ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
わたしたち、ここから・・・
日渡作品を見守っていきましょう・・・

前世
ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1110156617/l50

その他の過去スレは>>2-10あたりへと転生
2花と名無しさん:2005/06/02(木) 20:20:54 ID:???0
過去ログその1

ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1098703461/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094664471/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092886161/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071201600/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063586774/
「ぼくの地球を守って」2&日渡早紀作品スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1039846251/
3花と名無しさん:2005/06/02(木) 20:22:25 ID:???0
過去ログその2

ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1110156617/l50

『ぼくの地球を守って』。略して『ぼくたま』!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1013527101/
ぼくの地球をまもって
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960566824.html
「ぼく地球」の迅八はなんで人気がないの?
http://piza.2ch.net/log2/gcomic/kako/956/956085727.html
逝かないで、日渡先生!! #3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1007135020/
もうだめです!日渡先生!!#2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/988778637/
もうだめです!日渡先生!!
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/977/977080044.html
4花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:02:02 ID:???0
1さん乙
5花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:18:31 ID:???0
5げとずさーーーーーーーー
6花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:06:40 ID:???0
乙!
7花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:29:49 ID:???0
いちおう貼っておくか・・

さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ2号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1098974410/
隔月26日発売 次回は7月

ぼく地球新世代ストーリー
「ボクを包む月の光」 通称ボク月
第1巻 2005年6月17日発売

白泉社文庫 早紀ちゃんシリーズ
「星はすばる」 発売中
8花と名無しさん:2005/06/03(金) 01:09:19 ID:???0
>1 乙華麗様ヽ(´ー`)ノ
9花と名無しさん:2005/06/03(金) 01:15:07 ID:???0
10花と名無しさん:2005/06/03(金) 03:20:01 ID:???0
ふと考えてみた・・・
マユタソがぼく地球描いたら・・・色黒398顔のシオン、目つきが悪い。
ロリ顔無表情のモクレン。知性のカケラも感じられない。
でも掴まれて指から肉がはみ出る程乳はでかい。
例の和姦シーンも後ろから前から細かく描くであろう。

つーか、眉単には絶対無理な設定&ストーリーだな。
キチェが消えなかった原因を「突然変異」で片づけるだろう。
11花と名無しさん:2005/06/03(金) 10:12:36 ID:???0
似たようなものだと思う>まゆたん
特に輪は完璧設定で常に冷笑を浮かべてて
作者に溺愛されてるところなんかそっくり。
ちなみに向こうも結婚後の続編が描かれて
男の子が産まれてるのも同じ。

つーか、続編の輪・紫苑見て思ったのは
「何これ、昨夜みたい」だったもん。
12花と名無しさん:2005/06/03(金) 16:35:07 ID:???0
確かにね。でも麒麟の方がもっと昨夜に似ていると思うよ。
13花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:21:27 ID:???0
1000 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:04:25 ID:???0
1000ならビワタリ先生が改心してくれる

前スレ1000。・゚・(ノД`)・゚・。
14花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:36:41 ID:???0
このまま突っ走るでしょう。南無(-人-)
15350257002913970:2005/06/03(金) 23:48:54 ID:???O
ぼく月 よろしくね!(ぼく地球)の続編で気になるのに前スレで・・・・(._.)
16花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:44:52 ID:???0
>>15
それより君の名前欄がもっと気になる・・・
17花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:11:19 ID:???0
この板って携帯から書くとフシアナになるようになったの?
180123456789:2005/06/04(土) 08:37:31 ID:???O
名前欄になんか書いたんじゃない
19花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:49:39 ID:???0
>>10
稀にどうしてかまゆたんの名が挙がるな。このスレ
20花と名無しさん:2005/06/04(土) 18:38:27 ID:???0
age
21花と名無しさん:2005/06/04(土) 18:58:36 ID:???0
まゆたん寄りも渡瀬に近いような気がするが?
過去の産物を糧にしてる点でも同じだし。
22花と名無しさん:2005/06/04(土) 21:08:51 ID:???0
>>19
その手のきもい漫画好きな人が常駐してるんでしょ。
23花と名無しさん:2005/06/04(土) 22:32:51 ID:???0
違うよ。マユタンスレとこのスレの両方の住人なんだよ。
24花と名無しさん:2005/06/05(日) 13:56:32 ID:???0
昨日久しぶりにぼく地球DVD観た。
そんでその流れでコミクスも読んだ。
木蓮パパンとママンのお話を読んでみたいなあと
思ってたこと思い出した。

…でも今の絵では…遠慮します…orz
25花と名無しさん:2005/06/05(日) 16:57:05 ID:???0
木蓮パパンとママンの話、自分も読んでみたい。
木蓮パパン好きだったからなぁ・・でも、今の絵だとあのはかなげなパパン
を見る事は出来ないだろうね。

よって、自分も遠慮します('A`)
26花と名無しさん:2005/06/05(日) 17:36:24 ID:???0
今の絵はデサーンがはかなげだからね…
ぼく地球関連はもう封印して欲しいのに。
27日渡早紀:2005/06/05(日) 21:34:45 ID:???O
貴女達、文句ばかりね。もう読まなくても結構よ!!
28日渡早紀(本物):2005/06/05(日) 21:46:58 ID:???0
本物を騙るのはやめてください!
29日渡早紀(本ry:2005/06/05(日) 22:03:16 ID:???O
アンタこそ黙ンな!!アタィが本物だよ。
30(元祖)日渡早紀:2005/06/05(日) 22:10:10 ID:???0
皆さん見苦しいですよ。
31花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:28:01 ID:???0
はぁーーい、いいどぇすくわぁーー?
アタシが本物どぇーーーす

…ってな具合に例のつぶれた目玉焼きみたいな目の
自画像ででしゃばってくる気がする。
あのヘラヘラした自画像だけは昔から嫌いだ。
32花と名無しさん:2005/06/05(日) 23:39:31 ID:???0
>>31
同意。
人をバカにしたような表情にムカッとくる。
33花と名無しさん:2005/06/05(日) 23:46:09 ID:???0
>>31
そうだね。
あの自画像を気に入らない人って結構いるね。私は今の日渡さんの絵より嫌いだな。
34花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:01:49 ID:???0
>>31
いい加減あの絵新しくすればいいのにね。一応漫画家生活長いんだから。
前のスレにも出てたが、びわたりさんのああいう崩し絵ダサいんだよ…。
35花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:10:07 ID:???0
そこらへんの空気読めなさこそが
ぴわたりクォリティ
36花と名無しさん:2005/06/06(月) 14:21:51 ID:???O
小宇宙を読んでみた。
なんだ意外と普通の話じゃん、と拍子抜け。
ぼく地球の最終回やうてなの終り方、ぼく地球続編より何倍もよかった。
絵が歪んでるのは気になったけど、それは小宇宙だけの問題じゃないし。
37花と名無しさん:2005/06/06(月) 15:14:03 ID:???0
(゚д゚)…
38花と名無しさん:2005/06/06(月) 16:12:28 ID:???0
続編よりコスモのほうが自分もましだなあ
全部の作品にそれぞれ悪いところはあるけど、目をつぶれる程度だったよ
輪ほど作者が萌えてるキャラがいなかったせいかもしれない
39花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:35:01 ID:???O
日渡サン何歳になったの?そろそろ 初老(゚.゚)か??
40花と名無しさん:2005/06/06(月) 22:56:53 ID:???0
35年組より1つ2つ下だったような?
41花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:37:29 ID:???0
個人的にはGG>>>>コスモ>>>>(超えられない壁)>>>僕月。
GGで復調したかと期待したのになあ・・・
コスモを下回るとは。下にはしたがあったorz
42花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:40:12 ID:???0
今まで避けていたけど、これまでのスレを読んでいたら、コスモを読んでみたくなったよ。
43花と名無しさん:2005/06/07(火) 02:18:32 ID:???0
日渡さんは44才くらいじゃなかったっけ。
44花と名無しさん:2005/06/07(火) 15:28:27 ID:???0
前スレじゃ、コスモは結構な言われ方してたけどね。
色々ですなぁ
45花と名無しさん:2005/06/07(火) 15:47:19 ID:???0
私はボク月も最悪だがコスモも負けんくらい最悪だった。
GGはチラチラと本誌で見てみただけで読んでない。
46花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:00:48 ID:???0
ぼく地球の続編は好きだったものの崩壊だから耐えられないけど
小宇宙の場合は、別の作品としてまったく期待せずに読むとましに思えるって話なんじゃ?
ぼく地球の作者として見なければそこまで糞糞言われる作品でもないと思うんだけど。
47花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:25:22 ID:???0
だって絵が崩れてるし、ビワタリ脳内パラレルワールドなんだもん('A`)
リア厨の話し描くにはきっつい年齢、主人公に共感も出来ないし、
なによりぬこがうざかった。
これも最終回があれで('A`|||こんな顔になったっす。
48花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:28:02 ID:???0
脳内パラレルワールドなのはいつものことだと思うんだけど…w
49花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:49:50 ID:???0
まぁ人それぞれ良い悪いの感想はバラバラって事で┓(´ー`)┏
50花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:50:45 ID:???0
感想は人それぞれ、ホントそうだよね
51花と名無しさん:2005/06/09(木) 00:26:53 ID:???0
僕月のダメさって、
コスモ他のように普通に作品としてダメってのとはちょっと意味が違うような。
こんな続編を作ることを自らに許してるダメさってのもあるから。
日渡さんの中でのありすって輪って
木蓮って紫苑って(ry、ああいうことだったの!?みたいな。
52(元祖)日渡早紀:2005/06/09(木) 02:31:21 ID:???0
>>51
自分が昔好きだった小説にギネス級だと作者が自画自賛してる奴があるんだ。
僕月ってあれと同じ感じなんだよね。あっちはもうトウの昔に見放したけど日渡さん
の方はまだ期待したい気持ちが少し残ってる。でも昔のキャラに汚い手で触るなよとも
思ってる。。。
53花と名無しさん:2005/06/09(木) 12:40:19 ID:???0
僕月はもう日渡の同人誌にしか見えない。
この先これがすごい名作になったとしても所詮ぼく地球の二番煎じ。
なんだかなー…。

日渡の中のぼく地球ってどんな位置にあるのだろう。
54花と名無しさん:2005/06/09(木) 12:51:47 ID:???0
>>53
>日渡の中のぼく地球ってどんな位置にあるのだろう。

偶然の産物で奇跡の賜物で金のなる樹。
偶然も奇跡ももう起こらない・・・
ぼく地球は本人の思惑以上に売れて(受けて)、
本人もビクーリしたんじゃないかな。
55花と名無しさん:2005/06/09(木) 12:57:59 ID:???0
ぼく地球の初期のセイヤネタとかのほうがキモかったから
今の絵柄なんて大した事ない…w
56花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:24:07 ID:???0
ビワタリさんて・・・・・・・・・・・・・・・・ヲタ女なんだね(ボソッ
57花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:53:00 ID:???0
なにをいまさら
58花と名無しさん:2005/06/09(木) 15:17:52 ID:???0
ボク月に限ったことじゃないけど、続編ものが読者に受けても
虚しいだろうなあ・・・
「あんたの新作はいらん」と言われてるようなもんだ。
59花と名無しさん:2005/06/09(木) 16:07:27 ID:???0
40杉毒女のヲタ…('A`|||
60花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:01:04 ID:???0
那州雪絵とさほど歳変わんないんだな…
61花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:53:30 ID:???0
なすゆきえは1964年生まれだったと思う。
62花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:00:14 ID:???0
へ〜俺と4つしか違わないんだ。
63花と名無し:2005/06/10(金) 10:36:22 ID:YLTMUB7T0
うてなが始まったときは、
この人はもう終わったと思いました。
ぼくの地球を守ってがいい作品だっただけに
切ないです。
64花と名無しさん:2005/06/10(金) 11:47:31 ID:???0
糞ガキ輪が嫌い嫌いでしょうがなかった
作者のマンセーぶりも不快だった
65花と名無しさん:2005/06/10(金) 12:29:29 ID:???0
初めてここ見たんですが、ぼく地球続編ってマジですか…。
「ぼく月」って以前別冊で読み切りだったやつですよね?
ぼく地球だけは未だに大好きなんだよ…勘弁してくれ!

ぼく地球キャラに身も蓋もない後設定が付いてたらどうしよう。
成仏したはずの紫苑&木蓮が引っ張り出されてたらどうしよう。
小林家がESPバリバリの厨設定なスーパー家族になってたらどうしよう。

興味はあるものの、読んだらまた激しく後悔しそうだ… il||li_| ̄|○ il||li
66花と名無しさん:2005/06/10(金) 13:58:57 ID:???0
>>65
エスパーですか?!読んだことがないってのが信じられない、そのものズバリっすwww
67花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:11:58 ID:???0
ぼく地球、うてなの最初の方だけしか読んだことないけど
やっぱり日渡センセはもうぼく地球以上の作品はかけないと思いまつ。
68花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:27:05 ID:???0
†漫画の神は一生に一度しか降りてこないのです†
69花と名無しさん:2005/06/10(金) 18:47:32 ID:???0
もう20年近く前、ある漫画批評誌を立ち読みした。
少女漫画家特集をやっていて、その中で
「今一番の少女漫画家」と言われてたのが日渡早紀だった。
この人は今に何かでかいことをやってくれると。

†漫画の神は一生に(略†
70花と名無しさん:2005/06/10(金) 18:49:07 ID:???0
ぼく地球大好きだったので、続編も読んでみました…。
なにあの絵…。なにあのストーリ…。幻滅です。
手、つけないでほしかったのに。
71花と名無しさん:2005/06/10(金) 20:33:23 ID:???0
もともとシリーズの一つが長引いてしまったのだからいいと思うけどな。
うてなとかはつまんなかったけど。
72花と名無しさん:2005/06/10(金) 21:11:52 ID:???0
今の画じゃ無理だけど、アクマくんシリーズ終わらせておくれよ・・・
小説でもいいからさぁ・・・
73花と名無しさん:2005/06/10(金) 22:10:09 ID:???0
ありすと輪のセックルって激しそうだね。ハァハァ
74花と名無しさん:2005/06/10(金) 23:08:47 ID:???0
今の展開アンチが多いな
75花と名無しさん:2005/06/10(金) 23:10:12 ID:???0
>>73
輪が若いからねぇ。
76花と名無しさん:2005/06/11(土) 00:55:09 ID:???0
>>73
がしかし、ありすはマグロ
77花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:01:03 ID:???O
今の画力がねぇ…
ぼく地球は私が中学生の時に一番ハマったのに。
今は全く日渡先生に興味Nothing
78花と名無しさん:2005/06/11(土) 02:31:06 ID:???0
>>72
同意したいところだが・・・今の絵では見たくないよ(; ;

絵がイライラするから最近の話も読んでないや
79花と名無しさん:2005/06/11(土) 12:36:06 ID:???O
ボク月のコミックスはきっと売れるでしょう…
刷り部数も多くして白泉も売る気まんまん!(予想)
注文入れてなかったコンビニにもまいちゃうかも
雑誌を見てなかった人が買いそう…
わざわざ「ぼく地球次世代ストーリー」って副題つけてるし。
表紙、背表紙にもこのフレーズを入れるつもりなんかなー
80花と名無しさん:2005/06/11(土) 13:46:06 ID:???0
絵は昔の絵のほうがいいと言う人もいるみたいだけど、自分としては
僕地球中期>僕地球後期>アクマくん後期>今よりチョット前>現在>その他
なんで、まだまだ許容範囲だなあ。
初期の絵柄はガサガサの線だし古すぎて受け付けない。
81花と名無しさん:2005/06/11(土) 14:13:49 ID:???0
確かに初期はすごい古い線。
けど書きなれていないから今より丁寧だったしデッサンも気をつけているのが分かる。
今はただの手癖で寝ながら書いてる感じ。
82花と名無しさん:2005/06/11(土) 15:18:16 ID:???0
素人考えだと、もう何年も漫画を書き続けてて、絵だって思いどうりに
書けるのだろうから昔の絵に戻す事はたやすい事ではないのか?
と思うのだが・・・まぁ本人が戻す気がなければそれまでだけどさ('A`)
でも実際の所、絵柄って戻せるものなの?教えてエロい人〜!
83花と名無しさん:2005/06/11(土) 20:33:44 ID:???0
秋元治に聞いてみたら?


ムリ
って言いそうだけど
84花と名無しさん:2005/06/11(土) 23:37:12 ID:???0
大島弓子さんは「グーグーだって猫である」の後書きマンガによると、昔の絵と今の絵の変わりように
ビックリして昔の絵に戻そうとしたんだよ。
アシスタントさんの「タンタンだってサザエさんだって昔の絵と違うんだし、それが当たり前です」
という説得にそれを思いとどまったんだって。
85花と名無しさん:2005/06/11(土) 23:48:07 ID:???0
いい方に変化するのはいいんだけど、
劣化してくのはファンとしては嘆かわしいよね…
86花と名無しさん:2005/06/11(土) 23:55:57 ID:???0
>>84
その言い方は誤解を招く。
連載をまとめた「単行本の」最初の顔と最後の頃の顔が
違うんで直そうとして止められただけだよ。
グーグーのキャラも大分試行錯誤してたし。

絵は技術で描くというよりイメージが重要だとオモ。
日渡さんの頭の中のイメージが変になっちゃったんだよ。
87花と名無しさん:2005/06/12(日) 00:54:10 ID:???0
素人目にも分かるデッサン狂いが
自分の中では崩れてるようには見えてないんだろうね。
第三者的視点から見られないのか、私の持ち味!と開き直ってしまったのか…。

日渡さん自身、僕地球中期辺りの絵を見返したりはしないのだろうか。
元々デッサンが完璧に取れてる人ではなかったし、絵柄に安定感のある人ではないけど
良かった頃と今の絵の差に何にも感じないんだろうか。
88花と名無しさん:2005/06/12(日) 19:48:44 ID:???0
あなたの、小学生の頃のノートが
出てきたとしようか。
大人になった今の字よりも
あの頃の方が丁寧に書いてたから
「小学生の頃の字に戻せ」と言われても
私はできない。絵も、同じだと思う。
すばる」から読んでたし、アクマくんの続編を
以前の絵で読みたいのもやまやまだが、
やはり、無理なんだと思うよ。
89花と名無しさん:2005/06/12(日) 20:02:37 ID:???0
ぼく地球、久しぶりに読んでみたんだけど玉蘭のキャラがすげーいいと思った。
もうなんていうかあいつ、最高だね。惚れるね。でも結婚したくないね。
90花と名無しさん:2005/06/12(日) 20:52:53 ID:???0
エンジュの気持が分かる人なんスね。
91花と名無しさん:2005/06/12(日) 20:55:00 ID:???0
>>72
うん、せめて結末だけでも知りたい・・・
アシャなのかチャチャなのか。
そして司郎の行く末は・・・大根専門のおでん屋だったりして。
92花と名無しさん:2005/06/12(日) 22:04:03 ID:???0
アシャにはシヴァがいるじゃん・・と言ってみる
でアクマくんはまた他の女を求めて旅立ったり・・したら
チャチャ可哀相かな。小説化には賛成w
93花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:17:58 ID:???O
絵はともかく、今かいてる作品のストーリーは面白いの?
94花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:32:06 ID:???0
続編あったんか・・全く知らんかった
つか見たいような見たくないような微妙なとこですわ
いつから始まったの?
95花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:42:59 ID:???0
絵が気にならないなら、前作を脳内あぼんもしくはリセットできるなら楽しめる…カモ??
ただし保証はせん。
96花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:43:31 ID:???0
小説の挿し絵は絵が綺麗な人に代行してもらって下さい。
なんならもう、花とかのコラージュだけでいいです。
花オンリーで。
97花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:57:22 ID:???0
キチェがビワタリさんが考え出したものでなくて、
もう大昔からあったと知ったとき、ちょ〜がっくり来たorz
ほんとの名前が何かはしらないけど・・・
98花と名無しさん:2005/06/13(月) 02:00:47 ID:???0
>>89
自分もああいう、微妙にリアリティのあるキャラを書けるというのは
なかなかすごいと思う。いやにリアリティのある痛さ。
今読み返すと余計にそう思う。
終盤ちょい前まで、痛々しい人間関係が見事だなーと思う。
今の日渡さんには(作品によって違って当たり前かもしれないけど)、
そういう微妙でイヤ〜な部分をついてくる感じが後退してるような。
理想的で憧れられるキャラとか
センシティブで好かれちゃうキャラというのは、比較的書きやすい気もする。
99花と名無しさん:2005/06/13(月) 02:22:45 ID:???0
アクマくんの恋愛の行方に関しては、アシャ派。
なぜかというと、シヴァにはキーエとくっついて欲しいから。
キーエ可愛いから好きだー。
100花と名無しさん:2005/06/13(月) 13:09:13 ID:???O
只今、ぼくたまを会社で若い子(笑)が読みはまってる。久々に借りて読んでるが、10代のころに読んだのと30代の今読むのとは好きなキャラとかとらえか微妙に違って楽しい。続編を買いそうな勢いだ。
101花と名無しさん:2005/06/13(月) 14:47:19 ID:???0
>97
キチェの元ねたって?
額にしるし(飾り)をつけるんならインドのビンディとか
古代日本、中国の花鈿とかあるけど、そいういうこと?
102花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:15:58 ID:???0
ぼく月コミックス発売がもうあと4日後となっているわけだが。

なんだかんだいいつつ、買ってしまうであろう自分に('A`)
103花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:29:38 ID:???0
>>100
そうなんだw
じゃ私も久しぶりに読み返してみるかな。

次世代ストーリーというくらいだから、続編も前世とかそういう話なんだろうか?
104花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:55:28 ID:???0
>>101
そうそう。
だいぶ前に犬夜叉で見た時、ビワタリさんスレで
「昔の日本にもあったんだよ」と教えて貰ってΣ(゚д゚)ソウダッタンカ
と知ったです。
インドのはビンディって言うんですか?

昨日のチャン・ツィイー、綺麗だったな・・・
105花と名無しさん:2005/06/13(月) 17:01:41 ID:???0
2世タレントになったわが子に振り回される往年のアイドルを見て
時の流れの不条理を知るような気分とでも言いましょうか。
106花と名無しさん:2005/06/13(月) 19:00:22 ID:???0
>>104
特別な能力を持ってると額に印がでるってのは結構いろいろな宗教にありそうだ。
仏教もそうだし、マニ教もそうだし。
107花と名無しさん:2005/06/13(月) 22:08:56 ID:???O
今仕事場の仲間にぼく地球よましてる。
ハマってくのが楽しみ
108花と名無しさん:2005/06/13(月) 22:25:28 ID:???0
>>102
四日後なの?
週末に読めるのね〜。未見だから楽しみ。
109花と名無しさん:2005/06/14(火) 03:23:10 ID:???0
>>106
チャクラの位置でもあるからでしょうね。
110花と名無しさん:2005/06/14(火) 04:55:00 ID:???O
>>83
今秋本治書いてないじゃん。
書いても下書きくらいだよ。
アトリエびーだまの絵と秋本治の絵は、
手塚プロと手塚治虫みたいに別物。会社だもん。
111花と名無しさん:2005/06/14(火) 11:51:07 ID:???0
GGって最後どうなったかおせえて
112花と名無しさん:2005/06/14(火) 16:54:36 ID:???0
>111
前スレですでにガイシュツだが・・・・
一応最後だけ言っちゃうと、ヒカルと涙花ケコーン
ロビンはその二人の子供として転生する

まぁその前にもなんかうんたらかんたらとあるから、一応読んでみるといいよ
113花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:08:35 ID:???0
で、アインシュタインはいったい何だったんだ???
114花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:11:14 ID:???0
>25,44,82,102,112
ごめん。多分全部同じ人だと思うんだけど、sageが全角で入ってて、
下がってない人がいるの。
115花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:20:47 ID:???0
ロビンはアインシュタインとヒカルのクローンとして作られた。
なので、ロビンの中にアインシュタインの意識(記憶のかけら)があるらしい・・
アインシュタインの望み→精神的に進化した人間を作りたい
じゃぁ、あなたがなりなよ〜アインシュタイン(ロビン)
というわけで、クローンではなくちゃんとした人間として転生するっと
・・・こんなもんでオケ?補足あったらお願いします〜
116花と名無しさん:2005/06/14(火) 17:28:04 ID:???0
>>114
ごめん!そのうちふたつはおいらです〜('A`)
なんで下がらないんだろうと思って書き込むのやめてたですよ。
何でかわかりました。ありがとう
117花と名無しさん:2005/06/14(火) 21:22:16 ID:???0
おいら〜・・・・・('A`)
118花と名無しさん:2005/06/14(火) 22:42:28 ID:???0
ありがとう〜ヒカル生きてたのか。よかったよかった
119花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:17:40 ID:???0
生きてた・・・というか世界樹へのお願いで
ロビンをヒカルとの子供として生みなおすために
結果的にヒカルも助けてもらっただけ。
結局いつもの転生ネタにしても力技すぎと思ったよ。
後半バタバタしてて、もう少し練って欲しかったけど
もう気持ちはボク月に移ってたんだろうね。

ボク月・・・('A`)なのにGGよりは売れるんだろうな。
120花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:20:01 ID:???0
GGはねぇ・・・
女神様っファンなもんで、どうしても比べちゃうんだよね。
だから読んでない。
121花と名無しさん:2005/06/15(水) 23:09:33 ID:???0
最近はなとゆめを立ち読みしてたらぼくの地球を守っての続きがあったので
すごい絵ですね
圧倒されました
っていうか小学校の頃、夏休みBSアニメ劇場ではまってしまって
完結してるのに全巻おこづかいはたいて買ったんですね
はーこんなことになってるとは・・
でもこのスレ読んでたらまた読み返したくなってきましたので
何年かぶりに「ぼく地球」読んでみます〜♪
122花と名無しさん:2005/06/16(木) 11:52:50 ID:???O
明日はボク月のコミックスの発売日…
123花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:40:20 ID:???0
雑誌は読んでないので購入するかどうか悩んでいますが
ぼくタマでミクロ萌えだった私は買いですか?
母がどうとかいうコメントをみて固まったんだけど。
124花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:54:42 ID:???0
思い出を大事にしたいならスルーしましょう。
記憶鮮明2とか文庫版を容認できる人や
時の流れの無常を受け入れられるなら自己責任で。
125花と名無しさん:2005/06/16(木) 18:44:36 ID:???0
ぼく地球読み直したら未来路って肝心な時ばかり役立ってなくて思わずワロタ
ほんとにゲスト扱いなんだなー。
126花と名無しさん:2005/06/16(木) 21:59:09 ID:???0
栗山千明のオフィシャル日記読んでたら、ものごっつい
ヲタ日記でちょっとビビッタ
美少女なのにヲタ。ヲタだけど美少女。
僕地球は初めてハマッた少女マンガだそうで…
植物とお話できたらいいのにな〜とか言っててかなりアフォっぽい
まあエヴァのカヲル君が理想の男の子とかいっちゃうくらんだもんな
あの髪型やっぱちょっとありす意識してたりするのかな
127花と名無しさん:2005/06/17(金) 11:16:05 ID:???0
買ってきた「僕月」
話の内容は別に違和感ないが
(紫苑と木蓮がまるで幽霊扱い(乗り移るみたいなカンジの設定)がイヤだ)
絵が・・・なんでこんなにメチャメチャなんだよー!
ところどころでは昔の顔をしているが それを見るたびホッとするw
迅八なんて面影がねぇよ 輪も頬がこけすぎ ありすはケバすぎ&暗すぎ
連は昔の輪の絵がよかったせいか全然いいと思わない
この漫画のこの先の進み方は 輪(とありす?)が超能力研究所に追いまわされ
それを 紫苑(または木蓮)を伴った連が助けに行く・・・デスカ?w
で、輪がヤバくなったとき、元月の仲間達の裏切りにもあう
・・・そんなドロドロなカンジかね
春ちゃん、サラッとシウの道をたどってるって言ってるが
アンタ、またやらかすんかいとry
頼むから次の巻で終わらせてくれ
128花と名無しさん:2005/06/17(金) 13:48:18 ID:???0
かなりの変わりようと聞いてるので、覚悟して立ち読み(公式サイト)を見たら
それほどヒドくはなかった。あれくらいの絵の変化なら許容範囲かな。
ビョーンとのびる口は苦手だけど。
本はこれから買ってきます。
129花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:49:11 ID:???0
ぱらっとコミックス立ち読みした〜男たちまだアリス狙ってるの?
ギャグマンガならともかく僕地球であんっなにドロドロ劇くりひろげたのに
まだ全く振り切れてないあの男連中がどうしようもなく肝すぎるぞ
130花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:59:28 ID:???0
一成と桜はセックスレス夫婦なんだろうか?
131花と名無しさん:2005/06/17(金) 16:10:22 ID:???0
巻数ついてるってことはまだまだ続くんだろうな・・
日渡さんもウハウハだな、ここ数年パッとしなかったのに
しょうもない内容でも巻頭もらえて看板作家になれて
夢よもう一度で。
あの2話目(モテモテありすどうしようもないDQN輪他引き立て役)は
ここ数年読んだ漫画の中でワースト1だったが。
132花と名無しさん:2005/06/17(金) 19:09:33 ID:Yfi+JN2x0
ホントに20年ぶりくらいで僕球の次世代バージョン(携帯電話かよ)を読みましたが、
あまりに画風が変わっていて驚きました!
バランスの悪い手足などはわざとあのように描いているの?なぜこうなったのか全然わかりません。
教えて!
133花と名無しさん:2005/06/17(金) 19:33:57 ID:???0
>>132
それはこっちが知りたいよ。
134花と名無しさん:2005/06/17(金) 20:08:42 ID:???0
>133
テラワロスw
135花と名無しさん:2005/06/17(金) 20:51:28 ID:???0
一応今流の絵を描こうとしてると思う
尖った顎・やけに細くて骨ばった手足等を見ると
それなりに努力はしてるのかな?と感じる

個人的にGGの絵は丁寧で好きだったが
ボク月はギャグ絵だからセンスの古さがモロに出る
136花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:40:14 ID:???O
僕月の話題で盛り上がってるところすいません
スターダストレビューの木蓮の涙って、ぼく地球と何か関係あるんでしょうか
137花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:47:00 ID:???0
ないんでないの?
138花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:58:39 ID:???0
GG、ロビンが涙花とヒカルの子供になったのはいいとして、
ハルヒとシシィはどうなったのかまったくないんだよなぁ。
2年後にシシィが死ぬというのはどうしたのかしら、ビワタリさん
139花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:03:11 ID:???0
>>132
一瞬、「いったい何が起こったの!?もう絵を描くのが嫌になったの!?」
とパニックになった位。ショックだ……。
全盛期を知らない世代って、これがデフォルトだと思うのかなぁ〜。
オバチャンは悲しくなっちゃうよ……。
140花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:07:40 ID:???0
>130
ぼく地球で一成のあいてが桜なのに云々って言う台詞があったと思うので、
そういう訳でもないかと
141花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:09:05 ID:???0
ボク月読了。
びくびく覚悟しながら読んだから、
あまり(昔とのギャップに)落ち込まずにすんだ。
ときどきすごいデッサン狂いがあるけど、それ以外はけっこうキレイな絵だと思う。
トーンワークとか美しい。目の位置がすごいズレてたり輪郭がのびてたりしてるけど。
今風の絵柄にしなければならないのは仕方のないことだし、
今風の絵も好きだし、これでいいと思う。
「昔はよかった」を作者に押し付け続けるのはかわいそうだと思う。
しかし、輪郭からはみでる口は好きじゃない。不気味。

内容もまあまあよかった。で、別冊に移動してからの内容が良くないと
スレで読んだので、この巻で買うのを止めるほうが賢明かもしれない。
(でも怖いもの見たさで買ってしまうだろうけど)
この巻は、輪と春の関係もけっこういいんじゃないかな。
ありすには普通の主婦になってほしかったけど。
プロを断って、地域のコーラスグループで歌うとか。
142花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:10:50 ID:???0
>135
あえていえば、GGの悪いところだけが残った感じの絵になってしまったよね…
143花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:17:53 ID:???0
絵のことははっきり言ってよくわからん。
144花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:34 ID:???0
というより、おまいら子供作ってしまったかあ、って感じ。
あー。ボクタマはそのままにしておいて欲しかった。
なぜ、続編など書くのだ。
145花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:38:36 ID:???0
子供生んだのに未だにありすにキチェが出てくるのがワカラン。
つーかシオンとモクレンが出てくるのもワカラン。
ぼく地球最終回で心が通じ合う→成仏→ハピーエンドと思ってたのに、
地縛霊だか憑依霊だかに成り下がってしまうとわ。
146花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:45:24 ID:???0
過去の栄光に縛られるヒワタリだな。
やめれ。
147花と名無しさん:2005/06/17(金) 22:51:59 ID:???0
某霊能者によると前世の自分と現世の自分ていうのは、
決して同じ人間ということではないので、前世の自分が現世の自分を助けたり、
修行させようとしたりすることもあるらしいので、
紫苑と木蓮が霊体で存在することもありえるっぽい。

が、続編は描かないでほしかった…
148花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:03:35 ID:???0
ぼく月読んだ。
色々言いたいことはあるが、とりあえず

・絵が歪んでて誰が誰だかわからん。特に迅八誰だお前は
・団地住まいじゃない輪とありすなんてなんかおかしい。なにあの豪邸。
・ありすはやっぱりショタ輪萌えだったんだな…

でも思ったより軽い気持ちで楽しめた。少数派だろうけど
この先の話も結構楽しみだよ。
149花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:24:40 ID:???0
>>144
もうひと稼ぎしたかったから。
150花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:13:02 ID:???0
蓮が7歳
輪が23歳
ありすが32歳

蓮は輪が16の時に生まれたということですね。
この辺の話は詳しく読みたい。

絵はアレでしたが、面白かったよ。
連載にも期待。
151花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:52:56 ID:???O
コミクスで初読みした。
絵柄自体はともかく、話は思ったよりは違和感なかったかな。
これからの展開が読めないからどうなるか気になる。
読んでて気になったんだけど、輪とありすって指輪してないね。描き忘れ?
152花と名無しさん:2005/06/18(土) 01:43:50 ID:???O
一成はしてるのにね〉指輪
ぼく月、結構穏やかな気持ちで読めたかな。
カチコは割と好きかも。父親の未来路は苦手だけど。
今回初めて目を通したけど、絵が崩れ過ぎと言うのには同意。
あと、蓮はかつての輪と比べると魅力つうか個性に欠けるというか、主人公としては力が弱すぎる
次世代編と銘打っているからには蓮をメインに据えて話を繋げていくのだろうけど、
親世代の方にやはり意識が向きがちになる
なんかやっぱりぼくたまに熱狂してたころの気持ちがぼんやり
思い出されてくるんだよな…
だからこそ触れないで欲しいと言う人の気持ちも痛い程わかる
153花と名無しさん:2005/06/18(土) 01:53:46 ID:???0
柱はどうだった?それ如何で買うかどうか決める
154花と名無しさん:2005/06/18(土) 02:36:32 ID:???0
>>150
なにしろビワタリさんが男子のケコーン年齢を女子と同じ
16才だと思ってて、その年齢になっちゃったんだよね。
ケコーンに無縁だから知らなかったってか?
155花と名無しさん:2005/06/18(土) 07:26:30 ID:???0
ボク月を描く気になったきっかけは親が倒れて(今は実家で在宅介護中らしい)
将来マンガを描けなくなったときのことを考えたから、だそうで
ファンへのお礼とサービスをしときたいと思ったから・・・と書いてある。
でキャラ達と脳内会議をしたら紫苑が「子供に触りたい」って騒いで
木蓮にはかわいそうなことをした、と。当初はじめの1作目で終わるはずが
単行本化のために残りの2作を描くことになったので他の転生組を出したこと
結局1冊で終わらず、新シリーズ(別冊のハリポタ)開始になってしまったけど
子供相手の話なんで作者本人にもどうなるか先が読めないらしいとのこと
・・・要約するとこんな感じですかね。

1作目のときだけ最初に木蓮が出現した時に亜梨子が気を失ってるのと
亜梨子は自覚して木蓮パワーを蓮に送ってるっぽいのに、2作目以降では
紫苑が輪を押しのけて意志が独立してる感じに違和感を感じたんだけど
思いつきのアイデアと勢いで描きはじめちゃってあんまり考えてないのかも。
156花と名無しさん:2005/06/18(土) 08:06:16 ID:???0
トンクス!大人の事情が絡んでるんだね…複雑だ
157花と名無しさん:2005/06/18(土) 08:20:49 ID:???0
本屋で偶然「ボクを包む月の光」を見かけて、 「ぼく地球」次世代編という
タイトルに惹かれて買ってしまいました。
この漫画家さんの作品は、ぼく地球以降チェックしていなかったので、絵柄
の変わりぶりにびっくり(^_^;) 正直、表紙絵を見て買うかやめるかしばらく
悩んでしまいました。あまりにもデッサンが狂っている感じでしたので……。
内容的には良くも悪くも後日談だったのがちょっと残念? 後、男性陣の
ファッションが今時の渋谷系とかのファッションをそのまま持ってきただけ、
みたい感じで、昔のキャラが成長してこうなった、という感じがまるでしない
のが残念でした。
……なにか残念ばかりの感想になってしまうのは、ぼく地球というタイトルに
思い入れが深かったせいで期待しすぎてしまったなのかな(^_^;)
158花と名無しさん:2005/06/18(土) 08:25:19 ID:???0
>>155
そうか、ファンへのお礼とサービス・・・
うーん・・・
159花と名無しさん:2005/06/18(土) 09:23:35 ID:???0
お礼とかサービスするなら新しい作品でもっと内容を磨いt(ry
160花と名無しさん:2005/06/18(土) 10:00:50 ID:???0
「猫なんて大嫌い」で今泉はキャラと名前を借りただけって言うなら
ボク月も旧作のキャラと名前だけを借りた別物と思ったほうがいい。
いつか描こうと思ってずっと構想を練っていたというわけでもなさそうだし
忙しい中で思いつきから話を広げてしまったという印象。それにしても
どうしてこの人の描く子供像ってみんな能天気でウザいんだろ(ry

親の介護しながら子育てへの未練を託して描いたって感じだけど
ファンの反響が手厳しいものばかりだったらどうするんだろうね。
こうなったら、アクマくんの続編も描いて欲しいだなんて投書が
白癬に届いてないことをせつに祈る。
161花と名無しさん:2005/06/18(土) 14:02:42 ID:???0
未来路の本筋の話は結局描かないのかね。
162花と名無しさん:2005/06/18(土) 15:12:30 ID:???0
そういや未来路母(京都の母)は亡くなった設定ぽいね。
EPIAのネタはまだあんまり作りこんでないんじゃない?
カチコの母が誰かっていうのはいつか語られそうだけど・・・
163花と名無しさん:2005/06/18(土) 16:01:26 ID:???0
絵柄がコロコロ変わる人って他人の影響受けやすいんだろうな。
164花と名無しさん:2005/06/18(土) 16:40:26 ID:???0
てゆーか、絵柄が明らかに違うところはアシさんだろw
なんかどっかでみたことある絵なんだよなぁ
エロ雑誌に出てきそうな絵 特に一成とか書いてるあたり

紫苑の目と未来路の目は
真剣な目になると昔と変わってないな
ギャグ調だと全く違うが
165花と名無しさん:2005/06/18(土) 18:45:06 ID:???0 BE:33480083-##
関係無いが、ボク月とスキップビートは月がメインだぁ〜!
166花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:06:26 ID:???0
久しぶりにヒワタリマンガをよんだよ。
こんなのシオンさんじゃなーーーーーい!!!!
というのが、絵についての感想です。

物語的には、まあまあかなあ。
ぼくタマのときのように、続きが読みたくてたまらん、という感じはないね。
167花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:38:26 ID:???0
大介おっさんくさい・・
デッサンは気にしない方なので普通に読めた。
でも記憶鮮明のビール飲む未来路は、股関節外れてるだろ、とおもた。
168花と名無しさん:2005/06/18(土) 22:00:36 ID:???0
>>166
一話完結型になってるしね。作者が切りたいところで
連載終了できそう。
わりとマターリ読めて自分は良かった。
169花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:00:49 ID:???0
読みました
ショックでした
あんなのシオンじゃないやいっヽ(`Д´)ノ
昔のままで続編を書いて欲しかったです
同人誌読んでるみたい・・・
170花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:25:51 ID:???0
正直絵はどうでもいい(眉毛が激しくイヤだけど)。

問題は、ストーリーだ。
171花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:57:03 ID:???0
ストーリーはどう転んでも、子供がメインになってる限り
危機一髪な場面で シオンとモクレンの幽霊が、または
輪とアリスのエスパーがでてきて解決さっ。
172花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:05:45 ID:???0
ヒワタリさんの、登場人物が勝手に暴走しちゃって・・・的な、
擬人化した語りにドン引きです。
お花畑・・。
173花と名無しさん:2005/06/19(日) 01:08:48 ID:???0
それはきっとあれですよ。
キャラに神様が降りてきてたのですよ。
だから日渡さんの意志とは関係なく行動しちゃったのですよ。
'`,、('∀`) '`,、
174花と名無しさん:2005/06/19(日) 02:16:32 ID:???0
今の日渡にとって、漫画家業は100%介護の合間の金稼ぎの為にやってるとしか思えない。
ここではどのキャラをマンセーしてるとか書かれたりしてるけど、それも多分無いでしょ。
漫画に愛情や思い入れを感じない。

ファンへのお礼とサービスを建前に、話題になりそうだから続編つくりました
どんなに批判されてもどうでもいいですってかんじ。
175花と名無しさん:2005/06/19(日) 02:43:06 ID:???0
そうかな。ネーム作って下書きしてペン入れして…手間で時間のかかる
作業だよ。やる気がなかったらあんな面倒な作業できないよ。

まあ確かに、マンガは「のんびり後日談」といった感じで
絶対読みたい!と思わせるものではなかったけど…
主人公の魅力があんまり…カチコのほうが好きだなあ。
輪とカチコの「らじゃ」ってやり取りが好きだった。
主人公も、たまに可愛い表情もあるんだけどね。
176花と名無しさん:2005/06/19(日) 03:47:22 ID:???0
前世っていうのは魂の記憶であって
転生は魂の進化であって
あんな風に霊魂みたいに出てくるもんじゃないと漏れは思う
出てくるとしたらあくまで「記憶」としてのものであり
人格そのものは別ではないんだと思うんだが

自分の人格は各自生まれた環境によって「記憶」が作り上げるもの
だから輪の記憶の中に紫苑がいて ありすの記憶の中に木蓮がいる
がしかし木蓮の中にありすはいないし(サーチェスで感じ取ることはできてもね)
紫苑の中に輪はいない(こちらも同様)
転生は未来であり前世は過去であり、過去はどうあがいても現在にはならない
だからあの幽霊状態の紫苑&木蓮はあり得ないよ
これがありえるなら、輪自身が過去へワープして
過去を変えてしまえるということにもなる
まぁ漫画だから・・・っちゃぁ終わっちまうけどさ

どっかの人が言ってた「前世の自分がいまの自分を助けてくれる」っていうのは
「記憶」があるから同じ過ちを犯さないようにする本能でしかないと思うんだ
それが自分の考えの中に自問自答して、その自問自答する相手の
もうひとりの自分が前世の自分をかたどってるに過ぎないんだと思う

だから漏れはどうしても
霊 魂 紫 苑 & 木 蓮 が ゆ る せ ー ん
長文スマソ
177花と名無しさん:2005/06/19(日) 06:09:23 ID:???0
僕球ってキャラがダラダラ長いせりふ言ってること多いけど
サッパリ何が言いたいのかが伝わってこない。
178花と名無しさん:2005/06/19(日) 08:12:34 ID:???0
親の元気なうちに「孫」の顔見せときたかっただけじゃないの?
現実で無理だったからマンガのなかで、さ。

紫苑木蓮が独立して勝手に出てくるのは、転生する前の月の時間軸から
未来を予見して時間を飛び越えて助けに来るんだと思いたい。
179花と名無しさん:2005/06/19(日) 10:38:30 ID:???0
ぼく球での葛藤の意義を根底から覆す逃避方法だなw
180花と名無しさん:2005/06/19(日) 11:12:44 ID:???0
モクレン シオンが蓮を抱いてるのはなんかみょ〜な違和感が。
本編の時に何か含みでも?って勘ぐってしまう。
ぼくタマは一応ハッピーエンドで終わったのに、
モクレンとシオンが幽霊(?)になってまで出てきてるのは、
お互いの意志が通じ合った事より、もっともっと他の物もホスィ!ってか。
我が侭な奴等だなw
181花と名無しさん:2005/06/19(日) 11:39:53 ID:???O
ガイシュツ&スレ違いかもしれんが日渡さんは今親御さんの介護中?ダレカ詳しくタノム
182花と名無しさん:2005/06/19(日) 12:32:18 ID:???0
実家で在宅介護中と描いてあるけどきょうだいがいるはずだから
ヒワタリ一人がつきっきりで介護してるわけじゃないと思う。
183花と名無しさん:2005/06/19(日) 12:45:02 ID:???0
ありすと輪よりミクロ君の方を読みたい。
184花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:53:24 ID:???0
>>178
>紫苑木蓮が独立して勝手に出てくるのは、転生する前の月の時間軸から
>未来を予見して時間を飛び越えて助けに来るんだと思いたい。

>>179とかぶるけど、転生前の二人はあんなに遠慮がないラブラブの関係じゃないと思う。
やはり木蓮と紫苑の魂の方も時間が流れていると考えるのが妥当かも。
185花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:17:14 ID:???O
182>ありがと。
186花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:29:24 ID:???0
>>184
>やはり木蓮と紫苑の魂の方も時間が流れていると考えるのが妥当かも。

う〜ん。
あの世でラブラブして子供作っといて下さいよお二人さん。
こっちまで来なくていいから。
て感じですね。
187花と名無しさん:2005/06/19(日) 20:57:17 ID:???0
前作で「大気になって云々」てあるけど、
転生したならその時点でおかしいよ。
188花と名無しさん:2005/06/19(日) 21:41:07 ID:???0
>>187
いやそれは死ぬ直前のキチェサージャリアンの
最期の力・・・ということで納得したけど

魂が同一だから転生するんだし
魂が同一じゃないってのなら
転生じゃなくてただの乗り移りだわさ
輪や蓮に見えている紫苑たちはやはり幽霊だ
しかも成仏してない自縛霊 オイオイ

こうなりゃ設定書き直して、1巻を全編書き下ろしにして
訂正すりゃいいのに ミウッチーみたくw
189花と名無しさん:2005/06/19(日) 23:01:31 ID:???0
台詞にエスパーという単語が出てくる度にちょっとだけ照れを感じる‥
僕タマの頃には感じなかったのになー。時代だ。
190花と名無しさん:2005/06/19(日) 23:02:41 ID:???0
16才で25才を腹ました輪パパ・・・すけべー
職業は何だ?デカイうちだったね
191花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:17:26 ID:???0
有名ピアニストと有名オペラ歌手じゃないの?
猫を飼ってどーのってほのぼのした話は遥か彼方へ。
輪16才で孕ましたってんなら、いくら公認で付き合ってたとしても
両親達は卒倒しそうだったんじゃなかろうか。
192花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:27:39 ID:???0
高校生で小学2年生を好きになる娘なんて
そうとうのジャニヲタとしか思えない
193花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:35:54 ID:???0
輪は高校へ行かなかったのか?大学は?
高校行ってたなら子持ち高校生で通したのか?
…しかし本屋さんでは爆発的に売れていた。
台の上に詰まれた本の山が他の本と比べてかなり低かった…。
194花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:43:42 ID:???0
未来路が2話目で「俺の1番恐れているのは、輪くんの存在が知れること」と
明言しているのに、1話目ではアメリカから帰ることを輪に手紙で知らせていた
のが気になる。存在知らせたくないなら直で関わりを持つのはまずいだろ?
195花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:06:43 ID:???0
>193
大検とか?

>194
読んでないんで憶測だけど、「小林輪」という存在は有名ピアニストだし、
知れてもいいけど、「小林輪というエスパー」はだめ、じゃないのかな。

そのうち漫画喫茶で読んでみよう。
196花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:27:43 ID:???0
うてな以降の作品をスルーしてきたけれど、今回のは買ってしまった。

まぁ、設定の矛盾なんて今に始まったことじゃない…だろう(泣
作品全体の雰囲気がぼのぼのしてて、まぁよかったかなーと思ふ。

でもさ。
蓮がどーだとか輪がこーだとかよりも、日渡さん自身がリアル社会で
自分の家族を作りたい(?) 子供が欲しかったのかもしれないなぁ・・・と感じますた。
197花と名無しさん:2005/06/20(月) 01:59:51 ID:???0
かつて気品にあふれていた木蓮が、ただの金髪垂れ目ねーちゃんになってしまった。
198花と名無しさん:2005/06/20(月) 02:55:22 ID:???0
今、僕の地球読んでます。高校ぐらいに姉貴にハメられて久しぶりに読みたくなって。
初期の頃に星矢クロスとか出ててワロタ。前世ネタとかムーとかバリバリの腐女子ネタが
てんこもりで逆に新鮮です。
読んでた当時は、玉欄>紫苑だったけど、今読むと紫苑>玉欄なんだよな〜
これも俺が年をとったからかorz
新しいやつも気になるけど、31のオサーンが買うのにはかなり勇気が居るぞ…
199花と名無しさん:2005/06/20(月) 03:26:47 ID:???0
>197
確かに。
彫刻のように完成された風貌だった木蓮が、へなちょこ木蓮に。
200花と名無しさん:2005/06/20(月) 03:26:55 ID:???0
>>198
わざとらしくメモを持って、「この本…ありますか?」と
頼まれたふうを装って店員に出してもらう。
その際、聞かれもしないことをしゃべりすぎると
ウソがばれるから口数少なくw
201花と名無しさん:2005/06/20(月) 03:48:33 ID:???0
昔の絵を思い出しながら読んでます。
若い世代に合わせて絵をくずしたのかな?
202花と名無しさん:2005/06/20(月) 04:26:47 ID:???0
>>198
アマゾンとか楽天とかの通販があるじゃないか。
203小津兄弟姉妹:2005/06/20(月) 05:02:45 ID:???O
まかしとけ!
204花と名無しさん:2005/06/20(月) 06:11:10 ID:???O
蓮は2年間、私生児扱いだったんか?

つうか、ありす歳とらないな〜…。
32には見えんよ。
205誕生日来てないから31歳:2005/06/20(月) 08:35:43 ID:???0
そーいや 今回のありす達って同い年なのか。
ぼく地球連載開始時は年上だったのに^^;
206花と名無しさん:2005/06/20(月) 08:50:48 ID:???0
まあ確かに童顔だけど、20前後に見える30歳とか実際いるよな
207花と名無しさん:2005/06/20(月) 10:03:49 ID:???0
このスレ見てるとボク月読みたくなる。
みんなコメントウマ杉。
208花と名無しさん:2005/06/20(月) 11:01:39 ID:???O
>>204
あなた雪菌スレで誤爆したひとだね?w
209花と名無しさん:2005/06/20(月) 13:41:14 ID:???0
木蓮の大ファンだった旦那が
続編を読んで悲痛な顔をしていました
ちょと可愛そうですた
210花と名無しさん:2005/06/20(月) 14:35:16 ID:???O
>>154
輪が、いや順番逆か…って言ってるセリフあるから、
先に蓮が生まれて、輪が18になるのを待って結婚したんでしょ
211花と名無しさん:2005/06/20(月) 15:16:42 ID:???0
>>210
結婚した年齢じゃなくて、ありすを孕ませた年齢の事じゃないの?
212花と名無しさん:2005/06/20(月) 15:55:58 ID:???0
16で産まれたということは、孕ましたのは15・・・?
ヒィー
213花と名無しさん:2005/06/20(月) 16:35:57 ID:???O
男だけど
今日 ぼく月買って読んだけど最高でした!一番感動したところは 作品の巻末
収録作品メモ
平成15
16
17年に褐載・・・って1年に1話かyo〜
内容詰まっていますヨ?(´Д`)





スマソ・・・・嘘
とりあえず姉に転売する!
214花と名無しさん:2005/06/20(月) 17:10:27 ID:???0
>>191
普通なら、いくら両親公認のカップルでも15のガキが24の女を孕ませたら
卒倒物だよ。特に輪ママだったら氷樹みたいにノイローゼになりそうだよ。
ていうか、日渡ワールドのキャラクターって親になる年齢が早すぎるよ。
215花と名無しさん:2005/06/20(月) 17:29:46 ID:???0
輪ママは事情(シオンの記憶)知ってるからいいとしても
学校側とか大騒ぎだっだろうね・・・
216花と名無しさん:2005/06/20(月) 18:47:15 ID:???0
大介くらい結婚させてやれよ

別に結婚が人生の全てではないけどさ…
217花と名無しさん:2005/06/20(月) 19:00:34 ID:???0
>>213
そんなあなたにうれしいお知らせ。
これからは、なんと別花に毎号掲載だ。


なんだかもう…
218花と名無しさん:2005/06/20(月) 19:24:42 ID:???0
前にスレで読んだ気がするんだけど、別花に移動してからの内容が
あんまりよくないらしいね…月メンバーがまたゴタゴタするんだっけ?

私は単行本のは、まあまあよかったと思ってるけど。
絶対読みたいってほどではないけど。
219花と名無しさん:2005/06/20(月) 20:10:46 ID:???0
コミクスに輪メインの話は入ってんの?
あの話は良かったさ。
220花と名無しさん:2005/06/20(月) 20:34:31 ID:???0
別花の新シリーズに転生メンバーは出る気配はない。
たまーに小林家の相談役で春彦がでるぐらい。
子供中心で学校の怪談をハリポタ風に解決していく話

第2話に月メンバ出したのは一応人物紹介のつもりらしいが
かえってファンを混乱、というか困惑させてるだけの気がする。
うそつき輪の話(第3話)までコミクス収録されてるです。
221花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:11:07 ID:???O
>>217
あり
そうですか!
雑誌は 読んできませんから・・・
別冊がどの位の間隔で刊行しているか知らないけどね!(-_-;
222花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:33:42 ID:???0
別花は2ヶ月おきだよ。小さくて分厚くて重い・・・
いま店頭にあるのが魔法学校編の実質1話目
次号は来月の26日発売だったかな
223花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:35:54 ID:???0
サイズ小さくて分厚くてとても読み難い・・・
224花と名無しさん:2005/06/20(月) 21:36:48 ID:???0
>>220
dクス!
そうか、輪の入ってんだな。
225花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:01:13 ID:???0
ちなみに白癬公式でボク月の試し読みができる模様
226花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:23:34 ID:3cteDiTI0
ぼく月さ、ぼく地球のキャラつかわないで
超能力もなくして普通の子育て物として
シルキーにでも連載してもよかったかも
そしたらもっと素直な気持ちで読めたよぅ
227花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:31:14 ID:???0
ぼくたま次世代編!と言われたら、
モクレンやシオンに会いたいというのは、確かにファン心理。
でも、出し方が違うよ。
こうじゃないのよ、ヒワタリさん。

あと、春ちゃんが、ふつーの人でつまらんわ。
ドロドロするなら、シオンでなく、春ちゃんがよかったわぁ。
228花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:40:26 ID:???0
名前は同じでも別人のようだ・・・
試し読みだと蓮よりカチコの方がキャラ的に魅力がある。
229花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:50:02 ID:???0
なんかさー、ありすと輪に、母性とか父性という愛情が感じられないんだよねー。
ありすは、相変わらずとなりの輪くんに対するような接し方しかしてないし、
輪は、となりのおにーちゃんって感じだし。
230花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:52:23 ID:???0
そうだよ、カチコ活かせばいいんだよ
しょうもない魔法学校の今号でカチコの眼力の強い印象的なシーンあったじゃん
(体育館の中かな多分)
あれ見ると消防の輪を思い出したよ
蓮よりカチコに目がいくよ読んでるほうもー
231花と名無しさん:2005/06/20(月) 22:56:40 ID:???0
だったらカチコを主役にしちゃえばいいのに。
232花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:05:16 ID:???0
ホント、あの春彦には萎え・・・(;´Д`)
春彦スキーなので、
これは春彦じゃないと自分に言い聞かせて読んだよ。
小林家と妙に親しげなのも謎だ。
233花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:14:27 ID:???0
今のヒワタリさんには、魅力的でリアリティのある大人のキャラは
描けないんだろうな、と思った。
234198:2005/06/20(月) 23:17:54 ID:???0
読み終わりました。当時は一巻丸々回想とかで、いつになったら先すすむんじゃモラ!!!と
思っていた事を思い出しました。(ベルセルクのがもっと酷いんですけども)

しかし、僕の地球って、メインの14人(地球編7、月基地編で二倍)の
誰がどこまで覚醒してて、なにを知ってて知らないのかの制御の部分で
作者は頭こんがらがらなかったのか?と感服する次第であります。
柊と繻子蘭はちょっとしか無かったですけどね

200氏、202氏、アドバイスさんくすです。
姉貴にちくってみようかと思っとります。
235花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:28:06 ID:???0
モクレンとシオンはラブラブな感じで
幽霊かなんか知らないけど、よい雰囲気なんだが、
輪とありすは、夫婦にみえん。
むりやり、そんなシーンをもりこんでるけど、、、

ほんとにボクタマファンに向けて描くのなら、
当時の読者はもういい大人がほとんどなんだから、
大人の視線で描いてほしいかも。
子供のころ、あんな体験をした七人がどんな大人になったのか?てね。
みーんな、まっとうに、成功してるなんて話がうますぎだよ。
236花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:37:11 ID:???O
>>222
そうですか!
そんなペースなら 半年後か〜(。・_・。)
ちと つらい・・・
237花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:53:16 ID:???O
まあ、15で孕ませるのはよしとしよう。
24にもなってゴムもつけないピルも飲まないありすが一番悪いよね?
もちろんインコーだし。ものすごい後ろ指だね。
マンソンから落とした女と落とされた男の子が15と24だかで子供作って
両方が高名な音楽家で…。
女性週刊誌大喜びだね。ぼくのプライバシーを守ってって感じ?
238花と名無しさん:2005/06/20(月) 23:54:31 ID:???0
近所の本屋でゴッソリ売れてた・・・
239花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:03:54 ID:???0
>>237
輪くんは外見子供でも中身大人なんだからさぁ。
輪くんから迫って半レイ○だったんじゃないかなぁ。
240花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:14:30 ID:???0
>239に1票入れたい。
ありすが積極的なのって想像できんよ。。。
241花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:27:36 ID:???0
まあ、結局は二人のセクース話になるわけで。
242花と名無しさん:2005/06/21(火) 00:46:54 ID:???0
最後の「うっメルヒェン」って何ですか?
意味がわからないぃ・・・
243花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:38:39 ID:???O
ぼく地球の後半以降からラストまでの絵が一番好きだったなあ。
今の日渡さんの絵、なんか馴染めない…orz
244花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:57:24 ID:???0
今白癬公式見てはじめて知った、何?魔法学校って??
EPIAとの攻防戦になるかと思ってたのに…。
245花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:56:35 ID:???0
>>244
いじめで不登校気味だった蓮を学校に毎日来させるために
担任が思いつきではじめた課外授業>魔法学校

EPIAは紫苑が蓮の体で未来路をボコりに行った件だけで終わりっぽ

自制のきかない小林家の親馬鹿夫婦のことはさておいて
カチコは試験管ベビーとかEPIAがらみで生まれたんじゃ?と妄想してみる
でも表沙汰にはできない事情があって北斗兄ちゃんの戸籍に・・
薬師丸のお母ちゃんははたして孫の顔をみることができたんだろうか?
246花と名無しさん:2005/06/21(火) 04:53:34 ID:???0 BE:8370432-##
先ず、漫画と共に自分たちも年をとったと言う事忘れていないよね。
文句ブーブーの方。
247花と名無しさん:2005/06/21(火) 06:35:26 ID:???0
>>246のプロフ

>名前:らい
>紹介文:貰える物はさっさと、貰う主義です。
>真面目で清純な2ちゃねら〜目指します。
>みんな不思議がっている??名前の由来・・・
>『らい』英語で『a lie; 《罪のない》』『嘘』なんです。
>つい最近までICUにいて、退院してきました。
248花と名無しさん:2005/06/21(火) 07:20:19 ID:???0
>>247
ワラタw
249花と名無しさん:2005/06/21(火) 07:40:45 ID:???0
キャーを回想で出してくれないかな。
250花と名無しさん:2005/06/21(火) 07:57:26 ID:rEMvQAu50
>>242
自分の両手のなかに月が入るようにして(うまく説明できん)
「つぶしちゃうよ」
っていうせりふがメルヘンかと。。。。
251花と名無しさん:2005/06/21(火) 07:57:37 ID:rEMvQAu50
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         |l| | |l| | 
         _,,..,,,,_
        ./ ゚ 3  `ヽーっ
        l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_ 
        ⌒)   (⌒   ビターン

252花と名無しさん:2005/06/21(火) 08:43:20 ID:???0
>>251
ぼく地球の時の輪?輪なのか?!
253花と名無しさん:2005/06/21(火) 09:13:42 ID:???0
>>250
あれ「メルヘン」だったんですか。
自分の言ったことに突っ込み入れて、それが可笑しくて
クスクス笑ってたわけですね。
なんだー普通に理解できました。ありがとうございます。
254花と名無しさん:2005/06/21(火) 09:57:53 ID:???0
ぼく地球の最後のほうで輪君が子供を作ろうかって言ってたよね。
255花と名無しさん:2005/06/21(火) 11:05:54 ID:???O
こんなに絵が変わることってあるんだね…。
それしか言えないorz
256花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:33:18 ID:???O
気になってぼく地球の文庫最終巻だけ買って読んでみた

ぼく地球はちょうど花ゆめ買い始めた時、最終回が載ってたんだが
…なんかその時見た最終回と違う気がするよ
あれ最終回じゃなかったのかなぁ…

ちなみに、波打ち際のシーンで、輪の見送る夏という詩が載ってた。

亜梨子と輪、田舎に猫と住みたいって言ってたのにあの豪邸…
257花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:44:32 ID:???0
人物の描き分け下手糞になりすぎだよこの作家
シオンとモクレンが出てきたのは何か蓮の身に危険な事が起きるってことを
知らせに来たのかと思ったらただの自己満足かよorz
258花と名無しさん:2005/06/21(火) 13:11:37 ID:???0
>>239
思えばキスも輪の方からしかしてないよね。
っていっても二人の本編でのキスシーンって、
序盤とラストの2回だけだっけ?
259花と名無しさん:2005/06/21(火) 13:25:10 ID:???0
ぼく月買ってみた。
絵はもう諦めてるからいい。けど
未だに男達がありすを諦めていないみたいな描写が嫌だった。
過去に引きずられすぎじゃないかと。
それが輪の妄想ぽくてさらにキモイ。

でも更に嫌悪を覚えたのは、紫苑と木蓮の月で生まれた子云々…のあたり。
レイプで出来た子供を自分達の子供と重ねるのは間違ってないかい?
260花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:08:40 ID:???0
>>259
別にあのレイプ事件の時に出来た子供じゃないか?とは
春は言ってないよ。
261花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:15:39 ID:???0
紫苑と木蓮はあの事件以外セクースはしてないと思ってたが
262花と名無しさん:2005/06/21(火) 15:04:49 ID:???0
>256
見送る夏の詩が入ってるのは、中盤じゃないかな。
少なくとも最終回じゃない。
263花と名無しさん:2005/06/21(火) 16:05:34 ID:???0
ぼく月読んだ・・・
(´・ω・`)30分前の自分に帰りたい。まだ「ぼく月」を読んでいない自分に。
ぼく地球の次世代なんて文句に乗せられた自分を恨む・・・。

なんかけっこうショックで、改めて「ぼく地球」を読もうと思った。
コミック版でとっておいたはずなのに、どこにしまいこんだのか見つからない。
文庫版を買おうかな・・・文庫版ってやばい感じに手が入ってたりする?
264花と名無しさん:2005/06/21(火) 16:29:22 ID:???0
そこで愛憎版・・・
265花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:30:59 ID:???0
だれかもっと絵の上手い同人作家に続編描かせた方がマシなの描きそう
266花と名無しさん:2005/06/21(火) 17:32:13 ID:???0
そうだ。絵を巧い同人作家の人に頼んで、
原作を話しの巧い原作者に頼んで・・・・・・・・・・・・

って日渡さんはいづこへ。
267花と名無しさん:2005/06/21(火) 18:59:54 ID:???0
>>266
アシスタントから修行しなおし。
268花と名無しさん:2005/06/21(火) 20:13:41 ID:lIGnzDHn0
うぬ。予想はしてたが濃い内容だ。(あ、新刊の話じゃなくてここの)www

漏れは素直に続編が読めて嬉しい。
絵が変わるのもこれナマモノだからしょうがない。
作者がこの先どうなるのか分からないと素直に書いているのも笑えた。

1冊出てこの反応は・・・マズマズでえぇんでないかい?
いや〜自分も含めて読者の想像力って面白いというか、恐いというか・・・
同じ作家、作品が好きでも意見って、考え方って、話の受け取り方って、
本当に千差万別なんだなぁ〜とつくづく感じました。

先が楽しみだ!
269花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:11:32 ID:???0
>>256
>亜梨子と輪、田舎に猫と住みたいって言ってたのにあの豪邸…
立ち読みですませて未だコミクス買ってないからわからんが、蓮が田舎に行くとかカチコ?に
いってた希ガス。
あるんじゃないか、田舎に家がー。まぁ、それも豪邸かもしれんが…
270花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:24:02 ID:???0
そうかもね。
ところで、有名オペラ歌手と有名ピアニストって一体どれくらい稼げるのかな。
271花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:25:28 ID:???0
マンガだから辻褄が合わなくてもご愛嬌ってことで!ダメ?
272花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:27:56 ID:???0
>>269
確かに言ってるね。
「田舎の方の家」に帰ると。

もしかして、紫苑が帰りたいといっていたような家だったりして・・・。
それもいやだな。
結局、まだまだ紫苑と木蓮に支配されてんじゃんか。ってオチ。
273花と名無しさん:2005/06/21(火) 22:02:11 ID:rEMvQAu50
>>256
じぶんも「みおくる夏」が最終回にあったっていう印象がある
文庫でみたらろくでもない後日談満載でなんじゃこりゃ、と。
シンクロニシティ?
274花と名無しさん:2005/06/21(火) 22:10:07 ID:???0
大きな本屋4軒目でやっと、僕月買えたよ。
ここで色々言われてるけど、とりあえず商業的には成功なのかな。
275花と名無しさん:2005/06/21(火) 22:31:03 ID:???0
輪ってピアニストなの? 作曲家じゃなく?

なんか、白癬のサイトでレビュー見る限り不安になるよね・・・。
「ふつうじゃない7歳の、フシギなフシギなスクールライフのはじまり」だよ。
このコピーはセンスのない編集が考えたのかな orz
内容的にも、「ぼく地球」みたいな感じじゃなく、読みきり感覚の「学校の怪談」系だったら・・・・。

この不安いっぱいな気持ちは商業的に成功なんだろうか。
1冊目は「ぼく地球次世代」と銘打って成功だったかもしれないが、この後の連載でコケたら大失敗に終わるよね。
1冊目だから、「ぼく地球」ファンも買ってくれるけど、続きでコケたらもう買わないでしょ。
276花と名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:56 ID:???0
旧人気キャラを小出しにする限りコケはないかと
正直新キャラ(蓮含む)だけで人気が出るとはとても思えない・・
277花と名無しさん:2005/06/21(火) 23:53:01 ID:???O
商業的に成功したらぜひOVAの続きを…。
278花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:00:33 ID:???0
>>277
('A`||| タブンムリポ…
279花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:01:47 ID:???0
                           ('A`|||スペース ガ キカナイ…
280花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:45 ID:???O
だよね…orz
言ってみたかっただけでつ。
281花と名無しさん:2005/06/22(水) 02:09:16 ID:???0
>>256
>>273
OVAではみおくる夏で終わったよ。

ぼく月、買おうかどうか迷ってるよ。
買ったら後悔することはわかってるんだけども(ていうか立ち読みして後悔した)
ぼく地球という名前にやっぱり惹かれてしまう。

ぼく地球以降のヒワタリ作品を知らない人が読んだら私より後悔するんだろうな。
282花と名無しさん:2005/06/22(水) 03:21:32 ID:???O
春のメガネに慣れない…時々四角かったりするあの…
紫苑との書き分けのためか?
283花と名無しさん:2005/06/22(水) 10:45:34 ID:???0
>>281
同じでつ。今買おうかずーっと悩んでます。
でも立ち読み一切してないんだけど、
ここのスレ見てると読みたくなるんだよね。
やぱぼく地球大好きだったからさぁ・
ぼく地球以降の日渡作品はうてなを半分かじってる程度。
うてなは絵とストーリーがイライラして買うのヤメタ。
やはりぼく月もそうなるのかな??
でもみんなのカキコミ読むと興味津々。
284花と名無しさん:2005/06/22(水) 11:14:37 ID:OMt5mPtB0
ぼく地球大好きだったから楽しみにしててぼく月買ったけど金どぶに捨てた感じ。
何この絵?最悪!
一度売れた漫画家はこの傾向が多いな。
ぼく地球16巻ぐらいからの絵が一番きれいだった。
次巻は絶対買うことはないだろう。
285花と名無しさん:2005/06/22(水) 11:25:14 ID:???O
ぼく地球がまた読みたくなってきた。
愛蔵版買おうかな。
286花と名無しさん:2005/06/22(水) 12:40:22 ID:???O
ぼく地球は雑誌の「少女漫画の名作」みたいな特集で
必ずといっていいほど紹介されるのに…
ボク月も紹介されるのかな…
287花と名無しさん:2005/06/22(水) 13:30:54 ID:???0
ぼく地球の同人誌を買うつもりで買うと良いと思うYO
288花と名無しさん:2005/06/22(水) 13:37:26 ID:???0
そういえば最終回で「妹ができるんだ」って話してたけど
その妹はいづこへ??
289花と名無しさん:2005/06/22(水) 14:43:56 ID:???0
妹生まれてたら、10何才くらい?
輪とありすの家族のその後も紹介して欲しいな。
みんなエリートってのはなしよビワタリさん・・・・

ふと、蓮は男の子じゃなくて女の子だった方が
良かったんじゃ。と思った。
290花と名無しさん:2005/06/22(水) 14:58:07 ID:???0
>>288
そういえばそうだね!
ぼく月には全然出てこないの?
話上で関係ないのかな?
291花と名無しさん:2005/06/22(水) 15:54:02 ID:???0
どうせ妹もスーパーキャラになるに決まってる
ジュニアモデルとか天才バイオリニストとか・・
で、兄大好きで兄嫁に対抗意識バリバリとか

だから出さないでほしいよ
292???:2005/06/22(水) 16:03:09 ID:???O
さっき読み終わりました。予想してたより面白かった!。
紫苑と木蓮が幸せそうに蓮のほっぺたに触ったりしてるシーンとか見れて満足です。
でも迅八と大介は見なかったことにしたい…。
293花と名無しさん:2005/06/22(水) 16:24:57 ID:???0
で、結局モクレンは妊娠したまま氏んじゃったの?
294花と名無しさん:2005/06/22(水) 17:55:53 ID:???0
>>289>>291
これじゃまるでカレカノのパターンじゃないの。
私もそういうのはやめて欲しいよ。



295花と名無しさん:2005/06/22(水) 19:36:42 ID:???O
アリスには普通に主婦やっててほしかったな…。

ぼく地球に思い入れが強すぎて、ぼく月読んでると泣けてくる…。
296花と名無しさん:2005/06/22(水) 20:25:20 ID:???0
じんぱちが考古学の先生で本までだしてる、というのがイメージじゃなあい。
普通に、営業マンでもやっていたほうが似合うかと。

春ちゃんの小説家はいいけど、売れない小説家のがよかったなあ。
297花と名無しさん:2005/06/22(水) 20:52:23 ID:???0
春って絵本作家じゃなかったっけ?
ぼく地球の最後に書いてあったような・・
記憶ちがい?
298花と名無しさん:2005/06/22(水) 20:59:55 ID:???0
>>297
あ。そうだったかも。
実家にまんがは置いてあるので、確認できないが・・・。
ともかく、売れないけどよい作品をコツコツ書いてるイメージがいいのよ、
春ちゃんは。
299花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:30:58 ID:???0
>>283
同じく、ずーーっと悩んでますノシ
友だちから続編開始を聞いてこのスレに来たんだけど、どうしたものかと。
立ち読みもしてないし、サイトも見に行ってないから
正直絵がどんなになってるのか想像もつかない。
ぼく地球以降の作品は一切読んでないし・・・
このスレ読んでると読みたくなるんだよね。
ただ、もはや続きを読みたいというよりは「怖いもの見たさ」に近いかもw
300花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:39:18 ID:???O
木蓮、紫苑以外の月メンバーもこの先出てくるのかな…。
301花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:53:12 ID:???0
>>300
やめて〜。
でも、ネタに困ると出てきそうでコワイわ。
302花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:56:02 ID:???O
>>299
私買おうと決心してTSUTAYAに行った!






全く置いてなかったorz
日渡作品完全スルーのTSUTAYAでした。
303花と名無しさん:2005/06/22(水) 22:12:07 ID:???0
>>302
完売してたとか?
304花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:04:27 ID:???0
子供の話題が出てきてふと思ったのだけど、
ヒーローやヒロインたちは結構兄弟がいるキャラが多いのに、
自分たちが親になると一人しか産まないんだね。
少子化を意識してるのかな?

でもうてなのラビは全と結婚したら、4〜5人子供を産まないといけない訳で。
事情を知らない苺にまで腰を冷やすなとか言ってた全の事だから、
ラビにも「君には僕の子供をたくさん産んでもらうんだから、身体を大事にしないと」とか言って、
キモがられてるかも。
「えー、子供は一人か二人でいいよぉー。産むのも育てるのもメンドくさいしー。
だったらやっぱり全君のお嫁さんになるのやめようかなー。」と言われてそう。
305花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:24:29 ID:???O
柊は出てきても害はないなと思ってしまった自分ガイル…。
306花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:36:42 ID:???0
>>305
確かにw
良くも悪くも何の影響もなさげだ。かわいそうな柊。
307花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:37:34 ID:???0
もしかして「ぼく地球」愛憎版、文庫本を買わせたいために
あえてこんな続編を…?
いかん負荷読みしてきた…。
308花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:44:33 ID:???0
負荷読みワロタw
たしかに読者に負荷がかかる続編ではあるな。
309花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:51:56 ID:???O
十年以上たってから続編または第二部が連載されてよかった漫画ってあったっけ? あるのなら勇気をだして(笑)ぼく月を読んでみようかと……
310花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:57:52 ID:???0
こち亀…、10年以上続いてるんでした。
やはりこちらもえらく絵が変わりましたけどな。
311花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:00:11 ID:???0
>>309
生徒諸君とか伊賀野カバ丸とかある。
312花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:00:24 ID:???0
自分も>>244みたいな話でけっこうドロドロするかなーとか思ってたんだが。
ところで輪の超能力なんだけど、地球産エスパーで彼にかなうような力を
持つヤツはいるのだろうか。
313花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:13:59 ID:???O
フィガロ坊や
314花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:16:49 ID:???0
>>313
それは天界産だから
315花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:20:17 ID:???0
>312
紫苑の力を借りた蓮がEPIAに侵入した際、SS級並みのエスパーで10人のESPを突破した
と言われていたところから紫苑の力を持つ輪に今のところかなうエスパー
はいないのでは?
316花と名無しさん:2005/06/23(木) 00:58:46 ID:???0
俺、今日コミックス買ったけど素直に楽しめた。
リアルタイムでぼく地球を楽しんでた世代なので同窓会開いてるようで懐かしかった。
迅八の変わり様と「あーちゃん」だけは納得いかんがw
317花と名無しさん:2005/06/23(木) 01:34:58 ID:???0
続編、単行本でるまで我慢してやっと買ったんだけど
春彦の顔が・・・!!
ブサイクとかデッサン狂ってるのとおりこして最早
元の名残がどこにもない( ´_ゝ`)
他のキャラよりあの崩れ様がひどくないか?
いちおう美形キャラだったんだから何とかしてくれ・・・びわたり先生・・・
318花と名無しさん:2005/06/23(木) 02:03:40 ID:???0
一番変わったのは輪だよ。アレじゃただのチャラ男。
319花と名無しさん:2005/06/23(木) 02:31:03 ID:???O
第二部や続編ってわけでもないけど
純粋な続きでガラスの仮面の新刊とか。
やじきた学園道中記は
10年近く?の空白を経て連載再開したけど
あまり違和感なく読めました。(絵とか変わった気がするけど)
今やってるふしぎ遊戯も本スレ見たらいい評価ばかり…
渡瀬さんは昔の絵も今の絵もイイ!って書いてた人もいた…
320花と名無しさん:2005/06/23(木) 02:34:03 ID:???0
ボク月も最初に発表された時はしんくみの子供編と同じ雑誌に載ってたから
相対的に「これよりはいいんじゃないか」と評価されてた気がする。
321花と名無しさん:2005/06/23(木) 03:01:42 ID:???0
びわたりの場合は間が開いたからとかではなく、ぼく地球の途中から
絵がどんどんと変わっていったよね。
アクマくんからぼく地球になった時も絵が変わってビックリしたけど
今後もあの時みたいに急激に絵柄が変わったりすることがあるかもね。
と、自分をそっと慰めてみる。

やじきたはアクション絵が劣化したと嘆いてる人も多いよ…orz
322花と名無しさん:2005/06/23(木) 06:45:50 ID:???O
コミックス買いました。
表紙の絵で(((;゚Д゚)))ガクブルしたが…
身構えてたからか、思ってたよりぜんぜんいいと思う
歳月を経てるし間にいくつか違う作品があったし、絵柄が変わるのは仕方ないのかなとオモター


と自分を誤魔化す
本音は
確かに無惨だ、キャラの性格も設定も絵もあらゆる意味で。あの手は何だ…
323花と名無しさん:2005/06/23(木) 07:32:19 ID:???0
絵は仕方がないとして話が糞
なんか劣化が始まった頃のカレカノにすごく似てるよ
誰かもこのスレで書いていたとおもうけど、総スーパーマン状態

紫苑と木蓮が守護霊状態になっているから輪がESP使えるんだとしたら
紫苑と木蓮が成仏しちゃって、輪のESPも木蓮のキチェもなくなる話があってもいいな
324花と名無しさん:2005/06/23(木) 07:32:40 ID:???0
「ぼく地球」のキャラをかりて、「学校の怪談」もしくは「ハリポタ」をしてるんすか、びわたりさん。
「ぼく地球」の内容の濃さを考えたらとてもとても…
月のメンバーと共に、「ぼく地球」自身も過去においてきてくれ…
325花と名無しさん:2005/06/23(木) 09:38:38 ID:???O
ちょっと破壊してくるね。
ワード:夢ニ楽土求メタリ

あとは頼んだ!
326花と名無しさん:2005/06/23(木) 09:53:21 ID:???0
Σ(゚д゚;)エエッ!・・・・・・・・・・・・・・パス!
327花と名無しさん:2005/06/23(木) 11:14:00 ID:???O
旧メンバーがそれぞれの道でスーパーマン状態ってのがカレカノみたいで嫌だ
輪は人の言うこと聞くのは嫌そうなんで
サラリーマンとか無理っぽいし…
328花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:10:09 ID:p8vpAmaAO
今の日渡先生の作品にはものすごく抵抗がある(絵にしろキャラにしろ)けど、ぼく地球ファンとしては、ぼく月も買わねば!と思い、本屋行ってきました。
2件回ったけど・・・置いてない・・・
見た目は、普通の花とゆめコミックスですか?
329花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:35:08 ID:???0
>>245
そういえば、1話読んだとき、薬師寺母死んじゃっていたのは
軽くショックだったんだけど(まだまだ結構若かったよね)、
今になってみると、いずれカチコを小林家に預けるために
死んじゃってる設定にしたんじゃないかなあと思ってしまった。

やっぱり本当は、1話目描いてるときから、「あわよくば続きを…」
って気持ちはあったんジャマイカ?
330花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:37:26 ID:???0
店側が、たいして売れると思わなくてあんまり大量入荷しなかったんだろうね。
自分が買った時、同時発売のしゃにGOはたくさん積んであったのに、これは
あと一冊しかなかった。
331花と名無しさん:2005/06/23(木) 12:45:39 ID:???O
>>322
輪が 朝帰りして怒ってる時の亜梨子の右手の事?
332花と名無しさん:2005/06/23(木) 14:08:32 ID:???0
>>329
未来路の欲情ネタといい、早逝っぷりといい、
薬師丸母の扱いってかわいそうだよね。
ぼく地球の初登場時は少しフケて見えたけど
記憶鮮明2の雰囲気じゃそんなに年じゃなさそうだし
子供っぽい蓮シリーズやるぐらいなら未来路ネタを
きちんと消化してからにして欲しい・・・
333花と名無しさん:2005/06/23(木) 14:18:35 ID:???0
>>323
>紫苑と木蓮が守護霊状態になっているから輪がESP使えるんだとしたら
>紫苑と木蓮が成仏しちゃって、輪のESPも木蓮のキチェもなくなる話があってもいいな

迅八と一成と春もESP使えてるんですけど。
でも春にも秋の守護霊がついてそうだね。あんまりいい霊じゃなさそうだけど。
334花と名無しさん:2005/06/23(木) 14:41:12 ID:???0
(ボク月 作品解説)
前世に決着をつけ、幸せな日々を送る輪と亜梨子。
そんな二人の息子・連はごくフツーの男の子。
ある日、彼の前に現れた守護天使。
彼なの招待は--!?そして蓮に秘められた能力とは!!?
受け継がれる想いと能力…。
「ぼく地球」次世代シリーズ待望の第1弾登場!!


・・・('A`)2チャソで毒吐ける人はまだ幸せだよね。
誰かと漫画の話なんてしてる暇のない大人になって
続編を手にして納得できない思いを抱えてる人たちも
たくさんいるんだろうな、って思ったら悲しくなってきた。
335花と名無しさん:2005/06/23(木) 17:17:38 ID:???0
近くの本屋ハシゴしたけど、どこにも置いてなかった…
こうなったら古本出るの待つか(w
336花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:20:39 ID:???0
見本立ち読みして
ぼく月の絵柄叩いている人の気持ちが良くわかった。
ジャンプの二十週打ち切り作家でぼく月より絵がうまい漫画家は何人もいる。
アリスの髪が長すぎるのが嫌。
セレブ気取っているみたい。
337花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:07:49 ID:???O
2件まわった。
どこにも置いてない。
買いたいと決心したとたん買えないなんて…
注文しるということなのかな?
338花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:10:58 ID:???0
久しぶりに見たけどデッサン本当に崩れてるね…正面顔なのに目の高さが違いすぎたり。
なんか合わないメガネをかけているようでイライラしてしまった。
339花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:34:17 ID:???0
一番最初の紫苑登場シーンが一番ひどいよね。目の位置とか頭の形とか。
素人がよくやるミスをそのまましてしまってる。目が離れてたり。
でも、トーンは丁寧でキレイだし(アシさんだろうけど)
全体としてはけっこう好きだ。良いコマもあるし。
…でも確かに奇妙なデッサンも多いなあ。

なぜか主人公よりカチコのほうが魅力あるんだよなあ。
キャラ配分が中途半端なのかもしれない。
ぼく地球メンバーか、子どもか、ありす夫婦か、どれかにキッチリしぼるべき
だったのかも。3話の輪はけっこう好き。
340花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:34:44 ID:???0
>>336
セレブ…?
自分には、秋葉のメイド喫茶でコスプレしてる
勘違いオタク女が無駄に長く伸ばしている髪にしか見えない
どちらにしろ痛すぎる。
僕球時代はホントに綺麗だったのになあ。ありすの黒い髪。
真似するありすなりきりヲタが凄かったもんな、当時
341花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:34:07 ID:???0
・輪郭の不自然な歪み
・手のひら小さく、指が異常に長い
・鼻のない崩し顔の乱用
・髪(後頭部やてっぺん)の薄さ

は特に気になった。頭の厚みを基準にして目の高さ決めてるもんだから
頭とのバランスを取るために目の位置が低くなり過ぎてる。
それによって頬の膨らみ部分〜顎にかけてのラインに不自然さを感じる。
子供キャラの目の位置の感覚で大人キャラを描いてるからバランスが悪い。
もう少し頭(髪)を厚めにすればいいのにと思った。

蓮と輪の未知数の能力開花の為に、紫苑に妙なキャラ付けないでおくれと思ったが
話の内容はそこまで悪くはなかった。
342花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:39 ID:???0
>>337
私がブックオフに売るまでまってください
土曜日には売りにいきますから
343花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:52:22 ID:???0
>>309
「純情クレイジー・フルーツ」はなかなか、面白かった。
344花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:53:12 ID:???O
289
291
蓮が女の子だったら毒男な月メンバーに食われてまう危険性が

331
なんていうか、単行本中八割くらい。
345花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:38 ID:???0
>>329
ビワタリさんは行き当たりばったりなストーリー作りなので、
そこまで考えてるとは到底思えません・・・。
346花と名無しさん:2005/06/23(木) 21:02:31 ID:???0
>>309
同意。四人がそれぞれ幸せではあるけれど、それなりに苦労もしている点が自然で面白く読めたよ。
>>311さんも出している「伊賀の子カバ丸」もなかなか面白いよ。
川原泉さんの「メイプル戦記」と「ブレーメン5」もそれぞれ「甲子園の空に笑え!」「アンドロイドはミスティブルーの夢を見るか?」
の続編だね。
347花と名無しさん:2005/06/23(木) 21:22:56 ID:???0
>>344
アンカーつけておくれ。
348346:2005/06/23(木) 21:36:14 ID:???0
>>309>>343の間違いでした。スミマセンorz
349花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:02:47 ID:???0
迅八結婚してないんだ。
ココの生まれ変わりだかの子としてんのかと思ってた。
「もうおじさんだし〜」とか言われちゃったんだろうか。
350花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:11:35 ID:???0
コミックス売ってない・・なんで?
売り切れか?
351花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:18:50 ID:p8vpAmaAO
本屋でやっと見つけた〜!
 
はぁ…。何なんだ、この絵は…。頬が…顎が…不自然。目もでかすぎ。
個人的には、ぼく地球の13〜18巻くらいの絵が大好きでした。丁寧で美しかったような。
 
迅八とか、面影なくないですか?昔の迅八の顔が思い出せなかった。
 
でも、読んでたら、ぼく地球を思い出してすごく切ない気持ちになったよ。
352花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:49:54 ID:???O
亜梨子が歌ってるシーン、指折れてるよね。
なんか、なんか… まあいいや。昔は昔、今は今か。
353花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:44 ID:???0
ふーん、なんだかんだで売れてるのかい
新規読者もいるんだろうか。僕球読者が多いようだが
354花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:34:58 ID:???0
>352
指どころか腕折れてるような…。
自分はもう崩れを脳内補完して読んでるけど、
輪が泣いてるシーンで蓮の寝顔の崩れっぷりは流石に引いた。

それより驚いたのは話の薄さ。単行本一冊だとは思えない内容だった。
ファンの思い入れとは裏腹に、作者はけっこう軽い気持ちで描いてるんだろうな、と。
ファンサービスの小咄に込み入った話作るのはダルイんか?
あれじゃ紫苑がただのアホっ子じゃないか orz

でも、自分が買った本屋でもラスト一冊だったんで、やっぱり売れてるみたいだね。
355花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:46:15 ID:???0
2ちゃん外でもたくさんのぼく地球ファンが、
こんな感じで嘆いてるんだろうな……
読んでみたいと思うけど、やめとこ。
356花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:47:41 ID:???0
別冊花とゆめって見たことない。
おもしろいの?
357花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:54:57 ID:???0
もちろん面白くない。メロディの方が面白いよ。
怖いもの見たさなら買うのもよろし
358花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:34 ID:???0
2軒まわたが店に梨。
幻冊子か伝説かとおもた。
メロディよりおもしろくないというのが微妙だな。
359花と名無しさん:2005/06/24(金) 02:53:04 ID:???0
めちゃくちゃ売れてるヨカン
先週は平積みでドカンと置いてあったのがもうない。
360花と名無しさん:2005/06/24(金) 03:18:38 ID:???0
早く増刷しておくれ
361花と名無しさん:2005/06/24(金) 04:45:38 ID:???0
ぼく地球って稼げるんだな〜
362花と名無しさん:2005/06/24(金) 08:44:35 ID:???O
>>354
私も思った!
あの蓮の寝顔はありえない。
どこかの海の生物ですか?って感じだった。
363花と名無しさん:2005/06/24(金) 09:58:20 ID:???0
それは、あまりにも蓮の寝顔が崩れてて、
父として蓮の今後を心配して泣いてたのかな。
364花と名無しさん:2005/06/24(金) 10:21:20 ID:???O
絵の劣化が凄まじ杉…。
輪郭が歪んでたり目の位置がおかしくなるのは、
手癖で描くようになったベテラン作家にはありがちな事なんで
まだガマンできない事も無い、って言うか脳内補完の許容範囲内だが、
あの「手」だけはありえな杉。
手の甲&掌が小さ杉で指は長杉、手首から指にかけて骨がバキバキに
折れまくってるようにしか見えない角度で曲がってるし…。
読んでて気になって気になって仕方なかったよ…。(´・ω・`)
365花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:14:39 ID:???0
>>359
中学高校時代に僕たま読んでた女の子は本当に多かったから、
そういう人が日渡さんの後発作品に触れることもほとんどなく
大人になってマンガ自体を読むことも少なくなったけど
今なんの情報もなく本屋に行って
僕たまの続編扱いの単行本が置いてあったら、
レジに持ってく人は多いと思うんだよなー…。
ほんとによく読まれてたし好かれてたマンガだから、僕たま。

自分はこことかで評判を聞いてるし
後発作品の(まともに読んではいないけど)感想も聞いたりしてるから、
読むかどうかいまだに迷ってるけど、
逆に、事前情報持ってなく本屋で見たら買ってたと思う。
366花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:17:47 ID:???0
>>347
右クリックで反転させるとアンカーなしでも見えるよ。
367花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:37:13 ID:???0
>>366
なんと!こんな機能があったとは!Σ(゚д゚)
368花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:48:51 ID:???0
正確には反転させて右クリックだね。
369花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:57:34 ID:???0
>>366
自分も初めて知ったよ!!d!!
370花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:43:49 ID:???0
>>366
私もはじめて知った!便利だ。

ぼく月、トーハンでは9位っぽい
ランクインしてる殆どが少年漫画なので
少女漫画ではかなり売れてるっぽ
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/Genre?dcode=06&ccode=06&Genre_id=060600
371花と名無しさん:2005/06/24(金) 18:14:30 ID:???0
発売された週はランクインしても次の週には落ちてたり。
372花と名無しさん:2005/06/24(金) 21:32:28 ID:???0
一巻はまあ売れるだろう。なんといっても「ぼく地球」の続編だし。
2巻が本当の勝負。
373357:2005/06/24(金) 21:55:25 ID:???0
コミックスの内容は花とゆめプラス掲載分があって、まとまりが割りといいけど、
今の連載シリーズ(ハリポタ?)はつまらん上にページが少ないので、立ち読みを勧める。
今の別花は、神谷・立野・喜多ectあとジャパネスクが懐かしいと思えるなら買ってもいいかも
売上的には、花ゆめ>別花>>>メロディ だけど、
全体の絵の質や新人がよくないから、メロディの方が自分的には好きだ
374花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:11:04 ID:???0
分厚いし重いし高いし読み難いし(´Д`)
375花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:11:49 ID:???0
売り切れてるーなんて、なにを大げさなゴルァーとおもてたが
今日、他のコミクス買うついでにチェックしてみた。
ないな、ほんとに…どんなコミクスも置いてる率高いとこなのにー
売れてるんだな。まぁ、トゥリァエズ1巻はねw
376花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:15:11 ID:uKTXrw1s0
売れてるんだねー。私も早速買って来たけれど、
最後の数冊になっちゃってたよ。
私も絵崩れてんな〜と思ったけど、皆が思ってる事だったんだね。
ぼく地球からのファンと新規読者で儲かるなぁ・・(w
しかし「ときめきトゥナイト」と同じ匂いがする・・。
蘭世達の子供編になってから一気に幼稚になったように、
これも子供が主人公で幼稚な空気・・・ガックリ。
377花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:35:21 ID:???0
割合は
旧作からの読者8:2新規読者
くらいかな?
378花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:05:15 ID:???0
>377
旧読者で見放したもの−5割を忘れとるぞ
379花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:27:44 ID:???0
>>378
Σ(゚д゚;しまった!
・・・・・・ん〜計算が出来ないщ(゚Д゚щ)指が足りない!
380花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:30:14 ID:???0
新規・・2割居るとは思えない
いたらGGとかもうちょっと売れただろうし
381花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:38:24 ID:???0
>>376
でもときめき・・の方は、絵の崩れはなかったっぽくない?
382花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:41:55 ID:???0
買ったのは、
@ぼくタマ以降ヒワタリ作品よんでません、と
A後からヒワタリファンになって、ぼくタマも読みました
の二通りかね。
@の私は今のヒワタリ人気度がわからんので、的確な予想はできないが
購入したのは、半々くらいなのだろうか。
383花と名無しさん:2005/06/24(金) 23:45:48 ID:???0
僕球で初めてビャータリを読んで後の作品はずっと立ち読みで済ませている
で、コミクス買っていない。
でも買うかも知れない、まだわからない
色んなパターンあるさ
384382:2005/06/24(金) 23:52:57 ID:???0
Bぼくタマ以前より、ヒワタリファンでずーっと読んでます
Cぼくタマからヒワタリにはまり、ずーっと読んでます
もいるか。
しかし、いずれにしてもぼくタマ洗礼をうけずにこれを買う人は
一割もいないでしょう。これだけは確かな気がするの。違う?
385花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:00:04 ID:???0
あー、そりゃそうだな。
僕球はこのスレの住人にとってまとわりついて離れん柵みたいなものかも
いつまでたっても、思い切る事ができない…
自分たち(僕球読者)も 早く、どこかに帰りたい…マジで
386花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:14:44 ID:???0
>385自分たち(僕球読者)も 早く、どこかに帰りたい…マジで

あ〜分かる〜。
私も続編読んで久々にぼく地球を思い出したけれど(文庫コミックス持ってるけれど
気持ち引き摺るからずっとページ開いてなかった)、思い出しただけで胸が痛くなる。
必死に読んでいたあの頃の気持ちが蘇って来るわ〜。
387花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:28:39 ID:???0
追加
Dぼくタマ以前から読んでいましたが、ぼくタマの最終回を
読んで見切りをつけ、ずーっと離れていたけど懐かしかったので
読んでみました。
388花と名無しさん:2005/06/25(土) 00:58:02 ID:???0
ありすは実写化するなら相田翔子
389花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:22:03 ID:???0
>388
えぇ〜〜〜っ?全然イメージじゃないけど・・。
雰囲気がふんわり柔らかいから?
390花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:26:21 ID:???0
あーーーーっ アクマくんよみてぇーーーーーーー
391花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:57:01 ID:???0
>>388
もっと棒みたいにスレンダーなイメージだなぁ。
雰囲気は相田翔子でもいいけど。
392花と名無しさん:2005/06/25(土) 02:09:37 ID:???0
人形みたいに無表情で唄って踊るありすを想像してしまった。
393花と名無しさん:2005/06/25(土) 05:58:23 ID:???0
私は連載当時ドラマ化するなら「ゆうきなえ」がいいかと
思っていた。あのキャラなら多少卑屈な所があるありすに
ピッタリだとか思ってさ。
394花と名無しさん:2005/06/25(土) 10:34:31 ID:???O
ゆうきなえは、綺麗っていう木蓮のイメージをかぶせらんない。
雰囲気は近い。もう少し、神々しくなれる人いないかな?
私的に神々しくて歌がうまいのは吉田美和だ…。

見た目だけなら、若乃花の嫁はどうですか?棒状だよ。
395花と名無しさん:2005/06/25(土) 12:49:52 ID:???0
>394
取りあえずはポカンと開いたお口を閉じてもらわないと・・。
396花と名無しさん:2005/06/25(土) 13:38:21 ID:???0
>394
亜梨子役に花田美恵子、歌の吹き替えは吉田美和はどうかな?
若乃花の嫁の名前なんてすっかり忘れていたよ。
397花と名無しさん:2005/06/25(土) 13:54:47 ID:???0
おまいらこの御時世に
398花と名無しさん:2005/06/25(土) 14:37:35 ID:???0
吉田美和みたいなこぶしまわった歌い方はイメージ違うよw
399花と名無し:2005/06/25(土) 15:57:45 ID:7PQ/WFuF0
ザ花とゆめではじめて読みました。
うーん、あれ ぼく地球と別の作品だと思いました。
さらっと読むにはまぁまぁ面白いけど、
単行本買うまでにはならないな。
400花と名無しさん:2005/06/25(土) 16:15:46 ID:???0
歌は大貫妙子でそ
401花と名無しさん:2005/06/25(土) 17:37:25 ID:???O
既出かもだけど、ふと思った。
あんなに何回もテレポートして、京都から東京まで来なくても、東京行きの新幹線の中にテレポートしたら、2回で済むのに。
402花と名無しさん:2005/06/25(土) 18:24:29 ID:???0
新幹線は時間かかるよ
403花と名無しさん:2005/06/25(土) 20:08:27 ID:???0
>>401
善キャラクターに無賃乗車(犯罪)をさせるのはマズイから。
404花と名無しさん:2005/06/25(土) 21:19:46 ID:???O
>>401
私もそう思う。あとテレポートしたはいいけど坊ちゃんにお願いを言っただけだから
さっきの電話で誰かに頼めば良かったのでは。
ああ あのテレポートは するんじゃなかった―――
405花と名無しさん:2005/06/25(土) 21:54:01 ID:???0
蓮に憑依した紫苑は何回ぐらいでアメリカまで行ったんだろう?
何度もテレポートさせて体に負担がかかる云々ってのは旧作からの流れで
子供たちの行動が昔の輪と似てることを描きたかったんだと思う。

あと唄は林明日香か平原綾香でいかが?
406花と名無しさん:2005/06/25(土) 22:39:43 ID:???0
モクレンは外人さんで歌の吹き替えはエンヤでお願い。
407花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:07:00 ID:???0
今日、ブックオフでぼく月あったよ。
開いてみて、衝撃・・あんなガチャガチャした話、読みたくない。
絵も別物・・・。さようなら・・・。
408花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:39 ID:???0
ぴったりの表現ですな>ガチャガチャした話
409花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:45:32 ID:???0
もうブックオフに出回り始めてんのか・・・
410花と名無しさん:2005/06/25(土) 23:51:51 ID:???0
買ったものの瞬間的にイラネと売ったか、万引きか。
ちなみにいくらだったんだろう。
411花と名無しさん:2005/06/26(日) 00:19:37 ID:???0
今なら300円くらいかな?
一応人気作だからね
412花と名無しさん:2005/06/26(日) 03:28:39 ID:???0
当時思ったことを今で言うなら・・・
シオン=カマッテチャン
輪=厨房
モクレン=デムパ
ありす=空気(大気でなく存在薄いから空気
玉=自治厨
槐=ストーカー
以下略
413花と名無しさん:2005/06/26(日) 07:45:34 ID:???0
>>412
Σ(´Д`; )確かに・・言えてる。
前世も現世も結局、紫苑ひとりに振り回される話なんだよね
414花と名無しさん:2005/06/26(日) 09:48:44 ID:???0
キチェス達が歌でどうのこうの(?)するっての見て、
ああっ女神様が浮かんだ。
415花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:40:58 ID:???0
未だにキチェスが裸で過ごさなければいけない理由がわからない。
アレはなんとなく取って付けた設定だったのか。
416花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:43:09 ID:???O
チチたれるのにね。
いいの?
417花と名無しさん:2005/06/26(日) 12:45:16 ID:???0
日渡がはだかんぼを描きたかっただけじゃないの?
418花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:08:58 ID:???O
裸だと成長過程がバレバレだね。
毛のはえる年とか。
419花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:18:18 ID:???0
ワロタ。
どんどん下品になってくるけど、生理の時どうするんだとか。
420花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:44:17 ID:???0
ずーと裸だと女としての羞恥心が無くなりそう。
421花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:54:28 ID:???0
シュスランのパスワードはともかく、ヒイラギとかギョクランとかエンジュの
とかならかたっぱしからぶち込んだのならそのうちわかりそうなものなのに・・・
って、思ってた。もくれんのも含めてね。

月基地での木蓮たちの年齢って何歳なんですか?
後、ありすと輪の初エッチはお互いが何歳と頃だったんだろう・・・。
422花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:05:48 ID:???0
>>421
木蓮とヒイラギは不明だけど、あとのメンバーは全員大学院出らしいので、
25〜6歳はいってたんじゃないの?その辺の設定は地球と大差ないかと。
多分18歳辺りで付き合い始めた玉蘭とココも6年付き合ってから別れたみたいだし。

輪がありすを孕ませたのが15歳くらいで、その時に失敗するような避妊
もしくは最初からしてなかった事を考えると、初エッチもその位では?
まさか12〜3歳からずっと避妊ナシでヤリまくってずっと出来なかったとは考えにくいし、
それまでは完璧に避妊してて16歳で結婚出来るから(これは日渡さんの勘違いらしい)、
もういつ子供出来てもいーやと避妊をやめたのなら、輪とありす二人ともDQN。
423花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:44:46 ID:???0
つーか結局何でありすのキチェもヤッた後なのに消えないのか
びわたりさんも考えて無さそうだけど
424花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:59:46 ID:???0
>421,422
ヒイラギはちょっとおっさんなんじゃないの?
しかし輪が今後若い女と浮気しないで一生ありすで満足できる確率ってどんな
もんなんだろう。って、漫画の話なのにこんなことを考えている私もやばいが。

木蓮とシオンって例の事件後は一切やってないの?
425花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:06:56 ID:???0
例の事件後に又ヤってたとしたら本気で紫苑の、ていうかびわたりの常識を疑う
426花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:12:46 ID:???0
でも紫苑と木蓮は婚約したんでしょ。
木蓮がいいならやっててもおかしくない
427花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:34:12 ID:???O
してるでしょ、紫苑と木蓮。
だってみんな死んじゃったあとは二人っきりなんだし。
お互いの愛を確かめ合うこと以外することないでしょう。

輪の初体験は早すぎるような希ガス。
逆にありすの初体験は遅いような…?
輪がありすだけで満足するかなぁ?
今時の若者だったらほかに女作ると思う。
428花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:34:19 ID:???0
>423
ありすのキチェは常時あるわけじゃなくて、木蓮が憑依というか、
ありすの体の中に入り込んだときにだけ表れるんじゃない?
429花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:40:13 ID:???0
>>427
愛を確かめ合ってないから転生後まで
ゴタゴタしてたんじゃ?
430花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:51:16 ID:???0
>>427
ハゲドゥ。
木蓮のキチェも最後まで消えてないし。
ああ、自分が木蓮ならそんなに好きな男がそばにいて、周りに誰もいないなら
逆に紫苑を襲ってる・・・。
しかし紫苑もよく我慢できたものだと・・・。
431花と名無しさん:2005/06/26(日) 20:38:45 ID:???0
こんなスレあったんですね。
今26歳のばばあですが小学生の頃から唯一はまった漫画ですわ。

輪が好きとかそーいう感情はもうないけど
「前世で大切な存在だった人は現世でも近くにいて、そしてやっぱり来世でも
近くにいて相変わらず大切な存在・・・」っていう発想がなんか好きだった。
その当時、一緒に住んでた祖父がなくなってめちゃくちゃ悲しかった私は
この言葉にちょっと救われたんですよね・・・。
今も昔も輪廻転生なんか全然信じてないけど、なんかちょっと信じたい気分・・・。
432花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:04:38 ID:???0
ファンタジックチルドレンて僕球ぱくってるの?
433花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:17:42 ID:???0
ぼく月、ブックオフで300円でした。
434花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:19:46 ID:???0
この漫画語ろうとするとシモネタだらけになるね
435花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:34:22 ID:???0
今日初めて、立ち読みですが雑誌の方で続編読みました。
期待しないで読んだのと絵の崩れは諦めてたので
ありすと輪が別キャラって以外は普通にいい話だなと
ストーリーはやっぱその辺の下手な漫画家よりうまいと思いました。
ただ、やっぱり続編じゃなかったら読まなかったかも。
不思議なんですが今さら編集者か読者から続編の要望があったんですかね。
436花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:40:57 ID:???0
最終回でシオンとモクレンが再会(?)した時に
愛が通じた!って事で、キチェ消せば良かったのに日渡さん…
437花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:47:14 ID:???0
ファンチルのほうがはっきり言っておもしろい
起承転結しっかりしてるし
438花と名無しさん:2005/06/26(日) 22:54:35 ID:???0
>>435
>>155

しばらく過疎スレだったのに
やっぱり続編でたらスレ伸びてるね。
案の定香ばしいレスも増えたけど・・・
439花と名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:07 ID:???0
>>437
ファンチル最終回でガカーリして録画ファイル消しちゃったよ。
ラストの2分ぐらいを削ってたらまだ許せたかも。

キチェが消えないのは、「いま超能力を使ってますよー」っていう
目印があると漫画的に描きやすいからじゃないかという気がする。
ぼく地球のころは随分がんばってたけど、元々そんなに
画力のある人じゃないし、今じゃロクに資料も見ないで描いてそう。
アイデアの拾い方はときどき面白いとは思うんだけどな。
440花と名無しさん:2005/06/26(日) 23:53:46 ID:???0
ファンタジックチルドレンて何?アニメ?
441花と名無しさん:2005/06/27(月) 00:07:09 ID:???0
>>440
遠くの星から異星人が地球に転生してくる純愛アニメ

放映中に転生の仕方と三角関係がらみでずいぶん
ぼく地球っぽいと言われてたけど、ヒロインの顔が
プリンプリンみたいだったと思ってしまう私って・・
442花と名無しさん:2005/06/27(月) 01:02:11 ID:???0
ど深夜にやってたアニメだから殆どの人は知らないよね。
443花と名無しさん:2005/06/27(月) 01:07:10 ID:???0
やふーのBBな人は今なら1話タダで見れる>ファンチル
444花と名無しさん:2005/06/27(月) 02:25:38 ID:???0
>>443
どうやって?詳細キボン
445花と名無しさん:2005/06/27(月) 09:36:01 ID:???0
>>444
ネット配信でプレミアム会員かBB接続の人はお試し無料
ttp://streaming.yahoo.co.jp/content?k=nhac0000100001

最終回の一つ前まではすごく面白かったんだけどな。
ぼく地球と比べられるのは、現世組とさいしょに再会するとき
春が紫苑のフリをすることになったあたりと似てるところとか
地球の科学を超えた異星の発明で地球が危なくなるところとか
前世の記憶をたどってストーリーが進むところぐらい。
終わり方に納得しない人が多かったけど、GBAで出たゲームでは
いろいろなエンディングがあるらしい・・ってスレ違いスマン
446花と名無しさん:2005/06/27(月) 13:44:19 ID:???0
>>436
セクースをするとキチェが消える理由が愛し合ってるからなら、
その時点で消えなきゃおかしいよね。順序が逆だから?

もう一つの説に木蓮はサラブレッドの特殊なキチェスだからがあるけど、
それだとキチェスにキチェがある理由自体がおかしくなってくる。
木蓮だけが神も人も愛する事を許された唯一のキチェスってのは納得出来ない。
それとも、セクースしてもキチェが消えないキチェスって実は結構いたりして。
ただ、それを見分ける方法がないから、全員無条件に禁止にしてただけで。

やはりレイープされた場合(文明が進んだ木蓮の母星では、そんなDQNは紫苑位しかいないって設定なのか)とか、
お互いもしくは片方に愛情がなく何らかの利害関係の為に結婚を決意し、
既成事実を作ったキチェスのカポーはどうなのかの別例が作中で欲しかったなあ。
447花と名無しさん:2005/06/27(月) 13:56:37 ID:???0
思えば木蓮がキチェを消したい理由が両親のような素晴らしい恋愛をしたいからではなく、
好きな職業にも就けないような窮屈なキチェスの人生が嫌なだけなら、
今まで言い寄ってきた中で適当に相手を見繕って強引にケコーン、
という人生を歩んでいたかもしれないのか。

しかし、相手は木蓮を本気で愛さないとそんな世間から後ろ指差されそうな危険は冒さない気もするが。
実際にキチェスと結婚した怖いもの知らずの男性(女性はいなさそう。キチェスの男性って短命だし)って
どのくらいいたのだろう?
448花と名無しさん:2005/06/27(月) 16:51:26 ID:???0
愛されてセクースしないとキチェが消えないっておかしくない?
処女童貞じゃなくなったらキチェ消えるってのに。
変な設定。
やぱ裸体が基本っていう設定おかしいよ。
意味がわかんない。
449花と名無しさん:2005/06/27(月) 17:55:26 ID:???0
全裸なのは逃亡防止かと。
450花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:02:59 ID:???0
人は裸で生まれてくる=裸が本来の自然な姿=裸体が基本
みたいな宗教は、地球にもあるよ。
別に、変な設定ではないと思うけど。
キチェスはサージャリムの申し子なんだから、
宗教の教えを体現しなければいけない存在でそ。
当然、身も心も無垢でいなければいけない。
カトリックの坊主が頭丸めたり、妻帯出来ないのと、
あまり変わらないと思うんだけど。
451花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:06:50 ID:???0
>>449
ううむ。それはありそうかも。
452花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:08:04 ID:???0
キチェスやキチェについてここで皆が意見しあって議論しあうほど、
ヒワタリセンセは深くは考えてなかった。に1000000000000キチェス
453花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:12:57 ID:???0
>>449
すごく納得した
454花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:13:53 ID:???0
ところでキチェスって同性同士で愛し合っちゃったらどうなるんだろうな…
と僕タマ読んで幼心に思った遠い昔。

>>452
だわな。
455花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:33:39 ID:???0
>>454
確率としては、そっちの方が多そうだよね>同性同士で愛し合う
でも日渡さんはそこまで考えていない。に1000000000000000キチェ
456花と名無しさん:2005/06/27(月) 18:41:54 ID:???0
>>452に私も1000000000000000キチェ分の同意

実家に帰ればコミクスあるけど面倒なので
漫喫行ったついでに最終巻あたりを再読してきた。
・・別に今と比べていいというほどの絵じゃなかったな。
中盤ではときどき神がかった絵があった気がするけど
コマによっていい絵と悪い絵の差があってカナシイ
457花と名無しさん:2005/06/27(月) 19:02:54 ID:???0
>>456
私も紫苑の回想パートあたりのモクレンが一番好きかな。
458花と名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:28 ID:???0
でも木蓮はあっさり抜け出してデートしてたよな・・・
まあ偶然服があったからだが
459花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:17:16 ID:???0
シオンがモクレンを高い高い〜♪(?)してる絵が凄く好きだった
460花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:59:13 ID:???0
>>441
ビデオとか出てるのかな。出てたらレンタルで観たいな。
461花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:20:05 ID:???0
>>459
あの時のモクレンの服、ウェディングドレスみたいだったね。
462花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:21:13 ID:???0
僕球のほうのビデオはできがよかったな。
無理だろうけど、今からでもあのクオリティーで最終話までやってくれたらな〜
と先日ビデオを見てそう思いました。
463花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:45:32 ID:???0
>>447
いや、意外と女性の方が根性座ってるから
そういう「命懸けの恋」をやってしまいそうな気が

>>448
「愛されて無かったから消えなかった」というのは木蓮が
「選ばれたキチェスだから消えなかった」というのは紫苑が
それぞれそう解釈していただけで明確な理由は本編中に示されて無かったと思う
でも本当のところの理由は>>446さんがあげているように、稀に大丈夫な人もいるけど
「見分ける方法がないから、全員無条件に禁止」ってだけなんじゃないかなと
たった一度でも能力を無くす可能性が非常に高い事だけは分かっているんだから
貴重なキチェスを失わないようにする為にはそれが一番手っ取り早いと思うし
 
>>450
トンスラなんかもキリスト教徒以外からすれば、ただのハゲだしねえ…
作中でキチェスの収容施設を「楽園」と名付けたりしてるところからして
単にキリスト教からその辺のイメージを拝借してるだけな気もする
それと、古来から神に使える巫女ってのは大抵処女で
喪失すると能力が無くなる場合が多いから、そういうのの複合体なんじゃないかと>キチェス
464花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:57:57 ID:???0
>>460
DVDレンタルは出てるよ。ビデオは知らん。
自分もレンタルで見てる。面白い。
465花と名無しさん:2005/06/28(火) 03:20:59 ID:???0
今さっき、ずーとわかんなかった「シオンがモクレンはギョクを
愛してる」と勘違いしてる理由が浮かんだ。
ギョクが孤立するから譲歩しろって、シオンに言ったんだよね?
それが元で「自分に譲歩しろと言う=ギョクの為=ギョクが好きだ」
って思ったんだな、きっと。

例の事件、最後まで黙ってヤッてたらまた違ってたろうに。
いらんこと「ギョクの為に犠牲をどーたら」言うからさ〜。
でも行為後のモクレンのモノローグでは、和姦と言わざるを得ない。
466花と名無しさん:2005/06/28(火) 08:44:29 ID:???0
え…? 今更何を。
467花と名無しさん:2005/06/28(火) 09:13:38 ID:???0
>>465
なるほど〜
当時厨房だったんで全く意味分からなかったから
最近理解しはじめてきた。
468花と名無しさん:2005/06/28(火) 13:29:46 ID:???0
>465
>466
ほんとに今更なにを…?だ
台詞読めばすぐ理解できると思うがね
469花と名無しさん:2005/06/28(火) 13:49:28 ID:???0
人それぞれだから色んな違いがあっていいではないか。
470花と名無しさん:2005/06/28(火) 14:45:04 ID:???0
それ以外にも、紫苑は元々玉蘭と木蓮がいい感じだと思ってたんだよね。
基地を植物だらけにした時の二人のやりとりとか。
そしてそんな木蓮を責めてるだけの自分は、逆に木蓮にとって対象外だと思ってた?

本当に紫苑も木蓮も鈍いよなあ。
木蓮→紫苑は秋・シュスラン・玉蘭(?)・エンジュ(?)が、
紫苑→木蓮はエンジュ・玉蘭(?)が気付いてたのに。

秋と玉はライバルだから無理だろうけど、女性二人はキューピッド役をかって出ても良かったのに。
いくら木蓮の事が嫌いでも、玉が失恋するから結果的にはエンジュウマーなのに。
471花と名無しさん:2005/06/28(火) 15:10:28 ID:???0
>木蓮→紫苑は秋・シュスラン・玉蘭(?)・エンジュ(?)が、
>紫苑→木蓮はエンジュ・玉蘭(?)が気付いてたのに
柊ってここにも参加できてないね。
ちょっと不憫なヤツ
472花と名無しさん:2005/06/28(火) 15:19:15 ID:???0
>>471
だって柊が他メンバーの事をどう思ってたかのシーンがまるでないんだもの。
それ以前に柊視点の話やモノローグが皆無(ry
473花と名無しさん:2005/06/28(火) 17:24:54 ID:???0
ぼく月を読んで('A` ) こんな顔になった。
ぼく地球を読み返して 。゚(゚´Д`゚)゚。 となった。

もうぼく月はブクオフに売ってきたヽ(´ー`)ノ すっきりさっぱり♪
私の記憶の中から、あれは消すことにする。
474花と名無しさん:2005/06/28(火) 17:33:15 ID:???0
何を書いても前世だ来世だと、
結局ぼく地球の劣化コピーになってしまうのなら、

いっそこういうのが楽しくていいと思った。

ただし、あくまで今後も読み切り的なスタンスを崩さず、
変に長編的なスケールを出そうとしなければ、の話。

結構ぼく月は楽しめたから、
最後まで楽しい同窓会(同人誌?)で終わって欲しいね。
475花と名無しさん:2005/06/28(火) 17:56:53 ID:???0
ボク月って結構売れてるのかな?
でもブクオフ逝きになるのも早そうだね。
在庫が多すぎて買い取ってもらえなくなりそうだね。
476花と名無しさん:2005/06/28(火) 20:49:09 ID:???0
>>473
ちなみにいくらで売れました?
477花と名無しさん:2005/06/28(火) 22:50:20 ID:???0
私はブクオフでボク月見つけたよ。
買おうかどうかパラ見してから決めようと、
本を開いたけど、即効閉じた。
・・・ひどいひどいとは聞いていたけど、まさかこんなに酷いとは_| ̄|○
478花と名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:08 ID:???0
私はとりあえず読みたいとおもって、思わず買ったが・・・
こりゃいかんな。
絵のくずれは、ままあることなのでまあ仕方ないとして、
絵がマズくても、面白い漫画ってあるじゃない。
しかーし、これは一体なんなのだ?
ぼくたまファンへのお返し??
なにいってんだかなあ、ぼくたまファンを思ってくれるのなら、
へたな続編はいりませんって。

ありすと輪は素朴な家庭を築いているのかとおもいきや、
ぜんぜん、家庭愛の感じられないシーンばかり。
ありすは女として輪を愛してるのか?
連への愛も感じられないぞ。
母性のかけらもないありすにORZ
479花と名無しさん:2005/06/28(火) 23:46:55 ID:???0
まあ実際はぼく地球以降はあまりパッとしないから
本誌に居られなくなり、別誌に移るためには
過去のヒット作に頼るのが一番安全だったんでしょう。
他にもそういう漫画家は結構いる。

お返しってのはあくまで方便に過ぎないと思う・・・
480花と名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:57 ID:???0
お返しっていうより仕返しだよね
481花と名無しさん:2005/06/29(水) 01:13:13 ID:???0
普通に編集からの要望と自分の描いてもいいかという気持ちが合致したんでしょう。
482花と名無しさん:2005/06/29(水) 16:57:36 ID:???0
あぁ・・変な違和感が解けた。
そうか、もっとほのぼのとした普通の幸せ家族になっているのかと思ったのに
それが全然感じられないんだ・・・。
ぼく玉のアニメだったか漫画だったかで、アリスと輪が小さな息子と花火を見ながら「お空にお花が
咲いたね〜綺麗だね〜」と言ったり、紅葉の葉を見せて「蓮くんのお手々みたいだね〜」
と言ったりしてホノボノと幸せそうだったので、あのままホノボノ家族になるのだと思っていた。
それがアリスは声楽家・輪は作曲家?(あの若さで?大学出たのか?)で
年齢不相応の持ち家まであって、やけに今はやりのセレブ家族っぽくなっていて
不自然。
アリスが実家でコタツに当たりながら肝ッ玉お母さんと熱血漢弟くんと
ノンビリくつろいでいた、庶民なぼく玉時代が懐かしい〜。
弟くんはもう出てこないのかな?
483花と名無しさん:2005/06/29(水) 17:21:05 ID:???0
輪はチャイコフスキー。コンテストかなんかで賞をとり
そのまま認められて多数の依頼が来る天才作曲家に。
家は父親と株で大もうけしてるって最終回に言ってたから
バブル前に財産つくって建てたんだろう。
妹や父母は秋田の田舎に住んでるんだと脳内補完

はじめ君、どうしてるんだろうねぇ
劣化するなら無理に見たいとは思わないけど。
484花と名無しさん:2005/06/29(水) 19:15:24 ID:???0
>>476
300円で買い取ってくれました。
485花と名無しさん:2005/06/29(水) 20:18:33 ID:???0
> ぼく玉のアニメだったか漫画だったかで、アリスと輪が小さな息子と花火を見ながら「お空にお花が
> 咲いたね〜綺麗だね〜」と言ったり、紅葉の葉を見せて「蓮くんのお手々みたいだね〜」

それは倫の小さいころの記憶だろう。
486花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:36:43 ID:Tax3/tmz0
>485
あり?そうだっけか。
>483
そう言えばもう一人見たい人がいた。田村さん好きだったなぁ〜。
でも当時の歳が歳なので、もう彼女と結婚して幸せな家庭生活送って
結構なオジンになってるか・・・見なくてもいいかな。
どうせ息子か何かがいて、そいつの方がメインで出てきそうだし。。
487花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:21 ID:???0
>>486
田村さんは、ぼく球の最終回で長男・長女の2児の父親になってる。
488花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:15 ID:???0
田村の設定も結構強引だったな。
489花と名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:17 ID:???0
>>484
結構良い値だね。
490花と名無しさん:2005/06/29(水) 22:07:47 ID:???0
子供の争いに参加してくるヤッチャンなんているかよぅ。
とおもた。<田村
491花と名無しさん:2005/06/29(水) 22:40:04 ID:???0
ぼく地球本編→(2年後)記憶鮮明2→ぼく地球最終回の時系列だね。
未来路が京都から上京したときに田村さんの子供が生まれてる。

そういやブンさんとか医者の先生とかタカシの親父とか・・いや忘れよう。
492花と名無しさん:2005/06/29(水) 23:47:33 ID:???O
>>391
亀だけど
ありすには宮崎あおいと小西真奈美が思い浮かぶ。
つぶらな目といい地味な顔だちとか。
作者は大貫妙子の声をイメージしてるみたいだけど、私はオリガの声の方がしっくりする。
木蓮の少女時代は十代の時の吉川ひなので大人になってからは雰囲気だけならブレンダとか。
493花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:00:11 ID:???0
いっそモクレンはポリゴンで。
494花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:37:23 ID:???0
ありすは、おにゃんこの高井麻巳子が(・∀・)イイ!!
と連載当時思った
495花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:57:24 ID:???0
短足だぞ
496花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:59:11 ID:???0
モクレンは外人じゃないと矢田
497花と名無しさん:2005/06/30(木) 02:06:43 ID:???0
だからポリゴン(3DCG)が一番いいって。
498花と名無しさん:2005/06/30(木) 02:53:10 ID:???0
最終幻想みたいな顔になった木蓮を想像してしまったじゃないか
紫苑は私を好きになーる好きになーる

                                        ……orz
499花と名無しさん:2005/06/30(木) 08:03:44 ID:???0
なにが嫌だったって、もくれんのわざとらしいザーマス言葉が
キモくて背筋が寒くなった。
なんかどっかの成り金おばちゃんみたいだよ。
500花と名無しさん:2005/06/30(木) 17:51:28 ID:???0
木蓮は北欧系
紫苑はインド系
柊・シウ・エンジュはアジア系
ギョク・シュスランは普通の白人

というイメージ。
501花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:12:41 ID:???0
黄色人種の美肌の表現に「象牙の肌」って読んだ事あって、
ぼくタマでもモクレンの美貌がなんとかの時にも書いてあったから、
モクレンは東洋系だと思ってた。
502花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:15:13 ID:???0
異星人だけどね
503花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:17:26 ID:???O
ぼく地球ってなんでテレビアニメで放送なかったんだろう。
ビデオじゃなくてさ、最初から最後までやって欲しかった。
今からでも遅くない。
504花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:10 ID:???0
少なくとも当時のテレビアニメ向きではなかったぞ。
今なら深夜枠ならできるかもしれんが今更感が強いだろう。
505花と名無しさん:2005/07/01(金) 00:14:26 ID:???0
ガラスの仮面やパタリロが許されるなら、ぼく地球もありだとは思うけどねー
地上波だったらギリで深夜とかキッズステーションとかBSとか…
506花と名無しさん:2005/07/01(金) 00:25:59 ID:???0
パタリロはギャグで、ガラかめは大河ものだから方向性は全然違うと思うが…。
507花と名無しさん:2005/07/01(金) 00:30:25 ID:???0
TVアニメ化したらもくれんの事件もちゃんと再現しt(ry
508花と名無しさん:2005/07/01(金) 00:59:11 ID:???0
 そろそろマンガ夜話で取り上げられてもいいと思うんだが
509花と名無しさん:2005/07/01(金) 01:51:39 ID:???0
>508
続編が出た時点で可能性はなくなったと思う
レギュラーの人の誰かがなんかの文庫の解説で番外編(続編?)マズー
みたいなのを書いていたのを読んだことある
本編のみなら語れるかもしれないけど番外(続編?)がアレジャネ…
510花と名無しさん:2005/07/01(金) 03:42:29 ID:???0
普通に面白かった
迅八が面影なくなってたけど
ちょっと毒強すぎだなここ
511花と名無しさん:2005/07/01(金) 03:58:33 ID:???0
流れブタギリで悪いが
月基地の7人は小人なんだよな 小指くらいの

あの文明がミニチュアだなんてなんだか違和感
地球に降りるって話の時、巨人の人間の中で
生活していくっていうの認識してたんかいな 紫苑と木蓮はw
512花と名無しさん:2005/07/01(金) 07:33:28 ID:???0
>>509
いや、逆に続編出たから可能性はあるかな、なんて。作者がふっきったかなーとかさ…。
513花と名無しさん:2005/07/01(金) 08:40:56 ID:???0
>>511
無人島か人気のない森で野生の植物や動物を食べながら、
ひっそりと暮らすつもりだったのではないかと脳内補完してました。
襲ってくる動物は、地球に影響の出ない武器で撃退すればいいだろうし。
514花と名無しさん:2005/07/01(金) 09:12:56 ID:???0
基地内の祭壇は正直描写下手糞
515花と名無しさん:2005/07/01(金) 09:50:44 ID:???0
超少女明日香「妖精狩り」とモクレンが地球へ向かってって
落下する輪を助けるのと、どっちが先だろ。
どっちも宇宙から地球へ落ちてく描写だったからさ。
516花と名無しさん:2005/07/01(金) 11:48:36 ID:???0
遅ればせながら「ぼく月」コミクス購入、読了〜

ビワタリさんの意図(かつてのファンヘのサービス・その他)と
現花ゆめ編集側の思惑(続編と合わせてぼく地球文庫版チョト売りたい)と
ぼく地球連載当時からのファンの希望(思い出は美しくあってほしい)が
それぞれ明後日の方向を向いている気はする。
でもまぁ、続編と銘打っていてもパラレル世界のその後話としか
思えなかったので、諦めが先にたって腹は立たなかった。
最近のビワタリさんの特徴である「たまにいいエピソードが出る」を
生かした連作になれば、これはこれで良いのかな〜と。

ただ、どうしても納得いかなかったのはやはり紫苑と木蓮の扱い。
私は彼らが「地球の大気に溶けて」これからの地球を見守るという
あの優しく感動的な流れを愛していたので…
霊魂のように自我を持って、さらに現世に介入できる存在は
大気に溶けているとは言えない。そこだけがどうにも嫌だ。
517花と名無しさん:2005/07/01(金) 12:27:18 ID:???0
僕月の感想を一言でいうと・・・・

カプチーノくん(・∀・)イイ!!
518花と名無しさん:2005/07/01(金) 12:59:04 ID:???0
>506
今更感という意味では正直パタとガラかめのほうが上だと思った
519花と名無しさん:2005/07/01(金) 13:06:41 ID:???0
同感。
しかもどっちも完結して無いし。
アニメではどうやって終わるつもりなんだ。
520花と名無しさん:2005/07/01(金) 14:39:06 ID:???O
藻前等そんなに僕月が嫌なら今後一切読まなければ良いんじゃねぇ?
そんだけ文句言ってて読んでたらね〜(´__ゝ`)プ
521花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:02:48 ID:???0
そうなんだよね。
完全新作なら読まないのに、続編なんて形にするから
「もしかして」の一縷の望みを捨てきれず読んでしまうんだよ。
しかし、一度へたったものがそんなに簡単に戻るはずもなく…
失望と悔恨だけが残される。

だから、続編商法は嫌われるんだな〜。
522花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:03:55 ID:???0
釣りとしてはイマイチ・・・
523花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:05:54 ID:???0
久しぶりに一巻読んだら、エイズは嫌いだの怖いだの
よくこんなの編集も許したもんだな
ホモ=エイズっつーのがそもそも大きな間違いだが
524花と名無しさん:2005/07/01(金) 20:18:19 ID:???0
「殴りに行こう」ってチャゲアスを連想したよw
絵の崩れはともかく、古臭いというか時代についていけてない感が否めない。
でも嘘吐き輪は結構好きだ
525花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:23:57 ID:???0
必要な嘘はコキ通す! ってとこは私も好き。

ちょっとおちゃらけたイマドキのヤンパパだけど
輪自身の行動は少し許せる。問題は紫苑・・・
ほんま怖いお人や、旧作ファンにとっても。
526花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:57:22 ID:???0
私は紫苑ファソなので、ちょっと一言。
紫苑はボクたまの設定(くらーい過去)だからこそ、光るキャラなのよ。

過去の苦しみから解き放たれた紫苑が唐突に出てきて、
蓮くんなでなでしたり、ミクロ蹴倒しにいくのは、
彼のこれまでの行動や性格から
断片的につくりあげエピソードであって、意味不明です。
527花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:18:10 ID:6fGca81O0
本当に紫苑のイメージ壊さないで欲しい。
暗い過去・・そうだよね、あれが胸に来るんだもんね。
ラズロとデカ猫(名前失念)とのシーンなんてワンワン泣いたなぁ〜。
麦畑に立つ絶望した幼い紫苑も頭に浮かんでくる。同じトコだっけな?

ぼく月の紫苑は、ありゃ別人だよ。
ファン多かったからサービスのつもりか知らないが、
ありゃ嫌がらせですから。
528526:2005/07/02(土) 00:39:01 ID:???0
>>527
でしょでしょ。同志がいてよかったわあ。
「嫌がらせ」とはごもっとも。

結果論だけど、紫苑は回想シーンかなんかでちょっとだけ出して、
もっとみた〜い、なんて言いくらいの露出度のほうがかえってよかったよねえ。
529花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:41:31 ID:???0
一度だけ現れて、優しげに微笑んで頭をなでて消える、とかなら
まだ余韻があったのにねえ、何で何度も出して奇行に走らせるんだか
本当に日渡さんってさりげなさやささやかさと無縁な人だ・・
530花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:52:33 ID:???0
>>527
>デカ猫(名前失念)

キャーだよ♪
531花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:59:44 ID:9SD2CBH8O
唐突だけど紫苑は柳楽優一くんっぽいような。
532花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:22:42 ID:???0
>エイズは嫌いだの怖いだの
今は洒落にならんが当時ならギャグになったネタだからな
ハングマンかなんかの当時のドラマでもエイズネタあったりした
533通りすがり:2005/07/02(土) 01:26:46 ID:???0
>531
あ、そうねたしかに。切れ長の目と黒っぽい感じが。
534花と名無しさん:2005/07/02(土) 03:12:55 ID:???0
未久路の勤めている超能力研究所みたいなのも怪しいよなぁ。
場所がアメリカで、そんなのリアリティない。
ロシアとかならまだしも・・・。
535花と名無しさん:2005/07/02(土) 07:56:12 ID:???0
紫苑=柳楽説はガイシュツしまくり・・・
536花と名無しさん:2005/07/02(土) 09:49:25 ID:PY4V8asl0
>>534
おばちゃん世代(自分含むorz)にゃ そーゆー怪しげな研究こそ
アメリカの方がやりそうなイメージを持ってたりする。

EPIAにリアリティあるとは思えんが。
537花と名無しさん:2005/07/02(土) 12:13:16 ID:GYegtfqp0
ぼく月読みました。当時の輪君が大好きだった私としては絵が変わりすぎてて
なかなかショックでした。
ぼく月ってありすと輪の子供が主役なんですね。
ありすと輪のそれから・・・みたいなのが読みたかった・・・。

ありすは当時より可愛くなったけど輪君は・・・残念です。
538花と名無しさん:2005/07/02(土) 15:55:58 ID:???0
氷樹のそれからが読んでみたいよ。あんな最終回じゃああまりにも氷樹が可哀そうすぎる。



539花と名無しさん:2005/07/02(土) 18:29:42 ID:???0
もし氷樹のそれからが描かれるとしても、麒麟に子供が出来て
幸せなおばあちゃんになったって描写しかされなさそうな気がする。
しかも麒麟は16歳でパ(ry
540花と名無しさん:2005/07/02(土) 19:03:10 ID:???0
ぼく月悪くないんだけどなーうーん(´Д`;)
紫苑と木蓮が単なる背後霊に成り下がったのはちょっと。。。
541花と名無しさん:2005/07/02(土) 23:00:22 ID:???0
異星人だから成仏という概念がないんだね。
ゆらゆらと大気に漂うと。
542花と名無しさん:2005/07/03(日) 01:15:16 ID:???0
あなたの背後にも・・・
543花と名無しさん:2005/07/03(日) 08:50:34 ID:???0
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
544花と名無しさん:2005/07/03(日) 13:23:52 ID:???0
ぼく地球が大好きでうてなも買ったんだけど、すごい後悔したのを覚えてる。
健と氷樹が和解するとこまでは良かったんだけどな〜。
お母さんのアイロンのエピソードとか、今でも泣ける。
545花と名無しさん:2005/07/03(日) 15:33:08 ID:???0
その場面、すごく良かったよね>お母さんのアイロンのエピソード
でも後の方から読む気力が萎えて行ったよ。
健と苺の馬鹿ップルぶりよりも、もう少し氷樹の家庭の事情を描いてくれた方が
面白くなりそうだったよ。

実は氷樹って、英国では上流階級のお嬢様として暮らしていたっぽいな。
日本では、芙雪家の生活レベルに合わせて、質素に暮らしているだけでね。
(氷樹ママも3話に出てきた親戚の男性も、いいとこの人っぽかったな)

546花と名無しさん:2005/07/03(日) 15:44:38 ID:???0
健と苺も後半はなんかぞんざいになってたなあ
いきなり体の関係アリになってたけど
そこにいたる過程があまり描かれてなくて
とってつけたようにしか見えなかったし
547花と名無しさん:2005/07/03(日) 17:32:32 ID:???0
弟がぼくたまの続編が出てたと買ってきたのでぼく月読んだけど
読まなきゃ良かった 日渡やっちゃったな
絵が気持ち悪いのはまだ許せるような気がするけどキャラ違いすぎ
口直しにぼくたまのOVA久しぶりに見よう
548花と名無しさん:2005/07/03(日) 17:38:15 ID:sAGm1k7H0
蓮のキャラがかわいくない・・
大きくなった輪くんのキャラはなんか恥ずかしい・・
読んでていたたまれない気持ちになるよー・・
549花と名無しさん:2005/07/03(日) 17:49:37 ID:ggs6tFVI0
>547
禿同
春が亜梨子を「あーちゃん」と呼ぶのが一番キモイ。
550花と名無しさん:2005/07/03(日) 18:17:27 ID:???0
やっぱ読まないことにする。
551花と名無しさん:2005/07/03(日) 18:36:50 ID:???0
木蓮と紫苑は輪とありすの前世の記憶の存在だからせつなかったと思うのに
実体はないけど幽霊みたいに同時に4人が存在して違和感
うまくいえないけど前作が好きな人は読まないほうがいいと思う
552花と名無しさん:2005/07/03(日) 18:37:19 ID:???0
>>546
うん。まだ夜子たちのカポーの方がその点に対して丁寧に描かれてたよね。
きっかけや、どうして身体の関係にこだわるのかとか。
しかし、避妊してた健たちと全くしてない夜子たちが同時期に妊娠したのは不思議。
在学中に妊娠してたらシャレにならないけどさ。
553花と名無しさん:2005/07/03(日) 19:39:37 ID:???0
554花と名無しさん:2005/07/03(日) 22:26:13 ID:???0
>>552
子作りをしめしあわせたとしか思えないな。健は処女作が売れ、野田は会社を創立し
成功し、出産費用は稼げたし、子供達を同級生にしよう、という事で妊娠、結婚に
こぎつけた、という所じゃないかな?



555花と名無しさん:2005/07/04(月) 00:51:59 ID:???0
>>549
あ〜そうそう!忘れてたけど、一番キモかったのはそれだっ!
春、前は何て呼んでたっけ。
他のメンバーは坂口さん(だっけ?)だったから結婚後も坂口さんはおかしいけどさ。
556花と名無しさん:2005/07/04(月) 01:06:45 ID:???0
私も春の「あーちゃん」は違和感あるけど、
じゃあどういう呼び名がしっくり来るかというと分からない。
呼び捨ては春のイメージじゃないし、「ありすさん」とか「ありすちゃん」も変。

やっぱりここは輪への軽い嫉妬も含めて「坂口さん」でいいのでは。
独身時代からの友人だと旧姓で呼ぶことも決して珍しくないし。
ついでに迅八とかも。
557花と名無しさん:2005/07/04(月) 01:19:16 ID:???O
僕玉時代では春彦はありすのこと「ありすさん」か「坂口さん」って呼んでた。
僕月のキャラで一番良く見えた春彦が、よりによって「あーちゃん」って…
かなり引いたね。これだけは本気でわけわからん。

それと独身のやつって迅八と大介と春彦だっけ?まだありすが目的で未婚かな?
結婚はしなくても彼女ぐらいいてもよくないかなぁ。
558花と名無しさん:2005/07/04(月) 01:52:50 ID:???0
迅八には可愛い彼女が出来たはずじゃあ・・・
まさか捨てられたのかー!
559花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:11:22 ID:???0
言い寄られてまんざらでもないってだけで付き合ってたわけではないよ。
560花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:27:26 ID:???0
>>557
「あーちゃん」ってのは、
今ではすっかり春が輪&ありすの一番の相談相手って事を強調するためと
脳内補充しまつた
561花と名無しさん:2005/07/04(月) 02:38:22 ID:???0
みんないい年して人の女房に執着ってキモイ
562花と名無しさん:2005/07/04(月) 03:28:02 ID:???0
>>546>>552
うてな以降の(性格にはぼく地球からだが)作品には結構どのカポーにも
セクースさせてるよね。昔の早紀シリーズには無かったし、ほのぼのとした
ティーンの恋愛って感じで好きだったんだけど、最近の少女漫画の風潮からか
この手の展開を描く様になってからは正直萎え。
ぼく地球の展開はかなり重要なファクターだったし、紫苑と木蓮は大人同士だったから
まぁこうゆうのもなぁ、って思ってたけど…。

前世のせいでケコーン前提だからって、10代のうちから子作りの事考えながらしないでしょ。
セクース描写に必然性を感じないのはヤパーリ編集に描けって言われてんのかな、って
思う希ガス。最近の漫画はドロドロした恋愛ばっかりだしなぁ…。
壮大でドラマチックであればイイ訳じゃないでしょ。
563花と名無しさん:2005/07/04(月) 09:02:23 ID:???0
健と苺に関してはキスもセクースシーンもサカってるようにしか見えなかったなあ。
それにお互いに落ち着いてた夜子たちはともかく、苺が10代で母親になろうと思ったのが不思議。
特に子供好きって描写もなかったし。

健は全と仲が良いから彼のために早く婚約者を作ってあげようと思うのも分からないではないけど、
苺はむしろ全を嫌ってるっぽいし、「えー、結婚はいいけど、せっかく健も稼いでくれてるんだし、
しばらくは子供いない専業主婦でのんびり遊んだり旅行行ったりしたいー」とか考えてそうなのに。
564花と名無しさん:2005/07/04(月) 11:31:13 ID:8S92Em6m0
紫苑と木蓮は大気になって…で、そっとしておいてほしかった。

ぼく月が始まった時は、未来路と日路子サイド中心の話かと思って期待してたんだよ…(泣)
未来路の方はまだ続きがありそうだったから。
日路子が主役で、漣はその相棒、漣の両親はいるけど顔は画面に出ない…
なら、まだ良かったのに。
ぼく地球はすばらしい完結をしたんだから、下手にいじくらないでほしい。
565花と名無しさん:2005/07/04(月) 13:03:11 ID:???0
>>561
マジでそうだよね。
でもありすは一生涯本当に輪でよかったのか。
他の男と・・・って考えたりしないのかな。
輪も同じく。
566花と名無しさん:2005/07/04(月) 13:27:56 ID:???0
輪&ありす主体の話しも見たかった。
年齢の差によるトラブルとか考え方の違いとかあったろうし。
567花と名無しさん:2005/07/04(月) 14:30:15 ID:???0
怖いもの見たさで「ボク月」読んで見たいんだけど
どこの本屋にもナイ。
ブクオフにも行ってみたけどナイ。
売れてるって事なのか?
568花と名無しさん:2005/07/04(月) 16:15:05 ID:???0
>567
アマゾンで頼んじゃえば?
569花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:03:06 ID:???0
ぼく月コミクスの背景色が青緑のと黄緑のと二種類ない?
本屋で見比べてみたんだけど、明らかに色が違う。
どっちかが第2刷なのかな?

あと、紫苑=柳楽説はたしか花ゆめ?号の柱で
読者から指摘を受けたって書いてあったような・・・。
570花と名無しさん:2005/07/04(月) 17:24:52 ID:???0
発売日に買ったけど尼損のレビューとおんなじ青緑色だった。
増刷はしたんだろうけど、色が変わってるの??

柳楽ネタは前スレからさんざん既出でお腹いっぱい
571花と名無しさん:2005/07/04(月) 19:17:40 ID:???0
カメで申し訳ないが、やっぱり「あーちゃん」は変だ。
572花と名無しさん:2005/07/04(月) 19:33:01 ID:???0
>>558
彼女、ああ見えても軽くってさー。
許せる範囲を超えたんだよね。

とかで破局。
573花と名無しさん:2005/07/04(月) 19:47:28 ID:???O
>572
ワロスw
574花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:12:27 ID:???0
>>572
そういったある意味お固いところは、玉と迅八は似てるっつーか変わらんよな。
575花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:20:12 ID:???0
輪の「結婚しないから子供ももてない(だっけ?)」
を読んで、結婚前に子供つくったお前がいうなとつっこんでしまったが、
戸籍上はとか一緒に暮らせないからとかそういう意味か?
576花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:25:49 ID:???0
>「結婚しないから子供ももてない(だっけ?)」

負け犬を相手に結婚の良さを得々と語るオバチャンみてぇ…
577花と名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:29 ID:???0
いや…そういう意味じゃないだろう。単なる現状を言っただけでは?
何にでも突っかかればいいってもんじゃないぞ。
578花と名無しさん:2005/07/04(月) 22:28:26 ID:???0
>>577
ま、その通り。

ところで、迅八は結婚しててもいいんでないのーというキャラだよね。
それが、ありすがいるから、、という理由を匂わせて独身とするのはどーかなー。
彼の性格からして、昔のことはサッパリ忘れて、恋愛してそうなイメージなんだよねえ。
いろんな女の子と遊んでいて、、、とかいうなら納得なのだが。

春ちゃんがウジウジしてるのは納得。
大介はなかなか結婚しなそうなタイプだから納得。

一成&桜のラブラブぶりが見たかったな。
どうせ出すのならね。
579花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:12:51 ID:???0
一成&桜に子供が出来ないのは、やっぱセックスレスだからかな?
勿論、一成側の問題で・・(w
職業も美容師だっけ?やっぱアッチ系・・・?

>572
それって玉蘭の台詞じゃなかっけ?
そういう「おまいは一体何様?」的な台詞をサラッと吐くところも玉蘭嫌いな理由の一つだったな。
580花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:15:29 ID:???0
現在の輪君と春彦の関係に違和感があります。
あんなに憎み、苦しめられ、かたや自殺に追い込まれ、
お互いボロボロになったのに……。
時間が経ったとは言えあっさり仲良くできるのが、
ちょっと不思議です。
581花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:26:55 ID:???0
と言うかぼく地球本編でも
後半は輪・春の関係がおざなりにされたまま終わっちゃってがっかりしたよ。
前半であれだけ緊迫した展開を見せてくれたのに。
同じく、輪・迅八についても、紫苑と玉の関係がわかりあえないまま終わっちゃったんだから
現世でももう少しなんかあってもいいと思ったのに。
582花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:32:04 ID:???0
>>563
遅レスですが、娘ラヴィの面倒は大方義姉の氷樹が見ていたという線も考えられるな>苺

>>579
一成&桜夫妻に子供がいない訳は、単に蓮をマンセーする為じゃないのかな。
もしそうだったら二人がちょっと気の毒だな。


583花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:46:04 ID:???0
>579
迅八に言い寄った輪の同級生の女の子が、
ココの生まれ変わりだって言われたとこから
来た台詞じゃないの。
584花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:12:46 ID:???0
雑誌で一回だけパラ見しただけですが…。

「あーちゃん」のちゃん付けがいやがられてるわけですか?
私のところは親戚中ちゃん付けだし、町内会の人たちも少なくとも親の世代では
わりとちゃんづけて呼び合ってる感じなので全然違和感なかったのですが。
585花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:22:51 ID:???0
ありすと春は親戚でも同じ町内会で育ったわけでもない。
586花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:17 ID:???0
ずっと坂口さんって呼んでたのになんで数年後にあーちゃんw
退化してどうする春。
587花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:19 ID:???0
ありすと春のつながりを出したかったんだろうけど。木蓮と秋みたいな。
それにしてもあーちゃんはないよなぁあーちゃんは。
タキシード仮面がいきなりうさこと呼び出したくらいの衝撃ですたよ。あっちは恋人同士だからどう呼んでもバカップルで済むけど。
588花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:52 ID:???0
あーちゃんと呼ぶに至ったプチ話を満足いくかんじに書き上げてくれたら日渡神
589花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:31:07 ID:???0
>>579>>582
あとはあの二人の間に子供がいたら、男でも女でも絶対蓮の幼なじみ兼親友になるだろうから、
蓮の孤独感が薄れ、カチコの存在意義とカプチーノ君の話が盛り上がらないからでは。
590花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:31:12 ID:???0
ありすと春が一時期付き合っていた名残。

それはないね。
591花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:32:37 ID:???0
>>588
実はありすが「あーちゃんって呼んで」と要求したとかのオチだったら、
日渡先生に一生ついて行ってもいいw
592花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:46:32 ID:???0
「ありすさん」…だと呼びにくいってことはないよなぁ。
さんづけの方がしっくりくるんだけど。
と言うか個人的に女性を「名前」さん付けで呼ぶ男性に萌えるだけだけど。
593花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:31:21 ID:???0
>>581
作者の未来路萌えが何もかもダメにした気がする。
輪と対決する役割が未来路じゃ過去話の意味がないだろ。
594花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:41:54 ID:???0
>>593
んだんだ。
みくろは別の漫画の主人公にすべきだった。
595花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:29 ID:wT9mxJpyO
輪が亜梨子と呼ぶ。
赤ちゃんの蓮がそれをきいて「あーちゃ」とか「あーちゃん」とかいいはじめる。
よく家に遊びに来てたと思われる春が、亜梨子がいなくて「あーちゃん、あーちゃん」と泣きわめく蓮に
「あーちゃんは今トイレでいないんでちゅよ〜」 とか言ってたうちに癖になった。
と、予想してみる。
596花と名無しさん:2005/07/05(火) 02:50:48 ID:???O
あげてしまった。スマソ
597花と名無しさん:2005/07/05(火) 08:19:35 ID:???0
>>595
なるほど・・・みょーに納得しちゃったw
598花と名無しさん:2005/07/05(火) 11:06:29 ID:???0
>>595
そうかもしれないな。
だからっていきなり変えられたらちょっとイヤじゃない?
輪的にも。
599花と名無しさん:2005/07/05(火) 13:14:51 ID:???0
>>595
その説は非常に納得だけど、蓮が成長して普通の呼び方になっても「あーちゃん」と呼び続けるのは、
春がその呼び名を気に入ってしまったからでFA?
600花と名無しさん:2005/07/05(火) 15:57:27 ID:???0
ありすとの親密度をアピールできる
方法を模索していた、がFA
601花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:34:45 ID:???0
>>600
でもそんな春に誰も嫉妬してなさそうな所が彼の悲しい所。
602花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:39:14 ID:???0
出遅れた・・・ぼく月売ってない・・・
でっかいの3件、そこそこ2件、小さいの1件行ったけど全部まったくない。。。
買った方々、初版は帯ついてましたか?
ついてないならブクオフで出回るの待つか。
603花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:41:58 ID:???0
読んでてあーちゃんが一瞬わからなかった私orz
604花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:01:16 ID:???0
>>602
帯ついてましたよ。
ちなみにもうブクオフに出回っているそうです。
605花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:04:10 ID:???0
「あーちゃん」イヤだよね。
でも「あーさん」もイヤだな。
やっぱり「坂口さん」か「ありすさん」だよね。
606花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:07:14 ID:???0
あーちゃんと子供相手に言ってるのを聞かれて、真っ赤になりながら固まる春に
あーちゃん…プ、子供と同レベル。そのままみんなの前でも呼べよ
と、輪だったら言いそうな気がしないでもない。
607花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:24:53 ID:???0
>>604
ありがとうございます!
ブクオフ帯外す所多いんだよな・・・
しばらく探し続けてみます。
608花と名無しさん:2005/07/05(火) 18:16:03 ID:???0
ちょっと聞きたいけど悪魔君って日渡だっけ?
ルービックキューブねたでデブーした人だよね?
609花と名無しさん:2005/07/05(火) 18:47:27 ID:???0
>605
どこの芸者かと>あーさん


水樹御大もいるからなあ>608
それだけでは何とも
610花と名無しさん:2005/07/05(火) 19:25:43 ID:???0
あーさんだと石田彰を思い出す…orz
611花と名無しさん:2005/07/05(火) 19:50:22 ID:???0
コミックの帯に何か意味があるの?
ひんなに拘るなんて。
amazonで買えば?
612花と名無しさん:2005/07/05(火) 21:23:15 ID:???0
>>608
アクマ君シリーズもこの方
ルービックキューブネタは早紀シリーズの第1話で
使っている。(デビューかな?)

しかし僕球以降、絵柄がごっそり変わっている。
613花と名無しさん:2005/07/05(火) 21:43:06 ID:???0
アクマ君を完結させてください(泣)
むりぽか…。
614花と名無しさん:2005/07/05(火) 22:41:26 ID:???0
今のびわたりでほんとにいいのか?>613
615花と名無しさん:2005/07/05(火) 23:03:15 ID:???0
>>609
水樹氏はぶ〜けでわ?

>>612
どもです
やっぱりこの人でしたか。
デビュー作がルービックネタで、へーっ結構良い発想してるやん
と思ってて、悪魔くん(タイトル忘れた)が結構面白かったんで
先が楽しみな作家だな〜と思ってたら
猫の安楽死ネタ描いた後、途端に見なくなったもんで
やっぱ、あれでは干されたか…無理ないよな〜と思ってたんですよ。

そうこうするうちに花ゆめ買わなくなって、
ある時見た僕地球の絵がなんかこの人の絵に似てるっぽいなぁ…と。
でも昔の記憶なんではっきりと思い出せずに
ムズムズしとりました。
やっと解かってスッキリしました。
ありがとう
616花と名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:27 ID:???0
>アクマくん
いっそ引導を渡して欲しい
617花と名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:30 ID:???0
>616
誰に?
618花と名無しさん:2005/07/06(水) 00:33:48 ID:???0
>617
読者に。
もう描きません宣言なり描いて幻滅させるなり…orz
619花と名無しさん:2005/07/06(水) 00:43:43 ID:???0
「アクマ君シリーズ続編のリクエストはたくさんいただいてるが
もう今は絵柄が変わってしまったので描く事はないだろう」
みたいなことなら、ぼく地球の後期に柱に書いてたよ。
620花と名無しさん:2005/07/06(水) 01:57:48 ID:???0
>619
なんだけど、僕月が始まった今油断は出来ない気がする…orz
621花と名無しさん:2005/07/06(水) 09:27:18 ID:???0
なんて素敵に ジャパネスクの人も絵柄が変わってて(下手になってて)
驚いたけど、まー最近描いてなかったからだろうなって納得した
日渡さんはずっと漫画、描いてたんだよね
描いてて劣化するってあるんだね
622花と名無しさん:2005/07/06(水) 10:28:43 ID:???0
あれかな。字をずーと書いてると段々くずし文字になる感じ?
623花と名無しさん:2005/07/06(水) 10:39:51 ID:???0
>>622
あー何となく納得したw
624花と名無しさん:2005/07/06(水) 11:26:13 ID:???0
それとも絵柄を変える様言われたとか?
オバチャンは昔の方が好きだったよ。
古臭いと言われようと。

しかし、最初の記憶鮮明ではクローン娘達が
きちんとオリジナルに別れを告げて其々の
人生を歩いていくのに、
何故、僕球からは前世をずるずるずるずる
引きずってんだろう。
って以前も書いたか。
625花と名無しさん:2005/07/06(水) 11:42:34 ID:???0
>>624
あのクローン娘達は生き生きしてたね。
他のキャラ達も。
少々のヲタ臭はしてても少女漫画してた。
今は何だかヲタ臭しかして来ない。

昔はヨカッタ・・・
なんて、若い人に懐古厨と言われちゃうかな(´ω`)
626花と名無しさん:2005/07/06(水) 11:46:16 ID:???0
前作で前世にこだわるのは不健康!みたいな事を言ってた様な気がするんだけど
ありすの事でまだ迅八とかが結婚してないのならキモイなーと思ってしまう
627花と名無しさん:2005/07/06(水) 15:15:32 ID:???0
迅八(´・ω・) カワイソス
彼が主役で他の連中は無しならよかったのに。
628花と名無しさん:2005/07/06(水) 15:24:44 ID:???0
>627
迅八主役の漫画なんぞ読みたくもないぞ。
同人誌に留めておいてくれ(w
629花と名無しさん:2005/07/06(水) 16:02:17 ID:???0
もうなんか編集に提示された条件をそのままぶっこんで適当に話作ってるような気がしてならない。
・ありすは逆ハーでお願いします はいはい
・前世ネタは反響すごかったですし絡めてください はいはい
・輪はヒネた天才キャラでお願いします はいはい
・木蓮と紫苑はたくさん出してください、反響あると思うんで はいはい
・ミクロもファンが多いので好きなように出しちゃってください はいはい
630花と名無しさん:2005/07/06(水) 16:16:34 ID:???0
>>629
ワロタ。
しかし一つ目に関しては果たして需要があるのだろうか?
今さら人妻子持ち30代のありすをモテさせても、
憧れたり羨ましがる読者はいないと思うが。
それならぼく地球の時期にモテさせてやれよと。
それに迅八や春には新しい恋愛をさせてあげた方が読者も安心するだろうし。
大介はもともと恋愛に縁がないキャラでいいし。
631花と名無しさん:2005/07/06(水) 16:19:14 ID:???0
>>629
逆ハーって何?
632花と名無しさん:2005/07/06(水) 16:29:07 ID:???0
>>631
逆ハーレム
633花と名無しさん:2005/07/06(水) 17:22:17 ID:???0
ヒワタリ作品で前世の出てこない作品なんて(ry

前作でありすってそんなに目立つ設定じゃなかったのにね。
ありす狙いで迅八や大介が結婚してないって言ってるのは
輪の思い上がりなだけかもしれないし・・春はありそうだけど。

アクマくんはスターヲーズからアイデア拾ってる感じがあるから
映画を見て面白かったらまたパクりそうな悪寒
634花と名無しさん:2005/07/06(水) 17:32:01 ID:???0
ありす逆ハーが輪の思い上がりだけだったら、激しく嫌だな。
少なくともありすが結婚するまでは未練タラタラだった迅八はともかく
(あの時点で既にココの生まれ変わりとは切れてたのか?)、
今までそんなそぶりを全く見せてなかった大介が好きかもしれない理由なんて、
木蓮の生まれ変わりだから以外にないじゃん。
やっぱり一番前世にこだわってるのは輪のような気がする。
635花と名無しさん:2005/07/06(水) 19:12:44 ID:???0
>>632
おお、さんきゅう。

逆ハーは別の漫画でやって欲しかった。
636花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:45:16 ID:???0
ありすと輪の子供は女の子がよかったな。
どうせ前世ひきずるなら、木蓮クリソツで、性格が輪のオチャメな女の子。
で、輪が「このコは絶対嫁にやらないぞー」とかいってかわいがってる姿がみたい。
で、ミクロの子供は暗い影をしょった美少年。どーよ。
637花と名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:59 ID:???0
俺らの思い出詰まってる 僕地球僕地球
絵柄劣化で大変さ 僕月僕月

「続編を描きます でもキャラ設定は変えさせていただきます」
そりゃないぜーびわたり 厳しいぜーびわたり
「続編は連載します でも前の読者が納得する出来ではありません」
そりゃないぜーびわたり 厳しいぜーびわたり

俺らの思い出詰まってる 僕地球僕地球
話電波で大変さ 僕月僕月

リコール!!!!!!
638花と名無しさん:2005/07/06(水) 22:49:17 ID:???0
どういう展開で、春ちゃんと輪が仲良しになったのか知りたいね。
息子にまで頼りされてる春ちゃん。
そんなキャパのある性格ではなかったと思うのだけど。

ありすが妊娠したみたいなんだけど、どーしよー、
とか相談してたのか?
639花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:10:44 ID:???0
>>638
普通だったら女の友達に相談するよね。
ありす、女友達がいなかったり。
640花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:25:24 ID:???0
桜や高校のクラスメイトとも、親しくなりきれていないみたいだしね>亜梨子
前世の影響かな。それとも小さい頃のいじめのトラウマからかな。
641花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:16:58 ID:???0
>>639
男に人気?があって女には人気がないタイプの典型だよね
642花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:48:38 ID:???0
>637
なにゆえデス市長w
さあ、一緒にパソク板に帰ろう
643花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:55:09 ID:???0
桜にも特に女の親友がいたという描写はなかったし、
転生してからも一番の親友は一成っぽかったけど、
私生活のシーンがほとんどないから描けなかっただけかな?

大介と知り合うきっかけになったバスツアーで隣に座ってた女の子が親友?
でも自分の親友が初対面の男の子といきなり前世の話で盛り上がってたら、
ちょっと引いて親友からただの友達に格下げになる可能性はあるかも。
644花と名無しさん:2005/07/07(木) 05:51:32 ID:???0
ぼく地球読んだけど・・・
あんなにひっぱった「リンが月基地にこだわる理由」が
なんかようわからん装置でがくーりした
それだけかい!!
645花と名無しさん:2005/07/07(木) 08:38:41 ID:???0
そういやぼくタマ最終回で輪に妹ができたって話有ったけど妹出てこないのかな。
最終回の時点で輪が12歳とすると現在妹は11歳くらい?下手すりゃ蓮と同じ小学校通ってそうだなオイ
646花と名無しさん:2005/07/07(木) 09:05:43 ID:???0
一成と桜の間に子供がいないのもそうだけど、
蓮の孤独感(本人はあまりそう思ってないけど)を際立たせる為に、
蓮に近い存在で同じ年頃の子供をあえて出そうとしない感はある。
実は日渡さんも輪に妹がいる設定をなかった事にしたいのかも。
本当に本編のラストと、今の輪とありすの状況違いすぎだし。
647花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:14:03 ID:???0
輪の妹が全く出てこない理由が、輪のシスコンぶりを描くとありすマンセー色が薄れるからか、
実は輪を巡ってありすと仲が悪いからとかだったら悲しい。

ぼく地球最終回で、ずっと家族が欲しかった紫苑の生まれ変わりの輪が
新しい家族が増える事をすごく喜んでたのに、
一緒に喜ぶどころか「デートの時間が減っちゃう」という理由で
ヤキモチしか妬かなかったありすって意外と自己中だなと感じた。
その後の輪の早すぎるプロポーズも、
「じゃあ、ありすも家族になればいいじゃん」というフォローのつもりだったのかな?
648花と名無しさん:2005/07/07(木) 11:48:34 ID:???0
輪の妹と坂口はじめが付き合っていたら益々ウツだ。
649花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:00:28 ID:???0
まあでも「月基地で作られた機械」は前世での自分が狂った後に作ったもので
狂って徘徊したり物を破壊したことは覚えていても何を作ったかは思い出せない
ってなったら、自分でもちょっと恐ろしいと思うかもしれない。
特に輪なんて子供だったし、地球もろとも死んでやるドカーン装置かと思ってガクブルしたんでしょう。
650花と名無しさん:2005/07/07(木) 12:02:38 ID:???0
>>648
はじめは最終回で彼女がいたみたいだから、それはないんじゃない?
でも20歳近い年齢差を考えると、日渡さんならやりかねないのが怖い。
651花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:19:28 ID:???0
女年上・男年下のカップル好きなのかな
うてな、最近読んだけど微妙だった
お母さんのアイロンのくだり辺りまでは本当に良かったのに
打ち切りだったのかな?
652花と名無しさん:2005/07/07(木) 14:25:33 ID:???0
最終巻の「結婚しようか」=「やろうか」?
653花と名無しさん:2005/07/07(木) 14:38:59 ID:???0
ウホッ
654花と名無しさん:2005/07/07(木) 15:34:52 ID:???0
>>647
ありすってほんのラスト寸前まで輪に対する恋心ってほとんどなかったよね?
紫苑風に成長した輪(小6)にやっと好きって思ったのかな?
マンジュシャゲ小学校運動会のときに来客者が「あの小学生カコイイ」って
いうの聞いてヤキモチやいて、次は妹が出来たからってヤキモチやいて

結局紫苑か。
前世がそんなにいいのか。
655花と名無しさん:2005/07/07(木) 15:39:22 ID:???0
なんだかんだいって、アリスもショタコンだったのかーーー。
656花と名無しさん:2005/07/07(木) 18:32:30 ID:???0
>>647
実は輪を巡ってありすと仲が悪・・・>ありすの性格だったら鬱陶しくなりそうだから
その設定は出来ればやめて欲しい。

そういえば苺も青華と夜子以外に女友達がいないな。健の浮気騒動の時もクラスメイト
の女子達はみんな夜子側で、苺を庇う発言をした子がいなかったな。
657花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:27:05 ID:???0
ぼく地球読んでた当時、初期に「フィクション宣言」を真剣にしていた作者が
終盤には「アリスが勝手に飛び出して行っちゃってびっくり」とかなんとか
キャラが勝手に動く話を書きまくっててなんか笑った。
そういえばいつのころから巻末に載りだしたファンの声もヤバいもんばっかだったな〜
まああれは編集部が書いていたのかもしれんが。
658花と名無しさん:2005/07/07(木) 22:48:38 ID:???0
>>656
天ないの志乃という超美少女設定のキャラが、
「ワガママでぶりっ子で泣き虫」だから昔からイジメに遭ってて、
同じ男を好きなライバルの先輩にそれを指摘されたら
泣き虫の代わりにナマイキになって結局嫌われたまま、
という設定を思い出してまんま苺だなあとオモタ。そりゃ同性に嫌われるでしょ。
自分はこの志乃ってキャラは別に嫌いじゃなかったけど。

むしろ青華と夜子が苺のどこを気に入って友達になったのか分からない。
マジモードの時は友達思いらしいけど、普段が酷すぎでしょ。

でも美夜も苺と同じくらい同性に嫌われそうなキャラなのに、
高校で家に泊まりに行く位仲良い友達が出来てたよね?
ワガママでぶりっ子で泣き虫なのは同じだけど、
美夜は人が傷付くような酷い事は基本的に言わないからかな?
659花と名無しさん:2005/07/08(金) 00:38:48 ID:???0
うてなは読んでないんすけど、買って大丈夫ですかねぇ・・・
コスモで大失敗したから心配。
660花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:15:28 ID:???0
失敗するかしないかで言えば、すると思うよ
661花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:50:13 ID:???O
>>643
最後同感
662花と名無しさん:2005/07/08(金) 04:13:00 ID:???O
>>657
「キャラが勝手に動く」は多くのマンガ家が言ってる事だし、
それとフィクションであると言う事とは別に矛盾しないし何の関係もないだろう?
そんな無理矢理貶さなくても、この作者突っ込み処は色々あるだろ?
663花と名無しさん:2005/07/08(金) 04:33:06 ID:???0
上の方にもあったけど輪と春が仲良しになってるのにすごく違和感。
あの暴走はなんだったんだ?
紫苑や輪の性格からしてああ簡単にわきあいあいと馴れ合えるとは思えない。
輪→他の月基地メンバー(や田村)は、もう憎しみはないけどどことなくぎこちない関係・・・
ぐらいがよかった。
664花と名無しさん:2005/07/08(金) 09:03:39 ID:???0
桜の描写で意外だなと思ったのが、一成が悩み相談の電話をかけて来た時に、
部屋で雑誌を読みながら料理かなんかしてたっぽい所。
桜は休日は友達とショッピングや映画でも見てるイメージがあったので。
普段はそうしてるのかもしれないけど。
そういえば、一成は桜がいるかどうかも分からないのに、
わざわざ横浜の桜の家の近くまで来てたのだろうか?
665花と名無しさん:2005/07/08(金) 10:13:00 ID:???0
>662
657は別に貶してるようには見えないよ
666花と名無しさん:2005/07/08(金) 10:26:52 ID:???0
>664
>桜がいるかどうかも分からないのに

思いこみの激しさがエンジュたる所以かも。


>665
貶めてるとは思わないけど、
あんまり漫画読まない人なんだなーとは思った。
ちょっと恥ずかしい系の勘違いだよね。
667花と名無しさん:2005/07/08(金) 10:35:11 ID:???0
>>664
エンジュってテレパシー使えるから、相手が何してるか何処にいるか大体分かるとか?
地球人に転生すると能力UPするみたいだし。
それなら電話いらない気もするけどw
668花と名無しさん:2005/07/08(金) 12:04:04 ID:???0
一成と桜って元親友だけど
エチーの時どんな気分なんだろう?
すごく気になる。
どっちかっていうと一成と迅八の方が違和感ないんだけど。
669花と名無しさん:2005/07/08(金) 13:56:56 ID:???0
最終回の雰囲気からして、桜が強引にセマって一成が男のサガで拒否出来なくて…って感じがする。
それだとちょっと桜が可哀相だけど。
670花と名無しさん:2005/07/08(金) 14:46:28 ID:???0
桜と一成カプーはどーしても脳内でレズに変換されてしまう〜('A`|||

元月メンツが集まったとき、桜が一成をモクレンと間違えたけど、
ほんとに一成がモクレンだったらまた色々変わってたろうなぁ。
ぼく地球は中盤〜後期のドロドロより、初期の軽いノリが好きでした。
(※輪のコスプレは除く)
671花と名無しさん:2005/07/08(金) 16:33:24 ID:???0
>>670
わかるわかる。
初期のギャグっぽいの好きだった。
一成の妹とか。

桜と一成に子どもが出来ないのは・・・セクスレスではないよね?
672花と名無しさん:2005/07/08(金) 16:54:37 ID:???0
セクスレスとかリアルに描かれたら嫌だなぁ・・・
何となく生々しいw
673花と名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:27 ID:???0
>>658
苺と青華と夜子(+美夜)は腐れ縁の幼馴染で、苺がああいう同性に嫌われるキャラになった経緯も
知っているから友達づきあいが出来るんじゃないの?大体、兄の夏寿輝が甘やかし過ぎだよ。
美夜の新しい友達は、多分姉御肌で世話好きな女の子なんじゃないかな。

氷樹も友達が淳奈以外1人もいなさそうだな。




674花と名無しさん:2005/07/08(金) 21:42:40 ID:???0
>>671
禿堂
でも、☆矢や湘爆のパロにはちょっとひいた。
675花と名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:21 ID:???0
>657 >666
漫画よく読む人はどうかわかんないけど、
私も最後には作品の世界に入り込んじゃった調子の文章が多くて
ちょっとひいた記憶がある。
キャラ萌えしてくれてるファンへのサービスかうぬぼれとしか思えなかった。
話自体もそんな感じのノリでだらだら続いていたからよけいにそう感じた
あのフィクション宣言してたころのクールな対話モードがよかった。。。
私も漫画はまあまあ読んでる方だと思うけど。
676花と名無しさん:2005/07/09(土) 01:49:49 ID:???0
そんなに引っ張るような話でもないと思うけど、
漫画家に限らず、作家には、考えて作る人と、
ストーリーが”降りてくる”人の2種類があるから。

日渡さんは、考えて作る人だと思うけど、
例外的にぼく地球は”降りてきた”んだろう。
だからこそ、その後抜け出せなくなったとも言える。
677花と名無しさん:2005/07/09(土) 03:30:38 ID:???0
読んでる数より読み方の問題だろ>マンガ
678花と名無しさん:2005/07/09(土) 06:30:06 ID:???o
リングの貞子、
井戸に突き落とされてからもしばらく生きていた様で
あんな怨念たっぷりの悪霊になっちゃったらしい。
紫苑=貞子…と思った
679花と名無しさん:2005/07/09(土) 08:23:47 ID:???0
ただのバグです。
680花と名無しさん:2005/07/09(土) 15:24:33 ID:UnWvJokP0
うんうん
絵柄もノリも初期が好き
湯豆腐ってそんなに食べるものなのかとショックをうけ
まわりに聞いてまわった記憶があります。
681花と名無しさん:2005/07/09(土) 15:51:51 ID:???0
あぁ、湯豆腐は私も不思議だったなぁ
682花と名無しさん:2005/07/09(土) 16:23:22 ID:UnWvJokP0
あのころのありすは、女からみてもすごく女的なかんじがして
血がかよったキャラだった気がする
683花と名無しさん:2005/07/09(土) 18:03:32 ID:???0
うんうん。
女の子らしいけど結構食い意地は張ってそうな所が好きだったなあ
昔のありすは。
684花と名無しさん:2005/07/09(土) 20:15:25 ID:WUtqZn8r0
そう食い意地!頑固さとか、おおらかさとか。
学校にいる時と、家族といる時の違いっぷりとか。
かえってリアルな女の子の神秘さがあったなあ。
685花と名無しさん:2005/07/09(土) 20:20:49 ID:CPobIJdi0
     , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
686花と名無しさん:2005/07/09(土) 22:24:05 ID:???0
今ぼく地球読みなおしてるトコ。

あらためて読んでみると輪(紫苑)スゲーな。
リアルタイムでは同情してたが
大人になって読んで見るとアレ?ってとこも。
ありゃあ玉も理解できんだろ。

でも月基地での泥試合は面白い。
687花と名無しさん:2005/07/09(土) 22:31:13 ID:???0
好きな食べ物が「湯豆腐」という所に亜梨子のイメージとのギャップを感じて
かえって好きになったな。ぼく地球連載当時、周りを見回しても「湯豆腐が好物」
と言う子はいなかったよ。

688花と名無しさん:2005/07/09(土) 22:49:39 ID:???0
>>686
自分もよみかえしてみたよ。リアルタイムでは読んでないんだけど。。。

今の連載?してるのって2ヶ月に一回掲載するやつなの?
じゃあ、単行本一冊でるのにどれくらいかかるわけ?
相当、間があきそうだね。
689花と名無しさん:2005/07/09(土) 23:20:00 ID:???0
モクレンがベジタリアンでありすもその影響受けたのかな〜。と
連載当時は思ってた。
でもキチェスは生野菜はだめだから、加工品で豆腐・・・
690花と名無しさん:2005/07/09(土) 23:35:06 ID:???0
ありすが北海道でなく京都出身なら、湯豆腐好きも納得かも。
田村さんやミクロと接点があるかもと読者に深読みされると困るからそうしなかった?
京都弁のありすも結構いいと思うのだけど。

そういやありすってサラダや野菜の煮物とかを作る時つらくないのかな?
余力で生きてた切り花と会話してたシーンがあったような。
691花と名無しさん:2005/07/09(土) 23:40:36 ID:???0
美味しく食べてね〜とか言われるぐらいなんじゃ?
692花と名無しさん:2005/07/10(日) 00:03:16 ID:fMcCNtFUO
いまだビデオとCDドラマ持ってる私…どう思う?
693花と名無しさん:2005/07/10(日) 00:04:22 ID:???0
私なんかこの前DVD買っちゃったよw
694花と名無しさん:2005/07/10(日) 00:15:20 ID:???0
>>690
え?京都出身だからって・・・
695花と名無しさん:2005/07/10(日) 00:21:58 ID:TAkFsrMg0
>690
漏れは生まれも育ちも神奈川県だが、湯豆腐大好き♪
料理に関しては、仕方ないだろう?

ってか、漫画なのに・・・そこまで設定してるだろか w
696花と名無しさん:2005/07/10(日) 00:22:29 ID:???0
すまぬ。ageてしまいますた・・・
697花と名無しさん:2005/07/10(日) 01:05:20 ID:???0
>>689
>モクレンがベジタリアンで

そんな設定あったっけ?「生野菜は食卓に出さない」は覚えてるけど・・・
私が忘れてるだけかな。
698花と名無しさん:2005/07/10(日) 01:09:39 ID:???0
ずっと言いたかった事を一つ・・・

輪の田舎(秋田だっけか)の風景で出てくる稲穂。
あれはどうみても稲穂に見えん!!
最初見たときは、ああいう花かと思ったよ。
699花と名無しさん:2005/07/10(日) 02:56:57 ID:???0
シオンの学校の制服ダサすぎ
700花と名無しさん:2005/07/10(日) 04:17:46 ID:???0
蓮なんか主人公でなくていいよ。
輪の時のような、ミステリアスな感じや大人びた感じもなく、
ふつーの泣きべそガキ。丸出して感じ出し。
輪とありす、周りの人達で話し作ってくれよう。
ショタコン狙ってんだろうか・・・・思いっきり外してると思うけど。

出来ればありすとりんが出来婚するに至るまでの
色んな話し、読んでみたい。
701花と名無しさん:2005/07/10(日) 10:18:44 ID:???0
>出来ればありすとりんが出来婚するに至るまでの

大気の中のモクレンと紫苑がありす達にふっと乗り移って
つい…
702花と名無しさん:2005/07/10(日) 13:49:00 ID:???0
>>701
Σ(゚д゚)
そうだとしたら、どこまでも前世から脱しないヤシらだな・・・
703花と名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:10 ID:???0
ありすとりんは正確には出来婚じゃなくて産まれた婚だよ。
大体ヒワタリさんが「男性も16歳で結婚できる」って思い込んでいたからからね。
704花と名無しさん:2005/07/10(日) 16:58:50 ID:???0
シオンの前世は韓国人
705花と名無しさん:2005/07/10(日) 17:57:24 ID:???0
ボクを包む月の光
つまんない。同じ作者がかいたとは思えん。
ぼくタマは本当に天からの授かりモノだよこれは。
漫画から吸収して漫画にしてるってかんじで、自家中毒なんじゃないのかなあ。

でも、一生に一回でも、あんなに面白い話ができればたいしたもんだ。
706花と名無しさん:2005/07/10(日) 21:55:40 ID:???0
>>703
ヤリ婚。
707花と名無しさん:2005/07/10(日) 23:59:45 ID:???0
>>703
産まれるのも妊娠するのもどっちも「子供が出来た」んだから、
出来婚でひとまとめ〜。
708花と名無しさん:2005/07/11(月) 16:59:33 ID:???0
>>692>>693
私もビデオとCD持ってる・・・
DVD出たの最近知ったよ。
DVDなにか特典あるのかな?
709花と名無しさん:2005/07/11(月) 20:36:26 ID:???0
ビデオどころかOAV発売の頃の日渡接近遭遇まだ持ってる
捨てられない…。
710花と名無しさん:2005/07/11(月) 20:43:50 ID:???0
>>700
うん。読んでみたいね。
モクレンもシオンも抜きで、あの二人がどうやって男と女の関係になっていったのか・・・。
ぼくタマのなかでは、小学生がとなりの席になった級友を好き!
という程度の雰囲気しか感じられなかったもん。

あんなに色々あって、七人が年に一回同窓会をひらくほど、
和気あいあいとしちゃった経緯も読んでみたい。
普通なら、もう前世のことは忘れて生きましょう、ってなりそうじゃん。
711花と名無しさん:2005/07/11(月) 22:08:43 ID:???0
>>710
和気藹々加減はぼく地球の最終回でもう描かれてたと思うんだけど...
輪の運動会みんなで見に行ってたところで。
712花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:15:06 ID:???0
>>711
蓮が生まれるまでは、輪が月基地メンバーのマスコット的存在だったのかもしれないね。
運動会の一成のセリフも、大介と桜にも知らせてたら絶対来てたって意味だろうし。
実はみんな母性や父性にあふれた面倒見のいい人たちなのかも。
弟や妹がいるキャラは全員仲がいいし。

だから、一成と桜にも早く子供作ってやってくださいよ、先生。
僕月終了時に御懐妊の描写だけでもいいから。
713花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:15:44 ID:???0
ぼく地球は当時前世ブームを巻き起こしてたの?
中高生のころリアルで読んでて、クラスの女子で回し読みもしてたけど、
そういう方面の話題はなかったなあ。
みんなさらっと読んで、はい次(の巻)、って感じでした。
714花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:20:32 ID:???0
すごかった、といううわさは聞くけどごく一部なんでしょう。
普通のひとは漫画に夢中になったとしても、なりきりみたいなことはしないし。
715花と名無しさん:2005/07/12(火) 00:31:58 ID:???0
一時前世ブームもあったようだし
作者の元へも錯覚してしまってる手紙が多く来たようだから
作者も慌てて柱で説明してたね。
本当に沢山来たんだろうけど、一部ってのを肥大化させ過ぎて説明してるなーと思った。
作者に手紙ってリア年齢が大半だろうから、そういった錯覚手紙も多く見受けられたのだろうし。

>709 ('A`)人('A`)ナカーマ
良かった頃の思い出として大事に取っておこうと思ってるよ
716花と名無しさん:2005/07/12(火) 00:47:59 ID:V1V7WiTbO
一部でブームあったよ。某雑誌のペンパル募集に「当方○×(←ムーンネームみたいなの)。☆★を探してます。覚醒したなら連絡を」なんてのがら載ってた。中には「○○、三人の仲間とは出会った」と前世の名前を思いだし出会いを遂げた人までいた………
717花と名無しさん:2005/07/12(火) 00:54:50 ID:???0
当時そんな事態が起こってるとはちーとも知らんかったわ。
社会現象にまでなったと作品紹介で見て(゚д゚)?だった。
たかが漫画じゃんて思ってたけど、あっちの世界に
行ってしまう人には、たかが漫画されど漫画てか。
718花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:02:55 ID:???O
私もリアルタイムで読んでたけど確かに前世物の先駆け?みたいな作品だったような。それから前世物が増えた気がする
719花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:26:45 ID:???0
単純だな、人間って
720花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:54:17 ID:???0
ありすと江藤蘭世って似てる
721花と名無しさん:2005/07/12(火) 02:18:52 ID:???0
前世がどんな偉人だろうが実際は現世には何の関係も無いじゃないか。
でも、生まれた時から普通の人間とは違う自分カコイイ!とか思う奴は
そんな前世厨の道を逝ったんだろうな。
722花と名無しさん:2005/07/12(火) 02:46:14 ID:???0
ぼく球ってAKIRAの影響を感じますワ
723花と名無しさん:2005/07/12(火) 02:46:24 ID:???0
前世が虫とかTVで言われてた人なら見たことあったな・・・。
仏教の輪廻転生思想は人が必ず人に生まれ変わるって決まってないんだけどね。
724花と名無しさん:2005/07/12(火) 06:15:20 ID:???0
>>723
それこそあの方々は宇宙人からの転生なわけでw
725花と名無しさん:2005/07/12(火) 07:14:42 ID:???0
輪がみんなより年下に転生した理由が
ものすごく重要な設定だった(7年間一人で生きてた紫苑)にもかかわらず

最終話近くになると、モードの転生(弟?)とかココの転生とか
作者自身の手で全く関係なくなっちゃってるのは
どーなってんの?と思った。
726花と名無しさん:2005/07/12(火) 08:06:23 ID:???0
>>716
それ当時テレビだったか週刊誌だったかで見たかも。
大抵ゲームに出てきそうな設定人物ばかりだったのがワラタ。
騎士とか賢者とか。
727花と名無しさん:2005/07/12(火) 08:36:12 ID:???0
当時はぼく地球で前世ブームを作ったというより、
たまたま前世とかオカルトブームだったのに
拍車をかけたって感じだったと思うな。
728花と名無しさん:2005/07/12(火) 10:13:34 ID:???0
>725
まあ一応、はじめ=モードやココ=綾小路は
ありすや桜の妄想に過ぎないわけだから・・・

でも「そんなはずないよね」位のフォローは欲しかった、
特にシュスランはココを直接は知らないはずなのに
何でいきなり名前が出てくるんだと思ったし。
729花と名無しさん:2005/07/12(火) 10:53:11 ID:???0
>>728
シュスランはココと友達だった気がする。
友達だったくせに桜のあのいいぐさはちょっとひどいなあと思った。
730花と名無しさん:2005/07/12(火) 11:07:45 ID:???0
あれ?そうだっけ
最近読み返してないから忘れてたかも・・
731花と名無しさん:2005/07/12(火) 12:54:02 ID:???0
紫苑の過去編でメンバーと初顔合わせの時に
シウがそういってたと思う。
732花と名無しさん:2005/07/12(火) 13:24:20 ID:???0
>>729
ココとは講義かサークルが一緒って程度で、そんなに親しい友達じゃなかったのかも。
あれだけエンジュに肩入れしてるのだから、ココ本人に悪意はなくても
「玉蘭と6年も付き合い、自分の軽さが原因で別れてエンジュを何重にも苦しめた」と、
もともとあまり良く思ってなかった、もしくは玉と別れた時辺りに絶縁した可能性も。
秋も「友達だった」と過去形で言ってたし。

それに木蓮への批判を見ても、シュスランは一途な女性は好きだが、
軽かったりフラフラしてる女は嫌いみたいだし。
733ぼくの日本を守って:2005/07/12(火) 13:57:04 ID:NNQGCvX40
まーた、外国人参政権の法案が提出されたよ。
734花と名無しさん:2005/07/12(火) 13:57:20 ID:???0
なんか性格合わない感じなのに、今となっては和気藹々なんだね。
ありすと桜は合いそうにないよね。
735花と名無しさん:2005/07/12(火) 14:04:46 ID:???0
ありすとはじめは仲良すぎて気持ち悪い
736花と名無しさん:2005/07/12(火) 15:45:22 ID:???0
リアルで見てた人でも前世ブームを知らない人がいるのか・・・。
「戦士症候群」でぐぐってみると判るかと思います。
かなりな確率で ぼく地球が引き合いに出されてますわ。

あの頃は前世ってもの自体が珍しくて、読者が固定概念なんて
全く持ち合わせちゃいなかったから、より自由に描けたんだろうな〜・・・と思う。
737花と名無しさん:2005/07/12(火) 16:12:54 ID:???0
前世厨様は、一時期ヒワタリスレにもご降臨なさっておられました。
738花と名無しさん:2005/07/12(火) 19:09:39 ID:???0
つか、この話もさんざんループ
739花と名無しさん:2005/07/12(火) 20:28:50 ID:???0
>>725
7年じゃなく9年な。

細かい事だけど気になったんで。
740花と名無しさん:2005/07/12(火) 20:58:40 ID:???0
「記憶鮮明」でヒワタリファンになり、
「ぼくたま」は夢中になってよんだのだが、
その後の作品にどうもなじめず、久しぶりに読んだ「ぼくつき」

何が書きたいのか、作者の思いがまったく伝わってこない。
だから、面白くない。
ほんとに書きたくて書いているものではないような・・・。
741花と名無しさん:2005/07/12(火) 21:18:21 ID:???0
ぼく地球やってた頃前世占い師だかがラジオで言ってたんだが、
ぼく地球のように、転生期間とリアル時間が同じなのは稀なんだって。
実際は、自分の前世が未来の人だったり
友達だったりとかすることもあるんだってさ。
なんだか電波な…
742 :2005/07/12(火) 21:32:11 ID:???0
自分の前世語るひとって、必ず人間だよね
身分が高かったり、有名だったり。
ゴキブリとか、コウモリとかじゃないのね。

ちなみに私の前世はマリーアントワネットですw
743花と名無しさん:2005/07/12(火) 21:53:15 ID:???0
>>742
深田恭子さんですか?
744花と名無しさん:2005/07/12(火) 22:22:42 ID:???0
>自分の前世が未来の人だったり
>友達だったりとかすることもあるんだってさ

何でもアリだねw
まあ前世占い師は商売だしさ、来た客に「あんたの前世はゾウリムシよ!」
って言うより「あなたの前世はフランスの貴族です」っつった方が
儲かるに決まってるもんなあ。
745花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:17:05 ID:???0
前世ネタってよくフランス貴族が出るよな。
イギリスやオーストリアや国産はあかんのかいと。
746花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:22:44 ID:???0
天草四郎が前世だというオジサンがいましたよ。
747花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:28:53 ID:???0
タモリの前世は「カッパ」だったからね・・・・・・

別に前世がどこの国の人間でも構わないじゃないの。と思うけど、やっぱし
「フランス貴族」が一番格好がつくと思って言っているんじゃないの?前世占い師は。
748花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:47:52 ID:???0
>>741
藤子不二雄でそんなのあったな。
主人公の女の子の来世が近所のお爺さんだった。
749花と名無しさん:2005/07/13(水) 01:12:03 ID:???0
前世占いでイモムシだった私はいったい…
750花と名無しさん:2005/07/13(水) 01:21:57 ID:???0
イモムシ→華麗な蝶→マダムバタフライ(蝶々夫人)→お蝶夫人

素敵じゃないか。よって749の前世はお蝶夫人ってことで。
751花と名無しさん:2005/07/13(水) 01:58:46 ID:???0
>>476 三輪昭宏キタ━━!!!!


ぼく月、ありすの歌姫もワロだが、輪が作曲家ってすげー違和感。
作中で芸術的才能を見せたことはなかったと思うんだが。

あれほど暴走した“戦争への激しい嫌悪感”はどこへ行ってしまったのですか…。
地球の未来は、木蓮の歌があるからもういいのか。そんなもんか。
752花と名無しさん:2005/07/13(水) 01:59:47 ID:???0
>746 ですたorz
753花と名無しさん:2005/07/13(水) 03:55:59 ID:???0
>>741
「おじゃまユーレイくん」って漫画でもそんなのあったね。
好きな子と同じ歳で生まれ変わりたいからって、時間を遡って転生させてもらった。

>>751
田村の婚約者(名前忘れた)にピアノを習ってて、
どんどん上達したのでずっと続けてたってのが伏線じゃない?
754花と名無しさん:2005/07/13(水) 10:24:42 ID:???0
綾子さんだっけ?
755花と名無しさん:2005/07/13(水) 10:44:11 ID:???0
>>753
綾子さんからピアノ習うの途中でやめなかった?
田村が輪の見舞い来て綾子さんと鉢合わせしたときくらいに。
756花と名無しさん:2005/07/13(水) 11:19:57 ID:???0
ヤッチャン物なら真っ先に狙われちゃうよな・・・<綾子さん
757花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:01:13 ID:???0
>>755
そうだったっけ?うろ覚えだったのでスマソ。
でも最終回で母親のお腹にいる妹に対し、
「今からピアノの音に慣れさせておくかな」と言ってたから、
その時は続けてた&これからも続けるつもりだったのは間違いないかと。
758花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:50:31 ID:???0
田村さんってボクタマの途中から顔歪んでなかった?
他も人も多少歪んできてたけど、田村さんは一番酷いなーと思った記憶鮮明
759花と名無しさん:2005/07/13(水) 18:08:00 ID:???0
田村さんは最初が一番顔歪んでたような。

昨日うっかり21巻まで一気に読んでしまった…。
最終回は蛇足多いけど、それでも輪ママのエピとか心温まる部分が多かった。
内容は充分わかってるのに、21巻まで読んで何度もうるってしまった。
矛盾はあるけど、それを差し引いても魅力的だった。
あの頃の日渡は神がかってた。
花ゆめを買っていたのは、ぼく地球のためだった。
リアル読者で、発売日が楽しみだった。
連載が終わって、買うのをやめたよ。
自分にとってのドラゴンボールだった。

ぜってーぼく月は読まねえ。
目に入っても、フィルタリングでカットする。
760花と名無しさん:2005/07/13(水) 19:46:26 ID:gHxhB+1+0
うん。とってつけたような続編は酷いよね。
私はぱらっと立ち読みしてショックうけた。
くどかった。
自己マンぽくて、日渡的な空間の魅力が感じられなくて、
なんだか寂しかった。
761花と名無しさん:2005/07/13(水) 19:59:51 ID:???0
ドラゴンボールのトランクスと輪は似てるね
762花と名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:59 ID:???0
知人から借りてついぼく月を読んでしまった・・・・。

大 後 悔 。
・・・なんかすべてのキャラにイライラした。
もうこういった超能力ものあーきーたーっ!
紫苑と木蓮は成仏しないのも程があるだろ。
子供どころか恋人見つける間もなく星ごと消滅した同じ異星人だって沢山いただろうにさ。
前世そのまんま引きずるキャラ達の生きざまに
思いっきり萎えた。
763花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:41:58 ID:xtuaSsYI0
どんな作品でもたいてい感じることだけど、キャラの子供を書く場合、甘いことが多いと思わない?
両親は完璧、周囲も優しくて、子供も何かしら秀でている、みたいな…。
思うにキャラが子供のようなものなら、その子供は孫みたいなもんでさらに甘いというか。
もともとのキャラ自体に甘いのは論外。親ばかすぎる。
連載が長く続くと親(作者)のキャラへの愛情が深まるあまりに、読者を遠ざけてしまうのも多い。
愛情はあっていいけど、甘やかしては駄目なんだ。

…とせつに感じながら、怖いもの見たさで「ぼく月」探すこの頃。
どこにも売ってないんだな、これが。
764花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:43:21 ID:???0
うわ、sageなくてごめん。
765花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:27:02 ID:???0
確かに贔屓されるがな、子供たちは。
私はキャラの子どもで続編作ること自体、引くよ…。
まだ引っぱりたいのかよと。大体、子供が本家を超えたパターンないんじゃない?
766花と名無しさん:2005/07/13(水) 23:04:11 ID:???0
>>763
河惣ワールドの子供達は特にその傾向が強いな。
続編じゃないけどツーリング特別編に最近のジェニーシリーズは。
767花と名無しさん:2005/07/13(水) 23:26:18 ID:???0
本屋でボク月を手に取った。
表紙見て(´A`|||ガーンときて元に戻した。
さようならぼくタマ・・・君は胸の中でいつまでも美しい思い出t(ry
768花と名無しさん:2005/07/13(水) 23:37:49 ID:???0
>>755>>757
一旦はやめたけど、一連の事件が終わったあとまたはじめてる。
最終回でのありす→春への手紙にも輪がチャイコフスキーコンクールを目指す、とか
音楽の才能に目覚めたので、やりたかったバスケの部活はあきらめたとかあったし
769花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:25:20 ID:???0
ボク月の存在を最近知って読んでみた。
ぬぉ〜なんじゃこりゃ!
最近ぼくたま文庫本一気読みしたばっかりだったから余計ショッキングだった。
ほんとショッキングなほどおもしろくないし絵が下手になりすぎてる。
ほんと別人が描いてるみたいだ。
ぼくたまはほんとに面白いしシオンの辺りのエピソードとかすごい泣けたから
なんかほんと残念。
770花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:33:04 ID:???0
シオンのエピは必要だったけど、木蓮はどーでもよかった・・・
771花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:44:36 ID:???0
たまたま本屋に行って、たまたま目に留まって、
ぼく地球次世代編という文字に惹かれて購入。

素直に楽しめた自分は勝ち組。(゚д゚)ウマー


ちなみに最近興味ある作品
CCさ○ら→ツ○サ
F○VII→FF○AC
・・・・いいんだ。自分で納得してるし。
772花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:52:11 ID:???0
ぼく月は火渡りの同人誌として読むと力作
773花と名無しさん:2005/07/14(木) 01:25:32 ID:???0
>>772
まだ手に取ってないけどよっぽど酷いのか・・・orz
774花と名無しさん:2005/07/14(木) 01:56:09 ID:???0
同人でももうちょっといい作品描けると思うよ
絵もアレだけど根本的に何か違う
775花と名無しさん:2005/07/14(木) 08:09:29 ID:???0
うん、質の悪い同人という感じ。

「ぼく地球萌え〜(ハァト)紫苑と木蓮どんどん描きた〜い
ありすと輪の子供かわいいっしょ〜
しかもハリポタ風味!えっへん」
776花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:02:20 ID:???0
>>768
なんでやりたかったバスケを諦める必要があるのだろうか。
やればいいじゃんって感じしない?
どっちかっていうと輪って音楽よりもスポーツって感じするんだけど。
777花と名無しさん:2005/07/14(木) 11:24:21 ID:???0
指とかつき指したりするからじゃない?
単行本派なんだけど、2巻が1巻より酷かったら
続き買うの止めよう・・・今だったら高値で買い取ってくれるんだよね?
でも2巻が出る頃では遅いか(´・ω・`)
778花と名無しさん:2005/07/14(木) 11:46:00 ID:???0
せめて蓮が厨房か工房だったらなんぼかマシに・・・・・ならんかなぁ。
779花と名無しさん:2005/07/14(木) 12:09:30 ID:???0
>>778
絶対あのノリのまま厨房か工房になると思うから、あまり意味ないのでは。
うてなのラストの全みたいな感じ?
780花と名無しさん:2005/07/14(木) 12:35:00 ID:???0
蓮みたいなぶりっ子男子は嫌いだね
781花と名無しさん:2005/07/14(木) 13:10:47 ID:???0
>>770
そお?
当時は対比させながら面白く読んだけどな。
ヲイヲイ、随分絵が変わったなあと思いながらだったけどさ。
782花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:42:32 ID:8YIzUvp00
なんだかおかしなのが住みついてるようなのでしばし退散するわね
さよ〜なり〜ヽ(´ー`)ノ


783花と名無しさん:2005/07/15(金) 01:08:41 ID:???0
>>776
輪の音楽の才能がすごいからこそ、チャイコフスキーコンクールを目指しているわけで。
このコンクールを目指すってことは相当本格的にピアノをやっている状況。
学校のクラブ活動をやりつつ片手間に目指せるようなものではないのですよ。
(でもありすは高校からクラブで歌を始めて音大まで入ってチャイコフスキーコンクール首席とっちゃったけどナー)
てか輪もピアノを本気でやりたい気持ちがあるからバスケをあきらめたのだろうよ
784花と名無しさん:2005/07/15(金) 03:49:59 ID:???0
うーんでもその音楽の才能って、最終回でとってつけたようなもんでさ、
ピアノを楽しんでる描写とか全然無かったわけじゃん。
終わり間際にダダーっとモノローグだけで説明されても、しっくりこないんだよな。
あんだけスケールのでかいこと言って暴走した、その感情はどこへ行ったの?って。

まー、後で才能が開花したんだと言われればそれまでだけどねー。
つかその頃びわたりさんがピアノに興味あっただけなのかもしんないしな。
785花と名無しさん:2005/07/15(金) 06:54:24 ID:???0
あの最終回ははっきり蛇足だと思った
その蛇足の流れの続きがボク月…
786花と名無しさん:2005/07/15(金) 09:28:37 ID:???0
確かに最終回を読んだとき微妙ないたたまれなさを感じたのを思い出した
でもあれは最終回だったから許せたし個人的には納得してる
ボク月は終始あの調子でいたたまれなさすぎて
一度読んだきり読み返せねー
787花と名無しさん:2005/07/15(金) 09:37:15 ID:???0
輪が思い出したシオンの謎の機械の正体と、その時の輪のリアクションで
最初はギャグかとおもた。
よっく見直してみたらマジだった・・・
機械の正体、ありすの輪への告白、最後のマンセー話は脳内あぼーん、
田舎で猫と一緒に暮らしたい話と、時々月を見上げるというあたりだけ
脳内に残した。
788花と名無しさん:2005/07/15(金) 11:20:11 ID:???0
まー歌は高校から始めて音大。コンクリールで優勝は普通だと思うが。
ピアノは最低でも小学生で始めて一日数時間の練習は必須。

しかしリサイタルするってことはお花咲いたりしないのか?
CD音源ではどうなんだ?と細かいところが気になった。
789花と名無しさん:2005/07/15(金) 11:38:45 ID:???0
ママが歌うと冬でも花が咲くんだとか言ってるのにねw
生じゃないとダメなのか?と思ったけど、モクレンは映像でも咲いてたし。
790花と名無しさん:2005/07/15(金) 11:42:08 ID:???0
>>788
ガイシュツかもしれないけど、ありすの能力は木蓮より強いはずだから、
自力でその辺をコントロール出来るのではと脳内補完してる。
高校生の時は植物を成長させる方の能力は目覚めたばかりで、
まさか自分がそっちも出来るなんて思ってなかったからコントロールしようがないし。
それが出来なきゃ、正体バレちゃ困るのに職業に出来ないでしょ。
791花と名無しさん:2005/07/15(金) 13:40:23 ID:???0
脳内補完しなきゃならない部分が
多い漫画だね・・・。
792花と名無しさん:2005/07/15(金) 13:49:49 ID:???0
>ありすの能力は木蓮より強い
そういえば、覚醒した時は歌ってもないのに教徒を桜満開にさせてたなー
という事はアリスが本気になったら世界中の植物を思いのまま??
コッソリ環境破壊が進んでる国とかの植物を成長させてたりしたらいいのにな。
793花と名無しさん:2005/07/15(金) 13:50:21 ID:???0
>>792
あんた、多分良い人だね
794花と名無しさん:2005/07/15(金) 14:21:35 ID:???0
ハッ! そこで演奏旅行を!

エコまんがになってしまう
795花と名無しさん:2005/07/15(金) 14:24:28 ID:???0
先日漫画喫茶で2時間半で読了した31歳オヴァサンです。(田村とかミクロとか飛ばして)
じっくり読みたいと思い全巻入手して読んだけど、それはそれでアラが目立つな。
(それでもモードが出てくるあたりはウザくて読めん・・私が年寄りだから??)
とにかく設定と構成が素晴らしい漫画。
796花と名無しさん:2005/07/15(金) 14:44:05 ID:???0
>>795
おまいはまだ若い。漏れは38だ。
31はまだオヴァじゃないぞ。
漏れからすれば。
797花と名無しさん:2005/07/15(金) 15:55:37 ID:???0
わたしゃ34
798花と名無しさん:2005/07/15(金) 16:58:21 ID:???0
ガクガク
799花と名無しさん:2005/07/15(金) 17:50:47 ID:???0
ブルブル
800花と名無しさん:2005/07/15(金) 18:04:40 ID:???0
私は33。
つか、その頃の年代ってぼく地球を花ゆめでリアルで読んでたんだよね。
あのときのわくわく感を返して欲しいわい。
801花と名無しさん:2005/07/15(金) 19:20:04 ID:???0
私も33。リアルで読んでたけど>>795のポイントは流し読み。
連載よりも単行本でさらっと読まないとだめだった。
802花と名無しさん:2005/07/15(金) 19:56:51 ID:Dxh6rQtI0
おら30。中学の合唱コンクールに流浪の民うたった。
連載はじまったばかりのころは、展開読めず楽しかったなぁ。
いまでも歌える。婆さんになっても覚えてたいなあ。
803花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:27:18 ID:???0
ババァの多い・・・
804花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:43:55 ID:???0
>>803
リアル読者が多いということだ。
805花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:07:19 ID:???0
うはー私も流浪の民を合唱で歌わされたw 34歳
806花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:16:35 ID:???0
自分はこのスレでもよくあがるアクマくんは呼んでないが
そのころのリアル読者とかがいるなら、このスレにも40才代の住人がいるんじゃないだろうか
アクマくんというのは、日渡作品でもかなり初期の作品だろ
807花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:28:42 ID:???0
自分33だがアクマくん現役で読んでましたよ?
そんな遥か昔の漫画というわけではないと思う。
808花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:33:25 ID:???0
そうなのか、じゃ僕球とアクマくん同時期で連載してたのか
パラ見したら双方随分絵が違うからアクマくんのほうが大分前の作品だと思った
今の33、34歳くらいの人が花夢連載の僕球をリアルで読んでたってよく聞くからさ
809花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:37:39 ID:???0
自分は24ですがアクマくんの単行本自分で買った覚えがある
810花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:42:59 ID:???0
コミクスはいつの時も帰るがリアル連載時となるとーw
当時20代でアクマくん読んでたらそりゃ今頃は40代だよ
なんにせよ幅広い年代のスレだよね
811花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:58:57 ID:Dxh6rQtI0
アクマくん後半連載時立ち読みしてた。
単行本買うから見ちゃいかん思いつつパラ見。
チャチャガ好きで。最近意識してパーマかけたら
オウヤンフィーフィーに。
812花と名無しさん:2005/07/15(金) 22:24:50 ID:???0
33だけど魔法BITTERは雑誌で読んでたような気がする。
当時中学生くらいだったとおも。
ぼく地球は高校生くらいだったかな・・・記憶が曖昧。
813花と名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:44 ID:???0
ああ、チャチャ好きだったなぁ。
それと名前忘れたけど記憶鮮明のヒロインとか。
日渡さんの描くヤンチャな女性大好きだたよ。
814花と名無しさん:2005/07/15(金) 22:49:42 ID:???0
アクマくん、当時はぼく地球よりも好きだったなあ・・・

作者の中ではアシャ・チャチャ・アムカの三角関係がどうなるか決まってたそうだけど、
今となってはその結末だけでも文章でいいから教えて欲しい。
魔法BITTERの頃の絵柄がすごく好きだったから、今の絵柄では描いてもらいたくない。
815花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:03:13 ID:???0
アクマくんにお願い(1982年11号)〜アクマくん魔法★SWEET(1986年20号)
816花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:07:47 ID:???0
>>802,805
私も中学の合唱祭で流浪の民歌ったよ。
選曲のときに僕球好きの友達と一緒にこの歌を推薦しまくったw
817花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:46:29 ID:???0
>>815
サンクス
818花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:48:54 ID:???0
魔法BITTERを終わってからぼく地球になったはずだけど
短期間に絵柄を変えてきたからびっくりした。
リアルの頃には社会人だった不惑世代ですが何か?
でも音楽部で流浪の民は歌いましたよ。
819花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:53:03 ID:???0
日渡さんとタメですが、何か・゚・(ノД`)・゚・
820花と名無しさん:2005/07/16(土) 04:11:43 ID:???0
ババァの多いスレでつね(´・ω・`)
821花と名無しさん:2005/07/16(土) 07:29:29 ID:???0
何で年齢(年代)告白してるの?
822花と名無しさん:2005/07/16(土) 08:11:37 ID:???0
(ボク月のひどさに)
イライラしてやった、今は(買ったことを)反省している
(…というよりヒワタリ反省しろ)

あと10日ほどで例のハリポタの第2弾も店頭に…('A`)
823花と名無しさん:2005/07/16(土) 08:29:37 ID:???0
流浪の民って聞いたときピンと来なかった。
なれし故郷は放たれたけど、流浪はしてないよなー…と思って。
なのに何故かエンヤのカリビアン・ブルーを聞くと、
しおん&もくれんが浮かんだ。歌って不思議だ。
824花と名無しさん:2005/07/16(土) 11:45:31 ID:???0
昔とても面白い漫画読んだ、ってのでいいじゃない。
絵柄が変わる云々は当たり前だし。自分もイー加減年くってるんだし。
もし昔のまま年くわない作者がいたとして、今その新作を読んでもどうせ不満たらたらだ。
あの時代、あの年齢のとき読んだ漫画だったから面白かったんだ、と思ってるけど・・・。

ぼく地球は今は読めないな。リア高だったあの頃ははまって全部そろえたりしたけど。
今みると出てくる人物たちが皆自意識過剰というか・・・全員ウザすぎて×。
続編もネタとしてならふつーに読めるわ。
825花と名無しさん:2005/07/16(土) 12:08:33 ID:???0
少女誌でSFテイストな作品を描いてた男性作家陣は
今でもあまり絵柄の変わってない人が多い気がする
826花と名無しさん:2005/07/16(土) 12:37:20 ID:AAedSC8K0
>>825
2ちゃんねる初心者の様だから、ひとつアドバイスしてあげるよ。
2ちゃんねるの信用率は50%
つまり、半分の人は本当の事書くけど、残りの半分は
いい加減なことを書く。


827花と名無しさん:2005/07/16(土) 13:58:13 ID:???0
昔には戻れねーよ そんなこと言ったって
昔は良かった だから昔のようにしてくれったって
そんなの無理だよ


このスレ読んでて思い出した迅八のセリフ。
身につまされるとはこの事。onz
828花と名無しさん:2005/07/16(土) 17:16:47 ID:???0
そういや何だかんだ言っても迅八の主張する事は真っ当だったよなと思う
829花と名無しさん:2005/07/16(土) 18:41:29 ID:???0
>>826
とりあえずsageろや。
830花と名無しさん:2005/07/16(土) 21:25:57 ID:???0
>828
それなのに迅八は結構嫌われ者のキャラだったよね。
同じ言いたい事を言うキャラでも、苺と違って人を傷つける事は言わなかったのにね。
831花と名無しさん:2005/07/16(土) 21:29:01 ID:???0
真っ当であり正論でもあり…
おかんに言われてるようで、つい反論したくなるー損なキャラだ
832花と名無しさん:2005/07/16(土) 21:32:21 ID:???0
やっぱりフツウの人が欲しいのは
正論じゃなく共感の言葉だからね
833花と名無しさん:2005/07/17(日) 13:41:27 ID:???0
間違っていない主張だからこそぶつけられた相手は手も足も出なくなる。
この漫画のキャラは輪然り
「哀れな私をかわいがって〜」「自分はこんなに不幸なんだから優しくされるべきなんだ!」
みたいなのが多いから、正論でそのへんを一蹴されるとみんな腹立てるんだろう。
逆恨みにも似てるが。
834花と名無しさん:2005/07/17(日) 15:01:23 ID:???0
早くどこかへ帰りたい(´;ω;`)
835花と名無しさん:2005/07/17(日) 22:30:40 ID:???0
>834
何があったんだ?
836花と名無しさん:2005/07/17(日) 22:43:18 ID:???0
>>834
逃げちゃダメだ!(`・ω・´) シャキーン
837花と名無しさん:2005/07/17(日) 23:25:35 ID:???0
>>834
悔しいかい?

悔しいなら不幸になっちゃダメだぞ

絶対だ
838花と名無しさん:2005/07/18(月) 18:29:35 ID:???0
ラズローーー。・゚・(ノД`)・゚・。
キャー見たいな珍獣が欲しい。
839花と名無しさん:2005/07/19(火) 00:52:22 ID:???0
ぬこ@ふたばでキャーみたいなぬこをたくさん見て和んでるよ・・・
840花と名無しさん:2005/07/19(火) 13:55:03 ID:???0
私23。当時ボク玉知ったのは16巻まで出てた頃。
意味わからず読んでました。
この前全部読み返したら、なんかどうでもいいところが多かったような。
>>795さんと同じで、モード付近ウザい。てか木蓮の昔の話けっこうどうでもいい。
でもかなりはまりました。大好きでした。
841花と名無しさん:2005/07/19(火) 14:43:09 ID:???0
自分もあの目連のエピはうっとーしかった。
多分引き伸ばしのために描いたんだろな。
あの頃から体がぐにゃぐにゃ目鼻が福笑い状態になってったし・・・
引き伸ばさなかったら、絵もさほど崩れる事もなく、
謎の機械は何だとワクワク期待を膨らまして後でガカーリすることもなく
最終回まで読めたかもしれない。
842花と名無しさん:2005/07/19(火) 16:33:32 ID:???0
木蓮の過去話はね〜・・・
日渡さんがリキ入れて描けば描くほど
こちらとの温度差を感じたな、共感できなくて。
紫苑話にもあった自己紹介の件でも
「比べて読んでください」みたいに書いてあるの見て
まさに('A`)という気分になった。
あの脱力感はボク月に通ずるものがあった。
843花と名無しさん:2005/07/19(火) 16:44:10 ID:???0
木蓮が小さい頃の話はまだ読めたけど、大きくなってモードが絡んできた頃から
だれて読めなくなったよ。
844花と名無しさん:2005/07/19(火) 19:17:57 ID:???0
いろんな人がいるねえ。
私は元々コミック派だったけど、
本誌でリアルに読み始めたのが木蓮の子供の頃の話だったから、
結構印象残ってるし、面白く読んでたけどなあ。
むしろ、地球サイドの話のダレ具合に、イライラしてた。
845花と名無しさん:2005/07/19(火) 19:55:41 ID:???0
コミックスでしか読んだこと無いのでわからないのですが・・
連載時って月何回連載で1回あたり何ページくらいあったのでしょう?
846花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:03:57 ID:???0
>841
>自分もあの目連のエピはうっとーしかった

妖怪になってるyo!
847花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:17:17 ID:???0
私も木蓮の昔話の頃苦手・・・
あの辺と最終回の「登場人物のその後」省いて
再編集してくれた単行本が出たら買う。
848花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:15:57 ID:???0
私は木蓮の過去話好きだったなぁ。
モードも好きだ。
849花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:33:32 ID:???0
もともと日渡さんて長編の傾向あったし、書き込んでいくうちに
各人の過去も描きたくなったんじゃないかと思う。
私もけっこうモクレンの過去の話は好き。
850花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:00:38 ID:???0
私、前世の話きら
851花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:50:46 ID:???0
よく「昔の日渡は神がかってた」って言われてるけど
それは僕球何巻くらいの話?
9〜10くらいのチビ紫苑あたりか?
852花と名無しさん:2005/07/20(水) 00:15:23 ID:???0
魔法BITTERの後半くらいかな
853花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:09:59 ID:???0
アクマくん後半〜ぼくタマ中盤くらい?
854花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:33:20 ID:???0
悪魔くんシリーズってどういう順番で読めばいいの?
あと記憶鮮明シリーズもよくわからん。
855花と名無しさん:2005/07/20(水) 02:29:45 ID:???0
「アクマくんにお願い」→「ぼくは天使になりたい」
→「ブラック・ミニオン」→「魔法★BITTER(全4巻)」
早く文庫化されたらいいのに。

記憶鮮明はよく知らない。
856花と名無しさん:2005/07/20(水) 08:10:30 ID:???0
文庫じゃないコミクスなら、最初の記憶鮮明は単なる初期短編集
(レイ博士やパメラなどは後の未来路編で一応出てはくるけど)
未来路編の記憶鮮明2はぼく地球番外編として読めばいいだけ

記憶鮮明2(偶然が残すもの)は ぼく地球の2年後ぐらい
未来路や春彦の出てくる後日談サイドストーリー
自分のESPを嫌ってきた未来路が渡米するきっかけの伏線ぽい

記憶鮮明3(BIRTH)も一応、ぼく地球の番外編だけど
地球に来た仲間とは関係ないシア人の話なので
単なるヒワタリお得意の転生ネタとして読めばいいだけ

クローンで生まれて元人格の記憶があるのも結局は転生ネタなら
パセリ=モーガンも転生したことになっちゃうけどね
857花と名無しさん:2005/07/20(水) 09:02:28 ID:???0
付き合うようになるわりに輪とありすのエピソードが少なすぎる。
余計なところにページさきすぎなんだよな。
858花と名無しさん:2005/07/20(水) 09:10:37 ID:???0
一応、○○さんじゃなくて輪くんが好き(大事)・・?、
みたいな独白がちょこちょこあったと思うけど、無理やりなとってつけ感があるよね。
って、ほかの恋愛漫画だってそうかもだけど。
859花と名無しさん:2005/07/20(水) 12:38:32 ID:???0
ガイシュツかもしれんが・・・・
未来路&ともこはんのことや
超能力研究所に行く前のことが
「記憶鮮明U」とかいうのに載ってたで。
ブックオフで立ち読みしてきたんw
偶然のナントカとかいうタイトルついてたわ
ひょっとしてカチコのオカンはあのヒトけ?
860花と名無しさん:2005/07/20(水) 14:04:21 ID:???0
ともこはんとは駄目になったって、
ぼく地球最終話で言ってなかったけ?
861花と名無しさん:2005/07/20(水) 14:44:21 ID:???0
>>860
ともこはんのことじゃないんだ
あのおヒトとは。
ともこはんとは確かにダメになりよったよ
しかしこの話(偶然ナントカ)は
ぼく地球の後の話だから、設定にズレがあるんかいな
「東京タワーには よくない縁がある」とか言ってたからな未来路は。
よく読んでなかったから、多少の私の勘違いはあるかもしれんが
862花と名無しさん:2005/07/20(水) 17:52:26 ID:???0
あんたはんら、数レス遡って過去ログ読むのもしはらへんのどすか。

ぼく地球本編→2年後=偶然が残すもの(記憶鮮明2)
→さらに数年後=ぼく地球の最終話となってますさかいに。

ネタバレすると、ともこはんはダミーの恋人どす。
カチコの母の話や未来路母の話はこれから描かはるかも。
ハリポタ第2話のネタバレもそろそろ来はる頃かもね。
863花と名無しさん:2005/07/20(水) 21:13:47 ID:???0
ありすは輪のどこが好きになったのでしょう?
864花と名無しさん:2005/07/20(水) 21:42:08 ID:???0
似非関西弁気持ち悪い
865花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:11:02 ID:???0
気持ち悪くないどすえ
866花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:15:00 ID:???0
関西弁使うならちゃんぽんしないでくれ。
京都弁使いたいなら京都弁だけ使ってくれ。
河内弁とか播州弁とか混ぜないでくれ。
867花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:23:20 ID:???0
つか京都弁がめちゃあやしい
どすえってw
868花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:24:10 ID:???0
もともと未来路の京都弁もかなり怪しいから。
869花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:25:46 ID:???0
未久路は未久路レスはレス
870花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:27:42 ID:???0
よし現役京都人の私が正しく直してあげよう
871花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:38:27 ID:???0
気持ち悪くないどすえ。でなくて、気持ち悪くないおすえ。

かと思った博多人のアテクシが来ましたよ。
872花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:44:11 ID:???0
正しくは「気持ち悪うあらへんえ。」または「気持ち悪うおへんえ。」
「どっせ」(どすえ)を使わないことはないけど否定形ではあんまし使わない
ていうかいまどき「どす」なんて祗園か老舗のお店か呉服屋さんくらいしかつかわへんし
873花と名無しさん:2005/07/20(水) 23:04:18 ID:???0
>>863
それは私も知りたい。
亜梨子と輪に限らず、ヒワタリワールドのカップルは誰々のどこが好きになったか、そういう事が
ちゃんと描かれていないな。
人目会った途端いきなり好きになった(もとい前世でカップルだったから)という感じだよ。





874花と名無しさん:2005/07/20(水) 23:09:32 ID:???0
>>873
桜と一成もそうだな。
どうしても脳内で百合カプールに変換されてみょーな感じ。
でも輪&ありすの年の差カプールに比べたらましか・・・
小学生と大学生のデートなんか実際に見たら、
めっさ引きそうだ。
875花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:01:16 ID:???0
紫苑と木蓮は…
876花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:07:31 ID:???0
木蓮はほぼ一目ぼれから突っ走り。
紫苑は他人から愛されたいっていう願いが根底にあって、(表面はそんなもんイラネだが)
他人の象徴=サージャリム、サージャリムの具現者=木蓮として愛してるのかと思った。
877花と名無しさん:2005/07/21(木) 02:11:18 ID:???0
一応かなり初期の方からありすのこだわり度は
輪>>>>>紫苑>>>>>>>他 な節はあったけどな。
「紫苑さんより輪君のこと考えてる」とか、綾子のことで嫉妬したり。
それが恋愛感情かと言われれば・・・まあ、木蓮と違ってありすは
実はショタ趣味だったと補完するしかないよなw
878花と名無しさん:2005/07/21(木) 02:12:43 ID:???0
紫苑が木蓮を本格的に意識したのって、故郷の映像を見せられてから?
あれは本当の故郷ではなく紫苑の深層心理での願望だったみたいだけど、
それを見透かされた=理解してもらえたって脳内変換してただけのような。

あれは木蓮独自のテレパス能力による物であって、
紫苑をよく見てたから理解したってレベルの物ではないから、
やっぱりキチェスだから好きになったともとれるし。

だったら、テレパスに頼らず自分の目で玉蘭を見て感じて理解して
好きになったエンジュの方がずっといいと思うのだけど。
879花と名無しさん:2005/07/21(木) 11:45:10 ID:???0
ありすと輪の初体験が知りたい私は変態だろうか。
880花と名無しさん:2005/07/21(木) 11:59:59 ID:???0
yes
881花と名無しさん:2005/07/21(木) 12:14:32 ID:???0
最終回のときには既に・・?でなければどこまで・・?
と気になる私も変態だろうか。
882花と名無しさん:2005/07/21(木) 12:24:02 ID:???0
>879と>881に禿げしく賛同してしまう私が一番変態だろうか。
883花と名無しさん:2005/07/21(木) 13:14:20 ID:???0
私は最終回の「結婚しようか、今すぐ」が「セクースしようか」に脳内変換されました。
法的には認められないけどって輪も言ってるから籍を入れるのは無理だし、
両親に御挨拶するとかじゃそれは婚約であって結婚にはならないし。
そしてきっかけがありすの不安なのだから、気持ちだけでなく何か確たる証拠が欲しいだろうし。
そうなるともうセクースしか残ってないような。
884花と名無しさん:2005/07/21(木) 13:26:42 ID:???0
小学生とエチする大学生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´A`|||キモス
885花と名無しさん:2005/07/21(木) 13:47:19 ID:???0
>>883
そうかも。もうキスとかは昔からやってるしね。
やっぱあの時かーーーー>初体験
ありすも初めてが輪とはなぁ。
せめて一回ジンパティとやってればよかったかもね。
ジンパティなんとなく上手そう
886花と名無しさん:2005/07/21(木) 13:55:17 ID:???0
「結婚しよう=一緒に暮らそう」かと思ってたー。
でも暮らすってことは、もう時間の問題だもんね。
887花と名無しさん:2005/07/21(木) 13:57:04 ID:???0
ジンパティは非常に勝手だが、下手そうなイメージがあるw
春のほうが妙に上手そう…ってここは全年齢板か…
888花と名無しさん:2005/07/21(木) 15:33:44 ID:???0
ありすと輪が性別逆だったらかなりの社会問題にまで発展する
889花と名無しさん:2005/07/21(木) 17:13:31 ID:???0
女の方が年上でも、やっちゃったら犯罪だよね??
せめてアリス→高2、輪→小6ぐらいの年齢差だったら気持ち悪さ減少しそうなんだけど
紫苑の一人で生きた年数が5年くらいじゃ、悲壮さが足りなかったのかな。。。
890花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:17:59 ID:???0
今でも別に悲壮じゃない。
891花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:37:06 ID:???0
16歳男子生徒と25歳女教師がエチして女教師が淫行で掴まったことあるしなー。
892花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:42:55 ID:???0
その女教師って確か相手が小学生の頃から目つけてたんだっけ。
893花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:56:15 ID:???0
そういうのが日渡の夢なんだろう。キモ
894花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:40:03 ID:???0
僕地球もはじめのころは計算して丁寧に話を作ってたのに後半は引き伸ばしのせいもあるのか
雑に、また本能だけで描いてた気がする。
思考して話を作ってた人に漫画のネ申が降臨すると駄目なのかな。
話を組み立てることを忘れてしまう

記憶鮮明もアクマくんもキャラクターは未熟でひとりよがりで青臭い部分も目に付くけど話は今でも読めるんだよね。
僕地球は読み返したくなるのは中盤までかなあ
895花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:41:55 ID:???0
アクマくんシリーズの微妙な説教臭さが苦手…
この人は基本が「青臭い説教臭い」って思ってるからまあ許容範囲なんだけどね。
896花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:13:38 ID:???0
記憶鮮明でミクロがオカンに・・・でゾゾゾゾソーっとした
あれはいかんやろ・・・
897花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:50:54 ID:???0
未来路のモデルは氷河だしなあ
898花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:57:54 ID:???0
あのぼく地球の最終回のエピローグ(゚听)イラネって思ってる人こんなにいたのね。
かく云う当方もその一人。 ノシ

何か前世での愛が結ばれますた。めでたしめでたし…ってなっても白けるだけだった。
うてなとかもそう。今生のカプールの気持ちに説得力が無くて薄っぺらく感じる。
899花と名無しさん:2005/07/22(金) 07:17:13 ID:???0
やっぱりラストは元の新体操リボンを回す元気な輪に戻って
今生のそれぞれの未来が始まる ってとこで終わってほしかった。
900花と名無しさん:2005/07/22(金) 07:23:30 ID:???0
私も新体操リボン大好きだったよ〜。ああいうノリに戻って欲しかった。
901花と名無しさん:2005/07/22(金) 08:20:04 ID:???0
そんでその後、自然と別れた後、二人が再会する
輪中学生編でも描くべきだったのだ
902花と名無しさん:2005/07/22(金) 08:33:20 ID:???0
東京タワーから落ちたショックで記憶喪失とかなれば良かったのに。
紫苑絡みの記憶だけ抜けてさー
何年かたって、それでもまたアリスに恋したら感動するかも。
903花と名無しさん:2005/07/22(金) 09:22:15 ID:???0
今からでも「あのラストは実はありすの夢だった」てことにして
描き直して欲しい。もちろん今の絵じゃなくて。
904花と名無しさん:2005/07/22(金) 09:35:19 ID:???0
木蓮か紫苑の夢だった。。。ってのは?
夢から覚めたら実際は感染病なんて無くて、二人で幸せに暮らしてて欲しい。
905花と名無しさん:2005/07/22(金) 11:00:16 ID:???0
そんなことしたら月の子とラストがかぶる希ガス
906花と名無しさん:2005/07/22(金) 11:21:37 ID:???0
退院後、輪が遠くへお引越ししていなくなる。
一件落着後は月基地面子とも疎遠になる。
○年後、高校生輪と音楽教師として学校で再会するありす。

脳内補完してみますた。
907花と名無しさん:2005/07/22(金) 11:49:11 ID:???0
輪「先生…っ」
ありす「だめよ、輪くん…っ、私たち、先生と生徒じゃないの」
908花と名無しさん:2005/07/22(金) 11:50:23 ID:???0
あ、それいいね。
新任で、ピアノの鍵盤をぽーんと叩きながら
窓から見える植物に挨拶するありす。
そこで昼寝かなんかしている輪が起きる。

で、「わたしたちはみなKKに還っていくの」の木蓮のセリフが被って
ありすに気付いた輪が「ありす…」と優しく笑って
「あなたがこんなに懐かしいのも未来で会えるからなのね」

で終わり。とかだったら、よかったのになあ…。

母様の言ったたった1つのチカラで、脳内補完。
909花と名無しさん:2005/07/22(金) 13:38:25 ID:???0
>>906-908
最高でつ。
ここの人たちの方がビワチャリ先生より才能あるよ。
910花と名無しさん:2005/07/22(金) 14:13:37 ID:ABbZ0pwS0
なんなのこのスレ?
なんで「ぼくを包む月のひかり」の話題がないの?
911花と名無しさん:2005/07/22(金) 14:18:27 ID:ABbZ0pwS0
「ぼくを包む月の光」の一巻読んで、感動してここに来たんだけどなぁ。
絵はともかくストーリー運びは天才的なセンスあるよ、この人。
912花と名無しさん:2005/07/22(金) 14:31:06 ID:???0
ぼく月コミクス発売日は、結構話題になってたよ〜!
6月26日あたりのログを読んでみるといいかもよ。
913花と名無しさん:2005/07/22(金) 14:39:21 ID:???0
ボク月はあらゆる意味で話題になったなぁ    遠い目
914花と名無しさん:2005/07/22(金) 15:41:22 ID:???0
>>909
たいした違いがないじゃん。
915花と名無しさん:2005/07/22(金) 16:39:09 ID:???0
>>914
そりゃ9歳差って設定があるから仕方なし
最終回のマンセー付け足しがないだけマシぽ。
916花と名無しさん:2005/07/22(金) 16:39:58 ID:???0
>>911
私は僕月を読んで、完全にビワタリを見限りました。

センス?   ・・・・プ
917花と名無しさん:2005/07/22(金) 20:04:57 ID:???O
誰に見限られようが、見限られまいが、ビワタリは漫画を描いてゆく。
918花と名無しさん:2005/07/22(金) 22:15:24 ID:???0
ボク月なんてコミクス出る以前にさんざん叩いたから
いまさらもう語ることがなくなってきた。
そろそろ新作も出るけどあまり期待はしていない。
陰ながら生暖かーく見守るだけよ
919花と名無しさん:2005/07/22(金) 22:25:28 ID:???0
グローバルガーデンはヒカルと涙花をハッピーエンドにさせる、という一貫した所が安心して読めた。
僕月はハッピーエンドのようでそうでない。だからイライラするのか?最後まで読むのが不安だ。
920花と名無しさん:2005/07/23(土) 00:54:30 ID:???0
なんだかんだいって「僕月」発売以来レス増えてるよな・・・

・・・ハッ!みんな日渡&白線にみごとに釣られてるぞw
921花と名無しさん:2005/07/23(土) 03:16:28 ID:???0
もう1度・・・って夢見ていたいんだよ。期待しちゃダメかな。
922花と名無しさん:2005/07/23(土) 12:32:16 ID:EnGby3460
自分は「ぼく球」にあまり思い入れがなかったせいか
僕月はとても楽しめた。
みんな丸くなっちゃって・・・というほんわかムードを感じつつ
超能力研究所という穏やかじゃない施設がでてきて
どう転ぶのか楽しみw
923花と名無しさん:2005/07/23(土) 13:43:18 ID:???0
何も転ばずに終わる予感
924花と名無しさん:2005/07/23(土) 16:52:25 ID:???0
打ち切りで不自然に終わ(ry
925花と名無しさん:2005/07/23(土) 18:45:21 ID:???0
ぼく地球ファンへのプレゼントなんだってね。
926あいこの姉:2005/07/23(土) 19:17:45 ID:lVz37ev8O
私は今でも 好きだけどなぁ。絵は変わったのは確かだけど気に入るかどうかは個人差あるし。次世代の蓮くん達やら、かちこのママ&ミクロの事とか気になる所あるからこれからも読むよ。
927花と名無しさん:2005/07/23(土) 19:34:12 ID:7IKaJvaN0
今日はじめて僕月読んだ。
ここで不評が多かったからちょっとかまえたけど、

おもしろい!!いいじゃん僕月。
ほのぼのしててりんありすのラブが満載で満足。
絵は、まあギリかな。これ以上崩れるのはかんべん。

でも蓮が産まれたのってりんが16の時なんですね。
これにはちょっとひきましたが。周りの反応とかどうだったんだろう。
ありすバッシング受けただろうに。。
928花と名無しさん:2005/07/23(土) 20:19:05 ID:???0
ごめん、ありすと輪のらぶらぶが一番ウザかった。
929花と名無しさん:2005/07/24(日) 00:24:40 ID:???0
>926-927がsageを知らない件について
930花と名無しさん:2005/07/24(日) 00:37:42 ID:???0
>>929は知らないかもしれないけど
夏休みなんだよ、世間では
931花と名無しさん:2005/07/24(日) 00:47:46 ID:???0
月、やっと読んだよ。
確かにこれは・・・別物と思ったほうがいいな。

キャラがどうとかより絵が違いすぎてびっくりした。
みんな細いよー。
932花と名無しさん:2005/07/24(日) 02:24:11 ID:???0
私は僕月ではありすと輪の二人だけの生活を描いて欲しかったな。
あんなにきらびやかな生活してるんじゃなくてどこかの田舎で
二人っきりで住んでるって言う設定で。
月世界での仲間ともあんなにいろいろあったんだから全然会わないで欲しかった。
せいぜい年賀状のやり取りくらいでとめてて欲しかったよ・・・
933花と名無しさん:2005/07/24(日) 03:01:13 ID:???0
立ち読みしてきたけど、つらくて途中でやめてしまった。
どうにもこうにも読めなかったよ。
何でだろ?
934花と名無しさん:2005/07/24(日) 03:01:31 ID:???0
私も、輪とありすのつつましい生活が見たかった。
月仲間との交流はあってもいいと思うんだけど。
僕月でひとつだけ好きだったシーンは、ありすが
「輪くんが子どもの頃、友達はいたのかな」のようなセリフのあたり。
そこらへんの輪は好き。 
蓮のような子どももいるとは思うけど、カチコのほうが好きだな…
935花と名無しさん:2005/07/24(日) 17:43:47 ID:???0
ブランド志向に凝り固まった今の日渡さんに
つつましくも暖かい、なんて作品はかけないと思う
936花と名無しさん:2005/07/24(日) 20:19:20 ID:???0
カチコのほうが主人公って雰囲気ある
937花と名無しさん:2005/07/24(日) 21:04:11 ID:???0
カチコに主役交代、という話はないのかな。
結構そういうパターンはあるしね。
938花と名無しさん:2005/07/24(日) 22:04:14 ID:???0
明日発売か…某スレでわかった…
939花と名無しさん:2005/07/24(日) 22:15:37 ID:???0
26日だから一応、火曜が発売日かと。
940花と名無しさん:2005/07/24(日) 22:19:42 ID:???0
スマソ 自分の場合発売日が1日早めのモーションに頭がなる
まぎらわしかったよな
941花と名無しさん:2005/07/24(日) 23:43:46 ID:???0
カチコとミクロ親子の方が話が膨らみそうだな。
あれこれ謎ありまくりで。
蓮は出来すぎて薄いから脇キャラ向きだ。
942花と名無しさん:2005/07/25(月) 00:28:52 ID:???0
実はカチコの設定まだ詳しく考えてなかったりして?
943花と名無しさん:2005/07/25(月) 01:41:38 ID:???0
この先このままじゃカチコが主役になってしまうと気づいた日渡は
今度は蓮に突然超能力が芽生える設定にしたりして・・・orz
944花と名無しさん:2005/07/25(月) 02:14:38 ID:???0
つか別花予告でそう出てる
945943:2005/07/25(月) 02:41:05 ID:???0
>>944
マジですか!?てきとーに書いたのに・・・orz
ヒワタリモウダメボ・・・・
946花と名無しさん:2005/07/25(月) 08:56:57 ID:???0
ミクロなどの地球産のESPは遺伝するけど、
木蓮たちの星のサーチェスはキチェス同様遺伝する訳じゃないんだよね?
蓮に超能力が芽生えるのは全くの偶然って事?
それとも今は輪もありすも地球人だから、
ESPと同じタイプに突然変異して遺伝するようになってしまったとか?
だから他の月基地の仲間には子供がいないって設定なの?
947花と名無しさん:2005/07/25(月) 13:37:43 ID:???0
じじいの幽霊と戦った時額にキチェが出てサーチェスも使ってたよね。
単に、また紫苑or木蓮に乗っ取られただけじゃないの?>ESP
948花と名無しさん:2005/07/25(月) 14:36:57 ID:???0
スーパーのレジ横に積んであったので
新しい別花ゲト

自分でハリ○タって突っ込んでどうするヒワタリ
一応まだ公式発売日前なので内容についてはまた後日・・
949花と名無しさん:2005/07/25(月) 16:25:18 ID:???0
蓮を特別扱いしたいだろうから「全くの突然変異」って事で
物凄いエスパーされてしまいそうだ
950花と名無しさん:2005/07/25(月) 22:47:03 ID:???0
>>946
守護霊2人の力ってことになりそうかと。
贔屓されまくってるな蓮。
951花と名無しさん:2005/07/26(火) 01:33:37 ID:???0
ハリ○タ6巻発売が話題になったおかけで、時代遅れにならずにすんだ(?)ねw
今日、別花買いに行くぞ〜!文句言いつつ読んじゃうんだよね('A`)
952花と名無しさん:2005/07/26(火) 14:15:53 ID:???0
・・・なんでそこでハ○ポタ?
953花と名無しさん:2005/07/26(火) 15:01:54 ID:???0
今月のネタバレまぁだ?
954花と名無しさん:2005/07/26(火) 16:56:59 ID:???0
ハリポ○大人気のおこぼれに預かろうてのか、媚渡りサンは。
955花と名無しさん:2005/07/26(火) 18:32:40 ID:???0
>>952
コミクス以降のボク月読んだらわかるよ・・
956花と名無しさん:2005/07/26(火) 20:09:52 ID:???0
やっぱESPを題材にするのなら、
もっと殺伐としてないと。
友人ぬっころすくらいの。
鉄雄みたいな。
957花と名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:21 ID:???O
オカルト映画「輪廻(りんね)」前世の………
この予告を見たとき僕たまを思い出した
958花と名無しさん:2005/07/26(火) 22:39:17 ID:???0
ぼく地球以来はうてな1巻読んであとは読んでいなかったのですが
続編はもとより、他も手を出さない方がよさそうですね、、、、

ぼく地球のラストも
「身内で全部くっついてどうする!? 転生したら
新しい人とも関係を持って、個々に生き、さらに成長せんかい」
と思ってダメだった。 
959花と名無しさん:2005/07/27(水) 00:00:45 ID:???0
ぼく月読んできた〜!ほんとに、蓮の日常生活を描いていくんだね・・・
紫苑と木蓮が出てこなかったのも寂しかったなぁ。
もっと続きが気になってしょうがない展開の話が読みたいなぁ〜
ミクロが絡んでくれば、面白くなりそうだが('A`)
960花と名無しさん:2005/07/27(水) 07:22:10 ID:???0
ヘンタイ未来路はイラネ
961花と名無しさん:2005/07/27(水) 12:57:52 ID:???0
今回のぼく月は話は良かったかな。
個人的には蓮が少し大人になったのが嬉しい。
輪もそれなりにいいとーちゃんやってるし。
問題はありすだな。冒頭のカチコとの絡みは母親らしくていいんだけどラストが。
ツンデレが間違った方向に行っちゃった感じ。

そして詳しいバレをまだしていいか分からないのでぼかすけど、
蓮より新キャラ(?)を応援したい気分w
962花と名無しさん:2005/07/27(水) 13:37:09 ID:???0
親世代の話を忘れて読むなら許せる範囲かも。
でも輪あれはアカンやろ。第3話では良かったのに
親になったとはいえ、まだまだガキやなって思った。
未来路の忠告聞く気ないんか。そりゃありすも怒るよ…
963花と名無しさん:2005/07/27(水) 13:53:22 ID:???0
うううネタバレしてほしい・・・・・・・でもまだガマソする(´・ω・`)
964花と名無しさん:2005/07/27(水) 22:21:04 ID:???0
桜ちゃんが提案したように輪の記憶を封印して
ふつうの小学生に戻せばよかったのに
人生早く始まりすぎだよね・・・
965花と名無しさん:2005/07/27(水) 22:50:31 ID:???0
新作もコミクスも出てるのにスレ伸びないけど
そろそろここも転生が近づいてきたような・・
966花と名無しさん:2005/07/27(水) 22:56:00 ID:???0
わたしたちは次スレへ・・・次スレへ還っていくのね・・・
967花と名無しさん:2005/07/28(木) 00:07:59 ID:???0
>>962
やっぱり輪とありすは蓮が世間の常識が分かる年齢まで、
自分たちの能力の事は隠しとくべきだったよなあ。
別にどっちの能力も使わずにいられない物でもないんだし。
それじゃ話が始まらないのは分かるけど。
それとも、輪が
968967:2005/07/28(木) 00:10:25 ID:???0
すみません、途中で送信してしまいました。

それとも輪が紫苑の記憶があるせいで妙に物分りのいい子供だったから、
蓮も「お父さんとお母さんの能力の事は誰にも言っちゃ駄目だぞ」で
通用すると思ったのにアテが外れて逆に自慢しまくられてしまったとか?
969花と名無しさん:2005/07/28(木) 00:16:56 ID:???0
言っていいことと悪いことの区別がつかない年齢で
いちばん無茶に突っ走るような子供を煽って
「オレたちは親に相談しなかった」なんて言ってちゃね。

カチコ放りっぱなしのミクロもどうかと思うけど。
970本当は1000に貼りたいコピペだが:2005/07/28(木) 01:00:31 ID:???0
私達はみんな次スレへ…
次スレへ還るの
幾度もスレを繰り返して
dat落ちも… HTML化も…
回帰… しながら
みんな 次スレへ還っていくんだわ
おまいらが… こんなに懐かしいのも
きっと… 次スレでまた出逢えるからなんだわ
971花と名無しさん:2005/07/28(木) 16:40:13 ID:???0
このスレしか読んでなくてガイシュツだったらごめんなんだけど
カチコの母親はパメラじゃないの?なんて

記憶鮮明シリーズの時間軸、
ぼく地球→記憶鮮明2→ぼく月→記憶鮮明 でおk?
ってただ単にEPIA関連で気になるだけですが
今確認できないんだけど、ビワタリがリズやジョジョと未来路が同僚的な発言してなかった?
そのあたり知りたい
でもビジョン氏の見た目見ると、記憶鮮明は今やってるのよりだいぶ後っぽいですね
972花と名無しさん:2005/07/28(木) 17:11:49 ID:???0
>>971
まだそこらへんは名言されてない。
記憶鮮明2を見てたらそんな気もするけれど
あの話からすっ飛ばしていきなりカチコ登場してるのは
まだ何か隠してるネタがあるんだとは思う。

リズたちの話は未来っぽかったけど時間軸的に
ちゃんと繋がってるのかどうかは不明だよね。
レイは出るたびにキャラ変わってて年齢不詳だ・・

ミクロはボク月現在、EPIAでレイの部下として働いてる。
あんなに嫌がってたのに渡米した訳とか知りたいけど
あんまりヒワタリに過剰な期待はしないのが吉
973花と名無しさん:2005/07/28(木) 17:20:23 ID:???0
ミクロはビワタリサン的萌えキャラですから〜。
974花と名無しさん
ミクロ好きだったけどオカンマンセー?の話読んで一気に萎えた