ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
わたしたち、ここから・・・
日渡作品を見守っていきましょう・・・

前世
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094664471/
2花と名無しさん:04/10/25 20:26:13 ID:???
初の2げとー
3花と名無しさん:04/10/25 20:45:56 ID:???
>1 乙華麗様!
前スレでなく前世になってるとこにワロタ(・∀・)
4花と名無しさん:04/10/25 21:14:10 ID:???
4
ゲトー
5花と名無しさん:04/10/25 21:39:29 ID:???
私達はみんな次スレへ…
次スレへ還るの
幾度もスレを繰り返して
dat落ちも… HTML化も…
回帰… しながら
みんな 次スレへ還っていくんだわ
おまいらが… こんなに懐かしいのも
きっと… 次スレでまた出逢えるからなんだわ
6花と名無しさん:04/10/25 21:50:51 ID:Nl/ZU++C
念のために言っておくが

懐かしい宇宙を”なつかしいうちゅう”なんて読んじゃだめだぞ!
だからと言って、”なつかしいそら”でもないぞっ!巡り合い宇宙じゃないんだからっ!

じゃあ、なんて読むの・・・?・・・それは当然ヒ・ミ・ツ♪
7花と名無しさん:04/10/25 21:53:48 ID:???
>>6
こすもでしょ。

ガソリンスタンドの。
8花と名無しさん:04/10/25 23:22:46 ID:???
過去スレもはれよ(w

「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092886161/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071201600/
「ぼくの地球を守って」&日渡早紀作品スレ 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063586774/
「ぼくの地球を守って」2&日渡早紀作品スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1039846251/
『ぼくの地球を守って』。略して『ぼくたま』!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1013527101/
ぼくの地球をまもって
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960566824.html
「ぼく地球」の迅八はなんで人気がないの?
http://piza.2ch.net/log2/gcomic/kako/956/956085727.html
逝かないで、日渡先生!! #3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1007135020/
もうだめです!日渡先生!!#2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/988778637/
もうだめです!日渡先生!!
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/977/977080044.html
9花と名無しさん:04/10/26 00:20:31 ID:???
そういえばサントラって3枚だけかな・・・?

エンジュ(ベートーベンの月光?がサンプリングされてるやつ)結構好きなんだけど入ってないね・・・?
10花と名無しさん:04/10/26 01:04:56 ID:???
>9
それはサントラでなくてアニメ化前に作られたイメージサントラに収録。
ありすが表紙。
アクマくんと併せて2枚組のやつとも同じ。
11花と名無しさん:04/10/26 10:42:51 ID:???
>1
モツカレー

>>5-7
おまいら最高です
12花と名無しさん:04/10/26 19:34:09 ID:???
 
13花と名無しさん:04/10/26 19:55:03 ID:???
>>5は1000に貼ろうよ
14花と名無しさん:04/10/27 00:39:29 ID:???
日渡初心者に妥協しないマイナーな新作漫画を希望。
今時の若い子が好きそうな絵と雰囲気…じゃなくて、
かつての僕球のあのノリでもコアなファンは絶対につく!
現にこのスレには現役高校生が何人も居る(たぶん)わけだ。
むやみにオカルトや魔術に走ったドロドロした刺々しいものでもなく、
(そんなもの幾らでも他所でやってるから。)
僕球の再来みたいな新作が読みたい…。
15花と名無しさん:04/10/27 00:44:30 ID:???
もうオカルトや魔術に走ってドロドロしてトゲトゲしくてもいいから

僕球の再来みたいなのが読みたい
16花と名無しさん:04/10/27 01:01:56 ID:???
あのさ・・・たった今気付いたんだけど、
スレタイ 「ぼくの地球を守って」を守って だったんだね…
17花と名無しさん:04/10/27 07:42:19 ID:???
>>14
もう終わってる人に期待すんなよ
18花と名無しさん:04/10/27 08:54:02 ID:???
>>17
(つД`)
19花と名無しさん:04/10/27 13:23:50 ID:???
BSマンガ夜話にとりあげてほしい
20花と名無しさん:04/10/27 13:39:58 ID:???
>>19
そういえば、前たまたま見たらパトレイバーの話してたけど
最近アニメばっかやってる・・・?

てか、ふっと思い出したけど、かなり最初の方にやってたような気がしてきた・・・
自分は男なので(少女コミック買わないから?)アニメから入ったんだけど
その前に、月世界は周りが黒で描かれてて〜とか、柊がどうとか〜って話をしてるのを
テレビで見た記憶が微妙にある・・・漫画夜話かどうか怪しいけど・・・
21花と名無しさん:04/10/27 14:03:24 ID:???
>>20
確かにあった気がする。
初期の頃に。見てないけど・・・
22花と名無しさん:04/10/27 20:32:01 ID:???
>>20
>>21
最近アニメもやり出したけど、マンガもまたやるみたい。
マンガ夜話のHP見てみたけど「ぼく地球」取り上げられてなかった。
「動物のお医者さん」ならあったけど。
23花と名無しさん:04/10/29 06:05:36 ID:zXP6UOen
男だけどハマったよ
中学か小学生の頃TVでやってた
音楽もなかなかイイ
24花と名無しさん:04/10/29 06:19:36 ID:???
本当にこの話が好きなら、あんまり男男って書かないほうがいいと思う
だいたい、男性的な感性の人間にこの話がわかるというのは少し信じがたい
「ありす萌え〜」とかやってそうで・・・
25花と名無しさん:04/10/29 08:34:30 ID:???
気色わるいよね
26花と名無しさん:04/10/29 11:41:59 ID:???
アニオタでしょ...やだやだ
27花と名無しさん:04/10/29 11:53:46 ID:???
それは五十歩百歩なんじゃ・・・

それはともかく、
少年誌を読む女性が居るように、
違った感性のものに触れる面白みってのはあると思うよ。
28花と名無しさん:04/10/29 12:24:48 ID:???
きっとよその板では、自分が腐女子カエレ!と罵られてるんだろ。
29花と名無しさん:04/10/29 12:47:59 ID:???
>>28
だからここにくるなって
30花と名無しさん:04/10/29 14:39:44 ID:???
亭主にぼくタマ読ませたら「SF物としては物足りんし、
少女漫画の域を越えてないし迫力無いし」と一蹴されたorz
ミクロVS輪のESP合戦の時の「負のパワーがなんたら」の所では
これは間違ってるね。と言ってのけていた。
(が、アテクシには何が間違ってるとか合ってるとかようワカランですたい)
31花と名無しさん:04/10/29 17:37:01 ID:???
1部までだけ見せるのがコツですよ
32花と名無しさん:04/10/29 18:22:31 ID:???
>>31
それかー!
・・・・・・一部ってどの辺りまででしたっけ?
コミクス売り飛ばしたんでわからない(´ω`)
33花と名無しさん:04/10/29 18:49:48 ID:???
田村が京都いっちゃうまで
34花と名無しさん:04/10/29 19:31:34 ID:???
自分は女だからよく分からないけど、亜梨子とかエンジュとか木蓮(初期)とか
男受けしそうなキャラだし、紫苑は少年漫画の魅力的な悪役タイプだし、迅八は
少年漫画の主役タイプだから男性はそれほど抵抗がないように思う。
あと絵柄とかもそんなに少女漫画してないし。
35花と名無しさん:04/10/29 20:19:27 ID:???
>>34
で?
36花と名無しさん:04/10/30 11:26:06 ID:???
>>34
全部想像だな。
37花と名無しさん:04/10/30 14:27:20 ID:???
>あと絵柄とかもそんなに少女漫画してないし。

何処をどう見てもモロ少女漫画絵にしか見えないよ〜。
38花と名無しさん:04/10/30 14:55:20 ID:???
アニメは少女マンガっぽくない感じ
39花と名無しさん:04/10/30 15:21:59 ID:???
アニメは日渡さん作品とは別物として見たい。
だって原作は途中から絵が崩壊し(ry
40花と名無しさん:04/10/31 10:35:24 ID:???
>>24
23じゃないけど下記2行にたいしては偏見じゃないかなと思うけど
41花と名無しさん:04/10/31 11:46:01 ID:???
だよなあ。逆に「どーせこのスレ住民全員腐女子で内容もろくに判らず
キャラにホモ妄想してるだけだろ」とか言って荒らす奴と変わらん。
42花と名無しさん:04/10/31 14:03:45 ID:???
40に同意。
自分が「女だから少年漫画のいいところなんか
わからないでしょ」とか頭ごなしに言われたら腹立つし。

43花と名無しさん:04/10/31 20:15:29 ID:???
だいたい男にこの話がわかるのかというほどこの作品は高度な作品だったのか?
44花と名無しさん:04/10/31 21:15:26 ID:???
自作自演ですすめるのはやめてください
45花と名無しさん:04/10/31 23:42:18 ID:???
>>20
亀レスだけど、それは夏目房之介がやってたNHK人間講座ではなかったかな。
漫画の手法にスポットを当てていてぼく地球の描き方がちょっと紹介されていた。
マンガ夜話でも取り上げてほしいよね。
46花と名無しさん:04/11/01 02:03:24 ID:???
以前から読んでた人や読んでぼく地球好きになってくれた人が
語るならともかく、仕事だからと義務感だけで読んだ人や
ツッこみどころを探す為だけに取り敢えず読んだ人に
何時間語られても嬉しくないな。
スマン嫌いなんだよマンガ夜話。
47花と名無しさん:04/11/01 12:51:48 ID:???
>>46
>仕事だからと義務感だけで読んだ奴
レギュラーのマンガ評論家&ただの司会+一応そのマンガのファンの有名人ゲストだから
そういう人ばっかだとは思わないよ。
評論家でも元はただのマンガ好きだし(むしろ今も評論家と言うよりただのマンガヲタに見える)
評論的な視点もあるだろうけど
ほとんどただのヲタ話だと思うよ。

自分はむしろヲタ臭さが気になるが・・・
48花と名無しさん:04/11/02 07:06:03 ID:???
芸能人てけっこう漫画好き多いしね
49花と名無しさん:04/11/03 13:22:15 ID:???
ドラマや番組の待ち時間に読むのかねぇ
50花と名無しさん:04/11/05 06:10:34 ID:???
地球(のまわり)一周無期限の旅 あいのり!
人数もピッタリだし。
51花と名無しさん:04/11/05 08:42:31 ID:???
きちんと見てないで批判するのは論外だが、仕事でもきちんと見た上での批判なら問題ないでしょ

むしろ>>46が、マンガ夜話をきちんと見ないで批判してるんじゃないか?
あれはメンバーのうちの誰かの推薦で取り上げられることが多い
だから少なくとも毎回最低一人は、以前から読んでた人や読んで好きになった人がいるはずだよ
全員が全員、ただマンセー意見じゃそれこそ番組としてつまらない

>>47
もともとただのオタ話を流すってコンセプトでそれが存外にウケてしまっただけだしね
52花と名無しさん:04/11/05 09:26:17 ID:???
>>50
ワロタ。たしかにピッタシかも。男女の数も。
53花と名無しさん:04/11/05 22:36:29 ID:???
本誌読んでないけどGG今度は妊娠話?
54花と名無しさん:04/11/05 23:59:25 ID:???
涙花が女性形になった意味探ししてたから、多分そう。でもロビンの子供ってのはなぁ。
どうやって受精するのかも…。ガーデンに行ったらなんでも夢が適うからってのが一番ありそうだが、
それなら女性形でなくても良さげでもあるし…
55花と名無しさん:04/11/06 02:09:53 ID:???
ねぇ前スレ埋めないのはなぜ?
56花と名無しさん:04/11/06 02:41:15 ID:???
埋めなきゃならないもんなの?
57花と名無しさん:04/11/06 14:34:31 ID:8+11AHKz
過去ログの迅八嫌いスレ見て思ったけど、みんな(特に男らしい男のファン?)
はわかってないね・・・。
迅八は自分中心で偽善者なんだよ。
キスのシーンなんか最悪だし。相手のこと考えていなくて、周りのことも
考えていなくて、自分がよけりゃそれでいい、相手の気持ちも強引に押しきる。
しかも良い人ぶる。
紫苑は変な善人ぶり(「な、みんな、そうだよな、」みたいな。)がなくて、
それなりに筋を通していた。
58花と名無しさん:04/11/06 15:01:12 ID:???
みんなエンジュじゃないけど「そんなところも好き」なんじゃないの?
>57なんかシュスランみたいな人だなw

ブコフでぱらぱらと宇宙なボクらを読んでみた。
どんだけひどいんだろうと思いながら読んでみたら、そうでもなかった。
絵はまあ…ひどいっちゃあひどいけど話運びは嫌いでもなかったなあ。
59花と名無しさん:04/11/06 16:05:25 ID:???
>>58
最後まで読んでそう思えたのなら、貴方の感性と日渡りの感性が似てるのでしょう。
好きだと思えたのならそれで良いんでは。
60花と名無しさん:04/11/06 16:15:20 ID:???
>59
最後まで読んでません、途中まで。
最後の方がひどいのか…orz
嫌いじゃないだけで別に宇宙なボクらが好き!ってわけじゃないですね。
日渡との感性は微妙、彼女の薦めてるゲームもさほど好きじゃないし。
最後まで読んで「言われてるほどひどいわけじゃない」と思ったら
また書き込みにくるかも。
61花と名無しさん:04/11/07 10:12:05 ID:???
まあ、ほら、あれだ。
ここにいる人たちはどうしたって「あの」日渡が描いたっていう先入観というか、
思い出というか、そういうフィルターを通して読むわけだから、
実際の評価よりもどうしても厳しくなってしまうわな。

という自分は、最近の作品は怖くて読めないんだが。
62花と名無しさん:04/11/07 10:33:29 ID:???
>>57
紫苑フィルターそのままの視点で額面どおりに受け取って、
ぷんすかぷんすか威張ってる貴方・・・、とてもかわいいよハニー。
63花と名無しさん:04/11/07 12:06:09 ID:???
>57さんはわりと年齢の低い(今の花ゆめのターゲットの)読者なんじゃないかな。
今は、そう、思う、という事でいいかも。

ここを見て驚くのは、「ぼく地球」をとても大事にしている人が多いのだなという事。
私は、この作者が後に何を描こうとも「ぼく地球」が面白かったという事実はかわらんのだし
別にいいじゃんと思ってしまうのです。
>61さんにかぶりますけど”当時の思い出”込みの評価している人も多いと思いますし
「あの時のあれ」ともう一度、と望むのは正直酷。
この人も年くってまた、人の心に残るものを描いたりするかもしれませんよ。
64花と名無しさん:04/11/07 12:13:35 ID:???
連載中のGGだけど、やっぱり今の花夢ではきつい内容ではないかと思う。
読者年齢が高い雑誌ならもう少しうけたかも。

ルイカが世界樹に願う内容が「あの人を生みたい」だったら
それは男女の愛の究極の形なんだろうけど、そこまでの台詞を吐かせるには
2人の絡みが少なすぎて、どうしても安易だなーと思ってしまうんだよね。
もうすこし時間をかけて描いたらよかったのにな。設定とかはすごく面白いと思うのに。
描かなかったのか描かせてもらえなかったのかは分からないけど。
65誤爆です(w:04/11/07 12:16:16 ID:???
同じ辛い経験をしてもそれを糧にして、他人にやさしくなれる人と
逆に冷たく厳しく当たるようになる人がいる
結局、後者が精神的に弱く未熟だからそうなるんだけど
できれば前者になれるようにしたいよね。。

それと過去の恨みにこだわり続けてもあまりいいことにはならない
過去にばかりとらわれてマイナスの思考をあまりいつまでも
持ちつづけても碌なことにならないし、何よりそういう人は周りに迷惑
極端なことを言うがアラブの無差別テロリストと思考ベクトルは近い
人が幸せになるのは過去ではなく今を一生懸命生きて未来を作る努力をし
ちょっとした笑いを大切にしていくだけ
66花と名無しさん:04/11/07 13:51:46 ID:???
グローバルは少コミあたりではどうだろう
67花と名無しさん:04/11/07 14:10:51 ID:???
性コミ用にはエロが足り(ry
68花と名無しさん:04/11/07 14:31:15 ID:???
もっと地味で、大人の読者が読むような雑誌がいいと思うけど。
SFとかもすきそうな・・・なんだろうね。やっぱメロディとかなの?
69花と名無しさん:04/11/07 18:45:19 ID:???
>>64
「運命だから」で済ませてるんでは。
70花と名無しさん:04/11/08 21:31:27 ID:???
この作者は、男性キャラが書けない。
現実離れした気味悪い偽善者ばっか。想像の産物なんだろう。
男経験が少ないとしか、思えん。
71花と名無しさん:04/11/08 22:00:02 ID:???
あなたはよほど男性経験豊富なのかしら・・・
すぐそういうツッコミする人いるけど、かなりくだらないよね。

マ ン ガ なんだからさ。
たのしけりゃいいじゃん。恋愛モンなら男のリアリティも気になるかもしれないが。
72花と名無しさん:04/11/08 22:13:40 ID:???
>>63
ガキの考える事は浅いよね
73花と名無しさん:04/11/08 22:14:48 ID:???
でも、実際男性読者は誰に対して共感するのか知りたい。
知り合いの30代男性は高評価だったけど、誰にも感情移入はできなかったみたい。
7473:04/11/08 22:15:44 ID:???
>>70に対してのレスね。
75花と名無しさん:04/11/08 22:27:28 ID:???
>>65
気色わるい
76花と名無しさん:04/11/08 23:09:02 ID:???
>65
ずいぶんと極論だね。どっかの宗教の考えみたい。
77花と名無しさん:04/11/08 23:16:55 ID:???
逝っちゃってますね
78花と名無しさん:04/11/08 23:29:05 ID:???
>>73
>高評価だったけど、誰にも感情移入はできなかった
そうだろうな。
>>75=76
お子ちゃまは宿題でもしてな
79花と名無しさん:04/11/08 23:56:41 ID:???
前スレは未来へ帰っていきますたね(dat落ち)
80花と名無しさん:04/11/09 00:06:37 ID:???
>>78
あんたがいくつが知ってるんだけど…
81花と名無しさん:04/11/09 00:46:48 ID:???
>>80
( ゚,_・・゚)プフォッ
82花と名無しさん:04/11/09 09:59:07 ID:???
>>79
ほんとだ…
1000逝かないまま落ちちゃったか。
83花と名無しさん:04/11/09 13:57:58 ID:???
ここはスーパーハカーなインターネツですねw
84花と名無しさん:04/11/09 18:44:44 ID:???
スーパーハッカーがいるスレはここですか
一応記念パピコしておきますね
85花と名無しさん:04/11/09 19:31:53 ID:???
つか、パソコンをハッキングしても年齢は分からないような気が・・・
86花と名無しさん:04/11/09 20:12:33 ID:???
スーパーハカーいるならうちのマシンをパワーアプしてくれ!(゚д゚)
8770:04/11/09 21:34:11 ID:???
>>73

ギョクにしろシオンにしろ、女々しい男ばっかりでさ。見てて不快になる。
常識的にありえない、話の都合上生み出された人格のように思える。
全く共感できない。
一誠は完全に女。共感は無理。
ラズロ、ホームレス、闇医者は、
ほとんど神として描かれてて既に人間でないから、共感しようがない。
田村は、悪いけど絵ヅラが・・・顔がゲイにしか見えない。
いい人過ぎて、気味悪いし。人情やくざなんて、今の世の中ありえないし。

まともなのは、シュウと春と迅八だけ。彼らは共感できる。
特に春ね。彼の苦しみはリアリティあって、読ませるね。

以上のように、女はまともで現実にいそうな人ばっかりなのに、
男はかなり非現実な、極端な性格の人ばっかりだと思うね。
88花と名無しさん:04/11/09 22:28:58 ID:???
>>87
なるほどなるほど。

>まともなのは、シュウと春と迅八だけ。

この辺は共感できるな。
春はまさに過去に悩まされる人間の代名詞なので、男女問わず共感する。
シュウも迅八もごく普通の男性として描かれてるしな。

もっとも田村なんかは「理想の大人の男性」として描かれてるので、
実際男性から見たらきもいかもな。
89花と名無しさん:04/11/09 22:42:27 ID:???
>>87
あのぉ、一番まともな人は無視ですか…
どこまでも不憫なラギ・大介
彼もまともではないと言いたいのかな。
90花と名無しさん:04/11/09 22:57:42 ID:???
まともな人間はぼく地球ではマイノリティ=異端者だからなw
91花と名無しさん:04/11/10 01:42:35 ID:???
>>88
>この辺は共感できるな
そうか、なら俺が感じたこの話に対する違和感も、
あながち勘違いではなかったということかな。ほっとしたよ。

>>89
>どこまでも不憫なラギ・大介
まともです。ただまとも過ぎて、印象が・・・
うーん、まともです。はい。
92花と名無しさん:04/11/10 02:30:41 ID:???
>>87
つくづく、どんな作家も基本的には自分の中にある
ストックからしか物語を作れないんだなって思うよね

もちろんストックを膨らませるんだけど
そのストックが少なすぎるのか加工の仕方が足りないのか。。

恋愛対象じゃなくてもいいから身近な男性や知り合いの男性とかいないのかなぁ?
話してるだけで結構異性はこういう考え方するのか、って参考になると思うんだが。。
。。逆に恋愛対象だと客観的に観察しづらいかもね
93花と名無しさん:04/11/10 02:53:43 ID:???
輪とエンジュと一誠に共感した俺は一体なんなんだろう・・・
ありすが転校先で努力するシーンにも共感した。
クッキーがどーのこーのとか湯豆腐でふてねとか、どーでもいいところに共感したぞ
田村さんは、ちょっと非現実的だけどいいキャラだったと思う。
近所に居たら良さそうな人だ。
寿司屋の出前の兄さんで、「元気でやってるかー」とかいいながらたまに出前に来る人。
バカ妄想・・・。
94花と名無しさん:04/11/10 04:31:01 ID:???
人それぞれだよ。共感できたならそれでいいじゃない。
「キャラがまともじゃないから共感できない!」
とか声を大にして言う方がどうかと思うべ?
95花と名無しさん:04/11/10 08:26:45 ID:???
>まともじゃないから共感できない

そんなことは誰も言ってないと思うぞ。
ただ、あくまでも社会人男性から見てキャラクターに
感情移入できるかどうかという観点からの物言いなのでこうなっただけ。

それにしても、俺も言われるまですっかりラギを忘れてた。
96花と名無しさん:04/11/10 11:34:35 ID:???
ラギってつくづく可哀想なやつだな。
どこまでも忘れられてる。
97花と名無しさん:04/11/10 14:20:15 ID:???
主人公連中に関わるキャラは不幸が約束されていることを思えば
忘れられているくらいが幸せなのだろう。
98花と名無しさん:04/11/10 21:44:46 ID:???
>>92
その視点は面白いね。いろいろと思うことがあるなぁ

>自分の中にあるストックから物語
こういう話でまず思い浮かぶのは、脚本家のジェームス三木だな。
数奇な人生経験。不倫離婚を繰り返し、
関係を持った多数の女性のことを克明に手帳に記していたという。
人生を血と肉として芸の肥やしにするタイプの代表格。

>ストックを膨らませる、加工の仕方
こちらが優れた作家は、もともと想像力に長けている女性に多い。

経験と想像力、結局は両方のバランスが不可欠なんだろう。
近年のマンガやアニメの陳腐化も、ここに原因があるといわれる。
マンガ世代による、マンガを実体験とした、マンガの再生産。
作家の現実体験をベースとしたストックの不足が、マンガを駄目にしてしまう。

もう終わった作家とか言わずに、
様々な経験を積んで、新たな良作を生み出していって欲しいね。
ぼく地球は確かにサイコーに面白かったのだから。
99花と名無しさん:04/11/10 21:58:50 ID:???
そうそう後者で思い浮かぶのは、この人だな。
嵐が丘のエミリーブロンテ。
牧師であった父と兄妹たちと牧師館に暮らし、
生前に恋愛経験があった痕跡を見つけられないくらい、
隔絶された環境置かれていたにもかかわらず、激しい恋愛を描いたという。
まあ、凄い方ですな。
100花と名無しさん:04/11/10 23:29:36 ID:???
>>98
結局はバランスなんだと思うが
もちろんぼく地球の場合はそれでも話はきちんと成り立ってるからいいが
女性キャラはいい感じのキャラが多いのに対して
男性キャラは、ちょっと説得力が薄いんだよね

日渡さんはデビューは高校のころなのかな?
少女マンガ家は一般的にデビューが早いのがいいようだけど
長く活躍する人が少ないのは、結婚出産を経て生活が激変してしまう以外にも
自分のストックを増やす機会を得る前に連載生活に入ってしまうからも
あるんだろうな
101花と名無しさん:04/11/11 00:49:32 ID:???
日渡さんて大学在学中にデブーしたのかと思ってた〜よ。
102花と名無しさん:04/11/11 23:58:15 ID:???
経験がなくても”それらしい”話を書くことはできる。また、表現力はまた別のものであるしね。
取材する事と想像力、そして表現力じゃないのかな。経験も必要でしょうけど
誰もがそんな波乱万丈な生活してるわけじゃないし、ましてや本業=漫画家じゃね・・・。

ぼく地球に関しては、登場人物にリアル男らしさなんか求めてないけど
(大体、マーガ・花ゆめ・少コミ等にリアル男がいるかよ・・・ジャンプにリアル女がいないのと同じ)
でも今連載しているGGは別だ。あの漫画に関しては皆さんのいう事に同意。
あの漫画、すごく惜しい。面白い設定だったのになー。
肝心のヒカルと涙花の関係にリアリティ皆無だから、終盤でも全く感情移入できない。
シシィの女らしさはリアルですた。
103花と名無しさん:04/11/11 23:59:42 ID:???
大体、読者がもとめているのはまんまリアルじゃなくて
”らしさ”だと思うんだよね。納得するような”らしさ”。

なので、経験よりも表現力だと思うわけです。
104花と名無しさん:04/11/12 11:00:40 ID:???
昨日本屋でGGを立ち読みしてみようと思って行ったんだが、一冊も無かった。
現在、連載中だよね?ぼく地球はなぜか全巻そろってた。
105花と名無しさん:04/11/12 18:20:30 ID:???
買えよ
106花と名無しさん:04/11/12 19:36:29 ID:???
やだよ
107花と名無しさん:04/11/12 21:06:07 ID:???
ブクオフにはあるよ!
108花と名無しさん:04/11/14 00:48:50 ID:???
今日バイト終わって彼氏待ってる間暇だったから『僕の地球を守って』を
ひとりで漫画喫茶で読んだよ。
この人の作品は『未来のうてな』で知ってたけど、
『僕の地球を守って』がこの人の過去の作品だと知ったのは最近だった。
6巻まで読んだけど、作者の名前が台詞中に結構出てくるのと、昔のアニメの
ギャグが出てくるのを気にしなきゃ、面白かった!やっぱ絵や台詞まわしに時代を感じるけど・・・
でも続きがめっちゃ気になるし、今度暇なときにまた読みに行こうと思う。
109花と名無しさん:04/11/14 13:10:52 ID:KnXVaU5n
>彼氏待ってる間暇だったから

ここがミソか?
110花と名無しさん:04/11/14 19:45:25 ID:???
ははは、流してやれよ。厳しいひとだな、あんたも(w
111花と名無しさん:04/11/14 19:58:56 ID:???
彼女待っている間暇だったから、よりはましだろう。
112108:04/11/14 23:20:33 ID:???
ごめん、>彼氏待ってる間、ってとこをなんで突っ込むのかわかんない・・・w
もしかして「わたし漫喫1人で行くけど彼氏いますよw」とかそーいう風に受け取られた
んなら、そんなつもり全然なかったんで適当に流してくらさい。


んで今日は14巻まで読んできた。(早っw
10巻前後で絵が、今の日渡さんの絵に似てきた。
ちゅうか12巻でガラリと変わった。びっくり。
1巻頃から思ってたけど、少女マンガ(?)なのに話が壮大でスケールでかいなぁ、ちょっと感服しました。
紫苑の回想がすごい長くてちょっと疲れたけど、頑張って読みつづけるぞー
113花と名無しさん:04/11/15 00:21:25 ID:???
そろそろあのAAを貼ってもよいか
114花と名無しさん:04/11/15 00:46:06 ID:???
何のAAかワカランが貼ってよし!(・∀・)
115花と名無しさん:04/11/15 00:58:34 ID:???
>>112
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
116109:04/11/15 01:32:00 ID:???
「むしゃくしゃしてやった今は反省している」

反射的に煽る癖がついてるんだな。悪い。
117108:04/11/15 01:37:16 ID:???
>>115
まぁまぁ、スレもほとんど過疎化してるんだしちょっとくらい大目に見てw
118花と名無しさん:04/11/15 07:56:11 ID:mUcPuYu8
小学生〜社会人まで連載を読み続けたのは後にも先にもこれだけ。
小さい頃の友達とも職場の先輩とも同じ話ができた。
例の「フィクション宣言」で、世の中にはこーいうはまりこむ人たち=オタクがいるんだと初めて知った。
迅八ってそんなに不評かな・・・w
紫苑を際立たせる、悪すぎなくさせたいためだけのキャラのような まああざとい偽善者だけど

ところで全巻持ってますがホモを「変態」と言ってる場面、発禁や修正の対象になってないかと勝手に心配。
119花と名無しさん:04/11/15 11:10:25 ID:???
フィクション宣言のきっかけになったような連中はオタクというよりキチガイだと思う
120花と名無しさん:04/11/15 14:10:24 ID:???
>>119
いや、明らかに「良識のない多感な低年齢読者」だろ
121花と名無しさん:04/11/15 17:50:37 ID:???
>>119
自分は努力なくして「特別」な存在だと思い込みたいお子ちゃまでしょう。
「自分は拾われっ子で本当はどっかのお金持ちの子供」とかのバリエーションの一つ。
122花と名無しさん:04/11/16 02:01:27 ID:???
子供に大人気のハリーポッターもそういうコがのめりこみやすい話っちゃそうだよねー。
(不遇な主人公をある日魔法の世界から迎えがきて・・・とか。
 行った先の世界では、思い切り特別な存在だしな)
123花と名無しさん:04/11/16 06:45:42 ID:???
>>122
まあ、ハリポタの「魔法」なんてのは9割9分の読者に「まずあり得ない」
と認識されてる分まだいいんじゃないかと思う。
「前世の記憶」の方が「魔法」よりは何となく「あり得そう」とか
「思い当たる節がある」ような感じするから
ハリポタより痛い支持を受けそうな気がする。
124花と名無しさん:04/11/16 21:39:38 ID:???
グローバルガーデンはもうグダグダもいいとこだよな・・・
125花と名無しさん:04/11/17 06:58:03 ID:???
<<124
6巻あたりから何コレ?って感じだよね。
5巻までは面白いと思ってたのにな…
126花と名無しさん:04/11/19 10:56:03 ID:???
GGついに終わるですか(・∀・)
127花と名無しさん:04/11/19 18:55:01 ID:???
打ち切りだけどね
128花と名無しさん:04/11/19 20:27:44 ID:???
広がった風呂敷きは畳めそうですか?<GG
129花と名無しさん:04/11/19 22:08:42 ID:???
ビワタリさん、GG終わったらもう本当に次ないんじゃ
130花と名無しさん:04/11/20 00:44:54 ID:???
>>129
新・オイラの地球を守ってが連載!とか?




ヤメテクレ
131花と名無しさん:04/11/20 01:24:54 ID:???
ボクを包む月の光 だったけ?続編・・・
あれが連載になるような悪寒が(((( ;゚Д゚)))ガクガク
どんなに腐っても切り離せないのか白癬は。
132花と名無しさん:04/11/20 15:45:51 ID:???
今号読みました。
GG好きだったからラストの盛り上がり期待してたんだがな…。
どうしたの?打ち切りなの?
133花と名無しさん:04/11/20 18:37:30 ID:???
GG打ち切り→ボク月の連載開始しそうで・・・
134花と名無しさん:04/11/20 20:04:48 ID:???
ぼくたま回顧
リアルで読んでた頃から木蓮にイライライライラッしてたんだけど
今更だけどやっとここの過去ログ読んでその理由がはっきりわかった
「あの状況」で紫苑を殺してやらない、やれない
偽善ぶりが嫌だったんだ。
しかも転生して会いたいから紫苑に自殺すんなよとの
呪いかけて死ぬし。自分は手を汚さないで綺麗なまんま
浸って死んでそりゃいいけど残される方の身になってみろってーの。
ということで木蓮が紫苑を愛していると言っても
なんだかピンとこなかったし、紫苑に至っては木蓮より
玉蘭の方を意識しているように思えたんだよなぁ。
ラストに至ってはヽ(`Д´)ノ。
前半はすごいハマったんだけどね・・・。
135花と名無しさん:04/11/20 21:20:47 ID:???
かと言って、あそこで殺すのも独善かと思う。
紫苑の意思をまるで無視することになる訳だし。
136花と名無しさん:04/11/20 22:37:04 ID:???
だから
「発病したの。でもあなたを1人残してはいかないわ!(・∀・)」
ときっぱり言ってあぼーんしてやればよかったんだよ。
だって、発作の時のシオンの顔は、おいてかないでくれって
言ってたんだからさ。
137花と名無しさん:04/11/21 01:29:43 ID:???
>134-136
あえて木蓮を擁護するなら、彼女は秋が紫苑にだけワクチンを打ったのを知らないのだから、
紫苑もすぐに発病して死ぬと思ってたのでは?

基地に病気が発生してからのどれくらいの時間が経過してたのか分からないけど、
あれだけバタバタ自分たち以外の全員が発病して死んで行ったのだから、
紫苑が一人ぼっちでいる期間は長くて数ヶ月、それくらいなら何とか耐えられるだろうって。
138花と名無しさん:04/11/21 02:17:44 ID:???
いや〜だって一度は頃そうとしてるんだし、
元々、心中というのは考えにあったんだと思われ。
139花と名無しさん:04/11/21 08:54:05 ID:???
心中を思いとどまる事が偽善ってのは、どうかと思うが、
最期の呪いの言葉は、木蓮なりの身勝手な発言なんだろな。

ただ母星消失後の過酷な状況、かつ死を目前にして、
身勝手にならず、正常な判断を持つのも厳しい気がする。
140花と名無しさん:04/11/21 10:15:12 ID:???
あの状況では「心中」とは思わない気がするんだけどなぁ。
独り生き残ったら絶望が待っているだけなんだから
残される方はただ死にたいと思うだけでは?
すぐ発病して彼も死ぬだろうと予測していたとしても
「あなたも病気になって苦しんで死んでね」というのは酷いと思う。
シオンが仏陀みたいに悟りを追求するような
人物だったら話しは違うけど。
141花と名無しさん:04/11/21 11:44:17 ID:???
つまり日渡は、下手に殺すのを思いとどまるシーンを入れないで、
"自ら命を断たないで"なんて言わせず、黙って死なせるという運びにもっていったなら、
木蓮は必要以上に反感は買わなかったという事なのか。
142花と名無しさん:04/11/21 17:42:04 ID:???
>141
そしたら紫苑永久にアボーン&輪も生まれてこなくて
転生した月基地仲間は平和に暮らしましたとさ。めでたしめでたしと。
私は紫苑大嫌いだったんでそっちの展開の方が良かったな(w
143花と名無しさん:04/11/21 18:15:23 ID:???
いまさらだけど、なんで木蓮は生前に一言、
「愛してる」って伝えられなかったん」だろうな・・・。

その一言があったら紫苑もこんな苦しまなくて済んだのにな。
まあ、そしたらお話にならないけどさ。
144花と名無しさん:04/11/21 18:44:36 ID:???
いやーみんなよくそんなに細かく内容憶えてるなあ・・・。
145花と名無しさん:04/11/21 19:00:49 ID:???
木蓮は、来世の自分(亜梨子)と転生した紫苑(輪)を
明確なヴィジョンとして見たので
来世で逢えることを確信できたんだと思う
だから紫苑に自殺しないでと言ったり、
木蓮が手を下さなかったんじゃないかな
146花と名無しさん:04/11/21 21:24:35 ID:???
>>143
お互い、「相手から先に言って欲しい」と思い続けて千日手に陥ってたと見た。
147花と名無しさん:04/11/21 21:29:15 ID:???
>>145
それこそ自分だけ確信&安心しててやな奴だ。

なんでシオンはモクレンがギョクのことを愛してるなんて誤解したのかが
いまだにわからんのだが。
148花と名無しさん:04/11/21 23:02:33 ID:???
>>143
お互いが愛しているのは、自分ばかりだと思っていたからじゃないかと。

木蓮は、紫苑が罪悪感や救いを求めて側にいると思い、
紫苑は、木蓮が同情やキチェスとしての慈悲から側にいると思ったから。


当時は切ない関係の二人かと思ったが、今改めて読み返し、
思春期のガキじゃあるまいし、いい大人が何をやっとるんじゃ…と思ってしまった。

二人共、生い立ちの特殊性からイビツな大人になっちゃったのね。
だから惹かれあったとも言えるが。
149花と名無しさん:04/11/22 00:14:34 ID:???
だからこそどっちかが「自分は愛してる」と言えばよかったのにな〜。
150花と名無しさん:04/11/22 09:36:56 ID:???
>>149
「伝えてないのよ、私の気持ち テレパスでさえ・・・」だもんな。
テレパスでもなんでもいいから伝えろよと(ry
151花と名無しさん:04/11/22 10:16:42 ID:???
フジのこたちょで、ぼく地球のサントラが使用されていますよ!
152花と名無しさん:04/11/22 17:35:16 ID:???
>147
>それこそ自分だけ確信&安心しててやな奴だ。

木蓮が死ぬ時に「あなたがこんなに懐かしいのも又未来で会えるからなのね」
みたいな事言ってなかったっけ?
月基地の仲間は自殺さえしなきゃ転生出来るって分かってたから、
シオンもそんな抽象的なセリフだけで意味が通じたと思ってた。


>なんでシオンはモクレンがギョクのことを愛してるなんて誤解したのかが
いまだにわからんのだが。

迅八も、木蓮がギョクを愛してたって勘違いしてたよね?
そんなに木蓮はギョクに思わせぶりな態度を取ってたって事か。
153花と名無しさん:04/11/22 17:51:44 ID:???
木蓮はなぁ私は外見やキチェスの肩書きで誤解される
人に理解されないとか言いつつ自分もそのまんまの行動を
取ってるのが…
まあ人間らしいといえばそうなんだけど
154花と名無しさん:04/11/22 20:37:23 ID:???
木蓮が玉に思わせ振りな態度取りまくり・期待させまくりだったのは間違いないが、
ああも「木蓮は玉を愛してた」と断定できるほどの態度だったかなあ?
「あ、自分を好きなのかも」程度にしか見えん。
まあ玉は思い込み激しそう&どこか自分を選ばれた優秀な人間と思ってる節があったから仕方ないか。
155花と名無しさん:04/11/22 21:02:35 ID:???
紫苑にやられて高熱出してぶっ倒れたからな。ショックを受けた本当の理由を本人しか知らず、
やった当人の紫苑ですら誤解してたんだからしょうがない。
他に好きな人がいるのに無理やりやられたからあそこまでショックを受けたんだと木蓮以外は
殆どが信じちゃったんだな。紫苑が好きならあそこまで壊れるはずがないって。
156花と名無しさん:04/11/22 21:21:11 ID:???
別に他に好きな人がいてもいなくても、無理矢理やられたらそりゃあショックだろう。
157花と名無しさん:04/11/22 21:25:56 ID:???
玉は木蓮大好き・紫苑警戒が高じるあまり、何でも色恋に結び付けて考えすぎたかな。
エンジュやシュスランもそれに影響されてたっぽい。
閉鎖空間とはいえ、木蓮へのやっかみ?の話題が多かったし。
158花と名無しさん:04/11/22 22:03:39 ID:???
とかくい つ ま で も「私って可哀想なの〜」と
悲劇のヒロインぶりに浸っている木蓮は嫌い。これは紫苑も同じだ。
なんか二人とも陰で粘着してうじうじいじけているくらいなら
相手や周囲に自分の事を理解してもらうようもっと努力をしろよ。
それこそただ素直に自分の気持ちを伝えればいいだけじゃんさぁ、

と思った私は玉の方に好感を持ってます。
159花と名無しさん:04/11/22 23:00:26 ID:???
エチーの後シャワーも浴びずに寝たきりって、すごく不潔そうだ(´Д`)
と連載当時思ったもんだ・・・
でも過去スレで出たようにソウニュウ(オゲフィンでスマソ)だけならそうでもないのか?
160花と名無しさん:04/11/22 23:24:33 ID:???
超既出だろうけど、『自殺したら転生できない』というのは木蓮の宗教的信念ではなく、あの世界の法則なの?
161花と名無しさん:04/11/22 23:41:51 ID:???
>>160
多分ね。
あの世界の宗教概念というか宗教的規律というのが曖昧でよく分からん。

玉はあの三角関係においては被害者的面のが強いのでちと可哀相。
でも個人として見るとかなり視野が狭く自信過剰で粘着そうなので苦手。
いい人とは思うけど押し付けがましい。
162花と名無しさん:04/11/22 23:47:46 ID:???
地球に降りるかどうかで紫苑と揉めた時の反応とかやな感じだったな。
単に木蓮が紫苑に肩入れするからってんでもないだろうし。
自分の価値観に拘って他人を拘禁しても構わないとまでなる神経はちょっとイヤン。
163花と名無しさん:04/11/22 23:48:25 ID:???
木蓮と紫苑がくっついた後の月基地は、玉蘭にとってはさぞいずらかったろうね。
玉から見れば好きだった女をレイープした男がそのまま女を自分のものにした挙句、無罪放免で
のうのうと歩き回っているんだからね。
164花と名無しさん:04/11/23 00:01:01 ID:???
ギョクの頃してやる!
が、ほんとに頃してたらまた違ったんだよヽ(´ー`)ノ
165花と名無しさん:04/11/23 00:09:43 ID:???
木蓮に呪い殺されちゃいますね>玉
辛いけど、最期まで木蓮は自分のことが好きなんだと大勘違いしたまま逝けた玉はある意味幸せ者?
自分が女神崇拝にも似た気持ちで好きな相手に愛されてるという幸せな勘違いだし。
木蓮が紫苑命で自分はお邪魔虫に過ぎなかった、と知ったら玉はもう転生する気も失せちゃいそう。
166花と名無しさん:04/11/23 00:12:07 ID:???
玉は上司とかには最高だけど結婚相手としてはすげえウザそう…。
ココが浮気?だったのもそこが原因じゃ。
167花と名無しさん:04/11/23 00:25:58 ID:???
>>160
一応法則なんだろう。
木蓮は「黒聖歌を歌ったキチェス達が自殺してからキチェスは減った
(皆自殺したから転生できなくなった)」
なんて事を言ってたし。
168花と名無しさん:04/11/23 00:37:52 ID:???
頃してやる!の後、玉がエンジュとベッドインする状況が何となく想像できて欝…
169花と名無しさん:04/11/23 01:26:06 ID:???
初期の頃の「私達婚約しました☆」のあの能天気というか
明るさが嘘のようにドロドロ泥沼だったなんてorz
170花と名無しさん:04/11/23 03:11:42 ID:???
キチェスはキチェスとして転生するってなんか嫌だな。
アリスはキチェスとして転生してしまってるけど。
171花と名無しさん:04/11/23 04:03:33 ID:???
>159
自分はそれよりも、何日間も寝たきりでシモの世話は誰がしてたんだろうとか、
そっちが気になってしまった。
それって漫画でよくあるシーンだけど>入院以外で何日も寝たきり

>167
そのセリフと設定はすっかり忘れてた。
じゃあ、少なくともぼく地球のキャラでは他にキチェスがいないっぽい所を見ると、
木蓮の両親や最長老のおばあちゃんは木蓮の近くに転生出来なかったんだね。
母星消滅前に死んだので、地球への転生自体出来なかった可能性もあるけど。
それとも死んだ時点でキチェスが消えてると、転生したら普通の人間なのかな?
172花と名無しさん:04/11/23 10:43:01 ID:???
>>152
いやいや、紫苑にはあの時点では意味不明だよ。
「覚醒して初めて理解した、君の最期の言葉」って言ってるわけだし。
173花と名無しさん:04/11/23 15:49:17 ID:???
キチェスが減ったのって、キチェス狩りがあってどーのってなかったっけ?
・・・コミクスうっぱらってるんで記憶が曖昧(´ω`)
174花と名無しさん:04/11/23 15:49:52 ID:???
確かにあの言葉だけじゃ意味不明だな。
また会えるのよって言われても、木蓮以外の月メンバーは「転生」ということをそれほど意識してないようだし。
175花と名無しさん:04/11/23 16:27:21 ID:???
「愛してるわ。私が氏んで貴方1人残してはいかないわ(・∀・)」
と言ってあぼ〜んしてやるのも愛だろう。
176花と名無しさん:04/11/23 18:13:24 ID:???
>>163
二人の世界に入ってる木蓮と紫苑、それを遠巻きにして冷ややかに見つめる5人、
といった状況だろう。
紫苑とは事務的な話はするだろうが、それ以外は触れないようにしていたんだろうね。
177花と名無しさん:04/11/23 19:27:17 ID:???
>>145
ん?なんで転生後の年がこんなに違うんだ?
とは思わなかったんだろうか
178花と名無しさん:04/11/23 22:01:36 ID:???
そもそも皆が同級生で、ごく近い地域に転生することの方が不自然な気も。
179花と名無しさん:04/11/23 22:19:18 ID:???
>178
それこそサージャリムのおぼし召しでしょう。
もともとありすは北海道に住んでたのに、父親の転勤で東京に来たんだし。
180花と名無しさん:04/11/23 22:32:58 ID:???
紫苑はカンボジア内戦を見て地球人洗脳計画を思いついたんだから東南アジアに転生したら
面白かったのに。
ベトナム難民か何かで日本に来れるかもしれないし。
181花と名無しさん:04/11/23 23:26:54 ID:???
>>180
いっそイラクに(ry
182花と名無しさん:04/11/23 23:35:59 ID:???
>>179
サージャリム=日渡だな。
183花と名無しさん:04/11/23 23:40:53 ID:???
>>180
いや、やはり今一番ホットな北朝鮮に全員転生してたら良かったんでは。
木蓮とかまた生神様扱いだろうに。「ぼくの半島を守って」とか金一族に転生していた
紫苑にお願いされて悩むとか。
184花と名無しさん:04/11/23 23:51:17 ID:???
>>183
その場合、玉は誰でつか
185花と名無しさん:04/11/24 00:10:45 ID:???
>>184
祖国を憂えて北に帰った熱血在日(現実にはそんなう奴いないけど)で、
特権一族の転生紫苑と対立するなんてのでどうかな。
186花と名無しさん:04/11/24 01:17:26 ID:???
朝鮮人がメインの漫画なんか読みたくないよ…
気持ち悪。
187花と名無しさん:04/11/24 07:31:28 ID:???
日本人がメインだろうが朝鮮人がメインだろうが、面白い漫画が良い漫画だ。
個人的にはアフリカを舞台に登場人物は全員黒人で(ry
188花と名無しさん:04/11/24 07:46:51 ID:???
亜梨子と輪、迅八と一成が同じ地域に生まれた(いる)のは分かるけど
なんでこの二組が一緒なのかよく分からない。
木蓮がトップで死んだのなら分かるけど。
189花と名無しさん:04/11/24 10:36:00 ID:???
>>183
ぼくの半島・・声だしてワラタ。
190花と名無しさん:04/11/24 12:16:20 ID:???
>188
亜梨子・・・輪(紫苑)が好きなので、引き寄せられた。
      もしくは亜梨子(木蓮)を好きな輪が無意識に呼び寄せた。

輪・・・実は迅八(ギョク)が好きだという、シュスランの予想が当たってた。
191花と名無しさん:04/11/26 15:06:40 ID:???
類化の妊娠騒動、相手はヒカルなの?
ここしばしずーと読んでない…(´ω`)
192花と名無しさん:04/11/26 21:00:29 ID:???
>191
私もしばらく読んでなかったのだけど、涙花はまだ妊娠してないから、
妊娠する為にヒカルの存在が必要なのかと思ってた。
今既に妊娠してて、ロビンの生まれ変わりを育てる父親として必要って事?
193花と名無しさん:04/11/27 00:35:51 ID:???
自分の漫画がゲーム化しなくてちょっと悔しいヒワタリサン…
なんて想像をした。
194花と名無しさん:04/11/27 00:49:57 ID:???
ガーデンでロビンを自分とヒカルの間の子供として生みなおすって願い事して、
ロビンが種になって涙花が飲み込んだ。
涙花の母親が昔アインシュタインに会って種を飲み込んだ(で涙花が生まれた)
時と同じ状況だった。
ヒカルが生き返るのかは今号では判らんかった。多分生き返らないような気もするが。
195花と名無しさん:04/11/28 07:26:00 ID:???
受胎時だけ生き返る…まさかね
196花と名無しさん:04/11/28 14:14:41 ID:???
種馬ですかいw
ヒカルが生き返るとなると、ヒロイン第一ご都合主義すぎて話の重みが一気に吹っ飛ぶな。
涙花、好きな男と聞き分けがいい?子供手に入れて一挙両得。
結局自分のためのお願いじゃんかぁ。
197花と名無しさん:04/11/28 21:11:20 ID:???
>>154
>玉は自分を選ばれた優秀な人間と思ってる節があったから仕方ないか。
それは本当は紫苑や木蓮のほうが強いんじゃないかなぁ
>>163
本当に思いやりがある人ならその辺も気を使うだろうに
そういう描写はなかったね。。
198花と名無しさん:04/11/28 21:12:43 ID:???
>>180
紫苑はただのテロリストだから一番似合うのはアルカイダでしょ。。
199花と名無しさん:04/11/28 21:56:04 ID:???
GG終わったら暫く何も描かなくていいですよ日渡さん。
200花と名無しさん:04/11/28 22:15:46 ID:???
その前にアクマくんの結末だけ文字で残しておいてください。
201花と名無しさん:04/11/28 22:20:18 ID:???
ほんとに文字で残してくれた方が余地があってイイ!
今の絵でアクマくん…(w;
202花と名無しさん:04/11/28 23:12:39 ID:???
>>200
アムカとチャチャが結婚して王と王女として君臨して
天界と悪魔界がひとつになりました
アシャはシヴァと結婚したけど相変わらず尻にしいてます。

その後彼らの子供たちが研修に出ていた地上界で偶然出会って
以後繰り返し(w
203花と名無しさん:04/11/29 03:37:24 ID:???
天界と魔界はひとつにはならないと思う。
位の高い大天使を中心とした共和制と、お世継ぎ大事の王制でしょ。
それまでの統治方法を変えて、どんな政治をするのか想像がつかん。
いろいろ騒いではいるものの、みんな自分らの世界は変わらないと思ってるようなところがあるし。

もし統合するとしたら、天界も魔界もまず人間界への役割ありきの世界だから、
その役割が曖昧になって共に崩壊しそう。(アムカ達はちゃっかり人間になって生きていったりして)

因みにアムカは兄貴殺しまくらない限り王にはならんよー。
204花と名無しさん:04/11/30 10:07:48 ID:???
愛蔵版の話題ってここでいいの?
みんな応募してる?
漏れはネットで足りない巻を買い揃えてたのだが
二ヶ所で帯無し掴まされたよ・・・orz
何のために高い金払って買ったと思ってるんだよ・・・。
205花と名無しさん:04/11/30 14:18:01 ID:???
204>
しっかり確認しなきゃ!帯付きでお願いしたら帯付きで来たよ。
ガンガレw
206花と名無しさん:04/12/01 21:19:50 ID:???
ひさびさ一日かけてぼく地球全巻読破。
オレは紫苑に感情移入して泣けた。
「許される」ことのつらさなんか、今オレが持っている感情そのものだったし。
207花と名無しさん:04/12/02 08:50:38 ID:???
自分語りしてんじゃねーよ
208花と名無しさん:04/12/02 10:08:08 ID:???
ああ、そう言われると思ったよ。
レイプ未遂をした人間の気持ちなど、わかる人はここにはいないだろうな。
209花と名無しさん:04/12/02 10:29:54 ID:???
・・・それって犯罪じゃん。わかりたくもねーよ。
210花と名無しさん:04/12/02 11:24:11 ID:???
漫画の強姦魔が許されるシーン読んで泣いてる強姦未遂犯?
うっわ最高にキモ。
紫苑が許されたから自分も許されるとでも思ったのかな。
211花と名無しさん:04/12/02 11:27:32 ID:???
>>208
許されることが訪れるなんて思うな
つらいなんて言える神経を疑う
あんたは加害者でしかない
未遂であろうと被害を受けた者の苦しみ恐怖をわかるはずもない
自分に酔ってるだけだろ
された方は死ぬまで心に傷持って生きてくんだよ
私は二十年以上経った今でも憎しみ苦しみを忘れられない
何がつらいって?笑わせんな
212花と名無しさん:04/12/02 12:08:03 ID:???
>>211
うわーキモイなー。
マジか釣りか知らんが、神経疑うよ。
もし捕まったとしても留置所の中で俺は…俺は…と自分を哀れんでるんだろうな、ケッ。
213花と名無しさん:04/12/02 12:09:31 ID:???
>>212
>>211>>208でした。
名誉毀損スマン。
214花と名無しさん:04/12/02 12:15:03 ID:???
>>208
こういう香具師ってほんとにいるのか、怒るというかあきれる。
どういう気持ちなのか言ってみろ馬鹿。
215花と名無しさん:04/12/02 13:28:53 ID:???
>>208
>レイプ未遂をした人間の気持ちなど、わかる人はここにはいないだろうな。

それは加害者のおまいが言う言葉じゃない
言う資格がないのはもちろんだが、
本当に反省している加害者なら、そもそもそういうセリフは吐かない

よって結論は自分しかみていない本当に自分勝手な人だと思われ
だから共感できるのかもしれんが。。
216花と名無しさん:04/12/02 15:17:09 ID:???
釣れた釣れた
217花と名無しさん:04/12/02 16:56:16 ID:???
論破された時のお約束
218花と名無しさん:04/12/02 21:30:32 ID:???
ぼく地球はレイプマンセー漫画か?おい。
どうせまともに読んでも無い癖に。
219花と名無しさん:04/12/02 22:01:18 ID:???
>>208はぼく地球を読んで前世オカルトに走った連中と同等のイタさだと思う

最大限の侮蔑の言葉を書いてみるテスツ
220花と名無しさん:04/12/03 00:04:09 ID:???
>>219
前世厨はそれはそれでイタイが、サイテーな犯罪未遂者と一緒にするのはさすがに可哀相だ。
221花と名無しさん:04/12/03 20:44:13 ID:???
いちいち構ってるやつウザ。
でもネタもないしね。
222花と名無しさん:04/12/03 23:38:55 ID:???
今の雰囲気では微妙な疑問だが、木蓮の額にあるキチェの証が消えなかったのは何故?
紫苑に乱暴された時は無理やりだったからと解釈できるが、婚約した後は普通に同衾していた
はずなのに。
木蓮の両親のように完全に心が通じ合わない限りキチェの証は消えないということなのかな?
223花と名無しさん:04/12/04 00:27:17 ID:???
>>222
だから中田氏してn(ry
224花と名無しさん:04/12/04 01:36:08 ID:???
>222
月基地に二人きりという極限下でも別々の部屋で寝ていたので、
おそらくあの1回きりだったんでしょう。
キチェは結局は木蓮が選ばれた真のキチェスだったから、とか
そんな神懸り的な意味で残ってるのかなーと思います。
まぁ、萎えな解釈だけど。
出産したありすにまでキチェがあるし…
225花と名無しさん:04/12/04 09:07:53 ID:???
続編やるんだったらせめて絵だけは元に戻してほしい。
ガンダムオリジンの安彦さんを見習ってほしい。
226花と名無しさん:04/12/04 12:43:09 ID:???
とりあえず222はもいっぺんこのスレとぼくたまを読むべきだと思うな。
227花と名無しさん:04/12/04 16:09:48 ID:???
>>222
死ねよレイプ厨
228花と名無しさん:04/12/04 19:41:40 ID:???
GG、最終回なのにカラーもらえなかった。。。
コスモでさえもらってたのに。
229花と名無しさん:04/12/04 20:11:22 ID:???
GG終わったの??
ああ・・・お願いです。ヘンな新連載(というかヘンな続編)を
開始しませんように・・・
230花と名無しさん:04/12/04 22:33:26 ID:???
ヘンな続編が開始されるに1000ビワタリ!
231花と名無しさん:04/12/04 23:05:06 ID:???
 キチェの存在はサージャリムの実在を顕す証拠のようなもの。
 セヴ・オルーやギョクのエピソードのように、辛い時奇跡で何とかしてくれる
ような超存在はいない。 だけど、月基地の前任者たちが作った祭壇がしめす
通り、「祈る」ことが無意味だなんてことはない。
 シオンもモクレンも信じてはいなかったかもしれないが。
232花と名無しさん:04/12/04 23:52:06 ID:???
>>222
何事にも例外はある、と思うので。
処女、童貞を捨ててもキチェが消えないキチェスもいたの鴨しれない。
本当に稀なことだろうけど。
資料として残っていないだけで、大昔、大量にキチェスがいた時代には、
処女、童貞を捨ててもキチェスのまま、という人が極一部にいたの鴨。
 
と脳内補完しますた。
そこら辺は本編でも明らかにされてないからね。
私もずっと疑問だった。
233花と名無しさん:04/12/05 00:02:52 ID:???
紫苑・木蓮・玉蘭の3人でちゃんと話し合っていればややこしい事にならずに済んだのに。
そうすると話が始まらないが。
234花と名無しさん:04/12/05 01:51:24 ID:???
小学生の頃、日渡さんにファンレター出したら手書きのサイン付きで
返事(返事は勿論手書きじゃないけど)が返ってきた時はとても感動した。
彼女はゲームに溺れすぎた・・・。
235花と名無しさん:04/12/05 10:45:04 ID:???
ゲームに溺れてもいいけど、
どうせ溺れるならもっといいゲームに溺れて欲しいもんだと思ってみたゲームオタク。
236花と名無しさん:04/12/05 11:16:47 ID:???
DQN8じっくりやる為に連載強制終了したんじゃない?
237花と名無しさん:04/12/05 14:04:22 ID:???
コミクス派なので判らんのですが、GGは読者が納得いくような幕引きに
なってましたか?
238花と名無しさん:04/12/07 11:58:15 ID:???
最近、パセリ星からの生まれ変わりだということをかなりの高確率で確信
しているのですが、どなたか同じ星の生まれ変わりの方はいらっしゃいませんか?
239花と名無しさん:04/12/07 14:44:28 ID:???
>238
ではあなたは私の敵ですね。
今生でまであの星の住民と出会うとは思いませんでした。
240花と名無しさん:04/12/07 16:18:32 ID:???
>>238
残念。
私は隣の星域のセロリ星です。
南半球のサザンアイランド州生まれです。
241花と名無しさん:04/12/07 18:07:45 ID:???
日渡さんって印税収入8億超ぐらいなんだよね。
リーマンの平均生涯収入が今2億いかないんだっけ?
文庫本愛蔵版も入れたらどんだけになるんだろう。
もう一生ゲーム三昧でもおkだね。
242花と名無しさん:04/12/07 20:35:24 ID:???
>>241
マユタンなんか足元にも及ばないくらい稼いでるのか…
243花と名無しさん:04/12/08 01:00:43 ID:???
ぼく地球一本でそれだけ稼いでるん?
244花と名無しさん:04/12/08 02:28:41 ID:???
凄いな・・・。印税収入だけで8億か・・・。

ところで彼女は結婚してるっけ?おいくつだ?
245花と名無しさん:04/12/08 09:44:47 ID:???
独身じゃなかったっけ。年は43か44かそこらへんだったと思・・・
でも稼いでるわりには豪邸建てました!とか見なかったね。
その辺は話題にならないだけだったのかしら。
246花と名無しさん:04/12/08 21:30:00 ID:???
>>237
ずぅぇんずぅぇん納得いきまっしぇん。
ヒカル生き返っちまうし、なにもかも放り出して強引に終わっちまいました。
ロビンと蓮のキャラかぶってるし。もう新作はイランですよ。
247花と名無しさん:04/12/09 07:55:41 ID:???
>>246
漏れはロビン蓮かぶりはリンクさせる伏線かとオモタヨ。
新ぼく地球シリーズにロビン出演させるんではないかと。
248花と名無しさん:04/12/09 09:48:37 ID:???
ショタ萌えは何年経っても相変わらずなんですな、ヒワタリサン・・・('A`|||

もう何も描かなくていいですよ。
若い作家に席を譲って隠居して、ゲーム三昧してて下さい。
249花と名無しさん:04/12/09 10:30:08 ID:???
他スレでみかけたんだけど


>花とゆめ」には“日渡早紀先生/星野架名先生”のポスター、
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/07/news005.html
このサイトをみるとアクマくんみたい
ttp://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_magazine/index.html
250花と名無しさん:04/12/09 12:40:24 ID:???
うわ、マジで欲しい・・・。
でも北海道東北限定なんだねこれ。なんで全国でやんねーんだよ!
251花と名無しさん:04/12/09 12:40:54 ID:???
>>243
ぼく地球一本です。
252花と名無しさん:04/12/09 12:50:59 ID:???
>>251
それって・・・ぼく地球以外はこけまくってるってkうわやめろなにをs
253花と名無しさん:04/12/09 13:19:08 ID:???
や、ただ単に連載終了前後にぼく地球の単行本が2500万部突破したって
花とゆめに書いてあったからそこから計算しただけ。
その他の連載は知らんよ。
254花と名無しさん:04/12/09 14:58:04 ID:???
記憶鮮明。
255花と名無しさん:04/12/09 17:35:59 ID:???
>>250
北海道限定ではないよ、先行発売
他の地区は来年‥

256花と名無しさん:04/12/10 00:45:26 ID:???
2500万部・・・・・。
257花と名無しさん:04/12/10 20:31:28 ID:???
冊ね。
258花と名無しさん:04/12/10 20:32:29 ID:???
>>249
アクマ君のポスター発見。
259花と名無しさん:04/12/11 00:05:31 ID:???
花夢スレで一発ゲトー!した人いるね。<グリコの花夢
260花と名無しさん:04/12/11 17:55:36 ID:???
僕タマファンが多いですが、
アクマ君迄の絵が好きだったていない?
荒いんだけどシャープだし「男」も「親爺」も
しっかり描けてたと思う。
特に、男もしっかりガタイが良かった。

ああ、今でも叫びたい!
星野君好きだーーーーーーーーーーー
261花と名無しさん:04/12/11 18:38:57 ID:???
自分もアクマ君までの絵の方が好きだった。
あの絵で長期連載してりゃ、今頃もっと見れる絵になってたかもしれないのに。
262花と名無しさん:04/12/11 19:54:44 ID:???
絵が多少変でも話しさえ面白かったら読めるn(ry
263花と名無しさん:04/12/11 20:43:13 ID:???
ブックオフで全巻セットで250円だから「宇宙なボクら!」を
買って来て今読んでるんだけど、日渡さんは手か何か怪我したの?
散々ここでは言われてたけど、本当に画風変わったね・・・orz
の割に猫の珍子はしっかり描くんだね。
264花と名無しさん:04/12/11 21:10:49 ID:???
>>263
普通のオスニャンコは玉しか見えんもんだが、ホントに猫の珍子描いてるか?
265263:04/12/11 21:12:44 ID:???
>>264
そうだね。珍子じゃなくて地球だ!
266260:04/12/12 01:14:44 ID:???
>>261
仲間がいてホント嬉しい!!!
別に僕球を批判する気は無いんだけどね。
その前の絵が凄く好きだったから。
早紀シリーズでどんどん星野君かっこ良くなっててさ〜
あ、アクマ君のシヴァも好きだった。


文庫版記憶鮮明の表紙とか見たら。・゚・(ノД`)・゚・。
もう、あの絵は見られないのね・・・
267花と名無しさん:04/12/12 02:56:05 ID:???
タマはカワイイから許せるんだが、*はよしてほしかったorz
268花と名無しさん:04/12/13 01:58:49 ID:???
今更だがやっとグローバルガーデンの最終回読んだ。
この人が描く作品の最終回はどれも似たような描写で終わってる印象があるなあ・・・。
269花と名無しさん:04/12/13 16:37:09 ID:???
>200
アムカは「黒のあるじ」になるんじゃん?
「悪魔に生まれた自分を受け入れる」みたいなエピがあると思われ。
兄ちゃんたちも納得するなんらかの事情ができるのでしょう。

チャチャも同様に天界に帰って「女神の役割を果たす」とか言う。
「ママやアムカと別れるのはつらいけど女神にしかできないことがある」とかいって
ひとくさり涙のお別れシーン挿入。

アシャはいい悪魔貴族と出会って適当にケコーン。
シヴァは森の中で魔法修行にはげみつつ、チャチャやアムカとも普通に連絡はとって
困ったときは助けたりしている。

みたいな。
270花と名無しさん:04/12/13 17:19:46 ID:???
>アシャはいい悪魔貴族と出会って適当にケコーン。

いや、それは譲れないアシャ派。
271花と名無しさん:04/12/13 17:40:55 ID:???
チャチャ派の漏れはアムカ(黒の主)とチャチャ(女神)がくっついて
悪魔も天使も一緒で幸せねーENDを願ってたw
アシャはシヴァがいるからいいかなーって。
272花と名無しさん:04/12/13 18:23:56 ID:???
チャチャもアシャもアムカとはっきりした決着はつけないでいて欲しいなー。
どっちと結ばれても違和感あるし…。
そして昔からシヴァにはキーエとくっついてほしかった。
キーエが好きだー
273花と名無しさん:04/12/13 18:43:40 ID:???
う〜んどうだろね。
「俺はお前もどっちも友達だ」とアクマ君は云っておったし。
もともと「人間になりたい」と云ったしな。

>>272
ゴメソ。わたしは
シヴァはアシャとくっついて欲しかった。
274花と名無しさん:04/12/13 19:05:16 ID:???
シヴァには片思いが似合う。
ので泣いて貰うとして。

しかし、未だアシャVSチャチャで会話が成立する
モマエらがすきだ。
275レコバたん ◆nmRecoBANs :04/12/13 20:24:05 ID:???
今更ながらアクマくんもアニメ化してくれないかなぁ
最近は何でもかんでもアニメ化されるご時勢なんだし。。
NHKあたりでさぁ。。
シヴァとかアシャとかキャラたちの声が聞きたいよ

それでドラマCDとかはないのかな?と思ったけど
アクマくん魔法(マジック)☆SWEET原作/日渡早紀
これはイメージアルバムみたいですね。。
276花と名無しさん:04/12/13 21:22:47 ID:???
>>275
キャラの声だけならそのアルバムに入ってるよ。
作者本人がその声を当ててる。
あとミスティ50のCMも今は亡き塩沢兼人氏のナレーションで入ってる。
シヴァのテーマとカイエのテーマが好きだ。
277花と名無しさん:04/12/13 22:44:49 ID:???
アニメ版ぼく地球の中にもミスティ50のCM入ってるよね
発見したときは何度もコマ送りで見たよ
278花と名無しさん:04/12/14 01:27:43 ID:???
>>274
イヤイヤ、
シヴァには幸せになって欲しい。

>しかし、未だアシャVSチャチャで会話が成立する
モマエらがすきだ。
私も好きだ。
それにその頃ハマってた香具師は結構大人だから
スレも荒れないしな。

僕球時代に2cnがあったら
多分「前世廚」で電波飛びまくりで大荒れだったろうな。
279花と名無しさん:04/12/14 02:08:27 ID:???
シヴァには包容力のある女性が似合うと思う。
アシャにそれがあまり期待できないのがなあ…
アクマくんのかーちゃんみたいな女がいい。
無理なのは承知だ。
夢見させてくれ。
アクマくんの話ができる、みんなが大好きだw
280花と名無しさん:04/12/14 17:09:15 ID:???
アクマ君のその後より、シヴァ周辺のその後を読んで見たくなった。

>>279
大人の女性もいいかも。
昔読んだときは
シヴァを「大人っぽい・落ち着いた」イメージで捉えてたけど
今読むとまだまだシヴァは幼いなと思うし。

一方で、自分より未熟な存在を傍らにもつことで
本当の大人の男に成長するシヴァも見てみたかったり。
281花と名無しさん:04/12/14 23:28:34 ID:???
>>279
おお、アクマ君のかーちゃんナーーーーーイス!!!!
でも、一応、シヴァの想い人ってアシャて事になってるけど。
つーかアシャのかーちゃんがシヴァを可愛がったのが
根本にあるんだな。

>>280
確かに、リアん時は大人に見えたけど
今読むとまだまだなのね。
でもさ、所詮、魔法は魔法に過ぎない
てのが身にしみるなぁ
282花と名無しさん:04/12/15 01:49:06 ID:???
同じ魔法うんたらといってたコスモとアクマくんとは大違いだな〜。
あの頃の力はいったいどこへ行ったんだろう日渡さん・・・・
やはりゲームに力が逝っちゃったんだろうか。
嘆かわしい。
283花と名無しさん:04/12/15 04:21:36 ID:???
すまん、コスモの魔法よかった。
主人公があの女の子にかけた魔法が本物の魔法だというような話、
あー、本当だーーと思って感動したよ。
最後まで本人の想像に過ぎないのかもしれない余地が入っているところもよかった。
284花と名無しさん:04/12/15 20:54:58 ID:???
コスモは絵に力が感じられない所が残念だった。
手を抜いてる部分が多くて、ファンとしては見ていられないというか・・。

グローバルガーデンは少しは手を加えるようになったなと、思った。
日渡さんが好きそうなゲームが出たときは要注意だね。
285花と名無しさん:04/12/15 22:32:16 ID:???
コスモは最近まで食わず嫌いで読まなかったんだけど案外良かった。
286花と名無しさん:04/12/15 23:09:03 ID:???
同人板に逝ってみたら、
なりきり廚の中に僕球の前世廚が居てくらくらした。
いつになっても前世にこだわる香具師が居るんだなあ。

>>285
そうか。案外良いのか。
なんか、登場人物の名前にくらくらきて読んでないのだが。
287花と名無しさん:04/12/15 23:18:04 ID:???
コスモあーやっとおわるのか。ふーん。
という最後の最後で本を叩き付けますた。
かーちゃんが(しかもあのカッコで)出て来たのは大間違いだと思う。絶対思うorz
288花と名無しさん:04/12/16 00:11:10 ID:???
<コスモ
うてなが自分の中でひどすぎたから、もっとすごいの想像してたんだ。
そうしたら想像よりはましだったんだ。
289花と名無しさん:04/12/16 00:24:29 ID:???
うてなの前半の方は割と好きだったんだけどな。
自分だけかもしれないけど・・・。
3人が過去に行くところとか好きだった。
後半はよく覚えてないな・・・。最後はどうなったのか知らないし。
290花と名無しさん:04/12/16 00:36:18 ID:???
コスモは結局、何が「宇宙」なのかよく解らなかったんだよね…
291花と名無しさん:04/12/16 01:06:45 ID:???
設定とかはすんごくグローバルてかばかでかいけど、
なぜかしょぼぼーんな終わり方ばかり(´ω`)
292花と名無しさん:04/12/17 00:27:49 ID:???
本誌や白癬関連雑誌を読んでらっしゃる方、
読み切りとか特別編とか続編の情報はないんでしょうか。
やっぱゲーム期間なのかな・・・。
293花と名無しさん:04/12/17 00:34:50 ID:???
ぼく地球関連の続編やるなら、かわいくねー二世や人間離れした父ちゃん&
トリガラ歌手の母ちゃんの話しは抜きにして、今まで語られなかった月基地での話しを
やってみてくれないかな。
エンジュとギョクのベドインとか、その他色々。
294花と名無しさん:04/12/17 01:00:19 ID:???
転生したメンバーと入れ替わりで母星に帰った人たち(前任者)が
働いてた頃の月基地ってどんな感じだったか見たい気もする。
どういういきさつで地球を観察するようになったか、とか地球を見ながら
カルチャーショック受けたり、地上の紛争にやきもきしたり・・
でもどうせ作者も設定とかあまり考えてないんだろうな。
295花と名無しさん:04/12/17 01:04:32 ID:???
ていうかしつこいようだがアクマくんをどうにか決着させてくらさいピャータリさん‥
296花と名無しさん:04/12/17 03:16:25 ID:???
もしかして作者、あの思わせぶりなガーヴォの正体ネタ
消化しきれなかったの鴨。風呂敷広げすぎw
某漫画43巻のほうがアクマくん続編より早く見れる悪寒
297花と名無しさん:04/12/17 04:16:24 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000155-kyodo-soci
蓮、さくら、美咲がトップ 今年の赤ちゃん名前調査
298花と名無しさん:04/12/17 23:01:38 ID:???
>>297
それ!!私も気になってた。
でも、今の親ってとんでもない名前付けるみたいだし。
先日母親(30)に頃された(涙)女の子の名前がもろ「ありす」だったし。

>>296
それもあるな。
ただ、今の絵柄では読みたくない。ごめそ。
299花と名無しさん:04/12/18 00:08:02 ID:???
シリーズもの放っておいて連載バンバンしてる香具師の気がしれない。
300花と名無しさん:04/12/18 00:26:26 ID:???
で、GGは結局打ち切りだったのかな?
301花と名無しさん:04/12/18 07:03:49 ID:???
どうなんだろう。
肝心のラストを読んでないから何とも言えないけど・・・。
釈然としない終わり方だったの?
302花と名無しさん:04/12/18 19:22:57 ID:???
>301
所々飛ばし読みした自分の個人的な感想では、
風呂敷を広げまくった割にはあっさりしたラストだなと。
シシィもライルもいつの間にかいい人になっちゃってるし、
ヒカルが最終的に生き返って、息子であるロビンの生まれ変わりが
結構大きくなっても元気で生きてるのなら、
何の為に一回死なせたのかって気もするし。
303花と名無しさん:04/12/19 10:11:50 ID:???
つーか文庫組なんだからネタバレすんなよ
304花と名無しさん:04/12/19 11:51:28 ID:???
文庫組な上にネタバレされたくないならスレに来ないほうがいいよ。
305花と名無しさん:04/12/19 12:12:35 ID:???
>>304
そうだね
あんたみたいな低脳と会話してもしょうがないし
306花と名無しさん:04/12/19 16:42:51 ID:???
GGは文庫化無理だろう・・・。
307花と名無しさん:04/12/20 00:45:03 ID:???
もう隠居してゲーム三昧してくだせえ。日渡さん。
308花と名無しさん:04/12/20 01:10:42 ID:???
>>306
う〜ん。
なんかうてな以降もう文庫化されない気がする。
うてなって文庫化されてた?
309花と名無しさん:04/12/20 01:33:02 ID:???
されてるよー
文庫っていつも最後に解説がはいってるけどそれがなかったらしい。
うん、あれじゃあ解説のしようがないもんな。
310花と名無しさん:04/12/20 18:05:43 ID:???
ぼくの地球を守って
これ以外読んだことない人にとっては、日渡はネ申です。
多少強引ながらも人間ドラマが最高でした。
玉は紫苑が言う程悪い奴じゃないな。紫苑にはそう移ってしまうんだろうけど。
特に正論のくだりなんて。

『帰りたい』これに何度か目を潤ませた。最近涙脆くなってあかんわー・・・
311花と名無しさん:04/12/20 21:34:27 ID:???
今では違う意味で目が潤むよ(ノ∀`)
312花と名無しさん:04/12/21 00:45:33 ID:???
今更ですが、「記憶鮮明」を文庫版で読みました。

…最近の絵が…みょーにキモチワルイ感じ…
コレが皆さまの、あの嘆きの理由なのですね。

絵そのものは綺麗な線で描かれてるのに、
なんだってああも ぐにゃん ぐにゃん な動き方をさせるかなぁ。
おまけに描き分けがイマイチ。

がんがって欲しい作家さんなんですけど、
復活の兆しはありそうですか?
313花と名無しさん:04/12/21 01:31:09 ID:???
>>312
叩きでも何でも無い質問ですが、
初期の記憶鮮明の絵柄はどう思われましたか?
見難いでも、雑っぽいでも荒いでも、何でもいいのですが
他の人の感想も聞いてみたくなりました。
314花と名無しさん:04/12/21 08:10:01 ID:???
312じゃないけど
記憶鮮明や早紀ちゃんシリーズなどは
良くも悪くも当時の白癬系の絵だなーって感じするな。
成田さんのサイファ以前の絵に似てないか?
雑とは思わないが今見ると古臭いとは思う。
315花と名無しさん:04/12/21 11:44:27 ID:???
日渡先生大好き
ここ数年作品読んでないけど元気かな?
今も何か連載してるのかな?
316花と名無しさん:04/12/21 13:36:59 ID:???
数年読んでないのは幸せな事です。
昔の日渡先生を大好きでいて下さい・・・
今はもう見る影もnうわやめろなにwす
317花と名無しさん:04/12/21 22:41:35 ID:???
>>314
確かに当時の白扇系かも。
自分はサイファ以前よりも、愛田真夕美の「マリオネットシリーズ」の絵に似てると思った。
そういや成田さんも愛田さんも日渡と交遊があったんだよね。今もあるのかな。
318313:04/12/21 23:29:09 ID:???
確かに当時の白扇系で、古いと云われてもそれもそうだな。
だって、もう10年以上昔の作品だもんね。

ただ、今みたいな方向に進化(退化)するとわ
思いもしなかった。
319312:04/12/21 23:56:45 ID:???
>>313
初期の絵はやはり、懐かしの少女漫画、という感じですね。
画面にたくさん書き込んであって、
ごちゃごちゃしてるのが古めかしい雰囲気。

単純な描き方の上手下手を考えれば、
最近の絵の方が格段に洗練されていると思います。
なのに、受ける印象が「変な絵」「ちょいキモ」
綺麗に描かれているはずなのに、美しく見えない。

以前、日渡さんの絵が汚くなった、という風評を聞き、
書店で見る限り、そうかな?と思う程度の関心しかなかったのですが…
時代を一気に駆け抜けた文庫版を読んで、
ファンの方々の深い嘆きの一端を垣間見た気がしました。
320花と名無しさん:04/12/22 00:39:44 ID:???
ぼくタマ中期の絵でさらに洗練されてたらどんなによかったろう。
321花と名無しさん:04/12/22 01:08:40 ID:???
無茶いうなよw
322花と名無しさん:04/12/22 07:10:57 ID:???
何年(何十年w)と絵を描いてたら絵柄が変わるのは当然だと思うが
線やトーン使いは上達してもキャラが良くなるか悪くなるかは両極端だよね
清水センセや成田センセはバランス良く絵が綺麗になってるなと思う
ビャータリセンセは失敗しちゃった典型じゃないかな
こういうタイプはドジーン出身者に多い気がするんだけどね
323花と名無しさん:04/12/23 01:32:00 ID:???
絵とキャラをごっちゃにして語ってるから
文章が分かりにくい。
324花と名無しさん:04/12/23 10:17:51 ID:???
>>323
あ、ゴメンゴメン。
キャラってその通りの意味じゃなくて
「人物の絵」ってことで書いてました。
それなら意味通じるかな・・・
技術が上達して背景やトーン処理などが上手くなっても
肝心のキャラの絵に良く活かされていなくて気持ち悪くなっちゃう、と。
325花と名無しさん:04/12/25 00:28:52 ID:???
読み切りとか続編とか番外編とかの噂はないですかー。
326花と名無しさん:04/12/25 16:21:49 ID:???
単行本未収録の「猫なんか大嫌い」ともう一作品
あれを出版してくれー!
327花と名無しさん:04/12/27 03:20:25 ID:???
今日初めてぼくたま読んだんですけど疑問が一つ
愛蔵版218ページの手書き文字
「あーノシャプケミングだあー」って何なんでしょうか?
328花と名無しさん:04/12/27 21:56:36 ID:???
>327
何巻の218ページ?
329花と名無しさん:04/12/28 03:59:56 ID:???
検索エンジンで調べてみたけど、ノシャプケミングは
一件もヒットしなかったよ。
330花と名無しさん:04/12/28 06:59:46 ID:???
そういえば、なんだろうな。ノシャプケミング。
331花と名無しさん:04/12/28 20:09:47 ID:???
>327
春が母親に顔近づけながら言ってるシーンでしたっけ?
状況的に、架空の香水の名前か何かだと脳内補完してました。
332花と名無しさん:04/12/28 23:50:11 ID:???
ノシャブケミングだと神様とかで色々ひっかかった・・・
333花と名無しさん:04/12/28 23:51:34 ID:???
びわたり用語だったりして。
334花と名無しさん:04/12/29 00:20:31 ID:???
書き込んだ直後に、ひとつ上に真実に近づいた人が。
というわけで調べてみた。

ノシャブケミング
E・E・スミスのSF小説 レンズマンシリーズ第1作「銀河パトロール隊」の新訳に出てくる。
ノシャブケミング神。ヴァレリアの神。ヴァンバーグ曰く「宇宙の船乗りの願いには必ず答えてくれる」らしい。
アニメ化されたそうだ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:cQGfs92HAowJ:member.nifty.ne.jp/kamaboko/diaryf/log1501.htm+%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
あとはここの03/01/10参照
335花と名無しさん:04/12/29 00:22:41 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/4669/lennoshabubox01.JPG
トミーから出たノシャブケミングのプラモのケース写真
336花と名無しさん:04/12/29 03:16:17 ID:???
自分も当時わからないままスルーしてた者だけど
なるほどね。レンズマン用語の可能性高そう・・
NHKアニメ、コナンの後番組だったかな?(見てないんだけど)
ちょうど時代的に考えてもシア戦争のネタ元かも知れないな。
当時は作者が面白がって脱線したネタも、あとで文庫化するとか
末長く読まれることまで考えなかったんだろうな、モッタイネー

もしレンズマン説が正解なら、春彦のお祈りか何かが
ノシャブケミングの神様に届いて願いがかなった
・・というような解釈で桶?
いま手元に本なくて確かめられないんだが。
337花と名無しさん:04/12/29 04:12:41 ID:ItdNVw4F
作中にやたらアニメなネタが出てくることから考えるに、
まず間違いなく、アニメ版(劇場版)のレンズマンが元ネタであると思われ。
バスカークが頭をゴツゴツとやるんだよね。験担ぎみたいなもんなんだろか。

神様の名前は原作小説にも出てきてたかと思うが、頭ゴツゴツは記憶にないなぁ。
アニメ版だけの描写なのかも。

レンズマンを知らなきゃ分からんよね、こんなの。
338花と名無しさん:04/12/29 10:44:30 ID:???
便乗してみる。
「未来のうてな」2巻(もしかしたら1巻)で健が母違いの外人(ハーフ)の姉を
迎えるために空港まで行きますよね?
でも姉に会おうか迷っていて、時間になっても現れず。
そして姉(氷樹だっけ?)はバルコニーみたいな外で途方に暮れるけど、
そこに変なオッサンが登場。
そのオッサンに向かって氷樹が「もしかして『○○○(うろ覚え)』さんですか?」
って聞くけどアレは何ですか?
339花と名無しさん:04/12/29 13:33:28 ID:???
肝心なところがうろ覚えかよ!
340花と名無しさん:04/12/29 17:26:34 ID:???
>>326
「猫なんか大嫌い」リア工房で読んだ。
私ももう一度読みたいよ〜〜!!
今泉君出てるんだから早紀シリーズ文庫化の時には入れて欲しいね。
341花と名無しさん:04/12/29 21:35:22 ID:???
>338

もしかしてタラシさんですか? じゃなかったっけ?
342花と名無しさん:04/12/29 22:52:52 ID:???
>338

氷樹はクォーターです。(日本1/4 英3/4)父親の健人(だったかな?)さんが
ハーフでした。(父 日本人 母 英国人)


343花と名無しさん:04/12/30 03:09:17 ID:???
誑しって言葉自体が死語化してるのかな
女っタラシとか今風で言えば何だろ?ナンパじゃ古いか?
344花と名無しさん:04/12/30 13:35:40 ID:???
タラシって今あんまり使わないよね。
氷樹のかーちゃんって古風かおっさんくさいかどっちかだな。
345花と名無しさん:04/12/30 21:36:38 ID:???
氷樹に日本語を教えたのは日本人のペンフレンド、淳奈だよ。だけど1歳しか違わないのに
よく誑しなんて言葉知ってるな。ちびまるこちゃんのパターンで淳奈の家は三世代同居かな?
と思う。

氷樹の母親が娘の誕生を父親に長い間告げず、認知や養育費の請求もしなかったエピソードか
ら古風で昔気質な人だったというのは当たっていると思う。実は母親の家系は古くから続く名家
(貴族?)という線も捨て切れないな。

346花と名無しさん:04/12/30 23:06:56 ID:???
そうだったのか。
日本に出稼ぎに来た外人パブのダンサーかもとか
いろんな想像をしてしまった。
347花と名無しさん:04/12/30 23:15:45 ID:???
当時厨房で普通にうてな読んでたけど、誑しには別に疑問を感じなかったなあ。
普通に周囲ではタラシという言葉使ってたしさ…
おとこったらし、おんなったらし。
ちなみに東京。
348花と名無しさん:04/12/31 00:20:55 ID:???
うてな関連のレスが続いているようなので、便乗して自分の疑問。

うてな初期に思わせぶりに出て来たイギリス人男性は何者なんだ。
氷樹に「日本に行かないほうがいいよ」って言ってたヤツ。

……打ち切りだから出番がなくなったのか。
349花と名無しさん:04/12/31 00:40:45 ID:???
誑しじゃなくて、「コマシさん」じゃなかったっけ?>ナンパした男に氷樹が言ったセリフ
「スケコマシ」なら一昔前の少女漫画で結構出て来た言葉だと思うけど。

>348
多分、氷樹の母方の親戚か幼なじみなんじゃないのかな。
育ててくれた母方の祖母が亡くなった後は、
あの男性の母親が日本の健や氷樹の父親と連絡を取ってたみたいだから。
健の母親が亡くなった事も、彼の口から氷樹に伝えられてたし。

やっぱり打ち切りだったのかな?
淳奈も最初だけで、全然出てこなくなったしね。
氷樹が結婚したり出産した時なんか、一番に駆けつけそうなのに。
350花と名無しさん:04/12/31 00:41:55 ID:???
>348
氷樹のいとこかなんかだと思ってた。母方の。

当時、みそ汁をなめんなよ!と思ったものだ。
351花と名無しさん:04/12/31 15:07:21 ID:???
>350
「ママの元へ知らせが届いた」と言っていたから、母方のいとこだよ。きっと
彼、ボブは「君がみそスープを作ってる様なんて考えられない」と言ってい
たけど、みそスープに限らず、氷樹が家族の為に料理や家事をしている姿自
体を考えられなさそうだった。




ボブは芙雪家の人たちの嫌っていたけど、夏寿樹と麒麟の事はどう思ってい
たか気になるな。






352花と名無しさん:04/12/31 16:28:56 ID:???
「スケコマシ」って何だ?一体・・・・orz
353 【中吉】 【1207円】 :05/01/01 22:11:37 ID:???
漫画にも脚注が必要な時代になってきたのかな。
354花と名無しさん:05/01/02 16:44:23 ID:g4sluBn4
妹がこの作品に嵌って前世探しなんかしてたなー。
その後言動がおかしくなってきて、9年前に行方不明になった。
今どうしてるんだろう。
5年前に年賀状が来たから多分生きてるとは思うが。
355花と名無しさん:05/01/02 21:06:15 ID:???
>>354
今年辺りにきっと戻ってきてくれるよ。
356花と名無しさん:05/01/03 13:47:16 ID:???
うてなが後半からイタイ作品になってしまったのは、前にも挙げられた絵が変になったetc・・・の他に
ヒワタリさんがストーリーの素材を削りすぎたからじゃないかな。特に氷樹関係の素材を大方削った
のはイタかったな。(おいしい素材がいっぱいありそうだったのに)
でも、打ち切りだったら仕方がないかな。

357花と名無しさん:05/01/04 23:29:49 ID:???
元々ひわたりは、伏線を活かすというか、
以前に出したちょっとしたエピソードを後から活かすのが上手い人だった・・・はず。
ぼく地球最終回直前ぐらいまでは。

今は情感の描き方に力を入れすぎていて、>>356が書いてるように
あらかじめ置かれていた素材にどうしても端折られる部分が出てきてる。
感情的な部分の描写に力を入れすぎて、結果、リアリティと面白さを無くしてしまうのは
人気で長く引き延ばされてしまった漫画の、その次の作品以降によく見られる傾向ではあるね。
358花と名無しさん:05/01/05 16:41:16 ID:???
>356
自分としては、前半の明らかに性格に問題アリの苺とそんな苺にベタぼれの健の
バカポーぶりの話はどうでもいいから、氷樹関連の話をもう少し掘り下げて欲しかった。

健が空港で氷樹にプロポーズまがいの事を言った時は、
苺と氷樹のダブルヒロインの話になるのかと思ってたし。
二人の重度のシスコンの男が、恋人と姉(妹)の間でそれぞれ葛藤するとか。
359花と名無しさん:05/01/05 23:52:14 ID:???
私もそうなると思いきや、後半から苺オンリーになって氷樹は完全に蚊帳の外だったしね。ヒワ
タリさん、ちょっとと思ったよ。

苺の性格が問題アリなのは、兄の夏寿樹が過保護で甘やかし放題に育てた事にも原因があるな。

氷樹は育ててくれた祖母を亡くし、父親と弟の健とも19才の頃まで一緒に暮らせなかったけど、
母親とも縁がなさそう。母親は仕事の都合で氷樹の育児・監督は祖母も含めた人まかせ。祖母が死
んでからは母親は氷樹の後見を弁護士に任せ、寄宿学校に入学させた。弁護士は母親亡き後も後見
人として氷樹と母親の遺産をしっかり守ってくれていて、健の父親と連絡を取り合ってくれていた。
実はボブはその弁護士の息子。と想像してみた。
苺も両親が共働きで放任だったけど、いつも兄の夏寿樹がいてくれたからね。
(子育ての方は実は苺の方がしっかり行っていたりして。)
360花と名無しさん:05/01/06 00:46:40 ID:???
誰か別の人が日渡から設定集貰って新たに書き上げてくれないかな
361花と名無しさん:05/01/07 01:15:13 ID:???
当時の読者からは氷樹の人気が薄かったんじゃないの?
苺ちゃん好きーって子が主にファンレター出してたとか。
362花と名無しさん:05/01/07 12:46:03 ID:WzLERyJH
木蓮(ソトヅラ)の二番煎じみたいなキャラだったから「フーン」で済まされたのかも
363花と名無しさん:05/01/07 21:33:03 ID:???
優等生の良い子キャラだから敬遠されたのでは。
364花と名無しさん:05/01/07 22:14:58 ID:???
>361-363
連載初期から苺嫌いで氷樹好きだった自分としては、
それが事実ならちょっとショックかも。
木蓮と違って外面だけのイイコちゃんキャラじゃないのは、
健へのクリスマス(バースデーだっけ?)プレゼントや、
日本語を真剣に勉強してたというエピで分かったし。
終盤の氷樹の外見の変わり様と、扱いの軽さにも失望したけど。
365花と名無しさん:05/01/08 00:36:02 ID:???
私は最終回で苺曰く「息子の麒麟が不気味なせいで」精神的におかしくなっていた事実がショックでした。
そのせいで外見も変わってしまったんだ、と受け取りました。
それにしても苺、その言い方はないでしょう。仮にも兄夫婦の子供であなたの甥なんだから言動に気をつけなさい。

でも麒麟が超能力者だったからだけではなさそう。母親の葬式に来ていた健の伯母(母親の姉)からのイジメもあったから
じゃないかな。あの伯母さん、自分の可愛い妹の健の母親を泣かし続けた氷樹母子と父親を心底憎んでいたから絶対に氷樹
をいじめているな。







366花と名無しさん:05/01/08 06:59:20 ID:???
スマン
ぼくたまより未来のうてなのほうが好きなんだけど・・・
367花と名無しさん:05/01/08 19:59:46 ID:???
ぼく地球は、後半なんだかストーリーも登場人物も鬱陶しくなってがっかりしたクチ。
うてなも後半鬱陶しくなってきたけど、巻数が少ないせいかましに感じた。
コスモは2巻までしか読んでないけど案外まし。
でもこれも後半鬱陶しくなるのかな…
368花と名無しさん:05/01/09 00:20:16 ID:???
いつも来る通販のカタログの本棚に必ずぼく地球が並んでる・・・
369花と名無しさん:05/01/09 00:56:57 ID:???
>368
あと動物のお医者さんも並んでないか?
370花と名無しさん:05/01/09 00:59:18 ID:???
ぼく地球>うてな>GG>コスモかなぁ。
コスモはストーリーは嫌いじゃないんだけど、絵柄に関して
見てるのが辛かった。
2巻の全校集会で、城崎が逆切れするシーンは特に。
371花と名無しさん:05/01/09 01:49:40 ID:???
>>370
こぎゃるが「スゴイヨ城崎センパイ!形勢逆転しちゃったよぉ!」
とか何とか言ってたけど、ハァ?と寒かったことはしっかり覚えてる…

>>369
ざっと見てみたら、ときめきトゥナイト、ONE〜愛になりたい、
八雲立つ、みかん絵日記、白のファルーカ、
タイトルわかんないけどいくえみ綾、紡木たく、赤ずきんチャチャ、
ハンサムな彼女等々ございました。

注目すべきは、家具の説明の拡大図で、ありすが地球を抱いたあの
名作と呼ばれた1巻表紙が丸見えなのことでございます。
372花と名無しさん:05/01/09 14:12:24 ID:???
>>371
昔の集英社系とか白泉社の単行本って
並べると整って見えるから好まれるんだろうね。特に巻数が長いやつとか。

商品のコーディネーターの世代が関係していたり、
そういう本棚を好むターゲット層の趣味を考えてあったりもするんだろうけど。
373花と名無しさん:05/01/09 19:07:21 ID:???
>365
確かに最終話であの仕打ちは酷いと思った記憶が。
序盤の健の小説(マンガだっけ?)でも
「ヒロインを増やしました」みたいなことが書いてあって中心人物の一人かと思っていたのに。

息子を気味悪がってるなんてあんまりな最終回だよ。
現実には在り得なくても聖母みたいに受け入れてやればスッキリしてたのに。
最後ならばこそ、そういうご都合も許されるかと。
374花と名無しさん:05/01/09 21:53:12 ID:???
そういや輪の母親も、覚醒直後は輪を気味悪がってたんだよね。
でもあの母子は時間をかけてそれを克服する描写があったから、まだ救われた。
氷樹と麒麟にもそれをやってあげればよかったのに。
やはり氷樹に関するエピは、すごくはぶかれた?
375花と名無しさん:05/01/10 22:00:33 ID:???
昨日、スカパーのAT-XでOVAを見て懐かしくなり
今日、漫画喫茶で全巻一気に読みました。10年ぶり?
久しぶりに読んでみて気になったのは
玉蘭の棺の前で紫苑が涙を流したシーン。
紫苑の視点でそのシーンはなかったけどどんな心境だったのかな?
376花と名無しさん:05/01/10 23:04:15 ID:???
>373 >374
ぼく地球の続編より、うてなの続編と番外編を描いて欲しい。番外編で氷樹を主人公にした話と
氷樹と麒麟親子の確執から和解するまでの話を読みたいな。切実に思う。
イギリス時代の氷樹の事をすごく知りたいしね。
377花と名無しさん:05/01/10 23:38:18 ID:???
>>376
今の日渡りさんには、昔の思い入れのある作品やキャラの続編は描いてもらわない方が
いいと思う。思い出は美しいままでしまっておきましょう。
378花と名無しさん:05/01/11 00:39:17 ID:???
>>375
連載引き伸ばされてくうちにそういう気になる細かい心理描写が
省かれたぽいね・・・
379花と名無しさん:05/01/11 01:33:03 ID:???
あの頃は木蓮の心理描写がメインで
明らかに他は以前よりぞんざいになってた感じ
380花と名無しさん:05/01/11 22:15:31 ID:???
脇キャラをぞんざいに扱いすぎです。ヒワタリさん。





381花と名無しさん:05/01/12 01:14:56 ID:???
ぼく地球は一気に読んでも感動する。
うてなは本誌で一話一話読んでたら楽しい気がする。
382花と名無しさん:05/01/12 01:19:45 ID:???
他の漫画家に比べればやりすぎなぐらいに脇役を彫り込んでると思うが
383花と名無しさん:05/01/12 15:51:59 ID:???
掘り込んでいるが故に、読者に「もう少し!」とか思わせてしまうのでは?
384花と名無しさん:05/01/12 17:20:58 ID:???
いっそ脇役をどっと減らすとか。
385花と名無しさん:05/01/12 19:57:44 ID:???
脇役は描写はしっかりしてても
話の中での扱いは必ずしも良いとは限らない。
386花と名無しさん:05/01/13 23:15:40 ID:???
扱いが良くなくて、描写もしっかり描かれていない脇役の代表は氷樹だな。
387花と名無しさん:05/01/14 00:19:21 ID:???
次は柊あたり?
388花と名無しさん:05/01/14 00:57:59 ID:???
>>387
柊は作者の扱いが良くなかったお蔭で成功してる例だと思う
389花と名無しさん:05/01/14 01:34:16 ID:???
ヒイラギとシュスランって付き合ってたんだっけ??
390花と名無しさん:05/01/14 10:11:23 ID:???
だんだん絵が下手になって行くのは何故?
391花と名無しさん:05/01/14 12:29:01 ID:???
老眼のせいかも・・・(日渡さんとタメのおばさんより)
392花と名無しさん:05/01/14 20:42:35 ID:???
>>389
いや、つきあってない。

柊は、言うなればドクオ。
393花と名無しさん:05/01/15 01:41:01 ID:???
続編でもドクオ爆走中
394花と名無しさん:05/01/15 13:18:24 ID:???
うてなを花ゆめ本誌連載していた頃に日渡さんは、故ダイアナ元皇太子妃と生年月日が同じで、
本誌の近況報告の欄で「この星回りの人は相当やばいらしい」と言っていました。
どうやばいかが気にかかります・・・・・
395花と名無しさん:05/01/15 15:24:49 ID:???
確かにそんなことが書いてあった気もする・・!!
396花と名無しさん:05/01/15 18:13:58 ID:???
たとえば生年月日も星座も血液型も人相までも同じな双子だって
四六時中おんなじ人生を送るわけではない・・・と思えば無問題
397花と名無しさん:05/01/16 11:53:36 ID:???
OVA版と劇場版どちらを先に見たほうがいいでしょうか。
それともやはり原作からよむべきでしょうか
398花と名無しさん:05/01/16 13:40:30 ID:???
劇場版などない
399花と名無しさん:05/01/16 13:40:44 ID:???
ぼくたまの劇場版!?(゚д゚)
400花と名無しさん:05/01/16 13:51:49 ID:???
>>394
私なんか、「酷似する星回りの有名人」に
「カント」
って出たよ。あてにならんと思った。
401花と名無しさん:05/01/16 16:06:01 ID:???
>>397
総集編のことかな?だったら当然後回しにしたほうがいい。

自分はOVAシリーズから見るのをオススメします。
そして「ここで終わるんかい!」と思ってコミックへという流れで。
自分がそういう風に入ったもんで。
402花と名無しさん:05/01/16 17:34:18 ID:???
>>394
日渡さんそういうの結構気にするよね
以前も、元担当の前田氏の奥さんとも生年月日が同じらしくて
どーのこーのと書いてあった。
どっちかの住んでるマンションで火事があった時かな。
403花と名無しさん:05/01/16 21:40:38 ID:???
赤の他人でありながら、外見が瓜二つで本人の名前も生年月日も妻子の名前も仕事を始めた日も同じ、
おまけに死に方(どちらも銃による死)と死んだ日まで同じだったイタリア国王ウンベルト1世とその
ウンベルトさんの場合もあったけどね。
404花と名無しさん:05/01/16 22:53:36 ID:???
続編のコミックって出るのかなぁ?
405花と名無しさん:05/01/18 00:35:37 ID:???0
続編はあと2話くらい描かないとコミクスにはならないかも。
未来路話と抱き合わせとか未収録話と併せると記憶鮮明3とかで
すぐにでも出るかな?
406花と名無しさん:05/01/18 00:52:49 ID:???0
続編は・・・・・いらない(´・ω・`)
最終巻も自分の中ではない事になってる。
ほんとは中盤あたりで美しい想い出は止まってるけど。
407花と名無しさん:05/01/18 09:55:24 ID:???0
最後の方は、期待ハズレだったなぁ。
紫苑が作った装置もショボかったし、あの装置で輪が不安になる理由もわからないし
408花と名無しさん:05/01/18 10:08:56 ID:???0
>>407
・狂った紫苑の記憶はあやふやだから紫苑が何を作っているか判らない
・狂人の思考を常人の輪が疑似体験するのは恐怖以外の何物でもないから
 記憶を深く辿るのも怖い
・でも狂ってたんなら何かろくでもないもの作ってたのかもと思うと不安

って感じじゃないかな
409花と名無しさん :05/01/18 15:09:34 ID:???0
「ぼく地球」を実写化するとしたら…
亜梨子は綾瀬はるかタソ希望!
410花と名無しさん:05/01/18 15:37:53 ID:???0
前世シーンはCGで現世は実写、とか。
411花と名無しさん:05/01/18 15:40:19 ID:???0
学生時代(中学生?)の紫苑は
「誰も知らない」って映画で受賞した子が合いそうな気がします。
412花と名無しさん:05/01/18 19:28:55 ID:???0
他で、「誰も知らない」の子が子供の頃の紫苑ぽいということを言ってて、
それ読んだらその子が紫苑にしか見えなくなったw
このスレだったかどうかは忘れたけど。やっぱり似てるよね。
413花と名無しさん:05/01/18 21:21:43 ID:???0
花ゆめ本誌で「ぼく地球」が連載されていた頃にも「ぼく地球」を実写化するとしたら・・・があって
輪にはマコーレー・カルキンがいい(ちなみに他のキャラのキャスティングはみんな日本人だった)
という意見が少なくなかったそうです。
最初「無茶すぎる・・・・・・」と思ったけど、後で輪が代理母出産で産まれた子で、産みの母と実の母の
二人の母がいる(現在一緒に暮らしている母親は産みの母親)という事実を知ったとき、「彼ならい
いかも」と当時思いました。
414花と名無しさん:05/01/18 22:30:46 ID:???0
>>413
代理出産は未来路ですよ
415413:05/01/18 22:43:08 ID:???0
輪もじゃなかったかな?亜梨子達が修学旅行に行った話で、未来路か誰かがそう説明していたような
覚えがあるのですが。間違っていたらごめんなさい。
416花と名無しさん:05/01/18 22:56:35 ID:???0
輪はふつーに生まれてたと思うけど!?
未来路の説明は未来路の事で輪の事じゃないよ。
417花と名無しさん:05/01/19 01:00:34 ID:???0
輪は普通に普通の子としてかわいがられて生まれ育ってきたからこそ
輪のかあちゃんが、「変わってしまった、あなたは誰」「私の輪を返して」と
動揺することになっちゃったんだよな
418花と名無しさん:05/01/19 13:52:05 ID:???0
>>146
遅レスでしかもスレと関係なくてすまん。>>146さんは将棋指す人ですか?
将棋板の住人なんだけど、千日手って普通の人に言って通じる?
将棋をちゃんと定跡とか覚え始めた頃に知ったけど、
それまではそんなルール知らなかったから、普通に使われてるのを見てちょっと驚いた。
419花と名無しさん:05/01/19 14:03:04 ID:???0
そういえば去年窪塚がダイブした時、ν速に
“窪塚を救ったのは木蓮”とかいうスレが立ってて笑ったなー
420花と名無しさん:05/01/19 14:41:44 ID:???0
>>419
ワロタ!随分マニアックなスレだなw
421花と名無しさん:05/01/19 15:06:09 ID:???0
>>418
146じゃないが、知ってる人は知ってるとオモ。
恋愛の駆け引きでお互い手を出せずに千日手、なんて表現も小説とかにあるし。
似た言葉で聖闘士星矢にもサウザンドウォーズ(千日戦争)ってのもあるしw
422花と名無しさん:05/01/19 18:18:26 ID:???0
>>418の文脈で意味は十分通じる。
423花と名無しさん:05/01/19 18:19:06 ID:???0
>>422
間違えたorz
>>146の文脈で意味は通じるかと。
424花と名無しさん:05/01/20 23:30:31 ID:???0
お花畑、超能力、ホモ、ショタ、など腐女子の大好物が詰まった大傑作ですね
425花と名無しさん:05/01/21 03:56:45 ID:???0
日渡さん本人の大好物が詰まっt(ry
426花と名無しさん:05/01/22 19:42:16 ID:cY/xN4n10
これから発売になるタイムスリップグリコのおまけがちっちゃい本で
その中にはなゆめもあった。しかもあくまくんのポスターも付いてた。買い♪
今日の王様のブランチでやってたよ。
427花と名無しさん:05/01/22 20:29:37 ID:???0
男視点で読むと、はっきり言って「輪ウザ・・・何こいつ?女々しすぎるぞ」としか感じなかったなぁ。
迅八が哀れ過ぎた。
前世と未来は違うとか言いながら、結局は前世に縛られた選択しか出来ないありすに萎えた。
あの6人の中で、最も前向きに生まれ変わったのが迅八なのにな。
なんで女には輪が人気があったのか、なぜ迅八は嫌われてたのか、男である俺には理解できなかった。今でも理解不能。
出来れば教えて頂きたい。
428花と名無しさん:05/01/22 20:46:31 ID:???0
子供はヒーロー&ヒロインが無条件に好きだからね
429花と名無しさん:05/01/22 20:59:49 ID:???0
女は、傷ついた痛々しい美少年(青年)が好きなものなのさ
でも別に迅八も嫌いではない
430花と名無しさん:05/01/22 21:10:41 ID:???0
>427
前世込みで、しかも紫苑視点で見てる人は迅八嫌いなのかも。
「ギョクって紫苑を目の敵にしてるわ!サイテー!だから迅八も嫌い」とか(w
431花と名無しさん:05/01/22 22:14:31 ID:???0
私にとって、ぼく地球で一番悲惨なキャラは迅八だったよ。
迅八自身は悪い奴じゃないのにね。
432427:05/01/22 22:29:56 ID:???0
おぉ、「男はカエレ」と言われると思ってただけに、反応があるのは嬉しいな。
確か、当時ははどいつもこいつも「輪クン輪クン、輪クン可哀想。迅八邪魔!!」的な事ばかり言われてたように記憶している。
俺には、単なる女々しい復讐者にしか見えなかったが・・・春彦に対する行動など、その際たるものだった。
そもそも紫苑時代からして、その行動は基地外染みてたし。コンプレックスの塊。
あんな男は、男から見たら許せんタイプ。(輪は更に女々しさが強調されて・・・)

それはさて置き・・・
ある意味、一番悲惨だったのは柊w
最初から最後まで前世、現世での描写が最も少ない無味無臭キャラ・・・
433花と名無しさん:05/01/22 22:51:19 ID:???0
>427
ちょうど輪と同じぐらいの年に読み始めたから
(自分も団地から落ちたあげくに、こんなになったら怖いだろうなあガクブル)
と思いつつ読んでた。
迅八は、アンタいい兄ちゃんだな…ぐらいにしか思ってなかったよ。
434花と名無しさん:05/01/22 23:53:34 ID:???0
>432
輪(紫苑)も言っていたけど、前世の柊は純粋に義務感の塊だったから、
特に描くべきこともなかったんじゃ……。
前世は紫苑視点で話が進むことが多かったので、
嫌われてるわけでも好かれてるわけでもなかった柊は話に絡ませ辛かったのでしょう。
パスワードの件で恨みがあるにせよ、ギョクやシウほど個人的に執着してなかったってことで。

大介は……ある意味出番が無いということは幸せなのかもしれないよ?(w
平穏な生活を手に入れているってことで。
まだ続編読んでないからわかんないけど。
435花と名無しさん:05/01/23 00:21:40 ID:???0
20前にしてはじめてぼくたま読んだ。
…感動した。
こんないい作品を今までほったらかしにしてたなんて!と思った。
いや〜ほんと、世界観にどっぷり浸りたい。というか浸ってる。
木蓮も紫苑も大好き。あと木蓮のパパが好きw(かわいすぎる…)
予想に反して、相当練られてる作品だった。
全部読んだあとに一巻に戻ると、なるほどな〜と思わされる。すごい日渡。
しばらくぼくたまで頭が一杯だと思います…
我慢できないので明日古本屋へうてな読みに行く!
436花と名無しさん:05/01/23 00:29:25 ID:???0
>我慢できないので明日古本屋へうてな読みに行く!

ああっ!
437花と名無しさん:05/01/23 00:44:40 ID:???0
誰か>435を止めてやれ!
438花と名無しさん:05/01/23 00:50:10 ID:???0
うてなの途中から以上に絵が崩れだすのは何故なのだろう?
そして、今は・・・(ウワー
439花と名無しさん:05/01/23 01:05:22 ID:???0
>>437
無駄さ・・・止められやしないよ
いつの日か戻ってきたら、温かく迎えてやろう・・・
440花と名無しさん:05/01/23 01:11:23 ID:???0
ま・・・あれか。
大作を書いてしまった後は、何を書いてもその世界観に縛られて、無理にそれを排除しようとすると駄作になるってやつかねぇ。
ストーリー以前に、絵が劣化しすぎてる感があるが。
441花と名無しさん:05/01/23 01:38:54 ID:???0
>>435以下のやりとりにワロタw
442花と名無しさん:05/01/23 10:19:58 ID:???0
439はレーシングラグーンでもやりましたか
443花と名無しさん:05/01/23 11:14:26 ID:???0
>434
続編を読んでなくても、このスレにいるのならご存知だと思いますが…。
大介は出番がほとんどないのに、いつの間にかありす(木蓮)マンセー要員にされてる、
ある意味一番悲惨なキャラです。

輪も「残念だったな。若い分俺の方が後に死ぬから、ありすはずっと俺だけのモノなんだよ」
みたいな感じで優越感に浸ってるし。
444花と名無しさん:05/01/23 11:16:19 ID:K3wrELUZ0
と言うか、続編ってあるの?
見た事ないんだけど・・・
445花と名無しさん:05/01/23 11:32:27 ID:???0
えぇぇっ!?そういう人もいるんだね。
しゃーないか、抜き打ち的に雑誌で掲載されてたし。
446花と名無しさん:05/01/23 11:40:23 ID:???0
>>445
いつ掲載されてた?
単行本にはなってないんだろうなぁ・・・
447花と名無しさん:05/01/23 12:00:58 ID:???0
>>427=432
迅八苦手派のアテクシ的には「無自覚のいじめ」っぽいの感じちゃうんだよね。
ガキ大将とかクラスのリーダーにありがちなんだけど
目に見える形でしか優しさや強さを表せない人で
自分とは違う性格への配慮を持っていない人。
押しつけがましい好意って人によっては悪意にしか取れないことあるよ。
448花と名無しさん:05/01/23 12:24:13 ID:???0
>自分とは違う性格への配慮を持っていない人。

そりゃシオンや輪にもあてはまるわけでw
449花と名無しさん:05/01/23 12:34:14 ID:???0
しかも、シオン&輪は悪意を押し付けるからね(w
人としてどうなのかと。
450花と名無しさん:05/01/23 12:49:58 ID:???0
何でそんなことするんだ?って文句を言える行為よりも
偽善に満ちた一見正しく見えるけど人を不快をさせる行為の方が
嫌がらせには効果的だったりもするんだよ

シオンが社会不適合者であることは否定しないが。
451花と名無しさん:05/01/23 13:59:43 ID:???0
玉は嫌がらせのつもりなんか少しも無かったんだろうけどな
結局無神経な行動はどんな形であれ周りに迷惑かけるという事なんだろうが。
紫苑は自分も他人の気持なんか考えない癖に、気に入らない相手を
「自分に対する悪意の持ち主」みたいな見方するのが鬱陶しい
452花と名無しさん:05/01/23 14:20:01 ID:???0
>>451
紫苑は玉を強烈に妬んで意識してるからな。

自分より明らかに不幸だけど、笑って穏やかに過ごしてる人と
会えなかったのも不幸。割とナンボでもいそうだったけど。
努力したとは言うけど、最終的に割といい境遇で、チャンスを与えられ
続けたって、恵まれてるのにな。

逆に、悪意をもたれてることを意識しつつ、ギリギリまで
つとめて紫苑に対して冷静に振る舞おうとしてきた玉蘭は、
根は小心者だろうが、偽善者だろうが、自分を抑えてエラカッタと思う。
万人に好かれることはできないこともわかってたと思うし。
453花と名無しさん:05/01/23 22:43:11 ID:???0
ここしばらく考えていた事ですが、前の方のスレで話題に出ていた「未来のうてな」の氷樹の親戚らしき
イギリス人男性、ボブは、本来はぼく地球で言うところの迅八的なポジションで登場する予定だったのかな。
ヒワタリさん。
454花と名無しさん:05/01/23 23:27:16 ID:???0
自分も迅八は好きだったよ、勘違いなとこあったけど若さゆえ…て感じで許せた。
輪も嫌いじゃないな、あの年で紫苑の全記憶持っちゃって押さえが効かずに暴走しちゃうのは仕方ない。
泣いて訴えるのも子供だから不安なことを仕方ないと思ったし。
紫苑についてははお前ひねすぎだろ、と思ったが。
455花と名無しさん:05/01/24 00:09:35 ID:s+RzeTKu0
この流れなら言える!
13巻の巻末のぼく地球CLUBの投稿内容は・・・
456花と名無しさん:05/01/24 00:25:18 ID:???0
迅八のどこが…? という質問に
玉は…とレスを返してる人がいて笑ってしまった。
ちょっと疲れてたから和んでしまった。
唐突だけどサンクす。
457花と名無しさん:05/01/24 07:18:03 ID:???0
ぼく地球CLUBって、よくあんなキモい投書ばっかり載せられたよな。
458花と名無しさん:05/01/24 07:44:01 ID:???0
>>456
447だけど普通に迅八=玉のつもりで書いてた・・・。
そう言われると現世の迅八って嫌な奴じゃないな。
447で書いたのはあくまでも対紫苑の玉のことなんだな・・・。吊ってくるorz

つーか、迅八嫌いって風潮は当時そこまで目立ってはなかったと思うんだが。
玉嫌いってオナゴは周囲に結構いたけどさ。
459花と名無しさん:05/01/24 08:11:50 ID:???0
>>457
そういう投書以外来なかったんだろ
460花と名無しさん:05/01/24 09:27:15 ID:???0
結局、言いかたが難しいけど、紫苑はどうしたって若干特殊な生い立ちな訳で、
その傷の具合だって想像だけしかできないから、どんなに捻くれてても
傷ついてるんだしなー、と思って何となく納得してしまったんだけど、
玉の人格形成の過程は割と創造しやすいから、ちょっとしたアラが目に付いて
鼻につきやすかったんだと思う。
私は、玉も別に悪いやつではないと思うし、紫苑の生い立ちも想像の域を越えてて
「ひねくれすぎ」とはなかなか言えないしで、お互いのすれ違いが痛々しいなと
思ってた。
迅八は、普通にいいヤツだと思う。
461花と名無しさん:05/01/24 10:36:49 ID:???0
玉蘭のせいで迅八まで嫌われたんだよ、憐れ・・・
462花と名無しさん:05/01/24 10:56:23 ID:???0
いや、中盤辺り、結構ファンでも「これはちょっとフォロー出来ないな〜」ってとこあったよ。
ありす愛し、紫苑憎しでやたら視野狭窄してるようなとこなかった?
一成にも一時見捨てられちゃったしさ。
463花と名無しさん:05/01/24 11:27:41 ID:???0
迅八は転生して相変わらず勘違いはしているけど、いい奴になったと思うな

この転生も心のどこかで望んでいた結果なら
玉は紫苑に憧れていたのは言うまでも無いだろうけど。
同時に自分自身を蔑んでいたんだろうな

激しく話題がループしている気がするけど。
464花と名無しさん:05/01/24 12:31:28 ID:???O
お互いにコンプレックスを持っててそれが行き違ってる感じ?
そんなにいやなら何故つるんでるのかが当時も理解できなかった
な〜
男同士なら尚更離れていきそうな気がするけど。
やっぱり二人は実は愛し合っ(ry
465花と名無しさん:05/01/24 12:36:07 ID:???0
>>458
ぼくタマCLUB見てみ。
「輪く〜ん☆、迅八氏ね」のような事ばかり書いてある。
466花と名無しさん:05/01/24 12:42:25 ID:???0
>>460
確かに幼少時代は不遇だとは思うけど、あの程度の境遇の人はこの世界にも無数にいる。
報道されてないだけで、世界中で内戦や紛争が現在進行形で起こってる。
その人(被害者である一般人)たちは、何らのチャンスも与えられずに野垂れ死ぬか、悲惨な状況で生にすがるか、しかない。
それに比べれば、チャンスを与えられ続けて、最終的にはエリート的地位まで上り積めている。
それなのに、いつまでも自分の境遇にコンプレックスを持ち続けて、能力的な問題で周囲を見下す事でそれを埋めようとするシオンは・・・
はっきり言って、人格に問題ありでしょ。
現実のこの世界を見たら、「可哀想だから仕方ない」では納得できない・・・
467花と名無しさん:05/01/24 12:45:38 ID:???0
まず自分が変わらないと周囲の自分に対する見方なんて変わるはずないのに、どんどん悪い方向に特化して行ってしまったしね。
468花と名無しさん:05/01/24 13:03:31 ID:???0
>466
下手にエリート的地位にまで登りつめて、
生まれながらに労せずしてエリートになった人たちとも必要以上に接してしまったから、
余計卑屈になってしまったんじゃないだろうか。

ESPで人を殺めずに、他の戦災孤児の子達と共に普通の施設にでも入れられてたら、
紫苑も全く違う考え方の人間に育ったかもしれない。
469花と名無しさん:05/01/24 13:07:42 ID:???0
現実と漫画の設定を比べるのはやめようや…。
不幸の絶対量でドラマが盛り上がるわけじゃない。
あくまで「そういう過去を持ったキャラクター」として
話を動かしているにすぎないんだから。

それに過去の話はあくまで紫苑視点、木蓮視点だから
それぞれ人物像が歪んで見えるのは当然かと。
これもループだな。

自分は玉蘭も迅八も嫌いじゃないな。
人間くさくて面白い。
470花と名無しさん:05/01/24 13:07:46 ID:???0
そうなったら、、、
玉と張り合う紫苑がいなくなって、歴史が変わってしまうけどね(w
あの話自体が成立しなくなってしまう(w

月基地時点で、紫苑があんな捻くれじゃなくて、穏やかに玉と親友になってたら・・・
月基地のエピソードは、どんな風に変わったんだろう?
今はそれが気になる。
471花と名無しさん:05/01/24 15:36:24 ID:???0
迅八は極普通の正直真っ直ぐ少年だった。
玉は決して悪い人間じゃないが、嫌われるのは優等生人生以外知らない人生観・価値観からくる
ある種の無神経さが気に触るからだろねやっぱり。
いつも正論だからストレートに「お前は悪い!」「嫌いだ!」と言い切れない、言わせない圧力感あるし。
傍にいてリラックスできる人間としては、迅八>>>玉かな。
472レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/24 16:54:57 ID:???0
>輪も「残念だったな。若い分俺の方が後に死ぬから、ありすはずっと俺だけのモノなんだよ」
>みたいな感じで優越感に浸ってる

それがホントならどこをどう介錯しても人間的に矮小ではないかな。。
少なくとも主人公クラスのキャラに言わせちゃ(思わせちゃ)マズイと思うんだが。。
473花と名無しさん:05/01/24 17:26:58 ID:???0
続編読んでないが
輪の性格って、子供だったから許されてた訳で

あのまま大人にすると、かわいいどころかかなりヤヴァいよね・・・?
474花と名無しさん:05/01/24 17:45:44 ID:???O
紫苑は大人だったけど…
475花と名無しさん:05/01/24 18:07:58 ID:???0
正直、子供の頃の輪は好きだったけど続編の輪は嫌い。
本編のラストではいい大人になるんだろうなと期待してたのに。
やっぱり続編いらなかったな。出たら又読んでしまうのだろうけど。
476花と名無しさん:05/01/24 18:18:05 ID:???0
成長輪も紫苑も、成長しても中身がガキだったのは
ショタの日渡先生が「いい年こいてる大人」を描き切れないせいだろうか
477花と名無しさん:05/01/24 18:21:08 ID:???0
しょせん男ってのは、いくつになってもガキなのだよ>>476は男をわかっとらん
478花と名無しさん:05/01/24 18:42:18 ID:???0
飛び入りで申し訳ありませんが、ラズロ(?)が紫苑に
悔しいなら不幸になっちゃダメだぞって言うところは
何巻に収録されていますか?そこだけ欲しいんですけど
479花と名無しさん:05/01/24 19:00:24 ID:???0
>>478
普通の単行本の方?だと8だね。戦闘の途中から月に行くちょっと前までが入ってる
結構中途半端
480花と名無しさん:05/01/24 19:36:08 ID:???0
続編の内容が知りたい。。。
481478:05/01/24 19:39:52 ID:???0
>>479さん、
どうもありがとうございました

482花と名無しさん:05/01/24 20:28:47 ID:???0
話がループではあるけど、スレに来る多くの人が語りたくなる部分なんだろうね。
この話になるとスレが伸びてる>迅八、玉と紫苑の関係
483花と名無しさん:05/01/24 20:30:00 ID:???0
とりあえず、柊のキーワード「自分のフルネーム」は、
それキーワードとしていちばん使っちゃいかんワードだろうと思った。
484花と名無しさん:05/01/24 20:36:38 ID:???0
てか、シオンは柊のフルネームぐらい入れてみろよっ!
たしか自分以外1人のもキーワード分からなかったんだよね・・・?

もしかして、あの星の人ってフルネームって自分以外絶対に知らないとかなのかな・・・?
でも、木蓮もシオンのフルネーム知ってたし・・・

>それキーワードとしていちばん使っちゃいかんワードだろうと思った。
てか、キーワードは絶対に知られちゃいって意識低かったんじゃないのかな?
それで深刻な状況になるなんて考えもせずに、みんな結構ふざけて入れてたってことかも
485花と名無しさん:05/01/24 20:41:01 ID:???0
てか、シウのキーワードだけは渋いけど
他はどんどん考えるの面倒になってる感じだよね・・・ビワタリさん。。。
486花と名無しさん:05/01/24 21:12:01 ID:???0
話をぶったぎりますが木蓮とか紫苑とか月の仲間って
何年くらいして転生したんだろ。
漫画があるってことは死んで結構すぐしたのかな。
487花と名無しさん:05/01/24 21:21:10 ID:???0
死んでからすぐ転生なんじゃない?
輪とみんなの年の差=死んだ年数みたいだし。
488花と名無しさん:05/01/24 21:27:42 ID:???0
結果論として柊のフルネームって一番キーワードにむいてたんよね。
誰からも忘れられてたからw
輪:「パスワードは何だ?」
大介:「ラギのフルネームだよ」
輪:「わかった。……。で、何て入れたの?」
とか。

玉と紫苑は同級生だったから反発したんだろうと思う。玉がラズロのような
年上だったら、紫苑は反抗しながらも甘えたおして頼ってただろうなとか、
玉も人生経験つんで紫苑を受け入れてやれただろうなとか考えてしまう。
489花と名無しさん:05/01/24 21:34:34 ID:???0
本編の輪は同情できたな。(続編の輪は質の悪い贋作とみなす)
小学生が精神的に未熟なのも一人よがりなのも泣き虫なのもまあ納得できた。
大人の記憶持ってるからって、本物の大人と比べられるもんじゃないと思うし。
本編の輪はあのまま素敵な大人に成長した…と脳内で信じている。
490花と名無しさん:05/01/24 21:46:24 ID:???0
>>483
銀行の暗証番号に誕生日つかう感じだよねw
491花と名無しさん:05/01/24 21:49:25 ID:???0
うろ覚えなんだけど、輪の他に大介(春彦もだっけ?)も小学生からムーンドリーム見てたんだよね?
輪だけ前世の紫苑にとらわれてしまったのは、他の二人はそれが前世の自分だとは考えもせず、
「なーんかアニメみたいな夢だな、かっこいー!」くらいの認識しかなかったから?
でも輪だって、覚醒前は月基地の話なんてほとんど聞いてなかったはずだしなあ。
492花と名無しさん:05/01/24 21:52:03 ID:???0
一気にほとんど全部の夢を見たからじゃないの?
493花と名無しさん:05/01/24 21:59:16 ID:???0
>>491
他のメンバーは前世の人格が現世の人格の中に眠っていて、切れ切れに過去を
映画の断片を見るような感じで見てるだけって感じだったんだろうけど、
輪はアリスの「目覚めて」ってサーチェス(かな?)で一気に紫苑の人格まで
目覚めちゃったんだろうって解釈してます。
494花と名無しさん:05/01/24 22:02:23 ID:???0
別に紫苑の人格じゃなかっただろうけどね。輪=紫苑だし。
紫苑の膨大な記憶が一気に流れ込んで紫苑の思考で物事捉えるようになっちゃったんだよ。
495491:05/01/24 23:04:13 ID:???0
>492-494
サンクス。漫画にもしもってのは野暮だけど、輪も他のメンバーと同じように
少しずつ夢を見て覚醒してったのなら、どんな思考になったのだろう。
やはり春に復讐して、地球が母星と同じ運命を辿らないようにと必死になったのだろうか。
496花と名無しさん:05/01/24 23:41:48 ID:???0
他の人はあんまり小さい頃から、人殺した記憶とか家族がなくて孤独だった記憶とか
狂っていく人間の記憶なんかは見てなかっただろうからなあ。
輪は可哀想だったよ。輪≠紫苑だろうけど半分乗り移ったようになっちゃってた部分もあったし。
一連の事件があの年代に起こったら、そら性格も曲がるよね…
497花と名無しさん:05/01/25 00:34:17 ID:???0
輪が壊れたのは、あの9年間が一番の原因だったと思うな

ところでラズロ=ホームレスのおじさんなの?
498花と名無しさん:05/01/25 00:44:50 ID:???0
キィワードじゃなくてパスワードだろ?
と突っ込みながら読んでたっけ。
ホームレスのおじさんはキャーかと思ってたw
499花と名無しさん:05/01/25 01:01:27 ID:???0
殺されそうになったり人を殺ちゃう夢って、ただの夢でも嫌だ。
好きな人が目の前で死ぬ夢も嫌だし、徐々に狂っていく自分の夢も嫌だ。
現実とごっちゃになるほど鮮明な夢だったらたまんないだろうな…
500花と名無しさん:05/01/25 01:11:15 ID:???0
記憶鮮明東京編。
501花と名無しさん:05/01/25 01:39:46 ID:???0
一気に紫苑の記憶が流れてきたから・・・と言うけど、
その紫苑からして、既に基地外なんだけどね・・・
502花と名無しさん:05/01/25 07:48:38 ID:???0
勿論、紫苑のような過酷な境遇でもまっすぐに人格形成されてゆける
強靭な精神力の持ち主も沢山いるんだろうけど、もし自分だったらと
考えると、多分、紫苑どころじゃなく捩れてしまっただろうな、と思うし、
玉みたいな環境だったら多分玉より高飛車な部分が強調された
ちょっと鼻持ちならない奴になってしまったと思う。
そう考えると、何だか紫苑も玉もせめられなくなるなー。
彼らの年齢設定って、20代半ばくらい?もっと若いのかな?
503花と名無しさん:05/01/25 08:14:40 ID:???0
>>498
自分もフツーにキャーだと思ってます。あれ?
504花と名無しさん:05/01/25 10:30:12 ID:???0
愛憎版でもおじさんはキャーだと日渡さんが言ってた気がする。
(だから浮浪者…というか野良猫みたいに暮らしてるとか)

でも、年齢がちょっとそれだと合わないんじゃないかな。
505花と名無しさん:05/01/25 10:41:54 ID:???0
そうなんだ。
「不幸になっちゃダメ」みたいな事言ってたから、おじさんかと思ってた。
髪型もちょっと似てたし…。
ところで、おじさんの名前、誰も思い出せないの?w
506花と名無しさん:05/01/25 10:48:22 ID:???0
ひらめいた!
ブンさんじゃない?
でも表記はおぼえてない。
507花と名無しさん:05/01/25 12:01:58 ID:???0
>504
キャーって一代目?二代目?一代目ならギリギリセーフ?
ブンさんて、はっきりした年齢出てたっけ?
歳いってそうに見えるけど、実は結構若いのかも。
508花と名無しさん:05/01/25 12:12:22 ID:???0
別冊花とゆめ立ち読みしたら、3月発売号から「ぼくを包む月の光」
がスタートするらしい。しかも読みきりじゃなく連載っぽい。
勘弁してくださいorz
509花と名無しさん:05/01/25 13:11:14 ID:???0
それってアリスと輪の子供が主役のやつ?
510花と名無しさん:05/01/25 14:41:09 ID:???0
>508
恐れていた事がついに現実になる日が来たか・・・il||li _| ̄|○ il||li
511花と名無しさん:05/01/25 17:00:13 ID:???0
うわっ、やめれ〜!!
512花と名無しさん:05/01/25 17:30:55 ID:???0
前世の記憶を持っている(と主張する)両親に
幼い頃からその話を聞かされ続けてきた子どもって
いろんな意味でかわいそうだな。

既出の続編見てないんで、輪とありすの子はどうかしらんけど。
513花と名無しさん:05/01/25 17:50:22 ID:???O
>506
そうかも。すっきりしますた
514花と名無しさん:05/01/25 18:07:25 ID:???0
>>512
なんか、父親が超能力者だって学校で言ったら、いじめられて
引きこもりになってる。
515花と名無しさん:05/01/25 18:09:44 ID:???0
わ〜、とうとう来たか、連載・・・・
日渡さんも過去の遺産食い潰し作家の仲間入り
516花と名無しさん:05/01/25 18:25:48 ID:???0
シティハンターの悪夢が…
って、スレ違いスンマソ。
517花と名無しさん:05/01/25 18:28:36 ID:???0
いいよもう、ありすが死んでて心臓移植された少女がありす・木蓮の記憶まで引き継いで
輪がそれを守って戦うって設定でw
518花と名無しさん:05/01/25 18:30:30 ID:???0
そしてクライスラービル77Fで・・・
519花と名無しさん:05/01/25 18:31:33 ID:???0
>>517
禿藁!!!
そんな、輪見たくない〜!!ww
520花と名無しさん:05/01/25 18:35:38 ID:???0
輪のもっこりは勘弁だなぁw
521花と名無しさん:05/01/25 18:37:39 ID:???0
ありすのハンマーも勘弁だ。w
522花と名無しさん:05/01/25 18:41:46 ID:???0
むしろハンマーで日渡さんをry
523花と名無しさん:05/01/25 18:51:25 ID:???0
変な方に覚醒するから
524花と名無しさん:05/01/25 18:54:53 ID:???0
また日渡さんを覚醒させたら・・・やばいっ!
525花と名無しさん:05/01/25 18:55:13 ID:???O
>>518
何それ?何かあったの?
526花と名無しさん:05/01/25 19:06:46 ID:???0
>>518
ビャータリを狙い内。 …と思われ。w
527花と名無しさん:05/01/25 19:11:35 ID:???0
>>525
パラサイト・イヴ(ゲーム)ネタ
528花と名無しさん:05/01/25 22:45:28 ID:???0
ここまで叩かれている作品なら、好奇心で読んでみたくなってきた。
ちなみに、うてな以来日渡作品を読んでいません。
529花と名無しさん:05/01/25 23:24:05 ID:???0

●「ぼく地球」ネオ・ストーリーいよいよ始動!! HC未収録作品「PASSION COLOR」も再録!!
日渡早紀
ボクを包む月の光
スペシャルプロローグ
蓮・輪・亜梨子の
普通じゃない毎日が―――!!
ttp://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag02&day=next



530花と名無しさん:05/01/25 23:41:56 ID:???0
‥白線あたまに花咲いてんじゃねえのかorz
531花と名無しさん:05/01/25 23:45:22 ID:???0
やってくれたね…ビワタリセンセ……
532花と名無しさん:05/01/25 23:50:39 ID:???0
>>529
ちょっと待て
おでんつくっておいしいっていうような
普通な毎日を過ごしたかったんじゃないのかorz
533花と名無しさん:05/01/25 23:55:19 ID:???0
つうかもうこうなったらビワタリが悪いんじゃないよ…
編集がおかしいだけだ
534花と名無しさん:05/01/25 23:58:36 ID:???0
ぶっちゃけてイイ??
なんか、次作輪がやばそうな…最悪死にそうな希ガス…
いや、勝手な予感だけど…。
535花と名無しさん:05/01/26 00:34:56 ID:???0
蓮萌えなショタ狙ってんのか、ヒワタリさん。
あんな歪んだ顔のショタになんか萌えんつーの(´Д`)

どなたか勇者よ、買ったら報告を待ってる・・・
536花と名無しさん:05/01/26 02:08:53 ID:uZmaDQ1T0
>>529
PASSION COLOR!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(゚∀゚)━━━━━━キタ━━━━━━
━(゚∀゚)━━━━━━キタ━━━━━
━━(゚∀゚)━━━━━━キタ━━━━
━━━(゚∀゚)━━━━━━キタ━━━
━━━━(゚∀゚)━━━━━━キタ━━
━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キタ━
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
━キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━
━━キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━
━━━キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━
━━━━キタ━━━━━━(゚∀゚)━━
━━━━━キタ━━━━━━(゚∀゚)━
━━━━━━キタ━━━━━━(゚∀゚)

ウ━━━━━━━━(゚д゚)━━━━━━━━━!!!
537花と名無しさん:05/01/26 04:19:57 ID:???0
顔歪んでますよ…
538花と名無しさん:05/01/26 04:40:41 ID:???0
目が思い切り同人誌系だ・・・。退化しちゃったね。
539花と名無しさん:05/01/26 07:16:44 ID:???0
PASSION COLORって最初の続編?
幽霊見てどうのこうのってやつ。
540花と名無しさん:05/01/26 11:40:28 ID:???0
嘘でしょ?冗談よね?夢だわ!

なんて、ぼく地球で散々出て来たような台詞が頭の中でリピートしまくり…
541花と名無しさん:05/01/26 13:17:13 ID:???0
故郷消滅した時の月基地のメンバーの気持ちorz
542花と名無しさん:05/01/26 13:39:55 ID:???0
月基地でひとりぼっちになった紫苑の気持ちorz
543花と名無しさん:05/01/26 13:40:56 ID:???0
故郷(=ぼく地球)消滅した時の月基地のメンバー(=ファン)の気持ちorz
544花と名無しさん:05/01/26 14:42:01 ID:???0
>>542
月基地でひとりぼっちになった
(限りなく、絶望的でウツウな)
紫苑(=いちファン)の気持ちorz
545花と名無しさん:05/01/26 15:35:37 ID:???0
タイムスリップグリコで花とゆめがでた

あの頃はよかったなあ
546花と名無しさん:05/01/26 15:45:44 ID:???0
昔の花夢を手にして遠い目してる>>545の気持ちorz
547花と名無しさん:05/01/26 17:54:21 ID:???0
ぱっしょんからはが読めると知ったら
僕月なんかどうでも良くなってきた。
548花と名無しさん:05/01/26 19:13:14 ID:???0
ばっしょんからーってビワタリ初期の短編だよね。
EPOかなんかに載ってたやつ、だっけ。
気になる。。。でも別花買うと僕月も見るハメに、、、あぁ!
どうしようどうしよう。
549花と名無しさん:05/01/27 01:40:16 ID:???0
パッションカラーで初期と言われるのか。
言われてみりゃそうだよなー。その後が長いもん。
550花と名無しさん:05/01/27 10:42:22 ID:???0
何かここ数日で物凄くスレが伸びたな…。
551花と名無しさん:05/01/27 19:22:00 ID:???0
どんなに見たくないと思っても、そこにぼく地球の名残りが有る限り
結局見てしまうよわたしゃ。そしてほくそえむ先生と編集・・・(´・ω・`)
552花と名無しさん:05/01/27 20:54:18 ID:???0
これぞまさにヒワタリマジック・・・・・・・・・
553花と名無しさん:05/01/27 21:38:58 ID:???0
なんかの雑誌(ぱふ?)で短編少女漫画2003年度人気1位だっけか、続編。
554花と名無しさん:05/01/27 22:41:19 ID:???0
まあなんだかんだ言って連載するくらいだから、
それなり読者の受けはいいのかもしれないな・・・。

昔のファンより、今の若い子を獲得するほうが大事なんだろうよ。
555花と名無しさん:05/01/27 22:50:37 ID:???0
若くない子も獲得するためのパッションカラーです。
556花と名無しさん:05/01/27 22:52:16 ID:???0
見る ブチッ…、見ない ブチッ…、見る ブチッ…、見ない ブチッ…
557花と名無しさん:05/01/27 23:02:27 ID:???0
トウリアエズ、片目つぶりながらでも、見てみることに
きめますた。
558花と名無しさん:05/01/28 00:50:33 ID:???0
今の若い子様方って、昔の読者以上に前世!ってのめり込んだりしないんでしょうか。
同人文化?ヲタ文化みたいなのがもっと栄えてるし・・・。
今だったら、「あれはフィクションですから!」って必死で断り書きしたりしないのかな。
559花と名無しさん:05/01/28 01:19:24 ID:???O
最近は801ブームみたいだから、紫苑×玉蘭で木蓮叩きがすごそう…
560花と名無しさん:05/01/28 01:24:01 ID:???0
別に801は今にかぎった事じゃないし
ぼく地球は801萌を刺激するような雰囲気はないよ
561花と名無しさん:05/01/28 03:21:11 ID:???0
確かに掛け算とは遠いだろうな。
男同士のちゅーはあるけど別に気にならなかったし。
562花と名無しさん:05/01/28 03:35:59 ID:???0
いっそ厳しい世間の目でトドメを刺してあげて下さい。

そんな気分
563花と名無しさん:05/01/28 13:21:48 ID:???0
今だったら、売れてたかなぁ。
最近はエロシーンがないと売れないみたいだし
564花と名無しさん:05/01/28 17:48:31 ID:???0
>558
何日か前の新聞にあったのだけど、
前世がどうとか以前に中学2年の3割近くの子が、
「死人は生き返る」と思ってるらしいのが何とも。
しかもその理由がテレビやゲームでそういうシーンがあるから、だし。
565花と名無しさん:05/01/28 18:13:11 ID:???0
>>564
「生まれ変わることが出来るから」「生き返って欲しい人がいるから」「魂はなくならないから」
みたいに子供なりに真面目に考えた答えも多かったっていうよ。
一を聞いて十を判断するのイクナイ。
566花と名無しさん:05/01/28 20:06:59 ID:???0
>565
いや、そういうのがごく一部だって分かっていても、
「死んでも生き返るから大丈夫」という感じで、
命の大切さが分からない子もいるという事実が恐ろしくて。
567花と名無しさん:05/01/28 20:10:29 ID:???0
何割かはマジだからな
568花と名無しさん:05/01/28 20:11:03 ID:???0
昔からある事実に今更恐ろしがられても……。
ぼく地球スレでも、なんか関連が無理やりな感じ。
569花と名無しさん:05/01/28 23:11:58 ID:???0
それもこれも続編なんか作るからいけないんだぁぁぁヽ(`Д´)ノ

と、叫んでみるてst
570花と名無しさん:05/01/29 09:44:49 ID:mQp0cNgZ0
せめてタイトルをおんなじにしてほしかた
571花と名無しさん:05/01/29 09:55:54 ID:???0
タイトル同じにしたら悲惨さが際立つと思うんだが・・・
572花と名無しさん:05/01/29 10:10:33 ID:???0
え〜と、それは「僕を包む月の光」=「僕の地球を守って」にして欲しかった
といってるのかな?
タイトルが違うのは、続編といっても誰視点のタイトルかー
それが違うからだと思うよ。
573花と名無しさん:05/01/29 10:13:25 ID:???0
てか、タイトルを変えると
また僕の地球を守るために発狂して殺戮せねばならん

いや、その方がむしろ見たかったかも知れないが・・・
574花と名無しさん:05/01/29 10:19:36 ID:???0
要するに、蓮中心にストーリーが動くんじゃないのー。?

どちらにしても蛇足だよねぇ…ここ数日でショックの少し収まったけどさ。
ほんの少しだけだよ、誤解すんなよ。白線+ヒワタリセンセ
575花と名無しさん:05/01/29 11:56:13 ID:???0
カチコ母のエピソードが入るならちょっと興味あるけど
バカップル夫婦は勘弁w

しかしこの人ショタ萌えしてないの初期作品だけか
576花と名無しさん:05/01/29 13:49:38 ID:???0
加齢と共にショタに偏っていく・・・・
やだな40女のショタ萌えって。
577花と名無しさん:05/01/29 21:15:04 ID:???0
日渡さんの好きなゲームの発売日から暫くは彼女を放って置いた方がいい!
絵が雑になるから。
578花と名無しさん:05/01/29 22:16:18 ID:???0
○樫みたいだなw
そのうち下書き掲・・
579花と名無しさん:05/01/29 23:20:38 ID:???O
○樫って下書き掲載してたんだ…
580花と名無しさん:05/01/29 23:29:15 ID:???0
>579
むしろまともな絵が載った時は祭り状態です。
581花と名無しさん:05/01/31 02:41:25 ID:???0
連載かあ・・・まじカンベン。。
別花であの劣化絵をみたときのショックといったらorz
GGは別に平気だったんだけど
(時々、「上手いなー」っていうカラー絵もなくはなかったし)

でも連載できるってことはそれなりにアンケよかったのかね。
同じ続編でも波平さんは全く音沙汰なしですがw
・・それとも本誌に居場所がなくなったからか?
582花と名無しさん:05/01/31 03:33:44 ID:???0
>>581
本誌に居場所が無くなったに100000000スクルド

続編出ても買う勇気がないんで皆の感想を
楽しみにしておこう(´ω`)
583花と名無しさん:05/01/31 09:37:12 ID:???0
それでもコスモの時の絵で描かれるよりはマシだと
自分に言い聞かせてやろう‥‥。
584花と名無しさん:05/02/01 20:53:07 ID:???0
そうだね。コスモはキツかったね。
連載なんだ・・・。てっきり読み切りだと思ってた。
585花と名無しさん:05/02/01 21:14:13 ID:???0
リバイバル連載か。あれだねキン肉マン2世みたいなもんだね
586花と名無しさん:05/02/01 22:31:41 ID:???0
輪が中身が子供な大人になり、亜梨子が本編で「おでん作って普通な毎日を送る」と言っていた事と
言動不一致な事をしていても特に失望はしなかったな。
先にうてなの最終回で、いかにも良妻賢母型の氷樹が、超能力者の自分の子供を嫌う母親に描かれていた
事に失望したからね。
587花と名無しさん:05/02/01 22:46:58 ID:???0
>586
会った事もない異母弟の健に毎年プレゼントを用意してた位、家族思いだったのにね>氷樹
健だって、人類でただ一人(だっけ?)自力でうてなに登れる上に、
地球と愛し合ってるなんて理解不能な事をほざいていて、
ある意味麒麟より普通の人間じゃないのに、氷樹は気にしてないのかな?
588花と名無しさん:05/02/01 22:48:09 ID:???0
輪の子供をマンセーするために
子無し夫婦にさせられた一成夫婦が哀れだ
589花と名無しさん:05/02/02 00:27:31 ID:???O
子供が主役イヤだなぁ。
ときめきトゥナイトみたいになりそう…
590花と名無しさん:05/02/02 00:51:40 ID:???0
せめて蓮がでかくなって厨房か工房くらいの設定で・・・
輪がオサーンになるから描かなそうだな。
591花と名無しさん:05/02/02 01:26:25 ID:???0
ときめきトゥナイト・・。そうだね。そういえば。
592花と名無しさん:05/02/02 01:31:41 ID:???0
だったら先にはじめが主人公の話じゃなきゃw
593花と名無しさん:05/02/02 04:24:45 ID:2ubV5GRj0
>>590
蓮が厨房くらいなら、輪はまだ20代後半か30代前半では?
オサーンにはならないと思う
ありすは完璧おばさんだけど
594花と名無しさん:05/02/02 10:02:37 ID:???0
>>593
20代後半は立派なオサーンそしてオバサンだと思うが・・・
お互い現実見ましょうよ
595花と名無しさん:05/02/02 10:35:40 ID:???0
まぁ個人差はあるだろうけど、基本的には20代後半と言えば、オッサン&オバサンだろうね。(たまに20くらいに見えるような人もいるけど)
でも、自分がその年になっても「私はまだ若いんだ!」と思いたい気持ちは分かる(w
あの頃に戻りt(ry
596花と名無しさん:05/02/02 16:04:39 ID:???0
輪は、もうすでにカチコにそう呼ばれてるw
597花と名無しさん:05/02/02 17:31:23 ID:???O
でも、20代後半くらいなら、外見若く書いてもあんまり違和感ないよね。
マジで高校くらいの設定にして欲しい
598花と名無しさん:05/02/02 20:30:26 ID:???0
>基本的には20代後半と言えば、オッサン&オバサンだろうね

何を基本だと思いこんでるのか知らんけど、20代後半と言えば一般的には若造だよw
20代後半よりも年食った人の方がはるかに多いんだからさ。
まだまだ立派なDQNに相応しい年齢だw
599花と名無しさん:05/02/02 20:42:47 ID:???0
ま、輪も亜梨子も分別をつけねばならん年齢ではあるわな。
600花と名無しさん:05/02/02 20:53:53 ID:???0
15歳の子供がいる輪が20代の訳ないと思うけど・・・
少なくとも法律上は、18歳にならないと結婚できないのだから。男は。
まぁ出来ちまったら法律も何もないんだろうけど、それでも30前後と見るのが妥当かな。
20代後半ってのは、輪ファンの希望的観測でしょ。

>>598
少なくとも、漫画の読者層からしたらオジサンオバサンでしょ。
現実から逃げたらダメよ。
そりゃ100歳の長老から見れば、70の爺さんも若造なのは当然だし。
逆に15歳から見れば、25は充分にオジサンオバサン。
601花と名無しさん:05/02/02 20:59:58 ID:???0
世間一般の話なのか、漫画の読者層から見ての話なのか、
言ってるほうの頭がゴチャゴチャになってるぞw
602花と名無しさん:05/02/02 22:55:49 ID:???0
>>600
30前後には20代後半はかぶってると思うのだが…
で、ガイシュツだけど、蓮は輪が16歳の時の子供だ。
輪とアリスは作者の妄想に従って外見は年取らんだろ。
603花と名無しさん:05/02/02 22:59:28 ID:???0
595が「基本的に」とかいうからおかしいんじゃ?
小学生(これも読者層)から見れば15歳はジジババもいいとこだわなw
604花と名無しさん:05/02/02 23:01:47 ID:???0
ばばぁって、何でここまで必死なの?
605花と名無しさん:05/02/02 23:07:23 ID:???0
いちいち噛み付く事じゃないと思うが・・・
20代30代を馬鹿にしてる小娘とて、あと10年もしたら馬鹿にされる側に来るのだから。
言わせておけばいい。
歳にコンプレックス持ってるのか?
606花と名無しさん:05/02/02 23:13:55 ID:???0
>>604
現実から逃げたらダメよ。
607花と名無しさん:05/02/02 23:19:40 ID:???0
まるで「花ざかりの君たちへ」の梅田校医の両親だな、このカップル>亜梨子&輪

>587
氷樹は健の時は理解し、特に苺・コウキと一緒に過去の世界に行った時は力になろうと努力していたよ。
麒麟もまだ生まれてもいない時、健達が過去の世界に行った話しで聖の体を借りて、うてなに登ったことが
あるよ。麒麟の方が健よりすごそう。



608花と名無しさん:05/02/02 23:47:48 ID:???0
>607
ありがとう。そうか、そんなエピもあったね。
麒麟の事を受け入れられないのは、
能力云々よりも外見が大人に変わる事に関してだけ?

まだまだ子供で自分だけのモノだと思ってたのに、
もう大人の女性と愛し合ってるという事実が受け入れられない、
母親の歪んだ愛情とか?
でもそれも理由付けとしては弱いよね?
609花と名無しさん:05/02/03 00:47:06 ID:???0
ショタ萌えな日渡さんには年食った輪は絶対描けない。
610花と名無しさん:05/02/03 11:23:35 ID:???0
今やってる深夜アニメで転生やら異星人やら研究者達やらが出てくるのがあって
それ観てたら、ぼく地球のこと思い出して来てみたんだが
続編?輪とありすの子供?



・・・・え
611花と名無しさん:05/02/03 11:52:09 ID:???0
ぼく地球じっくちるどれん
612花と名無しさん:05/02/03 14:38:25 ID:???0
>>610
是非読んで下ちい
613花と名無しさん:05/02/03 15:38:36 ID:???0
ショタ萌えなんかしてるから結婚できないのか
結婚できないからショタ萌えなのか
614花と名無しさん:05/02/03 15:54:11 ID:???0
余計なお世話だろ・・・
独身ってソースも無いし
615花と名無しさん:05/02/03 16:14:15 ID:???0
既婚というソースもないし
616花と名無しさん:05/02/03 16:26:03 ID:???0
コミクスの柱で自分語りするの好きだから
既婚ならベラベラ自慢しそうなんだが。
617花と名無しさん:05/02/03 19:37:36 ID:???0
何かわからんが>>613は感じ悪い。
618花と名無しさん:05/02/03 19:48:57 ID:???0
日渡さんは「外見大人で中身が子供」と、
「大人の心を持った少年」のどっちにより萌えているのだろう。
619花と名無しさん:05/02/03 20:10:02 ID:???0
見た目子供に決まってるだろ
620花と名無しさん:05/02/03 23:07:23 ID:???0
男の好みは人漫画家さそれぞれで違うからね。ショタ萌えの漫画家さんもいれば、青年が好きな漫画家さん、
おじさんが好きな漫画家さんもいるしね。でも蓮が小学生という設定はやめて欲しかったな。

>608
羅川真里茂さんの「ニューヨーク・ニューヨーク」のメルと同じパターンで
氷樹は小さい頃からの積み重ねが爆発してしまい、精神的におかしくなって
麒麟を受け入れられなくなったというのもあるな。メルの場合は連続殺人犯
ジョーイによる誘拐・暴行・監禁で、氷樹の場合は麒麟が超能力者で、その
事で段々神経をすり減らしてしまった事が引き金になったんじゃないかな。
実際小さい頃からの積み重ねが親になった時点で爆発してしまい、子供を虐待
してしまうようになった女性の話もよくあるしね。

621花と名無しさん:05/02/04 03:42:00 ID:yM2hkeBI0
シオンは大好きだけど輪がむかついて感情移入できない
田村とか現代に戻ってくるとしらける
622花と名無しさん:05/02/04 09:32:46 ID:???0
紫苑好きな人って、不良に魅かれるタイプ?
623花と名無しさん:05/02/04 12:45:23 ID:???O
エンジュとシュスランが好きだった…一成と桜はどーでもいいけど
624花と名無しさん:05/02/04 14:22:06 ID:???0
>>610
ちょうど7人の科学者が出てくるから
無理やりあてはめると、こんな感じかな。

ヒイラギ=ヒースマ
エンジュ=メル
シュウカイドウ=ハスモダイ
ギョクラン=パルザ
シオン=アギ
モクレン=ソレト
シュスラン=タルラント
625花と名無しさん:05/02/05 09:47:19 ID:???0
うざっ
626花と名無しさん:05/02/05 10:05:29 ID:???0
もう本気でアムカやチャチャには会えないんだね
昔の絵柄には戻れんのだろか
627花と名無しさん:05/02/05 11:53:30 ID:???0
たとえ戻れたとしても(或いは、絵柄がまた変わって今度はウマーになったとしても)
話がリセットされてアクマくんシリーズ・転生編とかになりそうでな〜あ。
628花と名無しさん:05/02/06 10:57:56 ID:0wj2Q18uO
柊=波田陽区
629花と名無しさん:05/02/06 16:30:38 ID:???O
去年発売した愛蔵版の応募者全員サービスのメモリアルディスク届いた人いますか?
てゆうかもう発送してるんですか?
630花と名無しさん:05/02/06 21:01:08 ID:???0
>>629
3月頃じゃなかったっけ?発送。
631花と名無しさん:05/02/06 23:12:46 ID:???0
玉と紫苑って、萩尾望都「城」のアダムとオシアンを彷彿とさせる
彼らの学生時代ってこんな感じだったんじゃないかな
632花と名無しさん:05/02/07 01:15:24 ID:???0
アクマくんが復活しないのはショタ要素が足りないから
633花と名無しさん:05/02/07 22:20:58 ID:NmyCAaV+0

私は5年前に友達から『うてな』借りて、まず第一印象として
このセンセ絵がうまーい!!と思いますた(・∀・)
苺ちゃんに惚れてる、一生懸命なたけちゃんに好感を持ちはじめ、
カズキさんへんの宣誓布告→タイムスリップあたりが面白かった!!

だけど8巻あたり?から・・・
今まで脇役だった野田にスポット当たってからは一気にダ〜クな内容になって
なんか知らんがそのままバタバタとENDしちゃったのが残念でした。

当初は「いちごちゅわ〜ん」なポケポケたけちゃんと苺ちゃんの二人が中心だったのに、
最後は苺ちゃん思い切り消えそうなキャラになってたし・・・orz
デルモたけちゃんは正直、夜子の方が似合ってたけどね。
634花と名無しさん:05/02/07 22:42:05 ID:???0
>633
野田にスポットが当たった分、氷樹のエピソードが大方削られたのかな?
635花と名無しさん:05/02/08 22:32:07 ID:???0
野田と夜子って外見はちょっと迅八と亜梨子に似てたね。
636花と名無しさん:05/02/08 23:25:34 ID:???0
うてな、途中まで建が北一の父親なのかと思ってた。
夜子との間につくったら北一、苺との間に作ったらラヴィが
産まれるのかと。でも、北一が産まれたいから無理矢理に
建を分けて野田を作ったのかと。その伏線がヤオイかと。

クライマックスで特に驚かせる事実もなかったから
ちょっと拍子抜けだったかな。
637花と名無しさん:05/02/09 21:39:34 ID:???0
ぼく地球の何巻かで、亜梨子のゲロを弟のハジメが手でキャッチするシーンが
非常に印象に残った。
638花と名無しさん:05/02/09 22:56:52 ID:???0
うてなの謎の一つ、「氷樹」の名前は一体誰が付けたのかな。お父さんの健人さんは
自分の母親の葬式で、(恐らくは)氷樹が7才の時に初めてその存在を知ったはず
だけど。
639花と名無しさん:05/02/10 01:02:10 ID:???0
>>637
もくれんがシオンにヤラれる記憶を思い出してた時だね・・・
キャッチてか、ここに吐けーてシーンだったような(同じか
640花と名無しさん:05/02/10 09:58:17 ID:???0
ゲロだいすき
641花と名無しさん:05/02/10 11:59:13 ID:???0
206 :花と名無しさん :05/02/09 22:56:22 ID:???0
今回の雑誌MOE読んだ?
津田のヤツ、「僕の地球を守って」の作者の事を公然と好きじゃないって言ってる。


津田スレにこんな書き込みがあったんだが、
誰か真偽のほどを確かめてきてくれ
642花と名無しさん:05/02/10 12:57:26 ID:???0
津田じゃなければGJなんだが。
643花と名無しさん:05/02/10 14:10:10 ID:???0
どーーーーでもいい
644花と名無しさん:05/02/10 14:29:07 ID:???0
好きかキライなんて個人の自由じゃん
それにあの後半じゃ、好きじゃないといわれてもしょうがないとも言える
645花と名無しさん:05/02/10 15:56:59 ID:???0
作品じゃなくて作者が嫌いっていうのは凄いね。何があったんだか。
646花と名無しさん:05/02/10 15:58:03 ID:???0
接点なんかあまりなさそうだけどね。
647花と名無しさん:05/02/10 17:17:39 ID:???0
津田ってダレ?
648花と名無しさん:05/02/10 17:27:50 ID:???0
カレカノの作者
649花と名無しさん:05/02/10 19:10:50 ID:???0
16歳で父親・・・
650花と名無しさん:05/02/10 19:17:56 ID:???0
15で仕込んだんだな。
651花と名無しさん:05/02/10 22:36:22 ID:???0
うてなは何とか読めたけどGGはもうだめ数ページで挫折
凸面鏡に映ったみたいなカオ・・・
652花と名無しさん:05/02/10 22:50:12 ID:???0
GGよりコスモのがよっぽど酷いと思う('A`)
見開きを堂々と使わないで欲しいよ。単行本だったらともかく
本誌では絶対見れない作品。

ところで津田の話はやっぱりネタ?
653花と名無しさん:05/02/10 23:04:25 ID:???0
>652
津駄先月号の少女漫画特集では早紀シリーズ、アクマくん、ぼく地球と川原泉を
中高生の頃読んだ漫画に挙げてるんだけどね。
今月号は絵本特集で見てないから何か言ったかどうかは分からないけど。
作品が嫌いとは言えても作者が嫌いとは普通言わないだろうしMOEに載らない気がする。
654花と名無しさん:05/02/10 23:10:39 ID:???0
普通その辺は作品に関係無いんだから載せないでしょ
655花と名無しさん:05/02/11 01:32:18 ID:???0
人間なんだから好き嫌いはあるだろうが、リアルでポロっと
もらしたレベルだったら、2ちゃんでバラしたやつが
身バレするとか考えないんだろうか

ま、デマくさいけど
656花と名無しさん:05/02/11 03:16:39 ID:???0
物置漁ってたらこんなの出てきたよ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ttp://aploda.net/dat5/upload27806.jpg
657花と名無しさん:05/02/11 03:21:52 ID:???0
>656
なんじゃっ、こりゃーー!!w
クローン生んだのか?w
658花と名無しさん:05/02/11 03:41:51 ID:???0
あのパクリっぷりを見るに逆はあっても
津堕が嫌いってのは不自然かなー。
659花と名無しさん:05/02/11 04:43:30 ID:???0
あれからもう10年か・・・・・orz
660花と名無しさん:05/02/11 05:40:21 ID:???0
>>656
この頃はまだヨカッタんだね…
今はもう(ry
661花と名無しさん:05/02/11 09:27:53 ID:???0
カレカノ読んでないからわからないけど、パクったのか・・・。
662花と名無しさん:05/02/11 13:08:41 ID:???0
風と共に去りぬ見てたらとてもデジャヴュな台詞があった…
663花と名無しさん:05/02/11 16:37:23 ID:???0
日渡は映画オタクの兄貴の影響受けてるから
風と共に去りぬも見てるかもね。

ところで>>658のパクりっぷりって何?津田が日渡のぱくったの?
664花と名無しさん:05/02/11 17:01:49 ID:???0
今となっては新作なんかどうでもいいが
アクマくんはチャチャとアシャどっちとくっ付ける気だったのか
それだけ知りたい
665花と名無しさん:05/02/11 17:15:46 ID:???0
倫が秋田にある倫ママの実家で
稲穂の波を見るあたりだったかな。

ほぼデジャヴ。
コミクスないから場所は具体的に忘れたけど、
カレカノの一部が劣化コピだった。
もーダメなんだな、この人… と思ったけど
ビワタリもあんまり変わらんので、何とも言えない…。
666花と名無しさん:05/02/11 17:50:33 ID:???0
>>664
しつこすぎ
667花と名無しさん:05/02/11 18:43:48 ID:???0
>665
稲穂で思い出した。
「夢に見た 帰りたかった どこか」と
「帰りたかったどこか。胸を突く郷愁」が似てるってやつだっけ?
668花と名無しさん:05/02/11 19:02:44 ID:???0
どうして漫画の中の孤独な男は
「田舎の人間なら俺を受け止めてくれる!」という幻想を持ってるんだろ。

ひと気の無い田舎の風景を描くだけで
都会の喧噪や煩わしい人間関係から逃れたかのような描写ができるから?
669花と名無しさん:05/02/11 19:43:36 ID:???0
球に関していえば
田舎がというより
家=自分の居場所の象徴だと思うけど
安らぎ・安堵・許し・愛情・承認・原点・存在意義とか
こういうものがリンクされる
670花と名無しさん:05/02/11 23:00:08 ID:???0
>>665
それはあれだ、
「読んでいるうちに、自分の考えたお話のように思えてきて…」
ってやつだ。
671花と名無しさん:05/02/11 23:57:46 ID:???0
>>670
それは、あれだな。
なっちだな。
672花と名無しさん:05/02/12 00:09:58 ID:???0
そこはかとなく記憶の奥に残ってるのを自分の案だとカンチガイしちゃうんだね。
673花と名無しさん:05/02/12 01:08:39 ID:???0
山田南平みたいに「日渡のファンに攻撃された〜(泣」とでも書いてあるんだろうか。
674花と名無しさん:05/02/12 10:58:16 ID:???0
案外食い付きますね皆さん
675花と名無しさん:05/02/12 13:08:47 ID:???0
ああ。腹減ってるしね。
676花と名無しさん:05/02/12 18:39:05 ID:???0
>>629
私もちょうど去年の12月31日、〆きりギリギリに投函したけど、
まだ来ない。>>630の言う通りならもうちょっと待ってみる。
677花と名無しさん:05/02/12 22:47:03 ID:???0
何で日渡さんは他の漫画家から迫害されてんだ?
678花と名無しさん:05/02/12 22:56:00 ID:???0
そういえば、津田以外に猫十字社も日渡さんの悪口を言っていた、と別スレに書き込みがあったよ。
もっとも猫十字社は、他の漫画家さんの悪口も言っているらしいけどね。
日渡さんは他の漫画家さんの悪口を言っているのを聞いた事がないけどな。
679花と名無しさん:05/02/13 01:07:24 ID:???0
家に篭ってゲームばっかりしてるから
悪口言えるほど他人の漫画読んでないとか。
ある意味マイペースなお人なのかもw
680花と名無しさん:05/02/13 06:06:36 ID:???0
4分の1のたわごとや雑誌でのインタビューを読むと、
昔から、他人の悪口言う言わない以前に、少し嫌味かなと思ってしまうくらい謙遜が多いよ。
漫画は読者ナメとんのか!って思わせるものを描くときがあるのに。
根本的な自信がないのかな。
681花と名無しさん:05/02/13 10:45:39 ID:???0
内に溜まってる人なんかな。
ちと怖いな。
682花と名無しさん:05/02/13 11:06:29 ID:???0
MOEの件だが、正しくは

質問:中高生の頃はまった少女漫画は何ですか?
回答:日渡・川原氏の作品。
   少女漫画は苦手だったけど白泉社の漫画を読んではまりました。

という内容だったモヨン。未確認だけど
683花と名無しさん:05/02/13 11:34:09 ID:???0
立ち読みしただけのヤシが「日渡氏の作品は苦手」と脳内ショートカットしたんだろうね。
684花と名無しさん:05/02/13 12:05:04 ID:???0
気持ちは分からんでもないがなw
685花と名無しさん:05/02/13 13:00:33 ID:???0
>682
それ先月号じゃない?
686花と名無しさん:05/02/13 13:18:56 ID:???0
つまり、インタビューの出所が今月号というのが
そもそもの勘違いってことじゃないのか
687花と名無しさん:05/02/13 13:24:35 ID:???0
あ、なるほど。
688花と名無しさん:05/02/13 13:37:31 ID:???0
>>683
こういう噂が真実味を帯びてしまうくらい、今の樋渡はだめぽということですな…orz
もしこれがぼく地球連載中だったら、ただの荒らしが流す無責任な噂
としてスルーされてただろうに…
689花と名無しさん:05/02/13 17:32:05 ID:???0
このスレでは昔の日渡が美化されがちだが、
昔は普通の人が情報を発信することに限度があったから
作者や編集の思うように読者の感情を誘導できてたんでしょ。

当時2ちゃんがあったらぼく地球なんかは、ウザイアンチがついてたり
かなり叩かれたりしてたと思うよ。
690花と名無しさん:05/02/13 18:28:49 ID:???0
そんなん他の作者にも言えることでそ。
691花と名無しさん:05/02/13 20:00:31 ID:???0
241 名前:花と名無しさん 投稿日:05/02/13 15:35:39 ID:???0
津駄を擁護するつもりじゃないけど先月号で注文しないと手に入れにくいから
質問内容
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload313911.jpg
津駄回答
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload313913.jpg
今日の夜には消します。

やはり勘違いのようで。
692花と名無しさん:05/02/13 20:15:38 ID:???0
もう消えてる
693花と名無しさん:05/02/13 20:18:38 ID:???0
と思ったけどIEであけたら見れた。
これのどこが>>641の206なんだろう。
206って頭悪すぎないか?
694花と名無しさん:05/02/13 21:35:01 ID:???0
すっかり釣られちまったよ'`,、('∀`) '`,、
695花と名無しさん:05/02/13 23:11:37 ID:???0
ショートカットしたら意味逆じゃんw
696花と名無しさん:05/02/14 21:12:28 ID:???0
206がこのスレ見たら
津田が樋渡ヲタに叩かれてる!と脳内ショー(ry
697花と名無しさん:05/02/15 00:18:59 ID:???0
まぁ久々に活きのいいネタがきて楽しかったですよ。
698花と名無しさん:05/02/16 02:08:36 ID:???0
次のネタはマダー?(・∀・)
699花と名無しさん:05/02/16 02:42:53 ID:???0
次に盛り上がるのは作品が載ってからかな・・・
700花と名無しさん:05/02/16 07:35:26 ID:???O
日渡のぼく地球時代の色鉛筆彩色は神業だったのに…
701花と名無しさん:05/02/16 17:13:01 ID:???0
CGになって手抜きに目覚めてしまったって感じがする。
702花と名無しさん:05/02/16 21:23:20 ID:???0
しかも一般の方のがCG上手かったりするよな。
703花と名無しさん:05/02/16 23:17:16 ID:???0
代わりに塗らせろ〜。
(CG屋)
704花と名無しさん:05/02/16 23:45:47 ID:i+6mnwLX0
ちょっと質問させていただきます。

以前「金色の時流れて」のミュージックビデオが
発売されていたと記憶しているのですが、
これはOVA Vol.4に収録されている以外には
一般に発売されていないのでしょうか?
705花と名無しさん:05/02/17 00:03:22 ID:TWh1Vjf80
706花と名無しさん:05/02/17 17:41:07 ID:???0
>>704
質問の意図がよくわからないけど、
vol.4というのはDVDのことかな?

ミュージックビデオはVHSとDVDの2種ではなかったかな。
もしかしたらレーザーディスクでも発売してたかも・・・。

今でも新品で手に入るのはおそらくDVDだと思います。
707花と名無しさん:05/02/17 20:01:53 ID:???0
>>706
たうぜんLDでもありましたよ
708花と名無しさん:05/02/18 06:53:42 ID:???0
3月15日発売のプラスに僕球が載るんだってよ<本誌スレ情報
別花と掛け持ちなんだ。そんなに人気があるとは思えないんだけど。
709花と名無しさん:05/02/18 12:04:03 ID:???0
僕月と略されてたやつね。
ぼく地球の頃の読者がターゲットなんだろうな。実際、前のは売れたらしいし。
劣化してる、イメージ壊されるとわかってても買ってしまう自分のようなのもいると
思うし・・・
710花と名無しさん:05/02/18 12:32:19 ID:???0
まさにスレタイ
711花と名無しさん:05/02/18 21:01:56 ID:???0
球11巻の表紙、輪が蓮の池に立ってる表紙が凄い好きだった。
712花と名無しさん:05/02/18 21:50:58 ID:???0
>>708
それって、「僕月」とは別の話になるのか?(別冊は「僕月」だよな)
蓮がでてこない「僕球」の話なのかな。
って、誰もまだ読んでないのに、聞くのもおかしいか…。
713花と名無しさん:05/02/18 22:12:40 ID:???0
>712
予告は
*超BIG 63P
*「ボクを包む月の光」
*輪パパはやっぱりウソつき!? 大ショックの蓮は…!?
です。

「ボク月」と略すべきなのかなぁ(w
714花と名無しさん:05/02/18 22:39:53 ID:???0
>>713
レス dクス。「僕月」だったのかw。
 
つーことは、xdayまで1ヶ月切ってしまったナ…。
715花と名無しさん:05/02/18 22:48:14 ID:???0
買いたくないけど見たい・・・
これがぼく球マジックか・・・?
716花と名無しさん:05/02/19 00:31:57 ID:???0
別花はプロローグってあったからショートなんじゃないのかなぁ。
どこかにページ数書いてあったっけ?
717花と名無しさん:05/02/19 02:52:52 ID:???0
輪パパは嘘つき?!
・・・・・・・・orz
718花と名無しさん:05/02/19 04:33:09 ID:???0
>>713>>717
蓮よ、オマイのパパンが嘘ウマーなのは
ずっと、昔から…そう8才位から多くの僕球ファンは知ってたサ…。
719花と名無しさん:05/02/19 12:56:01 ID:???0
同人レベルっぽいな
日渡さん自分の作ったものの亡霊から逃れられ無いんだな
逃れるつもりもないのかもね
720花と名無しさん:05/02/19 13:34:45 ID:???0
まったくの新作の予定はないんすか?>日渡先生
721花と名無しさん:05/02/19 14:13:08 ID:???0
もう書けないんじゃないの
最盛期を過ぎた人に色々望んでもね
722花と名無しさん:05/02/19 14:36:34 ID:???0
過去の遺産の残りカスで作品出すっていうのは、
まったくヘタれて面影もないクズ新作出すよりも最低だね。
723花と名無しさん:05/02/19 14:51:15 ID:???0
作者が続編描いてるのに、何で「汚された」と感じてしまうんだろうな。
ヘタレてるからか。劣化しすぎてるからか。

読まなきゃいいんだろうけど、気になってつい読んでしまうんだよな…
本当にやめてほしい。あれで綺麗に完結してたじゃないか、ぼく球は。
724花と名無しさん:05/02/19 15:19:01 ID:???0
まさに同人
原作と同じ人が書いても同人
725花と名無しさん:05/02/19 16:40:12 ID:???0
友だちから聞いてたんだけど、続編が出るのって本当だったんだ。
読みたくないけど、とても気になる。
726花と名無しさん:05/02/19 16:49:55 ID:???0
アクマくんの続きは同人ででも描きたいといってたのを
ぼくタマで実行してるわけか・・・・。
727花と名無しさん:05/02/19 16:50:17 ID:???0
どうせ地雷漫画になるだろうから読みたくない
だれか人柱になってよ
728花と名無しさん:05/02/19 17:39:03 ID:XOpxkyLw0
普通に番外編になると思う。蓮くん主役で。
729花と名無しさん:05/02/19 17:59:44 ID:???0
久しぶりに悪魔くん読んだ。
マジックビターまでのビャータリセンセ画力の向上で
チャチャの綺麗度が増す=それすら話の伏線となるのはすごいなーと改めて。
全盛期の木蓮も美人だったが凄味美人ならチャチャ一番だな。
悪魔くんの結末も知りたいが今の絵じゃ見たくないなぁ・・・。
でも何となく最後の最後も決着つかないで終わらせられそうな話だよな。
730花と名無しさん:05/02/19 18:15:05 ID:???0
モクレンの時はこう、文章ですごい美人なんだぞという説明が
多かった気がするけど、チャチャはなんも説明なくても美人だった。
731花と名無しさん:05/02/19 18:41:08 ID:???0
「カイエ姉より綺麗だ」「綺麗になりすぎだよ」「随分綺麗になってた」「この美しさはどうだ」
説明自体は結構あった。
どっちかいうと説得力の違いだろうな。
732花と名無しさん:05/02/19 18:46:55 ID:???0
けどアクマ君と歩む相手はどっちなのか…

私はチャチャ派なんだけどね〜。

なんかアシャは、生まれとそれに伴うお嬢様性格が鼻についたものだから。
しかししかし、アクマと歩むのはヒマそうなアシャなのか?
チャチャとはなんか結ばれたら別居結婚ぽいぞ?それもいいけどね。
733花と名無しさん:05/02/19 20:58:34 ID:???0
どうして厨房は半角カナを使うのか教えて欲しい
734花と名無しさん:05/02/19 21:24:18 ID:???0
厨房じゃなくても使うことを、どうして>733は知らないのか教えて欲しい。
735花と名無しさん:05/02/19 21:26:05 ID:???0
どうして、いらん事いって荒らすのか>733は教えて欲しい。
736花と名無しさん:05/02/19 22:03:08 ID:???0
F8が押しやすいからじゃね?
737花と名無しさん:05/02/19 23:02:44 ID:???0
普通にローマ字入力して変換すると半角になるだけなんじゃね?
738花と名無しさん:05/02/19 23:34:00 ID:???0
>>731
それくらいの表現ならまだいいと思う。
モクレン時は「この世のものとは思えぬ美貌」とかくどかったから…
739花と名無しさん:05/02/19 23:42:29 ID:???0
昔の日渡さんの絵なら、美女設定も納得できた。チャチャも木蓮も綺麗だと思ったよ。

最近の本誌の、やたらめったら「美形」「美少女」という、モノローグに頼っただけの
設定説明よりはよほど説得力があった。
大ゴマ連発だったけどね…_| ̄|○
740花と名無しさん:05/02/20 00:35:36 ID:???0
そうだな。確かに木蓮の時はモノローグが少々うっとうしかったけど、美人だったから許せる。
うてなの氷樹と夜子も最初の方は本当に美人だったけど、後半からがね。
思えばあの頃から日渡さんの絵が・・・・・・orz
741花と名無しさん:05/02/20 00:50:50 ID:???0
見事なまでに生徒諸君の作者と同じ道を辿ってますなあ…
742花と名無しさん:05/02/20 00:54:15 ID:???0
続編のときに木蓮が出てきて蓮が天使だか女神だか言う所で
(゚д゚)ハァ?ドコガ?
なんて思っちゃうような木蓮になっちゃったからなorz

蓮だけ出して他の人物出すのはやめてくだちゃい。
743花と名無しさん:05/02/20 03:47:38 ID:???0
未来路の続編でぼく地球のメンバーの写真が出てきた時は
感動したけど、さすがに最近のには耐え切れん。
744花と名無しさん:05/02/20 05:01:56 ID:???0
>>731
でもあのセリフに違和感なかったし、実際カイエよりはるかに綺麗だったもんね。

あと自分的にはチャチャとはもうカプールなになるのは立場上ムリだろうから
一生いい友人関係が続く。アシャはシヴァの方に惹かれつつありそうな
感じがしたので、そのまま両思いで上手くまとまる。てな感じかと。
アムカは何だかんだ言って色々と恋しているし、一生?そんな感じかと。
745花と名無しさん:05/02/20 05:48:12 ID:???0
無理矢理誰かとくっつけなくてもいいやもう。
それよか当時の制作手法が面白かった。
写植の発注タイミングが、ペン入れ・仕上げ全て終わってからじゃなくて、
ネームがOK貰えた時点でってところ。
当時は締切いっぱいまで仕事をしたいからというのが理由だったようだけど、
ネームが全てて、後から変更がしにくいギリギリの仕事に光るものがあった。

今もやってるのかな。
変に余裕が出来て、シナリオもパソコンで簡単に切り張りできるような環境になってから
日渡作品は薄っぺらくなったように思う。
746花と名無しさん:05/02/20 07:20:09 ID:???0
昔の写植はとっても時間がかかったんだよ。
入力してる実物を見ないで印画紙に歯車を数えて
計算しながら打ち込むのは苦行以外の何ものでも・・
いやすまない。気にせずスルーしてくれ。

アムカはどっちも選ばないかも、に一票
747花と名無しさん:05/02/20 19:49:43 ID:???0
文明の利器が、日渡作品にとってはマイナスになったんだな。

今更だけど、氷樹のお母さんのステラさんもチャチャ同様何の説明もなかったけど、美人だったな。
748花と名無しさん:05/02/20 22:34:45 ID:???0
>>743
未来路の続編の頃はぼく地球のメンバーを本当にチラッと出しただけだったから
ちょうどよかった。

今は(ry
749花と名無しさん:05/02/20 22:47:06 ID:???0
>>743
あれも萎えた
750花と名無しさん:05/02/20 23:12:25 ID:???0
未来路の続編って何?
751花と名無しさん:05/02/20 23:20:07 ID:???0
名作に続編はいらないヽ(`Д´)ノ
752花と名無しさん:05/02/21 22:04:58 ID:???0
ん?
753花と名無しさん:05/02/21 22:06:25 ID:???0
連載時には「どうしてアッシュを殺してしまうの?!」といった熱い意見も、ファンの間で多かっ
ただろう。しかし文庫版で読み返した今、「やはりこの終わり方しかない。アッシュも幸せな
気分の中で死ねて本当に良かった。こういうのも、ハッピーエンドかも」などと思っている
人も多いのではないだろうか。
 が、ここで安心してはいけない。
 マンガ界やアニメ界には思わぬ落とし穴が待ち受けている。それは「続編」という名前で
やってくる。
 吉田秋生先生が、『バナナフィッシュ』の続編を描くわけがない、と考えているだろう。が、
君達はまだ若い。「この作品だけは、続編など描かれない。描ける訳がない、描いては
前作が台無しになる」と考えられていた過去の名作のいかに多くが、続編と言う名前で
描き続けられたことか。
 僕はイヤと言うほど見てきたのだ。
作品が名作であればあるほど、ラストが感動的であればあるほど、続編は作られ、結果的
に僕達の感動を裏切ってくれるのだ。
 だけど『バナナフィッシュ』は完全に終わっている。この本に収録されている『光の庭』で
も、英二やシンが「アッシュが死んで7年」と言ってるじゃないか。続編が作れるわけがな
い!と考えるかも知れない。が、君たちはまだ若い。続編の落とし穴は、あらゆる理屈をく
ぐりぬけるのだ。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/banana.html
754花と名無しさん:05/02/21 23:37:52 ID:???0
>753
BANANAの続編っつったら、夜叉とかイヴの娘?
あれはそこまでヘタレてないっつか、アッシュの存在を匂わせてるだけで
続編じゃないから、日渡さんみたいな悲哀はない。
755花と名無しさん:05/02/22 00:16:24 ID:???0
>>754
失礼ですがなんか読解力がイマイチな方ですね。。
続編の話はバナナフィッシュの話ではなく、当然ぼく地球の続編のことを
暗喩してコピペしたんですよ>>751さんに対してね
バナナの話がしたいならわざわざここにコピペなんかしないでしょ普通

それとバナナの話に関して
リンク先をほんの少しでも読めばすぐわかることだがそれは番外編
問題ないのは言及ずみ

 だけど『バナナフィッシュ』は完全に終わっている。この本に収録されている『光の庭』
でも、英二やシンが「アッシュが死んで7年」と言ってるじゃないか。続編が作れるわけ
がない!と考えるかも知れない。が、君たちはまだ若い。続編の落とし穴は、あらゆる
理屈をくぐりぬけるのだ。
 ではここで、君たちの為に、少し解説してみよう。
 続編には3種類ある。
 A)番外編や、サイドストーリー
 B)別人編
 C)実は生きてた編
このうち、A)はこの本のような、本編の感動を裏切らない、余韻を楽しめるものだ。
ファンにとっては、思いがけないオマケの楽しさにあたる。
 問題はB)とC)だ。
756754:05/02/22 00:21:14 ID:???0
>753=755
いやそのリンク先も読んだことありますが。
続編の危険性はわかった上で、「あの程度ならぼく地球の続編ほどショックはない」と
言いたかっただけですよ。絵もまだ崩れてないし。

何でもいいが長文レスはやめてくれ。たとえコピペでも。
757花と名無しさん:05/02/22 00:24:49 ID:???0
>>754=756
あきれた。
あなたみたいに見当違いのレスを返す人がいるから
わざわざ長文(当然抜粋!)コピペしなくちゃなんないんでしょ
758花と名無しさん:05/02/22 00:27:44 ID:???0
そろそろふいんき(←なぜか変換できない)が悪いのでやめて下さい
759花と名無しさん:05/02/22 00:32:42 ID:???0
↑もしかして、突っ込み待ち? (・∀・)
和んだけどサ。
760花と名無しさん:05/02/22 00:38:47 ID:???O
続編の恐怖を考察って事ね。
僕球で実は生きてた編(木蓮と紫苑が)やったら
めっちゃ笑うんだけどw
761花と名無しさん:05/02/22 01:02:37 ID:???0
>>757
誰も長文コピペしてくれなんて頼んでないんだが…
自分の言葉で簡潔にレスつけてくれんかね。
762花と名無しさん:05/02/22 01:06:42 ID:???0
それが無理だからコピp(ry
763花と名無しさん:05/02/22 01:24:29 ID:???0
いや、なかなかおもしろいぞ
どうせネタもない事だし
全身全霊をこめたレスを読ませて下さい
764花と名無しさん:05/02/22 02:25:47 ID:???0
元ネタがわからん。
765花と名無しさん:05/02/22 08:48:31 ID:???0
木蓮が死んで9年・・・実は死んだのは別人だったのだ!!

そして実は消滅していなかった故郷からの迎えの船に乗り
木蓮と紫苑は母星への帰還を果たすのであった・・・

そこから物語は始まった!



てか、僕月より面白そうな気がしてきた・・・
766花と名無しさん:05/02/22 10:04:40 ID:???0
私たち、ここから
ヒワタリのすることを見守っていきましょうね・・・

で、見てられなくなって「天使」降臨_| ̄|○
767花と名無しさん:05/02/22 11:34:42 ID:???0
紫苑は骨まで描写されてたから、普通に生きてないだろう。

つか月の7人が死んだから、地球の7人がいるんだよな。
ある意味ぼく球自体が続編な訳だ。
768花と名無しさん:05/02/22 15:05:49 ID:???0
>>767
骨はイメージ画像です
なんつて
769花と名無しさん:05/02/22 18:22:30 ID:???0
実際はあの描写みたいに骨に草が生える事は無いらしいが。
770花と名無しさん:05/02/22 18:33:40 ID:???0
月の人たちは人間よりずっと小さいんだっけ
771花と名無しさん:05/02/22 18:34:11 ID:???0
>769
あれって骨から草が生えてるんじゃなくて、あちこちに伸びて
たまたま骨にも入り込んだ、っていう描写じゃなかったの?
そう言われると、機械の中に草が入り込んで故障っていうのも
実際に有り得るのか気になる。
772花と名無しさん:05/02/22 19:00:59 ID:???0
>>771
機械の中に草、故障はバリバリありかと。
アスファルト割って浸食してくる雑草もあるくらいだし、隙間からなんぼでも生えると思う。
普通の環境で草、は考えにくいだろうけど、木蓮が育ててみんないなくなって放置して
どんどんボーボーになってっていうシチュエーションだし。
中に異物が入り込んだら、精密機械はすぐダメになる。
773花と名無しさん:05/02/22 19:55:53 ID:???0
今、コミクス手元にないから詳しくわからないんだけど、
紫苑がつくった装置って、木蓮の歌う歌が流れっぱなしという物で
その影響で、紫苑が死んだあと月基地が草ボーボーになってるんだっけ?
774花と名無しさん:05/02/22 20:03:46 ID:???0
人間と、植物以外の生物はいなかったんですかね。
775花と名無しさん:05/02/22 20:12:34 ID:???0
>>773
木が歌ってる映像のビデオが流れるんだったか
ビデオで流すと、実際に歌ってるのと同じ様に植物が繁殖するという
恐ろしいといえば恐ろしいビデオ
最後の展開って
輪は自分が地球をぶちこわすようなものを作ってたんじゃないかと
勘違いして鬱はいりまくりの、暴れまくったあげく
蓋を開けてみたらあのほのぼの装置だったってオチだったんだよね?
最終回の数ページを読んだところで投げ捨てちゃったので
オチをいまいち理解してないなぁ自分
776花と名無しさん:05/02/22 20:19:44 ID:???0
>>775
あれって、そのまま流れっぱなしになってたらどうなったんだろうね。
ほのぼのと言えばほのぼの、恐ろしいと言えば恐ろしい
777花と名無しさん:05/02/22 20:58:53 ID:???0
確か定期的に再生するような仕組みだったような
でもあの繁殖する植物は地球から採取したもの?か
自分達の星から持ってきたものだろうから
ドーム内ならともかく、真空で育つって事はないとは思う…多分
あの異常繁殖のメカニズムだってよくわからんけどね
別に設定厨じゃないからいいけど
778花と名無しさん:05/02/22 22:22:29 ID:???0
あのシーンに不覚にも感動してしまった厨房だった自分
779花と名無しさん:05/02/22 22:33:34 ID:???0
あの装置、地球の上空で再生すれば、
砂漠の緑化も簡単かも?と考えたことがあるな…
780花と名無しさん:05/02/22 22:46:32 ID:???0
あのシーンでずっこけてしまった嫌な大人の自分
781花と名無しさん:05/02/22 22:56:08 ID:???0
あのシーンで、感動しつつも装置を見てアイタタッと思った半端な工房の自分
782花と名無しさん:05/02/22 23:01:45 ID:???0
>>775
最終回じゃないよ
783花と名無しさん:05/02/22 23:22:29 ID:???0
あのシーンでふっつうに感動しちまったよ…ママン…
しかも、ついこの間だよ…orz
784花と名無しさん:05/02/22 23:35:26 ID:???0
>>779
ありすが砂漠に通って、こっそりうたっといたらどうか。
785花と名無しさん:05/02/22 23:52:57 ID:???0
それはそれで砂漠の生態系が崩れるからほどほどにしといてくれ
786花と名無しさん:05/02/23 00:11:46 ID:???0
木蓮が黒聖歌(だっけ?)の話をした時に、
例え月基地で歌っても万が一地球にまで届いてしまったら大変だから、
恐ろしくて絶対歌えないみたいな事言ってなかったっけ?
だから、あの装置の歌が地球上に届いてる可能性もあるのかな、って。
黒聖歌とは違って植物を成長させるだけだから、大した影響はないのだろうけど。
787花と名無しさん:05/02/23 00:12:14 ID:???0
植物を急成長させるという事は
早死にさせるって事だからな
788花と名無しさん:05/02/23 00:18:41 ID:???0
>786
紫苑が適当に調整してる、と脳内補完するしかない
789花と名無しさん:05/02/23 00:29:07 ID:???0
>>786
地球に届いて植物を育ててるって思った。
「木蓮、君はもうすでに地球を守ってたんだね」って感じのことを輪・紫苑が言ってた。
最後の方ではあの紫苑の独白が一番好きだ。あれで終わってくれれば感動できたのに。orz

懐かしくなったんで調べた。コミックス21巻の真ん中あたり。

 やがてオレ自身が 死んだ後も
 木蓮は歌い続ける
 花は限りなく 咲くだろう
 誰も居ない基地に 皆の骸を守り
 オレの白骨さえ 苗床に
 花は永遠に 咲くだろう
 彼女は 歌い
 歌は 祈りの 光となり
 そうして KKにも
 花は朽ちることなく 生い茂り 実を結び
 緑の 楽園となる
 木蓮 君はすでに
 地球を 護っているんだ
790花と名無しさん:05/02/23 00:40:40 ID:???0
>>769とか>>789の>オレの白骨さえ 苗床に

ってみると、日渡さんは、白骨が苗床になるってマジで考えてたんだな・・・
791花と名無しさん:05/02/23 00:40:41 ID:???0
そうそう
そのあと輪の救済シーンも必要だから
病院で長い悪夢から目を覚ますと
みんなが心配そうにのぞき込んでいた
ここで終わってれば史上最高の名作だったのに
そのあとの余分な救済が…
792花と名無しさん:05/02/23 00:43:06 ID:???0
>>790
イメージ画像ですから
793花と名無しさん:05/02/23 00:47:09 ID:???0
お…おい(ノд`)夜中だというのに、しんみりしちゃったじゃないか…
そうだった。本は手放したけど、思い出したよ。
ついでに、当時の自分の状況も連鎖反応で思い出してしもた。
この時は、素直に感動できたさ…。
(今は、続編や絵について色々言いたくなるけどさ…)


794花と名無しさん:05/02/23 00:48:29 ID:???0
「あたし、輪くんが大好き」はやっぱり違和感あった。
ありすが輪に本当に恋をするまでには、
本当は、地味なれど数々の事件に劣らない重みのドラマがあっても
いいはずなんだろうなと思って。物語に書かなくても。

まあでも、後日談の違和感ほどではないけど。
795花と名無しさん:05/02/23 00:55:45 ID:???0
結局、ありすの輪に対する恋心は、木蓮の紫苑に対するそれを引き継いだだけのものだからな・・・
未来と過去とは違うなどと言いつつ、結果的に最も過去を引きずっていたのは、ありすだったな。
796花と名無しさん:05/02/23 01:48:27 ID:???0
やっぱ「映像装置でした」っていうチャチな種明かしを加えて見ても、
あのラストは秀逸だったと皆思ってるんだね。
自分も感動してしばらく放心状態だったよ。
>>791
あの、全員が夢からさめたシーンで終われば一番良かったのかもしれんが
自分は最後に月を一人で仰ぐ迅八とか、「懐かしく遠い未来を…」のシーンはあってくれて良かったと思う。
(その二つのシーンの間の後日談は流石に不要だが)
797花と名無しさん:05/02/23 03:05:53 ID:???0
読み返して思ったのだが、玉ってある意味不憫だ。
月基地でもそれ以前も、周りからずっと「優等生」を求められて
きたのではないだろうかと。
根は単純で良いヤツだと思うので、玉も周囲の期待を理解していて
それに答えるべく、彼なりに努力してきた部分はあると思う。

月基地でも多分、副リーダー的存在で、ラギに頼りにされてたと思うし、
秋やエンジュは勿論、普段は文句言いまくりのシュスランもキーワードの
件云々では、玉に泣きついてた。
紫苑も玉に対して攻撃的だし、木蓮も彼の優しさに甘えてた部分も少しは
あるだろうし。

「優等生」から外れた行動をとってしまったら、手の平返してように
冷たく扱われるし。
玉にとってある意味心を許せる相手って、紫苑だけだったのかも。
紫苑はうざがりつつ適当に(愚痴を)聞き流してただろうけど、
玉にとってはそれがありがたかったのかも、しれない。

長文スマン。
798花と名無しさん:05/02/23 03:07:12 ID:???0
自分も亜莉子が輪にとーとつに告白するシーンは
萎えたな……。まぁ、輪ファンが異常に当時は
多かったから、必然的にそうなってしまったような気が汁。

そして最終回で、イケメンに成長しつつある輪に更に萎え萎え。
事実は違うかも知れんが、そこまで輪ファンに媚びるか〜と
思った当時の工房だったアテクシ。
799花と名無しさん:05/02/23 11:51:18 ID:???0
あそこで輪とくっつけずに迅ぱっつぁんと輪でバチバチ火花散ってる状態で
終わっててもよかったのにと思った…
白骨の絵はコミックスになったらちっさくなってたのでキョトンとしてしまったよ。
あのでかい絵が衝撃的だったのになー、衝撃的過ぎたのか?
800花と名無しさん:05/02/23 12:02:05 ID:???0
そうだよ。雑誌で立ち読みした時は、デカくてすごくインパクトあったよ。>白骨の絵
コミクス、なんだか白骨かすんでたというか…衝撃度薄らいでるっつーか…
あれ、コミクスになる時点で修正したのか?と、当時思ったもんだ。
801花と名無しさん:05/02/23 12:25:18 ID:???0
修正されたんじゃなかった?コミクスの絵・・・
802花と名無しさん:05/02/23 13:53:52 ID:???0
亀レスですが、立体映像装置もそのうち植物が入り込んで動かなくなって
その植物も状態維持装置に入り込んでしまって結局はあの基地は墓場になってる
と思ったのはモレだけですか?
803花と名無しさん:05/02/23 14:09:17 ID:???0
>802
ノシ
少なくとも立体映像装置は止まってると思う
804花と名無しさん:05/02/23 16:02:46 ID:???0
>>789
長文コピペは止めて下さい!
805花と名無しさん:05/02/23 16:16:23 ID:???0
>804
コピペの意味を調べて出直してらっしゃい!




上手い返しを誰か頼む。ジョピペと言った方が良かったか(′∀`)ボ
806花と名無しさん:05/02/23 16:56:46 ID:???0
あの骨苗床のシーンは修正しないで欲しかったのになあ…
グロって言われたんだろうか。
雑誌捨てなきゃよかった。
807花と名無しさん:05/02/23 17:53:30 ID:???0
ありすの輪への「好き。とっても大切」は、ミクロ兄(だったと思う)のセリフがなければ、
普通に「人として好き」という意味にしか取れなかったよ。
あそこにいた全員は、よくあれが愛の告白だって分かったな。
当時、「あれ?これで二人はくっついた事になっちゃったの?」と不思議だったのだけど、
ダメ押しで後日談で思い切りラブラブしてたしなあ。
808花と名無しさん:05/02/23 19:08:13 ID:???0
蒸し返しでなんなんだけど、映像装置、私は素で感動したクチだし、
大人になって読んでもやっぱり感動するよ。
紫苑も、地球がどうとか戦争がどうとか色々言ってたけど、
結局のところ小さな幸福が欲しかったんだなーと思って。
あれで、思いっきりすごい機能を持った機械が作動してどうの、
っていう展開のほうが、自分としては萎えたと思う。
809花と名無しさん:05/02/23 21:20:50 ID:???0
まぁわかるけどさ、
何年も引っ張って、風呂敷き広げた結果のオチとしてはちょっと弱かった
あの装置のオチだけでなくって、
思わせぶりな流れに、これは月でまだ明かされないもっと入り組んだ謎とか仕掛けが
あるのではないか?と日々妄想し、
当初のジェットコースターの様な展開から、
カヌー競争の様な寄り道展開に変わっても、
休載の連続や、大ゴマ技や、いかにも少ないページの号にも文句も言わず
何年もともにしてきた読者は思っていたのでした まる
810花と名無しさん:05/02/24 00:19:03 ID:???0
続編どうなるかな。
811花と名無しさん:05/02/24 17:01:05 ID:???0
>>810
この前の続編の終わり方からして蓮、輪、亜梨子、未来路がメインになりそうだね。
そこへ月基地の仲間達がどう関わるか・・・
でも正直、月基地の仲間達はそっとしておいてほしい。
812花と名無しさん:05/02/24 18:31:27 ID:???0
ぼく月に合わせてそろそろGGも最終巻発売かな?
813花と名無しさん:05/02/25 01:13:27 ID:???0
昨日出かけたら「日渡運送」ってでっかいトラック見た。
んんん〜・・・そんだけ・・・(´ω`)
814花と名無しさん:05/02/25 11:55:42 ID:???0
OVAじゃなくてTVアニメ化して欲しいけど・・・ないだろな
815花と名無しさん:05/02/25 12:30:48 ID:???0
ガラ亀の後枠で?
それよりハリウッド映画で・・とか実写でなら見てみたいかも。
絶対ないだろうけど。
816花と名無しさん:05/02/25 13:37:49 ID:???O
舞台化とかなら作者に話くらいいってるかもしれないけど
断ってそう。ビャータリさん

ハリウッド版ならシャーリーズセロンがモクレン役とかならはまるかな。
あとは思い付かないやw
817花と名無しさん:05/02/25 15:48:27 ID:???0
シャーリーズセロンってどの人だっけ・・・
何の映画に出てました?
818花と名無しさん:05/02/25 15:49:37 ID:???0
それぐらい調べればいいのに
819花と名無しさん:05/02/25 17:14:35 ID:???0
>>817
モンスターw
820花と名無しさん:05/02/26 12:44:37 ID:???O
僕地球初期の日渡さんは神がかってると思っていた。
あれって作者が何歳の時に連載スタート?
821花と名無しさん:05/02/26 22:00:48 ID:???0
30歳前後じゃない?
822花と名無しさん:05/02/27 00:28:36 ID:???0
25、6才くらいかと思ってた。
年とともに感性が失われてい(ry
823花と名無しさん:05/02/27 01:17:53 ID:???O
1961生まれで当時26か
まだまだ上の世代も元気だから頑張れヒワタリ
824花と名無しさん:05/02/27 01:39:57 ID:???0
すぎセンセ並にがんがってくれ(・∀・)
・・・えろくなくていいから。
825花と名無しさん:05/02/27 02:12:04 ID:???0
>>823
王家の紋章の作家なんて
計算によると90近いらしい
826花と名無しさん:05/02/27 02:34:27 ID:???0
んなバナナ
827花と名無しさん:05/02/27 03:30:45 ID:???0
どんな計算だよ!w
姉妹で足してねーか?
828花と名無しさん:05/02/27 03:46:01 ID:???0
禿ワロス。
829花と名無しさん:05/02/27 04:20:38 ID:???0
僕タマ初めて読んでいるけど、電波すぎる。激しくおもしろい。
まだ4巻だけど先が長いな。
830花と名無しさん:05/02/27 10:18:20 ID:???0
真の電波はラスト数ページである件について
831花と名無しさん:05/02/27 11:19:12 ID:???0
ぐふ
832花と名無しさん:05/02/27 13:24:52 ID:???0
ざく
833花と名無しさん:05/02/27 15:56:49 ID:???0
ほわいとべーす
834花と名無しさん:05/02/27 20:35:29 ID:???0
げるぐぐ
835花と名無しさん:05/02/27 23:06:59 ID:???0
アッガイ
836花と名無しさん:05/02/27 23:20:38 ID:???0
>>835
沖縄・・・?
837花と名無しさん:05/02/27 23:53:07 ID:???0
>>831-835
訳わからんのでほっといたが、なんでファーストガンダムネタの一言レス連続してるんだ?
日渡り作品に関係無いならもう止めてちょ。混乱してるひともいるみたいだし。
838花と名無しさん:05/02/28 00:36:45 ID:???0
>>825
79代だと聞いたよ。老眼鏡かけて仕事してるんだろうね。
839花と名無しさん:05/02/28 00:54:49 ID:???0
>>794
「大好き」までいかなくても「とても大事」だけでも良かったと思うんだけどね。
840花と名無しさん:05/02/28 01:04:22 ID:???0
>>838
人が入れ替わってたのか
841花と名無しさん:05/02/28 01:34:15 ID:???0
>>837
カリカリすんなよ
842花と名無しさん:05/02/28 20:53:31 ID:???0
>>837
>>836のことなら、別に混乱してないぞw
843花と名無しさん:05/02/28 21:23:10 ID:???0
混乱とかじゃなくて
単にスレ違いな一言レス続けられたって意味無いからやめろ
844花と名無しさん:05/02/28 21:56:28 ID:???0
スルー出来ないほど気になるなら、さっさと削除依頼すればいい
そんなことより新作というか、僕月がどうなるかのほうが心配だよ・・・
845花と名無しさん:05/02/28 22:55:36 ID:???0
予告あらすじってどこかにあったっけ?
例の、蓮とミクロ娘だっけ?の冒険・活劇・ラブコメって感じですかね。
なんか読む前からなんとなく思いつくのは、
基本的に子供萌えな絵柄に演出で
キャラ的にはまるで天使のような心を持つ設定で
チビッココンビが色々と事件に巻き込まれパターン、
んで、間一髪のところで輪かアリスのサイキック炸裂
あるいは、蓮達の秘めたる能力発動して
さすが血は争えない。やっぱりあの二人の子供ねってお約束パターン。
そしてチビッコ達には友情ともつかない連帯感が強まってって感じですかね。
このパターンだったら蓮が厨房・工房・になっても書けるな。
下手したら結婚してまた子供が産まれて
今度は論(ロン)とか名前付けちゃったりして…。
846花と名無しさん:05/02/28 23:08:13 ID:???0
>845
ロンって犬の名前みたいだな・・・orz
847花と名無しさん:05/02/28 23:22:45 ID:???0
冒険・活劇・ラブコメ・・・orz
もう漫画じゃなくてゲーム作ってもらいなよ僕月で。
RPGでも萌えゲーでもお好きにドーゾ
848花と名無しさん:05/02/28 23:31:34 ID:???0
女の子が産まれて蘭らんとかって可能性も捨て切れない
849花と名無しさん:05/02/28 23:32:48 ID:???0
もうね、ここまできたら同人の極み、悟りの境地くらいのやってくれればいいよ
850花と名無しさん:05/02/28 23:36:37 ID:???0
どうせやるなら、そんな予定調和っぽいのじゃなくって、
もう心の闇をえぐるようなのやってほしいよな。
戦争が起こって蓮が紫苑の二の舞のような人生に転落とか、
最後精神崩壊しちゃうくらいの。
黒日渡全開モードで。
851花と名無しさん:05/02/28 23:38:57 ID:???0
今回の連載、どのくらい続くんだろーな。
評判悪けりゃ打ち切りもあるのか。
852花と名無しさん:05/02/28 23:47:50 ID:???0
また打ち切りくらえば少しは反省するかも
853花と名無しさん:05/03/01 00:04:01 ID:???0
↓おきまりのゲーム云々のレス
854花と名無しさん:05/03/01 00:18:39 ID:???0
アカデミー賞でシャーリズセロン見た。
木蓮にはちと顔がきついかも。
ルーマニアとか北欧系の美少女がいいな〜(ウトーリ
でも東洋系なんだよね、木蓮て。
よし。色白なインド人を探せ。
855花と名無しさん:05/03/01 00:23:58 ID:???0
>>853
↑おきまりでないレス、おまいがしろよ。
856花と名無しさん:05/03/01 01:03:26 ID:???0
東洋系じゃないでしょ
金髪だし色白だし
857花と名無しさん:05/03/01 01:09:38 ID:???0
インド人は白色人種が多いんだよね?
木蓮て眉毛はかなり濃くて太い感じだし
色白のインド人というのはよいかも
858花と名無しさん:05/03/01 02:03:07 ID:???0
象げ色の肌って、東洋人の肌の綺麗さを表現するときに使うしね。
西洋の方だったらミルクのような、とか、楊貴妃の時は
真珠色だったそうだ。
859花と名無しさん:05/03/01 02:04:53 ID:???0
眉毛濃い〜からきっと下の毛も剛毛じゃないkうわやめろなにをs
860花と名無しさん:05/03/01 02:48:48 ID:???0
木蓮は毛深そうってのは、大分前のスレでも話題になってた気がするぞ
861花と名無しさん:05/03/01 02:56:51 ID:???0
当時は太眉ワンレンがブームだったですよ
石原真理子とか
862花と名無しさん:05/03/01 03:05:33 ID:???0
頭金髪なのにくっきり太黒眉毛だしね。

モクレンの目って本当は何色?
茶色に塗られてたり緑に塗られてたりして、
ほんとは何色なんだろう・・・とずーと悩んでた。
863花と名無しさん:05/03/01 06:27:27 ID:???0
>>861
連載当時にしても石原真理子は・・ちょと古い
864花と名無しさん:05/03/01 14:40:55 ID:???0
ちょうどその頃かと。
865花と名無しさん:05/03/01 16:20:39 ID:???0
黒木香とかね
866花と名無しさん:05/03/01 21:01:39 ID:???0
そういや曼珠沙華高校は水泳の授業が無さそうだな
867花と名無しさん:05/03/01 21:04:37 ID:???0
不思議と、確かにそんな感じだなw
868花と名無しさん:05/03/01 22:03:25 ID:???0
5日の鼻夢に新連載が出るの?
869花と名無しさん:05/03/01 22:17:29 ID:???0
当時の外人ならブルックシールズとかも太眉だったなぁ
870花と名無しさん:05/03/01 22:33:32 ID:???0
今日ザ花の予告絵見た。
輪が輪が…もうなにがあったんだ日渡
871花と名無しさん:05/03/01 22:39:29 ID:???0
なんだよ!!気になんじゃないか。
よしっ、ザ花ゆめだな?
872花と名無しさん:05/03/01 22:55:59 ID:???0
>869
ぼく球連載当時、芸能人ではブルック・シールズやジェニファー・コネリー、石原真理子、少女漫画では、ときめきトゥナイトの神谷さんが太繭だったな。
両親は二人とも金髪ではなかったみたいだけど、どちらの遺伝かな>木蓮の金髪
瞳の色に関してだけど、ジェニファーやスーパーモデルのヘレナ・クリステンセン
は着ている服の色によって茶色や緑、青に変わる、と言っていたよ。

木蓮もだけど氷樹も金髪で眉毛は黒、その母親は髪も眉毛も金色だったよ。
873花と名無しさん:05/03/01 23:19:23 ID:???0
コミクス実家だから確認できないけど、モクレン父は
金髪じゃなかったっけ?記憶違いだったらごめん。

連載当時、花木の名前に詳しくなかったので気にはなってたけど
大人になって本物の木蓮や秋海棠の花を見たときは感動しました。
モク=レンは白より紫の木蓮が色っぽくて似合うと思ったり・・
ギョクは白木蓮というよりタイサンボクって感じもするかと。
そろそろ木蓮の開花が待ち遠しくなってきました。
874花と名無しさん:05/03/01 23:58:34 ID:???0
>>870
サイトにはないよね
どんなのよ
875花と名無しさん:05/03/02 01:04:07 ID:???0
うpネ申の降臨を待つ(・∀・)

オゲフィンだけど金髪の人って下も金髪なんだよね・・・
876花と名無しさん:05/03/02 01:11:28 ID:???0
腐女子炸裂なレスやめろと
877花と名無しさん:05/03/02 01:49:13 ID:???0
腐女子のおじょーさんって女のヘアヌードみるんかい?
878花と名無しさん:05/03/02 07:13:24 ID:???0
>>872
869読んで、ときめきの神谷さんも、蘭世に
「ブルックシールズばりのまゆげがすてき」とか言われてたの思い出したんだけど
他にも覚えてる人いてなんかうれしかったw
879花と名無しさん:05/03/02 13:54:43 ID:???0
気になってザ花見てきた。(最後の方のかな?)
ありすと蓮はまだ見れた。
なんで輪は最終話のまま大きくならなかったんだろう。キモイよ別人だよ。
880花と名無しさん:05/03/02 17:23:39 ID:???0
どんな感じ?
今日みてくればよかった忘れてた
881花と名無しさん:05/03/03 00:03:04 ID:???0
875>>
北欧系やドイツ系は、全身の毛が金色の人が多いらしいです。
それに、成人しても金髪のままの人が多いそうです。(それでも50%未満)
実際の所は成長するに従って、金髪から茶色や黒に変わっていく人がほとんど
なんです。(特にハーフの人)


882花と名無しさん:05/03/03 00:24:46 ID:???0
新体操のアンナ・ベッサノワ選手にやってほしいな・・・<モクレソ
肉が足りないかな。モクレソは「豊満な胸」らしいからw
883花と名無しさん:05/03/03 00:50:16 ID:???0
腐女子死ねよ
884花と名無しさん:05/03/03 03:17:03 ID:???0
>883 お先にどうぞ
885花と名無しさん:05/03/03 23:45:59 ID:???0
(@u@ .:;)ノシ
886花と名無しさん:05/03/04 00:22:51 ID:???0
実写妄想ネタはイカンとは思うが…

カンヌで賞を獲ったボクの目を初めて見た時
紫苑の目だ、とオモタ
ガイシュツだったらすまんです。
887花と名無しさん:05/03/04 00:32:09 ID:???0
>>886
相当ガイシュツしまくりでたくさんの人がそう望んだようです。
888花と名無しさん:05/03/04 00:34:20 ID:???0
やぎら ゆうや君だっけ?
ヒワタリさんのショタつぼにハマってたらやばーいカモ
889花と名無しさん:05/03/04 02:27:44 ID:???0
にげてーゆうや君にげてーーー!
890花と名無しさん:05/03/04 02:30:35 ID:FAE2+ZWl0
>>797
自分に期待しない相手って気楽だもんね。
まあ紫苑は紫苑でずっと玉に何かを期待し続けていたとは思うけど。

私は紫苑と玉のこの関係がすごく好きなんだが
実際ああいう男の友情?というのは存在するんだろうか。
891花と名無しさん:05/03/04 02:32:22 ID:FAE2+ZWl0
ここ初めて来たんだけど、僕地球の最後に不満な人が多いのに驚いた。
普通に感動したし違和感とかなかったなあ。
892花と名無しさん:05/03/04 02:34:25 ID:???0
ってageてしまった、ごめん。
893花と名無しさん:05/03/04 02:51:23 ID:???0
>887-889
そうですか。ガイシュツスマソでしたのぉ。
そういう私もイメージはぴったりだとは思いつつ、
やって欲しくないと思っておりましたw
894花と名無しさん:05/03/04 07:49:22 ID:???0
>891
不満な人多いのかな?私も普通に感動したクチなんだけど。
不満のある人が書いてるだけかと思ってた。

いや、確かに、あのラストの春への手紙あたりの展開は
どうかと思ったけど…みんな転生かよ!ってw
895花と名無しさん:05/03/04 10:33:03 ID:xqq0Zz4a0
>894
私も素直にみんなよかったねっておもた。

ところでみなさんそろそろ先生を誉めましょう。
酷すぎます・・。

家族を描くのが非常に上手いと思いマツ。
ていうか泣けますw
どうでしょう?
896花と名無しさん:05/03/04 12:58:04 ID:???0
いや、無理に誉める必要もないでしょーよ
家族を描くのが上手いと思った事ないなぁ・・私は僕地球のころから
その辺の描写も嫌いになったかもしれない。
今ではこの人の描いた話の中でスキなのは、星野少年 だけになってしまった。
897花と名無しさん:05/03/04 13:27:49 ID:???0
褒めたい人は公式行ったりファンレター書いたりすればよし
直接言えない程度の愚痴だから、こうしてチラシの裏に・・・
898花と名無しさん:05/03/04 13:35:20 ID:???0
家族の描写、ぼくタマのありす母のみ、上手いなぁと思った。
輪落下後の、ここからがふんばりどころだよ!ってのや、
輪の看病を手伝うありすに、いつまでもあんたを頼られても、
あんたがずっと事件のせいでしばられるようでねぇ、ってありすにいうところ
まんが独特の都合良さやおキレイさがなくて人間臭くてしっかりした母ちゃんだなーと思った。
それ以降の作品はなぁ…。
899花と名無しさん:05/03/04 13:41:36 ID:???0
ありす母もよかったけど、輪の母も好きだったなー。
輪が変わってしまって「わたしの輪を返して」って言うところ。
前世ものは、今生の人格を押しつぶすことが多いけど
家族にとったらたまらない出来事だよね。
そういうリアルな描写は好きだったなー。


それも過去の話だが…
900花と名無しさん:05/03/04 15:22:25 ID:???0
そういやアクマくん母も良かったな。
回想シーンのみだがアシャ母も良かった。(シヴァを引き取るくだり)
チャチャ母も実母ではないが母として良く描かれていたと思う。
GGの母親も悪くなかったような。(あんまり記憶にない)
母親描くの好きなのかな?
それにしては木蓮母は影が薄いというか何というか。
901花と名無しさん:05/03/04 16:20:52 ID:???0
>900
木蓮母は、描写が少なかった上に木蓮が小さい時に死んでしまったからね。
「お父様の後を追うかのように」と木蓮が言っていたから、木蓮母の死因は自殺?

亜梨子母はしっかり者で、いつも子供達を信じて暖かく見守っていて、母親キャラの中では一番好きだな。
輪のお母さんも最初は覚醒した輪を拒絶したけど、徐々に受け入れていって、「私、シュウカイドウさんのお母さん
にもなれるかしら」と言った所、どの人格の息子も受け入れようする彼女の決意が現れていて好きです。
「未来のうてな」の健母はその二人を足して2で割った感じだな。

描写が少なかった氷樹母って実は、良き妻・良き母だった健母と正反対で、母親として失格気味の女性だったんじゃないかな。


902花と名無しさん:05/03/04 17:00:49 ID:???0
>>891
ループが停滞すると
必ずこういうレスがつく不思議
しかもご丁寧にageたりして
903花と名無しさん:05/03/04 17:22:37 ID:???0
自殺はないでしょ。ほんとに後追いだったら
>「お父様の後を追うかのように」
なんて表現にはならないと思う。
キチェスは元々体が弱いような感じだったし
親子3人で暮らすために苦労したんだと思ってた。

氷樹母の描写が少ないのは話をはしょったからじゃない?
私はうてなの連載中に本誌買うのやめちゃったけど
ぼく球並みに売れてたらもっと細かい描写も入ったのかも。
904花と名無しさん:05/03/04 17:43:37 ID:???0
>>891
苦労してるっぽかったよね、木蓮がジジババに
連れ去られる時下から泣いてたパパも仕事帰りだろ
あの雪の中歩いて・・・w

木蓮ママがチビ木蓮を抱きしめながら泣くとこ
好きだな。
それに輪を助けた奇跡の発想も木蓮ママだったし、
何気に存在感あったよね。

木蓮一家はロシア系に一票
905904:05/03/04 17:44:52 ID:???0
>>891じゃなく>>903
906花と名無しさん:05/03/04 17:51:39 ID:???0
>>900
四郎の母も忘れるなー。
母の日を題材にした読み切りもあったじゃないか。

・・ついでに亜梨子も母だってこと思い出した。
907花と名無しさん:05/03/04 18:09:07 ID:xqq0Zz4a0
アリスモハハ・・・か・

続編に前世の人たちは出てくるのかな
蓮がみんなに話聞きまわって月での話が
掘り下げられたらいいな、
絵は慣れるしかないでしょ。
あのお歳で萌を狙ってくる時点ですごいことですよ皆さん。

でも紫苑だけは描かないでほしいw

908花と名無しさん:05/03/04 18:10:25 ID:???0
またサゲ忘れ・・
いってきまつ
909花と名無しさん:05/03/04 18:55:48 ID:???0
寒いけど、春なのか…。
910花と名無しさん:05/03/04 20:40:03 ID:???0
今更月のエピなんてやってほしくないな
禿げしく後づけ設定になりそうだし、
まだ美しいままの記憶が汚されるのは嫌だね
911花と名無しさん:05/03/04 22:22:00 ID:???0
転生組を出すんなら、一成・桜夫婦にも
赤ちゃんをキボン。蓮マンセーばっかりじゃ可哀相
912花と名無しさん:05/03/04 22:34:41 ID:???0
いらねー
ベタベタの同人後づけの悪寒
913花と名無しさん:05/03/04 23:30:16 ID:???0
月関係の人物は独りも出さんでほしい。
ぼく地球はすっぱり切り離して、全く別話としてやっておくれ。
出来れば現世の仲間(ありすと輪も含む)も出さずに蓮だけで
話しを進めてくれ。
続編と思うから('A`|||ウヘェだけど、別物だと思えば何とか耐えられるかもしれん・・・
914花と名無しさん:05/03/04 23:44:02 ID:???0
大勢の人間の支持を得た作品ってのは、
既に、作者のものであって作者のものではない、
ということだよな。皮肉なことに。
915花と名無しさん:05/03/04 23:47:39 ID:???0
でもやっぱり紫苑と木蓮はまた天使になって
出しゃばってくるんだろうな_| ̄|○
916花と名無しさん:05/03/05 00:02:03 ID:???0
100歩譲って現実に生きてる親たちは出さないわけいかないとしても、
木蓮と紫苑など月世界の住人を出すのはやめてくれ。お願い。
917花と名無しさん:05/03/05 00:19:36 ID:???0
そういや、ザ花ゆめ予告の輪見たー。
気のせいか、見てるうちに目の前が霞んできたから、
トゥリアェズ、上を向いて( ´∀`)ハハハハハハハハハハハハ
と、 ワロておいた。
918花と名無しさん:05/03/05 00:51:48 ID:???0
100歩譲ってもミクロまでだな
あの一族なら好きにして下さい
どーしてもっていうなら田村くらいなら我慢します。
それ以外はもう堪忍して下さいよ。
安らかに眠らせておいてあげて下さいって。
919花と名無しさん:05/03/05 01:29:09 ID:???0
>>903
キチェスの男性は短命だって木蓮母が言ってたけど、やはり女性も体弱かったのかな?
その割には木蓮が月基地で最後から2番目(それも紫苑がワクチンを打たれてたからであって、
そうでなかったら木蓮が最後だった可能性も)に亡くなったのは意外。
やはり木蓮・紫苑は、婚約後は他のメンバーとは必要以外はあまり接触してなかった?
920花と名無しさん:05/03/05 02:01:27 ID:???0
配偶者との絆が強すぎると、一方が死んだとき、連鎖反応を
起こしやすいんだよね。
逆に自分のばあちゃんは、じいちゃんが死んでから
20年も人生をエンジョイして大往生したw
921花と名無しさん:05/03/05 02:47:26 ID:???0
普通は、女性のキチェスは多分身体強いんじゃない。
『おばあちゃん』なんか、殺しても死ななそうだったw
922花と名無しさん:05/03/05 05:37:51 ID:V2Sc/B7dO
昔、東京タワー行って空見たなー。月見て、なんかウルンだなー。厨房だったなー。まだ、夢ん中だったなー
923花と名無しさん:05/03/05 09:58:50 ID:aOHvwqn40
>>919
木蓮は丈夫だったんじゃないかな、というか
精神力が強かったのもあると思う。

>>915
てことは前の読みきりにはでてきたんだな・・・・。
924花と名無しさん:05/03/05 11:54:00 ID:???0
>>915
あの読みきりのおかげで漏れの紫苑に対する
若かりし頃の幻想がガラガラと音を立ててry
925花と名無しさん:05/03/05 12:20:32 ID:???0
月で最後に残ったのがモクレンだったらどうなってたろうな。
なんて妄想で現実(続編)逃避。
926923:05/03/05 12:33:18 ID:???0
>>924
どんな登場の仕方をしたのか・・・・
じゃあまた出てくる率は
高いわけだ。
927花と名無しさん:05/03/05 13:25:12 ID:???0
しおんのあたまは後頭部がつぶれてた
もくれんはデッサン狂いまくって顎が凶器になりそうなねえちゃんだった
神々しさとか聖女のようで綺麗だった頃のカケラもなかった・・・
928花と名無しさん:05/03/05 13:40:01 ID:???0
>>927

交通事故で死んだ霊ですか?
929花と名無しさん:05/03/05 13:40:06 ID:???0
見た目以前に性格がry
930花と名無しさん:05/03/05 16:10:08 ID:???0
ありすと輪に転生したはずなのに出てくるのは・・生き霊?
931花と名無しさん:05/03/05 16:31:13 ID:???0
>>930
実は転生したとか気のせい。
932花と名無しさん:05/03/05 18:33:24 ID:???0
>>927
ええーっなにそれショック
発売日が迫ってますが、怖いですね
933花と名無しさん:05/03/05 18:53:33 ID:aOHvwqn40
>>898
亀レスですがたしかにありすのママってリアルだった。
弟もいい子だったし、良い家族だったな
弟はもちろん出てくるんでしょうね、
ん、輪の妹はもうでた?

個人的にはいっせい君がどんな服を着て
登場してくれるかが楽しみです。

934花と名無しさん:05/03/05 22:04:56 ID:???0
>>925
紫苑より長生きしてそうw
輪がロリになるのか、いまどきだねw


935花と名無しさん:05/03/05 22:51:28 ID:???0
>>925
どっちが精神的に強いんだろう、と言ったら木蓮のような気がする。
少なくとも、狂ったりはしないかと。
936花と名無しさん:05/03/05 23:28:01 ID:???0
木蓮なら植物とおしゃべりできるから寂しくないかも・・・
毎日歌いながら皆の棺を見守って・・・悲しすぎるな。・゚・(ノД`)・゚・。
937花と名無しさん:05/03/05 23:30:03 ID:???0
ある日狂って、黒聖歌歌いだすんじゃ救われないもんね。
938花と名無しさん:05/03/06 00:02:26 ID:???0
>>927
ひぃぃぃぃーーーーっ
本屋で見てくる勇気がないわぁーー
939花と名無しさん:05/03/06 00:04:15 ID:???0
僕を壊す月の光
940花と名無しさん:05/03/06 01:08:59 ID:???0
>>936
あーでもあのちゃちな機械の正体よりも、
そっちの方が切なくていいわ・・・(つД`)
そのシーンで脳内変換しとこ。
言い方替えればヒワタリさんがショタ萌えじゃなかったら、
そういう事もあったわけで。

でも後はマシンタンの世界に突入の悪寒_| ̄|○
941花と名無しさん:05/03/06 12:25:29 ID:???0
でも輪君なくしてあの人気はなかったよね、
正直輪君かわいかったし。ハァハァ
942花と名無しさん:05/03/06 13:14:36 ID:???0
私は初っ端の、ガムをありすの口に吐き出す輪に引いてしまって
最後まで生理的に受け付けなかった。
子供とはいえキモくてキモくて…
943花と名無しさん:05/03/06 13:24:55 ID:???0
>>942
紫苑が憑依しなかったら
ずーっとあんなDQN牡蠣のまんまだったんだろうね
944花と名無しさん:05/03/06 13:30:21 ID:???0
おまいらかわいいと素直に言えよw
945花と名無しさん:05/03/06 13:35:35 ID:???0
>>943
紫苑が憑依してさらにDQN度が増したような気が
946花と名無しさん:05/03/06 16:16:02 ID:???0
>>942
あの回で今でも分からないのが、その後の坂口家の夕食シーン。
ありすがガムのショックで夕食を全く食べられなかったのも、
その理由を恥ずかしくて家族に話せないのも分かるのだけど、
それと「お豆腐5丁の内3丁(うろ覚え)は私の分として買って来たなんて〜言えない」に繋がるんだろ?
「私は食欲がないんじゃなくて、食べる気マンマンだったけど食べられないの。
みんなそんな私の前でパクパク食べないでー!」って事?
947花と名無しさん:05/03/06 16:20:14 ID:???0
>>946
あんた漫画読むには足りないものがあるな
948花と名無しさん:05/03/06 16:34:48 ID:???0
>>947
そう思うんだったら教えてホスィ…。
マジで読解力ないんだよ…。
949花と名無しさん:05/03/06 17:35:54 ID:???0
>みんなそんな私の前でパクパク食べないでー!

ワロタ
950花と名無しさん:05/03/06 17:38:20 ID:???0
確かにそういう意味もあるんだろうけどはっきり説明されると萎えるなー。
951花と名無しさん:05/03/06 18:14:20 ID:???0
>>948
直すのは無理、重症
952花と名無しさん:05/03/06 20:20:14 ID:???0
ワロタ
>>946の超訳で、いろんなシーンを解説してほしいかもw

でも今の中高生くらいだと、素で想像力読解力ない子が多いんだよな
「だって、ちゃんとそうやって書いてないじゃん」みたいな
953花と名無しさん:05/03/06 21:01:08 ID:???0
豆腐は1丁も食えねー・・・
954花と名無しさん:05/03/06 22:00:34 ID:???0
>>948
読解力以前の問題だ
心の問題だから根深い
955花と名無しさん:05/03/06 22:12:04 ID:???0
日渡の漫画はノリで読め
956花と名無しさん:05/03/06 22:34:26 ID:???0
考えるな、感じるんだ
957花と名無しさん:05/03/07 00:04:51 ID:jFlMDNYc0
ワロスw
958花と名無しさん:05/03/07 00:37:18 ID:???0
・・・わたしたち、もうそろそろ次のスレへと帰っていくのね。
また次スレで逢えるから、こんなにも懐かしいのね・・・

次スレは祭りになりそうな悪寒
959花と名無しさん:05/03/07 00:40:53 ID:???0
そうだな。
このスレもう少し持つかとおもたが、最近レスも多めに付いてるし
僕月発売前には、すでに次スレいってるか。

次スレは、祭りか もしくは戦争かー。
960花と名無しさん:05/03/07 00:41:02 ID:???0
>>955
この人の漫画は結局それに尽きると思う。
961花と名無しさん:05/03/07 00:47:15 ID:???0
>>960
んなことない
昔の作品は心で読むものばかりだった
962花と名無しさん:05/03/07 00:58:17 ID:???0
心ってのはわかるよ、
自分が言いたかったのはグダグダ考えても無駄ってこと。
963花と名無しさん:05/03/07 09:53:41 ID:???0
ちょっと気が早いかと思ったけど
ダメもとで次スレ建ててみたら立っちゃった。

ぼくの地球を守ってを守って&日渡作品すれ 8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1110156617/
964花と名無しさん:05/03/07 09:57:57 ID:YUgk05eb0
私達はみんな次スレへ…
次スレへ還るの
幾度もスレを繰り返して
dat落ちも… HTML化も…
回帰… しながら
みんな 次スレへ還っていくんだわ
おまいらが… こんなに懐かしいのも
きっと… 次スレでまた出逢えるからなんだわ

・・・って、やっぱ気が早すぎたかなゴメン
新作の崩壊を見たいような見たくないような気持ちで
半分狂ってたのかも知れないorz
965花と名無しさん:05/03/07 11:28:55 ID:???0
 
966花と名無しさん:05/03/07 13:41:58 ID:???0
電波漫画には電波で読み解く事!
967花と名無しさん:05/03/07 16:46:02 ID:YUgk05eb0
お豆腐は2丁が限界だな、私は。

ところで、湯豆腐って実家じゃ豆腐とダシ要の昆布を敷くだけで
味付けしないで炊くんだけど、皆さん他のものって入れたりします?
おでんが好きだったり、ありすって結構和食派なんだろうか
968花と名無しさん:05/03/07 17:32:59 ID:???0
誤爆?
969花と名無しさん:05/03/07 17:54:08 ID:???O
埋めついでの雑談でしょ。
970d:05/03/07 18:01:50 ID:???0
@文学板
人権擁護法が文学に与える影響を憂うスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1110084046/l50

@ギャルゲー板
人権擁護法がギャルゲーに与える影響を憂うスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1110083135/l50

@テレビサロン
今テレビ番組が人権擁護法案で危ない!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1110035903/l50
971花と名無しさん:05/03/07 20:21:03 ID:???0
>>967
うちも昆布だしのみですね。
で、湯豆腐あっためる土鍋の真ん中に
刻みネギ入りの醤油ダレを入れた湯のみを置いて
一緒にあっためておきます。

・・・ってここまで書いて今単行本みたらタレが置いてある。
一般的なのか、これって。
972花と名無しさん:05/03/07 21:38:49 ID:???0
>>967
うちも出し昆布だけだった。根付の大きい奴。あと醤油と鰹節と卵で作った付けダレを
酒の燗をするような金属容器に入れて鍋であっためてた。
しかし、自分は豆腐好きじゃなかったんで湯豆腐のときは殆ど食べれなかった。
特性のタレも嫌だったし、昆布も好きじゃないし。湯豆腐後、親と兄弟はとりあうように
出汁昆布食べてたなぁ。
973花と名無しさん:05/03/07 22:11:04 ID:???0
アムカの好物がふろふき大根だったから
日渡自身がお袋の味的な料理が好きなんじゃないの?
たけるのカレーも含めて。

話がずれるけど店屋物とかおさんどんとか今言わないよね。
974花と名無しさん:05/03/07 22:12:42 ID:???0
× 今言わない
○ あまり使わない

だった。
15年ぐらい前、初めて読んだときにおさんどんの意味が分からなくて調べたw
975花と名無しさん:05/03/07 22:15:21 ID:???0
15年か・・・。
976花と名無しさん:05/03/07 23:07:45 ID:???0
>>973
おさんどんはまぁ今はあまり使わないかもしれないけど、店屋物は今でも普通に使われてると思う。
973の周りではなんていってるのか興味がある。
977花と名無しさん:05/03/07 23:08:29 ID:???0
確かに「店屋物」とか「おさんどん」という言葉は、ほとんど使われていないね。
どちらかと言えば、前のスレで話題になった「たらし」の方が結構使われていたな。
978花と名無しさん:05/03/07 23:09:45 ID:???0
グラタン作ってたありすに輪がおでん食べたいと言った時、
おでんは3時間以上煮込まにゃならんのじゃ〜。
と、思ったもんだ。
おでんはタコとこんにゃくとじゃがいもが好きだ。大根もいいな。
979花と名無しさん:05/03/07 23:36:02 ID:???0
>>976
973だけど私の周囲では聞いたことがないです。>店屋物

どうやら、輪の「店屋物はもう飽きた」との言葉が示してるような
総称が必要になる場面が今まで全く無かったみたい。
980花と名無しさん:05/03/07 23:44:50 ID:???0
店屋物以外の言い方ってデリバリーになるの?それとも単に出前?
食堂の丼ものやそばの出前は店屋物がやっぱりしっくり来ると思う自分。
981花と名無しさん:05/03/07 23:51:09 ID:???0
話全然変わるけど、
連載当時木蓮叩きすごかったって聞いたんだけど、
それって、木蓮総受けだから?
982花と名無しさん:05/03/08 00:21:17 ID:???0
私の周囲では「木蓮は裏表があるから嫌い」と言っていた人が多かったな。
木蓮の場合は、育った環境がそうさせたと思うけどな。
983982:05/03/08 00:25:13 ID:???0
正確には、木蓮が3歳以降から育った環境でした。書き忘れてごめんなさい。
984花と名無しさん:05/03/08 00:45:24 ID:???0
素の木蓮、お茶目で可愛いと思ったけどなー
キチェスとしては辛いこともあったかもしれないけど
子供の頃にきちんと親から愛された経験があるから
前向きにがんばっていられたんだと思う。

それに比べ後半すっかり放置だった氷樹が可哀相
985花と名無しさん:05/03/08 00:53:43 ID:???0
氷樹がイギリスにいた頃の話も全く出てこなかったよね。
最初から彼女の過去話をやる気はなかったのかな?
986花と名無しさん:05/03/08 01:28:20 ID:???0
氷樹スルーの原因を考えてみた。

1.途中で考えるのがめんどうになった
2.ゲームで忙しくてそれどころじゃなかった
3.アンケや編集の意見を気にして削った
4.ショタじゃないから萌えなかった
5.木蓮とキャラがカブってたから避けた.
6.他のキャラ描いてたら余裕がなくなった
7.なんとなく

シシイといい氷樹といい、やっぱり不憫だ・・・
987花と名無しさん:05/03/08 09:01:10 ID:???0
みんな「総受け」はスルーか・・・。
こういう表現が普通になってきたのは時代なのか。
988花と名無しさん:05/03/08 13:50:46 ID:???0
>986
3.5.6.7が妥当かな。
ヒワタリさんも、本当はちゃんと氷樹とその周辺人物の設定を考えていて、氷樹の過去話も
する予定みたいだったよ。連載初期の方に、ボブの本名も書かれていたような(忘れたけど)

せめて氷樹が来日した時、お父さんの口から健に伝える、という形で氷樹の過去話を明かして
くれれば良かったけどね。その時なら、健も素直に話を聞いてくれただろうし。



989花と名無しさん:05/03/08 14:45:27 ID:???0
>>987
痛い表現だなと思ったので無視。
990花と名無しさん:05/03/08 15:17:33 ID:???0
輪の聖衣と同じぐらいの感覚で激しくスルー
あぁ春休みなんだなぁと。
991花と名無しさん:05/03/08 15:46:47 ID:???0
総受けがどういう意味かよく分かりません
992花と名無しさん:05/03/08 16:05:33 ID:???0
総受けと言うよりは誘い受・・(ry
いえなんでもありませんことよ。コホン
993花と名無しさん:05/03/08 16:32:54 ID:???0
くだらね
994花と名無しさん:05/03/08 16:46:52 ID:???0
埋めだからいいのさ
995花と名無しさん:05/03/08 19:25:39 ID:???0
 ( ´,_ゝ`)プッ
996花と名無しさん:05/03/08 19:28:44 ID:???0
996
997花と名無しさん:05/03/08 19:35:36 ID:???0
997
998花と名無しさん:05/03/08 19:48:07 ID:???0
m9(^Д^)プギャーーーッ
999花と名無しさん:05/03/08 19:55:45 ID:???0
999
1000花と名無しさん:05/03/08 19:56:20 ID:???0
1000(σ´D`)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。