りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・八たび

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
荒れつつ叩かれつつも、やっぱりなければなかったなりに受け皿なしに宙に浮く
話題をここで受け止めるために面談スレは続けましょう。荒らさず暴れずマターリと
・比較話はこちらのほうで。本誌スレでは荒れる元
 逆に一つの雑誌に限定した話が長く続くときは、本誌スレへの移動も考えよう
・煽り荒しは無視が一番
・ハァハァ話はアニメ板で、他ジャンルとの比較は該当板でどうぞ。
 ここではそういうものを不快に思われる方が圧倒的です。

■前スレ
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・七たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1072787856/
■アニメ板
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1069717344/l50

過去スレ、関連スレ、関連サイトは>>2-7 あたり
2花と名無しさん:04/01/31 21:40 ID:???
2げっと
3花と名無しさん:04/01/31 21:42 ID:???
■過去スレ
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・六たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071584248/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・五たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069908104/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・四たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064852837/
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・三たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1052135394/l50
りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談・再び
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1033/10335/1033520270.html
〜りぼん&なかよし&ちゃおで3社面談〜
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1002/10027/1002776750.html
■雑誌別スレ
☆★りぼんの漫画について part35★☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074271445/l50
逝く年来る年 なかよし16
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070893350/
★マターリ at ちゃお★ 〜その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070970675/
■公式サイト
りぼんわくわくステーション
http://ribon.shueisha.co.jp/
デジなか
http://www.nakayosi-net.com/
ちゃおランド
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/
4花と名無しさん:04/01/31 21:44 ID:???
少女漫画誌売上トップ5
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuD.htm#D2
りぼん  99.0万
ちゃお  91.1万
なかよし 52.0万
別マ   46.5万
花とゆめ 34.0万
※集計期間が2001年1月〜12月らしいので現在はりぼんとちゃおは逆転している模様。

JMPA読者構成データ
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/E/D.htm#Anchor-d02

            16歳未満       16歳以上
         13歳未満 13〜15歳 16〜18歳 19歳以上 
ちゃお        82.5%   13.9%   . 1.8%   . 1.8%
りぼん        64.6%   31.2%      . 4.2%
少女コミック    26.3%   40.2%   15.1%   18.4%
マーガレット    19.0%   39.0%   24.0%   18.0%
プリンセス     13.0%   24.0%   34.0%   29.0%
別冊マーガレット..10.1%   29.0%   27.6%   33.3%
cheese!        5.2%   35.0%   25.0%   34.8%
花とゆめ      4.0%   33.4%   28.8%   33.8%
ザ・マーガレット  5.8%   22.9%   26.5%   44.8%
LaLa          4.0%   16.1%   25.0%   54.9%
プチコミック        5.2%         8.6%   86.2%

※講談社・角川書店はデータなし
5花と名無しさん:04/01/31 21:53 ID:???
文教堂の売上ランキング(1月30日更新)
http://219.163.60.3/bignet2/magranking.asp?id=jocom
1 (1) 0613902 ちゃお 小学館 20031229 14356
2 (2) 0103902 りぼん 集英社 20031229 5949
3 (3) 0103302 なかよし 講談社 20031229 5589
4 (4) 0920502 La・La 白泉社 20031224 3051
5 (5) 0834901 別冊マ−ガレット 集英社 20031213 2372
6 (6) 0326702 Cookie 集英社 20031226 2142
7 (7) 0819301 ほんとにあった怖い話 朝日ソノラマ 20031122 1587
8 (8) 0617502 Cheese! 小学館 20031224 1572
9 (9) 0475901 別冊フレンド 講談社 20031213 1543
10 (10) 0112901 別冊花とゆめ 白泉社 20031126 1458

今回の売上げは1年で最も漫画や付録に力を入れる2月号(お正月特大号)のものである。
6花と名無しさん:04/01/31 21:57 ID:???
■アニメ板過去スレ
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063808419/
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057025736/
少女漫画関連アニメ・ガチンコ代理戦争
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049078189/
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ 3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038777587/
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ 2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1025/10254/1025445432.html
出版社&メーカーガチンコ代理戦争 満月vsミュウミュウvsミルモ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018050669/ (html化待ち)
満月をさがして>>>>ミルモ>>>>ミュウミュウ
http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1028/10280/1028015506.html
7花と名無しさん:04/01/31 22:02 ID:???
■The BBS
ザ掲示板
http://thebbs.jp/
THE少女漫画
http://anime_b.dot.thebbs.jp/

リアル読者の意見を知りたい方は
2ちゃんねる@少女漫画板よりもTHE BBSの方が良いかもしれません。
8花と名無しさん:04/01/31 22:09 ID:???
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

華麗に8げっつ☆
9花と名無しさん:04/01/31 22:13 ID:???
あ、モツカレー。
10花と名無しさん:04/01/31 22:29 ID:???
>>7に追加
リアル読者の意見を知るには「オリジナル☆ランキング」を見る手もある

オリジナル☆ランキング
http://guriuri.com/ranking/index.html

ちゃおランキング
http://guriuri.com/ranking/submenu.asp?ID=122

りぼんランキング
http://guriuri.com/ranking/submenu.asp?ID=289

りぼん&ちゃお広場
http://guriuri.com/ranking/submenu.asp?ID=390

残念ながらなかよしランキングはないようだ
11花と名無しさん:04/02/01 07:25 ID:JR2wOtRs
乙でございます

おい、おまいら
りぼんとなかよしって
どっちのほうが若手・新人作家のレベルが高いんだ?
ついでにスレ違いも覚悟で
花とゆめの若手・新人作家とも比べていただきたい

え、ちゃお?
あの三誌の立場がなくなっちゃうくらい
レベル高いっすよ
12花と名無しさん:04/02/01 07:37 ID:???
>>11
若手・新人作家のレベルは分からないけど(増刊見ないもんで)、
なかよしの中堅レギュラーの水上、安藤、えぬえ、恵月なら
今のりぼんなら普通にレギュラーとしてやれるんじゃないの?
13花と名無しさん:04/02/01 08:41 ID:???
今、プリキュアのアニメを見てるけど、
漫画・上北ふたごの上北ふたごって誰ですか?
14花と名無しさん:04/02/01 11:07 ID:???
プリキュアを漫画化する漫画家ですよ。
それ以上何をどう説明しろと。
15花と名無しさん:04/02/01 11:49 ID:???
>>11
自分で比べろよ

自分で比べられないようだったら、
ちゃおだけ評価はやめれ
16花と名無しさん:04/02/01 12:11 ID:???
りぼんTVアニメ化作品
1982.10-1983.09   .   日テレ ときめきトゥナイト           池野恋
1990.01-1992.09   .   フジ   ちびまる子ちゃん(1期)        さくらももこ
1995.01-  .      .   フジ   ちびまる子ちゃん(2期)        〃
1992.10-1993.12 11.4% テレ東 姫ちゃんのリボン           水沢めぐみ
1994.01-1995.06 11.3% テレ東 赤ずきんチャチャ           彩花みん
1994.03-1995.09 12.9% テレ朝 ママレード・ボーイ           吉住渉
1995.07-1996.03 08.3% テレ東 ナースエンジェルりりかSOS  秋元康/池野恋
1995.09-1996.09 09.6% テレ朝 ご近所物語               矢沢あい
1996.04-1998.03 07.9% テレ東 こどものおもちゃ            小花美穂
1997.03-1997.09 06.1% テレ東 ケロケロちゃいむ           藤田まぐろ
1998.04-1998.09 02.7% テレ東 魔法のステージファンシーララ 春日るりか ※原作スタジオぴえろ
1999.02-2000.01 05.2% テレ朝 神風怪盗ジャンヌ           種村有菜
2001.04-2002.03 02.9% テレ東 超GALS!寿蘭              藤井みほな
2002.04-2003.03 02.4% テレ東 満月をさがして             種村有菜
2003.05-2003.11    .  アニマ ウルトラマニアック           吉住渉
17花と名無しさん:04/02/01 12:13 ID:???
ちゃお/ぴょんぴょん/学年誌 TVアニメ化作品
1982.01-1983.02   .   テレ朝 あさりちゃん               室山まゆみ
1985.04-1985.10   .   フジ   炎のアルペンローゼジュディ&ランディ 赤石路代
1985.06-1986.02   .   日テレ 魔法のスターマジカルエミ    あらいきよこ ※コミカライズ
1986.03-1986.08   .   日テレ 魔法のアイドルパステルユーミ あらいきよこ ※コミカライズ
1986.03         .   テレ朝 Mr.ペンペン             室山まゆみ ※1話のみ
1992.01-1992.12 05.1% 日テレ ママは小学4年生         中森衣都 ※コミカライズ
1993.09-1994.08 10.1% TBS   ムカムカパラダイス!      芝風美子/いがらしゆみこ
1994.09-1995.08 11.2% TBS   とんでぶーりん             池田多恵子
1995.04-1996.03 07.6% テレ東 愛天使伝説ウェディングピーチ 富田祐弘/谷沢直
1996.04-1997.02 06.8% テレ東 水色時代                やぶうち優
1997.02-1998.01 07.0% テレ朝 キューティーハニーF      飯坂友佳子 ※原作永井豪
1997.04-1997.12 04.8% テレ東 少女革命ウテナ       ビーパパス/さいとうちほ
1998.02-1999.02 05.2% テレ朝 こっちむいてみい子          おのえりこ
                    ふしぎ魔法ファンファンファーマシー 森江真子 ※原作柏葉幸子
                    ヘリタコぷーちゃん           笹木竹丸
1999.04-2000.10 05.8% N教   コレクター・ユイ(1-2期)        麻宮騎亜
2000.07-放映中.   .   テレ東 とっとこハム太郎            河合リツ子
2001.03-2002.02 06.1% テレ東 Dr.リンにきいてみて!         あらいきよこ
2001.04-2002.01 03.7% テレ東 コメットさん            あべさより ※コミカライズ
2001.10-2003.10   .   N教   カスミン            吉田玲子/八神千歳 ※コミカライズ
18花と名無しさん:04/02/01 12:14 ID:???
2001.10-2003.10   .   N教   カスミン            吉田玲子/八神千歳 ※コミカライズ
2002.04-2003.03   .   テレ東 わがままフェアリー ミルモでポン!  篠塚ひろむ
2003.04-放映中.   .   テレ東 わがままフェアリー ミルモでポン!G 篠塚ひろむ


なかよしTVアニメ化作品
1991.01-1992.02   .   テレ朝 きんぎょ注意報!           猫部ねこ
1992.03-1993.02 10.7% テレ朝 美少女戦士セーラームーン     武内直子
1993.03-1994.03 12.4% テレ朝 美少女戦士セーラームーンR    〃
1994.03-1995.02 13.4% テレ朝 美少女戦士セーラームーンS    〃
1995.03-1996.03 10.7% テレ朝 美少女戦士セーラームーンSuperS 〃
1996.03-1997.02 08.1% テレ朝 美少女戦士セーラームーンセーラースターズ 〃
1993.01-1993.12 04.7% 日テレ ミラクル☆ガールズ          秋元奈美
1994.04-1995.01   .   NHKBS (超)くせになりそう        吉村杏/なかの弥生
1994.10-1995.12 06.8% 日テレ 魔法騎士レイアース          CLAMP
1995.04-1998.03   .   NHKBS あずきちゃん(1-3期)      秋元 康/木村千歌
1995.10-1996.09 05.9% テレ朝 怪盗セイントテール          立川恵
1996.10-1997.03   .   MXTV  わんころべぇ              あべゆりこ
1997.09-1999.01 09.5% テレ朝 夢のクレヨン王国        福永令三/片岡みちる
1998.04-1998.09 03.6% TBS   アキハバラ電脳組        ことぶきつかさ ※原作KA・NON
1998.04-1999.02 09.4% フジ   ひみつのアッコちゃん(3期)      赤塚不二夫
1998.04-2000.03   .   NHKBS カードキャプターさくら(1-2期)     CLAMP
1998.10-1999.09 05.9% テレ東 スーパードール★リカちゃん     征海未亜 ※タイアップ
19花と名無しさん:04/02/01 12:14 ID:???
1999.02-2000.01 10.4% テレ朝 おジャ魔女どれみ        たかなししずえ ※原作東堂いづみ
2000.02-2001.01 11.2% テレ朝 おジャ魔女どれみ♯          〃
2001.02-2002.01 10.6% テレ朝 も〜っと!おジャ魔女どれみ     〃
2002.02-2003.01 08.3% テレ朝 おジャ魔女どれみドッカ〜ン!    〃
2000.03-2002.02   .   NHKBS だぁ!だぁ!だぁ!          川村美香
2002.04-2003.03 04.8% テレ東 東京ミュウミュウ        吉田玲子/征海未亜
2002.07-2003.03 05.2% テレ東 ふぉうちゅんドッグす      友野康治/岸原周司
2003.02-放映中.   .   テレ朝 明日のナージャ         あゆみゆい ※原作東堂いづみ
2003.04-放映中.   .   テレ東 マーメイドメロディー・ぴちぴちピッチ 花森ぴんく ※シナリオ/横手美智子
20花と名無しさん:04/02/01 13:19 ID:???
なかよし
2004.02-放映中.   .   テレ朝 ふたりはプリキュア 上北ふたご ※原作東堂いづみ

りぼん
2004.??-未定.   .    アニマ 愛してるぜベイべ☆☆ 槙ようこ
21花と名無しさん:04/02/01 15:04 ID:???
>>13
なかよしで「よばれてとびでてアクビちゃん」描いてるよ。
昔は上北「沢」ふたごというペンネームだったが。
22花と名無しさん:04/02/01 15:39 ID:???
ガッシュはちゃおアニメということにはならんだろうな
23花と名無しさん:04/02/01 18:09 ID:???
>>16-20
乙彼
>>1
乙彼
24花と名無しさん:04/02/01 18:47 ID:eJtUhsyY
>15
そうやってかみつくおまい
すみません、逝ってよし

でも花ゆめの若手はかなり今ひとつらしいぞ
凄い顎描く人もいれば
指圧を話に入れる意味あるの?的物語を書く人もいるし
あげくのはてにゃあ
パクリ描いてるとたたかれてる人までいるぞ
スレ違いでごめんなさい
25花と名無しさん:04/02/01 22:02 ID:???
少女漫画用語辞典を見る限り、花ゆんめ作家はまんべんなく叩かれてる
という気がするんだがどうだろう。りぼんスレがそうであるのと同じように、
マンセーとアンチが入り交じってることもあるんだろうけど。
26花と名無しさん:04/02/01 23:27 ID:rVl0dYO8
プリキュアやウエディングピーチのような
タイアップものも含めるのなら
ちゃおアニメにはガッシュやデ・ジ・キャラットにょも
入ってないと。
あと、なかよしにはアクビちゃんとか
27花と名無しさん:04/02/01 23:31 ID:???
みんなアニメ好きだね。
俺は全然見ないから、よくわからんわ。
好きな漫画はアニメ化して欲しく無いタイプだし。
子供の頃はベルばらの再放送を喜んで見てたもんだが。
28花と名無しさん:04/02/02 00:22 ID:???
私もアニメ見ないし好きな漫画はアニメ化して欲しくないクチだ
29花と名無しさん:04/02/02 00:36 ID:???
漏れはアニメ見る方。ただ、あんまり安易にアニメ化されるのは反対。
本当にその作品に人気があって、ファンの盛り上がりの末にアニメ化するなら良いけど、
雑誌の宣伝の為だけにアニメ化されるのは何か違うだろうと。

一昔前は、アニメの宣伝効果による売り上げ増もあったと思うが、
最近は売り上げに貢献してるアニメも少ない気がするし(特になかよし)
30花と名無しさん:04/02/02 00:42 ID:???
そもそも好きな漫画がアニメ化されたことほとんどない(w。
31花と名無しさん:04/02/02 01:20 ID:???
NHK-BS2のプラネテスやスピカくらいの
クオリティでやってくれるならアニメ化歓迎。
32花と名無しさん:04/02/02 07:21 ID:O8p9QHY3
>30
それはまたお気の毒に・・・
あたいは1本だけあるけど
少女漫画じゃないからねえ・・・
(ちなみに新聞漫画のあたしンち)
何となく気持ちわかるわあ
33花と名無しさん:04/02/02 09:18 ID:???
ただアニメ化するとしないでは知名度が全然違うからね・・・
セーラームーンなんかがいい例。
34花と名無しさん:04/02/02 09:31 ID:???
東京ミュウミュウ・ぴちぴちピッチはタイアップ&コミカライズな罠。

でなけりゃあんなクオリティの漫画でアニメ化なんてあり得ない。
なかよし最後の生え抜きアニメはだだだと思いきや、実はふぉうちゅんドッグすだったりする。
35花と名無しさん:04/02/02 12:55 ID:???
犬こそタイアップだろうがよ・・・。
ミュウ・ピッチは漫画家のオリジナルではないにしても
なかよし(講談社)のオリジナルなんだし。
36花と名無しさん:04/02/02 14:17 ID:???
少年漫画はいいよな〜。
ボーボボだってゴールデン・地上波・全国放送なんだもん。
しかもアニメの出来が結構いいし。
37花と名無しさん:04/02/02 16:07 ID:???
>>31
プラネテスはともかくスピカのクオリティ高いか?
38花と名無しさん:04/02/02 17:14 ID:???
>>37
あの的確な間の取り方は民放のアニメじゃろくすっぽ出来てないでしょ。
39花と名無しさん:04/02/02 18:26 ID:???
アニメの話は板でおながい
40花と名無しさん:04/02/02 20:06 ID:nokCVQ75
上北ふたごの描くプリキュアはショートコミックということになるのかな?

3誌公式発売日前日age
41花と名無しさん:04/02/02 21:07 ID:???
>>33
昔はそうだったかも知れないけど、今は状況が変わってる気がする。
ぴっちなんか番組自体は延長なのに、なかよし本誌の売り上げに貢献してるとは思えない。
番組を見る層と、本誌を買う層に微妙にズレが出来ているという事なのか。
今のチビッ子たちはアニメは見ても、漫画読まなくなってきてるのかな。
42花と名無しさん:04/02/02 21:50 ID:???
ミルモは、ちゃお本誌の売り上げに貢献してるね。
43花と名無しさん:04/02/02 22:27 ID:???
>>41
ピッチのアニメが無かったら売上もっと悲惨だったと思うぞ
44花と名無しさん:04/02/02 22:30 ID:???
>>43
元から悲惨だったから大して変わりゃしないだろw
45花と名無しさん:04/02/02 22:30 ID:???
>41
あなたはなかよし作品の単行本の中ではピッチがダントツの売れ行きだって知ってる?
46花と名無しさん:04/02/02 22:30 ID:???
>>41
とりあえず商品が売れれば金が講談社に割り振られるんだし、簡単にはやめられないんじゃない?

部数が増えていないように見えても、何もしなければ部数はさらに減少しているかも。って実際のところどうなんだろう。
47花と名無しさん:04/02/02 22:34 ID:???
>>46
ここ1年の部数の推移の予想は
ちゃおとなかよしは横ばい、
りぼんは大きく落としたといったところだろう。
48花と名無しさん:04/02/02 23:24 ID:???
>46
講談社的には、部数が増えなくても玩具売上から版権収入があって
収支がプラスになればそれでいい、とか考えてるのかもしれん。
漫画雑誌としてはある意味斬新なビジネスモデルかも。
出版社が原案として(C)とってる例ってミュウミュウとピッチ以外にあるっけ?
49花と名無しさん:04/02/03 00:01 ID:???
>>45
「ぴっちがダントツ」と言うよりは「他が売れなさすぎ」なだけなんじゃねぇの。
つか、コミックじゃなくて本誌の話してんだけど。
50花と名無しさん:04/02/03 00:38 ID:???
ところでピッチの単行本ってどういう層が買ってるんだろう?
征海のミュウは萌えヲタが買うのは分かるのだが。
花森の絵って全然萌えないし、オバも当然買わないだろうから
リア消だけで売上さばいてるのかな。
その割にはTHE掲示板とか見ると書き込みは悪口ばかりだからなあ。
51花と名無しさん:04/02/03 12:39 ID:???
ぴっちて娘。物語より売れてんの?

モー娘。って結構な部数だしてなかった?何万部突破てやつ見た記憶ある。
それより多いのか…中身がどうにせよアニメ化効果すげぇね。
52花と名無しさん:04/02/03 14:19 ID:???
アニメも2年目突入だし平均以上のヒット作にはなったね。
53花と名無しさん:04/02/03 15:16 ID:???
ぴっちがなかよしでダントツだろうが、ランキングにすら出ない現状。
他が売れなすぎってのもあるけどね。りぼん以外、幼年誌って
元々コミックスが売れないんだよね。アニメ化大ヒットでもしない限り。
一番コミックスが売れるのは中高生対象のコミックス。
54花と名無しさん:04/02/03 15:30 ID:???
>>53
またりぼん厨のオナニーがはじまったなw
55花と名無しさん:04/02/03 15:33 ID:???
今は知らんが昔は「娘。物語」は満月やベイベよりずっと売れてた。
「娘。」は2巻が出た段階でたしか100万部突破したはず。
56花と名無しさん:04/02/03 16:01 ID:???
>>55
アリガトン、そうだよね
もしかして自分の記憶が100万部と10万部間違えてたのかと思った。
57花と名無しさん:04/02/03 16:02 ID:???
それともピッチが100万部いってるのかと、かなりビビッたw
58花と名無しさん:04/02/03 21:36 ID:???
20代後半なのにりぼん・なかよし・ちゃおを買ってしまいました・・・
ふろくゴーカですね。。
59花と名無しさん:04/02/03 22:14 ID:???
漫画目当てで買ってるとかなり持てあますけどね。
キャラ入りのポーチとかあったってまさか使えないし、
分別して捨てるのも面倒だし。
60花と名無しさん:04/02/03 23:04 ID:???
大きいお友達としては、付録の筆箱などは
印刷がはがせる、バッグなどの全サはロゴが
はずせるようなものキボソ
61花と名無しさん:04/02/04 00:41 ID:???
大きいお友達に対応させてどうする(w
大きいお友達、なんてかわいいい方じゃなく幼年誌ヲタでいいんじゃ・・
つけあがられて少女漫画が穢れくのは見たくないのだが。
一時期のなかよしのようにほかも狂わされたら困る。
62花と名無しさん:04/02/04 00:45 ID:???
>>61
あんたも同類だろ>幼年誌ヲタ
63花と名無しさん:04/02/04 01:12 ID:???
りぼんの「いくみのお出迎えファッション大募集!!」の注意事項に
氏名・学年などは必ず正しく記入してください。事実と異なる場合云々ってあるねw
64花と名無しさん:04/02/04 01:45 ID:???
ていうかここの人の大半は学年なんかないわけだが。
65花と名無しさん:04/02/04 01:47 ID:???
それよりもマネは止めましょうの注意書きに誰も何も言わないのか?
66花と名無しさん:04/02/04 02:07 ID:???
民放でないウルトラマニアックのアニメは
全く売り上げに貢献しなかったな
内容も漫画と全く別物だし
67花と名無しさん:04/02/04 02:12 ID:???
>>59
親戚の子供にでも上げれば喜ぶだろう
うちは正月にまとめて親戚の子供にあげている。
68花と名無しさん:04/02/04 02:35 ID:???
それよりも年賀状グランプリに大人っぽいのがチラホラ?
69花と名無しさん:04/02/04 02:42 ID:???
>>36
集英社は元々そんなにアニメに熱心じゃない。
ボーボボよりコミックは売れている黒猫やミスフルだってアニメに
なってないよ。
70花と名無しさん:04/02/04 04:07 ID:???
>今は知らんが昔は「娘。物語」は満月やベイベよりずっと売れてた。
正確な部数はわからないが、出版社のランキングを見る限り
満月やベイベとそんなに差があるとは思えないのだが。
71花と名無しさん:04/02/04 14:13 ID:???
>>70
なかよしKCの発売日の6日は、りぼんMCの発売日の15日より
トーハンのランキングに入るにはかなり不利な日程。
娘。の単行本は1巻あたり約50万部の売上だが、
満月やベイベは、ジャンプでは売れてない部類のこち亀やいちごより
部数は下だと推測される。当然娘クラスには及ばない。
72花と名無しさん:04/02/04 14:25 ID:???
ちなみに東京ミュウミュウは全7巻で累計150万部と、なかよし誌面の
広告に書いてあった。一巻あたりにすれば約22万部。
たぶん満月、ベイベ、ピッチの部数はこのあたりに近いのではないか?
73花と名無しさん:04/02/04 17:05 ID:???
満月は40万部は余裕にいく
74花と名無しさん:04/02/04 17:42 ID:???
ところでさ、ちゃおの単行本が今月発売の分から、
従来の「ちゃおFC」とフラワーコミックス名義だったのから分離独立して
「ちゃおコミックス」となるんだけど、りぼん(RMC)を意識してかな。

さらに発売日がこれまでは性コミと同じ26日ごろだったんだけど。
4月発売分から「毎月2日」(ジャンプと思いきりかぶるな)になるらしい。
このことがちゃおの弱点といわれる単行本売上に結びつくかどうか。

ちゃおランド、2月3日のニュース
「ちゃおFC」が春から「ちゃおコミックス」にかわるよ!
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/news/news.html
75花と名無しさん:04/02/04 18:12 ID:???
ほー。2日とはまた微妙なところに。
本誌発売の前日ってのは、効果としてどうなんだろうね。
6日発売のなかよし単行本ともぶつかりそうな気がするが。
76花と名無しさん:04/02/04 21:23 ID:???
コミックスとちゃお一緒に買わす作戦かな??
77花と名無しさん:04/02/04 21:53 ID:???
ちがう、
1日におこずかいをもらったばかりのリアルに
コミクスを買わせて他のコミクスをかえなく
するつもりだ。





なかよしつぶしとでも言おうか
78花と名無しさん:04/02/05 00:25 ID:???
>>72
ミュウミュウはコミック売れてないので有名だろうがw
そんなのと一緒にするなよw
ピッチごときより満月、ベイベの方が当然売れてるよ
79花と名無しさん:04/02/05 00:33 ID:???
つうか、こち亀やいちごは一巻50万部程度は普通にいってるだろ
ジャンプで長期連載している漫画で、累計1000万部前後が最低ラインのはず。
売れないので有名だったホイッスルも1000万近く行ってたはず。
所詮少女漫画とはレベルが違うよ。
80花と名無しさん:04/02/05 00:33 ID:???
>>78
りぼん厨の脳内ソースでは売れてるんだろうなw
じゃ満月とベイベの具体的な売上部数を調べてきてくれ。
出版社が発表している公称部数でもいいから。
81花と名無しさん:04/02/05 00:35 ID:???
>>80
ミュウミュウのコミックが売れなかったのは事実だろう。
一度もランキング入りもしていないし、雑魚といわれても仕方ない。
82花と名無しさん:04/02/05 00:40 ID:???
>>81
ランキングと売上部数は別ものだろ。何度同じこと言わせるんだよw
幼年少女誌で一巻あたり20万部売れればそれなりのヒットだぞ。

じゃランキング入りしている早稲田ちえのNERVOUS VENUS(最新刊が9位)は
満月やベイベと比べてどうなんだよ。
83花と名無しさん:04/02/05 00:41 ID:???
NERVOUS VENUSは売れてるだろ。
俺も買った。
84花と名無しさん:04/02/05 00:45 ID:???
>>82
別物ではないよ。
ヒットの重要な目安になる。
ランキングにかすりもしない漫画がヒットした事例など過去にない。
85花と名無しさん:04/02/05 00:53 ID:???
>>84
ヒットっていうのは部数にすると1巻あたりどこら辺からかね?

ランキングっていうのはその週によってかなり変動するもんなのだが。
オリコンだってビルボードだってアルバムチャートの初登場1位が
10万のときもあれば100万のときもある。
86花と名無しさん:04/02/05 01:02 ID:???
りぼんコミックも全盛期に比較したら、売り上げが落ちてるのは認めるよ。
しかし流石に他には負けないわ。
87花と名無しさん:04/02/05 01:04 ID:???
>>84
つか、ヒットチャート上位に顔を出さなくても、長い間じわじわと売れ続けるものも
ある意味「ヒット商品」なわけだが。
ミュウミュウが累計100万部超えたのはとりあえず事実なんだし。
自分が納得できないからって「全て間違ってる」で押し通すのもどうかと思うが。
88花と名無しさん:04/02/05 01:36 ID:???
>>87
俺が少年漫画育ちの男であるのも関係しているのかもしれないが、
七冊も出して累計100万部って「売れなかった」としか映らないのよ。
なかよしの中では売れた部類なのかい?
89花と名無しさん:04/02/05 01:49 ID:???
>>88
少年漫画と少女漫画は単純に比べられんだろ。
数年前に比べて少女漫画市場は確実に縮小してるしな。
少年漫画の市場から見れば「凡ヒット」程度でも、少女漫画市場ではそうとは限らない。

まあ、なかよしの漫画の中では「売れた方」に入るよ。ぴっちもな。
この程度で「売れた方」というのもいささか情けない話だが。
なかよしのコミックで7桁行ってりゃ立派な方。
本誌が50万部にも届かない有様である事を考えればな。
90花と名無しさん:04/02/05 01:59 ID:???
>>88
りぼんの中でも売れたほうの部類になるんじゃねーの。
そういえばりぼんの単行本って具体的な部数を公表しねーな。
91花と名無しさん:04/02/05 02:13 ID:???
>>90
倉橋クラスかな

高須賀のグッドモーニングコールが11冊で累計500万部だそうです。
92花と名無しさん:04/02/05 02:17 ID:???
>>91
グッモニは一巻あたり約45万部か。
満月やベイベよりはかなり売れてると思う。
93花と名無しさん:04/02/05 02:19 ID:???
>>92
満月四巻で170万部。
94花と名無しさん:04/02/05 02:21 ID:???
>>93
ソースはどこよ? 信用できる筋なのかい?
一巻あたり42万5000部か。
95花と名無しさん:04/02/05 02:35 ID:???
青山剛昌『名探偵コナン(44)』初登場1位
はやかわともこ『ヤマトナデシコ七変化(9)』初登場2位

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) 名探偵コナン(44) 青山剛昌 小学館 390円
2(─) ヤマトナデシコ七変化 (9) はやかわともこ 講談社 390円
3(─) 魔法先生ネギま !(4) 赤松健 講談社 390円
4(7) 蒼天の拳(8) 原哲夫 武論尊監修 新潮社 505円
5(─) 満月をさがして (5) 種村有菜 集英社 390円
6(─) 愛してるぜベイベ★★(4) 槙ようこ 集英社 390円
7(─) 修羅の刻(14) 川原正敏 講談社 419円
8(2) WORST (7) 高橋ヒロシ 秋田書店 390円
9(─) 金色のガッシュ ! ! (14) 雷句誠 小学館 390円
10(─) 探偵学園Q(14) 天樹征丸作 さとうふみや画 講談社 419円

トーハン調べ 2004年1月21日
96花と名無しさん:04/02/05 02:36 ID:???
ベイベファンってあまり漫画に執着心ないというかコミックス
まで手をださなそうに思えてたけどけっこううれてんのな。
97花と名無しさん:04/02/05 02:48 ID:???
>>95
だから何?
15日発売のりぼんMCを、18日発売のサンデーコミクスや
17日発売のマガジンコミクスを比較して、満月やベイベがガッシュより
売れてると思ってるの? 
98花と名無しさん:04/02/05 03:08 ID:???
つかヤマトナデシコがすげー。
マンネリしまくりなのにまだ売れてんのかアレ(スレ違いスマン)
普通ストーリー漫画じゃない漫画ってパワーダウンするもんだけどね
9巻も出ててまだ生きてるのか。
99花と名無しさん:04/02/05 06:31 ID:???
>>97
実はガッシュって、発行部数約200万部で、平均冊数で満月以下ベイベと
五分五分だよ。
サンデーで売れてるのは犬とコナンだけ。
100花と名無しさん:04/02/05 06:37 ID:???
ミルモと同じで、アニメの影響で売れてるイメージだけあって、
実態はそうじゃない。
101花と名無しさん:04/02/05 09:46 ID:???
ベイべは男読者に人気がある、って集英サイトに以前書いてあったよ。

ちなみに少女漫画界では10万部でも大ヒットの部類に入るらしい。
あと、近年で大手3社のコミック部門が赤字転落になるので、新人のコミックス
が容易に出なくなるらしい。講談はすでに赤字だけどね。
102花と名無しさん:04/02/05 10:18 ID:???
>93
推定だけどそれだけ売れてるとなるとありなちのここ数年の平均年収は
7000万は堅いな。
103花と名無しさん:04/02/05 11:29 ID:???
>>101
流石にそれはない。
でも大体20万部で大ヒット漫画扱いされる。
平均50万部以上の作品(フルバ、花君、彼カノ)
を3つ持つ白泉が実質少女漫画界の王者
104花と名無しさん:04/02/05 11:41 ID:???
ミュウミュウは七冊でようやくセーラームーン約一冊分の総部数。
時代背景はちがうものの、格の違いを見せ付けるね。
105花と名無しさん:04/02/05 13:10 ID:???
花ゆめ持ってきたら幼年向け
りなちゃなんて少コミにすら負けんじゃないのか?_| ̄|○

セーラームーンは全ての少女漫画と格が違い過ぎる。
106花と名無しさん:04/02/05 13:12 ID:???
今、@子のサイトの「りぼんを斬る」という掲示板を久しぶりに見たけど
あいかわらず勘違いオバ厨が暴走してるな。
こういう傲慢な香具師等(りぼん厨)がいるから、りぼんという雑誌を、
ちゃおやなかよしより好きになれないんだよな。
ちゃおやなかよしのファンは他雑誌を偏見的に見下したりはしないぞ。

大体りぼんは少なくとも10年前の段階で、すでに今と対象年齢は変わらない
幼年誌だったのに、最近のりぼんは、ちゃおやなかよしみたいに
幼くなったなんてお前、いつからりぼん読んでるだと言いたくなる。
107花と名無しさん:04/02/05 13:20 ID:???
>>105
単行本売上なら
花ゆめ>>少コミ>別フレ>りぼん>なかよし>ちゃお かな
108花と名無しさん:04/02/05 13:42 ID:???
文教堂最新ランキング
1 ちゃお 小学館 20031229 14556
2 りぼん 集英社 20031229 6112
3 なかよし 講談社 20031229 5675


109花と名無しさん:04/02/05 14:00 ID:???
りぼんは、返本率が高いのに
何であんなに付録を豪華にできるんだろう?
赤字覚悟でやってるの?
110花と名無しさん:04/02/05 14:08 ID:???
>>107
花ゆめ>lala>マーガ=クッキー>少コミ=りぼん>別フレ>ちゃおかな
マーガとクッキーには、平均部数100万部の大看板の存在が大きい。
それ1作で、他雑の上位漫画5作分。あるいはそれ以上はある。
看板の新條、渡瀬=種村、槙(平均部数)だから大体少コミ=りぼん
111花と名無しさん:04/02/05 14:11 ID:???
>>108
ちゃお>りぼんは認めるが、一小売店のランキングを
重要指標扱いするのはやめてくれ。
サンプル数が少なすぎるから意味なし。
112花と名無しさん:04/02/05 14:14 ID:???
別フレには上田美和がいる
113花と名無しさん:04/02/05 14:16 ID:???
>>112
平均15万部程度 全然下
114花と名無しさん:04/02/05 14:46 ID:???
>>113
ヤマトナデシコ、オセロ、ライフあたりも売れてるんじゃない?
115花と名無しさん:04/02/05 14:47 ID:???
>111
視聴率と一緒で統計学的は十分サンプルになるよ。
最近の部数の落ち方はなかよしよりりぼんがやばい
116花と名無しさん:04/02/05 15:23 ID:???
>106
中身は幼くなったんじゃない?
子供しか楽しめない雑誌になった気がするけど。
117花と名無しさん:04/02/05 16:32 ID:???
で、実際に純益とかの話まで逝かないのが不思議だ。<部数

計算してみたらどうも、その部数じゃトントン以下だ。
118花と名無しさん:04/02/05 16:43 ID:???
少し前あたりから「少女漫画誌は赤字しか生み出さない」

といわれているからね。
119花と名無しさん:04/02/05 17:04 ID:???
>>118
だから、玩具会社や化粧会社とタイアップしてアニメ作るのか。
でも、女子ターゲットだし、ゆくゆくは化粧品やその他アクセサリーを買ってくれる
顧客予備軍が居るんだから、少女雑誌のカラー見開きとかが
そう言う宣伝で覆われるのも無理無いのかもね。

そう言う視点で見ると、りなちゃはどういう感じだろうか。
ちゃおは、BPでヘアースタイル系のマンガがあって、
その他のページで化粧品一歩手前の勧誘記事、そして玩具のオンパレード。
単純に多数売れたとして、それに広告出したり企画記事広告を出す企業ってのは
美味しいかもね。
120花と名無しさん:04/02/05 17:30 ID:???
なかよしのナージャもヤバかったらしいけど、りぼんは玩具系弱そうだね。
一部の関連商品はりぼんなかよし共に大きいお友達に強そうだけどw
121花と名無しさん:04/02/05 17:37 ID:WhLYKc6i
>>119
そういえば今月号のちゃお見たら、ほとんどの漫画にカラー扉がなかった。
BP、エンハン、プリわんクラスの主力級連載でも単色扉だったもんな。
(カラー扉は中原新連載とミルモとシンコレとぷくぷくぐらい)
いつもほとんどのカラーページは広告に使われているのだが、
それ以前にカラーページ自体が前号よりかなり少なくなっている。
これもコスト削減の一環?
122花と名無しさん:04/02/05 18:54 ID:???
>121
うむ。でも、少女漫画誌にカラー扉が本当に必要なのか
私はよく分からなくなってきた。

りぼんがいつも「超美麗」などとはやしてカラーを載せるけれども、
このごろそれが無益なのではと思うようになった。
子供にしてみれば超美麗カラーよりも、コスメの付録のほうがいいよな。

りぼんの付録には相変わらずキャラがどーん、とのっかっちゃっているけど、
明らかに使えないし…。や、子供が見たってそうでしょ。
あんなカラー書かせて作家に負担かけるよりは、
連載に専念させてやりゃいいのに。
123花と名無しさん:04/02/05 19:03 ID:???
小学生の感覚だと、漫画の絵が載ってる付録の方がいいと思うよ。
だって、漫画絵が無いとそこらの100円ショップで売ってるのと
変わらないものばっかりでしょw
付録なんて、カラーペンだって、ミニバッグだって。
中学生になっちゃうと、もう漫画絵のグッズなんて恥かしくて
使えないだろうけどね。
124花と名無しさん:04/02/05 19:16 ID:???
だから、りぼんがいったい誰に向けて付録作っているのかという話で。

小学校高学年〜中学生を対象にするんであれば、
もう少し考慮が必要でしょ。
性コミ今週号では、結構いいかんじのストラップが
ついてたよ。本当に使うかは微妙だけど。

今月号のりぼん、ポーチあれ何??
配色がやばいと思うよ。(水色って、オタク臭くないか?)
来月のちゃおにショルダーバッグつくけど、真っ赤。
あれのほうがセンスが十倍はまし
125花と名無しさん:04/02/05 20:57 ID:???
ちゃおコミックスは歓迎。

性コミ他、小学館女性向けコミックスはいっせいに26日だったから、
本屋はこれを並べるのが大変なのだ。種類が途方もなく多いんですよ。
毎月「ウゼエ!」と思いながら並べている。

それに性コミに比べるとあきらかにちゃおの分は悪い。いつも
平置きにできなかったりして。
二日、いいですね。特に日がかぶるコミックスがないので。
126花と名無しさん:04/02/05 21:33 ID:???
>122
単行本では白黒になって印刷されるのでカラー扉目当てに雑誌買う人は
結構いますよ。
ヤフオクでも売り物になる。
127花と名無しさん:04/02/05 22:04 ID:???
>>126
それは大人じゃないの毛?
子供のために落札してそうなの?
128花と名無しさん:04/02/05 22:35 ID:???
>>127
カラー扉を金出して買うなんて、マニア以外に誰が(ry

もっとも、そんなもんを売りに出す方もアレだが。
129花と名無しさん:04/02/05 22:37 ID:???
つか、子供でも白黒よりはカラーの方が良いと思うが。
130花と名無しさん:04/02/05 22:52 ID:???
白黒よりはカラーの方が良いだろうけど、それよりもコスメの付録のほうがいいのでは?
って>>122は言っているような。
131花と名無しさん:04/02/05 23:34 ID:???
なんだかんだでりぼんコミックスは児童向けの中では
一番売れてますよ。
少コミやマーガより売れてると思う。
132花と名無しさん:04/02/05 23:37 ID:???
>>131
はいはい、それで?
133花と名無しさん:04/02/06 00:07 ID:???
>>131
脳内オナーニはりぼん本スレでやってくれ。臭いし。
134花と名無しさん:04/02/06 01:04 ID:tDtqWxN0
「売れてる」「売れてない」っていうのは、
「黒字」「赤字」ってことだから、
販売見込み部数との関係で出てくるもんなんじゃん?

たとえばベイベは、マンガ作品単体として有名だし、人気もそこそこ。
普段成年コミックを買っているロリコン男性にも売れてる。
でも、天下のりぼんが大プッシュしている意気込みに対して、
それ相応の結果が出ているかというと……正直惨敗ですね。

ミュウミュウは、コミックの数はそこそこ出ているし、
メディアミックスで利益があがっているからビジネスとしては成功してる。
135花と名無しさん:04/02/06 01:51 ID:???
所詮嵐とニュースの戦(r
136花と名無しさん:04/02/06 03:27 ID:???
>>134
言ってる事が矛盾しているよ
天下の大出版社が大プッシュしてあの程度だったミュウミュウ
がビジネスとして成功しているはずがない。
当然赤字が膨らんでいるはず。
137花と名無しさん:04/02/06 03:35 ID:???
地上波のミュウミュウとCSのベイベでは初期投資が一桁
違う。 比較するなら満月だが、こちらはミュウミュウより
一巻辺りの平均部数が10万部以上違う。
138花と名無しさん:04/02/06 07:36 ID:???
「利益率」は高めなんじゃ?<なかよし関連
139花と名無しさん:04/02/06 09:42 ID:???
どちらにせよミュウミュウがビジネスで成功してるとは言い難い。
140花と名無しさん:04/02/06 14:16 ID:???
当然の話だが、地上波でアニメ放送すれば、横並びで成功というわけではない。
ミルモのように多数の地方局に放送権が売却され、尚且つ関連グッズも
好評であれば、当然ビジネス成功。
反面、地方局に売れず、関連グッズの需要もなしでは、赤字。
大ヒットアニメ一本の影にその数倍の赤字アニメが存在する。
141花と名無しさん:04/02/06 15:22 ID:???
高年齢層向け(りなちゃでもウテナ・電脳組はこれ)雑誌連載アニメだと、
グッズは玩具などの代わりにDVD&原作単行本の売上に変わる。
142魁!!集英塾:04/02/06 17:08 ID:???
大将 冨樫義博
副将 種村有菜
中堅 矢吹健太朗
次鋒 キユ
先鋒 島袋光年

キユ 「と、冨樫先輩、殆どネームのまま雑誌に掲載させちまった・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
矢吹 「フッ、いかにもあの人らしい豪快な描きっぷりだぜ・・・!!」
島袋 「(・・・ゴクッ・・・!)ああ、まったく恐ろしい先輩を持ったもんだぜ・・・!」
担当 「で、では・・・冨樫先生・・・恒例の巻末コメントをどうぞ・・・」
冨樫 「わしが、集英塾塾長 冨樫義博であるっ!!!!!!!!!!」
種村 「(( ´,_ゝ`)プッほんとのアホがっこかここは・・・・・・?)」
143花と名無しさん:04/02/06 18:05 ID:???
>>141
ウテナの単行本、ちゃおにしてはかなり売れたんだよな。
144花と名無しさん:04/02/07 17:04 ID:???
>>143
でもアニメ化もしていないグッドモーニングコールの方が
総部数が多い。
145花と名無しさん:04/02/07 17:26 ID:???
まあグッモニよりウテナのほうがずっと面白いと思うけどな
146花と名無しさん:04/02/07 18:49 ID:???
>>145
それはない
147花と名無しさん:04/02/07 19:20 ID:???
絵は高須賀よりさいとうちほの方が好きだな
148花と名無しさん:04/02/07 21:00 ID:???
さいとうと高須賀って全然違うじゃん。比較になってない。
149花と名無しさん:04/02/08 06:40 ID:hkesp2Es
さいとうちほは絵も中身もドロドロ
高須賀由絵は中身はよー知らんが絵はあっさり
150花と名無しさん:04/02/08 09:26 ID:???
****** 重要 ******

バレンタインデー中止のお知らせ

2004年2月14日に開催予定のバレンタインデーは諸事情により中止になりました。
この決定により、ホワイトデーも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******
151花と名無しさん:04/02/09 10:59 ID:???
つまんないよ
152花と名無しさん:04/02/09 23:36 ID:???
1ヶ月前と比べたらこのスレ寂れたなあ。
とりあえずあげてみる。
153花と名無しさん:04/02/10 02:12 ID:???
りぼん、なかよし、ちゃお各誌の作家で、
サイン会をやったら集客力が高いと思われる作家を教えてください。
154花と名無しさん:04/02/10 02:38 ID:GHsxaulM
りぼん>種村有菜、吉住渉、槙ようこ
ちゃお>あらいきよこ、八神千歳、おおばやしみゆき
なかよし>花森ぴんく、水上航、安藤なつみ
155花と名無しさん:04/02/10 04:01 ID:???
何で篠塚いないの?
156花と名無しさん:04/02/10 07:15 ID:???
篠塚ファンは低年齢だからかと。ある程度年齢いった
ファンじゃないと。
157花と名無しさん:04/02/10 07:17 ID:1peg71tu
ちゃおスレでちょっと話題になってる新人グランプリだけど
りぼんでやったらどうなるのかねえ?
ま、やらんだろーけどね、残念ながら
でもああいうのはりぼんでやるべきだと思うけどね

ちなみになかよしでは
新連載コンペをやったことがある(計3回)
158花と名無しさん:04/02/10 10:54 ID:???
なかよし編集部さんへ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035904850/693
なかよし出身の楠こずえか阿南か藤田にみの書き込みだと思いますが、
作り手側が読み手を「アンタ呼ばわり」で選り好みするような思い上がった作家なんか、ちゃおではいりませーん!!
引き続きなかよしで引き取ってください!!
読み手はお金出して完成作品の掲載されてる雑誌買うんだから、投稿者の苦労も執筆中の苦労も、理解してさしひいてあげる必要なんてありませ−ん!!
読み手は作り手のために存在してるわけではありませーん!!
返品しますっ!!

りぼん坊のみなさん、お騒がせしました!
159花と名無しさん:04/02/10 11:37 ID:???
なかよしでも(゚听)イラネ

つか、デビューもできない有象無象同士のトラブル持ち込むのやめてくんない?
それこそ読み手には関係ない。まだ描き手ですらない連中なんだから。
160花と名無しさん:04/02/10 11:45 ID:???
阿南さん、藤田さんは今日の早売りちゃお寺でデブーしましたよ。
161花と名無しさん:04/02/10 12:13 ID:???
そういう問題じゃないと思われ。
162花と名無しさん:04/02/10 13:39 ID:???
要約すると
158タンは

私の描きたいものは必ず世の中が必要としてるのよ!

て思ってること?で、今デブーできたんの?ww(`∀´)
163花と名無しさん:04/02/10 13:53 ID:???
阿南さんはりぼん出身じゃ?
164花と名無しさん:04/02/10 14:50 ID:???
まぁしばらくはヲチ対象の作家だな
165花と名無しさん:04/02/12 18:10 ID:???
ちゃおに悪影響だよこいつら<阿南・藤田

増刊読んだけど本気でイラネ。りぼんみたいにつまらなくなってしまうよ

でも、その書き込みは煽るほどのものじゃないよ
166花と名無しさん:04/02/12 18:33 ID:???
>本誌掲載コンペ

まったくだね。りぼんはやったほうがいいと思う。ジャンプだってやってるし。
せめて「ほっぷすてっぷ」にアンケはがきつけて調べたら?
167花と名無しさん:04/02/12 19:24 ID:???
このごろこのスレがつまらないのは、
りぼんはコミックスが売れてるんだよ、と本気で怒っているりぼん信者や
これからはちゃおの時代なんだと態度がでかくなっているちゃお厨が
いなくなってしまったからだと思う。
出てきたとしても即・抹殺。

ちゃおもなー、そろそろ勢いなくなってきている気がするし。
十年後、大きなちゃお読者が「ちゃおは部数こそなかよしに負けてるけど
コミックスは売れてるんだよ!」とか言ってないといいけど。
168花と名無しさん:04/02/12 19:41 ID:???
>>167
ぶっちゃけ10年後はどうなってると思う?
第二次ベビーブームの世代(1972年〜75年生まれあたり)の子供の世代が
りなちゃのリアル読者層の適齢期にちょうど差し掛かってる頃だから
現在よりは、部数が増える可能性もあると思うんだが。
まあ90年代前半のりぼん・なかよしの200万部越え時代のような
バブルの時代はおそらく来ないだろうが。
169167:04/02/12 19:54 ID:???
そうですね…自分らの(笑)子供ってことになる。
ただ、今りなちゃを超えてコロコロ・ボンボンを脅かす存在が
現れちゃったんですよ。その名は「月刊ブンブン」。
ズッコケ三人組や怪傑ゾロリなどが載っている、童話から発生した漫画雑誌です。
自分らが親だったら、買い与えてしまうかもしれないですね。
売れてるんですよ…
今私たちが想像している未来とはかけ離れたものになるかもしれないです。

まあ、確実に昔を懐かしむちゃお読者という新しい存在が発生することは確か。
それがいじけるのか、今の状態を維持するのかはわからないですね。
逆にりぼんが一度死んで、再生した後新しいリアりぼん読者がついたときには
りぼんはまた、今とはぜんぜん違う雑誌になるかも。
今現在、ちゃおは新人の流れ的に「おとなっぽさ」が重視されているようなので、
このまま対象年齢を徐々に上げていき、(すでに仮想敵としてブンブンを見込んでいるかも)
逆にりぼんが下げていく現象だってありえるかもしれない。

なかよしは?…なかよしはあまり路線を変えない気もするんですが、
なかよし信者の人はどう思いますか?
170168:04/02/12 20:19 ID:???
月刊ブンブン、この前古本屋にあったから立ち読みしたけど、
個人的にはコロコロ・ボンボンより面白そうだった。
男の子向けということじゃなくてジェンダーレスな児童雑誌みたいだね。
その中には、りなちゃ向けの少女漫画的な作品も2本あったので
今、タイトル調べてみたら「いたずらまじょ子の大冒険」と
「フェアリーアイドルかのん」という作品らしい。
あと「学校の怪談」も少女漫画雑誌でいけると思う。
ただブンブンは定価が480円ぐらいだったからちょっと高いかな。
ポプラ社(マッグガーデンも参加してる)から出てるので
ズッコケ三人組みたいな良質な児童文学を漫画化できるのがいいね。
171167:04/02/12 20:51 ID:???
確実に、ボンボンはやられてしまいますね(このスレには関係ないけど)。
マッグガーデンですか。なるほど、だから新山たかし…(笑)
全体的に絵のレベル高いんですよね。作家がいろいろな所から流れてきている感じですし。
ジェンダーレスだからいろいろ読めてお得だし。

これからの子供は、「ここじゃないと読めない漫画を読みたい」ではなくて、
「何でも読める漫画を読みたい」んじゃないのかと思ったりします。
それだけ、書く側に要求が厳しくなるとも。
りぼんは厳しいです、マジ。
172花と名無しさん:04/02/12 21:04 ID:???
でも、ブンブンの漫画をコミックスにして
果たして売れるのか?
その辺がなんとも…。雑誌が売れても雑誌だけでは何とも
言えない部分もあるしなぁ…
なんかぴょんぴょんみたいにすぐ消える可能性も
あるかもしれない…。
173花と名無しさん:04/02/12 21:10 ID:???
>>167-171
1人でやってて面白いか?お前。
174花と名無しさん:04/02/12 21:14 ID:???
>>173
お前、どういう頭の構造したら自作自演に見えるんだ?
俺がレスしたのは168=170だけだし。その他のレスは自分とは違う。
強制IDじゃない掲示板で証明できないだろうけど。
なんかカチンと来るもんがあったのか、り○ん厨よ。
175花と名無しさん:04/02/12 21:19 ID:???
>>174
なに、長文がちょいとウザかっただけでよ。流してくれ。
176花と名無しさん:04/02/13 09:20 ID:???
あきらかにりなちゃから外れたレスだったから叩かれたんだよ。
10年後のりなちゃはどうなるかって質問なのになんでブンブンが出て来るんだよ
177花と名無しさん:04/02/13 20:10 ID:???
>>176
167じゃないけど(168=170=174は俺がつけたレス)
それぐらいの脱線になんで必死になって怒ってるんだよ。
ブンブンも少女も対象に入れた児童誌なんだから
仮想ライバル雑誌として話をしたっていいと思うんだが。
というか、このスレ最近寂れ傾向だったんだから、
多少脱線してでも盛り上げてったほうがよくね?
178花と名無しさん:04/02/13 21:08 ID:???
>177
りぼんスレが寂しいからってクッキーやなかよしの話を
してもいいって言うのと一緒
179花と名無しさん:04/02/13 21:24 ID:???
板違いではなくてもスレ違いだね。
180花と名無しさん:04/02/13 21:46 ID:???
しかし3誌とも単行本売れないよね。
今のジャンプぐらい単行本売れないものかなあ…
181花と名無しさん:04/02/13 21:58 ID:???
プンプンにパイを奪われるからりなちゃはこうなる、という話なら興味あるんだが。
しかしどちらかというと学年誌のライバルっぽいな。
182花と名無しさん:04/02/13 23:14 ID:???
>>181
学年誌とはちゃおはど真ん中で食い合うのがかつての不振の一因。

ただ、ちゃおから流出した作家がよくでているので単行本でているのは
あまりはずれがないと思う。
183花と名無しさん:04/02/13 23:14 ID:???
>>180
りぼんは単行本売り上げ、花ゆめの次だよ
184花と名無しさん:04/02/13 23:31 ID:???
>>183
君の脳内の世界ではそうなんだねw
少コミに普通に負けてると思うがな。
185花と名無しさん:04/02/14 04:52 ID:???
>>184
いや少コミに勝ってるよ
それは把握した上での発言です。
186花と名無しさん:04/02/14 04:55 ID:???
各巻10万部以上の作家がりぼんには七人いるが
少コミには五人しかいない
187花と名無しさん:04/02/14 04:57 ID:???
単行本厨必死だな。
別に花ゆめや少コミと比べなくったっていいと思うんだが。
じゃあジャンプと比べたら?って話にもなるし。
188花と名無しさん:04/02/14 07:48 ID:???
そっとしといてやりましょう
189花と名無しさん:04/02/14 09:36 ID:???
>各巻10万部以上の作家がりぼんには七人いるが

誰?
190167:04/02/14 17:28 ID:???
自作自演・・・誤解されてしまうと切ないもんですな。
長文つらつら描く癖があるのは認めます。すまん。
168さんも、ごめんなー

たしかにブンブンはターゲット的には学年誌の方ですよね。
だけど、無視できん状況ではと思ったりしてます。
とりあえずりぼんはもっとジャンルの幅広げていかないと
生き残れないんじゃないのか、って事は言いたいです。



191花と名無しさん:04/02/14 18:40 ID:???
りぼんは小4〜中1辺りがコアターゲットじゃないの。
学年誌などは10歳以下の読者層が一番多いので微妙に被ってない気がするが。
ブンブン辺りは学年誌やコロコロ、ちゃお辺りと読者食い合うんじゃないか。
192花と名無しさん:04/02/14 19:12 ID:???
>>191
ちゃおもりぼんと読者の平均年齢はそう変わらんよ
193花と名無しさん:04/02/14 20:24 ID:???
>>190
漏れはブンブンは3年も持たないと踏んでるんだけど。
194花と名無しさん:04/02/14 23:09 ID:???
>>189
種村、槙、吉住、酒井、倉橋、高須賀、椎名
昨年度一巻10万部以上売り上げた七人。

少コミは渡瀬以外コミック売り上げの多い作家は全部エロ。
195花と名無しさん:04/02/14 23:51 ID:???
種村→マンケツ、ジャンヌ
槙→ベイベ
吉住→ミント、ママレードボーイ
酒井→ナインパズル、永田町ストロベリー
倉橋→MAXラブリー←これ10万部以上売れてるの?
高須賀→グッドモーニングコール
椎名→ペンギンブラザーズ?(あいまい)
りぼん読者じゃないですが、覚えてるのだけ書いてみました。
さくらももこや小花は?
196花と名無しさん:04/02/14 23:51 ID:???
エロかどうかはこの際関係ないな。
まあ一人で必死になっててください単行本厨さん。
このスレの他の人はそんなこと全然気にしてないから。
197花と名無しさん:04/02/14 23:55 ID:???
ジャンプ厨といいりぼん厨といい
何で集英社の雑誌の厨は単行本
の売上げにこだわるのかねぇ(w
198花と名無しさん:04/02/15 00:08 ID:???
>>194
ところでどっから売上部数を調べてくるの?
そういう情報が載ってるソースを教えてくれ。
ただ適当に名前並べられても信ぴょう性ないんだけど。

>>194
性コミは宮坂香帆の「彼」first loveがいちばん売れてるんじゃないのか?
この人はエロは特にないらしいんだけど。
199花と名無しさん:04/02/15 00:27 ID:???
性コミで売れている漫画を上げろと言われたら、
彼firstLove、レン主義、覇王、僕妹、絶対彼氏にGETLOVEって簡単にでてくるし
目に見えて売れていると思うんだけど、
今りぼんで売れているのは満月とベイベだけでしょ?

単行本の総売上じゃなくて、「売れている漫画の数」を
意識した方がいいと思うけど。
比べる対象が性コミなのでアレだが。
200花と名無しさん:04/02/15 00:42 ID:???
>>194
酒井は単行本売れてるとは思わないな。
201花と名無しさん:04/02/15 01:00 ID:???
>>197
そのかわり集英社の青年誌は単行本売れてないんだよな
202花と名無しさん:04/02/15 01:05 ID:???
だねー、他の2社はヒット作があるのに。

これはジャンプで作家を育てないからでしょ?
まあスレ違いだけど。

>200
売れてないよね。同時にでたウルマニはバカ売れだった
203花と名無しさん:04/02/15 01:10 ID:???
来月りぼんのコミックスとうとう3冊になったね。
しかも一冊は最低最悪のデブー集。

ちゃおは装丁を一新して勝負にかけて来るというのに。
完全に負け組の予感。
204花と名無しさん:04/02/15 02:30 ID:???
>>197
ほら、あれだ。
鶏の頭になってもとか、そんなことわざがあるじゃん。
205花と名無しさん:04/02/15 02:38 ID:???
ささやかなプライドなのです
206花と名無しさん:04/02/15 05:37 ID:???
むしろ鶏口となるも牛後になる勿れか
207花と名無しさん:04/02/15 08:15 ID:MblJ4j24
>203
単なるリリースタイミングの結果だろ
あとあそこのデビュー集は新人チェックにゃ最適なんでないかい?

でもさ
ちゃおの勝負、案外大ゴケする危険性ありだな
208花と名無しさん:04/02/15 12:18 ID:???
ささやかなプライドも何もジャンプは少年漫画の王者
209花と名無しさん:04/02/15 12:22 ID:???
>>208
少年漫画の王者はマガジンでしょ。歴史ももっともあるし。
210花と名無しさん:04/02/15 13:17 ID:???
王者と言うよりルーキーのような・・・→ジャンプ
211花と名無しさん:04/02/15 14:18 ID:???
>207
勝負なんだから勝つか負けるかだとは思うが、
負ける積極的な理由は思いつかない。なにがある?
(もちろん同じように、勝つ理由もあまり見あたらないが。
 性ゴミとイメージを分けられるってことぐらいか)
212花と名無しさん:04/02/15 14:22 ID:???
>>211
一緒くたにしていた時代は書店側も入荷数を水増しして
入れてくれたし、問屋には都合よかったのを分けてしまったら
てんとう虫コミックスより入荷数が減るのは火を見るより明らか
だろ?
213花と名無しさん:04/02/15 14:30 ID:???
>>212
おまえ、りぼん厨?
何かちゃおに対してやけに敵対的だけど
そういうこというと嫌われるぞ。
214花と名無しさん:04/02/15 14:50 ID:???
>>212
でも、てんとう虫コミックスが書店で扱い悪い(ともすれば最悪)のは事実。
215花と名無しさん:04/02/15 15:01 ID:???
ちゃおには本誌スレで話題に上ることがいちばん多い作家、
「ちゃおの最終兵器」=高宮智が控えています。
高宮に長期連載させたら単行本売れると思うんだけどな。
216花と名無しさん:04/02/15 15:01 ID:???
>212
逆に、少女漫画の平積み用棚を確保できるとも考えられないか?
今のFC発売日は少コミ系だけじゃなくて単行本固定ファンの多い
プチフラやflowersのFCも一緒だから、並べる場所がなさすぎて
ちゃおFCを表紙見せて並べてる店なんかほとんどない。
(大河便乗で「風光る」全巻並べてるようなところもあるし)
それが1週間後になれば、ちゃおコミックスが平積みになる機会も増える。
少なくともちゃおコミックス創刊当初は営業もそれなりに力を入れるだろうし、
メリットは大きいと思うけどな。
217花と名無しさん:04/02/15 18:38 ID:???
>216
全くその通りだと思います。平積みはしやすくなる。

たぶんちゃおが新装丁になったら、
書店には「ちゃおコミックスセット」っていうものが
50冊ぐらいどんと送られて来るんだ罠。
この前の正月もコロコロと同じようにやってきた。
うちは郊外の店だからコロコロもちゃおも売れるので心底助かった。
(うちはコロッケもでんぢゃらすじーさんもバカ売れなんだよ)
きっとレーベルに応募券つけて懸賞するだろうしさ。

りぼんはやらないね。キャンペーン。
プライド捨ててもやればいいのに。
満月とベイベだけじゃこの先ダメだって。満月終わるし。
次の種連載がコケたらどうするんだよ。
218花と名無しさん:04/02/15 19:03 ID:???
りぼん信者には
@激しくりぼん首位を主張する(コミックス売り上げ等)信者と
A激しくちゃおと比較して悲観している信者

の2種類がいる。
自分はちゃお厨だと主張する癖、無意識レベルでAのりぼん厨だと思ったりする。
219花と名無しさん:04/02/15 19:31 ID:???
>>213
ここはちゃお厨が大挙常駐しているから嫌われるだろうね
220花と名無しさん:04/02/15 19:33 ID:???
好い加減、ちゃお厨は工作活動辞めて、ちゃお板へ帰れよ
まじでうざい
221花と名無しさん:04/02/15 19:34 ID:???
りぼんをちょっと誉めるだけで、ちゃお厨が一回ごとに
ちゃちを入れるのがうざすぎる。
222花と名無しさん:04/02/15 21:30 ID:???
>>220
>>221
お前らみたいなりぼん信者がいちいち反応するからだ、バーカw
223花と名無しさん:04/02/15 21:49 ID:???
>>219
213のレスつけたの俺だけど、勝手にちゃお厨認定されてるようだけど
アンチりぼん(というかりぼん信者が嫌い。好きな漫画家と作品はある)
ではあってもちゃお厨とは違うと思う。なかよしの方が好きだし。
りぼんの単行本が売れてるっていうのなら、売上部数が出てる情報源を
示してくれよ。そしたら納得するからさ。

ところで、なかよし信者っていうのは、このスレで見かけないね。
なかよし読者が2ちゃんでは、いちばん紳士&淑女ってことか。
224花と名無しさん:04/02/15 21:58 ID:???
194 :花と名無しさん :04/02/14 23:09 ID:???
>>189
種村、槙、吉住、酒井、倉橋、高須賀、椎名
昨年度一巻10万部以上売り上げた七人。

少コミは渡瀬以外コミック売り上げの多い作家は全部エロ。
                            



りぼん厨の脳内ソースでは、ちゃおとなかよしには一巻あたりで
単行本を10万部以上売った漫画家は当然いないんだろうねえw
225花と名無しさん:04/02/15 22:01 ID:???
>222
凄まじく頭の悪そうなレスだな。

ちゃお信者なのかアンチりぼん信者なのか知らないが
ちゃお信者だとしたら是非やめてくれ、ちゃお信者は厨ばかりだと思われるから。
バーカって…何歳だよ、リア厨だとしても寒過ぎる
釣れたとか言って喜ぶのも勘弁な
226花と名無しさん:04/02/15 22:25 ID:???
なんかスレ、また荒れてきたなw
222のレスをつけなのは俺ではないので念のため(223は俺が付けたレス)

りぼん読者もちゃお読者もマターリしようぜ。

知ってる人もいるかもしれないけど、s-book.comでちゃおの表紙が
過去数年分見れる(”バックナンバーへ”のところをクリック)のだけど
これ見たらちゃおのここ数年の流れが見えてくると思う。
ちょっとした暇つぶしになるから下にリンク貼り付けとくよ。
残念ながらりぼんとなかよしのバックナンバーは見れないんだけど。

ちゃお(多分直リンOKだろうな)
http://www.shogakukan.co.jp/main/magazines/cyao.html
ちゃおのバックナンバー
ttp://www.s-book.com/plsql/sbc_magback_1?zname=06139&lpc=1&type=c&keitai=0&sha=1
227花と名無しさん:04/02/16 02:03 ID:???
>>223
>ところで、なかよし信者っていうのは、このスレで見かけないね。

りぼん信者とちゃお信者のいがみ合いにビビッて出て来られないだけかと。
あるいは書き込むほどの話題が無いだけか。
228なかよし信者:04/02/16 02:14 ID:???
いえいえもう私ら、ちゃお様りぼん様の足元にも及びませんので
黙って拝見させて頂いてますよ。ええ。
まあどちらさんかがうちのレベルに落ちてくるまで
ゆっくり待たせて頂こうって寸法で。へっへっへ。

つーか、信者っていないしね。
根拠なく優越にひたるってのが信者の定義だとしても、
あまりに根拠がなさ過ぎるからさ(w
昔のなかよしが好き、野村さんや小坂さんやえぬえさんに
カムバック希望、今の作家陣はだめだ。
って人は多いけど、それをここで言ってもしかたないし。
現状を肯定している人は萌えオタ系の人だけど、
そういう人もここで書くことって別になにもないだろうし。
アニメ化の予測するぐらいか。
229花と名無しさん:04/02/16 15:53 ID:???
文教堂書店の売り上げランキングでは、
なかよしもりぼんも、数字はそんなに変わらないけどね…
230花と名無しさん:04/02/16 16:08 ID:GM2nfU6D
>197
まあ仕方がない。集英社は単行本が売れて何ぼのものだから
りぼんやジャンプなどは単行本が売れるのが取り柄な気がする。
それに比べてコロコロ、サンデー、ちゃおなどの小学館はアニメ化
して、それからヒットして成功だと思う。
まあよく言われるがキャラアイドル路線の小学館、完全単行本主義の
集英社というのは当てはまってると思う。
じゃあ、講談社は・・  何なんだろう・・
231花と名無しさん:04/02/16 16:27 ID:???
講談社は悪い意味での作品至上主義。

下手すれば、事業至上の気風がある。
232花と名無しさん:04/02/16 16:35 ID:???
>>230
でも、そのりぼん自慢の単行本売上も最近では不振だからな。
満月、ベイベがヒットしてるっていっても過去のヒット作と比べたら
たいしたこと無い。
233花と名無しさん:04/02/16 17:19 ID:GM2nfU6D
>209
そういう話は少年漫画でやれよ
それに少年漫画の王者はジャンプだろ
234花と名無しさん:04/02/16 17:33 ID:???
>>233
王者はチャンピオンだろw
235花と名無しさん:04/02/16 19:42 ID:???
現時点でちゃおの方がりぼんより売れている。
これは認めてるのだよ。
しかし毎回りぼんの話題が出るごとにケチをつけるちゃお厨の
存在が問題。 ここは3誌で仲良く雑談するスレだろ?
236花と名無しさん:04/02/16 20:07 ID:???
>>230
ジャンプの場合、新連載を除く、ほぼ全作品に常にアニメ、ドラマの
オファーがあり、それを断りまくっている状態が長く続いている。
ジャンプが断る故に、他にお鉢が回る状況。
りぼんは、逆にアニメ化を望んでも受けいられない状況。

アニメ化に頼らなくても余裕で業界一の少年漫画誌であるジャンプと
女王の座から滑り落ちた落ち目のりぼんでは、同じ集英社でも事情
が違いすぎる。
237花と名無しさん:04/02/16 20:20 ID:???
>>235
>ここは3誌で仲良く雑談するスレだろ?

全面的に同意! 
これからはなるべくマターリしましょうw 

ただりぼんの単行本だって、一部の作品を除いては自慢できるほど
そんなに売れてないと思うのだが。
確かに満月、ベイベ、ウルマニあたりはちゃおの単行本のどの作品よりも
売れてるのであろう。
しかしりぼん信者が前スレで、倉橋のMAXラブリーの単行本が、
ちゃおの看板漫画であるミルモや毒リンより、具体的ソースもなしに
売れてると言い切ってたことについては納得できない部分がある。
MAXがトーハンのTop10に入ったことがあるのはこっちも知ってるが
具体的な部数を出さずに、ミルモやリンの単行本は全然売れてないと
決め付けてきたことに対して懐疑的になったのだよ。
238花と名無しさん:04/02/16 21:34 ID:???
まー、色々ちゃおも対策練ってるだろうから、少しずつコミックも売れてくるんじゃないかな。
今までは、あまりにも売る気がなさそうだった。
239花と名無しさん:04/02/16 21:53 ID:???
ちゃおの単行本が売れないのは表紙・装丁が子供っぽいのがあるのかな。
まあ掲載されてる作品のほとんどが小学生向けに徹してるからな。
りぼんなら、種村はヲタ向け、槙は中学生向け、吉住はオバ厨向け、
なかよしなら、征海はヲタ向け、水上は中学生向け、安野はオバ厨向け
というような対象なのかな(乱暴な分け方だとは承知してまつ)。
ここはちゃおの誇るヲタ作家、やぶうち先生復活を待つかw
240花と名無しさん:04/02/16 23:21 ID:???
でも、ちゃお漫画のストーリーはある程度の評価は得てるから、
幼年誌系の漫画家志望者とか、金のある消防とか、
意外と売れる可能性もある。
マスコミを味方につけるとかで、大人にもアピールできれば
もしかしたらりぼんも抜けるかもね。
241花と名無しさん:04/02/16 23:33 ID:???
>>240
今後ずっとちゃおが業界一位なら必然的にりぼんは抜くだろう。
242花と名無しさん:04/02/17 00:30 ID:???
だろうね。すぐにとはいかないけど、今で言うオバ厨もりぼんよりも
ちゃおに付いてるだろうし、そうするとちゃおのコミクスの売上も上がる。
243花と名無しさん:04/02/17 00:31 ID:???
242は数年後の少女漫画界の話ね。
244花と名無しさん:04/02/17 00:35 ID:???
単行本のデザイン(装丁)なら、りなちゃ3誌の中ではなかよしが
いちばん良いと思うのだが。背表紙が赤と白で統一されてるのが良い。
別フレの背表紙とほぼ同じだから、あまり子供っぽいかんじがしないな。

りぼんは背表紙の作家名が書いてる所が、単色で統一されてるのではなく
1つのタイトルの漫画でもレインボーカラーで巻ごとに違う色になっていて
カラフル過ぎて落ち着きがないかんじがする。
同一漫画の背表紙は同じ色で統一してほしい。

ちゃおの方がまだ統一感はあるんだけど子供っぽいデザインのときが多い。
245花と名無しさん:04/02/17 00:49 ID:???
子供はコミックスを買えないというのを前提に、少し大人っぽいデザインに
して大人にも買いやすくした方がいい。
246花と名無しさん:04/02/17 03:15 ID:???
241です。
矛盾するようだけど、私は今後ずっとちゃおが業界一位で安泰とは思っていない。
個人的には、必ずりぼんの巻き返しがあるとみている。
ただ、このままの五年くらい続けば、必然的にちゃおがコミック
売り上げでもりぼんを抜くでしょう。
247花と名無しさん:04/02/17 03:18 ID:???
ちゃおがりぼんのコミック売り上げを抜く前に、りぼんが業界一位に復活
するというのが私の予想。
248花と名無しさん:04/02/17 04:24 ID:???
しかし、りぼんの単行本売り上げの高さがずっと1位を続けていたことに
由来するとしたら(雑誌を卒業した元読者が単行本で追いかけるパターン)
現在1位のちゃおも、5年10年のスパンで見ればいずれ単行本売り上げが
伸びていくのではないか? その時点での雑誌の売れ行きと関係なく。
249花と名無しさん:04/02/17 05:26 ID:???
りぼんの漫画が雑誌を卒業しても読まれたりするのは、
りぼんが少女漫画的王道恋愛物をメインにすえていたというてんが
大きいと思う。
そういう意味では、ちゃおには恋愛王道漫画といえば宮脇以外いない。
ので、10年後単行本の売り上げが伸びるとして期待できるのは
宮脇くらいなんじゃないかと思う。
250花と名無しさん:04/02/17 05:47 ID:???
んじゃその10年後を担う作家はりなちゃに居るのかなぁ?

おそらく、今投稿している人材じゃない、おそらく今読んでいる
消防辺りになる。
251花と名無しさん:04/02/17 06:08 ID:???
なかよしスレ、武内の容姿と欲深さ、影響を及ぼした作品の話題であれる気配。こっちにも飛び火の悪寒。
252花と名無しさん:04/02/17 06:10 ID:???
>>248
それは伸びていくと思うよ。
ただ、りぼんが来年辺りで下げ止まり、五年以内に
業界一位に回帰していると仮定した場合、単行本売り
上げで追い抜かれない事になるかと。
この仮定が崩れた場合は、勿論ちゃおの完全勝利でしょうね。
253花と名無しさん:04/02/17 06:17 ID:???
皆さんご存知のように、ここ二年程のりぼんの落ち方は急激です。
恐らく実売50万部前後で下げ止まるかと。
254花と名無しさん:04/02/17 06:20 ID:fxmnXLwV
>>251
武内は元々富裕家庭のお嬢様だよ。
そんなに欲深いとは思えないんだが...
255花と名無しさん:04/02/17 06:25 ID:???
>254
話題ばらまいてあちこちのスレを荒らしてるだけだから放置しとけ。
256花と名無しさん:04/02/17 06:44 ID:???
金持ちほど、さらに見栄っ張りで欲深いと思うのは俺だけ?
257花と名無しさん:04/02/17 06:47 ID:???
>>256
甘やかされて育ってわがままになったっていう印象
欲深い気はしない
258花と名無しさん:04/02/17 07:03 ID:???
りぼんが持ち直す要因はあまりないように思える。
コミックで強い吉住・槙・種村も全員純粋にりぼん向けの漫画を
描くにはつらくなってきている気がするから、今後の作品が
すべったりりぼんを離脱する可能性の方が高いと思う。
酒井以降の新人なら、ちゃお作家でもコミックで抜くことは案外容易い
気がする。
りぼんは新人がほとんど育っていないので、この先はもっと厳しい
時代になると思う。
259花と名無しさん:04/02/17 07:15 ID:???
ちゃおはもっとオサレさを意識したり装丁を中高生向けにしればコミクス売れると思う。
260花と名無しさん:04/02/17 07:19 ID:k9esrbhl
来年8月に50周年の節目を迎えるというのに・・・
りぼんの明日は明るくないような・・・
大丈夫かねえ?

もっとも、今年12月で50周年を迎えるなかよしは
さらに明日は明るくなさそうだ
どーしようもねーなー
261花と名無しさん:04/02/17 20:16 ID:???
>>258
要因は別に問題ではないよ
ようするに落ちすぎたのでそろそろ下がり止めして、反動で
ある程度戻るだろうって事(100万部程度)
262花と名無しさん:04/02/17 20:18 ID:???
どこかの株と同じで、実力以上に売られたので、そろそろ
強い反発があるだろうという事です。
元の力はあるんだからね。
263花と名無しさん:04/02/17 20:23 ID:???
>>259
絶対反対。目先のコミックスの売り上げを気にして、今の読者層を切り捨てるくらいなら、
コミックスなど売れてくれなくて結構。
264花と名無しさん:04/02/17 20:55 ID:???
目先の売上げそのものより、伝統という名の足かせがりぼんの問題点ではないか。
というようなことを、なぜか今ふと思った。
伝統なんか気にせず踊りまくってぺたんこになったなかよしを真似する必要は
そりゃまったくないけれど。
265花と名無しさん:04/02/17 20:59 ID:???
コミックスの装丁のみ中高生向けにすればいいんじゃない?
266花と名無しさん:04/02/17 21:02 ID:???
コミックスの売り上げも、装丁の綺麗さも大事だが、重要なのは内容ではないかと。
薄くて表紙がいいだけの高い本は買えない。
267花と名無しさん:04/02/17 21:19 ID:???
ちゃおのコミックスって薄いの?
268花と名無しさん:04/02/17 21:26 ID:???
>>262
実力以上に売られた…?
今のりぼんでは、20万部くらいが相場だと思うが。いや、15万か?
なかよしの方がマシに思える。
269花と名無しさん:04/02/17 21:29 ID:???
>>268
キミは株がどんな時に売られるか知ってるかい?
270花と名無しさん:04/02/17 21:33 ID:???
将来的な成長に希望が持てない時ですかね。
271花と名無しさん:04/02/17 21:34 ID:???
>>265
そこまでして上の層を気にする事もないだろ。
ちゃお本誌の売り上げがりなちゃのトップに立ったのは、
これまでちゃおがやってきた事は間違ってないって事の証明なんだから。

「三日天下」なんて言われない為にも、ちゃおはもっと足場を固める必要がある。
よって、今のままで無問題。あれもこれもと欲張ったら、かえって失敗しそうだ。
272花と名無しさん:04/02/17 22:10 ID:???
最近、ちゃおDX(ちゃお増刊)って売れてるみたいだな。
普通の郊外型のロードサイドの本屋でもコロコロコミックみたいに
2列でレジ前に大量に平積みされてたよ。
篠塚や中原やおおばやしといった主力作家の番外編と
固定ファンのいるやぶうちが載ってるのだから売れて当然か。
りぼんオリジナルとどっちが売れてるんだろ?
273花と名無しさん:04/02/17 22:20 ID:???
>>267
ちゃおは本誌連載作品の場合は6話収録が基本だから、5話収録が基本の
りぼん・なかよしよりページ数が厚い場合が多いんじゃないかな。
ちゃおの単行本はだいたい192ページぐらいなのが多いと思う。
おまけページはりぼんコミクスがいちばん充実しているかな。
274花と名無しさん:04/02/17 22:28 ID:???
>>272
なかよしオリジナルは・・・









ねえよ、そんな雑誌_| ̄|○
275花と名無しさん:04/02/17 22:46 ID:???
>>274
そんなものは存在しない
276275:04/02/17 22:47 ID:???
あ、画面スクロールしてなかったorz
277花と名無しさん:04/02/18 00:26 ID:???
>>271
トップに立ったって言うか、りぼんが勝手に落ちただけって
いう状態だよ。
りぼんが何で急落したのか正直説明がつかない。
誌面がつまらないとしても普通何十万部も落ちるはずがないんだからね。
278花と名無しさん:04/02/18 01:05 ID:???
りぼんの誌面を見ると、装丁から編集方針まで、ちゃおと比べると
古いかんじがするな。前時代的な20世紀の手法で雑誌をつくってるような。
漫画家の使い方も、特定の漫画家をスター化して看板作家にしたてる
やり方は古いような。学園恋愛漫画中心主義はあいかわらずだし。

ちゃおは特定の看板作家をひいきにするというよりも
編集部がそれぞれの作家の特性にあった幅広いジャンルの作品を
描かせて、誌面をバランスよく仕上げるというかんじかな。
279花と名無しさん:04/02/18 02:52 ID:???
バランスがいいと読み応えあるよね
昔はりぼんもプラトニック、ちょっと大人、ファンタジー、
スポ魂、ミステリーくらいはあったと思うんだけど
今はびっくりするぐらい学園恋愛物しかないね。
280花と名無しさん:04/02/18 03:57 ID:???
>277
でも以前ははるかに売れてなかったのに(それでも今のなかよしより上? 70〜80万部ぐらい?)
100万部達成したってのは、ちゃおの努力もあると思うけど。
りぼんの急落はたしかに謎だけど、それを言ったらなかよしもそう。
セラムン効果が切れたってだけで、あそこまで落ちるのは説明できない。
281花と名無しさん:04/02/18 04:08 ID:???
オタクっぽいイメージが付くと読者が逃げるのかな。
たとえ自分は面白いと感じていても、まわりにオタクの烙印を
押された雑誌は買いづらくなるとか。
小中学生、特に女に子はそういうのあるからねー。
282花と名無しさん:04/02/18 04:49 ID:???
>>281
>まわりにオタクの烙印を押された雑誌は買いづらくなるとか。

それってなかよしじゃんw まあ自業自得なのだが。
最近のなかよしはそんなに悪くもないのだが、イメージで損してるな。
283花と名無しさん:04/02/18 06:14 ID:???
りぼんもオタクの烙印押されてるっぽいけど…。
ジャンヌ連載時はなかよし化とも散々言われたし。
だからそれを払拭すべく、今は過剰に恋愛物で固めてるんじゃないかと思う。
種村の存在もあるだろうけど、オサレ系として花を添えていた高須賀も藤井も
いないのが決め手になってしまったんじゃないかと思う。
他にも続きが気になる漫画を描ける数少ない漫画家だった小花や椎名も連載から外れてしまった。
りぼんは絵はいいと思うけど、そういう漫画はコミックス向きだと思う。
それに、その絵も上手いのは一部の作家だけ。
続きが気にならなくてふろくもちゃおの方が上、しかもりぼんをオタク臭いと言う子
が少なからずいるようなら、ちゃおに流れるのも分かる気がする。
284花と名無しさん:04/02/18 06:17 ID:???
>>281
オタの烙印を押されても女向けなら問題なかったかと(花ゆめ)
大きいお兄さんオタ向けのイメージが女子向け雑誌としては最悪。
285花と名無しさん:04/02/18 06:21 ID:???
武内、クランプであれだけ男オタイメージがついたら痛い。
あの二人のオタ作家の存在が大きすぎるな
286花と名無しさん:04/02/18 06:25 ID:???
ただ、その程度で部数急落の決定打とは思えないので、謎は残るな。
部数の集計方法が大きく変更されたのかな?
287花と名無しさん:04/02/18 06:28 ID:???
武内はまだ少女漫画、クランプもレイアースまでは女性受けしていた。
だが、CCさくらがまずかった。ミュウミュウも完全に男向け。
288花と名無しさん:04/02/18 07:00 ID:???
女性向けと言っても、オタの烙印を押された雑誌は買いづらいって。
花夢だって雑誌は売れないだろ。
289花と名無しさん:04/02/18 07:02 ID:???
ヲタかどうかを気にするのは、中途半端に
ヲタ知識持ってる香具師と過敏反応人間だけ。
290花と名無しさん:04/02/18 07:29 ID:???
友人に一人でも過剰反応人間がいれば買いづらいよ。
そもそもわざわざ雑誌買うのって友人との話題合わせも結構
大きいんだから、コソコソ買わなきゃいけない雑誌より、周りの
友人も買ってる雑誌の方が買いやすい。
しかも、学生時代は友人が家に遊びに来たりで、隠しきれる
もんじゃない。
色々詮索して「●●ちゃんこんなの読んでるんだ。オタクっぽ〜い」
とか言い出すでしゃばりがクラスに一人や二人いたりするんだよな。
291花と名無しさん:04/02/18 07:32 ID:???

 逆 に 洗 脳
292花と名無しさん:04/02/18 08:56 ID:???
自分の仕事上りなちゃターゲット世代と接することが多いんだけど
みんなが思ってる以上にふろく効果が大きいよ。>ちゃお躍進
大人の目で見るとりぼんとなかよしだってふろく豪華になったじゃん、
と思うかもしれないが、ちゃおのふろくは他二誌よりも
その時期の子供の流行、少女の欲しい物をしっかり押さえてる模様。
いつも三誌を比べて、ちゃおのふろくが一番欲しいという理由で
雑誌を選んで買ってる子が予想以上に多かった。

ただふろくだけじゃなく肝心の漫画も子供を逃がさないような出来で
あることは確かだと思う>ちゃお


293花と名無しさん:04/02/18 09:22 ID:???
つまりちゃおはリサーチが上手いってことだ。
それがコミックスの売上に反映される日も近いだろうな。
294花と名無しさん:04/02/18 09:29 ID:???
>290
これは女の子特有だよね、「まわりが持ってる」「みんなに何か言われたくない」
ってことで買いたいものも買えないってのは正直かわいそうだと思う。

男の場合はみんなが持ってても「みんなが持ってるなら今更自分が持たなくてもいいや」
とかまわりが何言おうが「お前にどういう言われる筋合いはない!」って言えるからね。
だから男の少女漫画読みの方が一度定着したら離れにくい→固定ファンになる割合が高い
295花と名無しさん:04/02/18 11:10 ID:???
>>283
そのメンツ藤井以外全員本誌で人気がないから切られただけかと。
本人達の連載漫画自体が不人気なのだから当然影響なし。
藤井もアニメが超低調だった影響あり。
296花と名無しさん:04/02/18 11:11 ID:???
ようするに全員時代遅れ
りぼん凋落の象徴がそのオサレ系作家達
297花と名無しさん:04/02/18 12:28 ID:???
>>292
ちゃおが食玩商法で伸びてきたのは既出事項だよ。
今更という感じ。 
ついでに言えば、無用なコスメ、ファッション付録でガキの目を
そっちへ向けさせている。 当然その先は漫画を放り出して、
ファッション雑誌行き。 
ちゃおの部数は伸びても少女漫画業界自体の低迷に拍車を
かける。
ちゃおもそんな具合だから、コミックスは当然売れないし、
売る気もない。 
298花と名無しさん:04/02/18 12:48 ID:???
>>297
今の少女漫画全体の不振までちゃおに押し付けるなよ。
299花と名無しさん:04/02/18 12:53 ID:???
>>297
>コミックスは当然売れないし、売る気もない。 

売る気はあるから、ちゃおコミックスと独立したブランドにしたり
発売日を変更したりするんだろ。
300花と名無しさん:04/02/18 13:46 ID:???
>>297
私は逆に、漫画を読んだことがない子も
ふろくにつられて(?)買うことによって、
少女漫画読者の増加に貢献してると思いますが・・・。


301花と名無しさん:04/02/18 13:54 ID:???
雑誌が売れるのが第一条件なんだがコミックスも売れてくれないと困る。
特にちゃおは付録を豪華にしている分儲けがないし。
漫画家もコミックスが売れないと辛い。
原稿料だけじゃ毎月掲載されてても日々の生活に消えるし、
ましてや増刊レベルの新人じゃとてもこれだけで食ってはいけない。
載った時だけ貰えるもんだから。給料と違う。
印税は基本的にボーナスのない漫画家の不定期ボーナスみたいなもの。
302花と名無しさん:04/02/18 13:56 ID:???
成功はしていないが、りぼん、なかよしは付録も漫画から離れさせない
範疇に留めている。 
なりふり構わず、ちゃおのコスメ路線に追随した方が、現時点では得策だろう。 
しかし、それでは将来の漫画購買層が先細りしていくだけ...
明らかにちゃおの付録戦略は、漫画離れを促進させている。
303花と名無しさん:04/02/18 15:01 ID:???
>>301
それでも少女漫画界全体ではちゃおの漫画家はすごく恵まれてるでしょ。
他紙にはもっと単行本売れてない・単行本を出してもらえない作家が
たくさんいるんだし、なにより雑誌ででも多くの人に読んでもらえることは
幸せだと思うな。本誌レギュラー枠に入るのは至難なんだろうけど。
304花と名無しさん:04/02/18 15:08 ID:???
>>302
作品としてきちんと読めるものであれば、読者はちゃんとついてくるし、急激に離れたりはしないはず。
いかに今の子供が飽きっぽいとしても。自らの力量不足を棚に上げて、ファッション、コスメ云々と言うのはお門違い。

実際このスレにいる連中だって、りなちゃのどれを読んでるにしても、真剣に読んでるのはせいぜい2、3本で
後はネタの為に読むかスルーじゃないのか。「惰性で買ってるだけ」ってヤシも多い筈だ。
漏れもそうだし(w
305花と名無しさん:04/02/18 16:38 ID:???
>>295
戻ってきて欲しいわけじゃないよ。
切られた時点では人気も落ち込んでいただろうし、影響も殆どなかっただろうし。
あのメンツで買ってた読者層は、目当ての作家がつまらなくなっていくにつけ、
徐々に離れていったんだと思う。
問題なのは、それに代わる戦力がいない事だよ。
306花と名無しさん:04/02/18 19:35 ID:???
ちゃおはあらいとか使えるのに、何でりぼんのベテランはすぐ駄目になるんだろう。
307花と名無しさん:04/02/18 19:44 ID:???
>>306
ちゃお、短中長距離走者をバランスよく配置、駅伝で示せるなら、そのランナーの配置が的確
りぼん、単に上の反対かと。
308花と名無しさん:04/02/18 20:11 ID:???
>>306
あらいはこれまで多くのジャンルの漫画を描いてきたからな。
魔女っ子もの、ファンタジー、ホラー、ファッション、グルメなど。
学園恋愛漫画だと、リア読者と年齢が近い若手漫画家のほうが
感性的なものでどうしても有利だと思われ。
りぼんのベテラン作家も若手に対抗して恋愛漫画を描くよりも
あらいの毒リンみたいなアクションたっぷりの本格ファンタジーを
描けばいいのに。
ファンタジーなら画力や構成力が要求されるから、ベテランのほうが
有利じゃないかな。ジャンプやガンガンを読む女子も多いのだから
ファンタジーは需要あると思うんだけど。
吉住のウルマニもファンタジーということですごく期待してたのだが
結局、学園恋愛物になってしまったし。
309花と名無しさん:04/02/18 20:57 ID:???
吉住がファンタジーを描くことにそもそも無理があったと思われ。

りぼんにはたしかにもうちょっとファンタジーがあってもいい。
多すぎると一時期のなかよしになるけど。(w
あるいはホラー・サスペンス系も(もちろんりなちゃレベルにおとなしくしたもの)
どの雑誌にも一つはあっていいものだと思うが、今はほとんどない。
このへんのバリエーションをつけるのは編集のさじ加減次第だと思うんだけどな。
310花と名無しさん:04/02/18 21:08 ID:???
>>309
>あるいはホラー・サスペンス系も(もちろんりなちゃレベルにおとなしくしたもの)

別におとなしくする必要なんて無いと思うけどね。
なぜそういう風に思うのかがわからん。
大体、ぬるいホラーなんてホラーじゃないだろう?
例えばりぼんじゃ、楠桂が当時の読者を恐怖のどん底に落としてたっていうのに。
311花と名無しさん:04/02/18 22:06 ID:???
楠は恐かったw
あと、浦川とおるも好きだった。
でも今の読者は13金みたいなぬるいのがいいんでない?

りぼんは学園物だらけになりつつあるけど、種村が次に
学園物だというのはちょっと期待してる。
種村はファンタジーばかりで逆に飽きがきていたから。
武内や瀬戸や松本と、足りなければユーキがファンタジーを
担当すれば、頭数は揃う罠。
312花と名無しさん:04/02/18 22:17 ID:???
て言うか、恐怖モノは恐怖モノで雑誌が分かれて完全に住み分けてるな、今は。
恐怖モノが好きな人だけそっち系の雑誌を買う形で。もう少しりなちゃの漫画にも
バリエーションがあって良いと思うんだけど。
313花と名無しさん:04/02/18 22:59 ID:???
ただりぼんは種村以外でファンタジーが看板になったことは
ほとんどないんだよね。
314花と名無しさん:04/02/18 23:03 ID:???
>>313
ときめ(ry
315花と名無しさん:04/02/18 23:04 ID:???
ときトゥナ、姫りぼ、チャチャ
316花と名無しさん:04/02/18 23:06 ID:???
種村以降にファンタジーの看板級の作家が出てきてないだけだと思う。
つか、ファンタジーじゃなくても、新人は枯渇してるよ。
317花と名無しさん:04/02/18 23:09 ID:???
新人が居なければ世界中から集めればいい

というのは余りにも楽天的すぎていってよしでしょうか?
318花と名無しさん:04/02/18 23:14 ID:???
りぼんも外部から引っ張ってくればいいだけでは?
319313:04/02/18 23:17 ID:???
ときめき忘れてた。姫リボとチャチャもあったんだ。
ファンタジーといったら、CCさくら、タカマガハラ、ウテナ、
毒リンあたりの作品をイメージしてて。
320花と名無しさん:04/02/18 23:20 ID:???
>>318
マーガレットからラブモンスターを引っぱってくるとか。
321花と名無しさん:04/02/18 23:23 ID:???
りぼんのファンタジーって言ったら、他にも「ねこねこ・幻想曲」「銀曜日のおとぎばなし」
「空くんの手紙」ete…
最近はメルヘンティックなファンタジーをまったく見なくなったな。
こういうのを描くには、幼い頃からの蓄積がモノを言うところがあるんで
最近の新人には難しいんだろうな。
個人的には大好きなジャンルなんで、絶滅するのは寂しすぎるんだが…
322花と名無しさん:04/02/18 23:35 ID:???
>>317
最近は韓国とか、海外から漫画家を引っ張ってくる雑誌もあるしな。
アジアには結構才能が眠ってる気がする。
漫画ではないが「びすとろキューピッド」っていうゲームのキャラデザインは
香港の人だったりする。こんな感じ↓
ttp://www.success-corp.co.jp/software/xbox/bistro2/main_chara00.htm
323花と名無しさん:04/02/18 23:52 ID:???
そもそも、CCさくら、セラムン、ウテナ系の、メディアミックスでの成功を
前提としたものをりぼんに求めるのは間違いだと思う。
りぼんはメディアミックス下手なんだし、一部を除いて読者はそんなものは
望んでないよ。
アニメがヒットするより漫画が面白い方が嬉しいし、漫画が面白ければ
アニメもきちんと作ってもらえたりするもんだよ。
324花と名無しさん:04/02/18 23:58 ID:???
最近はいささか状況が変わってきたけどな。
ある程度アニメ化を前提とした作りになってないと、
物事がスムーズに進まないせいなんだろうけど。
まあ、それが必ずしも正しいとは思わんが。
325花と名無しさん:04/02/19 00:19 ID:???
アニメ化を前提とするなら、ちゃんと構成できる漫画家を使って
コミカライズした方が確実だろうけど、りぼんはそういう器用な漫画家が
いない気がする。
326花と名無しさん:04/02/19 00:48 ID:???
りりかSOSにファンシーララか。
327花と名無しさん:04/02/19 01:50 ID:???
>>325
そもそも、なかよしだってそんな器用な作家は居ないよ。
「とりあえず漫画描かせてます」って感じ。
328花と名無しさん:04/02/19 03:22 ID:???
コミカライズを本当の意味で成功させることのできる漫画家は、りぼんにもなかよしにも
いないと思う。逆に、ちゃおはそういうことにも対応できそうなイメージがあるんだが。
なかよしも描かせてるだけって感じだが、りぼんは描かせることすら困難では?
実力云々ではなく、性格上の問題で…。
りりかやファンシーララの人は、原作者とのやり取りその他に対応できる数少ない
漫画家だったんじゃないかと。
329花と名無しさん:04/02/19 03:57 ID:???
>328
「ときめき〜」もタイアップものとして始まった漫画だから
(今とはだいぶ事情が違ってたみたいだけど)
たしかに池野さんはそういう器用さがあるのかもしれない。
今のりぼんは作家主義みたいな雰囲気で投稿者を集めてるから
外部原作でやれと言われて素直にやる作家は少なそうだなあ。

なかよしでは、「ナージャ」や「娘。」の人は漫画としてよく仕上げてると思う。
ただ「ミュウミュウ」や「ピッチ」の人がひどすぎるから
全体としては328みたいな印象になってしまうんじゃないかと。
ちゃおはコロコロっぽいイメージが作家の側にもあって、
覚悟ができているのかな? よくわからないけど。
330花と名無しさん:04/02/19 04:09 ID:???
聖ドラゴンガールってファンタジーじゃなかったっけ?
あとアニマル横町をアニメ化したらかなりヒットしそうな予感がある
331花と名無しさん:04/02/19 04:14 ID:???
あらいきよこのデビュー連載、マジカルエミはタイアップものだけど
普通に少女漫画としてよく出来てると思うよ。
アニメのファンには恋愛色が強くて不評の意見もあるみたいだけど。
20年近くも前の漫画だけど、今見ても女の子が可愛らしいし萌えるw
332花と名無しさん:04/02/19 07:29 ID:???
>>322
自分は台湾とか極東ロシアに未発掘の才能が眠っていると思う。
333花と名無しさん:04/02/19 07:32 ID:???
>>330
どっちか言うと、あの松本夏美スレの人が指摘するように
高橋留美子系のどたばたラブコメの流れじゃね?<聖ドラ

らんまの時代に生まれたような記号的表現が結構使われてるし
334花と名無しさん:04/02/19 10:35 ID:H6XYvsT0
おい、おまいら
「りぼん」、「ちゃお」、「なかよし」と聞いて連想するものは何じゃ?
教えておぐで
(作品でも人物でもええで)

ちなみにあたいはこれ
りぼん…ちびまるこちゃん、姫ちゃんのリボン、ママレード・ボーイ、こどものおもちゃ
ちゃお…水色時代、Dr・リンにきいてみて!、ぷくぷく天然かいらんばん、ミルモでポン!、宮脇ゆきのさん
なかよし…カルロス・ゴーン
335花と名無しさん:04/02/19 10:37 ID:???
りぼん・・・頭につけると可愛い
なかよし・・・友達っていいなあ
ちゃお・・・イタリア人はフレンドリーだよね
336花と名無しさん:04/02/19 12:43 ID:3Wd5aGD6
>335
ごめん、できれば
作品か人物でお願いね
337花と名無しさん:04/02/19 12:50 ID:???
りぼん・・・@子、ガンバボーイ2号
なかよし・・・新人チェッカー
ちゃお・・・きら☆ちゃの管理人
338花と名無しさん:04/02/19 13:31 ID:???
>337
どれも似たようなもんだな(w
339花と名無しさん:04/02/19 15:05 ID:???
>>336
ネタニマジレスカコワルイ
340花と名無しさん:04/02/19 15:27 ID:???
りぼん…陸奥A子、田渕由美子、太刀掛秀子
なかよし…キャンディキャンディ、里中満智子
ちゃお…何それ?
341花と名無しさん:04/02/19 15:29 ID:???
りぼん…水沢めぐみ
なかよし…新井葉月
ちゃお…やぶうち優、おおばやしみゆき
342花と名無しさん:04/02/19 16:05 ID:???
りぼん…種村有菜
なかよし…花森ぴんく
ちゃお…やぶうち優

343花と名無しさん:04/02/19 17:00 ID:???
りぼん…種村有菜
なかよし…コゲどんぼ
ちゃお…篠塚ひろむ
344花と名無しさん:04/02/19 17:02 ID:???
りぼん…同人女
なかよし…アニヲタ
ちゃお…子供
345花と名無しさん:04/02/19 17:03 ID:???
りぼん…オバ厨
なかよし…大きなお友達
ちゃお…小学生
346花と名無しさん:04/02/19 17:04 ID:???
りぼん=種村=同人ってイメージはしばらくは消えないだろうね。
347花と名無しさん:04/02/19 19:02 ID:iCKdRA/O
>346
ちゃお=やぶうち優(水色時代)のイメージが
なかなか消えないのと同じやね

ところで
まだまだ連想ネタ、待つ
どっからでもかかってきなさい(あんじゃそりゃ)
348花と名無しさん:04/02/19 19:40 ID:???
なかよし=CCさくら=ロリオタ
ってイメージもなかなか消えないだろうな。

でも、ちゃおもなかよしも、やぶうちやCLAMPが現役じゃないから
読者は引きずってないのかも。
りぼんは種村が現役のうちは厳しいかな。
種村と同人を切り離せればいいけど、逆にエスカレートしてるような・・・。
349花と名無しさん:04/02/19 20:06 ID:uTrLelaJ
りぼん=同人女、腐女子、オタ予備軍小学生女子
なかよし=大きなお友達、萌え、オタ予備軍小学生女子
ちゃお=一般小学生女子

こうやってみるとちゃおは本当にマトモな雑誌でヲタ要素を
一切含んでないな
小学生がちゃおに流れるのも分かる気がする。
350花と名無しさん:04/02/19 20:11 ID:???
こういうのって後はネタの羅列になるだけなのなw
351花と名無しさん:04/02/19 20:19 ID:???
しかし・・・一見キモイ感想サイトほど、実言うと正論書いているよな。
むしろ今は現状に流されているのが主流派だから、たとえキモイといわれていようと
理想を持ち続けている方がいい。
352花と名無しさん:04/02/19 20:22 ID:???
変にヨイショしてる感想サイトがたまにあるからね。
353花と名無しさん:04/02/19 23:58 ID:???
>>351
ようするにチェカーを持ち上げたい、ということ?
354花と名無しさん:04/02/20 12:15 ID:???
>>353
いやむしろ、中湖。
355花と名無しさん:04/02/20 17:38 ID:???
りぼん=ロリコン
なかよし=大きなお友達
ちゃお=大きなお友達、大きなお友達予備軍
356花と名無しさん:04/02/20 18:28 ID:???
りぼん=クッキー
ちゃお=ちゅちゅ
なかよし=…Ami…?
357花と名無しさん:04/02/20 18:35 ID:???
ちゃおの台頭を付録付録言ってる古参のわからずやがたまにいるけど、
状況はこれから変わっていくかもしれない。

このごろ、コロコロの付録がめっきり薄くなったのだ。
それに対し、ボンボンは相変わらず雑誌にビニール紐で止められるのかと
言うぐらいのでかい箱にフィギュアだの、なんだのついている。

つまり、コロコロは中身だけ重視しても余裕で売れる雑誌になったらしい。

これから三ヶ月ちゃおの付録は相変わらずすごい。
イヤーフックとか、リップグロスとか…
(私がリア小だったら間違いなくちゃおを選ぶ)
ということはまだ、ちゃおには独走を維持できる力はないらしい。

でもこの先ちゃおの付録がしょぼくなってきた時が見ものだ。
独走決定ということで。

358花と名無しさん:04/02/20 18:50 ID:???
りぼんが急落した理由って、なんなんだろうねえ。

自分が小学学習雑誌にサヨナラして、そろそろりなちゃに流れようと決心したとき
なぜか迷わずにりぼんを選んでいたな。
別にあの当時何か連載作品がアニメ化していたわけでもなかったし
いとこの姉さんからはあさぎり夕もらってたのにな。
なんとなく、絵、かな。
(なんとなく付録、と思っていた人がなかよしを買っていたはず)

その「なんとなく」という感じが今のりぼんにはないんだろうね。
今はほとんどの子がちゃおを買っていて、
兄弟がいたりお金に余裕のある子供だけオプションという感覚で
ほかの二誌を買っているんだろうと思う。
359花と名無しさん:04/02/20 22:36 ID:???
昔りぼんとなかよし買ってたけど、CCさくらが始まったくらいでりぼんだけに絞った。
クラムプも武内直子も好きで、りぼんの漫画より絵的な見ごたえはあると思ってたけど、
話についていけなくなった。
セラムンも佳境に入って、盛り上がってるというのは感じたけど、りぼんでやってた
こどちゃとかの方が共感できたし、ずっと面白かった。
CCさくらもセラムンも画集は買おうと思ったけど、りぼん一本にしたらすっかり忘れて
結局買ってない。
その後、絵はあまり上手くないと思ってたけど、椎名あゆみとかにもはまった。
なかよし熱はすっかり冷めて、「なかよしは絵だけだ」と思った。
今はりぼんがそうなってるんだと思う。
360花と名無しさん:04/02/21 00:37 ID:???
なかよしは部数はともかく
内容ではりぼんより上かもしれない今日この頃…
361花と名無しさん:04/02/21 01:13 ID:???
>>357
男と女じゃ根本的に違うよ
362花と名無しさん:04/02/21 01:17 ID:???
基本的にちゃおの付録攻勢がやむ事はない。
あるとすれば予算的に耐えられなくなった場合のみ。
女性は子供であってもドライだ、付録の内容が薄くなれば、年間購読を
やめるように親に進言する。それであっというまに部数は落ちる。
363花と名無しさん:04/02/21 01:46 ID:???
でも、付録が同じくらいでも、今の内容だったらちゃおが選ばれそう。
つか、最初は付録目当てでも、一旦ちゃおが主流になってしまったのなら
そう簡単には巻き返せないよ。
最初にちゃおから読み始めた読者は、多分ちゃおを購読し続けるか、
ファッション誌に移るかだと思うから、りぼんの読者は増えないだろうし…。
コミックスの売上げも、そろそろちゃおも手堅く伸ばしてきそう。
364花と名無しさん:04/02/21 01:59 ID:???
>>363
りぼんとの比較なんか誰もしてないよ。
付録の質を落とせば部数は大幅に落ちる。
これはちゃおの躍進の動機が規制緩和にあるのを考えれば
容易に想像が付く。

>一旦ちゃおが主流になってしまったのなら
>そう簡単には巻き返せないよ。
どうでもいいが、ここは矛盾している。
この仮定が成立するならそろそも今の状況は発生していない。
少しの状況変化で簡単に一辺するよ。
365花と名無しさん:04/02/21 02:06 ID:???
ふろくだけで読者が付くなら、りぼんはなかよしにすら負けてただろ。
ま、今追いつかれつつはあるがな。
でも、今の追い込みは内容あってのこと。ちゃおも同じ。
今のりぼんでは、りなちゃ内で一番ふろくを豪華にしても、追いつける気がしない。
366花と名無しさん:04/02/21 02:15 ID:???
>>364
ちゃおが売れてるのは付録効果のみであって、
漫画がリア消に支持されてるとは考えないんだね。
367花と名無しさん:04/02/21 02:16 ID:???
>>365
だからりぼんとの比較なんかしてないでしょ。
付録と部数には相関関係があると言いたいだけだよ。
付録の質を落とせば確実に部数は落ちる。
正確にはコスメ、ファッション路線をやめるという事ね

ここの人たち何でもすぐりぼんを持ち出すね。
ちゃお工作員が多いというのは本当のようだ...
368花と名無しさん:04/02/21 03:16 ID:???
他雑誌を否定してばかりいる香具師(ちゃお厨)は、自分の愛読誌(ちゃお)のスレが相応しいよ。
というか迷惑だから引き取ってくれ。
369花と名無しさん:04/02/21 03:31 ID:???
>>368
というか冷静に現状のりなちゃの戦力分析をしてる香具師多数に対して
りぼん厨が1人という構図だと思うが。
370花と名無しさん:04/02/21 03:35 ID:???
>>369
的確な指摘だ
371花と名無しさん:04/02/21 03:36 ID:???
付録の低下で逃げる読者はいるだろうけど、そういう読者ってかなり幼いことが
予想されると思う。本屋で見かけてたまたま一号だけ買ってもらう、主に
漫画に興味ない=理解できない年代。
「付録を目当てに継続的に他と比較しながら購読する、完全付録主義の子供」
も中にはいるかもしれないが、基本的には単発買いで終わるか、漫画の続きが
気になって購読を始めるケースのどちらかが多いと思う。
年代が少し上になると、友達が買ってるから、という理由で本格的に「購読」に入る
子供が増えてくる。
この時点で、かなり早い時期に獲得された読者層につられて、周りも買い出す
という現象が起きる。
もちろん、買えば漫画を読むし、読み始めた漫画の続きは気になる。
そして、付録についても、ある程度の集団意識があるために、周りが持っているものを
自分も持っていたいという意識が出来上がっている。
付録の質が低下した際にまず打撃を受けるのは、集団意識のない、漫画の続きが気に
ならない層で、質の低下が(他誌と比較して明らかな状態が)長期に続くことで徐々に
上の層にも響いてくるんだと思うよ。
372花と名無しさん:04/02/21 03:44 ID:???
ちゃお厨かどうか知らないがちゃおをひいきにしてる香具師はいるだろう。
だけどここ最近のりぼんにもとりあえず目を通してると思われ。

このスレにいるりぼん信者の人は最近のちゃおを読んだことあるのかな?

このスレにいる香具師等の多くは、ここ半年以内ぐらいの間に
りなちゃ3誌全てをとりあえず1回は読んだことがあると思うのだが。
373花と名無しさん:04/02/21 03:57 ID:???
ちゃおが付録攻勢やめたら部数が大幅に落ちると言った者ですが、
もしかして私がりぼん厨扱いですか?

比較抜きに、付録の質を落とせば、部数が落ちるのは確実だから
そう述べただけです。

ちゃおは年間購読率が他より高いので、それがより如実というだけ。

>>372
私は書店員だから当然3誌とも読んでますよ。
374花と名無しさん:04/02/21 04:11 ID:???
ジャンプ、マガジンは付録抜きで売りまくり。
りなちゃは付録で媚売りまくってあのざま。
所詮、少女漫画は零細中小市場
375372:04/02/21 04:13 ID:???
>>373
違いますよ。
勝手にちゃお厨(工作員)認定してくる368へのレスです。
いつもりぼんの単行本の売上の話を持ち出してくる人に対して。
376花と名無しさん:04/02/21 04:18 ID:???
>>374
月刊漫画誌では、ちゃおなどは月マガやコロコロとは
売上部数大差ないんじゃないか?
377花と名無しさん:04/02/21 04:27 ID:???
>>376
確かにその通りだけど、元々少年漫画市場の弱者が月刊誌。
10年前、コロコロや月刊マガジンは、りぼん、なかよしの
半分だよ。 追いついたんじゃなくて、落ちぶれていったの。
378花と名無しさん:04/02/21 05:28 ID:???
>>371
りなちゃ、特にちゃおの主要読者って、10歳前後の幼い子供達だよ。
現場にいればそれは身に染みてわかってるし、年間購読に部数が
大きく左右されるのも親が購読の実権を握る年代ゆえ。


379花と名無しさん:04/02/21 06:08 ID:???
ちゃおって過去と比較して売上げ伸びてるの?
りぼんやなかよしが落ちてるだけだと思ってたけど、
ふろくで爆発的に売上げのばしたってこと?
りぼんも、最近絵柄的に低年齢化が進んでる印象があったけど、
親が実権握ってるせいで小さい子には売れにくいのかな。
でも、親に買い与えられるのって最初は小学●年生とかが多いよね。
私は友達が買ってるのがうらやましくてりぼんに変えてもらった記憶があるよ。
(3年生くらいの時)
今はそこでちゃおが選ばれるってことなのかな?
380花と名無しさん:04/02/21 06:24 ID:???
>>378
往時のりぼん、なかよしの半分いかない
ただ、ちゃお単体の比較なら10年前の二倍。

あと、親が実権を握ってるからりぼんが売れないのではなくて、
選択肢が一つに限定される故に、付録などの付加価値に大きく
左右されるという事。
381花と名無しさん:04/02/21 09:21 ID:d6NJmUry
>往時のりぼん、なかよしの半分いかない
ただ、ちゃお単体の比較なら10年前の二倍。

ただし今はりぼんは1黄金時代のの3分の1以下
なかよしは5分の1以下

2誌の落ち込みはここ10年でものすごい落ち込んでるが。
それにちゃおは付録の付加価値でちゃおを読んでもらい
そこから固定ちゃおファンを増やそうと小学館は考えてる
のじゃないかな?りなちゃを付録抜きとしても一番面白いのは
もうちゃおだろうと俺は思うが。

382花と名無しさん:04/02/21 09:30 ID:???
投稿者もちゃおにどんどん移ってるしね。
383花と名無しさん:04/02/21 10:22 ID:???
近い将来、ちゃおが急落しかねないリスク要因が一つだけあることに気付いた。

チーズ、少コミの実態がテレビや一般誌で大々的に報道され、
「小学館の少女漫画」に対するキャンペーンが始まったとき。
別コミやフラワーズなら自分で買う雑誌だから影響は少ないだろうが、
親が購買決定権を持っているちゃおは、どうなるかわからない。
中身見れば納得するだろうけど、そんな親ばかりとは限らないからね。
大々的に叩かれないかぎり少コミ系はもうどうしようもなさそうだし、
このキャンペーンは不可避ではないかと思うのだが。

ちゃおのNo.1を維持したいなら小学館少女漫画部門全体で
考えるべき問題なのだが、少コミが今の内容で月二回刊誌の売上No.1を
誇っている状況ではそれも望み薄。
(「犬夜叉」のコミックスに少コミのチラシが入ってたよ。なに考えてるんだ)
384花と名無しさん:04/02/21 10:26 ID:???
>>383
個人的にはなかよし同様に

「3番手以降の内容の充実と読者との乖離が同時に進行する」
と言う急落シナリオの方を予測していたんだけど、そっちの方も
考えに入れ説いた方がいいかも。
385花と名無しさん:04/02/21 13:27 ID:8zHqTdqI
つい最近知ったんだけど、りぼんとなかよしって来年で創刊50周年なんだね。
ちなみにちゃおはまだ27年、花とゆめは今年でちょうど30年。
386花と名無しさん:04/02/21 13:36 ID:6ARgY388
>385
こまかいことをいえば
なかよしは今年12月(平成17年1月号)で
創刊50周年なんだな
387花と名無しさん:04/02/21 13:54 ID:???
>>384
>犬夜叉」のコミックスに少コミのチラシが入ってたよ

マジ? と思って犬夜叉スレ行ってみたら、ほんとみたいだね。
犬夜叉の単行本、あまりのつまらなさとループぶりに28巻以降は
買ってないからなあ。犬の読者層は中学生女子が中心か?
ちゃお本誌にも犬とコナンのアニメ映画の広告があったな。
388花と名無しさん:04/02/21 14:05 ID:d6NJmUry
ちゃおって少女漫画で一番若いことになるのか
なかよしは1954年
りぼんは1955年
花ゆめは1974年
ちゃおは1977年
じゃあ、少コミ、マーガット、フレンド、ひとみ分かる人
いませんか?
389花と名無しさん:04/02/21 14:52 ID:???
「雑誌名 創刊」でぐぐるとたいていわかるぞ。
390花と名無しさん:04/02/21 15:15 ID:AaU6Tk8g
三誌で、これから活躍しそうな新人って誰?
りぼんでは武内こずえ、春田ななあたりか?
391花と名無しさん:04/02/21 16:17 ID:???
漫画業界板の書店員スレより

205 :名無しさん名無しさん :04/02/09 15:13
幼児誌(?)
コロ9.5ボン0.3ブン0.2
少年誌
ジ7マ2サ1チ0
幼女誌
り2な2ちゃ6
少女誌
花2少コ4マガレト1チーズ2

ウチは学校帰り道唯一の本屋だからか幼年が強い。
ただ青年が…チャンピョンはもうきてないし。
392花と名無しさん:04/02/21 18:20 ID:???
今の少コミが、競合誌1位になったのって、やっぱりちゃおの躍進が大きいと
思うよ。ちゃおが売れてて広告も頻繁に乗っけられるしね。
りぼん衰退でマーガも売上落ち始めてるし(花男がなくなったせいもあるが)、
いや、それよりもチーズも売れてるし小学館の少女漫画部門って、10年前は
低迷してたのに凄い復活だな。エロ路線はともかくも。
臭英はマーガやりぼんで作家の移動が多くなってきたし、りぼんもそろそろ
他社の外部作家呼ぶしかなくなるんだろうか、なかよしみたく。
393花と名無しさん:04/02/21 18:51 ID:???
>>390
なかよしは、遠山・桃雪あたりか? フクシマもいけそうか。
394393:04/02/21 18:54 ID:???
やべー、名前間違えた。
フクシマじゃなかった。ハットリユカコだ。
フクシマハルカはおとなにナッツで小ヒット出してる中堅作家だ。
同じカタカナの名前だから(鬱
395花と名無しさん:04/02/21 20:16 ID:???
フクシマは新人じゃないね(w
ちゃおは小原+@・・か?
396花と名無しさん:04/02/21 21:00 ID:???
春田イラネ
397花と名無しさん:04/02/21 21:07 ID:d6NJmUry
>392
今のりぼんとマーガって何か10年前のちゃおと少コミみたいだな
ほんと昔のちゃおは自分の所の作家だけでは力不足で少コミなどから
次々に引っこ抜いてたのに・・・  今度はりぼんがマーガから
連れてきてるのか・・ 本当にりぼんも落ちぶれたものだな

398花と名無しさん:04/02/21 21:19 ID:???
>>397
マーガもりぼんから引っこ抜いてるよ。

マーガ→りぼん  原田妙子
りぼん→マーガ  あゆかわ華、森本里菜、長谷川潤

やばいのはマーガの方だと思われ。
399花と名無しさん:04/02/21 21:38 ID:???
りぼんからマーガレットに行くのはある意味自然な事だったのだが。

高橋由佳利、本田恵子、柊あおい、浦川まさる、佐々木潤子など
りぼんで人気があった作家は大抵、マーガレットに移行していた。
しかし、90年代デビューの作家で移行した例は殆ど無い。
個人的には、90年代デビューの作家は、どうもりぼんで完結してしまっている
印象があるな。
400花と名無しさん:04/02/21 22:19 ID:???
あゆかわ華は二度とりぼんに帰ってくるな。
消防の頃からあいつの漫画は大嫌いだった。
可哀相なマーガレット・・・。
401花と名無しさん:04/02/22 00:39 ID:???
ちゃお→少コミって例はほとんどなかったりする。
なぜかCheese!に逝った真木ひいなぐらいか?
少コミ→ちゃおではすぎ恵美子・飯坂友佳子のいらねーコンビがいたけど。
少コミって純血主義なのかもしれん。

なかよし→フレンド・別フレはけっこういるかな。ひうらさとる・秋元奈美など。
あさぎり夕も、あっちへ逝っちゃう前に一瞬別フレで描いてた。
逆パターンはいちおう安野モヨコが当てはまるか。
なんかなかよしスレでは外部作家扱いされてるけど、
別フレデビューだからそんなに変な話ではないわな。
402花と名無しさん:04/02/22 00:48 ID:???
>>401
雑誌同士の力関係かもしれません。
ちゃおの場合は・・・生い立ちが生い立ちですし
403花と名無しさん:04/02/22 01:22 ID:???
>>399
最近だと城河かなえの例が(りぼんとマーガ、どっちでも地味だが)。

あとCookieという受け皿ができたことが、りぼん→マーガの移行を
抑えていたと思う。

じゃー最近のマーガへの作家流出はなぜ?ってことは分からないが、
原田妙子とのトレード・・・なのかなぁ?
404花と名無しさん:04/02/22 01:48 ID:???
雑誌自体統合されたりして・・・。
405花と名無しさん:04/02/22 07:02 ID:???
月二回の少女漫画雑誌で一位は少女コミックではなく、花とゆめだよ。
おかしいと思って最新版の資料で再確認しましたが、やはり花ゆめが
一位だった。 花ゆめはかなりの勢いで部数を伸ばし、一位になってた
はずと思ったらやはりそうだった。
今後、花ゆめはもっと他を離すはず。

少女コミック 小学館 26.5
花とゆめ 白泉社 34.0
406花と名無しさん:04/02/22 07:03 ID:???
花とゆめは近いうちになかよしを追い抜く可能性もある
407花と名無しさん:04/02/22 07:18 ID:brqZuZBZ
>401
あさぎり夕は
別フレではなくフレンドだったぞ
あとCheese!→ちゃおのパターンで竜山さゆりさんがいたなあ
(その前に少コミ→Cheese!だったけどね、竜山さん)



408花と名無しさん:04/02/22 08:21 ID:???
>405
少コミ部数トップのソースは、いまのところコミックスの折り込みチラシだけなんだけどね。
なんならスキャンしてうpしてもいいけど、微妙にスレ違いな話題だしな。
ただちゃおの例もあるので、外部の統計と別に小学館なりの根拠はあると思うんだけど。
(ちゃおが広告でNo.1を言い始めたころは、外部の統計には現れてなかった)
409花と名無しさん:04/02/22 09:59 ID:???
ちゃおがりぼんを実売数で抜いたのは2年ぐらい前にこの板で言われてた。
が、当時の統計ではまだ発表されてなかった為にあんまり信じられてなかった。
去年辺りから、ちゃおがトップになったと言われはじめ、今の現状はちゃお>りぼんでしょう。
少コミが花ゆめを抜いたのは去年の夏頃らしい。秋には本誌で競合誌でトップに
なった事と、2年前までは3誌の中で3番目だった事が書かれてた。って事は
ここ2年の間で売上伸ばしたか、他の2誌が急激に落ちたか・・・。まだ
新しいので資料や統計には出ていないんじゃないかな。
発行部数と実売数とでも、また違うしね。
410花と名無しさん:04/02/22 11:42 ID:???
>>406
りぼんを追い抜く可能性は?w
411花と名無しさん:04/02/22 11:49 ID:???
この板での信者の数は、花ゆめとりぼんどっちが多いだろうな。
もし本当に部数で競うようなことになったら、それは楽しいイベントが発生しそうだが。
412花と名無しさん:04/02/22 15:33 ID:???
ちゃお本誌スレより

951 :花と名無しさん :04/02/19 22:55 ID:???
2002年1月号〜現在までの、ちゃお表紙回数を数えてみた。
あらい・篠塚の看板は別として、新人優先なんだね。
新人のほうが短い連載してるからというのもあるが。

・4回
おおばやし
中原
もり
五十嵐

・3回
あらい
篠塚

・1回
宮脇
にしむら
今井
富所
八神


りぼんとなかよしは特定の漫画家や作品に表紙が偏ってる気がするけど
ちゃおはレギュラー作家はわりと均等的に表紙になる機会があるね。
りぼんなら種村・槙が、なかよしならピッチが表紙になることが
多いんだけど何でだろうね? ちょっと看板をひいきにし過ぎじゃない?
413花と名無しさん:04/02/22 16:23 ID:???
ひいきって言うか、表紙の人で売り上げに差が出過ぎるからじゃないの?
その点ちゃおは、新人の絵のほうが表紙絵として売りになるんだろう。
宮脇、にしむら、今井あたりが表紙率低いことを見ても、
絵的に華がない(古い)からだろうし。雑誌は売れてなんぼだからね。
414花と名無しさん:04/02/22 19:31 ID:???
>407チーズ時代の竜山さんのしってるけどエロいだけでなか
すっからかんじゃなかったし作風的にあってるかと。
415花と名無しさん:04/02/22 19:33 ID:???
チーズも最初はあんなんじゃなかったしね。赤石さんとか描いてたし。
416花と名無しさん:04/02/22 23:47 ID:???
この板で信者の数が多いのはちゃおだろ
417花と名無しさん:04/02/22 23:51 ID:???
おまいら安野モヨコ出演の情熱大陸見たか?
418花と名無しさん:04/02/22 23:52 ID:???
少コミはちゃおと違って後先考えない編集方針なんだから、
見通しはどちらにせよ暗い罠。
419花と名無しさん:04/02/22 23:59 ID:???
花とゆめは現在でも間違いなく実売部数一位(中規模出版社だから
大手と違って無駄な部数は刷れない)
白癬は1000万部突破作品を大量に抱えているが、全く宣伝に
利用しない。 フルバは既に2000万部突破
420花と名無しさん:04/02/23 00:05 ID:???
へんなのがまぎれこんできたな・・・。
りなちゃ以外の話は本来スレ違い。
比較対象として出すならともかく。
421花と名無しさん:04/02/23 00:07 ID:???
>少コミが今の内容で月二回刊誌の売上No.1を
>誇っている状況ではそれも望み薄。
餌を撒いた香具師がいるからだろ...
422花と名無しさん:04/02/23 00:15 ID:???
>>419
単行本の売上と雑誌の売上は比例しないよ。
花ゆめの単行本が少女漫画界では売れてるのはこのスレにいるなら
誰でも知ってることだし。
423花と名無しさん:04/02/23 00:27 ID:???
>>422
トータルで考えたら、花ゆめがやはり実売一位なんでしょ。
つうか、スレ違いなんだから、このくらいでこの話題はお終い。
424花と名無しさん:04/02/23 04:21 ID:???
少コミはちゃおと違って、返本率も相当高いし、実売では花とゆめの
相手ではない。 
りぼんと違って、花とゆめは部数を落としている訳でも全然ないから。
425花と名無しさん:04/02/23 07:47 ID:???
はいはい、花ゆめが一番なのね。わかりまちたからおうち帰ろうね。

花ゆめの公称よりなかよしの実売の方がまだ上だけどな(プ
426花と名無しさん:04/02/23 09:49 ID:???
(プ
(プ
(プ

煽り覚え立てのお子ちゃまもどっか逝けよと。
427花と名無しさん:04/02/23 11:24 ID:???
花夢は売れてるとは聞いても、どこの層が買ってるのか謎だな・・・。
証拠見買ってる焼酎はよく見かけるんだが。
428花と名無しさん:04/02/23 12:24 ID:???
>>412
>なかよしならピッチが表紙になることが
>多いんだけど何でだろうね? ちょっと看板をひいきにし過ぎじゃない?

試しにモヨコなんか表紙にしてみろ。その月のなかよしの売り上げはガタ落ちだぞ?
断言しても良い。
429花と名無しさん:04/02/23 18:03 ID:???
証拠見ってどういう目的で買うんだろう?
エ○本代わりか?
430花と名無しさん:04/02/23 19:57 ID:???
いままで何だかんだいいつつりぼん派だったけど
最近なかよしの方がマンガの質として上のような感じがしてきた。
といってもりぼんもなかよしも看板作品は糞だと思うけど。
看板は消防オンリー(またはオタ)向けと思ってスルーしてるからいいけどな

ちゃおは昔読んでたけど
なんとなくゴチャゴチャしたイメージしかない
自分ぴょんぴょん読者で、あの吸収に納得してないから
今になってもどうしても好きになれないんだよなぁ
431花と名無しさん:04/02/23 23:08 ID:???
昔証拠見派だったけど今は恥ずかしくて読めないよ
あそこまで堕落しきったら終わり
432花と名無しさん:04/02/24 00:18 ID:???
私も昔証拠身買ってたけど、今は恥ずかしくて立ち読みとかできない
昔はり・な・ちゃが最終回で両思いでキス
証拠身は中盤でキスキスキス、最終回で最後まで(といってモロやってるような描写はなし)だったよね。
433花と名無しさん:04/02/24 01:02 ID:???
まあ今時のガキに手が触れただけで真っ赤になる王道展開に
耐え切れるとも思えないんだよな。
証拠身はやりすぎにしてもある程度は仕方が無いかな
434花と名無しさん:04/02/24 01:08 ID:???
にしても、少年雑誌でああいう表現はない。
少女漫画の中でも突出した存在なのは事実
それだけでなく、あれだけ漫画の質が低下して買う厨房が
いるのが信じられない。 
まじで絵露本代わりに使ってるとしか思えない
435花と名無しさん:04/02/24 01:22 ID:???
昔、証拠見で、セクースの手順?が載った別冊が付録についてたことがあったな。
ヤリ方じゃなくって、事前にムダ毛を剃っておこうとかそんな内容でつがw
今はどうなんだろう・・・。
436花と名無しさん:04/02/24 01:33 ID:???
かつて名作を多数掲載した栄光を誇りつつ、一時は売上低迷で苦しんでいた
少コミがやっと見つけた活路がエロ路線だったわけだから、ちょっとぐらいなら
大目に見てあげようじゃないか。ちょっとぐらいなら。なら。
もともと、マーガやフレンドに比べるとそういう描写にやや寛容だった
という事情も考えておきたい。

で、りなちゃで近いうちに少コミ路線に走りそうなのはどこかというと
やはりりぼんを思い浮かべてしまうのだが。どうか。
437花と名無しさん:04/02/24 04:08 ID:???
どうかんがえてもなかよしだろう。
りぼんはプライドが高いし、そこまで突っ走る程追い詰められてもいない。
リーチがかかっている上にプライドもないなかよしだな。

438花と名無しさん:04/02/24 04:30 ID:???
りぼんにイピョーウ
種村・槙はこんごエスカレートしそう。
439花と名無しさん:04/02/24 05:03 ID:???
ちゃおはどう? なんてったって性学館だしw
八神とか描きそうなヨカーン 
エンハンとかもいっちゃうかも?
440花と名無しさん:04/02/24 08:16 ID:???
>>439
さり気にデッサンの綺麗な八神千歳絵でのエロは見たいが、
今のおおばやし絵でエロは酷だと思う。
441花と名無しさん:04/02/24 10:11 ID:???
じゃあおおばやしのかわりに友人代表で後藤羽矢子を(ry
442花と名無しさん:04/02/24 22:35 ID:???
羽矢タソをちゃおに呼べ
443花と名無しさん:04/02/25 00:15 ID:???
八神はエロかけるでしょ。801描きだし。
ただ、あくまであの人の路線はお色気だとおもう。
おおばやしさんはとありえずありえないかと。
りぼんのほうが走りそうだな。私的には。
444花と名無しさん:04/02/25 00:16 ID:???
とありえず=とりあえずだ・・w
445花と名無しさん:04/02/25 16:04 ID:???
ところで女の子がエロ本読むことなんてあるのか?少年漫画でも十何年か前の月刊ジャンプはひどいもんだったぞ(ただ、男性向けは範囲が広すぎるというのもあるが)。
446花と名無しさん:04/02/25 16:16 ID:???
>>445
中学生の女の子は性の(誤)情報に敏感。
エルティーンとがその証拠かな。
447花と名無しさん:04/02/25 16:33 ID:???
そういう意味では男の子より女の子のほうが遥かに進んでいる。
448花と名無しさん:04/02/25 21:14 ID:???
これはアニメサロン板の「ガチンコ代理戦争」スレでも出てきた話題なのだが、最近の少女の少女漫画離れ&エロ化に対して、「早熟化というよりも単にだらしなくなっただけでは?」という意見も出てきていたぞ。
449花と名無しさん:04/02/25 23:25 ID:???
>>448
どういう議論なのか、よかったら解説きぼん
450花と名無しさん:04/02/26 00:41 ID:VJOBqLhf
いや、最近少し少女漫画原作のアニメが下火気味なことに対して「いままでの少女漫画では売れない、最近はエロ描写が激しくないと」というここで出てきそうな話が向こうで出てきたのだ。
451花と名無しさん:04/02/26 04:54 ID:???
>>450
ほう。
で、「だらしなくなった」とゆーのは、「最近の女ガキにゃー、恥じらいも
クソもないから」というようなこと?
452花と名無しさん:04/02/26 05:29 ID:???
証拠見は抵抗感なくエロ書ける漫画家しかいらないって
事でしょ。 一般漫画志願者は当然逃げる訳で、これは将来に
響くと思うよ。 10年前の仲良しと同じ...
453花と名無しさん:04/02/26 06:57 ID:???
逆に男の方がナヨナヨしててキモイがなー。>448
454花と名無しさん:04/02/26 08:32 ID:???
まず改行も出来ない香具師は投稿するな。
455花と名無しさん:04/02/26 08:41 ID:???
>>453
むしろ、そんな都合のいい男が現実に少ないって事では?
ヒロインが惚れる男キャラって総じて、寡黙型 活発型の二極化しているが、
中身をどうするかでかなり違ってくる気もする。
ヘタに腹黒くすれば、ハイティーン向け、果物詰め合わせが好例かもな
そして、ヒロインの傾向も、今の購読層の近親感を湧かせないものが多い。

>>454
この頃携帯から投稿する香具師が居て、改行忘れたってのが多い。<他板では
456花と名無しさん:04/02/26 08:45 ID:???
しかしアニメ板の代理戦争スレや関係スレに、
携帯からデンパ飛ばす香具師がずっと張り付いてるからな。
457花と名無しさん:04/02/26 09:01 ID:???
>>455
>ヒロインの傾向も、今の購読層の近親感を湧かせないものが多い。
これって、かなりやばくない?
そういう傾向になってしまった理由はこの際棚上げにしておくとして
458花と名無しさん:04/02/26 09:41 ID:???
少年誌が女性をターゲットにすることは出来ても逆は出来ないからねぇ
459花と名無しさん:04/02/26 09:54 ID:???
>>458
けど、敢えてそれをやろうとしたところがあった。

・・・いや、現在進行形でして居るところもあったっけなぁ・・・
どことは言わないけど<少女誌が男性をターゲットにする
460花と名無しさん:04/02/26 12:21 ID:???
漏れは♂だが、狙いがミエミエだとかえって冷めちゃうもんなんだよ、ああいうのは。
邪な考えを持つとロクな事にならないってこった。
461花と名無しさん:04/02/26 12:31 ID:???
女としてはねらいまくりがいいw
ただしちゃんと場所あってないとだめだ。
少女漫画ではうぶうぶかわいい恋愛が読みたい。
462花と名無しさん:04/02/26 12:55 ID:???
>459
もしあなたがなかよしのことを言ってるならあなたは今のなかよし読んでない証拠だよ。そのレスは
463花と名無しさん:04/02/26 13:04 ID:???
>>462
「現在進行形」と揶揄しているところは
りなちゃ三誌のいずれでもありませんよ(by459)
464花と名無しさん:04/02/26 13:06 ID:???
ここはりぼん&なかよし&ちゃおで三社面談スレ
465花と名無しさん:04/02/26 14:31 ID:???
>けど、敢えてそれをやろうとしたところがあった。

がなかよしなんじゃない?
466花と名無しさん:04/02/26 15:10 ID:???
別に誰をターゲットにしても良いのよ。本誌の売り上げアップに繋がれば。
ただ、その為に雑誌のカラーや少女漫画誌としてのプライドまでかなぐり捨てるのは
どうかと思うが。ターゲット狙ってて外してるのほど、見てて寒い物はない。
467花と名無しさん:04/02/26 15:53 ID:???
白泉は男性読者の比率が高いらしいが、少女漫画の枠を捨ててないもんね。
まあ、そういう事なんだろうな、なかよしが失敗したのは。
468花と名無しさん:04/02/26 17:31 ID:???
>467
そうか? 
昔の「花とゆめ」は少女漫画らしい佳作がありつつ青年漫画のカテゴリに
踏み込んだような佳作がありで、男性読者が多かったのはわかるけど、
今の「顎とホモ」は男が読める雑誌じゃないよ。少なくとも俺は。
リアル読者は楽しんでるようだから、それはいいんだけど。

だからなかよしについては、最近の逆ハーレム路線が
やはりリアル読者に受けるならそれでいいけど、
どんどん男が読める雑誌ではなくなってきてる。
20年前とは違う意味で。

「男に受ける雑誌」について、女性読者と男性読者では
たぶん考えてるものにかなり違いがあると思うんだが。
469花と名無しさん:04/02/26 17:51 ID:???
>>465
なかよしで現在連載されている安藤なつみの「ワイルドだもん♥ 」は
幼年少女漫画のこれぞ王道という作風なんだけどな。
小学生女子向けの良い子漫画というものはこうあるべきだというのを
りなちゃ3誌の現連載作品の中ではもっとも体現してる作品だと個人的には思う。

話は変わるが、今日発売のビューティーポップの1巻買ってきたんだけど、
単行本の帯の折り返し(表からは見えないところ)に、ちゃお本誌の
広告があって「少女まんが誌ナンバー1!!」と書いてある。
何がナンバー1なのかは具体的には指していないのだが。
470花と名無しさん:04/02/26 18:00 ID:???
TVCMでは「売上No.1」と明言してる。
「おもしろさNo.1」とかはなんか規制に引っかかるんだろうなあ。
471花と名無しさん:04/02/26 18:36 ID:???
「おもしろさNO.1」では
なかよしだって宣伝できるよ。
なんのソースもないから。
472花と名無しさん:04/02/26 18:49 ID:???
>469
りぼんのレーベルにも「少女漫画ナンバー1」って描いてあった気がする。
私の幻覚でしょうか。誰か見た人教えて。
473花と名無しさん:04/02/26 19:12 ID:???
自分は女だけど、少コミのエロ路線は仕方ないと思うよ。
むしろ個人的趣味でいうなら鼻夢のトラウマ路線はかなりウザイと感じているので。
(親に何されたー、兄弟がどうだー、そういうのをさらりと乗り越えるキャラはいないのか)

昔の「キスされた如何」が「セクースされた如何」になっただけだし。
何にせよドラマの波が激しいほうが読者には面白い訳だと。
そりゃ、エロはあんまり好きじゃないけどさ…。客観的には仕方がない。

三者の話題からずれているんで戻すけど、
それが今できているのは、おそらくなかよし>ちゃお>>>>>>>りぼん
だと思う。(エロの話でなくて、ドラマの話です)
りぼんの漫画はマターリしてる部分あってそれが好きな人もいるけど
リア少はどうだろうね。

474花と名無しさん:04/02/26 23:23 ID:???
>>473
言ってることは分かるが
「キスされた如何」は、「キスされたいかが」と読むの?
475花と名無しさん:04/02/27 00:24 ID:???
如何=「いかん」じゃないの?
476花と名無しさん:04/02/27 00:42 ID:???
単に誤変換だろ。

477花と名無しさん:04/02/27 15:03 ID:???
この場合「如何」よりは「云々」と書くべきだな。
478花と名無しさん:04/02/27 18:28 ID:???
りぼんのネタばれ見てきた。
ショボーンな内容。北沢…!!なんでお前なんだ…!

今のりぼんは今までクセがあって使わなかったはずの作家を
絵が他より多少個性的だという理由で濫用している。

りぼんの作家は
@りぼん絵の作家
A槙に代表されるオサレ絵の作家
B朝比奈と春田を足して二で割ってしまった若いだけの香具師
C古典的でほんわかしているが何やらせても古いだけのオバ
D何か一つ秀でているように「見えるもの」があるけど、それ以外は
 破綻しているユーキ、瀬戸、北沢
こんなところだと思う。
そして、デブーしてくるのはBばっかりだ。
原田でも何でもいいから他からもっと連れてきていいよ…。
479花と名無しさん:04/02/27 18:58 ID:???
>>478
Cには誰が当てはまる?
480花と名無しさん:04/02/27 19:09 ID:???
>479
香村陽子と井上多美子。きちんとできた話を書くだけに存在が涙を誘う。
松本夏美も昔はそうだったんだけど今はDに近い。
森本里菜はマーガ行きだし

ちゃおの新人はC多いよね
481花と名無しさん:04/02/27 19:17 ID:???
>>480
松乃美佳も加えてやったらどうかなと思った。
482花と名無しさん:04/02/27 19:20 ID:???
そうでつね。あと青柳ちふゆってところか。
483花と名無しさん:04/02/27 19:27 ID:???
ちゃおの場合は根っからのたたき上げか、他の雑誌から流れてきた人、
プロ経験のある人という感じで出身で分けたほうが良さそう。
話や絵柄はそれぞれの個性があるので体系化できない。
484花と名無しさん:04/02/27 19:45 ID:???
まぁ、ちゃおデビューで増刊→本誌と順調なコースを歩む人もいれば
学年誌で残酷な評価にもまれて成長する人もいる。そうかと思えば
旧ぴょんぴょん組やひとみ難民のベテランが居て、その上に編集が
他の雑誌から連れてきた人さえ・・・となれば「これがちゃお絵」何て
言う人を探す方が難しい。
強いて言えば、ちゃおデビューで増刊から順調なコースを歩む人に
少しだけ典型が見えるくらい。
485花と名無しさん:04/02/27 19:48 ID:???
>>484
学年誌に行ってようやく自分の単行本が出せてる
皆川りくさんは幸せなんだろうなとふと思った。
486花と名無しさん:04/02/27 19:51 ID:???
ひとみ?<484

増刊から順調なコースを歩む人か。
主人公が元気いっぱい、魔法系、ギャグ多しってところだね。
けなしているわけではなく。自分はそれが幼年向け少女漫画だと思う。
487花と名無しさん:04/02/27 19:52 ID:???
>>485
そりゃ、学年誌の漫画は単行本化率自体

・・・低い!!

作家に強力な固定ファンが居ても人気シリーズの続きが単行本化される
保証すらない世界での話だから二重に幸せかも。
トワラーズの第2巻が出ればそれが本物といえる・・・けどね。
488花と名無しさん:04/02/27 19:58 ID:???
まりちゃんシリーズは奇跡だったわけか。
まん○らけ行ったら元値より高かった。
489花と名無しさん:04/02/27 20:03 ID:???
なかよしも絵のフォーマットみたいな物が無くなってきてたりするのかな。
昔のなかよしフォーマットは3誌で一番好きだったけど、今はもう見てないから分からない。

>>487
今ぱっと思い浮かぶ学年誌単行本作家は他だとやぶうちさん位だな。
トワラーズ、1冊目は「1巻」のナンバリングがしてあるけど、
もしかして2巻出ない可能性あるのか_| ̄|○
490花と名無しさん:04/02/27 20:08 ID:???
学年誌にまで手を出すヲタっているんだろうか。
コミクス出にくいのか・・・レアだな。
491花と名無しさん:04/02/27 20:27 ID:???
>>486
「ひとみ」とはかつて秋田書店から出ていた少女漫画誌
同誌が廃刊された後、抱えていた作家が各地に散らばりました。

その一部は、ちゃおやなかよしで連載を持ったりしましたよ。
492花と名無しさん:04/02/27 20:56 ID:???
>>490
良く知らんけど、いることはいるらしいぞ。
私が学年誌の漫画で連想するのは「名たんていカゲマン」位なもんだが(w
493花と名無しさん:04/02/27 21:15 ID:???
>>490
甘いな。学年誌にまで手を出してこそ本物のヲタ。
学年誌の漫画は単行本にまとまらない事も多いから、
手元に置いておきたいと思ったら買うしかない。
やぶうち優の「少女少年」シリーズなんかは本当に例外。
仮に単行本にまとまったとしても、マイナーな作品は
版を重ねることも少ないので、なおさら貴重。
まんだらけとかでもムチャクチャな値段がついてる事がある。

以前、てんとう虫コミックスの「魔女っ子メグちゃん」に
10万円以上の値がついていた事も…。
494花と名無しさん:04/02/27 21:22 ID:???
>>489
・・・その通り。実例なら、

学年誌の少女漫画
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048750262/116

に一つある。
これだけにもとどまらず、「ナンバリングされたのに2巻がでないこと」
って言うのは良くあることです。
実際にそういう単行本を待ち続けている身だし、作家もそれで泣いては
公式サイトで愚痴をこぼすときが有る。
495花と名無しさん:04/02/27 21:29 ID:???
>>486
>主人公が元気いっぱい、魔法系、ギャグ多しってところだね

これってまさに初期のあらいきよこだな。マジカルエミの頃の。
篠塚、もり、中原、八神の作風もこのラインだね。絵柄はどの作家も
バラバラなんだけど作風は伝統的にちゃお系というものがあるのかも。
496花と名無しさん:04/02/27 22:43 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
497花と名無しさん:04/02/28 00:27 ID:???
>>486
そのラインの新人がなぜか寄り付かないのが、
りぼんのやりづらいところ。
武内、それに小桜池あたりに期待しているが
498花と名無しさん:04/02/28 04:31 ID:???
>>497
理由ははっきりしてるでしょ。
恋愛漫画の牙城であるりぼんに、おいそれと魔法漫画を持ち込めないよ。
流石に最近は焦ってあの吉住に魔法漫画描かせたが、いやいやなのが
みえみえだった。
499花と名無しさん:04/02/28 06:11 ID:???
ちゃおの漫画は伝統的にコメディ色がつよいね。
りぼんで現在の3本柱の種村・槙・酒井が連載してる漫画は
幼年少女誌にしてはシリアスで話が暗いと思う。
ちゃおは2枚看板のあらい・篠塚をはじめほとんどの連載作品が
コメディ系の漫画だね。
シリアス系なのは準看板の宮脇とおおばやしぐらいか。
りぼんにもコメディ系の漫画も連載されてるけど、
そういう作品はなぜか看板になれないんだよな。
500花と名無しさん:04/02/28 06:41 ID:???
>>498
結果として「焦る」くらいなら、あらかじめドタバタ魔女っ子ファンタジーの
描き手を養成しとくべきだとオモウ
まぁそんなだから、今のりぼんが(ry
501花と名無しさん:04/02/28 06:44 ID:???
中身のないのをオシャレと勘違いしてるから「オサレ」とか揶揄されるんでしょりぼんは。
502花と名無しさん:04/02/28 06:54 ID:4qhCvxeh
>499
こうしてみると
ちゃお=ネアカ
りぼん=鬱
てなっちゃうのかなあ??
なんだかなあ
503花と名無しさん:04/02/28 07:06 ID:???
私は別に粘着ではないが、チャチャ並びにみん先生がないがしろ&当て馬扱いにされたのもそのあたりに原因があるのではないかと。才能はある人なのに、黙殺。思えばあーみんもそうだった。ジンクスから逃れられたのさくら位?ひがまれる訳だよ。ある部分では彼女も被害者。
504花と名無しさん:04/02/28 07:08 ID:???
森ゆきえもそうだよな。
505花と名無しさん:04/02/28 07:10 ID:???
>>503
まずはきちんと改行しろ。
506花と名無しさん:04/02/28 07:23 ID:???
なぜか、彩花&赤チャの話題になると、へんなことを言い出すヤシが出てくるな

とりあえず、「ギャグなのに表紙、巻頭カラー」という特別の扱いを
受けた彩花&赤チャが、編集部に冷遇されたという事実はなさげ
507花と名無しさん:04/02/28 09:16 ID:L/L+6Kus
りぼんは鬱とかじゃなくて、集英の少女漫画部門自体、現実恋愛路線なんだから
その入門漫画みたいなのをのっけてるだけかと。
りぼんが魔女っ子漫画、コメディギャグ漫画、元気少女ばっかりになったら、
別マやクッキー辺りの、恋愛のささいな事で悩んだり傷ついたりする王道恋愛
漫画路線も大幅に変更せざるを得ないんじゃないかな。
508花と名無しさん:04/02/28 10:16 ID:Bnr/JiRs
>507
まあ現実ってえのは厳しいもんだからねえ
ならばそれを鬱と見てしまう私は
かなりちゃおに毒されてるな

でもりぼんが魔女っ子だのコメディギャグだの元気少女だのばかりになったら
それはそれでヤだなあ
509花と名無しさん:04/02/28 10:23 ID:???
なんだかんだ言って、りぼん乙女ちっく路線の影響はまだ続いてるってことか。
雰囲気としてはだいぶ変わったけど、やってることは変わらない。
510花と名無しさん:04/02/28 10:44 ID:???
元々りぼんはDQNでなかよしが乙女チックと言う印象あるけどな。
511花と名無しさん:04/02/28 10:59 ID:???
「もともと」の基準がいつなのか。
りぼん乙女ちっくの源流は70年代後半だぞ。
512花と名無しさん:04/02/28 12:55 ID:???
りぼんはアンチぶりっこでわりとさめてるイメージなんだが槙の影響か・・?
513花と名無しさん:04/02/28 13:50 ID:???
>>506
あれだけの人気があったのに賞とは無縁だったりだとか
評論から黙殺状態であるとか不満の要因は多々あると思われ
514花と名無しさん:04/02/28 14:03 ID:???
>>513
チャチャよりはるかに人気があったママレード・ボーイも星の瞳のシルエットも賞なんて
貰ってないが。集英社には漫画賞がないって知らないの?
515花と名無しさん:04/02/28 14:44 ID:???
>>505
そういうのを揚げ足取りというんだよ。
>>513-514
実は評論からはそんなに黙殺されているわけでもない。賞こそもらっては
ないけどね。
でも集英社に賞はないけど、こどちゃは講談社で賞をもらっているんだよ。
ミルモは小学館とともに講談社でも賞をもらった。
ただ小学館の賞はどちらかというと「宣伝効果」目的のほうが大きいが。
いずれにせよあのころはライバルが多かったからたとえ集英社に賞が
あったってとるのは困難だったであろう。
516花と名無しさん:04/02/28 16:10 ID:???
BPを買ってきたんだが、
ちゃおコミックスは具体的にどこがどう変わったんだ?
517花と名無しさん:04/02/28 16:16 ID:???
>>515
こどちゃは、やらざるを得ない状況まで来たから渋々やっただけでしょ。
圧倒的に受賞作品が他社より少ないのは事実だし、賞と無縁なのは週英全体に言えること。
各社の受賞歴をみればわかるが、週英にだけはやりたくないという他社の
姿勢が見えてるよ。 少女漫画はともかく、少年漫画では実質他社が総出で
かかっても適わない圧倒的な実績があるからね。 
518花と名無しさん:04/02/28 16:19 ID:???
実力勝負だったら賞を週映がほぼ独占していたとしても、全く違和感が
ないほどの実績を出しているわけですわ(少年部門)
519花と名無しさん:04/02/28 16:35 ID:???
こどちゃは1000万部以上売り上げたからだろう。
りぼんの歴史上でも5本指に入る大ヒット作品。
馬鹿馬鹿しい話だが、他社ならその半分以下でも楽勝で受賞させてるよ...
早い話、ミ○モがそうだもん。
520花と名無しさん:04/02/28 16:36 ID:???
>>516
まったく変わってないと思う。背表紙のデザイン以外はw
相変わらずおまけページは全く無くて表紙のページを削ってでも
6話を192ページの1冊にぎりぎりで詰め込んだかんじ。
柱は計5本だけで内容も作品に関すること(キャラ紹介とか)だけで
自分語り(趣味とか、近状報告とか)は全くしてないしね。
前回のあらすじが載ってるところも新たなカットで埋めてるし
ただ漫画が載ってるだけという味気ないつくりだね。
521花と名無しさん:04/02/28 16:37 ID:???
>516
1巻なのに表紙裏が作者プロフィールではなくコメントになっているあたり。
522花と名無しさん:04/02/28 16:39 ID:???
>>519
ミルモは講談社も小学館も児童部門受賞なのだが。
こどちゃが講談社漫画賞の少女部門を受賞したときは、
講談社の賞には児童部門がなかった。
523花と名無しさん:04/02/28 16:53 ID:???
>>519
りぼんの歴史上最大のヒット作品「ときめきトゥナイト」は賞とは無縁だったなあ。
セーラームーンは講談社漫画賞もらってたけど。
524花と名無しさん:04/02/28 16:59 ID:???
>>518
>実力勝負だったら賞を週映がほぼ独占していたとしても、全く違和感が
ないほどの実績を出しているわけですわ(少年部門)

そうか? 売れりゃいいってもんでもないだろ。
からくりやモンキーやBECKやクロ高はジャンプの売れ筋には
売上では及ばないかもしれんが、質じゃ受賞して当然だと思うがな。
個人的にはテニ王や黒猫になんか売れてても賞やりたくないな。
実は「世紀末リーダー伝たけし」や「みどりのマキバオー」は
小学館漫画賞の児童部門を受賞してる。
525花と名無しさん:04/02/28 17:02 ID:???
>>524
少年漫画の突っ込んだ話になると意味もなく荒れるからやめれ。
少女漫画の話題で荒れるなら我慢するが。
526524:04/02/28 17:03 ID:???
スマソ間違えた。
藤田和日朗が受賞したのは、からくりじゃなくてうしとらだった。

小学館漫画賞
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/tkawase/shougakkan.htm

講談社漫画賞
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/tkawase/koudansha.htm
527花と名無しさん:04/02/28 17:22 ID:???
小学館漫画賞のりなちゃ3誌の受賞作品

あさりちゃん       
ワン・モア・ジャンプ
こっちむいて! みい子
エンジェルリップ
ぷくぷく天然かいらんばん
ミルモでポン!

講談社漫画賞のりなちゃ3誌の受賞作品

キャンディ・キャンディ
おはようスパンク!
妖鬼妃伝
有閑倶楽部
なな色マジック
美少女戦士セーラームーン
こどものおもちゃ
ミルモでポン!
528花と名無しさん:04/02/28 17:24 ID:???
>>516
問屋の扱い。
529花と名無しさん:04/02/28 17:36 ID:???
>>527
小学館漫画賞に「ぼんこちゃん」、講談社漫画賞に「ちびまる子ちゃん」が抜けてる。
どちらもりぼん。
530花と名無しさん:04/02/28 17:40 ID:???
ついでにいうと、NHKでのアニメ化も集英社は無縁だなぁ。
小学館はコミカライズならやらしてもらっている。これは講談社が
癒着・独占しているからという説もあるけど。
(集英社の系列の出版社がある人形劇のコミカライズを担当した
ということはあったが、多分これだけだろうな少女まんが関連は)
531527:04/02/28 17:46 ID:???
>>529
さすがに「ぼんこちゃん」は知らなかったw
受賞リストをみると講談社の方が他社掲載漫画に与えることが
比較的多くて懐が深いな。
小学館漫画賞はりなちゃ掲載漫画は事実上ちゃおの独占だもんな。
まあ受賞した作品は児童部門というカテゴリーで考えるならどれも
納得できる作品ではあるけど(水色時代がないのがちょっと不満か)。
532花と名無しさん:04/02/28 17:49 ID:???
あさりちゃん       
ワン・モア・ジャンプ
こっちむいて! みい子
エンジェルリップ
ぷくぷく天然かいらんばん
ミルモでポン!

この中で仮にりぼんに連載してたとしても漫画賞あげてたのってあさりちゃんだけだな。
ミルモが微妙か。
533花と名無しさん:04/02/28 17:54 ID:???
>>532
みい子は児童漫画としては評価は高いかもよ。
りぼんに載るようなタイプの漫画だとは思えないけど。
りぼんに載っててもそんなに違和感がない作品は
ワン・モア・ジャンプとエンジェルリップぐらい。
534花と名無しさん:04/02/28 18:02 ID:???
>>517本当は集英社なんか有利にさせたくないけど、黙殺できない状況に
なってしまうほどの「こどちゃ」のクオリティね。
小花スレでの書きこみを例に出そうか。
680 :花と名無しさん :04/02/15 07:24 ID:???
パートナー映画化キボンヌ!
681 :花と名無しさん :04/02/15 08:16 ID:cEPAmByG
えぇ〜!あれは見たくない。ぜったいグロいよ。
682 :花と名無しさん :04/02/15 09:28 ID:???
>680
アニメならいいかな。
まぁ、ドラマでもやり方次第でいいもの作られそうだけど。
683 :花と名無しさん :04/02/15 10:14 ID:cEPAmByG
水の館を映像化してほしいな。
684 :花と名無しさん :04/02/15 11:05 ID:SgVlk8YS
>683
今の日本で、紗南と直澄の役をあの年代でこなす役者はいないと思われ
685 :花と名無しさん :04/02/15 15:39 ID:???
そのグロさがいいんじゃない。>パートナー
映画の原作としてみたらけっこう面白い。
686 :花と名無しさん :04/02/16 01:55 ID:???
りぼんであんなグロ描写やるからびびったよ、
グロとせーくしゅはご法度だと思ったのに。

エロ(妊娠とか)ももちろんある。でもそれが「グロ」や「演じることの
難しさ」と並んでいることに注目。またちょっと前に話が出てきた
少女漫画のエロ化についての話を蒸し返すけど、そういう「状況」が先に
あってそのあとにセックス描写があるのなら別にかまわないんだよ。
それは「リアル」になる。
535花と名無しさん:04/02/28 18:04 ID:???
そういう路線でりぼんの漫画にセックスが溢れかえるのなら別に
かまわない。なかよしに真似できる芸当ではないだろう。
でも種村の延長線上でやられたら困る。
ついでにいうと、少コミに覚える違和感もそれなのだ。あれでは
「女が強くなった」ようにはとても思えない。
536花と名無しさん:04/02/28 18:06 ID:???
>>533
でも現実にちびまる子でさえ小学館漫画賞もらってないからなあ。
537花と名無しさん:04/02/28 18:15 ID:???
>>536
たぶん講談社がちびまる子に先に与えて無かったなら
小学館が与えてたと思うよ。
同一の漫画での講談社・小学館のダブル漫画賞受賞って作品
あまりないでしょ?
538花と名無しさん:04/02/28 18:17 ID:???
>>537
だって小学館は自社にしか賞出さないもの。前例がないから推測しようがないよ。
539花と名無しさん:04/02/28 18:21 ID:???
>>538
りなちゃではね<前例がない
漫画賞全体では結構他社の作品に与えているよ。
今年もラブ★コンに与えているし。
540花と名無しさん:04/02/28 18:33 ID:???
>>530
それ、何?
>集英社の系列の出版社がある人形劇のコミカライズを担当した
ということはあったが、多分これだけだろうな少女まんが関連は
この板で、集英社の関連会社ということは白泉社のことさしているんだと
思うけど・・。そんなのあった?
541花と名無しさん:04/02/28 18:38 ID:???
プリンプリン物語の漫画版のことじゃね?

そんなマイナーなもの知っててPapa told meは知らないみたいだが。
542花と名無しさん:04/02/28 18:40 ID:???
しかし白泉社を集英社の関連会社と言うなら集英社だって小学館の関連会社では。
543花と名無しさん:04/02/28 19:28 ID:L/L+6Kus
だって、白線の社長は元マーガレットの編集長だし。実質子会社みたいな
もんだろ。広告も集英雑誌に載ってるし。
544花と名無しさん:04/02/28 20:06 ID:???
引越ししてりぼんとか、なかよしのグッズ(全サとかイベントで買ったやつ)を処分したいんだけどもらってくれる人いまつか?
545花と名無しさん:04/02/28 21:06 ID:???
ヤフオク逝き
546花と名無しさん:04/02/28 21:09 ID:n6t76nos
ヤフオクは登録していないからないのよね(つД`)
転売厨でもいいから引き取ってほしいよ。

でないと捨てまつ
547花と名無しさん:04/02/28 22:21 ID:j4L3spaH
>537
ミルモしただろ。あとテレビ東京の何かの賞も受賞した。
これでミルモは三冠王なわけだ。
あとヤング系で20世紀少年もダブル受賞してその上に文化メディア賞を
受賞してこっちも三冠王を樹立した。
548537:04/02/28 22:37 ID:???
>>547
知ってるよ。だから”あまり”って書いたじゃん。
あとテレ東の賞と漫画賞を同じ土俵では比べられないと思うんだけど。
549花と名無しさん:04/02/28 22:40 ID:???
>>524
しかし、あの受賞分布をみると、実際妬みとしか思えない罠。
必死で賞をやるまいとしているようにしかみえん。
550花と名無しさん:04/02/28 22:45 ID:???
妬みとかは置いといて、小学館も講談社も漫画賞受賞作の8割方が自社作品なのだから
漫画賞においてりぼん作品となかよし・ちゃお作品を同列に考えるのはほとんど意味がない。
というか漫画賞を語ること自体ほとんど無意味。
551花と名無しさん:04/02/28 22:56 ID:???
>544
欲しい10万円で買う
552544:04/02/28 23:02 ID:???
>>551
送料出すのならただであげますよ。
正直量が大杉なので。かなり処分に困ってました。
ただ、大半が高須賀のやつなんだけどね・・・^^;
553花と名無しさん:04/02/28 23:03 ID:???
>>532
りなちゃ史上最高部数を誇るときめきトゥナイトすら、駄目だった事実を
考えるとその二つじゃ無理だな。
特にミルモはまず無理。
これにやってるなら、チャチャ(アニメの視聴率も部数も上)が貰ってるよ。
554花と名無しさん:04/02/28 23:34 ID:L/L+6Kus
そもそも漫画賞なんて何の権威も無いだろうが・・・。
過去の名作がみな受賞してるわけでもなく、賞取ったからといって
その後が安泰でもあるまいし。
555花と名無しさん:04/02/29 00:14 ID:???
なかよし、5月号から秋元奈美が新連載はじめるらしいぞ。
なかよしの秋元、ちゃおのあらい、りぼんの吉住の3人の大御所には
若手のお手本となってこれからも描き続けてほしいな。
556花と名無しさん:04/02/29 01:04 ID:???
>>499
現状そうだけど、90年代の看板作品は、基本的に明るくコミカルなのが多かったと思う
吉住、椎名、水沢、小花、高須賀、藤井、それを彩花やまぐろがサポートしていたわけで

現状が暗すぎる。ついでに雑誌の先行きまで暗いw
そんな意味で、春田の方が槙よりも、りぼんの王道的作風かもと
557花と名無しさん:04/02/29 01:08 ID:???
>>556
高須賀や椎名まで入れといて矢沢を忘れるか。
558花と名無しさん:04/02/29 01:19 ID:???
556じゃないけど、矢沢はDQN漫画だから幼年誌には不向きだよ
559花と名無しさん:04/02/29 02:51 ID:???
>>557
スマン、最後の「下弦の月」の重苦しさが印象に強かったので
560花と名無しさん:04/02/29 04:26 ID:???
小花は暗いだろ
561花と名無しさん:04/02/29 04:32 ID:???
>>560
確かに根はクラいけど、スベりがちなギャグを入れてでも何とか笑いを
取って、フンイキを明るくしようとしてたじゃん?
562花と名無しさん:04/02/29 07:26 ID:4i2bBlJ7
>555
あらいと吉住はそれぞれちゃお、りぼんをデビュー当時から離れてない
しかし、今の秋元はデザートからの助っ人と考えて良いので
むしろなかよし(+るんるん)から離れていない
高瀬綾にもう一度本誌に連載をまかせた方がいいのではないのかえ?
そのほうがバランスとれるド
563花と名無しさん:04/02/29 07:29 ID:???
今の連載陣でなかよし専属でキャリア一番長いのは、猫部ねこかな。
564花と名無しさん:04/02/29 19:37 ID:???
>>563
あべゆりこを忘れてませんか?w
565花と名無しさん:04/02/29 20:57 ID:???
単行本売上の話を蒸し返すようだけど、
ミルモスレにミルモの単行本の売上が130万部突破と書いてあった。
(ソースは電車の中吊り広告らしい)
ちなみにミルモの単行本は6巻まで出ている。
となると、1巻あたり約22万部か。
東京ミュウミュウは全7巻で累計150万部の売上らしい。
(ソースはなかよし本誌の単行本の広告のページ)
1巻あたりでは約21万〜22万部か。
単行本ではミルモとミュウはほぼ同等の売上か。
566花と名無しさん:04/02/29 21:47 ID:???
>>565
その中吊り広告は漏れも見た。まあ、どっちにせよ累計で7桁も行けば
少女漫画としては売れてる方なんだろ。そこまで届かないコミックスの方が
圧倒的に多い。
567花と名無しさん:04/02/29 21:51 ID:???
ちゃおで、いやりなちでコミックスが6巻出るだけでも立派なものだよ。
568花と名無しさん:04/03/01 02:25 ID:???
>564
うお。マジ忘れてた(w
569花と名無しさん:04/03/01 19:25 ID:???
りなちゃで7巻(三年弱〜三年半)逝けば長寿だと思う
570花と名無しさん:04/03/01 19:53 ID:???
>>569
10巻以上の漫画ってりぼんにはいくつかあるけど、
なかよしとちゃおにはほとんど無いんだよね。
90年以降で10巻以上いった作品では、
なかよしは
セーラームーンとCCさくらだけで
ちゃおは
DOKI・DOKIとアリスにおまかせとPiPiPi★アドベンチャーと
こっちむいて!みい子だけだね。
571花と名無しさん:04/03/02 00:03 ID:???
りぼんでも90年以降だと10巻超えは少ないのでは?
ときめきトゥナイトと有閑倶楽部はその前に10巻超えてたから除いて、
ちびまる子ちゃんとねこねこ幻想曲とグッモニぐらいしか思いつかない。

なかよしは歴代でも、不思議の国の千一夜の11巻が長年最長記録で、
10巻超えはセラムン、CCさくらと合わせて3作だけ。
ちゃおにいたっては80年代で10巻超えを思いつかないのだが、あったっけ?
572花と名無しさん:04/03/02 00:44 ID:???
>>571
姫リボとチャチャも10巻超えてる。
573花と名無しさん:04/03/02 00:45 ID:???
80年代だけど星の瞳も10巻。(番外編まで入れると12巻)
574花と名無しさん:04/03/02 00:53 ID:???
RMCで10巻超えた作品。

31巻 ときめきトゥナイト(うち番外編1巻,ミッドナイト含まず)
19巻 有閑倶楽部
16巻 ねこねこ幻想曲
15巻 ちびまる子ちゃん
13巻 赤ずきんチャチャ
12巻 星の瞳のシルエット(うち番外編2巻)
11巻 グッドモーニング・コール
10巻 姫ちゃんのリボン、こどものおもちゃ、GALS!

現在りぼん本誌連載中では聖ドラ&ドラみら累計9巻が最長。次いで満月の5巻。
575花と名無しさん:04/03/02 00:55 ID:???
>>570
水色時代が新旧合わせると10巻。
576花と名無しさん:04/03/02 01:01 ID:???
>>575
それをいったら、
だぁだぁだぁも新旧を合わせると旧9巻+新2巻=11巻
エンジェルリップも9巻+続編ナチュラルエンジェル1巻=10巻
577花と名無しさん:04/03/02 01:07 ID:???
>>571
>ちゃおにいたっては80年代で10巻超えを思いつかないのだが、あったっけ?

三浦浩子の「おとめ気分」が全10巻(きら☆ちゃ参照)
578花と名無しさん:04/03/02 01:11 ID:???
全9巻というのはりぼん・なかよし・ちゃおのどの雑誌にも
けっこうあると思われ(キャンディとかミラガとか)。
579花と名無しさん:04/03/02 01:25 ID:???
いま連載中の作品で既刊コミックスがいちばん多いのって

りぼん……聖ドラ(8巻)&ドラみら(1巻)
なかよし……娘。(5巻)&娘ALIVE(1巻)
ちゃお……ミルモ(6巻)

かな? ALIVEは足していいんだろうか。
580花と名無しさん:04/03/02 01:58 ID:???
>>579
ちゃおで既刊コミックスがいちばん多いのははみい子(14巻)だよw
次がぷくぷく天然かいらんばん(7巻)。
32Pの一般的ページ数の連載でならミルモがいちばん多いけど。
581花と名無しさん:04/03/02 02:05 ID:???
あとちゃおにはすくbシリーズもあるな。

すくらんぶる-b 全4巻
空色すくらんぶる 1〜2巻
虹色すくらんぶる 1巻
で既刊は計7巻。
582花と名無しさん:04/03/02 08:02 ID:???
>579
「ゴーストハント」をなかよしの連載に数えていいかわからんが、現在8巻。
(6巻あたりから描きおろし単行本になって現在進行形)
これは10巻超え確実なのかな。
583花と名無しさん:04/03/02 09:41 ID:???
>>575
本題から外れるが、新はなかった事にしてください。
584花と名無しさん:04/03/02 15:16 ID:???
え、ミュウミュウって終わってたのか・・・!?>>579
知らなんだ・・・
585花と名無しさん:04/03/02 20:32 ID:???
キミらこっち逝け
りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・八たび
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1075552753/
586花と名無しさん:04/03/02 21:39 ID:???
>>584
ミュウミュウ本編は7巻、続編の「あらもーど」は2巻、合計9巻(?)
587花と名無しさん:04/03/03 00:38 ID:???
>585がどういう誤爆なのか、ちょっと追求してみたくなった。
588花と名無しさん:04/03/03 02:43 ID:???
聖ドラってどのくらうれてる?
200万部くらいか?
589花と名無しさん:04/03/03 09:16 ID:x5Sk9FL9
そんな売れてるわけないだろう。
そんなに売れてたらりぼんの三本柱並みだよ。第一あんな絵で読者の
心をつかめるわけがない。

話題は変わるけど今月のりなちゃ、ある書店で見たけど(夕方ぐらい)
残ってたのは、り10 な7 ち2 だったよ。なかよしもりぼんも
ここまで在庫が積まれてるとは・・ ちなみにその次の女児も手に取った
のはちゃおだし・・  本当に書店ではりぼん全然みたいだね。
逆にアニメイトではりぼんが売れてるみたい。だって自分もりぼんを手に取ってる
同人女目にしたし。ますますりぼんがヲタ向けになるのが本当にわかる。
だから、一般書店などの勢力は
ちゃお>>>>>壁>>>>りぼん>なかよし
みたいだ。だがブロッコリー系除く、アニメイトなどのヲタ向けの店は
りぼん>>なかよし>>>>>>>>ちゃお
だな。本当にちゃおの立場はアニメイトや同人女の前ではりぼんとなかよしと
比べて逆転するな
590花と名無しさん:04/03/03 09:18 ID:DZs2p7kP
http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20040228010533
SUGAR & SALT
TRANCEって、昔はこんなカンジじゃなかったかなぁ?
音圧の効いた4つ打のバスドラとSAW系のシャリシャリした音の渦に呑まれるカンジ…。
作ったのは1995年か96年くらい。
UNDERWORLDのTIN THEREとか好きな人は、このカンジ分かる?
別に聞いて作ったわけじゃないけど…。
WIPE OUT2097が出るまで知らなかったし…。


591花と名無しさん:04/03/03 09:30 ID:???
>>589
三本柱のタイトル言ってみ?
592花と名無しさん:04/03/03 09:52 ID:x5Sk9FL9
満月、ベイベ、ウルマニだろ。
単行本が売れるといったら。そんなことぐらい考えてよ
593花と名無しさん:04/03/03 10:49 ID:???
>>588
去年の時点では倉橋、酒井レベルだと言っていたよ。<聖ドラ
具体的な数字は言っていなかったけど、安易に切れるような
数字ではなかったようだ。
594花と名無しさん:04/03/03 11:10 ID:???
聖ドラは全盛期にはいまの酒井よりずっと売れてたよ。
595花と名無しさん:04/03/03 18:28 ID:???
佐藤秀峰『ブラックジャックによろしく(8)』初登場第1位!
中原アヤ『ラブ★コン(7)』初登場第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) ブラックジャックによろしく (8) 佐藤秀峰 講談社 533円
2(─) ラブ★コン(7) 中原アヤ 集英社 390円
3(─) 「彼」firstlove(7) 宮坂香帆 小学館 390円
4(3) 犬夜叉(34) 高橋留美子 小学館 390円
5(─) PAPUWA(4) 柴田亜美 スクウェア・エニックス 390円
6(─) プラネテス(4) 幸村誠 講談社 667円
7(─) 覇王・愛人(8) 新條まゆ 小学館 390円
8(1) ツバサ(4) CLAMP 講談社 390円
9(─) 僕は妹に恋をする(4) 青木琴美 小学館 390円
10(─) 取締役島耕作(5) 弘兼憲史 講談社 514円
596花と名無しさん:04/03/03 18:57 ID:???
売上スレの誤爆?
597花と名無しさん:04/03/03 22:42 ID:???
>>595
俺、そのランキングの中ではプラネテスしか買ってないや。

漫画専門店だとマリみての漫画、大量に平積みされてたのに
近所の一般書店だと、縦置きで2冊ぐらいしか入れてないんだよな。
逆にBPは漫画専門店だと縦置きで2冊ぐらいしか入れてないのに
一般書店では、性コミ売れ筋漫画なみに平積みされてたな。
>>589の話で、ヲタ漫画と一般女児向け漫画の話が出てたけど、
両方のフィールドで人気を得ないと、今回みたいな激戦の週は
TOP10には入ってこないんだろうな。
598花と名無しさん:04/03/04 09:47 ID:???
今回は激戦じゃないだろ・・・。低レベルだと思うぞ。
売れ筋少年漫画のタイトルが少ないしね。
いずれにせよ、少コミ系もコミックス売れてきたね。
以前は3Mぐらいだったのに。
本誌が競合誌で売上トップらしいから、ちゃおもそろそろ単行本売れ始める
んじゃないかな。
599花と名無しさん:04/03/05 14:11 ID:???
文教堂ランキング3/5更新
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20040203 14742
2 (2) 0103903 りぼん 集英社 20040203 5300
3 (3) 0103303 なかよし 講談社 20040203 5057

更新してたので貼っておきました。
コンビニ売りの強いりぼんは不利なのはわかるが、ちゃおの独走っぷりは
凄いな。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/05 14:42 ID:???
>599
そのデータ見ていつも思うがちゃおの凄さよりなかよしとほとんど変わらなく
なったりぼんの凋落ぶりが一番驚く
601花と名無しさん:04/03/05 16:08 ID:???
>>599
近所のコンビニではりぼんとちゃおは発売日に3冊づつ入ってたけど
なかよしは1冊も入ってなかった。
602花と名無しさん:04/03/05 20:59 ID:???
りぼんとなかよしは、先月盛り返したかと思ったら
またガクンと下がったね。
先月は、お正月だから売れただけだったのかな。
603花と名無しさん:04/03/05 22:26 ID:???
りぼんが下げる理由は何となく分かるんだけど
今回、なかよしが大きく下げた理由は何?
604花と名無しさん:04/03/05 22:33 ID:???
>>603
ぼちぼち寿命が近付いて(ry
605花と名無しさん:04/03/05 23:23 ID:???
そろそろなかよしとりぼんが逆転する月が出てきそうな悪寒。
606花と名無しさん:04/03/05 23:41 ID:???
>603
602も言ってるお正月効果の影響と、
アニメが切り替わりの時期だったこともあるかも。
ナージャもプリキュアも載ってない月だったから。
607花と名無しさん:04/03/06 00:32 ID:???
>601
コンビニでなかよしを見た試しがないのは漏れだけか
608花と名無しさん:04/03/06 09:41 ID:???
うーん、近所の本屋じゃ、ちゃお、なかよし、りぼん、店頭積みの目方は
大体同じくらい、レジ奥にある縛ってない分(店員さんも大変だな)もほぼ同等
ただ減り方はどうかな、発売日に買っているので。

小コミとか別の少女、ティーン向け雑誌がヤケに多いがなぁ。
りなちゃのスペースが4ならば6がそう言う雑誌………
609花と名無しさん:04/03/07 06:30 ID:???
文教のランキングはサンプル数が少なすぎて正直どうでもいいな。
気休めにもならない。
それより実売部数の現状が知りたいが無理か。
610花と名無しさん:04/03/07 06:33 ID:???
なかよし読者だが正直他はもうどうでもいい。
何とか販売が続いてくれればそれでいい。
611花と名無しさん:04/03/07 09:00 ID:???
今年は「プリキュアの力」でなかよし復活の年ですぞ
612花と名無しさん:04/03/07 11:04 ID:???
>>611
7ページの短編漫画に何を期待しろと…?
それより、満月終了後のりぼんの自滅を(ry
613花と名無しさん:04/03/07 18:23 ID:???
保守
614花と名無しさん:04/03/07 18:59 ID:???
>>612
週刊少年マガジンには(基本的に)7Pで裏看板やってる作品もありますが。
615花と名無しさん:04/03/07 19:12 ID:???
>>614
>7Pで裏看板
スクランかな?
クロ高は8Pだったよな。
616花と名無しさん:04/03/07 23:54 ID:???
ちゃおとなかよしの巨乳読みきり対決、どっちがよかった?

漏れはきょにゅう刑事のほうがよかった。
617花と名無しさん:04/03/07 23:59 ID:???
>>615
7Pならスクラン。
618花と名無しさん:04/03/08 00:03 ID:???
>>616
俺は甲乙つけがたいなあ。
どっちも笑えたから。絵はどっちもまあ下手だけどw
連載して欲しいのはきょにゅう刑事だね。
619花と名無しさん:04/03/08 00:07 ID:???
>>609
実売部数の現状を知ったら、ますます鬱になると思われ。
620花と名無しさん:04/03/08 00:21 ID:???
>>612
正直言って不安・・・<自滅
かといって、種はファンタジーに専念しろとも言いにくい
621花と名無しさん:04/03/08 00:45 ID:???
種村でもってるうちは、りぼんは徐々に落ちていっていると考えていいと思う。
種村なしで部数が下降しない土台ができて、初めて持ち直したと言えるんじゃないかと。
622花と名無しさん:04/03/08 00:57 ID:???
その点では、CLAMPなしで持ち直したなかよしの方が上だな。
他誌から召還した作家もまだいるが、あくまで補助輪のような印象だし。
りぼんはいざという時に、つなぎになる著名作家を召還することすら
できないと思う。
623花と名無しさん:04/03/08 01:00 ID:???
>ちゃおとなかよしの巨乳読みきり対決

今のりぼんに足りないのは(バカバカしい)笑いなんだろうな。
りぼんじゃ、今月のちゃお・なかよしに載ったような巨乳ギャグは
まず本誌には載らないと思う。
りぼんはショートギャグ(個人的にはあまり面白いとは思わないが)
が充実してる反面、ストーリー漫画は暗い作風のものが多い気がする。
ちゃおもなかよしも、連載はコメディとファンタジーが主流だから
誌面の雰囲気は明るいな(恋愛系は弱いかもしれないが)。
624花と名無しさん:04/03/08 01:03 ID:???
>>622
>その点では、CLAMPなしで持ち直したなかよしの方が上だな。

どこが持ち直したんだと小一時間問い詰めたい。りぼんの半分の発行部数で下げ止まってる
だけじゃん。表紙や巻頭もピッチ偏重でCLAMPがピッチに変わっただけ。
625花と名無しさん:04/03/08 01:12 ID:???
>>624
622じゃないけど、今月号のなかよしはかなり充実してたぞ。
新連載の遠山えまは確かに逸材だと思うし、りぼんの新人で
あのレベルの作家はいないと思うのだが。

今月の新連載の比較では
遠山>八神>>>瀬戸
626花と名無しさん:04/03/08 01:24 ID:???
>>623
ユーキの巨乳ギャグと、ミキマキのナンセンスコメディが
轟沈したばかりだし<りぼん
いつのまにかりぼんの読者層が、本スレに集まる小姑みたいな
連中ばかりになっている悪寒
Theの消防読者どもまで「ユーキのまんがはエロいから嫌い」とか
言ってるもんな、ベイベより健全だと思うけどねぇ・・・
627花と名無しさん:04/03/08 01:26 ID:???
まあ瀬戸はちゃお&なかよしなら、画力からいって連載を持てない
レベルだろうな。別に瀬戸のアンチじゃないけどね。
628花と名無しさん:04/03/08 01:32 ID:???
>>626
消防の感覚だと、「ピッチはエロいから嫌い」、
「ちゃおはりぼんよりエロいからやだ」という意見があるんだよね。
なかよしとちゃおは、セクース本番は描かないのに。
629花と名無しさん:04/03/08 02:33 ID:???
>>624
>りぼんの半分の発行部数で下げ止まってる

実売はそこまで差はないだろ。
りぼんの実売部数は、「ちゃおよりやや下」と表現するよりは、
「なかよしよりやや上」という方がいまや適切じゃないか?
630花と名無しさん:04/03/08 02:42 ID:???
同意。
そして、内容的になかよしが充実してしまっている現状、何かの拍子で
並んだり逆転したりする可能性すらある。
631花と名無しさん:04/03/08 03:39 ID:???
次代の看板作家として編集部から期待されてる作家は

りぼん:春田なな
なかよし:遠山えま
ちゃお:小原ショウ

このあたり?
632花と名無しさん:04/03/08 05:45 ID:???
春田と比べるならもう少し長くやってる新人(?)じゃないか、ちもなも。
春田はそれなりに長く描いてるし。
633花と名無しさん:04/03/08 08:09 ID:???
春田じゃなくて武内とかだとつり合うかも。
ちもなも春田程度に描いてておされてる人はっきりしないし。
別にだれでもいいが。
634花と名無しさん:04/03/08 12:08 ID:???
キャリアだけで言ったらなかよしで春田に相当するのは
花森ぴんくあたりじゃないの。デビュー1年違い、初連載はほぼ同時期。
635花と名無しさん:04/03/08 12:27 ID:???
>>631
遠山えまは、なかよし本スレでは歓迎してないヤシも多い。
あそこの住人は高望みが激しすぎるな。
もう少し自分らの置かれてる現状をわきまえろっての。
贅沢言ってられる状況かよ。
636花と名無しさん:04/03/08 13:09 ID:???
>>635
スレの各人は一読者であって編集部員ではないから。
そこのところ履き違えて罵倒しても格好悪い。
637花と名無しさん:04/03/08 13:38 ID:???
>>635
むしろ「桃雪の方が生き残りそう」とは言われているよな。
638花と名無しさん:04/03/08 14:55 ID:???
桃雪は絵柄が種村そっくりだからなぁ、遠山さんの方が絶対いいよ
639花と名無しさん:04/03/08 15:06 ID:???
>>636
読者だからこそ「厳しい現状」に目を向けるべきだと思うが。
逸材がなかなか出てこない現実に背を向けて、わめき散らしてるようにしか見えん。
640花と名無しさん:04/03/08 15:55 ID:???
>639
個人的には同意だが
金出して買ってる読者が文句や批判を言うのも個人の自由かと
どちらが正しいってことはない。
「文句言うなら見なきゃいいじゃん」ってのは無しで。
641花と名無しさん:04/03/08 16:45 ID:???
>>639
>>640に加えて、喚き散らす事の何がいけないのかさっぱり分かりませんが。
厳しい現状とやらは批判の対象であって、自分等が甘受すべき事じゃない。
642花と名無しさん:04/03/08 18:38 ID:???
>>635
ここんとこ新人も有望な人が続々でてるっぽいし
上を見てもいいと思うのだが。
遠山さんは、確かに絵は上手いんだけど
あのCG塗りとか好きじゃないので…
643花と名無しさん:04/03/08 19:43 ID:???
歓迎も何もいい新人がちっともいないりぼん読者から見れば
遠山えまほどの新人がいればいいなぁと思うよ…。
この間美麗な絵で!だの勢いだのでデビューした小桜池なつみも
読んでみたらさほど絵は上手くないしまぁまぁかわいいけど線は雑だし
ストーリーはありえへんほどめちゃくちゃすぎるしまぁ散々だったわけで。
同人作家から引っ張ってきた方が幾分マシかと。
りぼんの新人酷すぎる…。
なんでなかよしの方が売れてないのか理解できないほどに今のりぼんひどい。
644花と名無しさん:04/03/08 20:18 ID:???
遠山えまはデビューしてから1年もたたないうちに
本誌初連載(タイアップなしのオリジナル作品)が巻頭カラーという
破格の待遇だけど、これほど早いペースの新人作家の大プッシュは
りなちゃ3誌で過去にあったっけ?
645花と名無しさん:04/03/08 20:24 ID:???
それだけなかよしが今必死だというわけなんだが…
もはや使い捨てとしか思えない扱いだと感じる。
即戦力には違いないが。
646花と名無しさん:04/03/08 20:55 ID:???
>>641
現状を冷静に分析して、それに対して前向きに批判を出すのと、
無い物ねだりを喚き散らすのとは天と地ほどの差がある。
なかよしスレはむろん後者の方が圧倒的。
本来なら、投稿者が居てくれるだけマシってな状況だと思うが。

>>642
>あのCG塗りとか好きじゃないので…

最近はそういう作家増えてるからなー。
少女漫画に限らず、今後アナログ絵はどんどん駆逐されていく方向かと。
647花と名無しさん:04/03/08 20:59 ID:???
他誌作家に頼らざるをえなかった現状、早いうちに生え抜きで
紙面を埋められるようになりたいのではなかろうか。
生え抜きのみでりぼんに肩を並べることができれば、なかよしは
かなり活気付くと思う。
648花と名無しさん:04/03/08 21:09 ID:lPLefTdy
りぼん=TOSHIBA
なかよし=SONY
ちゃお=Panasonic
649花と名無しさん:04/03/08 21:10 ID:???
新人に関しては…
りぼんは中高生デビューだの何だので話題づくり
なかよしは特選受賞者に破格の扱いで話題づくり
ちゃおはマターリ何にもなし
650花と名無しさん:04/03/08 21:32 ID:???
ちゃおは連載陣が充実しているからね…こっちは飽きてきたが
そろそろ新人使ってみたらいいのに
このスレ見てたらなかよし読みたくなってきたよ
651花と名無しさん:04/03/08 23:08 ID:???
>りぼんは中高生デビューだの何だので話題づくり
>なかよしは特選受賞者に破格の扱いで話題づくり

これってどっちに良作が集まるか目に見えてるじゃん。
りぼんアフォだな。
652k ◆h3.wy226hk :04/03/08 23:27 ID:z2t/PjBc
chinnko
653花と名無しさん:04/03/09 06:53 ID:???
>>651
りぼんは従来路線を踏襲しているだけで、それが間違っていると
は思えない。過去の看板作家の大半はそうやって掘り起こしてきた
んだからね。 
最近不振だから批判されてるだけの話で、過去には王道路線として
他誌の手本ともされた手法。
654花と名無しさん:04/03/09 06:55 ID:???
むしろ不振を理由に過去のノウハウを全て放棄してしまうのが
一番怖い。
655花と名無しさん:04/03/09 07:51 ID:???
同意。

唐突として、「(1から育てた)男性作家の起用」とか、
『外部人材の大量引き抜き』を始めたらその方が逆に怖い。

それが、きわめて有効な手段たり得たとしても。
656花と名無しさん:04/03/09 08:25 ID:???
でも10年前とは少女漫画を取り巻く状況が違ってきてるからな。
少女漫画市場も縮小してるし、特定の看板作家が雑誌の売上を
引っ張るという概念自体が古いような気がする。
今は編集の企画力とメディアミックスに優れたちゃお優位の時代だし。
657花と名無しさん:04/03/09 08:40 ID:???
ちゃおはなかよしと違って外部作家の引き抜きはしてない罠。
メディアミックスが盛んでもあくまで生え抜き作家で行なっている。
658花と名無しさん:04/03/09 09:00 ID:???
でもりぼんが、
「新作女性向けゲームのタイアップ漫画」
とかやり始めたら危険水域に入ったと見ていいかも。
659花と名無しさん:04/03/09 09:45 ID:???
もしかして単行本の売上とか考えても読者の平均年齢が高いのって
なかよしじゃなくてりぼんなんじゃ・・・
りぼんってなかよしをヲタ向けとかバカに出来なくなってるよね
660花と名無しさん:04/03/09 11:52 ID:???
>>659
>もしかして単行本の売上とか考えても読者の平均年齢が高いのって
>なかよしじゃなくてりぼんなんじゃ・・・

もしかしなくても読者の平均年齢は りぼん>なかよし>ちゃお だって。
661花と名無しさん:04/03/09 12:22 ID:???
>>659
読者の平均年齢はりぼん>なかよしだが、
ヲタの割合は圧倒的に
りぼん<<<<<|越えられない壁|<<<<<なかよし

もっとも、りぼんも昔に比べて誌面の低年齢化が著しいけどな。
今の女の子は、中学くらいで漫画を卒業する子も多いようだし、仕方ないのかも知れんが。
662花と名無しさん:04/03/09 12:31 ID:clq6Z6Zm
>657
麻宮起亜がいたじょ
あとちゃお以外の小学館の雑誌も含まれるなら
竜山さゆりさんが現役でいるしね(ちなみに少コミOG)
ちなみにおのえりこさんは
ぴょんぴょん廃刊・精算により引き取られたので
引き抜きとは言えないのだ
663花と名無しさん:04/03/09 15:21 ID:???
>661
最近のりぼんはヲタかオバ厨が大半だよ。りぼん厨は往生際が悪い
664花と名無しさん:04/03/09 16:39 ID:???
>>660-661
りぼんとちゃおは読者の平均年齢は>>4あたりから推測できるが
なかよしは具体的なデータ出してないだろ。
 
読者の平均年齢を りぼん>なかよし と決め付けるのは
早計だと思うが。
665花と名無しさん:04/03/09 20:14 ID:???
りぼんは昔の巨人だよ=若手を一から育成
今の巨人=FA、逆指名で大物即戦力を獲得、育成放棄
一見、後者の方がよさそうだが実態は...
時代に翻弄されて右往左往するより、不振でも現状維持の方が
まだやり直しがきく。
666花と名無しさん:04/03/09 20:14 ID:???
昔の巨人=りぼん
今の巨人=なかよし
667花と名無しさん:04/03/09 20:53 ID:???
>>664
誌面やら読者の投稿欄やら、判断できる材料などいくらでもあると思うが。
つか、何そんなに必死になってるわけ?
別に対象年齢が低いから質が低いってわけでもなかろうに。

実際に中身がショボいのを自覚してるから、ムキになってるなかよし信者とお見受けしたがw
668花と名無しさん:04/03/09 21:44 ID:???
>>667
中身はりぼんもショボくなってないか?
単行本も一回読んだら売り飛ばしたくなるようなの増えたよな
669花と名無しさん:04/03/09 21:54 ID:???
>>668
なかよしの場合は、単行本手にする気すら起(ry
670花と名無しさん:04/03/09 22:31 ID:???
>>669
いやむしろ講談社自体が単行本にする気s(ry
671花と名無しさん:04/03/09 22:50 ID:???
>>667
必死でも何でもないだろ。
普通のことを言って反論するお前の方が必死だぞw
大体りぼんの投稿欄に年齢が出ないだろ。
なかよしは漫画の似顔絵が載る所に学年が載るが、りぼんには>>4以外に
読者年齢を判断するソースがあるか?
なかよしの似顔絵に投稿してくる香具師の3〜4割ぐらいが中学生だがな。
672花と名無しさん:04/03/09 22:57 ID:???
>>667
>中身がショボイ
お前、今のなかよし手にとって見たことあるか?
少なくともりぼんと比べて質が低いなんていえないと思うが。
連載陣の絵の平均レベルなら3誌中いちばん高いと思う。
673花と名無しさん:04/03/09 23:05 ID:???
>>671=672
(´-`).。oO(本誌が本誌なら、読者も読者だな
674花と名無しさん:04/03/09 23:15 ID:???
りぼん厨ってやっぱ、なかよしやちゃおを読んだことないだろ。
Theとか@子のところのバカなオバ厨の書き込みを見ると
偏見だけで、他紙は幼稚だとか漫画の質ならりぼんが上だとか
よく言えるなと思うよ。こっちから言わせてもらえば3誌の中で
商品として見た場合、いちばん稚拙な内容なのがりぼんなのだが。
槙(別にアンチじゃないが)の話作りが上手いなんていう香具師もいるし。
675花と名無しさん:04/03/09 23:32 ID:???
>>671
>なかよしの似顔絵に投稿してくる香具師の3〜4割ぐらいが中学生だがな。

残りの6〜7割はそれ以下のガキなわけだが。
676花と名無しさん:04/03/09 23:35 ID:???
>>675
りぼんの平均読者層も>>4を見る限り似たようなもんだろ
677花と名無しさん:04/03/09 23:41 ID:???
>>672
>連載陣の絵の平均レベルなら3誌中いちばん高いと思う。

↑こういう事を本気で公言するあたりがなかよし信者の痛さだな。

>>674
>こっちから言わせてもらえば

お前個人の感じ方=このスレの総意では無い。
注意規約にもあるはずだが↓

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
678花と名無しさん:04/03/09 23:46 ID:???
他誌の厨房等が必死でりぼんを否定すると、なんかりぼんも
捨てたものじゃない気がするから不思議だ。
りぼんの読者は基本的にりぼん以外関心がない、それを振り向かせようと
必死に煽る他誌の読者。 
部数が落ちてもまだこの構図が続いてるんだな。

679花と名無しさん:04/03/09 23:49 ID:???
>>678
>りぼんの読者は基本的にりぼん以外関心がない

この前までのりぼん信者とちゃお信者の罵りあいを見てると、とてもそうは思えんが。
680花と名無しさん:04/03/09 23:50 ID:???
そもそも3誌全部読んでない人間がここで語る資格なんてあるのか?
681花と名無しさん:04/03/09 23:51 ID:???
>>677
お前だろ。なかよし本誌スレにここの話題を持ち込んだの。
コピペなんて貼ってお前の方がルール違反だろ。
このスレは元来隔離スレであって、ここの話題を本誌スレには
持ち込まないというのがこのスレの存在意義だったんじゃないのか?

>↑こういう事を本気で公言するあたりがなかよし信者の痛さ

自分の意見を言って何が悪い。

>実際に中身がショボいのを自覚してるから

全然そう思ってないのに、勝手に決め付けてきたから反論したまでで
ケンカ売ってきたのはりぼん厨の方だろ。

平均読者年齢層がりぼんの方が高いという意見をソースもないのに
無理にでも通そうとするりぼん厨の方が強引だと思うが。
ただりぼん>なかよしと決め付けるのはどうかと意見しただけで
ただの意見を必死とか言って潰そうとする667の方が問題なんじゃないのか?
682花と名無しさん:04/03/10 00:12 ID:???
>>681
つか、漏れなかよししか読んどらんのよ、正直言って。
いや、正確には「ちょっと前まで読んでいた」だが。
あまりの内容の低レベル化に見放したクチでね。

漏れにとってはりぼんとなかよし、どっちが対象年齢が上かなんて正直どうだって良い。
(りぼんの投稿欄に年齢が出ないというのは知らなかった。これは礼を言う)
けど、一つ改めて確認できた。本誌と同様、なかよし信者のレベルの低さが。
言ったハズだよな?「別に対象年齢が低いから質が低いってわけでもなかろうに」と。
何をそんなにムキになって反論するのか理解に苦しむ。

漏れは見放したが、お前は死ぬまでなかよしについて行ってやれば?
683花と名無しさん:04/03/10 00:25 ID:???
>>682
だから”信者”とかいって決め付けるのやめろって。

>「別に対象年齢が低いから質が低いってわけでもなかろうに」

そこらへんはじゅうぶん分かってるよ。
りぼんの感想系サイトの掲示板で、りぼん読者がなかよし・ちゃおを
攻撃するときのお決まりの文句が、
「他紙は幼稚だ/他紙は消防を付録で釣ってるetc」などの
書き込みがあるから、そこらへんに苦言を申したまでで。
対象年齢がどうのこうのより、りぼん厨の決め付けが不快だったのだよ。
684花と名無しさん:04/03/10 00:49 ID:???
>>682
つまり、今はどの雑誌も読んでないけど
他の雑誌はなかよしより上だと知っていると…
685花と名無しさん:04/03/10 00:56 ID:???
>>684
と言うか、あれ(なかよし)以下の内容が想像できないだけでw
686花と名無しさん:04/03/10 00:59 ID:???
でもなかよしって極端に絵が下手な人って現在の連載陣にいないじゃん。
コゲと安野を含めれば3誌の中で絵の平均レベルはやっぱ高いと思うのだが。
687花と名無しさん:04/03/10 01:09 ID:???
>>685
ここ半年なら3誌を8割方コンプリートしてるけど
個人的な意見としては、なかよしのレベルは今月号だったら
3誌の中でトップだと思う。要因は今年になって始まった
アヒル、ぷーちょ、プリキュアが全体を底上げしてるのと
娘。も安部なつみの回は良かった。巨乳も笑えるし。
688花と名無しさん:04/03/10 01:47 ID:???
なんつーか、ちゃおとどっちがというので叩き合ってたと思ったら、
ちゃおに抜き去られてなかよしと肩を並べたもんだから
ちゃおVSりぼんが、なかよしVSりぼんになっただけって感じがする。
他2誌に一番無関心じゃないのはりぼん信者じゃないかな。
でも、なかよしがこれまでの印象に反して最近良くなってきていて、りぼんが
元3誌のトップだったという印象に反して駄目になってきているというのは
確かなんじゃないかと思うよ。
だからどっちが上とは言わないけどね。
りぼん信者は他誌を見下す前に編集部に応援レターでも送ってあげなよ。
689花と名無しさん:04/03/10 02:30 ID:???
>>688
必死じゃなかったらそんな長文書かないよね...
690花と名無しさん:04/03/10 07:04 ID:???
確かに長文で必死なのは、アンチりぼんの香具師ばっかだな。
691花と名無しさん:04/03/10 07:26 ID:???
>>688
ま、昔の構図に戻っただけのこった。
692花と名無しさん:04/03/10 07:43 ID:QmnvHj4O
>691
もっとも、昔は少女漫画雑誌界のトップ争いだったからねえ・・・
栄枯盛衰

荒れるのも覚悟で言わせてもらいました
693花と名無しさん:04/03/10 08:14 ID:sZ7VOyGl
>666
今の阪神=今のちゃお

だってちゃおも阪神も実力ある若手がたくさんいるし
例えば五十嵐、八神、中原、小原(赤星、藤本、鳥谷、桜井、久保田)など
それにどっちもスタメン争いは熾烈だし 
そんな元気は今のりぼんにもなかよしにも巨人にもない。

まあ強いて言うならなかよしはコゲと安野(ロース、小久保)引き抜きだし
りぼんも種村と槙と春田びいきだし。なんかスレの内容みてるとりぼんも
なかよしも(巨人も)特定の2,3作もしくは作家(長距離打者)
をプッシュしてちゃお(阪神)のような全体的な面白さ(走攻守のバランス)
とかマターリ感がないような気がする
694花と名無しさん:04/03/10 10:01 ID:???
ログ見てると本当に必死なのはりぼん厨だが釣られているのはなかよし派だな

>693
ファンの熱烈度(基地外度)はなかよし=阪神なんだけどね
695花と名無しさん:04/03/10 10:48 ID:???
>>682
文章見て思うんだが。


ぶっちゃけお前が一番人間としてのレベル低いから。
696花と名無しさん:04/03/10 11:59 ID:???
アンチりぼんつーか、りぼん信者のアンチがいそうだ罠。
697花と名無しさん:04/03/10 12:18 ID:???
スレ乱立とかよくやるし、りぼん信者が嫌われてるのは事実だろ。
698花と名無しさん:04/03/10 12:19 ID:???
>>695
ここに出入りしてる人間に「レベル低い」とか言われたくありませんなあ。
699花と名無しさん:04/03/10 12:31 ID:???
>>698
>>682に関しては、言われても事実だから仕方ないだろうな。
まあ本人なら甘受しとけ。
700花と名無しさん:04/03/10 12:36 ID:???
やっぱなかよしとか読んでると人間としてのレベルが低くなるのか。
701花と名無しさん:04/03/10 13:02 ID:l9Dbhipc
消防向け雑誌に必死で煽り煽られ逆ギレする人達。
素晴らしいね。
702花と名無しさん:04/03/10 13:07 ID:???
(*´・д・)(・д・`*)ネー
703花と名無しさん:04/03/10 13:22 ID:???
まぁりぼんもなかよしもそんなことやってるから部数が落ちるんだよ。
ちゃおはマターリ
704花と名無しさん:04/03/10 16:17 ID:???
発行部数とコミックス部数、各雑誌が揃えている作家のメンツ、
控えメンツ、雑誌スタンス…まぁいいや
705花と名無しさん:04/03/10 16:40 ID:???
>>703
ここのちゃお房はまたーりしてねーだろ(笑
最近までなかよし房は大人しく目立たなかったが、その間
ちゃお房はマンセーマンセー狂乱してたぞ。
706花と名無しさん:04/03/10 16:47 ID:???
ちゃお厨 3割
アンチりぼん厨 5割
りぼん厨 2割

投稿数から換算するとこんな感じだな
なかよし厨はアンチりぼん厨にまぎれて工作(藁
707花と名無しさん:04/03/10 18:02 ID:???
なんだこのスレ
708花と名無しさん:04/03/10 18:17 ID:???
>>705
りぼん厨も単行本が売れてるって必死に力説してたなw

このスレ、また対決傾向になって荒れ気味になってるので、
マターリするため話題を振ると、今春のりなちゃ3誌の新連載攻勢
についてでも話そうか。今後どういう効果をもたらすかとか。

なかよしの遠山えまの事はすでに触れられているので、
今度はりぼんの瀬戸、北沢の新連載についてでも。
りぼん本誌スレではこの2人、住人からめちゃくちゃブーイングを
浴びせられているんだけど、実際りぼん編集部としては
今回の起用はどういう意図があるんだろうか。
客観的にみてヒットする可能性はあると思う?
709花と名無しさん:04/03/10 19:06 ID:ThDJ2WXl
>708
腐りかけの中堅の浮上に必死だな、りぼん
でも必死になればなるほど裏目に出てしまうのが今のりぼんだから
ヒットしねーだろーな、残念ながら・・・

ところで、ちゃおの若手三連発(3月号の中原杏、4月号の八神千歳、5月号のもりちかこ)は、どや?
もりは完全にパワーダウン、中原は全般的に好き嫌い別れそうだから
やっぱ八神かなあ、どーなんだろ?
で、話変わって腐りかけの中堅と言えば
ちゃおなら陣名まいやね
番組内アニメの漫画版だなんて・・・
非難されるのも覚悟の上でりぼんのやり方見習えよなあ・・・・・・
710花と名無しさん:04/03/10 22:30 ID:???
陣名は、デビューのときは衝撃的だった。
今思うと中原・八神・もりの先駆者としての衝撃だったな。
でもこないだの単行本を見ると、賞味期限切れたかなと。
(ChuChu掲載作ってこともあるんだろうけど)
なんか空回りっぽいというか、なんというか。
先駆者として偉大だけど、先駆者でしかないというか。
なかよしで言うとかなしろにゃんことかの感じ。
りぼんでは思いつかない。
711花と名無しさん:04/03/10 22:48 ID:???
結構陣名さん評価してるんだけどなー、個人的に。
まだまだ描ける人だと思う。
712花と名無しさん:04/03/11 01:42 ID:???
陣名まいの来月号の新連載(ショートコミック)は魔法少女隊アルス 
713花と名無しさん:04/03/11 05:49 ID:???
本物の絵はグロイからうけつけないがな・・>魔法少女隊アルス 
あの絵でマジョっ子やられてもキモイ罠
陣名さんのでしったこはびびるかもw
714花と名無しさん:04/03/11 08:42 ID:PoZIIJ9b
なんか三者面談スレはおとなしい気がするな。
今回のりなちゃの新連載についても。週間少年板みてみなよ
どのスレもすごい荒れてるし言ってることもむちゃくちゃだよ
ここでも少年漫画の話題一つですぐ荒れるし。少年漫画の話題は
荒れる要素があるのかな?まあ少女板はマターリがいい
715花と名無しさん:04/03/11 11:01 ID:???
少年漫画と比較するのはたいていジャンプ女だろ
716花と名無しさん:04/03/11 11:26 ID:???
>>714
おまいは週漫板の各雑誌総合スレとか見た上で言ってるのかと。
あれ位で荒れてるというなら了見狭過ぎ。
ここの酷い時の方がよほど言ってる事は無茶苦茶。

それに>>715みたいなソースのない妄想決め付けなんかが
すぐまともな反論や叩きで潰される分週漫板の方がマシ。
こっちは決め付けに決め付けで対抗しようとするお子ちゃまが多い。
やれりぼん厨だのちゃお厨だのもうアホかと。
717花と名無しさん:04/03/11 13:31 ID:???
江戸の敵を長崎で討つような発想の香具師が大手を
振って常駐している限り、ここも荒れるばかりだ罠。
別の掲示板に不満があるならそっちへ行け。
そもそも特定の雑誌専門掲示板では、そちらよりの投稿が
多いのは当然でそれさえ気に食わないという厨房は
自己中に陥ってる事に早く気づけ。
718花と名無しさん:04/03/11 16:08 ID:???
まずはりなちゃ3誌毎月買って読んでる人間だけに限定しよう>書き込み
他誌を叩く香具師はだいたいりなちゃのどれか一つしか買っていないだろ
単行本オンリーなんて論外
719花と名無しさん:04/03/11 17:03 ID:???
このスレ、そんなに荒れてる方か?
まだ住人の自制がある程度働いている良心的なスレだと思うぞ。
荒れることもたまにはあるけど、結局はマターリ落ち着くし。

特定の雑誌や作家をいじめのように叩くといった卑怯なことや、
嫌悪感を感情的にぶちまけるといった厨レスも特にないし。
2ちゃんで最悪なレスだと思われるコピペ荒しがないのはいい。
720花と名無しさん:04/03/12 06:01 ID:???
>>708-713までの話の流れは良かったのに
自治厨や仕切り厨が出てきて、せっかく盛り上がるかもしれない
話(今春の3誌の新連載が今後どういう効果をもたらすか)を
荒れてるとか、叩いてるとかいって、せっかくいい方向に向かってた
このスレの話の流れを断ち切ってトーンダウンさせるなよ。
721花と名無しさん:04/03/12 09:51 ID:???
全誌買ってるけど、正直方向性やら何やらが違うので比べづらいなあ…うーむ。

>>708
見てみないと分からないけど、正直無理だと思うな…。<瀬戸・北沢
小・中学生にウケてるのかそうでもないのかがわからないのでなんともいえないけど。
でもどちらも全体的に画力の水準が低いので微妙。瀬戸さん、話だけなら読めるのに…。

>>709
八神、スレを見てみたけどかなりマンセーされてたねー。売れてるのかな。
作風とかは嫌いじゃないけど、どうも男がかっこいいとは思えないんだよな…。
722花と名無しさん:04/03/12 17:26 ID:???
>>709
もりの失速は、その3人のうちで一番一般受けしそうな作風が
ハードスケジュールという形で裏目に出てしまった・・・
と考えてもいいかな?
723花と名無しさん:04/03/12 19:23 ID:DvXuGNvl
>722
そうだと思います
鋭いご指摘ありがとうございました

でもちゃおってえのは
やっぱ若手のレベル高いなあ
りぼんはどうなのかしら
あまり高くないと言われてるみたいだけど・・・
ま、なかよしはええわ
今でもあまり生え抜き大事にしてないみたいだし・・・
724花と名無しさん:04/03/12 19:49 ID:???
>719
同意です。
ここまで見てきたけど、荒れているかといえば
いつもの調子だとしか思えないなあ。
ただ、三誌の話題というより信者についての喧嘩になっているのがちらほら。
一誌しか読んでない人が必死に他を攻撃するのは良くないけど、
語るんであれば二誌しか読んでない自分を許してください。

実は初めてなかよしを買いました。
りぼん歴15年、ちゃお歴3年ですが、とうとう。
遠山えまさんの新連載カットに惹かれてしまったからです。
なかよしの中身に偏見を持っていた(話が全部ピッチっぽいのかと)
ので、驚きました。
たしかに遠山さんはやぶうちさんに漫画の描き方がそっくりですな。
でも、それが描くにつれて抜けていけばこれほどなかよしにとって
大戦力になる人もいないなと。
ちゃおは新連載攻勢がマンネリ化しているし、りぼんは
編集部がおかしくなっているようにしか見えないし、
なかよしはこれからくるな、と思いました。純粋に。
来月も買います。
725花と名無しさん:04/03/12 20:44 ID:VqANJA3t
でもな、遠山の実力はわかるがただ1人のスーパールーキー
みたいなものでもないか?やっぱりちゃおみたいに沢山
いるほうが心強いと思うし、潰しも聞くし。なかよしも今まで一つの物に
頼りっきりだと過去と変わらないと思うよ。
726724:04/03/12 20:56 ID:???
>725
でも、来月にはどこからどう見ても種にしか見えない新人が付録につくし
まんざらではないと思ったんだ罠。
菊田みちよは元々コミクス買ってたので好きだし。
むしろ気になったのは、今までのなかよしを守ってきた水上さんと安藤さん
の存在。あと、後ろの巨乳でか。
ほとんど見分けがつかなかった。いよいよ世代交代が始まるのでしょうか。
これでもりぼんの作風一辺倒状態よりよっぽどいいよ。


727花と名無しさん:04/03/12 20:57 ID:???
りぼんの全サどうなんだよ??
使えないのがどうして分からないんだよー。
うちの本屋に立派なポップ来たけどこんなもん飾れんわ!
りぼんの偏執って変なこだわりとかあって怖そう。
(「キャラが出てなければグッズじゃない」とかマジ言ってそう)

なかよしのプリ帳はキャラ性が強いけど、
コゲ→大きいお友達
シュガ→モヨコ好き、少々年のいった(それでも厨房)読者
その他→リア
と、棲み分けがなされているのですごく納得したものだが。
728花と名無しさん:04/03/13 00:40 ID:???
ちゃお=Docomo
なかよし=au
りぼん=Vodafone
729花と名無しさん:04/03/13 00:43 ID:???
>>728
甲乙丙丁付けがたいな
730花と名無しさん:04/03/13 00:48 ID:???
りぼんは今が頑張り時なんだが、偏執がその辺分かってるのかどうか・・・。
ちゃおは上位で安定、勢いはなかよしに持っていかれて、そろそろ本当に
底辺に落ち込みそうだよ。
本来盛り返すために行う改革が、「これだけはやめて」と言われていた
瀬戸・北沢の投入では・・・。
もしかしてりぼんの偏執、種村が売れたことで「嫌われている作家を投入すれば
話題性で売れる」とか、間違った思い込みをしてないか?
それくらい最近の動きは意味不明。
731花と名無しさん:04/03/13 01:20 ID:???
確かにいまのなかよしの異様な勢いというのは
或る意味恐ろしい。

下手したら一気に盛り返すのでは?とも思ってしまう。
732花と名無しさん:04/03/13 01:23 ID:???
>>730
いや、私の見解は違う。
瀬戸・北沢の起用はむしろ松本、ユーキの流れだと思う。
「昔は『感覚的に早すぎる』ようでだめだったけど、今もう一度使ったら今の読者が求めている物と
ぴったり合いそうだから使ってみよう」
みたいな感覚だと思う。
733花と名無しさん:04/03/13 01:29 ID:???
ちゃおは抜けなくてもりぼんは抜くかも・・・。
つーか、「りぼんが元No.1だった」「なかよしがヲタ雑誌だった」
という過去の遺物・先入観にとらわれなければ、
簡単に順位は逆転すると思う。実際の雑誌の充実度は
すでになかよし>りぼんだし。
734花と名無しさん:04/03/13 01:33 ID:???
>>733
ご本尊では、「なんか居心地悪い」「実感がない」
などと言いたい放題ですが。
735花と名無しさん:04/03/13 01:34 ID:???
瀬戸・北沢の起用は単なるつなぎじゃないかな。
そう考えないと、読者としてつらい・・・。
それでユーキや倉橋も戻ってきたら、昔自分の考えた最悪メンバー
「瀬戸、北沢、ユーキ、倉橋、種村」が揃う。

・・・とどめは大野かな。
736花と名無しさん:04/03/13 01:40 ID:???
つい数ヶ月前までは、面白さではちゃおに抜かれつつあっても、
絵的な面ではちゃお<りぼんだろうと思っていたんだが、
瀬戸や北沢の投入で一気に偏差値が下がった感じだな。
絵よりも話が大事だという路線に変えたのなら分かるが、
相変わらず話もボロボロ。
737花と名無しさん:04/03/13 01:44 ID:???
いやりぼん絵は種村時代終盤くらいからもうずっと駄目だったろ。
738花と名無しさん:04/03/13 02:03 ID:???
>>735
倉橋以外は、大歓迎ですが
>>737
種村は、今が全盛時代ですが

オバ厨読者がこんなとこで誘いうけをかまして、アンチがそれに
釣られる。今のりぼんの誌面よりも、この構図がカコ悪い
739花と名無しさん:04/03/13 04:28 ID:???
種村は旬を過ぎた作家だと思うが、りぼんは未だに種村に頼ってるんだよね。
種村がずっと現役でいられるわけでもないのに。
最近の動向を見ていると、りぼんは種村と一緒に衰退していくような気がする。
一時期はナンバーワンと言われ、圧倒的な注目を浴び、そのせいでアンチも
多く、支離滅裂なやり方で衰退、なんだかんだ言いつつ、一番オバ厨が熱心に
読んでいるところとか、運命共同体のような感じがする。
ま、そういう呪縛も、種村なんか取るに足らないと思わせるほど良質の新人で
周りを固めれば解けるだろうけど、今のりぼんじゃ無理だろうな。
漫画スクールを色々変えたのも全て裏目に出てるし、痛々しすぎる。
740花と名無しさん:04/03/13 06:27 ID:???
>>739
満月が一番のヒット作だから、本人にとっては今が全盛時代。
ただし過去のりぼんの看板作品に比較すれば、部数的にかなり
落ちる。りぼん低迷期の屋台骨を支える看板作家という位置づけ。
槙も同様。本来種村、槙が三、四番手で、一千万部レベルのメガ
ヒット作品の脇を固めるのが理想。
741花と名無しさん:04/03/13 06:32 ID:???
種村は一発屋の多いりぼんで数少ないヒット作を二本書いた漫画家。
 
742花と名無しさん:04/03/13 07:00 ID:2Rc20eOS
そう言えば種村以外でヒット作2本以上の漫画家って
水沢めぐみさん(チャイム、空色のメロディー、ポニーテール白書、姫ちゃんのリボン)と
吉住渉(ハンサムな彼女、ママレード・ボーイ、ミントな僕ら)と
矢沢あい(天使なんかじゃない、ご近所物語)くらいじゃなかったかな?

でもちゃおだってヒット作2本以上は
あらいきよこ(アリスにおまかせ!、エンジェルリップ、Dr・リンにきいてみて!)くらいだしな
なかよしも
秋元奈美(ミラクル・ガールズ、うるきゅー)だけなんじゃ?
743花と名無しさん:04/03/13 07:27 ID:???
>>742
りぼんでヒット作多数といったらまず一条御大が挙げられるんですけどw
まあ80年代後半以降の作家に限定するんだったらそんなにいないかも。

ヒットの基準を単行本5巻以上で、なおかつ看板連載作品としたら、
吉住のウルマニもアニメ化したから中ヒット作といっても
いいのではないかな? 水沢のチャイムをヒットとよぶくらいなら。

なかよしなら、立川恵もセイントテールは文句無く大ヒットで
タカマガハラが中ヒットといったところか。

ちゃおなら、あらいのビューティーポップもすでにヒット作とよんでも
いいだろう。まだ1巻しか出てないけどリア消人気はすごいらしいし。
744花と名無しさん:04/03/13 07:47 ID:4GaSWlZT
>743
ああ、なかよしは立川もそうだったっけ
セイント・テールとタカマガハラの他には
電脳天使MINKもポテンだったけどヒットしたっけね
ただこの人のヒット作、ロクな終わり方してないよね
アニメ打ち切りの責任取らされたような連載打ち切り、
主人公の人格破壊した最終回、
第3部スタート前にドタキャン→読み切りにしたけどなぜか二部構成・・・
745花と名無しさん:04/03/13 08:06 ID:u3LPUb2w
なかよしにセーラームーンとレイアースとさくら
忘れてない?これらのほうがもっとすごい。
それにちゃおも水色時代やぶーりんがあったわけだし
746花と名無しさん:04/03/13 08:30 ID:???
それは一発でソ
747花と名無しさん:04/03/13 08:34 ID:???
>>745
それをいったらミルモやベイベも看板クラスのヒット作だよな。
2作以上看板クラスのヒットを出した漫画家という意味では
743に挙げられた以外の作家ではCLAMPがいるね。
やぶうち優の場合はKARENは全5巻だけど看板だったのだろうか?
748花と名無しさん:04/03/13 08:39 ID:???
椎名あゆみも看板連載作品という意味ではベイビィ☆LOVEだけかな?
単行本全5巻のあなスキャとペンブラは看板連載になるのかな?
749花と名無しさん:04/03/13 08:56 ID:???
>>747
KARENは水色アニメと言う事情がなければ続いていたんだろうか。
750花と名無しさん:04/03/13 10:25 ID:???
>>747
当時ちゃお読んでたけどKARENは間違いなく看板の一つだったよ。
751花と名無しさん:04/03/13 10:33 ID:???
>>748
椎名あゆみ作品で看板だったのはベイビィLOVEだけ。あなスキャ連載当時の看板は
ママレ・天ない・姫リボ・ときめき。
752花と名無しさん:04/03/13 12:23 ID:GEjAFKbH
クラムプややぶうち優もヒット作2作以上作家陣なら
やっぱあさぎり夕(あこがれ冒険者、なないろマジック!)もはずせないね

>751
ママレ(吉住)・天ない(矢沢)・姫リボ(水沢)・ときめきトゥナイト第三部(池野恋)ねえ・・・
そうそうたるメンツだなあ・・・
あれ、ちびまる子ちゃんはどうなの??
753花と名無しさん:04/03/13 14:42 ID:???
ちびまる子はヒットと呼ぶのもおそれおおい別格かと。
でも看板ではない感じはする。
754花と名無しさん:04/03/13 18:57 ID:bA5eJtm3
超特大ホームラン放ったのに看板として認められてない・・・
ヒサンじゃのう、ちびまる子ちゃん
わたしはあれは立派な看板作品だったと思うけどね・・・
755花と名無しさん:04/03/13 19:44 ID:???
ヒットしすぎてリボンの漫画というイメージがないという意味かと。
ドラえもんみたいなもんだよ。
756花と名無しさん:04/03/13 20:08 ID:???
>>755
むしろりぼんの漫画というイメージがないくせに
ヒットしてしまったと言う方が正解かと。
757花と名無しさん:04/03/13 21:32 ID:???
星の瞳、看板ヒット。
銀ハ、中ヒット。
耳すま、反則特大ホームラン。
…の柊さんの名前が出てないね。
758花と名無しさん:04/03/13 22:02 ID:???
りぼんという雑誌ではギャグ漫画は常に脇の存在。
アニメがヒットしようがそれは同様。
同じく看板以外のアニメがヒットしても看板扱いはされない。
非看板以外が大ヒットした場合のパワーバランスは非常に重要な
問題。 
まあ、だから、なるべく非看板作家にアニメ枠は与えないように
したほうがいいって事になる罠。
759花と名無しさん:04/03/13 22:57 ID:???
かと言って、看板作品が必ずしもアニメに向いてるとは限らんわけだが。
そういう事を前提とした漫画が増えると、なかよしのようになる。
あまり意識しない方が宜しいかと。
760名無し野検車区:04/03/13 23:30 ID:???
>>728
りぼん=東急
なかよし=西武
ちゃお=阪急
761花と名無しさん:04/03/14 00:08 ID:???
小学館は「学年誌少女漫画」という概念があるからあさりちゃんは
イメージキャラとして優遇してもらえてよかったね。

>>754そう、例えどんなにヒットしてもギャグは正当な看板としては
認めてもらえない。ここでは叩かれまくっているさくらももこにもその事実を
考えると肩入れしたくなってしまうよ。・・もしかしてさくらももこが
今のようにひねくれたのはそれが理由?りぼん以外の仕事を沢山取っている
のもそれが理由か??
762花と名無しさん:04/03/14 00:21 ID:???
>744Minkも実はただ単なるドタキャンではなく、アニメ化されなかったことが
連載終了の原因だよ。(本当はミルモの枠が・・だったとの噂。でも満月が
この枠に収まることが決まり「歌手物連続はやばいのでは?」と敬遠され
空いてしまった枠の穴埋めに小学館が乗り出したらしい。真偽のほどは
不明。おかげで一時立川スレで種村たたきが酷かった。それでなくても
センテルパクってるしね)

センテルってアニメ、打ち切りだっけ?短すぎることはないけど、確かに
4クールには足りない長さだったな・・。

>>749そのカレンが本来はアニメ化を前提にして作られたわけ。
水色アニメ化で終わったのではなくて水色はカレンが中止になったので
穴埋めとしてアニメ化されたのだ。
でも・・看板というほどのヒットかな?一応「内容が殺伐すぎる」ことが
中止の原因だけど(特にあの当時は震災にオウムだから)別にテレ東では
普通にエヴァがヒットしていたから、その延長線上で鬱アニメの波に
乗れただろうし、それに小学館少女漫画関連で殺伐な作品といえばほぼ
同時期に平気でパープルアイがこの頃ドラマになっていたし。
人気があったならこんな事にはならないはず。この頃は悪魔のテレ東
規制もなかった。
763花と名無しさん:04/03/14 00:33 ID:???
そういや、チャチャもかなりのヒットだったとは思うがギャグということで
「正統看板」としては認められてはいない雰囲気があったな。7年続いた
あの枠では最高視聴率をマークしたが。・・ただし、平均すると0コンマで
姫ちゃんのほうが上なのだが。

こどちゃはチャチャや姫ちゃんよりもアニメ視聴率、少し低いが、こっちの
方が原作、「正統」扱いされているような気がする。賞も取ったしね。

チャチャ、もう少し早く終われば(ページ半減、カラー表紙撤退の頃
あたりで)、そして別の連載に移れば彩花みんはもう一度ヒットを放せた
とも言われるが、そういうヒット二発以上が少ない事情を考えると
どうかな・・とも思えるね。小花美穂だってなんだかんだいって「一発屋」
といわれることが多いし。(「一発屋」病はジャンプの方が蔓延しているが)

チャチャとアニメ化中止で「ダイアモンドピンク」を思い出したよ・・。
764花と名無しさん:04/03/14 00:57 ID:???
>>763
今放送してるこのスレに関連した番組の今後はどうなるのですかね?
現状の分析と過去の例から類推すると。
765花と名無しさん:04/03/14 01:54 ID:omResRNY
もうタイアップは売れない…。
766花と名無しさん:04/03/14 04:20 ID:???
>>762
テレ朝のあの時間帯のアニメ枠は4クール49話で終わり
野球との兼ね合いがある。
だから別に打ち切りではない。 その前のグルグルだって49話
767花と名無しさん:04/03/14 04:23 ID:???
あとミュウミュウと同時並行で講談が2枠とるなんてありえないよ...
ファンの願望から派生した話かと。
768花と名無しさん:04/03/14 06:45 ID:???
いちおう単行本5巻まで出てて、テレ東枠でだけどアニメ化もしてたが、
ケロケロちゃいむは看板とは言えないんだろうな…やっぱり…。
769花と名無しさん:04/03/14 07:41 ID:NlQ/nrTZ
まあ、どこもギャグ&ショートは日陰者扱いのようなもんだしねえ・・・
そんな中アニメ化されたちびまる子ちゃん&あかずきんチャチャ(りぼん)、
わんころべえ(なかよし)、
ヘリタコぷーちゃん&こっちむいて!みい子(ちゃお)は
ほんとうに幸運だったんやねえ
しかも、まる子、チャチャは看板に近い存在になれたしね
770花と名無しさん:04/03/14 09:22 ID:abMkyGoW
>760
りぼん=京阪
なかよし=阪急
ちゃお=JR西日本

又は
りぼん=JR東日本
なかよし=西武
ちゃお=京王
771花と名無しさん:04/03/14 09:53 ID:???
りぼん=東京モノレール
なかよし=バス
ちゃお=京浜急行
772花と名無しさん:04/03/14 10:09 ID:???
きん注時代の猫部さんはギャグ作家だったけど
看板だったね。
個人的には今のどーなつも結構好きだけど、雑誌内での扱いは悪い…。
(消えてないだけマシ?)
773花と名無しさん:04/03/14 10:10 ID:???
ジブリアニメに例えると(りぼんはそのまんまだがw)

りぼん=耳をすませば・・・学園恋愛漫画
なかよし=魔女の宅急便・・・魔法少女ファンタジー
ちゃお=となりのトトロ・・・動物(妖精)キャラクター
774花と名無しさん:04/03/14 10:36 ID:???
なかよしも部数が回復すれば日本の景気も回復する
775花と名無しさん:04/03/14 12:24 ID:I1yG3c+7
>772
ごめんなさい、きん注忘れてました・・・
でも、ギャグ系なのにアニメになったばかりでなく
看板にまでのし上がったきん注はすごいなあ・・・
776花と名無しさん:04/03/14 12:30 ID:???
最初のころのきん注はギャグじゃなくコメディ扱いだったけどなあ。
ぎょぴちゃんが空を飛び始めたあたりで歯止めがなくなった。
777花と名無しさん:04/03/14 15:39 ID:???
>>771
りぼん=スカイライナー
なかよし=バス
ちゃお=NEX
778花と名無しさん:04/03/14 16:03 ID:???
りぼん=フジTV
ちゃお=関西TV
なかよし=京都TV
779花と名無しさん:04/03/14 16:32 ID:???
>>775
きん注はなかよしだから別に関係ないよ
ギャグが絶対看板になれないのはりぼん
はじめから本編漫画の前菜的な位置づけ
780花と名無しさん:04/03/14 16:41 ID:???
りぼんほどではないにしても、どの雑誌でもショートギャグは看板にはなれないよ。
クロマティ高校だって看板とは言われないだろ。クレヨンしんちゃんですら雑誌の
看板かと言えば微妙。
781花と名無しさん:04/03/14 16:43 ID:???
ちゃおのヘリたこプーちゃんなんかは一応アニメになったっけな。
782花と名無しさん:04/03/14 16:57 ID:???
>>780
クロ高は別にマガジンで一番人気でもないからね。
783花と名無しさん:04/03/14 16:59 ID:???
>>782
一歩を除いた2番手争いはしてるだろ。
784花と名無しさん:04/03/14 17:20 ID:???
ちゃおもキャグが看板になったことは一度もないな
785花と名無しさん:04/03/14 17:25 ID:???
チャチャは看板だったよ。(チャチャ信者談)
786花と名無しさん:04/03/14 18:21 ID:???
ちゃお本誌スレに書いてあったけど、現在リア消読者には
中原杏の人気がすごく高いらしい(次の看板候補?)
中原の作風は、おバカなヒロインが暴走するハイテンションな
ラブコメディーなのだが、中原の作品なんか毎月32ページの
ストーリーギャグ漫画といってもいいかも。
787花と名無しさん:04/03/14 18:46 ID:r8FbQSOs
ちゃおは将来の看板候補がふたりもいるからねえ>八神千歳と中原杏
それにひきかえりぼんとなかよしはどーなんだろ?ちょっと心配
(もし気に障る事があったらゴメンナサイ)
788花と名無しさん:04/03/14 18:57 ID:???
>>787
もり、五十嵐、高宮あたりは看板になるのは難しいかもね。
小原の方が上記3人よりはまだ可能性が高いかな。
789花と名無しさん:04/03/14 19:04 ID:???
>788
もりは使い減らしでもうアカン
五十嵐は腐りかけ中堅逝きケテーイ
高宮はいっそ戦力外通告後801逝きのほうがいいかも・・・
確かに八神と中原のつぎにくるのは小原ショウかもね

なかよしの遠山えまは
ヘタしたらもりの二の舞かも

で、りぼんはどうなのかしら・・・
もし今いい新人が出なければ
マジで5年後ヤバイよ・・・・・・
790花と名無しさん:04/03/14 19:32 ID:???
現在りなちゃ3誌に連載している漫画家(ショート&4コマ含む)で
もっとも笑える作品を描く漫画家は、中原杏だと思う。
(あくまで個人的見解。ギャグのツボは人それぞれ違うから)
今月号のきらりん☆で、ネコのなーさんが女装するギャグでは
年甲斐もなくつい声を出して笑ってしまった。
(普段りなちゃ作品でそこまで笑うことなんて無いのだが)
791花と名無しさん:04/03/14 20:17 ID:Qzbd402k
>777
りぼん=阪神高速湾岸線(マイカー、バス)
なかよし=南海特急ラピート
ちゃお=関空特急はるか

>789
ちゃおは若手3人衆(もり、五十嵐、高宮)が使えなくても八神と中原と
篠塚が残ったみたいだね。あとちゃおににしむらはいらない。もう古い。
今の連載陣からにしむらともりはいらん。そのかわり小原やほかの若手を
プッシュしたほうがいい。

なかよしは遠山と桃雪がどうなるかだな。二人がどうなるかで将来が
かかってるかも・・  二人が実力あるならば2、3年後の展開が
少し変わるかもしれない。




792花と名無しさん:04/03/14 21:30 ID:???
桃雪は期待ばかり先行している感じで、どうなのかなと。
征海も花森も、最初のころは評価が高かったんだよね。
まあ今のなかよしの体制なら、当時みたいな無茶なタイアップを
やらされるってことはないだろうから、そういう意味では期待するけど。
793花と名無しさん:04/03/14 21:46 ID:???
>>766
亀レスで突っ込ませてもらうが、セイントテールは全43話だ。
3クールとちょっとだな。
794花と名無しさん:04/03/14 22:28 ID:???
りぼん=千葉テレビ
なかよし=テレビ埼玉
ちゃお=とちぎテレビ
795花と名無しさん:04/03/14 22:32 ID:???
>>785
そういえば結構チャチャは表紙になっていたな。

それに比べてちびまる子はあれだけヒットしても表紙経験は何度も
無い。(お父さんは心配性に至っては・・・あれが表紙じゃ誰も
買わんだろw。さぁ、勇気を持って今月のりぼんをレジまで持って
行くんだ・・)
796花と名無しさん:04/03/14 22:46 ID:???
>784
ちゃおだと、聖鈴子がいい扱いを受けていた。
797花と名無しさん:04/03/14 23:39 ID:???
りぼん、香村さんとかおおいまさんとか
古いタイプの若手は結構充実しているのに
なぜか北沢さんとか瀬戸さんとか春田さんとか
朝比奈さんとかのほうが扱いはいいよね。
798花と名無しさん:04/03/14 23:53 ID:???
ちびまる子は少女漫画って気がしないから
表紙にしなかったんでしょう。やっぱ恋愛系が多いからね。
799花と名無しさん:04/03/15 00:00 ID:???
>797
結局は消防アンケートだからじゃない?
絵が下手でも華やかなほうが子供受けはよさそう。
800花と名無しさん:04/03/15 02:39 ID:???
>>793
テレ東以外は一年間で四クール放送出来ないのだから
打ち切りではないよ。 野球中継や番組改編期等
考えれば四十三話で予定事項
801花と名無しさん:04/03/15 07:26 ID:U1tzbzT5
>767
かなりの遅レスになっちゃうけど
少年漫画のアニメは連続で同じ雑誌の連載作が垂れ流されることはままあるしね
徳島四国放送除くNTV系(+なぜかフジテレビ系のテレビ大分)の犬夜叉&コナン(サンデー)しかり
テレビ大分とテレビ山口除くフジテレビ系のこち亀&ワンピース(ジャンプ)しかり
テレ東系のテニプリ&NARUTO(こりらもジャンプ)もそうだしね
だからメディアミックスキチ○イのなかよし前変醜弔が
土曜朝8時台を二つとも取ろうと考えてた危険性はあったぞ
ま、実現したところで
1年後には共倒れ、土曜朝のアニメ枠そのものの全廃もありえたけどね
802花と名無しさん:04/03/15 09:48 ID:???
>>797
>りぼん、香村さんとかおおいまさんとか
>古いタイプの若手は結構充実しているのに

香村は若手じゃねーよ。種村と同期だぞ。
803花と名無しさん:04/03/15 09:54 ID:???
>>802
797じゃないけど、そんなことに目くじら立てて突っ込むなよ。
ミスを恐れて萎縮して書き込みが減っちゃうじゃないか。
804花と名無しさん:04/03/15 10:05 ID:???
なかよしスレ、ひどい荒れようだな。
このスレは比較的マターリしてていい方だよ。
805花と名無しさん:04/03/15 10:19 ID:???
>>804
早い所では、もう春休みだからね。
806花と名無しさん:04/03/15 11:36 ID:???
>>801なかよしスレ読んでないからわからないけど、やっぱりあの
メディアミックス・タイアップ重視路線は編集長のカラーだったんだ。
で、その編集長は現在辞めさせられてしまった、と。上の方で「なかよし
がタイアップ重視路線をやめ始めている」とあったけど、それはそんな
ことが理由だったんだね。
これからなかよしは「体質改善」されていくのだろうか?
807花と名無しさん:04/03/15 12:17 ID:LNkbLZZI
>806
ま、プリキュアの漫画版の連載を
余儀なくされている(たの幼やおともだちとのからみっつーか義理)限り
むずかしいかも
あとコゲどんぼ・安野モヨコという余所者もいるしな・・・

ところで801の訂正
テレビ山口はフジテレビ系ではありません(ちなみにDBS系)
ごみんちゃい
808花と名無しさん:04/03/15 12:21 ID:???
>>800
別に打ち切られたとは一言も言っとらん。
全43話を49話とか言ってるから突っ込んだだけだが。
809花と名無しさん:04/03/15 13:17 ID:Wk2mFQTq
>807
まあもともと講談社の方針も絡んでるからな。
講談社が変わらない限りどこも体質改善は
難かしいかも。

ヲタ狙いに走ったり、ヒット作の後味が忘れられなかったり、外部から
実力ある作家を引き抜いたり、まあ今までが今までだったから・・・
810花と名無しさん:04/03/15 13:34 ID:???
でも自分が子供の頃になかよし読んでても
柴田亜美やクランプやらの外部作家と、生え抜きのなかよし作家なんて
どっちがどうとか考えてなかったよ
純粋な読者の目で見れば別に外部作家だろうが生え抜きだろうが面白い漫画
が載ってればそれでいいと思う。
811花と名無しさん:04/03/15 13:36 ID:???
メディアミックス=悪ではないだろうに…
選ぶ作品を良くすればいい話で
812花と名無しさん:04/03/15 14:05 ID:???
>811
最近のメディアミックスは話を大きく曲げてまでおもちゃを登場させたりするから
どんなアニメでも原作からのファンはウンザリすることが多い。
813花と名無しさん:04/03/15 14:09 ID:???
(´-`).。oO(仮面ライダーオンドゥルまでカードの時代だからな)
814花と名無しさん:04/03/15 15:02 ID:???
>>813
一昨年の仮面ライダー龍騎もカード使ってましたが何か。
815花と名無しさん:04/03/15 15:10 ID:???
>>814
知るか、何かとか言うな。
基本的に揶揄する時に使うネタだそれは。
816花と名無しさん:04/03/15 17:22 ID:???
おもちゃとメディアミックスはあんまり関係ないね。
古い例だけど「マジカルエミ」はおもちゃを売るために作られた企画だが
アニメもコミカライズもそんなこととは関係なく傑作になって、
あらいきよこという才能を世に出す役割も果たした。
(まあタイアップやらなくてもやっていけた人だとは思うが)

幼年誌である程度のタイアップは必要悪な面もある。
問題はそれをいかに作品の向上と雑誌の質に結びつけるかの努力。
817花と名無しさん:04/03/15 21:31 ID:???
>>815
逆ギレカコワルイ

>>816
>おもちゃとメディアミックスはあんまり関係ないね。

大アリです。あのセーラームーンも玩具がバカ売れしたから
スポンサーの意向で長く続いたわけで。
ぴちぴちピッチの2年目突入も同様。
818花と名無しさん:04/03/15 21:45 ID:???
>>817
そうだよね。ミルモにしてもおもちゃ化が前提でアニメ化したんだし。

819花と名無しさん:04/03/15 22:28 ID:???
昔はスポンサーとあうんの呼吸でもいい物が作れたんだよ。<アニメ
820花と名無しさん:04/03/15 23:53 ID:???
>>816エミを例に出しているけどさ・・
と、いうかあの枠はマミの頃からおもちゃ目当てだよ。
エミはそれでよかったかもしれないけど、マミは漫画の方は地味だったね。
それどころか「生み出せた」エミに対して、マミは北川さんの引退作に
なってしまったし。さらには雑誌もその後休刊してしまった。

一方、エミもアニメは完全に成功作とは言えない。ちょっと短めに
終わってしまった。(その代わりOVAが出た。これは高く評価された)
でもまぁ、この二つはよき「あうんの呼吸」だったよ。
問題はこの中間のペルシャで、大幅に内容を変えられることになって
しまった。もはや下手に「原作」があると「あうんの呼吸」を見せる
ことはできないかもしれない。

何が呼吸をとれていたって、この頃は三大出版社も醜い争いをしなかった
ことだと思う。ちょっと集英社が不利だったぐらい(ここでも集英社
少女漫画が・・。)
そして短めに終わった件のエミの跡を継いで始まったユーミは、本当に
短い半年で終わり4年続いた奇跡のぴえろ枠も消えてしまった。
821花と名無しさん:04/03/16 00:04 ID:???
>>801
TOSはNTVとフジのクロスネットで、月曜日のその時間帯は
昔からNTV枠だから自然。
822花と名無しさん:04/03/16 00:27 ID:???
昔から、玩具というものは男の子の市場が圧倒的に強かった。ヒーローものやロボットもの、
やはりこういう玩具を買うのはもっぱら男の子だった。女の子の玩具も勿論あったが、
リカちゃんとかジェニーとかの着せ替え人形や、ままごと遊びのアイテムなど、
アニメとは直接関係の無いものが殆どだった。メーカーもさほど積極的では無かったし。

しかし、セーラームーン辺りから様相は一変する。女の子向け作品の市場でも、
大ヒットを飛ばす事が出来るという事をメーカーが学習したからだ。
その後、雨後の筍のように出てきた美少女戦士ものアニメとか、とっとこハム太郎に代表される
「可愛い動物系」作品など、女の子をターゲットに見据えたメーカーの戦略が窺える。
まあ、不景気に加えて「少子化」が進んでいるという事もあり、男の子相手ばかりでは
メーカーもやっていけないという部分もあるんだが。

スレ違いsage
823花と名無しさん:04/03/16 00:32 ID:???
>>816 >>820
そういえばマジカルエミの単行本は大型の古本屋を数件めぐれば
今でも入手するのはさほど難しくないんだけど(100円で売ってる)
パステルユーミの単行本は全然見あたらないな。
エミの単行本の方は版を重ねてたけど、ユーミは漫画も売れなかった?
824花と名無しさん:04/03/16 02:09 ID:???
マジカルエミはまん○らけで高かったなあ
825花と名無しさん:04/03/16 02:34 ID:???
ちゃおには広告が多いという話なのだが、
じつは昔の漫画雑誌も殆どが広告収入だったと最近聞いた。

原点に戻っただけなのかなー、とは少し思った。

今月のちゃおは本スレでも少々話題になっていたが、
香水がサンプルとしてついている。
いずれグロスがついてきたら楽しいだろうな、リアには。
女性雑誌では当たり前の事ですからね。
826花と名無しさん:04/03/16 03:37 ID:???
>790
遅レスだけど、同意。
いじわるらぶデビルでクマのぬいぐるみが
「俺様は悪魔だ!さあ泣け!叫べ!」と言っていたコマが非常に笑えた。

今の少女漫画らしい漫画って、
学園恋愛がどうのこうのより
主人公のはじけっぷりが冴えている漫画のことを言うような気がする。
なかよしの遠山えまも、深く読んでいると「おいおいこいつストーカー&
思い込みが激しいだけじゃん」と思うのだが、それを感じさせないように
主人公のテンションが高いから、リアには楽しいと思う。
遠山さん、どこから来たかは知らないけど
三誌をよく読んで研究してきた人だなと思う。
そのぐらいの努力を新人には期待したいものだ。
それを買う編集人がりぼんに…ry
827花と名無しさん:04/03/16 07:19 ID:???
825 ちゃおの付録、もうグロス付きだったことあるよね
828花と名無しさん:04/03/16 07:21 ID:???
なかよしは抜ける漫画が載ってればそれでいいと思われ
829花と名無しさん:04/03/16 12:19 ID:++hrZHNe
>825
広告と言えば
りぼんには松下電器(パナソニックブランド)の広告がのってたね
830花と名無しさん:04/03/16 12:23 ID:???
>>825
漫画雑誌の広告は全体としてはさほど多くないので、収入はそれほどでもない。
まあ、雑誌の発行部数にもよるのだが。
ファッション雑誌、カー雑誌、ゲーム・パソコン雑誌などを見れば、
どれだけ広告が多いか分かるはず。
831花と名無しさん:04/03/16 12:23 ID:???
なかよしの広告といえば裏表紙のロリエw
832花と名無しさん:04/03/16 12:25 ID:???
広告料は裏表紙が最も高い。
833花と名無しさん:04/03/16 12:36 ID:???
>>832
それは誰でも知ってるだろさすがに。

なかよし
http://ad.kodansha.net/rates/nkys/index.html

ちゃお
http://adpocket.shogakukan.co.jp/chao/sinkou.html

りぼん(料金表はなし)
http://adnavi.shueisha.co.jp/ribon/f_magazine.html
834花と名無しさん:04/03/16 13:35 ID:???
>>833
ん、りぼんの料金表普通にあるのだがこれじゃないのか?
835833:04/03/16 13:45 ID:???
>>834
左にあったのか。気がつかなかった。

しかしりぼんの広告料金は高いね。この料金じゃみんなちゃおに行っちゃうんじゃ?
836花と名無しさん:04/03/16 14:01 ID:???
>831
ロリエは3誌全部に広告うってるはずだが
837花と名無しさん:04/03/16 14:50 ID:???
>>836
ちゃおでは見かけたこと無いが<ロリエの広告
なかよしはここ10ヶ月ぐらい、ほとんどの号の裏表紙がロリエだなw
838花と名無しさん:04/03/16 14:54 ID:???
全然関係ないけど。

ロリエって、月経→月桂樹→ローリエ→ロリエ?
839花と名無しさん:04/03/16 15:03 ID:???
漫画雑誌の一番の収入源は単行本である事くらい常識かと思っていたのだが。
まあ今の時代、出せば必ず売れるとは限らないので、
出す作家、刷る部数、タイミングなども重要ではあるが。
840花と名無しさん:04/03/16 15:54 ID:???
>>839
少女漫画、とくにりなちのような対象年齢の低い雑誌は単行本は一番の収入源じゃないよ。
841花と名無しさん:04/03/16 21:17 ID:???
1番の収入源は本誌の売り上げ。2番目が単行本。広告料はそれより下。

手元に一定量の原稿があれば作れる単行本は、割りの良い商品には間違いない。
本誌ほど編集の手間もかからないし。
842花と名無しさん:04/03/16 22:01 ID:???
本誌の売上ってのは広告料やアニメ化の際にプレゼンするときにも
影響が出てくるからね。やっぱり200万部も売れてる雑誌のアニメなら
ってスポンサーの食いつきも断然違うだろうし。
843花と名無しさん:04/03/16 22:06 ID:???
実績売上げその他から考えると、りなちゃのアニメ化の際のスポンサーの食いつき度は

ちゃお≧なかよし>>りぼんだろうな。
844花と名無しさん:04/03/16 22:08 ID:???
>>843
     化粧品/ランジェリー
ちゃお  普及品、老舗国内メーカー
なかよし 流行系メーカー
りぼん  海外ブランド品
845花と名無しさん:04/03/16 22:28 ID:???
>>843
今の連載陣を見渡すとなかよしはアニメ化するタマ(作品)が
複数あるけど、ちゃお・りぼんはあまり無いんだよな。

アニメ化の可能性がありそうな現在連載中の作品
なかよし:ロリポップ、シュガ、かりん、ぷーちょ、
ちゃお:BP、きらりん☆
りぼん:ドラみら、
846花と名無しさん:04/03/16 23:57 ID:???
ぷーちょがアニメ化したら話題性抜群だな。
847花と名無しさん:04/03/17 00:37 ID:???
>>846はどういう意味で?
デビューしてすぐの連載だからか?
それとも、ミル(ry

アニメ化しそうだけどな、
それも原作よりキャラ増えて全く別物になり、
しかも原作より面白くてヒットするかもな。
848花と名無しさん:04/03/17 06:42 ID:colYbmwl
>845
ちゃおは他にぷくぷく天然かいらんばんがありますが・・・
あとなかよしは今後はたの幼・おともだちとの義理以外は
アニメ化には動かんでしょ
849花と名無しさん:04/03/17 17:00 ID:???
プーチョって、ヒロインが好きな男の部屋へ無断で不法侵入して
そいつのエロ本を漁るとんでもないストーキング漫画だよな。
そのままTV化していいのか?
850まっさん:04/03/17 17:28 ID:U70q2txK
7、8年くらい前は
りぼん>なかよし>ちゃお
だった。
851花と名無しさん:04/03/17 18:17 ID:???
最近りぼんの単行本、月に3タイトルしか出なくなったね。

りなちゃの単行本のタイトル数を4月刊行分で比べると
りぼん:永田町など3タイトル
http://ribon.shueisha.co.jp/new/set.html

ちゃお:空すくなど3タイトル
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/books/books.html

なかよし:ミュウあらなど5タイトル(3月は2タイトル)
http://www.nakayosi-net.com/manga/comix/sinkan.html

りぼんコミクス(クッキー掲載作品を除く)の刊行タイトル数が
とくに優位な時代ではなくなりつつあるのかな。
852花と名無しさん:04/03/17 21:02 ID:???
>849
女が男にストーキングするのは問題ないです、むしろ殺人でも大した問題にはならない。
853花と名無しさん:04/03/17 21:04 ID:???
>>852
いや、十分問題だろ。
854花と名無しさん:04/03/18 19:20 ID:???
>>790
中原、ギャグが笑えるというかパワーに圧倒されるよ。
なんか色々輝いてるし。あそこまで突っ走られたらもう止められない。
855花と名無しさん:04/03/18 22:33 ID:???
>>823
マミ=ファンタジーだが、リアルなところもある芸能もの(A)

ペルシャ=無国籍世界で繰り広げられる魔女っ子もの(A)

エミ=Aのリピート

ユーミ=Bのリピート
・・とうまく繰り返すことができたのも、今では考えられない話。
本当に今のりなちゃは殺伐としすぎている(まぁ、正確に言えばペルシャは
マーガレットだけど)。
しかし、作品的には4作だけど、年数は3年ちょっとだったんだな。
どれみのほうが長く続いたんだ、結果として。(いや、こちらは少女漫画の
枠、もう10年も続いているけど)
856花と名無しさん:04/03/19 01:42 ID:???
>>855
>ペルシャ=無国籍世界で繰り広げられる魔女っ子もの(A)
ここは(B)だよね?

その、今の殺伐とした世間のフンイキを盛り込んだファンシーララは・・・
ぴえろにとってのチャレンジではあったんだろうけど、りぼんにとっては・・・
857花と名無しさん:04/03/19 06:18 ID:Ionm01D+
ファンシーララだけど
りぼんはあまりやる気なかったんじゃないの?漫画版
どっか投げやりな扱いだったような気がするしな
ま、だからこそ神風怪盗ジャンヌアニメ化の時は
過剰に肩入れしてたよな
ま、結局ひっくり返ったけどね>ジャンヌのアニメ版
858花と名無しさん:04/03/19 09:29 ID:???
なかよしの真似しようとするからコケるんだよなぁ。
りぼんにはりぼんらしいメディアミクスのやりかたを考えて欲しい。
変にセラムン見習ってヲタ受けアニメにしようとしないで
ちびまるこ以外にフジ系狙えるようなのをもう一本用意するとかさ。

ジャンプがフジで、りぼんは地上波取れないって悲し杉。
859花と名無しさん:04/03/19 10:31 ID:???
>りぼんにはりぼんらしいメディアミクスのやりかた

このままアニマックスで枠固定?
860855:04/03/19 10:41 ID:???
こりゃまた失礼!ペルシャは(B)だった。集英社、かえって原作あると弱いよね。。。
861855:04/03/19 10:54 ID:???
それと「殺伐」というのも内容が、ではなく各社のライバル心が、である。でも確かにマミの明るい雰囲気は「アイドル」という概念が無ければ成立し得なかった。
862花と名無しさん:04/03/19 11:40 ID:o4sIgBMQ
その「殺伐」もどれみでなかよしに持って行かれてしまったよ。
863花と名無しさん:04/03/19 13:30 ID:UX5Qrjro
元々のりぼんはメディアミクスや商品化にたよらない
完全な作品性や本誌の全体的な面白さで勝負してた。
それはセラムンがどんなにヒットしようがなかよしがどんな
メディアミクスがうまくても決してりぼんを越えられるものではなかった。

でも、本当に今のりぼんは・・・
りぼんも本当に昔の路線に戻るべきだ。
864花と名無しさん:04/03/19 13:37 ID:???
>>858
現在フジに少女漫画枠は存在しないよ
まるこはサザエさん、亀有と同じくお茶の間枠だよ。
基本的にフジはアニメは最小限しかやってくれず、少女漫画枠は十年
以上なし。
アニメならテレ東かテレ朝

865花と名無しさん:04/03/19 15:28 ID:???
ちゃお=TBS
りぼん=テレビ朝日
なかよし=テレビ東京
866花と名無しさん:04/03/19 16:36 ID:???
>>857
何でララの漫画版の掲載誌はりぼんだったんだろう?
ちゃおの方がエミ・ユーミつながりで妥当だったと思うのだが。
森江真子(あらいきよこのアシスタントもしてたよな)が
コミカライズを担当するのに適してたと思うのだが。
そういえば森江さんはファンファンファーマシーの漫画版も担当してたな。
ファーマシーとララの放送時期は重なるのだが。
867花と名無しさん:04/03/19 18:31 ID:???
あのころって、りぼんやばかったっけ?
まだジャンヌ始まる前だったきがするけど。
(漏れ天ない終わって読むのやめて、ジャンヌ出てきて復活したんだが)
868花と名無しさん:04/03/19 19:21 ID:???
>849
それをテンションでごまかしている。
なかよし読んでいるよいこのお子ちゃまたちには
真実は黙っておけ!気をつけろ!
869花と名無しさん:04/03/19 19:22 ID:Wr9TryXQ
>866
でも森江真子も
ファンファンファーマシーの漫画版以降サッパリだしな・・・
あれを含めたみいファぷーがひっくりかえったからねえ
(ちなみに、このみいファぷーの後釜がジャンヌ。こちらはさらにひっくりかえった)

ちょっとスレ違いでスマソ
870花と名無しさん:04/03/19 19:32 ID:???
ジャンヌのアニメを見たときはひでえな、かわいそうだなと思ったよ。
あのころの種村が。

満月は内容は割とよかったと思う(視聴率は低かったんだろうけど)
でも、種のことはむしろ嫌いになっていたりする自分。
871花と名無しさん:04/03/19 20:34 ID:tuj5i6mk
ちゃお読者のうち、付録に釣られた早熟な子はエロ少コミ、付録もマンガも
適度に楽しむ子はマーガ、アニメから入って付録も程々にマンガに入る子は
花夢に行くんだろうね。
で、少コミ卒業後はエロ繋がりでチーズ、元からマンガに対する思い入れが
少ない読者ばかりだから、チーズ卒業でマンガも卒業・何割かは祥伝社・
エロを求めTL・残りがプチコミへ。フラワーズは完全に孤立状態だし、
betukomiも大部分がチーズに流れるので微妙に浮いてる。別マから読者を
奪うにも、集英社は読者の囲い込みが強いのでNANAの様なキラータイトルが
奇跡的に生まれない限りそれも難しい。しかもbetukomi読者は卒業後は
小学館に受け皿がなく卒業・集英社辺りに流れてしまう。

つまり何が言いたいのかというと、いくらちゃおが読者を開拓しても
小学館内で読者の流通が円滑に進まないのなら、読者の成長の過程とともに
結局は他社に大部分を持っていかれてしまう。または卒業されてしまう。
(読者と出版社の繋がりが付録とエロではあまりにも希薄すぎる)
仮にちゃおの質が上がれば上がるほど、質を求める様な読者は皮肉かな
エロ少コミには流れてくれない。
小学館は進化の袋小路にはまり込んでる気が。
872花と名無しさん:04/03/19 20:43 ID:???
りぼん=おニャン子クラブ
ちゃお=モーニング娘。
なかよし=チェキッ娘
873花と名無しさん:04/03/19 21:00 ID:NWk+HDmg
女のマンコの実態は
1.おしっこの度にマンコがびしょ濡れ。
2.ウンコの付着。
3.オリモノの付着。
4.生理の出血。
5.分泌腺の分泌物
等によって不潔きわまりない状態である。

さらに、マンコは
1.温度
2.湿度
3.風通しの悪さ
4.様々な付着物
等によって、細菌が繁殖するのに絶好の環境となっている。
これら細菌の分解産物によってマンコは人体でもっとも
臭い場所となっているのだ。
874花と名無しさん:04/03/19 22:15 ID:???
>>871
後続の読者が居なくなるわけではないので問題無し。
875花と名無しさん:04/03/19 23:52 ID:???
ちゃお→証拠見より、むしろりぼん→証拠見多くないか?
もちろんりぼん→花夢も多いと思うが。
りぼんの無意味なエロ化とともに、さらにその傾向は強まりそうな悪寒。
876花と名無しさん:04/03/20 00:00 ID:???
りぼんがエロとか言ってる男は脳が膿んでるとしか思えん
877花と名無しさん:04/03/20 00:01 ID:???
どこにも流れていかない人も居るんじゃないのかなあ。
878花と名無しさん:04/03/20 00:08 ID:???
男なら、小学生から20代まで少年ジャンプ、
中学生から30代まで少年マガジンみたいに同じ雑誌を
20年くらい読み続けることができるのにな。
女は年齢に合わせて雑誌を鞍替えしなくちゃならないのか。
879花と名無しさん:04/03/20 00:16 ID:???
私はずーっとりなちゃしか見てないな。
それ以外の作品は雑誌じゃなくコミックスで買ってるし。
なんとなく他の雑誌は肌に合わない…。
880花と名無しさん:04/03/20 00:26 ID:rhj47odH
>875
昔はりぼんも現実恋愛主義の作品だったのでりぼんから乗り換えられ
ることはあんまりなく(乗り換えてもマーガなど他の集英社系)実際に
少女の盲点を貫き少女漫画としての作品性も高かったから中高生でも871
の言うように他の少女誌に乗り換えられないで引き続きりぼんの漫画を
読み続けられたのではないか?

でも今のりぼん見てたら無意味なエロもそうだがヲタ化してることも
考えられる。今のりぼんのヲタ化で中学生以上になっても漫画に固執
し続けるヤシは多そう。
じゃあちゃおの場合はたいてい ちゃお卒業→漫画自体卒業も考えられ
そう。あっちはファンタジー物多いし、おしゃれ路線を貫いているので
881花と名無しさん:04/03/20 00:42 ID:rhj47odH
>878
まあよっぽどの信者意識がない限りそうだと思うが。

でも実際は少年マガジンでなく青年マガジンといってもいいんだけど。
20〜40代が主な読者層じゃないの。電車などで見る限り。
まあそういう意味でジャンプと棲み分けが出来てるが。まあ少女誌でいう
りなちゃと少花マみたいなものだが

あと少年サンデーも入れとけよ。少年板では部数が半分とかバカにするが
少年誌はそういう意味でターゲットが絞れないから少女漫画以上に線引き
しにくい所があるが。板違いの話ですまない。
882花と名無しさん:04/03/20 00:43 ID:???
りぼん読者で、読者自体ヲタ化してずっとりぼんを読み続ける
って人は結構いるだろうけど、そういう雑誌だと、逆に現役読者から
敬遠されそうだけどな。
りぼんスレ見ててもわかるように「ツマンネー」と言いつつ、本屋で
立ち読みがやめられないオバに好かれてる雑誌だし。
一般的に、ヲタが固執しているものは結構一般人は避けるもんじゃないかな。
まったく無知ならいいけど、例えば非ヲタの女の人でテニプリ買うのって
勇気いるんじゃないかと思うことがあるよ。
883878:04/03/20 01:00 ID:???
>>881
少年サンデーも基本的には、読者年齢層は少年マガジンに近いだろうな。
少年漫画板のサンデースレでもスレ住人は20代・30代が多いし。
コナン・犬・ガッシュがある分、マガジンにはほとんどいない
小学生読者も少ないながらいるだろうな。
まあこれ以上少年漫画の話題ばかりしたら叩かれるからやめとくとしてw

ただ男からみたら、少女漫画はあまりにも細分化してると思うよ。
50万部以上の公称部数がある雑誌がりなちゃ3誌だけで、
かつて栄華を極めた別マ・別フレもかなり部数が落ちてるからな。
ほとんどの雑誌が赤字なんじゃない?
結局、女子は中高生になったら漫画雑誌を卒業するものなの?
男は中高生になってからの方が漫画にはまりだす人が多いと思う。
884花と名無しさん:04/03/20 01:17 ID:ddCNlvR8
>883
「小学校卒業して同時にりぼん卒業した」とか
「りぼん卒業してから漫画自体読まなくなった」などは中高生がよく
言葉にするのは俺も聞いてるが。結局黄金時代ど真ん中のりぼん読者でも
やっぱり女性は生理的に思春期になると現実に興味を持ち携帯やファッション
に金をかけるようになる。まあ今のちゃお見てたらその傾向はさらに強まる
と思うが。
885花と名無しさん:04/03/20 01:22 ID:???
そういえば、あたしも小学校卒業するとき、りぼんも一緒に卒業したなあ。
高学年になるとだんだん飽きてきちゃうんだよね。
886花と名無しさん:04/03/20 01:31 ID:???
>878
それよりも女の子は廻りの影響を大きく受けるので廻りが読まなくなったら
自分も卒業って感じになるケースが多いよ。
男の場合、自分が読みたきゃ何十年も読むだろうけど。
887花と名無しさん:04/03/20 01:36 ID:???
読みたいのだけ単行本で買えばいいしね。。
888花と名無しさん:04/03/20 01:46 ID:???
>>886
廻りが読むのをやめなかったら、みんな揃って漫画ヲタの道へ一直線w
889花と名無しさん:04/03/20 02:40 ID:???
男は個人で読むけど、女は集団で読むよね。
漫画を読み続ける女の集団は読まない集団からヲタ扱いされる。
だからなまぬるいヲタの馴れ合いに入り込むか、こそこそ読むか
卒業するかの選択を迫られることになるんだよね。
890花と名無しさん:04/03/20 03:25 ID:???
俺の職場 30代、40代のおっさん等が平気でジャンプ読んでるよ
職場にマガジンは置いてない
なんだかんだで絶対数でジャンプ読んでる中年の方が多い
891花と名無しさん:04/03/20 04:12 ID:???
>>886
つか、自分が読みたいなら読めばいいじゃん。
周りから何と言われようが。流されすぎ。
892花と名無しさん:04/03/20 06:25 ID:J0YEZbmK
そう言えば、私はかなり年取ってから
少女漫画にはまったクチだしなあ・・・
893花と名無しさん:04/03/20 12:56 ID:???
>>890
オサーン一番人気はモーニングのジパングだと思ってたが違うのか。
>>891
女の子は「みんなが持ってるから私も欲しい」っていう傾向が男より強い。
女の子がみんなそういう考えを持てばいいんだろうけど
894花と名無しさん:04/03/20 13:09 ID:???
>>893
オサーンに一番売れてる雑誌はビッグコミックオリジナルだと思う。
次いでビッグコミック無印、モーニングというかんじじゃない?
モーニングは最近若年化しすぎ。オサーン雑誌ではなくなってきてる。
昔はオリジナルやビッグ無印が対象年齢的にライバル雑誌だったのに。
(ハートカクテルとか代打屋トーゴーとかアクターとか載ってた頃)
895花と名無しさん:04/03/20 15:44 ID:cBpeaFBG
まあね。だからちゃおが今一番人気あるのではないか。
なんか今の小学生はちゃお読んでないと仲間に入れないとか
あるみたいだから。とういうことはクラスでなかよしやりぼん読んでると
クラスの中ではオタクと見なされるのかな。でも実際はどっちも
中身はオタ臭いしオタ同人予備軍の小学生が読んでそうな雰囲気はあるが。
896花と名無しさん:04/03/20 16:04 ID:???
>>895
>オタ同人予備軍の小学生
予備軍がどれだけヲタになるのかが心配だ。
ヲタ人口も先細り気味だしな、婆爺だけになったらこの業界はオシマイ
897花と名無しさん:04/03/20 16:08 ID:m4NU+/YU
>>866「ひっくり返った」とは期待していたのに大して売れなかった
という意味のこと?みいファぷーは三つ詰め合わせになっていたことから
わかるようにそれほど期待されてはいなかったように思うのだが。
むしろあれでも期待以上。そしてアニメが忘れ去られたジャンヌに対して
「ファンファン」は今でも根強く愛されている(特にスタッフ・作風の共通が
あるどれみファンには)。
あの枠で、小学館の期待がひっくり返ったのはその前のハニーFだよ。
(ところで年齢層がりなちゃ以外の雑誌で、セラムン対抗やったのは
この飯坂さんが前に手がけたバトルガール愛くらいだよね。)

あと、外部からの企画は外様になることが多いね、りぼんは。
りりかもちょっと外様だったよ。
ジャンヌが期待されたのは一応「オリジナル原作」の作品だからだろう。

なかよしから派生して一時期存在した雑誌であるキャロルは、代表作が
マミくらいしかないんじゃないのだろうか?
(それにしてもなんで派生したんだろうね。コンセプトはなかよしと
どう違ったのだろう?)
898花と名無しさん:04/03/20 17:13 ID:???
>>891
でもそういうヤシは大抵ヲタ扱いされて仲間はずれにされてるんだよな。
つか、ヲタの主張自体が大抵の場合「周りから何と言われようが流されない」だから。
でもそういいつつも、ヲタの流行にはしっかりと流されていたりする罠。
最新のファッションなんてくそくらえ!と、クタクタの服を着ながら、ヲタアイテムは
しっかりゲットせずにはいられない人種、それがヲタ。
899花と名無しさん:04/03/20 17:37 ID:???
>>898
各人の作品の嗜好に流行は関係ないべ。
900花と名無しさん:04/03/20 18:14 ID:???
ハガレンとかのヲタ流行に乗るヤシもそうだが、
漫画の最新刊をしっかりチェックして、発売日に入手しないと気が済まない
ヤシも、同じくヲタだと思う。
古いものまで読み漁ったり、コレクションしたがるのもヲタ(つかマニア?)
だとは思うけどな。でも、そういうのは他ジャンルのマニアと相通じるものが
あるから、まだ世間的に認められるんじゃ?
901花と名無しさん:04/03/20 20:45 ID:???
>>897
ファンファンとどれみは特にスタッフ共通してないよ…。
(主にデジモンテイマーズの方と同じ。)
作風も魔法肯定と否定で両極端な気が…。
902花と名無しさん:04/03/20 22:36 ID:???
>>898
別に良いじゃん、ヲタだって。自分に嘘ついて周りに合わせる方がむしろ不自然。
ここに出入りしてる連中だって似たようなもんだし。
服装の流行なんて無理して追いかけなくても、見苦しくない格好してりゃいいんじゃん?

もっとも、最近はイパーン人と区別がつかないオサレなヲタも実在するが。
903花と名無しさん:04/03/20 23:01 ID:???
仲間はずれにされるのが恐いヘタレが
みんな揃って一般人のフリをしている現実
904花と名無しさん:04/03/21 05:35 ID:???
>>903仲間はずれ・・か。
一般に女の人間関係はドロドロしていると言われるが、男だって結構
ドロドロしている。(もしかしたらある部分に至っては女以上かもしれない)
>>889
そういえば小学6年の頃、コロコロを何冊か部屋に置いていたら子供っぽい
と友達にバカにされたことがある。
低年齢層の漫画誌を買い続けると仲間はずれにされるというのは例えば
こんなことだろうか?でもコロコロはともかく、りなちゃクラスは
コロコロ・ボンボンとジャンプ、そしてマガジンやサンデーあたりの
中間ぐらいが対象なんだよな。それでさえ排除されるなんて・・。

ただ、ヲタ向け需要があるというのはある意味「救済措置」でもあるかも
しれない。俺が小六当時のコロコロは茶魔が空前の大ヒットで、ミニ四駆
の第一次ブームでもあったが、さすがにコアにはまれるような作品はなかった。
(あの当時りぼんはちびまる子ちゃんが目玉になりつつあった。これは
ある程度年を食った者が読んでも恥ずかしくないものだったけど、やっぱり
主流は単行本でしょうな)
905花と名無しさん:04/03/21 10:52 ID:7ereI4X7
まあそういうことだね。俺は少し下の世代になるが
その頃は世間的にコロコロ=子供っぽいと言われてた
からな。その頃はジャンプ(600万部時代)読んでないと
友達にも(塾の)先生にもバカにされてたからな。それと同時に
当時のちゃお(廃刊寸前のころ)読んでたやつもバカにされてたな。
(ちょうどセラムンヒットでなかよしとりぼんの部数が最高潮の時)

だが、時代は完全に変わった。
ポケモンブームでコロコロ読んでないと仲間に入れなかった時も
あったからな。それから小学生の普段読む漫画誌がコロコロになった
からな。それに今はガッシュのヒットで小学生でサンデー読む奴も
増えてきてるぐらいだからな。

同時にちゃおも・・
906花と名無しさん:04/03/21 15:48 ID:???
りぼん=任天堂
なかよし=セガ
ちゃお=SCE

りぼん=関東地方
なかよし=近畿地方
ちゃお=東海地方

りぼん=日本
なかよし=韓国
ちゃお=中国
907花と名無しさん:04/03/21 16:46 ID:???
羅列ネタつまらんし、荒れるから止めた方がいいと思うぞ
908花と名無しさん:04/03/21 18:31 ID:???
>904
野郎の場合は無理に仲間に入れてもらうくらいなら一匹狼で行動するやつの
方が圧倒的。仲間に入ってもパシリにされるだけだから。
909花と名無しさん:04/03/21 19:46 ID:Vpv94Gj7
りなちゃを民放の平日朝に例えたら

りぼん=NTVのズームイン!!シリーズ
ズームインにおけるジャストミート福澤はりぼんにおける種村有菜とほぼ同じ
ちなみに大桃美代子=「聖ドラ」シリーズ、バード羽鳥=槙ようこといったとこやな
ちゃお=フジテレビ
めざましテレビがフジとその系列局(除くテレビ大分。ガッデム!!)の朝の看板に定着までの苦闘、
そしてめざましのズームイン!!SUPERぶち抜きの栄光・・・
まさにちゃおの波瀾万丈の歴史に相通じる
最も、苦しい時期に支えてくれた功労者に対して
冷たい仕打ちをしたという点でも相通じるけどね(ニガワラ)
なかよし=TBS
後期の朝のホットライン(草野仁が司会。最後の1,2年は「ホットライン」)
=きんぎょ注意報!、ミラクル・ガールズ、セーラームーンに例えれば
ザ・ウェーブ以降のTBSの失敗の歴史とセーラームーン以後のなかよしの没落の歴史が
結構似てることがわかるぞ

羅列するならその理由も述べないとね
910花と名無しさん:04/03/21 19:53 ID:???
いや理由を挙げてもつまらないものはつまらないから。
911花と名無しさん:04/03/21 19:54 ID:???
ワラ
912花と名無しさん:04/03/21 20:05 ID:kbfR+ec4
>910
フーン
913花と名無しさん:04/03/21 21:04 ID:???
THEとか、あめぞうとか、オリランとかのリア消厨系の掲示板を
暇だったから覗いてみたけど、どこの少女漫画系の板にも
りぼんVSちゃお(VSなかよしも少数ながらある)の対決スレがあるな。
で、大半のレスの内容は「○○誌は幼稚(お子ちゃま)」だの、
「××という作家はキモイから死んで」などのしょうもない厨な叩きあい。

ここ2ちゃんの三社面談スレは、大人がりなちゃを語るところだから、
住人それぞれにお気に入りの雑誌はあるだろうが、感情的に特定の
雑誌(作家)を叩くことはやめるべきだし、あくまで友好的な関係で
マターリ冷静に(理論的に)スレを進行していきたいな。

こういうこと書くと仕切り厨って叩かれるんだろうなw
914花と名無しさん:04/03/21 21:17 ID:???
>>913
人はそれを代理戦争とか言うが、まぁいいじゃん。
やらせてあげやう、人は人我は我されど仲良き哉
915花と名無しさん:04/03/22 00:47 ID:???
最近のなかよしの話題では、遠山えまの新連載のことが話題に出てたな。

それでは来月号からはじまる、ベテラン人気作家秋元奈美の新連載
「プリ☆ハニ」は今後のなかよしにどういう効果をもたらすのだろう?
予告を見る限りちょっとアダルト(幼年誌としては)な展開の恋愛もの
みたいなんだけど、脱ヲタよしを印象付ける連載になるのではないかな?

なかよしは5月号に秋元復帰ということで連載陣はなかよしの現有漫画家の
ほぼベストメンバーになるんだよな(主力作家では征海がいないぐらい)

りぼんが吉住や椎名といったベテラン人気作家が本誌を離れてる間に
なかよしはほぼ主力作家を勢ぞろいさせて追撃に出るという構図か。
916花と名無しさん:04/03/22 03:05 ID:9t4qVPcj
解説サンクス
917花と名無しさん:04/03/22 06:15 ID:6+iI/1Cg
少女漫画系レーベル
http://www.05.alphatec.or.jp/~kunihiko/
918花と名無しさん:04/03/22 07:36 ID:???
>>915
別に文句じゃないんだけどさ、りぼんに「バン☆プリ」や「コン☆プリ」や
「プリキュー☆」が続いたと思ったら、、、
なかよしでも「プリ☆ハニ」でつかw
919花と名無しさん:04/03/22 07:38 ID:VGg0Xnf7
>915
盛り上がってるところに水を差すようでスマソが
秋元奈美ってデザートからの出戻り助っ人だしなあ・・・
そんな人とルーキーに再生の期待をしなければならないなかよしって一体・・・
920花と名無しさん:04/03/22 16:22 ID:???
自分りぼんしか読んでないからちょっと詳しいことは分からないんだけど、
ちゃおとなかよしは編集者のベクトルは意外とけっこう似てるんじゃないか?
投稿した友達のアドバイスの受け方とか聞くと。
りぼんでズタボロに言われた点がなかよしとちゃおでは評価されたらしい。
ターゲットがかぶってる所為でちょっと執筆陣が不振ななかよしが売れない。
ターゲットがかぶってないのとこだわる信者のおかげで
激しく不振なはずのりぼんはなかよしよりはマシな売上がでる。
だってりぼん新人はもちろん連載陣もすごいひどいもん…絵も話も。
921花と名無しさん:04/03/22 16:49 ID:???
>>920
わたしはなかよししか読んでないのだが(ちゃおはたまに読む)
ちゃおは絵柄が古くても作家の個性を伸ばそうとするけど
なかよしは作家の個性より流行とか編集の好みに合わせようとしてるように見える…
マンスクでも「瞳を描きこんでもっと華やかに!」とか
そんな感じだし。
ここんとこは、自分の個性をいかに出すか考えて〜みたいなことも
書いてるけど、
それでも編集者の好みが出てるような気がしてならない…。


922花と名無しさん:04/03/22 17:02 ID:???
>921
講談社自体がそういう風潮があるからねー、流行ものにくいつきやすいとこ。
923花と名無しさん:04/03/22 17:12 ID:???
>>921
講談社は(青年誌以外?)作家を道具としてしか見てない。
少女誌に限らず少年誌も、と言うかそちらになると
編集者が幾つかの作品で密かに原作やってる位なのは有名な話。

なかよし勢だと輪上薫とか白沢まりもとかは、強制的に絵を変えさせられた感じが個人的にはする。
あと強制かどうかは知らないけど、征海未亜も
「担当編集者がトーン貼った目が嫌いだから」と言う理由でトーン無しの目を描いていたり。
(デビュー直前位の話、ソースは本人の同人誌)
924花と名無しさん:04/03/22 17:59 ID:???
>>922-923
それじゃなかよしの新連載も
「連載枠空いたからアニメ化できそうなの描いてよ。描けるよね?
遠山さんなら大丈夫だよ!絵可愛いし。
じゃあさ、ミルモみたいなの描いてみない?
絶対ヒットするよ!」
とか言われて始まったのかな…ガクガクブルブル(((((゜д゜)))))
925もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 18:41 ID:???
>>924
そんなもんでしょ? ホームランか三振か極端な方針もまだ残ってるような
感じがする。
926花と名無しさん:04/03/22 18:55 ID:???
ミルモも紅茶の・・・ゲフゲフッ
927花と名無しさん:04/03/22 19:38 ID:q12NWMoK
紅茶も設定は作者の友人のパク・・・ゴホッゴホッ
928花と名無しさん:04/03/22 20:06 ID:???
子供の時読んだのとこの間立ち読みして思ったんだけど、
なかよしの漫画って分かり辛いよね。
設定とか作者の世界みたいのはきちんと確立されてて
惹かれる設定はあるんだけど作者ワールドがくりひろげられすぎてて
なんとも入り込みにくい感じがする。
絵はかわいいけど入り込みにくいなぁって印象。
遠山えまもそうだった。
最近のりぼんもそうだがそれ以上に話より絵重視、みたいな感じが。
その辺が売れない原因かなぁ。
もっともりぼんは絵を重視したいがそれほど絵の上手い投稿者も新人もいないが。
929花と名無しさん:04/03/22 21:53 ID:???
絵「だけ」の雑誌というのが浸透しすぎて、逆にプライドの高い絵「だけ」の投稿者
に逃げられてるのかもしれないね。
930花と名無しさん:04/03/22 22:31 ID:vFYKmBkD
>923
まあ、会社の性格や方針がもろに出るからな。その辺は
講談社が作家は編集部のいいなりで描かされるだけだからな。
それと外部作家の起用も。マガジンももろ当てはまってるからな。

小学館は逆に作家を大事にし新人を育成することに手厚いからな
古参の作家を大事にすることも。これもサンデー当てはまってるな。



931花と名無しさん:04/03/22 23:00 ID:RcSIfvBT
小学生の妹がちゃおを買ってるんだけど、りぼん読者だった私としてはりぼんを読んで欲しかった。
それでたまにちゃおを見せてもらったりするんだけど、ちゃおって正直漫画のレベルが低い気がする・・・。
そのせいか、ふろくが物凄い豪華で驚いた!
リップグロスにマニキュアにコロン・・・豪華すぎ〜。しかもワザとらしく、主人公がそれらを身につけてるんだよね。

漫画じゃなくてふろくで売ってる感じ。ちゃおって目玉の漫画がないからか、こういう戦略なのかな?ちょっといただけない。
932花と名無しさん:04/03/22 23:08 ID:???
>931
昔のりぼんと今のちゃおを比べてもしょうがない。
今のりぼんを読んでみてから言いなさい。
933花と名無しさん:04/03/22 23:37 ID:vFYKmBkD
漫画のレベルは
昔(10年前)のりぼん>>>>>>>>>今のちゃお>>>>
(今のなかよし)>>>>>>>今のりぼん

>931
そういうりぼんが天下の時代は完全に終わった。
今の小学生には漫画も付録もちゃおの方に魅力を感じてるからね。
そんなこと言わなくても今のりぼんヲタ臭いし絵もかなり痛いの多いし
934花と名無しさん:04/03/23 00:03 ID:6ryeJX9X
>>932
今のりぼんも読んだよ。どの漫画もギャルっていうか、いまどきだなって思った。すごく言葉遣いが悪くて気分が悪かったよ。
私リア工だけど、たとえ世間ではそれが普通でも子供が見て真似して欲しくないようなものは安易にやって欲しくない。
あ、別にりぼんとちゃおを比べてるわけじゃなかったんだよ。昔のりぼんをリスペクトしてるのは本当だけど。ただモノで釣ってるのはやっぱり悲しい。

935花と名無しさん:04/03/23 00:14 ID:???
でも、結局りぼんもちゃおを見習ってふろくを豪華にしたり
全プレをキャラに身に付けさせたりしてるよね。
その上、トレカで一人に何冊も買わせようとしたり…。
しまいにはコミクスまでトレカで釣って買わせる始末。
りぼんとちゃおをくらべて「ちゃおは物で釣ってる」なんて
もう言えない上に、戦略まで模倣というのが情けない。
936花と名無しさん:04/03/23 00:15 ID:???
今のりぼんを「ヲタ臭い」って言い張ってる人いるけど、どこが?
ぜんぜんわかんないんだけど
937花と名無しさん:04/03/23 01:37 ID:???
>>933
昔のりぼん(10年前)と現在のちゃおの比較の話が出たけど

90年代前半のりぼん黄金期の四大看板作品って
・ときめきトゥナイト(池野)
・ハンサムな彼女(吉住)
・天使なんかじゃない(矢沢)
・姫ちゃんのリボン(水沢)
だっけ? 確かに超豪華だな。

2004年4月号現在のちゃお黄金期の四大看板作品は
・ビューティーポップ(あらい)
・ミルモでポン!(篠塚)
(この2作品は看板確定。残り2作品の選出が難しいところだが)
・キス・キス(八神)
・きらりん☆レボリューション(中原)
(と期待の若手作家2人の作品を上げておく)
りぼん黄金期と比べると、作品的に小粒な感じは確かにするな。
938花と名無しさん:04/03/23 01:40 ID:FoiE1Rm3
ダメじゃん・・・
939花と名無しさん:04/03/23 01:58 ID:???
>>936
りぼん自体は基本的には学園もの中心になってるけど、
種村の存在は昔のなかよしにおける武内やCLAMPと同じ=なかよし化=ヲタ化
ってことかと。
他の作家を前面に出せればいいけど、種村に支えられているような印象に
なってしまうと、やはり昔のなかよし的なイメージが付きまとってしまうと思う。
940花と名無しさん:04/03/23 06:54 ID:???
>>939
ミュウミュウみたいに、ネコ耳メイドっ子が「ご奉仕するにゃん」とか
ゆーのがオタ臭いのはわかる。
リア消にも、あんまりうけてないわけだし。
だがセラムン、レイアース、ジャンヌや満月は「立派な」少女漫画だと思う。
それをオタ臭いというなら、漫画すべてがオタ臭い。
941花と名無しさん:04/03/23 07:09 ID:???
>>937
10年前だと

ママレード・ボーイ
天使なんかじゃない
姫ちゃんのリボン
ときめきトゥナイト
赤ずきんチャチャ
あなたとスキャンダル
ちびまる子ちゃん

が看板で、残りが小花・あーみん・大塚。今のちゃおを当時のりぼんと比較するには
八神を椎名クラスとしても(これも大甘だが)看板3枚ぐらい足りない。
942花と名無しさん:04/03/23 07:22 ID:???
セラムン・レイアース・ジャンヌはまだいいとして、
ロリコン男受けを狙っているあざとさの点でCCさくら・満月は
ミュウミュウと大差ない気が・・・。
943花と名無しさん:04/03/23 07:24 ID:8SKKWLwK
ま、そんだけ昔のりぼんは凄かった、っちゅうこったね
それに引き替え今のりぼんは・・・
あ、だから今のちゃおと比べてんのか
944花と名無しさん:04/03/23 07:30 ID:???
セラムンの作者はいいんだけど、クランプや種村は言動・行動が
オタだから、りなちゃのように漫画家本人が注目されやすい場所だと
浮くね…。
コスを読者に晒してる点では、ありなっちはいくみんと同類…。
945花と名無しさん:04/03/23 07:49 ID:???
>>944
作品の話をすれば?
946花と名無しさん:04/03/23 08:40 ID:gaUIFCb2
まあ今のちゃおは小粒な作品が多い。でも全体的に面白い気はする。
ミルもが看板と言うがそれだってセラムンどころかチャチャにやっと
及ぶか及ばないかと言ったところ。それでもミルもが目当てで買ってる
のって低学年ぐらいだろう。中高学年でミルも目当てなんてほとんどいない
だろうな。ちゃおHPの「おしゃべりルーム」などから見れば分かるが。
(少女の好みも新コレとかプリ1とか円ハンなど好きな傾向が別れてる)

まあ今のちゃおは決め手がない、看板漫画が分からない欠点があるが。
それでなくても昔のりぼんの学園恋愛物という王道のパターンにかなわない
イメージは確かにあるし、昔のりぼんのほうが全体的に面白く豪華だったのは
事実だし、まあそれだけ昔のりぼんは良かったと言うことだね・・
947花と名無しさん:04/03/23 09:09 ID:???
931に釣られまくりだな。いいけど。
次スレテンプレにこれ入れといてくれ。
1は厨っぽいが、マーガ含めた比較で良スレになりつつある。

@@ 少コミ vs 花ゆめ @@
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078674106/l50
948花と名無しさん:04/03/23 09:27 ID:???
>936
今のなかよしをヲタ臭いっていうのと一緒でしょ? 大して読んでなくて
書き込みのイメージで判断してる。
>947
少コミとマーガはここでは畑違いのような気がするからいらん。
949花と名無しさん:04/03/23 11:43 ID:???
りぼんはジャンプみたいなもんだよ。
ジャンプも80年代後半〜90年代前半は本当にすごかったが
今ではもう終わってるし。
950花と名無しさん:04/03/23 15:03 ID:???
ジャンプは少年漫画の王者
今でも実売部数は圧倒的(返却率非常に低い)で他を寄せ付けない存在。
むしろりぼん=マガジン
実売、販売部数共に二番手で返却率が高いところなど類似
951花と名無しさん:04/03/23 15:05 ID:???
他週刊少年漫画誌に利益率でも圧倒的な差をつけるジャンプの
存在がある限り、りぼんが少々売上不振でも全く問題ない。
そのくらい週刊少年漫画誌では独走状態にある。
952花と名無しさん:04/03/23 15:54 ID:???
だからちゃおがサンデーかというと微妙なんだよね。
どちらかというと、本当にコロコロに近い。
コロコロは幼年誌では不動のトップだし
悪いことではないんだろうけど・・・。
953花と名無しさん:04/03/23 18:25 ID:???
ちょっとすれ違いだけど
昔のジャンプってすごかったよね
10年前のりぼんとかの比ではない。
954花と名無しさん:04/03/23 19:02 ID:p6e9A0Wx
じゃあ今のちゃおは
コロコロ?ジャンプ?サンデー? 何だろう。
俺としては3つを足して3で割ったといった感じな気はするが。

コロコロはまあ一番分かりやすい。凄く似てる。幼年誌の男女のトップだし。
でもコロコロはちゃおよりタイアップ明らかに多いし作家の重さはあまり
置かれてない。作家の育成とかあらいきよこなど古参の作家優遇
など小学館の方針など絡めるとサンデーとも大いに言える。
それといまに少女誌(少年誌)のトップで他のライバル誌を圧倒
してるということではジャンプという見方も出来なくはない。

950のいうようにりぼんはまさにマガジンだよ。部数や返却率も
そうだがヲタ化DQN化が一層強まってるし絵は他誌より全然上手いが
話やキャラクター性がないから漫画自体面白くないしあとりぼんは
春田や高坂で、マガジンは今年に入って汁や乳首解禁、新連載の連発で
話題性に走ってるし。

じゃあ、なかよしは・・・ となると、残った候補より
なかよし=チャンピオン+ボンボン  だね。
955花と名無しさん:04/03/23 22:11 ID:???
>>954
>マガジンは今年に入って汁や乳首解禁
それって汁の助(味の助)や、涼風のこと?
赤松の漫画(ネギま)で乳首や汁はやめてほしいな。
ソフトなエロと萌えが売りの作家なんだから生々しいのはやだよ。

少年漫画の話題はスレ違いと叩かれるからこの辺にして、
最近のなかよしが脱ヲタよしをはかろうと必死なのは、
なかよしのテレビCM(ラップにのせて少女たちが付録を紹介する)を
見ても(ぴっちのアニメ内で流れる)窺うことができるな。
これからはオサレ路線でいこうとしてると感じ取れるCMだった。
956花と名無しさん:04/03/23 23:07 ID:MIhfwH9q
そうか?
957花と名無しさん:04/03/23 23:28 ID:???
少年誌厨はカエレ!
958名無しさん名無しさん:04/03/23 23:41 ID:???
少年誌やレディスコミックあたりはどう考えても比較対象じゃないよね。
959花と名無しさん:04/03/24 02:49 ID:???
ちゃおのうえだと高宮と小原がもうすぐちゃおから抜けるって
プロのアシやってる子から聞いたんだけど‥ネタかな。
本スレにも何も書いてないし
うえだが最近描いてないから一瞬信じてしまった。
960花と名無しさん:04/03/24 06:50 ID:VAzhJUB6
新スレマダー?
961花と名無しさん:04/03/24 07:07 ID:???
ネタだろ
うえだ以外は普通に描いてるし
確かに本誌スレではうえだが描いてないことがふれられてはいたが
少年誌厨の次は高宮アンチ?
五月号はやく出ろー
962花と名無しさん:04/03/24 07:52 ID:???
でも、うえだは移動しても何も驚かないよ。
963花と名無しさん:04/03/24 16:03 ID:???
もしかしてチュチュでも創刊するんじゃない?
964花と名無しさん:04/03/24 16:12 ID:???
正式に創刊か・・・

・・・ここまでこぎ着けるのに、長かったな。<ChuChu
965花と名無しさん:04/03/24 16:31 ID:???
ChuChuが正式創刊(隔月誌かな?)となると、
誰が看板になるんだろ?
966花と名無しさん:04/03/24 16:38 ID:???
ChuChuの看板か・・・その場合、条件は

・ちゃお・少コミの作家で両本誌に連載がない
・なおかつ両方の雑誌が想定している年齢層の中間に人気がある
・そして、安定した固定客が確保できる

ことが必要条件だと思うけど、それを満たす人となれば
富所さんとかあの辺りになるんじゃない?
967花と名無しさん:04/03/24 17:03 ID:???
やぶうち優は学年誌とChuChuの両誌かけもち連載できないかな?
ChuChuが隔月誌なら出きるような。

ChuChuのライバル誌となると、りぼんオリジナルあたりか?
968花と名無しさん:04/03/24 17:43 ID:???
微妙に話が先走ってる気がするが、面白いのでよし。

>967
オリジナルよりりぼんTeensのような気がするのだが、
そうすると定期刊化したライバルはCookieということになるか。
なかよしのAmieが生き残っていたらどんぴしゃだったんだが・・・。
969花と名無しさん:04/03/24 17:51 ID:???
>>968
Amieは華がなかったからなあ……あったとしても一人負けしそう。
970花と名無しさん:04/03/24 17:57 ID:???
>>966
ちゃお本誌・ちゃおDX・ChuChuに、連載&読み切りが載った作家は
↓の”漫画家”のところに羅列されている作家だね。
ttp://blow-away.net/white-room/ciaodb/index.html

この中で、ちゃお本誌と少コミで、現在連載していなくて
看板格になれる漫画家は限られてくるな。
ちゃおの作家なら、あらいとおおばやしと八神は、ChuChuの年齢層に
ぴったりの漫画が描けそうなのだが3人とも本誌の主力だし。
971花と名無しさん:04/03/24 20:46 ID:???
次スレお願いします
972花と名無しさん:04/03/24 21:44 ID:???
>971
はい。

りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・九たび
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1080132162/l50
973花と名無しさん:04/03/24 22:02 ID:???
ChuChuのライバル雑誌はコミックハイ!


………大嘘です。
974花と名無しさん:04/03/25 09:01 ID:???
ただ埋めるのももったいないので1000まで普通に話しましょう
975花と名無しさん:04/03/25 09:16 ID:???
>>973
コミックハイ!はガンバボーイ他、少女漫画好きの男ヲタには
注目されてるみたいだね
976花と名無しさん:04/03/25 13:46 ID:???
>>975
正直、最近の物にはついて行けないのは
作者も読者も同じだからね・・・。

目の付け所はいいと思う。青年誌崩れを減らしてもうちょっと地味めの作家を
多く入れれば、2ch的にも盛り上がったと思う。
977花と名無しさん:04/03/25 17:45 ID:???
(´-`).。oO(なかよしがもう使わないっぽい新井葉月を、再び世に出してくれるだけでも嬉しいよわたしゃ)
978花と名無しさん:04/03/27 11:03 ID:???
無理に埋め立てせず普通に1000まで話しましょう
979花と名無しさん:04/03/27 12:17 ID:???
ちゃおでは「高宮智」が異質な作家として話の種になりますが、
りぼん・なかよしではそういう作家の方いますか?
980花と名無しさん:04/03/27 16:17 ID:???
なかよししかわからんけど、安野はやはり浮いてる。
外部作家ということを除いても。
あと個人的には水上航。
スレではよく正統派として名前が挙がるけど、
少なくとも今の連載に関しては、なかよしの歴史上でも
相当異質な存在っぽくなってる気がする。
981花と名無しさん:04/03/27 17:40 ID:???
>>979
りぼんでいうと、異質な作家の代表格はユーキでしょ。戻ってきた中堅の
殆どが今までのりぼんとは異質な作家なのは公然の秘密だけど
982花と名無しさん:04/03/27 18:17 ID:???
いまのりぼんでは吉住・椎名・高須賀以外はぜんぶ異質。この3人はいま
連載してないから連載陣ぜんぶ異質。
983花と名無しさん:04/03/27 18:37 ID:???
りぼんでいうと、倉橋えりかは異質なタイプ?それとも正統派? 
りぼんスレでは散々叩かれてきたけど、なかなか根強い人気があるよな。
ベテラン作家では椎名・高須賀よりも、最近はりぼん編集部からの
(安定してそこそこのヒット狙えるという意味で)評価高いんじゃないの?
倉橋にすら頼らなくちゃいけない今のりぼんの状況はやばいというべきか。
984花と名無しさん:04/03/27 18:44 ID:???
>>983
編集部の評価は倉橋>椎名>高須賀だろう。
985花と名無しさん:04/03/27 19:30 ID:AlVYr4cx
【小学館・講談社】
雑誌・書籍業界で二大権力を持つ日本のメディアの中核を担ぐクズ出版社。

最近ではソ○ー・三○自動車(三○はともかく、液晶絶好調のソ○ーが叩かれるのはなぜか?)
を筆頭に企業や小泉政治に対し、誹謗中傷に熱心な低俗オヤジ雑誌「週刊ポスト・週刊現代」を筆頭に
芸能人罵倒に惜しみない「フライデー」に
これも海外の経済・政治をネタにして、反米主義の小林よりのりを雇い、核保持が
どうだの、日本は独立すべきだのといったアホ臭い論理を垂れ流し中国・アメリカ・
韓国はイデオロギーの国と中傷し、くだらない思想・愛国心を国民に植え付けようとする
左翼雑誌「サピオ」

そして、エッチシーン盛りだくさんの変態エロ似非少女マンガを毎月連載好評中の
「なかよし」「少女コミック」

私にとってこういう企業は潰れるべきだと思います。
同じ日本人として恥ずかしいばかりです。
986花と名無しさん:04/03/27 19:52 ID:???
言いたいことはわかるけど、日本語もうちょっと勉強してからにしような。
987花と名無しさん:04/03/27 19:59 ID:???
>>985
明らかに「なかよし」も「少女コミック」 も読んでないな。
988花と名無しさん:04/03/27 21:14 ID:???
>979
花森は異質なんじゃない?もうなかよしを経済的に支えてるだけの存在だし。
989花と名無しさん:04/03/27 21:37 ID:???
>>988
花森、5月号も表紙だよ。秋元新連載にもかかわらず。
2004年度の号でいえば2月号のビキニ以外は全てぴっちが表紙。
990花と名無しさん:04/03/27 22:13 ID:8HeeUAlR
同じ人ばっか表紙飾ってどーすんだ?
なかよしあかんなー
991花と名無しさん:04/03/27 23:12 ID:???
他に表紙にして売れそうな人材がいないだけだと思われ
992花と名無しさん:04/03/27 23:21 ID:???
>>983
納期をきっちり守って
気まぐれなところが無いのが編集にとってはいいのでは?<倉橋
993花と名無しさん:04/03/27 23:53 ID:???
>989
異常だよね、それって
994花と名無しさん:04/03/28 00:01 ID:???
>>993
お金がからんでるんでしょう。関連商品とかからの。
本だけでは収益が低いんだろうし。
995花と名無しさん:04/03/28 00:07 ID:???
>>992
大洋社コミック週間BEST10 (調査期間:2004.3.15 〜 2004.3.21)より
少女:
1 集英社 NANA―ナナ― 10 矢沢 あい 04/03/15
2 集英社 MAXラブリー! 5 倉橋 えりか 04/03/15
3 白泉社 ひつじの涙 7 日高 万里 04/03/19
4 角川書店 まにあってます! 1 森永 あい 04/03/17
5 白泉社 ジパング 河惣 益巳 04/03/19
6 白泉社 桜蘭高校ホスト部 3 葉鳥 ビスコ 04/03/05
7 白泉社 学園アリス 4 樋口 橘 04/03/19
8 角川書店 トリニティ・ブラッド 1 九条 キヨ 04/03/17
9 秋田書店 妖精国の騎士 47 中山 星香 04/03/18
10 白泉社 ゼロカウント 2 武藤 啓 04/03/19
996花と名無しさん:04/03/28 00:07 ID:???
>>994
て言うか、花森よりも絵柄に華があって人目を引く作家が居ないだけだと思うが。
安野を表紙にしたら子供が泣くし、コゲを表紙にしたら別の雑誌みたいになっちゃうしw
997花と名無しさん:04/03/28 00:58 ID:???
コゲ一回だけ表紙だったけど
なんか水彩で汚かった…

遠山が表紙でも別の雑誌みたいになりそうだな
998花と名無しさん:04/03/28 01:34 ID:???
/  ;::; ,..::' '' ::.,  ';::,   l
l  ;::; ;:'  ,..::'; ;,  ';:;    l
l  ;::; ';  ;:., ,:::'  ,.::'   i
.i  ;::; ';.,  ' ' ' ,.:;''     i
. i  '';:.., ' :,....,: ' '       ヽ
 ヽ  ' ;:::., ''         ヽ
  \          . .    \
    `'‐ 、 . . . . . : : : : : : : . . .  `- 、
       ``''ー-、、;.;.;_:_:_:_:_:_: : : : : : : `'i   _,、r''''‐ 、
             }  : : : ir-、-:' ;、-:  l\ / ィv,.,t;:,、`,、
           ノヽ  : : `,r‐'''゙ー   l  ゙、ト:l'o ゙'゙ i.i:`、 >>1000!!!
          {ヽ ヽ. : : / r' .  . ..ノ. . ..`ヾ、,ヾ´i.j l::. '、
           l 'i :ー:‐:i_:,j,:、:ッ:-:'':゙: : : ; :.  i iヾ´l.j:::`.t`
             ! ':、;_;、r'--‐<、;_:_:_:,、-<;_:_:,rジ ゙ヾiノ'ヾj
           `''''''"´           Y':゙: : .   '、
999花と名無しさん:04/03/28 01:37 ID:???
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;:::@:|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,               `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `          '   `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `  
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `   
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    998♪    `     `      ` `   `
   Λ  |ii,iiiiiii;;;;;;:: -‐‐-  ,  999♪
. r,'^Vヘ ̄|iiii;iiii;;;;:;_ ,' ,,==='、      `        ` 
_ ノ ィ' ノリノ|iiiiiii;;;;;;((, !/x〈((ハ))〉  1000♪      ` ,   
(( ゝ!゚ ヮ|iiiiiiii;;ii;;;;'ノl リ!´ヮ`ノ!       .                ` 
.,)) ⊂)夲|iiiiii;iii;;;;i;ノ (つとノ `        `           ,
   .く/_|j|iii;;iiiii;::;(⌒,く/_|j〉    `      
,,.,.. ,. ,...|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i し'ノ ,...... ,.... ,.,.. ,,,.,.. ,.... , ,,,,.,.,.... ,,,.,.. ,.... ,... . ,,,..
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,, ... ,,,,.,.. . ,,,,. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,....
1000花と名無しさん:04/03/28 01:40 ID:QRVKUMPl
     / /          〃:::::::::/ '" "   `゙''‐ 、::::::l   !      !:::::::::l
      //       / ./:::::::/            `y′,/!   ト, ./:::::::::::|
.     l l!       /| !:::/               / /:/  /::}/:::::::::::::l
.     !||   |  l  !:::! .l-‐===、   ヽ   / ._∠ -:::::/,/:::::::::::::::::::::/
     {.゙、  || |   |::::ヽl:::,.-‐==、ヾ、  }w/{   /,.=≦彡_:::::::::::::::::::::::::::/
       ヽ |:ヽ|:.、 !::::::::::{!  (・) .,}:\)/:::::::゙'-="f' (・)   }!:::フ;;;;;;;;:::;イ   
        \::::::::\\::t、_'ー--‐'",. -、/`´\ヾ.`''ー--‐'"-,:::::|》):::::::!  
         !::::::::::::\ :\__゙'''''"´     l'ヽ  ` ̄ ̄   /:::::l彡:::::/     
         \:::::ミ|ヽ ̄ ̄          |::::`,      /:::::::l::::::/       1000ゲット!!
.           ,ィソヽ、__l!            |:::::::〉       !:::::::ト/:ヽ\ 
        ,. ‐'/     |',           }!/      l::::::/|::::::::::', ヽ. 
    ,. '"´ /       l:ヽ       /,   __,     、   /::::/:::l:::::::::::l  ヽ\
        /      !:::\    巛二二二二二|}  /:/::::::l:::::::::::l  ヽ \
.       /        !::::::::\      ,,,,,,,,,,,,,_   ゙  //:::::::::l::::::::::::|   ヽ
      /         l:::::::::\ヽ   (::::::::::::::::::>  /;';/:::::::::::l::::::::::::!     丶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。