ゲイがパソコンを語る Ver.12.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
詳しい人も詳しくない人もマナー良く語ろう!ヾ(*^ー゜)b

ゲイがパソコンを語る Ver.11.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1330239157/
ゲイがパソコンを語る Ver.10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1304519631/
ゲイがパソコンを語る 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1272865706/
ゲイはパソコンを語る 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1257634012/l50
ゲイがパソコンを語る 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248727529/
ゲイが語るパソコン 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236551245/
ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
ゲイがパソコンを語るわよ!4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220544453/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
2陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 13:55:24.75 ID:YKL3phNh0
SimCity新作に合わせて買い換えするわ。
3陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 15:27:56.52 ID:WOlGETqg0
>>1
乙だわ
4陽気な名無しさん:2012/10/22(月) 08:24:04.08 ID:8k0rlK8k0
>>1乙よ〜
5陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 03:40:41.23 ID:aqlKPu0p0
>>1
乙よ
前スレ985はその後の報告をしてね
6陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 03:45:02.18 ID:rOXCcMvm0
26日にWindows8が発売みたいだから、4年使ったVistaもそろそろ買えどきね
どーせネットとメールぐらいだし国産の安いの探すわ
来月頭ぐらいから7の叩き売り始まるかしら?
7陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 08:27:00.16 ID:FvTC460J0
>>6
それ位の使い方だったら、タブレットなんかもいいかもね。
アタシも欲しいの。
8陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 19:19:28.18 ID:ZxZ/1DXR0
外付けHDDを稼動中倒して壊しちゃったわ
電源は入るけどカコンカコンいって認識しないの
多分ヘッドがバカになってプラッタにも傷が付いちゃってるわ…

今複数業者に復旧見積もりをお願いしているところなんだけど、
どこかオススメのところってあるかしら?
9陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 19:28:57.66 ID:aqlKPu0p0
あら大変ね
業者使ったことはないし検索上位に出てくるのは広告費かけてる会社かもしれないからオススメはわからないけど
見積もり出してもらうとこまでいってるならその結果次第じゃない?
10陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 19:37:19.99 ID:Nr5d+Heb0
ウチのHDDは壊れても復旧なんてできないというか中を見られると
非常に困るものばかりだから出したくても出せないわ
お金もないからもともと無理だけどさ
11陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 20:56:43.43 ID:ZxZ/1DXR0
ちょっと落胆しちゃって、なんだかもう何にもする気が起きないわ

入っているのは論文や企画書みたいな重要書類ではないから生活には問題ないの

でも今まで趣味で撮った写真や編集した動画が全部パー
ちょっとね、ホントに、もう
なんか疲れたわ
12陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:16:25.75 ID:HwBMt8pQ0
友達から2005年製のNECノートもらったんだけど、
今使ってるデスクトップより新しいしOSも同じXPなのに怖ろしく遅いの・・・。
余計な物は排除したつもりなんだけどyoutubeすらカクカクで・・・。
何かアタシに出来る事で改善できるかしら?
13陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:25:50.20 ID:7ocXR2PDP
メモリ少ないんじゃない?
2005年ならHDDもそろそろ死にそうだからSSDにでも交換した方がいいと思うけど
14陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:32:47.39 ID:ZxZ/1DXR0
それ代わりに処分しとけってことよね

てのは置いといて、アタシは古いマシンをlinux化してるわ
メモリが空いて、初期のネットブックだとts視聴、ネットぐらいなら問題ないレベル

7年前のだとスペック的にどうなのかしら
HDDが危なそうね
15陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:36:02.63 ID:T2OsoV9c0
>>10
アタシも・・・修理なんて恥ずかしくて出せないわ。
みんなどうしてるの?
16陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:39:40.44 ID:Nr5d+Heb0
以前撮り貯めた画像を入れたHDDが吹っ飛んだことあったけど
サルベージ用のフリーソフトでは大して救えなかった
画像が50%拾えた程度 動画なんてほぼ全滅
もちろん健全な趣味の画像だけど動画のほうはほぼエロエロだったから
あきらめたわ 他人に任せるなんてとんでもない!ものね
17陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:05:17.73 ID:NnIplWRx0
バックアップは大事ね
18陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:25:05.80 ID:DwHHYF6f0
今だと、数十GB単位で分けてブルーレイに焼いて保存かしら?
レイド組む手もあるけど面倒ね
19陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:45:14.71 ID:81uRaklwP
数十GB単位… 15TBあるあたしに死ねと?
20陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:54:21.18 ID:ow64ZvDA0
そのうちの14TBは、今後死ぬまで二度と開かないデータじゃないの?
21陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 11:04:48.54 ID:lmjZTQil0
死んでから開かれると困るデータとも言う
22陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 11:16:45.14 ID:2J0x2r9a0
>>11
心痛で虚脱状態になるわよね、わかるわ

画像や動画はいいけどシステムイメージは廉価なメーカーに保存するのは良くないというから
国内メーカーの耐衝撃ポータブルHDD複数にシステムイメージやデータファイルをバックアップしてるわ
割高で1TBくらいが上限だし暗号化タイプのHDDはそこからブートしてリカバリできないのが難点だけど
23陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 11:43:08.66 ID:kexzKujU0
あいぱっどみに ってどうなの? グーグルに対抗してるんだろうけど
個人的にはアップルの囲い込み戦略が気に食わないのよね
Win8が出ればそんなの意識しなくてもよくなるかしら?
248:2012/10/25(木) 00:06:28.66 ID:LVi8te9v0
泣きっ面に蜂ってこのことね、プリンタも壊れたわ
これじゃあhdd復旧の申込書が印刷できないじゃない!
25陽気な名無しさん:2012/10/25(木) 00:21:10.13 ID:YAa7CLJ60
セブンイレブンで印刷出来るわよ
http://www.printing.ne.jp/
26陽気な名無しさん:2012/10/25(木) 13:42:29.76 ID:K3K4100x0
>>24
御祓いに行きなさい
27陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:02.98 ID:5CI4PSIn0
【PC】『Windows8』発売、秋葉原にファン詰めかける[10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351183670/
28陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 10:33:13.41 ID:waQFPkuw0
旧PCにWin8入れる必要なんかまったくないと思ってるんだけど
Win8だけ買いに行って何してるのかしら?
29陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 11:37:53.37 ID:s1dCuqaS0
メインの超ハイスペックなPCとは別にそこそこのスペックの
サブマシンがあり、そっちを実験台的にWin 8環境にして遊ぶか

メインの例えばWin7 や2008上で仮想環境上にゲストOSとして
追加して遊びたい、とかじゃねーかしら
30陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 11:59:23.07 ID:waQFPkuw0
そうね あんなところに行くのはカネ余りの暇人なのね
Win8ってタッチパネル無いと意味ないような感じだと思ってるから
心の中で入れてどーすんの?って笑ってやるわ
31陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 13:00:14.49 ID:XlM3SQVc0
Windows8お試し用にこれ注文してみたわ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/product/p6_12win/2310.html
失敗しても3万円だから懐に優しいし。
32陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 13:11:04.38 ID:BiSxnURg0
あら、よさそうだわ
オプション外したら送料入れても3万チョイなのね
33陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:34:13.20 ID:6fIvHoiC0
ちょっと、あんたたち!
win8のオンライン購入は早まらないで!!!!!!!!!
とんでもないウンコな事態になるわよ!!!!!!!!!!!!!

先月、PC買ったら、winj7から優待価格で8proを購入できる権がついてたから
さっきオンラインで決済して購入したのよ!

自動返信で送られてきた領収書が、得体の知れないエンコードで
どうやっても正常に表示されなくてサポセン電凸よ!
手動再送してくれたのは、タイトルが簡字体チャンコロ語みたいだったけれど
本文はまともに表示されたから許したわ!ここまでで90分

で、気分を取り直してsetup.exeをダウソして実行したらセットアップが途中で止まって
再度サポセンに電話したわよ!折り返しサポセンから電話するって言われて
10分は待たせないって話だったのに、もう20分も放置プレイよ!!!!!!!!

オペレーターがチンコだったからまだ我慢してるけど
クソ生意気な汚メコだったら、すでにブチ切れよ!!!!!!!!!!!!!
34陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:38:06.64 ID:waQFPkuw0
大体 マイ糞ソフトのOSはSP1が出るまではみんな人柱よね
35陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:40:36.42 ID:6fIvHoiC0
まだOS導入までたどり着いてないのよ。
このまま7使うからカネ金返せって言ってやるわ!!!!!!!!!!!!!!!
応じないなら消費者生活センターに行くって脅してやるわよ!!!!!!!!!!
36陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:41:46.19 ID:Vv5IbPUN0
>winj7から優待価格で8proを購入できる権がついてたから

これに騙されるほうもry
37陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:43:27.34 ID:6fIvHoiC0
あら、バカが勝ち誇ってるわ?滑稽ねw
買ってから知ったのよ。
38陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:48:54.37 ID:mEEVxmaX0
だから自分の情弱さを棚に上げて何言ってんのって話でしょw
39陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:49:57.84 ID:6fIvHoiC0
同サロのお姐さんもお怒りです

33 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2012/10/26(金) 15:34:13.20 ID:6fIvHoiC0
ちょっと、あんたたち!
win8のオンライン購入は早まらないで!!!!!!!!!
とんでもないウンコな事態になるわよ!!!!!!!!!!!!!

先月、PC買ったら、winj7から優待価格で8proを購入できる権がついてたから
さっきオンラインで決済して購入したのよ!

自動返信で送られてきた領収書が、得体の知れないエンコードで
どうやっても正常に表示されなくてサポセン電凸よ!
手動再送してくれたのは、タイトルが簡字体チャンコロ語みたいだったけれど
本文はまともに表示されたから許したわ!ここまでで90分

で、気分を取り直してsetup.exeをダウソして実行したらセットアップが途中で止まって
再度サポセンに電話したわよ!折り返しサポセンから電話するって言われて
10分は待たせないって話だったのに、もう20分も放置プレイよ!!!!!!!!

オペレーターがチンコだったからまだ我慢してるけど
クソ生意気な汚メコだったら、すでにブチ切れよ!!!!!!!!!!!!!

35 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2012/10/26(金) 15:40:36.42 ID:6fIvHoiC0
まだOS導入までたどり着いてないのよ。
このまま7使うからカネ金返せって言ってやるわ!!!!!!!!!!!!!!!
応じないなら消費者生活センターに行くって脅してやるわよ!!!!!!!!!!
40陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:51:16.31 ID:6fIvHoiC0
って、あたしなんだけどね。テヘペロッ
41陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:51:18.22 ID:VzR3Mtuu0
そのあと事態は進展した?まだ硬直中?
42陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 15:56:34.11 ID:waQFPkuw0
大体においてサポートなんて人によってえらく違うから
どんな時でもサポートは容易く頼らないようにしてるわ
どうせ後悔するんだものね 姐さんみたいに
43陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:01:09.66 ID:YYo4/V880
>>41
やだもう、ドコが硬直してんのよw
もう50分も放置プレイだわよ。。。
べつに1分1秒でも早く挿れたいってワケでもないんだけどさ、
やらずボッタクリで放置って感じ悪いわね、ってことなのよね。

1200円で8proにアップできるなら、7ファミリーを買っておけばいいわね〜
なんて甘い考えもあったんだけど、とんだ落とし穴だったわ。
メモリ増設したいんだけど、いつになるやらって感じだわ。
44陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:07:50.79 ID:YYo4/V880
てかさ、上のはWin板のアップグレードスレにレスしようとして誤爆したのよ。
むかついてるとろくなこと無いわね。そろそろ1時間経つわ。まだ電話ないの。
5時過ぎたら仕事終わった新しもの好きがサポセンに押しかけるから
その前に解決したいんだけれど、無理そうね。
夕飯の買い物にも行きたいけれど、PCの前にいないと話ができないし。。。
45陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:12:26.82 ID:5m/nEfiI0
>>39
どこの板に貼ろうとしたのを失敗したの?
46陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:13:30.85 ID:yrwkxJ0v0
え?この発狂してんのワタス?
やだ気持ち悪いw
47陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:15:28.61 ID:YYo4/V880
>>46
あんたもキモ釜ってことでしょ。
まだ電話無いわ。
48陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:18:50.22 ID:XlM3SQVc0
うん、まあとりあえずXPからでも3300円でアップグレードできるみたいね。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_ShopHP_FPP_Light
49陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:22:10.34 ID:5m/nEfiI0
同サロでオカマのふりをしてレスして
それを他板に転載しようとして
それを誤爆する主婦マンコの痴呆っぷりをウォッチしてればいいのね
50陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:25:39.25 ID:YYo4/V880
>>45>>49
すぐ上のレスも読まずに、何でも訊けばいいって考えって典型的な汚メコ脳だわね、あんた。
あー臭い臭い。
51陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:29:25.04 ID:waQFPkuw0
姐さん!落ち着いて すこしPCから離れて紅茶をのんで
アフタヌーンティーをするのよ!
52陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:32:30.72 ID:YYo4/V880
>>51
サポセンから電話が来るのよ〜
てか待ってるの馬鹿らしいから
固定電話から電話して大気中よ。
洗濯物はさっき取り込んだわw
53陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:34:58.13 ID:5m/nEfiI0
誰も何も「訊いて」ないのにマンコには皮肉も解らないのね
ID:6fIvHoiC0は何?頭のおかしいババアなの?
54陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 16:39:52.60 ID:5m/nEfiI0
>同サロのお姐さんもお怒りです

この調子で常にあちこちで他人を騙ってるのがバレバレ
夕飯の買い物ってw笑えるわw
55陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 17:19:53.83 ID:YYo4/V880
生理中でカリカリギスギスしてんのね、このキチガイ膣はw
56陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 17:26:04.13 ID:5m/nEfiI0
いいから情弱クレーマー老マンコのヒステリーは
主婦板でやってくれる?
こうやってすぐ開き直るのも主婦の特徴ね
57陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 17:36:55.49 ID:YYo4/V880
なんだか、どんどん勝手な妄想膨らませて
怒りが増幅してるわね、このキチガイ汚膣。
そのまま憤死すればいいのよwwwww
58陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 17:57:52.88 ID:5m/nEfiI0
ヒスるとwを並べ始める老マンコお約束の発狂中
ID:6fIvHoiC0=ID:YYo4/V880
59陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 18:18:27.86 ID:YYo4/V880
やまマジもんのキチガイね。
無差別にスレ住人を便太と決めつけて粘着した挙げ句に
勝手に発狂してたキチガイと同一の汚膣かしらね?

こわいわーw


そうそう、他の皆さんの参考に。
結局電話かかってこなくて、こっちからかけた電話がつながったわ。
きょうは解決しなくて、明日サポセンから電話もらうことになったの。
人柱からの報告よ。キチガイの相手も飽きたから、ID変えるわ。

チャオw
60陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 18:42:28.53 ID:5m/nEfiI0
なるほどこいつがあちこちでゲイ叩きしてマンコバレしては暴れてる
真性キチガイ主婦だったわけね
61陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 22:47:56.65 ID:9Rnv3uV70
まぁ、上手くいってない方がいらっしゃるのね。お気の毒だわ。
あたしは会社から帰って来てから、1200円のアップグレード版、ようやく今
インストールが終了したわ。タブレットPCでCPUが非力なもんだから、
4時間近くかかったわ。どっぷり疲れたから、続きは明日にするわ。
62陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 02:00:13.12 ID:HI32+OAJ0
ああ勘違い、「報道が悪い」の声も Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません
ttp://www.j-cast.com/mono/2012/10/26151632.html?p=all
63陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 03:18:21.43 ID:IL6Y43do0
>>62
さすがにアホ過ぎる人たちね
64陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 03:51:35.78 ID:Cg/LyzQ40
しかもその正体がワタスよ?やっぱりって感じね。
65陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 03:52:15.41 ID:Cg/LyzQ40
>>60レスね。
66陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 12:09:58.45 ID:6PFbLe/T0
サポートデスクに電話したわ。
担当したのが、察しが悪い、飲み込が悪い、理解してないカマオペで往生こいたわ。
あたりを優しく話してるつもりなんだろうけど、キモ釜成分ダダ漏れだったわよ。
しかもこっちが気を遣ってかみ砕いて話さないと通じないなんて
どこの場末の店子と話してんのかしら?あたし…と思ったわ。
67陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 14:48:31.04 ID:CSZ+3Atl0
何の話?
68陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 16:50:01.83 ID:zhCl5c+E0
察しが悪いって言われちゃうわよw
69陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 17:11:56.75 ID:SEiO0NH+0
チラ裏レベルの昨日の情弱でしょ
70陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 17:18:04.02 ID:pTitY9cY0
>>62
でも、こういうことが分からないレベルの人達が、発売初日に
入手するものかしらね?
71陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 17:29:20.63 ID:QzsF57Hh0
逆に今回のWin8にはそういうレベルの人達しか初日に食いつかなかったのかもしれないわよ
72陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 17:34:32.01 ID:QzsF57Hh0
本気で興味ある人はRT入手しちゃってるし
人柱になりたくない人たちは様子見してからアップグレードするかSP出るくらいまで待つわよね
Win7で安定してるんだもの
73陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:43.36 ID:pp/x4Vht0
アキバでカウントダウンイベント〜とか盛り上がってたのに
いきなりクレーマーに大変身したのが多かったのかしら?
アップグレード3300円の期間限定価格って、いつまでなのかしらね。
ぎりぎりまで様子見しようかしら?

あたし、ケチって7のホームプレミアムなのよ。
物理メモリの認識が16Gまでなんだけど
8プロにして192G?もっとあるの?くらいまで
余裕を持たせたいのよね。
74陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 20:44:10.51 ID:dpihpy/D0
実際、メモリ16GBギリギリまで積んでるの?
せいぜい8GB位しか入れてないんじゃないの
75陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 20:45:45.04 ID:JWlK13xP0
76陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 01:18:18.68 ID:N9IhS3Ml0
XPでいいの
77陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 20:02:05.52 ID:0n3c8iy/0
そう思ってたけど7のPCもXPと平行して導入したらあまりに安定性が良くてもうXPに戻れなくなったわ
78陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 20:45:48.96 ID:6yegCs6O0
そうね もうWin7の虜 でもいいの
79陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 00:07:58.90 ID:qPuEFVrb0
タッチパネル非搭載の、従来のデスクトップやノートで
敢えてWin8をメインOSとしてインストールする理由やメリットが
正直わかんわ。動作が軽くなるとはいっても限度があるでしょうし
80陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 00:11:35.35 ID:c6XjGJrv0
実際どうなるかはわからないけど、もし動作が軽くなるならそれはメリットだと思うわ
81陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 01:50:18.22 ID:48a0Aw2D0
その軽さの為だけにインストールするっかっつうと・・・
7月64bitでメモリ8G積んでる状態で満足してるあっしは変えないわね。
タブレットPCを買ってみようかしら。
82陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 02:14:47.41 ID:Iym4ExK60
そこなのよ。あたしもそんな感じでWin8 タブレットに興味
あるんだけど、Surfaceの日本での販売はまだ未定だし
国内で販売されてるのはノートPC状態がメインの、サイズも
重さも価格もゴッツイのしかなさげなのよね
83陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 13:37:02.97 ID:Ejdd90sA0
【経済】windows8、3日間で400万本販売…勢いは7超え(UG件数)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351637211/

【笑い者】Windows8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351603397/

【経済】米国一般消費者の52%は、Windows8のことを聞いたことさえないと回答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781/
84陽気な名無しさん:2012/11/05(月) 02:31:14.85 ID:cf78+K/+0
こないだ2の閲覧ができなくなったのは
どうやらアクセス過多による規制だったみたいw
問題解決してよかったわ
85陽気な名無しさん:2012/11/05(月) 14:12:07.56 ID:cI9dcp9M0
CPRMの解除って何がいいのかしら?
前はカルビーみたいなの使ってたんだけどもう使えないのよね
86陽気な名無しさん:2012/11/05(月) 23:05:34.40 ID:6akhgiqW0
パスワードを盗み取るウイルス共通ウイルス検出
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121104/k10013239351000.html
「カスペルスキー」と「マカフィー」、それに「シマンテック」のソフトでは駆除できるようになっている
ソースネクストやキングソフト、更新料無料の安物は当然として
トレンドマイクロも対応してない?
87陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 19:02:12.09 ID:/VvlHG+o0
linuxのあたしは蚊帳の外だわ〜
88陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 11:59:19.56 ID:gM9hrmQ70
スレッドがおかしんだけどなんでかしら?
89陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 07:16:28.85 ID:PKMGQ/NHO
夕方からパソコンでやってると2ちゃんのリロードが遅いけど、チョンの仕業かしら?
90陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 02:36:49.69 ID:ZmlcH3kq0
USB3.0対応 外付けHDD[2.0TBモデル]7980円
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4941250181704/
91陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 02:58:05.46 ID:0OdjfLbjI
NEXUS7とiPadミニ、どっちがいいかしら。
92陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 16:06:25.31 ID:BfXi87xa0
お金が許すならiPad miniの方ね
Nexus7は表示の見易さや本体の材質やセンサーの類が
iPadminiと比べたらやっぱり安い分だけコストダウンされてる感じ
93陽気な名無しさん:2012/11/13(火) 18:26:44.06 ID:7LG9S/cI0
◆ウィンドウズ部門トップが辞任 「8」直後の交代に臆測
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1301Q_T11C12A1000000/
なにがあったのかしら?!
94陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 06:45:57.36 ID:m8DXIiOQ0
内臓ハードディスクならやっぱり日立かしら
95陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 10:10:06.85 ID:xqX+RQXQ0
日立はもうHDD事業売却したでしょ
96陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 10:21:12.87 ID:GbQtMEnz0
内臓がハードディスクになるなんて猟奇ね!
97陽気な名無しさん:2012/11/16(金) 16:25:39.02 ID:SBQScIbv0
Windows8ってmpeg2デコーダーが入っていないのね
98陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 04:04:15.94 ID:uiPrUmFv0
8買ったけど、とりあえず7のまま様子見するわ。
99陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 21:07:03.23 ID:KU2AL7ov0
>>91
iPadミニってけっこうでかいわ、
もうすでにiPadもってるからNexus7欲しいわ。
Androidの地図・ナビ機能ってよさそうよね。
100陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 21:10:11.27 ID:W3sa/SCi0
新しいpcを買おうと思って必要な周辺機器を買い揃えたんだけど
肝心のpcをまだ購入していないわ、数万を出す勇気がなくて

周辺機器と言っても安いBluetoothドングル1つだけだけど
101陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 01:53:39.91 ID:AFG59+Za0
Win7の投げ売りっていつごろかしら?
7でいいから国内メーカーのSSD搭載モバイルノートがほしいわ。
102陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 11:11:32.22 ID:1M9F1HpW0
win7機はちょっと前からそれなりに安くなってて
もう底値じゃないかしら
103陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 11:44:19.15 ID:ZeHBbfvn0
もう販売店の売り場はWin8機一色じゃないの?行ってないからわからないわ
隅っこに7機が詰め込まれてそうな印象あるんだけど
104陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 22:22:08.11 ID:lPmz0q4X0
内蔵型ハードディスクならどのメーカーがいいかしら?
こないだ安井の買ってひと月でご臨終したから品質いいのがいいわ
105陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 23:00:34.73 ID:cFiqwcKi0
今だとWDのREDとか?
106陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 00:46:26.53 ID:VsPTcgxC0
「NAS向け」をうたう高信頼HDD「WD Red」が発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120721/etc_wd.html
Seagateの高耐久HDDが発売に、WD Red対抗?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/etc_seagate.html

このへん?
107陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 03:34:22.02 ID:jgVERksv0
eeepc s101のSSDと内臓無線を交換するわ
これであと3年生きてみるわ
108陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 20:28:30.39 ID:5jyybHnn0
>>104
HITACHIのデッドストックまだ売ってるわよ。
ただし、初期不良は返金処理の可能性もあるわ。
109陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 20:29:36.91 ID:5jyybHnn0
SSDは、もう数年、様子見の方がいいような気がするわ。
110陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 23:51:54.94 ID:igcXxPD90
>>109
もうエンタープライズ向けも多くでてるし、余裕余裕。
111陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 07:54:17.53 ID:NBcBjmRS0
ウチの旧XP機をSSDにしてみようかと思ってアマゾン見たら
IDEだとやっぱり高いなぁ 変換コネクタでいこうかとおもったけど
どうせならもうちょっとIDEのほう安くしてほしい
112陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 09:51:26.08 ID:phW+ndWa0
>>111
もう終わってく規格だから無理無理。
113陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 23:00:39.69 ID:UEG0YqSX0
フレッツ光
やっと値下げだけど
契約低迷の為値下げ
でも3割

契約増にはならないだろうな〜
114陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 23:51:40.28 ID:I435JzKt0
>>113
新規だけが恩恵を受けるってのもちょっとねぇ
西日本は契約切り替えが出来るのに、東日本アコギだわ
115陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 22:37:39.66 ID:kwaSXbrC0
>>109
同意よ。タブレットとかならまだしも、読み書きガンガンするパソで
SSDのみってのはちょっとね
メインはHDD 、OS起動とかスリープ復帰用にちょっとだけSSD
っとのはまだ許容できるわ
116陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 22:49:00.71 ID:UipH2jla0
ramディスクやewfを併用すればいいんじゃない?
117陽気な名無しさん:2012/11/23(金) 01:36:04.76 ID:VsJrLiIJ0
>>115
だって何年使うの?
コンシューマーのディスクなんて所詮SATAなんだし、ガンガン使ったら信頼性(というか寿命?)は同じよ。
問題になるのは容量よ。
118陽気な名無しさん:2012/11/23(金) 11:29:13.32 ID:jjBi1bzd0
>>117
あなたは何年を想定してるの?
あたしは5・6年以上は持ってくれないと辛いかもしれないわ
119陽気な名無しさん:2012/11/23(金) 11:33:19.67 ID:DHtg8Be60
>>114
え、勘違いしてたわ
新規だけなの?今まで使ってた人は5000円代のまんま?
120陽気な名無しさん:2012/11/23(金) 13:17:20.59 ID:lW8pBdYLP
個人ならSSDは5年くらいは余裕でしょ。
24時間稼働してるサーバとかならともかく。
それにHDDと違って寿命を予想できるから
いつ死ぬかわからないHDDより信頼できると思うけど。
121陽気な名無しさん:2012/11/24(土) 11:29:23.31 ID:bkqCDAup0
家電スレって落ちたのかしら?
122陽気な名無しさん:2012/11/24(土) 11:33:58.06 ID:zH3am4c30
やだ〜、気づいたら家の中に6台もPCやらMacやらがあるわ(彼氏用、仕事用含む)
まぁあたしの中で次世代マシンへの過渡期だから仕方ないんだけど・・・アホみたいねw
123陽気な名無しさん:2012/11/24(土) 12:49:52.48 ID:jWmLRRo60
パソコン初心者の素朴な疑問なんだけど、
ノートとデスクトップってCPUが同じでも馬力というか処理能力って変わるもの?
124陽気な名無しさん:2012/11/24(土) 13:01:27.74 ID:1a+X3WW90
パソコンてのはCPUも大切だけど、それだけじゃないのよ
メモリとかグラフィックやマザーボードの性能とか、その他諸々あって変わってくる物なの
125陽気な名無しさん:2012/11/25(日) 20:35:37.53 ID:qWitzdnL0
>>124姐さんに付け加えると、ノートとデスクトップで同じ名前のCPUでも
モバイル用とそうでないもので厳密には別物だったりするわよ
126陽気な名無しさん:2012/11/26(月) 00:57:04.55 ID:hAlF+U2n0
へぇ〜それは知らなかったわ
127陽気な名無しさん:2012/11/26(月) 21:55:00.04 ID:nu4iWHtQ0
セカンドライフってまだやってる人いるのかしら?
128陽気な名無しさん:2012/11/26(月) 23:51:06.72 ID:nu4iWHtQ0
泥タブ使ってるんだけど、ACアダプタ(正確にはその一部)が故障したんで
注文したわ。何千円もするなんて予想外よ
129陽気な名無しさん:2012/11/27(火) 22:58:35.12 ID:DLqOf/T40
>>127
NHKがクローズアップ現代で取材してたセカンドライフで生計を立てている家族はどうなったのか気がかりだわw
130陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 22:02:58.80 ID:iUw3+URw0
あーん、クロッシィの七ギガ規制引っかかっちゃった
速度遅すぎるわ、家でWi-Fiひこうかしら
【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】2012/11/30(金) 22:00:43 下り:0.78Mbps 上り:0.08Mbps LTE ttp://speed.rbbtoday.com/
131陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 22:23:20.90 ID:TtwVGo9q0
あれ、パケット通信量しらべたけど4ギガだわ、、、

なんか引っかかっちゃったかしら
132陽気な名無しさん:2012/12/02(日) 20:36:42.40 ID:Z01kL9oJ0
世間じゃあんま評判良くないWindows8だけど
あえてそれで遊んでる釜いないかしら?
モダンUIのタイルいろいろ触ってるとそれなりに楽しいわ
133陽気な名無しさん:2012/12/03(月) 08:01:37.34 ID:WxADkPN80
haswell世代のultrabookは来年のいつ登場するかしらね
今使ってるnetbookがもうそろそろ買い換え時なの
134陽気な名無しさん:2012/12/03(月) 21:07:48.27 ID:0X05rnilO
>>133
おそらく一般向けは来年後半よ
135陽気な名無しさん:2012/12/03(月) 22:00:04.41 ID:I4DQS9JU0
iPadでオフィスのワードやエクセルやパワーポイントの編集って
問題なくできるのかしら?
136陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 00:23:46.28 ID:ld76J8ZD0
【新品限定】低価格・激安PC part376【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354281665/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう239
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1354562731/
137陽気な名無しさん:2012/12/06(木) 17:33:30.32 ID:65QEQz1u0
殺人疑惑のマカフィー創業者逮捕、グアテマラへの不法入国で
ttp://jp.reuters.com/article/jp_cyberattack/idJPTYE8B502A20121206
マカフィーってインテルの子会社だったのね?
138陽気な名無しさん:2012/12/07(金) 22:49:49.06 ID:ATEHALJm0
ノートパソコンって、
多少高かったり納期に時間かかっても
そこそこスペックいいの買っといた方が後々楽よね
139陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 02:24:09.46 ID:eTzeR4MRP
用途によるわね。
今はCorei5のノートが6,7万で買えるけど、自宅でネットしかしない人なら
数年は使えるスペックだし。
140陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 03:18:09.76 ID:hRmWqzUp0
>>138
高スペック買っとけば4,5年は使えるわね。
あたし今使ってるノートPC4台目だわw
141陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 11:46:27.92 ID:1T55i4K/0
1.5万くらいで買った中古ノートを4年以上使ってるけど
あたしの用途では充分だわ
XPのサポートが切れるまで使うわ
142陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 15:11:27.04 ID:/dnVIDqV0
【朗報】富士フイルム 1TB光学ディスク開発に成功か さらに15TBディスクでBDより安く生産も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354887946/


34 スミロドン(京都府) 2012/12/07(金) 23:34:45.50 ID:X+N0HbJV0
また光学ディスクの出る出る詐欺が増えるんだな

2000年 米C3D、大容量25GBの新メディアを発表 - CD/DVDドライブに対応 →出る出る詐欺 ■確定■
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/06/08/09.html
2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml
2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ →出る出る詐欺 ■確定■
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html
2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html
2006年 50テラバイトのDVDを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/
2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ技術を開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645
2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/
2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400g
143陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 16:19:30.33 ID:6CJ+6Vev0
>>141
素敵ね
既に指摘されてる通り、ネットやメール見るくらいとかなら
(重い常駐ソフト大量に入れるようなことしなきゃ)
XPでも十分快適だと思うわ。セキュリティを考えなきゃ2000だって
144陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 18:01:30.32 ID:+DjDRjkK0
レッドレイとかいうのもあったわね
145陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 19:35:07.74 ID:0lNmuLkR0
47 :陽気な名無しさん:2012/12/03(月) 18:32:30.16 ID:HeS45SsL0
3年前にズームインSUPERの特番で、弟子と一緒にヌンチャクを振り回してたら金玉に当たったおじさんの動画持ってる方いますか?
HDDレコーダーに録画してたから見ようとしたらレコーダーが壊れて見れなくなりました…


49 :陽気な名無しさん:2012/12/06(木) 21:13:42.20 ID:hXyzQL6v0
>>47
どこの会社のレコーダー?


50 :陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 17:42:07.97 ID:hWcvVFiZ0
>>49
東芝のレコーダー。
結構古いものだったから、早めにDVDに焼くべきだった…。


52 :陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 21:34:32.51 ID:mvO5MK600
>>50
東芝って品質良いのにね。
バッファローも評判良くてHD8年くらい使ってる、そろそろDVDに書き込むか、他のHDにコピーしないとまずいかも。


53 :陽気な名無しさん:2012/12/09(日) 00:23:44.79 ID:TU22Ppst0
アタシも東芝のレコーダー2台連続2年くらいで壊れたわ。
二度と買わないわ。
146陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 19:36:10.41 ID:0lNmuLkR0
54 :陽気な名無しさん:2012/12/09(日) 00:36:56.46 ID:/cUQotVU0
東芝のHDDは断片化しやすいらしいわよ。
断片化しないように注意すべき使い方があるみたい。
チャプター削除はしないとか、ゴミ箱に移動してまとめて削除するとか。


55 :52:2012/12/09(日) 04:50:17.82 ID:sSoeq7bW0
東芝って品質悪いんだ
昔の時代からサザエさんで宣伝してきたのに


2012/12/01
外付け ハードディスク 人気売れ筋ランキング
ttp://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/

58 :陽気な名無しさん:2012/12/09(日) 15:31:16.93 ID:vUQwGAK60
バッファローの外付けHDDはすぐ壊れやすい
IOデータにすべきってよく見るけど、
売れ筋は圧倒的にバッファロなんだ・・


59 :陽気な名無しさん:2012/12/09(日) 15:44:50.34 ID:sKHuRQ1h0
そりゃあ、販売数が多ければ故障報告もそれに比例して増えるでしょうね
147陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 21:17:13.07 ID:XCXzthA70
東芝レコーダーは家電じゃないかしら
148陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 22:14:30.59 ID:wSA5bTGB0
東芝って何気にパソコン売上のシェアも日本企業にしては高いのよね
149陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 22:36:58.66 ID:AcDMx/wp0
2009年末に買ったDVDレコーダーまだ使えてるわ
外付けHDDも繋げて毎日酷使してるけどこれといった不具合はまだだわ
いい加減BDレコーダーが欲しいけどw
150陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 22:58:57.42 ID:6VdfDgQ/0
>>145-146
コピペにレスするのもあれだけど、東芝 RD-X9を使ってて
再生も録画も出来なくなったから、本体HDDを交換したら
正常に動作するようになったわ。(外付けに退避させてた中身も見れる。)
自作PC板のHDDスレでは酷評されてるWD Greenだけど
2TBが7千円きっていたのもあってWD 20EZRXにした。
151陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 23:02:27.09 ID:7MPzLvaNP
>>148
だってノーパソを最初に販売したのは東芝でしょ?
確か10年ぐらい前まではノーパソの世界シェア1だったはずよ

うちの外付けHDD、バッファロー製だけど5年ぐらい酷使してもまだ壊れないわw
152陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 23:04:22.04 ID:AcDMx/wp0
>>150
前兆あったのかしら?
本体HDDはパー?
153陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 23:13:11.69 ID:6VdfDgQ/0
>>152
本体HDDの再生にカクカクし始めたことかな。次第に録画も失敗するようになって
番組表の表示もトロくなるようになったわ。

中にあったのは、2010年のWD GreenのHDDでした。
ググったら、2年で交換してる人が多いみたい。
154陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 23:16:27.71 ID:6VdfDgQ/0
>>152
本体の中身は出来るだけ外付けHDDに退避させました。
155陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 19:57:29.77 ID:oOXpzq+G0
東芝は不具合多すぎよ
数年前にBDレコーダー買ったんだけど
まともに録画再生できないまま修理→故障→修理→故障で
あたし量販店の兄ちゃんにぶち切れたわ
あの兄ちゃんには何の罪もないのにねw
で、申し訳なさそうにパナの新品レコーダーに交換してくれたわ
156陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 20:09:57.12 ID:ITV1hqgA0
んまっ
怖いクレーマーね
157陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 20:14:28.08 ID:Y4Pv/1uw0
やっぱり東芝BDにしなくてよかった
前回で懲りてるからパナソニックにしてみたの
快適よ
158陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 00:32:54.39 ID:68ZEK8fl0
東芝はもともとBD拒否してたんだから、今も自社では作ってないんじゃないかしら。
家電スレとか価格comとか見てる人なら東芝のBDレコーダーなんて
手を出さないと思うわ。
159陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 18:27:28.99 ID:/aX76OEc0
3D対応のPCもってるかたいます?
買おうと思うんだけど、どんなもんか感想を聞きたいわ。
でも2ちゃんってVAIOスレくらいしかなくてFMVとかわかんないのよね
160陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 21:08:43.46 ID:4j9/7oMF0
NECの3D対応PC使ってるけど
最初だけ3Dでみただけですぐ目が疲れるから3D機能は全然使ってない
通常のテレビ放送を3D変換したのしかみたことなくて
デモ動画すらないので3D対応のBDとか3D放送は見てないのでなんとも言えない

ソニーの3D対応のテレビもあるけど親が安く買ってきて3D対応のメガネが別売りで
1万くらいするのでテレビではみてない

テレビの3Dメガネは充電して使うタイプでPCのは普通の偏光メガネなので
見え具合とか目の疲れも違うと思う

大型店で自分で見比べる方が確かだと思う
テレビもメーカーもメガネの種類もイロイロあるし
結構違う
161陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 21:43:46.80 ID:dRCKyE+f0
>>155
自分も物持ちいいんだけど、東芝と相性悪い
162陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 06:21:28.82 ID:SJIy305r0
>>160
ありがとう
オクで安く買おうと思ってるから、出品されてるNECか富士通にしようと思ってるわ。
ソニーは録画ソフトが不評みたいだから買わない。
まぁ3DっていってもBDソフトのレンタルもかなり限られてるし、
買うと高いし、自分も初めの時期しか使わないと思うんだけどね。

今はNECか富士通かで悩んでるわ。
「NECは初心者向け」(あたしパソコン初心者なの)や「故障しにくい」って評価がされてたんだけどどうなのかしら。
3D対応の高価なパソコンならどこも変わらないかしら。
163陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 14:35:08.47 ID:tCkVEbaM0
東芝はサポートのオジさんが客をクレーマー呼ばわりした様をネットで公開された騒動があったわね
うちの実家の冷蔵庫とか洗濯機とか白物一式東芝なんだけど(新築の時に東芝の電器屋で買い揃えた)
全部10年以上経っても現役だから、製品は信用してるわ
164陽気な名無しさん:2012/12/14(金) 17:11:18.47 ID:c81JdWRr0
ひかる ひかる東芝♪
165陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 10:50:21.38 ID:Cyhzz4M20
【新品限定】低価格・激安PC part376【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354281665/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう240
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355273339/
166陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 22:21:38.22 ID:z4BmC5Jv0
>>162
160だけどNECの録画ソフトも使い勝手は最悪だよ
そもそもEPGの読み込みに5分以上かかって
当然その間は録画もできなければテレビも見れない

録画したデータも時系列で並んでるだけで
データのジャンル分けとか出演者で検索とか並べ替えとか
ソニー辺りが得意とするであろうものは一切ないし
キーワード録画なんて当然無い

編集もデフォルトだと簡易編集のみ

今年3月時点でのNECダイレクトで組んだので
今のソフトは使い勝手変わってるかもしれないけど

コールセンターは馬鹿にしてるのか?って位に糞丁寧だから
ある意味初心者向けではあると思うけど
167陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 22:51:24.95 ID:lLMJvS10O
パソコン工房って創価なのね、良い感じだと思ってたんだけど。
でもアタシ今のパソコンもフロンティアなのよね、嫌だわ〜。
168陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 23:43:08.14 ID:QM3vcFeB0
>>165
2年半前まではよくこのスレ見てた
中古にしようかレノボにしようかとも迷ったけど
結局NECのラヴィがビッグで先着5台限定安売りの日に買ったわ
169陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 23:50:46.30 ID:QffeXhZAP
>>168
あらやだ、買い物上手。
170陽気な名無しさん:2012/12/16(日) 02:35:46.91 ID:mEO23a970
>>167
ドスパラかマウスで大冒険してみなさいよ!
171陽気な名無しさん:2012/12/16(日) 02:59:31.41 ID:aCvYVFL00
>>168
アタシも先月池袋ビックで安売りのラヴィ買ったわ
もしかしたら同じ機種かしらw
色は白と赤しかなくて白にしたけど意外といいわね
172陽気な名無しさん:2012/12/16(日) 23:46:19.26 ID:f4Y2mnRq0
NECはもう中はレノボではないの?
173陽気な名無しさん:2012/12/17(月) 06:16:47.98 ID:l+PMP6Dc0
>>171
あたしも今のノーパソ白なの。
買い替える時、気になる機種が白しかなかったからそれ買ったんだけど、
白も案外いいわよね。
それまで黒一辺倒だったから心機一転でよかったのかも。
174陽気な名無しさん:2012/12/17(月) 06:27:51.08 ID:hDn1y7RX0
白はホコリが目立たないからいいわよね
175陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 20:40:58.27 ID:uXModcalP
白は手垢でよごれるわよ
176陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 22:36:54.86 ID:EsgySqXY0
そうなのよ
だからあたし、ノーパソはいつもシルバーにしてるわ
177陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 23:28:48.34 ID:cbdb3Xvr0
3年もすれば買い替えるから手垢で汚れても別にいいわ
178陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 00:43:35.25 ID:VHPHzoHo0
バックライトが消えたわw
交換するとなると高いのね
応急でテレビをモニター代わりにしてるんだけど、これじゃ実況もできないわw
179陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 11:42:51.87 ID:vHdy2swK0
いまさらな話なんだけど、タスクバーのVLCアイコンがサンタの帽子を被っているのね
180陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 19:45:50.53 ID:PRdNG1JM0
VLCなんてまだ使ってる人がいたのね
181陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 19:58:03.60 ID:vHdy2swK0
そうなの?
特にエラーが出ないから使い続けてるわ
182陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 22:50:45.73 ID:PeIiqyH30
ノートン使ってて期限が切れたので
360の試用版を試してみたけど重いのは気のせい?

店で他のソフトのパンフ見てたら
3台(win mac アンドロイドで組み合わせ自由?)まで同じ価格が多い中
カスペルスキーって何台でもOKなのね?
随分前だけど試用版1回使っただけでも糞重かった記憶

イーセットは1年位前に試したら確かに軽かったけど
複数台利用だと凄く高く付く

他は大きく差はなさそうだけど
家族で1台ずつwin7が2台とマックが1台で使ってて
セキュリティーソフトだけは1つを同じIDで使ってるので多い方がいいんだけど
183陽気な名無しさん:2012/12/20(木) 22:53:38.29 ID:3gdc6cWd0
昔ノートン入れてたのにウィルスに感染したことがあって
以来お金出すのバカバカしくなってフリーソフト使ってるわ
184陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 22:32:30.08 ID:5AaK11R00
何気なくAppleのサイトを眺めてたらWindowsと切り替えや併用ができるって説明してあるんだけど、
Windows8のUIが苦手だったらMacにしてWindowsを使うって手もあるのかしら?
185陽気な名無しさん:2012/12/24(月) 13:24:26.75 ID:jnrP0OjcP
>MacにしてWindowsを使う
これの意味がよくわからないけど。
Macに自分でWindowsをインストールして、起動する時にMacOSかWindowsか切り替えるだけよ?
Windows7が使いたいだけなら、ダウングレードすればいいんじゃないの
186陽気な名無しさん:2012/12/24(月) 15:23:44.84 ID:we81kQ+q0
ちょっと!買って一年たってないのに三菱のディスプレイ電源プツンといって入らなくなっちゃったわよ!
保証書あるけど店舗レシートどっかいっちゃったのよ、、
有償修理だと新品買ったほうがやすいかしら、、
187陽気な名無しさん:2012/12/24(月) 16:42:36.72 ID:Q1Ow205v0
保証書あれば、なんとかなることもあるよ。
年末で休みに入る前に、駄目元でサポセンに聞いてみては?
代替機も貸してくれると思うし。
188陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 02:18:53.28 ID:V9yza+6K0
>>187
コンシューマー機で代替機でるとこなんてある?
189陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 06:53:45.59 ID:NHdUJcRo0
>>188
Nanaoの3万円ちょいのモニターが故障した際
代替機を借りれましたよ。
190陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 09:42:31.15 ID:V9yza+6K0
>>189
あ、そうなのね。次買う時は候補にいれるわ。
191陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 10:46:21.29 ID:h9SqAY2JP
ブラザーのプリンタにリコールがかかったときは、
登録してたんで向こうから連絡があって、
代替機と梱包材一式送ってきたわ。
192陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 17:11:42.16 ID:VU7EClAr0
NECのLaVie Mシリーズ(i7の方で、メモリが8Gの方ね)がすっごく気になるの…
http://121ware.com/lavie/m/


13.3型モニター(1600×900ドット)で、コンパクトなのにBDドライブまで搭載してて、
重さが2キロを切ってて、バッテリーは14時間なの。
それと、このクラスだと、他社では10キーは付いてないのに、これは10キー搭載なのよねー。

あたし、NECのノートPCって買ったことがないんだけど、
この手のPCってどうなのかしら?
193陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 18:20:14.93 ID:1uwk2EQb0
そのマシンで何をするかね

関係ないけど、個人的に駆動時間は公称より2割引で考えてるわ。
14時間なら実際は11時間以下と
194陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 21:38:05.82 ID:w2Vjq+RG0
あら、結構いいスペックのLavieちゃんじゃない
あたしも家族がすごく昔のLavie持ってたんだけど
XP用だったのに無理やり7のUltimate入れたりしたもんだから、
しょっちゅう熱暴走起こして落ちてたわ。結局家族に処分されたっぽい

もし姐さんがそのLavie mちゃん買うんなら、大事にしたげてね。
出来るなら、重いソフトや常駐ツールわんさか入れて負荷とかかけないで あげてほしいわ
195陽気な名無しさん:2012/12/25(火) 21:43:34.56 ID:xCkBIak80
>>185
ダウングレードって8が入ってるPC買ってもできるの?
196陽気な名無しさん:2012/12/26(水) 05:12:07.09 ID:dhKtF2TR0
>>162だけど、富士通のエスプリモ購入してさっそくやられたわ。
3Dのブルーレイが再生されない。
厳密に言えば2枚あって1枚は再生できるけど、アベンジャーズの3Dが再生できない。
なんなのかしら・・・。
PCが悪いのかブルーレイが悪いのか、どこに不満をぶつけていいのかわからないわ。

でもやっぱりパソコンの3Dはしょぼいわね。
ゴーストが出たりする。
197陽気な名無しさん:2012/12/26(水) 23:23:44.58 ID:O2IZP6AA0
ディスプレイ故障したの、なんとかレシート見つけてサポート呼んだわ
購入一年以上だと修理工場に自腹配送なのよ、代替機もなし
製造日は一年以上前だったからレシートなかったら配送だったわ
やっぱりレシートすてないようにしなきゃ
198陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 05:07:05.37 ID:O59MfPOr0
二台目のインターネット接続について詳しいかたいるかしら。
ネットでそれらしい記事を読んでもごちゃごちゃしていて知りたいことがわからないから
教えて欲しいわ。

1台目はADSL無線LANでネットをつないでいる。
一点希望があって、今の段階ではOSのアップデートをしたいだけだから、1回だけ、
ほんの短時間ネット接続できればいい(毎月お金を払ってネットを使う契約をするほどではない)。

そこで教えてほしいのは
・今の1台の契約だけで2台目もインターネットがつかえるか?
 2台目分の契約や料金を支払わなきゃ使えない?
 たった1回ネットを使えればいいだけだから、数千円払って常用する契約までしたくないのよね…。
・インターネット接続するには何が必要?(2台目分のルーター等)
 ちなみに無線を受信する機器はPCに内蔵されてると思う。
199陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 07:17:21.30 ID:J0rbsIgX0
CPUをCore2DuoE6750からCore2DuoE8400に替えたら
ほんの少しだけど体感できる速さで速くなったので嬉しい。

昔、AthlonXP2400+からAthlonXP2600+に替えた時は
体感できる差がでなくてがっかりしたもんだったわ…
200陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 08:14:28.30 ID:8XmPbGzj0
>>199
なんて微妙な
マザボとcorei5くらいにしなさいよ!
201192:2012/12/27(木) 16:21:46.06 ID:jxhoUAjC0
NECのLaVie Mシリーズ(LM750/JS6B)を101,850円で買ったわ。

今まで15型クラスのでかいノートPCで3キロ近くあったから、コンパクトで軽くなったわ。
しかも、バッテリーが最大2.4時間(2.2時間?)しか持たなかったから凄く不便だったし、
無線LANも外付けのやつを買って使っていたし、DVDも書き込めないタイプだったから、
このPCを買って、ずいぶん進化したわw

失敗点としては、実物を見ないで買ったから、失敗しちゃったわ…
10キーが付いてるから買ったけど、別に無くても良かったわ。
キーボードがコーティングしてるから、光が反射して見辛くて、スラスラ打てないわー。
あと、ピアノブラックのような塗装だから、指紋がベットリしてやんなっちゃう。

あと、Windows8は相当使いにくいわ!
あたし、デスクトップマシンのほうはVistaなんだけど、XPの時から従来のクラシック表示にしてるのね。
今日初めてWin8を触ったせいもあるんだけど、全然このスタイルに慣れないわ〜!
202陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 20:17:19.30 ID:7w5keNQH0
>>198
ADSLで無線LAN接続してるならできる。

でもその感じだと設定とか全くわからないんだろうから
素直に量販店とかのインターネット接続サポートみたいなのを頼んだ方がいい。
203陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 20:21:28.05 ID:7w5keNQH0
>>201
新しいPCおめ!
Windows8の新しいUIはネット見るだけとか、ライトな作業しかしない人向けだよね。
204陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 20:31:15.11 ID:b6odrKuaP
>>198
ネット接続の契約は接続台数じゃなくて回線数よ。
だから1台でも100台でも一緒。
でも、その知識レベルじゃ難しいわね。

とりあえず、一時的に今ネットに繋いでるPCと二台目のPCを入れ替えてネットに繋ぐ。
もしくは、ローカルのネットワークを組む。
どっちもできないなら、プロバイダのサポートに電話しなさい
これ以上は掲示板で説明するのは大変すぎて無理だから。
205陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 20:36:52.11 ID:DE+bXsNr0
>>201
やだ!Lavie Mちゃんしっかりゲットしたのね。
最新機種だけあって、色々とスペック上がってるみたいね
ピアノブラックとか、確かに指紋は気になるけど結構高級感ありそうで
素敵だわ。 うちとかみたいに、スペック余裕で上回るような無理させる
とか虐待しないで愛でていって頂戴ね。
206陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 22:07:44.72 ID:k70/wBfZ0
>>204
相手にしなくても・・・

数年前サポートの仕事少しだけしたことあるけど
フレッツは無線内蔵でないルーターで
ノートはほぼ無線LAN内蔵で発売されてて
店で何も買わなくても使えるって言われたのに無線LAN親機買えとは何事だ!
のクレーム対応多数
大変だったわ・・・店に文句言えとは言えず
207陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 22:18:25.90 ID:U5hVgFsK0
Gmail乗っ取りが多発してるようね

Gmail乗っ取りの報告相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000026-it_nlab-sci
Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121227/447164/
Gmailでアカウント乗っ取り被害が多発?
http://www.lifehacker.jp/2012/12/121226gmail_2step.html
208陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 22:55:37.92 ID:bDwTyzFRP
>>206
フレッツって、通販で言えばジャパネットたかたみたいな位置づけよね。
健康食品で言えば皇潤
209陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 03:03:03.52 ID:Cbe154vH0
スティーブ・ジョブズが死んで改悪が始まってるみたいだし、
今が洗練されたMacで遊ぶ最後の機会かしら?
210192:2012/12/28(金) 03:34:05.84 ID:xyb2KT3f0
>>203
メイン使いはデスクトップだし、
今日買ったラヴィちゃんは、ひと月に1度か2度、外出時に使うくらいかしらね…
ネットで使うか、DVD(BD)を見たりするくらいかなぁ。
動画を編集したりすることは無いと思うの。
ただ、Win8は、画面にスタートボタンが無いので、使いにくいったらありゃしないわ。
あと、買ってから気づいたんだけど、タッチパッド?にキー(ボタン?)が無いのよ!
フラットな1枚のパッドだけなの…
右クリックも左クリックもできないから、どうしていいかわかんないわー!

>>205
最近になって、やたらと欲しくて欲しくてたまらなかったの。
というのは、年末に青春18きっぷ使って、東京から大阪に行こうと思ったんだけど、
古いノートPCは上にも書いたとおり、2時間しか持たないから、長時間に耐えうるPCを急遽買おうと思ったの。

ちなみに、今まで使ってたノートPCは東芝のダイナブック・サテライト・K21(おそらくビジネス用)で、
セレロンMの1.7Gで、最初に付いてたメモリも512MBよw
211陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 14:57:39.35 ID:2kwkFmUJ0
>>198
単に自分の家の飛んでる電波探してパスワード入れるだけでしょう。
ルーターに有線で繋いでもネットできるだろうし。
難しくてわからないなら、ネットカフェにこっそり持ち込んで
そこの有線のケーブルを自分のPCに差し替えても繋がると思うわ。
(IP自動割り振りの場合ね)

フレッツのルーター使ってるけど、無線LANカードは契約しなかったから
親機は別途買ってスマフォ用に無線を使ってるんだけど
この前NTTから電話があって月100円で無線LANカードをレンタルできるので
それをルーターに差せば、今ある無線親機の電気代(24時間電源入れっぱなし)と
コンセント口の削減になりますって言われたの。
本当は毎月100円払ったらいつかは無線LANカード代金を超えるだろうし
ルーターに差せるカードを買いたいんだけど、純正品じゃないと不具合があるらしく
今まで保留にしてたのよね。
このまま無線LAN親機を使い続けるか、月100円払うか迷ってるんだけど
皆さんならどうする?っていうか同じような人いるかしら?
212陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 16:51:10.07 ID:67K9Zcwd0
外付けHDD2TB 6980円
http://nttxstore.jp/_II_ME13657603
213陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 20:42:04.52 ID:/W7DVHZq0
>>210
バッテリー駆動時間長いのは強みよね!
あと、姐さんのLavie Mちゃんのタッチパッドはマウスボタンも
兼ねてるっぽいわ。試しに、パッドの左半分か左下部分を
クリックしてみて。それで上手く左クリックの動作になるなら
パッドの右半分や右下クリックで右クリ相当になると思うわ。
214陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 20:46:20.12 ID:/W7DVHZq0
>>209
あたしは、今年後半に光学ドライブ内蔵型のMBP買ったわ。
最近のはことごとく光学外されてるんであたし的には微妙よ。
外付けでDVDだかBDドライブが比較的安価に入手出来るとしても、ね・・・
215210:2012/12/29(土) 15:22:07.03 ID:o5aA7m5D0
>>213
ありがと〜!
解決したわ〜w

ネットでNXパッドっていうのを検索してみたけど、全然解決しなくて、
PCのソフトで「パソコンのいろは」だったか「サポートナビゲーター」だったか忘れたけど、調べてみたら解決したの!
このパッド、クセものっていうか、パッドの下側?を力を入れてグイ!って下げる(押す)のよ〜。
もう、使いにくいったらありゃしないわ!

このパソコン、外に持って行くときもマウスは必須だわ…
216陽気な名無しさん:2012/12/29(土) 16:31:19.00 ID:AeNs+S880
指でタップするくらいの感じでもクリックになるんじゃない?
ボタンのあるほとんどのノートPCでもできると思うけど。
217陽気な名無しさん:2012/12/29(土) 16:35:22.13 ID:6hNXL6u00
あれもボタンっていうの?
218陽気な名無しさん:2012/12/29(土) 16:48:01.89 ID:636//9ZB0
>>211
フレッツかしら?あたしもスマホ用に無線カードレンタルしたわ
速度でるからはやいしお勧めよ
219陽気な名無しさん:2012/12/29(土) 17:04:02.78 ID:AeNs+S880
>>218
フレッツよ!私もやっぱりレンタルにしようかしら・・・。
ルーターとか複数あると邪魔だし電気代余分にかかるし。
電話でセールスされたときは、つい断ってしまったけど。
220210:2012/12/29(土) 17:47:18.44 ID:o5aA7m5D0
んもう〜!
ラヴィちゃんが変になって、さっそくリカバリーしちゃったわよ!

スマホのWi-Fiテザリングを使おうかと思って、セットアップしたんだけど、
セットアップしたとたん、IEが使えなくなっちゃったの…

ブラウザのchromeでは普通にネット閲覧ができるのに、
IEを使おうとすると、プロキシがどうのこうのって表示がでたの。

なので、ネットで調べてから、
ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定で、
自動構成とプロキシサーバーのチェックマークを全て外したのに、ネットが見れなくなっちゃったのよね。

ほんといやんなんなっちゃうわ
221陽気な名無しさん:2012/12/30(日) 01:20:32.15 ID:yfZDYHyr0
ほんとねぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
222陽気な名無しさん:2012/12/30(日) 21:00:46.56 ID:xTRD/aJG0
年賀状印刷したいのに、買ってきたオーム製の互換インクカートリッジが
エプソンのプリンタにセットできなくて困ったわー・・・
箱に書いてある対応モデルなのに、そんなことってある?
223陽気な名無しさん:2012/12/30(日) 21:04:44.77 ID:ZdkaM0jp0
説明書通りにセットしてるのよね?
224陽気な名無しさん:2012/12/30(日) 21:29:44.49 ID:xTRD/aJG0
してるのよー
今までに純正品も、他のメーカーの互換カートリッジも問題なく交換できてたの
でもオームのは基盤のところの形も全然違って、変な突起が出てるのよ
その突起が邪魔でセットできないみたいなの・・・
225陽気な名無しさん:2013/01/01(火) 02:14:19.29 ID:C46fV61c0
その突起 しゃぶってみたらどうよ?いや 真剣によ?
226陽気な名無しさん:2013/01/01(火) 02:43:44.60 ID:MKx4IdSL0
>>224
取説読んだの?
品番確かめたり、ネットでユーザー評価を検索してみた?
227陽気な名無しさん:2013/01/04(金) 19:31:52.63 ID:ROZArUyo0
バッファローの外付けHDD
いつのまにかシール止めてメーカー分からなくなったのね?
お正月価格なのか
USB2→3への切替なのか
バルクは値段変わってないのに
外付けだけ随分高くなってない?

店頭で安売りされてなかっただけかもしれないけど
2TBで1万以下は全くなかった

ネット通販なら8000円くらいのもあるが・・・
シールないならネットでも変わらなくなった
228パソコン故障の話、長くなるけど聞いてね:2013/01/05(土) 01:00:44.60 ID:qBuGPIdw0
5年前に買ったソー**クのvistaパソコン使ってたの
今回で2度目の故障
しかもバックアップしていなくエッチな画像や動画が消えてしまうからリカバリもできない

データー復旧をしてもらうために大手のパソコン生***隊!に依頼して自宅まで来てもらいました

状態を見て作業員が
『部屋に外付けHDあるね、それにデーターをバックアップする?』と提案

昔使ってたパソコンのエッチな画像が入ってるから
「う、、、ん、それ古いからね、ローカルディスクCにだけデーターが入ってるんです」と私は答えたの

『ならローカルディスクDにバックアップするね、ローカルデスクCは自分でリカバリすれば良いよ』で決定
229陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 01:13:57.67 ID:qBuGPIdw0
バックアップが高速で始まり2人で画面を見ていたら
写真や動画は見れないようになってるものの

ガチムチ兄貴、マッスル・・・などの写真やアダルト動画の文字がどんどんバックアップされてた(穴があったら入りたいほど恥ずかしい)
一時間で作業も終わり2万7千300円。

翌日、Cドライブだけリカバリしてもパソコンは直らずに真っ黒い画面にシステム回復の文字が
悩んだ結果、自分自身でDドライブ→外付けHDにコピーしてみたらできた♪
プロパティは・・・・という意味不明な文字が出ていたから不安になり

私にとっては100万以上も価値のある画像や動画が消えてたらどうしようと
漫画喫茶まで外付けHDを持参して確認したらちゃんとコピーされてた。
230陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 01:27:38.62 ID:qBuGPIdw0
帰りに,ソフ**プの会社が造ってる新品バーガーパソコン3万9800円(500GBで少ないしスピーカーの音も悪いけど)

ビック**ラでバッファローの外付けHD2テルを1万2千円位で購入
やっと今日からウインドウズ7デビューした^^

にソフ**プ5年ぶり行ったけど1万5千で中古パソコンが買えるなんて知らなかった。

みなさんもデーターが消えてしまいデーター復旧の依頼したことがあるなら
お勧め業者を伏字で教えてください。
231陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 01:37:04.07 ID:wwp7yy6t0
>>230
データ復旧依頼したら10万以上かかると言われて、しないまま処分した
っていうのは聞いたことがある。3万円以下でもできるのね。
232陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 02:25:29.05 ID:qyjFo9/d0
パソのショップ名や量販店名って伏せ字にしなきゃならないの?
233陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 03:08:47.47 ID:naAA8+Ki0
朝のみのの番組でやってたけどAppleStoreの33000円の福袋、
MacBook入ってたって凄くない?
234陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 04:07:50.19 ID:qBuGPIdw0
>>231
人の弱みに付け込み10万なんてボッタクリだね
故障しても保管しておけば
激安でできる日が来ると思う

私の場合はデーターは消えてなくPCの調子が悪かっただけです
なのにあの料金は少しへんだとおもった

バッファロー外付けハードディスクを買うとデーター復旧業者のパンフレットが入ってるね。

ビック**ラのソフトが売ってるコーナーに
復元ソフトが無料で置いてあったから持って帰った
復元できるできないが判断できるソフト。
235陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 04:29:48.97 ID:pnB193PB0
復元ソフト使った事あるけどどの時期にどんなデータを復元するか
ある程度しぼり込まないとひたすら時間がかかって使い物にならない感じで
結局あきらめるしかないって状況になったわ。

データ復元ってTVの推理モノとかでもよく出てくるけど
実際利用しようと思って価格調べてみると高すぎて費用対効果的な意味で
実用的じゃないのよね。
236陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 09:56:17.80 ID:qyjFo9/d0
>>233
軽くググってみたら、ほんとにMacBookAirが当たってるケースとか
あるのね。姐さん情報サンクス+マジびっくりしたわ。
237陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 10:23:30.91 ID:x+HrSK8K0
>>228-230>>234
vistaを5年も使ってる時点でアレなんだけど、この方、かなりお年ね。
238陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 12:50:51.70 ID:/IMq28qV0
>>234
そう思うなら、常日頃バックアップとればいいのよ。
簡単でしょ?1万しない外付けHDD買ってきて、マウスでちょいとコピーすりゃいいんだから。


つか、あんたなんか気持ち悪い文章かくわね。
万個かしら。
239陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 18:23:08.68 ID:cjplfJno0
>>236
Appleは原価はあまり高くないのよ。
240陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 05:07:46.46 ID:9doIed+x0
ハードディスク外付け内蔵色々みたけどアキバの店は大手より安いわねー
下代はみんな一緒のはずなのに
CPUが赤字になりやすいのよね
ご苦労様だわ
241陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 08:21:53.36 ID:rpct+9BF0
いくらだったのかしら?
242陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 16:14:25.45 ID:jEGTkcD60
パソコン工房アキバいてきたわー
閉店セールでハードディスク4テラ4980ゲット!
243陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 22:52:53.81 ID:1z4n79Oj0
おめでとう、と言いたいところだけど
そこまでお手軽価格だと、品質がどんなもんだか正直想像できないわ
244陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 01:09:20.17 ID:4iz48MHN0
>>238
私はぶしょうなの
マンコがガチムチ兄貴、マッスルなんて言葉を使わないよ
245陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 11:08:21.18 ID:pen3GysE0
無理にでも使いたがるのがマンコだと思うけど、
腐認定とか無益だから止めましょ

それより、バックアップの習慣を身につける方がいいわよ
アタシandroidスマホも時々バックアップ取ってるわ
246陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 13:45:11.96 ID:fNyBmc9V0
マンコ同士の会話だらけね
247陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 15:59:08.02 ID:ZT0m1xVQ0
>>242
4Tって出てるのね
248陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 16:19:15.60 ID:N46NbA050
バーガーパソコン持ってる人いる?
一年保証で今年買ったけど3年保証にすれば良かった
今HP見たら39800円→29800円位になってるね。

>>245
バッファロー外付けHDD2テルを買ったから早速接続しました
これでノートン360も使えば、いつ故障しても安心。
一週間に一度はバックアップだね!
249陽気な名無しさん:2013/01/08(火) 11:00:12.12 ID:CmTCWTGC0
CS2がダウンロードし放題になってるけど、何が目的なのかしら。
250陽気な名無しさん:2013/01/08(火) 16:31:06.14 ID:D/dN9fp20
【緊急】 *.google.com 乗っ取られる。IE,Firefox,Chromeは緊急対策版公開、至急アップデートしろ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357607262/

*.google.com 乗っ取り事件、Androidは管理者モードで絶望的状況。中間者攻撃も確認。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357616945/
251陽気な名無しさん:2013/01/08(火) 17:29:32.27 ID:mlRG/bKu0
>>250
これ、1月4日に自動updateで更新来てた奴ね
今更何、て思ったわ
252陽気な名無しさん:2013/01/09(水) 22:21:22.32 ID:zm3uFffa0
いま中古で買ったVAIOにWin7入れてるんだけど Windows7になってようやく自前のオリジナルリカバリディスクが
OSの標準機能として作れるようになったのね Win7使い倒してたのに今まで気が付かなかったわ
アホなあたし・・・・もしかして今までのも作れたのかしら?
253陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 01:22:19.40 ID:ec8FH7bA0
>>250-251
アップデートじゃ、対応できないみたいだわよ。
アタシのWin7+IE9の組み合わせだと、アプレットを無効にしても
Javaを停止できなかったから、とりあえずJavaをアンインスコしたわ。

■Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告

・米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなく
 するよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。

 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に
 使われている。

 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から
 攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も
 11日から「緊急」として警戒を促している。

 現時点で対策は見つかっていないため、被害を避けるにはJavaの設定を無効にする必要がある。
 インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
254陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 09:44:28.13 ID:qYjZVKZB0
>>253
googleとJAVAの問題って一緒なの?
googleの方はトルコ発行の証明書が云々で、JAVAの方は致命的な欠陥を今のところオラクルが放置してるって事でしょ
googleの方はJAVA関係無いと思うわよ
255陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 14:10:54.79 ID:YcqhCvBM0
JavaもFlashも、便利なツールなのに
その仕組みを悪用して悪さする屑がいるから使えなくなっちゃうのよね
256陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 18:36:27.17 ID:wW0KdFKq0
Java7はコンパネからJavaコンパネ開いてセキュリティタブの
ブラウザでJavaコンテンツを有効にする、のチェックを外すだけじゃダメなの?
257陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 14:00:02.26 ID:VbRFVr7H0
Oracle、Java 7 Update 11を公開 脆弱性に対処 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/14/news012.html
258陽気な名無しさん:2013/01/15(火) 19:57:10.28 ID:SpwMrOOB0
ヤマダで外付けHDD2テラが8980円購入
TVには使えないみたいだけどいいわ

たまった動画保存とバックアップ用にするわ
259陽気な名無しさん:2013/01/15(火) 20:18:56.76 ID:ToMwWxXA0
メーカーはどこよ?
アイオーデータかバッファローかしらね
260陽気な名無しさん:2013/01/15(火) 20:52:46.12 ID:SpwMrOOB0
バッファローよ

なんでもパソコンを丸ごとバックアップできるらしい
ストレージってなに?
261陽気な名無しさん:2013/01/15(火) 22:51:49.03 ID:1+LKNG8V0
その「何」に答えてくれるのがGoogleのいいところね
262陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 05:09:19.21 ID:AjbRwpE50
TVには使えないって何でかしら?
対応のヤツじゃなくても大丈夫だと思うわ
263陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 21:24:45.13 ID:S03rv9AC0
FAT32になってるから必ずNTFSでフォーマットするのよ
264陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 22:19:06.85 ID:YcdvqRBq0
10月頃買った外付けは最初からNTFSフォーマットだった

今バルクは変わらないのに外付がやけに高いから
バルク2TB買って1TBや500GBの外付の中身入れ替えようかと思案中
265陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 22:30:39.03 ID:xQSFS4ot0
もうすぐXPのサポートが終わるとどうなっちゃうのかしら?
新しいPCもダウングレードしてXP使い続けて来たのに勝手なことしやがって、ほんとに困るわ
266陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 22:36:20.44 ID:2p7N0eYq0
パソコン自体はXPで使い続けられるわよ
ただ、惰弱性が見つかっても放置され続けて、ウィルスソフトなんかもサポート外になったりするだけ

XPも無印発売から11年と3ヶ月弱よね
サポート終了したら7か次のOSに乗り換えでいいと思うわ
タッチパネルPCが主流になってたら8でいいと思うけど
267陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 22:56:33.45 ID:xQSFS4ot0
そうよね…セキュリティソフトだけじゃ相当ヤバイことになるのかしら???
OS替えたくないわ〜〜

デルのウルトラブックなんか安いし買っとこうかと思ったりしたんだけど
タッチパネルっていうのがなんかやっぱりイヤなのよね〜
268陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:12:37.82 ID:S03rv9AC0
>>267
ポテチ食べながらタッチするとすごいことになるわよねw
なんか誤作動も多いし、8はもう少し様子見だわ
269陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:17:10.73 ID:A+Vh+uJT0
やっぱりタブレットとPCを分けたジョブズは偉かったと思うの。
270陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:36:25.94 ID:oM6qyHms0
あたしタブもパソも両方好きだわ
271陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:36:46.40 ID:EMDIxo+30
>>269
私もWindows8のタッチパネルは嫌だけど
ASUSの両面液晶のUltrabook&タブレットって面白そうだわ。

あと、ポテチ食べながらだと
タッチパネルじゃないPCでも大変なことになると思うけど
何か違うのかしら?
272陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:42:43.40 ID:8ZsjjBbi0
ポテトチップストング使いなさいよ
273陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:42:56.71 ID:xQSFS4ot0
>>268>>269
そうよね!w
274陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 00:24:03.54 ID:U1YE/Ott0
箸でいいと思うの
275陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 00:37:41.09 ID:AUuoNtcl0
スマフォに慣れてるとネットのブラウジングなんかはタッチパネルでも違和感ないくらいに感じるわ。
スタートボタンがないとちょっとコンパネから設定いじろうと思っても面倒でしょうがない。
デフォルトでは非表示くらいにしとけって感じ。
マイクロソフトの人たちは8使って仕事してるのかしらね。
276陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 00:42:07.82 ID:XLLYoRr30
>>274
器用ねあなた
277陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 00:47:54.63 ID:8e6fBE5+0
あらPC使うとき箸でチップス食べてる人結構いるわよ
しかもアメリカ人で
278陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 20:27:35.59 ID:lfBNvQG6P
XPってそんなに良いかしら?
7の方が快適だと思うけど。
279陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 20:41:59.88 ID:uAtKQ0iu0
5年前に15万で購入した調子の悪いパソコン
ソ**ップのバーガーPCを店頭で買ったからモニター以外いらなくなった
でも失敗したソ**ップホームページから今バーガーPC買えば1万円も安いし3年保証も千円安くなる。

調子の悪いPC本体をソ**ップに売るか
それとも高く買ってくれる名古屋の自営業のリサイクル店に売るか迷う
大手だと人件費がかかってるから安くしか買取してくれない。
280陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 21:22:10.51 ID:Kis6LDmY0
Windows7の音声認識を使おうと思ったら、言語設定がサポートされていないから音声認識を起動できないとエラーが出たの
音声認識言語がユーザーインターフェイス言語と一致している必要があるとの説明書きなんだけど、
コンパネの「地域と言語」内にある項目は全て日本語に設定してあるし、
「音声認識」のオプションも日本語の音声認識エンジンにきちんと設定してあるの
一体どういうことなのかしら?わかる人いたら教えてほしいわ
281陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 08:40:41.95 ID:OTDq6hUK0
>>279
売るのはいいけどHDD完全消去してからじゃないと怖いわね
282陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 17:13:07.39 ID:WcLkKfhb0
あたし壊れたパソのHDD取り外して捨てれないで持ってるわ
283陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 17:40:20.45 ID:VxOE7Gm30
>>282
それは、データの漏洩が怖いからかしら?それとも愛着があるから?

前者なら物理的に壊せばいいのよ。
アスファルトの道路に叩きつけるのもよし、
かなづちで叩き壊すのもよし、
(それが忍びないのなら)
入浴剤を入れた熱いお風呂に入れてやるのもよし。
後学の為に、分解して中を見るってのも楽しいわね。(で、HDDを壊すのよ)

お好きなように壊してから、燃えないゴミで出すといいわ。
284陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 20:47:18.32 ID:CQxRorBM0
ソフマップ店頭で使い終わった携帯みたくハードディスクに穴開けて物理的に壊すって表示を見たし
破壊した現物も店頭に置いてあった記憶
ttp://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00025/-/sid=0
980円

外付けHDD
ハードオフで中古なのに2TBで1万以上?と思ったら
ドンキで8000円以下だった
ドンキだと何(サムスンとか)掴まされるか分からないから買うの止めたけど
取り敢えず録画だけはしたけど見てない深夜の映画とかさっさと見て容量確保して
買うの引き伸ばすわ・・・

あとソニーのプレステのネットサービスのメンテナンスが凄いことになってる
ttp://www.jp.playstation.com/psn/state2.html
18日01:00-14:00予定が19日04:00まで延長
21日も24日も日中にメンテ予定
16日にストアのリニューアルしたみたいだけど関係ある?

自分は全くゲームしないんだけど父親がネットワークログインできず
カラオケ出来ないって聞いてくるから検索して初めて知った

こんなにメンテばっかしてるの?糞ニー
285陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 21:31:56.91 ID:FJxgNN6o0
このスレでメーカーを糞呼ばわりしたのは284が初めてだったわ
好き嫌いがあるのは分かるけど、貶めたいなら専用の板かスレでやっていただけたらなと思うわ
このスレ覗いてる人に、ソニー好きな人もいるだろうし
286陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 23:34:45.11 ID:WcLkKfhb0
>>285
あたしは東芝だわ
新品買って動かしたらDVDトレイ出てこなかったわ
クレームで交換して貰った数週間後に突然電源が落ちる現象
ファンが回ってなかったわ

どんだけ糞だと思ったわよ
287陽気な名無しさん:2013/01/19(土) 00:12:42.03 ID:yP6MvWIX0
自分が?
288陽気な名無しさん:2013/01/19(土) 01:02:34.56 ID:YkDThFUo0
あたしは、ウォークマンにソニタブ、vaioとソニー製品買って使ってるけど
ほとんど使ってなかったps3が突然壊れたことと、結構高額な修理費取られた
ことに関しては胸を張って絶叫できるわ、糞ニーって。

それでも、修理から帰って来たps3は一応使えてるし、上記の他の子達も
愛でてるわ。

納得いく動きをしてくれてるソニー製品やその高品質は大好き。
でも、明らかにリコール対象な不良ロット製品でもがめつく有償修理する
企業体質は糞ニーの名がまさにふさわしい。割り切ってるのよね
289陽気な名無しさん:2013/01/19(土) 10:51:30.34 ID:P3LrZt4e0
東芝とかソニーとかホント糞よね
今ではサムソンやLGの方が安心だし高級感があるわよね
290陽気な名無しさん:2013/01/19(土) 12:54:00.39 ID:oJLNfptv0
PCはもうデルに限るわ
291陽気な名無しさん:2013/01/19(土) 21:52:44.34 ID:aaKsIHQ60
>>289
それはないわw
292陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 01:05:16.91 ID:9rwbL4oX0
どこに高級感があるんだよ
だっせーじゃん
293陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 01:51:54.02 ID:D3AIDfY80
サムソンとLGのPCは日本でPCを販売してたかしら?
パーツやモニターはよく見かけるけど
294陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 04:20:05.45 ID:gwCDWQCX0
ASUSやエイサーならよく見かけるし、使ってる人もいると思うけどね。
295陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 07:31:45.97 ID:BnsnPmIK0
【新品限定】低価格・激安PC part380【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358590394/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう246
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1358268696/
296陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 07:35:30.45 ID:ltJQbm7T0
>>290
ドスパラかまう不コンピューターよ
297陽気な名無しさん:2013/01/20(日) 20:09:22.16 ID:+yn9ifkH0
>>296
どういう意味かしら?私は今のデルはコスパもイマイチで個人用としては食指が動かないわ。
法人向けはバカ安になるから悪くはないと思うけど。
298陽気な名無しさん:2013/01/21(月) 01:37:45.84 ID:f/GaGpmw0
【悲報】Windows8が3,300円(米国39.99ドル)→27,090円(米国199.99ドル)に値上げ、円安想定レートか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358681981/
■64bit Windowsはゴミ、「Firefox」の開発を中止 2スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1358564403/
299陽気な名無しさん:2013/01/21(月) 02:06:19.28 ID:9WPamD680
結局8ってどうなのかしら?
サクサクで良いって人もいるけど、評判見る限り今までと感覚が全然違って使いにくいって人が多いわよね?
300陽気な名無しさん:2013/01/21(月) 16:22:29.17 ID:r2E06/m70
>>299
デスクトップの方は、スタートボタンが無いだけで、あとは7とそれほど
変わらないわ。そのスタートボタンも、設置できるフリーソフトがあるから
使い勝手はそれほど変わらないわね。私なんか、いまだにXP風にメニューを
出して使ってるわよ。

正直、メトロの方は全然使ってないわ。フリーソフトで、メトロをスキップして
いきなりデスクトップの方で立ち上がるようにしてるから、メトロがあること
自体も忘れてるわ。w

確かにサクサク感はあるけど、だからって無理に変えるほどの物でもないわ。

追伸:メトロとデスクトップが分からない方は、検索してお勉強してちょうだいね。
301陽気な名無しさん:2013/01/21(月) 23:33:46.50 ID:RdCUXvD30
メモリも値上がりしてるみたいね。円安ウザイわ
302279:2013/01/22(火) 07:30:53.32 ID:IEK4e7AS0
レスくれた人達ありがとうね

自営業の中古店は、そ〜てっくPCは買えないとメールで断られた

調子悪くてリカバリーが出来ないから大手なら安心なので
黒猫に取りに来てもらいソ**ップへ送ることにした
修理が必要なPCは買えないと注意書きしてあるから
送り返されるかもしれないけど、たぶん調子が悪いだけでウィンドウズ7をインストールすれば直ると思う

私のPCメイン画面を見たらゲイの動画と画像だらけでびっくり玉手箱

もしこれで送り返してこられたら評判の良いパソ*ンファームに依頼する
以前テレビも無料で引取りしてもらった
303陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 07:40:36.62 ID:zQK8kcxX0
そんな恐ろしいことよくしたわねw
304陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 13:25:40.95 ID:ra0+ma9P0
目の前で中身見られずに破壊するから破壊サービスのメリットあるんじゃないの?
ジャンクでどっか流れたり当然その手の知識は豊富なスタッフが復元したり・・・

ゲイ動画と画像だけならまだしも、プライベートな写真や個人データがセットで
秋葉原やハードオフあたりのジャンクで・・・
305279:2013/01/30(水) 00:11:15.61 ID:ZnNSFilW0
ソ**ップ9千円ちょいで買い取りしてくれた♪
送料1500円ちょいかかったけどね
想像以上の買い取り金額で驚いた
306 【大吉】 :2013/02/01(金) 23:06:02.14 ID:d4A2CvGU0
Windows8って7と同じような使い方もできるのよね?
307陽気な名無しさん:2013/02/01(金) 23:19:20.28 ID:2UltNoV80
出来るそうよ。例のタイルが集まったモダンUIをすっとばす
設定だかツールがあるって話だし。

ただ、折角8使うのなら取り敢えずあれは残しといて、例えば
ニュースとか世界観光?アプリ開いてニヤニヤしてみるってのも
アリだとは思うわね。
308陽気な名無しさん:2013/02/02(土) 00:21:57.65 ID:Gfl5z0J00
>>307
すっ飛ばすだけだから、削除するわけじゃないわ。
ちなみに、>>300書いたのあたしだから、ご参考までに。
309陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 22:08:05.40 ID:M5IjMXm40
DELLが身売りされちゃうわね
ちょっとショックだわ どうなっちゃうのかしら
310陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 22:11:19.63 ID:gcEIP+3Y0
DELLって最近注目あんま気にしてなかったわ
ASUSとAcerがあればあたしは事足りてるけど
311陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 22:26:14.08 ID:NPCmufbk0
>>309
どこに身売りされちゃうのかしら?
アメリカ政府が買うメーカーの選択肢が無くなっていくわねw
たしかレノボに納めさせたPCにスパイウェアが仕掛けてあったとかで国産に替えたのよね。
312陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 22:31:03.96 ID:GEoLtjvM0
メーカーのセットアップで細かく注文したモデルなんだけど、
ワードとかエクセル入れなかったの、MSのソフト買うしかないかしら?
特にエクセルは無いと困るわ。
313陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 22:32:14.33 ID:M5IjMXm40
>>311
ロイターによると単独企業じゃなくてコンソーシアムが買い取るみたいよ
景気よく?20周年記念セールやったばっかりなのに
 
あたしちょうどノートかウルトラブック買おうと思ってたとこなのよ
314陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 03:15:48.34 ID:iPZULUyq0
円安のせいでHDD高いわ
315陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 11:03:38.61 ID:5MhTHmRp0
あたし、去年12月の下旬にNECのLavie Mを買ったんだけど、
ACアダプターのコネクタ?プラグ?が、角型なのよ…

今、10000mA以上のモバイルバッテリーが数多くあって、ノートPC対応だったりして欲しいと思ったんだけど、
あれって、みんな丸型コネクタよね?

NECのLavie Mって、意外な弱点があったのね…
しかも、定格電圧がDC20Vなの。

たいていのモバイルバッテリーの出力(12〜16V、または〜19V)よりも、Lavie Mのほうが入力電圧が高いのよね…
そもそも、角型コネクタだから、丸型コネクタなんて刺さんないわー。
316陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 12:58:48.49 ID:Adcst51o0
定格電圧がDC20Vだと何が問題なの?電気代がかかるとか?

私デスクトップPCのグラボをHDMIつきのに変えたいんだけど
電源容量を上げないといけないみたいなの。
今380W?くらいなんだけど600Wとかにしたら電気代が上がるのかしら?
317陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 00:35:44.68 ID:0jXey1aT0
あたしが使ってるThinkPad X60が中野ブロードウェイの中古屋で19800円で売られてたわ!
もう6年前だけど20万弱もしたのに!!
318陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 00:37:59.33 ID:AfpkQ/xX0
じゃあ安いからって今からそれを買うのかしら?w
319陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 08:51:24.67 ID:5WaFBY3FO
Windows8の1200円申請だけしてまだ買って無いんだけど
あれってタッチパネル無いとあんまり意味無いわよね
Blueも出るし迷うわ…まず1200円にはならないでしょうけどw
320陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 09:03:12.52 ID:6ziPLT300
SSDめちゃくちゃ良いわw
321陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 02:34:11.29 ID:1sOjhoES0
【SNS】アジアのFacebookユーザ数、半数以上の国と地域で減少、日本のユーザ数は329万人減、減少率がアジア最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360246120/
322陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 13:08:22.35 ID:v8EsvKkT0
Facebookは、本家wのアメリカでも
やりつづけるのに疲れて数週間だか放置する人が続出してるそうね
323陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 13:15:14.09 ID:e2vUuAQ70
>>317
レノボだけは新品19800円でも買う気にならないわ。
324陽気な名無しさん:2013/02/10(日) 01:20:04.98 ID:K/5iER+00
>>322
それは数年前に既に聞いたw
325陽気な名無しさん:2013/02/10(日) 02:47:33.87 ID:To4TmC4O0
リアル属性全部ネットで全部晒すことそのものが異常だと思うわ
326陽気な名無しさん:2013/02/10(日) 03:57:54.89 ID:V/NkPUNy0
>>325
それを死んだからって放送しちゃうNHKって本当におかしいと思うわ
327陽気な名無しさん:2013/02/10(日) 16:52:41.47 ID:GpRQfVy40
ガジェットで時計やらカレンダー、付箋、天気、電子辞書、CPUメーターを
表記させています、最近 突然に「ランダムメモリー アクセスメーター」が黄色
(80%台)から赤(90%台)を示しCPUが重くなるのはなぜですか?
誰かこれらに詳しい人教えてください。何を計算しているのですか? よろしく。
328陽気な名無しさん:2013/02/15(金) 12:46:43.04 ID:llAzTNcGO
今ゲームやりたいと思ってんだけど
所謂MMOとかFPSとかじゃなくて
一人でコツコツやるのを探してるのよね
誰か面白そうなの知ってる?
329陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 15:22:31.86 ID:vodl1Kd+0
【速報】 SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360981858/
http://botchyworld.iinaa.net/ssd/20130215-07.jpg
http://botchyworld.iinaa.net/ssd/20130215-01.jpg
330陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 18:07:27.89 ID:au4Ev8si0
【IT】グーグル(Google)はタブレットからの検索によって年間5000億円を生み出している[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360893983/
331陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:05.70 ID:72GzOk/A0
>>328
いまはわからないわー
でも廃人経験のあるあたしから言うとmmoは時間かけるだけもったいないわよー
ちゃんとゲームだと割り切ってプレーしてるつもりでもリアルに影響出始めるから
332陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 22:40:42.46 ID:Ub2JWgRY0
>>328
パソにこだわらなくていいのなら、
スマホやタブレットのゲームがお勧めよ。
パズルアンドドラゴンズ(パズドラ)や、あにまる戦国?、
英語に抵抗なければCastle Story ってとこかしら。
333陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 22:45:21.94 ID:Ub2JWgRY0
>>328
MMORPGは基本、ソロプレイはあまりできないものだったけど
今のはそういうお一人様プレイでもそこそこ楽しめるのが増えてるわ。
パーティ組んでがっつり敵倒してサクサク進めたい、っていう欲求が
あまりないんなら割りきって1人でやってみるのもいいかもね
334陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 17:37:02.44 ID:ENoZdgf5O
>>328だけど、パズドラは面白そうね、ただガチャ必要なのね…
色々調べてとりあえずシムズってのが面白そうだわ
シムシティは昔ハマってたからもういいわw
335陽気な名無しさん:2013/02/18(月) 01:22:13.15 ID:onB6ocAz0
最近screensaverから復帰するとディスプレイ明るさ0になるのなんで?
336陽気な名無しさん:2013/02/18(月) 06:12:22.49 ID:kIZVhqrT0
>>328
あたしは3DSのとび森で廃人化しかけてて、実生活に影響してるわ…。
一人でコツコツやるなら、超有名らしいマインクラフトはどう?
スマホとかプレステにもあるけど、パソコン版はまた出来ることが違うみたいよ。

ところでWin8って低スペPCに入れるとなかなかいいわね。
昔ICONIA Tab W500っていうWin7のスレートPC買ったんだけど、
PDF閲覧で固まる低スペぶりだったの。
遊びでWin8入れたら普通に使えるわw
今メインPCの調子が悪いから、資金たまるまで
これにディスプレイとキーボードとマウスつなげて、
デスクトップ風にしてしのいでるわ。
337陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 03:03:57.62 ID:YF9YbOwE0
Win8って低スペPCでもいけるのね
338陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 12:58:15.21 ID:/6FGDOxV0
Win7でも64bitで走らせれば少なくて済む
339陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 19:51:19.02 ID:WRH6LNR20
>>334
あら、シムズはあたしもやったことないんで興味あるわ
動物やら人間アバター?との生活楽しむゲームだったかしら
340陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 20:00:09.72 ID:ZLldwFh70
メモリ増設しかしたことないんだけど、HDD→SSD換装はハードル高いかしら?
OSを移すのって勇気いるわ
341陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 20:05:36.24 ID:mv/1e2aR0
蓋開けて取り替えるだけよ
342陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 21:23:03.82 ID:Yh3Sfv30P
換装した後に、OSのDVDから起動できるなら問題ないよ。
BIOSの設定変えてなければ自動でできると思うけど。
ノートなら、OS入れた後にメーカーのサイトからドライバとか落として入れる必要あるかも。
343陽気な名無しさん:2013/02/21(木) 23:47:18.16 ID:yBFXCHmv0
MacBookのSSDってサムスン製なの?
寿命短いからやめようかしら・・・
344陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 03:16:06.50 ID:52xwpbD10
「Firefox 19」正式版リリース、起動速度が向上しプラグイン不要のPDFビューワ機能搭載 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130219-firefox19/
345陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 20:00:02.78 ID:W9wpkH450
>>343
あたしが遊びで買ってみたMacBook Airは大当りの東芝製だったわ!
液晶はハズレのLG製。
購入前にスレ読んでたけど、
それぞれ2〜3社が提供していて、当たり外れがあるみたい。

五年以上前に買ってすぐHDD部分が壊れた、
バッファローの外付けHDD、
分解したらHDDがサムチョン製だったから、
ストレージは絶対サムチョンにしたくないわ。
346陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 23:21:59.21 ID:3q5od7LM0
>>327
ガジェットは去年夏に脆弱性が発覚したので使用中止が呼びかけられたの
Fix itで無効化して
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2719662
http://support.microsoft.com/kb/2719662/ja
347陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 23:56:06.62 ID:W/h9tnHz0
>>346
知らなかったわ・・・
348陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 03:38:39.92 ID:2A7RdKZr0
ガジェットもウィジェットもダメなんて遊び心半減もいいとこね。
349陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 03:59:52.93 ID:p+s5lRg80
Lenovo H505s 32301AJ 
クーポンで26980円
http://nttxstore.jp/_II_LN14154286

これどうかしら?
350陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 09:59:43.44 ID:6rtaKufgO
>>343
基本的にメーカー製はランダムで組み合わせてあるの、だからくじ引きみたいなもんよ
351陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 13:49:15.09 ID:nmXM+ipx0
windows blueとかいうの新OSなの?
いつごろ発売なのかしら
352陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 15:53:20.52 ID:WxlUsWvi0
あたし、Windows7 のパソのパーティション分割して
Win8 とデュアルブートできるようにしたんだけど
8 使うメリットがいまだにわからないわ

せいぜい、モダンUIのニュースやら世界の名所見てニコニコするだけよ
353陽気な名無しさん:2013/02/27(水) 07:35:05.07 ID:3qxtYoCk0
Windows8になってシステムフォントが変更できなくなったのが謎ね
354陽気な名無しさん:2013/02/27(水) 07:48:35.68 ID:exEJhlKr0
デスクトップのメモリ増設しようと本体を初めて開けたの
買って3年だったけどものすごい量のホコリだったわ
特にファンのところはマリモみたいなのが出てきて、これでよく動いてたなと
年一の掃除は必要ね
355陽気な名無しさん:2013/02/27(水) 19:29:36.90 ID:70nuK3F40
DELLのUltrabookとかが20周年だかで15k引きね
356陽気な名無しさん:2013/03/01(金) 00:38:09.93 ID:/52DzhrwO
>>352
あたしは夏に出るBLUEの為に8を1200円で買ったわw
多分無償アップグレードだし
357陽気な名無しさん:2013/03/01(金) 20:13:42.13 ID:DnJTNSkU0
>>355
あのスペックを4万円で叩き売りってことは
よっぽど売れなくて部品の在庫余ってるとかなのかしら??
買うべきか迷うわ
358陽気な名無しさん:2013/03/01(金) 23:49:43.79 ID:yr0uFRAT0
パソっていうよりはタブだけど、
Surface がようやく日本でも3月から発売されるわね。
RTなのが残念だけど
359陽気な名無しさん:2013/03/02(土) 04:21:11.25 ID:HavDKrM90
あたしも今夜のWBSでSurfaceの話題見て、次はこれ買おうかしらと思ったけど、
Win8バージョンが出るならそっちにしたいわ。
360陽気な名無しさん:2013/03/03(日) 20:48:39.59 ID:II/yD00h0
すべてのユーザーのIDとパスワード、メールアドレスが盗まれた?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130303/t10015918561000.html

クラウドなんて大丈夫なんだろうか?
361陽気な名無しさん:2013/03/04(月) 12:45:59.93 ID:C/TLkKql0
>>358
RTってWindowsの名を冠しているけれど
Windowsとは互換性がなくって
Windows系ソフトは当然一切使えないみたいだから注意ね
362陽気な名無しさん:2013/03/11(月) 16:02:53.36 ID:GMw5TM0Y0
ソフマップのチーズバーガーパソコン
HPで買うと4万円くらいに値下がりしてたのに\53,800になってる
定期的に値上げと値下げしてるのかな?
363陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 23:33:43.17 ID:5+HTVIqH0
パソコンのモデルとかOSとかってほんっとどうでも良いわ、
ていうか今でもサクサク動いてるXPで十分だわ、
無駄にいろいろ入れてくる日本のパソコンってなんなの
364陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 00:31:40.07 ID:mtZq0+8A0
                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      | orz | ← Me       Vista
                      |____|
365陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 19:13:16.24 ID:JLbSGAlI0
【ネット】Twitterが改行対応 AAや「突然の死」テンプレを投稿する人続出[03/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363488546/
366陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 20:09:29.31 ID:gsX1CoN10
無線のHDDってどうなのかしら?
また、どんなものがおススメ?

ノートPC使ってるんだけど、エロ動画でパンパンなのよ
今ポータブル式のHDD接続してるんだけど、邪魔くさいの
無線のHDDだと、動画や音楽はストレスなく再生できるのかしら?
367陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 20:13:00.45 ID:Mj5TKF9e0
HDD
そろそろ容量あたりのコストは2TBより3TBの方が割安に近づいてきた?
今、ほぼ同じくらい
368陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 21:24:09.78 ID:GKB2tahW0
>>364
笑ったわw
おみごとね
369陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 21:25:18.45 ID:GKB2tahW0
>>366
エロ動画なんかクラウドにぶちこんどきゃいいだけじゃない?
370陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 21:28:44.34 ID:GKB2tahW0
>>363
>日本のパソコン
情弱と主婦マンコにターゲット絞ってるからよ。
普通に仕事でもパソコン使ってるまともな層は
国産家電メーカーwが作ったパソコンを敢えて選ぶことなんて
ほとんどないでしょ。
371陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 08:54:59.03 ID:g98AbDiX0
そろそろ買い換えたいわ
372陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 19:02:38.41 ID:3AMsw/ye0
iMacって重いのね
373陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 02:10:26.49 ID:oHHOd4WT0
>>363
パソコンのOSに日本も海外も無いわよwいらない機能なら削除するだけ
>>370
あんたそれはいくらなんでも無知過ぎるわ…
っていうかあなたの言う家電メーカーってどこよ?
まさか東芝やNECや富士通を単なる家電メーカー扱いとかしてないでしょうねw
パナソニックやソニーも技術屋としてはただの家電メーカーじゃないし…
どこよ?シャープかしら
374陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 02:34:17.18 ID:M5xl3jvA0
>技術屋としてはただの家電メーカーじゃないし

アンタみたいのもキモイわ(笑
375陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 02:50:07.20 ID:oHHOd4WT0
キモいの意味が分かんないわね
シレッとキモいと言えば相手が退くとでも思ってるのかしらw
さっき挙げた会社を家電メーカーとか言ったら「はあ?」と言われるのがオチよ
量販店でパッケージとして売ってるものしか知らないってんなら
これ以上説明のしようが無いわねw
376陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 09:23:05.42 ID:FpsDL/k1P
数日も前のレスに噛み付く人って…
377陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 12:01:33.60 ID:5zWIE8sH0
いるわよね
こういう脊髄反射ってレスをまともに読んでないから日付も文脈も何も見えてないのよ
メンヘラっぽい脳内妄想レスといい更年期か閉経で痴呆症状の出ている老万子の典型例ね
378陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 12:20:04.39 ID:LTkQINwdO
先に人格否定した方が負けよ
379陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 12:27:55.36 ID:5zWIE8sH0
勝ち負けと何の関係があるの?レスの特徴を事実として指摘しているだけよ?
痛い所を突かれると人格否定と言い出すのも漫個特有ねw
380陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 02:07:24.91 ID:xyN+oSawO
ああパソコンが起動しないわ。北からサイバー攻撃されたのね。
381陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 23:05:16.79 ID:36zVCjY50
>>377
あんた、よくそんなハッタリが通用すると思ったわねw
知らなかった事を言われて自分が否定された気なったのね
あたしサポートセンターで働いてるんだけど
あんたみたいな逆ギレ女って本当に多いのよねー
382陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 23:26:08.60 ID:iZPo8mLG0
家電メーカーサポセンで働く自分が否定された気になったのねw
383陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 11:04:22.68 ID:LcdTDtla0
図星で悔しくてたまらなくて搾り出したのがオウム返しw
384陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 21:49:44.88 ID:Eix6qprJ0
あたしパソコン講師やってるけど
若い女の逆ギレ率半端ねーわw
知らないから教室通ってんのに知らない事を頑なに認めない
知らない癖に余計な操作したがる
それを指摘されると「何で先に教えてくれないの?」と言い出す始末
何のために教室通ってんのよ!
385陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 22:58:38.29 ID:9VG6q2e20
そろそろヤバイわあたしのノートPC
前回買ったのが2004年で、あれからずいぶん時代も流れちゃって
次買うのは何にしようか選択肢がありすぎてちょっと迷うわ
386陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 23:32:00.45 ID:daOIQBS+0
>>385
どれにしようか悩んでいる時が一番幸せよね
あたしは今年の正月にノートPCを新しくしたわ
姐さんと一緒で2004年製のノートPCが調子悪かったから
387陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 05:59:14.39 ID:5xjo+kVW0
2004年のPCって、容量全然ないでしょう!?
しかもよくHDDがイカれずに使ってこれたわね。
途中、交換してたの?
388陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 18:34:23.89 ID:cKn5s8TU0
>>387
あたし386だけど以前のノートPCは、XP Home Edition、
Pentium M 725(1.60GHz)、メモリ1G、HDD 80GBよ。
HDDは換えたことないから動作がとても重かったわw
今考えるとHDDの容量がありえないわねw
389陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 20:21:03.84 ID:f9MRE0T00
満個といえばサポセンの満個も最悪よね…人の話をいっさい聞かないのよね
まるで中国人よ。死ねばいいのにと思っちゃうわ
切ってまともな男が出るまでかけ直すしかないのかしら
390陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 20:27:57.98 ID:Wb++FhqZ0
HPのパソコンいいわよ。
デルやレノボなんかよりも安いし。
それでいて
組み立ては日本のしかも東京でやってるわ。
http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
391陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 00:29:36.77 ID:eR5rZ7FN0
>>389
スレチだけど、アップルのサポセンの女もかなりすげーわよ!とりあえずOS再インストールしてから、症状が改善されないようなら再度お電話ください。
結局マザーボードが原因だったわw
使えない女だわ!
392陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 10:07:19.15 ID:zLhIy5QI0
電話で正確に原因を切り分けるって大変なのよ。
393陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 06:51:10.71 ID:6lqwiHxY0
電話かけてる方が、物事を正確に伝えてるとも限らないしね
けっこう思い込みだけでしゃべってたり
394陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 03:03:05.79 ID:ioy8DjWA0
サポセンマンコ本人のご登場ね
395陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 11:12:42.86 ID:sCwIzy/P0
もうそろそろスレチよ
396陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 21:40:36.92 ID:dIwF82RW0
実際に画面内容確認しながら指示したり、
リモートデスクトップで補助してくれれば確実なんだけどね
397陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 17:56:24.67 ID:RioLaiPn0
ウィルスセキュリティソフトの期限が切れんるんだけど
何かおススメ教えていただきたいわ。
今はノートン使ってる。
398陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 19:30:41.79 ID:jjrC7xla0
windows essentials
399陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 20:30:16.36 ID:g3Fkoahd0
windows7。
windows security essentials(無料)
毎日更新でいつも最新。
ただ、ファイアーウォールが、外から来る物のみの対応なので、
万が一感染して、パソコンから外にアクセスしようとしても防げないので、
windows 7 firewall conrol(無料版)
パソコンからどっかにアクセスしようとするファイルを、遮断するかどうか聞いてくるわ。
400陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 22:56:42.86 ID:RioLaiPn0
>>398-399
ありがとう。ざっそくダウンロードしたわ。
401陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 23:08:39.76 ID:lJzfKd1Y0
イーセットかしら
ものすごい軽い
402陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 00:18:33.73 ID:p0BqbW8o0
結局今はノートンも改善されて重くなくなっておススメだとは聞くのよね。
403陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 01:01:15.38 ID:vOPd5I5s0
avastってどうかしら?
404陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 07:28:46.35 ID:x9VsIjeV0
ノートンは昔から使ってるけど初心者にオススメできるかといわれると バスターと似たり寄ったりだから
何とも言えない 好みで としか
2011になって一番軽くなったよ 2012はそれよりチョイオモ 2013は使ってない
今は360試してる 結構イイカモ?だけどユーティリティ系は期待してないので使ってない
405陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 07:54:32.58 ID:sAXSb2pG0
バスター入れてるけどひろみちゅ先生のブログやツイ見てからは期限切れ迫ったら変えようと思ってる
Fセキュアにしようかしら

>>403
前はスパイウェア検出用に入れてたけど
バージョン上がってからはXPマシンだとブルスク起こすように変わったの
フォーラムや2chスレ除いたらXPはみな被害受けてた
7からも取り除いて縁切ったわ
406陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 08:00:15.36 ID:sAXSb2pG0
やだlavasoftとavast見間違えてレスしてたわ!
ごめんなさい、老眼て嫌ね
407陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 22:36:55.65 ID:k4YoKkQW0
基本的にアンチウイルスは無料の奴で大丈夫よ
ただ、世の中には見境なしに感染源に近づく人もいるから
そういう人は有料の方が安心でしょうね
408陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 22:42:45.17 ID:XShtj4A4O
詳しそうな人多いから聞くわ
仮想OSに手を出して見たいんだけど
メモリをどれくらい割り当てればいいのか分からないの
パソコン自体は8Gなんだけど
2Gくらいでいいかしら?ちなみにゲストOSはUbuntuなんだけど
409陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 23:05:12.51 ID:jM1UD3yQ0
windows security essentialsとwindows 7 firewall conrolだけで
セキュリティソフト要らない?

売上本数だけはウイルスセキュリティーだと思ってたけど
ウイルスバスターが数年売り上げ1位とかパッケージに書いてるし
ウイルスセキュリティーが防御率1位とかパッケージにあるし
書いてあること自体信じられないけど
410陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 23:34:50.46 ID:9oEnHPTy0
海外のエロサイトとかを巡るならノートンやカスペといった有料のやつを入れたら?
アタシはネットに繋ぐのはオンライン認証するときぐらいだからessentialsを使ってるわ
411陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 00:08:08.05 ID:ssfMYY0S0
あたしあたしはグロとかみてまわるから有料のいれてるわ
ライブリークとかたまにどのページ開いてもトロイ入ってる時とかあるし
ポキッとな
ttp://i.imgur.com/6gWpoez.jpg
412陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 01:25:58.61 ID:AadVxuUH0
>>411
シレッとグロ貼んな基地外
413陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 21:36:59.85 ID:fRyCP2rG0
HDDが少しずつ高くなってるわね、円安だから
3.5inch2.5TBが8,898円で3.56円/GB…買い込んでおけば良かったかしら
414陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 23:10:24.86 ID:PSbd0jxe0
外付けは下げてるような・・・
3TBで1万2000円くらい
2TBが9000円くらいなので容量あたりだと3TBの方が割安
415陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 15:50:26.08 ID:OpwFJ1GH0
>>408
あなたがこのスレじゃパソコン大先生よ
416陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 20:32:02.73 ID:sMVu7y1Y0
>>408
割り当て量はそれで十分よ
ただ仮想環境のOSって、リナか窓かを問わず動作が重いわね
コアi7のノートでやったからスペック不足とも思えないし。

何か余ってるノートなりデスクトップなりのHDD丸ごと使うか、
パーティション切って既存OSとデュアルブートにすると速度は改善するっぽいわ
417陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 02:24:23.44 ID:HKilaUvlO
>>415
ちょっと何でよw
>>416
ありがと、2Gでも十分なのね
最初はパテ区切ってデュアルブートにしようと思ったんだけど
256GのSSDだからちょっと微妙なのよね
そもそも目的が変態サイト巡りのウイルス対策だしw
418陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 02:28:51.87 ID:HKilaUvlO
ちなみにi5(Sandy)なんだけど
あたしの使い方だとオーバースペックぎみだわw
編集作業とかゲームしないから
せいぜいウイルススキャンでCPU喰うくらいだわ
419陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 22:02:43.05 ID:2d1d2vdb0
>>417
たぶんだけど、モッサリなのはゲスト←→ホスト間のやり取りがソフトウェアだからかなり遅い。
>>416の言うようにデュアルブートすると処理がハードウェアだから当然速いけど、
切り替えの度に再起動せにゃならんし、そうこうしてる間にlinusさん使わなくなると思う。

unix系OSの強みってサーバとしてCUIでサクサクってくらいでしょ。
デスクトップとして使うのはマゾヒストくらい。
鯖ならテキストインスコして隅っこで立ち上げておいて、SSHで繋いでシコシコすればいいし、
どうしても設定にGUI使いたいならconfファイル形式に比較的忠実なwebminでも使えばいいんじゃないかな。

もしUbuntuをX使ってバリバリGUIのcompizfusionとかデスクトップとして使いたいなら
大人しくC2Qのマシンでも買うか、今のPCをlinux用にするべき。
あいつらlinuxの上に厚化粧してマシンパワーでブン回してるからね。

長くなってすんません。
420陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 23:22:49.43 ID:RBO2/fxg0
あたし、滅多にノートPC使わなくて、
1〜2ヶ月間全く電源を入れない事が結構あるの。

当然、使おうとすると、バッテリーが空っぽになるんだけど、これってバッテリーに悪いのかしら?
421陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 01:11:14.15 ID:6pbrj/rF0
あたしも仕事の状況とかでは、似たような状況になるわ。
でも使う時はいつもACアダプタ付けて(普段は外しとく)電源入れてるんで
バッテリ残量は気にしてなかったのよね

理想的には、いったんバッテリ残量を空に近くしてから
最大まで充電し、アダプタは外してまた残量がほぼなくなるまで
使う→充電、を繰り返すとバッテリの持ちは良くなる、とは聞くけど
実際どうなのかしら
422陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 01:50:07.38 ID:M9UJoa0+O
ノーパソが壊れて修理に出したの。ゲイビの履歴見られたわね。消せなかったんだもの。
423陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 04:31:30.78 ID:z1BPleX8P
>>421
持ちが良くなるというより、普通の速さで劣化するって感じじゃないかしら。
>>420みたいに満タン状態から放置して放電するとかなり早く劣化するはず。

あと、ずっと電源挿しっぱなしで使う、ちょっと使っては充電を繰り返すとかも劣化が早く
なるけど、最近は本体の電源制御が良くなってるから、あまり気にしなくてもいいレベルみたいよ。
424陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 04:39:00.60 ID:f/BuiZQW0
バッテリー作ってる人に聞いた話では
そういうメモリー現象ってニッカド電池時代の話らしい。
今よく使われるニッケル水素は構造上起こらないんだって。

ただ、高温時に充電すると寿命が縮むらしい。
ノートが熱くなるのは自明のことだし、
>>421みたいに普段は外しとくのがいいのかもめ。
425424:2013/04/07(日) 04:43:43.44 ID:f/BuiZQW0
ごめん、色々ごっちゃになってる。
ニッカド電池とニッケル水素はメモリー効果は起こる。
今よく使われるのはリチウムイオン電池だ。
こっちはメモリー効果はないらしい。

電池の裏にLi-Ionとか書いてあるはず。
426陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 07:00:46.51 ID:x0HOeCUW0
どのバッテリーでもほぼ放電した状態で長期放置の「過放電」はダメで
特にリチウムイオン電池はアウト(買ったばかりでも一発で化学的に)

あとPCにバッテリーのリフレッシュソフトがインストールされてれば
状態も分かるしプログラム的に放電リフレッシュも
427陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 10:07:09.91 ID:z1BPleX8P
>>425
メモリー効果の事を言ってるんじゃなくて、劣化するかどうかの話よ。
428425:2013/04/07(日) 11:14:23.89 ID:f/BuiZQW0
>>427
ちょっと使っては充電を繰り返して劣化ってのがメモリー効果のことかと思った。すまそん。

当然だけど、通電してる限り劣化するよね。
一番いいのは買った時と同じ半充電で外しておくことだと思う。
予備で買うバッテリーがことごとく半充電状態だから、
この状態なら長期間の在庫にも耐えられるんじゃないかなと。
429陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 14:32:22.51 ID:6pbrj/rF0
>>422
大丈夫、どうってことないわよ

それよか、リアルのロリショタ画像満載にしてたとか
どっからどうみても犯罪がらみ?なコンテンツでHDDを充実させてたw
みたいなケースの方が大変じゃねーかしら。

もっとも、そういうのを見つけたとしても修理側でそれ通報することは
考えにくいけどさ。
430陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 21:57:48.70 ID:SK5O0/UA0
最近のノートは充電量をコントロール出来るわよ
例えば50%に指定すれば50%で充電ストップして
そこからはAC電源に切り替わるの
だからあたし差しっぱなしだわ
431陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 05:38:27.64 ID:LkhAt1RgO
>>429 ショタじゃないんだけど老けデブ専なの。大丈夫かしらw TELがかかってきてハードディスクがメチャメチャとか言われたんだけど、どういう意味かしら?本体を叩いて壊してもハードディスクは生きてるほど丈夫と思ってたから。
432陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 20:04:46.78 ID:eGmwDLCuO
自宅のWi-Fi専用車で中華タブレットを買おうと思うの。
買うに至ってポイントがあったら教えて欲しいわ。
433陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 21:51:11.58 ID:17gPaTBH0
>>432
>自宅のWi-Fi専用車で
状況がよくわからないんだけど、ゲイバレして家に入れてもらえず
ガレージに停めた車で寝泊まり。自宅の無線LANの電波は入るので
車内で侘しくタブレットでインターネット使用。
ってことなのかしら?
434425:2013/04/10(水) 08:47:48.59 ID:iozSQy+n0
>>432
・タッチが皮膜抵抗方式じゃなくて静電容量式であること
・googleプレイストアが利用できること
・内蔵メモリが1GB以上あること
・使いたいアプリのOSバージョン条件を満たしていること

俺が選ぶときに思い付くのはこんくらいかな。
各キャリアから出てる見切りのタブを
sim抜きで運用した方が安いかもしれん。
435陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 11:03:39.49 ID:QDaCfZStP
昨日ごろから外付けHDDのCrystalDiscInfoの値が注意になってるの!
 
・代替処理済のセクタ数    
・代替処理保留中のセクタ数
・回復不可能セクタ数

これが黄色になってるんだけど、あぼーんが近いのかしら?
436陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 12:45:17.05 ID:QDaCfZStP
自己解決したわ
早めにバックアップした方が良いらしいから、今から外付けHDD買いに行くわっ!
437陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 14:45:32.50 ID:NKx5luFg0
まだ買ってないなら、nasにしちゃいなさいよ。
438陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 19:28:58.79 ID:jkT7SbAf0
nasっていきなり停電したら壊れるわよね?

やっぱUPS付けるべきね?
439陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 20:05:23.35 ID:QDaCfZStP
エレコムの2TBのHDDが12000円切ってたからそれにしたわ
少々お高いけどnasという手もあったわねw
PCとTVと無線で繋げるし便利だったかも
あたしはモバイル無線ルータ(WiMAX)を自宅でも使ってるから、クレードルにLAN接続すれば良いのよね?
今、旧→新HDDにデータの移動してるわ
440陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 20:08:02.96 ID:k39ta2JT0
PCから初書き込み!
441陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:02:37.74 ID:SG4/REaA0
どんなPCかしら?
442陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:52:25.08 ID:94F9ti3S0
win8しばらく使ってみてたけど、使いたいアプリがある場合以外は7の方がいいと思う
デスクトップ向けのデザインじゃないからやっぱり使いにくい
シャットダウンと書いてあるのに実はスリープ状態なのはいろいろとよくないと思う

ソリティアとかの伝統的ミニゲームが気楽にできなくなったのが痛い
443陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:01:37.85 ID:/IDD9GI80
win8は、本当にイライラさせられるわ。win7にあったタスクバー左のスタートボタン
がどこにあるのかいまだに分からないわ。
444陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:15:08.90 ID:94F9ti3S0
>>443
無いので探すだけ無駄
Classic ShellやStartMenu8なんかでスタートボタンっぽい奴を追加するか
7OS持ってるなら8のモダンUIを無効化して、7のスタートメニューを完全に移植するツールを使う
ttp://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-to-windows7.html

でも7OS持ってたら8決して7入れなおすか
445陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:15:58.32 ID:P8WiiTN70
win8は評判良くないわね。出荷台数も落ち込んでるし。
アタシちょっと前にXPからwin7に変えたんだけど快適だわ。
446陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:16:29.83 ID:c//TU8z60
スタートメニューがあるでしょ
っていうかそこが一番の問題よね
でもよく言われるタブレット特化というのは嘘ね、マウスの方が使いやすい
それより何よりデザインが受け付けないわ
Windowsは野暮ったくてなんぼよ、あたしパソコン使ってるわ!って気分になるのw
447陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:17:45.17 ID:jVYd95310
スタートメニューは削除されたわ
必要なら、追加するソフトウェアがフリーやシェア問わずあるから試してみたら?
448陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:18:40.79 ID:jVYd95310
あらやだ既出だったわ
アタシ消える
449陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:20:38.67 ID:c//TU8z60
>>447
消えたのはスタートボタンよ
メニュー自体はあるわよ、全画面のスクリーンだけどw
450陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:23:09.55 ID:suqUgilwO
XPのサポートもあと一年ね、企業は大変そうだわ
個人ならさっさと変えなさいって感じだけどw
サポート切れても使えるけど少し不安よね
451陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:34:44.49 ID:UGrMotE20
あたしもxpサポ切れは困るわ
7や8のパソっていうか環境は既にあるけど、XPのもずっと現役でいきたいのよ
452陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 04:12:25.04 ID:nvp0xTGN0
8は良いこともあるわよ
IMEで予測変換が出るようになったり、タスクマネージャーが見やすくなったり
あと起動もほんの少し早くなった気が
さすがに起動してデスクトップ画面にならないのはイヤだったからアプリ入れたけど
453陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 12:15:12.04 ID:I3fcRpAw0
win8になってから、スリープを多用して、
毎回シャットダウンしなくなったわ。

本体の電源ボタンでスリープするのよ。
そうすると、ほとんど一瞬で電源落とせるし、
起動も一瞬で終わるわ。

動作が少しおかしくなってきたり、
重くなってきたりしたときだけシャットダウンするのよ。
454陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 18:00:40.29 ID:UGrMotE20
基本スリープで使い続けると、電力消費や部品(メモリやらSSD)の消耗って
問題にならないかしら?
455陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 19:12:34.67 ID:H9L7w9F60
>>453
動作がおかしいときはシャットダウンじゃなく再起動か完全シャットダウン
win8のシャットダウンは名前詐欺なんで休止状態っぽい感じなんだよな
456陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 20:10:16.62 ID:/IDD9GI80
>>454
私は、デジタルハリウッドとかいうPC技術学ぶには一番人気の専門学校
出た男の子にシャッドダウン、立ち上げを繰り返していると、その度に
ハードディスクにキズがついていくからスリープモードでほったらかして
いるのが一番いいってきいたわ。
457陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 20:24:57.29 ID:Hbvxtb9mP
MSもVista以降は基本はスリープか休止状態を推奨してるわよ

http://support.microsoft.com/kb/931777/ja
458陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 20:40:30.13 ID:P8WiiTN70
スリープも完全シャットダウンも電力使用量はほとんど一緒なのよね。
むしろシャットダウンのほうが立ち上げ時にパワー使う分、消費電力は
大きいのよ。win8は節電という観点からは合理的な設計だわ。
459陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 20:48:34.51 ID:NWLmJZ/CP
夏の電力不足の時、昼のピーク時12〜14時はシャットダウンしましょうって言ってた
たわけがいたわね。
じゃあ2時間後にみんなで一斉に立ち上げた時の電力はどう考えてるのかしら?
ばかじゃないのって思ったわ。
ちなみにそいつ、ツイッターでしつこく回してたけど、
「打ち水をして涼を取りましょう」とも言ってたけど、
この湿度の高い日本で打つ水なんて、10度以下の水でやんなきゃ意味ないのに。
ほんと、マンコ脳は困るわ。
460陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 00:40:47.06 ID:heMNGf1R0
>じゃあ2時間後にみんなで一斉に立ち上げた時の電力はどう考えてるのかしら?

ここで盛大に吹いたわw
461陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 00:48:15.90 ID:K9stpiBQ0
買っちゃったものはしょうがないとして、win8を使い倒そうと思うんだけど、
何か面白そうなアプリある?
今のところメトロUIとか邪魔以外の何物でもないから、何か意義を見つけたいw
462陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 10:53:45.46 ID:Q/iUZuQD0
win8は評価版しか触ったことないけど、
キーボードのwinキー押す度にデスクトップとメトロが切り替わって鬱陶しいイメージしかないわ。
463陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 18:27:41.01 ID:r0D3c03y0
windows8、買ってみたはいいものの、ネットの評価が悪くてインストールしてないのよね。無駄使いしちゃったかしらw
464陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 20:36:04.49 ID:Y7ls5sUj0
そりゃ買ったのに使ってないなら無駄遣いだわw
465陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 20:54:48.36 ID:iu9AZxQF0
ウチの父親みたいだわ
インストールもできないの
466陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 21:28:59.04 ID:aQM3okGIO
次のWindowsいつ出るかしら?
今7使ってるけど、8は使いたくないわね。いろいろな話総合して
467陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 23:55:40.97 ID:t4mwEuL/0
Windows9は、来年の秋って噂じゃない?
その前に今年、Windows Blue(Windows8.1)が出るらしいけど…。
468陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 00:52:26.66 ID:Gs0nBeAC0
初歩的な質問で悪いんだけど、PCをスリープや休止にすると、モニタも
省電力モードとか待機モードとか言われる状態になるよね?
モニタって電源切ったほうがいいの?このモードで放置しておいてもいいの?

ちなみにDELL S2440L使ってます
469陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 09:28:12.07 ID:y9Yk/oSn0
あら、BlueってWin9のことだと思ってたわ。別物なのね
470440:2013/04/14(日) 12:47:24.50 ID:Bfr1bOxFO
ウイルスバスターやらノートン先生やら入れて
Googleのクロームやら登録したわ。
専ブラはJane Styleってとこからレスしたんだけど、ワケワカメだったわ。
ファルコンのサンプル見てチンポいぢったわ。
PC初心者にありがちなことのまとめでも見てくるわ、このガラケーで。
471陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 02:07:07.03 ID:ieGUmLKL0
M$もアップル真似てリリース頻度上げるなら
価格も真似て下げないと混乱するだけだよなぁ。
XPも超重大なパッチは提供するとか言ってるし、
わけわからんな。
472陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 06:21:54.89 ID:UXKjDeH50
えっ?
それってサポ切れ後もパッチ出してくれるってこと?
473陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 13:38:33.66 ID:XgDq6/mv0
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1304/09/news108.html
だたし、非常に緊急性の高い問題が発生すれば、「対応を検討する可能性はあり得るかもしれない」とのことだ。

XPがウィルス生産機になるようならしゃーなしにパッチ作るの考えるわって感じだけど、
こういうの言われると会社の老害どもが勘違いして
買う申請が通りにくくなるから、
正直、言わんといて欲しい。
474陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 06:01:41.38 ID:d92GR0F+0
買う申請って、7か8搭載パソのことよね?
475陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 06:06:51.06 ID:AM9rGk5w0
どちらにせよ買い替えなきゃいけなくなるんだから早い方が良いわよね
Windows8が駄目と言われつつも、Linuxはハードル高いし
Macにしたらますます買い替える期間が狭くなるし
いまのうちに7買っとくのが得策よ
476陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 07:10:48.36 ID:trVVw7RaO
あたし、8が出る直前に7を買ったわ。
地雷を避けられてよかった〜
477陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 08:35:01.43 ID:Z1wlSrkH0
別に8がダメってことはないわよ
7と8両方使ったけど使い勝手はだいたい一緒
違う部分も1ヶ月あれば慣れるわ
478陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 09:18:30.09 ID:xTvMiXyM0
1ヶ月って、凄いかかってる気がするw
まあ、今は7が買えたら7にしとくのが無難、て感じなのかしらね
479473:2013/04/16(火) 15:40:32.65 ID:DUf08KuA0
>>474
もちろん。XP追い出し作戦の一環ね。

8も個人やエグゼクティブ向けなら有りかもしれんけど、
オフィスユーザがいちいちタッチ操作するとは思えんなー。
ガラケーの十字キー→スマホのタッチパネルみたいに明らかに直感的に素早く操作できるならいざ知らずね。
エクセルとかマウスすら使わんし。

好みの問題だけど、管理する側からすると
他の人も使うんだから好みを持ち込むなっていう。
480473:2013/04/16(火) 15:42:19.80 ID:DUf08KuA0
連投すまそ。これだけ追加。
ただ、8の起動速度には感動した。
481陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 15:52:28.86 ID:7vRwBcQ50
プレイ中のゲームがwin8非推奨だから乗り換えられないわ
482陽気な名無しさん:2013/04/18(木) 15:08:07.71 ID:QO/6kOLp0
結論として「7」に決めました 在庫はまだあるみたいだし
483陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 01:03:10.97 ID:3MKyl+Lp0
私、8使ってるけど7はもう使いたくないわ。古いのよ。

8だと一部のクラウドサービスが、シングルサインオンになるから
ストレスなく使えるわ。

わざわざ7買うなんて、どうかしてるわよ。
484陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 01:16:31.43 ID:63hTmknd0
マイクロソフトが認めた一部、ね
その不自由さが8が嫌われてる原因の一つじゃないw

それにクラウドサービス使わない場合とか
そもそもそれをセキュリティ上で好ましくないと考える人も結構いるよ
485陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 01:41:57.64 ID:2rKxu0TF0
新たにクラウド用アカウント作らせようとするとするのも面倒だわ
486陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 01:47:04.47 ID:I0PFtfcT0
今XP使ってる人はもうちょっと辛抱してサポート切れそうになったら激安でアップグレードできるかもね
487陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 10:07:58.94 ID:D1baPjaT0
アップグレードってリカバリのときXPからインストールしないといけないんじゃない?
面倒だわ。
488陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 12:53:35.26 ID:Us5y3Ti50
oem版買えば、いいんじゃない?
489陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 01:13:56.47 ID:Cxu1otYL0
他の方も書いてるように、あたしのXPパソもXP用にもともと開発された
オフゲ・オンゲがてんこ盛りで、パソの性能を仮に上げるとしたら
マザボから総とっかえしなきゃならないほど古いの。
でも全然余裕で快適に動作してるのよね。

重いWin7は入れたくないし、
軽いというWin8もXP用ゲームの完全互換を保証してくれてるわけじゃないんで
移行するリスクが大きすぎるのよ。XPで延命してほしいわ〜
490陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 05:07:06.13 ID:oi4L5Pfk0
>>489
7が重いって、あなたのマシンの性能にも問題があるんじゃないかしら?
491陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 06:59:46.59 ID:Ac5iMs580
7は余計な機能切ればかなり軽い方だわよ
492陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 08:39:27.47 ID:c26V59vn0
xpから8に変えたから、すっげー起動速く感じたんだけど、これシャットダウンが休止状態なんだよね。
8の人はちゃんと知っておかないと、PCの内部構成弄るときとか困ると思う。
OS事に似た機能を名前変えたりしてるくせに、なんで8では新名称つけずに問題起きそうなことしてんだろ?
493陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 13:48:38.07 ID:YKlSbmS+0
32でドライブしているか?、64でドライブしているかで
スピードと言うか重さと言うか速さが違うし、メモリー容量も全然違う
…と2度目の書き込みスマソ。以降同じ疑問を書き込まないようにw
494陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 22:43:34.37 ID:QK9zJYH20
今使ってるノートパソコンの動作が遅すぎて脳溢血を起こしそうよ!
でもhaswellのUltrabookが出るまで待機中なの
歯がゆいわ
495陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 01:24:41.36 ID:iDngnj5X0
水分をしっかり摂ってちょうだい
496陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:32:28.94 ID:NobVCads0
ちょっと助けて。
こないだ6年オチのXPマシンの、ディスクパーティションがおかしくなって
これからいろいろガタが出てくるだろうと観念して、7マシンに買い換えたのよ。

画像フォルダから4枚の画像を選んで、1枚の紙に4枚並べて印刷しようと
複数選択→右クリックメニュー→印刷で、いきなり印刷が始まってしまって、
印刷ダイアログボックスが開かないのよ。メニューバーで印刷を指定しても
全く同じでお手上げなの。ネット検索のキーワードが悪いのか
的確なサイトも見つけられないし、どなたか助けてちょうだい。
497陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:41:28.86 ID:NobVCads0
先に書いておくけれど、ここらは確認したってことよ。
複数選択して右クリック→[印刷]をクリックすると
[画像の印刷] ダイアログ ボックスが開くって書いてあるんだけど
開かないで、直接印刷担ってしまうから、1枚の紙に
大きく1つの画像が印刷されてしまうのよ〜
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/print-a-picture

XPのときにはちゃんと1枚の紙に、画像を何枚印刷するか
ちゃんとダイアログが開いたのに、7にしたらできないっていうのは仕様なのかしら?
498陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:42:40.32 ID:NobVCads0
 × 直接印刷担ってしまう
 ○ 直接印刷が実行されてしまう
499陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:57:51.70 ID:YsIwFAVfP
やってみたけど普通に「画像をどのように印刷しますか?」って訊いてくるわよ?
500陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:59:08.86 ID:WKM7K/Fr0
画像のプレビューは「Windows フォト ビューアー」で開くようになってる?
501陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 23:24:11.71 ID:NobVCads0
自己解決したわー。>>500が指摘してくれたとおりだったわ。
画像を開く既定のプログラムが「ペイント」になってたのが原因だったわ。
フォトビューアーに変更したら、できたわ。ありがとうございました。

>>499
だから、そうならなかったから訊いたんでしょ。
あんたのは正常でよごさんしたわね。
502陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 00:52:50.07 ID:j4/Kk1UJ0
どんな画像だったのか気になるわ!w
503陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 20:21:53.76 ID:L67HPgEA0
8の操作には慣れたものの、やっぱりメトロUIは要らない子やな
スタートメニューが無いのはつらいから、やっぱフリーのソフト入れてみる
504陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 14:26:21.79 ID:BqTwPaHG0
age
505陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 05:35:16.20 ID:EZVakt2/O
>>501
ちょっとその逆ギレは酷いわw
506陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 12:35:39.65 ID:2IxYGuSJ0
Adobe製品が、クラウドのみの提供になったわ!月額払いたくないわ
507陽気な名無しさん:2013/05/18(土) 08:18:00.14 ID:ZKwV0l560
XPのデスクトップ、1ヶ月ぶりに起動したら更新がワンサカあって氏にかけたわ
508陽気な名無しさん:2013/05/22(水) 02:15:16.31 ID:V28E4QHdP
メモリ増やしたら快適になったわ
509陽気な名無しさん:2013/05/22(水) 08:51:52.96 ID:6SBj8YQ+0
>>507
あたし、去年の暮れあたりから、XP(ノート)を起動してないんだけどw
510陽気な名無しさん:2013/05/27(月) 05:16:24.18 ID:35my4JyhO
エロサイト見てたらアバストがウィルスから守ってくれたわ
でもいつも利用してるサイトだからちょっとビビったけど

ま、昔のアバストの警報音クソ喧しかったから
今のバージョンは重さ以外はマシになったわね
511陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 15:29:34.52 ID:0fW88earP
アタシもアバストしか入れてないけど大丈夫なのかしら?
512陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 22:12:24.63 ID:4Xm+pHgJ0
ThinkPad

ちょっと重たい動画見るだけで底がちんちんになって電源落ちるのは仕様でつか?
513陽気な名無しさん:2013/05/30(木) 00:06:14.07 ID:4BL7rms80
何を言っているのかちょっとわかりませんね
514陽気な名無しさん:2013/05/30(木) 00:14:58.10 ID:Zsuj6TRt0
>>512
ちんちこちんになるん?
おそぎゃあでかんわ
515陽気な名無しさん:2013/05/30(木) 00:34:49.12 ID:ib0PuZNb0
>>512
あんた、その前にスペック書きなさいよw
糞スペックではないわよね?
516陽気な名無しさん:2013/05/30(木) 00:40:12.91 ID:4BL7rms80
脳みそは糞ね
517陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 03:58:02.11 ID:Y+3Kmvz+0
ついにSurface Proが国内で販売されるけど
正直遅すぎだわ
518陽気な名無しさん:2013/06/07(金) 01:37:05.35 ID:G2ROGtIt0
みなさん匿名可ソフトで書いてる?
519陽気な名無しさん:2013/06/08(土) 04:01:33.18 ID:GZ8se492P
何を?
520陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 00:18:22.01 ID:VnAX6rJx0
>>512
安さに釣られて、チャンコロ製の安物買うからよ。
爆発しないことに感謝するのね。

あとレノボのPCのセットアップ頼まれたことがあるけれど
なんなのあれ。得体の知れない怪しいソフトが
これでもかってプリインされてて怖ろしくなったわ。
521陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 00:19:19.78 ID:U72dLhvg0
>>519
2ちゃんねるへの書き込みを
522陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 00:29:04.37 ID:dZ6Cb2jk0
tor?
523陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 01:06:58.04 ID:yQeHJ//V0
目的は何?
524陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 01:53:13.26 ID:dZ6Cb2jk0
Canonプリンタのインクがとうとう10色にまで到達していたのね
しかも今回は透明インクが云々…恐ろしいわ…

http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/06_pixus_pro_10/photo02l.jpg
525陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 01:59:41.38 ID:iwwB0qeh0
ウィンドウズのアップデートしたらパソコン起動できなくなったわ
何とかポイントがライブラリから見つかりませんでしたってメッセージが出て
パソコン立ちあがらないの
526陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 02:20:02.30 ID:Ygj/7qywP
復元ポイント?
527陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 02:28:23.95 ID:iwwB0qeh0
プロシージャエントリポイントだわ
528陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 02:35:25.43 ID:Ygj/7qywP
対処法としては、原因となっているiTunesをアンインストールした後、最新版をインストールすればOK
http://www.oshiete-kun.net/archives/2013/01/post_1246.html

らしいわ
529陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 02:38:37.01 ID:iwwB0qeh0
>>528
それならとっくに調べたわw
iTune使ってないしw
530陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 02:41:59.87 ID:iwwB0qeh0
ていうかパソコン立ちあがらないんだから
アンインストールも再インストールもできないでしょw
531陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 03:00:38.95 ID:OIyczCGB0
パソコン二台目持とうかしら…
532陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 10:18:49.62 ID:nu0yqlqo0
>>524
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72943/
12色もあるよ
左右6本セットする・・・
533陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 12:44:28.10 ID:tJWqUsje0
appleに手を出してみようと思うの。
そこで、普段はネット見るくらいだから最初はipad買って、
その後は様子見でmac mini買おうかしらって思ってるわ。
airとかproも魅力的だけど持ち歩くことも無いだろうし・・・って思うの。
どっちがお得かしら?てかmac miniって結局はimacのディスプレイが必要なの?
534陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 15:38:05.52 ID:8+ddgmVxP
まず、mac miniとimacの違いを理解した方がいい。
mac miniはデスクトップ機でディスプレイが必要。imacはモニタ一体型のPC。
この説明で解らないなら、ノート買った方がいいよ。

つうか、最初にipad買う意味がわからん。ipadはパソコンじゃないから参考にならないよ。
ネット見るくらいなら、airでも買っとけばいいと思うよ。
用途から考えたら、Windowsの安いノートが一番お得だけどね。
535陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 15:48:15.29 ID:tJWqUsje0
>>534
ありがとう。私mac miniってサンダーボルトじゃないと接続できないと勘違いしてたわ。
airとかproって寿命が短そうなイメージがあるから、だったらmac miniのほうがお得じゃないかしら?って思うのよね。
まぁ、ipadはいいとして、まだ購入までに時間があるからじっくり考えてみるわ!
536陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 16:15:09.62 ID:d8tegD+00
今のmacは必ずbootcampが入ってるみたいだからWindowsも入れられるわよ。
537陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 17:56:11.47 ID:HYF4BxEb0
>>535
光学ドライブの有無はあまり気にされない方かしら?
538陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 23:09:59.82 ID:HYF4BxEb0
約一ヶ月ぶり(かもっと?)に7入れたノーパソ使ったら、再起動時に
更新30100個分を適用しています
とか表示されてびびったわ。でも、ものの数分で完了したから実害はなかったわ
539陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 04:34:25.50 ID:jP9pxl3G0
エクスプローラー10、アンインストール出来ない…(´・ω・`)
540陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 08:27:01.05 ID:dTFIp8oJ0
>>538
起動画面で黒い背景に白文字で出るやつでしょ?
だったら正常。
レジストリ更新してるだけで、パッチの個数じゃないよ。

大体毎回数千の更新してる気がする。
541陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 19:54:37.44 ID:k52zgXPb0
今迄SNSでは顔出しNGでいたんだけど、いきなりメッセージと顔画像送って来た人がいたから
初めてパソコンに保存しておいた顔画像添付してメッセージ返したら、
それから2〜3日電源ON時の立ち上がりがおかしく、フリーズしたり勝手にシャットダウンしたり散々だった。
これって画像送った事と何か関係あります?それとも偶々?
542陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 20:00:09.97 ID:Sk1/eBCe0
ありません
543陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 21:17:37.93 ID:uQCUOPox0
win7で、デスクトップのショートカットアイコンが反応しなくなるのよ。
エクスプローラ10も、かなり頻繁に応答なしでフリーズするわ。
544陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 21:48:13.44 ID:Sk1/eBCe0
そもそもどうして画像の単なる送信がパソコンのトラブルになったと思い込んでいるのかイミフだわ
545陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 23:24:17.65 ID:lDpOfltDO
あたし最近、マウスの右クリックすると
表示にやけに時間かかる…
最初たいていフリーズして、その後たま〜にきちんと表示されるの…
何が原因か全くわからないわ…
546陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 23:29:30.26 ID:/uLMEE+/0
システムファイルのチェックだのシステムの復元だの
いろいろやったけどダメで
結局出荷時に利香針することになったわ
その後ウィンドウズのアップデートやらならで大変な目に合ってるわ
でもこのPCのハードがウィンドウズ7に合ってないんだと思うの
だからまたトラブル起きるの時間の問題よね?
いっそパソコン買い換えようかしら
ウィンドウズ8ってタブレットじゃないと
メリットないって声が多いけどどうなのかしら?
547陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 23:55:00.47 ID:U/p7HoSe0
>>545
買った当初から俺はそんな状態で、ファイルを右クリックすると一度フリーズする
で、その後普通に右クリックメニューでてきて、その後は他のファイルでもすぐに右クリックできる
win8はこんなもんなのかと思ってたけど、よく考えたらおかしいよな
何が原因なんだろ
548陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 00:11:20.93 ID:VlZ7/9yg0
WindowsbBlueまで待ったら?
549陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 00:49:17.46 ID:wpn2Xd1wP
>>545
原因はこれっぽいね
http://sphere42.mlexp.com/techlib/2011/12/explorer.html

>>547は最初からだから別の原因かな。
メモリが足りないとか、インストールされてるアプリが原因の事もあるらしいよ
550陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 01:31:47.01 ID:GCuodT4O0
タブレットのメリット分からないわあ
画面指で触れることに抵抗あるし
キーボードで操作したほうが圧倒的に早いでしょ?
タブレットにもなるモバイルパソコン持ってたけど
殆どキーボードしか使わなかったわ
551陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 01:40:37.56 ID:deat3mV/0
今使ってるのXPだけど、PCを組み立ててもらうことにしたわ
仕事場ではWin7なの。Win8は評判悪いみたいだし痛い目みそうで変えたくないわ
552陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 13:58:59.91 ID:2Q7iLlqh0
>>550
タブレットじゃないけど、広い画面を複数で組むと
タッチパネルディスプレイは化けるよ。
マウスより遥かに移動速いし、
カーソルどこいったってならないし。

24インチ2枚と19インチのタッチパネルの構成だけど、
ランチャーとか工夫すればあるとないとでは効率とストレスが全然違う。
553陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 14:32:00.44 ID:WIquRq/I0
>>550
キーボードが速いのは文字入力であって
操作自体は必ずしも速くないわよ。
554陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 14:34:05.06 ID:dSmfyfsS0
>>551
変えたくないと言っても、そうは言ってられないだろうから7買えば?
8も使いにくさ以外はそんなに悪くない…そこが重要だから売れてないんだけど

これがWindows 8.1の“スタートボタン”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130605/482243/
あるいはwin8.1まで待つか
555陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:18.37 ID:WIquRq/I0
win8使ってるけど、
買った直後に面倒だけどいろいろ設定したから、
XPとそんなに変わりなく使えてるわ。

コントロールパネル出したりファイルを指定して実行のウィンドウ出したりとか、
ちょっとやり方違うけど、
考え方はほぼXPと同じで使えてるわ。
556陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 22:02:04.72 ID:5yEvUpO50
職場のバカが、必須の外付け機器のドライバとの互換性を確認せずに
win8のノート買いやがって、結局7のノートを買い直すハメになったわ。
ろくにPCのこと知らないくせに、回りより詳しいとか思い込んでるバカ。
557545:2013/06/12(水) 22:22:18.39 ID:ydiKXwUv0
>>549
アドバイスありがとう。
その方法でやってみたけど、項目が多くてちんぷんかんぷんだったから、
検索してみたら、下の方法があってそれでやったらフリーズ解消されたわ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086555045
558545:2013/06/13(木) 21:22:43.90 ID:2ig7P3+g0
>>557でフリーズは解消されたけど、
今度はファビコンが表示されなくなってしまったわ!!
なくてもいいけど、ちょっと不便だわ・・。
元通りにするにはどうしたらいいの・・?
559陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 21:31:19.18 ID:gNk1OALj0
サイトに再度アクセスしてもダメってことかしら?
560陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 21:35:33.97 ID:i/2yTVJk0
タブレットって机に置いた時、首を下向きにしないと画面が見えないから首痛くない?
持ち運ぶのならいいけど、デスクで常用してる人の気が知れないわー。
デスクで使うなら今までのPCのほうがいいわね。
561陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 21:40:56.31 ID:gNk1OALj0
雑誌やノートを机に置いてペラペラとページをめくったり勉強する時と同じ感覚じゃない?
562陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 21:59:57.42 ID:72D9HXeR0
CRT時代にはモニタを埋め込んで画面を見下ろすようにするPCデスクがあったな
真下じゃだめだけどある程度見下ろすような姿勢がいいという話
563陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 22:37:49.35 ID:C84uk6ev0
あたしデブで首の可動域が狭いから>>560の言ってる事がよくわかるわw
画面をタッチするのも大変なのよねw
564陽気な名無しさん
あ、そういう事なのね
なら納得だわ
確かに大変そう