1 :
禁断の名無しさん :
04/01/27 01:11 ID:x/sikkDD みんなでクラッシック音楽雑談しよう! マターリね!
過去ログ
↓
>>2-4 あたり
2 :
禁断の名無しさん :04/01/27 01:12 ID:x/sikkDD
3 :
ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :04/01/27 01:24 ID:gvLYPb9s
>>1 おつ〜!
21日にワーナーから出た1000円国内盤のうち、「メンデルスゾーン リート集」を
買ってきました。ボニーが歌ってます。27曲のうち、3曲は姉メンデルスゾーンの
作品なのですが、その旨は解説書にしか書かれてないので、ジャケットを見た
だけでは分からず。ボニーの意図を無視したものだと申せませうかね。
まだちょっと聴いただけですが、同シリーズのモーツァルトには及ばぬかと。
前スレ586@ババァヌさま
ご、ごうきうですか……。
字幕がそんなだと、前もってストーリーだとか時代背景だとかを知っておいた方が
良いのでせうかね。きちんと伝わらない翻訳って、誤訳だといっていいと思います。
前スレ588@直江さま
改めてよろしくお願いします〜。
>やる気はあるけど実力が無い子、やる気がある振りしてる子
学生に気を使うほど、余裕はなかったです。最前列で真面目に聞いてくれる学生に
分からせるのが精一杯。とくに、気持ちに余裕がなく。どーしても1年目は。
リストは初めてなので、たぶん無問題でせう。晩年の作品は、なんだか前衛っぽい
印象を与えるものもあるのださうですね。
4 :
ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :04/01/27 01:26 ID:gvLYPb9s
前スレ593@ババァヌさま あぬた???逃げてるつもりね???あたすの掌を一歩も出ていないわよ??? あぬた、あたすの中指にラクガキしたわね???黒々と太字で「ケツカ(ry……」??? 気にしなくていいのよ???オスちゃまとあたすは違うところを見てる予感よ??? 。。。悪趣味〜(w 前スレ595@ババァヌさま あらあぬた???あたすと郁代ちゃまは、その頃はアルト・リコーダーをしゃぶ…… 吹いていたわよ???あたす、ぜんぜん記憶にないわよ??? 前スレ598@郁代さま そうなのです。輸入盤と変わらず。値段が高いだけなのですよ。ガカ-リ。 前スレ601@当番の局さま 初めまして〜(w わたくしも、偏頭痛かと思ってたら風邪っぽく。しかも、わたくしは。 鶏肉がトテ-モ好きなのですよ……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル >無条件にHMF好き、直輸入盤と思って解説書が仏独英なのは許す、安いし、ですわよんー。 んん? 直輸入盤の解説はどーなのでせう? わたくしにとっては、日本語がないと どの外国語でも大差ないのですが……。
>>1 乙です!
>>前スレ594 ババァヌ様
>以前「あのフリードリヒの演出については、どこがいいのか
>よく分からないのですが」みたいに書いてらしたことがあって、
ああ、でもあの「エレクトラ」はオペラ・スレでは絶賛だし、『わからない』
というのは、往々にして分からない方が無知・無教養なせいだったりするわけで、
私が「どこがいいのかわからない」とか「大っ嫌い」とか言っても、さして
「衝撃発言」というほどのことでもないのでは…(w
なんと言っても当時の最高のR・シュトラウス解釈者であったベームが許した演出
なんだから、たぶん価値はあるんじゃないでしょうか。
まあ私はあれ、演出だけじゃなくて、演奏も好きじゃないんですけども。
>>前スレ596 Walter様 うわあ、わわわわわ…これは、、、、、、かなりのゆんゆんではありますまいか? 前スレ509の最後が「いえよう」で終わっていた時、予測すべきだったでしょうか?(w う〜ん。ちょっとスクロヴァチェフスキーに対する意欲が薄れてきたような気も… ちなみに私が好きなブルックナーの録音といったら、3番ハイティンク=VPO、 4番マタチッチ=ウィーン響、5番曲自体が嫌い、6番シャイー=イタリア放送管、 7番マタチッチ=N響、8番曲自体が嫌い、9番チェリビダッケ=南ドイツ放響 あたりなので、ちょっと逃げ出そうかな…
>>前スレ598 郁代様 6番は髭を生やしてる時期です。つまりフェリシア夫人と別居しはじめた時期 ということですねぇ。緩徐楽章が感動的です。この楽章はハンフリー・バートンの 映像も凄くて、時々申し訳程度にオーケストラをインサートする以外は、ずっと 指揮者のアップ。 9番ってベルリンのフィルハーモニーで、ウィーン・フィルを振ったものですよね。 たしかにちょっと…ですかね。2番は私もあのLSOとの演奏が一番好きかも。 >ババァヌ様 ということでマーラーです。
>>前スレ606 ゾフィー様 雪国に住んでらしたことがあるんですね?そういえば子供のころ2階から出入りするのに 憧れてました… 今日からまた留守にするので、一日早いですが、お誕生日おめでとうございます。
9 :
禁断の名無しさん :04/01/27 04:57 ID:9bCPM8P0
あげ
10 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/27 12:53 ID:Fom6pvme
>>6 オスミン様
「いえよう」はヤバかったかな???スマソ
別に意識して使った訳ではないのですが。
11 :
プソン :04/01/27 13:44 ID:iRD0JL3P
>>6 だいぶWalterさんと傾向が違ってて面白いです
特に5と8が「嫌い」っていうのが…柔らかな「美メロ系」が好みなんでしょうか
でもハイティンク以外は見かけない録音のような気が
朝比奈の第5(FM東京)って最近出たヤツですよね
それがいきなりベスト…よっぽどインパクトありましたか?
ボクはちょっと試聴して思ったより録音いいしオケもいい音してるなと
ちゃんと聴いてみなくてはいけないかな
ハース版こそ真の原典版とする向きが結構多いようですが
スコアが手に入りにくいんですねー
前に8番演奏した人も言ってました
知らずに「演奏会終わったらスコアおくれ」といったら
「こんな貴重なものやれん!」と怒られて
12 :
角番の局 :04/01/27 17:18 ID:4aPPwixD
>>某スレ740様または
>>1 様
スレたてありがとうございます。ご尽力いただきまして感謝ですわ。
もうお出ましの方でしょうか?是非こちらにもお越しくださいね。
きゃー!前
>>601 >>602 は私ですのよ、カチャカチャしたら名前が変わってしまい。
斗真さま、Walterさま、直江さま、ゾフィーさま&お見舞いくださった皆様、
ありがとうございます、私の薬は抗ヒスタミン剤&漢方です。
鼻づまりってウツね、下向くと出ちゃうから鼻の穴にティッシュ生やして上からマスクですワ
(ヒトにはシンでも見せられないけど、すすらないからゲップも出ないしラクなのよ)
>>4 ドゥルカマーラさま
という訳で私ですのよ、期待持たせてゴメン遊ばせ(?)、おほほほほー!!
HMF,直輸入盤解説も各語2ページ位の作曲家評伝オンリーですわ。
歌曲で歌詞がないのは、ちときついですわね。
同じHMFハードケース国内盤は曲毎解説ありますけど、
バラッド類は原詩も訳詩も無し、aaBと韻進行式はついてるけど何のことやら、
題名から内容推察するしかない状況ですわ、高い割りに輸入盤と変わりないカモ。
現代語でも聞き取れないのに中世外国語なんて呪文だわ。
仏語訳すら無いのは仏蘭西人は元歌詞なんか気にしないから??シャンソーン?
DHM(ドイツハルモニア BMG扱)のハードケース国内盤は原歌詞&訳詩付、2500円してますわ。
対して輸入盤ALIA VOX(スペインorオーストリア 紙ジャケ2000円弱)は、
中世西班牙歌なのに、現代仏語&伊語&西語&英語&独語&ラテン語の訳詩が付いてます。
>>ゾフィーさま
まあ、1月お誕生月でしたのね(光栄ですわ、私も同月)。
今日は前夜祭ですわね。
13 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 20:35 ID:L7YbLNHZ
>>1 様
スレ立て、ありがとうございます。
最近、私はあまり新スレ立てに協力してなくて、反省していますわ。
14 :
大年増 ◆kEpdXOPERA :04/01/27 20:37 ID:KA7oYQnU
記念カキコするわ。ここ、ちょっと怖くてなかなか書き込みする勇気が出ないのよ〜。(^^;)
15 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 20:41 ID:L7YbLNHZ
明日、明後日のBSでの浜松国際ピアノコンクール本選の放映予定ですわ。 2位の2人しか全曲放映しないようですわね。全部聴きたいのに…(´・ω・`)ショボーン 1月28日(水) BS2 AM10:00〜10:55 クラシック倶楽部 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23から 第3楽章」 チャイコフスキー作曲 (ピアノ)鈴木 弘尚 「ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26から 第3楽章」 プロコフィエフ作曲 (ピアノ)須藤 梨菜 「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11(全楽章)」 ショパン作曲 (ピアノ)ラファウ・ブレハッチ (管弦楽)東京交響楽団 (指揮)大友 直人 〜静岡県・アクトシティ浜松で録画〜
16 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 20:43 ID:L7YbLNHZ
続きですわ。 1月29日(木) BS2 AM10:00〜10:50 クラシック倶楽部 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23から 第3楽章」 チャイコフスキー作曲 (ピアノ)関本 昌平 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23から 第1楽章」 チャイコフスキー作曲 (ピアノ)セルゲイ・サロフ 「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」 ラフマニノフ作曲 (ピアノ)アレクサンドル・コブリン (管弦楽)東京交響楽団 (指揮)大友 直人 〜静岡県・アクトシティ浜松で録画〜
17 :
大年増 ◆kEpdXOPERA :04/01/27 20:47 ID:KA7oYQnU
ゾフィーちゃん、 アクトシティ浜松、一回だけGruberovaのリサイタルを聞きに行ったことあるけど、なかな かバブリーなホールだったわね。あの時はひょんなことからGruberovaのカバン持ちを させられたけど、おかげで、新幹線で色々話が出来たわ。
18 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 20:49 ID:L7YbLNHZ
>>16 もAM10:00〜10:55でした。ごめん遊ばせ。お間違いの無いように、お気をつけ下さいませ。
>>14 >>14 大年増お姉様、あら、遠慮なさらず、どんどん書き込んで下さいませ。
19 :
直江 :04/01/27 20:59 ID:GHv+dEiC
>Walter ◇i7JboyBL さん 結局は気の持ちようなんでしょうね。もともとの性格もあるでしょうし。 勝手な経験則ですけど、10代後半以降でガクガク度が高い人って 技巧や何かしらに秀でてることが多い気がします。 >610 斗真さん フランスもの・・確かに理解不能感ありますよね。 でも、分かった振りして聞くのもまたい一興だったり。 気持ち悪くなるまで聞くなんて真面目過ぎかもよー。 好みはリストです。最強のピアニストというところに惹かれます。 超絶技巧練習曲、カンパネラ等の難曲に対して、 「最高のピアニストが作曲したからこその合理性があるのですと」 と誰かが言っていましたが、そんなもんあのオクターブ狂の中にあるのかよ! と思いつつ練習してました。 伊藤博文がリストを日本に招こうとしたというエピソード知ってます? 無理やりにでも連れてくればよかったのになと。
20 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 21:00 ID:e//h1Yty
>>17 大年増お姉様、私はまだ逝ったこともありませんのよ(恥
グルベローヴァのカバン持ちなんて、素敵じゃございませんの!
浜コンのドキュメンタリーでは、「音楽都市」みたいなこと言っていましたけれど、
あれは言い過ぎだと思いますわ。バレンボイム指揮シカゴ響が来た時はガラガラだったと
聞きましたわ。浜松市民がそんなにクラシックに興味があるとは思えませんわ。
そんな訳で「アクトシティは税金の無駄使い」という声もありますが、浜コンだけは折角ここまで育ったので、
潰さないでもらいたいですわ。
21 :
直江 :04/01/27 21:03 ID:GHv+dEiC
>3 ドゥルカマーラさん。 晩年は宗教色が強い曲を書いたそうですからね。 ロックからバラードやた宗教的なものからレンジが極めて広いのと、 正直、大量の作品の中で辺りは少ないのでは?と思います。 ですので、僕は適当につまみ食いしながら楽しんでいます
22 :
直江 :04/01/27 21:08 ID:GHv+dEiC
話題の浜コン、BSがないので見れません。ほんとに無念です。 >17 ゾフィーさん その浜コンが立派に育ってショパコンや、エリーザベトなどと 比肩するようになったとしたらそれは大変素晴らしいことですよね。
23 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 21:35 ID:dWUSfVDV
>>前スレ610 斗真様、あら、ユンディサイトご覧になっていらしたんですのね。 みとぅ子姐さんも「表面的なことばかり気にするピアニストはなっちょらん!」ということを おっしゃっていましたのよ(w みとぅ子姐さんがそうおっしゃると、説得力ありますわね。ご本人が実践していらっしゃいますから(w (うわ〜、禿しく洗脳されていますわ。) 私も浜コンドキュメンタリー、また見直してみましたわ(ニガワラ 本選進んだ人達のことを少し知ってから見ると、今まで気がつかなかったことに 気がつきましたわ。第三次予選の結果発表の様子がありましたけれど、コブリンと鈴木さんが ホッとして喜んでいるのに気がつきましたの。お二人とも第三次が良くなかったんですよね。 多分本人達も「通れるかどうか微妙だ」と思っていたんでしょうね。 岡本さん(26歳の女性)、本当にいいものを持っていそうですわ。選曲を工夫したら、 もっと進めたかもしれませんわね。 一次で落ちた森田さん、確かに髪のかき上げ方が…。斗真様も、郁代様も「キザ」ということを おっしゃりたいのかしら?私はそんな感じがしますわ。サインしている時に、横でお母様が ニコニコしているのが怖いですわ。息子がサインねだられて嬉しいのはわかりますけれど、 サインする時まで横にいるのはちょっとねぇ。 鈴木さんの細眉はやっぱり似合わないですわよね。弟さんの方が背が高くて体格もいいので、 初めはお兄様かと思いましたのよ。「一日栄養ドリンク3本は飲む」とか言っていましたわね。 食事一日一食しか取れないのでは、それくらいしないと体が持たないでしょうね。 でも、あんなにガリガリで体調悪いのに、あれだけピアノを鳴らせるのは羨ましいですわ。 もし私だったら、普通の時でもヘロヘロの音を出しているので、あの状態では死にそうな音しか 出せませんわ。あんなにガリガリじゃないんですけれどね(w
24 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 22:01 ID:DBtlKFE2
>>前スレ611、613 Walter様、直江様、これも浜コンのドキュメンタリー見ていて思ったんですけれど(しつこいって(w)、 出だしさえちゃんと弾ければ、後は勢いでいけるのではないかと思いましたわ。 このドキュメンタリーでも、一次で落ちた人が始めにミスしていましたのよ。その後立て直したよう でしたが。でも、どこか守りに入っちゃったんじゃないかしらね。出だしが上手くいかないと、 その後グシャグシャに崩れることだってあるでしょうし。(私、こういう経験しましたわ。) Walter様がおっしゃるとおり、「開き直る」のがいいと思いますわ。別に私なんかは 人前で弾くといっても、コンクールで弾いているわけでもないので、いくらでも 失敗していいと思いますわ。恥ずかしいですけれど。そのうち、感覚がつかめてくるのでは ないのかしらね。プロのピアニストだって、やはりいろんな失敗を積み重ねて今があるんだと 思いますわ。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルさんご愛用の薬って、心臓の薬だったんですのね。でも、 低血圧の人が飲んだら、そのまま逝っちゃうなんてことはないのかしら? 副作用が怖いですわ。なんだか本当に命がけですわね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
25 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/01/27 22:15 ID:svNbx44F
>>1 スレ立てお疲れ様でございます。
>>20 あら、ゾフィー様、わたくし、たまたまですが小澤、ウィーンフィル、
小澤音楽塾と小澤を2回浜松では聴いておりますわ。駅からも近く
いいホールですわ。
それから明日のお誕生日おめでとうございます。
26 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/27 22:18 ID:Y/Y3g6vp
>>8 オスミン様、また巡礼にお出かけなんですのね(T_T)
あー、2階まで積もった経験は、私もないんですの。本当に2階まで積もるって
一度経験してみたいですわね。
お気をつけて( ´・ω・)ノシ
>>12 角番のお局様、マスクの中は凄いことになっていますのね(w
何かの拍子でマスクがポロッと取れちゃったら、お局様も周りも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですわね。
お局様も1月生まれとは、嬉しいですわ!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
>>22 直江様、あら、残念ですわね。地上波でもやって欲しいですわよね。
BSでしかやらないって、やり方が汚いですわよね。
NHKも浜コンが有名になってきていることに気づかないのかしら?
BSでの放映自体も、もっと充実させて欲しいのに。
本当に、ショパン、エリーザベトコンクールくらいになって欲しいですわね。
浜松だけに任せといたら危ないので、国も一緒になって育てようという気になって欲しいですわ。
27 :
ババァヌ :04/01/27 22:24 ID:NQRhB0fV
うわぁ、613レスで容量いっぱいって、なんだか凄いわね〜。
>>1 さん(どなたなのかしら?)、スレ立てありがとうございます。
日曜深夜、いきなりカキコできなくなった時にはビクーリしたわ。
試しにクラ板にtestカキコしてみたら、これはOKなのよ。
で、2時間後には復旧してるし。勢いで「規制」って書いちゃったけど、
実際に何が起こっていたのかはじぇんじぇん分からないわ。
パソコンとかネットとかって、あたしにとってはまさにブラックボックスよ。
過去スレへのレスはお目こぼしを・・・。
あ、一つだけ。
直江さんの最後のカキコに「ベヒシュタイン」の名前が出てきたけど、
あたしまだまだ未熟だから、メーカーのこととかほとんど何にも知らないの。
スタインウェイ(にもハンブルクとかNYとかあるらしいわね)、ベーゼン、
ベヒシュタイン・・・このあたりの音の傾向について、もちろん大まかな
個人的印象で構いませんので、どなたかご教示願えませんでしょうか。
これまでに一度だけ本番でスタインウェイを弾く機会があって、
その時は「ええっ、これがあたしの音なの!?」と驚愕したものだわ(w。
もっとも、鍵盤の重みのバランスとかに慣れる時間がなくて、あとで
録音を聞いてみたら、特に低音をガンガン弾きすぎちゃってて。
・・・良い楽器を下手にシロートに触らせるのも考えものよね(w。
28 :
ババァヌ :04/01/27 22:25 ID:NQRhB0fV
>>3-4 ドゥルカマーラさま
うーん、ストーリーはあたしも事前にチェックはしていたのよ。
問題は、一つ一つのセリフのニュアンスなのね。字幕にそこまでを要求
するのは酷なような気もするわ。・・・そうそう、外国映画で、その言葉に
慣れ親しんでいる観客は笑えても、字幕を読んでいる日本人には面白さが
さっぱり分からない、みたいなシチュエーションがあるでしょ?それと類似の
構造があるかもしれないわね。
ところで、
>>4 の前半は、またしてもあたしよく分からなかったわ。
「中指に落書き」って、何か元ネタのようなものがあるのかしら。
「悪趣味」ってのは、ドゥルちゃん自身の着目点のことを言ってるのよね?
あたしはそんな風には思わなかったけど>ドゥルちゃんの視点
・・・「ドゥルちゃんとオスミンさんはたぶん違う角度から見てるのかも」ということは、
実は密かにあたしも思ってたことなんだけど(w。
>あらあぬた???あたすと郁代ちゃまは、その頃はアルト・リコーダーをしゃぶ……
>吹いていたわよ???あたす、ぜんぜん記憶にないわよ???
あらやだ???あぬた、数年間の記憶が吹っ飛んじゃってる悪寒よ???
一度お医者様に診てもらうべきね???
・・・ってか、純情ぶっちゃって、なによっ!アルト・リコーダーですって!?
あたすなんか当然(以下禿しく略
29 :
ババァヌ :04/01/27 22:26 ID:NQRhB0fV
>>5 オスミンさま
もう巡礼の旅に出てらっしゃるわね。くれぐれもお体をお大事にね。
そうねぇ、でも、無知・無教養ゆえにすんなり享受できちゃう場合も
多々ある(少なくともあたし自身に関してはね)とも思うし。
それにね、何かに対してキッパリと否定的な態度をとれるのって、
裏を返せば、それだけ自分の中に確固たる基準が備わっているって
ことでもあるでしょ?それって、まあ、当の基準の是非は措いておくに
しても、あたしから見れば「すごい」ことなのよ。
追伸 「6番」に関しては、レスをキチンと読んでみたら自明でしたね。
ときどきナナメ読みで済ませちゃってて・・・(反省)
ところで、今夜は、NAXOSの日本作曲家選輯、矢代秋雄のPコンと
交響曲を聴いてみたわ。Pコンは初めてだったんだけど、まるで
バルトークの夜の音楽を思わせる第二楽章はじめ、面白かったわ。
交響曲のほうの演奏は、弱音主体の領域ではその美しさを十分に
味わえたけど、各楽章とも、クライマックスでの熱気が今ひとつの感じ。
それにしても、特に交響曲の第三楽章なんかそうだけど、いつ
オンド・マルトノが聞こえてきてもおかしくない響きだわね(w。
30 :
ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :04/01/27 23:45 ID:ILbuuKtN
>>12 @角番の局さま
すみませぬ。わたくし、勘違いしておりましたよ。前スレ601の「直輸入盤と思って」を
「直輸入盤と違って」と読み違えておりました〜。ボケかすら???
歌詞がないとキツいです〜。独語を目で追いつつ、英語で歌の内容を理解するのは
ぜんぜん無理です。ALIA VOX 盤は持ってないです。タリス・スコラーズの Gimell も
同様に多国語訳詞で良い仕事なのですが、日本語が……。
何時か御目もじが叶いました折、「お〜、この方がティッシュ’n’マスクの〜」と思って
しまうかも知れませぬ。いや、確実に思うことでせう(w
>>28 @ババァヌさま
字幕のニュアンス……えぇ。どーしても越えられない「カベ」はあるのでせうけれども。
だけど、ほんとにニュアンスなのでせうかね。その実、訳者の実力不足だったり。
あら、あぬた、謙虚さが足りないわよ???悪趣味はあぬたよ???当然よ???
あら、あたす、ボケかすら???今回は本格的かすら???グリモの春わぁ〜???
31 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/27 23:47 ID:Fom6pvme
>>11 プソン様
ええ、最近発売されたもので間違いありませんわ。
晩年の均整の取れすぎた造形ではなく、各楽器を思い切り鳴らしているに
もかかわらず、しっかりとした晩年と共通するスピードコントロールは、
古い録音にもかかわらずブルックナーへの適性をはっきりと表しています。
だから、オケが拙いのを多少目をつむっても、その指揮に熱気がかんじられ「名演」だと思います
し、また「名録音」なのでいきなりの一押しになりました。
長文スマソ
32 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/28 00:23 ID:fQMbpqOP
>>29 ババァヌ様
私も聞きました。
「オンドが聞こえる」と表現したそれは、矢代の技法でヴィブラホンを長
2度で鳴らしてそのうなりを味あわせている部分だと思います。
Pコンはやはりピロコ様に演奏して欲しいと思います。オケのアンサンブ
ルは逆に今回のほうが控えめでよかったけど。
交響曲はババァヌ様は物足りないみたいでしたが私は楽しめましたわ、
2楽章の「祭囃のリズム」もしっかりしていたし、このリズムをキッチリ
指揮するのは大変ですよ。CDライナーには8分の6+2+6となってい
ましたが、実質は3+3+2+3+3ですね。
3楽章はよくもあの無機質な循環主題からあの旋律が出てくるんだろう?
と思います。
確かに控えめなところは否めませんが、前衛と抒情を埋め合わせた作曲は
味わえました。
現代音楽アレルギーでも楽しめますよ。
33 :
斗真 :04/01/28 00:57 ID:/HPQR8YH
>直江さま (前スレへのレス) 血を見るのが大嫌いなくせに、人の命を救いたい一心から志望して奇跡的に 受かったので、たいへんです。「ブラックジャックによろしく」っていうドラマ がありますけど、あれ見て、ますます自信喪失してしまいます。将来、ああいう 試練が待ち構えているんでしょうけど、とにかく頑張るしかないですね。。。 浜コンの若いピアニストたちの凄まじい努力の姿見て、自分もこの道を選んだ からには、必死になって、この道の勉強をしようと思いました。 すいません、マジなレスになって、しかもスレ違いで。。。 ボレットのリストは大好きです。19世紀のロマンチックな香りがただよってますよね。 でもボレットのショパンはいただけないです。なんか作為的で耳についてしまって。。。 >ババァヌさま 素人の僕ですのであまりアテにしないでください。そのうち丸太さんからの レスが来るとおもいますけど。ベヒシュタインはリストの時代はかなりメジャー なピアノでスタインウェイは殆ど弾く人がいなかったとか。結構硬質な音のようです。 あと、ショパンんが好んで弾いていたのはプレイエル。タッチが軽くサロン向きのピアノ だそうで、コルトーも愛用していたそうです。NYスタインウェイは、確かホロヴィッツ が愛用してたとか??? ジャズピアニストたちの御用達のピアノで、華麗らキラキラした 音がでるらしいです。クラッシックの人たちはもっぱらハンブルクが多いとか。。。
34 :
斗真 :04/01/28 01:05 ID:/HPQR8YH
35 :
プソン :04/01/28 01:23 ID:kIsz/G4s
36 :
禁断の名無しさん :04/01/28 04:30 ID:WWfIXiFF
age
嗚呼、憧れの君、ゾフィー様 お誕生日おめでとうございます。 心よりお祝い申し上げます。 プソンさん なんで俺には取ってつけたように「一応」なんだよ!?コラ!!
38 :
角番の局 :04/01/28 18:07 ID:RAg5gL54
風船さまに続いて私もフィーストを。
>>ゾフィーさま
お誕生日おめでとうございます。B_(゚∀゚ )ノ ←ローソク&ケーキ。
マスクは外したワ!
>>14 大年増さま、どしどしお越しくださいましです。
>>19 直江さま
伊藤博文の話興味ありますわ、サワリだけでいいから教えていただけませんか?
39 :
プソン :04/01/28 20:23 ID:kIsz/G4s
>>37 もちろんヤァヤァさんはこんなことすでに知っているだろうから
いまさら自分が伝えるようなことでもないけど
念のために言っといた方がいいのかな…という「一応」ですよコラ
40 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/28 21:11 ID:cEe0QcSN
>>25 ジュヌヴィエーヴの奥様、あら、アクトシティには奥様もいらっしゃいましたのね。
グルベローヴァが来た時は同じ月にウィーンフィルも来て、東京では珍しくもないでしょうけれど、
地方都市としては凄い事でしたわ。確かに駅から近いですわよね。ピロコ先生は
コンクールの時に、これも駅の近くにある遠○デパートの地下で審査委員の先生方に差し入れする
ケーキをお求めになっているとか。ミトゥコスィには到底敵いませんが、ここでは
一番高級なデパートですのよ(w
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
>>8 オスミン様、お祝いありがとうございます。
41 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/28 21:27 ID:2nb/AReY
>>27 ババァヌ様、んまあ、スタインウェイをお弾きになりましたのね!
私は幸か不幸か国産ヤ○ハしか弾いたことがありませんのよ。カ○イも弾いたことが
ございませんわ。ずっとスタインウェイを弾くことに憧れていましたが、そんなに素晴らしい音が
出せるのなら、なおさら弾いてみたいですわ。
ということで、私は比較のしようがないので、各社のピアノの違いは説明できませんわ。
やはり、丸太様辺りの方が説明して下さるのを期待していましょうね。
>>29 >>32 ババァヌ様、Walter様、NAXOSの「日本作曲家選輯」は郁代様にお薦め下さいましたわ。
何やら面白そうな曲が集まっていそうですわね。
矢代秋雄のピアノ協奏曲、ピロコ先生に演奏して欲しいということは、派手な曲なのかすら???
地味な曲だと「あたすはこんな曲弾きたくないわ???派手な曲が好きなのよ???」と
お怒りになる予感なのよ???
42 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/28 21:54 ID:l8e0Ue3f
>>33-34 斗真様、医学生で血が見るのが嫌いだと、実習の時に貧血起こして倒れたりして
大変そうですわよね。あと、やたらと相手に感情移入して、同情しちゃう性格だと
辛いかもしれませんわね。何か失望させちゃっているかしら?でも、皆だんだん慣れていくみたいなので
頑張って下さいね。
リンク先のファイナリスト質問は面白いですわね。皆、素顔は普通の若者ですのね。
鈴木さんが格闘技好きとは本当に意外ですわね。何だかテレビで見た感じでは
もっとおっとりした性格かと思っていたんですけれどね。あんなにボロボロでも
やっていられるのは、ある意味格闘技的な所があるのかもしれませんわね。
斗真様も痩せていらっしゃるんですのね。何だか酷いこと言ってしまったかもしれませんわ。
ごめん遊ばせ。私も痩せていた時があって、痩せていることについていろいろ言われてたりして、
コンプレックス持っていましたのよ。今は痩せていませんけれど、それはそれでまた不満だったり
するんですのよ(w
結局、ずっと無いものねだりしているってことかしらね(w
43 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/28 21:59 ID:l8e0Ue3f
>>37 風船ヤァヤァ様、んまあ、なんだかロマンティックなお祝いですわね(w
お祝いのお言葉ありがとうございます。
>>38 角番のお局様、あら、ケーキ可愛いですわ!
まだケーキ食べていませんのよ。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
マスク外れて、めでたしめでたしですわ(w
>>39 プソン様、まあプソン様が「コラ」なんて…。
大分マターリ系の「コラ」のような気がしますわ。
44 :
禁断の名無しさん :04/01/28 22:30 ID:U7pHO2xd
,,. /ノ (\;''~⌒ヾ, ~'ミ ・ エ.) <ゾフィーお嬢さま。御誕辰おめでとう存じます♪ .,ゝ i" ヘ'""~ ミ ,) ノ,,_, ,;'ヽ) し'し' l,ノ ~
45 :
ババァヌ :04/01/28 23:34 ID:hCSPy9z6
>>30 ドゥルカマーラさま
(゚Д゚)<あらやだ!あたすのことだったのね>「悪趣味」
・・・いいのよ〜。何とでもおっしゃって〜。所詮はボケジジイのたわ言、
全然気にならないわ〜。・・・・・・ええ、そうよ、気になるもんですか、
気にしませんとも・・・たぶん・・・気になるはずがないわ・・・
>>32 Walterさま
はじめまして!(ですよね?)
大して聴いているわけでもないのに色々言ってしまっているババァヌです。
よろしくお願いしますね。
あ、あの
>>29 の最終段は、「ときどき《トゥーランがリラ》を聴いてるような
気分になるわぁ」という意味で書いたのでした。分かりにくくてすみません。
でも、ご指摘のヴィブラフォンの響きは、すごくステキですよね。
第三楽章ではクラリネットも重なっているようですけど、これがまた何とも
魅惑的。・・・あたし、この《交響曲》には、精緻さと共に、なんかこう、
意識下のエロスというか破壊衝動というか、とにかくドロドロした、
原初的な欲望の爆発力が秘められているように感じるんです。
だから、時には一線を踏み越えてでも、その「奥にあるもの」の姿を
顕わにしてくれる、そんな演奏を望んでいるところがあります。
そのうち、井上喜惟アルメニア・フィルも聴いてみようと思ってます。
・・・そうそう、第二楽章はつい指揮真似しちゃいますね(w。
46 :
ババァヌ :04/01/28 23:34 ID:hCSPy9z6
>>33 斗真さま
ピアノメーカー情報、ありがとうございます。
なるほど、ベヒシュタインにはそんな歴史があったのね。
それでボレットも意識的に使っていたのかしら。
プレイエルってのもそういえば聞いたことがあるわ。
けっこう装飾的なピアノをいろいろ作ってるところでしたっけ?
サロン風ってのがおしゃれだわ〜。
クラ板の浜コンスレ、ちょっと覗いてみたけど、舞台裏では、メーカーさんは
メーカーさんで、なんだか大変みたいね。
>>41 ゾフィーさま
遅くなってしまいましたが、お誕生日、おめでとうございます。
この一年も、ゾフィーさまにとって、実り多きものになりますよう。
あのスタインウェイを弾いた話って、これまたもう10年も前の話なのよ。
感触なんかはすっかり忘れちゃったわ〜。
でもね、やっぱり「猫に小判」って感じよ。あたしには国産ヤ○ハでも十分、
というかそれでもまだ贅沢だわぁ。・・・普段は電子ピアノのあたしです(泣
矢代秋雄のPコンは、技術的にはかなり難しそうよ。ピロコ先生も、昔は
さぞやブイブイ言わせていた(死語)んでしょうね。2ちゃんでさんざん揶揄
されてるお姿からは、なかなか想像できないわ。・・・でもWalterさんも推して
らっしゃるし、一度キチンと聴くべきなのかも。
47 :
斗真 :04/01/29 00:15 ID:QNrdnHgI
本日放送の浜コンの本選見ました。 生意気ながら、感想書かせてください。 鈴木さんの第三楽章(途中からの放送が残念)、フレーズの強弱や音色をいろいろ変えて 表情豊かな演奏にしようという努力が伺えました。ただ、その表情豊かな努力が若干 作為的に聞こえてしまうようです。。。コーダのオクターヴのミスタッチは残念! 須藤さんのプロコですが、、、ここぞというとき(特に曲の最後の部分)にピアノが鳴ってないですねぇ。。。 ショパン弾いた彼!なんで彼が二位なんでしょうか。。。おとなしい演奏ですよね。 N響アワーでのユンディのほうがずっと面白かったです。要所要所をソツなくこなしてて、ミスタッチ が少なきゃいいってもんじゃないと思うんだけど・・・ すみません下手糞が 生意気なこといって。 >ゾフィーさま あは、気にしないでください。今どきの若者はみんな痩せてて中性的だと僕の父親はよく嘆いています。 環境ホルモンのせいでしょうか???・・・ 矢代さんのピロコによる協奏曲を図書館から借りてCD−Rにコピーしたの持ってます。 おどろおどろしい曲ですよ、特に第二楽章。CDの解説読むと、第二楽章は矢代さんが 子供のころ高熱を出して寝込んだとき、きまって悪夢を見、そのときに鳴っている音を主題 にしたとか。。。電波がでまくっていて好きになれません。CDではピロコさんが この協奏曲の弱点を書いていてなかなか面白いです。是非ピロコさんの解説も読まれること をお奨めします。遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。 >ババァヌさま 僕はベーゼンドルファーを弾いたことあるんですが、、、大袈裟な書き方ですが、 なんかピアノの前身のハンマーフリューゲルみたいな鄙びていて透き通ったような 音でした。ウィーンの音楽、シューベルトなんか弾くとめちゃくちゃ合いそうです。 そのとき僕はモーツァルトのイ短調のソナタ弾きました。モーツァルトも合います!!!
48 :
直江 :04/01/29 00:36 ID:WkZiMlMw
>角番の局さん 伊藤博文がドイツ憲法を学びに渡独した頃、リストはドイツの何かの長を 務めてたそうで。そこで伊藤はリストの生演奏を聞き感動して 日本へ招いて音楽の近代化を進めてほしいと思ったそうです。 が、リストが何者かを知っていた連れの西園寺公望が あんた、リストはここいらの国では国宝のような人だから無理無理と 伊藤をいさめて、リスト来日は幻と消えたそうなというエピです。 無理やりにでも連れてくればよかったのにぃ!って気になりません?
49 :
直江 :04/01/29 00:44 ID:WkZiMlMw
>斗真さん、ババァヌさん 良いピアノ弾く機会あって羨ましいです。国産しかも中古な僕のピアノが 儚げに見えます。 19世紀中盤以降、ベヒシュタイン最強時代があったそうですが ドイツが敗戦国になっていなかったら、今世界中のホールに あるのはスタインウェイでなくベヒだったかも。なんて話を聞いたことありますよ。 フジコさんもちゃっかりベヒだったり。 ピロコ、しぶとすぎません?ショパコン4位のパワーなんでしょうか。 女流でも光子、西村なんか聞いたことあります?
50 :
プソン :04/01/29 01:10 ID:uvqZuIwh
>>43 いえいえ
「ふん」でも良かったんですがヤァヤァさんが不埒にも「コラ」などと呼ばわるので
マターリ系?ゾフィーさんこそ…いや時々普段の清楚なイメージを根幹から覆すような
もの凄い勢いでぞろ目をゲトーしてたこともあったような…いえこっちの話です
さっきお誕生日おめでとうAAを探したんですが良いのがありませんでした
とりあえず朝比奈のブル5と矢代/PfCon.はチェックしなくては…
特に矢代はいつでも買えるからと思ってつい今までほったらかし
ちょっとまった! じゃなにか?プソンがマターリ系で、俺は荒らしの類だとでも・・・?? そうなんです。 みんなで寄ってたかってボクのことを貶し貶めればいいんです・・・ ま、そういうわけで、角番長様もお誕生日おめでとうございます。 エスクラのアニキにもよろしくお伝えください。
コラをつけ忘れました。
53 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/29 02:16 ID:5HBHqwDS
>>41 ゾフィー様
矢代P協の初演独奏はピロコ様です。でそのピアノが素晴らしい。
今のピロコ様とは???ていう内容です。
54 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/29 02:32 ID:5HBHqwDS
>>45 ババァヌ様
この交響曲は一部12音律使用の循環主題形式なので、1楽章の最初の
1分くらいでその「主題」が3つ出てきますわ。
だから最後4楽章のコーダの金管のコラールまで全て手を変え足を変え
出現しながら曲が進みますわ。ちなみにそのコラールは3つの主題の合体
です。
あとあのヴィブラフォンの技法はそれ自体が音が単音でもうなるからあの
技法でより玄妙になるんですよ。もちろんP協にもありますよ。
55 :
禁断の名無しさん :04/01/29 03:47 ID:NY2PZpff
あげ
56 :
無料の女 :04/01/29 03:47 ID:VwiDTVJI
それなら私にお任せ下さい
信用の置ける大手結婚情報サイトの老舗から大人のおもちゃまで!
日替わり無料女&男は必見 ♪〜(◎゜з゜◎)♪〜(◎゜з゜◎)
@割り切り @まじな出会い @結婚 @女性専用 @マニア
http://www.fofo.or.tv/free/all1.htm ♪〜(◎゜з゜◎)♪〜(◎゜з゜◎)♪〜(◎゜з゜◎)
「無料の女」のおもちゃ屋24時間営業
例えば\999で「イク!」という瞬間に思いきり吸い込むと
そのときの快感が10倍ぐらいになります。
目の前に星がちらつきますよ!。男性ならいつもの3倍は射精します。
女性なら歯をカチカチと振るわせながらイきます。
ニトライト系はすべて同じ効果がありますので
是非お試しあれ。正規品のため、依存性はタバコの4000分の1と低く、
人体にも影響がありませんので安心してお使い頂けます。
希望小売価格\5000 のところを\999でご奉仕!^O^)ノ〜♪
スクリーンショット多数
http://www.fofo.or.tv/free/all1.htm
57 :
当番の局 :04/01/29 17:53 ID:6RHLJ5t8
>>44 さま
キャワイイわー!!
>>41 ゾフィーさま
>>46 ババァヌさま
>>47 斗真さま
アップライトが殆どなんですけど、ご参考までに
河合=タッチ軽い、明るい音で共鳴音ある。塗りに凝った時期と中身に凝った時があって製造年で差がある。
プレイエル=タッチ軽い、明るいけどソフトな感じ。
塗りも象嵌もきれい、鍵盤が象牙で美しいですがハンマーフェルトが特殊らしく、修繕不能なことがあります。
ピアノ先生の秘蔵品で、ドビュッシーやショパン(ワルツ)の仕上げを弾かせてもらってとても気分よかったです。
あまり反響しない室内向けって感じといいましょうか、ハンマー当る感触もあまりしませんわ。
遠くの観衆には響かないかもしれないけど、弾き手にはとても美しい音に聞こえます、薬指上がらない私にはとっても合ってましたわね。
YAMAHA=タッチ重め、強いしっかりした音。
グランドは
YAMAHA=音楽室や公会堂や舞台でお馴染みでしたが、場所によって調整が違うのか、
タッチが軽かったり重かったり。軽い調整だと音が割れる気がしましたわ。
シュタインウェイ(多分NY)=東京の中野太陽宮にあって、タッチが重いの何の。
ぶん殴る感じで弾きましたが、普段河合に慣れていたので力足らず。
でもお友達はショパンエチュードをきれいに弾いてました。
アップライトに慣れているとグランドは結構ハード、大きなハープ引っかいてる気分でしたわ。
オスミンさまの行脚は順調かしら?
58 :
角番の局 :04/01/29 17:55 ID:6RHLJ5t8
>>48 直江さま
解説ありがとうございます。
へぇー!!ですわよ、もし来日していたら!!
59 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/29 21:34 ID:JXeedbTu
>>44 まあ、元帥夫人でいらっしゃいますわね。
可愛いですわ!ありがとうございます。
元帥夫人のお誕生日には私、くだらない話に夢中になってお祝いを言いそびれて、
そのままになってしまったんでしたわ。そんな私にお祝いをおっしゃって下さるなんて、
さすがレディヱの鑑ですわ。うっかり者の私をお許し下さいませ。
>>46 ババァヌ様、お祝いありとうございます。
いえいえ、スタインウェイの良さが感じられた訳ですから、「猫に小判」なんてこと
ございませんわ。
普通のピアノだと練習時間が本当に限れてしまいますのよね。私も電子ピアノ買おうかしら。
ピロコ先生は日本の作曲家の作品を、昔はよく弾いていましたのよね。
そういう部分は評価されてもいいのかもしれませんわね。ただ、最近は日本の作曲家の
作品、あまり弾いていないようですわね。
60 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/29 22:13 ID:v+InDI22
>>47 私も昨日の浜コン本選放映、見ましたわ。今日の分はまだですけれど。
鈴木さん、放映された部分は鈴木さん向きの部分ではなかったのではないかしらね。
2楽章あたりがいいのではと思いましたわ。やっぱり、最後で盛り上げようとしているのは
わかりましたが、強音が雑でしたわね。あの体調ではあれが精一杯だったんでしょうけれども。
須藤さんはやはり指がよく動く方だと思いましたわ。羨ましいですわ。
もっと豊かな音を出せるようになったら、いいピアニストになるでしょうね。
プロコのピアノ協奏曲って面白そうな曲だなとは思いましたわ。あまり聴いたことがないので、
これからもっと積極的に聴こうと思いましたわ。
ブレハッチは第二楽章が繊細で美しかったんですが、第一、三楽章が物足りないですわね。
もっと音のパレットが欲しいですわ。弱音は美しい感じがしましたが。
やっぱり、正確さが評価されたんでしょうね。あと、予選の時も演奏が安定していたんじゃないかしら?
矢代さんのピアノ協奏曲、面白いイメージを持って書かれた曲のようですわね。
奏者が弾いておきながら、解説で弱点について書いているというところが凄いですわね。
ある意味、今のピロコ先生の片鱗が表れていたとも取れますわね(w
是非聴いてみたいと思いますが、CDが見つかるか心配ですわ。
それから、お祝いありがとうございます
61 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/29 22:31 ID:W1vxvg0B
>>50 プソン様、ほほほ、私、実生活でもそのようなことを言われることがありますわ。
ヤバイかもしれませんわ(w
あら、私のためにAAをわざわざ探して下さったなんて、ありがとうございます。
お気持ちだけでありがたいですわ。
>>51 風船ヤァヤァ様、まあまあ、その「不埒」さが風船ヤァヤァ様の魅力でもあると思いますわ。
これからも「コラ」連発なさって下さいませ(w
>>53 Walter様、あらまあ、ピロコ先生の素晴らしい演奏って、まだ出会ったことがありませんのよ。
面白いと思って聴くことはありますけれど、感銘を受けるような演奏はまだ存じませんわ。
本当に是非聴かなければいけませんわね。
62 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/29 22:35 ID:W1vxvg0B
>>57 当番のお局様、んまあ、プレイエルを弾いたことがおありですのね。
フランス音楽に向いていそうですわね。室内向けということは、プレイエルが置いてある
お宅でも訪問しない限り、プレイエルに接するのは無理そうですわね。
63 :
斗真 :04/01/29 23:44 ID:McY7ZT50
64 :
直江 :04/01/30 00:08 ID:rZ3pY9wG
>斗真さん 仰る通り。弟子でもいいから連れて来い!ですね。 ボレットはリスト直弟子ローゼンタールに師事してたそうですけど 何か聞いたことあります?ローゼンタールさん まともな録音が残っているかも定かじゃないですけど。 予備校講師を仕事にしているんですが、受験始まると暇で暇で しかたないんですよね。慈恵の後期でも受けようかなあなんて、真面目に思案中。 あっ、暇だから受験ってわけじゃないですよ。一応
65 :
直江 :04/01/30 00:14 ID:rZ3pY9wG
みなさんに紹介していただきたいのですが、 アルカンのピアノソロ曲集でおすすめありませんか? 上記の通り暇で暇でしかたなくて、今まで聞く機会の少なかったもの でも試してみようかしらんってとこです。 カレーおばさんピロコにも挑戦?してみようかな・・・
66 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/01/30 00:32 ID:oD7OZ35q
>>47 斗真さま。初めましてでしょうか。ピロコさんの情報有難う存じます。
実はわたくし、そのCD持っておりましたが購入したのが???年まえで演奏者
が自ら解説を書いていることまでは存じませんでした。あたらめて読んでみ
ましたが、なかなか面白かったです。デンパとおっしゃいますがわたくしは
この演奏でこの曲気に入っておりましたのでNaxos盤も出るのを楽しみにして
買ったのでしたが、岡田は真面目な演奏をする人なので(・∀・)イイだろうと
予想しながら放置プレイしておりました。
>>53 Walterさまはピロコさんのほうがよろしかったのですわね。
若い頃の彼女は華がありましたからねぇ。初演者の強みと言うのも
あるのでしょうか。あのCDでは77年の若杉の指揮の物と82年の外山指揮N響の
ものと2種類聴けるようですが、どちらがお好みかしら?
これを機にわたくしも是非近いうち聴いてみますわ。
67 :
禁断の名無しさん :04/01/30 04:24 ID:WnnX/4ZG
age
68 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/30 10:22 ID:jimEUJxR
>>66 ジュヌヴィエーヴの奥様
オケはNAXOSのほうがよいですが。
ピアノは録音の影響もありますが、若杉のほうは軽くさらりとしています。
外山のほうはデッドな録音でドロドロしています。
だから2楽章は外山のほうがよいですが、両端楽章は若杉のほうがよいです。
この曲のすごいところは循環主題である12音音列が旋律になっていると
ころでしょう。オーケストレーションとピアノの音型も考え抜かれていて
素晴らしい。
69 :
角番の局 :04/01/30 17:45 ID:253GI2uE
念のため
>>57 は私、まだ脳が風邪だわ。
>>62 ゾフィーさま
プレイエル、ぱっと見はイタリア家具、繊細で正に室内プレイヤーですのよ。
チェンバロじゃないですけど弾いても「ガンガンやったら弦延びるカモ?」、ソフトですわ。
籠もるともいえるけど金属的共鳴がなくて、骨伝導(?)みたいなイメージです。
中古アップライトは時々出ているみたいです、セール場などでお目にかかったらお試しを。
グランドもあるらしいですけど弾いたことがないです。
>>64 直江さま
伊藤博文が西園寺氏振り切ってリストを連れて某大陸&某半島でコンサート決行!
伊藤は文部&宮内省担当で東京はアジアのウィーン状態、日本人のリスト直弟子が、
なんて妄想でコーフンですわよん。
予備校は発表が出るあたりから業績評価が始まって大変ではありませんか?
でもこの隙に放置物をまとめて聴けますわね。
>>65 でお尋ねのアルカン作品、私は知りませんノヨ。何方かー!!
>>63 斗真さま
私&部員が発表会した時にはありましたわよん。
「芸能人のコンサートでも使うのかしら??」とコーフンしたら「普通は楽器持込みです」っていわれちゃったわ、ぐっすん。
学業順調のご様子、その調子ですわよん。
商売でも、年下に指摘された事を黙って聴いて公平に判断して同僚に喋れる、
って人は必ず大きい売り出すしどこに転職しても通用するのですわよん。
いつも公平で謙虚な人間、なりたいですわよー!!(私も努力はしていますが...)
70 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/30 21:56 ID:HPQJJyzb
>>63 斗真様、浜コン二日目聴きましたわ。
関本さん、上手いんですが、どこか真面目すぎるというか、もうちょっとひねりが欲しいと
思いました。チェリビダッケの掲示板であそこまで誉められていた理由がよくわかりませんでしたわ。
全部通して聴かないとダメなのかしら?
次のサロフは、関本さんより良い感じがしましたわ。強音がしっかりしているし、それでいて
弱音も美しくて、あまり好きでないチャイコンが情緒溢れる美しい曲に聴こえましたわ。
私の本選の演奏だけで判断すると、一番私の好みに合う感じがしましたわ。
そして最後のコブリン、テクニックがしっかりしていて、立派な演奏でしたわ。
ただ、アグレッシブに行き過ぎているのか、テンポがゆっくりになる所でもう少し歌うなりして
情緒を出したら、もっといい演奏になったと思いますわ。でもドキュメンタリーにちらっと出てきた
コブリンの演奏を聴いた感じから、そういう演奏をしようと思えば、コブリンには十分できるのではないかと
思いましたわ。
ブレハッチの本選の演奏は、本調子ではなかったようですわ。
http://www.actcity.jp/hipic/bbs/page1.html いかにも調子悪そうって演奏ではなかったので、そこまで考えませんでしたが、
本当はもっと実力があるんでしょうね。本選だけ聴いたぐらいではわからないものですわね。
コンクールで本選の演奏を聴いて(・∀・)イイ!!と思った人が、必ずしも上位にならない理由が
なんとなくわかってきましたわ。本選だけでなく、予選も合わせての評価ですのね。
矢代さん協奏曲のピロコ先生CDですが、以前郁代様に教えて頂いた尾高尚忠のフルート協奏曲が
入ったDENONのクレスト1000に一緒に入っているみたいですわ。ピロコ先生が矢代さん協奏曲を
演奏した録音はいくつかあるみたいですわ。
岩城宏之指揮のN響との共演で1968年の録音ですが、これはいいのかしらね?
ネット上でも他にも「中村紘子は評価していないが、矢代さん協奏曲の演奏は素晴らしい」と
書いている方がいらっしゃいましたわ。
71 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/30 22:13 ID:HPQJJyzb
>>65 直江様、アルカン未聴なんですが、アルカンというとアムランというイメージが
ありますわ。
>>66 ジュヌヴィエーヴの奥様、NAXOSで矢代さん協奏曲を弾いている岡田博美さん、
クラ板のスレではゲイということになっていましたわよ。でも、奥様は
いらっしゃるみたいですわね。バイかしら?
>>69 角番のお局様、プレイエルは見た目も優雅ですのね。
ショパンもプレイエルはお気に入りでしたのよね。ショパンはガンガン弾くタイプじゃなかったみたいなので、
いかにもプレイエルと相性が良さそうですわね。地方でプレイエル持っている方なんて
いらっしゃるのかしら。
72 :
禁断の名無しさん :04/01/30 22:16 ID:lZbA0Zqp
73 :
ババァヌ :04/01/31 00:02 ID:QK8vKt2H
>>47 斗真さま
あたしね、「ベーゼンドルファー」という名前の響きから、勝手に、深くて
豊潤な音色の楽器かと想像してたんだけど(特に「oウムラウト」ねw)、
斗真さんのインプレによると、ちょっと違うみたいね。ウィーン古典派に
合いそう、ね。うん、何となくイメージが湧くわ。
あ、そうそう、「Low Cにまで低音域を拡げた機種を作っているメーカーだ」
って情報も、ベーゼンに対するあたしの勝手なイメージでっち上げに一役
買っちゃったんだけど、その手のピアノはどうなのかしらね。どんな音に
なるのか、実際に自分で弾いてみたいわ〜。
>>49 直江さま
ちょっとした歴史の歯車によって、思わぬ影響があるものなのね。
栄枯盛衰だわぁ。そのうちスタインウェイの天下も危うくなる時が来るのかも。
「光子」って、このスレでいうところのいわゆる「みとぅこ姐さん」・・・ってか
ハッキリ書いたほうが話が早いわね(w・・・内田光子さんのことかすぃら?
・・・あぁん、またまたDQNっぷりを発揮しちゃうけど、真面目に聴いたことは
じぇんじぇんないのよ。わりと最近、彼女のリサイタルをBSかなんかで放送
してたのをたまたま目にしたんだけど、シェーンベルクを弾いていて、サパーリ
ワケ分かんなくて、すぐにチャンネルを変えちゃったわ・・・。
ってか、西村って、名前すら知らないわ・・・
ピロコ先生も、あたしはキチンと聴いていないから何とも言えないけど、
生き残ってるってことは需要があるってことなんでしょうから、まあ
それはそれで・・・。それに、現在の演奏力がどうであろうと、例えば
コンクールの審査員としての能力が高いのであればそれを生かして
あれこれやるのは悪いことではないと思うし、んー、とにかく好きに生きて
いけばいいんじゃないかしら、みんな。
74 :
ババァヌ :04/01/31 00:04 ID:QK8vKt2H
>>54 ほか Walterさま
んまぁ、交響曲、Pコン共に12音技法が用いられてるだなんて、
知りませんでした。NAXOSの解説に引っ張られたわけでもないのだけど、
むしろ調性的な響きが印象的で、あたしにとってはとても聴きやすかったわ〜。
ベルクのVn協のように、音列に何か工夫でもあるのかしらね。
>>57 角番の局さま
こちらも詳しいインプレ、ありがとうございます。雰囲気がよく分かります。
サロンが活動の中心だった時代には、自然とそれに見合う響きの楽器
作りがなされていたのでしょうし、現代でも、それほど広くない部屋に据えて
個人的に楽しむ分には、むしろそれ向きの楽器を探すべき、って気もしますね。
あたしが弾いたスタインウェイはタッチが軽かったような気がします。
同じメーカーのものでも、保存状態とか使用状況とか、もちろん調整具合とかで、
全然違った印象を与えるんでしょうね。
>>70 ゾフィーさま
CD情報、ありがとうございます。
んもぅ、あたし買うわよっ!(そんなに力まなくても・・・)
Fl協もFg協も聴けて、すっごくお得よね。楽しみだわ〜。
75 :
D.Chandler :04/01/31 00:27 ID:D28Q6k0O
西村…西村由紀江? ショパコン日本人の過去入賞者 1955年第5回田中希代子(10位) 1965年第7回中村紘子(4位) 1970年第8回内田光子(2位) 1980年第10回海老彰子(5位) 1985年第11回小山実稚恵(4位) 1990年第12回横山幸雄(3位) 1995年第13回宮谷理香(5位)
76 :
D.Chandler :04/01/31 00:30 ID:D28Q6k0O
2000年第14回佐藤美香(6位)
77 :
D.Chandler :04/01/31 00:34 ID:D28Q6k0O
1990年第12回高橋多佳子(5位)
78 :
Walter ◇i7JboyBL :04/01/31 00:47 ID:o2wVMmNk
>>74 ババァヌ様
シェーンベルクのような完全な12音音列ではありませんが、一応12音
音列です。
矢代教授の音楽が聴きやすいのは、尹伊桑もそうですが中心音技法を使用
しているからです。
例えばP協でいえば、1楽章(=循環主題)はE、2楽章はC、3楽章は
Aです。
交響曲は全楽章でHです。
79 :
斗真 :04/01/31 01:35 ID:r9biidq+
>ババァヌさま Low Cにまで低音域を拡げたのは現代曲向けのためですよね。 どの本だか忘れましたけど、「皮肉なことにベーセンドルファーほど現代曲 に似合わないピアノはない。」と豪語してた本がありました。 ベーゼンってウィーン情緒たっぷりのピアノだと僕は思います。 えっ!!!こんな音だったんだ!!!ってぴくりしました。 >ゾフィーさん 僕もゾフィーさんのご意見大賛成です!!! サロフはここぞという時にピアノが底から鳴っていて聴いてて気持ちいい です。表現もなかなか工夫しているようですし。紹介のサイトこれから 見てみますね。 >ジュヌヴィエーヴさま はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現代曲が苦手でして、どれを聴いてもおどろおどろしく聴こえてしまう もので。。。笑 慣れるためにもっと聴くようにします。 でも矢代さんの協奏曲の第二楽章はやはり怖いです。 >角番の局さま サンプラザにスタインウェイを心無き芸能人の下手なピアノでガシャガシャ きたない音たてられては、ピアノが可愛そうですよね。楽器もちこみで 逆に安心しました。 笑 坂本龍一がピアノ弾いているのをTVで見たことありますが、彼は芸大を 出ているのに、なぜにあんなに汚くて硬い音を出すのか、気が知れません。
80 :
斗真 :04/01/31 01:36 ID:r9biidq+
>直江さま アルカンのお奨めといえばアムランかと思いますが、僕はアムランのピアノ 聴いたことなくって。。。アルカンの短調エチュードの「協奏曲」をさわりだけ でもピアノで弾いてみたくって(完全に見分不相応)、昨年、数千円はたいて楽譜 取り寄せました。楽譜見て絶句しました。。。 ローゼンタールは以前、新宿のタワレコでCDゲットしましたよ。(輸入版) といっても、ローゼンタールの他にラフマニノフ、ゴドフスキー、レヴィン、 ホフマンといった、そうそうたるピアニストばかりの二枚組み。ものすごく 大事にしてるCDです。ローゼンタールの演奏はショパンのエチュードや 前奏曲が入ってますが、それよりもまして、ローゼンタールによる「美しく青きドナウ」 のパラフレーズがあって、それもう圧巻です!!!!!!
>>57 角番のお局さま
まあまあ???お局さまはプレイエルのピアノをお弾きになられた事があるのね???
あたすは展示してあるプレイエルは見た事があるのよ???
でも「弾いちゃダメなのよ???よろしくよ???」って書いてあったのよ???
あたすの弾き方で弾いたらぶっ壊しそうだったからきっと弾かないでよかったのね???
って自分に言い聞かせたのよ???
ピアノに関してはあたすはあんまり拘りを持っていないのよ??? フルコンだと製造過程はどのメーカーも似たりよったりだと思うし、 もっと小さいピアノでも機械生産の国内ピアノを素晴らしい環境で 〔完全に遮音(←防音とは少し違うのよ???辞書で引くと差があんまりないみたいなのよ??? 遮音は部屋の空気を動かなくなるほどにまで密閉性があるのよ???) された部屋で一定の温度&湿度を保って〕使うのと、 防音もぁゃιぃ部屋に、ショールームでは素晴らしく響いていたスタインウエイを 持ってきても即ボロボロなのよ??? ↑或る意味極論なんだけど、例え機械生産だったとしても個体差も出てくるし あたす家のピアノ以外も弾く機会が時々あるから、あんまり拘らないのよ??? でも複数台ピアノを持ってるホールなら別ね??? ピアノ選びも場所によるわね??? ホールで選べる場合だと舞台の中央に置くのとはじっこに置くのでは響きに差が出るわね??? あたすその時弾く曲や気分で選ぶのよ???あとはホールで誰かに響きをチェックして もらったり、客席で録音して響きの雰囲気で選ぶようにするのよ??? 動かしてもらえるんなら動かしてもらってなるべく似た条件で選びたいわね??? そんな感じだからあたすホールのピアノはメーカーには拘らず好みや弾く内容で 国産もスタインウエイも関係なく選ぶわよ???でもベーゼンドルファーは 間違っても選ばないあたすなのよ???←プチ拘りかすら??? インペリアルだと鍵盤が多いから突然我に返った時「何かすら???この左の鍵盤???」 って考え込んじゃうのよ???インペリアルじゃなくてもベーゼンドルファーは その会場にそれしかない場合以外はノーサンキューなのよ??? これは理屈じゃないのよ???きっと相性ね???何しろ弾きにくいのよ??? なんでかすらねぇ??? あたすべヒシュタインは弾いた事がないのよ??? ボレットは好きなんだけど、録音だと音の加工がある筈だからあんまりわかんないわね??? 関係ないけど2002年のチャイコフスキーコンクールではベヒシュタインも選べたみたいなのよ??? 驚いたわよ???
83 :
禁断の名無しさん :04/01/31 02:27 ID:ITTXAetB
>>76 2000年の佐藤美香6位はおカネの力って騒がれて大変だったのよ。
実際ポーランドの審査員が取材に応じて(ry
あらやだわよ???sage忘れたあたすなのよ???
>>79 斗真さま
教授は作曲科出身だからピアノが下手でも仕方ないと思うわよ???
でもよくCD出すわね???と思うのよ???きっと耳が悪いのね???
はっきり言って矢野あっこちゃんの方がいい演奏すると思うのよ???
あら???大変よ???
>>82 のあたすの文、変だわね???いつも変だと感じるあぬた???
それは気のせいよ???
遮音がうまくできている部屋に置くと国産機械生産ピアノでも状態が安定するせいか
作りたての時よりも良いピアノになる事があるって事なのよ???
そんでピアノによくない環境に置いたらスタインウエイも台無しって事なのよ???
ピアノは一度設置したらあんまり動かす事はないからそういう事があり得るのね???
遮音がうまくできてる部屋にスタインウエイを置いたら最強かすら???
でも常にいい環境で練習していると、それより悪い環境で対処できなくなる可能性が
出てきそうで怖いわね???ピアノはあんまり持ち歩きできないから尚更ね???
ひどい保管状態のホールも多いから適度に敏感&鈍感な方がいいとあたすは思ってるのよ???
でも、いい環境・いい状態のピアノで練習すると上手くなるのは確実だとは思うわね???
ジレンマだわよ???
86 :
禁断の名無しさん :04/01/31 04:12 ID:vpxuncsd
あげ
88 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/31 22:11 ID:/h7TkKC8
>>73-74 ババァヌ様、NHK教育で放映された「ピアノでモーツァルトを」では
確かオーストリアのベーゼンドルファーのショールームでベーゼンドルファーを
使ってレッスンしていましたわ。その後のピアノのレッスンものは、ヤマハを
使うようになりましたけれど。多分レッスン番組を作るのにお金が掛かるので、
ヤマハに協力してもらったということじゃないかと思っているんですが。
みとぅ子姐さんのシェーンベルク、私もよくわかりませんけれど、みとぅ子姐さんの
演奏だからということで聴きましたわ。シェーンベルクよりも、初めはモーツァルトの方が
みとぅ子姐さんの特徴がよくわかりますわ。
DENONの矢代秋雄のピアノ協奏曲が入っているCDの情報、大雑把な書き方して
ごめん遊ばせ。
日本の名協奏曲集
吉松隆:ファゴット協奏曲《一角獣回路》/
尾高尚忠:フルート協奏曲/矢代秋雄:ピアノ協奏曲
馬込勇(ファゴット)、小泉和裕指揮京都市交響楽団/ランパル(フルート)、森正指揮 読売日本交響楽団
/中村紘子(ピアノ)、岩城宏之指揮NHK交響楽団
COCO-70507 \1,000(税抜)
ですわ。
吉松のファゴット協奏曲も面白そうですし、本当にお買い得ですわよね。
89 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/31 22:57 ID:QUvo9Xco
>>79 斗真様、私が貼ったサイトは私もまだ全部読み終わっていないんですが、
なかなか面白いと思いますわよ。本当に人の感じ方って様々なんですのね。
岡本麻子さんは聴衆の中にもファンがいましたのね。
サロフも3次予選が良くなかったみたいですわね。
現代音楽がおどろおどろしく聴こえてしまうって、私もよくわかりますわ。
現代音楽は慣れるまではちょっと忍耐が必要みたいですわね。
>>82 >>85 丸太様、あら、スタインウェイといっても、なんでもいいって訳ではないんですのね。
もうスタインウェイと聞いただけで、ときめいてしまいますけれど(恥
それに国産ピアノも馬鹿にできないんですのね。何か日本は調律師も技術が高くて、
ピアニストからすると日本は天国だなんてピロコ先生の本に書いてあったし、
日本は良いピアノの宝庫だと言っている海外のピアニストもいましたわ。
でも、欧米なんかは空気が乾燥しているので、ピアノの管理はそれ程気を使わなくて
良さそうな気もしますわ。
90 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/01/31 23:03 ID:QUvo9Xco
>>87 風船ヤァヤァ様、下の方は男性かしら?
なんだかトロデカロ(だったかしら?)なんとかみたいですわね。
「娘」を男性が踊りますのね(w
>>10 Walter様
無意識だったんですね?「いえよう」で伏線を貼っていたのかと、勘ぐってしまいました。
凄い構成力だと。(w
>>11 プソン様
全部私家版です。マタチッチの4番はウィーン響じゃないほうが出てしまいましたね。
チェリの9番はあるいは(名称変更後の)シュトゥットガルト放響の名前で出てるかも。
8番はヨッフム=バンベルク響のコンサートが、トラウマになっていて…
>>26 ゾフィー様、
>>57 当番の局さま
おかげさまで巡礼は無事すんだのですが、家に戻った途端に風邪をひいてしまって、
2日も寝込んじゃいました。これはもう絶対に鳥インフルエンザかと。
でも寝てたらなおったから、違うみたい…
お局様もお風邪だったんですね。お互い健康には気をつけましょうね。
>>29 ババァヌ様
>何かに対してキッパリと否定的な態度をとれるのって、
>裏を返せば、それだけ自分の中に確固たる基準が備わっているって
>ことでもあるでしょ?
ババァヌさんの言ってる事とは、ちょっと論点がずれますけども、
私にとっては、それは逆の意味で結構大問題なんですよね。
自分の中に「確固たる基準が備わってる」という、その「基準」が、
実は単に因襲的な演奏のみを良しとするだけの「勘違い基準」だったりする
わけじゃないですか。そういう人たちが、例えば斬新だったカラスの歌唱を
否定してブーを飛ばしたりしてた訳ですよね(そして彼女の事実上の引退後は、
そんなことも忘れて、手のひらを返したように、カラスの舞台をみたことを
自慢してたり???)。
そうなりたくは無いと思うわけです。もし私が1950年代の初頭にイタリアに
暮らしているオペラ・ファンだったとして、カラスの真価は見抜きたい訳です。
絶対的に本物を見抜く眼を持っていればいいんだけれども、そういう自信すら
すでに勘違いの可能性もあり、「わからない」という一言を述べるにも、
常に『わからないのは自分に非があるのだ』という可能性を排除しては
いけないというか…
評論家(&ヲタ)だったら別なんでしょうけどね。一音楽ファンとしてと
いうことなんだけど。
>>45 >所詮はボケジジイのたわ言、
んまっ!ついにドゥーリーはボケジジイにまで堕ちてしまったのね!!
94 :
ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :04/02/01 01:56 ID:j3T4s6Im
95 :
禁断の名無しさん :04/02/01 04:34 ID:V5VrxEEF
age
96 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/01 21:03 ID:35/mMW70
今日のHNK教育のクラシック番組の放映予定ですわ。 PM9:00〜10:00 N響アワー − フォーレのレクイエム 慈愛の祈り 至福への願い − 「神の現存の3つの小典礼から」 メシアン作曲 (ピアノ)大井 浩明 (オンド・マルトノ)ジャン・ローランドー 「レクイエム(死者のためのミサ曲)作品48」 フォーレ作曲 (ソプラノ)天羽 明惠 (バリトン)青戸 知 (合唱)二期会合唱団 (管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)シャルル・デュトワ 〜東京・サントリーホールで録画〜 【司会】 池辺晋一郎 若村麻由美
97 :
斗真 :04/02/01 21:04 ID:9pb9PKT5
>丸太さま プロの方って、ベーゼンが大嫌いな人多いですよね。グールドも大嫌いだったそうで。 僕のピアノの師匠も大嫌いです。。。ベーゼンでリストは弾けないとか。 ただ僕のようなテクニックのない者には、人前で聴かせられる曲といえば ウィーンの古典派やロマン派ではシューベルトの即興曲程度なので、 ベーゼンにはもってこいなんですよー。でもベーゼンって、日本の気候に 合わないそうですね。特に蒸し暑い夏が。。。
98 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/01 21:06 ID:35/mMW70
今日の芸術劇場はバロックですわね。楽しみですわ。 芸術劇場 PM10:00〜10:25 情報コーナー 【ゲスト】 島田 歌穂 【司会】 黒崎めぐみ PM10:25〜AM0:05 ベルリン・バロック・ゾリステン演奏会 「チェロ協奏曲 ロ短調 RV424」 ヴィヴァルディ作曲 (チェロ)ゲオルク・ファウスト 「フルート協奏曲 ト長調 TWV51:G2」 テレマン作曲 (フルート)エマニュエル・パユ 「ビオラ・ダモーレ協奏曲 イ短調 F2−6」 ヴィヴァルディ作曲 (ビオラ・ダモーレ)ウォルフラム・クリスト 「“四季”から“冬”」 ヴィヴァルディ作曲 (バイオリン)ライナー・クスマウル 「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050」 バッハ作曲 (フルート)エマニュエル・パユ (バイオリン)ライナー・クスマウル (チェンバロ)ラファエル・アルパーマン 「組曲 第2番 ロ短調 BWV1067」 バッハ作曲 (フルート)エマニュエル・パユ 「フルート協奏曲 ニ長調 TWV51:D2から第1楽章」 テレマン作曲 (フルート)エマニュエル・パユ 「オラトリオ“ソロモン”から シバの女王の登場」ヘンデル作曲 (管弦楽)ベルリン・バロック・ゾリステン 〜東京オペラシティで録画〜
99 :
斗真 :04/02/01 21:14 ID:9pb9PKT5
>ゾフィーさま いやいや、紹介のサイト面白いですね!!! 鈴木さんはシューマンの交響的練習曲がよかったとか。 前回のチャイコフスキーコンクールで鈴木さんはこの曲を弾いて 見事な「忘れがたき名演」だったとか。是非鈴木さんの交響的練習曲聴いてみたい ですねー。コブリンは第三次予選で態度が悪かったとか??? 丸太さんが、コブリンの第三次の出来が良くなかったから一位とれなかった って書いてましたが、、、いったいどんなミスだったんでしょうか? あと、郁代んの大嫌いな「彼」・・・森田さん! あの人、リストのマゼッパ弾いたそうですね。それを物凄く誉めてる人と 汚い音で、ただただ力で押しまくって音色に変化なしとか酷評してる人も いたりしてなかなか面白かったです。それにしてもピロコと大の仲良しの 審査員のドレンスキー、、、審査の裏にはいろいろありそうですね。。。
100 :
斗真 :04/02/01 21:16 ID:9pb9PKT5
↑郁代さんの「さ」の字が抜けていました。失礼しました。
101 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/01 22:03 ID:6kW2MEoc
>>92 >>93 オスミン様、あら、過酷な巡礼が祟ったのかしらね。
今は調子が悪いと、「SARSかしら、鳥インフルエンザかしら?」と
いろいろ疑ってしまいますわよね。
本当にオスミン様もお体にお気をつけ下さいませね。
前に教えて頂いた、NHKFMのミンコフスキ&フォン・オッター、土曜日の放送と
勘違いしていて聴き逃してしまいましたわ(禿鬱
聴いた方の感想では、最後は盛大にブラヴォーが飛んでいたらしいですわ。
>>93 の書き込みは全く同感ですわ。難しいですわよね。聴けば聴くほど、自分の中に
いろいろ思い入れのある演奏に出会ったりして、かえって新しい演奏に適応できなくなって
しまうことってありますわよね。常に新しいものにも自分が開かれていたいと思うんですけれどもね。
みとぅ子姐さんのお言葉を拝借すると(あぬた、しつこいわよ???>自分)、
「結論を出してしまったら、終わり」(だったかしら?)なのよね。自分を疑ってみることも
必要ですわね。何だか意味不明になってしまいましたわ(恥
102 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/01 22:35 ID:43M1n9fO
>>97 >>99 斗真様、アンドラーシュ・シフなんか、コンサートでベーゼンドルファーで
シューベルト弾いたりしていますわね。とっても(・∀・)イイ!!と思いますわ。
確かにベーゼンドルファーって、日本だとますます鳴らなくなってしまいそうですわね。
私も貼ったサイトを全部読みましたわ。ドキュメンタリーに出てきた人達の演奏について
書かれているのが面白いですわよね。これを読んでいると、落ちていった人でも
機会があったら聴いてみたいなあという人が何人か出てきますわね。
コブリンは第3次で、途中を飛ばして演奏してしまったりしたようですわ。
態度についても議論されていましたわね。私は曲の途中の拍手は無視しても
許されると思いますけれどね。
ミスタッチが、実はそれ程結果に影響を与えるわけではないという話も
興味深かったですわ。森田さんもテレビで見た感じだとミスが原因みたいに
なっていましたが、実は他にも問題がいろいろありましたのね。
クラ板の浜コンスレによると、森田さんは桐朋の方だそうですわ。(あちらでも
叩いている方がいましたわ。やっぱり、同性から嫌われる典型的なタイプなのかしら?)
森田さんの演奏について具体的に書かれている文を読むと、これもまたどんな演奏だったのか
聴いてみたいような感じがしてきますわね。
103 :
直江 :04/02/01 23:17 ID:wTpm8rNJ
>71 ゾフィーさん >80 斗真さん やっぱアルカン=アムランなんですかね。 本棚につぶされて死んでしまったアルカンさん。弾いてる人も限られてしまいますね。 少しは良い曲もあるとあるけど、選択肢は少ないみたいですな。 >80 斗真さん ローゼンタール含のそれ、まさに巨匠達そろいぶみですね。 いろんなやつ持っててうらやましいです。 >73 ババァヌさん みとぅこ姐さん=光子さん。解説ありがとうございます。 みなさんの書き込みからも判断できそうなもんですが、光子さんだったのですね。 なにぶん新参者なんで許してください。
104 :
直江 :04/02/01 23:28 ID:wTpm8rNJ
相変わらず暇な直江です。(ちなみに苗字) 時間と体力に余裕があるのでマイベストを作ろうと 録音に励んでいたんですが、完成度低すぎで悲しみを超え どうでもよくなってしまいました。 ぜんぜん弾けなくなくってしまって、去年のやつと聞き比べても びっくりなほど技術低下なんですよ・・。 就職してから、特に年末あたりぜんぜん弾かなくなってしまって、気づいたら 悲惨なことになってしまいました。 おまけにコンポは壊れるし、もうだめぽの心境です。
105 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/02 00:22 ID:IEvVuUij
>>オスミン様 巡礼からお戻りになられたようですね。 しかもTannhaeuserの3幕よろしく…。 私、N響アワー見たのです。最初のメシアン、音自体はわかるのですが、 相変わらず歌詞が(字幕があっても)全然わかりません。(鬱)
>>101 ゾフィー様
ありがとうございます。行脚は新幹線主体だし全く過酷ではなかったんですが、
夜な夜な生牡蠣+地元のお酒なんぞという、巡礼にあるまじき現世の快楽に
溺れていたのが、神の怒りを招いたのかも。(w
ミンコフスキは残念なことをしましたね。私はまだ聞いてませんが、留守録しました。
(既に家に帰っていたんですが、吐き気とふるえで音楽どころじゃなかったので。)
ただ全曲CD録音ありのプログラムなので、聞けなくてもさほど痛手ではないかも。
93について、同感と言っていただけて嬉しいです。私のほうこそ「いったいこんな
書き方で、言いたいことが分かってもらえるだろうか?」とちょっと不安だったので。
難しいですが、おっしゃるとおり常に新しいものに開かれていたいですね。
ハッと気がつくと保守的になっていたり、古い意見で凝り固まっていたりする
自分がいたりするので、なかなか大変です。勿論自らの美意識ゼロでマスコミ・
音楽ジャーナリズムに流されるのもダメダメだし。
(いつも若くてフレッシュなものや、その時ピークを迎えているものだけを
追いかけるような、音楽グルメ風聞き方もしたくないんですね。
好きなアーティストはどんなに声や技術が衰えても、最後までついていきたい
というのもあって。)
さすがゾフィー様の手にかかっては、かのベジャール御大も、 オカマちゃんバレエ団長になるんですね。 ちなみに上の図は、カメハメ波を繰り出そうとするマンダリンの図です。 初演の際、当局からの厳重な注意を受けて、削除された問題のシーンです。 角番の局様って、大番の局様だったら、ちょっとコワイなと思う今日この頃でございます。 詳しくはエスクラの兄貴に聞いてください。
>>105 Walter様
>しかもTannhaeuserの3幕よろしく…。
ふふふ、まさにシノポリDVDのヴァーサルのように、家に帰り着いた途端、
ドタッ(あるいはボデッ)と倒れ込んじゃいました。(w
カトリックは難解ですね。私もN響アワー見ましたが、「三位一体」と「神の現存」
についてしっかり把握してないと、理解は難しい曲のような感じでしたね。
そもそも「三位一体」という考え方自体、なんだかわかりづらいですもんね。
日本人の非クリスチャンにとっては、完全な理解は無理な曲じゃないかとも、
思えます。音は心地よかったですが。
>>107 @風船ヤァヤァ!さま
わたくし、コロリと忘れておりましたが。モツ「大ミサ」。1枚持っていたのでした。
ヘレヴェッヘ盤を、2年半ほど放置プレイにしてました。これ、仏語でも独語でも
「大」に当たる語がなく、英表記のみ「Great Mass」なのですね。で、気付かず。
聴いてみましたが。ソプラノの発声がうとぅくすぃくないのですよ。少し変化球で。
宗教曲に関しては、中世・ルネサンスの「まっすぐな美声」に洗脳されてるので、
ちょっとゲソナリ。後半までたどり着かずに【STOP】を押しました。
で、イケメソだそーじゃないですか?(w
オヤ?ドゥルちゃま。久しぶり! 一度機会があったら、とことん飲みましょうや!! ヘレヴェッヘは良くも悪くも平凡です。 もし「真っ直ぐな美声」に心惹かれるようでしたら、 再三三度くどいように、ノイマンをお勧めします。 ヴァージンの二枚組みCDが1000円ちょっとで購入できて、大変お得!! 独曲キリエ一曲とっても涙モン。 ソレムニスと戴冠には教会ソナタも付録でついてます。 ガーディナーあたりも悪くない気がします。 ちなみにアーノンクールはこの曲聴いて嫌いになりました。 何気に新宿タワレコで、ノイマンのミサ曲集が増えていて、 内心ホクソ笑んでます。完全版の全集の再発も待ち望んでます。 廉価盤も持ってるけど、改めて全部揃える覚悟です! 関係者の方、これ見てたらモンテヴェルディーのマドリガルの発注もお願いいたします。 ノイマン推進委員会会長風船でした。(自称)
>>110 @風船ヤァヤァ!さま
どーしても、この。万全の体調でない場合。「見物モード」を発病しがちで。
そうそう。いつか一緒にのみませう……あの、出来れば郁代さまも〜(照
ではノイマン盤を注文しませう。ケテ-イ。“ノイ推委”会員になりますた。
112 :
禁断の名無しさん :04/02/02 03:47 ID:fafNm4bd
あげ
113 :
角番の局 :04/02/02 17:49 ID:FOr+rg9H
亀ですわー!!
>>81 丸太さま(違ったら許せなのよ??)
ちょっと勇気要りますけど、弾けますツワモノです、とアピールするといじらせてもらえますわよ、
私もヤ○ハ銀座でチェンバロ弾かせてもらったことありますわ、買わなかったけど。
お店は弾く人には親切よ、叩き遊ぶ行儀悪い子供&親を牽制したいだけなのですわ。
フルコン、ホールだととても低音がきれいに聞こえますけど普通の居室だと「セロ弾きのゴーシュ」だわ、
きっと床材が重要なんじゃないかしら。
>>92 オスミンさま
花粉症じゃないけど食物でも「前はOKだったのに最近ペケ」ってありますのよ。
お大事になさってね、でも、雪中のカキ&お笹は何よりの滋養ですわね。
>>107 風船ヤァヤァさま
まあ、どなたかしらー???ドキドキワクワク
114 :
角番の局 :04/02/02 18:10 ID:FOr+rg9H
>>郁代さま
朝○新聞でプラスティネーション展クチコミ大人気&大行列って出てましたわ。
先に行かれて正解でしたわね。
>>96 ゾフィーさま
久々にマスク無しですっきり聴けましたわー、とってもシアワセ。
ベルリンバロック、現代楽器にガット張ってるとは知りませんでした。
「冬」の出だし部分はどうなることかとハラハラしましたわ、2楽章に入る頃にはきれいにそろってましたけど、
ガットって暖まると音が伸びるとか、その逆とかあるのかしら?
個人的には「弓をためる音」もちょっと気になって金属弦の方が好きかも。
バッハはランパルとどう?って楽しみでしたのよ、パユ、ぷりっぷりの丸い音でしたわね。
シバの女王は〆って感じで選曲にも満足でした。
収録も和気藹々といった感じで、ホールじゃなくてお城の一室のイメージでしたわ。
>>105 Walterさま
合唱歌詞を聞き取るのは難しいと思いますわ。
私も語頭や語尾の子音がわからない、前後推察で単語探しますわよ。
風邪ひいてる間にワーナークラシックNEWBEST50なんて出てるじゃありませんか、
バレンボイム&メデーロスのタンゴ買っちゃいましたわよん。
115 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/02 21:59 ID:sHyQJgf7
>>103-104 直江様、みとぅ子姐さん=内田光子さんですわ。
わかり辛い書き込みで、こちらこそごめんなさいね。
録音しようとすると、これまた変に意識しちゃって固くなっちゃいますのよね(w
私も本当にピアノに触っていないので、ヤバイ予感ですわ。
「年末あたり弾かなくなっていた」って、それくらいの短期間だったら、すぐに元に
戻るのではないかしら?
>>105 >>108 Walter様、オスミン様、昨日のN響のメシアン、「トゥーランガリラ交響曲」にそっくり
でしたわね。特に前半が。ジャズっぽいというか、ゴスペルを意識したのかしらなんて
思いましたわ。メシアンって、オンド・マルトノが好きですわね(w
歌詞はパソコンやりながらだったので、見ていませんでしたわ。ビデオに録ったので
もう一度見てみようかしら。
116 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/02 22:19 ID:344nl6SM
>>106 オスミン様、牡蠣は中らないように気をつければ、体に良いですわよ。
必ずしも快楽とばかりとは言えないのではないかしら。
吐き気とふるえ、私も経験がありますわ。思い出すだけで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですわ。
オスミン様はすぐによくなられて、本当によかったですわ。
わー、耳が痛いですわ。私、今まで一人のアーティストを聴き続けるのって、
長続きしないことばかりでしたのよ。きっと、音楽ジャーナリズムに流されていたからですわ。
売れている売れていないにかかわらず、本当に自分の感覚にピンときたアーティストなら、
いつまでも聴き続けますわよね。そういうアーティストを見つけていくのが、これからの
私の課題ですわ。最近はそれ程音楽ジャーナリズムに依存しないようにしていますけれど。
117 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/02 22:41 ID:mkdgZi1A
>>107 風船ヤァヤァ様、ベジャールってゲイでしたのね。
確かに目の付け所がノンケとは違う感じがしますわ。娘役を男性にやらせて、
青年役を女性にやらせるなんて。どの写真もポーズが怪しいですわね(w
こういうのは、バレエ初心者の方が受けるんじゃないかしらね。
>>114 角番のお局様、昨日のベルリン・バロック・ゾリステン、よかったですわよね。
やっぱり、バロックは(・∀・)イイ!!なあと思いましたわよ。
「冬」出だし、バイオリンソロの音程が怪しかったですわよね。確かに今の時代、
古楽研究が進んでいるので、今更現代の奏法でバロックを演奏するって、
演奏家としては怠慢と見られてしまうのかもしれませんけれど、普段はモダンを専門と
している演奏家にまで古楽風の演奏を要求するのは酷かなと思いましたわ。
現代ヴァイオリンでバッハを演奏する演奏家がいなくなってしまったりしたら、それも
寂しいなと思いましたわ。
ガット弦は本当に扱いが難しいんでしょうね。古楽を専門に演奏している演奏家でも、
「あれ、今の音程、怪しくなかったかしら?」ということがありますわよ。
パユについては前にこのスレに、「パユはまだまだバッハは演奏しない方がいい」みたいなことを
書いたような覚えがあるのですが、昨日の演奏を聴いていて私の考えが間違っていたと
思いましたわ。ノンビブラートで、やっぱり古楽のフレージングを意識しているような
吹き方でしたが、本当にノンビブラートでも音が美しいし、そういう奏法にうまく適応して
フルートを歌わせていたと思いますわ。パユのバロックはなかなかいけそうですわね。
考えを変えましたわ。それにしても、テレマンも面白かったですわね。バッハのピアノ協奏曲に
出だしが似ている曲があったりして。テレマンももっと聴きたいと思いましたわ。
バーンスタインの「チャイ交5」を買ってきましたよ。そして聴いたのですね。 ま、あの。たかがボケジジイのたわ言なんぞ書いても仕方ありますまいから 感想は省きませう。サパ-リ省きませうとも。……書きたい(w ついでに、某スレでお薦めいただいたNAXOS盤を購入しやうと思いまして。 その店のNAXOSコーナーには無い盤だったので。同店にあったNAXOSの カタログをレジの店員氏に渡して、「この頁のこの盤を注文しますよ」と。 店員氏「少々お待ち下さい〜」。待つこと暫し、暫し、暫〜〜〜〜〜〜〜し。 わたくし史上、最も長い「暫し」でしたが。店員氏は、レジの向こうで何やら パソコンに向かって検索してます。ひたすら検索してます……。 カタログを手に、さう、NAXOSのカタログを右手に持って、さっきの店員氏が こちらに戻ってきました。そして言いました。 「お客さま、CDのメーカーとか、型番なんかは分かりますでしょうか?」
119 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/02 23:40 ID:7IlMRpfk
>>115 の「わかり辛い」は「わかり難い」に訂正致しますわ。ごめん遊ばせ。
……………………何がだう違うのだろ。。。
>>113 角番の局さま、
>>116 ゾフィー様
>前はOKだったのに最近ペケ
あ、そうらしいですね。私はまだそういう経験がないんですが、友人で突然
牛乳が飲めなくなったというのがいますから。なんでも子供の頃は牛乳を飲むと
下痢をする体質で、小学生高学年ぐらいからは大丈夫になったのに、最近また
その体質が戻ってきたんだとか。
>そういうアーティストを見つけていくのが、これからの私の課題ですわ。
ボストリッジはどうですか?ゾフィーさんにとってそんな一人なのでは?
自分と同年代、ないしはせいぜい一回り上ぐらいまでのアーティストで、
心から共感できる人が見つけられるといいですよね。
一緒に成長していけますから。
>>115 ゾフィー様
本当に、メシアンというかフランス人はオンド・マルトゥノが好きですよね。
モーリス・ジャールも映画音楽につかってますし。
そういえばテルミンを発明したテルミンさんも、一応ロシア人ですが、もともとは
テルミン家というのはフランスの由緒ある家系なんだそうですね。テルミンさんの
何代前だかにロシアに移住してきたんだとか。
フランス人は電子音が好き???
123 :
ババァヌ :04/02/03 00:47 ID:r2XidUvN
>>78 Walterさま
あたし「調性的」って書きながらちょっと違和感を覚えていたんだけど、
そうそう!中心音の存在ってことよね。緊張関係が分かりやすいのよね。
そこを解体しちゃったセリーの音楽は、とりわけ絶対音の感覚に欠ける
あたしにとっては、聴く上での手がかりが掴みにくくて、どうしても
敬遠しちゃうのよ。
>>79 斗真さま
>「皮肉なことにベーセンドルファーほど現代曲
>に似合わないピアノはない。」
斗真さんのインプレ通りだとすると、でもこれ、至言って感じよね。
ベーゼンの職人さんたちは、どうして「オレたちが作らにゃ」と考えたの
かしらね。>低音域拡大ピアノ
>>82 丸太さま
んまぁ、「来るもの拒まず」、ダレ専の境地ね???(全然違う)
そうね、中途半端に弾けちゃうような人に限って、ヘンに拘ってみたり
しがちな傾向があるかもしれないわね。
・・・とにかくあたしはハノンをキッチリやることからだわ・・・。
>インペリアルだと鍵盤が多いから突然我に返った時
>「何かすら???この左の鍵盤???」って考え込んじゃうのよ???
そうしてる丸太さんの姿が目に浮かぶようで、激ウケたわ!w
>>87 風船ヤァヤァ!さま
ものすご〜くソソられると同時に思いっきり吐き気を催すような、
禿しくビミョーな舞台だわね。どうか楽しんできてください。
124 :
ババァヌ :04/02/03 00:48 ID:r2XidUvN
>>88 ゾフィーさま
うわぁ、豪華ねぇ。>ベーゼンロケ
講師はどなただったのかしら。その方のコネクションの関係で、とかの理由で
そうなったのかしらね。もっぱら音楽的な理由からだったら、恐れ入っちゃうわ。
CDの詳細紹介、ありがとうございます。
そうなのよ、以前のスレで話題になった尾高尚忠のFl協も聴いてみたいし、
あたし実はちょこっとFgを吹いていたこともあって、吉松のコンチェルトも
ずっと気にはなっていたのよ。・・・買います。
>>93 オスミンさま
いつもこればっかり言ってるような気がするけど(w、お体をお大事にね。
「ちょっと論点がずれる」というよりは、あたしが措いておこうとした
「基準の是非」の領域に果敢に踏み込んで行かれた感じよ。
例によって深い応接はできないけど、「自分なりの判断を下しつつも、
それが絶対ではないことを常に意識しておく」という姿勢には共感します。
ただ、あたしが
>>93 のような文を読むときに引っかかっちゃうのは、
瑣末なことかもしれないけど、「真価」とか「本物」とかって何だろう、
っていうようなことね。・・・ううん、別に議論を吹っかけてるわけじゃなくて、
あたし自身はもうそういうところで躓いちゃうの、ってことが言いたいだけなの。
・・・あたし、ホントにいろんなことを真剣に考えないまま、徒に
年だけ食っちゃったわ・・・。
125 :
ババァヌ :04/02/03 00:51 ID:r2XidUvN
>>104 直江さま
>(ちなみに苗字)
ええっ、本名!?
・・・んなワケないか。女性名をコテにしたわけじゃありませんよ、ってことね?
「直江兼続」あたりから取ったのかしら。
特に継続的に楽器に触れている人の場合、わずかな空白期間であっても、
直後の力の低下には驚愕しちゃうわよね。
でも、新しい生活環境での練習ペースが掴めるようになると、けっこう上手く
付き合っていくことができるような気がします。
>>118 ドゥルカマーラさま
あぁん、済みませんでした、ボ(ry なんて抜かしたあたしが悪かったです。
ゴメンなさい。だから、どうぞ、うpしてください。>チャイ5インプレ
この通り、土下座してお願いします!
もしうpしていただけたなら、おまけに、ものすご〜く気持ちのいいこと
してあ・・・(殴&逆効果
126 :
禁断の名無しさん :04/02/03 04:49 ID:yA6hSfDJ
age
127 :
プソン :04/02/03 16:36 ID:QnGofbaw
>>118 インプレ書きたくなるでしょー>チャイ5
ぜひ読みたいですね
個性的な演奏だから聴く人によって感想はかなり違うだろうし
その店員はダメですなー
でもどれくらいの規模の店か知りませんけど
レジの人はレジ専用のアルバイトの人だったりするので
詳しいことは訊かない方がいいです
128 :
プソン :04/02/03 16:42 ID:QnGofbaw
>>91 >8番はヨッフム=バンベルク響のコンサートが、トラウマになっていて…
ボクはマタチッチをテレビで見てハマりました
どちらも一般には「名演」といわれているものですね
ヨッフムの8番は古いDG盤しか持ってないんですけど
ああいうダイナミックなのがダメならヴァントかカラヤンか…
思い切ってクナッパーツブッシュ/ミュンヘンとか
同じクナでもベルリンのはダメ よりトラウマになる虞が
129 :
角番の局 :04/02/03 18:11 ID:th3CxssH
>>104 直江さま
私は自分のを録音するなんて恥ずかしくて絶対イヤーンですわ(w
同レベルの再演奏が出来ないですわ、毎回違うとこ間違えますのよ。
それ考えるとレコーディングって結構すごいことですわね。
>>118 ドゥルカマーラさま
笑い話かと思っちゃったわよん(w 私も
>>127 プソンさまと同意見ですわ。
ドゥルカマーラさまにドキドキしちゃったのかも。
携帯とPC(モニター)は検索画面がかなり違うから、PCいじり慣れないと慌てるかもしれませんわね。
>>121 オスミンさま
曲や指揮者の好みも年数たつと振れますわね、ブーメラン型、五ボウ星型、トルネード型...
牛乳の場合、給食の牛乳はOKだったのに社会人になって久々に飲んだらペケ、
ってケースが多いのよ。レッスンじゃないけど間が空くと身体は辛いのね。
130 :
角番の局 :04/02/03 18:38 ID:th3CxssH
>>117 ゾフィーさま
サヴァールやHESPERIONの演奏(古楽器使用)でも、ンッスンとかゴッスンというような
弦以外のいろんな音(楽器の唸り?コブシ?)が聞こえますけど、音の種類が似ていて許容できるのですわ。
モダン楽器にガットだとそこで違和感出るのかも。楽器にガットが負けやすいのかも。
パユ、さくらんぼというか若々しい情熱というか、個人的には直球勝負で好きなタイプでしたわ。
ビブラートなしでもこれだけ元気がいい活きのいい音だと、個性的だわ。
昨日のワーナー再版1000円バレンボイムがピアノ弾くタンゴ集(我が懐かしのブエノスアイレス)、気に入りましたわ。
小松クンみたいに情熱的ではないけど、私好みの素直系(憂い系)の演奏でしたわ。
曲解説は少ないけど、バンドネオンもバスもピアノも静かに燃えてくれてますわ。
ピアソラ曲ブエノスアイレス春夏秋冬4曲の間にいろいろちりばめてある構成もGOOD。
今まではピアソラばかり気にしてたけど、今回ガルデル、サルガンがしっくり来ました。
131 :
角番の局 :04/02/03 18:46 ID:th3CxssH
今日の産○新聞でこんなの↓みつけちゃったわ!私だったらゴルトベルクにするかも(メモリオーバー?)。 INAX(愛知県常滑市)は、世界で初めてメモリーカードを使ってクラシック音楽を流す全自動トイレ、新型「SATIS(サティス)」を4月1日に売り出す。 掃除がしやすいよう電動で一部分が持ち上がる仕掛けもあり、トイレのハイテク化はとどまるところを知らないようだ。 音楽はリラックスしやすい「G線上のアリア」などクラシック4曲と、小川のせせらぎや虫の音といったやすらぎの音4種類をカードに収録。 ふたが開くと曲が始まる。パソコンで好きな音楽をカードに取り込み、流すことも可能という。 トイレ後部の電子部品などを納めた機能部はボタンひとつで持ち上がるため、便器とのすき間を掃除できる。 このほか、夜間には便器内に小さな明かりがつき、においを抑えたり部屋暖房の機能もある。 施工費別で30万円。一部機能を省いたタイプもあり、21万−28万円。(02/03 16:50)
132 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/03 22:38 ID:1biCI3kd
>>121-122 オスミン様、そうですわね、ボストリッジは現役歌手の中では、相当はまっているので
いいかもしれませんわ。男性歌手って、普通聴く時の気分を選んでしまうんですが、
ボストリッジはやっぱりどこか中性的なのか、いつでも聴けるような歌手ですのよ。
それにしても、私は若手よりベテランを聴いてしまうのか、一回り上までだと
なかなかのめり込める演奏家がいませんわ。
テルミンもフランス系の方だとは知りませんでしたわ。
フランスはオンド・マルトノ奏者も優秀な方が多かったりして、作曲家も
そういう奏者に影響されて曲を書くということもあるのかしらね。
133 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/03 22:55 ID:V40Nz9lV
>>124 ババァヌ様、講師はワルター・クリーンですわ。クリーンはコネクションとか
あったのかしら?あったら、もっと知名度も上がっていたのではないかと
思うのですが。派手ではないですが、いいピアニストですわよ。
>>130 角番のお局様、
>>114 で書いていらした、
>パユ、ぷりっぷりの丸い音でしたわね
はこれもバッハの時代のフルートの音を意識して、鋭い音は出さないように
していたんだろうと思いますわ。来週はN響アワーでランパルを取り上げるそうなので、
これも楽しみですわ。
モダン楽器にガット弦って、何か中途半端な音ですわよね。
バレンボイムはベルリンフィルのピクニックコンサートでもオールタンゴプロを
やったことがありますわ。やっぱり、アルゼンチン出身なのでタンゴには思い入れが
あるんでしょうね。ピアノで演奏しているタンゴも聴いてみたいですわ。
>>124 ババァヌ様
>「真価」とか「本物」とかって何だろう、
>っていうようなことね。・・・ううん、別に議論を吹っかけてるわけじゃなくて、
>あたし自身はもうそういうところで躓いちゃうの、(以下略)
う〜ん、躓きますか。出来ればここは躓いて欲しくなかったところです。(w
これが例えば「アーティストの真価を見抜かなければなりません」とか、
「本物を見分ける眼が必要です」とか書いたんだったら、当然その前に、
『ちょっと待った。じゃあ真価って何、本物って何?』という疑問が入るのは
ある意味当然です。しかしここでは「本物」を見抜く眼を持っているなどと
自分で思っていても、それは勘違いの可能性があるのだということを言ってるの
ですから、「本物とは何か」を追求することは、さして意味がないと思うのです。
端的に言って「本物」の代わりに、どんな単語を持ってきてもいい訳です。
もちろんここで「真価」や「本物」という言葉の概念既定をやることは可能です。
しかし自信たっぷりその意味を示したとしても、その行為自体が93の文章の
論旨からは矛盾してしまうのですよね。
>>128 プソン様
ダイナミックなのがダメというよりも、なんか全く分からなかったのですね。
部分的に次々と美しい瞬間は出てくるんだけど、全体として何が起きてるのか
分からないというか…
ヴァントは聞いてませんが、カラヤンとクナッパーツブッシュの有名な方の録音は
聞いたことあります。カラヤンのは「なんか別に…」みたいな。クナは聞いたのが
あまりにも大昔なので、すでに印象も忘却の彼方…
クナッパーツブッシュ=ベルリン・フィルというのは知りませんでした。
5番は最初に聞いたのがたしかマゼール(?)の録音だったのが、悪かったのかも。
デッカにマゼール=ウィーン・フィルってありましたよね?
>>129 角番の局さま
たしかに曲や演奏家も振れますねぇ。私は高校生のころにはドイツ歌曲が好きで
ずっと聞いていたんですが、その後オペラにはまってしまって、ほとんどヲタ状態。
でもいつしかまた歌曲にもどってしまいました。今はオペラはあまり聞きません。
(ブーメラン型)
一方ブラームスの歌曲なんかは、昔(若い頃)はどこが良いのか、まるで
判らなかったのですが、年齢をとるごとにシミジミするようになりました。
(これは何型?)
137 :
ババァヌ :04/02/04 00:53 ID:M7Y6vJ1X
>>133 ゾフィーさま
ああ!思い出したわ。
クリーンのその番組、ずいぶん前のスレで話題になったのよね。
そのころあたしはナナメ読みROMらーだったのだけど(w。
クリーンがベーゼン大好き奏者だった、ということなのかしらね。
・・・覚えておくことにします、クリーンの名前。
>>134 オスミンさま
なるほど、今ようやく理解したわ!w
「勘違いの可能性がある」ってところが要点だったのね。
例のスレ以来のこれまでのお付き合いから、最初に93を読んだときに、
あたしは、「たぶんオスミンさんの中では、『本物』についての
オスミンさんなりの考えがまとまっているんだろうなー」っていうふうに
感じちゃって、そっちに意識が跳んじゃったのね。だから、「うーん、
あたしは・・・」って躓いちゃったわけよ。
・・・でも今また疑問が浮上しちゃったんだけど(w、
「勘違いの可能性がある」ってのも、難しいわぁ。
「基準」の適切さを検証する「超−基準」みたいなものが、個人の枠を
超えた外側に厳然としてある、ってことなのかしら。
それとも、そういうものは現実には絶対化できるものではなくて、結局、
原理的には誰しもが「勘違いの可能性」を抱えたまま、個人的な判断を
下し続けていくだけ、なのかしらね。
・・・あら?でも後者だとすると、それはもはや「勘違い」とは言えない
ような気もしてくるわ。・・・退場。
138 :
斗真 :04/02/04 00:59 ID:nCcNTFED
>ゾフィーさま コブリンが途中をすっとばしたって!!! それは致命的でしたね。あの掲示板にも、そのことに気づいた人って 殆どいなかったんでしょうか?そのことには、皆さん触れてないですよね。 それとも自明のことで書かなかったんでしょうか? >直江さま アムランの技巧はすごいって聞きますけど、一度聴いてみたいものです。 ローゼンタールの録音はノイズがひどくて聴きづらいのが最大の欠点です。。。 直江さん予備校で何の科目教えているんですか?理系科目ですか? >ババァヌさま ベーゼンドルファーに限って、あんな低音拡大するのは止めてもらいたいですよね。 単に話題性というか宣伝目的だったんでしょうか??? >角番の局さま こういう状況でピアノ曲が流れてくると僕なんかは気になって、出るものも 出ないような状況になったりして。。。笑 >オスミンさま 岡本知高さんという女声の音域をカバーするソプラニスタ???が CD出したとか。この方って、凄い人なんですか?声楽には疎いもので、 コメントいただけたら幸いです。
>>132 ゾフィー様
>男性歌手って、普通聴く時の気分を選んでしまうんですが、
>ボストリッジはやっぱりどこか中性的なのか、いつでも聴けるような歌手ですのよ。
あ、そうなんですか。それは面白いですね。(それはというのは男性歌手は気分を
選ぶということと、ボストリッジはいつでも聴けるということの両方。)
ボストリッジは、私にとってはむしろ聴くときに気合が必要な感じかも。
私の場合は、プレガルディエンの方が構えずに聴けます。確かに二人を比べると
プレガルディエンのほうがより男性的な印象を受けますし、そうすると
ボストリッジの方がより中性的と言うことに?
世界史に出てくる、キリスト教の異端として弾圧されたカタリ派というのが
ありますよね。アルビジョア十字軍とかそんなのが出てくるやつ。
テルミン家は、そのカタリ派に関係する古い有力な家系らしいです。
ワルター・クリーンは素晴らしいピアニストですね。地味系のモーツァルト弾き
としては、あとカール・エンゲルも好きです。たしかクリーンとエンゲルと
2台のピアノ(だか連弾だか)で共演した録音もあったような。
140 :
禁断の名無しさん :04/02/04 04:21 ID:uaZNRPS0
あげ
141 :
直江 :04/02/04 11:50 ID:5MicF77A
誰もいない時間にレス。。
>>115 ゾフィーさん
間があけば空くほどまずいでしょうから、はやく取り戻せるように
リハビリがんばります。でも誰に聞かせるわけでもないから
だれてしまうんですよー。ダメ人間です。
>>125 ババァヌさん
年末とはいっても冬の初めころからなもので、惨劇です。
上杉32万石って結局は直江が秀吉にもらったものですよね?
コテの由来ってわけじゃないけど、大した家臣ですね。
142 :
直江 :04/02/04 12:05 ID:5MicF77A
>>129 角番の局さん
録音イヤーンなんて仰らずに是非是非試してみるといいですよ。
何か、自分の欠点も受け入れて人生やっていこうって♪気になりましたよ。
ちょっときもいですけど。
MDに入れて電車で聞いてたりしてみたらいかが?
>>138 斗真さん
アムランですが、世の中にリストを弾く人は大勢いても
アルカン弾きは稀ですよねー。自分のスタイルや意思と
それを支えるテクニックと素晴らしいものですよね。
話とびますけど、浜コンの鈴木君が数日前
クラ板の浜コンスレに降臨してました。
ほんとにチャネラーだったのね、潔くて爽やかにレスしてました。
もしかして見ました?年が近いし、さいたま市で今度弾くそうなんで
いってみようかななんて思案中です。
予備校は生物を教えてますよ。理学部出なんで
143 :
角番の局 :04/02/04 18:07 ID:/HhJaqBA
>>133 ゾフィーさま
来週の楽しみが増えましたわ、店頭試聴もしちゃいましょっと、ランパル。
まあ、パユ、バッハ向けテクだったのですね。
体が楽器と一体になってる気がしましたわん、声楽と一緒で体格も楽器と相性ありそうですわね。
あらー!解説書見たらバレンボイムはロシア系ユダヤ人だったのね、知らなかったわー(^^;
アルゼンチン出身&マルタ姐御やラローチャ姐御と競演で、てっきりスペイン系かと。
(名前がボヘミアっぽいとは思ったんですケド、アルベニス弾いたりしてるし)
10歳までいればそこの土地に染み付くってことなのですね、三ツ子のなんとかを地で行ってるわ。
1996年のTELDEC盤をワーナーが再版(WPCS-21238)、バンドネオンはメデーロス、バスはコンソーレ、
録音も1995年で新しいし1000円ですわ!1/21発売だからまだ有ると思います、店頭で見かけたらお試しください。
>>136 オスミンさま
まあ、歌だとドイツ系がお好きですのね。
嫌いなのが好きになるのは、パチンコ型(チンジャラじゃなくてゴムの方ね)かしら。
>>139 、カタリ派も災難でしたわね。
法王に貢がない営利集団にイチャモンつけてぶっ潰して事務所&資産を乗っ取っちゃうのが十字軍、現代にも思いを馳せますわ。
日本で官庁が「そのサービスは違法だ」って摘発して後で「公的機関も民営化」って同じサービスしだす、
「黒いネコ若しくは飛脚の悲しいお話」とよく似てますわよね。
用心棒雇わない某地区のお店が○暴に襲撃されたのとかわりませんわよ、スレ違い失礼。
>>138 斗真さま
岡本知高氏は昨年の某民放音楽番組にイロモノとして出たということで、某スレでも当時話題でした。
店頭ジャケは、なんだか某女性歌手にかぶってますわね。
>>142 直江さま
聴きながら電車で汗かいて顔赤くなって、絶対怪しまれるシチュエーションですわ!
うえーん、まだ自分を受け入れられないカモ。
あら、生物ご担当でらっしゃいますのね。
144 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/04 20:47 ID:szMWy7tc
>>オスミン様 確かに日本人は牛乳に弱い方が多いですが、一方では日本は乳製品の製造 がずさんです。 是非一回「低温殺菌」もしくは「パスチャライズ」と表示のあるものを飲 んでみてください。 中には殺菌による変質に耐えられない体質の人もおりますので。 ちなみに私もその一人です。
145 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/04 21:59 ID:/F82DTYo
>>137 ババァヌ様、クリーン、機会があったらお聴き下さいませ。
クリーン、ベーゼン大好きだったのかしら?
私の持っているCDはスタインウェイで弾いていたような気がしますわ。
>>138 斗真様、あの掲示板を読んだ感じでは、3次予選で調子が悪かったコンテスタントが
多かったようですわね。浜コンスレで鈴木さんが降臨しているようですわよ。
質問にも律儀に答えて下さるようなので、何か訊いてご覧になったら如何かしら?
146 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/04 22:17 ID:/F82DTYo
>>139 オスミン様、私の場合男性歌手というと、イタリアオペラの歌手をイメージしていましたのよ。
イタリアオペラのテノールなんか、気分を高揚させたい時とかになりますわ。
リート歌手だとまた違うかもしれませんわね。ボストリッジは極端なところがありますものね。
気合が必要とおっしゃるのもわかるような気がしますわ。
私の場合は、ボストリッジのレガートに癒されるという感じじゃないかと思いますわ。
プレガルディエンは少しだけ聴いたことがありますけれど、ボストリッジより
男性的ですのね。もっとマターリした感じもするんじゃないかしら?
カタリ派は過激ですわね。生殖、婚姻を否定するって、それでは家系が途絶えてしまいますわね。
テルミン家は関係していても、深入りはしなかったのかしら?
それにしても、由緒ある家柄だったんですのね。
クリーンはオスミン様も評価されていますのね。嬉しいですわ。
エンゲルは未聴ですが、確かピリスの師匠でしたわよね。なんとなく、芸風が想像できるような
気がしますわ。クリーン&エンゲルなんて、しんみり聴かせてくれそうで興味を引かれますわ。
聴いてみたいですわね。
147 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/04 22:36 ID:spQr31qF
>>141-142 直江様、
>誰に聞かせるわけでもないからだれてしまうんですよー
ああ、よくわかりますわ!やはり、そういう意味でも先生につくのは、必要かもしれませんわね。
私も相当リハビリが必要ですが、直江様も頑張って下さいませね。
ちなみにミケランジェリは録音は禁じて、自分で弾きながら自分の演奏を分析できるように
させていたらしいですわ。
あら、浜コンスレの鈴木さん降臨、直江様もご存じでしたのね。とても真面目そうで、
偽者説も出ていましたけれど、あれは本物だと思いますわ。
>>143 角番のお局様、パユはロマン派以降だと、もっと鋭い(力強い)音を出したりしますわよ。
ランパルの音も大好きで、特に子供の頃は本当に憧れていましたわ。
フルーティストはガタイが良い方が多いですわよね。パユはちょっと演奏中、動き過ぎかなと
思いましたけれど。演奏しながらあんなにフラフラ歩き回っているのは、可笑しくて困りましたわ。
バレンボイムのタンゴは全くのピアノ独奏ってわけではないんですのね。
他の楽器との共演でも、ピアニストとしてタンゴを演奏しているのは聴いたことがありませんわ。
是非試してみたいですわ。
>>137 ババァヌ様
「超−基準」は非常にゆるい形で、どうもありそうな気がしてますね。
それは必要条件とか十分条件とかいう形で示されるものではなく、
とてもぼんやりとしたもので、しかも超−基準自体がゆったりと漂ってるの
ですが(だから「超・超−基準」もあるのかも)。
149 :
斗真 :04/02/05 00:55 ID:RDZtTuHv
>ゾフィーさま、直江さま あは★ 浜コンスレで鈴木さんに質問しちゃいました。 レスは期待してませんが、僕ってミーハーですね。 >角番の局さま 最初はイロモノですか。 岡本知高氏って、声楽家としての腕は確かな方なんですか? ソプラニスタとして有名ですけど、彼の音楽性というか芸術性も十分鑑賞に 堪えうる方なんでしょうか?
>>138 斗真さま
う〜ん、岡本知高さんの評価ですねえ…難しいですねえ。なにしろ生で聞いてなくて、
テレビで何回か聴いたのと、ショップでCDの試聴をしたぐらいなんです。
しかし凄いか凄くないかと言えば、文句なしに凄いです。
普通、男性の声は女性より1オクターヴ低い訳ですから、男が女の声域をだそうとすれば、
裏声(ファルセット)で歌うしかなく、それでもアルトどまりです。
岡本さんは変声期が無くて、ボーイソプラノのような喉がそのまま大人になったらしく、
信じられないような声で歌います。(ただし女性のソプラノの音色とは全然違います。)
私も詳しくないのですが、テノール関係の音楽史の本などを読んでますと「ソプラニスタ」
というのはしばしば出てくる言葉で、歴史的には最初はもっと低い声域をカヴァーしていた
らしいです(ルネサンスの末期〜バロック初期と思いますが、その時代にはテノールという
声域も現在のバリトンぐらいだったらしいです)。
その後ロッシーニの時代あたりまで、ソプラニスタは存在したらしく、去勢した歌手である
カストラートとソプラニスタと両立してたようです。ということで現在のソプラニスタの
レパートリーの保守本流といえば、その時代までのアリアということになります。
岡本さんのCDの曲目を見てみますと、3本柱になっていて、一つはバロック、一つは人気オペラの
女性ソプラノのためのアリア、そして日本の歌。バロックはなかなかいいと思います。
でも「トスカ」の「歌に生き」とか、「私のお父さん」とかははっきり言って下手です。
特にトスカは声を出しているだけで、感情表現にはなっていませんでした。
いずれにしても歌手ですから生で聞いてみないと、ちょっと判らないというのが本当の所です。
たしかジュヌヴィエーヴさんとハンナさんがお聞きになったと記憶してますが。
>>143 角番の局さま
え。パチンコ型ですか?やはりどうしてもあっちのパチンコを連想してしまうんですが。
もうちょっと緩やかに徐々に嗜好が変化していく感じで。
歌はフランス歌曲も好きですし、トスティのようなカンツォーネに近いイタリアの歌曲も
好きです。でも1番はやはりブラームスとシューマンでしょうか。
う〜む、カタリ派から黒○や飛脚に連想がいくとは!!!おそるべし、お局様!
>>144 Walter様
あ、牛乳がダメになったのは私じゃなくて、友人なんです。低温殺菌の件
伝えておきますね。(私自身は大丈夫なんです。デリカシー・ゼロの人間なので。)
でもWalterさんは、大量生産の牛乳は飲めないということなんですね?
牛乳っていろんなものに入ってるから、大変ですね。
パスチャライズってググッたら、パストゥールからきた言葉だったんですね。
そういえばパストゥール研究所というと、80年代にはエイズ・ウィルスの
発見論争なんかがありましたね。
>>146 ゾフィー様
プレガルディエンはマターリという印象は、そんなに受けないのですが、曲によって
静謐さや穏やかさを強く感じさせることはありますね。ボストリッジと比べると、
端正という感じが強いように思います。
ワルター・クリーンは私が初めて買った「白鳥の歌」(プライ)の伴奏者でした。
で、カール・エンゲルは私が初めて買った「冬の旅」(プライ)の伴奏者でした。
ということで二人とも伴奏ピアニストのイメージが最初は強かったです。
今求められるかどうかわかりませんが、エンゲルはモーツァルテウムのオーケストラと、
モーツァルトの協奏曲全集も録音していて、これがとても良かった記憶があります。
特に長調の曲に向いてるみたいで(といっても2曲以外は全部長調ですが)、25番とか。
154 :
禁断の名無しさん :04/02/05 04:19 ID:d2TEH8qX
age
155 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/05 04:37 ID:D0OMC7Xx
>>145 ゾフィー様、ババァヌ様
クリーンて昔教育テレビで「ピアノでモーツアルトを」という番組をやっ
ていたと思うのですが、当時(今もですが)殆ど弾けない私があの有名な
「キラキラ星変奏曲」のところでだんだん曲になっていくところをあっけ
らかーんと呆けながら見ていた記憶がありますわ。
確かBoesendolferでしたね。残念なことにこの番組は本人の急死で途中で
打ち切りになってましたね。
Boesendolferを初めて聴いたのは○校生の時音楽の先生の家に呼ばれた時
に、当時その先生が同窓会(=演奏発表会)のリハーサルの聴衆として聴
いたのが初めてで、総木目調のノーマルのグランドでした。で演奏してく
れた曲はBeethovenの悲愴ソナタでした。
156 :
名無し :04/02/05 04:39 ID:0y6Y+/W3
ラヴェルの、亡き王女のパヴァーヌは、綺麗だなあと思うよ。
158 :
角番の局 :04/02/05 17:52 ID:Za13N9yk
>>147 ゾフィーさま
バレンボイムのタンゴ、気心の知れた(年齢もほぼ同じ)3名によるセッションですわ。
もちろん、ピアノソロ曲も2曲入ってます。ピアソラと活動してその後国元で活躍、という方々ですのね。
帯に「心からの共感によって流行の産物とは一線を画した、オーディオメーカーや雑誌のリファレンスとなった名録音」となってますが、
同窓会みたいな伸びやかさですわ。
>>152 オスミンさま
同時に「研究員に原因不明の病死例多発」もありましたのよ、その研究所。
未解決のままですわ、ガクガクプルプル。
>>156 様
私も綺麗で好きですわ、美しい図書館で一人静かに本読む感じ、夜のお部屋で日記書く感じに似てますわね。
ババァヌ様もお好きでしたわね。
上手に弾けませんけど楽譜はあるから死ぬまでにはモノにしたい、です。
159 :
直江 :04/02/05 18:57 ID:NjafXp9f
>>147 ゾフィーさん
共感していただいて何だか励まされました。師事するのも一つの手ではあっても
中学以来誰にも習ってないので今更恥ずかしいかったりww
アルゲリッチの指導←途中で演奏を立て直す、修正する技術を磨くためには
あまりにも正攻法だけど、最も有効な方法ですよね。
でもますます、聞いてくれる人がいないと成果が上がらなそうな訓練ですが。
鐘以外のパガニーニ練習曲を目標にがんばります。
ゾフィーさんもがんばってくださいねー
160 :
直江 :04/02/05 19:04 ID:NjafXp9f
>>149 斗真さん
浜コンスレの「指揮者の大友さんとの〜」って斗真くんのレスじゃないですか?
ミーハー心わかりますよ。
未聴の僕でもSuzukiさんの軽いファンになりかけてますから。
「彼女はいます。彼氏はいません」の書き込み見てチッて思ったくらいですし。
>>152 オスミンさん
>>158 角番の局さん
結局、ギャロさんが発見者なんですか?ケムロン騒動といい
草創期の頃はきなくさい話がつきまといますよねー。
ミドリ十字と731部隊、生物兵器説と不謹慎ながらわくわくした思い出があります。
161 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/05 21:12 ID:zPo8+LC+
>>160 直江さん
後にギャロのウイルスがパスツール研由来とバレたので,一応発見者はモンタニエと言うことに
なっています.
162 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/05 22:15 ID:G+o5yFEn
>>149 斗真様、鈴木さん、レスして下さるといいですわね。質問が増えてきたので、
心配ですわね。森田さん、須藤さんを名乗る方も出てきましたが、
本物かしら?森田さんらしき書き込みの方は、読んでいて気の毒になってきてしまいましたわ。
リアル森田さんはあの番組が放映されたことで、影響が出てきているのかしら?
岡本知高さんはオペラなんかより、宗教音楽の方が合うのではないかしらと
思うのですが、オペラの超絶技巧を駆使するような曲を歌わないと人々の注目を
集めるのは難しいのかしら?それこそ、マタイのソプラノパートとかボーイソプラノには
難しそうなレパートリーを歌えばいいのにと思うんですけれど。
163 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/05 22:59 ID:wXVashJS
>>153 オスミン様、プレガルディエン、私はまだ聴き方が足りないのかしら。
「静謐さや穏やかさを強く感じさせることがある」というのはなんとなくわかりますわ。
やり過ぎるということがなくて、常にバランスを保っている感じですわね。
あら、オスミン様もプライがお好きですのね。渋い系ピアニスト2人が伴奏する
シューベルトって、いいですわね。残念ながら両方とも聴いたことがありませんけれど。
エンゲルのモーツァルトも良さそうですわね。シューベルトを上手く弾くピアニストって、
大体モーツァルトを弾いても上手いですわよね。
>>155 Walter様、あら、あの番組は途中で打ち切られたんでしたのね。キリのいい終わり方を
していましたけれど。もっとクリーンのレッスン、見たかったですわ。クリーンの死後に
この番組のビデオを見ていて、痩せてしまっていて痛々しいと思いましたわ。
若い時期にベーゼンドルファーを生で聴く機会があったなんて羨ましいですわ。
私なんて未だに生で聴いたことがございませんもの。
164 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/05 23:17 ID:wXVashJS
>>157 様
あら、クラシックスレの裏スレじゃございませんの!
「我らがマドンナ」なんて、一番初めに出てくるなんて恥ずかしいですわ〜イヤ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━ン!!!!
私も書き込んでみようかしら。迷惑かしら?
そういえば、風船ヤァヤァ様が書かれた元関東レディース連合総長角番長様は
格好良かったですわ。また続編でも拝見したいですわ。
>>158 角番のお局様、ピアノソロも入っていますのね!!
あら、これも流行に乗って録音されたものと思っていましたが、違いますのね。
何かジャクリーヌ・デュ・プレにもタンゴを弾いて聴かせたのだろうかなんて複雑な思いにも
なりそうですけれど。
ピアソラと活動なさっていた方との共演というのは、興味津々ですわ。
165 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/05 23:30 ID:wXVashJS
>>159-160 直江様、私も先生につきたいと思いつつ、だらだらと先延ばしにしていますのよ。
一旦始めてしまえば慣れてくるだろうとは思うんですけれどもね。
リスト練習なさっていらっしゃいますのね。凄いですわね。リストなんて、
初見でちょこっと弾こうとして、上手くいかなくて諦めてしまっていますわ(根性なし
本当に私も頑張らなくっちゃですわ。
鈴木さん、書き込み読んでいるだけでも、お人柄が伝わってきますわよね。
よくもまあ、あんな真面目な方が2ちゃんねらーやってますわね(w
格闘技関係の板でも、ああいう感じで真面目にレスしているのかしら?
「マジレスかっこ悪い」とか書かれそうですわね。
2ちゃん用語連発して書き込む鈴木さんというのも面白そうですわ。
166 :
斗真 :04/02/06 00:36 ID:6Yr+mOgM
>オスミンさま レスありがとうございます。 女心を歌った曲は彼は不得意ということでしょうか・・・。 イロモノというよりはバロックとか、ゾフィーさんのレスにもあるように 宗教曲のような、イロモノとは無関係のものが皮肉にも得意そうですね。 まぁ、それでも去勢していないのに、それほどの音域を持っているというの は物凄いことなんですね。とりあえず、ただ珍しい人だけではなく、それなりの 芸術家ということで理解しました。レスありがとうございます。 >直江さま おっしゃるとおり「指揮者の大友さんとの〜」っていのが僕です。 あれだけいろんな人から書き込みされるとレス書けなくなってしまいますよね。 でも鈴木さんって、ピアノ演奏についていろいろ相談にのるようなこと書いて ますよね。結構、この種の相談にのるの嫌いじゃないようですね。それにしても 鈴木さん、以前メアド公開してたんですね。 >ゾフィーさま 鈴木さんは女好き?とか、くだらないこと書くひとがでてきて困ったもんですね。 そもそもクラシック板って、結構レベル低くありませんか?スレによっては あまりのレベルの低さに呆れてしまって。。。そういうこともあってクラ板あまり 行かないんです。クラ板のお奨めスレあったら教えてくれませんか?その点、 ゲイ板のこのスレって、一定の品格があって、本当にいいスレですよね。
167 :
斗真 :04/02/06 00:45 ID:6Yr+mOgM
浜コンスレに書き込みしてる森田氏ですけど、あの人、偽者のような気がします。 森田さんって、二十歳ですよね。鈴木さんは25才。僕の感覚でいうと、5歳も年上 の人に「鈴木君」呼ばわりは考えられないです。多分、鈴木さんよりも年上の人が 森田さんになりすまして書いているような気がします。 もっとも、森田氏が「鈴木くん」呼ばわりするような感覚の人かもしれませんが。。。
168 :
丘友 :04/02/06 01:11 ID:xXNISDqQ
>>158 角番の局さま、
>>160 直江さま、
>>161 エスクラルモンド様
ひとことパストゥール研究所と書いただけで、即座に各方面に話題が発展
(しかも疑問が出れば即座に解決)。このスレをビリヤード型と呼びましょう。(w
>>163 ゾフィー様
そうですね。プライは最初に好きになった歌手だと思います。
もちろんフィッシャー=ディースカウも好きなんですが、
ドイツ・リートの有名な曲を一通りプライで聴いてからです。
フィッシャー=ディースカウの凄さがわかってきたのは。
そういえばたしかにモーツァルト弾きはシューベルトも得意ですね。
ブレンデルとかシフとかルプーとか。このあたりの関係は内田光子女史
あたりなら、きっと鋭く分析してくれそうですね。(w
>>166 斗真さま、
>>168 丘友さま
岡本さんは本人が色物として活動したがってるんでしょうね。米良さんと一緒で。
米良さんも「もののけ姫」で有名になる前は、BCJのソリストとして、その音楽性は
非常に高く評価されてたわけで… 米良さんについては、私は完全に間違った方向に
いってしまったという印象をもってますが、でも本人が「松田聖子になりたかった」
夢を実現して(?)幸せなんだから、しょうがないんでしょうね。(アレ?松田聖子に
なりたかったのは山咲トオルでしたっけ?混乱してきました。)
岡本さんについては、私はたとえばカストラートのために書かれたアリアなんかを、
カウンター・テナーではとても出来ないような、超高音が頻出するヴァリアンテを
つけて歌うとかすれば、かなり稀有の存在として重宝されると思うんですけどね。
(どの程度バロックのメリスマ歌唱が出来るのかは知りませんけども。)
でも本人があの奇妙な衣裳で「川の流れのように」とか歌いたがってるんだったら、
それはまあそれでしょうがないんでしょう。
173 :
禁断の名無しさん :04/02/06 03:54 ID:6qnQtZny
あげ
174 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/06 17:34 ID:yxXYH3OZ
2月7日(土) 今晩のBS放映予定ですわ。 前のN響アワーと同じような内容ですが、今度はプーランクの曲もありますわ。 BS2 AM3:06〜5:00 N響コンサート − 第1507回N響定期公演 − 「黒い聖母への連祷(とう)」 プーランク作曲 「神の現存の3つの小典礼」 メシアン作曲 (ピアノ)大井 浩明 (オンド・マルトノ)ジャン・ローランドー 「レクイエム(死者のためのミサ曲) 作品48」 フォーレ作曲 (ソプラノ)天羽 明恵 (バリトン)青戸 知 (合唱)二期会合唱団 (管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)シャルル・デュトワ 〜東京・サントリーホールで録画〜
175 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/06 18:05 ID:yxXYH3OZ
>>166-167 斗真様、鈴木さんがレスして下さいましたわね。
ぐぐるとメアドが見つかりますわよ。私は見つけましたわ。
クラ板は本当にいい方もいらっしゃるんですが、信じられないような書き込みを
している方がいますわよね。浜コンスレでも、ちょっとたしなめる方とか出てきていますわね。
私も最近はクラ板もたまにROMるくらいなんですが、作曲家関係のスレなら、
良スレが多いですわよ。フォーレとかシューベルトとか。酷いのは女性演奏家関係のスレ
かしらね。初めは知らずに開いていたりしたのですが、吐き気がするようなスレが
多いですわ。クラヲタって、女性演奏家の演奏を真面目に聴くことができないのかって
感じですわ。
Moritaさんは偽者と思われますのね。謙虚そうなので、これも本物かと思ったのですが、
そう言われれば、変ですわね。それにしても折角の掲示板なので、本人が安心して
降臨できる場になって欲しいですわね。皆平等に話せる場なんですから。
176 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/06 18:32 ID:k2QIDht1
>>168 丘友様、ネット上の岡本さんのビデオを拝見して、地声まで高いのには
驚きましたわ。イロモノかどうかは、これからの活躍で答えが出るような気がしますけれど。
リンク先のスレにも書いていらっしゃる方がおられますけれど、低音域が
弱いのが気になりますわ。
>>170 オスミン様、あら、プライを初めに好きになって、それからフィッシャー・ディースカウの
凄さがわかってきたって、私と似ていらっしゃいますのね。何だか嬉しいですわ!
まあ、ルプーのモーツァルトってノーマークでしたわ。内田ミトゥコさんがルプーの音色について
誉めている文は読んだことがありますけれど。う〜ん、モーツァルト弾き兼シューベルト弾きについては
内田さんはどう説明するかしらね。この前にインタヴューだとモーツァルトはザルツブルクの
作曲家と言っていましたものね。シューベルトはウィーンの作曲家ということになるでしょうしね。
177 :
プソン :04/02/06 19:35 ID:s+5TgLHf
>>174 いいなー でもBS見られないんですよ
プーランクは知りませんがメシアンもフォーレも結構好きな曲です
もうちょっと時代は古いですがグノーの聖チェチーリア荘厳ミサ曲を聴きました
いいですねー メロディがとてもきれい
フォーレの「清純」とはまた違った一緒に歌いたくなる楽しさ
こういうラテン系の美メロ宗教曲でほかにいいのありませんか?
前にプッチーニのグローリア・ミサがあがりましたけどまだ聴いてません
プーランクはグローリアを聴きましたがこれもなかなかでした
178 :
禁断の名無しさん :04/02/06 22:18 ID:yeRd5zem
小〜中学時代の音楽の授業で聞いた、誰もが知ってる有名なクラシック曲を メドレーで繋げて聞けるCDって発売してますか? かなりテンポは速くって、デジタルドラム(?)でダンサブルに仕上げてます。 ラジオで聞いたことがあって是非CDを買いたいと思って。
179 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/06 22:50 ID:9616crSO
ゾフィー様 BoesendolferがWienで愛されているのは家やサロンといった小空間でデッ ドに聴くのに適しているからだと思いますわ。 でも演奏者からみればアクションが重く指と腕の筋トレマシンですわ。 だからかもしれませんが、その音楽の先生、授業では(CF3)軽々弾い てもffになってしまうのでした。 おもしろい先生だったんですが、某大学の招待状(=演奏会チケット)を 横流ししてくれたり、譜面を渡して伴奏してくれたりしてくれて…、今で はいい思い出です。
180 :
斗真 :04/02/07 00:31 ID:h92JsfkS
>オスミンさま、丘友さま やっぱ、堅実にクラシックの声楽家として活動するよりも、あのように奇妙な 衣装着てメディアに登場したほうが大衆ウケして金が儲かるってことなんで しょうか。。。惜しいことですね。。。 >ゾフィーさま 鈴木さんがレスくれたぁ。 ネットでいうところの「袖摺りあうも他生の縁」っていうことでしょうか。 感激です。ミーハーですね、、、僕は。
181 :
斗真 :04/02/07 01:02 ID:h92JsfkS
182 :
禁断の名無しさん :04/02/07 04:17 ID:FHCAre22
age
シュワルツコップフのアリア集を注文。 大好きなバッハのカンタータ「今ぞ去れ!悲しみの影」が入ってたり、 モーツァルトのアリアではアンダがピアノ弾いているという、 文句のつけようのない超豪華盤! どんなモンでしょうかね?何某様。
>>176 ゾフィー様
ルプーは私もそんなには聴いてないんです。というか、聴きたくてもあまりCDが…
極端にレパートリーの狭い人で、ブラームスの協奏曲なんかも1番はしょちゅう
弾いてるのに、2番はまったく聴いたことがありません。(もしかすると1度も
やってないかも。)
そういえば光子さん、ザルツブルクのことを「岩手県」とか言ってましたね。(w
まあ岩手県も平安時代には、あれほど華麗な文化が花開いた地なので、
結構悪くない比較なのかも。
>>180 斗真さま
お金も儲かるかもしれませんが、きっと本人がやりたがってるんじゃないでしょうか?
ああいう格好。私たちから見れば、なんとも不思議なセンスですが、あるいは本人には
なにか必然性があるのかも。(???)
明らかに普通の感性ではないですが、アーティストに普通の感性を求めるなんて、
そもそも間違いですしね。いずれにせよ、もうちょっと見守りたい感じはしますね。
>>178 んー、これだけの情報だと特定しづらいんじゃないでしょうか。
私がパッと思い浮かんだのはパーカッションの斎藤ノブが率いるノブサンズ
が演奏した「NOBU-SONS in CLASSICS」(SONY) あたり。(10年以上前のCDです。)
あー、でもデジタル・ドラムでダンサブルというとちょっと違うかもしれない。
186 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/07 19:32 ID:ZkV02RGE
>>177 プソン様、昨日の番組はビデオに録りましたわ。
私もプーランクの宗教音楽は初めてですわ。「カルメル会修道女の対話」が
宗教音楽満載なので、このオペラも宗教音楽の部類に入れてもいいのかもしれませんが。
グノーの宗教音楽も聴いたことありませんが、グノーの他の作品のような
甘美な音楽なのでしょうね。私は宗教音楽というと、圧倒的にドイツ系になってしまって、
ラテン系はよく知りませんわ。ヴィヴァルディのモテット「誠の安らぎはこの世にはなく」
なんてどうかしら?もう既にご存じかもしれませんわね。題名とは裏腹に天国的で
明るい曲ですわよ。
187 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/07 19:58 ID:ZkV02RGE
188 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/07 20:20 ID:ZkV02RGE
>>180-181 斗真様、本当によかったですわね。有名な人と話せるなんて、ネット様様ですわね。
鈴木さんの掲示板の忌憚の無い意見を前向きに生かそうという姿勢にも、
感心させられますわね。一歩間違ったら、自信喪失しかねませんものね。
鈴木さんの弟、テレビで見た時は気づきませんでしたけれど、この写真は
鈴木さんにそっくりですわね。兄弟でピアノ弾いていらっしゃるっていいですわね。
ちょっと歳が離れていらっしゃるからうまくいくのかしら?歳が近かったりすると
張り合っちゃったりして大変なことになりそうですものね。
それにしてもNHK教育の「ピアノで名曲を」に出ていた出演者って、鈴木さんも
含めて活躍していらっしゃる方が多いですわ。リンク先のヤマハのアーティスト
プロフィールの中でも、上原ひとみさんと石坂慶彦さんが出演者でしたもの。
近況を知ることができて、懐かしかったですわ。
189 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/07 20:24 ID:ZkV02RGE
>>183 風船ヤァヤァ様、シュヴァルツコップフのモーツァルト、私も密かに気になっていますわ。
歌曲なんかも良さそうだと思っているのですが。お聴きになったら、是非感想でも
お聞かせ下さいませ。
190 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/07 20:26 ID:ZkV02RGE
>>188 は「上原ひとみさん」じゃなくて、「上原ひろみさん」でしたわ。ごめん遊ばせ。
最近CMにも出演して、知名度も上がっていますわね。
191 :
斗真 :04/02/08 00:23 ID:eZ7uSmoB
>オスミンさま やはり、あれは本人がやりたがってるんでしょうかねぇ。。。 あの人、まだ若いうちはまだ見れなくはないけど、年取ってもあんな格好 されては、、、。 「モーツァルト得意なピアニストはシューベルトも得意」・・・なるほど そういえばそうですね。モーツァルトって、器楽曲でも「歌」というか メロディアスですよね。たとえAllegroの16分音符の速いパッセージでも。 なんか全然説得力ないですね。。。 >ゾフィーさま Suzukiさん降臨の時間帯を狙ってまたもやカキコして今度鈴木さんにメール 書くって書いたら他の人からたしなめられました。確かに、その方の言う ことはもっともだと思います。ところで鈴木さんが交響的練習曲に定評がある というの、なにやら頷けます。あの曲の性格からして、ダイナミックに強弱や 音色や表情を細々と変えて弾くのに合った曲だと思います。全然作為的になら ないし、逆に非常に引き立って面白く聴こえるのではないでしょうか? 逆にショパンなんかに、そんなことしたら台無しになりそうですけど。
192 :
斗真 :04/02/08 00:25 ID:eZ7uSmoB
↑ (注)「細々と」の読みは「こまごまと」という意味で書きますた。
193 :
禁断の名無しさん :04/02/08 04:19 ID:TpWBTM0G
あげ
アク禁されたのよ???どうしてかすらね???
>>89 ゾフィーさま
スタインウェイはいいピアノなのよ???
ハンブルク製もニューヨーク製も設計図や型番は同じものを使っているのよ???
でも材料を全く同じものを取り寄せても、同じように仕上がらないそうなのよ???
不思議ね???個体差と呼ぶには大き過ぎるそれぞれの特徴が出てくるのよ???
それはそうとコンサート会場には必ずしもフルコンが置いてあるとは限らないわね???
500席前後、またはそれ以下の座席数のホールでは、相当天井が高いとかでない限り
フルコンはやかましくなる可能性ありなのよ???
そういう会場には理想を言えば少し小さめのスタインウェイを用意して頂きたいわね???
スタインウェイの場合、フルコンはD型(奥行き227cmよ???)なのよ???
国産の場合、フルコンはフルコンを作る人が手作業で作り、それ以外のピアノは
フルコンを作らない人が作っているのよ???そちらは全てが手作業ではない模様よ???
フルコン組の人が稀にそのメーカーの○△周年とかでフルコン製作の技術を生かした
小さいピアノを作る事は時々あるっぽいわね???
逆もあるのかすら???フルコンサイズで2〜3割定価がお安いピアノがあった気が
するのよ???それがもしかしたら逆パターン「かも」しれないわね???
それにしてもリヒテルがヤマハを使っていた事を考えると、一部の技術者が作ったピアノ
かもしれないけど、小さな企業ではそれだけの技術を育てる事はきっとなかったわね???
そういうわけで、全てが手作業のスタインウェイは小さいピアノもフルコンの技術の
凝縮形と考えて差し支えないと思うのよ???
だからスタインウェイはいいピアノなのよ???
どうやら書き込めたのよ???アク禁が解けた予感なのよ???
>>97 &
>>99 斗真さま
ベーゼンドルファーは決して悪いピアノではないと思うのよ???
でもあたすとは相性がよくないと思うのよ???
どこがどういう風に合わないのかすらねぇ???触感かすら???音色かすら???
もっと別の事かすら???
でもそんなあたすが気に入ってるリヒテルの平均律はベーゼンドルファーで
録音されているのよ???
ベーゼンドルファーの高笑いが聞こえるようだわよ???
ところであたすコブちゃんの浜コン3次の事よく憶えてないのよ???
BBSでも見ながら書いたのかすら???ごめんなさい記憶喪失なあたすなのよ???
>>113 角番のお局さま
まあまあ???「ちょっと???試弾させて頂けるかすら???」っていう具合ね???
なんとなくゲリラライヴちっくね???自意識過剰になりそうよ???
辺りの人を魅了したら「どうもありがとう???」って店員のセールストークを
振り切って笑顔で去ればいいかすら???あたす頑張れるかすら???不安だわよ???
>>123 ババァヌさま
実はあたすインペリアルの一番下まで「押して」みたいのよ???
どんな音がするのかすらねぇ???
でも普通に弾くには鍵盤が何とも居心地の悪いヴィジュアルなのよ???
おもちゃにするには丁度いい予感よ???
あらやだわよ???
>>194 で間違い発見なのよ???
スタインウェイのフルコン(D型)は、本当は奥行き274cmなのよ???
お詫びと共に訂正するわよ???ごめんなさいなのよ???
197 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/08 20:24 ID:yBd6kgBc
今日のN響アワーの放映予定ですわ。 NHK教育 PM9:00〜10:00 N響アワー − 黄金の音色 ジャン・ピエール・ランパル − 「パンの笛」 ドビュッシー作曲 「フルート協奏曲」 ハチャトゥリヤン作曲 (管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)岩城 宏之 「無伴奏フルートパルティータ BWV1013から “サラバンド”」バッハ作曲 〜NHKホールで録画〜 ほか (フルート)ジャン・ピエール・ランパル 【司会】 池辺晋一郎 若村麻由美
198 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/08 20:42 ID:OTPM+aZb
>>191 斗真様、鈴木さんご本人もシューマンを好きな作曲家として挙げていらっしゃいましたが、
シューマンは鈴木さんに合うかもしれませんわね。とにかく鈴木さんの演奏も含めて、
浜コン入賞者CDでじっくり聴いてみたいですわ。今まで浜コン入賞者CDって、
買ったことがなかったのですが、今回は是非聴いてみたいと思っていますわ。
鈴木さんにメールを送るのが失礼と言う方の言い分はわかるのですが、
突っ込んだ話や個人的なことはあのスレには書き辛いので、あのスレでは書くことが
限られてしまいますわ。あのスレに書き辛いことだったら、メールを送っても
いいのではないかしら。
199 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/08 21:11 ID:OrGzdPMN
>>194-195 丸太様、お久ですわ。
最近は郁代様@深窓の令嬢もご無沙汰ですのよ。
ああ、私、ヤ○ハのピアノ工場を見学したことがございますわ。
フルコン以外は工場生産で(といっても全て機械任せというわけではないようですわ。)、
最後の調整は手作業だったような気がしますわ。
おほほほほ、私、恥ずかしながら、ちょっと前まで家に大ホールがあるわけでもないのに、
フルコンが欲しいなんてトンチンカンなことを思っていましたわ(超恥
それにしても、ピアニストでフルコンを持っていて、そのフルコンをホールに持ち込んで
コンサートをする方がいますわよね。そういう方は、普段はそのフルコンをどうやって
管理しているのかしら?
小さいピアノも手作業って、スタインウェイにますます憧れますわ。でも日本では、
例えば地方でスタインウェイを買ってもメンテナンスが難しくて、宝の持ち腐れに
なりそうですわ。スタインウェイが欲しかったら、都会に住まなければダメですわね。
ほほほ、しょみんじゃない丸太様は、楽器屋のセールスマンからしたら
是非ゲトーしたいお客様でしょうから、あちらも必死で売り込んでくる予感ですのよ???
200 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/08 21:11 ID:OrGzdPMN
200かしら???
201 :
禁断の名無しさん :04/02/08 21:49 ID:Ktx4DRPB
ヤマハのグランドには、CFというコンサートグランドと、それより小さいモデルに SシリーズとCシリーズというのがあります。 Cシリーズは大量生産のラインで作っているものですが、Sシリーズの方は全て手作業で 作っている工場も違うんですよ。 ちなみに、Sシリーズの大きい方がヤマハではセミコンとして売っているものです。 私はスタジオでSシリーズのピアノを3時間ぐらい弾かせてもらったことがあるんですが、 とても良い楽器だったと思います。
202 :
禁断の名無しさん :04/02/08 21:52 ID:Ktx4DRPB
203 :
斗真 :04/02/08 23:53 ID:SqX5pG0t
>丸太さま リヒテルの平均律、ベーゼンだったんですか!!! ずいぶん変わった音だと思いました。ってか、あの録音というか、録音場所、やたら 響きますよね!!! >ゾフィー 僕も浜コンのCD発売されたら買う予定です。結構高いんですよね。 鈴木さんのメール、、、書いてもいいのかなぁ。。。 ってか、メアド簡単に調べられると思ったら、、、全然わかりません。 クラ板に「チャイコフスキーコンクール」なんていうスレ見つからないんですけど。。。
204 :
禁断の名無しさん :04/02/09 06:15 ID:HAeDF3Z/
age
206 :
角番の局 :04/02/09 17:44 ID:IiOdbBs1
亀ですわー!!
>>197 ゾフィーさま
リアルタイムで存じておりました映像でしたわ、金のフルート。
音よりも話題が先行してましたが、今聴くとフルートも喜んでいる、と思いましたわ。
ランパルの指先に感動、ヘラ型というか練習したのが目に見える指でしたわね、中指なんか関節炎的。
今じゃお目にかかれない指揮者台(昔、小中学校の教壇には背の低い先生用に常備してましたわよ)もさることながら、
指揮の岩城氏の若いこと!
昼間の「日曜美術館」もちょっとカンゲキでしたのよ、ルネサンス特集でしたが、
お気に入りのボッティチェリで好きなレスピーギ「鳥」の前奏曲が。
「ボッティチェリ」「東方3賢者」じゃなかったですが、映像にバッチリあってましたのよ。
(プソンさま、いつぞやはマリナー盤のご推薦ありがとうございました!)
207 :
角番の局 :04/02/09 18:28 ID:IiOdbBs1
>>194-195 丸太さま
お待ちしておりましたわー。
アク禁は心当たりが無くてもランダムにサーバに当てられるみたいですのよ、私も食らったことございます。
私もびっくりしてアクセスしまくったら「さっきからまだ○秒しかたってない」と表示で怒られましたわ。
1〜2日で大抵復活するみたいですわ。じっと待って正解ですわね。
「試弾きしたい」と自分から言い出す人は楽器扱いが出来る人が多いですから、店員さんも安心ですわ。
年齢もイってるとますます断れませんわよ、年の功かしら、おほほほほー!!
でも革命やカンパネラなんか弾いたら周りに人が寄ってちゃってキンチョーで気持ち悪くなっちゃうわ、
今時を外した曲、がお勧めですわ。
「これ初めて触らせてもらったけどどんな曲弾く方に人気?」って素直に訊けば別なのも触らせてもらえます。
チェンバロ触った時は、「強く弾くヤツにはいじらせない」と言われた経験があったので、
バッハをインベンション1声、2声、トッカータフーガ、組曲系、とそろそろとグレードアップしていきました。
でもスタインウェイだったら、ベートーベンでもモンク付かないのではないかしら?
>>199 ゾフィーさま
フルコンでもプチタイプでも、グランドは最下階でないと気分的に不安ですわね。
買いに行くのが大変でしょうけど弾くのだったら田舎(郊外、地方)の方がイイと思いますわ。
我が家近辺なら防音室+外付消音器でないとご近所トラブルになり易いですわね、
それよりも、足外してもグランドをドアから入れられない家が殆どですのよ。
ところで、今週は郁代さまお誕生週ではないかと思いますのよ????
お仕事佳境で大変でしょうが、一段落後のお出ましをお待ちしておりますわ、Queenもアルバムが出たことですし。
208 :
角番の局 :04/02/09 18:41 ID:IiOdbBs1
>>205 さま
サイトありがとうございます、見ました!
板曲げする時蒸気なしなんて驚きー。未だに膠使ってるのもすごいですわ。
6分以上かかりますけど興味津々で見ましたわ。
209 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/09 20:34 ID:wKmFEHnO
>>201-202 様
ヤマハはフルコン以外でも手作業のピアノがございましたのね。
それにしても、しょみんがフルコン買おうなんて、高望みもいいところだということが
わかりましたわ。知らないということは恐ろしいですわ(鬱
音大生や演奏家が自宅等の狭い空間で練習される時は、やっぱりCシリーズあたりなのかしら?
以前教わっていたピアノの先生のレッスン室にあったのは、たぶんCシリーズだと
思うのですが。
>>203 斗真様、浜コンCD、3枚組ということを考えたら、妥当なお値段だと思いますわよ。
もう第4回のはまだ売られているらしいですけれど、その前はもう売られていませんのね。
第3回あたりは買っておけばよかったと後悔していますわ。入賞者の本選の演奏を
放映したものは、録画して持っているんですけれど。
メアドについては、後でメールをお送り致しますわ。
210 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/09 20:34 ID:wKmFEHnO
>>206-207 角番のお局様、ランパルのフルートは金メッキじゃなくて、金無垢だったんですのね。
凄いですわ!実は私、ランパルにあの金のフルートを見せてもらって、触った夢を
見たことがありますのよ。なぜか吹かせてもらうところまでは行かなかったんですけれど。
それにしても、ハチャトゥリヤンの協奏曲は初めて聴きましたけれど、難しそうですわね。
指も回らなければいけませんけれど、タンギングも細かくて大変そうですわ。
あの細かいタンギングのテクニックは私も練習したことがあるんですが、
どうも上手くいきませんでしたわ。ハチャトゥリヤンのコンチェルトは逝け辺先生も
おっしゃっていたように東洋的で、それでいて第3楽章なんかはどこか西洋の舞曲みたい
でしたわね。面白い曲ですわ。ランパルのバッハは今のパユなんかのバッハ演奏からすると、
時代遅れな感じもありますが、ランパルのバッハはベルサイユ宮殿にでもいるような
ゴージャスで大らかな演奏で好きですわ。最後の方のスタジオ収録は見たことがありますのよ。
「アルルの女」なんて私も練習したことがあるので、懐かしかったですわ。あんなに上手く
吹けませんけれど。
さすがに今はフルコン自宅に置こうなんて、超無謀な夢は持っていませんわ(w
田舎でもうちの近所はうるさ方が多くて、今でさえ肩身の狭い思いをしていますもの。
プチタイプならいつか持ちたいですけれど、防音対策が大変なことになりそうですわ。
郁代様のお誕生日、是非お祝いを申し上げたいですわね。私も早く機嫌を直して(?)
お出まし頂きたいですわ。
211 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/09 20:40 ID:wKmFEHnO
>>210 の「ランパルのバッハは今のパユなんかのバッハ演奏からすると、
時代遅れな感じもありますが、ランパルのバッハはベルサイユ宮殿にでもいるような
ゴージャスで大らかな演奏で好きですわ。」は「ランパルのバッハは今のパユなんかの
バッハ演奏からすると、時代遅れな感じもありますが、ベルサイユ宮殿にでもいるような
ゴージャスで大らかな演奏で好きですわ。」に訂正致しますわ。ごめん遊ばせ。
>>191 斗真さま
>モーツァルトって、器楽曲でも「歌」というか
>メロディアスですよね。たとえAllegroの16分音符の速いパッセージでも。
いや、十分に説得力はあるかと。(w シューベルトは正に歌の人ですものね。
イングリッド・ヘブラーとかリリー・クラウスとか、往年のモーツァルト弾きも
そういえばシューベルトの楽興の時とか即興曲とかを得意にしていて、
モーツァルト=シューベルトは伝統なのかしらん?
>>210 ゾフィー様
>郁代様のお誕生日、是非お祝いを申し上げたいですわね。
>郁代さま
郁代さんは、お誕生日なんでしょうか?おめでとうございます。
お仕事が忙しくて、いらっしゃらないのかと思っておりました。
なんか話がよく見えませんけど、早く復帰してくださ〜い!
>>205 様
>>208 角番の局さま
>板曲げする時蒸気なしなんて驚きー。
びっくりしましたねー。20枚の薄い板を張り合わせてるということなんで、
そういうことが可能なんでしょうか?ムク材だったら絶対無理でしょうから。
(でもなんか1枚の板のように、寸分のズレも無く曲がってた感じでしたね。)
まず2年間自然乾燥させるとか、他にも色々驚くことが多かったですね。
サイトの紹介ありがとうございました。>205さん
214 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/02/10 00:12 ID:TCfFUGnl
郁代お嬢様。 お誕生日おめでとうございます。 わたくしも、郁代様の一日も早いご帰還を願う一人ですわ。
そーか、郁代ちゃんは早生まれだったのか。。。姐さん、おめでたう〜!
216 :
斗真 :04/02/10 00:50 ID:aeKAqKf/
>ゾフィーさま 浜コンCD、3枚組でしたか。たしかに入賞者6名もいれば、それくらいの 枚数になりますね。コブリンのパガニーニ、好きですか?確かに火花が 散るような演奏ですけど、あの有名な第18変奏など、もっともっと伸び伸び と歌ってもらいたかったです。。。メアドの件、恐縮です。 >オスミンさま シューベルトもモーツァルトも自分で弾いて楽しむならまだしも、人に 聴かせるとなると、難しいですよね。特に楽興の時!!!あの第一曲目とか 僕には理解不能です。故 井上先生のビデオで、シューベルトの楽興の時の 一番を説明していてなるほどと思いました。要は、ウィーンに住んで生活し ないと、ああいう曲は理解できないようです・・・。
ゾフィー様 いま、シュワルツコフ(どう読めばいいのよ?)のモーツァルトのアリアを聴いてます。 ソプラノとピアノとオーケストラによる小さな協奏交響曲といった趣。 歌詞は、「玉の緒よ」の古い歌とよく似てますね。 いかにもロマン派の作曲家たちが好みそうな暗〜い題材なんですが、 モーツァルトは、あくまでサラリと、端正に歌い上げることに執心しているようです。 シュヴァルツコップフは、うわ〜!ドイツリートだよ・・・ みたいに、ゴッテリとボリューム感ある歌声を披露するのに反して、 アンダはあくまで、ささやかにエレガント。 ここら辺の対比も面白いところだと思います。 バッハはまた後日。
218 :
斗真 :04/02/10 01:09 ID:aeKAqKf/
>風船ヤァヤァ!さま お久しぶりです。シュワルツコプフって、ドイツ語直訳すると「黒い頭」。 なんかキモイですね。笑 グールドってシュワルツコプフのファンだったそうで、二人の共演録音が 残っているとか。で、二人が共演して全く性格が合わなかったそうで 気まずかったとか、何かの本に書いてました。風船ヤァヤァ!さんのカキコ 読んで彼女に興味が出てきました。 >ゾフィーさま 今、お礼のメール書きました。
219 :
禁断の名無しさん :04/02/10 04:26 ID:H86Q4Kxr
あげ
220 :
角番の局 :04/02/10 17:31 ID:sIYQ2NO1
>>210 ゾフィーさま
素敵な夢でしたのね、目覚めてから「どうせならもっと」と思うことって多いですわね。
暗示効果で夢をコントロールすることが出来るといいますのよ、
奏者見るたびに「吹かせてね」と思えば、夢での競演が実現するかも。
1$=360円、輸入品→舶来品と表記の頃にバブリーな話題で、好みはありますけど確かに音は柔らかいですわよね。
フルート協奏曲はストラビンスキ?とロシアを感じてしまいましたわ。
タンキング難しいですわよね、金管でも苦労しますわ、つい呼吸でこなしてしまって私上手く出来ません。
リード楽器でも「ペリカンの気分で溜めながらタンキング」とお友達が苦労してました。
そういえば前に旅番組で神○愛さんがイタリア仕込みの技といってタンキングとキータイミングで2声に聞こえるように演奏してましたが、
あれは何と言うのかしら?
>>213 オスミンさま
ムク板や竹アケビ類は大抵水+熱で曲げますものね、マゲワッパのように。
バイオリンの側板ならわかりますけど、グランドの側板は規模が違いますわよね。
木と人間の駆け引きのような。ということはグランドの音色は木の声なのね。
221 :
角番の局 :04/02/10 17:55 ID:sIYQ2NO1
>>201-202 さま
ごめんなさいね、見逃してましたの、お許しを!
こちらも詳しいですわね。楽器製作ってパンフよりも画面の方が断然面白く思えますわ。
>>郁代さま
まだ紀元節前夜ですが、明日はお誕生日おめでとうございます(^ё^)ノ 間違ってたらどうしましょうー
王様レコードが4日に「茶楽=日本初の癒茶音楽 3タイトル各¥2,500」というのを出したようなんですが、
ヤな予感して調べたら、台北のDFSで売ってたCDのジャケ変えただけですのよ、サブタイトルや楽曲もそのまんま。
私2枚持ってるし(日本円で1,200円)中国茶NETや茶荘に3年も前から並んでるわ。
なんだかHMFのありがたみが薄れちゃうような企画ですわよん...。
222 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/10 20:42 ID:nP1LZHdk
>>205 様
亀レスごめん遊ばせ。スタインウェイの工場はやっぱり手作業中心なので、
工場自体はシンプルですわね。ヤマハはもっと機械だらけになっていましたわ。
今の時代でも、昔ながらの作り方を保っているのは凄いですわね。
やっぱり、伝統を持っている強みなのかしら。
>>212-213 オスミン様、私も郁代様についてはよくわかりませんわ。何か自分が変なこと言っていなかったか、
過去ログ読み返してみたりしましたけれど…変なことばかり言っていて鬱でしたわ(w
モーツァルトもシューベルトも歌というのは、私も禿同ですわ。
シューベルトはベートーヴェンを大変尊敬していたと言われていますけれど、
音楽自体はモーツァルト寄りなのかしらね。
ヤマハでも材木を寝かせてから使うみたいでしたわ。それにしても、あれだけ手間暇かけて
作っていると、たとえアップライトや小さいグランドピアノでもお値段が高そうですわ。
223 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/10 21:01 ID:LPR1n3Vk
>>216 斗真様、メールありがとうございました。
浜コンスレで何気なくピロコ様の言動をかばう鈴木さん、ますますいい人だと思いましたわ(w
あのスレが終わってしまうなんて、本当に残念ですわ。最後の方はいい雰囲気ですものね。
コブリンのパガニーニは正確に弾かなければという気持ちが強すぎて
ああいう感じになってしまったのではないかしら?第18変奏は本当に
もっと酔わせてもらいたかったですわね。コブリンの予選の演奏は、歌うコブリンも
聴けそうなので、CDにそういうコブリンが入っているといいですわね。
>ウィーンに住んで生活しないと、ああいう曲は理解できないようです・・・
これは内田ミトゥコ姐さんもシューベルトの音楽の中に表現されている音が
日本にいては理解できないっておっしゃっていましたわ。ウィーンに住んでいれば、
日常生活で普通に聴こえる音がシューベルトも音楽に出てくるということらしいですわ。
オスミン様もこのお話はお読みになっているはずですわ。
今日も後ほどメールお送り致しますわ。
224 :
プソン :04/02/10 21:06 ID:kxk4lAw3
>>186 ヴィヴァルディですか…その曲何かの映画に使われたんでしたっけ
聴いたことは無いんですよ
ラテン系でもバロックまで遡るともっといろいろありそうですね
225 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/10 21:39 ID:xoH1EOLy
>>217 風船ヤァヤァ様、そのモーツァルトのピアノ助奏付きのコンサートアリア、
大好きですわ。黒頭夫人はモーツァルトを歌うには声がごつ過ぎるかもしれませんわね。
でも聴いていないのに決め付けてしまうのは危険ですわね。
感想ありがとうございます。
>>218 斗真様、グールドとシュヴァルツコップフは、シュヴァルツコップフが途中で
怒って帰ってしまったこともあるらしいですわ。二人とも個性が強いので、
ぶつかっちゃうんじゃないかしらね。それで、他の歌手を代わりに呼んで、
レコーディングしたらしいですわ。
226 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/10 21:43 ID:xoH1EOLy
>>220 角番のお局様、夢をコントロールする暗示効果、是非試してみたいですわ。
見てみたい夢がいろいろありますもの(w
そうそうハチャトゥリヤンもダンス音楽っぽいですわよね。
重音は逝け辺先生はフルートにはできないと言っていましたが、重音を吹ける
(重音のように聴こえる音を吹けるかもしれませんわ。)フルーティストがいると
聞いたことがありますわ。その神○愛さんとテクニックは同じなのかしらね。
>>郁代様
お誕生日おめでとうございます。郁代様にとって実り多い年でありますように…。
>>224 プソン様、「シャイン」で使われている曲ですわよ。
春に合うかもしれませんわ。
227 :
禁断の名無しさん :04/02/10 22:03 ID:JLz33IeO
フジコ・ヘミング試聴したんだけど・・・ どこがすごいのか分からなかった 誰か、教えて
228 :
プソン :04/02/11 00:06 ID:f7dFCmf5
同じ曲をホロヴィッツで聴くと
その凄さが分かるかもしれません
>>226 そうかー!>シャイン
どっかで名前を見たと思ったんですよ
でもどうでしょうねぇ>ヴィヴァルディ
皆が「素晴らしい!」というモンテヴェルディやバッハ(ラテン系じゃないけど)
もそれほどピンと来ない、よく分かってなかったりするので…
思い切ってフランス近代の方にあたってみようかとも
オラトリオやカンタータなど独自の系譜があるようですのでねぇ
フローラン・シュミットの「詩篇47」もまだ聴いてないし
229 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/11 00:11 ID:VRuI7zXl
>> 228 プソンさん フローラン・シュミットならマルティノン盤がお薦めです. ついでにフランツ・シュミットの「七つの封印をした書」もお薦めですわ.
230 :
プソン :04/02/11 00:24 ID:f7dFCmf5
ふむふむ マルテイノンの国内盤は見たことあります この曲どれくらいCDあるんだろう…選べるほどあれば良いんですが あ そういえば「エスクラルモンド」のサザーランド盤が 今度安く出直すんですよね マスネのオペラはどれも知らないんですけど
231 :
斗真 :04/02/11 00:37 ID:bIBOSksT
>ゾフィーさま そうですね。鈴木さん、いい人ですよね。鈴木さんへのメールですが、 浜コンCDが出て鈴木さんの演奏聴いてからにしようと思っています。 ろくに鈴木さんの演奏聴いていないので。。。ところでヴァインの曲 って、是非聴いてみたいです。 そうそう、浜コン本選でのコブリン、改めてビデオ見ました。 パガニーニ狂詩曲って、あまり聴いたことなかったんですけど、 最後の部分で、オーケストラが高々と「ラーソーラーファーソー♭ミーファー」 って鳴らすんですね。このフレーズ、グレゴリオ聖歌のなかの「怒りの日」。 葬式の音楽ですよね。リストが「死の舞踏」に転用してるやつ。薄気味悪いてすね。 「我が曲はリストのピアノ技巧を凌駕した」とでも言いたいようなラフマニノフの 高笑いが聴こえてきそうです。あんなフレーズを入れるところ、ラフマニノフの 心憎い演出だなぁーってしみじみ思いました。 それにしても、コブリン。背中つぼめて独特の弾き方! 映画ハリーポッターにでてくる魔法使いみたいです。 というか、魔法使いがピアノ弾いてるみたい。藁
>>216 斗真さま
>>223 ゾフィー様
シューベルトについてはとりわけ、そういったことが言えるのかもしれませんね。
モーツァルトのようなコスモポリタンじゃないし。
そういえばブラームスの曲なんかも、頻繁に民謡の旋律が引用されてるために、
その意味がわかるドイツ人じゃないと、ブラームスは真の理解はできないなんても、
いわれますね。われわれはちょっと困っちゃいますね。(w
「楽興の時」の第1曲って、すごく内面的な世界のような気がします。
自分の内側に沈潜した・・・
233 :
斗真 :04/02/11 01:06 ID:bIBOSksT
>オスミンさま ブラームスですか・・・ もともと僕にとって難解なのに、民謡の歌の内容まで知らないと理解でき ないとは、、、本当に困ったもんですね。 楽興の時 第一番、内面的な世界ですかぁ。。。 難しいですね。。。 リストがシューベルトの曲を聴き応えのあるように編曲したくなる気持ちが 分かりますね。(ウィーンの夜会!!!)
>>222 ゾフィー様
>変なことばかり言っていて鬱でしたわ(w
いやいや、大丈夫だと思いますよ。(w
>シューベルトはベートーヴェンを大変尊敬していたと言われていますけれど、
>音楽自体はモーツァルト寄りなのかしらね。
ケンプはシューベルトのソナタについて「極端に繊細な心の語りかけ、
というよりもむしろ独白であり、しばしばあまりにもそっとささやかれる(以下略」
と述べて、べートーヴェンにはない難しさを語っていますね。
(DGのソナタ全集のライナーで)
こういう要素はモーツァルトにも無くて、シューベルト独特ですね。
>>220 角番の局さま
>グランドの音色は木の声なのね。
素敵!ヒットですわ〜ん。
>>228 プソン様
フランス系の宗教曲だと、私はフランクのオラトリオ「至福(七つの幸い)」
なんか、わりと好きですね。
あと、いっそ遡ってシャルパンティエの「ルソン・ド・テネーブル」あたり。
でもプソンさんでしたら、この辺は既にカヴァー済みでしょうか?
236 :
禁断の名無しさん :04/02/11 04:33 ID:6nYS9KAq
age
237 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/11 06:45 ID:r26U342m
>>226 ゾフィー様
放送中ではできないように言っておりましたが、実際はかなり限られた条
件でできます。
238 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/11 21:14 ID:hZrR9E9i
>>227 様
フジコさんは凄いというのとは違うんじゃないかしら?
わからなければわからないでいいと思いますわよ。
>>228 プソン様、あの、そんなに身構えるような曲じゃありませんわよ。
ソプラノソロの曲ですし、「四季」の「春」みたいな曲ですわよ。
宗教音楽らしくない曲じゃないかしら。
>>231 斗真様、ヴァインはドキュメンタリーの中で鈴木さんが練習しているシーンが
出てきましたけれど、良さそうな曲ですわよね。
あら、パガニーニ狂詩曲ってパガニーニだけじゃなくて、リストの曲も引用していましたのね。
この曲も技巧系の曲でしたのね。それにしても、今のコンクールって古典派どころか、
ドイツロマン派の曲でも本選であまり弾かれないなんてショックですわ。私はピアノ曲で好きなのは、
やっぱりドイツ系の曲ですのよ。入賞者CDで、予選のドイツ系の曲が多く取り上げれるように
期待することにしますわ。
コブリンはあの眼鏡が大人になったハリー・ポッターみたく見えますわ。
浜コンスレでは背中を丸めて弾く弾き方が不評でしたが、プロでもああいう弾き方をする
ピアニストっていますわよね。一概に悪いとも言えないんじゃないかしらね。
239 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/11 21:38 ID:Gz/xlwHb
>>232 >>234 オスミン様、「楽興の時」って全曲通して内面的世界という感じがしますわ。
何かシューベルトらしい、絶望的な曲ですわね。第1曲はまだ始めなので、
それ程暗くないんですが、後に行くに従って暗くなっていくような気がします。
ちょっと明るい救いのあるようなフレーズが出てきても、弱音で演奏されたりして、
絶望のどん底から救いを求めているように聴こえますわ。
ブラームスも暗〜い曲の中に、突然天国的な純真な感じのフレーズが現れたりする曲が
よくありますわよね。その純真な感じのフレーズも民謡っぽいので、引用されて
いるんでしょうね。民謡の意味はわからなくても、何か現実とは違う世界のことを
考えているなというくらいは感じますわね。
過去ログ、オスミン様のお墨付きを頂いて、少しホッと致しましたわ。
ベートーヴェンはまるで熱っぽく演説でもしているようですものね。当然シューベルトとは
正反対と言ってもいいくらい、逆のものが求められそうですわね。
モーツァルトは何か人懐っこく話しかけてくるような感じがしますけれど、
シューベルトはこちらから「何?」って感じで歩み寄って話を聞こうとしないと、
何を話しているのかわからないような感じがしますわ。
240 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/11 21:50 ID:nZNYBtVF
>>226 >>235 オスミン様、プソン様、「ルソン・ド・テネーブル」はプソン様と名前も似ているので
いいんじゃないかしら。(そういう問題ではありませんわね。)私もまだ未聴ですが、
聴いてみたいと思っていますわ。
>>237 Walter様、フルートの現代曲なんかを聴いていると、純粋に一音だけでない
音が出てくることがありますわね。あれがフルートで言う重音なのかしら?
オクターブを同じ指使いで、吹き方でコントロールして出す音がありますけれど、
それをコントロールし損なうとオクターブが混ざった音が出たりしますわ。
私達が吹くとただの音の出し損ないになってしまうんですが、プロのフルーティストが
意図的に出せば、重音として使えそうな気がしますわ。
本日予習のためにレオンハルトのパルティータを購入。 イイっすね!! つーか、出会い頭から殴らないで下さい。でもそれが快感??
242 :
斗真 :04/02/11 23:55 ID:NzJ0lBC5
>ゾフィーさま ヴァインという作曲家の何という曲を鈴木さんは弾いたのですか? パガニーニ狂詩曲が引用しているのは、リストというよりは、むしろ グレゴリオ聖歌の「怒りの日」だと思います。確かサンサーンスにもこの フレーズを引用した曲があったような・・・。リストの「死の舞踏」は何やら 悪魔的な曲です。大人になったハリー・ポッターというのは思わず笑ってしまいました。 ピアノに魔法をかけてるように、凄まじいテクニックですよね。 内田光子ねえさまが、シューベルトの晩年の曲は、天国と地獄が交差していて 闇のような死への恐怖が、いきなりでてくるとか言ってました。 確かにそういわれてみるとソナタ第21番なんか、、、もう天国への憧れと 死の恐怖が入り乱れているような気がします。楽興の時、これからちょっと 楽譜ながめて電子ピアノで弾いてみまね。 ドイツロマン派の曲、確かにコンクールであまり弾かれませんね。 鈴木さんにはチャイコフスキーよりもシューマンのコンチェルトのほうが 合っているように思えます。たしかシューマンも本選課題曲の一つですよね。
>>242 鈴木君は園田賞で1位になった時の本選でシューマンを弾いています。
コンクールは若手にとってレパートリーを広げる手段になり得ると同時に
本選に残ればコンチェルトを弾く貴重な機会にも恵まれるという事、
又、彼は2002年のチャイコフスキーコンクールにもエントリーしていた訳ですので
チャイコフスキーを選曲したのは或る意味自然かと思われます。
ご存知のとおりチャイコフスキーコンクールは本選で必ずチャイコンを弾かなくては
なりませんので、受験者は全員チャイコンを準備する訳です。
弾き慣れた曲を使い回すのは上位を目指す場合よくある話ですので、
5年前の園コン時のシューマンより1年前のチャイコフスキーを今回選んだのかもしれません。
チャイコフスキーコンクール時の彼のコンチェルトの自由曲は知りませんが。
それよりも一度きちんと鈴木君の演奏を聴いて下さい。
TVの数分の印象や文字からの情報ではなくて、生の演奏を聴いてから
メールを打つにせよ行動してあげて下さい。失礼なレスごめんなさい。
244 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/12 00:32 ID:XNTsAUGq
お局さま、ゾフィーさま、私の誕生日覚えていてくださったのですね! 嬉しくてうるうる来てしまいました。ありがとうございます! たいへん遅くなってしまいましたが、お局さまゾフィーさまお二人にもHAPPY BIRTHDAY!!! オスミンさま、ジュヌヴィエーヴさま、ドゥルカマーラさまのお言葉も ほんとにほんとに嬉しいです。三十云年生きてきて最良の記念日です。 東京の友人たちが遥々私の家を訪れてくれてみんなでケーキ&お酒を目一杯いただきました。 私のCDコレクションの中からリクエストを受けて、 デイヴィッド・マンロウの「宮廷の愛」シリーズをBGMにかけまくっていました。 ドゥルカマーラさま、こうもり情報真っ先にお知らせくださってアリガトー! 予約購入できるよう、今から貯金しておきます〜!
245 :
禁断の名無しさん :04/02/12 00:36 ID:ghohbtls
木製
うれすぃ。
247 :
直江 :04/02/12 00:55 ID:mZQ2q7I0
>227 (ちょっとした良い話なんてそこらじゅうに落ちてるのに)なぜ彼女の ピアノがこれほど多くの人に聞かれるのか?っていう疑問は たいていもともとピアノを弾く人、聞く人からだされるような気がします。 広義で上手に弾きたいと願ったり、努力する若い人は多くても 他人を自分のピアノで喜ばせたいと思って励んでるプロ志望の人って少ないと思うのです。 言ってしまえば聴衆軽視なピアニストや、敷居の低い演奏をするピアニストは大衆迎合で低俗だって 片付けてしまう自称クラシック通とかが多い気がします。 フジコさんがこういうことを考えてるとは思いませんが、 最近のピアニストに欠けているものを学べるのでは?と思います。 クラのCDであれだけ売れたことの理由を一時間番組の話題性、ドラマ性だけで 片付けてしまうこと自体クラが高尚と思ってる人にありがちな病理だと思うのです。 どこがすごいの?の答えになってないのは許して
248 :
直江 :04/02/12 01:06 ID:mZQ2q7I0
>ゾフィーさん、斗真さん ロマン派ってコンクールであまり弾かれないって本当なんてすごく意外です。 何か理由があるんですか?コンクール受けしないなのでしょうか。 個人的にはリスト、ショパンとかアマチュア感漂うベタなところが 好みなんですが。 コンクールにおいても、ピアノピアノ♪してて印象も良さそうに思えるのですが、 興味深い話を聞けて良かったです。音楽教養ゼロなんで勉強になります。
249 :
禁断の名無しさん :04/02/12 01:14 ID:hUMdR4zj
>>241 あら、またもや偶然で嬉しかったのよ。
つーか、「つーか」はお止めになったのではなくて?
250 :
禁断の名無しさん :04/02/12 04:33 ID:4uo7LTYe
あげ
251 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/12 06:25 ID:+PNawD+1
>>240 ゾフィー様
やはり鋭いですね。
重音はその「同じ指使い」が重要です。
したがって出せる音数が非常に限られるのです。
楽器はどの木管楽器でも理論上は可能です。
Klarinettは倍音システム上音数が少ないですが簡単にできます。
Oboe、Fagottは歌口のリードの都合で自然倍音が使えるので音数は豊富で
すが非常に難しいです。
Floteは開管・無リードの楽器なので出しやすい楽器です。
フルートでも重音は、出せます。詳しくは、オックスフォード大学から出版されてるNew sounds of woodwinds を読んでみて下さい。
そんな事ないですよ、自分が勉強したことがない曲は教えない先生に習った生徒は、曲もロマン派止まりです 日本音楽コンクール出身者の殆どがそうです
254 :
角番の局 :04/02/12 18:54 ID:MR8LLUxe
>>郁代さま
楽しい日になりましたようで良かったですわ。
>>227 さま
亀レスお許しを。
プソンさまやゾフィーさまや直江さまも書かれてますが、お好みの問題に近いと思いますわ。
スキ=スゴイでいいかも?
当時は曲はおろか楽譜も入手困難な時代、普通の人は平均寿命も短いし体格だって相当小さかったのですわ。
ピアノを弾けるのも少数な中、手が大きくて体格良くてパワフルでリストやショパン弾けるといえば、
当時はそれだけで破格にスゴカッタと思いますのよ。
現在では人生80年、リストやショパンはご近所の学生さんでも弾くようになりましたケド、
それでも辞めずにどんな小さな機会でも人前で弾き続ける、というのはスゴイですわ。
年取るほど理想通りにいってない事を隠したくなるものですケド、
さらけ出してますでしょ?それもスゴイ。弾くのが本当に好きですのね。
実家の母は「上手下手じゃなくて、自分の今までの泣き言を隠さずに弾いてるからイイ。」とファンですわ。
年配の方の共感を呼ぶ理由の一つじゃないかしら。
>>252 さま
ありがとうございます、へぇー連発ですわ!
作曲をされますのね。
255 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/12 21:13 ID:/ugsaJpW
>>242 斗真様、ヴァインはピアノソナタ(1990)だそうですわ。
パガニーニ狂詩曲に引用されているのは、グレゴリオ聖歌ですのね。
内田ミトゥコ姐さんはシューベルト晩年の曲に関しては、死への恐怖もなくなっていると
解釈なさっているようですわよ。また、音楽の友の1月号からの引用になりますけれど、
「特に1828年の作品には死に対する恐怖がまったく消えていった人の美しさがあります。」
ですって。1828年といえば、シューベルトが亡くなった年で、最後のピアノソナタ3曲が
書かれた年でもありますわね。晩年は「死への恐怖」というより、「病による苦しみ」
なのではないかしら?
浜コンでも本選のコンチェルトはブレハッチがショパンを弾いたぐらいで、
後はチャイコフスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフを弾いていましたわね。
256 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/12 21:32 ID:IHwBim3z
>>243 様
鈴木さんは浜コンスレでチャイコンを選んだ理由を自ら説明していらっしゃいましたわよ。
少し引用させて頂くと、
>クラシック音楽といえば運命・幻想即興曲・チャイコンしか知らないうちの両親に
>日本で聴かせてあげられたらなあという思いもありました。
>また、以前弾いたときにうまくいかなかったため、
>そのまま放っておくと苦手な曲になってしまう危険性があって、
>もう一度弾いておきたかったというのもあります。(今回も成功とはあまり言えませんでしたが(^^;)
(中略)
>ただ本音を言えば、ロマン派以降の、それも派手で大規模なコンチェルトをどうしても選びたくなってしまいますね。
>モーツァルトやベートーヴェン、シューマンなどのコンチェルトを素晴らしく弾いてのければ
>それはその人の能力を最大限アピールすることになりますが、
>だからといってそれが今後演奏家としてコンチェルトのソリストを務める時に必要とされる要素と一致するかというと、
>必ずしもそうとは言えない、という部分が僕らを悩ませる種ですね。
というのがチャイコンを選ばれた理由だそうです。
自分の演奏からというよりTVの影響で注目されてしまっているようなところは、
鈴木さんも正直なところ複雑な気分なのではないかしらね。
本選の演奏も激やせの影響で、本来の鈴木さんの演奏とは違っていたようですし、
もっと鈴木さんの本来の演奏を聴いてみたいですわ。
257 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/12 21:43 ID:IHwBim3z
>>244 郁代様、お久しぶりですわ。お元気そうで安心致しましたわ。
素敵なお誕生日でよかったですわね。ケーキとお酒なんて、郁代様がお好きそうですものね。
今日は 曽根麻矢子のフランス組曲をBSのクラシック倶楽部で放映される予定だったんですが、
国会で潰れてしまいましたのよ(T_T)
再放送を録り逃さなければいいのですけれど。
そういえば、前からBS放映を期待していたバッハフェスティバルのコープマン、今週の
クラシック・ロイヤルシートで放映されますわよ。マニフィカトの調性、BSだと教育の時とは
違って聴こえるなんてことにならないかしらなんて密かに心配していますけれど、楽しみですわ。
誕生日のお祝いのお言葉、ありがとうございます。
258 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/12 22:07 ID:vtQypvj4
>>248 直江様、予選ではよくロマン派も弾かれているみたいですが、
国際コンクールの本選ともなると、ロシア系の派手なコンチェルトの方が
有利らしいですわ。鈴木さんもセミファイナルまで進んだクララ・ハスキル・コンクールとか
ショパン・コンクールなんかは例外ですけれど。
>>251 Walter様、あら、そうでしたのね。
お勉強になりましたわ。ありがとうございます。
>>253 一応 曲書き様、国際コンクールに限っての話でしたのよ。鈴木さんの書き込みからしても、
今時の世界の第一線の若いピアニストは、ラフマニノフやプロコフィエフがレパートリーに
入っているのが殆どみたいですわね。ベテランピアニストだと、ドイツ系の曲しか
弾かないようなピアニストも結構いますのにね。今はレパートリーも国境が無くなってきたので、
幅広いレパートリーを持っているピアニストがもてはやされるということなのかしら。
259 :
禁断の名無しさん :04/02/13 04:42 ID:C/MGbR1K
age
260 :
角番の局 :04/02/13 17:14 ID:9XWxBViW
本日の産経新聞夕刊にこんな記事が。関西在住の奥様方、チャレンジですわよ!! ***** 四天王寺境内でピアノ弾いてみませんか? 大阪市天王寺区の四天王寺が、日本最古の建築様式の1つ「四天王寺式」と呼ばれる伽藍(がらん)配置の境内で開くコンサートのピアノ奏者を一般から募集している。 屋外にしては、五重塔や回廊など反響物が多いことから残響時間が長く、プロの演奏家も認める格好の環境にあるといい、寺では「世界的な建造物の前で気分よく腕前が披露できます」と呼びかけている。 四天王寺では、平成13年11月から毎月21日の夜に、伽藍群の南側にある仁王門を舞台に「宵太子演奏会」を開催している。 プロや音大生らがクラシックやジャズ、ハワイアン、和太鼓などの演奏を披露。 入場無料ということもあり、毎回数百人の観客が訪れる隠れた名物イベントになっている。 特に、今年4月は寺を創建した聖徳太子が十七条憲法を制定して1400年を迎えることから、「十七条憲法制定1400年記念プレ宵太子演奏会」と題し、プロの演奏家によるピアノライブの前座として午後5時から約50分間、一般開放することにした。 四天王寺の伽藍は南から北へ仁王門、五重塔、金堂、講堂が一直線に並び、周囲を回廊が囲んでいる。 仁王門の屋根が前にせり出していることや、五重塔や回廊が反響板となることから、アンプやスピーカーがなくても音がよく響く。 そのため,出演者の評判もよく、「もう一度演奏したい」との要請も多いという。 希望者は四天王寺渉外部へ。演奏人数は7人程度。応募多数の場合は選考する。
《258様 国際コンクールに参加している日本人で日本音楽コンクール出身者という意味でした 説明不足でした
262 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/13 21:08 ID:LDutQ+6Q
今晩のBSの放映予定ですわ。 2月14日(土) BS2 AM0:00〜1:30 ライプチヒ・バッハ音楽祭 アムステルダム・バロック管弦楽団演奏会 「マニフィカト」 クーナウ作曲 「カンタータ 第10番〜わが魂は主をあがめ」 「マニフィカト BWV243a」 バッハ作曲 (ソプラノ)デボラ・ヨーク オルランダ・ヴェレス・イシドロ (アルト)ボグナ・バルトシュ ほか (合唱)アムステルダム・バロック合唱団 (管弦楽)アムステルダム・バロック管弦楽団 (指揮)トン・コープマン 〜ドイツ ライプチヒ・聖トーマス教会で録画〜
263 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/13 21:38 ID:8SCIf9ta
>>260 角番のお局様、まあ、そんなに音響がいいなんて、単なる偶然なのかしらね。
もし、そこでお説教をするとか何らかの意図があって、計算してそういう環境を
作ったとしたら凄いですわね。屋外でアンプやスピーカーがなくても
音がよく響くって、相当珍しいんじゃないかしら?屋外コンサートはスピーカーが
つきものですものね。お堂でのコンサートはたまに映像を見かけたりしますけれど、
境内でコンサートというのは知りませんでしたわ。前座つき演奏会なんて本格的ですわね。
興味深い記事、ありがとうございました。
264 :
斗真 :04/02/13 23:32 ID:NJGo7Pvq
>243さま もしかしてお久しぶり?でしょうか??? 鈴木さんは園田賞でシューマンのコンチェルトを弾いたのですか!!! 鈴木さんの演奏は、先日のドキュメンタリーとBSでの第三楽章の一部しか 聴いておらず、鈴木さんの演奏をうんぬん言えないのは確かです。 浜コンのCDが出たら買って、よく聴いてみます。 鈴木さんがクラ板で上原さんのスレに降臨しているのを読みました。 大ホールにおけるレガート奏法、、、いろいろ興味深いですねぇ。
265 :
斗真 :04/02/13 23:39 ID:NJGo7Pvq
>ゾフィーさま ヴァイン、、、興味ありますねぇ。。。 今思うと、この前の浜コンは僕は絶対行けば良かったと後悔しています。。。 せめて泊りがけで本選くらいは行けばよかったと。。。 次の浜コンは、学校の勉強が忙しくなっていて多分無理かなぁ。。。 そうですか、シューベルトの最後の3曲のソナタあたりは死の恐怖を克服して るのではないかとのことですね!!! そういえば、故 井上先生のビデオでも、先生が「死の恐怖」というよりは 「病による苦しみ」というか、体が悪いという気分がありありと伺われるとい った内容のことを言っていました!!!!!!
266 :
斗真 :04/02/13 23:44 ID:NJGo7Pvq
>直江さま ロマン派の曲があまり弾かれないという件、 僕もゾフィーさんに指摘されと初めて、なるほどと思いました。 確かに言われてみるとそうですよね。 テクニック的に近・現代やロシアもののほうが過激でコンクール受けしやすい ってことなんでしょうか??????
267 :
プソン :04/02/14 01:12 ID:t215nhpx
レスが遅くなりました
>>235 >>240 フランクの「至福」…放置したままでした
昔安く買ったんですがちゃんと聴いてみます
シャルパンティエとはいきなり遡りましたねぇ
古楽もさっぱり知らないので…どうでしょうか
このあたりだとジルの「レクイエム」がちょっとのほほんとして
わりと良かった覚えがあります
カンプラの同曲はまだ聴いてません
プッチーニの「グローリア・ミサ」は最近コルボのが再発されました
VIRGINの2枚組で例によってすごく安いです
ただカップリングがプーランクの「グローリア」は良いとして
ヴェルディの「レクイエム」…どうも苦手ですねー
別の曲なら迷わずこれなんですが
安い1枚もので他にシモーネとNAXOSもある…シモーネにしようかなぁ
268 :
斗真 :04/02/14 01:34 ID:hjB5od95
>243さま 「ご存知のとおりチャイコフスキーコンクールは本選で必ずチャイコンを弾かなくては なりませんので・・・」とありますが、上原さんは確か本選で、 ラフマニノフのパカーニーニ狂詩曲を弾いたのではないでしょうか??? チャイコフスキーコンクールではチャイコンは必須でないはずです。 243さまは僕の知ってる方かと思いましたが、、、人違いのようでした。 失礼いたしました。 >郁代さま 遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。 僕もそろそろ誕生日になります。
269 :
禁断の名無しさん :04/02/14 04:47 ID:MrCUPeox
あげ
270 :
禁断の名無しさん :04/02/14 05:30 ID:jbLd1Gg4
ジョン・ウイリアムスのチューバ協奏曲 ボーン・ウイリアムスのチューバ協奏曲 どっちも良い曲でつ。
271 :
禁断の名無しさん :04/02/14 06:01 ID:XA15YMlt
》41 矢代さんは、最初から 紘子さんのピアノを 想定して 作曲しました 事実 曲のフィナーレの弾き方は紘子さんまかせに なってます
プライベートでも コンチェルトごっこ(本人談)を する位の 仲でした 自分も 矢代さんのPコンが、一番紘子さんの個性が 出てると思います
275 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/14 21:44 ID:ca5ANO2K
>>264-266 斗真様、鈴木さんの予選の演奏は3次予選以外はよかったらしいので、
楽しみですわね。
浜コンはテレビの影響もあって、次回からは聴きに来る人が増えるんじゃないかしら?
シューベルトが最後に友人に書いた手紙でも、体調が悪いことを書いていて、
そのことがやっぱり一番辛かったんじゃないかと思いましたのよ。井上先生も
そうおっしゃっていたのなら、その解釈で間違っていなかったんですのね。
>テクニック的に近・現代やロシアもののほうが過激でコンクール受けしやすい
>ってことなんでしょうか??????
多分そういうことでしょうね。それに演奏家としても、そういう曲が弾ける演奏家が
求められているということじゃないかしら。
276 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/14 22:14 ID:ca5ANO2K
>>267 プソン様、そういえばラテン系といえば、ヴェルレクがございましたわね。
私はヴェルレクを聴いていると、レクイエムというよりヴェルディのオペラにダブってきて
しまいますわ。それにしてもヴェルレクの「怒りの日」はオーディオセットで聴くと
一段と怖い曲ですわね。私は終曲の「リベラ・メ」が好きですわ。
ジルやカンプラのレクイエムもラテン系でしたのね。この2曲も聴いてみたいですわ。
>>268 斗真様、お誕生日おめでとうございます。
冬生まれの方が多いですわね。
>>273-274 一応 曲書き様、オペラスレにもいらっしゃっていましたわよね。
なるほど、ヴォツェックとカルメル会修道女の対話をご覧になったって、作曲家らしい
選択ですわね。
矢代さんがピロコ様のために協奏曲を書かれたということは、ピロコ様も昔は演奏家として
優れていたんでしょうね。経歴を見ても中3で日本音楽コンクールで1位を取ったということなので、
若い頃はずば抜けていたんでしょうね。ピロコ様の名演を私も是非聴いてみたいですわ。
277 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/14 22:51 ID:vpivdgkR
斗真様 遅ればせながら御誕生日おめでとうございます。 一応 曲書き様 かなりテクニックに詳しいとお見受けいたしました。 何かお薦めの本などありますでしょうか?
278 :
斗真 :04/02/14 22:51 ID:/UZF0kS0
>271&272さま 失礼いたしました。チャイコフスキー国際コンクールでは協奏曲を2曲弾く ことになっているのですね。上原さんのライトブルーのドレスが素敵です!! >一応 曲書きさま&ゾフィーさま ピロコさん自らのCDの解説をちょっと引用いたします。 ------------------------------------------------------------------- 矢代さんは、プロコフィエフやラフマニノフといった大ヴィルトゥオーゾた ちがその作品の随所に用いた独特のパターン(彼らの肉体とピアノに密着した 、いわぱ引き癖とでもいったもの)を、自らの作品においても使おうと試みた。 ところが、その矢代さんの「引き癖」は、確かにユニークであり意欲的な 魅力に富んでいたものの、時によっては、折角それまでの全楽章を通じて豊かに 鳴っていたピアノの効果を拡散させてしまう感じがあって、そこに矢代さんの迷い があったのではないかと思われる。例えば、単音で弱拍にビートをおき、fffや コン・フォコの指示のもとアレグロかつピウ・モッソで弾くというような個所で、 その弱さが露呈してしまう。特に最後の数ページに関しては、「何かヒロコ ちゃん、いい方法があったら変えて弾いてみてよ」と度々いわれたほどだった。 ------------------------------------------------------------------------- 矢代さんが改訂する前に亡くなってしまって、本当に残念ですね。。。
279 :
斗真 :04/02/14 22:55 ID:/UZF0kS0
>Walterさま ありがとうございます。実は誕生日は来週ですので、まだもうちょっと先になります。 Walterさんにレスを書きたかったのですが、僕は現代曲に関する知識が皆無でまったく 話題がなくって。。。いろいろ勉強させてください。とりあえずは矢代さんの 協奏曲を今、ピロコさんのCDで聴いています。
280 :
斗真 :04/02/14 23:01 ID:/UZF0kS0
>角番の局さま なかなかパンチの効いたフジコ・ヘミングさんのコメント、素晴らしいです!!! 角番の局さんは関西在住なんですね!!!
Waltar様 何系の本 でしょうか? あまりにも音楽の本 て範囲が 広すぎるので もう少し絞ってくれると助かるのですが
訂正 Waltar様→Walter様
POPINGってご存知? 私は知らなくて、ブレイキングのジャンル?らしいんだけど、 こう筋肉をはじいて(POP)、表現するの。 最近好きになったダンサーがそれを得意としてるのよ。 で、その子がバッハの小フーガト短調で踊ってるビデオを 観ることができたの。 感動したわ。あんましクラシックも詳しくないけど 全然違うジャンルなのに、見事に融合してて、 どんな曲でも踊れるんだなあ、って思ったし、また ダンスをより魅力的にするのも音楽なんだなあって。 バッハは偉大だわ。 くだらないこと書いてごめんなさい。 ダンス板に書く勇気なくって。でも感動したのよ! ダンスにも音楽にも!
284 :
プソン :04/02/14 23:47 ID:t215nhpx
>>270 ヴォーンは有名ですがジョンは買ったばかりでまだ聴いてないです
>>276 マターリです 南仏プロヴァンス
283読んで思い出したけど「トリビアの泉」のエンディング
テクノアレンジ(だかなんだか)のアリアが流れますが
この曲分かった人いますか?
正解を聞いて思わずへぇーへぇーへぇーでした
全然分からなかった…有名なアリアなのに
285 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/14 23:57 ID:i0scK8cB
286 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/14 23:58 ID:vpivdgkR
>>281 一応 曲書き様
現代器楽のオーケストレーションなんか興味があります。
いつも予選落ちですが趣味でコンクール参加しているので。
今度は室内楽なので、オーソドックスに弦四あたりでもと励んでいますが。
逆に私が非常に参考にしているのが「正しい音階」という本です。 「音」という現象を物理と音楽の双方から斬りだしている本で、異種楽器
間の調和・鍵盤楽器の調律法や各種欧州外音階について触れており、「音」
の博覧できる本で今でも私の座右にあります。
287 :
プソン :04/02/15 00:00 ID:A1nXsAtM
そうなんですよ すぐ分かりました? 盛り上がる手前のとこしか流れないし 途中から二声になるし
288 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/15 00:07 ID:kJgACTve
>>268 斗真さま
ありがとうございます。斗真さんも私とおなじみずがめ座かしら?
斗真さんひょっとして鈴木さんに惚れました?なんとなくそんな気がして・・。
私も若い頃ピアノの上手い人に惚れることが多かったものですから。
斗真さんがまだ幼稚園児の頃かしら、NHKでピロ子のピアノ番組をやっていて、
生徒役で出ていたお兄さんに熱を上げてしまったりしました。
メフィストワルツなんかをバリバリ弾いて、ピロ子もベタ誉めしてました。
名前なんかも書き留めていた筈ですけどもはや忘却の彼方・・今はどうしてお出でなのかすら。
>>257 ゾフィーさま
昨夜コープマン拝見しました(いつも情報ありが?ですわ!)
やはりバッハのマニフィカトは曲数の多い初稿でしたね。
フラウト・トラヴェルソが入っていなくて、アルト独唱(飢えたる者らを)
の伴奏が2本のブロック・フレーテになっていて、より優雅な趣です。
調性は変ホ長調でおそらくトランペットのために通常のコールトーンよりも
ピッチが低く設定されているものと思われます。
コープマンのカンタータ集CDのブックレットにもコープマン自身が書いているのですが、
初演当時のピッチの設定と管楽器の調律の兼ね合いが結構面倒くさそうなんですね。
全然関係ないけど、コープマンって・・美味しそうですわ。
>>257 再びゾフィーさま
ごめんなさい。
>>288 はコールトーンではなくて
カンマートーンですね。失礼いたしましたわ。
290 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/15 00:16 ID:ENstYuO8
>>297 斗真様
私もそんな十分な知識なんかありませんわ。アマチュアだし。
でもそのピロコ様の演奏だけは別格です。オケはさておき銘盤です。
特に遅いパッセージやカデンツァにある装飾音含和音(前打装飾音ではな
い)の美しさは筆舌に尽くせません。
寡作でひたすら命を削って音を探しながらしどろもどろ書き進められてい
るのが感じられそれだけで胸が一杯になってしまいます。
変な文でスマソ
291 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/15 00:20 ID:ENstYuO8
オペラシティーでチョコ貰っちゃった・・・
293 :
禁断の名無しさん :04/02/15 04:40 ID:oWY0jAV2
age
Walter様 ベタですが伊福部昭の管弦楽法は、誰でも一度は目を通します、でも色んな曲のスコアを読む方が勉強になりますよ
面白い事に ベートーベンの時代 あたりまでは、オーケストラにヴァイオリンは 第一第二合わせても十人だった事知ると 曲の聞き方が 変わりますよ
>>288 あら、郁代様、
>>コープマンって・・美味しそうですわ
とのこの一文、相容れざるご見解かと。お嬢様もハンナ様化したのでせうか?
297 :
ソワソン夫人 :04/02/15 19:43 ID:UTQgn8EP
こんにちは。・・お話の途中、御免遊ばせ。 イ・ムジチのコレリ合奏協奏曲集は、古典的で雅やかな 演奏ですけれど、さすがに何回もCDを聴いているうちに 同じメロディーが頭の中でくるくる回転しておりますの・・。 現代的で、え、こんな演奏あり?というような御推薦版など ございますかしら・・・。
298 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 20:13 ID:Ytn6n2J+
今晩のNHK教育クラシック番組の放映予定ですわ。 PM9:00〜10:00 N響アワー − 池辺晋一郎の音楽百科〜あなたもマーラーが好きになる − 「“大地の歌”から“春に酔った者”」 マーラー作曲 (テノール)ドナルド・リタカー (指揮)広上 淳一 「交響曲 第1番 二長調“巨人”から 第3楽章」マーラー作曲 (指揮)飯森 範親 「交響曲 第2番 ハ短調“復活” 第5楽章から」マーラー作曲 (ソプラノ)ミカエラ・カウネ (メゾ・ソプラノ)リオバ・ブラウン (合唱)二期会合唱団 (指揮)準・メルクル (管弦楽)NHK交響楽団 〜NHKホールで録画〜 【司会】 池辺晋一郎 若村麻由美
299 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 20:20 ID:Ytn6n2J+
芸術劇場ではヤナーチェク関係の話題も出るそうですわ。 チェコフィルの演奏会では、このスレでも話題に上がったピエルネの曲も ありますわね。 芸術劇場 PM10:00〜10:25 情報コーナー 【ゲスト】 假屋崎省吾 【司会】 黒崎めぐみ PM10:25〜0:00 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 「“ラムンチョ”序曲」 ピエルネ作曲 「ピアノ協奏曲 ト長調」 ラヴェル作曲 「牧神の午後への前奏曲」 ドビュッシー作曲 「組曲“シャイロック”」 フォーレ作曲 「ボレロ」 ラヴェル作曲 (ピアノ)伊藤 恵 (管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 (指揮)ジャン・フルネ 〜東京・サントリーホールで録画〜
300 :
ソワソン夫人 :04/02/15 21:21 ID:UTQgn8EP
早速間違いを犯してしまいましたわ。 推薦版→推薦盤 ですわね・・。失礼致しました・・。 ゾフィーさま。こんにちは。 番組プログラム、とても興味深く拝見いたしました。 フォーレの組曲は初めて聴く曲かもしれませんわ。 ジャン・フルネ氏はもう90歳くらいですわね。 指揮者の方は御長命でいらっしゃる・・。
301 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 21:55 ID:Hthv/6Ly
>>278 斗真様、矢代さんはパリに留学していたんでしたわよね。
何かもっとフランス的な曲を想像していたんですけれど、プロコフィエフやラフマニノフを
意識した曲でしたのね。最後を矢代さんに「変えて弾いてみて」なんて
言われるとは、ピロコ様は矢代さんに相当信頼されていましたのね。
それにしても、こういう解説はいかにもピロコ様らしいですわね(w
>>283 様
バッハはクラシック以外のジャンルの音楽家からも尊敬されていたりしますわよね。
それだけ、いろんな角度からみても、魅力的な作曲家なのでしょうね。
POPINGというのは、私は存じませんけれど、そんなジャンルでも
バッハが違和感がないというのは驚きですわね。
302 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 22:18 ID:qnWm6ekB
>>284 プソン様、マターリ系のレクイエムなんですのね。
何だかフォルレクに似ていそうですわね。聴き易そうでいいですわ。
>>288 郁代様、あら郁代様もみずがめ座ですのね。私も同じですわ。
星占いなんかだと郁代様とは同じような運勢ということになってしまいますわね(w
マニフィカトご覧になりましたのね。調性は変ホ長調ですのね。
ニ長調版と調性が同じに聴こえてしまうなんて、私の耳はおかしいのかしら?
普段は半音違っていてもわかりますのに…。
古楽は難しいですわね。
フラウト・トラベルソとブロック・フレーテなんて微妙な違いに拘るバッハも
自分の音楽に妥協しませんのね。
「コープマンって・・美味しそうですわ」って意味深発言ですわね(・∀・)ニヤニヤ
名前が美味しそうってことかしら?
303 :
斗真 :04/02/15 22:29 ID:hr1blm2H
>Walterさま ピロコの二つの録音のうち、やはり若杉さん指揮のほうがいいですか? 矢代さんは、これからっていうときに亡くなってしまって惜しいですね。。。 >郁代さま ピロコのNHKのピアノのおけいこは、うちの母が見ていたそうなので今度聞いてみますね。 いやぁ、もうすっかり鈴木さんに恋してしまいますた。 僕のようなガキにもレスをいただいて、本当に感激でした。 そういえば、鈴木さんもNHKのピアノの講座(ロシア人が講師)で、 生徒としてTV出演し、バッハを弾いたそうですよ。たしか、母がビデオをとって ると思うので、実家に行った時、探してみます。 >ゾフィーさん いや、全く、ピロコらしい解説ですよね!!!!! 先日びっくりしました。ピアノの師匠に、ネットの掲示板で鈴木さんが僕に返事を 書いてくれたって、あまりにも嬉しかったので言ってしまいました。 そしたら、僕のピアノの師匠も、鈴木さんの2ちゃん降臨のこと知ってました。 君は本当にミーハーだなって、師匠、苦笑いしてますた。。。 >
304 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 22:31 ID:qnWm6ekB
假屋崎さんってお姐様ですわよね?
美輪明宏さんに似ていますわね。本人は意識しているのかしら?
>>297 >>300 ソワソン夫人様、はじめまして。よろしくお願い致しますわ。
コレリ合奏協奏曲集は未聴ですが、古楽での演奏なんかに斬新な演奏がありそうですわ。
どなたかご存じないかしら?郁代様、どうかしら?
今日の芸術劇場は先ほど出てきたプティといい、元気なお爺様特集という感じですわね。
年を取っていてもダンディーで、こんなふうに年を重ねられたらと思う方ばかりですわね。
ハンナの奥様なんかは、ご覧になりながら(*´Д`)ハァハァしていらっしゃるのではないかしら?
フルネのフランスもの、楽しみですわね。
305 :
斗真 :04/02/15 22:31 ID:hr1blm2H
やばいっすね。。。 僕のピアノの師匠、このスレ知ってるかもしれませんね。 まっ、その時はそのとき、、、しょうがないっすね。 藁
306 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/15 23:18 ID:ENstYuO8
>>303 斗真様
はい、私も若杉のほうを推薦します。
>>ゾフィー様
古楽のピリオド演奏で半音低く聞こえるのは正常な証ですよ。
だいたい425〜430くらいのピッチを選んでいるはずですから。
307 :
ハンナ ◆9fhAngelh. :04/02/15 23:33 ID:pdp9+WBA
>>304 ゾフィーさま
いつもながら図星でございます。SV専の性でございますわよ。
假屋崎さんと美輪大先生はお親しいはずですわ。
308 :
ソワソン夫人 :04/02/15 23:40 ID:4MHiZQpi
ゾフィーさま、さっそくレスいただき光栄ですわ! フルネ氏のフランス音楽集、まったりと聴かせてくれますわね。 「牧神」は陽炎のような音の揺らめきにうっとりと聞き入って おりましたわ。
309 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/15 23:41 ID:exQJIK35
>>306 Walter様、いえ、言葉足らずで申し訳ないのですけれど、古楽演奏によるニ長調版と
同じ調性に聴こえますのよ。モダン楽器の調性で言うと、変ニ長調ということになるかしら(鬱
>>233 ,265 斗真さま
>>239 ,255 ゾフィー様
今、ブレンデルが弾く変ロ長調のソナタを聞きながら書いているんですが
(フルネは録画してるので後でゆっくり)、光子さんがおっしゃるように、
最後の3つのソナタには、死をも越えて彼岸にいってしまったとしか
言いようのない、不思議な美しさがありますね。もはや暗くもなく明るくもなく。
シューベルトはこの曲を作曲してから、まもなく食べ物も喉を受け付けない程
容態が悪化したそうですから、自分の死期は悟っていたのでしょうね。
なんだか怖い曲ですね。
>「楽興の時」って全曲通して内面的世界という感じがしますわ。
有名な第3曲なんか、弾こうと思えば楽しく軽やかにも弾けると思うのですが、
有名なピアニストは皆、ひたすら内にこもって独り言のように弾いてますよね。
ルプーなんかはそれでも少しは歌ってるけど、ケンプだと完全に呟いてる感じで。
>モーツァルトは何か人懐っこく話しかけてくるような感じがしますけれど、
>シューベルトはこちらから「何?」って感じで歩み寄って話を聞こうとしないと、
>何を話しているのかわからないような感じがしますわ。
あ、素晴らしい洞察。まさにピッタリの表現だと思います。
>斗真さま
今週が誕生週なんですね。お誕生日おめでとうございます。
斗真さんはまだ若いから、シューベルトやブラームスの内面の世界が、
ぴんとこなくても、構わないんじゃないかと思いますよ。
私の場合はブラームスの交響曲やシューベルトの歌曲は、子供の頃から好きだった
んですが、ブラームスの歌曲やシューベルトのピアノ曲が判るようになったのは
(今でも判ってはいないかもしれませんが)、30代も半ばを過ぎてからでした。
311 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/15 23:51 ID:fUoJI1/7
>>297 ソワソン夫人
はじめまして!イ・ムジチのコレッリというと
角番のお局様のお持ちのと同じかもしれませんね。
お局様も以前同じような感想を書かれていたような気が・・。
私が実際聴いたわけではないのですが、斬新そうかなーと思うのは
バンキーニ
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1941087 ビオンディ
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1999937 あたりどうざんしょ。特にバンキーニの方は小編成らしいのでよさげかも。
>>302 ゾフィーさま
まあ!私たち、みずがめ姉妹ね?血液型はA型かすら?
ゾフィーさまはB型っぽい気も・・。マニフィカトは実質変ニ長調でしたよね。
弦楽器のピッチはほぼ一全音低く取ったものと思われます。
おそらくD管トランペットに合わせたのではないでしょうか。
時々チェンバロ等で一全音低いピッチの演奏を聴くことがあります。
耳慣れたバッハの曲なんかだと、最初はカナーリ違和感ですよ。
コープマンは名前が○協っぽいから美味しそう、という意味ではなくて
純粋に美味しそう・・。フルネまで逝ってしまうと私は無理です。
>>296 ジュヌヴィエーヴさま
という訳で、上野地下や駒込にも積極的に足を運ぶ私なので
コープマンは許容範囲です。年下でも美味しそうならば喜んでいただきます。
>>303 斗真さま
よーく記憶を辿ってみると、ピロ子のレッスン番組をやっていたのは
20年程前だったから、幼稚園児どころか斗真さんが生まれた頃ですね。
ロシア人講師のピアノ講座は私も見ていたかも・・。おばあちゃん先生ですよね?
そう言われれば鈴木さんのような子いたかも。
でも曲がショパンばかりだったような。あれはまた別の先生だったかな。
ちょっと記憶が錯綜してます。ゾフィーさまご存知かしら・・。
>>240 ゾフィー様
>>267 プソン様
ルソン・ド・テネーブル、私が持っているのはコンチェルト・ヴォカーレの
LPなんですが、良いですよ。流麗で。でもあまりに美しすぎて、マターリとは
させてくれないような(???)。
>プソン様
いっそ遡りついでにビクトリアあたり。ブルックナー好きには合いそうな予感。
>>244 郁代さま
素敵な誕生日を過ごされたんですね。お元気そうでなによりでした。
>デイヴィッド・マンロウの「宮廷の愛」シリーズ
ああ、マンロウ・・・ゴシック期の音楽、春は来たりぬ、十字軍の音楽、
ミサ・ス・ラ・ファセ・パル。いずれも愉悦感に満ちた名盤揃いで、
最も自殺なんて言葉が似合わない人だったのに。
それはそうと、
>>288 >コープマンって・・美味しそうですわ。
え???
春〜♪
315 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/16 00:15 ID:SxajOn1r
>>オスミンさま ごぶさたです!レスすっ飛ばしてしまってごめんなさい。 マンロウは本当に自殺だったんですか?ゲイ説もあったようですが。 「宮廷の愛」はジャケットのマンロウの美しさに惹かれて買ったのですよ。 ゴシック期の音楽もはまりました。十字軍の音楽は持ってなくて 今度廉価再発されるようなので、さっそく買おうと思っています。 ビクトリアも、シロスのサントドミンゴ派修道士の「聖週間聖務曲集」が好きで 昔よく聴いていました。なぜこんなのが好きだったのか今ではよくわからないけど。 今NHKでティーレマン出てましたけど、彼にも一時期はまってましたわ。 タンホイザー買ったのもティーレマン見たさで。絶対出待ちするっ!って・・。 しかし実際公演を見に行った頃にはもうすっかり熱も冷めてしまってました。
316 :
直江 :04/02/16 00:47 ID:ffE3LdvS
今日、ベヒシュタインを弾く機会があったんですよ。 とは言っても時間貸しですけどねー。事前連絡してはるばる埼玉まで いってきました。 もう気分はリスト弾き♪やっぱり良い物は良い!と実感しました。 連れと一緒に感激してました。 紘子さん(誰も紘子とも中村とも言わないのでたまには)って昔っから 若い新鮮な子を可愛がってるんですね。でも自分が紘子だったら 絶対鈴木さんに手をだすなーって思ったり。 ところで新人発掘、人材発掘に関してこの人って若けりゃ若いだけいいの! という傾向ないですか? 年増(とはいってもオーバー25くらい)がコンクールで不利になる ことはあるんですか?どなたか御教授ください。
317 :
直江 :04/02/16 00:53 ID:ffE3LdvS
>郁代さん タイミングずれましたがお誕生日おねでとうございます。 生ワッツを聴いた経験をお持ちの郁代さんは、僕の中で神格化されてます。 >斗真さん 同じくおめでとうございます。 本業以上に努力したら鈴木さんのお近づきになれるかもしれないですよw 斗真さんのお師匠さん、実はお仲間さんなのでは? お二人とも良い一年を。
318 :
直江 :04/02/16 00:58 ID:ffE3LdvS
↑ おねでとう→おめでとう。に訂正です。 今、予備校のテキスト作りををしてるんですけど誤字だらけで鬱です。 お許しを
『コンクールでお会いしましょう』(中村紘子,中央公論新社)にいろいろと 書いてありましたが。25歳すぎのおばさんコンテスタントは……不利かも。 ピロコさんは良いエッセイストだと思いますし。どーぞ御一読を。
320 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/16 01:10 ID:mXGyhIPT
321 :
ソワソン夫人 :04/02/16 01:28 ID:Ulo3NBqv
>311 郁代さま。はじめまして!参考音源などをご紹介くださり ありがとうございます。 さっそくサイトのほうで少し聴かせていただきましたわ! (わたくし、せっかちですのよ・笑) ビオンディの風のようなさわやかさも魅力的ですし、 バンキーニの静かで品格のある感じも捨てがたい・・・。 どちらにしてもイ・ムジチがこびりついた耳にはまったく 別の音楽に聴こえましたわ。通奏低音にリュートが重なって いるのも新鮮。わたしが求めているのに近いのはビオンディかも、 と思いつつ、もう少し聴き比べてみたいと思っておりますわ。
322 :
プソン :04/02/16 02:08 ID:z4i2lMLc
グロリア・ソワソンって人がいましたねー(違)
>>302 >>312 結局「グローリア・ミサ」はコルボのにしました…
シモーネはいつ入るか分からなかったので
でもこれで良かったかも
プーランクの方はこれまでバーンスタインで聴いてたんですが
やはり随分キャラクターが違います
ロマンティックな熱さはなくてこざっぱり…
こっちが本来のプーランクなんでしょうけど
ヴィクトリア…そこまで行く前に「ルソン・ド・テネブル」は聴いておこうと思います
それからヤァヤァさん推薦の「コンセール(どれだっけ?)」も
クープランはまだまだこれからです
323 :
ソワソン夫人 :04/02/16 02:56 ID:Ulo3NBqv
>322 プソンさま。はじめまして。グロリア・ソワソンさん・・・。 わたくし無知なので存じ上げませんわ。フランス語の語調に 近い名前を源氏名にさせていただきましたの。。。。。 きょう芸術劇場でピエルネの曲が演奏されましたけど、昔、NHKの 「ヴァイオリンのおけいこ」のイントロは「牧童の入場」(うろ覚え) という曲だった記憶が御座います。あーもうわたくしの歳、バレバレ ですわね。。。
324 :
プソン :04/02/16 03:01 ID:z4i2lMLc
すみません、流してください…>グロリア・ソワソン このスレでも話題のピエルネ、って ただネタに使ってただけともいえます
325 :
禁断の名無しさん :04/02/16 04:21 ID:nRutFztA
あげ
326 :
ソワソン夫人 :04/02/16 08:18 ID:wNuV1E5t
>324 プソンさま。はじめまして。 あら、もうわたしったらまだスレの様子がわからないまま なにかとってもまじめにカキコしてしまったようですわ。 気になさらないでくださいね。
327 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/16 17:30 ID:Nyhm09si
亀ですわー!!
>>263 ゾフィーさま
>>280 斗真さま
四天王寺は聖徳太子が建てたということですのよ。説教の声もきっと鳴り響いたと思いますわ。
お寺がこんな楽しい企画に参加してくれるなんて関西ならでは?
未だ私は西に住んだ事ないのですわー。
翌日新聞休日版に「ショパン」編集長・内藤克洋氏がピロコさまとツーショット!
その中で「趣味でスゴクうまい人が沢山出てきている、アマチュアが技を競うコンクール大盛況」
という談話があって、お寺のイベントだからって甘くないのね、とちょっと反省ですわ。
328 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/16 17:56 ID:Nyhm09si
>>297 ソワソン夫人さま
>>311 郁代さま
ソワソン夫人さま、初めまして、よろしくお願いいたします。
私のは、新☆堂に「ステレオじゃないわよ?ディスクのコードも違ってるわ??」
と頓珍漢なメール送っちゃったフィリップス廉価2枚組アーヨ盤ですわー。
郁代さまに慰められてちゃんと聴いてますわ、おほほほほ。
現代=すっきり系、というのでしたらミュンヒンガー指揮&シュトゥッツガルトも素敵でございます。
現代楽器ですがこれでコレルリが好きになりました。
NAXOSのクレチェック指揮はカペライストロポリナータ&1000円に惹かれて買ったのですが、
私にはちょっとペケ、軽すぎで。安物買いのナントカ、でしたわ。
>>316 直江さま
まあ!貸しピアノでもベヒシュタインなんて侮れませんわ。サイタマもやるわね、もしや○倉楽器かしら?
北国のお友達(学生寮)は月に何回か駅前のレンタルピアノルーム行ってましたがそこはヤ○ハでした。
銘柄指定できますの?ブランドによって料金違ったりしますか?
プソンさん プーランクのコンセールは一度聴いたまま放置して、すっかり忘れてました。 改めてちゃんと聴いて見ましたが、これ、ショーソンのロマン派的情緒とは打って変わって、 古典的な楽想と構成に基づきつつ、モダンな色付けを施したチェンバロ協奏曲といった趣。 おフランスの作曲家らしく、ドイツ的なソナタ形式に見られる「展開」という概念を ことごとく拒み、第一楽章は、何の脈絡もなく次から次へといろんな曲想が現れて、 そりゃもう盛りだくさんです。(あれ?これ変奏曲になってるのかしらん??) 二楽章に聴かれる叙情的な旋律美や、三楽章の華やかさと、心躍るような楽しさに、 どこかモーツァルトの協奏曲の痕跡を感じ取りました。 しかし、いつ終わったか分からない終楽章は謎・・・ オーケストラ使ってる癖に、室内楽的響きに終始するのも、 おフランスっぽいところだと思います。 また、管楽器の響きに独特なセンスを感じましたね。 それにしても、別にチェンバロじゃなくてピアノでもいいじゃんと思ってしまうのは、 気のせい?
330 :
ソワソン夫人 :04/02/16 19:10 ID:wNuV1E5t
>328 角番の局さま。初めまして。こちらこそよろしくお願いいたします。 わたくしの持っておりますイ・ムジチも現代楽器での演奏ですので くっきりすっきり系ですわ。わたくしはミュンヒンガー&シュトゥ ッツガルトのブランデンブルグ協奏曲でバッハとバロック音楽に目 覚めましたの。一度原点に戻るのも新鮮なことですわ!ありがとう ございます。CDはほんとうに当たり外れがありますわね。 ジャケ買い、しかも衝動買いで、どうかしら・・と思って聴いてみ たら案外イケテたり・・・むつかしいですわ。
331 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/16 21:38 ID:uBJdTM1O
>>303 斗真様、鈴木さんが出ていた「ピアノで名曲を」は私も見ていましたのよ。
ビデオも録りましたわ。上原さんも出ていましたのよ
この番組に出ていた人達は、今活躍している人が多いですわ。
この番組で鈴木さんを見た時の印象は「おっとりしたおぼっちゃま」でしたわ。
NHKのドキュメンタリーで久しぶりに見た時は、「大人になったわね」と
懐かしい感じでしたのよ。(ああ、ババア入っていますわね(鬱)
あら、鈴木さんがレスして下さったのが本当に嬉しかったんですのね。
そういう話もできるなんて、師匠とはいい関係ですのね。
私はピアノの先生とはあまり個人的な話をした覚えがございませんわ。
羨ましいですわ!
>>307 ハンナの奥様、あら美輪大先生と假屋崎さんはお友達でいらっしゃいましたのね。
それにしても、假屋崎さんも文化全般にお詳しそうで、見ていて感心致しましたわ。
子供の頃に、ヤナーチェクをピアノで弾いていたとは早熟ですわね。
332 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/16 22:04 ID:+m23zF9u
>>308 ソワソン夫人様、フルネのフランスプロはおっしゃるとおり、私もマターリした印象を受けましたわ。
年齢によるものと言われていますけれど、おフランスらしいとも取れましたわ。
ラヴェルのピアノ協奏曲の第2楽章などはテンポがゆっくり過ぎて、ちょっと間延びしているように
思えましたけれど。でも本当に優雅なひとときという感じでしたわね。
ピエルネも中間部が民謡風でロマンティックで気に入りましたわ。
フォーレももっとしっとりしたイメージを持っていましたが、昨日の「組曲“シャイロック”」は
全体的に明るい曲でしたわね。
>>310 オスミン様、変ロ長調のソナタは本当に不思議な感じの曲ですわね。
明るい曲音楽を奏でていたと思ったら、いきなり暗く激しいフレーズが出てきたりして
(シューベルトの音楽って大体そうですけれどね。)、そういうところが不気味ですわ。
「楽興の時」は長調の曲でも、どこか暗いですわよね。本当に明るい曲はないような
気がしますわ。
子供の頃からシューベルトの歌曲やブラームスの交響曲がお好きでいらしたなんて、
早熟なお子様でいらっしゃいましたのね。私もシューベルトの「冬の旅」や「白鳥の歌」辺りから
シューベルトに入っていきましたが、昔は( ゚Д゚)ハァ?で、最近少しずつわかってきたかしらという
感じですわ。
333 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/16 22:23 ID:+m23zF9u
>>311 郁代様、あら、みずがめ座姉妹って素敵ですわ!
私はB型ですのよ。やっぱりわかるのかしらね。今までもB型っぽいって言われたことが
ございますのよ。血液型によって、性格が違うということはないという説も聞きましたけれど、
どこか当たっているようにも思えますわよね。
あら、古楽って一音下がることもございますのね!ああ、ホッとしましたわ。
私も早くも耄碌し始めたかと思いましたわ。古楽は素敵ですけれど、
本当に一筋縄ではいかない分野ですわね。
んまあ、コープマンがお好みとは…。確かにやんちゃ坊主がそのまま大人になったみたいで、
魅力的な方ですわね。私は美味しそうまではいきませんけれど(w
ショパンは講師がカツァリスでしたわよ。ロシア人講師はゴルノスタエヴァ先生ですわ。
この先生もエネルギッシュで、それでいて優しい素敵な先生でしたわ。
私はピロコ様レッスンは全く知りませんでしたのよ。いくらピロコ様でも、レッスンを
拝見したかったですわ。
334 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/16 22:38 ID:Lus/w96N
>>312 オスミン様、ルソン・ド・テネーブルのコンチェルト・ヴォカーレはヤーコプス指揮かしら?
そんなにお美しい曲ですの?聴くのが楽しみですわ。
>>327 角番のお局様、あら、聖徳太子の時代のお寺ですのね。
よくこんな音響のいい境内が作れましたわね。その時代にもう既にそこまで計算していたのかしら?
ただの偶然か、その辺も研究してもらいたいですわ。お寺コンサートの話は東では
なかなか聞きませんわね。西の方がお寺が多いということもあるんでしょうけれども。
お寺コンサート、コンクール状態とは割と有名なイベントでしたのね。
知らなかったことがちょっと鬱ですわ(ニガワラ
335 :
ソワソン夫人 :04/02/16 23:57 ID:Ku9kmPWE
>332 ゾフィーさま。こんばんは。昨夜のジャン・フルネ指揮のコンサートの ご感想を寄せてくださってありがとうございました。 フォーレの組曲とピエルネの序曲は初めて聴きましたの。 ピエルネはとっても楽しげな音楽にまとまっていましたし、組曲のほう は、え、こういう音楽も書く人だったのネ、と、意外な面で面白さが発見 できる個性的な曲でしたわね。フォーレの音楽の陰影が見あたらない、屈託 のない音楽でしたわ。御歳90歳にして、隠れた名曲を紹介する・・ インタビューのフルネ氏のさりげなさがダンディーでしたわ!!
Walter様 後 リムスキーコルサコフの管弦楽法も面白いですよ。作品では、ベルクの三つの管弦楽小品 ストラヴィンスキーの春祭 火の鳥 ペトリューシカ など また思い出したら書きます
337 :
斗真 :04/02/17 00:38 ID:QechfzOz
>オスミンさま シューベルトの21番のソナタですど、僕が不気味に感じるのは、冒頭の歌のような 主題の1フレーズの後の、低音のトリル。。。不気味です。あれは体の不調を 反映しているんでしょうか。。。? すみません、、、誕生日、カレンダー見たら来週でした。最近、毎日が日曜日なもんで。。。汗 >郁代さま ピロコのレッスンは僕の生まれた年、1985年だそうです。そのとき母が買ったテキストが 実家にあります。僕の子育てでろくに見れなかったとか。で、後年、母の友達から ビデオ借りて見たらしいです。1985年当時はVHSやベータ?方式のビデオが競いあって いて、あまり普及していなかったらしいですよ。今では信じられないですね。 >直江さま ベヒシュタインですかぁ!!!いいですねぇ。タッチが重いらしいって誰かが 言っていたの聞いたことあります。どうですか???あと、音は硬めですか?? 僕の師匠、妻子もおられるので、、、バイかもしれませんね。 年配のほうなので、まさかインターネットなどしない人だと思っていました。 しかも2ちゃんねるをROMっていたなんて、驚きました。予備校って、、、 大手予備校の、、、あそこですかぁ?????って、そんなこと公表したら直江 さん、誰だかわかっちゃいますよね。 笑 >角番の局さま ずいぶん前ですけど、、、たしか京都の知恩院だったかな。。。かなり僕が 小さいときですけど、お寺でパイプオルガンが鳴っていて驚いた記憶が。。。 そういえば、浄土宗系ってキリスト教に似てますね。日蓮宗なんかはイスラム教 に似てません?排他的なところとか。 >ゾフィーさま そうですか!!!鈴木さんはその番組に出ていたんですね。ていうか、ヤマハ の教育システムって凄いですね!!! 僕のピアノの師匠は、最近、僕を完全に趣味でピアノを習っている人と決め込んだ らしく、、、厳しくなくなりますた。 汗 僕のピアノのバカ話&雑談を楽しんでくれるのはいいんですけど、、、複雑な心境ですね。
338 :
斗真 :04/02/17 00:41 ID:QechfzOz
>ゾフィーさま >モーツァルトは何か人懐っこく話しかけてくるような感じがしますけれど、 >シューベルトはこちらから「何?」って感じで歩み寄って話を聞こうとしないと、 >何を話しているのかわからないような感じがしますわ。 オスミンさんが書いておられるように本当に、ゾフィーさんの洞察力には脱帽です!
339 :
プソン :04/02/17 00:52 ID:dqq5dn/B
>>329 いやわざと引っ掛けたわけじゃないんです
そうじゃないんですが
クープランなんです
340 :
斗真 :04/02/17 00:56 ID:QechfzOz
スレ違いですけど、、、2ちゃんの書き込みに制限がつくっていう噂聞きました。。。 見るだけは無料。書き込み一回につき何円とか月いくらになるみたいです。 支払いはクレジットのみとのこと。 あくまでも噂です。。。。。
341 :
禁断の名無しさん :04/02/17 01:04 ID:e4OBhpK5
>320 郁代さん リンク先拝見しました。ワッツも来るし、アシュケも来るし英雄クラスが ぞくぞく来日ですね。 僕はピアノ曲以外はほぼ聴かないので今のアシュケはただの人扱いなんですが 郁代さんはどうですか?名ピアニスト→指揮者のトラバーユって。 >326 角番の局さん ベヒ時間貸しのところは普通の個人宅でして、 ベヒ(変な略称許して)のみを試弾できる形でした。ちなみに時間あたり1500円です お寺でピアノニュースステーションが桜の季節に中継しそうな感じです。
342 :
禁断の名無しさん :04/02/17 01:16 ID:e4OBhpK5
>337 斗真さん ベヒシュタイン 1928年ものです。持ち主さん気合い入ってますよねー。 いくらしたの?って野暮な質問はできませんでした。 音の感触ですがここのみなさんのように文才がないのが残念なんですが、 音が硬いという専らの評判に対して音はむしろ柔和な感じを受けました。意外でした ものがだいぶ古いので現代のものとは違うのかもしれませんけど。 前述の通り優しくて、丸い音でして、自分のため息、愛の夢イイ!と自画自賛してました。 角番の局さんが紹介してたピロコさんの話にでてくるような 趣味ですごく上手い人になったらどうですか?まずは四天王寺からw (大手三強じゃないよん)
>>315 郁代さま
ゲイ説については知りませんが、自殺は本当だと思います。「十字軍の音楽」と
同じ頃にArgoに録音した「春は来たりぬ」はお持ちですか?これ楽しいです。
「聖週間聖務曲集」は私もはまりましたねぇ。今は昔のLP時代ですが。
ティーレマンですか?何にはまったんですか?音楽に?容姿に?
音楽にだったら、どうも私いまいちつかめないんですけど、ティーレマンって。
プッシー だって、どう考えても引っ掛けです! こんなところでチマチマ点数を差し引く日本の教育って、 先行きが思いやられます!ちゃんとしてくださいね! あ、プーランクも聴いてみてくださいね。「ドビュッシー&ラヴェル」以降の、 おフランスのエスプリとウィットを味わえる作品だと思います。 ソナタでもパルティータでもなく、誰が何と言おうとコンセールなんざんす!! ・・・といった、おフランス人の意地をうかがい知ることが出来ます。 ドビュッシーのソナタだって、むしろコンセールというべき性質を備えていると思います。
>>322 プソン様、
>>334 ゾフィー様
大通りをぶっ飛ばしてるが如きプソンさんのギャグも、どうやら日没(Sunset)の趣き。
コンチェルト・ヴォカーレはヤーコプス指揮です。まだ彼が歌ってた時代だと思います。
346 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/17 01:44 ID:+AucRTEy
>>321 ソワソン夫人
よかった!私はなぜかHMVのサイトの試聴が無効なんですよー(T_T)
私はバッハの「管弦楽組曲」が最初ミュンヒンガーでした。
私が幼い頃に父が短期間だけクラシック、特にバッハにはまっていたようで
クラシックのレコードが家に何枚かあったんですよ。
その影響で息子がクラヲタになろうとは父も想像もしなかったことでしょう。
>>328 お局さま
を!いきなりKIRKEが付いてますのね。カコーイイですわ!
コレッリにはまってらっしゃるご様子ですね。
今日地元の新☆堂にHMFシリーズあるか見に行ったら、それどころか
クラシックコーナーすら探すのに苦労しました。隅の方に申し訳程度に。
以前は新☆堂限定販売の復刻シリーズがずらっと並んでいたのに(´・ω・`)ショボーン
>>333 ゾフィーさま(@ゾロ目ゲトーおめでとざんす)
きゃーわれながらカンが鋭いわ!なんとなくそんな気がしましたのよ。
お局様もB型じゃないかしら?でも血液型と性格は関係ないんですね。
たしかに血液型にこだわるのは日本人くらいだそうですもんね。
そうよ!ショパンはカツァリスだったのよね。
ロシア人のゴルノスタエヴァ先生もたしかに見てましたわ。
ゴルノスタエヴァ先生のときもショパンをやってませんでしたかしら。
上原さんも出ていたんですね。鈴木さんはうっすら記憶にあるような気がします。
ピロ子の番組のときは、この前の浜コンのときプロコを弾いた子のような
幼いかんじの中学生の女の子がショパンのスケルツォ第2番を弾いていて、
すごいなーと思ったのをおぼえてます。
347 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/17 01:45 ID:+AucRTEy
>>337 斗真さま
やっぱりそうでしたか?なんで私覚えてたかって言うと
ちょうど私が高校入学した時で(歳がバレる・・)
入学祝いに家族や親戚と近場に一泊旅行に行ったんですよ。
その旅行の日がちょうどピロ子の番組の最終回で、そうそう!
当時ビデオなんてもってなくて、最終回を見られなかったんですよ。
テキストが保管されてるなんてスゴイ!
もしかして私が熱をあげてたお兄さんの名前や写真も載ってるかも。
>>341 直江さま(ですよね?)
そうですね。私も子供の頃はピアニスト=アシュケナージが好きだったのですが
指揮者=アシュケナージはキチンと聴いたことがありません。
指揮者=バレンボイムも好きじゃないし。積極的に聴こうという気になれないかもしれませんね。
偏見は良くないということはわかっているのですが・・。
でもピアノならピアノを極めてしまうと、もっと大きな世界に興味が広がっていくんだろうなー
っていう気持ちも解らなくはないですよね。アシュケナージ、今回は弾き振りのようですね。
>>343 オスミンさま
「春は来たりぬ」持ってますわよー!「聖務曲集」も持ってらっしゃるなんて
オスミンさんと結構ライブラリーがダブりますわ。
オスミンさんの方が私より遙かに訳わかんないのいろいろお持ちでしょうけどね〜(w
ゲイ説は私の勘違いかも・・。ホグウッドはゲイかしら。。
先日カラヤンの「ドン・ジョヴァンニ」OFFEO盤聴きました。オスミンさんはいかが?
ティーレマンは・・・容姿です(恥
オマリーに似てた(ような気がした)ので私の中でオマリーの後釜ハケーンと思い。
でもやはりワーグナーの前奏曲集(インタビュー付き)を聴いて萎えました。。
オランダ人もティーレマンでしたよね?あの時は他にコンサートもあった記憶が。
最初は全部行こうって気になってましたけど、タンホイザーだけにしておいてよかった。
というよりオランダ人にしておけばよかったかも・・。
トーマくん&ゾフィー様&マルさま シュワルツコフのバッハ・・・ 正直、結婚カンタータのような甘美な曲調は、モダン楽器の「主張」する響きと、 シュワルツコフの重量系の声がケンカしてて、いまひとつピンとこなかったのですが、 「わが心は血の海に漂う」のような、深刻な内容のカンタータに於いては、 その掘り下げられつくした表現に深く嘆息せずにはいられませんでした。 ディースカウは確かに美しい。 しかし、その美しさが、権威と正当性を根拠に成り立っている気がするんです。 一方シュワ女史は、あくまで歌そのものに即して、自分の「実存」と対峙しながら、 表現のありかを、とことん探っているのではないかと感じました。 模範論とはまた別に・・・ そこらへんのところ、次回またご教授頂ければ幸いに存じます。 しかし、スゴイ題名ですよね・・・ どうしてキリスト教って、こう血がすきなのかしらん??
>>337 斗真さま
>低音のトリル。。。不気味です。あれは体の不調を
>反映しているんでしょうか。。。?
あー、ここは不気味ですね。「え、なに?なんなの?不気味!」という感じですよね。
身体の不調を反映してるのかどうかは、私にはわかりませんけれども(ちゃんと
アナリーゼ出来る能力が無いので)、次のトリルで旋律の中に溶解していくのが怖い…
お誕生日は来週だったんですね。(w
>>332 ゾフィー様
すみません。子供の頃と言ったのは中学・高校生の頃という意味だったんです。
(ゾフィーさんだったら、ついこの間(?)だから、高校時代は「子供の頃」という
言葉づかいにはならないですよね。 私の場合は遠い昔なので。(笑いと涙 )
今日もブレンデルで、イ長調のソナタを聞きました。この2日間シューベルト漬け。
この曲をはじめて聴いたのはやはり十代の頃で、緩徐楽章が映画に使われていて
それで聞いたのでした。(ロベール・ブレッソンの「バルタザール何処へ行く」)
350 :
プソン :04/02/17 02:18 ID:dqq5dn/B
>>344 そっちが勝手に間違えたのに…モゴモゴ
今はどっちかつーとクープラン聴きたい気分なんですよ
おすすめはVIRGINの安い2枚組でしたっけ?
>>345 よかった分かってくれた人がいて…
もう少し分かりやすいネタを心がけます
ルソン・ド・テネブレのレーヌ盤の漆黒のジャケット
わりと最近まで見かけてたような気がするんですが…
買っとけば良かったな
プソンさん クープランのヴァーゴン盤は、重々しくって、どんより暗〜い感じ。 ピリオドの僕の好まない一面が、前面に押し出されているような演奏でした。 だいいちクイケンのフルートが、のったり重すぎ。 別に悪くない気がしましたが、個人的に、ずっと付き合い続けられるような演奏ではありませんでした。 それ以前に、誰か他の演奏で聴いたときは、もっと典雅で、華やかな印象を受けたんですが・・・ だれだったっけかなあ・・・ クープランみたいにハイソな音楽なんて、喫茶店で流れているイ・ムジチのごとく、 いかにも「おバロックざんす」くらいに、軽〜く、ブルジョワっぽい演奏のほうがちょうどいいのに・・・ なんて不遜なことを考えてしまう、不肖風船でした。
352 :
プソン :04/02/17 02:53 ID:dqq5dn/B
そうか「世直しスレ」で出たんだっけ ヴァーゴンで思い出しました もう過去ログ飛んじゃったからなぁ お寺で食べる普茶料理のようなこざっぱりした中にコクもあるような そんな音楽が聴きたくなって とか言いつつまたいくつかソフトを入手しました 借りたのもあるし 前ここで出たのではゴルトマルクのコンチェルト それから曲は違うけどヴィヴァルディのクレドのジュリーニ盤 グールドのモーツァルトも持ってなかったので買いました よく歌ってますね…テンポが遅いからメロディ支えるために歌ってるのか?
353 :
禁断の名無しさん :04/02/17 04:32 ID:xAxFAi18
age
354 :
禁断の名無しさん :04/02/17 06:26 ID:M1Tw/kaK
あたしはクラシックを専門に勉強している学生なんやけど、一つ悩みがあって 、っと言うのも実はメチャクチャ緊張するんです。人前たったら緊張して 楽器が演奏不可能状態になっちゃう。。どうしたらいいんかな〜!? 誰か教えてくださ〜い。m(_)m
345様 プロの演奏家でも緊張しない人はいません皆 緊張しながらも演奏してるのです 単なる甘えです 緊張 とは演奏家が戦うべき もう一つの敵なのです
356 :
禁断の名無しさん :04/02/17 10:14 ID:9BjoiHri
火星
訂正 345様→ 354様 追記 以前 日本音楽コンクールで 緊張のあまり演奏出来なくなった出場者が いました、結果は失格 義務教育での道徳的配慮など 音楽の世界にはないのです
358 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/17 18:17 ID:ClJIlFzE
>>333-334 ゾフィーさま
ゾロメゲトーおめでとございます。
当時のお寺は、今の大学か国立研究所みたいな施設ですわよね、当時最新技術ですから音響も絶対考慮していたと思いますわ。
お寺で古楽器を演奏すると別な音が録れるかもしれませんわね、反響したり共鳴したり、
なんかいい音が出そうな気が、あーら、いい思い付きかも!
>>337 斗真さま
そうですわね、部外者から見ると「いかにラクして救われるか」が各信仰に共通テーマかも。
宗派や教義はある程度知ってる方がいいと思いますわ。
聖徳太子=厩戸皇子→実は太子母は隠れキリスト教(寧教)→太子所縁の寺の井戸は井桁が△で三位一体を示す、
ってバラエティ番組やってたけど、寧教=ネストリウス派は異端(=三位一体を否定)なのよね、
理屈が合わない内容になっちゃってたわよん。
>>341-342 直江さま
ベヒ個人宅ー??うらやましいですわねえ、ため息。
でも体験できた直江さまも羨ましいですわ。
四天王寺中継いかにもやりそうですわね、誰か若いアーティスト呼ぶのかしら?
>>346 郁代さま
私も本日新☆堂にいってみましたらHMFが全部無くなって!!春の棚替えみたいですのよ。
皆様が仰ってた「キングの帯はその場で買え!」は図星でしたわ、とほほほほ。
トリップは言わずもがなでございますがつぶれた酔っ払いをブタに変えちゃう女将、
でもイケメンには弱いのヨ、おほほほほー!!
359 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/17 18:56 ID:ClJIlFzE
>>354 さま
いらっしゃいませ。
慣れるしかないですけど、回数重ねると確実に慣れてきますわよ。
>>357 さまが仰ってますが、その場で出来たこと=実力ということで、キンチョーしても100%が出せるように日頃から練習しまくるのが確実ですわね。
かくいう私も、ピアノ発表会→学校定期試験→学会発表→バイヤープレゼン→舅姑&小姑と旅行、とキンチョーのネタは絶えませんわ。
でも、手を使う楽器なのにキンチョーで手が冷たくなっちゃうのは辛いですわね。
舞台袖で使捨てカイロで両手暖めると、ピアノに着く間にもっと冷えちゃって、弾いてる最中にパチンパチンに浮腫んできちゃう事も。
暖めるなら、お腹か背中か足の裏、ですわね。
舞台袖で、呼吸の吸う時に腹凹ます&吐く時に腹出っ張らせる、を意識してやるのですわ、キンチョー時には凸凹が逆になって事がありますのよ。
腹に注意がいっているうちに(結構疲れるのよ腹筋が)手が温かくなりますわ。
参考になるかしら?
360 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/17 19:04 ID:ClJIlFzE
↑
>>359 を訂正いたしますわ!!
正しくは、
呼吸の吸う時に腹出っ張らせる&吐く時に腹凹ませる、
です。凸凹間違い、ゴメン遊ばせー!!
354様 再び追記 ひょっとしたら 技術の完璧さに囚われ過ぎているのでは? 技術も大切だけど、曲をどの様に表現したいのか自分の意志はありますか? それこそ演奏する上で一番大切な事ではありませんか?
参考になるかどうか わからないけど 知り合いの演奏家が言ってたけど技術や意志も大切だけど本番の時は だめな時はだめ!と開き直るのも大事だそうですよ
363 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/17 22:20 ID:yoqqjqRa
一応 曲書き様 春祭等3バレエは全て読みましたわ。 昨年はサロメを読みました。連続したモティーフの合わせ方が参考になりました。 やはり名作の管弦楽法は基本となんですね。 という私も伊福部先生の管弦楽法で勉強しましたが。
364 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/17 22:21 ID:wBU+AJvx
>>335 ソワソン夫人様、あのお年になっても、日本であまり聴かれていないからと
取り上げるとプログラムにまで気を配るのは素敵ですわね。こういう幾つになっても
前向きな姿勢は見習いたいと思いましたわ。ラヴェルのピアノ協奏曲は第2楽章は
もう少しテンポを上げた方がいいのではないかと思いましたけれど、第1、3楽章は
こういう演奏も(・∀・)イイ!!と思いましたわ。
>>337 斗真様、シューベルトの21番のトリルは、彼岸から聴こえてくる音みたいだとシフが
言っていたような気がしますわ。
ヤマハで才能を見込まれると、普通の個人の先生についているよりも有利だと思いますわ。
子供の頃からオーケストラとコンチェルトを共演させてもらえて、オーケストラと共演したことがない人とは
コンクールなんかで差がはっきりと表れるのではないかしらね。私はヤマハは
幼児科だけ通ったことがありますわ。あまりいい生徒ではありませんでしたけれど、
楽しかったですわ。
あらあら、私なんてずっと先生からは見放されていましたわよ(w
365 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/17 22:44 ID:ISdt3O40
>>345 オスミン様、ヤーコプスがまだ歌っていた頃に指揮したCDって、
歌と指揮を兼ねているCDがありますわよね。何だかクーラのはしりみたいですわ。
ヤーコプスの歌いながら指揮したりしていたかしら?指揮しながら歌うって、
横隔膜の支えが甘くなってしまって、あまり良くないらしいですけれど。
>>346 郁代様、本当に勘が冴えていらっしゃいますわ!
ゴルノスタエヴァ先生のレッスンでも、テキストを見たらショパンを取り上げて
いましたわ。「ワルツ嬰ハ短調」「革命エチュード」ですわ。鈴木さんはバッハの
トッカータホ短調ですわ。ゴルノスタエヴァ先生がこのトッカータがバッハの受難曲に
似ていると言って、受難曲のストーリを熱心に説明してたのが印象が残っていますわ。
ピロコ様のレッスン番組からも、プロのピアニストが生まれたりしたのかしらね。
「ピアノで名曲を」のテキストにゴルノスタエヴァ先生とピロコ様の対談が
載っていますわ。ロシアと日本のピアノ教育の違いについて話していますわ。
366 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/17 22:56 ID:DFZvPdB1
>>348 風船ヤァヤァ様、バッハのカンタータの歌詞は小学生の時に初めて読んで、
何だか怖い世界だと思ったことがありますわ。いいこと言っている部分も
ありますけれど、ちょっと異様な感じがする部分もありますわね。
こういう歌詞を鵜呑みにしちゃったら、大変なことになりそうですわ。
一歩引いて見ていた方が良さそうですわね。
こんなことを言うとキリスト教徒から猛反発を受けそうですわね。
キリスト教に限らず、宗教全般について言えると思うんですけれども。
テレビのニュースでアメリカの同性愛者の結婚を認める法案にキリスト教徒が
反対しているニュースを見ているので、ますますそう思いましたのよ。
>>349 オスミン様、私も「冬の旅」や「白鳥の歌」を初めて聴いたのは中学生の頃ですわ。
やっぱりシューベルトやブラームスはある程度物事がわかってきてからでないと、
わかりませんわよね。イ長調ソナタは第4楽章が好きですわ。
>>347 郁代さま
カラヤンのOrfeo「ドン・ジョヴァンニ」、まだ聞いてないというか、
買ってないんですがどうですか?この作品、昔は山ほど集めたので、
もうずっとご無沙汰なんですが。興味があるのはヤノヴィッツの
アンナだけですけど、やはり良いのでしょうね?
それにしても本当にかぶってるものが多いですね。でも、
>オスミンさんの方が私より遙かに訳わかんないのいろいろお持ちでしょうけどね〜(w
それはきっと五回出そう。あれ??「誤解でしょう」のミスタイプです。
なんか以前のゆんゆん♪のせいか(?)、誤解されてるふしがありますが、
私はすごく普通ですから。そこんとこよろしく。
「オランダ人」は演出だけじゃなくて、演奏の方も色々と問題含みでしたよ。
タイトル・ロールのヴァイクルの声が衰えてたというのもあって。
まあデボラ・ヴォイトが素晴らしく良かったので、満足はしましたが。
オマリーの後釜がティーレマンって・・・(w
>>352 プソン様
「こざっぱりした中にコク」でしたら、クープランよりもむしろ、
ラモーの小編成の作品なんかどうでしょうか。
今CDで求められるかどうか、ちょっと判りませんけども、
昔フルートのマクサンス・ラリューらがラモーのトリオ・ソナタ集と
いうのを出してて、これなんかピッタリかと。
(すでにお聞きだったら、ごめんなさい。)
まあラモーでもオペラや大編成の曲になると、ちょっと「こざっぱり」
とはいかなくなりますけども。
369 :
斗真 :04/02/18 00:56 ID:b3gBx3/M
>直江さま ベヒシュタインもスタインウェイ同様、ヤマハのC3レベルのものでも 1000万円近くするんでしょうか? ピアノの師匠に「一番好きなことを趣味としてとっておき、二番目に好きな ことを職業とする。そういう人生もまた、素晴らしい人生だ。」と諭された ことがあります。ようするに、「お前はテクニックも才能も無いので、ピアノ の道は進まないほうがいい」ということを婉曲に教えてくれたのだ解釈 しています。。。藁 >郁代さま 今日、母と電話で話したので、ピロコのNHK講座のこと、ちょこっと 聞いてみました。そのピアノの上手な男の子って、歯科大学の学生さん のことですか? 僕の血液型はAB型です。 >風船ヤァヤァ!さま >>シュワ女史は、あくまで歌そのものに即して、自分の「実存」と対峙 >>しながら、表現のありかを、とことん探っているのではないかと >>感じました 難しいですねぇ。つまり、バッハの曲である意味、実験を試みているという ことですか?そういえば、父の本棚に浅田 彰「ヘルメスの音楽」という本 があって、以前読んだことがあります。なにやら難しい本で、、、ディースカウ のこと何やら評論していました。もうすっかり忘れてしまいますた。。。汗 浅田彰って、ショパンのOp.25のほうの嬰ハ短調の練習曲、弾けるそうですよ! >オスミンさま 確かに次のトリルで旋律の中にうまーく!溶解していきますよね!!! あれがあるからこそ、救われるって感じですよね! >角番の局さま スレ違いになりますけど、、、僕はネストリウス派に大賛成でして!!! どう考えても、、、あの愛の神イエスと契約と処罰の神、ヤハゥエが同一 の神とは考えられません!!!!!しかもですよ、、、ローマカトリックに いたっては、、、ローマ法王がペテロの後継者であり、この世の「神の代理人」 などと信仰する人の気が知れません!!!
>>354 有名なエピソードとしては、テノールのマリオ・デル=モナコが、
本番の前はいつもぶるぶる震えていて、舞台にでるのを嫌がっていた
そうですね。奥さんが無理矢理背中を押して舞台に出してやったんだとか。
カルロス・クライバーも普段はすごく自信の無い人だというような話も、
雑誌で読んだことがあります。(どういう意味だったのかは忘れました。)
自信満々、あがることも緊張することも知らない人っていうのも、
捜せばいるんでしょうけど、アーティストとしてはそれもどうよって
感じですよね。
371 :
斗真 :04/02/18 01:01 ID:b3gBx3/M
>ゾフィーさま シフいわく、「彼岸から聴こえてくる音」ですか!!! そういえば、そのようにも聴こえてきますね。 そうそう、それで思い出しましたが、モーツァルトのピアノ協奏曲 第27番って、、、怖ろしく透明で、なんというかモーツァルトの 魂はもう天国にいて、作曲しているような気がしてなりません。
>>365 、366 ゾフィー様
コンチェルト・ヴォカーレの場合は、ほんの数人のヴォーカル・
アンサンブルですから、指揮と言ってもおそらく解釈の問題とか、
アンサンブルのリードとかそういうことじゃないんでしょうか?
現場で指揮棒を持ってオペラやオーケストラを振るように指揮をする、
というのは、考えにくいかと思います。
クーラの場合はねぇ、どうなってるんでしょうね???
ところでオペラ・スレで話題のマクネアーですが、もしかすると
今、声の調子がかなり悪いのかもしれません。
昨年でしたかFMで彼女が「オーヴェルニュの歌」から何曲か歌う
コンサート・ライヴが放送されたんですが、とてもマクネアーとは
思えない変な声で、歌も魅力が無くなってました。
そのときだけ不調だったのかもしれないし、はっきりは判りませんが。
彼女が歌うパーセルのディドーのラメントなんか、好きだったんですが。
>>369 、371 斗真さま
なるほど、斗真さんは救われたという印象になるわけですね。
私はなんか、不気味なものが旋律の中に溶けて、目に見えず
全身に広がっていくようで、怖いなとか思って・・・
>怖ろしく透明で、なんというかモーツァルトの
>魂はもう天国にいて、作曲しているような気がしてなりません。
モーツァルトの27番、それだけに弾く人にとっては、凄く難しいんでしょうね。
トーマ君 そんなに難しく考えないで下さいね。 ボボボ、ボクだってショパンのプレリュード弾けるよ! 4番とか、15番とか・・・ ゾフィー様 キリスト教と、同性愛の関係はちょっと一概に語れないようなところがありますね。 だって、福音書の中で同性愛を否定する箇所は見られないんだもの。 ま、種族繁栄の価値観で行ったら、同性愛は罰せられるべきなんでしょうがね。 どっちにせよ、ボクなんてゲヘナの煉獄に焼かれる運命なんですが・・・ 何某様 え?金の値を聞きに行けって?? 是が非とも御相伴させていただきます!!
375 :
禁断の名無しさん :04/02/18 04:37 ID:/TPz1yKb
あげ
376 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/18 18:45 ID:krLfohzP
>>369 斗真さま
中世−近代って興味津々ですわよね、社会も音楽も絵画も動きが激しくて色々出てきますわよね。
念のためスレご覧の方のご参考に、三位一体とは、キリストは人間か神か?拝んでいいのかいけないのか?についての模範解答、
と考えていただくのがわかり易いですわね。細かい解釈の差が、各宗派の死活問題なのですわ。
なんだか同じ曲でも指揮者や奏者や録音年でこだわってCD探すのと、似ていますわよー。
さて。
健康雑誌「壮快」4月号=モーツァルトで高血圧花粉症頻尿膝痛耳鳴り難聴が解消!CD付録 というので立読みしましたわ。
読まなくても同じかと思ったのですが確かめずにはいられないのよ、とほほほほ。
録音源は不明ですがフルートコンチェルト、ピアノソナタ2曲、あと2曲ほど入ってました。
本文は2頁位ほぼ表題とイラスト並べただけ、効果と根拠は不明ですわー。
CD聴いて頻尿解消って、行くの忘れたってことかしら??(w
ついでに寄ったハマのショップでHMF「リコーダとリュートとギター(クレメンシック)」を見つけました。
テレマン→バッハ→ヘンデル→ダウランド→ファンアイク編曲物→伝承曲(48分強)
通しで聴くと各々作曲家の個性が光ってましたのよ、これで1000円未満とはお買得!!←強調
初めて聴いたグリーンスリーブスにも感動しましたわ、教科書と全然違いますのね。
え?三位一体って、アドンとサムソンとプロテインが一体となって 攻撃することじゃないの??
378 :
プソン :04/02/18 21:49 ID:/CA2coRB
なんだそりゃ? ボクも今日HMFレーベルのを1枚買ってきました アノニマス4の新譜で「アメリカン・エンジェルス」 アメリカの古い民俗聖歌(というのか?FolkHymnとあります)や ゴスペル・ソングなど20曲 なかに「アメイジング・グレイス」という曲が2つ あの有名なメロディとかなり違いがあります その他名前は知らないけど聴いたことのあるメロディもあったり こういうの好きですねー つい聴きいってジワッときたりします
379 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/18 22:09 ID:pXGZDUvE
>>367 オスミン様、ティーレマンはゲイですわよね。
ティーエマンがオマリーの後釜に相応しいかは置いといて、
郁代様もうまくいけば頂けたかもしれませんのに、勿体無いですわ〜(w
>>369 >>371 斗真様、
>「一番好きなことを趣味としてとっておき、二番目に好きな
>ことを職業とする。そういう人生もまた、素晴らしい人生だ。」
私は「好きなことを職業にすると大変よ。好きということと職業にするということは
違うんだから。」というようなことを言われたことがあって、この言葉に悩まされましたわ。
確かに職業にしてしまったら好きというだけではやっていけないかもしれませんけれど、
では自分がある程度しか情熱を注げないようなことを職業にしてしまっていいのかと。
未だに悩んでいるようなところがありますわ。
「彼岸から聴こえてくる音」はシフじゃなかったかもしれませんわ。(内田ミトゥコ姐さんだったかも。)
この言葉自体も21番ソナタ冒頭についての言葉だったかも記憶が曖昧ですわ。
シフのインタヴュー記事を見つけたのですが、21番ソナタの冒頭は
「白鳥の歌」の「海辺にて」が重なってくるとか。で、そのトリルについては
音楽史上で一番凄いトリルと言っていますわ。これはシフの言葉では
ありませんが、「散歩の途中できこえる遠雷」という解釈もあるようですわ。
380 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/18 22:32 ID:mQ02OH4U
>>358 お局さま
モーツァルトの効能、新聞の見出し広告で見ましたわ。壮快でしたのね。
買ってみようかしら・・。今のところ私はそれらの症状もは出てないけど。
どういう根拠があってモーツァルトなのか、ちょっと興味のあるところです。
新☆堂のHMFシリーズは\1000以下なんですね!値段までNAXOSの真似ですね。
それだけに在庫が切れるともう入荷してこなかったりするのかしら。
もともとHMFって輸入盤でも、欲しいと思う時に店頭に見当たらなかったりしますもんね。
それをいつでもお求めやすくしてくれたのが新☆堂シリーズと期待したのですが・・。
オリジナルの「グリーン・スリーヴス」ってとってもシンプルですよね。
教科書などの洒落た和声付けはヴォーン=ウィリアムズのものに基づいているのかしら?
>>365 ゾフィーさま
私ピロ子先生の番組の記憶はあるのに、より最近の
ゴルノスタエヴァ先生のレッスンを覚えてないなんて、なせかしら。
バッハの受難曲の説明をされてたのなんて全く記憶にないですわ。
鈴木さんらしき人がバッハを弾いていたような?記憶はうっすらとあるのですが。
ショパンをやっていたのは印象に残っていたのですが、ソナタをやっていたような
気がしていたのですが、ワルツと革命でしたのね。そろそろボケ入って来ましたわ。
こういうことがあるからやはりテキストは買っておくべきですよね。
生徒役だった子が後々メジャーに出てくることもありますものね。
テキストにプレミアが付くかも?
あらやだ!「うまくいけば頂けたかも」だなんて、オグエフインですわ(ww
当時はティーレマン=ロリコンという噂を聞いていたので、
それも私の熱を冷まさせる原因のひとつでしたわ〜。
381 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/18 22:33 ID:mQ02OH4U
>>367 オスミンさま
>私はすごく普通ですから。そこんとこよろしく。
マデルナのオーボエ協奏曲第3番のどこがすごく普通なのかすら〜?(w
ところで、五回出、なんてオスミンさんもだんだん壊れてきたご様子ですね。
ストレスたまってらっしゃるのでは?
私もヴォイトのゼンダは聴きたかったけど、コロの引退公演ということで
タンホイザーを優先してしまいました。確かレヴァインで全曲録音してましたね。
聴かれてます?(レヴァインだからないかな?)
私もヤノヴィッツがお目当てだったのですが、いつものヤノヴィッツ節が聴けて
デリケートであり芯の強さも兼ね備えていてアンナにはぴったりですね。
最後のアリアなどはグルベローヴァの完璧さは期待できないにしても、
70年ですから最も脂ののりきった時期の声が聴けるのではないでしょうか。
ギャウロフのタイトルロールは初めて聴きました。この人の深い声は
後ろにどうしてもヴェルディのバスが浮かんでしまいますが、
ブックレットのポートレートを見るととても凛々しくて美しいので、納得!です。
パネライのマゼットが可笑しくてキュートで。惚れちゃいました〜。
はまりそうな悪寒。。。
>>369 斗真さま
そうです!あーだんだん記憶が甦ってきちゃいました。
確かに医大生だったのだわ。だからあんなにピアノが素晴らしく上手で
もったいないわーって思ってたんですよ。
じゃ今頃はきっとどこかで歯科医院を開いてるのかしらね〜。
あらAB型・・そうじゃないかと思いましたわ(w
382 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/18 22:33 ID:KEVla/Vd
>>371 斗真様、モーツァルトについて書き忘れていましたが、27番のコンチェルトは
ある意味とても死の前の作品とは思えないような曲ですわよね。
ちょっと暗い部分もありますけれど、全体的に明るい感じがしますわ。
やっぱりこれは天国の音楽なのかもしれませんわ。
>>372 オスミン様、コンチェルト・ヴォカーレはそうでしたのね。
そういう小規模の編成をまとめる所から、ヤーコプスの指揮者としての
勉強が始まりましたのね。
クーラはコンサートでも歌い振り(wしたんでしたわよね。
そこまでやらなくても…と思いますわ。
マクネアーの不調説、残念ながら当たっているかもしれませんわ。
私も実はマクネアーについて最後に聞いた話が、オペラの公演で精彩を欠いていたという
どなたかの批評でしたわ。
ヴォイストレーナーについて調整し直すとかして、元のマクネアーに戻って欲しいですわ。
私もマクネアーのパーセル大好きですわ。ディドーはまだ聴いていませんけれど。
バロックに声が合っているんじゃないかしらね。
40代後半って、意外と声のバランスを崩す歌手が多いんじゃないかしら?
佐藤しのぶなんかも大体それ位の年齢で、今調子を崩していますもの。
そういえば、マクネアーと似たようなタイプのアップショウも不調だそうですわね。
アップショウも同世代なのかしら?
383 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/18 22:49 ID:AoiDr115
>>374 風船ヤァヤァ様、あら、じゃあその法案に反対してデモしていた人達って
なおさらおかしいですわ。人間のための宗教じゃなくて、
宗教のための人間になっているような人達が罰せられるべきですわよ。
宗教が大事で、人の都合なんか考えられなくなっているなんて、
それこそ人の道を踏み外していますわよ。(デムパかすら???)
384 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/18 22:51 ID:AoiDr115
>>斗真様 メールの返事が遅れてごめんなさい。 もう少し待って頂けませんでしょうか?
>>381 郁代さま
もしかしてドンナ・アンナの決定版?だったらやっぱり入手しようかな。
今の所私のベストのアンナはデイヴィス盤のアーロヨと、シュタインの
ジュネーヴ・ライヴのリッチャレッリなんですけど、これを超えるとしたら
ヤノヴィッツしかないだろうとは思ってたんです。
パネライはクーベリックの録音で歌ってますが、これはさすがに声の衰えが
目立っちゃってましたね。
ご明察。レヴァインのオランダ人は聞いてないです。(w
ヴォイトはシノポリとの一連のシュトラウス録音も凄く良くて、
「エレクトラ」なんか、どうして「クリソテミス」という題名じゃないん
だろうと・・・
386 :
斗真 :04/02/19 00:25 ID:G6jToa3D
>ゾフィーさま すみません。メールを書く礼儀として、 「相手に返事を催促するような表現は決して用いないこと。」だそうで、 なんかゾフィーさんに返事を間接的に催促したみたいで、本当に恐縮しています。 まったく気にしないでください。 27番と同時期になるんでしょうか?合唱曲「アヴェ・ベルム・コルプス」なんかも 天国的に美しい曲ですよね。
387 :
禁断の名無しさん :04/02/19 00:30 ID:CP+BxS0l
>>381 それって、北大の医学部の学生さんですよね。
最近またCDを出したそうです。aquaっていうタイトルでラヴェルとか。
今は精神科のお医者さんらしいですけど、マリア・カナルスとかにも入賞歴が
あるんですって。
ちなみに、クラ板にもその人のスレあるんですよ。いつも荒れまくってるけど。
388 :
プソン :04/02/19 00:43 ID:att8DHku
>>368 そうそうラモーもありますね
でも室内楽は聴いたこと無くて
話題に出たフルネがN響を振ってラモーをやってたのを見て
なかなか良かった覚えがあります
>>382 ゾフィー様
それではマクネアー、私が聞いた放送だけじゃなくて、おそらく本格的に
不調なんですね。残念なことですね。
あ、もしかすると私が好きだったのはディドーじゃなくて「妖精の女王」の
ラメントだったかも。全曲じゃなくてオムニバスのアリア集みたいので聞いたので。
アプショウもおそらく同世代ぐらいだと思いますが、そうですか。
彼女も不調なんですか・・・
そういえばデヴィーアも40代後半ぐらいに、かなり不安定な時期がありましたね。
90年代の後半ぐらいですが、ヘヴンリー・ヴォイスとまで言われた高音域を
失って、技巧的にもアジリタが重ったるくなってしまった時期がありました。
彼女は発声がしっかりしてるので、乗り切ったようですが、高域の奇跡的なまでの
美しさは戻ってこなかったですね。まあ、イタリア式発声の歌手は高域が
早く衰えるのでしょうがないんですが。
そういえば「音楽現代」かなにかの記事で読んだんですが、デノケもいま
絶不調らしいです。(レオノーレのような)本来なら彼女の声には向かない役を
歌い過ぎたんじゃないかと書かれてましたね。
ステューダーの二の舞にならないといいのですが。
しのぶさんは出産は影響してないんでしょうか?
390 :
禁断の名無しさん :04/02/19 00:46 ID:ldljcbG9
交響組曲第2番「GR」
391 :
プソン :04/02/19 00:50 ID:att8DHku
392 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/19 00:52 ID:mfdExpMJ
>>387 まあ!ありがとうございます。さっそくクラ板をチェックしてきましたわ。
上杉春雄という人ですね。初耳のお方ですわ。
う〜ん、ピロ子のレッスン番組に出てたのはこの人ではないみたい・・。
顔の印象が違うし、プロフィールの経歴にもピロ子が出てこないし。
だけど、二足のわらじを履いてるなんて、羨ましいを通り越して妬ましいですわね(w
>>386 斗真さま
あら。私なんて返事は遅れまくるくせに、相手から返信が来ないと
届いてないのかしら・・見てくれてないのかしら・・って
心配になって催促しちゃいますわ?ルール違反でしたのね。改めなければ。
>>385 オスミンさま
う〜んどうかしら。決定版とまでは行かない気がしますわ。
でも個人的感想だから、ひょっとしたらオスミンさんにとっては最高に感じられるかも
しれませんし。他キャストが良く揃っていたので、買われてもいいんじゃないかしらね。
リッチャレッリがドンナ・アンナ歌ってたりするんですね〜。それは興味ありますわ。
アーロヨはエルヴィラはベーム盤で聴いていますが、なかなかイイ声してますよね。
でもあれニルソンとかF=ディースカウが気に入らなくて。私の中では珍盤扱いになっております。
M.プライスのアンナなんてトテーモ気になるのですが・・他キャストがイマイチっぽい。
シノポリのエレクトラはなぜか聴いてませんわ〜。他のシュトラウスも・・。
どうしてもベームの呪縛から逃れられず(オスミンさんはお嫌いなのよね)
ベルクの「ワイン」の歌唱は大好きです。マルクのアルテンベルクは嫌い。。
393 :
禁断の名無しさん :04/02/19 00:53 ID:B0AfxskM
I wonder if ゾフィ is Sophie or Zophy; that is a question...
394 :
斗真 :04/02/19 01:00 ID:G6jToa3D
>オスミンさま ゾフィーさんのカキコに「音楽史上で一番凄いトリル」とありますが、 不気味ですね。楽譜を見てみたくなりました。 モーツァルトの27番はあまりに透明すぎて不気味です。 難しいでしょうねぇ、、、演奏するのは。 でも同時期にジュピター交響曲を作曲してるところが面白いですよね。 >風船ヤァヤァ!さま 4番はともかく、15番って「雨だれ」じゃないっすか!!! 変ニ長調のあの曲、少なくともバイエル終了程度じゃ弾けないですよ!!!! ピアノ習ってたんですね!!!!!!!!!! >角番の局さま 冬休み、旧約聖書と新約聖書を速読・とばし読みしました。 旧約聖書のヨブ記を読むにいたって、むかっ腹が立ってきました!!! 僕はバッハのマタイ受難曲を対訳みながらじーっと聴いてると涙がでてくる くらいイエス・キリストが好きですが、、、クリスチャンの立場でなく客観的に 考えて、ヤハゥエとイエスはどう考えても全く別の神だと思います。偉大なる神は 両者の性格を包含していると言われればそれまでですが、新約聖書でイエス自身が 自分はヤハゥエだなどと一言もいってないですし。。。そんなこと敬虔なクリスチャン が聞けば烈火のごとく怒るでしょうね。笑 でも正直な感想なんですよー。 ルターにはいっそのこと、三位一体説まで覆してもらいたかったです! っていうか、、、ユダヤ教が大嫌いになりますた!!!!!! >郁代さま ピロコさんの講座の医大生、イケメンだったんですか??? 自分でも僕は良くも悪くもAB型の典型だと思ってます。 血液型っていうのは、、、小さいころに血液型の性格を知って、その性格 の傾向が潜在意識に刷り込まれて、そういう性格になってしまうんでしょうか。。。?
395 :
禁断の名無しさん :04/02/19 04:35 ID:0GVKXltO
age
トーマ君 ヨブ記を読んだなんてスゴイですね・・・ 何だか難しくって、良く分かりませんでした。 でもあれ、ゲーテがファウストでパクってるんですよね。 冒頭、サタンと神様が仲よさげなのが微笑ましかったです。 旧約は、当時のユダヤ人が置かれていた状況を考えないと、 確かに引いてしまうところがありますよね。 聖書のことについては、そうおいそれと口を出せるような立場にないのですが、 やっぱキリストって、旧約を根本にすえているんで、 あながち神様とイエス様が別人だとも言い切れないところがある気がします。 旧約の預言を利用してイエス様が布教しちゃったんで、後世、 三位一体なんて発想がでてきてしまうのも、しょうがないことなんですよね。 つーか、それは、ちゃんと神様がいたら・・・のお話です。
つづき 僕は最近、旧約が好きになってきて、「雅歌」あたり愛読してます。 エロいっす!ムラムラきます!! どこかマンガちっくな「ヨナ記」は、是非ともバロックの巨匠に オラトリオを作曲してもらいたかったです。 作曲:ヘンデル。編曲:オルフ。指揮:ストコフスキー 神様:キャサリン・バトル。ヨナ:松本美和子。レスタティーヴォ:ヴンダーリヒ(錦織健でも可) 合唱:二期会 重苦しい物語にまじって、何気に笑える描写が多いのも、 紀元前に成立した大昔の文学だからといって、バカに出来ないところですね。 あの膨大な書物が聖書として編纂され、ひとつの宗教の絶対なる存在として神様が 権威づけされる前までは、みんなにとっての神様って、お父さんとかお母さん、 あるいは面倒見のいい直属の上司のように、人間たちに親しいものじゃなかったのかなって、 ひそかに想像してます。 マタイはちゃんと聴いたことがありません。長いから聴いてて大変な曲ですよね。 あ、ちなみにバイエルは半分も行かないで飽きてやめてしまいました。
というわけでゾフィー様 聖書って読めば読むほど面白くって、話し出すと、これまた尽きないんですよね。 でも、もうずいぶん前に神様が死んじゃったことになってるので、 宗教の方でも焦って来てるんじゃないんでしょうかね? そこまでムキになって自己主張しなくてもいいのに・・・ 同性愛って、その国の文化が高度に成熟したときに、初めて許容されるものなんですよね。 古代ギリシャがしかり、日本の江戸時代がしかり。 (でも、ホモが文化的に高度なのかというと、話が違います。 ここら辺もカンチガイする人が多いんですよね。) 昔のユダヤは民族滅亡の危機に立ってたんで、用をなさない同性愛が排除されたのは、 それなりの理由があったんです。 でもそれを現代にも適用するのって、時代錯誤はなはだしいところだと思うし、 奴らどうせ、HIVはホモに与えられた神罰なんてカンチガイしてるんでしょ? ホモにケンカ売る暇があったら、HIVの正しい理解を世界に広めると共に、 患者さんたちに心の安定を供給していったほうが、どれほど顧客獲得に 効果が上がるか知れません。
郁代様が復活すると、賑わい方が違いますね。 そういやドゥルちゃま、どこ行ったんだろう・・・??
400 :
禁断の名無しさん :04/02/19 12:50 ID:vSYZ6wWC
400 先回りしちゃった
401 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/19 18:36 ID:E3YIkTVy
>>380 郁代さま
HMF、直輸入はやっぱり売切御免だそうです、新☆堂。
支店に在庫があると廻してくれるので3日後にGET出来ることもありますけど、
店頭探しの場合はほぼ行き当たりばったり、ですわ。
この辺で古楽系が一番あるのがハマなんですけど、新宿の塔や処女はどうでしょうか?
グリーンスリーブス、曲は1652年初出となっている英語サイトがありましたが、
どうも詩の検証が主体のようで、曲はすっかり教科書通りでした。
雅歌もヨブ記も外典扱いされていた時期あるのよん(w
日本語訳は新共同訳版だとカトリックもプロテスタントも使えますわ。
本屋で聖書が買えるって結構スゴイかも、お経やコーランは岩波文庫や中公文庫になっちゃうのにね。
考えてみたら、受難曲ってプロテスタント教会の行事の曲ですわよね?
カトリック教会内で演奏されることってあるのかしら??素朴な疑問ですわー。
矢代のPコン がちょっと前、話題になってたけど 他の日本人のPコンも 聴いてみてはいかが? 矢代さんの良きライバルの三善や 弟子の野田、池辺など
403 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/19 21:59 ID:N00UgPZt
>>386 斗真様、いえ、全然失礼とかじゃなくて、なかなか書き終わらないだけですのよ。
といっても、物凄い長文ってわけでもないのでびびらないで下さいませ。中身も
大したことありませんわ(w
私もメール書く時って何気なく返事催促しちゃっていますけれど、これは
(・A ・) イクナイ!ことでしたのね。これから気をつけなければ…。
「アヴェ・ベルム・コルプス」は美しくもどこか熱い曲ですわね。
404 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/19 22:18 ID:WU11uZqO
>>380 >>392 郁代様、ゴルノスタエヴァ先生のレッスンのテキストは生徒役の方達の
写真が載っていて、見ていると懐かしいですわ。鈴木さんもこの頃は
まだあどけない感じがしますわ。当時は私もまだあどけなかったですけれど(w
あと、このレッスンはビデオも全部しっかり録ってあるので、記憶だけでも
ないんですのよ。ご安心下さいませ。それは一回しか見なかったら、私だって
とっくに忘れていると思いますわよ。
「うまくいけば頂けたかも」は「コープマンって・・美味しそうですわ」繋がりですわ。
ティーレマンはロリコンの噂があったんですのね。全然知りませんでしたわ。
ティーレマンも体形の割には童顔かもしれませんわ。
上杉春雄さんは私が初めて「音楽の友」を買った頃に、ちょうど「医大生のピアニスト」と
いうことで載っていましたのよ。確かに、当時の上杉さんの雰囲気からいっても
郁代様の好みとはかけ離れている感じがしますわ。
当時は、お医者様になったら忙しくなって、ピアニスト辞めちゃうんだろうなあと思っていましたけれど、
ちゃんと続けていたなんて、懐かしいと同時に感心してしまいますわ。
今は医大生の頃よりもふっくらされた感じですけれど、まだまだ郁代様のタイプではなさそう
ですわね(w
405 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/19 22:36 ID:K0pZbKHd
>>389 オスミン様、私はマクネアーの「妖精の女王」のラメントは2種類持っていますわ。
一つはマクネアーの「パーセル歌曲集」の中のホグウッドと共演したものと
アーノンクール指揮の「妖精の女王」全曲に入っているものですわ。
オスミン様がお持ちなのは、多分アーノンクール指揮の方じゃないかしら?
デヴィーアも調子を崩していた時期がございましたのね。マクネアーにしても
アップショウにしてもデヴィーアにしても、無理しているとは思えないのに
不調になったんですのね。男性歌手はどうなのかわかりませんけれど、
何かこの時期に体に起こるのかもしれませんわね。私の母と佐藤しのぶが変だと
いうことで、一緒にテレビを見たんですが、「更年期だからじゃないの?」なんて
言っていましたわ。その時は「いい加減なこと言わないでよ。」って感じだったのですが、
もしかしたら当たっているかもしれませんわね。出産が影響するってことも
ございますの?出産にあたっては、横隔膜を傷つけたりしないように気をつけた
みたいですが。出産しても長く歌っている歌手もいますけれど、影響が出る歌手も
いるのかしら?
デノケが不調なんて驚きましたわ。まだマクネアーやアップショウと比べて、
お若いでしょうに。そういえば、レオノーレはよかったですけれど、
何かギリギリのところで歌っている感じだったかもしれませんわ。
ワーグナーを歌う話もありましたわよね。いい歌手なので、是非復調してもらいたい
ですわね。
406 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/19 23:12 ID:C8Gblu2V
>>393 様
「ゾフィー」はR.シュトラウスの「ばらの騎士」のゾフィーから取ったものですのよ。
ドイツ語は本格的に勉強したことがないので、感覚でしか言えないのですが、
ドイツ語のsは濁って、[z]って発音することもあるようですわよ。
「ばらに騎士」のゾフィーも"Sophie"なので、私も"Sophie"ですのよ。
>>398 風船ヤァヤァ様、私は不届きなことばかり申していますけれど、こう見えても
一応聖書を持っていますし、小学生の頃に図書館にずらっと並んでいた「聖書物語」を
片っ端から読んだりしていましたのよ。どんな話か殆ど覚えていませんけれど(w
「聖書物語」を読むと、「しばらくいい子で居られそう」なんて思ったりしましたわ。
多分そういうふいうにして、宗教にはまっていく方達ははまっていくんじゃないかしらね。
小説かなんかだと思えば、聖書も面白いですわね。マタイの冒頭の合唱で
イエスを「花婿」と言っていて、おかしなこと言っているわと調べてみると、
キリスト教では神&イエスと地上の人間は婚姻関係で結ばれていることになっているそうで
ロマンティックですわね。やっぱり人々の心を捕らえるためには文学的でないと
ダメなんでしょうね。
ペテロについても、ペテロがイエスを裏切った後、漁師に戻って漁をしてたらイエスに再会したとか、
イエスを裏切った時のことを思い出して泣いてばかりいたので、いつも目が腫れていたとか、
イエスを裏切った経験を持ったことでペテロの信仰は揺ぎ無いものとなったとか、
確かに読んでいると、へぇ〜ってことが多いですわね。
一方で読んでいて、疑問に思うこともいろいろあるんですよね。らい病患者なんかも
聖書でどこか差別していないかしら?ユダだって、言われているほど悪い人とは
思えませんし。
HIVについても神罰なんて脅しの道具に使うんじゃなくて、風船ヤァヤァ様がおっしゃるとおり、
利用するんだったらもっといい方向に利用してもらいたいですわね。
裏スレの登場人物相関図、もっと増やした方がよろしいんではなくって?
例えば、「トーマ君:美貌のおぼっちゃま」とか。キャラの設定は風船ヤァヤァ様が
面白いのを考えて下さいませ(w
407 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/02/19 23:43 ID:qkViCGOm
ご無沙汰です。 今日はオペラシティでアンジェラ・ヒューイットのバッハを聴いて参りました。 噂にたがわぬ素晴らしいバッハで堪能致しました。終演後はランスちゃんと おデートでございましたわ。
>>392 郁代さま
ショルティ盤はヴァイクルとかポップとか、キャストは割と揃ってるほうじゃ
ないでしょうか?シャシュのエルヴィーラが、なにゆえ?という感じですけど。
ただM・プライスのドンナ・アンナでしたら、もし入手可能ならサヴァリッシュの
'73年ミュンヘン・ライヴはもっと良いかもしれないです。主従コンビはRR氏と
スタッフォード・ディーン(シュタインのジュネーヴ・ライヴもこの組み合わせ)、
エルヴィーラがヴァラディ、ツェルリーナがポップ、騎士長がモルですから。
Orfeoあたりからの正規盤登場を期待したいですね。
実はニルソンとF=Dの組み合わせ、凄く好きなんですけど…
これにタルヴェラがからんだ地獄落ちの重量感が、たまりませんですぅ。
エルヴィーラはちょっと捉えどころの無い不思議な性格の女性なので、
アーロヨにはアンナの方が向いているような気がします。
あ、ベームのシュトラウス全部が嫌いなわけじゃないんですよ。
あの最後の「エレクトラ」だけが、ちょっとねぇ。特に姉弟のシーンが。
そこを除けばリザネックは、全体に凄く上手いと思いますけど。
シノポリのは肝心のエレクトラ役とオレスト役が決定的に弱いので(アレッサンドラ・
マークとサミュエル・レイミー)、トータルではちょっとお薦めは出来ないです。
ただシノポリ指揮のオケ部分に関しては、非常に素晴らしいと思います。
>>394 斗真さま
>楽譜を見てみたくなりました。
ええ、私も少しシューベルトのソナタの楽譜を集めてみようかな
なんて思っていたところです。いろんな発見がありそうな予感・・・
シューベルトでも歌曲ならわりと持ってるんですが。もっともポケット・
スコアのやつは、最近視力の関係(老眼ぎみ)で読めなくなってきていて。
Doverのでっかいやつクラスじゃないと、そろそろだめみたい。(w
410 :
斗真 :04/02/20 00:38 ID:uhQNbK2L
>風船ヤァヤァ!さま ヨブ記についてインターネットで調べたら出てくる出てくる・・・ 神のヨブへの仕打ちについての解釈は神学上、旧約聖書中でも難解なテーマだったんですね。 生半可な知識で、聖書について生意気なこと言ってしまいますた。 でも、聖書って奥が深く面白いですね。ていうか、クラシック音楽を真に理解するうえで 重要ですよね。 冬休みに読んだとき、「雅歌」はすべてとばしました。実はそんなにエロかったんで すか!!!読んでみます!!!!!メンデルスゾーンが、雅歌をもとに合唱曲作曲して ましたよね。「鹿が谷川の流れを慕うように私は神を慕う」とかいうような名前の曲、、、? ところでダニエルって、それほどの美少年で、王様に襲われたりしなかったのかなぁ・・・?
>>405 ゾフィー様
マクネアーにはホグウッドとのパーセル歌曲集というのもあるんですか。
それは良さそうですね。私はパーセル歌曲集なんていうと、どうしても
アルフレッド・デラーから抜け出せなくて、ノーマークでした。
出産が身体に与える影響については、私もまだ経験がないので(まだじゃ
ねえだろ!○=ボカッ)よくわからないのですが、ステューダーの声が
駄目になったのは、出産が契機だったと言われてますね。
ナタリー・デセーが出産する時も、随分周囲からは心配されてたと思います。
しのぶさんも出産後あたりから、どうも慢性的不調のような気がして。
デノケはまだ生で聞いたことが無いし、録音もそんなに沢山は知らないのですが、
ザルツブルクの「カーチャ・カバノヴァ」のDVDなど、とても良かったので
本当に心配です。
412 :
斗真 :04/02/20 00:54 ID:uhQNbK2L
>風船ヤァヤァ!さま 聖書については、いろいろとレスしたり書きたいことあるんですけど、、、 スレ違いになるんで、、、小出しにして書きます。今夜はこのへんで。。。 >>同性愛って、その国の文化が高度に成熟したときに、初めて許容されるものなんですよね なるほどー、勉強になります!!! >角番の局さま 情報ありがとうございます。 コーランは是非読んでみたいものです。。。アルカイーダをはじめ 中東の人たちを理解するうえでも。。。 あと、某学会の聖典になるんでしょうか?「妙法蓮華経」ってどんなものか 読んでみたいですね。。。 >ゾフィーさま マタイ受難曲でペテロがイエスを裏切った後に続く、アルトとバイオリンソロの 曲、、、あれは、、、、いつ聴いても、もう涙が出るほど感動します!!!!!!!!! このスレに裏スレがあるんですか! 笑 僕は茶髪のどこにでもいるようなガキですよん★
413 :
斗真 :04/02/20 00:57 ID:uhQNbK2L
>オスミンさま やっぱ楽譜は大きいのに限りますよね! ポケットサイズは僕も好きになれません。 シューベルトのソナタの楽譜っていえば、やはりウィーン原典版がいいんでしょうか?
414 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/20 00:59 ID:9aJpK1Nn
>>394 斗真さま
ピロ子の医大生、決して今風イケメソではないとおもいますヨ(w。
元来私の好みが常に王道から外れていると自覚してますもん。
今で例えると・・佐藤隆太とかかしら(ちょと違うかな)
一番わかりやすい例がズームインスーパーの辛坊治郎さん・・
あの手の「聖徳太子顔」がティーンの頃のお気に入りでしたわ。
中学の時はその手の顔の剣道部の子にレター送ったし・・われながらキモイヤツ
あれ・・なんの話だっけ?すっかり脱線してしまったわ。
今度ご実家に帰られたらテキストをチェックしてみてくださいませ。
でも鈴木さんも決してイケメソというかんじではないですよね。
どちらかというと病的なかんじ・・(浜コンのとき限定かすら)
そういうところがかえって『あたしが支えてあげなきゃだわっ!』って
母性本能をくすぐらせるのかもしれませんね〜。
>>401 お局さま
お近くに大手CDショップがあると羨ましいですわ。
私は一番近い新☆堂でも車で30分、駐車するにも金取られるし。
おまけにクラシックがちょっちしかないし・・・。
あれなら潔くPOPS専門店にしちゃえばいいのに〜ムカツキ!
バロック以前の音楽はなんの知識もないから、私はもっぱら国内盤CDばかりですわ。
レパートリーかなり限られちゃいますけどね。輸入だとやはり塔とかI丸かしらね。
私グリーンの後に「・」入れちゃったけど、Greensleevesと綴るのですね。
超勘違い・・失礼しましたわ。
私はカウンター・テナーのアルフレード・デラーの「シェイクスピアの音楽」
というディスク(これもHMFですのよ)でGreensleeves聴いています。
シェイクスピアもお気に入りだったのでしょうかしら。
415 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/20 01:00 ID:9aJpK1Nn
>>404 ゾフィーさま
お医者さんやりながらピアノも練習する、ってちょっと考えられないことですよね。
お医者さんって超ハードでしょう?私自身が、同時に2つのことを平行してすることが
決してできないタチだから、二足のわらじ履く人って尊敬しちゃいます。
理系でクラシック好きな人って結構多い気がしますね。
ゴルノスタエヴァ先生のレッスンは何年頃だったのでしょう?
確かこの番組が終了したときにゴルノスタエヴァ先生自身のCDが
リリースされているのをショップで見かけたような記憶があるのですが。
コープマン〜ティーレマン、ってわれながら許容範囲の広さをかんじますわ(w
>>407 ジュヌヴィエーヴさま
そういえば以前ランス様がずえったい行くわって書かれてましたわよね。
あ〜私も行きたかったわ(・・終演後ご一緒したかった)
ゴールトベルクでしたよね?いかがでしたかしら。
実は私いまだCDでさえも一度もヒューイットに接したことがありませんのよ。
>>408 オスミンさま
ベームのお好きでしたか。私はニルソン姐さん大好きなのだけど、
ドンナ・アンナはどうしてもミスキャストとしか思えなくて。
F=ディースカウはやはりヴォルフラム同様もっともっと色気がほしいな〜と。
そういう意味でこれまたヴェヒターのジュリーニ盤が私はお気に入りです。
ドン・ジョヴァンニもすべてのキャストが揃ってないと嫌じゃありません?
私ツェルリーナが好きで自分がソプラノ歌手ならこのオペラの女声3人の中では
絶対ツェルリーナを歌いたいと思うほどで、結構こだわっちゃうのですが、
グリストのような細い声よりももっとふくよかな声が好きで、そういう意味では
ベルガンサはイイですね。ライモンディも色気ムンムンで好きですわ。脱ぎもあるし・・。
エルヴィーラは確かに不思議な女だけど、いかにもモーツァルトキャラ
って感じがして好きですわ。逝っちゃってる女っっていう。
エレクトラもまた良いキャスト(特に3人の女声)を揃えるのが難しそうですね。
キャストだけを取ればフリードリヒの映画が最強ではないでしょうかしら。
416 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/20 01:14 ID:5AzlEmVg
>>一応 曲書き様 三善は追っかけしている作曲家の一人なのでよく聴きますが、単なるコン チェルトよりは合唱作品のほうがおもしろいと思います。オケなら響紋と か遠い帆あたりでしょう。ピアノなら愛の歌・五柳五酒・カムイの風あた りかな? 同じPコンなら私は西村の2台Pとオケのヘテロフォニーがおもしろかっ たです。
417 :
プソン :04/02/20 01:29 ID:XWfZlgE1
日本の作曲家のピアノ協奏曲…ほとんど知らないですねぇ 前衛的でない現代日本の音楽ってわりと好きなんですが CDラック見ても矢代(紘子さんの旧盤)のほかは 伊福部、吉松、松平頼則くらいで
418 :
ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/02/20 01:56 ID:Swox3lVJ
アンジェラ・ヒューイットのリサイタル(オール・バッハのプログラム)は 素晴らしかったです。CDもいろいろ出ていますけれど、 とりあえず今日の出来から言えばバッハのCDならハズレはないと思うのですが、 私はゴルトベルク変奏曲をまずお薦めします。 終演後はジュヌヴィエーヴ様とご一緒させて頂き、楽しかったです!
角番長様 そうですね。ああいった書物を正典として加えると、神様の定義が非常に 曖昧なものになってくるので、省く気持ちは分かります。 日本史でも、天皇制に都合の悪いことは教えないのと一緒ですよね。 戦中は、源氏物語でさえ墨が引かれたそうで・・・ でも文学って、そのくらいヤバい方が面白かったりするんですよね。 ゾフィー様 イエスを花婿というのは、シオンを処女と呼ぶことに対応した比喩なんですね。 そしてそれが、よく知られた十人の乙女の喩えの元ネタになるわけだし、 その根本には「雅歌」の美しい恋愛歌集が息づいているんです。 ♪恋人よ!君の唇は甘い蜜をもたらすんだ。 蜜と乳とが君から溢れでる・・・ ♪私の恋人は、穴に指を差し入れた。 私の内側は、あなたによって、波立つのだ・・・ エロ過ぎっスよね!!
というわけでトーマ君 ヨブ記ってのは、あのような過酷な状況に置かれた人たちのために書かれた書物なんでしょうね。 実際、あのような人たちは、昔からたくさんいただろうし、 現代でもあんまり変わりないように思えます。 善人ほど損をする・・・ でもそいつらを救ってやりたいのが、もともとの宗教の意味なんじゃないかなあと考えます。 旧約時代の同性愛については知識がないので分かりません。 ダニエルが美少年だったって言うのも、日本に於いて義経が今では美化されてるけど、 実際はチビのブ男だったというのと一緒なんじゃないのかなあ?? でも同性愛が禁止されたという背景の裏側には、やっぱ、そんな「悪癖」をもった輩が 当時から現実に存在していたと、充分に考えられることですよね。 そしてそれは専ら、経済的に余裕を持った上流階級の間で行われていたということは、 容易に想像できることだと思います。 「搾取階級の奴らって、ホモ行為をはじめ、数々の堕落の限りを尽くしているらしいぜ! なんてオゾマシイ・・・いつか罰が当たるって!!」 当時のユダヤを苦しめた異民族に対して、恨みと警告を込めながら、 旧約では同性愛を禁じたのかも、なんて。 ま、クラシックを「古典全般」と考えると、これらの話題もスレ違いにならないっつーことで、 きっと皆様からもお目こぼしいただけるでしょう。
421 :
禁断の名無しさん :04/02/20 02:31 ID:nhby9drb
>>408 オスミンさま
横から失礼します。
>主従コンビはRR氏とスタッフォード・ディーン(シュタインのジュネーヴ・ライヴもこの組み合わせ)
ジュネーヴ・ライヴって、モーリス・ベジャールが演出したとかのですか?
CDがあるのですか!! 知りませんでした。
どこにあるのでしょうかーーーー。
教えて下さい。<(_ _)>
ゾフィー様 補足です。 聖書の中の差別発言については、あの時代は今より人権意識が発達してなかったんで、 これはしょうがないことのように思えます。時代の限界と捉えた方がよさそうですね。 「チビくろサンボ」が発禁になっても、ドビュッシーの「小さな黒んぼ」が のさばり続けているのは、「芸術だから・・・」とひとこと言い訳しとけば何となく許されちゃうのと同じく、 「キリスト教だから・・・」と伝家の宝刀が下れば、差別問題が消し飛んでしまうのと一緒です。 めくらがめくらの手を引いて・・・なんて、NHKのアナウンサーが不用意に発言しようものなら、 たちまちお詫びのテロップが流れるだろう問題発言です。 そうは言っても、聖書におけるフェミニズムに関する意識は、 その先進性について驚くべきものがありますよね。 ダビデと同じように、救国の女傑としてエステルやユディットが活躍するんですからね。 キリストだって、その弟子こそ男ばっかだったけど、その周辺には多くの女たちが登場して、 並みの男以上に理知的で、信仰深いところを見せるわけです。 聖書からフェミニズムの歴史を紐解いてゆくのも、面白いことかもしれませんね。
423 :
禁断の名無しさん :04/02/20 04:15 ID:++XD6AQm
あげ
Walter様 自分、西村アレルギーなんで(^_^; 三月二五日 オペラシティで 響紋 を含む個展がありますよ 自分は、勿論 行きますが。他にも池辺先生なんかもきますよ
425 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/20 14:13 ID:5AzlEmVg
>>一応 曲書き様 私も実は西村は好き好んで聴くわけではないんです。 偶然教育TVで見たのがよかったのです。これ以外の西村作品は好きでは ありません。 一柳も好きでしたが和楽器にむかってからは???になりましたが。 CDになっていますが、岩城夫妻のパガニーニパーソナルは大好きです。 あとオケならベルリン連詩も、絶好調の佐藤しのぶが聴けますので。
>>風船ヤァヤァ!さん ちびくろサンボが発禁になった後は、殆ど、「小さなくろんぼ」と表記しないで 「小さな黒人」と書かれてますよ。これじゃ背の小さな大人の黒人を想像しちゃうのは 私だけでしょうか?
427 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/20 18:15 ID:JRu8vq+G
>>414 郁代さま
新宿は遠いので、塔にも処女にもまだ行ったことがございませんのよ。
眩暈するほど沢山あってトイレがハアハア音して、と妄想ばかり膨らんでいます。
グリーンスリーブス、ウインザー&元気女房に入るくらいですから、
既に大流行していて相当きわどい替え歌があったのかもしれませんわね。
王室不倫話にあてこすって歌ってたらグリーンスリーブス王様作詞説になっちゃったのも納得ですわ。
米国ではクリスマスキャロルになったそうですけど、それだけ曲が美しいということですのね。
オケ版はNHKの名曲アルバムが刷込みで(丁度BBCのシェイクスピア劇シリーズもやってましたわ)
HMFの古楽器デュオは新鮮でした。
428 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/20 19:01 ID:JRu8vq+G
>>412 斗真さま
コーランは岩波文庫の井筒氏が一番引用が多いですわ、
なければ古本屋で東洋文庫(緑色クロス装丁の高いやつ)探すのがよろしいですよ。
よくわかんないうちにミラージュ(天使の乗っかって天空移動)しちゃってるし、
心の動き方=抽象的な書き方だからこれだけ読んでも???ですわよ。
イスラム5大義務や償い規則や礼拝タブーとか文化的な興味でしたら、
コーランよりもハディース(副読本)が良いですわ、中公文庫牧野氏で全6巻です。
ところで中公文庫の表紙のアラビア文字レタリング作家は日本人の方で、
イスラム教会のお墨付きを貰って現地で大活躍されてらっしゃるのよ。
>>419 風船ヤァヤァさま
雅歌は深読みするだけしてちょーだい!って感じで民謡の匂いがプンプンしますわ。
ぼかした描写でこれだけコーフンする短文って、今では新鮮かもしれませんわ。
ヨブは民間伝承と混じっちゃった話だから今更どうしよう?ってもめたのね。
源氏の墨塗り話は「藤壺」ですわね、でも塗ったんじゃなくて×××って伏字印刷だったそうで(検閲ね)
私は古文の先生から聴きましたわ(w
>>426 さま
私は操り人形をイメージしてしまいました、プリンプリン物語の影響かも。
429 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/20 22:17 ID:/tUO1m84
>>406 のゾフィーについての書き込み、読み直していて間抜けな感じなので、
鬱ですわ。{z}は英語だって発音することもありましたわね。ドイツ語は「頭」にsが付いた時に
[z]と発音することがあるんでしたわ。
>>411 オスミン様、マクネアーのパーセル歌曲集は今は廃盤になってしまっていると思うんですが、
気に入っていますわ。逆に私はカウンターテナーのパーセルはあまりまだ聴いていませんわ。
オペラ歌手の出産と不調って、思ったよりも関係ありそうですわね。
子供生まない歌手もいますけれど、単に仕事が忙しいからというだけじゃなくて、
その辺に理由がありそうですわね。
デノケは確かまだ来日もしていませんわよね?
まだまだこれからという感じなのに、本当に心配ですわね。カーチャは私も
気に入りましたわ。うまく不調から抜け出して欲しいですわね。
430 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/20 22:46 ID:/tUO1m84
>>412 斗真様、ペテロのその後の人生に大きな影響を与えたということを知ると、
この部分が一段と味わい深くなりますわね。
裏スレは…なんだか恥ずかしくて紹介するのもはばかられてしまいますのよ。
http://fire.prohosting.com/gden/test/read.cgi?bbs=apple&key=1075394399 >>414-415 郁代様、ピロコ様の医大生に例えられている有名人が知らない方ばかりですわ(´Д⊂ モウダメポ
Greensleevesって、今更ですけれど、「緑の袖」だったんですのね。
なんとなく曲から森を想像していましたわ。
シェイクスピアというとボストリッジの「英国歌曲集」の“No longer mourn for me when I am dead”が
好きですわ。何か世を忍ぶ恋という感じなんですけれど、シェイクスピアもバイかゲイでしたわよね?
「この詩を書いたお相手は男性かしら?」と思ってしまいますわ。
ゴルノスタエヴァ先生のレッスンは1994年ですわ。レッスンの初めに流れるゴルノスタエヴァ先生の
チャイコフスキ「四季」の「クリスマス」も気に入っていましたわ。ゴルノスタエヴァ先生のCD、
買っておけばよかったですわ。
ティーレマンは郁代様のお好きな殿方の中では髭生やしていないので、ちょっと例外という感じが
しますわ.
>>413 斗真さま
>シューベルトのソナタの楽譜っていえば、やはりウィーン原典版がいいんでしょうか?
ああ、どうでしょうか?音楽之友社の赤い表紙のやつですよね。
おそらくそれがベストだろうとは思うんですが、そのへんに関しては
私はかなり疎いので・・・
どなたか詳しい方がいらっしゃるかと思うんですが、いかがでしょうか?
432 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/20 23:08 ID:/tUO1m84
>>419 >>422 風船ヤァヤァ様、んまああ、「雅歌」ってこんなにエロかったんですの?
聖書に書いてあるんですわよね。ヤバくないのかしら?
聖書の差別発言まで鵜呑みにしちゃうイタイ信者がいるのが困りますのよね。
本当に行き過ぎる信仰って怖いですわ。やっぱり教会とかも、そういうところは
おかしいことを認めるべきだと思うんですのよ。聖書だから書いてあることは
全て正しいみたいな姿勢を取っていると、胡散臭い感じがしてしまいますわ。
良心的でないような。
女性が活躍する割には、「女性は半人前」とかどこか女性を馬鹿にしている
記述も目に付きますわ。やっぱりどこか人間が書きましたって感じがしますわ。
433 :
禁断の名無しさん :04/02/20 23:26 ID:HoJk5Qs6
>>418 私も昨日、ヒューイット
行きました。
素晴らしかったです。
タッチの何と多彩なこと!
そして、
「どうだ、バッハだ!ゴルトベルクだ!」
という気負いや大仰さが無くて良かった。
しかし、彼女の強い意志が感じられ
久々に、「まっとうな」ピアノを聴きました。
幸せな夜でした。
>>415 郁代さま
ベームのプラハ録音盤、純粋に「ドン・ジョヴァンニ」のお薦め盤として
あげられるかと言えば、さすがに私も躊躇います。(w
でもまあ色々と個人的な思い出があるんですね。私の「ドン・ジョヴァンニ」
入門がこのレコード(勿論LP)だったとか。
学生時代に海老沢敏さんが、学外から特別講師としていらして、1週間
このオペラについての集中講義をしていったことがあったんですが、
そのとき使ったのもこのベーム盤だったとか。
「ドン・ジョヴァンニ」に関しては、私はとにかく作品自体が好きなので、
郁代さんとは逆にキャストが一人でも良ければ満足な方です。
なにしろローレンガーのエルヴィーラが最高なので、あの悪名高い
ボニング盤でさえも好きといってはばからないワタクシ・・・
>キャストだけを取ればフリードリヒの映画が最強ではないでしょうかしら。
う〜ん、そういう見解の人も多いでしょうね。
私も「エレクトラ」はそんなに沢山聞いてる訳じゃないので、何とも
言えないところがあるんですが、映像だけ比較しても、たとえば
(まだDVD化されてないようですが)LDで出ていたアバド=クプファー盤。
マルトン、ファスベンダー、ステューダーとかいいと思いますね。
特にファスベンダーの若く美しい(ここが大事!)クリテムネストラ。
あと私の場合、最初に聞いた録音がショルティ盤、最初に見た舞台は
ニルソンとリザネックのコンビということで、<姉=静><妹=動>の
組み合わせが刷り込みになってるんですね。
リザネック=リゲンツァだとちょうど逆転した関係になっていて、
なんか見てて居心地が悪いような。
>>421 >ジュネーヴ・ライヴって、モーリス・ベジャールが演出したとかのですか?
あ、そうなんですか。演出までは書いてないので知りませんでした。
'80年11月のジュネーヴ大歌劇場のライヴです。
エルヴィーラがモルドヴェアヌー、オッターヴィオがエリック・タピー。
私が持っているのは完全な私家版なので、一般に流通はしてないと思います。
ただし(裏青だと思いますが)海賊盤は出ています。でも信頼できるレーベル
かどうか判らないので、ここで紹介するのは止めますね。
それより「禁断の名無しさん」になってますが、papaveriさんですよね?
もし来年のお正月過ぎまで待っていただけるんでしたら、私のお貸ししますよ。
放送録音がベースになってるので、音は良いです。
ちなみにシュタインの指揮はかけねなしに最高です。ジュネーヴということは
当然オケがラ・スイス・ロマンドで、これがもしウィーンだったらと思うと・・・
>>429 ゾフィー様
>マクネアーのパーセル歌曲集は今は廃盤
あ、そうですか。じゃあ中古屋狙いですね。
ラトル=ベルリン・フィルは次の来日でフィデリオをやるみたいですけど、
当然デノケが来ると思ってたんですよね〜。
私も郁代さんお気に入りの有名人は知らなくて、思わずググっちゃいました。
感想は「なんじゃこりゃ?」に尽きますかねぇ。。。。
437 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/21 00:41 ID:VOyZgAKz
>>427 お局さま
新宿処女は閉店してしまいましたのよ(´・ω・`)ショボーン
新宿塔は最近滅多に行かなくなりましたけど、古楽関係はどうかしらね。
全体的に輸入盤のお値段が割高という印象があるのですが。。
でもセールなどよくやっているようだからそういう商品は狙い目ですね。
気をつけないと買いすぎてしまうかも?
塔からはHMFではないのですがドイツ・ハルモニア・ムンディのセール情報が入って来てますわ。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?BACK_DISP_NO=002102&DISP_NO=003748 シェイクスピアはウインザーの女房にグリーンスリーブスが使われていたんですね。
>>430 ゾフィーさま
ズームインスーパーは早朝ですからね〜。
辛坊治郎さんは解説員(だったかしら)とかいってお偉いさんみたいに
なっちゃってますが、私がティーンの頃はまだ若くて(当たり前だけど)
まだズームイン朝の頃ですけどね、朝に辛坊さんに逢えると幸せな気分で学校に行けるのでしたわ。
佐藤隆太はプライドに出てますわ・・見てないけど(キムタコキライヲエッ)
あらやだ!シェイクスピアもそうなんですか?ちょっとそれはガクブルですわ。
「英国歌曲集」にはシェイクスピアに付けた曲が何曲か入ってますわね。
私はありきたいだけど「サリー・ガーデンズ」が、しみじみとしてお気に入りですわ。
ボルトリッジの「詩人の恋」にシューベルトの歌曲をカップリングした
CDが出たみたいなので、買ってみようかしらと思っているのですが・・。
そういえばチャイコフスキーのクリスマスは覚えてますわ。この曲って
ロシア語会話でジャズっぽくアレンジしたのがテーマ曲で使われていて、
ゴルノスタエヴァ先生のレッスンで聴いて、あ〜これって四季の曲だったのね〜って知ったのです。
438 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/21 00:41 ID:VOyZgAKz
>>434 オスミンさま
ググっていただいてすいません。けっして現在の好みではないんでそこんとこよろしく。
私もベーム盤が入門でしたわ。やはりLPです。F=ディースカウのちょっと怖い感じのジャケット。
海老沢敏さんが一週間集中講義、ってオスミンさんはひょっとして音楽学校に行かれたのかしら。
もしやもしや、オスミンさんはモノホンのオペラ歌手でいらっしゃいまするか〜?
私もドン・ジョヴァンニは好きなオペラベスト3のひとつですわ。
だからちょっとこだわってしまいますわ。タイトルロールは色気が漂わなくちゃイヤ!とか。
3人の女声も、ヒステリックなのはイヤ!とか。ときどきあるでしょう?
>悪名高いボニング盤、って私そんなの存在すら知らなかったのですが、
ローレンガーは私多分一度も聴いてない歌手かもしれません。
ショルティの魔笛とか聴いてみたいと思っているのですが〜。
ニルソンとリザネックのコンビでご覧になった舞台って、生ですか?
だとしたらキーッ!羨ましすぎ〜。私なんてレヴァイン指揮のビデオでさえ
観てて恍惚としてしまうのに、生でなんて観たら、おもらししちゃいますわ。
クプファーのはBSでやったのを録画してあるのですが、
照明が暗くて何やってんのかよく分からなかった記憶が。
若く美しいクリテムネストラというとヴァルナイの路線は邪道なのですね。
METのも若いとまではいかないけどそこそこ美しい感じでしたが迫力が物足りなくて。
クプファーのエレクトラは3月にDVD発売になるようですわ。
今日は先日購入したアッシジの聖フランチェスコのCD(ケント・ナガノ指揮)を聴いて
幸福感につつまれました。長すぎて第一幕だけでしたけど・・。舞台を観てみたいものです。
439 :
斗真 :04/02/21 01:10 ID:qikbTWPh
>郁代さま 鈴木さんは決してイケメンというタイプではないですね。 でも決してブサイクではない。それよりも、あの落ち着いた性格に憧れます。 >プソンさま 前衛でない日本の作曲家って例えば誰ですか? >風船ヤァヤァ!さま お説、なかなか説得力ありますね。 ダニエルですが、新バビロニアの国王、なんでしたっけ?ネプカドゲザル??? の見た夢を夢分析したり、、、あと、乱交パーティーみたいなことを王宮でやってたら 壁に人の手だけがでてきて、文字書いたとか、、、ダニエル書は面白いですね!!! あの分析心理学者、C.G.ユングが「ヨブへの答え」という著作で面白い解釈をしている ようです。ヨブへのあれほどの仕打ちをした人類への代償として、神は自らイエスとして、 この世に降臨し、処刑されたというものです。イエス・キリストの降臨は 「ヨブへの答え」だったという説。 発想がユニークですね。 ところで、ユングって、、、すさまじい心霊体験を日常のように体験してたとか。。。 あと、詩篇と雅歌を混同していますた。。。恥ずかしい。 >角番の局さま コーランはそんなに難解なんですか!・・・ ハディース(副読本)というものがあるとは知りませんでした。 情報ありがとうございます。井筒氏って、日本におけるイスラムの権威 なんですね!!! >ゾフィーさま 裏スレ見ましたよー。笑 ゾフィーさんは書き込みしないのですか? >オスミンさま 今年はコンセルトヘボウにロンドン響、ウィーンフィルに、、、 当たり年ですね!
440 :
プソン :04/02/21 01:28 ID:elrB8qGP
>>439 >前衛でない日本の作曲家
戦前から戦後にかけてあたりの古い世代の人々
その流れを汲む人たちです
最近はNAXOSのシリーズも出てますね
山田耕筰から、橋本國彦、渡辺浦人、尾高尚忠、團伊久磨
芥川也寸志、黛敏郎(はちょっと微妙かも)…
これまで「時代遅れ」とされてた人々にもまた光が当てられようとしてます
吉松隆は2番のシンフォニーが面白かったですが
その後あまり聴いてません
聖書の話、自分にはまるっきり縁遠いものなんですが
ここでの話聞いてると面白いです
この辺分かると宗教曲の聴き方も変わるのだろうなぁ…
分からなくてもグノーのミサ曲は楽しかったですが
441 :
斗真 :04/02/21 01:33 ID:qikbTWPh
>プソンさま お久です。 黛敏郎の「涅槃交響曲」聴いたことあります。 芥川也寸志って、芥川龍之介の息子なんですよね!!! NAXOSで出てるんてすか!!!値段も手ごろなんで買ってみます。
442 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/02/21 01:37 ID:ujyoO9ao
>>438 あら、郁代様、アッシジは昔小澤が新日と東京カテドラルで抜粋やったの
聴きましたけど、そんなに幸福感に浸らせてくれる曲だったでしょうか?
あの時は確かまだメシアンさん御存命で降臨されてましたが、(歳がばれます
わね)長かった印象しか残っておりません。
>>433 さま、禿げ同ですわ。ドレスが真紅で、スリットが腰のあたりまで入って
たんですのよねぇ。
>>439 斗真さま。
話題の鈴木くん、ピロコさんが監督している埼玉の100人のピアニストシリーズ
に出るみたいですわね。ドキュメントのチャイコンは不調だったこともあったか
線細すぎと思いましたが、繊細な表現には長けているようで一度きちんと聴いてみたい
ですわ。
443 :
斗真 :04/02/21 01:39 ID:qikbTWPh
>ジュヌヴィエーヴさま そうですね、でも鈴木さんのチャイコンは浜コンCDにカップリングされないですよね。 残念。。。ピロコさんが監督している埼玉の100人のピアニストシリーズって初耳です。 詳しい情報教えてください!!! そろそろ寝ますね。。。
444 :
プソン :04/02/21 01:54 ID:elrB8qGP
>>441 あー すみません
芥川(龍之介の三男ですね)はNAXOSではまだ…
師匠の伊福部とプロコフィエフ、ショスタコーヴィチの影響を受けた
でも「江戸っ子でぃ」的なスカッとした感じの曲があります
「涅槃」は独特で自分もあまりよく分かりませんが
前衛とかなんとかを超えた存在のような感じがしますね
黛の他の曲ではド派手な大オーケストラを聴かせたり
途中いきなりマンボになったり不自然なくらいオーソドックスなもの
(前にも書きましたっけ?木琴協奏曲です)
があったり…なんか不思議な人ですねぇ
ミュージック・コンクレート的な作品は聴いたこと無いので知りません
445 :
papaveri :04/02/21 02:19 ID:RmwqlQyj
>>435 >オスミン様
バレバレですね。
RR氏にピピッと反応、すぐに釣られて出てきちゃいました。
>もし来年のお正月過ぎまで待って
待ってますーーー忘れないでねーーー。
「ジュネーブの市長のHugues Gall は 自分の任期のはじめにあたって、一大センセーションを巻き起こしたいと考えたので、
1980年9月、この二人の聖なる怪物たち(ベジャールとライモンディ)を共にドン・ジョヴァンニの新プロダクションに招くことに決めた。」
ということですから、この時の録音ですね。
>'73年ミュンヘン・ライヴ(サヴァリッシュ指揮)
はけっこう見かけますね。入手可能です。
446 :
禁断の名無しさん :04/02/21 04:42 ID:GzwbEySJ
age
非前衛の日本人作曲家は、矢代、三善、野田、林、80年以降の武満、湯浅、一柳も、そうです。上野の東京文化会館の資料室は、無料で誰でも利用出来るので試聴してみてはいかが?(月曜休み)
448 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/21 22:00 ID:ifOEZzgS
>>436 オスミン様、あら、ラトルがベルリンフィルと日本で「フィデリオ」をやりますのね。
多分ベルリンフィルとは初めて来るんじゃないかしら?
デノケも日本には調子を取り戻して来てもらいたいですわね。
郁代様のお気に入りの有名人、私もぐぐってみて、オマリーやティーレマンと
結びつかないような方達なのでビクーリでしたわ。確かに好みって変化しますけれど、
郁代様の変化には驚かされますわ(w
449 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/21 22:26 ID:OBlWGTzT
>>437 郁代様、辛坊治郎さんはお若い頃はカッコよかったのかしら?
今は割と普通のおじ様に見えますわ。
佐藤隆太さんは髪型が爆発していて、あれはなんとかならないのかしら。
思わず髪を切りたくなってしまいますわ。なんかボロクソに貶してしまってごめん遊ばせ。
郁代様のティーンの頃の好みはなんとくわかりましたわ。
キムタクは前はあまり目立たなくて騒がれてもいなかったのに、ある時期からいきなり
騒がれ出しましたわよね。だから余計に覚めた目で見てしまいますわ。
「サリー・ガーデンズ」は私が聴いていたら、普段私の聴いている曲に何も言わない
父が「この曲はいいね。」って言いましたのよ。私も大好きですわ。
ボストリッジは民謡もうまいですわよね。そういえば、ボストリッジがグリーンスリーブズを
歌っているCDもあって、(・∀・)イイ!!らしいですわよ。
ボストリッジの「詩人の恋」とシューベルト歌曲はできれば、別々に買われた方がいいですわよ。
どちらのCDも(・∀・)イイ!!ので。もう別々では売っていないのかしら。
ロシア語会話でもチャイコフスキーのクリスマスを使っていましたのね。
(・∀・)イイ!!曲ですわよね。
450 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/21 22:44 ID:JRJS129Q
>>439 斗真様、そのバビロニアの国王のベルシャザールの話はシューマンが歌曲にしたり、
クラシックの作曲家も取り上げていますわよ。
コーランも書いてあることをそのまま信じてしまったら大変なことになりそうですわね。
裏スレはある方に釘を刺されていて、書き込みできませんのよ(T_T)
>>442 ジュヌヴィエーヴ様、あら、アンジェラ・ヒューイットってそんな過激なドレスを
着ていましたのね。椅子に座っている時に足が丸見えになってしまったりしないのかしら?
皆様の書き込みを拝見していると、ヒューイットも聴いてみたくなってきますわ。
グールドも評価していたという話もありますわね。
451 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/21 22:52 ID:JRJS129Q
日本の作曲家は松平頼則さんがショパンの「雨だれ」をテーマにした歌曲を書く ドキュメンタリーをNHKで放映したのを見ていて、なかなかいい曲だと思ったので 興味がありますわ。逝け辺先生はNHK大河ドラマのテーマ音楽から、 音楽も逝け辺先生のお人柄のようにひょうきんなイメージがありますわ。 >>風船ヤァヤァ様 そちらもたまには虫干しが必要かと思いましたのよ(w
>>438 郁代さま
>悪名高いボニング盤、って私そんなの存在すら知らなかったのですが、
「ドン・ジョヴァンニ」をナポリ派オペラのスタイルで演奏すると言うのが
ボニングのコンセプトらしくて、アンナのサザーランドが色々と装飾音符を
つけて歌いまくったり、ツェルリーナがマリリン・ホーンだったり、
とってもシュールな録音です。全体に結構笑えるの。
ニルソン&リザネックは勿論生ですよ。今夜は会場にいる夢なんか見て
おもらししないようにね。(何を?)
ニルソンは、私はそれが唯一の体験になっちゃいました。リザネックは
他にも「サロメ」とか「イェヌーファ」とか聴いてますが。
>ひょっとして音楽学校に行かれたのかしら。
いや、音楽学校じゃないんですよ。ましてや歌手ではないです。(w
ただの普通の学校ですが、芸術学という講座があってその枠で。
翌年は角倉一郎さんがバッハのマタイの集中講義をされました。
ヴァルナイのクリテムネストラは邪道と言うことではなくて・・・
フリードリヒの解釈ですからね。それはそれでありなんでしょう。
ただ私は、大年増さんがオペラ・スレで紹介してくださってた、
ヴァルナイ女史本人の意見に全面的に賛成ですねぇ。
クプファーのは舞台上に巨大なアガメムノンの彫像(の部分)が、
ごろっところがっていて、ドラマには登場しないアガメムノンの影が、
登場人物の行動を支配していることを感じさせるようになってるんですね。
エレクトラとオレストのシーンも演奏・演出ともに、ああでなくては。
>>439 斗真さま
>今年はコンセルトヘボウにロンドン響、ウィーンフィルに、、、
そうですね。LSOは光子さんが22番と26番を弾くんですね。
コリン・デイヴィスも好きなんですが、でも行けない。
ヤンソンスとゲルギエフはどちらもまったく関心がなくて・・・
>>448 ゾフィー様
あ、そうですね。初めての来日ですね。ベルリン・フィルはチケット争奪戦が
凄いので、最初からあきらめモードです。が、デノケが来てリサイタルとか
してくれればぜひ聞きたいですけども。
先月号の「レコード芸術」を買ったまま、読む暇がなくて放り出していたんです。
昨日ようやく読もうとしてページを開いたら、いきなり眼にとびこんできたのが
コープマンのカラー・グラビア。しげしげと見つめてしまいました。
「いったい、こいつのどこが美味しいのか???」
>>445 papaveri様
>待ってますーーー忘れないでねーーー。
大丈夫ですよ。私は忘れないほうなので。どうしてお正月過ぎなのかと言うと
今の住まいが手狭なので本やCDは預かってもらってるんです。で、お盆か
お正月にでも、しまってある押入れを捜索しないといけないんですが、
今年の夏はかなり忙しく、お盆どころじゃない筈なので。
ユーグ・ガルはジュネーヴ大歌劇場の総監督だった人で、今はパリの
オペラ座のインテンダントですね。来年だかに退任するはず。
ゾフィー様 モントゥー(バレエリュス初演時の指揮者)や自作自演の録音や ブーレーズの録音の春の祭典、聴いてみてはいかが? 曲の印象が変わりました、自分の場合
456 :
papaveri :04/02/22 01:34 ID:B2kqiijq
>>454 >オスミン様
ありがとうございます。
>ユーグ・ガルはジュネーヴ大歌劇場の総監督だった人で、今はパリのオペラ座のインテンダントですね。来年だかに退任するはず。
あれれーー、そうなんですか・・・誤訳かしら。
mayor of the Swiss city なんて書いてあったもんで・・。
それにしてもオスミンさんは博識ですわ・・。
ちょっとついでにお伺いしちゃおうかな・・。
ライモンディが、バスティーユに絶対に出演しない理由はなんでしょう。
457 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/22 02:42 ID:HaaiOQnv
世界・ふしぎ発見で原智恵子というピアニストを扱っていました。
不覚にも私初めて聞く名前でしたが、日本で冷遇され、
海外でのみ高く評価された幻のピアニストだったとか。
ちらっと流れたショパンのスケルツォ第2番がとても興味を惹かれました。
復刻CDが既にリリース済のようで。聴かれた方いらっしゃいますかしら。
>>439 斗真さま
今日たまたま血液型の性格に及ぼす影響について
テレビでやっていたのを見たのですが、
一時は否定されたのが、最近また見直されてきているらしいんですね。
AB型は、他人との協調性にはいささか欠ける点もある一方、
独自な発想を産み出すことができる天才型、だそうですよ!
斗真さんはひょっとして天才肌なのかもしれないですわね。
>前衛でない日本の作曲家って例えば誰ですか?
皆さん挙げていらっしゃらない中で、私は松村禎三を挙げておきましょう。
2曲のピアノ協奏曲などとても独創的で面白いかと思いますよ。
>>442 ジュヌヴィエーヴさま
日本で演奏されたことがあったんですね。しかも作曲家降臨で?!
全く知りませんでした。抜粋でも良いから生で聴いてみたいものです。
むかし、メシアンフリークの友人から小澤の全曲盤ライブCDを貸してもらって
通して聴いたことがありましたが、その頃は私の理解を超えていました。
今聴いてみると、オペラとか音楽とかを超越した壮大な精神世界を感じとることができます。
今日第二幕以降を聴こうと思ったのですが、テレビを観てしまって聴けませんでした。
458 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/22 02:43 ID:HaaiOQnv
>>449 ゾフィーさま
辛坊さんは今の感じを若くした感じでした(w。昔からカコーイイ人にはあまり興味なかったみたい。
イモっぽい感じか、かわいい感じが好きだったんで、
ジャニならよっちゃんとかやっちんとかカッちゃんとか(・・ってあたすしつこいわね???
>できれば、別々に買われた方がいいですわよ。
そう仰有るのではないかと思っていましたわ(w
たしかになんだか中途半端なカップリングで、ボストリッジ入門といった感じなので
聴いたら絶対カップリングもれした他の曲も聴いてみたくなるでしょうね。
じゃあとりあえずシューマンからチャレンジしてみようかしら。
>>452 オスミンさま
ボニングだとやはり完全ノーカットでしょうか。ウザそう・・。どうせなら
オッターヴィオにパヴァロッティを据えたらセールス的にも成功したんじゃないかしらね。
ジュリーニ盤のサザーランドは初々しくて発音も問題なく好きなのですが。
ニルソン・リザネックコンビは日本ですか。それとも海外?
日本でもそんなキャストでエレクトラをやったという話を聞いたような気もして。
私はベームを生で見ることも叶わなかったので、ビデオで過去を想像するのみですわ。
リザネックって決して私の好きなタイプではないのですが、
ジークリンデなんてやっぱり良いなーと思いますね。
>芸術学という講座があって
海老沢敏さんのオペラとか角倉一郎さんのマタイとか、とても専門的な講義ですね。
モグリで聞きに行きたいと思う人もいらっしゃるんじゃないですか。
私も聞いてみたいです。連れてって〜ん。。。
>いったい、こいつのどこが美味しいのか
もう3月号が発売になっているので正確には先々月号ですね(w。
さすがにアップでみるとお爺さんですね。発言を撤回したいと思います。
1月号のコープマン→3月号のホグウッドに乗り換えまーす。
オヤ?papaveriさま。とうとうクラスレに進出ですね! 今後とも、どうぞお手柔らかに。 プソンさん&何某様 難波で言う鯵が、伊勢では蛤だとか・・・こはいかに? (↑これ一番笑えました。) というわけで、本日はどうもありがとうございました。
460 :
禁断の名無しさん :04/02/22 04:07 ID:+NhII6PE
あげ
461 :
メトードローズ :04/02/22 05:07 ID:bFcywA5X
おはようございます。皆様たいへんご無沙汰しております。 実は最近、ちょっとした悩みがあります。 僕はピアノに目覚めてしまい、去年の夏にクラビノーバを買って レッスンにも通うようになりましたが、それによって彼とのデートと 折り合いがつきにくく、ピアノのレベルが上がってくると更に練習しなくては ならず、どちらも中途半端な状況にあります。先生はこっちの人なのですが 彼氏が居ないので「デートが忙しくて練習出来ませんでした」とも言えず なかなかレッスンが進行しません。何か良い両立方法は無いでしょうか?
連弾デート。
463 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/22 21:08 ID:Ni3L23mW
始まっていますけれど、今日のN響アワーの放送予定ですわ。 N響アワー − 音楽のビジュアル展覧会〜藤枝リュウジ − 「交響曲 第5番 ハ短調 作品67から第3楽章、第4楽章」 ベートーベン作曲 (指揮)ホルスト・シュタイン 〜NHKホールで録画〜 「交響曲 第40番 K.550から第1楽章」モーツァルト作曲 (指揮)ネルロ・サンティ 〜東京・サントリーホールで録画〜 「交響曲 第1番 ハ短調 作品68から第4楽章」 ブラームス作曲 (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット 〜NHKホールで録画〜 (管弦楽)NHK交響楽団 【ゲスト】 藤枝リュウジ 【司会】 池辺晋一郎 若村麻由美
464 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/22 23:04 ID:h4reqjhF
>>453 オスミン様、内田ミトゥコ姐さんの22番は興味ありますわ。聴いてみたいですわね。
26番の方はCDを持っていますわ。確かカデンツァはミトゥコ姐さんの
(・∀・)ジサクジエーンだったはずですわ。
私もコープマンのインタヴューは取り出してみて、まだ読んでいなかったことに
気づきましたわ。なかなか面白そうなことを言っていそうですわね。
シューベルトの話とか、コープマンにしては意外ですわ。後でゆっくり読んでみたいと
思いますわ。美味しそうとは思いませんけれど、可愛いですわ、ほほほ(照
>>455 一応 曲書き様、あら、私が持っているハルサイはアバド指揮のものなので、
一応 曲書き様が挙げられたものはノーマークでしたわ。是非聴いてみたいですわ。
いろいろとありがとうございます。
アバドといえば、下世話な話なのですが、クラ板でデュオ・クロムランクの自殺の真相について
書かれていたのを読んだのですが、自殺の原因が奥様の妙子さんがアバドに乱暴されたこと
なんて書かれていましたのよ。クラ板のことですから、嘘ということは大いにありえるのですが、
本当だったら…と考えたら複雑な気分になってきましたわ。
465 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/22 23:35 ID:h4reqjhF
>>457-458 郁代様、世界ふしぎ発見、うかつにも見逃してしまいましたわ。
確かスペインのチェリスト、カサドと結婚した方ですわよね。
体調を崩されているというニュースを読んだことがあるのですが、
調べてみたら2001年に亡くなられたんですのね。晩年は日本で過ごされたようですわね。
私はピアノ雑誌「ショパン」で原さんのことを読んで、お名前だけは知っていたのですが、
日本では冷遇されていたんですのね。戦時中は日本に帰国していて、
人気があったということですが。
郁代様がお好みでいらした方は、確かにいわゆるイケメソという感じではないですわよね。
深窓の令嬢は野獣がお好みだったのかしら?(野獣は言いすぎですわね。ごめんあさーせ。)
そうそう、ボストリッジのシューベルト&シューマン歌曲集は漏れてしまっているものにも
名唱がありますのよ。是非聴いてみて下さいませ。
シューマンの詩人の恋やリーダークライスop.24はシュトゥッツマンの歌も好きですわ。
シュトゥッツマンは今年、日本で「冬の旅」を歌いますのよ。
ホグウッドもしばらく見ないうちに、老けてしまいましたわね。
もう還暦も過ぎてしまいましたのね。なんとなく寂しいですわ。
コープマンもホグウッドも大差ないように思えますわよ( ̄ー ̄)ニヤリ
466 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/22 23:47 ID:h4reqjhF
>>459 風船ヤァヤァ様、聖処女と書いてしまうと、さすがにこれだけ聖書を貶してしまっている私には
相応しくないような気がしますわ。
>>461 メトードローズ様、お久しぶりですわ。
んまあ、おノロケかすら???贅沢なお悩みですわね(w
そうですわね、風船ヤァヤァ様に似ていますけれど、いっそのこと彼氏も
ピアノに目覚めさせて、一緒にレッスンに通われるなんてどうかしら?
うまくいけば、アツアツになる可能性がありますわ(w
467 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/23 00:29 ID:+jhieXgs
>>465 ゾフィーさま
私も初めから知っていればココで予告お知らせできたのに、
怠ってしまってすみません。。ご存知かもしれませんが
CD情報がこちらにございました。
ttp://columbia.jp/~chieko/ 安川加寿子とライバル関係に仕立て上げられて、彼女とは対照的に
大学で後進の指導等に携わらずに自らの表現を深めることに賢明だった
智恵子を、日本のマスコミ界では、彼女がどんな演奏をしようと
一切評価しないように、とする密約があったそうです。
今だに日本のクラシック界ではそういう風潮がなきにしもあらず、ではないでしょうか?
シュトゥッツマンは「ミルテの花」を持っています。
とても深いアルトなので最初はあまり好きになれなかったのですが、
だんだんこういうタイプもありかな、と思えるようになりました。
「冬の旅」は女声だと如何なものか・・とも思うけど彼女ならマッチしそうですね。
ボストリッジもアンスネスと冬の旅を録音する(した?)ようですね。
ボストリッジの既発のシューベルトを調べたのですが、アンスネスのソナタとの
カップリングも良さそう(17番との)と思ったのですが、CCCDなんですねー。
自慢じゃないけど私まだCCCDは一枚も持ってないんですよ。
レコ芸3月号の附録CDで有田さんのフルートでアンデルセンという作曲家の曲が良いわ〜
と思って聴きましたが、Avexですから当然・・。有田さん移籍しちゃったんですか?
468 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/23 00:30 ID:+jhieXgs
>>464 ゾフィーさま(長くてごめんなさい・・)
モーツァルトの交響曲(ハフナー&リンツ)の輸入盤CDのジャケットで、
ホグウッドがシャツの胸ボタンを高知東生ばりにガバリーンと開けた
セクシーショットを使用していて、思わず買ってしまったのですが
演奏も素晴らしくて愛聴盤になりました。バカでしょう???
私もハルサイの入門盤がアバド/ロンドン響のLPでした。
中学の時にはまりまくりました。レコードに合わせて、
棒きれでドアをバチバチ叩いて、その傷跡がいまだに残っています。
学校でもブラスの後輩と、パート練習の時間にサボってハルサイごっこしました。
机をティンパニに見立てて2組並べて、国語事典で2人でドカドカ叩いて。
クロムランク夫妻の話はどうなのでしょう?信じがたい(信じたくない)話ですけどね。
クラ板の話だから冗談(にしては悪質だけど)として流してしまった方がよろしいんじゃないかしらね。
469 :
禁断の名無しさん :04/02/23 00:33 ID:frLO/9U5
デュオ・クロムランクは、旦那様が浮気をしてそれが原因で無理心中自殺?だって 聴きましたけど。
>>456 papaveri様
え!知りませんでした、バスティーユに出演していなかったなんて。
これまでにそんなインタビューを呼んだ記憶はないですねえ。
今度来日したらpapaveriさんが聞いてみるというのはいかがでしょう。(w
バスティーユの開場の時のガラ・コンサートには出てませんでしたっけ?
>>458 郁代さま
>オッターヴィオにパヴァロッティ
ああ、それは良かったかも。(w そういえば私たしかメータの指揮で、
パヴァロッティがオッターヴィオのアリアを歌ってるライヴ録音を
もってるはず。ありえない選択ではなかったですね。
「エレクトラ」は日本です。ウィーン国立歌劇場がベームらと一緒に来た時。
もっとも「エレクトラ」の指揮はクロブチャールでしたが。
オーケストラがシュタイン指揮の「サロメ」(リザネックとスリット衣装の
ヴァイクル)の素晴らしさに比べると、ほとんど別のオケでした。
>3月号のホグウッドに乗り換えまーす。
あ、あなたねぇ・・・(w
>>464 ゾフィー様
そうですねぇ。光子さんのモーツァルトうざいなんて言ってたけど、
聞きたいです。(w 指揮がデイヴィスというのもグッド!だし。
ボストリッジの日は完売みたい。予想通りでした・・・
ところでクラ板のアバド・スレですけど、以前はほんとに常識はずれに
悪質なのがいっぱいいたんですよ。アバドを中傷するエピソードが色々
書かれてて、そのうち幾つかは私も元ネタを知っていますが、全て
巧妙に(というより稚拙に)書き換えて、酷い話を捏造しているものでした。
噂を一人歩きさせたり、ファンを疑心暗鬼にさせたりするのが目的だと
思うんですけどね、たぶん。
473 :
禁断の名無しさん :04/02/23 04:05 ID:v1U0749U
age
トーマ君 ヨブ記、読み直してみました。 忍耐力をもって、あの冗長で退屈な議論を読み進めて、やっとこさ、 大げさな仕掛けを伴って登場する神様に、 ちゃんと信仰が存在した時代の人は大いに感激したのでしょうが、 いかんせん現代に生きる僕にとっては、ここで志村けんが出てきて 「あんだって?あたしゃ神様だよ?」とか言ったら面白いのに・・・ と突っ込みをいれずにはいられませんでした。 しかし、ヨブが白装束を纏って、頭にロウソク突き立てて、 神様に挑戦状を突きつけるあたりの描写には、凄まじい迫力がありますよね。 (若造エリフの横槍は後世の付け足しだそうです) まるでベートーヴェンの交響曲がクライマックスに向けて、 壮大に鳴り響くさまに似てます。 そういやベートーヴェンって、ヨブのイメージと重なるところがありますね。 どこか逆説的に無神論を述べているような「ヨブ記」を、 彼も愛読してたに違いありません。 第九などは、ヨブ記の構成を模倣した音楽と捉えることが出来ます。
角番長様 田舎の学校では実際、源氏に墨を引いていたそうです。 しかし墨塗りはともかく、伏字とは・・・ 教科書に伏字・・・ モロ出しよりエロいっスよね。 きっと、伏字をおかずに抜いていた青少年がワンサカいたことが想像されますよね。 ゾフィー様 >聖書の中の女性蔑視 そうですよね。だいいち創世記では、神様が自分のコピーでアダムを作って、 イブはその出来損ないみたいに描いているじゃないですか。 チビクロ以前に聖書を発禁にするか、せめて×××を入れるべきですよね。 それはともかく、女を影でバカにしときながら、 表で女性を賛美するのは、これは勧誘に必要だからなんですよね。 顧客対象として主に女性をターゲットとして商品戦略を打ち立てるのは、 今も昔も変わりません。 ま、女を手に入れちまえば、世界を手に入れたも同然とする発想が、 いかにも男性的ではあります。 そういえば、カニ男さんの紹介してくださったHP、大変興味深い内容でしたね。 これ読んどけば、旧約の背景の大よそが分かります。ためになりました。 地母神とヤハウエの対立のくだんは、興奮もの。 魔笛の世界観を彷彿とさせます。 ・・・というか、モーツァルトが、神々の対立を作品に取り込むんですけどね。
476 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/23 16:13 ID:DCPdHlqj
今日はこれから東京芸術劇場でオルフのカルミナ・ブラーナに行きます。 帰ったらまた書き込みますね。
477 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/23 17:40 ID:SZU8IoMX
亀ですわー!!
>>papaveriさま
ご降臨光栄でございます、是非是非お越しくださいね。
>>413 斗真さま
>>431 オスミンさま
ウイーン原典版(赤本)は解説が改訂注釈中心ですわよね。
楽典の勉強にはOKかも、でもお初曲を独学でやりたい方にはちょっと不親切かもしれません、
でも音楽の友社(鳥マーク)よりはマシかな?
私はレッスンは全音版で受けてその後赤本買って自分で書き込んでますわ、赤色が好きなだけな理由ですわ、おほほほー!!
シューベルトは赤本持ってないですわ、どなたかお詳しい方、いらっしゃいませんかしら??
>>437 郁代さま
新宿処女、閉店でしたの?!情報頂きましてありがとうございます、はるばる行っちゃうところでしたわ!
聖書って長そー!とお思いの皆様、文庫で便利な物が出てますわよ。
前の話しや登場人物忘れて前に戻るといつまでたっても終わりませんわ、最初は粗筋を読んでしまうのも一法です。
講談社α文庫・イラスト版聖書物語一日一話 上(旧約)下(新約)各1000円未満
↑これは大人向けダイジェストで「あの話、どこだっけ?」と聖書をひっくり返すときにも便利ですわ。
著名な宗派を比較したい場合は
新潮社新潮OH文庫・知って役立つキリスト教大研究(八木谷涼子著)829円
が大変わかりやすく整理されてますわ。これ、つい最近新装版が出たみたいですわね。
お久しぶりぶりぶりだわよ???オペラスレにとうとう出没してみたのよ??? そんな訳で今日はそのご報告に来てみたのよ??? こちらにもまたネタがあったら来るわよ??? 実はちょっと気になって死にそうなネタがスレ内に転がってるんだけど、 それをいじるとあたすの素性がわかる人にはわかっちゃうから今は潜伏中よ??? そんな訳でもうしばらくお休みするわよ??? ネタがなくなってすぐ顔を出したらバレそうだから時間を置いて出てくる予定なのよ??? って言ってもあたす別にビッグネームじゃないのよ???ちょっと自意識過剰なのよ??? ロムロムはしてるあたすなのよ???それではごきげんようなのよ???
479 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 17:58 ID:3I3ypZur
>>467-468 郁代様、いえいえ、私も普段は世界ふしぎ発見を見ているんですが、
なんとなく今回はテレビをつけなかったんですのよ。こういう時に限って
興味深いことをやるんですのよね。あら、原さんって日本のマスコミ界で
そんな密約ができてしまっていたんですのね。なんだか陰湿ですわね。
そういうくだらない密約って、果たして役に立っているのかしらね。
N響団員が小澤征爾の演奏会をボイコットしたとかいう事件を連想しましたが、
結局醜い嫉妬があるだけのような気がしますわ。
教えて下さったサイトは部分的には知っていたんですが、CD情報までは
知りませんでしたわ。ありがとうございます。
シュトゥッツマンの「ミルテの花」、これは私も持っているんですが、まだインターネットで
海外盤を手に入れるなんてことも思いつかなかった時に欲しくなったので、
入手するのに一苦労だったんですのよ。近くに輸入盤を扱っている店なんてありませんから。
東京の輸入盤扱っている店に手紙を書いて、特別に取り寄せて通販してくれるということになって、
やっと手に入れたCDですのよ。ピアノ伴奏がダルベルトですわよね?シュトゥッツマンも
ダルベルトも好きなので、これは是非聴かなければと思いましたのよ。
一緒にカップリングされている「メアリー・ステュアート女王の詩による5つの歌曲」なんて
(・∀・)イイ!!と思いますけれど、確かに彼女の声は初めは独特かもしれませんわね。
慣れると癖になるんですけれど。「詩人の恋」と一緒のCDに入っている「女の愛と生涯」なんかは
私が今のところこの曲では唯一素直に聴ける歌唱なんですのよ。ソプラノとかで「いい子ちゃん」って
感じに歌われてしまうと、「実際はそうでもないのよ」って複雑な気分になってしまって。
あ、私もアンスネスの17番のソナタとのボストリッジのシューベルト歌曲のCCCDはCCCDが
嫌なのでまだ買っていませんわ。
480 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 18:12 ID:3I3ypZur
>>郁代様
私こそ長くなり過ぎて収拾がつかなくなっていますわ。ごめん遊ばせ。
>>479 の続きなのですが、有田さんのことははっきりとはわかりませんが、
デンオンは前から潰れるという噂があるので、経営は苦しいのではないかしら?
そう考えると、移籍してやりたいことをやらせてもらおうと考えるのも自然では
ないかと思いますが。どうなのかしらね。
まあ、ホグウッド萌えの謎はそういうことでしたのね!ホグウッドも大胆ですわね。
私のアバドのハルサイは、マイナーレーベルから出ているザルツブルク音楽祭ライヴ
ですのよ。中学の時にそんなにハルサイにはまられていたなんて、私には
到底ありえないことでしたわよ。とにかく近・現代ものは苦手でしょうがなかったですもの。
国語辞典で机を叩くって凄いですわ!お転婆さんでいらっしゃいましたのね(w
481 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 18:32 ID:3I3ypZur
>>468-469 >>472 郁代様、469様、オスミン様、デュオ・クロムランクのアバド乱暴説は、確かに
よくよく考えてみると嘘という気がしてきましたわ。その説が載っていたスレが
アバド叩きスレと化していましたから。なんだか軽率でしたわ。ごめん遊ばせ。
そもそもクラ板のシューベルトスレに「デュオ・クロムランクの自殺について
気になるという方が現れたのが発端だったのですが、シューベルトスレは
割とまともなので、アバド説が書かれている過去ログも同じような感覚で
読んでしまったのがいけませんでしたわ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059578320/579- 過去ログにもパトリックさんの方の浮気が原因という説も出てきますわね。
それにしても、二人とも自殺してしまうくらい絆が強い仲だったら、夫の浮気ぐらい
乗り越えられたのではとも思えますわ。
残っている英語の記事によると、パトリックさんが死んでいるのを妙子さんが発見して、
死ぬのを決意したみたいですわね。デュオ・クロムランクは演奏は聴いたことが
ないんですが、新聞で自殺の報道を読んだ時はショックを受けましたわ。
夫婦で心中なんて、痛々しいですわ。英語の記事を読んでいて、ますます痛ましい感じが
してきてしまいましたわ。本当に何があったのが謎ですわね。
482 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 18:35 ID:3I3ypZur
483 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/23 18:45 ID:SZU8IoMX
>>457 郁代さま
>>465 ゾフィーさま
原智恵子氏の番組、見ましたわ。当日朝刊社会面の下段にでっかいCD広告が。
原智恵子−伝説のピアニスト ショパンピアノコンチェルト1、スケルツォ2、ドビュッシー子供の領分
(コロンビア CDCQ-83614 \2415)
あら、サイトは郁代さまが貼ってくださってましたわ!
番組挿入ではポロネーズ「英雄」が入りましたが、当時物で録音状態悪かったです。
潔いというか雑音には耳を貸さないというか、とても憧れる生き方でしたわ、私も頑張ろうって思えましたのよ。
ちゃんと見て評価してくれる人がいるって幸せですわよね。
でもカサドとの8年間の話には、涙ー。徹子の部屋に登場されてたなんて、見逃してましたわヨン。
フジコの場合、持上げる権威は多かったけど、言動一致で行動してくれる人は殆どいなかったですわね。
その気になって飛び出てみればハシゴ外されちゃって全部自分でマネジメントしなきゃいけなくて、
いつも後手になっちゃったのですわね。
お母さんの迫力のせいか本人容姿のせいか、誰もが「私が手差伸べなくても、どこかアテがあるに決まってる」と思ったところがあったのでしょうね。
原智恵子氏は権威にたてついたけど、却って権威に翻弄されずに済んだのですわね。
多分、休日に再放送があると思いますけど、見て損はないですわ。
>>461 メトードローズさま
お待ちしておりました!新しい曲には進まれましたか?
楽器はいじらないと弾けなくなりますわ。毎日がムリでしたら1週間に1日2日、でも違いますよ。
私も会社勤務中は日曜日午前中しか弾けませんでしたけど、レベルキープはできました。
彼氏がピアノにシットしていじらせてくれないなら、困ったものですわね(w
私は6ヶ月間練習せずに同じ曲をレッスンされまくって先生を怒らせたことがありますのよ。
でも練習してなくてもレッスンには行って先生の叱責を受けましょう、それが発奮=練習への近道と言えますわ。
今更お辞めになるのは、もったいないですわよんー。
484 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/23 18:47 ID:SZU8IoMX
>>478 丸太さま
お出ましですわねー!!
原智恵子氏のお話しに安川センセも出てくるので、丸太様がお出ましかも???
と期待してましたのよん。
お手隙になりましたら是非お出まし下しね。
485 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/23 18:49 ID:SZU8IoMX
連続お許しを。バレンボイムが今期でシカゴを辞めちゃうという情報が。 イスラエルでワグナー演奏したせいだ、という噂は本当なのかしら。
486 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 18:49 ID:3I3ypZur
>>472 オスミン様、ボストリッジのリサイタルは完売してしまいましたのね。
ヤフオクでいくつか出ていましたけれど。
ミトゥコ姐さんは今度の公演でも26番は自作のカデンツァを弾くのかしらね。
ミトゥコ姐さんはしばらくシューベルトに専念していたので、日本でモーツァルトを
弾くのは久しぶりじゃないかしら?
シューベルトスレのデュオ・クロムランクの話の少し後にボストリッジネタが出てきますのよ。
「ドクロが出てきても、あ〜、ボストリッジだって叫んじゃう」って。妙にツボにはまってしまいましたわ(w
それにしても、クラ板のアバド叩きは異常ですのね。アバドスレは殆ど見ていませんのよ。
意外と私も2ちゃんの免疫がないんだなあと、今回のことで実感させられましたわ(ニガワラ
487 :
禁断の名無しさん :04/02/23 18:53 ID:+l1goquH
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´)<ゾフィータンにだっこしてチュッチュッしてもらいたい! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ ドスドス
488 :
禁断の名無しさん :04/02/23 18:57 ID:+l1goquH
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´)<角番の局タンにだっこしてチュッチュッしてもらいたい! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ ドスドス
489 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 19:23 ID:UadfU1jx
>>475 風船ヤァヤァ様、あら、聖書の女性賛美はしたたかな計算があってのことでしたのね。
女性をターゲットというと、ナチスの台頭も女性がヒトラーに夢中になったからだと
言われていますわね。ヒトラーのどこがそんなに魅力的なのか、私には
よくわかりませんけれど。あのチョビ髭なんか、魅力的どころかキモイですもの。
カニ男様のハルサイ絡みで紹介して下さったサイトは、偶然にもこちらの話題とも
カブっていましたのね。それにしても、ハルサイネタではなんだか荒らし
みたくなってしまって鬱ですわ。
>>478 丸太様、お久しぶりですわ。
あら、何かヤバイネタがあったかしら?勘ぐってしまいますわ(w
なるべくお早く復帰して下さいませ。
490 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 19:24 ID:UadfU1jx
あら、やっと書き込めましたわ。 鯖移転とやらで、しばらく書き込めませんでしたわ。
491 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/23 19:38 ID:XY+WmY7Z
>>483 角番のお局様、カサドとの結婚生活が8年って、短すぎると思いますわ。
カサドはずっと年上だったのかしら?
フジコさんと原さんでは、原さんは日本では不遇でも、海外ではある程度認められていたので、
正統派といえば正統派ですわよね。フジコさんは海外でも不遇でしたし、日本で
有名になっている今でもどこかイロモノ扱いですし。
あら、世界ふしぎ発見は首都圏では再放送がございますのね。
羨ましいですわ!こちらでは再放送をしているのを見たことがございませんのよ。
492 :
papaveri :04/02/23 23:38 ID:qDf3XOpz
>>470 オスミン様
>え!知りませんでした、バスティーユに出演していなかったなんて。
パリでは、人気歌手ですのにへんですよね・・・謎だわ・・。
>バスティーユの開場の時のガラ・コンサートには出てませんでしたっけ?
出てますヨ。
工事が遅れて、完成してないのにフランス革命200年祭にあわせて、
柿落としのガラ・コンをやったそうですよ。
>今度来日したらpapaveriさんが聞いてみるというのはいかがでしょう。
ととととんでもない。いくじ無しなんです。
サインもらうのも躊躇しちゃいます。柱の影からじーーーっとみているほうなんですよ。
出演したいような企画がないだけかもしれませんね。
もう一つ質問しちゃおう。
Waechterは、レポレロはレパートリーでしたか?
ドン・ジョヴァンニがRR氏、レポレロがWaechterという公演はありましたか??
>>477 :角番の局様
>>459 :風船ヤァヤァ!様
暖かいお言葉ありがとうございます。
こちらのクラスレ、難しいお話がいっぱいですが、
オペラスレ同様みなさまのやりとりが、和気あいあいで楽しいですね。
知らん顔して名無しでカキコしましたが、バレバレでしたね。
今後ともよろしくお願いします。
493 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/02/24 00:08 ID:dSO9kIJw
斗真さま 亀レスですみません。埼玉芸術劇場の100人を聞く10年シリーズですが 78人目として2004年12月12日鈴木弘尚くん登場、なんとこの回だけ中村ピロコ 音楽監督によるトークつきとありますわ。 あとシューツォンに続いて80人目にコブリン君も登場2005年3月13日です。 鈴木君の回は7月下旬発売予定との事です。2004年出演者一覧というちらしで プログラムは記載されておりません。 裏にピロコ女史の聴きどころという解説がありますが鈴木くんに「望む唯一の ことは、体力増強。それだけです。」ともありました。
494 :
斗真 :04/02/24 00:21 ID:Y5PqqcW1
>オスミンさま
あと、GW明けにポリーニが来ますね。それにしても高いなぁ、、、2万円。
たしか未成年は割り引きがあったような。。。
>郁代さま
僕は「天才肌」というものからは程遠い気がします。笑
小学校のときは「神童」ではないかと周りから言われましたが、、、
中高一貫のある受験校に入ることができ、、、ちょっとくらい勉強できる奴
なんて世の中はいて捨てるほどいるらしいことに気づかされますた。
ピアノをうまく弾く人がはいて捨てるくらいいるように。。。
>風船ヤァヤァ!さま
志村けんとは爆笑もんですね!!!
で、ヨブ記の神とですよ!、イエスが同一の神だとは、僕はどうしても
考えられないんですよ。だいたい、西洋人は一神教というものにこだわりすぎてます。
一神教にこだわってるからヤハゥエとイエスが同じ神だっていうことになり、、、
神学者や、ユングなんかが理屈をつけるためにいろいろ無理して理屈づける
なったような気が・・・。
>角番の局さま
僕もウィーン原典版大好きです。校訂者がまちまちですけど、運指がなぜか
ぼくにぴったりなんですよー。
>丸太さま
気になって死にそうなネタって、実はキリスト教関連じょないですか?ニヤリ
>ゾフィーさま
浜コンのサイト、見てみますね。
ところで、僕がよく見てるHPが閉鎖されてしまいました。。。
ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/index.htm お医者さんが、片手間にこれほどのHPを運営してきたのには、まったく
脱帽です。。。
495 :
斗真 :04/02/24 00:29 ID:Y5PqqcW1
ホロヴィッツの「星条旗よ永遠なれ」のカラクリを紹介しているサイトがあります。
ttp://www.age.jp/~horowitz/hennkyoku/star_stripes_forever/index1.htm ホロヴィッツの「星条旗よ永遠なれ」の恐ろしさをご存知ない方がいるかもしれないので、
ちょっと説明しておきます。ひとことでいえば、どう聴いてもホロヴィッツには
手が3本あるように聞こえるんです。あの有名な中間部で、バスが「ンパ、ンパ」って
リズムを刻み、中間部のメロディーが奏され、その高音部にピッコロが
「タリラリラリ、タリラリラリ、タカタカタッターーーーーー」って絡んでくるのを
ピアノで独りで弾く!!!!!?????????
そのカラクリ、このHPで開示されてます!!!!!!!
ホロヴィッツ恐るべし。。。。。。。。。。
496 :
斗真 :04/02/24 00:33 ID:Y5PqqcW1
クラシックに全然全然興味ないというか、音楽に全く興味ない友人がひとりいまして、 そいつに、ホロヴィッツの星条旗の凄さをCD聞かせて説明したことがありますが、、、 何度説明してもその凄さは理解できませんでした。。。そいつはかなりIQ高いはず なのですが、、、音を聞き分ける耳を持っていないようで、、、 悲しいのは、、、ホロヴィッツのような天才が、相当な苦労をしてああいう曲を作って 弾いても、わからない人には全くわからないんですよね。。。。。。
497 :
斗真 :04/02/24 00:40 ID:Y5PqqcW1
>郁代さま 亀レスですが、、、郁代さんは中学のとき聖徳太子顔の剣道部の子にレター送った って、要するに告白したんですか??? ってか、郁代さんは男性ですよね!!!!凄いですね!!! 松村禎三という方のピアノ協奏曲ですか!調べてみます。
498 :
斗真 :04/02/24 00:44 ID:Y5PqqcW1
>ジュヌヴィエーヴさま 埼玉芸術劇場の100人を聞く10年シリーズ情報、、、感謝します!!!!! トーク付って凄いですね。鈴木さんとトークするってことですよね。 鈴木さんって実はトーク面白い人なんですかねぇ。。。ますます鈴木さんへの思いが 募ってきますた。 笑
499 :
ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/02/24 01:07 ID:dSO9kIJw
>>498 斗真さま。これはオペラなどでよくやられているプレトーク、つまり劇場
監督による解説のようなものでピロコさんによるソロのお話と理解しておりますわ。
あの内気な鈴木君に演奏前に会場でピロコさん相手に漫談を披露する余裕はないのでは・・・
500 :
プソン :04/02/24 01:11 ID:hOJgh7Ay
そういう場へ関西人は出しづらいですねぇ しゃべりすぎて
501 :
禁断の名無しさん :04/02/24 01:19 ID:OL7KPHsB
>>457 郁代さん
不思議〜の放送、僕も見ました。
日本での冷遇ですが、やはり原典主義などに基づくものなんでしょうか?
戦争前後だと、リストの評価もさんざんな頃だったのでは
ないのかな?と思うのですが。
日本凱旋デビューの際にハンガリー狂詩曲を曲目に入れたそうですが
キワモノ扱いでお終いだったらあんまりだわって思います。
ピロコでるかなぁ?とピロコの解説を待ち続けて裏切られた60分でした。
年代的に近いフジコさんからインタビューとるとか、
なにより実際の録音があまり聞けなかったのも残念でした。
502 :
風船ヤァヤァ! :04/02/24 01:45 ID:ZvPT4Lmm
落ち込んだときにはバルトークを聴こう・・・ ミクロコスモス・・・難しい曲ですね。 トーマ君 聖書は無理して理屈付けするところに面白さがあるんです。 これはですねえ・・・自分の名前にヨハネとかクリスティーヌとか付かないと、 実感できないでしょうね。 ちなみに丸太様=内田光子??? とかだったらもっと面白いんですが・・・ ゾフィー様 あれが荒らしだったら、僕はテロです。 ファシズムと女性とは、これまた難しい話題になってきましたね。 今でこそヒトラー=悪という構図が出来上がってるので、 チョビ髭がキモイと言う発想になるのかもしれませんが、 当時貧困の只中にあって、パンもろくに手に入れられない時代に、 なんでもいいから、今の生活をもっと良くさせてくれるような、 勢いのある若い政治家に、家庭を担うべき女性たちが肩入れするなんてことは、 充分に考えられることです。 しかも奴ら、ファッションや文化にしても独特な価値観を持ち合わせていましたからね。 キャー!シビレル〜!! ・・・という追っかけが老若男女問わずワンサカいたことでしょう。 ナチの亡霊がいまだヨーロッパを彷徨っていることを考えると、 聖書なんかより重大な問題ですね。 papaveriさま 僕にとってはオペラスレのほうが難解です。 皆様につられてDVDをいくつか購入してみましたが、 ひとつとして最後まで観られたものはありません・・・ やっぱ実際舞台で観なくちゃ話になりませんよね。
503 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/24 01:46 ID:DzIncN9H
>>471 オスミンさま
カラヤンがドン・ジョヴァンニをデジタル録音する話が出たときに
パヴァロッティが『お声がかかればモーツァルト用に声を整えて参上仕りまする』
みたいな事を言っていた記憶があったんですよ。
ちょっとあのカラヤン盤のメンツではカラーが違う気もしますけどね。
カラヤン盤なんてとっくに処分しちゃいましたけど・・。
エレクトラはやはり日本公演だったんですね・・
エレクトラ/クロブチャールで検索してみました。
ウィーン第1回公演だったんですねぇ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1813/scala.htm うわっ!今これがキャストこのままそっくり来たら全部行きますよー!
ちなみにこの時オスミンさんのお歳はお幾つでしたの?( ̄ー ̄)ニヤリ
>>478 丸太さま
ほんとーに、おひさしぶりーふ!ですわ。
素性が分かっちゃっても大丈夫だからどうぞ絡んでくらさーい(w
・・・無責任な私。。
504 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/24 01:46 ID:DzIncN9H
>>479 ゾフィーさま
オーケストラの内部なんて結構ドロドロしてるそうですよ〜。特に日本は・・。
以前BSでイギリスのフィルハーモニアo.のドキュメンタリー「ザ・フィル」という
番組を見て(ご覧になりましたかしら)とても興味深かったのですが、
ギャラの交渉とか、他団体からの引き抜きとか、かなり現実的で
クラシック音楽とはとてもかけ離れた話にも思えましたけど、
それで生活している人にとってはとても重要なことでもあるわけですよね。
昔は確かに輸入盤CDはショップに行くしかありませんでしたね。
私はIMSからカタログ注文してまとめて購入していた時期もあります。
「メアリー・ステュアート」はイイですね。ミルテよりそっちの方が・・なんて。
ナタリー兄さんはアルト・ラプソディ(C.ディヴィスとの録音)も気に入っています。
「女の愛と生涯」は私もファスベンダー兄さんが好きなので、
ナタリー兄さんのもきっと聴いたら好きになれるかもしれない。
エミー(EMI)のCCCDはどうにかなんないのかしら・・輸入盤もCCCDでしょうか。
DENONはヤヴァイんですか。だからってAvexではねぇ・・ジャケのセンスもダサダサだし。
クレスト1000も好評なんだから盛り返してほしいものですわ。
ハルサイがマイナーレーベルのライヴ録音、というのはスゴイですね。
アバドのハルサイは今となってはあまり好きな演奏とは言えないけど、
第2部の始まりの静かな部分が絶妙だと思います。ここの部分個人的に
とても寒い感じのする音楽で、冬にわざわざストーブを消して聴くのが常でした。
シューベルトスレのドクロ=ボストリッジ説、少し解るかも(w
505 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/24 01:47 ID:DzIncN9H
>>483 お局さま
>>501 おおっ!ご覧になりましたのね。私は今回の番組で初めてお目にかかる方でした。
今回はバラエティ番組だから、人となりを知ることができた程度で
ちょっと物足りませんでしたね。今回の番組でちょっと話題になり出したら
フジコのように、NHKでもっと掘り下げたドキュメンタリー番組を
作成してほしいものですわ。本も出ているようですけどね。
戦後あたりのリストの評価などについても、私はよく分からないのですが
やはり批評家達の密約、という話が絡んでいそうですよね。
>>494 斗真さま
>「神童」ではないかと周りから言われました
だなんて、スゴイですね。小さいときから習い事とか通われたんですか。
ピアノは何歳頃からやってらっしゃるの?
私は結構早く(確か4,5才)音楽教室に通いだしたのですが、
ほとんどお遊びに毛が生えたような状態で、とても神童からは程遠く・・。
>告白したんですか???ってか、郁代さんは男性ですよね
れっきとした男性でゲイですわ。ゲイ歴も長くてもう25年程かしら。
告白もごく自然の成り行きだったのですけど、相手方からはそれ以降
口きいてもらえませんでしたわ。でもノンケが男から告白されるなんて
一生のうち一回あるかないかでしょうから、彼も良い経験ができたんじゃないかしらね?
506 :
禁断の名無しさん :04/02/24 01:56 ID:OL7KPHsB
501=直江でした。一応
507 :
禁断の名無しさん :04/02/24 04:36 ID:lFQkBQSE
あげ
508 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/24 13:38 ID:hQmnzNsd
昨日鯖移転でしたのね、いきなり読めなくなってあせりました。 昨日のカルミナ・ブラーナは演奏は大変よかったです、特に合唱は発音以 外は文句なしの名演でしょう。さすが○一門だなと思いました。 次回の○○○追悼記念演奏会@文化会館は6月にフォーレのレクイエムだ そうです。
509 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/24 17:25 ID:2n6BQUp1
>>488 今花粉症だから投キスにしておきますね、∧∧
(`з∩♪ ヂウッ
>>491 ゾフィーさま
キャー!!私ったら昔の「知ってるつもり」と間違っちゃったわ!!「不思議世界〜」は再放送ないですわ、うわーん!
ううう、皆様、期待持たせてしまってごめんなさいー。
でも「運命のだだだだー」とか「ピカソの誰でもたけし」でやりそうな気が...。
問合わせが多ければ「徹子の部屋」が回顧記念再放送をするかもしれませんわね。
カサドは60才台で心臓発作だったらしいですのよ、原智恵子氏とは10才位の差?45歳で正式に結ばれたのですわね、素敵ー!
>>505 郁代さま
私も広告写真で上海のマヌエラ様がCD出した?と勘違いでしたのよ。
本当に情報を知りませんでしたわ、モクサツというか歴史上からマッサツ状態ですわよね。
きっとマスコミや雑誌社編集長へのご挨拶(お愛想)がなかっただけ、とか、名刺貰ったけど電話掛けなかった程度じゃないでしょうか?
安川センセにライバル有る話を知りませんでしたから、対立構造でっちあげも何時の話なのか興味あります。
戦中は独&伊曲はOKといいつつ実態は西洋物ほぼ全×ですわね、
反動で戦後は戦勝国礼賛一辺倒でもしかるべきですが、どうだったのか知りたいです。
>>風船ヤァヤァさま
近藤富枝氏が「服装で楽しむ源氏物語」で面白いことを仰ってますわ。
戦中は本屋に本が売ってなくて、大学入学早々研究室の指定テキストを古本屋で探したそうです。
ようやく買えたら、文部省令で完本の使用が禁止され、○○抄という刊行ダイジェスト版しか使えなくなったそうですわ。
でも先生が苦心なさって「題名に抄とつく後代版の完本」をテキストにされたそうですのよ。
510 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/24 19:15 ID:BXDcgfYo
>>493 ジュヌヴィエーヴの奥様、ピロコ様の鈴木さんについての解説の「体力増強」は、
むしろ「神経増強」と言った方がいいのではないかと思いましたわ。
あの状態でコンクールを棄権せずに、最後まで頑張れたのは体力はある証拠だと
思いますわ。
>>494-495 斗真様、んまあ、「神童」なんて羨ましいですわ。
私も小、中学校と東京の学校を受験しましたが、落ちまくりましたわ。
「神童」からは程遠いですわ(w
でも中高一貫校って、中学受験すれば、高校受験しなくて済むのでいいですわよね。
中学受けといて落ちるって、大変ですわ。中学受験に向けて塾通いとかして、
すぐまた高校受験に向けて頑張らないといけませんもの。
丸太様は、実は海外で活躍されていて、日本で嫉妬されている方と想像してみるテストですわ(w
ホロヴィッツの「星条旗よ永遠なれ」の中間部は、手が大きくないとダメということですのね。
それにしても、国歌に対旋律が出てくるって、さすがヨーロッパの文化の影響を受けていると言うか、
羨ましいですわ。日本の国歌も「さくらさくら」を対旋律に使うとか、素敵な編曲があるといいですわね。
511 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/24 19:32 ID:V4HK7sw8
>>501 直江様、ピロコ様は自分の本に書いた日本のピアニストが取り上げられた時とか、
自分に関係がある時でないと出てこないのではないのかしら?
フジコさん絡みの番組に出てきているところとか見たことがありませんわ。
>>502 風船ヤァヤァ様、ヒトラーは今ではキモくて当たり前ですのね(w
やっぱり当時の状況に置かれてみないとわからないのかしら?
人の意見も聞けない、ワンマン男(あ、女もですわ。)なんて絶対嫌ですけれどもね。
本当にヨーロッパが保守的なのは良い部分もあるんですけれど、
そういうところがナチの亡霊が彷徨う温床にもなっているんじゃないかしらね。
512 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/24 19:59 ID:VDUG4fPV
>>504 郁代様、「ザ・フィル」は最後にヴェルレクを聴きに来たチャールズ皇太子を
フレミングとかが出迎えている番組かしら?それだったら、途中から見たことが
ありますわ。いろいろ大変そうな番組ですわよね。
シュトゥッツマンはナタリー兄さんですのね(w
彼女もビアンですものね。シュトゥッツマンのサイトもありますのよ。
スーツ姿や軍服姿等の勇姿が見られますわ(w
http://www.nathaliestutzmann.com/ アルトラプソディはノーマークでしたわ。まだあるかしら?
確かブラームスの歌曲集も出していましたわよね。そういえば、まだブラームスの歌曲は
私、あまり聴いていませんわ。少しずつ手を出していかないと…。
そういえば、ファスベンダー兄さんも「女の愛と生涯」を録音していましたわね。私も
これは気に入るかもしれませんわ。
EMIのCCCD、なかなか状況が変わりませんわね。レコ芸なんかも2月号のリーダーズチョイスの
読者の声でちょっと触れただけで、普段はCCCD問題に触れませんわね。
EMはアメリカやイギリスでは訴訟を避けるために普通のCDで出しているという噂を聴きましたわ。
私もアメリカかイギリスで買おうかしら。そういえば、AvexもCCCDじゃなかったかしら?
本当に嫌ですわね、もう!!デンオンは不況のせいかもしれませんけれど、日本の演奏家ぐらいしか
CD出さなくなってきたので、やっぱりここのところ元気がなくなってきているように思いますのよ。
ハルサイの静かな部分…と聞いてもすぐにピンときませんわ。また聞き直さなくては、
なんか吠えているような部分の印象がやたらと残っていますのよ。
それにしても、ボストリッジの初期の録音に載っている写真は映りが悪くて、
本当にドクロですのよ。シューベルトスレにも書かれていますけれど、ハイペリオンの
「美しい水車小屋の娘」なんてグロテスクですもの。ミトゥコ姐さんがおっしゃっている
「死にとりつかれた男の話」の雰囲気と思えば、これはこれでいいんでしょうけれども。
513 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/24 20:26 ID:wgCaZ82y
>>509 角番のお局様、キャー、お茶目ですわね。可愛いですわ!
では私も…
>>487 様、(・ε・) チュッ!!
なんだか、柄でもなくて照れますわ。
そうそう、他でも原さんを取り上げて欲しいですわ。
「たけし」は深夜放送になってしまう上に、大分遅れて放送して見そびれることが多いので、
「運命のダダダダ〜ン」でやって欲しいですわ。もっといいのは郁代様がおっしゃるように
NHKがちゃんとドキュメンタリー番組にしてくれることですわね。こういうちゃんとした人を
取り上げたドキュメンタリーだったら、誰も文句言わないんじゃないかしらね。
あら、カサドはまだお若かったんですのね。原さんのカサドを亡くした時の落胆振りは相当なもの
だったでしょうね。
514 :
斗真 :04/02/24 22:36 ID:hL9/5ntm
>ジュヌヴィエーヴさま&プソンさま >>あの内気な鈴木君に演奏前に会場でピロコさん相手に漫談を披露する余裕はないのでは・・・ ご指摘のとおりですね!レス読んで、なせだか笑いがでてきました。 確かに関西人だったら、、、想像するだけで場にそぐわないですね! >風船ヤァヤァ!さま 丸太様=内田光子 説とは鋭いですね。もう鈴木さん降臨どころの騒ぎじゃなくなりますね!藁 宮沢明子説というのも浮上してきますね。てか、中森明菜スレにいるんですよね、丸太さんって。 ということは、、、中森明菜と同年代か、ちょっと年齢が低いとして、、、30代ですか??? 30代のピアニストって誰かなぁ、、、横山さん??? >郁代さま 神童なんて書いて後悔してます。。。ハズカシイ・・・ 小学校のとき、ちょっとばかし勉強ができたんですよ。で、本人も親も いい気分になって、この子、神童かすぃら?って勘違いしたってことです。 親バカもいい加減にしないと。。。ピアノは小さいころから全く才能なかったです。 いつもサボることばっか考えてて、木曜日がレッスンだったんですけど、、、 火曜日あたりから、、、いつも憂鬱ですた。なのにアマノジャクでやめなかったんです。 というのも、ピアノが弾けると女の子にモテることに気づいたもんで。(当時はノンケですた)
515 :
斗真 :04/02/24 22:39 ID:hL9/5ntm
>ゾフィーさま 最近の中学受験は、、、すさまじいらしいですね。 少子化で子供一人当たりの教育費が増えてからでしょうか? >>丸太様は、実は海外で活躍されていて、日本で嫉妬されている方と想像してみるテストですわ(w 僕は、ゾフィーさん説を確信しております!!!笑
516 :
禁断の名無しさん :04/02/25 00:10 ID:/8YSHo2Z
>>481 ,486 ゾフィー様
>意外と私も2ちゃんの免疫がないんだなあと、
「2ちゃんの書き込みをそのまま信じちゃいけないよ」というのは、
当然と言えば当然なのですが、ついウッカリしがちですよね。
頭では理解していても、ついつい無邪気に掲示板の情報を信じて、
酷い目にあうとか、大損するとかいう可能性もある訳ですからね。
今回のはそんな事にならないようにと「カツ」を入れてくれた、
「天の声」だと思いましょう。(w
ちなみにアルゲリッチとアバドは夫妻が亡くなられた94年には、暮れに
チャイコフスキーの協奏曲、翌95年にはベートーヴェンの2番、
96年にはラヴェルの協奏曲で共演していますので、それをもってしても
あの一連の書き込みが、悪質なデマだと言うことが証明できるでしょう。
>ミトゥコ姐さんはしばらくシューベルトに専念していたので、日本でモーツァルトを
>弾くのは久しぶりじゃないかしら?
ああ、そうかもしれませんね。私の手持ちのライヴ録音も、光子さんの
モーツァルトは全部80年代の録音で、90年代以降のはひとつも無いようです。
90年代にはシューベルトとシェーンベルクを組み合わせたコンサートとか、
面白いプログラミングのをやってましたよね。
ドクロは・・・いくらなんでも(w
517 :
斗真 :04/02/25 00:27 ID:1MEXz46G
>ゾフィーさま、516さま 恥ずかしながら、デュオ・クロムランクという方、僕は知らないんです。 その方は夫婦心中なんですね?アバドが自殺に関与しているという噂が 2ちゃんであったんてすね。
>>492 papaveri様
さあどうでしょう。ちょっと判らないですね。ヴェヒターは「コジ」の
ドン・アルフォンソも歌ってますし、キャリアの終わり頃でしたら、
レポレロに挑戦してもおかしくはないだろうとは思います。
なにしろ「こうもり」ではフロッシュまで演ったらしいですから。
一種のジョークだろうとは思いますが。
ヴェヒターはある時期からずっとウィーンとミュンヘンでしか
歌わなくなったので、歌ったとすればそのいずれかと思うんですけどね。
ライモンディはウィーンのゼッフィレッリ演出でも歌ってるし、
ミュンヘンのレンネルト演出は、言うまでもなく彼のために出された
舞台ですから、共演があったとしても不思議ではないとも思いますが・・・
ドン・アルフォンソといえば、フェラーラのアバドの「コジ」が、
終わりましたね。演出のマルターラーは「偉大な誘惑者ドン・ジョヴァンニ
を髣髴とさせるアルフォンソ」みたいなのを狙ってたようですが。
519 :
斗真 :04/02/25 00:45 ID:1MEXz46G
>Walter さま カルミナ・ブラーナはラテン語と、古いドイツ語みたいのが入り混じってるんですよね? 歌詞の訳読むと、仏教の「諸行無常」を詠っているようで面白いです。 お奨めのCDあったら教えてください。リッカルド・シャイーのが実家にありますが、僕はイマイチでした。 なんか健康的で・・・。 ○一門??? サイトウ・キネン???
520 :
papaveri :04/02/25 00:51 ID:N0BKygQF
アバド氏といえば、 今、マーラー室内管弦楽団とフェッラーラとかパルマで「コジ」の公演中ですね。 RR氏もやっと念願のドン・アルフォンソを歌っているようです。 62才で、初役なんですよ・・・。 3〜4回キャンセルしてチャンスを逃してますからねーー。 アバドのガールフレンドも出演しているとか・・(^_^) スイスのソプラノ歌手さんだそうですよ。
↑516はオスミンです。失礼しました。
>>494 斗真さま
ロンドン響は学生券1000円じゃなかったかなぁ?
ポリーニも必ずリサイタルには安い学生席を用意しますよね。
>>517 噂と言うかクラ板のアバド・スレが一番荒れてた時期に、これでもか
とばかりに、アンチ・アバドの誰か(おそらく)が噂話スレというのを
たてて、そこで酷いデマを捏造したということです。
そういうのは本当は無視するのが一番いいのですが、
>>516 の中段は噂として
一人歩きしないようにという配慮で書いたものです。ということで、
この話は以上で打ち止めにしていただくのがベターかと思います。
>>503 郁代さま
>全部行きますよー!
全部行きました。(w
その下のも全部行きました(正確にはロッシーニの小荘厳ミサ曲を除く)。
カラヤン盤にパバ氏ではドン・ジョヴァンニよりも、ドンナ・アンナよりも
オッターヴィオが強力と言う、まずいバランスになりそうですね。
シノポリの「オランダ人」がそんな感じ。オランダ人よりもゼンタよりも
ドミンゴの歌うエリックが超強力で・・・
年齢は内緒です。
523 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/25 01:24 ID:/KM2dgvR
>>509 お局さま
原智恵子もおきれいでしたものね。コロムビアサイトの
ニャンコといっしょの写真なんて女優さんみたいですわ。
私も、リストのハンガリア狂詩曲は、フジコがコンクールで弾いたり(あくまで
ドラマで見たことですが)していたので、
>>501 直江さまが仰有る
キワモノ扱いということはなかったのではないかと思うのですが、
まだおそらく女性差別のあった時代、派手なリスト曲などを
女性が軽やかに弾きこなすことに、良く思わない風潮が
ひょっとしたらなきにしもあらずだったかもしれませんねぇ。
来週はピアニスト関係の番組(含フジコ)多数ございます。後ほどお知らせいたしますわ。
ところで私、明日(今日)は上野で○モを見て参りますわ。
夕刻銀座のヤマハでいかにも田舎臭い親父を見つけられたらそれは私です。オホホホホー!
>>512 ゾフィーさま
あら、その番組です!あのヴェルレクは超巨大なバスドラムを使っていましたわね。
和太鼓のような地響きのするような音がするのかしら、と思ったらそうでもなく。
もっとも実際会場で聴いたらスゴイのかもしれませんけどね。指揮はレヴァインでしたね。
確かあの番組はシリーズでやってた気がしますけど、数名のオケメンバーの日常を
密着取材みたいな形で追っていたのが面白かった記憶がありますわ。
ナタリー兄さんは最近ますます男に磨きがかかってきましたわね(w
ブラームス歌曲集は私存じ上げませんでしたけど、フォーレ歌曲集はお持ちですか?
昔、先輩の元カノに熱烈に勧められたので、聴いてみたいな、と思いつつ、
アメリング&スゼー盤への愛着から手を出せずにいたのですが。イイらしいですわ。
そういえば、レコ芸の新譜一覧ではCCCDについて明記することはしていませんね。
不親切っちゃ不親切だと思いますわ。やはりレコード会社との関係重視なのかしら!
Avexは、広告にちーちゃく書かれてますわね。森麻希さんお肌おキレイですわー(ウラヤマ
524 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/25 01:25 ID:/KM2dgvR
>>514 斗真さま
小学生の時はピアノレッスンなんてサボる方が正常、グールドのように
放っておけば何時間でもピアノにかじり付いていた、なんて方が異常だと思いますわ!
というのも「グレン・グールド/エクスタシス」というビデオを夕べ見たばかりで・・。
60分程度の番組に多数の証言を含む(グールド自身の語りはほとんど無し)という内容で
証言のほとんどがグールドは天才、その反面人間関係の苦手なヲタ、という印象でしたのよ。
ピアノを弾いている姿が、完全に自己陶酔の世界に浸りきっている、という印象も受けましたわ。
まあ、あの人は古今東西ピアニストの中でも異色かもしれませんけどね〜。
天才になんかならない方が幸せですわよ!
>>522 オスミンさま
>年齢は内緒です。
あら・・そう来ると思ってましたわ(w
私も普段は『歳は取りたくないもんだわね〜フッ』などと思いつつ
こんな話を聞いたときばかりは、もちっと早く生まれたかったわよ〜と思いますわ。
エレクトラの検索をしていたとき、こんなのも発見して。
私も投票しようかしら。80年のフィガロ・・
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~toshome/DVD/DVD.html ドミンゴのエリックって私てっきりレヴァイン盤と勘違いしていましたわ。
しかもレヴァイン盤がDGかと思ってたら、シノーポリ盤がDGでしたのね。
ヴァイクル/ステューダーでは弱かったかしら?
525 :
papaveri :04/02/25 02:07 ID:N0BKygQF
>>518 >オスミン様
余計なことを書いている間にレスが・・・ありごとうございます。
ヴェヒターって、苦みばしったいい男じゃないですか〜
レポレッロをやるかいなーーとおもったり。
気になる謎の写真があるんですよ。
フィリッポとロドリゴではないでしょう。
ドン・ジョヴァンニの墓場の場面か、晩餐の場面でレポレッロが怖がっている
ところかなーーーとおもってますけど・・・
ちょっと写真を見て下さいな。
他の皆さまもどのオペラのどの場面か・・・クイズです。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/musasino221 >ドン・アルフォンソといえば、フェラーラのアバドの「コジ」が、
終わりましたね。演出のマルターラーは「偉大な誘惑者ドン・ジョヴァンニ
を髣髴とさせるアルフォンソ」みたいなのを狙ってたようですが。
まだフェッラーラとレッジョ・エミーリアでもありますね。
初日では、RR氏が、けっこうとちったとか・・・・-_-;
12月はベケット、1月はスカルピアを歌っていますので、
モーツアルトを歌うのは、声の調整が難しい・・とか本人も言ってたようです。
俳優のロベルト・べニーニをしのぐ面白さだったそうです。
526 :
禁断の名無しさん :04/02/25 04:17 ID:0D1/l/jn
age
超角番長様 抄がつく完本なんて、どうやって見つけてきたんでしょうね?? ネットの発達した現代でも、絶版になった本を探すのが難しいというのに・・・ 文学に対する大変な情熱を感じます。 ちなみに聖書は専ら岩波で親しんでおります。 旧約だけで10冊ぐらいのシリーズになっていて、全部そろえるのが大変ですが、 読みたい箇所だけ選んで買えるし、抹香臭くなく、あくまで学術的アプローチに基づき、 予備知識なく読めるように編集されているので、重宝します。 福音書は岩波クラシックから出ているものがお勧めです。(もう絶版かも??) デナリやスタジオという昔の単位が、円やキロメートルといった、 現代の単位に換算されていたり、分かりにくい描写に補足が入ったりしてて、 立派に文学として親しめるように翻訳されています。 ま、キリスト者にしてみれば、「邪道」になるのかもしれませんけどね。 だいたい聖書って、改行なくズッシリ文字で埋め尽くされているので、 もうそれだけで見るのがイヤになりますよね。 でもそうした艱難辛苦を乗り越えることに、信仰の快楽があるのかもしれません。 つい最近まで、ミサ曲にラテン語しか認められなかった理由がそこにあるのかも。 ゾフィー様 ヨーロッパは保守的な分だけ、ときたまストラヴィンスキーやバルトークのような テロリストが現れるんですね。結局は、両者とも故郷を追われるのですが。 ヤナーチェクは勝ち逃げですな。 もうちょっと長生きていたら、きっと悲惨な運命が待ち構えていたことでしょう。
529 :
Walter ◇i7JboyBL :04/02/25 13:21 ID:UDaaT9qh
>>斗真様 私今回この曲初見もしてなかったので言語のことはわかりません。 聴いた感じはラテン語でした。 日本の指導者のなかで有名なのは辻さんと栗山さんです。
530 :
禁断の名無しさん :04/02/25 14:01 ID:LTiImw+m
>>525 <謎の写真>
ドン・カルロのリハーサルで、ヴェヒターがふざけている。
もう一枚の写真と同じ時期じゃないかしら。
531 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/25 18:27 ID:6EomNVnu
>>523 郁代さま
○モ、私は迷ってておりますの、年末に栞を見たのですがフジ主催ですわよね?
都美術館はちょっと狭いんですが、見ごたえはありましたか?
お土産コーナーに「モネの庭再現お花の種セット数バージョン」があるとか。
>>527-528 風船ヤァヤァさま
北村季吟「源氏物語湖月抄」を使ったそうです、
「抄」を逆手にとって原本しっかり載せてる本を使うなんて視野の広い先生ですわね。
聖書のサイト見ましたわ!風船さまは気仙沼言葉がお分かりですのね(w
もしかしてこれはCDなのかしら??プソン様にお勧めの大阪弁の方も是非CDで聞いてみたいですわー。
ミサはカトリックの行事だから「認められたミサ歌」もラテン語じゃないとまずかったのですわ、
昔はラテン語読めて聖書読解できるのは教会の坊さんだけ=坊さん偉い教会凄い、でないとペケでしたでしょ(w
そういえばコーランは今でも斉唱時アラビア語だし、神学校でアラビア語コーランの単位取らないと坊さんになれませんわね。
私はカトリック系だったので聖書は分厚いやつですのよんー。
文庫版聖書は読んだことないんですけど、文庫なら買う時に「信者じゃないんですケド」って変にキンチョーしなくて済むし、持ち歩くのに便利ですわね。
日本や米国ではビジネスホテルのクローゼットや予備校の受付横なんかに「ギデオン会聖書(英語対訳付き福音書)」も置いてありますが、
インドネシアの米国系ホテルには聖書と一緒に「ブッダ」という分厚い英語本が置いてありましたのよー。
宗派経典の内容訳ではなく、伝記のような説教集のような不思議な物でした。
ベック著「仏教」だったのかしら??←日本語でも読んでないわよんー
>>ゾフィーさま
お褒めに与り光栄ですわ(w ホントはニャンコなのですけど上行とずれちゃって...。
532 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/25 18:51 ID:6EomNVnu
>>531 に補足&訂正いたしますわ、
「湖月抄」は江戸時代に書かれた解説注釈書=参考書で、本居宣長もこれを元に講義テキストを作ったとか。
原文と対訳注形式になっているかどうかは、わかりません。
明治大正昭和頃は「湖月抄」片手に源氏を読んだそうです、江戸−明治でも源氏原文は古文だったのね。
そこで参考書なしで読めるよう与謝野晶子や谷崎潤一郎が現代語訳(当時の現代語ね)を作った、という流れのようです。
門外漢なので、違ってましたら是非ご指摘お願いしますー。
533 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/25 20:32 ID:XHTAs6tJ
>>515 斗真様、あら、そうなんですか。ベビーブームの世代に比べたら、今の世代の中学受験は
ずっと楽だろうと思っていましたわ。少子化は少子化で大変ですのね。
>>516 オスミン様ですわね?
「天の声」ですのね!それにしても、2ちゃんの書き込みを信じちゃって、恥ずかしい思いを
したのって、これが初めてじゃありませんのよ。私も学習能力がないというかなんというか(鬱
オスミン様はアルゲリッチとアバドが共演した時期までご存じでいらっしゃいますのね!
本当にアルゲリッチとアバドが絶交状態だったなんて真っ赤な嘘ですわね。
内田ミトゥコ姐さんの10年以上も経ってからのモーツァルト、どんなになっているかしらね。
テレビ撮りしてもらいたいですわね。そういえば、26番もカデンツァがいろいろあるらしいので、
どのカデンツァを弾かれるのかも楽しみですわ。
ドクロはオーバーかしらね(w
534 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/25 20:42 ID:XHTAs6tJ
535 :
papaveri :04/02/25 21:07 ID:N0BKygQF
>>530 <名無し様
おつき合い頂きましてありがとうございます。
私もそのような気がします。
ヴェヒター氏のレポレロはRR氏のレポレロが想像できないのと同じくらい、
ありえないようなきがしますものね。
>>525 の訂正です。
>まだフェッラーラとレッジョ・エミーリアでもありますね。
フェッラーラではなくてモデナでした。
それから、コジのリハーサルの写真を追加しましたので
Charles Workmanと Nicola Ulivieri・・どちらがどちらなのか
ご存知の方、教えて下さい。
>>528 :風船ヤァヤァ!様
まあ、いろんな聖書がありますのね。
私も 角番の局様同様カトリック系の学校でしたが、聖書持ってません。恥ですわん。
聖書物語は読みました。いろんなミサに出席しましたわぁ。
536 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/25 21:09 ID:J8uZsOdp
>>523 郁代様、まあ、来週のピアニスト関係の番組、楽しみですわ。
フィルハーモニアの団員さんは音楽馬鹿なんて感じじゃなくて、
皆さん多才な方が多そうでしたわね。フルーティストの方が絵も描かれたりして。
また再放送してくれないかしら。
ナタリー兄さん、何だか素敵ですわ。最近はノーメークっぽい写真が多くて、
ますます勇ましくなっているような気がしますわ。どこか「クローズアップ現代」の
国谷アナにも似ているような気がしますわ。
そういえば、ナタリー兄さんを聴くようになったのは、来日公演の「リーダークライスOp.24」を
BSで聴いて、あまりにも素晴らしかったからですわ。男声向きの歌曲ですけれど、
そういう曲を女声で聴いた時の物足りなさがなくて、なおかつ女性らしい繊細さもあって
本当に感動的な歌唱でしたわ。CDに入れたものよりも素晴らしいような気がしますわ。
フォーレも素晴らしいですわよ。「夢のあとで」なんかは、ソプラノで歌われているのも
いいですけれど、ナタリー兄さんのは渋くて、これもまたおフランスっぽいと思いますわ。
低い声で歌われるフォーレもシャンソンみたいでいいですわよ。
レコ芸のCCCDに対する神経質さって、やっぱりレコード会社のご機嫌を伺っている
感じがしますわよね。あら、森さんもAvexからCD出していらっしゃいますの?
>>524 郁代さま
ヴァイクル/ステューダーは弱い上にミス・キャストなので。
二人ともなんというか「普通の人々」の役が似合うんですよね。
ヴァイクルだとヴォルフラムとかクルヴェナールとかザックスとか。
ステューダーだとエリーザベトとかエルザとかクリソテミスとか。
でもオランダ人もゼンタも「逝っちゃってる人々」ですよね。
二人とも不似合い。
>上野で○モを見て参りますわ。
○の伏字にはナニが入るのか知らん?
「ホモ」? そりゃまあ上野にはいっぱいいるでしょうけど・・・
「ニモ」? ファインディング・ニモを上野で見ることもないような。
「イモ」? 確かに上野は多いような気がする。でもねぇ、なにもわざわざ。
「ガモ」? 郁代さんが秋田弁を知ってるとも思えない。
と思ったら、マルモだったのね。しかもポスターの文字も○モになってるんだね。
これじゃ○Iと一緒じゃん。(w
角番長女様&papaveriの若奥様
聖書って訳し方の微妙なニュアンスによって、受け取り方が異なるところが、
まったくもって面白いんですよね。
僕はダ埼玉の生まれなんですが、そのもともとは東北の出なんです。
だから、ああいったズーズー弁は、サッパリ分からないんですけど、
不思議に懐かしさを感じます。
http://www.epix.co.jp/kesengobible ケセン語訳聖書についてはこれを参照くださいませ。
近くヨハネ福音書が刊行されるそうなので、購入いたしたく存じます。
イエス様も所詮はいなかっペーなんだって考えると、グッと親しみがわきますね。
しかし東北の言葉って、こうして文章で見てみると、雅やかな言葉遣いの
名残がいまだ残っているんですね。
著者による音読のサンプルも是非お聞きになってください。
標準語が失ってしまった高度な音楽性に、しんみりすること請け合いです。
ふるさとのなまりなくせしともといて もかこーひーはかくまでにがし
>>525 papaveri様
ヴェヒターが腕時計をしている、ライモンディのシャツが舞台衣装ではなく
普通のワイシャツっぽい。の2点からリハーサルの光景と見て間違いないかと。
となると「シモン・ボッカネグラ」も浮上してきますね。
ウィーンの「シモン」はプレミエはブルゾンでしたが、ダブルでヴェヒターも
シモーネ役を歌った筈なので。フィエスコも交替してれば別ですけど。
>>533 ,536 ゾフィー様
ぜひTV撮りしてほしいですね。私はデイヴィスも好きなので、彼の
シベリウスもぜひ聞きたいし。
>来日公演の「リーダークライスOp.24」を
>BSで聴いて、あまりにも素晴らしかったからですわ。
あ、そうなんですか。聞き逃してしまいました、残念!
CDでもいいから聞いてみようかな。
>>535 papaveri様
左がチャールズ・ワークマンです。
541 :
papaveri :04/02/25 22:40 ID:N0BKygQF
>>539 >>540 >オスミン様
今晩は、早いお出ましですね。
ありがとうございます。
オスミンさんにうるさくつきまとっているかんじですね・・・
いいかげんにしないと嫌われそう。
>左がチャールズ・ワークマンです。
向かって左ですね。←シツコイ
ということは、向かって右が、ウリヴィエーリ(とよむのかしら)でバリトンですね。
最近の若い歌手は、みなさんカッコイイーーー。
542 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/25 22:53 ID:WghdgFT4
>>Walterさん
あたくしも4月に読売日本の「カルミナ・ブラーナ」へ参ります.CDは山のように持っています
が,生で中だしは初めてです.(あら,オゲフィン)スコアも持ってますわ(読めないけど)
あたくしのクラシック人生は「カルミナ」で始まったようなものだから.
>>541 papaveriの奥さま
あ〜〜ら,最近はオケにもイケメソが盛りだくさんですわ.
舞台見ないでピットに釘付けになったこともありますわ.
>>papaveri様 明日が早いので、今日は日付が変わらないうちに寝ないと。 そういえば「笑っていいとも」で言ってたんですが、人間の肌は、 10時から2時までの間に作られるんだとか。生活変えないとネ・・・ 向かって左の、いかにもイギリス人っぽい骨ばった感じの人が、 チャールズ氏です。バリトンの人は初めて聞く名前ですが、南欧系の容貌 なのでニコラ・ウリヴィエーリという名にぴったんこですね。 真ん中のレッジェーロな容姿の人がライモンディ氏。(<某氏への追いうち)
544 :
禁断の名無しさん :04/02/26 04:04 ID:1Rx4/RRC
あげ
545 :
力二男 ◆canio/tjdU :04/02/26 04:06 ID:2Xj4dWOg
こっちも実はROMっていたのですが、参加させてください。
オペラスレでは「春の祭典」荒らしをしてしまいましたが、あれだけ反応が
あったってことは、皆さん春の祭典には関心があったということで、
全く反省しておりません(笑)
あちらのスレでは主に鑑賞者の視点からですけど、こちらのスレはどちらかといえば
演奏者の方が多いようで、内容の難しさも質が違いますね。
しかし、クラシック=古典全般のスレだとは恐れ入りました。
>>514 僕は小さな頃ピアノちょこっとだけ習っていましたが、やめちゃいました。
音あてみたいなのと指の動きの練習をした覚えしかなくて、
あまり面白くなかったんですが、いま考えれば続けてればよかったなあ。
斗真さんはえらい!何においても継続は力なりですよ。
ところで、もし独学で一から練習し始めるとしたら、何からやるのがよいでしょうか?
個人的にはバッハのインベンションを、と思っているのですが。
>>504 郁代さん
「ザ・フィル」ぼくも見ました。面白いドキュメンタリーでした。
下の記事でもウィーンフィルの人が、「朝は芸術家として、夜は組合員として
接するのは尋常なことではない」なんて語ってますが、オケの運営って大変なんでしょうね。
http://www.nytimes.com/2004/02/15/arts/music/15RIDI.html?pagewanted=all&position
>>538 他
聖書の訳の話は興味深いですね。翻訳って、原典の権威のヴェールをはいで
本質をあらわにする効用がありますから面白いです。
>>542 エスクラルモンドさん
カルミナブラーナとはまたエッチな曲ですね!(w
オケのイケメン、結構いますよね。
日フィルにイケメンというかイカニモ系の奏者がいるので、
いつも視姦してしまいます。
547 :
禁断の名無しさん :04/02/26 16:20 ID:fJ85sZda
リヒテルが弾くベートーヴェンのピアノソナタが好きです。後期ソナタ30番、31番、 32番、秀逸ですね。他にも好きな方いらっしゃいますか?
548 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/26 18:21 ID:4OzXF0dy
○モはフジでなくニッテレでしたわ(^^;
念のため、仏蘭西マルモッタン美術館の印象派コレクション展のことですわ。
>>535 papaveriさま
宅には聖書が4冊あります、実家には2冊...入学記念やお誕生日で集まってしまいましたのよ。
絶対捨てられない変型でスペースを取る書物の代表ですね。
米国のキリスト受難映画で観客が心臓発作おこして亡くなった騒動が載ってましたわ。
聖書に名を借りたスプラッター物だったのではないかしら?
>>545 カニ男さま
いらっしゃいませ。
地味ですけどハノンはウォーミングアップにお勧めですわ、指の早口言葉みたいですわよ(w
ブルグミュラーも短いわりには弾き方でいろいろ楽しめてイイ!ですわヨ。
でも手(手首)のカタチは弾ける方に時々チェックしてもらったほうがよろしいと思いますわ。
インベンションは各曲の課題を意識するととても味わい深いです、是非チャレンジなさってくださいませね。
ところで、私のレッスン時はバイエル&メトードローズ&チェルニーは必須でしたけど、今はどうなんでしょう??
ヤ○ハのお教室だとオリジナル練習曲集なんかをやるのかしら???
549 :
禁断の名無しさん :04/02/26 18:55 ID:GCsvQljI
25日は大学入試をしてきました。年増もいたので浮かずにすみました(浮いてたけど)
>>545 カニ男さん
はじめまして。横レスになりますが。。。
ピアノ再開についてですけど、小さいころ辞めて今小6とかなら
素直に街のピアノ教室に通うのが一番ですけど、たぶん違いますよね?
だったら有名曲や憧れの曲に挑戦するのはどうですか?
つっかかる所が課題です♪のノリで。少し背伸びが一番伸びるだろうし。
ただし、これやるとレパートリー偏りますので御用心。
>>548 角番の局さん
たぶん今でも、バイエル、チェルニーは王道だと思います。
ピアノ王道人生を歩まなかったので胡散臭いですけど。
それより何より
なんでこんなに聖書リーダーがたくさんいるの???
550 :
papaveri :04/02/26 19:41 ID:8FzJjM72
>>548 角番の局様
>米国のキリスト受難映画で観客が心臓発作おこして亡くなった騒動が載ってましたわ。
これは、製作時から話題になってましたわ。
メル・ギブソンが監督で、バチカンの許可?はとってあるようです。
聖書に忠実に描いているので、バチカンもモンクのつけようがなかった???
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFRJAPAN-137998/ ハリウッドを牛耳っているユダヤ資本が難色をしめているから公開は危ぶまれていたのに・・・
公開できたんですね。
映画におけるキリストの描かれ方も時代の流れでかわってきてますわね。
昔は、キリストは影とか背中とか手とかだけでしたが、
私が、中学か高校の時にはじめてキリストの全身が映画に出て、
大騒ぎでしたのよ。
「偉大な生涯の物語」学校の団体鑑賞で見ましたわ。
マックス・フォン・シドーがキリストでした。
澄んだ瞳が印象的でしたね。
551 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/26 20:51 ID:pEdTmb9E
>>527 風船ヤァヤァ様、聖書の話が出ていてマタイが聴きたくなったので、ヘレヴェッヘのマタイ新盤を
聴きながら書き込みをしていますわ。それにしても、このマタイ、オケと合唱が妖しいくらい
美しいですわよ。受難曲を聴いているのに、何かいけないことをしているような気分になって
きますわ(w
ヘレヴェッヘって一見して派手さはありませんけれど、これだけの響きを引き出すって
私はただ者じゃないと思いますわ。ヘレヴェッヘはドイツ的じゃないということを
言われたりしますけれど、イエスを賛美している演奏ととれば素晴らしいと思いますわ。
(ヘレヲタまっしぐらですわ(恥)
まあ、ヤナーチェクもそれほど短命じゃないと思いますけれど、ストラヴィンスキーや
バルトークって長生きでしたのね。それともヤナーチェクが運がよくて、あとの二人が
運が悪かっただけなのかしら?
552 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/26 21:16 ID:fOCEh8iK
>>528 風船ヤァヤァ様、んまあ、よくこんな聖書を見つけましたわね。
イエスがこんなだったら、迫力あり過ぎて引いてしまいますわ(w
慣れれば気さくな感じのいい人なんでしょうけれど。
関西弁の聖書までありますのね。なぜそこまでするのかしら?
>>540 オスミン様、ボストリッジとの共演も撮って欲しいですわね。
どっちかって撮ってくれればいい方なんでしょうね。なかなか両方は撮ってくれないような
気がしますわ。
ナタリー兄さんの「リーダークライスOp.24」、お薦めですわよ。ボストリッジのもいいですけれど。
ナタリー兄さんの「リーダークライスOp.24」のCDにも「ベルシャザール」や「二人の擲弾兵」とか
入っていてボストリッジのCDと何曲かカブっているので、聴き比べるのもいいですわよ。
553 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/26 21:27 ID:rVGtZZnC
>>545 力二男様、NHK教育でベートーヴェンのピアノソナタを教えていたピアニストの
オピッツが、「日本ではバイエルやとかチェルニーとかを小さな子供に弾かせると
いいますが、疑問です。指にとってはいい練習になるかもしれませんが、
音楽にとってはよくありません。私はバッハの『インベンションやシンフォニア』や
『フランス組曲』などすばらしい音楽を聴き、弾くことで、同時に指のテクニックも
学んだのです。」とインタヴューで言っていましたわ。インベンションもいいのでは
ないかしら?
>>550 papaveri様
お詫びと訂正を。
>>518 で「演出のマルターラー」などと書いてしまいましたが、
これはもちろん「マルトーネ」の間違いです。失礼いたしました。
そうでしたね、マックス・フォン・シドー。このあとの「ハワイ」では
ヒロインのジュリーが「マックス・フォン・シドーと顔の長さを揃えるために
キャスティングされた」などと揶揄されてましたが。(w
キリスト映画はこのあとパゾリーニの「奇跡の丘」から、ゼッフィレッリの
「ナザレのイエス」、ジュイスンの「ジーザス・クライスト・スーパースター」
と続きましたね。スコセッシの「最後の誘惑」なんてのもありましたか。
>>551 ,552 ゾフィー様
NHKは昔、内田光子さんがイギリス室内管をともなって来日したときに、
コンチェルトの他、オケのメンバーら(ECOなので名手揃い)との室内楽まで
収録して放送したことがあります。
当時と比べると、今のNHKってクラシックには非常に不熱心な気がします。
そうですね。シュトゥッツマンのシューマン、ぜひ聞いてみようと思います。
女性がOp.24を歌うと言うのは珍しいんじゃないでしょうか?
Op.39は歌ってる人は多いですけど。
それにしても今時ヘレヴェッヘのバッハにドイツ的じゃないという批判が
あったりするんですか?ドイツ人じゃないんだから、ドイツ的じゃない
のは当然で、いささか時代錯誤な批判という感じが否めませんね。
556 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/27 00:17 ID:IOA6yD2r
>>531 お局さま
マルモッタン行ってきましたわ。9時に行きましたので余裕で観ることができて
大英展の混雑はなんだったのだろう、という感じです。
ただ私が見終わって出ることには入口は結構混雑していました。
展示は、期待したモネはそれほどでもなく、むしろ今回日本で本格的に紹介されるのは
初という女性画家ベルト・モリゾのコレクションが強く興味を惹かれました。
モリゾのコレクションを観るために来館しても損はないと思いますわよ。
お土産売場はやはり賑わっていたのでさっとしか目を通さなかったので
タネがあったか定かではないのですが・・。
次回はBunkamuraのモネ・ルノワール展に行ってみたいと思っていますわ。
>>536 ゾフィーさま
オーケストラって指揮者の入れ替わりとか団員も辞めたり入ってきたり動きがある
ところだと思うから、今あの番組観るとちょっと情報が古くなってるかもしれませんね。
でもあの番組はほんとに興味深かったので、あの手の番組はまた作ってもらいたいですね。
アメリカのオーケストラとか。日本のだとあまり面白くないかも・・。
国谷アナって英語も堪能でバリバリビジネスウーマンっていう感じで
カコーイイというか、尊敬しちゃいますよね〜。
ナタリー兄さんのフォーレお持ちでしたのね。私も聴いてみたいわ〜。
リーダークライスOp.24は私ファスベンダーのしかなくて、男声で聴いてみたい
と思っていたのですが、ナタリー兄さんのもよさげですね。
昨日ボストリッジのシューマン探したんだけどなくて、シューベルトの第1集を
購入しちゃいました。昨日あちこち歩き回ったせいか急に体調が悪くなって
今日はダウンしてしまって・・まだ聴けてないのですが。
ホグウッドの「メサイア(捨子養育院版)」もとうとうゲトーしました。
他にもニコライさんお奨めの「イリア・ムーロメッツ」、
ババァヌさんお奨めのヴァルナイ姐さんの「エレクトラ」1952、
ドゥルカマーラさんお奨めのメル・トーメ「アット・ザ・クレッセンド」
ここのスレでご紹介いただいたものを一気にゲト-できて大満足。
皆さんご無沙汰だけど、お元気かしら・・
そういえば今週は斗真さんのお誕生日でしたよね?きっとパーティで
盛り上がっていらっしゃるのかしら。おめでとうございます!
557 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/27 00:17 ID:IOA6yD2r
来週の番組、かなり早いけど、忘れそてしまいそうなので書いておきますわ。
(予定)
フジ子・へミング『わたしはあきらめない』3月3日(水)
上原彩子『トップランナー』3月4日(木)
梯剛之『徹子の部屋』3月4日(木)
>>537 オスミンさま(うげっ!とろとろ書いてるうちに555取られた!チキショー)
うそうそ(w
あら、やっぱりふつうに伏せ字に見えてしまいますよね。ごめんなさい。
マルの中にモって最初みたとき『何て安直なのかしら!こんなの絶対行ってやらねーわ!』
と思いつつ、テレビで紹介番組等見てすっかり洗脳されてしまいました。
ホモは、自分がそうなのにわざわざ上野に行かなくてもね(w
といいつつしっかりハッテン映画館に行きましたけど・・。
オランダ人はサヴァリッシュのバイロイトライブ(Philips)しか持ってなくて
これじゃいかんと思ってベーム/バイロイトのCDを注文したばかりなんです。
スチュアートって結構好きなものですから。
>>545 力二男さま
こちらにも進出してくださって嬉しいですわ!どうぞよろしく。
あら「春の祭典」の話をもともと振られたのは力二男さんでしたのね。
力二男さんのお好きなハルサイのディスク、どなたのでしょうかしら。
興味ありますわ。昨日たまたま友人のCD購入に付き合っていて、
「火の鳥」の組曲版を探していたときに、いろんなバージョンがあることに気付き、
ハルサイも何年版とかいろいろあって、頭が混乱してきてしまいました。
ところで私の友人にも先生に付かずに独学で、しかも大人になってから
ピアノをはじめた人がいるのですが、モーツァルトのイ短調ソナタとか
シューベルトの即興曲op.90とか自分の好きな曲を選んで弾いているようでした。
やはり好きな曲を弾くのが一番いい練習なのかなーと思いましたわ。
練習が苦痛になってしまうとそこで終わってしまいますものね。
558 :
papaveri :04/02/27 00:34 ID:f+BFWFnW
>>554 >オスミン様
映画にもお詳しい・・・
「奇跡の丘」もカトリックの推薦映画だったようですが、見た記憶がないです。
とても校則が厳しくて、映画は許可映画を父兄同伴・・・でしたね。
また、ついでにおうかがいしちゃおう。
ジョセフ・ロージーの「鱒」がリリース(DVD)されますが、ご覧になったことありますか?
日本で、映画館で公開されたかどうかはわかりませんが、
映画祭では上映されたようです。
日本も舞台になっていて、山形勲氏が出演しています。
559 :
禁断の名無しさん :04/02/27 03:56 ID:tdS3E9s9
age
560 :
papaveri :04/02/27 15:11 ID:D3a1uUW7
>>525 >オスミン様
>「偉大な誘惑者ドン・ジョヴァンニを髣髴とさせるアルフォンソ」
モデナの「コジ」のレポートによると
ロージー監督のドン・ジョヴァンニ髣髴とさせるようなシーンがあったそうです。
>俳優のロベルト・べニーニをしのぐ面白さだったそうです。
↑すいません・・これ大うそでした。お詫びと訂正させて下さい。
ロベルト・べニーニが、RR氏の楽屋にきていて、
ベニーニが、RR氏の前にひざまずいて、「グランディッシモ」と
絶賛していたということです。
(ベニーニの様子が目に浮かびます)
ドン・アルフォンソは、ずーっと舞台上にいて、若い恋人達を見ている・・
という設定だったそうで。
他の歌手達の歌も演技もすばらしくて、とても楽しめたという報告でした。
カーテンコールでも、アバドと並んで拍手喝采だったとか。ヨカッタ、ヨカッタ。
561 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/27 19:01 ID:YNP3rThJ
>>549 さま
情報ありがとうございます。
まあ、受験でらっしゃいましたのね前期日程ですわね、お疲れ様でした。
まだホンチャンが残ってらっしゃるのでは?どうか体調を万全になさってください。
そして思い通りになりますように!その暁にはバシバシお出ましください。
>>550 papaveriさま
ピラトが人情的すぎる、と抗議もあったそうですね。いーじゃないかローマ人なんだからー!
バチカン認可ですか...。
映画に限らず、自己申請しなくても各国支局でメディアチェックしているんでしょうね。
ヒョー○ンゾクの×ゲームがチェックされたこともありましたし、
く△ばっちまえあーめんという歌詞がチェックされた歌もありましたよね。
気仙沼聖書もバチカンにチェックされてるかもしれませんね、無認可だったらいきなり文書が来たりして。
>>556-7 郁代さま
来週は音楽週刊でございますね、ありがとうございます。
展覧会情報、来週上野界隈をうろついちゃうかも、興味でてきましたわ!
もりぞー、松下コレクションに1枚あったような?あらシスレーだったかしら?
まあいいわ、でも「バチカンの彫刻」もあるしどっちにしようかしら!!
無理やりハマでジャクチュー見てまいりましたわ、爺婆、お願いだからカートひっぱって入らないで欲しいのよん。
562 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/27 20:46 ID:BIpIyb4C
>>555 オスミン様、ゾロ目ゲトー、おめでとうございます。
そのミトゥコ姐さん番組、私は記憶が怪しいのですが、もしかしたら私が初めてミトゥコ姐さんを
見た番組かもしれませんわ。当時はミトゥコ姐さんの演奏の良さがわからなかった(というか、
ピアノは弾く方が専門で、聴くことには興味がありませんでしたわ。)のですが、
個性的な男性(と思っていましたのよ(恥)と思ったのは覚えていますわ。
そうですわよね、昔の方がリハーサルと本番を一緒に放映していたりして、
見ごたえがあるものが多かったような気がしますわ。子供時代はテレビは一日に30分と
親に決められていたので、音楽番組といえども長時間は見せてもらえませんでしたのよ(w
私はシューマンはOp.39はまだ聴いていませんわ。シュトゥッツマンもOp.39の方も
録音がありますわ。これも聴いてみようと思いますわ。それから、シュトゥッツマンは
「冬の旅」も4月ぐらいにCDが出るらしいですわ。
日本のクラシックファンって未だに本場ものが好きで、演奏家が(指揮者)他国の作曲家の曲に
取り組んでいるのをどこか異端視する傾向がまだあるんじゃないかしら?
ヘレヴェッヘの場合は、もっと正確に言うとプロテスタントらしくないというような
言われ方だったような気がしますわ。
563 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/27 21:12 ID:BIpIyb4C
>>556 郁代様、あら、今回もまた絵画鑑賞に行かれましたのね。文化的な一日だったようで
羨ましいですわ。モネ・ルノワール展なんて素敵過ぎですわ。私の家はルノワールの
画集があって、複製画なんかもありますわ。モネはエスクラルモンドおば様に
モネの絵や写真の絵葉書などモネグッズを頂きましたわ。おば様に本当に感謝ですわ。
アメリカはバレンボイムが今回シカゴ響を辞めた理由が米国での音楽監督は非芸術的な活動を
多く求められていて、それをこなす精力や時間がないということらしいので、
団員なんか音楽監督以上にその「非芸術的な活動」を求められるのではないかしらね。
あら、もう今日はお元気になられましたかしら?お体、お大事になさって下さいませね。
ファスベンダーのOp.24も良さそうですわね。聴いてみたいですわ。
ボストリッジのシューベルト歌曲集第一集はこれも素晴らしいですわよ。この頃に比べると
今のボストリッジは声が少し太く、力強くなった気がしますけれど、これはこれで若々しくて
今でも好きな歌唱ですわ。
まあ、とうとうホグウッドの捨子養育院版をゲトーされましたのね。私も聴きたいですわ。
そうそう、斗真様、お誕生日おめでとうございます!
564 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/27 21:17 ID:BIpIyb4C
>>557 再び郁代様、ピアニスト関連番組の予定、ありがとうございます。
あら、独学でモーツァルトのイ短調ソナタ弾くなんて凄いですわね。
>>561 角番のお局様、あら、マタイなんかでもピラトは人情的な人物として描かれていますけれど、
さらに人情的なのかしら?
565 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/28 00:02 ID:iVqfuUmH
>>561 お局さま
若冲と琳派、始まったばかりなんですね。良いわぁ。我が地方にも来ないかしら。
古代ローマ彫刻展もよさげですわ。3月中に2回上京チャンスがあったら行きたいです。
その後もフランドル絵画展、空海と高野山、面白そうな企画がよりどりみどり。
展覧会は絶対開館直後がイイですわ。オバタリ集団とかも割と少なめですし。
>>563 ゾフィーさま
文化的な一日、とは程遠く・・体調崩したのはそのせいかしら。
東京行の電車内で既に喉が痛くなって。風邪のようですわ。
モネは晩年白内障を患ったそうで、晩年の色使いがかなりけばけばしい原色が
多くなっていたのが新発見でしたわ。
非芸術的な活動、ってどういうものなんでしょうね。クラシック以外の曲を
やったり、子供のための音楽会とか、そういうことなのかしら。
まさか、ボランティアで清掃活動、とかそんなことではないですよね?
わからないけど、そういうのってアメリカに限ったことなのかしらね。
ボストリッジのシューベルト、さっそく聴きましたわよ。イイ!ですわ。
弱音とかポルタメントとか、やりすぎると気持ち悪くなってしまいそうだけど
気持ち悪くなるギリギリ手前で抑えていて、ボストリッジならではの知的さですね。
特に「春に」や「君はわがやすらい」が素晴らしかった。
「連祷」でボストリッジが敢えてチョイスした第3節は、今聴くと
とてもタイムリーな内容でストレートに心に響いて感動しますね。
「魔王」は今まで聴いた中で一番スリリングでドキドキしました。楽しいですね〜!
ボストリッジってヘンゼルとグレーテルの魔女役とか合うんじゃないかしら。容姿も。
>>557 郁代さま
ベームの「オランダ人」のバイロイト・ライヴ!実は私が初めて聞いた
ワグナー全曲です。もう随分聞いてないので、かなり忘れましたが、
あれはいいですね。ダーラントがリッダーブッシュですし。
逆にサヴァリッシュ盤は聞いてないんですよ。なんかチャンスがなくて
買わずにきてしまった感じ。
>ババァヌさんお奨めのヴァルナイ姐さんの「エレクトラ」1952、(
>>556 )
これ私もすごく気になってたんです。録音状態とかはどうですか?
>>558 ,560 papaveri様
>ジョセフ・ロージーの「鱒」がリリース(DVD)
え、そうですか。もちろん未見なんですが、うわ〜悩ましいなあ。
というのは私は映画はTVでは見ない主義なんです。映画館で見て
良かった映画のDVD(や昔だったらLD)は、買うことがありますが、
それはあくまでも一種のスーヴニールとして。
でも劇場公開の可能性は無いですよね。(悶々…
「奇跡の丘」は私も初公開時はみてませんが、数年前にパゾリーニ
のレトロスペクティヴが合った時に見ました。
「アポロンの地獄」以降なら全作品、初公開時に見てるんですが。
ロージーのドン・ジョヴァンニを髣髴って、なんかドン・アルフォンソ
が主役になりそうな…どういう感じなんでしょうね?
>>562 ゾフィー様
>オスミン様、ゾロ目ゲトー、おめでとうございます。
ありがとうございます。郁代さんに言われるまで、気づきませんでした。(w
>個性的な男性
!!!(w そういえば、日曜日の夜にやってる「さんまのからくりTV」に
出てくる加藤さんという素人の人って、なんとなく・・・(ry
シュワルツコップにしてもマティスにしてもOp.39は録音してますが、
Op.24はレパートリーにいれてませんよね。でもさすがに<兄さんズ>は
Op.24も歌うんですね(ズは複数形)。
ちなみに私、Op.39は好きな歌曲集ベスト3に入ります。もしかすると
ベスト1かも。おもにマティス、時々フィッシャー=ディースカウと
エシェンバッハので聞いてます。
569 :
禁断の名無しさん :04/02/28 01:19 ID:SV7WUEI1
>>557 郁代さん
テレビ情報ありがとうございます。
上原さん、フジコさんはチェックしようかなと思います。
上野ついでにハッテン映画館?あらあらww
>>561 角番の局さん
549=直江です。国立じゃなく私大を受けてきました。人生再設計です。
>>553 のゾフィーさんが挙げてる話のようにチェルニーばっかの練習は疑問
ありません?
50番〜はどこかもう陰湿な感じで、ここまでやったならお弟子さんの練習曲もありでは?と思うくらいです。
今日、シフラのDVDが届きました。白黒映像、ライブ中心のものですが、もうスゴイスゴイ。
半音階ギャロップとかはもうエクスタシーの世界。
ここは上品?な方が多いのでお気に召さない方も多いかもとは思いますが、
未視聴の方はオススメです。ちなみに没後10年だそうです。
570 :
斗真 :04/02/28 01:44 ID:ZAKMuYoG
>力二男さま はじめまして。 僕のような者が「独学で一から練習し始めるとしたら何が?」というような 質問に回答する資格はまったくないのですが・・・ 「インベンション」はいいですよー、、、というか本当に勉強になります。 バッハはこの曲集を作曲した目的は2つ。息子のフリーデマンだったか誰だったか 忘れましたが、息子にクラヴィーアの技術を習得させることと、さらにもうひとつは 作曲の仕方を教えようとしたことだそうです。解説本がいろいろでているので 読まれることをお勧めします。ってか、、、僕ごときがそんな偉そうなこと言っていいのかなぁ。。。 この曲集の中で一番好きな曲はシンフォニア第7番のホ短調です。全くピアニスティックでは ないですが、受難曲に出てきそうな美しいコーラスのような曲です。僕はペダルを 思いっきりつかって、時にはテンポを少し揺らしながら弾くのが好きです。ピアノの 師匠にこの前弾いてみせたら(最近、こういう雑談が多くなってる。。。)、 「ブゾーニみたいな弾き方するな!」と思いっきり否定されましたが、、、 決してマンザラでもないような様子でした。
571 :
斗真 :04/02/28 01:59 ID:ZAKMuYoG
>風船ヤァヤァさま 出エジプト記は好きですか? モーゼが十戒を授かっている最中、下々の民がドンチャン騒ぎして神の怒りを かい、、、そのためにカナーンの地にめぐり合うまでに数十年間砂漠をさ迷い つづけた。結局モーゼは乳と蜜の土地カナーンにたどり着く前に亡くなってしま うんですよね!ちょっと、、、厳しすぎやしませんか?。。。。。。 自分でもクドイと思いますが、、、やはり旧約の神とイエスが同一とはどうしても 考えられません。新約聖書でイエスが神殿の境内で露店の商人たちの品物をちゃぶ台 ひっくり返すように、ひっくり返していきのは凄まじいですね。 そうそう、新聞に読んだんですけど、最近イエスを殺したのはユダヤ人だっていう 映画が話題になってますね。どう考えてもイエス様殺したのはユダヤ人だと 思います。ローマ人なんていったら、、、イタリア人がかわいそうです。 というか、ユダヤ人はイエスを殺したのはローマ人だと思ってるのでしょうか。。。
572 :
斗真 :04/02/28 02:04 ID:ZAKMuYoG
↑ すでに550番でpapaveri さんが言及していましたね。失礼しました。 >ゾフィーさま メールありがとうございました。 Hotmailは毎日のようにはチェックしていないので、メールいただいたの気づきませんでした。 失礼しました。僕もついに10代最後の年となってしまいました。。。
573 :
斗真 :04/02/28 02:13 ID:ZAKMuYoG
>オスミンさま 亀レスすみません。 ロンドン響、1000円ですか!!!!!! といってもとっくに売り切れですよね。。。 >郁代さま ピアノTV情報ありがとうございます!!!!! >Walter さま カルミナ・ブラーナの歌詞は面白いですよ!!! 冒頭の部分はまるで平家物語の冒頭みたいです。 「おごれる者も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。」でしたっけ? そんな感じです。ただ、平家物語の冒頭のように諸行無常を受け入れておらず、 もがいているところが、西洋人的です。
574 :
斗真 :04/02/28 02:17 ID:ZAKMuYoG
新約聖書でイエスが神殿の境内で露店の商人たちの品物をちゃぶ台 ひっくり返すように、ひっくり返した件ですが、、、あんなことせずに、 もっと冷静にしていれば、、、あんなことにはならなかったと、、、思うのですが。。。 もっと徳川家康公を見習って、、、などと書こうとしましたが、イエス様と徳川家康の黒タヌキを いっしょにしたら、、、、、マジ、ばちが当たりますねーーーーー、イエスさま許してください!!!
575 :
禁断の名無しさん :04/02/28 04:26 ID:wkJCZAZG
あげ
トーマ君 でも、やっぱお父さんって厳しい方が、家族がまとまるって言うし。 イエス様だって、人間の分際でありながら、かなり厳しいこと言ってますよ。 確かにキリストを殺したのはユダヤ人ですが、けしかけたのはローマの人間です。 だって、あんな怪しげな新興宗教を許してたら、お国のためにならないもの。 本当だったら、ヨハネを処刑した時点で、ついでにイエスも抹殺したかったはず。 でも昔の権力者は、たたりが怖くて、預言者たちを殺せなかったんですね。 もちろん、教祖様を殺したことによる、信者からの反発も考慮に入れているのでしょうが。 そんなわけで、人でなしの暴君ヘロデでさえ、ヨハネを殺すのに自分の手は汚さなかったし、 ピラトはイエスに関する責任を放棄するんですね。 あ、コーヘレートはお読みになりました?ありゃ立派に諸行無常の世界観です。 見渡せば神も仏もなかりけり・・・といったところでしょうかね。 僕はあんまり、イエス様も神様も信じていないので、トーマ君みたく真摯に 聖書に向き合うことは出来ないのですが、あのような「無神論的」文学でさえ 「聖典」の一部としてまじっている旧約の底知れなさには、 何ともいいがたい感銘を受けてしまいます。 それにしても、ちゃんと聖書を読むと、キリスト教が善悪の二元論的価値観に 基づいているっていうのが、単なる誤解なんだって、 なんとなく分かりかけてきた今日この頃でした。
577 :
縷々羅 :04/02/28 09:01 ID:16Q6SQAv
初めまして、メンデルスゾーンのスコットランドで いい版がありましたらお教え下されば嬉しゅうございます。
578 :
プソン :04/02/28 12:55 ID:nPkPmJUd
いいですねー>スコットランド やっぱりクレンペラー!それが個性的すぎならマークのDecca盤ですね
579 :
禁断の名無しさん :04/02/28 12:58 ID:5uwxrBPt
元気? 風船ヤァヤァ! 相変わらず、難しい話が好きそうね・・・ 変態なの???
いえいえ、ただの変質者です。つーか、あんた誰よ? パゾリーニの性の三部作、今、ヘア無修正版が出てるんですよね。 全部そろえてみようと思う今日この頃です。 昔はカトリックから推薦受けてたんですか・・・評価を誤りましたね。 ゾフィー様 もしやそのマタイって、ボストリッジが福音史家やってる盤ですか?? うわっ!聴きたいです!!
581 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/28 21:09 ID:lBCSaUCJ
>>565 郁代様、まあ、郁代様もお風邪ですのね。
このところ気温の変化が激しくて、体がついていかないような…。
お体お大事になさって下さいませね。
あらあら、原色を多用するモネなんて本当に意外ですわ。体の変化が
作品に影響することがありますのね。音楽でもそうですけれど。面白いですわね。
「非芸術的な活動」というのはお金持ちの家のパーティーに出たりして、
ゴマすってご機嫌取ったりとかそういうことじゃないかしらね。バレンボイムなんて要領良さそうで、
そういうの得意じゃないかと思うんですが、そのバレンボイムが匙を投げるほどなんて、
よほど「非芸術的な活動」って大変ですのね。
ボストリッジのシューベルト、気に入られたようでホッとしましたわ。
まあ、初めてお聴きになったのに、ずいぶんと細かいところまで聴いていらっしゃいますわね。
そう、弱音とかポルタメントの使い方が上手くて、それも歌を表情を豊かにしているものの
一つですわね。「春に」や「君はわがやすらい」もその効果が良く出ているんじゃないかしらね?
私もこの2曲は大好きですわ。「最初の喪失」や「こびと」や「月に寄せて」も好きですわ。
「連祷」は本当に偶然にも今の世界情勢とダブってきますわね。ボストリッジがこのCDを
録音した頃もどこかで戦争してたでしょうね。このところひっきりなしに、どこかで戦争している
ような感じですものね。
ボストリッジの「魔王」は、聴き慣れた曲なのに新たな発見があって、面白く聴けますわね。
ボストリッジの魔女はどんなことになるのかしら?思いっきり暴れてくれそうな気がしますわ。
582 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/28 21:23 ID:kY/ojJnh
>>568 オスミン様、「さんまのからくりTV」にミトゥコ姐さんのそっくりさんでも出てきますの?
見たことがないのでわかりませんわ。
あら、そういえばOp.24を歌っているのは兄さんばかりですわね。
シェーファーなんかが姐さん代表で歌ってくれないかしら?「詩人の恋」を歌っていますから。
んまあ、Op.39、オスミン様のベスト1なら、是非聴かなくては!!
>>570 >>572 斗真様、そういえば、モーツァルトのピアノ協奏曲第22番の第一楽章のカデンツァ、
モーツァルトに不釣合いなほど和音が分厚いような気がしますわ。
あまりモーツァルトの時代の楽器を意識していないんじゃないかしら?
ブゾーニのバッハもモダンピアノならではの演奏なんでしょうね。
聴いてみたいですわ。
583 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/28 21:38 ID:lvtr2cKA
>>572 斗真様、メールはなんだか上手く書けなかったので、お恥ずかしいですわ。
お役に立てればいいのですけれど。
>>580 風船ヤァヤァ様、そうですわ。
独唱陣もボストリッジの他に、ルーベンスとかショルとか素晴らしく歌っていますわ。
CDはちょっとお値段が高いですけれど、CD-ROMがついていて、これも好評のようですわ。
ヤフオクでたまにこのCD-ROMだけ取っておいて、CDやら解説は売っている方
見かけますわ。(CDだっていいのに、なんで売るのよヽ(`Д´)ノキィィィ)
584 :
禁断の名無しさん :04/02/28 22:12 ID:kaYrhplV
行って参りました、バンベルク交響楽団。 ソリスト五嶋龍の出演に、完売となった公演で、珍しい出来事が。 シベリウスの協奏曲、カデンツァ弾き始め、鈍い音と共に場内一斉「アッ!」 弓が切れてしまった。 即座に第二Vn主席と弓を交換、弾き続ける。歴史は繰返したw 3楽章では弓も元に戻り、吹っ切れたように演奏。 大歓声の中、アンコールでパガニーニのカプリース第5番を披露。
( ・∀・)<よくちょん切れるハサミだ!
586 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/28 22:51 ID:VlL7rtaI
>>584 さん
まーーーお姉さまと同じことが起こったのね.
このご姉弟はテレビのドキュメンタリーで毎年のように放映されていますが,龍くんが小さい時
お姉さまが実によく弟さんの面倒を見ていたのが感動的でした.
>>565 郁代さん!上京するなら事前に連絡なさいって言ったでしょう?(`´メ)
できれば週末になさいな.お付き合いできるから.
>>風船さん
そのパゾリーニの三部作DVDもってますが,全部無修正と言うわけではないけど,殆ど
見えてます.日本国内盤ですわ.(;´_`;)ハアハア
587 :
斗真 :04/02/29 00:06 ID:4p+XRmOt
>風船ヤァヤァ!さま 僕は決してクリスチャンではありませんが、聖書のイエスには心打たれます。 イエスの死後、発展して言ったキリスト教、特にローマ・カソリックは、どう 考えても怪しさが拭い去れないです。あの塩野七生女史の「神の代理人」っていう本 読みましたけど、、、法王があんなことやってきたわけですから、、、。 コーヘレートはまだ読んでいないです。 仏教にも興味があるんですけど、なにしろ経典の数が莫大じゃないですか。 といいつつ、同世代の友人たちとパカ話して楽しんでる自分と、こういう自分が心に共存している のが、、、自分でも理解に苦しみます。。。。。。 >>ちゃんと聖書を読むと、キリスト教が善悪の二元論的価値観に >>基づいているっていうのが、単なる誤解・・・ そういえば、厨房のころへルマン・ヘッセの「デミアン」っていう小説読んだことがあって、 ゾロアスター教には善と悪を包含する「アプラクサス」という神を言及していて、 なんかおどろおどろしい話ですた。善悪の二元論的価値観に基づいていないって ことは、そういう拝火教的なところがあるってことですか? なんか、こんなこと書いていると僕が宗教オタみたいに誤解されるのではないかと。。。 ただ、いろんな本読んでると、オカルトとか新興宗教に対する免疫は絶対つきますね。 あの俳優の窪塚なんか、、、どうなっちゃったんでしょうね。。。
588 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/29 00:13 ID:droMi4a+
>>569 直江さま
シフラのDVDはEMIのアーカイブシリーズですね。たまたま
レコード芸術3月号のDVD特集でこのDVDが紹介されていて
やはり「半音階的大ギャロップ」が極めつけ!と書かれていました。
シフラの好きな人なら絶対買うべき!とも。私も釣られそうですわ。
私はリストのピアノ協奏曲集の入門盤がシフラ&シフラJr.の共演盤でした。
小学生の頃、ショパン、シューマン、リストにはまりまくっていた頃に買ったもので、
今でも取りだして聴くと子供の頃にフィードバックしてしまいます。
リストのピアノ協奏曲って真面目に弾くと味気ない演奏になりがちだけど
シフラのような人が弾くととても楽しめますね。特に第2番とか今でも好きです。
今回シフラと同郷のタマシュ・ヴァーシャリのリストピアノ作品集のCDを購入したので
今日聴いていました。ハンガリア狂詩曲No.6&15、コンソレーションNo.2&3、
ラ・カンパネラ、リゴレット・パラフレーズ、ドン・ジョヴァンニの回想、等々名曲揃い、
録音は1958年1960年と古いのですがリマスタリングされて音質は驚くほどクリアです。
演奏もシフラのような華やかさは目立ちませんが、ダイナミクスの強調の仕方や
旋律の歌わせ方がとても素晴らしくて、新たな発見でした。
洒落た曲なのになかなか録音のない「即興的ワルツ」も入っていて、
大好きな曲なのでとても嬉しかった!ラ・カンパネラも抑制の利いた爽やかな演奏です。
機会があったら直江さんも是非聴いてみてください。
589 :
斗真 :04/02/29 00:13 ID:4p+XRmOt
>ゾフィーさま もしかして、、、ホロヴィッツの弾く23番の協奏曲のことでしょうか??? ブゾーニのカデンツァてすよね、ホロヴィッツのは。 僕のピアノの師匠は、ブゾーニ校訂のバッハは「異端」と決め付けてるんです。 僕もブゾーニ編曲のバッハはいかがなものかと思いますけど、バッハの曲でも ペダルを思いっきり踏んでテンポ揺らしたくなる曲って僕には少なからず、あるんですよー。
590 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/02/29 00:14 ID:droMi4a+
>>586 エスクラルモンドさま
ごめんなさい。。今回は女友達のCD&楽譜買いに付き合う約束だったものですから。
午前中は都美術館&ビッグ○ム&地下×選に逝きましたけど〜(恥
もうこんな遊びができるのも最後ですわ。
>>566 オスミンさま
サヴァリッシュ盤はご存知と思いますが序曲の終わりと第3幕の終わり方が
普通と違ってたり、ゼンタのバラードが一音高かったりして、
普通の演奏をCDでほしいなと思ったものですから。ベームのは普通ですよね?
でもサヴァリッシュの方もシリアやグラインドルなど素晴らしい歌唱です。
エレクトラはまだ聴けてないので、聴いたら感想書かせていただきますわ。
「十字軍の音楽」もゲトーしましたわよ。友人にも勧めて買わせました(w。
あら、いくらなんでもみとぅこ姐さんが加藤さん似だなんて、冒涜ですわ!
ttp://www.tbs.co.jp/karakuritv/web/katou/katou.html >>581 ゾフィーさま
ありがとうございます。今年はよく風邪をもらってしまいますわ。
熱にうなされながら聴くリスト、なんかイイですわ!(w
そのながれで久々にハルサイも聴いちゃいましたわ。
非芸術的な活動=お金持ちのご機嫌取り、でしたか・・
それはバレンボイムじゃなくても勘弁ですわね。
音楽家はそういうことも上手く切り抜けていかなきゃいけないのかしら。
音楽家って内向的な人が多い気がしますのよ。そういうの苦手な人多いでしょうね。
レヴァインみたいな人だったらお得意そうだけど・・。
591 :
斗真 :04/02/29 00:25 ID:4p+XRmOt
>郁代さま 風邪ですか、、、お大事に。 上野の国立博物館の向かって右側、東洋館を平日に行くのが好きです。 もっとも、、、こういう趣味をもっていることを同世代の友人にカムアウト できなくって、、、きまって独りでいきますが。 >直江さま 医大合格お祈りしていまーすっ!!!
592 :
斗真 :04/02/29 00:29 ID:4p+XRmOt
>584さま ミーハーな質問で恐縮です。。。 五島龍くん、イケメンに成長してますか??? シベリウスのあのコンチェルト、、、龍くん、うまいだろうなぁ・・。
593 :
禁断の名無しさん :04/02/29 00:35 ID:2OiRqpA3
フォーレ好きなヒトいるー?
594 :
禁断の名無しさん :04/02/29 04:09 ID:+kpFLMfO
age
595 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/02/29 15:33 ID:NJpylaSe
おほほほほー!たまには出てみましたわ、休みに。
「波乱万丈」が米良美一氏でした。
具合悪いのが続いていた様子で復活とはいえ痛々しいお姿、心がまだ生傷って感じで、トーク様子もちょっと気になりました。
食事&メンタル健康管理スタッフを持ったらいいんじゃないかしら?と思いました。
でもスランプなんてまだまだ序の口、これからもいろいろな社会経験をされて、長く頑張って欲しいですわ。
>>569 直江さま
素敵ですわね、再設計。やるのですわ、直江様!ごーごー!!(^0^)ノですわよ。
私も「バイエルを最初にやったら苦痛にしかならないし上達しない」と聞いたことがあったのです、
うっかり会社で言ったら「ウチの娘、バイエルやらされてる!」と騒ぎになっちゃって、反省。
流行も相性もあるでしょうけど、時々シューマンだか名曲ダイジェストみたいなヤツがまた中途半端でイヤでしたわ。
チェルニーはいつまでたってもくっついてきたけど年齢いったせいか、曲の意図が見えるようになってバイエルほど苦痛ではなかったです。
>>591-2 斗真さま
五嶋君、年初CMではちょっと幼めで純な面でしたけど、目つきはみどり姉と同じでしたわ。
いい意味で、別な世界を持っている感じがわかりますわよ。
国立博物館、いーじゃないですか、平成館(今、南禅寺展)真正面が絵になるわあ。
最近は植込みが匂って(青テントのトイレになっているみたい)あまりうろつかないけれど、
新緑の頃なんか噴水の白が光って散歩するだけでも気分イイ!ですわよね。
>>593 さま
フォーレ、ピアノ曲好きですわよん。
あまり沢山持ってないんですケド、オケ物ではペレアスとメリザンド(アンセルメ)聴きますわ。
ところで、地元TVでソフィ・マルソーのアンナカレーニナ見て涙、でしたのよん。
タイトルロールのチャイコフスキーのバイオリン協奏曲(ショルティ)、効きますねー。
週明けにチャイコ棚をうろつく汗かきがいたら、それは私よ!
596 :
力二男 ◆canio/tjdU :04/02/29 18:58 ID:0JyS5z4d
皆様、ピアノについての親切な回答ありがとうございます。
回転が早いのもあって遅レスになってしまいましたがご容赦ください。
アドバイスもらっておいてなんですが、あまり気張って練習する自信もないので、
思い立った時にでも気軽に指を動かしてみたいと思います。
>>548 角番の局さん
上で言った指の動きの練習っていうのがそのハノンだったと思います。
緑色の本で「ピアノのテクニック」っていうのもやりました。
昔の楽譜を探ってみたら、メトードローズ教則本、バーナムピアノテクニック、
トンプソンピアノ教本、ツェルニーエチュードとかが出てきて、
よくできましたシールが貼ってあったり、短いコメントが書いてありました。
ちょっと試してみたら、シールが貼ってあるところでも全然弾けなくてウトゥです。
バイエルはなぜかやらなかったようです。
>>549 さん
はじめまして。試験お疲れさまです。
お察しの通り、小6よりはもうちょっと(倍以上)年とっています(笑)。
いまさらレパートリーも何もないんで、自己満足に他ならないなら
有名曲に挑戦っていうのもいいですね。
憧れの曲はたくさんありますが、お恥ずかしくて口にだせません。(w
>>553 ゾフィーさん
>>570 斗真さん
インベンション、先生のお墨付きだとなんとなく心強いです。
(ちなみにオピッツにはちょっと萌えるところがあります。)
角番さん言われるところの「各曲の課題」の意識ができるかどうか心配ですが。
『オルフェウスの窓』(池田理代子)という漫画があるんですが、ご存知ですか?
その中にバックハウスがでてきて、「すべての基本はバッハの中にあります」
といった趣旨のアドバイスをするんです。ここの場面がとても印象に残っています。
597 :
力二男 ◆canio/tjdU :04/02/29 19:10 ID:0JyS5z4d
>>557 郁代さん
ハルサイのお気に入りは、ブーレーズ新盤です。
特ににこれといった特徴もなく、オケヲタ連中にはプッと馬鹿にされそうなんですが、
クリーブランド管のすっきりした音で、曲のすみずみまで聴ける気がして、
お気に入りというか第一参照盤という感じですかね。
ブーレーズは旧録の方が名演とされているそうなので、上で曲書きさんが
挙げられている録音も旧盤なのかな?爆演が好みならこっちとの評判です。
モントゥー/ボストンも持っていますが、金管の噴出が神経を刺激するので、
アドレナリンが必要な時専用です。
DECCAの「ベイヌムからシャイーまで、11種の春の祭典」というディスクが
あるんですが、春の祭典って優雅にも暴力的にもなって本当に面白い曲だと
思いました。
シューベルトの即興曲op.90は楽譜だけありましたが、まだまだ先の目標です。
その前にスッペの「詩人と農夫」序曲が弾きたいな。(こっちは昔弾いた覚えがある)
僕の知り合いにも大人になってからはじめた人がいて、彼はフィリップ・グラスとか
弾いているようです。
598 :
584 :04/02/29 19:18 ID:W2nV8siG
>>592 斗真サマ
まだまだ子供(プログラムのインタビューにて本人談)。
でも、黒いスーツに黒いシャツはなかなかお洒落。お辞儀が空手のポーズで笑えた。
シベリウスは、途切れなしでもう一度聴きたい(こっちが緊張してしまったから)。その時は大人の演奏家として成長していることでしょう。
ちなみに、カメラが入っていたので、NHKかBSフジで放送?(ハプニング=お蔵入り、はナシで)
599 :
禁断の名無しさん :04/02/29 19:20 ID:RWnTgPQD
\耳年増!耳年増!耳年増! // + + \ 大年増!大年増! /+ + . + /⌒\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`) + (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
>>571 ユダヤがらみの話は本当に面白いんですが、正直疲れますね。
そもそもユダヤ人って何よ?の議論になってしまいますし。
>>591 僕も国立博物館は友の会パスポートを持っているので、
時々ぶらっと行くんですが、特別展とちがったよさがありますよね。
これからの季節、あの周辺散策するのもよいですね。
>>577-578 僕もスコットランドはマークを聴いて好きになりました。
>>593-595 フォーレはレクイエムしか聴いたことないんですが、ピアノ曲もいいんですね。
やはり清純な響きがするんでしょうか?
601 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/29 20:55 ID:Uihf3vzj
>>584 >>586 584様、エスクラルモンドおば様、みどりさんの時は弦が切れたんでしたわよね?
確かヴァイオリン本体をコンサートマスター(だったかしら?)と取り替えましたから。
弓は張ってある毛が何本か切れるということはありますけれど、一度に全部切れてしまうことって
あるのかしら?
>>589 斗真様、いえ、22番の方のことですわ。
23番もブゾーニのカデンツァがあったなんて知りませんでしたわ。
ブゾーニのバッハのカンタータ編曲ものって、結構いろんなピアニストに弾かれていますわよね。
ブゾーニの時代は古楽器でバッハを弾く人達なんていなかったんでしょうね。
まあ、折角現代ピアノでバッハを弾くんですから、現代ピアノの機能を生かして
バッハを弾いてもいいと思いますけれど。
602 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/29 21:16 ID:Xczqvcmh
>>590 郁代様、加藤さんはミトゥコ姐さんに似ているような似ていないような微妙な方
ですわね。「あぬた、もっとダイエットして、髪型も段カットにしてちょっとウェーブを
かけたら、ミトゥコ姐さんにそっくりよ???」って突っ込み入れたくなりますわ。
まあ、熱にうなされる郁代様って選曲が物凄いですわね。私は大体マターリ系になってしまうんですけれど。
リストなんてヘ(゚∀゚ヘ)アヒャっているものが結構ありますでしょう?ますますうなされそうですわ。
ハルサイなんかも熱のある時に聴いたら、デンパゆんゆんになりそうですわ。
603 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/29 21:31 ID:FvEDs245
>>590 郁代様、イヤーン!途中で送信してしまいましたわ。
あら、バレンボイムも内向的な所がありますのね。そういえば、小澤征爾なんかも
演奏旅行のバスの手配なんかも自分でやっていたなんて話も聞いたことがありますわ。
音楽監督といえども、実は雑用が多いのかもしれませんわ。
加藤さんのリンク、ご親切にありがとうございます。
>>593 様
私はフォーレは歌曲が好きですわ。ピアノ曲とかほかのジャンルの曲も聴いてみたいですわ。
>>595 角番のお局様、米良さんは最近痩せられたんじゃないかしら?
様子が気になられたというのは、今は精神的にどこか不安定なのかしら?
604 :
584 :04/02/29 21:34 ID:NbhgVSFR
ゾフィー様、そうです。 みどり姉さんは2度弦切って、その都度コンマスと楽器交換しましたね。 で、龍クンは珍しくも弓にトラブル発生。 P席最後列からは、第二Vn氏が退場の際手にした物が、ほどけてなびいている様を確認出来ました。
605 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/02/29 21:42 ID:iW21lQAc
>>596 力二男様、やっぱり、楽しみながら指の練習ができるものがいいと思いますわよ。
私も先生に与えられる課題がイマイチ面白くなくて、自分で発表会用曲集みたいなのを
自分で買って、背伸びして弾いていたりしましたもの。あまり誉められたことじゃありませんけれど。
私はインベンションは元々バロック好きということもあって、弾けるだけでも嬉しかったり
しましたわ。ちゃんとやるべきことをわかって弾けていたかどうかは疑問ですけれど(w
606 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/02/29 22:53 ID:pFajqWPA
7月のミューザ川崎シンフォニーホールこけら落としのマーラー8番に行こうと思うの. パイプオルガンはオペラシティと同じスイスのクーン社らしいわね.ソロにしのぶちゃんが でるのが???かしら(昨年のホフマンで懲りたから)もうすぐ優先予約が始まるわ. >>カニ男さん あたくしが学生時代,池田理代子プロダクションでバイトしていたことはオペラスレでは 有名よ.(マンガのお手伝いではなく「オルフェウスの窓」って名前の喫茶店で働いてたの) 昨年末のデナーショーも行ったし,夏に紀尾井ホールで理代子お姉さんが歌う「第九」 も逝くわよ. あのマンガの終わり方は当時「エヴァンゲリオン」並みに話題になったわね.
607 :
Walter ◇i7JboyBL :04/03/01 00:35 ID:SYmpTTUT
エスクラルモンドおば様、斗真様 ありがとうございます。 こんど読んでみますわ。
608 :
ニコライ :04/03/01 00:49 ID:QJJkp1l9
>593さん フォーレ、大好きです。 ドワイアンのピアノ曲全集を持っていますが、名曲名演です。 ユボーやコラールよりも、ドワイアンをお勧めします。 ユボーその他による室内楽曲全集も持っています。 これは当時のフランスの名手を集めて録音された記念碑的な全集で、 一家に1台もっておきたいセットです。 管弦楽曲集は、プラッソンの2枚組。リマスタリングされて、 みずみずしい音質になりました(昔のCDはモサモサしています)。 フォーレ唯一の歌劇「ペネロープ」は、むかしはデュトワの国内盤が エラートから出ていたのですが、長い間廃盤です。
609 :
ニコライ :04/03/01 00:55 ID:QJJkp1l9
>556 郁代さん 「イリヤ・ムロメッツ」をお買いになったとのこと、 第3楽章の1:20あたり(オーマンディの場合) からの旋律は病み付きになります。
610 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/01 03:02 ID:3L9GpsO7
>>591 斗真さま
ありがとうございます。大夫よくなりました。鼻が垂れてきちゃって(w。
国立博物館は私も大好きなスポットで、よく通っていました。
たいていは企画展目当てなのでもっぱら平成館なのですが、
早く見終わったときなどは、他もぶらっと見て時間つぶししたり。
東洋館はたぶん一回しか入ったことないかなー。平日は人いなくて良いですよね。
私は美術館博物館はなるべく一人で行きますわ。
他の人と行くと見るペースを合わせなくちゃいけないでしょう?
私はとろとろ見ちゃうから逆にペースを合わせてもらうハメになっちゃうけど。
一人ならそういう気遣いも無用で、気兼ねなく見ることができますもんね。
誰も知らない自分だけの趣味・・そういうのがあってもいいんじゃないかしらね。
女装趣味とかだとちょと問題かもしれないけど・・。
>>597 力二男さま
ブーレーズですか〜。私もここで散々クサして来たから・・(w。
DG新盤も持ってたんだけど、売っちゃいました。
どうもあーいう風に綺麗に整理整頓された演奏は感動できなくて。
多分私が天の邪鬼だからだと思いますわ〜。ギクシャクした演奏とか
ちょっと今リズム乱れてなかった?的な演奏に魅力を感じてしまって。
アンセルメとかドラティ/デトロイトとかが好きですわ。
「11種の春の祭典」というのに入ってるかしら。
モントゥーは未超ですが>金管の噴出が神経を刺激、ならきっと気に入りそう!
ストラヴィンスキー自作自演盤(Columbia)も良かった気が・・
ゲルギエフもまわりの評判は悪いけど私は支持派ですわ。
611 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/01 03:03 ID:3L9GpsO7
>>603 ゾフィーさま
小澤がバスの手配とかしたのって、突然田舎の村を訪れる
襲撃コンサートじゃなかったかしら?何かのテレビでやってた・・NHK?
ああいうのはほとんど趣味、って感じですよね。
自分に付いてきてくれる演奏家がいればこそ、できることですね。
襲撃された村の人たちが羨ましく思えましたわ〜。
うちの近くの公民館にも突然来て演奏してほしいですわ。
ストーブ消してハルサイ聴こうとしたけど風邪ひいてるのでやはり付けて聴きました←デムパ
あら、加藤さんは吹けば飛ぶよななよなよのガリガリだった気がしますわ。
>>609 ニコライさま
ごぶさたです!私もドワイアンのフォーレ好きですよ〜。
「イリヤ・ムロメッツ」はまだ聴けてないんです〜(T_T)
同時購入したアシュケナージのラフマニノフのピアノ協奏曲第3番は聴きました。
昔LPで持ってたんだけど処分しちゃったので、懐かしく聴きましたわ。
この頃のアシュケナージが一番好きだな〜。
だけど、カップリングのピアノ協奏曲「黄河」って・・・いったい
612 :
禁断の名無しさん :04/03/01 04:06 ID:hTD05uEC
あげ
あぼーん
614 :
カミュ :04/03/01 04:13 ID:z+LFMAd+
615 :
Walter ◇i7JboyBL :04/03/01 13:00 ID:SYmpTTUT
郁代様、斗真様 私の春祭のお気に入りはオケじゃないんだけど、ファジル・サイが一人で マルチ録音したピアノ版が爆演でこれだけすがすがしいのはオケではない とおもいます。 ゲルギエフのは未聴ですが、逆な意味でおもしろそうですね。
616 :
通りすがりの 夜鷹 おせん :04/03/01 13:34 ID:0gyEgmh3
>>615 ファジル・サイ、たしかによーやったと褒めてさしあげたい演奏でした。
でもこれがホロヴィッツだったらなんて考えると、サブイボが・・・
ハルサイ。スウィトナーの演奏もお薦めですのよ。
617 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/01 18:06 ID:2ApyK6IY
>>610 郁代さま
お具合いかがですか?今日はまた都内も雪やミゾレで気温が変動ですわ。
しばらくは養生なさって下さいませね。
私も、展覧会は時間決めて出口集合にしちゃうのが一番と実行しております、どんなにでかい展覧会でも2時間後にすれば大丈夫。
会場外なら先出した人も時間潰す選択肢があって双方とも気が楽です。
自分のペースは一番大事にしたい部分ですわね、集中できてずっと濃い時間になりますもの。
>>596 >>600 カニ男さま
それだけお持ちなら練習には十分ですわよ、ハノンもお持ちでしょ?
そのシール貼ったヤツや指まわし得意だったヤツから始めてみたらいかがかしら?
最初は指動かないかもしれませんが、焦らずにこれでもかって位にゆっくり丁寧に追うのですわよ。
(あら、丸太さまがニヤニヤしていそうな気配を感じますわ??)
ちゃんと仕込んだ曲だったらある日突然手が思い出しますわよ、その瞬間がまた嬉しい。
並行して憧れの曲をやれば、楽しさ倍増ですね。
フォーレのピアノ曲メロディーがロマンチックですわね、連弾の「ドリー」で入りましたけどソロ曲もおフランスで好きですわ。
お手頃価格ですとワーナーのベストモア50(36・舟歌/夜想曲フォーレピアノ名曲集 ユボー\1000円)ですかしら。
>>603 ゾフィーさま
激ヤセでした、米良氏、年齢によるものではないと思いましたわ。
米良氏はストレスで体重が増える(水分代謝悪くなる)タイプかもしれませんわね。
ストレスかかったままで無理やり体重落とすと、それがまたストレスに加算される悪循環ですわ。
体重って変化量が大きいと頭で感じなくてもストレス、太る時も痩せる時もゆるゆるやらないとある日突然抑ウツになりますわ、気をつけないと。
頭骨の輪郭出てるし表情が「宮本ア○ン」みたいなんですのよ、余裕が無い感じで心配ですわ。
>>608 ニコライさま
ユボーしか聞いてませんでしたわ、ドワイアン、チェーック!
618 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/01 18:29 ID:2ApyK6IY
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲、 ショップにゲルギエフ&レービンのユニバーサル盤(2002年¥2400円位)しかなくて迷ってますのよー。 ゲルギエフ様は盤によってかなりイメージが違いますわね、 もしお持ちの方がいらっしゃったらどんな感じか、大のお気に入り、とか、買ったけど売っぱらった、とか 教えて下さいませんか??(チャイコVLは現在品薄なのかしら?五嶋みどり氏のヤツも無いのよ。)
あらあらあら???あたすったらさては人気者ね??? バレちゃぁ仕方ないわよ???あたす内田丸太なのよ??? >>郁代さま お身体のお調子がお悪いのかすら???どうぞお大事になのよ??? きっとくるよさまが付きっきりで看病されてるのね???美しいコンビ愛ね??? >>ゾフィーさま あたすオペラスレで浮いてる予感よ???でもぼちぼち頑張るわよ??? レコーディング中ジェシーとシコフの間でどうやらディクション係してるおばちゃま、 最初「あぬたはだぁれ???」と思ったのよ???本番中もそこが定位置なのよ??? びっくりしたわよ???
>>617-618 角番のお局さま
おーーーっほっほっほっ???だわよ???
あたすピアノお教えしてないから実はよくわかっていないのよ???
楽譜が読めるのならお好きな曲行っちまえーーーっ???
って思ってしまうあたすなのよ???
もしもバッハがお好きならインヴェンション(シンフォ二アは3声だから後回しよ???)
ゾフィーさまが仰っていらしたおフランス組曲(5番とか6番がいいかすら???)
とかいいと思うのよ???バッハの小品集というもう少し易しい曲集もあるわね???
ショパンの3番、10番のワルツとか、シューマンのトロイメライとかもピアノ経験が
おありだったらいけちゃう予感よ???
調号が沢山付いててもOKなら、シューベルトの90-3とかもいけちゃわないかすら???
と無責任に書いてみたのよ???
>>カニ男さま宛てのレスになってるかもだわね???
あたすはチャイコフスキーのバイオリン・コンチェルトはキョンファのデビュー盤が
お薦めなのよ???シベリウスとカップリングされているんだけど、火ぃ吹きそうな
勢いだわよ???1970年録音だったかすら???プレヴィン指揮のものよ???
勿論デュトワとのメンデルスゾーンと一緒のもいいのよ???
でもどちらか一枚だったら、あたすはプレヴィンとのデビュー盤を選ぶわよ???
シベリウスが何しろいいのよ???←あくまであたすの意見なのよ???
MIDORIのも素晴らしいのよ???最近の演奏にしては3楽章で暴走してないし
好感持てるのよ???しかもカップリングはショスタコーヴィチの1番よ???
発売時、あたす鼻血出そうだったわよ???
MIDORIとキョンファ…あたすだったら取り敢えずキョンファだわね???
メンデルスゾーンならMIDORIかすら???←蛇足ね???
621 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/01 20:58 ID:zZM3jUl/
>>604 584様、みどりさんの方はそうでしたわね。龍君は本当に弓が切れましたのね。
そんなこともありますのね!今の龍君の写真は見たことがありませんが、
ちょっと前まで小さくて華奢な男の子だと思っていましたが、そんなエネルギッシュな演奏を
するまでに成長しましたのね。
>>608 ニコライ様、お久しぶりですわ。
フォーレのピアノ曲はユボーで聴こうかと思っていましたが、ドワイアンがいいんですのね。
ユボーは室内楽の方で聴くことにしようかしら。
フォーレの「ペネロープ」は録音もなさそうですし、上演のニュースも聞かないので、
デュトワ盤が廃盤になってしまっているのは勿体無いですわね。
622 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/01 21:17 ID:zZM3jUl/
>>611 郁代様、小澤征爾はボストン響にいた時もバスの手配とかしていたようですわよ。
このエピソードを紹介していた人が、「音楽監督でそこまでやる人はいない」というような
ことも言っていたと思いますけれど。小澤さんの例は極端ですけれど、
多かれ少なかれ、音楽監督も雑用をこなさなければいけないんじゃないかしら?
襲撃コンサートはすっかり見そびれてしまって、惜しいことをしましたわ。
いかにも小澤さんらしいですわ。中国の生まれ故郷を訪れた時に地元の小学生か
中学生のオーケストラを指導しているようなドキュメンタリーを見たことがありますけれど、
そのオケの子たちと別れる時に小澤さんが泣いていましたのよ。これも小澤さんらしくて
微笑ましかったですわ。
まあ、お風邪の時は暖かくしていないとダメですわ(w
加藤さん、やっぱり雰囲気的にはミトゥコ姐さんに似ているかも知れませんわね。
来週の3月8日のクラシック倶楽部でボストリッジの「冬の旅」を放映するらしいですわ。
DVDの映像かライヴ録画か、詳しいことはわかりませんが、楽しみですわ。
ここのところ、狙っていたヴィスや曽根麻矢子の「フランス組曲」は国会中継で
潰れるし、録りたいと思いつつビデオ予約を忘れた田部京子のシューベルトは
予定通り放映されるやらで録り逃してばかりいるので、今回は気をつけなくては。
623 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/01 21:43 ID:zZM3jUl/
>>617 角番のお局様、あら、米良さんダイエットされたのかしら?それとも今は
それほど仕事が忙しくなくてのんびりしているので、元の体形に戻ったのかしら?
最近の米良さんの写真を拝見すると、「宮本ア○ン」みたいというのは
よくわかりますわ。
>>619-620 内田丸太様、んまあ、「内田丸太」ってことは、マルタ姐さんとミトゥコ姐さんの
いいとこ取りしたピアニストでいらっしゃいますのね!最強ピアニストじゃないかすら???
オペラスレは私が丸太様にレスつけちゃったのが良くなかったのかしら?オペラスレの
奥様方は気さくな方ばかりなので、めげずにレスつけていらしたら、きっとそのうち
仲良くなりますわよ。まあまあ、ディクション係のおばちゃま、レコード界では
かなりの大物と見ましてよ(w
あら、どこか迷いが見えましてよ(w
私もおフランス組曲第5番は通して弾けるようになりたいですわ。まだ「ガヴォット」しか
弾いてみたことがありませんのよ。
やっぱり、チャイコフスキーはキョンファですのね!デュトワ盤は持っているので
プレヴィン盤を聴いてみたいですわ。
624 :
神崎櫨子 :04/03/01 21:46 ID:OGIJjhTi
ゾフィー 愛してるわ! LOVE!!!
625 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/02 00:05 ID:3cGyZzWc
>>615 Walterさま
>>616 おせんさま@はじめまして!
サイのはまだ聴いてないんですよ。1000円で再発しましたね。
この前NAXOSで出てる4手版を買ってみたので聴くのを楽しみにしてます。
サイは4手版よりも手が込んでるとか・・。
>>617-618 お局さま
ありがとうございます。風邪はほとんど良いのですが、
首後ろを変なふうに捻ってしまって寝違えしたような状態に
なってしまって・・つ、つらい。ここのところ災難ですわ。
待ち合わせもイイですね。先に見終わったらカフェで時間つぶして。
美術館のカフェっていつも素通りなのでけっこう憧れの場所ですわ。
チャイコフスキーのVn協奏曲は私も丸太さま同様、
キョンファ&プレヴィンのものが好きなのですが、
ゲルギエフ&レービンも前々から聴いてみたいなーと思っているディスクです。
カップリングのミヤスコフスキー(ニコライさんがお好きだったはず)に
興味津々。もちろんチャイコの方も期待大ですし。
キョンファの方は今月末に紙ジャケ盤がリリースされるようですわよ。
626 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/02 00:06 ID:3cGyZzWc
>>619 丸太さま
まあまあいつの間に内田姓になっちゃったのかすら?
さては丸太さんの正体は樹木希林ね???也哉子の母ね???
それはそうとお見舞いのお言葉ありがたいのよ???
でもあたすデブじゃないのよ???どちらかっていうとくるよの方ね???
丸太さんは『明菜スレから飛んできた人』って誤認されてる悪寒よ???
あそこにはヘンなの張り歩いてる人とかいるからビビられてるかもだわよ???
あらアメリカンジョークよ???これからもあぬたにはどんどん暴れてほすぃのよ???
>>622 ゾフィーさま
あらいやだ、ボストンの時にそんなことやってたんですか?
リトルリーグの監督さんじゃあるまいし、何で指揮者がそんなこと・・。
余程雑用係が使えないヤツだったのかしら。当てつけ?
あら、子供との別れは泣きますのよ。私も中学で教育実習やりましたけど
たった2週間でしたけど最後は自然に涙が出てしまいましたもの。
ましてや中国の子供なんて擦れてなさそうだから、
ますます別れがたくなっちゃうんじゃないでしょうか。
ボストリッジの「冬の旅」嬉しい情報ですわ。
でもクラシック倶楽部ということは55分ですよね・・。う〜む。カット有?
あらやだわよ??? くるよが太い方だったわね???訂正なのよ???
>>623 ゾフィーさま
あらまあまあまあ???お気遣い痛み入っちゃうのよ???
オペラスレはゾフィーさまがお返事下さらなかったらあたす孤独だったかもだわよ???
とっても感謝なのよ???
でもこのままのあたすでパピコしちゃうつもりなのよ???
チャレンジャーかすら???
ジェシーの横に陣取るディクション係のおばちゃまは今確認してみたら
「ジャニーヌ・レイス(JANINE REISS):発音コーチ」という方だったのよ???
どうやらコレぺティの方の感じよ???同姓同名かすら???
http://movies.go.com/filmography/Credits?movie_id=15080 ↑ここではハープシコード係してる模様よ???
でもLD見返してたら、カード占いの場面でジャニーヌったらジェシーに向かって
「このアリアでは「無駄ね」という言葉が大切なのよ???
この一言の中にすべてがああるのよ???」等語りまくってるのよ???
ジャニーヌやるわね???
更に幕切れの二重唱では最初二ールの横(ジェシーがいない方)に座ってたのに
気が付いたら二ールとジェシーの間に立って口パクしてたのよ???
目が離せないわよ???ジャニーヌ???
それにしてもキャスト全員&コーラスの歌詞とそのシチュエーション、心理描写等
きっちり頭に入ってそうよ???ジャニーヌったら凄過ぎよ???
話が突然ブッ飛ぶけど、あたすキョンファ好きなのよ???
だから贔屓してる可能性大なのよ???
またもや話ブッ飛ぶけど、昨日の山路さんよかったわね???
今もご健在でいらしたら、まだ現役でいらしゃったでしょうね???
つくづく残念よ???あたす、まとまりなさ過ぎね???
>>590 郁代さま
あー、ベーム盤どうでしょう?普通だと思いますが、ちょっとゼンタの
バラードの調性までは覚えてないですね。今レコード(なのだ!)が手元に
ないので。最近の録音だとバレンボイムが高い方を採用してますね。
>冒涜ですわ!
冒涜と言いつつリンクを貼るって技。さ、さすがだ・・・(w
>まあまあいつの間に内田姓になっちゃったのかすら?
>さては丸太さんの正体は樹木希林ね???
さすが、その2だわ〜ん。ここまでぶっ飛ぶとは・・・(www
630 :
斗真 :04/03/02 01:07 ID:gwhYnh/4
>598,584さま お辞儀が空手のポーズって、、、片手をグーにして前に出したりするんですか??? ユーモアのあるコですね!!!! シベリウスのような叙情的な曲は、きっと龍くん得意とする分野でしょうね。 >角番の局さま、カニ男さま、郁代さま 国立博物館の東洋館は大好きです。ガンダーラ仏はいつ見ても美しい!!! 古代中国の土器から陶器、磁器にいたる展示は本当にすばらしいですね。 特に明代の陶磁器!!!!! あと古代エジプトのミイラ、、、といっても、エジプトにしてはかなり新しい ミイラですが。。。B.C.4,5百年くらいだったかな・・・ >ニコライさま 実家にコラールのフォーレピアノ曲全集がありますが、ドワイアンのほうが 断然いいですか!!!!!一家にひとつとは凄いですね!!!聴いてみたくなりました。 >Walter さま ブーレーズ指揮の春祭は歴史的名演だそうですね。 今までの解釈とは全く異なる視点からの演奏だとのこと。 Walterさん、どういう点が斬新なんでしょうか?CD聴いてもよくわからなくって。。。 カルミナ・ブラーナの冒頭の部分、すこし引用します。 おお運命よ 月のように 姿は変わる 常に満ち 常に欠ける。 Walterさんに触発されてメータ指揮のCD買ってしまいました。なぜメータにしたか、 それは一枚1000円のCDだったからです。藁 ファジル・サイのマルチ録音のCD、今度探してみます。
631 :
斗真 :04/03/02 01:07 ID:gwhYnh/4
>郁代さま よくなってきて、よかったですね!僕は花粉症で、これからの季節は風邪をひいたような 状態が一ヶ月以上続きます。。。今年はまだ本格的な症状が出ていませんが。。。 >ゾフィーさま ゾフィーさんがおっしゃっていたのは22番のコンチェルトですか! ブゾーニのカデンツァ!失礼しました。 誰の演奏のCDですか?ひょっとして、ゾフィーさんブゾーニのカデンツァ の楽譜お持ちとか?
>>582 ゾフィー様
シュトゥッツマンのシューマン、きょう捜したんですが、見つけられません
でした。2枚組みで安いのが出てたような記憶があるんですけど勘違い?
>>619 ,628 内田丸太さま
>>623 ゾフィー様
ジャニーヌ・レイス(レース)はオペラ界では凄く有名な人です。
歌手のピアノ伴奏者としても知られてるし、フランス語の発音についても
権威で、一時期はフランスオペラのレコーディングというと、必ずといって
いいほど彼女に発音指導を頼んでた感じでしたね。
確か昔レジーヌ・クレスパンが来た時に、伴奏者として一緒に来日したんじゃ
なかったかなあ。いまいち記憶が確かじゃないですが。
>>616 夜鷹 おせん様
>スウィトナーの演奏もお薦めですのよ。
これまだ聞いてないんですが、なかなか面白い演奏だそうですね。
スウィトナーらしくない(?)爆演だとか。
「ミス・ブロディの青春」はロッド・マッケンの主題歌もいいですね。
スレ違いですが音楽の話ということで。
>>626 郁代さま
あらいやだわよ???コンビのお相手の体型もわからなくなるほどご病気重いのね???
あたすったら何も知らなかったのよ???もっとド派手にお見舞いするべきね???
あたす明菜スレをちらっと見てあっという間に感染&発症してしまったのよ???
でも明菜スレを紫色にした事はないのよ???
「???病」は確かに明菜スレにいらっしゃるとまとさまから感染しちゃったのよ???
でもあたすは「?」が3つだから軽症だわね???
郁代さまもキョンファお好きなのかすら???
あたすもゲルギエフがどういう感じでコンチェルトの演奏をするのか興味ありよ???
でもレーピンってどうなのかよくわからないあたすなのよ???
要するにあんまし聴いた事ないのよ???
そうそうそうなのよ???
あたすアメリカンジョークがわからないヨーロピアンなのよ???
残念だわよ???
あたすの名前はこのスレ内で決まるのよ???丸太もここの皆さまが名付け親なのよ???
でも内田は内田(本木)雅弘から来てるに決まってるのよ???
間違いないのよ???よろしくよ???
635 :
ニコライ :04/03/02 01:44 ID:Vv3f1BIg
>みなさま エラートからは、ドワイアン、ユボーによるフォーレ:ピアノ曲全集が 出ているわけですが、自分としては、ドワイアンをとります。 ユボーは勿論名手なのですが、フォーレのピアノ曲全集については 晩年の録音のため、良くも悪くも、枯れているんです。 同じユボーでも、室内楽曲全集の録音では、もっと精気があるんですが。 ドワイアンの録音は、歌うべきところはよく歌いますし、 盛りあがるべきところはよく盛りあがります。センスのいい演奏。 コラールのフランスものは、どうも苦手です。彼の石のように固い音、 非常に大きなデュナーミクは、フォーレにはあっていないような。
>>629 &
>>632 オスミンさま
あたすはキレイどころなのよ???樹木希林とはかなり違う予感なのよ???
まあまあまあ???オスミンさまお詳しいのね???
あたすは無知の知なのよ???ソクラテスだわよ???
ジャニーヌったら凄い方なのね???
小澤も歌手の人達もジャニーヌに色々質問してるシーンがあって、
これだけ信用されてるから本番中もジェシーの真横なのね???と思ったわよ???
CD製作に雑音を入れたくないだろうから、スタジオには余計な人は入れないと
思ってはいたのよ???
それにしてもジャニーヌったらマイクに声が入っちゃうような場所に陣取ってるのよ???
でも逆に考えれば、レコーディングの何たるかもよくご存じだから、
そこまでマイクに接近しても大丈夫ってその場にいる誰もが思っているに
間違いない???わね???
画面で見てるとジャニーヌったら気のいいおばちゃまって感じだわよ???
きっと素敵な方なのね???
637 :
禁断の名無しさん :04/03/02 04:26 ID:bkrpeU9Z
age
638 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/02 17:52 ID:LBstgQzc
>>620 丸太さま
お待ちしてましたわー!!
キョンファのチャイコ、今月末のリリースまで待とうと思ってますワ。
>>623 ゾフィーさま
米良氏、番組収録はここ1ヶ月以内だと思いますが、太る前よりも数段痩せてました、
どこか悪いんじゃないかしら?と思うくらいです。身体も大分小さくなっていたので声にも影響してないか心配。
トークも他人とキャッチボールしないで自分だけで喋る&歌いだす(フレーズだけマイク付き)、
「あの時こんな腹立つ事が、あんなアホ話が、でも頑張ったわよーん」と脱皮した話を期待していたのですが、
理論武装した原稿で他人の口を塞ぐようで、腫れてるから触らないで!って感じを受けました。
「今でも話したくない事が山ほどあるわ」で話しはそこそこにして、1曲披露する方がよかったのではないか?と思いますのよー。
熱烈なファンではないけれど、好きな歌手なので気にしてますのよ。
>>625 郁代さま
調子の悪い時に寝違えるものですわ、できるだけ動かさず(バンテリン不可)お大事になさって下さいね。
うっとおしいでしょうが、1週間位かかるのがあたりまえ、と気長に。
ちなみに「湿布はトンガラシ物もハッカ物も実は冷やしている、好みの差」というのを某局でやっていましたわね。
キョンファは月末まで待つことにしました、その間ゲルギエフの誘惑に勝てるかしら?!
実は今日ショップがゲルギエフチャイコを2枚も並べてくれていたんですのよ、
店長氏はこのスレご覧なのかしら?購入履歴で面が割れていたらどうしましょう?ガクガクプルプル
>>630 斗真さま
空手ポーズ、両手グーのクロスを腰に戻してウッス!かも?
東洋館も歴史好きにはたまらないスポットですわね。
上野は昔からお気に入りかも、国立科学博物館(理科物)、国立博物館(美術物)、国立西洋美術館(常設展でも印象派)で2日は丸々潰せますわね。
639 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/02 18:02 ID:LBstgQzc
>>635 オスミンさま
ユボーのフォーレ、怠惰とまではいかないけど黄昏に近いような、オレンジ色した午後の感じがしてたんですが、
弾き手のイメージだったのかもしれませんわね。
フレッシュな新緑のフォーレも聞きたくなりましたわ。
640 :
papaveri :04/03/02 19:45 ID:zGvDSB+W
>>632 ナ?
>>636 ノIノXノ~ノ?ナA艢?跿l
ノWノノノjナ[ノkヌ。ヌηAヌンヌテノWノノノjナ[ノkヌゥヌオヌチナHナHナH
ヌqヌq鯒ヌテヌョ^ヌゥヌ*ヌョヌ�ヌ。ヌι*ヌテヌハナHナHナH
ノeノ衙rヌ?ヌ�猩韋ヌ?鑰ヌ*ヌヒヌオヌι「ヌネ
ヌョ?ネ麒ヌテノ衙fノBナ[ヌサヌテヌハナHナHナH
ノJノ篷ムノ?ヌテヌョ?モヌ=ヌqヌq鯒ヌ*ノhノ~ノ?ノS鯒ヌ夘ハヌ孤ヘヌηAヌョ篥ヌテ鍖ヌオヌι「ヌネヌテヌ?ナA
ノWノノノjナ[ノkヌ咒*?tヌオヌιネヌテヌハナHナHナHナH
ノsノAノmヌテ簫ヌヒヌ?ナAノJノ篷ムノ?ナAヌqヌqナAノhノ~ノ?ノSナAヌサヌテヌハナHナHナHナB
犢ヌ。ヌ*ヌチヌユヌサヌオヌ?ヌサヌメヌサヌ「ヌゥヌチノWノノノjナ[ノkヌテ鬆鷽ノAノbノvヌオヌキヌァヌフヌハナHナHナHナH
蟀ヌιタヌ貮フヌハナHナHナH
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/musasino221 ヌォヌァヌオヌλWノノノjナ[ノkヌテヌユヌサヌオヌ?ヌサヌ。ヌ*ヌテヌゥヌオヌチナHナHナH
ヌ「ヌミヌ「ヌフヌゥヌ。ヌιサヌ「ヌハヌァヌ貮フナHナHナH
ノVノRノtヌ*ノmナ[ノ}ノ?ヌテノJノ翹ナノ?ナHヌテノナノCノLノ?ノOヌゥヌサヌ?ヌゥヌテヌkヌcナHナHナH
ヌェヌメヌサヌテヌンヌヒヌサヌテヌゥヌオヌチナHナHナH
641 :
papaveri :04/03/02 19:47 ID:zGvDSB+W
キャーー文字化け。なぜなぜ??? 書き直すわ。
642 :
papaveri :04/03/02 19:53 ID:zGvDSB+W
>>632 &
>>636 オスミン様、丸太様
ジャニーヌって、あのジャニーヌかしら???
RR氏のお友達かとおもってtのよ???
テレビにも一緒に出たりしてるのよ???
カラヤンのお宅でRR氏とドミンゴ氏がよばれて、お歌の練習しているのに、
ジャニーヌが伴奏してるのよ????
ピアノの回りに、カラヤン、RR、ドミンゴ、なのよ???。
違ったらはなしになんないからジャニーヌの写真アップしちゃうわよ????
見てねだわよ???
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/musasino221 どうしてジャニーヌさんのはなしになったのかしら???
いまいちわかってないようだわ???
ノーマンとシコフのカルメンのメイキングのLD???
そんなのありなのかしら???
また文字化けしてたら、ごめんなさーーーい。
643 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/02 22:01 ID:vGmdjHB2
>>624 神崎櫨子様、あら、どうしましょう(照
>>626 郁代様、ボストンの雑用係がどうだったかはわかりませんけれど、
小澤さんはまめな方のようですわね。あら、郁代様も子供との別れで泣いた経験を
お持ちでしたのね。まあ、郁代様も純粋な方でいらっしゃいますのね。
そういうところは私は擦れちゃっているのかもしれませんわ。中学生の時に
家庭科の授業で幼稚園に実習に行ったときなんか、子供そっちのけで
砂遊びに夢中になってしまって、幼稚園生の顰蹙を買ってしまいましたもの(w
こういうのは自分が夢中になってしまうんじゃなくて、幼稚園生の自主性に任せて、
たまに手伝うくらいにしといた方がいいですわね。
ボストリッジの「冬の旅」はハイライトになってしまうのかしらね。時間が足りないなら、
2日くらいに分けて、全曲放送して欲しいですわね。
644 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/02 22:23 ID:oZXviDta
>>628 内田丸太様、オペラスレは今、荒らしが来ているので、奥様方は密かに疑心暗鬼に
なっていらっしゃるのかもしれませんわ。これからもカキコお願いしますわ。
きっとそのうち、奥様方もわかって下さいますわよ。
ディクション係のおばちゃま、実は多才な方でしたのね。
どおりで、オペラ録音には欠かせない方なわけですわね。
『「無駄ね」という言葉が大切』という言葉はポイントを押さえた発言ですわよね。
それにしてもノーマン程の大物に指導しちゃうなんて、恐るべしですわ。
私もチャイコンはキョンファが一番だと思っていますわ。最近はたまに活動するいう
感じですけれど、やっぱり目が離せないですわね。
山路さんは今も健在だったら、世界的なオペラ歌手になっていたでしょうね。
アライサとの対談を「音楽の友」で読んだことがありますけれど、それでも
まだまだこれからという方でしたのね。
645 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/02 22:35 ID:oZXviDta
646 :
神崎櫨子 :04/03/02 22:36 ID:AFxPKgvE
647 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/02 22:39 ID:oZXviDta
>>638 角番のお局様、米良さんは私も一時期いいなあと思っていた時期がありましたのよ。
なんといっても美声ですし、カウンターテナーでは初めて(・∀・)イイ!!と思った歌手だったと
思いますわ。そのうちCDも買ってみたいなんて思っているうちに不調に
なってしまって、残念ですわ。何か番組でも精神が不安定みたいで心配ですわね。
まだ、スランプを脱しきれないってことじゃないかしらね。
>>638 角番のお局さま
まあまあ???歓迎のお言葉嬉しゅうございますなのよ???
お局さまがキョンファをお好きかわからないんだけど、あたすの一押しなのよ???
このコンチェルトって1楽章のカデンツァの一部が2ヴァージョンあるのと、
3楽章のパッセージの繰り返しの有無が演奏家、人それぞれなのよ???
1楽章のカデンツァはあたしが持ってるミニチュアスコアもピアノ伴奏用の楽譜も
片方(アルペッジョで上行するもの)しか載ってないんだけど、
3度の重音で上行するヴァージョンもあるのよ???
キョンファの場合は
プレヴィン盤だと1楽章:アルペッジョ、3楽章:繰り返し無し
デュトワ盤:1楽章:3度の重音、3楽章:繰り返し有り
なのよ???
あたすの趣味だと1楽章はほんの1秒位だしどっちでもいいのよ???
(でも重音の方が難しい予感よ???)
3楽章は繰り返しが無い方がすっきりしてて好きなのよ???
3楽章に関してはピアノ伴奏用(輸入版)には繰り返し記号があるのに
スコア(国内版)の方は繰り返し記号が何故か無いのよ???
国内版も元はどこかの海外版を使っている訳だから、ちょっと謎なのよ???
この楽譜に関わらず、国内版でライセンス契約してない楽譜も顕微鏡でやっと見える
大きさでいいから、元の出版社を書いておいて欲しいのよ???
国内で校訂し直してるのかすら???だったら校訂した人(○○社校訂でもいいのよ???)
を明らかにして頂きたいわね???権利の問題とか面倒なのかすら???
みみっちいわね???
>>640-642 papaveriさま
何だか凄いわよ???暗号かと思っちゃったのよ???あたすもやってみたいわよ???
まあ???見ちゃったわよ???ピアノに向かうジャニーヌ、素敵だわよ???
このジャニーヌよ???間違いないわよ???
この話題はオペラスレのあたすのレスが発端なのよ???
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1075820129/544 ↑このレスの内容をこっちにお引越ししちゃったのよ???
LDは1時間弱で主にジェシーを中心に追ってるんだけど、
レコーディングスタジオのジェシーのそばにはジャニーヌが必ずいるのよ???
征爾との指揮者合わせではピアノは他の人が弾いていたのよ???
ジャニーヌったらさぼったのかすら???きっとディクション係に専念したのね???
そのまま歌曲で通用する予感よ???でもジャニーヌの笑顔で細かい指摘も
「へぇ〜へぇ〜へぇ〜……満へぇ〜ですなのよ???」って感じよ???
お人柄って絶対あるわね???
オスミンさまのレスでも思ったんだけど、これだけしっかりディクション係までできちゃう
コレペティって恐らく日本にはいないわね???←よく言われる事ね???
昨日までは「笑顔のおばちゃまがディクション係なのね???」位に思ってたんだけど
見方が変わったわよ???素敵よ???ジャニーヌ???
>>644 ゾフィーさま
まあまあ???オペラスレが大変な時にお邪魔しちゃったのね???
皆さま変なのが来てビビっちゃったかすら???
今日は小ネタがあるから、勇気を出してオペラスレにパピコしてみるわよ???
プチ緊張なあたすなのよ???
まあまあまあ???やっぱりキョンファはいいわね???
ハイフェッツとかオイストラフとか名盤は多いとは思ったんだけど、
何だかあたすもキョンファに引き寄せられたのよ???キョンファマジックね???
ディクション係のジャニーヌ、papaveriさまのお写真見たらおったまげたのよ???
声楽関係のピアニストはピアノから離れても色々できなければ勤まらないのね???
と思ったのよ???それにしてもジャニーヌ、やるわね???
もしかしたら山路さんもジャニーヌとお仕事した事あったかもしれないわね???
651 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/03 01:24 ID:f88H1dAq
>>629 オスミンさま
やはり別宅に保管されてるのでしょうか。
私もCD&楽譜が溢れて整理が付かなくなってきました。
ベームのオランダ人、もう入荷したようなんだけど、同時購入の
バーンスタインのマーラー歌曲(
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1892637 が発売前なので、それが入荷して来るまで届かないのです〜。↑これ良いかしら?
>>630-631 斗真さま
そうそう!ミイラありましたね〜東洋館。。他に誰も人がいないとちと不気味。
マミーちゃんとマンツーマンでご対面ですわー。
ひとつひとつの展示をじっくり見てると一日かかりそうですね。
私は平成館を見てから本館の出口に向かう途中にある「仏像の間」圧巻です!
仏像の前でポーズ真似て仁王立ちしているおっさん、私かもよー!おほほほほー。
花粉症私も10代でブタクサに反応して初夏は耳鼻科通いが苦痛でしたわ。
最近は症状出なくなってホッとしているのですが・・辛さ身に染みます。
重要な人との面会中に鼻たらしたらどうしよう・・と心配で心配で。
>>634 ジャニーヌ丸太さま
あらやだわよ???あたすってば丸太さんはネバーランドの王子さまだと信じてたのよ???
キレイなヨーロピアンなのね???子供をいぢめるひとじゃなくてホッとしてるのよ???
ところで健忘症は典型的なとまと病の症状なのよ???
しかもジャニーヌさんをジャニーさんと勘違いしたあたすよ???怖いわ???
あたすも明菜ちゃんは興味ないのよ???ちらっとみただけなのよ???
とまと菌恐るべしだわ???ある意味鶏インフルエンザ以上ね?????
レーピンもキョンファもあたすは初心者なのだわよ???
レーピンのCDはあたす持ってないわね???縁がないのかすら???
お子様のころはコロコロしてお萩みたいだったのに、いつのまにかイケメソになってビクーリこいたわね???
日本にいらしたらお目にかかりたいものだわ???あらもちろんお二丁じゃなくてコンサートでよ???
652 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/03 01:25 ID:f88H1dAq
>>638 お局さま
寝ちがえたわけじゃないんですけど、グキっときましたの。
これって完全に運動不足ですわ。無理が利かない体になってきました。
マッサージでもしてもらいに行きたいところですが。
私もレーピン&ゲルギエフ、買っちゃおうかしら。
あら私なんてメールでリスト送ってまとめて取り置いてもらってるから
購入履歴書いたりしてもし店員さんココ見てたら一発で丸分かりですわよー。
店員さーん、もし見てたら今度お茶に誘ってくださいね〜(w
>>643 ゾフィーさま
子供そっちのけで砂遊びに夢中、って(ww 素敵ですわ〜。
私もどちらかっていうとそういうタチかも。自分も子供と同化しちゃうのね。
子供と陣取り(って分かるかしら)して遊んだとき、自分が優勝しちゃったり。
優勝してみて初めて我にかえって、ヤヴァっと思って・・。
そんなこんなで私には先生は向いてないのだわーと実感したのでした。
今日は先日たまたま購入した廉価CDで、ペーター・アンダースという
テノールの「冬の旅」の古い古い録音を聴いていたのですが、
とてもたくましい声でまるでタンホイザーかジークムントのようで好みじゃないかも。
やっぱり冬の旅ってもっと鄙びた(といっても弱々しい訳ではない)歌いかたが
合ってると思いますわ。ボストリッジにはとても期待してます。
CD発売されてもきっとCCCDでしょうから、BSで是非全曲やってほしいですわ。
ところでDVDがありますの?ちなみにどこから発売されてるのですか???
653 :
禁断の名無しさん :04/03/03 04:54 ID:fZiFhipq
あげ
>>606 エスクラルモンドさん
喫茶店「オルフェウスの窓」とはなんとディープな・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル。
占い信じちゃう女の子なんてとても行けませんね。
>>610 郁代さん、そうくるとは思っていました。(笑
僕は音がちゃんと認識できただけで嬉しいというレベルなので、
音楽性とか解釈まで楽しむ余裕がないのです。
それでサウンド的にわかりやすい演奏を好きになる傾向があるかも。
でも、断片的なサンプルを聴いたかぎりでは、ドラティもアンセルメも
「かっこいい」とおもいました。後者は非常に妖しい。
>>620 丸太さま
無責任なんてとんでもない、ご提案ありがとうございます。
まずは指をまともに動かすのが精一杯というのが実態ですので、
その候補は気にとめてしまっておきますね。
楽器演奏ってほとんどスポーツだと実感しています。
なんとなくリンク
■無料で楽譜公開してるサイト■第2楽章
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/
655 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/03 17:21 ID:GA73p82e
今日は早朝から上野で怒涛のパピコ、じゃない展覧会ハシゴでしたわよ。 郁代さま&斗真さま情報通り、野口英世銅像−噴水トイメンのソメイヨシノが満開(もう桃色)、 紅色の被寒桜もしっかり咲いておりましたわ。 ○モ、今回はモリゾがメイン、印象派全般を期待せずモリゾを見に行きましょう。 メインの女性画とダンナ画は師匠マネの手入れ部分が明らかに判ってしまって私だったら相当不満かも、なんて思いを馳せました。 画歴15年位経った頃のラファエル前派的なほんわりした娘画が素敵でしたわ。 朝一番か11:45−12:00昼食時がポコッとすいてます、13:00近くに再度大混雑。 途中ジベルニー庭のビデオブースが人詰まりします、園芸に興味なければ飛ばして正解。ショップのお花の種は大した事無かったわ。 ローマ彫刻は棺桶と墓石が多い、でも肖像付きだから墓でも面白い。デッサンに使うようなローマ肖像は最後に1ブース。 カエサルの耳の形再現に感動ですわ。 帰りにいつもと別の回遊店に行きましたら、なんと一昨日無かったキョンファチャイコが有りましたのよ、 +シベリウスと+メンデルスゾーンが1枚づつ。ここもROMなさってますわね、感謝ですわ???? 迷わず丸太さまお気に入りのキョンファデビュー盤にしましたわ、しかもDECCA1000円ですわー! そしてゲルギエフ盤も頂きました、ディスクが金色でゴージャスな予感。 雛祭りだからこれからしっかり聴いてみますわ!
656 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/03 22:22 ID:0vjb0qy2
>>649-650 内田丸太様、papaveri様のお写真を拝見させて頂くと(papaveri様、写真うpありがとうございます。)、
本当にジャニーヌってカッコイイですわね。何かあの帝王カラヤンまで、ジャニーヌの前では
小さくなっているように見えますけれど、これは錯覚なのかすら???
しかも、優しそうなおばちゃまなのがますます驚きですわ。
丸太様が何回か書き込みなされば、オペラスレの奥様方も「変なの」じゃないって、
わかって下さいますわよ。本当にいい方ばかりですのよ。
キョンファはN響とブラームスのコンチェルトを共演している映像を見て、
私もただ者じゃないと思いましたのよ。第一楽章が素晴らしかったので、聴衆も
第一楽章が終わったところで何人か拍手している方がいましたわ。
657 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/03 22:44 ID:0vjb0qy2
>>652 郁代様、まあまあ、郁代様も子供と一緒だと童心に戻ってしまう方ですのね。
私だけじゃなくて安心しましたわ。そうですのよ、子供と遊ぶ時は、自分は
没入しちゃダメですのよね、きっと。子供の相手なんか簡単、なんて思っていても、
いざとなるとなかなか難しいですわ。
「冬の旅」は元彼女が結婚するということで、迷惑を掛けないようにそっと町を出て行くと
いう男性なので、どこか優しい感じのテノールがいいですわよね。
アメリカのタワーのサイトでプレガルディエンの「冬の旅」を試聴したんですけれど、
思ったより暗めの声で、ドイツリートを歌うテノールとしては珍しい声質なんじゃないかしら?
こういう声は好みなので、今度ちゃんとCDを買って聴いてみようと思いますわ。
ボストリッジの「冬の旅」のDVDはPAL方式で海外で売られていますのよ。
出てからもう大分経っていると思うんですが、なかなかNTSC方式のは出ませんわね。
658 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/03/03 22:50 ID:0vjb0qy2
>>654 力二男様、「無料で楽譜公開してるサイト」は気にしつつ覗いていなかったんですが、
良スレのようですわね。私もこれからマメに覗いてみようと思いますわ。
リンクありがとうございます。
>>651 郁代さま
あらやだわよ???あたすの美しさを天然じゃないって仰る方、
よくいらっしゃるのよ???
でも仕方ないわね???あまりに美し過ぎるからそう思いたいのね???
あたすって罪だわね???あたすの美しさはただの成長なのよ???
お子をいぢめるなんて信じ難いわよ???あたすは可愛がるだけよ???
あらあらあら???郁代さまも共にキョンファ党員だと思っちゃったのよ???
もう30年以上前の録音だけど、いいと思うのよ???
お局さま、気に入って下さるかすら???心配なあたすなのよ???
実はこの曲のお薦め盤、もっと案が出ると思って自分の好きな録音を
気軽に書いちゃったのよ???
お局さまの率直なご感想をご遠慮なくお聞きしたいわね???
好みは人それぞれだから、感じ方は何でもありだと思うのよ???
あたすが感じなかった事をお感じになられていらしたら
良くない感想だとしても世界が広がるわね???
レーピンは如何なのかすらねぇ???
お豆腐が好きなのかすら???お体が大きいから二丁召し上がるのね???
レーピンの演奏会には花束ガールぢゃなくて豆腐ガールがいるのかすら???
見てみたいわよ???
>>654 力二男さま
まあまあまあ???そのように仰って頂けて嬉しく思いますなのよ???
あたすはピアノ弾くのは好きなんだけど、地道な練習は(゚听)マンドクセ なのよ???
普段弾く時も指馴らししないでいきなり弾いちゃうし、
「調子悪いかすら???」と思ったら一種類だけ指の練習を全調でやるだけなのよ???
要するに横着なのよ???でも曲の中ではしつこい練習やゆっくり練習もするわよ???
もしも興味がおありだったらでいいんだけど、
バッハ小品集をパラパラっと立ち読みしてみて頂きたいと思ったのよ???
あたすバッハのフーガとか上手く弾けなくなるとインベンションや小品集まで戻って
一旦リセットするのよ???小品集は全音から出てるものでいいと思うのよ???
バッハって難しいから公開で弾かないピアニストが多いんだけど、
そういう人もバッハは必ず通ってきてるから、どんなに譜面づらが易しい曲でも
これから先役に立つ気がするのよ???
グールドの評価が高いのは恐らくバッハを独創的、且つ見事に弾いているからだと
思うのよ???演奏家の間でも評価高いのよ???
あたす偉そうだわね???ごめんなさいなのよ???
リンクありがとうございますなのよ???楽譜リンクのお返しよ???
www.rinku.zaq.ne.jp/suda/score.html
>>655 角番のお局さま
きゃーーー???遂にご購入されたのね???あたす超ドキドキだわよ???
気に入って頂けるかすら???
「一体これは何かすら???ちっとも良くないわね???」とお思いになられても
そのまんまのご遠慮のないご感想をお聞きしたいのよ???よろしくよ???
でも返金には応じないあたすなのよ???
レーピン&ゲルギエフ盤もご購入ね???
そちらのご感想も是非お聴きしたいわよ???両盤の比較でもいいのよ???
おひなまつりにチャイコフスキーづくしなのね???ロマンティックだわよ???
金色ディスクって何だかいいわね???
あたすん家のMIDORIも初回プレスだからかすら???金ピカなのよ???
張り合ってみちゃったあたすなのよ???
>>656 ゾフィーさま
さすがジャニーヌね???でも映像では気さくな感じなのよ???
映像に映ってないところで何か起こってるのかすら???謎だわよ???
でも本当に笑顔が素敵なおばちゃまって感じなのよ???
今お元気なのかすら???もしそうなら来日キヴォンヌだわよ???
あらまあ???あたすも観たのよ???ベートーヴェンと2週に渡っての放送ね???
それでキョンファの生ブラームスを是非聴きたくて、結局数年前にミョンフンとの
共演を聴きに行ったのよ???良かったわよ???
そんなに評判のいいブラームスだというのに、キョンファったら録音を2000年に
やっとしたのよ???どうやら録音に慎重なキョンファなのよ???
でもブラームスのコンチェルトに関しては「機が熟すのを待っていたものの
待ち過ぎたかもしれませんなのよ???」的な発言をしていたのよ???
もったいぶり過ぎよ???キョンファ???
キョンファったらデュトワ盤の前にもどうやらメンデルスゾーンを録音した事が
あったらしいのよ???(ショルティとの映像盤とも違うらしいのよ???)
でも世に出したくないって言って、そのままお蔵入りになったままのはずなのよ???
↑たぶん本当なのよ???
それ位録音に慎重だからクウォリティが高いんだと思うのよ???
だから30年前の録音が今でも売ってるんだと思ったのよ???
オペラスレではご心配ありがとうございますなのよ???
レスを下さった方がいらしたから、お返事書いてみようと思うのよ???
663 :
新スレのご案内 :04/03/03 23:46 ID:NhdvDznD
トーマ君 聖書読んでる?僕もトーマ君に触発されて、創世記から読み直してます。 面白いですねえ・・・以前読んだときはノアで挫折したんですが、 アブラハム以降はまるで徳川三代の大河ドラマを追っかけるような、 物語としての豊かさを感じます。(でも小生、徳川三代は観てません) ヨセフの件は泣けました。新約のヨハネ「姦淫の女」以来ですかね? 聖書で感動したのは。「やりチン」イスラエルとの対比が見事。 イエスとヤハウエですが・・・ 改めて旧約を読み直すと、そこでの神様って、多神教の影響がいまだ名残を 留めているんで、もうその時点で、神様をひとつに捉えきれないんですね。 だって、ヤコブと相撲を取った神様と、ヨブの不遇に見て見ぬふりをする神様って、 やっぱ別物だもの。その点、新約にいたって、初めて一神教を確立したと言うことが できるかもしれません。 あと思うに、イエスは過保護すぎます。遊牧民であった昔のユダヤを考えると、 むしろ神様が与えた試練にこそ、救いを見出さざるを得なかった故郷なき民族に 思いを馳せずにいられません。 確かにかにおさまの仰るとおり「ユダヤってなによ?」なんて疑問もあるにはあるのですが、 自分の直系にかの偉大な人物が存在したのだと考えると、 それだけで自分のアイデンティティーか確立された気になりますよね。 家康が自分の祖先が源氏の出だったと言い張るのと一緒ですな。 くどいほどに家系図をひけらかさずにいられなかった心境を思い図られます。
665 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/04 01:26 ID:cJ40s/IJ
>>566 オスミンさま
ヴァルナイのエレクトラ、とうとう聴きましたわ。
あれだけババァヌさんがこだわっていらした理由が分かる気がする。ヴァルナイ最高!
他のキャストは大なり小なり問題ある(と言っても十分耐えうる範囲)けど
ヴァルナイだけは声の安定感も迫力も性格づけもテキストも完璧。
さらにライナーの音楽作りがこれまた的を付いていて素晴らしい。
このコンビでスタジオ録音を残してほしかったなーとつくづく思いますわ。
録音状態がお世辞にも良好とはいえなくて(24bit remasterdと銘打っている)
混濁や歪みも多い。でもなぜかヴォーカルはくっきりはっきりしています。
姉妹=母の声の相関関係もオスミンさん好みじゃないかなーと思いますよ。
>>654 力二男さま
私もそんなにじっくり聴いているワケじゃないんですよ〜。
ブーレーズに拒絶反応に近い物があるのかも・・。なんか楽しめなくて。
でも逆にシェーンベルクのような感情抜きでも良い曲ならブーレーズもOKですわ。
アンセルメはブーレーズ盤の後釜として買ったものでしたのよ。
ほら、ペトルーシュカが同じ1911年版だったものだから。
でも春の祭典の方をよく聴いています。意外に?個性的な演奏なんですよ!
>>655 お局さま
上野にいらしたんですね。モリゾよろしかったでございましょう?
私なんてレプリカほくしなりましたもの。。結構売れてるみたいでしたよ。
ビデオブース混雑してました?私の時は5人ほどしかいなくて、
座ってしみじみと映像に囲まれていましたわ。出口の紹介番組もじっくりと。
上野公園もう桜が始まってますのね。こんなに寒いのにもう春なのですわー。
鳩ならまだしも、カラスまでが人なつこく近寄ってくるのにはマジで笑いました。
キョンファの1000円盤があったのはラッキーでしたわね。紙ジャケ盤は倍価格ですもの。
紙ジャケは私好きなんですけど、ジャケがアーティスティックなものなら良いけど
ただの写真なら別に通常盤でもね・・。中身は一緒だし。
666 :
郁代 ◆miAoUbT/cc :04/03/04 01:27 ID:cJ40s/IJ
>>657 ゾフィーさま
きっと私、童心に戻ってしまうというよりも根っから童心なんだと思いますわ。
童心、って聞こえが良いけど、要するにガキんちょ!なのよね(w
テレビのアニメとかいまだに好きだし・・
でも私の友達ってみんなそんなかんじだから・・類は友を呼ぶ?かしら???
プレガルディエンの「冬の旅」は私も好きなんですよ。CD持ってたんだけど
来日公演をBSでやってくれたのを録画したのでCDは売っちゃいました。後悔・・。
でもボストリッジのシューベルト歌曲集を聴いたかんじでは、ボストリッジの方が
なんとなくプレガルディエンよりも合ってるんじゃないか、って気がしますのよ。
少なくとも私の好みとしては。最後まで飽きさせずに聴かせてくれるんじゃないかなーって。
今度のBSはそのPAL-DVDの映像なのかもしれませんね。特別にロケ撮影したような映像なのかしら。
>>659 豆腐娘丸太さま
ヨーロピアンの丸太さんの大好物が豆腐なんて意外???なのよ???
ヨーロッパは日本食ブームなのね???あたすは納豆がオススメだわよ???
刻みネギを入れると美味いわよ???うどんには油揚げが合うのよ???
なんの話だったかすら???そうそう、あぬたが顔をいじってるなんて口が裂けても言えないわ???
あぬたの大邸宅が門から車で何十分もかかると伺ったからあたすが勝手に勘違いしたのよ???
これもとまとウィルスのせいに違いないわね???明菜の魔術は恐るべしだわ???
キョンファ党なら入ってあげてもいいのよ???だけどミョンフンにゴマするのはイヤだわ???
ミョンフンはどうも気に食わないのよ???なぜかすら???あたすロクに聴いてないのにね???
ルックスの問題かすら???豆腐ダイエットに成功したレーピンなら俄然応援しちゃうのよ???
あたすどちらかっていうとキョンファのシベリウスの方が好きだわね???
あの張りつめた緊張感がウマーだわよ???それで思い出したけど丸太さんが苦手でいらっしゃる
バルトークの協奏曲もキョンファならウマー倍増なのよ???召し上がってご覧になって???
667 :
いあん :04/03/04 02:06 ID:iT1URGu9
いあんともうします。 ボストリッジの「冬の旅」の話がでてきましたので、たまらず書き込みさせていただきます。 ボストリッジの「冬の旅」DVDは、D.オールデンの演出付きであたか もモノオペラのような仕上がりになっています。古い今では使われて いない病院がロケの舞台となっていて、あたかも精神を病んだ青年が その心の遍歴を歌っているかのようで涙なくしては見ることができま せん。それにメーキングオブ冬の旅が入っております。ちなみにうち のDVDプレーヤは画質が落ちるのですがPALの再生ができるので、 amazon.ukでPALのものを購入いたしました。 2年前でしたか、すみだトリフォニーで「冬の旅」を歌ってくれまし たが、終わって、ホールを出てしばらくしてからじわじわと感動がわ き上がってきて、錦糸町駅に着く頃にはどうにも涙がとまらない状態 になってしまい大変恥ずかしい思いをいたしました。今回はどうでしょ うか。今から楽しみです。
668 :
禁断の名無しさん :04/03/04 04:20 ID:LOdjYHYk
age
669 :
禁断の名無しさん :04/03/04 04:25 ID:fr7Pfgth
全音のバッハ小品集はアーティキュレーション滅茶苦茶じゃない?
670 :
>664 :04/03/04 04:35 ID:z9XNoEVO
もっとちゃんと読もうよ それじゃあ聖書を読んだうちに入らないよ
友達とスパークリングワイン一本空けただけで、かなり酔っ払ってしまい、
書き込んでる最中、いつの間にか寝てしまいました。
>>670 さま
いつかはこんな批判が来るものと覚悟しておりました。
つーか、今までなかったのが不思議。
そうですね、もっと精進することに致します。
というわけで、たまにはクラシックの話題でも。
プーランクのコンセールを聴きなおして、すっかりはまってしまいました。
オルガン協奏曲もいいですね。
以前どなたからご紹介いただいた、マリクレールアラン(雑誌かよ?)
がソリストの演奏です。バロック専門の人かと思ってたんですけど、
現代モノもちゃんとやってたんですね。
この曲、オルガン協奏曲というだけに、対位法技術を駆使して、建築的な構成美を誇る・・・
という内容ではゼンゼンなくって、めまぐるしく動く弦の動きに、
オルガンが専ら、ビャーっと奇抜な和音を奏で、そのほかは、訥々と寂しげな
メロディーを口ずさむといった趣。
しかも、宗教的感情というより、むしろサスペンスタッチな曲想がまたイケてます。
映画見てるみたい。
強弱、緩急の鮮烈なコントラスト。そしてオルガンの多様な色彩感を
とことん突き詰めた音楽といえそうです。
でもプーランクって敬虔なキリスト者なんですってね。
専門の方々のご批判をお待ち申し上げております。
そういやプソンさん。クープランはお聴きになりました? 僕はコンセールを、再びちょくちょく聴くようになりました。 すっかりフランス漬けになってます。 この曲集、なんでも鬱気味の王様の疲れた魂を慰めるのが、作曲当初の目的だったとか・・・ たまのお休みの朝方にでも聴くと、乾いた心にしんみりと染み入っていくような音楽です。 時々、「あ、これバッハで聴いた・・・」という曲調が現れるのも、興味深いですね。
>669 古くて校訂者の名前も入っていないような楽譜は買うだけ損よ。
遅まきながらカニ男さま ミクロコスモスなんてどう? バイエルやらないで、これから始める教室が多くなってきたそうです。 僕も、これだったら弾けそう・・・なんて、甘く見積もってます。
675 :
papaveri :04/03/04 16:09 ID:lO3pOw3g
アッブラハーームには7人の子、一人はのっぽであとはチビ・・ アブラハムといえば、この歌でしょう。(^_^) ここは、ピアニストの方がおおいようですが、 ダドリー・ムーアってご存知かしら。(亡くなられましたけど) コメディアン&作曲家&ピアニストみたいです。 ショルティと連弾したり・・・・ 私は、最初にクラシック音楽のほうで、彼を知ったので、 コメディアンだと知って、びっくりしました。 だからどうなの・・・ってそれだけですけど。 こういうマルチな人って、他にいるかしら???? 今日はサロメです。
676 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/04 17:17 ID:IwVplDV7
>>675 papaveriさま
「テン」に出てくる俳優さんとばかり思ってましたが、音楽家だったのですか!
昨日、夜のN○Kインタビュー番組でフジコを見ました。ある意味でケッサクだったかも???
局にはゲストにあわせたインタビュアーをセレクトする努力をしてほしかったです、子供っぽい進行や無知質問は年配者に失礼ですわヨ。
製作側の驕りが見えましたわ、せめて黒柳徹子くらい呼びなさいよ???
カズシゲも女子穴も返事の度に説教くらった子供みたいに黙ってどうすんのよ??
ゲストの履歴くらい頭に入れて進行なさいよ、フジコに「フンッ!」て鼻で笑われてるし。
と、モンクはこれ位にしてフジコの手がすごかったですわ。
親指が上付きで親指股が他の4指股と近く、しかも中指が短いバランスなんです。
指先が5本とも一列に並ぶ横幅イメージの手でしたわ、自分の手と全然違っていてビックリ。
心なしかパガニーニのエチュードは前よりウマイ演奏、弾けばピアニストでも上達するのですわよ、これから始めようと決意された皆様方、チャレンジですわよ!!
677 :
夜鷹 おせん :04/03/04 17:42 ID:qwGK4zq3
おじゃまいたします。 >papaveriさま あたしが覚えていたのは ♪ アブラハムには子が七人(しちにん) という唄いだしでした。 場所によって歌詞が違う物なんでしょうか? よくありますよね?地域によって歌詞が変わってる歌って。 つまらない事ですが、気になりましたもので・・・ ダドリー・ムーアのようにマルチな人。 最近ではクリント・イーストウッドなど如何でしょう? 最新作「ミスティック・リバー」では作曲、 たしか「シークレット・サービス」ではピアノを弾いていらしてました。 プライヴェートではジャズプレイヤーとして活躍なされているようです。 上手さは・・・どんなもんでしょう? まあマルチな才人というとチャップリンを真っ先に思い浮かべるべきでしょうか? 亀な話題ですが、 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。 キョンファ姐さん、レーピン、大御所ハイフェッツに比べると セカンドチョイス的なものですが、 ●エリカ・モリーニ ロジンスキー指揮 ロイヤルフィル ●ミシェル・オークレール ロベルト・ワーグナー指揮 インスブルック響 などはいかがでしょうか? 前者はテンポ速めで熱い演奏、後者は品のある味わい深い演奏です。 時間とお金に余裕がありましたらお試しください。 それでは・・・
678 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/04 17:43 ID:IwVplDV7
おほほほほー!!CD報告ですわー!! キョンファチャイコデビュー版:透明です、きれいですわよ。 シベリウスよりもチャイコが印象深かったですわ。 やっぱり1楽章ですね、それでも十分聞き応えあり、2−3はオマケの気分。 フレッシュで真っ直ぐで花一杯咲いた梅の木みたいですの、泣きそうになっちゃったわ。 1楽章の途中で「あらっ?今の、民謡?サムルノリ?」って弓弾ける瞬間があります。 クリアな透明なバイオリンならキョンファ、イイ!ですわよん。 デビュー盤とコンディションがどう違うか、メンデルスゾーンの方も期待度大です。 ゲルギエフ&レーピン盤:ゴージャス!派手!とてもライブとは思えない。 レーピン、鹿の腱?コラーゲン?という弾力の強靭なバイオリン。それにかぶさるようなものすごいオケ。 両者お互い譲らずのままで、ボリューム下げたくらいです。 1楽章、最後ちょっとバレエっぽくフカッとフィニッシュしてます。 楽章個別よりも全体で聞くと1−3へと風呂の栓抜いた渦巻きみたいに怒涛の流れで、 無関係ですが「エカチェリーナ女帝万歳ー!!」と浮かびましたわ。 ↑カップリングのミヤコフスキー、2楽章がメロディアスで素敵ですわねえ。 全体がとてもラフマニノフの香り、でもチャイコっぽくもあり、リズムは中央アジアっぽい雰囲気もします。 3章はイギリス(ホルスト)も感じ、水槽が好きな方なら懐かしい感じがしますわよ???
679 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/04 17:50 ID:IwVplDV7
>>677 夜鷹 おせん さま
情報ありがとうございます、私凝り性だから漁っちゃうわよん。
680 :
角番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/03/04 17:56 ID:IwVplDV7
連続パピコ許してね。 >>丸太さま という訳で、キョンファとゲルギエフは並べて飾ってますわ。どちらも好きになっちゃったー。
681 :
ニコライ :04/03/04 19:49 ID:6qws/tZJ
>678 角番の局さん レーピンは本当に素晴らしいヴァイオリニストですね。 彼はエラート専属なので、エラートから何枚かCDを出しています。 メトネルのヴァイオリン・ソナタ第3番「エピカ」は 曲も凄いですが(全4楽章40分超)、レーピンも凄く、 ベレゾフスキーも凄いです。
682 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :
04/03/04 21:47 ID:2EVrMDaR >>662 内田丸太様、あら、私もジャニーヌお元気か、気になりますわ。
来日したら、マスタークラスキヴォンヌですわ。
あら、キョンファのN響共演映像って、それですわ。
「機が熟すのを待ち過ぎた」というのは、何となくわかりますわ。
そのN響共演した時期ぐらいにも、録音しておいて欲しかったですもの。
んまあ、デュトワ盤の前のメンデルスゾーン、お蔵入りしていますのね。
私、デュトワ盤のメンデルスゾーン、結構気に入っていますのよ。
キョンファの熱い演奏をするのに、録音には凄く慎重な所、萌えですわ(w
>>663 様
本当に新スレありがとうございます。
これで安心して、このスレを使い切れますわ。