○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第11巻○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第11巻○●

囲碁の棋書について幅広く語りませんか。
第10巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1195842222/ (前スレ)
 第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
 第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
 第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
 第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
 第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
 第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
 第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
 第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html

 (関連ログ)
 週刊碁           http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1018900098/
 本を教えて        http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995638014.html
 入門書の次はなに?  http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005499092.html
 月刊誌について語ろう  http://game.2ch.net/bgame/kako/980/980118761.html
 
>>2-10 あたり オンライン書店、棋書データベース、出版社・定期刊行物、図書検索、FAQ
2名無し名人:2008/05/16(金) 15:57:14 ID:ZGmQf0Kk
【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院    ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 成美堂出版   ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 MYCOM     ttp://book.mycom.co.jp/ (毎日コミュニケーションズ)
 有紀書房    ttp://www.yukishobo.co.jp/ (現行の囲碁書籍はない模様)
 棋苑図書    ?
 ( 山海堂     ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 )

 リンク集    ttp://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/publisher_book_list/publisher_frame.htm

【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」   ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」      ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z03
「NHK囲碁講座」ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」   ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ukiuki/yuuki/ryouzanpaku.htm
「朝日囲碁21」 ttp://www.asahipress.com/asahiigo/index.html
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」…廃休刊
3名無し名人:2008/05/16(金) 16:17:07 ID:ZGmQf0Kk
【オンライン書店】
 アカシヤ書店   ttp://www.akasiya-shoten.com/index.htm
 紀伊国屋      ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/
 Amazon       ttp://www.amazon.co.jp/
 Yahoo!BOOKS   ttp://books.yahoo.co.jp/
 BK1         ttp://www.bk1.co.jp/
 セブンアンドワイ ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/

【オークション】
 Yahoo!        ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008881-category-leaf.html
 楽天オークション ttp://auction.rakuten.co.jp/  >本・雑誌・コミックへ
 BIDDERS      ttp://www.bidders.co.jp/ >本・雑誌・コミックへ

【古書検索】
 スーパー源氏       ttp://sgenji.jp/
 日本の古本屋       ttp://www.kosho.or.jp/
 BOOK TOWN 神保町  ttp://jimbou.info/
 Jcross (横断検索)    ttp://oudan.jcross.com/usedbkcrs/usedbkcrs0mnu.html
 OldBookMark ( 〃 )   ttp://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
 国会図書館近代デジタルライブラリー ttp://kindai.ndl.go.jp/

【棋書データ】
 J-go Books       ttp://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/j_go_books_main.htm
 囲碁データベース    ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/book/navi.cgi?
 囲碁情報館       ttp://www.w-21.net/dron/igo/book/raku/index.html
 サンサン 古棋書案内 ttp://www.sansan.co.jp/
4名無し名人:2008/05/16(金) 16:27:50 ID:F9Qwgx5G
このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ※印は「品薄、品切れ」

(入門者用)
 「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
 「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
 ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
 詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。

(初級総合)
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
 「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院

(初中級総合)
 「囲碁に強くなる本」金園社
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
※「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
※「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
※「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
※「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
 「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
 「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
 月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)

(中上級総合)
 「依田ノート」依田紀基/講談社
 「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル

(打碁)
 日本棋院古典選書 日本棋院
 打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
 「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
        ※年別にまとめた12冊子セットもあります。
5名無し名人:2008/05/16(金) 16:35:04 ID:F9Qwgx5G
このスレで頻出の名著、定番書(分野別) ※印は「品薄、品切れ」

(入門・分野別)
 「世界一やさしい手筋 」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
 「世界一やさしい詰碁」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
 「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

(初級・分野別)
 「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫

(初中級・分野別)
 「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
 「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫

(中上級・分野別)
 「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社(復刊、セット販売)

(シリーズ)
※どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
 囲碁文庫シリーズ 日本棋院
 大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
※「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/MYCOM囲碁文庫
※「基本定石事典」日本棋院
 「基本死活事典」「基本手筋事典」「基本置碁事典」日本棋院
  ※基本事典シリーズのうち「基本布石事典(※)」は除かれています。
6名無し名人:2008/05/16(金) 16:37:13 ID:F9Qwgx5G
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)

(総合)
 「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
 「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
 「石の方向」梶原武雄/日本棋院

(分野別)
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
 「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
 「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
 「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
 「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
 「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院

(シリーズ)
 「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院

(打碁)
 日本囲碁大系 筑摩書房
 現代囲碁大系 講談社
 現代囲碁名勝負シリーズ 講談社

なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
7名無し名人:2008/05/16(金) 16:51:13 ID:F9Qwgx5G
品薄、品切れ本は、まだ日が浅そうなので(絶版系)に移してない。
定番書(分野別)の欄は、定番書(総合)とスタイルを統一した。
こうすることで、例えば、囲碁文庫シリーズ/日本棋院としてひとくくりされていた中で、
よく登場する「打ち込み読本」「攻め合いの達人」などもリスト入りし易くなるのでは。

「世界一やさしい手筋 /詰碁」は、リスト入りさせたが、「はじめての手筋」三部作は、
三部作全体では問題の幅が広いので、すこし検討が必要と思い、今回は控えた。

お詫び
>>5の一番下
  ※基本事典シリーズのうち「基本布石事典(※)」は除かれています。

前者の※を別の意味なので、ちょっと紛らわしいです。ごめんなさい。
8名無し名人:2008/05/16(金) 18:51:28 ID:LLESbVS3
以下の続編も追加していいのでは?

「もっと ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「石の形 矯正トレーニング」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
9名無し名人:2008/05/16(金) 19:52:11 ID:ThIaCWQ6
「ひと目の布石」も良い本だが、
絶版か。
10名無し名人:2008/05/16(金) 21:36:48 ID:Z2GdeXTF
「ひと目の布石」趙治勲/MYCOM囲碁文庫、なら売ってるのを最近見たが、ありゃ売れ残りか?
じゃあ早く買わないと
119:2008/05/16(金) 22:05:00 ID:ThIaCWQ6
俺の見た限り、ほとんどの書店で売り切れてるよ。
12名無し名人:2008/05/16(金) 22:30:50 ID:DGDWrfiu
ベスポジで代替可能
13名無し名人:2008/05/17(土) 00:26:56 ID:Wn6+brLN
過去スレで称賛されてた梶原武雄『石の方向』という本は
正式名称『梶原武雄の石の方向に強くなる本』ですか?
それとも別な本??

Amazonでは『〜に強くなる本』というのしかヒットせず・・・
14名無し名人:2008/05/17(土) 00:31:03 ID:R/GvX09i
>>8
「石の形 矯正トレーニング」
集中講義と解説の重複がありすぎ、トレーニングというわりに問題の質・量とも大したこと無い。
つまり2冊併せても1.5冊以下だと思う。推薦には反対します。
15名無し名人:2008/05/17(土) 00:59:36 ID:rjx8KVeD
>>13
別の本だよ
賞賛されたのは日本棋院から出版されたもの
16名無し名人:2008/05/17(土) 09:54:23 ID:mXQW8uu1
死活小事典を買うなら、思い切って死活事典を買ったほうがいいですか?
現在8級くらいです。
17名無し名人:2008/05/17(土) 10:30:38 ID:OFyGAi0f
小事典の方がいいよ
18名無し名人:2008/05/17(土) 12:01:55 ID:EUATTxZl
初心者向けなら最近棋苑図書からでた
韓国棋院囲碁ドリルがかなりいい出来だなあ
テンプレに入れても良いくらい
19名無し名人:2008/05/17(土) 12:23:07 ID:uR/Q2afO
死活小事典の隅、辺の死活150型を反復して、覚えたら、
実戦では、相当役に立ちそう。
手入れ、手抜きがわかるのは、大きい。
かなり強い人でも、ここまで習得している人は少ないのでは。
20名無し名人:2008/05/17(土) 13:40:25 ID:3oAMa7nN
死活小事典は利き筋と最善のヨセ方まで研究しとけ
21名無し名人:2008/05/17(土) 14:02:43 ID:bRddDbz4
ここでみんなが言う小辞典ってなんだ?
なんか小辞典にも色々あるみたいだけど、よく店に置いてる新早わかり小辞典とかでいいのか?
22名無し名人:2008/05/17(土) 14:37:56 ID:kMQlx4ce
>>18
ドリルなんだから当たり前だけど、問題数をケチらずにどんどん解かせるやり方はいいよね。
ただ、セットとなると(特に入門編、初級編は)図書館や学校向きかなと思う。
23名無し名人:2008/05/17(土) 17:12:53 ID:iQxQowxw
どんな詰め碁の本でもええ、とにかく詰め碁をやれ。
24名無し名人:2008/05/17(土) 17:37:05 ID:X8WnQxaG
石の形集中講義はおいらにはイマイチだったんだよな。
白にとって良い形なのか、黒にとって良い形なのか、
分かりにくいというか何か。
25名無し名人:2008/05/17(土) 21:16:37 ID:FXr/evFA
頭が悪いんだな
26名無し名人:2008/05/17(土) 23:06:19 ID:TvjzkNWV
意地悪なんだな
27名無し名人:2008/05/17(土) 23:31:05 ID:dJYC/YNp
詰碁の難易度の目安

世界一やさしい詰碁 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
もっとひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
囲碁詰碁集 どんどん解ける1・3・5手詰(橋本宇太郎-山海堂)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一感の死活(日本棋院)
初段合格の死活(日本棋院)
ひと目でわかるポケット詰碁200(日本棋院) ※
9級から初段までの基本詰碁(依田紀基-成美堂出版)
囲碁 基本の詰碁 初段・二段・三段(依田紀基-成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やさしく解けるポケット詰碁180(日本棋院) ※
白江式上達する詰碁(白江治彦-MYCOM) ※
中級者の詰碁入門(本田邦久-山海堂)
三段合格の死活(日本棋院)
九級から一級までの詰碁(戸沢昭宣-成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の初段の実戦詰碁(山下敬吾-成美堂出版)
詰碁 レベル1(福井正明-誠文堂新光社)
詰碁 レベル2(福井正明-誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段挑戦の詰碁(石榑郁郎-棋苑図書)
基本詰碁123題(石榑郁郎・棋苑図書)
六段合格の死活(日本棋院)
呉清源詰碁道場〈上・下〉(呉清源-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
七段合格の死活(日本棋院)
張栩の詰碁(張栩・小林泉美-MYCOM)観賞用・コラム用?

※=絶版物 古本屋を回るのが基本
28名無し名人:2008/05/17(土) 23:32:40 ID:dJYC/YNp
手筋書の難易度の目安

世界一やさしい手筋 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
はじめての手筋 習得編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめての手筋 活用編(日本棋院)
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)※絶版
強くなる手筋(日本棋院)
はじめての手筋 応用編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(マイコミ)
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁の力を強くする本上下巻(誠文堂新光社)※姉妹書→手筋事典
旨い手・味な筋(日本棋院)
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)

※鑑賞・網羅系 基本手筋事典(日本棋院)
※網羅系 手筋事典 上下巻(誠文堂新光社)
29名無し名人:2008/05/18(日) 00:48:26 ID:VE/yQjKH
>>15
レスThx.
やっぱ別な本でしたか。
30名無し名人:2008/05/18(日) 01:38:45 ID:WzEOfDq/
死活小事典の使い方ですが、暗記と言っても、
図を見て最初の一手がわかるようにすればいいんですかね?
変化も瞬間的に見えるまでやるべきなんですかね、やっぱり。
とりあえずは、さくいんに出ているところから復習しようと思いますが。
31名無し名人:2008/05/18(日) 03:33:53 ID:+GXaRW2V
死活小事典の使い方
生き死に、コウやセキになった、もしくはそれっぽくなりそうな形が実戦で出現
局後に載っているか、類型が無いか調べる

知っておいて損はない基本死活だけど
(頻出する基本という意味で、易しいという意味の基本ではないことに注意)
アマ碁大会の賞金や賭碁、席亭、セミプロで食っていくのならともかく
一般の娯楽の範囲内でやってる人は暗記までする必要無し

ダメ一つの有無の違いを暗記、読みでカバーできるレベルってまじスゲエよ、ホント
32名無し名人:2008/05/18(日) 09:25:33 ID:8N84wkgu
中古で買った石の方向持ってたけど、よくわからなかった(´・ω・`)
33名無し名人:2008/05/18(日) 12:02:03 ID:eNV7CSCv
ばかやろう、死活小事典の使い方はネットで対局中に調べる
以外にあんのか?すぐに形から引けるので一合桝でもなんで
も怖くない。
34名無し名人:2008/05/18(日) 15:38:39 ID:Epf0Ude4
>>32
いつかわかるその日まで大事にとっておけ
それまで蔵書の収集に励むんだ
35名無し名人:2008/05/18(日) 15:49:05 ID:KSEuLN18
初心者のころに「わけわかんねえ」とほっぽった本が理解できた時の
感動はいいものだ。
3616:2008/05/18(日) 16:57:46 ID:SoiFFfDK
いろいろとレスどうもです。
まずは小事典のほうを買ってみようと思います。
37名無し名人:2008/05/18(日) 23:34:07 ID:hxvkf4O2
>>36
「基本死活辞典/江場 弘樹」ならネットで無料であるよ。
Web化されて無料ダウンロードも可能
38名無し名人:2008/05/19(月) 04:41:01 ID:8aKWSLzu
MYCOM囲碁文庫を本屋で見かけたことがない……。
このスレで何かと評判いいからちょっと中を見てみたいんだが。
39名無し名人:2008/05/19(月) 08:36:50 ID:XwZgkEup
>>38
どこに住んでるのか知らないが、MYCOM囲碁文庫を
売っている少し大きな本屋に行けばいいんじゃないの。
何を言いたいの?
40名無し名人:2008/05/19(月) 08:55:38 ID:XwZgkEup
>>21
お前、人にものを尋ねるのならそれなりの表現があるだろう。
一体、何様のつもりだ。
日本棋院のトップページ→出版物→書籍一覧→新・早分かり
小事典 の順にクリックすれば分かるさ。
みんなから無視されているようだから教えてやったが、
みんなが「早分かり小事典」と書いているのに「早分かり小辞典」と
書いている馬鹿が、小事典のページに無事たどりつくかどうか
はなはだ疑問だな。
41名無し名人:2008/05/19(月) 09:49:40 ID:gA4VZD77
酷い碁でも打ったのか?
42名無し名人:2008/05/19(月) 11:52:56 ID:Rw6DzdaW
たぶんそうだろう。かわいそうに
43名無し名人:2008/05/19(月) 12:04:52 ID:7dsCAx/y
age
44名無し名人:2008/05/19(月) 12:22:02 ID:6IuGFDas
TD
45名無し名人:2008/05/19(月) 14:02:56 ID:71GnOImO
>>39
横からだけど、例えば、有隣堂(自分がよく行くのは横浜駅地下街店)
マイコミだって新刊近刊はあるにしても少し古いのは全然だめだよ。
46名無し名人:2008/05/19(月) 15:31:34 ID:XDOG67AX
だから何?
もしかして単なる愚痴ですか?
47名無し名人:2008/05/19(月) 15:46:51 ID:H9Nr7fIc
?ばっかし
48名無し名人:2008/05/19(月) 16:05:29 ID:XDOG67AX
やっぱり、愚痴でしたね。
49名無し名人:2008/05/19(月) 17:56:01 ID:71GnOImO
おばかさんだったか、スレ汚しすまん。
50名無し名人:2008/05/19(月) 18:22:35 ID:XDOG67AX
ただの愚痴ですね。
近所の書店においてなければ、大きな書店まで足を伸ばすか、図書館で探すか、ネット書店で買うか、持ってる人に見せてもらうかなりするしかないでしょ。
こんなところで愚痴を垂れるだけの人にはなりたくないな〜
51名無し名人:2008/05/19(月) 18:37:28 ID:71GnOImO
少しまともなんでレスする、、、

それは分かっているよ。それに上でそのレスをすれは反応は変わっていたしね。
でも、そうやって現状肯定ばかりしてるのもねえ。
棋書を購入前に内容を確認できる人なんて一部になりつつあるんだから、
出版側でもっと中身を見せる、内容を知らせる工夫をしてもいいんじゃないかな。
52名無し名人:2008/05/19(月) 18:52:19 ID:XDOG67AX
>>51
> でも、そうやって現状肯定ばかりしてるのもねえ。

現状肯定の意味がわからん。現実を正確に認識する、という意味であれば、
まずそこが出発点だが。

> 棋書を購入前に内容を確認できる人なんて一部になりつつあるんだから、
> 出版側でもっと中身を見せる、内容を知らせる工夫をしてもいいんじゃないかな。

最初にそう書いておけば低脳扱いされずに済んだんだろうけどね。

>>45>>49みたいなことを書いてしまった後では取り繕いようがない。
53名無し名人:2008/05/19(月) 19:04:30 ID:2UMi4wyi
>>39>>52は同一人物なの?
54名無し名人:2008/05/19(月) 19:09:11 ID:5aR3echC
文章から解るでしょ。同一人物でしょ。
55名無し名人:2008/05/19(月) 19:22:15 ID:4s4lROxe
これはひどい
56名無し名人:2008/05/19(月) 19:38:35 ID:yyuu6Zd9
横浜は駄目かもしれんが、新宿まで足のばせば見つかるはず
オレは新宿で物色した後大学の書籍部で割引で買ってる
57名無し名人:2008/05/19(月) 19:46:23 ID:knhCbp0e
毎回取り寄せてでも近所の店で買ってれば、そのうち入荷も増えないかな。

より揃ってるとこで購入して品揃え維持してもらう方がいいか。
58名無し名人:2008/05/19(月) 19:52:06 ID:zeHuZ9Ja
政令市クラスの1番大きい書店ならあるんじゃない?
59名無し名人:2008/05/19(月) 20:05:38 ID:Ksqa5a/U
「第32期棋聖決定七番勝負」って本を買ったんだが、目次を見ると
「第32期竜王決定七番勝負」となってる。漏れは何の本を買ったんだ??
60名無し名人:2008/05/19(月) 20:09:33 ID:Cce279PQ
中身見りゃ分かるだろ

スレ汚すな
61名無し名人:2008/05/19(月) 20:13:27 ID:LT824p+u
>>60
あんたも行間読もう。
62名無し名人:2008/05/19(月) 20:19:13 ID:paFNpo3L
スレ変わってからレスのクオリティがいちいちひどいな
6338:2008/05/19(月) 20:43:24 ID:8aKWSLzu
家に帰ってきたらスレが荒れててびっくりした。
俺としてはただ「自分の行ったことのある本屋では見かけたことがない」と
軽い気持ちで言っただけのつもりだったんだが、言葉が足らなかったのか、
なにか>>39の癇に障ってしまったようでごめんなさい。

今日はたまたま御茶ノ水に用があったので、そのついでに神田やら大手町やら回ってきて、
MYCOM囲碁文庫も見つかったし、そのほかにもいろいろ収穫がありました。
(予算の都合で泣く泣くスルーした本もあったけど)
ともあれお騒がせして申し訳ないです。
64名無し名人:2008/05/19(月) 20:52:13 ID:XDOG67AX
>>63
オレは>>39じゃないからし、別にあんたのレスにムカついたりしてない。
大多数の書店での碁・将棋の本の品揃えが悪いのは周知の事実だし、
絶版になりやすいのも事実だから、碁・将棋の本の入手に苦労するのはみな一緒。
文句を言ってもすぐに変わるわけじゃないから、現在自分らが置かれた状況の中で
いかに効率的に目当ての本を入手するかが知恵の見せどころ。

ID:71GnOImOみたいに「現状肯定ばかりしてるのもねえ」とか利いた風な口を叩いてる思考停止バカが嫌いなだけなんだよ。


スレ汚しすまん。
65名無し名人:2008/05/19(月) 21:00:27 ID:r9b45aiD
品揃えはどーにかして欲しいねぇ…
66名無し名人:2008/05/19(月) 21:23:39 ID:5aR3echC
小さい本屋の成美堂詰碁本率の高さは異常
67名無し名人:2008/05/19(月) 22:20:12 ID:V/LY9UCv
マイコミは目次まではサイトにあるんだからかなりいい方だと思うけどね。
「小林光一研究会」はちょっと本気の棋譜解説っぽくて楽しみ。
68名無し名人:2008/05/19(月) 23:45:00 ID:VldFeTZx
心に余裕のない人が増えたのか、甘えた質問が増えたのか・・・
69名無し名人:2008/05/20(火) 00:36:54 ID:GAE045Q9
馬鹿が増えただけでしょ
馬鹿はスルーが基本
70名無し名人:2008/05/20(火) 00:45:49 ID:PhPm8jS0
囲碁を始めて、最初に買った本が新ポケット詰碁200と新ポケット手筋200。
難易度が5段階で40問ずつ。
難易度が均一で、いろんなバリエーションを解いた方が良さそうなので、
失敗だったかな、と思ってます。
ただ、自分の到達度を確認するのには使えそうなので、他の詰碁本が
終わったら、もう一度挑戦してみます。
71名無し名人:2008/05/20(火) 01:23:03 ID:UqlRdO7F
小さい本屋の囲碁コーナー見たときとか
「俺だったらもっと人気書を置いて回転率を何倍にもできるのに・・・」
とか思ったりしない?
72名無し名人:2008/05/20(火) 01:24:51 ID:tdrSIVqS
自分はバイト先の店長に言ってみて、そこそこだったみたい。
73名無し名人:2008/05/20(火) 01:45:38 ID:0+X8o/+t
人気書ばかり溢れるのもなんかやだけどね
74名無し名人:2008/05/20(火) 10:22:17 ID:vpHw4fBI
小さい本屋のくせに2,3種類の本を5冊ずつとか置いてる本屋はどうにかしてほしい
2冊ずつとかにすれば種類も倍に増やせるのに
都会で周りに何軒も本屋があるならそういう差別化みたいなのも必要なのかもしれんが、駅前にそこしかないとか、もうどうしようもない
75名無し名人:2008/05/20(火) 23:51:58 ID:PhPm8jS0
趙治勲『おぼえたての碁』、石倉昇『ラクラクわかる基本』を
読みましたが、前者は買わなくてよかったかも。
先に前者を読んだので後者の理解が深まったのかも知れませんが
石倉本を買って、難しく感じたら『おぼえたての〜』を買うのでも
問題なさそうです。
横内猛の入門書→石倉本にすれば良かった・・・
76名無し名人:2008/05/20(火) 23:55:00 ID:FtWUfbX3
>>70
ああ、俺も思った。あの薄さで難易度が5段階って、
練習問題集というより実力測定テストだよな。
旧版に比べて、いまひとつ制作意図がよく分からないよ。
77名無し名人:2008/05/21(水) 00:58:10 ID:YZ/qozxU
旧版は評判良かったね
78名無し名人:2008/05/21(水) 02:31:38 ID:zMEFO+AG
とりあえず、詰め碁の本を簡単なのでええ、20冊くらいやれ。
79名無し名人:2008/05/21(水) 20:04:07 ID:V4BxhJ5B
平凡社が出した坂田の碁は読みやすい?
80名無し名人:2008/05/21(水) 20:11:04 ID:YZ/qozxU
囲碁年鑑の話題がないけど買わないの?
81名無し名人:2008/05/21(水) 20:39:15 ID:zUrmCErg
>>80
先週金曜に買ったよ。で?
82名無し名人:2008/05/21(水) 20:43:47 ID:Xjnkcr1R
する〜
83名無し名人:2008/05/21(水) 21:57:24 ID:o+2TCUD3
あれ買った人ってちゃんと棋譜並べするの?
84名無し名人:2008/05/21(水) 22:24:09 ID:3uiJcl1q
プロの碁はわかるが、アマの碁まで並べるやつおるんか?
85名無し名人:2008/05/21(水) 22:45:01 ID:YZ/qozxU
囲碁でーたべーすとの使い分けは?
86名無し名人:2008/05/21(水) 23:21:15 ID:LTf3M3zf
韓国囲碁年鑑しか買わないけど毎年3周以上はしてるな
ちょっと手持ち無沙汰なときに並べてたら気づいたら1周してる
碁盤で並べてたほうが死活とかの検討には便利だね
87名無し名人:2008/05/22(木) 00:08:33 ID:MgqrlySx
おまえら、ちゃんと金は払おうな

----------------------
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見!せこいケチケチママ その150★ [育児]
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ36【万引】 [育児]
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ35【万引】 [育児]
★発見!せこいケチケチママ その149★ [育児]
88名無し名人:2008/05/22(木) 01:22:37 ID:MgqrlySx
発売間近


簡明定石だけで勝つ方法 林 海峰 毎日コミュニケーションズ

> 本書では、星・小目・高目・目外し・三々・大高目すべての
> 場合において、相手がどのように打ってきても簡明な定石で
> 対応できる方法を解説しています。事典風なので、目次を
> 開けばひと目で簡明なオススメ定石を調べることができます。
> 大変便利なアマチュア必携の一冊です。
89名無し名人:2008/05/22(木) 01:34:47 ID:1E1kl+mo
しかし・・・
おおっこれは欲しいと思わせるようないいタイトル付けるよねw
でもよくよく考えてみれば・・・という気もしないでもない。
90名無し名人:2008/05/22(木) 02:21:36 ID:28REm+Sr
勝つ方法か 定石の域を超えてるような
91名無し名人:2008/05/22(木) 03:31:12 ID:1E1kl+mo
相手も簡明に対応してくれればいいけどな〜
92名無し名人:2008/05/22(木) 12:50:53 ID:LCnydYYc
かなり役に立たなそうな本だな
93名無し名人:2008/05/22(木) 13:26:37 ID:VQGw3ovt
かなり役立ちそうな本だな
94名無し名人:2008/05/22(木) 13:37:46 ID:pQ39eBUo
級位者向けの本だよ。
初段以上なら知ってることばかりだから、読む意味ないよ。
95名無し名人:2008/05/22(木) 16:54:10 ID:KUpEnrAz
ケチケチママw
96名無し名人:2008/05/22(木) 19:35:52 ID:AWRNnB02
作る側としては効率いいんじゃないの。
97名無し名人:2008/05/22(木) 20:56:53 ID:wy/BR+IC
ライターは誰れすか?
98名無し名人:2008/05/22(木) 22:33:50 ID:3l9rqdE5
巷の初段(ネット初段も)が
簡明定石に誘導するだなんて、
そんな高度な打ち方ができるわけないだろw
このレベルは定石の全体関連性など考えていないw
99名無し名人:2008/05/23(金) 00:28:37 ID:Qn84LOiJ
ブックオフで米長邦雄の碁敵が泣いて口惜しがる本ってのを買ったけど
最近は碁打ちと将棋指しの交流みたいなのってあるのかな
100名無し名人:2008/05/23(金) 01:05:18 ID:BnIXLAaZ
>>99
それ持ってる。昨日、藤沢秀行&米長邦雄の 「勝負の極北」 と
石田章の 「囲碁界の真相」 読んだ。すぐ読み終わるよ。秀行の
「くろマンコ」にワラタ。こういう軽い本は図書館で借りればいいよ。
買って読むほどではない。
101名無し名人:2008/05/23(金) 01:23:57 ID:LsF7NtCq
>>99
先崎学のエッセイによく囲碁棋士が出てくるよ。
NHK囲碁講座の本にもエッセイを連載してる。
本人も囲碁を趣味にしてるし、奥さんは囲碁棋士だし(穂坂繭)
特に小松九段とは仲がいいみたい。
秀行と米長に比べれば格は落ちるけど。

囲碁界には良質のエッセイを書く人が少ないので、
将棋界の人のエッセイで初めて知るエピソードも結構あったりする。
たとえば先崎の「まわり将棋は技術だ」という本の表題エッセイは
日本棋院でまわり将棋が大流行したときのことについての作品。
河口の本もお薦め。
102名無し名人:2008/05/23(金) 01:26:33 ID:1/Uiqxg+
>>99
その本に限らず将棋の芸論に関する話は
囲碁派が読んでもおもしろいよね。
米長は文庫本も何冊か出してる。
103名無し名人:2008/05/23(金) 02:40:06 ID:O7Kt2fQ2
坂田の・・・は品薄なのか、今のうちに全部そろえようかな
104名無し名人:2008/05/23(金) 12:15:22 ID:J+ElZZQi
ケチケチママワロス
105名無し名人:2008/05/23(金) 20:46:06 ID:mIh+7vfc
すでに坂田がないんだがどうしてくれよう
106名無し名人:2008/05/23(金) 23:21:39 ID:f8NBBfjr
前スレからだけど、ネット書店の大手では3月時点で前半が消えているよ。
107名無し名人:2008/05/23(金) 23:39:41 ID:nJpS1X5c
ここの人はどこで囲碁の本買ってますか?

108名無し名人:2008/05/23(金) 23:46:28 ID:Curdwlkq
近くの本屋
109名無し名人:2008/05/23(金) 23:55:52 ID:ZC6+ziu8
やや近くの本屋
110名無し名人:2008/05/24(土) 00:07:21 ID:Jus6Pxqv
ちょっと遠いが日本有数の書籍数を誇る本屋
111名無し名人:2008/05/24(土) 03:40:15 ID:BarYXpp6
なんで囲碁なんてどうでもいい遊びやってんの?
親不孝と思わないの?
112名無し名人:2008/05/24(土) 07:15:05 ID:nUyBi7It
>>111
価値のある遊びというものがあったら、教えて欲しいな。
ちなみに、四段の親父と打てるようになりたいと思って、囲碁をはじめた俺は親不孝?
113名無し名人:2008/05/24(土) 08:05:02 ID:hGrkknMk
>>112
バカにマジレスしたってしょうがない。
是非囲碁を続けて欲しい、親父さん喜ぶぞ。

俺の親父は家庭の事情で別居していたんだが、囲碁将棋が好きで
小学生くらいの頃よく負かされた。

それから俺はすっかり興味を失ってたんだけど、
大学生になって何故か急にやりたくなって囲碁も将棋も再開して
いつか親父に会ったら対局して負かしてやろうと勉強したんだよ。

でも親父は病気で死んでしまった、結局何年も会わないままね。
俺は今囲碁は3段、将棋は初段。
もうそろそろ完全に抜かせるだろうと思って、今でも勉強続けてるぜ。
親といつか打とうって気持ち、羨ましいよ。がんばって欲しい。
114名無し名人:2008/05/24(土) 09:39:01 ID:h98dqL9v
完全なスレ違い
115名無し名人:2008/05/24(土) 10:53:54 ID:PXokdXbV
囲碁ドリルってよさそうですね
韓国のも日本のも
116名無し名人:2008/05/24(土) 15:44:49 ID:IM+XFodf
ドリル形式は良いね。囲碁って、理論はもちろん大切なんだけど、
頭で覚える以上に身体に染み込ませることがポイントだからな。
117名無し名人:2008/05/25(日) 17:25:58 ID:Vs0yCJOZ
公文式の囲碁もいいぞ
118名無し名人:2008/05/25(日) 23:15:41 ID:HJjNIBoW
簡明定石の本見たけど、普通の定石書でした
119名無し名人:2008/05/25(日) 23:21:16 ID:ZRcBqVOk
>>118
世の中そういうもんだw
120名無し名人:2008/05/25(日) 23:23:46 ID:dejhHQbV
普通が1番
121118:2008/05/26(月) 00:05:29 ID:qRq0Yeys
簡明定石で勝つって書いてあるから、簡明定石の有効な運用法について書いてあるもんだと期待していた・・・・
122名無し名人:2008/05/26(月) 00:09:12 ID:SDCmugYX
>>121
> 簡明定石の有効な運用法について書いて

ないの? 何それ 構成者は誰?
123名無し名人:2008/05/26(月) 00:29:41 ID:Vnmq8TU6
著者が本のために次々と新手でも見つけないかぎり
従来の解説と似たり寄ったりになるのは考えてみれば当然だよね。
124名無し名人:2008/05/26(月) 10:02:33 ID:dpKusGk2
舞い込むの囲碁本は、うまいネーミングがされていて思わず買ってしまいがち。
しかし、中身は薄かったり、そんな名前をつけるなよと思う本も多い。
まずはじっくり立ち読みから。
125名無し名人:2008/05/26(月) 17:38:38 ID:LB7pUf6F
今月発売の小林光一研究会ってどうですか?
126名無し名人:2008/05/26(月) 21:24:04 ID:/cgSUqi7
大矢と光一だけしゃべり倒してどうしようもなくなったら渋々河野臨が訂正するという研究会と大胆予想
127名無し名人:2008/05/26(月) 21:47:41 ID:4cE3V5lJ
韓国の研究会のほうが興味あるなぁ
128名無し名人:2008/05/26(月) 22:05:38 ID:LB7pUf6F
娘の泉美と婿の張栩もゲスト出演ですかね・・・
129名無し名人:2008/05/26(月) 22:38:07 ID:WBl0E5Jy
孫はでますか?
130名無し名人:2008/05/27(火) 00:42:29 ID:rlPXbXwt
「新ポケット手筋200」の100ページの図が間違ってる
131名無し名人:2008/05/27(火) 02:23:11 ID:qA8ahPYx
132名無し名人:2008/05/27(火) 08:39:45 ID:M1o7ISws
漏れも欲しいんだが、妙に高いので躊躇してるよ。
初級と勝率UPは普通なのにな。
133名無し名人:2008/05/27(火) 09:41:46 ID:zdcrJEd9
俺持ってるから売ろうかな^^;
134名無し名人:2008/05/27(火) 10:02:50 ID:zTiNe0Rp
俺ももってる。売る前に読まなきゃな。
135 ◆pa2Hiami/M :2008/05/27(火) 13:07:26 ID:cA58Yq+X
>131
私が売ったらマズいんだろうなぁw

ちなみにS文堂本社ショールームには
最後の1冊がまだ売っていま
136名無し名人:2008/05/27(火) 22:14:27 ID:HDXdKVBT
重版よろ
137名無し名人:2008/05/28(水) 02:30:10 ID:6wJV9TYb
重版、再版の部数ってS文堂の場合どのくらい必要なのですか?
個人的にはヨセ辞典が欲しいんだけど ^^;
138名無し名人:2008/05/28(水) 11:23:22 ID:mcPxveIh
俺もヨセ辞典が欲しい
復刊ドットコムで頼む?
139名無し名人:2008/05/28(水) 18:05:08 ID:+O5VY8In
詰め碁苦手なら、羽根の9級から1級の詰め碁がええぞ。何回も繰り返し解けば、基本手筋が身につく。
140いちおう名無し ◆pa2Hiami/M :2008/05/28(水) 22:09:14 ID:we4csEd9
>>137
特秘事項です><

まぁ、04年から今まで、S文堂で重版された碁の本が
明解初級囲碁読本、囲碁百名局(上)、囲碁のお薬手帳 の3冊だけだからなぁ……
141名無し名人:2008/05/28(水) 23:09:59 ID:qBHEpLPs
>>140
初版第一刷ばかりなの orz
142名無し名人:2008/05/28(水) 23:16:48 ID:mcPxveIh
囲碁のお薬手帳って、そんなに良書なの?
143名無し名人:2008/05/29(木) 00:12:31 ID:yX9f+/qO
>>140
だけど囲碁百名局(上)はアマゾンでは評価が低いな
144名無し名人:2008/05/29(木) 01:08:00 ID:u155VkvE
明解初級囲碁読本:脳トレとして始めた初級のお年寄り向け
囲碁百名局(上):過去を懐かしむ上級・有段のお年寄り向け
囲碁のお薬手帳:健康に気遣う中級のお年寄り向け
145名無し名人:2008/05/29(木) 06:45:25 ID:Pjof9M7M
146名無し名人:2008/05/29(木) 08:06:04 ID:fc/n+Y5K
悪い評判は聞かないがこの値段はありえない
読んだ感じ定価分の価値はある本
147名無し名人:2008/05/29(木) 20:03:44 ID:UkzOp8c4
たけぇな〜
そのシリーズ何冊もブックオフの100円コーナーで見たことあるよw
転売用に買っておけばよかった。
148名無し名人:2008/05/29(木) 21:20:07 ID:bf7J/RjD
棋書の絶版本は、その本の価値や人気に関係なく、
法外な(相場の10倍)値段で出品する悪徳古本屋が多い。(特にアマゾン)
「一人でも引っかかる馬鹿がいれば儲けもの」の浅ましい考え。
アマゾンの値段はあまり参考にしない方が良。
149名無し名人:2008/05/29(木) 21:25:21 ID:UkzOp8c4
お、俺は悪徳業者じゃないからねw
150名無し名人:2008/05/29(木) 21:40:58 ID:MAQqzbAB
どんな値段を付けようが、売り手の勝手。
151名無し名人:2008/05/29(木) 22:14:46 ID:pDH6T4F9
情報弱者にはつらい世の中だな。
152名無し名人:2008/05/29(木) 22:18:11 ID:WZh3m00f
いい本が高いわけではない
153名無し名人:2008/05/29(木) 22:28:39 ID:RDNMKP+M
154名無し名人:2008/05/29(木) 22:48:29 ID:MAQqzbAB
>>153
需要と供給のバランスというのを知ろうな。
中学に習っただろ?
155名無し名人:2008/05/29(木) 23:41:09 ID:SKmOEpTM
良書でも入手が比較的容易ならば、高騰はしない。
なので単純に内容の良しあしを価格に結びつけることは出来ない。
156名無し名人:2008/05/30(金) 00:11:11 ID:RSzjHlja
>>145>>153のリンク先を見てレスを頂いてるのでしょうか?w
157名無し名人:2008/05/30(金) 00:18:02 ID:GJnMqITk
>>156
その通り
158名無し名人:2008/05/30(金) 00:19:55 ID:IK9SejdY
売れるかどうかは需給バランスで決まる。
いくらの値段を付けようと、出品者の勝手。

別に矛盾しない。
159名無し名人:2008/05/30(金) 00:43:09 ID:RSzjHlja
>>145に対してちょっと探せば普通の値段で買えるよというつもりでしたが
(多少の皮肉を込めてることは否定しないけど…)
「需要と供給のバランス」でかみつかれるとは思ってませんでした。w

ID:MAQqzbAB=IK9SejdYが書いてる中身自体は何も否定しませんが…
160名無し名人:2008/05/30(金) 01:06:05 ID:IuIDWjBL
>>159
皮肉になっていないへたくそなコメントを付けるから。
誰に対する皮肉なのは不明すぎる。
161155:2008/05/30(金) 01:11:49 ID:4DO01iG+
>>145>>153
なるほど、そういう意味か・・・
162名無し名人:2008/05/30(金) 01:22:11 ID:RSzjHlja
ごめん。最初にアンカーくらいつけるべきでした。
163名無し名人:2008/05/30(金) 15:51:41 ID:pp2MQyPR
よい皮肉だったけど、わかりにくかったね
164145:2008/05/30(金) 19:17:34 ID:2HasdQWp
>>146-163
ともかく質問に答えてくれた人、サンキューです
165名無し名人:2008/05/30(金) 23:41:51 ID:/tGess9D
>>115
今日、『入門編 1〜3』を購入してきた初心者です。
1巻目は割とすんなり進んでます。
もう初級編も出てますね。

>>117
探したけど近所には無いようでした。(都内在住です)
166名無し名人:2008/06/01(日) 06:41:08 ID:GEwKIpf/
>>5
前田詰碁はもう在庫なしなんだね
購入希望の登録ができるようだけど、中を覗いたら
「販売再開できるとは限りませんので予めご了承ください。」
167名無し名人:2008/06/01(日) 07:01:08 ID:GEwKIpf/
こっちのチェックを忘れていた
東京創元社HPの方は、在庫僅少だった
168名無し名人:2008/06/01(日) 08:38:51 ID:SJn3GRCa
買ったけど一度も見てないw
169名無し名人:2008/06/01(日) 16:32:43 ID:tF2LiW2Q
世界一優しい詰め碁・手筋
ひと目の詰め碁・布石・寄せ

の次に買う本を教えてください
170名無し名人:2008/06/01(日) 16:41:45 ID:QPHNqjs4
>>169
「石の形 集中講義」でいいのでは?
171名無し名人:2008/06/01(日) 16:55:39 ID:YF4wxTm1
ひと目の手筋もやっておいたほうがいいかも。
172名無し名人:2008/06/01(日) 17:11:36 ID:IPGwMomM
>>169
今月出たマイコミの「簡明定石だけで勝つ方法」とかいいと思うよ。

>>118には不評だけど、「定石がわかる本」が入手困難な今は、
初級者向けの定石解説本はこれしかないとさえ思う。
「やさしい定石」工藤紀夫よりオススメする。
定石には棋理のエッセンスが詰まっているし、初級者なら買う価値があると思う。





キミオのおもろい詰碁道場(日本棋院) 山田 棋三生
税込価格 : ¥1,260 (本体 : ¥1,200)
出版 : 日本棋院
2008年6月9日発売予定
173名無し名人:2008/06/01(日) 17:36:35 ID:SJn3GRCa
>>172
3目中手と6目中手の時にアホになります
174名無し名人:2008/06/01(日) 19:37:19 ID:kHn9CjUR
「簡明定石だけで勝つ方法」は
書名から連想されるような
何やら特殊な方法論が書いてあるわけではない
ただの定石集だけど、
逆に定石集として考えたときには、
初級者にとって必要かつ十分な知識が
ほどよく網羅された良書だ。
要するに初級者にはお勧めだ。
175名無し名人:2008/06/01(日) 23:10:45 ID:bXTXNFTF
マイコミ文庫の定石の急所上下ってもう絶版だっけ。
あれも初級〜上級くらいの人の定石集として良い本だと思うんだけどな、持ち運びが容易なサイズだし。
176名無し名人:2008/06/02(月) 00:26:57 ID:pTmh/yYl
早く買わないとなくなっちゃうよ戦略
新刊を買ってね戦略
177名無し名人:2008/06/02(月) 00:56:31 ID:Snz5LkvF
簡明と定石の急所でなんか違いあるかな
同じ林海峰でレベルも似たようなものみたいだけど
178名無し名人:2008/06/02(月) 01:24:11 ID:ivzG3geV
定石の急所は今でも売ってる本屋もある。あの本二冊で定石の知識は十分
だと思う。どちらかというと有段者向けの本。変化図とかのレベルも高い
から級のうちは難しく感じるかも。基本定石事典よりもオススメ。
マイコミの新刊はこの本から難しい変化を除いた感じなので幽玄の一桁級
ぐらいの人から幅広く使える本だと思う。

179名無し名人:2008/06/02(月) 03:23:14 ID:yXvuLZNG
急所が無くなっても棋院からでていた旧版はけっこう古本で見かける。
180名無し名人:2008/06/02(月) 07:57:50 ID:LsvYviaB
初心者向けの定石本はもう新刊で売ってる数が少ないのか?
さびしいなあ
181名無し名人:2008/06/02(月) 08:27:10 ID:1Ybsqqt0
ハチワンダイバーで風は将棋に来てる
182名無し名人:2008/06/02(月) 08:29:05 ID:edZWdOWV
ハチワンダイバーは大して関係ない気がする
183名無し名人:2008/06/02(月) 15:24:39 ID:1DrQRzjV
ハチワンダイバーでも下坂さんみたいな、強い女の子おるなぁ
184名無し名人:2008/06/02(月) 18:21:41 ID:edZWdOWV
ああ、いやドラマ化したんか。風になるかもな
185169:2008/06/03(火) 04:07:46 ID:u9YlqwG3
>>170,171,172
ありがとうございます
近所の本屋は品揃えがわるいので
amazonを使うことになりそうです
186名無し名人:2008/06/03(火) 18:06:20 ID:inIu70tF
>169
詰碁とか手筋はそれでいいとして
19路盤の打ち方では
「これでOK初級突破法(基礎編)」が定番じゃないかな
2立3析など書いてあるし
187名無し名人:2008/06/03(火) 18:27:33 ID:1CqPw5Dl
同じ石倉でも「決定版!囲碁入門その後の最速上達法」
は決定版という割にはダメだね。

だらだら書いてあってよくわからん。
小学生の教科書でxとかyの代わりに△とか□を
つかってる感じだな。

188名無し名人:2008/06/03(火) 19:28:07 ID:zNSyBaTM
>>186
その本では二立三折の打ち込みに対する対処法は
コスミだと書いてあったと思うけど
実はそれではダメだ

まあその本をマスターして
もう少し強くなってからまた覚えればいいけど
189名無し名人:2008/06/03(火) 23:30:32 ID:NjWHd7Vb
>>186
「ラクラク分かる基本」も、ありますね。
3冊とも重複する内容が多いし、同じような感じの本ですね。

>>187 が一番新しいから良いと思ってたけど、そうでもないのか。
190名無し名人:2008/06/04(水) 00:41:19 ID:MeRX0EOT
石倉の本のいいところは込み入った部分とかいろいろある部分を
バッサリ切り捨てて、とりあえず今はこれだけという姿勢が一貫しているところだからw
191名無し名人:2008/06/04(水) 01:24:48 ID:oSsOmNyu
キリチガイは位の高いほうをノビておく、だもんな
192名無し名人:2008/06/04(水) 10:40:58 ID:mwq126+p
読んですぐはわかった気になれるが、後から考えると実は上達を妨げていた。
自分で考えることを邪魔する入門その後の停滞者育成決定版。
193名無し名人:2008/06/04(水) 11:11:42 ID:R2jVRoL/
>>189
「決定版!囲碁入門その後の最速上達法」がいいよ。
>>187は日本語力が異常に低いだけだから気にしなくていい。
>>190が言うように、あっさりすっきり書きすぎてる面があるが、
初心者向けにはあれくらい明快に言い切ってしまうのも有りなんだろう。

>>192
まさか、石倉本を読んだ後は他の本を勉強しなかった、という落ちかな。
194名無し名人:2008/06/04(水) 11:18:38 ID:LGQ2PpKS
小林光一研究会の本が出てるな。世界から20年遅れといわれる
日本棋士の本を最先端と称されてもなあ。棋士になれるのはほんの
上澄みのエリートみたいに書いてるけどそれなら世界戦で一次突破
さえできない体たらくをどう説明する?

セドルは日本の名局細解だけ勉強して強くなったと言ったらしいが、
ほんと今は昔の話となった。
195名無し名人:2008/06/04(水) 11:23:45 ID:yI3xbuSj
>>193

自分も、

「これでOK初級突破法(基礎編)」
「決定版!囲碁入門その後の最速上達法」

この2冊では後者がいいと思う。前者は以前から定番とされて
いたが、正直いまいちだと思っていた。

感じ方は人それぞれなので187のような意見を否定するわけじゃないが。
196名無し名人:2008/06/04(水) 12:39:44 ID:fISlMhAk
入門の次にはこれでOK初級突破法って言うけどさ、結構難しいよね?
そう感じるのは俺が弱いからなのか?

まあ良書にと言う事には変わりないだろうけど
197名無し名人:2008/06/04(水) 12:48:59 ID:rArMJCqN
入門とこれでOKの間の本を作るのも難しいだろうしな
198名無し名人:2008/06/04(水) 13:02:47 ID:d4a3ckhz
初級を突破する本だからなw
初級に成り立てはきついとおもう
199名無し名人:2008/06/04(水) 13:51:18 ID:ToK1Pfqi
「決定版!囲碁入門その後の最速上達法」はお勧めできないなぁ・・・

小学生の算数の教科書みたいだぞ。
円の面積を求めるには3を掛けるみたいな・・・

最初から「円周率」「3.14」って書けば良いのにって感じ。

「これでOK初級突破法(基礎編)」の方がお勧め
200名無し名人:2008/06/04(水) 14:02:06 ID:rArMJCqN
せめて3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459までは書いて欲しいものだ
201名無し名人:2008/06/04(水) 14:28:18 ID:IubQ7TSy
石倉でお薦めはCD-ROMのソフトだろ。
202名無し名人:2008/06/04(水) 20:19:30 ID:OAqvyuzZ
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫

この3冊買ったんだけどどれから読めばいい?
203名無し名人:2008/06/04(水) 20:33:17 ID:8m/hM3vH
一目の手筋一読すれば、kgsとかでもすぐ勝てるよ。
204名無し名人:2008/06/04(水) 21:34:55 ID:JDYEP1Zl
ひと目をやりつつ、飽きたらこれでOKを碁盤に並べつつ読む。
205名無し名人:2008/06/04(水) 21:56:13 ID:QNFV3Y/V
>>202
理想的な本の揃え方だねw 情報強者とみた。
ひと目シリーズが難しかったら(サクサク解いていくのが好きなら)
万佳奈の世界一シリーズや15級を目指す次の一手がいいよ。
206202:2008/06/04(水) 23:04:12 ID:OAqvyuzZ
レスどうも
とりあえずひと目シリーズ読めばいいのか。
>>205
このスレと初心者スレ見てこの3冊に決めたよ。
アマゾンで今日発送だから着くのが楽しみだぜー
207名無し名人:2008/06/04(水) 23:40:55 ID:SH5KApzg
淡路の「アマの知らない打ち込み対策事典」は、
シマリにツケる時や
二立三析に打ち込む時の折衝とか、
そういう荒らしの定型について
ほどよく網羅されている。
これも「簡明定石」と並んでおすすめだ。
208名無し名人:2008/06/04(水) 23:50:45 ID:+0tyPuUg
新宿のジュンク堂には、『定石の急所』が10冊近くあった。
上下巻とも。
209名無し名人:2008/06/05(木) 00:03:26 ID:eEO8poi5
日本棋院の小事典のシリーズが気になる
揃えた方がいいの?
210名無し名人:2008/06/05(木) 00:05:32 ID:RflKYqDx
>>209
格言と用語だけでよいかと・・・
211名無し名人:2008/06/05(木) 01:11:15 ID:MR+nWtFR
郭詰碁第三弾発売か〜、難度が上がってると面白いんだが・・。
212名無し名人:2008/06/05(木) 10:49:10 ID:PXJFBIyT
マイコミの本はAmazonで売り切れがちだから絶版かと思っちゃうけど、
本家サイトに載ってるやつはまだ直接マイコミE-SHOPに注文できる。
本家が扱ってるうちからプレミア買いするのは気が早すぎる。
213名無し名人:2008/06/05(木) 11:22:44 ID:SgEYgPQ5
>210
基本死活、ハメ手もあれば邪魔にならない
前者は基本死活事典(上巻)の方が詳しいが、かさばらなくてよい
214名無し名人:2008/06/05(木) 20:38:05 ID:Q5AD/Pkt
マイコミ囲碁ブックス 囲碁力を大幅にアップさせる 死活の極意
著者:郭求真

マイコミ囲碁ブックス 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集
著者:依田紀基
215名無し名人:2008/06/05(木) 20:49:51 ID:RflKYqDx
「小林光一研究会」立ち読みしたけど・・・
微妙すぎる・・・
216名無し名人:2008/06/05(木) 22:36:06 ID:pNzRIfu8
八重洲ブックセンターに、まだ『基本手筋事典』が残ってた。
上下巻とも。
217名無し名人:2008/06/05(木) 23:07:00 ID:24ey2Vd6
>>214
依田自身の名局選集が欲しいんだがなぁ
218名無し名人:2008/06/06(金) 01:02:33 ID:0xHmui04
>>214
これは何気に期待w
219名無し名人:2008/06/06(金) 01:22:14 ID:kzDKswWy
>>214
>マイコミ囲碁ブックス 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集
>著者:依田紀基

積ん読リストに入れたw
220名無し名人:2008/06/06(金) 01:34:18 ID:ZjjyM5XV
>>217
確かに。依田自身の名局集をだせよと。
221名無し名人:2008/06/06(金) 01:39:08 ID:oA8dg6oI
そーいや依田の打ち碁集ってないよなぁ
>>214は古碁好きの俺歓喜だがww
222名無し名人:2008/06/06(金) 02:10:33 ID:fPSWrLgx
世界戦のを数局集めたのはあったよ。依田の解説付きで。
なかなか良かったような記憶がある。
223名無し名人:2008/06/06(金) 02:24:44 ID:LUI+CC1y
>>222
「勝負の極意」のこと?
224名無し名人:2008/06/06(金) 03:05:11 ID:fPSWrLgx
>>223
調べたらその本でした。
225名無し名人:2008/06/06(金) 11:47:54 ID:SgNQGLI+
>>219
俺も予約した。
しかしマイコミは面白そうな題名の本が多くて
つい買ってしまうよ。
で内容を見ると期待はずれでそのまま・・・
226名無し名人:2008/06/06(金) 11:51:46 ID:5SS/qoWS
マイコミの本を立ち読みもせずに買うのは
ギャンブルだな・・・
227名無し名人:2008/06/06(金) 11:55:17 ID:8VgECJQU
「並べるだけで・・・」
「アマの知らない・・・」
「・・・徹底・・・」
このあたりの言葉は、古文の枕詞みたいなもんだからあまり意味を
読み取り過ぎてもねw
「たらちねの〜」と書いてあっても実際垂れてるかどうかは甚だ疑問。

そういえば昭和50年代の本は「コンピュータの・・・」が売り言葉だったなぁ・・・
228名無し名人:2008/06/06(金) 11:57:08 ID:5SS/qoWS
依田ノートVer2期待してるけど・・・
出ないの?
229名無し名人:2008/06/06(金) 12:42:13 ID:8VgECJQU
出るという話は何度も聞いたけどガセじゃないか?
230名無し名人:2008/06/06(金) 13:21:28 ID:DHYa37PW
それより依田ノートVer1.1の方が需要が高い
231名無し名人:2008/06/06(金) 14:43:42 ID:9oVrRnry
依田流は興味あるけど、32局をp264だあまり期待できないんじゃ?
232名無し名人:2008/06/06(金) 14:44:38 ID:9oVrRnry
p264だ > p264だと
233名無し名人:2008/06/06(金) 23:51:56 ID:R4TWZ15i
年をとってから上達する人もいる。
その日のために棋書を買い漁っていいんだ。

そんな風に励まされた気のするニュース
ttp://mainichi.jp/enta/igo/news/20080603ddlk07040269000c.html
234名無し名人:2008/06/07(土) 11:52:35 ID:hK4uWWXA
「依田紀基が世界戦を斬る」みたいなのがほすい
235名無し名人:2008/06/07(土) 12:21:32 ID:hK4uWWXA
依田の本、古碁名局となってるのになんで呉清源の碁まで入ってんの?
「古碁」と「名局」の意味なのかな。
236名無し名人:2008/06/07(土) 13:16:12 ID:LK8pGhWj
「古碁」に明確な定義ってあるの?
237名無し名人:2008/06/07(土) 16:20:00 ID:rVWse5vC
100年後にはセドルだって古碁さ
238名無し名人:2008/06/07(土) 16:26:26 ID:YmITsnml
古碁=江戸時代ってなイメージだなぁ・・・
239名無し名人:2008/06/07(土) 16:36:34 ID:hK4uWWXA
まだ生きてる人間の碁を古碁ってそりゃまずいだろ。ぎりぎり明治
までだろに。
240名無し名人:2008/06/07(土) 17:28:04 ID:PLpwijey
新布石が境界線というイメージがある
241名無し名人:2008/06/07(土) 20:41:06 ID:0+QAiacj
依田のことだから死んでるもんだと思っているかもしれないな。
242名無し名人:2008/06/07(土) 23:15:42 ID:VUZcDzdm
ひとつの基準はコミ碁かどうか。
この基準で行くと呉清源の碁も古碁に入れていいんじゃない。
243名無し名人:2008/06/07(土) 23:22:39 ID:kvgnBjyr
久々に棋譜並べでもしようかなと思ってたから依田の本でも買おうかな。
泰然知得みたいな辛口なコメントが並んでそう。
244名無し名人:2008/06/08(日) 00:22:37 ID:dQFFGqXQ
依田の数々のエピソードを以前どこかで見かけたのですが、
どんなのがあったんでしたっけ?
245名無し名人:2008/06/08(日) 00:30:22 ID:zSOCIrGV
小林光一研究会を六十秒立ち読み。
月刊誌囲碁で長期連載している藤沢秀行の「この局面 この一手」の単行本
「秀行 この一手」の小林光一バージョン

すると2002年の大手合は古碁に含まれるというわけか
246242:2008/06/08(日) 01:53:21 ID:dcGta+JT
>>245

書いた後その突っ込みに気づいた。
厳密に言うと、コミが導入される前の碁かどうかだな。
コミの導入で碁が大きく変わったことは間違いないわけだし。
247名無し名人:2008/06/08(日) 02:06:08 ID:1tjPjJO7
福井正明が古碁の本出してたけど8000円もする...
カバーも付いて高級感がある凝った作りになっていた。
個人的には、制作費を削っても安くして欲しい。
248名無し名人:2008/06/08(日) 02:21:56 ID:B3stE+lR
>>247
福井正明の古碁本は蒐集家対象だからね。
249名無し名人:2008/06/08(日) 02:50:37 ID:Iv8O1oWF
秀和全集なんて完全受注生産で10万円だからね。
普通に売り出しても採算合わんのだろうけど・・・
250名無し名人:2008/06/08(日) 06:52:19 ID:VfP5lvQI
古碁の本にエロサイトの広告とかが載ってたら嫌すぎるしなw
251名無し名人:2008/06/08(日) 13:38:21 ID:VImaP/2L
>>233
ブランクはあっても小学生からやってた人じゃん。
大学囲碁部にまで入部して。
252名無し名人:2008/06/08(日) 14:23:24 ID:CdYlKvJZ
>>250
おれ的には歓迎だな

どっちも好きだしw
253名無し名人:2008/06/08(日) 14:25:50 ID:98MYHkap
こんにちは。
これから囲碁を始めようとしてる者です。
大体の囲碁用語とかもカバーしてて初心者に優しい入門書ってありますか?
入門書以外にも揃えておいた方がいい本があれば教えてください
254名無し名人:2008/06/08(日) 14:34:16 ID:P8prTcz8
>>253
超初心者本ならブックオフに打ってる105円のでOKじゃないの?
Webの囲碁入門でもOK

囲碁入門の本を買うのはもったいない。
255名無し名人:2008/06/08(日) 14:38:01 ID:98MYHkap
そうですか。とりあえず見に行きます。
ありがとうございました。
256名無し名人:2008/06/08(日) 14:50:07 ID:tYJ16RTw
依田の本買おうかと思ったが、チャンホの回しに手が届かなかったのを
見て一挙に萎えた。
257名無し名人:2008/06/08(日) 15:07:59 ID:YCWEFQ82
依田はまだチャンホに勝ち越してるんだぜ。
258名無し名人:2008/06/08(日) 20:18:39 ID:EboBNkCH
小事典の「手筋」「死活」、日本棋院新書の「差をつける中盤の戦略」「強くなる中盤の攻防」
あたりを、デジタルブックでも見たい(※本も持ってる)。
でもXPでは見れなくなった(ビューワ本体の起動はW98モードで出来るが、FDからデータを移せない)。
W98の中古パソコンは2万円もする。
棋譜管理ソフトを買って、ホントに1手1手見たい変化図だけをシコシコ手入力するか、
そんなのに1万2万使うより、素直に棋書を集めた方がいいかな…
本に載ってる変化図を、パソコン上で見てる人っていますか?
259名無し名人:2008/06/08(日) 20:35:44 ID:nC2YFyCs
2万円もしないよ。今はせいぜい数千円。
詳しいことは書いてないからわからないけど、たぶんやる人がやれば簡単に見れる
ものだと思う。
260258:2008/06/08(日) 22:00:44 ID:EboBNkCH
>>259
…数千円、なのか。地方在住なので、W98の中古パソコン(※B5かA4のノート)というと、地元の店を探すというより、
検索で2万円くらいのが2、3件ヒットするのがやっとです。
ちょっとしたことで見れる方法があるかもしれないので、色々やってみます。有り難うございます。
261名無し名人:2008/06/08(日) 22:54:13 ID:qCJfVQwj
>258
裁断機とフィードスキャナ買って自分で作るのもありかと
配布なんかするな、するなよ、絶対するなよ
262名無し名人:2008/06/08(日) 22:58:02 ID:NgvuqwHo
>>258
手筋とか死活で入力するほどの変化図ってある?
定石とその周りの変化なんかは、俺も随時追加していってマイ事典みたいなsgfになってるけど・・・
263258:2008/06/09(月) 00:25:34 ID:347qux9T
>>261
配布までする暇があったら、素直に本媒体のまま繰り返し読む努力をしますW。
>>262
手筋、死活はともかく、中盤戦で、100手目くらいから10手以上進む図なんかは、
石が1つずつ増えて行くのを見たいときがあります。

強くなれば、頭の中で並べられるようになるのだろうけど…
264名無し名人:2008/06/09(月) 23:49:16 ID:ZmrBYmO8
過去スレに

> 『21世紀の碁』は内容が古いので
> 『囲碁の真理を探る』の方がおすすめ。戦法がかなり改良されてる。

という書き込みがありましたが、後者は前者の更新版と
考えてよいのでしょうか。
265名無し名人:2008/06/10(火) 00:41:31 ID:YzbwBxWH
はい
266名無し名人:2008/06/10(火) 02:28:58 ID:lM3HvVgz
囲碁名局年鑑って、毎年2−30局くらいの碁をチョイスして
解説してた本があったけど、今年から無くなったの?
267名無し名人:2008/06/10(火) 09:26:30 ID:UzayTCBz
まさかと思うけど2008年版を探してはいないよね?
268名無し名人:2008/06/10(火) 12:35:00 ID:sNYxZE53
>266
平凡社サイトで検索しても2007までですね。

>267
タイトルに付くのは発行年
269名無し名人:2008/06/10(火) 12:57:12 ID:4SOqkNC9
>>266
2007年版が最後。
便利だったのにね。
270名無し名人:2008/06/10(火) 15:09:48 ID:hT7gfKWY
山田の新しい詰碁の本は碁ワールドの連載や棋苑図書の本のダイジェスト版みたいな感じだね。
271名無し名人:2008/06/10(火) 16:22:31 ID:YzbwBxWH
なかなかの良書だと評判になってる
272名無し名人:2008/06/10(火) 20:05:07 ID:uLd46bvc
マイコミサイトで >>214の目次見た。

おもしろそw
273名無し名人:2008/06/10(火) 23:06:34 ID:igoVPSID
>>265
父の日のプレゼントを考えてました。
新しい方が良いですよね。
レスありがとうございました!
274名無し名人:2008/06/10(火) 23:49:31 ID:YzbwBxWH
>>273
きっと喜ばれると思います
275名無し名人:2008/06/10(火) 23:56:48 ID:RZcPz4Bh
マイコミの目次を見た感じ依田の本は秀和・秀策・呉清源がメインなのか。
コラムも面白そうだから買ってしまうかも・・・。
276名無し名人:2008/06/11(水) 08:57:13 ID:zgfVq/H3
依田ノートver.1.1
は出ないの?
以前、出るような噂があったけど。
277名無し名人:2008/06/11(水) 09:18:08 ID:+kz07lqL
初心者向けの定石問題集ってありますか?
278名無し名人:2008/06/12(木) 00:54:12 ID:UQDFFqzf
大差で負けない碁が打てるようになる本てない?
やっぱヨセ系?
279名無し名人:2008/06/12(木) 01:59:59 ID:phkfNKOs
ヨセも大事。
小ヨセに入ってからも
平気で10目20目変わるし。
280名無し名人:2008/06/12(木) 05:03:12 ID:Xvv5mxSu
ヨセって損しないためににきちっと勉強しとくと、
しばしばヨセで大儲けするようになるんだよな。
地味でちゃんと勉強してる人少ないから。
281名無し名人:2008/06/12(木) 05:45:17 ID:QUH8Bd0O
>278
大差で負けないようにするには本手について書かれた本かな
282名無し名人:2008/06/12(木) 07:52:57 ID:qDi6UX0y
よく分かるヨセの基本で最初は勉強するべき
283名無し名人:2008/06/12(木) 10:04:19 ID:x4/8NdKG
大差で負けない(中盤の打ち方・形勢判断)、ヨセ手筋以前に
石取りと連絡切断、石の形(整形)の基本手筋が先だろう、という棋力不足の人多し
284名無し名人:2008/06/12(木) 10:59:59 ID:T6qYuLS5
大差で勝とうとするからじゃね?
285名無し名人:2008/06/13(金) 20:25:19 ID:7XZttXQn
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70111-0

プロ棋士の思考術
大局観と判断力
依田紀基著
286名無し名人:2008/06/13(金) 22:38:44 ID:LpcymMlo
なんで今囲碁棋士なんか使って本出したのかよくわからんな・・w
287名無し名人:2008/06/13(金) 22:53:59 ID:pBV53Z39
将棋の決断力とかが売れたから
288名無し名人:2008/06/14(土) 00:07:54 ID:W+tEW7uI
>>285
> 幼少期から劣等生で、意志が弱く、誘惑に勝てなかった著者が、
> いかにして最強の囲碁棋士となったのか?
意思が弱い劣等生に朗報だな。

あと、「劣等生」って今でも使っていいんだな。
289名無し名人:2008/06/14(土) 01:45:56 ID:PVmNfHP1
初心者向けの、9路盤・13路盤を解説したものってありますか?
290名無し名人:2008/06/14(土) 14:54:51 ID:jrZgL+kK
>>280
置き石を増やす。損しても簡明定石で対応する。急場を放置せず堅実に打つ。
これで、二十目以上負けることはない。
291名無し名人:2008/06/14(土) 14:55:31 ID:jrZgL+kK
すまん>>278
292名無し名人:2008/06/15(日) 00:35:51 ID:5Efhqi10
『勝敗の要・大ヨセ』も過去スレで評価が高かったな。
類書が無かっただけかもしれんが。

棋院の『碁敵に勝つ秘訣』シリーズでは、『定石がわかる本』が
評価されてたけど、他にも有用なのはある?
293名無し名人:2008/06/15(日) 01:06:01 ID:BdFZnrHp
>>292
「強くなる人はここが違う」(だっけ?)

利き筋を扱った本で、高度だけど名著。
この手の考え方をしてなかった人には目から鱗で絶対碁が変わるよ。
294名無し名人:2008/06/15(日) 11:17:07 ID:MMuiuzYu
山田の詰碁の本と韓国囲碁年鑑、立ち読みしてもう少しで買うところだった。
後者は付録のミニ中国流の講座もいいし。どうしよう。
295名無し名人:2008/06/15(日) 14:07:56 ID:Ct8qEb70
それくらい自分で決めろ
296名無し名人:2008/06/15(日) 14:25:16 ID:BdFZnrHp
>>294
買えと言われたら買うの?
やめろと言われたらやめるの?

どんだけ子供なんだ。
297名無し名人:2008/06/15(日) 14:58:14 ID:MMuiuzYu
生活費逼迫のため洋書以外は全部図書館で済ますようになったので、
買うと何食削るかというひもじさとの戦いが生じるわけで
298名無し名人:2008/06/15(日) 15:19:56 ID:uzKGaA8v
買わなきゃいいだろ。終了。
299名無し名人:2008/06/15(日) 15:31:40 ID:Cy86wNle
囲碁やめればいいな。
300名無し名人:2008/06/15(日) 16:00:37 ID:Ct8qEb70
金と暇が必要
301名無し名人:2008/06/15(日) 16:50:46 ID:ib0C5cYk
俺なら食費削って棋書を買う。ダイエットにもなるから一石二鳥。
302名無し名人:2008/06/15(日) 17:08:16 ID:XcfUE9B0
昼飯抜いたらけっこー金浮くよ
303名無し名人:2008/06/15(日) 18:52:43 ID:byX0W2qK
山田の詰碁?
304名無し名人:2008/06/15(日) 19:58:47 ID:jqrtx2Kc
>>303
山田の新しい詰碁の本が最近出たからそれじゃね?
http://www.nihonkiin.or.jp/publishing/2008/05/69.html
305名無し名人:2008/06/15(日) 20:03:11 ID:pdjtwhpu
山田規三生の詰碁1,2,3のことだろ
306名無し名人:2008/06/15(日) 20:33:53 ID:5Efhqi10
>>293
今の俺には早そうだけど覚えときます。ありがとう。
でも、このシリーズ自体、本屋であんまり見かけないから
見つかる頃にはちょうどよくなってるかな。
307名無し名人:2008/06/15(日) 22:45:53 ID:/2rZ68lj
依田ノート買ってきたがいい本なのは間違いないけど
基本的なことしか書いてなくて物足りなかった
よく見ると初段を目指す人のための本なんだね
来月のお小遣いでは玄妙道策を買おう
308名無し名人:2008/06/15(日) 22:51:31 ID:byX0W2qK
依田ノートはいいほんなんだけど・・・
レイアウト構成が最悪だよ。読みにくいの何の・・・

棋譜を見るために何度もページ戻って見ないといけないとか最悪。

レイアウト直した依田ノート SP1出して欲しいもんだ・・・
309名無し名人:2008/06/15(日) 23:03:41 ID:91ul/yfN
後ろのほうの中手とかも割愛してくれ。
310名無し名人:2008/06/15(日) 23:05:16 ID:SSeUYNK7
衣田ドリルってどうなんでしょ?
311名無し名人:2008/06/16(月) 03:48:36 ID:VMrUQ8H7
衣田ドリルの新刊誕生w
312名無し名人:2008/06/16(月) 16:04:52 ID:+lcHNrin
『15級を目指す次の〜』→『10級を目指す次の〜』と結構順調に進んできたけど、
『5級を目指す次の〜』は難しいなあ。頑張ればいつか初段に手が届くんだろうか。

ところで、詰碁や手筋の問題集を何度も何度も繰り返し解いているんですけど、
回数を重ねてくると「この問題ってたしかこのあたりが答えだった…」という感じで、
形じゃなく「こんな問題があったな」という覚え方をしてしまった気がするのです。
とても「形を覚えた」とは胸を張って言えません…これってマズイでしょうか?
313名無し名人:2008/06/16(月) 16:32:19 ID:T+NN/GdI
それでいいんだよ
同じことだ
314名無し名人:2008/06/16(月) 17:16:23 ID:i6qvyynL
同レベルの本2〜3冊をローテーションするのが定石
315名無し名人:2008/06/16(月) 17:41:08 ID:6Xn24eXu
>>312
5級をめざすの前に「ひと目の〜」にチャレンジしてみては?
で、忘れた頃に10級をもっかいやってみるといいよ

たぶんその頃には5級をめざすは簡単になってるとおもう
316名無し名人:2008/06/16(月) 18:48:21 ID:OtYRvdyY
新版 基本布石事典(上下巻) 依田紀基/日本棋院
各2520円 7月中旬 全国一斉発売

基本定石事典 10月
基本手筋事典 来春

だってさ ソースは碁ワールド
317名無し名人:2008/06/16(月) 19:44:03 ID:ixk6jGvC
狂喜乱舞してるんだが、まさかネタじゃないよな?
318名無し名人:2008/06/16(月) 19:59:58 ID:YL2x1W1W
「依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集」は買って見るかな・・・
319名無し名人:2008/06/16(月) 20:15:50 ID:0j2FUNNn
やっと新版が出るのか。でももう既に内容が時代遅れかも。
320名無し名人:2008/06/16(月) 20:38:22 ID:OtYRvdyY
>>319
これは定石にも言えることだけど、数年を経ての増補改訂という形式だけでなく、
碁ワールドなどの紙上に一年に一度くらい新情報を追加していって欲しい気がするね
321名無し名人:2008/06/16(月) 20:45:13 ID:F+U3FZiK
>>316
林海峯は著者から抜けるのかな?
322名無し名人:2008/06/16(月) 21:06:29 ID:BqVv3QTk
週刊でもいいくらいの進歩だからな
323名無し名人:2008/06/16(月) 21:18:47 ID:oF0LJzsP
基本定石事典は誰が担当なんだろう?
張栩あたりにやって欲しいけど…
324名無し名人:2008/06/16(月) 22:10:40 ID:08ftFDv1
手筋事典を買い直す意味はなさそうだな
325名無し名人:2008/06/16(月) 22:24:32 ID:BqVv3QTk
新ポケット布石100で足りそうな予感
326名無し名人:2008/06/16(月) 22:42:33 ID:ybsSd87N
棋苑図書の基本の詰碁と同じくらいなのかな?
327名無し名人:2008/06/16(月) 23:42:26 ID:MuUlaIi9
後手番の戦い方が詳しい本ってありますか?
328名無し名人:2008/06/16(月) 23:45:53 ID:a8kuhMCM
>>327
武宮の白番
329名無し名人:2008/06/17(火) 00:00:44 ID:VMrUQ8H7
>320
誠文堂で「新手年鑑」「新手・新型年鑑」というものがあった
十年くらい前には既に需要が無かったらしく、もうつくられてないけど

>碁ワールドなどの紙上に一年に一度くらい新情報を追加していって欲しい気がするね
毎月の実戦譜で事典に載っていないか頻度の低い・珍しいものには
これも定石、流行、最新型、あとが難解(未究明)とフォロー入ります
そうした補足を見かけたら、自分でストックしないと、意味ないよね

ワールドだけでなく、月刊囲碁、週刊碁等に目を通して同一棋譜を見比べる姿勢もほしい
330名無し名人:2008/06/17(火) 00:30:41 ID:N2w4GjGX
>>327
小林光一、白番布石の何とかかんとか
331名無し名人:2008/06/17(火) 00:45:57 ID:B8mDFsSi
>>316
編者が誰なのか気になる。
332名無し名人:2008/06/17(火) 01:16:38 ID:JB59P+jh
>>308
依田ノートは最初から1ページずつ律儀に読もうとすると確かに読みづらい。
ので、興味のあるとこだけ拾い読みしてくような形で読んでいくのがいいと思う。
でないと途中で挫折するかも。厚いし、内容も幅広いし。
333名無し名人:2008/06/17(火) 18:39:31 ID:DbtgmsJO
>>316
アマゾンで、基本定石事典(石田)を買おうと思っていたんですが
暴騰してて買えなかったんだけど、待っててよかった。
これから値段さがるだろうな・・・。
死活と置碁はでないんでしょうね。
334名無し名人:2008/06/17(火) 20:18:41 ID:qMBYoqaY
旧版のほうが良かったという例もある
さらに暴騰する前に買っておくのも一案
335名無し名人:2008/06/17(火) 20:32:05 ID:UAEr5xAh
もう今の時代では、中韓の集中研究で定型とされているものが実戦で現れず、
日本棋士が知らないということもあるんじゃないの。事典が出て恥をかくことの
ないようにしてほしい。
336名無し名人:2008/06/17(火) 20:38:27 ID:qMBYoqaY
韓国棋院の定石集を翻訳出版してくれればOK
337名無し名人:2008/06/17(火) 20:50:35 ID:uhPKaaW6
>>329
週間碁で井山とイソが、新型を中心に取り上げている連載が良かった。
終わってしまって残念
338名無し名人:2008/06/17(火) 21:38:53 ID:As2UkCcM
>>335
実践に出てこない定石を事典に載せる必要はあるのか?
339名無し名人:2008/06/17(火) 23:29:58 ID:nk2WAkdE
たぶん日本での実戦にという意味でしょう。
340名無し名人:2008/06/18(水) 00:21:36 ID:Z4qqdscN
図書館に行ったら『桂馬飛びはなぜ妙手を生むのか』という
本があった。囲碁に関する部分を流し読みした感じでは
数学を使って碁盤上の要所を追求しようとしてる。
ちゃんと読んだ人がいたら、感想を教えてください。
341名無し名人:2008/06/18(水) 00:22:42 ID:SHDN2JKj
旧版の基本定石事典は田村竜騎兵氏の小気味よい文体が良かったのよ。
342名無し名人:2008/06/18(水) 02:47:11 ID:alJ92bD0
>>340
その本の詳しい情報を下さい。お願いします。
343名無し名人:2008/06/18(水) 11:04:34 ID:pG+ABFFQ
トンデモ系にしか見えない
344472:2008/06/18(水) 11:42:50 ID:ugQIGMPO
>>340
Amazonでの紹介を読むと数秘術って時点って怪しさ大爆発
345名無し名人:2008/06/18(水) 13:53:08 ID:FwV9C0Nc
たしかにトンデモ臭いけど
実際に読んだ人の話を聞いて
みたいな
346名無し名人:2008/06/18(水) 18:58:54 ID:6OOfjiNi
>>340
その著者の本、それも含め三冊読んだ・・・w

読んでる間、なるほどねえ。そうかもねえ。
でも検証しようがないかもなあ、など。

いっときの読み物としては、それなりでは。
347名無し名人:2008/06/18(水) 21:32:49 ID:Z4qqdscN
なるほどねえ。さらっと見た感じ、私の棋力・数学力では
検証できそうもなかった。

今はトンデモ扱いでも、後世、地動説・進化論のように常識と
なりうるかどうか・・・
348名無し名人:2008/06/18(水) 23:19:26 ID:pG+ABFFQ
地動説も進化論も最初からトンデモ扱いされてない件。

最初トンデモ扱いされていたのに後に常識になったのは大陸移動説ぐらいだろ。
これももっともな理由があったわけだし。
349名無し名人:2008/06/18(水) 23:30:34 ID:wa3rlWB+
日本棋院新書って一部除いて絶版になったみたいなんですけど、
まだ売ってるとこをご存知の方はいませんか?
350名無し名人:2008/06/18(水) 23:49:09 ID:hqkpRld0
尼損
351名無し名人:2008/06/19(木) 01:57:43 ID:W1UP68li
ブコフ
352名無し名人:2008/06/20(金) 23:25:05 ID:OCATunU6
『基本死活 虎の巻』を持ってるんですが、基本死活の問題集として
これまで紹介されてきた
『新垣武の実戦に役立つ死活反復トレーニング』
『実力五段囲碁読本 隅に強くなる』
とは問題に重複ありますか?それとも買って損はないでしょうか。
353名無し名人:2008/06/21(土) 01:17:56 ID:6LEs4x3l
どちらも定形とその派生形を扱っているので、重複はあります。
個人的には、基本死活事典の上巻があれば、どちらも不要に思えます。
354名無し名人:2008/06/21(土) 01:59:52 ID:kCoQDIBh
自分がまだルール覚えたてのころ父親の書庫に石の方向とかいう
棋書があったのをふと思い出した
当時は全然理解できなかったが今ならわかるようになっただろうか
実家に帰ってまだあるか探してこようかしら
もう絶版になってしまったかな?
355名無し名人:2008/06/21(土) 02:56:04 ID:2U5d7IyI
356名無し名人:2008/06/21(土) 08:30:25 ID:th8JvW0d
>>353
ありがとうございます!
事典も気になってたので、手にとって見られる
機会があれば見てみます。
357名無し名人:2008/06/22(日) 10:23:50 ID:Iu/Hk+RC
9路盤の問題集や指南書ってありますか?
ネットで探してみたんですがなかったです
358名無し名人:2008/06/22(日) 13:44:20 ID:yIbNituv
>>357
梅沢梅沢由香里流すぐに打てる9路盤
http://ec2.images-amazon.com/images/I/5123HCHYHKL._SS500_.jpg
359名無し名人:2008/06/22(日) 13:50:07 ID:irbDzDGp
9路の布石とか定石とかあんまり見たことないね・・・
360名無し名人:2008/06/22(日) 14:17:16 ID:XoUcLu4V
ちょっとレベル高いけどちくさんの本に少し載ってたな
361名無し名人:2008/06/23(月) 11:57:21 ID:5F2HEDLU
今から地元のどでかい古本屋にいってきます^^*
362名無し名人:2008/06/23(月) 20:41:07 ID:1wm/orgK
何か見つかった?
363名無し名人:2008/06/23(月) 21:34:39 ID:5rtkDR3i
現代囲碁体系全巻購入した^^*
364名無し名人:2008/06/23(月) 21:44:41 ID:1BTD4d5g
わぉ
365名無し名人:2008/06/23(月) 22:16:06 ID:OQrPFUK7
お城碁譜が3マンで打ってました
366名無し名人:2008/06/23(月) 22:41:24 ID:39LxDJLV
プロ棋士の思考術は予想通りのひどい本だなw
あまりに内容が薄すぎて逆によく出版したものだと関心。
367名無し名人:2008/06/24(火) 00:27:18 ID:+yalGC80
>>366
棋士の新書とか好きなんで俺も買ってしまったが・・・
羽生や谷川の本とは偉いレベルの差だ・・・
368名無し名人:2008/06/24(火) 12:57:08 ID:zE+KY0iF
本因坊栄寿の中盤戦術の研究を購入しますた
369名無し名人:2008/06/24(火) 13:12:09 ID:QUXQeo/+
棋書が落ちてそうなブックオフが地元にある人はいいな
370名無し名人:2008/06/24(火) 14:14:01 ID:xTpXqRO/
>>366
小沢一郎を持ち上げすぎだな
371名無し名人:2008/06/24(火) 16:46:38 ID:fVTKS5+D
マイコミの依田の本は解説が少なめだね。局数が多いから仕方ないんだろうけど・・。
372名無し名人:2008/06/24(火) 17:11:21 ID:xqrvP69B
ライターは誰だった?
373名無し名人:2008/06/24(火) 17:38:47 ID:cYCtGGXv
vs大模様やら打ち込みとかシノギ、消しとかについて、
そこそこ易しく書いてある本ないかな?


打ち込み読本買ったけど、参考になる事も多く書かれてたが俺には難しすぎた。
374名無し名人:2008/06/24(火) 21:47:02 ID:+yalGC80
>>369
ブックオフにある囲碁の本って囲碁入門とかしか無いよ・・・
375名無し名人:2008/06/24(火) 21:52:44 ID:SRyTnLqL
>>369
近所のブックオフは囲碁将棋のコーナー自体がなくなってるんですけど
376名無し名人:2008/06/24(火) 22:34:05 ID:CaKAfkcj
>>373
NHK出版で石倉の、攻めとサバキの基本?みたいな名前の本とかどうだおr。
377名無し名人:2008/06/24(火) 22:56:30 ID:SRyTnLqL
>>373
NHK出版の大森泰志の自分流のススメが易しくていい。
378名無し名人:2008/06/24(火) 23:13:55 ID:iRJ51gC4
そういえば、結城講座の出版化はそろそろかな
379名無し名人:2008/06/24(火) 23:27:38 ID:kkZTW8sV
>>373
打ち込み読本が難しいのは、単に定石・布石の知識と経験が不足している可能性大
たぶん、棋力が追いついてない

もう一度基本的な定石と
布石(や置碁)の本で出てくるヒラキと打ち込み(消し)の関係を踏まえる復習の方が先
380名無し名人:2008/06/24(火) 23:56:16 ID:XRqX5lXa
だから本人自身が棋力不足って書いてるだろ。文盲か?
381名無し名人:2008/06/25(水) 00:26:39 ID:vj7ODHnZ
>>373
打ち込みと消しの基本 (棋苑囲碁ブックス)が定番
撃退法を知る前にまず基本を知るべき
382名無し名人:2008/06/25(水) 01:07:30 ID:fJ8B/QBR
>>381
そっちの方が打ち込み読本より難しいと思いますが・・・
383名無し名人:2008/06/25(水) 01:11:37 ID:HBf/BOfW
打ち込みの本で一番簡単なのはたぶん、

>※どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)

このシリーズの打ち込み編。
まだ手に入るかはしらないw
384373:2008/06/25(水) 06:09:37 ID:KASHZ+7X
ありがとうございました。
とりあえず近くの書店回って紹介された本探してみようと思います。

布石や定石の勉強にも力いれてみます。
385名無し名人:2008/06/26(木) 10:22:26 ID:INjvcuuv
>>381
同じ韓国棋院シリーズでも、『攻めとサバキの基本』の方は
級位者でも比較的読み進めやすいんだけど、『打ち込み〜』は難易度高め。
386名無し名人:2008/06/26(木) 17:34:54 ID:i8KXfNUW
文字面中心に流し読み
「依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集」のレビュ

著者・依田紀基 構成・内藤由起子
収録は32局。道策2、秀和7、秀策7、秀甫1、秀栄1、秀哉1、呉清源13

ヨーダの琴線に触れるのは悪手の無い・疑問手の少ない名局とされるものよりも、
趣向や常識はずれの類なのかと一瞬錯覚させる選局

解説は三譜分け20手までから、十六譜分け132手までかなりムラがある
序盤、中盤を解説。必ず総譜あり(初手〜百手、101手〜最終手)
丁寧語な依田。エッセイ6は入神の域

先行の類書とおおまかに比較して
秀哉・雁金の院社対抗局(時間切れ負けの有名局)が特に典型的なんだけど
死活絡みや手の有無、読み筋の詳解で参考図を相当つくれるはずなのに
そうした手どころの部分や解説を省くか触れてもあっさりと流す傾向
譜分けが多用で、解説しているところまでは並べやすい本になった

その反面
依田節、棋譜研究披露がパッとしない(梶原・中山、王銘エン・高見コンビは偉大)
日本囲碁大系、古典名局選集でも未掲載の秀和局に1800円でも俺歓喜
387名無し名人:2008/06/26(木) 17:41:22 ID:OwxIOy/f
いくら外人でもこれはひどい。
388内心は --;:2008/06/26(木) 18:44:02 ID:BUfhhKjD
>>386
表面的には見やすく読みやすい、しかし、どこかつぎはぎなところがある。
また、いまひとつ突っ込みが足りないため、読後にもどかしさが残る。
この構成者の特徴だと思うけど、良く出てくるよね。 ^^;
389名無し名人:2008/06/26(木) 19:03:28 ID:ySNx4edJ
構成・内藤由起子を見て買うのやめました。いい思い出がないもんで。
390名無し名人:2008/06/26(木) 19:37:43 ID:siBa9cnp
>>386
これ、コラムに期待してたけど、
残念ながらいまいちだった。
391名無し名人:2008/06/26(木) 21:34:31 ID:YQH92GhP
買いなのかイマイチなのかよくわからないが
古碁の本は入手しにくいので買うかな

古典名局撰集を重版してくれよ、日本棋院
392名無し名人:2008/06/27(金) 01:09:30 ID:V0ZDH8MI
解説は少ないが有名な碁が多いので並べる価値はあると思う。
古典名局撰集は解説者による。秀甫、秀栄は解説がよかった。一方で
秀和とかは解説が味気ない・・・。
393名無し名人:2008/06/27(金) 09:04:40 ID:kp1ZS0RX
>>349
日本棋院新書は東京駅近くの日本棋院八重洲囲碁センターの
書籍売店にあるよ。ただ、入門編と基礎編は結構たくさん
あるが、進級編以上はごく一部しかないけどね。
あと、市ヶ谷の本院の方はほとんどなかったと思う。
394名無し名人:2008/06/27(金) 21:32:45 ID:ygQRW2qd
依田古碁本、依田新書の最初の10ページほどを読むと、
絶対買いたくなると思う。

神保町・三省堂で購入。売れているようでした。

依田セレクトを並べられるってだけでも、オレはハッピーですが。
あとがき(出版によせて)が呉清源でびっくり。
395名無し名人:2008/06/28(土) 08:39:33 ID:ONuQOKJz
半分ぐらい呉清源の碁だもんね。紀伊国屋でも売れてるみたいだった。
396名無し名人:2008/06/28(土) 17:52:09 ID:9giU9c7S
呉清源ってまだ健在なのに古碁になっちゃうのか…
397名無し名人:2008/06/28(土) 17:55:42 ID:0UgpH8/U
健在といっても、もう宇宙人みたいになっちゃってるじゃん
398名無し名人:2008/06/28(土) 20:40:46 ID:5lOyJXW0
九級から一級までの詰碁ってどう?
399名無し名人:2008/06/28(土) 21:32:07 ID:KODUOanq
三段以下の人にオススメできる良書。基本詰碁集としてコスパもいいと思う。
400名無し名人:2008/06/28(土) 22:20:47 ID:SY8jsXNu

401名無し名人:2008/06/28(土) 23:54:47 ID:ynjFoAE0
手筋を防ぐ問題集ってありませんかね?
ひとめの手筋とかの一手前の白の着手を問うような。
この図で白はどこに打つべきか?
解答: A。Bに打つと次に黒2をどこそこに打たれてそれがこういう手筋になるから。みたいな。
402名無し名人:2008/06/29(日) 00:13:13 ID:zBr/iIUY
>>401
不利になるのを防ぐ、その解答:Aの手も結局「手筋」なんですよね。

三村の『石の形 矯正トレーニング』とか、(まだ手に入るなら)
どんどんシリーズの格言のやつとか、正しい形・美しい形を問うような
問題集が良いのではないでしょうか。
403名無し名人:2008/06/29(日) 05:48:33 ID:KO5fGc1m
>>402
ありがとうございます。
でもそういうんじゃなくて、もっと具体的な相手の手筋が読みに入ってくる土壇場のものが欲しいんですよね……
404名無し名人:2008/06/29(日) 08:10:07 ID:p4SJhle1
>>403
瀬越憲作の「囲碁の力を強くする本」は如何でしょう?
405名無し名人:2008/06/29(日) 13:05:41 ID:jntGG2SZ
前田詰碁三部作が復刊させているのですか?
評価はどうでしょう
406名無し名人:2008/06/29(日) 14:09:30 ID:rIpb83qR
>>403
ふつうにプロの対局譜でいいと思うよ。
解説の詳しいやつ。
407名無し名人:2008/06/29(日) 17:29:54 ID:zBr/iIUY
>>405
今日、池袋のジュンク堂で見かけたので、手にとってみたのですが
箱から取り出せませんでした・・・
408名無し名人:2008/06/29(日) 17:36:02 ID:7Y9QGAy1
初心者向けの対局解説書ってありますか?
409名無し名人:2008/06/29(日) 17:46:25 ID:gS5hvZkB
>>407
5分で有段だから
410名無し名人:2008/06/29(日) 18:35:01 ID:mu1IQj2l
>>408
名局細解とか打碁鑑賞シリーズで良いよ。
解説の意味が分からなかったら無視して何度も並べる。
棋力が上がるにつれて解説もわかるようになってくる。
411名無し名人:2008/06/29(日) 18:46:19 ID:y6Yf87Gq
初級囲碁読本はええぞ、基本的な考え方がわかる。
412名無し名人:2008/06/29(日) 20:19:12 ID:NQZNFoyW
>408
そうそう、わからなくても並べるだけで効果あるものだ
棋譜ではないが「並べて学ぶ次の一手」も細かく解説してあって良い
413名無し名人:2008/06/30(月) 00:39:48 ID:yzR/Ofij
>>405
歴史的価値しかないと思われる
414名無し名人:2008/07/01(火) 01:45:47 ID:yW9br/Ya
中盤戦に強くなる打ち過ぎ撃退法

この本、コンセプトもいいし、すごく参考になりそうなんだけど
依田ノート並に構成が残念なんだよな
<経過図の打ちすぎ><出題図の打ちすぎ><妥当な進行>がごちゃ混ぜになってて
非常に読みづらい
415名無し名人:2008/07/01(火) 16:23:11 ID:+ik3Yok6
> 打った人は亡くなっていても、棋譜で熱気がよみがえってくる。熱気がほとばしっ
>ているのです。碁盤の上では、生きているのです。
> 世の中には、生きていても死んでいるような人がいるのだから、すごいことです。

けろっとした顔でそんなこと言う依田先生が一番凄いです
いや、もっともですがw
というか、俺のことかー!!
416名無し名人:2008/07/01(火) 19:16:41 ID:vWhJUppR
>414
アマ実戦譜の局面図までの手順と経過に対する指摘、参考図の分が解説が2p増えたけど
打ちすぎ撃退の冠を外すと、よくある次の一手問題集の体裁
417名無し名人:2008/07/01(火) 22:52:15 ID:u4LdlfjH
棋譜並べって何がお勧めですかね?
定番とかありますか?

名局ベスト100みたいな・・・

棋譜データベースならWebであるけど・・・

やっぱり、最初は解説付きのベスト100的な名局を並べた方がいいんですよね?

418名無し名人:2008/07/01(火) 23:07:33 ID:+ik3Yok6
名局細解か打ち碁鑑賞シリーズが解説が細かくて良いです
名局ベスト100ならずばり囲碁百名局って本がある
419名無し名人:2008/07/02(水) 00:35:30 ID:0eDGsPlr
>>418
補足しますと、囲碁百名局の下巻(昭和16年以降平成12年まで)は
すでに品切れ・在庫無し(増刷の予定は無し)で、上巻(それ以前)
しか手に入りません。残念な話しですが、出版元の誠文堂新光社に照会
して得た回答ですので間違いありません。
420名無し名人:2008/07/02(水) 01:42:12 ID:Tk193iQZ
玄妙道策も絶版になる前に確保しとくと吉

解説が細かいのは>418の2つと、タイトル戦の棋譜(第○○期名人戦のたぐい)しかないね
もっと充実してほしいよ
421名無し名人:2008/07/02(水) 16:10:00 ID:5UtMLG6v
さきほど、欲しかった「泰然知得」が100円で売ってたのでげっとした。
(`・ω・´)
422名無し名人:2008/07/02(水) 18:11:49 ID:HFFC0Ig0
買値の3倍で買い取るよ
423名無し名人:2008/07/02(水) 18:53:46 ID:bw9Ky1oC
>>422
太っ腹だな。
424名無し名人:2008/07/02(水) 20:12:05 ID:1AQ4fLJj
>>418
名局細解から入ってみます・・・。ありがとうございました。

>>419
囲碁百名局。ずばりそういう本があったみたいですね・・・
下巻はコミ碁の時代のものってことでこちらから売りけれ
425名無し名人:2008/07/02(水) 20:30:23 ID:yAJByVgQ
一目の詰碁すら難しい素人です
どうしても欠け目が理解できないので、勉強したいのですが、おすすめの本ありますでしょうか?
よろしくお願いします
426名無し名人:2008/07/02(水) 20:44:36 ID:UG4pV2R6
世界一やさしい詰碁、お勧め。
427名無し名人:2008/07/02(水) 20:46:58 ID:kYtGMrh5
>>425
韓国棋院囲碁ドリルの入門編
超簡単な問題をたくさん解けば頭で考えなくても
なんとなくの感覚で解けるようになる
428名無し名人:2008/07/02(水) 20:54:32 ID:yAJByVgQ
リップルありがとうございます
ちなみに、より解説が詳しいのはどちらでしょうか?
429名無し名人:2008/07/02(水) 21:39:52 ID:xWNgEQ62
>>428
詳しい解説がなければ理解できないような詰め碁をやる必要はない
それは自分のレベルを越えているということ
自分も韓国棋院囲碁ドリル入門編を勧める
430名無し名人:2008/07/02(水) 21:43:28 ID:kYtGMrh5
どっちも同じくらいやね
特に欠け目を知りたいのであれば世界一やさしい詰碁の方でいい
ずばり「欠け目」という章がある
431名無し名人:2008/07/02(水) 23:21:20 ID:yAJByVgQ
お兄さんたちカムサ
世界一をポチったニダ
432名無し名人:2008/07/03(木) 07:47:05 ID:34DzgBbe
チョソが販促活動に必死なスレはここですか?
433名無し名人:2008/07/03(木) 11:51:53 ID:uIqHg+tE
むしろ、和製ドリルはどうして焼き直しばかりなのか
新味に欠けるので買う気がおきない
434名無し名人:2008/07/03(木) 11:55:40 ID:FDmbxuh4
買わなきゃいいだろ
435名無し名人:2008/07/03(木) 12:28:09 ID:jp2ypKkg
ドリルに新味なんていらんよ。
新しく始める人用の教科書なんだから、淡々と実用的であればいい。
436名無し名人:2008/07/03(木) 15:00:06 ID:tV+03hXu
死活の本以外は糞
437名無し名人:2008/07/04(金) 00:12:33 ID:likE8+wy
>>393
かなりお返事が遅くなりました
ありがとうございます。
438名無し名人:2008/07/04(金) 06:54:50 ID:9WhTJ0Hs
マイコミ囲碁文庫シリーズ ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表

・著者:月刊碁学[編]
・予価:1,050円(税込)
・文庫判 376ページ
・ISBN978-4-8399-2901-5
・発売日:2008年07月下旬

■内容紹介
一目瞭然!
アマチュアの碁の最大の弱点は、俗筋が非常に多いことです。俗筋は、自分では本筋だと思って打っている場合がほとんどなので、直りづらいやっかいなものなのです。
本書は、本筋と俗筋の違いがひと目でわかるように、問題図・本筋・俗筋が見開きで見られる構成になっています。内容は、基本手筋から死活、攻め合い、ヨセの手筋まで、全270題を収録。
パラパラ眺めるだけで、いかに自分の碁が俗筋だらけだったかということに気づき、自然に本筋が身につく大変便利でオススメの一冊です。

ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2901-5/978-4-8399-2901-5.shtml

マイコミ囲碁ブックス コウが1から10まで分かる本

・著者:マイケル・レドモンド
・予価:1,554円(税込)
・四六判 264ページ
・ISBN978-4-8399-2902-2
・発売日:2008年07月下旬

■内容紹介
コウ恐怖症を、克服せよ!
アマチュアは、必要以上にコウを怖がります。おそらく、過去にうわ手にひどい目にあわされた記憶が強いためでしょう。しかし、コウは苦しい碁を打開する強力な手段にもなり得るものなのです。
本書は、コウの基本的な考え方から実戦での正しい戦い方まで、コウの全てが理解できる一冊です。さらにコウをしっかりと身に付けられるように、9路盤、19路盤を駆使した実戦的な練習問題も多数用意しています。
本書をじっくり読めば、コウが怖いものではなくむしろ楽しいものになり、戦いの力が大幅にアップするでしょう。

ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2902-2/978-4-8399-2902-2.shtml
439名無し名人:2008/07/04(金) 08:25:27 ID:VJuIVcZE
「ひと目」って付くから趙の本かと思ったじゃん
440名無し名人:2008/07/04(金) 10:46:58 ID:CsJ7y30Z
筋のほうはいかにも売れそうだね。
コウのほうは・・・・w
441名無し名人:2008/07/04(金) 10:47:00 ID:gNCJhci6
コウの本ってあまりないから嬉しいんだけど面白ければいいなぁ。
できれば張栩にコウ材についてのとか出してほしいんだけど…
442名無し名人:2008/07/04(金) 10:53:38 ID:CsJ7y30Z
よく見ると、あの「月刊碁学」の連載の再編集なのかな。
あれはなかなかいい雑誌だった。
443名無し名人:2008/07/05(土) 00:18:48 ID:i5tfZgiS
コウなったらコウマニアのメーエンに書いて欲しいな。
444名無し名人:2008/07/05(土) 19:40:13 ID:dhofOM56
碁ワールドの先月か、先々月号にチョウウがコウの講座書いてたけど
内容的にはあれくらいの本でいいのかな
445名無し名人:2008/07/05(土) 22:06:23 ID:tX5nS6DS
結城のナダレ講座はいつ書籍化するのかな
プロもあれ見て勉強してたみたいだし
446名無し名人:2008/07/06(日) 02:21:30 ID:q+30Slz+
この数年の例だと9月以降のようだね

■ NHK囲碁シリーズ 山田規三生の超攻撃法
定価1,050円 (本体1,000円) 2007年9月15日 ISBN 978-4-14-016153-1
■ NHK囲碁シリーズ 大森泰志の自分流のススメ
定価1,050円 (本体1,000円) 2006年10月14日 ISBN 978-4-14-016144-9
■ NHK囲碁シリーズ 石倉流 攻めとサバキの法則
定価1,050円 (本体1,000円) 2005年9月16日 ISBN 978-4-14-016135-7

ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?targetWords=%88%CD%8C%E9%83V%83%8A%81%5B%83Y&trxID=0030
447名無し名人:2008/07/06(日) 17:41:08 ID:H+Db8MeL
女流の棋譜並べをしたいんですけど、何かいい本はありますか?
雑誌などをこまめに探すしかないでしょうか。
ちなみに当方5kの20代女です。
448名無し名人:2008/07/06(日) 18:22:45 ID:mdzaNicF
ゼノイの棋譜が出版されていたはず
449名無し名人:2008/07/06(日) 19:12:38 ID:S3ZiCWQ1
解説なしのsgf棋譜でよいのならば、
KIN's Homepage
ttp://igo-kisen.hp.infoseek.co.jp/news.html

World - Dali Cup, Yuanyang Cup, Jeongganjang Cup
順に、大理杯、遠洋地産杯、正官庄杯
トーナメント全局の棋譜あり
Japan - Female Honinbo/Meijin/Kisei/Saikyo, Daiwa Ladies Cup
こちらは予選決勝とタイトル戦だけのようだ
450名無し名人:2008/07/06(日) 20:04:41 ID:mdzaNicF
5Kで解説なしは時間の無駄だよ
451名無し名人:2008/07/06(日) 21:41:30 ID:2eK8lU+U
無駄にはならんだろ
452名無し名人:2008/07/06(日) 21:46:08 ID:4OwoVg+g
解説と言ったってかなり詳しくないと中級者には消化できないんじゃ?
個人的には、名局細解レベルでさえどうだか、と思えるから
ならば、いっそのこと無しもありかと
453名無し名人:2008/07/06(日) 22:21:11 ID:2eK8lU+U
>447
棋譜だけなら「囲碁の棋譜でーたべーす」で検索するべし
好きな女流棋士を検索すれば膨大に出てくる
454447:2008/07/06(日) 22:52:42 ID:H+Db8MeL
>>448
ゼイノイさんは女流といってもトッププロですから理解できるかどうか・・・。
失礼な言い方かもしれませんが、女流の碁は割とシンプルでわかりやすい
ので並べていて勉強になると思っています。

>>449
初めて見るサイトです。どうもです。

>>453
でーたべーすはよく利用していて、小林泉美さんや鈴木歩さんのものを
よく並べています。
でもやっぱり解説付きで並べたいなというのがありまして本を探しているの
ですが、やはり少ないみたいですね。

みなさん、ご意見ありがとうです。
455名無し名人:2008/07/07(月) 00:13:33 ID:1/SZ1rJm
簡明定石だけで勝つ方法ってどの程度のレベルなんでしょう?
MYCOM文庫の定石の急所があればそれで事足りますか?
456名無し名人:2008/07/07(月) 01:42:49 ID:vc5I8oK6
>>455
kgsの5、6kくらまでかな・・・・
457名無し名人:2008/07/07(月) 03:00:00 ID:8Ndxstev
>>447
ゼイノイの「私はかく戦えり」はいいょ、おもしろい、わかりやすい、並べやすい
458名無し名人:2008/07/08(火) 08:45:55 ID:MFJtiu/j
コウについて扱った良書はありますか?
『コウの技法』と『コウのねばり』という本があるようですが
内容は似ているのでしょうか。
459名無し名人:2008/07/08(火) 10:49:51 ID:rP+aKpfU
>>458
あと20日くらい待てば良いと思うよ
460名無し名人:2008/07/08(火) 23:06:33 ID:MFJtiu/j
>>459
たしかに。せっかくだからマイコーの本が出るのを待ってみます。
レスありがとうございました。
461名無し名人:2008/07/08(火) 23:23:12 ID:Clul3yHu
コウを仕掛けたあとでコウダテがないことによく気づくw
462名無し名人:2008/07/09(水) 00:48:27 ID:7NUBoPeV
>>458
コウの本は読者の棋力次第で、価値が変わる

コウにする手順を読む、前提に加えて
2手打ち続けることで成立する手を読む基本
死活・詰め碁を、無条件生き死にがあるけど、あえてコウに導くことや
攻め合い*手勝ち*手負けをあらかじめ読んで、コウ材を数えたり
コウ勝ちの場合と、コウ負け場合の形勢判断等
平素の棋力が結局土台となる

めくら買いするよりは
図書館で借りる、他の図書館へ取り寄せ等で漁る方がお財布にも心にも優しい
463名無し名人:2008/07/09(水) 12:53:32 ID:RiBV5aVm
PHP新書 プロ棋士の思考術 大局観と判断力 依田紀基

って読んだひといます?新書だし読み物みたいですが
464名無し名人:2008/07/09(水) 22:08:35 ID:tZ11ifon
>>463
読んだけどかなり微妙。依田ファン向け。
本としては羽生の「決断力」の方が断然上だったな。
465名無し名人:2008/07/09(水) 23:45:22 ID:8pfQQyFu
>>463
プロの思考法の本は読者の棋力次第で、価値が変わる

プロ棋士を目指した経験がある等
平素の棋力が結局土台となる

めくら買いするよりは
図書館で借りる、他の図書館へ取り寄せ等で漁る方がお財布にも心にも優しい
466名無し名人:2008/07/10(木) 00:15:52 ID:auuwz/R+
第2段落の短さが模倣失敗の証。
467名無し名人:2008/07/10(木) 08:33:48 ID:wQWLdgWD
棋力次第だから図書館で借りたら、っていうのは
大抵の本に当てはまるが、誰の役にもたたない助言だな。
468名無し名人:2008/07/10(木) 08:35:26 ID:wQWLdgWD
そういえば、過去スレで評価されてた『コウは怖くない』
八重洲の棋院でまだ店頭在庫があったから、棋院のオンライン
ショップでなら買えるかも。
469名無し名人:2008/07/10(木) 11:21:15 ID:Z/JnvMiX
『ひと目』の次に読むべき本は『置き去りの傷を探せ』
だな。ウッテガエシやオイオトシが気持ちよく
きまるのは、低級の間だけ。
初中級者は早めに読んで、快感を味わうべしw
470名無し名人:2008/07/11(金) 19:07:23 ID:trquzANd
>>463
僕個人は「決断力」より全然上。

とってつけたようなビジネス臭はなく、
依田の生々しいロングインタビューを読んでる感じ。

誠実な人だなと。
471名無し名人:2008/07/11(金) 19:28:02 ID:tdxw1R0I
小沢がらみは不要だったな
472名無し名人:2008/07/11(金) 20:28:58 ID:NypgkMSF
逆に囲碁のこと以外あまり知らないんだなって印象が深まった。
473名無し名人:2008/07/12(土) 02:57:27 ID:iUm7YcOD
河野臨の攻め合い力養成とか高尾の正々堂々とか人気ないのな
いい本なのに
474名無し名人:2008/07/12(土) 13:16:37 ID:114csuNW
正々堂々は打碁集として重宝してるよ
475名無し名人:2008/07/13(日) 03:08:35 ID:nh2f3OEo
打碁集なのは後半4分の1だけ
ちょっと解説が荒っぽい
前半も藤沢秀行の急所この一手と同じ構成で俺にはとっつきにくかった
476 :2008/07/13(日) 07:25:57 ID:ISWjFAhh
趙ちくんのヨセの本がほしいのに絶版なのか。
評価高くて古本でも高いみたいなのに。
日本棋院は囲碁を広める気あるのか!
477名無し名人:2008/07/13(日) 08:48:06 ID:UXr8tj0g
>>476
良い本なのは間違いないけど、
その本で勉強しなきゃ上達しないわけじゃないんだから、我慢しろよw

この本を読みさえすれば・・・ みたいな期待をしてるんだとしたらいますぐそれは捨てた方が良い。
478 :2008/07/13(日) 08:54:10 ID:ISWjFAhh
いや、図書館で借りられるから読めることは読めるんだけど。
でも大本の日本棋院ぐらいは評判いいし古すぎるわけでもないんだから、なんで絶版にするのかなと。
479名無し名人:2008/07/13(日) 10:22:03 ID:JrtJtEj6
ポケットヨセ200も確か絶版なんだよね
480名無し名人:2008/07/13(日) 11:55:30 ID:geP193TO
でも気持ちはわかるな。
欲しくて探してるときは、ああ、あの本がないと遅れをとるとか思って必死。
手に入れたらたいていサラッと読んであとは積ん読になるけどw
481名無し名人:2008/07/13(日) 20:58:45 ID:6joJpSCm
この間つぶれた山海堂なんかももけっこう面白い本出してたと思ったけどねぇ。
今までにいちばん売れた本&売れなかった本ってどの程度の数字なんだろう。
482名無し名人:2008/07/13(日) 23:32:00 ID:lAHRO2rd
新布石法が10万部とか言われてるな
483名無し名人:2008/07/14(月) 12:29:38 ID:jF4/PEX5
去年秋、英語本でコウ全書みたいな労作がでて、
こういうの日本にはないかもって愛読。

で、今度のマイコミのはレドモンド氏がってのが、
ちょっとウケてしまうわけだけど、
お互い刺激し合ってるということだろうし、囲碁のいいとこだね。
484名無し名人:2008/07/14(月) 12:46:32 ID:nlkq4Rux
韓国の本をもっと翻訳して欲しい。
485名無し名人:2008/07/14(月) 16:49:37 ID:mPvNce+N
ふにょん名局選集(下巻)はいつ出るんだろうか・・・。
486名無し名人:2008/07/14(月) 20:59:28 ID:DuSigw1Y
ハングルの勉強でもするか
487名無し名人:2008/07/14(月) 22:24:02 ID:EYrlxDBE
>>316の基本布石辞典ってもうそろそろだよな?
7月中旬ってことは今週か来週かってとこだが・・
488名無し名人:2008/07/15(火) 08:06:34 ID:dCSuF2Kj
>>483
タイトル教えてください。amazon.comで"ko go"とかだと出てこなかった。
489名無し名人:2008/07/15(火) 08:39:13 ID:X3hvhIbe
>>481
そういう数字がオモテに出てくることはないと思うけどね。
ちなみに囲碁の本の売れ行きに関して以下参考までに。

白江治彦八段がこう話しているのを聞いたことがある。

「囲碁の本は1万部売れればよく売れた部類に入ります。
そんな中で、私が書いた「ポケット詰碁200」(旧版。
1994年第1刷、2005年第23刷)は5万部売れました。」

>>487
週刊碁に7月20日すぎと書いてあったと思う。
490名無し名人:2008/07/15(火) 11:07:14 ID:3eEIMufi
>>489
ポケット詰碁ってそんな売れたんだ。
おれ、「新」のほうしか持ってないや……確かに面白い問題多くて楽しけど。
でも「新」の方は発行人が工藤紀夫九段になってるんだよね。
最初のやつは白江八段だったのか。
491名無し名人:2008/07/15(火) 12:58:05 ID:N9mciNAi
発行人は著者じゃないよ
492名無し名人:2008/07/15(火) 13:35:03 ID:T/MCD4EY
やっぱり韓国では良書がたくさん出版されてるんだろうか?
493名無し名人:2008/07/15(火) 13:38:53 ID:FkfDr6tl
むしろ本を読むことはあまり良くない勉強法と思われてたりして
494名無し名人:2008/07/15(火) 13:41:05 ID:iXGRxAJY
碁はさかんだがあまり碁の本は売れないとクンゲンさんの本に書いてあった。
495名無し名人:2008/07/15(火) 13:43:00 ID:FkfDr6tl
だらだら書いてある本よりドリルみたいなのが売れてそうだね
496 :2008/07/15(火) 15:17:28 ID:fO/4k4ci
碁の本は安い本が多いのはいいけど、本当に絶版が多いなあ。
497名無し名人:2008/07/15(火) 18:18:10 ID:uHe/+MRj
>>488
レス遅くてすみません。棋院で買いました。

All About Ko
by R. Zeijst & R. Bozulich
264p, Kiseido, 2007
ttp://www.kiseido.com/master.htm#K76
498名無し名人:2008/07/15(火) 22:38:16 ID:zsMJD4xs
ちょっと違うかもしれませんが、良い囲碁物の読本ってありますか?
499名無し名人:2008/07/15(火) 22:59:20 ID:OpYOJrSu
・物語り 囲碁英傑伝
人物描写によって、日本囲碁界の歴史をわかりやすく書いている

・地と模様を超えるもの
チクンのエッセイ、自分はなぜそういう打ち方をしているのか
勝負師としての心情を丁寧に書いている

・プロ棋士の思考術
つい最近出版された。羽生の「決断力」のようなもの
依田らしさが存分に書かれている

・ヒカルの碁勝利学
石倉の本らしくわかりやすく読みやすい
題材は勝負心理だったかな

・真髄は調和にあり
天才呉清源の人生録
木谷との死闘と友情が個人的に好きだ
図書館でいいので読んでおいて損はない
500名無し名人:2008/07/15(火) 23:00:07 ID:qKVz6YY6
>>498
どんな感じのを御所望?
501名無し名人:2008/07/15(火) 23:20:17 ID:zsMJD4xs
レスどうも
本屋でみかけた題名もありますのでちょっと見てこようと思います

>>500
いや、自分でもはっきりとはわからないです
詰碁とかばかりも疲れるのでなにかないかな?と
502名無し名人:2008/07/15(火) 23:24:03 ID:qKVz6YY6
ああ、レスしてる人がいたかw
>>499以外ということになると

1・囲碁とっておきの話 秋山賢司
観戦記者の目からみたプロ棋士の姿、棋譜に載らないこぼれ話等。

2・碁敵が泣いて口惜しがる本
3・人生における勝負の研究
4・人生1手の違い
           以上3冊米長邦雄
5・名人 川端康成
2は囲碁のプロとかライターよりもちょっと違う視点で碁をみていておもしろい。
3と4は将棋の話もちょっと出てくるけど内容は勝負論であって
碁に置き換えて読むとおもしろかった(碁の話そのものは出ていないけど)。
5は本因坊秀哉の引退劇をちょっと小説風にしたもの(木谷実が「大竹」という名前で
出ている)。

いずれも古い本だから見つけるのはちょっと手間かもしれない。
503名無し名人:2008/07/16(水) 00:34:43 ID:qfIXCRlS
中山典之のやつはどう?
504名無し名人:2008/07/16(水) 01:39:26 ID:zn2rrfi9
>501
囲碁が10倍おもしろくなる本
たまに読んでモチベーションあげてます。
505名無し名人:2008/07/16(水) 10:58:19 ID:Fut6SAW9
精魂の譜 webでも読めるけど
506名無し名人:2008/07/16(水) 11:10:19 ID:xaAeAIFa
比較的最近のだとフニョン先生のエッセイ集みたいなやつは面白かった
(「韓流 驚くほど強くなる本」みたいな胡散臭いタイトル)

あとはメイエン先生のミステリーツアー
507名無し名人:2008/07/16(水) 11:24:25 ID:sxwnXOhj
ミステリーツアーは棋力がないと難しい
米長の「泣いて悔しがる本」は面白いね
米長がおもしろおかしく、テンポ良く
アマ高段者の視点で書いている
508名無し名人:2008/07/16(水) 12:14:01 ID:iat60m+G
将棋のプロが囲碁の本出してるのか
509名無し名人:2008/07/16(水) 18:22:03 ID:Ng1HsN/q
新版基本事典の著者、ソースは碁ワールド

新版 基本定石事典(上下) 高尾秀紳 10月発売予定
新版 基本手筋事典(上下) 山下敬吾 来春発売予定

各2520円
510名無し名人:2008/07/16(水) 18:26:40 ID:Ng1HsN/q
>>503
昭和囲碁風雲録は面白いと思います。
囲碁をよく知らない友人でも面白かったと言ってましたよ。(といっても二人ですが)
511名無し名人:2008/07/16(水) 19:10:26 ID:BHoRe7Nw
>>509
定石事典新版やっとキタワァ これは楽しみ。
512名無し名人:2008/07/16(水) 19:45:51 ID:dtdFjUaH
あれ?定石事典、石田じゃないんだ。
513名無し名人:2008/07/16(水) 19:50:58 ID:eWZ/qJAv
星と小目で別の棋士が監修?
514名無し名人:2008/07/16(水) 19:57:12 ID:WdTSRa4S
>>502
>2・碁敵が泣いて口惜しがる本

将棋と囲碁ほぼ同時に覚えたんだが、ずっと囲碁の魅力が分からなくて、
将棋ばっかり指していた時、読んで囲碁の面白さが分かった本だ。
515名無し名人:2008/07/16(水) 22:36:18 ID:ivUHKKeq
>>497
ありがとう。帰りに棋院寄ってみるよ。

> example games are given which show how professionals handle
> various kinds of ko situations.
この辺りに期待。
516名無し名人:2008/07/17(木) 01:35:21 ID:GT+q8U3H
山海堂の「囲碁有段シリーズ」は最近読んでいるけどなかなか面白いです。 やっぱり昔の本の方が、レイアウトとかは洗練されていなくて読みにくい部分もあるけど、 内容としては最近のものよりは詰まっているような気がしますね。
517名無し名人:2008/07/17(木) 01:49:47 ID:Uw6bqZnb
>>516
あれは内容濃いよね。とても為になった。
518名無し名人:2008/07/17(木) 13:06:50 ID:kw76uD2W
>>509
定石事典は高尾か。
第一希望は張栩だったけど四天王クラスなら誰でもいいや。
小目への二間ガカリや星の両ガカリなどにページが割かれるのかな?

手筋は誰でもいいというか昔のでいいや。w
519名無し名人:2008/07/17(木) 13:24:20 ID:Cn6dT4A6
どうせ本人が書いてるわけじゃないんだから名目上の著者なんて
誰でもいい。問題は中身。
520名無し名人:2008/07/17(木) 14:03:21 ID:KRvgu9cq
定石事典、前までは石田芳夫&田村竜騎兵の2人で書いてたんじゃなかったっけ?
2人がどこまで分担しあってたのか分からないけど、
でもこのコンビの定石事典は文体が小気味よくて好きだった。
「論外である」「話にならない」「うまくいく道理がない」とかいうズバッとした言い回しがw
521名無し名人:2008/07/17(木) 14:30:37 ID:Uw6bqZnb
手筋を新しく出す意味は正直分からん。
よほど新しいコンセプトがないと・・・
522名無し名人:2008/07/17(木) 14:37:52 ID:QjjYj528
>>521
古い本と新しい本があったら新しい方が選ばれやすいからね。
囲碁の本出してるのが一社ならずっと同じのの改訂版でもいいだろうけど、
他社との競争を考えたらそれじゃやっていけない。
523名無し名人:2008/07/17(木) 15:55:55 ID:AI/+MKIJ
>>509
ありがとうございます。こうやってソースが明示されていると
情報の信憑性や信頼性に問題ないことがわかり大変助かります。
そこで私からも・・・・。
日本棋院の職員の人から聞いたのですが、基本事典シリーズは
5種類(布石、定石、手筋、死活、置碁)とも新版が出るそうです。
著者が一新されるのも間違いなさそうですね。(これは私の推測。)
524名無し名人:2008/07/17(木) 16:35:24 ID:bMA9PfSX
石田ばかりに儲けさせるのもずるいから
現在囲碁界を引っ張っている若者に恩賞を与えるんだろうね
525名無し名人:2008/07/17(木) 23:19:23 ID:I6aTh2hA
前田詰碁三部作が東京創元社から復刊されているけど、
買ってチャレンジしてる人いますか?
私はアカシヤ書店で美麗初版本を購入済みなのですが、
一応復刊されたこのチャンスを逃す手はないと思い
高いですが(3冊分冊販売不可)アマゾンで購入しました。
この美麗初版本は、その後の版とは一部問題の配列が異なっていたり
出版社が「東京創元新社」だったりと、かなりレアな特徴満載
マニヤなら5万は出すね。
526名無し名人:2008/07/17(木) 23:30:32 ID:FZbgsA4S
囲碁が10倍おもしろくなる本
碁敵が泣いて口惜しがる本


入手しました
527名無し名人:2008/07/18(金) 01:01:33 ID:dwks0Ywx
早ぇw
行動力あるな。
528名無し名人:2008/07/18(金) 07:18:05 ID:eVcl7Uel
>>525
あんた、囲碁やってるの?それとも投機やってるの、どっち?

>>526
両方とも以前読んだけど、棋力向上には無縁だった。
529萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/07/18(金) 07:57:28 ID:u3/Fr1rL
ういっす。

>>碁敵が泣いて口惜しがる本

まぁ、そう考える人もいるかな、と思ったけど基本的には内容に賛同できない部分が多かった希ガス。
『他人の考え方を知る』という点では面白いかも。

『確定地は現金で厚み(模様)は株。株のほうがどんどん増える楽しみがあるから夢がある』って……
  ……ああ、バブルの頃はよかったなぁwww
530名無し名人:2008/07/18(金) 09:34:04 ID:FZGGD4Ke
>>521
手筋事典は大きく変えるとすると、レベルを落としてくるんじゃないかな。
で、旧版の評価が今にも増して高まったりしてね。
531名無し名人:2008/07/18(金) 13:10:03 ID:wLG64HdV
手筋事典より「活碁新評」再版しろw
532名無し名人:2008/07/18(金) 14:24:05 ID:L48Svey+
>>530
今回の狙い目は、これから古本屋に出回るであろう手筋と置碁の旧版ってことだねw
俺は持ってるけど・・・
533名無し名人:2008/07/18(金) 16:19:23 ID:93hf7BlI
ん?転売厨に勘違いされたのか?悪い思い出でもあるの?
534名無し名人:2008/07/18(金) 16:34:15 ID:eVcl7Uel
基本事典シリーズ(旧版)は、編者(囲碁ライター)の力量も
あって著者の特徴や個性がそれなりに出ていたと思う。
新版の著者はどうやら一新されるようだし、旧版のライター(竜騎兵、
五番士、村上明氏、等々)も故人になったことを合わせると、新版は
構成やレベル等内容がかなり変わる可能性があり、場合によっては
旧版の方がよかったということになるかもしれない。
そのあたりを占う意味で来週出る新版布石基本事典は要注目!
535名無し名人:2008/07/18(金) 16:44:06 ID:umYqNsOn
石田の本好きだけど定石本ばっかりは新しいほうがいいからなあ
とりあえず布石辞典で様子見るか
536名無し名人:2008/07/18(金) 18:24:37 ID:SiwVy4tD
ミニ中国流がどこまで最新バージョンに対応しているかだな
537名無し名人:2008/07/18(金) 19:58:27 ID:U/JJusWg
手筋事典はぜひ高尾がチャンホにつぶされた碁とか掲載してほしい。秀行
の本は見損じがたくさん載ってて面白かった。
538名無し名人:2008/07/18(金) 21:17:46 ID:ZVQ81k1B
手筋事典のほうは難易度思い切り下げてくるだろうな。
539名無し名人:2008/07/18(金) 22:36:43 ID:eVcl7Uel
>>172
きょう日本棋院の八重洲囲碁センターに行ったら
書籍売店に、石田芳夫「定石がわかる本」が
6冊ほど棚に並んでいた。
540名無し名人:2008/07/19(土) 00:11:15 ID:k2DOP4uf
古本屋でやたらと背表紙がボロい棋書を手に取ってみたら
「基本定石集」、発行者日本棋院、著者高川格六段、定価110円
昭和十九年一月第四版発行(三千部発行。初版は十六年十一月)

昭和16年12月にハワイ真珠湾で太平洋戦争勃発で
昭和19年1月には大都市に疎開命令、昭和20年に終戦。
戦時の真っ只中に、作る方も読む層も凄いな
541名無し名人:2008/07/19(土) 07:34:06 ID:sVkus2y3
原爆下でも打ってたしねえ
542名無し名人:2008/07/19(土) 09:12:57 ID:X+yvbQdw
>>525 >>528
「前田詰碁三部作」とどきました。
・カバーなし
・背表紙部は糊付け(旧版は糸綴。但し平成時代の刷は糊付綴。)
・背表紙糊は比較的厚く堅牢
というもので、ヘビーユーザの使用にも耐えうる作りと評価しました。
できればカバーはつけて欲しかったですが・・・。
値段から、重版されることなく絶版となるでしょうから、4,200円で
購入したものが1年後にはネット市場で5桁で捌けることになると
今から踏んでいます。
ちなみに私の棋力はIgoWin平均9級(最高4級)。
好きな棋士は趙治勲九段、依田紀基九段です。
543名無し名人:2008/07/19(土) 09:55:06 ID:n8ofMB0X
前田詰碁なら普通にジュンクとかで売ってるけど・・。
544名無し名人:2008/07/19(土) 10:25:02 ID:mbht4UK9
>>542
何を言いたいのかわからないけど
とりあえず下手な釣りだな
545名無し名人:2008/07/19(土) 11:42:02 ID:R9WvNZS5
>>543
揚げ足取りで悪いが、あちこちにジュンク堂があるわけじゃないんだから
「普通に売ってる」とは言わないだろ。
ひと目の詰碁やポケット詰碁探すのだって意外に大変なんだぜ。
546名無し名人:2008/07/19(土) 11:44:15 ID:EAtMgiNL
買いたいのなら・・・ネット書店で買えば済む話

立ち読みしたいなら・・・シラネ
547名無し名人:2008/07/19(土) 13:18:37 ID:85YEYMAW
立ち読みしたいなら俺の家に来い
548名無し名人:2008/07/19(土) 15:16:50 ID:C6kgbrm3
秀哉の棋譜1000円だったけど買うべきか
549名無し名人:2008/07/19(土) 16:07:37 ID:lIGqvAY2
事典、ライターが内藤(デブ)とかだったらイヤだな
550名無し名人:2008/07/19(土) 17:27:40 ID:X+yvbQdw
>>544
何が言いたいのかわからないって、「囲碁の本について
幅広く語る」ネタを提供してるつもりです。
「いまさら前田詰碁でもない」
「前田詰碁のおかげて隅の戦いに強くなった」
「チクンさんも院生時代に瀬越・前田の詰碁本で基礎を固めたほどの名著
(瀬越は「手筋辞典」か?)」
等々、スレの主旨に沿う書き込みを希望します。
551名無し名人:2008/07/19(土) 19:18:45 ID:5hR7e/Kb
前田詰碁集立ち読みしようとしたけど
箱から取り出せなくて諦めた。
552名無し名人:2008/07/19(土) 20:55:59 ID:X+yvbQdw
>>551
You must be stop in the bookstore and take a 'MAEDA-CHUMEDGO' to
check its contents but to no avail really.
553名無し名人:2008/07/19(土) 21:07:29 ID:NfB8KQ4H
>>552
むちゃくちゃな英語で落書きすることがスレの趣旨に沿う書き込みなのか。
554名無し名人:2008/07/19(土) 21:20:25 ID:aNSCJFlv
ダボハゼのように釣られてるヤツがいるな
555名無し名人:2008/07/19(土) 21:51:38 ID:60SpbJQL
釣られてもいいじゃない ハゼだもの
556名無し名人:2008/07/20(日) 01:48:24 ID:f65UcbWa
>>542
4,200円という値段が高いからあまり売れず,重版されず
絶版になると思われる本が、なぜ1年後に5桁で捌けるのかね。
マニアなら当然アンテナを張っていて、今回ちゃんと購入していると
思うが・・・。
それからこういう書き込みをする人に、「スレの主旨に沿う書き込みを
希望します。」と言われてもねえ。
557名無し名人:2008/07/20(日) 02:48:03 ID:joj5YF/A
5桁とかアカシアだって考えねえだろw
5桁狙うなら昭和版で著者直筆サイン入り美品じゃないと
そもそも読めるレベルだったら昭和版ですら3部6000円くらいから出回ってたし
558名無し名人:2008/07/20(日) 02:57:27 ID:Hr0K5TCu
再販されたんだからなおさら値がつかないと考えるのが自然じゃないの?
俺は古い前田詰碁売ろうと思ってたんだけど再販されたからやめたよ。
559名無し名人:2008/07/20(日) 07:23:30 ID:5lBUqzHA
アカシヤで現代名局シリーズの石田芳夫(カバーなし)が1000円だったから買ってきた。
前田詰碁集は再販されたのに相変わらずの高値なので見送り。
>>498
囲碁コーナーの頭に新品の読み物と古典詰碁が定価の半額で売ってたから
東京に住んでたら一回行ってみ。
560名無し名人:2008/07/20(日) 09:29:41 ID:e5BaO+r+
「アカシヤで5桁」とはさすがにありえないと思います。
「ネット市場で5桁」と書いていますが、東京に棲んでなくて
アカシヤ書店に行けない人で、前田詰碁に興味を持ったが
とき既に遅しで絶版、という人なら5桁でもイケる可能性が
あるのではないかと。
561名無し名人:2008/07/21(月) 12:09:27 ID:hMfUcPT2
>>560
とりあえずお前はもう書くな
ここは転売スレではないし
棋書を値段だけでしか考えないやつは
いらない
562名無し名人:2008/07/21(月) 12:51:11 ID:gzJJFoNs
>>560
スレの主旨に沿う書き込みを希望します。
563名無し名人:2008/07/21(月) 19:07:31 ID:iRQhO9xu
基本事典シリーズなら、ヨセ事典を、ぜひ張栩あたりでお願いしたい。
加納さんとの版権で問題でもあるのだろうか。
 出版されれば、チャンホの値段の高いヨセ本なんかいらん。
 
564名無し名人:2008/07/21(月) 20:13:49 ID:RVaW7pSq
「碁の棋書について幅広く語りませんか」がスレ主旨ですから。
「幅広く」ですので「転売価値のある棋書は?」というのも十分に
ここに書き、意見交換をすることが許されるのではないでしょうか?
「ここは転売スレではない」というのは「幅広く」という主旨に
悖るものと解しますがいかがでしょうか?
565名無し名人:2008/07/21(月) 20:21:00 ID:4f3F1D6C
は?
566名無し名人:2008/07/21(月) 20:41:23 ID:aAYRuWwc
ちょっと殺したい>>564がいるんだけど
どの棋書が固くて重くて殴るのにお勧め?
567名無し名人:2008/07/21(月) 21:01:03 ID:f8UxKais
>>564
引っ込みがつかなくなって、いよいよ強弁におよんだと
いう感じだな。寝言は寝て言ってほしいよ。
起きたまま言うと失笑と反発を買うだけ。
568名無し名人:2008/07/21(月) 21:06:31 ID:o6+QG+j0
どうせ同じ話がループしてんだし転売価格もここにしようぜ
あと前田詰碁高値掴み乙
569名無し名人:2008/07/21(月) 21:08:51 ID:aAYRuWwc
なんつうか、「転売」そのものが既に厨。
成功するとは思えないが、仮に成功したら
>>564のせいで欲しかった人が買えなくて
将来欲しい人が足元見られて高値で売りつけられるんだよ?
流通システムに巣食う害虫以外の何者でもない。
570名無し名人:2008/07/21(月) 21:33:34 ID:o5vVBPs8
そもそも買い手もID:RVaW7pSqみたいな馬鹿なんだろ
馬鹿同士、せまい世界でかってにやっていろと
普通の人間には関係ない世界
571萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/07/22(火) 08:34:11 ID:585PbCyW
べつに転売情報カマワンと思うけどなぁ……
『欲しい人が買えなかった』という前に、在庫のあるうちに買ってくれorz
572名無し名人:2008/07/22(火) 08:48:38 ID:P3vs1rfq
棋書なんか掃いて捨てるほどあるんだからわざわざ昔の本なんか
買う必要もない。
573名無し名人:2008/07/22(火) 08:55:08 ID:dmklrm++
>>571
誠文堂新光社で何かお薦めの本あります?
瀬越の手筋事典全3巻は買いました。難しい……
574名無し名人:2008/07/22(火) 09:56:15 ID:zfpviMUy
詰碁は芸術作品として代替が利かないから絶版になると困る。
特に加田詰碁が全然見つからないので復刊して欲しい。
575名無し名人:2008/07/22(火) 10:28:25 ID:UDpYlILy
上達だけなら別にいらないけど一部のコレクターには必要なんだろうね。
誠文堂の詰め碁集(寿石不老とかさわやか詰碁)は質が高いのでかなり勉強になった。

576名無し名人:2008/07/22(火) 21:44:51 ID:bKCvNp0b
>>566

古いけど加藤正夫の囲碁宝典
分厚いの三冊が一緒に硬い紙の箱に入ってる豪華なやつ

重くて手首がおっかけそうだ
577名無し名人:2008/07/22(火) 21:56:57 ID:CnHsWYRN
で基本布石辞典はまだなの?
578萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/07/22(火) 22:18:05 ID:VUbOuF01
>>573
手筋事典は、ある程度の棋力がつくまでは
問題集として見るより観賞用として楽しむほうがよいのかもワカラン。
ただ、ひあみが全部解いた直後はヨミが2割くらい強化されてたから(当社比)
たまに解いてみるのもよいかもしれん。ちょっと今から解くかw

……S文堂の本にはなるべくコメントしないようにしてるんけど
最近出た『囲碁のお薬手帳』は自費出版本ながら(自費出版だから?)
なかなかよくできた本じゃないかと思う。
大きな書店にしかないけど、見た人感想よろす。
579名無し名人:2008/07/22(火) 22:30:05 ID:2TYjin1G
>>577
きょう市ヶ谷の本院に行ったけどまだなかった。
あと辞典(言葉)でなくて事典(事物)ね。
580名無し名人:2008/07/23(水) 12:08:28 ID:Qt0l7IjQ
加田詰碁、全巻持ってるけど欲しい?
581名無し名人:2008/07/23(水) 21:54:26 ID:SnnJOG6F
はい、ほしいです。
値段はいくらですか?
582名無し名人:2008/07/24(木) 08:07:02 ID:IYQRAHv4
>>578
「囲碁のお薬手帳」、早速図書館で借りて来ました。
内容は明らかに高段者向けですね。一桁級の私には
しばらく縁がなさそう。しかし、労作であることは
間違いないでしょう。あと本全体から受ける印象と
して、よく言えばシンプル、簡潔、悪く言えば
やや単調な感じでした。
583名無し名人:2008/07/24(木) 14:15:03 ID:/NZdTY+3
>>581
本なんて一山いくらでしか売ったこと無いからわかりません。そちらで
こちらの食指が動くような値をつけてください。ある巻で間違いがあるような
記述があったので誠文堂に正誤表送ってくれと手紙書いたのですが、なしの
つぶてだったことを付け加えておきます。
584名無し名人:2008/07/24(木) 14:38:59 ID:SnrB4yn0
>>583
さっさとオークションに出してURLでも貼っとけ。
やり方は家族に聞いときゃいいから。
585名無し名人:2008/07/24(木) 14:52:03 ID:Y0opwruX
絶版の本とか無料でWebで公開してくれりゃいいのにね・・・
586名無し名人:2008/07/24(木) 15:27:56 ID:O4HY5tKB
ダウンロード販売ならまだしも、なぜ無料?
厚かましいにもほどがある。
587名無し名人:2008/07/24(木) 16:03:08 ID:Y0opwruX
>>586
もう、売って稼ぐ気は無いんだろ?
なら公開してもいいよね。
588名無し名人:2008/07/24(木) 16:21:11 ID:q9GGr4lO
新しく出した類書が売れなくなっちゃうじゃん。
589萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/07/24(木) 22:26:42 ID:QCjnQQK+
むかし絶版書をネットで切り売りしようぜと提案した事あるけど、
経営陣がネット苦手で却下された。
今も得意だとは思えんが……

>>583の正誤表の話は、ひあみは初耳ではあるんけど、
詰碁本は読者からの指摘は結構あるから、何らかの訂正情報はあると思う。
加田詰碁あたりなら、まだ訂正原本は残ってるんじゃないかな?
590名無し名人:2008/07/25(金) 18:47:39 ID:NWXPTt7w
囲碁年鑑2008は日本棋院から出るみたいですね・・・
平凡社は撤退?
591名無し名人:2008/07/25(金) 20:24:47 ID:s5/iiNIp
ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表 見たけど、
要は分野別の問題集だね。

工夫されてるのは、右側に問題図で左側に 俗筋(失敗図)と本筋(成功図)
が印刷されていて、問題図と合わせて一気に見比べられるって所か。

対照表ってことだからそうしたんだろうと思われるけど、
問題集としてみたら片側に答えが書いてあるのを嫌う人はいるだろうね。
基本をおさらいするのには良いとは思った。
592名無し名人:2008/07/25(金) 20:46:11 ID:xL2bCgqa
基本布石事典はまだなんだよね?
書店に探しに行ったけど旧版のものしかなかった。

ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表 はいい本だと思うけど、
なぜかあんまり買いたい気持ちが起きなかった。
コンセプトがパラパラめくるだけで〜なだけに
立ち読みでことが済んでしまうような気がしたw

コウが1から10までわかる本はコウについての基本が学べるような気がする。
絶対計算を使ってコウやコウだての大きさの考え方がのってた。
それ以外は内容的にはコウの技法と変わらないかも。

593名無し名人:2008/07/25(金) 21:49:23 ID:Au6Ce4Bh
・ハリーは勝って生き残って大円団
・スネイプは味方
・ハリー自身が7つ目の分霊箱で、死ななければならない
・ダンブルドアはマジで死んでいた
・ハリーとジニー、ロンとハーマイオニーが結婚する
・ルーピン・マッドアイ・フレッドは死ぬ
・死の秘宝はどうでもよい
・最後の最後でケンタウロスが加勢で形勢逆転

ポイントはこんな感じかね?
594名無し名人:2008/07/25(金) 21:50:36 ID:Au6Ce4Bh
誤爆、失礼(^^;
595名無し名人:2008/07/25(金) 21:51:09 ID:VYHKSB7W
>>589
> むかし絶版書をネットで切り売りしようぜと提案した事あるけど、
> 経営陣がネット苦手で却下された。
> 今も得意だとは思えんが……

スキャン画像をpdf化したレベルでよいので、今からでも検討して欲しいです。
でも、高くしないで ^^;
596名無し名人:2008/07/25(金) 22:02:55 ID:NWXPTt7w
>>595
Googleブック検索でよいのでは?

出版社側の費用無料だってよ。
ttp://books.google.co.jp/intl/ja/googlebooks/about.html
597名無し名人:2008/07/25(金) 22:10:50 ID:ChTQgMNS
ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表はコンパクトで見やすい。類書が多いから
あまり売れないとは思うけど。
598名無し名人:2008/07/26(土) 21:54:55 ID:uuA4W45r
>>589さん
話題の加田詰碁、全巻とは言わずに試しにダイジェスト版のようなものを
一冊にまとめて発売してみてはいかがでしょうか?
好評なようなら全巻復刊とか。
そのくらいの冒険はありだと思います。

やっぱり本は本として所有したい古い人間です。
599名無し名人:2008/07/27(日) 19:58:54 ID:tXAiRK3h
加田詰碁が気になってしかたがないので図書館で借りてきました。
Cクラスの問題です。(S〜C の4クラスあります)


┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○○○○┼┤
┼┼┼○○●●●●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●○┼┤
┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
┼┼┼○┼●○○○┼┼┤
┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┤
600名無し名人:2008/07/27(日) 20:06:39 ID:tXAiRK3h
あとがきによると、出版社は体調不良の著者に対してかなり無理な締め切りを
要求していたみたいです。

出版社「マニアが待っている」

著者「対局もあるし、とても無理です」

出版社「対局を疲れないように打てませんか」

・・・。
601名無し名人:2008/07/27(日) 20:10:35 ID:sc5jUTRg
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○○○○┼┤
┼┼┼○○●●●●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●○┼┤
┼┼┼○●★●●○┼┼┤
┼┼┼○┼●○○○┼┼┤
┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┤
602名無し名人:2008/07/27(日) 20:28:08 ID:2Ol/DRbE
600
セキにしかなんない
603名無し名人:2008/07/27(日) 20:28:16 ID:SiqamRUD
詰碁スレへいけ
604599:2008/07/27(日) 20:37:16 ID:tXAiRK3h
すみません!! 白先黒死です。
605名無し名人:2008/07/27(日) 21:26:26 ID:iuNbjdRe

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○○○○┼┤
┼┼┼○○●●●●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○●┼☆┼●○┼┤
┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
┼┼┼○┼●○○○┼┼┤
┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┤
606名無し名人:2008/07/27(日) 21:32:11 ID:tXAiRK3h
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○○○○┼┤
┼┼┼○○●●●●┼○┤
┼┼┼○●┼┼┼●┼○┤
┼┼┼○●┼○★●○┼┤
┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
┼┼┼○┼●○○○┼┼┤
┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┤
607名無し名人:2008/07/27(日) 22:32:50 ID:1aE1KWyN
ここでやるのはやめろ ID:tXAiRK3h
608名無し名人:2008/07/27(日) 22:38:30 ID:vBNIeygQ
ID:tXAiRK3hはこの前ぼこられた転売厨とみた
609599:2008/07/28(月) 20:24:18 ID:PDvQ+Sbw
ここに書き込むのは初めてですが、スレ違いどうも失礼しました。
610名無し名人:2008/07/28(月) 21:48:49 ID:krigQz9G
>>606
とはいえ途中なのも気持ち悪いので

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼○○○○○┼┤
┼┼┼○○●●●●┼○┤
┼┼┼○●亜○┼●┼○┤
┼┼┼○●┼○●●○┼┤
┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
┼┼┼○伊●○○○┼┼┤
┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┤

黒ツギのあとは白はノビしかない。そうすると亜と伊が見合いで黒死。
加賀詰碁でCクラスが何級扱いになってるか知らないけど、
なんにせよ最低クラスでしょ。気にするほどの問題じゃない。
611名無し名人:2008/07/29(火) 00:55:52 ID:h4byeDSB
毎コミがやっちまってるぞ!

不買運動するしかないか・・・

「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217258753/
612名無し名人:2008/07/29(火) 05:43:39 ID:T/WfDS2x
マイコミから復刊ならあるかもね。むしろ山海堂の破たんで古典が絶版のほうが問題
だと思うが・・。
599は3分で7、8級ぐらいかな?
613名無し名人:2008/07/30(水) 06:03:52 ID:ZpAvNn4v
前田詰碁の次はこれか?

ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=19268
614名無し名人:2008/07/30(水) 07:01:03 ID:8r8AVLQm
>>613
「加田克司傑作詰碁」
現代囲碁界で、最高の詰碁作者、といわれる加田克司9段の数ある作品の中から「傑作」を
選び出し、アマチュアにわかりやすく解説。従来の考えるばかりの詰碁集とは異なり、石の
急所を理解する、ということに重点を置いた、中級者から上級者の待望の詰碁集です。

前田は興味なかったが、こっちは買ってしまいそう。
でも復刊まで遠いね。
615名無し名人:2008/07/30(水) 15:09:27 ID:QEI6+7RU
>>613
今現在復刊コメントが32件あるけど、
何件貯まったら復刊されるの?
616名無し名人:2008/07/30(水) 19:30:19 ID:Q6li16gx
マイコミって毎日だったのかよ。
良書が多いだけになんかショックだ。
617名無し名人:2008/07/30(水) 20:40:45 ID:t4zCmSes
便乗質問ですみません。子供の頃に必死で加田克司の詰碁集を買い集めたのですが、「傑作詰碁」8巻と「衆妙詰碁」4巻まで集めたところで力つき、長い間囲碁から遠ざかっていました。コラムには衆妙を8巻まで出したいとありましたが、結局その後何巻まででたのでしょうか?
618名無し名人:2008/07/30(水) 20:53:06 ID:PjNHaNmI
>>617
全巻コンプおめ
619名無し名人:2008/07/30(水) 21:16:32 ID:eTOMIV2a
毎日新聞は本因坊を冠する複数の棋戦を主催してたりマイコミで出版してたり、
囲碁には力入れてるんだよ。
620名無し名人:2008/07/30(水) 22:16:06 ID:cGmr3ICb
どうせ在庫が無いだろう、と思って秀策全集を注文したら
在庫があったらしい...orz
4万円・・・
621名無し名人:2008/07/30(水) 23:15:11 ID:arPSlMLe
>>620
>>秀策全集
今でも普通にわりと大きめな本屋さんだと置いてますね。
まあ売れなくてそのままなのかもしれないけど。

基本布石事典は8月1日発売だそうな。
とりあえず上巻(星・小目)だけは見てみようかと。
622名無し名人:2008/07/30(水) 23:15:14 ID:skFqlYZ+
>>620
おれこの間アマゾンで買ったよ
623名無し名人:2008/07/31(木) 11:00:16 ID:oOLT4sc0
読み物
石を取ることしか考えてない超筋悪10級アマを1年間で初段にしよう
というプロの指導碁奮戦記。
ブックオフの100円コーナーで見つけた。
もしかして上達の秘訣みたいなのがわかるかも・・・と思って買ってみました。
おもしろい。

囲碁凸凹お稽古話  関根直久 日本棋院
624名無し名人:2008/07/31(木) 12:14:31 ID:tLTULGbO
もうひとつあるよ。こっちは若妻奮戦記 (^-^

囲碁面白お稽古話―最短上達法の秘密 関根直久 日本棋院 1999

改題
囲碁おもしろレッスン―囲碁を知らなくても楽しめる 関根直久 みやび出版 2006
625名無し名人:2008/07/31(木) 15:35:02 ID:4DJruPqS
>>624
うーん、その本ねえ。さも本当にあったことばかりのように
書いているんだけど、創作した部分がある疑いが消えないんだよね。
たしか、1972年か73年の出来事を自分の記録を基に書いていたと
思うんだが、文中に72年(または73年)○月×日(△曜日)と
あるんだけど、調べてみると曜日が実際とは違っているところが
あるんだよね。99年か2000年頃に読んだのでうろ覚えなのだが、
書いてあることを鵜呑みにしてはいけないなと思った記憶がある。
626名無し名人:2008/07/31(木) 15:58:36 ID:UaV1C9dG
>>624
それはエロ本ですか
627名無し名人:2008/07/31(木) 16:31:42 ID:w1B5kSqY
>>613
おお!囲碁板総力を挙げて潰す時が来たようだな!
628名無し名人:2008/07/31(木) 19:01:47 ID:/JBnj9FX
基本布石事典は最近の棋譜に一新されてたね。さすがに依田の碁が少し多め
だったけど最近のタイトル戦の棋譜なども盛り込まれていた。
629名無し名人:2008/07/31(木) 19:42:38 ID:9GyDKIGE
依田の布石事典に初手5の十の図はありましたか?
630名無し名人:2008/07/31(木) 20:59:53 ID:mXy8LMrC
その>>624 >>625の本はちょっと改変の手を入れるだけで

野暮ったい容姿の、レッスンプロとして糊口をしのぐ、低段三十路棋士が
魅力的なトンでる女性に、囲碁の手ほどきから教え、公私触れ合う中で
プロになろうとした初心を取り戻し、本戦入り・リーグ入りで第一線に躍り出る

そんな妄想脚本を一瞬夢見る面白さはあったな
631名無し名人:2008/07/31(木) 21:25:48 ID:R6ty53Uq
>>629
上巻は星と小目の布石だから・・。さすがに下巻にも載せないとは思うけどどうなんだろうね。
632名無し名人:2008/07/31(木) 21:27:30 ID:7bzPwyTk
>>626
プラトニックなエロ本だな
633名無し名人:2008/07/31(木) 22:01:26 ID:B9M5LxOo
>>600
しかも死んだらさっさと絶版だし酷いよな、珍光社
あとT社(分譲)K社(造成)の化物会社

T社とは東部、東急、中央住宅、タクトホーム、タカラレーベン、東栄住宅、太平ホーム
どこだろう
634名無し名人:2008/07/31(木) 23:30:13 ID:44dTuNZ2
『囲碁おもしろレッスン』は前半は、件の若妻のことを
「妖精ティンカーベル」とか呼んでて気持ち悪いんだけど
後半は「形」に鋭敏になるための訓練方法・問題集になってて
それだけでも買う価値あり。
635名無し名人:2008/08/01(金) 07:35:20 ID:BCzji5Ep
>>634
ミムーの本じゃだめなのか?
636617:2008/08/01(金) 19:17:10 ID:l6U+Wv0L
>>618
え?ということは、衆妙は4巻で終わってしまったのですか?
まだまだ発表したいネタがあると言っていたのに、亡くなられてしまったんですね。
とっても残念です。囲碁界にとっても大きな損失です。
637名無し名人:2008/08/01(金) 19:54:23 ID:0xEraR8a
最近読んだ読み物で面白かったのは、
「狐狸庵先生のこう打てば碁が下手になる―遠藤周作対局集」

任天堂社長など各業界の碁打ちとの対局集。
遠藤周作を低脳扱いする重野女流の観戦記がまた面白い。
638名無し名人:2008/08/01(金) 20:31:57 ID:fCynN+xn
>>636
お前本当に読んだのか?
首のコリ固まりがどうのとかやたら書いてあったろ
それで死んだんだよ
639名無し名人:2008/08/01(金) 23:08:23 ID:zvYYvsar
>>635
石の形矯正トレーニングは練習問題を解いて解説を読む、
囲碁おもしろレッスンは、答えを見ずに100問以上を一気に
解く、という違いがある。後者は同じ筋で解く問題が続くので、
解答・解説を見なくても、ある程度は分かるようになってる。
640名無し名人:2008/08/01(金) 23:47:21 ID:PfeWlBId
>>637
おまえ、最近読んだって言ってるけど、その本は「1994年
10月13日 初版発行」だよ。そういうこともちゃんと書けよ。
641617:2008/08/02(土) 01:20:50 ID:qr5V8fvW
>>638
そういえばそんなことも何巻にもわたって書いてあったような気がします。最後の方は癌の話とか出ていたような(手術も?)やっぱり間に合わなかったんですか…。
なにしろ読んだのは昔の話で、今は羽生の頭脳や基本○○事典(緑)シリーズの下敷になっていて取り出せないもので…。
まだCしか解けないけど、加田先生の大事な遺品なので、いつかSが溶けるようになりたいです!
642名無し名人:2008/08/02(土) 11:03:07 ID:vCRAok9L
>>640
そもそも狐狸庵先生が死んだのが(ry
643名無し名人:2008/08/02(土) 13:46:06 ID:TGylIJql
構成的な情報をとりあえず、、、

新版 基本布石事典(上下) 依田紀基/日本棋院

作図協力: 高橋秀夫七段
構成: 酒巻忠雄、
装丁: 斉藤俊二
本文レイアウト: 下田理加

<編集方針と思われるもの>
アマの布石勉強法としてプロの棋譜並べを推奨、50手までで十分(上巻はしがき)
最新のプロ対局に見られる過激な布石を極力避け、アマが実戦で活用できる実用的な布石に重点(下巻はしがき)

<目次>
上巻 星・小目の部
第1章 星・小目並行 41型
  初手・星、3手目・小目
第2章 星・小目タスキ他 10型
  初手・星、3手目・小目(若干、違うのもある)

下巻 星、小目、その他
第1章 星(並行・タスキ) 16型
  初手・星、3手目・星
第2章 小目(並行・タスキ)35型
  初手・小目、3手目・小目(若干、違うのもある)
第3章 目外し・高目他 10型
  目外し/高目と星/小目との組み合わせ、天元
  五の五、大高目などの特殊型は無し、三々も無い

初手、3手目という分類なのでミニ中国流などは上下巻に出現

<各型の解説>
型の総数112
一局(型)の序盤を3〜4譜に譜分け
各譜を見開き2ページで解説、変化図など4〜6図使用
対局情報は書かれて無い

プロの対局を参考譜として各型あたり0〜3局掲載
参考譜の総数127
序盤40〜60手くらいまでの総譜
見開き2ページで解説
1980年代数局、1990年代2〜3割、残りは2000年以降
644名無し名人:2008/08/02(土) 14:02:24 ID:TGylIJql
<目次>を少し補足

上巻 星・小目の部
第1章 星・小目並行 41型
  コゲイマジマリ、一間ジマリ、ミニ中国流/阻止、中国流、
  白即カカリ、黒5手目でカカリ、小林流/回避など
第2章 星・小目タスキ他 10型
  ケンカ小目、白4手目でカカリ、黒5手目でカカリなど

下巻 星、小目、その他
第1章 星(並行・タスキ) 16型
  二連星、三連星、タスキ星など
第2章 小目(並行・タスキ) 35型
  並行)コゲイマジマリ、ミニ中国流、秀策流
  タスキ)コゲイマシマリ、ミニ中国流、ケンカ小目、向かい小目
  3手目でカカリ、両ジマリなど
第3章 目外し・高目他 10型
  目外し/高目と星/小目との組み合わせ、天元
  五の五、大高目などの特殊型は無し、三々も無い
645419:2008/08/02(土) 14:33:16 ID:zMf9GN0j
きのう、御茶ノ水の誠文堂新光社のショールームに行ったら、
「囲碁百名局」の下巻が4冊ありました。電話すれば郵送も
してくれると思います。(ショールームの詳細は同社のホーム
ページご参照。)

>>643 >>644
ありがとう。私も手に取って中を見ましたが、この2冊から判断する限り
新版の基本事典シリーズはかなり変わる感じですね。
646名無し名人:2008/08/02(土) 14:42:38 ID:GbLxvCrH
素直に酒巻忠雄著、高橋秀夫七段協力って書けよ

それで何の問題もないだろう、本の内容さえ良ければ
647名無し名人:2008/08/02(土) 20:29:37 ID:tYEhzPFV
秀策全集が届いた・・・
大して読まずに買い続けた棋書が、100冊を超えてしまった orz
さすがに4万もしたから、1日1局ずつでも並べていかねば
648名無し名人:2008/08/02(土) 20:57:50 ID:LX3xe02Q
>>647
自分は100冊を越えてからは、棋書を買ったら同冊処分して
買いすぎに歯止めをかけている。
649名無し名人:2008/08/02(土) 22:16:17 ID:ebhEe7s6
>>648
それは買いすぎを助長する行為だと思うがw
650名無し名人:2008/08/03(日) 01:13:31 ID:vmm28mrv
>>647
古典名局選集8冊全部持ってて
秀策全集も買ってしまったおれは・・・

コレクションするのに満足せずに
並べないと
はあ・・・orz
651いちおう名無しさん ◆pa2Hiami/M :2008/08/03(日) 08:51:40 ID:+Mc6uYnr
>>645
いちおう補足すると、多少のキズ・痛みがあり、書店流通を断念したぶんです。
どうしても欲しい方は。

ちなみに金曜日は会社サボってました
652名無し名人:2008/08/03(日) 11:12:08 ID:9quqDDK9
>>650
俺は棋譜は碁盤には並べないが本棚には並べてるぜ。
653645:2008/08/03(日) 14:39:08 ID:kEvldCqq
>>651
ああ、そういうことですか。そういえば函に貼ってあるラベルが
少し変色していましたね。それにしても、ひあみさんにお目にかかる
絶好の機会だったのに惜しいことしたなあ。
654名無し名人:2008/08/03(日) 23:38:48 ID:DSt1VSSz
「碁は(中略)定石、布石、打込み、戦い、コウ、ヨセ、詰碁
 そのほかの総合戦です。」
             (『現代花形棋士名局選 石田芳夫』より)

ということで、棋書は打碁集以外で7冊は欲しいな。
655名無し名人:2008/08/04(月) 01:00:51 ID:dVwd+KSG
定石・布石・打ち込み・戦い・コウ・ヨセ・詰碁の
読み物と問題集のセットでお勧めを教えてください
656名無し名人:2008/08/04(月) 04:55:50 ID:ZHzyP5bl
>1-5
657名無し名人:2008/08/04(月) 08:10:13 ID:Jn9l8r/S
>>656
コウの本が抜けてるw
658名無し名人:2008/08/04(月) 10:37:37 ID:+p0e9xmz
広く浅く何冊も読んでないで、詰碁だけを何度も読んだ方が効果的。
ただし詰碁は一冊じゃ足りないので、三冊くらい買って、それだけずっと繰り返す。
他のジャンルは全て実戦と棋譜並べで身につけるものとし、飽きても飽きても詰碁だけやる。
三冊の詰碁は前田でいい。
659名無し名人:2008/08/04(月) 13:59:31 ID:Sdtp/E+T
少し前にマイコミから出てる「石の強弱判断事典」
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2834-6/978-4-8399-2834-6.shtml
ウェブにある内容紹介からはいまいち掴めないのですが、どういう本なんでしょうか?
それと、KGS5Kくらいで使いこなせそうですか?
660名無し名人:2008/08/04(月) 14:29:01 ID:52l7oRP5
>>658みたいな考えの人が、タイミングよく
このスレを見たとは
661名無し名人:2008/08/04(月) 16:01:52 ID:yuwzv3Er
>>658
詰碁だけじゃだめだろ。
手筋やヨセの定型も
詰碁と同じように集中的に身につける必要がある。
662名無し名人:2008/08/04(月) 16:22:32 ID:+p0e9xmz
>>660
確かに、俺がこのスレを見るなんてあり得ない。
釣りかも知れない。

>>661
手筋やヨセの訓練を書籍で行う効果は否定しないが、
詰碁の時間を減らしてまでやるものじゃない。
ましてや、実戦の時間、棋譜並べの時間を減らす程の価値はない。
詰碁1手筋1ヨセ1で勉強してる人の三倍詰碁をやったほうがいいと思う。
663名無し名人:2008/08/04(月) 16:25:53 ID:NlNtk+gv
●●じゃない
○○のほうがいい
論はほどほどに、、あつくるしい

効果のあるなしは人それぞれ
他人の方法を否定することないだろ
664名無し名人:2008/08/04(月) 16:45:23 ID:wlol1FSU
詰碁はそこそこやってるつもりだった自分が
「ひと目のヨセ」買ってみたら、かなりヨセがボロボロだった事が発覚。
目数数えながら最善手を捜すのは別物の世界ですな。
665名無し名人:2008/08/04(月) 17:17:37 ID:+p0e9xmz
>>663
人それぞれだと思ってる根拠はあるか?
本を売る側にだまされてるよ。
詰碁以外捨てろ、そうすれば詰碁しかやることなくなって強くなるって。
666名無し名人:2008/08/04(月) 17:38:02 ID:Ao9ZwO9x
自分は逆に詰碁ばっかりやってるときはあまり伸びなかった。
それで、布石、定石、手筋あたりを集中して綿密にやり始めたらいきなり伸びたよ。
といっても始めて1か月程度は沈黙だったけど。
序盤の不利を取り戻すのは実は大変なことだと悟った。
きっちりやってる人が少ないから序盤のミスが傷にならないだけで
明るい相手に会ったらひとたまりもないよ。
結局本人にとって何が欠けてるかというバランスが大切じゃないかな。
詰碁の価値を否定するわけではないけど。
667名無し名人:2008/08/04(月) 17:58:05 ID:BUZdIEBY
>>665
棋譜ならべだけですんなり身につくほど勘の良い人は少ないから
布石だのヨセだの手筋だのの本があるんでしょ。

あなたは詰碁だけで強くなる人だったのかもしれないけど、
皆がそうだとは思うべきではないね。
668名無し名人:2008/08/04(月) 18:12:23 ID:Ao9ZwO9x
キャベツが体に良いと聞いて毎日キャベツばかり食べるようなもんだねw
669名無し名人:2008/08/04(月) 19:02:02 ID:WbIIjalZ
弱いやつが強くなりたくて本を買う。
本を読んで上達した気になる。
しかし実際は貴重な練習時間を無駄に過ごしただけで、余計弱くなる。
余計弱いから余計本が欲しくなる。
強くなった気にさせる本が多くて、他人の忠告も聞けなくなる。

頭がおかしくなって本100冊持ってるとか告白する。
弱いし本は多いし、その実態が証明してると思うがね。
670名無し名人:2008/08/04(月) 19:20:01 ID:pQRcKmCV
>>669
本を多く持ってる人がちゃんと読んでると思うのが間違い。
671名無し名人:2008/08/04(月) 19:25:08 ID:52l7oRP5
>>669
自分の意見を聞いてもらえないのを、本のせいに
するなよw
説得力や論理性があれば耳を貸す人は出てくるよ
672名無し名人:2008/08/04(月) 19:58:45 ID:Ao9ZwO9x
きっと他人の忠告を聞けない状態ですねw
673名無し名人:2008/08/04(月) 21:49:12 ID:FjOlzUAB
世界一わかりやすい囲碁理論

・著者:大矢浩一
・予価:1,470円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-2942-8
・発売日:2008年08月下旬

あっという間に強くなる! 囲碁はルールが少なく、基本的にどこにでも自由に打つことができます。
それゆえに、「何を考えて打てばわからない…」 と悩む方が多いのではないでしょうか。
そんな悩みを、アマチュア指導に定評のある大矢九段がすっきりと解決します。大矢九段は「級位者でも高段者でも、間違え方は同じ。コツさえつかめば、すぐに上達できるでしょう」
と話します。「守る前に攻めよ」「本コウになったらコウダテを打つ」というような、アマチュアがわかっているようでわかっていないテーマを中心に、次の一手を導くための正しい考え方を説明します。
「囲碁はこんなにシンプルに考えればよかったのか!」と目から鱗の、わかりやすく強くなれる一冊です。

ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2942-8/978-4-8399-2942-8.shtml
ひと目の手筋 問題集600

・著者:趙治勲
・予価:1,050円(税込)
・文庫判 368ページ
・ISBN978-4-8399-2941-1
・発売日:2008年08月下旬

本書は、全600問を盛り込んだ基本手筋問題集です。
前半は「ホウリコミ」「二段バネ」などの基本手筋を、テーマ別に解説していきます。筋・形をしっかりと身につけられるように、各テーマには基本問題がついています。
後半は、様々な手筋がランダムに並んでいる総合演習問題です。間違えた場合にすぐに復習できるよう、全ての問題に参照ページを記しています。
パラパラめくってグングン強くなる、大満足の一冊です。

ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2941-1/978-4-8399-2941-1.shtml
674名無し名人:2008/08/04(月) 23:51:20 ID:cTxxbOks
「僕らが、曲りなりにも碁でメシが食っていけるのは、古い棋書、
 つまり先人の教えに負うところが少くないのです。」
             (『現代花形棋士名局選 石田芳夫』より)

原因を本に求めるか、自分の使い方に求めるか・・・
675661:2008/08/05(火) 00:02:25 ID:Wvu+ieqg
>>662
>>665
話にならん。
詰碁を学ぶことが勉強の要素としてまず第一であり、
手筋よりも「重たい」ことは否定しないが、
それでも詰碁を10とすると手筋やヨセの勉強には8くらいの価値がある。
(もっとも、強くなるためには結局どれも必須なのだからそんな数値をつけても意味がないのだが)

なんで詰碁の本を読むかと言うと
実戦で遭遇したものをおさらいするだけでは効率が悪くて分量的に足りなくて、
かつ、いつまでも自分の想像力の範囲でしか手を選択できないから
問題集で集中的にトレーニングする。
手筋やヨセも同じこと。
それ専用の本で、自分の現在のレベルの実戦では出てこないような
手筋やヨセにたくさん触れない限り、いつまでたっても自分自身で
そういう高いレベルの手筋やヨセが繰り出せるようにはならない。
676661:2008/08/05(火) 00:09:55 ID:Wvu+ieqg
(補足)
また、棋譜並べから手筋やヨセを身につけるというのも無理な話。
第一に、上記と同じように、効率が悪く分量が足りなくなるから。
第二に、実戦では華麗な手筋やヨセなど決まりはせず五分五分のワカレになるものだが、
ではその背景として、もしどちらかがしくじったらどのような手筋があり得たのか、という
背景を知っておくためには、やはり手筋やヨセの本から知っておく必要があるから。
677名無し名人:2008/08/05(火) 00:10:37 ID:zqkrGCxV
世界一やさしい詰碁すら全然解けません。
センスないみたいなので囲碁やめます
678名無し名人:2008/08/05(火) 00:16:17 ID:JbXjDerB
>>677
長期間、成長の喜びを味わう才能があるということ

過去スレでは、この本が推奨されてた
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4818205516/ref=cm_cr_pr_product_top
679名無し名人:2008/08/05(火) 00:16:43 ID:aebN1scg
>>675-676
気が済んだら帰って良いよ^^
680名無し名人:2008/08/05(火) 01:21:03 ID:JpsFXJaX
詰め碁は一冊しか解いてないし、毎週nhkのをやってるのみだが
二年で三段
681名無し名人:2008/08/05(火) 02:28:02 ID:+DRC4+Lo
何処の三段か言ってもらわんと何の意味もねえや
682名無し名人:2008/08/05(火) 08:37:40 ID:OpMHtrcF
>>673
チクンのひと目シリーズまた出るのか
600問ってことは1ページ2問になるのかな
また買っちゃいそう
683名無し名人:2008/08/05(火) 09:52:36 ID:b8sbnH/t
解答はあるから、2-4問じゃないの
前半の基本手筋が4問、後半の総合演習が2問かな
684名無し名人:2008/08/05(火) 16:40:24 ID:EScw8QV2
>>666
よう俺
685名無し名人:2008/08/05(火) 16:48:09 ID:k5B05pdY
力が強くなるためのお薦め本を教えて下さい。
ネットで乱戦に弱いと言われたもので。
686名無し名人:2008/08/05(火) 16:53:32 ID:sKXaDZpJ
>>685
そうやって、読めば楽して強くなる本があると思ってるやつがいるせいで、
本を読んでも強くならないという話も出てくる。
そしてこれこそまさに、詰碁を繰り返して読みを鍛えろという問題だろう。
687名無し名人:2008/08/05(火) 17:49:13 ID:1Ydxf5jx
ひねくれてるな。
普通に詰碁の本を薦めればいいだけなのに。
688名無し名人:2008/08/05(火) 18:02:44 ID:gyMY+tn7
詰碁で読みの能力を鍛えるのは確かに基本だろうけど、
乱戦になったときにに必要なのは別に詰碁だけじゃないだろ。

戦いに備えてあらかじめ厚く打っておくとか、
攻める時は相手にモタれるとか、振り替わりを常に視野に入れるとか。

そういう、「戦いの心構え」みたいなのを説く本でもいいんじゃないか?

とか言いつつ俺は棋譜並べと実戦しかしないので
具体的な本は挙げられないっす。スマン。
689名無し名人:2008/08/05(火) 18:10:28 ID:gyMY+tn7
あ、「山田規三生の超攻撃法」とか良さげだった気がする。
690名無し名人:2008/08/05(火) 18:23:56 ID:v6PBXB71
山田規三生が超攻撃的でないのが気になる
691名無し名人:2008/08/05(火) 18:25:33 ID:S7uXuE8A
>659
遅ればせながら立ち読みしてきた

定石後の形を強度○○%と評価して
例えば詰められた後にどれくらい手があるかを検証するのがメイン
「強い石に近づくな」というのを教えるんじゃなくて、定石後の打ち方に近い
KGS5kにとっては、苑田流の格言が書いてある本の方がいいかもね
692名無し名人:2008/08/06(水) 02:42:52 ID:miyG2sQp
詰め碁を徹底的にやるのは段位になってからでいいんじゃないか
初心者が初めて買った本が詰め碁の本じゃあ囲碁の楽しさなんて
微塵も伝わらないと思う
693名無し名人:2008/08/06(水) 14:15:24 ID:aPmfaXFm
初心者なら、そうですね。入門したての頃は、マナーと
碁の楽しさだけ覚えれば良いかと。
ただ、級位者が強くなりたくて勉強するなら、死活以上に
優先すべき項目は無いと思います。
694名無し名人:2008/08/06(水) 14:17:37 ID:pLnyQhr7
うーん。初心者はなにやっても囲碁の面白さは分からない気がする。
特に死活が分からないなら、意味不明なゲームになる。
695名無し名人:2008/08/06(水) 14:58:06 ID:RVHwr8y6
楽しい本と強くなる本は別。
強くなる本と強くなった気がする本も別。
強くなった気がする本と楽しい本はほぼ一緒。
強くなる本はトレーニングの道具になるもの。
強くなる気がするだけの本は読んでおしまいの本。
696名無し名人:2008/08/06(水) 15:42:10 ID:CqkkDs9G
>>695
楽しんでる?
697名無し名人:2008/08/06(水) 15:49:52 ID:Kf/Wg2UP
「強くなる」ってのが相対的なもんで
単独で「強くなる」っていっても比較がないと意味ないだろ

院生レベルで語るやつもいればめざせ初段もいるわけで
良書の「ひと目の〜」だって高段のやつには言われてるほど効果ないだろw

依田ノートだって
入門者:強くなった気がする本
5級前後:強くなる本

だろ?
698名無し名人:2008/08/06(水) 16:38:35 ID:ckzRhuAv
現在の自分より強くなるってことだろ。

>>697は知能が低すぎるようだから、小学校の教科書を読み直すべきだろうね。
699名無し名人:2008/08/06(水) 16:56:21 ID:RVHwr8y6
いや、教科書なんか読んでも>>697の知能は上がらない。
勉強したんだから頭が良くなったんだという思い込みだけが発生する。
棋書でも同じ事が言える。
700名無し名人:2008/08/06(水) 16:59:53 ID:aPmfaXFm
本の分類は、具体的なものなら誰かの役に立つけど、
>>695みたいな観念的なものでは、
701名無し名人:2008/08/06(水) 17:12:03 ID:Kf/Wg2UP
うはw
すげえ言われようだな、、

>強くなる気がするだけの本は読んでおしまいの本。

俺が気になったのはこの部分なんだけど「おしまい」ってのを勘違いしてるのかな
698の言うとおりだとへんじゃない?成長すれば「強くなる本」になるんじゃないの?

低脳ですまんが、695はなにが言いたかったのか教えてくれないか?
当たり前のことを格好良く書いただけってコトはないとは思うけど、、
702名無し名人:2008/08/06(水) 17:24:22 ID:RVHwr8y6
気がついてるとは思うが、俺は昨日から棋書を読んで強くなった人の反論を待っていた。
あえて、教科書なんか要らないみたいな書き方をして煽っていた。

でもこの様子じゃ、本当に弱いやつほど無駄に本を買って、
しかも強くなってる気がしてるだけってケースが多そうだ。
703名無し名人:2008/08/06(水) 17:30:05 ID:ckzRhuAv
受験参考書と一緒だろ。
名著と言われてる参考書や問題集を買い集めても
成績が上がらない奴だっているさ。

しかし、参考書や問題集を使わずに教科書と過去問だけで
難関大に合格できるやつはほとんどいない。
704名無し名人:2008/08/06(水) 17:37:29 ID:ckzRhuAv
基本的に論理力が欠落しているる奴が多そうだな。

必要条件と十分条件の区別がつかないとか、
相関関係と因果関係の区別がつかないとか、な。
あと、統計的に有効が手法であっても全員に効果があるとは限らないってことも理解できてなさそうだな。

要するに勉強不足。小学校の教科書を読み直せ。
705名無し名人:2008/08/06(水) 17:37:45 ID:ah0seCet
棋書は必要だろ。教わらないと一生気付かない手筋が山ほどあるじゃん。
706名無し名人:2008/08/06(水) 17:40:55 ID:Kf/Wg2UP
OKわかった、釣り堀か、、
707名無し名人:2008/08/06(水) 17:42:17 ID:lJYyp03O
碁の本を買うのは強くなるためだけではない、
本を読むこと自体が楽しいのだ。
708名無し名人:2008/08/06(水) 17:42:39 ID:ckzRhuAv
理解できなくなると直ぐに「釣り」とか「アラシ」というレッテル貼って誤魔化そうとする人は
基本的な知能が欠落しているだけではなく、理解しようという態度も欠落しているみたいだね。

要するに馬鹿。
709名無し名人:2008/08/06(水) 17:53:20 ID:Kf/Wg2UP
>>708
フイタw
おまえの4レス中3レスがレッテル貼りじゃねーかww


俺は>>702で納得できましたと言いたかったんだよ

・物事の本質
・知能の欠如
・棋理を理解してない
・石の働きを理解してない

このへんの単語って便利だよねw
710名無し名人:2008/08/06(水) 18:00:31 ID:pLnyQhr7
俺には>>698の意味からしてさっぱり分からんwwwww
711名無し名人:2008/08/06(水) 18:01:54 ID:HsJc7EmG
まぁ710じゃちょっと理解できないかもな
712名無し名人:2008/08/06(水) 18:07:23 ID:RyqSQ9kf
ID変ったけど俺だ。
要するにね、前田詰碁だけ持ち歩いてるやつと、毎月新しい本持ち歩いてる人とで、
どっちが強くなってるのかを、レスから垣間見ようとしてるわけだ。

新しい本をしょっちゅう買ってたら、それを読むのに時間がかかるだろ。
何かしらの本を読んで時間をかけた分、ほかのことをする時間が減る。
そもそも根本的に、本を読んで得する部分しか見えてないレスばかりで、
そのマイナス部分をいくら説明しても、伝わる奴がいない。
本100冊持ってるやつが100倍強くならないだろ。
それじゃ本を読んで弱くなってる人の方が多そうだとさえ感じたよ。

ともかく俺は本を読めば強くなるというレスが欲しかった。
しかも、本を読めば強くなるのが当たり前すぎて説明できない人のレスではなく、
ちゃんと自分で考えることの出来る人のレスが欲しい。

なぜなら、俺自身が本買いすぎだからだ。
713名無し名人:2008/08/06(水) 18:08:05 ID:pLnyQhr7
なんべんID変えるんだよお前はw
714名無し名人:2008/08/06(水) 18:18:02 ID:ApVy+74c
>>712
そりゃ毎月違う本持ってる奴が強いだろ。
715名無し名人:2008/08/06(水) 18:20:13 ID:RyqSQ9kf
>>714
長文を読んでの的確なレスで驚いた。

>>705
棋書にしか出てこないような手筋は本当に必要かな?
実戦に必要な手筋は実戦で覚えた方が効率的だと思うが。
716名無し名人:2008/08/06(水) 20:17:36 ID:aPmfaXFm
例えば「厚みに近寄るな」という棋理は、詰碁では
学べないし、プロの棋譜で悪い例を探すのも困難。
実戦で何となく気付けたとしても、どれくらいなら
近付き過ぎなのか試すには、何局か打たなきゃいけない。
教えてくれる人が周りにいなければ、本を読むのが
効率的な分野はある。
717名無し名人:2008/08/06(水) 20:20:03 ID:FogGS9Si
ここは購入検討&感想スレだ
「強くなるには棋書が必要か?」なるスレでも作って出ていってくれないかね
718名無し名人:2008/08/06(水) 20:32:14 ID:ckzRhuAv
>>715
高段者同士の対局では手筋を回避するように
打つので手筋らしい手筋が登場することはあまり多くない。

下手が上手と打つと、知らない手筋が読みから抜けてしまい、
手筋を喰らって悔しい思いをする。
悔しい思いを何度も繰り返すと、棋書を読んで勉強しようという気になるもんだよ。

>>709
もう飽きた。すこしは実のある書き込みをしろよ。
719名無し名人:2008/08/06(水) 20:33:23 ID:z3NcnpFX
この三冊買って毎日読めばいいんじゃない?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69583893
720名無し名人:2008/08/06(水) 21:01:24 ID:XMqI/xVX
俺様は4dだが本なんか使わずに強くなったぞ。
秀策や道策ははたして本を読んで強くなったのだろうかね?
本のありがたみを否定する気はないが、頭でっかちの諸君に
偉人の一言を送ろう。

ー自分の足で歩くことを知ってる者にこそ地図は有用であるー
                                by 俺
721名無し名人:2008/08/06(水) 21:44:46 ID:LxcV+Rwt
ところで三村の読みに強くなる秘訣は、本当に読みに強くなりますか?
722名無し名人:2008/08/06(水) 21:53:20 ID:LoM3RY7l
俺は2dだが実戦せずに詰碁を何度も解きまくって強くなったぞ。
おかげで布石と定石とヨセとシノギと手筋がボロボロだよ。
どうしてくれるんだ。
723名無し名人:2008/08/06(水) 22:06:04 ID:aPmfaXFm
>>720
4dになれるかどうか、っていうより4dになるまでの効率
の話をしてるみたいだよ
プロの内弟子が本を読まずに強くなれたんだから、
一般人にも本は不要、って偉人は言いたいの?
724名無し名人:2008/08/06(水) 22:15:30 ID:8IDBdcw5
>>722
その程度で解きまくったとは笑わせる
あと100倍やれば布石も定石もヨセもシノギも手筋もちっとはマシになるだろう
725名無し名人:2008/08/06(水) 22:19:14 ID:4T5ArhAN
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1218020016923.jpg


これはちょっとひどいなー
726名無し名人:2008/08/06(水) 22:21:48 ID:USO1CYU4
このスレは具体的な棋書について語るスレだろ。
雑談は雑談スレでやるべし。
727名無し名人:2008/08/06(水) 23:13:01 ID:+WDjO1H/
>>717 >>726

同感。こむずかしいだけで、内容が空虚な議論にはうんざり。
728名無し名人:2008/08/06(水) 23:20:16 ID:iFNrbbrZ
最近、書店巡りしたついでに、棋書の取り扱い状況を調べてみた。
カッコ内の数字が、その店で棋書が並んでいる棚の段数。
棚の横幅は店によって違うので、厳密な比較はできんが・・・

■新宿
ジュンク堂(34)、紀伊国屋本店(13)、紀伊国屋サザン(11)

■東京
八重洲ブックセンター(18)、丸善(13)

■神保町
三省堂(14)、書泉グランデ(13)、書泉ブックマート(2)

■池袋
ジュンク堂(22)、リブロ本店(2)、リブロパルコ(0.5)

こんな情報、要らんかな。将棋の棋書も概ね比例すると思う。
729名無し名人:2008/08/07(木) 01:35:09 ID:uLCzGi/C
■秋葉原
書泉(9)、有隣堂(6)

■浜松町
文教堂(6)

■横浜
あおい書店(15)、紀伊国屋(7)

■川崎
丸善(10)、あおい書店(9)、有隣堂(2)

■大宮
ジュンク堂(7)、三省堂(3)

■さいたま新都心
書楽(6)、紀伊国屋(2)

棋書の内容を確認して買いたい時にでも、使ってください。
730名無し名人:2008/08/07(木) 08:33:20 ID:q17c2SDb
>728-729
乙、とても参考になる、ジュンク堂強いね

ちなみに八重洲ブックセンターに行くなら
日本棋院八重洲囲碁センターの方が数段揃ってるようだ
731名無し名人:2008/08/07(木) 08:42:21 ID:uLCzGi/C
>730
おぉ、、好意的なレスありがとうございますw

棋院の書店は、同じ本が5〜10冊くらい棚に並んでたりするので、
一般の本屋と品揃えの比較は難しいんですが、ジュンク堂にも
無いような山海堂とか、90年代の棋院の本とかも残ってますね。
732名無し名人:2008/08/07(木) 10:26:06 ID:yW2NrzH9
>>731
大阪在住なので大阪バージョンも頼んだ。
難波、梅田あたりだけでいいので。
733名無し名人:2008/08/07(木) 12:30:29 ID:zoA0ZPxg
>>732
そこは大阪在住のお前がやるべきだろうがよ・・・w
734名無し名人:2008/08/07(木) 13:55:44 ID:8L0AuLu6
いつも紀伊国屋しか見てなかったけどジュンク堂ってそんなに品揃えよかったのか
735名無し名人:2008/08/07(木) 16:30:10 ID:KIbH9ydj
福岡もジュンク堂が一番品揃えいいよ。
736名無し名人:2008/08/07(木) 17:14:29 ID:CyzrIskp
大阪だとジュンク堂島本店とブックファースト大阪店が品揃えいい。
神戸だとやはりジュンク堂が一番そろってる。京都はどの店も品揃え
が悪いね。
737名無し名人:2008/08/07(木) 19:46:50 ID:KQgCZlAr
囲碁百名局がショールームから送られてきた。
情報くれた人、ありがとう!
738名無し名人:2008/08/07(木) 20:48:34 ID:fy9b78hZ
いえいえどういたしまして
739名無し名人:2008/08/07(木) 22:36:32 ID:uLCzGi/C
韓国棋院編の『シチョウとゲタの基本』、よかったです。
シチョウとゲタを使って石を取る手筋に特化した問題集。
級が上がると手筋もきまりにくくなるので、早めに読むのをオススメします。
740名無し名人:2008/08/08(金) 09:33:10 ID:vo2o77Yy
結城のシチョウの本とどっちがいい?
741名無し名人:2008/08/08(金) 23:59:42 ID:tvG4wvsa
>>740
読んだことないので何とも・・・
ただ、『シチョウとゲタの基本』は、ひたすらシチョウとゲタの筋を
読む問題集なので、Amazonの紹介文を見た感じでは、結城さんの本とは
対象読者のレベルや目的が異なる気がします。
742名無し名人:2008/08/09(土) 00:26:42 ID:iadsO1d/
>>740
>>739にあるとおり、『シチョウとゲタの基本』は
石をとる手筋という点に注目した本。

結城の「戦いに強くなる方法」はシチョウの活かし方の本
シチョウ定石辞典はありそうでない

好きな方を読め
743名無し名人:2008/08/09(土) 15:37:30 ID:wyUp4QzU
一目の詰碁はちょっと簡単すぎるので太目の詰碁が欲しいんだが、
どの書店探しても見つからない
744名無し名人:2008/08/10(日) 00:03:40 ID:0tFS5BKJ
>>743

どこを探してもないだろうよ。
745名無し名人:2008/08/10(日) 00:27:03 ID:E7B9ji9G
激しいなw
746名無し名人:2008/08/10(日) 08:33:18 ID:gmH6a+wi
京都は
四条烏丸のジュンク堂が多い
747名無し名人:2008/08/10(日) 08:37:17 ID:gmH6a+wi
ジュンク堂>京都タワー=アバンティ
748名無し名人:2008/08/10(日) 09:41:48 ID:Rf3wxtES
ジュンク堂は四条烏丸か?
749名無し名人:2008/08/10(日) 22:16:02 ID:tHBU1ojG
>>728
嬉しい本屋情報ありがとうです。
ところで渋谷で碁の本買うとしたらどこがいいんでしょう……
ブックファーストがなくなってからどこも中途半端で。
750名無し名人:2008/08/11(月) 00:14:39 ID:/GM7MLPE
渋谷にブックファーストあるだろ。
啓文堂にも20冊くらいあったような気がする。
751名無し名人:2008/08/11(月) 00:16:40 ID:MYk4eolu
渋谷がだめなら新宿に行けばいいじゃない
752名無し名人:2008/08/11(月) 02:05:18 ID:v9QHVr6Y
復刊のサイトに投票しようと思うけど
棋書は好きなのでどれでも復刊してほしい。
どれに投票しとこうか。
753名無し名人:2008/08/11(月) 02:11:59 ID:YqUQixdz
古典名局選集と「ひと目の布石」あたりが無難だろうか
754名無し名人:2008/08/11(月) 13:23:07 ID:C5ZpQ+7X
>>750
残念ながら渋谷のブックファーストは…
755名無し名人:2008/08/11(月) 22:00:42 ID:93PzBgft
渋谷の旭屋だったところがブックファーストになってる。
もっとも大きいブックファーストも棋書はたいしたことがなかった。
756名無し名人:2008/08/13(水) 01:32:58 ID:N+038Uyo
今日、報知相談囲碁を購入。
鈴木・瀬越 七段 対 木谷・呉 六段の連碁(?)。
碁の内容は級位者なので理解不能。
それよりも、その当時の会話(相談内容)が知れて、単純に読み物として楽しい。
こういう本って、他には無いでしょうかね?
757名無し名人:2008/08/13(水) 01:38:07 ID:ziHe/OJJ

               | ̄``''- 、
               ∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
               ト/::/:/      |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
               /:{:/{/__ノ   ヽ_|」',../|彡:´|: |´教えて?
              ,'; ;|          ! V .|/: : :|:: | またまたご冗談をw
              |::: :i ニ'-     -=ニ  ミ: : ,'::::|  この解像度の悪い写メのブログをご自分で探しなさいよ
              |i:(.|""   '   ""  rヾ/: |i:|
              ||: :ヘ  r‐‐‐--v   {ゞ丿::| ||
              i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ  /‐-´|: :| |
   .__         |/   >.t─--..::´、
  `-t- `ヽ        /´/:::{_ /:::::::-彡、
    {とニ ヽ=、    r/  {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
    ヾヘ`/ヘヾ、  / i.| ヽミ|:_:/彡´  /  ',
     ヽ、ヽヽ.ヘ/   Y  /:::|´     /´   |
       ヾ_∨  )ヽ   ,'  /::::::|   i { /  |
       ヽ     /| ./:::::/≡>-K__   |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/   ヽ   |
               ̄ ̄~` -ミ{       ./
                     `---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


758名無し名人:2008/08/13(水) 18:33:22 ID:O+fmTq8W
棋書をたくさんもってる人が亡くなる時には
図書館に寄贈して欲しいな。
古本屋じゃ、大した値段もつかんだろうし。
759名無し名人:2008/08/13(水) 22:52:23 ID:5Du59N8P
>>758
その人が偉い人じゃないと図書館じゃ拒否されると思う。
760名無し名人:2008/08/13(水) 23:40:36 ID:TyfEOdkw
あ、俺、死んだわけじゃないけどw、自分の不要な本を地元の図書館に寄贈したことあるよ。
ふつうに喜ばれたぞ。たぶん拒否はされない。
761名無し名人:2008/08/14(木) 13:50:42 ID:VqYbLoYb
>>759
図書館に持っていけば普通は引き取ってくれる。

ただ不要な本を寄贈する人が増えて図書館も困っているらしい。
一説には大半が廃棄されるとか。寄贈する人にとって不要な本は
図書館にとっても不要な場合が多く、また汚れ本は当然廃棄だし、
ほとんど読まれない専門書や大量に出回るベストセラーなども引き取る
意味が少ないという。
762名無し名人:2008/08/14(木) 14:35:19 ID:yzid9Kkv
専門書は勿体ないな。
専門の分野にもよるだろうけど、大学の図書館なら需要はありそう。
引き取ってくれるかどうかは知らないけど。
763名無し名人:2008/08/14(木) 15:53:18 ID:PRJkAjC8
最近は棋書購入検討&感想に直接関係のない書き込みが
多くてつまらん。

今週の週刊碁(9面)に基本布石事典(新版)の紹介が
あって、その下に広告が載っているのだが、その中に
さりげなく「基本定石事典、基本手筋事典は、来春発売
予定!」と書いてある。1ヶ月前には基本定石事典は
今秋発売予定ということだったのにがっかり。
764名無し名人:2008/08/14(木) 16:45:15 ID:+g8+b1ox
>>761
棋書スレで興味をもった古い本が、図書館にあると
嬉しいので、自分でも廃棄覚悟で寄贈してみるよ
765名無し名人:2008/08/14(木) 17:22:07 ID:HK2J0Sua
ついでに囲碁の本は絶版になりやすくて皆困ってるということもお伝えください
766名無し名人:2008/08/14(木) 21:01:02 ID:vhK/F6KN
みなさま、協力をお願いします。

加田詰碁を復刊しよう!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1218712123/l50
767名無し名人:2008/08/16(土) 10:31:44 ID:aACxx6LO
積ん読してた「初段免許皆伝シリーズ」(定石・布石・手筋)(日本棋院)を読もうと
思うが、これの評価ってどうです? このスレでは全然見かけないけど…
768名無し名人:2008/08/16(土) 10:52:11 ID:5R+Nit5C
>>7
いいと思うよ
769名無し名人:2008/08/17(日) 00:02:56 ID:wTgKE9WL
>>767
話題にならないのは、もう八重洲でしか買えないからじゃないかな。
定石版を持ってるけど、初めて棋譜並べをやろうとしてる人に
最適の本だと思う。いろんな定石を網羅するように、序盤〜中盤の
棋譜を集めた本。100手目以降は載ってないので要注意。
770名無し名人:2008/08/17(日) 00:29:27 ID:lKTxrVtj
いい本なら話題になってる
771名無し名人:2008/08/17(日) 01:22:54 ID:KptQHyX9
>>767-770

ちょっと調べてみたんだけど、その3冊は1997年11月から
1998年11月にかけて出版され、現在は絶版。この「棋書購入
検討&感想スレ」の第1巻が立ったのが2002年の2月だから、
もしかしたら過去のスレで話題になったことがあるかもしれない。
(ただ少なくとも最近は見かけない。)
近々八重洲囲碁センターに行く予定なので、もしあったら手にとって
見てみるよ。
772名無し名人:2008/08/17(日) 03:00:39 ID:RjHYnqUi
淡路9段 モタレ攻め指南


モタレに対する意識が変わった。
基本から応用まである。
上級〜低段者向けと思う。
773名無し名人:2008/08/17(日) 04:02:45 ID:qA+00i2o
現在KGSというネット碁で1dです。
ランクアップしたくて形勢判断の本を探しています。
自分で見た中では以下の二点が候補にあがりました。
@形勢判断の決め手 (上級を目指す) 石田 芳夫
Aアマの悪手を直す 2つの形勢判断法 (マイコミ囲碁ブックス) 結城 聡
もしこれがお勧めとかありましたら、よろしくお願いします。
774名無し名人:2008/08/17(日) 23:33:06 ID:IxsGWqjW
おれ全然弱いし1番の本もってないけど
いっつも形勢判断悲観して仁義なき戦いばっかりして
しくじってはふてくされてる結城よりは石田のがいいんじゃなかろうか

俺には面白かったし参考になったけど。
結城の本は全体的に参考図とかが戦い志向なので好き
775名無し名人:2008/08/18(月) 02:13:08 ID:Y5yZgJId
>>774
結城本いいのか。
ありがとうございます。注文してみます。
776名無し名人:2008/08/18(月) 03:35:50 ID:i6XrHJ94
小林光一の囲碁上達塾シリーズVol.3 勝負を決める形勢判断

数えることが出来る人、これから数える技術を身につけたい人向け
777名無し名人:2008/08/20(水) 04:37:07 ID:PdnYSiWk
丈和や秀和の打ち碁集ってダウンロードで買うしかないって悔しい。
俺は本で集めたかった。

みなさんは打ち碁集を出して欲しい棋士はいますか?
778名無し名人:2008/08/20(水) 16:18:21 ID:olgd1JfF
>>772
攻めの本って大抵もたれ攻めじゃん
何が良かったのよ?

>>774
結城の本って形成判断の手順に関する本って感じ
地に数え方とかは石田の方がよさそう
779名無し名人:2008/08/20(水) 19:51:17 ID:2Ij6uXBN
>>777
両方とも古本屋で買えるだろ。

しかし秀和全集なんて買っても全部並べるのは俺には不可能。
あと100年長生きしても不可能。
道策全集でも10年かかった。

ほしいのは道知と察元かな、あと道策以前の人。
780名無し名人:2008/08/21(木) 01:14:07 ID:u3vok1Sh
>>778
大きく見やすく最後まで飽きなかった。
アマチュアが題材だった。
基礎から応用まで丁寧だった。

って好みの問題かw

781名無し名人:2008/08/21(木) 08:22:11 ID:WJlZGTRw
>>778

 × 形成判断   〇 形勢判断
782名無し名人:2008/08/23(土) 20:28:56 ID:Z7ETkd3L
出版してほしい打碁集
1 富士通杯世界選手権名局集
2 李セドル激闘譜
3 古力熱闘の譜
783名無し名人:2008/08/23(土) 21:02:40 ID:4j1OILtm
>>782
日本orz
784名無し名人:2008/08/24(日) 00:53:05 ID:21LipGmy
4 新・三連星必勝法 武宮陽光
785名無し名人:2008/08/24(日) 04:06:26 ID:cDz5teSr
5 ありそうでなかった王メイエン打碁集
786名無し名人:2008/08/24(日) 07:54:27 ID:rbD8si+b
6 NHK杯 珍譜例・好譜例
787名無し名人:2008/08/24(日) 09:20:22 ID:cDz5teSr
7 酒井猛打碁集
788名無し名人:2008/08/24(日) 10:03:10 ID:rTR0j+gi
8 女流打碁集
789名無し名人:2008/08/24(日) 10:06:45 ID:+amuOeKp
9梅沢由香里ヘアヌード写真集
790名無し名人:2008/08/24(日) 10:12:19 ID:IU+6sY4l
藤原佐為打ち碁集
藤原佐為厳選詰碁集
791名無し名人:2008/08/24(日) 12:51:58 ID:rbD8si+b
>>788
棋院の売店では売ってるんだけど、Amazonには
無いな・・・
たしか『一碁一生』というタイトル
792名無し名人:2008/08/24(日) 16:18:38 ID:Q5NydtrA
塔矢名人選詰碁集
793名無し名人:2008/08/24(日) 16:19:54 ID:Q5NydtrA
>>790
本因坊秀策全集なら
持ってますけど
794名無し名人:2008/08/24(日) 17:13:18 ID:Wsn+3GTJ
795名無し名人:2008/08/24(日) 18:37:15 ID:BauosHxS
万波佳奈の「世界一やさしい発陽論」
796名無し名人:2008/08/24(日) 21:43:23 ID:rTR0j+gi
>>791
興味深そうな本ですね。
棋院に直接電話をすれば通販してくれるんでしょうか?
797名無し名人:2008/08/24(日) 23:56:36 ID:H5m8Awch
今度、友達と囲碁をはじめようかと相談しているのですが、二人とも全く囲碁のルールも何も知りません。
友達も自分も30代前半で、将棋は結構指しています。
こんな自分達なのですが、テンプレの入門者用の本から読んだら良いのでしょうか?
勉強方なども併せて教えて頂けると非常に助かります。
798名無し名人:2008/08/25(月) 00:00:55 ID:onuMfQEy
基本布石辞典
並べるだけで強くなる古碁名局集
799名無し名人:2008/08/25(月) 00:03:57 ID:sFttb7fL
>>797
全く初めてなら、石倉昇という人の本が良いと思います。
まずは「一人で強くなる囲碁入門」でどうでしょうか?
800名無し名人:2008/08/25(月) 00:06:10 ID:onuMfQEy

801名無し名人:2008/08/25(月) 00:24:44 ID:qDZbGSL+
ちょっと古いけど依田ノートってどうなのよ?
802名無し名人:2008/08/25(月) 00:31:15 ID:D0lAV204
>>801
いい本だと思うけど、ルール覚えたばかりの人とかだとわけわかんないと思う。
実際役に立つのは一桁級の真ん中あたりからじゃないかな。
803名無し名人:2008/08/25(月) 00:34:28 ID:qDZbGSL+
有段者にもいいかな?
804名無し名人:2008/08/25(月) 00:49:39 ID:kLQo/z4a
武宮の形勢判断ってどう?
805名無し名人:2008/08/25(月) 01:07:09 ID:WzqygfRQ
依田ノートは編集に難ありでちょいと読みづらい
806名無し名人:2008/08/25(月) 03:55:00 ID:D0lAV204
>>803
依田ノートは連載記事を集めたものだから1話読み切りの話で構成されている。
自分の感触では初段過ぎる頃にはちょっと易しすぎかなと思うんだけど。

>>804
形勢判断の本というよりも、宇宙流な打ち方の解説書ととらえたほうがいいと思う。
「三村流 厚みの法則」をもうすこしスカスカにした感じ。
807名無し名人:2008/08/25(月) 05:13:11 ID:Q+pcCDKe
依田ノートは内容はともかく、構成が確かに読みづらい。
参考図がとっちらかってるうえ、フォントも小さい。
本来なら上下巻で出すべき本だと思う。
ノートというか「依田の覚え書き」みたいな本。
808名無し名人:2008/08/25(月) 08:26:17 ID:+aJ0DcKz
それノートって名称すごく正しくね
809名無し名人:2008/08/25(月) 09:15:45 ID:/0ay3Wrp
オススメの本を教えてください
囲碁のルールや基本的な詰め碁ならわかります
ひとめの詰め碁、手筋は同時にやっても大丈夫でしょうか?
810名無し名人:2008/08/25(月) 11:18:52 ID:eIjwx9e9
> ひとめの詰め碁、手筋は同時にやっても大丈夫でしょうか?
手筋は石を取るとか連絡するとか目的が多岐だから(といっても問題のヒントにあったりするけど)、
並行してやるなら詰碁を少し先行させた方が効率的と思う。

それと、手筋の方は、こんなのも出るようだから比べてからでもよいかもよ。
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2941-1/978-4-8399-2941-1.shtml
811名無し名人:2008/08/25(月) 12:54:34 ID:G/s25boA
まーた詰め碁厨か。

>>809
死活や手筋などの本と並行して、上の方にある石倉昇の本(「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版など)で
全局的な打ち方や基本的なテクニックを身に付けてください。

また(2・3子局ではなく9子局とかの)置碁の相手をしてくれる人がいるのなら、
置碁の本を徹底的に読み倒す、何度も並べるなどの方法もあります。
(定石などが出てくれば定石事典でそれらをチェックします)

たとえば日本棋院新書は相互に関連性があり、たとえば同じ進級編ならシリーズの中で
同じ定石、同じ手筋を(おそらくは意図的に)重複して扱っています。
惜しむらくは品切れ(絶版)であることが多いことです。
ただ八重洲囲碁センターでは扱っているという話もあります。

今、級位者の囲碁の勉強で一番手っ取り早いのは級位者対象の日本棋院の雑誌、
「囲碁未来」を購読することかもしれません。

詰め碁厨は「詰め碁やれ。」とだけ言っていればいい気楽な役回りですので、
一度聞けばあとはまともに取り合わないのが賢明です。
812名無し名人:2008/08/25(月) 13:10:31 ID:wH9pFoKb
また詰め碁厨厨か
813名無し名人:2008/08/25(月) 13:26:58 ID:kNVCT5SU
>>811
何を見て詰め碁厨だと思ったんだお前は・・・
814名無し名人:2008/08/25(月) 14:44:13 ID:e0hWSFXc
>>803だけどトン
買ってみようと思う
815名無し名人:2008/08/25(月) 15:22:04 ID:dhr1uX7i
詰碁って嫌われてんの?
816名無し名人:2008/08/25(月) 15:25:44 ID:lVsR0Z3J
>>811はコピペかと思って検索したがヒットしない。もしかして書き下ろしか?
817名無し名人:2008/08/25(月) 15:35:41 ID:kLQo/z4a
>>816
将棋とか他の板からの改変コピペじゃないか?
818名無し名人:2008/08/25(月) 15:37:42 ID:bO7zkDa0
>>815
詰碁を勧める人を捕まえては、
詰碁厨(=詰碁以外囲碁の勉強はする価値が無いと主張する人)
というレッテルを貼りたがる人が、ここ最近色んなスレで沸いてる。

荒らしにしては粘着力無いし、ネタにしても微妙だし、
ひょっとしたら天然物かもしれんから適当に流しとくといい。
819名無し名人:2008/08/25(月) 20:49:39 ID:3YfTI8BZ
人にカラむ分、一歩よりタチ悪いなw
820797:2008/08/25(月) 22:17:11 ID:xuQnQCqT
>>799
遅れましたがレス有難うございます。
評判も良さそうなので早速アマゾンで注文してみます。
ついでにDSの銀星囲碁も買って練習してみます。
821名無し名人:2008/08/25(月) 22:49:32 ID:AETE8mtz
>>812
そういうおまいは詰め碁厨厨厨だな。
822809:2008/08/25(月) 23:40:35 ID:/0ay3Wrp
皆さん、ご意見ありがとうございました
とりあえず詰碁を1冊やり、手筋…へと進もうと思います
携帯からリンクが見れないので今度パソコンから見ます
また来た時はご意見お願いします
823名無し名人:2008/08/25(月) 23:53:48 ID:iWdvAA8W
>>809
雑誌は、個人個人のレベルに合う講座や問題がタイムリーに連載されているわけではないし、特に始めたばかりの初級者のように上達速度が分からない場合、上達手段の教材としては疑問だな。
やる気ある人は、そのときどきで見合った書籍・ドリルに集中的に取り組んだ方がさっさと上達できると思うよ。
・・・テンプレに載っているんで反対意見は多そうだけどね。
824名無し名人:2008/08/26(火) 18:10:39 ID:PlsPekP5
はじめは教え方の上手なうわてを探すのが一番手っ取り早い
読みや死活は自分で努力するほかないけどね
825名無し名人:2008/08/27(水) 05:39:40 ID:Vtx1pKrH
>>807-808
元は週刊現代の連載で不慣れな編集が目立つ
一冊で布石からヨセまで詰め込んだ所為で全体的に雑
でも勉強になる依田の凄さよ
826名無し名人:2008/08/27(水) 07:40:04 ID:E4UlPp0K
昨日発売された世界一やさしい囲碁理論とひとめの詰碁のレビューお願い
827名無し名人:2008/08/27(水) 18:36:31 ID:Z/Nl/dkJ
>世界一やさしい囲碁理論
>発売日:2012年12月22日

まだ発売されてないよ
828名無し名人:2008/08/27(水) 19:09:21 ID:tou2phjW
>>827
日本語おk?

ちゃんとサイトに「発売日:2008年08月26日」って書いてあるだろw
829名無し名人:2008/08/27(水) 19:19:13 ID:AQFIErot
>>828
よく読め。
830名無し名人:2008/08/27(水) 19:30:37 ID:4ZVeswaT
マイコミのサイトには「発売日:2008年08月26日」と書いてある。
>>827の引用元はどこだろう。
まさか、古代マヤ暦に「世界一やさしい囲碁理論」の出版日が預言されていたのかな?
だとしたら見事に外れたね。
831名無し名人:2008/08/27(水) 19:41:01 ID:tou2phjW
>>829
日本語おk?

なんで数字が読めないんだ?
832827:2008/08/27(水) 19:53:09 ID:Z/Nl/dkJ
なんか集中砲火されとるw
『世界一やさしい囲碁理論』なんて本マジでなくね?
俺はパラレルワールドにいるのかぇ(´д`)
833名無し名人:2008/08/27(水) 19:54:30 ID:4ZVeswaT
>>831
いや、日本語は読めてるはず。
「世界一やさしい囲碁理論」じゃなくて「世界一わかりやすい囲碁理論」だろ、
というくだらない揚げ足取りをするタイミングを計ってるんじゃないかな。
834名無し名人:2008/08/27(水) 20:01:38 ID:Z/Nl/dkJ
>>833
いけず(*´д`*)
835名無し名人:2008/08/27(水) 20:04:02 ID:L1PrmaYH
時空のゆがみが生じていると聞いて飛んでキマスタ。
836名無し名人:2008/08/27(水) 20:15:13 ID:h1DcSVjq
「ひとめの詰碁」の発売日でもあるから、かなりゆがんでるね
837名無し名人:2008/08/27(水) 20:19:57 ID:Z/Nl/dkJ
そっちの世界で発売される本は、こちらではタイトルに若干の変更がなされているようだ
838名無し名人:2008/08/27(水) 21:57:46 ID:qym01Tpx
ポケット詰め碁200
1年かけてやっと100問目まで行きました
839名無し名人:2008/08/27(水) 22:11:44 ID:dTe7mG7z
とりあえず書店でみてきた
ひと目の手筋 問題集600は、構成を除けばレベル的には
ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表と変わらないな
基本的な手筋の確認には役に立つけど、この本でなければいけないってことはない。
囲碁ドリルみたいな感じの本

「世界一わかりやすい囲碁理論」は立ち読みしたけど、テーマごとの内容が薄い気がする。
わかったようなわからんような内容だった。

あと「実戦の死活これだけは」は基本死活事典があればいらない
840名無し名人:2008/08/27(水) 23:33:59 ID:bWF8Yyvl
>>810
詰め碁原理主義者は、

・将棋厨(詰め将棋(笑)しか勧めるものが無い悲しい業界)
・筋悪の喧嘩碁好きの力自慢
・初心者に棋力向上してほしくない、卑しい心の持ち主

などに多い。

この三者に共通している態度は、
初心者が行き詰まる→それはお前が弱いのだ、頭が悪いのだ、で終了♪、突き放すという点である。
841名無し名人:2008/08/27(水) 23:35:11 ID:bWF8Yyvl
>>818
瑣末などうでもいい煽りに固執はするが、
具体的な反論はできないということがよく分かりました。

「読みがすべて」なら囲碁じゃなくても将棋、詰め将棋でもやっていたらどうですか?

囲碁の勝利条件は相手より半目多く地を取ることであって、
相手の石を殺すこと(王・玉を殺すこと・詰ますこと)ではありませんよ。

「詰め碁がすべて」、「読みがすべて」だなんて、
囲碁の深みをわざわざ将棋と同次元に矮小化してどうするんですか?
わざわざ囲碁の面白さを殺しているようなものでしょう。

読みの力云々なんて問題にできるのは囲碁ならアマ高段者からでしょう。
それ以下の棋力であれば、詰め碁(筋トレ)に励む前に他にいくらでも棋力向上に効率のいい手段がありますよ。
定石・死活・手筋・ヨセの勉強をする、ネタを仕入れる過程でも
自然と読みの力(笑)は鍛えられますしね。
842名無し名人:2008/08/27(水) 23:39:26 ID:bWF8Yyvl
>>822
死活であれば事典の類(たぐい)、手筋であればまあ問題集かな。
たとえば死活であれば基本死活事典(上)や死活小事典ね。
はっきり言って詰め碁なんてのは、初心者はやる必要は無い。
詰め碁を解くにしても死活の基本形が頭に入ってないと効率が悪すぎるしね。


級位者「どうも私は読みの力がまだまだで…(苦笑)」
級位者をカモにしている力自慢の詰め碁原理主義者「イヤハハハ。」
アマ高段者「いやそれ…、ただの基本死活だから。一度記憶すればそれでオシマイ。
        実戦で一々考えていられない、読んでられないよ。」
級位者と詰め碁原理主義者「…。」
843名無し名人:2008/08/27(水) 23:41:11 ID:o8q4RCc+
>>840
将棋に詰将棋しか薦めるものがないとかw
無知晒すのもほどほどにね。
844名無し名人:2008/08/27(水) 23:44:02 ID:BXv42+gR
>>843
基地外だからかまっちゃいけないよ。
845名無し名人:2008/08/27(水) 23:50:28 ID:E88HLfXh
はじめて見たけどこういうのか。
存在しないレッテルをわざわざ作成して貼るってのはちょっと新しいねw
846名無し名人:2008/08/27(水) 23:57:48 ID:E88HLfXh
ってコピペだったか。
ツマンネ
847萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/08/28(木) 01:00:36 ID:D3QR9Pvu
将棋厨で、詰め将棋もそこそこ解き、
かつ筋悪の喧嘩碁好きの力自慢だが
詰め碁は大嫌いな俺ガイル
848名無し名人:2008/08/28(木) 08:46:45 ID:V9lAzOCI
>>796
レスが遅くなりましたが、、
「夢をつないで 一碁一生」というタイトルでした。
女流タイトル戦の棋譜や女流vs一流棋士(男)の対局など
計25局が載っていて、譜分けは50手くらいずつです。
849名無し名人:2008/08/28(木) 10:38:57 ID:wPcOkABm
>>847
詰め碁の本を何冊も出しといて、大嫌いだったのかw
850名無し名人:2008/08/28(木) 15:07:40 ID:7Wi7Fbc2
この前、詰碁と手筋について質問した者です
昨日ひと目の詰碁をかいましたが
死活がまだ完全にわかりきってないようです
テンプレのすぐに役立つの他にオススメありませんか?
できたら1000円代でお願いします
851名無し名人:2008/08/28(木) 15:19:26 ID:b7ggjziO
>>850
質問の意味が少し曖昧なので、一応3通りに解釈してみます。
ひと目の詰碁はまだ自分には難しすぎる→世界一やさしい詰碁 入門編
ひと目の詰碁を全部解いたけど同じレベルの問題がもっと欲しい→もっと ひと目の詰碁
ひと目の詰碁を全部解いたので、もっと難しい問題が欲しい→初段合格の死活
852名無し名人:2008/08/28(木) 16:32:40 ID:bpDf3pZR
「世界一やさしい詰碁 入門編」
混乱するかもしれないけど、これは「死活」の超基本を扱った問題集だから
853名無し名人:2008/08/28(木) 16:46:26 ID:Ql62qpef
>>850
日本棋院新書進級編 坂田栄男「よく分かる石の生き死に」
854名無し名人:2008/08/28(木) 16:57:08 ID:RtwzScVi
「ひと目の詰碁」と「もっとひと目の〜」とでは、
問題のレベルにけっこう差がある気がする
855名無し名人:2008/08/28(木) 19:47:18 ID:QElD0Hf4
 碁の本には ライターのやっつけ仕事の本も多く、外れも多いです。
死活や詰碁の本は、立ち読みして、自力と比較して選べるし、選び損ないも少ないと思いますよ。
難しいのを買ってしまったのなら、力がつくまで寝かしておけばいいしね。
 しかも、死活は、棋風や価値観に左右されずに必要なものですから、やっておいて間違いがありません。
自分の経験からもやったほうが棋力向上に資します。
人ってどうしても試してみたくなるから、死活をやってるうちに力碁を打つようにjなる人もいるかもしれないけど
所詮アマだもん。人それぞれの打ち方で楽しめばいいのでは?
856850:2008/08/28(木) 20:03:36 ID:7Wi7Fbc2
皆さんありがとうございます
本屋にいって、世界一やさしい詰碁とよく分かる〜を見てきます
世界一やさしい詰碁が死活の本だなんて知らなかったです
その後、もう一度ひと目の詰碁に戻ります
857名無し名人:2008/08/28(木) 21:45:39 ID:fAcxw6eA
ライターってどこまで関与しているの?
棋士は棋譜提供するだけで、文章と構成を全部ライターが仕上げたりするの?
858名無し名人:2008/08/28(木) 21:52:19 ID:PfXyhRNg
棋譜を提供するのは棋院で、後はその通りだよ
859名無し名人:2008/08/29(金) 09:28:10 ID:2aaVKTjC
プロ「ここをきって、アテ、ノビでこのあとここを叩けば、、酷いなwじゃあこっちから!まあこんなもんだろ」

を碁が打てるライターが長い文章にしたりします(昔の本で中山典之がいってた)
860名無し名人:2008/08/29(金) 17:40:08 ID:HQo5Q5fr
そのプロって梶原武雄っぽいw  梶原のオワ!アタピン!シボレー!って言葉を
局面に応じて、あうんの呼吸で意図を汲み取る。中山と名コンビだからね。
このままではスレ違いっぽいから、このコンビの本のお勧めをあげます。
定石原典、囲碁連盟の囲碁講座がいいです。古本屋で廉価で売ってるときもあるので
目をつけておくのがいいと思いますよ。
861名無し名人:2008/08/29(金) 19:38:02 ID:Ko949u7J
「世界一わかりやすい囲碁理論」/大矢浩一/マイコミ囲碁ブックス

初中級者対象の総合本。「囲碁入門その後の最速上達法」を読み終えた人くらいが対象。
対局中の着眼点を10個のテーマに分けて説明している。
まあ、このレベルの本はどれも同じような内容なので、
どれを読んでも大差ない。
書店で手にとってみて書き方や説明のスタイルが気に入ればどうぞ、って感じかな。
短期間でさくさく読めるから、繰り返し読んで
着眼点を体に浸み込ませるには丁度いいかも。
862名無し名人:2008/08/29(金) 22:55:00 ID:8ovcxuT9
>>861

囲碁理論本も色々でてるけど初中級向けが多いよね。
上級、低段者向けの理論も出てくれるといいな。
863名無し名人:2008/08/29(金) 22:55:03 ID:rR2bf7pM
梶原の碁シリーズは評価高すぎないか?
文章は面白いけど、内容は今では多くの人が
それをベースにもっと分かりやすく書いていると思うけど。
864名無し名人:2008/08/30(土) 00:03:20 ID:XGZ7X2wZ
>>855
酷い本て具体的に何よ
俺ハズレって言う程のハズレに当たったことないんだが
865名無し名人:2008/08/30(土) 01:06:04 ID:FcEHoVNw
碁の方程
866名無し名人:2008/08/30(土) 05:22:18 ID:sNHKGfTW
>>862
確かに段位の人向けの囲碁理論の本って無いな。
それだけ複雑なのかもしれん。
867名無し名人:2008/08/30(土) 11:08:40 ID:ejcvB/Dy
868名無し名人:2008/08/31(日) 03:25:42 ID:E2IKrtOU
ゾーンプレスパークがあるよ、万人むけではないが。
869名無し名人:2008/08/31(日) 07:14:41 ID:8sW2ZZjI
とりあえず大きい所から打とう
870名無し名人:2008/08/31(日) 08:32:22 ID:sxDVbSbe
「ひと目の手筋問題集600」/趙治勲/マイコミ囲碁文庫

初級者用の手筋問題集。中級レベルの問題も少し混ざってる。
解答が非常に簡略。日本棋院の「囲碁トレーニング」というシリーズがあるが、
それよりも簡略。
従って、「世界一やさしい手筋入門編」を読み終えた直後の人だと解答見ても納得できないかも知れない。
また、同じ問題を回転させたり、裏返したりして2度、3度と使いまわしてるので、
実際の問題数は250題前後。
871名無し名人:2008/08/31(日) 10:47:34 ID:XyA8hzVm
>>8
これはマジで欲しい
さっそく買いに行くかな
872名無し名人:2008/08/31(日) 10:48:29 ID:XyA8hzVm
>>870
でも解説が少ないって書いてあったけどホント?
873名無し名人:2008/08/31(日) 10:55:43 ID:kMI3vF3s
そんなに解説いるレベルじゃなくね
874名無し名人:2008/08/31(日) 13:03:11 ID:volOoKMS
最近囲碁を始めたんですが、本を購入してもっと勉強しようと思ってます。
まだigowinで16級に勝てるくらいなんですが、
詰碁集か手筋集、どちらを買った方がいいでしょうか?
875名無し名人:2008/08/31(日) 13:03:41 ID:XyA8hzVm
両方買ったほうがいいよ
876名無し名人:2008/08/31(日) 13:05:59 ID:volOoKMS
>>875
分かりました、両方買ってみます。
本屋にいるので、レス早くて助かりました。
有難うございます
877名無し名人:2008/08/31(日) 14:28:43 ID:gEe7xcwG
>>872
解説は少ないっていうより、基本はなし
1章と3章にある例題的な問題には「ひとめの手筋」と同程度の解説があるけど、
その他は回答が1図と「分断する」とか簡潔なコメントのみ。あと、問題もノーヒント。
解説がいるって人は「ひとめの手筋」やればいいんじゃね?
878名無し名人:2008/08/31(日) 15:47:22 ID:JCBf+7eF
>>870
> また、同じ問題を回転させたり、裏返したりして2度、3度と使いまわしてるので、
> 実際の問題数は250題前後。

「ひと目」も底上げをやり始めたか
マイコミは内容がどんどん薄くなってくね
879名無し名人:2008/08/31(日) 15:50:04 ID:JCBf+7eF
底上げっておかしいね >上げ底
880名無し名人:2008/08/31(日) 16:32:43 ID:yjIaQ5pm
ひと目って昔からそういうコンセプトだったと思うけど。
違うように見えて同じ、同じように見えてちょっと違う、
ってのを頻出パターンに絞って繰り返させる、っていう。
881名無し名人:2008/08/31(日) 16:43:27 ID:PEyPj5lT
自分は詰碁問題集とかやるとき、2回目は本を90度回して眺めたり、3回目は180度とか・・・
問題としての寿命が少し伸びるよw
882名無し名人:2008/08/31(日) 19:39:56 ID:HE8FwGUi
土屋書店の「藤沢秀行 囲碁教室」シリーズが新装版になったな
883はまつまみ:2008/09/01(月) 00:23:44 ID:QrROKbfT
ウギャア!ウギャア!
884はまつまみ:2008/09/01(月) 00:24:39 ID:QrROKbfT
ウギャア!ウギャア!
885はまつまみ:2008/09/01(月) 00:25:56 ID:QrROKbfT
ウギャア!ウギャア!
886はまつまみ:2008/09/01(月) 00:27:03 ID:QrROKbfT
ウギャア!ウギャア!
887はまつまみ:2008/09/01(月) 00:28:48 ID:QrROKbfT
ウギャア!ウギャア!
888名無し名人:2008/09/01(月) 16:03:11 ID:cq1SKR2k
質問です。
将棋の本で、「最新戦法の話」勝又 清和著という本があります。
現在プロが良く使う戦法がどんな理由で指されているのか、そのきっかけとなった対局、
などをその戦法使いのプロのインタビューを交えながらアマチュア向けに解説している本です。
私はこの本が大変好きなのですが、囲碁の本でこんな感じの本はありますでしょうか?
889名無し名人:2008/09/01(月) 16:46:42 ID:2mln49V2
新戦法が重要なのか、対局が重要なのか、インタビューが重要なのか、
あるいはその全てが一冊で読めることが重要なのか。
890名無し名人:2008/09/01(月) 16:58:52 ID:ddk17Twj
囲碁界で名前の付く戦法は滅多に生まれないから無いと思う。

最近10年以内に生まれた戦法ってあるかな?
891名無し名人:2008/09/01(月) 17:02:11 ID:ypX5IHoz
張栩スペシャルくらいかな。
892名無し名人:2008/09/01(月) 17:25:55 ID:viSYQmJl
そもそも将棋でいう戦法というもの自体が、囲碁にはないと言ってもいい。
ミニ中国流の布石なんかは50手くらいまで研究されているというから、
あえて言えばミニ中国流の本くらいかな。
893名無し名人:2008/09/01(月) 17:30:38 ID:cq1SKR2k
>>889-891
あー、やっぱり囲碁で「戦法」っていうのはあんまり無いんですかね?
この場合は、現在のトッププロ同士の対局における流行を
アマチュア向けに噛み砕いて解説してくれる本という意味です。
件の本は親しみやすい口調で好きなのです。
894名無し名人:2008/09/01(月) 21:02:18 ID:2HDU4p7k
>>893
名局細解でいいんじゃないかな
とりあえずこれは満たしてる
>プロのインタビューを交えながらアマチュア向けに解説している本

とっくに絶版だけどゴ・スーパーブックスの
ナダレ定石があてはまるんじゃないかな
ナダレ定石の成立から発展のそれぞれの棋譜も載ってたりするし
895名無し名人:2008/09/01(月) 22:04:06 ID:sJ9xIAVI
3手目ケンカ小目なんかは誰かが命名してもいいと思うぐらい打たれてるんだがなぁ
896名無し名人:2008/09/01(月) 22:56:06 ID:G4ch/Udb
「韓流 囲碁が驚くほど強くなる本」はちょっと違うか・・・
897名無し名人:2008/09/01(月) 23:22:26 ID:HruQgK1y
ドリル戦法?
898名無し名人:2008/09/02(火) 01:50:58 ID:i8tvx0kL
それは将棋でいったらガジガジ流みたいな感じで、戦法ではないな。
もちろんわかって書いてるんだろうけど。
899名無し名人:2008/09/02(火) 01:56:53 ID:ckF3iwYn
結城のNHK講座の本がそのうち出るでしょ。
放送から、半年遅れぐらいだっけ。
900名無し名人:2008/09/02(火) 03:00:12 ID:JwlvKPGH

901名無し名人:2008/09/02(火) 04:20:36 ID:yTE2/Kkq
>>893
小林流、武宮の三連星、山下の五の五などは、戦法と言い換えてもいいだろう。
まあしかし、一昔前のもので、最近の流行ではないな。

それに、将棋の定跡なんかと違って一本道ではないんだよね
それなりに鑑賞することはできるが、見て棒暗記出来るような代物ではない
902名無し名人:2008/09/02(火) 07:55:15 ID:QTCSPFkM
903893:2008/09/02(火) 09:43:45 ID:oqEf0aLU
皆様、ありがとうございます。
名局細解やこれから出る結城先生の本などを見てみます。
904名無し名人:2008/09/03(水) 01:43:18 ID:s2dnlp/z
将棋の戦法というか定跡は盤面の二分の一を占めるが
囲碁のそれは布石や定石だけど、四分の一より少し上くらい

秀策流や三連星、中国流等の”システム布石”とか呼ばれるようなものもあるけど…

一般的な四隅への第一着が星・小目・高目・三々・目外し・例外(五の五)で
カカリ方もケイマ・オオケイマ・一間高・二間高・三々・ツケ・例外とあるから
娯楽レベルの俺ら素人アマにとってはどうでもいい話しに近い
905名無し名人:2008/09/03(水) 01:47:25 ID:VHRIIc2Y
古本屋に一万円をこす手筋大事典とかいう本があったが
こんなに高い本もあるんだな…
906名無し名人:2008/09/03(水) 09:56:35 ID:Sy6HT6zH
>>905
15年前発行で定価¥26000のだからね
907名無し名人:2008/09/03(水) 13:19:20 ID:8WcxdTdx
今まで囲碁の本など読まずにやってきましたが、さすがに限界を感じたので自分の棋力のレベルアップのために棋書を購入しようと思うのですが始めは何買ったらいいでしょうか?
ちなみにネット碁では一桁Kです。

詰め碁と手筋本と棋譜書をそれぞれ買えばいいのですよね?それぞれの今のレベルにあった書を教えてください。
908名無し名人:2008/09/03(水) 13:55:38 ID:bT6ttkj/
1桁kって言っても1kと9kじゃ全然違うでしょ。どこのネット碁かも書いてないし。
909名無し名人:2008/09/03(水) 14:09:29 ID:8WcxdTdx
すみません。kgsの一桁Kの後半です。
910名無し名人:2008/09/03(水) 14:37:48 ID:4ZKxdAO6
そんなに級を明示したくないのか?
やっとこさの4kと1dから最近落ちた1kだって全く違うんだぞ。

簡単な定石書も見たこと無いの?ネットで勉強した?
テンプレ見て勝手に選べといわれたく無いならもうちょっと情報書いてくれ。
911名無し名人:2008/09/03(水) 15:14:08 ID:vp9P7FRg
>>909
じれったいヤツだな

・棋力(個人情報でもなんでもねえよwはっきりかけ)
・伸ばしたいor補強したい分野
・いままで勉強したサイトとか詰碁とか

あとは、負けっぷりとか勝ちパターンでも書いときゃいいんでね?
912名無し名人:2008/09/03(水) 15:18:34 ID:8WcxdTdx
最近は7k〜9k。
伸ばしたい分野とかはなくただ全体的に強くなりたい
今まで勉強してきたサイトはない、詰め碁もあんまりしたことない。ヒカルの碁を参考にちょっとやってきた程度。

負け方は、大きい陣地をうまく攻め込まれて負ける。勝ち方は大きい陣地をうまく守ったって感じ
913名無し名人:2008/09/03(水) 15:22:33 ID:xASEcWJJ
>>912
詰碁と手筋は、一目の〜でいいんじゃないかな。

棋譜はとりあえずNHK囲碁講座テキストのを並べてみたら?
914名無し名人:2008/09/03(水) 15:22:55 ID:sWzjudSm
>>912
打ち込み読本、侵略のテク。
915名無し名人:2008/09/03(水) 15:30:10 ID:8WcxdTdx
それと今一通りこのスレを読みました。

このスレを参考に自分なりに考えてみました。訂正すべきところはご指摘ください

「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫

と、「依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集」でいいでしょうか?

他に追加したほうがいい書はありますか?


916名無し名人:2008/09/03(水) 15:41:28 ID:XtvpUhp4
>>915
質問する前にスレ読むべきだったな。
917名無し名人:2008/09/03(水) 15:44:23 ID:8WcxdTdx
これだけやれば結構いけますか?
918名無し名人:2008/09/03(水) 15:50:14 ID:oDwwncES
前三つはいいけど古碁名局集はどうだろう。
読み物としては面白いかも知れんけど。

我流の期間が長いと変な癖がついてることが多いから、
アマの碁ここが悪いシリーズとか、依田ノートとかもお勧め。
919名無し名人:2008/09/03(水) 15:53:25 ID:Tblp/LxY
上三冊はおk
棋譜並べは趣味みたいなもんだから、上達が目的だったら必ずしも必要ではない
まあ段持ちぐらいになってきたら話は変わるが

あとそのぐらいのレベルだったら三村さんの石の形(トレーニングじゃない方)を強くおすすめしたい
920名無し名人:2008/09/03(水) 15:56:42 ID:8WcxdTdx
まさにその通り、我流で今までやってきたから癖があるんだよね。囲碁覚えたときにそのときにやっておきべきだったな。

>>915の書をやれば、ヨセや定石の書は今のところは必要ないのでしょうか?

>>918も追加しようと思ってますけど
921名無し名人:2008/09/03(水) 15:59:17 ID:8WcxdTdx
古碁名局集は必ずしも必要ではないのか。タイトルに魅かれたので。

>>919
これでしょうか?
 「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス


922名無し名人:2008/09/03(水) 16:08:01 ID:vp9P7FRg
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス

うん、完璧なラインナップだ!1度によくばってもしょうがないのでこんなもんでOKだとおもう
そうすると今度ちがった負け方するとおもうからwそのときヨセだったり布石だったり方針きめたらいい
923名無し名人:2008/09/03(水) 16:11:04 ID:8WcxdTdx
ありがとうございます。ちょっと奮発して買いたいと思います。

それと今気になったんだけど、「ひと目の詰碁」と「もっと ひと目の詰碁」というのがあるんですが・・・
924名無し名人:2008/09/03(水) 16:12:22 ID:8WcxdTdx
「ひと目の手筋」と「ひと目の手筋 問題集600」というのも、別物のようですが、どっち買えばよろしいのですか?
925名無し名人:2008/09/03(水) 16:18:30 ID:Tblp/LxY
どっちも前者でいいと思う 
詳しく見たわけじゃないからはっきりしたことは言えないけど、そのレベルだったらそんなに大きくは違わない


あんまりいっぱい買って中途半端にならないでね
926名無し名人:2008/09/03(水) 16:20:32 ID:8WcxdTdx
分かりました。ありがとうございました
927名無し名人:2008/09/03(水) 16:26:21 ID:8WcxdTdx
調べてみたら、どっちも内容が違うっぽいな・・・
928名無し名人:2008/09/03(水) 16:31:57 ID:8WcxdTdx
やっぱり発売日が最近のほうを買ったほうがいいのだろうか、内容はそれぞれ違いっぽいし
929名無し名人:2008/09/03(水) 16:48:34 ID:vp9P7FRg
>>928
どっちでもいいよ

ただ、新しい方は上手くなる過程で読んだことなくて
発言に責任はもてないよ、

古い方は、自分で体感してるからオススメの自信あるね
古いから絶版になっちゃったらもう買えないぜ?
930名無し名人:2008/09/03(水) 16:52:27 ID:fw+LU8Rj
>>928
ひと目 より もっとひと目 の方が若干レベルが高いです。
これは店頭で見比べた方が良い気がします。発売日なんか気にせずに。

最近でたひと目の手筋600の方は感覚を磨くための問題集って感じで、解説が皆無に近かった気がします。
9kくらいだとちょっと不親切に感じてしまうかも。

定石は5kくらいになったり、興味が湧いてきたら何か1冊買えば良いんじゃないでしょうか。
最近簡明定石だけで勝つ方法(だっけ)みたいな本も出たし。
931名無し名人:2008/09/03(水) 16:55:45 ID:oDwwncES
ひと目の詰碁はどっちでもいい。
詰碁は繰り返の勉強が効率的だけど、同じ問題を続けてると、
覚えてるのか、解けてるのか、がわからなくなる。
だからひと目を繰り返し解いた人用にほぼ同レベルで作った続編がもっとひと目、って感じ。

手筋は、ひと目の手筋を先に買うべき。
こっちは教科書と問題集、といった関係。
問題集の方が問題数が多くトレーニングにはいいけど、その分解説が非常に少ないので、
先にこっちを買うと「なぜその図が正解なのか」がわからない恐れがある。
932名無し名人:2008/09/03(水) 16:59:33 ID:8WcxdTdx
ありがとうございます。ではここでよく話されてる、「ひと目の詰め碁」と「ひと目の手筋」の方を買いたいと思います。

「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
933名無し名人:2008/09/03(水) 17:09:42 ID:E3Xr4ves
それ全部、二桁級向けの本だよ
まあ、一桁級の人が読んでも構わんけど
934名無し名人:2008/09/03(水) 17:37:44 ID:8WcxdTdx
マジですか・・・
935名無し名人:2008/09/03(水) 17:45:36 ID:vp9P7FRg
いやw大丈夫だからww

実際俺が去年10k→5kの期間に世話になったし、3kの今でも負け込んでる時は読むし
うっかりすると数問まちがえるよw
936名無し名人:2008/09/03(水) 17:47:29 ID:vWOGCk3O
>>932
俺はその上三つと「九級から一級までの詰碁」だけでkgs1dまで行った
937名無し名人:2008/09/03(水) 17:59:23 ID:oDwwncES
同じ○kでも最初から高段者に教わった人と我流の人では知識内容違うしね。
こういう基礎固めをしっかりしておくのは重要だと思う。
938名無し名人:2008/09/03(水) 18:39:59 ID:lPahra6d
「初級突破」はkgs7-9kでも目を通しておいていいと思う。
「ひと目」は、「新ポケット」あたりでカバーできる気もする。
「石の形」は、丁度いいんじゃないかな。
939名無し名人:2008/09/03(水) 19:37:13 ID:E3Xr4ves
我流で強くなった人は、本を読むと弱くなるよ。
940名無し名人:2008/09/03(水) 21:48:20 ID:iWEeFXjJ
>>939
弱くはならねえよw

一時的に勝てなくはなるかもしれんが弱くなるとは違う
941名無し名人:2008/09/03(水) 23:10:30 ID:kTTRXqSF
最近積んでいた本の消化にせいを出して、勉強ばっかりやってたら
対局が怖くなってしまったんだが、そんなときに読むといい本ってないかな?
942名無し名人:2008/09/03(水) 23:12:00 ID:oDwwncES
布石の本を読むと試したくなる。
943名無し名人:2008/09/03(水) 23:15:11 ID:S+YvIzUi
>941
「囲碁が10倍おもしろくなる本」
マジおすすめ。
944名無し名人:2008/09/03(水) 23:21:19 ID:PRxBXR+O
>>941
ちょっと視点を変えてヒカ碁なんかどう?
945名無し名人:2008/09/04(木) 00:13:34 ID:rUGJxkBr
相田みつを
946名無し名人:2008/09/04(木) 00:18:31 ID:ljr5UOUr
ヒカルの碁を見るとマジで碁がやりたくなる。
947名無し名人:2008/09/04(木) 00:48:59 ID:yaiMyMrO
碁がやりたくなるのはいいんだけど
ひかご読むと気持ちばっかはやって雑になるんだよね
948名無し名人:2008/09/04(木) 06:16:19 ID:dhSF2Kzk
14万の本因坊元丈 安井算知の打ち碁全集のページなくなった?
もう買った人いる?
949名無し名人:2008/09/04(木) 20:26:49 ID:nuRvS+6w
age
950名無し名人:2008/09/05(金) 00:08:56 ID:3X9UYdi0
>>948
???
951名無し名人:2008/09/05(金) 01:37:04 ID:+MHFjEmn
おそらく知得仙知
952名無し名人:2008/09/05(金) 02:27:08 ID:6ZJCcTt9
碁の起源について考察してる本とかってないでしょうか?
953名無し名人:2008/09/05(金) 03:41:08 ID:/ufP3gLT
陳泰夏・仁済大教授の論文を探されてみてはいかがでしょうか。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76388&servcode=400§code=410
954名無し名人:2008/09/05(金) 18:44:14 ID:JBspVtbJ
保守
955名無し名人:2008/09/05(金) 22:00:53 ID:j2iex/Vd
>>952
増川宏一「碁」(法政大学出版局)

この人は碁の歴史書以外にも将棋やチェスの歴史書書いていて面白いよ
956名無し名人:2008/09/08(月) 20:37:28 ID:fSkFn7K8
マイコミ囲碁ブックス 世界一役に立つ実戦詰碁
・著者:石倉昇
・予価:1,470円(税込)
・四六判 240ページ
・ISBN978-4-8399-2970-1
・発売日:2008年09月下旬

マイコミ囲碁文庫シリーズ 棋力開発テスト
・著者:月刊碁学[編] 監修:宮本直毅
・予価:1,050円(税込)
・文庫判 384ページ
・ISBN978-4-8399-2969-5
・発売日:2008年09月下旬
957名無し名人:2008/09/08(月) 21:33:23 ID:G040gmf2
また詰碁か・・・
石倉さんの詰碁本て初めて?
958名無し名人:2008/09/08(月) 22:33:11 ID:3S5XMsBF
また詰碁・・・
959名無し名人:2008/09/08(月) 23:10:33 ID:6A5D6R+f
>>957
手筋系でこういうのがあるけど、詰碁(死活)単独は初めてじゃないの?
「法則で覚える死活・手筋・ヨセ」 NHKのCD-ROM BOOKシリーズ

でも、マイコミは、なんで詰碁と死活をごっちゃにするんだろうね。
960名無し名人:2008/09/09(火) 08:14:11 ID:M4ujYMnS
「詰碁」とは「生死問題を主とした作り物のこと」
961名無し名人:2008/09/09(火) 14:56:10 ID:WX5AaXAI
前田詰碁ってここでも買えるんだね。
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/search.asp?pageid=top&range=piece&string=%8C%E9
持っていることが目的じゃなく,読むためなら
これで良いんじゃない?
漏れは立ち読みで堪能した。
962名無し名人:2008/09/09(火) 15:40:53 ID:t5wlMYo9
詰碁は暗記するまで繰り返せ。
一回読んで終わりってのは一生強くならないパターン。
買っていつも持ち歩いてずっとやってろ。
963名無し名人:2008/09/09(火) 15:57:10 ID:QgPOCP6b
おっしゃる通り
964名無し名人:2008/09/09(火) 18:40:53 ID:rsRng8m2
前田詰碁は復刊したら話題なくなった
購入後、ちゃんと解いているのだろうか
965名無し名人:2008/09/10(水) 03:14:56 ID:w0i2WNzg
>>962
オススメの詰碁の本教えて下さい
966名無し名人:2008/09/10(水) 09:07:08 ID:XeRG3oY5
>>965
基本死活辞典
967名無し名人:2008/09/10(水) 09:48:10 ID:TfJzQej+
>>965
持ち歩いて暗記するまで繰り返すとして、文庫や新書がいい。
かさばるからでっかくて重い本は論外。
また、難しい問題を数ページかけて解説してるとか、前振りが長すぎるとかより、
より多くの問題を詰め込んでいる方がいい。
自分のレベルより難しすぎても面白くないし、簡単すぎても飽きるし、
答えを見て納得できる程度に簡単で、かつ、解けた時に嬉しい程度に難しいものがよい。
初心者から高段者まで誰でも楽しめる本は、難しすぎる問題と簡単すぎる問題が多く、
自分のレベルにあったちょうどよい問題が少ないので、難易度のばらつきは少ない方がよい。

以上から、マイコミ文庫、日本棋院文庫、成美堂文庫あたりで、
自分の実力にあったものを、書店で中身を確認して買うのがオススメ。
968名無し名人:2008/09/10(水) 15:14:31 ID:w0i2WNzg
>>966
>>967
ありがとうございます。自分にあった本探します
969名無し名人:2008/09/10(水) 19:42:16 ID:6ILnhBpQ
棋院の囲碁文庫に「級の実力テストという」本があって、手筋と死活について
かなり入門レベルに近い問題から初段くらいの問題までレベル順にでているから、
これをやってみると今自分のいる位置がわかるかも。
970名無し名人:2008/09/10(水) 19:47:26 ID:aOXsvvbX
死活>実戦詰碁>詰碁

基本死活辞典からやるべき
971名無し名人:2008/09/10(水) 22:35:25 ID:uv73ibUW
>>970
詰碁をやる意味と基本死活をやる意味を混同しているようだな
どっちもやるだけヒマがあれば理想
972名無し名人:2008/09/11(木) 01:38:48 ID:+TvjlOha
死活の交差点どこか出版してくれ
というか企画してくださいよ >◆pa2Hiami/M
973名無し名人:2008/09/11(木) 06:48:57 ID:UYpMbSJ5
タイトル戦の棋譜ならいくらでもあるのに予選の棋譜って少ない。
平凡な予選の中にも名局は出てるだろうにもったいない見たい!!
974萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/09/11(木) 13:29:45 ID:oW3ckiP+
なんか呼ばれたような気がしてw

『二眼ないんだが、周囲の状況で取りかけにいけない』
みたいな形の攻防とかで、企画を出したことはあるんだが
担当を代えられてしまってね、ひあみのいない間に出来たのが『実力五段囲碁読本 隅に強くなる』

もう囲碁の担当外れて5年ちかく経ってるからなぁ。また担当に戻ったら再企画出してみるw
むしろMYCOMの担当者、ここ見てたらひあみを(ry www
975萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/09/11(木) 13:43:46 ID:oW3ckiP+
ああ、ちなみに『隅に強くなる』はただの実戦死活集だから気をつけてくんろw
976名無し名人:2008/09/11(木) 21:53:11 ID:uvPEUuK3
>>974
MYCOMのほうが給料安いんでない?
977名無し名人:2008/09/12(金) 18:24:11 ID:nAfJTdbV
コウについて集中的に勉強したいのですが、
コウの技法(林 海峰)とコウが1から10まで分かる本(レドモンド)はどっちがお勧めですか?
もしくはこれ以外にお勧めの本はありますか?
978名無し名人:2008/09/12(金) 20:30:32 ID:95idLxqY
>977
前者のほうは繰り返し(手順を再現できるまで)棋譜並べできる人にオススメ。後者は級位から高段まで参考になる
ように丁寧に書かれているのでいい本だと思う。
979名無し名人:2008/09/12(金) 22:03:15 ID:l1h5ktsW
本気で集中的に勉強したいとか言ってるなら
両方買えw
980名無し名人:2008/09/13(土) 21:11:58 ID:ZXdZNmR5
「宇宙流 武宮正樹快局選」が出版されたね
他の棋士の打碁集も出版されないかな
981名無し名人:2008/09/13(土) 22:01:35 ID:KGtvzOlF
即死ゾーンに入ったがテンプレ案とか何かあったっけ?
982名無し名人:2008/09/14(日) 10:46:14 ID:1y2EUnKZ
新基本布石事典に対するみなさんの評価はどうですか?
旧版に比べて、型棋譜の解説が充実して、中級から低段までの人には結構、有用な情報が詰まっているんじゃないかな。
最先端を追っているわけでないので物足りない面はあるにしても(特に高段者には)、教科書的な存在にはなりえると思うんだけど。
983名無し名人:2008/09/14(日) 11:52:50 ID:p4b976VM
大矢の「世界一わかりやすい囲碁理論」 

7級の嫁はコウの章以外はなんとなくわかると。
二段の俺はコウの章はなんとなく。
ということは、この本のターゲット層はいったいなんなんだ?
984名無し名人:2008/09/14(日) 16:31:14 ID:mQdbUGgM
初級者から上級者まで
985名無し名人:2008/09/14(日) 16:44:52 ID:y1umS7PO
>>861によると

「世界一わかりやすい囲碁理論」/大矢浩一/マイコミ囲碁ブックス
初中級者対象の総合本。「囲碁入門その後の最速上達法」を読み終えた人くらいが対象。
986名無し名人:2008/09/14(日) 18:13:28 ID:Vaw+5LaF
囲碁初心者です。
死活、手割、定石、目算の分野でそれぞれ良い本があったら教えて下さい
987名無し名人:2008/09/14(日) 19:42:59 ID:jfDiSaQD
死活・・初段合格の死活150、九級から一級までの詰碁(後半はやや難しいかも)
手割・・マイコミに一冊あるらしいけど難しいのでまだよいのでは。
定石・・新早分かり定石小事典
目算・・これまた難しいので分かりやすい本は出ていないと思う。
988名無し名人:2008/09/14(日) 22:30:45 ID:RD97jkwd
現在8kです。
棋譜並べをしたいのですが、今の棋力だと誰のものが最適でしょうか?
できれば書名も教えてもらえると嬉しいです。
989986:2008/09/14(日) 22:32:11 ID:Vaw+5LaF
>>987

ありがとうございます
990名無し名人:2008/09/14(日) 23:22:35 ID:SsROp6Da
韓国棋院最強ドリル 入門編、中級編ってどうでしょうか?
991名無し名人:2008/09/15(月) 00:17:28 ID:ZxWfxbB/
>>986   >>5 にあるテンプレは読んだ?
「初心者」に手割り、は理解が追いつくか疑問
目算は根本的に棋力依存。基本的なヨセ手筋習得しないと、なんとなくの雰囲気止まり
ヨセ手筋はコウ・セキを含む場合が結構あるので、級位レベルの死活と手筋が最優先

>>988
琴線に触れたのを選べとしかいいようがない
1譜の手順が短いものが並べやすいので、書店で手に取って比較検討
今は、月刊「囲碁」付録の名局細解と日本棋院の文庫の打碁鑑賞シリーズが無難
992名無し名人:2008/09/15(月) 01:03:15 ID:kvJr1Ks6
>988
週間碁に載ってる棋譜を並べるのがよいと思う。本だと難しい変化も
参考図に載せてあるんだけど今の段階だとプロの感覚に触れるだけで
も十分力になる。コツは同じ碁を5回ぐらい並べることかな。名局細
解も勉強になるので使える。
993名無し名人:2008/09/15(月) 01:05:06 ID:aXusQxvj
秀策を並べなさい
994名無し名人:2008/09/15(月) 01:21:19 ID:MickhknM
上達したいだけだったら、棋譜並べよりも効率のいい方法はいっくらでもある。
級のうちは特に。
995名無し名人:2008/09/15(月) 01:35:51 ID:yVFnoYqK
名局細解のように、細かく区切られてて
解説が豊富なものがいい。
逆に駄目なのは総譜を
ひとつふたつの少ない図でまとめちゃってるもの。
996名無し名人:2008/09/15(月) 15:18:09 ID:CCi0Rm+S
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第12巻○●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221459306/
997名無し名人:2008/09/15(月) 15:20:37 ID:Mc+k7fOa
998名無し名人:2008/09/15(月) 15:43:01 ID:ZyJx9JAY
999名無し名人:2008/09/15(月) 18:12:27 ID:rqzIZzct
999
1000名無し名人:2008/09/15(月) 18:27:39 ID:tX8ZnqnL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。