2 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/26(火) 06:33:31 ID:eLXOSExk0
2ゲッツ
今後の発売予定タイトル
9/25 オトメディウス G
10/2 雷電W
年内 ケツイ 〜絆地獄たち〜 X
年内 怒首領蜂 大往生ブラックレーベルX
未定 R-TYPE DIMENSIONS (噂?)
まったり進行で
雷電IVの発売日が10月2日に変更
オトメディウスG 9月25日
ケツイ〜絆地獄たち〜 X そのうち
怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル X そのうち
シューティングラブ。 8 気が向いたら
うお
先にヤラレタ?!
ここ最近のヤツだけ適当にリストアップ
式神の城III
オメガファイブ(XBLA)
斑鳩(XBLA)
トリガーハートエグゼリカ(XBLA)
RAIDEN FIGHTERS ACES
Galaga Legions(XBLA)
1942 Joint Strike(XBLA海外)
PowerUp ForeverがQ4らしい
10 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/26(火) 16:40:30 ID:K56E86k/0
14 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/27(水) 19:03:29 ID:uIsS+8U+0
デスマ移植決定と聞いてすっとんできました
15 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/27(水) 19:32:14 ID:3NskPV/E0
おなじく、超カッ飛んできました!!!
ようやくか!
2009年、ケイヴ直々ってところがイイな。
横スクロールが増えてくれるのは嬉しい。
こりゃあ大復活も期待できるな!
俺としてはエスプガルーダ2の方が嬉しいけど
>>13 うわああああああああああああああああああああああああああああ
すべてのしゅーてぃんぐは360にあつまる!!www
虫ふたこいこい
流れからして大復活も箱で出そうだねえ
虫ふたはどうするのかな…
ジュンヤーを祝ってやる!
24 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/27(水) 22:02:02 ID:IzCZaGyM0
第一弾って書いてあるから、虫ふた、エスプ2とかも出そうだな
つーかケツイどうなってんだよコラ
そのうち出るだろ
360では待つのが基本だろ?
解禁とか言ってるから三原は知ってたんだな
もう三原はどうでもいいよ…
>>26 いい加減、三原の話題はスレ違いだって気付けよ
>>28 三原が360の2Dシューティングのこと書いてるんだよ
>>11 おしえてもらってるっくせに生意気なんだよ厨!
態度を改めろ
意外なところでぐわんげ&エスプレイドコレクションとかでないかな
せっかくサントラも出したことだしね
デスマやったことないけど、横STGは大歓迎
デスマってアケコン必須じゃね?
第一弾!と銘打っても第二弾が出ない事も良くあるよな。
操作方法はパッドでもどうにでもなるだろ。
オトメですらどうにかしてるんだから問題ない。多分。
東亜プランシューティングバトル1のことかー
ドギューンとかやりたかったのに
ぐわんげプロギアセットで出せよ
>>36 縦と横のセットは無理だろ・・・。出すならデスマ+プロギアが・・・・
(デスマのオマケでプロギアもどきモードでも入れてくれんかね)
>>35 うは、そこに食いついてきたかww
あれは残念だった・・・。
怒首領蜂コレクションとか出さねーかなー
たぶんその企画がMSに却下されたんだと思うよ
蜂コレは是非とも欲しいな
蜂コレとなると怒蜂Uも必要な訳だが・・・。CAVEが移植するのか?
大往生BLももちろん嬉しいが
それ以上に怒首領蜂の完全版が欲しいよな
やっぱ個人的に一番遊んでて楽しいのは無印
だがプロギア
間違えてデスブレイドを移植してしまいました
プロギアは基板持ちだが、電池切れの不安があるから、コンシューマーへの移植はして欲しいな。
一応電池レスにするって手もあるみたいだが、敷居が高そうだ・・。
怒首領蜂はPS版もSS版も宜しくなかったから
これを気に完全移植してほしいなぁ
あと視認度の悪いガレッガとイバラもHD化きぼん
>>45 Know! The authority of my horn!
…XBLAだったら普通に欲しいぞ。
鋳薔薇は何がどうこうよりも見辛かったな
オッサン多くてワラタ
52 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/28(木) 20:02:38 ID:BxdHLVhz0
ピンクスとムチポも来るぜ!!
ギャラガレジェンドのデキが予想よりよくてびっくらこいた。
蜂シリーズは首領蜂と怒首領蜂と怒首領蜂U以外いらない
これ以外は蛇足
そういうのはCAVEスレでやってくれ
>>53 いいだろ?
でも、ギャラガって名前で食わず嫌いしてる人が多そうなんだよな
>>56 体験版遊んで即効でゲイツ買いに行ってしまったよ。
俺も、「アホかギャプラスが先だろ」とか思ってた人間だがこれがあるとギャプラスが霞んでしまうな。
でも、さっさとギャプラス出せ。
デスマが来ると聞いてお祝いに来ました。
プロギャーとレイド、ぐわんげもつけて、
ジュンヤーパックとかしてくれないだろうなぁ・・・。
>>58 だから、縦と横のセットなんて無茶言うなよ。
こうする事によって少しずつ話す内容が無くなって来て
荒らしでしか盛り上がれなくなったり新情報でもレスが着かなくなって
週一で保守なんて事になるかなりおすすめ
別に無茶じゃなくね?
何で縦と横のセットに無茶があるんだ?
タイメモはレイフォとダラが一緒に入ってるぞ。
ていうか、そうでもしなけりゃプロギャーだのぐわんげなんて、
出す機会がないだろ。
63 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/08/28(木) 23:18:21 ID:Y6WkH2HR0
パッケージで出そうとするからそういう考えになる
ぐわんげをXBLAでだせ!
>>62 タイメモ収録ソフトはイチから作ってないでしょ・・・。
(そのせいなのか、レイフォは遅延問題があったみたいだし)
まぁ、出してほしいと言う思いは俺も一緒だ
立てシューを横シューの縦画面モードと考えれば、
プログラム的には同じじゃね?
>>63 シューティング片っ端からXBLAに移植しようぜ企画は
MSに断られたらしい
なんでー
MSあほー
まぁ新作ゲームも出さなきゃいけないからね
移植ラッシュはネタが尽きてからでも良いかと
>64
縦と横を一緒に出来ない理由は何なのよ。
プログラム的にもハード的にも違いは無いだろう。
>66
あれは当時レトロゲームをエミュに乗っけただけの適当移植が
乱発されてたのが影響してるのではないかと思う。
タイムパイロットとかなー
つっても実績とかランキングとか単なるエミュじゃできないことやってるから結構手間かかってると思うんだけどね。
正直、ベタ移植でもいいからとにかくいろんなタイトル出してほしいなぁWiiのVCみたいに。
>>66 え〜、ぐわんげはアケよりBGM高音質にしました!の差異でなんとかw
グラディウスシリーズ移植して欲しいのにー
XBLAがダメなら乙女のミニゲームとしてDLC販売とかでw
グラシリーズやりたいならプレステがあるだろうに。
箱○なくてPS2もってない奴っているのか?
ちゃんとしたコントローラで変なバグのないグラIIを遊ぼうと思ったら
今は基板かVCのPCエンジン版しかないからなー
ここらでXBLAに、と願いたい気分ではあるな
この際ベタのエミュでいいよ、SUPER魂斗羅があるんだから技術的には問題ないはずだし
コナミのレトロゲームが一番酷かったな。
co-opはぐだぐだでコントラではオフラインで2P側のサインイン必須な駄目仕様。
悪魔城ではバグが酷すぎて一旦配信停止になったし。
もうDigital Eclipseの名前は見たくない。
そろそろ大往生の続報こないかなー
せめて現在の開発度何%ぐらいでも知りたいよ
コナミは二度とXBLAに来ないで欲しい。
絶対にろくなものが出ないし、ナムコよりも期待できない。
他社による移植にまで及ぶコンマイクオリティ…
>>37,59,64
つイメージファイト&X-マルチプライ
沙羅曼蛇・・・いやなんでもない
なんでデスマの話題が出てないかなぁ
>>83 オトメにしろデススマイルズにしろ、話がしたければ専用スレあるしな
他の話題と絡めたりさらりとやる分にはいいが
ここで話題を独占してもうざいだけだろ
情報自体が少ないし
楽しみといえば楽しみだけど、冷静になると来年の春だからなぁ
騙されるな、ジャンルがわからない。
雷電ファイターズ高杉ね?
RFAみたいにレイシリーズも売ってくれないかなぁ・・・TAITOさん・・・
PSP(と言うか、アーカイブズ)両方買った
クライシスの方をリアルタイムでやってなかったことに気づいたw
>>93 今のタイトーだったらがっかり移植しか出来ないな
そもそももう出してくれないだろ
この手のジャンルをつるしあげて変化をアピってるからね
>>95 エミュレーションして動かすだけだろうしね・・・
タイトーなんてもうケータイ(笑)アプリしかやってないだろ
このままタイトーが消えたら非常に残念だが栄枯盛衰なら仕方ない
でもバブル投機の後遺症みたいな版権の塩漬けだけは避けてくれ
模型の一日版権を全廃とかしてたから、塩漬けする気満々だと思うよ
スクエニ傘下になってからロクなことになってねーよな
新作も出さなければ旧作の移植・リメイクもやらない
これでファンの草の根活動も禁止してんだから近いうちに忘却の彼方だ
タイトー話は360かんけーないんで、タイトースレで
アーケードでEXIT出してるよ。シューティングじゃないけど
overG……
次の入荷でRAPEXポチろうと思う
スティックなんてPSのを中古で買って以来2回目だし高いし緊張する
何か注意するべきことってある?
>>107 在庫あるから大丈夫、は絶対通用しないと思ったほうがいい
一瞬で無くなる
次がいつかもわからない
予約がはじまったら即ポチれ
こっちにもグラディウス来ねえかな
オトメが売れたら逆にどんどんキモヲタ向けゲームばかり出そうな予感。。。
買わなければいいだけなのに・・・
お前ってDVDでアニメが出る度に抗議の電話とか入れてんの?
何でそこでそういう発言が出るのかがわからんなぁ・・・
アニメのDVDが出るたびに感謝の電話を入れてる人がいると聞いて
つうか題材でいちいち騒ぐ奴ってたいしたことないだろ
硬派な「イメージ」が大事なんだろうから
クラナドとか出てる時点でもうアレでしょ
ま、いろんなジャンルが混在してるのは好き
クラナドはゲームとしてムズイぞ
AIRの反省からかフラグ関係が入り組んでる
で、なんのスレですかね
まあ自力でやる人も少ないけどさ
今XBLAにトレイラーが上がっている、Shred Nebulaをどう思う?
エフェクトが派手で面白そうだけど、フタを開けてみたら大味ですぐ飽きてツマランって感じになりそうな予感がしてる。
まあ、多人数用みたいだしな・・・
でも、ワイワイやれたら、燃えるかも?
雷電発売延期に絶望してPS2版買ってきた
>>123 AEGIS WINGもみんなでやると面白かったからな
ところで汝ら、ShredNebulaってどんなゲームか分かる? ざっと調べても情報があまり無い。
映像を見た感じだと、バンガイオーかセンコロっぽく見えるんだが。
>>127 公式すらあるのに情報がないとか何を寝言を・・・・・
>>127 もう落とせるからやってみれば。
オレはあんまり面白くなかった。
多分、仲間で騒ぎながらやれば楽しいかもよ
ShredNebulaって前やったことあるきがするんだが海外だととっくに配信してたやつか?
これやるならシルフィードやればいいと思った
サンダーフォース初代とかボスコニアン系かと思ったらレーシングゲーム風操作でガッカリだったShredNebula
>>132 一応あれアステロイドから始まる伝統ある操作形態なんだからそう言ってやるなw
134 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/09/06(土) 04:59:27 ID:emNpuqeW0
・・・だったら自機固定でマップをぐりんぐりん回転させるべきと思うんだが。
あちらの人はああいう操作好きだよねー見下ろし型全方位シューティングでも。
POSTALもあの操作がとっつけなくってなげちゃったなぁ。
>135 シューティング板なんだからアサルトとかメタルホークでしょ
ShredNebulaダメだったぁ
あの操作方法、おれ超苦手なんだよね
日本語訳の酷さはMS審査的にOKなんだな
まあ米国審査だから知ったこっちゃないか
デススマイルズの開発ブログ、雰囲気いいな。
そろそろサイドアームズあたりが大復活しないかな・・・
>Q:他のゲームの移植は考えていますか?(かなり沢山の方)
>考えてはいますが、まずはデススマイルズを完成させて発売する事が先なので
>具体的なタイトル等は決めていません…が候補としてデススマイルズと一緒に
>名前が挙がっていたのは2本ありました。(この辺りでご勘弁を)
2本…さあなんだ
>>141 508 :名無しさん必死だな:2008/09/05(金) 11:14:56 ID:lzXVe1Id0
デススマの開発日誌が更新されてるね
>Q:他のゲームの移植は考えていますか?(かなり沢山の方)
>考えてはいますが、まずはデススマイルズを完成させて発売する事が先なので
>具体的なタイトル等は決めていません…が候補としてデススマイルズと一緒に
>名前が挙がっていたのは2本ありました。(この辺りでご勘弁を)
名前が挙がってた2本ってなんだろう?
【XBOX360】箱○は2DSTGの最後の砦16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219938869/
ガルーダ2とかやりたいなー
ピンクスウィーツ
グラディウスリバース箱〇でもだしてくれよお
MSさんよ〜
オッサンホイホイはWiiより箱〇の方が売れるとおもうんだよ〜
アケシュー中心だったオッサンはけっこうDSに流れた
一度引退してる場合ね
Wiiはそういう出戻り層向けと言える
360はずっと現役のおっさんじゃね
360をオッサン向けにする場合、
東亜系が少ないのが痛いんじゃなかろうか
あとダライアスかな
版権がネックになりそうなのばっかだね
達人&達人王とか、あからさまに360向きだと思うけど、
まあ版権問題があるよな
アトラスがネックだな
エスプレイドぐわんげ…
アトラス販売だった無印怒首領蜂も危険なんかな
版権?そんなもん金だせばいいんだよ
>>153 費用対効果はいかほどかって話でしょ
ビジネスでやる以上、儲けが出ないといけないわけで
シューティングを販売するのは「儲けは度外視している」
そうじゃなきゃ出す訳ない。
版権塩漬けってのもアレだけどね
商品展開もしないのに持っててなにか特になるの?
商品にすると商品開発費>売り上げだから赤字になるんだよ
損するくらいなら塩漬けにした方がマシだよね…
塩漬けするぐらいなら売り飛ばせばいい
二束三文なら買おうと考える会社に版権売り飛ばされた結果
ユーザーが望むような移植作品が出てくるとは思えんがな
最悪半島企業に買われてアイテム課金のオンラインゲーム化だろ
RAPって、通販でしか買えないの?
店頭で売ってないの?
RAP3は店で売ってるけど
あんなでかい箱を店で買いたくないわ
店頭で売ってたとしてもまず瞬殺される
秋葉の中古でたまに見る。もちろん中古
大事なことなので2回言いました。中古
高いし作りが手抜きっぽいからちゃんと完全版出してくれ
雷電Wに箱○オリジナル面が2つあって、動画を見たんだが
東亜好きなオッサン向きだと感じた。
かなり難しそう。
なんか、こう達人王。
究極タイガー2
沙羅曼蛇2
サンダーフォースVI ←new!
それ本スレじゃ既に残念会の準備で忙しそうなんだが>TFVI
値下げに加えてHDDが60GBにアップグレードだって。
良いなぁ・・・。
RAPEX注文した
まずは斑鳩を買うところからだ・・・
>またケイブの過去の作品などのXbox LIVEでの展開について、
>「将来的にはXbox LIVEとパッケージを両立させていければ」と
>マイクロソフトにも相談しているそうです。
まあ、MSが蹴らなければ、だな
MSは馬鹿だよ、XBLAにたいした弾が無いんだから、
移植でも何でも受け入れればいいのに。
2DのSTGは検討する価値すら無いって事でしょ。
真サムライスピリッツみたいな超絶クソゲーですら対応になったんだから大丈夫でしょ
超絶(笑)
超絶(笑)
まず初代を出すべきだよなぁ
BGMがシリーズ追うごとに劣化していく作品
スレチだがサムスピシリーズをXLBAで出すなら、月下の剣士2作セットで出して欲しいな
もちろんオペレーションラグナロクも是非
ネオジオ系を出すなら、やっぱりブレイジングスターがやりたいな。
ゲーセンのエミュ基板らしきものでやっては居るけど、6面で1100万が最高だ・・。
ティンクルスタースプライツ配信してくれ
対戦できるなら紙
むしろチェンジエアブレードを
チェンジエアブレードのリメイクをw
TGSに大往生のムービー出すんだってさ。
真サムのやる気無さを見る限り、そういうのも通すようになったのだろうか。
また適当にエミュに乗っけただけのソフトが増えたら嫌だな。
>>186 PS2のタイトーのゲームの事ですね、わかります。
あのおかげで、未だにSSのレイヤーセクションは現役です。
RAP届いたから斑鳩やり始めたけど難しい
3ボスに絶望
がんばれ、3ボスはまだ人間の処理能力内だ。
4面道中のほうがきついと思う・・・
3ボスは放置が安定だったり
点数を気にしないなら弾避けに専念するのも手だよ
3面の放置は恐ろしいほど安定する
特に中ボスとボス
流石に中ボスは速攻で倒す方が楽だと思う。
3ボスも余計な事考えるから難しいんであって、
時計回りか反時計回りに回りながら同色だけ潰すようにすれば
そんなに難しくないと思う。
でも、おれは4面道中より3ボスの方がムズイ派だな。
外周も全部繋ぐってんなら話は別かも知れんけど。
商品名
Xbox360 怒首領蜂 大往生 BLACK LABEL《予約商品12月発売》
商品コード TVG-X36-0227
メーカー ジェンタープライズ
発売日 08年12月25日
いきなり延期しそうな気もするが
まえから360もってるやつは、結構延期には慣れてるしな
なんだ大往生か・・・・・俺としては微妙というか、面白いゲームじゃないしスルーだな。
ケイブシューで一番苦手だ
ファンの雰囲気含めて
俺がいる・・・
豪鬼参戦か
大佐かwktk
いいえ、相模祐介です
バレー部は帰ってよし
203 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 12:50:28 ID:6teNyNC80
ゲハのスレから転移
171 :アイマス ◆H9P/8vfBbE :2008/09/24(水) 12:27:21 ID:Y+fB5UrH
<PSP>
12/18 クリムゾンルームリバース<サクセス>
12/18 最強将棋BONANZA<サクセス>
12/18 オツゲー占イナンデス<ドラマ>
12/25 ジルオールインフィニットプラス<コーエー>
今冬 北斗の拳ラオウ外伝 天の覇王<インターチャンネル>
今冬 仮面のメイドガイ ボヨヨンボトルロワイヤル<ガジェットソフト>
09年 夢想灯籠<日本一>
<PS3>
12/25 アローンインザダーク<EA>
12/25 Far Cry2<ユービーアイ>
<Xbox360>
12/25 怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRA<5pb.>
12/25 アローンインザダーク<EA>
今冬 エンドウォー<ユービーアイ>
09年 シューティングラブ。200X<トライアングルサービス> ←【追加】
大往生はPS2で良移植があるから
箱○には大復活が欲しかったなぁ
賛否両論だけどテンポの良さが好きだBGM的に
大往生が売れたら大復活も出してくれるかも知れん。
投資とおもって買うんだ。
黒往生のほうが好きだから、買うけどねー
プロギア・・・こないかな
デススマXbox360 開発プログ
ttp://cave-game.cocolog-nifty.com/blog/ 移植希望のタイトルを記載してる方が多かったのでTOP3を集計してみました。
1位 虫姫さまふたり
2位 エスプガルーダU
3位 怒首領蜂大復活
今後の展開などに参考とさせて頂きます。
個人の見解だと
パッケージで大復活。
LiveでエスプガルーダUが、もしできるのならいいな〜なんて思ったりしてます。
可能性はあるのでは?
ガルーダ2やりたいな
途中までパッケージで出しつつ、途中からXBLA版も開始
最終的にはCAVE-BOXなるパッケージセット出すぐらいはやりかねない
3万までなら買う
エスプレイド
ケイブのゲームって複数枚数にするほど容量使う?
おまけ要素特に入れなきゃCDでも十分な程度の容量じゃないのか?
>>212 DVDの方が読み込み速度は速いはずだから、敢えてCDにする必要は無いんじゃない?
(そのせいなのかどうかは判らないが、PS2で出てたサイヴァリアは読み込みが遅かった・・)
思わず誰だこいつといってしまった・・・
"高解像度モードがなくなり"とか"BGMが5.1ch対応ではなくなり"とか、なんじゃこりゃ?
個人的には、別にどっちもどうでもいいけど、できねーなら最初から言わなきゃいいのに。
大復活が出る前に早く出さないといけなくなったから、手間暇かかる仕様はカットしたって感じか?
5pbってだけでも微妙視されてたのに、発売前からこれじゃあ何となく嫌な感じだな。
あくまでアーケードの移植として出すなら、まだいいんじゃね
つか、余計な事するくらいなら、ふつーに移植してくれって思う
5.1はどうでもいいけど、高解像度モードは欲しかった・・・かな?
あとは、4:3のモニターにも配慮してくれれば完璧
仕様が削られた事自体より、削られた理由は何だろうってのが不安を煽るよな
今回新モード含めて3本分の調整があるのでそこを最優先しました!
って理由なら賛成だけどね
調整とバグ取りはホントしっかりやって欲しい
畑違いのギャルゲメーカー
年末ギリギリ発売
仕様変更(削除)
売り逃げだろ
はいはいw
動画の一つも無い辺りが怖すぎるな
TGSで遊べるんだっけ?それで判断しないと
期待してると後悔しそう
まぁ、某TFよりは情報出てるからいいんじゃね?
最近発売日が決まったばかりなのに動画も何も無いと思うが
某TF6はまさに売り逃げ態勢に入ってるからな
まだ発売3ヶ月前だし、動画はなくても仕方なくない?
漠然とした不安は感じるけどね
226 :
223:2008/09/26(金) 16:18:54 ID:55eI40480
あーすまん、これ(
>>223)書いてたときにもう公式更新されてったっぽい<TF
必要・不要ってんじゃなくて、一旦発表した仕様を早々に覆すってのは
企業としてどうかと思うがな。
RFAも決算前に強引に発売してなかったっけ?
攻略DVDだけでなく、バグまで同梱してさ。
その後パッチ出すも、また新たなバグ発生。
今は公式ブログ放置で、ミクで毒舌し砲台らしい。
裏切られたよ。本当に。
黒往生とケツイの同時発売なら、売り逃げもありそうだけどな。
別々だから大丈夫でしょ。
>>228 その毒舌見てみたいが、ミク(mixiの事だよね?)入ってないから見れん・・・
>>229 昨日どこかのブログでミクのスクショ公開されてたな
うろ覚えですまん
>>153 アトラス「じゃあ前金として1億円と利益のうち8割だけを下さい」
毒舌なんか別に書いてないだろ。
尾ひれ付けすぎ。
本当にこのスレ見てるとSTG作らなくなる理由がわかるよなw
大して売れるわけでもないのにメイン層が口うるさいのばっかりだからねw
バグ修正のついでに、と山ほど好き勝手な追加要素案を押し付けてきたり。
メーカー側も固定客確保の為と頑張って相手してたようだがサクセスは
諦めて逃亡したっぽい。
一部の人が危惧してた通りの状況じゃん。
メーカーはメーカー、ユーザーはユーザー。
STGを愛する同志!なんて馴れ合ってみたところで所詮立場は違うんだよ。
それを弁えなきゃ破綻するだけ。
ランキングだかリプレイだかが引き継げないとかってやつだっけ
ゲーム中に影響ないんでしょ?
移植度自体は高いだろうに
ほんと、口うるさい粘着ばっかり
バグ有りが悪いのは確かだが、ホドがあるわな
まあ、今回はもう無理だろうから、次回作(があれば)で注意してやってもらいたいってくらいだな、こっちとしては
むしろバグ発覚当初は擁護してた連中が今になって裏切られたと騒いでる気がするよ。
ライデンファイターズのバグって、音がたまにズレるとか殆ど影響ないものじゃなかった?
裏切っただの何だの、なんか見ていて気持ち悪い。XBLA斑鳩で、若干攻撃に
変化があっただけで親の仇と言わんばかりに血眼で糾弾してる人も居たよね
ああいうの本当に最低だと思う
他機種だけど、PS2のファンタで親父の涙が出ないというだけで暴れている奴までいるくらいだからなぁ
>>238 まぁRFAはメーカー側も俺たちはキミたちSTGファンの味方だ!商売は二の次で
ガンガン盛り上げていくぜ、みたいな気持ち悪いアピールを繰り返してたからなw
こうなったのはお互い様。
マトモな考え方の人も多いのに、一部のおかしな人ばかり声が
でかいから困る。そういう声を真に受けちゃうメーカーも困りものだけど…
>>242 俺はユーザーとメーカーが馴れ合いすぎてる空気に引いてたけどね。
RFA発売当初はそんな事言っても荒らし扱いだったがw
別にいいじゃねぇか
ギスギスしてろってか
それこそくだらねぇよ
なんでそう極端から極端に走るんだよ。
距離感を考えろって話。
別に開発者を神と崇めようとSTGを愛する同志だと思おうとその人の勝手だよ。
だけど向こうは別に神様でもなきゃSTG復権の為のボランティアでもない。
それを弁えずに妄信して挙句裏切られただのこんな連中だとは思わなかっただの
愚痴垂れ流されても鬱陶しいだけだっつーの。
>>246 でもどっちかと言えば叩きにシンパシー抱いてね?
ユーザーライクな対応したら、気持ち悪いアピールか随分極端な思想なんだな
君の方こそ、メーカーに対してなんか幻想抱いてるんじゃないのか
結論から言うとこのスレでRFAの話をするやつは気持ち悪いのばかりだ
その結論でいいやw
どうせこれ以上は平行線。
雷電シリーズスレに貼られてたハミ通フラゲ。
307 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 13:18:27 ID:XX53KlMA0
835 :名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 13:07:34 ID:shNSY6wI0
・ライデンファイターズエイシズ
会社からは「1回だけのアップデート」といわれたけどどうしても許せないバグ・・・
もう一回アップデートをする予定
ランキングとリプレイ関係のバグ
>>238 斑鳩は完全移植って歌ってる癖に、攻撃方法をわざと変えたから問題なんじゃないかと・・。
まぁ、それでもあの連中の行動には疑問がわくけどね
箱○版ライデンファイターズを作ってしまった開発陣の悪夢
3月27日発売→バグ発覚。音ズレ、処理落ち、他人のゲームデータを保存などとんでもないバグ
4月1日開発者、バグの原因がわからないと半泣き。修正パッチが出来てもMSのチェックは1ヶ月以上かかると吐露
5月3日開発者、まだ原因がわからないと悔し泣き。MSのパッチ容量制限に愚痴
6月27日やっと修正パッチのめどが立つ。MSの制限の酷さや対応の遅さに半ベソ
7月29日修正パッチ完成。あてるとプレイ時間が0になる。MSの許可がないので配布はまだ先になると言い訳
これ以上開発費をかけられないと会社から「アップデートは1度だけ」と通告される
8月9日スタッフロールに誤字が見つかるがMSのパッチ容量制限のために修正できず
8月21日ついに修正パッチ配信→リプレイ消失、設定フレームが正常に作動しない、などのバグが見つかる
9月〜 ランキングに不具合(出してもいないバグ高得点がランキングされチート扱いになり垢バン)
9月27日 再度修正パッチの配布予告。2回目からの修正パッチ配布はMSにお金を払わないといけない NEW!
バグ修正に留めておけばよかったのにな。
仕様変更クラスの大規模な差分作ったら新規バグ発生の危険も高くなる罠。
2回目からが有料て・・・ACfAはもう二回パッチ出してたと思うんだが
実際有料になるかどうかハッキリしてから騒げば良いのに
もしかして2回目のパッチ自体流れる可能性だってあるかもよ
PCゲーみたく自社HPで差分公開じゃないのも難しいところだよね
MSが厳しいのは中途半端な差分を乱発されたくないからってのもあるだろう
一概に対応が悪いとは言いきれない
有料にしないと、きりないしからな。
MSも事務手続きは発生するだろうし。
でも金払わないといけないってのは推測だろ?
ノーリスクで修正パッチ出し放題って状況は作ってないだろうけど。
メーカーがバグいっぱいなのを知っていながらとりあえず発売して
後から修正パッチ出しまくって直すってのが一般化するのを防ぐために
修正パッチ出しすぎはメーカーにペナルティつくってのはどっかで読んだ
どこで読んだか忘れたけど
オトメもそのペナルティなきゃ発売強行してたんだろうな
>>261 かつて悪名名高いバク漫才ゲーム【カルドセプトサーガ】が出た時に
恐ろしい強制力を発揮したと言われるあのペナルティか・・・
たしかあの時ソース張ってあったような気がするな?
>>262 お、何かあったのか
発売もしてないのにそういうの発表しちゃってるんだ
>>252 おーすごいな、冬までに出るとは
そろそろスクショとか見られるかな>R-Type Dimension
バク(笑)
夢おいしいです
斑鳩が冬配信予定とか言いながら4月に配信された件
LiveアーケードはMS審査が長くかかるんだよ
アレ、TF6の試遊は・・・?
回避して正解だったかな・・・。
┤<こんばんは
>>270 単に発売前に試遊されたら
困る出来ってだけなんじゃない?
サンダーシュウティング祭りの時に既に試遊できるものがあるはずだったんだがなw
>>268 斑鳩は単純にぎりぎりまで作ってたからみたいだよ
275 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 05:58:23 ID:ozmFHzn30
エグゼリカ、まったく実績解除できねー<(T◇T)>
>>254 パッチあてても音ズレが未だ直ってない俺は・・・
音ズレは体験した事ないが、、、
音ズレって電圧不足もあるらしいんじゃないの?
とりあえずタコ足配線をやめればOKじゃないの?
お前の箱○が新しいだけだろ。
液晶が遅延してるだけでしょ
液晶が遅延して音が遅延して聞こえるとか、新しい発想だな。
映像が遅延してるから音が早く聞こえるってことじゃないの?
雷電がちらりとも話題にされてなくて吹いた
雷電Wスレはもう残念会ムードだからね
バグで叩かれるRFA、仕様で叩かれる雷電IV…
前者はまだしも、後者はもっとちゃんと勉強してくれよと思った
残念会っつーか、素材は良いのに〜てのが大半だと思うが。
ゲーム自体じゃなくて、SEがモノラルとか、UIが糞だって言う意見は多いが。
パッチ待ちかねぇ?
RFAと違って、雷電Wは体験版を出さなかったんだよね。
体験版で広く意見を集めれば、もうちょいユーザーサイドに立った仕様に
なってた筈。
ブログもさあ、RFAは当事者が頑張ってたが、雷電WはINHに丸投げ。
そうは言ってもRFAのやり方がスタンダードなわけがないしなあ
>>289 体験版を出してユーザーの意見を聞いても、何にもしない可能性もあるわけですが・・・
体験版出たのって発売1週間前だろ?
どうやって意見聞いて直すんだよ
アケゲーじゃないんだから意見聞いて直すってのは普通やらない
そもそも意見聞いてる暇ないでしょ
アケゲーの、ロケテばっかり繰返して手直ししてってのもどうかと思うね。
一部の地域の限られたプレイヤーの御機嫌をうかがわないとやっていけないジャンルかと思うと遊ぶ気も萎える。
そのせいでケイブ信者だらけになってる面はあるよな
Xbox LIVE アーケードの最新ラインアップが初登場
『アルカノイド?Live! 』(株式会社タイトー):
『The King of Fighters ’98 Ultimate Match 』(株式会社SNK プレイモア):
『Meteos Wars 』(キューエンタテインメント株式会社):
『R-Type Dimensions? 』(マイクロソフト株式会社):
『スペースインベーダーエクストリームTM 』( 株式会社タイトー):
『Shadow Assault 〜TENCHU 〜( シャドウアサルト テンチュウ) 』( 株式会社フロム・ソフトウェア):
■Xbox 360 でのすべての体験を一新する「NEW XBOX EXPERIENCE ( 新XBOX 体験) 」、11 月19 日に開始
タイトーがついに動き出すのだろうか?
インベーダーってPSPとDSで出てるアレのことかな?
うん、あの面白いやつだけどインベーダーではないゲーム
しかし、タイトーはインベーダーに拘りすぎだろ・・・。だから、くにおに拘りすぎて潰れたテクノスジャパンみたいになるんだよ・・・。
なんだ、タイトーはEXIT出してから以降、アルカノイドとインベーダー作ってたんですか。
いつの資産を引きずってくるんだよ・・・。
実際に作ってるのは別のメーカー
今のタイトーに開発能力なんか残っていない
レイフォース出せばいいのに・・・
インベーダーはDS版がタイトー内製、PSP版がガルチ。
DS版やったけどすこぶる面白かったよ
wiiウェアのインベーダーにはR-GRAY出てるんだよなぁ。
レイフォースは掛け値なしの神だよな
308 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/10(金) 12:23:24 ID:GoBLuiYQ0
この流れでダライアスリメイクと新作が一度に来たらうれしすぎて発狂するんだが
ワイド画面が当たり前になった今なら本当のダライアスが移植できるんだが、
それを喜ぶ人間がどれだけ生き残っているかが問題かな。
レイフォースは確か続編が作られてたけど、急遽ストームに変更になったんだよな・・。
アレ出してくれれば良いのに
斜め視点きもちわるっ
ダライアス好きだけどなぁG.T.と戦いたいぜ
>>312 むしろ自機がG.T.の宇宙戦艦ゴモラをだな(ry
自機が1画面に収まらないわけですね、わかります
被弾前提ですねわかります
当たり判定小さいでかぶつ
砲台をたくさんつけてオンラインCoopでそれぞれ砲手を担当すればいいんだよ!30人くらいで。
>>311 レイスト? レイクラ?
それとも、R-Type Dimensions?
斜め視点STG全部ですよね。
>>318 斜め視点STGって、
ザクソン、ブレイザー、メルヘンメイズ、ビューポイント、マッドクラッシャー
みたいな奴じゃないの?
>>319 こうして並べてみるとむしろ良作が多いな
ただ、慣れるのには確かに時間がかかる
苦手な人もいるだろうね
323 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/11(土) 00:52:28 ID:J0rLFNiv0
>317 花博ですね。
>>261 まあバグとして挙がった報告には
「これらの挙動はバグでなくて仕様。パッチを当てるような理由は無い」ってやれば
納期も守れるしペナルティも食らわないんだけどな。
実際360ではこれが一番賢いやり方。
バグを仕様と言い張るほうにペナルティを課すべきじゃないのか
そしたらMSがペナルティだらけ
ONLY ONを自ら条件緩めたりしてたしな
HaloもPC移植しない方針だったはずなのに
オトメディウスGアマゾンより安い通販ってある?一日遅れるけどアマゾンで買うしかないんかねえ。
ケツイが1月29日に決まったみたいだね
10月雷電W
11月オトメ
12月大往生
1月ケツイ
これで月間シューティング状態に
で、そこから何ヵ月後かにデススマ予定か
来年は遊ぶゲームに困らないな
ケツイ練習の為に明日ケツイ買う
やっべこのペースだと金足りね
さすがに箱○の市場ではケイブSTGは
プレミア化しないだろう…と余裕ぶっこくことにする
そもそも数が少ないのとSTGユーザーはなかなか手放さないからわからんぞ
RPGですらプラチナ化するまでは中古で4千とかだぞ
いやいや、中古下落しないのは大いに結構。
定価以上に中古価格が上がらなければいいわけで。
センコロを見る限り大丈夫かなぁと
箱〇ソフトは予約推奨ですぞ
難民になっちゃうよ
ケツイDSも難民出るだろ
スレタイ読んで
センコロはプレミアがついてきたとこでプラチナ出たな。
みごとに売り時を逃した。
>Xbox LIVE アーケードでUNDER DEFEATの配信を切に希望します。
>マルヤマ「XBLAへの移植?当然、検討したことはありますよ。
>でも、ぶっちゃけマ……おや、誰か来たようだ。」
まーた門前払いしたのかよ…
でもアンデフよりはボーダーダウン欲しいな
マ…に続く言葉が分からん
ボツになったことは分かるが
>>347 マ・・・・・(クドナルドはやっぱり駄目だった)
ベタ移植ならやるけどそれだと却下されるから無しねってことだろ
アンデフはポリシューでHD化は楽だし、エグゼリカみたいな感じでいいのになと
デススマはドット描き直し大変そうだよなあ
マイクロソフトky
スペースジラフなんかよりベタ移植のほうがずっと良いわ
427 なまえをいれてください sage 2008/10/25(土) 05:27:16 ID:PT/P1RB+[1回目] [逆参照]
MSだって遊びでやってるわけじゃねーんだから、
一定以上の収益が認められないゲームを
ホイホイ垂れ流させるわけにはいかないだろ。
まぁわけわからんTiQalみたいなゲームよりはアンデフの方が売れる気もせんでもないけど。
「日本で相当人気が高い、他の国でも一部人気がある」みたいな裏付けが居るんじゃないんかね。
斑鳩とか、それに該当するじゃん。
エグゼリカは・・・よく知らんけど。
斑鳩が人気があるってどうやって調べたんだろう。
DCソフトの売り上げとかDL数とか?
バーンアウトリベンジの人が好きなゲームとして斑鳩を挙げてたけど
トレジャーのは他のシューティングより海外で人気ある方
一般的にケイブよりはトレジャーのゲームデザインの方が評価が高い
そうなるとエグゼリカはなんで?
室伏のアイディアが良かったからだと思う
ケイブが得意な稼ぎシステムって、すべてが得点に絡む物だし、
道中の調整はマップコンストラクションの妙だし
シューティングをガンガン移植されるとマイクロソフトは困るもんなのか?
ジャンルが偏らないようにとは思ってんじゃない?
まぁ一般的なライト層には見向きもなれないジャンルだしね
XBLAだと尚更にね
せめてパケで出さないと認識もされないからなんじゃ
STGベタ移植が連発されると、特にXBLAは「1ジャンル特化」「旧作移植」っていう
イメージが付くのが恐いだろうな。旧作救済措置な訳じゃなくて、低コスト開発で
意欲作や中小メーカーに市場を拓くことを目的にしてるだろうからね。
エロゲーばかりのサターンは死んだからね
今年でたXBLAのSTGって
オメガファイブ、斑鳩、エグゼリカ、ジオメトリ2、1942、ギャラガレギオンズ、Shred Nebula
こんなもん?
一年で8作品なら特別冷遇とは言えない気はするよ
7作品だった
内訳的にもオリジナル2、リメイク2、続編1、移植2だからバランスは取れてる
WiiのVCと一緒くたに考えてんじゃないの?
今時ゲーセンでも年に7作も出てないのにね。
日本で全く売れてないから強気な態度とられると?なんだろうな日本人にとっては。
海外では売れまくってるからガイジンとの温度差が有りすぎる。
ガイジンは感性が違いすぎるからなんで日本だけ売れねーのか一生わからんだろうし。
7作品もSTG出ているなんて
このご時勢では異常な数です
>>364 これにR-Typeリメイクもくるんだろ?
あとはダライアス来れば完璧なんだが。
今年はパッケとXBLAを合わせれば、ほぼ月イチ発売
シューターにとっても新規にしてもいいペースで名作が多いな
売れてないXBLAのゲームをサーバから削除する、なんて話も一度上がったくらいなんだから、
売上があまり見込めないようなマニアックな2D STGをXBLAにバンバン移植されても、
サーバ圧迫するだけで邪魔、ってのもあるだろう。
実際、一部の日本人と超マニアックな外人ぐらいしか買わないだろうし、日本の市場は小さいし。
XBLAのゲームって、売上の何%かはMSに取られるんだろうけど、
サーバ利用料とかメーカーに請求しないんだろ?
それなら売れないゲームを片っ端からサーバにアップされたら迷惑だろうと思うよ。
サーバーというのが相当凄いものだと思ってるみたいだな
たくさん出ても困るが
出ないのも困る
贅沢ですなぁ
俺は3ヶ月に1本ぐらいが丁度良い
別に凄いモノだとは思ってないよ。
仕事で鯖なんか見たくなくなるほど死ぬほど扱ってる。
そりゃ個人で勝手に好き勝手に動かしてる自宅サーバーなら、また違うけどねぇ。
最近になって箱丸入手したんだけど、箱丸シューターのみなさんってやっぱり
HORIのRAP使ってるの?
ちょっと高いんで、他にお勧めあれば教えてください。
純正はRAPしかないんじゃないの?
FSも出てるんだっけか
>>378 RAPを避けるなら過去に限定販売されたスティックしか存在しない。
一応11月末に無地のファイティングスティックEX2が出るらしい。
知ってる範囲ではamazonとソフマップで予約受付中。
>>378 乗っ取り超お勧め
もし今パーツ揃えゼロから作るとしてもRAPと同じくらいかかると思う
けどボタン配置とか自分専用コンとして文句の言えないこだわり仕上げが可能
自分メンテ最強
ファイティングEX2とRAPってSTG的にはどっちがいいん?
>>383 お、こんなのあるのかーサンクス調べてみる
見た目はRAPの方が好きなんだよな
>>384 単純な操作性云々で言えば RAPEX の方が断然上だとおもう
問題は大きさ(重さはむしろ利点)と値段
あとは改造しやすいもんだから欲が出てさらに出費がかさむ事
RAPは本当に置き場所に困るからその辺も考慮で
PCデスクでやる人なんかは専用の小さい机が必要になる
箱本体より一回りでかいからね
スティック交換前提ならタカチのYM-300辺りで自作すれ
>>387 正直そのケースはオススメしない。なぜなら俺が昔使って失敗したと思ったからだwww
マジレスすると加工性は悪くないけど板自体があまり厚くないので(さすがに歪んだりはしないけど)
スティック固定用にサラネジ打つのに若干の不安があるんだぜ?
あとはウェイトを必ずセットで調達する必要があるなw
389 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 21:40:03 ID:Qq94/OF7O
XBLAでレイディアントシルバーガン来るかも。
ソース無しはカンベン
ジェームズじゃないの?
392 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 21:51:14 ID:Qq94/OF7O
ソースは箱通ね。まだ検討段階だそうだが。
じゃあ、配信されるのは1年以上後だなw
当分先だろうが噂レベルの話じゃないのは朗報だと思っておこう
海外とは言えゲーム雑誌の編集長がトレジャーの社長の発言として紹介してるんだから
実現の可能性は高いと考えていいんじゃないのかね?
395 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 23:49:10 ID:kOdoC7zg0
雷電IVてダメなの?
本スレだと工作員がネガキャン頑張ってるけど、そんなでもない。
ヘッドホンプレイだとSE偏ってて悲惨らしいが。
その工作員のネガキャンの酷さときたら無いな
あれはもはや言いがかりのレベルだ
アーケードでやって面白かったら買ったら良いんじゃね
今なら絶賛特価中だろうし
そうだな
>396
悲惨だが慣れれば気にならなくなるレベル
ゲーム性に関わってないのが救い
別にダメでは無いよ。
残念な部分が多いだけで。
1up「前川チャン、バガン移植とかしないの?」
前川「まあ考えたことがないこともないけどねー」
くらいのレベル
銀銃の手間は斑鳩以上だろうから
斑鳩以上に売れないときついだろう
斑鳩よりも人選ぶゲームだから斑鳩超えとかきっつー
>>389 今のうちにSS版手放しとくか・・・na?
バガン海外では日本以上のプレミアついてるらしい。
売れるんじゃね。
「らしい」なんて妄想はイラネーヨドアホウ
>>403 仮にXBLAで出たとしても
SS版を手放すのは危険だよ
斑鳩とエグゼリカはXBLAした後も高価なままだしね
(多少値段落ちたけど高いことに変わりない)
SSのソフトなら尚更値下がりづらいかと
斑鳩とエグゼリカはNAOMIで、銀銃はSTVだから、ほぼアケのまんまだもんね。
エグぜリカと銀銃にいたっては、オマケも充実だしね。
でも、サターンの蒼穹とガーディアンフォース、紫炎龍は安いなあ。
でも、ここまで箱○に名作STGが充実してくると、家では箱○とPCだけにしたい
人が増えて、DCやSSの名作を手放す人も増えそう。
面倒だし、邪魔だし、いつ壊れるかわかんないしさ。
箱○とPCだけなら、コントローラーはRAPEXが1つあればいいし。
そういう人はPCでサターンエミュやるだろ
サターンエミュって再現度はどうなの?
RGB 繋がるテレビがうちにもう無いから実機放置してるんだが
バツグンやりたくて困っている
スレ違だが参考までに頼む
SSFはいいぞ
縦画面に簡単にできる
ただスペックがC2D以上必須
そして遅延が気になる人もいそう
>>410 ありがとう試してみる
理想は箱○で 59630 なんだが無理だろうな
SSバツグンは処理落ちが少ないのと、ラスボス戦で自機が変な挙動
するのが残念。
面セレもないから、スペシャル高次周の練習もめんどい。
かといって、あれは音が…。
スレチすまん。
ヴイ・ファイブとのIKDセットで、箱○に欲しいな。
ケイブファンも買うだろ。買わないか。
あーMAMEで駄目なの狙いかw
東亜の版権ってどこが持ってるんだ?
XBOXってもしかしてシューティングの宝庫なの?
サターンとPS2でがんばってたけどこんなにたくさん出てるならXBOX買うしかなさそうだぜ
このスレはオメガファイブ買った人少なそうだな。
>>416 楽しいよね<オメガ
反射レーザーかっこいいよw
センセイうるさいよw
360の2DSTGでオメ5が一番好きな俺は異端?
ルビーちゃんかわいいよね。
>>419 正直どのSTGも遜色無いから甲乙付けがたいけど
オメガファイブはかなり面白いと思うw
421 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 02:36:20 ID:Xv5U7amYO
サイヴァリアってXBLAで配信される見込みはないの?
ジオメトリーウォーズ
>>417 まあ瞬間最大風速だろうけど、ラスレム以上の予約数ってのはすげえなw
>>417 TOP10内に2Dシューティングが4つもあるってすげーな
デススマイルズ(初回限定版:「並木セレクション デススマイルズ アレンジサントラCD」同梱)(2009年春発売予定) 特典 フルボイスDLCカード
ケイブ
発売日: 2011/1/1
嘘だろ…?
ゲーム小売に正月休みは無いということですね
そりゃあ子供達がお年玉持ってくるからね
2年後ですか
デスマの限定版はどこで予約するのがお勧め?
近所の店だとしたらこんな田舎のビ○コとかぱ○でも大丈夫なんだろうか
散々既出
尼は発売日未定のものの予約ができないので、便宜的に仮の発売日を設定する
PS2 の ThunderForceVI の出来がアレだった今、
ベタ移植でもよいから(むしろリメイクより間違いが無くていいかも)
ThunderForceV を XBLA を出してくれないだろうかと思う今日この頃。
今時あんなジャギジャギポリゴンなんて要らない
ソフトは持ってるし
リメイクするんならむしろ II だな
8 方向といわずジオメトリ風に
V はどうでもいいし九十九は地獄の業火で焼かれるべき
XBLAは基本ベタ移植に難色を示す方針。
エミュぶっ込んだだけの糞移植タイトルだらけでブランド力が低下するのを防ぐため
>>433 賛成
海外受けを考えてもIかIIのリメイク希望
全方位パートのないTFなんてただの演出重視の横シューで面白くない
XBLAにレディアントシルバーガン移植(検討中)って本当ですか。
嘘じゃないかな
箱通にしか書いてなかったから嘘っすかねえ。
検討段階でワクテカしてもしょうがないような
>>438 ジュームスって奴が雑誌のインタビューで前川氏から直接聞いたんだろうから嘘じゃないだろ
出すっていうだけならPS3でもできる
問題はどうやってそれを PS3 クオリティにするかだな
そりゃあトレジャーの人間なら一瞬でも銀銃移植を考えないわけないだろうし
検討ってのは事実だろうよ
実行に移すのは別の話で
実際に記事と画面写真でてから話そうぜ
>>444 出るまでガマンできないの…速く出して!
我慢できないならSS版を買えばよくね?
売ってればな
買うこと自体は容易じゃん
マケプレやオクという手段あるんだし
ただ高いだけで
銀銃も斑鳩も、上手い人の正解プレイ動画を見たらお腹いっぱいだ。
どうせ買っても、その動きを可能なだけなぞるだけになりそう。
>>449 その2つはパターンが完成されているパズルの正解をなぞるようなもんだしな
なぞること自体難しくないか?
原理を理解していても基本的技術が高くて
初めてできるプレイでは・・・
>>451 だから”可能なだけ”ってなるんじゃないか?
レコードラインをなぞるサーキットのタイムアタックに近いものがあると思う。
いや斑鳩はランダム部分があるからなぞるだけじゃ無理ッス
STGに限らず、ホントに上手い人のプレイは
凄く簡単な動きに見えるんだよね。
実際にやってるみると、なぞれるところは30%も無いから
大抵は自己流に組み替えなきゃならんですよ。
やればやるほど、何気ない動きがどれだけ
繊細かつ変態じみてるか気づいていくしね。
斑鳩4面は自分で血涙流しながらパターン組むしかないと思ふ
前川氏はバガンを箱○でリメイクする場合は現代的なアレンジをしたいと言っていた。
SSとは違う魅力があるかもね。
アニメのキャラなー
ハンの絵を鈴木の絵に変えるのかな
完全移植とか言ってしまうと色々叩かれるからだな
かふ壱
まさかMSがR-TYPEを持ってくるとは思わなかったなー。
エアロブラスターズと戦国ブレードもお願いしたいもんだ。
斑鳩は今でも古くは見えないグラフィックだけどシルバガンはさすがにそのままだとしょぼく見えちゃうだろうな
>>456 現代的なアレンジ…普通に考えたらポリゴン化だろうね。
…ま、まさか全方位シューティング化とか?w
普通に考えたらポリゴン化だろうね。普通に考えたらポリゴン化だろうね。普通に考えたらポリゴン化だろうね。普通に考えたらポリゴン化だろうね。普通に考えたらポリゴン化だろうね。
>>464 ん?
もしかして…アレ、元々ポリゴンだったっけ?
だとしたら勘違いすまんw
普通に忘れてるし。
背景とかボスはポリゴンだったな
ドットなのは自機と小型3色ザコだけだっけ
Rタイプっていつでるの?
3色の色を変えて欲しい。
だって、ねえ。
そっち系企業じゃないでしょ?
コンボ繋げる為に、敵をスルーしなきゃいけないのがなあ・・・。
まあ、その反省?答え?として、斑鳩があるんだろうけど。
ルールに従うのが銀銃の醍醐味なんだが・・・
赤青黄ですぐさまアレ系を連想する方が異状だぜ
ネットに毒されすぎ
>>469 そんなに神経質になってたら信号も渡れないぞ
ま、あれは青っつか緑だけどさ
そこまで行くとパラノイアだろう
狂った奴を嫌うあまり自分が半ば狂ってる状態
その頃、ハマッてたらしいね。
今は知らん。
>>470 でもオマケで色を途中で変えてもコンボ繋がるモード
とかあったら面白いかも
それ単にオレTUEEモードじゃないかw
練習モード用に武器レベルを弄れるようにはしてほしいわ
というか、それがないおかげでSS版が微妙に不便だ
RFAなんて、面セレでスレイブの寿命まで設定できたもんね。
捨てゲーボタンといい、神すぎる。
まあ、バグがあっちゃ元も子もないが。
パッチで治ってしかも追加モードまで入れてくるからなぁ
アレが基準になったら豪華すぎる
R-TYPEはI&IIなのか
新作かとおもってたよ
新作でもよかったんだけどなー
>>479 PCEの移植スタッフが作ったらしいから、出来は良いと思う。
凾フOP飛ばせる仕様が欲しかった
>>478 そのパッチでもバグがあって、またパッチなのが残念。
一瞬1−4面に別れてるやつかと思ってびびったわ。
まあ今更んなわけないよな。アケの方かw
ケツイ延期かよ・・・
詳しく
>>RX0SeE2G0
いつまでもウダウダ言ってんじゃない
>>486 ソースはファミ通らしいが、発売日が未定になったっぽい
どう考えても採算合わないはずなのにすごいな
>>476 いや赤青赤とかバラバラでもつながるとかじゃなくて
斑鳩みたいに赤赤赤青青青赤赤赤黄黄黄でもつながるって事
上の方で敵をスルーするのが嫌ってのがあったので
それでも強すぎか
>>488 未定じゃなくて、春だよ
ってあんま変わらんか
RFAのごとく、3月末までに無理矢理出すんかね。
元々無茶って言われてたし大往生と間隔詰まりすぎだったから、延期は丁度良いと思うけど。
なんか発売1〜2ヶ月前に延期ってパターン、最近多いな。
MSチェックにひっかかったんか?
493 :
488:2008/11/08(土) 07:39:03 ID:KYjpOTGj0
>>491 実際の雑誌見てないから、受け売りで回答したわ・・。指摘サンクス。
でも、春なら3月末〜6月くらいまで範囲があるからなぁ。更に延びたら笑うけど
デスマの初回特典DLC(中間デモフルボイス化)
一般販売無しみたいだぞ。
まぁ今のタイミングで、後でも手にはいるよ急ぐことないよ。
なんて言う阿呆も居ませんが…
言質にはなっちゃってるから、大ヒット御礼とか
ユーザー還元とか名目付けて一般販売するにしても、
半年〜一年くらいは必要だろうなぁ。
どうした?
CAVEは土曜出勤なのか?
デスマはいつごろだろう、2月くらいかな?
3月じゃ無かったっけ?
Gダラってもう出てる?
出てるなら箱ごと買い占める
499 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 00:39:49 ID:gEElKcOJ0
TAITOには参入して欲しいが叶わぬと思う
叶わぬ夢だしタイトーにはそんな力残ってないし
>>500 体力以前に、スクエニがSTG嫌いだから出ないでしょ
叶わぬ夢と言ってるだろメクラが
2週間後にオトメ
来月には大往生
良い時代になったもんだなぁ。
凄い時代になったでしょう?
でもそれが箱○なんだよね
蜂大復活が出るまでは俺にとっては冬の時代
フィーバロンが移植されないと核の冬が来る
一応出る可能性が高そうな大復活、虫、ガルが出るまでは冬の時代
出たら出たで1.0とか黒とか祭りバージョンはどうなんだゴルァって話にもなりそうだけど
あと個人的に豚が欲しい
豚は無理でしょ・・。無くなるの早かったし。
>>501 3Dだがシルフィードみたいな佳作も出してるから嫌いってのはないんじゃない?
>>499 タイトーはとっくに箱○でゲーム出してるよ
OverG。。。
511 :
501:2008/11/09(日) 11:11:22 ID:AYlePx7b0
>>509 3D系なら多少は希望がありそうだが、ダライアスの続編とか、レイフォースの続編とかは厳しそう
(レイストーム・レイクライシスの続編とかなら、少しは望みが・・・・無いか)
スペースインベーダーエクストリームとアルカノイド Live!を
XBLAで出すって言ってるから、タイトーは来ることは来るんだよね
ダライアスとかレイシリーズ出すかはわからないけど
どっちにしろGダラ作った連中はもうタイトーにいないしな
XBLAならEXIT出してる
ここで何故かタイトーはきらめきスターロードを出してくる
アインハンダー&ダライアスパックとかきたりしてな。
まあタイトー社員はもう自販機にジュース詰める仕事しかしてなさそうだwでもあれ結構儲かるんだよなあ。
MIUの深海生物コレクションですね
タイトーはもうスクエニの傘下だろ
ありえん話ではない
あるとしてもグレフ辺りへの外注だろう
>>516 何故かオトメ棒対応で。
何故かはナゾw
>>520 てゆか、ディシディア…だっけ?
アレってサイキックフォースでわ?
>>520 おいおい、スクウェアがタイトーに「イバラベスト出すな」「STG禁止!」って言ったの忘れたのか。
>>524 それって良く聞くけど、ソースって何処にあるの?
アラアラウフフ
なんだ妄想かー
ちょっと相談です。
ハイデフ連呼してた360だからハイデフのモニタに繋いでる人も多いと思うんだけど、
みんなは360の2Dシューティングをどんなモニタ環境でプレイしてます?
自分の場合は最近までハイデフゲーム機持ってなかったってのもあって、
29型の非フラットブラウン管に繋いでるからシューティングするぶんにはかえって
好都合だったんだけど、10年選手のそのテレビが調子悪くなったんでいよいよ
ハイデフに買い替えを検討してまして。
で、ちょっと調べて候補にパナソニック VIERA LZ85 37インチを選んだんだけども
遅延が2.4フレーム発生するらしくて、この値だとシューティングだとどれくらいの
影響を受けるのか、加えて液晶TVの残像とシューティングの影響についても教えて
いただけるとありがたいです。
ちなみにシューティングは最近になって好きになってきた、まだまだ駆け出しかつ
ド下手の横好きレベルです。
>>528 29型でけーwww
私は17インチのパソコンモニタ(ブラウン管)にVGAケーブルで繋いでます。
D端子ケーブルで繋ぐよりも落ち着いた色になって好きです。
画面が狭いのはしかたがないorz
パナすげえな。シャープが一番だとおもっとったわ。
なんねーよ・・・縦画面スレのほうがずっとマシ
業務用縦モニタが格安で手に入る時代はまだかしら
>>532 頼むから、いちいち三原のブログなんて貼るなよ。
お前だろ。他のSTGスレにも貼ってる奴
M原がどうとかは別としてもこれは確かに参考にならないぞw
>>532 これすごいな。頭の中が5年前くらいでとまってんのかこいつw
PC用のCRTモニタを確保するんだ。
こだわるならテレビはほぼ全滅する
PC用の高級液晶から選んでね
いや、PC用の高級液晶も全滅でしょ。
そこで、出す出す詐欺のSEDを・・・
いろいろとレスありがとうございます。
>>529 >>538 大きさに拘らなきゃCRTにVGAって最適かもしれないですよね。
DCもあるんでVGA接続にはまだ捨てきれない魅力が。
>>530 一応そっちのスレも目を通してたんですが、シューターの人たちの視点で
教えてもらおうと考えてこっちで訊いてみました。ありがとうございます。
自分の場合、本当のところ影響あったとしてもそれを実感できるかどうかってとこ、
自分の認識能力にも疑問があるんですよね。
一度実機で試してみたいんだけど、それが難しくって。
もうちょっといろいろ迷ってみます。
液晶の遅延とか実はあまり意味ないのココロ
下手糞の言い訳になるよ
遅延の影響がキツイのは格ゲーだよね
シューティングなんて緋蜂レベルくらいじゃね影響あるの
それ以外は腕前でどうにでもなるレベルかと
でもゲーセンのバーチャ専用台って液晶モニタだよね?
・許容できるレベル
ってのが人によって全然違うので、
どうにかなるとか大丈夫とかって区切りで
語るとあっというまにぐだぐだになるよ。
まぁそうでなくてもグダグダにしかならないんだけど。遅延周り。
てかさ、人によって違うんだから自分で確かめるのが一番なんだよねw
本当に遅延が気になって液晶じゃ駄目って言うなら気が済むようにするしかないけど
ネットで遅延遅延言われるもんだからその気になってるだけの人も結構いるからなぁ
どっかにテレビがたくさんあって
それにゲーム機がイロイロ繋がっていて
ソフトを持っていくと試せる場所とかないかな
誰かそんな店をやれよ。秋葉なら人集まるぞ
そんなイベントが1週間くらい前にありまして
>>549 ちょ
まじかよっ!?
どこでだよ!!
どんなだった!
最強のモニタはいくらだ!?
ああ、これはスレチもいいとこだなあ
そろそろ他所でやっとくれ
>>545 ゲーセン用の液晶モニタは安物だからろくな補正回路積んでないせいで遅延少ないだけなんだよ。
ミハラみたいな馬鹿はそういうことも何も知らないでブラウン管盲信してるだけ。
遅延なんて気にすべきなのは上級者だけじゃん
初心者はそもそも気にならんし、気にしていい技量じゃない
もう液晶モニタでVGA出力で十分すぎるよ
シューティングでも関係あるけどな
録画可能な環境でやってた時の話だが、自機がもっさりと動くので全く歯が立たなかった覚えがある
その日他のゲーセンでやってみたらそんなこと無かったからうまくいったし
遅延は無いに限るけど普通に手に入るのかそれ?
>>552
PC用のモニタなら大抵遅延1〜2フレームで実用範囲だと思う
液晶テレビは遅延無視でひたすら画像処理を詰め込むので良く調べないと危険
「ゲームモード」とか言いながら遅延3〜4フレームなんて代物もあるので油断ならない
シューティングで一番影響出るのは多分、「今ボム押したって!」という場面だな
未だにブラウン管だから関係無いし。
…はぁ。
無尽蔵に金があれば、ブラウン管のハイビジョンテレビゲットするんだが…。
はいはい、がんばって金でも貯めとくれ
明日はRFAの2回目のアップデートか
・・・次はサクセスからは移植モノ出ないかもしれんなあ
サクセスはもう無いだろうね。
だからこそ2度もパッチ出して、有終の美を飾った印象を受ける。
RFAはあんま売れなかったし、2度のパッチでは利益はどうなのよと。
パッチの関するコストは全部ガルチ持ちだからサクセス関係無いだろ。
金銭面はともかく、販売元はサクセスだし
RFAってあんま売れてねぇの?
フツーのソフトと比べてどうこうはともかく、STGとしては
期待値より相当健闘した印象だが…
何万本も売れる!なんて想定して販売するトコも無いだろうし。
RFAはテストプレイで明らかにわかるバグ乗せたままで出荷して、
ブログで「この俺がそのままにしておきはしない」なんて大見得切って
4〜5ヶ月くらい放置してたから印象が悪いね。
そうでもない
とりあえず「こんくらいは売れるだろ」ってラインは越えてるんじゃないかな。
Blogでも予想以上に消化率がいいとか書いてなかったっけ。
プロデューサーの予想と会社の予想は別として考えてみる。
サクセス的にはオペダクで大コケしてるし。
>2度のパッチでは利益はどうなのよ
の部分にレスしたつもりだったんだが、分かりにくかったか。
言葉足らずですまんね。
http://suzuna.jp/rfa/ ここ読んでたら、バグの修正自体は早かったみたいだけど。
この人の出したバグってのがどの部分なのか分からんから何ともね。
パッチリリースが遅れた理由とかブログ更新しない理由とか、
何かしらの理由があるんだろうけど。
>>562 明らかに分かるものだったらあんなに時間かかってないだろ
バグがなければ100点満点中100億万点だったけどなー
ひどいバグだったからなー
今度で完全に直ったら100点満点中80億点くらい挙げてもいいけど
そんなにランキングとかリプレイが大事なのか
>>567 俺が言ってるのは対応法でなくてバグの存在そのものの話なんだが。
何回かテストプレイしてたら必ず起きるだろあのバグ
何回かのテストプレイで確認できるんだったら世の中にバグなんて存在しねーよw
雷電Wなら1回のテストプレイで確認できるんだが
>>571 それがするんだよw
さすがに一緒にしたら悪い気がするがカルドとかな。
ちょっとテストプレイしたら丸分かりだろ。
>>571 確認したバグが必ず潰せる予算とスケジュールがあるなら世の中にバグなんて存在しねーよw
予算が無いとか開き直っても会社として惨めなだけだぜ
それが可能な予算とスケジュールがあるなら、いつまで経っても出す出す詐欺だなw
それなんてM原?
オトメ〜ケツイのリリースラッシュに向けてRAPポチってきたぜぃ
届くまでにレバー置場拡張しなきゃなぁ・・・
バグとか言えるのは、一向に予定リストに並んでるだけで発売日すら見えないソフトよりマシかも。
…いや、いつまでも予定にあるソフトの方が、ネガティブな問題点とかも露呈せず妄想し放題だから、ある意味そっちのが幸せなのかもねw
そして、現実はその姿を現す
RFA最高ですね
毎日やってても飽きない
毎日が新鮮です。
社員乙だわ
バグ修正された?
バグバグうるせーな
バグはおまえらだ
・・・とか思ってるに違いない
少なくとも、俺が社員だったらそー思う
言わんけど
箱の場合、
・完成後にMSチェックを受ける必要がある。
MSの作業が遅い&バグ潰しをすると認証やりなおし。
・テスト機と実機の微妙な動作の違いがトリガーになることがある。
実機で動かすには正規にプレスしなきゃならない。
っていう体制的な問題もあるみたいだね。
個人的には、問題ではあるにしても、今更ぶちぶち
言ったってしょうがないと思うがなぁ。
次のソフトでまたやった。とかなら解るけど。
> ・テスト機と実機の微妙な動作の違いがトリガーになることがある。
> 実機で動かすには正規にプレスしなきゃならない。
wwwwwww
こんな報告あるだ
944 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 22:34:38 ID:85kgOvj00
えっと・・・「ライデンファイターズ」購入の皆さんにお知らせをば・・・
いま、本作品にタイトルアップデートが行われていますがこれの更新をすると
RF26面でモード問わずにフリーズするという自体が発生してます
これから起動しようとしている方は、できることなら更新は止めておいたほうがいいかもしれません
ネタ?
残念ながら本当
RF2はやらないから問題ねーよ
やらないか
パッチ3回目か・・・記録更新やね。
どうしたスタッフ!
儲かるのゲイツだけという事態か。ユーザーもメーカーも得しないw
プラットフォーマー最強だな
くだらんラジオで馬鹿笑いしてる場合じゃないよな
INHのラジオは、痛々しくて聞いてらんない
お願い、もうやめて・・・・
怖くて確認出来ないが事実だとしたら悲惨だな
アップデートのたびにより致命的なバグまで追加されてしまうとは
バグフィックスのみならず仕様変更レベルの追加要素加えたのが
悲しいまでに裏目ってるなぁ
こうなると音ズレなんて大した問題じゃないとすら思えるw
ランキングに勝手に無茶苦茶なスコア登録>垢BANとか
特定ステージが100%フリーズとかと比べれば、の話だけどさ
>>590 お前個人の好みなんぞ知ったことじゃない
3Dのアレか
>>601 恒例の文句にいちいち反論するなw
本物の社員が書き込んでいると真面目に思っている奴なんか普通いないよ。
・・・たまには居るのかも知れんがw
数年前某ゲームクリエイターがキンタマウイルスに引っかかった時
2ch書込のログが自分の作品マンセーと他社や社内の他チームの作品の誹謗中傷で
埋まっていたなんて事件があってだな
そりゃ人間だもの
>>603 あれは極めて特殊な例の人間だと思うぞw
そういう人が有名な人でも何人かいるらしいのは確かだけどね。
そんな奴いたのか・・・
18禁ゲームの絵師じゃなかったっけ?
別人?
そういうのを見てメシウマするのが我々の役目です
>>607 絵師というより一人でプログラムから絵、シナリオまで全部こなせるタイプ
ゲーム製作に関わる作業は一通り出来るのが当たり前みたいな時代から業界にいる重鎮だよ
発覚までは人格者だと思われてたのがまた何とも
どんな人かは知らなかったけどそんなにすごい人だったとは。。。
ご冥福をお祈りします
>>609 作ってるゲームやスタッフルームでの言動見ると、
とても人格者とは思えなかったけどなw
まぁ、好きだったけど。
誰?
613 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 11:44:56 ID:pdQ9jfm8O
式神V:動作、移植、特に問題ないが人を選ぶ
斑鳩:アケ版と挙動が異なる場面が多いが、それはそれで良し
エグゼリカ:エロシーンが削除されてる。ゲーム部は特に変更なし
ライデンファイターズエイシス(RFA):パッチを当てるとゲームが止まる。要注意
雷電W:アケ版よりステージが増えている
11月はオトメディウス
12月は怒首領蜂大往生
1月はケツイ
来春にはデススマイルズ
僕が調べたカンジではこんなでしたが他に2Dシューありますか?
XBOX買う予定なので楽しみです。
ゼビウスとかスクランブルとかな
R-TYPEディメンジョンはいつだ?
ギャラガレギオンもなかなか
って、オメガファイブないじゃん、ダメダメじゃん
アーケードの移植にしか興味ないんだろな
出てるのだけでこんなにあるぞ
Mutant Storm Empire
OMEGA FIVE
RAIDEN FIGHTERS ACES
Rez HD
Space Giraffe
XEVIOUS
式神の城III
旋光の輪舞 Rev.X
雷電W
Assault Heroes
Assault Heroes 2
Battlestar Galactica
Galaga
Galaga Legions
Geometry Wars: Retro Evolved
Geometry Wars: Retro Evolved 2
Gyruss
Heavy Weapon: Atomic Tank
Robotron: 2084
Shred Nebula
Smash TV
スクランブル
タイムパイロット
トリガーハート エグゼリカ
斑鳩 IKARUGA
海外だと1942: Joint Strikeもある
旋光の輪舞をSTGと認めたくない
ジラフはいいのか?
>>614-616 ずげっ!?超洋ゲーが多いんスね・・・
まあご明察の通りアケのほうがゲームやる人間なんで知らんかったです
LIVEの方も調べてみます。XBOX超楽しみ
シューティングラブ200Xも二月半ば発売予定だよん
オメガファイブは洋ゲーじゃないし、洋ゲーでもジオメトリはやっといて損はないよ
ケツイは春だよ
>>617 STGじゃない…とするなら、むしろ独創的な箱専用のオリジナルタイトルとも言える。
とりあえずギャラガLは面白い
まあ、とりあえずはな。
センコロは平面バーチャロンじゃろ。
つうかやってる人間でSTGだと思ってる奴は居ないんじゃないかな。
>613
エグゼリカはゲーム部分も結構違う。アレンジ版と考える方がいい。
ゲーム部分の出来は一番良いので、構える必要はないけどね。
そもそもDC版にエロシーンなんてあったっけ?
そこはツッコむとこじゃないと思うぞ・・・
アケ移植しか買ってなかったがオメガファイブはとんだ伏兵だった
あれは曲が良すぎる
>>629 サントラを衝動買いしちまった俺
でもフェードアウトのタイミングはもう少し遅らせても良かった気が
俺もサントラ買った。
ゲーム本編の倍近くしたけどw
同
>>631 サントラの視聴→レトロモードヤバいw→ゲーム購入
で俺は SE を 0 にして録音後フェードアウト加工しなおした
>>633 s/視聴/試聴/
直録りなんて TF4 以来だ… 社会人にもなって恥ずかしいぜ
>>634 社会人だったらサントラ買ってやってくれよ。
いつ廃盤になっても知らんぞ
636 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/11/17(月) 22:02:52 ID:0jJihhlY0
バトルガレッガは……いつになったら出ますか
ガレッガの権利どこがもってんの?
ライジングまだ生きてたっけ?
カプンコのせいでプロギャーが出ない・・・
>>638 カプコンのせいって・・。ソースは?
何処かのスレの受け売りをそのまま書き込むなよ
戦国エースってでたよね
まだ芽はあるんじゃないの?
エスプレとか
戦国エースはサイキョーだしw
もうgdgd
何で戦国エースが出てくるんだ?
ガンバード2とごっちゃになってるのか
644 :
639:2008/11/18(火) 19:08:38 ID:Ijc8zGst0
ギガウイングだってDCで出た実績があるんだし、許可はくれるでしょ。
ただ、開発費がペイできるかどうかが問題であって・・・。
(噂でしか無いが、途中で止めたと言われるDC版が本当に有れば、出して欲しいぞ)
MAME移植でいいなら出してやらんでもないが
お前らどうせ、ブーブー文句垂れるんだろw
って感じ
戦国エースってバンプレストじゃなかったけ?
で時間はたったけど移植はされた、ということをいいたかった
TOA PLAN Legendary Series はどうなったのか
開発元があっという間に潰れてしまったからね
>>645 俺は別にMAME移植でも構わないと思う。
が、タイメモみたいに遅延移植なら文句を言う。
サイヴァリアと式神をクラシックで出してくれたらなぁ
てか、その前に互換しろと>敷き紙
>>639 売れな(そうな)いものはでない。視野をもっと広くもとうよ
どのバージョンでもいいから式神1の互換欲しいなぁ
今見るといろいろとショボイけど(特にBGM)
一番好きなゲームだな(3作の中で)
一番タイトルにマッチしてた内容だった気がするし
今日はオトメディウスGの発売日なので久しぶりに共有タグの整理をしてたら
間違ってSTG FAN宛のフレ登録依頼を消してしまいました…せっかくの依頼を消してしまって申し訳ありません><
消してしまった方のタグ名が分からないので、このスレを見ていたら再度フレ登録の依頼をお願いします。
枠が空いているので再度フレンド登録を募集します(´ω` )
STG FAN→現在93名登録済 7枠が空いてます
STG FUN→現在62名登録済 38枠が空いています
共有タグにフレ登録依頼→フレ登録承認(適当に行っています)→フレ登録
フレ登録後はダッシュボードかXbox LIVEで[フレンド]を選択→STG FAN(STG FUN)を選択
→[パーソナルプロフィール]で他のフレンド(登録メンバー)を確認でき、メッセやゲームに招待する事ができます。
フレ登録すると対戦プレイや協力プレイでのシューティングゲームが好きな仲間を探し易くなると思います。
オトメディウス
敷紙
雷電
どどんぱち
どれか1つ買うとしたら何がオススメ?
全部ほしいんだけど、お金が…
敷紙
その4つならどれもタイプが違うんだから、どっかで動画見るかアケに行くかして決めなよ
蜂は来月末だから考えなくていいのでわ?
オトメ買えば?
ちょうど発売で盛り上がっているゲームだし。
残りの2つはいつでも安値で変えるし
金ねーってんなら今一番安く買えるのは式神だな
オトメは来年プラチナ出るだろうからやめといたほうがいい
>>655 HDワイドモニタを持ってるならオトメ一択!
横シューで全画面使えるし画像スゲー綺麗
オトメと敷紙はぶっちゃけクソゲじゃねえか…
オトメは様子見したほうがいいと思う。
家庭用モードや、スティック等の操作で未知な部分が多い。
まあ、特典欲しいんなら、今ならまだ間に合うけど。
俺はごめん、いらない。
式神Vと雷電Wは、過去の同シリーズのファンならね。
俺はゴメン、いらない。
RFAをお勧めしとく。
バグはあるけど直してくれるらしいし、やっぱよく出来てる。
んで、黒往生とケツイとデスマ用に貯金しとく。
あと、RAPEXも買っといた方がいい。
RFAはないわ・・・
むしろ今様子見るべきなのはRFAだろ
ちゃんとしてればいい内容だが直ってないからな
だなぁ
667 :
663:2008/11/20(木) 16:46:53 ID:HeCIFk4v0
スマン、RFが好きすぎてマトモな判断が出来なかった。
たしかに様子見だな…。
じゃあ、RAPEX買ってレバーとボタン交換。
で、斑鳩とエグゼリカで遊んどく。
その後、黒往生、ケツイ、デスマ。
Ω5を忘れないでください
サンクス。とりあえず、怒首領蜂に向けて小銭貯めるわ
ケイブシューはケツイしかやったこと無いから楽しみだ
670 :
663:2008/11/20(木) 17:31:45 ID:HeCIFk4v0
>>668 RAPEXと書いたからΩ5を書かなかったが、あれは良いゲームだな。
音楽も最高だ。
RAPとΩで思い出したが、乙女棒でΩプレイできんかね?
ハード的にタッチパッド=右スティックならタッチパッドで弾撃てそうだけど
まあ今更入手する手段もないので出来たところで指くわえてみてるだけなんだがw
オメガファイブはサントラという罠があるので
800MPS では済まなくなるのが問題
>>671 左手で棒を握りながら右手でクリクリさわさわするわけだな?
どどんぱちの特典って何? 攻略パンフだけかな
あと、メッセサンオーならテレカか
ダウンロードカードとか、何曲か入ったサントラでも付かないかなー
ギャルゲ商法イラネ
いらねえけど、受けるんだからしょーがない
>>675 要らないのはわかるが、そうしないと売れないんだよ。
君1人にだけ売れたって大赤字。
サントラはともかく
DLC特典は何のプラスにもならんような…
STG層ってそれなくても遊ぶ奴は買うし
興味ない層は特典関係なく買わないし…
だから、そういうSTG層(笑)だけ相手にしてても話にならんのだってば。
前にゲーセンで見かけたな、くらいの認識であったり
タイトルによってはありうるビジュアル先行で興味を持ったりした層に、
値崩れ待ちでも中古待ちでも廉価版待ちでもなく
発売直後に新品を買って貰うための訴求としては
初回特典商法はそれなりに有効だろうさ。
んな表面的なもの取り繕っても何の解決にもならないじゃん
パケに騙されたーって2度とSTGやらねーとかいう層が出るやり方ですよ、それ
そりゃあ一時的な売り上げアップにはなるけどさ。
後が続かんよ
どのみち、後が続いてないから、あーいう事するしかないじゃんって話
いつかみんなSTGが本当は面白いことに気付いてくれるはずなんて幻想をまだ持ってるのかしら
STGってモロに腕と経験で差が付くよね
敷居高いわ、自称上級者の半端に巧い奴が大抵性格悪いわで、明らかにパンピーお断りなんだよなぁ
細々とでいいから、STGは生き残って欲しいな
東方の影響で新規層がちょっと増えてるらしいけど、あいつらアケシューあんまやらない層だし…
うーん。
アケシューだからやらねぇっていうよりは、アーケード文化
そのものが死滅してきてるのが原因だと思うぜ。
興味有る無しの前に、まともにやったことないって人が
相当数居る。
実際のトコ、1Play100円が2,3分で終了。とか客観的に
みりゃ正気の沙汰じゃないしのう。
あとDLC付属、普通に効果あるんじゃないかな。
買う買わないより、予約するしないの比率が変わるわけで。
イバラ、虫姫の移植度を考えると、発売まで様子見って人、
結構いるだろうしね。
あと根本的に、データって金かかんないしね。
サントラとかは中古で売買されたり流れたりするがDLCは一度限りで最初を逃すと手に入れられるかどうかわからないものだからな
予約率には貢献するだろうよ
予約や初回へ付ける特典は確かに売上に貢献する要素はあるけど
噂を聞いて途中から興味を持ってくれたライト層の後発組みには辛い
また、これからゲーム始める子供とかは1年後とかにやりたくなっても
絶版とかオク高騰で涙目とかも考えられるんで、諸刃の剣だと思う
特典付けてくれるのは、それはそれで嬉しいんだけどね
オトメのはホントにおまけレベルだからゲーム性にはまったく影響ないけどね
特典としては妥当な線じゃなかろうか
後発組への配慮は必要だと思うが一年後に初回特典ほしいと言われても
そりゃ無理ってもんだ
ゲーム買えるならまだいいじゃないか
俺だってSS時代のSTGが定価で手に入るならほしいよ
逆鱗弾欲しいか?
SS時代のSTGって銀銃以外は定価以下じゃないか
ガレッガとメタルブラックが定価ギリギリくらいで
残りは定価半分もないっすよ
ハイパーデュエルも高いよね
痛快!スロットシューティングというシューティングもあるぜ
メタルブラックは2000以下
イメファイマルチプライも高い。
ブラストウインドも高い。
345 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 23:45:20 ID:Riq4tIUq0
XとBの入れ替えだとカーソル動かなくなる。
ボムをLBに設定するとLBでカーソル動く。
バグですな。
オトメにもバグが来ちゃいましたね。
残念です。
その他の仕様も、RFAのような親切さに欠けてる部分が多いし。
いい加減RFAを基準にモノ考えるのやめようぜ
アレは目標くらいに捕らえておいたほうがいい。
ロックオンして追尾ミサイル放ったとしても、バグに撃墜されるのがオチ
>>694 普通にプレイしてフリーズするバグが入ってるゲームですね。わかります。
>>696 STGじゃ無い上に、古いゲームだがBugってハニーですな
コンマイは金があるけど技術力がいまいちなイメージ
QMADSもバグバグだったけど修正版が出荷されたし
実際は下請けに仕事丸投げして
自分らは何もしていないのかもな
RFAメニューはドレッドノートみたいなもんだよな
これから半年〜1年に出るゲームはパクリ実装間に合わないだろ
コンマイはその名の通り金で外注丸投げは確実だと思う
自社名ミスをスルーするくらいだからバグなんて当然出る
つうかグラディウスリバースのトコロ。ってのは
最初から謳ってるじゃろ。
開発期間が短すぎで…みたいなことを言ってたね。
まぁバグっても大したコト無いレベルだし、仕事自体は
キッチリ仕上げたと言っていいとおもうぜ。。
COOPにしても、1作目でこの出来なら相当頑張ってるし。
XBLAでもグラリバ出してくれんかな
コナミはRRXXの件があるから、オトメは今後DLCをキッチリ出してくれるかどうかの方が心配。
>>699 正式に修正版とアナウンスされてないはず。
別にアナウンスなんかされなくても今実際に出荷されてるのは
ある程度バグが修正されたバージョンアップ版なんでしょ?
アナウンスされてないのに修正版が出てると認めてはなんか不味いの?
コンマイはバグを公の場では認めずこっそり直して初めからバグなんて無かったものにしようとしてるんでしょ?
質問ばかりしてるけど何が言いたいの?
質問してるということがわかっておいて何が言いたいのかわからないってお前は相当馬鹿だな
つーか、360のSTGの話以外ならどーでもいい
>>710 スレ違いの上に発狂
どうぞお引取りください
そういや、延期って言われてるケツイの発売日っていつくらいになるんだろう・・・。
デスマと重ねないなら2月か4月になるが・・・。
まさか1月29日からまた延びたの?
715 :
713:2008/11/24(月) 07:52:30 ID:HL6a2le40
>>714 また延びたのって、1月29日以前の発売日出してたっけ?
プレイ人数が1人ってなってる。ってことは、同時プレイは出来ないってことなのか・・・?
それとも単に書き間違いしてるだけなのか・・?
オレも勘違いしてた
黒往生とケツイが発売日未定の頃、勝手に同時発売だと思ってて
ケツイだけ1月29日に延期されたのかと思ってたわ
尼あたりではまだ1月29日で通してるみたいだけど
まあ冬に出すと言ってるんだし延ばし延ばしでも来年4月までは普通に待っていられる
って、春に延びたんか
7月かあ・・・まだ普通に待てるな
そうそうケツイ移植のチャンスなんて無さそうだし
予算が許す限りは完璧な調整をしてもらったほうが有難い
バグ続きだからねえ・…。箱○STGはさあ。
ゆっくり良いものを作ってください。
ただ、
雷電Wみたく、延期したうえにバグ同梱は勘弁だけどね。
RFAみたく、パッチ出す度に新バグ誕生も勘弁。
エミュでいいですから普通のだしてくれよん
エミュ移植だと入力遅延とか出そう
レイプXとかすごい名前だなwまあ買ったんだがw
これ社員は狙ってるのか。レイプ棒でオトメやってると変な気分になるw
オトメ棒も変だな。
いや、オトメディウスが変なんだな。
それをプレイしてるオマエも
オトメディウスっていままでオメデトディウスだとおもっていたんだ
眼科行け
オトメってオリジナルのほうはコナミ内製っぽいように見えるんだけどどうなのかな
M2はゴージャスと移植。
RAPEX使ってるとき小さい「っゃゅょ」ってどうやって入力すればいいんですkA?
>>733 これでズタズタになったお前の棒を
セイミツに換装すればいいじゃないか
>731
ひらがな状態で"シフト"をAで選択すれば、全部だせますよ。
USBコネクタの手前、事故防止用のリリースコネクタから
引き抜いてパッドに入れ替えるというのもアリ。
タグを継承してそのまま使えるので、Chatpadがあるならこっちのが早い。
736 :
クラウザー:2008/11/27(木) 22:36:26 ID:FEsr9JF+0
レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
クラウザーさんの迫力半端ねーな
このまま両方発売されずに中止になったら笑うな
Xbox360 シューティングフェスタ行ってR-TYPEやりてえええ
結局、蜂もケツイも年内に発売できなかったのかよ
なにやってんだよ5pbさんよおおおおお
今時の客は作り手の苦労なんか知ったこっちゃない、ってのが良く分かるな
実際、知ったことじゃないだろ
客は作り手のこと知らないし開発知識もないし。
発売日決めておいて延期とか本当はあっちゃいけないことだよ
全くだ
そんな注目されるソフトじゃないんだから、最初から「今冬発売!」にしておけばいいのに
お前らなら出ると決まっただけでいい子にして待っていられるしな
>>744 でも、「今冬発売」も怪しそうな雰囲気が漂ってるけどな・・。
それで発売日守ってもバグ出たら叩くんだよな
だから、客はそんなこと知ったこっちゃないっての
あんたの理屈だと、
例えばTV見るのに番組制作の苦労とか知らないとダメって事になる。
見る側は、そんなの関係ねーだろ?
まあ、現実が困難なのは理解してるから
あんたの主張も分かるけど、期限も品質も守るのがプロってもんだよ
>>746 もちろんそうだよ
「発売日守ったから仕方ないね」とかあり得ないだろ
延期したら、しただけ人件費とか開発費用かかるんじゃねーの?
なにやってんだ?
>>746 俺は、「『怒首領蜂 大往生』『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル』を忠実に移植」
↑コレの対価として金を払って買う。
作り手がどんなに苦労してようが、バグ出たら対価に見合わない買い物をさせられたことになる。
叩くかどうかは知らんが、悲しい気持ちにはなるよね。客として。
発売日に関しては、不完全な商品を出されるくらいなら延期してちゃんと作って欲しい、というのはあるが、
公表した発売日を守るのは客を持つ作り手としては基本じゃない?
開発の進捗から発売日を決定、公に発表する、っていうスキルが無い点については叩かれても仕方ないんじゃないかな。
客にとっては、「発売日延期」と、「完璧な商品を出す」というのは繋がらないでしょ。
実際に発売された商品をプレイする、というのがその商品とのファーストコンタクトなんだからさ。
ケツ往生の移植で5pbは懲りただろう
次は無さそうだな
>>751 今頃XBLAの移植企画をMSに蹴られてよかったと安堵してるだろうなw
てかMSにもそんなにいきなりやろうとしても無理だと見透かされてたのか?
俺のクリスマスをどうしてくれるのだ(´・ω・`)
これ完全に機会損失だね
作り手にとってもだが
客の機会損失は計り知れない
年末年始は蜂づくしの予定だったのに・・・
ゲームの発売延期なんて日常茶飯事だし、無理に発売日守って未完成品を出されるよりマシだろうに。
せっかく360持ってるんだから、他のゲームでもやって気楽に待とうぜ。
>>752 R-Type Dimensionsが間も無く出るわけで
旧作シューティングのグラリメイク+オリジナルモードもあり
という企画は有りなのに、どうして通らなかったんだろう
つーか、企画ボツになったことを今ググッて知り
とってもがっがりした
大往生の延期と合わせて2重にショックだわw
MSがただの移植作品に難色をしめしたらしいとは聞いたがな
グラフィックをHDリメイクとかなら、もしかしたらいけたかも?
>>756 そのまんまベタ移植しようとして却下された、って意見と、
5pbが企画を大量に持ち込みすぎてMSに「ちょっと落ち着け」って言われたのを誇大解釈したんじゃねぇか、
って意見がある。
以前はXBLAにアーケードゲームのベタ移植のゲームがポツポツあったんだが(ゼビウスとかギャラガとか)、
5pbが却下される前後あたりに「XBLAでベタ移植禁止」ってMSが言い出した、ってのもあると思う。
コナミなんて、それからパッタリXBLAにゲーム出さなくなったぐらいベタ移植しか出してなかった。
多分ベタ移植の懐かしい系のアーケードゲームの売り上げがあまり良くなかったんじゃないかね。
それ以降、XBLAの移植ゲーは基本的にHDリメイクされてる。
ネオジオ系とかキモイ事になってる。オリジナルとモードが選べるゲームが多いけどね。
移植とリメイクは別物だからね
Rタイプはグラリメイクっていうし
斑鳩エグゼリカもHD化しているし。
しかし蜂やケツイなどの2DのHD化って死ねるから
どの道無理な話では…。
引き伸ばしてジャギ消し作業するくらいなら新規作成した方がいい気もするし
だったらその手間を新作に向けた方がいい気がするし
なるほどね
オリジナルモードさえ付いてれば、リメイクは歓迎派なので
新たな企画を立ち上げて欲しいものだ
蜂延期か。
正直、円高のおかげでIYHしすぎてたから助かった・・・
>>758 初期はXBLAのラインアップを増やすためにベタ移植歓迎、
数が揃ってきたところでオリジナル指向で安定供給という計画だったんだろう。
ちょうどその転換期にベタ移植企画をわんさか持ってって「今頃おせーよ」と断られた、と。
Shockwaveみたいなお手軽開発系のも初期にしか出てないしね。
(´ー`)y━~~開発中止じゃないんだし まったり待とうじゃないか
ん。もっこり待つお♪
(^ω^)おっおっ
>>762 そういう計画もあったんだろうとは思うけど、5pbの件あたりから
「人気の無いXBLAはサーバから消す」騒動もあったから、
品質の粒を揃えなおしたいって考えは少なからずあったんじゃないかと思うよ。
結局消さないって事で落ち着いたけど。
斑鳩とエグゼリカは時期的にベタ移植禁止の時期から外れてるから、
どっちにしても、この件とはあんまり関係無いと思う。
何故、オトメディウスGが簡単に1万5千本売れて
RFAや雷電Wが何故売れない。
恐らくデススマイルズは売れて、ケツイは爆死だろうな。
絶対に変だ!
雷電4が売れると思う理由がわからん。
ゲーセンでも爆死どころの話じゃなかったのに。
ライデン4なんてごく一部の連中が無理に盛り上げてるだけって感じだもんなあ
ゲーセンでもやってる奴みたことないし、1ヶ月ちょいで撤去されてたわ>4
雷電Wハマってる奴って「聞く耳持たない」ので有名だよなw
そもそも話がズレてるから全然討論にならん
雷電IV の感想
・思ったより悪くは無い
・二面の曲はいい曲だ
以上
それじゃあ、バグこそ在るが超気合移植のRFAは何故、オトメGに
一週間で負けたんだろう?
箱○ユーザーは女キャラに弱いのう。
RFAや雷電4とオトメディウスじゃ宣伝の仕方が違うと思う
シューターなら何処からともなく情報を嗅ぎつけてくるけど
普段触らない層は祖父や淀なんかのPOPで知ることも多いだろうし
だな。
ついでに、ライデンファイターズがいつのゲームかも考えるべきだろう。
オトメは現役稼動中、ゲーセンに足を運べば興味なくてもあの等身大ポップを目にすることは多い。
ライデン組のターン
それならデススマイルズじゃなくて、ケツイを買ってあげて下さい。
出来れば両方買ってください。それでケツイが勝てば最高だ。
マクドでおっさん店長とバイトのおねーさんが並んでたら
おねーさんのレジに行くだろう?
それと同じこと
それは違うだろ
蜂もケツもデスマも尼で予約済み
ただ、難易度とか店舗側からの薦めやすさとかで
デスマが一番売れるんじゃないかなーと思ってる
シューターという固定層は、変に毛嫌いしてなければどれも手を出しそうだし
結局はその他の浮動票を引き込めるかどうかだから
雷電Wは左右任意スクロール復活で、敵弾が変化球だってアケの
時から叩かれてたなあ。
あれって、目の錯覚なの?
背景のパース処理が裏目に出たんではないか、という意見を聞いた
事があるが。
祭りレポは各スレ巡回かな
RFAはいまでも楽しんでる。
雷電4はすぐ売った。
オトメはおっぱい実績だけ解除して放置中。
今北
>>780 まとめないのかー残念
>Xbox360「デススマイルズ」、DLCでメガブラックレーベルの配信決定
まあ、おkかな
全方位シューティングってだけで、なんかダメな気がしてならん
面白いといいが
>>784 タイムパイロットとかサンダーフォースとかバンゲリングベイを思い出してしまう
今日この頃・・・。
うちは黄色いドラゴン?操るの思い出した
全方位STG、ダメなのはむしろ少ないけど、
ジオメトリを越えるとか、ジオメトリとは別の方向で面白い!
ってのがあんま無いよなぁ。
Schizoidは良かったけど、STGでは無くなってたしな。
オメガファイブはよかったな
完全新作であの出来は完璧
789 :
785:2008/12/06(土) 19:54:39 ID:T+gglaLc0
>>786 サイバリオンかな。懐かしい
まぁ、ついでにアサルトとキャメルトライも思い出した・・。
ちょっとでいいのでボスコニアンとグラナダを思い出してあげてください
ちょっと前に出た全方位シューShred Nebulaはハンドル&アクセル操作って時点でガッカリだったからなぁ
PUFはタイムパイロットとかボスコニアンタイプだといいんだが。
ゼロガンナー2が最高
PUFは進化システムが楽しみだなあ
さすがに今時ならすんごいバリエーションあるべ
T・A・N・Kの事もたまには思い出してあげて下さい
あれは縦じゃね?
あんだとぅ臭がする
あんだとぅ!
>>766 オトメGは予約始まった時から尼でも上位に来てて人気というか勢いが感じられたしなぁ・・・
でも雷電なんかも箱通見た限りじゃ6000-7000位は売れてるから悪い売上じゃないだろ。
これまでは他ジャンルのもっと予算かけて作りこんだタイトルが5000以下とかザラだったのだから・・・
何だかんだで国内箱も100万台が見えてきてボーダーラインも少しずつだが上がっているのは確かだ。
オトメGのヒットで2DSTG層が最大2万くらいはいるってのが確認できたのだから、
今後はその層にどれだけ訴求できるかがポイントになるだろう。
余談だけど、デスマはまずかなりの確率で売れるやろうね。
オトメと同じような勢いと潜在的な人気を感じる。
でも大往生やケツイも悪い数字にはならないと思う。
トップタイトルが何万売れるかというより、全体のボーダーが1万前後まで
底上げされてくるかとか、そっちの方に注目している。
ただ箱の2DSTGという意味では、このまま地道にやって行けば明るい兆しは
あるのではないかね。
そろそろ移植だけでなくて新規の作品も見たいとは思うが・・・
800 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/12/09(火) 02:25:20 ID:qff7E8/lP
Xbox LIVE アーケード(★印は今後発売予定)
Geometry Wars: Retro Evolved
Mutant Storm Reloaded
Crystal Quest
ギャラガ
タイム パイロット
スクランブル
Heavy Weapon: Atomic Tank
Alien Homind HD
Jetpac Refuelled
Gyruss
XEVIOUS
Battlestar Galactica
Mutant Storm Empire
OMEGA FIVE
Rez HD
トリガーハート エグゼリカ
斑鳩
Geometry Wars: Retro Evolved 2
Galaga Legions
Shred Nebula
R-Type Dimensions(★)
ゲーマガDVDでメッセ店長の発言からすると
デススマイルズは結構数が出そうなんだよな
オトメ並みの売上げをしそうで喜ばしい
>>802 PS2でも、それなりの移植はしてたから期待はできるだろうしね・・。
(まぁ、BGMがループしないとかは勘弁してくれって感じだけど)
>そろそろ移植だけでなくて新規の作品も
オメガファイブ…
>>800 日本人からみたらよだれ物のラインナップだが感性の違うガイジンから見たら
「なんだこの古臭いクソゲー群は・・・オレサマの愛する箱がどんどん日本ではクソゲーで穢れていく・・・」
つー感じで冷や汗だらだらだろうなwゲイツが必死になって発売させまいとするのも分かるわw
>>805 何を言いたいのかは知らんが2Dシューティングはshmupっつって特定層の需要がちゃんと存在してるんだが
かつて腕に覚えのあったシューターの方々が全員、箱を買えばいいのよ
さすらばSTGの楽園は訪れるであろう (*'ω`*)
昔と今のSTGは違いすぎでしょ
まぁだからこそRタイプに期待
グラとダラも新作こないかしら
アサルトの新作が出て欲しいぜ、専用コンといっしょに( 'ω` )
王時期グラディウスリバースはXBLAで出て欲しかった
王時期ってなんだ俺orz
正直だ。
欲しいとは思うがグラ123がVCで出ている以上Wiiなのは妥当とは思っている>リバース
オトメ出したんだしグラディウスデラックスパック(1・2・3・4・5・外伝)をパッケージで出して欲しい感じ
>>813 あれ?
VCのグラってアケ版だっけ。
グラディウス、サラマンダ、パロディウスパックがPSP以外でも欲しいよ。
据え置きでやりたい。
シューティングラッシュも、ケツイ・デススマで終了かなー。
寂しい限り
>>814 VCはFC、PCE,SFCだけど
とっつきやすさ、思い出のゲームとしてはアケには負けないかと思う
たぶん
XLBAはソフトいらないから手軽でいいんだよな
HDDに放り込めば本体だけで手軽に遊べる
あ、でもそれはVCでもそうだったなw
R-TYPE Dimensionsの絵が酷い件
もしリバースがXLBAに出るなら
同じ世界観を持ったMSX版グラディウスシリーズも欲しくなるなぁ。
オトメディウスGにヴェノムステージのDLCが出ると信じている俺。
絵ってどういうこと?
ボンバーマンみたくR-9の中の人がアメコミ調で描かれてたのか
斜め視点モードが気にくわないんじゃないの。
リアルタイムで切り替えられるってことは、開発者も
半分ネタでやってるん。ってことだろうけどね。
R-TYPE Dimensionsはあくまで初代の雰囲気を主張したいんじゃないかな。
初代→3 みたいな進化は期待しないほうがよさそうね。
ただ、外人のリメイクにしては元をぶっ壊さず良い感じに作ってくれてると思う
自機のデザインが違う時もあったよ。
国内のパッケージイラストやΔ、Finalでは、コクピット部とエンジン部と
の間がくびれてた。
くびれが無いのはT・Uのドット絵と見比べればおかしくないけど、
Finalには今回のと全然違うR-9の3Dモデルがあったりするんだ。 (´・ω・`)
精子なんだからくびれてないと駄目だよな
いや、アーヘッドはちんこだよ
前も言ったけど糞光の輪舞はSTGじゃないからテンプレからはずしてほちい
ひつこいなぁ
ん、でも実際なんでセンコロ入ってんの?
俺もイランと思うけど
>>829 逆に、ジャンルとして分ける枠が他に無いからでわ?
センコロが入ってはいけない理由ってどこ?
2Dシューティングの定義からどのくらい外れてる?
「他に似た作品がない」ってだけなら理由にならないと思うが。
俺は2D対戦シューティングだと思ってるからあってもかまわない派
バーチャロンは3Dシューティング?
サイキックフォースは2Dシューティング?
なあ、なんだっていいや。俺はプレイしないから
むしろ
>>825の存在の方が、STG好きのイメージ大幅ダウンになるから居なくなって欲しい
揉めるほど入れたい人がいるなら入れといても良いんじゃないw
フンコロ
てかリスト自体いらなくね?
どっかのWikiに載せるならともかく、テンプレにすると
メンテが面倒だしどんどん長くなるし、どうでもいい
議論も巻き起こす。と良いことあんま無いような。
>>833 そこでチャロンやサイキックフォースを出してくるあたり、
お前がセンコロをプレイしていないことは良くわかった
つーか>825の言うセンコロの入ったテンプレってどれだ?
>800-801のリストはitmediaの記事なんだからここでいるいらない言っても意味無いし。
つうかセンコロってサイキックフォースが土台なのはどうみても明白だろうと思うけど。
ボーダーダウンはメタブラとGダラだし、元タイトーだから似たのしか作れないと思ってたよ俺。
PowerUp Foreverが話題にならない件
面白くないからかな・・・・・・
つまんねぇっていうか、面白くなりそうでならないからだと思う。
とりあえず、炸裂弾とレーザーの存在価値がわからん。
844 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/12/10(水) 21:26:05 ID:y4oqGHuf0
なにあのレーザー。意味あんのか?あれが有効な敵いるか?
普通にショットの方がラクだろ
武器全てが優秀な性能だと信じるほうが悪い
グラIVのアーマーピアッシングとか使わなかったろ?
コンセプトは面白くて絵も綺麗だけど操作性悪いかな
あと体調悪いときには画面酔いそうだ
PUF、固い敵ばっかりで爽快感がない
ぷふ
真アキ攻略ですか?
>>844 まっすぐ出てるビームは攻撃用じゃないぞ?
ガーディアンとか固い敵に沢山当てればかなり削れる。
あと、サブウェポンゲージが少なくても使える。
ちゃんと意味はあるよ。
>>844 レーザーってあれはレーザーサイトで、少しの間当ててると出る誘導弾が本当の武器
レーザー自体に攻撃力はないっぽいな
つーかアナログキーで方向ショットの全方位ゲーは飽きたわ
PS3でもバカみたいに同じような焼き直しゲーが出てたし、無駄に長い上に単調だからすぐ飽きる
ホリの7000円のスティックの使用感ってどうなんだろう
やっぱRAP一択?
RAP買える金と置き場所的余裕があるなら一択だろうな
オレはホリスティックと同型のバーチャスティック使ってるけど不満はないしコントローラーでSTGや格ゲーやるよりはずっといい。
>>ホリの7000円のスティックの使用感ってどうなんだろう
人間工学に基づいたデザイン、大きさ、重さなのでおすすめ。
レバーとボタンの耐久性もバツグだし、安価だし、ストW需要で品薄になる前に
ポチっとかないと、オクで高値で買うはめになる。
>>854はひどい褒め殺しだなw
まあ、別に悪い品ではないよ。較べたらそりゃRAPの方がいいにきまってるけど。
そっか〜悪くはないのか
どこぞでボタンが戻らないだのボタン押すと削れてカスが本体内にたまるだのボタンが固いだの
そういう話を聞いたからためらってたわ
蜂発売前に買っとくことにするよ
RAP信者のネガキャンがちらほら見られるけど
全然そんなことはないし、普通に使えるよ
お金と置き場所に余裕があるならもちろんRAPの方がいいけどね
買ったら予想以上のデカさに引くことうけあい
ネガキャンって言うかRAPとファイティングスティックもってたらファイティングスティックは片付けてしまうくらいだからな
パッドとスティックとの差ほどではないがファイティングスティックとRAPは大違いだ
ファイティングスティックは何であんな変なボタン配列なんだろ
>856
ボタンはRAPといっしょだぞ。
使用感はかなり個人差があるので置いておくとして、
ファイティングスティックの問題は、メンテが難しいこと。
RAPでもFSでも、半年もガチで使うと効きにくいボタンが出てくる。
その場合に、10分ぐらいのメンテで新品と交換できるのがRAP。
Horiに修理に出すか、ハンダごて持ってひいこら言う必要があるのがFS。
1年以上使う気があるなら、経済的にもRAP EXの方をオススメ。
もし噂どおりになったら改造すれば問題ない
っていうかそんな噂聞いたことねぇよ
どうせスティックスレでそんなレスがちょろっとあったくらいだろう
865 :
854:2008/12/12(金) 23:12:26 ID:R6Q7+K/f0
まだ買ってないのか?
早く買っちゃえよ。
人間工学に基づいたスゴさだから、早くしないと
売り切れちゃうぞ。
別に30フレだからつまらんわけじゃないけどな
PUFは面白いけど、序盤がダルいのが難点。
120フレのSTG出ないかな
フレは100人までじゃなかったか。増えたのか?
結局垓までいかないんだろ?
看板に偽りありだな
話がかみ合ってないぞw
そこはそれ、Xbox360って事で
渾身のボケを潰された868…その心境はいかなるものか
洋ゲーは単調なモノしかないよ
4GAMERとかで腐るほど体験版落としてた時期有るから反論あるならどうぞw
MGSとかバイオ4みたいなもん求めても何もないよ
こういう人は、スレタイトルだけ見て片っ端から
書き込んでるのかなぁ。
今のMGSってメッチャ単調やん・・・
PCゲーなんて洋ゲーに勝てるのギャルゲくらいじゃないか…
単調って言えばラスレムはめちゃくちゃ単調でツライわ!
ラスレム始めてからどんだけ新規に他のゲームを挟むハメになった事やら。
オトメ、PUF、メテオス、バンカズ、バンカズガレージ。フレからGoWの
誘い受けまくりだし。まだ1枚目が終わんねーよ。
時間は有限なので、さっさと売るがよい
何がわかるの?
>>879 なにこれ?
セットって書いてあるのにほとんど揃ってないじゃん
重量とか大きさの記述もないし、出品者地域も載ってない
単なる詐欺ですね
お疲れ様でした
みんなパッド買ってやるのかな?
俺はコントローラー派だが、箱○十字キーが糞過ぎて話しにならない・・・・
>882
ま、パッドならHORI一択だな。
ホリコンも連射があるのと純正に比べりゃ十字キーがまだましなの以外は正直イマイチ
スティックの長さとかボタンの押し具合とかトリガーの形状とかなんかしっくり来ないんだよねぇ
STGや格ゲーはバーチャスティックでやってる
RAP置く場所的余裕ないしそこまでのこだわりはないからね
サターンパッドをDサブ15ピン化で、各ハードで遊んでる。
ちなみに、RAPも同様の改造してある。
箱○はホリパッドから乗っ取ってるので連射つき。
スティック派だが、深夜プレイはパッドじゃないと嫁が起きる。
むしろ嫁を起こして深夜プレイしろ
性的な意味で
レバー前後Aボタンで発射ですね、わかりまs
シューティングだし白い弾丸をはっしy
ただ、ゲームと違って片づけるのが大変だ・・・>現実の白い弾
弾幕なんてもんじゃねえな
処(ry
すぐ無くなるティッシ(ry
補給必須な亜(ry
慣習的に十時キーで操作しようとしちゃうけど、
360のソフトは大抵アナログスティックの方に
最適化されてるような。
STGだと斑鳩、トリガーハート、オトメetc
STG以外だとパックマンCEとかTGM-Aceとかでも
アナログ前提の調整になってる。
十時キーに関しては、制作者側も諦めてるくさいね。
つーか、箱○で十字キーなんて使わないだろ
あの出来の悪さだし、アナログスティックの方が
場所も使いやすさもいいんだしさ
悪かったな、十字キー使いで
いや、俺が十字キーの話をしたから悪かったんだ
別に謝らなくてもいいだろ
自分の好きなほう使えばいいだけの話さ
まあ、固定観念的に従来のゲームは十字キーでないと→糞十字キーUZEEE
って思ってる人はスティックを試してもいいんじゃないかと思う。
好みはあるだろうけど。
>>895 パックCEとTGMはスティックじゃないとまともに遊べない。
HORIの十字キーでなんとか誤入力が無くなるレベル。
思いっきり遊べねえ
俺はパッドじゃシューティングできないので
どっちにしろジョイスティック買うしかない
十字キーの下に厚紙引くやつやったけど結構改善したよ
パズルゲーSTGは十字キー使ってる
・左を強く押さないと反応しなかったり、普通に押してもたまに反応しないのが改善
・上下押すと同時に左右も入力されるのが改善(パズルゲーで致命的だった)
でもやっぱりスティックも注文した。
パックマンCEって大半がアナログ使いじゃん。
スティック使ってる人なんてほとんど居ないと思うけど。
TGM-ACEも上位はアナログ・十字・スティック混在してるし、
ぶっちゃけ慣れでしょ。
プレアジで売ってる
「Cyborg Rumble Pad」か「P3200 Rumble Pad」を使ってる人居る?
十字キーが左端なので使いやすいようだったら( ゚д゚)ホスィ…
>>895 十字キーの方が乗っ取りやすくていい
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>906 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * どの分野にも先駆者って奴が必要だろ?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +お前がなるチャンスなんだぜ、今
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
雷電Wブログ見た?
純正パッドで超絶プレイしてる動画ね。しかもDP。
あれを見ると、言い訳が出来なくなる…。
ファミコン時代はみんな普通にコントローラーでスターフォースとかゼビウスやってたわけで。
結局下手糞のいいわけだったってことだ。
慣れの問題だろう
俺は慣れて無いが
当時はゲーセン至上主義者だったからな…
>>909 いや、言い訳はしてないし、する気もないぞ?
どう頑張ってもほとんどのアケシューでコンティニュー10ぐらい
使わないとエンディングが拝めない腕だからこそ、せめて操作系に
金かけてマシに楽しめるように検討してるんだよ。
ならシューティングやるなとか、さみしい事は言わんでくれよw
ノーコン3〜4面止まりのヘタクソだけど好きなんだ。
>>911 PS2パッドで緋蜂落とした誰かさん曰く、STGに才能は必要無いらしいが、
やっぱ少しは必要だよなw
才能ある人は才能が必要かどうかは判らんと思うw
パターン構築が閃くのも才能だわなw
アドリブのみでクリアできたらそれも才能だしな
>>905 アナログと十字の位置が変えられるヤツなら買った。
十字キーの操作性が目的ならウンコだからやめとけ。
ちなみにアナログもウンコ。
十字キーは厚紙挟んでない純正十字キーよりも、もっともっとウンコで、
アナログはホリパッドExのアナログよりもウンコ。
うーん、お勧めはしないねぇ。
でも安いから、特攻するのも良いんじゃない?
多分、これと同じだと思うから、買う前にコレを店頭展示してる店を探して、
触感だけでも確かめてみた方が良いかも知れん。
http://www.saitekjapan.jp/product/cyborg_rumble.html saitek japanでは出さないんだろうなー多分。
そもそも、このパッドの十字キー部って純正パッドと似てて斜めに誤爆しやすいタイプなんだよね。
分解もしたけど、純正パッドと同じ二層構造のアレ。アレに輪をかけて認識がダメ。
コレよりもウイイレパッドの方が良いよ。
どうしても位置入れ替えが欲しいなら、自分で手を加えないと、そのままじゃ使いモンにならん。
つーか、まぁ十字キー目当てなら、2月発売のストIV向け6ボタンパッドが出るから、
それまで待つ方が良いと思う。
Madcatzの十字キーは少し堅いから、場合によってはゴムパッドに改良が必要かも知れないけど、
他のMadcatzのパッドの出来を考えれば、これより良いものなのは間違いないし。
手に入るのなら、ホリパッドよりMadcatzのパッドの方が、個人的にはお勧め。
人によっては改良が必要かも知れんけどね。
>ストIV向け6ボタンパッド
出るのか?
>>920 このジョイスティックボタンの色がXBOX色じゃないんだが海外だと大丈夫なんか。
ホリスティックなんて無理やり使わされていたのに。
? 無理矢理云々とかネタだぜ。
さざなみが取り上げたせいで広まってるのかなぁ。
あそこ完膚無きまでに阿呆な記事をとりあげるの止めてほしい。
>>923 おれもそう思った。
L/Rボタンっぽい位置にはLB/LTが来るんかな。
連射モードっぽいボタンもあるから、これの出来が良かったらホリパッド要らなくなる。
公式の方にいつまで経ってもページが出来ないから、細かい仕様まで分からないのが
むずがゆいんだけど。
925 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/12/24(水) 00:48:13 ID:iGuCY+GH0
ゴモラage
過疎ってるなあ
大往生が出ていればなあ・・・
ケツイはさらに遅れるのかな
今号の箱通の表4広告が大往生だったな
オトメの時もそうだったけど、発売延期で
予定が狂って広告効果がまったくの無駄に…
大往生はもう致命的な機会損失だね
うちらからすれば、延期になったところで、どーってこたないが
ふつーのやつらからすれば、もう見向きもされない
ただショップ的には発注数は確定してるんだろ?
年末発売と2月発売じゃ
発注数のベースが違うらしいぞ
メーカー的には問題ないんじゃね?
パンピー→そもそもハコ○なんて持ってない
ゲーオタ→STGなんて見向きもしない
おまえら→延期されようが買う
考えられるのはゲーオタに口コミで広がって、売れるパターンだろ
大した機会損失になってない気がする
>>932 機会も何も、コアハードのコアゲーにそもそも機会なんて無いようなもの。
買う人は買うし買わない人は買わない世界。
ほとんど予約数=販売数な世界だろ・・・
大きい店はどうか知らんけど
小さなとこじゃSTGは予約のみとか1本とかだろ、殆ど
オトメの勢いに乗れないかった…がオトメでSTGに興味沸いた人間が大往生に触っても即売るだけかな
弾幕シュー自体なぁ…
変態(褒め言葉)専用ゲーな感じがするしなぁ…
オトメやら東方やらでSTGそのものに興味持ってくれる人が増えればいいんだけど
オトメは結局どうだったん?
アケ版がクソすぎてまったく興味が湧かなかった
なら聞くだけ無駄
>938
純粋にSTGとして評価すると、凡ゲー。
基礎はしっかりしてるけど、細かいところがツメられてない。
もっともっと面白くなれるはずなのに、なってねぇ。
今の時代、STGはどうなっていけば良いか…という
問いに対して、実際に一定の答えを提示している。
という点ではもっと評価されても良いと思う。
システム的には凄い、ゲーム的にはなんかイマイチ、
次回作には大期待。という最近のゲームにありがちな状態になってる。
人に勧めるならデススマイルズかなぁ
発売日もまだ決まって無いけど
>>940 なるほど
ありがとう
安ければ買ってもいいか、というところだな…
オトメはACの爆死っぷりが酷過ぎて
たぶん次回作は望めない状況だけどな。
イースター島はどうなるんだろう…
良くてゴージャスのDLC。
たぶん何事も無かったかのように無視されて終わりじゃない?
もうコナミは潰れていいよ
947 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/12/29(月) 07:26:25 ID:bMkMaJW40
コナミはときメモ再来くらいのブームを生み出すギャルゲをもう一回作れ
で、それにシューティングをくっつけるんだ
とりあえず潰れるならオトメのDLC出し切ってからにしてください
comじゃ輸出してくれねぇよ・・・ナイスなのはMadKadzだろ
プレアジは扱わないのかなぁ。
姦国企業に喧嘩売ったのかコンマイ…死亡フラグだぞ…
丸パクリだから仕方ない
もう出てから随分たつし、再三の交渉に応じなかったんだろ
>>951 シューティングとかRPGではこういうことあんまり聞かないなと思ったけど。
音ゲーの場合は楽曲以外なんの差も無くなるんだよな。
韓国に喧嘩売ることで逆法則が発動する!
>>920で既出じゃん。
プレアジはどうだろうねぇ。
MadCatzのパッド入荷した事あったっけ。
>>954 特許権の侵害ってあるからそういうことなんだろう。
まー最初の音ゲーブーム時の、各メーカーの右から左のパクリっぷりが凄かったからねぇ。
インベーダーやゼビウスのクローンと似たような状況だったし、
実際DJMAXはどうみてもクローンだからしょうがない。
もし当時、インベーダーに似たゲームが(コピー基板はともかく)
タイトー以外から発売できない状況だったとしたら・・・
シューティングゲームはもっと本数も少なく、内容もあまり発展せず、
今頃俺はもうちょっとまともだったかもしれないですね
今と昔じゃ事情が違うし、比較する意味は無いかな。
>>959 「弾を画面上部に向けて撃ち、的となるキャラクターを打ち落とすゲーム」
という特許を取ってたらインベーダーで終わってたかもね。
それならそれで、弾が別の方向に移動させるとか別の進化があったかもしれないけど。
横シューや斜めシュー、スペハリのような奥行き系は作れるな
横スクロールで、左方向に進んで行くシューティングってあったっけ?
違和感ありまくりでやり難いだろうな
スカイキッド
バルトロン
道中で一時的にそうなるって話ならそれなりにあるね。
比較的最近だとグラVとかも逆スクロールのシーンがあったりするし。
通しで左って話になるとスカイキッドくらいしかすぐには思いつかないなぁ。
>>963 自由スクロールなら、ファンタジーゾーンがあるな
>>967 半自由横スクロールじゃね?
ボス戦は右スクロールだし
「鋼鉄帝国」で高速左スクロール面がある
左右のみ自由ってんならディフェンダーとかチョップリフターとか
Mr.HERI
バルトロン
Mrヘリって2面ボスが倒せないゲームだろ?
何だよあの球体。どうやったら勝てるんだよ
360の話をしないならどっかいけアホ共
ごもっともで
今時シューティングにしかすがれない糞箱
シューティングはすがるほど売れてたのか。知らなかった。
シューティングファンとしては嬉しいね。
レースゲー好きだから箱買ったが
気がついたらシューターになってたw
シューティングはWiiと言う認識がアンチにすら生まれてるんだとしたら
完全にシューティングハードとしては成功だな
Wiiじゃねぇ箱○だ間違えたスマン
発売日決定来た!
これでかつる!
なんの?
ケツイ、デスマ、大往生
デスマかな?
キモオタ向けのシューティングは、もういらない
ロリコンアニメみたいな女キャラが出てきて、喋ってるの見ただけでうんざりする
見た目気にするならもう引退しとけ
面白けりゃ見た目なんてどうでもいい
それで新規が増えるなら歓迎だわ
いまやSTG自体キモオタ向けのジャンルだよ
少なくとも世間ではそう思われてる
硬派の人は、文句言う前に金を落とすべきじゃね。
慈善事業じゃ無いんだしな。
完全移植じゃないとか移植担当した奴はわかってないとか散々難癖つけて
こんなのは買えないと金落とさないからなw
硬派は金を出さないから、金を出す層に向けて作るんだお
持ってないやつは、よー吠える
硬派って基本的に「メカ萌え」だから一種のキャラ厨
自覚がないからなお悪いとも言える
STGとして面白いなら何でも良いよ
キャラが嫌だからやらないってのはキャラが好きだからやるってのと変わらんな
まぁ埋めよう
ダメヲタに多い、薀蓄並べて買わない理由にする奴って
企業的には一番嫌な客なんだよな。
金にならない上に声だけはでかくて自分のツマンネを伝染させるから。
音ゲもマニアに合わせた調整したせいで先細りになってるんだけどな。
1000ならシューティングは永遠なり。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。