フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 112th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT INFORMATION
 http://blog.square-enix.com/fmpi/

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 〜ボーダー・オブ・マッドネス〜』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円
・公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/

■FRONT MISSION 1ST 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円/ゲームアーカイブス配信中(PS版) 600円
・DS版公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/

■FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD『フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 バーチャルコンソール配信中 800ポイント

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
 アルティメットヒッツ発売中 1,575円/ゲームアーカイブス配信中 600円

■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 PS専用CD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各1,575円
■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 〜Scars of the War〜 『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060801/index.html
・UH公式サイト http://www.square-enix.co.jp/uh/
・FM5公式サイト  http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
・FM5通常版の現象 http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/info.html

■FRONT MISSION 2089-II  『フロントミッション2089-II』
■FRONT MISSION 2089  『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版/Y!モバイル版(1のみ) 配信中 月額525円
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 5月31日で正式サービスは終了しますた
※FMO専用スレはネトゲ板 ttp://game10.2ch.net/netgame/ にあります

前スレ フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 111th
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1223835926/
2助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 10:52:18 ID:++panOuL
■FM1ST〜5th関連スレ
家ゲRPG攻略:FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1210142799/
家ゲRPG攻略:フロントミッション4(フォース) 攻略スレ26th
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1206966797/
家ゲRPG攻略:フロントミッションサード【FM3】 mission9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1220078020/
家ゲRPG攻略:[Front]フロントミッションセカンド part5[Mission]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1207674871/
携帯ゲー攻略:【NDS】フロントミッション 1st【FM1】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1174454902/
レトロゲー:フロントミッション(初代) PART10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1212070427/

■FMO関連スレ
ネットゲーム:フロントミッションオンライン2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1215203065/

■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
携帯電話ゲー:【うっ】フロントミッション2089 part3【頭が】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1215441436/
携帯電話ゲー:【DoCoMo】FRONT MISSION2089U【入会好機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/appli/1196250493/
携帯電話ゲー:【au】FRONT MISSION 2089【BREW】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/appli/1213351248/
ゲームサロン:FA フロントミッションオルタナティヴ第12章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1215315460/
レトロゲー:【この国を】ガンハザードPart91【91物にしてる】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1226578599/
おもちゃ:フロントミッションのアクションフィギュアPART:7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172242522/
ゲーム音楽:〜フロントミッションシリーズ〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116843309/
家ゲーSRPG:FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/
■ファンサイト
LAWSPITE:the connection breakthru for Front Mission fans(Lawspiteさん/リンク集)
ttp://lawspite.free.fr/
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
ttp://tenmou.net/
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
ttp://meso.uraroji.com/fm5th/
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
ttp://benzo.sakura.ne.jp/static/fm5/FrontPage.html
フロントミッションザ・ファーストDS攻略
ttp://gamekan.ciao.jp/_fmds/
ヒストリカ訂正Wiki
ttp://www32.atwiki.jp/historica
3助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 10:53:27 ID:++panOuL
■設定資料集『フロントミッション ワールドヒストリカ』
 大好評発売中/全560頁/4,980円(税込)
 http://www.square-enix.co.jp/fm/goods/index-fmwh.html
 http://www.mediaworks.co.jp/d_original/kouryaku/book/4-8402-3663-8/4-8402-3663-8.php

■FRONT MISSION関連CDリンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/title_02/index.html

■FRONT MISSION関連サントラ iTunes配信リンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/dl/front_misson/

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fmo/

■FRONT MISSION PROJECT BLOG(終了)
 ttp://frontmissionproject.cocolog-nifty.com/fmpb/

■FRONT MISSION -DOG LIFE & DOG STYLE- (原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE)
・ヤングガンガン公式サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/index.html
4助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 11:22:13 ID:cOzX5lOf
乙ENITH
5助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 15:19:04 ID:hBjDv5Qc
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i  iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    >>1さん       Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お疲れさま   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ           /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!          レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
6助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 15:51:22 ID:8N7lSWU3
乙型
7J美:2008/11/15(土) 18:13:18 ID:GHvKrF5G
>>1
乙IEGE
8助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 19:28:16 ID:j5cDqi22
>>1
乙eareid
同じ板の戦場のヴァルキュリアがアニメ化するっていうのに、FMは・・・
9助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 19:35:05 ID:4nuPdQEm
リアル系な上、組み替えでころころ形状が変わるメカが主題である以上
アニメ向きな題材ではない。

3Dオブジェクトを自然にアニメ絵に落とし込む技法がもっと手軽になれば
アニメ化もありかもしれんけど。
10助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 19:50:26 ID:SY3yeiCv
>>1


このスレが10000行くまでには、FMアニメ化が発表されますように
11助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 20:04:51 ID:0yt6UDUq
そうなって欲しいって話では無いけど、アニメ化するならゾイドみたいな感じになるだろうね。
描画も展開も。
WAPはCG+トゥーンレンダリングで描画。
初代は原作ファンもギリギリ納得するレベルの子供向け戦記もの。
以降は子供やアニオタにアッピルする題材。自分の組んだWAPで試合するバトルものとか。

スレチだけどゾイドは小林源文ばりの劇画タッチで旧バトルストーリーをそのままやって欲しかったわ…。
解る人居るかな?
12助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 20:47:41 ID:0iiXQFwi
やっぱフォースを越えるフロントミッションはないわ・・・
13助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 21:00:16 ID:BTW2Xbji
アーカイヴでFAやってみた。
名前通り、進化的なモノを感じ取れた。
いろいろと惜しいけど、これはこれで面白い。
次世代機のマシンパワーがっつり使って賢いAIのFA2出て欲しいわ。
14助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 21:14:54 ID:qVd5oMTX
ゲームアーカイブスで1stやってるけど
戦闘がガクガクな時があって
いつ止まるかヒヤヒヤしながらやってる
15助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 21:27:31 ID:1/F6I3Sk
>>13
スタッフはFA開発終了と同時に解散してるから
今更FA2作ってもパチモノしかできない悪寒
16助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 21:43:34 ID:X6nZBvzR
FAはコンピュータの機能をアップさせるためと
評価を下げて真エンドに近づくために
最初のほうのマップは、30分戦場で放置→撤退を繰り返すよな普通。
17助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 22:34:06 ID:PqIYNYlb
>FA
パネキットみたいに、自由に組み合わせてひたすら眺めたり、
バトルシミュレーターみたいなのがあったら楽しそうだ
18助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 22:43:51 ID:1un699rw
>>16
俺は12章狙いなら第二小隊加入後、34章狙いなら第三小隊加入後にやるな。
リキンの成長が第一を上回ることもしばしばある。
19助けて!名無しさん!:2008/11/15(土) 22:44:19 ID:DgUvU8b6
痛いシナリオしか作れないんなら
そういうのでもいいね
シナリオやキャラは無し、システムはオルタナベースで
淡々とセットアップと出撃のみ(初期のACみたいな雰囲気)
5th程度のグラを用意してくれたら最強の鑑賞ゲー
20助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:03:31 ID:eZQZotBW
間違いなく売れない
だが欲しい
21助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:06:10 ID:Fha5I78e
すべてがシームレス、すべてがリアルタイムのフロミARPGをやりたい
22助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:21:31 ID:y8LQQHcW
こっちが指示出してる間にCPUに
ローラーダッシュで接近されて瞬殺されそうだw
23助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:26:48 ID:go819gYP
ターン制はどうしたってグラがリアルになればなるほど間抜けになってくけど
かと言って跳んだり跳ねたり出来ないならアクションにしても面白くはならないし
やっぱRTSしかないな
24助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:36:06 ID:U2JK0FZ/
そういえば□eが海外の会社とロボット物RTSの共同開発始めたんだってね
http://www.4gamer.net/games/045/G004567/20081113003/
25助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:39:17 ID:14I1LTJW
RTSいいねー
交戦し始めたら戦術はユニット任せ
ユニットが不利になったら「援護頼む!」とか無線が入ったりして
近くにユニットがいたら勝手にリンクしたり
熱血野郎とかは指示を待たずにとんでって助けちゃうとか
26助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:46:35 ID:Fha5I78e
これがFF・・・いや、せめてサガクラスのシリーズだったら、
オンラインで32人対戦とかできただろうに
みんなで無線で連絡しながら攻めてくの。
27助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 00:48:46 ID:81wGL6hu
俺はやっぱ一度ガンビットでFMやってみたいッス。
まぁぶっちゃけオルタナ2が来れば最高なんだけど。
28助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 01:08:23 ID:go819gYP
ガンビットで指示、AIの成長は学習値と連携値みたいなパラで
長く組んでるユニット同士はリンクが発生しやすくなる
クォバディス2並にガンガン無線入るとか

ハァ…作れない事はないと思うんだがなぁ
29助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 01:16:22 ID:wz8TyWin
聖剣さえも腐らせるスクエニ
30助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 01:40:14 ID:4lhoAsxn
まさかここでクォ2の名前が出るとは思わんかったw
確かにあんな感じでプレイできたら楽しいだろうな

まぁガンパレの戦闘をもじったヤツで、自軍キャラは操作
出来るようにしてもいいな。
APの概念を再現するんならそっちのほうが都合がいいかも知れん。
31助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 01:59:37 ID:NLjxO8td
フロントミッションは1stは友人がプレイしてたのを見てた 2ndは戦闘がダルくて途中放棄 3rdは面白く感じてクリアしたが、4とか5って面白い?
32助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 02:09:03 ID:u4MFWAd7
個人的には別ゲーだと思う、でもゲームとしてはおもしろいよ
ただやられにくくなったから緊張感はないね
33助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 03:07:19 ID:eLYujS52
3rdが面白いと感じたのなら4thのルートの片方は問題なし。
5thは萌えアニメっぽいなんちゃって軍隊ノリが気に入れば大丈夫だと思う。
34助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 03:11:59 ID:Fha5I78e
>>33
萌えアニメでハートマン軍曹パロが多いだけで
別に5thのメインシナリオは萌えアニメ要素なんてゼロだろ

NPCは萌えアニメどころかギャルゲーかよって台詞喋る事あるけどwww
35助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 05:02:38 ID:go819gYP
「萌え」というかオタクがオタク受けを狙って滑った感じだな
作ってる方は大真面目だけど見てる方は寒い
システムはどっちも3rdほど快適じゃないが水準以上はキープしてるし
安いならまあとしか言えん
36助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 05:34:43 ID:TGwXjF9h
ハートマン軍曹パロと言うが
ハートマン軍曹自体が実際に軍事教練指導官をやっていた人であって
別にフルメタルジャケット自体の専売特許というか限定された口調なわけじゃないんだけどね

5thはちょっとというか、だいぶ安っぽいとは感じる
5th好きだけどね
ゲームメインというよりはストーリーメインなわりにさっぱりしてるとことか
というかアメリカ万歳みたいなノリでいいとは思うんだけどなぁ
それが好きか嫌いかはまた個人の問題で
37助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 07:55:33 ID:NLjxO8td
なるほど、どっちも多分イケそうな気がする
ではヴァンツァーや武器類なんかのボリュームはどうなんでしょうか?
例えば、腕や足などのパーツの形は使い回しが多いとか…ありきたりな武器しかないとか…
38助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 08:51:29 ID:14I1LTJW
種類は多くないけど使い回しは無いな
5thは同じパーツでも改造によって形状が変わったり
39助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:17:49 ID:PfV4RIUM
5thはリンの存在さえなければかなりマシになるんだけどなぁ。
なんでリアリティもクソもない設定の女上官が、リアリティもクソもない言動ふりまきながら、
メインキャストヅラして少年達の友情物語に土足で割り込んできますかと。
40助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:21:40 ID:14I1LTJW
リン、要らないとまでは言わんがもう少しなんとかならんかったのかねぇ
リンが出てくる場面だけ深夜アニメみたいになってんぞ
41助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:23:47 ID:81wGL6hu
てかリン機が「使えない」ってのが一番問題だなぁ。
ま、途中ちょろっとだけ参加するんだけどな。

後半使えるのかと思って当時ずーっと待っててへこんだもんよ。
42助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:23:49 ID:dhv7973D
5は確かにパーツや武器の種類は豊富だが、購入出来ない物が割と多い
あとは武器腕を期待してはいけない
最後にオープニングムービーで肩に乗っけたガトリングガンを撃ってる機体がいるが本編にそれを求めてはいけない
43助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:25:04 ID:U2JK0FZ/
じゃリアルに妻が浮気したり、離婚して慰謝料や養育費を払い続けるストーリーでいいのか
44助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 09:29:13 ID:14I1LTJW
良いじゃないか
むしろやってほしい
45助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 11:21:46 ID:dhv7973D
軍務に力を入れ過ぎると妻が不倫したり、子供がグレたり家庭が駄目になる
家庭を優先し過ぎると階級が延びなやんだり、報酬が低くてまたまた家庭に響いたり
子供は教育次第で他汎用キャラより少し優秀な軍人として加入してきたり、企業に就職して子供就職時専用の機体や武器を開発してくれたり

違うところでは企業との機体採用関係のイベントで普段は手に入らないそのメーカーの上位機体等を納品してもらえたり
46助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 11:38:30 ID:rT5nYd6W
それなんて人生ミッション?
47助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 11:40:40 ID:+q59+JYJ
>45
 出世するにつれシステムも戦術級から作戦級、戦略級へ規模が拡大していくとか?w
 実現したらすげぇ作品になりそうだが。
48助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 12:10:41 ID:FK6U1LD9
リアルオンラインでもやってろって感じだな
49助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 12:13:43 ID:dhv7973D
ならこんなのはどうだ?

私は井口優。
ヴァンツァー関係の下請け企業、IGUCHIの代表取締役だ。
…と言っても機体が造れる程我が社は大きい会社ではない…武器の開発、製造が現在の主な仕事だ。
やけにライフルがよく売れる…
だが…最近は製薬会社だったサカタインダストリィにも追い抜かれる始末…重役会議へと向かう私の足が重く感じる…

株式会社IGUCHI会長、井口優氏の取締役時代を追う物語
武器の製造を主な業種としていた下請け時代
サカタインダストリィ買収後、霧島重工との企業対決が激化する2大企業時代
井口優の悩みは尽きない

FRONT MISSION IGUCHI

 
50J美:2008/11/16(日) 12:16:27 ID:81wGL6hu
>>49
井口さん頑張ってくださいね!♥
51助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 12:48:02 ID:HVvFfTgD
イグチは2と3の間に何かあったんだろうな
52助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 13:21:16 ID:lU82QcZC
>37
5thは改造で色々グラフィックが変わる。
ただ、改造や改造出来るパーツを取得する手段がマゾい。
更に2周目で選べるハードモードでないと取れないパーツがかなり多い。

俺は3rdを楽しいと感じたなら5thを勧めるな。
4thはディープなファン向け。1stや2ndが好きで好きで仕方無い人用。
このスレには親の敵みたいに5thを憎んでる人が居るから、批判は話半分で聞けばおk。
53助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 14:36:30 ID:DRvwd7FN
以前5をやって大ハマリして、最近になって4を買いました。

2次元のせいでストーリーがバラバラな感じがするけど今のところ楽しめてます。
質問なんですが、セットアップでコツってありますか?
武器の選択も含めてなんですけど、どこ面でも常にギリギリ勝ってる状態です。
54助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 15:14:18 ID:XI2ionjl
>39
だが、リンがあの性格で男の友情に割って入ることで
腐女子がほとんど付かなかったみたいだから
滅多なこと言うんじゃない
55助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 15:36:25 ID:KNwceMbI
>>53
MGSGRFBZはアサルト腕(シケイダやノヴァレイドなど命中10%〜のもの)、
他はミサイラー腕(ヴァリアントやツェーダーなど-30%以下のもの)。
回避は0と1で雲泥の差なので、重量バランスと相談してなるべく調整する。リンクはAPの値を考慮する。
(ライフル持ちがAP12未満でリンク張っても殆ど役に立たない、15or20辺りで化けるなど)
メカニックの基本能力は支援スキルの宝庫。オートスキルLv2系は超お役だち。

どうしても難しいという場合は、リペアBPを2〜3個に増やせば大丈夫だろう。
56助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 16:05:03 ID:rT5nYd6W
リンクの張り方になれたら取りあえず片腕格闘にしてフルボッコすればいいんでないかな
57助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 16:10:55 ID:a8stDGeu
SFCの片手で持つコントローラー、ascii gripは
SLGやRPGをやるのに便利すぎるな。BボタンダッシュするRPGにも向いてる。
中古屋で見かけたら即ゲットしても損は無い。

左手でプレイして、右手でマウスを動かしたり、
右手でプレイして、左手で物を取ったり…

おい 俺が見えるか?ひどいありさまだ…
(ええ… すっかり、堕落してるのね…)
58助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 16:43:32 ID:kmBUwgXj
沖縄経済特区
ttp://www.pref.okinawa.jp/tokku/index.html

これなんて沖縄海洋都市w
59助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 16:44:42 ID:Fha5I78e
行政特区ニッポンポン\(●)/
60助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 17:43:12 ID:WamHuPPG
>>39
なんつーか、えらく老けた少年たちだ
リンに関しては男女の区別のない世間や軍隊をイメージしてる5thは、リアリティはある

まあマジレスすると、リアリティ云々を議論したらFMすべてが否定されるわけだがな
普通に考えれば直立歩行のWAPなんて戦車のいい的になるだろ、とか
なんで軍隊でもない部隊が大活躍できる軍事力を持ってんだ、とか
WAPを稼働したりや予備パーツの資金はどこから?とか、さらに自由に遣いすぎなども
61助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 17:50:31 ID:HVvFfTgD
技術のリアリティじゃなくて、お話上のリアリティを言ってるんじゃね?
62助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 17:55:05 ID:lzRxxAxm
ハフマン島が突如出現した時点でリアリティもクソも・・・
しかもジャングルとか砂漠とか
どんだけだ
63助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 18:12:37 ID:bLlSl7GG
チェーンが全然発動しない(´・ω・`)
スピードとテラーしか入れてないけど2回攻撃したら敵のターンで終わるのは何故だぜ?
64助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 18:28:20 ID:QcF/mYbq
お話作りから言えば、孤児からの成り上がりで上昇志向の強い
ガチガチの女軍人ってキャラは有りだと思うけど
5thは実質ヲルタ、リン、ヘクターの3人だけで話を回してるせいで
リンの言動と振る舞いに一貫性がないんだよね、だから例の発砲シーンを
含めて余計に悪目立ちする

要は他に女性キャラがいないからリンの役割が多すぎて
キャラ立てが安定してない感じ
65助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 18:53:18 ID:KNwceMbI
>>60 >>62
そういう舞台を設定する上でのリアリティと、人間心理や社会性というリアリティは別個のもんだよ。
剣と魔法の登場するファンタジー世界でも、現実味や凄みを感じさせる話作りというのは不可能じゃない。
66助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 18:58:49 ID:lzRxxAxm
>>65
可能か不可能の話ではなく
自分はベース部分や設定がすきなもんでね

5は安っぽいと自分は感じる
だけど5が好きな自分もいる
67助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:08:44 ID:3GbyQWpn
延々とご高説垂れ流してる御方、貴方なら完璧な世界観を構築できるはず。
ぜひお願いしますよ。
68助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:11:15 ID:KNwceMbI
>>66
んーしかし1stの時点では世界観の設定部分も未完成部分ばかりだったろうし(未だにスカスカな面はあるが)、
あえてOCUとUSNの間に「隆起した島」を設定したのはまずまず悪くない着眼点だったと思うよ。
戦場のバリエーションが多いのも結構だ。隆起の速度が異次元ワープレベルなのは、
俺も違和感はあるが、そうしないと二十三世紀突入とかになっちまうだろうし、
気にしすぎてもしょうがない点じゃね?
69助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:25:43 ID:lzRxxAxm
>>68
>>62は上でリアリティとかに固執してそうな流れに逆にクギをさしただけで
別にFMを馬鹿にしてるわけではないのでご了承を
70助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:29:29 ID:mnmQEcNU
>>63
残念だが、5thのチェーンの概念は2ndや3rdとは違うよ。
チェーンしても攻撃回数は一切増えない。
ただ、チェーンした分攻撃力が上がる。
最大2倍まであがったかな?
71助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:36:21 ID:eLYujS52
初代を作った時点では、同じ世界観で続編を作り続けるとは思ってなかったんだろうな。
あとハフマン島にここまで縋り付くことも。
72助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 19:39:49 ID:Fha5I78e
いや、むしろ最初から続編構想はあったでしょ。
そうじゃないと、唐突に現れたザーフトラとか存在が謎すぎる

・・・5thが出た今ですらザーフトラ謎だけどw
73助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 21:34:55 ID:qQfoDAXU
普通に画面構造からして、TOみたいに長大なサーガを予定してたんだろうな

最後に出したナンバリングの5までは順当に売れてたのに
なんで、誰が血迷ったか、どう見ても場違いのDSにFMを持っていって

「2500万台のメジャーハードで初週3万以下」

という、完膚無きにまでのレッドカードを頂戴しにいったんだろうな
PSアーカイブで出すなら、普通に2からPSPでリメイクしていきゃ良かったもんを・・・
74助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 21:41:37 ID:eTanLu5k
DS1stの戦闘早送りモードだけれど、早送りできない条件があったりする?
市庁舎前での地獄の壁との共闘ステージまで進んだけれど、時々早送りできなくなるときがある。
1年前に買われたDSL(らしい)だから、流石にもうBボタンがへたれるに早すぎるし、
何より他の時にはBボタンがきちんと動くから「Bボタンが壊れている」って事はないと思う。

どうでもいいけれど、地獄の壁を盾にして進めば楽勝だろ、なんて思ってた自分が甘かった。
敵は地獄の壁よりもさらに硬いヴァンツァーを使ってやがる…しかも両肩に遠距離武装搭載。
75助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 21:42:45 ID:HVvFfTgD
風呂敷だけ広げてたんだろ
76助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 21:48:33 ID:Q2mCbWOn
5thといえば序盤のフリーダム市の作戦にて
オープニングでグレンたちが上っていたモニュメントがあったにもかかわらず
誰も触れなくて少しさびしかった
77助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 22:59:23 ID:3zUVhHoz
5thのオープニングにでてた肩ガトリングほしいな
あとシールドは腕と肩の両方につけたい
78助けて!名無しさん!:2008/11/16(日) 23:47:09 ID:mnmQEcNU
>>77
両手両肩シールド、RBP装備。
うほwイイ囮w
79助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:16:21 ID:tw10+M1i
>72-73
ヒストリカの岩崎氏(124のシナリオと世界観全般の設計担当。)のインタビュー見れば、
続編を見越して作ってた訳じゃない事が解る。
「4thがあれだけの大事件なのに1stで全く話題になっていないのはおかしい」と自分で言ってるしな。
1stでザーフトラの名前が出てくるのとかは週刊連載漫画の複線と同じだろう。
後々使いやすい素材を事前に作っておいて、後々の話に利用するっていう。

それと、ぶっちゃけDS1stは仮に別ハードで出ても売り上げに大差は無かったと思うぞ。
1stが面白いつまらないとは関係無く、同じグラフィックで何度も売れる様なタイプのゲームじゃない。
80助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:25:53 ID:5KD/sA7v
4thって歴史順的に1stと2ndの間じゃあなかったっけ?
81助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:30:29 ID:IITWa2vK
4thは2096年だから2090〜2091の1st内で話題が出たらそっちの方がおかしいな。
82助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:38:19 ID:tw10+M1i
アレッ?違うわ、2ndだ。

2nd以降は、ある程度先に設定を用意したりもしてたんですけど、
あくまでゲーム全体で仕様を考えて作るものですから。
ここは絶対守ろう、というのは決めるんですけれど、
ゲームを楽しむために設定の方を変えた方がいいとなればそうします。
例えば、4thは1stの後という世界観でしたけれど、2ndには4thの話は
一切出てきてないわけです。(原文)
83助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 00:56:11 ID:IITWa2vK
言い訳としても蛇足だなあ。

ベオグラード内戦とかエストニア内戦とか、名前だけ設定されてた紛争はいくらでもあったんだから
これまでの作中人物が関わってない紛争もあったんです、で済ませりゃいいものを。
84助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:16:58 ID:Q3J2xpty
USN・EU・ザーフトラの資源戦争が、OCU一国の独立紛争において無理に取り上げられるもんかね?
各国とも首脳のコメントくらいしか露出ないし地理的にも非常に遠い上に資源面でうま味のない土地。
そもそもアロルデシュ国内のメディアに限りがあるからなぁ。
85助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:27:34 ID:M78F88KR
大体の架空歴史モノは後付け後付けで破綻してくし
(漫画だけど、先に年表まで提示したFSSすらグダグダに…)
難しい事はよせばいいのに
特に個人の裁量や意思統一が出来ないゲームって媒体ならなおさら
しかし1、2と4のシナリオが同じ人なのは驚いたな
86助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:41:07 ID:uShF0tRc
現実的に考えるなら2足歩行である必然性がまず無い
むしろ作中で出てきた大型兵器の方が局地戦兵器として使えるかもしれない
人型ロボットである事の利点は未整地での踏破と降下作戦での柔軟性位かな
せめてもう少し運動性が高ければ戦車に換わる主力としての説得力も上がるんだが
87助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:43:08 ID:5KD/sA7v
カエル型ロボットならいいわけだ。
88助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:50:11 ID:tw10+M1i
>83
おいおい、何でそこまで上から目線になれるんだ?言い訳じゃなくて主義だろ。
岩崎否定するなら一体FMの何を信奉してるの?って事になるんだが。

書いた人間は関係無く、1stがマグレの産物であり1stこそ至上とか言い出すなら、
1stマンセースレでも勝手に立ててそっちでやれば良いんじゃね?
89助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 01:52:29 ID:tbln19qW
ポコペン星を侵略するであります!
90助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 02:08:02 ID:M78F88KR
>>88
好きなシリーズではあるけど、システム、シナリオ共に信奉はしてないし
信奉を強要される謂われも無いな
SFCの1stからやってるけど、シナリオ書いたのが岩崎って人だって
初めて知ったし

恐らくそういう人の方が多いって事をお忘れなくww
91助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 02:16:08 ID:IITWa2vK
>書いた人間は関係無く、1stがマグレの産物であり1stこそ至上

そこまで言ってねえ(w
……ていうか、脳内仮想敵に仮託してむしろアンタの方が酷いこと書いてるぞ。
92助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 02:57:26 ID:sS4092rx
さっさと続編を出さないスクエニがのろまなんだよ!
93助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 03:34:08 ID:tbln19qW
ふと思ったら、闘技場のみで展開するストーリーがあってもイイかもしれない。
あ、すでにそういうのがあった、ボトムスのベルセルガの物語ってのがそうだ。
94助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 09:58:58 ID:je2wR2MF
>>55
どうもありがとう。
まだ見た事もない名前ばかりだけど、なんとなく把握しました。

>>56
消費AP1を生かすってことか、なるほどやってみます。ありがとう。



5のシナリオは、ユーザーを引っ張っていく力が強くてよくできてると思う。
3は置いていかれたし、4は今やってるけどダリル側が引き付けられない。

5のウォルターから見た動乱という視点は見事だったんじゃないかなぁ。
単純に自分が仲間同士の馴れ合いが嫌いなだけかもしれないけど
軍事ものが好きなので5が一番良かった。
95助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 09:59:54 ID:h6CKgxGR
もうすぐラスレム発売か・・・
ああ、このグラフィックでフロミやりてえ・・・
96助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 10:25:48 ID:TZmu0k7L
>>95
い、いやぁ・・・何か違わんか?wwwww
97助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 10:31:37 ID:h6CKgxGR
>>96
まあそうだけど、やっぱモノの質感とか光源がPS2時代とは大違いだ
このクオリティでやったら凄いだろうな・・・と
98助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 10:35:14 ID:TZmu0k7L
うむ。箱○でもPS3でも、6が出るなら超速で次世代機買うぞ。
現在俺が持ってるのはDS、PSPまで。Wiiは買って無い。
99助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 12:54:00 ID:4HVgVg6J
攻撃指定したあとに
3rdみたいに引きの画面(マップの俯瞰視点)のまま戦闘用のモデルに切り替わって、
そのままズームしていって攻撃。な演出が好きだったんだけど俺だけ?
続編があるならあの感じが復活して欲しい。

4thはわずかにそのなごりがあるけど5thでは完全に暗転が入っててちょい残念だった。
100助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 12:56:39 ID:+dJhfJE2
PS2も地味に売れ続けてるよ
101助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 13:21:00 ID:41h4xuTP
こんなファーストは嫌だ

ロイドが死んでゲームオーバーになるとき、モーリーが笑う
102助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 14:20:57 ID:tGQFJmie
3rdのMAPオブジェクトは色々できてよかったね
マシンガンで木々を吹き飛ばしたり、地面に銃痕つけまくったり
次世代機のマシンパワーなら、3rdみたいなスムーズなシステムで5thぐらい綺麗な
MAPが作れそうだけど、人手とお金がハフマン……
103助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 15:58:13 ID:yOuK9b1z
じつは2ndもmapかなり頑張ってたんだぜ。
ヘリが離陸するときの地上要員の動きとか主にイベント時だけど
104助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 17:55:33 ID:mG8Byv8F
>>102
人間が爆死するんですね、わかります
105助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 18:09:41 ID:5KD/sA7v
コブラ部隊だって身元がバレないように爆死するんだぜ
106助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 18:13:31 ID:krrMiRQL
うわーん、赤い霧コワイヨー
107助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:01:10 ID:AWLneDMo
気合いの入った次世代ゲームの開発には、
PS2のライン2つを、1つに束ねないといけないくらい手間がかかる

今、ラストレムナントを作っている連中が「FM」や「サガ」、「コードエイジ」等を作っていたラインの
精鋭を集めたものだから、まず間違いなく、現時点ではなんも作ってないだろうな
で、ラスレムが売れたらエンジン流用でRPG路線で作っていくだろう
108助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:20:25 ID:4HVgVg6J
個人的にはPSPで出して欲しい。
109助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:29:26 ID:AWLneDMo
ディシディアとかFF13(アギト)とかも出すしな
どうせPSPにも注力するんなら、最初からFMはPSPに割り振って欲しかったわ
110助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:31:13 ID:Dz8TE30h
3DならPSPなんだろうが、アクションが主流な感じがする
111助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:33:21 ID:eknT0jfo
個人的にはそろそろ最新ハードでヌルヌル動くカッコいいロボを
見たいんでPSPはちょっと…。
112助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:42:59 ID:AWLneDMo
最新ハード、というので調べたら
箱ってひっそりと発売3年目だったんだな

そろそろ、次々世代機が出そうだな
そんな時期に、ようやく自社開発タイトル第一弾登場て

どんだけDSに金と人員を割いてたんだよ・・・
113助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 19:49:48 ID:eknT0jfo
研究開発してるだろうけど、流石に発表はまだ先じゃない?
というか今次世代機出されたら現世代への移行もうまく行ってない日本の
メーカーは一体どうなるんだろ。
114助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:24:22 ID:mINz8e8u
とりあえず1stの使いまわしはもう飽きたわ
115助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:25:22 ID:S/ZLkfuk
やっと次世代機の時代が始まってきたのに次々世代機は早すぎる
未だにPS2が粘ってるんだぜ
116助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:34:15 ID:tw10+M1i
箱○やPS3なら、4thOPムービーのクオリティでそのままRTS作るくらいの事は出来るんだろうなぁ。
117助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:37:13 ID:Dz8TE30h
あかん・・・まだ新ハード出したらあかん
まだPSでもPS2でもやってないソフトいっぱいあるんや
PS3も箱丸もWiiも・・・まだ始まったばっかりやんか
118助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:52:08 ID:QmENgwCq
もう俺のPS2動かない…
119助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:54:43 ID:AWLneDMo
ファン「新作まだ〜?」

FM「ttp://image.blog.livedoor.jp/kyo0217/imgs/4/8/48b3408a.jpg
120助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:56:23 ID:5KD/sA7v
PS2なんてDS本体より安い16000円なんだから買い換えればいいのに。
やりたいソフトがあるならば。
121助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 20:57:03 ID:4HVgVg6J
>>118
 何も遊べない....♪
   何も見させてくれない....♪
122助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 21:11:48 ID:jZ4SC5jT
いっそPS5とかPS6とか夢構想発表しちゃえ。PS7になったら飛べますトカサ。
123助けて!名無しさん!:2008/11/17(月) 23:12:57 ID:Dz8TE30h
>>120
定額給付金で買えないじゃないか
124助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 05:02:56 ID:K0a7mkOV
サバイバル脱出できねぇ
20階まできたがもうプレイするのがめんどくせぇ
125助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 05:20:37 ID:urfTsGyz
ひゃあ ガマンできねぇ!100階だ!
126助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 05:27:40 ID:lxyQkIUX
>>124
中断セーブが消えない親切仕様だから○7階の
セーブデータを取っておくと楽
ぶっちゃけ鯖はやらなくても楽勝なバランスだしランダム要素も強いから
作業感感じたらパスが吉
127助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 09:38:21 ID:PAfshc/W
本編より時間かかるよ鯖
128助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 09:56:47 ID:wxXamcm2
また最初からサバイバル始めてみたけど
獲得したRPと金ぐらい持ち帰らせて欲しいわ

今日あたり潜ればガストMGが入手できると聞きました!!1
129助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 11:05:53 ID:tXBcqiif
確かに本編進めながらで脱出出来ないとイラっと来るかもな。
他のアイテムは10層またがない限り完全固定だけど、
脱出装置だけはランダムだったキガス。

たまにむしょうに鯖に潜りたくなる事があるな。
Lv2スラブB片手に持ってライフル潰しとか、
段差にコンテナ置いてリモコン爆弾とか、
本編であり得ない突飛な戦術がたまんねー。
130助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 11:07:59 ID:S2K/tuMw
初回の奴は本編終わってから潜ったほうがいいぞー。

夢中になると廃人化して、ストーリーなんか忘れるから。
131助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 13:09:27 ID:SXbg8uus
ジオフロ辺りのエンジン流用して部隊指揮アクションみたいなの出してくんねーかな
132助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 14:33:38 ID:urfTsGyz
FRONT MISSION スクランブルコマンダーですねわかります
133助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:15:12 ID:wK14P0BC
ジオフロはエースが強く、量産機は紙装甲っていうのがよかった
FMもシナリオMAPに手を出しちゃいけないようなエースをもっと出していい
5thは殲滅ゲーだったので、撤退ゲーや友軍救助ゲーみたいな……
134助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:21:45 ID:TDUN470H
NPC護衛・救助系のミッションはどんなジャンルのゲームでも大抵
フラストレーションがやたら溜まる出来になるからちょっと…。

撤退戦とか防衛線は俺も好きです。
135助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:23:53 ID:9w0cHS/o
ピウィ−くんのお腹を愛でたい。
イラストは身長150〜160台、いやそれ以下のように見えるのに、
実は160の俺より約10cm高いピウィ−くん。

大好きだピウィ−くん。
脂肪タップリなそのお腹で その腕で俺を抱きしめてくれ
136助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:28:41 ID:1c35/sbH
>>134
禿同
救助、護衛対象NPCのアルゴリズムを馬鹿にして調整してるから
イライラする
二度とやりたくなかったり、二周目を躊躇させるような
ステージってそれ系が多い
137助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:32:08 ID:8CX4Gcjc
大抵護衛対象は突っ込んで自滅するパターンだしなー。

FMで苦労したこたないけど、某ゲーのハボリムは辛かった記憶がwww
138助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:34:30 ID:5JmYe8Yq
そりゃ、ちゃんとしたバランス取りやってないからだろ

ベルウィックサーガはどのマップも神だぞ
139助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:37:40 ID:wK14P0BC
>>138
ベルウィックサーガもシステムやバランスがシビアめで、やればやるほど面白いスルメゲーだった
FMももう少し難易度上げてもいいと思う
5thのハードも普通の店売りパーツでなんとかなってしまう感じだったから(鯖パーツが趣味の世界)
まァ、自分で縛れと言われたら終わりなんだけど、歯ごたえあるexミッションがあってもいいかと……
140助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 18:41:35 ID:urfTsGyz
人質の民間人を10ターン以内に救出しろ

ミッション開始…

3ターン目敵フェイズ
「ひゃあ!我慢できねぇ0だ!!」

ミッション失敗
141助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 19:24:42 ID:tXBcqiif
5thも前ステージで基地ハッチ破壊しなかった場合の揚陸邸護衛と、
ジャングル迂回しての基地後略は結構な難易度だったな。

警護ミッションといえば2089のジープ護衛は凶悪だった。
WAPが追いつけない速度で敵につっこんで1撃で破壊されるとか…。
新聞記者助けるミッションに至っては、頑張って守りきったら
イベントで破壊された事になってるしw

5thのフリーダム戦だけはいくらなんでもクリア条件変えて欲しかった。
無限に増援が現れて、WAP5体以上撃破で10ターン経過とか、
後半もグローニング撃破した上で15ターン経過とかさ。負け戦なんだから。
142助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 19:29:30 ID:AbUVn7hA
>>137
昔は今みたいに攻略サイト首っ引きでプレーなんてなかったもんな。いま上げたレベルで後で苦労するなんてわからん、わからんwww
143助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 19:47:52 ID:6fTMv+oM
>>139
ヤギザワ護衛ですね。俺も熱くなったw

護衛でイライラするのは、失敗の理由がよくわからない場合じゃないかな。
ACとか、気がつかないうちに護衛対象がやられてたり、シューティングと同じで
敵の出現位置と時間を覚えなきゃいけない場合とか、何か違う気がした。
144助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 20:57:12 ID:kSjKTuGU
サバイバルでしか入手できないパーツが多いのに
それを使ってちょうどいいくらいの戦場が無いという
145助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 21:04:06 ID:7bLS3caT
やっぱジオラマモードも必須だなこれからは。
146助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 21:04:57 ID:xz6FNKlk
お前ら護衛だの救援だのが嫌いだ嫌いだとか言ってるけど

5thの、グリレゼクスのバズーカに殺されそうになってる味方歩兵
を颯爽と助けてヘリから着陸するシーンは胸が高鳴っただろ?
え?あんな臭い演出はいらん?そうですかすいません…
147助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 21:13:08 ID:PKNT2EXY
1stのセットアップの自由度は異常
148助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 21:14:45 ID:TDUN470H
>>146
マジレスするのもなんだけど、あくまでプレイアブルなミッションの話をして
いるんであって誰もカットシーンの内容になんか言及してないでしょうに。
149助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 21:54:31 ID:wK14P0BC
>>146
ああいうの大好きだよ
むしろ、プレイヤーのプレイ次第でMAP上で起きるイベントがいくつかあってもいいくらい
3rdの人間ユニットもあれば幅は広がるし、5thのムビの演出とかは何度も見たくなる感じだし
MAP数を増やすよりは、ひとつの戦場を一回のプレイじゃ堪能できないくらい作りこんで欲しい
やり込みは鯖を強化して、ジオラマモードで補う……
150助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 22:02:19 ID:33zW66EL
嫌いだがないと寂しい護衛・救援
151助けて!名無しさん!:2008/11/18(火) 22:44:36 ID:kSjKTuGU
殲滅にしても色々仕掛けはほしいよな
マップ上に配置されてる敵をつぶしてくだけだとな、動きも丸見えだし
152助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:01:27 ID:fPuO7K48
護衛ミッションがウザくなるケースってのは
・敵が護衛対象にしか攻撃しない。
・護衛対象が正しい移動や回避等の自衛行動を取らない。
・護衛対象があまりにも脆く、状況を見てから対処しても遅い覚えゲーになる。
と、大体こんな感じじゃね?
例えば、護衛対象がいち小隊員レベルの能力を持ってて、
敵の注意(攻撃目標)をちゃんと引きつける手段があれば、
そこまでウザくないと思う。
153助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:26:10 ID:XNWZUxOR
護衛対象がカーム素手とかさ。
護衛対象がジープ移動距離だけ超あって追いつかんとか、
そのうえで護衛対象が画面左隅、自軍右隅スタートとかさ。
154助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:27:16 ID:+gNPXxYx
>>152
どういう訳か大抵のゲームは上の3条件に当てはまっちゃうんだけどね。
ホントにプレイテストしてんのかと。

索敵の要素導入ってのはやっぱFMには不要かな?ちょっとやってみたい
んだが。いまいち存在感のないジャマーのポジションをスポッターとかスカ
ウトに変更みたいな。

FMOに似たようなシステムがあんだっけ?どうだった?
155助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:31:26 ID:p3oCWg6h
護衛できないとゲームオーバー、じゃあなくて
クリアはできるけど報酬は減る、みたいにすりゃあいいんじゃね。
でもそうすると、プレイヤー側は傭兵じゃあないと駄目かな。
156助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:33:02 ID:+gNPXxYx
>>155
目標をこなせないとサンゴール大佐みたいなのにボロクソにけなされる、
でいいんじゃない?
157助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:35:20 ID:Nz0T4OPP
別に傭兵じゃなくても
次のミッションに影響が出るとかでおk
158助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:36:56 ID:WonGTe6M
>>1
1の序盤に輸送車護衛とか攻撃機通過のため対空ミサイル破壊とかあった
159助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:43:35 ID:p3oCWg6h
>>158
※ミサイルランチャーを残して10ターン経過してしまった場合(ゲームオーバーにならない)
    ヤン「だめだよ!きちゃだめだ!!」
 (ピウィー「ミサイルランチャーが動き出した!もうだめだよ!」)
 (J.J.「ちくしょう!もうタイムリミットだぜ!)
(攻撃機が4機中3機撃ち落とされる)
   キース「あ〜あ、落とされちまった。」
 (アルダー「なんてことだ……また若い命が散っていっちまった……。」)


※10ターン以上経過して攻撃機が撃ち落とされた後に戦闘終了した場合
  ナタリー「作戦は終了しました……。」
  オルソン「まったく、残った航空機で爆撃が成功したからいいようなものの、なんてザマだ。賞金は差し引いておくからな!」


※ミサイルランチャーを全機破壊して10ターン経過した場合
(上空を4機攻撃機が通過)
  J.J.「連中、俺達のおかげだなんて思っちゃいないだろうな。」
  ナタリー「まだ戦闘は終わってないのよ。気を抜かないで。」


※ミサイルランチャーを全機破壊して10ターン以内に(経過後)戦闘終了した場合
   サカタ「敵機全滅!作戦終了しました!」

1stOCU編mission6だな。いろいろなパターンがある。
キャラによって台詞も違うみたいだし。
160助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 00:48:38 ID:fNQYqoKw
ナタリー「まだSEXは終わってないのよ。精気を抜かないで」
161助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:00:50 ID:40rChLXE
ハスキーは木の枝つけて周囲に溶け込む
フロストはオイル燃して煙幕張る
ガストは廃棄品のフリ

これでマップからみえなくなる
162助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:02:51 ID:8buvAz9P
カロークは沼地で跳ねるんだな
163助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:06:06 ID:fNQYqoKw
ところで、ドリルってどのFMに出てくる?
体験済みは1とガンハザードの二つだけ。
ら ら ら 螺旋!
164助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:29:02 ID:40rChLXE
>>162

テラーンと所帯持って増援に次ぐ増援をくりだしてもらおう
敵の増援は三手目から全部テラーンとカロークと瞬王
165助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:30:47 ID:WonGTe6M
けっ なんてこった
こんなところで かんじんの輸送機が落とされちまうとはな
しかし・・・ポッドの方は無事なようだ
これなら まだ使うことはできそうだぜ
よし・・・一つ残らず取り返せ!
取りもどしたやつには 1万ドルの賞金をやるぞ!
166助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 01:56:47 ID:2vsFxRmY
セカンドで救出された要人が乗った輸送機だったかを守れってミッションの時に
攻略本だと「輸送機が落とされても装甲車に乗り換える」みたいな事が書いてあったんだが
輸送機が落とされた場所が侵入不能地形だった為にそのままゲームオーバーにされた事があったっけ。

>>152の例の場合、敵がこちらを殆ど無視して護衛対象に一直線って場合
こちらが壁を作れば敵は立ち往生ってケースもあったな。
167助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 08:53:24 ID:sLfqChw5
5thはバーゲスト隊(リグ)やリンとか、自分で操作できるゲストキャラがよかったね
護衛対象を自分で捜査できるとかになるとやっぱヌルくなっちゃいそうだけど……
いっそプレイヤーユニットが護衛されるミッションみたいのもいいかもしれない
168助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:10:06 ID:XNWZUxOR
>>166
むしろ護衛対象を四方固めにして立ち往生させたいが、味方機は囲みから抜けられるのが問題。
169助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:21:27 ID:ulsFHxDP
>>167
バーゲストの面は敵ヘリの固さもあって二度とやりたくない筆頭なんだが…
やられてもノーペナだから余計にだれる
170助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:23:05 ID:QaFZhkdM
>>139
シビアなのはいいけど、ターン制限とかは嫌だなぁ。
ファーストプレイの序盤くらいの難易度がいい。


>>146
5の演出は神。
くさいけど思わずニヤっとしてしまう。

>>155
三国無双でも同じ事思ったけど、勝っても負けても、主役が死なない限り
ストーリーが(分岐しながら)進むっていうのがいいなぁ。
やり込む人は勝つまでリセットするだろうし、世界観に浸りたい俺なんかは
勝っても負けても進みたい。
そうすれば2回も3回もプレイしたくなるし。
171助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:24:00 ID:YL02oWXP
確か5thに飛行機を守れ、ってミッションあったような気が…
印象薄いな。あれはヌルかったのかすらも覚えてない…
172助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:46:01 ID:sLfqChw5
>>169
まじでか……
S型スキル初披露に加え、ミッション自体がショーみたいな雰囲気で好きなんだけどなぁ
ハンマーダウンやウィークポイントとか出て無駄にスペシャリストぽかったし
173助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:52:54 ID:I4UnIg80
飛行場は残り一手で敵ジャマーが自爆してヘクターが死んだから覚えてるw

>>169
海上油田はパッと見にはトリッキーで面白そうなステージだったけど
高低差も飛行移動もないFMの仕様だと
やる事は平地と変わらないし期待はずれだったな
あと確かに5thの固さで10機だっけ?操作は苦行(特にハード)

まあ制約が多すぎてステージ構成がダメなのはFMの根源的問題だからねぇ
174助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 09:54:55 ID:3ZmZHM/z
>>171
一応バーゲストに入隊してから初めてのミッションだぞw
ミッション終了後に飛行場から輸送機が飛んでいって墜落した場所でモーガンと会話、自爆って流れだ
175助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 10:03:53 ID:FvFupSJg
>ジオラマモード
と言えば…
5thの背景はジャングルっぽいステージとか
ビル街とか好きだな〜〜
街中の描き込みとかよく出来てるから
市街戦の時は、合間に背景をよく観察しちゃうぜ〜〜
176助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 11:06:15 ID:k3r4m/ue
なんだよ!ドリルないのかよ!あばよ、ダチ公!
177助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 11:36:16 ID:RZ8nBik5
海上リグはケチケチな俺には別な意味でつらかった。○○にトドメ刺させるんだ、うわぁ倒してしまったがな俺の馬鹿!
って感じでwwwwwwww
178助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 11:52:57 ID:FvFupSJg
>>177
すぐそこがバトルシミュレーターじゃよ
179助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 12:02:18 ID:VSLLgtAm
護衛対象が異常に強くて全部やっつけてしまう
180助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 13:20:47 ID:xXbDnRQq
護衛が硬い、狙われないだと空気過ぎて普通のミッション
護衛が脆い、狙われやすいだと苛々しながら覚えゲー

この匙加減がなー
181助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 15:06:11 ID:fPuO7K48
海上リグはバーゲストのWAPセットアップが無茶苦茶過ぎて笑った記憶がある。
ダブルアサルト狙いなのか、グラップルがマシンガン持ってるし。
せめてそっちの腕だけフロストか何かに変えろよ!

>180
LVやセットアップが変動する時点でそういう絶妙なバランスを取るのは難しそうだな。
スパロボとか敵のLVで入る経験値が決まるから、マップ毎のLVはほぼ決まるし、
ユニットもほぼ固定だから的確なバランスを狙いやすい。
逆にFMであんまりシビアなバランスにすると、セットアップが正解探しになりそうだ。
182助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 15:41:23 ID:YkW+8f3M
>>176
お前はグレンラガンがスパロボに参戦することでも願ってなさい。
183助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 19:21:22 ID:7eRO+X1I
FMって基本的にぬるいよね
184助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 19:44:19 ID:XnG8PSUj
ヴァルケン+レイノス1&2+ガンハザードで、
ロストプラネットなアマコア風FMO2はどうなりましたでツカ?
185助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 19:54:50 ID:/jX7MeA1
関係ないけどヴァルケン2って最初3Dアクションと発表されたが
攻撃選択時にコクピット視点になるという謎SRPGとして世に出たんだっけ
186助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 20:22:17 ID:KzcNyrxU
ヴァルケン2?ヴァルケンPS2版?知らんなそんなやつ
187助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 20:44:40 ID:YG0vK6gm
>>185
大体合ってる。
噂では開発の技術力が足りなかったとか。
188助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 21:59:17 ID:dnQkxuYN
中学生の頃の俺みたいな開発だな
189助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 22:00:57 ID:fPuO7K48
レイノス2は正当進化って感じだったけど、
ヴァルケン2はメカデザといいゲームといい
なんであんな風になっちゃったんだろう…。

ヴァルケンPS2版は詐欺まがいの版権買い取りが有名だな。
190助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 22:31:37 ID:7eRO+X1I
やっぱタイトルを愛してないところが作るのは良くないな
まあ作ってすらもらえずに飼い殺されたりもするわけだが
191助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 01:26:35 ID:cybcUdsc
5、2089(人に寄っては3、4も)とイマイチが続いただけで
別に飼い殺されてはいないと思う
192助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 01:31:34 ID:u+20jTiI
FMはスクエニのタイトルの中では扱いは良いほうだな
オウガバトル、デュープリとかが見事に飼い殺し
聖剣は別の意味で悲惨
193助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 01:32:41 ID:Ur1OWo5p
オルタナと同時期の■はぶっ飛んでたな
ラグーンは強烈だったぜ……
194助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 01:34:13 ID:QTst9VcK
イマイチなのは4だけだろう。
195助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 02:00:23 ID:c1Psvh47
あれだけ荒れたのに、まだ自分の評価を一般論にしたがるアホが出るのがよくわからん。
196助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 04:47:48 ID:2TVMw/8G
永いこと 2ちゃんねるをやっていくと
おかしくなっていくものなのよ
197助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 04:49:28 ID:QgJ4qpi9
公式の燃料投下してほしいな。
あるとすれば2ndリメイクとかか。
198助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 04:54:18 ID:Gsju7Eep
2ndリメイクですが人型以外の脚部と武器腕、胴体内蔵武器は全廃します。
……洒落になってないから困る。
199助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 06:04:47 ID:5vXQI466
アーマードWAPあるいはフロントミッションオフラインでいいや
200助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 07:53:39 ID:126ejQzI
>>196
その喋り方…
貴様ヨヨだな?
201助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 10:03:11 ID:W26wiVJY
ちゃんとメインPの意見が載るあたり、FMとサガはしっかりしてると思う
しっかりしてるのはスタッフで、予算やら期間にサイン出す方はむにゃむにゃだが……
202助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 10:21:34 ID:BNaNYdcu
和田の差し替えをお願いします。
203助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 11:45:09 ID:kgavc17s
5thの鯖、というかパーツ入手にやたら時間を掛けさせるシステムは止めて
欲しいなあ。むしろ入手したパーツを使って長時間プレイを楽しめるような
つくりにして欲しい。

プレイ時間稼ぎの為にああいう安易な方法に頼るのは作る側の理屈としては
理解できるんだけど、それを「やりこみ」として歓迎するプレイヤーがいるのは
理解できん。
204助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 11:52:41 ID:MfNDSebG
>>202
正確には第一開発部の暴走を和田が止められないんだよ
あいつらが社内スタッフかき集めてるからFF以外の開発が滞ってるし
PS3の開発費馬鹿高いんでリメイク乱発で凌いでるって感じ
205助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 14:04:32 ID:rtgULsTD
>203
やり込む人間にとってはやり込んだ後にご褒美が貰えるとうれしいわけですよ。
5thではそれがパーツだっただけの話。

箱○みたいににやり込んだ後に実績が解除されるってのはいいアイディアだなぁと
思ったよ。
206助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 14:49:30 ID:tXJyAXO7
結構有るんだよね…ラスボスよりも隠しボスを倒して最強の武器を手に入れたけれど
既にその最強の武器を叩き込める相手は隠しボスよりも弱いラスボスと雑魚敵しかいない、ってパターン。
207助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 14:49:57 ID:lv7p/Mz/
>>203
同意。あの廃人仕様は勘弁。
グリレゼクスが使いたいだけなのに・・・

とりあえず機体に熟練度みたいなのがあってもいいんじゃないかなぁ
使い込んだ機体は熟練度が100%になるに連れて能力を発揮していく、みたいな。
機械に熟練度はありえないか。
208助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 14:59:28 ID:kgavc17s
>>205
あくまで楽しい「経験」についてくるご褒美ってわけね。鯖自体をゲームとして
楽しめるならそういう考え方もできるか…。

個人的に鯖自体はそんなに悪い出来でもないかもしれないけど、やはりパーツ
を入手するための過程としか捉えられなかったなあ。少なくとも何十回も繰り返し
プレイして楽しいもんだとは思えなかった。更に言えば、箱○の功績はゲーマーの
プライドの問題だろうけど、パーツ自体はゲーム中で活躍させてなんぼのもん
だしなあ。

折角集めたパーツがハードでは引き継げないってのも寂しかったなあ。ノーマルで
俺ツエーしてもたのしくないんだよ。強いパーツ入手したらそれを使ってさらに歯応え
のある相手とガチンコしたいんだよ。
209助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 15:13:22 ID:QTst9VcK
鯖の仕様は完全に時間稼ぎだな。
ほとんどの人はレアパーツ取る前にしんどくなって止めるレベル。
今度も作るなら最深階は30階くらいでいいよ。
210助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 16:02:10 ID:rtgULsTD
>206
この手の問題に関して究極的な解決方法は対戦しかないと思ってる。

>208
まあ、人によってはアイテム収集が好きな人もいるからな。
取得したパーツを運用したい人間にとっては、取得した段階で
燃え尽きちゃう傾向が強い5thの仕様は辛いな。


211助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 16:43:26 ID:fNeffact
なんで引き継げなくしたのかがわからんなぁ
初期化と引継ぎと二つ選択肢があってもおかしくないのに
あれのせいでハードやっても最初からだからモチベ上がんなくて1面でやめたし
212助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:06:07 ID:c1Psvh47
俺は鯖大好きなのでプレイ時間稼ぎの安易な仕様とか言ってるのは全く同意出来ないな。
悪い方向に深読みし過ぎだろう。

100層行けるのが2周目前提だったり、パーツ集めてもノーマルEXと
最終面とバトシミュくらいしか、使い道が無い事には問題を感じる。
最初から全敵LV12でハードからパーツ引継可能なハードEXとか欲しかった。
213助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:14:14 ID:o/zhv4qq
>>212
俺も大好き。
なーんて言うとここでは白眼視されるんだけどな。
でも本筋と別にオマケ感覚で遊んでるよ。
タクティクスオウガでも100階ダンジョンとか楽しんだクチなんでw

出てくる敵が皆過去作品の登場人物で、完全なオマケで2周クリアの御褒美とかだったら
どうだったんだろなぁー。
214助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:18:25 ID:W26wiVJY
いっそ、チョコボの代わりにFM風なローグライク作ってもいいのよ
215助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:20:05 ID:h9mTY25S
そうだ倒した敵パイロットからコンピューターを作ろう!!1
216助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:25:43 ID:c1Psvh47
つまり鯖10層毎のボスフロアで1機過去シリーズの主要キャラがパイロットになる機体が登場して、
そいつを倒して出るコンテナから、そのパイロットにちなんだ「和輝デバイス」みたいなCOMが入手出来ると。
まぁ5thにCOMは無いけどさ。

3大ゲテモノ機体はまぁ完全鯖専用でも良いとして、グリレゼクスはファンも多いから、
ノーマル機くらい購入可能にすべきだったかもな。
217助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:27:10 ID:o/zhv4qq
>>216
マジでやりてえwwww
218助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:42:18 ID:QTst9VcK
鯖で得られるのはジオラマパーツでいいよ
219助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 17:56:25 ID:Ur1OWo5p
そこで和輝を選ぶかw
220助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 18:38:04 ID:3+klugWw
過去作品の登場人物鯖はいいな!
…あの狭い空間をイワノブナにアーッハッハッハッって追い回されたりさ><
221助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 18:40:01 ID:Ur1OWo5p
逃げた先にバビロフがきりたんぽ持って待ち構えるんですね
222助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 18:43:05 ID:126ejQzI
和輝デバイス…
普通のマテリアルデバイスより暴走確率が凄く高そうだなw
亮五デバイスは戦場でイチイチふざけた事しそう…ガンアクションしたり撃破後に変なポーズとったり
223助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:06:01 ID:QgJ4qpi9
>>207
>>とりあえず機体に熟練度みたいなのがあってもいいんじゃないかなぁ

俺も同じこと妄想してたわ。
FF9みたいな仕様ならいいなぁ。
そういえばガンハザにも熟練度みたいなのがあったな。
224助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:06:18 ID:W26wiVJY
>>221
段差ではめられてきりたんぽ涙目
225助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:09:13 ID:w8oU4Dup
500時間超えたがまだRV2が出ないんだが
226助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:15:55 ID:QTst9VcK
別のゲーム10本遊んでたほうが良かったんじゃね。
その500時間を作業としてでなく、ゲームとして楽しめていたなら文句はないが。
227助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:27:09 ID:h9mTY25S
せっかくだから俺はクアッドコアにするぜ
228助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 19:29:16 ID:Ur1OWo5p
相性問題勃発
229助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:12:21 ID:/a0VZTbF
500時間あったら2と4
1stと3が2シナリオずつと
オルタ4シナリオ遊んでつりが来るな。
230助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:13:46 ID:t0813KCX
5th
せっかく色々集めてもハードに引き継げないんじゃなー
231助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:17:59 ID:GDV2+p2k
ハードからハードも引き継げんぞ、何を考えてあんな仕様にしたんだか
232助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:23:17 ID:h9mTY25S
おかげでRP足らないです(^p^)
233助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:33:29 ID:oQUzUVbi
なんというかサバとかスカウトとか
詰めが甘いよな
234助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:41:57 ID:c1Psvh47
>207
機械に熟練度はあり得ないけど、パイロット側なら、
いくら同一規格でも機械毎の癖はあるから、
同じ機体を使い続けた方が慣れるってのはあるんじゃね?

5thみたいな系列分けだったら系列別熟練度とか、
4thみたいにほとんどバラバラなら企業別熟練度とか…。
3rdのパーツ毎にスキル割り振る仕様はかなり好きだった。
235助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 20:51:30 ID:t0813KCX
5th
スカウトシステムもねぇー
主人公とメカニックは実質固定だしS型以外個人差が無いし・・・
それぞれが違った必殺技でも持ってたら、とっかえひっかえする楽しみもあったんだろうが
236助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:04:55 ID:3tdzLFWT
スカウトにするにしても、FMの規模じゃ相性悪いんだよな。
戦場に出撃できるのは実質6人だけだから、現実は2人の固定とその他4人で、
どうも、味気ない編成とストーリーに。
FFTとかみたいに、大人数で戦えるゲームならスカウトがあって楽しいのだけどね。

あと、FMには職種の特異性もそんなに激しくないから、とっ換える必要があまりないし。
もっと、ミサイラーは航空機に強いとか、FTは対WAP戦で状態異常乱発とか、
戦車にはBZだろ常考だとか、よけまくる相手にはSG撃っとけとか、殴り?ロマンだ文句あんのか!?
今のところ、攻撃手段がなんでも、相手の装甲属性以外変化ないのが、ちとさびしいな。
237助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:13:52 ID:b1wBsQAh
俺なんか、ほぼ初期設定のヲルタ同期組のままだったな。
ジャマーのあんちゃんをフィリス・スピアーと取り替えただけで。

一回目攻略情報が無くてダリル加入条件わかんなかったしな。
でも加入しても鯖係にしてたりww
238助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:23:48 ID:W26wiVJY
攻撃型って気持ちいいよな
味方の背中に向けてBZ→味方が回避とか出ると快感
BZ縛りで攻撃型オンリーとかふひひひひ……
239助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:25:16 ID:b1wBsQAh
J美みたいなのがいるわッ!!!!!逃げてーwwwww
240助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:30:47 ID:cybcUdsc
うちはレベルの落ちる初期メンは何の感情も無く総取っ替えだったな
シナリオに関連しないせいかユニットに愛着湧かなかったんだよね
あとS型はもう少しピーキーな性能でも良かったとオモ
241助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 21:51:59 ID:icqj38en
>>238
同意。
ただし二行目以降の玄人思考除く。

打てば響く的なもので、リンクでガンガン攻めたいなら、攻撃型オンリーだな…
って初期メンバーが実は攻撃型しかいない(ヲルタとリペアマン除く)んだよなw
242助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 22:44:23 ID:oQUzUVbi
>>236
FFTは5人だば
まあ8人10人くらい出れないとスカウト意味ないよな
近代戦でユニットを考えるとどうしても無個性になるし
243助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 22:53:54 ID:/a0VZTbF
2ぐらいワラワラしてたら意味が出るな。
まあ3+1人一組のオルタ方式が一番だと思うが
244助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 23:02:05 ID:kgavc17s
でも2のワラワラは結局活躍する奴決まってたからなあ。能力値と台詞で
数十人のキャラクターをうまく個性化したゲームもあるから、スカウトシス
テムを上手く機能させる事も出来たろうが、5thのシステムははっきり言って
無い方がマシだったね。
245助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 23:06:12 ID:QTst9VcK
無いほうがマシ、とかまでは流石にいかんな。
246助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 23:09:27 ID:WfH9ekIE
>>245
各メンバーがシナリオに食い込んでくるならいらなかったかもね。
せめてジョブとデバイスの有無以外にゲームに反映する要素があれば・・・
247助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 23:18:28 ID:kgavc17s
>>245
うん、俺も言いすぎた。プレイヤーにある程度の選択の自由を与える面も
あるわけだし。まあシステムとしてあまり成功してないのは確かだけど。
248助けて!名無しさん!:2008/11/20(木) 23:21:28 ID:cybcUdsc
せめて攻撃時や撃墜、被撃墜時に台詞の一つでもあればね
スカウトっても20人くらいなんだしさ
5は味気ない
249助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:13:08 ID:bjiCq8rU
昔のシステムソフトにあったんだが
成長するとランダムに能力が芽生えるみたいなのが面白かった

ある者は自機が破壊されるとその面の終わりに相手の兵器を奪って帰って来るとか
これうまくはまると通常は使えない強敵の機体を得られたりするので何度も特攻させたりしたっけ
250助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:36:49 ID:o3YgpZfJ
図らずもスカウトシステムで浮彫りになったのは
ユニットから「固有キャラ」って外枠を無くした時の
個性や役割分担の薄さなんだよね。
251助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:41:52 ID:2/WEPP9v
キャラが地味で代わり映えしないのが致命的だったな
こういう登用系のシステムではキャラの見てくれとか性格、台詞に魅力が無いと選ぶ楽しみがない
252助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:43:33 ID:SIham7Kh
性格が開発者の想定した程機能しなかったのがキャラの個性が実感出来ない最大の原因だな。
ぶっちゃけ攻撃型が一番使いやすいし。
後、希に小隊員らしき奴が出てくるムービーで、全然関係無い奴が入ってるのが残念だった。

フリーダム戦でのボイスがスカウト不可な段階の物だとするなら、
スカウトシステムで失った物も大きいと思う。
例えば「スタンプカードを進呈します」っつってるのはジェイミーだよな?

いっそTオウガみたいに汎用キャラ作れた方が良かったかもな。
253助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:44:57 ID:PEk/Cmk6
なにが気にいらんてウォルターの性格が目標重視型なのがなあ
使いにくい
254助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 00:51:02 ID:SIham7Kh
ところで最近2089終わらせたんだが、1stのパーツバランスは何度も使い回せるレベルの物じゃないと感じた。
完全劣化とか用途不明とか多過ぎるわ…。
3rd〜5thまでで研究されてるパーツ性能と重量の法則を適用して、
バランスを一から取り直すべきじゃなかったのかと。
5thはアサルト機が微妙に万能過ぎるのと、ランチャー機が柔らか過ぎる問題はあるが、
性能の差別化の法則性自体は正解に近いと思う。

まぁ、もう1stに類する物は出ないだろうから、今更なんだけど。
255助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:05:11 ID:o3YgpZfJ
>>254
そりゃ15年前のゲームだし、当時でもシステム部分は微妙…。
まあ今更、使い回すものではないのは確か。
ついでに5th、万能型アサルトが強いってのは同意だけど
ランチャーをああいう扱いにした事の巻き添えでジャマーも死んだし
個人的には正解では無いと思うんだよなあ。

まあ、こういうのは結論出ないだろうけどね。
256助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:07:01 ID:MU9FULpE
そんな開発リソースがないから1st流用なんじゃないか。
257助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:09:57 ID:SIham7Kh
>255
ちゃんと読んでもらえば解るはずだが、俺が言ってるのはパーツのみの話であって武器の話じゃないんだが…。
ランチャーが微妙なのは4thで強かった反動とか、色々あるだろう。
ランチャー「機」のバランスは、もうちょっとHP上げればあれでベストだと思うが。
258助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:10:25 ID:PEk/Cmk6
1stは遠距離武器編重な感じ
5thはランチャー武器がランクごとに消費APまで増えるという謎仕様
259助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:11:03 ID:PB4Zj7QH
3rdのパイロットシステムと鹵獲システムは復活させるべき。
260助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:12:15 ID:gMBm1y87
6thが発売する前にオノサイが生まれてしまう・・・
井出さんは小4か・・・
261助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:23:15 ID:tBR8Hc23
>.258
DS版1stだと敵がアイテムを使うようになったけれど、チャフを使う回数が特に多いんだよね。
あれってやっぱり、遠距離攻撃が強すぎたからその対策としてプログラムされたのかも。
262助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:25:01 ID:o3YgpZfJ
>>257
遠隔、範囲攻撃要員のランチャーって、ファンタジー系で言えば
アーチャーか魔法使いでそ?
でも敵の攻撃に晒されない用に後衛配置、常に気を配るどころか
ショットガン持たせて突っ込ませても平気だし
重量、HPに限っても積めすぎ、堅すぎだと思うが…
263助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:31:01 ID:PB4Zj7QH
1stは強いといったら、格闘・近距離・遠距離全部強いと思う。
ガイドとデュエルの狙い系スキルも
264助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:35:16 ID:SIham7Kh
>262
話が噛み合わないな。シャイアンや炎陽前に出しても平気なんて始めて聞いたぞ。
防御格差も含めたら、耐久性能はフロスト等に比べて倍近く違うはずだが。

お前さんはランチャー「機」が強いと言ってるのか弱いと言ってるのかどっちなんだ?
最初は死んでるせいでジャマーも死んだとか言ってるが…?
265助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:42:36 ID:SIham7Kh
>263
いや、ジョブ間の強い弱いじゃなくてですね…。
例えばアームで言えば、5thだと
命中高+耐久性能中=重い
命中中+耐久性能大=やや重い
命中低+耐久性能大=やや軽い
命中低+耐久性能低=軽い
って感じじゃない。
ボディや足も似たような感じで、系列毎に回避と耐久力に格差を付けて特徴分けがされてる。

2089も1stベタコピペじゃなくて、こういう法則性に照らし合わせたパーツバランスに
ちゃんと再調整すれば、もっと長く幅広く遊べるゲームになったんじゃねーの?って話。
266助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:46:27 ID:PB4Zj7QH
>>265
ああ悪い。>>263>>261に対してね。
267助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 01:56:41 ID:2/WEPP9v
武器パーツ、セットアップのバランスはセカンドが正解に近い
遠距離が弾足りない感じはするけど
268助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 02:00:51 ID:fR9u3w8P
ランチャー→ソーサラー
ガンナー→アーチャー
じゃね?
ソーサラーが反撃を受けずに一方的に攻撃できるという意味合いで見れば

話変わるがランチャー系は多少威力が下がっても自動装填のが使い出があるな個人的に
ミサイルみたいに対単体で弾数多いと微妙だがグレネードやロケットみたいに弾数が少ない対複数の武器だとAPさえ気をつけてれば戦闘中ずっと撃ち続けてられる
敵に与える総合ダメージで見ると鬼だ
269助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 02:11:23 ID:o3YgpZfJ
>>264
噛み合わないのはこっちも同じさね。
つかシャイアンや炎陽とやらがランチャーって決まってたっけ?
設定の話じゃないの?
(自分は固くて積載量のあるエルドス?にミサイル装備させてた)
まあ、個々のセットアップ持ち出されてもね、
5thは「ランチャー」の定義すらはっきりしないんだし…
ミサイル撃ったらランチャー?ミサイルスキル持ちが乗ってたらランチャー?
知らんがなw
270助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 02:37:06 ID:RuYvwHjR
グレネード忘れんな
271助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 02:43:35 ID:fR9u3w8P
紙装甲、紙防御のシャイアンや炎陽なんかとても前衛なんて任せられないから
余暇出力を生かしてのランチャーぐらいしかポジションは無い

まあぶっちゃけランチャーとしてもっと優秀な機体はある
パーツとして使ったりはするかもしれんがシャイアンボディや、ましてオールシャイアンみたいな酔狂なセットアップは危なっかしくて使えん
272助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 03:39:07 ID:dDhtBXJ9
ランチャーって微妙だよね。
リンクにも絡めないし。
せめて専用BPでもあれば…。
273助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 05:06:55 ID:I9csIaCM
前に書いたけど、一度に発射する回数が二発以上のミサイルは
ターゲットA、ターゲットBと複数を捕捉できればねえ複数捕捉の場合、ターゲットするの面倒だからマウス使いたいが。

セカンドで敵にミサイルその他でトドメをさすとき、必要な回数しか撃たないから
残りの弾は他に振ってよと思わなかった?
二発目以降は敵ジャマーが空を覆うほどフレアとかフレア使って
命中率を100%じゃなくしてバランス調整するとか
274助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 05:56:00 ID:FlqRMqXZ
ミサイルは直撃ダメージだけじゃなくてある程度の範囲威力もあればいいのにね
炸薬積んでおきながら小火器の銃弾と同じ効果じゃなあ
275助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 08:56:33 ID:sfE1PPqS
せめてシミュぐらいの重量だったらな、肩武器
シミュだと空いた積載量にオマケみたいな感じでRKとか積めたけど、本編じゃ
手武器とのバランスが合わないのしか背負えない
実用的な威力にすると今度はAP問題でリンクの手数が減るという……
何よりおれのダモンが「ダブルミサイル発射するお!!」とか叫ばねーし
276助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 11:34:14 ID:ajr6ffV+
グレの発射角度が合ってないことの方が大問題だ
277助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 15:31:42 ID:eEuRJ1Y+
スカウト制にするなら、落とされたら7割くらいの確立でキャラクター死んでくれれば良いのにとは思った。
もしくは次の戦闘には参加不可とかね。
278助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 15:33:23 ID:W8v0RdFW
ファーストのPS版やDS版って、SFC版の裏技はできないんだよね?
主人公チェンジだけは残して欲しかったな。
279助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 15:35:26 ID:Yq+leLKk
けが人が一人無双ですね知ってます
280助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 15:36:53 ID:JzZnfW/o
重装備で戦場に行き、弾が尽きたら肩から下すとかできるといいのになー。
281助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 15:37:14 ID:PEk/Cmk6
2だとできたな>>パージ
282助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 16:03:36 ID:2/VZodfW
ドリスコルや犬塚研一といった生ゴミというか悪役をミンチにするストレス発散用のFMがやりてー
283助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 16:10:41 ID:Neziz2a6
苦労して集めたり改造した機体や武器で
2周目は虐殺がやりたいのにそれができないんでは
284助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 16:27:08 ID:SIham7Kh
パージは毎回欲しいと思ってたけど、展開によって「回収どうすんの?」みたいなのがあるよな。
ゲームでそこまで気にしても仕方無いけど。

5thで簡略化されてるけどそこそこ頭使うSLGってのは完成されてるから、
次があるなら思いっきりマニアックな方向で行って欲しい。

レクソンの足に「射撃時の安定性を高める四本爪云々…」ってくだりがあるから、
そろそろ脚部で射撃安定性とかなんとかパラメーター作っても良いんじゃあるまいか。
例えばGURPUSってTRPGには、銃器を連射すると反動の補正があるんだけど、
そんな感じで、再攻撃やリンク参加で1ターン中に多く攻撃する程、
安定性の低い足だと命中が下がっていくとか。

旋回によるAP消費や背後攻撃の概念も、そろそろ入れてみて良いんじゃなかろうか。
旋回性能の違いによって、背面攻撃や十字砲火に対する防御性能が変わってきたり、
アサルト機が前面装甲主体なのに対してストライカー機は平均的に装甲が厚いとか。
側面からの攻撃に耐えるために肩シールド、前面の攻撃を防御するのが腕シールドとか。

妄想するとキリが無いけど、そんなのが次世代機のグラでプレイ出来たらと思うと想像だけでwktkする。
「今のスタッフじゃどうせバランスなんてとれねー」みたいなネガキャンはいらねー。
285助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 16:28:54 ID:SIham7Kh
>283
つノーマルEX

出来ないのは、苦労して集めたり改造した機体や武器でそれ以上の強い敵と戦う事、だ。
286助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 17:35:09 ID:J7jc7dtM
SRPGなんだし強い敵よりも頭を使うステージのほうがいいな
287助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 18:00:36 ID:vA4046Me
ミッションのクリア条件をクリアできなければゲームオーバーっていうのは
そろそろやめてもいいんじゃないかなぁ。

近未来大河戦略シミュレーションとして
ミッションクリアすればA分岐、失敗すればB分岐みたいに枝分かれしていって
マルチエンディングな一人の兵士の人生と、世界の流れを体験してみたい。

スカウトシステムも進化させて、もっとキャラに特徴を持たせて
主人公との有効度を上げると、リンクが素晴らしく機能するようになったり
S型をもっと圧倒的な性能にして、その代わりリンクは使いづらいとか・・・

機体へのリクは多いけど、俺はこういう改善を望みたい。
288助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 18:16:28 ID:uUF1fvsd
FMって意外にシステムはスカスカでビジュアルとシナリオ中心の
極めてスクエニっぽいシリーズなんだよな
289助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 18:35:01 ID:2/VZodfW
>>288
でも、FM1STの話が好きなやつは、
他人の不幸を見るのが好きで、
イジメや差別が好きな北朝鮮の拉致工作員とおなじく、
犬塚研一と全く変わらんから嘆かわしい。
しかも2089やオンラインも結局は1STだし、
5thも3rdよりも1STを重視しすぎでマンネリ化して、
開発陣も末期症状に陥ってるのでは?
290助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 18:36:46 ID:l0WwRQTq
良くそういわれるけど、むしろスクエニのゲームって(特に据え置き機のは)システム無駄に濃いと思う。
291助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 19:33:17 ID:1j3ayIWx
システムも結構詰め込んである、ミニゲームとかもほぼ必ず付いてくるし
ただシナリオとムービーを売りにしているせいでほとんど一本道を歩くしかなく、自由度が低い

>>278
ショップの主人とかに変えて笑えたのに、なんでなくしたのかねえ
292助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 19:46:57 ID:NuyT20Su
>>278
自分はUSN隊長にしたな、前スレにAAあったが今見てもかっこいいな
293助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 19:51:54 ID:fR9u3w8P
俺は当然のようにバーのマスターだったな…
キースやラルフを差し押いていっきに渋キャラにw
294助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 19:59:23 ID:0On9CX8u
>259
イジョクトパンチー>乗り換えー>イジェクトパンチ
のループで敵の機体をとっかえひっかえで戦った俺様歓喜

ラスボスの子分っぽい大型機体もそうやって奪えたのはワロタ
295助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 20:11:58 ID:J7jc7dtM
主人公チェンジはPS版でも出来るはず
296助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 20:49:24 ID:SIham7Kh
>288
バランス調整が甘いだけでシステムは凝ってると思うが。特に3rd以降。
スクエニ作品自体も、FFとか主要シリーズは毎回システムを変えたり、
むしろ他のメーカーより凝ってると思うぞ。

「スクエニ作品はグラだけ」とかって一体誰が言いだしたんだろう。
FF7くらいだよな、そういう評価聞く様になったのって。
297助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 20:55:46 ID:MU9FULpE
FMシリーズみたいな傍流のゲームでも毎回システムを変えてたあたり、
余裕ぶっこいてリソースぶち込んでたんだな。
298助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 21:32:57 ID:igpsm9G8
PS版FM1STは
サウンドテスト(スタートメニュー画面でL1+R1+↓+○)
主人公顔グラ変更(街でステータス開いてL1+R1+↓+STARTで△+□で決定)
会話、ヘルプメッセージの文字消し(2コンのR1を押す)
SFC版のパスワード(特殊なものやドラゴンハート、ハープンボルトも出てくる)
の裏技は出来るよ。DS版はしらね。

USN編の顔グラ変更ではダリルやレンゲスも出てくる
ためしもしないで裏技なんで残しておかないんだよとか文句言わないように
299助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 21:43:23 ID:xpysP68N
PS版で主人公ダリルにして遊んでた思い出が
300助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 22:25:21 ID:ajr6ffV+
ハープーンはどういう理屈なんだろうか...
301助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 22:32:36 ID:6DopoiVl
>>289
和輝ミューア乙
302助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 22:58:15 ID:nyXHrlHq
FAのチームって解散したらしいけど、ライターの人ももういないの?

FAってステージ中のキャラクター間の会話だけで、キャラクターの性格や
心情、キャラクター同士の関係までかなりうまく描写していた気がする。
ナンバー付きタイトル(特に3以降)もステージ間の冗長なイベントシーンに
頼るんじゃなくてFA風のやり方を取り入れて欲しいなあ。

まあFA以外のタイトルは与えられたミッションを淡々とこなしていく、という
話じゃないから、ブリーフィングで状況説明、ステージ中の会話でキャラ描写
と言うFAの手法をまんま使うのは難しいかもしれないが。

でもターン制でもプレイヤーの操作に干渉することなくキャラクターに喋らせる
こと自体は可能だよね。メッセージをウインドウじゃなくて字幕で表示させるとか。
まあゲームのテンポと合わせるのが難しいかな。
303助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 23:26:11 ID:2/VZodfW
>>301
和輝やカレンのファンは1STのストーリーが嫌いな人が多いんだよ。
それに太田垣康男もそうだが、
5thでカレンやルカーヴを生ゴミと組み合わせる開発陣って、
ドリスコルや犬塚と同じで脳みそが腐ってるとしか思えん。
「IRON ROSES」の順番も、エルザ、カレン、エイミアが正しいはず。
ルカーヴはヴァグナーや生ゴミとは考え方が違うし。
304助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 23:45:09 ID:igpsm9G8
>>303
和輝ミューア乙
305助けて!名無しさん!:2008/11/21(金) 23:46:16 ID:PEk/Cmk6
どんな恐ろしい生物なんだよ>>和輝ミューア
306助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:08:10 ID:Y42P6YrO
小学生からFMやって13年
IRON ROSESなんて単語初めて聞いたぞ
307助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:12:35 ID:VK1ipPSz
「フロントミッション」「IRON ROSES」でググると和輝ミューア自身のページが出て来る件……。
不気味通り越して怖いわ。
308助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:15:31 ID:YIstLzOx
知らない方が幸せと言うことだな
309助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:20:14 ID:Du6k70Fj
1st(ロイド)も3rd(和輝)も好きだってのはおかしいのか!?
310助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:21:48 ID:YIstLzOx
別に…
311助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 00:34:56 ID:Q4dVTust
>>306
FM5のアリーナ見ると出てくるよ
312助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 01:53:24 ID:4MkiuSpV
>>302
もういませんよ。
313助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 02:06:04 ID:DTrBzrMf
オルタナのシナリオ、キャラ、演出、ステージ構成は神がかってたな
あれほど雰囲気のあるゲームは少ない
314助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 02:11:59 ID:UTHtfMKJ
>>296
それだけ映像の宣伝効果が大きいということだろう。
映像だけみて理解したような気になっちゃう奴が多いんだろ。
315助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 03:47:43 ID:Y7/kOBI/
聖剣ももっとちゃんと作ってあげてください・・・
316助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 10:09:44 ID:+t/BvOnd
■eのリメイク商法とか、新聞の小見出しになっちゃう時代だからな、、、
317助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 11:14:34 ID:S1CsAYvh
>>309
いいや、おかしいのは和輝ミューアの方です。 
>>303
ところで、少しは疑問に思いませんか、自分の考えに?
一文目の前提も単なる自分の考えに過ぎないのに、なんで皆がそうだと思います?
『5th』のアリーナのことですが、単なるデータ上の組み合わせ、お遊び要素にまで突っ込めるあなたが怖いです。
「Toxic Chain」は、直訳すればわかると思いますが、ある意味皮肉なんですから、深読みした上で言ってください。憤りは構いませんが。
「Nightmares」は、ラスボス連合って考えると間違ってはいないし、ルカーヴ以外の美形ラスボスなんて、ヴェンしか知りません。ここにゼルマンやモーガンを入れると調和が崩れます。
「IRON ROSES」は知りません。順番がどうおかしいんですか?
それに、やったことを考えると、ルカーヴによる被害はドリスコルとどっこいです。
国家の歯車に過ぎないドリスコルに比べ、ルカーヴは終始自分の意思で動いています。ドリスコル以外に工作員だっていたでしょうしね。
まず、ドリスコルの後ろにはザーフトラがいたってことを忘れてませんか? あなたの考えは一面こそ捉えていますが、短慮です。
巨悪に見えても、それはプレイヤーにとっての印象に過ぎず、それがすべてと思い込むことはどうかと?
ところで、シナリオごとにルカーヴの行動は異なり、大半は各国の軍事行動に乗っかっただけと言う言い分も立ちましょう。
けど、最後に民間人を巻き添えにすることを承知の上で、ミダスを起動させたのはどうなのですか?
そして、彼の理想は単なる選民思想でしょう。違うなら、短慮と暴言を廃した上で、言ってみてください。

最後に、自分の本音としては
「貴様の誇大妄想を世界に押し付けようとするルカーヴなんぞを、アイデンティティーに悩み、その果てに誤った男であるヴァグナーと一緒にすんじゃねえ」
と、言いたいのですが、言ったらあなたはムカツクでしょう。
少しは自分の言葉が他人にどう届いているか省みてください。

キャラに抱く好感なんて人それぞれなのに、和輝ミューアは何がしたいんだ?
暴言や
318助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 11:17:22 ID:scQGpEX3
えええ、またあいつが常駐したらイヤン。そっとしとこうぜ。
319助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 11:38:13 ID:Q4dVTust
>>298
>会話、ヘルプメッセージの文字消し(2コンのR1を押す)
コレ初めて知ったw
だが、なんの役に立つんだ・・・w
320助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 13:13:34 ID:KUnSeqbf
立ち絵の水着が見えやすいように・・・
321助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 20:35:16 ID:VpxVl7jb
>320
ロッキーとファーフィーの?
322助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 22:00:43 ID:q1DtNZj9
レクソンの
323助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 00:05:55 ID:jp2cOfsW
凄いサイトを発見したんだが和輝ミューアって真性なん?
324助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 00:18:07 ID:KO6Bp3Ce
一ファンサイトの管理人がどんな人間だろうとそんな奴のことは
このスレで語るべきことじゃねーべ。
325助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 01:29:11 ID:4EJqrU9i
対立点ばかり探してなんになる
326助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 01:57:18 ID:jMATSUxr
人は争わずにいられないのね。
でもそれは、人が進化の過程に置き損ねた古い本能。
すでに、人は類人猿の争いと自己維持の原則を外れ、共同と分配を旨とした社会と肉体を手にしている。
人は未熟児を産み単独で育てる術をもたず、眼は採光のそとに白目を配して戦闘よりも意思疎通をとった。
人は、争うことよりも共存を選んだ種族だと。

だが、同時に共存とは社会を作ることであり、人は共存のための社会を守る事を重視した。
それが、争いを忘れた人に、新たな争いをもたらした。
決して他の類人猿が持ちえなかった、種族のために戦い死ぬという選択肢。

人は、共存のために争いを止めれない。






って、NHK教育で言ってたよ。
「人は何も学ばない」
327助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 02:02:13 ID:NhKcHZrB
10行以上はやめるんだ!
328助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 02:29:07 ID:QS58SVjn
>>326
FM3のポスターのキャッチフレーズだっけか
329助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 04:07:34 ID:F9r0fr3i
欲望の果てには狂気がうごめき
狂気の果てには終焉が横たわる
人類は何も学ばない


キャッチフレーズは良かったんだけどねえ。
狂気を通り越してた上に学習能力皆無のキャラが主役だったから
笑い話にもならない。
330助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 04:36:16 ID:NhKcHZrB
これの和輝版作ってくれ
ttp://trackattack.genin.jp/12701.png
331助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 09:51:43 ID:s5uU1pEj
だが断る
怪しいものは踏みたくないので、画像も見ない
332助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 12:52:31 ID:lfMT7uAh
5thでリンが最後に乗ってた機体は何?
333助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 12:53:53 ID:LVe2P1ht
グラシリス
334助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 13:06:33 ID:QjEalawk
脳でダイレクトに操作を行うS型パイロットの為に医療的な技術を取り入れて設計された専用機
335助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 13:11:58 ID:kaZ5KD9W
イベントだけとか勿体無いよな
せっかくだから使わせて欲しかった
鯖にでもおいとけってんだ
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/download/img/gura_w_l.jpg
336助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 13:43:36 ID:KO6Bp3Ce
そろそろ部隊章を貼り付ける機能を取り入れて欲しいんだが…。
337助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 13:45:32 ID:+s3LrXm+
今シリーズをやり直してるが、やっぱ5のシナリオが一番いいわ
ベタだけどなんか引き込まれる演出が多い

ダメなのは3と4だな
338助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 14:01:36 ID:NhKcHZrB
>>331
ガンハザスレのまとめサイトだから大丈夫だよ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1226578599/1
339助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 14:06:40 ID:lLM+bAzG
>>335
4thのグレートブースターも凄かったけど、S型専用機体のブースターはさらに凄いな
この小ささでよくあんな加速ができるもんだ
340助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 14:40:51 ID:lfMT7uAh
>>333-335

ありがとう
341助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 15:42:51 ID:en8UN2mY
S型自体は隊の中でどういう目で見られてるんだろな
転換過程の異なるヒゲとリンとかだとまた評価も違うんだろうか
342助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 16:08:35 ID:hbPH5S23
えーマジS端子!?きもーいって言われる
343助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 16:15:24 ID:LVe2P1ht
デバイスが許されるのはRGBまでだよねー☆
344助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 16:49:22 ID:QjEalawk
そんな事よりリンとウォルターの娘がとんだクソ虫でショック
345助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 19:21:24 ID:NhKcHZrB
【書籍】スクウェア・エニックスの誇る人気タイトルの映像を収録したファン必見のムック『Re:[リプライ]』が発売間近!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1227432586/

■Premium DVD 映像収録タイトル
 ファイナルファンタジーXIII [DK?3713 ver.]
 ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII [DK?3713 ver.]
 ファイナルファンタジー アギトXIII [JUMP FESTA 2008(2007.12) ver.]
 ディシディア ファイナルファンタジー[TGS2008 ver.]
 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート [TGS2008 ver.]
 キングダム ハーツ 358/2 Days [TGS2008 ver.]
 キングダム ハーツ バース バイ スリープ [JUMP FESTA 2008(2007.12) ver.]
 キングダム ハーツ コーデッド [DK?3713 ver.]
 The 3rd Birthday(ザ サード バースデイ) [DK?3713 ver.]
346助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 19:39:15 ID:EL1iixZv
>>336
2ndなら肩にシールドを装備した場合パーソナルマーク(?)が表示されるけれど、それじゃ駄目?
347助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 20:04:50 ID:KO6Bp3Ce
>>346
そーだったっけ?2ndプレイしたの大昔だからなあ。

まあこれからのタイトルに対する要望ってことで。ストーリー中で設定されるの
以外にもHaloみたいな最初から用意されたエンブレムもあると嬉しいな、みたいな。
ドット打てないし。
348助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 20:17:23 ID:kaZ5KD9W
>>345
PVを2650円で売るとかどんだけボロい商売してんだ
349助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 20:25:25 ID:qf46LXEY
和喜ミューアって初めて見たけど、犬塚とドリスコルを同列に扱うのは違和感があるな。
犬塚は非日常を撮る事(恐らくそれによって一般的な常識やモラルを超越したつもりになる事)に
陶酔するただのサイコ野郎だけど、ドリスコルは行きすぎた愛国者って感じがする。

知的好奇心だけで人体実験を繰り返したモーガンや、宗教やプロパガンタも無いのに、
そんなモーガンを崇拝するグリムニルの方がよっぽど基地外じみてる。
イメージ的にドリスコルがやった事の方がインパクトは強いけど、
それは単に被験者が原型とどめてるかとどめてないかの違いじゃね。

はい、どうでもいいですね。
350助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 23:42:14 ID:ZgpPaeRc
モーガンは信者云々ではなくS型デバイスで自我が崩壊したパイロットが主な構成員だから掲げる目標はあまり関係ないと思う。
351助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 23:52:53 ID:NhKcHZrB
5の話題についていけないからそろそろやりたいんだけどPS2逝ってるんだよな
PS2買うか、2のドライブがあるPS3を買うか、5を華麗にスルーするか
352助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 23:59:08 ID:QF3i5YbB
PS3のPS2互換性がいかなるものか、少し調べてから考えるとイイさ
353助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 00:06:12 ID:3VhDKUKG
俺持ってるの60ギガ版だけどフロミの5は問題無く動いたぞ
354助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 00:59:39 ID:BPDD2ByA
一時はMGS2などの画質がガクガクのボロボロになってしまう事件があったが、
現行機では直ってるんだよな?
355助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:04:32 ID:3VhDKUKG
メタルギアは知らんフロミ5に関しては大丈夫だった俺が言えるのはそれだけだ
ついでに言えばフロミ4も知らん
356助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:11:25 ID:zI+Nw1UI
最新の40・80GBモデルではPS用ソフトのみ対応だから注意だぜ
357助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:11:32 ID:EgLuxnbl
>>354
現行版PS3にPS2ソフトとの互換性あったっけ・・・?
358助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:15:05 ID:wjpfsW7b
ヴィーザフ のデザインがあまりにアレで萎えてしまう
プレーヤーが使える最強の機体があれでは
>>335とはいわんがゼニスていどには見られるようにできんかったのか
359助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:16:04 ID:3VhDKUKG
無い、ナッシング、NO
PS2ソフト対応なのは初期型である20か60だけだ
それ以後のモデルにはPS2ソフト対応は無い
よってメタルギアがどうだったのかは知らんが改善のしようがあるわけもなく…
360助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:22:02 ID:1y8MVI30
>>358
そこら辺は完全に好みの問題だろ…。俺はむしろヴィーザフのような
アンバランスなデザインが好きで、ゼニスなんて他に選択肢がない
場合を除いては使わんぞ。
361助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:51:26 ID:xlxzm/QI
PS2にもまだまだ遊べるソフトがあるから中古で買うのも良いかもな
362助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 01:52:44 ID:wjpfsW7b
PS1の名作を中古でやってるからまだ相当楽しめそうだなPSライフ
363助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 02:13:05 ID:6kmQvswx
>>351
PS2買うといいんじゃない?
携帯機なみの値段で新品買えるし。
364助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 02:33:53 ID:EjwCpElU
5thのパイロットのお腹のぽっこりには何が入ってんの??
365助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 04:12:13 ID:ehnqEoHn
1stて後半のファイター機は素手の方が強いんだね
不思議仕様だわ
366助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 05:41:15 ID:xlxzm/QI
素手っていうか内蔵打撃機構だな
腕ごとに攻撃力と命中率が設定してあって面白いと思う
手に持つ格闘武器がF-4ハンドで打ち止めなのは謎だけど
367助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 07:21:19 ID:3VhDKUKG
ドラゴンロッドがあるじゃないか
……SFC版では取れないけどさ…
PS版では取れたはず
368助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 11:20:55 ID:dEt6Gz/w
>>364
パイロットがGに耐えられるように体をギュッてしてくれるやつ
369助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 12:19:09 ID:DzmT4fgQ
>>364
まぁチョコバーだろうな
370助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 12:44:57 ID:cUIeW0qO
腰に付けているのは腰痛防止用パッド
バンツァー乗りは長時間のデスクワークに匹敵するので必須と言われている
テロリストクローンも愛用
371助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 13:22:44 ID:xlxzm/QI
>>367
ありゃ肩武器だぜ
372助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 16:28:01 ID:Nfmdy6Qi
>>345
PEは版権の問題でタイトル変わってるんだな
FMもタイトル変えて潜り込ませてください!!
373助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 18:13:32 ID:imb522Nq
Final mission 6th
374助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 18:18:27 ID:IH+0/C9A
FMも野村ゲーになれば
375助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 18:25:15 ID:rI1ahkk7
「光速」の異名を持ちヴァンツァーを自在に操る高貴なる女性パイロット
376助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 19:52:04 ID:dSjj8KxU
まあ実際に機体を操ってるのはCOMなわけだが。
377助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 20:04:48 ID:1y8MVI30
"Danger Lady"の異名を持ちヴァンツァーを自在に操る高貴なる女性パイロットの脳を使用したCOM
378助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 20:31:25 ID:Zaa2X3vO
>>364
未来へのかすかな希望だろ
379助けて!名無しさん!:2008/11/24(月) 22:56:43 ID:EjwCpElU
>>368>>370
なるほど。背中もてっきりリュック的なもんかと思ってた。

>>369
そりゃ教官にも怒られるわな
380助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 00:45:39 ID:NvVfOBsx
381助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 13:39:40 ID:Fa2kk2g8
>296
むしろ8からだな。
システム的にもミニゲーム的にも7(主観ではあるが)以下だったし。
7なんてスノボーだけの時間がメインより長い人なんてのも結構いる。
チョコボレースは育成なんかもできて遊ぶ余地も多かった。
382助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 14:22:37 ID:F0lkMRG9
格闘武器はムービー内のやつみたいにダッシュからの攻撃がしたい
383助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 16:20:36 ID:FRQRAaHE
>381
スクウェアのゲームは割といつも新しい事に挑戦してる感じがするんだけど、
その中に、従来の水準を超えた映像美って物を目的にしたゲームがあるだけだと思うんだよね。
ところがそれを他のゲームとごっちゃにしてる奴が居るって言う。

ちなみに俺自身はどっちかって言うとスクウェア自体にそこまで思い入れがある訳じゃないけどね。
一昔前のセガや任天堂の方が好き。
384助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 17:10:21 ID:5DBWwAWp
PCゲー作ってた時代からムービーに力入れてたのは確かだろうけどそれは別にいいと思う。
ただ、新しい事に挑戦する余り、シリーズ物に関しては共通項が『グラフィック面が豪華』くらいしか残ってない印象はあるかなw
385助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 17:13:11 ID:5DBWwAWp
『VX以上』が眩しかったあの頃
386助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 17:59:48 ID:+QnS+Qpg
見ていたら懐かしくなったので持ってきた

3rd=ttp://jp.youtube.com/watch?v=aqG2z8Cy-ac
4th=ttp://jp.youtube.com/watch?v=VSsarCNTt1o
387助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 18:39:28 ID:SIBkgN9q
USNの海兵隊は海軍の一部じゃないか
前スレで嘘ついてたの誰だよw
388助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 19:04:23 ID:FRQRAaHE
荒れるのも嫌だがスレがあまり進まないのも寂しいな。
389助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 21:20:08 ID:eEo07rRt
馴れ合いと一行の雑談が続くより
ちょっとくらい荒れてる方が見てる方として面白いってのはあるな
さすがに電波は勘弁だけどw
390助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 21:24:52 ID:VXT769TF
うんじゃ荒れるネタ投下
格闘武器で
ロッドとナックルとパイルバンカーがあるが

ロッドが至高
暴力的雰囲気がいい、釘バットと釘ストラトヴァリスと釘ボールもそろそろ欲しくなってきた。
391助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:03:15 ID:5DBWwAWp
>>390
4thのOP見てパイルバンカーに惚れた軽薄な俺w
んでもロッドは戦闘中見てて気持ちイイよなw
392助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:04:16 ID:rRQqAine
ここでパイルバンカーと聞いてボトムズをふってみる。
393助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:10:32 ID:5DBWwAWp
>>392
ストーリーは良くおぼえてないが、ガソリンの臭いがプンプンしてそうなあの世界観は大好きだ。
2ndまではFMもそうだったんだがなあ。
グラが綺麗になるのも良し悪しって事かと思ったりもする
394助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:12:07 ID:VXT769TF
4の南米の3人組やオルタはガソリン臭いぜ。
オルタだと本当にガソリンで動いてそうだから困る。
395助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:20:50 ID:6pdYrJUE
WAPの動力って水素エンジンとバッテリーなんだっけ?
396助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 22:24:23 ID:VXT769TF
農場で生成されたメタンガス
397助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 23:24:06 ID:9Gwic2hq
農場で生産されたメタンガスト
398助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 23:26:28 ID:5DBWwAWp
農場で空想されたメタガス
399助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 23:43:14 ID:FRQRAaHE
>393
グラが綺麗汚いの問題じゃなく、
有人戦闘ロボットなんて高度な物がガソリンや硝煙の臭いがする時点でナンセンス。
陸自の次世代試作戦車が公開されたけど、カケラもガソリンの臭いなんてしないだろ。
400助けて!名無しさん!:2008/11/25(火) 23:52:59 ID:9hMQS/vZ
眼科に行ってこい。
401助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:08:03 ID:Rp4S0GVt
細密に作られたボトムズのフィギュア見ると、大抵ライフルを両手で構える時は、
片方の肩が胴体から変に伸びてたりする。
要するに鎖骨関節が無いから肩を内側に「入れる」事が出来ない訳だ。

過去のデザインを頑なに守るってのは要するにこういう事なんだよな。
少なくとも俺は、そんな非合理的な機構を追加してまで過去のデザインを守ろうとするくらいなら、
合理的な関節構造を考えて、それに合わせてデザインを変えてくれた方がずっと良い。
402助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:09:36 ID:KwPUHeMa
そろそろ面クリアタイプじゃなくてワールドマップをうろうろするFMもやってみたい
403助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:10:53 ID:jS5aGPhU
>399
 ヂーゼルなんだから当たり前やがな!(ノ`Д´)=○)´Д`)・:'.
404助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:12:41 ID:LwZERu4N
尤もすぎワロタ
405助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:16:38 ID:4JjAGwic
火薬式の砲だのロケットでドンパチやってるのに硝煙の臭いがしない戦場なんてありえないだろう。
406助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:21:50 ID:Rp4S0GVt
相変わらず言葉尻だけ拾う奴が多いな。
12FAとそれ以降で雰囲気違うってのをそういう言葉で表してるだけだろ?
そんな事も解らないの?

実際12FAとそれ以降でどっちの世界観に近いか見比べてみろよ。ほれ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131146007-n1.htm
407助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:22:05 ID:5sP+VkpE
ここは国語読解能力が危ぶまれるスレですね
408助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:29:26 ID:4JjAGwic
一つでも意見が違うと暴れ出すお子様だから仕方がない。

TK-Xは装甲が平面構成なだけにローポリとテクスチャで表現しやすそうだな。
あんな足回りを採用したWAPがいたら相手したくねえ(w
409助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:30:20 ID:PNiiv+59
410助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:33:33 ID:Rp4S0GVt
>498
また個人批判か。そっくりそのままお前に返すよ。
411助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:34:19 ID:5sP+VkpE
>>409
ナツカシス。ガム付きのおまけを買ったなあw
なごんだ、thks
412助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:41:13 ID:PNiiv+59
>>498はがんばれ。

オヤスミwwww
413助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:44:51 ID:4JjAGwic
まったく大変だな498も。
414助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:50:02 ID:O/M5vpHH
先週から始めた人がとおりますよっと
携帯の2089やってるけどみるあたりおすすめは2か3?
415助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 00:56:01 ID:Rp4S0GVt
>ID:4JjAGwic
煽るためだけにこのスレ見てる様な奴だな。気持ち悪い。
416助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 01:08:18 ID:xCIThBDe
ふと思ったんだが、ランチャーってどういうタイプがいい?
炎陽みたいな柔らかい軽量機か、ツェーターやヴァリアントみたいな重装機体か。

俺としてはシャイアンとか炎陽等はギザやエルドスと同じ汎用機のくくりで良いような。
ツェーターやヴァリアントほど動きにくいということも無いだろうし、軽いからある程度動けそうだが。
ってか、そうじゃないと重装機体の出番が無い。
417助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 01:11:03 ID:xCIThBDe
>>414
どれも一概にいいとは言い切れないが・・・
俺は4がお勧めだな。なんとなく適度に硬い相手というのがいい。
418助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 01:27:37 ID:LM2GGS8a
2は今やるとキツイかなぁ
ロードの長さやバトーンの演出等など

3はサクサク。
419助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 01:30:19 ID:jS5aGPhU
 また5thクンがヒートアップしてんのかよ。

 ところで、今日び軍用車両つかまえてガソリンとか言い出す椰子って何十年前で認識が止まっとるねんって
思うのは俺だけだろうか。
420助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 01:32:34 ID:jS5aGPhU
>416
 同じランチャーでも比較的短射程のGRやMSを使う前衛に近いタイプと、
アウトレンジに特化し積載量はあるが紙装甲のRKや長射程MSを使うタイプに
幅を持たせるのも面白いかもだ。
421助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 02:11:51 ID:jYFNZA2K
>>419
硝煙や錆の雰囲気が好きな奴が必ずしも軍オタというわけじゃないからいいだろ。
422助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 02:21:59 ID:KwPUHeMa
昔できた近+遠のコマンダー装備とか格闘ミサイラーなんかもいいと思う
423助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 09:47:11 ID:Rp4S0GVt
>416
ヴァリアントとシャイアンが同じ作品に出てきたら、
ヴァリアント側はエルドスみたいなポジションになると思うんだ。
ボディはアサルトやストライカーと同じくらい硬いが、回避が全く無く、出力はシャイアン程じゃないが高い。
手足は同じく硬いが、命中や移動力で劣り、その分軽量(出力への負担が少ない)。
ずっと後衛で頑張るのがシャイアンで、弾切れしたら前に出て戦うのがヴァリアント、的な。

それよりシャイアンの胴は出力偏重として用途あるけど、手足はもうちょっと何か欲しかったな。
レクソン足もそうだけど、軽い代わりに遅い、避けない、脆いで、レベル下げたアサルト足のがマシっていう。
424助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 09:50:45 ID:D7LNHRJT
さっきテレビみてたら金正日の近況みたいなニュースやってたんだが
FMOのロビーのBGMが流れてて複雑な気分だったぜ
425助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 11:18:19 ID:bmbhyNEg
>395
半永久機関。
正直FMの中で一番、ファンタジーな部分。
426助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 11:24:24 ID:uTPtGzmQ
>>425
いや、人形兵器ってところの方が...
427助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 12:05:05 ID:/TTGRsSs
ロ、ロボットモノにそれを言うか
428助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 12:15:41 ID:ZhywY+HJ
オルタって、ファーフィーの死亡は回避できないんだっけ?
429助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 14:45:44 ID:LM2GGS8a
進むるルートによるべ
死ぬステージ前にエンディングで死亡回避みたいな
430助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 17:16:53 ID:5yTUNfaF
今日、ゲーム屋のワゴンセールで念願のオルタを100円でゲット。
ところで質問だけど最初はどんな風に進めたらいいの?
431助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 17:21:53 ID:kVKil61K
思い通りにやっとけばいいよ
ボルトオンの予備弾倉買えばとりあえず詰みはないぞオウ!
432助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 17:43:11 ID:Rp4S0GVt
>425
アスキーが出してるアンソロ(1995年7月発売)だと
股間にハイドロ(水素)エンジンが入ってる、とある。

でも同じ資料の中に、結構「これは無いわ…」みたいな箇所がちょくちょくあって、
どこまでが開発の公式設定で、何処までが今でも生きてるかは解らないな。

例えば肩関節と股関節はボールジョイントをアクチュエーターで囲んだもので出来ていて、
このボールの規格が同じだからどんなパーツでも繋げられるらしい。
更にこのボールの中に無線の受信機的な物が入っていて、
難解な胴体との配線の役割を担っている、みたいな解説もある。
433助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 18:03:35 ID:0+14Me0K
>>432
その解釈なら、整備員無しパイロットのみでセットアップできる理由になるな

一度でいいから、他社の解釈の入ってないFM開発部の公式の設定が見たいよ
今となっては無理かもしれないけど
434助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 18:35:39 ID:ZTDLlJ0S
>>425
半永久ってのは、永久ではないって意味だから、そんなにおかしくはないよ。
ただ、半永久機関を名乗れるほど、高効率な機構なのかと言われたら、キコエナーイw

>>432
公式設定は、3rdで一度捨てられたらしいから、もうカオスなんだろうね。
炎陽なんかは、腰の後ろに排熱機みたいなのあるから、エンジンが腰にあるのかなとか思うけど。


>>433
俺が知らないだけかもしれないけど、整備員無しでパーツ換装できるほどWAPは簡単じゃないらしいぞ。
1stの資料集じゃ古いけど、FAでも後方支援員はいたし。
ただ、ゲーム中に出張って来ないだけかもしれない。
435助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 18:37:07 ID:IviL6xpH
>>430
ミッション失敗してもリセットせずに、再出撃するのがいいよ
それと、ミッション15か16あたりでセーブしたらそのデータは取っておくのがおすすめ
436助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 18:38:30 ID:LrOWIut6
設定厨マジうぜぇー、専スレ立ててやれや
437助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 19:00:08 ID:Rp4S0GVt
設定を守るために特定の作品や他人の好みを貶すんでなければ良いと思うんだが
ダメならやめるわ。
438助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 19:09:04 ID:Awyogoxe
>>432
アンソロの設定なんで全部生きてないだろw
439助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 19:25:39 ID:eSJMFbeF
>>437
どうでもいいけど毎日何レスしてんだwww
和輝ミューアと同じくらいきもいわ
440助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:00:06 ID:DWfKq/I3
>>423
それなら確かに生きてくるが、命中補正は0%とかそのくらいでいいと思う。
ランチャーはミサイル+格闘ではなく、普通にマシンガンあたりも使ったほうがいいような。


狙撃機体の脚部はやはりアサルト以上に頑丈にする必要がある気がする。
ランチャー→ガンナー→汎用機→アサルト→格闘。
回避はこの逆に大きくなる方がいい気がする。5のアサルト万歳は勘弁。
441助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:04:57 ID:LwZERu4N
兵器として考えると回避するって戦略自体が無謀なんだろうけどな…
442助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:36:23 ID:AEkOKxVN
>403
こいつはくせえッー!ガソリン以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな油には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
環境で重油になっただと?ちがうね!!こいつは生まれついての重油だッ!

>416
重量機
ランチャーの超重量を機体そのものの重量に加えさらに重い金属バットに全て乗せてタックル
これ最強。

ランチャーって重いからこれとリペア兼任以外の使い方をすると
中途半端な装備でかつショボイ移動距離になりがちだから困る。

>430
攻撃は全員最低でも2000まであげないと戦闘ヘリで死亡。
それ以外は道に引っかからないようにポイント間を細かくひとつひとつ指示する。
これを守れば快適なオルタプレイができる。


>441
貴様は自衛隊の戦車を侮辱した。
まあ装甲もやたら硬いけど。
443助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:39:53 ID:LwZERu4N
>>442
分かった謝罪して訂正する

回避するって戦略自体が無謀
444助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:40:24 ID:LwZERu4N
>回避するから装甲は不要って戦略が無謀
445助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 20:46:53 ID:DWfKq/I3
>>434
3rdの設定も中途半端過ぎる気も。レクシス、レクソンやら強盾やら。
特に強盾がアサルトからガンナー(時系列から行けばガンナー→アサルト)になった理由が明確でもない。
5の時系列から行くと、107式強盾はアサルト機体国産化を目指した霧島が原型の強盾から改造か?

ま、3rdといえばUSNが居てガストの形式番号がこれしきも無いのが気になるが。
せっかく逆手持ちマシンガンもあるから武器腕っぽくは出来そうだが。

>>441
機動力重視ってのがあるから、回避する手段も無謀ではないはず。
それを要ったら航空機はどうなるんだと。
446助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 21:02:45 ID:yLVHI4Pp
おっ、xFMさんが更新されてる

・・・、ギザとタトゥー4thの攻略本の丸写しじゃん
447助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 21:21:16 ID:cWndWnsJ
アンソロは資料としてはヒストリカを超え
漫画としてはヤンガンのコミックを凌駕する素晴らしい書籍
なぜ再販しないのか理解に苦しむ
448助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 22:13:38 ID:DWfKq/I3
攻略本の丸写しねぇ。
確かに、ゲームでタトゥーにライフル使わせたら命中率で使い物にならん。
ヴァジェもそうだが、タトゥーは前線に出して戦わせる機体だと思う。ウィスクとは違う。
449助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 22:51:35 ID:huBH2EfI
>>447
アンソロだからだろ
答え出てるじゃん
450助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 22:56:06 ID:YzXP2jki
5のガドリングガン気持ちいい
でも威力が低すぎて泣けるな
451助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 23:05:45 ID:aweDLYIi
>>450
おいおい、総合力は上位だぞ
命中率の問題だから鯖でグレDの腕拾ってきて両手につけてみるといい
これでズームでも発動した日にはオールヒットと同じ鬼になる
452助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 23:07:34 ID:aweDLYIi
>>451
おっとグリレゼクスDだな
453助けて!名無しさん!:2008/11/26(水) 23:57:26 ID:qJqezfw8
フロントミッション2も来るかーと思ったら、
まさかのサガフロとカルドセプトとか良い意味で裏切られたわw

FM2なんて、ブックオフ200円で並んでるんだし、再来週は頼んだぜスクエニ!
454助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 00:25:24 ID:gsK/Ye8P
>450
最初の内は他武器に比べて見劣りするな。ガンナー武器だからAP消費も激しいし。
LVが上がって総APが増え、命中補正の高い腕が揃ってくると、
あらゆる場所からリンクして片っ端から味方を蜂の巣にするリーサルウェポンに豹変する。

後、鯖だと重要だけど、マシンガンが胴体に弾が集中するのに対して、
ガトリングは全体に弾がばらける。敵を無力化してコンテナ漁るのに最適。
知ってたらスマソ。
455助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 00:47:43 ID:R7SJEA24
ゲームアーカイブスは毎回楽しみだな
サガフロとか懐かしすぎて涙が出てくる
456助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 02:41:38 ID:Z4HAJVYH
>>440
ガンダ(ryになっちゃうけど、頭からミニガンは発射できるべき。
射程1か2で。
457助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 08:36:33 ID:5jHpp1Kb
ヴァンツァーのランチャーガンナー武器はほとんど無反動クラスだからな
反動があるシステムして、それを脚の数値で緩和するとかすれば色々解消される部分があるかもしれない
アサルト脚にしても、最高速度(移動力)か小回り(回避率)が効くかで差別化
458助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 10:44:42 ID:PDqTY6Kx
>>416
ヴァリアントはどう見ても格闘機だな。
ここはイメチェンして
格闘・各種GR・地雷を駆使する新ジョブ「ボマー」でどうか。
459助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 11:55:29 ID:c3Gvr0cs
ジョブ自体いらん。
得意距離とかスキルはCOM復活させて担当させればいいし、
機体は目的別に特化したパーツだけ用意して後は好きに作らせてほしい。
460助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 12:28:25 ID:npge3KDd
スカウトキャラの能力を徹底的に偏らせろ
そうでないとどれをスカウトするかという楽しんだり、悩んだりがない
殆どどれでも一緒
461助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 12:43:11 ID:gsK/Ye8P
いっそレベルアップによる能力アップも殆ど無くして、
経験値の意義をスキル取得だけにして、
パーツも総合能力的な優劣はあっても、個々に長所があるAC式にして、
パラメーターも>457みたいな要素加えて細分化、
ひたすらセットアップと誰を乗せるかで頭ひねるゲームにするってのもいいね。

ACはゲーム的には好みじゃないけど、あのパーツバランスの取り方は凄いと思う。
最初単純な性能だけで選んでいけば、後発のパーツのが強いんだけど、
消費エネルギーとか安定性とか放熱性能とか、細かい所で特化した機体を作ろうとすると、
初期の総合性能が低いパーツにも光が当たるっていう。

まぁ、アクションと違ってシミュレーションじゃ、結局攻撃が成功するか失敗するかだから、
パラメーター増やしまくっても空回りになるケースが多いんだけど。
462助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 13:07:16 ID:WMCtyFpG
6人分セットアップするのに3時間くらい悩みそうなのはやめてw
463助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 13:07:21 ID:m/AFHV/T
複雑にすりゃいいってもんでもない
464助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 13:45:02 ID:fYT0QChd
>>417
4かぁ…2089終わったら手出してみます。ありがとう
iアプリの2089って仲間4人だけ?6人枠あるけど
465助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 16:17:08 ID:8W28AcOJ
>>463
今までのが見た目の割に単純すぎたんだよ
セットアップも新パーツ組み込んでぶっつけ本番なのに
ゲームオーバーどころか戦術的リトライすらしたこと無いもん
最も属性補正が強い3rdですら間違えて設定したまま圧勝
466助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 17:05:52 ID:gsK/Ye8P
>464
>417は単純に自分の好みで選んだんだろうけど、
正直4は1stからプレイしてきてFMの世界観にどっぷり浸かった人向け。
シナリオも難解な上にザッピングでシーンがコロコロ変わるから把握し辛い。
2ndと並んで初心者さんにはオススメ出来ないな。

2089から入ったなら5thが無難だよ。
2089とグラフィックとパーツバランスが殆ど同じである事に我慢出来るなら、
そのまま1stに入っても良い。
467助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 17:10:15 ID:gsK/Ye8P
>463
まぁ、毎回そんなんばっかりだと疲れるけど、
1作くらいそんなのがあってもいいんじゃねー?って事で。
俺自身は4→5の簡略化は正解だと思ってるし。
468助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 17:18:27 ID:c3Gvr0cs
>>417は単純に自分の好みで選んだんだろうけど、

とか素で書けるのが凄いな。
あんたの意見も掲示板に書き込んでる一ファンの好みでしかないのに。
469助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 17:34:18 ID:gsK/Ye8P
>468
また言葉尻拾って喧嘩腰っすかw
470助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 17:45:30 ID:m/AFHV/T
>>465
パーツの味付けとゲームの難易度を一緒にされても困る
471助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 18:40:13 ID:EwFYGwvM
>>466
俺は4thから入って1st、ガンハザ遡ったけど
別に4thのシナリオが難解だとは思わなかったな
視点変わる度に総組み換えとRP稼ぎがイライラしたけど
そういやRPって相当なクソシステムじゃないか?
472助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 18:41:24 ID:gNca9NRo
4はボツパーツ多いね
ミノIVとか強すぎ
473助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 19:10:13 ID:gsK/Ye8P
>471
RPは5thだけだから金稼ぎの記憶違いだろう。
RPの存在自体はパーツの売買や改造にどういう負荷をかけるかで悩んだ結果だと思うな。

例えば、金の価値がゲーム同様低くてRPが無ければ、LV1パーツさえ拾ってくればいくらでも改造し放題。
逆に、RP無い代わりに金で負荷かけるなら、あのだるいアリーナを何度も繰り返しプレイする事になる。
また、改造とパーツ売買で同じリソースを使う事になると、無改造パーツは手軽に売買出来るって所が崩れる。

単純に鯖でのRP入手量増やしてバトシミュでも得られる様にすれば、それほど糞でも無いと思うなぁ。
474助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 19:20:34 ID:R7SJEA24
おまえら・・・次が出るかどうかも分からんのにwwww
475助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 19:22:09 ID:bv4yWWCt
FF13が終わって土田が戻ってくれば…
476助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 19:50:22 ID:M/BqBHzG
じゃあ次回はその経験を活かして

肥料の異名を持ちメタンを自在に操る高貴なる農場経営者

だな
477助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:01:14 ID:710MpHe8
そんないじめみたいな渾名つけられてねーよw
478助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:03:02 ID:m0tSoLBu
土田さんって確かに農業やってそうなイメージだよね
479助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:10:34 ID:0TZxkFU7
>>474
夢の無いことを言うものじゃない。

>>466
むしろ5は1や2、3の裏舞台をやっている感じなので後のほうが。

改造システムもかなりつらいけどね・・・単純に鯖でRP5と武器1個交換くらいでバランスがいい。
獲得RPは5倍くらいに増やして。
ついでにシミュレーターは・・・過去ステージ再現でもあると嬉しい。
アリーナはいらないから、シミュに過去の敵やら出してほしかった。
(まぁ5の再現具合も微妙すぎるが。)
・・・あとはやはり武器腕が必要だ。バランス調整は難しいだろうけど。
もうアーム性能向上と同時に武器性能も向上でいい。

しかし、5の改造にはいろいろと問題も多い気がする。
重マシンガンのはずのセメテリーが軽量級のラプターより威力が低いのは・・・
480助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:20:53 ID:NW4kFZ8y
>>478
昔な……FMブログでツッチーがバスの前で意気揚々なポーズをとる写真があったんだ
481助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:26:14 ID:gsK/Ye8P
>479
5で過去作品のネタはストーリーの本筋には殆ど影響無いし、
過去作品をやっていればニヤリと出来る程度の物でしょ。
元レスは2089から入った人なのだから、設定や時代の流れより、
単体のゲームとして見て単純にすんなり入れて、エンターテイメント性が高く、
システムも複雑でない作品として5thを選んだ。
そういう意味で、次の候補に挙がるのは3rdだな。

例えば、1stをやってみて面白かった、あるいは世界観に惚れ込んだから次のオススメは?
と言われれば4thを勧めるけど、今回のケースはそうじゃないからね。

余計な事を言うと、このスレはディープなFMファンが集ってるからそういう話はあまりないけど、
他板やレビューサイトを見ると、4thはだるくて途中で投げたってケースが多いよ。
482助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:27:14 ID:m0tSoLBu
ラスレムのシステム、これもうちょいシンプルにしてその代わりにセットアップをたせば、
良い感じでフロミに合うと思うんだけどな・・・
483助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:35:38 ID:gsK/Ye8P
>479
あと、重マシンガンのラプター云々のくだりは揚げ足だと思うぞ。
1stで重量級格闘機体で出力低め、防御高めのヴァリアントが、
4thでは高出力のランチャー機になってるし。
そのゲームの中でバランスが取れていれば、過剰に設定に従う必要は無いと思うが。

性能の優劣で言えば、セメテリーは低い代わりに、
命中率がラプターより射程1マス分高く、非常に軽量という特性がある。
484助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:36:59 ID:gsK/Ye8P
おっと…
×重マシンガンのラプター云々のくだりは
○重マシンガンのセメテリー云々のくだりは
485助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 20:43:40 ID:M/BqBHzG
みんな大好きセメテリー10
486助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 21:13:03 ID:oZci5SYy
俺はモストロ派
487助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 21:17:07 ID:npge3KDd
5thのストーリーのあと3thがあったのかと思うと
凄い世界だ、色んな意味で
488助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 21:25:56 ID:oZci5SYy
5thエマ「わたし頭のいい人が好きなのよ」
489助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:11:33 ID:m/AFHV/T
レオソシアルを愛してますが何か
490助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:11:37 ID:Cfyxm+//
老獪な軍人に騙されて、無知で若い男に逃げるんですね。わかります。
491助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:13:41 ID:gNca9NRo
6は一気に208年後でいいんじゃねw
492助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:22:47 ID:dglJNVzr
宇宙か
493助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:27:28 ID:M/BqBHzG
アトラスタワーですね
わかります
494助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:31:44 ID:AAP2Y4ZN
グレイアイの命中率に掘れました
495助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:38:53 ID:0TZxkFU7
>>481
まぁ、セメテリー云々は確かに間違い;; 失礼。
けど・・・5thは敵機の硬さとか資金稼ぎがやりにくいとかで4thを押したいのだが。
あれはかなりだれやすい。

・・・やはり3rdがいいのかな。

ちなみにマシンガンはグレイブ派です。
496助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 22:46:14 ID:mYsKBzCr
PSPのアーカイブで配信され始めたフロントミッションUSNモードをクリアしたんだが…。

2週目とか大型機が削られているのか?把握している人いる?
497助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 00:14:49 ID:D+uw6qXk
>495
一番良いのは、新規さんがFMの何処に興味を持ったか、
他にどんなゲームが好きなのか聞いて、ちゃんと考える事だと思うけどね。

普通単なるスレ住民がそこまで神経使うのも変な話だが、
状況が状況だけに興味持った人はしっかり捕まえないとなw
498助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 00:30:23 ID:MO/wfitW
漫画が近所のブコフの100円棚に落ちてたから買ってきた。
カメラマンの話はつまらなかったけど、DQN自衛官と暁愚連隊のは
まあまあ読めたし
プロットを端折りながら追うだけで酷いのが多い
ゲームのコミカライズとしては上の方だと思うよ。

つか君塚研一って漫画のキャラなのな
この前出たけど、サードにそんなヤツ居たっけ?って
思ってたからさ。
499助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 00:33:20 ID:tTgWUUcX
フロントミッションを映像作品にするなら実写がいい?アニメがいい?CGがいい?
500助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 00:36:29 ID:gEtN3Igl
>>487
さっ…サース
501助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 00:41:14 ID:d7KHsLpU
>>499
人物アニメで機体はCGで
人物実写だと例のガンダムゲーみたいになりそうだ
502助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:02:40 ID:D+uw6qXk
トランスフォーマーレベルのCGでWAP動かせるなら実写+CG。
でなけりゃゾイドみたいなCGアニメだな。
503助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:15:24 ID:I5r88Cau
>>501
成る程イニD戦法か
アリだな
504助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:16:45 ID:d7KHsLpU
>>502
かつてCG技術だけは一級品というFFの映画がありましてな…
505助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:23:41 ID:oPBTHZe5
>>504
あれってタイトルFFな意味あんの??
506助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:31:47 ID:DT89ki7w
陸戦版エスコンみたいな感じでアクションゲームつくってくれないかなー
507助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:40:19 ID:d7KHsLpU
>>505
敢えて言おう!!!

>>506
<<ああ!馬鹿輝が(突出し過ぎて)やられた!>>
<<落ち着け!リニー、指揮を引き継げ!>>
508助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:47:42 ID:I5r88Cau
バリラーが臨時指揮官とな!?
509助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 01:58:15 ID:McyIbYzl
2ndならブラスレイターみたいなキャラデザで
ttp://www.blassreiter.com/character.html
ゾイドみたいに面を強調したCGがいいな
ロボがCGアニメになるのが増えたけど初代ゾイドが一番好き
510助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 02:38:47 ID:I5r88Cau
レトロゲーム→アニメ→ゲーム化
  ↑
ゾイドはここが1番好き
RPGとシューティングが合わさった感じのFCゲーム
511助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 08:22:53 ID:buzgGA9m
>>507
<<そんなWAPの乗り方してると死ぬぞ>>
512助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:02:45 ID:IlyTu4bF
<<脱出装置が作動しない!>>
513助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:07:01 ID:IlyTu4bF
しかし上ででてたACみたいな
上位互換でないパーツ構成は面白いと思うが
改造で単純に能力が上がってしまうというのもなんだしな
514助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:40:17 ID:1YkvFYbU
>507
ちょっとまて、馬鹿なのに指揮官とはどういう了見だ!
515助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:42:52 ID:D+uw6qXk
>510
実はまだその前があってだな
レトロゲーム→アニメ→ゲーム化
  ↑
RPGとシューティングが合わさった感じのFCゲーム

  ↑
それを大人の購読にも耐えられるストーリーを付けて書籍化 ここが最強。FMファンなら多分ツボる。
  ↑
コロコロコミックで販促用のジオラマ+ゾイド紹介
516助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:44:01 ID:d7KHsLpU
>>514
エマ<<いいえ 指揮は(馬)和樹が 私は後ろを守る>>
517助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 09:47:12 ID:buzgGA9m
いっそもうレトロにボコスカウォーズ化しちゃうとかよ。
518助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 11:40:43 ID:lmpvlaXm
初代を散々やって2ndのロードの遅さ戦闘のトロさでFMシリーズブン投げて
最近DS版1stをやりこんでた者です
2ndはなかったこととして再び据え置き機でFMやろうと思ったのですが
どれから入ればいいんだろう? やっぱPS2プラットフォームに移ってからの
4でいいのかな?
519助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 12:12:59 ID:inTe9jT/
パーツ改造を知らないなら4thからでいいんじゃね
520助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 13:51:10 ID:buzgGA9m
何回見てもwktkしちゃう4thのデモムービーを>>518のために置いていく。

http://jp.youtube.com/watch?v=pW8GbBSXaUU&feature=related
521助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 13:57:50 ID:buzgGA9m
も一個、スクエニのoffical trailer。
こうやって久々に見ると又やりたくなってくるなぁ。


http://jp.youtube.com/watch?v=d1yiq5lDZII&feature=related
522助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 14:11:50 ID:D+uw6qXk
>520
このムービー、最後のRDパイルバンカーに全部持って涸れてるけど、
個人的にはフロストやカームの脚部の造形にも惚れ惚れする。

銃撃されて転倒するカームの伸びた足とか、
戦車と一緒に射撃しながらゆっくり後退するシーンの膝関節とか、
フロストの臀部〜膝裏にかけて膝関節を裏側からサポートする機構とかたまんねー。
いや、フェチじゃないですよ。
523助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 14:23:24 ID:lmpvlaXm
>>520
やられた。鼻血でた
店直行して4th買って来ます。ありがとうw
524助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 14:29:17 ID:D+uw6qXk
>518
1stが好きなら4thで。しかし345FAはどれも面白いから全部やって欲しい。
またRTSのFAは殆どスタッフの繋がり無いけど、雰囲気は1stに近い。
2ndはその内アーカイブスに追加されて、読み込み無しで遊べる様になるだろうね。

直接的なストーリーの繋がりはあまり無いけど、時代の流れは
FA>2089>1>4>2>3、5は1〜3直前まで全部。
1stと同じ人がシナリオ担当してるのは124で、雰囲気が近い。
35のストーリーはもう少しエンターテイメント的。

2089は…俺は嫌いじゃないけど、いや、嫌いじゃないですよ?
525助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 15:02:19 ID:MmV6mCgn
やっぱ回転パイルさんパネっす
526助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 15:24:52 ID:CsXeJprP
1はストーリー良、システムが軽いのでサクサク遊べるのは魅力。
2はストーリー良、パーツのバリエーションが多いのでロード時間耐久プレイが楽しめるならオススメ
3はシステム良、ストーリーは好き嫌いが分かれる。最初はプラチナとか意識しないで遊ぶが吉
4はシステム、ストーリー共に良、ただ2も同じなのだが視点入れ替わりが激しく、ステージ毎に操作ユニットが変わるのでプレイヤーを選ぶかも?
5は目だった点は無いがバランス良。食い足りない反面割とあっさりプレイ出来るので全パーツ収集しないと気がすまない人以外はオススメ出来る。
FAはシリーズと世界観を共にした別ジャンルのゲームと考えた方が良い、とっつきこそ悪いがハマる。

私的感想ではこんな感じか。つくづく癖のあるシリーズだなあw
527助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 15:57:14 ID:/GijurDn
>>522
わかるわ〜。膝関節の動きで飯おかわりできるわ〜。
528助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 17:58:26 ID:NSmsQC5D
クリアしたのは4だけで1を途中までやったけど
内容は全く覚えてないのです
5をやろうと思ってるんだけど先に1をクリアした方が
話(歴史)の流れとかわかり易いのかな?
529助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:06:31 ID:02aC9r8U
>>528
つか5thで1stの概略がバレてるから、先に1stやるのオススメ
530助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:08:16 ID:D+uw6qXk
FMシリーズは作品毎に好みが別れすぎて、例えばあるスレ住民がストーリー○と言う作品が、
別の人にボロクソ言われたりするから、ここで聞くよりmk2の感想欄とか読み漁った方が良いかもね。
それがメンドイからここに聞きに来てくれてるんだけど、住民の総意なんて無いし。

ただ、FMシリーズは先に言った様に毎シリーズ全く違う作品になっているから。
例えばある作品をやってみて「なんだ、期待した程じゃないや」と思っても、
そこで「FMはもういいよ」と言わずにまた別のシリーズをやってもらいたい。
531助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:09:16 ID:NSmsQC5D
>>529
なるほど、そうする。
ありがとう
532助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:32:29 ID:ZniF4JTv
>>526
ちょっとまてw
4thのストーリーはシリアスでまとまってはいるが、エルザ編があるのに良判定なのか?
個人的には、ぎりぎり可になるかどうか微妙なところだとは思うが。
でも、システムはいい出来だよなw

>>528
1stを知らなくても何の問題もないよ。
FMは、基本独立してストーリーがあるから。
前作を知っていれば、ニヤっとできる場所が増えるってだけ。
533助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:36:46 ID:2j5ENpok
今年もトリインフルエルザの季節が来ましたな
534助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 18:50:18 ID:D+uw6qXk
>532
いや、ほら、1stやらなくても5thは楽しめるけど、5thが1stネタバレしてるから、
最終的に両方やるなら先に1st済ませておいたほうがいいって話でしょ。
途中までやったなら1st持ってるんだろうし。

あー、またレスしすぎでキモイって言われるな…。
535助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:15:53 ID:apZotRya
>>532
エルザ編の好き嫌いは人それぞれだろう。私は好きだが。

つーわけで最近は2089をやっているが、これはこれで結構難しいな。
ミサイルとかロケットがかなり痛い上に、経験値配分まで考えなければならないのが厳しい。
536助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:25:43 ID:CsXeJprP
>>532
エルザ編はちょっとアレかなあと正直思わないでもないがw
ダリル編が良かったからなー。結果として「面白かった」って思えたので良にしたんだわ。
ま、俺個人の感想なんで。
537助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:41:20 ID:XZlm9dP6
なぜ誰も3rdを薦めないんだ?
PS用だが、サクサクとプレイ出来る逸品なのに・・
FMシリーズの中でも、天網が搭載されてる唯一無二の作品なのに・・
538助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:47:55 ID:MmV6mCgn
和輝さんは素人にお勧めできないw
539助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:51:51 ID:9dx9P53O
3rdはインターフェースやシステムも完成されてるし
シナリオも完全分岐でボリューム満点、サクサク爽快だけど
4機しか出せないって大きな欠陥があるからなあ
ホント、このシリーズは決定打がない
540助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 19:59:25 ID:MmV6mCgn
3はシナリオは好きじゃないけど何気に何週もしたな。
ゲームとしてはなかなかだ
4機なのも俺は気にならんかった
541助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 20:05:24 ID:02aC9r8U
なぜ誰もガ
542助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 20:14:26 ID:VksiXcMt
俺は3が一番好きだな…
スキル発動のカットインがカコイイんだ
543助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 20:30:18 ID:B+5J1xZ5
3rdはスキル習得がランダムじゃなけりゃなあ。パーツ毎に経験値貯める
方式とかだったら全員に全スキル習得させるまで無駄に頑張ってたかも
知れない。
544助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 20:55:35 ID:vJ8rUbyt
3thは天網がヒド
あれを喜んでやりたがるのと本編やりたがるの、客層が違うだろw
545助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 20:59:30 ID:vJ8rUbyt
あとあれ、あのスナイパーのスキルだっけ一撃必殺の奴
あれでラスボスが一発も撃たずに沈んだ時
さすがにそれはないだろうと言いたくなった
546助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 21:06:44 ID:VksiXcMt
>>545 Body breakだっけか
あれラスボスにも効くのかw
547助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 21:13:03 ID:D+uw6qXk
>537
3rdは名作だな!でも俺は5thのが好きだ!でも1stから入ったなら4thかな、と。
あとは単純にPSだから、PS2作品で更に興味わいたらやってもらえばいいかな、と。
548助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 22:33:47 ID:dgL2BrH2
昨日、5thを初クリアした。

無茶苦茶感動したよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あの時と同じようにかばってくれて、もうね…。
遠ざかる視界の中、佇む機体もかっこよすぎ。

クリアした後、ファミ通出版の公式パーフェクトガイドの
表紙のイラストを見ると余裕で涙が出てくるよな。

そうそう、「安物だが、役目は果たしたようだ」って、
あれはお守り代わりに渡したって意味?
549助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 22:34:33 ID:Vdq5tcG/
3rdは戦闘が結構楽しいんで、もっとFMやってみたいって向きにオススメかなー。

でも>>528が聞きたいのは、「5をやりたいんだけど、1やってからのほうがいい?」だよね。
だったら、そんなことないよー、と言っておく。

むしろ途中でやめた1を最初からやってみようかなーって気になるんじゃないか?
550助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 23:11:51 ID:apZotRya
今までの話を総合すると・・・
4のシステム+スキルに3のステージの多さとスキルシステム、5の武器種類。
それと2並みのパーツの多さと1並のストーリーが次回作にあるといいのだろうか?

まぁ、4のスキルでもFixダメージとかは使えないけど。
でもせめて、バラージュだけは4に戻してほしい。5の回転よりは・・・
551助けて!名無しさん!:2008/11/28(金) 23:24:53 ID:MO/wfitW
改造はサード式で
どんな機体やパーツでもクリアできるのあれだけだし
552助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:04:14 ID:CnOmjysx
火炎放射器はいい加減立ち位置を決めて欲しい
553助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:10:00 ID:RDtrtpfz
>>550

> でもせめて、バラージュだけは4に戻してほしい。5の回転よりは・・・

5の回転よりは4のバラージュがいいやね
ただ4のバラージュは眼につらいズームあるじゃん
一回や二回ならいいけど何回もあると気持ち悪くならん?
554助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:11:41 ID:ucw/0TbP
>>552
ヘリに向って垂直に放射しようとして皆にボコられたり、
敵と一緒に周囲の味方コンガリ焼いて皆にボコられたり、
季節なのでみんなで焼き芋焼いたり
555助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:16:25 ID:HIDKIVRc
>>550
FAの演出が欠けてる。ロボットの魅せ方にしてもキャラクターの造形にしても
FAがダントツに巧みだった。後改造システムはどのような形であれ、必要だと
思うね。
556助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:22:15 ID:Ma7TcopU
1のストーリーは今となっちゃ良くはない
ていうか、FMによくできたシナリオなんて……
557助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:32:49 ID:HIDKIVRc
>>556
FMに心を揺さぶられるようなストーリーを求めてる人はあんまいないんじゃない?
たださっさと次のステージをプレイしたいのに延々としょうもないイベントシーン
を見せられた上に話がつまらなかったら萎えるでしょ?

FAみたいに筋はありきたりでもいいから、見せ方を工夫して欲しい。ついでに
言えば会話を飛ばすのにボタン押す回数は少ない方がいいね。
558助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:38:19 ID:ucw/0TbP
>>556
てか俺は1stに関しては、今の人の感想を務めて客観的に想像する事しか出来ん。
1995年当時のゲーム環境では最高にカッコよくて面白かったんだが、やっぱ時代ってあるからな。

若い人は新しめから入って、だんだん遡って楽しむってのもいいかもな。
559助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 00:59:56 ID:1AQD7ot6
>556-557
俺は1stのEDでロイドが「やりこのした事」を済ませる所見ると今でも目頭が熱くなるし。
5thのフォートモーナス戦後のやり取りとラストは凄く泣けた。(ネタバレは一応避けとく)

何が良くできたシナリオかなんて理屈で評価しようとする事自体無粋だと思うがね。
漫画板とかで設定の矛盾必死に探して「つまんねーw」とか言ってる奴等が居るけど、
そんな読み方したらそりゃつまんねーだろうな、と言いたくなる。
560助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 01:08:02 ID:1AQD7ot6
>548
お守り代わりの意味。
グレンみたいな兄貴が欲しいわ。
561助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 01:18:05 ID:ADnhKZkm
火炎放射器は弱めになるように調整してる
普通にバランス取って火炎放射器が強くなってしまった場合
火炎放射器ばかり装備した異様な編成になるから

だから多分ずっと微妙な武器のまま
562助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 02:37:07 ID:Lymq53iD
火炎放射機で歩兵や建造物を焼き払ったり踏み潰してみたいんだけど
和ゲーじゃムリだよなー、しかもスクエニだし
563助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 03:21:10 ID:v1JXDx4O
フロムに頭下げて大破壊エンジンを借りてくるとか。
564助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 03:59:54 ID:pCPPDWwt
>>552
2089をお勧めする。火炎放射器がかなり役立っている。
対車両に効果2倍とか、マシンガンと同程度の火力とかあればいいけど。

>>553
確かにちょっと目には悪いか。
少し離れた場所からバラージュを見るのもいい。
565助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 07:32:51 ID:U5N4Tnlt
そういえば2089がそこそこの値段で売ってたから買おうかどうか悩んでるんだが
システム的に1stと似たような雰囲気?
独断と偏見で良いのでおまいらの感想を聞かせてもらうと助かる
566助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 09:50:46 ID:ucw/0TbP
>>565
1stに、存在感無いリンク付けた感じかな。
こだわり無く遊べる人なら全然大丈夫。布団の中で遊べる1st直前の世界って感じ。
要アニメ絵耐性w
567助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 11:38:48 ID:1AQD7ot6
>565
最初は奇行が目立つ緊張感が無い小隊員と、
それにツッコまない無機質な主人公に引くけど、
メゲずにちゃんと読み進むと、だんだんキャラの魅力が解ってくる。

ミッション部分は、属性防御をばらけさせて敵を分担させたり、
敵増援がもりもり現れたりしてなかなか面白い。
経験値の影響で攻撃力がインフレしてバランス崩壊するのは1st同様。
経験値が4000くらいでカンストだったら、かなり高い戦略性で
最後までバランス取れたと思うんだが。

後は、1stの直前にしては未来的な各種デザインと、
FMにそぐわない一部の超兵器に目をつぶれれば楽しめる。
アレのデザインが変わってるのは賛否別れそう。俺は全然アリだけど。
568助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 11:52:32 ID:ywxGFfOy
ストーリーは、

「頭が割れるように痛いっ」
「しっかりして下さい!隊長」
「頭痛が痛いのは脳の筋肉を鍛えないからだ!」
「アキバのおでん缶食べたら治りますって」
「お嬢ちゃん、ええ乳やのう」
「なんで僕だけ存在感ないんスかね」

こんなかんじ
569助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 12:26:24 ID:U5N4Tnlt
>>566>>567
分かった、面白そうだしちょっと買ってくるわ

>>568
よく分からんが要は全部親父の陰謀って事で良いのか
570助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 12:56:04 ID:v1JXDx4O
>568
シナリオライターの悪ノリ度合いだけは増してるな。
571助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 17:10:22 ID:u5HRIv5s
>>537
俺は3好きだけど、何となく他人には薦めにくい
パーツと武器の所持数の限界をもっと増やして欲しいと思った
無制限に持てる方がおかしいと突っ込まれたら返す言葉はないけどさ
572助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 17:36:33 ID:ywxGFfOy
じゃあ6はアウトローを主役にWAP狩り人生。フロントミッションヴァンツァーハンター、略してヴァンハンで。
573助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 17:36:56 ID:1nYchLYc
4のアサルト武器の弾数がなぁ
ミノバズーカが弾数無限なのに
574助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 18:31:33 ID:UlezgBfg
>>573
ミノも使いすぎると弾切れ起こす。
でもまぁ、リンクつきで撃ちまくるとアールドゥでも足りなくなるほどだからなぁ。弾薬。

>>567
あの経験の影響でストームがとんでもないことに。
普通の最強マシンガンよりも8発連射のモストロ10搭載の方が強くなってしまう。
とにかく連射できればいいという。

>>572
舞台をどうするか迷うな。いい加減ハフマンから離れたい。
4の続編で戦争状態のECVSUSNとかないかな。
あとはオルタナティヴ以来なかったアフリカか、中東か。

改造システムだが、新パーツ入荷直前あたりに改造できるといいんじゃないか。
1つのパーツで3、4回程度しか出来ないが分岐とかもあり、1回の改造で上位ランクパーツに。
フロスト改造でブリザイアorフロストC
ガスト改造でヴェイパーorガスト500とか。
575助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 18:40:22 ID:KrgoYxw/
>>574
アフリカいいなぁ。
ブラックホークダウンをフロミ風に。

そして>>572のヴァンハンをwww
576助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 19:03:04 ID:wAi3PsnK
>>559
まぁ、設定無視というか、FMPメンバが設定をあげていないんじゃないかってぐらい、
パラレルワールドに成っているから、気にするなってのは難しいよ。
まぁ、それでストーリーがだめだって言うのは違うって俺も思う。

俺も、基本的には漫画版も嫌いじゃないし、WAPが見れるだけでうれしいw
ただ、折角いい話しているのに、過剰なエログロ出したり、個人携帯用バグ(F91のラフレシアの)だしたり、
おしいなぁ、もうちょっとなんだけどな。


ほんと、FM関連の作品ってあとちょっとなんだよな。
577助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 20:40:46 ID:1AQD7ot6
>576
勘違いする人が多いけど、1stから設定作ってるのは4thでもシナリオ描いた岩崎だよ。
岩崎がシナリオや世界設定にからんでないのは5thとFA。
でも4thと5thで設定ががらっと変わってる所は殆ど無い。

岩崎が過去の設定を保持するか破棄するかで最も悩んだのは、
3rdで段差の上にジャンプで乗れる様にするかどうかって点だと言う。
全部の障害物に登坂用のスロープ付けるのは変だから、
WAPはジャンプしないという設定を泣く泣く崩したんだとか。

でも、それよりずっと前に、FMの名を冠していながら
機体をジャンプさせまくってる作品がある。
なのに設定マンセーする人は、この設定無視は全然批判しないから不思議だ。
578助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 21:18:44 ID:C68nPu6w
どんな緩衝機構があろうが、確実に脚部がオシャカになるような、パンツァーの落とし方をしておいて、
何事もなかったかのように進めるのはやめてください^^
579助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 21:43:36 ID:uPwQHMPo
>>550
スキルについて各シリーズをごちゃ混ぜにした妄想。
スキルはパイロット・パーツ・comスキルに大別。

パイロットスキルは1st・2ndの様に経験によって覚える。
知名度によるオーナースキル。キャラ毎のスーパースキルもこれに含む。
(スイッチ・スピード等)

パーツスキルは3rdみたいにパーツ毎に閃く。
閃いたスキルは5thの様にパーツスキルとして常時発動。
武器もこれに準じる。
(オートリペア・属防UP等)

comスキルはソフトウェアみたいなもので、4thみたいに店で買う。
または天網でダウンロードor倒した敵機からデータを頂戴する。
(オートマシン・ジャミング耐性等)
580助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 21:46:17 ID:Lymq53iD
そもそも3どころか最も年代の古いオルタナがジャンプするしな
ジャンプしないって設定は結局システムの都合だと思うわ

>>563
大統領エンジンっすかww
惜しい、FMとは真逆のブースト系なんだよなあ
581助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 21:58:02 ID:E7Y59iFV
どうせアクションゲームにするなら、ガンハザード2を…

いや、「ヒレツなまねをしおって」とか「もうがまんできねぇ」とか「海が汚染されるぞ」とか
ネタ部分ばかりが良く語られるんだけれど上質なアクションゲームでもあるんだからさ。
ドット絵芸術の極致でも擬似3Dでもいいから……。
582助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 22:47:02 ID:hlrvSer9
2089とオンライン除きシリーズはすべてやったけど、俺は1のストーリーが一番好きだな
人間の脳をデバイスに使うっていう設定も、サカタインダストリーとUSNが癒着して兵器開発のために紛争仕組むっていう設定も
主人公はメイン戦力ではなく傭兵っていう設定も
ケビンみたいにマリアべったりそのために命令違反だと引くけど、ロイドみたいに孤独、独立独歩でクールだとかっこいいし
サカタリュウジやナタリー、ヤン姉弟、ゲンツみたいに名脇役が多い
戦争はおわったけど、それぞれが何かを失って一緒に戦った仲間も一人また一人と解散していく侘しさ
行き場を失って共闘するロイドとゲンツ
キャニオンクロウ再結成
2345とか忘れたキャラも多いけど、キャラもストーリーも1はよく覚えてる
583助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 22:56:06 ID:dZeNZjnx
ガンハザードは生身プレイが可能だったり、主人公がすぐに捨て身になる辺りが3rdと
似てる
和輝とアルベルトを組み合わせれば正義超人も夢じゃない
584助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:17:22 ID:1AQD7ot6
>580
>577はそのオルタの事を言ってるんだが。
岩崎は戦車の延長的な扱いでWAPを考えていて、ジャンプはしないと設定していた。
これはシステムの都合じゃなくて世界設定としてだよ。勝手に解釈しない方が良い。

ところが岩崎と無関係なオルタは堂々とWAPをジャンプさせた。
なのに設定との違いをマンセーする一部の人達は、
オルタの設定無視は批判しないで、新作の設定無視は徹底的に叩く。
これはどう考えても変だな。
585助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:38:37 ID:HIDKIVRc
FMOと2089以外はやってるが、ジャンプの問題なんて全く知らなかった。

でもジャンプ有り、格闘なし、戦車は強敵のFAの方がリアル(笑)な人型
兵器の描写としては正しい気がするんだぜ。
586助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:40:11 ID:HIDKIVRc
今日の俺なんだかFA信者っぽいな。
587助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:48:07 ID:KrgoYxw/
>>586
FA2出ないかなぁマジで。
588助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:48:51 ID:OkfbzVCz
>>575
こうですかわかりません
ttp://para-site.net/up/data/22173.jpg
589助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:51:54 ID:KrgoYxw/
>>588
うををををををッ そうです!wwwwwwwwwww
590助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:53:04 ID:1nYchLYc
ジャンプつか小型ブースタで飛んでるんじゃないのん
591助けて!名無しさん!:2008/11/29(土) 23:56:01 ID:/R5vSEsY
>>588
右の男「テンキュー」
592助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 00:05:30 ID:zrbWVkqT
いかん、今脳内にエコーがよく効いたテンキューが響いた。
593助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 00:10:09 ID:ymF1XwU8
>>584
高低差(ジャンプ)移動の概念は初代にもあるんだが…
(車両、キャタピラは段差を越えられない)
まあ、んな事気にしだしたらゲームなんか作れないからなー
オルタナからジャンプ無くしたら戦術的にも見映え的にも
もっそい地味になるし
594助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 00:40:18 ID:C8MK9xp4
ジャンプする高さにもよるんじゃない?あんま高すぎると萎えるかも。
595584:2008/11/30(日) 01:02:35 ID:yVlL+SEW
>593
その1stの高低差の移動に対して、あれはジャンプしてるんじゃない、WAPはジャンプ出来ないと、
作った本人が(当時は)言ってるからそうなんだろ。設定した本人がジャンプしてないと言ってるのに、
ジャンプしてる様に見えるから設定としてジャンプしてるんだ、なんて無理矢理過ぎる。

ちゃんと元のレスから読んでもらってれば解ると思うが、
俺は設定厨のダブルスタンダード批判してるだけで、
FAが設定を無視してるから糞なんて一言も言ってないぞ。
596助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:08:20 ID:yVlL+SEW
ああ、ちなみにレスしてる相手の>580や>576が設定厨という話でもないよ。
597助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:16:49 ID:zrbWVkqT
>>595
>>596
なんでいちいちグチグチ言うんだ?よく飽きないなぁ。
598助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:18:34 ID:rs2Ut4qh
そもそもオルタの知名度がr
599助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:25:43 ID:yVlL+SEW
>597
おかしいと思う事をおかしいと言うのがそんなに悪いか?
そう思うなら設定厨がネチネチ新作やスタッフを批判し始めた時はちゃんと止めなよ。
600助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:29:42 ID:ICT/wFxY
1のは高低差はなあ・・・
高いとこから撃つと射程短くなるってwww
601助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 01:56:30 ID:ymF1XwU8
>>595
作ってるヤツからそんな屁理屈こねるんだから
いちいち気にしたって無駄だと言うのを再確認した
それと俺は設定なんかシステムに合わせて作ればいい派なんで
まあ、さすがに宇宙とか行ったら考えるが
ゲームとして面白かったら認めちゃうかもくらいの認識
602助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 02:09:57 ID:fBVT0WFI
俺も設定には拘らない派だなあ…。というかFMの設定ってかなり無秩序に
積み上げられてきたもんだから、最近はストーリーを制約する足枷に成り
つつある気がする。

とりあえずここらでFF的にWAPパーツだけ共有して世界設定は全く新規の
新タイトルでも出してみたらどうだろうか。
603助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 02:18:12 ID:ICT/wFxY
∵∴                 ∴∵∴∵∴∵∴
∵∵               ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴
∵∴     ____    ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴
∴∵∴∴./二二二二ヘ ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴
∵∴∵∵ i.◎`:三:´◎i∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴
∴∵   |  ̄`ー‐´ ̄.|    ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴
        |ェェェェェェェェェェ|        ∴∵∴∵∴
   ........〔:□□□□□:〕
604助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 02:46:07 ID:17Fds60B
1stのUSN編、最終ステージの敵戦力がレイブン3体だけでしかも「Bデバイス搭載」とやたらに強調していたから
ドリスコル機よりもさらに強化されたレイブンだと思っていたのは自分だけではないはず。

実際は2体は弱体化版レイブンでゲイル機はプロトツィーゲが目新しいだけの通常型レイブンだったけれど……
605助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 03:04:41 ID:tuvg1rfe
ま、FMの設定がかなり無秩序ってのはうなずかざるを得ない。
特にイグチのWAPの設定が変すぎる。
90X式を改良したのが90式のはずなのにイグチでは90式改良型が90X式だし。
何の脈絡もないのに100式シリーズとか言って強陣とか強警と強盾をひっくるめるし。(デザインも違う)
おまけに107式強盾と強盾(5th)は全然性質が違うのにフォローすらしない。
100式とかは・・・日防軍の正式番号じゃないのかと。霧島製もそうだし。

>>602
ガンハザードの続編をシミュレーションで?
ま、それも面白いかもしれないけど。
でもパーツが同じだとメーカーも同じって事になるような気がする。

スティンガーって、正面から見ると意外とゼニスやタトゥーに近い。
というより、思いっきりタトゥーに見えて仕方ない。(ガンハザードのED観ると解る)
606助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 03:47:16 ID:85CBsukF
>593
1stの新聞記者が抜けた後のミッションで罠っぽいやつあったよな。
キャタピラ脚だと降りられない段差の下にゲリラが潜伏する工場があるステージ。

あと5th君は勘違いしてるようだがFAに登場するのは「WAW」だから。
戦車の延長線上にある事になってるらしいWAPとは別物よ。
607助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 04:10:02 ID:mcJmghJz
フロントミッション無双
608助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 08:41:48 ID:a+O4F0hZ
次回作は一歩兵となって
WAPがガンガン戦闘する中で
ATMやアンチマテリアルライフルで
物陰から隠れながら攻撃しようとして
見つかったら瞬殺される恐怖を
味わえるような
CoD4っぽいつくりのFPSが良い
609助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 09:02:04 ID:/Bp03+37
>>608
EAと合作でBATTLE FIELD:FRONT MISSIONとか出されたら一万でも買うね
610助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 09:32:44 ID:XcDJjrHp
ハイエンドPC組んで、全裸にネクタイで正座して待機するぜ!
611助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 09:59:51 ID:kS2+KgNN
>>595
いちゃもん付けたい訳じゃないんだけど、
所で、WAPはジャンプできないって設定を語っていたのは何の媒体でかな?



個人的には、設定はできれば通してほしいけど、1stの頃の設定で死んでいるものが
沢山あるのは現実だよな。
でも、だからと言って、あえて新作で新たな無視(強盾とか)を増やす事はないと思うんだ。
強旬に関しては、出現時期ずらせばゲームに出す事は何の問題もないわけだしね。

つまり、開発側の努力でカバーできる部分を、趣味とか手抜きで、新たな設定無視を作るのは
どうなんだろうかって思うんだ。
逆に、腰のエンジンとか3rd以降無視されている部分は、それでいいと思っている。

何事も、無制限に許容する事はないよね?
612助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 11:17:56 ID:HDj+bl8f
中古屋で2と3が500円前後で売ってるんだけど微妙かな?
このシリーズは初めてなんだけど、1の動画を見て戦闘の渋さに惚れちまった
613助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 11:19:56 ID:v0F6yktR
>>612
2はロードが重いんで短気な人は投げるかも。
どっちかを買うというんだったら3で。
614助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 11:24:53 ID:fBVT0WFI
>>605
まあ企業名くらいは残しといてもいいんじゃないでしょうか。パーツ関連の
細かい設定はばいばいしちゃっていいかもねえ。

というかFMのそういった設定って必要だから作られてるわけじゃなくて、
誰かさんが設定作りに淫した(物語よりも設定を作る事が好きって人種いる
よね?)結果って感じがするから、あまり重視しようって気になれんのよね。
結局それで自分の首絞めてるわけだし。

>>612
どっちか一つだったら3かな。ストーリーなんかは2の方がよく出来てんだけど
システム的には3の方がずっと洗練されてると思うので。ロードも早いので快適。
615助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 11:29:54 ID:HDj+bl8f
ありがとう!もっかい他の店も回って1と3買ってくる
616助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 11:32:09 ID:mcJmghJz
FFばっかリメイクしないでFM2をリメイクして欲しいもんだな
617助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 12:04:44 ID:54uXuWUo
>>611
イミフ。WAPのロールアウト年とかも無視されるようになったってことだろ
線引きが恣意的だよ。自分で気付いてないの?

それより2098〜2109までカンボジアとラオスはOCUから離脱してんのかよ
しかも中国経由でUSNの支援が入ったの発端とかw
国家間共同体はお互いの脆弱な地域に手突っ込み合ってるてことかー?
じゃなきゃ全面核戦争モンだろこれ
618助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 12:49:21 ID:BwzEGmGK
フロントミッションディシジアですね
619助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 12:58:54 ID:bwerBgns
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       FMがリメイク             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             作っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
620助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 13:15:05 ID:/Bp03+37
こ・・・恣意的・・・・
621助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 13:20:35 ID:fBVT0WFI
>>617
相手陣営の切り崩しで即全面核戦争が始まるなら人類は既に何回も
絶滅してますがな。
622助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 13:53:58 ID:bwerBgns
もうちょっとでかいサイズで作ればよかったと後悔
ttp://para-site.net/up/data/22178.jpg
623助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 14:14:06 ID:99XWYRcN
ACだって何度も世界観更新してるんだから、gdgdで矛盾だらけの今の世界観はすっぱり切り捨てて良いと思うんだ
624助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 14:42:48 ID:fBVT0WFI
とりあえずWAPの設定は

ゼニス:ジェイドメタル・ライマンの しゅりょくき。 バランスの とれた せいのうと
ヒーローたいけいで だいにんき。

フロスト:ディアブル・アビオニクスの ベストセラー。 じごくのかべが つかった
あかいきたいが とてもゆうめい。

このくらいでいい。
625助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 14:46:15 ID:/Bp03+37
しすこんてろりすとが しょうぶを しかけてきた!
626助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 16:05:08 ID:MNzn8dFL
DS版で出てきた地獄の壁仕様フロストをフリーダム攻略戦時の地獄の壁や
敗残兵になったゲッタが使っていなかった説明って、何かあったっけ?
確か、両方とも使用しているのは通常型のフロストだったよな?

後付なんだからあるはずがない、と言われりゃそれまでなんだけれど…。
627助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 16:39:46 ID:yVlL+SEW
>606
勘違いなんてしてないが…。
WAPの前身であるWAWはジャンプ出来て、WAPは出来ないなんて余計おかしいだろ。
MULS-P規格でパーツに互換性がある戦闘用のWAWを、
従来のWAWと区別するためにWAPと呼ぶ事にしただけだぞ。

それとその「5th君」って呼び方はやめてもらえないかな?
俺は、3rdや5th、場合によっては12FA以外全部といった特定の作品を、
まるでそれを批判するのがファンとして正解であるかの様に、
何かとつけて叩きたがる一部の設定厨や1st原理主義者に「反論」してるだけだからな。

何度も言ってる様に、この作品はダメだ、みたいな事は一切言ってない。シリーズ全肯定だ。
議論厨とか長文厨とか言うならいいが、「5th君」という呼び方はおかしいだろ。

>611
もう初期も初期、SFC板1stの攻略本の巻末の開発者インタビューだよ。
さすがにリア中時代だから、攻略本の資料性なんて意識してないから、今は残ってないが。
628助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 16:44:48 ID:v0F6yktR
>>622
毒の沼と祠が欲しくなっちゃうじゃんwwwww

いいなぁこれ。
629助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:10:59 ID:ilZOQ/4j
>>614
システム的に3の方が洗練されてるかなぁ
シミュレーターでスキルを集めたりレベル上げするのって雑魚敵倒してレベルアップするRPGと変わらんでしょ
せいぜいプラチナ狙いで武器のローテーションを考えるくらいで、なんか大味な感じするんだけど

2は経験値が有限だから上手く全員に割り振るとか、敵のAP削る配置とか考える事多くて楽しかったよ
ロードの遅さは閉口するけど
630助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:17:59 ID:85CBsukF
>627
>MULS-P規格でパーツに互換性がある戦闘用のWAWを、
>従来のWAWと区別するためにWAPと呼ぶ事にしただけだぞ。

はいダウト。
WAWとMULS-P規格成立以降のWAP(1st以降の全ての機体)はサイズも違うし
エンジンブロックの位置もハードポイント配置も違う。
このへんもSFC版の攻略本に書いてある最初期からの設定なはずだけど、
都合の悪いことは見ないふりしてるのかな?


>この作品はダメだ、みたいな事は一切言ってない。

>577
>でも、それよりずっと前に、FMの名を冠していながら
>機体をジャンプさせまくってる作品がある。
>584
>オルタの設定無視

自分のレスぐらい読み返してから書こうね。
この書き方で特定作品を罵倒してないつもりなら
文章構成能力に欠陥があるんじゃない?
631助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:25:37 ID:v0F6yktR
>>630
いや、ほら、5th君はこの前は4thが良くて5thを悪く言うおまえらは許せん!って騒いでたし、
その時によって色々なんだろ。
632助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:31:42 ID:fBVT0WFI
>>629
確かにシミュレータで無限に強化可能なシステムに対してバランスをとる措置が
プラチナランクしか用意されてない、つまりプレイヤーがこだわらないならいくら
でも力押しできるシステムってのは改良の余地がかなりあるかもね。

まあ確かに、自分は2はかったるくて1回しかクリアしてないし、オナースキル(だっけ?)
なんかも殆ど活用して無いから2のシステムを熟知してるとはとても言えないねえ。

正直スマンかった。
633助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:35:13 ID:v0F6yktR
>>632
ドンマイやー。

俺より色々覚えてるだけ全然マシだよ。
634助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:41:28 ID:85CBsukF
>631
シリーズ全肯定を自称する割に物知らずというか、突っ込み所満載なんだよなー5th君。
反論されると長文で罵倒し返すだけだからスレの空気が微妙になるし。
635助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 17:57:13 ID:54uXuWUo
>>621
要するに、共同体は巨大な国家なのか、それともちょっと上等な寄り合いにすぎないのかってことだが
後者にしても集団自衛があるはずだけど、少なくともカンボジアとラオスはOCU首脳部にとって核危機を冒す価値がなかったという…
だったらOCUが南米にちょっかい出してもいいよねー、と言いたかった

つか、米ソは正規軍突っ込んで大規模な直接対決とかしてねーよ
段々互いの縄張りを尊重して介入先は利害の薄いとこに限ってたし
でもゲームでも慎重だと退屈なんだ。たまにはせんそうだってしたいんだ
636助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:14:12 ID:yVlL+SEW
>630
おいおい、勝手に一部だけ引用して他人の意見を歪曲するなよ。
その>577のレス相手は>576、そのレス相手(つまり元の俺のレス)は>559だ。

 559 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2008/11/29(土) 00:59:56 ID:1AQD7ot6
 >556-557
 俺は1stのEDで(中略)

 何が良くできたシナリオかなんて理屈で評価しようとする事自体無粋だと思うがね。
 漫画板とかで設定の矛盾必死に探して「つまんねーw」とか言ってる奴等が居るけど、
 そんな読み方したらそりゃつまんねーだろうな、と言いたくなる。

同様の誤解を回避する解説を>595で

 ちゃんと元のレスから読んでもらってれば解ると思うが、
 俺は設定厨のダブルスタンダード批判してるだけで、
 FAが設定を無視してるから糞なんて一言も言ってないぞ。

しかも>595はIDが変わってないのに対して、>559はIDが変わってる。
後者を引用しながら前者を読み落とすなんて事はあり得ない。
わざと都合の良い所だけ引用したとしか思えないな。
637助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:19:48 ID:yVlL+SEW
>634
>反論されると長文で罵倒し返すだけだから
5th君なる蔑称を付けて、理屈での議論を放棄して個人批判に走ってるのはお前さん達方だろ。
今正にそれをお前さんがやってる訳だけど。
638助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:27:12 ID:kS2+KgNN
まぁまぁ、ケンカしないケンカしない。

別に作品叩きが正しいなんて誰も言っていないし、そんなこと思っていないよ。
それに、FMの設定がカオスなのは事実なんだから、いまさ設定をどうこう言っても意味ないって。
でも、だからって設定を崩しまくる事が正義だとも思わないけどね。


FMが好きならわかるだろ?
対立しあう者同士、互いに正義を持っているんだから、どっちが悪だと切り捨てればってものじゃないだろ?
さぁ、これ以上無駄な争いはやめるんだ。

どうしても、その怒りをぶつけたいのなら、FMP以外にどこがあるってんだいw
639助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:34:52 ID:yVlL+SEW
ちなみにWAPとWAWの区別の仕方についてはWikiに

>2040年参入各社との協力のもと、MULS-P(Multi Unit Link System-Panzer)規格を開発。
>従来の規格との互換性を保ちつつ、機体サイズを25%大型化、出力も40%向上した。
>また軍事利用に対応するために両肩と背中に兵装用ハードポイントを設け、
>両手に武器が携行できるようCOMの規格も変更された。
>MULS-P規格の機体には従来のWAWとの区別のためにヴァンダー・パンツァーの名称が与えられた。

とある、>627がダウトだと言うなら。まずこれを修正するべきだと思うが。
640助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:37:00 ID:85CBsukF
また5th君の逆鱗に触れそうな仲裁案を(w
641助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 18:42:15 ID:/Bp03+37
お互い人格批判しあって中身の話してないだろ、こんなになったら議論も糞もありゃしない
煽り煽ってスレ見辛くしやがっていい加減やめてくれ、レッテル張りも反論もうんざりだ
そんなに論破したいなら真剣十代しゃべり場でも行って来い糞が
642助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 19:23:44 ID:YPVsZsuZ
昔のWAPにバルスってあったことに気づく。
・・・某城郭を崩壊させたと思うとなかなか笑える。
メーカーはマジックボックスとか作ってる会社で、ヴァリアントのコピーっぽい。

>>614
確かに設定はある程度無視してもいいかも。ここまで来ると。
・・・やっぱり気になってしまうけど、脳内補完かな。
643助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 20:39:46 ID:HDj+bl8f
3やってみたけど、ショットガンの音に濡れた
644助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:01:38 ID:guwb1Lcn
>>643
あ、言い忘れてた。
音が派手だからねwwwww
645助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:01:45 ID:m0dXVh5E
3rdの雰囲気と臨場感は最高なんだよな
アレさえ無ければ

シリーズを全て認めるならスレは荒れないけど、なんで特定作品をけなすんだろうな
ネタじゃない中傷を書きこめば、スレが荒れるのは当たり前だろ?
もう本当に10代しゃべり場とかでやってくれ
646助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:05:45 ID:kS2+KgNN
結局、ここまで設定とか言われる背景には、無駄なぐらい細かいところまで
作られたFMの世界そのものがあるからなんだよな。
企業の背景とか、国のありかたとか。
そして、それがうけて売れている部分があるから、無視できないと。

本当は、FMPがそこら辺を理解していれば、はじめから問題にならなかったんだけどね。
ACみたいに、しょっちゅう世界観が変わるならいいけど、そうじゃないからね。
設定に縛られるのはもったいないけど、折角の売りを殺すのは技量の問題ってわけだ。



しかし、ストーリーや背景がちょいと微妙でも、5thも4thもほんとWAPが気持よく動いてくれて、
それだけで、ごはんおかわりできるよw

>>643
3rdはFMシリーズで最大の成長を成し遂げた作品だからなw
647助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:11:53 ID:bwerBgns
ショットガンの音だったら1が一番良いと思う
実用的なのがサーキュラーしかないけど
648助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:12:37 ID:guwb1Lcn
>>645

ID:yVlL+SEWの人?
649助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:18:57 ID:m0dXVh5E
>>648
???
なんの話だ?
650助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:20:13 ID:m0dXVh5E
あ、自演とか思われたのかな?
残念ながら違うよ
651助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:21:02 ID:guwb1Lcn
>>649
>>650
あ、ごめんね。
すまんです。
652助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 21:24:07 ID:zWY2PsWI
>>642
ヴァリアントを作ったDAからの技術援助を受けて作ったものだから
コピーって言うのはちょっと違う気がする。
653助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 22:09:14 ID:HDj+bl8f
3って予備知識なしで進めても詰んだりしないかな?
一応ビビりながらセーブわけてるけど怖いw

俺にはDSのファイアーエムブレムすら難しかった・・・
654助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 22:31:37 ID:ymF1XwU8
>>653
元々、簡単だし
レベルもスキルもい演習でくらでも取得できるから
盾さえ装備しとけば困る事はない
少し進むとアセンと改造ができるようになるけど
ショップはマメに覗くのが吉
655助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 22:31:40 ID:oMvTsuCT
3rdはシミュ(資金稼ぎ・経験値稼ぎ・スキル習得)が常時可能だから問題ない
ファイアーエムブレムと違い、思う存分和輝さんを囮に使って放置できるし
和輝さんは基本イジェクトパンチだけスロットして、敵陣に前進でおk
656助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 23:16:55 ID:YPVsZsuZ
3rdはあまり困ることは少ないはず。
戦意喪失した敵機をハンドガンで撃って投降させる、脱出した乗員を倒すなど。
余剰機体を売れば十分資金源になる。
イジェクトパンチは天動3型の腕を搭載すればおk。

まぁ、正面に出す奴はこだわりがない限り盾を持たせて突撃。
マシンガンやミサイルで削ってAPを減らしてから格闘を使えばかなり強い。

>>652
確かに違うかもしれない。遠目にかなりそっくりだけど。
2089やった結果でもかなりそっくりだけどね。
・・・あれか、いわゆるライセンス生産か?それとも支援戦闘機F-2みたいなものか?

>>647
発射時はなかなかいいが・・・着弾時の音は4が言いと思う。
ゲイルSGの思いっきり金属音っぽい着弾音が好きだ。
657助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 23:43:37 ID:Y9mcbmxg
FMD&Dのアカギ大尉のサカタ製脳直システムって、S型デバイスと同じようなもの?
漫画の描写を見る限りじゃ、S型に2ndのフェンリルを加えたようなスゲー機能だけどw
658助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 23:47:48 ID:26MrFC9U
和輝に序盤にチャフを一つ覚えさすとスゲー楽になるんだよな。
最近やり直して防御系スキルの重要性に気付いた。
属防1UPとか何気に良スキル。
659助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 23:49:50 ID:96X9fubf
>560
だよな。
おかげで、5thが全シリーズ中で一番好きになってしまったよ。

ラストの“SFの世界”は(不謹慎だけど)神秘的だったし、
その中で迫りくる別離へのリミットが切なくて…。
主人公の心情を思うと胸が塞がれるようだったよ。
「何でそんなに冷静でいられるのー!?」って泣きそうになった。

何ていうか、そういう時代に生きていると、特に兵士はある種の
達観を抱くようになってしまうのかな…って思って悲しくなってしまった。
660助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 00:06:06 ID:zE+mTcbQ
>>656 貴様は全国のFSフリークを敵に回した
661助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 00:14:55 ID:bAHRL76f
>>657
フェンリルは周辺衛星もジャックして、大規模WAP部隊を操作できるから、
アカギ大尉のは、あくまで至近距離ラジコンみたいなものじゃないかな。
敵側のバグを見た時は、アチャーって思ったけどw

でも、あのレクソンかっこいいよな。
その肩シールド俺によこせって言いたいw
662助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 00:59:33 ID:VjU6COrB
そういえば、レクシスに肩シールド装備させた作品はないな。
2089では出てくるかと期待してたけど。
しかし3rdの警察は何故レクソンをアサルトとして運用したんだろう。無理なのに。
663助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 01:09:13 ID:87wdjY8G
>>662
航空機テロに対してならミサイル積んだ方がいいしなぁ。
ただレクソンのUSN警察仕様はカッコイイな。
664助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 01:13:03 ID:wbIKHPeg
5thの、わけのわからん性格設定やめてくれ
しかもBPとの組み合わせでさらに複雑
攻略本みなきゃわからんのではなぁ
665助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 01:36:59 ID:nNeiYMUU
>>656
君の言うそっくりだけどの「だけど」の意味が分からん。
666助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 02:02:39 ID:DCAl1i3v
吸い出してPSP用に変換させた奴だとフリーズ頻繁にしてたまんねえ
アーカイブス先生でないとやはりダメみたいだな・・・
667助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 02:30:07 ID:iWY9+SDN
肩シールド復活しねえかな
あと盾でガードしたときは腕じゃなくて盾自体のHPが減るようにしてほしい
668助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 04:26:02 ID:b+EIpSFs
5の良い所は目が光ってる演出です
669629:2008/12/01(月) 05:01:20 ID:yAFqKxMr
>>632
別に謝らんでも...
実は俺もオーナースキルは使った事無いし、スキルも数種類しか使った事無い
しかし2の良さは囲碁・将棋好きにはたまらんと思う
敵に先制されない位置で布陣して突っ込んできた敵に殆ど反撃させず屠る、もしくは囲んでボコる
...2ってシリーズ中一番、根暗なゲームかも知れんなぁ
670助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 10:44:56 ID:LXyUyTnS
>>667
自分的には弾丸をあんだけ小さい盾で受けるってだけでも違和感あるから衝撃ぐらい腕に伝わってほしい。
671助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 14:02:03 ID:QuCcJ0Lw
背中にも盾背負いたい
J美の前で背中に盾装備してみたい
J美の四方八方を盾で囲みたい
672助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 14:22:39 ID:ygQE6ki/
J美なら囲みごと撃つ。貫通弾で自軍パニック。
673助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 19:37:46 ID:bAHRL76f
>>662
あの警察レクソンは運用法が軍隊と違うからあれが正解なんじゃないか?
市街地でライフル弾なんかぶっ放したら大変な事になるから、MGにダムダムでも入れていたんじゃないかな。
あと、戦場じゃないから、流れ弾で周辺に被害出してもおお事だから、精密射撃を要求されて、レクソンとか。

まさか、世界を股に掛けるテロ集団が完全武装で降りてくる事は想定していないだろw
674助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 20:08:51 ID:UW6e6jn3
>>673
でも、警察のヴァンツァーは市街地戦想定だから頑丈なほうがいいと思うんだが。
流れ弾云々を言うなら、流れ弾の出ない格闘武器でグラップルが一番いいだろうし。
と言うよりUSNだからフロストとかブリザイアとかもあるし、ジャウアーやヴァジェでもいい。

ま、デザインは秀逸だけどね。外見で言えばレクシスがぴったりなのはいえてる。
シュールな外見でグラップルもありだけど。
675助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 20:30:36 ID:B92Lcp+K
>>669
慎重にレベル上げしないと詰まる辺り、再調整の余地はあるけど
2ndのZoC重視のバランスとジリジリした攻防は嫌いではない
末期の戦場らしい枯れた雰囲気も1stやFAと比べても遜色ないと思う
676助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 22:09:06 ID:5rsfuvau
経験値が有限で事前情報無しだと初回プレイの後半で確実に詰まるから
2nd以降の作品ではシミュレータで経験値稼ぎができるようにしたんだろうな。
1stのツィーゲみたいな救済手段があれば良かったのかも。
677助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 22:34:14 ID:87wdjY8G
>>674
格闘だとヘリに対応できないな。
かといって、3rdの積載制限を考えるとミサイルを積んでしまうと近接が疎かになる。

USN製WAPで精密射撃の要求を満たし、車両、ヘリにも対応可。
こう考えるとMG盾レクソンというのは結構渋い選択かもしれん。
678助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 23:00:59 ID:hXMR9cSj
2089をプレイしてるんだが

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の攻撃をガードしたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかGAME OVER』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        胴体がどうにかなりそうだった…(ダメージ的な意味で)
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    シールドアタック×6だとかボディブレイクだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいダブル→両方胴にヒット→\(^o^)/の片鱗を味わったぜ…


ナンバーズ?メカニックだけ壊せなんて生ぬるい!全機ボコボコにしてやんよ!
と思った矢先にこれか…
679助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 23:01:08 ID:iWY9+SDN
>>674
レクソンと強警のポリスカラーはかっこよかったな、使いたかった

>>675
2はオーナーポイントとかスキル成長とか、育てる楽しみは結構あるんだよな
有限でなければのびのびやれたんだけど・・・
680助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 23:34:05 ID:N/r9W43T
>>673

> 市街地でライフル弾なんかぶっ放したら大変な事になるから、MGにダムダムでも入れていたんじゃないかな

ダムダム弾も大変なことになると思うよ
体内で破裂する極悪な弾でしょ
681助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 02:01:06 ID:g0Su9FUk
>>675
序盤で育てそこなうと育たないからねぇ
とどめさした時のボーナスを低レベル程高くなるようにすれば良かったよね、苦手武器も育てやすいし

>>676
確実に詰まるは言い過ぎだぉ
初回プレイの時、工場内でレベル30は数人でジョイスに至っては20切ってたけどクリアできたよ
勿論、数回リトライしたけど...くらいの難易度が2の2たる所以だぉ(意味不明)
682助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 04:22:25 ID:Ql0HZ4ll
セカンドはリメイクしてほしいな
近接武器の射程やらAPあたりのシステム再構築が大変だろうけど
683助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 04:27:23 ID:8+bNraEa
PS3ゲームアーカイブスからFM1st買ってPSPでプレイしています
大型機体が取得できたと思うのですが、OCU編mission6で条件満たしても緊急ミッションが現れません
こっちでは出現しないんですかな?

リロードしてなくてマルチスマソ
684助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 04:32:14 ID:OM+SfXnQ
>>683
緊急ミッションはDS版のみの追加仕様。そのままゴーだ
685助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 04:41:47 ID:8+bNraEa
こんなにすぐレス付くとは思わんかったw
とってもとってもありがとー
686助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 12:14:36 ID:9TQhuvyQ
スレが自演と人格攻撃にまみれてるのはフロントミッションのスレらしくていい。
687助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 12:19:04 ID:03J8fzSE
よーし、脳みそ攻撃しちゃうぞー
688助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 15:18:42 ID:ZTIQvUmI
よーし、お兄ちゃん中の人攻撃しちゃうぞー
689助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 15:50:45 ID:WMo/3yb8
よーし、知り合いの一流ハッカーに頼んでFMの売り上げデータを水増ししちゃうぞー
690助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 15:52:00 ID:ZiMxKsBO
工場出荷分計算でおk
691助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 17:14:20 ID:OiMC8efU
先日2089を勧められて買ったんだけど
隊長と他の隊員のLV差が酷い事になってきた(´・ω・`)
低レベル隊員のLV上げにはやっぱり闘技場で地道に経験値稼ぐしかないんかね
692助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 17:25:36 ID:EbDhzHug
うん。とりあえず一番レベル上の奴に毎回揃える感じで、闘技場で調整しとけ〜。
693助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 18:43:16 ID:+cQ6948y
>>691
レベルが上がりまくった隊長はラプターFXやモストロ10が強い。
なるべく一度の発射弾数の多い武装がお勧め。

2リメイクは4の射程とシミュ入れて何とかできないか?
APシステムもAPをもっと増やすくらい会ってもいいかなと。
694助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 19:04:05 ID:TnW8TnB7
>>674
>>677
OCU日本の強警は、まさに殴って鎮圧がメインみたいだったな。
すぐにサブマシンガン持ちが出てきたけど、それは相手が軍用WAPだから、余裕ないよなw

USNは、今のアメリカのように武器所持が広まっているとしたら、OCU日本以上の
脅威を想定していたのか。
もしくは、サミット会場の見栄えの問題か?

>>680
あまり詳しくないけど、ダムダム弾って弾頭が凹状態になった弾丸だよね。
その形状のせいで、敵に命中したとき内部で歪んだ軌道を描くせいで、
貫通せずに、周りを巻き込みながら破壊するらしい。
弾丸自体が爆発するわけではなくて、弾丸が内部で暴れるようなものらしい。
貫通しないから、市街地で撃ってもマシらしい。

って、パトレイバーの紙芝居で習った。(ぁ
695助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 19:10:16 ID:rK3JpNqJ
1、2は飛び道具も射程が1なのがねぇ、マップを広く作れるのはいいけど
セットアップも戦術も単調になりがち
特に1は何度か移植してるし、どっかで調整しなおして欲しかった
696助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:02:46 ID:cBjn0jPc
射程のバランスは珍しく改善され続けてる要素だと思う
697助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:10:58 ID:03J8fzSE
2DのFMでもやっと2089-IIにして射程2とか3になったもんなあ
698助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:17:01 ID:cMQsE8N/
FMの漫画版って評判悪いけど、FM正史を漫画化・・・じゃなくて
ガンハザみたいな「ヴァンツァーの出てくるパラレルモノ」としてみた場合、ストーリーとかどうなの?
699助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:23:17 ID:h5xkZZ8M
>>691
ある程度の差は問題無い。
闘技場は効率悪過ぎるから資金稼ぎ目的だけにした方がいいよ。
リンクスキル覚えたら、ファーストアタックのストームはデュエルで破壊済みパーツ打たせて、
稼がせたいキャラにセカンドアタックさせて部位破壊狙わせればおk。
700助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:32:29 ID:TnW8TnB7
>>698
パラレルとしてみると、WAPが結構細かく描かれている。
ただ、若干バランスが崩れる部分あるけど、それでも綺麗だよ。

ストーリーは、まぁ、個人的には悪くないてか、題材は良いぐらいなんだけど、
ちょっと、エログロに傾倒しすぎなのが、玉にすごく瑕。
17才の青少年に悪い影響与えないぐらいで書いてほしかった。

でも、WAPがかっこいいから、それだけの為に買っても何の問題もない。
701助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:35:32 ID:kHEM15sb
>>686
とりあえずこの流れを読んで和め

648 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/11/30(日) 21:12:37 ID:guwb1Lcn
>>645

ID:yVlL+SEWの人?

649 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/11/30(日) 21:18:57 ID:m0dXVh5E
>>648
???
なんの話だ?

650 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/11/30(日) 21:20:13 ID:m0dXVh5E
あ、自演とか思われたのかな?
残念ながら違うよ

651 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/11/30(日) 21:21:02 ID:guwb1Lcn
>>649
>>650
あ、ごめんね。
すまんです。
702助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 20:42:27 ID:1DQrIuwo
>>694

人間サイズではなくレイバーサイズなのね・・・失礼
>ダムダム弾
703助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 22:04:34 ID:TcDH9itR
>>701
なぜ、このスレ内のレスからコピペしたのかと小1時間w
他のスレで自演論争が起きると、たいていは収拾がつかなくなるよな
このスレは精神年齢が高いんだろな、やっぱ
704助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 23:20:38 ID:vwJUuCmL
正直市街地で巨大ロボットが物凄いスピードで動きながら金属バットを振り回すだけで十分危険
FM4のローラダッシュ中にすっころんでどっかに滑っていくのをみろよ。
705助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 23:45:17 ID:rdjk0qLP
ローラダッシュって結局時速いくらぐらい出るん?
FMOだとゲーム内表記120km、スケール換算で180k近くだったようだけど
706助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 23:50:33 ID:hPBicQwN
>>702
横だが
パトレイバーの巨大リボルバー用の巨大ホロウポイント弾のことだな
パトレイバーが相手にするのはもちろん作業用、或いはそれを改造したレイバーで、装甲なんてついてないから、
徹甲弾よりも弾頭が変形して、内部の中枢をめっちゃくちゃにするホロウポイント弾のほうが鎮圧に効果的なので、人間サイズの拳銃弾をそのまま巨大化したような特性の弾頭を使ってる

パトヴァンツァーもまんま同じ特殊弾頭を使ってるかもしれないってはなし
707助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 23:52:46 ID:DZaVm/lF
>>693
2089ってマシンガンのダメージ修正されてないの?
708助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 00:15:59 ID:Cq8Ef+aX
>>705
機体にもよるんだろうが知ってる数字だとレイブンがRDで200km
クアラベ戦車が120km
709助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 00:21:34 ID:BTH/GM2P
レイブンクローのダメージ源は足だったのか。
710助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 00:43:36 ID:rKf+9+yY
しかし、ヴァンツァー相手のダムダム弾だと貫通力が弱くなるんじゃないか?
相手が人なら一撃と言うこともあるだろうが、装甲つきヴァンツァーでは貫通力が弱くなり威力も減るはず。
711助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 00:46:18 ID:giY1ySM1
>>710
仮想敵というか鎮圧すべき相手が作業用WAWなら装甲がないからホロウポイントの方が有効だろうけど
WAP相手じゃ表面で潰れるだけで一向効かない予感
712助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 00:48:47 ID:rKf+9+yY
>>707
どういう修正かはわからないがとにかく一撃で高威力の弾丸を出す。
レベルが高いとモストロの弾薬(攻撃力5)で50超えとかざらにあるから怖い。
と言うより、モストロ10さえあれば後半のWAPすら壊滅させられる。

ま、格闘だがローラーダッシュで突撃されたらかなりの威力と言うのは同感。
思ったが、格闘は移動距離でダメージ増加とか無いだろうか。長いほどダメージが上がると。
複雑になりそうな気はするが、助走距離が長いとスピードも出るから補正があってもよさそうだが。
713助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 01:44:06 ID:Cq8Ef+aX
マシンガンの攻撃一発一発にボーナスがあるのがなあ
ライフルとかの単発系はボーナスは一発分しかないからまずすぎる

SFCのときではまあ許せるけど、何度もリメイクを重ねてる作品で
こういうバランスブレイカーを放置したままだと、調整で手抜いてると思われるかもしれない
714助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 02:05:46 ID:bQV/BP/s
>>710
今スレで上がったダムダム弾やハローポイント弾は、破壊力重視じゃなくて、
街への二次被害軽減が主なんだと思うよ。
ただ、硬目標に対しては、弾が変形しないで貫通力が上がってしまうらしいけど、
それは、対人の場合だから、WAPだとちょっと違う形になるのだろうね。


でも、今の技術だと、ハローポイントじゃなくても着弾時に弾丸を変形させるほどの
運動エネルギーで撃ち出す事が出来るから、ライフル弾でも同等以上の威力になるみたい。
劣化ウラン弾なんかは、着弾とともに弾芯が蒸発しながら目標装甲を溶かし(浸透)して貫くと、聞いたことがある。
そして、その蒸発した劣化ウラン(酸化ウラン)を吸い込んで、撃った兵士本人が重度の放射線汚染をうけるとも言っていた。
実は、ベトナム帰還兵にはそういった後遺症に悩まされる人がいるとか。

α線?だから、紙一枚で防げる放射線だけど、毒性は非常に強いそうだ。
放射性廃棄物を弾丸として他国にばらまいてくるから、廃棄処理の手間が省けて経済的♪とか、
アメリカは考えているんだろうな。
715助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 02:35:55 ID:ENnvP1Bc
2089でオッドアイ、グレイのスキルがガイドだけとか寂しいので
近接スキルでもつけようかと闘技場で頑張ってるけど
今まで遠距離一本で育てたからマシンガンのダメージが厳しいな…
716助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 02:43:10 ID:934+guSe
>>713
手抜き以前にPS1st以外のリメイクは全て外注だとオモ。
今の人不足なスクエニが、貴重なメインスタッフをリメイクなんかに使わないでしょ。
FFですらDS3に田中使った程度で、他は大半外注。

外注とメインの線引きがヘタクソなせいで、タイトルのブランドイメージを
落としまくってるのはあると思うけどね。
717助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 02:51:41 ID:eEC0xHPw
普通に見て面白いシチュエーションで
IMやセリフがちゃんと繋がるのって隔壁と殴りあいくらいだ
718助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 05:28:56 ID:itNm48yi
1stの後半のマシンガン、バルカン系は糞強かったな
Switch、Speed出たら相手はHP満タンでも倒れるさー
719助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 13:22:16 ID:OGEG4bXQ
>>714
DU弾に焼夷効果あるのは事実だが、そっから先が全部デタラメだぞ
そんなん信じるとは乳飲み子のごとき純真無垢さだな
720助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 13:32:14 ID:NCjpQvMW
ていうかさヴァンツァーの銃器ってどれくらいの口径なの?
721助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 13:44:14 ID:ENnvP1Bc
戦車砲が40ぐらいだっけ?
それより弱いんだから20〜30ぐらいじゃねえの
722助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 15:37:15 ID:934+guSe
>>719
なぜこのスレの軍オタはこうも他人を罵るのが好きなのか。
2行目完全にいらねえ。
723助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 15:47:54 ID:Ompjq7sv
イオンで数万人?が遺体を飲食
(株)イオン系店舗(三重県)で11月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228278590
724助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 15:48:45 ID:J2Yf+RL2
もちろん軍ヲタはアンチ・リペアバックパックだから 
ゲーム中でリペアバックパックは使わないんだろ?
725助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 16:24:05 ID:lsSHStJA
>>722
まぁまぁ、機嫌治せ〜。
とコンバットマガジンをたまに立ち読みするだけで、
詳しいことはサッパリな俺が割って入っておく。

現実はサッパリだが、WAPが重い薬莢をそこらにゴインゴイン落して歩いたら
歩兵は歩きづらくてしょうもないだろうなぁとか妄想しときます。
726助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 16:28:10 ID:itNm48yi
ガンダムF91で落ちてきた薬莢が頭に当たって死ぬシーンがあったね
727助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 16:50:56 ID:Ea4QrH3X
>>719
調べてみたら完全にデタラメでもないんじゃないかよ
湾岸戦争症候群の原因の一つと考えられてるということでグレーなんでしょ?
プロパガンダ鵜呑みにするのも問題だけど、語弊があると信じちゃうやつもいるんでちゃんと書いてね
728助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:13:33 ID:lGVMOFNN
>>726
あったあった!ナツカシス
729助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:27:58 ID:OGEG4bXQ
>>727
それ先月に否定されましたよ
が、自分で調べるとはなかなか見所のある蛆虫ですな。オプーナを買う権利を進呈しましょう
730助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:29:57 ID:vpE47/Wv
だーかーらー軍オタと設定の話は専スレ立ててやれって
例え荒れなくても最も不毛な話題だ
731助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:32:25 ID:dZTP15uo
軍オタは攻撃的な発言をする奴が多いからなあ
732助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:46:49 ID:z/ntJD4M
見た目へたれたやつ多いのにな…
733助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 18:47:36 ID:WBMSbFCg
さすがエスパーさん
734助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 19:00:42 ID:934+guSe
俺はどんな話題でもウェルカムだな。
人格批判や一般論の決めつけに発展しなければ、
議論が白熱して多少荒れるのも構わない。
予定調和的な同意の繰り返しだけのスレなんて寒いだけじゃね?
735助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 19:02:25 ID:28uiybnJ
>>725
WAPのマシンガンは25mm〜35mm程度だからそれほどでもなさそう。
ライフルならもっと大きいから危険だろうけど。7cmくらいだから旧型の砲台くらいはある。

2089のガイド・・・何かフォーカスの強化版みたいだったな。
本編でもミサイル専用としてでないかと。
ついでに言うと5の射撃、格闘デュエルも特定パーツを狙い撃ちできると良かったが。

私の好きなスキル?4のピアシングやファイアなど属性系列ですね。地味に威力が上がると言う。
あとは4のバラージュとタックル。あとエイムやスナイプも。
736助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 19:18:57 ID:lGVMOFNN
>>734
なーんか聞いた事ある論調。
737助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 19:49:21 ID:bQV/BP/s
>>729
どんな事を書くにしても、誰かの意見を否定する場合は、最低限ソースだせよな。
それは、どの掲示板でも求められるマナーだぞっと。

それじゃ、劣化ウラン弾に関してBBCニュースでも置いておく。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6247401.stm

これ、翻訳サイト
http://translation.infoseek.co.jp/
738助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:03:59 ID:HavDRrTC
軍オタを叩けばどんなデタラメを流布しても許されるスレがあると聞いて来ました

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
739助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:09:40 ID:Cq8Ef+aX
>>720
俺が知っている中で一番でかいのは肩キャノンの120mm
でもFM世界ではすべての数字がでたらめだと思ったほうがいい
740助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:22:14 ID:0HhN7sTB
TCK用バックウェポンで240mmキャノンがあったけど、最大はそのへんかな。

WAPに積める火力は限定されてるから、それ以上が欲しければ大型機動兵器を連れてくる、
というのがFM世界では基本のようだ。
741助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:30:12 ID:asB2II+W
オメーラ、ギレンですらもう新作キタってのに、6の情報がカケラもでねー現状はどー思うよ?

変なチャンバラゲー出す前に、
男汁と薬莢の匂い溢れる6出せボケ!と電凸でもしよーぜ!

俺はギレンよか、FM6がしてーんだよおおおおおおおおおおお!!!
742助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:46:08 ID:HavDRrTC
>>740
打撃力が欲しいならMBT連れて来るんじゃないか?
FM作中ではWAPが無双しちゃってるから忘れがちだけど。
743助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 20:52:30 ID:28uiybnJ
>>740
そう考えると、イワグヴナは完璧に運用法を間違えたのか?
ヴァンツァー3機相手に大型機動兵器を使ったと言うことは。
しかも負けているし・・・

でも、大型機動兵器の真価が火力にあるとしたら・・・
アルゲルムとかのアサルト機動兵器はあまり必要ないのか?

>>741
確かに6は早く出してほしい・・・けど、5みたいに硬すぎたり定番機体がないとか・・・
4みたいにストーリーが微妙だったりするのは勘弁な;
長い期間かけてもいいから、しっかりとしたものを作ってほしい。
・・・ま、個人的には今までの機体と武器が大量に出れば文句無しだが。

ドランツの持っていたルンゲを早く使いたい。
イーゲルゼクスにルンゲを積んでブラウネーベルプレイしたい。
744助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 21:36:25 ID:k9naHU4o
主役はゼニスで来るにしても、新しい機体もいじってみたいなぁー。
脚部に色々開発の余地あんじゃないかなーとか、夢が広がりんぐ。
745助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 22:11:03 ID:OEM++MPM
>>741
ギレンは新作ったって拡張データみたいなもんだからなw
PCソフトならパッチクラス
FM6は地球シミュレータークラスの処理能力が必要だから遅れてんだよ
遅れてるんだよ!
746助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 22:26:28 ID:giY1ySM1
流れに乗り遅れた感があるが
ぶっちゃけ薬莢を撒き散らすのは重機関銃までで、機関砲や戦車砲になると空になった弾倉に戻したり、燃え尽きるタイプの薬莢を使ったりで撒き散らさないように工夫されてるから
実際には頭に薬莢当たって死ぬことはあり得ない
747助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 22:41:38 ID:0HhN7sTB
薬莢まき散らすかどうかは場合によるので。

重量バランス崩したりするのが嫌な航空機とかだと回収したりしてるけど、
それ以外の用途では普通に空薬莢垂れ流し。↓の艦砲なんか顕著。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=m1JIAB5IAxE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yx-NtrAKaoI

戦車砲は今現在の世代の薬莢が燃え尽きるタイプなだけで、
将来の大口径砲がどうなるかはわかったもんじゃないしなあ。
748助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 22:52:54 ID:OGEG4bXQ
>>737
自分は蛆虫共の母親ではないので、グーグル先生にニュース検索でもして頂くのはどうでしょう
と言いますか、自分で調べる癖を付けてもらわないと。つまり貴下には関わりの無い話なんです

前置きはこの辺にして、オプーナ要りませんか? かわいくない子です
749助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:02:30 ID:evv3zMhZ
オプーナよりテラーンが
750助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:15:25 ID:0HhN7sTB
テラーンAA欲しいなあ。オンライン版じゃないやつ。
751助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:23:46 ID:28uiybnJ
ドミトーリのWAPは性能が抜群だからなぁ。
テラーンもあんな外見の割りに強いし。

>>748
オブーナよりアルジオーブを寄越せ。
ぜんぜん手に入らないから。
752助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:29:08 ID:k9naHU4o
テラザーグ - スーパーザーグ
 │
ギガザーグ
 │
メガザーグ
 │
キロザーグ
  \
  ザーグ − ピコザーグ - FGローム - BDソロ - ペア - ソロ - テキイナイッス
  / \
プロトス  ザブングル
 |
テラーン
753助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:38:00 ID:jmLZSJBg
テラーンが上半身と下半身に分離して攻撃してくる夢を見た
754助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:42:13 ID:0GhGUDIP
テラワロスwwwwww
755助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:42:17 ID:934+guSe
>>751
アルジオープにキャンサー乗せればガルセイド。
メーカー全然違うのに、ふしぎ!
756助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:48:18 ID:bQV/BP/s
>>748
質問する人に聞く前にググれは常識だが、俺の発言もググれと人に言うのはどうなんだろうね。
でなきゃ、適当なことばっかり言う相手の事も、いちいち調べなきゃいけないから、
無責任に書き散らす相手に対して、読む方の負担多すぎだよね?
また、情報元の一つも示せないようないい加減な事で、相手を批判するのは良くないって事だよね。

だから、相手の意見を批判する場合は、する方がソースを出すのが当たり前なんだよ。
それと、煽っても何の益もないから、やるべきじゃないかな。
最低限のマナーとしてね。
757助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:58:24 ID:OGEG4bXQ
>>714の答え合わせ
・劣化ウラン弾の焼夷効果は浸徹力にほとんど影響しない
・撃った本人は車両か飛行機の中なので煙吸わない
・劣化ウラン弾の有害な理由は放射性物質、重金属、いずれによるのか争いあり
・言うまでもなく湾岸戦争
・湾岸戦争症候群の原因は劣化ウラン弾ではない
劣化ウランがタングステンなどより安価なのは本当です。お詫びして訂正します

全問正解者には漏れなくオプーナを買う権利を進呈しましょう

>>756
今のところ誰にもホントのところ判らない、が正解です
BBCの記事も因果関係ありとは書いてないんですね
そして自分のレスには劣化ウランは無害だと一言も書いてないんです。卑怯千万ですねー
758助けて!名無しさん!:2008/12/03(水) 23:59:29 ID:Cq8Ef+aX
>>742
ヴァンツァーと戦車じゃ火力も防御力もそんな変わらん
759助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 00:04:37 ID:UI2AXTeE
>>753
アルベルト(喜):
行けるぞ!!
シグマトランスフォームをかける!!

クラーク(喜):
わかったっ!

レロス(喜):
おうっ!
760助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 00:11:00 ID:9uR9oMSP
>>759
それを和輝リーダーで!
761助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 01:02:04 ID:WojuO19Z
ちょ、全員ハービーじゃねーかw
どんな作業用WAPの群れだ;

関係ないが、シルヴァファングはゼニスそっくりだ。
762助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 01:03:11 ID:VckBDgi+
そう言えばWAPのAAってなくね?
763助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 01:05:07 ID:B4JbawJ9
                  _ ,. ._   _ . ._
                /'⌒へ`ヾ´/´ゝ\
               / //,ヘ.\Y/⌒ヾ、 ヽ  この感じ・・・
               |////'" ̄`~~´ ̄`||:|l :`i    海が汚染されるぞ!
               .|| |.||´       ‖|:l :|l:|
______∧,、__/| , ‖__ i i __ |川l::l_ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'`` ̄ ̄/|川)|` `´ '` i'´ `´ ´| ヾノ:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 \ |    .l, l    ;| ,ヘ,ノ
                    i,   `_.´   .iニo''´
                  ヘ.  「三|  /'
                   ヘ  :二' /
                    `ー-‐ '
764助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 08:34:54 ID:9uR9oMSP
もうだめだwwwwアルベルトといったら海の汚染しか浮かばんようにwwww
765助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 09:03:10 ID:gFvibrrX
>>747
人がやるにしても自動装填装置に任せるにしても
排莢というプロセスが無くなるのはメリットが非常に大きいので、逆行はあり得ないと思うぞ
766助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 09:42:28 ID:AnQzLrZb
>>765
アサルトライフルの無莢はH.Kの試作品で終わっちゃったけど、どういう理由だったんだろうね
燃えカスとかの理由で連射武器には向かないのかな?
767助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 16:01:50 ID:XVnFh4bF
なんでだろうね・・・
燃焼ガスがバレルを傷めて命中が落ちると空想してる
空薬莢で地面を覆い尽くすのを想像するだけで夢心地
ブッシュマスタークラスならVT信管(古)みたいにターゲット直前で・・・
妄想大炸裂
768助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 16:47:51 ID:gFvibrrX
>>766
既に解決しているが、最初は加熱した機関部に剥き出しの火薬が接触しただけで暴発して発砲が止まらなくなるとか
逆に湿って不発になるとか、トラブルが多かったから
最終的には十分な信頼性を得ることが出来たということだけど、その時には既に7.62mmNATO弾から脱却しなければならないという開発目的は5.56mmNATO弾の登場で
より簡便な形で実現できるようになってしまっていた
769助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 18:20:59 ID:OEBwvsXP
ちなみにノーマルの弾薬とケースレスではノーマルの方が安い。
薬莢が邪魔にならない限りノーマルの弾薬を使うほうが多いはず。
薬莢のサイズから進軍に邪魔になるライフルはケースレスの可能性も。

>>755
ホーネットの武器腕があれば完璧なんだけどね・・・
770助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 18:28:47 ID:AnQzLrZb
>>768
G11開発当時、5.56mmNATOなんて既に有ったでしょ
弾薬コストが問題とか言われてるけど、少量生産だからコスト高だっただけだと思うんだよね
弾薬が高いから普及しない→数が出ないとスケールメリット出ないから弾薬が安くならない
なんかビジネス的に失敗しただけにも思えるけどなぁ

機関部に熱がこもりやすい問題は解決したの?
熱い薬莢を排出するシステムって廃熱には効果的だから、それ無しに熱を外に逃がすのは難しいとも思えるけど
771助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 19:10:26 ID:YKF6XO1i
薬夾が落ちるという見た目に惚れ込んでる、ただそれだけの俺が通り過ぎますよ。
772助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 20:13:57 ID:SV1aIJXm
レトリーバーが砲撃した後薬莢とか落としてくれたらかっこいいと思うんだ
773助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 20:16:21 ID:hdiIpoRI
薬莢が落ちなかったら、5の話が始まらん!
774助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 20:49:30 ID:H5sfbyta
WAP用のライフルは発射機構がレールガンになっているものもあったよな。
あれだったら薬莢は出ないはずだけど、マシンガンみたいな連射する銃には向いてないのか。
775助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 21:02:55 ID:zesgiYUH
81式電磁砲のことなら薬莢飛んでるぞ。
種別もアサルトライフルだし、普通の火薬で発射する弾体の加速に
レールガンの原理を応用してるんじゃないかな。
776助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 21:31:11 ID:/zjfwb0c
>>773
よく考えたら、よく火傷で済んだよな。頬骨陥没とかしたら二枚目台無しっすね。
777助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 21:43:43 ID:OEBwvsXP
>>776
火傷の跡を完全に修復する技術すらあると言っていた。
元通りの顔の整形も十分出来る気もするが・・・

フロントミッション5をやっていると、ライフルの威力に感動した俺が居る。
あのバカみたいに硬い敵機にかなり痛い一撃を入れているのに。
778助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 21:56:37 ID:H5sfbyta
>>775
いや1st以降の世代のライフルに発射機構がレールガンだという設定持ってるのがあったはず
779助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:13:18 ID:zesgiYUH
ああ、5thか……。
780助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:27:15 ID:AnQzLrZb
>>773
今見直したけど、あれ薬莢なんだな
変な形してるからベルトフィードのリンクかと思ってた
四角い薬莢って装填にも排莢にも問題有りそうだ
ひょっとして弾頭も四角でスムーズボアなのか?だったら近距離でもやたら命中率が低いの納得できるが
781助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:40:13 ID:hdiIpoRI
ヴァンツァーは火力よりも機動力と取りまわし重視の運用ではないかと
火力を求めるなら戦車でおkだし
782助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:53:27 ID:zesgiYUH
プリレンダムービーでわざわざ四角柱の薬莢を描写した演出意図はなんだろう。
単に未来っぽくしたかったから?
783助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:55:56 ID:/zjfwb0c
>>782
火傷の刻印を特徴的なデザインによって際立たせたかったから・・・だったりして。
784助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 22:58:25 ID:hdiIpoRI
ライトスタンドのある部屋でカツ丼奢られてるグレンの尋問が見たかった…
785助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 23:19:22 ID:ii8rNnJf
5th見たいにがっちりストーリー決めて、それにあわせてCG作ってたら
そりゃ乱発できないわな
システムだけ流用して何本もシナリオ出したら、固定客は買うと思うんだがなぁ
786助けて!名無しさん!:2008/12/04(木) 23:55:05 ID:/zjfwb0c
>>785
うーむ。
しかしシステム流用してBOMみたいなのを何本も何本もDSで出されたら・・・。

「おいでよ う゛ぁんつぁーの森2089」とかさ。
787助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 00:24:34 ID:T1YocOpG
あのムービーは大まかな絵コンテだけで、後はメインスタッフでな人が担当してる。
プリレンダリングムービーをメインスタッフが作る事自体最近では稀。
肩ガトリングからしてムービー担当が勝手に作ったってのは、
有名な話の筈だけど。
788助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 00:36:52 ID:/tnU3tHl
つまりムービー担当も「え、肩ガトリング無いのッ!?」と思ったわけか。
789助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 00:41:04 ID:yxjdanch
ムービー担当はセカンド派だったのか
790助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 00:48:45 ID:AsVnaPqA
薬莢も良いがGGの砲身の回転音がタマランチ会長
791助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 01:45:56 ID:0yb+iZ39
連絡が相互に行き届いてないんだなあ。
792助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 08:45:14 ID:NJ/OcleE
末期症状だよな
いいモノを作ろうという意志が無くなるとそうなる
793助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 08:49:50 ID:RHV/wliX
>>790
俺も好き!

だがGG部隊に一人囲まれてあの音の連続を聞くと
おしっこチビりそうになります。
794助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 10:05:47 ID:v8nNSaX/
もっとブフォオオオオオオオオオオってしろ屋
795助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 10:07:13 ID:T1YocOpG
>>792
また〜始まった。
FMチームが末期症状なら世の中もっと神ゲだらけだと思うけど?

事の顛末載ってる攻略本インタビュー知ってれば
意思疎通ができてないなんて言葉は出てこないはずなんだけど…
本当に何も知らないまま批判してるんだな。
796助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 11:04:58 ID:RClwGo2F
でも4→5→2089とパワーダウンというか作り手側の
情熱や意思統一みたいなのは薄れてるよね
797助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 11:44:45 ID:T1YocOpG
1stから始まった世界観を保持して広げていこうって流れは
3rdまでに比べて、4th以降弱まってるとは思うけど、
それについては開発も意思表示してるし、
それを情熱が無いとか言うのは違うと思うよ。

いくらなんでも、良い物を作る意思が無いとか末期症状とか、
言葉を選ばないにも程がある。
798助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 11:50:40 ID:h2v0TrIs
>>796
5→2089はやってないから分らないけど
4→5はどの辺で情熱や意思統一み(ry と感じたの?
具体的にちょと聞きたい。
俺にはそう感じられた事は一度もなかったから。
799助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 12:10:25 ID:BX43FpTr
寧ろゲームをプレイしてるだけで意志(ry
とか感じられるってすげぇな

ムービー班と制作班で連絡が行き届いてないなんてよくあることでしょ。
某ロボの方のACなんて新作出る度にムービーとゲームは別物とネタにされるけど
その都度末期だの何だのなんて聞いた事ねぇよ
800助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 12:33:03 ID:cA2jOOR3
枝葉の部分で4、5は凡ゲー感があるんだよな
作り込みもシステムも
801助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 12:40:24 ID:GkWTiJzd
2089は元はモバイル版なんだから4→2089→5
802助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 15:59:58 ID:NJ/OcleE
>>798
ぎゅいんぎゅいんいってるだけになったWAPの挙動の笑えるまでの劣化
武器うでもなくなり、持っても居ないラプターがどこからともなくあらわれる手抜き
アニヲタが考えた気持ち悪い軍隊
803助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 16:54:26 ID:T1YocOpG
>802
とりあえず何一つ同意出来る点が無い。

5thのポリゴンムービーが手抜きなら、ポリゴンムービーで手抜きして無いゲームを探す方が難しい。
他ゲの動かない+発砲しないムービーの方が作り込まれてるということ?
ぎゅいんぎゅいん言ってだけでない素晴らしい挙動のWAPとは?

個人の好みとして、だから嫌いと批評するなら全々問題無いけど、
「末期症状、良いものを作る意思が無い」ってのは…。
804助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 17:28:55 ID:VyDAl9ko
きっとザーフトラ育ちなんだよ。堕落した退廃文化を憎んでるんだね。
805助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 18:03:11 ID:XWAUf+HK
3行目の「気持ち悪い軍隊」だけには同意せざるを得ない。
806助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 18:16:41 ID:dIAVYKMh
何でみんな悪いところしか見ないのかな。
完璧なゲームなんて無いんだからそういった欠点も許容しなきゃ。

ただでさえこのシリーズ知っている人少ないのに
807助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 18:19:37 ID:VyDAl9ko
みんなって言うな〜。
808助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 18:51:55 ID:OD8iluNS
5のムービーは評価してもいいと思うけどな?
自分でセットした機体がムービーにでるだけでかなりいい。
特にヴァジェが好きな俺としてはなかなかムービーに出ないので嬉しいとしか。

気持ち悪い、ねぇ・・・
全てのWAPがヤクトハント搭載している軍団ならば気持ち悪いとは思うけど。

2089は初代システムの継承作で悪くは無かったと思う。
5はちょっとバランス崩壊(アサルト機体の異様な強さ)とか資金稼ぎ、RP稼ぎの煩雑さ以外なら・・・
809助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 19:33:21 ID:T1YocOpG
5thをプレイしたうえで悪く言う奴って、ここ以外で殆ど、というか全く見ない。
でも、ここ見て「評判悪かったからやめた」
というレスは
何度か見た事がある。

これってどういう事か解るよな…。
自称ファンがアンチ活動して評判落としてどーすんだと。
810助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 19:40:18 ID:h2v0TrIs
798だけど
なるほどそういう考えかたもあるのか。
返答ありがとう802。
ほぼ>803で言われちゃったわけだが
情熱やら意思統一とはつながらないよな

でも、
このまま続編出なかったら末期症状だったって話になってしまうから
それは勘弁して欲しいぞ! スクエニ!
811助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 19:53:41 ID:NJ/OcleE
少なくとも4のWAPはゲーム中ちゃんと歩いてくれた
5はムービーないでしか歩かなくなった
そこだけは絶対に許せない。絶対にだ

後武器腕無くなったのも許せないなんだよあの不格好なガストは、師ね
812助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 19:53:41 ID:cA2jOOR3
とりあえずムービーのクオリティは5>4だと思うが…
4の棒立ち→間抜けな横っ飛びとか思い出せってw
あとよく言われるテンポやスピードも4も5変わらん
やり直せば分かるが意外に4ももっさり
まあ5って作業感強めのシステムで
必然的に長時間プレイを強いられるから悪いとこが印象に残りやすいんだよな
4はやり込み無いし1周で充分だから
その逆な印象
813助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:05:06 ID:w2HGfhK6
5thはスカウトシステムがあまりうまくいってない。
作戦はその殆どが「全敵殲滅」になってるのがつらい。
護衛任務とかひたすら逃げるだけとかバリエーションがあると面白いんだが。
あと広いマップになんか仕掛けがあるとなおいい。
814助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:07:00 ID:OD8iluNS
棒立ち云々というが5でも棒立ちしてるから。普通に。
4の戦闘シーンが早送りできないから立っているところが目に付くだけ。
あの回避は別に嫌いじゃなかったが・・・普通に回避したとすぐわかるので。

結論から行けば4も5もかなり面白いのでどっちもやるべき。2089もDSがあるなら。
最近の作品は・・・ま、悪くは無いだろう。
815助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:29:09 ID:au7UkAg5
>>809
何を根拠にそう言ってるのかさっぱりわかんねー。

とりあえず5thで不満なのは「精査すれば回避できた矛盾をそのままにしてる」こと。
この一点においては、俺も開発者がシリーズに愛着持ってないんだなと思ってしまう。
武器腕とかは賛否あるだろうな。俺はムービーのために切り捨てるのは本末転倒だと思うけども。
なんつーか、ホントもうほんの少し作り込んで欲しかった惜しい作品だ
FMは皆そういうとこあるからもう伝統みたいなもんかもしれんが・・・
816助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:32:59 ID:GkWTiJzd
武器腕って3rdにもないけど
そっちはあんま批判されないよなw
817助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:40:28 ID:ALnJRV+9
3thは登場人物がアレで、皆毒気を抜かれているから。
818助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:41:58 ID:3+Q9RXCo
6thは武器腕とタンク脚オンリーで頼む
819助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:43:27 ID:GkWTiJzd
>>818
もう戦車ゲーでいいんじゃね?
820助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 20:53:51 ID:v8nNSaX/
イベントシーンやリンク戦闘でバリバリ武器腕撃ってんの見たかったんだよ
821助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 21:10:09 ID:au7UkAg5
>>816
3rdは一番未来の作品で、2nd作中でガストは生産終了とかそういうのがあったから
不満であってもぎり納得できたとかかねぇ。5thは諸に時代考証の問題が絡むし。
もしかしたら2ndの大量のパーツで大分食傷or満足してたとかもあるかもなw

>>818
流石にそれは極端だが俺的にはFMプレイヤーは皆武器腕+車両脚や4脚に、一度は惚れ込むべき。
2ndでMG*5とかやってみたら満点

>>820
分かる気がするw4thでロケット迎撃するヴェイパーカコイイ・・・
822助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 21:17:32 ID:NaHHV5Vs
うーん、俺は5thの良いところも、悪いところもどっちも感想として
持っているけど、まず、お前ら落ち着けとしかいえない。

5thはグラフィックはきれいになったよな。
改造も楽しいし、不思議のもまぁ、よかったよな。
その点では、俺も開発陣がやる気ねぇー、とは言えない。


でも、
5thではムービー以外歩かなくなったWAP。段差もなんのそののRD。
これはもうちょっと、どうにかしてほしかった。
全撤廃になった武器腕。
俺も大好きだったから、かなり寂し。。。
そして、OPにだけ登場した肩GGと型SD。
本編に出るのかと・・・、男の純情を弄ばれた(ぁ

結局、5thの欠点って、気をつければ回避できたはずのものが多いんだよな。
そこが、惜しくて我慢ならない人もいるのだろう。
逆に、それぐらい我慢しろという意見もあるんだろう。


俺は6thにつながれば、それでよしと思っているけど、どうなるんだろうね。
823助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 21:23:06 ID:OD8iluNS
確かにあのヴェイパーの格好よさは以上だった。
4thはもうガストの崇拝ムービーばかり続く・・・だがそれがいい。
おかげで5ではシャイアンではなくランチャーに無理してガストを使わせる。

ま、4thでガストもヴェイパーも武器腕装備だから5でもガストが武器腕の方がよかったな。
しかし5はウォーラスより65式を前面に押し出して65式VSガストを見たかったが。ムービーで。
あの武器腕機体同士のムービーはぜひ見たい。

>>821
うん、解る。私も武器腕にほれ込んだ。
824助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 21:30:58 ID:v8nNSaX/
ああ勿体ねえ
ストームにガストMGとホーネットBZとか付けてえええ
多脚か逆足でご飯5杯はいけるのに
FMOでいっぱいあったんだよね?
なので期待してしまうのである

4久々に見たら全機ガストに65式MGだった。
どんだけ武器腕欲してるんだよ俺
825助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 23:24:33 ID:NxU49yOw
セカンドの攻略本だったか、開発者インタビューでゼニスに武器腕がお気に入りとか言ってたな
ttp://para-site.net/up/data/22212.png
826助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 00:06:30 ID:VMqP8Upw
4thのなんかの攻略本でゼニスRV(DVだっけ?)に
無理やりミノタウルス二丁付けてる奴思い出した
827助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 00:31:28 ID:zPdnG2nm
確かにゼニスRVにミノ2機は出来るが・・・きついな。意味も無い。格好いいが。
でも、ゼニスRVはダリルに似合う。格闘威力もかなり上がる上に主役と言えば。

思うのだが、ホープライズから武器腕を取ったら何が残るんだろう。
5でムービーに大きく広告が出てちょっと複雑な気分になった。
828助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:02:26 ID:egrD5LXA
>815
根拠って、個人の経験則に根拠が必要?

そうでなくても、ここ以外で情報集めればすぐそういう傾向が見えてくるよ。
mk2でも、極端に批判的なコメントしてるのは1st引き合いに出してる様な人だけ。
例えばネ実1にもオフゲスレがあるけど、まず全肯定。絶賛に近い。
逆に、ここみたいに5thに批判的な場があったらリンク張ってみてくれ。

ここを見て5thスルーしたって発言も、俺が見たという事実は覆せないでしょ。
批判はするのに、そういう事例を挙げたら「根拠がない」なんて
いくらなんでも無責任だと思うけど。
829助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:08:38 ID:dWoLOGwx
例の人入りましたー。
830助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:16:34 ID:egrD5LXA
さっきからずっと居るんですが。

はい、困ったら個人批判もテンプレ通りです。
そして後日、いつのまにか俺が個人批判を先に始めた事になりますw
831助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:39:36 ID:VMqP8Upw
別に5thアンチでもなけりゃ寧ろ5thはシリーズの中じゃ好きな方だとは思うが
良い所は褒めて悪い所は批判するのの何が悪いかね

一々批判の一つや二つで全部アンチだと決めつけて
>>828>>830だのやたら沸点が低いレスつけられるの見ると、
少なくとも俺が新規だったら儲がキモくて購買意欲は失せる

これってどういう事か解るよな…。
自称ファンが評判落として(ry

アンチ活動しまくれば新規が減るのも分かるが
全部マンセーして儲活動すれば新規が増えるというものでもあるまいて
832助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:40:11 ID:zPdnG2nm
>>828
絶賛ばかりしてる場所でわざわざ反対など出来ないだろう。
ほとんど絶賛していても、1つくらい否定的に観ている場所もある。
というより・・・絶賛していない=批判的か?

評価は人それぞれだ。5のWAPが硬すぎるとか武器腕なしで不満とかいう人も居る。
個人批判言う前にそういうことは考えるべきだと思うが。
ここも全員が5を嫌いというわけでもないだろうし。
833助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:48:47 ID:40rARwo5
>>831
>儲がキモくて購買意欲が
某ギアスなんてそれが顕著だよなあ
キティな一部ファンのお陰でアンチもやたら増えたし
834助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 01:56:08 ID:VhbpDKZk
ここにいる人の多くはFMシリーズをかなりやりこんでいる。
やり倒したと言えるほどプレイしたからこそ見えてくる粗や矛盾
残して欲しかった要素について色々な不満、批判が出てくるわけだ。

ほとんどの人の意見は、FMが好きだからこその苦言や要望だ
835815:2008/12/06(土) 02:07:30 ID:lv6EcO+t
>>828
そうか経験則か。なら少なくともまるで宇宙の絶対真理とでも言うように主張するのはやめてくれ。

君のやってることはな、油が蒔かれた!なんてことだ!着火してやる!
こういうことだといい加減気づくべきだと思う。火事で家が燃えさかってるのに
放火魔が油を蒔いたほうが悪い!とか言っても部外者にはどっちもどっちですから。
5thが好きなのはかまわん。批判が嫌いなのも分からんでもない。ただいらん喧嘩はしない。
穏やかに説得を試みよう。スレを荒らさないように留意すべし。

>831を初め近辺のレスとこのレスを見てもまだ理解できないなら、少なくともここは君がいて幸せになるところじゃない。
仲間と絶賛で彩られた君なりの理想郷に帰りなさい。
836助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 05:16:31 ID:LYbKSywT
とりあえずアンチスレ作れば解決
837助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 06:27:07 ID:iqB21u0g
1の時は武器腕だったのに4で普通腕あるじゃん、ワイルドゴートかな
 1から4は6年経ってるしマイナーチェンジじゃね?

コードで出すワイルドゴート2は最強武器腕だったが
838助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 09:31:25 ID:v6AX55gb
>>837
ワイルドゴートなんて4の時点で二脚になってるぞw
839助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:12:51 ID:lSTEqnDU
>>836
この程度でアンチスレとか何処までぬるいんだかwww
FF12信者兼ドラクォ信者の俺から見たらちゃんちゃらおかしいわww
840助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:16:50 ID:rhED6MMr
いちおう会話が成り立ってるからな
本当に荒れると、剥き出しの感情でスレが汚染されてしまう
841助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:20:39 ID:83fLxFIY
とりあえず勘違いしちゃいけないのが、誰もアンチがやりたいんじゃない。
FMが好きだから、FMをもっと楽しみたいから、願望と希望と欲望を言わずにはいられないだけだろ。
人間、もっと良いものを、さらに良いものをって、どんどん上を目指すものだ。

議論は歓迎だけど、喧嘩は口論だ。
口論はなにも生み出さない。
842助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:23:33 ID:FXXw9m7B
>>839
俺もFF12信者
最近だとラスレムおもすれー
843助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:24:05 ID:27cbShn5
>>839
草はやしてなに勝ち誇ってるんだか。
それは良い事でもなんでもないじゃないか。
844助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 10:41:56 ID:egrD5LXA
>>831
誰も批判的意見を言ってる人全てをアンチ認定なんてしてないだろ?
俺には、ファンとして作品の欠点を指摘する意見に混じって、
まず批判ありきでアンチ活動してる奴が居るように見えるが、
俺の目が節穴なのか?

>>832
ネ実は無理としても、俺が挙げたmk2とかちゃんと見た?
あれが反対意見が書きにくい信者の巣窟に見えるのか?

>>815
今回の事の始まりである>792から見てるなら、それは無いだろ…。

3人とも、俺に冷静になれと言うなら、まず俺の言った内容を冷静に見てから言ってもらいたい。文章の長さや口調で、内容を無視して意見するのはおかしいだろう。
それと>830に対してこちらが批判されるのだけは納得いかない。
845助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 11:46:34 ID:TY0VLhal
844、まだやってたのか。
810だけど君の言いたいことがいまいち解らん。

まずは、落ち着け。
だんだん君だけがスレチになっていってるぞw
多くの人は指摘をしてるが批判はすくないと俺は感じるが…

で835へのお返事は?
846助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 11:56:57 ID:LVWRCDwr
フロントミッションやってみたいんですが、どれから入ればいいんでしょうか?
847助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 11:59:31 ID:v6AX55gb
>>846
1st
848助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:09:04 ID:3GCYY09w
1stはストーリーは勿論いいんだが、総合的にはDS等を持っていてあえて
原点となった作品を遊んでみたいって人向けだと思う。

遊びやすさ重視なら4thあたりがお手軽でいいんじゃないの?ストーリーは
気にしない方向で。時点で5thや3rdかな。
849助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:23:05 ID:UqV3KNvm
投入可能なリソースは有限なんだからお気楽に手抜きと言うのもどうかね…
どっか尖らすにゃ、どっか削らにゃ

………わかっちゃいるんだが、
個人的に5thはカメラワークのが気になる。アップが多くてヴァンツァーの動作が分かり難くてさ
とか言っちゃうのがファンの心理なのであった
850助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:26:36 ID:LVWRCDwr
>>847−848
ありがとうございます。
初代PSで出てるやつをやるとしたらやっぱり1stでしょうか?
851助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:31:25 ID:rhED6MMr
PSなら全部まとめて買ってもいいぐらい
本当にどれかひとつなら1stか3rd
地元の中古店だと、2nd/3rd/オルタナと三本買うと一本タダになり百円の割引券がついてくるから
実質百円だという罠
852助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:42:35 ID:LVWRCDwr
>>851
100円ってスゴイですねw
店に売っていたものからやっていきます。
853助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 12:44:01 ID:hC6B3gzZ
2ndはロードの長さを我慢して100円で済ますか
戦闘演出カット目当てに1500円出すか
悩みどころだな
854助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 13:19:51 ID:4oQzPsI/
>>837
ガストも手つきの腕になってるんだよな

機体の特徴や形状をまるっきり変えて出すんだったら
名前も変えて別物の機体として扱ったほうが良いよな
なぜ名前だけ引っ張ろうとするのか
855助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 13:35:39 ID:hC6B3gzZ
別に武器腕やタンク脚の機体に
通常腕や通常脚が出来てもいいんじゃね?
って思うんだが
856助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:15:39 ID:VMqP8Upw
あっても良いんだろうがそれと武器腕を消すのとは別問題だ
857助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:25:52 ID:o8Xg3bci
>>853
でも戦闘シーンカットにすると、どこにダメージを受けたか分かりにくくなるんだよね。
で、一々ユニットの情報を確認して調べなきゃならなくなるし。
858助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:31:09 ID:Lqkk4oD5
漫画版初めて読んだら強化人間チート過ぎで吹いたwww
859助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:47:23 ID:+1HvtBaj
>>857
そういや各パーツからダメージが数値化されて飛び出す1stを見てFMに引き込まれたんだ俺
だけど最近の被弾描写はもう、何がどうなってんのか…w
860助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:57:27 ID:rhED6MMr
ダメージ描写なら3rdが好きだな
喰らうパーツが衝撃でよろけて、破損して吹き飛べばスパーク
数字の出方もシュールで好きだw
861助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:58:32 ID:CN8Hry4c
>>840
そんなことすればスレが汚染されるぞ
ってことか
862助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 14:59:57 ID:MVHcWmKu
1stで好きなところは店主の「テンキュー」だな〜
863助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 15:11:16 ID:CN8Hry4c
初プレイを作中の年代順

FA→1→4→2→3

にやった人いるかな?
864助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 15:43:27 ID:hC6B3gzZ
初プレイがFAってところが厳しいなそれw
865助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 15:45:37 ID:4oQzPsI/
>>855
ガストやワイルドゴートみたいな非人型機は
もともと武器腕とか車両脚が付いている状態でデザインされてるわけだから
人型の手足を後付してもあんまりしっくりこないと思う

それでも人型を作るんだったらセットアップで他の機体の手足を付けるのが良いんじゃないかな
MULSP規格っていう便利なものがあるんだから活用しないと
866助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 15:56:38 ID:egrD5LXA
俺は冷静だが。文章の長さで顔真っ赤みたいに勘違いされると困る。

聞かれたから答えるが、
まず、俺は5thに批判的な意見、及び意見をする人全てに
アンチ認定してる訳ではないということ。

その上で、明確なアンチの意思を持ってレスしている者がおり、
それに対して意見しているに過ぎないという事だ。

考えて貰いたい。
好きだけど不満があって意見を述べているだけの奴が、
「5thをやろうと思うんだけど」という発言に
「3000円程度ならまぁやってもいい」とか
「やめとけ」とか言うだろうか?

「ここで5th批判してる人にとっては、5thは種死みたいな物なの?」
という発言に
「種死に失礼」なんて言うだろうか。

冷静に議論をしようとしている人間が>>630(釈明は>>636)のような、
悪質なミスリードをするだろうか。

俺が勝手に仮想敵を作り上げて熱くなってるだけで
特定作品のアンチなんて居ない、とは、とても思えない。

それと、俺が5th擁護に回る事が多いのは、不当な批判に晒されているのが
5thであるケースが大半だからって事も補足しておく。
5th君なんてあだ名自体激しく不愉快だ。

ちなみに、>835は815と名乗ってるから815とアンカーしただけ。
むしろアンカーミス。
867助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 15:58:56 ID:egrD5LXA
アンカー忘れた。
>>845
868助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 16:02:12 ID:MVHcWmKu
>>866
ていうか、既に他の話題に流れてみんな楽しく話してるんだからいつまでも引っ張らないでね。
気に入らない書き込みはあぼんしてスルーしよう。専用ブラウザ入れるとIDであぼんできるから便利ですよ。
というわけで、自分もあなたのIDはあぼんします。
もし次の書き込みからはもう楽しい話題に戻るよって言うのならやめときますけども…
869助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 16:30:17 ID:/JErZ7WK
要約:武器腕や非人型脚返して
870助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 16:32:01 ID:UqV3KNvm
NGするなら黙ってやれよ、きめぇw
871助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 17:28:39 ID:G4JaV4rH
>>866
2ndのローディング、3rd、4thのシナリオの話は毎スレ出るけど
5thへの批判だけ、お前さんがいちいち真っ赤になって対応するから
余計に目立つんだと思うよ
仮にお前さんが2nd信者だったら
ロード長いって言われる度に反論するのかい?
872助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 17:43:03 ID:95ytDqqE
>>870
そういう問題じゃないんだろ。きめぇとか言ってんなよ。
873助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:10:38 ID:o8Xg3bci
>>860
まあ、どこにどれだけダメージを与えたのかが分かればいいんだし、
下手に奇をてらった表示方法なんて必要ないと思うよ。その点は3rdのあれは結構良かったと思う。

敵を撃破したときに一々気障な仕草をするのもそうだけれど
撃破されたヴァンツァーの倒れ方も結構人間臭いよね、3rd。
874助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:12:42 ID:dWoLOGwx
あの決めポーズってCOMに動作モーションが仕込んであって
格ゲーの挑発ボタンみたいにスイッチ一つで出せるんだろうな。
875助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:30:00 ID:hC6B3gzZ
アリサぁぁぁぁーと興奮しながらもしっかりスイッチをポチッって押すんですね
876助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:32:56 ID:pzXEe055
>>874
アリサァァァとか言いながらする、ダンテの挑発ポーズが浮かんであqwせdrftgyふじこ
877助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:33:36 ID:FXXw9m7B
スマブラみたいに、ネタ的なアピールもあるんだろうなw
878助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:37:22 ID:egrD5LXA
>>868
楽しい話題か、そうさなあ…
こんなもんしか無いな
http://www3.uploda.org/uporg1836257.png.html

>>871
俺って5thのあらゆる批判に必ず噛みついてたっけ?
よっぽど酷く、作品全体や開発者を貶さなけりゃ、流してるつもりだが。
問われれば答えるが、まだこの話題続けたいのか?
これでまた「俺が」話し引っ張った事になるんだろうけど。
879助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 18:53:24 ID:tD4Qx7oW
>>873
確かにあのヴァンツァーの倒れ方は人間っぽいな。
しかしああいうモーションまで出来るとは結構すさまじい気もする。
・・・バラージュとかダブルパンチもボタンで出来るのか?

>>854
普通の腕つきガストはストームとして呼称したほうがよさそうだ。
武器腕がないとガストではない。ヴェイパーでもないし。

>>886
そういう貴方は4をやろうと勧めてるときにやめとけと言ったのでは?
5も面白いとか言うならまだしも・・・

ふと思ったが、5のエイムもスナイプもしゃがまないんだよな。
最近気づいてちょっと落ち込んだ。
880助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 19:05:01 ID:pzXEe055
>>878
いちいち被害妄想激しいやっちゃな
881助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 19:05:42 ID:dWoLOGwx
ボタン一つでモーションが出せないと間に合わないんじゃないかな。

身長6mの機械で腕上げて、敵の予測位置に銃口向けて、反動に耐える姿勢作って、
なんてマニュアル操作でやったら戦闘終わる前に日が暮れる。
882845:2008/12/06(土) 19:12:09 ID:TY0VLhal
>>878
気にしすぎだ。
どうせ2chだ、ぐらいで流しとけ
ドンマイだ。
883助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 19:23:59 ID:4oQzPsI/
長い間FMスレに身を置いていると
みんなおかしくなっていくものよ
884助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 20:31:24 ID:tD4Qx7oW
完全に止まる前にどうにかする。
愛用の武装とかあれば教えてほしいのだが。

私はマシンガンではグレイブやモストロ、クローニク。
ショットガンはジリーノとキャッツレイ、霧島というところ。
885助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 21:16:52 ID:mRFLZ4q9
とりあえず ID:egrD5LXAはコテをつけるべきだろ
じゃないと名無しの発言なんてこれ以上追えないぜ
886助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 21:30:14 ID:MDHWUETN
>>881
公式ブログの初期に載ってたが、そういう挙動は各パーツに搭載された制御システムが勝手にやるそうだ。
パイロットはほぼ目標をロックしてトリガー引くだけ。

だから「人間の体を動かす経験」を元に制御するB型デバイスや
制御システムすっ飛ばしてパイロットの思考で機体の動作を直接制御できるS型デバイスが
優位性を持っているということになる。
887助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 22:21:16 ID:tD4Qx7oW
ま・・・デバイスの利点は「俊敏かつ臨機応変に動かせる」くらいか。
ダブルパンチやスイッチがすぐに出せる程度にしか想像がつかないが・・・

あと、反応速度を良くするとかそういう改造もあるような気がした。
4thでエルザとかが反応がいいとか言っていたので。
888助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 22:38:25 ID:+0q0DPyc
5thのスキル発動率2%でスロット五つってありえんだろ
2%でどんな効果期待できるのよ?
使ってる人いる?
一度も使った事がない
鯖のスキル発動率+++くらいならわかるんだが・・・
(これは8割から9割発動するようになる)
889助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 23:22:16 ID:tD4Qx7oW
うーん、たしかにこれは・・・
前作の4でスキル+10%を全員につけてのスキル発動祭りを抑えた結果かもしれないが。
全員で装備しろということなのだろうか?しかしこれは・・・

これくらいのスロット使うなら普通に10%〜15%くらいのほうがよかったと思う。
硬い敵にスキル連鎖祭りで対抗したほうが面白い。
890助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 00:11:41 ID:jP2J406/
ん?
あれ、スロットって、レベル上がれば増えたんじゃなったっけ?
891助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 02:17:41 ID:GBY9twrF
>>890
スロットの上限っていくつだっけ?
俺が見たことあるのは16個まで。
892助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 03:33:06 ID:B5AOq4k0
>886
普通のCOMで動かしてる機体と、生物動作なB型、本人直結なS型で
それぞれ普段の動きが違う、みたいな箇所まで描写されてれば面白いんだけどな。

ボトムズのミッションディスクじゃないけど、COMに豊富な動作マクロを設定して
その使い方が上手い奴がS型対応機を圧倒したり、とかいう状況があったりして。
893助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 04:01:15 ID:NB+mAuln
未来でも結局今のロボ相撲と同じことやってるのか
894助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 04:30:42 ID:nkrpzanj
人間が操るから人型にしないと駄目ってのは大きな制約じゃないかな。

アシュラマンがパイロットなら阿修羅ヴァンツァーとかで火力上げ

895助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 04:46:16 ID:B5AOq4k0
マスタースレイブで操縦してるわけじゃないんだし、人型脚部より
車両型とか装軌型脚部の方が制御も動作コマンドも楽なんじゃね?
超信地旋回動作とか人型脚部だと難しいだろうし。
896助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 06:24:08 ID:NB+mAuln
左右の足のローラーを逆に回せばいけるんじゃないか?
ローラーがどういう仕様なのかちょっと謎だけど
897助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 06:51:34 ID:B5AOq4k0
……と、思ったがFAでグレイハウンドが超信地旋回やってたっけ。
ぐるぐる回ったり横平行移動したりかなりいい動きをしてた記憶がある。
898助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 08:52:56 ID:PJdN2dYz
動脚の角度とか重心によっては横転しそうな感じ>超信地旋回

武器持った上半身がどうしても重いもんなぁ。
899助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 09:47:34 ID:hirtRRSe
超信地旋回って5thでは頻繁にやってるじゃないか。
ミサイル発射する時の方向転換とかバラージュスキル発動時とかでグルグル回りまくり。
900助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 10:21:35 ID:PJdN2dYz
>>899
いや、人型の脚部じゃない方がスムーズなんじゃないの?って話
901助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 10:22:47 ID:8Ncix+nA
一応、現代から100年後の話だぜ?
ロボットが人間と同じように走ったりするのも余裕でしょ。
902助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 10:24:40 ID:AU8Zozv7
そういやホバー足も変じゃない?
あまり突っ込みたくはないが、「敵フェイズ通行可」って
どう考えてもジャンプで飛び越えてるって事になるような…
>>889
3rdなんか5th以上にバランス悪いんだけど
とにかくスキル連鎖が爽快だし、個性的なスキルが多かったから
結果、面白かった
個人的にはチャフスキルを復活させて欲しい
903助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 10:32:54 ID:87pg3Jpw
超信地旋回か

5thでは敵の攻撃を避けるときもやってるね、ターンだっけ
地面と足のローラー(?)がすりあう音が欲しかった
オルタナティブは膝を可能な限り曲げて重心を落としていてそれらしく見えた
904助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 12:16:19 ID:g5kJzPXA
5thの序盤のムービーシーンで、砂漠地帯でローラー高速移動してたな
あれだとWAPの重さでローラーが沈んで進めないんじゃ?
車両型の脚も重量が重すぎて高速移動は無理だろ
他のシリーズも同じようなツッコミ処が多いし

まあ要するに、垂直ハイジャンプ出来るホバー足が現実的だって事か
905助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 13:23:26 ID:35XS27KY
バーニアも低出力で一緒に吹かしてたんじゃね?
906助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 14:10:09 ID:ZhAfQrwM
FMOでは砂地でのRDは空回りして激しく速度が落ちてたな。
その感覚で5thの砂地RDを見ると凄い違和感があった。
907助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 15:00:45 ID:uoIjDieG
>>906
ネトゲの割にそういう細かいところに拘ってるってすげぇな
隊長機に乗って部隊に指示出しながら戦うWAPアクションゲーマダー
908助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 15:37:58 ID:8aRuikwu
その割に指切りできなかったりガッカリだよ!!1
909助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:08:53 ID:8Ncix+nA
漫画版買ってみたが、言われてたとおりクソだったww
ヴァンツァーとかは上手く書けてるんだがなあ・・・

なんつーか、エロ・グロを連想させるような描写入れれば大人向けになるでしょ?みたいな雰囲気が漂ってきて萎える。
キャラもイマイチだし、なんつーか、フロミの良さをあんまわかってない作者が
「ロボット+渋い戦争モノ」ってイメージだけで書いたような感じだった。
フロミは、渋い中にほんのりと少年漫画的なノリもあるからいいのに。
910助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:28:33 ID:0adRkTrh
>>909
とりあえず疲弊した後のモラル低下じゃなく、投入された兵士がドグサレ野郎ばっかなのがなw
ボトムズみたいな最低野郎どもを見たいぜ
911助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:32:03 ID:SgSXZNBE
FMやったこと無い人には4thのムービー見せるのが
一番食い付きが良さそう

それであえてFAを貸してみる・・・
912助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:34:40 ID:xOAjnYk4
>>909
なんていうか
ただのロボットモノになってるよな
小林源文さんじゃないとFMの味はだせなさそう
913助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:42:10 ID:jP2J406/
>>909
ほんと、WAPは細かく書かれていたからよかったのにな。
でも、「ロボット+渋い戦争モノ」って、間違ってはいない気がする。
>少年漫画的なノリ
和輝分ですねっ!

どっちにしても、漫画版はなにか物足りないよな。
914助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 16:52:14 ID:MoCiKsDT
今週のヤンガンは少年漫画というより昼ドラだったw
915助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 18:38:49 ID:NB+mAuln
>>904
1では砂漠はキャタピラだと移動力が落ちないって設定じゃなかったか?
916助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 19:06:23 ID:M0s7t+7V
アクションよりも正統派続編の6を早く出してほしいのだが。
続報マダー?
917助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 19:23:03 ID:MNMsNzPJ
6th?知らんな、そんなゲーム
918助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:11:42 ID:D3Uox6MW
そんなものよりオルタナティブの続編だ
現在の技術でのリアルタイムロボットハイキングをテクノを聞きながら眺めるんだ。
919助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:25:31 ID:SgSXZNBE
>>918
そんなに男が男に恋する話や
女に性転換する話を求めるか?
920助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:46:10 ID:D3Uox6MW
>919
おうおうおう。
だったら大統領がトラックで突撃したり生身で大気圏突入したり、ヒャア我慢できねぇする話の方がいいのか?
921助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:47:28 ID:MoCiKsDT
Definitely yeah!…でございます。

まあそういう要素はともかくとしても、FA並みにメカメカしく洗練された演出で
FMやりたいね。
922助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:50:16 ID:xOAjnYk4
ガンハザード2はまだですか
923助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:51:10 ID:NB+mAuln
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       シリーズがストップ        ,,,ィf...,,,__
          )~~(             している間に     _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
924助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 21:59:52 ID:Ym4PnI7v
>>920
ワロタwwww
925助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 22:38:54 ID:M0s7t+7V
>>920
だからってうわ、卑怯くせぇとか兄ちゃんがアメ球をやろうとか確変突入フィーバーとかごめんだ。
3年に一度しかやる気が無くなる。

しかしガンハザードもなかなかすごいが、WAP出してくれないかな。本編に。
ハービーとかスティンガーとか出るとかなり嬉しいんだが。
926助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 23:22:59 ID:8Ncix+nA
>>920
漫画版読んだ今だと、いかにガンハザがFMらしさを残してたかよーくわかったわ・・・

何だかんだいって、1だって「困ってる人がいる→たすけよーぜ!」みたいなノリ多かったし、
俺はやっぱり本家ノリが好きだ。
927助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 23:27:48 ID:B5AOq4k0
>920
一瞬大統領が大気圏突入するのかと思った。
928助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 23:43:30 ID:SgSXZNBE
そんなことすればスクエニが汚染されるぞ!!
929助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 23:44:29 ID:Ym4PnI7v
なに、もう色んな物に汚染されとるよ
930助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:17:31 ID:l6zeVPK/
2ndね嫌なヴァンツァーみたいなネタ機体が欲しいよな
4からいきなりリアリティあるストーリーになったし
931助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:30:36 ID:hs0Gubuw
変態輸送機にばかり気が行ってたわ
932助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:33:07 ID:qmxD0bpz
>>931
ネタ機体っつったら、アレもある意味ネタ機体だよな。
俺は四体吊り状態のあの姿大好きだけどねw
933助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:36:38 ID:hs0Gubuw
四体吊りってヘリ?
じゃなくて化け物のほうな
934助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:39:41 ID:rMZtIMj1
ECの科学技術の結晶としか考えられないあの輸送機な。
935助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 00:47:21 ID:MbOua2WO
ヴァンツァー19機と補給車を収容できるモンスターチヌーク
936助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 10:33:44 ID:tof7PAlI
輸送機といえばブレンダさん
いい艦を見つければヤドカリのように前艦を捨てる剛毅な方
艦ごと突貫も大好き
937助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 17:18:31 ID:WStWWlLE
ECの科学技術は世界一ィィィィィィィ!!
938助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 18:58:14 ID:vkKA4IjI
>>935
そっちのほうが凄いよなw
939助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 19:09:25 ID:zy7BtS3q
VTOLが出来る、ミサイルは避ける、スピードもあり搭載量抜群の輸送機だからな。
ECの輸送機はかなりすさまじいのではないだろうか。

>>937
嫌な(ry とかテンダスとかグリレゼクス作ってるシュネッケとか、
グレイブとかシケイダとかウィスク作ってるセンダーがあるからな・・・
技術力を侮ってはいけないだろう。

>>936
それに振り回される待機中の仲間も悲惨だよな・・・
940助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 19:57:21 ID:GKE/xXnI
イタリアとスペインももう少しがんばって欲しい
941助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 20:20:40 ID:zy7BtS3q
イタリアはバザルトで頑張ってる。
何といってもあのギザを作ったメーカーがあるから。
ま、レオノーラに販売権移ってるけど。
942助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 20:36:24 ID:GKE/xXnI
バザルトってあのガルボ作ったとこか、イタリアだったのか
なんかパーツ名がイタリアっぽくないから全然気づかなかった

スペインはマジで無いな
スペイン語圏だと中南米とか北米のヒスパニックとか結構いるはずなんだが
943助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 20:39:29 ID:qzzsg2vq
ギザいいよな。
実は、armのジョイントが4ヶ所あったりする、不思議機体だけどな。
5thで両手持ち作品に出たから、1stからあった前部ジョイントを使うのかと思ったら、
機体にめり込むライフルw
あれは、ただのでっぱりじゃないぞ。
普段は丸いカバーが付けられているが、ジョイントなんだぞって、FMPに教えたい。
944助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 21:34:32 ID:rMZtIMj1
横山絵だとギザ系BDのその部分はセンサーかライトっぽいが。
まああの絵だと逆関節にも見えるからなあ。
945助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 21:55:37 ID:38wDWjDd
ギアスのEUといい、フロミのECと良い、
なんでヨーロッパ連合系って地味なん(´・ω・`)
946助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 22:21:03 ID:GKE/xXnI
ギアスのEUはキャラも話も出なかったし、地味とかいうレベルじゃない
ちゃんと舞台になってるECと比べるのはおかしい
947助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 22:23:26 ID:l6zeVPK/
お国柄とか国民性がWAPのデザインに反映されまくれば面白いな
948助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 22:38:30 ID:roaesGoI
イタリアには何気にメーカー二社あるぜ。英独仏が一社なのによ
949助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 22:48:01 ID:zy7BtS3q
あ、キワモノばかり作ってるバレストロが合ったな。
ウィングシールドとかクルセイダーとかホバーのゴットウィットとか。
まともなのはショットガンのアヴェルラとWAPくらい。
(ショットガンはブラウネーベル御用達なのでまともだろう)

あ、英国にグレイブのメーカーであるセンダーがある。
950助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 23:08:26 ID:zy7BtS3q
すまん、センダーは紹介していたからその部分はスルーを。
951助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 23:47:59 ID:JpSJ8M6w
>947
俺もイタリアンなお洒落ヴァンツァーを使いたい。
あとテローンはどこの国のだっけ?
952助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 23:49:15 ID:ZoVXAN6r
>>951
そういう言い方されるとナポリタンな妄想しちゃうからやめれww
953助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 23:55:50 ID:qzzsg2vq
>>952
カラーリングは、緑と赤と白のストライプですか?w

>>951
ロシアだよ。
あの国は、なんかネーミング好きだな。
アバローナとか、日本語だと「国防1型」とかになるのかw
954助けて!名無しさん!:2008/12/08(月) 23:58:23 ID:ZoVXAN6r
>>953
そういう意味だったのか。

ノドン1号みたいな。へぇー。
955助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 00:05:46 ID:qdFe4UcR
つか昔からモーターショーとか飛行機ショーとか盛んで本人達の戦闘能力はともかく、他国からしても技術・見た目共にナウな軍事兵器を生み出せるのがイタリアの凄さ。
だけどヨーロピアンバンツァーメーカー皆キワモノよく作るから目立てない。不思議。
956助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 00:09:17 ID:Cxr258bW
>953
ロシア製なんだ
ロシア製戦車は丸いからその流れであんな素敵ボディに
957助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 00:36:14 ID:5Jd+s3Yn
>>955
キワモノでも作らないとレオノーラ、ジェイドメタルや霧島、イグチのOCUとディアブル、ヴィンスのUSNがいるWAP市場に割り込めないだろう。
主力WAPはこいつらのメーカーで出揃うし、何か無いと。
ちなみに意思統一されたイタリア軍は無茶苦茶に強いので注意。弱いのは目標が無いからだ。

>>953
霧島式だと114式強防でイグチ式だと115式防陽というところか。

>>956
ま、ヴィーザフはこれでもかと言うほど角ばってるけどな。
どっちかといえば戦車よりも戦闘機の流れで流線型じゃないか?

958助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 01:01:14 ID:cm3a1tvj
伊英翻訳でCrustaciaとGalvoをぶっこんでみたが何も出てこなかった
イタリア語じゃないのか、人名なのか

>>949
オバディアとか最高だよな
959助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 01:27:32 ID:9RxhHONB
クラスタシアは甲殻類って意味だったはず
960助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 01:31:22 ID:C3wMKiUB
もう面倒なので最初のメンバーで最初の装備をランクアップしただけの機体
この縛りでやってるがハードでも結構いける
ただバトル時間が異様にかかるのが難
961助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 05:54:13 ID:ZGZpLMv9
シケイダはシュネッケだとばかり思ってたんだが4thでセンダーってなってるの見て悲しかった

あの高性能と飾らないデザインは間違いなくシュネッケ
962助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 13:09:03 ID:Ios9gmEj
ツィカーデはシュネッケが関わってるかもね
963助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 17:56:30 ID:uEFihwVs
ギザといえばこのイラストが好き

ttp://www.uploda.org/uporg1843371.jpg
964助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 18:37:06 ID:efZ3V4ej
シケイダの原型はオルタナティヴのWAWでシュネッケがボディを設計した。
だからシュネッケっぽいのも仕方ないだろう。
ま、それがセンダーに行ってモス→ツィカーデ→シケイダとなったらしい。

私は今ガスト縛りでやっている。
ランチャーもガスト。ジャマーもガスト。格闘機やリペアもガスト。
でもリペアがもろくて大変ではある。
965助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 21:51:50 ID:PjMnEjP5
>>963
俺もそれ大好き。
コックピット周りの事があまり語られないからな。
あの開き方は、いまだにワクワクする。

5thのコックピットブロックは、もう少し練り込んでほしかったな。
966助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 23:27:47 ID:HqIxqJlc
しかしサイズ的になんか違わなくないか?
967助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 23:51:15 ID:PjMnEjP5
1~2m小さいな。
でも、あの頃はサイズもばらばらだったしな。
968助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 00:19:00 ID:cRamjtHV
え?中の人がでかすぎてコクピット閉まらないです><ってイラストだろjk
969助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 00:41:16 ID:UWJSKEcb
1st時の設定では標準で全高6m程度らしいからこんなもんじゃないの?
ギザは足曲げてるのが基本スタイルだからゼニスとかよりチビでしょ。
970助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 01:15:36 ID:oGv6HVEr
横山イラストと比較すると一回りは小さいな。
971助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 01:40:19 ID:1PQEEXQv
972助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 11:57:49 ID:gYt/75n4
>971
右はロボコップに出てきた融通のきかないやつみたいだな
973助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 12:26:51 ID:OPUxcyca
974助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 14:04:04 ID:Nzea5cMq
アーカイブス
・シルバー事件
・サガフロンティア2
・ブシドーブレイド弐
・PUZZLE BOBBLE 3DX
・DEAD OR ALIVE


何故かFMだけ1こっきりでスルー・・・
サガフロやブシブレは順次リリースしてるのに

リメイク出るー?
975助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 14:09:24 ID:Z4pTPGjO
オルタナティブを忘れてるでござるよ
976助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 16:21:05 ID:qo9J8HGx
そういや多脚はあっても
多腕は無いんだな
977助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 16:24:22 ID:ETy4/Y4G
>>976
いいなぁ阿修羅型。
978助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 16:40:43 ID:izQnoeXG
4足歩行ロボもないよね
979助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 16:42:29 ID:uOg8cY6j
ボディ内蔵武器腕とか、
武器腕機体の作業用腕としてならいいな。
980助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 17:50:09 ID:qo9J8HGx
全種類の武器を内蔵した多脚・・・
981助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 18:06:17 ID:uOg8cY6j
こんな感じか
多脚と上手く合わなかったので逆足にしてみた。
http://www2.uploda.org/uporg1845445.png
982助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 18:31:11 ID:6V4K/fYo
オメメがツブラだな
983助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 18:55:13 ID:gYt/75n4
>>981
ちょこんと出てる小さい腕が可愛いな
これで相手のBody掴んで、至近距離武器腕射撃とか鬼畜だわ
984助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 19:14:37 ID:a7VCLBo1
>>981
攻殻のパワードスーツ思い出した
985助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 19:52:10 ID:NLwK6Zz/
>>981
これ操縦するの難しそうだ・・・原型は65式かな?
バランスもとりにくいけど、スイッチでマシンガン2丁持って同時連射は怖い。

>>979
5のガストが作業腕を取り付けてるんじゃないか?
WAPだからパーツ交換も簡単だろうし、最悪別のメーカーの同じ位の腕をつければおk。
986助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 20:17:58 ID:barxZWal
とりあえず
武器内臓足が欲しい。
で武器内臓ボディと組み合わせて
1発目>スイッチ>ダブルアサルト>ダブルの4ヒットコンボを。
987助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 20:52:04 ID:1PQEEXQv
武器じゃなくても良いけど、レッグの価値を高めるためにも何かしらのオプションが欲しい
988助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:09:46 ID:7ak6QwiH
4脚タイプは貫通属性の蹴りが出来るとか妄想
989助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:14:38 ID:kITdhbx1
次スレの季節だが設定スレは独立?
990助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:25:12 ID:NLwK6Zz/
射撃反動とか加えて、ミサイルやガンナー武装などの消費APを軽減できるとか出来ないか?
タンクなどは比較的高いとか、出来ると思う・・・ランチャーがホバー脚部とかだとやばそうだし。

そしてふと思う。シールドとかパイルバンカーなど直接腕に装着する武器とかがあるが・・・
あれを装備したままライフル、ガトリングなどの両手武器を撃てるといいなと思ってしまう。
ちょうど手が開いてるから、別にライフル保持に影響はナイト思うんだが。
991助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:25:36 ID:AbNYpGaC
>>981
ウハァ なんすかこの可愛い奴
992助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:33:58 ID:wXxUt/VY
>>987
フロントミッション3のレッグパーツは個性があって最高だった…
多脚にホバー、回避重視、HP重視、回避重視、重量、そしてブースト設定。
ああ・・・もっとカスタマイズさせてくれ!もっと個性を
993助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:43:50 ID:YTzYCTjQ
>>989

> 次スレの季節だが設定スレは独立?

過去、設定スレはあったけど
どうなったか言わない方が良いよね
994助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 21:56:31 ID:1PQEEXQv
設定スレとはなんだ?
正体を明かせ!
995助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 22:04:46 ID:NLwK6Zz/
言わないほうがいいって事はかなりやばいんだろ。
やはりこのままでいいか。
996助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 22:40:23 ID:izQnoeXG
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 113th
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1228916042/

あぶね、もうすぐ1000ジャマイカwww
997助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 22:40:50 ID:Z4pTPGjO
>>996
998助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 22:52:31 ID:DSlzsD2Z
>>996
褒美にこのオープナーターボをやろう
999助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 22:58:10 ID:izQnoeXG
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      / ::-:::-::\
    / <●>::<●>\  オープナーターボ?
     |    (_人_)   |  
   /    ∩ノ ⊃ /
    ( \_/ _ノ | |
   \_/___/
1000助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 23:15:02 ID:Jx+paGth
1000げとぉ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 113th
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1228916042/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。