FRONT MISSION6を妄想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教官
いずれ出るかもしれないFRONT MISSION6のシステムや世界観等ををあれこれと妄想するスレだ。
それと話しかけられたとき以外は口を開くな
口でクソたれる前と後に“サー”と言え
分かったか、クソ虫ども!

2助けて!名無しさん!:2006/05/30(火) 19:40:05 ID:rhl1OmG+
まむこ
3助けて!名無しさん!:2006/05/30(火) 20:11:11 ID:eM5cGFwg
サー、まむこ、サー
4助けて!名無しさん!:2006/05/30(火) 22:21:49 ID:eREW/SKx
よく聞けクソ虫ども!
我等がスクウェアエニックスFM開発班ファンは窮地に立たされているッ!
あの憎きキタセ・ノムーラがあろうことかスクエニ連合の地盤を脅かし始めているのだ!
たった数人の男達によって我等の故郷が失われることとなっても良いのか!否!

だからといってFF13買ったらFM6thが出るって訳じゃないからな
哀しいかな多分5thで打ち止めだろうね
5助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 17:10:11 ID:AVjYrmtq
さー、まむこ、さー
6助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 22:38:55 ID:AVjYrmtq
さーまむこさー
7助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 22:58:35 ID:tC1Z+/3j
よーし>>10は下村女史に仕事のオファーをしろ
8助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 22:59:51 ID:2FtCGaLU
8ゲットしたら6thもナオラユースケの北京ダック絵
9助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 23:27:24 ID:AVjYrmtq
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`⌒"  ヽ⌒|
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,' ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i  =―
          l ヽ`'.   トーーイ / ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
           l ` 、 、   ヾ,ヽ、/ /  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
        ,r<ヽ、 ヽ', .  ヽ=i゙ /
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

10助けて!名無しさん!:2006/05/31(水) 23:32:40 ID:12XXzOLi
5で出てきたカンボジア戦線のカンボジア軍側の特殊部隊の話とかにしようぜ
11助けて!名無しさん!:2006/06/01(木) 00:05:49 ID:1YNt2huC
えーヲルターと超愉快な仲間達にボコられる展開なんてヤダー
それなら全員グリムニルで見方側キャラ全員モーガンがいい
ポリゴンモデルも軽減できるし巷で大人気のタチコマっぽく表現できるしウケるよ
12助けて!名無しさん!:2006/06/01(木) 06:36:31 ID:VN9HrSjC
ザーフトら人主人公で初期機体がカロークかテラーンなら買う。
13助けて!名無しさん!:2006/06/01(木) 17:35:36 ID:35bUPm4w
PS3ならピカピカに磨き上げられたトゥルトゥルテラーンがでてくるな
14助けて!名無しさん!:2006/06/01(木) 21:05:02 ID:ezqs8hI4
舞台を東南アジアに!
15助けて!名無しさん!:2006/06/01(木) 22:26:47 ID:etSxujlP
いやッ!
中東だ!
あぶなっかしそうで良いs
16助けて!名無しさん!:2006/06/02(金) 13:10:52 ID:Kk2ZVKHo
今までのシリーズは世界や国規模でスケールがデカすぎたから今回は埼玉あたりでいい
17助けて!名無しさん!:2006/06/03(土) 13:05:18 ID:USt0yteg
やはり原点に戻って島が舞台でないとな
つ 種子島or屋久島
18助けて!名無しさん!:2006/06/03(土) 13:12:51 ID:K1BKCST8
ロイドのその後が見たい。
19助けて!名無しさん!:2006/06/03(土) 21:31:21 ID:BaHQvQJH
>>17
今一番ホットな島があるではないか

つ 竹島

ザーフトラが悪役でもいいなら

つ 歯舞、色丹、択捉、国後
20助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 00:05:05 ID:YILMkHKV
遂に!でるか!?

レーザー砲

やっと!乗れるか!?

大型ヴァンツァー
21助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 01:25:43 ID:grAj2f+0
いいかげんやめて!

ツンデレ
22助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 01:38:54 ID:grAj2f+0
注:男は可
23助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 16:13:08 ID:2htlQXvP
男のツンデレはちょwwwっと・・・
24助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 18:12:52 ID:OjsGYuJS
おまいはイデサンゴール大佐をご存知でないのか
25助けて!名無しさん!:2006/06/04(日) 23:58:34 ID:2htlQXvP
ぬなっ?! あれをツンデレと申されるか!?
26助けて!名無しさん!:2006/06/05(月) 14:46:44 ID:tiC8uesp
勘違いするな!
貴様等n(ry
27助けて!名無しさん!:2006/06/07(水) 23:00:22 ID:oGHmOUlL
とりあえず前衛的なゲームを頼む
28助けて!名無しさん!:2006/06/07(水) 23:21:27 ID:tiEd1+BC
太陽の塔みたいなヴァンツァーが目白押しなフロントミッションか?
29助けて!名無しさん!:2006/06/07(水) 23:35:36 ID:XKX8sOF3
芸術の都、パリを擁するおフランスのWAPメーカー
トロー社の製品では不満かね
30助けて!名無しさん!:2006/06/07(水) 23:42:57 ID:n34/htFB
ええ、不満です
31助けて!名無しさん!:2006/06/08(木) 02:54:41 ID:bgG2Y2mn
ハフマンは不満で一杯です
32助けて!名無しさん!:2006/06/08(木) 20:48:08 ID:k2XOcj9E
サー!それは
ハ不満
……ってことですか、サー?!
33助けて!名無しさん!:2006/06/13(火) 20:16:26 ID:Yvgsgdig
ついに中華人民共和国最強のヴァンツァー登場!!

その名も先行者!!
34助けて!名無しさん!:2006/06/13(火) 21:17:45 ID:3HIuGFTI
股間の砲撃で大型ヴァンツァーも1撃で沈みそうですね
35助けて!名無しさん!:2006/06/14(水) 00:32:40 ID:dtQcbYv2
兵器内蔵式ボディなので四肢が破壊されても戦闘継続が可能・・・か?
腰だからレッグに含まれるとすると、史上初のレッグ武器WAP
36助けて!名無しさん!:2006/06/14(水) 22:21:25 ID:K2ujVdj+
>>12
亀レスだが、お前は俺か
37助けて!名無しさん!:2006/06/15(木) 22:02:59 ID:Y1l/cojT
アリーナのAIの馬鹿さ加減にうんざりしてるので・・・

次は是非ともアリーナでの行動をプログラミングできるようにして欲しい
さらに、どーせオートバトル見てるだけなんだから
ターン制やめて、リアルタイムバトルでぐりぐり動くように・・・

って、違うゲームになっちゃうかw
38助けて!名無しさん!:2006/06/16(金) 01:50:37 ID:rdr/fxq4
アリーナの出来は想像していた最悪のパターンだった・・・
最大3VS3なのでFA+リンクバトルっぽくなるかと期待したら
タダの馬鹿AIを見せられる苦行
39助けて!名無しさん!:2006/06/21(水) 01:15:06 ID:5POKSheT
流石にアリーナにgoサイン出した奴をモーガン要塞の巨大発射管に詰めたくなった
でも、ツッチーだとしたら恐れ多くて詰めらんねー
40助けて!名無しさん!:2006/06/21(水) 01:37:09 ID:ubFu01BB
ツッチーが関わったのは鯖だったはず
41助けて!名無しさん!:2006/06/21(水) 03:05:07 ID:JUB3LIHX
 基本システムは通常と同じはずなのに、何でああも阿呆なルーチン使ってんだろ<アリーナ
42助けて!名無しさん!:2006/06/21(水) 17:26:15 ID:QqWJtScn
なあ、アリーナの事なんだけど、
フットワークスキルだけつけて格闘武器しか持ってない奴と戦えば
ぼろ儲けなのでは・・・・
43助けて!名無しさん!:2006/06/22(木) 02:22:34 ID:HWRZnR6S
グラップルでアリーナやってみ
てめーは80のパンチ持ってのに逃げ回るんじゃねーーーーーーーーーー!
ってなるorz
44助けて!名無しさん!:2006/06/22(木) 12:39:11 ID:hcO1iP90
>>43
その手の苦情をうけて、FM6では
グラップルがロケットパンチを飛ばします。
45助けて!名無しさん!:2006/06/28(水) 17:24:30 ID:H1lzAu7i
オルタナティヴのエンディングのその後で、特に第2章のから分岐する、
今までとは別の未来(パラレルワールド)がいい。
カレンとロイドが結ばれて、間接的でもいいから主人公を助けて欲しい。
カレンの元気な姿が見たい。

46助けて!名無しさん!:2006/06/28(水) 17:32:23 ID:uAzJhNLN
つアリーナ
47助けて!名無しさん!:2006/06/28(水) 23:09:36 ID:wST/UcDe
>>45
死人を墓から掘り返すような真似だけは絶対反対

今更カレンが生きるルートを作って喜ぶ人間なんてホンの一握りだろうし。
48助けて!名無しさん!:2006/06/29(木) 16:50:00 ID:PAKA9Kay
>>47
パラレルワールドだから墓から掘り出してるのとは違います。
これだからカレンが嫌いな人は…
カレンが嫌いな人って、殆どが和輝も嫌いなはずorz

1stを今やると少し鬱になりそう。
あんな暗すぎる物語をガンガン進めた高校時代はパワーがあったと実感。
そろそろ1stじゃなく、ルカーヴが主人公の物語もやりたい。
49助けて!名無しさん!:2006/06/30(金) 00:46:24 ID:Xw6DjqFB
>>48
1stプレイ当時本当に高校生だったの?
47にはカレンが嫌いとは一言も書いてないし、
墓から掘り返す『ような』という比喩表現をしているんだけどね。

1stはアレで既に完結した話。
それにパラレルを持ち出すのがどれだけ無粋か理解できる?
50助けて!名無しさん!:2006/06/30(金) 17:35:23 ID:sy07gy3/
5thでエルザやエイミアと一緒のカレンに倒されてみたらどうかな?
カレンの良さがわかるよ。

それにガンハザードみたいな別世界を考えられないなんて、心が狭いよ。
カレンやロイドみたいに弄ばれたくないよ、絶対。

そんなにカレンを冷遇したいなら、クリア後にエクストラミッションを用意して、
弄んだ奴等に復讐しようとしているという設定で戦ってみるのもいいんでない?
51助けて!名無しさん!:2006/06/30(金) 18:08:24 ID:5CmRnLGb
きもす
52助けて!名無しさん!:2006/06/30(金) 20:51:51 ID:+JMVquob
 アリーナで思い出したけど、自分自身との対戦があったら面白いかも。
 鯖100F初クリア時のセットとか、前回ラストミッソンのユニットデータとか。
53助けて!名無しさん!:2006/07/01(土) 01:08:21 ID:vDCoMFjp
>>50の人気と空気読めなさに嫉妬
54助けて!名無しさん!:2006/07/07(金) 09:38:25 ID:06S/vHnv
ここって確実にクソスレじゃん・・・
55助けて!名無しさん!:2006/07/08(土) 04:32:59 ID:Ou5HOtPs
とりあえずサバでもマップチェックさせて欲しい。
56助けて!名無しさん!:2006/07/12(水) 07:38:25 ID:1hYtQTc/
リンがおれの横で寝る
57助けて!名無しさん!:2006/07/19(水) 00:07:13 ID:KH7zRq8H
リンなんざダース単位でやるがヘクターはやらん
58助けて!名無しさん!:2006/07/25(火) 15:34:35 ID:iHcVIj3E
リン寿命短す
59助けて!名無しさん!:2006/07/25(火) 19:24:37 ID:/uZkWf+N
S端子だからな
60助けて!名無しさん!:2006/07/28(金) 19:56:03 ID:wAXvzc9w
今はS端子なんてツカッテナイヨネ(´・ω・`)
61助けて!名無しさん!:2006/07/28(金) 22:13:37 ID:tJ78nhh0
コンポジットとS端子の差は歴然だが、S端子とD端子の差は大したこと無かったので結局S端子使ってる。
62助けて!名無しさん!:2006/08/15(火) 17:10:02 ID:K0FCY9Wi
こんなのあったのね。

FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/l50

迷惑かけるのもあれだし
良かったら続きはこっちでやりますか?
63助けて!名無しさん!:2006/08/15(火) 17:25:32 ID:K0FCY9Wi
誤爆ついでに書き込み。

総合スレ>>662
>こいつ反応高くて行動早いからアサルトにしようとか〜
こんな感じで性格以外にもパイロット能力が設定されているとより個性化出来るな。
反応・操縦技量・判断力(スキル使用のタイミングとか?
敵のHPが低い時は火力アップスキル使って一気に倒す、とか
自分がやばい時は防御スキル優先するとかといった賢さみたいな)
・・・と言った所か。
スペシャリストが必要なミッションだとか、ユーティリティーなキャラ
で連戦をこなすとか、バリエーションにも有効だろう。

精神力含め、これくらい有った方が、と言うより
これくらい無いとパイロット選択は余り意味無いだろうなぁ。
5はほぼ一択だったし。
64助けて!名無しさん!:2006/08/15(火) 19:56:45 ID:1+Q9dNsq
ムービーのような戦闘をしたいのか、緻密な戦術が求められるゲームにしたいのかをハッキリさせんとな
これ両立させるのはまず不可能だろうから。
後者なら今のFMの形を崩さずに出来るだろうが前者はそれこそジャンルそのものを変えないと難しいだろうな。
65助けて!名無しさん!:2006/08/15(火) 22:41:55 ID:dUJBw7zB
映画みたいなゲームなら、史上最大の作戦でも参考して欲しいところだ。
66助けて!名無しさん!:2006/08/16(水) 00:07:17 ID:TmI9RooC
>>64
やっぱりどっちもってのは難しいよね。
ここだとRTSの方が人気ってか需要が有るみたいだけれど、
個人的にはそれとは別に正常進化したものは見てみたい。
両方有れば一番だけれどね。

なんらかのターン的順番要素の上に
状況や内部動作を総合して一回一回組み立てる感じで、
(細かい所は多少「嘘」を混ぜつつかな)
ムービー程の尺じゃなく、あくまで数秒〜十数秒単位で
戦闘シーンを見せるって形で出来ないかね。

今って戦闘結果が分かる様にしなければならない故に
ああしているって所も有ると思うんだけれど、
そういったグリグリ動くモードと通常とを切り換えで対応する形でいいんで
実装して欲しいなぁ。
67助けて!名無しさん!:2006/08/16(水) 23:30:52 ID:f1if1n5b
とにかくパイロットに性格・精神力・反応・集中力、、、、、等々の
細かいパラメーターを加えるって言うのは凄く良い案だと思う。
そもそもいままで無かったのがおかしいよホント
68助けて!名無しさん!:2006/08/17(木) 16:27:15 ID:NcotWUbL
ただFMはほかのゲームでのパイロットのステータスが
コンピューターの能力になってるからな。
あんまりパイロットの差別化はして欲しくない。
だってFMはロボゲーだろ。
WAPを自分好みに組んで楽しむのにパイロットの能力で制限されたくないな。
69助けて!名無しさん!:2006/08/17(木) 17:08:49 ID:FLycDLPR
ああ、そうかそういう感性ってか考え方も有るな。
WAPをフィーチャーするならそれも一理以上の物があるね。

ただ、今のCPUのあり方だとあまり差異が出ない気がしているんで
自分としてはそこの代替案としてのパイロット〜でもあるんだよな。
CPUのセッティングって形でもいいんで、
もうちょっと一機ずつを差別化、部隊全体での役割を考えて闘っていく
って所に持って行って欲しいな。

書いててちょっと思ったんだけれど、
パイロット云々と言うより、個々の機体がある意味で存在感がありすぎるってのが
個人的に合わないのかもしれない。
おおげさに言えばWAPがガンダムで有る様な
擬人化、キャラクター化されて言っちゃう様な作り方って言うか。
端的に言えばスキルが必殺技化、キャラ(WAP)が超人化しちゃう様な所とか。

上で書いた事は結局、個のタスクの縮小を希望して、と言えるし
パイロットかCPUか、みたいな文字情報的な演出としてのシステムの形のことでなく
そういった要素をどの程度のタスクで、
どう組み込むかってほうが大事かもしれん。
連番作品よりFAの方が好きな人と近い考えだと思うけれど、どうかな。
70助けて!名無しさん!:2006/08/18(金) 22:32:50 ID:pBn+jU88
えー、やだー
71助けて!名無しさん!:2006/09/09(土) 14:24:47 ID:1huoc8Lh
ステージ演出として歩兵師団が市街地戦を繰り広げてる中
戦闘するのも一興だな。友軍の状況によって行動が変化する。味方機が大破したら周りの歩兵部隊は撤退したり。
72助けて!名無しさん!:2006/09/10(日) 09:53:07 ID:RxbsVCwL
>>71
楽しそうねそれ。WAPだけじゃなく歩兵部隊とか装甲車部隊も運用してみたい
73助けて!名無しさん!:2006/09/10(日) 11:07:52 ID:lqkgqPBj
だからトータルで部隊を運用できるFA2をr
74助けて!名無しさん!:2006/09/12(火) 13:03:15 ID:J0Gv1s/l
FA2は是非とも作って欲しいなー。
75助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 07:17:28 ID:02fcTtda
歩兵もやりたい人はRING of REDがおすすめ。
随分方向性は違うけど。
76助けて!名無しさん!:2006/11/03(金) 18:43:43 ID:mVUKo4v8
新しいFMは是非、最終ボスがロイドとカレンがいい。
77助けて!名無しさん!:2006/11/06(月) 03:49:24 ID:3L2206mS
何はともあれ地雷ですよ地雷

グレネード弾を手榴弾代わりに投げつけるのもいいね。

接近信管のついたグレネード弾をあらかじめ敵が来そうな所に撃っておくのも
いいな。
78助けて!名無しさん!:2006/11/06(月) 10:58:53 ID:54l/mXmB
でかいマップ上で、小隊単位のユニット数隊を動かす、
3DのRTSっぽいのやってみたい。
ゲーム性のイメージとしてはオウガバトルが近いかな。
79助けて!名無しさん!:2006/11/07(火) 01:11:04 ID:PhHDjUOS
>>78
ギレンの野望みたいにスタックするのも良いんじゃね?
80助けて!名無しさん!:2006/11/07(火) 17:44:48 ID:9w84rpRs
>>79
そうそう!それもいいねー!!



…で、スタックって何??
81助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 00:33:46 ID:88r2T87y
距離によって武器に特徴を出してほしいな
特にショットガン。隣接してたら弾のダメージが収縮するとか。
あと、ミサイルは完全命中じゃなくしてもらいたい
82助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 03:34:16 ID:qa9NztDb
特定の企業のWAP使い続けると
その企業のWAPの開発が進むように
してほしいね
83助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 23:47:52 ID:fRXcO6RT
>>82
それなんてカルネージハート?

でも確かに、プレイ次第で歴史が変わる……とまでは言わなくとも
F/Aみたいに進行具合によって分岐するぐらいはあっていいと思う。
84助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 08:52:16 ID:q85IqZCW
「オウガ」と比べ、FM3以外は歴史が変わるというシステムが殆どないから人気がないのかもしれん。
そういう意味では製作陣はプレイヤーを無視しているといえる。
1stにおいても、製作陣はロイドの人生や心についてあまり考えてないようだ。
例えば、ナタリーを生かすか逝かすかで結末が変わるくらいの配慮は必要だったと思う。
85助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 23:41:01 ID:vBF8SlWc
いんや。兵士の生き様は戦場の中だけにとどめておくべきだ。
86助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 11:08:27 ID:4Rh9lY3d
今後のフロントミッションシリーズは岩崎秀雄じゃなく、
マンガ版「The Drive」の原作を書いている太田垣康男氏がシナリオを担当すべき。
87助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:40:10 ID:z9P19zHQ
そのまえに漫画版再開が先だろう


……
88助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 16:01:12 ID:DxdfA7Xj
ここはずいぶんと和輝ミューアの匂いがするスレですね
89助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:56:39 ID:dUT5hLk2
FMシリーズはシリーズタイトルを多くかかえる■eのソフトのなかでも異色だ。
何がって、シリーズ通して世界設定、歴史がつながっていることだ(例外もあるが)。
さらにその世界も現実のこの世界と地続きということになっているし、それを
感じさせるだけの細かい設定になっている。いい意味で■らしくないんだな。

けれども、重厚な設定といっても基本的にそれはデータの集積でしかない。
そのデータがどう活かされているか、といえば、これまでは主にシナリオや
キャラだった。「シリーズを通して遊んでいるとニヤっとできます」的な
あれだ。これはこれで悪くないが内輪ネタくさいし、逆に世界を小さくみせて
しまうという弊害もあるように思う。

他方、蓄積されたデータを全く活かしきれていない点がある。WAPだ。作品
ごとに毎回異なる機体間の性能バランス、ディテールなどはともかく、等身も
まちまち。新ジョブが追加された場合などはしかたないとしても、アサ機体だ
ったものがスナ機体になるとか。

思いだしてほしいんだ。FMの本当の主役はWAWでありWAPなんだ。完全無欠の
ツンデレ上官じゃあない。もっと機械にこだわりをみせてほしいんだ。
機体の細かなスペックを現実の単位で公開する(m,t,km/h等)、機種毎に異なる
アクチュエーターの動作およびその動作音、物理法則の存在を感じさせる挙動、
こういった要素はSRPGでは軽視されがちだが、このシリーズではつっこんで
みる価値があるはずだ。

ゲームという媒体で一番雄弁なのはテキストでもムービーでもない。細部まで
練られた挙動なんだよ。加えて、敵部隊の行動が賢くなれば、敵も必死なんだ、
これは戦争なんだ、ということがゲーム自体が語るようになるはずだ。
これ以上FMを「うるさく」しないでくれ。もっと雄弁になってくれ。

長文乙
90助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 07:34:31 ID:0XE/Cv57
おれも妄想が激しい性質だ。このスレで出た意見を取り入れながら、俺様
フロントミッションの構想を長文で投下させてもらう。

ナンバリングタイトルは勿論、ガンハザやオンラインまでシリーズすべてを
それぞれ一通りやりこんだ自分だが、FAとFMOには強く可能性を感じた。この
スレはSRPG板ということなので、シミュレーションベースであるFAを元にその
発展系を妄想してみる。

何故FAか(1)
FAを選んだのは主観的な思い入れのせいばかりではない。幾つか理由があるが
決定的なものに絞って説明すると、「グラフィックが志向するリアルさにシス
テムが追いつかない」ということだ。FM5で顕著なことだが、5ではアニメー
ションはともかく、WAPのグラはかなりの出来だった(全体的なデザインの好み
の問題は省く)。今後はますます兵器としてのリアルさがグラで表現されていく
と思うが、そのリアルな兵器が行動順がくるまでじっと待機、戦闘中もその場を
離れず棒立ちで射撃、というのではかえって萎えてしまう(この意見は5批判で
よく見る)。2のように激しく動き回るアニメーションを挿入するのも手だが
結局は飽きられてスキップされる。つまり、ターン製と緻密なグラ、リアルな
動きというのは相性が悪いかもしれない、ということだ。
91助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 07:57:50 ID:0XE/Cv57
何故FAか(2)
その点、FAは独創的だった。通常の「ユニットの移動-展開のインターフェイスと
バトルアニメーション」という区分を破棄して、ユニットの移動指示をゲーム内
時間の停止した簡易MAPインターフェイスで行い、実際の移動は戦闘と同じフィ
ールドでリアルタイムで行われる。FAを引っ張り出してきては「このシステムが
5のグラで再現されたらなあ」と考えた奴は俺だけじゃないはずだ。

そのアニメーションもなかなか秀逸で、飽きさせない工夫が随所に見られた。
例えば「スキル」の概念。従来は特殊なボーナスがついたスキルが発動すること
でエフェクトとともになんらかの効果が得られる形式だったが、FAではスキルは
完全にWAWの挙動で表現される。パイロットが成長すると文字通り「動きがよく
なる」わけだ。以前は盾を構えると完全に押さえ込まれていたのが、盾を構えつ
つ 応戦したり、横っ飛びで射線から逃れたりするようになる。これは高度なア
ニメーションと極めて相性がよいシステムだ。もちろんこれだけで「飽きない」
かどうかは実際に絵を動かしてみないとわからないし、のめりこめる奴とそうで
ない奴がいるだろう。だが>>89にあるように、機体毎に機動が異なり、効果音も
WAW(WAP)毎に設定されているとなると相当魅力的に感じるのではないか。少なく
ともアニメーションをより長い間鑑賞する動機にはなり得ると思う。

そういうわけで、予想される高性能ハードでのFMの続編はFAベースのRTSが最適
と考える。FMはターン製じゃなきゃ、ってファンもいるだろうからナンバリング
は外してかまわない。むしろ「FA2」でいい。次にゲームシステムの具体的な中身
に言及していく。
92助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 08:44:16 ID:0XE/Cv57
タクティクスの向上

FMシリーズの弱点の一つに「戦略性と難易度」がある。タイトル間で差異は
あるものの、総じて硬派なシミュに比べて簡単な印象をうける。よく考えて
みるとWAPのセットアップはHP、攻撃力、命中率、移動力、積載量etc、複雑
に連関したパラメータを複数操作するわけだからそう簡単なものではないは
ずなのだが、そのWAPが活躍するミッションが単調かつ低難度でWAPのセット
アップの苦労がうまくミッション達成に反映されていない。どう組んでもク
リアできてしまう。これを敷居の低さととらえるか否かは人によるのだろう
が、個人的には物足りないので幾つか妄想する。

a.索敵-情報戦の要素(1)
これはFMOから頂いたアイディアだが、当該ソフトでは一人称視点とレーダー
画面の二つがおもな情報出力となる。そのレーダー(全体MAP)には、地形と自
機および自チームの周辺、特殊な事例として偵察ユニット(センサーBPを装備
したWAP、レコン)のレーダー走査範囲内の敵が表示される。つまり敵の位置
やパラメータの情報の取得が自陣営の近傍の限定されるということだ。この
ため、積極的に情報を得るために移動するという、索敵ないし偵察が必要か
つ有効になる。これは実は戦略シミュの難度を上げる一般的な手法であり、
単に敵のパラメータを上昇させるような強引な措置より自然にプレイヤーに
負荷をかけることができる。従来のFMはサテライトビューで即座に敵の全情報
がまるわかりだった。これが緊張感を大幅にそこねる要因になっている。
93助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 09:04:07 ID:0XE/Cv57
a.索敵-情報戦の要素(2)
索敵の要素をどうRTSで表現するか。FAとFMOをパクらせてもらう。FAにはあく
までおまけとしてではあるが、コックピット視点が選択できた。前述の移動-
戦闘アニメーションのパートを一人称視点で鑑賞することができたわけだが、
妄想ではリーダー機(プレイヤー機)のコックピット画面をメインのインター
フェイスにする(ついでに機種毎にコックピットの内装が異なっていたりす
るといい)。

この画面から各メニューを呼び出して、全体マップの確認とユ
ニットへの指示を行う。目的のユニットにアイコンをあわせるとそのユニッ
ト周辺の状況がアニメーションで表現される(これはFAと同じ)。全体マップ
はFMO式に索敵範囲は自陣営ユニットの周辺に限る。アニメーション画面か
らもサブメニューを呼び出せるようにする等、操作系は極力簡素にする。
これでプレイヤーへ情報入手の負荷がかかる。狭いコックピットに閉じ込
められることで、不快感なんかも演出できるかもしれない。
94助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 09:34:16 ID:0XE/Cv57
a.索敵-情報戦の要素(3)
実際に偵察をするのは通常のユニットでもいいし、レコンのような索敵能力を
強化したユニットでもいい。>>71にあるように、歩兵なんかもいいだろう。そ
の際、歩兵はWAP(WAW)ユニットが迂回しなければならないルートを選択できる
等のメリットを用意しておく(歩兵ユニットについては後に妄想する予定)。肝
心なのは敵を発見した際の緊張感をどう表現するかだが、これもFAからパクる。

FAでは指揮下にあるユニットから報告が入るシーンがある。移動に関する状況
に限定されているが、例えばユニットが指示された位置に到達するとそのユニ
ットが映し出され、「こちら第2小隊、目的地点に到着した」とテクストが表示
された。妄想では敵を発見すると、そのユニットが防御動作や遮蔽物に隠れる
動作を取りながら通信ノイズの混じったフルボイスで(ゲームの部隊が国外なら
その地域の言語がいい)「敵を発見した!指示をこう!」と連絡してくる。もち
ろん台詞にはバリエーションが必要だろう。そういうのはスクエニ、得意でしょ。

音楽も重要な要素だ。FAのBGMはリョウ=アライが手がけたテクノが素晴らしい
効果を発揮していた。これをさらに発展させる。テクノに限らず、クラブミュ
ージックにはミックスとカットアップという手法がある。これによって無機的
なサウンドにダイナミクスが生じるわけだが、これをそのまま戦局のダイナミ
クスとリンクさせる。例えば、ミッション序盤、敵をまだ発見していない段階
では、基本的なキックとベースだけのトライバルなBGMを流しておく。通信が
入ると同時にブレイクしてBGMをカット、発見後は一気にテンションをあげて
シンセやハイハットなどを重ねていく。戦況が安定したらまたトーンを下げる。
ミッションによっては少しずつ熱量を上げていってもいいだろう。



95助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:36:32 ID:MeFp7EbT
>機体の細かなスペックを現実の単位で公開する(m,t,km/h等)、

ここだけ同意できない。数値はある意味制約因子。

>あれだ。これはこれで悪くないが内輪ネタくさいし、逆に世界を小さくみせて
>しまうという弊害もあるように思う。

「世界を小さくみせて」しまう制約因子
96助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 22:39:19 ID:bLnDxKwL
総合スレでカキコしたが、バックパックも武器内蔵タイプを出したらどうだろうか?
肩装備では大きすぎるミサイル・キャノン類も背負って運用すれば、腕パーツへの負担も少ない(ように見える)しビジュアル的にも自然。
性能も高くして、敵から先に使用して味方はレア武器扱いにする。武器詳細アイデアは総合スレの>>800-900辺りに(不親切スマン)カキコしてあるので興味があるなら参照すべし。
97助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 22:48:25 ID:bLnDxKwL
コレも総合でカキコしたが、BPに武器内蔵してアイテムが持てなくなったハンデを補う意味で「手提げ鞄」を追加。アイテム数は1-3個、格闘武器としても使用可能だが素手に毛が生えた程度の攻撃力。
他にジャマーやレコン、ストライカー等アイテム収納できないBP装備ユニットがアイテムを持つ為の手段として使用。
ビジュアル的にも鞄で敵をぶん殴るってのも面白いと思うが…。
98助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 23:48:03 ID:iZjnWj0j
上半身パーツそのものを武器にした方がよさそう(3のレトリーバーみたいに)
99助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:33:16 ID:aeuRG/oR
それは武器内蔵ボディの扱いになるので却下されるのでは?
コクピットを収める空間が無いとか、パワーウエイトレシオが低くなるとかの理由でボディ武器内蔵WAP(当然MULS-P規格での)が2nd以外、未登場って事から見て、今後登場する可能性は低いと思われる。
100助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 20:25:38 ID:xCO3019Y
内臓パーツ改造を入れたらどうだろ
アクチュエータ強化とか弾薬スペース追加とか、パーツに能力追加が出来るようにして
そのカテゴリに内臓武器を入れれば…
101助けて!名無しさん!:2006/11/26(日) 08:53:28 ID:2BBQ3pd5
Rainbow Six Vegas おもすれー!!!

これがフロントミッションの世界でできたら…仕事やめてもいいな
102助けて!名無しさん!:2006/11/26(日) 13:11:01 ID:4OQGljcu
もっとFMは局地戦の物語にクローズアップしても良いよな。
103助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 01:37:14 ID:ysii+7eX
アナザーストーリー的展開で過去の戦いを違った視点で見てみたいね。
1stのUSN側の話や5THのハフマン編のストーリーを知ったときは、よりFMの世界の歴史を知れた気がして面白かったよ。
104助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 02:56:39 ID:NdlfW9Vh
マス目はいい加減とっぱらちまうべきだろ

FMは緻密な戦略云々よりも
WAPがグリグリ動いてるの見たい人が多いみたいだし

移動はサクラ大戦とかファントムブレイブ風にして
バトルでは回避(とその牽制に)APをどれだけ割くか選ぶ

例えばAP0だと棒立ちだけど命中回避は悪い
AP2だとグリグリ動いて命中回避アップ
ただし戦闘後に位置がズレる場合あり
みたいな感じで
これならリンクシステムと2みたいなバトルを両立できる

格闘は遠距離から勢いつけて攻撃するとダメージアップ
ただし消費APも距離に応じて増える
105助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 07:18:35 ID:+G9PiJpO
>FMは緻密な戦略云々よりも
>WAPがグリグリ動いてるの見たい人が多いみたいだし

そうでもないと思うけど。両立すればそれに越したことはないさ。

話がずれるがキャラゲーかと思うようなFM関連スレもあるな。
本気で〜たんがもえーとか言ってるのだとしたら
俺のFMは終わっているのだろう。
106助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 08:25:43 ID:ndzIUi3P
また日本舞台にならないかな〜。
107助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 09:02:40 ID:NdlfW9Vh
>>105
いや、もちろん両立が最高だけどね

いい加減棒立ち戦闘は嫌って意見は5の時大量に見たし
でもリンクは面白いと思うし
ターン制でリンクを維持しつつグリグリとなるとやはりマス目撤廃かな、と

市街戦の狭い場所だと派手に動いてもあまり回避できないから
あえて棒立ちにしてAP消費おさえたりとか
近くに何かある場合物陰に隠れるスキルとかもいいかもね
遠距離から勢いつけて迫ってくる格闘機を
狙撃して勢いを殺すスナイパースキルとか
そういうので戦術性も出して

あと4thのときにあったスピードのステータスを復活させて
戦闘シーンをもっとリアルタイムっぽくして欲しいね
108助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 10:01:49 ID:+G9PiJpO
っFMO/FA

あくまでターン製にこだわる人も多いね。自分は平凡な消費者だから、もう
限界じゃねーかと思う。非凡なクリエーターが現れて、ターン製でリアル
タイムな感じを演出し、かつ戦略性を高められたら素直に絶賛しようと思う。

109助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 12:20:10 ID:v60O9/4h
つベルベットファイル


FA2キボンヌ
110助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 13:45:58 ID:ndzIUi3P
ベルベットファイルが\700で売ってたんだけど…面白い?
FMってレイバー(知ってる?)みたいなノリだから好き。レーザーとか出さないし
111助けて!名無しさん!:2006/11/27(月) 18:38:11 ID:sq8V9VZZ
マルチプレイ対応のFA2キボンヌ
112109:2006/11/28(火) 03:08:59 ID:/Ov3uh9q
>>110
とりあえずやった感想としては
敵も味方も堅い、FM5もビックリなくらい
戦闘画面の機体の動きが遅い、機体の重量感を出したかったのかもしれんがやりすぎ(ゲーム機のスペック不足でそうなってしまったのかもしれないけど)

けど戦闘のシステムはよく考えられてると思う
一斉に攻撃しながら移動する複数の機体が入り乱れる戦闘シーン
移動しながら攻撃している機体の前に味方機や障害物で射線が潰されると発砲を止め、
味方機が自機の前を通過し終わったり敵機との間に障害物がない地点まで移動して再び射線が開けたら発砲再開
などターン制でありながらかなりリアルタイム風に仕上げられている。

バランスとか色んな面でちょっと問題ありだけどシステム的には面白いゲームだったと思う。一応俺はクリアしたしそこそこやり込んだ。
実在する町が舞台ってのもパトレイバー好きにはポイント高いかもね

俺もパトレイバーは好きですよ


買って俺を恨むのは勘弁してな
113助けて!名無しさん!:2006/11/28(火) 06:02:22 ID:ymRRIn2t
>>112 なんか面白そうだねぇ。本スレで名前でてたパワードールとかいう
ソフトとともに興味がわいた。

棒立ち戦闘に関しては、5th発売直後からがんばって擁護してたなあ、俺はw
少なくとも4thではその類の非難はなかった。5thのグラの質の高さが仇になって
しまったと思う。

もともと「リアルタイムの戦闘」に関してはプレイヤーの要求は高いゲーム
だよなあ。ムービーでカッコイイ映像をガンガンン流すから。FAの続編を
望む声が(2chでは)小さくないのも、そのためなんだろうな。

次回作は、どうなるかな。というか、何時出るのかな、そもそも出るのか?
次世代ハードのシェア争いが落ち着いてから、かなあ。
114助けて!名無しさん!:2006/11/28(火) 20:24:48 ID:Xl3DkRos
>>110
インターセッション画面がチープゥ〜!

MULS-P規格、最先端のアクチュエーターだよ〜!

ライフルやバズーカを腰の前で両手に構えてぶっ放すよ〜!

アルェ〜?みんな肩の上が平らだ・・・ミサイル積むから?
みんな腕が長い・・・両手持ちするから〜?
脚が武器と腕に挟まれて貧弱になってない〜?

格闘機もゴツイ手でライフル両手持ちするのだろうか?
(格闘機なら命中率考えなくていいし、片手でライフル持ってもおかしくないとおもわれ)
スナイパーに引っ張られすぎな感じ。
狙撃機の細い手にロッドを握らせて、片手で振らせるのは説得力がない。
(ロッドの両手持ちは必要はないけど。)
か細い手で大きなマシンガンの照準合わせるのも絵的に説得力がない。
マシンガンとミサイル両方腕パーツに載せるなんて、アクチュエーターに負荷かかりすぎ!
腕パーツが破壊されたらなんにも撃てない・・・WAPってずぅーっと戦場で運用されてきたよね。

機体アセンブリ〜?どれも同じだよ〜!それより全部ナムスカルで揃えてセットボーナス〜!

意味無いじゃん!公式のバズーカ背負ったナムスカルがあさって向いてるじゃん!

パーツ同士がぶつからないように神経使いすぎ〜?これじゃ〜種類増やす方向にいかないでしょ〜!
両手持ちはスナイパーとアサルト専用にしなよ〜!片膝狙撃はスナイパー限定にして〜
ミサイルは胴体につけなよ〜!背面に背負って必要なときに90度回転〜
肩に載せるのと絵的に同じならいいじゃな〜い?
重量感のあるロッドやマシンガンはゴツイ腕パーツじゃないと持てないみたいな〜

アルェ〜?脚パーツがぁ〜どれもこれも同じ〜

はじめに戻る
115助けて!名無しさん!:2006/11/29(水) 04:47:49 ID:VmGp7aht
116助けて!名無しさん!:2006/11/29(水) 12:48:33 ID:/1P5C8pL
とりあえず、ハフマンはもういらない
117助けて!名無しさん!:2006/11/29(水) 15:25:25 ID:6gy2IyJZ
RINGofREDってのがオススメ
118助けて!名無しさん!:2006/11/30(木) 00:20:57 ID:rs8hOIQz
小説で満足した
119助けて!名無しさん!:2006/12/01(金) 22:37:59 ID:Z/VPJQVY
無理な願いかもしれないが
萌えとツンデレは勘弁してくれ・・・・・・・・
120助けて!名無しさん!:2006/12/02(土) 06:02:16 ID:HxGiV/Ly
>>119 同意
121助けて!名無しさん!:2006/12/03(日) 21:55:54 ID:lLsEWt1O
>>119
同意。
ヒゲオヤジ満載の6thを求む
122助けて!名無しさん!:2006/12/04(月) 09:40:58 ID:O+kO3ZMe
あと、馬鹿なんだが熱血主人公で。
ヲルターみたいなのも悪くないけどやっぱり和輝だよ
123助けて!名無しさん!:2006/12/04(月) 20:15:11 ID:VOq1KLVn
いや熱血は勘弁、つかキャラゲは勘弁。
F/Aぐらいの淡々としてあんまり主張しないキャラがいい。
「主人公たちが主体的に関わる壮大な陰謀劇」じゃなく
「歴史の一部として主人公たちが存在する」程度の戦記もの希望。
124助けて!名無しさん!:2006/12/04(月) 23:04:12 ID:mu0ZddSL
熱血は悪くないと思うぞ。問題は馬鹿か否かだ。
125助けて!名無しさん!:2006/12/11(月) 03:03:23 ID:6fbDUPdp
シナリオは佐藤大輔でw
126助けて!名無しさん!:2006/12/11(月) 03:05:02 ID:6fbDUPdp
あと、もうそろそろRTSにしてくれ。
127助けて!名無しさん!:2006/12/28(木) 06:34:15 ID:6aHc20c1
今24なんだけど、フロントミッション中学くらいにやったときは
確か指示だけ与えて機体が勝手に動いていくって感じな記憶なんだけど
今はちがうんですか??素人ですみません
128助けて!名無しさん!:2006/12/28(木) 21:16:20 ID:ffUxkKmK
原画は源文希望
129助けて!名無しさん!:2006/12/29(金) 02:54:10 ID:PvdC+zb4
>>127がプレイしたのはオルタナティヴ。
今は違うというよりも、オルタが異端。

でも根強いファンは居るぞ
130助けて!名無しさん!:2006/12/29(金) 19:35:08 ID:O04+6XlI
127は何ミッション目かわかりづらい点にも不満があるのだろうか。
131助けて!名無しさん!:2006/12/30(土) 15:32:02 ID:x+Qm44Hl
 思いつくままに書いてみる。

・プレイ時間を引き延ばしたいのなら、敵を堅くするよりいっぱい出してくれた方がイイ。
 容量的に難しいなら増援来させりゃいいじゃなーい。

・マス目の寸法を倍にすりゃターン制と、回避や攻撃である程度動き回るのを両立できるじゃん?
 ついでにコレで見かけ上の交戦距離と射程を伸ばした方がリアリティがある希ガス。
132助けて!名無しさん!:2006/12/30(土) 20:55:53 ID:mfgcefwq
総合スレにも書いたが、次回作希望
・大小含めてミッション数最低70、最高130くらいは希望。
・アリーナはプレイヤー操作可にするか、金はシミュレーターで。
 またはサバイバルを廃止して、アリーナでパーツゲット。
・4thと5thのスキル獲得システムに加え3rdのスキル獲得システムの復活。
・敵機の投降⇒捕獲システム復活熱烈希望!
・細かい装備を追加(追加装甲、4thオープニングの手榴弾系、肩シールド、
 5th公式壁紙で強肩が付けてるカモフラージュネット、チャフ、スモーク弾)
・特殊部隊色を払拭し、味方CPU部隊を沢山出しての「戦争」っぽい戦闘
・細かいアクションの追加(走りながら攻撃、遮蔽物に隠れつつ射撃、マガジン・ミサイル弾倉交換シーン)
133助けて!名無しさん!:2007/01/01(月) 00:08:52 ID:YKrdjJYv
敵の数をプレイヤーと同等+αにして、CPUの思考を強化する。
その上で>>90の索敵を加えてくれたら

私は満足。
134助けて!名無しさん!:2007/01/01(月) 05:29:56 ID:1GCyUUg7
俺もその意見に乗る。リアルグラフィックを活かすにはもうリアルタイムしかない。
135助けて!名無しさん!:2007/01/03(水) 06:22:04 ID:/OTxfIY+
今までどおりターン制でDSで出る可能性もあるけどね
136助けて!名無しさん!:2007/01/03(水) 22:30:21 ID:jGj+i+Ca
妄想してみた。

ゲームの流れ
・イベントシーン
   ↓
・ブリーフィング 作戦説明と地図の確認。
         戦闘は掃討・制圧作戦、遭遇戦、防衛戦に分かれており、
         作戦前には、歩兵を配置して、索敵。地形・施設・敵部隊の詳細を
         探らせる。遭遇戦の場合にはこれはなく、全く何も分からない状態。
         情報を掴むのは、目視視野とレーダーのみ。
         防衛戦の場合は、遮蔽物設置、地雷・EMP兵器設置などが行える。
   ↓
・自由行動 街・基地での会話と情報収集、ショップ・ハンガーでの
      パーツ購入とセットアップ。
      更に天網ネットを利用してサイト閲覧、メール交換、
     (ネットでは多数のイベントが存在し、それによってアイテムや金が獲得できる)
      シミュレーターで経験値と金稼ぎ。
      アリーナはプレイヤー操作で行い。勝てばアイテム入手。
      勝てば勝つほど強い相手と戦え、その分アイテムも希少に。鯖は廃止。
   ↓
・戦闘シーン システム等については後述

   ↓
・イベントシーンとインターミッション
137助けて!名無しさん!:2007/01/03(水) 22:31:05 ID:jGj+i+Ca
ヴァンツァーの位置づけ

市街地、森林、山岳、未舗装地での局地戦では特にその機動力を発揮するが、
平地では火力・装甲とも戦車にやや劣る。開けた土地では戦闘ヘリ・爆撃が天敵であり、銃火器での
撃退は難しく、ミサイルが唯一有効な対抗手段。
機動力・行動パターンは目を見張るものがあり、ローラーダッシュでのスムーズな移動、
バーニアを駆使した多彩な回避行動が取れる。しかし砂地では鈍い。


ヴァンツァーセットアップ(機能については後述)

パーツ     ヘッド=COM積載量、機体外カメラ機能(目視視野)、レーダー機能(種類と範囲)、無線機能に影響
        ボディ=主に出力に影響
        アーム=射撃命中率、格闘命中率などに影響、武器との相性にも影響
        レッグ=攻撃回避率、回避行動の種類、移動速度と範囲に影響
        バックパック=アイテムバックパック、出力バックパック、EMPバックパック
アームウェポン  近距離=ナックル、ロッド、パイルバンカー(格闘武器はシールドと互換性があり、結合して装備も可能)
         短・中距離=マシンガン、ショットガン、バーナー
         中・長距離=ライフル、バズーカ
         防御=シールド
ショルダーウェポン  長・超長距離orエリア攻撃=ミサイル(通常弾、対空追尾特化弾、対戦車ヘルファイア)
                        モーター(迫撃砲)グレネードと同じ機能で通常弾、対戦車弾武装可能
                        キャノン 貫通属性で、通常弾、榴弾武装可能
           肩シールド=両手が塞がっている場合は、これを装備することで、通常のシールドを装備したのと同じ効果

オプション装備 主にボディに2つ装備可能
         
           戦闘支援=赤外線照準装置 ライフル、バズーカ、キャノン装備機に着けることで命中率がUP
                暗視装置 野戦での命中率がUP
           防御支援=スモークディスチャージャー 一定ターン、一定のエリア内での武装命中率が著しく下がる
                チャフ発射機 主にミサイルの着弾を阻止
                追加装甲 通常装甲=全パーツのHP・堅さを上げる。その他対貫通・衝撃・炎熱装甲は
                それぞれの対象武器からのダメージを軽減。

カラー  戦闘地に適した迷彩を施すことで、敵攻撃命中率を最大20パーセント減少。しかし野戦での暗視装置装備時は無意味。
     この機能はゲーム設定でオン・オフ切り替え可能。


ヘッドでは、COMの積載量でスキルの積載量が決まり、カメラ機能で、目視視野の大きさが、レーダーは敵機数と敵機情報が得られる。
      更に無線では、補給コールの回数、支援射撃要請の回数などが決まる。
パーツにはそれぞれオールラウンド、白兵、射撃、後方支援のタイプと、武器との相性が存在し、それぞれのタイプにあった武器を
装備することで、命中率やスキル発動率に影響が出る。
更に、3rdのようにパーツにはそれぞれ獲得出来き、それぞれのタイプに見合ったスキルが存在する。
138助けて!名無しさん!:2007/01/03(水) 22:33:22 ID:jGj+i+Ca
パイロットセットアップ

パイロットのジョブは ファイター(格闘全般)、アタッカー(格闘と短・中距離特化)、シューター(射撃全般)、アサルト(短・中距離射撃特化)、
           スナイパー(中・長距離特化)、ガンナー(長・超長距離全般)、ジャマー(情報・電子戦と無線特化)が存在。
           それぞれのジョブを選択し、経験を積む事で、それぞれのスキルの購入と、ステータスが向上する。

リンク    リンクは事前に設定し、支援内容は先行支援(支援する機体に先行して攻撃)、同時支援(支援する機体と同時に攻撃)、
       後攻支援(支援する機体の行動終了後に支援)のタイプが選べ、発動スキルと戦闘アニメに関わる。

戦闘システム

グラフィックとそれに見合ったリアリティを考慮して、戦闘は「ターン制コマンド&セミ・コンカー」システムとする。

フィールドは50マスから100以上の広大なもので、それにあわせて武器の射程も大幅に増加、マシンガンで1〜10マス、ライフルで5〜20マス、
ミサイルで10〜30マス程度になる。
機体の移動にAPは消費せず、レッグの移動力とスキルに依存する。移動の際は1×1マス上を移動するのではなく、移動力5の場合は、5マス先までの
縦5マス×幅3マス程度(レッグ依存)が行動範囲となる。
行動は、攻撃、防御、移動、攻撃移動、無線、アイテムの6つからなり、攻撃移動の場合は、上記の範囲内で、習得した行動パターン
(カニ歩きしつつ攻撃、ローラーでくねくね移動、盾を構えながら移動等)とスキルを駆使して攻撃しながら
目的のマスに移動する。敵機も回避行動、反撃、防御のいずれかを、決められた範囲内で行い、攻撃はそれを追尾する形になる。
無線では、支援攻撃の要請、補給投下、補給車両の要請が可能。

敵フェイズでは、こちらは回避行動、反撃、防御の3つから選択し、ここでも決められたマス範囲内で、習得した回避行動(横っ飛び、しゃがみ盾構え、
後方ジャンプなど)が自動で取られる。


戦闘に際して、敵機の捕獲も可能で、敵の機体や武器が獲得できる。戦闘終了後は報酬と経験値の清算と上官からの評価を頂く。




139助けて!名無しさん!:2007/01/05(金) 16:52:48 ID:wmCrTLKt
少なくともWAPのドンパチまでは見るハズだから、
WAPのドンパチを盛り上げてほしいよね!
発射音とそのアニメ?ってさあ、避けて通れないじゃん?

規格外ゲージ「ドパッ!」
パラべラム一斉射「タカタカタカタカタカタカタ……ジャ」
大口径マシンガン「ドガドガドガドガドガドガ(弾発射と破壊音が混じリアル?着弾音モネ?)」
アサルトライフル三発バースト「どつどど どどうど どどうど!」
BGMといい感じに影響し合うっつーか、そんな感じ?

アニメはわかんねーけど!全弾曳光しなくてもいいじゃん!
戦闘始めると、いろんな煙がドンドン煙ってロードに邪魔な物が消えるとかさあ、
5でビルの残骸ふっとばして道をつくったけど、
新品のビルを残骸にしたいぜ!何ターンかかるかわかんねえけど!
ハアハアハアハアフゥーハハッハハハッ!

MG、BGM、アニメ?これがフュージョンしたら混じリアルですごくね?
フュージョンって合体って意味ね!
140助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 00:18:05 ID:H0wapDJc
↑よく分からんがもの凄いカオスを感じる
141助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 09:38:10 ID:jS3+n1ia
>>140
>>139は多分、イマジナリーナンバーか、妄想中にセロフ様が光臨されたと思われ。

142助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 18:17:20 ID:XGTPSl6d
耐久力が500ある戦闘機マジありえない。おまけに移動力が低すぎる。
3rdの最初で見たムービーみたいな、対空攻撃フェイズとかないの?
143助けて!名無しさん!:2007/01/07(日) 17:45:47 ID:1lYvAEnB
BGMっていうかサントラ?爆発音そのものがあればよくね?
トリビアであったじゃん。チャイコフスキーで演奏中に大砲撃っちゃうの。
近くでマシンガンの音は耳がツライから、かすかに聴こえるみたいな。
遠くでマシンガンが乾いた音出してる〜コワイ〜。遠雷だよな?爆発じゃないよな?

それからミッション背景に描かれた天蓋が綺麗スギ。
市街戦で空気が澄んでいるなんて。
4thじゃ雨粒や霧も表現できたじゃん。

こちとら、虎の子の児WAPァにベベ着せて来てんだぜ?
見ろよ、この空。この海を。キツネ狩りするんじゃねえんだぜ?
はえートコヤッキョばら撒いて、真っ赤華咲かせてんだよ!
もちろん敵サンにな。
144助けて!名無しさん!:2007/01/22(月) 19:48:19 ID:xCRfqU6b
若き日のルドルフ・カイザーで作ってほしいな。
傭兵稼業は任務の種類が豊富で、金のやりくりも大変で楽しそうだ。
セントピード結成後はミッションを自分で選択し、展開が分岐すると尚良い。

ただのオツカイゲーになってしまいそうな気もするけど。
145助けて!名無しさん!:2007/02/02(金) 14:53:45 ID:9oRK2iws
>>144
傭兵物は作りによってはかなり面白そう
大きな歴史の流れも変えるのか変えないのかは別にして自分の選択した行動で少なくとも近場の戦場の流れくらいは変えられるしね
ミッションも多く出来るしなぁ

なにが言いたいかって言うと、5thのバトルシミュレーターもいいんだが
もっとシナリオ的なマップで部隊の強化をしたかったよ と
146助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 10:30:01 ID:r5ChDYG/
回避率を無くして、攻撃された際は場所を指定してAPを消費して移動するようにする
(確率で発生orAPを消費して選択する緊急回避スキルあり)

それと
移動してから攻撃
移動しながら攻撃
攻撃してから移動
を選択出来るようにすれば、戦略の幅も広がるし
棒立ちじゃなくそれっぽい動きになると思う
147助けて!名無しさん!:2007/02/15(木) 08:33:37 ID:CZQCtEcB
>>146
迎撃の前に、方向入力と迎撃の選択入力をするのかなあ。

敵も接近しながら反撃したり格闘攻撃をするかもしれないね。
社交ダンスみたいに、敵味方(男女)が同じ方向に進んだり、
敵と味方(男女)の位置が入れ替わったり。

集団戦となれば、一度に二機以上を迎撃しなければならないかも。
周囲の敵味方は移動しながら支援攻撃するのかなあ。

・・・社交ダンスコンテストで踊りまくる集団を妄想した。
148助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 10:06:01 ID:ytUokskt
パイロットにダメージコントロールのステータスはほしい
一ユニットを小隊単位にして小隊スキルと個人スキルと分けてほしいね
149助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 13:04:36 ID:Lw9e+2cU
FMAみたいにか
しかしUSNは六機一小隊みたいだから、小隊単位にすると数がとんでもないことになりそうな
三小隊でも18機
一小隊:3〜4機、で三小隊くらいならまあ、なんとか
150助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 14:14:30 ID:ytUokskt
一小隊3機編成で
小隊スキル発動
突撃機「突撃する援護頼む」
僚機1「イエッサ」
僚機2「骨は拾ってやる言って来い」
個人スキル発動
突撃機スタンパンチU
見たいな感じ
151助けて!名無しさん!:2007/02/23(金) 02:58:32 ID:jnyX9yUz
>>149
>>150
「なぜだ!4小隊でリンク攻撃しているンだぞ?イマジナリーは化け物か?」
なんてのに燃えますか?萎えますか?確率のさじ加減が難しそう。
152助けて!名無しさん!:2007/02/24(土) 19:06:36 ID:H11YnOoR
>>151
149-150を読む限り、リンクは小隊内だけっぽいけど
153助けて!名無しさん!:2007/03/01(木) 06:54:10 ID:1+2z+qTw
味方が十二機? 画面に入らないんだぜ?
154助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 02:07:38 ID:KegJearn
リンクは連携感をいまいち感じない
155助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 11:13:40 ID:wzMM3TYo
リンク集中攻撃は連携じゃないと感じるということなら同意。
リンクにミサイルランチャーも乱入できないかなあ。

一回使用制限の電磁煙幕でも焚かせたらなあ。
たった一機で敵を誘いだし、ランダムに移動力を奪う電磁煙幕で敵を切り崩す、テラーンに乗るボッシュ。

またはリンク攻撃の順番がまわってきたら方向キー押して空いたマスに移動しながら攻撃・回避
・・・ああ、味方同士の衝突に気がつけねえ
マップ自体が動的になって、そのマップ上で戦闘したら酔うのかなあ。

それはそうとフットワークスキルは対格闘に万能すぎなんですけど
156助けて!名無しさん!:2007/03/09(金) 11:09:11 ID:7GYhpJKd
うわ・・・・・・。

わかったよ。うん。

・・・保守しとくね?
157助けて!名無しさん!:2007/03/12(月) 16:58:10 ID:3xGBJMLB
ここでインド人を右に
158助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 11:28:09 ID:grCNMph8
ローラーダッシュしながら攻撃

ロードは五秒未満、バグはなし。
1マスに1ユニット。
敵との距離(マス)と障害物が命中率に影響
敵の向きで被害箇所がかわる。
敵側もローラーダッシュしながら回避または応戦する。
リンクした敵と味方も攻撃に参加する。
リンクした敵と味方もローラーダッシュする。
コックピット視点や一騎打ちの異次元に切り替えず、マップ画面で戦闘する。

無理だ・・・アメフトを観るのがはやい。
159助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 08:51:11 ID:UgwByD0F
揺れる船の上にWAPをたくさんのせて艦隊戦したいなあ。
160助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 13:54:33 ID:AjTgJGUI
流れ弾にて船沈没というオチで
161助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 17:01:04 ID:aYLppPc1
ショットガン一発しか撃てないってのはどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=OuArk6zv8-w
これは挽肉製造機だけど。
162助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 18:44:04 ID:2t0umYs+
すんげー使えなさそう。もうマグチェンジのモッサリ感といったら…
163助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 00:58:42 ID:YFF6f5/i
攻撃、反撃で動きをつけると言うのはいっぱい出たけど
リンクの制限について、ターンを、パイロットや機体の素早さが高いほど多く回るようにして、
味方が連続で動けるときだけ連携可能にして、その分効果を増やすとかどうでしょ?
その場合、連係攻撃の指示自体はシステムじゃなく、自分でする事になるけど
164助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 16:34:35 ID:7IsEQfDJ
敵の行動と味方の行動が入り乱れるのでしょうか。
165助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 06:46:16 ID:IBIUB02R
いや、あくまで現段階での戦闘を続ける場合のはなしで
>>162の様にすればターンもリンクも長く感じることはないと思うので
少なくともストレス軽減にはなりそうだと思いました
もちろん5のような硬さ自慢の廃止を前提としてですが
166助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:01:03 ID:pwUfkGVO
>>158
実現できる、と言った人は死兆星をみるな。
けして実現しないどころか、昇天することだろう。
このご時世、戦闘を省略する機能は必須だと思うので、
無益な労苦かも(ry

>>163
>ターンを、(略)素早さが高いほど多く回るようにして、
をとりちがえたか・・・
ユニット一つの攻撃に付き従うようなリンク行動とは別に

素早さ数値をつかって「ランダムらしさ」をつくって、
連続した複数の味方の攻撃を大きなカタマリにまとめるのかな・・・。
活躍するキャラクターが限られることがないように
パイロット補正は少ないといいスね。
167助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:46:02 ID:OLcX76qZ
今の敵味方ターン制とスクエア(マス)移動制とリンクシステムの三大要素のうち、
どれか2つをなくす、もしくは変更する必要があると思うよ。

ターン制を残すならスクエア移動でもいいが、ターン制自体がテンポが悪いので
他の部分をもっとシンプルにする必要がある。少なくともリンクとの相性は悪い。
単に集中攻撃を繰り返すだけのシステムなら、無駄な時間を足しただけだ。
無駄に演出が多いだけなら従来の単独攻撃の方がテンポもバランスもいい。
「リンクしたら瞬殺可能」というバランスならまだマシかもしれないが、それだとやはり
どちらかの攻撃ターンで一気に勝負がついてしまうのでゲーム制が落ちる。
「生産」という概念のある大戦略やファミコンウォーズ系ならうまく機能しそうだが・・・

スクエアを残すなら、ターン制とリンクはいらない。ターンとスクエアの組み合わせは
シンプルだからこそ活きるものだと思う。いかんせんFMはシステムが複雑になりすぎた。
例えばAPの概念はもっとリアルタイムを表現するために使うべきだ。
APの高いユニットから行動とか、1ターン内でAPを消費しきるまで自由行動可能とか
そういった疑似リアルタイムを表現するのにAPは優れた概念ではある。
それを活かすにはターン制から切り離して考えるべきだと思った。

リンクを残すなら、これはもうオルタナやFF12のように時間や空間の枠はとっぱらうべきだ。
はっきりいってターン制+スクエア移動の今のFMで、リンクでリアルさを表現することは
不可能だといいたい。逆に不自然な面が発生して滑稽なだけだ。

APという概念はいいものだと思うので、今のままではもったいない感がとまりませんわ。
168助けて!名無しさん!:2007/03/28(水) 05:17:05 ID:XJNlCq6R
APと言えば段差の登り降りにもAPを消費してほしかったなあ。
特に3rdは高低差入れて高台が優位になったけど、
ピョンコピョンコ跳んで簡単に優位な高台にあがれるし。

もしマス移動とりはらったら、マップもマスの集合ではなくなって、
特に段差はより自然な表現ができるのかなあ。
169助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 05:56:48 ID:VHMXDpyG
一応、2ndは段差、傾斜で移動AP消費が変わってたお。
170助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 21:43:30 ID:NlVK8M+z
たしかに、リンクはテンポ悪い原因かもね。

5をプレイすると、WAPが肩をならべて建物から乗り出したり、隠れながら目標を銃撃する。
これは4のムービーを意識しているのかな。リンクの数少ないよい効果だけど、テンポ悪いかも。
防御リンクと攻撃リンクがなくなっても、右手リンクと左手リンク別々なのもテンポ悪いかも。

兎も角、1ターンに2回行動かー
リンだけは毎ターンに2回、対するウォルターは・・・
いろいろと疲れそうなんで、全キャラ一月に二発、いや3ターンに2回行動ぐらいで。
いろいろセットアップも試したいし。
171助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 02:06:14 ID:3mdNiFYa
行動順が機体の余剰出力やパイロットの素早さできまるより、装備した武器のリロード時間できまるほうがいいとおもう。敵も味方も同じ性能の機体で戦うし。
両手両肩に武器を持てるから難しくなるけど。
余剰出力は4th仕様の回避率上昇、2nd仕様の移動力上昇に影響し、
パイロットの素早さは先攻がとりやすくなるかんじで。
ターンに2回動けるのはすばらしい。ターボをつければ5回はイケる。リンクは戦闘に使われすぎ。
172助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 19:51:15 ID:KefusVPJ
乱暴に言ってくれるなあ。
リンクはヴァンツァーが一緒に戦うために生み出された苦肉の策じゃないか。
リンクがなければ、ハリウッドで使い古されたラストシーンみたいに
ヒーローと悪役がにらめっこしているだけなんだぜ?
まさか、リンクの全面廃止はないだろうな?
173助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 01:02:06 ID:OYR7gZVk
リンクを使わず移動しつつ攻撃などの処理も行なえるようなシステムを創ろうとすれば、必然的にオルタに収斂するように思う。
あれはひとつの到達点(PSの処理能力による限界もあったが)。

ただ、オルタでは移動先や攻撃目標ぐらいしか指定しようがないので、
緻密な計算を要する緊張感という点ではターン制スクウェアマップの方が上とも。
折衷案としてはターン最初に全機の行動入力、戦闘処理は同時、とか。
APの残る限りは移動→攻撃→移動とかもアリで。
174助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 01:30:11 ID:RJdwDkVP
例えば今のリンクは、最初に敵陣に突っ込んだ奴がいたとして、同ターンに
味方が後に続くとしても、最初に突っ込んだの奴にはリンクされないからなあ。

>>173のいう通り入力フェイズと実行フェイズを全く分離してしまえば
ターン制スクエア移動のまま上記の問題もなくなるので、同時攻撃の雰囲気は出せる。
1ターン1行動になるので移動と攻撃の回数の矛盾もなくなる。

ただしAPの概念はほとんど意味をなさなくなるだろうね。
そもそもAPってのは「攻撃を控えてそのぶん多く移動」とかができなきゃ
その真価は発揮されないと思うんだけど。
ガンナー系レッグの遅さを表現するなら消費コストが多ければいいだけだ。
結局スクウェア独自に編み出したシステムより、従来のSRPG等で使い尽くされた
システムの方が洗練されてて勝手がいいってのが現FMの違和感の種だな。
175助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 00:46:05 ID:xGSzQuC8
保守
176助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 17:32:49 ID:EaX8acaY
―――ローラーダッシュ、ローラーダッシュ、ローラー…

格子状に切られる心太みたいに、マスが何度も敷きなおされるつーか、仕切りなおされるマップなら
ローラーダッシュを直線的、曲線的に自在に使って集団戦全開!ハァハァハァ。
仕切りなおしたら、衝突したユニットやあぶれたユニット達は周囲のマスに割り振って―――
いや、割り振れないユニットが河川敷とか一本道で確実にハマるorz
177助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 12:15:30 ID:7inUrJGR
細い指が三本から五本あれば、ガトリングもビーナスもふりまわ(ry
指が壊れただけで修理に戻るのなら兵器(ry

掌にハードポイントを隠していないと納得できな(ry
さもなくば胴体に武器を。
178助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 20:10:11 ID:Vv14fhSz
パーツアセンブリを維持したままローラーダッシュ攻撃・回避
モーションはつくれないぜ?斜線計算は?命中と回避の確率は?
179助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 12:58:19 ID:TdqgU0IJ
マシンガン、ライフルで4マスから先を撃つとき、焦点をぼかしたらどうだろう。
カカシのようなヴァンツァーを撃つなら、せめて遠くにぼやりと見えるシルエットを撃つような。
ヴァンツァーも横っ飛びとかしゃがみジャンプ等でよけてくれないと。
180助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 23:49:11 ID:gzzDpsRm
FMOなら、FMOならなんとかしてくれる。
181助けて!名無しさん!:2007/04/17(火) 10:31:47 ID:QPZfiS7V
次の舞台は中東とかはどうだ?
砂漠戦に特化したヴァンッアー多数登場
182助けて!名無しさん!:2007/04/17(火) 11:01:31 ID:87Y6DftT
>>181
インドスとサンドヴェイパーが戦うのか
183助けて!名無しさん!:2007/04/17(火) 17:11:36 ID:tWDsCrhc
イスラムと戦争状態になったUSNが
RPGと身体に巻いた手製爆弾で武装したテロリスト相手に泥沼演じてくれるんですね
こんどの敵は生身の人間だ!
奴らは民間人に紛れ、手を振りながら忍び寄ってくるぞ!
警告を無視して近付いて来るトラックにも要注意だ!


最高だ
184助けて!名無しさん!:2007/04/17(火) 17:58:19 ID:QPZfiS7V
タブーに触れる勇気があるならイスラエルとか出してくれ
ユダヤ財閥の陰謀とか
185助けて!名無しさん!:2007/04/18(水) 07:04:34 ID:fg7LnEz7
WAPの位置付けを1stや2ndの頃に戻してほしい
最近のシリーズはガンダム化してるからやだ
戦車とかヘリとかの通常兵器をもっと出してほしい
186助けて!名無しさん!:2007/04/18(水) 23:38:39 ID:fDWPBWSM
逆に1stが一番曖昧な気がするぞ >WAPの位置づけ
特に1stは戦車を瞬殺できるのがちょっとな

ガンダムと化しているというが、
ヘリは十分ウザイし、WAPも堅いが戦車も堅い
そんな5thのWAPの微妙な位置づけは好きだ
187助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 07:02:55 ID:v/Jg7CdW
戦車1:WAP2〜3でようやく勝てるくらいで良いと思う
4thなんか2nd以前なのに完全ガンダムだったからな
188助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 07:52:18 ID:BWlCa5dk
>>187
さすがにそれは「ちょwヴァンツァーいらねえw」ってなりそうだから…
俺も5thくらいでもいいとは思うけど。
ただヘリは堅すぎ。回避は高くていいが、さすがにミサイルでは落ちてくれ。
その点、3rdのヘリは銃は当たらずミサイルに弱いと特徴がハッキリしていた。
ヘリだけは3rdのあのヘリがいい。
189助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 11:41:15 ID:v/Jg7CdW
1stUSN編の対戦車戦は凄かったけどな
火力も装甲も大型機動兵器扱いだった
2ndはWAP以外にも戦車やヘリコや輸送車、果てはテクニカルまで出て来てボッキもんだった、1番戦争の雰囲気出てたのにな
ヴェンの機動兵器が戦闘ヘリに撃破された時はびびった
ウィキにも載ってたけど、WAPて最強超兵器じゃないんだから、もっと通常兵器に苦戦してもいいと思うよ

次は歩兵だな
190助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 16:00:09 ID:38TCHTnU
やはり戦争の雰囲気を出すには、歩兵が重要だよな。
191助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 19:35:15 ID:7FrNytJe
索敵のシステムが欲しいなぁ。
目視・アクティブレーダー・パッシブレーダーの三種で。

目視:地形、天候にに遮られるが基本的に範囲無限。銃砲は目視でしか攻撃できない。
アクティブ:地形の影響無し。ジャマーに弱い。パッシブソナーに居場所がばれる。レーダーミサイルに必須。BP専用。
パッシブ:地形の影響無し。ステルス性能が高い機体は見つけないが、逆にジャマーを見つけやすい。BPor肩or内蔵。
192助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 22:09:35 ID:OiodUejk
なんかヘリとか戦車とかとの戦闘が多いUSN編では
敵のミサイル→盾で防いでダメージ皆無
こっちのマシンガン→1回で撃墜
って感じだった。脆すぎ。
193助けて!名無しさん!:2007/04/20(金) 11:04:55 ID:pJM44Ccs
脆いかわりに、地形と障害物を無視できるヘリは移動しながら攻撃できそう。
あの5thのムービーみたいに、ヴァンツァーどもは建物に衝突したり、
お互いが邪魔になったりでボロボロ。バランス大崩壊の予感。
194助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 15:13:51 ID:LPjVVpe9
発射回数×2以上のミサイルで、2機以上ロックオンしたい。
弾の節約になるし、爽快だとおもう。
195助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 21:21:47 ID:4u0f/7m+
>>194
いい!一機に対して2発以上発射するミサイルって不自然だよ。
「かっこいいから」といえばそれまでだが、本来同時発射が可能ってのは複数ロックが基本だ。
ランチャー向けCOM性能に「ロック数限界」という項目を追加してほしいな。

欲をいえば、ミサイルだけで戦う「ランチャージョブ」も仕様変更してほしいが。
ミサイルは必殺能力がなければ意味がない。本当に必殺にしろとは言わんが
腕ふっ飛びそうくらいの威力はあってもいいだろう。
そのかわり「4発×3回」みたいな異常な回数を減らす。
「4発同時発射可能」なら「4発撃ったら撃ち止め」。アイテムのミサイル補給もなし。
ミサイル、ロケットの役割は「強力な一撃」を弾数だけ出せるボーナスアイテムで
逆に小型で弾数の多いミサイルは、対ヘリ戦で効果的という位置づけになる。
いっそ肩武器スキルもなし。基本は全員手持ち武器で戦う。
戦場で弾なしランチャーの投棄ができれば余剰出力も確保できるな。

リアルにしたいわけじゃないが、今のミサイルはライフルに毛が生えたみたいで
もっと「足手まとい感」を減らしたい。今のはAP消費も尋常でないから超長射程でないと困る。
超長射程にするとゲーム的にどうかと思うので上記の仕様に変更して欲しいわけだ。
絶対してくれないだろうが…
196助けて!名無しさん!:2007/04/24(火) 19:16:28 ID:8pOckYue
敵が見えないマップ兵器が派手になるより、
有限のミサイルに悩み、弾を分配してばら蒔く爽快感。
そこで複数機をロックオンできたらと。バランスはいじらない。
イメージは4thのバラージュのミサイル版。不快なズームは抜きで。
全身高速回転しながらミサイル撃ったら笑う。そして泣く。
197助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 21:09:14 ID:Dg438oji
キャタピラ脚の超信地旋回も不可ともうすか。
198助けて!名無しさん!:2007/04/30(月) 16:42:31 ID:FmVYmXOE
ショットガンとシールドでダブルアサルトかけたい。
199助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 01:52:07 ID:of7FyMZy
>>198
ローラーダッシュで間合いをつめ、
シールドで相手のガードを払い、至近距離でショットガンかい?
燃えるねぇ。
200助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 18:25:54 ID:gYGwxSHU
最近はスクウェアの境目に味方と敵が寄っているから、間合いを詰める動きがない。
5thを変えずに、2個のスクウェアを広く使う格闘したいス。
201助けて!名無しさん!:2007/05/04(金) 11:05:46 ID:4R3liXuL
肩シールドで体当たり&両手持ちガトリングもダブルアサルトになるのかな。

格闘武器の居場所がなくなってしまう。
202助けて!名無しさん!:2007/05/06(日) 17:16:49 ID:G1yxQMrX
チャフがあるならば、フレアの嵐が欲しい。
203助けて!名無しさん!:2007/05/07(月) 21:08:41 ID:m2kkGaYG
連投でなんですが
4では迫り来るミサイルに、ロバートの飛行機は曲芸飛行をして逃げ切った。

さすがはロバート&ボッシュ!

しかし、ミサイルに対してギマン花火、フレアをガマンするなんて。
飛行機に装備して無いのかな。

本題に入ると、飛行機ほど回避能力のないWAPは、
ミサイル避けにフレアとチャフを常備しなければ。
そして、花火と紙吹雪で、呼吸困難になりそうな演歌歌手の状況で、
一心不乱にドンパチしたい。
204助けて!名無しさん!:2007/05/10(木) 01:49:32 ID:nZtdEvrq
ミッションに不参加でも、ジャマー、リペア、ランチャーはランダムに成長しないかな。
レベルあがりにくいかんじ。手にいれたスキルを全部つかえなかった。
205助けて!名無しさん!:2007/05/11(金) 23:39:55 ID:MulljCUZ
火炎放射が大活躍するフロントミッションを!
ジャマーのスキル、ヘルファイヤの火をもっと激しく!
命中率低下!誘導兵器無効!視界不良!センサ限定!BP不能!






そのかわり敵も味方もマップも・・・うへへ。
206助けて!名無しさん!:2007/05/13(日) 11:40:02 ID:8rhAvovq
・・・・・・街を火の海に・・・
そんなことをしたら・・・海が汚染されるぞ!
ポーランドとか欧州が抗議して、
フロントミッションが灰になるぞ!
207助けて!名無しさん!:2007/05/15(火) 05:38:59 ID:D43nyj3L
ローラーダッシュもいいけど、歩いて自動車をふみつぶしたい。
208助けて!名無しさん!:2007/05/16(水) 19:16:04 ID:bzr0pU1w
メテオストームアタック!
説明しよう!メテオストームアタックとは、
三機が一斉にローラーダッシュと攻撃をするアタックリンクスキルである。
ローラーダッシュ攻撃をしながら、味方は立つ場所を交代する。
キーボードのABCがCBAにおきかわるように。
各機は味方の場所にローラーダッシュ移動する分、APを消費する。
そのかわりローラーダッシュ移動中、射程の標的をすべて攻撃する。

味方にジェイミーがいると発生率UP
209助けて!名無しさん!:2007/05/16(水) 19:39:45 ID:1cOV6YuY
黒い三連星ktkr
210助けて!名無しさん!:2007/05/17(木) 22:01:24 ID:bikPAomH
ガンハザード、苦情こなかったの?
211助けて!名無しさん!:2007/05/20(日) 20:05:49 ID:4DahT+HX
トランスポータ〜運転したいよ〜><
3車線ぶち抜くサイズのステキなトランスポ〜タ〜><
212助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 16:59:28 ID:NOEx9DXw
>>211
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0N5SS4hn0U
3シャセンつっと、3マス×4マスのISVか?
マップをどの大きさのマスで仕切るのか、マスの中のヴァンツァーは
どれぐらいの大きさになるのか・・・

ヴァンツァーが一番映える未来の街並みは・・・
213助けて!名無しさん!:2007/05/27(日) 09:06:18 ID:zSHbpXtw
ミサイル、グレネードはマップ兵器におさまって欲しくない。
マップ兵器とは別に、マシンガンやバズーカの射程からもミサイルを撃ちたい。
接近戦用に炸薬を少なく調整したタマをAP消費7くらいで撃てない揉んだろか。火炎放射はAP調整できたし。
タマ切れになるかもしれないがリンク参加してくれ。
リンクが盛り上がると思う。
214助けて!名無しさん!:2007/05/27(日) 16:23:50 ID:MX+LJI7Q
敵のミサイラー集団からボコボコミサイルリンクされると思うとかなり恐ろしい。
センサー含めた調整が必要になるが、面倒になるんで結局今のままだな。
5thは敵を硬くするだけでリンクの調整を放棄したスタッフだもの・・・
215助けて!名無しさん!:2007/05/27(日) 17:15:25 ID:sWS6/mpE
>>76
ロイドだけならいいのだが、お前ザ・ファーストやってないだろ。
一度言うが、カレンはBDデバイスになったからもう出てこねえよ。
どうせなら、新しい悪キャラを出して、そいつをラスボスにするのが相応しいと
俺は思う。
216助けて!名無しさん!:2007/05/27(日) 18:12:39 ID:aIIMvwA0
書籍で出てた完全資料集みたいなデータベースでもいいな>新作。
天網に繋がっているみたいな疑似ネットで遊べてみたり。
ネット対戦式みたいなミニゲーム入れてさ。
んで特定の情報を追っていくと次作のプロローグに繋がるとか。
217助けて!名無しさん!:2007/05/27(日) 23:10:52 ID:5VZmkiEm
でる可能性あんのかな?SRPGの中で一番好きだなフロント
218助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 17:22:28 ID:P1IXFlvX
>>214
煙が水平に飛ぶなかマシンガンを撃つ。バズーカーの発射をそれらしくするとか、
ハンドミサイルのほうが早いかもしれない。
でも、フロントミッション4のオープニングに脳を焼かれてしまったのです。
有限の炸薬をランチャーのなかで増減して(AP消費して)タマに載せて発射〜
タマの数は炸薬が切れたらタマ切れってことで。補給のタマは炸薬と推進剤を補充する。
炸薬を少なくすると煙幕のかわりになるとか妄想したい。




そしてローラーダッシュでパイルバンカーァァァぁぁぁ!!!
219助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 00:52:08 ID:r27yXjlC
4のオープニングはいいな。
あのパイルバンカーに惚れたぜ。

オルタ厨の俺はFA2を望んでいる訳だが…。
220助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 00:53:28 ID:r27yXjlC
すまん。あげてしまった。

黒シケイダにボコボコにされてくる。
221助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 15:43:15 ID:3Vsyyq7c
オルタナはオルタナ。続編ほしいぜ。

ところで、ローラーダッシュは二足タイプの特権になってないか。
オンラインではローラーダッシュは二足がするときまってるし、
4と5は二足の天下だ。

四足のローラーダッシュに魅力を感じられるように、
カスタマイズを楽しみたいなあ。
見たいんだ。四足のテラーソ(ry
222助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 20:41:56 ID:17csgWn0
タンク・ホバー・四足にも光を!
223助けて!名無しさん!:2007/05/31(木) 07:39:38 ID:LzzqpPJ1
>>221
ローラーダッシュする四足テラーンって……3の舜王じゃね?
224助けて!名無しさん!:2007/05/31(木) 14:31:35 ID:crLMj+oE
>>222
それより光を当ててほしいのはタイヤだよ
2でキュルキュル音がするなぁって見たら…黒いオテルの衝撃は忘れられん!
225助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 09:04:19 ID:JugXa0vC
>>223
腕を長ーくして肘を地面につけます。
脚も長ーくして折り曲げ尻を地面につけます。
装甲は光沢アリの原色がオススメ。

四足のテラーン完成!
226助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 20:24:42 ID:qDZJtyux
確かにタイヤの衝撃は凄まじかったぜ・・・

また、武器腕や色々な脚部を出してくれんかなぁ。
227助けて!名無しさん!:2007/06/02(土) 21:59:57 ID:lXSP/wo8
トラックの時代が来たようだな!
228助けて!名無しさん!:2007/06/06(水) 20:55:30 ID:dn+Hpasc
ガンハザードで序盤において大統領がトラックでアルベルトを助けたシーンが印象に残る。
でも2ndのトラックのタイヤは六角形…

>>215
バイオテクノロジーの力で蘇ったカレンが世界に復讐するというのもアリだと思うのだが。
229助けて!名無しさん!:2007/06/06(水) 21:43:18 ID:4ky2CCoJ
それはもう、FMじゃねぇな
230助けて!名無しさん!:2007/06/07(木) 00:29:44 ID:TNsUUDef
バイオマスの力で出力が劇的に向上したメタンヴァンツアーはアリ
231助けて!名無しさん!:2007/06/08(金) 23:35:09 ID:WyjZJtJ7
>>230
コックピットが共用便器。

どうみても(・∀・)ゲーです。本当にあsdf
232燃料ないぞ?!:2007/06/10(日) 21:39:13 ID:Nsg/Glt3
__ノ               |    _
| |         もっと、ウンコーを!ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \

233助けて!名無しさん!:2007/06/11(月) 22:53:49 ID:SDQehqYJ
ゲーム以外だけど、指のしぐさをもっと増やせないかな。
やり過ぎは雰囲気壊すけど、例えばジャムった弾をとるとか、
通信切ったときに指でサインをつくるとか。
234助けて!名無しさん!:2007/06/25(月) 22:47:39 ID:ALSdSOGS
中東では、砂塵よけにキャンバス布をキャタピラにつける。
なら、RPGよけに頑丈なマントをゼニスに着せる可能性はあるだろうか。
235助けて!名無しさん!:2007/06/29(金) 16:34:21 ID:3FGHZfqd
>>230
メタンは二酸化炭素の20倍以上の温室効果があるから、
大気に垂れ流すよか燃料に・・・浮かばれないぜ。
236助けて!名無しさん!:2007/07/02(月) 00:30:33 ID:mK1St6QT
手を壊すと手に装備した武器が戦場のどこかに消える。戦闘中に武器が消えるのは嫌だ。
万が一、部隊を構成する機体が増えたり、
自動セットアップが出現すると把握しにくいし。
手が壊れて一時的に持てなくなった武器を
胴体の脇、背中、足の間などにつけたい。
当然、攻撃できる。シールドは即席の鎧に。
敵も手を破壊→無抵抗で棒立ちをしなくなるはず。
237助けて!名無しさん!:2007/07/06(金) 09:11:30 ID:HXmPldzr
         電
         罠  ←オレサマ吶喊  
         電

         電ビリッ
        Σオレサマ、ショック
         電

         電キューン
       オレサマ、強制移動中止&強制行動停止?
         電

         電モキューン
     ←オレサマ、運良く突破
         電
238助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 15:37:19 ID:ENqWWQo+
機体名、部隊章を声で呼みあげる伝令が聞きたい。
感情移入しにくい5の字幕文字は固定しないでほしー。
あの文字使うなら、せめてカスタムさせてほしいな。
そうすれば、主人公のテラーンが声と丸文字をやりとりできる。
音声もカスタムできたらもう惚れちゃう。
239助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 19:37:18 ID:fzJCjrsO
「先手、5七テラーン。」

・・・若くて五体満足で、平気で目を酷使できる客層だけを相手にするのはどうかと思うのさ。
昔よりはるかに情報が多くなっているし、視認だけでプレイするのは大変なのさ。ゲコ

「とまれ、そこの緑のテラーン。」
「いいえ、これはウチのジョンです。心外だわ。」
「よくぞもどった。テラーンよ。陸、空、海、川のいずれの部隊を望むか。」
240助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 20:19:15 ID:S5XHLhy7
色覚障害向け?欧米男性向けかな?
241助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:52:00 ID:zehnSf6s
味方のいる座標を声で報告して、視点移動とか?
それよか、4だっけ?左右のLボタンでユニット選択すると、
行動終了したユニットまで選択する。
行動終了していないユニットが残ったままターン終了とかマジ勘弁してくんない。
二回行動なんてないし、まだ行動していないユニットだけリストアップできないの?
242助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 18:53:03 ID:xJXdBb3P
同じスクウェアで戦闘し続けると、危険数値があがって
戦闘と関係ない流れ弾が飛んで来たり、爆発したりしないかな〜
243助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 22:05:17 ID:QjBWUhZ0
5の戦闘ながいよー。倍速にしてもまだながい。特にモーション。
まるで何度もリプレイされるクリップムービー。
もし、全モーション(全スキル)を自由にチョイスできると仮定しても、
一方的に見せるモーションがながい。見せ場の戦闘なのに。
スキル連鎖の勢いさえ消しているかも。

ズーム系演出でコックピット視点をさらして設定と想像を固めるより、
射撃中にボタン押してグレンのとるかまえをとらせてほしい。
回転バラージュよりも隣マスに回避する敵にL3でマシンガン掃射を仕掛けたいよ!
244助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 22:21:12 ID:+KUZ+mK0
せめてリンクは同時攻撃とかにしてほしいね。スキルとか個別に見たいのは最初の一回だけだ。
245助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:10:08 ID:tVk8zHCE
>>242
市街地のマップって凝ってるよね。イベント多いし。
ターゲットの配置をみると「いろんな場所を見てね」って感じもする。
246助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 02:00:25 ID:HDxrXN58
>>243
>>146でしょ?

いままでがキャッチボールだとすると、ドッジボールみたいな戦闘すね。
マスの中/外で回避するのも、防御するのも、応戦するのもそれぞれAP消費すれば、
使い所になやむ反面、スピーディーな棒立ち戦闘とうまく共存してメリハリの利いた戦闘が〜
ああ〜ステキな夢がひろがりすぎ〜

>>163>>244のリンク連携/同時攻撃もいいすね〜
欲を言えば敵味方同時に撃ち合ってもっとスピーディーになってほしい。
空中で弾丸が衝突するほどのタマのやりとりをしたい・・・ハァハァ
247助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 00:00:54 ID:C5Ss/Tnu
トゥルトゥルツヤツヤしたアイツがヌメヌメ動いてプルプル踊ってくれたらいいよね!
248助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 11:20:53 ID:UXeZokmS
ウォルターのフロストに「出すぎだ!こっちに寄れ!」と動いてほしい。戦闘の中で。
249助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 18:19:40 ID:M2UMEG9f
>>248
ボッシュのテラテラしたタトゥに「潜入を優先したい!ここをまかせる!」と動いてほしいね!
250助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 22:35:57 ID:ca2+nw5C
トゥル・・・トゥルルルルルルルルルルルル!
トゥルルルルルルルルルル!
ボスからの電話だ!こんな時に!電話を探せ!
なんだァ?ヌルヌルしてるぞ?えっ、足がついてる?!
スゲーよ、このケータイ!
251助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 17:35:01 ID:cGGvJ7M7
強い武器は重い。
マシンガンとロケットを細腕で支えると、戦闘中に肩が脱臼するとおもう。

初代はパーツを体の中心線方向にムリヤリ押し詰めたような、
ずんぐりした体型に極太関節だから気にならなかった。

次回作はずんぐり体型、極太関節に肩シールド型ミサイルの復活を期待。
252助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 16:53:08 ID:gZA31pdS
マディラ上陸作戦でリペリングするヴァンツァーを見たけどロープないよ?飛び降りてるの?
253助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 15:34:15 ID:o1ytxkM3
>>252
実は強力な糸で吊ってます。WAPが着地するとき減速してます。
タイミングがあえばヨーヨーみたいに巻き戻るよ!
254助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 17:53:24 ID:aZe0u9fF
テラーンはオンラインで出たし、次回作は休憩な。
255助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:49:43 ID:iBKz1+QV
キャラクター描く人続投なら目だし帽とサングラスをつけさせて!
256助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 22:35:49 ID:e1mXEJgy
257助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 01:53:43 ID:cTJAeADC
>>256
シナリオと微妙なアニオタ臭を無視すれば普通に面白かったね3
画面も当時としては頑張ってたと思うし、充実感というか満足度は比較的高かったかも
まあ、人それぞれだけど
6を作るなら、画面が綺麗なのも■的には大事なんだろうけど、プレイ後の満足感をなんとかして欲しいな
4と5はなんかこう薄くて、すぐ遊び尽くしちゃったよ
258助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:33:16 ID:P3MIjFEP
>>256

背景の空と海、エフェクトすごいね。

ドット・グラフィックはあらいしあいまいだけど
そこになにかの像や意味をみつけて、勝手にに妄想できる。
259助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:24:30 ID:VEwRjkKl
3の最終面がyoutubeにあがってる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AVL_aC2HZGs

この面はクレーンが軋んで動いてたなあ
4のクレーンは動いてないってのにどんだけ造りこんでんのよ
260助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 18:46:03 ID:smUi0YJ/
ジオラマモード派が来てないな。
261助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 19:06:05 ID:hyb9JjGT
そろそろスクエアからヘックスへの移行時期
262助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 20:58:25 ID:smUi0YJ/
ヘックス派だ!
263助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 02:02:24 ID:nHGBYIIX
敷居が高くなって新規が益々減る・・・が、
既に新規の客なんて殆ど買ってないような気もする
264助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 20:53:46 ID:K+i11ihg
5は新規女性客を獲得したとか。
265助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 03:06:46 ID:0+o40gwB
言いたかないけどフロントミッションはもう終わったんすよ。
266助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 20:03:14 ID:YgXIemAe
>>265
YOU,思いのたけぶっちゃけなYO!
267助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 00:26:11 ID:wuPncAyh
ここは新タイトルだな。
268助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 04:16:07 ID:OkqSYZqE
>>265
開発の人?
269助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 08:56:47 ID:jfDKxumJ


ゾイド
ボトムズ
メガゾーン
トランスフォーマ
フロントミッション
聖帝十字陵
270助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 22:11:37 ID:WX7O1ikO
鉄条網と電線をかきわけて進軍したい
キーンセーバーとトンファーに活躍してほしいんだよ
271助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 22:07:29 ID:IbxwwWIi
わかんねーよ・・・
272助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 18:38:47 ID:Niqkt1eH
日本語で
273助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 22:12:15 ID:MIiez8cU
ちょwwwwおまwwww4はラテンっぽい英語とかヨーロッパっぽい英語でネイティブの
ツッコミをごまかせるつーかあわよくば海外市場にひろくうったえるなんて夢も吹けるかもだけど
5の吹き替えはどうなるの失笑買って物語にはいりこめなかったらドラマッティック
シミュレーションRPGじゃないぜやっぱ理想は4の英語音声に英語日本語字幕を同時出力だろ
英語字幕だけ表示させてフロントミッションで英語の勉強がたのしくなる戦争をテーマにした
教養ゲームなんてカオス味わいたいぜ
274助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 00:53:19 ID:UWi+FCMK
もうさ、どうせPS3で出るんだろうからオルタナティブみたいな半リアルタイムシミュレーションにしちゃおうぜ。
ローラーダッシュと格闘でがんがん突き進むもよし、じっくり歩行前進で撃ち合いもよし。
275助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 03:43:19 ID:s17tGl24
俺なんてもうアクションシューティングにしてくれてもいいくらいだ。
でもオルタナは魅力だな。オルタナを置いとる棚なんつってな。
276助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 11:05:13 ID:9O5Q2D0n
らめぇ!デバイスがフリーズしちゃう!そんなさむいこと(ry
277助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 15:55:43 ID:ZPcMwss1
リンみたいな脳筋ヒロインはまた欲しい。FMには珍しいタイプだ。最後の
「このカウントはなんだ?」(俺達が生きていられる時間だ)「最初からそう言え!」で好きになった。
278助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 18:55:29 ID:cHJb7Tlu
あのやりとりがなかったらミダスはリンとウォルターを引き裂いたかもしれない
やなエンディングだ。
279助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 03:39:33 ID:yqbjPiph
まずないだろうが、PS3で発売されたら速攻買うぜ?
PS3のグラフィックと演算能力があればすごいもんが作れると思う。
280助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:46:06 ID:HAAiqg2f
発売前
「新作・・・はやく出るといいな。」
発売後
「続編なんだ・・・しかたがないだろ。」
「販売本数が足りな(ry
281助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 17:13:43 ID:yQIfLWZM
PS3かー。ハードディスク標準搭載だし、画面の壁紙とか、WAPの迷彩に
個人の画像データを使えるかもねー

もっと進んでマップの背景に使えたら楽しそー
これまでの作品でも、マップの空、背景は一枚絵だし、置き換えられないかなー
282助けて!名無しさん!:2007/10/31(水) 17:52:45 ID:AKBQV110
>>281
それなんてジオラマ?
283助けて!名無しさん!:2007/11/02(金) 10:57:57 ID:GgmK7eF7
まあ、ジオラマだねー
FFTで空が稲光で光るのを見て、できるんじゃないかなーとおもっただけさー
プラモデルとかジオラマとか怪獣特撮をゼロベースでつくるよりお手軽だし
なにより、プレイヤーひとりひとりが楽しめるし
284助けて!名無しさん!:2007/11/02(金) 15:50:08 ID:9oYmGqZS
おっさんになった和輝キュンを出してくだしぃあ
285助けて!名無しさん!:2007/11/02(金) 20:30:44 ID:Qq3s0kL2
日本語の声優は日本人のみにしてほしい。
4thの時はすごいよかった。ただドイツ人の癖に英語で会話してたりは
勘弁。
286助けて!名無しさん!:2007/11/02(金) 21:51:23 ID:N9tUbx6Y
英語ドイツ語のバイリンガル声優とか無理言うな
287助けて!名無しさん!:2007/11/03(土) 16:21:48 ID:QRDRJzAX
ドイツ人同士はドイツ語でってこと?

英語もフランス語も話せるドイツ人はいるけどそれは別の話だし。
288助けて!名無しさん!:2007/11/14(水) 12:00:37 ID:sA2e7dPV
情報ないすね・・・
289助けて!名無しさん!:2007/11/25(日) 21:19:50 ID:tnvs8Ps3
ノシ∵凸∵
290助けて!名無しさん!:2007/12/03(月) 18:52:29 ID:ODUQqBlp
保守
291助けて!名無しさん!:2007/12/07(金) 00:48:33 ID:QW57u496
5のごちゃごちゃした感じと2の迫力どちらもいい
292助けて!名無しさん!:2007/12/10(月) 07:22:35 ID:TM4oNiM9
現時点で作ってないとしたら、少なくとも開発に2年かかるとして、
出るのは2010年なんだよなぁ・・・・・・
293助けて!名無しさん!:2007/12/11(火) 00:46:09 ID:DAYCBRO4
ああ、まったくだ

ところで5って、スキル出てからスキル終わるまでずっと暗いままで、
どんな動きしてるか見えないことがあるけど
これはヘンじゃない?
スキルが出る演出的なカットの時間にイライラする人に、
どんな動きしてるか見せないとカズキが一人生まれるよ?
2みたいに一瞬暗くなる感じでいいよー
2みたいに建設重機がドリフトしてる感じもほしいよー
2みたいにー・・・
294助けて!名無しさん!:2007/12/14(金) 17:51:31 ID:GD2lN4AG
敵ランチャーの攻撃を一方的に受けたくねー
CIWS的な防御して3以降のロケット万能主義をかえてくれ〜
ロケットをねこパンチではたきおとす位いいジャマイカ
295助けて!名無しさん!:2007/12/15(土) 18:08:59 ID:+xrSankQ
ちょっと待てw
296助けて!名無しさん!:2007/12/15(土) 23:00:35 ID:PvNm4WTu
そこでドラゴンスワットですよ。
297助けて!名無しさん!:2007/12/16(日) 13:59:01 ID:B8TyUNRO
ドラゴンスワット復活するといいねぇ
ドラゴンスワットの活躍でミッソーの大火力も際だつよ
・・・・5はミッソーを無力化できないからミッソーダメージが減ったと思うんだぜ
298助けて!名無しさん!:2007/12/16(日) 18:12:16 ID:XG3K1MFo
ピ、ピ、ピ、と小さいマスでミサイルをロックオンしていく様子は格好良かったな。
299助けて!名無しさん!:2007/12/17(月) 08:18:49 ID:W75MV4SV
そら格好いいよ。
ミサイルを直にたたくアクションとれるなんて、
シリーズ通しても他にないんじゃない?
(ガンハザードはどうだか忘れた)
300助けて!名無しさん!:2007/12/19(水) 21:47:49 ID:omv6NYA1
>(ガンハザードはどうだか忘れた)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∵凸∵
301助けて!名無しさん!:2007/12/20(木) 18:22:19 ID:PXRqSbt2
複座式コックピットはエウレカゼブンへのオマージュ?
302助けて!名無しさん!:2007/12/23(日) 17:33:12 ID:JxDWwfj+
5の戦場はキレイすぎ。・・・塵ひとつ舞ってないよ。
おまけにこの戦場でWAPとコンテナしか壊れない。
キレイな戦場で、目標以外壊さないで戦うテカテカした足長二足WAPは微妙すぎ。
流れ弾でダメージ喰らうリアルさから遠く離れてる。戦場ならいろいろ壊せる、いや壊れるはず!
5のムービー中の舗装道路をマシンガンで耕すとか
3にあるような兵士を打ち損なった流れ弾で戦場が弾痕まみれになるとか・・・ひゃあもうガマンできねえ
303助けて!名無しさん!:2007/12/23(日) 18:30:17 ID:gUdem9qw
このスレはマニアックな意見が多すぎる
俺みたいのにはゲームなんだからどーでも良いだろって事ばっかw

正直現実感がどうとかリアルタイムがどうとかどうでも良いから新しいの出して欲しいよ…
戦闘は5のシステムで何の不満も無い
スカウトだけもっと個性つけて、かつ最強キャラやジョブがみんな一緒にならないようにしてくれれば尚良い
後はストーリーだけちゃちゃっと作ってさっさと出してくれ
304助けて!名無しさん!:2007/12/26(水) 15:14:32 ID:Q7An+aoU

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい新作
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
305助けて!名無しさん!:2008/01/06(日) 01:14:28 ID:tE+KdhH9
>>340
>>365
ベン図みたいな円の組み合わせをマップにしたら
服のデザインにあった気がする
スクエア・ヘックス・円のいいとこどり
306助けて!名無しさん!:2008/01/15(火) 01:38:43 ID:3TuaXPaI
メカニックの専用スキルにリペアAP消費マイナスがあるけど、
スナイパーの専用スキルにスナイパー武器限定AP消費マイナスはない。
スナイパーAPマイナス1とかあるといいなー。マイナス0,5でもいい。
307助けて!名無しさん!:2008/01/18(金) 18:07:04 ID:ATjYFBO/
http://img1.nnm.ru/imagez/gallery/6/5/3/f/b/653fb150ccbe16a86518b039afd73980.jpg

こんなんでいいんじゃねーの

FM+GOW的な
308助けて!名無しさん!:2008/01/19(土) 02:48:49 ID:8sSHFTEA
将来的にオンラインの進化系を希望したい。
各国勢力から一つ選んで所属。
勢力ごとに機体を配備。
そして実際にゲーム内で天網を利用可能。
309助けて!名無しさん!:2008/01/19(土) 14:54:32 ID:Xqb6WYKC
自軍のユニット全て行動設定終えたら戦闘パート突入でいいんじゃない?
FM2ばりの戦闘シーンで全ユニットが一斉に戦ってくれたら失禁する。
310助けて!名無しさん!:2008/01/19(土) 23:20:26 ID:7IXfNj2s
>>各国勢力から一つ選んで所属。
各国だったらフランストロー祭りになる予感
311助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 03:22:13 ID:hTfEdj+g
てか大漢中は絶対人いないな。
312助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 10:26:06 ID:lTjLtYYX
上海鋼鉄公司の鉄騎3型は3で活躍したな。
313助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 10:28:58 ID:5Gr4SYBf
大漢中ならデッドコピーヴァンツァーとか出すとリアルな感じがする。
見た目だけはそっくりだが実際の性能は8割とか、勝手にステータス異常に陥るとか。
314助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 14:58:12 ID:xJT/XQsc
日本車のパクリ山ほどやってるもんなぁ
見た目は春陽、中身はボロい大寒中WAPとか作りそうだ
315助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 15:50:18 ID:hTfEdj+g
>>313
誰が乗るんだよそんな機体w
316助けて!名無しさん!:2008/01/21(月) 09:53:27 ID:TACZNM9W
まずは、カズキに試乗させる
317助けて!名無しさん!:2008/01/22(火) 00:42:58 ID:p1yYd0HW
318助けて!名無しさん!:2008/02/03(日) 00:12:50 ID:DMiNzjCX
どーにかしてWAPにチェーンソーを持ってもらいたい大規模な山火事なんてどうだろう
起伏が多い山のなかをWAPで分け入りチェーンソーで燃える木をぶった切るアメりカソ消防士
なにか大切なものが壊れそうだけど
319助けて!名無しさん!:2008/02/03(日) 00:33:57 ID:j/FIkLh9
そこはもうチェーンソーARMで良いんじゃね?
要救助者を保護するために掴もうとして、うっかり両断するかもしれんが
320助けて!名無しさん!:2008/02/03(日) 01:18:02 ID:DMiNzjCX
>>319
本当は消火放水器もほしいのでチェーソソーARMはちょっと・・・
サッ力ー場でフレア焚いてケン力するフーりガンはじめ
アレな集団は怖いんで鎮火・鎮圧もあるかもしれん

                     |\     /\     /|   //
                    _| \/\/  \/\/ |∧/ ///
                    \                    /
                    ∠ さいたま さいたま さいたま >
                    /_                _\
                     ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                      //   |/     \/     \|
 ⌒) )          | ̄ ̄|       (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|       ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __( ゚∀゚)__  (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | ⊂l_ 埼  _l⊃ |   (⌒ ))     (  ) )   (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|玉 || ̄ ̄  ((  ))     (( ) )   (  ) )
     ( ノ火   |.|   ||     ノ火 )     ノ火      ノ火       ,、
     γノ)::),   |∪∪|    γノ)::)     γノ)::)     γノ)::)      //\
      ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      ゝ∧ノ     .//\ |
  ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   .|| ∧_∧ //   レ
  ( ゚∀゚ )||    ~~~~~~~~       ||( ゚∀゚ )   ||( ゚∀゚ )   ||( ゚∀゚ )//  +
 ⊂ さ  つ               ⊂、い つ  ⊂、た つ   ⊂、ま  つ
  人  Y                   Y 人     Y 人      Y 人
  し(_)                  (_)'J     (_)'J     (_)'J
321助けて!名無しさん!:2008/02/09(土) 22:38:48 ID:HOM4SORa
まんこ
322助けて!名無しさん!:2008/02/11(月) 22:53:30 ID:NbAmnnBl
>>307
悪っそうなゼニスだなwww
323助けて!名無しさん!:2008/02/12(火) 09:09:16 ID:QJ3Gm8O/
次世代機用のスレがたったようです
次世代機のFRONT MISSIONを妄想するスレ
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1202691510/l50
324助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 23:36:27 ID:uiV5WZS/
攻めのターンに攻撃的重視のチーム編成
守りのターンに防御力重視のチーム編成を
使い分けたりできないかな、アメフトみたいに
壁役ができなくてなんの二軍か
325助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 01:29:32 ID:dMJSvEyA
撤退戦とか防衛戦とかもやりたいぜ
敵全滅がクリア条件じゃないやつ
326助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 01:12:11 ID:b5qWdaAT
>>325
マップにひしめくヴァンツァー同士が全滅させるか、
全滅されるかという戦いを続けるのを見るのは飽きるよね
勝ち進んだ部隊が突出したら、次のミッションで敵が増援をなんとか
やりくりして挟撃をかけて来る展開等あればまた違うのだろうけど
なんの枝分かれもなくてヴァンツァーの大行進やらかすし・・・・・

ああ〜吹雪の舞う雪原でしか撮れないシーンにこだわりすぎなんじゃないか。
囚われの脳(無人操縦?)のヴァンツァーの行進からは不気味さよりも





餌を求めて歩き続ける皇帝ペンギンを連想

貴重な産卵シーンはいつですか?
327助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 13:15:32 ID:0nusnHEb
やはり対人戦も視野に入れたシステムを…
328助けて!名無しさん!:2008/02/18(月) 13:03:17 ID:/fZAV3U7
ヒャア
329助けて!名無しさん!:2008/03/07(金) 00:38:49 ID:xs/Fn2Vy
ヒャア
330助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 23:30:57 ID:AzVJP7uY
ゲームに登場するユニットにヴァンツァーが多すぎる
そして人みたいなヴァンツァーが多すぎる
設定の矛盾に鈍感でも、人化する根拠のないヴァンツァーを見つけてしまうぐらいに。
徹底的に人のような形や動きを排したヴァンツァーはあっていいはず
くわえて異機種混合ヴァンツァー+珍しい装備をしたヴァンツァーを出して
プレイヤーにセットアップのヒントを出してほしい
できればヴァンツァー以外のユニットも出してほしい
戦車を戦地まで無事にはこぶ運搬車が必要なように
ユニットを運ぶ輸送車とか輸送列車を出してほしい
(戦場の兵站というか裏をにおわせてほしい)
現状のヴァンツァー群と、現状のテンポを欠いたリンク戦闘との
組み合わせはゲーム的にも見飽きるし間が持たない
6×6のリンクはアリだけど、もうすこしスピーディーになるべき
331助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 13:37:36 ID:zcMHB41K
セットアップ画面ちょっとだけ変えてよ!
プレイヤーみんなが使うっていうのにボタンを押す回数が多すぎ
新参には厳しいよ!せっかく2ndからviewモードがあるんだし、
viewモードを利用した直感的な視点移動があれば大分違うよ!
ボタンというよりはスティックでセットアップしたいよ!
332助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 01:42:47 ID:CqTwMM66
洋ゲーのThe Red Starみたいに規定の連続射撃時間を越えるとアサルト銃器が
オーバーヒートして小休止のターンが必要になれば
リンクがすこし変わりますかね

2と4の弾薬アイテムと同じ発想だけど、
弾薬アイテムと違ってショットガンの弾、火炎放射器の弾、マシンガンの弾etcetc
の弾がないと格好がつかないなんて考えなくていいし
アサルト武器に対応した弾をあらかじめ買ってバックパックに詰めなくてもいい
使うのかどうかはっきりしない弾薬を携行しないからセットアップが見やすくなる
といいこと尽くし






だといいなあ。
333助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 01:35:46 ID:dmz2dGEb
しらんがな
334助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 22:27:38 ID:Ps26nUIZ
メカニックのエドが「まかせな!ボコボコにセットアップしてやんよ!」と言って
勝手にヴァンツァーのセットアップをしてくれないかな。武器の装備ぐらいならまかせてもいいよ。
ヴァンツァー一機あたりのセットアップにかける時間がかなり長くなっているから、
このままでは長いセットアップがストーリーを中断してしまう。時間がないとプレイできない。
ミッションの数だけセットアップするなら快適な方がいい。
複数のヴァンツァーをまとめてセットアップしたいし、組んだヴァンツァーは保存したい。
リンクを前提にするなら、射撃リンクつけた手が格闘武器を持ったら小さな警告を出すとか。
セットアップが手軽になれば同時出撃数が増えるかもしれない。
同時出撃数が増えれば、それなりに作戦をたてられる。
キャラクターも増えるからその分主人公が浮かない自然なストーリー展開になるかもしれない。
335助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 01:18:00 ID:Hx1HI1Bd
4つ足を差別化するために、三作目の片膝をついての射撃ポーズを復活して!
回避行動の必要なガチ戦闘では棒立ちw、回避行動の必要の無いアウトレンジ攻撃やリンク参加は片膝と使い分けてほしい。
四作目のAimスキルとかは複雑すぎて五作目につながってないのでなかったこ(ry
336助けて!名無しさん!:2008/04/24(木) 00:14:25 ID:uOlux/Uy
337助けて!名無しさん!:2008/04/24(木) 19:26:45 ID:fZeUTJGK
338助けて!名無しさん!:2008/04/26(土) 09:32:51 ID:F33rbMXO
次回作では移動システムを変えてもらいたい。
例えば今までどおり1機だけで移動→攻撃という流れに加えて、新たに2機同時に移動させて挟撃とか出来るようにしたいね。
詰まり部隊にグループを割り振ることができて、バラバラに動かしたければバラバラに設定、
グループ1が1機、グループ2が3機、グループ3が2機っていう感じにすると、グループ全機の移動目標選択後一斉に移動みたいな。

んでこの移動システムに加えて移動と攻撃を別個の物にしてもいいと思う。
例えば今までは攻撃するしないに関わらず移動すると行動終了してしまい、リンク参加でしか攻撃できなかったけど
移動と攻撃を別にして、「移動は終えたが攻撃はいつでもできる」という状態にしておけば
結構便利になるんじゃないかと思うよ。長文失礼。
339助けて!名無しさん!:2008/04/26(土) 11:21:19 ID:zkLcya/z
なーにが例えば… だ、キモオタの思いつきに付き合ってるほど暇じゃねーんだよ、ばーかw
340助けて!名無しさん!:2008/04/26(土) 12:17:33 ID:F33rbMXO
>>339
安心しろ、そんなことを言いつつもここを見てる君もまた同類だ。自覚は無いだろうがなw
341助けて!名無しさん!:2008/04/26(土) 12:32:03 ID:jeIvyLTf
>>339
むずかしいことはわからないけどがんばってください
342助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 21:39:51 ID:cxXC2MHy
ガMダムじゃないけどシールド装備した手に武器持ったらいけないの?
343助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 22:54:44 ID:vGA47Q4g
パラダイスバーガーでジェイミーのコーヒーに下剤をこっそり入れてみんなの敵を討つゲーム
344助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 23:54:14 ID:cxXC2MHy
>>343
すばらしい・・・
345助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 17:48:38 ID:186Ib3HX
マニュピレーターにシールドを握った状態で
さらに武器を持てるほどWAPは器用じゃないだろ

肘部にシールドを装備する概念がない現時点では
肩シールドで我慢してくれ
346助けて!名無しさん!:2008/05/08(木) 19:27:24 ID:EayT8dMU
肩シールドの方が腕シールドよりも大きいので良い
347助けて!名無しさん!:2008/06/13(金) 20:24:01 ID:KWJqrDel
「ジャック・ライアン」シリーズや超秘匿部隊サードエシュロンの
暗躍を書く「スプリンターセル」、マーチン・グリーンバーグとの
共著の「パワープレイ」などで知られる軍事スリラーの神トム・クランシーの
ステラテジーゲーム「ENDWAR」のトレイラー
http://jp.youtube.com/watch?v=vB4LowYxt5o
なんかヲルタナを超リアルにしたような感じだな
ボイスコマンドはいらないから6thはこんな洋ゲーっぽいのににして欲しい
348助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 11:16:53 ID:kH59ZqET
>>347

通信機かぶったアメフトの監督みたいです
開発費いくらなんでしょね・・・
349助けて!名無しさん!:2008/06/26(木) 20:50:01 ID:6R0GlcyD
ストライカーが敵の隣まで行かないと格闘できないから○なんて冗談が出て来るンだぜ!
格闘攻撃できるスクウェアを広げればいいンだよっ5スクウェアくらいローラーダッシュかけて攻撃させてくれ!
マシンガンとかバズーカも命中率減衰のかわりにもっと攻撃範囲広げてくれ!20スクウェアくらいブチ抜いてくれ!
広いマップが足りない?オンラインから持って来てくれ!全マップ堪能してねえンだ!
オンラインのマップはターン制と合わない?じゃあリアルタイムだ!
350助けて!名無しさん!:2008/07/13(日) 16:42:25 ID:KSrLczg3
フロントミッションオルタナティブの改造版があれば買います。

一、まず、ボツになった武器を出してください。
二、次に障害物に引っ掛かったロボを三歩くらい誘導指示させてください。
三、最後に学習設定をいろいろ試さないでも
好きなタイミングでスモーク出したりマシンガン掃射するように
指示させてください。指示をたくさん出し過ぎると
サンゴールさんに疎まれてゲームオーバーになるようにしてください。
351助けて!名無しさん!:2008/07/22(火) 20:09:56 ID:rUqBaelN
ヴァンツァーを運べるヘリコプターを使いて〜
アメフトのボールみたいに敵陣に食い込ませて前線を押し上げたい
352助けて!名無しさん!:2008/07/27(日) 23:56:18 ID:wgF1HkMJ
航空隊との共同戦術がとれたらいいなぁ
大型ヘリから降下したり,それに搭載したり,
燃料・弾数で制限掛けたり,V/STOL機にして道路があれば離発着可能にしたり……
対空戦闘特化型のヴァンツァーが出たり,リコンに早期警戒機能を付けたり……


じゅるり ( ゚ ρ ゚ )
353助けて!名無しさん!:2008/07/28(月) 22:57:46 ID:e3jM/iwC
それなんていうPowerDolls
354助けて!名無しさん!:2008/08/11(月) 10:02:21 ID:Vr2lNhqc
>>353

Power Dolls 4?航空機つかえてどんな戦いができたの?おもしろかった?
355助けて!名無しさん!:2008/08/12(火) 01:24:52 ID:uJlf3k5y
輸送機使ってマップの好きな場所から展開できたり、
爆撃機や攻撃機を使って邪魔な敵に打撃を与えたりとか。
でも索敵ルールがあるから、地上部隊が先に敵を見つけないと効果的な援護ができない。


ちなみにPDシリーズに『敵機殲滅』というクリア条件はまず無い。
ダムとか橋とか破壊工作とか、捕虜を救出したりとか、VIPが乗った車両の護衛とか、
敵輸送部隊から重要物件押収したりとか(ちゃんと特定の場所まで持ち帰る必要がある)
あえて敵を攻撃して陽動するようなミッションもある。
356助けて!名無しさん!:2008/08/24(日) 21:56:14 ID:MXIjW9nP
パワードールズ・・・恐ろしい仔
357助けて!名無しさん!:2008/09/03(水) 19:09:53 ID:shv7py8K
このスレお花畑すぎるよ
効率的な画をかいてよ
358助けて!名無しさん!:2008/09/16(火) 01:02:28 ID:3x0GNdrP
もし次回作作ってくれるなら第三次ハフマン紛争の話でロイドのその後の話なんかを
書いてほしいな。{国として独立したって言う話はまだないみたいだし}

システムに関してもできれば4thのシステムを基準にしてゴテゴテ
しない感じがいいな。


359助けて!名無しさん!:2008/09/16(火) 15:12:27 ID:FejOwfzu
妄想、お花畑、ハァハァ
もっとやれ、オモロー!!
360助けて!名無しさん!:2008/09/17(水) 00:14:42 ID:Go1BtzIE
システムは戦場のヴァルキュリアのでお願いします
361助けて!名無しさん!:2008/09/17(水) 00:37:10 ID:PPlAvENe
断る。RTSは敵味方同時進行に限る。
362助けて!名無しさん!:2008/09/19(金) 20:47:35 ID:h7NGt/g/
1stのシナリオ、戦闘の爽快感、キャラ絵、音楽
2ndのネットワーク、ロッキー、おたけさん
3rdの改造
4thのボイス
5thのグラフィック
FAのリアルタイムバトル

これらが詰まったゲームを夢でもいいから見せてくれ
363助けて!名無しさん!:2008/09/20(土) 14:20:08 ID:fgUe57z2
>>357

ですよねー。
そいじゃさ、ヴァンツァーの肩と背中の造形が
メタメタにならないよう1から5までを整理しようぜ
1は変態パーツを出す制約がないのかすごい自由だけど

2は肩の上とエンブレムがつくあたりにミサイル、グレネード、
ロケット、キャノン、マシンガンが装備できる
モーション:肩の上にバズーカをかついで撃てる
つっこみ: 人によってパーツの干渉が気になる

FAでは背中のバックパックにミサイル、グレネード、ロケット、
キャノン、ミサイル迎撃ミニガンを装備できる
モーション:キャノンとかを撃つときはキャノンがバックパックから
      せり上がって90度回転して射撃して反動を全身で受け止める
つっこみ: バックパックを交換できない

3は無難になって肩の上にミサイル、グレネードを装備
モーション:普通のモーションからぐにょぐにょミサイル
つっこみ: ヴァンツァーに対してミサイルとグレネードと
      バックパックが大きくなった

4はリペアバックパックが登場オンラインと同様に
味方が補足したターゲットをミサイル攻撃できるようになった。
モーション:リペアバックパックを使う時に90度曲がる
      (カメラが寄らないので気にならない)
つっこみ: ムービーと違いミサイルは肩の上にガッチリ固定されて
      変態可動するミサイルを望めない

5は4からほぼ変わりなし。
モーション:変更が一点。味方が補足したターゲットを
      ミサイルで攻撃する際のモーションが変わった
      腕を90度回して肩に乗ったミサイルを直角にして
      垂直にミサイル撃つ
つっこみ: ミサイルの垂直発射モーションとパーツの干渉を
      気にすると変態バックパックと変態腕パーツを望めない

・・・・・ハァハァハァハァさあ、以上を総合して最適解を出すんだ!
364助けて!名無しさん!:2008/09/22(月) 19:21:10 ID:o4Kykkza
>>363

> ・・・・・ハァハァハァハァさあ、以上を総合して最適解を出すんだ!

解:>>363 = 変態
365助けて!名無しさん!:2008/09/22(月) 23:58:36 ID:D/Gb+8qB
レイヴンの後継機とか出ないかな。
366助けて!名無しさん!:2008/09/23(火) 09:05:20 ID:KyWcjLeU
なんで、みんな欲張りすぎるんだ。
俺の望みは、
ちゃんとしたshopで、テンキューって言われたい。親父ぐらありで。
367助けて!名無しさん!:2008/09/26(金) 21:51:39 ID:PgedRV8x
聖矢の声でナレーション
「・・・曲線美にあふれたな鏡面装甲に田園の風景が反射して流れ、流れては消える。
他の追随を許さないサスペンション性能の高さが快適な走行を約束する。
大自然の中を走るなら、コックピットに備え付けられた5.1chスピーカーを切って
車窓から生の空気と音と匂いを贅沢にり入れよう。
虫が入り込んだって構わない、それがあるべき姿なのだから・・・

・・・テラーン、至上の喜び。」
368助けて!名無しさん!:2008/09/27(土) 21:07:40 ID:9hUw01MN
>>364

うへへへへ・・・正解だが、最適解ではない

おいらなりに考えてみた

1.肩の武器ハードポイントは肩章の位置のみ。肩シールド必須・ロケットとミサイル推奨
  (肩シールドで爆風に耐えるセカンドの重厚ヴァンツァー最高)
2.セカンドで肩に装備できるミサイル、ロケット、マシンガン、キャノン、グレネードは
  FAのようにバックパックに備え付け、FAと同じようなモーションで射撃する
  (ミサイルの垂直射撃時の腕90度回転モーションを削減し、パーツ干渉の予防策とする)
3.バックパック交換を可能にしつつ、バックパック造形をBODYと一体化するように見直す
  (形や種類が豊富でないならバックパックにも迷彩カラーを塗れるようにして最低限造形が浮かないように)
4.ガトリング同様、ライフル、バズーカは両手持ちの他に片手持ちも可能にして装備の幅を広げる
  (現状:バズーカを両手持ちしたら、シールドと遠距離武器とバックパックしか選べない)
5.バズーカは肩に担いで撃つ特別なモーションがあればなお良し
6.その際はバズーカを肩に担いだときに2.の武器は干渉するので、
  バズーカを装備するときは干渉する側の2.武器は確認メッセージの後に装備解除

そうすることで、ゾラとかの丸い肩の腕が出ても、武器腕が出ても、
肩武器の装備位置や肩の造形で悩まなくて済むのではないか
369助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:23:51 ID:Tq8jlhY4
370見ちゃいけません:2008/10/24(金) 22:46:59 ID:W4JxHZoU
>>368

某ゲームみたいにスペーサーパーツと可動ジョイントパーツがあれば
>>368
のパーツの干渉を調整したり、武器の位置を大胆に変更したりを
もっと簡単にできんのかな
難点はパーツがふえてしまうからセットアップに時間がかかることか
セットアップのしやすさがiPod並みになればいいかもしれんまだ使い辛いし

いや、一番の難点はかっこいいフロストのシルエットがカスタム調教の標的となることだなブツブツ・・・
371助けて!名無しさん!:2008/11/03(月) 10:57:12 ID:tD3caDpw
・・・・・レゴだよそれは!
372助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 13:42:03 ID:TThPHp3h
オルタの続編来ないかな
もっと見やすい画面でワラワラとやりたい。
373助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 00:41:50 ID:l74weFds
オルタナティブのミサイルは最初からギンギンに空を向いているから
5のガッツポーズ(カウンターウェイト?)はとらなくていいんだ

オルタナティブのキャノンも垂直にバックパックについてるから
長い砲身でもシルエットは崩れない
さらに発射の反動にたえる腰の低さも堪らないメカ的な意味で(;´д`)ハァハァ

セカンドでライフルの半分もないキャノンの砲身を見て
バズーカやミサイル達に虐げられて萎縮していると思った

可哀想なキャノン

バックパックをはずしたらキャノンとかミサイルが装備出来なくなるかもしれない
突起物が多い重リペアバックパックとはまず共存できないだろう

しかしミサイルもキャノンも発射する前までは腕パーツやシールドに守られる
バックパックで垂直になっているべきなんだ
障害物にひっかからない取り回しを可能にし
被弾暴発誤射による被害を防げるのではないか
どうなんだアーッ?
374助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 01:09:11 ID:fqumddjA
とりあえずあの作業的になる戦闘をどうにかしてくれればいいや
375助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 10:09:04 ID:m1uTriAY
先輩方のやりとりに触発され、ダンボールから5を出して鯖やった。。

100階の青樽ステージはバックに流れてる♪含めてマジで感動した。。

ギリギリで倒したとき、心臓バクバク&手の震えが暫く止まらんかった。。

そして、パーツ選択のバックの写真。。

(T-T)

6でも鯖みたいなシュミレーターは残してほしい。。
376助けて!名無しさん!:2008/12/26(金) 00:38:54 ID:pc2Lp1UO
通行人をカウントするカウンターとかストップウォッチとかを
ゲーム機に仕込んでテストプレイしたらいいよ
1日のプレイ時間、プレイ中断期間、平均クリア時間、
クリアまでにボタンを押す回数、ロード時間、
1ミッションにかかる時間、セットアップにかかる時間、
ミッションインターバルなど全体的なテンポ等諸々を細大漏らさずひそかにオンライン記録だ!
さらに何人かテストプレイヤーにロボトミー手術を受けてもらい
画面の視点移動、画面の判別、色調、コントラスト、可読性、脳波測定をおこなう
夢中になって寝落ちを確認したら良品認定だ



人数分輸送車を手配しておくこと
377助けて!名無しさん!:2009/01/10(土) 15:38:22 ID:CSzat9Zp
ホモがあるのにレズはないんですの?
378助けて!名無しさん!:2009/01/11(日) 01:32:58 ID:KgcGWW2O
2ndのコーディなら女を犯してもおかしくないレベル
379助けて!名無しさん!:2009/01/16(金) 22:58:27 ID:NGa50T67
ヴァンツァーのコックピットビューはまるで象の背中に乗ったような気分だろうな
視点が高いし、ヴァンツァーが一歩踏み出すだけで人間の倍以上スピードを出すだろう
自動で駒が進むのは便利だけど、選択式で移動中の視点を見られないものかなあ
中の人が作り込んだ街中をヴァンツァーパイロット視点で闊歩したい
380助けて!名無しさん!:2009/01/17(土) 15:57:24 ID:K8+1Y54W
>>379
FAやれ
381助けて!名無しさん!:2009/01/17(土) 16:37:37 ID:Eycf+izV
>>379

> 中の人が作り込んだ街中をヴァンツァーパイロット視点で闊歩したい

マップをつくる人に重圧がかかるとおもうよ
パラダイスバーガーのスペルが違えwとか
地面から異空間が見えるとか
382助けて!名無しさん!:2009/01/29(木) 23:19:51 ID:OFP8xJdM
要はターン制の街マップをラオ○黒○号モードで好き勝手に移動したいんだw

想像してほしい成人の背丈をはるかに上回る巨人を
想像してほしい巨人が一歩踏み出す毎に平和な街が別世界へかわるのを
ローラーダッシュすればモヒカン雑魚のオレサマでも
黒○号に乗った視点を味わえるだろうよアーヒャッヒャッ!!!!!!!!
383助けて!名無しさん!:2009/02/06(金) 22:58:40 ID:gqthePWU
デバイス手術ならヴァンツァーを通して五感を感じる日が来るとおもうの
ヴァンツァーで愛をぶつけあえば性別なんて関係ないわ
さあ、テラーンに乗って柳にむかうのよ
384助けて!名無しさん!:2009/02/08(日) 12:17:45 ID:Gt4PJ7tK
おれはとりあえず、味わい深い1stのグラフィック&パーツデザイン(リメイク前)&音楽でいいなぁ
パーツのバリエーションは1st+2nd+αで
(ボディとレッグの区切りが1stと2ndで違うので、2ndを上手く1st化させる)
3rd以降は鉄臭さと油臭さが少なくていかん
ただし、日防軍が登場するので3rdは嫌いじゃないぜ

・ミッション数は150ぐらい×複数サイド(あらゆる時代でも日防軍サイドは必須)
・浜辺の国道沿いに建つパラダイスバーガー前という西海岸なミッション必須
・滑腔砲を搭載したMBTは一発でヴァンツァーのボディ破壊できるくらい強力に(ただし障害物のない直線しか狙えない)
・1stのあのグラフィックで歩兵がチマチマ出てくる
  (防御力、HP最弱。しかし、1マスに複数存在。攻撃力は対戦車ライフル装備は2ランク下のライフル並、対戦車ロケット装備は現装備の肩ミサイル/ロケット並)
・ヴァンツァーデザインは、基本ずんぐりむっくりで
・タトウといえば、ドラえもんパンチ型のほう
・イーゲルといえば、キャタピラ型のほう
・パーフェクトなミールオルレンが見たい
・3rdみたいにショップに改造でき、初期の街でしか売っていないデザインのヴァンツァーを改造強化できる
  (1stみたいに強化型が次の街に売っている場合もあるが、改造と強化型で性能が異なることもある
   例えば、1stのグロップ、ペレグリンは出力重視型だが、グロップSP-Vが耐久力重視型であるように)
・改造は、5thみたいに数種類のバリエーションがある
・ムービーシーンは2ndのオープニング並のクオリティ
・別売でフロントミッションツクール(キャラクターツクール、ヴァンツァーツクール、ストーリーツクール、ミッションツクール、街ツクール機能含む)
  (もちろんインターネットでのデータ受け渡し可能−ネットワーク利用料はツクール本体に含まれる)

まだまだあるが、今思いつくのはここまでだ
385助けて!名無しさん!:2009/02/08(日) 22:46:22 ID:EgVfqxjF
日防軍にこだわりすぎて気持ち悪い
386助けて!名無しさん!:2009/02/09(月) 00:55:00 ID:fF9qPUSs
>>385
>ただし、日防軍が登場するので3rdは嫌いじゃないぜ
>・ミッション数は150ぐらい×複数サイド(あらゆる時代でも日防軍サイドは必須)

君はたったこの2行にやけに過剰反応するのだねぇ
この2行に書かれていることが大した内容でもあるまいし
日防軍に何か悪い思い出でも?
387助けて!名無しさん!:2009/02/09(月) 07:22:49 ID:oStGdg0m
>>383

> デバイス手術ならヴァンツァーを通して五感を感じる日が来るとおもうの
> ヴァンツァーで愛をぶつけあえば性別なんて関係ないわ

俺は馬鹿だっ!
なぜ、こんな簡単なことにっ!あっ、アッシュ
388助けて!名無しさん!:2009/02/24(火) 23:44:08 ID:DF9RKz6J
ではとりあえず、私のを。すごく長文になる。

・短砲身のバズーカやライフル(アイビス、ヘキサファイア、M405、グノーツ)あたりは片手保持で命中低下なし。
その代わり片手保持射程がマシンガン並程度とか。
・日防軍機体とか中華WAPの復活も。陣陽を見たい。
・ミッションはストーリーでサイド別に30、総計90個程度。おまけミッションで歴代主役と戦えるのが10個程度。
・機体種類は100超えても文句なし。というより・過去機体のは80%以上は出して欲しい。
・改造システムは6ランク程度、分岐あり。ただし5th見たいに分岐式ではなく、ランクアップと同時に好きな同系列機に変更可能。
初期機体+初期武装でラストまで戦い抜ければ文句は無い。
・バックパックは改造不可能、4th並のラインナップ期待。
・クリア後引き継ぎあり。資金および機体、スキルを。
・スキルは固有スキルをレベルで覚え、他のスキルは容量10程度のCOMに書き込む形。
書き込めるスキルは戦闘終了後入手や購入可能。敵発動スキルを入手できる特殊なCOMもあり、3rd方式でストック。
・両手保持武器の場合、武器を持っていない手にシールドおよびパイルバンカーなどの装着する武器を搭載可能。
・ランチャーは硬めに。逆にファイターなどは脆い代わりに回避する。
・イーゲルやタトゥー、ワイルドゴートなど、過去作品と以降の作品で形状が違う場合改造分岐でその形状になるようにする。
イーゲルアインス(4th以降)→イーゲルゼクス(4thタイプ) みたいな形で。
            →イーゲルツヴァイ(2ndイーゲル)
・武器腕は絶対必要。
・肩シールドもありだが、個人的に肩キャノンとガトリングが。
・なるべく設定を無視しないように、上手く登場機体を生かす。
・サバイバルだが、50階層程度でいい。あるに越したことは無い程度。
・外伝要素でFMクリエーターみたいな、せめて敵配置だけでも選べる物を。
・大型機動兵器、せめてレイブンやゲパルトノイン程度でもボーナスで使いたい。
・WAP用武装は敵が使っているのも手に入るようにする。機体も同じ。

こんなところだ。
389助けて!名無しさん!:2009/03/03(火) 23:04:19 ID:oyS8bO9y
ガンハザにあって1〜5のに無いものがたくさんあるよね〜
390助けて!名無しさん!:2009/03/03(火) 23:08:18 ID:ZH4Zx1X6
ひゃあがまんできねぇ0だ的戦争中毒者がいない。
391助けて!名無しさん!:2009/03/28(土) 17:03:32 ID:OJebyNqA
392助けて!名無しさん!:2009/04/09(木) 19:40:51 ID:Jd53ZEgc
目標との距離を計測して目標前で爆発するようセットできる
機関銃とショットガンをあわせたような凶悪な弾があるそうだ

前置きが長くてすまんが、着弾判定と着弾表現がそうなったらどうだろ
どんな回避でも爆発した弾のカケラは当たることにして、
回避で直撃の大ダメージを防ぐことができてもダメージをゼロにすることができない
そうなったら回避のウソっぽさが低減するかも
強固な遮蔽物があったどうなるか考えてないけど

なにより近距離の撃ち合いで感じる、
銃口から急角度の弾丸が曲がって発射されるような感覚はなくなりそう
393助けて!名無しさん!:2009/04/19(日) 11:57:11 ID:4yzpaeT1
3みたいにいろんな物を壊したいけど
もっとリアルな破壊したいお
爆発のあと一瞬で消える煙と炎も、その一瞬の間に消えるコンテナも見たくない
地面に沈み込んでカケラ一つ残さず消えるのも無しで
394助けて!名無しさん!:2009/05/09(土) 01:15:55 ID:ke/mzwJg
マトリクスwのヘリコプターからのマシンガン掃射格好イイ!
ガトリングとかマシンガンで発射したら薬莢と合わせて弾帯のリンク部品も排出するといいなあ
頭のなかで弾帯リンク部品排出を5に後付けしたら「なんで弾薬無限なんだ?重量制限はないの?」とか突っ込みが浮かんだ
だけど、見易いプレイ画面に支障ない範囲なら演出的にはありだな、マニアック過ぎるし誰も見ないだろうが
マシンガンがあるランク以上の強さだと薬莢の色が変わる方が手軽で魅力的だろうか?
ローラーダッシュで泥を撒き散らし、子供の悪戯書きのようにマップを汚したい放題するのが良いのか?

と、苦悶する夢を見れたお!
395助けて!名無しさん!:2009/05/15(金) 13:38:54 ID:4zFYmNEr
戦車のシュルツェンとかいう増加装甲をめくってみたら
そこにあったのはキャタピラではなく
ビッグドッグの黒い足が何本も動いていました
こわくなって元に戻して家に走って帰りました
・・・夢でした
多脚ヴァンツァーといっても八本が限界では無いでしょうか
それ以上は精神衛生が汚染されます
396助けて!名無しさん!:2009/05/16(土) 15:37:11 ID:UUvm8lxq
この人痴漢です
397助けて!名無しさん!:2009/05/18(月) 19:17:20 ID:UJswSwsM
我田引水するので流して

FAに出た二連装マシンガン出てくれ!
FAルール的に武器の重量が機動力に影響するかはともかく

攻撃力倍増=重量倍増を視覚で訴えるから分かりやすい
武器グラフィックにあまり変化ないのに重量が増えるのは???
セットアップをもっと気軽に試したいから重量制限は緩めるか無くすのもアリ
攻撃力の上昇は武器の重量増加と攻撃力上昇より、
一度に動員できるユニットの数を増やしたほうが分かりやすい
一小隊の数を増やしていく感じで操作しやすく
陣形を選んで進軍をスムーズに
398助けて!名無しさん!:2009/05/27(水) 23:06:45 ID:7gqbAdkL
レッドアラート3おもしろそうだけど
プロモでデカさをアピールしていたロボがゲームのなかではショボすぎ


オルタナティブとパワードールズ以外にやったシミュレーションゲームって
コマがA地点からB地点にいく時だけは
上空数百メートルからの視点に切り替わる感じだ
将棋の棋士の視点みたいで見やすいけど
ヴァンツァーの巨体を活かしていないつーか・・・
コックピット視点では立体化したヴァンツァーとマップが活かされないし・・・
どうすりゃいいんですラ○ウ様
399助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 00:20:54 ID:nh3NBr5o
インド人なら、このスレの妄想の大半を開発する可能性があるな・・・
頭のぶっ飛んだインド人かドイツ人にストーリーと設定を好きに描かせたら
どんなフロントミッションになってしまうんだwktk
400助けて!名無しさん!:2009/06/04(木) 20:37:58 ID:Nzz4F0nr
インドはOCUの一部だったっけ?
401助けて!名無しさん!:2009/06/10(水) 21:20:43 ID:TMH6dRWm
402助けて!名無しさん!:2009/06/10(水) 22:15:06 ID:vlyy+OD8
少なくとも、ナンバータイトルではないということ?
403助けて!名無しさん!:2009/06/11(木) 12:25:44 ID:f3j0lbq+
>>402
ということでいいのかな・・・?

動画みたけど、正直微妙な感じが・・・
いやシステムがどうこうってのはまだ分からないけど、
ヴァンツァーの歩行音だとかが、やたらダサかったなぁ

一昔前のPCゲームみたいだたよ

開発はもしかして米かな?
なんか映像の質がサイレントヒル Homecoming(だっけ?)
にクリソツだった
404助けて!名無しさん!:2009/06/22(月) 21:24:31 ID:1sVM4eA9
海外で開発させるってどうやるのか・・・
厳密な開発契約を結んで開発の達成度に応じて
何かを払うようにするのかな?
孫請に出されたら管理できるのかな
トレーラー映像が短すぎて宣伝になっているのか心配超がんがれ
思いっ切り背伸びして妄想したら( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
405助けて!名無しさん!:2009/06/22(月) 21:37:40 ID:V1YCKDHd
SLGパートを海外に開発してもらって
シナリオかムービーとかローカライズとかを国内でやればいい。
こういうコネクションとかあるだろ?
ttp://www.orderofwar.com/
406助けて!名無しさん!:2009/06/22(月) 22:23:34 ID:1sVM4eA9
>>405

レスが早すぎてびっくりだお( ^ω^)おっ
ロシアの会社に開発コンペさせた方が安く上がるかもお?
そのかわり大ロシア万歳なストーリーになるお
インドの会社にコンペさせるのも安いかもお
時々歌にダンスを強制されるおアイマスかお( ^ω^)おっ
バッタもん量産されるお( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
407助けて!名無しさん!:2009/07/02(木) 22:18:01 ID:kGhFazF0
ぼくのかんがえたさいきょうのヴァンツァー

マニピューレーターに蚤の筋組織をハイブリッド化し運動性能向上
モニターはトンボの複眼を取り入れ死角なし

ヤモリみたいに壁にはりついてクモの糸を吐き出す

最新の装甲にカメレオンの皮膚組織を融合し迷彩性向上
さらにドクガエルの粘液分泌腺を獲得し
水中行動の摩擦減少、化学耐性と防火能力向上
メタンガスを自製し燃料いらずで
全身プラナリアの再生力

そしてカズキのブレインデバイス
408助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 14:40:17 ID:c93U/jZQ
>>407

コウモリの聴覚と犬の嗅覚を忘れているぞ!
妹を探せないじゃないか!
フェンリルもつけろ!
409助けて!名無しさん!:2009/07/10(金) 01:01:40 ID:enOVz79a
ヴァンツァーがいけないビル屋上までヴァンツァーの影が伸びてる・・・・っ!
なんでこんなことまで気づいてしま
410助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 23:58:05 ID:x5Wwc7yz
ジェットコースターのシートみたいなコックピットに
背を伸ばして座らせる窮屈さに惹かれる
オメガブーストのコックピットみたいに
パイロットスーツにラインを結ぶのも縛られている感じがしていい
○チコマや戦車みたいに体を寝かせて潜りこむコックピットや
バイクや馬にまたがるスタイルで操縦するコックピットもあれば
変化があっていいんじゃないか
三角木馬やアヒルのオマルに乗る亀甲縛りのメイランハアハア
411助けて!名無しさん!:2009/08/09(日) 08:35:41 ID:XaNiWE9a
人命救助活動ヴァンツァーはいかがですか〜
412助けて!名無しさん!:2009/08/10(月) 21:54:34 ID:J9w2jysK
アクションなら、鉄騎みたいに目標の移動コースを予測する機能と
複数の目標から一つをロックする機能と
ロックした目標に照準を自動的に合わせる機能がほしい
動く相手を手動照準で追いながら回避操作をするのは難しく感じる
慣れればいいはずだけど、慣れるほどプレイする時間はない
413助けて!名無しさん!:2009/08/14(金) 01:05:44 ID:mOro0vta
マンガを読んだら、ヴァンツァーがバックパックにキャノンを装備してる!
おおお!角度調整して射ってる!

そうコレなんだよ!コレ!
キャノンは背中で背負うんだ!
そしてイザとなったら必要な角度で射つんだ!
414助けて!名無しさん!:2009/08/21(金) 17:23:43 ID:WZsnaRsp
アトラスがたっておる!
ガンハザ2ktkr!
415助けて!名無しさん!:2009/09/02(水) 20:16:52 ID:4dyX56Oz
アトラスは天空を支えるタフなおっさんの名前らしい
古代ローマ人は青空を見て、石を積んでこしらえたドームだと考えたらしい
ラピスラズリは天の欠片という口上で取り引きしていたらしい
「空が落ちてきても〜」と言う表現が洋楽にあるらしい
きっと、テラーンがヒロインで青い石をめぐって空を飛ぶ大冒険が始まるんだ
石の力でアトラスが支える天井が壊れて地表全体にまんべんなく降り注ぐんだ
416助けて!名無しさん!:2009/09/16(水) 23:43:30 ID:GwxIxz1W
ラジコン戦車を持ち寄って自然やジオラマで戦争ゴッコするのは金と暇がかかる
欧米の四畳半何ソレな広いジオラマボードで
豪華装飾品を着けた駒を戦わせるシミュレーションゲームなんて
並のお金じゃ無理だろうな
あんな道楽をオンラインで手軽にやってみたいなあ

オルタナティブをオンラインでやりたい
外からでもオンラインしたい
携帯で潜水艦ボードゲームみたいな画面で指令を出したい
結果の戦闘映像はカメラに録っておいて予約録画みたいに見たい
ヴァンツァーがゴリゴリ動くオルタナティブみたいな自動戦闘が見たい
マップ上に敵味方の行軍ルートがだんだん増殖して行くのを眺めてみたい
417助けて!名無しさん!:2009/09/30(水) 07:18:37 ID:cob3lQkz
オンラインだから対戦アクションは必要だろうけど
モニターの前に座り続けられる限られた人の遊びだし
ゲームを理解して高度な操作を身に付けるころにはマニアしかいないかも
お馬に乗った貴族の狩りに平民はついていけません
インターネット掲示板みたいに場所だけでなく時間も選ばないといいなあ
制限時間を一日にした将棋があってもいいよ
ミッション時間を最長8時間ぐらいまで可変にするとか
ぶっちゃけた話、マップを百倍以上大きくしたオルタナティブをオンラインでやりたい
そこに複数の小隊を送りこんで進行方向を指示
オルタナティブよりは障害物を避ける
索敵範囲を限定して敵に遭遇したら自動戦闘
映像を自動で記録してパソコンか携帯で空き時間に視聴
418助けて!名無しさん!:2009/10/19(月) 23:47:04 ID:5BFaCZhR
新しいタイプのライフルとして4thのツィーゲみたいに3連射くらいできる両手持ちのライフルがほしいな。
威力か射程を半減させれば意外と使えると思う。何よりカッコイイしな!
419助けて!名無しさん!:2009/11/08(日) 05:51:32 ID:98IPLPhT
地球防衛なんとかとかメタルウルフカオスみたいに
壊したい
こわしてこわしてこわしまくりたい
420助けて!名無しさん!:2009/12/02(水) 00:56:53 ID:SA41bjax
ミッションやセットアップの曲をゲーム機のハードディスクに取り込んだ曲から選ばせてほしい!
デフォルトの新曲がないと新作ではないかもだけど
このミッションはあの曲でやりたい!セットアップはあの曲でやりたい!
とかできないかな
421クソ虫:2009/12/16(水) 12:50:00 ID:MIHZU6w9
サー!スレ立て乙サー!
422助けて!名無しさん!:2009/12/19(土) 08:21:53 ID:NKsCIVSR
ねえここって
「ぼくのかんがえた次回作システム」とかを
長文だらだらと垂れ流してオナニーしてもいいの?
423助けて!名無しさん!:2009/12/19(土) 21:12:12 ID:I5PIA+Xp
それが匿名掲示案の利用の際に何か問題あるんですか?

なお貴方様の個人的事情を考慮する義務は我々には存在しません。
どうかご理解をお願いします。
424助けて!名無しさん!:2010/02/03(水) 03:51:58 ID:+XWGUtGy
GCで出てたガンダム 戦士達の軌跡とか、かなりよく出来たシステムだと思ったな
フロントミッションもあんな感じでやりたい
425助けて!名無しさん!:2010/04/12(月) 00:47:28 ID:LbYwt7mW
メタルギアとコラボレーション・・・
どんなコネだ?
426助けて!名無しさん!:2010/04/23(金) 13:43:43 ID:qiNrKtHZ
投稿者:黒フロスト「邪龍皇」 投稿日:2006/06/30 21:02:35 (eae145)
えー、題名通り雑談も雑談なんですがご勘弁下さい。
私はシリーズ通して、主人公機は黒一色(もしくはそれに近い色)にしています。
で、名前はかなり禍々しいものばかり(笑)5thではHNの通り、
ウォルター搭乗のフロストはブラック迷彩にグレイッシュ装甲で「邪龍皇」、
ジェイミー搭乗のレクソンはサイレントナイト迷彩にグレイッシュ装甲で「闇殺獣」、
マクレラン搭乗のガストはパープル系でまとめて「凶乱鬼」
と言った具合です。
427助けて!名無しさん!:2010/04/27(火) 17:49:51 ID:BPPY2K11
>>426
それ初めて見た時フイタw
428助けて!名無しさん!:2010/04/28(水) 23:53:58 ID:xD90dIs/
6はこうしてほしい
1、リペアBP回数制限
2、補給車によって弾丸補給可能(ステージによって違う)
3、一人一人順番に攻撃するんじゃなくてコマンドを終えた後に一斉に戦闘開始
4、敵も一斉に攻撃・反撃してくる
5、次のターンに機体の始まる位置がコマンド開始以前の予測より
  変わってる場合がある
6、陣形なんてあったら良いかもね
7、障害物に隠れながら撃つとか隠れないとかもあると良いかも
8、ダメリカに開発依頼すんな。そんなことしたら買わないよ
429助けて!名無しさん!:2010/04/30(金) 19:04:57 ID:SOFOOVO8
テラーウルフなどの硬い機体はダメージ20以下は無効にして、200を越えると
倍、400を超えると大破するとかそんなメリットとデメリットのあるものがいいと思います
430助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 09:09:52 ID:gOfPB/NU

ギャラクシーに満ち満ちた数えきれない
パッションをマキシマム受けて
瞳孔くぱぁ開いた目をキラキラしながら
嬉し涙をハラハラと赤ちゃん頬に流して
ビッグ妄想構想をエターナル青天井に膨らませても
銭はビタ一文出さない
ロマン主義節約家にして
愛の騎士
××××!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
潜在顕在の市場ニーズをスクエニにマッシブぶちこんで
フロントミッションを商業的かつ創造的に昇華させてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
431助けて!名無しさん!:2010/06/23(水) 00:40:56 ID:7MZ7Ag0h
ヴァンツァーが装甲を水に濡らして移動すんの見たい
足元で湖底の泥が舞いあがってさー
水面にはヴァンツァーが反射して・・・
水しぶきをあげて・・・はー極楽だわ
432助けて!名無しさん!:2010/09/08(水) 03:06:10 ID:dvM7GoN9
カエルが使いたいなら
アールタイプタクティクスがオヌヌメ
人型汎用量産機も使えるよ
試験管コックピットに入ればキミの活躍は間違いなシ
こっちに来ナよ
433助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 22:19:04 ID:j/crUlTZ
バイドに飲まれてください
434助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 13:58:06 ID:IM77JxWO
ザーフトラにある某動物研究所施設。この施設で爆発事故が起こり大量の実験体が逃走する。
後にこの研究所の実態はザーフトラ軍の極秘研究所であることが判明。
サルやゴリラなどの野生動物をWAP戦闘員として開発する実験が行われていた事が公になり世界を騒がせる。
大量のサルやゴリラの乗ったWAPテロリスト。これを率いているたった1人の女。
この女の正体はあのアロルデシュの女神、ゴリラ化したエイミアであった。
一匹の女ゴリラが世界を巻き込んだグランドウォースペクタクルSRPG フロントミッション6!

もうFM6はこれでいいよ
435助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 23:14:45 ID:DvPZ7+HS
エイミアわ汗かきだからミッションクリアすると
シャツの汗シミが大きくなるよ
エッチな感じだよね
でもゴリラなんだ




男はヒゲがのびるよチャミリもね
436助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 21:08:48 ID:JSUa7f31
エロならゴリラでもチンパンジーでもいいんだな
437助けて!名無しさん!:2010/10/09(土) 23:13:15 ID:/oWHhQ4i
バイオショック、デッドライジング、ゴッドオブウオー、ベヨネッタから
ああーっ!参考にできるものはもれなく参考にするんだ!
おっぱいもよーく参考にするべし!
438助けて!名無しさん!:2010/11/03(水) 15:16:38 ID:NEhXTMZf
ゼノブレイドのおっぱ、いや技術力も最高ですロケットおっぱい最高ですよ
どこまで行っても尽きることない空と大地とおっぱい
ああおっぱいおっぱい

さて、フロントミッション6は出るんですかおっぱいおっぱい
おっぱいはフロントミッション6に出るんですかおっぱい
色物おっぱい装備でムード台無しおっぱい
下ネタテンコ盛りで変態と紳士オンリーおっぱいおっぱい
PCゲームでお下劣度アップ変態と紳士の天国おっぱいおっぱい
ごく一部のみんなが楽しくおっぱいおっぱい
439助けて!名無しさん!:2010/12/02(木) 07:02:47 ID:sZicOEeX
2・4の偶数シリーズに倣って、6は2チーム交代制シナリオで頼む
もちろん今度はちゃんと合流して戦っていく方向で

それとスキルは習得→レベルアップの強化制に戻してもらいたい
キャラの適正に合ったスキルはレベルが上がり易い、
あるいはレベル1をすっ飛ばしてレベル2の状態で習得可能、みたいな感じで

それからターンは敵味方関係無しの"俺のターン"制で頼む
機動力orレベル、あるいはその両方が高い機体から順序行動開始する感じで
ボスクラスの敵なんかは、味方キャラ全員のターンが一巡する間に、
2・3回行動可能なくらいターン巡りが早いと嬉しい
既存のシリーズのように、火力と装甲以外に取り得の無いボスキャラではなく、
ターン巡りの早さでこちらを翻弄し、圧倒してくるような敵と戦いたい
440助けて!名無しさん!:2010/12/26(日) 20:51:20 ID:yoFeBIwp
まだ現実世界で生まれていないヴァンツァーを
物語で活き活きと動かすためには
現実からいろいろ拝借してください
廃墟、工場、ビル、航空機、潜水艦、輸送船、
揚陸船、輸送車、鉄道、建設重機、ロボット見本市、
箱庭、ヂオラマ、アクアリウム、両生類もっとあるはずですが
みんなの趣味、又は萌えを少しずつどこかしらに絡めてくださいゲロ
441助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 03:49:28.98 ID:JMROIvg5
ゲームをしている場合ではないかもしれない
でも今こそゲームがしたい
442助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 13:38:18.58 ID:GdpHtLEt
続編を望むのは酷なのか?
443助けて!名無しさん!:2011/12/19(月) 17:06:57.10 ID:+i/F6fgV
天野さんのデザインを復活させてほしい
1stのちょっとファンタジー含んだ世界観は
あの絵柄あってこそだよ思うんだよな
ガチガチのミリタリーもいいけどさ
444助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 02:41:45.43 ID:eBVXB/H5
ヴァンツァーに新しいパーツ
KOKANが登場
445助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 04:38:13.29 ID:axgrjGpY
セカイ系ではなくあくまで一兵士の物語で
ヴァンツァーはあくまで一兵器という立ち位置で
ヴァンツァーで戦車を倒すなのもってのほか
446助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 07:52:36.65 ID:noAGU7Iq
ヴァンツァーは歩兵強化ギアだってバレットストーム隊長がおっしゃっておりました
447助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 17:17:21.12 ID:MVX+0GgZ
>>443
1stはあの近未来ながらもどことなくレトロさとファンタジーな感じを含ませた
他にはない独特の世界観を構築出来たからこそ今なおシリーズいちの名作扱いなんだよな

なのに後の作品では打って変わって変にリアルな感じに持っていこうとしたから
初代と他ナンバリングの設定やらに食い違いが生まれてるんだよ
448助けて!名無しさん!:2011/12/31(土) 01:47:22.20 ID:WpaEMFe6
まず、マップのスケールが狭いと思うな
マップ自体をでかく、そしてグリッドは廃止

移動時には、点みたいなもので、各機が表示されるんだよ
で、順番が来ると、目標移動地点を決めて、そこに向かって、移動を始める
敵も常に移動していて、
その移動の最中に敵機と遭遇すると、画面が切り替わる

走ったり、ローラーダッシュしたりしながら、攻撃
相手も反撃してきたりするんだけど、そこで立ち止まったりしないで、目標の地点には行くんだよ
敵も、移動している最中だから、目標点に向かっていく
この時、持っている武器によって、攻撃できる範囲が決まっていて、
例えば、ライフルとかだと、範囲が広くて、移動しなくても、攻撃できるとかになっている
近くに味方がいたりすると、援護してくれることもある
目標地点に到達すると、また順番が来る

つまり敵のターンはない
自分の移動地点を決める時に考えるシステム
今、敵はこっちに密集しつつあるから、こっちから回りこんで・・・みたいな
449助けて!名無しさん!:2011/12/31(土) 05:32:02.94 ID:GnHkDkIf
伝説のオウガバトルでもやってろよ
450助けて!名無しさん!:2012/01/03(火) 17:33:07.78 ID:3c4MyXjM
誰かフロミの同人ゲー作らないかな
ゾイドやガンダムは完成度高いのがあるのに
451助けて!名無しさん!:2012/01/03(火) 18:12:09.70 ID:OrwxSqqe
>>450
他のロボゲーだと才能溢れる人たちがゲームやフルスクラッチとか
いろんなの作ったりしてるけど、FM好きでそういう事してる人殆ど見たこと無いな…
452助けて!名無しさん!:2012/01/05(木) 16:01:35.86 ID:kdomImJv
このシリーズの信者って正統進化したFM6が見たいんじゃなくて『ぼくがかんがえたさいこうのふろみ』が見たいだけじゃん
スクエニのクソさに加えてユーザーがクソなんだから意見吸い上げようとしてもどのみちクソという三重苦
もうどうしようもない
453助けて!名無しさん!:2012/01/05(木) 19:25:19.73 ID:hDv81yOU
タックルII
454助けて!名無しさん!:2012/02/06(月) 02:33:04.65 ID:SBkLG+ff
利便時政務
455助けて!名無しさん!:2012/06/17(日) 00:45:10.50 ID:kfh32k5w
FM6=フロントミッションオンライン2でいいです
あ、エヴォルブテイストはなしで
オンライン1の移植でいいです
456助けて!名無しさん!:2012/06/19(火) 02:08:45.01 ID:qyxVHn6y
>>454
>>455
1/3年振りか
457助けて!名無しさん!:2012/09/03(月) 02:55:50.88 ID:M/xIa26t
生存チェック
458助けて!名無しさん!:2012/11/25(日) 22:08:20.04 ID:rxvQFI2A
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   いっぱいの楽しい思い出を今までありがとう
     ∧∧ |: |            初期開発チームの皆様ことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
459助けて!名無しさん!:2012/12/02(日) 16:43:33.00 ID:ZVQ+Dozj
この季節になるとSRPGのフロントミッション新作がやりたくなるわ
460助けて!名無しさん!:2013/02/02(土) 00:49:04.54 ID:yLBbDYkB
461助けて!名無しさん!:2013/02/02(土) 13:26:11.69 ID:lBcr+dkB
>>459
PS3版がいいけど、vitaか3DSならでるかもね。
エボルブがこけただけで、5thまでの正統なゲームスタイルは一応の成功はしているからね。
462助けて!名無しさん!:2013/06/22(土) 11:35:51.76 ID:5PHvPSsk
>>450
かなり今更だが、
FastinLastoutとかスピリットファイアとかがフロントミッションっぽい
他にもあるかはわからん
463助けて!名無しさん!:2014/02/04(火) 12:12:03.58 ID:6nzdIcGc
2014年も進展なし
464助けて!名無しさん!:2014/02/16(日) 00:04:26.84 ID:S5eGu2oc
まだ2月半ばじゃねぇか
諦めんなよ!
465助けて!名無しさん!:2014/02/20(木) 00:22:12.32 ID:FrwAX2ee
3DSでいいから早よ来い
466助けて!名無しさん!:2014/02/22(土) 23:19:06.45 ID:dWM60t1q
新スキルを考えてみた

・エスクリマ
ランダムでロッドをシールドのように使い、ダメージを減らせる
スキルがレベルアップすると、発生率が上がる ロッド二刀流時に役立つ?

・ガントレット
3の包囲格闘とほぼ同じだが、2人からでも発生する

・メレー
射撃武器をロッドとして使える 威力は重量に依存する

・ハルダウン
地形効果をアップ スキルがレベルアップするとより効果が上がる
467助けて!名無しさん!:2014/02/23(日) 01:20:44.66 ID:/Uywg/xU
エスクリマとかわけわかんねぇから、パリィにしろよ
468助けて!名無しさん!:2014/02/23(日) 02:42:36.70 ID:KFzEWXtg
わけわかんない名前のほうがFMらしくていいやん
469助けて!名無しさん!:2014/09/03(水) 17:03:26.70 ID:IFtyI9+5
CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン
改造ライブ商品・適当ネタドラマ・デズネー利権宣伝マネージメント料テレビ上司格差ゴミレシピ流出モビリティ不信連載駐車近代ラーメン

取引mlbロスドバイ過激派バルセロナ内閣近所迷惑息子nhk宿題雪アナカウントダウンオムレツアップルバイト声明審判ヤーフォーデング人位置情報ニュース記者アウトサイダー問題日韓押し紙新日teレ鉄不審火コーチング贋講師
党部インフレ戦略家族参加型オコボレ爆笑中国人医者記者政務活動費勧誘税金国務費当用兼官僚スケバン女子シャンパン会豪華接待特権不動産誘致パーティーディナー流出メニュー
ゴミ統計学ロコミコンペプレーヤーファンディングスパコン焦燥ウハウハ郵便局芸術自然帰国科学者撤廃イヤホン問題
470助けて!名無しさん!:2014/09/04(木) 00:15:43.39 ID:FF9eZRMy
パイソン「ちっ 性的な意味で不覚だった・・・」
パオラ「アベル 性的な意味で帰れなくてごめんね」
リュート「わが魔力性的な意味で及ばず これもまたさだめ・・・か」
471助けて!名無しさん!:2014/09/29(月) 03:57:53.52 ID:T8+jes01
早く出してくれないとPS2が壊れちゃう><
472助けて!名無しさん!:2014/11/09(日) 00:15:55.36 ID:8Hh1WyXT
いやもうPS2では諦めようよw
473助けて!名無しさん!
とりあえず2をベースに、4のリンクをみたいな感じが良いな。
で、軍人で。3みたいなのはマジで勘弁。