グランツーリスモ総合スレ 30周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
グランツーリスモ総合スレ 28周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1182780034/
グランツーリスモ総合スレ 27周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1173881344/
グランツーリスモ総合スレ 26周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1167135193/
グランツーリスモ総合スレ 25周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1163164191/
グランツーリスモ総合スレ 24周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1158814987/
グランツーリスモ総合スレ 23周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1153387230/
グランツーリスモ総合スレ 22周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1144867553/
グランツーリスモ総合スレ 21周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1135697727/
グランツーリスモ総合スレ 20周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1127057417/
グランツーリスモ総合スレ 19周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1115865364/
グランツーリスモ総合スレ 18周目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1108990817/

誤爆で立ったスレなので17周目以前は存在しない

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:42 ID:fQ4qAvnh
関連スレ

【PS3】Gran Turismo HD Part13【GTHD】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187996229/l50

GRAN TURISMO 4 【Part.198】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1187620008/l50

【PS3】グランツーリスモ5プロローグ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1184211090/l50

グランツーリスモ4 タイムアタック専用
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1173967489/l50

GRAN TURISMO 5【Part.13】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1189303053/l50

※但しソースは俺
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:09:00 ID:GqwllY3F
前スレ以前のアドレスって必要なの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:37:51 ID:yNNYFBMC
過去スレをさかのぼる時に必要でしょ
IEの連中は読めないだろうが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:18:17 ID:NBcJnDr/
GTは典型的な昔は良かったっていうゲームだもんな。
今は箱からそれ以上の車ゲーがいくらでも出てるので今更GTなんてやってる奴は情報弱者かただのアホ。
なので完全に冷めきった最近のレスをロムるより過去スレに遡るほうがマシなんだな。
6名無しさん@(´ー・)まあまあイイ! ◆.6jbkEZe4s :2007/11/16(金) 15:38:58 ID:R5itTjuh
うわもう立ってんの?
7名無しさん@(´ー・)まあまあイイ! ◆.6jbkEZe4s :2007/11/16(金) 15:39:58 ID:R5itTjuh
29周目の事件はどうする
俺が先に立てたスレとあとから立った本スレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:37:43 ID:laELS1TS
【ルール】
・荒らしは、スルーでお願い致します。
・次スレは、950を踏んだ方が立てましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:13:27 ID:IP1yVZ45
つ[臨機応変] 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:33:23 ID:tPQqTlQ9
>>9
じゃ、ルールの意味ないね。
まあまあイイ!っつー馬鹿厨房と同じじゃん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:34:03 ID:QUS7tA2h
とりあえず、>>1

なんで、名無しさん@(´ー・)まあまあイイ! ◆.6jbkEZe4s をあぼーん推奨

をテンプレにいれないんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:37:07 ID:F642kB2o
ルールには目的があるのよ、考えてね
13三河屋:2007/11/18(日) 04:43:32 ID:D1pJlWSf
11>>様へ
名変するからジャマイカ?
29週目事件⇒先に立てた方自身が荒らしだった罠???
これ以上書くと自分も殿堂入り(スルー対象)になるのでsage
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:22:12 ID:ViIDDt+J
>>12-13
把握しますた
15名無しさん@(・ー`)うんまあイイ! ◆.6jbkEZe4s :2007/11/18(日) 08:27:49 ID:qA/31Wr9
うひょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:28:13 ID:QLYqotqO
GT4の787Bのニュル用のセッティングをおしえてください

HPを探ったところ
車高MAX スプリング前9後ろ8
というのがあったんでやったんですが
安定性はあるけど高速コーナーがアンダーでてきついんですよね
もうちょっと曲がるようにしたいんですが
どのあたりをかえるといいですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:31:36 ID:tItfdgAw
>>1
まー、乙。

sage推奨ってのもテンプレに入れたら?

スレ立が早いって書いてる方もいるが
今回の1も、とりあえずスレ立てしたい厨房の仕業なんだろ?
大きな心で受け止めてやろうぜ!


>>16
好みにもやるだろうから、自分で色々やってみたらどうかね。
君の年齢くらいのアンダーが出るというのは、減速が不足している事が原因
ってことが多いから、そこを意識して走りなおしてみてもいいかもね。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:14:34 ID:OXyQ8Yxt
すいません。他で質問したらこっちに誘導されたので。

GT4のミッションレース23のスリップバトルがどーしても勝てません。

アクセルふみっぱってレスありましたけど最初のスリップ抜けると追い付かないんです。

どなたか教えて下さい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:13:56 ID:I45rBvWs
後ろの車をスリップで加速させる
アクセルはふみっぱ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:44:14 ID:kbQ8mUFO
6速使わないとちょうど良いよ
2118:2007/11/18(日) 20:09:20 ID:OXyQ8Yxt
>>19 >>20

レスありがとうございます。
頑張ってみます。
22名無しさん@(´ー・)まあまあイイ! ◆.6jbkEZe4s :2007/11/19(月) 10:43:12 ID://u06plQ
うっはー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:06:11 ID:h6BOgJjl
今更GT4なんてしてたら恥ずかしい件
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:09:43 ID:h2OiZz5E
>>23
お前は俺を怒らせた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:18:24 ID://u06plQ
やっぱGT2だよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:38:10 ID:eUBHuIrf
GT3っていつ出るの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:16:26 ID:y2afD62d
スマソ質問
GT4をPS3でプレイするとしてRX使えるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:55:38 ID:mkMtXtpe
>>23
マルチかよ、死ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:11:21 ID:wDgba8Mi
いつの間にGT4は時代遅れになったの?
ただのゲハ厨と認識すればいい訳?

なんつーか今日借りたからさぁ…(・ω・`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:42:05 ID:h3EENtU8
ほしゅ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:59:03 ID:uCWsJh5E
カーオブザイヤー

22(0) マークXジオ
245(10) スカイライン
374(0) フィット
128(4) デミオ
60(6) ランエボ
273(2) インプレッサ
24(0) ミラ
29(0) ゴルフ
299(3) Cクラスセダン
46(0) プジョー207

( )内は山内が付けた点数。
日産との蜜月ぶりが伺える配点です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:59:50 ID:uCWsJh5E
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:47:29 ID:mtX/qRaa
相変わらずのゲリグソ挙動&クソインターフェイス&クソ車種&クソレース&クソAI

山内事故死してほしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:09:04 ID:0P38Fzo0
>>33
不満なのは十分わかった。
んじゃどうすれば満足なんだよ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:20:03 ID:Jyupo/P4
ボロカスいいつつも買う人がいるから製作側が調子に乗るんだよね。
嫌なら不買だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:27:22 ID:SguC8nm9
PS3自体が不買に近い状態なんですが・・・w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:44:31 ID:sZRktLPG
ミッション23の報告が無いな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:50:28 ID:KaUuQYaq
☆☆☆誘導☆☆☆


ここは、「名無しさん@(´ー・)まあまあイイ! ◆.6jbkEZe4s」という
中学生が嫌がらせで立てたスレッドです。ので、このスレッドへの
書き込みは、ご遠慮ください。

グランツーリスモ・シリーズに関する書き込みは、専用すれ若しくは
こちらまで。

グランツーリスモ総合スレ30周目
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1195131422/l50
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:02:01 ID:4M1himJu
厨学生なみの誤爆か?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:16:15 ID:thwjY2jV
>>16

人によって違うよ。コントローラなどの環境にもよると思う。
あえてオレ流を書くよ。いいかな。ダメでもゴメンね。
まず、ニュルは長いし路面も悪いしコースも複雑だし、高低差もあるし、
アレだし、アレだから・・・・。いまさら、そんなのわかってるよね。

でさ、直線とか高速部分ははずせないから、
ある程度の車高の低さと、スプリングの強さは決まってくるでしょ。
その上で、まずはできるだけ柔らかいセッティングから入るんだ。
そうすると挙動がハッキリするし、グリップの限界付近が粘るでしょ。

で、コースのキモなブブンの踏ん張りが効かないところを補っていく。
あそこが軽くアクセルオフでいけるか、あそこがアクセルオンで行けるか。
Gのかかる左右の切り返し、高速の切り返しがこなせるか。
中速の連続の最高に面白いところ、あそこのバランスはどうか。
最後に直線と、超高速でのブレーキングとレーンチェンジのブブン。
スプリング、ダンパー、ブレーキバランス、順番に根気よくね。
高速ブブンはLSDの調整も大事。
787Bは軽くて操縦性がいいが、最終的にタイム出すためには
思ったより硬めに仕上がるかも。でも、柔らかめに。
王道のセッティングを訊いてそのとおり走るのもいいが、
質問してるようなら、以上を試してみて。
遠回りかもしれないが、クルマの挙動が理解できると思うよ。
ヒマで悪かったな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:32:19 ID:h896bqBf
>>40
惚れた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:50:43 ID:yD9aEuO6
>>40

いいじゃないか、別に。
いらない人は読み飛ばせばいいんだから。
別にそんな冷たい反応しなくても。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:15 ID:Ij6wn2SI
結局、蓄積されたデータが重要なんだよな、ゲームでもリアルでも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:25:38 ID:idVD+K7P
グランツーリスモ2のOptionの項目の中の、Replay Infoって、変えたらどうなるの?
微妙によく分からん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:19:52 ID:tsb2UFk6
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1196052685
これでグランツリスモやろうぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:40:29 ID:lOuiNj5a
>>5 リコールしなきゃならんほどの故障率で60dbの爆音ハード買う方が情報弱者だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:59:29 ID:hnUgnyLY
ゲハでやれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:07:50 ID:HzbotLv2
ライセンスBのつくば一周がどうしても金とれません
金とのタイム差が5/1000秒までは行ったのですが…
劇的に縮める方法無いでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:15:50 ID:udzxtshq
50名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 18:30:08 ID:LFFMkC0Z
誰かGT5Pと一緒にG25 Racing Wheel買う人いませんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:31 ID:e3VNAqmf
>>48

運動神経や反射神経ではなく、
イメージが作れないと早く走れないかも。

そのために自分の中でもっと速いイメージを作る。
具体的にはゲームを中断し、目を閉じてサーキットをイメージ。
スロットルにあわせてエンジン音を大声で歌う。
これ、有効です。ドライバーもやってます。

実践ではブレーキングをしっかり(重要)決めたら、
ワンポイント早めにアクセルをオンにしてみて。
後輪のトラクションでクルマを前に押し出していく感じ。
これはこのゲーム全体にいえると思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:16:33 ID:gmS98UNM
あぁ、イメージは重要だな。100円玉握りしめて30分チャリで走った先のゲーセンに通ってた学生時分は
道中幾度も理想のパターンをイメージで反すうしたもんだ。

車のゲームで言うならここはあえてシフトを上げずに低いギアで引っ張るべきじゃないかとか
ここで片輪を縁石に乗せたら早く踏めるのではないかといった事を延々脳内でシミュレーションするわけだ。

あの集中力はリスクを負わない家庭用ゲームでは出ない集中力だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:49:43 ID:e3VNAqmf
>>52

それはいいトレーニングをしたな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:25:06 ID:nVCyCdlP
スーパーライセンスの最後、ニュルでどうしても完走できず、おまけに中級最後の
グランツーリスモ・ワールドチャンピオンシップにも全く歯が立たず・・・。
やり込まれている方々のサイトを拝見すると今は無きCカー必須って・・・(¨;)

もがいてるうちに達成率25%超えたのでニュル24hBspecで参戦中です。
モチュール ピットワーク Z (JGTC) '04改935psでタイヤはF スポーツミディアム、
R スポーツハードの組み合わせです。
燃料切れとタイヤダレがシンクロしてくれるし、ぶん投げて置けば勝手にPIT作業
してくれるし、ちょうどいい組み合わせかなと思ってます。
13:00経過で2位と10LAP差なのでひとまず安心。
次はこの仕様でエル・キャピタン 200 milesに出てミノルタ トヨタ 88C-V レースカー '89
→グランツーリスモ・ワールドチャンピオンシップ10戦の流れでコツコツ行きます。


 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:27:12 ID:60AlU1nA
チート使えばフィットでも勝てるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:38:03 ID:rEY1suuf
>>54
こつこつやるのが本来の楽しみ方だから。  頑張れ!(・∀・)ノ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:58:20 ID:/raxAYFX
Sライのニュルは完走することが大事
完走すれば自然と結果は付いてくる
コースになれてきたらある程度プッシュすればいい
ハンコンは微妙な操作がしやすいから攻めやすい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 04:19:37 ID:ZaPOBQYZ
そのZを出すならエル・キャピたん200マイルよりグランバレー300kmの方が良いかも。
賞金は忘れたが、貰える車はザウバーメルセデスC9だし。
ニュル24hでフォーミュラグランツーリスモを貰えるから、それで中級制覇と言うのもアリ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:25:24 ID:ZO4Z1S3/
最近買ったんですが、GT4って縁石乗ったりギャップ拾ったりすると画面が乱れるのは仕様ですか?
なんか、画面いっぱいにコースや縁石がミラーっぽく反対になってうつり込むんだけど
どなたか分かります
6054:2007/11/28(水) 11:41:01 ID:ztLAqMuH
 皆様アドバイスありがとうございます。
>>57
とりあえず「目標は完走!!」なんですが、焦れば焦るほどあのCカーの挙動に
振り回されちゃうんですよね・・・。
カルーセル辺りまで辿り着いて、通過タイム見て焦りが増して制御できなくなっていく
というパターンです。

>>58
あ、すみません、もう出走しちゃいました( ..)ヾ
グランバレー300にはこれで出ます。アドバイスありがとうございます。

今朝目覚めたらニュル24h終わっていて無事に1位→フォーミュラグランツーリスモ
もらったのですが、この車、いじる「環境」すら無いんですね。
せめてタイヤだけでも各種揃えておきたかったのに・・・。


61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:32:54 ID:YT2bNBpI
>>59
コントローラと本体との接続部分の接触不良の可能性が・・・何回か抜き差しして試してみては?
接触不良のときは、縁石に乗ったり他車と接触したりの衝撃があると画面が勝手に切り替わったり、
勝手にギアチェンジしてくれたり・・・etc
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:56:08 ID:ZO4Z1S3/
>>61
ありがとうございます、なおりました
ホントに単純なことに気付きませんでした。ちょっと恥ずかしいです
これでストレスを感じないで遊べます
6348:2007/11/28(水) 15:02:00 ID:II+mqYSV
リプレイとの対比でライセンスBのつくば1周を越せました。
皆さんありがとう御座いました。

バックストレート前のヘアピンの攻め方が甘かったようです。

皆さん、ライセンスの各セクションでどれくらいのタイムを出されているのでしょう?
(「金」は前提条件として)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:05:36 ID:nlAg8vtr
S-16をDS2で5:23秒くらい
たぶんもう二度と出ない
ようつべで見た動画だと19秒は余裕でいくっぽい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:35:12 ID:Tvkahdh+
>>64
国内版と海外版で挙動が違い、海外版の方が挙動が甘目に味付けされている。
それもあってか、ライセンスのゴールドとかシルバーのタイムが国内版より辛くなってる場合もある。

>>63
TAスレでS-7やってるから覗いてみなよ。
GT1からトライアルマウンテンが得意で、金とって喜んでたら上には上が・・・orz
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1173967489/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:41:20 ID:nlAg8vtr
>>65
そこ時々見てる
この前どこのスレだか忘れたけどそのS7ゴールド35秒のところで30〜32で当たり前ーみたいなレスがあって
それに触発されてやってみたけど32秒真ん中がやっとだった
ハンコン使えば30秒とか余裕で行くのか・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:47:52 ID:PIip4ac2
次期エクリプスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.autobytel-japan.com/news/index.php?itemid=2068
6854:2007/11/28(水) 18:36:18 ID:ztLAqMuH
ミノルタ トヨタ 88C-V レースカー'89 GETして、グランツーリスモ・ワールドチャンピオンシップ10戦
勝ち抜けました(^^;
Bspecでしたが、市街地ではフロントタイヤをレーシングミディアム、サーキットでは
F.R共にスーパーハード&アシストOFFでピット行きを回避しつつ。
止む無くタイヤだれしたときとかは敵車のPITIN見計らいつつとか、まさに頭脳戦ですね・・・。

その後88C-Vでサルテ走ってみましたが、手なずけるのに大変です。
実車ですが自分、友人のレガシィーB4ちょい改で持て余してるのに、こんな車手なずける
レーサーってホント凄い方々です・・・。

今度は恐い物見たさでザウバーメルセデスC9試したくてグランバレー300kmに88C-V出走させてます。
敵車かわいそうな位ですがw




69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:43:11 ID:Tvkahdh+
>>68
乙&オメですw

>>66
32秒真ん中なら速いじゃん。
俺もちょっとやってみっか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:08:15 ID:LQ8JvIuG
>>68
ゲームは一日一時間って何度言ったらわかるのっ!!
もうご飯抜きだからねっ!!
7154:2007/11/28(水) 22:59:48 ID:ztLAqMuH
>>70
だって・・・仕事休みなのにこれにハマっちゃったもんだから(/_;)つい・・・。
いいよ、お酒飲んだからご飯無くても。
今から飲酒運転だ〜w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:27:16 ID:g+Vhm5as
>>68

ところが、そのザウバーが意外と乗りやすく感じる。
基本的な剛性が高いからサスがいい仕事するのかな。
とにかく、マイ・ニュルで走り込みはこれだった。

箱ノーマルだとBMW。DTMはMB190系とアルファが走りやすかったな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:00:59 ID:d3iQPBlZ
もしかして韓国版GT4ってヒュンダイ大盛りだったりする?出てるか知らんけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:01:33 ID:CGCoFGf3
GTシリーズのクルマがちゃんと壊れるようになったら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=97YyzD3NU88
あのぶつけっぷりからするとAI車はこんなのが走ることになるのか?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:07:54 ID:DkwdQgWT
>>73
北米版と変わらないんじゃね?
7654:2007/11/29(木) 03:38:25 ID:DezXFDib
>>72
そうですね、ザウバーは意外と素直でした(ホッ)
5速しかないってのがちとキツい部分でもあるのですが。

ただ今(昨夜)から今度はル・マン24h(サルテ2の方)に出走させてます。
車は88C-V改表示馬力約1230ps(¨;)
前Rハード、後Rスーパーハードで出だしたのですが、タイヤだれ起こす前に燃料
が尽きてしまう危機が。ターボ積んじゃった分環境に優しくない車になっちゃいましたorz
参戦しながら色々煮詰めた結果、アシスト全OFFで前Rミディアム、後Rスーパーハード
の組み合わせで7LAP毎にPIT IN出来るようにしました。
PIT判定をタイヤでしか見てない様ですね。
フロントが真っ赤にダレてもアシストOFFなんでアクセルで曲がってるような挙動
です。
これで燃料ほぼ空、タイヤ真っ赤状態でPIT INかかるので一安心です。
開始4:00、2位とは2LAP差です。後は放置して寝ます。


77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:27:16 ID:qvrEmahE
燃料切れになる前に勝手にピットインするから心配は無用。
それに、Gr.Cカーはタイヤの保ちが悪いので燃料切れよりタイヤの寿命が先に来る筈。
タイヤは余程の事がない限りは前後を同じにした方が良い。ま、B助ならどうにでもなるが。
サルテ24h耐久2で貰えるベントレーもなかなか良い車だ。
88C-VやR92CPから十数年でプロトタイプスポーツカーがどれだけ進化しているかを味わえる。
7854:2007/11/29(木) 12:07:25 ID:J+ocHYEg
>>77
ありがとうございます。燃料の方でも判定してるんですね。
上にも書きましたが、ターボのせいかフロントR2、リアR1の組み合わせでも燃料切れ
が先に来てしまいます(¨;)本来なら逆なんでしょうね。
実際のル・マンだったらPIT回数で完璧に負けてるでしょうね。
平均タイムは3'04位です。
今の所12:20経過で2位のザウバーとは10LAP差です。
燃料切れでの判定もしてるのなら、次のPITINでフロントをR2にしてみます。
まっ赤っかタイヤは心臓に良くないんで。

<プロトタイプスポーツカーがどれだけ進化しているかを味わえる。
 楽しみです(^_^)

って、俺は日曜日までの休みをこれで潰すのか(¨;)
経過観察したら買い物にでも出かけてきますw

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:09:43 ID:m7PVX4oL
 _
グフソシーリ又モ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:03:42 ID:ZH7Pd+sK
>>77

いえる。いえる。

> サルテ24h耐久2で貰えるベントレーもなかなか良い車だ。
> 88C-VやR92CPから十数年でプロトタイプスポーツカーがどれだけ進化しているかを味わえる。

味わえる。
あんた、かなり解ってるな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:18:53 ID:c3ngcZNh
> 88C-VやR92CPから十数年でプロトタイプスポーツカーがどれだけ進化しているかを味わえる。

えー、むしろ退化でしょ。
プロトなんてCカーの足元にも及ばないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:29:08 ID:JidNAfPK
トルクが100キロ超えて、尚且つフラットな特性になったのは進化だろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:41:56 ID:VIbhf6RB
>>82
レースカーに求められるのはトルクより馬力
詳しくは↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/barisetsu3.5.html

特性云々言ってもそれが速さに結びつかなければ全く意味がない。
重要なのは、サーキットで1/1000secでも速く走れること。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:52:04 ID:V337ukcg
F1って800馬力あってもトルクは20キロ台らしいしな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:01:28 ID:KRVwWrhH
>>84
軽いからそれぐらいで十分なんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:31:36 ID:baSaK02v
・加減速の幅が大きい
・加減速が頻繁
・路面の摩擦係数が低い
・風が強いetc
だとトルクが重要だ
高速サーキットでは最高出力が、テクニカルサーキットだとトルクが重要になるが…
サーキットそのものが、路面の摩擦係数などが高く大したハンデにはならない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:58:21 ID:+eijA6cb
GTフォースでフォーミュラグランツーリスモ使うと直線でずっとステアリングが左右に
がたがたいうんだけど仕様ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:15:37 ID:NhYfKkmH
>えー、むしろ退化でしょ。
>プロトなんてCカーの足元にも及ばないよ。

フツーに1500馬力あった80年代後半のF1マシンのタイムが、
いまや700馬力程度しかない現代F1に10秒以上劣っているのが理解できていないようだ。
確かにルマンのタイムだと遅くなってるんだが、せいぜい2〜3秒の差。
結局パワーを蹴っても空力性能が飛躍的に向上しているから上手いこと差が出てきてないんだよね。

>>87
あーそれ仕様じゃなくて普通。常識。
どんなクルマでも速度が高まるとハンドルぶれるよ。
試しにCカーやGTカーでもやってみ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:17:51 ID:tIrjjm5W
★PS3でGTフォースRXでGT4オンラインで運転が出来た件★
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:40:51 ID:4+eNWvTJ
タイヤの性能うpもかなりでかいんじゃね
今の技術でもタイヤだけでタイム違ってきたりするわけで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:07:59 ID:q8taxdFo
シビックR純正の070と市販の01Rじゃ
純正の方がサーキットのタイム速かったからな
どんだけスポーツ走行に特化したタイヤだよ、と
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:18:34 ID:baSaK02v
単純にグリップ力を高めるとアンダー傾向になったりするんで、車に合わせた最適のタイヤっての別の基準になる
敢えて言えば「スポーツ走行に特化した」ではなく「シビックRに特化した」だろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:00:13 ID:jPsuM+Ui
「シビックRでのスポーツに特化した」だろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:12:09 ID:8s8XgdvP
>>88
まあ、退化というかレギュレーションによる縛りがきつくなったというのが正しいだろうね。
グループCなんて、レギュレーションによる縛りは殆ど無かったし・・。

現在のレギュレーションはエンジン出力を制限するような方向になっているから、必然的にコーナーリングを重視することになる。
80年代のマシンと比較して、飛躍的に革新が進んだ技術分野はタイヤとサスペンションだろうね。
その恩恵は大きく、昔のハイパワーマシンより遥かに速いタイムを出せるようになっている。
それから確かに空力面は向上しているんだが、ウイングカーが禁止されるなど絶対的なダウンフォースは低下しているから、タイムへの貢献はそれほど大きくないかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:26:00 ID:8s8XgdvP
昨年の日本GPのポール(1'29.599)のオンボードだけど、GT4の走りと比較すると面白いね。
まるでゲームのようだw
http://www.youtube.com/watch?v=Q82lqYkcj_Q
96名無しさん@(・ー`)うんまあイイ! ◆.6jbkEZe4s :2007/12/01(土) 10:43:03 ID:wEgBA7Ka
ここは俺が立てたスレだと!
ざけんなよ。
ID違うぜバーか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:12:21 ID:f8hm91MY
ゲームでもあんな走りできないよ〜・・・orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:54:21 ID:lW528d3Y
GT4のフォーミュラグランツーリスモの方が全然ブレーキが突っ込めないね
動画見てるとデグナー入り口とかスプーン入り口とか凄いブレーキ深いし
連続シフトダウンが凄く早い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:22:21 ID:mpuzbw4k
>>96
巣から出てくるなハゲ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:01:01 ID:8s8XgdvP
>>98
F1はシフトダウンが早いというのもあるし、シフトアップもシームレスに繋がるのでロスがない。
フォーミュラGTは市販車と同じ3ペダルのMTなので、どうしてもロスが生じる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:20:31 ID:ZdkzdiR9
>>96
IDがバカ。w
2ちゃんねるの神様ナイス!!

96 名前: 名無しさん@(・ー`)うんまあイイ! ◆.6jbkEZe4s 投稿日: 2007/12/01(土) 10:43:03 ID:wEgBA7Ka
ここは俺が立てたスレだと!
ざけんなよ。
ID違うぜバーか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:53:02 ID:NNKZELIB
>>95
130Rからシケインあっという間でワロたw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:41:00 ID:WVtwnV0U
最近GTやり始めたリッジ厨です!

誰かセッティングの定石おせーて!

皆どっから手をつけてるの?

以下俺の場合

1.車高をさげて走ってみる ⇒ コーナー脱出でバウンドする直前まで
2.バネレートをあげる⇒スピンする直前まで

くらいだ。
ダンパーやスタビの調整が良くわかんね。
何の意味があるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:05:21 ID:S026FV/Q
>>103
おれ、ダンパーしかいじらねぇなぁ。縮み2〜4。伸び6〜8。みたいな感じ。
あとはLSDを30ぐらいに上げるか上げないかぐらい。GT3では40以上にしたりもしたけど。

長いことGTやってると、よほど気に入らないことがない限りは、ノーマル状態でひたすらタイムアタック・・・になるから、
あんまりセッティングにこだわらなくなってくるなぁ・・・   ダメ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:05:37 ID:aMse3Fgf
GT4やってるんだけど、
車はまぁ好きだけど、セッティングとかそういう知識が全く無いorz
どこをどうセッティングすればいいのか分からないんだ
車買って、パーツ付けて、それで終わりなんだよねorz
最低どこをいじればいいのか、簡単なセッティング方法を教えてもらえないでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:39:03 ID:0Lm30fuY
12月8日にアムラックス東京である山欝と右京のトークショー当たった人いる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:41:19 ID:Fp9Sq8Xk
>>106
何それ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:43:13 ID:0Lm30fuY
>>107
GTの公式見れば分かるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:41:35 ID:YVKYfN9O
最低でも
・ギヤ比
・ダウンフォース
・LSD
の知識はないと全てのクルマを同じようには動かせない。

「パーツつけりゃ速くなる」っていうGT4の簡単さはアホだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:31:19 ID:KLcnmocS
>>105

確かに、始めはあんまりわかんない。
>>109さんの言う通り、パーツつければ早くなる。

だけど、スプリングレート、ショック、デフ、ブレーキバランスなどは
ある時から突然、解るようになるんだな。
セットアップしないとまともに走らない。
目安はニュルで6分切るくらいかな。
自分はこのくらいから、Cカー(スポーツプロト)や、
フォーミュラの方がシビアなんだけど、違いは歴然と解ってきた。
みんなはどうかな。
111三河屋:2007/12/03(月) 15:37:52 ID:9VpQj3CM
以前セッティングをageたら、6分後にとりあえず否定をされました。
又ageたらとりあえず叩かれるのでせうか?
例:FGTにてスーパースピードウェイアクセルべた踏み仕様
※純正コントローラーです。
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:09:54 ID:xn1KJxv6
はいはい、スルースルー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:55:10 ID:I10YjsEK
このシリーズの音楽ってどう?ノリノリ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:10:01 ID:RSGqjMMc
メインテーマはアレンジしたのかな?
bラインとDrがカッコよくなってる気がす
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:59:47 ID:BVTraBUm
メインテーマ曲ってOP曲の事?
OP曲は最高だね、ノリノリの曲だよ
荒城の月って名前だったかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:04:51 ID:+SKJGvNu
>>115
たしか「Moon Over」ですよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:23:02 ID:mreGMkgK
先輩らに質問。
10年ぶりくらいにこのシリーズやろうと思ってます。

ズバリ、3と4どっちがオススメ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:31:34 ID:jjFW318w
>>116
いやいや、
ムーン・オブ・ザッ・チェイスだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:33:08 ID:lclKiAt2
>>117
ドリフトとか好きなら3
鈴かとか走りたければ4
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:35:57 ID:yl25Bl47
>>117
いま買うなら4のベスト版がおすすめ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:43:44 ID:mreGMkgK
>>119 >>120
レスありがとうございます。

なんかちこっと調べたら、クラッシュペナルティがあるとか、中古車が無いとかで、
2ほどは自由じゃないのかな…?なんて印象なんですが。

シビックとかスープラいじって走りたいなぁなんて考えてるます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:47:45 ID:RSGqjMMc
>>115
スコーピオンズかってーのw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:53:09 ID:yl25Bl47
>>121
4だけど、ペナルティがあるのは一部のラリーレースだけ。
それと、中古車はもちろんあるし、優勝して貰えるプレカーもある。
登場車種はこんな感じ↓
http://www.geocities.jp/gt4gt42000/gt4_all.htm
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:59 ID:bHA+zzWo
>>123
なるほど。親切にどうも!!
早速明日4買ってきますわ。



プレイ後に感想も書き込みますね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:30:51 ID:xZce8Mmu
タイムアタックスレは何処?
12654:2007/12/05(水) 02:25:23 ID:gAATmqho
 以前から毎日S-16、ニュルにチャレンジしてますが、何とか完走は出来るように
なってきました。(完走率20%・・・)最高でも7'11ですが。
チャレンジした回数をメモしてるのですが、既に400回超えてます(¨;)
・・・よほど才能無いみたいですね。
すっかりコースは覚えたのですが、1/3くらいのライン取り間違いであっけなくスピン
したり・・・。
昨日21:00頃から気がついたら今でした。ダメだこりゃ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:34:34 ID:9HhPcE67
今頃GT4買う奴って相当頭が弱い人なんだろうな。
Forzaとか買えば数十倍は楽しめるのに、可哀相に。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:16:42 ID:W0RSnTxu
>>126
画面に穴が開くまで手本を見るんだ。
129Now_loading...774KB:2007/12/05(水) 03:54:19 ID:prtKV6IN
頑張ってりゃいつかは、フとクリアできるもんだよ


今更あんまり参考にならないかも知れんけど、縁石…というか、茶色いタイルみたいな奴?が何処にあるのか大体見ておくと良いかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:35:19 ID:QGggmZEe
>>126
気分転換してからプレイするとスッとクリア出来たりするもんだ
ガンガレ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:55:55 ID:GrTw3SgY
グループCカーで事故らずにニュル走れるようになったと思ったら、AIはそれより遥かに速かったりする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:56:24 ID:oQxf/2xn
>>126
400回も挑戦したんだからもう少し頑張れ!
俺は10回くらいで諦めたが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:15:11 ID:8yYOJaM8
>>126

君より速い人は、多分、もっとやってる。
才能とか反射神経も大事だが、やっぱ、練習。

燃料代もタイヤ代もコースフィーもかからないし、
親指(ゲームパッド)以外はケガもしないんだから、時間かけよう。
ゲームやってない時もイメトレな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:38:35 ID:3LW448rj
ケータハムって何に使うんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:48:51 ID:duE+lfT/
>>134
フリーで楽しんだり、写真撮ったり。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:06:21 ID:3LW448rj
地味だね・・・
凄い好きな車なのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:13:46 ID:M9Mq7+UZ
いやいや、才能じゃない。
センスが無いんだよ。

今までブレーキしてたコーナーをわざわざアクセル全開で突っ込んでクリアする。
そのくらいのチャレンジしなけりゃ話にならんよ。
安定感バツグンってことでなくて、そりゃ単純に安全に走ることに慣れた結果だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:37:11 ID:GmPxBuq+
しょうがないよタクシー運転手じゃ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:52:40 ID:YyMlWLre
ファイアーブレード最強!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:19:46 ID:Jlq9dza5
>54
完走率20%て高すぎる気がする。
ブロンズでも結構ギリギリのところ(だとおもえる内容)で頑張らないと、タイムは縮まないよ。

位置を通過した時間や、
キリの良い時間(10秒間隔)での位置を目安に削った方が良いですよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:19:43 ID:gyQX9GNc
>>126
400回で20%なら80回完走ってことか。
もう、やばいポイントは分かっているだろうから、
イケるところはいかないとね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:29:46 ID:CwfcW2U4
ふつう、完走なら銅とれるはずなんだけどな
自分もそこで銅とった時は、おっかなびっくりでブレーキ使いまくった。
たぶんライセンスはタイムオーバーでとれないだろうな
(ストレート手前のカーブで、ゴールドのタイム制限時間になった)
と思っていたら、銅だった。

それだけ完走して、なぜ銅にならないのか、かえって不思議。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:43:26 ID:gp7mjOvC
ニュルをザウバーで7'11??
どんだけブレーキ踏んでんだよ!
ちょっと俺ん家来い!見本見せてやっから!
14454:2007/12/05(水) 23:44:18 ID:RVIjkJNP
 皆さん叱咤激励ありがとうございます。
最後の直線区間で6'43過ぎてたり・・・ありゃ〜って感じで。
せめてコースアウト、接触判定をもすこし甘くして欲しい・・・って、ワガママですね。
>>137
ええ、センスってあると思います。
ダート林道走るの好きなもんで時々突っ込んでいくんですが、実車だと体が先に反応
してくれるんですよね。「あ、アンダー出た」って思った瞬間にアクセル開けて立て直してたり・・・。

もすこし頑張ってみます。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:50:41 ID:FpDfFaD2
DS2ですか?それならハンコンでやれ
14654:2007/12/06(木) 00:13:31 ID:5ZK2rgQC
取れました・・・(/_;)(/_;)(/_;)

6'40.343

限界域だとハンドルだけじゃ曲がらないって実車でいっぱい経験してたのに・・・
最小限の減速を心がけながら本日20回目で・・・(/_;)

皆様ありがとうございましたっ!!!!!

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:14:10 ID:mG9wbdxY
>>126
ニュルはブレーキングがキモなんだよね。
完走率が低い事から見て、無理して突っ込んでコースアウトが多いんじゃないかな?
1.全開で行ける所
2.アクセルオフ程度でいい所
3.キッチリ減速して向きを変えないと駄目な所(ココでコースアウト)
の見極めが出来ていないのではないだろうか?(要は突っ込み過ぎ)

とりあえず、
A.自分の思っているブレーキポイントより少し早めくらいの気持ちでブレーキ。
B.綺麗に走る事だけを考える。(縁石いっぱいまで使って最速を目指すのは後回し)
この2点を重視するだけで完走率は飛躍的にアップして、銅・銀くらいは取れる。

Aの走り方は一見するとタイムが出そうにないが、突っ込み過ぎてコーナリング中に
修正を加えながら走るより遥かに速い。それから銅・銀が取れる頃には1と2は自然と
身についている。金を目指すには、そこからブレーキとアクセルオフの時間を減らす
事によってタイムを削り取るイメージでいけばイケる。

長々と失礼しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:16:10 ID:mG9wbdxY
う、なんというタイミング・・・or2
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:16:33 ID:VbJZLeSq
>>146
おめでと〜!(・∀・)ノ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:41:13 ID:k4icDzEY
>>146ただの通りすがりだが、おめでとう!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:23:13 ID:IkC9haLq
>>146
オメ!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:19:39 ID:VPTmsvcv
FIFAスレ住人だが通りすがりでおめでとう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:32:31 ID:2Il0u7Hc
>>146
おめ!
これからも毎日10週はニュルを走り続けて欲しいw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:28:48 ID:3eA8/RLT
おめでと
記念あげ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:07:29 ID:oczT/Chp
エリーゼに最適なセッティングを教えてくれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:35:43 ID:ibX7IUDy
>>155
150kg程一番さきちょに乗せてみれ
15754:2007/12/06(木) 17:59:41 ID:bFuCsGbP
>>153
そうですね、次は銀狙いで(^_^)

数年前、友人がドイツ行った折に車借りて(車種忘れました)ニュル走ってきたそうです。
一般有料道路扱いみたいで、20ユーロくらい払えば誰でもOKだそうで。
感想は「田舎の国道、県道をレーシングスピードでかっ飛ばすようなもん」そうです。
恐くて最後には「ドライブ」してたそうです。「こんな所でレース・・・基地○だよ〜(/_;)」
と。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:10:11 ID:2Il0u7Hc
オマエら、リアルにニュル行って走ってもいいけど無茶すんなよw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:18:12 ID:t0PFmozs
ニュルのコースはほぼ覚えたんだけど起伏で飛んでコースアウトしちまう(´・ω・`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:36:46 ID:3eA8/RLT
>>157
そうだよ、バイクも入れるみたいよ
ニュルは元々は一般道だったからそのような感想を抱くのはもっともだね
161Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 20:50:37 ID:BUkNRmcG
>北コースは法的には一般有料道路に位置づけられており
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:16:39 ID:FJ4M+puW
一般有料道路・・・まぁそうなるわな。

この表記のせいでニュルをマジで公道だと勘違いしているヤツがいるらしいが・・・。
163ミッションの最後ムズイ:2007/12/07(金) 00:03:10 ID:acMuza8A
ベストってなんか違うんですっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:46:03 ID:bZyVl86s
値段
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:33:59 ID:LR9vfOkK
パッケージ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:11:29 ID:v0HmoZgt
発売日
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:44:07 ID:LR9vfOkK
ケースの色もかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:03:37 ID:6C8CbHb4
プログラムも若干違うときもある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:47:54 ID:0hWS2r29
オリジナルとベストの中古が同じ値段だったら、オリジナルを買ってなんか徳した気になる俺
そっちのが古いんだけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:45:03 ID:AiHVaxg9
GT4で、210ps前後のFR車に、フロントタイヤN3、リアタイヤN1をはかせて、LSD1WAYつけて・・・
アシスト無しで

この挙動って、GTHDCそのものじゃねぇ?
厳密には違うかも知れないけど、かなり近い感じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:46:44 ID:AiHVaxg9
GT4で、210ps前後のFR車に、フロントタイヤN3、リアタイヤN1をはかせて、LSD1WAYつけて・・・
アシスト無しで

この挙動って、GTHDCのロードスター(チューンドカー)にN1(それかN2か3くらい)タイヤを前後共はかせた時の挙動そのものじゃねぇ?
厳密には違うかも知れないけど、かなり近い感じ。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:47:39 ID:PHLktPw/
うるせー馬鹿
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:48:28 ID:LW0qdfX6
なんだとハゲ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:07:27 ID:hcR+5trX
Q:A-Specポイントはなんの意味あんの?
A: ただのポイント。A-Specポイント上がったら、メットとスーツが変わるという報告あり(未確定)。

これってマジですか?
それと、質問です
ミッションレースはアシスト切れないのですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:50:58 ID:ZaaM8SfZ
>>174
ライセンスもそうだろ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:24:09 ID:D2IHxe8s
>>171
ハチロクをNAステージ2にして、マフラーをセミレーシングにして、他エンジン系つけて・・・
LSD1WAYをつけて、タイヤそれにしたら、まさにGTHDのドリフトトライアルのロードスターになった!

アマルフィとかでドリフトしたら、すげーいい!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:40:06 ID:zQ259I2r
ドリフトなんかしてないで、
ちょっとでもタイム削ろうよ。
舗装路。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:54:12 ID:D2IHxe8s
いやね、普通ステア切ってアクセル全開にして、普通に真っ直ぐのままなんて有り得ないじゃん?
タイヤが滑るのも、ほとんど縦方向だし。

それにドリフトって、基本的にカウンターをアクセルの前に当てるでしょ?
それが、GT4では糞補正のせいで出来なかったり・・・

まあ一応、ドリフトを出したけど、俺が言いたいのはつまり、GT4の糞補正が消えてるのと同じ感覚になってくれてるんじゃないかな?
っていう・・・

長文に正論無しって言うし、もうすぐGT5pが発売予定だから、あんまり必要無いかも知れないけど・・・
GT4の挙動が糞って言われてる要因の半分は、あのB助用の糞補正だろ?

体験版では、結構悪くない評価だったらしいし・・・

だから・・・ね。

あの発見?は、少なくとも俺としては結構評価出来る・・・

179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:36:47 ID:r5Zq90gk
エンスやれば良いジャマイカ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:46:04 ID:D2IHxe8s
エンスはコース数・・・
てか、この状態のGT4とエンスの挙動、行動の早ささが違うだけで、結構似通ってる気がするのなんで?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:31:05 ID:u/PPrk3C
エンスージア買ってもいいがGT4でも我慢できる。

ってかそんな金があるなら、F1かリッジレーサー買いに行くよ。



GT-Rが発売されてニュルでのテストが云々ってのを聞いたら、ニュル走りたくなった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:31:35 ID:hpsF5WUm
>>178
forzaやればOK
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:57:30 ID:D2IHxe8s
>>182
残念ながら、ロクに情報を集めずにPS3を買ったため、XBOX360が買えない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:43:26 ID:KG+SwIcI
箱はハンコンがゴミだからいらね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:00:48 ID:gZ0Cz4If
>>184
ゴミなんていうなよ・・・
作ったスタッフとゴミに失礼だろ・・・

アレはゴミよりもおぞましい何かだ。

でかいし重いし切り角初代GTFと同じだしむしろGTFより操作感悪いしなんかゴリゴリするしいちいち使えないし。
つーか俺、燃えるバージョンのを普通に持ってるんだが使うこともないんでまだ交換に出してない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:02:14 ID:Ia+itfke
GT5Pだけじゃとても本編登場まで持たないと思ったから、バリューセットで箱とハンコンでも一緒に買おうと思ってたが
そんなに箱のハンコンって酷いシロモノなのか

まぁ、ハンコン無しでもどうにかなるだろうが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:16:07 ID:ZUGBEfSl
ハンコン買う金がない俺はコントローラーで楽しんでおります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:33:09 ID:03WRJmNP
あんなものは想像力の欠如した人が使うものです。
キノコや十字キーでクルマを振り回しても、あなたの頭の中でハンドルが回ってりゃ
それで充分じゃないですか。 (´ー`)y-~~
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:04:14 ID:tfhvQKUm
DL体験版。足の伸び縮みの深みが増してるよね。
重量感というか軽量感というか。
大きくても軽いクルマも、その逆も前より感じる気がす。
特に低速コーナーでの沈み初めと、高速コーナーの戻り側(踏ん張り感)。
親父ギャグで説明すると、サスが、さすが。みたいな。(失礼) 
どうかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:15:47 ID:tfhvQKUm
ドリフトなら既に極めているのがマリオカート。(次点RR。)
ドリフト派はそこで刷り込まれた子たち。
だとすると、次は赤コウラ出せと言い出すはず。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:41:50 ID:3/htEWut
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:16:40 ID:y28KFH7x
>>188
GTFPかG25を買ってみるんだ
マジで世界が変わるぞ
箱のハンコンは(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:59:55 ID:03WRJmNP
>>192
私ゃGTFP持ってます。
・・・でもGTFPは音がうるさいし片付けは面倒だしDS2の方が速く走れるから、ごくたま〜にしか
使いません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:41:42 ID:xrMKoU3G
GT2のやたらと小さいコースなんて名前だったっけ?
すり抜けが簡単に出来てしまう超ミニサーキット
195Now_loading...774KB:2007/12/11(火) 21:30:40 ID:kZhYp6Jw
つモータースポーツランド
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:38:49 ID:RizQX2zY
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:13:40 ID:7L9JyCYh
現に4でもみんなタイム出してたし、ハンコン推すのは解る。
今回、タイトルでLogicoolロゴ出てくるしね。

ただ、テニスならラケコン、ゴルフならクラブコン、釣りならリールコン、
クルマならハンコン、っていう流れはどうかと。
ハンコン、正確かもしれないけど、所詮、感覚はリアルじゃないし。
そんなわけで、俺はゲームパッド派。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:31:17 ID:8qiEsAfj
やすくなたら(´_ゝ`)ウッと
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:13:28 ID:A79kwh3K
でもってさ、DL版とBR(メディア)版。
どー違うのさ。だれか教えてれ。
アカウントあるし、メディアも予約したけど、
インストールしてHDDの容量、違う?
とか、マップ(コース)のアクセス時間、違う?

DL版は「下取り出せない」とかは、なしで頼むじょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:39:01 ID:A79kwh3K
上、BDの間違い。ゴメン。
あと、メディア版でもフルインストールみたいだね。
その他引き続き情報求むす。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:35:43 ID:IJEty6Xl
GT3のオールスターズ第2戦、暗くてコースがわからない。



202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:42:43 ID:gQbVMiZm
>>199
両方を比較するのは無理でねぇかな?

とりあえずBD版を買ってきてインストールした必要量は5GBだそうな。
買いたてのPS3(40GB)なので、とりあえずは空容量あるけど、こりゃ早めに
拡張しといた方がいいかもしんない。

まだ富士を10周した位。ここは実車でも走ってるから馴染みがいい。
とりあえずは満足。価格分の価値はあると思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:14:50 ID:8rZSQxty
ただいまー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:37:26 ID:n0VjOP4v
おかえりー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:53:44 ID:VJmyrldq
>>202

ありがと。結局、BD版買って来ちゃった。
ディスクは常時入れっぱだね。

システムがトラぶったときなど、
メディアがあると安心なような気がした。
今のところ、ロードはそんなに遅くないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:31:40 ID:PMpm716q
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:04:55 ID:PuKSNejA
昨日からGT1始めたんだけど久々にやると難しいなこれ。
とりあえずA級ライセンスまで取得したんだけど銅ばかりで
自らが出したかつてのレコードタイムに全然追いつかん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:21:31 ID:Tyk3z4lH
あげ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:27:47 ID:HYRVlDX5
今尼から届いた@九州
先に発送メール来たG25がこねーーー

GTFPでやってみるわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:33:59 ID:Tyk3z4lH
やっと書き込めた

GT4のミッションレース、良い具合にポンポンクリアしていったら最後のミッションで詰まった…
アドバイスか画像付き攻略サイトを教えてください
トップと7秒差がついてゴールが過去5回チャレンジした中のベストだった
コントローラーはGTFPです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:01:55 ID:nSJwWWX1
山鬱、お前は仕事が遅すぎだ。


2004.12 グランツーリスモ4 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm1731212
2005.05 Forza MotorSport (http://www.nicovideo.jp/watch/sm421328
2005.11 プロジェクトゴッサムレーシング3 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm988668
2007.05 Forza MotorSport2 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm883441
2005.10 プロジェクトゴッサムレーシング4 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm1261375
2009.?? グランツーリスモ5 (http://www.nicovideo.jp/watch/sm1760054
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:13:02 ID:AQG/BoaY
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:20:32 ID:rEsI/VA8
>>212
サンクス
がんばります
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:51:37 ID:I56lZDx6
GT3 プロフェッショナルのFFチャレンジでおすすめの車はありますか
今はクサーララリーカーを使ってるんですがストレートの速度が出なくて競り負けてます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:08:26 ID:MsmsG/kp
>>213
ギヤ比弄ればクサーラで勝てるよ
それかTRDのセリカ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:55:42 ID:RsxxYR+K
>>214
ヴィッツオンリーレースよりいいっしょw 

クサーラの場合に限らず、セッティングしないと勝てないレースある。
シャコウできるだけ下げて、ダンパー伸びを最高、キャンバー角をフロント3.0くらいかな?リア2.0。トー角をリヤマイナス1.0。スタビライザー前後最高。タイヤはフロントハード、リアミディムハードでいける

インテRでも十分いけるとオモ。さっきクリアしたからw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:01:01 ID:RsxxYR+K
>>214
忘れてた。LSDは最高値にしてな
ギア比いじらなくても勝てる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:35:44 ID:gy7UjI6X
>>215-217
ありがとう。セッティングとあとは自分の腕の問題ですね
セッティング参考にさせてもらってもう一回クサーラで挑戦します

売ってるインテRも試したことあるのですが、曲がり過ぎで難しかった・・・
普段インプLMか、F094S使って楽してるからなぁ〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:56:13 ID:IMCk8DPV
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:58:11 ID:IMCk8DPV
参考にはなるだろ。
ショートカットしないでがんがれよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:03:39 ID:RsxxYR+K
>>218
そりゃ〜楽だわな。F1カーあれば
早い段階で手に入れてたら、ゲームバランス壊すねw
国際Aゲトしてすぐに、市販スープラフルチューンでスーパースピードウェイ耐久で090Sすぐにゲトしてあとは東京耐久やって094Hゲトして Sライセンスゲトして、フォーミュラクリア。終了。とかってw 半日クリアー俺だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:47:20 ID:gy7UjI6X
セッティングかえて再チャレンジしたら、あっさりクリアできました
タービン2を買ってなかったのが原因かもしれない
車高低くしたせいか今までふらついてたコーナーの挙動も安定したし

>>221
3年くらい前に途中まで進めてたデータを、久しぶりにやってるんですよね
だから最初どう進めたか忘れちゃったけど、走行距離を確認したら
F094S>GT-ONE>NSX TypeR>(1000kmの壁)>カマロRace>インプLM
でした。MRに偏ってるなぁw
インプLMはラリーと4WD向けレースで重宝しとります。
記憶にあるのは、最初はヴィッツRSで、その後サバンナRX->GT-R(R32)かな。

ヴィッツのプロフェッショナルは、なぜか最終戦だけクリアしてたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:50:48 ID:IVD4H7Tu
ここに、「生まれ変わったやっほー」というコテハンがいるのだが
本当にあのやっほーか?

ttp://www.d-spirits.com/gt2000/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:19:35 ID:aMcGEN1q
久々にGTをCMで見掛けて気になって質問です

今GT5Pが出てますが、プロローグって序章ですよね
なんか車の台数も少ないと言われてるの見たし、ちゃんとしたGT5はでるのでしょうか?
それとももう発売日が決定しているのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:33:37 ID:86nen9gd
5年後くらいには出てんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:30:43 ID:aMcGEN1q
>>225
なるほどまだ何もないって事ですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:35:40 ID:wi2rD0wS
エピローグがでたらGTも終わるのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:44:26 ID:86nen9gd
グランツーリスモ・エピローグ
グランツーリスモ・エピローグ2
グランツーリスモ・エピローグ3
グランツーリスモ・エピローグ4・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:56:54 ID:nGaXbowG
グランツーリスモ5・エピローグ
グランツーリスモ5・プレリュード
グランツーリスモ5・オンラインプロローグ
グランツーリスモ5
グランツーリスモ5 B-SPEC
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:26:48 ID:XQVCNkEq
本当に出しそうだから困る
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:16:25 ID:nKNdGKuD
グランツーリスモ・クラッシック
グランツーリスモ・レジェンド
グランツーリスモ・EX
グランツーリスモ・セレクション
グランツーリスモ・レボリューション
グランツーリスモ・スペリオール

つまんねーよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:40:49 ID:jd/jyvep
いえいえ、お陰さまで家のお婆ちゃんが3ヶ月ぶりに笑みを浮かべてくれました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:48:25 ID:8nu1cIzq
>>231
本当につまらんな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:58:02 ID:SSTjYgnJ
>>193
思いっきり亀レスだが・・・

>GTFPは音がうるさいし
ヘッドフォンを装着してのプレイをオススメ。
かくいう俺も例のギューギュー音が気になってプレイに集中できなかったんだが、
ヘッドフォン装着で音も気にならずに快適プレイが可能。

つかFFBからの情報無しのGTって、
「車(の状況)と対話しながら、車を操る楽しみ」が
大きく削がれちゃう気がするんだが・・・

まぁ楽しみ方は人それぞれなんでアレなんだが、
GTFPの音の件は、上記対応で対策可能だぜ。
235193:2007/12/18(火) 19:40:43 ID:+QAbLW2p
いや・・・そうじゃなくて・・・安アパートだから他の部屋の人に迷惑掛けたくないのよ。(^ ^;)
壁薄いから、夜中にGTFPをギュワンギュワンいわしてたら、たぶん聞こえると思う。
内容までは聞き取れないけど、隣の部屋の話し声は聞こえるから。
一戸建てでも家族に「うるさい!」って言われたことある人いるんじゃない?
よくグリス塗れば音は小さくなるとかいうけど、ギアの部分にシリコングリスたっぷりつけてみても
変わんなかったし。  だから、たまに昼間にちょこちょこっと使うだけ。

ヘッドフォンは、ず〜っと前からゲームやるときは必ず使ってます。
                             ・・・たまに電話に気付かないこともw
236234:2007/12/18(火) 21:31:20 ID:SSTjYgnJ
>>235
・・・そーゆー事情だったとは・・・正直スマンカッタ

俺も社員寮にいた経験があるから、
その状況はよーく分るわ・・・。
隣の部屋の電話の内容まで聞こえてきちゃったりしてさ。

集合住宅だとホント色々気を気を遣うよなぁ。




237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:23:06 ID:P+vFfa8X
うるさいって人はハンドル切りすぎ
ドリフトする訳じゃなかったらしっかり減速し、荷重移動すればハンドル切る量も少なくて走りも速い
スリップアングルってのがあるからハンドルをいっぱい切れば曲がるわけではない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:30:44 ID:SSTjYgnJ
>>237
言わんとすることは俺にも分るんだけどさ、
安普請の集合住宅独特の問題があってね。

文字通り、部屋の音が隣に筒抜けだと、
なるべく音を立てなくないという心理が働いちゃうんだわ。
(ま、そこら辺は個人差もあるとは思うが・・・)

俺も社員寮にいた当時、GT3とGTFを買いはしたものの、
音が気になって、とても楽しめる状況にはなくてさ。
結局寮の自室では使わずに、実家に送っちゃったからなぁ。

今は一戸建てに専用スペースを確保してあっから、
GTFPでガンガンカウンター当てて遊んでるけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:32:57 ID:hPysxnzR
G25かえば多少マシになるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:06:50 ID:BE16iMV/
G25はGTFPみたいに安っぽくぎゅわぎゅわと鳴らなくはなったけど、
とっちらかったときのゴリゴリ振動はけっこううるさい感じ。
最初のキャリブレーション?なんかはGTFPよりずいぶんうるさい気がする…。
うちのだけ??
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:47:33 ID:wgRZn6zL
>>240
うちも同じ。ゴリゴリの音というか振動は、GTFPよりうるさい気がする。
富士とか鈴鹿を普通に走ってる分には、G25のほうが静かだとは思うが、
アイガーの低速セクションでの切り替えしとか、深夜だとゴリゴリ感がちょい気になる。

あと、ブレーキペダルが重たい分、力一杯踏むから、フルブレーキした時の
ペダルの裏が土台にさわった時?のカチャっという音が、GTFPよりでかい気がする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:57:39 ID:1o+r6fXF
誰か4でTAスレ建てておくれやす
m(_ _)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:00:40 ID:K/s0+sJu
TAスレなかったか?age
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:33:19 ID:1o+r6fXF
>>243
フルって消滅しました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:28:59 ID:eQsr2s+n
>>242
建ててきたよ〜
フルって活用しておくれやす

グランツーリスモ4 タイムアタック専用 Part2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1198236365
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:02:10 ID:1o+r6fXF
>>245
有り難う御座います
(*´▽`)ノ゙
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:45:11 ID:rRKmILNJ
すいません。
ドリフトするにはなにをいじればよろしいですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:56:40 ID:MVrSIg9m
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:29:39 ID:GnulJEqC
>>247
足回り
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:32:28 ID:uQGOANHN
>>247
用意するもの
・GT4
・アシスト類全部OFF
・前後N1タイヤ
・GTFP


やること
(1)ニュル北コースへ行き、
 スタートして5kmを過ぎた辺りにある高速コーナー手前まで走る
  (ヘアピンのちょい手前のヤツ)

(2)上記高速コーナーに差し掛かるころには5速に入っているだろうから、
  その状態から軽くアクセルを抜くのと同時に、ステアリングをゆっくり左にきる

(3)ある瞬間から、ステアリングに感じるFFBが軽くなる

(4)(3)で車体は慣性ドリフト状態になっているから、
  あとはアクセルを微妙に入れるなり抜くなりして、ドリフトアングルをコントロールする

以上です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:33:21 ID:uQGOANHN
追加
車両のオススメはロードスター。
セッティング等は一切いじる必要無し
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:57:25 ID:Ki5N/9E5
BPファルケンRX-7、N2タイヤ、アシスト全OFF。
筑波を走ってりゃそのうちドリフトしてる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:38:51 ID:9M5kPJ+f
新品GT4、999円て安い?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:35:22 ID:6PGSdbOJ
安い高い関係ない値段だろもうw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:12:38 ID:jPIHW62Y
185:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 00:25:51 ID:jPIHW62Y
浜田翔子と愛内里菜とBoA
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:54:16 ID:2eD1l3ME
まだ全然、途中ですがアレだね。
内容がすごく濃くなってるね。
GT4より、足の伸び縮みにコシがあるし、
コーナーに入ってからも広いよな。
しょぼいハコでの富士のヘアピンとかが好例。
団子で入ってもいろんなライン試せる。
GT4までだと、ストレートではマシン差でドカンと抜く、
コーナーでは突っ込んで押さえる戦法に頼りがちだったが、
今回からは、競った時に突っ込まず、引いてラインを選び、
立ち上がりでクロスとか、その先のクルマのスリップ狙うとか、
総合的にゼンゼン、懐が深くなっている。
つまりより多くのデータ量をこなしてるんだろうね。
ぱっと見は解らないけど、着実に進化してると思った。
素晴らしい。感動中。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:40:40 ID:2eD1l3ME
レスが無い・・・ってことは、
みんなやり込んでるだな・・・ってことは、
俺が上げとくか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:06:32 ID:J3YvqzDI
>>256-257
落ち着け、みんなコッチだ。
2〜3日で1スレ消費してるよw
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1198307042/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:16:21 ID:bt9fmb4Z
>>247->>248www

こないだ大手電気ショップで新品2300くらいでかなりやすいと思ったよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:34:03 ID:wnQiI+aC
みんながニュルって言うので、何となくニュルニュル走るドリフトのことかと
思ってたらサーキットの名前とは。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:36:41 ID:KIRAu2L8
車好きでやってる奴ってどれぐらいいるのかな?このスレに・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:43:12 ID:mCwsMTqT
自分だけが本当の車好きだ、とでも言いたいのかね・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:46:29 ID:iZ4SoNuz
>>261
ノシ
車好きが昂じて、大卒後就職した会社を辞めて、整備士免許まで取りましたww
ラリー、ダートラ、ジムカーナ、草レース等の経験もありまっせ。
そんな俺でもGTは大好きで、1から全作楽しんでますよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:52:45 ID:KIRAu2L8
>>263のような人が何割いるかどうかだよな。
半分以上は車に興味がない層に思えてしょうがない・・・。
GTで車が好きになったとかは無しだぜ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:13:00 ID:40Cv6Ypy
無しにする意味もよくわからんが
GTがきっかけで君以上の車好きになった人も大勢いる事だろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:41:35 ID:iZ4SoNuz
>>264
言わんとするところは分る気ガス

GTって良くも悪くも有名シリーズだからね。

特に車が好きでもない人が、
憂さ晴らしを目的として、
車好きからしたらどうでも良いようなところを
ネチネチと叩いたりするのを見ると、あまり良い気分にはなれん罠。

まぁ2chだし、専ブラのNGワード機能を活用して、
自分が楽しくやっていければ良いんでないかい?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:05:43 ID:3AOvs7od
とりあえず車嫌いなやつはこのスレにいないと思う
違いますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:26:57 ID:LvI2LtYb
叩きたいだけの人が、いっぱい居るんじゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:28:50 ID:KIRAu2L8
このスレの人はそこらへんのGTといったらリアルリアルとしか言えない中学生みたいなのばっかじゃないよね?そうだよね?
GTの魅力って挙動じゃないよね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:32:10 ID:yFmGh2A4
ID:KIRAu2L8ってなんか痛くね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:45:32 ID:p7aoj+W6
中2病くさくてかなわんね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:03:05 ID:yGyb6Ebz
車好きに定義なんてあるのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:04:11 ID:8wxFrxZv
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:07:38 ID:v/4xK8we
車好きの定義だの資格だのってやつはわたしゃァ胸がムカつくんでね!!
そいつァ人間のいちばん愚劣な病気みたいなもんだ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:27:05 ID:yGyb6Ebz
>>274
だよねぇ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:34:45 ID:+hKE5SRK
あとスポーツカーとスポーティーカーの線引きに妙にこだわる奴とか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:03:38 ID:rWwnbeVK
好きの度合いを他人と比べる事自体が馬鹿げてると言うか
誰が一番お母さんを好きかと言って争う幼稚園児みたいなもんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:41:27 ID:Rh068Siq
くだらない流れにした>>261じは責任取れ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:10:32 ID:+cvkE18e
>>278
日本語でおk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:27:26 ID:T6eX37jZ
車好きがどうこうというパラダイムから卒業することが
大人への第一歩だろうね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:33:43 ID:oNK63Xzx
>>274>>274で稚拙に思う。
線引きしたいこだわりさんだっていてもおかしくないし、いても構わんでしょ。
俺は車に対する愛が感じられない人が嫌い。
少なくともここにいる人たちは多少なりとも愛が感じられる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:58:44 ID:qmxS05p0
すみません。。
今更GT3してるのですが、最高速が195キロくらいで止まって上がりません(´A`)
6速ギアの大きさを変えたら変わるのかなと思うのですがやり方がわかりません…
どなたか教えて下しあ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:54:42 ID:wss8OTFR
今日グランツーリスモ4買ってきたけどディスク読み取ってくれない…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:55:43 ID:Pfr0jyVP
>>282
とりあえず、変速機周辺のパーツ全部買ってセッティング画面でいじってみたら?


あと、攻略サイト
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:07:55 ID:rWwnbeVK
>>281
線引きの根拠が曖昧だな。おっさんが今時の若いもんはと言ってるのと変わらん。
俺はモータースポーツ観戦歴も長いし自分の車も数百万単位の金額で弄ってるけど
車好きなんかでは全然無いよ。GT買ったのも10年ぶりだし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:49:32 ID:UqkD7CqK
>>285
おまえ自分で気がついてねーかもしれねーけど‥
本心はクルマが好きに決まってんだ!!
これを機会に、自覚しといた方がいいぜ。
ひとつだけ教えておいてやる。
レースを観戦したり、クルマをいじったりするなら、それだけで十分車好きなんだよ!!
車好きなら、自分の作り上げた車に、プライドを持てよな!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:44:50 ID:b4j7dz47
>>286
ヒント:ツンデレ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:51:31 ID:SbjEA9ix
>>285
気持ち悪いぐらいの溺愛じゃねーかw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:59:40 ID:UqkD7CqK
>>287
ヒント:仁D2巻
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:14:19 ID:yGyb6Ebz
匠。。


ニュル4時間耐久Aスペックでやった人いる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:20:16 ID:b4j7dz47
>>289
スマン、イニD読んでないんだ・・・
ここは一つ湾岸Midnightでわかりやすく例えてくれると有り難い
292Autolf Mobiler/アウトルフ・モビラー:2007/12/23(日) 11:27:38 ID:giRFCwE9

モビラー「真・グランツーリスモシリーズ十周年記念sage」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:28:49 ID:SKCKFA4G
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:41:46 ID:4mGKN5UY
>>283
それPS3が壊れてるか、PS3が40G版じゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:47:55 ID:A3L/8hk8
クルマ好きの度合いもあるけど、
その人の価値観・スタイルの問題もあるよな。
サッカーに例えてナンだけど、
WC級プレーヤーだって、きれいなやつも汚いやつもいる。
だから当然モラルも重要だが、ルールも必要だと。
ドッカーン、ギャハハーみたいなやつが来たら困るもんな。
めんどくさい事言ってゴメンよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:21:44 ID:wss8OTFR
>>294
ハードはPS2です。
4はPS2のソフトですよね?
あと、GT4 THE REAL DRIVING SIMULATORってやつなんですが、もしかしてこれはソフトではないんですかね???
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:25:05 ID:h3J5ZTsp
>>296
ピックアップ汚れてるんじゃね?
ググれば直せると思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:06:17 ID:wss8OTFR
>>297
ディスクや本体に汚れはないです。型番によって読み込めないとかはないですか?
型番はSCPH-77000です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:32:20 ID:tfAMux0i
>>298
ほんたいがこわれているから
さっさとかいなおせよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:35:47 ID:/lBGcUcO
新品のPS2とGT4でも読み込みにくい場所があったよ。
ディスクの焼きが甘いんだと思う。

どんだけやっても起動しないなら、初期不良で変えてもらえば?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:45:34 ID:KtJV75oc
>>300
普通市販DVDディスクならプレスだろJK

マスターかスタンパが劣化してるのにそのままプレスしてた時期のが読みにくいとかならあるかもしれんね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:09:42 ID:XjI3SH60
iアブリのグランツーリスモが出来るらしいけど、どんな感じになるんだろうな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:37:12 ID:PdT7kpMu
グランツーリスモワールドチャンピオンシップて車何でいけばいいんですか?今んとこ手持ちでウッドワンスープラが一番早いんじゃけど、無理ぽい?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:46:47 ID:ZAPVFBRF
ウッドワンでグランバレー300km耐久に出て、賞品のザウバーメルセデスC9を走らせればいい。

ウッドワンで出たけりゃ、フルチューンしてあとは気合。

相手はグループCとかLeMansカーの連中だから気ぃ付けろよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:54:54 ID:PdT7kpMu
レスdですが、まだ達成率18、8す…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:51:55 ID:kdU+0mN4
C1をアクセル全快でプレイしてもビリになるようなレースゲー初心者は
何を覚えたら良いですか??
なんか操作おかしいんかな…
ドリフトとか覚えないとこのゲーム辛い?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:57:39 ID:4zYIKRdk
アクセル全開プレイをやめてパーシャルスルットルを覚える事
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:58:06 ID:4zYIKRdk
スロットルだっつの
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:10:18 ID:SVI8xp1e
>>306
アクセル全開は必要な所以外でやると遅くなるだけだから、
必要な分アクセルを開けて、必要な分ブレーキを掛けて、必要な分ステアを切る事を覚えれば速くなるよ。

現実でもだがドリフトはやるだけ遅くなるんでサーキットを速く走る場合無駄、
本当に微妙にリアが流れてるってレベルを維持できるならともかく、
どっかの漫画みたいに真横向けてたりしたらただの曲芸。

滑らせて遊ぶのは楽しいってのは否定せんが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:18:25 ID:/G3K1/eg
ドリフトができりゃ普通に走っても速い。ゲームでも一緒。最近のゲームはよく出来てるからね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:23:07 ID:/G3K1/eg
あ、ドリフトがうまい奴はグリップ走行でも速いってことね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:21:40 ID:Xl1547B/
>>284
レスdです!
ゴッグってもよく分からなかったので、言われた通り一つずつ駆動関係のパーツ購入して試したら、分かりました|A`)。
結局、ギア比を変えなきゃいけないので、一番高いギアを買ってきて装着し、ギア比の設定をワイド?にしたらなんとかなりました。
ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:28:09 ID:tyoABr1G
>>311
ベスモのドリフト野郎を鍛える的コーナーに出演した
一部D1ドライバーのダメっぷりを見るに一概にそうは言えんだろう・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:15:06 ID:Rx26oowQ
>>310

速いか遅いかは、他のクルマと一緒に走れば、
・・・、もっと解りやすいのがあった。
ワン君とフローリングの床で遊んでみ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:41:22 ID:ZAPVFBRF
ゴッグっても?
お前何語喋っとんじゃ?
ドイツ語か?

なる、ググると言いたいのか。
Googleはグーグルと読むんだぜ、ゴッグルとかゴオグレとかじゃないぜ。
君の言い方だとGoggleになるんじゃないか?ローマ字も読めないのか?

クルマの知識云々より、まずは一般的常識や小中学生の学力を完璧に学ぶことが先決だろうよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:00:03 ID:61q/or18
ズゴックだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:05:38 ID:Xl1547B/
goggle.comのことです。
よい子はアクセスする前にググること推奨。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:16:53 ID:Xl1547B/
>>315以外の人は好奇心でゴッグらないでください。
PCをクリーンインストールする羽目になります。

>>315は車どうこうの前に人としての勉強して下さいね。
他人を馬鹿にして優越感に浸りたいのかもしれませんが、逆に墓穴を掘ることになりますよ。
ちなみに私は>>315よりは常識&一般教養はありますよ。
>>315はスレが荒れるのでレスつけないで下さい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:27:34 ID:qwkb44gU
バカじゃねーの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:20:18 ID:4uS/r++p
最悪だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:09:29 ID:lUJqjUGP
まあ俺が言いたかったのは鬼の首をとったかのように自信たっぷりで人を馬鹿にするやつはかえって自分のほうが無知だと。
いうことですよ。
まあ俺が冗談通じない相手に言ったのも悪かったですね。
さいなら。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:56:27 ID:PSBwzlz1
> 自信たっぷりで人を馬鹿にする無知で冗談が通じない相手

318の事だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:34:38 ID:+Kaywlbw
久しぶりにいい火病を見た
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:17:51 ID:+vsQjaDK
つまりどっちが悪いのかを先に(ry
325jしhjqljrfo;/ewt:2007/12/25(火) 16:32:02 ID:gm8H69EH
fg


























326jしhjqljrfo;/ewt:2007/12/25(火) 16:32:46 ID:gm8H69EH
                                     










































327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:16:48 ID:FZxAiuBo
だたのキチガイか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:33:37 ID:BK5Alll+
おいおい同じプロバイダじゃないだろうな
規制巻き添えは勘弁してくれよホント
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:54:12 ID:CFCrPXO5
レースゲームで一番おもしろいのってなによ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:56:11 ID:h1bXm3K0
ひとそれぞれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:13:08 ID:2eXXQw0U
良く分かりませんが、グランツーリスモ4で
ギア設定をMTにした状態でラパンを買い、全く
手を加えずに一般道を走る感覚で乗ってみたら
異様に遅いのは何で?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:52 ID:+vsQjaDK
まずCGであるという問題。
所詮コンピューターなので画面上の遠近感。
視覚的、立体的な遠近感が発生しないため。
それから「窓の外の風景」というものが存在しない。
フロントガラスの端に吸い込まれる並木、AピラーからCピラーにかけて
横に流れていく家やビル郡がない。

ここらへんの理由かと思われ。
あくまでシミュレーターであり、画面なんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:55:16 ID:VVQRCoyo
>>332
3画面で、計算された位置に計算されたサイズの画面を用意すれば概ね解決するんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:03:00 ID:RTVocFJo
Forzaみたく複数の大画面を組み合わせるとスピード感もそれなりに再現されますよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:05:25 ID:aGtmU38K
思うにレーシングコースというのは道が広すぎるんだよな
G25でGT5Pのデイトナロードコースをマニュアル操作でチンタラ走ってるが
ロードセクションは道が狭くて公道のつもりで運転してると結構楽しいよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:12:14 ID:FQITOnei
>>335
まぁドライブ感覚で走っていると、そう感じちゃうかも。


ただレーシングスピードで走っていて、
他車と競り合っていると、結構狭く感じちゃうけどね。

GT4のモテギロードコースなんかも、
一人でタイムアタックやっていると、単調だし広すぎだわ、と思っちゃうけど、
レースだとそれほどでもないでしょ。
これが実車のレースで走っていると更に狭く感じられちゃうし。


結局のところ、速度とその場のリスクで
スピード感(=恐怖感?)は決まってくるような気ガス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:19:01 ID:0R7r1cfH
クラッシュとかじゃなくて、純粋にレースを楽しみたいって思ってるんだけど、
4ってお勧め?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:26:35 ID:8Mwre8yO
>>337
オススメ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:30:52 ID:M+4+cgFo
>>337
オススメしません。
コンピューターのAIがお馬鹿さんなので、
レース上での駆け引きは楽しめません。

じゃあ他にオススメは何があるんだよ?と言われてしまうと、
自分も答えに詰まってしまいますけど・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:41:45 ID:ilaVvjLM
>>337
あえて言おう
ベスト版の価格程度の価値はある
収録車種を見て魅力的だと感じたなら
まぁ買ってもいいんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:24:26 ID:+q88hPQn
>>337
さぁ、いますぐForza2つきの360バリューパックを買ってくうぅぅぅうあうぅわっわああああああwせdrftgyふじこ

まぁ、個人的には〜1980円程度ならいいと思われ。でもCPUにレースを期待したらあかんのは>>339の言うとおり。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:27:32 ID:fWHPLq4J
>>337
PCレゲーのオンライン対戦が、レースの駆け引きを楽しむなら一番じゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:07:36 ID:pgDbWg0Q
おいみんな、TOCA3が新発売のようだぜ。

再婚してもいいかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:29:24 ID:t9xOdtI7
こんぷーたのAIはエンスの方が良い
走りは遅いけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:07:06 ID:ZryZlQgV
AIならF1のがいいんじゃないか?
「AIなら」だが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:20:42 ID:B4aGPf7T
車に関すること自体が初心者で申し訳ないですが、
コーナーで曲げすぎてしまった時に「ギャーー」と音がなるのがアンダーステアですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:31:51 ID:VvgFakpB
「アンダーステア」でググれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:13:37 ID:eTblJADJ
前タイヤのグリップが抜けてカーブの外側に膨らんでしまう=アンダーステア


後タイヤのグリップが抜けてフロントを軸にしてコマのように回ってしまう=オーバーステア

349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:43:45 ID:S3I4tqyT
ギャーというのは「タイヤが鳴っている」だけです。

摩擦音摩擦音、関係ない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:23:18 ID:DH0VGyaL
簡単に言えば、曲がらなければアンダー スピンすればオーバー

細かいツッコミはなしね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:15:18 ID:urh8Q4aU
>>346
本来は、車両特性関連の用語で、
舵角一定で旋回中の車両が、スロットルを徐々に開けていった場合に、
 (1) 旋回半径が大きくなっていく → アンダーステア
 (2) 旋回半径が小さくなっていく → オーバーステア
と定義されとります。

市販車はもちろん、基本的にはレーシングカーも
アンダーステア特性になるようセッティングされてます。

ただスポーツドライビングにおいては、
コーナリングスピードを上げる目的で、一時的にオーバステア特性を持つ車両と同様の挙動を引き出すべく、
様々なテクニックが用いられます。
(例:ブレーキングで前後の荷重バランスを変動させる、後輪駆動車でいっきにスロットルを開くetc)


>>346のコメント内容だと、
「ステアリングの切り過ぎで、フロントタイヤが滑ってしまっている状態」
としか言えませんです。

詳しくは、以下の本がオススメです。
「新ハイスピード・ドライビング/ポール・フレール」

今は亡き「スピードマインド誌」のドラテク特集も、参考になりますので、
古本屋で見かけたら購入するのも手かも。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:35:07 ID:9Nrz6tjR
GT3のF1車って、デフォルトだとオーバー気味のセッティングです?
低速コーナーでよくスピンしそうになります
353351:2007/12/29(土) 00:48:26 ID:MECUi8Q8
>>352
スロットルの開きすぎが原因かと。
ゆーっくり加速していけば、イン側に巻き込まずにいける・・・と記憶してます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:55:15 ID:MECUi8Q8
>>352
申し訳ない、>>353はGT4の話です。GT3については経験ないので、何とも言えんです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:41:21 ID:2q9QzwGk
FGTは鈴鹿の130Rと東京R246のオールージュもどきでスピンするから困る。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:15:27 ID:dORjvisZ
>>352
ハンドル切り過ぎてない?
後、アシスト切ってるんなら入れたほうが良いと思うよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 07:15:34 ID:ogCYA8W1
>>356
キノコだとハンドルの微調整が難しいんですよね
だから切りすぎてるかもしれません
TCS、ASMともにLevel4に設定してます

>>353
アクセルは右キノコに割り当ててるので
パーシャルを使えているはず、だけどまだ急すぎるのかなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:06:35 ID:q9aR5+dj
適当に記憶だけで書き込むんで当てにしないでくれ(←言い訳)
ローギアだとTCSが無効だったような・・・(少なくともほとんど役に立たない)

なので自分はギア一つあきらめてローを目いっぱい低くして、ミスして止まるかコースアウトしない限りローには落ちないようにしてたよ
ローギアでおっかなびっくり開けるよりは、遅くてもきちんと開けて回れる2ndの方がマシ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:19:22 ID:iaOo02sk
>>346ですが答えて頂いてありがとうございます
アンダーの意味わかりました


ギャーギャー言うのがタイヤの摩擦音ということは極力鳴らさないほうがいいんですよね?
S字とか高速コーナー以外は特に気にしてなかったので気にしてみます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:16:53 ID:fb+d4p7/
気にしだすと曲がれなくなってコースオーバーしちゃうよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:10:56 ID:9j43zBtz
GT1,2には教本もどきがあったと思うんだが、今はそこらへんがおざなりだな。
ということで、ちゃんとレースしたい初心者は>>351氏の仰るとおり、
ポール・フレール大先生の「新ハイスピード・ドライビング」 を読んでくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:22:53 ID:IiN2U/4s
FGTは舵角が大きい状態の時にスロットルがスティック気味になるのは仕様なのか?
パーシャルよりは間違いなく開度が大きい感じでまったく減速しない(場合によっては加速)けどこれは何故なんだろう?
実車の何を再現しようとしているのかが判んないので教えてくださいエロイ人<(_ _)>
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:02:57 ID:fmdCZcYI
気にしだすとスピード落ちてビリになっちゃうよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:44:36 ID:Q6V4vVsf
GT 1 神降臨 多数の信者を生む
GT 2 世界の車種大量増加で世界中に布教成功
GT 3 当時最高のグラと気持ちの良い挙動で中毒者多数
GT4P ほどよいボリュームで飢餓感をあおり、本編への期待を高める
GT4 糞補正挙動で脱会信者多数 あれさえなければ伝説に
GTHD グダグダのまま姿を消す
GTHDC 単独走行の美麗グラでとりあえずPS3の力を誇示することには成功 しかし。。。
GT5P 処理落ちゴキブリピンボールワープ挙動で世界中の笑いの種に。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:21:25 ID:qDkwKI4G
ガレージの車の並び自由に変えられるようになんねえかな
便利機能として整列みたいなのならいいけれどガッチガチに並び順縛られるのは嫌
乗り換えると勝手に手に入れた順になるのも意味不明
GT4やってないから4がどうなのか知んないけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:04:29 ID:OLmXSpkD
>>362
あれおかしいよね、ヘンテコな補整が入ってる感じ
GTってスクラブ抵抗がやたら大きくて、舵角付いてるとかなりパワーのある車でも加速しないでしょ?
フォーミュラだとグリップ力に比例して発生するそれ(スクラブ抵抗)が大きすぎて破綻しちゃうんじゃないかな?
で、ちょっとスロットル開けてごまかしてるのかも(全て憶測)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:59:28 ID:YvTb7/9z
>>366
事実と憶測を分けて話を進めている>>366の姿勢に感動した俺ガイル

>GTってスクラブ抵抗がやたら大きくて、舵角付いてるとかなりパワーのある車でも加速しないでしょ?
この>>366の憶測って「全GTシリーズに対して」と理解していいのかな?
それとも特定の作品だけ?

何でこんなことを尋ねるかというと、
現在、自分の手元にはGT4しかないんで、
>>366の上記憶測を俺なりに試してみたいという思いがあるんだわ。


余談ながら、GTでよく話題になる補正ネタに関して。
プレイヤー操作の結果としてディスプレイ表れる挙動ってさ、
GTの挙動エンジンそのものが要因なのか、
入力デバイスから挙動エンジンに数値が受け渡される際の補正が要因なのか、
その切り分けが難しいと俺は感じている。

(GT4以降でGTFPを使えば、
「ステアリング舵角の数値がそのまま挙動エンジンに受け渡される」と山内氏が明言しているので、
上記切り分けは不要になるけど)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:23:31 ID:6UTt/y3z
GT4はシリーズ中一番現実から離れた挙動しますよ。
スタビリティコントロールをONにしてるとブレーキじゃなくて駆動力で姿勢を維持しようとする不思議処理のせいでスロットルがスティックするっす。
スタビリティコントロールをOFFにすればそれは解消されたはず。
まあ それでも補正バリバリ挙動だけど…
369367:2008/01/02(水) 12:40:36 ID:YvTb7/9z
>>368 = >>362 と理解していいのかな?

>スタビリティコントロールをONにしてると

>>362の話って、アシストONの状態での話か・・・うーむ。
結果として車体を安定方向に振りさえすれば良いので、
その手段は色々あるとは思うんだが、
ぶっちゃけ自分には、その手のデバイスを搭載した実車でサーキットを走った経験が無いので、
まともなコメントができそうにない・・・スマソ。


>それでも補正バリバリ挙動だけど…
できれば、こちらの具体例についての解説を希望します。


Oh!X誌のハードコア3Dエクスタシー連載時代から、GTを追いかけている自分としては、
GTの挙動エンジンの変遷についてもの凄く興味あるんだよね。
当時の連載だと、挙動エンジンがそのままプログラムとして掲載されていたから、
自分でもいろいろ弄って遊べたんだけど、
今は完成したゲームから挙動エンジンの仕様を推測せにゃならんのが寂しいところだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:38:58 ID:6UTt/y3z
>>369
補正バリバリ挙動はブレーキ作動時のひたすら安定挙動に尽きるんじゃないすかね。
GT4だと とにかくブレーキ使用中はリアが不思議な力に押さえられていて姿勢が安定させられますよね。
そのせいでセッティングのブレーキバランスが意味をなさなくなってるし。ブレーキバランスをリア寄りにいっぱいにしてもブレーキ使ってシリが出るって事がない。
自分はニュルを収録したことでこういう仕様になったんだろうなって想像してるんですけどね。ニュルでブレーキング時にリアが安定してないとまともに一周してこれないっすもんね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:20:47 ID:YvTb7/9z
>>370
まず前提として、今回のやり取りでの、当方の前提状況を記しておきますね。
・コントローラー:GTFP(900度、FFB強、アシストOFF)
・アシスト類:車種を問わず、全部OFF
・使用タイヤ:N1〜N3(ただし前後同一ランクを使用)orダート/スノータイヤ
・チューニング:無し


>補正バリバリ挙動はブレーキ作動時のひたすら安定挙動に尽きるんじゃないすかね。
>GT4だと とにかくブレーキ使用中はリアが不思議な力に押さえられていて姿勢が安定させられますよね。

この点で自分とは認識が異なってますなぁ。

ダート系コースやニュルはもちろん、路面μが低い市街地コースだと、
フルブレーキング時は、横Gがかかっていない状態にしておかないと、リアがブレークしたりしません?

その一番顕著な例だと自分が感じているのが、以下のケースです。、
ニュルでのシュベーデンクロイツ(スタートから5km先にある高速コーナー)を抜けた後の
アーレムベルク(ヘアピン)にかけてのブレーキング。

ロドスタ+前後N1で、ここを走る場合、シュベーデンクロイツで速度を乗せすぎると、
アーレムベルクにかけてのブレーキングで、スピンしないまでもリアがメッチャ不安定になり、
暴れるステアリングと格闘するハメになります。

もちろん上記例は、そもそものドライビングがマズイのが原因ですが、
もし「不思議な力」が働いているのなら、そうした挙動は出ないのではないかと、
自分は考えます。


ただ当方の前提状況と、>>370さんのプレイ環境が異なっていれば、上記挙動が出ない可能性はあります。
例えばパッドを使用していれば、確実に補正は入りますし(そうしないとゲームになりません)、
各種アシストを入れていたりすれば、当然補正は入ります。

てな感じで自分は考えています(真相はもちろん不明ですが・・・)。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:16:51 ID:uR1kINtU
定常円旋回だっけ?その場でクルクル回るの。
あれができない時点で糞挙動だとおもうがな。
初代ではできてたのになぜ・・・
373371:2008/01/03(木) 02:47:22 ID:E7aMFUYw
>>372
>その場でクルクル回るの
ドーナツターンだね。

以下のやり方で、一応はできるよ。

 (1) ステアリングをどちらか一方にフルロックまで切る
 (2) サイドブレーキ(ボタン)をかける
 (3) アクセル全開
 (4) サイドブレーキを開放する

前提条件は>>371を参照しとくれ。
あと追加条件は以下の通り。
・コース:ジムカーナパーク
・車種:S13 K's '88 (前後N1タイヤ)


ただーし!
このドーナツターンの挙動は実車のソレとは違うのも事実。

ノーマル状態の上記車種(実車)で実際にやったのと比較すると、
リアタイヤのスリップ状態が安定し過ぎている。
結果として、フロントを軸に安定した旋回軌道を描けちゃう。
この点は、実車でジムカーナをやっていた自分からすると、激しく不満な点。


一方、本来の意味での定常円旋回は、けっこうそれっぽい動きをしてくれる。
具体的には、ジムカーナパークにある、定常円旋回用のコース(パイロンが円状に並んでいる箇所)で
1〜2速でまわりながら、アクセルのオンオフでリアのスライドを誘発したり、
わざとアンダー傾向に持っていったりも出来るあたり、それなりに実車の挙動の再現は出来ている感じ。


停止状態からのドーナツターンと、1〜2速での定常円旋回で、
どうしてこれだけの挙動の再現度の差が出るのか、自分でもはっきりした答えは出ていない。

ただ、タイヤがグリップを失った状態から、グリップを取り戻した状態へのグリップ力の変化が、
実車と比較すると、GT4では意図的に緩やかに抑えられている印象があるので、
(そのおかげで、GT4ではフェイントモーションを使ったスライドを誘発しづらい気ガス)
それな何らかの悪さをしているのかも・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:25:39 ID:E7aMFUYw
連投スマソ

>タイヤがグリップを失った状態から、グリップを取り戻した状態へのグリップ力の変化が、
>実車と比較すると、GT4では意図的に緩やかに抑えられている印象がある

以下は自分の推測だけど、
このグリップ力の変化を実車通りのパラメーターにしてしまうと、
「コントロールがシビアになりすぎる」との判断が開発側にあったのでは?

実際、低μ路面のサーキットをN1タイヤを履いた車両で走っていて、
高速度高荷重領域でスライドさせた場合の、カウンターの戻し操作って、
現在のGT4のままでもかなりシビアなんだよね。
(戻し遅れると、お釣りを喰らってタコ踊り→最悪コースアウト)


挙動が良いといわれているエンスーだけど、
先のドーナツターンやジムカーナ的な走りであれば、
GT4より実車に近い挙動を見せてくれるんだけど、
上記のような高速度高荷重領域での動きがコントローラブルすぎて、
逆にゲームっぽく自分には感じられてしまう。

情けない話、自分は筑波の最終コーナーでお釣りをくらって実車を全損させた経験があるんだが、
その時の動きは、エンスのそれよりGT4のそれの方に近いと記憶している。

2ch上だと、ソフトのある一点だけを捉えて、それを根拠に全否定や全肯定等、
極論に走りすぎる傾向が強い気がする。

所詮はゲーム、入出力デバイスが実車と著しく異なっている。
実車からの乖離度合いを考慮すると、
GT4、エンス、RBRレベルのソフトであれば、
それらソフトの間の差など大したものではないのだから(少なくともプレイした自分はそう感じている)、
個々のソフトの長所が引き立つような遊び方をした方がお得だと思うのだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:26:41 ID:n7PZIeHU
誰か3行で纏めてくれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:03:31 ID:hSpVr2mj
>>374
PC版RBRをキーボードでもプレイできるよう、キーボードプレイヤー専用の補正を入れてあげたら、糞挙動呼ばわりされたようなもんだもんな
DSでGT4をプレイしておいて、リアルも糞もねーっつーの
GT4はGTFPじゃねーとプレイできないようにすっか、DSを使うとAC版イニD挙動にしかならねー専用モードでも用意すりゃ良かったんだよ

いまのGT5Pのオンライン対戦もライトユーザーが原因のカオス状態だぜ
山鬱も苦しいところだろーな、商売上ライトユーザーは切れないが、ライトユーザーはDSでリアルなプレイをさせろだのダメージ表現入れろだの、無茶な要望ぶつけてくるし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:52:52 ID:4wQ1OKZX
いっそプロ版でも出してくれないかな。
GTFP(orG25)刺さないと起動すらしないくらいの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:57:03 ID:r/mIyODi
>>377
それだと、深夜やりずらくなってしまうのはオレだけじゃないハズ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:01:54 ID:hSpVr2mj
>>377
それ賛成、もうGTFPと言わず、GT5完全版と同時リリースされるであろう新型G25じゃないと、プレイできない設定のプロバージョン
GT5PやGT4を見てると、リアル挙動へのこだわりと、ライトユーザー対応との両立に苦しんでるのがありありとわかるもんな
もうこの際、ライトユーザーをばっさり切り捨てたバージョンがあれば問題解決だな、商売上は大苦戦だろうがw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:14:10 ID:uR1kINtU
未だに山内擁護してるやつがいるのかよ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:49:47 ID:hSpVr2mj
>>380
擁護?何言ってんだお前?そんなことより>>373の反証にコメント入れてやれよ、定常円旋回とドーナツをごっちゃにしているだから反証の内容も理解できないってか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:10:42 ID:25Cftr+4
>>377-379
\998,000になります。お買い上げありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:19:17 ID:hSpVr2mj
>>382
ちょwwゼロが一つ多くね?w
マジな話10万位だったら出してもいーぞ、PCレゲーへの投資からしたら、大して高いわけでもないし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:27:37 ID:25Cftr+4
>>383
100本売れるか売れないかのソフトなら価格はこんなもんでそ。業務用ソフトの類と同じような価格になるかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:33:28 ID:hSpVr2mj
>>384
基本的には納得させられてしまったが、その100本という数値はどっから出てきた?ww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:41:15 ID:25Cftr+4
んじゃ10本\9,980,000で。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:42:15 ID:hSpVr2mj
本数減らすんじゃねぇぇぇwwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:18:05 ID:WNpK0Ond
1000本売れたら、99,800円
10,000本売れたら、9,980円?
100,000本で・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:01:02 ID:Zb5Kpk6n
>>372
>>380
擁護とかアンチとかいう話じゃないだろ。
おまえ人間としてダメだな。

>>374
>タイヤがグリップを失った状態から、グリップを取り戻した状態へのグリップ力の変化が、
>実車と比較すると、GT4では意図的に緩やかに抑えられている印象がある
同感。
当てっ返しでコーナー抜けようとすると、実車よりタイミング早めないと間に合わないもんな。

>>376
>AC版イニD挙動にしかならねー専用モード
PS版RBRだとアーケードモードがまさにそれだよな。
DSをご使用なさっているプレイヤーはこちらで遊んで下さい、みたいな感じ。
DSでも一応ラリーモードは遊べるけど、ハンコン使用時とは比較にならない酷さだし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:23:04 ID:25Cftr+4
>>388
1000本売れても、998.000円
10,000本売れても、998.000円
100,000本売れても、998.000円
101本目からはぽりふぉにがウハウハなだけでつよ。

次回作の販売売り上げ見込み本数が上がるんで、次回作は安くなるかもしれんけどねぇ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:03:22 ID:E4e0Hrp+
>>367
Oh!Xテラナツカシスw

GT5にはさ、マニュアル代わりあの連載を入れておけば、見当違いの批判をする厨房も減るんでない?w
パッドから挙動エンジンへ送られる時点での数値補正と、挙動エンジンの補正がそれぞれあることも理解できずに、糞挙動だとかもうお前はアホかと・・・。
GT3位までは、挙動エンジン自体がそれなりの内容だったから、パッドとハンコンのプレイに差が出ていなかったけど、GT4以降は完全に別物になってるじゃんね。

リアル挙動を売り文句にしつつ、実際はパッドではリアルさの欠片もない挙動でしかプレイできないのが、GT4以降の現実だね。
売上の大部分を占めるパッドユーザーにはさすがにそんなこと言えないから、雑誌記事じゃ、明言してないみたいだけど。

そう考えると、山内は多くのライトユーザーを騙しにかけているとも言えるから、何も知らない厨房にGT4は糞挙動だ何だと叩かれるのも、山内の自業自得とも言えるかww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:22:22 ID:8LKMan1U
GT5Pのオンラインなんだけど
『プレイヤーを検索中』の間が暇じゃない?皆、どうしてるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:42:59 ID:hN3xB3zO
>>392
俺は本読んでたけど。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:55:49 ID:ErqdD5c3
踊ってる奴もいたけど
俺は関連スレ読んでる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:08:02 ID:d2HBsYuJ
マジで初心者ですまん
みんなハンコンつかってる時
アクセルとブレーキ同じ足?
それともアクセルは右足でブレーキは左足?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:35:32 ID:rFwWsWhw
>>395
俺は実車と同じスタイルでプレイしている。

基本はアクセルもブレーキも右足だけど、
フロントにちょっと荷重乗せたい時なんかは、左足をブレーキペダルに乗せることもある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:51:14 ID:d2HBsYuJ
>>396
アザース
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:57:09 ID:LgZrTq5N
メカニック(酒飲み)
「乾杯!さあ俺のボルト飲め、ナットも食え」
ネット
「ヤッホーは見れるか、ゴーグルはどうだ」
PC
「ディスクトップにイストゥールしてください」

まあまあ。ということで、上げ。


399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:11:12 ID:LP8w6jj8
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:41:10 ID:y/fne2ij
age
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:11:45 ID:1iNtBWbV
GT2にカプチーノって出るよね?

ごめん説明書なくした
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:08:34 ID:NMeO69bt
あるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:28:47 ID:a7ejtl19
>>402 レスサンキュー
USEDで買えるんだっけ?
404ウィリー達人:2008/01/08(火) 11:24:07 ID:76Ti7341
びgびgbぎbぎbぎgびgbぎgびgbぎbぎbぎbぎbぎgびgびびbぎbぎbぎgbぎgびgb
ばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぐぐぐぐぐぐぐっぐうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ううぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅけけけけけけけえええぇえぇぇぇぇぇぇぇいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ?
405ウィリー達人:2008/01/08(火) 11:25:10 ID:76Ti7341
、しrぺうぃpれwぽrtじょあlwrけjちょじぃうえりちゅうりうえあろぐw¥rp・
えrgつお:ぺるおtgぷえおhyぐt:rgじゅお・ていち
rkgyじょてじぃrてょゆrといえりぃkgえfjへrjtgr
rtぎれおとえりとえりてりおちいえrちえりtれ
れthhrzfskdmんdjdjfgjんgふぃdrlg






















rdごれいgjrgdfjgzさ「死ね死ね」
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:56:35 ID:hymK5rtj
おい、荒らすなよ。
やっほー(うかさ、ことね)くん!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:03:13 ID:YRIxlVu/
絵は綺麗ね
でも全然欲しくないw
ゲームじゃないし
いくらリアルにシミュレーションしたところで・・・
車種選択も気持ち悪いし。
最近のしょーもない日本車なんて要らないからさ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:58:57 ID:G2052ewD
>>407
シミュレーターでもないんだがw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:03:38 ID:r56XiunH
GTシリーズは他に代替の利かないひとつの真実だからね
フォルツァとかいくらリアルを追求したところでそれは真実じゃない
例えていうなら、本物以上に精巧にできたニセ札みたいなもので、
たとえ質が悪くてもGTだけが本物なんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:31 ID:NUYyVEVt



相手したら負け
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:32:22 ID:m2OZX+mi
>>409
で、その偽札が広まって、いつしか本物が偽者扱いされるわけでつね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:26:09 ID:YmDpF+Py
どっちも偽者でFAwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:42:21 ID:F0nQ6Zad
所詮ゲームだからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:01:09 ID:ZRNsFOIJ
age
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:27:23 ID:tRbmed0u
円がインフレでメチャクチャ安くなって紙屑同然になって、そこにドルが入ってきて、
お金の価値を解ってる人はドルを使わなきゃ話にならないからドルに切り替えたけど、頭が堅い人は円に拘って日本経済は潰えました。

そんな感じだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:35:15 ID:bk8s8uxo
GTはGTの世界をシミュレートして再現している訳で、シミュレートは完璧
なぜならGTがシミュレートして再現した世界こそが、GTの世界だからだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:54:01 ID:tRbmed0u
>>416

そうだよ!リッジレーサーはリッジレーサーの世界を完璧にシミュレートしてる。だから、リッジレーサーの作り出すリッジレーサーの世界こそが本物!

そうだよ!ドライビングエモーションはドライビングエモーションの世界を完璧にシミュレートしてる。
だからドライビングエモーションの作り出すドライビングエモーションの世界こそが本物!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:12:12 ID:4R5Ck4rR
IS-F vs M3 vs AMG

ひそかに期待していたんだが・・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:12:32 ID:d9n53p0p
はいはい そうかい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:12:43 ID:WFt8ZB9K
>>417 なんか頭北
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:39:28 ID:tRbmed0u
>>420

文章頭悪くてゴメン。

ただ、GTが“ドライビング・シミュレーション”じゃなくて“グランツーリスモ・シミュレーション”だ!みたいな言い方するとそもそものGTの目指してた方向と違う気がする。
それはどっちかって言うとリッジレーサーの守備範囲じゃないか?と言いたい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:46 ID:pjIs7Dlj
俺の個人的意見だけど「ゲームとして」だと
リッジレーサーやセガラリーみたいにありえないゲームの方がGTより楽しい
GTはグラフィックや開発費に金使ってる大作だからなんとなくやってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:41 ID:qL6MO6w4
ゲームじゃなくなったなほんとに
画質がいくらきれいになってもどうしたって平面画像が動いていることから逃げられないのだから。なんか動きが気持ち悪いんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:19:54 ID:/htrrDhT
今のGTは面白くないんだよね。それが欠陥だよ
山欝一人が楽しんじゃってる
それとも山欝自身も楽しくないのかね
もう悲惨だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:29:37 ID:Ib5WSLPS
挙動にこだわって欲しい

エンス(ry
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:38:18 ID:aOzbN66w
>>424
またお前か
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:31:17 ID:f5L9GzSA
グランツーリスモは神ゲー
早く次のでてほしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:10:03 ID:DfX1Z1kY
>>427
次のってwww
429すなわちことね:2008/01/11(金) 11:11:55 ID:rQIDipRV
ウィリー達人は
ボクじゃない
おまえなんちゃう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:57:22 ID:YN7HKt42
キエロ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:38:59 ID:vplgvJVj
ピエロ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:42:42 ID:ACtIye3F
普通に走るのは完成され尽くしている感もあるので
これからはクラッシュのリアルさを追及すればいいと思うよ。
ドライバーが即死したり…とかあると良いね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:07:12 ID:SAh0e9Lf
GTモードで事故起こすとイベント発生。
亡き父の遺したガレージの名車たちを前に、決してクルマには
手を出すまいと誓う息子。そして残るのは空のガレージと膨大な
売却後のCr。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:57:05 ID:NOHzEMrH
そして100万片手に親父をこえる。みたいな?
435Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 18:49:49 ID:rj6g7D73
もうちょいストーリー性あっても悪くないかな…なんてのは邪道か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:36:56 ID:QTTSCYOL
昔のレースゲーってお決まりストーリーあったよな。

アルバイトで金貯めて中古車買って車弄って
草レースに勝って新車買って車弄って公式レースに出て・・・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:56:56 ID:bIghBMhl
●関連スレ
【PS3】グランツーリスモ5 プロローグ晒しスレ 2Lap
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1199901603/l50
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:42:46 ID:anFb3v0S
>432
不謹慎
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:56:31 ID:fj8SSEwg
ゼロ戦チャンプ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:55:30 ID:NwmH1w0j
>>436
まんまゼロヨンチャンプじゃねーかww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:02:57 ID:pLLT6uLV
GT3ではガリガリドリフトできたのにGT4ではお釣り食らってスピンしまくる(´・ω・`)
442すなわちことね:2008/01/12(土) 10:05:32 ID:uSmrwWVg
ふーん。で?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:22:27 ID:jlZWc7oU
俺の3での愛車はヴェルディゴ
あの馬力で車重700sは厨だな
あの加速は脳汁
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:42:32 ID:/NZ3lfKj
>>442
糞挙動ってことだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:50:21 ID:q65P7Mb3
ドリフトできないと糞挙動だったら、リアルでサーキット行ってうまくドリフトできなかったらその車は糞挙動なのかw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:54:39 ID:XcMFGXYB
ドリフトモードに入れるべき時にドリフト出来るか出来ないか、出来ないなら糞…と言いたいんじゃね?
俺も4と3なら3の挙動の方が好きだけど、実は今でも遊ぶのは2なんだよな。
車種と挙動とグラフィックもこれでちょうどいいやって感じ。
何よりアルファロメオのラインナップがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:16:29 ID:2eFPYplK
155(DTMじゃないやつ)は4にも入れて欲しかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:37:54 ID:NwmH1w0j
やっぱグランツーリスモが神ゲーだと思えたのは2までかな
クルマのラインナップも良かったし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:23:43 ID:svM7bkGs
age
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:18:45 ID:rXJnyfKg
後ろからぶつけられて自分が衝突ペナルティって意味らんよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:58:24 ID:Qfl+Byvc
>>438
クラッシュしても車体が凹まないレースゲームはそもそもアホすぐる。
事故ってもドライバーが怪我しないのも緊張感なさすぐる。
GTシリーズが硬派を貫くなら、ここら辺をリアルに追求するのが筋だろう。
いまどきのゲーム業界の技術をみると出来ないはずはない。
とくにGTAWとか見ると激しく思うな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:31:45 ID:W/3QlNri
で、死んだはずのやつがすぐ生き返るのはイイのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:13:32 ID:m1zMMQZR
死んだら最初から始まるようにすれば矛盾は無いだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:40:39 ID:uOI2eIH/
死んだら悪霊化して自分が討伐される側になるのが良いんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:02:26 ID:kTb/qhdY
そういや金払ってクローン人間作って残機増やすカルトなゲームが有ったな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:55:31 ID:ekYdpwSA
ニスモ発見w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:03:10 ID:24Wh8OzE
今日グランツ4中古で買ってきたよー
超おもしろいです!
久しぶりのレースゲームだし最高!
やっぱストレス解消にはレースゲームはいい!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:58:57 ID:CvM60mWf
GT4は敵車のオツムがバカだからまじめに走るとストレス溜まるわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:14:31 ID:BBPSOz51
>>458
それを接触無しで抜けるようになればOK。
意外と楽しいぞ。 ストレスは確かに溜まるが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:29:39 ID:iqD1narc
>458-459
スペシャルコンディションで、
敵車にほぼ後ろから追突されて、5秒ペナルティー、が心底むかついた。

あんなアンバランスなゲーム、二度とやりたくない。
もしあの設定だけでのゲームを売り出したら、売れないだろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:43:16 ID:BBPSOz51
>>460
それはご愁傷様。
確かにスペシャルコンディションのアレはないわな。 俺もそう思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:36:41 ID:Ge9lleLO
今3やってるんだがコントロールタイヤって鬼のように滑るんだけどwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:32:53 ID:6dwVO7w8
コントロールタイヤ履けばFF以外じゃ
ノーマルでもドリフトできるよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:03:33 ID:Xl1cHNRz
元々市販タイヤ…それも市販の中では高性能な部類に入る某社の実在タイヤ
ソレをエミュレーションしたのがコントロールタイヤだったりする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:54:23 ID:6dwVO7w8
ネオバだっけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:46:53 ID:Xl1cHNRz
ポテンザのRE-01Rだった様な…
アレはGT4だっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:48:29 ID:53tM5ME1
>>466
GT4だと「コントロールタイヤ」は無くて、
それに該当するのがN1〜N3タイヤということになっているよ。

GT4だとN3がRE-01やネオバクラスだと思われ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:46:51 ID:kW4NbKU2
じゃあ、
N2がグランプリM7とかで、
N1がヨコハマDNAぐらいに考えときゃいいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:16:40 ID:Wj6zLOsV
GT5Pだとマニュアルに
実車のフィーリングを楽しみたい場合の推奨タイヤ
の記載があるのが嬉しい

フェラーリのような超高級スポーツカーですら、
S1(新品時)〜N3(通常時)だもんな。

常時S2タイヤを履かせていたGT4の異常っぷりときたらもう・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:24:23 ID:v/vJ32ye
M7テラナツカシス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:54:31 ID:9myQgNiC
今、GT4の耐久レースをBスペでやってんだけど
なんであんなにCPのタイヤ持ちいいの??
何履いてんだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:00:31 ID:qJiqUbzY
>>471
リプレイで見てみると結構アクセル・ブレーキ丁寧に踏んでるからそのせいじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:46:24 ID:Wj6zLOsV
>>471
「グランツーリスモ4 ザ・バイブル」によると、
BスペにおいてCOM車のみタイヤに補正がかかることは無いのが判るから、
>>472の言う通り、人間との操作の違いが、タイヤの持ちの差になっているんでない?

COM車って、ターンイン時にリアをスライドさせて向きを変えたりしないしね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:35:47 ID:OkKVhJKI
あぐぇ
475コロキ ◆NdzRvtwVPw :2008/01/17(木) 15:46:38 ID:OuBRC18c
ひさしぶりだな!!うんまあイイ!だ。
じゃ、さようなら
476名無しさん@それがどうしたん?:2008/01/17(木) 16:49:47 ID:a22db1yi
>>475
うんまあイイ!!www
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:59:52 ID:UyvkMi/k
ニュルのためだけにGT4を立ち上げていた俺だが、
アップデートをかけたGT5Pをプレイして以来、
GT4はプレイ出来なくなってしまった。

GTFP使用、アシストAllOff、N系タイヤを前提にして話をすると、
発売時点のGT5P(プロ挙動を選択)は、GT4よりも挙動が実車に近くなっていたんだが、
後日入ったアップデート用データをインストールすると、
さらにGT5Pが良くなった。

具体的にはFFBの強さが10段階から選択できるようになるんだが、
最強に設定して走っていると、フロントのグリップを探りながら限界走行をするような攻め方が、
メッチャ楽しくなってくる。

GT4と比較すると、車種もコースも少ないし、パッドでのプレイだとアレなのは相変わらずなので、
誰にでも薦められるソフトではないが、
GTFP以上のハンコンを所有していて、ガチに限界走行を楽しみたいようなユーザーであれば、
GT5Pはマジでオススメ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:07:29 ID:8SrPuiK0
>477
ゲートキーパーさま、お疲れ様です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:27:41 ID:YGAglBN3
>>478
所有もしていないハードのスレの巡回、お疲れ様です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:38:19 ID:WQPkw8RY
GT5Pじゃなくて実車買った方が挙動がリアルだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:40:21 ID:Fa20reH3
FFB最強ってやってみたことないんだけど、すごく疲れないか?w
でも、やってみるわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:46:26 ID:YGAglBN3
GT5Pでハンコンまで揃えているような奴って、
実車位は所有している奴も少なくない気もするが・・・。

というかそもそも、実車でのサーキット走行等の経験がないと、
ゲーム上での車の挙動を評価しようが無い気がするし。


俺も足用のクルマと競技用車両を所有しているけど、
とにかく実車は金がかかるからなぁ。
一回練習に行くだけで軽く4〜5万はぶっ飛ぶし、
コーナーに刺さったら50万コース、落ちた日には100万コースww

その点、ゲームは良いわw
一度買っちゃえば、後に必要な費用はせいぜい電気代位w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:38:27 ID:2kAoF+93
車に凝る奴は総じて金の心配ばかりで命の心配をしてる奴はあまりいない。
崖から落ちるとかひっくり返るという空想は出来ても結果死ぬという発想が
抜け落ちてる奴ばかりなのは不思議な事だ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:05:09 ID:YGAglBN3
>>483
>崖から落ちるとかひっくり返るという空想は出来ても
「空想」じゃなくて、ラリーをやっていれば誰でも一度は経験する「現実」ですw

>結果死ぬという発想が抜け落ちてる奴ばかり
国内のラリーだけでも、何年かに一度、死人が出ているし、
運が悪ければ、自分もそうなると覚悟している人も、うちのクラブを見る限り、少なくないですが・・・
現に結婚や子供が出来たのをキッカケに、足を洗う人もいる位だしね

俺にとってむしろ不思議なのは、
>車に凝る奴は総じて金の心配ばかりで命の心配をしてる奴はあまりいない。
の「あまりいない」の根拠がどこにあるかについて。
アンケートでもとったの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:16:13 ID:SHGN6yXu
むしろ車に凝ってない奴の方が「いつか死ぬ」という発想を持ってないと思うが?
>>484の言うとおり、少なくともラリーをやる人間で「自分は死なない」と思ってる奴はほとんどいないかと

それより、車に凝ってないと思われる>>483が、何でこんなスレに来てるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:30 ID:2kAoF+93
凝ってるつもりはないが足回りと車体の補強には金をかけてるよ
踏ん張らない足で転がったりしたら目も当てられないからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:31 ID:Fa20reH3
ヒント:ここはゲーム板
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:02:13 ID:ZDPc1I8f
>>486
>踏ん張らない足で転がったりしたら
足周の強化の有無に関わらず、
クルマなんてキッカケさえあれば簡単に転がるわけですが・・・

>車体の補強には金をかけてるよ
具体的には?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:03:47 ID:ZDPc1I8f
>>484の問いにも答えていないし、
正直>>486は単なる荒らしにしか見えないんだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:15:37 ID:2kAoF+93
7点式ロールバーにプラスしてサイドバーを入れてる。
ぶっちゃけて言って俺の車は造りが古くて車体の剛性なんて
あって無いようなもんだからな。補強しないと固めた足に
車体の方が負けちゃうんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:15:40 ID:3eymORgf
もういいだろ、喧嘩両成敗だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:03 ID:6cyJGGF9
一般ピーポーの俺様から見ると2kAoF+93は十分に車に凝ってるように見えるのだが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:35:30 ID:ZDPc1I8f
匿名掲示板だから確認のしようがないのを承知で書くと、
>>490の内容が本当だとは俺には感じられない・・・。

実際にやっている人間なら、
7点式ともなると、ロール「ケージ」という言い方をするだろうし、
そもそもロールケージの固定方法に言及していないのが不自然すぎる。
固定方法で車体剛性に対する寄与度合は全くの別物になる。

固めた足への対策としての補強であれば、ロールケージだけでは意味を成さない。
ロールケージより先に、ストラット部分のスポット増しが来ても不思議ではない。


以下、俺の勝手なプロファイリングと話の流れ。
実際には車を所有していない、あるいは所有していてもサーキット走行が出来るような車でない>>483
>>482に難癖をつけてみたものの、
>>484>>485で反論を喰らう。

とりあえず>>486でそれらしい事を書いてみるものの、
>>484>>485への返答にはなっておらず、
更に>>488でコメントの不自然さに突っ込みを受ける。

>>490でその突っ込みに返答するが、更に馬脚を呈する結果に・・・。

スレ違いの内容だから、これ位にしておくけど、
ハナから煽りを入れてトンチキな返答をする位なら、最初っから黙っとけ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:40:45 ID://kMT9Ei
なんか…おまえらも大変だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:00:25 ID:7idP++9r
今日友人と話してた時にグランツーリスモ云々って言ったら「げっ。お前もグランツーリスモ持ってんの?」って言ってきた女性がいた。
ただ、なんか話が噛み合わない感じがあって
詳しく話を聞いたところ、その女性のしている「グランツーリスモ」というのは、登場車種が10以上、コースが10くらい、舗装路もダートもあり、車内視点があり、リプレイ時にドライバーの顔をみることができ、車が壊れ、横転もあるPS2のレースゲームらしい。
皆さん心当たりありませんか?
話を聞いて、凄くやりたくなってしまったんです

496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:01:54 ID:IFKxfnCc
なんか知らんがしょーもない話はここまで
--------------------------------------------------------------------------------

ここからいつもどおりに戻る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:16:55 ID:2kAoF+93
まぁまぁ楽しい問答だったから釣られてやる。
寒いから霞みがかってるけど特定されると嫌なんで
これ以上具体的な写真はかんべんな。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1160010.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:31:09 ID:AZIB68b/
>>495
車内視点があって、クルマが壊れて・・・PS2  というとTOCA RaceDriver2・・・?
でも、コースはたったの10コどころじゃないし・・・ドライバーの顔、見れたっけ?

レースの台数とか書いてないから、もしかしたらラリーゲーム?
RBRだとドライバーの顔は見れるけど車種は10もない。
WRC4ならコース数以外はほぼ合ってるような気も・・・

PCゲームだったら、当てはまるのはけっこうあるんだけどなぁ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:27:41 ID:PcDMYb19
>>495
注意か?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:33:47 ID:7idP++9r
>>499
注意か?

>>498
PS2ってのがどうしてもネックなんですよ・・・
その人は「普通にレースするより、ぶつけて壊したり、谷底に落としたりするのが楽しい」って

>>497
この写真は・・・?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:33 ID:y+mlX1qc
エンスージア
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:47:18 ID:S+zRMr82
CMRあたりじゃない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:48:18 ID:y+mlX1qc
グランツーリスモ コンセプト
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:50:18 ID:7idP++9r
>>501
エンスは、確か破壊表現&車内視点ありませんよね?

>>502
CMR?

>>503
破壊ry
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:52:59 ID:S+zRMr82
コリンマクレーラリー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:22 ID:iHfqxh+R
ちょっと質問。中古のGT4買ったんだけど所々読み込まない。
これディスクが悪いの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:56:28 ID:7idP++9r
>>505
大事なこと忘れてました。
パッケージは基本白で、車が並んでる
木にぶつかったら、結構な勢いで横に回る
とか言ってました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:14:19 ID:6l2nFld3
そいつに電話するのが一番確実で早いんじゃない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:14:50 ID:PDPbNsZH
>>506
PS2のディスクトレイがあいた状態で電源を切って
スリット中央に向かってエアスプレーで圧縮空気を突っ込め
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:22:04 ID:7idP++9r
>>508
走行中マップが無くて、どこを走ってるかわからない。
ボンネット無くなったりする。
絶対PS2
横のライトがつかなくなったりする(横のライト?)

今兄貴が大阪にいて、兄貴のお気に入りだから直接みれない

グランツーリスモじゃないならわからない・・・



という情報を今得た
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:25:47 ID:I4OrBsOo
>>507
WRCしかないっしょw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:26:41 ID:iCNEToTN
スレが荒れててワロタw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:35:01 ID:7idP++9r
>>511
WRCですか?
なら、こんどそれを買って見せてみます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:53:34 ID:3tvXkR3c
珍しくスレが伸びていると思ったら、GTとは全然関係無い話題じゃないかw
おまいら自重しろww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:54:49 ID:7idP++9r
あと、さらに追加された情報
人間(ドライバー)はぶつかっても無表情でシートに張りついている。
シフトチェンジ時には忙しそうに手を動かす。
サイドミラー無くなる
ガラス吹き飛ぶ(前も横も)
〜3だった気がする
横転した場合は、リプレイが見れなくなる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:08:31 ID:3tvXkR3c
>>515
いい加減スレ違いですので、
以下のスレの過去ログを読んだ上で、そのスレの住人に質問してみては?

おすすめのレースゲーム教えやがって下さい @ ̄@=3
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1119109576/l50
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:06:41 ID:bQxLzsD1
>>515
いい加減ウザイからキエロ。
二度と来るな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:01:05 ID:z0o/etg4
質問です。。。

中古車と新車の違いって具体的にどんなことが
あるのでしょうか?

先日中古で購入したら、説明書が入ってなかったので
どなたか教えてください!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:21:40 ID:1bC8GQjI
>>518
グランツーリスモでググれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:48:35 ID:ErQDRRAL
5prologueを今日買ってきたのですが、説明書にゲームについての事が何一つ書かれてないんですね…
それでお聞きしたいのですが、Cr.3500000というのはなんなんでしょうか?お金ですかね
これは自由に使ってもいいんでしょうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:03:57 ID:F7tygI3T
>>518
最初から走行距離が結構あってボディがヘタってる
それ以外に違いは無い
ボディも、500万(だっけ?)でリフレッシュ出来るし、そのままでもそんな悪いことはおきない

>>520
その通り
ゲーム内通貨
イベントで貯めれるし、好きにつかいなさい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:05:54 ID:ne2h021y
>>520
>>521が言ってるようにクレジットの略ね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:09:55 ID:ErQDRRAL
>>521
ご回答ありがとうございます
存分に使わせていただきます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:18:23 ID:jOcaQiAj
>>520
GT5Pを起動後、メニューをよ〜く見てみよう。
「マニュアル」という項目があるから、それを選択すべし。
そこに必要な事柄は全て書いてあるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:25:27 ID:eVqzCDrV
おーいおいおい、ブラウン管だからフレーム遅延無いとは限らんぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:28:57 ID:0yln4kYG
そういやGT2の中古車ってどこか劣化してるんかな
中身は新車同然なんかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:39:13 ID:ErQDRRAL
>>524
よく見てませんでした…
ありがとうございます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:48:39 ID:z0o/etg4
519>ググっても具体的な情報が出てこないから
わざわざ2ch開いて聞いてるんですよ;

521>ご回答ありがとうございました!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:28:39 ID:KsJLWQH1
GT3のコルベットC5R の万能セッティングどなたか優しいエロい人教えてくださいまし
・・・orz

今のデータ 
スプリングレート 前16.8後14.4
車高55
ダンパー 縮7 伸9
キャンバー角 前2.0 後1.2 
トー角 前後0
スタビ前後7
LSD 加速40 減速20
イニシャルトルク 10
ギア比 37
ダウンフォース 前0.70 後1.00
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:45:12 ID:fnEnH1rG
キャンパー3.0 2.0
トー角 0.5 0.0

ダウンフォースは「1.00 1.20」くらいの方が良くないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:12:13 ID:fe63T8Zm
>>515 今更だが、その感じはV-ラリー3ではないか?

って、掘り起こしてスマそ 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:15:03 ID:3dG+7U3+
>>531
せっかくだから、誘導先のスレに行って教えてあげたら?
例の彼は、もう誘導先スレで答えを貰ってはいるようだけど、V-Rally3では無かった気ガス
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:28:38 ID:HRl1ftYO
大変マヌケな質問ですが、
グランツーリスモモードの耐久レースで筑波サーキットのところをBモードで
プレイ中なんですが、こちらのコースは8耐レースだったのか?
固定距離を走るコースだったのかが分からなくなってしまいました。

よろしくお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:07:03 ID:gNm4O6SX
>>530
ありがとうございました おかげで以前より攻める車になたw 
腹下こすりながら火花ちらすコルベットC5Rに脳汁たれまくりです
535533:2008/01/20(日) 13:50:48 ID:HRl1ftYO
>>all
自己解決しました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:06:58 ID:r/PzDJPV
4を買う予定なんですが、三菱車が大好きです。4ではランエボ以外に何が収録されていますか?ギャランとかミラージュとかFTOとかGTOですかね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:13:32 ID:o52NFKsJ
ミニカとFTOとGTOとミラージュと初代VR-4とランサーターボとギャランGTOとなぜか知らんがレグナムVR-4
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:15:44 ID:4G5tXq9p
>>536
多過ぎて書き切れんからココ見れ。
http://www.kanzengame.com/gt4/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:36:58 ID:/As/KuQW
>>536
三菱ディーラー→ほぼランエボメイン

中古(旧車・90年代前半&後半)→三菱スポーツ車とか色々
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:48:55 ID:KG8PFN75
>>536
CZ−3(コルトのベースになったコンセプト)・HSR-2
FTO・GTO・i・エアトレック・エクリプス・ギャラン・コルト
パジェロ・スタリオン・ミニカ・ミラージュ・ランサー・ランエボ
レグナム

スタリオンとかランサーは予想してるのとは違う車だろうけどw
意外と車種は多いよ>三菱
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:34:43 ID:bryT+1P/
age
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:49:04 ID:7TaVkNV1
3000GTよりステルスのほうがよかったと今更思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:57:13 ID:/UppIlkR
F−117
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:45:06 ID:bryT+1P/
age
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:26:19 ID:B9iUlPUg
レグナムVR-4なんかを収録した意味が分からん。
EC5A型ギャランVR-4前期型と後期型type Sとならまだ理解できるが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:36:55 ID:Hf4Qnv5I
ワゴンどころかクロカン4駆やミニバンまで収録しているゲームに何をいまさら…
547Now_loading...774KB:2008/01/23(水) 18:50:02 ID:6KpFUW61
満遍なく色々なボディ形状揃えたかったんでしょ…

ギャラン乗りたきゃGT2やれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:02:53 ID:0tUBv4Xj
ギャラン入れるくらいならアウトランダーとかトライトンとか入れればよかったんでねーか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:53:50 ID:OjdzS0Nv
2車種・2コースでプレイ可能!PS3『SEGA RALLY REVO』無料体験版
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=6258&c_num=14
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:02:28 ID:L5Xa8lWN
ギャランΛがなぜ無いんだ〜〜〜!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:42:12 ID:6TxozyNs
ワゴンでも速い車はあるし、ダートがあるからクロカン四駆も収録されてたって良いじゃない。

が、ミニバンは駄目だ。百歩譲ってエスパスF1までだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:54:59 ID:OAtV1/Z6
初代のデミオAspecは良かったけどな…>ミニバン
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:28:03 ID:zZSXANCn
初代のデミオはネタとしてしか乗らなかったが。
アホみたいに片輪走行してたな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:53:01 ID:Bw6uFMWn
>>550
そりゃΣが無いからさw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:50:57 ID:vuB7uArQ
ageとくね。
556Now_loading...774KB:2008/01/24(木) 16:43:07 ID:sq1sNRjo
>デミオ
即行で売るけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:36:16 ID:c5G9/Eck
age
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:35:49 ID:FNeP7xym
初代はデミオだろうがカストロールスープラだろうが、売値が一律120万ってのが悲しかったな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:42:44 ID:MvTy1aVi
>>558
プレカーだけだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:58:19 ID:L5Xa8lWN
>>554
では言い方を変えよう。
なぜサッポロがないのだ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:00:21 ID:LDDDPtcJ
質問があります。

現在約49億円と60ページ分のクルマをガレージに置いて居るんですが、
こんな私をどう思いますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:00:32 ID:X5opOLz0
別に・・・ないです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:51:04 ID:lmyhwSPv
ふーん。
へぇ〜。

以上。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:06:37 ID:JsIg6VNZ
特になし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:25:26 ID:9SX0UESS
お前のすべてを否定してやる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:43:05 ID:5qJSzyQb
ところでGT2のJGTC車両の馬力やトルクが妙に大きいのはなんでだろうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:33:50 ID:DQbPbU2Q
>>566
気にすんな、駆動形式も間違ってるんだから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:52:57 ID:EeRvo6uQ
R390とかTS020と勝負できるように、ってことかと思う
569Now_loading...774KB:2008/01/26(土) 20:30:26 ID:Qer2awmu
>駆動形式も間違ってる
あったっけ、そういう奴
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:10:34 ID:DXB647ct
>>569
GT2攻略本見たらR-34のGTマシンが4WDって書いてあるやつがあったんだけどそれのことじゃね?
当時のJGTCはよく知らんから本当に4DWだったのかも知れんが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:34:04 ID:W+a08/fr
94年から2WD化されてた
まあグランツーのR34は、RB26の7000rpmからの伸びが全然なくて
なっかりしっ放しだったが
人気車種ぐらいはもっと作りこんで欲しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:51:06 ID:SlXN5XA0
フルハイビジョン液晶テレビだと綺麗なんかな
573名無しさん@バットでーす(ことね):2008/01/27(日) 08:44:02 ID:gmhZD3Vr
GT4
ミッションレースのスリップストリームバトル
全部クリアーしたら、
バガー二 ゾンダLMレースカーもらえるよ。
だけど・・・
スカイラインのスリップストリームクリアーできんww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:36:11 ID:SusPhGQ2
最初から全車種揃ってるからな
575名無しさん@バットでーす(ことね):2008/01/27(日) 20:16:34 ID:gmhZD3Vr
(´・ω・`)ショボーン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:13:41 ID:9t1v1HPh
過疎スレから拾って来た。
俺も気になるんで解る人教えてくれないか?
もしかして、このゲームに出て来る全ての車は適当なギア比
だったりするのか?


74:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 00:43:03 ID:k2cswBnY [sage]
なんか>>73が気になって久々に軽を使ってみたら、
デフォルトの車なのに1速で90km位まで引っ張れる
cvtみたいな車だし。
で、ギアだけフルカスタマイイズに交換して実車の
ギア比入力しようとしたら絶対に無理な事に気付き
残念な感じでした。

ノーマルやクロスでもギア比見られたら良いのに。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:33:42 ID:WPxnjLsD
ファイナルは一応合わせてると思うが、各ギアはオートの設定だと思うぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:26:45 ID:K4AUbAPz
>>576
GT4とGT5Pで試してみたぞ。
1速でリミッター当てたままで、速度が上がらなくなるまで計測。

AZ-1  51(km/h)
ビート 47
カプチ 52
コペン 51

GT5P
カプチ 52

こんな感じだ、2速でやっと90に届くか、届かないくらい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:42:47 ID:K4AUbAPz
GT4のムーブで70km/hデター(゚∀゚)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:48:34 ID:K4AUbAPz
訂正、
GT4ムーブ
1速65km/hだたよ
2速で116km/h

実車は知らんけど、4速だからロングなのか、
実車じゃ回らない回転数まで回るからなのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:28:52 ID:yZUXq9sB
軽とはかけ離れているが、ヴァンキッシュやラムは1速で90近くまで引っ張れるぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:53:56 ID:DWH9XNil
ああいう車は元々ロングレシオでしょうが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:03:17 ID:IC1Sq6Fm
ですよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:02:49 ID:PPFOZ5ko
>>576
その元スレ見て来たけど。
車種も上げてないのに73と74が意志の疎通出来てるのを見ると自演だね。
測定状況のすり合わせもして無いのに、車種の特定もしてない。
なら軽自動車全てか?と言うと、>>578の様に殆ど該当していない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:36:29 ID:EP1CnijX
GTのスレには、必ずと言ってよいほど、
ソフト内容を貶めようとする輩が沸くねぇ・・・。

確かに至らない点は多々あるシリーズだけど、
それをいったら、他のレゲーも大差ないというのに。

いわゆる有名税ってヤツかね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:11:01 ID:9t1v1HPh
騒ぎの張本人の掘り出して来た者です。
すいません、勘違いでした。罰として一速での最高速度調べてきました。
アルトラパンターボ:100km/h
ムーヴカスタムRSリミテッド:66km/h
MRワゴンスポーツ:57km/h
カプチーノ:53km/h
オートザムAZ-1:51km/h
コペンアクティブトップ:51km/h
ケイワークス:50km/h
Be-1:49km/h
PAO:48km/h
ワゴンR-RR:46km/h
ビート:46km/h

これから軽の一速縛りでニューヨーク市街地200マイル逝って来ます
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:55:46 ID:1wZKw9JE
>>586
ラパンか!
60PSだからノーマークだったぞ。
試してみたらこれファイナルの設定間違えてるっぽいな。
倍くらいになってるんじゃねえか?バグと言うか入力ミスというか。
実車は知らんけど、多分そんな感じだと思うわ。

んでミッションをフルカスタマイズに偏向。

   GT4  (実車)
1速 2.216 (2.914)    68km/h  ここだけ減速比合わせられなかった
2速 1.525 (1.525)    100km/h 7500回転リミッター
3速 1.000 (1.000)    138km/h 6800回転で頭打ち
4速 0.725 (0.725)    140km/h 5000回転で頭打ち
5速 0.606      使用しない
6速 0.511      使用しない

ファイナル 4.897(4.897)

こんな感じだな。
588名無しさん@バットでーす(ことね):2008/01/29(火) 18:52:47 ID:CkVk2B31
なるほどー
GT4でウィリーできるかな?
ボク少しだけ上がったことがあるけど・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:26:14 ID:LMtpQaxv
お前ほどGT4に精通してるヤツなら質問せんでも分かるだろ?
グランツーリスモ名人なんだろ?
釣りか?


バカの偽物なんか演じてるとマジでゴミになるぜ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:34:43 ID:EkHTbtm/
>>889
同意。俺音楽やってたこともあってボーカロイド自体は面白いツールだと思うし、
流行ってると聞いて興味を持ったんで、一番盛んだというニコニコに行ったんだが…
(ニコニコ自体ほとんど無縁だった)正直あの状況はきつい。音楽がどうこう以前に。

もっとも内輪で盛り上がってる人たちは、そんなに排他的にしてる意識ないんだろうけど
はたから見るとファミレスで大声出しながらTRPGやってるヲタさんたちを見てるような気分になる…。
君たちのソレはクオリティが高いのかなんか知らんが、ちょっと自分らを客観視してみようよ、と。
通りすがりの人間が敬遠してしまうような有様だぞ、と。
ぶっちゃけその声の大きさと内容の痛さは、一般人はまぁ受け入れがたいモンがあるぞ、と。

まぁアンチというほど積極的ではないし、実害もないわけなんで彼らに直接物申す気はないけど、
勝手ながらなんつうか最近の「ボーカロイド文化」みたいなもの?には少し幻滅したなあ。
もっと面白そうなもんだと思って覗いただけに。

ただ一次創作の提供側には結構ガチな人もいるみたいだな、とは思った。
いくつか感心した音源もあったし、予備知識なくても楽しめる作品もあった。
なんかネギとかそういう類の設定が流行を後押ししたのもあるんだろうけど、
そういうのばっかり前面に押し出して本来の用途をなおざりにするのは、ツールと人材がもったいない気がするんだよなあ。

なんか最近思ってたことをつらつらと…長文失礼。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:35:13 ID:EkHTbtm/
>590は誤爆ですのでどうか気にしないで下さい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:30:41 ID:FGfREiGH
>>589
ゴッグれ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:20 ID:rd6QPvpY
>>589
ゴッグれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:22 ID:LpQfELli
>>589
ゴッグれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:25 ID:SQoiA9wU
>>589
ゴッグれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:25 ID:10Gb4kVr
>>589
ゴッグれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:26 ID:iUR1U2BQ
>>589
ゴッグれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:41 ID:DppZrli+
>>589
ゴッグれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:44 ID:masPJR59
>>589
ゴッグれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:44 ID:8kfscBW+
>>889
同意。俺音楽やってたこともあってボーカロイド自体は面白いツールだと思うし、
流行ってると聞いて興味を持ったんで、一番盛んだというニコニコに行ったんだが…
(ニコニコ自体ほとんど無縁だった)正直あの状況はきつい。音楽がどうこう以前に。

もっとも内輪で盛り上がってる人たちは、そんなに排他的にしてる意識ないんだろうけど
はたから見るとファミレスで大声出しながらTRPGやってるヲタさんたちを見てるような気分になる…。
君たちのソレはクオリティが高いのかなんか知らんが、ちょっと自分らを客観視してみようよ、と。
通りすがりの人間が敬遠してしまうような有様だぞ、と。
ぶっちゃけその声の大きさと内容の痛さは、一般人はまぁ受け入れがたいモンがあるぞ、と。

まぁアンチというほど積極的ではないし、実害もないわけなんで彼らに直接物申す気はないけど、
勝手ながらなんつうか最近の「ボーカロイド文化」みたいなもの?には少し幻滅したなあ。
もっと面白そうなもんだと思って覗いただけに。

ただ一次創作の提供側には結構ガチな人もいるみたいだな、とは思った。
いくつか感心した音源もあったし、予備知識なくても楽しめる作品もあった。
なんかネギとかそういう類の設定が流行を後押ししたのもあるんだろうけど、
そういうのばっかり前面に押し出して本来の用途をなおざりにするのは、ツールと人材がもったいない気がするんだよなあ。

なんか最近思ってたことをつらつらと…長文失礼。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:48 ID:iUR1U2BQ
>>589
ゴッグれ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:36:59 ID:Cx/HIx4H
>>589
ゴッグれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:37:03 ID:KwT9VBB4
>>589
ゴッグれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:37:10 ID:DppZrli+
>>589
ゴッグれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:37:25 ID:rd6QPvpY
>>589
ゴッグれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:37:37 ID:SQoiA9wU
>600は誤爆ですのでどうか気にしないで下さい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:38:15 ID:OXpw2SO3
>>889
同意。俺音楽やってたこともあってボーカロイド自体は面白いツールだと思うし、
流行ってると聞いて興味を持ったんで、一番盛んだというニコニコに行ったんだが…
(ニコニコ自体ほとんど無縁だった)正直あの状況はきつい。音楽がどうこう以前に。

もっとも内輪で盛り上がってる人たちは、そんなに排他的にしてる意識ないんだろうけど
はたから見るとファミレスで大声出しながらTRPGやってるヲタさんたちを見てるような気分になる…。
君たちのソレはクオリティが高いのかなんか知らんが、ちょっと自分らを客観視してみようよ、と。
通りすがりの人間が敬遠してしまうような有様だぞ、と。
ぶっちゃけその声の大きさと内容の痛さは、一般人はまぁ受け入れがたいモンがあるぞ、と。

まぁアンチというほど積極的ではないし、実害もないわけなんで彼らに直接物申す気はないけど、
勝手ながらなんつうか最近の「ボーカロイド文化」みたいなもの?には少し幻滅したなあ。
もっと面白そうなもんだと思って覗いただけに。

ただ一次創作の提供側には結構ガチな人もいるみたいだな、とは思った。
いくつか感心した音源もあったし、予備知識なくても楽しめる作品もあった。
なんかネギとかそういう類の設定が流行を後押ししたのもあるんだろうけど、
そういうのばっかり前面に押し出して本来の用途をなおざりにするのは、ツールと人材がもったいない気がするんだよなあ。

なんか最近思ってたことをつらつらと…長文失礼。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:38:37 ID:masPJR59
おれの書き込みをコピペすんなw
Janeぶっ壊れたと思ったじゃないかww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:39:35 ID:SQoiA9wU
>607は誤爆ですのでどうか気にしないで下さい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:40:08 ID:rd6QPvpY
>>608は(ry
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:46:34 ID:XIb6rD5q
5年位前の話

飼ってたネコが死んだ。
超がつくほど溺愛してた。
自分よりネコの方が大切なくらい可愛がってた。
親はたまにネコを叱るけど、俺は叱ることも、もちろん叩いたことなんてなかった。

でも、一度だけ大きな声を出してしまったことがある。
それはドラマを見ている時で、ちょうど良い感じの盛り上がるところ
そこで、ネコがしつこく鳴いて外に出たがった。
だから俺はつい「うるさい!!!」って言ってさっさと外に出した。
その一度だけ。

翌日、学校から帰ってきたらネコが死んでた。
死ぬ前に言った言葉が「うるさい」だなんて泣きたくなった。
あの時、死ぬ姿をオレに見せたくなかったから外に出たがったのだろうか。
ネコに言った最初で最後の不満の言葉。
しばらくは立ち直れなかった。

でもある日、夢にそのネコが出てきて、俺の足に体をすり寄せてきた。
まるで、怒ってないよと言ってくれてるように。
夢から覚めて思った。
「あぁ、この夢は俺の願望なんだろう」と
俺は、それでも涙が止まらなかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:24:33 ID:5T0Ps5xA
>>611
ピンボール機能まで読んだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:59:08 ID:zKZJV6n5
で、何でこんなに同じ事を繰り返す単発が出てるんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:42:17 ID:FLE1eI5s
なんだ、また痛いゲハ住民が痛いことしてるのかw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:06:28 ID:EkHTbtm/
みんなひどい・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:31:34 ID:T7XEJJCI
>>589
ゴッグれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:24:38 ID:KRUTS6Fx
残念だがgoggleがひどいウイルスサイトであることを知っている。
ほぼ1,2年前からだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:58:39 ID:ZE59kKFK
そうだね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:29:59 ID:5Kcqp2YV
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       ウイルスだろうがなんだろうが
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:54:42 ID:VA8zZ6FB
このスレも死んじゃいましたね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:42:38 ID:xOw6DLgo
すいません!
このシリーズにヨタ8が出てくるのありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:56:02 ID:NNOBHk6U
>>621
GT4買ってきな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:41:19 ID:xOw6DLgo
>>622
ありがとう!
4にあるんだ、うれしい。
レース苦手だけど、早速買ってきます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:45:36 ID:NYKPzXvD
ヨタハチの実車なぞ今まで生きてきて1回しか見たことねーなー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:16:57 ID:UK+u8ZEi
ヨタハチに限らんけど、何でゲームで旧車の類ってカッコよく見えないんだろうなぁ
全高の低さが伝わらないのに、車高だけは実車みたく高いからだろうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:47:20 ID:8PCLxJ63
>>624
ずっと前に集団で走ってるの見たことある。ヨタハチ ユーザーの集まりだったんだろうなぁ。
あと、最近、近所のトヨタの販売店に展示してあった。

>>625
あんなもんでしょ・・・イメージを美化しすぎてないっすか?
それか、雑誌に載ってる改造車の写真とノーマル車を較べてるとか?
最近、初代セリカとか初代シビックとか見たけど、ほぼあんな感じ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:38 ID:nv8uc8pi
age
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:36:10 ID:90GhpkwY
ヨタハチは中学の頃2回くらいみたことあるな。近くの幹線道路だったが。
高校が国道の近くだからたまにフェラーリやランボルギーニを見ることが出来る。
家からすぐそこの駐車場でチューンドのハコスカを見た。
あとはバイパーとかコルベットとかアメ車を・・・orz
629Now_loading...774KB:2008/02/02(土) 00:08:03 ID:OxGY3RVm
つtp://image.blog.livedoor.jp/remix_2911/imgs/9/9/999c38ab.jpg

これはイベントの写真らしいけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:26:15 ID:Y+mUUgR4
>>625
変に「新しい」からでない?
色合いとか光沢とか、今の車と同じ様なヤツ使ってる
実車見ると同じ「赤」「シルバー」でも最近のとは全然違う色合いだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:13:39 ID:UuqjWymS
>>626
俺だって実車を見るまでは「旧車なんてダサいよな」なんて思ってたよ
でも旧車ショーでノーマルの実車を見て、それは間違いだと気付いたのよ

少なくとも、俺はヨタハチとかが現役の時代は生まれてすらいないし、イメージの美化ってのは無いと思うぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:17:54 ID:eyHWH0K6
逆に実車を知らないから、車雑誌やマンガからの知識で美化してることもあるかと…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:26:10 ID:UuqjWymS
>>632
その可能性はゼロ。車雑誌でも旧車とかの部分はすっ飛ばしてたし、漫画でもかっこいいと思ったことは一度も無い
あんなダサい車をかっこいいとか、昔の人間はセンスの無い連中だと思ってたし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:29:45 ID:MIm+bNeB
そうかそうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:36:41 ID:WQQYoK0a
俺もヨタ8とか実車知らない世代だけど。
大昔のクラウンとか見てると萌えるw 逆にベストカーなんかに載ってるような最近の車にはあまり魅力を感じないw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:03:31 ID:ptY1AylG
車の外装デザインにCADが使われるようになってからは、
明らかに車の形が変わってきている。

容積効率の関係からか、
スポーティーカーすら重心の高そうな丸っこいデザインになっている反面、
その丸っこいデザインからは、デジタル的な硬さを感じてしまう俺ガイル

初代シルビアや117クーペのような、
手書きの設計図で仕事を進めていた時代の柔らかな外観を
今の時代の車に望むのは無理なのかもしれんね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:17:34 ID:LJ6iVz+h
>>636
俺には昔の方が硬く見えるけどな…
図面なんて3D CADのほうが変な曲面を表現できるから。
それはともかく、昔の外観じゃ衝突安全性の確保は無理でしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:28:59 ID:LRZOWQjI
ルマン頑張ってたころの昔のポルシェなんか萌え死ぬよな。
あぁ、日産プリンスR380うんちょろでもい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:03:09 ID:GGm1v+fF
age
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:32:25 ID:B8GRgFdm
レガスィのBE5てどのバージョンで出てたっけ?
教えてエロい人
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:21:36 ID:OGJ0hBBq
レガシィ B4 RSK
レガシィ B4 プリッツェン
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:24:09 ID:B8GRgFdm
>>641
すまん聞き方がまずかった
グランツーのどのソフトで出てたっけ?て質問
643Now_loading...774KB:2008/02/03(日) 18:49:39 ID:zt6/1lkd
2、4には出てるはず
1、3は分からん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:54:17 ID:oF+Qn1pt
3は>>641の2台が出てる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:28:08 ID:ZcXWNBj+
BE5なんてグレード聞いたことないな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:18:36 ID:NXh3Ba4c
ありです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:59:15 ID:ZMIfxN/Z
>>645
とりあえずレガシィシリーズの型式を調べてみれば?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:08:29 ID:2Z7/tIcX
ウィキで調べたらなんか出てくるかな?
助言乙。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:35:00 ID:LtGa5mB6
age
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:01:02 ID:uuoJhxrJ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:26:35 ID:Vh3MDecU
GT2の、モータースポーツランドってどうやったらアーケードで
使えるようになりますか?
どなたか教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:32:04 ID:W94Yv6vR
GTモード進めたら行けるんで無かった?
(昔過ぎて、もう覚えてないけど…)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:02:20 ID:bMYM41/X
誘導されてきました
教えて頂きたいのだがGT4のシボレーカマロLMレースカー'01がどノーマルなのに勝手に右に流れていくのは仕様ですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:10:21 ID:K4bJTy7P
少なくとも、うちではそうなったことない…コントローラがいかれてるってことは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:33:20 ID:9FISb4Ra
さしなおしてみたらどうだらう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:03:52 ID:W94Yv6vR
…コントローラが狂ってるんで無ければ、ボディーが歪んでるんじゃねか?
ボディーリフレッシュは試したか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:56:53 ID:Ksx0qRxG
>>653
ほぼ確実にコントローラーの問題でしょ。
658653:2008/02/07(木) 02:41:20 ID:BmitJOzb
コントローラー差し直しても変わらず。プレカーでもリフレッシュ必要なのか?
他のは至って普通なんだ。この車だけなんだよなぁ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:23:07 ID:QvC9D4DV
>>658
キノコが傾いてるってことのはないか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:23:33 ID:QvC9D4DV
日本語でおk
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:40:34 ID:S7HHmo+O
キノコがヘタって来ると、微妙に傾いたまま微弱に反応する
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:39:33 ID:i6ngIvYR
Σ(T▽T;)グワーン
663653:2008/02/07(木) 22:59:07 ID:BmitJOzb
>>659,661
キノコも異常はないようだ…orz
オートレースのバイクみたいにせめて左に曲がってくれりゃ許せるのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:45:49 ID:98/li12O
>>663
別のパッド装着してみたらどう?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:05:36 ID:Ip+mLfZJ
ディーラーのチューニングショップに行ってボディリフレッシュにチェックがあるか無いか確認しろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:33:26 ID:nSqKjhuq
プレゼントカーの
三菱 HSR-II コンセプトを使ってみた
リアのアレ凄すぎ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:40:54 ID:tHrABMXi
ベンツかなにかにもアレ付いてるのなかったっけ?
668Now_loading...774KB:2008/02/08(金) 23:53:28 ID:+YQu9URl
SLRとかクロスファイヤとかは羽根が動いたような
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:47:02 ID:pNR20MMw
大昔の日産のレーシングカーに羽が動くのがあったな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:06:01 ID:km2/6Pjq
>>669
R381ね。
お台場のイベントでデモ走行観たけどありゃすげぇ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:45:09 ID:sKurnddP
>>666
リアだけじゃくて、いろんな所に仕込まれた羽が動くぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:56:24 ID:dwbBgdUk
三菱のGTOが可変機構を山程抱えてたな…
あと日産車にフロントスポイラーが出て来るヤツがいた様な覚えがある
他にはBMWに高速になると「リアスポ」がスライドして「リアウィング」に変わるヤツがあった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:23:41 ID:QOeTI546
DR31スカイラインがリップスポイラー出て来たんじゃ無かったかな。
あと80ぷーすらも、速度が上がるとリップが出て来る。
高速でのリフトを抑えるのと、駐車場や歩道越える時にぶつけない様に考えてたんだろうね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:54:42 ID:now6uf1H
可変スポイラーというとポルシェ911(型式までは知らない)のエンジンフードの上のスポイラーを思い出す。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:25:57 ID:bIH15AXy
マクラーレンF1ロードカーの可変リアスポイラーも面白いな。
ブレーキングでピョコンと立ち上がって、両サイドに吸入口が開く。
ウィングに風圧が掛かるとその吸入口からダクトに風が送られてリアブレーキに風が当たる仕組みになってた。
アレをビデオで見た時、同じ頃F1GPのマシンがインダクションポッドにパワー抑制の為、エア抜きの穴を空けなければならないレギュがあって。
マクラーレンはポッドの真後ろに縦に細長い穴を空けてた。
そしてその穴の真後ろに小さなセンターウィングを付けてた。
表向きではダウンフォースの為だと言ってたけど、本当はポッドの穴から抜ける空気を、
その小さなウィングの負圧で抑え込んで空気が抜けて行かない為のウィングだった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:58:01 ID:bIH15AXy
これこれ、
http://blog.nettribe.org/user_images/b5/d8/490f7d3e87e6bc0a9e9762cc31878595.jpg
ウィングが無ければそのまま抜けて行っちゃうポッド内の空気を、
ウィング表面で落ちた風速で負荷を生み出して出難くしてる。
当時はチームもそんな事絶対に言わないし、
TV見てた俺等もあんな場所にあんな小さなウィングでダウンフォース出る訳ねえだろと非難轟々。
でもホントは、内緒の効果があったと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:33:27 ID:ZDj2kDFU
R31のオートスポイラー懐かしいなぁ
当時ガキだった俺は、エリーゼのためにロックバージョンと共に流れるあのCMに痺れたもんだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:18:03 ID:esW2uQvl
オートスポイラーが出ると微妙に姿勢が変わるのが運転していても分かった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:26:50 ID:CYgSRNdj
そのとき精悍。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:49:39 ID:t5ifqC3A
記念すべきベストモータリング初代バトルチャンピオンはR31の楽勝となるはずだったのに
ドライバーのドリが遊びすぎた為カペラが勝ってしまったのだわねぇ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:57:03 ID:kvdvwIBj
age
682sada:2008/02/10(日) 21:08:19 ID:m4cnznhH
omg SHIT :D
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:58:13 ID:pJfXd/5P
南大門炎上でGT5はソウル市街地コース収録されんのかな・・・・・
http://dreamswan.com/GT4/Map/Seoul/Circuit.htm
684Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 17:50:50 ID:TL7lgQHI
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:39:36 ID:OwdbgeGN
ヒュ(ryは早くFIAに罰金払え
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:51:03 ID:4l4RmHxR
そう言うのはモタスポ板のWRCスレでやれよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:02:45 ID:OwdbgeGN
もうやってる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:19:48 ID:pDWnbd0N
罰金なんか払わなくて良いから自動車産業から消えて欲しい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:55:45 ID:ALfrBpB1
罰金払ってから消えてほしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:31:50 ID:rBPkRREp
かなり時代遅れで済まんが、GT2でRX-7 FD3S(新車)のTYPE-RとTYPE-RS(どちらもフルチューン)の排気音が違うんだが、どういうこと?


最高出力も違うし…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:35:41 ID:ZBvu3eB1
本物も違うかミス
それ以外の理由あるか?
692Now_loading...774KB:2008/02/16(土) 00:32:39 ID:wWUOFEhK
ゲーム中にも書いてあるけど、旧(3型までだったか?)最強バージョンRZの後継モデルがRS
値段見てもRSが一番高い
Rはベースグレードみたいな感じ(ちなみにRSはRの後に追加されたグレード)
RBはATも選べるお手軽グレード
そこら辺の差を馬力の違いに反映させたのかと思う
ごめん音の差はよく分からん

間違ってたらスマソ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:47:03 ID:hSgWuiSF
GT4の話になるが、FDは初期型のじゃじゃ馬なのが好き。
年式が上がるに従って上質になって速いんだが、ちょっと物足りない。
初期型をNタイヤで攻めるのが乙(`д´)ノ
694690:2008/02/16(土) 03:30:04 ID:M/Q761yQ
RSは甲高くて、Rは純正に近い感じ


馬力はどっちも280馬力って表示されてるけどステージ2のタービンで見たら、だいたいRSの方が20馬力上だった
ブースト計見たらフルブーストの時は、Rが九時ぐらいで、RSは十二時ぐらいだった
因みにRの方がRSよりおよそ10s軽かった



バグかなorz...
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:49:52 ID:mn9FR9ND
なんでそういう結論になるかね
わざわざ車種を区別して出してるのに同じ性能だったら
区別した意味が無いだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:59:31 ID:hAzqJoW5
しかしGT4の同一車種で数稼ぎは酷かったなぁ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:23:38 ID:f6XvS9j9
>>696
確かにホイールだけ違うのがあったのはあったが、同一車種ったって、年式が違えば乗り心地も変わってただろw
N1タイヤで走ったことある?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:32:40 ID:w5my+ew6
グランツは2が一番ゲームらしくて好きだった 5P面白いけど画面が特に鈴鹿見えにくい。また微妙に車幅広く感じるからロンドン辺りイン着くとこすりやすい(泣) 軽くこすっても派手に吹っ飛ぶのがちょいといただけない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:32:51 ID:GWwE12m6
>>683
コゲコゲフルHD仕様でいいじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:49:41 ID:301uRiwz
>>696
グレードや年式で違う装備や変更点を調べ、ゲームでその違いを味わう。
・・・・これがビル足か!軽量フライホイールの威力凄すぎ!レカロ最高!
と、わかった気になるのが楽しいんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:31:25 ID:K0pXZblx
久しぶりに初代やってみたら、BGMがあまりにも良くてついサントラ買っちゃったw
4にもアレンジされて入ってるけど、やっぱ初代のが一番気分が乗る
SSR11の耐久で、中盤のトップを追いかけてる時にGet Closerが流れると、物凄いその気になるもん

余談だが、俺の住む地方のニュース番組では、初代GTのBGMが結構使われてたりする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:02:21 ID:2yKlBNLq
たしかにBGMは初代のが一番印象に残ってるね。
あのワクワク感を思い出すw
ただ、自分の場合、走行中は音楽いらないからBGM聞くのはリプレイのときだけかな・・・

そういや土日の夕方のニュース番組(たぶん全国版)で、PSのトカ・ツーリングカー
チャンピオンシップに入ってたBGMが使われてる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:08:22 ID:TcqX25vV
>>700
レカロはわからないんじゃ・・・
704Now_loading...774KB:2008/02/16(土) 19:05:00 ID:cC00Oz+x
>>694
別に最強グレードの方が軽い、って決まりは無いよ…
ショックがビルシュタインになったり、剛性アップ系のパーツがついてベースグレードのプラス10kgに収まってるんだから、内容的には軽量化されてる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:35:24 ID:MCTQNr9b
つ【急がば回れ】
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:45:58 ID:P+/8wC12
つ善は急げ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:19:36 ID:3xbMg6U7
つ急いては事を仕損ずる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:21:19 ID:1UjLChX+
つ明日やれることは今日するな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:09:46 ID:w7ucz93k
せまい日本
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:10:34 ID:1wkLLnMY
だから急げばすぐに着く
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:42:59 ID:vgxOf2l+
>>705に戻る
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:23:56 ID:7S7f5plx
2のストーリアラリーカーで(タヒチメイズの)ランエボ追い掛け回してた
勝った時は、そりゃ嬉しかったな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:48:47 ID:WvFsGtTp
一つでいいからGT5Pでもオフロード入れてほしかったな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:03:09 ID:x436Ob86
TTにオフロードが欲しかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:35:55 ID:m9XAh6Dr
>>713
つ「F430+N1タイヤ」
スロットル開けるだけで、スライドしまくりでっせw
下手なダートよりよほどすべるww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:14:56 ID:FkpuX5cg
>>712
2のダートは面白いなぁ。
メイズは俺もランエボ5軽量化してタービン1付けてやった。
何回もランエボに負け続けて、
やっと5秒代出して勝った時は興奮したなぁ。
最近改めてやったらなぜか上達してた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:15:39 ID:FkpuX5cg
そしてsage忘れすまん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:42:02 ID:lmTjtXlm
ドンマイ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:50:06 ID:WvFsGtTp
>>715
滑りゃあいいってもんでもないと思うけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:10:29 ID:owbWTHfi
>>715
滑るってかホイルスピンだろそれはw
F430+N1タイヤって凄く安定して走ってくれるし。

どうしても滑らせたかったら599にフロントR3リアN1これ最強
721712:2008/02/17(日) 20:41:15 ID:7S7f5plx
>>716
ナカーマ(゚∀゚)ハケーン!
やっぱりGTはダートが面白いね
おいらは今でも(4だけど)タヒチメイズはお気に入りです
722715:2008/02/17(日) 22:23:44 ID:m9XAh6Dr
>>720
そりゃグリップの範囲内で走ってりゃ安定しているけどさー、
その速度って結構低いじゃん。

リアだけ流すのは、ダートっつーより、
どちらかというと、峠小僧やD1っつー感じじゃん。

それじゃあ面白みに欠けるから、、
慣性の力を使って、フロントもリアも流してコーナーに進入するわけですよww
感覚的には、GT4ダートでのルノーサンクターボをもっとシビアにした雰囲気。

ビシっと決まると結構気持ち良いのでお試しあれw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:49:03 ID:zjMP1uUX
RBRをやれば解決
シビアだぜ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:52:00 ID:m9XAh6Dr
>>723
RBRって、良いシミュレーターだとは思うんだが、
あのアクティブデフにはいくらプレイしても慣れない俺ガイル・・・
仕方がないので、セッティングで非アクティブ化してプレイしとるよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:48:00 ID:flnYNzx0
俺もGTとRBRは併用して遊んでるわw
RBRはラリー形式なのと挙動がシビアだから気合い入れないとグシャる。
PS3でPC版のリニューアルしてくれないかなあ。

GTはイベントも殆ど終ってるから、今はフリーランで気軽に楽しむ感じだな。
意外とGTはノーマルの旧車でグランドキャニオン走るのが楽しい。
ブルーバードとかランタボw、チンクなんてガウンガウン揺れてなんか可愛い。
サスの柔らかい車で思いっきりロールさせながら走る。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:33:12 ID:MtEnT4pV
3はタイヤの減りが早すぎる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:54:25 ID:u5nYA0Us
グループC時代のワンラップスペシャルでもあるまいになw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:52:35 ID:HrmzM+m0
地図で5pro体験版やって来た。
キノコ軽すぎの影響で感覚違いすぎてゲームどころではなかった・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:16:06 ID:DP4vh/LU
>>728
GT5P体験版&製品版パッドでプレイしている友人に言わせると、
体験版と製品版ではかなり違うらしいよ。

俺はGTFPでのGT4からGT5P製品版への移行組だけど、
グラフィックは置いておいても、
挙動がかなり良くなっている感じ。
今回はGT4と異なり、低速域でのジムカーナごっこも出来るしね。

車種数&コース数の少なさや大部分のオンラインレースが荒れまくっているので、
正直誰にでもオススメできるソフトではないけど、
ごく少数の重度のGTフリークは本体ごと買っても元はとれると思われ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:49:10 ID:HrmzM+m0
いや、パッドそのものがDS2より軽いてやりにくかった。


PS3がもっと安くなれば買うんだけど・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:43:29 ID:PvB6oBWR
>PS3が〜
俺も俺も
ノシ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:34:15 ID:su1+qTHG
安くなる前にお金を貯めればいいじゃない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:43:43 ID:xZVBjsiw
PS3の価格自体の問題では?
スペックは別として今やゴミ箱行き寸前のハードだしさ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:11:44 ID:wQ9pmAE7
>>733
そそ、費用対効果の問題だね。

俺はGTのためだけにPS3本体を買って、新しい挙動やオンラインレースで元はとれていると感じているけど、
普通のゲーム機としてのPS3は、ソフトが少ないらしいし(俺はレゲー以外はプレイしないのでよく知らんが)、
余程のGT好きじゃないと、PS3とGT5Pは薦められないよ。

GTFPやG25といったハンコンに拘りがないのなら、
XBoxのForza2でもそれなりに遊べるし(俺はあのハンコンに我慢がならず売却してしまったが)、
逆にもっと予算をつぎ込む覚悟なら、PCのレースシミュという路線もある。

GT4とGTFPの組合せでも、十二分に遊べるから、
PS3の価格に疑問を感じる人は、GT4で抑えておいた方が賢明だと思うよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:18:50 ID:rC+utjj+
どうせGT5本編でPS3パック売り出るし、夏は解らないけど、年末には価格改正来るでしょ。
本体の僅かな仕様変更もあるかもしれないし、MGS4が出ればまた動きもあるんだろうけどね。
FFはやった事無いから解らないw
PS3に関してはまだ待ちって人が多いと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:33:50 ID:wQ9pmAE7
>>735
>PS3に関してはまだ待ちって人が多いと思う

だよね。待てるなら待った方が賢明だと俺も思う。

ただ、こうしたコメントをゲハ板のPS3スレで書こうものなら、
周囲からボコボコにされてしまうという不思議ww
何故か工作員呼ばわりまでされたりしてさ。
こちとら実際にPS3本体やG25、大型ワイドディスプレイ等に大枚叩いているっつーのにw

こういう本音を書けるのが、過疎っぽいスレの良さだわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:44:40 ID:dw3Z+tW0
俺は待てずに買った派w
だけどGT5PもGTFPあって一人でタイムアタックする分には悪くは無いかなと思い始めている。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:47:37 ID:wQ9pmAE7
>>737
オンラインレースはやってないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:59:31 ID:I6kp3Md3
>>733
何を仰いますやら。メリケンの調査会社によると今年1位に返り咲くなんて話も。
どこからそんなアホな計算できるのか分からないけど。
ソフトだってガンダム無双、ブレイドストーム、GT5Pと色々…
うわ、俺が買ったの全部マニアックw

ま、待つくらいなら買っちゃいなよ。GT5Pは面白いよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:48:42 ID:AgO/Mt1G
体験版なんかになんで金を払わなきゃならんのよ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:51:14 ID:9Xrh9s2/
本編なら買うんだけどプロローグで・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:00:38 ID:emhS7Kw0
>>739
SONY社員乙
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:48:51 ID:dw3Z+tW0
>>738
N1タイヤ使えるところがすくないし、ただ単にタイムアタックしてるだけでも楽しいからほとんどやってない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:16:21 ID:pFcXQhmS
GT5P出すこと自体には問題はないんよ、ただ有料の時点で論外。体験版が有料とか舐めとんのかと。
発売日を過ぎるのは当たり前、モバイルだって発表から数年間放置プレイだったしな。
ポリフォニーにはまずこうした企業体制を見直してもらいたい。

スレ違いスマソ。
745734 = 736:2008/02/20(水) 13:40:11 ID:wQ9pmAE7
>>740>>744のように、
GT5Pの内容が販売価格に見合うだけのモノでないと感じる人は、購入しなければ良い、
ただそれだけの話だよ。

ただ>>739のように、
GT5Pのマイナス面を挙げずして、単に購入を勧めてしまうと、
ソニー社員扱いされたり、>>740>>744のようなコメントが返ってくるw

GT5Pのオンラインレースは、良いエントラントとマッチングできれば、
もの凄く熱いバトルが堪能できるし、俺なんかはそれだけで購入した価値があると感じているけど、
では、他の人にとって同じ価値を感じてもらえるかというと、疑問を感じざるを得ない。

現時点で迷っている人なら、GT5本編が出るまで待っていた方が、無難な選択だと思われ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:12:50 ID:4xx8BW1X
GT5Pだけ買って、PS3本体はダチから借りて遊んでる俺が勝ち組w
ダチは本体買ったは良いが、仕事が忙し過ぎてヘロヘロ。
俺はMGS4もソフトだけ買ってクリア、本体はGT5レーシングパックで買う予定。
ダチにはGT5PとMGS4を借りてた礼としてレンタルすればおK。
あ、BD映画も何本か貸すかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:27:06 ID:/RAeSVtU
> GT5Pだけ買って

その時点で既に負けてる気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:48:02 ID:cTHfCEFo
石橋を叩いて人に渡らせる。

これ出世の心得な。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:35:32 ID:Tltxxxhw
age
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:48:31 ID:n1fTscHZ
PS3はいいと思うけど、GT5Pは…。アップデートを期待して買ったのに。
PS3はゲームは少ないけど、使いこなせば全然いいハードだと思うけどな。
特にメディアサーバー機能重宝してる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:39:00 ID:z+JbOrcL
メディアサーバって素で揃えようと思ったらめちゃめちゃ高くつくからなぁ。
そう考えるとPS3本体めちゃお買い得。
BDもまぁ光明が見え始めたしな。

ゲーム機としては経済的にもソフト的にも微妙だけども。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:46:32 ID:I6kp3Md3
>>745
マイナス面を挙げたら一緒に遊ぶ仲間が増えないだろっ!

でさ、体験版って言っている人は何を以て本編を本編だと思うの?
…まさか、タイトル?
753745:2008/02/20(水) 23:58:18 ID:0U0xgyvk
>>752
wwww
そりゃそうだけどさーww
どうせ2ch見ているような人達は、色々知っているんだから、正直に話をした方がいいって

ただネット上で見聞きしているのと、
実際にプレイするのでは全然印象が変わってくるケースもあるから、
このスレのGT好きの人には、
一度でいいからGT5Pのオンラインプレイをやってもらいたい気はするねぇ。

事実、うちに遊びにきた(実車の)走り仲間に、GT5P+G25で鈴鹿フェラーリワンメイクをプレイしてもらったら、
翌週には「PS3本体+GT5P+G25+プレイシート」という、
いかにもな大人買いをした愛すべき馬鹿がいたからなww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:11:40 ID:T3xrUZ4A
おまいさんオンラインレゲーはGT5Pが初めてか?
なら力抜けよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:13:49 ID:zah590V5
>>753
ツボに嵌ったんだね。それも凄いなあ。
俺はPS3を安いと思っちゃってるから、
社員乙なんて言われちゃうんだな。

ちなみに、
>>742
SONY社員乙というのは
Panasonic社員乙と言っているのと同じだよ〜ん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:44:09 ID:Y+bVYBIa
>>721
ナカーマ。
俺はGT2のパイクスピークヒルクライムで
市販車改造であのヒルクライムver2台に勝ちたいんだ。
でもイソプ22Bフルチューンで登っても16秒もカルタスに離される。
何か速い市販車はないかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:18:51 ID:n6sacr0o
GT5PはR34を収録したくせに
SSで大活躍してたR33を収録してないのがわからない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:40:39 ID:9zcg7X1F
>>757
スカイラインとしては最後のGTRだからじゃないのかな?
本編には歴代GTRが収録されると予想。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:48:59 ID:fhN3QLrp
GT5でAW11をリストラしたら許さん。
GT4のAW11は神、モデリングは使い回しでも、アレだけのグレードとカラーバリエーションを揃えてくれただけで俺には価値がある。
俺の乗ってたサイドスカートとドアノブが黒い貧乏仕様があるとは思わなかった。

反面、SW20と180SXが最終型しか無かったのが以外。
特に180SXは最終型よりT型U型のが人気が高かった筈だが。
ディーラー製作の汁エイティを出す為に選定されたのか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:22:51 ID:n6sacr0o
>>758
最後のスカGなのはわかるけど
せっかくR33作ったんなら入れればいいと思うんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:09:51 ID:9zcg7X1F
>>760
確かに
しかしそうなるとR32GTRに乗っていた俺としては
R32も入れてもらいたかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:42:11 ID:zFwNRtIE
んじゃあスープラも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:59:41 ID:GPRDIiEk
そんな事したら際限無くなるw
ある程度のとこで妥協しないと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:57:31 ID:9t5VnX3e
じゃあプースラは諦めるからSW20
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:39:04 ID:z6L5oiN8
いすずのミラージュ(だっけ?)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:05:17 ID:rH3YM9Jq
>>765
ミラージュは三菱だぞw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:25:06 ID:A+lPTMZt
ミラージュこそ名車
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:21:38 ID:T1iHMB4G
サイボーグだっけ?
割と速かったようなキガス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:51:18 ID:ofd8bYvp
ミラージュってFF?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:19:48 ID:yomgxGMf
FF
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:59:31 ID:+gp9CtxD
>>769
一応4WDもあったけどな。
一時期、MIVECスワップのミラージュが国内ラリーで活躍していたりもした。
ただGTに収録されていたかどうかは忘れたが>4WDミラージュ
772Now_loading...774KB:2008/02/22(金) 15:24:35 ID:9vKCogdZ
スワップじゃなくて1600MIVEC載せたモデルあるよ
4WDモデルは出て来てない。あれはもともとランサーの兄弟車だし

>>765
いすゞのジェミニ…のことかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:38:52 ID:mNh+xQho
ジェミニ入れるなら3代目のイルムシャーRとハンドリング・バイ・ロータスを入れておくれ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:57:50 ID:tKxaW0CN
町の遊撃手はカコイイ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:07:39 ID:mMfGGoLu
子供心にあのCMは衝撃的だったなあ
動きもさることながら、クルマに誰も乗ってないように見えたし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:29:42 ID:Ztq/ls7T
ユーノスコスモとSX4も忘れ難い
色モノが減っていくなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:50:30 ID:s+wzB/o3
今思えばGT2の色物車の多さは異常だったんだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:30:35 ID:U4MR7Ewu
でっち上げ車両も多かったけどな。
まだGTの知名度が足りなかったんだろうな、ライセンス取れなくてモドキレースマシンがあった。
今は妄想車両が増えたが、ライセンス取れない車は収録しない。
それはそれで正しい、今のGTに収録するのは「ナンチャッテ仕様」では駄目。

まあ山鬱の妄想車両は御愛嬌と言う事で。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:47:13 ID:cz6N2QnO
ピアッツアとジェミニは入れて欲しいかな…
あとシャレードとかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:02:34 ID:PD2v8ZRV
初代レガシィRSと最終型ギャランVR-4を・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:03:29 ID:yO5sr9nl
vivio rx-rも名車だよ
サファリラリー仕様がほすい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:05:21 ID:sQ6rlfVE
そろそろ↓このスレの出番かな
レースゲームに収録して欲しい名車
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1129126963/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:39:05 ID:5J85xY9+
>778
RX-8レース仕様みたいなのならいいんだけどね。
NSXみたいにGTマシンあるのに作っちゃうのが・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:46:34 ID:l0RaWoUa
JGTCのNSXもモチュールピットワークZも使い物にならないし嫌いだから、妄想LMばかり使ってる。
だがNSX LMはNAじゃなくてターボにして欲しかった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:08:53 ID:sQ6rlfVE
使い物にならないってのが、よくわからない・・・
速すぎてレースがつまらないって話なら、わかるけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:30:07 ID:iVsk7gtw
age
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:39:52 ID:tbA4Gw0j
逆に考えるんだ、腕が無いからGT500程度の馬力では弱いことになっているんだと・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:44:23 ID:PD2v8ZRV
全日本GT選手権NSXよりマクラーレンF1のほうがよっぽど使い物にならんわ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:37:29 ID:vgVGbS5y
マクラーレンF1とか存在すら忘れてたわw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:33:33 ID:5J85xY9+
GTなんだから妄想フォーミラーじゃなく妄想Cカー作って欲しかった・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:01:43 ID:6vw/ojm3
GT5まだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:47:31 ID:vgVGbS5y
>>790
まぁフォーミュラも一台くらいは必要だろうけど、妄想Cカーは面白そうだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:28:18 ID:9EdzvV8y
GT初プレイ
PS版からやる場合
1やらなくて2からのほうがいい?
変な癖が付かず
腕が上がるなら1からやろうとおもうんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:38:39 ID:uRpuxR9K
>>793
PS1版しか選択肢には無いってことかな?
であれば、どちらでも大差ないから好きな方から始めれば良いかと。

もしPS2も視野に入れられるなら、
GT4+GTFPがオススメだけどね。
(その場合はRBRとエンスもセットでどうぞw)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:53:55 ID:9EdzvV8y
>>794
シリーズものは順番にやっていきたいタイプなんです

調整とかが初期のはまだ手探りで
のちのちのシリーズまでテクニックが転用できないなら
あんまやる意味ないかなぁと

現在1のB級ライセンスで何度もリトライしてるレベル
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:18:13 ID:uRpuxR9K
>>795
俺自身のGTプレイ経験は1,2,3(+GTF),4(GTFP),5P(G25)。
以下はそれを前提にした俺の印象ね。

●第一世代
・GT1&2
入力デバイスがパッドメインではあるものの、
物理エンジンを真面目に取り入れた数少ないレースゲーム(当時)。

●第二世代
・GT3
出力デバイスにGTFのFBBが加わり、
それによりタイヤのグリップを体感できるようになった。

●第三世代
・GT4>5
ハンコンが900度対応になり、FFBも強化された。
第二世代の改良世代。


個人的な印象としては、第一世代はそれより後の世代と完全に別物。
第二世代以降、ハンコンを使うのであれば、第一世代で得たテクニックはそれほど役に立たない
(無意味とまでは言わないけど・・・)

RPGのようなストーリーのつながりはないから(当たり前かw)、
可能であれば、第三世代以降からプレイするのがオススメ。
ただあくまで、GTFP以上のハンコンを使うのが前提の話だけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:42:33 ID:rZlRWCE0
妄想Cカーね・・・
コローニ・スバルのフラット12を積んで航空力学を取り入れたスバルのCカーとか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:54:55 ID:9EdzvV8y
>>796
うほ
詳しいレビューありがとう

5とかそれ以降ハンコン使用を念頭に1からやってたんで
4から始めます

PS2用ハンコンは
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000DJUEW/
がベスト?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:22:53 ID:uRpuxR9K
>>798
>PS2用ハンコンは
>http://www.amazon.co.jp/dp/B0000DJUEW/
>がベスト?

モデルとしては、
それ(=GTFP)が値段と性能のバランスがとれているかと。
ただ、現在GTFPは品薄でプレミア価格になっちゃっているから、
北米版GT5Pが出る4月(?)まで待った方が良いかも・・・。
(北米版リリースと同時に新GTFPも発売になるので。
 詳しくは以下参照。
 http://business.maktoob.com/News-20070423141453-Logitech_unveils_official_wheel_of_gran_turismo_for_playstation_3.aspx


あとGTシリーズに関する評価は、>>796(俺のコメントね)以外も参考にした方が良いかもね。
特にGT4に関する評価は、人によって大きくばらついているから。

GT4を以下の条件でプレイした場合、俺はそれなりに良く出来ているドライビングシミュレーターだと判断している。
・GTFP使用
・アシスト類全部OFF
・N1〜N3(低グリップタイヤ)

ただGT4を買った多くの人は、GT4のことを「糞挙動」呼ばわりしているのも事実なんだな。
・パッド使用
・アシストON
・S2(標準で装着されているハイグリップタイヤ)
上記の条件でプレイすると、アンダーが強くでる挙動になっちゃうのがその一因らしい。


とりあえずGT4については、他の人の意見も聞いてみた方がいいかもよ。
ただその場合、
どんな条件でプレイしていて、相手の感想について具体的に何がどうなのか、
はっきりコメントをもらうことをオススメ。
他人の書き込みの受け売りで「〜は糞」というケースが多々あるからね。


色々と長くなったけど、>>798が良きGTライフを送れることを祈っているよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:32:42 ID:uRpuxR9K
>>798
おまけ情報

もしGTFPをすぐに買うなら↓がオススメ
ttp://www.fammys.com/item_detail/403751/3/

アマゾンだとプレミア価格になっちゃっているからね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:40:55 ID:9EdzvV8y
>>800
色々とほんとに感謝です

PS3用ハンコンでも関係なく
PS2で使えるみたいですね

評価の分かれに関しては
とりあえずplayしまくってみて
自分なりに良し悪しを見てみます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:10:37 ID:IvgADznt
ID:uRpuxR9K
前「匿名掲示板でそこまで特定出来るか!?」とか言ってたけど、やっぱりあんたの書き込みは特徴的過ぎる。
見間違えようが無いよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:17:32 ID:ftKdwGaJ
PS版の1&2はネジコン(…と言うか、ネジコン互換の初代ゼロテック)がお奨めだよ
入手困難な気がするが、偶にハードオフとかで見掛ける
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:44:29 ID:rZlRWCE0
>>802
どう見ても、いつものロードスターN1タイヤの人だよな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:53:22 ID:I+gMUD9T
GT3、プロフェッショナルリーグのFFが勝てねー…orz

何あの早いビートルありえない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:45:29 ID:wSyh5+Qw
GT4のR390ロードカーのセッティング出すのが難しい
誰かお勧めないっすか
この車はどんな風にセッティングしても走らせるのが難しい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:52:44 ID:MMQtF8o7
>>806
俺はいつもフルノーマル+N1タイヤだけで乗ってる(言うまでも無くアシストは全部OFF)
GT選手権なんかだとR1タイヤはかせただけでそこそこ走ってくれるしな。
あんまり下手にいじらないほうがいいと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:23:18 ID:iRwswCZI
GENKIシルビアとS800のレースカー、ギア比変えられないのが痛い。
前者は、フルカスタマイズ付いてるにもかかわらずできず。
後車は、はなから付いてない。旧車だからだろうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:15:17 ID:Xf8T2RGt
市販車のサスなんて、バネ10キロ、縮み4、伸び5、車高目盛りの真ん中、キャンバー2.0、トー0、スタビ4にしておけばおkよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:02:23 ID:4u450S9q
>808
チェーンだから?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:06:26 ID:C1Ra1yan
チェーン駆動はスプロケ替えればおk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:37:20 ID:Xf8T2RGt
チェーン駆動でもトランスミッションぐらいあるだろう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:40:12 ID:6N6NA4We
3や4のキャンバー角ってフロントに付ければ付けるほどグリップ無くなるのってどして?
普通フロントに付ければグリップうpするんじゃないか?逆にリアに付けると滑るし
814Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 16:41:08 ID:3PPOdlOT
キャンバーは真前から見たときタイヤがどの位傾いてるかの数値
GTはマイナスキャンバーしか弄れないから、角度をつければつけるほど「ハの字」になる
単純にタイヤ接地面が減るからグリップ下がるのよ

あらかじめマイナスキャンバーを付けておけば、コーナーリング中外側のタイヤが地面に対してほぼ直角になるから、
グリップが上がる→回頭性が上がる、みたいな感じ
もちろん直線の加速とかブレーキは効きづらくなると思うけどソコは自分の好みで


長文スマソ。上手く説明できる人補足頼む…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:11:30 ID:VbC3FOz5
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:42:45 ID:T1wKdX9J
土屋圭市が語る、Gr-Aレースでのマシンセッティング。

「コーナーリングにおいては、キャンバーを付ければコーナーリングは良いんですよ。
 でも、キャンバーを付ければ付けるほど良いんだけど、ブレ―キング時の接地面積が減ってしまう。
 こうタイヤの内側の角しか当たらない訳ですから。だから、ブレ―キングでは不利になるんですよ。
 相手よりも1mでも50cmでも奥でブレ―キングしなければ勝てない、だから我々は

 『著しくアンダーだなって所までキャンバーを起こします』

 そうする事で、相手よりもブレーキングで勝負していくんです。
 
 『後は、ドライバーがそのアンダーを如何に殺して、自分の腕で曲げて行くんです』
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:32:22 ID:6N6NA4We
>>813
ちょいと言い方が悪かったか
俺が言いたいのはコーナリングの時のグリップね
フロント12.0では超アンダーでリア10.0では超オーバーな挙動だから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:38:42 ID:C1Ra1yan
進入でアンダーなのかクリップ付近でアンダーなのか出口でアンダーなのか
その辺でまた話は変わってくるみたいよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:45:08 ID:6N6NA4We
進入から出口まで全体的にアンダー出っぱなしなんだよフロントにキャンバー付けると
4.0以上付けるとほぼ曲がらずに外に膨れてく
リアも一緒に角度付けると旋回はしやすいけど今度はアプリコットヒルの一コーナーのような高速コーナーでリア飛んでくし(´・ω・`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:03:55 ID:C1Ra1yan
ホットバージョン誌でキャンバー研究っつって特集組んでたけど
結論だけ言うとS14ノーマルがネガ1度に対して2度・4度とテストしていたけど
ベストは2度。付ければ付ける程よくなるかというとそう単純なものでもない、と
しかし14が2度がベストだからと言って他の仕様や車にそのまま当てはまる訳でもない
車種の違いやショック・スプリング・タイヤなどの要素も複雑に絡むので
慎重に探っていくしかないとかなんとか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:57 ID:VbC3FOz5
>>818
それだけ極端に角度付けてアンダー&オーバーだしてるなら。
1回基準値に戻してドライビングその物を考え直した方がいいよ。
チューニングやセッティングを考えるより、ノーマル車にNタイヤでちゃんと曲げられる様に練習するのをお薦めする。

回頭性の良い悪いは、アクセルを待つ事で決まるからね?
ブレーキからパーシャルへのタイミング、そして加速へのアクセルコントロールが回頭性の要。

運転その物に問題がある。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:18:30 ID:GhQXFFWa
GT4やって間もなく欧州選手権に、
レースオブNAスポーツとMRチャレンジのために買ったエリーゼ111Rで挑戦したら全然追いつけなくて、
仕方ないから多額掛けてフルチューンしてやっとこさ勝った
ここまで軽い車になるとサルトサーキットとかニュルの高速区間は下手っぴには本当に怖いなw
サルトは2位、ニュルは完走するのがやっとの4位だったorz
ウェイトセッティング項目のありがたさをようやく理解した気がする
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:30:26 ID:VbC3FOz5
キャンバーってのは車体がロールやタイヤが撓んだ時に、前もって傾けておいて外側の接地面を増やそうって考えだから。
横方向の荷重やロールが一定なら、適正にその効果はある。

しかし、荷重の掛け方にムラがあったら?
減速から旋回、旋回から加速の間にも、旋回Gや荷重は随時変化していく。
最大旋回Gに合わせてキャンバーをセッティングすれば、
その前後では逆にタイヤと路面の接地面は不足している事になる。
キャンバーを多く付ければ、最大Gの掛かっていない時は路面にタイヤはキチンと接地しない。
減速から旋回に移る瞬間、旋回から加速に移る瞬間がそれ。

そう言う特性を把握して、セッティングもしなければイケナイし。
運転その物も状況によって変えていかなければならない。
タイヤ磨耗の関係するレースでは特にそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:35:33 ID:OoFB3RBq
>>821
>ここまで軽い車になるとサルトサーキットとかニュルの高速区間は下手っぴには本当に怖いなw

それよーく分るわw
今週のGT5Pオンラインレースに、エリーゼ111Rと最新AWD車がN1タイヤ装着で、
鈴鹿で混走するイベントがあるんだが、
(ttp://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/event/d1073.html)
エリーゼで走っていると、とにかく130Rと1コーナーがシビア。

他のAWD車は安定感たっぷりで走っているコーナーなのに、
エリーゼだと、操作をちょっとミスっただけで、何処へすっ飛んでいくか分らないww

実車エリーゼでニュルを走っている動画を観たことあるけど、
こんなクルマで良く走れるもんだわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:40:32 ID:YKAEHqcE
言い古されたことだけど、本物はゲームよりクルマからのインフォメーション多いからねぇ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:45:55 ID:C1Ra1yan
そういえば清水さんは速度の出しすぎでアンダーが出てるなら
単純に曲がる速度まで落とせばいいんだよ

とか言ってたな。乗り方に問題があって、車のセッティングを変えられない場合だろうけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:48:14 ID:OoFB3RBq
>>824
www
たしかにそりゃそーだw


827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:48:31 ID:VbC3FOz5
>>824
そうなんだよねえ
だから過剰な操作に知らない内になってる事が多々・・・・。
俺もそうだものorz
もうちょっともうちょっとって行くと、行き過ぎちゃう。
だから常に探り探り←(実車では無意識にやっている、怖いから)
でグリップを考えて走らないと。

んで、アンダー対策の教習車としてお薦めは、ノーマルFF車+Nタイヤ。
ダウンフォースもハイグリップタイヤも無いノーマルFF車で、アンダー出さずに走れれば。
他の車は楽に運転出来る。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:00:45 ID:GhQXFFWa
そういえばデフ関連忘れて何もしてなかったorz
>>823
1輪でもはみだしたらもう\(^o^)/
俺の時はブレーキも下手に掛けるとすぐ滑ってひどかった
でも好きな車だし、ちょっと行き過ぎの緊張感はすごく楽しかった
このゲームやってるとどんどんマゾになりそうで怖い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:54:17 ID:6N6NA4We
度々質問すまんがグランツーリスモ3のトー角のセッティングって+−どちらががインでどちらがアウトなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:56:16 ID:96Vjf17u
一般的にはマイナスがインでプラスがアウトだから多分そうなってると思うが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:59:41 ID:6N6NA4We
>>830
試してみる
サンクス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:15:37 ID:4u450S9q
てかゲームなのに恐怖感感じるのすごいよね。
ライセンスとミッションのR92CPinサルテは正直心臓ばくばくw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:20:36 ID:7l7nE1jw
4はアンダーでまくりだけどな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:44:08 ID:+8ly01XA
熱中度合いによってはたまにスポーツ同然に息切れすることもあるんだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:44:06 ID:T/JPlJY9
知り合いにGTFPでプレイさせてもらったら、ものっすごい疲れたなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:09:47 ID:xYjAQF+c
>>834
あるあるw
俺コーナリング中は息とめるから結構しんどいw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:16:54 ID:rgrjTImo
>>834
GT5PでG25のHパターンシフトとクラッチを併用しつつ、
オンラインレースをプレイすると、1レース終わると心身ともにグッタリする。

で、疲れてくるとシフトダウン時の回転合わせに失敗して、
シフトロック→コースアウトとかww

実車とは違ってGや熱さ、振動等はないけど、
やっぱそれなりに疲れるわな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:39:05 ID:ZTAtNvP9
ラスト3ラップバトルだっけ。
頑張って猫振り回した末に勝ったら床に倒れこんだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:29:22 ID:xNFZ9xUm
>837
むしろそれらが無い文精神的にきついのでは?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:07:42 ID:mlsFSSNz
あったら死ぬぞwwwwwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:32:26 ID:xNFZ9xUm
それもそうかw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:47:27 ID:/QLJaxcL
A-specポイント1万超え記念真紀子
早く耐久やりたいぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:13:47 ID:FP+GJLd0
A-specポイントって貯めるといいことあるの?

既出だったらスマソ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:50:10 ID:hWuH7lvI
オナニーポイントだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:04:23 ID:Lb/CxSjt
じゃ最後になにか出てくるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:51:59 ID:+Azx9SSq
感慨
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:17:37 ID:vd8UawSe
それと難易度の目安じゃね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:54:40 ID:WFxpsQ7n
ps版1,2の良さげな攻略サイトないかな
今更なのは仕様がないんだけど、

チューニングとかよりむしろ、

コーナーを曲がるとき
なるべくブレーキ踏まず
手前からアクセルはなして
アクセル連打しながら微調整で曲がるほうがいい

とかそういう細かいけど基本的な知識が不足しまくってて壁にぶち当たり

実車ベースで考えればいいのかな?
でもPS2版とPS版じゃだいぶ違うだろうし・・・

記録が伸びねえっす
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:29:08 ID:C+Fd6Sso
操作の自由度が低いので最小限の操作でベストのラインに入れる事が重要だな
あとはひたすら足を作って全開区間を増やす事に尽きる気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:55:24 ID:WFxpsQ7n
thx
そっか、無駄を少なくする方向性で
考えてればいいんだ
うまい人の動画見て真似したす
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:33:44 ID:VnzYBNjc
ボタン連打するよりキノコで微妙な操作するのに慣れたほうが、より楽しめるんでないかい?
GTシリーズは1からアナログ・スティックに対応してたでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:34:55 ID:C+Fd6Sso
PS1程度の精度でアナログ操作は必要無いな
リプレイファイルのサイズもデジタルの倍ぐらいになるぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:38:05 ID:lP8LFD0E
1と2はネジコンがお奨めだって…
ボタン連打は意外と無駄がある
PS2のコントローラは感圧式のアナログ入力だから連打するより押す強さを変える方が良い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:44:17 ID:g+8mObfx
荷物を整理していたら、
GT1&2の時に使っていたネジコン準拠の、ラジコンのプロポスタイルコントローラーが出てきた。
自分はGT1&2はパッドでプレイしていたつもりだったけど、
人間の記憶なんていい加減なモンだわな。

動作確認して、問題ないようだったらヤフオクにでも出してみよう。
どの程度需要があるか激しく疑問だがw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:52:57 ID:/zwokEUx
同じデザインなのに
年式が4種類もあるシビック SiR-II は
無駄だと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:57:00 ID:+pN9J3mj
GT4のアーケードモードの車種を増やすにはどうすればいいの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:58:59 ID:GTSqpsrM
>>855
オーナーには嬉しいんじゃない?一見無駄に見えるラインナップもGTの良さだと思ってます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:01:39 ID:wOT9gsLy
>>856
確かグランツーモードのガレージにある車はノーマル設定でアーケードで乗れたと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:05:27 ID:PgmzOxQT
ではグランツーリスモモードで全車種・全年式買わないとアーケードで乗れない車が出てくるのかorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:27:42 ID:wOT9gsLy
>>859
そうですねぇ...。あとプレゼントカーもありますし。タンクカーに一度乗ってみたかったですw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:08:48 ID:qAa2KV/B
他のメモカからトレードしてゲットしてもアーケードに反映されないのであしからず
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:26:42 ID:8UwA04uH
俺はPAR使ってレース1周コードやら倍速車コードやら日付操作コードやらを使って
強引にコンプした、それでもすごい時間かかったが
まともにやってる人でコンプできる人いるのかねぇ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:54:49 ID:q/eq3FMB
もうここまで来るとPAR厨に同情せざるをえない
まあPS2のソフトがGT4しかない俺はちまちまコンプに近づけようと思ってるわけだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:12:34 ID:WfBg4+X4
消化試合よりも
特定の車の性能を限界まで引き出す
やりこみに労力を注ぎたいものだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:10:53 ID:HuZFDiXa
自力でコンプしたオナニー野郎がここに・・・ノ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:31:12 ID:ItHXBiOW
根性なしの俺はPARでorz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:39:26 ID:jM4IpjHR
ついでに俺は、集めてない・・・orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:01:35 ID:sGLhxe3Z
俺はライセンスをフルコンプして燃え尽きて放置
エンスやってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:36:15 ID:ItHXBiOW
エンスは砂漠走るのがたのすいw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:24:16 ID:2UmRrgcu
でたw
ニーサンピックアップ最高
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:10:46 ID:2RCCsw7p
スピード12でスーパーカーフェスティバルの
B-Specが全勝できない
ニューヨークとインフィニオンが鬼門
メルセデスSLRマクラーレンは乗りこなすのに
NYでは何回壁に激突死した事か(因みに9,000pts)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:31:43 ID:DR3jA5ZE
スピード12じゃ、いくら熟練のB助と言えども乗りこなせんだろ。
NYとインフィニオンは普通の車でさえコースアウトしたり壁にディープキスしたりするんだから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:41:56 ID:l2cIOgO2
前から思っていたけど、GT4のオプション設定でワイド画面を選択すると
車がチョロQみたいに細くなるのは何故なんだろう…
せっかくD4接続で1125i出力が可能なTVなのに、この短くて細い車がかっこわるいのが嫌で
525p出力(実質D1接続)でやってる…
確かに1125iの方がキメ細かくて背景も綺麗なんだけど、1125iに設定すると強制的に16:9のワイド設定になるからね
525p出力ならノーマルの4:3設定でもプレイできるし、画質は多少劣るけど車が低くて幅も広い方がかっこいいからね
874Now_loading...774KB:2008/03/04(火) 21:53:37 ID:pkGNN5nN
何か根本的に間違ってないか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:46:44 ID:nXBtq5tg
>873
・・・これは突っ込んだら負けなのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:06:15 ID:1qJyy4r3
当たって砕けろというじゃないか。
ほれ、頑張ってみんしゃい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:12:09 ID:bBmN8OO0
…生暖かく見守ってやろうや
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:14:41 ID:mRlDWNQf
冷たい軽蔑の視線を注いであげよう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:39:28 ID:IdTfm70z
見なかったことにしよう〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:07:57 ID:Dp4Gm9P8
引きこもってるから他人に上手く伝えるのが苦手…





って訳でもないよな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:22:46 ID:dq7KRBnS
ん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:19:23 ID:pTyd9bP7
え?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:09 ID:2Jzpfwi8
お?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:03:30 ID:5IZ0e4tA
2で、GTO−NE(TSO20)レースカーの、99年仕様はどこで手に入るの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:21:58 ID:A16dJmya
GTOーNE?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:17:12 ID:0pbWdyPY
2択だな。

1.GT-ONE
2.GTO NA(神のGTO)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:47:13 ID:dasat2ou
2のコピペを久々に見たくなった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:56:40 ID:FUXJpHtb
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:04:27 ID:e8haiRIf
140キロなら家のサニーでも抜ける・・。
890Now_loading...774KB:2008/03/08(土) 15:17:27 ID:kIAfAJtB
889までコピペです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:01:37 ID:3W2kaA/x
GT4にGTOってあるよね?
ちょっと買いに行ってくる
もちろん中古車
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:23:54 ID:tsO1sMTR
SRを買ってGTウイングを付けろよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:33:33 ID:/CH0KE7J
ATにすんのも忘れるなよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:06:42 ID:5IZ0e4tA
>>885
>>886
間違えたorz
GT-ONEの99年仕様っす。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:54:32 ID:/CH0KE7J
少しはググれよクソゴミが

言っておくがスーパーライセンス全部ゴールドにしたらとれるなんてことはないからな!!!111
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:35:40 ID:Ug6FbVxj
すいません。ありがとうございます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:37:21 ID:8hW4zMqm
ツンデレ乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:50:27 ID:EgeIh+WL
言ってはいけないことを言ってしまったwwwwww
もうこれで泥沼だwwwwwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:56:55 ID:de6rVXp9
ツンデレとか言うのが何より嫌いなんだ。
言いたいことがあるならオブラートに包まずにはっきりと言え。
言いたくないのなら最後まで黙りとおせ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:21:16 ID:0QK6x6Pn
ツンデレする事自体が目的だから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:25:33 ID:kR724Cy5
>>899
木津千里乙

だがな、よく見てみろよ
ほら、>>895はきっちりツンデレを貫き通してるだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:10:21 ID:EgeIh+WL
Sライ全クリで出てくるのは今はなつかしT型フォード、
GT-oneは単純にディーラーで買える、というのは私と君だけの秘密だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:02:26 ID:de6rVXp9
「2で」と書いてあるのが見えないか?
904こくないのだれか:2008/03/09(日) 16:57:36 ID:pw1MoavL
>>895
俺はスーパーライセンス全部ゴールド取ってるから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:05:50 ID:3Fx3XwQb
GT4、GTOは個人的には一番好きな
http://www.carview.co.jp/Merismus/NewOverview/v11945a.jpg
の型が無いのは残念

GT2あったの記憶にあるけどGT3はあったっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:16:07 ID:kR724Cy5
うーん、やっぱりGT4はかっこいいんだよな・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:42:48 ID:kR724Cy5
まちがったGTOだったw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:19:36 ID:7tma3ZXp
FTOってどうよ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:27:14 ID:bAw/tvkY
フレッシュだよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:50:44 ID:r58OvqLr
ニュル25周もするとさすがに疲れるな・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:59:51 ID:tuPlObFG
一周でも疲れる。
912こくないのだれか:2008/03/10(月) 15:02:05 ID:GOOc3Lpt
ニュル24時間耐久Aスペックゲキムズ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:01:10 ID:vp09dq4P
>>912
セーブ機能を付けなかったポリフォニーは糞
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:08:52 ID:r58OvqLr
変圧器と北欧仕様のPS2とGT4とテレビくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:33:28 ID:+ScsjRQ/
>>908がorzの逆に見えた
それだけだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:26:18 ID:JwWePl8k
それはよかったな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:38:57 ID:yE87Ttxj
オペラ95周もやりきった
同じところぐるぐる回ってると本当に疲れるな
まだニュル25周のほうがマシだった
15回ぐらい居眠り運転で壁に凸ってしまったぜ

1000milesのコブラ最強と日本車も出てくるのはどうにかしてほしい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:56:15 ID:eomb32nG
1000milesは、アレが出てくると思って同等のクルマを用意して挑戦したら出てこなくて
肩すかしってことも・・・w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:10:03 ID:YfYtpNEX
GT4してGT3しようと思うけど出来るレベル?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:14:10 ID:nFCZPUlo
個人的にGT3の方がオススメ
車種の数とコースの数さえ気にしなければね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:17:57 ID:nHAtExSO
画質もな
ハンコンが200°もな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:58:33 ID:J0KnbR1B
>>919
なにもGT3をプレイしなくても、
エンスかRBRにしておけば良いのに・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:00:05 ID:O7MGwlk4
>>922
安いんだし良いと思うけど?
ラリーするならRBRがいいと思うけどね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:07:57 ID:m52XhAP1
圧縮するならrarがいいと思うけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:44:09 ID:A0JPykEL
zipでくれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:28:32 ID:VyYD4Jbo
vipでやれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:34:54 ID:wwQjQK1G
この流れは一体w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:43:50 ID:4xXyFDOn
学校が長期休みに入るとどの板もこんなもんさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:59:08 ID:2uJAEHoQ
>>928
もう入ってるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:38:25 ID:63aGBleU
>>929
卒業式は今頃だけど、終業式はもうちょっと先だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:50:06 ID:QGYFyYAI
はいってるお( ^ω^)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:11:30 ID:gl6RbYV3
このスレはオサーンがいっぱいいた気がしたが、学生ばっかだったのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:47:38 ID:C7j6OwwU
テスト休みとかか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:49:25 ID:C7j6OwwU
そういえばニコニコで殺人予告した小学生女子が捕まってたしな
あそこは消防厨房ばかりなどと言われていたのが当たっていた・・・
2ちゃんの厨房系板も似たようなもんなんだろう・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:59:50 ID:d83HT+Ms
ちくしょー
何度やってもミッション32がクリアできない…
あと4秒縮める事できたら…2位までは行くのに…

嗚呼、くっそー!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:03:41 ID:dlgu9UMW
最近のニコ動は釣り動画も低レベルだからな〜

10年前から新聞で愛読しているあたしんちが一番熱い(´・ω・`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:12:33 ID:EXMv34MO
ニコ動といえばジェミニがランキングに入ってたな
GT5には出てくるんだろうか(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:21:33 ID:uY4szf3p
町の遊撃手
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:02:39 ID:uf2RAdNN
M32ってどんな奴だっけ?
分かればアドバイスできると思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:27:10 ID:VmZaOIN+
ライセンスミッションまとめ 
http://blackplover.fc2web.com/index.html 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:28:51 ID:VmZaOIN+
アドレスにゴミがついていたので再度

ライセンスミッションまとめ  
http://blackplover.fc2web.com/index.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:41:59 ID:/GbPr4mo
>>940,941
俺って乱視かな・・・?
同じアドに見え・・いやなんでもない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:45:15 ID:XC+LqA9v
>>942
ヒント:半角スペース
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:14:57 ID:jzevggfq
View-Sourceしないと違いがわからんw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:28:57 ID:CKHSGl8v
GT1のレース予選みたいなの厳しすぎだろ
どんだけCOM速いんだよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:18:44 ID:Cq6Jpmxc
ん?10年の時を経ての書き込みですか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:41:52 ID:YlT0xJf4
GT2の達成率が95%なのですが残りのレースを全部クリアしても100%にいくとは思えません。
隠しレース等あるのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:44:21 ID:wukSFvZ+
たしかバグで100%いかなかったはず
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:23:59 ID:QL/pPvYo
マトモにやると97%くらいだった気がする
データを弄ると103%くらいになったから、途中で消したレースが在ると思われる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:22:58 ID:jUDJN7bW
>>948>>949
回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか(^_^;)
それならあと耐久レースが5つぐらい残ってるんですがやろうか悩むな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:38:28 ID:SAlVuS/T
データを引っ張り出して見たら98.20%ですた
全てのイベントや耐久とか、ライセンスをオールゴールドにしても100%にならなかった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:40:43 ID:PxjhQ735
とりあえずポルシェって楽しくね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:03:09 ID:FK4qYyuc
ハイパワーRRが楽しいのでは?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:29:41 ID:WH0pGhbW
ふり回して遊べるようになれば
楽しいだろうね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:29:51 ID:dJvJX3GH
そこで事実上RRのMR2ですよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:31:49 ID:670IU6WP
あのビミョーな挙動が面白い。
RGTとかもうねwww
そのかわり昔のCTR2なんかはもうひどいのなんの。
俺的にはコブラやコルベットと同類のじゃじゃ馬
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:44:29 ID:FK4qYyuc
>>955
あれってリアのシャフト軸より後ろにエンジンがあるのか?
RRなん?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:54:09 ID:7NQ2EwqY
CTR2はGT2でかなりお気に入りの車だったんだが、
GT4はまだ金欠で入手できてないな・・・。
早いとこチャンピオンシップ終わらせたいぜ、これ終われば買えるのに(´・ω・`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:22:11 ID:6rCdG7s0
GT4で「何速で曲がってください」みたいな感じで赤色でギアの数字が点滅するのは
どうやったら消せますか。あの表示が気になってうざいので消したいのですが。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:35:24 ID:B+p6Fxyi
うろ覚えだけどオプションのレース上の表示をいじる所で”シンプル”にすると確か消せるよ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:42:16 ID:4MI7G3Ov
>>957
エンジンはシャフトより前だけど、ショートホイールベースでリアヘビー且つエンジンの重心が高いから実質RRとか言われる。
フロントに重り積んだり、リアサスいじってホイールベース伸ばしたりするとか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:23:27 ID:A0r/AktB
そういえばオーバレブでもんな事言ってたね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:03:31 ID:/+nPbJtk
>>960
消せました。ありがとうございます><
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:53:08 ID:KAf3p2LG
初代MR2か。滑り出す!って思った瞬間にカウンター当てないとすぐ回ったなw
FRみたいに、リアが出てからのんびりカウンター当てようとすると、一発でクルンだった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:59:29 ID:z+Zac2sn
今日話題になってるのは初代じゃなくてSWの方じゃないかな?
初期のは特にひどかったらしいから。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:06:20 ID:HnShn4pE
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:26:35 ID:q+dDZoyL
適当にいじったCTRイエローバードでオータムリンクミニを走ると楽しいよな。


他コースを走ってもブレーキが弱すぎてウンコだけどな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:38:31 ID:N+XkQDCB
>>965
SWの方かw
友達が大好きで(I型→IV型→V型)乗せてもらったことが何度かあるけど
乗りやすいIV型以降が別の車に思えるくらい、I型はじゃじゃ馬だった。完全に足が負けてる
よくこんなもんをトヨタが出したなと、乗るたびに思ったw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:18:33 ID:Khdjh4Cr
車好きならこだわる”何か”に気づかない
トヨタのそーゆう体質は車好きならなんとなくわかる
だからごく一部の車種をのぞき
イイとわかってもトヨタ車を敬遠してしまう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:52:00 ID:N50/bdJE
逆に拘り過ぎても拙いんだけどね
マツダ・ホンダが苦しんだのは、その所為だろう
一方で日産は上手いよな…>バランス感覚
ゴーン体制以降微妙だとは言えw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:03:51 ID:vFVN733X
>>970
>一方で日産は上手いよな…>バランス感覚
>ゴーン体制以降微妙だとは言えw

実はそのゴーン体制を招いたのが、
80年代の901(901活動)だったりするんだけどねぇ・・・と、もと中の人が言ってみるテスト
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:41:57 ID:BPPNerpR
MR2は車業界の関係者から酷評されている
MR-Sも
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:02:53 ID:S++4mt1i
>>972
ソースは?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:52:11 ID:+qGU9haT
グランツーリスモ2のあれは悩まされた。
バグデータひきだしはね^^;
スピード測定のとこで更新しすぎるとガレージになにも車が無い状態になる。
そういう時は・・・
もう一回更新する!
そしたらガレージに車が戻ってくる!




詳しくは↓
(1)ニコニコ動画(sp1)↓(アカウント作成が終わってる人は(3)へ)
(2)アカウント作成↓
やり終えたら↓
(3)ニコニコ動画の検索するところを「バグデータ」で検索。↓
(4)そして、タグ検索で「バグデータ」でタグ検索。↓
(5)そしたら、1つの動画があるはずだ。それをクリック!
(6)その動画を見てやり方を覚えましょう。
注意!
・バグデータを引き出したら「プレゼントカー」がもらえない。
・1番上の車が「R No Nemu」か「No Nemu」になる。
またの機会で・・・ノシ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:21:45 ID:MyjZmZUB
何この痛い子
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:31:26 ID:lnjdj4Af
きっと書き込む年代を間違えたんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:33:46 ID:SyQAIi6e
MR2はトヨタが出したからアレな評価だけど
イタリアのメーカーが出していたらトリッキーとか言われて絶賛されたりしてね

とか言ってる作家がいたものだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:43:37 ID:XBPq9zCC
空気の読めない奴が居るな・・・ってアイツかw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:53:22 ID:N50/bdJE
>>977
実際に無かったけ?>FFを前後逆様にしてMRにしたてた車
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:32:36 ID:Nrtc3J8t
一瞬フォークリフトかと思ってしまった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:41:43 ID:5c3F7WTM
>>979
NSXのことかー!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:45:37 ID:jGuPsikU
緻密な物理シミュレーションでリアルな挙動を再現したシェンムーのフォークリフト
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:57:22 ID:z6RMuAnO
>>979
フィアットのX1/9かな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:58:20 ID:N50/bdJE
>>983
ソレダ!!ヽ(´∀`)9
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:10:51 ID:z6RMuAnO
>>984
X1/9は相当気合い入れて開発した車みたいだねぇ。
収録したら受けるかも…。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:08:25 ID:neSoaTht
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:00:57 ID:sP8cHhKA
何このパトレイバー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:24:49 ID:bFbPw62Z
>>986
R4のマシンの雰囲気に近いな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:19:50 ID:nviRfywl
かなり古めかしいけど、何年前のデザイン?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:46:29 ID:+xk2C/G3
【Dodge M4S】
1984年に発表されたダッジのコンセプトカー。
 2.2 Trans Four OHC 8 valve I4 (2198 cc / 132 cid)
 400 Horsepower @ 7000 RPM
 300 lbs of torque
 0-60 mph in 4.1 seconds (estimated)
 1/4 mile: 12.9 seconds @ 104 mph (estimated)
 Top Speed: 194.8 (observed speed - Road & Track Magazine)
 マイルからKmに換算すると、313.5[Km/h]

レースのペースカーとしても使われていた時期もある。
映画「THE WRAITH」邦題「処刑ライダー」にワイパーやドアミラーを外してプロップカーとして登場。
映画の中のカットでもこの車のシャープな動きが見て取れる。
その動きは当時のアメ車とは明らかに違い、物語の中の扱いも「別の世界から来たマシン(死神が乗るマシン)」として描かれている。
映画自体は、B級の単純なオカルト的復讐激なのだが、カーアクションが一番の見せ所の映画となっている。

http://www.thewraithcar.com/images/scenes/movie06.jpg
http://images.forum-auto.com/mesimages/193470/TheWraith.jpg
http://www.javelinamx.com/carstars/wraith1.jpg
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:59:34 ID:4SLAHgpd
コンセプトカーのクセに、リアウィンドウに熱線が入ってるのがスゲエ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:38:23 ID:gBNj5U65
>>990

処刑ライダー テラナツカシス

確か・・自分を殺した奴等を復讐するために、あの世から帰ってくるみたいな内容だったかとww
カーチェイスのシーンで車を撮影してるカメラマンの影が映っててワロタ記憶が・・ww
993名無しさん@お腹いっぱい。
それなんてスポーン?