【GTF】GTフォース情報スレ5【GTFP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6
前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107326922/

GT4本スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107112720/

メーカーページ
ttp://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lprc_11000.html

GTFP買うには?
このスレではヨドバシがお勧め、安くて新型の確立が高いです。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/15956271.html

コックピット保管庫
ttp://www15.plala.or.jp/gtfgtfp/
2なまえをいれてください:2005/03/26(土) 02:32:00 ID:9Iqoz8zV
新型と旧型って?
新型の場合、ボリュームが金属性
ttp://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa9907.jpg.html

新型か旧型か見極めるには?
ペダルの裏側のシリアル番号が
S/N:YED4******* なら新型  S/N:YED3******* なら旧型

パッケージ種類
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat5/upload25560.jpg

1.シールなし
2.「GT4プロローグ完全対応」のシール
3.「GT4(本編)完全対応」のシール

パッケージによる新旧判別はばらけている状況です。
シールなしが改良型の確立が高い模様。
3なまえをいれてください:2005/03/26(土) 02:33:04 ID:9Iqoz8zV
コマンド
1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%
2.sel+R3+Rパドルで200°←→900°変換
3.sel+L3+Rパドルでフォースロック50%
4.sel+R3+Lパドルでフォース75%←→100%
5.sel+R3+シフトUPでシフトがL1/R1と同じ働きをするようになる
4なまえをいれてください:2005/03/26(土) 02:50:44 ID:UDoSZzZc
4ゲト
ところで、
フォースロック○%の意味と200°と900°の違いを教えてクレ
5なまえをいれてください:2005/03/26(土) 03:03:44 ID:oC7Q9dBE
>>3
> 1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%
> 3.sel+L3+Rパドルでフォースロック50%

100%に戻すときはどうするのですか?
6なまえをいれてください:2005/03/26(土) 03:22:36 ID:OqtzDrjK
前スレ>>1000
おめ > ID:TlqolNog
7なまえをいれてください:2005/03/26(土) 03:23:09 ID:TlqolNog
ID:OqtzDrjKさん ありがとう!
これでID:5gUDCqDaへの怨みを晴らせた!(`・ω・´)シャキーン
1000ゲットオオオオオ!
8なまえをいれてください:2005/03/26(土) 03:27:35 ID:x/xVOD4c
>>1


>>ID:TlqolNog
オメ
9なまえをいれてください:2005/03/26(土) 03:56:58 ID:+5E2SRnz
GTFP買ったんでイレクター使ってコクピットを制作しようと思ってるんだが、制作(使用)経験者に聞いてみたい事が。
重量的には問題ない?
イレクター自体どれくらいの重量感なのか実物見た(触った)事がないので簡素な形だと軽すぎてGTFPの操作でコクピットががたついたりしちゃうのかな?
ちなみにパイプ椅子使用の軽トラポジションでの使用を想定。
GTFPが台(コクピット)にガッチリ固定させるようになっている(FFBもある)ので心配なんだが。
10なまえをいれてください:2005/03/26(土) 04:19:30 ID:vMlywbrV
>>9
椅子とコクピ固定汁
11ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/03/26(土) 06:30:27 ID:Bo+BH6/I
>>9
頑丈なガラステーブルで 作 ら な い か ?
12なまえをいれてください:2005/03/26(土) 07:35:12 ID:+5E2SRnz
>>10
体重が重石代わりになってより安定するのは確かだろうから工夫するかなぁ。
>>11
常設でテーブルが置けるならそれでも良いんだろうが、自室の都合上使うたびに設置と片付けしないといけないからなぁ。
折畳式のテーブルはどうしてもガタツキが出るし。
13なまえをいれてください:2005/03/26(土) 09:30:43 ID:KVQFiey0
>>9
イレクターでコックピット作ってるんですが、がたつきは重さよりも床に触れる部分の構造や固定方法で変わってくる気がします。
できるだけ横幅を広く、椅子やTV台との固定部を工夫すれば簡単な構造でも大丈夫なのではないでしょうか。
(こういうのでも、固定方法次第で快適になりそうです http://www.rakuten.co.jp/marutora/274856/275752/

私は、横幅30cm(高さ50cmほど)で作ってシートと簡易固定してるんですが、激しくハンドルを操作するとどうしてもがたついてしまいます(全体が傾く)。
気にしだすときりが無いので、可搬性とのトレードオフだと思って諦めています。
14なまえをいれてください:2005/03/26(土) 11:00:31 ID:g0C+odGR
フレックス以外でGTFPに使えるいいペダルありませんか?
15なまえをいれてください:2005/03/26(土) 11:48:49 ID:UdLcWHc1
自作以外はありません。
16なまえをいれてください:2005/03/26(土) 11:48:58 ID:UDoSZzZc
コクピット(らしき物)は何とかなったけど、椅子が駄目orz
PCの椅子の背もたれはもげたし、普通に背もたれのある椅子は少し高い。
何か無い?
17なまえをいれてください:2005/03/26(土) 12:52:31 ID:Z4eqwqWC
>>16
>普通に背もたれのある椅子は少し高い

椅子は普通のやつ使って、ペダルの方を台に乗せたらどうだろう?
18なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:53:23 ID:UDoSZzZc
>>17
そうすると背もたれは完璧だけど今度はハンドルの位置が妙に低いところに有る訳よorz
元々背もたれのないPC椅子で考えて作ったけど予想以上に疲れるから普通椅子に乗り換えようとしている
まぁ作ったといっても適当に台を乗せたり重いものとかで動かないようにしているだけだから組み立て・分解はあっという間だけど
ハンドルを比較的高い位置に持って来るには、高い台を使うしかないのかな?
何かトリビア的な物があったらきぼん

・・・何書いているか分からなくなってきた('A`)
19なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:24:33 ID:2Bb+Q1ce
変形するコクピット作りますた
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314977.zip
20なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:34:50 ID:hrQVBi6Z
>19
これはすばらしいアイデアだな!!
座椅子で作ってもいいね!!
21なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:36:45 ID:Z4eqwqWC
>>18
その椅子がどんなものかわからないけど、事務用のやつなら多少高さを変えられるんじゃない?

うちはオコタに座椅子だけど天板の上に板を1枚置いてGTFPで天板と板を共締めにしてる。
それで板1枚分高さが上がってハンドルが膝に当たらなくなったよ。
・・・もちろんオコタの足にはゲタも入ってる。(ゲタはDIY店で)
22なまえをいれてください:2005/03/26(土) 15:11:28 ID:UDoSZzZc
>>21
事務用・・・じゃないかな
因みに高さは全く変えられずorz
しかし、多少低い机の上に発泡スチロールみたいなよく分からん物を乗せるとちょうど良くなった
そのスチロールの滑り止め効果のお陰か分からんけど殆ど滑らない。
つーかテレビと部屋の端の距離が異様に狭いからなぁ('A`)
23なまえをいれてください:2005/03/26(土) 15:24:43 ID:Z4eqwqWC
>>22
とりあえず御自分で解決されたようでなによりっす!(・∀・)オメデト

うちもGTFP本体の下にDIY店で買ってきた薄いゴムのシート敷いてます。
24なまえをいれてください:2005/03/26(土) 16:11:35 ID:UDoSZzZc
解決って言えば解決だけどビジュアル死んでます。
まぁ経費0ってことで良しかな

今日(本当は昨日)GTFP買うつもりでいたのに、親やら友だちやらから
「2万近く出すほどの物?」「そのお金使って別のゲーム何個かかった方が良くない?」
と言われて気持ちがガクッと落ちてしまった。
欲しいんだけどナァorz
25なまえをいれてください:2005/03/26(土) 16:27:32 ID:hrQVBi6Z
>24
いやいや、ソフト3本分の価値は十分ありますよ。
つか、持ってないのにコクピ作ったの?
26なまえをいれてください:2005/03/26(土) 16:39:37 ID:rPGM/P8A
>>24
>「2万近く出すほどの物?」「そのお金使って別のゲーム何個かかった方が良くない?」

俺もよく言われたwつか俺もそう思ってたクチ。結局GTFP買ったけど、その価値あった。
なによりゲーム自体の価値が上がったのが大きい。損はしないと思うよ。
27なまえをいれてください:2005/03/26(土) 16:55:54 ID:Dp+vbT+d
なぁオマエラ、コックピットコックピット言ってるが、念のために聞くが
おこちゃまグーのGT4する為に、コックピット作ってる訳ないよな?w
28なまえをいれてください:2005/03/26(土) 17:02:15 ID:UDoSZzZc
>>25
今日完成したのは今現在有るGTF&後のGTFPの為ね
今までは適当に机にくっつけてガニマタプレイだったけど
GTFP買おうかな〜とか思ってたら妙にコクピ欲しくなった 
と言う訳
29なまえをいれてください:2005/03/26(土) 17:12:22 ID:UDoSZzZc
>>26
よし、買うか((
後押しになったっぽい
30なまえをいれてください:2005/03/26(土) 17:43:41 ID:B4nWxByO
ダンボールでコックピットもどき作れば雰囲気でるんじゃない
31なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:09:33 ID:oC7Q9dBE
32なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:16:12 ID:E9rxt3Zs
サイバーショットPみたい。
33なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:20:53 ID:q53mwd2i
何時出るのかな?GT4とPS2一緒に買ったからすぐ出ると損した気分
3で2のソフト使えるんだろうし
34保管庫:2005/03/26(土) 21:38:35 ID:ENNdj/7I
保管庫移転します。
http://gtfgtfp.x0.com/

>>19 追加。
http://gtfgtfp.x0.com/46.html
シートとイレクターどうやってつけてるの?
ペダル周りももっと見たい。。

アップローダーも作りますた。活用してクレクレ。
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
35なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:44:54 ID:BVtzztb+
>>31
ゲーム機本体のデザインのリーク情報なんて99.999....9がいくつあっても足りないぐらい%ネタだよ。
36なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:55:39 ID:Bb8C7p6k
>>19ってペダルの土台切ってるよね・・・・・・・男らしい
37なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:58:46 ID:V0OiW7xh
>>34
乙カレー
うpロダが出来たのはうれしいですね。


ところでお前等、PCゲーで挙動のリアルさの点でお勧めのレースゲームはありますか?
GTFP買ったらGT4やエンスだけでなく、コアなPCゲーもやりたくなりまして・・・
体験版ダウソしてやった感じでは、toca race driver 2がいい感じみたいです。

板違いなのは明白ですが、どこで聞けばいいか判らなかったので・・・
38なまえをいれてください:2005/03/26(土) 22:00:36 ID:SjDFvR6E
GTRとかRichard Burns Rallyとか、F1 Challenge 99-02とか?
3937:2005/03/26(土) 22:03:29 ID:V0OiW7xh
>>38
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

パソゲーでGT4のような、いろんなメーカの市販車が出てきてレースできるというものは
余り無いみたいですね・・・
need for speedなどリアル系でないのとか、ベンツやフォードといったメーカ別のものはあるみたいなんですが。
せっかくのGTFPなので、もっと活用してあげたいですね
40なまえをいれてください:2005/03/26(土) 22:08:12 ID:WrbOHHVa
>>37 誘導〜

レースゲームスレ part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108848599/l50

【PC】Richard Burns Rally【RBR】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101188427/l50
41なまえをいれてください:2005/03/26(土) 22:37:04 ID:xOHRwLR7
>>39

RD2
車種もGT4程ではないけどそこそこ多いし、
そこそこ楽しめるかも・・
でもGTRとかRBRとかやると、ゲームは車の数
じゃなくて質なんだって分かるよ・・・
特にGTF-P使ってたらなおさらね
4237:2005/03/26(土) 23:01:23 ID:V0OiW7xh
>>40
ありがとうございます。
レースゲー統一スレなんてあったんですね

>>41
race driver2はデモ版だけやってみましたが、
確かにGT4より挙動がシビアで面白いですね。
SSを見るとスカイラインなどの市販車も出るみたいですし。

GTRとかRBRというのは、>>40のレースゲースレでも評判いいみたいですが
デモ版が無いみたいなんですよね・・・
いきなり買うのにも躊躇してしまいますが、もう少しいろいろ調べてみます
43なまえをいれてください:2005/03/26(土) 23:14:16 ID:gGq23s/L
44なまえをいれてください:2005/03/27(日) 00:29:50 ID:qbgPVb7r
体験談見てて一週間くらい頭の中はGTFPの事しかなかったw
んで、さっきついに購入。GEOで。
新型だった。
この間までは丸いシールに対応の文字だったけど
買って来たやつは四角いシールになってて
キターと思って買ったら新型だったよ。
45なまえをいれてください:2005/03/27(日) 01:03:03 ID:s5s0xl3M
漏れも最近買った奴は新型だった
シールなしで印刷タイプだった
GTFからGTFPに変えてからゲーム時間が倍に伸びてしまった
4619:2005/03/27(日) 01:18:49 ID:U6MRcett
>>36
下半分は重りしか入ってないので固定するにはその方がいいかと
47なまえをいれてください:2005/03/27(日) 02:14:53 ID:7ODqNL/N
>>42
PCでやるならちょうどいいタイミングで新ドライバが出たから
使ってみるといいかも。
任意の角度でロックする機能がついて、FFBの質感もうpするみたい
48なまえをいれてください:2005/03/27(日) 02:56:22 ID:fxV35pg5
やっと購入に踏み切った
新品で・・・そして新型
・・・やった
早速試してくる
49なまえをいれてください:2005/03/27(日) 07:15:51 ID:DhgBWmHl
>>42
ついでにRBRデモ
http://www.bhmotorsports.com/RBR/downloads/3733

あとこれも良いよ
【GPL】Grand Prix Legends 2004【lap6】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109604947/l50
http://www.bhmotorsports.com/download/6404 デモ
50なまえをいれてください:2005/03/27(日) 14:08:52 ID:fxV35pg5
51なまえをいれてください:2005/03/27(日) 14:49:35 ID:qbgPVb7r
武者震売ってるとこってどこかない?
どこのサイト見ても売り切れになってるorz
自作難しい・・
52なまえをいれてください:2005/03/27(日) 16:52:13 ID:qvHbbNIL
GTFってどうやったらPCで使うのでつか?
禿しくガイシュツスマソ釣りじゃないんでまじレスキボン
53なまえをいれてください:2005/03/27(日) 17:01:40 ID:V/wL8vVI
>>315
画像から判断して100均の椅子を3枚重ねてるぽ
椅子じゃなくても値段から見て100均系でしょうね
54なまえをいれてください:2005/03/27(日) 17:02:28 ID:V/wL8vVI
ごめ>>53>>50
5553:2005/03/27(日) 17:16:08 ID:V/wL8vVI
連続ごめん
椅子じゃなくて新聞入れかも
とりあえず100均でコの字型の物体
56なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:24:59 ID:qbgPVb7r
それっぽいねw
探しに逝ってみようかな〜
57なまえをいれてください:2005/03/27(日) 19:59:24 ID:FGLlaLAo
GTFPを、パソコンのβ版ドライバで使っていますが
使うアプリケーションに関わらず、「スロットルを開けながらブレーキを踏む」ことが出来ません。
アクセルペダルを踏んだままブレーキペダルを踏むと、勝手にアクセルが緩んでしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
58なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:56:51 ID:ZGX44bsp
>>57
Settingsの場所にあるCombinedのチェックをはずせばいい
59なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:58:09 ID:ZGX44bsp
sage忘れた...orz
60なまえをいれてください:2005/03/27(日) 21:04:16 ID:yL9XC9rt
>>51
僕も探してるけどどこも売り切れ・・・。

レーシングプレイシートってので妥協しようかなと思ってる。
61なまえをいれてください:2005/03/27(日) 21:40:25 ID:R4rGUm1w
今日GTFP買ってきたんだけど
エンスはまともに動くのに
GT3AスペはブレーキペダルをリリースでブレーキON
踏み込んでブレーキOFF・・・

なんで?
62なまえをいれてください:2005/03/27(日) 21:49:56 ID:yL9XC9rt
本体の電源切って入れなおせば直るってどっかでみたことある。
6357:2005/03/27(日) 21:59:04 ID:FGLlaLAo
>>58
サンクス!
やってみます
64なまえをいれてください:2005/03/27(日) 22:42:43 ID:IFcJKoMk
テンプレのパッケージの種類がリンク切れになってますよ。
65なまえをいれてください:2005/03/27(日) 23:37:43 ID:u1tu90dE
>>60
プレイシートだけはやめとけ
収納性は優れているんだけどよ、剛性が話にならない・・・orz
2週間ぐらいかけてまったりイレクターでも使って
自作してみるのもいいんじゃないか?
 
つーか、マジで武者震はどうしちまったんだろうな・・・
6660:2005/03/28(月) 00:51:26 ID:Vp8r5lpA
>>65
マジすか・・・GTFPのフォースフィードバックが強そうだから
コクピット側の剛性が気になってたんだけど、
それじゃ買わないほうがいいな。

自作も含めて検討してみます。
情報どうもありがとう。
67なまえをいれてください:2005/03/28(月) 00:56:54 ID:FORGulnh
この間、武者震が欲しくてメーカーに聞いたんだけど
何を言ってるのか上手く聞こえなかった。
68なまえをいれてください:2005/03/28(月) 02:25:52 ID:AZFnwU6I
思うに武者震の値段を考えると、ハンコンとペダルの固定部分なら寸法さえわかればイレクターの曲げパイプ(発注)でなんとかなるんじゃないかと思えるんだが。
イレクターの場合どうしてもジョイントを使わないといけなくなるから強度的には落ちるだろうが、調整しなくて良い部分のジョイントを接着しちゃえば十分な強度は得られそうだし。
曲げにいくら掛かるかわからないから断言できんが。
ちなみにイレクターで注文可能な曲げについて書かれてるページ
ttp://www.yazaki.co.jp/soudan/model/sakuhin/baraachi/magehacyuu.html
工作が得意な人なら可能かどうか判断できる?
69なまえをいれてください:2005/03/28(月) 04:07:01 ID:x5cc7Wcl
最近GTFの新品置いてる店少ないと思いませんか。
ひょっとして品薄?
70なまえをいれてください:2005/03/28(月) 05:53:58 ID:DDtY9sh2
どちらかといえば、需要薄な希ガス
71なまえをいれてください:2005/03/28(月) 13:04:27 ID:IErW7XQN
478 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 10:58:15 ID:cSf9+GeU
GTFPを買った。
GT4をやってるときはそうでもなかったんだが、
エンスーやってて無性にGTFPが欲しくなったんで。んで
ttp://gtfgtfp.x0.com/27.html
のコックピットも自作した。そしたら
ペダルに足がとどきましぇん。__|○

481 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 11:15:08 ID:cSf9+GeU
微調整どころかぜんぜん届かない。
これ作った人、2mの大男かあ?

490 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 12:14:36 ID:cSf9+GeU
ペダルに足が届かない原因がわかった。
ttp://gtfgtfp.x0.com/27.html
の下の部材切出図の寸法が間違ってるんじゃねーか?!
部材切出図の寸法が上の写真の寸法より奥に100mmでかくなってる。
だまされた・・・うそつき・・・・

ノコギリがない。
ホームセンター行って電動ジグソー買ってくる。
7253:2005/03/28(月) 16:02:55 ID:Ns57VUeZ
今日確認してきた
やはりダイソーの古新聞入れです。
でも三枚かさね程度じゃ無理ぽ
73なまえをいれてください:2005/03/28(月) 18:52:05 ID:k/lj7CfL
フォースとフォースロックの違いって何?
74なまえをいれてください:2005/03/28(月) 18:59:34 ID:e24LPs2i
フォースロックは誰も知らないし変化無いから気にすんな
75なまえをいれてください:2005/03/28(月) 19:47:57 ID:FORGulnh
>>69
当方、愛知県だけど、この間GTFP買いに行ったら
新品のGTF売ってたよ。値段は1万ちょいだったかな。GTFPの半額くらいだった。
76なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:00:34 ID:kxdjy4ya
>>73
早い話、フォースはステアリングが重くなる強さ、
フォースロックはステアリングが回る角度、
だとおもうけど・・・
7761:2005/03/28(月) 20:02:38 ID:dpFzyKr/
>>62
情報アリガト!直ったYO
単なるエラーだったのか?

GT3(未だに・・・)だと
ストレートでのキックバック(?)が強すぎて直進出来ません・・・

エンスはスンゴクやり易いYO!
ダート&サンドでクラッチ蹴りまくり(押しまくり?)
 
78なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:20:53 ID:dczdTXiw
多分最初に書いた人がフォースロックって書いてそれがいろんなとこに
コピペされ続けてるんだと思うけど、普通にフィードバックの力の強さのことでしょ。
単に「フォース」だけでいいんじゃないのかな。何回かこの質問出たけどいつもスルーされてたしw

今見直して気付いたんだけど>>3の4番は間違ってないか?
http://www.page.sannet.ne.jp/hrknit/gt4/prologue/mamechishiki/index.html
のが正解でしょ。

そもそもこの隠しコマンドって元はどこからの情報なんだろ?
79なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:23:10 ID:280P+oTd
>>78
エンスでやってるみる限り、>>3の記述の方が正解に思える。
トグルで強いのと弱いのが切り替わるよ。
80なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:26:02 ID:280P+oTd
>>78
恐らくこのスレで最初にその情報をコピペした者だけど
元ネタはここ
http://park16.wakwak.com/~tech/osiete/log/94533.htm
-----------------------------------------------------------
Re: GTForceProのPCでの使用投稿者:  投稿日:2004/02/02 06:43 No.94581

1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%
2.sel+R3+Rパドルで200°←→900°変換
3.sel+L3+Rパドルでフォースロック50%
4.sel+R3+Lパドルでフォース75%←→100%
5.sel+R3+シフトUPでシフトがL1/R1と同じ働きをするようになる
  (既存のゲームもこれでシフトでプレイ可能)

BTN1:× BTN2:□ BTN3:○ BTN4:□ BTN5:Rパドル BUN6:Lパドル
BTN7:R2 BTN8:L2 BTN9:SELECT BTN10:START BTN11:R3 & シフトUP BTN12:L3 & シフトDOWN
※5モードで、BTN5:シフトUP BTN6:シフトDOWN
-----------------------------------------------------------
81なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:44:25 ID:dczdTXiw
>>79
げっ、すまん、確認せずに適当なこと言っちゃった。
GT4Pで遊んでた頃そのサイトを見て一通り試したような記憶があったんで。

>>80
おお、なるほど。
けどやっぱり、その投稿した人はどこで知ったんだ?という疑問が残るよな。
82なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:27:16 ID:dLdP+MH/
どーも、>>80のリスト最初に作った者ですw
2・4・5はGTFPの取り扱い説明書に書いてあります。
1・3はどっかのHPで見つけてメモってました。
各ボタンは、PCゲームソフトで確認して書きました、
それにしても、このリストがまさかこんなにいろんな場所にコピペされるとは思ってなかった。
83なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:34:29 ID:4Gq6SKjO
おお。本人降臨!
結局フォースロックってなんなんでしょうね。
84なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:40:39 ID:dLdP+MH/
いや、私も誰かが使ってたの見て使っただけで・・・
かかる力のことなので、普通にフォースでいいと思います(汗
85なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:42:42 ID:4Gq6SKjO
ナゾはナゾのままかw
まぁ余り気にしなくて良いってことですね。
86なまえをいれてください:2005/03/29(火) 02:47:07 ID:+ZrYmAUe
>>82
1と3の操作は何度行なってもそれぞれ75%、50%に設定されます。
それに対し4の操作は行なう度に75%と100%が交互に設定されます。
つまり1と3の操作の後に100%に戻すには4の操作が必要です。
なので1と3は「フォースロック」で、4は単に「フォース」なのです。
87なまえをいれてください:2005/03/29(火) 02:50:43 ID:4Gq6SKjO
あーなるほど。2、4、5がトグルで1、3がワンウェイって事か。
納得。
88なまえをいれてください:2005/03/29(火) 03:57:28 ID:+ZrYmAUe
小沢:凄いプレイヤーは、コントローラーを机に溶接するっていうからね。剛性感を出すために。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000016520.html
89なまえをいれてください:2005/03/29(火) 04:30:24 ID:oLfm7/eT
勝手にアクセルが全快になる不具合がでたんですが
90なまえをいれてください:2005/03/29(火) 04:51:34 ID:4Gq6SKjO
清掃か、もしくは返品交換。
91なまえをいれてください:2005/03/29(火) 04:53:35 ID:oLfm7/eT
>>90
PS2から抜いてさしたら直った
92なまえをいれてください:2005/03/29(火) 06:48:02 ID:289PuBGe
>>75
漏れの近所の店(名古屋)も普通にGTFPと並んでGTFも売ってたな。
量販店系だとエンスー発売直後はGTFPでも品切れになってたが。
近所には無いけどどうしてもGTFが良いって人は今は通販って手もあるしな。
93なまえをいれてください:2005/03/29(火) 07:26:35 ID:I7hysnh5
GTFはやってると青いクズがポロポロ出てくるのがなぁ…
94なまえをいれてください:2005/03/29(火) 12:29:05 ID:jw3MfpeL
GTFPは黒いクズが出るよ
95チラシ:2005/03/29(火) 12:48:24 ID:YCNatviT
購入3日目、カウンターの戻すタイミングが分かってきた。
あとはアクセルワークだな…
9695:2005/03/29(火) 12:50:33 ID:YCNatviT
スマン!エンスースレと間違えたorz
97なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:03:57 ID:KU0GVCCJ
ハンコン(GTFでもGTFPでも)でやっている時
右足でブレーキ使う?それとも左足でアクセルもブレーキも使う?
98なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:05:00 ID:4Gq6SKjO
右アクセル左ブレーキだけど
左でアクセル踏む事は無いな
99なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:16:31 ID:KU0GVCCJ
いかんorz
間違ってた
左足でブレーキを使うか、右足でどっちも使うか って事

俺も>>98と同じく右アクセル左ブレーキなんだけど
攻略サイト回ってたら「禁断の左足ブレーキ」とか書いてあったから
実車のようにしているのかな と思ってさ
免許取る時とかに変な癖とか付きそうで怖い
100なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:19:29 ID:4Gq6SKjO
実車に乗ると左足ブレーキは相当違和感あるので
無意識にやっちゃう心配はない。
どう言う感じか実感したかったら、今のアクセルペダルの位置まで
ブレーキペダルがくるぐらいまでペダルを右にずらしてプレイしてみればいい。
大体そんな位置関係。結構右に寄ってる。
101なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:22:19 ID:4Gq6SKjO
あ、ATは結構普通にゲーム感覚で踏んじゃいそうな位置にブレーキペダル有るので
ちょっとだけ気を付けた方が良いのかもな。
オレの場合クラッチのつもりで左足で思い切りブレーキ踏んじゃったコトは有る。
駐車場から出る時だったので事故にはならなかったが怖かった。
102なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:31:42 ID:KU0GVCCJ
>>100 >>101
ソウナノネ 実際に>>100の通りずらしたけど、右足左足使い分けすると違和感有るね
安心
ATには・・・いつ乗るかな
ゲームでもMTだしな('A`)
免許取っても暫くは乗らないだろうからまぁ大丈夫かな
103なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:36:40 ID:4Gq6SKjO
AT/MT問わず乗用車のペダルは
「一番踏みやすく力が込め易い位置」にブレーキペダルは置いてある。
つまり右足を素直に真っ直ぐ伸ばした位置ね。
だからあんまり心配すんな。
104なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:43:02 ID:4Gq6SKjO
それよりクラッチに足乗せっぱなしにしないように気を付けれ。
軽く乗せてるだけでもクラッチに負担掛かるから。
105なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:43:35 ID:KU0GVCCJ
>>103
そっか サンクス
早速両足使って国際Aのニュル走って来る
106なまえをいれてください:2005/03/29(火) 19:22:57 ID:+ZrYmAUe
実車のAT車のブレーキペダルがMT車のより大きい理由は、
右足でも左足でも踏めるようにするためらしいです。
欧州では左足ブレーキの人は結構多いらしいですよ。
107なまえをいれてください:2005/03/29(火) 19:23:58 ID:4Gq6SKjO
そうみたいね。マスターすれば便利だろうと思う。
108なまえをいれてください:2005/03/29(火) 22:10:52 ID:vFzjh6ic
今教習所通ってるんだけど
GTFPでのアクセルワークなんて、緩めても50%くらいは踏んでるから
発進の時のほんの少しだけ(1000回転くらい)スロットル開けるのが苦手なんだ・・orz
109なまえをいれてください:2005/03/29(火) 23:40:02 ID:e5sohDK/
>>108
わかる。
意外とシビアなんだなあと思ったよ。
AT教習の時は逆に、教習所のバックストレートで床まで踏めるけどw
110なまえをいれてください:2005/03/30(水) 00:48:38 ID:Qpqk19Nm
>>109
MT教習でも、所内だと2速までしか使わせてくれないから
バックストレートでフルスロットルだぜ

それでも50キロくらいしか出てないんだよなorz
111なまえをいれてください:2005/03/30(水) 01:00:19 ID:KdWUXPeX
同じ車でGTFを使用してのタイムとGTFPを使用してのタイムだとどれくらい差が出るのか
気になる。誰か人柱になってくれぬか・・orz
112なまえをいれてください:2005/03/30(水) 08:17:02 ID:YHd/oo0B
>>111
それを知ってどうするんだよ。
113なまえをいれてください:2005/03/30(水) 11:06:08 ID:bt6o7aU7
>>111
ノ   筑波で実車の方が1.2秒遅い  
114なまえをいれてください:2005/03/30(水) 11:37:14 ID:6PnvOIbs
>>113
サンクス!!
115なまえをいれてください:2005/03/30(水) 12:35:38 ID:2sfbEg5E
旧式のGTフォースの箱への収納教えて下さい。
載ってるのは新型のだと思うし。
116なまえをいれてください:2005/03/30(水) 14:09:22 ID:XrDI5wdg
117なまえをいれてください:2005/03/30(水) 14:12:52 ID:XrDI5wdg
>>116
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
直リン負荷なら、ここからup8796.jpgを探してね
118なまえをいれてください:2005/03/30(水) 16:37:32 ID:HovqysPb
25日にロジにGTFP送ったんだけど、
おまーら何日くらいで新しいの送られてきた?
119なまえをいれてください:2005/03/30(水) 19:58:32 ID:kXLGTiru
>>118
ピッタリ2週間後
120118:2005/03/30(水) 21:39:45 ID:HovqysPb
結構かかるな。
それまで何しよっかな。
121なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:02:19 ID:kXLGTiru
>>120
漏れは2週間デュアルショック2でドリフトプレイにいそしんだ。
ドリフトはGTFPだとやりにくいし気分転換には丁度良い。
122なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:36:32 ID:IyuZ8Xq+
ttp://logicool-gtf.jp/ って始まったの?
>※現在サーバの切り替え中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
これってDNSの浸透待ち?
123なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:57:40 ID:Qpqk19Nm
>>122
見えるぞ
124なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:58:40 ID:Qpqk19Nm
いや、正確にはサイトヘルプに飛ばされる
対応ブラウザ云々って。
火狐だからかな?
125なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:00:41 ID:Qpqk19Nm
IEで見たら普通に見れました
しかし賞品はゴミばかりですね
126なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:02:43 ID:3ME9E+Sp
賞品に魅力が無いのは確かだなぁ。
しかもニュル。オレはもう投げた。
127なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:10:12 ID:1kH1yIU6
>>122
見えるぞ!ララァ
わたしにも敵が見える!!
128なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:11:34 ID:PZnyxmBp
>>125 d。
Opening Soonのままで更新されてない。やっぱDNS待ちか。
明日にはみれるかな。

マジバトルの時みたいにモニターとかコクピットとかのフルセットを賞品にしてもらいたいよな。
129なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:13:57 ID:ABHSl7sl
どうせ何千周も走り込んでるバケモノがdでもないタイム出して
上位占めるんだろうし、オレじゃ入り込む余地無い品
130なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:19:37 ID:PZnyxmBp
ニュル長いから全くコースオフしないで走るのってかなり集中力必要だよな。
アテンザみたいにグダグダになる悪寒。
131なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:23:40 ID:0+m48cmH
筑波とか鈴鹿も選択できた方が大勢楽しめそうな気がする・・・。
超ロングコースのニュルだけってのは難しすぎ・・・orz
132なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:37:23 ID:ABHSl7sl
コースオフしないとかは当たり前なんだけど、誰よりも速くとなるとちょっとオレには無理。
133なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:53:54 ID:cMKoqFof
どの車が一番速いんだ?
やっぱNSX Type R かな
134なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:02:48 ID:hxDd2CqY
たぶん俺は箸にも棒にもかからん罠・・・orz
こんな俺でもSFCマリオカートでは任天公認タイムを大幅に更新して日本一速かった時期もあったと独り言
こんな事言い出す時点でもうオサーンになったぢゃの(´∀`)
135なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:04:58 ID:PKKetpic
コクピット投稿しようかと思ったけど、見た目は大したもんじゃないからやめときます

よくあるイレクター組コクピットで、モニタの代わりにヘッドマウントディスプレイ使ってやってます。

HMDならではの恩恵は実はそんなに無くて、大型ディスプレイが置けるならそのほうが疲れないしラクなんですが
やっぱ臨場感は凄いですね。
ただ意外な盲点は、手元が見えない事。
途中でステアリングどこまで切ってるのかわからなくなる・・・
136なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:06:19 ID:PKKetpic
>全くコースオフしないで走るのってかなり集中力必要だよな。
ライセンス試験にあったでそ
あと山内氏も「ヌルの醍醐味は長い距離をコースアウトしないで走る緊張感」
と言ってるし

確かにすごい大変だけど
137なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:10:49 ID:ABHSl7sl
大抵の人は同じクルマで300周も走ればコースアウトはしなくなると思うよ。
オレですらそうなんだから。
138なまえをいれてください:2005/03/31(木) 03:41:28 ID:7hLYwkWY
ラグナセカだとコークスクリューとかでショートカットしたらタイム大幅UPできる。
けどニュルだとそんな場所ないでしょ。
だからレギュにコースアウトの有無を入れるのは無意味だと思う。
メモカ送らせて判定するのも困難は作業となること確実。
どうしてスーパーライセンス試験でやらないのか不思議。
あれだとコースアウトの判定も公平だし、32桁のパスワードだけでメモカ判定する必要もないはず。
139なまえをいれてください:2005/03/31(木) 03:43:14 ID:dQR3VnSq
PCで使おうと思い 新しいβバージョンのドライバを入れたのですが
ペダル部分がどうしても認識しませんorz
何かβでペダルが使えるようになる方法は無いでしょうか
140なまえをいれてください:2005/03/31(木) 04:26:53 ID:ABHSl7sl
>>138
アデナウアフォレストは突っ切り気味の方が速い。
141なまえをいれてください:2005/03/31(木) 04:28:28 ID:xh6d4+fP
タイムアタックが見事に盛り上がってませんね
142なまえをいれてください:2005/03/31(木) 04:54:13 ID:7hLYwkWY
GT4攻略本の決定版でしょうか。
ttp://www.enterbrain.co.jp/kouryaku/catalog/2004/4-7577-2269-9.html
143なまえをいれてください:2005/03/31(木) 06:35:51 ID:xWPErwkd
エントリーできる人数をある程度制限できるし、タイム差もつきやすいのでコンテスト向けかも
筑波あたりだったら100分の何秒差ぐらいで上位が埋め尽くされるだろうから
144なまえをいれてください:2005/03/31(木) 06:52:06 ID:ABHSl7sl
じゃちょっくらやってみるかな。今度の休みにでも。
145なまえをいれてください:2005/03/31(木) 07:03:10 ID:cMKoqFof
>>142
今日DVD付きのバイブルってのが届くのに・・・・・・・・・
まぁなんか違う感じの本だからいいか
146なまえをいれてください:2005/03/31(木) 07:27:00 ID:ABHSl7sl
試しに走ってみた。
7’56台。
31秒台とかもうムリムリムリムリカタツムリ。
147なまえをいれてください:2005/03/31(木) 07:28:47 ID:ABHSl7sl
あ、28秒台になってら。アフォか。
148なまえをいれてください:2005/03/31(木) 09:41:11 ID:I8xz5pXx
なんつーか、TAの商品にはGT4で酷使されて壊れそうになっている(壊した)であろうPS2が入ってて然るべきと思うんだが。w
149なまえをいれてください:2005/03/31(木) 09:48:57 ID:PZnyxmBp
ランキング、車種ごとじゃないんだね。
そのうち全部NSXになっちゃいそうだ。
150なまえをいれてください:2005/03/31(木) 10:09:58 ID:ABHSl7sl
つーかそのうちショートカットでもカベ走りでもなんでもやって
タイムだけ出してランキングに乗っかるだけ乗っかってみよう厨で
上位10位全部埋め尽くされそうだな。
151なまえをいれてください:2005/03/31(木) 12:02:55 ID:ebw0hwGi
ロジにて自作コックピットの募集していますよ。
152なまえをいれてください:2005/03/31(木) 12:11:38 ID:ebw0hwGi
151
>>135にありましたね
153120:2005/03/31(木) 18:11:55 ID:RYYJoJtL
ここに書き込む必要ないかもしれないけど、25日にロジに送ったら、
新しいのが今日届いた。>>121は2週間くらいで届くって言ってたから早いなーと思ったら、
箱が私が送ったのと同じ箱で届いたからもしかして、送り返されたかと思ったら新しいのだった。
そして3番台でも4番台でもなく5番台だった。
154120:2005/03/31(木) 18:23:22 ID:RYYJoJtL
155なまえをいれてください:2005/03/31(木) 18:26:56 ID:8+W18PWI
>154
ちょっとペダル開けてみてくんない?
156なまえをいれてください:2005/03/31(木) 18:36:38 ID:1O7fqCCB
YED5って、樹脂製のボリュームに戻ってるやつ。 でもちゃんと対策されてるから大丈夫。
とにかくYED3の香具師も多すぎるグリスを拭っておけば大丈夫
157なまえをいれてください:2005/03/31(木) 18:43:51 ID:ABHSl7sl
買ってすぐグリス拭き取りに踏み切れるかどうかに懸かってるよな。実際。
158ue:2005/03/31(木) 20:55:10 ID:eVDWBpqn
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/011.jpg

703 カットなし参考にさせて頂きました。
近くのホームセンターはスペーシアしか無かったです。
親子で楽しむはずが子供にとられっぱなしですわ。
159ue:2005/03/31(木) 21:02:38 ID:eVDWBpqn
160ue:2005/03/31(木) 21:04:40 ID:eVDWBpqn
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/013.jpg

その3
セルフタイマーで写したのでヘンです。すみまそん
161なまえをいれてください:2005/03/31(木) 21:36:56 ID:bISwtLY0
>>160
英才教育イイじゃないすか、ほほえましい。
と思って見ていたら3枚目にオサーンが。。御本人さんですね。
162なまえをいれてください:2005/03/31(木) 21:44:16 ID:kivfSZ4S
子供さん カワイイ
163なまえをいれてください:2005/03/31(木) 21:54:46 ID:PKKetpic
3がつ 31にち

ぼくわ きょうわ えすくーどで つくばさーきっとを はしったよ。
はやい くるまだと どりふとが かんたんで いいよね。
ぼくなんか 12かいてんも どりふと しちゃったよ!
164なまえをいれてください:2005/03/31(木) 21:55:03 ID:vJ5IYVA0
「努力の天才・山内Pの言葉を引用して、商売人・秋田Pには猛省を期待。
ここに山内ニュルの志と哲学があります。
私が山内ニュルに惚れこんでいる理由でもあります。」

正直、GT4のニュルとエンスーのニュル比べても、
『暗い・落書きが無い・各所微妙に違いがある』だけだったが・・
GT4アンチでも、エンスーばっかりかばう訳では無いけども、
こんな考えがまかり通ってるってのは悲しい         目欄
165なまえをいれてください:2005/03/31(木) 22:52:14 ID:PKKetpic
まとめサイト管理人
仕事速EEEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
166なまえをいれてください:2005/03/31(木) 23:49:00 ID:hxDd2CqY
>>159
テレビ画面が遠くにあるセッティングが目に優しいね!親心かも?
167なまえをいれてください:2005/03/31(木) 23:59:17 ID:qEfFTath
>>156>>157
5番台は、なにの対策をされてんの?
グリースは拭き取らなくてもいいの?
168なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 00:39:21 ID:xhpU0PPq
>>139

うちでは問題ないが・・
旧ドライバでは問題ないの?
キーアサインやり直してみた?
169なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 00:42:29 ID:0Ov3U0HP
GTFPのサイト
特別賞が追加されたようです。
http://www.logicool-gtf.jp/prize/index.php
上位入賞には自信が無いがやってみようかな・・・。
170なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 00:45:59 ID:K4hX7Bvl
特別賞って洒落が聞いてていいね。これだと下手な俺も参加しよう、って気になるよ。
>ニュルブルクリンク賞
>172位 オムロン 低周波治療器
コレワラタよ。

日付がアレなのは4/1だから?
171なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 00:51:41 ID:uYcFc/mN
>ニュルブルクリンク賞
>172位 オムロン 低周波治療器
これどういうネタなのかさっぱりわからないんだ・・・
ニュルと「172」が何が関係あるの?

ところで、今ならまだ10分台でもリストに載れるぞ!
ってか、住所氏名年齢電話番号を入力しなきゃいけないのねorz
なんだかんだで個人情報集めですか
172なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 01:18:55 ID:K4hX7Bvl
>>171
ニュルのコーナー数が172だから俺のレス番も172。
173なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 02:12:48 ID:Yfv6e3I/
上位入賞以外はハッキリいえば記念品と言うかTAに参加した証になれば良いんだからオリジナルステッカーみたいなので良いから100人くらいにくれれば良いのに。
語呂合わせ的特別賞ならいっそ商品はPS3とGT5とかにしちゃったほうが洒落が利いてて良いと思う。
174なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 02:44:20 ID:FoRAZkY9
作成費用5000円前後。
ハンドル付けたまま折りたたみ収納可能。
座椅子を置手前に置いて固定できる。
ハンドル切ったらグニグニ変形しない。

これすべて兼ね備えた物ってないかな・・・
175なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 02:56:35 ID:FoRAZkY9
テレビの前にずっと置いて置くわけにもいかないし・・・
やりたいな って思ったときにツルッと出せて ツルッと収納できる・・・
難しいです
176なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 03:18:22 ID:pR30NyMD
>>174,175
概出だが
http://www.mitene.or.jp/~oz-/frame.html
画面を拡大して何処にどのパーツを使用しているかよく見るべし。
177176:皇紀2665/04/01(金) 03:22:29 ID:pR30NyMD
追加
ポイントはノーマルシートを取り付けてあるフレーム
これで、本体を押さえる事でぐら付かなくなる、座椅子を使うなら
フレームの上に置く事で代用可。
178なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 03:40:50 ID:FoRAZkY9
>>176 >>177
どもです。
でもハンコンを一々取り外さなくてはならないですね。それと考えてみたのですが
モニタの位置やテレビの位置がパソコン用の椅子でちょうどいいぐらいの高さにあるので
座椅子でやるとずっと上を向いてる状態になり、首が疲れるかも・・・

という事でパソコン用の椅子(ホイールが付いてるのでホイールを避けるように)を固定できて
ハンコンが肩の位置まで来る。さらに折りたたみ可能・・・
さらに上に見合った条件の設計を一度考えて見ます。
179なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 10:04:53 ID:BRxKKMK8
グリス抜きっていうけどバネ周辺ですか?べったり塗ってあるけどボリューム
の中まで浸透してくるかなぁ?
180178:皇紀2665/04/01(金) 10:48:43 ID:FoRAZkY9
>>178です
設計少ししてみました
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/014.jpg
後は収納方法と調整と合板での切り取り方・・・
181178:皇紀2665/04/01(金) 11:10:49 ID:FoRAZkY9
続き
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/015.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/016.jpg

収納方法:
足部分と椅子固定部分は内側にペタッと折り曲げ
ハンドル部分は上板半分が下にペタッと折り曲げる感じで
中央ボックスは下半分45CMぐらい残して上36cmを重ねる感じで
なんか・・・ 耐久性が一見無さそうに見えますがどうですか?
182なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 11:12:28 ID:yZ75b5x4
パスコードの表示方法
タイムアッタクモードのランキング表示画面で、
カーソルをランキングに合わせ、スタートボタンを押すと32桁のパスコードが出ます.。

タイムアッタク

アッタクw
183なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 11:29:36 ID:2fS9JHLr
公式のタイムアタックの会員登録できねぇ
184なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 11:46:12 ID:+vd4fuRh
>>178
折りたたんだ物を押入れや棚などに収納したいならありかもしれんが。
正直な感想、そんなごっついの合板の塊り重くないか?
とても
>やりたいな って思ったときにツルッと出せて ツルッと収納できる・・・
とは思えないけど...
ま、軽い素材にすれば良いことだけどね。
俺ならイレクターでシンプルな物を作って部屋の隅にでも置いておく。
185178:皇紀2665/04/01(金) 12:15:31 ID:FoRAZkY9
でも収納時は約50センチ四方の箱ですよ
186なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 15:25:15 ID:uBsMT+3u
combineのところのチェックはずしてるのにスロットルとブレーキが
同じ軸になっちゃう。何で?
187なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 16:34:49 ID:Yfv6e3I/
>>178
高さが異様に高すぎないか?
椅子(もしくは座高)が相当高いなら別だが、普通のパイプ椅子(座面高400mm)で600mm強でちょうど良いくらいだぞ。
また椅子使用ならペダルにそんなに角度をつける無くても良い希ガス。
(本来が椅子使用でベタ置きして一番踏みやすい角度に作られている為)
ベタ置きで気に入らない場合にちょうど良い角度にできるようにした方が手直しの手間が要らなくて楽で良いと思う。
横幅は広い方がより安定するから可能な限り幅広にした方が良いと思う。
あ収納にこだわるあまり強度的に不安ありげな設計に思える。
収納性を追及するならば、合板よりイレクターで分解(折りたたみ)収納の方が良いとは思う。
(使用時に可動部をロックする仕組みが必要な希ガス)
188703@GTFP3:皇紀2665/04/01(金) 16:52:59 ID:nIceW6u0
>158
ご活用ありがとうございます。

やっぱ子供はハンドルのほうが喜びますもんね♪
お父さんはイスなし?ちょっと窮屈そうですがだいじょぶ?

楽しんでください。
189なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 16:55:02 ID:HJ993xQs
ぶっちゃけ、椅子(座椅子含む)とテーブル、
イレクターや固定用ゴムパッド、
その他収納考慮した部品等合わせるとやっぱ1万くらいかかるよ。
更に設計、組み立て作業等の手間・時間も結構かかる。
上手にいって一日で満足いくもの組上がったとしても、
一日分の労働力って金にすりゃ1万くらいになる。
結局2万ちょっとの完成品買った方が楽だし、
強度もそこそこあるし、見た目も悪くないんだよな。

あんまし工作に自信無いとか、やった事ないとか、
ホームセンターなんてほとんどいかないとか、
そういう人は無難に完成品買った方が結果的にみれば得だったりするよ。

そりゃ、完成品が5万とか10万なら自作で十分だけど、
自作と大差ない金額なんだから、そこんとこも考慮した方がいいよ。
190なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 17:01:15 ID:Yfv6e3I/
重さに関しては切り出せる合板の大きさを考えると軽くは無いな。
収納場所にもよるが横移動だけで済むなら大丈夫な重さじゃなかろか。
片付ける時に折り畳んだところが開いてきたりしないように留めたりして移動用に取っ手をつければ万全だろう。
191なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 18:59:03 ID:PwNqDHkO
ロジの大会だけどさぁ、やっぱ車種ごとにトップ賞ってないのかなぁ・・
192なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:07:53 ID:aBtr2125
>>191
NSXだけでつまんないよな
193なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:09:42 ID:K+YAV1Y+
NSX以外だと結構イイ勝負になるんかな?
NSXだけ明らかに速いからね
194なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:18:36 ID:4RU9MaeN
コックピット作ってる人で、フォーミュラーカーみたいなポジションにされてる人 多いけど、プレーしてて足とか疲れませんか?
195重低音 ◆KENWOODvyI :皇紀2665/04/01(金) 19:19:15 ID:FBKWcjRu
質問なんですけど
GTFPでグランツーリスモ3はプレイ出来るんですか?
196なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:20:21 ID:y+e0G3Fs
>>191
>車種ごとにトップ賞

フィアット500で参戦だぁ!(・∀・)
197なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:24:55 ID:K+YAV1Y+
ところで32桁のパスコードってどこに表示されんの?
198なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 19:25:37 ID:K+YAV1Y+
>>195
できることはできる
900度だっけ?に対応してないだけ
199重低音 ◆KENWOODvyI :皇紀2665/04/01(金) 20:03:31 ID:FBKWcjRu
>>198
教えてくれて
ありがとうございます。
200178:グラディウス暦8010/04/01(金) 21:39:57 ID:FoRAZkY9
やはり合板で作るのは諦めます。
イレクターを取り入れてまた明日いろいろと考えて見ます。
201なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 23:58:53 ID:uYcFc/mN
とりあえず設計図書いて、イレクターを買い揃えたが
暇が無い。明日は学校だ。たすけてくれ
202なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/02(土) 00:20:41 ID:vbdHzET+
コックピットが不要になった時

合板    ⇒細かくカットして燃えるごみに出せる。
         庭があれば、埋れば土に返る。自然に優しい。
イレクター ⇒処分に困る。近所にイレクター製のラックとか箱みたいな
         不法投棄が沢山ある。環境破壊イクナイ
市販品   ⇒ヤフオクで売れるかも。その後はシラネ
203なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/02(土) 00:32:01 ID:NAV0OL9a
合板はボンドが使ってあるから自然に優しくないかもしんない
204保管庫:2005/04/02(土) 08:26:00 ID:1gGUh59h
YED5ボリューム(金属)がうpされてたので代理貼り
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/017.jpg

>>156 は自分のを分解してプラッチックって確認したのかな。
YED4も両方あるみたいだし、SNとボリューム種類は関係なくて
生産時期とか生産上の都合でコロコロ変わってるって考えてよさそうだね。

テンプレ古いままorz
205178:2005/04/02(土) 09:11:07 ID:be+scDDn
イレクターパイプの値段を近所の店まで見に行ったら
http://www.mitene.or.jp/~oz-/frame.html
に書いてある値段の約1.5倍から2倍の値段でした・・・
最近値上がりしたのですかね。ちょっと高すぎ・・・。
206なまえをいれてください:2005/04/02(土) 09:41:31 ID:yqHDsqeK
>>204
不具合とボリュームの種類との因果関係も無さそうじゃない?
対策品というのはデマだと思ってるんだけど
207なまえをいれてください:2005/04/02(土) 10:10:13 ID:4g1ZHmdm
ホムセに売っているコンパネってホルムアルデヒド?だっけ、
やばくね。
208なまえをいれてください:2005/04/02(土) 11:48:15 ID:M888vPRr
やばいよ
209なまえをいれてください:2005/04/02(土) 11:55:38 ID:Q9cpj6Hw
煙草とか排気ガスほがヤバクネ!?
210なまえをいれてください:2005/04/02(土) 12:07:51 ID:S92vOV3G
大学卒業してから、ずっとニートの漏れ
やばくね?
211なまえをいれてください:2005/04/02(土) 12:14:38 ID:RnTrJcjc
年数による
212なまえをいれてください:2005/04/02(土) 12:46:08 ID:M888vPRr
ニートでも生活できる方がヤバイ
ヤバ過ぎる、羨まし過ぎる
普通に会社員になって稼ぐお金と
アルバイトして稼ぐお金との差額で
自由を買ってゲーム三昧っていいね
ゲームする暇ねーーーーー
213なまえをいれてください:2005/04/02(土) 13:50:28 ID:HQsTTJk9
>>206

対策品かどうかはともかく、MSFFBWが同系のボリューム
使っててトラブル皆無なのは確か。
214703@GTFP3:2005/04/02(土) 14:01:07 ID:u76vMFhs
703ですけど、GTForcePro CockPit 703 の普通車版考え中
テーブル高さ600ちょっとくらいかな?
いすはソファーかシートをカサあげして座面高さ300くらいを設定

需要あります?
215178:2005/04/02(土) 15:18:43 ID:8+Soe6sC
>>テーブル高さ600ちょっと
これってどうやって高さ確保されました?
自分が考えてるのは450+300の二本をつなぎ合わせです。
でも∠の角度が54°・・・ハンドルから足の部分まで44センチ以上・・・うーん
216なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:24:51 ID:u76vMFhs
>215
60aのですが?

規格長さとカラーの対応リスト
ttp://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/color-pipe/pipe_list/index.html
217なまえをいれてください:2005/04/02(土) 21:02:02 ID:LWk4hfzG
GTFP本体のみのジャンクが
売っていたので買った。
家にあったMSFFBWのペダル部分の配線をつなぎ換えて
接続したら快適に使えた。
いい買い物だった。
218ohryoryo:2005/04/03(日) 01:28:11 ID:B2km3Vj8
>>194
コックピットは単管パイプで作成。費用は2,000円くらい。
フォーミュラちっくに半分寝ながら操作してる。

ペダルは、先端に物を挟んで垂直に起こしている。
買ったままだと、寝すぎているので苦しいと思う。

219なまえをいれてください:2005/04/03(日) 08:08:52 ID:s3mNUzXY
>>178
イレクターのパーツ(ジョイント)についてはこちら参照。
ttp://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/what-cre/joint/joint.html
イレクターを扱っている店ならば店頭に無くても取り寄せてもらえる。
とにかくジョイントの種類は多いからどれがどんな風に使えるか熟考した方が良い。
ほとんどのパーツが近所のホームセンターで売っているならジョイント部分はそれほど高くないので迷った時は両方買ってしまうのも手。
漏れはあれもこれも買いすぎて1000円分くらい余ってしまった。orz
しっかり設計して必要な物だけを買えば恐らく6〜7千円で作れるのではないかと。
220178:2005/04/03(日) 08:58:59 ID:odU74ucO
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/018.jpg
こんな感じになりました。
これに書いてあるのに加えてJ-46をもう二つ
支えDの30cmを45cmに変更するつもりです。

基本的に703氏のを参考にいろいろとアレンジさせてもらいました(汗
・横幅45センチじゃちょっと狭いと思い60センチに変更。
・板の横幅、後ろのCの部分の幅を45センチに変更(図では30cmのままですが)
・ハンドル取り付け部分は60センチ強の高さを確保するために前パイプも後ろパイプも
60cmに統一。
・板も大きくなるので支え(図ではD、30センチのままです)の長さを45センチに変更。
・様子見のため椅子下部分は除外

と言ったところです。今日の夜、他に安い店見つけたのでそこでイレクター等を買って
パーツが揃えば作ってみます。
221178:2005/04/03(日) 09:00:48 ID:odU74ucO
2つ余分に買うのはJ-46ではなく J-131でした
222703@GTFP3:2005/04/03(日) 09:27:51 ID:9fIPhrgH
>220
これだと逆傾斜になりそう、かな?
J-43はけっこうくせ者です。

オレの考えてたのはこんな風。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/018.jpg
223なまえをいれてください:2005/04/03(日) 10:51:41 ID:CHfeUb3z
流れぶった切って申し訳ないけどさ、ちょいと聞いてくれよ。ここの住人さんマターリしてて優しいからさ。

前スレでニュルのSライセンスで手の皮を破いたへたれな俺。
で、バイクのグローブ持ち出して、ミッションやってた。
で、11がどうしてもクリアできない。
ここのスレの優しい住人さんが立ち上がり重視でってアドバイスくれてもどうしても一秒届かない。
で、一ヶ月以上、ミッション11やって、俺には永久に無理かもしれないと諦め掛けてた。
ところがMTにしたら、あっという間に楽勝ですよ。・゚・(つД`)・゚・。もうね。この一ヶ月何だったんだと。
免許取って20年以上ずっとMTにしか乗ってない周囲から変人扱いされてる俺から言わせて貰えれば
実車もゲームもやっぱりMT、これだね。ヽ(´▽`)ノ

ここの住人さんはみんな最初からMTでやってたの?
まさかゲームでMTの方が圧倒的にタイムが出しやすいとは思わなかった…
224なまえをいれてください:2005/04/03(日) 12:10:49 ID:s3mNUzXY
>>178
なかなか良さげだと思う。
ペダルはAに乗っければ十分な気がするが、まぁこの辺は好みだし。
接着可能な場所は接着した方がより強度が増して良いから、ビニールテープで仮組みした状態で使用してみて問題なければ接着した方が良い。

>>223
ATだとシフトロック使わないと無駄なシフトチェンジが発生しやすいっていうのが明らかなマイナス面かな。
225なまえをいれてください:2005/04/03(日) 12:42:34 ID:iEbXSUqt
イレクターのジョイント部に差し込む側のパイプにセロテープを2重巻きすると
隙間が無くなって結構な強度が得られるよ。外す時は軽くひねりながら抜けばOK。
うちでは接着前の仮組みの際に世話になった。
接着するときにはセロテープは剥がさないといけないけどな〜。

セロテープはほんの少しだけらせん状に巻くと抜き差しがしやすくなる。
226なまえをいれてください:2005/04/03(日) 16:32:18 ID:4QGz+ok5
MTじゃないと坂道や横Gに対してマシンを立ててコーナリングフォースを稼ごうとすると
勝手に変速してしまうので遅いって言うのもある。同じ理由で事故りやすい。
227なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:00:26 ID:BUSd1PfC
実際ロスも減らせるし速いけど、俺は
シフトノブをガコガコしながら運転したい。慌ただしくハンドリングしたい。それがなんかカックイイ。
それだけの理由でMT
228なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:17:05 ID:Ky9zOByW
フレックスのHシフトとクラッチペダルってリンクしてるの?
要するに、クラッチ踏まないとシフトレバー動かないような仕様になってる?
229なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:33:43 ID:4QGz+ok5
>>227 そういうのも全然アリでしょう。実車でもドライビングマインド
を重視してる人以外は全員オートマやCVTに乗ってますから。
ちなみに私はパドルシフトでギアチェンジしてシフトレバーは前に倒すと
Rギア 手前に引くとサイドにしてます。

ハンドルがすごい回ってる時にサイドボタンを押すのはチョット無理なので・・・。
ホントはもう一個ノブが欲しいけど、まぁこんなモンで充分楽しいです。
230なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:53:58 ID:id6SO1f3
大会のランキングの1〜50位までのほとんどがNSXになってるよ
NSXだけ別にしてくれんかな
231なまえをいれてください:2005/04/03(日) 18:07:27 ID:4QGz+ok5
まだ遅い。4WD以外どの車種でもトップタイムが出せる。問題ない。
232なまえをいれてください:2005/04/03(日) 19:35:55 ID:p1Nvse6V
俺なんかNSX-Sで余裕でトップタイム上回ってるよ。
近々NSX-R走らせて華々しくデビューするからヨロシク。
233178:2005/04/03(日) 19:38:01 ID:odU74ucO
パーツ買ってきました。全部で入れて5200円ぐらいorz
明日の朝までには写真アップできる予定です。

>>222
リンク張り間違えてますよ
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/019.jpg
ですね。
その角度に関して色々と悩んだ結果
Bの下のAへの取り付け部分をずらして角度を付ければ
解消されると思います。
234なまえをいれてください:2005/04/03(日) 20:26:26 ID:KlcdU4fb
きちんと変速が不要なラインをとればATも変速しない
だからM11もオートマチックで数秒差つけて充分クリア可能
235なまえをいれてください:2005/04/04(月) 08:43:49 ID:NLsjeC+m
>>228
>要するに、クラッチ踏まないとシフトレバー動かないような仕様になってる?
実車でもクラッチ踏まずにシフト操作できるから、それをやってしまうと違う不満が出るような気がする。
俺的には物理的にロックするのではなく、ゲーム側でミッションに負担が掛かるようになっていた方が良いと思ってる。
きちんと速度と回転数が合っていればノーダメージで、ずれていたらダメージ蓄積へたすりゃ一発でミッショントラブルみたいな。

実車で走っている場合、シフトを入れるのは難しいけど抜くのは簡単だよ。
試してみろとは言わないけど。

と書いた俺はフレックス持ってない...
なので真実は持ってる人よろしく。
236178:2005/04/04(月) 09:17:34 ID:ID0xMV5p
できましたが セメダインを買ってくるの忘れてましたorz
237178:2005/04/04(月) 13:01:03 ID:ID0xMV5p
238なまえをいれてください:2005/04/04(月) 13:45:50 ID:3b6lg5eI
>>237
乙!(・∀・)ノ
かなり立派なものですね!

ペダルの位置決めはどうやってあるのか、写真からはちょっとわかんないけど・・・。
239178:2005/04/04(月) 14:39:11 ID:ID0xMV5p
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/023.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/024.jpg

600mmのパイプがどこにも売ってなかったので
2500mmのを2本買い 600mmを7本 100mm1本 350mm2本に切り
(ホームセンターで無料で切り工具貸し出してました)
350mmのをDの支えの部分に使いました。セメダイン代と桐代を抜けば
5300円ぐらいです。
教えてくれた方々色々とありがとうございました。
240222:2005/04/04(月) 18:02:32 ID:ch2O0aW0
>239 リンクの件、申し訳ない。

稼動時は存在感ありますねぇ、収納時は平べったくなりますが。
強度的には問題ない?
241なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:40:06 ID:vz8CtoW4
>>235
> 抜くのは簡単だよ

レーシングカーはどうだか知らないけど、
市販車でソレやってると、ギア抜けしやすくなるって聞いたことあるよ。
242なまえをいれてください:2005/04/04(月) 21:27:37 ID:Nf8ShRxl
5年以上使ったMSのハンコン(ゲームポート)、ブレーキのボリュームがいかれてしまったのと、
ヨドバシの在庫が残り少になっていたので購入してしまいました・・・。
ちと高い買い物だったけど、楽しみです。
243178:2005/04/04(月) 21:51:31 ID:ID0xMV5p
>>240
強度的には最初セメダイン無しでくみ上げた時にフニャフニャ
してたのですが、セメダインやパイプ止め(白いやつ)を付けたら
思ったより頑丈になりました。問題は今のところ無いのですが、
ペダルの部分をパイプ一本に乗せるので不安定です。

そこで今日板一枚とジョイント部分買って来ました。
明日の朝取り付けてみます。合計700円 全部で6000円ぐらい。
244なまえをいれてください:2005/04/05(火) 08:24:20 ID:egomsZJ3
>>178
完成オメ
工具貸し出し無料は良いなぁ、漏れの近くのホームセンターは有料だったから1カット30円で切ってもらったよ。
パイプ(長さ)とジョイントの品数はホームセンターによってかなり違うようだね。
漏れの買ったところはどちらもあまり無くて買いに行ったその場で脳内設計図の書き直ししたよ。w
245178:2005/04/05(火) 08:42:01 ID:5s3LjWK7
>>244
近所のホームセンター回りまわりました。
発注になると一週間かかるし、でも切るとどうしても高くなる・・・

結局最後に行ったところで無料工具貸し出してたので
設計図とカットをどうするか考えて買いましたw
246なまえをいれてください:2005/04/05(火) 09:57:11 ID:uAu/yG3Y
>>242
(´ー`)人(´ー`)丁度自分も昨日購入したとこだけど
楽しみだね
247なまえをいれてください:2005/04/05(火) 11:33:13 ID:0U4fPf1Q
ペダル部分をいつもより右側に置くだけでちょっとリアルに近づくね
248178:2005/04/05(火) 11:54:51 ID:5s3LjWK7
>>247
さっき板をはめたときにそれに気が付きましたorz
左側に左足置き場を作ると快適ですね
249なまえをいれてください:2005/04/05(火) 16:55:34 ID:+pMdGHRl
フットレストといいたまえ
250なまえをいれてください:2005/04/05(火) 18:52:59 ID:2Qb7uL6q
ロジストアで日曜に注文したが未だ出荷準備中なのは在庫切れくさいのかな。
はよ出荷せーや
251なまえをいれてください:2005/04/05(火) 20:14:44 ID:611TIHl4
>>250
私も、ロジストアで注文しましたが、
一週間くらいかかったような気がします。しかも届いたのは、旧型でした。
今なら初回限定でついていたマットがついてるといってたので買ったら付いていたのですが、
よく考えてみたら、初回限定で余ったものだったのだと思う。
そして、最近不具合でて交換してもらったら二日で届いた。
252なまえをいれてください:2005/04/05(火) 20:34:55 ID:2Qb7uL6q
>しかも届いたのは、旧型でした。
>しかも届いたのは、旧型でした。
>しかも届いたのは、旧型でした。
そういうのが嫌だからわざわざロジストアにしたのに・・・
もうだめぽ
253なまえをいれてください:2005/04/05(火) 21:30:21 ID:uGk0mO5F
ttp://gtfgtfp.x0.com/pedal.html
>事実として現在分かっているのは、部品の違う2種類のペダルが存在する、ということのみです。
>不具合対策の為に部品が交換されたのかは不明です。
>また、YED3/YED4で判別できるのかどうかも不明です。

さんざん既出だが、結局真相は分かってないんだし、
不具合出れば交換してもらえる。そんな悲観的になる必要はない。
気持ちは分かるがせっかく買ったんだから気にせず楽しめ。
254178:2005/04/05(火) 21:35:44 ID:5s3LjWK7
旧型は使い潰しましょう

フットレストとペダル部分固定完了♪
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/025.jpg
あとはペダル部分の板がパタパタ動かないように固定したら問題無。
255なまえをいれてください:2005/04/06(水) 10:34:28 ID:XalMO9Gq
某量販店にрノてGTFPのハンドル上ボタンと軸の不具合を指摘したら
レシートも保証書も確認せずにそっこーで交換してくれたよ。
交換後はこれまた宇宙人の死体を回収するFBI並みの速さで店の奥の方に
持ってった。まぁ相当に負荷が掛かる製品ではあると思うけどそんなに不具合多いの?
ちなみに交換したのは4ヶ月ぐらい使用したものだった。こう言っちゃなんだが
結構各部が減ってた。

GTFの時は軸がよく折れてましたが。新型特有の問題はペダルだけなのかな。
256なまえをいれてください:2005/04/06(水) 10:36:37 ID:+XBYZtri
使用から4ヶ月で、なんのボタンも触ってないのに、自動的に〇ボタン押しっぱなしみたいな状態になってしまった。
スロットルペダル逝ったのかな?
257ボタンの不良:2005/04/06(水) 10:59:06 ID:XalMO9Gq
>>256 
うちもGTFPで“戻る”のボタンが不随意に入るのでネット対戦の時に全員に
迷惑掛けっぱなし。しかも自覚症状が無いので気が付かないで逆切れして
一時的に凄い不評をかった。

電源を抜いて入れると一時的に治るような状態だった。最後はもう押しっぱなし状態。
最初から粉が凄かった。ゲーム開始時にハンドルたセンターより左にズレて始まる等
100日過ぎた辺りからなんか全体的におかしかった。

フレーム強度の極端な不足が影響して使ってるうちにハンドル内基盤の
歪が大きくなり終いには外郭と干渉してボタンが入ってる感じがする。
なんかデュアルショック2並みにもっと強く造れ無いもんかな。
今回はダイジョブかなと思ったんだが。

量販店に持ち込みの際は外箱は捨てない方が良いみたい。
電話サポートのDQNさは有名なので販売店に持って行った方が良いよね。
258250:2005/04/06(水) 12:45:00 ID:/B2ESnvI
ロジストア未だ放置プレー。
そしてロジクールマウスのスレ、ストアの評判を過去ログ全部調べて見たら、出荷までの流れに関して著しく評判悪いですな。
単なる品不足からくるものではないくさい。
これで旧型だったら目も当てられんな。


259ボタンの不良:2005/04/06(水) 13:05:40 ID:XalMO9Gq
>>258
作動範囲5mのワイアレスマウス・キーボードも1m以下での感度がすこぶる悪い。
外装もスウェード塗装やメタリックとか凝った事やってる割に信頼性が低い。
デザインは良いのに勿体無いんだよね。

ユーザーによるモニター作動・耐久テストをもっと良くやってから出荷すべき。
まぁコレはスレ違いだが・・・。僕が持って行った秋葉原の量販店の店員もスゲー
頭下げて謝ってたし・・・なんかこういう波及効果自体が負のスパイラルだと思う。
活きの良い客が会社に激しくゴルァ!して来ないうちにこの問題を何とか出来ないと
上司は管理責任問われてリストラだな。ローカルな問題だと勘違いしていたが
あまりにも広範囲すぎ。
260242:2005/04/06(水) 16:45:13 ID:SQujDhVT
昼頃に届いて、使ってみました。
まずPS2でGT3。200度モードだけど、パッドでやるよりかはるかに面白い。
次にパソコンに繋ぎ、netkarをやってみる。
キャリブレーションを540度にすると360モデナのステアリングの動きがGTフォースとシンクロするのでかなりよい感じ。
MSのハンコンよりまわせるので、ゲームがより面白くなりました。
設置するのが学習机で角が丸いので雑誌かなんかを挟まないと固定できないのが面倒くさいですが、
そうして設置したGTFPはMSのハンコンよりしっかり固定できます。
もっと早く買えばよかった・・・
261なまえをいれてください:2005/04/07(木) 11:33:06 ID:K9S5fseA
ロジストアも悪気があるわけじゃない
・ 原則として、ご注文完了後5営業日にて発送致します。
とある。
5営業日以内ではなく5営業日にてだ。
なんか知らんがやる気が全く無いんだろう。
262なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:17:21 ID:CrGEFm5J
俺は今月4日に四角いシールが貼ってあったからGTFPを買ったわけだが
そのシールを剥がしてみると
丸いシールの上から貼ってるだけだった
中身はYED4型だった
どういうことだ?
263なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:54:31 ID:D/KKi0Hy
>>262
俺もしてあったよ
YED4で樹脂製だった
264なまえをいれてください:2005/04/07(木) 22:41:03 ID:CrGEFm5J
>>263
俺のは金属製だった
265なまえをいれてください:2005/04/07(木) 22:47:01 ID:erXperLG
YED4の樹脂製は返品されたペダルの中でグリスを拭き取っただけのもの。
266なまえをいれてください:2005/04/07(木) 23:19:24 ID:K9S5fseA
つまり、中古を新品として売っているのか
明日出荷予定なんだが… 激しく不安だぞ
267なまえをいれてください:2005/04/07(木) 23:53:46 ID:OuqfWgsU
やってるコトがコトだけに怪しすぎてこの会社どうなんだろう。
268なまえをいれてください:2005/04/08(金) 11:19:23 ID:btyIlCkm
大会レギュレーション変更について

>-1.走行中、左右どちらかの片側の車輪(2つのタイヤ)がコースの舗装面
>に入っていること。ただし、縁石の白赤部分、タイル状、グレーのゾーンに
>関しては乗り上げ可能とします。(ライセンス取得と同じルールです)

つまり"縁石に2輪残してる走行は失格"になる訳だ。
漏れの試した限りではこの走法で7分24秒台以上は出ないっぽい。
なんとなくではあるが失格者大量発生の予感がしない事もない。
269なまえをいれてください:2005/04/08(金) 11:48:37 ID:g4z1XgZf
いや逆だろ。
"縁石に2輪残してる走行"はOKってことだろ。

"縁石に2輪残してる走行"がNGだったら、
わざわざ但し書きを付け加える必要ないじゃん。
アウト側が縁石のってる状態ならイン側はコース内なんだから。

"縁石の白赤部分、タイル状、グレーのゾーン"は舗装面
に含めますよ、って解釈じゃないのか?

あいまいな表現だけど、文面通り受け止めるとするとOKだろ。
ロジがどう考えてるのかは分からんけど。
270路地九流 正:2005/04/08(金) 13:22:08 ID:btyIlCkm
ごもっともなんだが。

ここで言いたいのは外側の縁石にイン側のタイヤを2輪残すような走行 と
イン側の縁石にアウト側のタイヤで入っていくような強引な走行の事ね。
いわゆる“ややダーディーな走行”

今まではたしか“コース内”っていうアバウトな言い回しだったので
舗装面に2輪と明文化した事でこれらの走行が出来なくなったと言えるよね。
ここから”ルールを締めて掛かる方向性”が受けて取れるんです。
ちなみにニュルには外側の縁石よりも内側にタイル状の所もあるので注意。
271路地九流 正:2005/04/08(金) 13:23:51 ID:btyIlCkm
?うん?ちょっとまて?

>-1.走行中、左右どちらかの片側の車輪(2つのタイヤ)がコースの舗装面
>に入っていること。ただし、縁石の白赤部分、タイル状、グレーのゾーンに
>関しては乗り上げ可能とします。

ただし…で前文がすべて否定されて縁石その他に関しては2輪じゃなくても
“乗ってりゃ良い”と読めるね。それじゃぁ前の”コース内”っていうのと
変わらなく無い?って言う疑問も同時に起こるし、前文を受けて前段で挙げた
“ルールを締めて掛かる方向性”に矛盾すると思うんです。

『舗装面』ってワザワザ書いてるぐらいだから僕はただし…以下は必要無いと思います。
前と同じに成っちゃうからね。っていうか始まってるゲーム中にルール変えるなよ…otz
272なまえをいれてください:2005/04/08(金) 15:52:25 ID:6OGqpkEf
>>271
文章で書くと色々と難しいよな。
でも、(ライセンス取得と同じルールです)これに尽きるんじゃね?

> 始まってるゲーム中にルール変えるなよ
まったくだ。
273なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:11:39 ID:EmY9hlPs
注文してから今日がちょうど5営業日。
なんの音沙汰も無くロジストアの営業時間が過ぎてしまったわけだが。
結構な通販野郎だけど、こんなDQNショップは初めてだ。
メーカー名の看板に騙されて、やっちまったという感じ。
在庫がねーなら連絡くれよ。
在庫があってのこの仕打ちも信じられんが。
274なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:35:03 ID:/AWy4hBc
そういうショップあるよ
フェイスとか
275なまえをいれてください:2005/04/08(金) 21:21:08 ID:OIhEJyWi
>>260
ヨドバシで買った人だと思うんだけど
外箱にシールついてた?
276なまえをいれてください:2005/04/08(金) 22:33:07 ID:Vejalru4
GTFにかかってる補正ってなに?
GTFP高いからGTF買うんだけど。
277なまえをいれてください:2005/04/08(金) 22:51:29 ID:sNMKrKX6
はしょって簡単に言えば
車速が高くなると、ステアリングをフルに切れ込んでも、殆どタイヤの角度が変わらない
致命的
278なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:07:29 ID:16zbTo30
致命的はいいすぎかと
速度に応じて舵角が変化するしくみは利点も多いため昔から存在するし
279なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:29:45 ID:HBo6AiOH
>>276
もうちょっとバイトしてGTFPにしない?
280なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:51:22 ID:EmY9hlPs
最初GTFでゴキゲンだったが、
ある日補正に気付いて結構萎えた
結局GTFPが欲しくなる
281なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:02:54 ID:mGoQEZvT
282260:2005/04/09(土) 02:14:46 ID:I7Aq8XvZ
>>275
ついてなかったよ
2835YED:2005/04/09(土) 02:22:30 ID:tKQZtFGa
5番台って言ってた者です。
そして、combineのところのチェックはずしても同軸にならないってたんだけど、>>281
のドライバ入れたら見事に改善された。
284なまえをいれてください:2005/04/09(土) 04:40:37 ID:M+UUjySY
決勝戦について、登録データの不正が多かったため、結果として皆さんを招待して行うことが
出来ませんでした。よって事務局にて協議した結果、賞品内容を変更し、WEB登録データ上位
2名の方にそれぞれ決勝戦用に用意した賞品を送付させて頂きます。
ttp://atenza-blog.jp/a/2005/04/post_36.php
285276:2005/04/09(土) 07:21:49 ID:NTKvQylm
>>277
どうもdクス。
GTFP買うことにしたよ。
PS3でも使えたらいいな。
286なまえをいれてください:2005/04/09(土) 08:31:50 ID:oiLol/R6
>>285
GTFのハード自体が補正してるわけじゃないよ。某GTがそのような糞仕様
に成ってるだけで。PCゲームでは速度補正はソフト側で自在に調整できるし。

もちろん今買うならGTFPをお勧めしますけどね。
287なまえをいれてください:2005/04/09(土) 10:09:05 ID:pZehjPXP
>>282
自分も丁度ヨドバシで買っていて
シールがついていなかったもので
レスサンクス!

まーペダルはプラスチック製だけどなんとかなるか
288なまえをいれてください:2005/04/09(土) 10:19:02 ID:o5ibqFj1
俺のはGranTurismo4 完全対応 と箱に表記があり
GranTurismo4 完全対応 と表記がある
四角いシールが丸いシールの上に張ってありました。
YED4で金属製でした。
289なまえをいれてください:2005/04/09(土) 13:41:12 ID:CoQ0i8CZ
F355のゲームをGTFでやってるんだが手ごたえがない

こんなもんかい?
290なまえをいれてください:2005/04/09(土) 14:23:39 ID:ffFacOjG
>>289
自分もGTFPでやってみてそう思ったからF355はほとんどやってない。
もしかしたら最初の発売当時はすごかったのかもしれんけど・・・。
291282:2005/04/09(土) 18:30:26 ID:I7Aq8XvZ
>>287
さっきグリス拭き取るためにペダル開けてみたのですが、ボリュームは金属製でしたよ
292なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:13:23 ID:pZehjPXP
>>288
>>291
ほう、ふたりとも金属性か・・・
ということはハズレをひいてしまったってことかな
ハンドル部分が少しへこんだりしてるし

今のところは問題ないんだけど
できれば早く不具合が出てほしいな
293なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:17:14 ID:EG5yTXuD
>>292

金属製への羨望が隠しきれないようですな。
294なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:54:00 ID:4o3I84jY
>>281
これって青のGTFにも使えますか?
295なまえをいれてください:2005/04/10(日) 00:34:18 ID:22yRQepV
>>294

No Probrem
296なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:12:33 ID:PgfbxFul
購入取り付け記念パピコ
http://k.pic.to/9wk0
297なまえをいれてください:2005/04/10(日) 11:44:47 ID:uUtoaaEg
うれしいのはわかるが落ち着いて片付けてから写真撮れよな・・
構図も斜めになってて見にくいし・・

でもまあ、おめ!
298なまえをいれてください:2005/04/10(日) 12:26:37 ID:bBwz6UeV
背もたれの後ろに自転車用のドリンクホルダーつけると便利だよ。
足元に消化器(ry
299なまえをいれてください:2005/04/10(日) 18:22:03 ID:bnJrkdtO
アルミフレーム(orアルファフレーム)でコックピットを
製作しようと思ったんだが、どうやらこの部材は
業販しかしていないようだね。
思い当たるホームセンターに全て問い合わせたが、どこも
取り扱ってなかったよ。
300なまえをいれてください:2005/04/10(日) 21:18:04 ID:7hCeY231
GTFP使ってんだけど、皆は何のゲームしてる?(できればパソゲーで)
GT4はやり尽くしたけど、最近おもろいゲームないんですよ・・・orz
301なまえをいれてください:2005/04/10(日) 21:20:28 ID:frlvRV7t
>GT4はやり尽くしたけど

うーんコレより面白いゲームってあるのかしら…。
シミュレーター者が好きな人ってゲーム好きと言うより
元のスポーツ自体が好きなんだと思う。車載りませう。
302294:2005/04/10(日) 21:57:35 ID:5ogPzTQw
>>295
どうも
303なまえをいれてください:2005/04/10(日) 22:38:04 ID:VjuCgnis
>>300
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093517006/
↑これの最新DEMOが出てるお勧め

304なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:04:05 ID:R49+aXr7
>>300
GTRやりませんか。今日もモンツァで30台マルチ対戦でしたよ。
アドオントラックもこんな感じで豊富ですし面白いです。
ttp://ta-room.no-ip.com/GTR.htm
305なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:16:50 ID:q5CY08IU
>>304
PCの環境を整える金がありませんorz
306なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:18:51 ID:zzyIwrca
>>300
(パソゲーじゃないけど)漏れはエンスージアやってる。

これの所為でGT4やんなくなっちまった。
307なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:22:19 ID:7hCeY231
みなさん色々thx

>>306
そいうえばエンスージア気になってたけど、GT4より改造できますか?(ボディ周り)
308なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:37:53 ID:HPA1vn7g
改造は出来ない
チューニングはレベルが上がっていくって感じ
チューニングしたいならNFS:UGがいいんじゃまいか?
309なまえをいれてください:2005/04/11(月) 02:03:27 ID:gZXXINvO
エンスの良いとこはコースの一部を切り取ってそこだけ練習できること。
310なまえをいれてください:2005/04/11(月) 07:27:34 ID:/EEPUtsW
>>300
Richard Burns Rally(デモ)
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/richardburnsrally/richardburnsrally.html

GTR(デモ)
http://www.4gamer.net/patch/demo/gtr/gtr.html

Grand Prix Legends 2004(デモ)
http://www.bhmotorsports.com/download/6404

全部デモが有るから試してみては?
この3つが気に入らなければ後は・・・・・
311なまえをいれてください:2005/04/11(月) 07:45:51 ID:P+LLaJlV
GT4はFFBが秀逸だけど、逆に言えばそれしか良点がないな。
ハンコンで操作する面白さはRBRやGTRの方が格段に上だと、
GT4の後にこれらのゲームをやって、つくづく実感した。
312なまえをいれてください:2005/04/11(月) 09:34:58 ID:a7ElO/Vy
>>311
同意
俺もPCゲームやってからは、逆にPS2のゲームはコントローラーでまったりとやっている
PCでは細かな設定が出来るが、PS2では出来ない特に200度or900度しか選べないのは致命的
いまWRC4やっているが、200度ではクイック過ぎるし900度では曲がらない
その為もっぱらコントローラーでやっている
PS2用でハンドルの切れ角を任意に設定できるアダプターとか有ればまた違うんだがな。
313なまえをいれてください:2005/04/11(月) 16:01:20 ID:F1O7Ozam
GTFてPCでも使えるの?
一応、USBみたいだし
314なまえをいれてください:2005/04/11(月) 17:24:38 ID:d9hZze8c
GTFもGTFPもPCで使える
ドライバも用意されてる
315なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:26:42 ID:F1O7Ozam
>>314
おお、まじかよ
ていうか、pcでいいレースゲームてあるのかい?
GTFを有効利用できるゲーム
316なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:44:37 ID:rhd4QFSq
殆どのゲームでGTF使えるよ
ドライバはこれ
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1788,contentid=5307
お勧めなのはデモがあるこれら
【カーシミュ】 Live For Speed 【手軽対戦】 Lap2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093517006/
【GPL】Grand Prix Legends 2004【lap6】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109604947/
この他にも沢山あるよ
レースゲームスレ part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108848599/
317なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:50:38 ID:F1O7Ozam
>>316


すげーなー
みんなおすすめあります?
318なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:58:28 ID:2FepQT97
>>317
使えるのはいいがPCスペックもかんりのもんを要求されるよ
319318:2005/04/11(月) 19:59:17 ID:2FepQT97
かんりのもん→かなりのものをに訂正
320なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:17:09 ID:4VbpNz73
>>315

>>316の前に>>310にもリストがあるよ。

あと、これもデモがあるので追加しておく。

NASCAR Racing 2003 season
ttp://www.imagineer.co.jp/pc/products/NASCAR2003/index.html
321なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:19:15 ID:F1O7Ozam
>>318
俺も思ったけどpcスペックがかなり少なくておすすめのものある?
あと、無料ダウンできるゲームとか

自分、f355の大ファン
322なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:31:04 ID:SQJnX2Hl
>>321
無料でシュミレーションと言えばNETKARしか思いつかないけど、シングルレースはタイムアタックしかないので寂しいかも。
http://www.nkzone.com/
323なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:32:20 ID:psx2tZOP
NETKARはシュミレーションじゃないと思う。
324なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:45:24 ID:3dItEQvl
そもそも、シュミレーションなんてない!
あるのはシミュレーション!


思わず、つっこんでしまった・・・
325なまえをいれてください:2005/04/11(月) 22:43:18 ID:2lq7Uppx
でもほとんどのひとが口では「シュミレーション」
って発音してるのが現実。
326なまえをいれてください:2005/04/12(火) 00:42:48 ID:yP0QT1Yu
何で間違った読み方が広まっちまったんだろ・・・。
「雰囲気」と「ふいんき」みたいなもんなのかな・・・。
327なまえをいれてください:2005/04/12(火) 02:35:17 ID:Z2txnKqj
>>316
ドライバならこれの方がいいよ。
http://www.wingmanteam.com/latest_software/beta_main.htm
ロックトゥロックを40〜900度の間で自由に設定できる。
機械的にロックがかかるんじゃなくて、設定角度を超えたら最大フォースがかかる擬似ロックだけど。

あと今2chでマルチが一番盛んなのはGTRかな。
毎日20人を超す人数が集まってマルチが開催されてる。
他には、GPLもほぼ毎日マルチ行われてる。
GPLは7年前のゲームだし、PCスペックが少々しょぼくても大丈夫だと思う。
NASCARやRBRは2chみたいな鯖はないけど、サイト主催の走行会が定期的に行われてる。
F1Cはソフト自体が入手困難だし、今はかなり下火。
328なまえをいれてください:2005/04/12(火) 03:51:00 ID:PgcYHrnL
東京バス案内2の発売、延期かぁ・・
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/tokyobus2/
329なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:02:41 ID:LMJyDNay
GTRか・・。
今いくら?てか通販で買えるっけ?
330なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:08:13 ID:OFbpG9So
>>329
【SIMBIN】GTR - FIA GT Racing Game【プロ化】LAP3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111563739/
331なまえをいれてください:2005/04/12(火) 18:52:33 ID:sZ38gMyf
今までワイヤーラックに固定して使用していたけど(ここで晒してない)、
もう少しマシなコックピットを製作しようと思い、今日はとりあえず
ペダルの台座のみ作ってみました。
塗装前で、仮組み状態の物を撮影したので、晒します。
完成品は黒に塗装してあります。
後日、激安バケットシートとレールを購入して、前後調節可能にし、
この台座と合体させる予定。

ttp://mata-ri.2-d.jp/ii/up/src/mata-ri0137.zip.html
332なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:06:35 ID:tUWdKO5N
グリス拭き取ると何か良い事があるんでしょうか。
333なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:15:59 ID:LMJyDNay
>>331
ボンド固定?
334なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:17:26 ID:LMJyDNay
>>330
スマソ。逝ってきますorz
335269:2005/04/12(火) 22:29:02 ID:Z+4O+cG6
今更だが、ロジから回答貰ったから貼っとく。(1/2)

[お問合せ頂いた内容]
ロジクール担当者様

レギュレーションについて教えて下さい。

>-1.走行中、左右どちらかの片側の車輪(2つのタイヤ)がコースの舗装面
>に入っていること。ただし、縁石の白赤部分、タイル状、グレーのゾーンに
>関しては乗り上げ可能とします。

とのことですが、
「縁石の白赤部分、タイル状、グレーのゾーン」は舗装面
に含める、と解釈してよいのですか?

単刀直入に申しますと、
「外側の縁石にイン側のタイヤを2輪残すような走行」又は
「イン側の縁石にアウト側のタイヤ2輪残すような走行」
は許されるのかどうか、ということです。

ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
336269:2005/04/12(火) 22:29:46 ID:Z+4O+cG6
(2/2)

[弊社回答内容]
お問い合わせいただきましたレギュレーションについてですが、
紅白の縁石、タイル状、グレーのブロック状の部分もコースとみなし、
この部分に2輪以上乗っていれば、問題ありません。
よろしくお願い致します。
337なまえをいれてください:2005/04/12(火) 22:56:44 ID:vdWILWRo
もうちょっと日本語の得意な社員を入社させてください・・・。マジで。
338なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:42:26 ID:OFbpG9So
とにかく紅白の縁石、タイル状、グレーのブロック状の部分に2輪以上乗っていれば、問題ないんだよ
339なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:48:05 ID:ZjPvGTBm
GTF使うようになって思ったけど、フォースフィードバックて強すぎない?
リアルで車乗ってるけど、ハンドルが戻ろうとする動きてもっと軽いし
そう、ガタガタと地面の凸凹の振動などを拾う挙動てないと思うし、、、

このフォースフィードバックを軽くする方法ない?
GTFで
340なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:58:31 ID:Y3DKZ6So
>>339

ゲームによってFFBの大きさ違うんだけど。。何のゲーム?
ちなみにPS2だとFFBの強弱はGTF-Proのみ可能で、PCだと
Driver側で調整可能。
あと、全般的にどのゲームでもリアルよりFFBはオーバー目
に振ってあるよ。リアルでは全身で挙動を感じ取れるが、ハン
コンの場合はステアのみで表現しないと駄目だからね。
341なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:04:17 ID:NL+M7brJ
LFSやってみたけどすごいね
なんかPS2でゲームするのバカらしくなってしまった
しかし走るまでのハンコンの設定とか難しいし
ゲームするまでに結構時間がかかったよ
342なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:29:07 ID:k6DTiT7Y
>>341
LFSって何の略?
343なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:30:13 ID:s3YktNZa
341ではありませんが、Live for Speed だと思います。
344なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:38:46 ID:k6DTiT7Y
>>343
サンクス、早速デモ落としてみる。

PCゲー、デモが有るのが良いよね、はずれを引かなくて済む。
345なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:44:59 ID:cBayXaoc
>>340
GT4やってます
GTF挙動が糞と言われてるf355が普通におもえてきた。
セガがあえてFFBを押さえたんなら背がは神なんだが、、、

やはりGTFPのみ、FFBの強弱変えれるのか、、、、
346なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:49:37 ID:cBayXaoc
>>340
個人的に、FFBなんかより、
「ハンドルが真ん中に戻ろうとする動き」と、
「衝突や、縁石などでの振動のためのモーター」
この2点でいいと思う。

振動アリのハンコンも別会社からでてるけど、弱い感じしたので、振動用の強力なでかいモーターつけて欲しい。
347なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:00:24 ID:3FQ+T8b/
>>346

PCのGTR,RBR,GPL辺りをやってみると、ハード(GTFやGTF-P)
の問題じゃなくソフトのセッティングの問題だと分かるよ
FFBの質も全然違うし、モーターの強力さもハード的には十分以
上、センターへも実車さながらに戻ろうとするよ。
Driver内でSpring, Damper, Centering, Degreesと各々調整出来
るし、ゲーム内でも設定が豊富だから、好みのフィーリングで持
ってくことも出来る。
348なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:08:42 ID:cBayXaoc
>>347
てことはGT4が糞てことっかな?
349なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:25:41 ID:hKOC08T1
GT4出る前にGTFP買ったけど、PCゲーでの楽しさに目覚めてGT4買う気起きない漏れって・・・
350なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:30:22 ID:cBayXaoc
PCゲーのレース物でおすすめおせーて
軽くて容量すくないやつがええ
351なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:46:01 ID:3FQ+T8b/
>>350

今買えそう?なので軽い順

GPL
LFS S1
LFS S2
RichardBurnsRally (最高)
NascarRacing 2003 Season (好き嫌いがはっきり・・)
GTR (最高)

次点
netKar
Grandprix 4
Total Immersion Racing (但し挙動パッチ必須)
Mercedes World Racing
FlatOut
RaceDriver2(入門には丁度いいかも・・気楽にするには最高)
NascarSimRacing
Colin McRae Rally 05

もろアーケード
Need for Speed Underground 2
Ford Racing 3
・・・なもんかな?
352なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:59:57 ID:cBayXaoc
>>351


最高ての見てみる
353なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:04:05 ID:vwbSB7iQ
GTRが良いって良く見るけど
そんなにいいの?デモがなんか市販されてる奴と違うんだよね?
なんかアーケードよりだとか
ISDNなんで容量もデカイし落とす気になれないんだけど
デモと製品版ってどれくらい違うものなの?
354なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:04:57 ID:cBayXaoc
>>351
GTRてのよさげ
これpcのスペックどれくらいいる?容量は?
今、中古だといくらくらいだろ?
355なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:28:48 ID:LgZyppa4
>>353
舞台はFIA-GT(ポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニ等が出てるレース)
30人でのインターネット対戦とか濡れるよ。
PCゲームだからインターネット上からAdd-On落としてくれば、最初から入ってないコースや車も楽しめる。
デモはインターネット対戦も出来ないし、使えるマシン2台、コース1種類だけだよ。

>>354
容量はインスト後で1Gぐらい、Add-Onコースとか入れるとどんどん増えるけど。
スペックはオンボードVGAじゃまず無理、ミドルエンドクラスのビデオボードは欲しい。
通販で買うなら6〜7000円ぐらいじゃないかな?店頭なら6000円以下であると思う、中古は分からない。
356なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:35:14 ID:cBayXaoc
>>355
ビデオボードやっぱ、大きいのいるんだ、、とほほ
357なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:38:57 ID:LgZyppa4
CPUがしっかりしてりゃ1万ちょいとかので十分かも>ビデオボード
358なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:48:10 ID:cBayXaoc
>>357
しょぼい感じのものでもいいんで、軽いスペックでのレースゲーてあるんですか?
359なまえをいれてください:2005/04/13(水) 03:04:11 ID:LgZyppa4
>>358
それならGPLがお勧め。舞台は67年、空力の概念のない時代の葉巻時代のF1。
発売されたのは98年でもう7年前だから低スペックPCでも十分プレイできる。
とは言っても、シミュレーターしては未だに不動の地位に立っているし、毎日2chでマルチ開催されてる。
GPL2004デモっていう、トラックが1個しかない以外はなんの制限も無いデモが公開されてるから、プレイしてみるといいと思う。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112973190/
360なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:22:31 ID:4FTXnqDv
>>351
GP4に(最高)をつけるべきだ、と。
361なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:24:16 ID:4FTXnqDv
>>359
ネットでオリジナルのaddon拾ってくればいいだけのこと・・・
362なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:30:59 ID:OsDICr67
ちゃんとこだわって作ったゲームはずっと支持さ続ける
日本もこういうゲームを作らないかんね
363なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:51:09 ID:cBayXaoc
ばとるぎあ3買ってきた。
街道バトル2とまよったけど、インパネあるんでこっちにした。

この2作品てGTFどちらが適してる?
364なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:02:20 ID:dh0uRsdo
>>361
GPLデフォのトラックは製品版買わないと無いんじゃない?
アドオン・トラックだけで遊ぶんならかまわんけど。
365なまえをいれてください:2005/04/13(水) 21:52:31 ID:l7KqCKzs
>357
横からすみません。
CPUは64の3000なんだけど、ビデオはFX5200の128MB。
どんなもんでしょ?快適ですかね?
366なまえをいれてください:2005/04/13(水) 21:57:15 ID:gpvcbSq2

俺も64の3000+
ラデ9800pro使ってるけど、早くげふぉにかえてー

チラシ終了
367なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:14:37 ID:ol0sH7Zb
>>365
快適ではないけどそれで動かないゲームは無いよ。
設定によってはヌルヌル動くレベル。
俺は4200ti64MBでGTR30台マルチも出来てるし。
368なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:43:35 ID:CKTTs8ce
電源投入後、左右にハンドル動いて自動設定する奴

あれ、するゲームしないゲームあるけどなんかいみあるんかい?
369889:2005/04/14(木) 04:09:29 ID:uPksLvRF
>>368
電源入れると、どのゲームでも自動設定すると思うけどな。
設定というか、真ん中を決めるんかな。
というかゲームが設定すんじゃなくてGTFPがするんだとおもうよ。
370なまえをいれてください:2005/04/14(木) 14:17:42 ID:/ZFmTqIR
>>355
GTRってデモ版と製品版では違う?
昨日デモ版をやってみたんだけど、もうひとつツボに来なかった。
ちなみに、GPLは毎晩マルチに行ってるぐらいやってます。

デモ版って、F40か何かでスパを走るやつだよね?
FFBの効き方がちょっと身体に合わなかった。
ストレートを走っていてもなんか妙に振られるっていうか・・・

でもマルチで随分盛り上がってるみたいなので
製品版だといいのかな?と思って。

スレ違いすまん。
371なまえをいれてください:2005/04/14(木) 14:46:36 ID:4Yxvy30t
>>370
>>353
違うらしいよ
372なまえをいれてください:2005/04/14(木) 15:00:07 ID:/ZFmTqIR
>>371
ありがと


あとこのスレはなぜかハンコンを固定する話で盛り上がったみたいなので
自分からも情報をひとつ。↓の製品を買ってみました。
ttp://furima.north-town.com/Item/0003556.html

GTVってやつね。居間に置くとかなりでかく感じるけど
使い勝手は悪くないです。畳んで仕舞えるし。

言っとくけど、この業者とは何の関係もねーからなw
373なまえをいれてください:2005/04/14(木) 15:51:29 ID:JDUO7sAe
私も>>372の製品を買ったのですが、不良品をつかまされて問い合わせたら所、
対応が最悪でした……
作業台の部分はホームセンターなんかで売っている2000円位のものなので、
アクセルペダルを固定する鉄板部分が8000円ということになります。
なので作業台を自分で買ってきて自作した方がかなり安上がりかと思います。
374372:2005/04/14(木) 16:41:51 ID:/ZFmTqIR
>>373
いや、まったく持ってその通りですけども
世の中には自作とかマンドクセ、な人間もいる訳でして。


確かに1万は高いけどね。
ちなみにどの辺が不良だったんですか?
台座は製品そのものだろうから、問題はあの天板だけでしょ?
問題も起こりようもないと思うけど
375なまえをいれてください:2005/04/14(木) 16:51:53 ID:bdGBfxcD
安物買いの銭失いって言葉あるからな
自作がめんどいなら、もちっと高いコンプリート品買った方が安心できる

それと、固定台の強度、重心、ポジショニングの有無は、
ブンブン振り回すものだけにきちっと検討してから買った方がいいな
ま、このあたりも市販品は考慮されてるから心配はいらんけど
376なまえをいれてください:2005/04/14(木) 17:51:33 ID:7tq2T2Rn
今日、自作コックピット用のシートを探しに
中古パーツ屋行ったんだけど、どれもこれも
日に焼けて色あせてるわ、所々破れてるわ、
そして何より汚いのなんの・・・。
あと、1〜2万プラスして新品を買った方が良いと思った。
377なまえをいれてください:2005/04/14(木) 18:26:20 ID:R0HIluP7
378なまえをいれてください:2005/04/14(木) 21:26:54 ID:Wrznxw/L
>>370
FFBをインバートしてないのかな
GPLもそうであるように多少の調整は必要だよ。
379なまえをいれてください:2005/04/14(木) 21:34:02 ID:6idSEwzo
やっぱ固定シートあった方がいいかな?
380なまえをいれてください:2005/04/14(木) 22:00:52 ID:VzGiH+Ob
>>370
GTRはGTFPで使うとFFBが逆になってるので
設定でリバースにチェックいれないとめちゃくちゃだよ
381373:2005/04/14(木) 23:27:09 ID:uWaN2Z7o
むこうに特定されたらちょっとアレなので詳しくは書きませんが、
メールの文章の節々にこちらを見下しているような書き方で、
まったく誠意を感じませんでした。
また、「悪い評価を出したらこちらも同じ評価をします」と
脅しとも思える文が書かれていました。
382なまえをいれてください:2005/04/15(金) 01:00:33 ID:2ZXEZe4E
>>367
どうもです。
買ってみるかなぁ。
383なまえをいれてください:2005/04/15(金) 01:49:26 ID:MF3eMaG7
今更ですが、武者震が5月下旬から再販みたい。
すでに通販で購入(予約?)できますよ。
384なまえをいれてください:2005/04/15(金) 02:21:08 ID:NALWhw2U
武者震オーナーだけど、武者震はいいよ
安いししっかりしてるし、シートも良くできてて疲れにくい
配線もきれいにおさめられるし、シートやペダルの調整の範囲も広い
家庭用のテレビ台に合わせた視点になるから、臨場感も高い
デザインもいい
使わない時はコンパクトに収納もできる

ただ、配送されてくる時、驚くほどデカい箱に「武者震」と書かれているのがかなり恥ずかしい
385なまえをいれてください:2005/04/15(金) 02:23:26 ID:kFKH9oRD
国内B級ライセンス試験「コーナーリングの基礎2」
タイムアタック 「冨士スピードウェイ2005F」
386なまえをいれてください:2005/04/15(金) 10:18:18 ID:NN+DnBm9
>>383
ちなみに、どこの通販ですか?
387なまえをいれてください:2005/04/16(土) 00:12:13 ID:9mImjr7r
>>385
な、何が言いたい?
388:2005/04/16(土) 01:46:35 ID:pUfCbauu
いまから練習しとけばイイことあるかも?
389なまえをいれてください:2005/04/16(土) 03:44:14 ID:x03EtGjB
さて、前回のNewsでお伝えした「グランツーリスモ・ドットコム公式
タイムアタック大会」がいよいよスタートします。4月28日(時間未定)
から、本会員登録および「ニックネーム」の登録を開始。
「ニックネーム」は早い者順に登録可能なので「どうしてもこの名前
が欲しい」という人は、早めのご参加を!

記念すべき第一回大会は、多くの方々に楽しんでもらえる事をめざして、
2つのイベントを用意しました。
1つは国内B級ライセンスの4番目の試験「コーナーリングの基礎2」
によるタイムアタック、2つめがまったく新しく生まれ変わった
「冨士スピードウェイ2005F」のタイムアタックです。
イベントの詳細は次回の「グランツーリスモ news」でお知らせします。
390:2005/04/16(土) 18:20:54 ID:pUfCbauu
・・本メールに記載の内容を許可なく複製、転載する事を禁じます・・
391なまえをいれてください:2005/04/17(日) 18:41:32 ID:ipd6FqlT
auto modellistaやってる人いる?

首都高みたいに自由にパーツ取り付けられるゲーム探してたらハケーン
意外とGTF対応なのねw
392なまえをいれてください:2005/04/17(日) 20:30:53 ID:SLcCUniQ
糞ゲーらしいよ
393なまえをいれてください:2005/04/17(日) 22:24:10 ID:90vIw8y+
GT4って画面設定をシンプルで無駄な表示を排除して
マップを非表示にするとまったく違うゲームになるお
394なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:03:29 ID:S+IB4k19
>>391
too slow! とか oh my…とかうるさいゲームね。
家にあるよ。一回やってお蔵入りした。

395なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:04:25 ID:2SroX/gZ
漏れははじめからそれにしてる
あのブレーキングポイントとかに頼り始めると
速く走れなくなるからさ
396なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:43:51 ID:stL2Gny6
>>391
パーツつけられるのはいいんだけど、いざ走り出してみると_| ̄|○
397なまえをいれてください:2005/04/18(月) 03:29:05 ID:ZBHaz/th
ペダルの固定方法、いろいろあるみたいだけど。
俺は、斜めの板にカーペットタイルを貼り付けて、GTFP標準のストッパーを効かせるようにしてる。
下さえ固定できれば充分実用的と思うよ。
カーペットタイルの固定方法については、下地の板によって違うだろうけど、合板なら椅子の革張り用のピンが最適ぽい。
ホームセンターで売ってる。
あとは、普通にボンドかなあ。
応用範囲広いと思うけど。
398なまえをいれてください:2005/04/18(月) 13:47:36 ID:P1kR3QOr
なるほど。
それNiceidea!
399なまえをいれてください:2005/04/18(月) 15:11:18 ID:QJQ2fqpA

なぜか>>398の英語が面白く見えるのは俺だけでつか?
400なまえをいれてください:2005/04/18(月) 15:48:12 ID:vU8rYRd/
唐突に英単語出てきて違和感があるのと、
スペースが無いのと、!がlに見えるからだろう。

Nice idea !
Niceideal

ナイシィディール!
401なまえをいれてください:2005/04/18(月) 22:13:09 ID:OT0E0X9e
>>395
そうでしたか・・・
それを知らずに今まで真ん中の赤文字頼りでしたから
OFFにした途端 スーパー初心者に逆戻りしました。

それよりイレクターパイプを多用途Scotch接着剤でくっつけたんですけど
最近になって外れてきましたorz
402なまえをいれてください:2005/04/18(月) 22:50:33 ID:N2A9sgsN
>>401
イレクターは専用接着剤でくっつけると、本当に頑丈になるよ。
こいつは溶剤系の接着剤で、パイプ表面のプラスチック素材を溶剤で溶かすらしい。
ちょっと大げさに例えるならば、金属を溶接するような感じ。
 
思ったより速乾性でやり直しが効かないので接着するときは注意ね。
 
ただ、この専用接着剤は結構大きめのホームセンターでないと手に入らないかも。
403なまえをいれてください:2005/04/18(月) 22:53:48 ID:OT0E0X9e
アドバイスありがとうございます。
値段も相当しそうですね・・・
ちょっと調べてみます
404なまえをいれてください:2005/04/18(月) 23:29:25 ID:N2A9sgsN
>>403
ざっと公式見てみたけど値段載ってないね…orz
忘れちゃったけど、値段はセメダインとか普通の接着剤とあまり変わらなかったと思う。

一応公式( ´∀`)つ ttp://www.diy-life.net/parts/sun-arrow/index.html
405なまえをいれてください:2005/04/19(火) 01:56:16 ID:Ei2hKGAg
>>403
漏れは100mlのを365円で買った。
漏れの近所のホームセンターでは他に2つの容量のがあった希ガス。
406なまえをいれてください:2005/04/19(火) 20:06:47 ID:KHfhe4Ma
>>402
プラモデルの接着剤はみんなそういう原理だけど。
407なまえをいれてください:2005/04/20(水) 00:27:49 ID:94IqeTqK
とりあえず近くのホームセンター回ってみましたが無かったですorz
>>406
そちらも視野に入れてまた探してみます。
408なまえをいれてください:2005/04/20(水) 01:08:58 ID:MRjZ83RP
>>407
イレクターパイプ買った所で取り寄せを頼めば?
ちなみに容量は30、50、100、200mlとあるみたいだけど30mlで十分だと思う。
409なまえをいれてください:2005/04/21(木) 02:44:27 ID:HOiOAdbg
900°から200°にしようかとおもってsel+R3+Rパドルやってみたけど
90°になっちゃうのはどうして('A`)
410なまえをいれてください:2005/04/21(木) 06:46:47 ID:hd5ZQQcy
>>409
左右45度ずつしか切れないのか?
411なまえをいれてください:2005/04/21(木) 10:40:37 ID:bX65B3Al
200°ってさぁ 100度←中心→100度 って言う意味よ。
412なまえをいれてください:2005/04/21(木) 11:27:30 ID:8a5MD6rP
新しいドライバ出てたよ〜
LogitechR Gaming Software 4.60 GM Candidate 3 (04/20/2005)
http://www.wingmanteam.com/latest_software/beta_main.htm
413409:2005/04/21(木) 13:04:19 ID:KpEA1VTJ
>>410
GTFと同じようにしかならないよ
GT4楽しみだったのに
414なまえをいれてください:2005/04/21(木) 13:28:13 ID:nTgChXYJ
>>413
200度モードにすればそりゃGTFと同じになるべえよ
GTFは200度だし
415なまえをいれてください:2005/04/21(木) 14:35:08 ID:nZLCrRXj
>>409は何か勘違いしてるな
416なまえをいれてください:2005/04/21(木) 14:35:59 ID:W5Wtn75v
片側の回転角と誤解している点を考慮すると
結局>>413は400度くらい(1回転とちょっと)回ってほしいってことか?
417409:2005/04/21(木) 16:17:08 ID:jVfcr0Vp
ごめんあふぉだった…orz
>>413
そうだと思ってた…orz
418なまえをいれてください:2005/04/21(木) 20:03:55 ID:pUBwVObt
GTF(GT4完全対応版)でGT4をやりまくってたら、
フォースフィードバックが弱くなってきたような気がするんだが、気のせい?
419なまえをいれてください:2005/04/21(木) 20:27:55 ID:JoiGlVDH
>>418
腕力がうpしたんだと思います。
420なまえをいれてください:2005/04/21(木) 20:52:52 ID:pUBwVObt
>>419
そうなのかな。ならいいけど。
(モーターがへたった、なんてことになったらやばいがな。)
421なまえをいれてください:2005/04/21(木) 21:01:17 ID:spVEEhtv
ブルーワーカーだな、まるで。
422なまえをいれてください:2005/04/22(金) 01:06:41 ID:xj1PKNzm
前に金属ペダルにこだわっていた者ですが
本当に壊れました
電源を入れても全く反応せず・゚・(つД`)・゚・

前にもレスされてたけど
返品された物を新品として売っているのは
まんざら嘘じゃないかも・・・
423なまえをいれてください:2005/04/22(金) 16:14:41 ID:pu9HzUfM
>>422
電源入れて反応無し?それって型番関係なく普通に壊れたっぽいな。
コンセント刺さってるよな?
424なまえをいれてください:2005/04/22(金) 21:22:08 ID:QeFxCrIe
GTFP最大の不満。
ホーン部をSTARTボタンにして欲しかった。
ポーズかけたい時、よくハンドルがくるくる回ってるんだよね。
中々押せなくてあうあう言ってる。
425なまえをいれてください:2005/04/22(金) 21:48:19 ID:xj1PKNzm
>>423
壊れる前に前兆みたいなものはあったんだけど・・・
コンセントはちゃんと刺さってる

テンプレにお勧めって書いてあったので購入したんだけど
たまたま壊れたのかな

426なまえをいれてください:2005/04/22(金) 22:53:22 ID:WRw+MriJ
>>424
そういう状況でポーズ掛けようと思わんなぁ。w
普通(大部分の人は)ストレートでポーズ掛けるんじゃね?
427なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:00:09 ID:EmOBag43
プレイ中に操作することを前提にしていないのだろうが、センターパット&ス
ポーク部に配されたボタンが押しにくい。今やってるWRC4(キーコンフィグが
プリセット2パターンしかない)なんかサイドブレーキ必須なんだが、○ボタ
ン押そうとして△押して視点が変わって困る。シフトレバーにサイドを割り当
てると、今度はシフトがL2,R2になってこれはもうプレイ中に押すのは不可能。

ハード側で問答無用に自由なキー配置を割り当てられるように出来ないものだ
ろうか。
428なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:06:12 ID:TWlGW2V0
GTF使ってて、GTFPに変えたいんだが、今時あんな位置のシフトなんてないよね。
ラリーだと全てパドルシフトだし、、、あの位置ならハンドブレーキだよね。
というわけで、そろそろ新型GTFPが出そうな気がして買い控えしてるのは俺だけ?
429なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:09:22 ID:QeFxCrIe
>>426
走りが破綻したときに即中断したいのだよ
430なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:36:03 ID:EmOBag43
>>428
今はなきカローラWRCの「ジョイスティック」と呼ばれた電子式シフトレバーが
一番近いかな。ドライバーのカルロス・サインツがスピンさせた車を
立て直すためにハンドルと格闘している間、ナビのルイス・モヤが代わりに
手を伸ばして1速まで落としてやってたのが思い出される。
431なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:51:38 ID:izjaXovm
>>430
JWRCも同じようじゃなかった?
確かイグニスとかが、ハンドルのすぐ近くに、レバー式が付いていたような・・・。
432なまえをいれてください:2005/04/23(土) 00:11:28 ID:FkUbGj7L
>>430
俺は力任せに操作してシフトレバー折ってしまった某ドライバーが思い出されるw
433なまえをいれてください:2005/04/23(土) 00:50:17 ID:BmF07AJI
>>432
デ○クールですね。
今何してるんだろ?
434なまえをいれてください:2005/04/23(土) 19:29:48 ID:wHGQUlcl
僕はパドルでシフティングしてシフトレバーは

↑ Rギア
↓ サイドブレーキ

で使ってる。ラリーステージなどで何回転もしているハンドル上のボタン
でサイドブレーキをかけるのが事実上無理なのでこのようなセッティングに。
お試しあれ
435なまえをいれてください:2005/04/24(日) 11:50:48 ID:DSU1kgbE
GTFPのUSBデバイスディスクリプタが知りたいので、
ttp://deb-box.ddo.jp/usb/をみてログとってみてもらえないでしょか
よろしくおながいします。
436なまえをいれてください:2005/04/25(月) 01:39:01 ID:ZsvxpB9U
>>434
パドルでシフティングって不可能な気がします・・・
437なまえをいれてください:2005/04/25(月) 02:07:56 ID:BWRhQY+9
>>435

やあだよ。
目的も分からないのにそんなめんどっちいこと出金
438なまえをいれてください:2005/04/25(月) 10:08:17 ID:F6eu/8CO
>>436 んーそうかなぁ・・・。まぁ早いタイムが出る方が正解という事で・・・。
439なまえをいれてください:2005/04/25(月) 11:16:02 ID:3uXw24R3
>>437 目的は自作コントローラをGTForceProに見せかけるためにUSBで通信している様子のダンプがほしいのです。確かに面倒なので、まぁ暇な人がいたらおながいします。
440なまえをいれてください:2005/04/25(月) 16:36:09 ID:6vQ+uXee
とりあえずもう来ない方がいいよ
441なまえをいれてください:2005/04/25(月) 20:07:20 ID:R4f0f9hx
>>435
これって綺麗にアンインストールできるのか?
442441:2005/04/25(月) 20:35:22 ID:R4f0f9hx
やってみたよ。
ttp://deb-box.ddo.jp/cgi-bin/uptest01.cgi
↑のうpろだにうpできないから、保管庫のうpろだにうpした。
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/026.lzh

これで何か面白い事できるのか?レポート汁!
443なまえをいれてください:2005/04/25(月) 20:42:06 ID:nzOBwGxo
自作コントローラーってのが気になるな。
ジョグコン使おうとしてるなら漢だがw
444なまえをいれてください:2005/04/25(月) 22:49:46 ID:NZTtzgKX
初カキコです
703cockpitがとてもすばらしいものだったので、
現在製作中〜
時間がないから完成まで程遠い;
445なまえをいれてください:2005/04/26(火) 01:03:19 ID:M4+PjzqO
>>443
俺もそれ思ったw
GTFPの900°は個人で作った物じゃ
到底再現できないような気も・・・
446なまえをいれてください:2005/04/26(火) 19:24:55 ID:TcYAwJiF
久しぶりにGTFP使おうと思うんだが、コンパネ→ゲームコントローラのとこで設定するとアクセルとブレーキが踏んだままになるorz
F1Cでやってみたらやっぱりフルスロットル・・・
447なまえをいれてください:2005/04/26(火) 21:15:02 ID:TcYAwJiF
スマソ
Betaのドライバ入れたら直ったsage
448なまえをいれてください:2005/04/27(水) 16:44:57 ID:uoXy0wg4
本格的なコックピットを作ろうと思って色々HPを見て回ってるんだけど

http://gtfgtfp.x0.com/

↑HPのNo.001のコックピットを作りたいな〜と思ってるんだけど
誰か詳しい設計図 and 製作手順 等知ってる人いるかな?

製作者降臨してくれないかな・・・

449なまえをいれてください:2005/04/27(水) 17:23:23 ID:0XNoiG/x
>>448
FREXじゃ駄目なのか?まぁ自作じゃないし高いけどさ。
450なまえをいれてください:2005/04/27(水) 17:43:25 ID:uoXy0wg4
>>449
自作コックピットにFrexのシフト,ペダル,シムコン,あと市販のハンドル
を入れようと思ってるんだけどね

自作のコックピットに拘る理由は実車のコンパネ類もインスコしたいっていうのがあるんだよね
やるなら完璧にやってみたいのよん・・・
まぁ馬鹿にされるのが落ちだけどさw

こんな馬鹿に愛の手を・・・

451なまえをいれてください:2005/04/27(水) 17:53:09 ID:1zRUp7Se
>>450
いや、馬鹿じゃない。
そういうことやるやつ尊敬するよ!ガンバレ(・∀・)ノ
452なまえをいれてください:2005/04/27(水) 18:01:11 ID:ZKtJg30y
スバルのドライビングシミュレーターて、
レガシィ(の一番高いやつ)と同じくらいの値段らしいけど、
あれって個人的に買うことできるのかな?
もし売ってくれるのなら本気で検討しようと思うんだけど。
だれか詳しい人いませんか?
453なまえをいれてください:2005/04/27(水) 18:40:00 ID:9mbeFLMG
>>452
そのままだと専用ソフト(GTカスタマイズ版でスバル車しか選べない)しか
遊べない訳だが…。中開けたらちゃんとPS2が三台そのまま入っててワラタ。
454なまえをいれてください:2005/04/27(水) 18:45:30 ID:Qh3pYmd9
スバルのドライビングシミュレーターって何?
455なまえをいれてください:2005/04/27(水) 18:54:59 ID:FpdPUkJ0
>>450
あのフレームはミスミやSUSという会社が作っていますが、店では売ってません。
手に入れるには、上記の会社と取引している商社に勤めている友人などに、
発注してもらうのが一番手っ取り早いでしょう。
そんな知り合いがいない場合は、自分が「自営業」ということにして、取引口座を
開設し、サイトから企業登録すれば買えるかもしれません。
それが面倒ならば、フレックスでカット済み商品を買うしかありません。値段は倍以上ですが・・・
456なまえをいれてください:2005/04/27(水) 19:39:21 ID:uoXy0wg4
>>451
応援ありがとう!!これからもこんな馬鹿をよろしくw

>>455
情報ありがとう!!っていうか本人様でつか?
調べたところSUSなら業者じゃなくても買えそう
フレームにドリルか何かで穴を開けてステーで固定してるのかな?
このステーすら自作ってことは、ステーも売ってないのかな・・・
なんでみんなイレクターで作るのかだんだん理由がわかってきたきもするけど
ここで妥協したくない!!ってことでもう少しヒントプリーズw
457なまえをいれてください:2005/04/27(水) 19:43:58 ID:0XNoiG/x
>>456
FREXのコックピットだとステーとボルトナットで固定してるよ。穴あけは無し。
458ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/04/27(水) 22:04:52 ID:71p3hPjk
>>448
No.42番の作者降臨w
つーわけで・・・

丈夫なガラステーブルで 作 ら な い か ?


スイマセンあなたの希望は「本格的」なコックピットですか。
そうですかorz
459なまえをいれてください:2005/04/28(木) 03:46:06 ID:cS3wsJph
今ロジのGTFPNet見たら前にここで晒されてたコックピットが掲載されててびびった。
あのコックピット作って愛用させていただいておりますよ。
460なまえをいれてください:2005/04/28(木) 09:00:15 ID:EHB//ErR
>>457
そっか!!だから穴あけいらないんだー
だからフレームに溝があるわけねん
貴重な情報有難う御座います!

>>458
No.42のガラステーブルってさ
俺が初めて一人暮らしを始めた時に買ったテーブルと一緒なんだよねw
でもこれはこれでいいと思うけどなー
ただこれは凄い!!って言われるような物を作ってみたいだけだからさw

No.001の製作者さん降臨しないかな・・・
詳細な設計図が知りたい・・・orz
461703@gtfp3:2005/04/28(木) 09:37:38 ID:s6CYuIws
>460
じゃぁオレが考えてやるから、部材(アルミ骨材・ピース等)のDXFデータを拾って来い。
462なまえをいれてください:2005/04/28(木) 10:54:49 ID:EHB//ErR
>>461
おぉっ!!設計士さんか何かですか?

ttp://www.sus.co.jp/hp/seihin/d_sf1.htm

↑にDXFファイルが置いてあるんですがどれが必要なのかわからないです・・・
もし他にも何か必要な物があればすぐに探してきます
自分、この方面全然素人なので迷惑かけるかもですが宜しくお願いします
463なまえをいれてください:2005/04/28(木) 10:57:53 ID:EHB//ErR
てか703さんじゃないですか・・・失礼致しましたw

464No.001:2005/04/28(木) 11:03:59 ID:bNpiOApL
>>460
Flexのパクリの製作者です
SUSは個人でも取引できるよ
HPの注文書に記入してFAXすれば良い
俺はプリンター壊れてたので電話してメールアドレス聞いて注文書をメールで送った
支払いはデフォで後払いだった

図面は捨てちゃったけど注文書は残ってる
しかしこのコクピットも使ってると改良すべきところがいくつかある

ハンドルを支える45度で伸びてるフレーム2本の上端がFlexのシフトを使用する場合邪魔になるので少し短くする

収納性を考慮して2分割できるようにした繋ぎ目の為に、ハンドルを持って前後に力を入れるとペダルの方の
フレーム先端が床から浮く

全幅がもう少し短くてもよかった

ペダルの固定アングルがかっこ悪いし邪魔
ペダルに関してはGTFPを交換してもらったので穴あけなどでスマートに改良する予定
465No.001:2005/04/28(木) 11:04:23 ID:bNpiOApL
なので、このままコピーするのはお勧め出来ないよ
さらにFlexのモニター設置台の説明にも書いてるけどああ言うフレームをドッキングした方が
ハンドル部横方向の剛性が上がって尚良いと思う
フォース100%で900度モードでカウンターをたくさん当てたり戻したりすると少し剛性不足かな
これは2分割した部分も影響してるのでFlexと同じ仕様にすれば大分良くなりそうだが
466なまえをいれてください:2005/04/28(木) 16:52:18 ID:LePZzwHI
GTFPの不都合でロジにフォーム問い合わせしたら
今日メールがありました。

GTFPを送付して下さいとありましたが送料について何も記載無しでした。
GTFPの交換された方に聞きたいのですが送料はメーカー持ちじゃないのですか?
もし本人持ちの場合幾ら位かかるんでしょうか?
関西在住者
467なまえをいれてください:2005/04/28(木) 17:14:15 ID:TkoICzwD
着払いで送ってみたらいいやん
468なまえをいれてください:2005/04/28(木) 17:24:47 ID:aqLAelN3
>>466
相互負担(送る時はこっち持ち、返送はあっち持ち)が慣例。
どうしても払いたくないのなら、ヤマト運輸で着払い。

かこGT-Forceも含めると5回ほど送り返しているが、保証期間内の
場合は着払いで送った。
469703@gtfp3:2005/04/28(木) 17:46:30 ID:s6CYuIws
>460 おーい、No.001さんが降臨してるぞーw

>No.001さんに質問
ステアリング取付台は、高さ・角度調整のためかボルト1本ずつで固定してますよね?
その部分は強度的に無問題ですか?

今頃は、シフト&フットレストorダミークラッチ付でアクセルブレーキはオフセット
とかになってます?
470なまえをいれてください:2005/04/28(木) 20:59:11 ID:PFP8pQAy
GT/TAはじまったね。
471なまえをいれてください:2005/04/28(木) 22:06:50 ID:FkXZEJG7
5回も!?乙・・・。壊れやすいねこれ・・・。GTFPも店ベースで3回交換してます。
472No.001:2005/04/28(木) 22:22:31 ID:bNpiOApL
>>469
どーも
指摘の部分の剛性はカッチカチに出てるのでいくら力を入れてもビクともしないですね

カスタマイズは全然してないorz
予定では2分割をやめてFlex準拠にすればハンドル持って前後方向の剛性は解消出来るのと
Flexペダル&サイドブレーキを導入したかったんだけど
PCのマザー昇天、クルマのクラッチのスプリングが飛んでOH、携帯故障、部屋のTV故障等
立て続けに起こったのでしばらくおあずけですね
473なまえをいれてください:2005/04/28(木) 22:26:50 ID:aqLAelN3
>>471
全部ペダルの不良。アクセルが全開にならなかったり、常時ブレーキが踏まれている
状態になったり。全て無償交換。毎度同じようなボリュームの接触不良
トラブルに違いないのだが、知人にも同じようなトラブルを経験している
人多数。多少コストが上がっても経年変化を無視できる光学検知式デジタル
ボリュームにした方がいいと思うんだけどね。
474なまえをいれてください:2005/04/28(木) 22:51:28 ID:RCGpm+Sx
今GT4の自分のリプレイを見てみたが
ふと気がつくとブレーキランプが点きっぱなしになっていたorz
何故かブレーキインジケーターにもブレーキ反応が・・・踏んでないのに

YED3型なんだが・・・これって後期型に交換効くの?
教えてエロいひと
475なまえをいれてください:2005/04/28(木) 22:56:23 ID:5m6h55Yt
>>474
とりあえず、露地に連絡してみたら?  ちょっと時間掛かるかもしれないけど、交換の可能性大と思う。 漏れも3型から4型に替えて
貰ったから。
476なまえをいれてください:2005/04/28(木) 23:07:38 ID:z0AL0iFh
まあ4型と言われてる物でも結局同じことだが・・
477なまえをいれてください:2005/04/28(木) 23:38:26 ID:U0OWpADA
>>459
NO.027製作者です。
コックピット作って愛用してくれているんですか?
おっ!感動ですっ!

今回うPされたのも、保管庫氏並びに皆さんのおかげ。
感謝ですorz...

478なまえをいれてください:2005/04/29(金) 00:03:12 ID:RCGpm+Sx
>>475dクス・・やっぱ時間かかるかぁ・・・
479なまえをいれてください:2005/04/29(金) 00:53:09 ID:wqQdcnOB
>>478
俺もついこの間ペダルトラブルで保証期間内につき無償交換と相成った。mail
の返事は時間が掛かるので、直接カスタマー・リレーション・センターへTEL
するが宣。型通りの症状確認の後、ユニット一式(ハンドル・ペダル全部)を
送るように言われるはず。以前は数日で帰ってきたが、今回は2週間ほど掛かった。
因みにシリアル番号は新型に変わっていたが、中身は確認していない。
480なまえをいれてください:2005/04/29(金) 02:00:42 ID:1p12h7TS
>>474
オレも同じ現象で困っていたけど、
こちらさん↓を参照して、ボリュームというところに
接点復活剤を吹き付けたら直ったよ。

ttp://www15.plala.or.jp/gtfgtfp/pedal.html
481なまえをいれてください:2005/04/29(金) 02:20:43 ID:Jf9BfVwy
482なまえをいれてください:2005/04/29(金) 02:55:52 ID:/L23XeMQ
>>473 その光検知なはずのハンドル部分も相当な比率で壊れるわけだが・・・。
483なまえをいれてください:2005/04/29(金) 07:41:01 ID:Rmca8Oru
>>482
「相当な比率」ってどういう意味だよ?相対比率でペダルと同程度に
壊れるってことか?悪いが俺の印象とは違う。
484なまえをいれてください:2005/04/29(金) 08:16:51 ID:afDD414/
>473
たしかに所有者は「多少コストが上がっても経年変化を無視できる光学検知式デジタル」を
望むだろうが、買いたいけどどうしようと迷う人は24,800円とかじゃ手ぇ出さないとオモ。

>483
スルー駿河吉
485なまえをいれてください:2005/04/29(金) 08:31:47 ID:fkVo8kcU
おぉ!!No.001さんが降臨してる!!
Frexパクリ製作者の物をパクろうとしてる者ですw
あれだけよく出来てそうなのに問題は色々あるんですね・・・
今回は703さんが設計の方を考えて頂けるということなので
この問題点も解決してくれそうな予感がします
ステーはどうやって作られました?アルミ棒をどうやって加工するんでしょう?
あとボルトナットのサイズ等教えて頂けると助かります
486なまえをいれてください:2005/04/29(金) 08:32:48 ID:fkVo8kcU
>>469
703さんお世話になってます
収納面は犠牲にしてもらっても構わないので剛性面を重視して貰って構いません
失礼ですが車関係のCADの仕事してらっしゃいます?
車のコンパネや屋根なんかをつけたいと思ってるのですが可能だと思いますか?
拡張面としてはFrexのペダル&シフト&サイドブレーキ&タコメーター+上記を今のところ予定しています

市販のハンドルをインスコしたいのですが
ttp://ryuuji.blog.ocn.ne.jp/ryuuji_racing_cockpit_jp/04_/index.html
↑によると変換スペーサーが必要なようなのでどういった素材で作るのがいいでしょうか?
強度的にやっぱりアルミですかね

703さんのオリジナルが入っても構わないので最高の出来を期待しています
完成のあかつきにはぜひ何かお礼をば・・・
487703@gtfp3:2005/04/29(金) 11:38:22 ID:afDD414/
>472
ども。
アルミFB-6x38 くらいなのかな?
ハンドル操作くらいじゃ全く平気なんですね。

>486
えーと、まず名前決めてくれ。呼びづらくてかなわん。

君の書いたサイトの右を見てみたら、
Cockpit owners in the world
ttp://ryuuji.blog.ocn.ne.jp/photos/cockpit_owner_in_the_worl/index.html
がすごいね。
この中のナスカーみたいの作りたいのかな?


で、オレの仕事は鉄工所。例の部材も某工場のラインで使われてたのは見たことある程度。
なので、過度の期待は困りまつ。

どっちにしても、オレのコク経験は保管庫にあるものだけ。
Frexはwebで見ただけだし、ノウハウ全くないよ。
出来るとすれば、No.001氏のを図面に起こすくらい。
それも本人降臨ならあんまし意味なしと思うし。
つか、Frex買ってそれにアレンジしたほうが間違いないような気がするが。

ウチに来てくれて、費用すべて君持ちなら共同開発してもよいがw
488なまえをいれてください:2005/04/29(金) 13:53:44 ID:bQ3RM37F
スルーするのは勝手だが耐久性がなさ過ぎるのも事実。
489なまえをいれてください:2005/04/29(金) 15:59:33 ID:TZMEgcv8
ここでは不具合や不良をよく聞くが、俺のGTFP全然壊れないんだが。
いくらなんでも何度も壊れるのは、よっぽど荒々しい操作か、部屋が埃まみれとか、
直射日光当て続けてグリス溶けたとかじゃ無いのかと想像してみる。
値段より割安感あるし、こんなもんだ。なんなら早く壊れてもらって、俺も新品に交換してえよ。
490なまえをいれてください:2005/04/29(金) 16:49:31 ID:bQ3RM37F
フルカウンターでドリフトをして遊ぶのも充分想定された普通の使い方だと思うが。
それで1年持たないというのはどうなのよ
491なまえをいれてください:2005/04/29(金) 19:08:33 ID:iJrKVCRe
ステアリングのセンターのズレは、DIYで直せないものなんだろうか。
ソフト側でいくら調整しても、微妙にずれてて気持ち悪い。
とっくに保障期間過ぎてるし・・
492なまえをいれてください:2005/04/29(金) 20:11:24 ID:Szy3uTOI
>>491
絶対直せないとは思えないけど、ロジに有償で直して(交換して)貰った方が安上がりで手間が掛からないんだろうと思う。
493なまえをいれてください:2005/04/29(金) 20:14:13 ID:IK9HJ0i0
無印GTFは保証期間中にセンター直してもらったことあるけれど、
光学検知式のGTFPでセンターずれるってことあるの?
494なまえをいれてください:2005/04/29(金) 23:28:29 ID:DYWj2OG7
というわけで No.49光臨

白状しますがNo.32も自分です。
ただ使ってる間にハンドルがポロッと取れてしまい
今は普通のに戻ってます。
495なまえをいれてください:2005/04/30(土) 00:51:59 ID:Gz6qN29x
>>491
モーターに付いている、ピニオンギアが滑る個体があるそうです。
そのギアをしっかり固定できれば、センターズレは解消できると思います。
496なまえをいれてください:2005/04/30(土) 04:59:03 ID:MZ9mdANj
>>487
じゃあじょにーって呼んで下さい

鉄工所ですかー。なんか共同開発したら凄いものが作れそう・・・ワクワク
親父が某大手(有名所ではないけどねw)の車のデザイナーだったこともあって
何の知識もないのに3DCADの仕事に就いた事があったんですけど
1年間ただただ座って給料貰ってましたねw凄い辛い思い出ですが・・・orz

あのナスカーもどき凄いですよね
自分がイメージしてる物ってかなりおおまかなんですけど車の車内を再現したいんですよ
車に乗った時ってあのなんとも言えない感じがするじゃないですかw
凄く落ち着く空間でありながら自分をレーサーの様に感じさせてくれる様な・・・
今車ゲーって凄くブームじゃないですか。実車だと生活の都合上売らなくてはいけない
時期とかくるじゃないですか。でもゲームだと半永久的に出来るっていうのが魅力だと思うんですよ
だから一度完璧に作ればあとは必要なものがある時だけ拡張していけばいいかなーってw
497なまえをいれてください:2005/04/30(土) 05:09:22 ID:MZ9mdANj
>>487
Frex買ってもいいんだけど何かひとつ物足りないなっていうのがあるんですよね
初めての自作コックピットであれだけの物が作れれば凄いですよ
過度の期待はしないようにします(プレッシャーやストレスになると思うのでw)
でも一緒に煮詰めていけばかなり物が出来るような気がします

もし家が遠くなければ自宅に伺いますよ?w
自分はお台場&有明とかの近くに住んでるんですけど703さんはどの辺ですか?
もし遠くてもチャットとかで何とかなるかなw
もちろん費用は全て持ちますんでぜひお力になって頂けると助かります・・・
498なまえをいれてください:2005/04/30(土) 05:12:00 ID:bGspyB/2
>>496
名前欄に「じょにー」って入れるんだよ

名前欄ってわかる?

     ここのことだよ!! 
     ↓↓↓↓↓↓↓↓
  496 なまえをいれてください sage New! 2005/04/30(土) 04:59:03 ID:MZ9mdANj
  >>487
  じゃあじょにーって呼んで下さい
499ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/04/30(土) 10:20:11 ID:G+GztM21
GTFORCEProNETWORK内のオレ流コックピットの2番目にある
あのコントローラースタンドが欲しいなぁ・・・
500なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:49:07 ID:9rZ3rzW6
>>495
ステッピングモーターのピニオンギアがずれること事態が既に不良品なんだが
501なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:52:17 ID:2kvPWdTS
>>495
これはいい情報を聞いた。原因が分かってれば対策出来るな。
502703@gtfp3:2005/04/30(土) 15:55:15 ID:00MwSQSg
>じょにー君
遠くもなく近くもないとこに住んでます。

うーん、君の理想は実車のキャビン部分を切り取ってGTFPを内蔵、
フロントスクリーンに画面投影する、ということかな?

もしそこまで理想高いと、オレには_

Frexの大きい画像がないんで想像だけど、No.001氏のはFrex準拠だよね。
で、Frexのいいところは汎用の部品を使ってるので、位置決めや後付オプション
なんかを自由にできるトコだと思うんですよ。
あれを元に、横に骨材足してドア付けるのも可能だし(ただし長方形かw)

そうゆう考えではやっぱ物足りないの?
503なまえをいれてください:2005/04/30(土) 17:20:17 ID:sRGrZUFZ
何だか知らんが馴れ合いは余所でやってくれないかな。
webページ立ち上げて制作すりゃ
こんな狭いところよりも人目について良いと思うぞ。
504なまえをいれてください:2005/04/30(土) 21:20:00 ID:im+scyAP
ドリフトしたいのでGTFを買おうかと思っているのですが、
右に30度傾く不具合って、新品を買うと直ってますか?
それだけが気がかりで・・・
505なまえをいれてください:2005/04/30(土) 22:08:00 ID:4L1h8HBz
初めて聞く不具合だな。
どの辺で騒がれてるんだ?
506なまえをいれてください:2005/05/01(日) 00:34:06 ID:QFcGYt7i
遂に4.60が正式版としてリリースされましたね。

ttp://www.wingmanteam.com/latest_software/latest_soft_xp.htm

507なまえをいれてください:2005/05/01(日) 03:01:43 ID:na3ueQB/
>>504 使ってるうちに漏れなくそうなりますよ。
ちょっとヤだがゲームが始まる時にガク!っと1フレーム全力で動くぐらいで
ゲーム中の操作には全く支障はありません。ドリフト楽しいよー!
508なまえをいれてください:2005/05/01(日) 07:30:45 ID:z04ZBMKE
509なまえをいれてください:2005/05/01(日) 08:02:33 ID:+kf4s+XH
GTFちゃんとセンターになるよ。プレステだと駄目かも分からんけど
510ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/01(日) 08:28:06 ID:JBr3rQIu
>>508
おお!そのイスいいな
PC用に1つ欲しいな。
511なまえをいれてください:2005/05/01(日) 10:54:56 ID:jezK2Ch3
>703
いえそこまで理想高くないですよ
でもそれが出来たら凄そうですねw

基本的にはFrex GPのコックピットの様な物が理想ですね
あとは順次拡張していければなと思っています
最初はFrex系のパーツを入れてその後にコンパネ等を入れようと思っています
なのでFrexGPの様なコックピットの設計図で十分ですよ
512505:2005/05/02(月) 12:30:08 ID:WokznYF4
>>507>>509
大丈夫みたいですね。
GTF買ってみます。ありがとうござます。
513なまえをいれてください:2005/05/02(月) 12:33:20 ID:ZxcfD30X
>>512

新品のうちはともかく、少したつとセンターが頻繁にずれるよ。
514なまえをいれてください:2005/05/02(月) 13:55:08 ID:fPa4R08x
>>512
後でGTFPを買えば良かったと後悔するかも に一票
515なまえをいれてください:2005/05/02(月) 15:52:41 ID:MHH0QNH7
GTFPの良さを知っちゃうと、GTFには戻れない感じだけど、
GTFPが無かった頃はGTFでも十分楽しめた
決してGTFが粗悪なものというわけじゃないし、
財布と相談して買えばいいんじゃないか?

そりゃそうと、FORZA出るのに箱用のマトモなハンコンが国内じゃ買えない事の方が鬱だ。
勇気出して個人輸入するか。
つーか、USB何だし、ロジとMSで密約でも交わして変換アダプタなり出せば無問題なんだけど。
516なまえをいれてください:2005/05/02(月) 15:54:28 ID:yznN04od
両方とも同意
517なまえをいれてください:2005/05/02(月) 16:29:17 ID:qSm3Gj2O
ここに居るであろうMSのフォースフィードバックホイール使っていた人に聞きたいのですが、
何年か使用していると、パドルシフトを押しても反応しない時が多くなってきます
よね。どのように解決なされましたでしょうか?

518なまえをいれてください:2005/05/02(月) 17:10:02 ID:dl0Szjxy
>>468
ヤマト運輸ってクロネコヤマトの宅急便のこと?
519なまえをいれてください:2005/05/02(月) 17:28:02 ID:hm0+Vqmr
>>518
そうだよ。指定業者らしい。
520なまえをいれてください:2005/05/02(月) 22:42:45 ID:mPvIuzC/
あ、ちなみにGTFはハンドルの軸が折れます。
部活のように練習しているとそうなる。

>>517様な現象がまえぶれ。
521なまえをいれてください:2005/05/02(月) 22:48:51 ID:hm0+Vqmr
家のGTFはセンターパッドの裏のスポーク部分が裂けた。左右いっぱいにロック
させた時の衝撃が蓄積して樹脂が疲労したらしい。それで二台潰した。GTFP
はさすがにそう言うことはない。
522なまえをいれてください:2005/05/02(月) 23:14:31 ID:mPvIuzC/
>>521 それがねー奥さん・・・ヘタって来てハンドル上のボタンが
入るようになっちゃうのよ・・・。半年持てば当たりだったんじゃないかと・・・
523なまえをいれてください:2005/05/02(月) 23:54:43 ID:tvhA3MHP
GTFそんなに酷使できるもんなのか?
3年ほど使ってるが今でも快調ですよ。
PC用に売ってた赤ハンなんだけど作りが違うのかな。
そもそもフルロックまで力入れて切る事なんてないし
524なまえをいれてください:2005/05/03(火) 00:06:53 ID:MBYN1doh
まあ、ラリー系を集中してやってたもので。
525なまえをいれてください:2005/05/03(火) 01:20:56 ID:Pf46a3Kk
>>524はD・オリオールのようなステアリングさばきを(ry
526なまえをいれてください:2005/05/03(火) 03:19:53 ID:f0kk9Hu2
GT/TAて最終結果発表までランキングわからないんだ。
527なまえをいれてください:2005/05/03(火) 05:41:18 ID:g2bnhdzd
>>524 ステアリングのトルクを気にしてはいけないぐらいの素早い操作を
ゲーム自体がが要求してくるよね。3年も持つのは逆に練習不足なのかなと。
GTF4個目、GTFP2個目
528なまえをいれてください:2005/05/03(火) 08:33:54 ID:d5qz0ZHC
>>527
ネ申!保証修理は効かなかったん?
529なまえをいれてください:2005/05/03(火) 09:16:55 ID:IidLutus
>>527
GTFは200度しか切れないから、ラリー系やってると左右にがんがんロックする
よね。その度にプラスチックに衝撃が加わっていたはず。GTFPは900度では持
ち替えないとロックさせられないし、200度モードでも当たりが柔らかなので
そう言うことにはならなさそうだ。

GTFはハンドルシャフトが裂けて二台あぼーんしたが、それぞれ保証期間中に
2回ずつペダルボリュームトラブル(ブレーキ踏みっ放し)で里帰りしたとき、
ついでにハンドルまで新品になって帰ってきた(剥がしていたはずのシールが
元通り)ので本体全体で6台使ったことになるかなあ。

因みにGTFPも二回ペダルトラブルで保証期間内に里帰り。GTFの返送時に箱に
戻すのにパズルを解くような思いをしたから、GTFPを開梱して最初にしたこと
はデジカメで収納状態を記録することだった。
530なまえをいれてください:2005/05/03(火) 13:04:43 ID:nKVaowsa
WRC観ててもフルロックまで切る事なんて少ないのに
ゲームだとそんなに切らないと曲がらないのはおかしいね
531なまえをいれてください:2005/05/03(火) 13:22:49 ID:ykgW9lIs
GTFの200度は大抵のソフトで補正かけとるからでしょ。
スピード出すと、GTFのフルロック=最大舵角ではないから。
532なまえをいれてください:2005/05/03(火) 13:28:39 ID:vsU0M9TP
ハンドル部は-10度傾けると良いみたいだけど
ペダル部は何度あたりが理想なのかな?
533なまえをいれてください:2005/05/03(火) 13:42:02 ID:wCOk+IBx
>>529 GTFPって減ってくると段々ハンドルが軽くなってくるよね。
100日ぐらいで結構軽くなる。速いドリフトが出来るまでの練習量が製品の
耐久性として組み込まれてないのはチョット残念ですね。部活の練習みたいに
使っても2年持つように作って欲しいなぁ。

>>530 ゲームだからってちょっとタイヤがグリップしすぎなんだよね。
N3タイヤでもうグリップし過ぎだと思うもん。

>>531 
そういう所でGTFはガチ感がチョット無いかなって思うことは有りますね。
534なまえをいれてください:2005/05/03(火) 13:43:15 ID:nKVaowsa
>>531
確かにCS機だとそうなるのが多いね。PC系で考えてたんで
壊す人はムダに切りすぎじゃないかと思ってしまった。
535なまえをいれてください:2005/05/03(火) 14:38:15 ID:wCOk+IBx
>>534 補正後の値を大きくする為に一瞬大きく切ったりとか
そういう事をやってるんじゃないのかな。補正を亡くせばもっと壊れなかったりしてな・・・
536なまえをいれてください:2005/05/03(火) 17:04:50 ID:kXzhh5qp
>>533
> 100日ぐらいで結構軽くなる。

だからそれは、アナタの腕力が・・Upですよ。
537なまえをいれてください:2005/05/03(火) 19:28:39 ID:3HjM5ppW
ハンドルに鉛を仕込んでみるとか・・・。
538なまえをいれてください:2005/05/03(火) 20:12:40 ID:hqb36T1Z
GTRの体験版やったんだけどアクセルがデジタル入力?(ONとOFFがはっきりし杉)なんでけど
直せない?
539なまえをいれてください:2005/05/03(火) 20:28:58 ID:r7sNVAOC
>>537
それじゃ慣性モーメントが増えるだけだ。モーターに負担が掛かるようになって
FFBはさらに弱くなるだろう。
540なまえをいれてください:2005/05/03(火) 20:54:56 ID:A2qYHam9
回転させるモーターとフィードバック用のモーターのツインとかできんのかな
541なまえをいれてください:2005/05/03(火) 20:56:58 ID:sDGfTYhF
最初GTフォースプロ使いにくかったけど
使ってるうちに段々ハンドルが軽くなってきた気がする・・・
絶対無理だと思った細かい操作もできるようになったし
542なまえをいれてください:2005/05/03(火) 22:26:11 ID:kXzhh5qp
>>541
だから言ったでしょ、アナタの腕力が・・Up。
543なまえをいれてください:2005/05/04(水) 00:38:57 ID:tdrlYGm3
>>538
アクセルが50%から反応してる状態です。
公式サイトのFAQに書いてあるけどブレーキから先にアサインしないとそうなる。

始めはエンジンのツキがメチャ悪いのかと思ってたよ。
544なまえをいれてください:2005/05/04(水) 02:30:01 ID:kDqjTbZq
>>543
どうしたらいいんでしょうか?
もしよければ教えてください。
545なまえをいれてください:2005/05/04(水) 04:42:15 ID:dO+cPKLf
GTFProパソコンにつなぐだけで、なまじ操作できたもんだから
きっちり動かすにはロジのドライバ入れないと駄目だって今日気づいた。
GTRとかFFB無くってまともに走れなかったが、ようやくそこそこ走れるようになった。
546なまえをいれてください:2005/05/04(水) 08:35:10 ID:tdrlYGm3
>>544
FAQに書いてある通り

ttp://www.10tacle.com/gtr-game/en/index.php?FAQs

3. My gas pedal has a big dead zone, how can I fix this?
 →Assign the brake pedal axis first and then the gas pedal axis.

547なまえをいれてください:2005/05/04(水) 17:12:57 ID:PYaosFFS
俺さ、手持ちタイムいっぱいあるんだけど。
一応、余裕で1位のタイムもあるよ。
でもPSP欲しいから、締めきりギリギリに4〜6位に入るタイムを登録するよ。
548なまえをいれてください:2005/05/04(水) 17:16:49 ID:PYaosFFS
あ、でも1〜3位のヤツらが反則してたら繰り上がり1位になるのか・・
俺? もちろん反則なしで19秒台がゴロゴロさ。
549なまえをいれてください:2005/05/04(水) 17:58:20 ID:0/zakkIb
インチキしてんじゃねーぞ。  
550なまえをいれてください:2005/05/04(水) 17:59:37 ID:RUGA/9yb
PSPより1位の栄誉のほうが欲しいなぁ。
確か2万くらいだろ?PSPって。
551なまえをいれてください:2005/05/04(水) 18:04:49 ID:bz7lGCOn
この一ヶ月間鉛をハンドルに付けてバイパーでかけぬけてきたが
ようやく外す時が来たか。
目指すは17秒台
552なまえをいれてください:2005/05/04(水) 21:00:37 ID:0PL5/fif
GTFPの挟む部分ってどれくらい広がります?
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/INTERIOR/PRODUCT/K541957.jpg
↑の画像にあるように前の部分の幅が広く(15cm位)なってるので設置できるか不安なんです。
553なまえをいれてください:2005/05/04(水) 21:10:08 ID:N3QO3+Qt
15cmは無理っぽい・・。 
554なまえをいれてください:2005/05/04(水) 21:11:05 ID:6bxPdPFJ
いい机ですねぇ。無垢ですか?
555なまえをいれてください:2005/05/04(水) 21:13:05 ID:y4eQzyzI
GTFは5cmくらいしかはさめないよ〜
556なまえをいれてください:2005/05/04(水) 21:17:11 ID:PraFLuAf
>>552
15センチあるように見えんが。
高さ2mくらいあるのかな。
557なまえをいれてください:2005/05/04(水) 22:54:36 ID:0PL5/fif
すみません。勘で15cmなんて書いてしまったけど測ってみたら4.5cmでした。全然あってかったorz
でも挟む部分の幅5cmあるんですか。それなら何とかいけますね。皆さん有難うございました。
>>554
無垢って何ですか?メーカー名?
メーカーならアイリスオオヤマってとこです。
558なまえをいれてください:2005/05/04(水) 22:57:15 ID:wibawcL/
GTFの外箱・付属品・ACアダプタ無しがジャンク扱いで\2kで売ってた。
飛びつこうかと思ったが止めた。
559なまえをいれてください:2005/05/04(水) 23:03:27 ID:PraFLuAf
ACアダプタ購入で済むか最悪でも修理出せば、と考えると飛びついた方がいいんじゃあるまいか。
560なまえをいれてください:2005/05/04(水) 23:30:12 ID:wUY4rQYQ
GTFP、GT4とセットで欲しいが、
設置が問題なんだよな。
そこで買うのやめようかなと思う。
高価な専用台座買うのもバカらしいし、置くところがないし。
561なまえをいれてください:2005/05/05(木) 01:16:56 ID:dcIfM/Nr
>>560
PCゲームなら設置に悩まないよ。デスクにガッチリ固定できる。
562なまえをいれてください:2005/05/05(木) 01:46:09 ID:ICWuUjIT
む‐く【無垢】
(3)まじりもののないこと。「―の一枚板」「金―」
563なまえをいれてください:2005/05/05(木) 03:21:06 ID:pVhnDomR
>>561
デスクに固定?
それじゃトラックみたいで嫌だなw
564なまえをいれてください:2005/05/05(木) 10:11:23 ID:FNKFiYgM
565No.001:2005/05/05(木) 11:29:10 ID:L+BhU7St
レス遅れてスマン、ずっと外出してた
>>487
アルミのFBなんちゃらは良くわからないけど5mm厚で幅が20mmの長い棒を適度にカットして穴あけした

>>511
君が本当にコクピット作りたかったらやはり自分で作らないと
ぶっちゃけFlexを図面にするのなんてCADなんかいらないし
方眼紙に1/10スケールで定規で線を引くだけで十分いける
構造はFlexのHPからLinkたどれば幾らでも画像あるし
俺が組み立て図書いて注文書をUPすれば手っ取り早いが
今現在販売してるものだしそれは出来ない
最後にヒントだけ
フレームは30*30でボルトは全てM6でOK

では名無しに戻りますノシ
566なまえをいれてください:2005/05/05(木) 13:13:00 ID:7SsS/UXE
パイプで作るか、木の板で作るか悩むな〜。
567なまえをいれてください:2005/05/05(木) 13:31:01 ID:jVdtFYsm
コックピット作る前にチラシの裏に、何回も設計図書いたけど、実際作ってみると、全然違う形になってしまった漏れがいる。
568なまえをいれてください:2005/05/05(木) 13:45:38 ID:7SsS/UXE
>>567
どんなタイプのヤツを作ったんですか?
569なまえをいれてください:2005/05/05(木) 14:48:01 ID:xiwlSI10
>>564
703型は最高の設計だけど、ペダル部分に決定力がない
角度調整できつつ前後にも可動させるべく思案中・・・
570ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/05(木) 17:07:32 ID:sPbqEJQk
こんにちは。
No.42 & 24ことダ・マ・レ♪です。

かなり前の僕のカキコで「コントローラスタンドとフットレスト欲しいなぁ」
という書き込みをした後にイイ物が思いついたので作ってみました。

自作その1
コントローラースタンド
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/027.jpg
http://www.imgup.org/file/iup26224.jpg
http://www.imgup.org/file/iup26227.jpg
http://www.imgup.org/file/iup26227.jpg

スタンドを作るのに必要な物(ダマレバージョソ)
・細長い小物入れ・大きいお菓子の缶の蓋
材料費・0円(全て家にあったから)
それだけw皆さんもお試しくださいねww

自作その2
フットレスト
http://www.imgup.org/file/iup26228.jpg
http://www.imgup.org/file/iup26230.jpg
http://www.imgup.org/file/iup26231.jpg

フットレストを作るのに必要な物(ダマレバージョソ)
・虫かごの蓋・小さいミニカー・粘着力が強いテープ
材料費・0円(全て家にあったからw)
それだけw皆さんもお試しくだs(ry
571ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/05(木) 17:18:40 ID:sPbqEJQk
うはw
写真かぶってるぽww
ヤバスw

------オフレコ------
保管庫さんへ
アプロダの連投規制
厳しすぎだよ・・・
途中から別のアプロダで
うpする事にorz
もうちょい規制緩く
してくれませんか?
572なまえをいれてください:2005/05/05(木) 17:47:17 ID:YDJ3P15Y
見ため度外視の廃物利用に、ちょっと感動。
573なまえをいれてください:2005/05/05(木) 19:39:20 ID:2adRk2Rq
貧乏臭い内容の割には写真の画質が良いなぁ
574保管庫:2005/05/05(木) 20:16:06 ID:FNKFiYgM
>>571
スタンド&フットレストなかなかダサいww

アプロダの連投規制なくしました。
ので、連休中にコックピット作った!って人は迷わずうpしてチョ。
575ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/05(木) 20:59:49 ID:7UvrOjzM
>>572
うはwその言葉アリガタクうけとるぜww

>>573
前半のカキコはスルーw
カメラはパナソニックのFX-7だよん
当然(・∀・)イイ!!に決まってる!(最新型だしねぇ)

>>574
保管庫さんまで酷いヽ(`Д´)ノウワァァン
安く、綺麗に、そして簡単にwがモットーでつ。
576なまえをいれてください:2005/05/05(木) 21:07:08 ID:flyi/klm
>>570
上の3枚目の写真見てたらなんか気分悪くなってきた
USJの箱と背景とがこんがらがって
577ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/05(木) 21:11:52 ID:7UvrOjzM
>>576
どうしたwwww

USJの箱は正解。
昔子供とUSJ行った時のクッキーの缶の蓋ですー



気持ち悪くなるのは同感w
578ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/05(木) 22:36:52 ID:7UvrOjzM
>>574
俺のとこ更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンコチンコ
579ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/06(金) 14:15:41 ID:psZhZuPv
更新されてましたー
dクス
580なまえをいれてください:2005/05/06(金) 14:31:17 ID:8wH8uhhN
見事!!としかいいようがないですねぇ。
すげーや。
581547:2005/05/06(金) 15:08:01 ID:P92bzd7W
>>550
やっぱ1位の誘惑に負けちゃった。
つーわけでAQUOSゲト! ワッハッハw
582ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/06(金) 16:52:10 ID:psZhZuPv
         ∧_∧>>580俺の作ったものですかー?
     チン (・∀・ )
.チン___\と と  )
  \_/  (___つ
583なまえをいれてください:2005/05/06(金) 16:53:36 ID:5k+Bitjs
>>582
おまえ、調子乗り過ぎだぞ








もっとやれ!
584ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :2005/05/06(金) 21:05:52 ID:5Ld+5Y3k
>>583
もっとねぇ・・・

次は何を作りましょうか?
585なまえをいれてください:2005/05/06(金) 21:37:59 ID:91T6fAAy
WRカーみたいなパドルシフトキボーンヌ
586なまえをいれてください:2005/05/06(金) 21:54:35 ID:zfP6Pi5+
WRカーのサイドブレーキキボン
587なまえをいれてください:2005/05/06(金) 22:29:50 ID:WRmYa0wQ
WRカーキボン
588なまえをいれてください:2005/05/06(金) 22:46:20 ID:aSKebdN3
WRドライバーキボンス
589なまえをいれてください:2005/05/07(土) 00:02:13 ID:R6mRvg9J
wc行って来ます
590なまえをいれてください:2005/05/07(土) 01:59:04 ID:QUi5h3tl
ニュース見ながら、なんとなく注文した電GOシリーズ3本がとどいた
GTF、GTFPには対応していなかった
複線ドリフトはできないのか、残念・・
591なまえをいれてください:2005/05/07(土) 02:25:47 ID:m1cjv3J5
バスのゲームってまだ売ってないの?
592なまえをいれてください:2005/05/07(土) 05:26:14 ID:lLXrn0Zy
(⌒▽^)〆
593なまえをいれてください:2005/05/07(土) 07:49:38 ID:SAulpZLj
>>591
夏(詳しい発売日不明?)に発売延期らしい
594なまえをいれてください:2005/05/07(土) 07:54:48 ID:BXF4VYgp
レースゲーム板は新設されないのかな?
595なまえをいれてください:2005/05/07(土) 08:29:26 ID:BXF4VYgp
実車パーツ導入には憧れるなぁ
で、いろんなとこ徘徊してたら…ブッタマゲタ

ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/tmco.html
596なまえをいれてください:2005/05/07(土) 08:37:55 ID:m1cjv3J5
GT4の公式タイムアタックってまだやっててケータイからでも大丈夫ですか?よろしければurl教えて下さい(・ω・;)
597なまえをいれてください:2005/05/07(土) 08:56:35 ID:FHhWs+la
ttp://www.gran-turismo.com/gt4/timeattack/gt4uc_manage.cgi?showname=faq
Q 携帯電話からの利用はできますか?
A 誠に申し訳ありませんが、現在携帯電話からご利用いただくことはできません。
598なまえをいれてください:2005/05/07(土) 09:09:55 ID:m1cjv3J5
THX!
参加できないや〜
┐('〜`;)┌
599なまえをいれてください:2005/05/07(土) 13:17:26 ID:KaKz1eBC
>>590
「複線ドリフト」?
600なまえをいれてください:2005/05/07(土) 13:59:30 ID:GrTfkg6J
>>599
ネタですよ、ネタ。某人気走り屋マンガをパロった同人誌が出ていて、
主人公が電車の運転士なの。
601なまえをいれてください:2005/05/07(土) 16:22:25 ID:XppJmwsM
444です
ついに703が完成!
うれしいです。しかし、GTFPがない。
まだかっとらんとです。^^;
それにしても、703はすばらしいの一言。
ありがとうございました。
602なまえをいれてください:2005/05/07(土) 16:55:12 ID:FHhWs+la
>しかし、GTFPがない。

     ヽ(・ω・)/   ズコー
    \(.\ ノ
603なまえをいれてください:2005/05/08(日) 04:10:42 ID:udO2Gl5K
新型と旧型があるみたいですが
自分のは最近買ったのに旧型でした;; 品物受け取ったとき箱、ほこりかぶってたし(笑

新型と旧型だとどう違うんですか?
旧型だと壊れやすいとかあります?
604なまえをいれてください:2005/05/08(日) 04:19:26 ID:c3NTm0VQ
ええやん旧型で。
レトロやし
605なまえをいれてください:2005/05/08(日) 07:18:00 ID:/jV0zrIM
新型でも壊れやすいよ。
今年の頭に旧>新に交換してもらったけど、もう時々、アクセルの反応が
無くなるようになてきた。 Frex逝くか…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:43:35 ID:63t/9nYa
ハンドルの方じゃなくてアクセルがこわれるのか〜^^;

Frex?そこで壊れにくくしたり?直したり?できるんっすか?(?いっぱいでごめんね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:38:28 ID:31RuHpYJ
>>606
Frexは金属部品やらダンパーやら色々使った各種ハンコンの
アップグレードパーツを作ってる所。
漏れもベダルセット無茶苦茶欲しいがぶっちゃけペダルセットだけで
GTFPより高いので素人にはお勧めできない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:44:42 ID:LciK2bcV
なんかペダルの調子が悪い・・・ロジにはメールしたけど保障外だしなぁ。
でも交換せろ!みたいなこと書いちゃった。
分解する前に、メールを待つか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:31:11 ID:dprCmYCD
>>605
新型と呼ばれてるモノが不具合対策品だというのはデマ

610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:23:31 ID:CiE6qFRI
新型、新型ってウルセーんだよ、カスどもが

車のワイパーの話
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:41:17 ID:LsqRuQxB
イイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:40:55 ID:DnCGMret
94 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:05/02/04(金) 23:46:09 ID:+w79K4xv
( ゚д゚)ポカーン
さて、問題です
車のワイパーの製造先がある日から変更になりました。
ワイパー変更前の車を旧型とは呼ぶでしょうか?
613:2005/05/09(月) 16:49:38 ID:BA0DHTEs
セクトの playseats 使ってる人インプレキボン
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:19:11 ID:aHHWh8wN
今日買ったら旧型だったorz
やっぱネットで買えばよかったよ
615名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:07:50 ID:/UZBd0hS
テスト
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:32:52 ID:2OoMrfIw
おなじくテスト
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:24:36 ID:DnCGMret
>>2 のテンプレは古い。
プラスチック型と金属型の違いは不明。
シリアルやパッケージでは判別不能。
YED4以降のシリアルでも不具合は結構出てる。
保障期間内なら新品に交換してもらえる。
保障期間過ぎたら接点復活剤。
余裕あるならFlex。

ってことでこの問題は落ち着いてる。
ttp://gtfgtfp.x0.com/pedal.html

2万も出してせっかく買ったんだから、悲観せずに楽しめ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:50:00 ID:di97UEX7
>>617
投稿日を見よ。古くて当然。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:17:03 ID:8IG5Yk5i
品の検証をさせていただきまして、不具合の確認をしたいと存じます。
お手数ではございますが、不具合のある製品と下記4点を記載したメモなどをご
同封
の上、当センター宛にご送付をお願いいたします。
(コードレス製品は受信機を、電源供給の必要があるデバイスはACアダプタもご
一緒
にご送付ください)

1、保証書(販売店名、購入日のわかるもの)
  保証書がない場合、または白紙の場合は、
  ご購入時のレシート/領収書や販売店の購入履歴など、
  正規ユーザー様と判断できるものをご提示ください。
2、日中のご連絡先電話番号
3、製品の返送先ご住所、お名前
4、障害の内容

*送付あて先
〒151−0073 東京都渋谷区笹塚1−54−5 KDCビル2F
潟鴻Wクール カスタマーリレーションセンター

検証の結果、不具合が確認された場合は不良部品の交換となります。
申し訳ございませんが保障期間外であれば有償交換となります。
GT FORCE pro ハンドル部 \15.750
GT FORCE pro ペダル部 \10.500


以上、ご不明点などございましたら、
このメールへのご返信としてご送付くださいますようお願いいたします。
+---------------------------------------------------+


ってきたけど・・・保障期限外だから送るだけ無駄かな?
しかし、ハンドル部とペダル部足すと購入価格超えるよね(汗
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:45:36 ID:0503hNt6
スポーツ板に移ったのか、探したぜ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:51:24 ID:Ta+BF6fa
あ”〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!いい事思いついた!


ハンドルが折れた人とペダルが壊れた人でニコイチにすればいいんだ!!!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:27:13 ID:Wk4/2bt6
>>621
それをどちらの人が使うかで
また支障が・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:56:49 ID:5SXtAVe1
両者がヤフオクで売ればよい。
第三者がその二つを落札。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:48:57 ID:d4drE5g1
>検証の結果、不具合が確認された場合は不良部品の交換となります。
>申し訳ございませんが保障期間外であれば有償交換となります。
>GT FORCE pro ハンドル部 \15.750
>GT FORCE pro ペダル部 \10.500

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) <安いところならハンドル部だけで全部買えるヨカン

一番簡単なのはレシートを他の人に貸してもらうとかw
(犯罪?でもバレ無いような・・・)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:36:11 ID:uzRCqfq6
かなり使い捨てだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:44:13 ID:cGUFT04g
ペダル部 1マソって、ふざけてるな。 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:11:17 ID:U7DKFQv1
じゃあ、新たに買った方がマシだ
と思わせる絶妙な値段設定
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:23:37 ID:1h6YcgnC
ペダルだけGTF使えないかな?(w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:56:36 ID:qhpD72qU
アクセル全快にならい不具合がでた。
当方プラスチック製の古いタイプのペダル。

なんだけど、あのちいさい部品の先っちょ(丸い部分)を
数枚重ね合わせたティッシュで包み込む様にしてはめ込んだら
不具合が出なくなった。
ただ、定期的にし直さないとティッシュがやぶれてとれちゃうかも。
ちなみに電気部品を差し込むところじゃないよ。


 ∩ < ペダル本体側へこみ(ここに、はめ込むが緩い)
   < この間に四角く織ったティッシュを挟み込む
 ○ < コード側先端
  ||
─□ < 差し込み式電子部品
 ┃ < コード
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:56:32 ID:nCYdXSwY
誰かこれでFORZA+GTFPできるか試してくれ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27155287
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:10:30 ID:ppraBeyY
>>630
すでに出来ない事は実証済み、ソフトにドライバ入ってないし。
つーかこれで使えるのってPSOでのUSBキーボード位だと思うが…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:23:38 ID:nCYdXSwY
>>631
dクス。できないのか。
GTFP使えれば XBOXごと買うんだけどなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:24:40 ID:ZUtWiYVZ
>>632
漏れは使ってますが何か?海外のファンサイト見てみれ、あとは改造のみ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:52:48 ID:nCYdXSwY
>>633
使えるの?でも改造しなくちゃいけないのは大変だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:04:35 ID:ZUtWiYVZ
>>634
ゴメンナサイ嘘つきました、使えません
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:17:02 ID:03bpGIak
ttp://sltk-labo.homeip.net/syori/c1_nur.wmv

ロジの大会1位の人のリプレイがうpされてて、
どんだけ上手いのかと期待して見たんだけど
なんかほとんどパーシャル使ってないし、
(カルッセルとかアクセルオン/オフ/オン/オフの連射)
シフトラグけちってレブらせまくりだし
全開のままフルブレーキングで無理やり安定させ
ながらコーナリングしてたり。

GTFPでも結局いいタイム出すにはこんなゲーム的な操作になっちゃうのか
と思ってちょっとショックだった。
なんか見ていて気持ちの悪いドライビングだと思った。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:35:04 ID:fZLV+Gle
めちゃくちゃ上手いね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:01:24 ID:yXcg66ct
>>636
それ以上のリアル求めたいならPCのレースゲーやればいいのに、
しょせんGT4なんて家庭用なんだからコテコテのシミュに出来るわけない。
まぁ俺は普通にうまいと思うけどね、どんなゲームにしろうまい人は尊敬するよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:06:26 ID:ksX2PTRB
確かにGT的な動きだね
気持ちの悪いドライビングってのもちょっと分かる
でもそれ以上に揺れ方が気持ち悪い・・。っていうか気分悪くなった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:15:33 ID:px6dJ6Bl
「ゲーム」のプレイとしては上手いよね。
しかしForzaやった後だと「GTってこんなにニュルの縁石使えるんだ」とか思った。
あっちの縁石はマジで怖い。リアルでは当然知らないのでどっちが正しいかは判らんけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:47:47 ID:enBKd4yp
>>636
どこのHPでUPされてるもの?
公式見たけどそんな動画のページないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:11:06 ID:ZCA7Eof/
普段PCでコックピット視点のレースゲーしかしてないから、
GT4動画見てるだけで酔った。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:00:05 ID:yXcg66ct
>>640
Forza挙動どうでした?
個人的には公式のSSのコース幅の広さっぷりから期待度大幅ダウンしてたんですけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:08:48 ID:px6dJ6Bl
>>643
視野角が違うだけで結局GT4もエンスーもForzaもニュルのコース幅は
変わらん…と思う。

挙動についてはそもそもGTFPが繋がらないのでこのスレには書かない。
つーか挙動の話は荒れる原因にしかならんから正直書きたくない。

ただし現在猛烈にハマってるという事だけは書いておく。ちなみに件の
ムービーみたいな縁石の使い方すると多分空をすっ飛ぶと思われる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:52:46 ID:8VAIPXu1
4でGTFつかえますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:04:56 ID:1K3Ts6pw
>>645
全然使えるよ
647645:2005/05/14(土) 20:49:05 ID:8VAIPXu1
ありがとうがざいます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:50:43 ID:uU71dnsm
>>645
超高速ストレート鬼怖だけどな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:09:53 ID:y5tEgZwB
>>636
>GTFPでも結局いいタイム出すにはこんなゲーム的な操作になっちゃう
その辺がGTの挙動の限界だな。PCのゲームだともうちょっと懐が深いよ。
さらにマルチでロングランしようとすればゲーム的操作ではまったく歯が立たない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:39:49 ID:x18WodbI
PCでLogitech Gaming Softwareドライバ使ってて、
GTFPをデスクに固定しっ放しなんだけど、
ステアリングの信号を通さずに、十字キーのみで、
通常のジョイパッドみたいに操作するのは不可能でつ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:03:50 ID:B38a7/1t
ソフトによるかもしれんけどたいがいできるでしょ
できないソフトでもJoyAdapterとかでキーを割り当てたら可能

ちなみにRBRはコンシューマー系のメニューでPCでは操作性が悪いけど
上のツールでPovの上下を矢印キー、1番をEsc、3番をEnterに当てることで
キーボード使わずにGTFPだけで操作できるようになるので便利
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:38:59 ID:g9QdAGQf
>>651
いあ〜〜ありがとう、
RBRすごく不便だったのよ、本当に便利。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:05:36 ID:g16EqvqW
654650:2005/05/16(月) 02:38:50 ID:B1q9Q37a
>>651
心の底からありがとうございます〜。ここで聞いて良かった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:25:31 ID:Tr2xat+Y
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/031.zip
日曜大工と称して703コクピット作ってみた。まだあんま調整してないけど。
ProじゃないGTフォースなのにサイズ縮めなかったからペダルが浮いてて(´・ω・`)
しかたなく父が乗ってたフォレスターのインパネの部品使って固定してる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:35:30 ID:3Qz8aynu
>>655
そこまでやったんなら、GTFP買うよろし。
ぜったい満足するよ〜。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:59:45 ID:Tr2xat+Y
見れば見るほど欲しくなるんだけどね〜、予算が。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:18:19 ID:vQ4OAIhM
ペダル角度付きすぎじゃない?
659655:2005/05/17(火) 16:19:27 ID:iRNTmqP+
やっぱり?ジョイント部は設計書通りのヤツのはずだけど、長さがありすぎるかな。
きのう書き込んでからエンスージアやってみたんだけど長くやると足吊りそうになったw
でも椅子が結構デカくて位置が高いから角度が低くても踏みにくいんだわ。いまんとここれで満足してる。
GT4買い直そ。。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:41:42 ID:Q5/pFCEU
もう古いハナシだけど、ニュルのタイムアタックやってた時に、
自己べス更新確実のペースで、最後のストレート走ってる途中で足つった。
ポーズすればよかったのに、そのまま行っちゃったら、
最終コーナーの飛び込みでブレーキミス。
あぁ・・幻の7分18秒台・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:59:58 ID:amOFpkRk
PS3で使えるんだろうな?
GTFP2とか出してもいいけどGTFPを見捨てないでくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:20:10 ID:RYlI4trl
2が出た場合は1万、2万と来てるから3万ぐらいか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:20:25 ID:GPDHO2eH
USB端子だからOKだろ
GT5に合わせてGTF3出してくるだろうね

何が進化するとうれしいかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:33:06 ID:RYlI4trl
クラッチ追加、H型シフト、左右の取り付け、ハンドルの径の変更ぐらいか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:35:25 ID:kddn9MnM
ハザードw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:04:19 ID:KRLvJ9VS
エアバッグ
AVリモコン機能
オートクルーズ(どんなゲームもB助化)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:06:54 ID:L6AcOYIJ
実は、ゲームとしては200度モードの方がいいかなと思ってる俺としては、
ストロークじゃなく力で反応するブレーキが欲しいよ。
そしたらABSいらない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:05:30 ID:6YbWLBkX
ペダルにも振動機能きぼん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:09:31 ID:EmgVi6ob
というか家ごと揺れて欲しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:32:42 ID:3HVP6CB0
実車型で走行可能なコントローラー希望。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:46:59 ID:g+ybGvfB
>>669
もう地震はかんべんしてくれ・・・orz ←福岡在住
672703@gtfp3:2005/05/18(水) 09:52:13 ID:7NUezHHb
>659 ご活用ありがとうございます。

えー、すみません、オレはペダル部直しました。やっぱ45度はちょっと。
まして、659氏はシート高めだから余計だとオモ。

どんな風かというと、一番手前にしたときは約10度、奥で30度程度に可変。
書くと凄そうだけど、いまいち使いにくいので決定打になれず。

つか、かかとがしっかり固定されてないから吊りそうになるのかな?
ペダル部のかかとの部分に滑り止めするといいかも。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:05:47 ID:pQzQ2HTk
エンスースレにあった。

220 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 16:30:09 ID:PTWCVRYF
>>214
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/matu2490.zip.html
pass:gtfp
674659:2005/05/19(木) 17:21:09 ID:DxNEeVo8
かかと浮いてる状態なんでちょっと足疲れるけどもう慣れたかな。
滑り止めを張る案はすげく良さげ。今度試してみます。
ところでペダル部可変はどのような機構デスカ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:32:04 ID:tAoGpXtO
>>674
自分のもペダルがかなり起きている状態なので、かかと部分に滑り止めを張ってる。
かなりいいよ。疲れないし。

ちなみに靴下はいて操作するのがちょうどいい。素足だと、かかとはいいとしてつま先が引っかかりすぎる。
676659:2005/05/19(木) 21:50:37 ID:DxNEeVo8
どんな滑り止め使ってます?
靴下はくのは良いなぁ。滑り止めとのダブル効果があるかも。
てか引っかかるてどういう現象?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:39:20 ID:oAX2PpcM
靴も専用の使ってる人いる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:12:23 ID:NnxoPFvM
僕なんか普通のコントローラーですけどBLITZのツナギ着てやってますよ 
ヘルメットも欲しいですね
この姿は家族なんかにゃとても見せられません
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:15:55 ID:maIuPjch
ツナギでDUALSHOCKワロスwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:20:08 ID:qslAYmG3
>676
家具の裏などに貼り付けるタイプの滑り止め。横70o縦40oにカットして貼り付けてる。
かかとは基本的にあまり動かないのでこの大きさで十分。

ペダルを踏み込んだり戻したりするときに、かかとが固定されているためつま先のペダルに接している部分が、若干ずれるように動かないといけない。
ので、素足だと引っかかる。
まぁこれは実際やってみれば分かると思う。ずれる幅は大したことはないが、スムーズにペダル操作ができないので。

>>677
靴を履いてやったことはないが、Frexでも組まないと厳しいと思う。
ペダルが柔らかいので、踏力を感じにくいのでは。
681703@GTFP3:2005/05/20(金) 16:32:40 ID:pL91SMem
>674
ペダル部の図面うp。
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/032.zip

ペダル固定は、ペダル裏のビス穴が来るところを測り、
板に仮釘(板材の接着剤が乾くまで仮に打っとく釘・ビスでも可)。
で、マジックテープのベルト(?)でしばいてます。

>保管庫氏
PDFうp出来るようになりませんか?
682659:2005/05/20(金) 17:40:51 ID:mEFjlL/K
>680
シール式のだったらなんでも良さげだね。んじゃ時間見つけて買ってこよかな。

今日試しに靴下はいてやってみたら、かなりスムーズに操作出来た。
なるほどやりやすい。滑り止めないと異常に滑るけど。案ありがとん。

>681
図面乙です。図面みてなんとなくわかりました。時間あったら組んでみます。
マジックテープも良いね。激しくペダル操作するとちょっとずつずれるから、これも時間見つけて張ってみる。
つか来週から中間テストw いじる時間ねぇ。
683保管庫:2005/05/21(土) 08:25:33 ID:yCW5V6dM
>>681
PDF忘れてた。スマンコ。
うp可能にしました。
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:27:21 ID:MwpQvUVo
シフトノブって何か改造できないかな。
どうも手にしっくりこない・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:58:16 ID:Q9Dvyz1u
>>684
スレ内にも出てきていると思いますがFREXはどうでしょう?
ttp://www.frex.com/vr/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:00:34 ID:MwpQvUVo
>>685
スマン。書き忘れてた・・・・。

「自分で改造できないかな」に変更ス(´・ω・`)
687保管庫:2005/05/22(日) 11:07:02 ID:EXktYrNA
代理貼り。703超人気。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/033.jpg

改めて703CPは調整幅が広いとオモタ。
子供への愛を感じるよ。独身の自分には無い発想だなぁ。
こうやってレゲー文化がチビタン世代に引き継がれて
もっとすごいレゲーを作り出すクリエーターが出てきて
くれると嬉しいとオモタ。
なんか某山内氏もそんな趣旨のコト言ってたっけか。
チラシスマン。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:11:04 ID:81MPQnDv
>>686
パテでも盛ってみたらどう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:14:24 ID:w451gMrz
F355
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1116749613/
PS2のF355を持ってる方いますか?
GTFPが使えるか知りたいのですが?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:30:26 ID:FY2jhhXz
GTFなら使えるらしいがなー
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/rac/ferrari.html
古いタイトルだから無理ジャマイカ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:05:56 ID:472If+NT
>>624
俺は中古を9000円で買ったからペダル部だけで買えてしまうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:12:52 ID:t9hfi+0D
保証の権利は他人に譲渡できないんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:20:53 ID:/BrFOAX2
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:02:40 ID:mAszhbbr
>>693
サンクス
695703@GTFP3:2005/05/23(月) 17:51:48 ID:D9s01UV1
>687 保管庫氏
毎度乙です。

子供への愛か・・・そんな高尚ではないな。
オレもやりたいし、子供@子供A子供Bもやりたい。
「アーケードレース1回ごとに交代ルール」とか出来るから、
その度にすばやくポジション調整するには?という現実だな。

そのためか、子持ち御用達のコクピになった感はあるね。


ところで、
このところの703CPフルサイズ組が、ペダルも忠実に製作してるんで
「いいのか?」と思い始めた。
うちの703CPは現在納戸に逝ってるんだがw、ちょっと思いついたことが
あるんで近日中に試してみます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:39:43 ID:OkdtKZ6t
>>689
確かに使えるがゲームはものすごくやりずらかったから買わない方が吉
GTFは何とか我慢できた(昔のことでよく覚えてないが)けど
この前GTFPでやったらすぐ放り出してしまった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:55:40 ID:LfLGeBE3
あぶねー買おうかと思ってた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:30:18 ID:gvM89eQu
>>636
これ何乗ってるんでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:20:58 ID:c9GRNziE
>>689
>696と同じく、GTFPでF355やってみたことあるけど氷の上を走ってるみたいで全然面白いとは
思わなかった。
DS2でやってたときは「ハンコンならきっと楽しいんだろうなぁ」と思ってたけど正直がっかりした(^ ^;)
最初の発売当時はたぶん良いゲームだったんだろうけど・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:07:23 ID:4JmsBrLt
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:20:31 ID:T4azgsxs
>シフトラグけちってレブらせまくりだし

回せるだけどんどん回すのがホンダエンジンの基本だろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:41:22 ID:N1rnBaym
そもそもレブりまくってるか?
レッド突っ込んでんのとレブってんのは違うだろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:50:32 ID:s5kblRXm
>>702
レブってる様に見えるが?

>>701
レブると挙動が乱れて危険。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:24:13 ID:QC7TpH7y
ATみたいにレッドゾーン入る寸前でシフトすると伸びが悪いよ
まぁゴール手前のコーナーは特に酷いけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:54:55 ID:N1rnBaym
>>703
そうか・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:26:09 ID:AuIQ5krb
武者震 vs プレイシート
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050524/genki.htm
 
それぞれのシートの感想も聞きたかったな・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:30:37 ID:YtKjL/p+
大会順位確定したね。不正はなかったみたい。
ttp://www.logicool-gtf.jp/award/index.php

2005 SUMMERはやるのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:57:54 ID:YttoLmwG
RBて完全運転席視点あるよね。
車種毎にメーターパネル再現してるよね。
709名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 22:00:40 ID:iqRa+Xv1
レブらせまくり・・・
その辺が所詮ゲームなんだよな・・・

オーバーレブ何回かで自車にダメージ付いて
エンジン回り悪くなったり
最悪ブローって設定を付け加えてほすぃ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:31:23 ID:t5LGJb7U
そんなめんどくさいのイラネ
オイル交換とかボディのヨレとかでもウザいのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:47:59 ID:YttoLmwG
>>709
> オーバーレブ何回かで自車にダメージ付いて
> エンジン回り悪くなったり
> 最悪ブローって設定を付け加えてほすぃ

そういうの再現してるゲームってあるの?
スーファミのヒューマングランプリがそうだったけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:52:12 ID:aqImhX88
>711
つ フォルツァ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:31:20 ID:B9A27gqv
秋葉原のソフマップにプレイシート置いてあったから
ちょっと触ってみたけど
ハンドル周りのガタつきが結構凄いんで
買うのやめてしまったよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:38:16 ID:/+YJlMo6
>>709
俺リプレイ見れないんでちょっと聞きたい
レブらせまくり ってシフトダウンの時にレブらせまくりなのかい?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:06:44 ID:imYqZxyS
>>711
PCでは結構ある。
シフトアップさえアクセルゆるめないとEGやらギアやら壊すし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:11:52 ID:PyFNUBRj
rev /r v/ 《口語》
(エンジンの)回転.
(revved; rev・ving) 〈エンジンの〉回転を増す,吹かす; 〈活動を〉より活発にする 〈up〉.
〈エンジンが〉回転を増す 〈up〉.
revolution の短縮形

わかってると思うけど、興味あったので一応。
オーバーレブを防ぐ為にエンジンの回転数に制限をかける装置はレブリミッター。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:00:23 ID:Z46dFqG+
>>714
いや、その逆。
シフトラグを嫌がってか、シフトアップをせずにオーバーレブ気味。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:53:11 ID:NyXe6hJT
たいていのゲームだとレブリミットで燃料カットとか無いからなー。
実車でリミッター系動作するとトラクションが抜けて大抵怖い挙動になる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:57:25 ID:UX4geDkW
GTの場合、リミッターに当てちゃったら確実に遅くなるけど・・・。
速く走りたけりゃやらないでしょ。

しかしスレ違いだな。
720717:2005/05/26(木) 23:31:41 ID:Z46dFqG+
厳密に言うと、オーバーレブはしてないみたいね。
かなりギリギリだけど。

というより、あの動画FFB抜いてない?気のせいかな。
721名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:03:32 ID:5zyr9ow/
>>710
マリオカートがお薦め♥

冗談はさておき
漸くGTFPと塩酢買ってきたw(今頃・・・)
って
難いっ!すんっっっごく難い!
全てのタイミングが分からん
実車でそれなりに走れりゃソコソコ出来ると思たのに・・・
やっぱ「Gが無い運転」は難い

ソレに、ペタペタで深過ぎなブレーキペダルとか
小さ過ぎて扱い難いハンドルとか
セルフステアの設定が極端に弱いステアリングフォース(?)とか
センター付近でカクカクと遊びが多すぎる設定とか
(路面からの軽いキックバックのつもりだろうか?)
正直2マソもする代物とは考えたくなくなった・・・

確かに、普通のコントローラーよりはマシでは在るのだが・・・
それとも、ゲームと、それのコントローラーだと割り切れない漏れが悪いのか?

722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:19:24 ID:Mixp6MvP
そりゃ実車と同じわけないだろ。
文句言う前にもうちょっと走りこめよ。ヘタクソ。
それでも慣れないならマリオカートやっとけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:07:43 ID:81UjdIO9
>>721
おまいさんが下手なだけ、文句言う前に練習しろ

724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:10:14 ID:QtRPV8HN
レブリミッターにあてるのはさほど問題ないんじゃないか?
コーナー手前でシフトアップした直後にブレーキング・シフトダウンをするなんて無意味だろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:35:19 ID:WZLmBGOQ
でもランプがちかちかしてると上手いとは思えないよな。

誰がリプレイ見ても美しいと思える走りをしてほしい。
これはお世辞にも綺麗とはいえないな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:52:11 ID:Idpa9FBZ
赤ランプはシフトアップインジケーター。
オーバーレブ状態を警告してるわけじゃないぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:28:40 ID:Mixp6MvP
レブネタ飽きた。
どっちにしろゲーム挙動を逆手に取ったセコい走りにしか見えん。
このスレ見てる奴らはこんな走りしてないことを祈るばかりだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:54:11 ID:SnBz+PX1
まーアレだね。
ゲームでもリアルでも頂点を極めるにそれもむべなるかな。
F1だってトップクラスの奴らは俺らには想像できない運転操作してる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:10:58 ID:dLMhsq93
RACING BATTLE C1 GPやってたら、メニュー画面で、時々、スロットルが連射状態になるのですが、もしかして故障ですかね?
GT4やってるときは、全然 大丈夫なんですが。。

ちなみに3型のペダルです  orz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:55:26 ID:fCHBpPBf
とうとう壊れましたGTFP。なので中を開けてグリス拭いて、ボリュームを接着剤で固定。
しばらく遊んでいると、わけのわからない動作が頻発し、ハンドルまでおかしくなったので頭に来て接点復活剤を思いっきり噴射。
さすがに諦めかけて組みなおしたら、何事も無かったように正常に動く。

どうやら、ペダルの電気信号がハンドル部まで影響あるらしい。
チェックしたけど、コードの不良ではなかった。
731729:2005/05/28(土) 01:34:25 ID:kwErmNS3
ペダル部分を分解してみると、やっぱりグリスがボリュームのところに掛かってました。 接点復活剤を吹きつけグリスを綺麗に拭ったら、治りました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:06:39 ID:fVTGR919
ロジの大会1位の人のリプレイ、
今見たけど別に普通に上手いとおもたけど???

これ見て幻滅してる奴ってただ単に下手なだけでは?www
ライセンス金一個も取れてないんじゃね?www

そんなにGT4の挙動が嫌ならエンスーやっとけ。

S16の金リプなんてもっと酷いよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:21:13 ID:EBMkxGFl
大会一位の人はレーシングタイヤ着用
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:21:42 ID:EBMkxGFl
なんてことはありえない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:41:43 ID:Xh2g5h1r
良い悪いは別にしてあのリプレイ見て何を感じるかで
その人のレースゲームに対する姿勢が分かるかもな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:23:39 ID:nR161GGS
N1でタイムアタックやればよかったのに
まぁ初心者層も受け入れようとしたのかしらんけども
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:48:17 ID:XXTvnnK2
今テレビで加山雄三がGTフォース批判してた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:03:23 ID:i2Ycxwgb
>737 オレも観た。
「GT3」つってたからどっちかわからんけど、「しゅるしゅるしねー」ってことか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:10:13 ID:dzO8Cmit
>>737-
くぁしく
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:22:45 ID:XtFKOu6q
>>737
しょうがないな
玩具としてはよく出来ていると思うけど
実車と比べたらFFBやSAT等全然駄目だもんな
SATはゲーセンのバトギなみのやつが家庭にも欲しいな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:25:57 ID:i2Ycxwgb
>739
日テレ「メレンゲの気持ち」

加山雄三、実はゲームオタクだった。
「鬼武者とバイオハザードが好き」
「鬼武者2のなんたらが57分だよ!端武者でだよ!」
「誕生日プレゼントで息子に○○面までクリアしたメモカもらった。うれしかった」
「FFは]まで。]Tはネットになってつまらなくなった」
「4時くらいまでやっちゃうんだよね」
「GT3、スモーキーマウンテンは16秒台」
「ハンドルも買った。だけどアレ自然に戻らないんだよね」

こんな感じですた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:32:28 ID:dzO8Cmit
若大将はバイオ(カプンコ)信者だと思ってたら
FFもレゲーもやるのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:06:27 ID:efkWu8dg
>>741
スゲーワラタ。んなこと主張したってあの場にいた誰もわかんないよなぁw
ウクレレすげー上手かったな。若槻ちゃんが驚愕の表情だったぞ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:24:39 ID:2deStQRX
加山雄三杯 スモーキーマウンテンTAキボン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:05:53 ID:R16HAQ1f
雄三オモシロスw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:39:56 ID:38nO1Bbw
最近PROの方買おうとしてるんですけど不具合とか結構あるそうで、修理出さなきゃいけなくなったりしたら嫌ですね・・・
そんなに頻発するもんなんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:01:01 ID:3phZ4Irk
それだけGTFP買うと熱中しちゃうってことだよ
748名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 21:09:42 ID:KAtDWwdI
セルフフステア(の様な戻り方?)遅すぎ、ラリー系では辛い・・・
不自然なキックバック?
切り初めが不自然に重いステアリング
切り替えしの時も不自然に重い
ペダルが糞

でも、PS関連の安物コントローラーって考えたら
一番まともだとおもたw

ゲームの感覚を実車に近づけるタメの物ではなく
「所詮はゲームのコントローラー」と割り切るのが一番大事w



正直、期待し過ぎてたんで欝・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:11:08 ID:vvJEQw2u
切り替えしが重いのは無理やり変なところで曲げてるんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:17:40 ID:VAnq9xBY
>>748

GT4だけで判断してるわけじゃないよね? PC版のゲ
ームもしてるよね?
FFBのセッティングはハードウェアよりソフトウェア、つまり
ゲーム側の問題。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:20:23 ID:92SKiuy0
PC版で申し訳ないです。

ハンコンのFFBの評価が漏れ的に
NetKar>>>LFS>>MRC>>CMR2>>MC2>>>>>>>>>CMR4

て感じなんですが、こういう感じで表現されてるサイトやスレがあったら
教えてください。

また、RBR、GTR、F1Cはどの位置になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:05:22 ID:+uBUn8K3
GTRとかF1Cはクルクル回さないしなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:47:54 ID:QJFibtcI
>>752

PLRの設定(細かくパラメータが設定出来る)で点と地ほどFFBが変わるしなぁ・・

あえて順位つけるとこんな感じ?

 GTR>RBR>GTP(NR2K3)>LFS>F1C>GPL>FO>RT>RCX>NetKar>RD2>NSR>
 TOCA2>RM>CMR1/2>CMR4>MRC>GP4>SCGT>NFS

でも各ゲーム設定次第でFFBなんて全然変わってくるし、MSFFBWとGTF-Pの違い(ど
っちに最適化されてるか?)でも変わる。個々の好みでも評価なんか変わると思う。
GTRもF1Cもデフォの状態だともちょっと評価が下になるし、RBRもMSFFBWだと若干
順位が落ちる。

恐らくRBRスレで質問してた人だと思うけど、GTF-PとMSFFBWって、FFBはMSFFBW
の方が強弱のメリハリがあり、良く言えば分かりやすいが悪く言えばオーバーで好みの問
題(恐らく3日もすれば慣れるレベル)で優劣と呼べるほどのもんはないと思うよ。
ただ、RBRのように最近のゲームはMSFFBW->GTF-Pにリファレンスがシフトしてきている
ので、デフォルトのFFBとしてはGTF-Pの方が若干リアルなような気がする。
俺は900度モードとSeq-Shift、PS2でも共用出来るのが魅力でGTF-Pに買い替えて満
足してるけど、それ以外の乗り換えメリットってあんましないよ。あと、MSFFBWからGTFに
すっと確実に後悔すっと思います。

あーー長く書いちまった。ごめんね>All
悔すっと


754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:04:49 ID:++mkdLbF
しかし、GTシリーズ用に作ったハンコンを活かしきれていないGT4って・・・orz
他のゲームの方がGTFPを上手く制御できてる希ガス
755751:2005/05/29(日) 06:32:29 ID:92SKiuy0
>>753 すっげー! ありがとうございます!
PCゲー板ならマジでテンプレに追加したくなるくらい参考になりました。

エンスやGP4もやってみたかったし、もう買う決心が付きました。 
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:17:57 ID:BmO4l5cR
すいませんGTAってGTFP対応してますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:22:21 ID:ov7rY5mJ
してない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:23:53 ID:BmO4l5cR
ありがと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:13:10 ID:SlkGvkK1
>>754
F1ゲーなら使える
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:55:51 ID:bffTHZeZ
これ900度でフル冠むり!!
これはソフトの問題??
ちなみにgt4です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:03:03 ID:bwSk92BB
>>754
ハンコンのFFBってソフト側の物理計算と密接に関わってるからな。
GT4レベルだとただの振動エフェクトだけど>>753で挙がってるような
優秀なゲームだとタイヤの感触として伝わってくる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:29:00 ID:UGpVEd4s
PS2じゃそこまでの再現は不可能です
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:25:46 ID:eCy90V7g
CPU 128bit Emotion Engine(294.912Mhz)
RAM 32MByte
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:24:10 ID:jjWIb2uk
これが糞ニークオリティ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:00:57 ID:Ix/NjUnc
GTFP YED4でプラボリュームだった。
2月購入〜昨日アウト
問い合わせしたら
「製品の検証をさせていただきまして、不具合の確認を
したいと存じます。
お手数ではございますが、不具合のある製品と下記4点を記載した
メモなどをご同封の上、当センター宛にご送付をお願いいたします。」
だってよ。
みんなそうなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:55:44 ID:ZXb4WA13
みんな同じ流れみたいだよ。
向こうで不具合が確認されなくても新品になって
返ってくるから安心汁。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:17:48 ID:LbzE3f9q
ありがとうございますた。
帰ってきたらボリューム確認します。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:27:25 ID:LbzE3f9q
おっと忘れてた。
GTFも一度送ってんだっけ。へへ。
保障が切れてたんで
金額はハンドル+ペダル、送料込みで7350円だった。
ハンドルとペダルは送り返されてきて、申込書と振込した確認
(振込明細のコピー)の2点をFAXしたら届く。
残されたジャンクのハンドルとペダルは、捨ててもいいのか?と。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:38:40 ID:TCFkA/oQ
このスレ読んでると、GTFPって壊れやすいみたいですが
実際どの程度の確率でハズレが混じってるのでしょうか?

メーカーとかに問い合わせた方おられましたら、教えてください。
怖くて変えません。 MSFFBWにしようか迷ってます。
770769:2005/05/31(火) 00:40:23 ID:TCFkA/oQ
>>769 の修正
(X)変えません → (○)買えません
スマソ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:10:01 ID:uWIzAZzE
>>769
壊れやすい、つーかペダル部分のグリスが多すぎて単なる接触不良?な
トラブルが多いだけだと思うが。一度分解して大まかにグリス拭き取って
接点復活剤吹いただけでトラブルは皆無。ハンドル部分は個人差あると
思うが、痛むのは主にモーターとギアで構造は割りとしっかりしてると思ふ。

漏れはモーター発熱したら休むかコンセント抜いてプレイしてるな。
FFB強設定でフルカウンター当てまくりのような操作なら10分持たない
と思うから使い方次第だろうな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:29:51 ID:evog0JfL
GTFはハンドルがそろそろヤバイ
センターを通り過ぎるときにやたら軽くなる。砂が入ったみたいな変な音もでるし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:19:40 ID:HbKaucvl
接点復活剤って具体的にどんなの?
CRCとか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:21:09 ID:uWIzAZzE
>>773
それそれ。プラスチックにも安心ってヤツな。
正確には「KURE CRCコンタクトスプレー」850円ありゃ足りるだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:46:42 ID:0wYArf2D
家にあったホルツREDEXはダメポ、乾燥すると膜になっちゃう。
電気店でスライド用でも買ってくるか〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:45:54 ID:GJHXgeNK
接点復活剤って昆布の香りがするんですが、海草が入ってるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:07:17 ID:HbKaucvl
>>774
ありがと

物が今週中に届く予定(*゚∀゚)=3ハァハァ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:07:41 ID:TCFkA/oQ
購入時が2004年12月(1年半前)のGTFProが13K円で売ってたのですが
買いでしょうか? 不具合はグリスの様ですので、迷っています。

あと保証が無いのも迷っています。 GTFProを持ってる方の意見を
教えてください。 よろしくお願い致します。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:14:45 ID:pzUxo8yb
>>778
>2004年12月
・・・なら、まだ6ヶ月なんじゃ? グリスのトラブルなら対処法もはっきりしてるし、自分なら買うと思う。
うちのは去年の10月購入でまだトラブルは出てないっす。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:18:38 ID:hEmhZMt9
2004/12?2003/12?
分解・グリス拭取・接点復活剤が面倒じゃないなら買っちゃえば?
でも2003/12だったらだいぶ使い込まれた可能性あるね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:49:11 ID:SIGRUjVw
>>779
保証ってのはさー、セコハンには適用されないってこと知ってる?
782778:2005/05/31(火) 20:11:29 ID:TCFkA/oQ
>>778 です。 ご意見ありがとうございましたm(__)m
すみません2003年12月ですm(__)m
で、1年半前のGTFProです。

13K円って、微妙な値段ですよね・・
意見も分かれて、やっぱり微妙・・

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:14:50 ID:SIGRUjVw
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/utilities/home/JP/JA,contentid=4064
2.保証及び責任
2.1 弊社は本製品に同梱されていた保証書をご提示頂いたお客様に対し、次の通り弊社製品を保証させて
頂きます。なお、この保証を受ける権利は他に譲ることはできません。
784778:2005/05/31(火) 22:36:01 ID:TCFkA/oQ
中古のGTFProを買って来ますた!
もう遅いので明日やってみまつ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:33:16 ID:/INAg3N+
>>771
モーターにヒートシンクつけると良いという話を聞いたことがある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:02:53 ID:ZSAzQV4j
>>785
じゃあちと加工しないとダメって事だな。そのうち試してみるか・・・。
どうせ保障も無いし、500円位で買えるしな。問題はサイズが合うかどうかだがw
ま、自己責任でやってみるよ。情報dクス
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:07:28 ID:OBrDf4F1
ラジコン用のヒートシンクって合わないかなあ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/img1030720836.jpeg
540モーターと同じ直径のような気がするが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:46:42 ID:7mRLLaQG
そそ、ラジコン用のヒートシンクが使えるはずですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:58:30 ID:A7lcCyR2
ヒートシンクで解決する問題なのかどうかが問題だ。
だれか試しておねがい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:46:56 ID:hppPw16G
ヒートシンクだけ付けても効果薄。
ファンとかでケースの外に放熱しなきゃ・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:26:16 ID:SD6FlSzz
いっそのことペルチェ…
792名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 19:43:08 ID:Cck4W/rr
このオモチャおもろいね
なんとなく車を運転している様な気分になれる!

でも、ゲームでいいタイムが出るから
「俺は本物の運転も上手いぜ!」って
カンチガイする香具師出てきそうだなw

そう、フライトシムと実機を混同して機長殺った基地外みたいに・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:01:21 ID:YLks7YZy
既に多数発生しております、勘違い野郎
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:28:34 ID:G0pd/Dyk
>>792
俺もそれ危惧してる。
一番やっかいなのは、いきなり公道で試しちゃう奴。超危険。

でも、上手い奴つーか、上達早い奴は、
サーキットでしっかり練習すれば、実車の上達も早い気がする。

テクニックがそのまま使えるという意味ではなくて、
コツを飲み込む早さとか、集中力の高さとか、反射神経、動体視力とか、
なんか凄そう。勝てる気しねぇ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:54:02 ID:A2XaL8dV
実際上手くなるらしいよ
何にもやんないでいきなりサーキット走るよりかはね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:06:48 ID:OS8UIXKf
http://www.sanwa-d.co.jp/p_joy-stick4.htm
このレバーほしい!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:01:23 ID:t0Zgn7ar
>>794
すでに某豆腐屋漫画のゲームの影響で運転しちゃった高校生いたなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:04:38 ID:7tz/m1Jg
そいつがバカなだけでしょ
漫画にはドリフトは難しいものだとして書かれてるし。
だって走り屋チームのリーダーがドリフト出来なくて練習してたり
峠で走ってて一般車とぶつかりそうになって事故って入院してたよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:58:50 ID:R4gLjCQP
漏れgtfpのモーターにヒートシンク付けてるゾ
540モーター用のやつだけどそのままだと放熱板?が本体上のカバーに当たってしまうのでカバーの当たるトコをカット。放熱板をムキだしにした。
効果があるかどうかはわからん
800790:2005/06/02(木) 16:19:19 ID:2lRlQT8l
>>799
穴開けたのなら効果あると思うよ。
ヒートシンクだけ付けても熱がこもるだけだから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:42:17 ID:Thwlb9HU
だとすると、穴あけだけでも効果があるんじゃないかと、、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:51:20 ID:TBnrxAYB
今日GTFPキタ━(゚∀゚)━!んですど
メーターって強制デジタルなんでつか?
アナログがいいのにorz
803802:2005/06/02(木) 17:51:57 ID:TBnrxAYB
ぁ GT4です
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:30:39 ID:VTOqcklQ
ヒートシンクって付けただけでも効果あるっての。  モーターだけの時より表面積が増えて、そこから放熱されるし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:55:36 ID:4DNkIWSq
>>796
買っていいよ。誰も文句言わないからさ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:56:13 ID:2lRlQT8l
>>804
雰囲気温度って知らないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:27:30 ID:DKNgqnyT
>>802
後方視点なんじゃないの?
ゲームのつもりならいざ知らず、シムのつもりなら後方視点は有り得んよ。
せっかく高値のハンコン買ったんだ。シミュレーターとしてやるべし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:01:09 ID:OZS/iOi+
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  なにっ!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  GT4を
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > シミュレーターとして
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  やれだってーー!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    :::: 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:50:38 ID:jxMPq97W
ギャグでいっ
810802:2005/06/02(木) 23:55:54 ID:TBnrxAYB
>>807
いや、もちドライバー視点でつよ
オプションでステアリング表示オフにしたら
アナログメーターでてきますた
お騒がせしました
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:31:41 ID:NzuK306D
まぁまぁ。そんなに突っかかるなや。
いまんところ完全無欠のシミュレーターなんて、コンシューマーでは存在しないんだからさ。
その中の一つってことだよ。

せっかくのGTFPなんだからゲーム的に使うよりシムっぽく使った方がいいべ?
もともとGT4のために作られたものなんだし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:17:38 ID:CFz4S9Tt
人気な物を叩いてた方が玄人みたいでいいべ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:25:57 ID:lgMl0Uug
ハンコンで後方視点・・
昔々大昔のベルトコンベア状アーケードゲームを思い出したよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:01:07 ID:afXUd6/C
ミニドライブだっけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:22:29 ID:rYJKkEhz
アーケード版チョロQもそんな感じだった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:40:30 ID:EaArb7m7
先ほどGTRデモをDLして起動させてみたのですが、
なんとかハンドル部分の認識は成功したのですが、
どうしてもフットペダル部分をうまく認識してくれません。
どなたか解決策をご教授ください。

ちなみにドライバはhttp://www.wingmanteam.com/latest_software/beta_main.htm を使ってます。
ドライバだとフットペダルも反応してるようです・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:47:38 ID:4voP4yeo
今、ふと気づいたのだが・・・GTFProって横方向にガタがある?
なんか、自分のGTFPがちょっとガタガタするんだよね。
これって仕様?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:54:34 ID:afXUd6/C
俺のは前後左右上下すべてにガタガタあるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:07:46 ID:4voP4yeo
そうですかぁ・・・じゃあ仕様なんすかね。気にしないようにします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:24:31 ID:lSxePPPX
やっぱりGTFP持ってたらこういうのは買い?
武者震
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D0Y73/qid=1117855868/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-2462776-7318653

てか、持ってない人います?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:28:14 ID:byfrgkgU
持ってない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:32:56 ID:JSuwZIHy
>820
とりあえず、ここ見て来いや。

コックピット保管庫
ttp://www15.plala.or.jp/gtfgtfp/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:55:46 ID:4/qk3wxB
>>816
GTRのゲーム内でコントローラの設定をどうやったか書いてみて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:58:58 ID:lSxePPPX
>>822
親切にさんすこ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:36:13 ID:EaArb7m7
>>823
レスどうもです。
ゲーム内の設定としては、コントローラーを認識してあるGTFPに設定しただけです。
ハンドルやボタンはそれで設定できるのですが、フットペダル部分がどうしても反応しません。
ちゃんと接続部分も確認しました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:29:38 ID:MVgMi3vP
827816:2005/06/04(土) 20:03:24 ID:EaArb7m7
>>826
申し訳ないです。本文のドライバのコピペ間違えましたorz
最初から入れてたのがttp://www.wingmanteam.com/latest_software/latest_soft_main.htmのドライバでした・・・
一応入れなおしてみたのですが症状変わらずでした。



828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:23:11 ID:afXUd6/C
ライセンスB1てGTFPじゃ金ムリだよね?
Bペダル折れそうなぐらい思いっきり踏んでも 5/100秒足りない。
パッドでやったらあっさりクリア。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:19:16 ID:MVgMi3vP
>>827
GTRのコントローラー設定画面でアクセルとブレーキが踏みっぱなしの状態になってない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:37:14 ID:1DgkxCj9
>>828
昔すぎて憶えてないけど、B1ってどんなんだっけ?
でも確かその辺りならGTFPで、サクっと金取ったよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:47:26 ID:EaArb7m7
>>829
いいえ、スロットルとブレーキは0になってる状態です。
ハンドルなんかは回した分だけちゃんと反応するのですが・・・
832828:2005/06/05(日) 00:20:34 ID:Usp24Phw
>>830
デミオで発進→停止なんだけど・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:35:46 ID:KduMagxB
>>828
すれ違いだけど普通に取れるお
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:19:56 ID:b7l1DYZ0
なんか漏れのGTFPが...ヤバい。今C1やろうとしたら最初の起動で何回もまわってライトが点滅して動かないorz...誰か助けて!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:08:43 ID:D5X5UWKU
>834
とりあえずコネクタに刺さり具合確認汁
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:33:23 ID:PYlcTtVg
GTFPでRBRをやってるのですが、FFBに不満があります。
センタリングのオプションを外してるのですが、かなりハンドルが
重たいです。 オモステっぽい感じ。

FFBの強さを3めもりくらいにすると、ハンドルがちょうど良い軽さに
なるのですが、FFBの反応が弱くて、おもしろく無いです。
RBR専用のFFBユーティリティとかあれば教えてください。

また>>3
1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%
は、ハンドルを540度にするものですか?
RBRで試したのですが、全く効いてない状態です。
ハンドル角を540度にする方法を教えてください。
長文スマソ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:38:36 ID:9+y7D2yK
>>836

よく重い重いって聞くけど、最近の若者は
筋力ないのかな?
重いなんて感じたことないが・・
WRカーは知らんが、実車はもっと重いよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:04:43 ID:zs3NDEuV
よく最近の若者はって聞くけど、最近のオサーンは
パワステの車を運転したことないのかな?
軽いなんて感じたことないが・・
WRカーは知らんが、実車はもっと軽いよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:19:59 ID:9+y7D2yK
>>838

悪名高いトヨタとかのスカスカの電動パワステと比較してないかい?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:20:05 ID:Wlszy1sv
完全にペダル壊れたみたいだ
ハードオフにでも売る
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:20:20 ID:eo1f1yRF
ハチロクGTVの車庫入れの時はめちゃ重い。 GTFPより重いよ。 まあ、慣れたけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:24:08 ID:RXuWtFE9
本当に辛いのは「パワステ付きの車でパワステが使えない状況」だ。
初期のパワステ車でカウンターにパワステが間に合わないとか、
牽引でエンジン動かない状態とかな。

確かに一昔前に比べて「やたら軽いパワステ」が減ったのは事実。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:26:19 ID:Wlszy1sv
>>836
>1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%

FFBの強さがデフォの75%になるということ。
「フォースロック」って誰が言い出したか知らないけど
意味不明だよな。
で、コピペしてるやつも意味が分からず貼ってるから
始末が悪い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:59:26 ID:dfjdui8d
漏れは、以前、86のGT APEX乗ってた時、パワステベルトが切れてパワステ使えなくなった。 物凄く重ステになったのを覚えてる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:06:00 ID:OyVCHCLY
電動パワステのスイッチをOFFにしたらメチャ重くなる。
けど、GTFPのACアダプタOFFにしたらメチャ軽くなる。
なんで?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:37:48 ID:ZJW8baaN
それはひょっとしてギャクで言ってるのか?(AAry
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:46:24 ID:UELddUXm
>>839
パワステなしでも、車が走ってればGTFPより軽いよ
一体、何の車に乗ってるんだ
あれか?昔のパワステ無しの大型トラックか?(アレは走っても若干重かった)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:27:22 ID:UELddUXm
すまん↑の話はGT4+GTFPの環境ナ
ゲームによって重さは千差万別だしな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:05:28 ID:zs3NDEuV
>>843

ttp://gtfgtfp.x0.com/faq.html
>1と3の操作は何度行なってもそれぞれ75%、50%に設定されます。
>それに対し4の操作は行なう度に75%と100%が交互に設定されます。
>つまり1と3の操作の後に100%に戻すには4の操作が必要です。
>なので1と3は「フォースロック」で、4は単に「フォース」なのです。
>(2、4、5がトグルで1、3がワンウェイ)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:57:29 ID:+2wGxg6V
>>836
ゲーム内やコマンドでの設定じゃなく、ドライバ460を入れて試してみれ
その中に角度の設定もある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:56:09 ID:/VbhGAiD
グランツ5で新しいハンコン同時に出るよね?
出るならもうちっとGTFで頑張るわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:09:19 ID:HeVa6H9e
GTFが1万円、GTFPが2万円
次は4万円か??
誰も買わないと思う、、、。
でも、出しかねないロジクール
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:11:17 ID:sS9qATEp
次期GTFPは、さらにパワーうpさせたモーター駆動 + クラッチ機構付 & 3ペダル式かな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:11:39 ID:B6HBezf2
>>851
出ないよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:06:59 ID:OyVCHCLY
GTFには本革巻き仕様があった。
けど、GTFPには本革巻き仕様がない。
なんで?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:30:18 ID:HlVM9Bg1
>>853
それプラスハンドル大きくして、
モーターで力かけんのなんとかならんのかな?
モーターだとシャーシャー鳴ってすばやい操作出来ないし。
油圧式とかにしてほしい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:37:03 ID:O8+EYVNV
クラッチ付きなら3〜40kは行くな


あと需要はほとんど無いだろうけどパッシングしたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:00:02 ID:IIPVSKsP
>>836 です。
レスくれた方ありがとうございましたm(__)m

ハンドル角を540度にしようと4.6を入れたのですが
どこの項目で設定できるのですか?

Windows画面右下に出る「W」の文字をWクリックして
「Logitec Profiler」の画面は出るのですが、角度の設定が
わかりません。 よろしくお願い致します。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:54:16 ID:0Ef9uZYg
ワイヤレスにしてデザイン変えて2万強とみた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:11:11 ID:tXWvnjxv
それが一番現実的で、ありそうだな
仁Dが出た時もマイナーチェンジしたGTF(Pではない)が発売されたし
GTFP GT5 Editionみたいな感じで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:34:47 ID:qiWiW2mI
ttp://www.logitech.com/promotions/promo.cfm?countryid=11&languageid=6&contentid=9965

これ買うヤツいる? 少なくともプレイシートよりはがっちりしてよさげだが・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:57:29 ID:8co6KRe7
少なくとも、というか現時点で最強なんジャマイカ?(GTFP改造してなきゃ)
何スレか前に実際のユーザーが剛性抜群てレビューしてたような希ガス。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:15:25 ID:E2O6X+1/
GTF用のはポッド部だけでも売ってたんだよね。
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6142303.html

GTFP用もポッド部だけ売ってくれないかなあ。
俺、余ってるシート持ってるんで。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:35:01 ID:1Ue0Save
希ガス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:51:20 ID:IIPVSKsP
>>858よろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:44:06 ID:3eSgQDKS
>>861
値段からしてプレイシートと比べるのが無茶ってもんだろw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:01:33 ID:jcPNdoKM
>>865
諦めれ
868名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:18:29 ID:d4CRRuTo
>>845
ハンドルに掛かる力(回す力)に対して
モーターで負荷かけてるからだよ

だからセンター付近で細かく修正しようとすると
まるで遊びが大きいような不自然な重さになる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:42:52 ID:ReWioW5W
>>868
実車みたくイニシャルで重くしといて(方法はいろいろありえる)
モーターで軽くするようにすればいい。
もち、FFB用に別にモーターをつける。
ちまりダブルモーターてわけさ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:57:25 ID:y8XXCTpm
現状のGTFPがモーターのトルク特性(最大トルク=0rpm)を
活かした作りなんで>>869みたいなのは不可能じゃないと思うけど
安価に作るのは難しそう。
871名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:58:19 ID:c1VfEUrn
>>896
>>870
摩擦ダンパー(可変)&電動パワステ(キックバックや戻り用モーターは別)
ってコトでしょ?
コレの方が実車ぽくなるんでないの?
デカくなりそうだけど・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:16:25 ID:JM+5sARu
>>896
できりゃあやってるぜ
って話だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:24:11 ID:elm6zJVL
896に期待age
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:31:07 ID:Q1Osl/hU
先月か先々月かに買った車雑誌に、20万超えのコクピットが載ってたけど、
ググッても出てこん。REVSPEEDだったかなぁ。雑誌。
モニター台が液晶とブラウン管と2種類あって・・・。
875鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/12(日) 08:30:37 ID:khLY+nfk
GTFPかGTF、はたまたHORIゼロテック2にしようか迷ってたんだよね。
でもこのスレ見たらGTFPにするしかないじゃん。

まずコントローラパッドだとコーナーリングである程度以上の負荷がタイヤにかかると、
ステアリングしなくなるからクソっ!だよね。

ゼロテックも同じなのでクソ。

GTFは速度が上がるとステアリング角度が狭まるみたいな事書いてあったけど、
つまりコントローラパッドと同じってこと?

結局GTFP以外はクソってことなの?
でも2万円は高い!
それに場所もとる。
オレの理想はゼロテックみたいに小さくてGTFPのように操作できるものだよ。
なんでHORIはあんなクソを作るんだ?

もしかしてSCEが規制してるのでは・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:01:53 ID:S6xjT577
武者震を安く買う方法ない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:16:11 ID:leS0ePas
>>876
俺が買ったのは、い〜でじで5000円引きセールの時だった。
今はどこも在庫不足みたいだからな・・・
安売りに期待するのはきつそう。
作りはしっかりしているから、値段相応の価値はあると思うが。
 
在庫があるかはわからんが、アマゾンの「ユーズド商品」を狙ってみるのはどうだろう。
 
あとはヤフオクで中古が出るのを待つか・・・。
でも配送料が高くつきそうな希ガス。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:05:21 ID:7sMT8WBp
武者震て最初見たとき溶接とか稚拙でヤバそうだったけど、
もう1年半ほど使ってるけどぜんぜん平気だよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:13:47 ID:AJ/EOCPA
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:01:54 ID:TxgLDaJD
>>875
たった2万が高いとほざくお前の人生がクソ
881874:2005/06/13(月) 00:26:23 ID:yrPcwT3/
めっけた。Raffica(ラフィカ)28万円だと。うひゃー。
http://www.raffica.jp/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:26:32 ID:0EV4Ud3s
>>880
879だけど、16,800円で高いって聞いてる、俺・・・orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:16:11 ID:8esZNtaZ
>>882
875が気に入らなかっただけ。君は気にするな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:46:46 ID:fJOL+vfq
>>881
なんだそのふざけた価格は
それだけ金があればフレックスで結構なチューンできるじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:32:22 ID:Jz0Z8jyQ
>>881
productsの画像ってニュル・・・じゃないよな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:55:34 ID:0EV4Ud3s
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:02:18 ID:xDNPPEv6
のとと とんかとんか とんかつー
ののと んかんか とんかつー
のののにまわして のののにまわして とんかつー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:29:13 ID:x3AjAedt
889鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/14(火) 23:40:26 ID:ivRmCoKs
まともなコントローラでプレイする為には¥20000くらい出さなきゃならんのは、やっぱ納得いかん。
ゼロテックみたいなのでハードがGTFPとして認識して、GTFPに近い操作性を持った物が欲しい。

GTFPだけが特別なものになるように、ソフトに細工してるような気がする。
独占禁止法に定職しないのかな?
日本人はボラれても平然としてるアフォが多いからな。
自分たちも多少なりともボッたくった情けない商売してるからなんだろうかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:22:49 ID:zL6e/IWb
>>889
どうぞコチラを参考にしてください。
ttp://www.jftc.go.jp/kaisei/kaisei.html

もしもあなたが独占禁止法違反だと思うのなら、コチラから情報提供申告をしてください。
ttp://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:44:37 ID:y9hU1/D/
>>889はマルチ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:47:01 ID:/HaboJej
くだらないコピペする暇があったらPS3ではネジコン復活すべく活動汁!
雰囲気とかに拘らなきゃネジコンは最強のレースゲーのコントローラーだよなぁ。
893鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/16(木) 00:57:51 ID:CZ7nYPLc
ネジコン?
・・・じゃ、それでもいい。
でもGTFPに近い操作性が絶対条件だな。

それとネジコンはアクセルをトリガータイプにして欲しいな。
そしてブレーキは感圧式がええかも。

なんにしても軽量、コンパクト、お手頃価格のコントローラの存在意義はあるのだ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:27:54 ID:KSZYxxXX
軽量、コンパクト、お手頃価格のコントローラってのは同意するが、
GTFPの操作性って具体的に何を言ってるんだ?
GTFPはステアリング&ペダルだから回すとか踏むとかの操作を
実現してるわけだろ。
ネジコン型・ゼロテック型で900度回っても回せないだろ。
そもそも構造・操作方法が違うんだから、持ってない奴が安易にGTFPの操作性とか言うな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:48:38 ID:h4Erq7dA
>持ってない奴が安易にGTFPの操作性とか言うな。

おまえだれだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:44:58 ID:ED75tHLV
何が言いたいのか分からんGTFでも買えばいいじゃん
というかハンドルコントローラー販売してるのってロジだけじゃないよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:05:11 ID:oCqLhSBx
ジョグコンでもFFBみたいな感じが再現できたんだから、コントローラータイプでもかなり良さげな物を作れると思うんだが。

>>894
ネジコンで900度回せても実際回してプレイするのは困難だが、ゼロテックみたいなのなら回す部分を工夫すれば900度回せると思う。
ジョグコンのように回す部分に窪みをつけて指を押し当てて回せるようにすると、クルクルと好きなだけ回せる。
もしくはフォークリフトのハンドルのようにハンドル(回す)部分につまみをつけて、回す時につまみをつまんでクルクル回すようにするとか。
なんにしてもハンドル型コントローラーであるGTFやGTFPのようなリアル感は大きく欠けるが。
GTFPも持っているが、部屋の都合で出しっぱなしにできないと少しだけ遊ぶのにセッティングは面倒でだんだん使わなくなっちゃうから、そういう意味では簡単に使えて操作性の良いコントローラータイプのもやっぱり欲しい。
ちなみにジョグコンはこれ↓
ttp://namco-ch.net/jog-con/index.php
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:12:15 ID:4uW/AD3d
>>897
>GTFPも持っているが、部屋の都合で出しっぱなしにできないと少しだけ遊ぶのにセッティングは面倒で
>だんだん使わなくなっちゃうから、

うちは正にソレだ・・・・・・○| ̄|_

ジョグコンはゲームとセットのやつ買って1週間で売った・・・だってつまんなかったんだもん、あのゲーム・・・orz
ネジコンは数ヶ月前に買ったがなかなか慣れない・・・かなり意識してないとハンドルを反対に切ってしまう・・・orz
899鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/16(木) 18:03:25 ID:CZ7nYPLc
>>894
パッドでの操作はコーナーである程度以上の負荷がタイヤにかかるとそれ以上ステアリングしなくなる。
だからパッドはクソ!
確かにオレはGTFPは持ってないが、このスレを読むことによって分かることもある。
結論はGTFP以外全部ダメ!
なぜならGTFPだけが忠実にハンドル操作に前輪がステアリングするから。
それはソフト側でGTFPだけを特別なものにして、オマエラからぼったくるため。
ゼロテックやネジコンタイプのものでも、ハンドル操作に忠実にステアリングするようにするべきだ!
それとゼロテックみたいなラジコンカー用プロポの操作性はナメちゃいかん。
ラジコンカーの世界選手権のようなハイレベルな世界でも使われている完成されたものなんだから。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:11:18 ID:cuo5UGBJ
>>899
> それはソフト側でGTFPだけを特別なものにして、オマエラからぼったくるため。

だったら、ここでウダウダやってないで >890 のリンク先で熱弁ふるったらどうだ?
901鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/16(木) 18:17:04 ID:CZ7nYPLc
だまれ!現状維持房!
おまえみたいのバッカリいるから消費者はナメられるんだよ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:19:37 ID:6JZafxC2
だまれ糞コテw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:36:00 ID:2W11n0qt
GT5は、(仮称)GTFP2同梱3万円で売ってくれていいや。
GTFP下取り1万円でしてくれたらだけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:17:56 ID:tHqTyZe7
左シフトは出ないのかよ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:18:57 ID:KSZYxxXX
で、900度回って舵角が一致するゼロテックがあれば満足なのか?

持ってるか持ってないかは別として、鳥の人はGTFPでプレイしたことはあるのか?
言っておくが、GTFPでも必要以上に切ったら当然アンダーがでて
タイヤが泣くだけで曲がらんぞ。

ヘタクソな理由をDS2の補正のせいにするなよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:23:03 ID:xWpe3tou
せっかく透明あぼーん&連鎖あぼーん
に設定してるんだから、アホにレスするアホは
アンカーを付けてくれよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:49:48 ID:7sOJu73l
>>904
たしかに左シフトは出して欲しいよね。
先日何気なくGTFPで遊んだあとに普通に買い物に出かけたんだけど、
それほど時間的に間があいてなかったから
無意識に右手を空けようとするクセみたいなのが残ってたんだよね…
所詮はゲームだと思ってやってても、右手と左手の仕事が別モノになっちゃうのは
案外感覚的には嫌なものだなぁ、とか思ったよ。
908名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:22:22 ID:28N08gzW
>>907
自分の車が左ハンで
普段は会社の国産バンに乗っていて
日曜に自分の車でドライブ行った時
ここぞってトコでシフトダウンしようとして
ドアの内張りブッ叩いたのは内緒だw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:44:59 ID:oCqLhSBx
>>898
ジョグコン自体ダイヤルが真ん中にあって操作に難があるしな。
でもあの大きさでFFBみたいな事ができるんだから、それこそネジコンにFFB組み込んでくれれば言う事なしなんだが。
そういえばPS2のリッジVでもジョグコンが使えるらしいな。
って事はネジコンのように普通にはハード(PS2)で認識しない訳じゃないんだろうから、他のソフトでも使えるようにすれば良いのになぁ。
あのFFBもどきはGTFやGTFPを買えない人がそれなりに楽しむには良いと思うんだが。
>>899
あまり自信はないが、GTやGT2でネジコンでの操作に補正は掛かってなかったと思うが。
>>903
下取りは良いな、でも程度に違いがあるだろうから一律だとかなり安い下取り値段になりそうだ。
ロジテックに送って査定(その後下取りの可否を決める)するようにすれば良いのか?
なんにしてもGT5でGTFPの後継が出ればの話しだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:45:53 ID:cdKeGRPb
>>907
>無意識に右手を空けようとするクセみたいなのが残ってたんだよね…
俺はそうなるのが嫌でジョイスティックを改造して左シフトを付けたよ。
FREXなんかが買えれば良いんだけどそんな金ないし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:10:40 ID:Bo516hcX
FREXの原価っていくらだろう?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:16:19 ID:Bo516hcX
> 左シフトを付けたよ
GFTP分解すると保障なくなるからな〜。
と思っていたら、無改造シフト発見!
http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim4/LinkB2.html
↑これならどんなソフトも対応する。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:59:06 ID:yshTd1ke
おれ、ラジコンのプロポみたいなホイール&トリガーの
コントローラーを見たぞ

K's電気で見た
914鳥 ◆CykVoHyoCI :2005/06/17(金) 17:33:33 ID:YuLQ/6sU
それもしかしてHORIゼロテック2じゃないかい?
残念ながらパッドとして認識されるから、納得のいく走りは出来ないと思うが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:34:06 ID:WqYkvdzn
GTFPでは細かくラインを修正するのに指1本程度でハンドル操作するんだけど
これが250Km/h以上とかになると900度のハンドルでも数ミリの操作になる
900度も回らない&直径小さいホイールコントローラーで補正無しでは酔っ払い運転になりそうだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:41:14 ID:D5KracUk
新富士とかでフォーミュラに乗った時、直線でジャダー(?)が酷いんですが、漏れのGTFPは寿命なんでしょうかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:00:10 ID:vuOkrioc
GT4だったら、やっぱGTFPかなぁ??
お金ないから、GTF買おうかと思ってるんだけど、
皆さん、どう思いますか??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:04:56 ID:TmCI2Qzp
>>917
正直言っちゃうと、GT4ならDS2コントローラー
GTFP買っても実車のような運転感覚になる様な劇的変化は望めない
919RB初心者:2005/06/18(土) 00:12:58 ID:P/OexS7Z
カメクラの中古、\16,590yen…。
せめて雰囲気だけでも味わうには、買ってもイイですか?
秋葉原に行けば、もっと安いのでしょうかね?

もちろん保証は無いとか無いなんてコトは嫁ましたよ…。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:14:09 ID:C0APRSCw
>>918
禿同!

GTFP持ってて良かったと思ったのはエンスーぐらいしかなかった・・・。
GT4はDS2でもGTFPでもどっちでも楽しさは同じぐらい・・・(自分比)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:40:09 ID:WAGf4S6e
>>919
新品を薦める
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:11:30 ID:CNb73a3x
>>917
余裕があるならGTFPを薦めるよ。
いろんな意見があると思うけど、DS2やGTFよりはやっぱり楽しいと思うよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:13:13 ID:F82JKyPt
GTFを買って「やっぱGTFPにしときゃよかった」と後悔するより、
GTFPを買って「しょせんハンコンなんてこんなモンか」と後悔するほうが、
精神的には救われるよ。
だから迷ってるんならGTFPにしようね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:20:58 ID:W9W3yPxi
スパルコのレーシングコックピットを安く買う方法ありますか?

10万貯めてGTFP&スパルコレーシングコックピットをまとめて買おうと思ってるんだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:40:58 ID:TmCI2Qzp
金が腐るほど余っていて彼女を家に連れきた時に遊んでいるのを目の辺りにされても
引かれない心の広い彼女を持ってるのなら、安定したプレイ環境が望めるから買い
それ以外はもっと有益な金の使い方を見つけたほうが良い
というかGTFPだけ買って、まずはどんなものかを先に確かめた方が良い
926RB初心者:2005/06/18(土) 03:22:17 ID:P/OexS7Z
ベテランドライバーの皆様、ありがとうございます。
明日、秋葉原とかヨドバシとか見てみます。
\(≧▽≦)/
何回かGTFPでプレイしたコトあるんですが、家に無かったし…。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:14:53 ID:YjKyg7ff
>>925
>彼女を家に連れきた時に遊んでいるのを目の辺りにされても
>引かれない心の広い彼女を持ってるのなら
ごっつわかる!
彼女以外でも普通の友達を連れてこれるかどうかだよな。

人にどう思われようが気にしない強いハート(?)か
友達がいないヒッキーなら最強だ!

俺は武者震い持ってたけどへたれだから、人くる度に毎回片づけて
自分がする時にセッティングがめんどくさくて、
手放してしまったよorz
ただ、プレイ環境としてはかなりイイよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:37:21 ID:1Leyvn1P
929924:2005/06/18(土) 11:46:53 ID:W9W3yPxi
俺の学校車好きばっかりだから良いよ
930924:2005/06/18(土) 11:47:55 ID:W9W3yPxi
GT4でプリントした写真がいっぱい壁に貼ってある
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:53:55 ID:W91h6+m0
>>929,930
??それがどーした??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:07:49 ID:W9W3yPxi
引かれない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:32:26 ID:YjKyg7ff
うらやましいような
そうでもないような

でも、うらやましい

でも、武者震いで必死にタイムアタックしてるところはおかんには見られたくない
見せたくない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:45:58 ID:G4JyB4Fb
さてとサルトのタイムアタックでもしますかね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:58:41 ID:sMoZ58Zw
エボ1〜3って曲がらない4WDの代表だよな('A`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:06:25 ID:sMoZ58Zw
いまさらだけどスレ誤爆してたわ
937名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:55:30 ID:V4DSSqE0
>>935
荷重移動知らないor出来ない香具師にとってはねw

誤爆にマジレス!カコイイ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:02:32 ID:dq/ptzgs
レースカーばっかり乗ってたら
久しぶりに乗ったイエローバードが満足に運転できなくなってたよor2
レースカーの方が全然乗りやすいね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:41:24 ID:wmsRwhj9
当たり前だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:30:14 ID:sMoZ58Zw
>>937
それがどうやっても曲がんねー
タイヤがエコノミーだからかね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:08:08 ID:W9W3yPxi
>>940
ノーマル?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:54:07 ID:vYq44Ui9
http://www.frex.com/vr/
↑つついに、究極コックピットが発売か?
PS3,GT5でも動いてほしい...。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:46:40 ID:mGDPxGQl
とうとう出るのか。
まさかスバルみたくレガシィ1台分とかじゃないよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:59:33 ID:ra7pkcBx
GTFPで、ハーフスロットルすると、スロットル開度の表示がビクビクするんだけど 壊れた?
ブレーキは赤いから見辛いだけかもしれないが、おそらく異常なし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:03:45 ID:ra7pkcBx
追記 プレイに影響が出るほどビクビクするわけじゃない。 
エアでホコリを吹っ飛ばしてみたけど、グリスに付いてる分は無理
吹いても変化無し。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:15:33 ID:kLeA7GK9
>>944
漏れのGTFPは、スロットルを2〜3_踏み込むと、スロットル開度がピクピクしてさらに踏み込むと元に戻る。
今のところ プレーしててそれほど困る事はない程度。 クレの接点復活剤を吹き付けてか、こんな症状が出だした・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:13:49 ID:gTnCxrxU
>>928
すごいけど酔いそう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:03:21 ID:FxZyW1ng
近所の中古屋でGTフォースproが6980円で売っていて
買おうかどうか迷ったが一旦スルー。あのデカブツを持って歩くのも気が引けた。
でも考え直して数時間後、再びその中古屋へ!
あぁ・・・惜しい買い物を・・・orz

でも売った奴も相当もったいない売り方してるな。
この売値じゃ買い取りは3000〜4000か?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:23:00 ID:32W5Czgi
>>948
それくらいの値段だと、どっか壊れてたり派手に調子悪かったりすると思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:38:39 ID:/ZE62kix
修理出しても新品並の値段だしねw
保障がある新品の方が絶対いいよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:42:59 ID:FxZyW1ng
ありがとう、なんかポジティブになってきたw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:31:35 ID:jaRzOuLH
6台だけのF1レースなんて、まさにグランツーリスモの世界でしたね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:49:09 ID:QffrFTL2
昨日久々にGTFP使おうかと思ったら
GT4起動時にハンドルが自動的に回らず、FFBが機能しなくなってた。
電源やUSB差し直しとかしたけどダメだった。

これは修理確定だろうか。
>>619みたいな修理代請求されるかと思うとガクブル
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:39:40 ID:6wiOcO6s
>>953
俺もその状態。んで、このスレに初めて来たんだが、途方に暮れ中。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:03:29 ID:7yknurhU
>>953 >>954
PCにつないでも駄目か?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:26:37 ID:QffrFTL2
>>954
お、同じ症状の人がいるのか。

>>955
ありがとう
仕事から帰ったら試してみるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:44:18 ID:uo5NliJH
YED3型なんだけど、スロットル踏みっぱなし状態になったので、開けてグリス拭いてやろうと
思ったんだけど、ペダル部分とボリュームを繋いでる樹脂製のシャフトみたいなのがちょっと
グラグラしてるんですけど、こんなものなんでしょうかね?  
もしかして、これの緩みが原因?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:43:03 ID:+fX/hk4h
>>953
まさかとは思うが、ACアダプタつけるの忘れてたとかはないよな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:50:07 ID:6wiOcO6s
>>955
ごめん。同じとは言ったが、俺はPCのみで使ってる。PS2は無いんで今は確認できない。
960954:2005/06/21(火) 19:56:34 ID:6wiOcO6s
ACアダプタはちゃんと繋がってる。電源プラグの接触不良を疑ったけどケース開けてテスタでみたら問題なし。
左のLEDが点滅したまま、センター出しをしてくれない。Windowsは認識してくれてるけど、GTFPからの入力は行ってないっぽい。
手で回してセンター出しを手伝ってやると左LEDの点滅が止まって入力も利くようになる場合がある。でもFFBはなし。スカスカ。

こんな感じなんですけど。
961953:2005/06/21(火) 20:17:48 ID:/MfFb2af
>>960
まったく同じ症状だ
PCでも同じということはやっぱり修理行きかなorz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:30:06 ID:7UDBkrhn
今って修理に出すと、どれくらいで戻ってきますか?   3月に買ったYED4型のペダルが逝かれた。

ペダルも思いっきり踏まないようにやさしく取り扱ってきたけど、やっぱり潰れやすいね。 






963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:59:19 ID:L3hCD1Yw
昨日買ってきました。
左のLEDが点滅、FFB無反応・・・ 
とりあえずFFB無しで走ってみたけどステアが自動で戻らないので
激しくヨレヨレ運転。ラリーっぽくステア上部に黄色いテープ巻いて
センター確認しながら走ってます。 これ不良品だろ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:09:38 ID:wt1BFd+r
>>928
ほしい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:53:10 ID:L3hCD1Yw
店に持っていって交換してきました
うはwステアおもす

不良品4型 新しいの5型でした。早まって分解しなくてよかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:58:18 ID:xQ/uKrHM
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:15:13 ID:HLV0/F8J
ボブスレーみたいけど、なかなか工夫してある
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47883951
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:03:11 ID:47WeRjTF
>>967
凄いね。 さすがにここまでくると置き場所が・・・
969保管庫:2005/06/23(木) 19:48:37 ID:Qfp7MNHJ
そろそろ次スレ立ててもいい?
テンプレ案
ttp://gtfgtfp.x0.com/template.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:29:12 ID:ckaMq2WC
ねぇ。YED5型って、スロットルペダルはスムーズに動く? なんか奥の方でクッ クッ てな感じですこし抵抗あるんだけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:45:15 ID:tAxDppoK
YED4型のペダルは手前でギコギコきしむよね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:55:18 ID:7YqCP8We
>>971

いんやあ きしまへんでーー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:37:30 ID:hz/ACUhG
5型な俺なんだけどF1CやGTRをプレイするとスロットルとブレーキを踏むと
三分の一くらいまでは全く反応せずにそこから一気にフルスロットルフルブレーキに
なっちゃうんだけども、これはソフト側なのかな?どちらのソフトも
キャリブレーションできないんだけど。GP4やGPLだとキャリブレーション設定
があるから大丈夫なんだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:10:20 ID:h3G4hktP
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:17:23 ID:pHwFQZF4
>>974
これは不具合じゃなくてはじめからなんだ。
だからわかんないの。
わかる人いないかな〜。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:01:34 ID:/VUp+Qbz
GTRやF1Cはドライバ内でキャリプレーションします。
先ずはドライバをインストールしてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:25:35 ID:pHwFQZF4
>>976
ウイングマン?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:47:05 ID:cdbX00Yr
GP4&GPLでちゃんと動いてるんだったら
ハードウェア的には問題ないんじゃないか?

こっちで聞いてみれば?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117901612/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:04:58 ID:eO3i7lT5
>>966
誰が買うんだろ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:18:31 ID:6kOkxtht
GP4、GPLはドライバでキャリブレーションされた入力値では
無く、生の入力値(raw)をゲーム内で独自にキャリブレーションしています。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:09:33 ID:MTkFm4tB
ボリュームのぐらぐらはOKもみたいですよ。
前に板を当てて固定してみたら、スロットル離したら跳ね返りました。
で、ぐらぐら過ぎるとだめなみたいで。

俺は固まると粘る接着剤で固めました。んで、接点復活剤強力噴射。
もう二月ぐらい使えてます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:15:57 ID:+EwpH92v
>>981
で、ど〜やったらf1cやGTRでちゃんとペダルが反応するの?
きょうrfactorのでも入れたらそれもきちんと反応しなかった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:36:01 ID:3QJWyCQK
>>969
よろしく〜。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:33:58 ID:y1+2eJYU
>>982
ペダルが反応しないって言うのはどういう症状なの?
ゲーム内のコントローラ設定でインジケータバーがあるけど
あれに反応が無いって事かい?deadzoneは0になってる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:58:40 ID:lv0ZpTpE
半年前に買って、いくらも使ってない3型のペダルが
突然逝っちゃったよ。

とりあえずロジのサイトから問い合わせしてるけど、
買った店に持っていった方が早いのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:21:38 ID:el52eFGt
>>984
いえ、三分の一までは全く反応せずに、そこから一気にフルスロットルに
なっちゃうんです。だからアクセルワークが全然出来ない。
ちなみにブレーキも同じ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:37:21 ID:WDxv96Q3
ハンコンのドライバは入れてるんだよね?
再インストールしてみては
988名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 16:59:50 ID:CfwigyBS
カートのハンドルよりも
更に小径なハンドルで回し難い・・・
ペダルがペタペタ・・・

でも、普通のコントローラーから比べたら
比べるのが失礼なんじゃないか?
って位走り易い(コントロールし易い)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:08:54 ID:238tJIzH
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:19:42 ID:YAkTplCI
>>985
とりあえず、不具合箇所とか自分の名前&住所などを書いたメモを同封して、カスタマーリレーションセンターに直接、送るといいよ。
漏れも送ってから2日で5型が届いたお。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:55:19 ID:G8oMiH+L
そういえばニュルがあるんだから、
葉巻きF1出してほしい。
992991:2005/06/26(日) 21:03:47 ID:G8oMiH+L
よっぱらって誤幕したよ!
ごめんなさい。
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
サンクス。

週明けに返事が来なかったら送ってみるよ。