グランツーリスモ4の感想を述べるスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
グランツーリスモ4を実際にプレイして

・感想
・いいところ
・不満

などなど・・・グランツーリスモ4についての
感想なら何でもおkです。

前スレ:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106827448/l50#tag989
2なまえをいれてください:05/02/21 02:09:07 ID:Z4OARoF9
つまんえ
3なまえをいれてください:05/02/21 03:38:35 ID:xXHPGG+l
昨日やってた激走GTでドリキンがNSX思いっきりドリフトさせてたけど、
GT4って上手い人でもああいうのを再現できないの?
ドリフト出来ないってレスを良く見るんだけど。
4なまえをいれてください:05/02/21 04:28:58 ID:rG686hsP
ドリドリは無理かと…
ドリグリなら出来る
5なまえをいれてください:05/02/21 04:33:31 ID:xXHPGG+l
>>4
そうなんすか…orzつまり、
ドリキンが実際にやっていたことが、リアルシミュレータを名乗るGT4では
再現できないということですね。
GT4買おうと思っていたんですが、エンスー待ちます。どうもありがとう。
6なまえをいれてください:05/02/21 10:41:40 ID:yNUP2rIY
GT2までなら簡単にドリフト出来たんだけどな…
7なまえをいれてください:05/02/21 11:50:25 ID:Nycjn6AC
確かに、GT2のデルソルLMとか慣性ドリフトで自在にライン変えられたな〜
コントローラにネジコンが使えたのも大きいし…
今となっては画像の荒さで古さを感じてしまうけどね

>>5
ドリキンが「実際にやったこと」が何かは知らんが…現象そのものはシミュレートできるだろう
問題は、人間が入力出来なかったり、設定範囲に無い設定が使用されてた場合である可能性が否定出来ない事だろう
8なまえをいれてください:05/02/21 17:58:08 ID:vpGiw48t
画面読み込み快適仕様全てにおいて糞
 以上
9なまえをいれてください:05/02/21 18:03:58 ID:NXBv1l+J
>>3
上手い人はGT4でもドリフトやってるよ。↓

GRAN TURISMO 4 でドリフトしよう! 第4コーナー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1108031437/

10なまえをいれてください:05/02/21 19:30:59 ID:JmZ3XvGE
GT4けなす人って、単に一見現実っぽいゲームで派手にドリフトしたいだけ
じゃないの?
GTシリーズはずっと目指す方向性がぶれてなくて、だから実は商売すること
を考えていないソフトなんだよね。
今回、アンダー強いっていわれているのも、実車で適当な操作をするといかに
曲がらないかってことが表現できているわけだし。
山内さん自身もまだまだやりたいことができてないって認めてるんだから、セ
ールストークをいちいち真に受けないで。
11なまえをいれてください:05/02/21 19:56:35 ID:YgrwC5vv
つーかドリフトしたきゃイニDでもやってろよ。
12なまえをいれてください:05/02/21 21:27:01 ID:dtaTbC/6
ドリフトドリフトって頭おかしいんじゃないのか?
馬鹿は死んでろ
13なまえをいれてください:05/02/21 22:24:40 ID:nhT5LzvC
そりゃもともと物理シミュレーションやリアルタイム3DCG生成の
定期研究発表会みたいなものだからな。

ただ同人ソフトじゃないんだよ。製品化して儲けてる以上
やりたいこと以外の部分が適当過ぎではいかんでしょう。
14なまえをいれてください:05/02/21 22:56:21 ID:Yia+K5zp
バカ売れ同人ソフトだと思った瞬間、腹立たしさが消えた(笑
15なまえをいれてください:05/02/21 23:28:58 ID:8ia0fRSg
パーツ購入時のあの待ち時間は何のつもりなんだろ?3までそういうの無かったし、
4でも購入時に適用せず、セッティングの時やれば待ち時間無し。意味が無いのは明らか。
組み込みの演出?馬鹿か氏ね。
16なまえをいれてください:05/02/21 23:37:39 ID:7MVA/Hao
>>12
そんな自分がGT4でドリフトできないからって
逆切れせんでも…
17なまえをいれてください:05/02/21 23:37:47 ID:nhT5LzvC
なるほど。そりゃ盲点だった。

そういや懐かしいの発見。
ttp://www.dengekionline.com/soft/recommend/gt4/index.html

なんか今になって思えば売りがないつーか、きっと記者も困ったことだろう。
AIは今後の課題らしいな。少しはわかってるらしい。
18なまえをいれてください:05/02/22 00:27:49 ID:Ovbgq8rU
GT4でドリるのってそんなムズイんか?もってねーけどさ。
19なまえをいれてください:05/02/22 00:53:47 ID:QRa0GA3Q
>>18
GTF持ってないときつい
20なまえをいれてください:05/02/22 01:07:40 ID:EcD4KrTd
だからプレイヤーの分身としてのAIって言うならバギーヒートって作品が・・・
こっちの方が各プレイヤーごとのクセが反映されるし、それゆえ複数VM揃えたら
対戦プレイも出来た訳だな。

しかしなあ・・・GTでは初なのかも知れんが今更売りにならん要素ばっかりだな、
ピットクルーの挙動なんざバーチャレーシングでやってただろ、タイヤ選択とか
言ってるけど、ルマン24ではそれなりに減るし雨も降ったしで、しかも夜になったし。

結局GT4の売りって何だろ?コース?けったいな車?フォトモードは認めるけど。
21なまえをいれてください:05/02/22 01:37:45 ID:s5pP8rxX
売りったら、やっぱグランツーリスモの最新版って事じゃね?
22なまえをいれてください:05/02/22 02:15:51 ID:HlOgQUZz
間違いなくハンドルプロでしょ。
ステアリングインフォメーション(もどき)があることで
ノーマルカーがこんなに楽しいとは。
だからコントローラーの人は本当のGT4を味わっていな
い。もったいない。
ついにアーケードゲームを置き去りにしたソフト。
23なまえをいれてください:05/02/22 04:25:17 ID:r0NfFAtP
24体とか糞だよねよく考えると
長いだけで。
車のダメージ蓄積とかないもんね。
タイヤ交換するだけのつまらんレース
24なまえをいれてください:05/02/22 05:09:44 ID:UhHIWz7x
しかしドリフトもできないゲームだったとは思わなかったな。
25なまえをいれてください:05/02/22 14:27:58 ID:BpPbz7qN
なにもかも中途半端。
26なまえをいれてください:05/02/22 19:27:51 ID:Dw+KOS1c
GT4まだ少ししかやってないんだけど、例えば耐久レースで
天候が変わったり、コース上に砂やゴミが出てきて路面が荒れてくるとか
そういう要素は入ってないんですか?
27なまえをいれてください:05/02/22 19:32:34 ID:bPUVURJ/
>>26
ない
28なまえをいれてください:05/02/22 22:55:36 ID:UuiD8kW7
GT4は、WRCのヘアピンみたいなコーナーで
サイド引いてキュッとターンすることできますか。
29なまえをいれてください:05/02/22 23:48:09 ID:o1saycYF
それは不可能です。
30なまえをいれてください:05/02/22 23:49:05 ID:UuiD8kW7
ショ・ボンヌ
31なまえをいれてください:05/02/23 00:40:31 ID:L8MOmSj2
でも現実の世界でもサイド引けばターンできるって訳じゃないんだよね・・・。
32なまえをいれてください:05/02/23 00:48:43 ID:hcFIQKNw
なんだ、GT4ってできねーことばっかじゃん
33なまえをいれてください:05/02/23 00:53:42 ID:HuG18AyJ
そうだよ。その出来ない事の中で楽しめとさ。
文句言うやつは厨なんだと…。ふぅん。
34なまえをいれてください:05/02/23 00:54:20 ID:HuG18AyJ
>>31
現実で出来なきゃおかしい状況でサイド引いても
サイドターンにならないのさね。
35なまえをいれてください:05/02/23 00:57:00 ID:hcFIQKNw
サイドターンもドリフトも出来ない
リアルシミュレータか・・・
36なまえをいれてください:05/02/23 00:59:57 ID:HuG18AyJ
まぁ事の始まりはリアルタイムCG制作ツールの開発研究みたいなもんだったんだから
今の状態はそれはそれでアリなんだろう。
37なまえをいれてください:05/02/23 01:25:46 ID:h6JLaQFV
ドリフトさせろ厨は確かにうるさいが、物理エンジンの研究つー名目でやってんなら
条件整ってんのに同じ動きしないのはシミュレータとして嘘になる。
だから現状エンジンでのドリフトは想定外なんだろう。だって、ダートがあんなだもん。

もっと多くの要素を高精度で高速に処理できるようになれば改善されてくるんじゃ?
「リアルなカーライフ」を夢見てる連中よりはよっぽど期待持ってていいと思う。
38なまえをいれてください:05/02/23 01:36:07 ID:yuPrp4Cv
>>35 じゃあ、あなたはダートできゅっとドリフトできるのか?
どういう状態でどういう操作をすればきれいに回れるのか分かってるの?

ドリフトきちがいも一緒。あんた、実車でドリフトできんの? サーキッ
ト走行は?

ドリフトがそんな簡単なら、D1グランプリなんて見る価値ないよ。
39なまえをいれてください:05/02/23 01:37:37 ID:hcFIQKNw
>>38
馬鹿な男だなぁお前は。
40なまえをいれてください:05/02/23 01:42:50 ID:HuG18AyJ
パイロン旋回なんて練習すればすぐ出来るけど
D1が見るに値するのはあの速度や正確さ、コントロールなのよ。
クルマの運転はDQNにーちゃんだって出来るけど
それと同じハンドル、アクセル、ブレーキ、シフトを使う
レーシングカーを使ってレーシングスピードで走るのは修練が必要なのと一緒。
41なまえをいれてください:05/02/23 01:59:58 ID:CGrmeEod
期待に満ち溢れていたころの記事
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040514/03/index.html
42なまえをいれてください:05/02/23 02:01:53 ID:HuG18AyJ
ああ。ワクワクしてたなぁ。実際。
43なまえをいれてください:05/02/23 03:29:21 ID:mZC2ec0S
これは考察だけれども、ドリフトやダートがすごく難しいというのなら、
逆に現実に近づいているのではないだろうか?
つまり、ダートのすごいターンを簡単にできるほうがうそなんじゃない
かと。

ここで、文句を言っている人たちは「ゲーム」がやりたい人たちのような。
44なまえをいれてください:05/02/23 03:49:13 ID:OWuwdIpA
なるほど…
そのうち、実車の動きは変だ、間違っている、GTこそ正しい!
ということになりそうですね
45なまえをいれてください:05/02/23 04:33:20 ID:WV1ZvGRi
物理的にできないのか、上手な人しか出来ないのか、どっちよ?<GT4ドリフト
46なまえをいれてください:05/02/23 04:40:59 ID:VBhvBllT
下手な人はできない。
うまい人はドリフトできるがどっか本物とは違う、と指摘する。
現状はそんな感じ
47なまえをいれてください:05/02/23 08:43:45 ID:PfnzQjlo
結局はこのゲームでドリフトをしようと練習をした人はできるんだと思う。俺は初代からGTは好きでオールゴールドなんかもやってきたが、ドリフトをしたいと思ったことがないから全然できない。
48なまえをいれてください:05/02/23 10:01:37 ID:yvCVfo41
ドリフトドリフトドリフトって
あくまでこれはゲームなんだからその土俵上で出来ねーのは
ゲームが下手だからさ
それとも実際の車でドリフトなんてしたこともないのにゲームのせいにして楽しいか?
おまいら成績が悪いとセンセやママンのせいに(ry
もういいからそろそろ他の話振れよ
49なまえをいれてください:05/02/23 10:18:07 ID:en+4PT4y
自分は言いたいこと言って他の話振れかよ
50なまえをいれてください:05/02/23 10:29:50 ID:W/Lnnya8
ドリフトができるかできないかというのは、クルマ(タイヤ)が限界を超えたときの状態がシムできているか否かということ。
普通、限界超えるような走りはまずしないから、それを前提とするかしないかで大きく話がことなる。

普通でない、つまりゲームとしてみると限界は容易に超えるからクソゲー確定になる。
51なまえをいれてください:05/02/23 10:48:58 ID:eJDt668s
グリップはリアルだし
ドリフトもドリゲーのD1GPよりいいよ。
52なまえをいれてください:05/02/23 16:27:22 ID:vgaIxdZr
ドリフトはアーケードモードでならできる。
グランプリモードではできない。それがGT4。
53なまえをいれてください:05/02/23 17:45:41 ID:xUTDE0hf
何を指してドリフトといっているのかが
もしかしてズレてるのではといってみる

「白煙を豪快に吹き上げ」
「完全に横を向いたまま」
「何もしないでもヘアピンを100km/h以上で通過し」
「特に意識しないでもイン側ベタ付けで」
「当ててないのにタイヤはフルカウンター方向」
「ボクにもできたYOママン!」
54なまえをいれてください:05/02/23 21:06:01 ID:fZh/+n0y
GT4では、立ち上がりでの、つまりパワーオンでのドリフトはちょっと変な感じ、オツリがヒドイよね。一方、ツッコミのドリフトはいい感じで決まる。車にもよるげど。筑波で腕を上げるべし。
55なまえをいれてください:05/02/23 21:15:34 ID:FrvXxLbg
さっきダートの試験で、タイトコーナーをきれいにドリフトでクリア
できた(ハンドル)。おれって天才!!
でも、最後でぶつかってブロンズ・・・・・・・
56なまえをいれてください:05/02/23 22:21:55 ID:HdMsU3vT
>>52
グランプリモードって何?
ハイファイモードみたいなもんか?
57なまえをいれてください:05/02/24 00:20:32 ID:UoKHIDp7
サーキットの舗装の路面μは凄いよ。
ちょっとやそっとの速度では滑らない。
公道ではドリフトアウトしやすい車でもね。
58なまえをいれてください:05/02/24 00:27:22 ID:Lc9IPPA6
特殊舗装って言うぐらいだしな。
59なまえをいれてください:05/02/24 00:29:59 ID:ZPUWKFct
路面のμよりもカントの方が凄い罠
60なまえをいれてください:05/02/24 00:32:02 ID:UoKHIDp7
それにタイヤラバーが乗ったらもっと滑らない。
61なまえをいれてください:05/02/24 02:32:05 ID:OOxVNRIL
まじサイドのリアリティー欠けてね?
GT4でサイド使うとなんであんな落ち込むの?
62なまえをいれてください:05/02/24 02:35:05 ID:uP+i+5Tt
山鬱がサイドは邪道だと決めつけたからだろう。
やつは駄目だ。
63なまえをいれてください:05/02/24 04:38:42 ID:N5kk/SbC
>62
GTの全てを山内が決めていると考えるおまえは、氏ぬべき 発言見なおして、恥を知れよW
64なまえをいれてください:05/02/24 04:58:46 ID:whlep3mz
>>63
山内がGTの全ての最終決定を下しているという事実を知らないおまえは、氏ぬべき。
猛省せよ。
65なまえをいれてください:05/02/24 05:00:27 ID:bqxKjUIt
まさか上方視点でドリフト云々言ってんじゃないだろうな

とりあえず実車の運転を・・
66なまえをいれてください:05/02/24 05:15:16 ID:3cYpZwCs
先日ようやくミッション11をクリアした。
「何の修行だよ、これ!」と喚きながらやってた。
クリアしたものの、GT4が要求するレベルと私のレベルの差に驚愕をおぼえ、涙を禁じえなかった。
まだ11なのにこんなに難しいとは…。

でもこれがマイナスポイントかどうかわかんない(個人的には不満だけど)。
単に俺が下手なだけの可能性が大きいし、簡単なのがダラダラ続いても嫌だし。
他の人はミッションコースの難易度どう感じたんだろうか。
67なまえをいれてください:05/02/24 09:13:15 ID:maKULTA5
ドリドリ言ってる人ってどんなタイヤ履いてるの?
68なまえをいれてください:05/02/24 09:33:51 ID:aVwi1+03
>>64
クタラギがロボタン、GTを含め全ての最終決定を下しているという事実を知らないおまえは、氏ぬべき。
猛省せよ。
69なまえをいれてください:05/02/24 11:49:10 ID:pnYfevdO
>>68
クタラギがサイドブレーキにまで口出ししているなどという妄想に取りつかれたお前は、氏ぬべき。滅せよ。
70なまえをいれてください:05/02/24 11:55:39 ID:MM4qUFnp
視点切替で後方からの視点(車の後ろが見える)を使えば
ドリフトやりやすいよ。
71なまえをいれてください:05/02/24 12:48:13 ID:5fdVWCne
D1のスレをのぞいたら、免許のない自分には意味不明のス
テア操作が出てて、なるほどこういう人たちは実際に乗っ
てるんだなあと感心。
つまり、実際の操作まで書けない人は単なるゲーマーの文
句なんだなあ。
72なまえをいれてください:05/02/24 13:00:10 ID:76lKVB8l
ステア操作に限らず本当にそれを理解してる人は、やたら専門用語は使わないと思う。
特にこんな色んなレベルの人が出入りするところでは・・・。
本当にわかってるんなら、できるだけ誰にでもわかりやすい言葉を選んでくれるんじゃないかな?
73なまえをいれてください:05/02/24 13:01:58 ID:Lc9IPPA6
まぁひとまずそう思ったレスにリンク貼ってくれると助かるんだが。
74なまえをいれてください:05/02/24 15:49:13 ID:QA4OJlS/
>>56
グランプリモードとは正式名称はグランツーリスモモードのこと。
グランツーリスモモードではCPUの負荷を考慮してマシンが
ドリフト状態になるとドリフトのシミュレーションは省略して
単にスピードが下がるようプログラミングされているのだ。
75なまえをいれてください:05/02/24 16:02:54 ID:6YQY7T3/
>>66
11はミッションの中でも難しい部類だよ。
番号と難易度はすべて比例しているわけではありません。

それより最後のほうのあの待ち時間何?距離あけて同時スタートさせろよ、コラ〜
76なまえをいれてください:05/02/24 17:27:47 ID:qo9M3n29
>>74
釣れますか?
77なまえをいれてください:05/02/24 18:56:42 ID:h+HQcIwz
>>75
逆の立場で、逃げるミッションにすれば待ち時間ゼロですね
78なまえをいれてください:05/02/24 19:02:40 ID:T7ZYuDcl
1ラップミッションの待ち時間
先頭の青い点みながらコースのメンタルリハーサルするようになってからは、少し気にならなくなった
のめりこみすぎて、スタートのタイミングを逃したことがあるけどw
79なまえをいれてください:05/02/24 19:08:44 ID:76lKVB8l
いつも待ってる間エロ写真とか見てるから、いざスタートというときに気合が入らない・・・orz
だからといって毎回画面見つめて待ってるのも疲れるし・・・。
80なまえをいれてください:05/02/24 22:22:51 ID:4bpdTnUm
実際にやっていそうな人の書き込み。
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1102469764/605-654
の630あたりです。
免許持っていない私には意味不明。
8175:05/02/25 01:04:42 ID:M9dADoJk
>>77
それいいね。
でも非力な車だとミスしないからな…。
82なまえをいれてください:05/02/25 01:34:02 ID:qGV2BTik
ハンドル目一杯切ってサイド引いて・・・90°ぐらい向いた後また正面に
勝手に戻るんですけど・・・。
83なまえをいれてください:05/02/25 01:37:09 ID:T7er2DHM
意味不明。
84なまえをいれてください:05/02/25 07:18:03 ID:zWXu8X3M
>>75
おお、そうだったのか、ミッション11クリア後やる気失せてたけど、
再開する気になったよ。ありがd。
85なまえをいれてください:05/02/25 08:12:57 ID:oi5mLUQa
右スティック下でアクセル、上でブレーキの設定が出来るようにしてほ
しかった。
86なまえをいれてください:05/02/25 08:14:39 ID:EBG1hCiM
>64
お前何才? 俺よりかなり上と思うが、ひたすら山内云々言うならそのままここにいればいいよ 
お前の頭は沸いたままになるだけ

マジで話すが、山内はあくまで一ゲームクリエイターですよ
製作上で何人ものレーサーやメーカーの者が深く関わって外の意見も取り入れる。社内で盛り上がり過ぎて、外とのギャップが出来ないように
お前みたいなやつはメディアで取り上げられた一面だけを持ってきて全て知ったようになってるが、俺たちが知らない部分でも色々やってる。
でなきゃ企業、会社として成り立たない。
87なまえをいれてください:05/02/25 11:28:10 ID:/FdVEPxf
>>86
粘着しすぎ。もういいじゃん。
88なまえをいれてください:05/02/25 12:07:14 ID:P9Ebb8Q3
山内がどうこう、どうでもいいわっ。
アンケート取ってたから次回作はマシになるだろうね。
言わせてもらえば、なんで曲がシャッフルしないのか。
(ちなみにミュージックシアターにはいい曲が眠ってるから
マンネリしてる人は一度見てみるといいですよ。)
89なまえをいれてください:05/02/25 12:37:46 ID:oYFvyIer
正直ゲームの曲もどうでもいい。
90なまえをいれてください:05/02/25 12:57:45 ID:y4tqyPAD
人によりけりだろうけど、GTF系持ってないから俺もレース中は曲イラネ。
BGMが入ると路面の変化が楽しめなくなる…OFFにしてるから問題ないけどね。
91なまえをいれてください:05/02/25 13:04:18 ID:0GicLGxg
>>86
ポリフォは山討の私物だよ。
キミなんにも知らんのね。
92なまえをいれてください:05/02/25 13:06:53 ID:qLKhHPtW
曲ってシャッフルできなかったっけ?
93なまえをいれてください:05/02/25 13:08:09 ID:oYFvyIer
>>91
私物じゃなくてプレジデントだよ。
94なまえをいれてください:05/02/25 13:10:13 ID:43yxS+qa
山内さんは20代後半の時に無理だと言われていたGTの企画を立ち上げて作り上げて
30歳にして全世界でGT1を大ヒットさせた
30歳でだぞ?たった30歳で。
お前らとはまさに別格なんだよ。わかったかこのたわけが。
95なまえをいれてください:05/02/25 13:28:34 ID:0GicLGxg
うわぁ・・・
96なまえをいれてください:05/02/25 15:16:06 ID:MRX6rObQ
レースゲーの、コース状況やユーザー入力に対する反応のアルゴリズムの、作り方がわからないから
そこは仮想のタイヤとコースで計算するだけのソフト、モータートゥーングランプリ、を作った。
(壁衝突の部分は計算じゃないらしく、めちゃくちゃな挙動)

それが案外出来が良かったので使いまわしただけ、瓢箪から駒ね。
でも、見逃さず適切な商品をつくったのはのはえらいかも。
97なまえをいれてください:05/02/25 15:48:03 ID:8Pr2ROMR
いまニュル24時間やってるんだけど例のスピードが遅くなるバグが起きたみたいでスタートして6時間目になったら始まったんだけど、どのくらいで元に戻るの?
98なまえをいれてください:05/02/25 17:37:15 ID:smKRsp8s
だから中級者向け最後のグランツーリスモワールドで勝てません!
ってか勝てる車もらえないし。日産の92やマツダの787速すぎ。

みなさん、どんな車で勝ったの?
ちなみにゾンタLMで負け、フェアレディLMコンセプト!?で負け
ベンツLMで負けた。 それ以上の車は無い・・・・
99なまえをいれてください:05/02/25 17:38:06 ID:lD3u/BWA
C9
100なまえをいれてください:05/02/25 17:40:11 ID:/eh2fzZ0
>>98
耐久のグランバレーでザウバーC9か、エルキャピタンでミノルタあたり使えば?
金あればたしか787BやアウディR8とか買えたはず
101なまえをいれてください:05/02/25 21:56:28 ID:8gcTcflS
>>94
そして現在、山内様は「作業ゲー」というジャンルを完成させたネ申であるな。
102なまえをいれてください:05/02/25 22:27:00 ID:2vN+PjP1
はっはっはっ!! まさに日本人の典型!!
なにもかも与えられないと楽しめないんだねえ。
おかわいそうに!!
103なまえをいれてください:05/02/25 22:27:57 ID:lD3u/BWA
おう。日本人だもんよ。
104なまえをいれてください:05/02/25 22:31:57 ID:LU+8GfuD
>>102は○○人
105なまえをいれてください:05/02/25 22:42:15 ID:LuuVHK/f
106なまえをいれてください:05/02/25 23:20:15 ID:xwmD9RDt
>>105
エルキャピタンっすね。
D1系のクルマは個人的にはあまり好きじゃないけど、上手いもんだねぇ(・∀・)
107なまえをいれてください:05/02/25 23:21:30 ID:tZTw/3om
でもオープニングはイイナー。
車が駆け抜けてってブオッってなってブルーのラインがシャラララってなるとこが
シビレル。泣きそうになる。
108なまえをいれてください:05/02/26 09:45:12 ID:MALkUWzH
>>105
ほーー殆ど完璧に操ってるね。。大したもんだ。
GT4関係者さんかな!?

109なまえをいれてください:05/02/26 14:06:02 ID:uf1lCl8C
筑波ウェットnormalにセミチューンしたZのSTverで出場→敵車がマクラーレンSLR(勿論A助ポイント200)→駄目もとでチャレンジ→楽勝(12秒差)
なんなんだよこのゲームヽ(`Д´)ノ
110なまえをいれてください:05/02/26 14:38:54 ID:KWyupvu1
レースに関して言えば、
その辺の弁当屋の、とりあえず安物の素材を色々詰め込んだ幕の内といった印象
レースゲーじゃないから仕方がないのかもしれないけど
111105:05/02/27 07:57:57 ID:ZaBvxAir
ここに置いてありました。

ttp://www.kanzengame.com/gt4/drift/page1.html
112なまえをいれてください:05/02/27 10:36:33 ID:UK+hIsh4
>>111
GRAN TURISMO 4 でドリフトしよう! 第4コーナー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1108031437/
113なまえをいれてください:05/02/27 12:26:47 ID:SoLBV+ei
787Bたまらない
ゴキブリカーの中ではいちばん好きだな
速くてタイヤに優しい燃費もよい。
さすがルマン制した車だ。
サルテサーキットが収録されて自分的に価値が高くなった。

R390はダメだな。3ではけっこう強かったんだけど4では影薄い。
重い曲がらない止まらないタイヤに優しくない。
おもしろくない車になった。
114なまえをいれてください:05/02/27 14:54:40 ID:/zBz+P8W
頭文字Dの方がリアルでした
反論があるなら頭文字Dスレへどうぞ
115なまえをいれてください:05/02/27 14:58:15 ID:Ygouosc5
車の質感にたいして
ドライバーの出来と動きがしょぼい…実はかなり期待していた部分だけに残念。
もっと小刻みに揺れて欲しかったし。
116なまえをいれてください:05/02/27 16:35:43 ID:4431nqyZ
GT4って、一人で黙々と走ってるほうが面白くなくない?
117なまえをいれてください:05/02/27 22:40:55 ID:52CCq6H/
今まで普通のテレビでやってたけど、スピーカの配置なんかを変えて
5.1chでやってみました。
リアルかどうかは別にして、リヤスピーカから「フオォォォォォーン」って
聴こえるのが、すごいイイ。

でもなんかこの周波数が、気持ちよくなって眠たくなってくるw
他にそんな人いない?
118なまえをいれてください:05/02/27 23:19:12 ID:wPq1FrUu
>>117
敵車のAIが賢くないのは散々既出だが
ニュルなんかをリプレイが見苦しくないようにクリーンに走ろうとすると
敵車がこう攻めてくるというよりも
こういうラインを取りたがるだろうなと予測しなければならない。
で、よし今なら抜ける、と
先行車を手のひらで弄ぶように走ると
オレってスマートで天才、車を乗りこなしてるぅ
という勘違いとは分かりつつも
ちょっとした清々しさとともに自慰行為に浸れる気がする。
GT4を楽しむとすれば、このあたりなんだろうか…。
119なまえをいれてください:05/02/27 23:21:55 ID:Fsyrt6q5
なんだか大変だな。

別に、走ってりゃ楽しい俺は幸福だ。
120なまえをいれてください:05/02/27 23:44:12 ID:ipEJ+K1b
>>114
GTスレに来て「仁Dスレへどうぞ」ってお前の方こそ場違いじゃ。
121なまえをいれてください:05/02/28 00:48:09 ID:fO/ciJAB
>>120
他人にスレ荒らしをさせて自分は争いを見て楽しむ手口と思われ

>>118
激しく同意しつつも心境的には>>119に近いw

AIがコーナーで二回に分けて減速するのは、
抜かせるための工夫なんだろうか
122なまえをいれてください:05/02/28 12:58:12 ID:K/AbMJEu
GT4はモデル末期の発売だから大きく進化してなくて当然。
開発中に「実は計算でできることはGT3で全部やってし
まった」という山内さんのセリフがあり、じゃあどうすん
のよって心配になったが結局は、フォトモードやグラフィ
ックの向上、前作の不満点の改善に収まった。
123なまえをいれてください:05/02/28 13:04:33 ID:K/AbMJEu
で、開発中に山内さんは「教科書どおりのアルゴリズムで
は現実の動きにならない」と発見して、そのとおりゲーム
の中で現実のラップタイムを実現したがこのアレンジがド
リフト状態のプログラムに悪影響を与えているのだろうか

124なまえをいれてください:05/02/28 14:56:04 ID:ES/VYGtJ
そう言えば4プロローグ発売直前に、直線でふらふらしない方法を発見したとか
言ってたような。だとすれば3まで割と普通に出来てたスライドが難しくなったのも
割と合点が効く。
125なまえをいれてください:05/02/28 18:07:01 ID:6pfKkbgZ
直線でふらふらしない方法かあ・・・
左右両輪のグリップ力差が大きくなりすぎないように、いくらか平均化すればできそう?

そうすりゃ、FRだろうがFFのように安定走行して、リプレイが美しくなるし
ただのゲーマーでもスポーツマシンでニュル疾走可能になるし
フルアクセルはいスピンも無くなるし 姿勢変えにくくなるし
定常円旋回困難になるし ロールも減るし
ドリフトに入り難くなるし LSD感も変になるし
実車以上のグリップ走行ゲーになるだろうから

GT4的には願ったり叶ったり?
126なまえをいれてください:05/02/28 21:09:22 ID:Xn/reBTS
そーゆーのはそこら辺に転がってる凡ドラゲーに任せとくように
127なまえをいれてください:05/03/02 17:40:51 ID:OYjkXoFb
じゃあさ、迷ってる僕は買わないほうが言い訳?
128なまえをいれてください:05/03/02 18:42:04 ID:Ewb6dxG5
ハンドル買えば楽しめるけど
ないとただの作業ゲームだろうなこれ。
129なまえをいれてください:05/03/02 18:48:12 ID:5QungPeS
>>127
迷ってるなら買わなければいい
自分が欲しいと確信できないゲームを買っても
金が無駄に消えるだけだ

情報はネットに腐ってるし
知り合いの中には一人ぐらい所有者いるだろ
発売直後ならともかく、今現状で迷うというのは
自分が何を求めているのか、まだ見えてないのでは?


>>128
俺はそうでもない
130なまえをいれてください:05/03/02 18:48:30 ID:lAFlMFwU
>>125
左右というより前後でしょ。ふらふらするというのは相対的
にリアのグリップが劣ってるってこと。
またリアのグリップが効いて安定するからドリフトも可能に
なる。LSDも同意
131なまえをいれてください:05/03/02 22:08:26 ID:bgCV2UWu
ということは、安定志向のほうがドリフト向き?
132なまえをいれてください:05/03/03 15:05:01 ID:w9UPcGtt
ほほー。
133なまえをいれてください:05/03/03 18:33:11 ID:LEsXfmmI
F1においても車がアンダーステアな時代(50年代)にドリフトが
多く用いられた。当時のGPカーはフロントに+のキャンバーが
ついているのがよく分かる
134350259001160660:05/03/03 20:05:14 ID:o1r2KveU
ドリフト自体は難しくないがコントロールするのは難しい。LSDをリアにきかせるようにするといい。オーバーステアをつくるほうがFRならやりやすいだろう。
135なまえをいれてください:05/03/04 22:07:30 ID:OcPU0Hgr
今更感想書くのもあれだが、一応書いとこうかな。
俺、実際に走行会とかでサーキット行くんだが、
GT4はやっぱりゲームって感じの印象。
シミュレータではないよ。
でも結構ムチャしてもゲームだし、怖くないからいいねw
136なまえをいれてください:05/03/04 22:14:20 ID:Mt2zGuyZ
>>135
いいという者とそうでない者とまずは二通り。
極論すると世間は二つ。
でも理由は各個人で千差万別。
その違いが面白く、時には勉強にもなる。
だから「なぜそう思うのか」の理由をキボンヌしたい。
137135:05/03/04 23:56:22 ID:9EtIBe0n
>>136
うーん、そうだなぁ。
やっぱり、クルマの運転席からの見た目じゃないってのが違和感感じちゃうんだ。
あと、車の挙動かなぁ、スゥッと進む感じがあってまるで宙を浮いてるような
印象がしちゃったなぁ。

ただ、各コースを色んな車で走れるってのは楽しいね。
単に俺がリアル志向なだけなんだけど、出来る事なら
バトルギア3みたいにコクピット内部まで再現して欲しかった・・・。

やっぱり、GT4はゲームであるって点がよく考えられてると思うよ。
ゴリゴリのシミュレーターにしちゃったら素人にはまともに運転出来ない
車が出てきちゃうわけだし、これは車を楽しく走らせたいってユーザーの
要望にちゃんと応えられてるんだと思う。

・・・欲を言えば、クラッチの概念が欲しかったw





138なまえをいれてください:05/03/05 01:55:59 ID:gJy+wQT2
シフトレバーやペダルにもFFBが要るから、完全なマニュアルトランスミッションの再現は現実的に困難かも
139なまえをいれてください:05/03/05 16:03:39 ID:GeDxflFR
ザ・プレ付録のGT4体験版と今店頭で売ってるGT4のクルマの挙動の違いは、もしかしてB助が
うまくコントロールできなかったから? もしそうなら本末転倒のような・・・。
・・・体験版持ってる人はGT4に慣れた今もう一回やって較べてみてよ。

体験版やったときは「シリーズ最高になる!」と感動したもんだが・・・実際発売されてみると・・・orz
あれから受け継がれたのはノーズダイブの大きさだけ・・・?(w
140なまえをいれてください:05/03/05 17:49:47 ID:V01eGlAD
AIもせっかくちょっとよかったのが4P以前のヴァカに逆戻りした稀ガス
141なまえをいれてください:05/03/06 00:35:10 ID:V5Yg74I6
>>140
しかしAIに改善された点もある。GT3ではコーナー入り口
で減速してる自分にCOM車が突っ込んできた。
GT4ではこれはなくなった。
142なまえをいれてください:05/03/06 00:57:02 ID:fI/yi3ul
コーナー立ち上がりでアウト側に押し出すのだけはヤメレ
143なまえをいれてください:05/03/06 01:19:41 ID:aCSOllsk
押し出そうとしてるんじゃなくて自分のラインを忠実に守ってるだけ。
プログラム的には随分違う。だいたいあんなのAIなんて言わん。
144136:05/03/06 01:34:38 ID:WhK8g+KE
>>137
レスさんくす

運転席からの見た目か、それわかるなぁ。俺もノーズの長い車に乗ってるけど
GTだと軽トラみたいな当り判定に感じちゃう。ただこれはゲームだから
仕方ないと納得してる(しかし屋根視点はちょっと疑問)

ドライバーの左右オフセット問題と同じかな。乗ってる人とそうでない人の
ギャップがありすぎてデメリットばかりが大きくなる問題って感じ。

コクピット内部やメーターパネルは確かに再現されれば嬉しい。しかし
収録車種の数を考えれば、ちょっと酷かもしれないと思う。

クラッチは、路地クール次第のヨーな希ガスw

挙動だけど、アシストOFFやノーマルタイヤはデフォ?
吊るしのまんまだと「スゥッと進」んじゃうけど、どう?
145なまえをいれてください:05/03/06 02:00:37 ID:V5Yg74I6
例えば50mmレンズで車内を撮っても殆ど何も写らないと
思う。35〜20mmで少しは「どこだか」分かる程度か。
人間の視界は結構ひろい。フロントも、サイドのピラーからも景色
を感じ取っている。それをTV画面で再現するのは難しい。
メーターまわりも取り込んだ結果、覗ける路面が猫の額くらい
になって違和感を覚えたりするかもしれん..
146なまえをいれてください:05/03/06 15:20:04 ID:AfmjUE1B
サーキットなら抜く方のown your riskだけど強引にライン被せられると萎える。

やはり同じ程度のスペックでは、いいバトルしてくれるAIが欲しいな。
147なまえをいれてください:05/03/06 15:31:29 ID:N60KNVoq
GTのバンパー視点だと35mmフィルムだと大体18mmの画角かなぁ。
4:3で左右80度って言うから。
148なまえをいれてください:05/03/07 01:18:59 ID:FZ7HIC6E
あれはバンパー視点じゃなく運転席視点だよ
もしバンパー視点ならキャブオーバー車みたいな運転感になるはずだけど
コーヒーブレイクやタイトコーナーの感じだとそうではない
149なまえをいれてください:05/03/07 08:37:44 ID:RLkJ1Mf7
GTに運転席視点なんてないんじゃない
どの視点も自動車の真ん中からみたものだし
車両感覚をためしに実験してみても当たり判定が左右共に
同じ場所にあるって分かったし
運転席視点なら右ハンドルはこんな感じで見えてるはず(ちょっと極端だけど)

[ミラー]

_________
ボンネット        \
___/○ ̄○\__\
150なまえをいれてください:05/03/07 09:33:36 ID:t68QFZeu
>>149
まぁ正確に運転席視点といえばそうだけど
みんな真ん中から見た視点であることは分かってそう言ってるんだよ。
オレとしてはルーフ視点より
そのAAのような視点が欲しかったなぁ。
151なまえをいれてください:05/03/07 11:01:06 ID:FtjHL0by
なんつーか究極のリアルを目指すなら149のような視点のみで変更不可とか。
それ以外選べないからプレイしづらくてもそれでやるしかないみたいな
152なまえをいれてください:05/03/07 12:03:25 ID:mUEzn+8J
そう言われてみれば、右ハンドルと左ハンドルの区別って無いね。
マクラーレンGTR(だっけ?)は真ん中だった気がするけど・・・

既出だがこの程度でリアルドライヴィングシミュレーターって言っちゃ駄目だな
153なまえをいれてください:05/03/07 12:31:32 ID:RvriqI0n
コースがリアル
154なまえをいれてください:05/03/07 15:35:31 ID:DoNwdQu+
>>152
現実とゲームの世界の区別がつかなくなってませんか?
気をつけてな〜。
155名無しさん:05/03/07 16:21:57 ID:t3CZv4FJ
>>149

あなたが画面の正面に座らなければよろしい

たとえ17inモニタをハンコンの直前に置いても、視角からみてほとんど道しかみえない
156なまえをいれてください:05/03/07 18:46:32 ID:dtcDInUQ
多分、GTの視点は運転席位置にあり、そこからピラー・ボン
ネットなどの構造物を取り除いたものだと思う。左右オフセット
がないのは許せということだろう。
視点が車外に出てるわけではないと。本来見える筈の構造
物を欠いたのは空間把握を優先させたからではないか?
157なまえをいれてください:05/03/07 19:18:26 ID:LiIzm/4L
>>156
俺もそう思う。ただ出きる事ならシースルーのシャドーで良いから
インパネなりフロントガラスの見切り線なりは描画してもいいかも知れん。
158名無しさん:05/03/08 00:25:25 ID:MfH+JR0D
「運転席視点」、近く(2−3m以内)は描画してないって思ってた
159名無しさん:05/03/08 00:35:01 ID:wrmh+OdS
頭の動きによる視差が大きく、また同時にピントが合わないはずのオブジェクトを描画すると不自然だからでは?

160なまえをいれてください:05/03/08 19:23:55 ID:Yu6Fs276
>>159
ソレダ。目はとおく先をみているからね。TV画面の外に切れて
見える筈のないクリップポイントを「見て」走るとうまくコーナーを抜け
られたりするのもそいうことかと思ったりも

インパネはいらんね。がボンネット・フェンダーはアリかな。
大丈夫GT5では60sプロトスポーツが収録されると信じてるから。
フェンダーのsexyな稜線を眺めながらドライブできる日は必ず
くる。
よな?
161なまえをいれてください:05/03/08 22:17:38 ID:BZ7P9Ov1
今更ですが、
漏れGT2以来のGT4を購入なんだけど、
走る前にATとMTなぜ選べない?
どうしたらMTできるんだーーーー。

だれか、詳しく教えて。えへw
162なまえをいれてください:05/03/08 22:25:20 ID:MaK4+HQD
>>161
ヒント:オプション
163なまえをいれてください:05/03/08 22:30:52 ID:m+g6QlI+
このゲーム、普通のコントローラーじゃ厳しいね。
実車みたく曲がれない。俺がレースゲーム、ほとんどやったことないせいかもしれんけど。
とりあえず、映像は綺麗だと思いマスタ。
164なまえをいれてください:05/03/08 22:33:01 ID:O+hVEArR
>>161
まず説明書よく嫁よ
いくら間違いだらけの説明書だからってシフト変更のオプション設定くらい書いてある



age厨、質問厨は本来ならばスルーなので気を付けてください。
165なまえをいれてください:05/03/08 22:48:38 ID:BZ7P9Ov1
161です。
親切にありがとう!ホームで選択しとくのですね!

上の書きこみ見てると、ドリフトできねードリフトできねーばっかりですが、
GTってドリフトするスポーツじゃないよね???
実際コーナーリング中は、滑りが生じてると思うけど。。

と、ちょいサーキット走り親父がぼやいて見る
166なまえをいれてください:05/03/08 22:53:24 ID:uVpU1KRL
>>163
DS2でもハンコンでも難しさは一緒だよ。
ただ楽しさが違うだけ
167なまえをいれてください:05/03/08 23:05:47 ID:lo6aeMmR
>>165
ドリ出来ない、と言っている者は
D1のようなショードリフトを求めているか
グリップの良い初期、及び初期以上の
タイヤを履いている希ガス

ノーマル(N1、N2)タイヤでやってる俺は
ニュルの裏庭が楽しくてしょうがない
168なまえをいれてください:05/03/08 23:05:57 ID:BT1dzM1j
「白煙を豪快に吹き上げ」
「完全に横を向いたまま」
「何もしないでもヘアピンを100km/h以上で通過し」
「特に意識しないでもイン側ベタ付けで」
「当ててないのにタイヤはフルカウンター方向」
「ボクにもできたYOママン!」
169なまえをいれてください:05/03/08 23:16:44 ID:Emp1zR2e
感想…サルトサーキットが腹立つことくらいだね
170なまえをいれてください:05/03/08 23:17:08 ID:oGv2ZKzB
ここage禁止なんw
171167兼53:05/03/08 23:21:27 ID:lo6aeMmR
>>168
そーゆーのはドリフト以前にナンカチガウと思う

・・・という意味でソレ書いたのが俺  orz
172なまえをいれてください:05/03/09 00:15:02 ID:V3BQRb7S
でもまあ頭文字Dは相変わらずよく遊ばれてるし、アウトラン2も続編出たし、
クレタクはDC版猿のように遊びまくった。
とりあえず世界一気持ちいいウソドリフト作らせたらセガに敵うメーカーは
無いと思う。次点ナムコ。タイトーもなかなか。

・・・ので、妙なドリフト禁止補正かかったGT4にドリフトを望むなよ。
3のがその辺はまだやりやすいし。
173なまえをいれてください:05/03/09 00:28:07 ID:J5wJx13X
>>172
GT3のCストリングスでキュルキュル楽しんで、
GT4ではニュルでキュルキュル楽しんでるのは
決して俺だけじゃないと思うんだが・・・

俺は違和感感じてないけど、上手い人は4より
3を好むのだろうか?
174なまえをいれてください:05/03/09 01:12:10 ID:4fW2n4Ng
俺はGT3のほうがいいと思う。
GT4はなんかフワフワした感じがして好きになれん。ハンドルが軽いって言うか・・・。
車種が多いのはGOOD。
ニトロもナイス!
175なまえをいれてください:05/03/09 02:04:32 ID:5VjCJrDz
山内さんちのGT40でのドリフトは出来ますか
176なまえをいれてください:05/03/09 02:07:35 ID:Gdy81mAy
春になってまた増えたな・・・
ドリフト出来んとか言ってる香具師らこっち見てこいw
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1108031437/l50
177なまえをいれてください:05/03/09 04:15:48 ID:bAz0K7yM
>>175
車貸してくれるなら見本みせるよ
178なまえをいれてください:05/03/09 16:25:06 ID:jaJUzXsO
>>176
スレの流れを見る限りでは、

「ドリフト出来んとか言ってる香具師ら」

ではなく

「ドリフト出来んとか言ってる香具師らは何なんだ?」

だと思われ

つまり書いてる者は普通にやってる…と思う
179なまえをいれてください:05/03/09 18:51:27 ID:o6us0Q8d
>>167
確かに。ショードリフトのはリアのパワースライド(をいかに長時間
もたせるか)であって、本来の4輪ドリフト(ニュルの裏庭が楽しい
とかが指す)とはかなり違うからなあ

60年代のサルーンカーレースとかの映像に見られるのが近い
かもしれない。ミニやコルチナみたいな非力な車がドリフトする
やつね。
180なまえをいれてください:05/03/10 00:10:16 ID:QWAlA0QI
ドリフトはセッティング次第で何とかなったよ。
できないって言ってる香具師は一度でもやってみたのだろうか。
まぁGT4はリアルドライビングシミュレータって言ってるだけあって
セッティングには敏感に反応するから、実写と同じセッティングに
してみることを進める、、、って言っても金貯めねーとサスとかも
調整できないし、、、流石作業ゲーだな。
181なまえをいれてください:05/03/10 00:31:51 ID:ymr9651k
パーツ買う金ぐらいは、ほっといてもスグに貯まるけどな。
182なまえをいれてください:05/03/10 00:50:20 ID:/+pZ5P4i
早めにそれなりの値で捌けるプレカーを見つければなんて事はない。
が、そのレースで1位取れるようになる車と腕が必要だけど…
183なまえをいれてください:05/03/10 06:39:29 ID:nXs0/8w9
>>180
FRかMR買う→補正全部切る→\0ノーマルタイヤ付ける。

そんなに作業が嫌ならセッティングするまでも無い。

作業ゲーと蔑みたいがためのドリネタ介入だったら
遠慮しといて粘土。
184なまえをいれてください:05/03/11 06:48:07 ID:T3mhn3Vd
ニュルブルクが最大の売りのようだけど
数千キロも走るとさすがに飽きる
天候変化があればねえ。実際は霧が出たりするのに
冬は雪でコースが見えなくなるんだよ。シャモニーいらねから
ニュルのスノーコースとかあってもよかった。
185なまえをいれてください:05/03/11 11:21:52 ID:KUTXkvqC
>>184
コース自体は一番出来がいいんぢゃねぇヌル(他が手抜きなだけとも言う)
スノーコースはいいかもね(今の挙動じゃ嫌だけど)
186なまえをいれてください:05/03/11 13:01:49 ID:FByxvWuJ
シャモニーは楽しいからOKだけどアイスアリーナはイマイチ楽しくないな。
187なまえをいれてください:05/03/11 14:54:13 ID:4AQAlnit
実際のアイスレースを見てからだと巧く走れるようになった。
ほぼ90度の有り得ないスライドアングルで吹っ飛んでいく感じ。。
188なまえをいれてください:05/03/11 15:12:42 ID:8nU1oYvM
実際アイスコースは我慢との戦いだからオモロないのは仕方ないですよ。
189なまえをいれてください:05/03/11 22:53:04 ID:L4x1qrgv
ニュルがつまらんいわれたら山内どうすんだ?
タルガ・フローリオでも収録するしかないな
190なまえをいれてください:05/03/12 04:07:08 ID:ojzkJudQ
タヒチロードとグリンデワルド復活させてくれ…
191なまえをいれてください:05/03/12 09:18:44 ID:C3UXwa7e
天候変化は技術的にできなかったのかね
周回数もコースごとに殆ど固定だしタイヤ選びとかする必要がほとんどない
周回数はPARでいじるからいいけどね。
192なまえをいれてください:05/03/12 09:39:57 ID:LzRRdki0
アルピーヌA310のアシスト切ってN1タイヤ履いてニュルればいい
FRならフェアレディ2000
193なまえをいれてください:05/03/12 09:41:48 ID:JF+stQDK
それに加えてニュルは本物なら200台以上走るんだし
ルマンも50以上走るんだから6台というのは地獄。
PS3は最新のPen4より遥かに高い演算能力持ってる
らしいから期待するか…
194なまえをいれてください:05/03/12 09:43:02 ID:LzRRdki0
台数増えてもAI同じならかわんないYO
195なまえをいれてください:05/03/12 09:46:17 ID:PyeIj50/
遥かに高い演算能力持ってるなら
AIも賢くなるかもYO
196なまえをいれてください:05/03/12 09:49:03 ID:LzRRdki0
かもNE
197なまえをいれてください:05/03/12 13:24:39 ID:qH1Gm723
>>193
200台でも最後尾スタート。
周回数は2週。
198なまえをいれてください:05/03/12 15:33:23 ID:/A34RBgW
>>197
一周じゃなくて良かった…
199なまえをいれてください:05/03/12 15:35:14 ID:S9oKtsWV
ニュルのスタートラインに200台並ぶところが想像出来ない。
200なまえをいれてください:05/03/12 16:04:20 ID:Sq1+e737
>>195
作る奴次第だと思われAI
201なまえをいれてください:05/03/12 16:08:26 ID:Vqvq6AVA
最近のマイブームはニュル逆走
けっこう新鮮で楽しい

リアルコースもリバースコース設定してくれよ
変に堅いとこあるから嫌い
202なまえをいれてください:05/03/12 17:14:39 ID:qH1Gm723
>>200
AI(自動運転システム)は車メーカーでも研究中だね。
ゲームの場合は簡略化された挙動シミュレータとはいえ大変そう。
203なまえをいれてください:05/03/12 18:28:15 ID:CEBwM4pU
>>191
道路を除いて、背景に対して光の処理やってないから天候や時間の変化は無理でしょ。
それでもなお処理落ちあるんだから、PS2で作るGTはあれで限界ってことだ。
204なまえをいれてください:05/03/12 21:32:52 ID:Q9g4P/EW
今回サボった分次が大変そうだな。
次回作、天候の変化や敵車増加くらいじゃまた叩かれるぞ。
205なまえをいれてください:05/03/12 22:07:46 ID:UsIHO0PL
GT3とGT4ってどう違うんですか?
206なまえをいれてください:05/03/12 23:13:04 ID:G8FDcYnf
>>205
数字が違う
207なまえをいれてください:05/03/12 23:18:31 ID:bHJcPHgN
>>199
そりゃ今の24時間レースはF1サーキットがスタートライン
だから大丈夫なんだお。
そのむかしは今のF1サーキットがある場所に「スドケーレ」
「ノドケーレ」という2つのターンをもった行き帰りストレートが
あってそこがスタートだった。
208なまえをいれてください:05/03/13 00:41:03 ID:1dMXaLIy
GT4は少しガッカリしたよ。ニュルは超面白かったけど。
プレカーとコースを増やすゲーム性にも飽きてきたのかも。
ブレーキングの位置付けを高めたのは面白かったけど、車の挙動全体のパッケージが俺的に今ひとつ。
ゲームだから味付け次第だと思うけど、どうなんだろう?

ドライブの体感的なものはどうにもならない。
4WDのトラクションの力強さとか、FRの加速の気持ち良さはゲームでも映像でも表現できないと思う。
MRは乗ったことないから知らない。FFは(黙。
でも車Г好きよ。大好きよ。
209なまえをいれてください:05/03/13 02:38:44 ID:TtBWS1gl
つ[チラシ]
210なまえをいれてください:05/03/13 09:34:42 ID:SRXrr9p6
チラシの裏ってアプリあるよねぇw
211なまえをいれてください:05/03/13 23:16:22 ID:3m6POIrx
つ[チラシ]
212なまえをいれてください:05/03/14 02:47:26 ID:90SgwNcW
つ[ウンチ]
213なまえをいれてください :05/03/14 12:49:59 ID:tl1iynLs
まだやってないんで聞きたいんだけど。
24時間耐久って夜になるの?
214なまえをいれてください:05/03/14 14:27:52 ID:94A/hCxT
>>213
なるわけないだろ!!
何の変化もなく24時間を6台で走るんだよ。
215なまえをいれてください:05/03/14 20:21:56 ID:Mnfp+jf4
水に動きが無い
風が吹かない
216なまえをいれてください:05/03/15 01:21:26 ID:3kAc+JkQ
みんなコントローラーかハンドルかどっちでしてる?ハンドルならイスに座ってしてる?
217なまえをいれてください:05/03/15 01:22:27 ID:MfOw6LS9
PCデスクでGTFP
218なまえをいれてください:05/03/15 05:48:42 ID:lZVamBYu
>>216
マルチ
219なまえをいれてください:05/03/16 03:32:36 ID:FXrmh39N
レースに出場してみたら、圧勝 or 完敗ってのが多くないか?

FRチャレンジにジネッタで出場したら敵がS2000とか。

敵車は○○馬力くらいの車で出場してきます。とか書いてくれるだけで、
かなり快適になると思うんだけどな。

それか馬力ごとにクラス分けするとか。こんな感じで。
FRチャレンジ 〜200ps
FRチャレンジ 〜300ps
220なまえをいれてください:05/03/16 07:51:33 ID:2oQtvfkN
2にはレース前に各車の馬力が表示されてたんで最低限の読みは
レース開始前に出来たんだけどな。
221なまえをいれてください:05/03/16 09:22:25 ID:LpJlKex4
走行距離の欄、無くなったよね。
いちいち選択しないとわからん…。
222なまえをいれてください:05/03/16 09:26:03 ID:oHR0EnVb
>>219
俺も思った。

通常レースやるより、ファミリーカップやアーケードモードやってた方が楽しい。
GTモードはアーケードモードの車アンロック作業場になってるよ。
223なまえをいれてください:05/03/16 09:33:09 ID:/TFxqaPh
敵さんは大抵ノーマルっぽいんで、エントリーリストを見て差が大きそうなら
レースをキャンセル。 (日にちは進まない。)
ガレージで、馬力かPWRでソートして、敵さんに見合う自車に決定。
チューニングで調整することもあるかな。

C助のコースに対する得手不得手(茂木はそこそこ、ディープフォレストは苦手とか)も
やっていくうちに分かるから、その補正も入れる。

この車で走りたいって時は、エントリーリスト→キャンセル→再参戦で
敵さんの組み合わせが変わるので、それで調整。

ファミリーカップは2周、アーケードモードはセッティング不可なんで、
マンドクサイけど、俺はこんな感じでやってる。
224なまえをいれてください:05/03/16 10:05:53 ID:1+5MWJ7o
>>219-220
GT2のときは馬力の縛りで「このクルマで走りたいのに出れない(TдT)」ってのが多かったんで
アレはいやだなぁ。

GT1のときは敵車の一覧が出てたよね。
レースに参加する全車の車名とパワーが表示されてた。
それを見て敵の性能に合わせてセッティングで自車を調整してた・・・あれが良かったなぁ。
上手くない人は敵より高スペックに、上手い人は敵より低スペックに調整すればレースを楽しめた。
・・・もしかしてGTってだんだん退化してる?
225なまえをいれてください:05/03/16 18:25:08 ID:bW+pOoCg
4は周回数多すぎないか?
なかなか達成率上がらなくてゲッソリ
226なまえをいれてください:05/03/16 18:30:01 ID:5f9vQGr5
>もしかしてGTってだんだん退化してる?
日本での販売(出荷?)本数がそれを現わしてるかも
227なまえをいれてください:05/03/16 18:30:42 ID:bYEdnoVT
日本最長の関越トンネルがあればおmしろかった
228なまえをいれてください:05/03/16 18:37:41 ID:bYEdnoVT
関越トンネルをのぼりくだりをつなげれば20kmを超えるコースになる

関越トンネル(下り) 長さ10926m
ちなみに上り線は全長11055m
この闇を超高速ではしれば恐怖はサルテの比ではない。
ttp://jun.road.jp/road/expwy/kan-etu/big/P7060136.jpg
229なまえをいれてください:05/03/16 18:50:31 ID:Pd6e5w0N
トンネルコースは描画も楽だろうけど飽きるだろ
230なまえをいれてください:05/03/16 19:00:46 ID:dXlqeuQS
>>160
PCゲームではLOOKtoAPEXという機能で実装してる。

231なまえをいれてください:05/03/16 19:19:34 ID:/TFxqaPh
>>225
周回数は好みの問題だからなぁ。

俺には10〜15周位が丁度いいかな。
6位スタートから、タイヤ無交換でじりじり追い詰めていって最終周でトップに立つ、
あるいは、タイヤ交換して追い上げてくる奴から、ぎりぎりトップを守るのが好き。

ハードタイヤで丁寧に走って持たせるか、ソフトタイヤで交換前提で攻めるか、
F-1で言えば80年代の感じと言えばいいかな?
(87年のシルバーストンでの、ソフトタイヤ・マンセルVSハードタイヤ・ピケのような)
大抵ハードタイヤを選ぶけど、焦る気持ちを抑えるのがたまらん。


達成率とか勝率は、気にしない方が楽しめると思うぞ。
俺なんて年末に買ったけど、やっと達成率50%、勝率60%(2位が多い。これがまた楽しいんだ。)だよ。
B助に走らせることも含めて、自分なりの楽しみ方を見つけないと、GT4はきついと思う。

良い言い方をすれば、自由度が高いと言えるけど、
悪い言い方をすれば、ゲーム性が低いとも言えるんだよな。
232なまえをいれてください:05/03/16 19:27:49 ID:/TFxqaPh
>>229
リアルで長いトンネルは怖いよ。100km/hでも怖い。
直線なのに、突然ブラックマークが付いていて、壁にぶつかった跡があったりするし。

風景がない分、ボーっとなりやすいというか、感覚が麻痺しやすいよ。
233なまえをいれてください:05/03/16 20:20:02 ID:/94jyUXM
>トンネルでの超高速バトル
首都高バトル2を思い出した。まあトンネルって訳でも無かったのですが。

あのゲームが初めてだったんだよな、ゲームで超高速域が怖いと感じたのは。
234なまえをいれてください:05/03/16 20:22:32 ID:1xJtpe/M
軽自動車のやつは普通に面白かったなぁ
しかもビギナーコース、単純で短いコースで6位からのスタート
バックストレート先のカーブへのブレーキをどこまで粘れるかが勝敗の鍵
コペンや、アルトワークス、カプチーノが走る中必死になって走ってる俺のミニカダンガン・・・・
中古で購入当初のまま、でもそれが面白い・・・・
235なまえをいれてください:05/03/16 22:17:56 ID:vEC6sYmr
> ・・・もしかしてGTってだんだん退化してる?

これまでのごちゃごちゃを排除したシンプルなインフォメーション。
むしろCoolに進化してる。プレイヤーの都合?んなもん知らねw
236なまえをいれてください:05/03/16 23:01:58 ID:roS0MNls
GTシリーズ初めてで今度GT4買おうと思ってます。(てかカーゲーム自体初めて)
フィアット500Fがいいかなって思ってるんだけど、
こういう小排気量の車だったら、他の車に全然勝てなくて
先に進めないみたいなことってあるんですか?
最初から速い車買ってプレイしなきゃならないんですか?
237なまえをいれてください:05/03/16 23:17:10 ID:PaasLbLh
>>236
ある程度速い車かったほうが、序盤はらくかな。
でも知らない間に、数百台に増えてるから、好きなのでプレイすれば
238なまえをいれてください:05/03/16 23:24:33 ID:V0TmLaHz
>>236
腕とレースによる…けど、
正直、勝てるのは序盤の難度の低いレースだけだと思われ。
特定の車種でしか参加できないレースもあるし。
雰囲気を楽しむだけじゃなくて、先に進むのも目的なら使い分けが肝心だと思う。
239なまえをいれてください:05/03/16 23:32:32 ID:roS0MNls
>>237->>238
なるほど。わかりました。
最初はそれなりのにして、お金貯まってから趣味的に買いますw
どうもありがとう。
240なまえをいれてください:05/03/16 23:46:37 ID:/94jyUXM
フィアット500を手にするまでそこそこ時間かかったような・・・
その上で勝てるレースってあったっけ?
241なまえをいれてください:05/03/17 00:22:15 ID:h2flECeX
ん?500Fって中古で手に入らなかったっけ?
どのくらいでラインナップに並ぶかは忘れたけど。
242なまえをいれてください:05/03/17 18:40:43 ID:+LazCidI
>>234
確かにそういう遊び方すると面白いよな。
中級レースのNAチャレンジにヒュンダイクーペ(チューン済みだが)で出場したときは楽しかったなぁ・・・。
ストレートだと勝てないからコーナーで詰めたりブロックしたり・・・。
1位取れたときはガッツポーズまでしたっけ・・・。

そういや、GT4って車の値段おかしくないか?
現実では200マソだから〜と思って200万cr持ってヒュンダイクーペ買いに言ったら
やたら高額で( ゚Д゚)ハァ?となった。300万より↑って・・・。
普通にフェアレディZ買えるがな。
243なまえをいれてください:05/03/17 20:06:17 ID:abW2y1E6
って言うか、チューンドの現行セリカより高いってどう言うことよ?>チョンクーペ
244なまえをいれてください:05/03/17 20:18:36 ID:+LazCidI
チューンドセリカってそんなに安かったか?
245なまえをいれてください:05/03/17 20:22:36 ID:8u8SSCO6
チョンカーいらねえ
本当に。
うっとうしいよ。竹島かえせ
246なまえをいれてください:05/03/17 20:40:38 ID:+LazCidI
韓国がらみの話題が出るとホントどこにでも現れるのなw
嫌韓厨ってw
247なまえをいれてください:05/03/17 21:12:27 ID:8u8SSCO6
在日うぜー>>246
248なまえをいれてください:05/03/17 21:14:06 ID:GLeeJfvL
>>246
チョンうざ
249なまえをいれてください:05/03/17 21:19:09 ID:+LazCidI
在日認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

250なまえをいれてください:05/03/17 21:22:18 ID:8u8SSCO6
↑在日はNG登録
251なまえをいれてください:05/03/17 22:08:03 ID:cBlSrH/m
ケータハム ファイアーブレードってどうよ
252なまえをいれてください:05/03/17 22:16:32 ID:ekhEOL1b
現実のセブンは大好きだけど、グランツーリスモの中では特に面白くも無い。
あ、音がいいな。そんくらい。レース出れないしね。
253なまえをいれてください:05/03/17 22:50:10 ID:+W1VqvRW
3からお金、4プロローグから国内A/Bライセンスを移行して開始。
国際A/Bを取り、いろいろレースに出たが、だんだんマンネリ作業と化し、
プレイがバカらしくなって売り飛ばした。高く売れたよ。
254なまえをいれてください:05/03/17 22:56:33 ID:kmecpjwV
GTモードよりアーケードモードの方が、
接近戦バトルが楽しめて良い、、、ってタイプの人には、
「エンスージニア」が宜しいんじゃないだろか。
やったことないけど。
255なまえをいれてください:05/03/17 22:56:47 ID:MM1bKAGn
エンスージア買ってきた。


忘れかけていたGTの偉大さを再認識させられた。
山鬱たん、我儘ばっかり言ってごめんね(はあと)
256なまえをいれてください:05/03/17 23:04:33 ID:kmecpjwV
>>255
エンスー、どの辺がダメ?
グラフィック以外で。
257なまえをいれてください:05/03/18 00:07:40 ID:iPjgzVGh
>>256
255じゃないが、もっさり感高し
故に気持ちよさ、スピード感はGTが上

元々期待はしてなかったが馬鹿AIうざい
無理矢理割り込んできてドライバーHP削られる
さらに壁に押しやられてHP削られる
そこへ後ろの車が激突でHP削られる
レース後チューンに必要なポイント激減・・・・
糞AI死ねや
258なまえをいれてください:05/03/18 00:50:49 ID:5hP8nQgk
説明書が糞
259なまえをいれてください:05/03/18 01:01:06 ID:v8q5ZvWh
>>257
スレ違いだけどさ、それは
フェアにラインを譲ってあげなきゃダメなんすよ。
そう言うゲーム。
260なまえをいれてください:05/03/18 08:09:49 ID:RlulV+R1
エンスー予想通り地雷っぽいなw
261243:05/03/18 09:37:14 ID:tEH+sHU1
チューンドって表現はまずかった。でも・・・
TRDセリカスポーツM  :2550000
チョンクーペ        :3302000
セリカのが馬力も上だし車重も軽い。何故クーペより安いのか本気で判らん。
262なまえをいれてください:05/03/18 19:08:45 ID:HWmtpbhs
さてさて。ただいま達成率2%。発売日に購入。
ノーマルカーが楽しくってしょうがない。
Aポイント100前後でいかにコーナーで頑張るか。
紳士的な運転する限り、ライン空けてくれたりするしね。
そんなにひどくないよレース部分。
実車でも抜くと危険なタイミングってあるらしいからね。
プロにいわせると。
263なまえをいれてください:05/03/18 20:04:32 ID:5QX0dSai
キムチ車の排除とAI強化
天候変化
最大300台バトルが次を買うか買わないかの条件
264なまえをいれてください:05/03/18 20:05:53 ID:5QX0dSai
あとミッションとかライセンスうっとうしいから排除
金があれば何でも買えるようにするべきだ
そしてGT4の金をそっくり移せる
GT4を1000円で下取り
などの配慮もほしい
265なまえをいれてください:05/03/18 20:27:49 ID:EY22APzz
とにかく、この子に勝ってからだ。
話はそれからだ↓
ttp://www.sexnfun.net/2005/03/gt4child.html
266なまえをいれてください:05/03/18 20:37:45 ID:L8NSm7GL
初代GTから全作プレイしてるけど、グリップ走法の楽しさを教えてくれたのがGTなので
今作もとにかくただ走っているだけで楽しい。コース数、車種の多さは飽きなくて良い。
ボリューム満点。
ただライセンスはやる気しないし、飽き飽き。
267なまえをいれてください:05/03/18 20:39:19 ID:rQ9FWkQn
ギアチェンジ予告消したいがために他の必要な表示まで消すはめになった
オプションもっと充実しる
268なまえをいれてください:05/03/18 20:41:59 ID:5QX0dSai
やっぱり接触で故障もしくは大破、炎上等がないとリアルではないね
過激な表現がある等で18禁にすればいい。
グランドキャニオンなんか最悪だ。崖に見えない壁がある。
269なまえをいれてください:05/03/18 22:18:10 ID:+NlitCDH
>>264
ライセンスいらない。ミッションは34みたいなのはいらない。アシストを2のようにパーツ扱いで。音は実録。コンセプト系いらない。
270なまえをいれてください:05/03/18 23:45:57 ID:+roOnlf+
271なまえをいれてください:05/03/19 00:49:46 ID:Cb4AKvhp
>>270
最後の1万本が随分長かったな。
272なまえをいれてください:05/03/19 00:51:00 ID:S6znkLjb
>>270
100か〜意外と少ないんだな〜。
273なまえをいれてください:05/03/19 02:20:07 ID:gW0M9bKc
ライセンスは伝統だしあってもいいと思う。
なくなったらGTじゃなくなるべ。
274なまえをいれてください:05/03/19 02:49:08 ID:S6znkLjb
毎回、同じだから辛いよ〜。
275なまえをいれてください:05/03/19 09:49:48 ID:nb30LUWc
ライセンスはGT4Pみたいなのがいい。
後半は追いかけバトルとか。
GT4のミッションレースじゃなくてGT4Pの難易度で。
276なまえをいれてください:05/03/19 09:52:20 ID:jxCnN8GY
ライセンスはコマ数が多すぎるような奇ガス。
(10コマ+卒業試験)×5 くらいで十分じゃないかなぁ。

あと、卒業試験のみの一発合格も出来るといいのにね。
ゲームに慣れたい人や、プレカーが欲しい人は全コマ走ればいいんだし。
277なまえをいれてください:05/03/19 10:15:04 ID:dB6ZF4kP
>>272 同感 意外と売れてないんだなー。
おれは飽きてすぐ売ったし5が出ても買わない。
278なまえをいれてください:05/03/19 10:22:52 ID:dB6ZF4kP
近年のクルマゲーは、しょうもない車種を加えすぎ。
実車でも全く乗りたいとも思えない軽自動車やコンパクトカー。
興味もないマイナーな外車。
しかも、グランツーリスモは3以降から、そういう乗りたくもない車を
買って大金でチューンしないと、参加できない勝てないレースが増えた。
人生の時間は有限であり、投入する時間と得られるものがバランスしな
ければ、ただ人生を削っているだけ。
こんななら実車に乗ったほうが楽しい。
279なまえをいれてください:05/03/19 10:32:20 ID:nb30LUWc
>>277
すぐ売って
もう続編も買わないのに
なんで来てるの?
2ちゃんで
有限な人生を削ることはいいんだねw
280なまえをいれてください:05/03/19 10:55:46 ID:dB6ZF4kP
>>279 グランツーリスモ4と2ちゃんでは、空費する時間の量が大違い
だ。(もちろんグランツーリスモの方が時間を食う)

人生の時間は有限であり、投入する時間と得られるものがバランスしな
ければ、ただ人生を削っているだけ。

これは「バランスしていれば」良いってことです。
281なまえをいれてください:05/03/19 11:17:55 ID:eSbkUWmn
>>278
>実車でも全く乗りたいとも思えない
>興味もないマイナーな外車
これってただ単に個人の好みでしょ?
軽自動車やコンパクトカーでもスポーツモデルならいいんじゃない?
もしビートやカプチーノ入ってなかったら泣くよ(w
いらないのはスポーツとは縁も縁も無いキューブとかのワンボックスやGTというタイトルとは
関係ないフォーミュラでしょ。

外車はものによっては日本ではマイナーかもしれんけど外車好きからすると入っててくれて
うれしかった車種も多い。 外車の方が個性強くて面白いぞ。
282なまえをいれてください:05/03/19 11:27:08 ID:wZDgBIGn
スカイラインシルエットが無いのには泣いた
283チラシの裏1:05/03/19 11:34:24 ID:daOPUyeo
「レースはカレンダー進行」
草レース、メーカーレースは毎週行われ、耐久レース、ダート、GT、F1などのシリーズレースは
現実のカレンダーと合わせる。天候変化もありレース中に雨、雪が降る。
冬になるとコースに雪が積もる。ニュルブルクリンクスノー等。

「ダメージ」
車にHPが設定され、ぶつかると車に傷がついたり、窓ガラスが割れ視界が悪くなったり、
クラッシュで大破したりする。爆発炎上も有り。修理できない場合(大破した場合)廃車となる。
また中の人にもHPが設定され1週間で一定量回復するが、
レース中の事故で疲労が蓄積した場合、1週休養、入院ができる。
爆発炎上になった場合、即入院○ヶ月。まれに死亡(ゲームオーバー)することもある。
死亡した場合、金が50%減り、レース前の状態に戻る。死亡回数はステータスに記録される。

284なまえをいれてください:05/03/19 11:37:34 ID:Cb4AKvhp
>>283
限りなくエンスに近いな。それ。
285なまえをいれてください:05/03/19 11:38:30 ID:jxCnN8GY
>>278、281
> 実車でも全く乗りたいとも思えない軽自動車やコンパクトカー。
> 興味もないマイナーな外車。

> いらないのはスポーツとは縁も縁も無いキューブとかのワンボックスやGTというタイトルとは
> 関係ないフォーミュラでしょ。

こういう車に乗っている人も買うから、国内で100万本売れる訳だし、
ヨーロッパやアメリカの方が市場として大きいのだが・・・

自分が興味ない車種は必要ない、と言うのは野暮ってもんですぜ。
286チラシの裏2:05/03/19 11:41:41 ID:daOPUyeo
「作業感を無くす」
・ライセンスを簡略化する。・ミッションを無くす。
・何でも金で買える」ようにする↓
初期資金を5000万に設定する。ディーラーへ行けば全車種あり金が許す限り好きな車が購入できる。
車まとめ買い、一発でフルチューンなどができ手間どらない。
また車によって限定10台、限定1台等あり値段も割高なものがある。
限定1台等の車が廃車となった場合、「法外な値段で復刻」することもできる。
GTモードで入手した車はアーケードモードでロックされる。

「エディットモード」
車のエンジンやボディをエディットできる。
馬力をありえない数値にできる。

「クラッシュモード」
自分だけ無敵になり好きなだけ体当たりできる。
大型トラックに乗ると爽快。
287なまえをいれてください:05/03/19 11:59:15 ID:eSbkUWmn
>>285
何かの縛りを入れないと、それこそなんでもかんでもになっちゃいますぜ。

「ゲーム」としてはレースをするわけだから、スポーツカーじゃなくてもせめて実車でレースが
行われてる程度の車種にはすべきではないかと・・・。
(もちろんスポーツカーやGTカーに含まれるクルマはレースやってようが無かろうが関係ないけど)
たとえば2CVはスポーツカーじゃないけど海外ではけっこうレースやってるし、マーチなんかも
ワンメイクレースやってる、プリメーラなんかもツーリングカーレース走ってた・・・etc
288なまえをいれてください:05/03/19 12:15:11 ID:looHoITn
キューブなんかめちゃ売れてるし
入ってて当然だろ。
愛車が入ってたら嬉しいし。
289なまえをいれてください:05/03/19 12:25:37 ID:S6znkLjb
>>285
同意。変な車入ってるからこそ楽しいと思ってる人も多いはず。
レースがすべてではないよGTは。
290なまえをいれてください:05/03/19 12:38:07 ID:KU7UV6sh
まあさ、モデル末期なんだからやりようがないって。
それともCGの質を落とすか。
タイミング悪すぎ。3でつくりこみ過ぎ。待たせすぎ。
291なまえをいれてください:05/03/19 12:41:35 ID:daOPUyeo
↑待たせた割にはバグ多かったからね
ストレスたまるし
期日守ってこれなら仕方なしだったと思うけど
お粗末なものだった。
292なまえをいれてください:05/03/19 12:42:27 ID:S6znkLjb
バグなんてあったの?
293なまえをいれてください:05/03/19 12:47:13 ID:a226b554
ニュルも満足に走れないメルセデス入れるより
ニュルで実際テスト走行してたヴィヴィオいれろよ

294なまえをいれてください:05/03/19 13:34:25 ID:LSJhhuqz
やっぱさ、一人でやっててもつまらないから、サイトのTAとかに参加すると面白いよ。
295なまえをいれてください:05/03/19 13:53:34 ID:ezdfW3bZ
仕様がお粗末。
レース中ポーズして出るメニューのカーソル操作でキノコが使えない。こんなのは
あくまで些細な一例にすぎないが、全てを通してこのような操作の一貫性のなさは
何年もゲーム作ってちっとも改善されていない。
296なまえをいれてください:05/03/19 14:32:40 ID:lsSNSoE0
いらない車談義のついでに、いらないグレードの話もしませんか?
GT4登場車種の3.7%はNSXである件について。(27NSX/725車種)

NSX '90
NSX '93
NSX '95
NSX '97
NSX '99
NSX '01
NSX Type S '97
NSX Type S '99
NSX TYPE S '01
NSX Type S Zero'97
NSX Type S Zero'99
NSX Type R '92
NSX TYPE R '02
アキュラNSX '91
アキュラNSX クーペ '97
アキュラNSX '04
NSX-R コンセプト '01
デュアル ノート '01
HSC '03
レイブリッグ NSX '00
ARTA NSX '00
カストロール無限 NSX '00
ロックタイト無限 NSX '01
Mobil 1 NSX '01
TAKATA童夢NSX '03
NSX-R ProtoType LM レースカー '02
NSX-R ProtoType LM ロードカー '02
297なまえをいれてください:05/03/19 14:47:10 ID:daOPUyeo
NSXとかスカイライン多すぎるよなあ。
アーケードとかで日産、トヨタ、ホンダ等うざすぎるよ
NSXフォルダとかつくって収めておきたい。
298なまえをいれてください:05/03/19 15:08:56 ID:dUyxv1PP
NSX-R コンセプト '01
デュアル ノート '01
HSC '03

これらはいらんかったな
なんの為のGTCだったのか
299なまえをいれてください:05/03/19 18:35:33 ID:nSnAmWoq
>>281
要らない車
いーや、ウソ車のナイキとトヨタのアレ。高性能とか言ったって使いようが無いし
思い入れも無いから写真撮ったって何だし。ナイキのは説明すらウザい。
GT開発スタッフとナイキとの個人的な関係?知るかよ。
チョン車イラネとか良く言われるがまだ使い出があるだけ相当マシ。
セブンもレース不能だが実車があるから辛うじてOK。

それにしてもコンセプトカーってあの額面どおりの性能で走れるのかな?
収録されちゃいないが不夜城に乗ってみたかった。しかもダート。
300なまえをいれてください:05/03/19 18:35:58 ID:ug0FzKcO
>>296
スカイラインは57車種あるんだな・・・・
(間違ってなきゃ)
301なまえをいれてください:05/03/19 20:03:02 ID:jxCnN8GY
>>287
実際に台数でも数えてみようかと思って車種リストを見てみたんだけど、

軽はファンもいるし(360ccは今でもレースがある)、ダイハツやスズキは10台位しかないから削れない。
3輪ミゼットのような歴史的な意味で入っている車種もある。
セラやBe-1、インサイトのような車も同じ意味であってもいいかな。

とか考えると、レースに出てないスポーティでもなんでもない普通の車って
日本車にはかなり少ないというか、数台だった。
もっとあると思ってたんだが・・・
302なまえをいれてください:05/03/19 20:55:44 ID:DMjWfO68
何か普通の車少ないよね、結局スポーティなモデルに偏ってるし。
家の車は2台だが両方とも入ってない・・・
全然スポーティじゃない車で攻めるのも面白いと思うのだが、どうだろうか?
303なまえをいれてください:05/03/19 23:28:32 ID:9i/OLLHR
ある車を目的外の方向で使うのがこの系統のゲームの役割として重要なとこだろ。
ファミリーカーで攻めてみたりピュアスポーツカーでのんびり走ったりする。
これ結構醍醐味。そこを山鬱氏には押さえて欲しい。
304なまえをいれてください:05/03/20 00:29:43 ID:x7C4Qkbk
スカイラインは57種あったって、プリンスから始まってGTB、ハコスカ、ケンメリから最新のに
繋がるから、大幅に違わないNSXと比較するのは・・・34のGT仕様の有り様考えたら大差無いか。
305なまえをいれてください:05/03/20 15:16:44 ID:K6wf3CFO
パナマってよくコンピレーションアルバムとかに収録されてること
多いけど、他の曲より使用許可得やすいのか?

306なまえをいれてください:2005/03/22(火) 00:29:33 ID:2YvLkbrP
グランツーリスモシリーズを初めてやったんだけど、
クリア率0.3%でやる気がなくなった。
俺にこのゲームはむいてないかなと思ったりした。
こんな俺でももうちょっと頑張ってやればハマれるでしょうか?
307なまえをいれてください:2005/03/22(火) 01:13:36 ID:kuDpwPy3
>>306
クリア率100%がゴールではない、と気付くかどうかで変わる

ハマり方は人それぞれ
他人のハマり方が自分のハマり方ではない、と気付くかどうかで変わる
308なまえをいれてください:2005/03/22(火) 10:37:25 ID:kXUY4Xfb
スポーツ以外のいろんな車入れて欲しいしが、入れるからには活躍の場
(スポーツグレード不可とか、1にあったワゴン限定とか)を
増やしてもらわないと意味がないのでその辺もフォローしてくれ。
軽やトラックのレースビギナーだけかよ!

で、そういう車を買うのが面倒、金がもったいないという人向けに
レンタカー(1コース5000〜10000ぐらい)入れるとか。
309なまえをいれてください:2005/03/22(火) 13:00:06 ID:n2/6rpHF
>>308
レンタカーいいね!
でもその設定だとちょっと安いかも・・・。
新車販売価格の○%とかの設定の方が”らしい”かもね。

自分的にはワンボックス、ワゴン、トラック、VIP系はその専用レース以外には使う気が
無いから、レンタカーがあると、ありがたい。
310なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:08:48 ID:PRzpjXrT

・車が豊富(皆さん言ってるとおり)
・実在コースが増えた(鈴鹿・筑波など、後者は漏れ近いうちにお世話になる
かもだからなおさら)
・F1が新しくなった(ミ●エ●・●ュー●ッ●のマシンみたいに)
・3Dキャラが登場(試験官やドライバーなど。ダイムラーの馬車みたいな車に
乗るとクラッチやシフトレバーをガチャガチャやるのが妙にワロタ)

311なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:10:34 ID:PRzpjXrT
×
・プロフェッショナル最後のレースから全くと言っていいほど勝てなくなる
(F1使ってもムリ)→某有名裏技ディスクを使用する羽目に)
・ライセンス増えすぎ、難しすぎ。本業レーサーの人なら苦にならんだろうが、
一般ゲーマーなんて誰があんなもん金を取れるのか?!プレカーがあるのも×。
→これも上記の裏技ディスクで全金、プレカーも3台ゲット。
・レースカーがチューンショップで買うパーツで改造できてしまう=理不尽な馬力に
→なんで?!リアルなんていってこんなことしていいのか?
このため個人的に減点対象。2は出来なかったのに。
・ショップで非売品となっている旧式のクルマなどがある
→プレゼントカー?全レースをクリアする→無い!アレッ?!
と思ったら、何故か中古市場に出ていたりする。
そんなことすんならプレカーか高額でもいいからショップおいとけって・・・。
・自分がレースに出ようとすると出れない車なのに敵車で出ていたりする
→GT2でも馬力規制を破っている敵が出ていたがまたしてもか・・・。
312なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:12:12 ID:PRzpjXrT
・ミッションレースを何の意味ゆえ入れたのか?理解不能。
ペナルティがあるが、自分のミスでヒットならまだしも、敵に当てられたからって
発動はないだろう・・・。
11以降から鬼ムズになり抜くことも困難→裏技のお世話に
このためにダートも面白くなくなった
・ドライバーの動く様子が見えるが、運転中はおろかリプレイでも全く見えず
かえって興ざめ。
・F1がスリックタイヤのまま。スリックはF1では禁止になったはず。
ちゃんと確認したのか?タイヤも交換不可能。「3」から全く進歩なし。
・ペースカー仕様のクルマがあるが、それを用いたミッションらしきものも無い
・スピンターンが出来ない。(グルリン、とならん)
・サイドブレーキ使うと、変に横滑りする=ドリフト不可能
上記二つはリアルさにおいて大幅減点。
313なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:13:39 ID:PRzpjXrT
・一部ラリーコースで飛び出す観客。ラリーに対する認識を誤らせる恐れアリ。
・紙人間が多い
・フリーランで、ピットに戻っても、追い返されるのみ
・トラブルに加え車体の破損なども全く再現されていない
・選手権などに出るために、いちいちそれ用のクルマを買わされる
(俺はGT−One愛用)
・フリーランなどで金がかかる
・レース前の予選が何故か無くなった
・アーケードでマイカーを使えなくなった
・フォトモードは意味なし
・市街地コース無闇に増やしすぎ ルマンカーである俺の愛車では走りにくすぎて
困る→これを他の遊びごとに使えればもっといい。
314なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:14:09 ID:PRzpjXrT
・改造してもホイール、羽以外見た目に変化なし→萎える=愛着沸かない
・車種にムラがありすぎ(トヨタ7がいるのにR382がいないとか、俺の愛車の
先祖(?)だったTS010もない等)、ハマーもいない。
・B助が自分と比べ本気で走ってない気がする(ライン取りなどはびっくりするほど
上出来だが)
・旧車は多いが、プレカーばかりで取る気にならない

315なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:16:48 ID:PRzpjXrT
連続投稿&初書きこみスマソ
>>310-314漏れの感想
自分の評価でも×の多さが目に付く罠
 漏れはグランドセフトオート3やってるんで、それのサブ的なゲームとして
割り切ってるが。
いくらリアルでも、ゲームとしてなってなかったら宝の持ち腐れ。
プロデューサーの山内氏にはさっさと降りて頂いて、別な発案の持ち主を
起用してくれ。
 長々とスマソ。漏れの感想はどうかな。極端すぎかと思うが、参考に
してクレ
316なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:20:47 ID:PRzpjXrT
GTシリーズ>
リアルを謳う割りに
やってることは3以降ムチャクチャ
訳の分からないモード。
非現実的なチューンドレースカーでないと勝てないレースばっか。
24時間耐久なんてPSにとって悪いとしか言いようが無い。
漏れも動かしたまま放置していたところ、1年も経たずに故障したことがある
317なまえをいれてください:2005/03/23(水) 15:31:51 ID:/SsgXTDB
レースはちゃんと全部勝てるようにできてるし、オートマ免許しかない俺でもDS2でライセンス全金だ。
仕様やデザインに関する不満要望は色々あるだろうけど、単に下手なのを棚上げして批判するのは
よろしくないと思う。
318なまえをいれてください:2005/03/23(水) 17:16:50 ID:q/wNoHaQ
>>310
長文お疲れさん。
ラリーで車道に出て写真撮るってのは居るよ。その上で轢かれて死んでも自己責任。
セガラリー2からそういうの居た。・・・それもそうだし、ピットクルーなんぞバーチャレーシングの
目玉だった(当時の絵、ってのは察しろ)し、考えたらドライバーが動く、ってのもバーチャレーシングが
最初にやっちゃってる!リプレイでのドライバーの動きの反映は首都高バトルか何かが初めだった筈だけど。
どうも山鬱は他のゲームを全然見てないような気がする。

ピン立ちする車が結構目立ってそれに対するライバルが居ない、ってのは俺も思う。それゆえ活躍の場も
えらい限定されちゃうし。半端に旧車と外車入れるなら日野入れてコンテッサとサムライを入れるべきかと。
とりあえず日本車が輝いてたのは現在、バブルの頃、オイルショック直前、日産車の歴史を辿るのを悪いとは
言わないが、その頃活躍した諸々の車、ってのもあるだろうに。チェリーとか1600GTとかSVXとか。

フォトモードが意味無いと言ってますが、それ用のスレが立ってので良かったら見に行って下さい。
319なまえをいれてください:2005/03/23(水) 19:52:22 ID:m3T1Ud2Y
自分も発売前は「フォトモードいらね〜」とか思ってた。
背景の前にクルマ置いて写真撮るだけなんて・・・と。
・・・実際GT4を手にしてみると、リプレイからも撮れるからけっこう楽しいね。

だから、フォトトラベルは最初にちょっと試しただけで全然やってない。
ずっとリプレイの写真ばかり撮ってる(w
320なまえをいれてください:2005/03/23(水) 22:14:42 ID:/SsgXTDB
山鬱はゲームなんてやらんと自ら公言していたような。
俺は車オタがゲームプロデュースしてるだけだと思ってるが。
だからこそゲームを熟知した有能な奴がポリフォに最低一人は入ってもらわんと。
じゃないと今後またCG進化しただけの同じようなもんやらされるんだろうなと。
321なまえをいれてください:2005/03/23(水) 22:35:17 ID:KADSA+5I
つ[チラシ]
322なまえをいれてください:2005/03/23(水) 22:57:09 ID:U3snsFFo
>>320
ゲームをやらんと言う事は、良し悪しの客観判断材料は売上なんだよな。
売れてる限り、変わらない。
323なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:08:55 ID:/SsgXTDB
実際そうだろうな。
飽きた奴は去ってゆくのみか。そして売り上げも半減。
324なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:17:33 ID:U3snsFFo
ザプレ400号で「ゲームとしてお粗末なのは理解してる」とまで言ってるんだから
もう確信的なんだよ。オレ様の作った作品はゲームとして成り立ってなくても
作るたんびに確実にミリオンだよーん。どーだ!ってな。
325なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:25:22 ID:KADSA+5I
ゲームをやらないってのはRPGやAVGをしないって意味かと
326なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:43:09 ID:U3snsFFo
他人の作ったクルマゲーについても、10年のキャリアに裏打ちされたプライドが
ニュートラルなものの見方をさせてはくれないだろな。
それで彼の場合問題無く仕事になってるわけだし。大名様。
327なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:43:36 ID:aaznGzY8
そういや以前にRPG作ってみたいと言ってたが>山鬱
328なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:45:14 ID:U3snsFFo
ひたすらアイテム集めとゴールド集めに奔走しなきゃいけなそうでヤだな。それ。
329なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:58:53 ID:aaznGzY8
既存のRPGとは違う新しい形のRPG…みたいな事だったかな。
330なまえをいれてください:2005/03/24(木) 00:10:40 ID:ig7tyoi2
>>317
漏れ確かに上手いとは言えるレベルではありません。
けれども、だからといって上手くなるのを怠っているわけではないっす。
漏れはコントローラーしか持ってないし、アナログステでやっての事。

ならGTフォース買えよ、とたたくヤシいるかも知れんが
漏れ本当は買うツモだった。でも高い。置く場所が無い。
だからコントローラでやるしかならん状態でつ。

感想に書き忘れたが、
こっちが減速しているにもかかわらず、敵がガシガシぶつかってくるとこ。
だからフェアな勝負もクソも無い。
よけろよ!と突っ込みたくなることも多々アリ。
331なまえをいれてください:2005/03/24(木) 00:23:08 ID:xnhFdlZB
>>316
>24時間耐久なんてPSにとって悪いとしか言いようが無い。
>漏れも動かしたまま放置していたところ、1年も経たずに故障したことがある

↑これ謎の文なんですが。
1年って・・・。
332なまえをいれてください:2005/03/24(木) 00:32:01 ID:ig7tyoi2
>>331
>↑これ謎の文なんですが。
>1年って・・・。

24時間耐久クリアしたらプレカー入手すっだろ
車種は一種のみだがそれが1回目で自分のほしいカラー、もしくは「取った」で済ませればまだしも、
運悪くほしい色でなかったり全色そろえようとするヤシは
1年はかかるのでは?っての。
ニュル24Hなんて2レースもあるし
333なまえをいれてください:2005/03/24(木) 00:33:45 ID:ig7tyoi2
>>332
訂正
運悪くほしい色でなかったり
→運悪くほしい色でなくて、もう一度プレイしなおしたり
334なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:12:10 ID:8SPfk9fG
>>329
エンディングも無くゲーム目的は希薄で
そうかと言ってMMOではないスタンドアロンで
剣の切れ味に一喜一憂したり縦の防御力テストをひたすら繰り返したり
鎧を纏った自キャラの写真を撮りまくったりして楽しむRPGだろうな。
335なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:14:59 ID:eslv/sGv
長時間連続プレイが必要なのが本体に良くないのでは?っていうのはわからんでもないが、基本的に機械である以上寿命があるからそれを早く消費してしまう事を良しとするかどうかじゃないかな。
新品で買ったのならば1年以内なら保証期間内で基本的に無償修理だし。

上手い下手に関しては、自分なりに満足できるレベルになるまで続けられるか(それだけの面白さを見出せるかどうか)だから、残念ながらあなたにGTは向いていないとしか言いようがない。
336なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:18:32 ID:8SPfk9fG
んだからさ、ドライビングゲームだと思うとワケワカラン部分なんだけど
リアルタイムカーCG生成ソフトだと思うと辻褄が合うのよ。

24時間レースもB助を基本にして考えると
「メモリに蓄えるリプレイより、遥かに長時間のレースCG生成をする為にはAIに運転させ続ければ良い」
と言う、彼らからしてみればナイスな発想だったに違いない。

環境ビデオ生成ツールなんよ。
337なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:19:18 ID:+U72e5AC
>>332
それ、意味が全然違うんじゃないでしょうか。

>24時間耐久なんてPSにとって悪いとしか言いようが無い。
>漏れも動かしたまま放置していたところ、1年も経たずに故障したことがある

と、書いてあるんですが。
338なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:21:00 ID:+U72e5AC
B助のあるGT4って発売から3ヶ月ぐらいしか経ってないですよね。
339なまえをいれてください:2005/03/24(木) 02:13:39 ID:NJvuyYoQ
>>332
耐久レースで2回あるのはニュル24じゃなくて新旧のルマン24でしょ?
ニュルの耐久は24時間と4時間。
340なまえをいれてください:2005/03/24(木) 04:13:40 ID:ahKIu8T9
>>311
・君がヘタなだけ。
・オールゴールド取ってる人は多数いる。やっぱ君がヘタなだけ。
・実際のレースカーもコースやレギュレーションに応じて細かい変更はする。
・ショップで売っているのは現行車種のみ。旧車なら中古が当然。
・それはきっとミスだ。
>>312
・Mだから
・オープンカーでフリー走行かフォトドライブ逝け
・あれはF1じゃない。フォーミュラという名のF1もどき。F1のレギュレーションは関係ない。
・ペースカーでどうやってミッションやれと?うまく先導したら合格?プ
・やっぱり君がヘタなだけ。スピンターンどころかバックスピンターンだって出来る。
・だからそれは君がヘt(ry
341なまえをいれてください:2005/03/24(木) 04:14:52 ID:ahKIu8T9
>>313
・DVDでもいいからWRCを一度観て下さい。
・追い返されはしないだろ。
・そういうのはこれから。
・当たり前だと思うけど。GT選手権にワゴンR走ってたりするか?
・500Cr.位の事でガタガタ言うな。嫌ならファミリーカップにでも出ろ。
・いいじゃん6台しか出走しないんだし。
・GTモードで使えばいいだろ。
・そんな事言ってるの君だけだよ、きっと。
・ル・マンカーで市街地走りにくい?自分のヘタさに早く気付け。
>>314
・マフラーくらいは変わって欲しいとは思うがな。
・ポリフォに言えや。
・上達させろ。
・じゃよせ。
>>315
君の感想の一体何を参考にしろと?
とりあえず、ガタガタ文句抜かす前にたくさん走って腕を上げろボケ。
342なまえをいれてください:2005/03/24(木) 04:25:59 ID:8SPfk9fG
マジレス乙だ。
343なまえをいれてください:2005/03/24(木) 05:33:23 ID:pR09nx0u
なんだか面白いことになってますね
344なまえをいれてください:2005/03/24(木) 16:18:37 ID:sXifJvy3
予選はなくてもいいけど、フリーランはほしかったな。
セッティングがぶっつけ本番って難しい。ギア比がわからん。
345なまえをいれてください:2005/03/24(木) 16:41:49 ID:mVQiMyg2
>>344
ガレージからテストラン行けるべ。
レースに出てくるコースはその時点で(レースで走ってなくても)
テスト出来るはずだよ。いずれにせよ、ちょっち面倒だけど。
346なまえをいれてください:2005/03/24(木) 16:46:16 ID:I9ggyijY
ここのスレタイの「感想」ってのが微妙だよな。
悪口以上・批評未満ってところか。

だから深いのも浅いのもいろいろ意見が
出てくるのかもしれんが。

>>341辺り
基本的に同意。でも口が悪過ぎないか?

>>310辺り
自分にとって関係無い(興味が無い・出来ない)ことが
悪いこととは限らない。『フォトモードは意味なし』とか
言い切っちゃうのは、了見の狭さを暴露してるだけ
なんじゃないかと。

まぁでも他にもそういう「感想」言ってるヒト、多いけどね。
347なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:01:59 ID:mVQiMyg2
>>345
激しくゴバーク。
どこの誤爆か当ててみるクイズ。
348なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:06:52 ID:BlXpJ17U
エンストジア
349341:2005/03/24(木) 21:00:07 ID:ahKIu8T9
>>346
多少口が悪いのは勘弁してくれ。途中で面倒臭くなって、
長文書くのが嫌になっちゃったもんで(^_^;
350なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:56:25 ID:RooF9evR
>>349
筑波に近いうちにお世話になるぐらいの者が、
裏技ディスクを使った、と堂々と書いている時点でコイツはアホなんだよ。
だから、君は口が悪くても全然悪くない。
ズバッと言ってやったほうがいい。
351なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:06:37 ID:8SPfk9fG
だな。
352なまえをいれてください:2005/03/25(金) 00:43:04 ID:RBlTH67E
個人的にラリーコースはもっと観客あふれてもいいかも
走っている車体に触ってくやつもいるし
353なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:33:02 ID:kVuRqgc3
わざと水しぶき上げるために川をせき止めて沼を作る観客もいるしね。
354なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:40:36 ID:tTfivBH3
前にコルシカで観客がコースに雪入れてクラッシュ連発で中断、とかも有ったな。
355なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:42:23 ID:tTfivBH3
そう言えばあの幻のラリーチャイナが参加者から物凄い不評だったのって一体全体なんだったんだろ。
あの国だから相当な事が相当な件数起こったんだろうとは思うけど。
356なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:52:41 ID:2EJ17dws
普通にギャラリーから死人でるよな
357なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:54:16 ID:tTfivBH3
自己責任つったって轢いた方はトラウマなるよな。
358なまえをいれてください:2005/03/25(金) 04:16:14 ID:SGP8Crp0
ラリーは、コースに観客が溢れてキャンセルなんて、しょっちゅうだよね。
ラリーカーに跳ねられる事故だって時々あるし。
359なまえをいれてください:2005/03/25(金) 04:19:53 ID:tTfivBH3
日本はその点相当お行儀良かったらしいな。まぁ狭すぎてギャラリー作れなかったんだろうけど良い事だ。
360なまえをいれてください:2005/03/25(金) 04:57:32 ID:3hoVYCoI
ローカルルール作って2P対戦するのが一番楽しい。
361なまえをいれてください:2005/03/25(金) 08:39:21 ID:V98fjVrJ
そう考えるとラリーコリアは・・・って俺まで韓国ネタかよ・・・
362なまえをいれてください:2005/03/25(金) 09:05:04 ID:eqPaB7UK
>>345
さっきやってみたけど、ガレージからテストラン行けないぞ〜。
何と勘違いしたのよ?
363なまえをいれてください:2005/03/25(金) 09:17:43 ID:SGP8Crp0
>>362
それは3 A-specだよ。誤爆だって。
364オヤジ:2005/03/25(金) 11:38:02 ID:hj1eoOd0
衝立がー(T_T)駄目だこりゃーよぉー病気とちゃうか?某山×氏しっかっしー車のグニュグニュ感はなんとかならんのかいな?なんか固いコンニャク踏んだみたいで気味わりーんだけど…
365なまえをいれてください:2005/03/25(金) 13:17:42 ID:NSLlfcsU
お初です。
発売前に走行会あると聞いて、のんびりコース走る物なのかなー、とか思ってたけど、
敵車思いっきり飛ばしてるんじゃん。しかも車のレベル自車と近いし。
もうちょいのんびり走らせてよ。車もばらつかせて。
そしたらフリーランでいいじゃん、とかいわれるかもしれないけど、走行会なりに面白いこともあるんだよね。
366なまえをいれてください:2005/03/25(金) 21:29:46 ID:txpbEUt6
今更だが感想としては
GTシリーズが 大 好 き だ !
を大前提として、あえて不満を言うと
シリーズを重ねるごとにレーシングカー
が増え杉、、、
市販車を軽視してるように感じる
上級者向けレースや耐久レースなんかは
ほとんどレーシングカーだし
まぁ、これくらいかな
ミッションレースの待ち時間なんかは
あまり気にならなかった
すぐにクリア出来たからw
367なまえをいれてください:2005/03/26(土) 12:26:08 ID:ZKJGiGZy
マニアックな車種が少なすぎ・・・orz
368なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:48:17 ID:J2nxOJkH
ですね
初代カローラ・スプリンターとかべレットGTとかR381とか・・まだまだあるな
369なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:46:36 ID:Z4eqwqWC
国産車もいいけど外車ももっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・欲しい(^ ^;)
アルファ75、同SZ、シトロエンDS、トランザム、メッサーシュミットKR200、イセッタ、サーブ96
フルヴィア、コルチナ・ロータス、アバルト1000TCR・・・etc、きりがない(w
370なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:30:05 ID:EgFYsTe+
キャデが出ると聞き期待してたらシエンだけだもんな。ガッカリしたよ。
371なまえをいれてください:2005/03/26(土) 19:13:27 ID:ZKJGiGZy
イタ車、英国車などの旧い奴が充実してると嬉しいんだがなぁ、ジュリアスーパー檄好きなのにぃ
372なまえをいれてください:2005/03/26(土) 23:21:54 ID:bEbUfTeG
>>370
まあ普通エルドラドとか想像するよな。
373なまえをいれてください:2005/03/26(土) 23:47:34 ID:rKXabZyx
でもシエンかっこいいじゃん。
374なまえをいれてください:2005/03/27(日) 00:30:40 ID:2bCe0p6M
>>373
いやかっこいいんだけど、キャデ=アメリカ黄金時代、ってのじゃないかなと。
クーダとかスーパーバードとかその辺の頃の車もちゃんとあるのに、最近のさほど
有名でない車持ってくるのは何か納得行かん。
トヨタだったらスープラとか収録されずにスタウトが、プリンスならスカイラインではなく
何故かクリッパーが収録されてる、みたいな。
375なまえをいれてください:2005/03/27(日) 01:16:58 ID:N4pPrO47
アバルトときたら、ジャンニーニとかも
376なまえをいれてください:2005/03/27(日) 10:09:36 ID:1heTywyz
トランザムが収録されたら、アマルフィのジャンプポイントで写真を撮影して
「ターボブースト!!」


…ってヤツが、GT人口で日本に最低35,200人はいそうだな。
377なまえをいれてください:2005/03/27(日) 10:11:14 ID:1heTywyz
アマルフィよりシアトル市街地の方が場所的に合ってるか。
378なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:08:56 ID:LblCqtP2
>>377
ジャンプ台もあるしなw
379なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:12:55 ID:MQTpDDkC
ガイシュツコースが多すぎて飽きる
オリジナルで気にいてるコースはディープフォレストだけ。
あとは糞だから次回作は入れなくていいよ。
とくに夜のコースはうんざりだ。
380なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:16:15 ID:/UeFoGJk
32セダン33.34クーペ・セダン
マークU3兄弟・ベロッサ
ハチロクのハッチバックでないやつ
とか入れて欲しかったなぁー4ドアだからこそ面白いのに
381なまえをいれてください:2005/03/27(日) 22:29:07 ID:2bCe0p6M
夜の映像は箱のセガGTが一番それっぽく見えたような・・・。あれってどうなんですか?ゲームとして。
382なまえをいれてください:2005/03/28(月) 13:48:55 ID:hVAHYpyz
昨日気がついたんですが、ゴルフ5GTiの4速と5速のギア比が全く同じな感じがします。
383なまえをいれてください:2005/03/28(月) 14:05:58 ID:280P+oTd
>>382
谷口S15のトランスミッションと並んで
有名な手落ちです。バグとすら言えん悲しい仕様です。
384なまえをいれてください:2005/03/28(月) 14:31:54 ID:OLzKsBHR
>>381
挙動が変だと言われてるけどゲームにならないほどではない。
旧車好きならクロニクルモードで、時代の流れに取り残される名車が味わえる
385なまえをいれてください:2005/03/28(月) 18:29:05 ID:jZ8NT0s6
>>382
これってギアのフルカスタマイズ買ってセッティングすれば直るの?
386オヤジ:2005/03/29(火) 04:36:56 ID:QGFlSYS4
無かったんでガッカリー(T_T)コンテッサったけ?入れて欲しかったなぁー(..)そう言えばー24時間耐久って夜になるの?
387なまえをいれてください:2005/03/29(火) 04:47:30 ID:2sf/6oOb
レクサスでてますか?
388なまえをいれてください:2005/03/29(火) 05:04:24 ID:4Gq6SKjO
>>386
無い。トラブルも天候変化も時間変化もアクシデントも無いまま
淡々と24時間進行する。強いて言えばB助がたまに発狂してレースが成立しなくなる。
389なまえをいれてください:2005/03/29(火) 12:26:39 ID:jw3MfpeL
>>386
そしてスバルとRUFとでリアエンジンレースね
390オヤジ:2005/03/30(水) 02:55:25 ID:hWQPVZRk
ドームの中か?ラーメン博物館ならぬ、ルマン博物館とかニュールンブルック・リンク博物館?
391オヤジ:2005/03/30(水) 02:58:21 ID:hWQPVZRk
舟橋サーキットお願いしますーm(__)m
392なまえをいれてください:2005/03/30(水) 12:33:38 ID:KzTTX8n3
>>390
極ジャンプで地軸か移動して、夏の間ヨーロッパ全土が白夜とか
393なまえをいれてください:2005/03/30(水) 13:53:04 ID:XrDI5wdg
>>390
高斎正の小説に出てきそうな博物館だ
394オヤジ:2005/03/30(水) 20:59:43 ID:hWQPVZRk
なんかナレーション聞いてるとぉー速いような事を言ってるが…実際モナコ走らせるとー1分19秒を切れない(x_x;)これじゃードンケツ確定…ちなみに去年のポールは1分13秒985…遠いやね(T_T)
395なまえをいれてください:2005/03/31(木) 00:38:14 ID:xWPErwkd
予選タイム?だったらタイヤが違うだろ
396なまえをいれてください:2005/03/31(木) 10:13:20 ID:hjrDxS3D
モナコってコースレイアウト変わって短く広くなっただろ。
397なまえをいれてください:2005/03/31(木) 10:27:59 ID:wbQ5kODh
>>396
なんか以前より走りやすいよね。
398オヤジ:2005/03/31(木) 13:53:49 ID:J8KZscPB
去年は予選用タイヤなんか無かったぞーしかしーなんで今更3.5リッターのV12なんだー?趣味か?
399オヤジ:2005/03/31(木) 16:49:01 ID:J8KZscPB
04のモナコは3340mとGT4の3351.4より短くなってるが…7秒近い差の出る距離とは思えないのだが…ちなみに1分20秒台の頃の距離は97年の3367mなんだが、GT4のはそれより短いのに同タイムって何故?
400なまえをいれてください:2005/03/31(木) 17:47:37 ID:DGohR9G8
>>399
3.5リッターのV12積んでた頃って90年代前半位じゃなかったっけ?
そういう意味じゃそのタイムは適正だと思う。

ちなみに時速100キロでも一秒間に28m位走るから、その30m位の距離の差はあって
無いものと思われ。
401オヤジ:皇紀2665/04/01(金) 06:18:48 ID:Ti8dkC3s
1994年のフェラーリが最後だよ。あの事故の後で色々とあって、95年には3リッターに縮小されたからなぁー以下略
402なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 11:35:11 ID:BlBWLOZ9
サンマリノ?
403オヤジ:2005/04/02(土) 04:14:20 ID:Zvw099G3
サンマリノ以降のゴタゴタだね(-.-)y-~しっかしーモントリオールのバックストレート入り口からアウトすると、川ポチャになるの気がついたなんて…ちょっと笑える?話しも有ったなぁー
404なまえをいれてください:2005/04/02(土) 18:57:12 ID:XUnLrEzP
GT4とエンスージアどっちがお薦めですか?
405なまえをいれてください:2005/04/02(土) 19:38:18 ID:tR274u25
>>404
その質問飽きた
406なまえをいれてください:2005/04/02(土) 20:24:30 ID:/Jff55yF
>>404
両方買ってつまんねー方売ればいいょ
407なまえをいれてください:2005/04/02(土) 21:06:20 ID:8IkgLhqa
>>404
エンスージア買って、HDDにインスコ&DVD−Rに焼いてから売って、GT4買えばいいと思うよ。
408なまえをいれてください:2005/04/02(土) 21:37:24 ID:XUnLrEzP
焼いたことないので分かりませんが、みなさんはどちらを購入されたのですか?
両方購入された方は良いところ・悪いところを教えて下さい。
409なまえをいれてください:2005/04/02(土) 21:40:38 ID:RnTrJcjc
どっちも楽しい。使い道が違う。
GT4は最終的にタイムアタック大会に参加するために使ってる。
あと写真とリプレイ垂れ流し。
エンスはレースゲームしたい時に遊んでる。
かなーーーり違うゲーム。
410なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:14:31 ID:XUnLrEzP
>>409
は基本GT4をよくやるんですか?お金がないので二つは買えないと思うので
どちらか一方にしたいです。
411なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:20:02 ID:jY3d1bZ6
なんで自分で決めないの?
レビューなんて腐るほどあるのに。
412なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:20:59 ID:RnTrJcjc
基本はエンス。人それぞれ。
413なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:31:34 ID:XUnLrEzP
皆さん参考になりました。
結局最後は自分で決めるわけですが、もう少し考えて購入しようと思います。
414なまえをいれてください:2005/04/03(日) 02:47:32 ID:eOAMpSIC
>>404
チョロQ
415なまえをいれてください:2005/04/03(日) 09:17:31 ID:swmD22Nn
ランチア デルタS4があって037ラリーが無いのはおかしいだろ。
アウディ スポーツクワトロ市販車版があって、A1、S1が無いのはおかしいだろ。
MGが入っているのにメトロ6R4が無いのはおかしいだろ。
セアトが入っているのにコルドバWRC
416なまえをいれてください:2005/04/03(日) 09:28:50 ID:BbD1Lxj+
>>415
それがGT4なのさ
417なまえをいれてください:2005/04/03(日) 14:34:34 ID:22ob/ZqW
次回作に入ってるかも、っつて買うでしょ?
418なまえをいれてください:2005/04/03(日) 15:44:05 ID:xspIdUzo
N3タイヤってアドバンネオバだね。
419なまえをいれてください:2005/04/03(日) 16:53:22 ID:CFtVEGXy
そもそもの疑問だけど、レースゲームの運転中の視点って車の後方上空
視点と、道路すれすれ、まるでフロントバンパーにくくりつけられて見る
ような視点しかないのはナゼ?
ラリーカーのゲームにはあったかもしんないけど、インパネやボンネット
など本来運転するときに見える視覚情報を再現できないものか?
タイヤのグリップだとか、重心移動とか言う前に視点をどうにかしてほしい。
特にコーナリングするときなんかはタイヤと運転者の位置によってかわる
もんでしょ?
420なまえをいれてください:2005/04/03(日) 16:57:27 ID:4QGz+ok5
>>418 タイヤがN3以上になっちゃうともう動き自体がラジコン風になって
路面とタイヤのコンタクト自体を愉しむっていうのが希薄に鳴っちゃうな。
それと>>418同意。
421なまえをいれてください:2005/04/03(日) 16:59:35 ID:4QGz+ok5
ネタ:アドバン・ネオバの紹介ページ 
http://msj.advan.com/product/advan/advan_neova_ad07.jsp
422なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:40:20 ID:bjYhRI4W
>>419
ボンネット視点は以前だとポリゴン数を稼ぐ為に表示してた、ってのもあったけど、GTシリーズでは
そういうの関係無しに山鬱が出しませんと宣言してる。車種が増えすぎてるからさもありなんかも知れんが。
見栄え云々のせいかも知れないし、表示すると画面が狭くなって運転し辛くなるよかあるかも知れないけど。
どうしても、って言うならバトルギア辺りを買うしかない。

・・・スクエアがPS2発売当初に出したドライビングエモーション、あれだとフロントガラスに映る照り返しとか
色々あるぞ。絵はリアルかも。そういうの好きなら手を出してみよう。

・・・何分持つか知らんけど。
423なまえをいれてください:2005/04/04(月) 02:48:03 ID:2tTs6eit
>>419
峠シリーズだったかな?ちょっと忘れちまったけど、
インパネが再現されてて走るとちゃんとタコもスピードも
走行通りに動くってゲーム、あったな確か。
424なまえをいれてください:2005/04/04(月) 04:58:31 ID:DhC6NgqY
真横が見えない時点で、主観視点は成り立たないと思うんだが。
所詮ゲーム。
425なまえをいれてください:2005/04/04(月) 06:44:49 ID:VR2GuWOO
なんとこれがGTFPを使えば見れるんですな、真横も。
今日久々に引っ張り出してやるかな。
426なまえをいれてください:2005/04/04(月) 13:57:42 ID:zous+H1K
>>423
あの手のゲーム画面見ると、これを連想する
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002U3NZC/250-8861583-1350618
427なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:35:03 ID:6LWmN1Jx
>>419
いや、GT4は低くないと思われ。むしろ高い。
前走車の屋根がほぼ水平に見えるから。
オレはこれくらいのが好き。低いのは嫌い。
428なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:37:54 ID:3b6lg5eI
>>426
GTFバラして、それに組み込んだコントローラ作ったらけっこう笑えそう(w
429なまえをいれてください:2005/04/04(月) 22:40:35 ID:2tTs6eit
>>426
ワロスw
430なまえをいれてください:2005/04/05(火) 07:31:33 ID:qkrwImit
>>426
ようやっと「インパネ表示キボン」て意見を見る度に感じてた違和感の所在が解りました。
ありがとう。
431なまえをいれてください:2005/04/05(火) 08:29:08 ID:egomsZJ3
>>428
物の幼稚さは免れんがモニターも組み込めば・・・・。w
432なまえをいれてください:2005/04/06(水) 04:49:25 ID:Mms2WGD2
昔ドライビングターボっておもちゃがあってな・・・
433なまえをいれてください:2005/04/08(金) 13:45:47 ID:5TirULdv
>>432
気になってググってみたら俺持ってた。
マジ懐かしいし
434なまえをいれてください:2005/04/08(金) 15:40:06 ID:AFX5oIfv
おお、うちにも昔あった
単一電池6個ぐらいつかったっけ
435オヤジ:2005/04/08(金) 19:29:06 ID:S8aoBXJJ
舗装路の事をターマックと言っているが、本当はPavedとかって言うんじゃ無かったっけ?ターマックって舗装のヤリ方だった気がしたんだが…教えて大先生m(__)m
436なまえをいれてください:2005/04/08(金) 21:40:29 ID:Z3p6jqO9
今漏れの左手2m先においてあるが…
まだ稼動できるのが唯一の強みかと。
しかし単一×4がないけどw
437なまえをいれてください:2005/04/08(金) 21:42:20 ID:Z3p6jqO9
レスアンカー付け忘れたorz
>>436ン中に>>432-434を脳内で追加ヨロ
438なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:21:19 ID:emAlALVV
教えて下さい!中古車でフェアレディZの種類は何がありますか?31Zの後期とかありますか?
439なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:40:40 ID:/X8MB9xF
>>438
Zはレースカーも入れて15種類ぐらいらしい
Z31は83年の1種類だけらしい

自分で数えてみてね
ttp://www.geocities.jp/gt4gt42000/index.html
440なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:05:44 ID:emAlALVV
ありがとう!31zの後期はやっぱりないのか〜!GT4買ってもマイカーがないのはつらいな!
441なまえをいれてください:2005/04/09(土) 21:02:49 ID:onyt88UM
>>435
ラリー用語でそう言うってだけ。
ターマックはタールマカダムの略で、タールを結合材としたマカダム工法のひとつ。
舗装方法に付いては、建設系のサイトに詳しく書かれているから、そっちを見て下され。
442なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:00:36 ID:aIjEhH46
31Zは300ZXのくせにホイール穴が4穴!
3000は5穴で2000が4穴だったのに・・・・。
443なまえをいれてください:2005/04/10(日) 11:02:28 ID:Kqpm4FsQ
>>438
R32は前期、後期あるけど、デザインは全部後期のもんだよ。
前期を持ってるオイラにとってはやっぱりちと切ない。
444441:2005/04/11(月) 05:03:20 ID:fGKFKp7b
>>435
441 だと、まったく説明になってないね。
酔っ払ってたのよ。スマソ。


ヨーロッパで 「舗装路」 というと、石畳 (フランス語で pave パヴェ。 英語の pave の語源) や、
マカダム道路 (砕いた小石を敷き詰めて、ローラー等で締め固めたもの) のような、古い道も舗装路なんですよ。

自動車の発明以前は、殆どの道がマカダム道路だったんだけど、この道を自動車で走ると、
砂埃が舞う、小石を掘り返してしまう、というように自動車には適していなかったので、
タールマカダム舗装路、アスファルトマカダム舗装路のような、砕いた小石を固定する為の結合材を使った舗装路
(一般的にいう、アスファルト舗装路) に変わったんです。

それで、ラリーでは、
ターマック = 「タールマカダム舗装路」 、アスファルトマカダム舗装路のような、結合材を使った舗装路
グラベル = マカダム舗装路や未舗装路のような 「砂利道」
こういった区別の仕方をしてます。

舗装路、未舗装路ではありませぬ。
445なまえをいれてください:2005/04/11(月) 11:22:57 ID:tvAC4JyW
446なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:12:47 ID:X6WxlHma
スバル360のレースでスバル360貰っても嬉しくもなんともねー!!
447なまえをいれてください:2005/04/11(月) 14:43:25 ID:F1/exrM2
>>446
いやアレ色がWR(ry
448なまえをいれてください:2005/04/12(火) 17:35:03 ID:e48sAo92
レガシィワゴンの最新型の一つ前のモデルはないんでしょうか?
中古ショップいっても三個前位のモデルしか売ってないので、、
449なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:07:29 ID:J4fgEwc4
>>446
2CVも2CVが貰えるぞ
450なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:21:57 ID:zgcrqdcO
>>449
あれも色が・・・(w
451なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:57:28 ID:fRIA+ucn
「どっちにつく?」
「女!」
「だろうな・・」
452なまえをいれてください:2005/04/13(水) 06:50:52 ID:TYkab+Ba
絶対狙ってるねプレカの色w
453なまえをいれてください:2005/04/13(水) 10:24:37 ID:yVdRCKvH
2CVって1色しかないのかな?俺はかなり派手などピンクだったんだが、
他の車にない珍しい色だったんで、乗らないけど取ってある。

レースで貰って確かめろって意見ももっともだけど、200ps以下のクルマで
出るあんな糞かったるいレースもうやりたくないw
454なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:11:50 ID:pqOZiq9K
>>453
アーケード池
455なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:13:15 ID:pqOZiq9K
ってことではなかったか。
2CVレースは限定色かな。
456なまえをいれてください:2005/04/14(木) 15:55:05 ID:YFB1Xutz
R390レースカーが、100sも重くなった。
(T_T)
457なまえをいれてください:2005/04/17(日) 00:43:03 ID:WtaMjYSx
みなさんちふぃですえ!
GT4のミニクーパーの古い方で950馬力出した人います?
458なまえをいれてください:2005/04/27(水) 02:20:00 ID:j2TJzT9p
10日もスレの流れ止めやがって、このアホが。自分でやってみりゃいいじゃねーか。

↓以下、何事もなかったかの様に再開↓
459458:2005/04/27(水) 02:20:46 ID:j2TJzT9p
一応俺が燃料投下しておくか。
GT4のミニクーパーの古い方で950馬力出した人います?
460なまえをいれてください:2005/04/30(土) 22:13:35 ID:MRFgOR3m
今更ながらGT4買おうか迷ってるのだが

買った方々、プロローグ版みたいなクソアンダーは消えてますか?
ちゃんと3みたいにアクセルで曲げていけますか?
直ってたら買う・・・。
461なまえをいれてください:2005/04/30(土) 22:48:31 ID:BmPTTjb/
クソアンダーなのはゲームではない。 ドライバーだ
462なまえをいれてください:2005/04/30(土) 23:08:55 ID:MRFgOR3m
10読んだら書いてありました。スイマセン。で、ついでに買いません
463なまえをいれてください:2005/05/01(日) 10:25:42 ID:bIl14SzL
>>462は勝ち組
464なまえをいれてください:2005/05/03(火) 21:59:15 ID:9Y8ZMRY+
スゴイが面白くないゲーム。この一言に尽きる。
465なまえをいれてください:2005/05/04(水) 00:22:02 ID:oxk96g/I
つ[チラシ]
466なまえをいれてください:2005/05/04(水) 23:04:23 ID:2laqZ4MD
感想:サイコー
いいところ:奥が深い(車の数、コースの数、セッティング、などなど)
不満:特に不満はない。けど教習所のS-16は俺にはちょっと難しすぎる。(俺はまだ手出してないけどミッションの方が難しそう)
467なまえをいれてください:2005/05/05(木) 03:35:58 ID:+E1JDYRU
凄い面白い。そしてすぐ飽きる。
468なまえをいれてください:2005/05/05(木) 04:54:16 ID:o1DjET2T
>>467が良い事言ったぞ(((・∀・)))ニヤニヤ
469なまえをいれてください:2005/05/05(木) 11:01:01 ID:kEjDE61s
GW特価新品\2980で買ってきたー
同じ店で中古が\3980だったのにワラタ
470なまえをいれてください:2005/05/06(金) 18:12:36 ID:bIIgfax5
ワタナベのホイール
スピードスターのホイールはほしかった
471なまえをいれてください:2005/05/06(金) 19:23:20 ID:AgZz2uiT
GT4はPS2の限界を超えたゲームだ。
限界を超えすぎてPS2がなかなかディスクを読み込まない!
472なまえをいれてください:2005/05/06(金) 19:38:53 ID:kxd8TqFV
全く超える必要のない限界を超えてしまったかw
473なまえをいれてください:2005/05/06(金) 19:46:37 ID:8wH8uhhN
>>469
おめでd。

おいらは発売日にソフトを手にしたが、GTFPを
つい最近購入。

新たな感動の嵐が吹きまくり。
474なまえをいれてください:2005/05/07(土) 09:14:36 ID:/fEYvJRM
>>471
それは君のPS2が限界を超えてしまったのだ
475なまえをいれてください:2005/05/07(土) 19:01:54 ID:nr0vAlh4
フォーミュラグランツーリスモ エンジン音悪いよね。モナコとか鈴鹿でF1並のタイム出るけど全然雰囲気違う。ところで他スレで見たんだけど鈴鹿で1分30秒切った人いる?多分無理と思うんだけど。
476なまえをいれてください:2005/05/07(土) 21:19:16 ID:FF71L8pq
漏れのPSXでも読み込まない
477なまえをいれてください:2005/05/08(日) 01:09:09 ID:SlmXBBcw
家ではバリバリ使えてるのに、友人のPS2では読み込まない
478なまえをいれてください:2005/05/08(日) 01:12:05 ID:SlmXBBcw
家ではバリバリ使えてるのに、友人のPS2では読み込まない・・ 自分の方は初期型なのにな
479なまえをいれてください:2005/05/08(日) 03:38:02 ID:cqBDKkRK
↑付け加え乙
480なまえをいれてください:2005/05/08(日) 03:45:30 ID:+ZZXbc1l
教習所も写真もいらんから
ダートをシリーズ戦にしてくれ。
そんでもっとグラベルを増やせ。
つかラリー単独のゲーム出して。ポリフォ様おながい
481なまえをいれてください:2005/05/08(日) 11:59:33 ID:zL2+ltzN
ドリフトになりにくいのは、車の挙動再現としていい加減である証拠ではないか。
おそらく、重力の作用をなるべく計算しないように設計されているのがその原因だろう。

タイヤのグリップ限界を現実より向上させるのは、遊びやすさも関係するが、
現実の摩擦力のままでは車の動きに不自然さが目だってしまうからではないのか。

グリップ力を弱くすると、横Gや慣性モーメントの影響を受けやすくなる。
そうなると重力計算があまい部分が目立って、リアルでなくなるのはでないか。
なによりも、アクセルターン・MAXターンの不自然さがそれを物語っている。

また、GT の特徴として限界が低いはずの車ほど、動きのかたさが目立つ傾向がある。
サス挙動のいい加減さも相まって、ありえないほど限界が高い仕上がりになっている。
482なまえをいれてください:2005/05/08(日) 12:16:32 ID:ekcmJWxu
>>481
ドライビングアシスト全部0にしてやれ。
483なまえをいれてください:2005/05/08(日) 12:35:04 ID:zL2+ltzN
>>482
むしろアシスト無しのほうがボロが出やすいのだが。
484なまえをいれてください:2005/05/08(日) 12:41:04 ID:zL2+ltzN
PS2 の性能限界によってリアルにできないという側面もあるはずだ。
グラフィック品質を劣化させずに完全に挙動再現することに限界を覚え、
車の動きのリアルさよりも、外観のリアルさに傾倒しているのはではないか。

もちろん、メジャーになり過ぎて挙動をシビアにできない側面もあるが。

また、時間的制約もあるはずだ。新車種・新コースの設計が主体で、
挙動計算が根本的に改善されないまま、進化して来た可能性がある。
485なまえをいれてください:2005/05/08(日) 13:38:26 ID:P4u8UO4Y
燃費という概念も希薄だしな。下り坂では早めにシフトアップするもんだ。限界でコーナリング中にシフトチェンジしても挙動が乱れないし。オーバーレブでもエンジンブローもない。
486なまえをいれてください:2005/05/08(日) 14:03:13 ID:UUR2eKwm
リアルにはほど遠いよな
PS3でがんばれ山鬱
487なまえをいれてください:2005/05/08(日) 14:03:36 ID:y/PG/uhs
んな事言い始めたらきりがない。
488なまえをいれてください:2005/05/08(日) 15:40:19 ID:dKoM7V9C
つ[エンスー]
489なまえをいれてください:2005/05/08(日) 16:09:41 ID:rRAtdnKf
(゚听)イラネ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:27:16 ID:/W/Qi5UH
スー]彡
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:20:02 ID:3O+P+x/2
レースなんて2台で十分だとおもわない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:20:16 ID:5qCIsp0m
思わない

イニD厨以外の人は多い方が楽しいぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:47:33 ID:sOH3XCq2
耐久はもっと多くても楽しそうだな
ってかあんまり台数増やすと処理落ちしそう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:22:57 ID:noDNUXPB
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:35:07 ID:iWNfhmTf
人いねエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:36:04 ID:vEAGeYDa
てす
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:34:23 ID:e9ndpfiO
とにかくバグ大杉
使いにくいUIもやる気が失せる
しかも読み込み遅い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:44:57 ID:8VAIPXu1
3のGTFP?も4でつかえますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:23:52 ID:oFOZjByg
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:41:33 ID:Miwz8VCq
GT関係は車が動いてるんじゃなくてコースが動いてるから、やっぱ計算がヤヤコシイというかなんというか。
かといって車が動くとエンスーみたいにモッサリモッサリしてしまうからなんともかんとも
GT5は何か悪い予感がするぜよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:55:35 ID:sMiQUvl5
FORZAやったが、このなんともいえん楽しさは、独自のポリシーに拘り続ける山鬱には実現不能だと思った。
だんだんGTどうでも良くなってきてる自分がいる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:44:24 ID:LEZ6aaVd
>500
>GT関係は車が動いてるんじゃなくてコースが動いてるから、やっぱ計算がヤヤコシイというかなんというか。

初めて聞いた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:39:56 ID:GmnSahfT
大昔のベルトコンベア状コースを走るアーケードゲームを思い出したよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:56:02 ID:zTeJp7Z6
>>501
具体的にどこが楽しい?
箱買うか悩んでる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:17:35 ID:sMiQUvl5
>>504
具体的にといっても、なんというかうまく言えないが・・・GTは「俺の作ったゲームを見ろ」と
山鬱スタイルを押し付けられてるような感覚があったが、FORZAにはそういうのがない。
とりあえずGTで不満だったUI系のいらだちとかAIのあほさは感じない。
AIなんて賢すぎてGTと逆の意味で腹が立つ。おまけに成長型。
あと車のペイントやステッカー貼ってのカスタマイズが楽しい・・・他にもユーザーに
遊びの余地を残している。

語りだすと明らかにスレ違いになるんで関連スレでも見てくれ。
あとこのリンクとかな。
ttp://ad.impress.co.jp/special/forza0505/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:45:59 ID:/UWUsRto
まさかあの程度のハードでは魚ほどの賢さも実現するのは困難だろうよ
パックマンのモンスターだって単純な割りに憎たらしい動きだったし、
たんにGTの敵がお粗末杉ってことさ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:54:31 ID:W1RqOWww
パックマンのモンスターって今でも業界では語りつづけられる超優秀AIなんだよな
あれを作ったやつは本当に天才だと思うよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:26:52 ID:gV9+X9+V
車だけの争いじゃなくてサクセスらしきドライバーを育てるやつにしてほしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:22:14 ID:l5FFOpt1
車の中の人もポリゴンで作って動かすんだろうけど、WRC4のようなことにだけは、なって欲しくないな。
開発者が中の人を見せたいがために、リプレイでコーナリング中に中の人のアップばっか・・・
「開発者が見せたいところ≠プレイヤーの見たいところ」なんだよね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:07:04 ID:aXGkvupM
今 録画してたルマンを見てる(初見)んだけど、
GT4のおかげで車がどの辺りを走ってるかわかる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:29:37 ID:KrbgxHsA
それ大きいね。
鈴鹿モナコとかコース覚えると
中継がかなりおもしろくなる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:38:01 ID:1x+6rJyV
そこが山内の狙いだろうとも思った。
GT4はコースが欲しくて買ったところもあるし。
新富士のGT見たあと、すげぇやりたくなったし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:39:34 ID:4qOnxh0N
もっとコース増やせ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:23:02 ID:nxGUHf9E
>>510
俺もルマンの毎年録画してたからGT4でこのコース初めて走った時とか感動した。
そして今ではここしか走ってない。
しかもリプレイ見ててすぐ思ったのがカメラワークがテレ朝のとほとんど同じで
ちょっとワロタw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:02:08 ID:4fudvYRY
国内ミニサーキットを全部収録希望。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:52:56 ID:+c18ugrZ
MISSIONレース11のセリカのブレーキが始めからタレてます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:54:35 ID:XKlMhgHK
>>516
よく見てみな、タイヤがボウズ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:48 ID:59p84vrO
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:46:36 ID:CiEZafav
自分的にはBspecは失敗だったと思います。
「Bspecがあってよかった」と思うのは耐久の時くらいだし。
逆に、その耐久はBspec導入のおかげで24時間とかもう人間のプレイする内容ではなくなっているからだし。
Bspecは、それ専用のソフトにすればよかったのにと思う。
普通の人が「今度の休みにはひとつGT4の耐久でもやるか」と思うのは、レース時間1〜2時間くらいだと思うのですが、皆さんどうでしょう?

Bspecより先にやることあるでしょ>山鬱。AIとか、まともなあたり判定でのペナルティーとか・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:27:42 ID:hHqNip+B
俺もBspecいらないと思う。ゲームなのにAI任せに走らせて何が楽しいのかと。
自分で努力してGetするからこそ面白いのであって、B助は作業的で感動がない
長時間の耐久中にB助と交代して走るって使い方ができるなら、まだよかったのに
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:35:10 ID:LOWPbhO9
>>519
実際ゲームとしてプレイするには1〜2時間がベストなんだろうけど、それを耐久レースとは言わんだろうと突っ込みたい自分もいる。w
Bspecと交代で走れれば24時間があっても良いとは思うな。
>>520
GTの方向性としてはAIの強化とかよりBspecなんだろうな。
だってGTはもともとカーライフシミュレーターなんだもん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:36:25 ID:H5VNrJE2
レースの難易度が上がると、参戦する車も高性能車ばかりになるな。
たとえばテンロククラスはビギナー〜アマチュアだけで戦えるんじゃなくて
テンロククラスでのプロフェッショナルがあるはず。
各クラスでのビギナー〜プロのイベントを設定すべきだった。
そうすれば乗り捨てなくても、自分の愛車としてゲームを進められたのに。
挙句の果て、ラスボス的な位置付けの最大ボリュームイベントが
妄想フォーミュラのワンメイクなんて、ゲームデザインのセンスが悪すぎる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:05:40 ID:hHqNip+B
ノーマル車だけのイベントで、結構難易度高いのが昔のGTにはあったよな。
チューンもいいけど、みんな同じ性能で己のテクだけで勝負が決まるレースもやってみたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:53:50 ID:sF0BIRRt
6台しかいないのに、バラツキが大きすぎるレースも気になるよね。
クラシックカーはACカーズとビューイックがいたら次元が変わってくるし(速いのは分かるけどコナーリングもめちゃ速いのには疑問あるし)
上級のオールスターズはザイバーと日産92は別格だし。
ポリフォニーディジタルは1台(たまに2台)凄いのがいて、あとはザコなので、大体一騎打ちで詰まんないし。

直線番長、非力だけどコーナリングは得意なマシン、バランスの取れたマシンとか、上手い人が乗っていろんなコースを平均したら大体同じ戦闘力というのでクラス分けしてほしかったな、
そしたら、自分のクラスからどこまで上で勝てるか、とか、長〜くいろいろ楽しめるのにね。

AIも、Bspecでいうリラックスの人とか、ハードプッシュの人とかいても面白かったかも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:22:30 ID:MeNi+e3M
Bスペックは4では確かに中途半端だけど
進化すればおもしろくなる可能性はあると思う。
Aスペと途中交代できればなおさら。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:12:51 ID:BsCw4x04
うほっ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:34:43 ID:+JhbvZY4
Bスペックの危険性は、この作者は「ユーザーにGTの画像を見て欲しい」のであって「ユーザーに運転を楽しんで欲しい」とは思っていないようなところを増徴させる恐れ。
すでに耐久はユーザーが運転するものではなくなってるし。
Bスペックで3倍モード自動解除、ミッションレースでのリトライでも120秒なり待たされる点とかからもそんな感じがする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:04:16 ID:+dmayxEI
3倍モード解除や120秒待ちなんてのは、単なるポカミスだと思う。
テスターが無能か、テスト過程そのものが存在しない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:08:46 ID:vvJEQw2u
120秒待ちは本人もやってないだろうね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:44:47 ID:PJErQFTp
あれは意味不明だな。
プロローグでは途中からスタートでいい感じだったのに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:31:16 ID:q4XbJeUu
最近GT4始めた。ライセンスはとりあえずパスすればOK。メーカーイベントも興味ない車にはやんない。達成率とかは気にしない。
耐久はBスペにお任せ、ラリーはRBR、CMRをやってる俺としては論外の挙動なので無視。
・・・と、やってるうち、オールスターズやリアルサーキットツアーズ(ツアーなのになんで選手権じゃない単発なんだ!)もなんとか勝てた。
さあ、いよいよF1だ。これはチューンできないよな。これぞ本当のワンメイクで、ウデの勝負。
正直ヘタレな俺としては今まで車(パワー&軽量化)で勝ってきた部分もある。今回は本当にウデだけの勝負だ、今までのGT4プレイのの集大成だ!
と思ってたら・・・・ R246x60周??? おいおい、F1もBスペ専用でプレイヤーにはやらせないのか? orz
Bスペなんて窓から投げ捨てたいよ。昔、F1コンストラクターズになるゲームがあったけど、そんなの作って満足しろよ>山鬱
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:50:31 ID:Lo6PbWwv
コメントのしようがありません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:39:09 ID:NhValcs7
今ごろ買ったんだが・・・、
何だよコレ、オリジナルカーでの対戦(メモリーカード同士)は出来ねぇ
のかよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:46:53 ID:INd/ygAe
既出だったらごめんなさい。
ラリー・ド・カプリのハードは国産車と外国車とのタイムが違いすぎる。
外国車を周回遅れにするのは無理なのか…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:57:08 ID:+TR94yUM
ミッションレースって、ショートカットとか走行ラインブロックとか
ズルしないと勝てないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:03:58 ID:a6I0EaXE
さっきGT4の攻略本のランチアデルタラリーカーの記事を見てて気付いたんだけど、マルティーニだっけ?からは使用許可もらえなかったの?ロゴが文字無しの形だけそっくりに描いてあるけど。過去の作品でも同じ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:35:53 ID:fVdv0lH6
>>535
全部ズル無しで勝てるよ。
サルト3周と、M34のニュルだけは時間かかるかもしれないけど。
つか、すくなくとも俺はズル無しクリア目指したクセに、ヘタレだから、
かなり時間かかったorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:42:31 ID:PktQXYx2
>>536
GT3もそうなってた。(GT3発売前のスクリーンショットでは、字が書いてあった。)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:02:27 ID:3Ng4nNEm
>>536
マルティーニって酒だろ?

子供も遊ぶゲームに酒タバコの広告は入らないよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:26:46 ID:BSSwXF+O
敵車の5台を全て自分のガレージの車から出場させられたら
と思うよ。

例えば、走りたいコースを自車を含めた6台でそれぞれ走って、
ベストラップがそれぞれほぼ同タイムになるように設定したら
すごくいい勝負になりそうじゃないか?
(当然周回数や難易度も設定可能で。)

これができたらGTモードなんかいらないし、いつまででも
遊べるとおもう。


なんか4はやらされてる感が強くてすぐやめてしまったよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:32:34 ID:R4TbLIJf
スーパーカーフェスティバルのトミーカイラZZ2、異様に速いと思ったら、オペラS2000と同じく実際には存在しないのね・・・
こんなことしたら逆にトミーカイラやオペラ自身が惨めになるだけだと思うが。
他社からすれば「トミーカイラ(オペラ)? 速いね〜 ゲームの中だけではねえw ゲーム屋に媚びる技術力はうちでは太刀打ちできんよww」ってとこだろうな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:37:33 ID:ZhjEqpAH
オペラもトミーもRUFにべったりくっつけるくらいはえーしな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:26:33 ID:s3jatlCp
プレカーな、せめて色はユーザーが選べるようにして欲しかったよな。
全色そろえるコレクターの人もそうだろうけど、俺は興味ない車は即効で処分するし、好きな車も好きな色一台あれば満足な者でも希望の色が出るまで繰り返すのめんどくさすぎる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:34:23 ID:q013I9st
禿同・・・・
特に24時間なんぞは・・・そこまでして古いPS2を虐めさせて新しいPS2を買わせたいのか・・・S○NY
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:43:32 ID:s3jatlCp
もしかして、1年後に
・さくっと表示される賞金授与
・プレカー色指定可
・B助、ユーザーと交代可(海外版はそうだよね)
・耐久3倍速強制解除なし
・ちゃんとランダム選曲されるBGM
・自車スタート10秒前から始まるミッションレース
・異様に速すぎる車の敵側レース参加禁止(レース自体のバランス取る為)
・ノーズが当たった方が悪いとして、壁あたり含めペナルティ導入
・レースメニュー画面(敵車が分かってから)で自車を選択可能
・その他、もろもろのバグもどき改善
・HDD対応
を盛り込んだ「GT4 インターナショナル」がでたりして。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:58:29 ID:FRltGu4S
たとえ百歩譲ってもさ、プレイヤーが現在もっている色とはダブらないようにすべきだったと。
ニュル24時間やって(待って)、同じ色のフォーミュラーでた日にゃあ・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:45:30 ID:MDyXvEh8
期待はずれだったクルマ

フォードGT

コーナーが遅い。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:57:09 ID:nx5+qLsq
無い方が良かった車。
オペラS2000 実存しないじゃん、極端に速過ぎるのよ(チューンドカー)
日産R92 ルマンじゃあ使えずに国内のみでしか走らなかった車、GT4って海外の方が売上多いんでしょ、海外の人は知らない車。異様に速い(オールスターズ)
ビューイックスペシャル これクラシックカーと呼んでいいのか? 異様に速い(ワールドクラシックカー)
トミーカイラZZ2 実車を作ってからにしようね、異様に速い(スーパーカーフェスティバル)
その他、グランツーリスモによりチューンされた車 スタッフだけが楽しんでるんじゃない? で、性能は凄く高い(そりゃどうにでもできるわな)。 ユーザーは実存する車が欲しいのよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:33:37 ID:DTM7EP6l
実在する車ってフェラとかポルチンコとかの事?
俺は実在する車で不便に思ったことはないけどね。大昔のトレノレビンブルーバードがないくらいで。

まぁGTスタッフが作った車はマジでいらねーな。乗らなきゃいいだけだけど、敵が悠々と使ってくるのがだるい。
関係ないけどGT2のGT40も理不尽に速かったね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:17:45 ID:si8zO813
>>548
ビューイックスペシャルはSEMAショーでGT4アワーズを受賞したカスタムカー
オリジナルと同じ物はガワくらいで中身は全く別物・・・
速くても不思議じゃない
ttp://www.baer.com/Media/ContentDetails.aspx?ContentID=119
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:35:59 ID:HbmJm5vq
レースカーって、古い車(90年前後)と最近の車に分けられると思うけど、古い車の方が圧倒的に速い(AIどうしで走って)のは本当?
最近無敵状態のアウディR8ですら、ザウバーC9、ミノルタ、日産R92の前ではザコキャラ。
WRCだと、P/Wレシオでは圧倒的なGrBより、現在のWRカーの方が完全に速いんだけど。
ルマンカーは、エンジン、車重の規制以外にも、足回りや空力でも不利なレギュレーションになっちゃってるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:52:36 ID:ByjKMo4R
>>548
オペラs2000の画像見た事有るぞ?
もちろん実写の。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:27:21 ID:qoOmmt+X
B助、24時間耐久イラネ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:54:56 ID:yJ6pZ5it
オペラって、泰吉のとこだしなー どうなんだろ、そんなに速くないような。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:12:43 ID:wRtFZLsn
オレはグランツー3の方が好きだど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:48:12 ID:nPey/hel
「グランツー」
却下w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:00:13 ID:Tl1kDV7L
海外版GT4
・A助&B助交代可
・達成率(25%,50%,100%)ごとにプレカー
・プジョー905C,ジャガーXJR9などの追加車種
・ライセンス(銅)取得タイムが難しくなっている(要は難易度調整の見直し)

何これ? 次回作も日本版は所詮β版ですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:05:32 ID:eKdaY+et
>>557
・A助&B助交代可

これは羨ましいな
あとミュージックシアターのバグだな
毎回毎回同じ曲で100曲目の曲なんて一生聴くことないぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:02:53 ID:iw7QdlDx
全くこのバカAIは周回遅れになったとき譲るってことも出来ないんだな。最悪だよ。
フォーミュラーは自分でやろう、と最初はまぁまぁ楽しんでたけどAIがバカすぎて遅すぎて
作業的になってきたからB太郎に変わってしまったよ。上級/Sのレースなんだからもうちょっと
シビアにしとけよなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:05:10 ID:ExWXZ0ET
ミュージックシアターに入らない限り、プレイリスト中の曲位置は保存されている。
よって、いずれは100曲目を聞くことになろう。
その保存位置はGTモードとアーケードで共通。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:47:06 ID:Bv/0/IRz
えー、その海外版って手に入らないかなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:32:30 ID:hkTO32/u
>>557
>・ライセンス(銅)取得タイムが難しくなっている(要は難易度調整の見直し)

ゲームを一本でも多く売ろうとするのなら、いい加減気が付け
俺はオール金取ったが、ライセンス自体の難度で挫折したヤツも多くいる
過剰の難度は、中古に流れる時間を早めるしユーザーを失うぞ
次回のGTもガチガチに難度高めに制限設けているのなら俺はもういらん
つーかその考えから、次回作はさらに難易度が加速しそうな予感w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:08:14 ID:eKdaY+et
>>560
どういうこと?
電源きったらまた一曲目からじゃないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:41:39 ID:9O6PRTKo
つーか、プレイリストを編集すりゃ良いだろ
聴きたくない曲はリストから外せばいい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:45:50 ID:fEm92FCx
100曲もあると外すのもマンドクサイ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:02:40 ID:OPIy4sel
GT3のライセンスは銅すら難しかったなぁ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:33:44 ID:3LNmwyEZ
ライセンスって、身近な人や実際会った人が持ってるのなら国内B級でも「すげー」と思うんだろうけど、そうじゃない場合は国際A級じゃないと「ふ〜ん」でしかないんだよね。
つまり、せいぜい国際B、Aで充分かと。
しかも国内B級〜国際A級まで、難易度は大差ないので余計にしらけた。

弱者救済的にするなら、今の16項目で12項目以上合格ならOKにすればいいのに。
どうしても苦手な項目ってあるもんだし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:45:47 ID:hkTO32/u
>>567
俺、国内Aだよw
国内Bなんて実際のやつは数時間の講習だけ受けて
サインしてくりゃ取れるんだから全然凄くないってw
ライセンス受けたいって応募すれば100%取れる
GTみたいな実技は一切ないよ
国内Aも似たようなもんだなw
国際C以降もJAF公認レースに参加してある程度成績出していけば
勝手に昇格出来るに近い状態だし
それよりも最近別分野に挑戦したいから国際ソーラーカーのライセンスが欲しいw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:35:47 ID:fHU2lEA0
>>560
誰かこれ説明してよ
電源落しても1曲目からじゃないのか?_
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:03:39 ID:cPxYuayg
以前ラリードカプリのハード、国産車と外国車のタイムが違うとカキコした者ですが、バイパーのレースカーで全ての車周回遅れにできました。
でもプジョー205ターボは、速すぎる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:54:51 ID:pNWWbn8D
遂にツタヤで投売りが始まったぞ…
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/game/gp_ks00000001.zhtml?pdid=30016684&srkbn=S
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:23:33 ID:4eypg5YX
ライセンスをオール金にしないと達成率が100%にならないと知って
一気にやる気うせた

573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:37:45 ID:iMPS+zjJ
>>572
一日一金のつもりでやってれば
その内オールゴールド取れる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:43:46 ID:4eypg5YX
デジタルコントローラでも?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:32:03 ID:gM0b+Wfb
え!今回そーなの??すげー衝撃だ!ある程度区切りを付けてから他のゲームに行こうと思ってたけど
やっぱいいや。エンスージアとWRC4と塊魂とICOにもう行ってしまおう。98.1%でしばらく放置決定。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:29:54 ID:JE9BHLsK
>>572
違うよ
ブロンズでおk
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:31:04 ID:kPk04oNf
GT3からぜんぜん面白くない。なんつーかレースが難しいんじゃなくて、
ライセンスとか他の要素がメンドクサイ。AIはマジであほやし…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:28:04 ID:w+m59fPg
安くなったら買おうかな・・・しばらくは普通のコントローラだけど。
現状ではGTフォースは固定するものがなくて使えなさそうだから。
欲を言えばシートも欲しいんだけど、部屋狭いしな・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:16:42 ID:57Ooffuj
漏れはDS2でライセンス全金&ミッション33クリアまで来たよ(34難いけどなんとかなりそう)
別にステアリングコントローラ無くても楽しいと思える人は楽しいと思う
(ちなみにGTFなら持ってるし3の時から普通に使ってる、GTFPも購入予定)
ライセンスは相変わらずフリクションサークルを念頭においた走行が要求されるけど
3より全然緩いよ
欲しくなったらハンドル買えばいいんだし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:43:41 ID:PLranp63
GTFP持ってるけどGT4やるんなら楽しさのレベルはDS2とさほど違うとは思わない。どっちも楽しいよ(・∀・)
他の某ゲームだとDS2でやるのとGTFPでやるのとは別物みたいに変わるけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:26:10 ID:n7Rt3sr6
>>572
>>576
どっちなの。買ったばっかだけど572の通りならテンションさがるなぁ。
俺の腕じゃall金は到底ムリポ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:22:00 ID:eBEgbbsK
達成率100%にこだわる意味がわかんね。
なんで?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:13:50 ID:lZFi1mC/
ぼうやだからさ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:09:30 ID:Dm5l3hvK
>>582
それも個人の楽しみ方の一つ。
こだわる人らからいわせれば、何故100%にこだわらんのか、て思うんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:20:26 ID:uB8HGGP8
>>582
そういうくだらない事をいちいち聞く意味もわかんね。
なんで?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:38:25 ID:lZFi1mC/
質問に質問で返したらテストで0点なんだよバーかwwwアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:17 ID:cfUd5vTe
>>581
表示の達成率ならブロンズでOKだよ
漏れ的な達成率だと、ALL金のプレカーが貰えて無いと達成率コンプって感じではなかったが…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:48:00 ID:/dNY/C8O
>>584
もちろん達成率100%をめざしてゲームを「楽しむ」なら、その気持ちはよくわかる。
が、「自分には100%達成が無理そう」ということで、やる気がなくなったり
テンション下がっちゃう理由がわからない。
せっかく買ったんだから、達成率や勝率、プレカーコンプとかそういうことから離れて楽しんでみろと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:37:47 ID:NhAPmS19
100パー達成しても嬉しくなかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:45:19 ID:yrbnH3YO
確かに、100%になってもプレゼントカーや賞金が無かったもんな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:02:51 ID:O6CqvJPH
達成率上昇に合わせて、75%達成で全銀相当>銀のプレカー、100%達成で全金相当>金のプレカー だったら嬉しかったかな…
どんなに頑張っても全金達成出来ないって人は居るから、達成率100%は全金達成と同じって事にしてくれれば、ヤル気の起きる人も居るだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:12:11 ID:ORucF6tz
海外版は75%でプジョー905、
100%でフォーミュラGTがもらえたような・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:16:25 ID:yAALHKgR
>>592

みんな 海 外 に 逃 げ よ う


少子高齢化社会、未来のない日本を見捨ててGTの為に逃げよう。
アメリカとかフランスとかカナダとか。チョンはダメだ。中国もダメだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:30:53 ID:r6ItcUBh
俺ドイツがいい。車大国
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:36:03 ID:l/cvBjSq
古いルマン・カーがナゼにあんな早いんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:26:45 ID:urFeNkK8
24耐久で一日中、真っ昼間ってなんだ?おかしいだろ!ナメック星か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:23:52 ID:O8wOxZMO
>>595
レギュレーションの変更で遅くなったんだ
衝突安全性能だとか、燃料の制限だとか、排気量の制限だとか…
かなり、厳しく変更されてるんで、現在のLe Mans仕様車に比べて速かったのよ

…ベンツが舞った件とか、ショッキングな事故がある度に規制が強化されてるから…
もう一つあった、日本メーカーが勝ち続けるとレギュレーション改正するってのもあったなw(アレはLe Mansの開催団体じゃないけど…)
理由を見付けては、規制を繰り返してるから遅くなってるのは不思議じゃないんだよ
逆に、当時のレギュレーションだと操り切れない様な凄い車になるかも知れん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:53:18 ID:oOfpF0Cc
>>595
>>597氏の返答で解決?それとも速いのは分かってるけど、
当時でも有り得ないほど速いのが納得いかない・・・という話?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:39:56 ID:VJklVuaA
>>595
レギュレーションもそうだが、当時のタイヤがプアだったってのもある。
現在のタイヤ性能は凄いから、Gr.Cに履かせれば現役時代では考えられないタイム出るよ。

JAGUAR XJR-14に最新のレーシングタイヤ履かせて、過去と現在のタイヤ性能差を検証したい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:44:07 ID:9DqWD/EF
今日これ買ってきたんだけど、初代GT以来触れてなかったからGTモードでのAT・MTの切り替えがどこでできるのかがわからない(´・ω・`)
アーケードモードで同じ車のMTを使ったら何故かGTモードの方もMTになったからそれで遊んでます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:22:00 ID:Z/OI+3u0
>>600
「My Home」または「レース前」→「オプション」→「レース」のレース設定で可能
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:52:53 ID:iktIVD9S
俺としてはガレージの読み込みが出来ないのがつまんないよ
友達とGT4の話で盛り上がっても、自分の車での対戦ができないのがなあ…

なにかと待ち時間が長いのもマイナス

最後に…

B助、どうせならライセンスやミッションレースもやってくれよう…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:42:14 ID:EMK6z05r
>>602
ライセンスやミッションは、やっぱプレイヤーがやるもんだろ。
むしろプレカーやレース参加資格の入手は
テクがなくても何km走るとか何勝するとかで可能で
ミッションやライセンス試験などはそのショートカットとすればいい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:51:10 ID:Oc+iyBXi
ニュル24時間耐久をAスペックで頑張ってみたけど約14時間で断念。ありゃしんどいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:22:17 ID:vmhMA9PX
ある程度後続を引き離したら
しばらくほっとくのも手だな

追いつかれたらまた走ればいいし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:59:00 ID:jps9slW/
余裕ブッコイて、ぎりぎりのゴール手前で抜かれて、
24時間の努力があぽーんの2位だったりしたら・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:56:16 ID:WALu5oTw
感想:
今、達成率96.6%まで来たのだが、
車をアーケードモードに登場させるために、
グランプリモードで手に入れなければならないのは、ちと骨が折れる。
すべて出現させる方法とかないのか?
中古車が別になっているのもややこしい。
すでに持っている車を買おうとしても何も注意がないし。

B助は途中で交代ができるとよかったのだが。
あのレースモニター画面を見ていると眠くなるんだなぁ、これが。

レーススタートの時のエンジンの空吹かし音は異様にでかいが、
いざレース開始したら、あれはサラウンド効果というのかな?、
ステレオでは聴きずらいは、音量は小さいは、で極端だな。
オプションの設定では、同じ環境だから別で調整ができないじゃん。

車の挙動なんかは、かなり良くなっているのかな。
ちょっとフワフワした感覚が最初にしたが、
いろいろな反応が分かりやすくてコントロールしやすいですね。

グラフィックは写真が撮れるモードがあるだけあって、さすがにきれいですよね。
背景などのオブジェがたくさん配置してあって、手間かけてますね。
リプレイを見ていると、建物などに奥行きを感じますね。

あと、ミッションレースとライセンスのゴールドだけだが、
これがなかなか手ごわいな。
以上、今更の感想でした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:51:34 ID:dmeiqgXZ
>>475

切りました。セッテイングを同じにしたらいとも簡単に。0-1000mの加速が
ダウンフォース最大の方が最小よりもタイムが速いってどういう事よ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:54:06 ID:Ii3TMOpL
>>608
抵抗少ないんだから当たり前なのでは…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:44:51 ID:dmeiqgXZ
GTフォースぷろのステアリングってハンドル切ったら瞬時に車が曲がってくれるの?
タイムラグあるのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:11:05 ID:ui951tIG
話はずれるが、レースばっかりじゃなく
コース作れるようにしてほしい!

普通のコースは無理やろうし、街中を作れる
教習所のシュミレーションようなモノを作らしてよ!
楽しいし、実車訓練にもなるし、GTのおもしろさが倍増するで〜♪
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:24:13 ID:IDDcgs1u
>>611

F1で坂道発進はしたくない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:26:25 ID:r8YOxK/S
>>608がダウンフォースの意味が解ってない事だけは確実に理解出来た

良いか?
車は空気抵抗が少ないほど、付加が少なくなる
ただし、高速で走る箱は揚力が発生してしまう
そうすると空中を舞ってしまう
よって、舞わない範囲でDFは低い方が高速で走れる
では、DFが高い事で得られるメリットは何かと言うと、タイヤのグリップ力が上がる事だ
当然空気抵抗が上がってしまうデメリットが在るからグリップ力は上がってもパワーロスが大きくなる
つまり高速性ではデメリットしか起きない
メリットが得られるのは「コーナリングフォースの向上」だ
つまり、真直ぐに走るだけならDFは最低限で良い
しかし曲がるコースならコーナリング速度が向上するDFが高い方が良くなる訳だ

つまり、DFが低い>直線番町 DFが高い>コーナリング番町 DFが適切な値>総合的に速い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:44:33 ID:EWWeqblY
>>613
>>608は直線の話をしてないか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:19:57 ID:Se9QzMx9
>>613
が608の言っている意味が解ってない事は理解できた

空気抵抗が大きくなるDF最大が空気抵抗の少ないDF最小よりも0-1000mの
タイムが良くなるのは何でだと聞いているのに直線がどうだとかコーナリングが
どうだとか関係無い講釈をたれてるのはいかがなものか。

GT4では何故0-1000mでDF最大の方が有利なのかを理論的に説明してやってよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:56:44 ID:p5tHocwF
荷重に対してパワーが勝っていると言う事でしょう。
あと最高速上がればまた変わってくるんじゃないのかな。
特に608は0-1000の話だから発進から加速している間は
ウィングの抵抗での減速の影響余り無いし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:04:00 ID:EWWeqblY
>>616
>ダウンフォース最大の方が最小よりもタイムが速いってどういう事よ。
の意味分かってる?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:50:25 ID:vJysc2c7
>>617
レスの意味はわかって書いてるつもりだけど、正確に理解しきっている
訳でもないので説明不足でしたね。失礼しました。

パワーを伝えるにはタイヤのグリップ力に対して適切な荷重があって、
重量による荷重とDFによる荷重がその値に達するまではDFは大きいほうがいい。
(荷重は大きすぎても意味はない。)
速度域上がると車の形状による浮き上がる力が大きくなってくるので
更に必要なDFは大きくなる。
ただ速度が上がれば変速によって駆動力が下がったりや空気抵抗が上がったりするので
速度に対してDFの増加幅は小さくてすむようになる。
大きすぎれば空気抵抗の増加でかえってロスにもなる。

と、ここまではその速度における最適なDFの話。
件の話は0-1000mにおけるタイムだから静止からの加速の過渡状態で考えないとならない。
一概に0-Xm加速は距離が短ければ動力性能(kg/PS)とトラクション能力が、
長ければ動力性能と空力特性がタイムに響いてくる。
車によりけりだけど0-10000m加速くらいになればほぼ最高速度で走っている状態のほうが
長いだろうから最高速付近でのDF値にしておいたほうがタイム出るだろうけど、
0-1000くらいならトラクションかかるようにDF最大にしちゃったほうが早い車もあるんじゃない?
軽量でハイパワーな2輪駆動車とか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:17:53 ID:FOtS27UC
3行にまとめろよ。

ダウンフォースがあった方がタイヤが地面にひっついて超速い
0加速からだとダウンフォースの掛かり方が遅いから強い方が速い
って言うかダウンフォース弄るよりギア比弄った方が早いだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:32:42 ID:613KGPaq
要するに、駆動輪にダウンフォースがあれば、
早くアクセルを開けられる分、タイムが縮まる
可能性があるということでしょ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:31:21 ID:WlGrsNSD
要約すると、
工藤厘の食う・を尾冴えるとスムーズに下速するってことでしょ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:01:47 ID:WtPPslui
始めたばかりなんですけど24時間耐久レースが時間掛かりすぎてかなりきついです。
B-SPECのモニターで3倍速にしても給油、タイヤ交換の時にライブに戻っちゃうので0倍速にOTL

やはり地道にやるしかないですよね?裏技ないかなぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:19:19 ID:odO+IXKU
0倍速ってのは止まっちゃうってことだぞ。
地道に10時間近くかけてやるしかないんじゃないでしょうか。俺は何分置きにピット、と
目安をつけてその度に操作してたよ。まぁ手間かければいっそうGTにも愛情が沸くし…
いや、全然沸かなくてかえって殺意が芽生えるところがこのゲームなんだけどさ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:37:12 ID:C8EVlSNw
>>622
ない。
プレカーが欲しいなら、その車持ってる人探してトレードしろ。
達成率を上げたいのなら、時間を潰す方法を考えろ。
ちなみに3倍速でも実際はもっとかかるぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:56:10 ID:Nr+daZcm
>>622
つ[改造コードで耐久レースも1周でクリア]
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:15:19 ID:WtPPslui
返事くれた皆様どうもありがとうございましたm(__)m
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:53:43 ID:ZuYil7Ug
>>625
むしろ車ごと出したほうが早い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:19:22 ID:ZOgH931+
>>627
車ごと・・・って何?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:51:17 ID:xM9A6s9q
プレカーのことでしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:57:20 ID:g302xHKK
>>621
テラワロスw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:27:53 ID:OdRp8E40
改造コードってどうやるんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:05:37 ID:5IQQIJB2
>>629
そう言えばタダコーにそんなコードがあったっけか。

>>631
つ[PAR3]
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:44:22 ID:VtJt0nlp
ボディ剛性とオイルが劣化するのはいいが、(回復出来るから)
エンジン劣化はやめて欲しかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:16:29 ID:pmU51bzF
中古車が新車状態(走行距離0km)にできないのがショボンだったな。
確かに現行モデル以外は、今じゃ中古でくらいしか手に入らないけど
そこはリアルじゃなくていいよ。
でもヨタハチとか新車で買えたりするし
何にこだわっているのかさっぱり分からん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:54:14 ID:ueMfGbL0
>>634
それはいえるな。
こだわりがわからんね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:11:18 ID:5QYMLgX0
GT5でオーバーホールできるようになると良いな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:07:53 ID:pkVnom8x
>>634
レストア済みが買えるという設定なのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:26:44 ID:WAZK+n9A
タイムアタックにログインできない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:51:32 ID:DYqpe63U
グランツーリスモは、改善すべき点が多過ぎるシリーズだし、
次回作で全て改善された例もない、てか有り得ないから、
新ハードを活かした、尖った進化に期待するしかない。

でも、その期待感がイイ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:33:54 ID:+RBDFRZu
やっぱりあれだよね、GTだからこそハイレベルな期待をしてしまう。
だから細かい粗も目立つ。
GT自体のスケールが大きくなってきてるから、ユーザーの期待に
できるだけ応えるというような修正も、全体のシステムのことを考えると
しにくくなってきてるのかも。

まあでも、誰が見ても直せそうな良くなる改良はした方がいいと思うけど。
俺はひとつ挙げるとするとやはり敵車AIかな。バカ杉です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:23:00 ID:nUErMohZ
>>640
GTを応援する気持ちは分かるし
オレも今後も良いゲームになることを期待してるけど
GT4については、全体のシステム云々では理由にならない酷さがあった。
・車乗り捨て進行
・ラスボス=妄想フォーミュラ
などはゲームデザインの問題だろ?
車好きな人の発想とは思えないよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:02:24 ID:AtKJWprL
TCSで値が大きいほどTCS効果が低くて、値を小さくするほどTCS効果が高くなる
でも0にするとOFFになる。なぜ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:16:47 ID:FWtN8vXu
山鬱にでも聞け
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:30:37 ID:s2rlBzDB
>642のも海外版では修正されてるんだろうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:38:25 ID:AtKJWprL
644
やっぱオレだけではなかったのかな
他にも設定ミスなどあったら教えてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:02:14 ID:NPC1BNDU
>>645
携帯君に教える事などありません
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:07:22 ID:keX+0NdD
>>641
「乗り捨て」っていう表現はしっくり来ないな。
ガレージに置いておけばいつでも乗れるジャン。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:55:59 ID:Aorqcrjk
取敢えず…山鬱さん…
エンジンバランス取りとかでOHの効果付けてくれ…
如何考えても、エンジンのバランス取りやポート研磨等でOHの効果が無いって事は考えられない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:15:15 ID:qK86+0Gd
エンジン音の大きさが問題だ。 本来うるさい車が静かで、その逆もある。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:41:54 ID:zIPpfld9
グランツーなんてやってんなや、ボケが!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121138361/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:36:45 ID:4W6C/JFb
>>650
NGワード登録。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:02:52 ID:LNfDf5+a
グランツーなんてやってんなや、ボケが!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121138361/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:08:48 ID:AsVXUCFy
>>652
必死だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:58:03 ID:xnSl8bLT
みんな修正点が真面目だな〜。
俺の場合GT4で要求する修正点は、

・アウディのトロフィーが表示されない
・鈴鹿西のBspec設定が崩壊してる
・Bspecで走れないコースが多い
・ニュルスタート時の壁擦り
・TCSでのエンジンパワー抜け

ぐらいかな?最後のはリアルなのかも知れないけど、
今までのシリーズには無かったので、とても不快。
指を離しちまったのか?と疑う日々と縁を切りたいw
市販車を使う時はTCS切るけど、LMクラスの車では、
TCSをONにして走りたいし。後は言うまでも無く、
海外版の内容をフォローした完全版をだs(ry
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:16:55 ID:/KzLsoDX
>>654
つか、真面目もなにも
最後の以外はバグの修正じゃねぇか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:23:34 ID:UWjDAC+Z
コースの大きさに対し車体が異常に大きくない?
あとモナコのコースのヘアピン部分だけど
車体が大きすぎるせいかコーナーがタイト過ぎるのか
速度を極端に遅くしても綺麗に曲がれずに一瞬だけ一時停止状態になったり
TVで見るレースの様に低速でもスムーズにコーナリングできない。
もう1箇所、他のヘアピンでも時速20〜30kmでもぶつかるコーナーがある。
ヘアピンとはいえ歩いてるような速度でしか曲がれないのはどうかと思う。
視点を変えて走らせてみれば分かるが、明らかに車体がデカイ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:08:00 ID:R0kNXWLS
お前が下手なだけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:33:43 ID:+nmSDvrS
>>656
インに早く寄り過ぎなんじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:44:16 ID:PUVm6rFe
ヘアピンをうまく曲がれないのは下手なだけだが、
ニュルもコースに対して車体がでかいよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:24:48 ID:UWjDAC+Z
>>657
実際のモナコのヘアピンと比べても分かるが相当タイトだと思うが。

そりゃ速度をありえないぐらい下げたらラインを取りながら滑らかに曲がれるが。
車体は大きすぎは間違いない。
あといくら速度を下げてもアンダーステアが続くのも問題かと。
R92でだけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:36:53 ID:cAF3HAtQ
俺はヌーベルシケインのあの壁が許せん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:39:44 ID:UWjDAC+Z
確かにニュルでも車体の大きすぎが目立つ。
イタリア市外地なんかゲームだからいいけど実車があの大きさなら危険過ぎ。
とにかく大きい。
みんなはモナコのコース(サーキット名は忘れた)
市外地コースで長いトンネルがあるコースで
日産R92で走ればヘアピンの曲がる速度はどれくらい?
綺麗に曲がると実車ではありえないぐらい遅いはず。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:42:16 ID:N7NYoC7a
なんか用語のつながりが訳わかんねぇ
タイトコーナーで苦しむのはみんなそうだろ
パワーつけりゃLSDのせいでアンダー出るし、タイトコーナーに合わせてLSD抑えれば
他で辛くなるし、進入で充分速度保って踏むの我慢して曲がりきっちゃうとか
アンダー出しながらもサイド引いて強引に向き変えちゃうとかどうだろう。

車の大きさについてはそうなのかもね。
コースに文句無かったんで気にしてなかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:50:20 ID:+b0bRs3l
うん、車体大きいね。
上手い下手の問題じゃなくて極端にアンダーな気がする。
でかくてアンダーだから曲がりにくいのでは?
あんまり無茶にヘアピンに突っ込むとアンダーかと思えば
テールスライドしたり挙動が激しくなる。
どう走りたいかは個人の問題だからどうでもいいが
上手いこと曲がりたいなら速度制限して準備するこった。
ゲームだからそんな物だと割り切って遊ぶしかない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:54:48 ID:+b0bRs3l
>>663
>サイド引いて強引に向き変えちゃう
パワフルな方ですね。

>>662
問題は車体がでかいってことでいいかい?
あとの技術は自分しだい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:57:09 ID:UWjDAC+Z
車体のデカさとヘアピンの急さが実際とは違う!
それだけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:58:51 ID:ZnWxJzeu
車体がデカイのか?
・・・気が付かなかった
コーナースピードに関しては筑波をN1で走った場合には
それほど実車と違わないと思うが・・・
S2だと20kmぐらい優秀にスピードを稼げる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:06:04 ID:9aaMeXW5
>>667
走ってる時に視点を車が見えるようにして走ったら確かにでかく感じるよ。

>>666
俺の持ってるF1のゲームのモナコのコースと比べてみたが
確かにヘアピンの角度って言うか長さって言うか全然違った。

アンダーが出るのはコーナリング時にアクセル踏んでないか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:58:59 ID:ILxW78R1
たしかに実際のモナコのコースはバスも走れる道だからゲームのはクルマと道の比率が変かもしれんけど

あそこは「モナコ」じゃなくて「コートダジュール」って架空のコースだと思えばサイズが違うなんて気に
ならない・・・!?w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:33:46 ID:0cIv4YWx
そうか?
幅は4台並べても余裕があるぞ
多分5台半くらいだぞ>コートダジュール
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:48:25 ID:9L5cZY+L
実際のF1だってモナコ用のステアリングギアにしないと曲がれないぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:02:35 ID:5YgBeBET
一人で走ると必ずゴーストが出るのが問題。
消す選択権がない。
24時間もバカじゃないのか。
ニート向けに作ってるとしか思えない。
作った人間が一日中ゲームばかりやってるネクラだからって
他の忙しい人間を同じに考え過ぎ。
ゲームと現実のレースを混合してるんじゃないか。
アホなとこに懲り過ぎ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:15:34 ID:5YgBeBET
>>671
実際のコースよりラインがキツイってことを言いたいのでは?
F1レース見ててもF1のゲームと比べても確かにあのヘアピンは異常に感じる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:27:01 ID:9aaMeXW5
>>671
F1ではあのコーナーってそんなに特別に厳しいコーナーじゃないと思うけど。
本当のレースならコースごとに全てのセッティングを変えるのは当たり前だね。

>>672
それは以前からみんなが思っている不満だろ。
24時間耐久とかそういうのを平気で作るのがこのゲームなんだからw

あと実際のコースと違うのはやっぱり仕方ないよな。
映像的にきれいになったんだから少しぐらいのコースの形の違いは大目に見るべし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:31:54 ID:9aaMeXW5
>>669
いいこと言った!
あのヘアピンは傾斜がついてるからなおさら曲がりにくいはず。
このゲームのままだとバスは曲がれないんじゃないのかな。

俺もコートダジュールは架空のコースと思うようにしている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:33:28 ID:A5H9gIEI
・スペックやバージョン違いばかり入れて収録車種数を水増しすんな
・車の外観壊れるようにしてくれ(SCEIなら自動車メーカー説得したら出来るだろ)
・エンジン音ショボすぎw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:07:29 ID:5YgBeBET
>>676
全て禿同
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:13:12 ID:9L5cZY+L
>>673
コースが正確でも、最小回転半径が違えば同じ現象が起きるでしょ。
足回りにまで手を入れなきゃならない程、あのヘアピンは厳しいよ。
セッティングでなんとかなる範囲を越えちゃってるわけだね。
ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/gp/06_monaco/takahashi/qualify.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:05:32 ID:hzWbkE7J
F1はホイールベースが長いからね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:57:38 ID:5YgBeBET
なるほど(^^)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:59:37 ID:K7/lR6qD
GTFPだと普通に曲がれますよ^^;
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:11:14 ID:d1dvJJTF
あーやっぱり車はでかかったのか。
ニュルとか実写真見ると、ん?車小さいなと思ってた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:28:12 ID:YHQniIp6
今日GT4を買ったんですけど読み込みが出来ず、
取り替えてもらったものでもやはり出来ませんでした。
お店の人は本体を修理するかレンズクリーナーをした方が
いいといっています。型番は30000です。ほかに
30000で出来なかった人っていますか?ちなみに
GT4より後に発売したソフトでもちゃんと起動します。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:06:52 ID:CYJCpg4A
>>683
それ他のとこでも聞いてたろ?そっちに回答あるからそっち嫁。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:26:21 ID:bIhmrtTR
GT4って
オートセーブとか、洗車やオイル交換のクルーとか、効かせてるのがデフォのASM&TCSとか、オートロード以外でロードできないとか、レースゲームなのにレースできない車とか、
そういう無駄を削ってたらだいぶマシなゲームになったと思う
もっとシンプルなGTが出るといいのに
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 06:58:45 ID:dbkH7K5q
正直一番痛かったのは、初心者4WD限定のプレカー「トヨタのイロモノカー」
換金出来ないし、レースに使えないって車を初心者向けのレースに入れて如何するよ?
序盤なら、そこそこ使える車か適度な価格で売れる車をプレカーにしろよ…
売れない&使えないって意味不明な車をプレカーにしたかと思えば、スペシャルコンディションで高価格車をポンポンと出しやがる

俺は思うんだが、同程度のクラスで同程度の難易度なら価格も同程度の車を出すのがセオリーでない?
「使える」「使えない」って性能の面でも大きく逸脱しない車をプレカーにすべきだと思うんだよね〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:22:40 ID:F11qOVnI
>>686
スペシャルコンディションのプレカは俺もどうかと思う
序盤でいきなり大金持ちになれるのはちょっと○ゲー入ってるよな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:27:58 ID:LD9l2Ty6
今から買おうかと思ってたけど、ここ読んでたら、買う気がなくなってしまったー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:33:51 ID:51TZ+WMK
金が余りだすんだから、ガレージの全車を洗車&オイル交換を一発でできるようにして欲しかったな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:37:05 ID:dy6JKusE
>>688
それはもったいない。
欲しい車と全コース揃えて、GTFPを使って、エコノミータイヤでアーケードモードをやってみると別のゲームのような再現性を感じられたけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:55:17 ID:IAqbYBNH
別にそこまでせんでもいいけどな。
俺はフォトモードが楽しかったので、それだけでも元が取れたと思っている。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:02:41 ID:BvTrsBBh
でも>>683さんのように薦めて動かなかったら可哀相だな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:10:28 ID:IY0+ISRv
>>692
何マルチに同情してんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:58:11 ID:dy6JKusE
>>683
他のGT板にも全く同じ事を書きこんでましたからね。
あれはちょっと…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:57:18 ID:NAGO/4hs
なんで自分だけペナルティあるの?
CPUからぶつかってきても自分だけペナルティかよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:25:23 ID:AKEu0lsx
>>695
ゲームだから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:31:22 ID:fvBc0uj2
GTFP買ってきたんだけど、取り付けるものが無い・・・・
いったいどうすればいいのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:39:36 ID:IQovV2o+
後先考えずに動くタイプですな・・・w

ホームセンターでイレクター買ってきて自分でフレーム組むか、売ってるやつを買ってくるのが賢明かと・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:48:31 ID:fvBc0uj2
けっこうめんどくさそうですね・・・
もっと簡単にできる方法はないでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:06:31 ID:tCUmXRhd
左の脇にハンドルを抱えて、右手で操作。
前にもこんなネタがあった希ガス。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:09:39 ID:C8t3wMlG
>>699
ホームセンターなんかで売ってる背が高くて安い机に設置してパソコンチェアーに座ってプレイすれば良いのでは?
つか俺の環境w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:25:10 ID:fvBc0uj2
>>701
ペダルはどうすればよいのでせうか??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:30:16 ID:KVNX1P4O
>>702
机の下
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:06:16 ID:IQovV2o+
うちはコタツの足をかさ上げして天板に板1枚とゴムシート1枚はさんでハンドルを固定。
イレクターで組んだペダル用の枠をコタツの下に入れて、足に合わせてペダルに角度をつける。
その枠は手前の部分に長いのを使ってコタツの両足に引っかけてあるからペダルを踏んでも奥にはいかない。
左右の棒の幅をペダルのマウントの幅にしてあるからガタつくこともない。
シートは座椅子だけど、その上に座布団を数枚重ねて高さ調節。

・・・Gが掛かるわけじゃないから、こんなんでもそれなりに快適(^ ^;)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:53:48 ID:Ffl8J168
>>697
パソコンデスクにつけてます。
TVチューナー付ならボタン一個でPCとPS2の切替が出来て便利。
私のデスクは配置が丁度いい。
GTFPつけてGT4やるために、液晶ディスプレイ買ったんだけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:28:26 ID:eOVeueIy
GTFPって曲がりやすい?
コントローラーならほぼ右!左!と極端になるからステアの修正が多い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:37:20 ID:AFe7l4no
GTFP持ってるけど、設置とかおおげさだし、結局ほとんど使わないね
なんだかんだで、ライセンスは純正コントローラでALL金とれたしね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:30:05 ID:+ysdu9ZQ
>>699
電器屋のゲームコーナーなんかでデモ用に置いてあるシート買ってこい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:55:41 ID:oMAtQ49w
…テーブルは2X4材などで自作
シートはマッサージチェアってのは珍しいかな〜w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:00:27 ID:OiuIK68g
>>706
>右!左!と極端になるからステアの修正が多い
十字キー?キノコなら操作荒すぎるんでは?

GTFPだから曲がりやすいとかそういうことは無いと思う。
自分はDS2の方が修正する状況になることが少ないし、もしそうなっても立て直すのが楽だ。
*ハンドルもアクセル/ブレーキもキノコ使用

>>707
自分もGTFPはめったに使わないっす。
昨年10月に買って、まだ10回ぐらい(?)しか使ってないと思う。
設置&片付け・・・面倒だよね(^ ^;)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:48:31 ID:acsKSFin
俺もGTFP持ってるけど、
最近のメインはDS2で十字キーとボタンでアクセル、ブレーキ
ボタン操作でも結構微妙な加減が出来るから問題なし
一応ちゃんとライセンスオールゴールド、ミッションオールクリア出来たよ
GT4って標準のコントローラーで非常に遊びやすく出来てるところに結構好感が持てる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:53:32 ID:AFe7l4no
GTFP買ってすぐに、居間のテーブルに設置、
気持ち良くやりまくってたら、17歳の妹にジロジロ見られていやになった。。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:32:54 ID:jTnxMR8T
>>712
妹の写真アップ汁(;´Д`)ハァハァ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:32:32 ID:oWeej0ja
>>713
> >>712
> 妹の写真アップ汁(;´Д`)ハァハァ

ドゾー
http://tokyotopless.com/model/Hime/05/05.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:53:11 ID:IRv65Pq6
グランツーリスモ4を実際にプレイして

・感想
おもしろかった。

・いいところ
リアルサーキット、フォトモード、Bスペ


・不満
エンジン音が糞
敵車が馬鹿でへたくそで遅くてマナー最悪
最新のGTカーが少ない
ル・マンカーやCカーの馬力が現実的じゃない
タイヤの耐久性がなさ杉
24時間レースがずっと昼間
6台しかいない
シングルレースだと予選が出来ない
ウイングの似合わないクルマが多い
GT300マシンに適したレースがない
1馬力のクルマとかジェイレノとかいらない
716車の名無し:2005/07/28(木) 17:49:53 ID:qKzXXV+R
・細かく仕上げてる所が多く、リアル
・自分で車、部品などを買えること!
・少しだけ、足りないの車がある(例、ダイハツムーブ。カスタムじゃ無い)
 人がいるところで、全然みてる人が動いてくれない(´Д`;)
 タイヤが、赤色でパンクして欲しい。(パンクすると、他の車が引いてピットに行く
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:56:14 ID:D/wkSH4Z
敵車が寿一なのは改善してほしいな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:59:18 ID:t8FJ/0qv
車の台数が20台くらいに増えるのと、いままで通り6台でも徹底的にリアルなのは
どっちがいいんだろうな。

PS3といっても両方を完璧にするのは無理そうだしなぁ(´・ω・`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:31:15 ID:SyVl/j+j
このゲーム、ライバルは敵車じゃなくて自分や上級者のタイムだからな
同一車種・グレードならノーマルで勝てるのがまずい
とりあえずは多少頭をよくして、9〜12台に増やして貰いたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:21:54 ID:CLwoIHGG
シメジがかっこわる杉
もうちょっと低くしてくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:06:03 ID:/4S8LRTe
AIが良く出来てれば6台でも十分だと思うよ
台数が多ければAIも複雑になるんで、闇雲に台数増やすより性能の良いAIを投入して欲しい
正直、最適ラインをトレースするだけのAIでは60台と走っても団子になる(又は行列になる)だけで全然面白無かろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:13:56 ID:8w5NC0Aj
同感だ。

AIでも早い奴(?)はラインはずしても強引に抜きにきたりとか、
複合コーナーの2つ目を早く抜けるために1個目をライン変えてくるとか
してくれれば6台でも充分楽しめると思ふ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:31:12 ID:LHW5fQu+
38歳でまだリアル免許持ってませんが何か?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:40:05 ID:b5JbTfTP
>>723
AT限定でもいいから取れよ。おばちゃんでも取れるから大丈夫。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:40:27 ID:+idd9mQD
男でATってかっこ悪くねえか?
おじいちゃんじゃあるまいし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:36:59 ID:w4CqVgkv
お祖父ちゃんの方がMTに乗るよ
ATは後進が怖いと言ってたし、クラッチが無いと間違えそうだってさ〜

「ATは若造が乗るもんだ」と言い放ちましたよ>近所のお祖父ちゃん
(最近MT車が減ったので気に入った車に乗れないと嘆いてたが…)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:50:38 ID:LHW5fQu+
実際の車は乗れないが、その分、GT4で暴走しまくってるからねえ
さあ、そろそろ自転車で晩ご飯の買い出しに行ってくるかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:49:26 ID:ywSM88e1
>>725
免許持ってないよりはマシだと思う。
729アボーン:2005/07/31(日) 17:01:27 ID:KCGVioZu
いいとこ
画質がいい

悪いとこ
車が傷ひとつつかない。
レースカーが少ない
エンジン音がみんなおなじに聞こえる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:12:35 ID:66bWu1do
なんかさ、過去ログにあることばっかだよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:51:54 ID:d4AMqu36
FF遅い。こんなに遅いモンなの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:22:24 ID:SJJHa06M
理不尽な耐久はやめれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:50:01 ID:lrUi+WvF
>>731
限界領域の話になればFFは出力を活かしきれないので遅いよ
インテやシビックTypeRが速いってのは、車重と出力の関係上だな…
FFは後輪の仕事分担が少なく、前輪に仕事が集中してしまう
また、加速状態での後輪加重がマイナスに働くFFに対してFRやMR・RRはプラスに働く
極論だが、FFは200PS未満、車重1t未満、全開区間が短く、低速のコーナーが連続する下りに限定してれば最速かも…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:21:47 ID:JgfhxpLu
>>731
GT4のFFはトラクションが以上に掛からないからねぇ
どうしても同じ性能に近い車と競争すると置いていかれるんだよなぁ
もうちょっと、普通のタイヤでもインテとか走れる気がするんだけど…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:23:30 ID:JgfhxpLu
×以上
○異常

早起きするとロクな事がない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:16:14 ID:SmZZ0KHV
GT4のFFはアンダーがきつくて
ちょっとパワーを上げるとアクセルワークがシビアになって
疲れる、つうかイライラするだけだったな…
マーチG#でムカついたので
スタート時などのリアの沈み込みを無くすのに
リアサスをmaxのガチガチにしたら
アマルフィのジャンプで着地した後、前転しそうになってたw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:56:02 ID:n14gYrD+
>>736
FFってのは曲がりなりにもシミュレーションすると高パワー域ではアンダーになるわ…
ハイパワーFFでアンダーにならないなら、シミュレーションのパラをミスってるのか、挙動に補正入れてるのかだよw

ちなみに、in側をリフトさせればアンダー消せるだけ、GT4のシムエンジンはマトモな方だよ
(完璧には程遠いけどね)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:33:47 ID:8lhL59sj
いちばん凄いジャンプする所ってどこかな?今のところ一番はイタリアの逆走
の坂の頂上だと思うんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:28:08 ID:fSM+jMNM
>>738
アマルフィ逆走の2連続ヘアピンの後のジャンプもかなり飛ぶよ。
つか、初プレイでけっこうびびったw
もちろんペナ喰らったよ…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:00:47 ID:J1NnBtTD
トライアルマウンテンの最終コーナーも・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:06:43 ID:9OA1WoPw
>>740
コンクリート橋に激突キタコレ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:36:17 ID:8rngvScW
GT4マジ最高!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:29:32 ID:YEBVlQ7t
エル・カピタン逆走のトンネル手前のジャンピングスポット
もかなり飛距離が出るな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:36:12 ID:pLUeQ8C/
>>743
ジャンプとは関係ないが
順走であそこのCOM車のライン取りおかしくないか?
素直に頂上付近でアクセルオフくらいで、後はインに張り付いて加速していけるのに
わざわざアウト側に1回膨らむ。
LMカークラスになると、さすがに出口で足りなくなるけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:41:50 ID:YEBVlQ7t
>>744
単にLMもツーリングカーも同じプログラムで走らせているだけなんでないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:16:49 ID:VMdlSOQC
ヒント:GT4のAIは、スペシャルアドバイザーの大井貴之氏のクローン。
    マヌケだなぁ、と思っても大井貴之氏のいうことだから間違いないって感じ。
    そこらへんが、各界よりスペシャリストをそろえたフォルツァと違うところ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:46:56 ID:rzDieH1D
そうか、中の人がいたのかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:30:22 ID:aeSBZdcn
フォルツァスタッフをポリフォに買ってあげたい



そんな金ないが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:54:41 ID:D6K2pLfE
つーか、ポリフォはもとDoGAだけあって3DCGは凄いが、クルマ自体にはシロートばかり。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:22:47 ID:b3lFs00R
免許ぐらいは持ってるんじゃないかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:38:09 ID:gQDkDa9R
山鬱がテキトーにここの挙動はこうだとか言って変えてるんだろ
あいつドリフトしたこと無いから滑ったときの挙動がウンコなのもそのせい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:28:14 ID:A2AbSYwC
実際にドリフトさせて、データ取りして欲しいよな…
挙動自体は、そんなに外れてないとは思うんだが、微妙に違うんよね
(元気のよりかは、現実に近い動きだと思うんだが… 最近のはやってないがw)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:58:50 ID:Xlk+mOtp
スペシャルコンディションレースのペナルティ…
あれは(゚听)イラネ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:39:33 ID:cGsIGW8f
敵車のAIの修正必須
幅寄せでコース外に押し出すわ追突はするわ直線区間で斜め後方からリアを横に押して
スピンさせようとするわマナーが最悪
3までのぶつけりゃ競り勝てる弱いCPUじゃ確かに物足りないけど4のアレは明らかに糞だ
あと自車がスピンしかかった後の意味不明な挙動もイラン
3では強制的にゆっくり一回転だったが今回は少し遅れて意味不明なお釣りが来る
タイヤの接地状態や車体に働いてる慣性とは無関係にいきなりヨーが発生するから超うざい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:53:57 ID:g0/qd5TQ
>>754
ホントだよな。それでいてリファレンスガイドに“マナーを守ってレースをしましょう”だって
どーいうゲームだよ!バカにしすぎだよなぁ。。

よく比べられることの多い某ゲームなんかAIずっとまともだぞ。無理なツッコミしないし抜かすときは
割とスマートにひょいってよけてくんだよ。こっちが強引にインに突っ込んでくと焦ってよけてくれたり
しちゃうし。
GTの10年の蓄積ってなんなんだ?って思っちゃうよねえ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:55:52 ID:rtTe/qLO
もう敵車なんか要らないからタイムで商品もらえるようにしろ
そっちのが勘違いが少なくていい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:42:40 ID:NgWaOpXM
>>755
ぶつかったら即ペナルティっていう偏狭なシステムを押し通すために、
大袈裟に避けるAIを組まなきゃならなかった妥協の産物でしかないんだけどね。
あんなのはリアルなAIとは程遠い存在だよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:29:12 ID:kGb+VR3Y
>>754-757
他車を検知して避けるとか出来なかったの?>ポリフォニーデジタル

あと、某サイトでAIについて書いたら糞野郎が
「たかがゲームにそこまで熱くなれる君に乾杯」とか言ってきた。
氏ねよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:29:54 ID:kGb+VR3Y
×
>>754-757


>>754-757
同意。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:10:04 ID:rtTe/qLO
ストレートで並んでると一応ちょっと避けるよ。
でもきついコーナーの前で並んで突入すると敵の車がアウトに膨らんでくるね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:10:09 ID:SA1kG3cn
>こっちが強引にインに突っ込んでくと焦ってよけてくれたりしちゃうし。

最悪。
この動きを初めて見た時は爆笑。

コーナーにアプローチする優先権を放棄するドライバーなんて居ない。
1車身も2車身も後にいる車がインを窺うだけで、ビクっと避ける奴はレースなんて辞めたほうがいいな。
しかも、コーナリングを開始した後でも回避動作をするんだぜ?
コーナリング限界にある車がそんな行動したら只じゃ済まない筈なんだけどねぇ。

レースを一度も見たこと無い奴がプログラムしたんじゃないの?
10年後には改善されてるといいねえ。


あ、続編出ないんだっけか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:15:59 ID:oboZDdbd
ニュルの中盤のストレートorゆるいカーブの区間で
露骨に幅寄せ→コースアウトさせられたときは
怒りを通り越してワラタ
まぁAIが忠実にラインをトレースするから押し出されただけだろうけど。
逆に、あぁそういうのも有りなの? って感想で
ストレートで歯が立たない場合の攻略法を教えてもらった気がしたよw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:31:31 ID:kGb+VR3Y
>>761
コーナーに入る前はすぐ後ろに居たのにコーナーを抜けると差がついてたってのは
そのせいだったんだね。
引っ込むようになんてしなくてもいいから
 幅 寄 せ し な い ろ う に し ろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:42:55 ID:7ye9SmxM
開けるべき時は開け、閉めるべき時は閉め、サイドバイサイドが上手なAIが理想だね。
GTのAIは1ドットでも前にいる時は傍若無人、1ドットでも後だと割としおらしい「ツンデレAI」。
パッシングポイント以外で抜かなければ、そうガンガン当たることはないよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:29:03 ID:oaJPDqOl
>ツンデレAI
ワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:39:11 ID:kOnfjhCq
保守
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:28:04 ID:BbWn2Cgz
おれのID
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:43:03 ID:THqO6UDn
>>762
>ニュルの中盤のストレートorゆるいカーブの区間で
>露骨に幅寄せ→コースアウトさせられたときは
漏れもニュルで幅寄せやられた事ある…
でもその時は、自車がバンキッシュで車重があるせいかコース
アウトさせられることはなかったけど、斜め45度に直ドリしながら
コースを死守しようとするAIには萎えました…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:51:31 ID:pVug/qNi
直線とかで後ろや横から押されてスピンなんて事は日常茶飯事だよな。
道開けない俺も悪いんだろうけど、AIも突っ込んでこないでライン変えて抜きに来ればいいものを…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:02:08 ID:6ohYl0Rc
リプレイのドライバー視点で、LやR押すと更に視点変えられるのな
今まで知らなんだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:54:37 ID:yDE8Bc62
4の難易度ってどれくらい?
2があまりにもムズかったもんで。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:07:50 ID:NSGOtYw3
難易度は100%を目指すならば、一部悶絶部分がある(ミッション34とか)
セーブなし耐久24時間等の納得いかない場所も多々
ライセンスは銅判定なら簡単になったかも知れないけど、
Sライにニュル1周等があり、ライセンス全金を目指すのならやっぱり難しくなったかも
やり込んでいけば、乗り越えらると思うけど気力と時間は相当必要
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:54:44 ID:VC2fWs8A
>>771
772が言うように100%取らないとって思うと、ストレスたまるところもある。
だけどGTは好きなようにレースして、いろんな車買って適当に
走らせてるだけで面白いんで気軽にやってもいいんでは。
お金に限って言うと、GT4はB助がいるので全作中で最も貯めやすい。
俺は気が向いた時だけライセンスとかミッションとかしてるし、規定レースも
その気になったら車買って出走って感じでお気楽プレイ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:53:46 ID:lsUsQzr9
>>773
GT4の楽しみ方の基本はこれ
時に「作業的てつまらん」なんて言うやついるが、そういった奴はクリア率にこだわってるゲーマー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:00:28 ID:oCiktXKd
>>771
極シンプルに言えば「4の難易度は下がっている」ただし「極めるつもりなら難易度は変わらない」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:56:09 ID:7BXwZoje
とりあえず100%、あるいはそれに近いところまでやって、ほとんどのクルマが使えるようにしてから
まったりと走って楽しむんじゃないの?

・・・中途半端に途中だと使えないクルマも多いし・・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:42:47 ID:NSGOtYw3
>>776
リアルな世界の友人から車を買うとか、記録そのものを貰うとかw
確かに自力で進めるとプレカーでしか入手できない車があるのがネックかな・・・
取り合えず自分は、自力でクリアできたけど・・・
初心者救済策みたいなものは、あっても良かったかも
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:10:16 ID:GLWFaDGe
ゲームの楽しみ方は人それぞれだから咎めるわけではないけど、
>>776は車を運転するのもそれなりに楽しいが、それよりも車を集めるのが
好きな人なんじゃないかな。
買える車だけでかなりの種類あるし、どうしても欲しいプレカーあるなら
それだけ狙えばいいし、GT4の場合ドライビングそのものが一番楽しいと
いう人には、プレカーはあまり気にならないと思うけどな。
どんなゲームでもまず最初にステータスや所有アイテム数とか異常に
こだわる人がよくいるけど、ある意味潔癖症がために本当の楽しみを
後回しにしてるか、逃してる可能性すらあるような気もする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:13:56 ID:CN5c78t/
普通のコントローラーで走るの難しいよね?特にニュルのシビアなブレーキングとか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:17:43 ID:7BXwZoje
自分にはGTFPの方が難しい・・・orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:59:20 ID:CN5c78t/
普通のコントローラーの方がが走りやすいですか〜GTFPを買おうか悩んでるんですよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:29:15 ID:CB/kv5Rd
GTF持っているが、DS2よりはやりやすいぞ。
少なくとも低グリップは
783771:2005/08/30(火) 23:27:19 ID:ROTYNt8S
ファイナルファンタジーとかファイプロにたいに
イージータイプって出ないかな?w

俺は普通に走ってるだけで満足だけどw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:04:26 ID:461Mocfb
今までGT全作品やってきたけど、4の中級最終レースって異常にAI速くないか?
それとも俺が下手になっただけなのか…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:26:23 ID:QB0tXmVT
>>784
あそこ大変だよね。逆に言えば全レースがあれレベルだったら最高に燃えたなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:31:05 ID:dccqFF7w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24839851

ヤフオクでこういうの見かけて買いたいと思ってるんだが、どうよ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:28:11 ID:j+DdCqYf
名言その1

誰が何と言おうとGT4はリアルだよ!!
レーサーでは本山、道上、脇坂、モントーヤ
ラリーではTマキネン
テストドライバーでは加藤さんがリアルだと認めてるわけであって・・・

名言その2

いきなりアホ全開で突っ込んできてるバカに、みんな予想して構ってもらえて良かったじゃん☆
どうやら86がFDに勝てない。という常識は分かるみたいだね。みんな訂正してあげましょうよ!

参照先http://g-racing.bbs.thebbs.jp/1107446299/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:51:57 ID:xERxnbY7
で?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:20:57 ID:nHnjRYvu
>>786
出品者乙!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:30 ID:rD5wmfEe
ゴーストって消せないの?走ってても邪魔だしリプレイも凄くウザくて消したい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:59:51 ID:2f8EXkrB
正直AIの事なんてネット対戦可能になれば指摘するのもアホらしい。

>>790
セレクトで消せるよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:04:11 ID:6039RwvX
セレクトでも消せたのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:26:38 ID:2f8EXkrB
ん?あれ?↑ボタンだっけか??
記憶が曖昧でスマン・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:42:08 ID:E95cwxZd
>>784だが、今までTOYOTA GT-ONE一筋だったんだけど、
ためしにザウバーメルセデス C9で中級最終レースやってみたら圧勝だった。
スペック的にはあまり大差ないと思うんだけどラップタイムが全然違う。

スレ違いですまないが、何故?

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:04:13 ID:1eXZW1L/
>>786
なんかチンポミルク付いてそうで嫌だなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:21:31 ID:CE44Q3Zm
アシスト入れて勝っても勝ったうち入りませんかね?オイラにはメルセデスCLK-GTRは扱いきれないんですよ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:56:17 ID:pZtuunQN
そんな事は無い
楽しみは人それぞれで発見すれば良いことだし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:14:57 ID:Z1KWVuQH
>>786
マジレスすると家が相当広くない限りやめとけ。
こんな折りたたみもできないクソ重いもの買ったらゲームやら無いとき邪魔でしょうがないぞ。
799798:2005/09/01(木) 14:17:00 ID:Z1KWVuQH
×やら無いとき
○やらないとき
なんでこんな変換になったんだ・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:33:35 ID:+x4oDGUZ
GTフォースってps2の電源付けたとき、
少しだけ左に傾かない?
ちょっとスレちがいかも
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:28:21 ID:L8+ieyhr
>>794
スペックには出ないが、走行性能に大きな影響を与える部分が何処かを考えると解るのでは?

自分は、重量配分だとか重心の違い、出力特性の違いとかだと思うがね…
試しに、Le Mans仕様のプロトタイプカーで走ってミレ!
スペック的には劣ってる筈なのにタイムが互角になる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:32:00 ID:/g78e7DR
ノーマル状態なら787Bかなり早くないか?パワー無いけど軽いし。
ザウバーといい勝負できるんだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:19:06 ID:nvi3XVNB
>>801
なるほど。確かに互角のタイムになるね。
スペックも参考になるけど実際乗ってみないとわからない部分も多いんだね。
詳しく教えてくれてdクス。ますます楽しくなたよ。
804ジゴロ:2005/09/01(木) 22:16:25 ID:CE44Q3Zm
中級最後のレースなのに車に振り回されてまともに走れない!自分に腹が立つよ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:10:31 ID:u7zdPh2O
中級最後はB助でやった方がいいかも
ttp://www.kanzengame.com/gt4/professional/professional_gt.html
これも参考にするといい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:11:28 ID:u7zdPh2O
ttp://www.kanzengame.com/gt4/pfofessional_p.html
スマソこっちの方がいい
807ジゴロ:2005/09/01(木) 23:36:07 ID:CE44Q3Zm
メルセデスは使い辛い方がなんですかね?
808ジゴロ:2005/09/01(木) 23:43:23 ID:CE44Q3Zm
その攻略は普通のコントローラーですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:51:18 ID:u7zdPh2O
>>808
B-specなので、普通のコントローラーも糞もない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:52:58 ID:u7zdPh2O
B-spec=B助
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:09:41 ID:c1GHq/Qo
807 :ジゴロ :2005/09/01(木) 23:36:07 ID:CE44Q3Zm
こいつはGT4やったことないんですかね?
812ジゴロ:2005/09/02(金) 00:41:51 ID:cheMXr2L
B助ってBスペックの事だったんですかスンマセン!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:23:54 ID:KfCocLSk BE:29348922-#
>>806

>放置する場合は電源を切られないように、親に言っておくことが大切です。

親限定ワロス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:14:32 ID:rF1vWxkW
>>751
大正解 GTシリーズの挙動の不自然さは、
この一言に尽きる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:48:40 ID:hbwQHRuC
ドリフトやりたい人こんだけいるんだから、そっち方面改善したら売りあげ向上するだろうに。

個人的には峠コースは欲しい。トライアルマウンテンみたいなコースはいいけど、周回するってのはつまらん。

延々下りが続くコースは欲しい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:02:23 ID:nvWMOEr1
日産優遇イクナイ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:29:47 ID:4sj5O6Rm
読み込み不良が多すぎ、なんだこれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:10:01 ID:PSqordDO BE:528271698-#
俺も読み取り不良なのか処理落ちなのか知らんけど
画面が震える(?)ことがある。本体はプロローグ付きの白なんだけど。
よくあるの?これ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:23:04 ID:LKf1kZwO
画面が震えるのはPS2本体の処理能力の限界みたいですよ。みんななるはず


ちょっと前にも話題になってるが敵車AIに個性を持たせるとか、だめかなぁ。コーナーでガンガンリア狙ってくる奴とかマナー第一の奴とか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:24:53 ID:0siik648
レースのスタート時など、レースに出てる6台がすべて画面に収まってる場合などに、起こりますね。
特にレーススタート時はほぼ毎回です。
本体は50000番ですね。
821B作:2005/09/04(日) 10:42:01 ID:FG8Py+KQ
画面プルプルを限界とか仕様で片付けてはイカン!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:09:54 ID:5WQ8/Tbs
画面プルプルしはじめたらポーズして解除すると直るよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:46:40 ID:tJAq1s5P
画面のプルプルなんて、発売する前からメーカー側は分かっていたはず、
分かっているにもかかわらず、改善しないまま発売してしまうのは、
おかしいんじゃないの?
年末商戦に間に合せる為に、未完成なゲームを発売してしまう、
品質を優先しないで、金儲けに走ったソフト。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:51:48 ID:laMPfEqm
そんな細かいことでガタガタ言うな!
実際のレースではカメラのトラブルなんて珍しくもないし、カメラトラブルの演出の一つとして捉えとけばいいだろがっ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:01:34 ID:tJAq1s5P
多くのGT信者は、そういう意見なんだろうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:02:01 ID:R5a7KXPf
そうだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:36:24 ID:m4O2OWWK
プルプルは仕様だろ
PS2の限界だな
つーかどのレースゲームでも処理落ちはあるんだけど・・・
もしかして他のレースゲームやったことないお子様?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:26:44 ID:AOrwAPDW
プログレ表示させるとプルプルしないみたいだよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:02:14 ID:srQQL4ZM
4ヶ月くらい前に買って つまらんので放置してたんだが
最近なんとなくやってるんだけど
このゲームドリフトできないのか?
イニDみたいにギャギャギャギャギャって
830ドリフト:2005/09/05(月) 19:49:32 ID:bNO1629S
GT4がドリフトできないゲームじゃなくて
>>829 がドリフトできない

>>829 がドリフトできるんじゃなくて
イニDがドリフトできるゲーム

と、釣られてみる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:25:22 ID:nUgXV73b
イニDは、どんなゲームかは知らないけど、
GT4では気分爽快なドリフトは出来ないよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:58:13 ID:i9VhIiPU
出来ないのは自分がヘボイだけだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:07:48 ID:sD46Yuls
(~*~)←>>829
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:29:22 ID:ccCo/adE
>>829はゲームの仁Dとは言ってない罠
835ドリフト:2005/09/06(火) 19:25:02 ID:MkdMoEu+
>>834
アニメの仁Dの方が真っ当なドリフトしてた
あれならGT4でもできる人はたくさんいるぞ
って、お前実は>>829だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:14:13 ID:ccCo/adE
違うってwwwwwwwww
なんか下手に擁護すると本人と思われるんだよな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:23:51 ID:jJuzsBBV
↑アホかこいつ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:51:03 ID:ccCo/adE
匿名掲示板で下手な勘繰りしたってしょうがない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:01:18 ID:7HYPfeXS
>>838
気にしなさんな。
名前欄を書いてる奴は、wow ! taste good. だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:33:42 ID:aFzoPeRm
AM 00:01 てのが意味深
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:15:44 ID:8uTaktmp
耐久カテゴリーのグランバレー300kmレース、
400ps程度のFRチューニングカー+S1タイヤで参加すると
ドライビングも楽しいしレース展開も緊張感があって楽しかった。
ぜひお試しあれ。

次回作では、どのコースでも300km位のディスタンスでレースが
出来るとありがたい。
さらに、参加車両のクラス分けもそれぞれにして、どんな車で参加
しても、面白い展開になるようにしてもらいたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:08:39 ID:g8C7zHs3
>>836
>>838
アホかこいつ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:15:35 ID:ufGeRU+G
↑本人乙
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:27:58 ID:6paxg3xb
ID:ccCo/adE
アホかこいつ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:17:28 ID:HB8DJvRB
評判いいからやってみたけど全然リアルじゃないじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:59:55 ID:DLaM5+J4
>>845
初代GTは評判良かったんだよ
コンシューマーではGTが出るまでは、プログラム臭い挙動ばっかりの車ゲーだったのに対し、
初めてリアリティある挙動になったのがGTだったからな
今も評判が高いのは、その初代の評価があまりに高かっただけだから
冷静に判断出来る奴なら、正直もうマンネリ化してると思ってる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:17:54 ID:F4xIcI+E
たしかにゲームとしての内容はマンネリ化してるけど、動くクルマ・カタログとしてはそれなりに
楽しめる(´ー`)y-~~
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:36:56 ID:0UZx7/e0
アーケードモードのシングルレースで、Cカー+スーパーソフトタイヤ+敵レベル10選んで、
レース直前にクイックチューンで自車のタイヤをスーパーハードorハードorミディアムにし
てレースするとクソ遅かった敵車が運転上手くなったような錯覚を覚えて、程よくレースに
やり応えがでることに気づいた。

レースをしたい人はお試しあれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:40:40 ID:Gv8KFIQF
>>845
たぶんGT好きな人の多くは究極のリアルなんて求めてないだろうね。

初代GTから8年。今年になってやっと「GT対抗馬」が出てきたけど、
このGT帝国を崩すのは難しいだろうね。

1.「実車とゲームの区別が付かないバカ」←少数
2.「ゲームなりのリアルを求めるユーザー」←多数
3.「見た目の綺麗さも必要で、多少デフォルメでも運転している気分を重視」←超多数
4.「爽快感重視でドリドリ万歳」←多数
5.「バナナの皮は?」←多数

1〜2を重視するよりも、2〜4を狙ったほうが売れる。
まぁ、1は相手にする価値ないけどな。
GTは一番売れるユーザー層を理解して売ってる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:46:24 ID:DLaM5+J4
>>849
そしてそれらに外観変えられるようになると最高なんだが
今はホイールとリアスポだけだからな
最低でも自由に色を変えられるようにしてほしい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:00:14 ID:QZWO3XSB
DS2で違和感なく遊べるというのも大事。
ここを手抜きして失敗するソフトが多過ぎだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:17:44 ID:LMhd/J8w
>>849
俺は3番だね。
ゲームじゃ絶対に越えられない壁がある以上、
運転している気分を満たしてくれる過剰な演出や、
きれいなグラフィックも必要だと思う。

>>850
俺はディーラー色だけでいいから変更可能にして欲しい。
外装はどうなんやろうね。メーカーとのライセンスは関係ないのかな?
首都高バトルの「HONDA問題」みたいに、メーカーによっては、
ブランドや車種の持つイメージを大切にしているところもあるからね。
メーカー側から見れば、GTシリーズは「優等生」なんだろうね。

>>851
ライトユーザーを無視すると失敗すると言う典型だね。
まぁDS2がレースゲーム向きじゃないってのも原因かもしれないけど、
ライトユーザーは何万も出してハンコン買わないよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:07:01 ID:fUpl6fDe
通常のコントローラー並みの価格で車ゲ〜向きコントローラー作るか…
コントローラー用の規格を公開してやれば、HORIとかが作るだろう

アドバンスト・ネジコン規格とか…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:30:24 ID:R7iOHbAy
L2・R2のストロークをたっぷり取ったトリガー型コントローラーさえ出ればなあ…
PS2のレースゲーム全般がもっと楽しくなるのに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:58:19 ID:QVvcn9lK
でも、ゲーム側がDS2向けの設定のままだったら、たぶん「いまいち」かな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:00:57 ID:9uuLmRsL
普通に、DS2ならDS2モードの挙動に
GTFP使ったらGTFPモードの挙動に切り替われば良いのにな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 18:28:57 ID:RWfcNVoc
とりあえず、GTFでエンスとGT4の挙動比較した。
もうこんな話はどうでもいいと思うけど、とりあえず書くわ。

筑波の最終コーナーをノーマルのアシスト切りS2000に乗って、タイヤも一番似てるN3とN2にした条件で滑らせてみた。
するとエンスの方はコーナーのイン側に進んでいくのに対して、GTは横向いたまま外側に真っ直ぐ飛んでいった。
アクセルコントロールしてやってるのに、リアのグリップがちょうどいい所に保てずに限界超えたまま滑ってったんだと思う。
エンスのが設定が甘いのか知らないけど、アクセル全開のままエンジン吹けあがりながら滑ってた。

どっちがリアルかなんてわかんないけど、決定的な違いがあるのは確かだな。まぁ今更どうでもいい話だけどさ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:02 ID:vSA0tlG/
いやホントどうでもいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 20:43:18 ID:RWfcNVoc
散々で尽くしたエンスとGTの比較だもんな。
自分だって、見るのもウンザリだと思ってたから謝るよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:18:13 ID:OuoDyw+q
こないだ友達んちで、初めてこのゲームやってみた。
始め「なんだこりゃ?」って思ったけど、ちゃんと重量意識して走んなきゃ駄目だな、このゲーム。
今までやったことあるゲームって、ただ「シフトあわせてドリフトすれば速い」みたいなのばっかで
全然面白くなかったけど、最近そいつんち通っちゃってるよ。
所詮ゲームっちゃゲームだが、ニュルで6分切ってちょっと感動しちゃった。

で、疑問なんだが、
「ドリフトが出来ない」とか「サイドターンが出来ない」とかの意見が全く意味わからん。
フツーに出来たぞ?? ただ単に他のゲームよりもってことなのか?
普通のコースじゃコースアウトして後ろ向いたときサイドターン使うぐらいで、
ドリフトなんてしないけど、それでもできるぞ?? ダートでも出来ないのか?
滑りもしないってことなのか?車体をうまくコントロールできないってことなのか?
ブレーキあってるのか?ステアあててるのか?
それとも俺が天才なのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:22:31 ID:JsQrreZC
>>860
安心しろ
お前は天災だ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:25:29 ID:7aPsOazk
>>860
すげーな!キミ転載だよ!
863ドリフト:2005/09/14(水) 11:48:26 ID:heswZGT5
てんさい 0 【▼甜菜】
サトウダイコンの別名
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:49:55 ID:heswZGT5
ついにGT5が出た・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:35:55 ID:oDzYUr80
>>860
あなたは1000年に一度生まれる、伝説の超ドリフト人ですよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:25:45 ID:fy83VCgq
>>860
このレスはGTO・AT・NA並の伝説になる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:13:26 ID:INrR3s+g
GT3以来ゲームしてなかったがひさびさに買ってみた。
なんじゃこりゃ?
GTってアーケードになっちゃったんですか orz
グランドキャニオンとかアーケードにしてもひどいじゃん、、
868867:2005/09/17(土) 21:44:40 ID:INrR3s+g
古本屋にGT4プロローグの中古があったので買ってみたら、、

イイじゃん!

俺こっちでいいや orz
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:30:41 ID:nrq5vH3O
GT3最高
870867:2005/09/18(日) 01:33:40 ID:nzDEtOFK
GT4の監督モードって「なにそれ?」と思ってたけど
面白いねー、、なるほど。

今頃スマン。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:52:54 ID:CykVjDum
このゲームちゃんとテストゲームしてるんかいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:25:00 ID:xHpw6wZT
充分には、していないな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:53:08 ID:5hbC5v2R
リアルとかって書き込みが結構あったから買ってやってみたけど、リアルかどーかオレわかんね。だってルマン・カーとか乗った時ねーもん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:16:16 ID:q2S8kjs7
ヴィッツ乗れば?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:29:45 ID:D0Fz9E1P
俺は普通にストリートタイヤでドリフト出来るけど…

実際のセッティングがわかってる人は出来てるよ
そういう人たちは現実でやるからこことかに来ないだけで。
俺は視覚障害で免許取れないからグランツで我慢してるけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:08:05 ID:dhoSUrho
個人的にはGT3で消えたマッスルカー系が復活したので嬉しい。
ただ、プリウスとかインサイトとかアヴァンタイムとかは要らないだろ・・。
これ入れるなら70’のクーダを入れて欲しかった・・・。

・・・こんなこと言っときながらエアトレックでドリフトしてるけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:37:52 ID:g6qKAQxS
4ではシルエイティでブルー又はブルメタってないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:36:24 ID:vw+e51BK
>>887
残念だが、ブルメタはないよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:37:32 ID:vw+e51BK
>>887ではなく>>877だった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:41:38 ID:zhIT/Jm9
>>887
ワロスw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:13:35 ID:xjQkTMZZ
もっとリアルサーキット増やして欲しいと思った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:08:26 ID:59QYfPHJ
サーキット増やすのは実現しやすそうな希ガス。
ピチTが自分が行ってみたいがために収録しそうだし。w
883ジゴロ:2005/09/25(日) 03:26:22 ID:tyjrGrbq
ミニサーキット増やしてほしいな〜例えば日光とか備北とか〜まぁようするに一昔前のD1で走ってた所とか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:37:35 ID:6xlepVu8
>>877
おそらくイニDのシルエイティを再現しようとしてるのだと思うが、ブルーがあってもアレは違う車だ。
イニDのシルエイティは前期型ベースなのに、GT4のは後期型ベース。
GT1&GT2の時は前期ベースだったんだけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:53:42 ID:7/vDDGDW
旧車向けのホイールが好くな過ぎだったよね。 選別に苦労したよ。 あとスポコン系のホイールも少ないなぁ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:54:18 ID:7/vDDGDW
旧車向けのホイールが少な過ぎだったよね。 選別に苦労したよ。 あとスポコン系のホイールも少ないなぁ。
887ジゴロ:2005/09/25(日) 12:02:43 ID:tyjrGrbq
884
後期ベースでも、せめて湾岸ウィングが付いてれば、らしく見えたはず
888ジゴロ:2005/09/25(日) 15:10:44 ID:tyjrGrbq
シルエイティって黄色と紫しか無いの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:50:29 ID:AsNTKKzc
白があるはずよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:07:53 ID:0dZ9mab5
意気込んで買ってきた。

起動しなかった・・・

返品した・・・

寝よう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:03:09 ID:eyq0je7G
オンライン版っていつでるの?
もう待ちきれなくてPCのレースシム買っちゃったよ・・・・面白いけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:39:38 ID:duIraao8
>>890 可哀想に
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:01:59 ID:duIraao8
PSP版はいつでるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:04:47 ID:ab5Av6XT
このゲーム敵車ががんがんぶつけてくるから
ゼンゼンリアルじゃない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:16:01 ID:lyo6FLYV
車もスポーツか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:42:12 ID:jrqaHFhQ
F1でモナコ走ってるんだけど、12週目あたりから一台ヘロヘロになって走っているマシンが・・。
コーナーの度にタイヤからスモッグ。
その後、毎ラップピットインするも全てドライブスルー。

ピットクルー帰っちゃったのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:36:32 ID:duIraao8
>>894 実際もぶつけてくるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:46:00 ID:RQvYth2q0
GTほど酷くはない。
コントロールラインを鉄のように譲らずリアを押し出し。ペースを鉄のように譲らず追突。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:12:59 ID:QwGtltrj
ライセンスの取得試験で失格時に画面がフェードアウトするとき左上のコース図も即時に消えてしまうので
どのコーナーで気をつければいいのかわからん

システムってイチから作り直したのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:02:34 ID:QwGtltrj
香港の道悪すぎだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:14:54 ID:QwGtltrj
曲がんねーし遅せーしなにこのクソベンツ

なぜベンツが毎回クソ車仕様なんだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:53:25 ID:/TjDfWP0
>>898
コントロールライン
コントロールライン
コントロールライン
コントロールライン
コントロールライン

実際のレースを満足に知らない人間が文句を言う。
自分が暴走してるだけなのにAIに責任を転嫁する。
山鬱(´・ω・) カワイソス
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:34:59 ID:uNnX/NOi
おまえは実際のレースで前にいる車のケツを横に押し出しちゃったりしてるのか?

相当マナー悪いな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:09:54 ID:G7IUvwL+
>>898
>>903

レースの仕組みと日本語から勉強しろよ

コントロールラインは譲れねえなあw
ペースの譲り方とやらを教えてくれw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:44:16 ID:uNnX/NOi
あわわわ...orz
何という間違いを



逝ってきます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:06:05 ID:Ky2ZdOGh
PSP版いつ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:35:42 ID:alh1KFA5
>>905
以外に素直なヤツだな。
また帰って来いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:33:26 ID:OY5iJqRu
おいおい ライセンスのデモモードがデフォでドライバー視点になってないのは何故?

4になってなんでシステムが急激に糞化してるんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:31:24 ID:hXodj6Ha
>908
デフォの設定を変更できますので。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:07:51 ID:ZjC4ndXS
あああ また鈴鹿の最後のクランクに騙された


「3つの道のうち一つが正解じゃ!」

見たいな感じでむかつく!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:11:17 ID:UKqOGQNZ
シケインと言ってくれ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:56:06 ID:yC0PmhVD
CASIOトライアングル
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:12:15 ID:UI9cvkpU
鈴鹿教習所
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:05:26 ID:2rTuhbiz
インチアップさせてください
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:43:24 ID:kqx53l4e
アウディA4のツーリングカーで何気にラグナセカ200マイルに参戦してみたら
「車種制限なし」って書いてるのにアメ車ばっかじゃん!
B助ぶっちぎりで勝てたからいいけど、妙に場違いで恥ずかしかった。
わかってりゃコブラ使ったのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:23:50 ID:zqqpffnT
中級クリア後のエンディングにはかなり期待していたのだがあまりにもショボくてがっかり。
何の工夫もなし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:35:11 ID:+817hecL
>>916
同意
「お楽しみください」なんて言うな!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:39:09 ID:NqYCHeM1
GTは終わりの無いゲーム。
エンディングムービーなんて似合わない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:52:24 ID:nBxXjIbi
ライセンス全金で特典映像ってのなら良い。
プレカー制度はもう良い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:28:47 ID:teYaM0hF
>>918
がイイこと言った!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:53:48 ID:ODSKMgna
GTをクリアだけを目標にしてやるなら
苦痛でしかないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:48:43 ID:oXH439lw
4おもんない  3の方がよっぽどおもしれーな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:08:05 ID:ktRODkM0
>>922
俺は実在コースがある4の方がいいな。

ただこのゲーム、シナリオを一貫して替えない姿勢の様だが、コレではこれ以上の
進化は見込めないだろうな。リアルさを追求するのも実際を知らない者にとっては
ある程度にしか分からないし、あとは映像美くらいしか余地がない。
そもそもリアルとは到底かけ離れた世界もまだまだ健在だが、それもシナリオのせいで
改善出来ないんだろうな。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:03:23 ID:fCuoMHYL
車減らせとは言わんけど、それならガレージをリアルにして欲しいな
ウォークスルーしながら車選べる程度の大きさの巨大ガレージスペースに
好きな車を好きな順番で配置できる。
あんまり興味の無い車はリストと写真だけ残して外部業者に預かってもらおう。
もちろん、必要になれば即座に運んできてくれる業者さんね。
「車を降りる」事でゲーム終了。

オイル交換とか洗車はいちいちGSに出かけるんじゃなくて、
レースから帰って来た自分のガレージで。
飾るだけだが、スナップオンとかプロトの工具購入にクレジット使ってもいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:22:49 ID:Q7Xntqlx
グランツーリスモ4で達成率100%になったんだけども、何も起こらない。
何か特別なイベントあると思っていたんだがなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:22:38 ID:fNqSFsVf
人ひけるよ。箱乗り出来るよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:53:03 ID:VgQU3Pjf
結局F1は入った無かったのか。
ショボイレースにF1持ちこんで遊ぶのが面白かったけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:58:41 ID:bMYM6yU4
今のF1よりF1らしいフォーミュラがあるじゃん
ある意味、実際のレギュレーションに(一応)合わせる必要のある公式ゲームには無い魅力もある。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:06:16 ID:ZfDZjRMU
次回作への希望
B310サニー&KPスターレット
S110シルビア&ガゼール
R33&34標準車
パルサーGTI-R
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:05:36 ID:xiU3FjxB

http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/trackmaniasunrise/trackmaniasunrise.shtml

PCだけど、無料でオンライン対戦、興味あったらきてねー MAPはDEMOだけど800以上
日本鯖は現在1個だけど、毎日、熱い戦いが繰り広がれてます

日本鯖のパスワード:KHKHKHKH
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:19:39 ID:1NiuDzBJ
日本鯖のパスワード:KHKHKH
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:51:16 ID:gEhY0ITC
日本鯖のパスワード:KNHKNHKNHK
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:07:50 ID:afTh0/U5
日本鯖のパスワード:KNHKNULLPONHKNHK
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:38:47 ID:aO4CHWCA
敵車が勝手にぶつかってきたのにペナルティって何だよ
かなりストレスたまるなこのルール
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:20:59 ID:2kyCyHfj
>>934
なんで適車にはペナルティが無いんだろうね。
ムカツクから、わざと特攻したり押し出したりしてやる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:48:13 ID:uZszjSlp
マークU三兄弟(71から)
ベロッサ
KPスターレット
歴代エボRS
商用車
ローレル
R33・34スカイラインクーペ・セダン
セフィーロ
ワンビア
などいれて欲しい

それに
インチアップ
ホイールメーカー増加(ワーク・ウェッズなど少なくとも今の倍くらい)
エアロ
リヤウィングレス
エンジンスワップ

これだけあったら漏れは満足
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:58:46 ID:vC9Ekxu+

要するにガキンチョチューンじゃねーか

(゚?B゚)イラネ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:14:35 ID:gpXs34mk
俺もイラネ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:16 ID:IJ/Bsfrm
俺も(ry
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:03:30 ID:FMywJiK9
モディファイ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:40:24 ID:uV4NUgxo
(ry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:15:46 ID:BmoPxw+j
俺もイラネ
そんな物は元気あたりに作らせておけば良い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:03:02 ID:q25HbktU
国産車オンリーのグランツーリスモジャパン出してくれんかなー。
外車にあまり興味のない(てか知らん車種のほうが多い)俺ににとって
これだけの外車入れて容量食ってるのは耐えられない。

国産だけで700台とかだったら最高なんだけどなー。
あと、意味の分からないコンセプトカーもイラネ。
メーカーのオナニーで作ったような一人乗りのアホみたいな車とかさ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:39:40 ID:naRV8oM6
欧州で300万本以上売れてるし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:46:38 ID:wQQfIXvG
解説書にセッティングの目安とか入れてほしかった。俺素人だからまったくわからん
リアのトーをマイナスにすると妙に滑るんだけどコレがドリフトってやつですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:06:09 ID:nQS+lVO8
>>943
GT・Japanは出ても良いとは思うけど、旧車もてんこ盛りにしてもらわんとすぐ飽きる。
・・・で、Japanが出るなら当然GT・EuroやGT・USAとかも欲しいな。当然、こっちも旧車てんこ盛りw
自分的には日本より欧州・米の方が欲しいけど・・・。
947943:2005/11/05(土) 15:12:29 ID:owHOkzSR
>>946
国産車オンリーなら旧車でも新車でもどんどん入れてほしい。
もちろんキューブとかしょうもない車種じゃなくてマークUやクレスタとかの
国産GT。

GTジャパンは無理だとしたらせめて取り合えず意味の無い自転車カーやコンセプトカー
Fカーは削除してほしい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:52:41 ID:HrEPaNK9
旧車でも新車でもどんどん

などと言っているにしては実に幼稚で狭量な了見だなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:50:42 ID:JrzUX7sU
ん〜、GT4の購入を検討中だったんだけど
このスレ見る限りでは地雷っぽいッスね〜・・・
車好きなだけに残念orz

大人しくエンスージアの方買っておきます

ノシ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:58:01 ID:PgZ2Q6Y+
もう、ライセンスいらね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:08:08 ID:XubhLpTn
エンスージアはもっと過激に地雷なんだけどな。

いまどき、オンライン対戦できない&フェラーリポルシェの出ないレースゲームなんて出さないで欲しいと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:34:00 ID:JrzUX7sU
>>951
別にフェラーリ・ポルシェの類は出て来なくても良いんです。
とりあえずの動機としては、実車に近い操作性の市販車でニュルブルクリンクを走れれば、って所なんで。

けど、2chのスレやamazonのレビューなんかだと、
車は疎かニュルブルクリンクの再現さえ出来ていない様な印象を受けるんですよねorz
幾ら映像が綺麗でも車やコースの再現性が最低レベルではお話になりませんし・・・。

なんで、同じニュルを収録してあるエンスの方を購入しようと思ってます。
結構エンスの方が評判良いみたいですし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:01:39 ID:XubhLpTn
ニュルブルクリンクの地図上の実際のものとの比較では、GT4が一番正確のようです。
ただし、実車との走行感覚の比較では、ぜんぜん話にならず、
GT4でブレーキングが必要なコーナーが実際は5速全開で回れたりします。

また、ドットが大きく遠距離が見えないので高速コーナーはかなり厳しい。
これはPS2であるかぎりどうしょうもない。


いずれにしろ、現状のゲーム機でニュルブルクリンクは、「なんちゃって」と思ったほうがよいです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:01:11 ID:moy10g+m
ちょwwww

エンスーの方が出来がいいとかwwwww

どこの誰が言ったんだwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:15:54 ID:CRvoqmw3
久々に露骨なエンス工作員を見た
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:08:17 ID:xUcvDZ7o
エンスがGT抜けるわけがないでしょ。
GT12年。エンス0年。実績と経験からしてもムリポ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:33:11 ID:DYQsB22l
おバカな工作さえ無ければ
エンスはそれなりに面白いって評価するんだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:35:14 ID:0TqwW59G
俺もエンスの発売当初の露骨にGTに対抗意識丸出しな感じがウザかった
今なら少しエンスに興味出てきて買ってもいいかなと思ってる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:58:17 ID:Ll/75xwA
つか俺のやるよw

イラネw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:10:26 ID:CGnLeJEO
--------------------------------------------------------------------------------
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  コナミのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:03:11 ID:477zreKB
【無料インターネット対戦】GRAN TURISMO 4pt.4【フォォォ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1131328263/l50

新スレ記念。夜毎、腕に覚えのある猛者たちが全国から集結!

誰でも簡単!接続完了までをやさしくサポート。
http://www.geocities.jp/netgeeee/setsuzoku.htm
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:35:43 ID:3sQ1HuMG
あの〜・・・富士スピードウェイ2005Fがだせないのですがどうすればだせるのか教えて下さい。
(T_T)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:47:07 ID:+zaBzWxE
>>962
コースは以下の順番で追加されるみたいですよ
http://www.geocities.jp/gt4gt42000/gt4_a.htm
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:11:32 ID:CbaFUlig
>963
さっそくありがとうございます!m(_ _)m
実は今日買ってきて、真っ先に2005Fを走ろうと思ったのですが
肝心のコースが選択できず路頭に迷ってしまいました。
まだまだ先は長そうです・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:11:24 ID:Ajp3RrxI
>>964
B助活用
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:29:21 ID:D7SaGgps
>>XBOX360のゴッサム3では誰かがコースレコードを更新すると瞬時に他のオンラインプレイヤーにニュース速報のようなテロップで情報が流れ、誰もがいつでもその走りをリプレイで見ることができる
オンラインレースは数万人がリアルタイムで観戦可能で、世界トーナメント戦なども見ることもできる
観客席視点や助手席視点やヘリカメラ等でも観戦できる
しかもレースごとに、どのくらいの人が観戦しているのかを表す視聴数が表示される
ドライバーごとの視聴数まであり、レースとドライバーそれぞれの視聴数人気ランキングがあるそうだ
自分がレースで走っている最中でも、どのくらいの人に見られているか知ることもできる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:35:48 ID:Ajp3RrxI
PS3ではしない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:29:33 ID:r4f3jk3B
>>966
こういうの、ドリキャスが出てセガラリー2のネット対戦やってる頃に妄想してた。
GTで、オンライン上で対戦やったり、他の人の対戦を自由に見れたり、
リプレイをサイトにアップしたりダウンさせたりとかしたいな〜って・・・

山ちゃんよ、何年待たせるんだよ。次こそネット必須でこれと同じ位の事やってくれよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:31:51 ID:Ajp3RrxI
>>968
ソニンはしない
メーカーに任せると
今のTA盛り上げれば脈はあるぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:11:27 ID:Z7y95HgV
鈴鹿1000kmで リスター ストーム を貰った

 カッコわる〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:06:54 ID:kITUkB3h
>>970
カッコ悪いよな!色が気持ち悪い!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:41:09 ID:Ut8UdbBm
>>969

つまり、GTシリーズではしない。ということですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:42:24 ID:F+s/zF5i
正直今回のオリジナルコースにはがっかりさせられた。夜のパリコースは面白くないことこの上ない。
けど、ニュルブルクリンクと鈴鹿が走れるようになったのはよかった。
達成率100%にしたら何かできるようにしてほしかった。達成しても味気ないよ・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:52:10 ID:XHoa5NMm
カーライフに達成率は不要だよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:19:41 ID:sTGaGxiw
パジェロでジョルジュ・サンク・パリを走るとパリダカのスタートを思い出す。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:28:38 ID:uU2Q1YMQ
縁石に乗った時の、飛び散る火花。素晴らしい。
火花が地面で跳ねるのも最高。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:15 ID:1sLtB05C
グランドキャニオン(ハード)が難しい

『尻ぶつけ作戦』を もってしても
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:14:39 ID:hc9/IANI
どなたか教えて下さい。2プレイ同士で友達の車と勝負したいのですが出来るのでしょうか?出来るならやり方教えて下さい!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:29:40 ID:INxdTohD
>>977
エスクードを使え。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:02:26 ID:nIxv/M+2
>>977
俺に貸してみろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:07:56 ID:wF45hgF4
>>970
「助けて ドラえも〜ん ジャイアンにGTを取られちゃうよ〜」
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>978 【無料インターネット対戦】GRAN TURISMO 4pt.4【フォォォ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1131328263/l50

すれ違い。マジレスでこのスレ池。
無料・居ながらにして友達・ツワモノ・外人なんかとGT4の対戦が出来ます。
友達だって寒い中。PS2の本体一式持って来るのも大変だろ?