†女神転生 メガテン総合スレ82〜大天使82エル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハニエル
よくやった 人の子よ
これからも 神のため 千年王国のため
力を尽くしてくれ

マターリと女神転生シリーズについて語りましょう。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の物が対象です。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタはゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/
◇真・女神転生ポータル(シリーズ総合情報サイト)
http://www.megamitensei.jp/
◇アトラス
http://www.atlus.co.jp/cs/index.html

前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ81〜妖精81ピクシー
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1154715153/
関連スレ等は >>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:09:00 ID:mR9bCGF30
【P3】 ペルソナ3 【PERSONA3】学園生活156日目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1156146720/l50
デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団 69代目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1155302177/l50
デジタルデビルサーガ アバタールチューナー&2■89
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152488240/l50
真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス167
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1155397356/l50

【超力】女神転生-メガテン総合雑談スレッド part14(ゲサロ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1143388426/l50
女神転生を語るスレッド 其の参拾(レトロゲーム)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1152140493/
GBA版真・女神転生を旅するスレ part11(携帯ゲーソフト)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1149458426/l50
★PC版【女神転生】総合スレ Part7(PCゲーム)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146284239/l50
【真・女神転生-20XX】メガテン携帯版 第4バクス(携帯電話ゲー)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1129173923/l50

【PSPリメイク版】真・女神転生デビルサマナー Devil-13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155962791/
ソウルハッカーズをイルカが刺身になるまで解説するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152790591/l50
真・女神転生デビルサマナーをマターリ語るスレ その10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153706547/l50

【10th】ペルソナPSP(仮称)part2【Anniversary】(携帯ゲーソフト)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1147133454/l50
ペルソナ2 罪/罰 総合 part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1150155368/l50
女神異聞録ペルソナ【11年目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1155578529/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:09:32 ID:mR9bCGF30
魔神転生(レトロゲーム)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126780162/l50
【アトラスの】魔神転生Uを語ろう!【神ゲー】(家ゲーSRPG)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1134125241/l50
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズを語ろう4th(携帯ゲーソフト)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1118290131/l50
真・女神転生デビルチルドレン…3(携帯ゲーソフト)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1122872449/l50
真・女神転生DS(仮) Part3(携帯ゲーソフト)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146805516/l50
●真・女神転生-EZ●地下5階目 (携帯電話ゲー)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1139326078/
【ハザマ編】BREW女神転生総合3【初代】(携帯電話ゲー)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1155538367/
女神転生IMAGINE part29
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1155370883/

■その他関連スレ
【壽屋】女神転生総合スレ 九体目【悪魔召喚録】(おもちゃ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1156122998/l50
真・女神転生TRPG 7身合体(実は8スレ目)(卓上ゲーム)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1148553505/
 神々の血脈 or 神々の血脈NU (ライトノベル板の西谷史スレ)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1053433292/l50
【AA】女神転生登場悪魔再現スレ【悪魔】(AAサロン)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1076909928/l50

■各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
週刊フーレスト
http://fool-est.hp.infoseek.co.jp/home.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:10:03 ID:mR9bCGF30
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択などで遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・バグが多い。特にPS版は「ドミ」の名前で祭りにすらなった。(後に修正版と交換)
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・その他システム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・その他のシステムは基本的に真・2に準じる。ロードも速く快適。
・PS版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:10:35 ID:mR9bCGF30
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・悪魔の忠誠度を最大まで上げると特殊アイテムに「魔晶変化」できる(物欲型のみ)。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加した「完全版」

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・ムービーやグラフィックなどはSS、PSのメガテンでは最高峰。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。

■ペルソナ2〜罪/罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1でのプレイ推奨。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:11:06 ID:mR9bCGF30
■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しく陣取り合戦(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いの分かれるところ。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・戦闘の難易度は高い。(マニアクスでは初心者向けのNORMALモードを追加)
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:11:40 ID:mR9bCGF30
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都を舞台にしたデビサマシリーズ最新作。
・主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■ペルソナ3■ http://p3.atlus.co.jp/
・完結した前作から設定を一新したペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、謎の敵「シャドウ」と戦う。
・2009年4月からの一年間を過ごす。テストや夏期講習などのイベントも発生。
・授業、部活など友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・戦闘で勝つとシャッフルタイムでペルソナカード等をゲット。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・難易度の選択も可能。

今後の発売予定
06 8/30   真・女神転生TRPG 魔都東京200Xサプリメント TOKYOミレニアム[TRPG]
06 9/12   ペルソナ3・4コマKINGDOM [本]
未定     デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 死人駅使 (仮) [本]
未定     女神転生 悪魔召喚録 第五集 [フィギュア]
今冬     女神転生IMAGINE [WinXP]
未定     DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー 原案小説(仮題) [本]
未定     真・女神転生DS(仮題)[DS]
未定     ペルソナPSP(仮題)[PSP]
未定     金子一馬画集III(真・女神転生III-NOCTURNE ほか)[本]
未定     金子一馬画集(真・女神転生if… ほか)[本]
未定     金子一馬画集(真・女神転生デビルサマナー 上)[本]
未定     金子一馬画集(真・女神転生デビルサマナー 下)[本]
未定     金子一馬画集(デビルサマナー ソウルハッカーズ 上)[本]
未定     金子一馬画集(デビルサマナー ソウルハッカーズ 下)[本]
未定     金子一馬画集(女神異聞録ペルソナ ほか)[本]
未定     金子一馬画集(補遺)[本]
未定     真・女神転生シリーズ [PS3]
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:14:30 ID:OxHLHVEU0
■デジタルデビルサガ アバタール・チューナー■http://www.square-enix.com/jp/archive/dsaga/
・ロマサガ等に代表されるサガシリーズの1つ。デジサガと略される。
・2035年。力の掟が支配する瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタルデビルサガ アバタール・チューナー2■http://www.square-enix.com/jp/archive/dsaga2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・カルマリングシステムは後のFF12のライセンスシステムに応用されている。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:16:12 ID:IcxhLrha0
>>1
乙ラギオン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:16:49 ID:e1qnILNP0
>>1
オツラサマ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:18:13 ID:2vLp79sv0
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::) 
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ 
   (::::(´・∀・`):ノ ))    ウーイェー、ダラタッタダラタッタ
   (( ( つ ヽ、     ♪ ベイベベイベ、ダ、ダラッタタッタダラタッタァン
     . 〉 とノ i ))     
     (__ノ^(_)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:24:07 ID:qAw7OlBw0
品川スレはテンプレでも黙殺されてるのなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:29:49 ID:DwJtDNy+0
>>7
>真・女神転生TRPG 魔都東京200Xサプリメント TOKYOミレニアム

これ何すか?新作?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:31:05 ID:uVd50/6I0
>>1
マハ乙ダイン
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:33:26 ID:DwJtDNy+0
ぐぐってみたら自己解決した。
これか。
http://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763274.html

顔が…。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:33:58 ID:Lp1yi+5K0
夜中に笑わせるな顔www
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:35:35 ID:uVd50/6I0
>>15
顔が故人の位置にいるな、半透明だし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:36:49 ID:vtvVnvmTO
すげぇwwwwこれはすげぇwwwwww
流石唯一神wwwwwお笑いもできるwwwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:01:31 ID:2vLp79sv0
>>15
あれ?ピッコロ大魔王がいるけどこれなんてドラゴンボール?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:02:52 ID:SIsEON1ZO
天国から我が子を見つめてるかのような顔ですなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:32:44 ID:1H2s/UjUO
>>8
サガシリーズなんやw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:07:06 ID:Cq4j5AYf0
YHVH様が見てる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:32:34 ID:HB8U+SPo0
シヴァがミルクを飲んだようです
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000425-reu-ent
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:32:51 ID:YQoS7DhW0
ふと思ったがライドウ11話でゴウトがあぼーんする時に

ゴウト
「2代目以降全てを見てきたが…お前が一番良かったぞ…ライドウ。我が名を継ぐものよ」

というよな。
でももし12話でライドウが討ち死にしようものなら、

「ライドウ」「何だ、そのザマはry」
「我らとは比較にならぬry
「ライドウを名乗るのは何かのry」
「ライドウの名、穢すry」
「「「「失せろ!」」」」

って言われるんだよな。
これはあまりにあんまりだと思わないか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:12:35 ID:2kVAM9O50
長い間連れ合ったゴウトにしか見えないものがあった、と思えばゴウトへの思い入れが増すでしょ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:13:56 ID:ZATDYZRR0
強烈なネタバレを見た気がするがプレイすることもあるまい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:38:56 ID:SdHNptWf0
強烈なネタバレを見て興味がわいた

まぁ一度に一体しか使役できないってのがな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:36:19 ID:7Prbc2ChO
ライドウって最初の一報だと
悪魔二体以上出してるし、戦闘シーンの配置も
アクションじゃないくさいんだよな
インタビューもアクション性のある
プレスターンみたいなとしか言ってないし

話の中心になる4人のクズノハとか
ゲーム内で振れてすらいない

サブタイつけて分割して前半だけだしたっぽいなあ

ただ、アバで叩かれたからか
ちゃんと話は終わらせていたのは良い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:37:55 ID:Ywj85sBr0
あのぬこの正体はプレイしてなくても予測つくんジャマイカ?
俺はラスボスの正体とラストダンジョンの仕掛けにガクブルしてたが。

まあ投売りされてたら買ってみるよろし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:03:23 ID:QCrKaN/e0
アクション戦闘なのは第一報からそうだろ。
仲魔は初期は複数召喚も当然検討されていたらしいが
テストプレイヤーから画面がゴチャゴチャしてプレイに支障がでると不満があったから
結局1体だけになったらしいが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:08:19 ID:jrdiTGdm0
ライドウか
俺は仲魔一体じゃ寂しいから魅了弾多用して
複数召喚の雰囲気を出しながらやってたな

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:27:24 ID:Zcj7CG0/0
そろそろ真4あたりで崇徳上皇が登場する頃だな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:36:54 ID:SodpKPOz0
祟り必至
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:04:53 ID:ramuvdAj0
>>29
黒猫の正体全然わからなかったよ
つまり激しくネタバレだった
でもやる時には忘れてるから気にしてない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:14:27 ID:4rV2785n0
忘れっぽいやつはネットの世界でかなり得するな
踏んでしまったマイクラや見てしまったネタバレなどを忘れられるから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:40:45 ID:BOyQHIet0
ライドウで複数召喚したらどうなんだろな。激しく鬱陶しいような気がせんでもない。

ただ忠誠度と経験値が一体しか入らないのが辛かった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:42:29 ID:DvoPddRg0
大体忠誠度を上げておかないと合体できないのがな。
それと悪魔の数増やしてくれれば十分なのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:52:10 ID:2kVAM9O50
PSのハッカーズ、PS2の高速読込使ってやるとだいぶ読込早くなるな。
読込の遅さに嫌気が差して積んでたけどもう一回やってみるかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:55:11 ID:BOyQHIet0
>>37
在庫整理?しようと適当に合体させようとしたりする時にうざくてしかたなかったなw
まあ合体を楽しむのではなく、気に入った悪魔と添い遂げるゲームだと思うと、あの悪魔数でも平気になったりもするw

>>38
高速読み込みってなんだ!?お、教えてくれ!!俺もハッカーズ積んでるんだw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:58:25 ID:4rV2785n0
>>39
PS2の発光体が蠢いてるメニューの項目にそんなのがあったような
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:00:00 ID:6qheJAeb0
>>39
教えてくれってお前、PS2のこの機能しらんのかw
何もディスク入れずにPS2起動して
ブラウザ
システム設定(だったっけ?)
って表示されてるところで△を押せ

それと言っとくが早くなっても遅いぞw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:01:09 ID:b+GWnkR+0
>PSのハッカーズ、PS2の高速読込使ってやるとだいぶ読込早くなるな。
俺も昔やってみたが何も変化が無かったわけだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:01:25 ID:g7z0K9r00
>それと言っとくが早くなっても遅いぞ
ああ、早くなっても遅いなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:02:39 ID:6qheJAeb0
>>42
ん、そうか?俺は若干早くなってる気がするんだが・・・
俺が年取って読み込み気にならなくなっただけかもしれん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:07:04 ID:aVDgACmv0
>>44
俺にはわからんほどの若干なんだろう
俺は逆に年取って気になりだした
異聞禄や移植版ハカーズをやった頃はあれが世界の全てだったから
今やったら、つーか何回かチャレンジしてるんだけどウラベんとこで挫折
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:59:55 ID:f2SiAWj8O
>>24
みんな嫉妬してるんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:17:53 ID:vn+qUbbx0
ライドウのゲームオーバーは印象に残ったな
初めて説教部屋送りになった時は何事かと思ったわw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:09:10 ID:nTWOwhfx0
デビサマ(ss)はリア消防の時だったんだけど
カロンが何か妙にツボに来て笑けてしまった記憶が
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:45:55 ID:inB92pyp0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:58:47 ID:MMUEpxKH0
下克上か
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:45:58 ID:GWQoKP2I0
>>40-41
サンクス。PS2にそんな機能があったんだなぁ…
しかし若干か…まあ試してみるか…ちなみに毎回設定しないと駄目なのかな?

しかしサマナーやりたいな…攻略本も何も無しでやったから、合体剣は無いわ、血の小便が出るような思いでやったな…
ラストの方のダンジョンで渦巻状になってるところでなかなか中央にいけなくて半泣き。
適当にバックとかしてたら行けて感動、そして今度帰れなくなって大泣きとか…

ハッカーズやったあとだと、ボイコットに目から鱗、あれはあれで面白かったw
「GO!」の使用頻度がむちゃくちゃ高かったなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:47:12 ID:dWglTcFw0
遂にご立派なあのお方が立体化らしいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:07:23 ID:PGmmto+yO
な、なんだってー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:35:45 ID:hAnw9sfF0
アリオク様はまだかっ!?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:53:49 ID:XWmo/uyl0
メガテン4かデビサマの新作まだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:01:03 ID:/h1PmeJd0
アバチュの新作はまだか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:18:06 ID:vMTphpKJ0
ねーよwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:51:18 ID:+J3B8idr0
ラーフ様はまだかっ!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:34:56 ID:/h1PmeJd0
ラーフって、FF6のラストダンジョンの中間地点にいるボスだったな…
右手がケトゥで、左手がラフ、本体がインフェルノ

メガテンと関係ないが、FF6のモンスターはけっこうマニアックなネーミングが多かった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:40:16 ID:cH0hwHsr0
ラーフってミック・ザ・ニックだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:48:15 ID:9MHEj5np0
>>59-60
デビサマで魔王で出演してるよ。額の角がチンコ製のイカした魔王だよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:14:44 ID:/h1PmeJd0
よく知ってるよ。何しろキョウジのレベルを3ぐらい上げて、一旦セーブしに地上へ戻ろうとした時に、ラーフの「まるのみ」でパトったカラナー(´∀`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:48:02 ID:aVDgACmv0
死ぬことをパトとか言うの寒い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:49:55 ID:Dz4fHDfg0
暖かいのは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:53:27 ID:iXyMwTP00
アバドンの体内
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:08:14 ID:MvReWtyX0
うわぁ・・・ボディコニアンの中あたたかいナリ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:47:15 ID:JhUDg5m/0
PSP版ではラーフの角がチンコじゃなくなってるって聞いたんだけどマジか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:54:07 ID:3L5cH5MAO
レイにごぼうのささがきみたいに削り取られたらしい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:03:26 ID:M1ce6eZeO
レイホゥ……恐ろしい子w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:13:13 ID:YLzRbnjJ0
>>59
ドゥドゥフェドゥとか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:49:16 ID:IKCBy9yYO
>>1
乙・>>1神転生
>>70
いつも思ってたけどドゥドゥフェドゥってラマーズ法みたい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:09:07 ID:eRW9keLJ0
なんか、今日の株価の上がり方異常なんだけど
どっかに買収される話とかあるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:51:04 ID:8E4NPyriO
テレレレテッテッテー
アトラスは完全版商法を覚えた!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:17:23 ID:mnAfzzdp0
完全版商法に何か起こりそうだ…
やらせてみますか?

ニアはい
   いいえ

なんと、”完全版商法”が”曲芸商法”に変わった!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:05:34 ID:QjBCXYGS0
>>74
曲芸じゃそうとう出るな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:23:02 ID:1I3qNVnM0
ノクターン無印が面白かったんで次のに手を出そうと思ってるんですが、
ペルソナ3とアバタール・チューナー1・2のどちらにするか迷ってます。
ペルソナ3は最新版ということ、アバチュは2の評判がいいみたいで
決めかねてます。

それほどDeepに(2周目とか)やるつもりはなく、ノクタン1周で結構
お腹一杯でした。その点アバチュは1,2通しでやるとなるとかなりの
プレイ時間が必要ではないかと心配ですが、ペル3も一説には
150時間以上必要とか聞いてちょっとビビってます。

アドバイスもらえると嬉しいです。スレ違いならごめんなさい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:39:19 ID:3DpxGFIZ0
ノクターン無印で面白かったというのが
プレスターンや陰鬱な雰囲気だとしたら、
素直にアバチュを選んだ方が無難じゃないかね。
悪魔合体が好きだったというならペルソナ3を選べ。
ただし悪魔合体以外は本当に全てが別物。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:40:52 ID:9+0VFnTg0
正直どれもお勧めできないよな……
PSあたりに戻ってやってないのをやるのが一番いいような気が……
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:46:32 ID:l6h3olQG0
>>76
個人的な話をすると、のくたんの後にアバチュやると、
悪魔会話合体が無いことがえらく寂しく感じた。悪魔3Dモデルとか
使いまわしだしな。

なんちうか、さっき冷奴くってたのが、おかわりとして醤油も鰹節も
何にもかかってない冷奴が出てきた感じだ。ヘタに似てる分だけ物足りさだけが
目に付いてしまう。

ま、そんでも進めていけば「そこそこは」楽しめたけどな。
ペル3はやってねーから知らね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:55:06 ID:P9v9gw/00
無駄に仕様変更しまくるから新規ファンが入りづらいんだよな。
ライドウを旧来の戦闘&会話システムで作っててくれれば…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:14:07 ID:J9HOXaCf0
ぶっちゃけ真3以降は糞ゲー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:44:04 ID:II7T2Lue0
合体に愛着無いならアバチュも楽しめると思うけどな…
正直真3は面白いが、合体のたびにランダムでスキルが決定されるから凄い疲れる…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:49:28 ID:1I3qNVnM0
>>77-82
即レス有難うございます。
確かにプレスターンはサクサク感あって楽しかったです。
アバチュに悪魔合体がないとは知りませんでした。合体が
ないと自分的には面白さ半減かな・・

っていうか、評価サイトいくつか回って一番評判良かったのが
ペル3とアバチュ2、ノクターン・マニアクスだったものでこの2つを
選んだんですが、どうも皆さんの評価はあまりよろしくないようですね・・
この2つ以外でもいいので、良いのないでしょうか?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:50:53 ID:6asZfdBe0
こだわらないか、逆に完成体に持たせたいスキルを材料全部に持たせればOK
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:52:24 ID:6asZfdBe0
>>83
では真女神転生ifを
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:58:23 ID:9+0VFnTg0
>>82
何度やり直してもいらんスキルが入り込むんだよな・・・
「物乞い」とか

>>83
ソウルハッカーズ
ってか俺が今やってるってだけなんだがw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:02:52 ID:II7T2Lue0
>>83
合体好きにはアバチュとライドウは絶対勧められないw
>>84
そう、こだわらなければいいんだがな…そこは人情分かってくれ…w
>>85
ifとか真1,2はプレスターンのさくさく感と真逆だろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:22:37 ID:I7i4jX480
>>83
メガテンらしさを味わいたいなら真1
完成度の高さならソウルハッカーズ
戦闘の楽しさ・やりこみ度の高さなら真3マニアクス
と言われることが多いらしい
俺はアバチュでもライドウでもペルソナ3でも何でも楽しめたので別にどれやってもいいと思うが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:27:26 ID:F+IddaXE0
ハッカーズは匙加減がいいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:11:04 ID:8DHSLU1J0
>>83
つソウルハッカーズ
ちょうど今やってる最中だけどなかなかおもしろい。
プレスターンが無いのはマイナスポイントだと思うけど
ノクターンと比べて悪魔との会話が豊富だし忠誠度・性格システムもいいと思う。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:12:57 ID:kYArgdeM0
今PS版真I買ってきたんだけど
難易度はどこが変わるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:51:21 ID:AEX1t2oy0
銃の弾丸が減るか減らないか、逃げる成功率の変化、だったと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:33:01 ID:QZZXj9We0
>>83
真1・2

この辺なら携帯でもPS2でもPCでもできるぉ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:00:25 ID:qE7g7g4Y0
>>91
真1だと敵の出現頻度ぐらいじゃなかったっけ?
調整されてるのとSFC版のままのとの2種類
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:08:53 ID:y/X0L8qm0
>>62
真1は元々弾数制限無い

>>83
悪魔合体とプレスターンを楽しみたいならペルソナ3がおすすめ。
真・女神転生IIIのチームが作っているから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:13:03 ID:qPpinYs90
P3ってプレスターンじゃないがな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:18:54 ID:QZZXj9We0
行動回数が微妙に増える点ではプレスターンちゃうのん?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:27:11 ID:QjBCXYGS0
プレスターンといえばプレスターン
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:27:45 ID:qPpinYs90
うん、違う。
そもそもターン制ですら無いじゃん>P3
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:51:55 ID:Pos8OYhj0
「悪魔合体を楽しみたい」つってP3を挙げるのもなあ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:56:41 ID:3XpmZpX20
悪魔合体は、やっぱり魔法継承に法則がないとつまらないな
真3はこの点ダメダメ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:57:16 ID:QjBCXYGS0
ペルソナ3とアバチュどっちかって話だし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:12:09 ID:hDTevBNtO
>>101
自慢スレでも覗いて少しは勉強したらどうだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:13:41 ID:0cwCwOB10
P3は面白かったけど、真3と似てるとこなんて戦闘ぐらいだから
どっちかって言われたらアバチュだと思う
こっちも合体が無いこと以外は結構面白いし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:30:28 ID:wILBF0OO0
>>101
あれは継承タイプがあるにはある。スルトは炎系を継承しやすいとかそんな感じの。
ただランダム要素の方がでかいのは確かだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:51:05 ID:hz+rF5Lx0
ゲームバランスて観点から最高のラスボスって誰だろう。
カジャでサクサクの旧作(FCは知らん)
歯ごたえの無くなった?感のあるSS、PS以降のボス
いきなり超越しすぎちゃったキョウジ
アバチュ以降の詰め将棋隠しボス
P3の時間稼ぎボス・・・

個人的にはイナルナ姫あたりかな?
別ゲでアレだがミンサガの真猿のような総力戦を仲魔を引き連れてやってみたい。
アトラスさん、次回作でよろしく。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:55:13 ID:42+eSnnT0
>>101
継承法則あるぞ。ベルベットルームで話聞かなかったか?
継承のルールも真3に近いしな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:58:09 ID:DUO195mt0
真1なんてそもそも魔法継承すら無いしな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:59:54 ID:hDTevBNtO
確かに無効スキル無効なんて3回目ともなるとお寒いだけだな
それよかストックの12体を全部殺してくれる文字通りのバケモノが欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:10:36 ID:pXjiC3Wj0
>>108
だがそれがいい

とか思ってるのは多分俺だけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:19:19 ID:3XpmZpX20
ヘルズエンジェルはヘルバーナーとヘルスピンの威力がもっと高かったらなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:19:33 ID:eCzsZUb40
真1は継承が無いせいで最後はカテドラルで
タムリンとクーフーリン仲間にすりゃ事足りるからな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:29:56 ID:I7i4jX480
カテドラル内ではソロネにエストマ使わせて、ボス戦でクーフーリンにタルカジャ使わせるだけで
後は人間二人で十分だった覚えがある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:30:12 ID:PD1MgoML0
詰め将棋的ボスよりもキョウジのような低HP完全速攻型ボスのが戦っていて楽しいなあ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:40:12 ID:F+IddaXE0
真Uの顔とか天使はダレる
HP多けりゃいいってもんじゃねぇ、天罰推奨ですか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:40:54 ID:CYI1IxES0
真2は顔と閣下以外オートでいけるだろ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:55:14 ID:pXjiC3Wj0
>>106
ラスボスがマサル程度とか
誰も勝てなくて投げ出す奴続出の悪寒
クイックタイムみたいな必勝法なきゃ勝てなそうだw

ヨシツネが代役か
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:05:26 ID:hz+rF5Lx0
>>117
すまん、書いてなかった。真猿はおまけボスでいいんだ。
あと>>106だと誤解されそうだが、P3はけっこう良かった。
2ターンほど無敵になるスキルを2・3ターン間隔で使うことを除けばね。
それならHP増やすか防御力を上げればかなり熱いのになぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:07:02 ID:II7T2Lue0
ifの真ハザマは?
回避率が馬鹿みたいに高いし、HPもあるし、デカジャも使ってくるしうざさMAXだった記憶が。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:11:44 ID:pXjiC3Wj0
レイコルートのあいつか
あれはメガテンシリーズのラスボスの中でも屈指の強さだと思う
飴なきゃ100%勝てないし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:28:12 ID:kILXVy+M0
ハザマは、スクカジャ、タルカジャあれば普通に倒せるだろ。
パワーブレスなんて特技もあるし。
飴なんかひとつもいらん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:47:09 ID:AEX1t2oy0
ifでのスクカジャの悪魔ってレベルが低いものばかりで
低レベルを即死させる特技の餌食になる、ゾンビ化させてもハマオンの餌食にもなる。
だけど高レベルの悪魔にスクカジャを継承させるのって根気がいるからなー。
だからアメの方が速い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:19:18 ID:y6oeSfk40
真ハザマはレイコと主人公二人で十分だった
て言うか真になってから悪魔殆ど使わない。
悪魔は最早趣味の領域だった。
12483:2006/08/26(土) 01:26:17 ID:MyVcgbjK0
皆さんアドバイス有難うございました。ペル3にハカーズと真1を候補に
加えて再検討したいと思います。やっぱり悪魔合体は欲しいしなあ。
でも3体合体とか○○合体とかシステムが複雑になると途中で
投げ出しそうな・・。ノクタンはその点適度にシンプルで良かったデス。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:28:21 ID:2umODQ3o0
真1とSHはプレスターンじゃないから気をつけて。
今やるとやや苦痛に感じるかも知れない。
P3は知らないから何とも言えないけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:59:12 ID:Dci0IIko0
>>119
if...は普通に攻撃当たるから問題外な気がする

顔が脅威の回避率を持ってるから改善されたんだろうけど少々ぬるい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:04:57 ID:ow3KFe1+0
顔といやぁあの顔どうやって避けてたんだろ
けっこうでかそうだからそうそう避けられるモンでもないと思うんだが
それとも機敏にヒュンヒュンと飛び回って避けてたんだろか
黄色くて顔だけでヒュンヒュン飛び回る?
あれ?音速丸さんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:41:09 ID:k2c8TPoe0
あの顔って攻撃したときに手ごたえあるのかな
なんか幽霊みたいに透けたりしそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:09:11 ID:ZOOSbRDFO
一つ上の次元の存在だから、まともに効く攻撃が殆どない

ってのをあの回避率で表現してるものだと思ったが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:21:21 ID:4YlsPuup0
真2遊んでるんだけど
属性は
時計回りがロウ
反時計がカオス
グラグラがニュートラル
であってますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:23:42 ID:mw2aKBWl0
SFC版なら無意味、どんな属性でも時計回りだ。
他の機種はきちんと回るのかどうかは知らん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:32:09 ID:yEv1zemN0
ストーリー的には真Uが一番だと思うのですが
私の所有するPS版真UはパケのATLUS表記がヒロコの胸の辺りにあるのです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:38:18 ID:MvnDAapH0
俺ドミ版と通常版の2つとも持ってるがドミ版はまったくやってないなぁ
ネタで一度やってみるかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:31:58 ID:5w2rOGhf0
必ずドミる訳じゃないんだろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:32:31 ID:yEv1zemN0
100%じゃないらしい
98%ぐらい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:37:31 ID:XW/ECYlg0
>>131
そうだっけ?
私リメイク版プレイしてないけど高速回転してたのは記憶にあるよ
ニュートラルのときはぐらぐらだった

どっち周りがロウなのかとかはおぼえとらんけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:38:22 ID:2umODQ3o0
1はそうだった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:50:26 ID:XW/ECYlg0
ああ、そうか。1の頃か。
2はちゃうのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:22:33 ID:MvnDAapH0
なぁ・・・いまifチャーリー編ラスボス戦なんだが、コレ本当に倒せるのか?
もう2時間くらい戦い続けてるんだが……
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:26:51 ID:0vDG3Loc0
倒せるよ
タルカジャとかあれば楽だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:27:06 ID:3obY6dcm0
チャ−リーがスクカジャやタルカジャなどを覚えてる、
もしくはカジノでラスタキャンディをたくさん入手すれば楽勝
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:32:09 ID:rdhM0Jps0
片方がアイテムを使用、もう片方が銃で攻撃
これで仲魔無しでも十分倒せる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:50:57 ID:v0z63H6j0
憤怒界の街で夢想正宗が取った?(チャーリーと二人で街に行き、選択でジャンプさせない)
装備(特にGUN)は購入出来るもので最強?
カジノでラスタキャンディを大量にゲットした?(最重要)
チャクラポットとかソーマとか持ってれば尚安心。

まずこれで勝てる筈
仲魔はチャーリールートだと大体LV40前後だから、その辺からチョイス。
アタッカーはマヤ、サルタヒ、回復役はメディラマを使えるキクリヒメとかがいいかな。
後、使い捨てのラクンダ要員で魔獣セルケトがいるともっと楽になる。

ハザマのHPは20000なのでがんばれ超がんばれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:53:22 ID:0Oup6D0v0
ifは本当ラスタキャンディひたすら使ってた記憶と穴掘りの記憶しか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:17:57 ID:Dci0IIko0
銃無制限ではなくなって少しはマシなバランスになったな>if
146139:2006/08/26(土) 20:40:58 ID:MvnDAapH0
みんなトンクス。準備してからもう一回いってみる

これ終わったら真3マニアクスでもやるかな……
一回クリアしたけど悪魔ルートだったからラスボスと戦ってねーしw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:00:19 ID:irG6NpKg0
PS版ifって、日本刀型合体剣で攻撃したときの4個の爆発エフェクトが無くなってるのな
SFC版だと、
「ジュビッ ズドン ズドン ズドン ズドン」
だけど、PS版は「ジュビッ!」のみ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:14:56 ID:iDuQTpn00
ウザイということで修正されたんじゃないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:04:06 ID:3obY6dcm0
むしろベン ベン ベンに聞こえない?オレはウザく感じた。
ていうかPS版真1はピピポパパプって音がないのが悲しいね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:19:12 ID:iDuQTpn00
ピッピピロピ♪じゃまいのか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:32:22 ID:Dci0IIko0
チャッチャチャチャチャチャチャだと思ってた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:57:11 ID:5kayN7KzO
女神転生シリーズを一度やってみたいのですが、やたら多かったりバグが有名だったり、金子はもう駄目だとか言われてたりで、何から買えば良いかわかりません。
持っているハードはGBA、PS2ですが、どれを初めにやれば良いですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:59:58 ID:2umODQ3o0
>>152
真女神転生3。
通常版なら簡単に手に入るはず。
マニアクスはなかなか手に入りにくいけど見つけたらどうぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:12:49 ID:CKl5meqkO
ありがとうございます、早速探して来ます
女神転生について調べてたら何故か10年早く生まれたかった、とか思ってしまって
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:56:11 ID:iQV20oaC0
初心者に真3勧めたら挫折すると思うよ
素直に真1アタリからやるのをオススメする

GBAでもでてるから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:00:18 ID:aIWGsK4u0
PS版もあるからGBAがなかったらこっちを買ってもいい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:33:52 ID:Hn9u0y/v0
既に真3プレイ済みなんですが、これから真1をはじめると
違う意味で挫折しちゃいますか?ちなみに真3は面白かったです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:37:11 ID:9H3xYKvM0
色々違ってるし、レトロゲーなので
古臭さが気にならないのであれば。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:32:57 ID:05TIN5KGO
>>149
俺の携帯開けたらピ、ピロリロピコ♪って言うぜ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:58:03 ID:zYxwABo80
与作は木を切る
レイレイホゥ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:00:38 ID:jQbqKO1AO
>>160
がスレを凍りつかせた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:08:29 ID:pTidqE290
>>160

163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:31:19 ID:MVGlNlPh0
>>152
お金があれば、無印I・Uをやって、SFCのやってといいたいが。
ないというのであれば、ソウルハッカーズがいいかな。
コマンド入力タイプの完成形。
初心者にもやさしく、上級者もうならせるバランスがよい。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:10:30 ID:Ot4UCQoN0
真3は初心者がクリアできない難易度でもない。ただしょっちゅうパトるだけで。
セーブポイントが多いからそんなに大打撃にもならないしな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:13:18 ID:yyOasWbw0
マニアクスの方が難易度選べるしいいのかもな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:24:57 ID:9H3xYKvM0
初心者に優しくないナンバーワンは女神異聞録ペルソナだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:42:51 ID:M4GoqZPv0
>>159
なんかうらやましい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:53:01 ID:YlzkEmyt0
なんかMK2の真3のレビューで
「一度ボスと戦わないと敵の弱点がわからなくてクソゲー」って感じのレビュー投稿した
アフォがいたことを思い出した

こういうやつには絶対無理だろうなぁ真3のクリアは
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:06:43 ID:0bqGs1Fn0
質問なんですが、女神転生シリーズの各作品の売り上げ本数が
まとめられているサイトってどこかにありますか?
WikiPediaとかで探してみたのですがみつからなくて…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:22:05 ID:M4GoqZPv0
クソゲー云々は置いといて
RPGで死に覚えゲー的な要素を盛り込むのはどうか?って点からの批評なら分からなくもない
だけどその投稿者の投稿見るに、明らかに自分がクリアできないゲーム=クソゲー、って感じなんだよな

そもそも真3は死に覚えゲーじゃないと思うし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:38:34 ID:TWoceILAO
>>167
自分の携帯もCOMP起動音がするがほとんどマナーモードな件
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:44:47 ID:WNtiTDNeO
Vからやったんじゃ普通にTU挫折すんじゃねーか
ゲームとしては終わってるし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:04:47 ID:GY+2Sp5Z0
3から入って1、2クリアした俺っていったい・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:13:51 ID:jJJIYXEr0
>>170
いいんじゃない?それで<自分がクリアできないからクソゲー

金出して買ってヤッテランネって思うなら
その人にとっては、確かにクソゲなんだろうし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:25:34 ID:wdUsWCe+0
>>174
そらまぁ自分にとってのクソゲーって話ならいいけど
それを評価サイトに投稿するってのはなんか違うだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:00:18 ID:WNtiTDNeO
何か違うって次元か?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:03:21 ID:oJZQa7nP0
「ボスの弱点を知るには一度戦う必要がある」ってだけで
クソ扱いするのなら、それは全てのRPGに当てはまるわけで、
そんなことはみんなも承知だろうから、わざわざ書いて投稿するに値しない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:32:14 ID:T1MHac+C0
できるかぎり穴の無い編成をしておいて
ベストを尽くしても至らずに負けるのが楽しいんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:03:49 ID:ykWnSspu0
>>177
君は言論の自由を知らないのかね?
別にどんな感想書こうと自由。
そこから先は読み手次第。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:22:43 ID:z5Xlxmi10
ファミコン時代の昔は、FF3で「最強の称号、忍者・賢者を発見」って投稿だけで、大賞を貰った"ウラ技"が掲載されてた品
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:43:38 ID:T7kRpDmz0
自分がクソと思ったものを素直にクソだと書いて何が悪いってんだ
個人的意見すら封殺するのか。真3信者は

mk2の投稿はとっくに締め切っててS評価確定してんだから
今更ガタガタ文句つけることもないだろうに。なにがご不満なんだか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:45:34 ID:nPpS4Nvm0
なんだ突然
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:57:39 ID:kyP3gmyU0
真3信者はあのストーリーでさえも絶賛できる奇特な人達だからなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:11:22 ID:WNtiTDNeO
本人乙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:23:00 ID:wdUsWCe+0
>>183
それは真3信者と言うかメガテン全体に言えることじゃないか?
俺は旧約1、2、真1、2、3、マニアクス、サマナー、ハッカーズ、ペルソナ1、2罪、罰、3、アバチュ1、2とほとんどやってるけど
ストーリーはどれもパッとしないし雰囲気だけじゃね
まぁその雰囲気が俺は好きなんだけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:32:39 ID:KHBJ81Pe0
氏に覚えゲー云々だが、真3はほとんどの場合ボス戦前に気配が察知できるし
セーブポイントがあるという超親切設計だからなぁ
セーブ直後に負けたところで別に全然困らん

これが無ければそのレビューみたいな批判の声がずっと大きくなってただろうね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:00:38 ID:oqMfz8ON0
ペルソナ罪だけはシナリオ最悪だと思ったなぁ。
前作とかのキャラ使い過ぎだし落ちはリセットでーすだし。
あれでしばらくアトラスゲーム買わなくなったよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:00:51 ID:qkm3hEpX0
>>185
俺もメガテンは雰囲気を楽しむもんだと思うがね
FC2も面白いがストーリーが秀逸というのとは違うと思うし
真T・真Uにも同じことが言えると思う どちらかというと会話とか合体とか
ストーリー以外の部分に面白さを感じるね

>>186
フラゲして攻略本なしで真Vやってたが
中盤以降は事前情報なしだとかなりキツイな
スカディ、アルシエルで挫折したわ  
万端の準備でも雑魚のバックアタックで死ねるし
まあそれが最高に面白かったが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:12:02 ID:Hn9u0y/v0
>>188
スカディ、アルシエルで何を挫折するのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:20:26 ID:wdUsWCe+0
>>189
スカディは大地震と物理吸収
アルシエルはソルニゲル
どっちも知らないで対策用意してなきゃ挫折しそうだと思うが?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:22:53 ID:uKKPpmMB0
俺もマニアクスをフラゲしたクチだが、一番きついかったのは、
序盤のマタドール戦だけだと思うんだが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:23:58 ID:z5Xlxmi10
イケブクロのダンテ戦は?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:26:18 ID:iZQOdusA0
決闘裁判のトールは?
ヘルズエンジェルは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:35:32 ID:JNXmab910
まあ、イソラに全滅させられたがな
クソゲなんて思いませんでしたよ
運が悪かったっすよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:55:12 ID:z5Xlxmi10
真3のストーリーか…
無印は良くも悪くも一応一つのストーリーとして完結してたが、マニアクスはなんか明らかにその場しのぎに考えたネタが多かった
氷川がガイア教の幹部だっただの、ボルテクス界で聖はマネカタとして再生しただの…こういう過去の事実の断片がマニアクスオリジナルの"謎"に生かされないままアマラEDを迎えたという感じがする
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:30:11 ID:fJg6dPl10
>>166
メガテンシリーズの最初がこれだったw
やらない時期も合わせて、クリアするのに8年かかったよ。
その間にハカーズ、真・1・2・if・3 ペル2罪 罰 をクリアw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:41:21 ID:YxTf+QkU0
真3のストーリーは糞というより空気で、個人的に悪魔合体のオマケだった
真1だな、純粋に展開で楽しめたのは。真2は空気よりタチ悪い、トンデモ話だったぜ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:23:16 ID:23LmTQJn0
>>177
mk2は本当に酷い
それとはちょっと違うが、スパロボのレビューで毎回「悪いと思った点」に「確率がアテにならない。こちらの攻撃が80%でも外れたりするのに、敵の攻撃は20%でも当たったりする。理不尽だ」みたいな投稿する馬鹿が大勢いるからな
スパロボの確率は以前公正なもので、CPUをインチキしたりはしてないって解析した人がいたのになあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:52:17 ID:FUigJxbG0
真3は人修羅がまわりの物事に無反応過ぎるのがいけないと思うんだ。
自分が悪魔になったことをすんなり受け入れてたり普通にピクシーと話したり、
もう少し驚くなりなんなりして欲しかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:54:52 ID:qoaiZMad0
ドラクエ型主人公だからな…まだ他にPTメンバーがいればいいが、悪魔ばっかりだから台詞が…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:56:32 ID:23LmTQJn0
>>199
真1でもすげえ非日常に叩き込まれるのに主人公はノーリアクションだぞ
当たり前だけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:20:27 ID:7kb30Cuk0
それ言ったらメガテンの主人公はみんなノーリアクション・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:26:46 ID:FfG+BKiU0
>>199、202
魔神転生2の主人公くらいのリアクションがいいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:04:49 ID:9MGBj3su0
>>199
その辺はプレイヤーが想像する余地を残してたほうがいい。
電波セリフとか吐かれるより、ずっとマシ。
ifのチャーリーのコメントから察するに、冷静で適応力があるのは、
各主人公共通なんだろうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:32:28 ID:uNjoqGMi0
ゲームによるでは?

そもそもセリフなし主人公はWIZの名残、WIZのシステム&雰囲気とバッチリですが、他のゲームの場合は必ず良いとは言えない

WIZに近いメガテン本家は確かにそれでいいが、普通なRPGに近い分家シリーズでは?
あった方も一般受けはしやすいと思います

魔神転生1、2の例もあるし、特に2のナオキはけっこう印象的主人公、別にセリフあり=必ず電波セリフではない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:05:30 ID:wwrmWFR80
ナオキみたいなバカも勘弁。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:06:48 ID:23LmTQJn0
威霊マルダー
魔王サイヴァ
魔神エロール
女神アムト
地母神ニーサ
鬼神ウコム
神獣シリル
女神エリス
邪神サルーイン
死神デス
鬼女シェラハ
英雄ミルザ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:13:51 ID:+KN5Gduc0
>>207
レベルはこれくらいか

威霊マルダー 78
魔王サイヴァ 80
魔神エロール 55
女神アムト 38
地母神ニーサ 37
鬼神ウコム 41
神獣シリル 33
女神エリス 40
邪神サルーイン 72
死神デス 55
鬼女シェラハ 76
英雄ミルザ 60
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:24:16 ID:23LmTQJn0
要するにRPGやっててオリジナルの神とか悪魔が出てくるとメガテンの種族に分類してしまう病ってあるよねと言いたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:10:55 ID:uNjoqGMi0
>>206
あなたにとって主人公はバカと空気の二択しかいないようですね…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:30:15 ID:oMPWDoVY0
シェラハは鬼女では弱そうだな。一応神だし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:17:13 ID:Tr9PVozY0
エロールとデス低くないかそれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:49:56 ID:tssEUVzT0
従来と違って真3は主人公が画面に映りこんでしまってるからな。
それでノーリアクションっぷりが目立って見えるというのはあると思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:55:34 ID:Tr9PVozY0
PS2で従来の方式でやるとデビルサマナーみたいな映りになるのかな
真はあの絶妙なドットで雰囲気出てた気がしないでもない、据え置き進化で実質不可能というか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:59:18 ID:3Ek4bngi0
>>213
主観視点がメガテンの特徴だったからな
主人公=自分自身というのが強かった
真Vは操作するキャラが映ってるから(移動中映らないようにすることもできるが)
やっぱりどこか妙に思える かといって勝手にリアクション取られても困るけどな
主人公=プレイヤー路線で行くのなら、下手に喋らせたりリアクション取られると興ざめする
他のRPGみたいに操作キャラが勝手にべらべら喋りだしたりしないところが
メガテンの売りだと思うし

>>214
今までショボイ技術で誤魔化してきた部分が味だったんだが
技術が進んで色々できるようになったおかげで、それが失われてきたという感じだな

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:08:11 ID:Tr9PVozY0
でも実際人修羅見てると同情的にならない?
文句も言わず基地外どもの相手してるんだぜ。
メガテンらしさとは無関係だが俺はここまで気に入った主人公も少ない。
ハマでおっちんだりパトの演出も大きいと思うけどな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:06:05 ID:uNjoqGMi0
やばりゲーム(シナリオ)によるでしょう?

主人公=プレイヤーの場合(いわゆる物語体験)は台詞いらない

主人公=メインキャラの一人の場合(いわゆる物語観賞)は台詞あった方が良い
だからナオキのような喋る主人公もありだと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:34:10 ID:Tba1o2/O0
こんなときの為の、感情入力システム〜。無口を壊さなくて済む

「なあなあ、俺に賭けるよな?本当の自分が見えるなんてウソくせぇよな」
【冷】
「なっ…、お前も信じてんのかよ」

「あなただけでも生き延びて!トラポート!」
【悲】
「そんな顔しないで…、この手段しかないのよ…」

「あくまでも あいしてくれる?」
【愛】
「うふふ、うそでも うれしいわ、ありがとう」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:40:21 ID:Spfq5ZFG0
>>218
それ面白いな
前例があるのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:48:12 ID:cxsJ4VMwO
第二のマニアクスですよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:52:38 ID:Tba1o2/O0
>>219
魔人学園剣風帖
スーパー高校生が妖怪や悪魔と戦う。菊池秀行の雰囲気が放ってる。
十六夜京也の木刀で念法という設定はもろに魔界都市ハンター。
学園が舞台でストーリーはベタベタな王道、そういったノリが嫌いじゃないのであれば。
戦闘でのグラフィックは期待すんな。シミュレーションRPGだが、かなりヌルい。
主人公の設定は過去に何かある程度で目立った設定はない。

九龍妖魔學園紀(くーろんようまがくえんき)
3Dダンジョン探索と学園生活を交互に行うゲーム。
戦闘にアクション要素が入ってるが、あまりキツくはない。
こちらの主人公はペルソナ1やifと同じように、余計な設定はない。

えっ、なんとか幻蒼録?スルーしておk
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:58:44 ID:G3MXMh7+0
アラディア 登場?

ttp://www.youtube.com/watch?v=daC3i_07JVg

223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:13:45 ID:I81oEdTCO
メガテン返せバカヤロー
何年借りてんだバカヤロー
最近やりたくなってきたじゃねぇかバカヤロー
まだクリアしてなかったんだぞバカヤロー
メガテン大好きだバカヤロー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:26:37 ID:Fhera9ye0
俺じゃないぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:26:43 ID:Qb2d9+0E0
人修羅はだいそうじょうが突然背後から現れたときちょっとだけ驚いてなかったか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:43:15 ID:skFG29nb0
>>221
転生学園は新作が出るよ(゚∀゚)bて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:49:55 ID:t44aU00S0
人修羅には、カプコンの豪鬼ぐらいのポジションで
今後もがんばってほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:15:32 ID:M6VJZjPo0
>>222
アラディアよりも
アカ・マナフじゃね〜の?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:23:01 ID:+ByeNoQT0
>>225
ぼっちゃまが後ろから話し掛けた時もビクッとしてたな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:54:42 ID:rddIp9zJO
ダンテの剣が脇腹かすめたときは反応薄かったような。
なんか茫然としてるようでもあったが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:08:03 ID:Qb2d9+0E0
>>230
「何故避けぬ!」
「お前の剣には殺気がない、故に避ける必要もなかった。」
ってやつだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:35:50 ID:Tr9PVozY0
食いしばりがあればどたま砕かれても平気だよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:43:46 ID:nWQl8vdr0
そういや真3のルシファーってナニがしたかったんだろう
真1・2と一応結構明確な方向性があったけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:07:33 ID:WyRovvs20
唯一真に対抗するための混沌王を作ろうとしてたじゃないか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:13:43 ID:cxsJ4VMwO
というか全部別人だと考えた方が筋通るだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:36:27 ID:aoTYyCSh0
閣下も他の悪魔みたいに自分を何体かに分けていろんな世界でいろいろやってるんだろ
でもまぁ真1、2、3、一貫して大いなる存在の手から世界の解放って目的は一緒だけどな
真1、2は行動的な青年閣下が積極的に表に出て
3無印は子供閣下のお遊びでマニアクスは子供閣下のお遊びを老人閣下が策略に使った感じかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:05:46 ID:AHIAOnxf0
DARK-CHAOSの悪魔なんて何考えてるのか分からんし、どうでもいいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:10:48 ID:1dCZ5PTGO
デビチルの閣下が一番わからない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:40:05 ID:uNjoqGMi0
シナリオを書く人も違うから、もう真1、2と関係ないだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:29:38 ID:xTvyx3Hr0
民事再生法申請ですか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:30:28 ID:xTvyx3Hr0
違う会社であることを祈ってます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:53:37 ID:OhGGfYcM0
ソースは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:55:57 ID:49Q7vmyj0
デビチルはトーセ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:58:52 ID:Hb7+C4AX0
ニャル様・・・
ttp://googlyeyesoncock.com/galleries/?g=one&p=129_2934.jpg
※グロ注意!!!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:34:24 ID:dI/cnCCq0
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20060825/107247/
[2006/08/28] (株)アトラス 土木工事 [鳥取]

(株)アトラス(米子市河崎1373−4、設立昭和28年9月、資本金4700万円、小山勤社長、従業員23名)
は8月23日、鳥取地裁米子支部へ民事再生手続開始を申し立て24日保全命令を受けた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:18:29 ID:/zx3uQy20
マニアクスとかやったけど、やってるこっちが恥ずかしいくらい絵がダサいし下手じゃない?
システムとかはいいんだから絵を書く人変えればいいのにね。
ビジュアルなら数千倍FFが上だね。FFつまんなくなったけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:25:27 ID:mpr1BpIr0
つまらんのが最悪だよなあ。誰がどうやっても最終的には
それほど変わらないしエンドもほとんど同じというのはつまんない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:52:40 ID:CGFLKaNN0
まぁ絵は好みだしな
金子氏はアレでも今時の絵風に線減らして明るい色使ったスッキリしたデザインになった方だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:58:08 ID:DUswhBD70
つーかハッカーズとかのあのテカテカ感はポリゴンにするの無理だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:00:59 ID:zJkjC9or0
>>247
フリーシナリオ/マルチED的な楽しみは、まぁ無いわな。
真3は純粋にシステム/バトルゲー。
ジルオールあたりとは真逆だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:04:37 ID:hL1nXOqEO
野村絵より全然好きだぜ金子絵
真3の色数抑えた陰影のあるグラフィックも大好きだ

好みもあるだろうがね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:17:37 ID:AaCSFQZT0
>>246
真3が副島絵だったりしたら買ってない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:24:20 ID:zJkjC9or0
オレも金子絵はわりと好きだ
どっちかっつーとリアル志向ではなくマンガ志向だが
カエル口か特徴の人物だけ取れば、実は岡崎京子以降の少女マンガっぽ
最近の悪魔絵は奇を衒い過ぎではと思うことも無いではないが
(悪魔自体のファンに対する配慮があまり感じられない)

もともと最近のはマネキンチックな絵だから、ポリゴンでの再現性は高いと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:51:54 ID:OICSUAl40
俺はもうメガテンと金子絵は切り離せないな
ペルはペルで副島絵はかわいくて良いと思うけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:58:42 ID:DUswhBD70
適材適所って事だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:10:12 ID:ntcErEot0
俺はペルソナ1の塗りが一番好きだな。
彫りやシワが深くて、書き分けちゃんとしてるから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:14:09 ID:ntcErEot0
ところでこいつを見てくれ。どう思う?
ttp://www.m-camp.net/mezklah.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:26:23 ID:OICSUAl40
>>256
ペル1はデザインも秀逸だったと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:36:29 ID:FbyfC5qh0
私はどうにも金子絵は好きじゃないなぁ
悪魔は好きだけど、それも最近のは好きじゃないし

まぁ、好みは人それぞれだネ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:56:59 ID:4ggwws+8O
金子の悪魔は見る度鼻血出そうになる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:57:02 ID:2mciQ8Vn0
最近どうもP3あたりから入ってきた新規で
メガテンの事よく知りもしない子が増えてきた気がするなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:58:59 ID:4ggwws+8O
>>261
まあ原作読まない内は全員等しくにわかだがな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:03:38 ID:z/jhoYDb0
原作から入って来る奴が多いとは思えんw
密接に関係あるのはFC1ぐらいだろ、一応真Tもあるみたいだが
PCと悪魔というファクター以外は全くの別物だが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:13:38 ID:Tt0SjoAc0
それをいったらメガテンシリーズとペルソナシリーズもまあ似たようなもんだし
まあお互い干渉せず文句いわずが一番すよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:14:31 ID:/zx3uQy20
絵の話だが別にリアルになって欲しいとは思わないかな。
世界観が出るフィールドに見えるし。でもモンスターがちょっとなぁ・・・
自信を持ってかっこいいと言えるキャラがたくさんいたらなぁ、と思う。
能力はよくても見た目でパーティに入れたくなくなるのが多い。
DMC3の魔人をデザインしてるけど、あれもダサすぎる・・・
メガテン知らない友達も「魔人ダサくなったね」って言ってたし。
まぁ好みは人それぞれだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:34:55 ID:Im4+5rZJ0
>>265
イカ魔人のことかーっ!!!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:42:51 ID:2mciQ8Vn0
>>265
やっぱり新規の子は言う事が違うなぁ
そうか「モンスター」か
はぁ・・・「モンスター」ねぇ・・・
話は変わるがたまにメガテンの細かい設定で考察しようとすると
細かい設定知らない子がちゃんとしたゲーム中の設定の部分に妄想言うなとか噛付くし
かと思えばそれに便乗した子がゲーム中の設定無視した妄想語り始めるしで
なんだか切なくなってきたよ
まぁ俺もゲームはほとんどやってるけど
原作小説は知らん「にわか」だから人の事言えた立場じゃないけどさw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:43:06 ID:CGFLKaNN0
金子の売りはスタイリッシュじゃなくケレン味だしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:52:09 ID:s/3mBwiHO
>>260
金子氏の絵が良くて鼻血出そうになる。という意味だったらドッペルゲンガーさん認定
>>265
初めて見たとき今回の魔人細!!てオモタ。いまでは別に悪くないなと思ってる。
ギター使う時が個人的にお気に入り
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:52:31 ID:/zx3uQy20
あぁ仲魔ね。意味が通ってるなら別につっこむとこじゃないと思うけど。
新規って言われても1〜3とマニアクスはクリアまでやってるよ。
やりこんだのはマニアクスだけだけど。
設定うんぬんじゃなくて絵の事言ってるんだけど・・・
スタイリッシュにはあわなかったよね・・・
でもあのコラボでどっちのゲームにも手を出す人が増えたかもしれないからよかったけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:00:44 ID:4ggwws+8O
>>267
アイタタタ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:11:27 ID:/zx3uQy20
ここにいる人はどんなゲームがオススメですか?
すれ違いかもだけど、メガテン好きの人のオススメなら好みが合うかもしれないし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:13:02 ID:UhPAtgh50
>>270
「かっこいい」「モンスター」を連れ回したいなら別のゲームやった方がいいんじゃない?
つうか本当に何作もやってるなら、そんなモンを求めてやるゲームじゃないことくらい分かりそうなもんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:17:26 ID:4ggwws+8O
>>273
わかってないのはお前かと思われる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:17:54 ID:Tt0SjoAc0
>>272
そういう質問はスレ違いの上に変な脱線するから勘弁な
人のオススメを聞く様な専用スレはちゃんとあるだろうからそっちいっておいで
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:19:18 ID:FomWJ0Hi0
NINE、真3は仲魔の姿が画面に映るようになったので多少は
見かけもパーティー組む時の判断材料になったけど
それ以前はステ面でしか見る事はなかったから
カコイイかどうかなんて考えもしなかったな。
悪魔大辞典とかの書籍で眺めて楽しむことはあっても。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:21:42 ID:/zx3uQy20
まぁそんな極論で言わなくてもいいじゃん。
別に良いとこない、って文句ばっかり言ってるわけでもないんだし。
面白いと思うよ。難しいとことか好きだし。
いろんなゲームのやり込みサイトとか作ってるしね。
いろいろ批判されたらこまるからアドレス書かないけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:31:09 ID:vjDupalE0
俺は金子の描いた悪魔カッコイイとおもうけどなぁ。
そう思ったから真1からメガテンにハマっていったわけだし。
いびつなのは多いかも知れないけど、ケルベロスみたいな正統派カコイイ悪魔だっているし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:32:10 ID:PRrZYHR+0
>>276
そーか?
ま、人によるだろうけどFC2の頃から、ルサールカたんハァハァとか
和服ネコマタいかすとか

悪魔デザインは重要だろ
少なくとも敵として出てくるときはグラフィック表示されるんだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:40:36 ID:2mciQ8Vn0
どうも俺のイタイ発言がウザがられてるみたいだし
この流れじゃどうせメガテンの濃い話なんか出来そうもないからコレで最後
デザインに関しては攻略本とか、悪魔大辞典のコメント見れば解る通り
アレだけの数の神や悪魔の神話とか、像を作る時のセオリーまで
重箱の隅をつつくように調べてデザインしてるのに
それを無理矢理かっこよく改変するってのは
それこそラノベかなんかの名前だけ神話の神様を使ってる厨房向け作品みたいで
胡散臭い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:45:42 ID:rMXDCpLH0
ちなみに私はFC版女神転生からやってる

金子絵はIFまでは好き
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:46:08 ID:PRrZYHR+0
>それを無理矢理かっこよく改変するってのは
>それこそラノベかなんかの名前だけ神話の神様を使ってる厨房向け作品みたいで

モイライ三姉妹が若い美人のネーチャンとか
アマテラスが男(つか光るオオクニヌシ)とか
オーディンが若いマッパの男とかはありなんか?

確かに痛いな
メガテン信者特有の優越感&高級ぶりっ子
自覚すら無いらしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:59:50 ID:z/jhoYDb0
>>280
お前はメガテンの原作を読んだことあるのか?
女の子がレイプされるのを見てニヤニヤするような作品だぞ
まあ当時はそんな小説が多かったんだが 
少なくともお前が思ってるようなカッコイイ要素は皆無
ゲームの方も厨房向け もっともそれがいいんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:06:54 ID:2mciQ8Vn0
>>282
おっ!喰いつきがいいから最後のつもりだったけど電波全開で答えちゃう
アマテラスの場合スサノオを迎えた時の男装姿だろう
男と見まごう程って記述からまぁ戦う時だし男装で問題ないだろ
オーディンは指摘されてハッカーズでジジィにしたけど真3の3Dで表現するには
あのヒラヒラした服装とルーン文字は無理と判断して結局旧作のデザインに
モイライは擁護できん
と言うかメガテン信者でないならなぜメガテンスレに?
>>283
俺読んでないって言ってるじゃん
というか原作小説の挿絵かなんかも金子なの?
俺は攻略本とかの悪魔一体一体の金子のコメント見て
すげぇこんだけ調べて書いてんだって思ったから言ってるんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:11:08 ID:PRrZYHR+0
>>284
ああ、すまん、言葉が足りなかったな。
「一部の」「痛い」メガテン信者特有の、だ。

んな擁護せんでも、金子が神話伝承より見てくれデザイン優先なのは
悪魔ファッション一つ取っても判るだろうに。
ボンデージのエンジェルとか、遊びまくりだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:16:45 ID:3RKRdVP50
まあ貶したくて仕方ないんだろ


デザインセンスは金子>>>>>∞>>>>>そえじま
だと思うぜ、正直
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:20:29 ID:z/jhoYDb0
>>284
メガテンが好きなら原作も読もうぜ 内容は全然別物だが
少なくともPC、悪魔といった要素は原作からの借り物だからな

後、どの攻略本指してるのか知らんが
悪魔の解説は金子のコメントじゃねえのが多い
真T・Uの悪魔大辞典の解説は大司教だし
金子が書いてるのはデビサマとハカーズの奴ぐらいか
それも感想文みたいな感じで解説にはなってないが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:21:16 ID:WXVZUHuX0
>>286
お前も同類に見えるが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:23:16 ID:aC0tyf3W0
本日のメガテン総合スレは

「僕の考える格好良い悪魔デザイン」
「私のメガテン論」

この2つのテーマについて深夜までたっぷりと時間をかけて
討論したいと思います。どんどん意見をお寄せ下さい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:23:36 ID:rwlFyaMK0
>>286
後期の仲間専用ペルソナの半数が手抜きデザインだったのは
どうかと思ったな>>P3のデザ
ユノとかひどすぎ 副島もっとちゃんとせい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:29:15 ID:3RKRdVP50
>>288
お手本がないといい仕事できない人は普通に認められませんよ
貶しじゃないです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:30:51 ID:z/jhoYDb0
P3の人物は別にあれでいいと思うが
ペルソナはたしかに微妙だったな

正直、人物描くだけなら金子も副島もどっちでもいい
むしろ副島の方がキモイ自己主張しないだけ金子よりマシ
金子は悪魔だけ描いてたらいいと思う それも最近は微妙だが
真Vのトールとかヨモツシコメあたりは良かったんだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:35:21 ID:XUr3uvhj0
P3のペルソナデザインは金子か副島かで当時は意見分かれてたんだけどな。
それも変な話で、副島だと分かった途端に掌返したように批判が出てきたんだよ。
お前らはデザインを名義で見てるのかと。見分けられないなら批判なんかするなと思った。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:41:54 ID:AUGZkaUL0
まぁブランド効果てのはあるし多少気に食わなくても好きなデザイナーの作品なら良いって言っちゃうわな。
おれはどっちのデザインも好きだけど。
ただP3はあまりにシャドウ使いまわしすぎだったのが悲しかったな、ただでさえ単調なダンジョン探索なのに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:45:49 ID:gmfvBIa90
ただケイサル・エフェスは微妙すぎたと思う。ナナフシみたいなシルエットとか特に。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:02:01 ID:coYgs9ih0
>>293
それはあったな
本スレで最初は「金子デザインだよ!このセンスは間違い無い!」とか言っておきながら
結局副島と判った途端「やっぱ全然ダメだ!真似てるだけで全然ダメだ!」とか言うのが一部いた

あん時も思ったが結局書き手の名前で絵見てるだけじゃないか、と
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:22:25 ID:s/3mBwiHO
副島のイシスとポリデークスのデザインは悪くない。むしろ大好き
>>293
意見わかれてたのか
あ急にFFの6と7を思い出した(天野→野村)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:26:53 ID:8mIt2+xO0
ペルソナと真シリーズの落差なんてFF6と7以降のそれの比じゃないけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:29:21 ID:z/jhoYDb0
というか最初から副島デザインってHPに書いてなかったか?
俺が行った時にはそうなってたんだが 
まあ金子がデザインやってもやっぱり文句は出たと思うがな

>>297
あれは思いっきり方向が違うからなあ
まだ金子と副島は似せてる部分が多いから多少救いがある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:33:46 ID:coYgs9ih0
まあ正直デザインだけで評価する人間は真メガ系やってる中には少ないだろ
金子のネーミングでデザインがどうのと言われる事はあるが、結局評価されるは中身だし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:05:25 ID:tzRn66kP0
つーか、オルフェウスとかイオなんて一目見て金子じゃないって分かるだろうが・・
ヘルメスだけだよ、判別が難しかったのは
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:09:19 ID:rj+nRlTM0
むしろヘルメスが一番金子っぽくないと思うが。
ポリデュークスなんてまんまアバチュにいても違和感ないし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:30:38 ID:tzRn66kP0
>>302
だから君は駄目なんだよ・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:31:36 ID:aJe8d1Ti0
>>302
ネメシスとかの方がry
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:43:06 ID:8mIt2+xO0
でもこんなこと言うと怒る人もいるかも知れないが金子以外でよくもあそこまで金子っぽい絵が描ける人がいたよな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:56:19 ID:BM7M0Iok0
>>298
別モンなんだから当たり前だろ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:57:58 ID:geQQuaam0
そりゃまあ、金子が採用した人だからな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:01:14 ID:iK6CwtEl0
ある意味金子デザインを至近距離で一番よく見せられた人物だからな>ギャルソン

というか、初代ペルソナでも登場したペルソナの仕上げの大半を担当
してたのもギャルソンだし。ハッカーズやP2のキャラ立ち絵担当もしてた。


今更金子だからとか副島だからとかギャースカ騒ぐのもどうよ、って
思うんだけどねぇ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:04:42 ID:9EUoEoLp0
金子絵はあのキモさがいいと思うんだよ。「悪魔絵師」だしな。
最近のだとヒルコや赤マントも良かった。

ただ、最近は新規のデザインが少ないのが返す返すも残念。
昔は1作あたり100体は描いてたのに、最近は1作あたり10〜20体くらいだし。

作品を出すペースが昔より早くなってるってのもあるんだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:09:13 ID:iK6CwtEl0
>>309
ライドウ見てる感じじゃ、人物絵も一時期のポリゴン二次元だった頃に
比べれば、だいぶマシになってきてると思ったけどね。
でも「金子は悪魔だけ描いてりゃいいんじゃね?」意見には頷くしか
ないな。それは真実だw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:09:19 ID:JgOfLPcF0
まあ、副島タンは金子より使い勝手が良さそうだ。
人目はひかないが、いないと色々不都合って感じ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:12:44 ID:8mIt2+xO0
>>309
俺がそれより不満なのは・・・金子絵をちゃんとした解像度で収録したメガテンが今んとこペルソナ3以外存在しないってのがな
デビルサマナー2作は解像度が低すぎて全然元絵の良さが伝わらないからね
例えばフェイスバインドなんか全身の拘束具が痛々しいのに、ゲーム画面だと黒っぽい塊にしか見えないし

真3の3D化はよかったけど、それとは別に元の絵も収録してほしかったってのはあるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:15:33 ID:9EUoEoLp0
・新規デザイン悪魔50体
・新規デザインの色違い悪魔50体
・旧作から登場悪魔100体

これくらいはやって欲しいな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:15:47 ID:iK6CwtEl0
>>312
それは「悪魔全書(サターンで当時出てた)を買え」という
アトラスからのお告げだよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:17:44 ID:BM7M0Iok0
デザイン変えてほしくねえなぁ。
オベロンは蝶々でいいんだよ。カブトムシの化け物なんかにするな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:17:46 ID:8mIt2+xO0
>>314
もちろん持ってるさ

でもね、俺は、あの絵を見ながらゲームしたいんだよ
あの解像度の悪魔を合体させたいんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:19:19 ID:9EUoEoLp0
>>312
単純にPS1やSSではロード時間の問題があったんじゃね?
SS版の悪魔全書はロード時間かかったし、
十分な解像度でイラストを大量に収録するとロード時間がかかると。

PS2だと性能的にPS1やSSより上だし、
ロード時間を短縮する技術が蓄積されたから
金子絵を収録できるようになったんだと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:20:51 ID:iK6CwtEl0
>>316
あぁ、その気持ちはわかる。
ハッカーズは、ゲームプレイしてるときの悪魔画像がめちゃめちゃ
小さくて萎えた。業魔殿でもあの小ささだったし。

というかP3、なにげに真3以降に金子がデザインしたと思われる
悪魔絵が散見してないか?(例:タケミナカタ、コウリュウ等など)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:24:03 ID:8mIt2+xO0
>>317
ああもちろんPS、SSに関してはハード性能の縛りがあったから仕方ないとは思うけどね
ただPS2の解像度なら、ちゃんと表示できるじゃん
実際ペルソナ3で金子絵を見た時は歓喜したしね
だからできれば真3やアバチューでもやってほしかったと思うのよ
そういう意味じゃ、PS3のメガテンにはかなり期待してるけどね
PS3の解像度ならかなり原画に忠実に表示できるだろうから
でもこれって画集を買わせるためにあえてゲームではあまり収録しないようにしてんのかな、どうなんだろ
>>318
俺もそれが気になった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:25:21 ID:4ggwws+8O
つーかちゃんと画集を出してくれれば文句はない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:29:04 ID:tzRn66kP0
万魔殿と真2大辞典、金子画集持ってればかなりの原画はカバーできると思うが。
確かに、まだ出版されて無い原画は非常に欲しいけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:30:56 ID:xddeKPNL0
そういえば新紀元社の画集の3巻まだ〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:31:19 ID:DtuvLZON0
ペルソナステータス画面の原画を見てると時代が感じられて面白いな。

>>318
モイライ、スカディ、ミトラ、オオミツヌ当りは初出か
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:34:29 ID:XyQ/cmLV0
金子一馬画集はヘキサクローム印刷という特殊な印刷方法のせいで
めちゃめちゃ出るまでに時間かかるらしいしな。

確かに発色はメチャメチャ綺麗で、大きく収録されてるのは嬉しいけど、
もうちょっとテンポよく出して欲しい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:36:38 ID:iJOhCaLo0
金子のデザインか。
デビサマ、ハカーズのティターニアが嫌だった
真3でティターニアのデザインを戻してくれてよかった
P3もそれを受け継いで金子絵も表示されたし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:38:22 ID:rBwcdtO50
まさかタケミナカタがP3に出るとは思わなカッタワ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:40:43 ID:1Dju0MlP0
それよりあの「アスラおう」が名前と形そのままで出てきた事に驚いた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:44:26 ID:4ggwws+8O
いたんだあのヘタレ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:45:42 ID:iK6CwtEl0
>>323
あとは…愚者のジャアクフロスト、法王のコウリュウ、
女教皇のアプサラス、サラスヴァティ、パールヴァティ、
キクリヒメ、隠者のヨモツシコメ、ターラカ、クラマテング。

この辺りの金子絵は未見だね(アバチューで出てるのかも
しれないけど、そっちは全くプレイしてないんでわからんけど)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:47:18 ID:dNyZuV7V0
真2で無想正宗作ったけど弱かった。
拾ったファーガスの剣の方が強い・・・・・・・・・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:49:04 ID:1Dju0MlP0
夢想正宗、ifだと中々の実力を誇ったが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:51:56 ID:dNyZuV7V0
>>331
そう。
だから作ったんだけど弱かったw
きっちりステータス調べてから作ればよかったよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:04:38 ID:iK6CwtEl0
真2で一番あてにした剣ってなると、「八束の剣」だったなぁ。
攻撃力180攻撃回数3〜6と、トータルの攻撃力は合体剣の中でも
抜きん出てた記憶があったんだが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:15:35 ID:4ggwws+8O
乾雲丸のが良くね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:23:43 ID:W4pgJTFt0
ヤクシャから雷神剣を拾うのが一番お手軽なのだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:23:03 ID:/UaW+mid0
アバチューにこそ悪魔全書が必要だった。
せっかく新規悪魔や過去悪魔がポリゴンで出てるのに
ただの敵キャラ扱いだからなあ……
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:32:16 ID:z/jhoYDb0
真Uはコードブレイカーでめ組の纏→マグマの槍を
入手するのが俺の攻略法になってる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:23:01 ID:7Sfsu8Ex0
>>336
がっかりする攻略本の下巻を買えば載っている
ポリゴンだがなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:50:34 ID:I1Kyno9H0
なんで真2の雷神剣は女専用なのやら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:55:33 ID:cEeRpHki0
>>333
早速、八束の剣作ったがツヨスw
あと、乾雲丸はLAWしか装備できないようだ。

if、ハッカーズ、真2とマッピングしながら遊んでるけど
ダイソーで買った60枚の方眼紙がのこり15枚くらいしかなくなった。
真2終わったらクロノトリガーの初プレイでメガテンは一休み。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:13:57 ID:sC6gdLqH0
メガテンの属性表についてだが、

【横軸の属性】
【LAW】
法と秩序を重んじる属性。
【NEUTRAL】
中立を貫く属性。
【CHAOS】
自分に正直に、悪く言うと自己中心的に行動する属性。

【縦軸の属性】
【LIGHT】
いわゆる光の属性。一般的に享楽的。
【NEUTRAL】
いわゆる中立の属性。バランスが取れているが、悪く取ると日和見。
【DARK】
いわゆる闇の属性。一般的に破壊的。

これは分かるんだが、

・LIGHT-LAW       
・LIGHT-NEUTRAL   
・LIGHT-CHAOS   
・NEUTRAL-LAW    
・NEUTRAL-NEUTRAL
・NEUTRAL-CHAOS 
・DARK-LAW       
・DARK-NEUTRAL 
・DARK-CHAOS 

これらの二属性複合の解説ってあったっけ?
何となくイメージ的なものでは分かるんだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:25:39 ID:71mmftinO
十年史に載ってたような覚えがある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:15:13 ID:BbcwQlff0
人間は基本的にはNEUTRAL-NEUTRALでいいんだったか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:27:13 ID:RC0gK34s0
DARKは害のある存在ってだけだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:07:11 ID:t8Rw0MfQO
今なんとなく思ったんだが人修羅こそカオスヒーローが求めていた力のあるべき姿とかだったら何かロマンを感じれるんだけどなあ…。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:16:24 ID:vt3g7Fgp0
人修羅は、ただひたすらパシられるだけだからな。
まだ勇の方が、カオスヒーロー好みな気がする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:18:11 ID:nhOCn7uD0
つーかカオスヒーローは本編中で力を手に入れて、満足して死んでいったじゃん
人修羅なんぞに憧れる理由はない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:00:02 ID:AsBXco5I0
みんな思ってるだろうけど
・LIGHT-CHAOS 
・DARK-LAW     
このふたつがどんなのかあまり実感沸かないよな  
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:19:30 ID:+acyydd2O
LIGHT‐CHAOS…身勝手な神様とかそんなの
DALK‐LOW…ヤクザとか

こんなイメージだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:32:38 ID:wu8E055lO
LIGHT-CHAOS:喧嘩の強い兄貴
DARK-LAW:盲信者とその教祖
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:41:47 ID:HqRFrkee0
LIGHT-CHAOS:インド
DARK-LAW:北朝鮮
352女神転生十年史より引用:2006/08/30(水) 12:44:36 ID:XRvFTiPR0
L−LAW   善なる存在で秩序を重んじる。神そのもの、もしくは準する存在がここに分類される。
L−NEU   善なる性格ではあるが、世界を一様化することには興味がない。自分なりの存在を尊重するともいえる。
L−CHAOS 善なる性格ではあるが、秩序だった世界を嫌い、混沌状況を好む。

N−LAW   善悪というものにはあまりこだわらないが、自分の主義を貫く性格。
N−NEW   善悪にも主義主張にも縛られない、いわば自己中心的な性格。
        その場その場で、自分にとってよきことと判断すればそうするが、その判断を翻すこともある。
N−CHAOS 善悪には興味がなく、ある種享楽的な性格で自分の好むことだけを推し進めるタイプ。

D−LAW   邪悪な意図を持ち、世界を統制しようとする存在。
        もちろん、その秩序はLIGHTの神とは相容れないものだ。
D−NEU   邪悪な意図を持つが、特に世界をどうこうしようとは思っていない。
        単純に自分の享楽としての破壊を行うもの。
D−CHAOS 邪悪で、しかも破壊や殺戮などの混沌状態をもたらすことを目的とする存在。
353女神転生十年史より引用:2006/08/30(水) 12:46:04 ID:XRvFTiPR0
○ L−LAW 善なる性格で秩序を重んじる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:50:15 ID:Df+dR9AZ0
>>348
ピンと来ないのは、善悪の判断基準がいまいち釈然としないからだろう
所詮物事は単純な二元論で割り切れるものじゃない

FC2とかだと鬼女とかDARK悪魔だったし、結構いい加減
破壊神を「善」とか言われてもピンと来ないしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:52:17 ID:Df+dR9AZ0
魔王だの邪神だのがDARKじゃなきゃ、LIGHT=上魔、DARK=下魔と
解釈も出来るんだけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:58:47 ID:wu8E055lO
信仰をその身に受けるのがLIGHTで
畏怖を受けるのがDARKだという解釈はどうだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:04:01 ID:Df+dR9AZ0
>>356
それだと、外道とかがちょっと当てはまらなくなるっぽ

大体、天使も堕天使も「NEUTRAL」なんだぜ?これ、上手く説明できるか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:05:15 ID:IMLE9Qjo0
魔王クラスの悪魔が「世界を破壊させる気ないし〜(・3・)てかマンドイし〜いっそ良くすればいいんじゃねぇ?」
なんて言われても困るわけだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:09:06 ID:apzaXKuh0
>>348
ルシファーって毎回DARK扱いだけど、
LIGHT-CHAOS じゃないかって真1・2プレイするたびに思うよ

DARK-LAWは邪神がDARK-LAWなのみて「ああ!」っておもった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:12:39 ID:VEk+pNwc0
>>354
破壊神って悪くなった世界を壊して良い世界に作り直す、掃除のおばちゃんみたいな存在だからLIGTHで良いんじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:15:03 ID:Df+dR9AZ0
>>360
うーん。それを善と言い切ってしまうのはどうかな、と。
破壊神の本質は、二面性だろ?

それに、シヴァみたいに「世界の再生」みたいな意味づけを与えられている
破壊神ばかりではないぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:16:27 ID:Df+dR9AZ0
>>359
ルシファーはFC2だと敵バージョンは魔王で、仲間バージョンはLIGHTになるね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:29:24 ID:wu8E055lO
>>357
外道とかは普通に妖怪や怪物の類として恐れられてると思うが
つかLAW-CHAOSも法と混沌つーよか与党と野党だよな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:35:37 ID:Df+dR9AZ0
>>363
> 妖怪や怪物の類として恐れられてる
ってだけなら、鬼だの夜魔だのといった連中だってそうだけどな。
NEUTRALだけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:57:11 ID:7Sfsu8Ex0
人気者がLIGHTで嫌われ者がDARKなんだよ
魅力度が+なのがLIGHTで-なのがDARKでも良い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:07:44 ID:iNi5Rv5h0
まあゲームシステム上の設定だから
納得のいかないところがあるのは仕方ないかもな
鈴木設定ではLIGHT=善、DARK=悪だが
これは人間から見ての善悪を基準にしてるらしい
NEUTRALというのは中立じゃなくてどっちつかず
大きく善に傾くわけでもなければ、悪に傾くわけでもない
天使や堕天使も内面的には人間と同じで極端な行動にでない
だからNEUTRALに分類されてるらしいが…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:23:02 ID:WcXXdCdb0
ところで「販売元」が当時はナ○コだったから触れられてないみたい

初代女神転生(PC晩)・FC移植女神転生1・2はどうなってるの?
20年経とうとしてる中でわかる人いる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:33:37 ID:RC0gK34s0
前に他のスレにも書いたけどゲームシステム上の都合もあるだろ
DARK=敵キャラとして使いたい悪魔
NEUTRAL=敵としても出るけど話も通じる奴ら

ヴァンパイアとかサキュバスとか人類の敵っぽいけど
人型で知能が高そうに見えるからか幽鬼とかじゃなくて夜魔だしな

ただ一番謎なのは聖獣と神獣の違いだな 属性まで一緒だし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:52:15 ID:HqRFrkee0
「獣神」って種族はいつになったら出てくるんだろうな。

サンダーソード♪今この手に炎の剣〜♪
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:13:19 ID:0cbZ9abJ0
>>366
同意
あくまで人間から見ての善悪、これなら判り易いはず


LIGHTやDARKは所詮、益虫や害虫と同じ理屈です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:14:08 ID:OF4TsXGU0
>>347
そーか?
ころころ強い悪魔の下について言う事聞いてるヘタレにしか見えんが
いなくなったと思ったら現れてヤマ様とかエキドナ様とか言ってて吹いたし
俺にもパートナーが出来たんだとか言ってる様子は
成り上がりのチンピラがアニキにシマ貰った時みたいでさらに吹いたw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:17:24 ID:Ijn/nUyb0
魔王と邪神の違いがよくわからんな
魔王にも世界はワシのもんじゃ的な奴いるような気がする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:20:31 ID:3j9WyiQi0
>>371
カオス君は根暗でイジメられっ子だから
人に誉められ慣れてなくて、煽てられるとすぐその気になる性格。
だから誰かにいいように使われてると気づかない。
だから満足して死んでいった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:21:08 ID:Df+dR9AZ0
ヤマタノオロチを退治したけど暴虐の限りも尽くしたスサノオがLIGHTで
京を荒らしまわった酒呑童子や
人を堕落させまくるサキュバスがNEUTRALで
ヤクザやパンクスがDARKな理由が分かりません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:25:18 ID:Ijn/nUyb0
サキュバスは日本のゲームや漫画のせいか
気に入った人間にはついていくみたいなイメージあるよね 萌えるけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:26:19 ID:0cbZ9abJ0
>>371
だがそこがいい、人間臭いし


人修羅は自分の意志で力を求めてではなくただ流れに身を任せ、いわばルシファーによる神との決戦への捨て駒にすぎない
カオスヒーローと比べるものではない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:32:50 ID:sC6gdLqH0
なるほど。
こういう分類分けがされてるのか。
ニュートラルの解釈は想像の斜め上だったw

>>372
邪神
人間に破壊や恐怖を齎す邪悪な神々。
彼らなりの独自の秩序を持ち、人間に災厄を齎し、恐怖を与える。
LAW属性であるのは(人間から見て)上から押し付ける形で恐怖や破壊を齎す為。

魔王
邪悪とされるがその実態は唯一神サイドに貶められた旧き神々。
人間に対し、堕落を誘い、恐怖や破壊を齎す一面もあるが、邪神とは違い、彼ら自ら先頭に立ってそれを行うことが多い。
自立的に自由に動く故にカオスなのである。


一応、こんな感じかなあ。
まあ例外をあげるとキリがないがw
一番種族の移り変わりが激しいのがロキ、此処最近は魔王で安定してるが。

旧約1:魔王>旧約2:邪神>真1:魔神>if:魔王>真2:魔王>真3:魔王
デビサマ:魔神>ソウルハッカーズ:魔王
魔神転生1:魔神>魔神2:邪神

こんな感じw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:33:05 ID:SuMJxRC30
>>367
単にそのときはアトラスが外注的な規模で、大きくなってなかっただけ。
ジャレコ販売のバイオ戦士DANだってアトラス製。

テレネット版のほうはわかんないな…。
アトラスも関わってたらしいけど…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:51:17 ID:8i/xwOEE0
>>376
それはプレイヤーがどう考えているかによるだろ
プレイヤー=人修羅だから 

俺としてはルシもカグツチも全部ヌッ殺して
自分が最強ENDってのを目指してたのに
それにあったENDがないってのが不満だっな
ヨスガが近い気もするが千晶には賛同できんし
第一それだとルシをボコれないからな
誰にも賛同しない新世界の王ENDがあってもよかったと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:55:52 ID:AsBXco5I0
>>368
神獣と聖獣はまるで別物
神獣は獣の姿をした神で、聖獣は単に聖なる獣

そのまんまだけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:09:14 ID:nhOCn7uD0
>>380
しかしアヌビスは神獣でバステトは聖獣だったり、正直よくわからない。
一番わからないのは神獣キマイラだけど。
グリフォンが魔獣ならキマイラも魔獣でよさそうなもんだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:14:28 ID:SuMJxRC30
魔獣 ブロンズ
聖獣 シルバー
神獣 ゴールド
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:28:47 ID:DcP3d7+R0
地獄の番犬座のダンテは白銀聖闘士だからダウト
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:36:44 ID:OF4TsXGU0
>>381
神獣キマイラってーと真1の奴か
真1のキマイラは合成獣って意味のいわゆるキメラの方じゃなく
エキドナとティホンの子の複合獣の方で
一応神の子だからあながち神獣で間違ってないんじゃないか?
まぁ真3だと聖獣に格下げだからその辺適当っちゃあ適当なんだよな
玄武も聖獣だったり神獣だったり龍神だったりでコロコロ変わるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:39:55 ID:wu8E055lO
つーか適当なんだろ
天使堕天使がニュートラルなのもバステトとアヌビスの種族が違うのも
ゲームとしてのバランスを取るためであって理由は全て後付けだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:50:39 ID:Orboca7b0
>>385
まぁぶっちゃけそれでFAだと思われ

真1とか真2とかで、真3より種族が細分化されてるのも
・悪魔数が多いから
・ルートによって使役できる属性が限定されるから
という、これまたゲーム的ご都合
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:54:47 ID:0cbZ9abJ0
作品によると天使はlight、堕天使&夜魔はdark

やばりシステム上の都合だな。ニュートラルじゃなきゃ普通説得できないし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:03:42 ID:DcP3d7+R0
名立たる神様や悪魔をゲーム進行上の都合だけで
適当にカテゴライズしてしまうメガテンの虜です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:36:54 ID:7ZBM+DYd0
邪神のLAW、秩序を重んじるというのは、ライトの神々とは決して相容れない秩序
と、なにかの本に書いてあった気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:57:55 ID:pUcWOL4A0
バモイドオキ神って、魔神?それとも邪神?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:58:39 ID:nhOCn7uD0
>>384
エキドナとティホンの子の中でも、なぜかキマイラだけがLIGHTなのが不思議でな。
神話的にも英雄に退治されるだけの役回りだし。
LIGHTならアポロンとも関わりのあるグリフォン(こいつはエキドナの子じゃないけど)のがまだ納得できるのになあ、と。
まあ気にするだけ無駄なのは分かってるが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:29:35 ID:bn43yLyw0
神獣と聖獣の違い

合体を面倒にする為
上位の悪魔を作るのを面倒にする為

ぐらいの印象。
神獣のほうが何かありがたい感じ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:33:49 ID:wu8E055lO
邪神って貶められたとか説明に入ってるけど、実際は生まれついての悪鬼ばかりだよね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:41:37 ID:pUcWOL4A0
クトゥルーやナラギリは違うだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:55:42 ID:WcXXdCdb0
FC版のメガテン語れる人いないの?(´・ω・`)
ケルベロス仲魔に出来たときの喜びとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:58:09 ID:pUcWOL4A0
レゲー板の女神転生スレでやれば良い

そして俺は……
蚕 で な く て よ い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:47:30 ID:N+AkEAyD0
ケルベロスはもう古い。
いまは、メガテンといえばトール様なのさ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:08:31 ID:k2dMiM6n0
>>395
語ろうと思えばいくらでもかたれるが
ネコマタがさけだ!さけもってこいとか
正直碌な思い出がないんだが…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:14:10 ID:wu8E055lO
シュオルタワーの広さは異常
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:35:44 ID:pZr6I21S0
>>395
オープニングの階段が不自然だなあと思った記憶が一番強い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:35:59 ID:B+PRSJ0o0
>>395
396氏も書いてるが、ファミコン版、SFC版は板のルールで板違いになってる。
真1以降はPS版が出ているからOKだけど。

「RPGでも以下に該当するタイトルは専門板で
 ・SFC以前のゲーム→【レトロゲーム】」

こっちへカモーン!
女神転生を語るスレッド 其の参拾
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1152140493/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:59:33 ID:7Sfsu8Ex0
>>395
ルシファーのHP8000にたまげた思い出
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:13:30 ID:tnhBMfPO0
GBA真1を中古で買ってきたんだけど、ビジョナリィアイテムがコンプしてあった(´・ω・`)
パスカルが中島さんとこから貰ってきた犬だったり、りえを紹介されたときのカオスヒーローが
ドギマギしてたり、賛否両論なんだろうな・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:18:54 ID:q75u3Ju10
裏面でミノタウロス殺ったあと、ガルの盾が見つからず放置した20年前・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:22:52 ID:wu8E055lO
>>403
ビジョナリーはダレスの幼少期があるから糞
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:24:11 ID:+V15inCa0
「蛇足」という言葉がピッタリだな。
当時のシナリオライターがいないから仕方ないんだが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:47:48 ID:7Sfsu8Ex0
>>404
ヴァルハラのトンデモねーとこにあったはずだな
だがそんな変更もヴァルハラのエリアでおしまいだ
後は表と同じだ
ダフネの冠と霧の鎧がないけど(ルースもないか)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:50:23 ID:KS9LGxy10
XBOX360の旧箱ソフト対応パッチが追加されたが
我らがNINEはまたスルーですよ

もうNINEネット対応版を他機種で出してくれよ
NINEの為だけに旧箱買いたくねーよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:09:13 ID:ZutgeUBy0
>>395
アメジストをもって敵に遭遇すると、
いちいち「アメジストをさしだしますか」と出るのでうざい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:33:17 ID:/OAphvmS0
ライトは生の属性、ダークは死の属性と認識するが、
いかがでしょう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:51:01 ID:RybOqylo0
>>410
なま って読んでしまった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:23:35 ID:qF2fba7A0
ところで『女神転生DS』はいつ頃出るんだろう。
予定表に掲載されるようになって随分経つが音沙汰なし。
アトラス忘れてんじゃあるまいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:26:38 ID:kJesWXt30
女神転生DSを女神転生デビルサマナーと思ったのは内緒だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:26:31 ID:QsRXIPhi0
>>405-406
ダレスはメシアプロジェクトで産まれたんだっけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:36:24 ID:tkOkveeB0
>>412
あれは広報が勝手にリップサービスしただけで、
実際は作ってないと今年の3月に発表された。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:48:13 ID:CvkY0bzy0
えっ…PSPペルソナとかも?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:10:37 ID:DuZfR1hK0
気分が乗ったら

きろくは出来ません仕様で
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:22:04 ID:bdbjazT50
ダレスはアレフをメシアとして覚醒させるためのかませ犬として作られたんじゃなかったっけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:16:43 ID:o0igSJ9R0
覚醒させるためとかじゃなく
「アンチメシアが現れ、本物のメシアに倒される」と予言書にあったので
ウリエルラファエルミカエルがその予言を成就するため
ダレスをアンチメシアとして育てた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:52:51 ID:2J49jyZW0
本人はあくまでメシアのつもりだったってのがミソですな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:05:20 ID:KbVgMjj+0
カオスエンディングで「お前こそ真のメシアだ」と言ってくれるってことは
彼は最終的にカオス側についたのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:20:03 ID:fp8NEnkW0
とりあえずヒロコを元に戻した直後
何のためらいもなくホレ薬ぶっかけるアヌーンに絶句した
正直パックよりタチが悪い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:02:29 ID:znVGnqQX0
ちくしょう、シリーズじゃ一緒だろう
何でレゲー扱いなんだよヽ(`Д´)ノ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:05:11 ID:0TQnj9fc0
>>415
ちょっとまて〜PS3の「真女神転生新作」もそうだったりしないだろうな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:33:16 ID:gEeFIG+XO
普及するかもしれない新ハードにはとりあえず「作ります」って言っておくもの
DQもFFも64で出すと言っていたなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:33:27 ID:DxPRbA7M0
ところでファミ痛名作ゲーム文庫で真Uはまだ出ないのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:40:20 ID:qOpA4VGn0
バグ取り除くのがめんどくさくて放置してるに1250ペリカ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:46:02 ID:z22abU4i0
今真・ifやってんだが攻撃魔法が敵に当たらない…
通常攻撃のほうが信頼できるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:51:29 ID:ZNHWMJIoO
それが真クォリティー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:59:02 ID:vBWQWmbY0
真3以降だからな、属性魔法の大活躍は
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:03:12 ID:ZNHWMJIoO
デビサマのも悪くねーべ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:37:39 ID:lNpwWedY0
ハッカーズでは主人公よりネミッサのほうが活躍した
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:52:43 ID:3ilGYwOL0
ハッカーズはロード糞遅いし、戦闘テンポも遅い。
けど、面白いからイライラしながらも遊んじゃう・・・・・・・・・・

パワーアップ移植して欲しいよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:54:28 ID:swBsYFKB0
その前にデビサマPSに移植してくれよん・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:00:38 ID:pxyk0jwi0
ハカーズは一部を除き攻撃回数が1に固定されてるから
主人公が昔のような活躍はできなくなったな
その分仲魔とネミッサが強いから問題ないが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:50:12 ID:oaTtYpZZ0
PSP版デビサマはロード早くなってて快適だったな。
ハッカーズも移植きぼん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:00:05 ID:giFfbXgB0
>>423
どうどう
話なら聞いてやるぜ
>>428
知恵を上げると当たりやすくなるぜ
一撃系も当たりやすくなるのでアイテム使う主人公も知恵は大事
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:45:11 ID:oSbX/TtL0
>>422
所詮悪魔よ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:56:31 ID:O2q2msdn0
メアリとセックスできるソウルハッカーズ続編マダー?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:57:14 ID:T1jfqlL40
タイトルはソウルファッカーズか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:34:32 ID:IR+vzOO10
>>440
同人辺りにありそうなタイトルだとクグってみたら、やっぱあるなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:47:25 ID:RS15wsw60
メアリは人形
ロックマンXにでてくるレプリロイドとほぼ同じ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:57:27 ID:IJlwsriI0
なんで同じ造魔なのに、外見あんなに人間っぽいんだか。

主人公達のなんてどうみたって捕らわれた宇宙人だぜ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:58:35 ID:jo9++dtg0
ジード→戦闘用
メアリ→お茶汲み用
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:11:39 ID:Lk3SKcC30
メアリ=原型がラス・プーチン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:13:42 ID:IJlwsriI0
デビサマでキョウジが使ってた造魔を育てていって造ったのがメアリだったりしてな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:22:35 ID:D4LCOU0b0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:47:10 ID:Fe0H9xUQ0
>>447
ktkr
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:50:53 ID:kHz9B4Fi0
取り敢えず、アレだ。
P3のシステムをベースにしてifが再移植されたら家具を質に入れてでも買う。
というか、GBAに唯一移植されてないんだからそのくらいやってくれって
思ったりする。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:01:32 ID:Lk3SKcC30
なるほど、チャーリーが「テレッテッテー」ってレベルアップしたり
ハザマと一緒にお風呂覗いたり
香山先生がオカルトマニアだったり
宮本がプロテインだったり
レイコが弁当下手だったり
ユミとラブホ入ったりするゲームか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:04:53 ID:zxLib5zc0
佐藤君もわすれないでください…

あとアキラも
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:06:20 ID:zxLib5zc0
すまん、宮本で入ってたね

でも基本的にif...パーティは自分で操作できた方がいいような気はする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:14:33 ID:cE9D2Yjg0
SFC版のif...の大月先生は
PS版のif...には出てないのですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:16:09 ID:2rNY+fJO0
出てくるぞ。
つーかSFC版+αがPS版だし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:19:47 ID:3ilGYwOL0
P3とかノクターン風に6人PTとかは
PS2では無理なのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:27:47 ID:sLdniYdG0
>>449
ふざけんなボケ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:31:32 ID:2rNY+fJO0
>>445
真Iやハッカーズみたいに仲魔の表示無しなら6人パーティーも余裕で可能。
BUSINは6人パーティーだし。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/busin/sys.html

ただ、最近のシリーズは主人公側もフルポリゴンで表示するのが当たり前になってるから、
それだと6人も表示するのは厳しいと思われ。

真IIIはプレスターン・バトルだから4人パーティーくらいが一番いいバランスになってるんだろうけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:41:29 ID:qf2DhHXw0
>>450
イヤ過ぎるな
まさに原作レイプ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:59:49 ID:SToGW2Xh0
まぁ似たようなケースのFF3DSが50万いく時代な訳だしねぇ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:01:13 ID:0I9E6hHh0
営利的には売れれば勝ち、数字こそが真実になってくるからな…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:02:33 ID:ZNHWMJIoO
うぃーあーまじょりてぃってか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:05:06 ID:CQKDH8Ne0
FF3リメイクを勝手から■e見限るつもりだったが
FF3DSを見てもう■eに何かを期待するのはやめた



女神転生2完全リメイクされないかなPS2で
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:09:56 ID:AXzRxsUp0
つまりFFの最高傑作はFF8
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:23:31 ID:KHbszuN70
そしてメガテンシリーズの最高傑作はペルソナ1
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:28:31 ID:AXww/Ngy0
>>450
あんまり笑わすなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:34:21 ID:giFfbXgB0
DQの最高傑作は7ってことか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:54:43 ID:oHk3+mMhO
>>464

そんなになんぢょうくんとあいしあいたいのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:58:54 ID:rU38AXeh0
>>437
なるほど、サンクス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:59:41 ID:d0NNj0lOO
>>447
2がiアプリか。ちょうどファミコンが調子悪くなったし気になるな
携帯はドコモじゃないけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:20:30 ID:if0z+LasO
IDがifなので来てみました
帰ります
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:03:07 ID:FA3NP5H50
まあまあ怠惰界で壁掘られるのを待ってる間くらいはゆっくりしていけよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:50:41 ID:FzfBcW7j0
PS版じゃなきゃ結構長いだろw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:06:14 ID:kNAKEtiZ0
オレは魔神皇様に掘られたい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:13:25 ID:M78X/NJ30
じゃあ俺は真1の太鼓腹が見事なギリメカラに触って跳ね返りたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:06:23 ID:qPbQ24CVO
真2のマーラさまに抱きつき…やっぱ無理
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:15:59 ID:oCLmzALP0
真2の
サタンのかみのさばき
YHVHのゴッドボイス
って防ぎようがないのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:34:23 ID:3Qq+pFb40
>>476
つネクロマ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:37:43 ID:VutRNXN90
サタンと真3で闘いたかった・・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:43:04 ID:kNAKEtiZ0
たれでも戦ってるよ
なぜなら、サタンとは自分自身のことだから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:25:20 ID:oCLmzALP0
>>477
防げなかったよ・・・・・
ネクロマで召喚した仲魔に
主人公より知力・魔力が低い悪魔がいたのに
主人公は死んでしまったよ。

けど、何とか打開できた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:41:37 ID:3Qq+pFb40
>>480
打開できたならいいけど一応補足
主人公を左前列に置いてるんだろうけどそりゃ死ぬさ
だって実際は知力とか魔力じゃなく左から順に裁いてく攻撃だもの
だから左前列に生贄を設置すればいい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:46:36 ID:Mr6E6Yp30
ノクタンじゃサタンと戦うのはかなり厳しいだろ。
スキル付け替えが自由なアバチュ2だからこそ
あそこまでギリギリのバランスを設定できるんだし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:47:23 ID:oCLmzALP0
>>481
納得できた!!
超サンクス!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:06:26 ID:zUlWBOzSO
>>482
違うゲームなのにそのまま比べてどうすんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:13:18 ID:uWBHFe3D0
サタンと言われてFC2や真2より前にアバチュが出てくる奴もいるのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:15:43 ID:4yge2qCT0
>>485
>>478を読めば普通は真3以前は含めないだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:18:58 ID:u2QjXT3p0
>>486
んなバカなw
「アバチュ2の凶悪仕様サタンと真3で戦いたかった」ならともかく、
シリーズお馴染みボスの一人であるサタンといっただけて、アバチュ2サタンにはならんよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:19:02 ID:0Q7J9cIw0
真・3でサタンが出てきたら恐らくこんなステイタス

LV99 HP999 MP800

破魔・呪殺無効 バッドステータス無効 魔法全般に強い

メギドラオン デスバウンド マハムドオン 神の裁き
ランダマイザ 毒ガスブレス 汚れ無き威光 ディアラハン
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:24:10 ID:4yge2qCT0
>>487
何言ってんだよ、真2とかのサタンをそのまんま移せないから
仮想としては時期的に近いアバチュを想定するのが自然じゃね?

それと真2のサタンって別に一撃死以外特筆すべき点も無いボスだろ…
まあアバチュ2してないから具体的にどうアバチュのサタンが凶悪か知らんが。

まあ>>484が言ってるようにアバチュのサタンをそのまんま想定しても駄目なんだけどな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:28:46 ID:u2QjXT3p0
>>489
グラフィックとしてはアバチュ2サタンを想起するのが自然かもしれんが、
直前まで真2サタンの話してたんだから、
「〜〜のサタン」と特定して考える方が不自然だろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:32:29 ID:4yge2qCT0
>>490
言われるとそういう気がしてきたな。
特定のバージョンのサタンに特定する必然性0だな、こりゃ。

けどなんでアバチュより真が先に出るって言い切るんだ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:37:11 ID:0Q7J9cIw0
真・3でサタンがボスとして出てきたらこんなステイタス

HP65535 MP65535

破魔・呪殺無効 バッドステータス無効 全体的に強い

神の裁き メギドラオン 初めに光ありき マハザンダイン マハジオダイン
デカジャ デクンダ ランダマイザ マハムドオン

ほとんど想像というか妄想。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:37:14 ID:Czqg7Yum0
真3で仲魔バージョンサタンはこんな感じだろうな
大天使サタン Lv.95 HP768 MP396
力29 魔35 体31 速27 運28
破魔・呪殺反射、氷結・電撃・バッドステータス攻撃無効
マハンマオン(-) マハムドオン(-) メギドラオン(-) 烈風破(96)
天罰(97) 神の裁き(98) 勝利の雄叫び(99)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:37:23 ID:u2QjXT3p0
>>491

だれも言い切ってないぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:38:38 ID:0Q7J9cIw0
うん 何が言いたいかというと、真・3でサタンを仲間にしたかったのです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:38:44 ID:qM+uJSkc0
なに、くだらねーもめ事してるんだか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:39:36 ID:4yge2qCT0
>>493
そこまでレベル上げれんし、更にサタンのレベルを上げるのは苦行だろw
>>494
>>487でさも心外!って感じで言ってないか?いや、まあ確かに言い切ってないが…そこは許してくれぃ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:43:03 ID:u2QjXT3p0
>>497
「この流れ出サタンといえばアバ2」という言い切りに
「んなこたぁない」と否定しただけだぞ。

ちなみにおれ的にはサタン様といえばFC2。
普通プレイでラスボスなのに、裏ルートだと……というのが驚きだった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:38:10 ID:uf94Ty+F0
真3でレベルを95まで上げるのはそれほど大変でもないと思うが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:44:34 ID:fIuX8L3n0
>>493
デスバウンドねーじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:51:54 ID:nHbayjyG0
というかレベル99まで上げるのがとんでもなく大変なメガテンって今までなかったと思うが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:01:50 ID:sTPkTXwC0
>>497
LV95って、普通にシヴァと同レベルじゃん
サタンならもっと高くてもいいぐらいだぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:03:30 ID:rUj1KDCV0
サタンは大天使サタンのときと神霊サタンのときがあったんだったか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:09:13 ID:0Q7J9cIw0
メギドアークで地球を破壊し、唯一神をも裁いた最も罪深き天使w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:19:31 ID:t6AkXq/P0
>>500
サタンってデスバウンド使うっけ?使うイメージ無いんだが。
そもそも武器持ってないんだから剣技は出来ないだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:22:23 ID:0Q7J9cIw0
>>505 大天使サタン(仲魔バージョン)でデスバウンドが使える。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:24:26 ID:qM+uJSkc0
真2バーションの人間型サタンは使うよ!バリバリ使うわよ!
人修羅だってデスバウンド使うじゃない!サタンもあんな感じで放つのよ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:56:12 ID:y51af2IH0
サタンよりは天使バージョンの閣下の方が・・・
ストーリー的に無理だけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:59:21 ID:6Fifg1TC0
閣下があまり役に立たないのは秘密だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:20:03 ID:t6AkXq/P0
そうだっけ?
YHVHにまともにダメージ与えられるのは
主人公・ヒロコ・閣下の3人だけだったから(天罰除く)
かなり頼りになるイメージある。

実は俺、真2はカオスルートとニュートラルルートでしかクリアしたこと無いからサタンの戦闘力がわからん。
アカシャアーツとデスバウンド持ってるみたいだし閣下よりワンランク上か?
閣下は悪しき輝きが仲魔になったときは聖なる輝きか何かになってるのがちょっと嫌だった。
効果は同じなんだけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:43:14 ID:AIK9Kld+0
閣下はせっかく通常攻撃が万能属性なのに
仲魔になった後は物理反射の敵が出ないからホント意味ないな
しかもサタンに勝ってる部分が力と固有クリティカル率だけだし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:01:36 ID:RWh8ROc10
流れを読み人知らずでP3の感想文
初めてのペルソナシリーズでした
作りこんであるのはわかるがなんか微妙

と言うかペルソナに真1〜マニアクスのようなダークな世界観を求めちゃだめ?
真〜で言えば絶望の中から何かを成す的なやつを。
サマナー,DDSで学習しろと言えばそれまでなんだけど。

P3の軽いノリが大多数にはうけるんだよな。
アトラスも新規の客を考えると大変そうだな
まあ文句言ってる割にはP3マニアクスだされたら・・・買うんだろうな俺は
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:05:06 ID:u2QjXT3p0
>>512
ペルソナ3はペルソナシリーズの中でも異端だぞ。
つうかペルソナは1、2、3、全部雰囲気がちがう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:10:46 ID:RWh8ROc10
マジで?
詳しく聞きたいが、聞いてしまうと
中古屋漁りそう・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:14:59 ID:u2QjXT3p0
>>514
ペル1は真IFとほぼ同じ雰囲気。
ペル2の雰囲気はアバチュに近い。ライター同じだし、分割商法だし、超展開だし。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:15:46 ID:qM+uJSkc0
ペルソナ1ならメガテンっぽさはある。
あ、魔神2っぽさもあるな。2と3は全くない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:21:37 ID:qM+uJSkc0
ペルソナ1の雪の女王編が、特にifを彷佛とさせる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:28:54 ID:RWh8ROc10
こんな時間にレスありがたい

そうか・・・物欲が沸くなあ
でも先にifかな、いや魔人?ハードはある

やったのは真1,2ノクタン・マニアクス
サマナー,ハカー,ライ丼、DDS1,2 だけ

バグで有名なのはペル1だっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:33:49 ID:u2QjXT3p0
ifやるのが一番だな。
魔神は1は微妙。2はいい出来だが、敵の思考時間が遅すぎる。
バグで有名なのは真2だろ。
ペル1は異常難易度で有名。

ダークな世界観なら儀典が一番だが、
RPGとしてはわりと致命的だし、なにより手に入らない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:39:16 ID:qM+uJSkc0
ペルソナ1で深刻なバグなんて、ベルベットルームのストックが満タンに近い状態で
新たなペルソナを作るとそれがバグる、ぐらいしか思い浮かばんが…。
(もちろん解決法はストックに空きを作っておくだけ)
ペルソナ呼んだままフリーズする、ってのはPS本体に問題ありなことが多い。

魔神1や魔神2も音楽が素晴らしいからやって欲しいが、
後半になると敵の思考時間が長いんですごくダルいよ。

まあペルソナ1も相当ダルいがな。効果音や魔法エフェクトの演出は凝ってるが
気に入らなきゃ見るのが苦しい…って状態になると思う。ぶっ続け長時間プレイができないならやるな。
まあ、ペルソナ1は中古店で1000円以下が当たり前だから、性に合わなきゃフリスピーにしてよし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:39:41 ID:xv+0K20l0
>>501
FCの1は物理的に上がらない
>>510
倒せないほどではなかったが、他のルートよりはやっぱしきついよ
>>518
バグで有名なのは「ホークはドミネーターを手に入れたドミネーター」
のことなら真2ですよ
SFC・PSいずれ劣らぬバグ揃いです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:43:52 ID:xv+0K20l0
NINEはやっぱり勧められないかw
真1のICBM落ちた少し後の話で、ルートによってダークな展開になる
しかし、なんせハードがな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:47:15 ID:u2QjXT3p0
>>522
むしろ聞きたいんだが、NINEって面白い?
本体の問題で当時スルーしてたんだが、
いまなら本体とあわせて5000で手に入るから、
面白いんならやってみたいんだが、あまり芳しい噂を聞かない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:47:56 ID:RWh8ROc10
バグは真2だったのか。

じゃあif探してみようかな。
自分は真1SFCのバグで泣いて放置して
PS版でクリアした奇特な人
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:57:53 ID:u2QjXT3p0
>>524
あと、DDSがFC版ではなくてアバチュのことなら、
SFCの旧約がおすすめ。FC版の1、2が入っている。
1はダンジョンゲーだが、2は真シリーズのベースとなった名作。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:59:16 ID:VmRScy130
なんとなくアバチュ買ってきて始めたんだけど

これどの辺がデジタルデビルなん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:02:07 ID:qM+uJSkc0
だがしかし、旧約は音楽が劣化してるのでオススメできない。
宝箱の中身が消えるバグのせいで、1の最強装備の一つが取れなかった忌わしい記憶が…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:03:08 ID:qM+uJSkc0
>>525
○○○○たちがデジタルでした!、というオチだから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:03:25 ID:RWh8ROc10
そうアバチュの事だよ。
SFCの旧約かあ
儀典はやりたいとは思ってるけどNINEより無いんよね
NINEはハードが無いし

・・・なんかやりたいの多すぎだ
P3マニアクス(仮)はスルーしそうだ
ツッコミもスルーでいいさ
530512:2006/09/02(土) 05:07:12 ID:RWh8ROc10
でさ、やっぱりP3のノリの軽さは
アリと言えばアリだがちょっと不満が残るかな
って人が多め?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:08:41 ID:UVs08+EE0
でもP3は1月以降どこ行っても鬱音楽で辛かった。
なまじ乾いた雰囲気で無いだけに余計。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:09:23 ID:u2QjXT3p0
>>530
ペル1信者にものすごい勢いで叩かれ、
ペル2信者にはわりかし叩かれている
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:15:22 ID:xv+0K20l0
>>523
ストーリーは面白いよ。マ○○○○スみたいだけど、ちゃんと分岐するし。
音楽も素晴らしいよ。真1とかのアレンジが多いけど。
不評なのは主にグラフィックかな。悪魔ポリゴンが小さめで寂しいのと
悪魔を集めるためのダンジョンが超手抜き。でも街の背景はきれいだよ。
戦闘も完全オートでメッセージも英語なので、何が起こってるかわかりづらいと不評かも。
RTSは慣れないと難しいかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:23:19 ID:u2QjXT3p0
>>533
d
でも伏字が多すぎてわかりません。
マッドマックス?いや一文字多いし……
マグマックス!?あのレトロゲーか!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:23:36 ID:RWh8ROc10
>>531
涙を誘う鬱さ?はあったけど(一途なアイギス)、
マニアクスのような混沌っぽい鬱が皆無と言う気がした
>>532
ある程度やってる人?にはやっぱ不満なのかな
自分はペル1も2も知らないけど真・女神は好きだし

自分だけが不満を憶えたわけでは無さそうでなんか安心
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:25:11 ID:nHbayjyG0
よく考えたら妖精って
ピクシー
ジャックフロスト
ジャックランタン
ティターニア
オベロン
と5人も固定の常連がいるんだな
まあ、他は毎回ほとんど入れ替わってんだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:38:01 ID:fV6LhBAS0
>>534
まあメガテンと名のつくものをコンプリートする気でもない限りお勧めはしない>NINE
アレのためだけにでかい廃棄物を家に引き入れる価値はないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:50:53 ID:u2QjXT3p0
>>537
だから伏字の答えはなんなんだ……って思ったが、
キアヌのあれか。
まあ、某ゲームのために箱○購入考えてるから、
そん時に対応してたら買うか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:55:51 ID:c9RGEzoB0
ん・・・XBOX360って旧箱と互換性ないの?
俺カルドセプトのためにXBOX360買う予定なんだが
これ買ってもNINEできないのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:03:30 ID:C9fDYera0
>PS3での発売が予定されているメガテンシリーズ。ハードゲーマーマガジンファンコミュニティの「Luv2Game」の金子一馬氏のインタビューに、デビルサマナーの次なる情報が若干ほのめかされています。
>・5人の弟子がいて、ライドウはその一人。
>・他の弟子については次作以降に明かされるだろう。
>・PS3とかWiiとか検討している。Wiiでメガテンしてみたい。
>・他社のゲームに参加するのに大変興味がある。
>・「特別なプロジェクト」については未だ秘密。

これってホント???
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:04:38 ID:u2QjXT3p0
>>539
おれとまったく同じ身の上だな。
箱○の互換は完全互換じゃない。
MSがそのソフトを動かせるようなブログラムをつくってくれなきゃならない。
現在そのプログラムは国内51本分用意されているのだが
NINEはまだ対応されていない。対応される気配もない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:14:38 ID:c9RGEzoB0
>>541
サンクス。そうなのか・・・
カルドセプト以外に箱でやりたいゲームもないし
NINEでもやろうかと思ってたんだができないのか・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:36:55 ID:U8mkW2jF0
気がついたらペルソナ3出てたんですね
ライドウ挫折、ペルソナ嫌いな私には楽しめないでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:43:55 ID:u2QjXT3p0
それだけじゃわからん。
が、ペル1信者にはかなり嫌われてるぞ、ペル3。
戦闘はプレスターンに近いから、あれにほれこんでいるなら楽しめる。
が、学園モードの雰囲気やキャラを公式で確認して、
気に食わないならスルーしろ。

ほめられてるのは戦闘とキャラ、ギャルゲー臭。
けなされているのは学園モードのテンポの悪さとキャラ、ギャルゲー臭。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:57:20 ID:U8mkW2jF0
>>544
なるほどありがとう。
真シリーズ厨なんで、むりそうですね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:59:15 ID:KX03ACvX0
>>512-535
おめーら、夜明けにずいぶん盛り上がってたんですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:34:44 ID:qeFp6ta90
もっともダークでカオスなメガテンって何だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:39:39 ID:u2QjXT3p0
儀典じゃない?
存在がダークでカオスなのはロンドだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:42:41 ID:cvRTLlDH0
ハカーズやP3はライトでニュートラルぐらいだろうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:45:59 ID:KKYagaKF0
>>547
知ってる中では偽典
人間はこんな感じだよなって思える

偽典を儀典と言ってる人を見ると悲しくなる、家庭用ゲームとPCの差か…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:55:39 ID:60ezktzg0

偽典はバグの多さがもっともダークカオス。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:28:26 ID:Bh2geKE60
つーか、ペルソナにダークな世界観を求めるとかお門違いもいいとこだろ。
雰囲気が違うからわざわざペルソナと言う別シリーズで出してるのであって、
真シリーズと同じような世界観にしたらそれこそ名前変える意味が無いじゃん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:41:26 ID:kYTy60O+0
>>552

いい事言う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:43:52 ID:qx0Xa9/XO
アプリで旧約2やるという手もあるぜ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:44:30 ID:u2QjXT3p0
ヘビーユーザーの多いSSはサマナー
ライトユーザーの多いPSはペルソナ
と分けるための別シリーズ化だもんな。

でも、だったらなんでペルソナ1があんなに難しいのか、
アトラスに小一時間問い詰めたい。
ついこの間クリアーするまで、手を出したメガテン系で唯一とけない作品だったぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:17:03 ID:yDLGnBbf0
>>555
ペル1は、難しいのではない。ダルいだけだ。
ダルさで有名な星をみるひとでもクリアーできたから忍耐力があるつもりだが、
ペル1はあまりにダルいのでクリアーできなかった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:18:44 ID:nhGrz0QP0
星をみるひとの方がダメだったわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:21:10 ID:u2QjXT3p0
>>556
いや、だるいのも確かだが、むずいよ。
油断するとすぐに1ターンキルされる。
ダンジョンはだるいだけで簡単だけどな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:26:45 ID:I6WVu1dHO
ダークでカオスなら原作小説が一番じゃね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:34:43 ID:yDLGnBbf0
>>557
一般的な感覚ならそれが普通のような気もする。
ただ、ペル1って攻略情報なしでやったら1ダンジョンをセーブなしで何時間うろつくんだと言う話になる。
ある程度進めて、セーブできないので電源をつけて放置→
親がゲームがつけっぱなしだから危ないので消したのコンボを5回食らってやる気をなくした。
(親にわざとつけっぱなしにしてると説明してもダメ。)
ペルソナ召喚のエフェクトが省略できるか、エストマがあれば多分クリアーできたんだけどな。

>>558
ぶっちゃけ、ザコに1ターンキルとかは真3とかでもあるので、シリーズ中で特に難しい理由にはならない。
真3の場合は、人修羅に無効以上耐性スキル+食いしばりをつけていても
運が悪いと雑魚1ターンキルされることもあるしな。(人修羅弱すぎ)
ペルの場合は、いろいろな属性のペルソナをつけておけばザコに1ターンキルされることがないだけまし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:35:58 ID:u2QjXT3p0
>>560
死んでから戻される時間が桁違い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:46:32 ID:yDLGnBbf0
>>560
そのとおりだが、それは難しいのではなくダルいだけですよ。
まあ、自分は序盤でだいたいゲームの傾向が見えたから
本格的にだるくなる後半で全滅はしなかったけど。

1ついっておくが、ペル1がクソゲーといいたいわけじゃない。
ペル1がおもしろいと感じられる人がうらやましいと思う。
ただ、自分にはペル1は合わなかったことは間違えない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:00:59 ID:LdY9z3Kz0
ペル1の良い所といえば普通に物語として成り立ってるとこぐらいか
FC2や真T・Uは雰囲気としてはいいんだが物語は薄っぺらだからな
面白いかどうかは置いといて方向性を変えた部分は評価できる

後、合体法則がかなり凝ってたな 潜在つけたり魔法継承させたり
アイテム合体があったりでなかなか楽しめたな 同じぐらいの時期に出た
デビサマよりか合体は熱かった まあ悪魔合体とは違うんだが
問題点は他の人が挙げてるので特に言うことはない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:27:01 ID:uWBHFe3D0
ペルソナが物語として成り立っててFCや真が薄っぺらってのは随分な言い草だな
神と悪魔の物語か人間の物語かという質の違いなのに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:37:57 ID:kh8kFKg60
漫画みたいのを期待してるんじゃないの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:39:30 ID:I6WVu1dHO
・唐突に始まるクリシュナ対ラーヴァナ
・何か道端でアトラスが石化してる
・アシュラ→アフラマズダ
・サタンが天使
・12神将とアタバク
・マスターテリオンに変身するクロウリー
・大洪水
・町の名前がセフィロト
・アスタロトの電気分解

どっからどう見ても使えそうなネタ引っ張り出して継ぎ接ぎしただけです
本当にありがとうございました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:45:47 ID:uf94Ty+F0
メガテンのストーリーが二の次なのはFC時代からの伝統だから
戦闘中でも午後の紅茶は欠かしません
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:47:15 ID:uWBHFe3D0
>>566
日本語で頼む
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:48:58 ID:kh8kFKg60
個人的には空気の真3よかよっぽど真2のふざけた展開の方が嫌いなんだけど
少数派なのかね、真Tはカオスヒーロー絡みが好きだった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:56:22 ID:9sFVvzgL0
まぁ話が薄い云々は主人公=プレイヤーのゲームの宿命だな
仲間と敵だけしゃべってて主人公はYES/NOだけだから
よっぽど深く感情移入してなきゃ薄っぺらく感じるのも仕方ない
そのせいで姿の見えてる真3なんか
話もやってることも今までの真シリーズと大差ないのに
姿の見えてる分、より薄っぺらく感じるし

それはともかく久々にGBA真2やって思ったんだが、ガブリエル最後どこ言った?
そしてエンディングで飛び回るあの光る女は誰だw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:56:36 ID:XV8rBAEU0
ストーリー的にはFC2のカエル潰さない展開だけは鳥肌立った
あくまで「当時」の話、だけどな

その後のメガテンの王道ってのは、FC2の焼き直しに過ぎんと思う
アバチュとかは何気にサイバーパンクSFだし、単なる焼き直しより
よほど頑張ってると思ったよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:02:24 ID:I6WVu1dHO
実際真シリーズ自体がFC2の焼き増しなんだからしょーがねーだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:08:36 ID:LdY9z3Kz0
>>564
質が問題なんじゃなくて情報提示の問題だな
わかりやすく言うと真系はテキストが少ない
別にテキストが多いから良いとゲームいうわけじゃないが
作品の中で提示される情報が断片的すぎるのは考え物
神話など何も背景のことを知らない人間がやっても面白さがわからんだろ
俺が真T・Uやったのは小学校の頃だが
攻略本などに載ってた金子の解説や神話のことを一切知らずに
真T・真Uをやっても半分も面白くなかったと思う

特に真Uは初プレイ時殆どの要素の意味がわからなかった
プレイ後に攻略本と悪魔大辞典の解説とインタビュー見てやっと納得がいった

>>570
イザナミとかマリアとか色々言われてるけど謎だった気がする>EDの女
真Vはコトワリ関連が微妙な感じだからなあ 東京受胎とか 創世とか
部分的に見るともの凄くメガテンっぽい気がするけど 
出来上がったものがまずかった感じ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:16:41 ID:o0hycAIl0
人修羅はマサカドゥスとれば最強になれる。
それ以前は呪殺と破魔とバックアタックと弱点とクリティカルにおびえながら戦う最弱主人公。
だがそれがいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:18:31 ID:0qUToKLkO
>>570
スタッフロールに出て来た女神はイザナミじゃないの?

ストーリー的には関係ないけど一応女神転生なんだから出てきましたみたいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:19:21 ID:uWBHFe3D0
>>573
>神話など何も背景のことを知らない人間がやっても面白さがわからんだろ
それこそ質の違いだと俺は思ってるんだ
まあこの話はもういいや
薄い厚いは置いといて、そういうものが一般受けするもんじゃないってのはその通りだし
俺の見方も脳内美化込みのものだって言われてもあんまり否定できないし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:24:25 ID:0qUToKLkO
>>523
NINEはやめといた方がいいっキュよ〜!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:27:08 ID:lfSGnpOI0
しかし、何百回も聞いたあるような流れだな、ここ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:29:37 ID:uf94Ty+F0
そしてこれからも、幾度となく繰り返されるに違いない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:08:44 ID:FY240X4r0
>>577
破裂しろイルカ野郎!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:15:16 ID:96PkETPM0
当時はノストラダムスの大予言で話題がリンクしていたけど、
今更世紀末だとか言われても実感が持てないんだよね。
逆に、当時は実感が持てなかったDQ5がリメイクで再評価されたりとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:35:57 ID:mTQ8ryz60
>>577
どっちと取ればいいんだよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:41:10 ID:Uh4pMU3v0
アプリ版2が配信されたようなのでやってみた。
FC版やったほうが良いと思った

ってかグラフィック描き直すとかそういう以前にやるべきことがあるだろ、と
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:04:19 ID:I6WVu1dHO
やるべきことって何だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:10:40 ID:ObU9ZqQC0
過去が美化されてるだけじゃねーの?
ただでさえDDS2は名作って評価してる人も多いんだし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:20:19 ID:Uh4pMU3v0
>>584
バランスの酷さとか、音楽の使い回しとか。
あとアプリ起動する度に「会員登録確認の為、サイトと接続します。よろしいですか?」的なメッセージが出てきてウザイ
友人が悪霊ゾンビ(序盤のザコ)の攻撃一発で死亡。多分FC版よりバランス悪い。
ってか今確認のためにFC2引っ張り出してやってるんだが…まぁヌルゲー化するより良いけど…
音楽ではDevilSpeakがいつまで経っても流れてこなくて萎えた…DBの曲も収録されてないし

第一、敵グラとか背景はわざわざ書き直さなくても、旧約のを流用すればよさそうなもんだけど
そこらへんは色々事情があるのかな
587586:2006/09/02(土) 19:23:26 ID:Uh4pMU3v0
と空気読まずに愚痴書いといてなんだが
支離滅裂な文章になっとるね ごめん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:24:20 ID:I6WVu1dHO
キツけりゃバランス壊れてるってアホか
時代に合ってなくて商売として間違ってるってんならともかく
それにFC2って勝手がわかれば十分ぬるいだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:28:35 ID:ObU9ZqQC0
>>586
音楽は容量的に仕方ないだろ。下手に入れられてショボイ音質になってもいいのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:49:14 ID:xv+0K20l0
そんなに厳しいもんかなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:56:30 ID:Uh4pMU3v0
>>588
時代云々の話とバトルのバランスの話はどう関わりがあるんだ?
あと、バランスが「壊れてる」とは書いてないよ
ゲームとしてはプレイできるレベルって感じ。

>>589
ドラクエ2のアプリみたく分割すりゃ容量制限防げたのにな…
何回も書くとアホみたいだが、やはりDevilSpeakは入れて欲しかった…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:36:06 ID:5dYLnSa+O
DevilSpeakっていうとDBの邪教の音楽か。
アプリ版にはあの曲入ってないのか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:38:59 ID:AjoJZCqR0
DevilSpeakって
れど#れみふぁれそみらふぁそみふぁれみど#
ふぁど#らふぁみど#らみれしそれみど#らみ
れど#れみふぁれそみらふぁし♭そらふぁそみふぁれみどど#ーしど#れー
って奴だろ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:52:47 ID:t3JeTgPY0
いきなりすみません
シリーズに手を出してみようと思うんですけど
昔のやるのも難しいので今から入るならこれ等ですか?

DIGITAL DEVIL SAGA ~アバタール・チューナー~
真・女神転生III - NOCTURNE
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:54:52 ID:xv+0K20l0
アバチュは(システムが)メガテンじゃないから…
簡単なのはソウルハッカーズ。ただし処理速度が遅い。PS2高速読みこみでも遅い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:57:15 ID:QRarAmPH0
>>594
真3おすすめ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:58:51 ID:E5tuGcNp0
真3は(ストーリーが)メガテンじゃないから…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:04:19 ID:QRarAmPH0
どんなストーリーならメガテンだと言うんだ?
真3はシナリオは確かにゴミだがその他で十分面白いし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:05:38 ID:LdY9z3Kz0
ヒント:俺のメガテン論は他所で
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:17:35 ID:E5tuGcNp0
>>598
主人公が高校生で、ブレザー(ガクラン)姿で戦う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:22:28 ID:N9ksPgJm0
いや…それペルソナだから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:28:40 ID:CPoS6Ugb0
>>598
イザナミ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:31:24 ID:njN0RpTy0
アプリのメガテン2やり始めたんだけどステータスはどれあげるべき?
真1・2のように力馬鹿かデビルサマナーみたいに知速重視か。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:34:19 ID:Yn1KG4ta0
>>598
東京大破壊がある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:36:35 ID:QRarAmPH0
>>603
全部運にたたき込む。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:43:05 ID:JY9vrDms0
>>603
力、体、速さ重視で。
知恵もある程度必要。

>>594
初心者の人はとりあえずアバチュ1→2とプレイしてから真・女神転生IIIがおすすめ。
金があるならマニアクス。

とりあえず>>4-7あたりを読んでおくといい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:53:43 ID:E5tuGcNp0
ハッカーズはストーリーがお子様ランチみたいなハンパさだし、なによりネミッサとかいうグロいバカ女がヒロイン張ってる点でいけ好かない
まだしもレイコやセラのほうがまし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:54:50 ID:QRarAmPH0
セラのほうがまし

・・・・・・・世の中には凄い人も居るもんだ・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:56:42 ID:3ju1iXQV0
ネミッサは嫌われにくいほうだけに、珍しいな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:03:44 ID:qx0Xa9/XO
セラは最低なのになあ

611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:07:58 ID:k7JHXJUd0
ネミッサを嫌うなんて少数派
アホなやつだろうからシカトしようぜww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:11:32 ID:MhG8Nf8p0
>603
PS2で出てるのは
真III、DDSAT、ライドウ、ペルソナ3
いずれも初心者への配慮はされてるから、どれからプレイしてもいいと思う。

公式見てフィーリングで選んでよし
http://www.megamitensei.jp/products/game/ps2.html

ハッカーズは初心者向けとは言え、PS版はロードが長いのがキツイ。
(逆に言えば、ロードの長ささえ我慢できれば名作)
昔のゲームってことに抵抗が無ければ(グラフィック等)真1、if...あたりも悪くない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:23:02 ID:c+5+keu70
>>603
たまには携帯電話ゲー板のことも、思い出して下さい(´・ω・`)

【真・女神転生-20XX】メガテン携帯版 第4バクス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1129173923/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:50:25 ID:kh8kFKg60
ネミッサがグロいんじゃなくて

イモ姉がグロいんうわあああああああ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:50:31 ID:WOHooaLg0
ダンテ出したんだからぐわんげ様も出してやってくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:57:50 ID:0oSzNVpu0
トータルプレイ時間短いのが好き派 ライドウ
テキスト読むのダルイ、マンガ好き派 P3
シュールな映画が好き派 アバチュ
知識として宗教をかじったことがある人 ノクタン
じっくりあれこれ考えるマゾ向け マニアクス

でもライドウってサマナー知らないと意味不明だよな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:13:50 ID:DUtGhaJ40
つまりPSPデビルサマナーをまずやれってことだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:16:01 ID:VTyVVqbG0
>>616
ぶっちゃけノクタンに宗教の知識なんかいらんだろ。
殆どオリジナルの設定で出来てるんだから。
むしろアバチュの方がヒンドゥー齧ってなきゃ理解できない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:18:25 ID:to5rOCEf0
>>618
宗教のカオスとロウを知っていればいいかなって
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:22:39 ID:6MabR0la0
>>619
ロウとカオスといえばやはり真1&2だろう

真3は「カオスやロウとの決別」と公言したのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:33:34 ID:jtO+p4ku0
>>616
ライドウは真1真2もやらないとラスダンの思念体が何言ってんのかサッパリだぜ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:37:42 ID:to5rOCEf0
サマナーは普通に楽しい ネコパンチ?ニャンツーだっけ?
それらしきものがライドウには無かったけど

>>620
そのとおりなんだけどPS2で固めといた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:41:07 ID:to5rOCEf0
>>621
そうだった・・・
メガテン系を全く知らない人向けのPS2ソフトって何になるんだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:42:12 ID:ONonkxgk0
ノクターソでいいだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:48:55 ID:cFfeN6P60
俺もノクターンに一票。

ところで真シリーズって神話の知識ないとストーリーが分かりにくいのか?
神話の知識なんかほとんど無いが、がっちりはまったんだが…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:52:37 ID:MtyHNlvJ0
展開にどう絡んでくるか元ネタ知ってた方が理解しやすい
中にはただ神話だから詰め込んだだけみたいな奴もいるけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:03:00 ID:yLMxNl7c0
ライドウか
そういやファントムソサエティはグリゴリの天使達なのに
何で対する葛葉は天津神なのかと不思議に思ってたが
よく考えたら真2に繋げるためだったんだな
頭が天津神なら真2世界では葛葉の勢力がなくなってて当然だしな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:45:27 ID:to5rOCEf0
ライドウの中ではヤタガラスは国津神になる?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:52:22 ID:to5rOCEf0
ライドウより高位っぽいだよな カラス
ネコが国津神になるのかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:53:12 ID:PH4K7Yzw0
国津神と対立してる葛葉の偉いさんなんだから思いっきり天津神だろう。>ヤタガラス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:58:45 ID:tQIKwvyD0
ライドウは昔の時代って事でDQ3的なものを期待してたのでがっかりだった
”後のファントムである!” ”ΩΩ<ナンダッテー!” みたいな
いや、ファントムは太古の昔からあるけどさ

まぁ真シリーズとサマナーがパラレルである理由を作ろうとした点は評価してるけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:59:50 ID:xrINY49A0
初めてメガテンやるんだけどどれをやればいい?に答えるテンプレを作るべきだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:01:42 ID:to5rOCEf0
>国津神と対立してる葛葉
それ今知った
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:04:42 ID:tQIKwvyD0
>>632
Q:初めてメガテンやるんだけどでれをやればいい?
A、お前は買わないほうがいい。やめとけ。

Q、500円でペルソナ1買ってきたんですけどぉ〜
A、お前には無理だ諦めろ。

Q、面白くないんですけどこのゲーム糞ですか?
A、お前には合わん諦めろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:08:37 ID:to5rOCEf0
そう言えば、同属のよしみ っぽい事言ってた気がする<カラス
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:28:04 ID:PH4K7Yzw0
>>633
あくまでライドウではだけどな。
ライドウの上司のヤタガラスが国津神と対立してた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:57:50 ID:HZy2XrtH0
携帯のDDS2はむしろ思い切って
DDS1の曲は全部切って2のみにしておけば
もっと容量使えたんじゃないかと。
まあ、無理矢理収めただけすごいが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:04:42 ID:nW2QWC920
どういうわけかロボゲー板にメガテンスレが出来たから暇な奴は来てくれ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156622006/l50
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:29:14 ID:pQqEzxQi0
>>623
それならペルソナ3だがメガテンじゃないからな
スターフも違うと言っているからな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:44:45 ID:xN4hcY5i0
まあでも
悪魔合体、スキル継承、プレスターンと言った
独自のシステムの導入ができる
メガテン入門用としては最適だと思う>ペルソナ3

ボリュームも十分すぎるくらいあるし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:49:56 ID:F0+loHrm0
だからプレスターンじゃないから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:07:48 ID:IGZx8Eoi0
>メガテン入門用としては最適だと思う

・・いや絶対的に別物
言うに事欠いて入門用て
P3自体がどうのじゃなくてメガテン入門用には確実にならない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:23:43 ID:ONonkxgk0
あのだるい一日一日の行動だけは絶対に初心者には向かない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:36:48 ID:xnbxCH4t0
まあ、メガテン入門なら、シナリオや世界観は置いといても
RPGであること、
悪魔合体があること
悪魔との会話があること
が最低条件だと思うから、
結局、真シリーズがいいだろうな。PS2ならノクタンしかない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:39:01 ID:kbMk/jwB0
結局PS2にメガテン入門のモノは出てないって事だな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:44:32 ID:ONonkxgk0
真3でいいだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:03:57 ID:fk5abDqe0
FCとか真T〜ifまでの作品は当時としては面白いが
俺も含め信者補正で美化してる奴が大半だから 全くの初心者には薦められん
よってPS2で薦めるなら真Vかな 人によってはP3で興味を持つかも知れんな
アトラスとしても全く無関係でいくつもりなら悪魔のグラ、魔法の名前、合体も
一切メガテンと関係無しでやるだろうが、これだけ似た部分をいれてるってことは
P3から真系に流れてくることを期待してるのは消防でもわかる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:18:16 ID:+ZXEZgo50
単にそのへんを1から作るのが面倒なだけでは
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:39:55 ID:kbMk/jwB0
1から造ってないモノを別モンと言われてもなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:17:29 ID:qvIvieDY0
>>640
メガテン系敬遠してた人間をターゲットにしてるペルソナ3
を入門用にするのは無理だろ
PS2限定っていうなら真3、他のアバチューやライドウは
ある程度神話や過去作の知識要るから入門用とはいえないし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:20:24 ID:kbMk/jwB0
>>650
別にいらんだろ神話の知識とかは。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:28:25 ID:qvIvieDY0
やりこむならって事だよ。
アバチューの太陽でセラとサーフが合体してアルダーや主要キャラの
変身後、ラスボスブラフマンってのはヒン系神話齧ってなきゃ解らんよ
インドの神話入門用ってなら最適だろうけどね
ライドウのラスダンやラスボスの台詞は過去作遊んでない初心者に解るのかと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:33:55 ID:u4RmdEf4O
真3からで過去作のはあんまり知らなかったけど
ライドウのラスダンラスボスのは別にそんなに意味不明ではなかったし
むしろ過去作に興味もつ良いきっかけだとおもう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:41:38 ID:ONonkxgk0
それはいきなりエヴァ劇場版(まごごろを君にだけ)を見させられて
エヴァ本編に興味を持ってくれと言ってるようなもんだ

9割方は( ゚Д゚)ハァ?で終わる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:42:46 ID:qvIvieDY0
ライドウから真1,2ってのはゲームとしてジャンル違うから厳しいんじゃない?
興味はもてても実際真1.2プレイするとなるとライドウから入った人には酷だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:43:19 ID:MtyHNlvJ0
エヴァ劇場版で
赤いのがヘリを回し蹴りで打ち落としてるところだけ見せられて
爆笑したなぁ、未だに本編すら手つける気は無いが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:56:48 ID:6MabR0la0
>>652
カルマという概念の扱いは好きです、アバ2

しかし、別に神話の知識なんてそんなに難いじゃない?

googleがあれば十分
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:02:31 ID:pQqEzxQi0
>>652
やりこまなきゃいいんじゃないの?
アグニ→ヴリトラなんてインド神話にないし
デジモンフロンティアにはある話だけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:37:01 ID:+G2S90BJ0
3年くらい前にPS真1でメガテンデビューしたんだが、正直初めてやった時は唖然とした
男らしいまでのショボさにビビった
敵の数は変なアイコンで表示されるわ、
イベントシーンでも人物の表情すら見えないわ、フィールドにキャラ表示されないわ、
ダンジョンも見慣れない視点だわ、どうすんのこれ?って感じ
美麗グラで育った世代にとっちゃ、ちょっとした驚異じゃね?

今では旧約もLBも含めてほとんどやり尽くすぐらい好きだがよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:04:47 ID:b+tuT6Tq0
>>652
ラスボスにブラフマンが来ることがわからないからといって何か問題あるのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:13:09 ID:hFQXV/sP0
うるせーな、まったく。プレイしたあとで興味持ったら
調べておお、なるほどって程度でいいだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:17:24 ID:kbMk/jwB0
>>661
結局メガテンの神話の知識の必要度ってその程度なんだよな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:18:03 ID:pQqEzxQi0
>>659
あのアイコンが旧作世代にはたまらんのよ
真になったとき、ちょと動きがモサーリになってたけど

ちなみにメガCD版はどでかい顔グラが出る
当時はそれが怖いと不評だった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:49:10 ID:q4HDb2Mx0
P3は悪魔、合体に興味持った輩ならノクターン入門には良い
メガテン入門になるかは知らん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:55:53 ID:ohQbtIGs0
だから初めから真3でいいじゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:59:38 ID:hFQXV/sP0
真シリーズはカオス属性パーティーだからロウ悪魔はダメとか
1と2は潜在能力できる良い属性とかダメな属性を考慮してから組み立てたり、
ノクターンは好きな悪魔にどんなスキル付けようかって試作したり

ペルソナ3は付け替えられるのが1人だけってのがなー、
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:02:54 ID:F0+loHrm0
まず、P3は基本ギャルゲーって事を教えてあげないといけんよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:08:35 ID:FrND/I8E0
>>665
真3はストーリーと言う大きな壁があるだろ。
純粋に悪魔育成と戦闘を楽しめれば良いって人で無いと目標を見失う。

>>667
むしろギャルゲーって言った方がかえって誤解される。
実際そこまでギャルゲギャルゲしてはないし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:08:54 ID:yLMxNl7c0
>>666
真シリーズは属性考慮って言うけど
実際、真シリーズで仲魔の属性考慮する必要あるのは真1LAWの時だけなんだよな


670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:11:27 ID:FrND/I8E0
>>669
その真1はボス以外じゃ仲魔の必要性があまり感じられないしな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:34:44 ID:gJbiQX520
>>659
PS世代は耐えられんかもしれんな
俺はFCから知ってるし懐古+信者補正がかかってるから
いまでもFC2や真T〜ifまで楽しく遊べるが
グラフィックもバランスも演出もお粗末と言われても仕方ない
今は技術が進歩してて、当時は夢みたいに思ってたことができるからな

>>662
まあ神話の使えそうな部分を集めたコラ作品だからな
よく言われる神話のスパロボという例えは言いえて妙だ

>>668
こんなのギャルゲーじゃねえ!って文句言ってた奴を思い出したw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:21:10 ID:DUtGhaJ40
もともとメガテンにきっちり理解できるような内容のゲームはないと気づけ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:50:28 ID:zUzJK4wc0
普段ゲームなんてあんまりやらないうちの兄ちゃんにマニアクスやらせたら
ものすごいはまってたぞ。自力でパズルクリアしてたし。
初心者にも十分おすすめできるだろ。
システムが快適っていうのはでかいよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:29:41 ID:7MkQemps0
結局やろうとしてる奴の嗜好が問題じゃないか?
ストーリー重視なら真1,2とか
システム重視ならハッカーズ、ノクターン
微アクション好きなら、ら、ライドウ…

合体は別にあんまりってんなら、アバチュ、ペル2に、ら、ライドウ…

たまに真1,2がストーリー糞って言うけど、テキストが少ない=ストーリー糞にされてもな…
ペル3はやってないから知らん。正直あれはやる気が…いや、まあ別にいいんだけど。

どれも一長一短だから、「これをやればメガテンの魅力が全て分かる!」って作品ないな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:44:31 ID:WsutLjAs0
>>664
私はどうやっても真3は死に安すぎで好きになれない

っていうかアトラス見捨てるきっかけになった
まぁ、難しいのやめんどいの嫌いな人には鬼門になるから
勧める時はそれ気をつけてね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:45:53 ID:o92ubho/0
( ゚д゚)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:46:59 ID:ONonkxgk0
>>675
もう少しまともな釣りしてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:50:31 ID:WsutLjAs0
>>677
いや、事実だし。

好き嫌いは人によって違うけど、
あんな死にやすい上会話も会話になってないてか、無理やりテキトーにぶちこんだろ
ってなゲームメをガテンって言われると
非常にイヤーな気分になる人間もいるのサー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:52:43 ID:o92ubho/0
あんなに死に易いとか俺を笑い殺す気か。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:53:18 ID:F0+loHrm0
真3なんて何年も前の作品な上に、アトラス見捨てた僕ちゃんが何でここにいるのかな?
未練タラタラですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:53:27 ID:7MkQemps0
>>678
真1,2糞過ぎ!戦闘バランスとかうんこだし、グラもしょぼいし、何これ!
こんな戦闘糞なゲームメガテンって言われると
非常にイヤ−な気分になる人間もいるのサー

こんな事言い出したらキリが無いだろ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:53:47 ID:WsutLjAs0
真3って死にやすいじゃん
しかもこっちが何もするまもなく

バックアタックからの即死とか、先制からの即死とか、何度経験したことか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:54:17 ID:ONonkxgk0
日本語でおk



なんだ?最近の小中学校は今日まで夏休みなのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:54:44 ID:WsutLjAs0
>>680
P3が面白かったから

>>681
メガテンってもともと戦闘バランスうんこでグラがしょぼいものだったじゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:56:41 ID:ONonkxgk0
大量に釣れてよかったな^^
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:57:25 ID:7MkQemps0
>>684
じゃあお前は最初の物、ドラクエやFFでも1基準で考えるのかよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:57:35 ID:YQT9z5/A0
なんだ結局アニヲタかよ。
P3と真3じゃ日本海溝とエベレストくらいの差があるっての。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:59:18 ID:YWgavTAC0
WsutLjAs0のせいでキモイのが寄って来た…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:00:26 ID:WsutLjAs0
>>686
初めの2,3作か多くて3,4作じゃないの?
真3だって「メガテン」としての評価のよさなら過去作が判断の基準じゃないの?

すくなくともifあたりまでが判断の元でしょう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:01:48 ID:WsutLjAs0
てかまさかif以前を否定されるとは思わんかったw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:02:26 ID:7MkQemps0
>>689
どう見ても戦闘バランスが糞なのは短所だろw
なんでその短所を長所のように取るのよ。「メガテンってそういうもんだろ」ってアホかw
懐古の典型的過ぎてワロタw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:06:55 ID:NwS8T/NE0
ノリノリメーター全開!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:07:02 ID:WsutLjAs0
>>691
そう?
昔のあの軽快なオートの曲と共にバシュバシュ言う音聞きながら
上にあるアイコンがしゃがんでったり消えてったりみてるの好きだったのに

うっかりオートして反射されたり、
いきなり体力ガツンとへってΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ってなりながら慌ててオート解除したり。

まぁ、そういう簡単戦闘が好きだった人間には真3はやっぱ好きにはなれないし
昔のメガテン勧める際の入門として真3はやっぱあわないでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:07:40 ID:MkQ+7rSB0
ここ最近ちょくちょく「値段の高さだけで喜んでる」だの
「奇特な人たち」だの言ってた人か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:10:00 ID:WsutLjAs0
それはしらない

ちなみにそういう簡単戦闘好きだった身としては
P3の簡単戦闘は楽しかった
悪魔合体もお手軽だし、欲目もあるだろうけど、
初心者に勧めるならP3かなぁ、って思っちゃう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:10:46 ID:7MkQemps0
>>693
おいおい、それは戦闘バランスが糞過ぎて他に楽しむ事がないから、そういう楽しみができたんだろ?w
真シリーズをハッカーズのバランスで作り直してくれるってんなら絶対ハッカーズバランスを選ぶけどな。

おまえ、典型的な懐古なんだなw
それと夏休みの宿題終わったか?先生が待ってくれるのは、月曜までだぞ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:17:11 ID:WsutLjAs0
>>696
勝手に決め付けるのよくないよ
私は簡単戦闘が好きだったから別にそれでよかった
メガテンは悪魔ナンパして材料にして好きな悪魔作ってつれまわすのが好きだったから
難しいよりは簡単なほうがいいし。

ハッカーズも楽しんだけど、ハッカーズも基本オートだったからバランスは分からないなぁ
基本、死にやすいのすきじゃないんだよ。
タクティクスオウガもキライだし
ムド・ハマ一撃死はなんとか許せるけど。

値段が高いとか知らないし、奇特だとも思わないけど、
>>687とかみると真3好きな人はほかを下に見てる印象はもつかもね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:18:33 ID:7MkQemps0
>>697
×ほかを下に見てる
○お前みたいな馬鹿を下に見てる

早く夏休みの宿題にかかるんだ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:29:21 ID:EFP8EKbS0
>>695
システムがまるで違うから
これがメガテン、とP3を薦めるってのは違う気がするが。
P3はP3ですよと薦めればいいと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:32:16 ID:6MabR0la0
難しい戦闘は大歓迎だが、理不尽な死は嫌

そんな感じだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:41:18 ID:j6KaWcPj0
難易度の低いメガテンといったらデビチルですよ
ラスボスはそこそこきついが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:42:24 ID:ijaFlWO40
>>696
> おまえ、典型的な懐古なんだな

モノホンの懐古ならDQ2とか魔界村とかで鍛えられてるから、
真3程度でムズいとか死にすぎとか言わんよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:43:05 ID:MtyHNlvJ0
お前らなんだかんだいってマゾゲー大好きなんだろ?だろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:46:32 ID:mMnvesld0
大好きさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:49:43 ID:F0+loHrm0
>>702
今でも復活の呪文がトラウマです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:54:17 ID:DtWZl3KN0
まだペル厨いるんだ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:07:45 ID:NwS8T/NE0
まだ蚕いるんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:13:16 ID:kbMk/jwB0
蚕連呼厨まだいたんだ・・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:26:54 ID:NwS8T/NE0
ウォレ ツキナイゾ! ウォマエハ ツキテモ ウォレハ ツキナイゾ
オオッ! オオッ! オオッ! オオッ! オオッ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:07:26 ID:6MabR0la0
やれやれ

いつもこうだか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:35:42 ID:IMnWIJBE0
IMAGINE公式を検索しようと
googleに女神転生と入力して驚愕

wikiに女神転生ってあったのね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:40:22 ID:o92ubho/0
そんな驚くことでも・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:42:47 ID:jDBGuePN0
劇場の開演とともにターンアイコンの輝きが増えていくのに絶望し、
マハムドオンとマハンマオンに怯え、バックアタックに打ちのめされ、
貫通をつけた仲魔のデスカウンターに一撃死させられても
笑いながら天使の列を見ることが出来るのはパトラーの基本だろ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:44:01 ID:MtyHNlvJ0
人修羅大好き、同情的な意味で
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:44:20 ID:pQqEzxQi0
まあーね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:52:47 ID:IMnWIJBE0
>>712
そうなの?まあそうか。
決してワールドワイドなRPGになれないとか思ってたから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:16:25 ID:Nf5KydQdO
早くネタスレに戻ってほしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:54:58 ID:nW2QWC920
俺の場合最初にやったメガテンシリーズはペルソナだったな
でも本格的にやりこんだのはソウルハッカーズだった
んでそれから真シリーズに興味持って、真1、2とやって、他の派生シリーズもいろいろやって今に至る

そんなわけで入門用にはソウルハッカーズがいいんじゃないかね
合体の楽しさとかよくわかる作品だと思うし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:09:28 ID:MnM8S9ey0
初心者に勧めるなら真if...かソウルハッカーズかな
真2みたいにふざけた合体法則もないし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:15:04 ID:5+x9mCr00
真2とifの合体法則は同じだけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:16:47 ID:uZMU+hH20
ハッカーズはモノリスがなぁ。。。
個人的にカテドラルやケテル以上にしんどかった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:18:05 ID:9pcVW71Z0
俺が初めてやったのはSSのデビルサマナーだったな。
正直こんなゲームクリアーできるかーって思ったよ。
そして途中で投げ出してしばらく経った後真1やってなんとかゲームに慣れた。
その後真2とifやってデビルサマナーもいけるか?と思ってやったら見事にまた止まったな。
今はもう大丈夫だが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:23:54 ID:vQYFgdYj0
入門用はどれでもいい

「これがメガテンだ」と教えではなく、興味を誘発するこそ大成功
(そんな意味で興味を引ればロンドでも可)


自分のメガテン観は教えられる物ではありません、自分で完成した物だ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:33:58 ID:MnM8S9ey0
>>720
つンダ系、特技消失合体
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:45:10 ID:AAVR8AH40
テンプレにある真・女神転生IIの「ドミ」の名前で祭りにすらなった
ってどういう意味ですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:48:17 ID:ZdX7lOXk0
P3から始めた者だが、ご立派なマーラ様が出演するメガテンはどれだろうか
マーラ様のことを考えると夜も眠れない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:50:44 ID:yCsSpbCh0
>>723
そうなんだけどそれでは閉鎖的でしょ?
信者らしく布教しようよP3か真3って事で。
つーかマニアクスの中古が9800円って・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:52:08 ID:uZMU+hH20
ちょっと待て、P3にマーラ様出るのか
やるなぁアチョラス。

真T・U
ソウルハッカーズ(多分一番凄い)
真V(不完全でチッコイチッコイ)

パッと思い出しこんな感じ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:52:45 ID:5AfvySb30
あれP3居たっけ・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:53:40 ID:sTv+viXf0
>>725
あまりにも致命的なバグの多さで購入者から苦情が殺到
アトラスがPS版真女神転生Uの回収交換までやった事
ある意味この騒ぎからアトラスの信用ガタ落ち翌年には
タカラの子会社化と今のアトラスの現状を予測させた記念すべき
ゲームでした

>入門用
誰もNINE挙げないのに泣けたw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:53:56 ID:MnM8S9ey0
>>725
PSの真2買えば嫌でも分かるんじゃないか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:55:17 ID:ZdX7lOXk0
マーラ様はいない。辞典の説明だけだ。
だが、それだけに一度うpされたマーラ様の雄姿が気になって仕方ない

>>728
ソウルハッカーズね。感謝。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:56:29 ID:5AfvySb30
>>732
そのうpされたのはこれか?
ttp://image.blog.livedoor.jp/grozy/imgs/7/4/745bfc40.gif
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:58:28 ID:ZdX7lOXk0
>>733
それだ!黄金の戦車にそのご立派なお姿
俺が気になって仕方ないマーラ様だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:59:48 ID:zLxmsaJm0
ミシャグジさまも結構凄いんだけどな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:04:22 ID:R/EPx4dY0
目立たないけどクトゥルーが一番凄いと思うんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:06:38 ID:Sn+jSJYaO
マスターテリオン…は他のと比べたらインパクトは薄いか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:07:23 ID:Zb05rTfp0
ミシャグジ様がOKならマーラ様も女子高生の居間のTVにお姿をお晒しになってもOKだと思うんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:20:11 ID:5AfvySb30
>>734
結構前の攻略スレでなら俺だなw


真3のマーラ様はあれはあれで卑猥だよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:26:17 ID:UPpkbo6Z0
>>736
ゲーム中のだと解らんけど
金子絵見るとほんとにモロだし状態だからなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:27:38 ID:mRoJt1jHO
久々にゲーム屋にいってみたらPS版の真・TとU見つけたから
試験終わるまでwktkして積んでおいたのに…
Uのバグってそんなに深刻なの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:34:22 ID:sTv+viXf0
>>741
クリアできない事はない
バグを真Uの仕様と考えてやれば違う意味で楽しめる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:34:38 ID:0CvGii6+0
オレは真2のマーラ様が好きだなぁ。
ボス登場のスクロールといい、巨大な姿に度肝をぬかれた。
当時2chがあったら、プチ祭りになっていたのでは
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:38:06 ID:zLxmsaJm0
十年史のサキュバスの絵も凄かった
どう考えても18禁だろこれみたいな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:49:50 ID:mRoJt1jHO
>>742
レスd
超高確率でフリーズとか想像してたよ。
クリアできるならいいやw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:56:46 ID:IeNlQePN0
今GBA版真2で、エナジードレイン使ってレベル99にしようと思ってるんだが
レギオンがどこで出るんだったか思い出せない。
分かる人いないだろうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:22:19 ID:1vESQ7Lx0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:25:28 ID:sTv+viXf0
>>745
いや待て
自分で書いといてなんだがその高確立フリーズさえ
真Uの仕様と考えなきゃ駄目だぞ
クリアできないことはないがリアルラックとの勝負になる可能性が
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:50:28 ID:zLxmsaJm0
確率な
その誤字大嫌いだから注意してくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:51:09 ID:QtS0zENU0
>>749
多いよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:51:14 ID:Z9uoqmzU0
>>749
手書きじゃないんだから許してやれよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:51:50 ID:5AfvySb30
2chで誤字指摘も嫌い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:54:04 ID:YzGzuI4U0
低学歴には辛いよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:58:09 ID:zLxmsaJm0
>>752
2chで必要以上に誤字を指摘するのが一種のマナー違反だというのは知ってる
でもな、間違いを間違いだと学習しなけりゃそいつはずっと同じ間違いをするだろ
だから誤字の指摘もTPOに応じて必要だと俺は思う

まあ単純に「確立」の誤字が俺が嫌いってだけの話だけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:01:46 ID:5AfvySb30
>>754
てかただの変換ミスって事もあるからな。
まあ俺もちょっと言ってみただけだ、すまんな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:04:41 ID:IeNlQePN0
嫌い嫌い って自分のキャラ設定を意味ありげに言われてもなぁ。
別に興味ないよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:21:59 ID:Z9uoqmzU0
>>756
同意。更に言えば変換ミスの方が可能性高いんだしな。間違いを指摘しなきゃ云々は当てはまりにくいな。
>>747
しかしドミは凄いなぁw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:35:00 ID:SrgZaFiW0
真シリーズはPS3で出すなんて、はるか未来の話でしょうな。
もうリメイクでいいから、真1・2を出してくれ!
真3のような綺麗な画像でやれれば、それでいい。
正直、ペルソナやハッカーズとかイラネ。
あれはメガテンじゃない (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:36:59 ID:MnM8S9ey0
ハッカーズはいい意味で真1否定なんだからいいだろ別に
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:44:29 ID:5AfvySb30
そりゃペルソナはメガテンじゃないよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:48:00 ID:FfV3rcqO0
つか、いい加減脱却とか斬新とかやめりゃいいのに

って最近のゲームしてて思うよ
そりゃ技術が進んでるんだから技術に合わせた方がいいけど、
大抵ズレてんだよねぇ

過去作の続編出すなら素直に過去作の評判のいいところを引きつぎゃいいのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:48:48 ID:uLEPHuxH0
例えば?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:50:02 ID:FfV3rcqO0
P3の学園モードとか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:59:48 ID:dBSrVwGuO
たとえば、ライドウでアクション戦闘なんて冒険に出ずに
素直に好評だったプレスターンバトルにすれば良かったのに
とかそういうこと?
そういうことだったら同意。

むしろ真3マニアクスに新シナリオ、新悪魔、新MAP等のデータを追加するソフトを
一年に1、2本のペースで出してくれたら俺的には最高。
新規の人やアンチ真3の人を完全無視する商法だが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:01:14 ID:zLxmsaJm0
DS大ヒットの今がデビチルを復活させる絶好のタイミングなのにな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:03:40 ID:2NX5UwJ40
デビチルか…、新作がタダ配りに成り下がったドン底から
這い上がるのは難しいぜ。ましてやポケモンもどきでは…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:32:03 ID:uLEPHuxH0
じゃあボンボン版のノリなデビチルで行こうぜ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:32:36 ID:gma4D1as0
デビチルって何本も出てるからそれなりに成功してたんじゃなかったのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:40:40 ID:QtS0zENU0
>>767
藤異版なデビチルならやりたいねー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:04:56 ID:1Z4wrYjT0
ところで次スレのスレタイは魔神皇83マ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:33:10 ID:vQYFgdYj0
>>758
ペルソナもハッカーズもれっきとしたメガテンだよ


いい加減目を覚ませ


「あれは真メガじゃない」なら同意する
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:45:42 ID:1puM+Ylj0
ペルソナは女神異聞録(てか、もう単品で「ペルソナ」になってるけど)で
ハッカーズはデビルサマナー

ちゃうのん?
メガテンは女神転生シリーズちゃうのん?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:49:57 ID:CKHsu3vYO
話題ループしてる終了
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:17:14 ID:m0nEv2X50
東京から始まって東京で終わるメガテンがやりたい
現代が舞台で、大破壊はナシ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:51:01 ID:vQYFgdYj0
>>772
つまりメガテン総合スレとは旧メガ&真メガ専門スレのことか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:00:38 ID:r3cXXyvH0
>>724
ああー
あれはただのバグです
GBAでは直ってるけど新たなバグが追加されてます
その名も「見えない魔法継承」
>>746
オオヤマツミの祠とか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:05:09 ID:wy2HXaip0
ペルソナ3は殆どメガテンだったしなぁ
前はタロットである事に、もう少し拘りがあったんだけど
合体したときに、普通に悪魔のままだったのには吹いたわ

>>772
少なくともデビルサマナーは頭に「真・女神転生」と入ってたと思うけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:53:14 ID:UPpkbo6Z0
>>777
ライドウアンチがライドウなんかデビルサマナーじゃねぇって言うかもしれんが
ライドウで真女神転生との繋がりがあるしな
あれだけはっきりした繋がりがあるなら、俺もデビルサマナーシリーズは真女神転生でいいと思う
そもそも真2だって真1のもしかしたらこういう未来になるかもしれないって言うifの話だし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:01:32 ID:O4dFrJM30
>>778
君は根本的に勘違いしてる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:02:43 ID:9F3Z24/B0
マジレスしとくと、このスレはペルソナなどの派生シリーズも扱うから「総合」なので
心の狭いテンプルな人は品川スレに帰ってね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:03:20 ID:YpS0E6f00
>>775
メガテンが(厳密に)何か、ということで言えば、
「女神転生」または「Digital Devil Story」を冠してるゲームでしょ
女神異聞録やDigital Divil Sagaはそういう意味では厳密にはメガテンではない

しかし、関連性の深い兄弟/姉妹ゲームとは言える

テンプレ見る限りでは、その辺も含めて一緒に語っていいよってことじゃないの?
「女神転生や女神異聞録や〜を語るスレ」、では長すぎるからな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:04:56 ID:mpYU81Vs0
「真女神転生デビルサマナーソウルハッカーズ」じゃ
あまりに長過ぎるから外したとのこと、金子と岡田の談。
タイトルにこだわってるのは信者だけ、ネチネチみっともない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:05:30 ID:PsUX2iPt0
つか、女神転生十年史や聖典、年代記でも
普通にペルソナ、デビサマもシリーズの一作として扱われてるしな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:07:48 ID:PsUX2iPt0
DigitalDevilSagaもメガテンシリーズの1作だと金子氏が言ってる。

そもそも略称が「DDS」になる時点でメガテンシリーズの1作だと分からないアホは帰っていい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:09:19 ID:0CvGii6+0
アトラス内でシリーズ外になってるのはロンドだけ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:11:57 ID:UPpkbo6Z0
>>779
?
めんどいから省いたが
デビルサマナーシリーズが真女神転生なら
メガテンシリーズとして数えてもなんの問題もないだろって事なんだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:12:42 ID:O4dFrJM30
>>784
>そもそも略称が「DDS」になる時点でメガテンシリーズの1作だと分からないアホは帰っていい。

これ飛躍しすぎ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:13:14 ID:Fi8IIA3k0
ま た 俺 の メ ガ テ ン 論 か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:15:17 ID:l+ggfelX0
アバチュの話題も何度もループしてるな。

・「新・女神転生」として岡田耕始が真IIIと平行して開発を進めていた(発売前に退社)
・公式の略称が「DDS」
・海外タイトルが「新・女神転生 デジタルデビルサーガ」
・ゲームシステムは真・女神転生IIIを継承、
・ストーリーはロウ、カオスの対立を軸に展開しつつもそれらに拠らない中道を目指す

この辺からメガテンシリーズの1作であると何度も結論が出てるのに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:21:14 ID:QtS0zENU0
来年か再来年は女神転生二十年史が出るの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:22:15 ID:wy2HXaip0
初代デビルサマナーの「基本的に言うことを聞かない仲魔」は
PSP版にも継承されてますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:29:35 ID:r3cXXyvH0
>・ストーリーはロウ、カオスの対立を軸に展開しつつもそれらに拠らない中道を目指す
ここ、ほとんど実装されてない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:30:38 ID:l+ggfelX0
>>791
SS版に比べるとボイコットされる確率は減り
また、SS版に比べると忠誠度が上がりやすくもなっている。
(それでもやっぱり忠誠度が低い時はGOを選んだ方が無難)

ソウルハッカーズほどでは無いにしろ、
SS版デビサマに比べると言うこと聞くかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:30:40 ID:SAMUeYDX0
そんなことよりロンドの話しようぜ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:36:59 ID:aY7zgXqc0
タイトルは無視できんのではないか。

真メガテン3が別に真1,2の続編でもなんでもないのに真女神転生の名を冠されて
ペルソナに「女神転生」でなく「女神異聞録」の名をつけてるのは、
開発側も何らかの意図を持って気を使ってる証拠だろう
要はちょっと外伝っぽい、王道じゃないカナ、という作品には女神転生の
名を冠していない

だからどうしたって話はあるが。ここは全部OKの総合スレってのは
結論で出てるだろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:37:09 ID:l+ggfelX0
>>792
ジェナ・エンジェルの思想=CHAOS
全ての人間を悪魔化させた煉獄にし、強いもののみが生き残る弱肉強食の混沌とした世界を作る。

マルゴ・キュヴィエの思想=LAW
悪魔化による混沌をテクノシャーマンの力によって抑制し、
カルマ教会によって選ばれたもののみが平穏に暮らせる秩序ある世界を作る。

そして、そのどちらでもない道=NEUTRAL
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:42:31 ID:TXGZdWf80
>>795
つーかハミ痛の1攻略本インタビューで言ってるぞ
「真女神の設定を一部(悪魔とかか?)使うけど後は殆ど別物だから女神異聞録という名に、メガテンと違う一本柱になるといいんだけど」と
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:44:04 ID:wy2HXaip0
>>793
ありがとん
多少は緩くなってるは残念だけど、残っているのは良かった

狡猾が頼もしかったり、獰猛(?)に回復魔法持たせても
意味が無かったりと、性格まで考慮して編成したのが楽しかったな
多少LVが低くても、言うことを聞く奴は最後まで使ったりもしたなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:10:58 ID:HAUQ21rY0
毎回つれあい型の忠誠度を最大まで上げてからダンジョンに挑んでた俺はチキン
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:28:51 ID:srfAsLEM0
妥当なバランスに調整したって感じだな>デビサマPSP
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:02:01 ID:uhjbxWwLO
いつもいつもロウカオスの対立いうけど、どっちかっつーとサタン組とルシファー組の縄張り争いだよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:32:47 ID:vQYFgdYj0
だから「あれはメガテンじゃない !」はマジでやめてほしい

真メガ好きな人にとって他のシリーズは確かに「メガテンぽくない」が
あれはあくまで真メガぽくなのだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:37:42 ID:uhjbxWwLO
蒸し返すなよwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:38:52 ID:uZMU+hH20
ま、そういうちっこいいざこざは
おおいなるいしにとっちゃハナクソってこった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:45:20 ID:xwFSASr50
>>802
よくわからんが、「女神転生じゃない」ことに何か問題があるの?

FC2の時点で既に原作のカケラもねーし女神も転生してねーし
真なんてFC2の焼き直しじゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:48:05 ID:TXGZdWf80
>>805
一々乗るなよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:51:43 ID:6meVlSMR0
異聞録のほうが真3よりメガテンらしさが濃厚なんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:57:02 ID:uhjbxWwLO
FC以外パチモンじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:03:04 ID:uEbJwIto0
>>801
神様組が勢力伸ばそうとするんで
ルシファー組が対抗するため出張ってきてる印象だ

神と悪魔の勢力争いに巻き込まれる人間(いい迷惑)
は基本コンセプトなんじゃないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:07:25 ID:6meVlSMR0
不戦勝にしといてやるよ、ブラザー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:23:58 ID:wy2HXaip0
そもそも、神と悪魔と大破壊ってのが、女神転生とは無関係だしな

あれは、北斗の拳とデビルマンなのかねぇ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:25:43 ID:r3cXXyvH0
>>796
そんなことはわかってる
しかもその事が示されるのは1回目のEGGの前でロアルドがちょこっと言うだけ!
あとはセラ様マンセーを語るのに忙しくてまるで無視されてるような
そのせいかどうか知らんが選ぶ余裕もなく1本道だしな

ロアルドのセリフでルート分岐をちょっとだけ期待したのにな
これをロウとカオスの対立なんて言われたくない
敵グループ内のエゴとエゴの対立じゃねーか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:45:41 ID:94otcgRV0
>>812
ロウとカオスを美化しすぎ。エゴとエゴのぶつかり合いなのは昔から何ら変わらん。
むしろそういうところが人間を人間たらしめる証拠のようで面白いんじゃないか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:59:53 ID:+PpbcP0B0
思想の対立というのはエゴとエゴのぶつかり合い以上のものにはなりようがないと思うのだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:00:29 ID:6meVlSMR0
真2やアバチュに比べると、真1やハッカーズのストーリーはウンコーだが、

真1はその上に合体の面白味が無い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:01:29 ID:UNFqsvEt0
今度はアバ厨が暴れてるのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:01:45 ID:1pJbAr4n0
>>813
まあそれはいえるな
どっちもなんかムカツクからどっちも傾きたくなくて
とにかくニュートラルで進めてた昔真1やってた時w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:04:11 ID:94otcgRV0
>>816
言うならばエゴとエゴとのぶつかり合いだな、これも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:06:46 ID:r3cXXyvH0
>>813
ロウとカオスで対立してきたのは人間じゃなくて悪魔だろ?
アバでは人間でも悪魔に変身するからいいってか?
それこそアバを美化しすぎ
>>814
それはノクターンならOKなんだがね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:12:52 ID:r3cXXyvH0
>>815
アバの里見シナリオこそウムコだと思いますがねえ
合体もないし…(アレは合体に入れちゃダメだと思う)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:15:53 ID:AWq5ve/i0
合体無しと初めから言っていたゲームに何時まで合体がない、合体が無いって言ってるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:28:03 ID:94otcgRV0
>>819
確かにロウとカオスの争いを続けているのは悪魔達だが、
むしろそれらはバックボーンに過ぎず前面に押し出したいわけじゃないんじゃないかな。
思想の意図を理解してるようで結局エゴのぶつかり合いになってる人間の愚かさや、
巻き込まれて悪魔に支配されても生き延び続ける人間の強さの方が醍醐味だと俺は思う。
だから、馬鹿にするような感じでエゴのぶつかり合いと言う言葉を使われるのは非常に抵抗がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:38:49 ID:QtS0zENU0
>>821
22時まで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:50:05 ID:uEbJwIto0
カテドラルで主人公真ん中に両脇でギャーギャーいってるロウ・カオスヒーロー
をなんとなく思い出した
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:00:37 ID:nV5xzthC0
傍から見るとどっちもどっちなんだけどなあっていうのを
制作者は伝えたかったんだろう
実際EDでもロウとカオスは表裏一体、考え方のベクトルが違うだけで本質的には全く同じって言ってるし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:09:06 ID:uhjbxWwLO
別に大元のヤハとルシだって姉と妹どっちがいいかでギャーギャー言ってるだけだろうが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:09:39 ID:AWq5ve/i0
姉と妹?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:33:58 ID:uZMU+hH20
>>815
ふざけるな真Uが圧倒的にウンコだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:35:03 ID:Z9uoqmzU0
もう全部うんこー!でいいんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:39:23 ID:uhjbxWwLO
原作小説←唯一神
初代  ←ミカエルぐらい
FC2   ←ヴァーチャー辺り
その他有象無象←人間
真U  ←ドミニオン

こんな感じじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:53:07 ID:wy2HXaip0
原作小説って、主人公二人がニートのあれか

いや、好きだけどさ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:02:27 ID:ICH1aZPp0
高校生はNEET(Not in Employment, Education or Training) の範疇には含まれないだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:07:18 ID:FNfti+Lx0
>>830
> 真U  ←ドミニオン
おま、これが言いたかっただけちゃうんかと
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:30:57 ID:r3cXXyvH0
>>821
815で真1は合体の醍醐味がないなどと言っているくせに
合体そのものがないアバなんかマンセーしてるからだろが
>>822
はいはいアバ名作名作www
エゴマンセーマンセー
別に醍醐味云々は語ってないけどね…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:43:55 ID:uZMU+hH20
アバは1の途中で積んだ
アルジラ引っ込んでろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:43:56 ID:z0fOxGC+0
r3cXXyvH0必死だなと思いました。
ちょっと頭冷やそうぜ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:47:03 ID:trqGjvRd0
『レメゲトン』 Lemegeton
別名を『ソロモンの小さな鍵』と呼ばれるが、その内容はグリモアの中でも重要な位置に値し、『ソロモンの鍵』よりもはるかに質は高い。
現在、存在が確認されている中でもっとも古いものは十七世紀初頭のもので、あらゆる霊の召喚法が記されている。
第一部の「ゴエティア」ではソロモンの七十二柱の精霊のリストが並び、それぞれの能力や召喚の際にとる姿などが記されている。
第二部は「テウギア・ゴエティカ」と呼ばれ、主に四方のデーモンが扱われる。第三部は「パウロの術」と呼ばれ、昼夜の各時間と黄道十二宮の天使が扱われる。
第四部は『アルマデル』と呼ばれる。実際は第一部のみが本来の『レメゲトン』の内容らしく、残りの部分は写本や刊本として別の形で存在している。

『グラン・グリモア』 Grand Grimoire
ウェイトは「数あるグリモアの中でもっとも驚嘆すべきもの」としているが、実際の内容は見せかけだけの天使召喚が扱われているのみである。
しかし、この書物がルキフゲ・ロフォカレという召喚に応じない強力なデーモンを呼び出す方法が記されているため、オカルト書のなかでは評価を得ている。


これがあればネコマタさんも召還できますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:57:45 ID:uZMU+hH20
センリがぷるぷる震えている
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:01:45 ID:Oh3ypS+E0
>>837
その書に載ってるのはメガテンだと堕天使になってる連中が殆どだ。
ヒトデとか豹頭とか騎士とか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:40:02 ID:0O+TM4s/0
アバチュの人修羅も強いって評判だけど、どんな強さなの?
ペル3のエリザベスみたいに9999ダメージで強制終了させられるタイプ?
これって強さじゃないよね。戦い方と勝ち方が一個だけのただの作業でさ。
手塩に掛けて作り、且つ汎用的に使って来た愛着あるペルソナが使えないなんてね。

強さというなら真3のマタドールの方が強かったな。
赤のカポーテ、挑発、気合い、血のアンダルシアのコンボは、
えげつ無い戦略性を垣間見えるけどなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:52:19 ID:FySKA/F90
ラスボスとか隠しボスで難易度高めるって難しいよな
能力値最大が視野に入ってると的確な判断したとしても
勝敗はAIの気分次第にならざるを得ないというか・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:13:56 ID:kqeuqYbk0
エリザベスは登場したのがP3だったのがいけなかった。
>>840の言うとおり使用可能なペルソナが限られてしまい、お気に入りのペルソナが使えない。

でも人修羅が登場するのは合体とかスキル継承とか無いアバチュだからその点は問題ない。
それでも制約は多いけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:02:44 ID:9MqMBgSuO
アプリのDDSがいつの間にか対応してたからおとしたがスライムヘドロが茶色じゃなくて妙にガッカリした('A`)
中島と弓子の顔グラがあったしまあいいか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:35:07 ID:Qogu1x2i0
FF10でもそうだが、クリア後の隠しボスってのは詰め将棋みたいな戦略を楽しむもんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:02:22 ID:f4bhhTktO
それがつまらないんじゃないの
すべ超えもデアリヒターもあまり評判よくないし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:04:09 ID:3ngzlkRX0
楽しくないだろそんなの。
鍛えたパーティーで全力でやらせろよ。
ロマサガとかは上手くできてると思うぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:26:45 ID:pwAMhfZ/0
そんなの人それぞれじゃないの?
力押しが好きな人はそれで良いし、戦略練りまくって云々が好きな人はそれで良いし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:35:13 ID:TYleJOzfO
アバチュの人修羅は、無効系スキルつけてたら即死だけどまあ頑張ったらガチで戦えるレベル

サタンは完全にパズル戦闘
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:38:37 ID:Qogu1x2i0
真3ってさあ、どう考えてもシジマがロウでヨスガがカオスだよなあ
なんでシジマの支持派が堕天使で、ヨスガの支持派が天使なんだよ
どう考えても逆が妥当だと思うんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:49:11 ID:gHpfEQW20
真3のコトワリは全部LAWだと思うな。文字通り、理なんだから。
悪魔ENDがカオス、アラディアがニュートラル。
そんな印象。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:51:01 ID:TYleJOzfO
あそこまでの選民思想はある意味Chaos
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:51:26 ID:Qogu1x2i0
>>850
ヨスガは強い者が支配するってルールなんだからそれってカオスじゃねえの?と思うが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:54:02 ID:gHpfEQW20
>>852
真1、2のロウサイドも。YHVHという最強の存在に支配されてるわけだし。
支配者が単一である点が天使向きなんじゃないの?
悪魔の上下関係はいいかげんだけど、天使は絶対的だし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:55:48 ID:Qogu1x2i0
>>853
そういう解釈もアリか
確かにそれだとヨスガの支持派が天使なのはもっともだよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:26:04 ID:nSJld2cV0
隠しボスの戦略云々で何がすっきりしないかって言ったら
まさしく最強の状態で行くと瞬殺されることだな
結局勝っても手加減してもらった感がぬぐえない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:30:54 ID:EDqkejO+0
キョウジ戦のようなガチバトルをやりたいよねホント。
弱点があると的確に突いてくるとか、ルーチンも頭良いとなおよし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:55:54 ID:Qogu1x2i0
隠しボスといえばデビルサマナーのガルガンチュアの一番強い奴ってドラゴンボールの悟空がデザインの元ネタらしいけど、それは破壊神セイテンタイセイでやれよって話だよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:59:07 ID:D9zZ7O110
どーみても技までバーチャファイターの晶ですありがとうございました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:01:06 ID:oCWaA0wz0
>>857
あれはバーチャファイターのアキラだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:48:20 ID:vXhkLgrp0
恥ずかしいやつだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:52:48 ID:uXKqXNJGO
オザワの属性について
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:58:14 ID:D9zZ7O110
民主ライト小沢派カオス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:27:04 ID:yvucnlhB0
確かにサマナーのキョウジは良かったなぁ
なんか強いの納得だしw

エリザベスは常にメギドラオン連発を使えるから、ちょっと萎え
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:47:56 ID:XRNVcuc90
人修羅もサタンもマラソンみたいな感じがしてなぁ
ペース配分考えて粛々と戦うのも面白いけど
たまには100m走みたいに後先考えず突っ走りたくなる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:32:50 ID:GgkAUUi90
>>842
同意、つってもゲームシステムから敵サイドが行動回数を増やすこと出来ないからああいう形にならざるを得ない
シナリオ、キャラクター上「お供」も存在できないしね

隠しボス、フィレモン位が丁度いい、かな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:44:29 ID:TLljz8ONO
フィレモンはダメージ受けたときのMっぽい声だすから変態のイメージがある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:48:33 ID:bAs4cn500
>>865
フィレモンもハルマゲドンRを使わず手加減してるけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:59:51 ID:uXKqXNJGO
一度でいいからストックの12体が壊滅するまで戦いたい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:02:02 ID:kqeuqYbk0
>>868
俺はライドウの蠅初戦時がそんな感じだったな。
アイテム尽きて頼みの綱のベリアルもやられて
その後も
「わちき、えらい疲れんした」だの
「じゃあな、生き恥は晒さない主義だ」だの
「コケまくりだね、ボク」だの
仲魔達がどんどん散っていってナーバスになった。

最終的にディアラハン持ったオバリヨンを
出したり引っ込めたりしながら戦ってなんとか勝ったけど
ここまで貴重なアイテム使い切って勝つぐらいならいっそ全滅した方がマシだったぜ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:09:10 ID:jnjJS0P+0
ハッカーズで、アルゴン本社にある封印の間に入ったときBGM変わるよね
あれ女の声で「レベルポイント」って言ってるの?
サントラ買ったけど、そのところは入ってなかったよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:19:18 ID:31NcrrpPO
東京ゲームショウにアトラス出ないのか…orz
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:21:52 ID:9THqPwfu0
レベルポイントって……W つーかあれ恐いね、二上門地下のBGMも恐い。

こういう「環境音に近いBGM」は本当に上手と思う、場の雰囲気がプンプン出ているんだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:22:33 ID:z9caAUVf0
>>870
満月時限定じゃなかった?戦闘後に女の人のボイスから始まるのがかっこよかった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:21:21 ID:svgAOdGx0
異聞録の氷の塔上層部のBGMでは、ボイスが「バック トゥ ザ フューチャー」って聞こえるな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:46:09 ID:N0RhY2em0
そういやずいぶんと攻撃回数2-4とかみてないなぁ
アレ、結構好きだったんだけどなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:03:51 ID:brZ4oUPA0
>>875
複数回ヒットは爽快感があるけど、バランス崩壊するからな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:08:58 ID:GYKBsht00
発売順からして、ペルソナ1が最後か?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:58:34 ID:UZxroDtj0
>>869
敵の体力見えてたから、まだ気力が続いたけどなw
もう仲魔をしまってたな…回復時にだけ出してたが、回復する前に殺されたりしてションボリ…
>>876
俺もあれが好きだったんだがなぁ…バランス崩壊するんだろうな…
特技や必殺技くらいには残して欲しかったかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:12:57 ID:bYPdaNTbO
タルカジャで強力になりすぎるからな。複数回攻撃は。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:21:00 ID:2Sp507LM0
でかじゃって使う?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:10:32 ID:zMKhvedj0
デカジャの価値はトールのパンツ
無いといずれツライ目にあうだろう

ランダマイザ(虹色パンツ)があればそっちでOK
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:47:34 ID:Jtrf7uuc0
真IIIやアバチュでも複数回ヒットの技はある。
ショックウェーブとか、プロミネンスとか、シナイの神火とか。
1体あたりの最大ヒットは2回までだから、バランスも崩れては無い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:37:39 ID:8Y88ANIZ0
>>882
ノクタンやアバチュの複数回ヒットは
昔の複数回ヒットみたいに「バシィ バシィ バシィ」ってならないからいまいち爽快感に欠く。

でも俺は嫌いだったな、攻撃回数ってステータスは。
人間はいいけど、仲魔のスペックに差が出すぎる。
攻撃回数1回の悪魔はどうやってきのこれば良かとですか?
真2で「やたーマーラ様デキタヨー!」って思ったら攻撃回数1で糞の役にも立たなかったのが悲しかった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:38:50 ID:Bf9oKAj70
ずいぶん紳士的なマーラ様ですね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:40:18 ID:I6APk9gL0
>>884
ワロタw
>>883
確かにゲシゲシ!って一瞬だもんな。
けどやっぱり攻撃回数があったら、かなり差が付くもんな…
人間>>>>悪魔になる原因でもあったな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:04:40 ID:rQUSTy4EO
ソウルハッカーズのゲームバランスはかなり良かったんだし
やっぱり攻撃回数は無くして正解だったかもね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:35:28 ID:/BBsOBKK0
確かに攻撃回数が無くなった頃からゲームバランスが良くなってるな。

ゲームバランスは悪かったけど、
武器や悪魔の能力をゲーム上で表現するのに
攻撃回数というシステムが一役買っていたというのもあるし。

まあ、プレスターンバトルになってからは
アイコンの数で攻撃回数が表現されるようになったけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:39:18 ID:SQD5fD3m0
攻撃回数はマザーみたいなのを増やせば解決
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:02:12 ID:SmofyVzq0
そのぶん万能系のありがたみが薄れてきてるね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:30:08 ID:Dg/fA/VT0
>>889
攻撃回数のあった頃のメガテンで万能系が役に立った記憶がないんだが
サマナーくらいか役に立ったのは?
それとも万能系ってメギドとかじゃなく相性無視のカジャとかンダのことか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:32:18 ID:CGO1eLz50
>>890
反射系のテトラ・マカラのことかもしれない。
SFCの真1は攻撃の順番が魔法→物理だったからボス戦ではテトラカーンが大活躍だったけど、
最近ではほとんど使い物にならない。(役に立ったのはハッカーズまでか?)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:14:14 ID:8Y88ANIZ0
真3やアバチュのテトラカーンマカラカーンも十分役に立つと思うけど。
むしろ昔のテトラカーンマカラカーンが強すぎた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:45:32 ID:Bw83fqtqO
893を殺して平気なの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:33:26 ID:7tD3whZL0
ライドウはせめて
ハンマー、槍とかシリーズおなじみの刀とかあればよかったのにな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:04:48 ID:Bf9oKAj70
サソリムチ似合っただろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:56:04 ID:XePIVOnN0
クーフーリンの2-4復活を今でも期待してる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:01:42 ID:VFJqeg1A0
ハードな世界観の真シリーズはいまの厳しいバランスで、
ライトユーザー向けのペルソナなどは昔のぬるい爽快感バランスで、
というのがおれの理想なんだが、アトラスはなかなかわかってくれない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:11:05 ID:XePIVOnN0
なんかペルの方が厳しい難易度が多い気がする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:14:54 ID:VFJqeg1A0
そこがアトラスの頭がおかしいところだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:19:25 ID:iZv2wuyt0
今回のP3は「キャラ惹かれて買った人には真3の難易度はきつい、でもパトは味あわせたい」ってのが見え隠れする難度だった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:20:42 ID:XePIVOnN0
ムド・ハマ対策にホムンクルスがいなかったら阿鼻叫喚だっただろうなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:19:21 ID:WqUx7xWT0
バランスとしては、ホムンクルスいらんと思うけどね

ただ、弱点をつかる時のヤバさは、P3の方が強いと思った
尻餅ついちゃうから、殆どの場合1ターン動けないんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:35:00 ID:MqHffRzU0
正直仲間の死にやすさは真3よりもP3のほうが上だと思った
ペルソナ付け替えできないのがいろいろ響いてくる
まあ付け替えできないからこそキャラが立っていていいとも思うが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:46:45 ID:04Lfaypj0
ホムンクルスが必要なのはエリザベス倒す時くらいだと思う。

仲間全員に弱点消すアクセサリー装備してたら
ハゲに「おもろないことすな!」って怒られた。
あえて弱点は消さずに挑んでパトれがアトラスの思惑のようだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:11:24 ID:2eUlHyj/0
どっちのユーザーにも買ってもらおうとして、訳分からないことをするのが
アトラスクオリティ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:12:45 ID:YhZkxi2VO
単に高難易度にこだわってるだけだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:34:54 ID:oGXCGX+20
妄想すれば、
アバチュの隠しボスが人修羅だったら、真4は、ザ・ヒーローか

パスカルやクリシュナ(ラーヴァナ)と共に現われて、人修羅みたく無限に召喚を行わないバトルで、
ザ・ヒーローの特技が回転斬り、アカシャアーツ、セクシーダンス。数ターン以内に倒さないと逃走
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:42:08 ID:8/GHCY+10
中島とか再登場しちゃったらどんなパラメーターになるんだろうね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:44:27 ID:pcjVGYr40
中島?出てるだろ?車いすに乗ってさ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:45:04 ID:PvQGoNQf0
魔女とガチバトル
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:55:44 ID:Duag27B60
ザ・ヒーローのセクシーダンスのモーションが気になる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:14:02 ID:zqIF52w00
スティーブンって中島なの?!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:17:21 ID:1DZYYN7d0
んなわけねー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:17:35 ID:tKT6mmnP0
>>911
真3のカーリーの動きで
シヴァどもいいけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:27:50 ID:YhZkxi2VO
タルカジャコーラスをバックに適当にカグツチ振り回してる方がヒーローらしいだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:02:58 ID:NlnGKK1KO
>>910
「また来たわねこのイヌめ!」

瞬殺
という訳ですな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:35:21 ID:YtjTqnY10
ペルソナ3は難易度選択があってある意味理想的な難易度だったな。

NORMALはパト仕様だが、EASYも用意してあって初心者でも楽しめる。
さらに、最強ボスや全書のやり込みでマニアもカバー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:45:40 ID:T5bb6/cT0
最近フェンリルって出てる?
あのフモフモを真3で連れ回したかったんだけど・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:50:46 ID:Cd4UeZma0
>>917
何がある意味理想的か分からんが
それ以前に中途半端にギャルゲーだからいらん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:53:07 ID:FJsK6xCH0
フェンリルって一番新しいのはひょっとしてデビチルか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:58:08 ID:PvQGoNQf0
アニメではオカマ、
漫画では渋いオッチャンだったけど何があったんだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:07:00 ID:TFOlTPS40
ハッカーズにいたはず、全然モコモコしてないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:19:49 ID:tSK46HAA0
ハッカーズのフェンリルは鼻血ブーだからな。
3Dのフェンリルでモフりたいのなら今のところNINEをやるしかない。

さあ、

買いなさい
買いなさい
買いなさい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:22:50 ID:39AOjXlT0
XBox360買って来たよ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:12:22 ID:znFUxxmj0
>>924
何?それは本当かね?
…それは…気の毒に(つ∀T )
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:14:07 ID:AS4L9KHO0
>>924
ポイしなさい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:12:17 ID:/j9ey9ay0
,.. _ 、__ 、、
 }ミ ェェ〉 ェェ`jj;t、  旧箱持ってないから箱○買ってNINEをプレイ!
 ゞ} <..,. , ,リ;;<  そんなふうに考えていた時期が
  '心 ゙三'' ,ィ:`{´  俺にもありました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:18:01 ID:r8fECYXs0
つーか互換機能つけないなんてMSはアホなのか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:21:46 ID:VjYpLHPs0
互換機能がウリになるほど旧箱が売れていないという事実
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:48:52 ID:1/AemQLB0
>>917
同意。

今後も難易度設定は標準搭載して欲しいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:52:38 ID:9rGLPT5g0
†女神転生 メガテン総合スレ83〜ガイア教徒83ほうし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:56:56 ID:DGyXxfR+0
マニア向けだけだと、先細りするし、
かといって従来の作品のファンを蔑ろにしても駄目だしな。

そういう意味じゃ難易度設定は必須だろうな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:57:28 ID:BIsmG+Hw0
もうゲームの互換って打ち止めと聞いたが
そうなると永遠にNINEは旧箱でしか出来無くなったんだよなあ
まあ旧箱自体安いから、問題ないが
NINE意外に面白いゲームがあれば即買いなんだけどな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:57:39 ID:D/zHO+IA0
難易度設定のある作品ってどれくらいある?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:58:29 ID:t3ezXBuC0
アバチュ2にも難易度付いてるんだっけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:58:53 ID:D/zHO+IA0
>>933
互換打ち止めってマジ?

箱はデカイから置き場に困るんだよ。
NINEのためだけに置いておくのもちょっと…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:12:23 ID:RAhBRgeR0
>>935
ついてる
前作のセーブデータを継承した場合のみ1周目からHARD選択可能
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:21:02 ID:FEGczktR0
PS版真1、真2、if...
マニアクス
アバチュ2
ペルソナ3

難易度選択可能なタイトルはこんなもんか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:30:56 ID:lfpwJVmQ0
PSP版デビサマにもついてる>難易度選択
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:37:48 ID:OA2xLixx0
物価3倍みたいな難易度は勘弁して欲しい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:38:51 ID:ZCq0Xmtn0
†女神転生 メガテン総合スレ83〜83の覇王
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:41:43 ID:feD3YV2S0
†女神転生 メガテン総合スレ83〜初めに83ありき
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:43:59 ID:lIC6KCaR0
>>942
(・∀・)イイ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:45:45 ID:ABosBFuB0
†女神転生 メガテン総合スレ83〜83なでのてぶくろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:48:33 ID:QAnFcQC+0
†女神転生 メガテン総合スレ83〜光の書、83の書
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:54:24 ID:ll+shWZf0
†女神転生 メガテン総合スレ〜83討ち
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:59:25 ID:pzIRwcHm0
下手したらx箱本体+NINEよりもマニアクスの方が高い罠
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:01:01 ID:++RpJM7N0
マニアクス、ゲオで12800円ついててビクーリした。
正直、あそこまで高くなるとは思わなかった。
別のところで9800円でゲットしたけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:02:39 ID:vYhLYpJq0
>>942で立ててみるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:02:41 ID:kt8KVkmeO
>>942に一票
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:02:48 ID:r8fECYXs0
マニアクス、発売日にどこにも売ってなくて
店を何軒もはしごしたなぁ。

最初は全然変わってねーじゃんと思ったけど、
ゲームを進めるに従って新要素が盛りだくさんで面白かった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:11:47 ID:wCkJz0NI0
>>950
次スレ立てよろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:15:11 ID:vYhLYpJq0
>>952
挑戦するから待ってくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:24:15 ID:vYhLYpJq0
立てたよ。でも、関連スレが多すぎて分からないので省略した。

†女神転生 メガテン総合スレ83〜初めに83ありき
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1157588217/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:25:19 ID:19f2WKTJ0
関連スレ分からないなら立てるなよボケ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:41:38 ID:1RvyHKlW0
関連スレ多いからなぁ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:52:32 ID:rPSls7FD0
次は魔神皇83マかと思った
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:21:13 ID:XBU8SDEI0
まとめサイトみたいなのあればいいんだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:25:23 ID:rNreXBfL0
>>958に一票
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:26:16 ID:0nusQPrF0
ハザマ編やってるけどおもろいな。
二人とも魔法が使えるのが珍しい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:28:54 ID:Cx9yB46Z0
とりあえず作ってみた

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:33:20 ID:cvU+Yi1zO
>>961
GJ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:39:39 ID:v1xiPcmQ0
>>954
おまえwwwwwまあ、乙

>>961
テンプルナイト作成乙!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:57:07 ID:3wseEQMe0
割と良スレなんで関連スレに入れてくれないか
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 三体目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1141515601/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:45:35 ID:vqK84Sq+0
妄想スレも3スレ目か。れっきとした神話出典の悪魔もいれば
明らかなネタ悪魔がいたり、映画、漫画・アニメ出典のもいる。
正にメガテンそのものって感じのカオスなスレだよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:58:22 ID:XMMB0y160
>>964
テンプレ貼ってみると分かるが、
1行に貼れるリンクの数って限界あるんだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:34:10 ID:CDcmbWRGO
PSの真(・.・)はエンカウント率高くない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:06:08 ID:lXJGj45E0
イージーを選ぶか、エストマを唱えるか。
おまえにはこの二つのどちらかを選択する必要性が迫られてないらしいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:21:05 ID:ZkfKP+S10
>>967
EXPERTモードならSFC版と同じ。
PS版で追加されたEASYモードならややエンカウント率は低くなっている。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:21:59 ID:ZkfKP+S10
>>968氏の言うとおりエストマを使うといい。
女神クシナダヒメ、聖獣キリン、魔獣オルトロス、精霊サラマンダー、天使ソロネが所持。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:22:30 ID:ZkfKP+S10
アイテムならエストマと同様の効果をもつ「封魔の鈴」。
ラグの店でアメジストと交換で貰える。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:00:12 ID:4xllHzhJO
新宿でビットボール乱獲しとけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:57:54 ID:CDcmbWRGO
1の主人公は魔法やアイテムで生き返らないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:12:52 ID:bxXud7bhO
>>973
DDS1なら邪教の館
真1なら
DYING(瀕死)→リカームや金丹、反魂香、回復施設でどうぞ
DEAD(死)→サマリカーム、反魂香、回復施設でどうぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:34:32 ID:CDcmbWRGO
真でした。どうもありごとうござる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:13:42 ID:fLdxR8sS0
埋めないのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:53:45 ID:VO9MzidF0
産むわよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:06:49 ID:2gWpAtla0
産ませてよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:16:02 ID:GO2hd4Bu0
メシアならどーぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:22:08 ID:9gvj6tMaO
アレフ「な、なんだってー」
981名無しさん@お腹いっぱい。
お前成長しすぎ