【オーライ】俺の屍を超えてゆけ 其の九【オーライ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「おじいちゃん最期になんだって?」
「『俺の屍を超えてゆけ』だって。笑っちゃうよな」

『生きる』『死ぬ』『託す』RPG 俺の屍を超えてゆけ

「ま、生きろってことさ」
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:20:07 ID:yI9DsMRM
SCEから出ているゲーム「俺の屍を越えてゆけ」について
更に引き続きマターリ(;´Д`)ハァハァ 語ってゆきましょう

過去スレ
【ソノ血】俺の屍を超えてゆけ 其の一【絶ヤサヌ為ニ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1047296855/
【当主様】俺の屍を超えてゆけ 其の二【御出陣!】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062942802/
【種絶ノ呪】俺の屍を超えてゆけ 其の三【短命ノ呪】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1074328431/
【往来】俺の屍を越えてゆけ 第四章【All right】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1084019664/
【ナマズ】俺の屍を超えてゆけ 其の五【モヒカン】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1092302380/
【私を】俺の屍を越えてゆけ 其の六【好きにして】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1097386511/
【朱点に】俺の屍を越えてゆけ 其の七【伝えて】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101727853/
【いつか】俺の屍を超えてゆけ 其の八【きっと】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1108481814/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:24:00 ID:yI9DsMRM
俺屍公式サイト(アルファシステム)
http://www.alfasystem.net/game/ore/
桝田氏のサイト (MARSHP)
http://www.linda3.co.jp/
攻略サイト
http://www.arare.tv/game/oreshika/
http://homepage3.nifty.com/bizen-honpo/game/game-a/oresikaf.htm
http://worth.at.infoseek.co.jp/r2e/oreshika/index.html

攻略本はこちら
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972624951

*家ゲー攻略板*
俺の屍を越えてゆけ 〜八代目当主襲名〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1096186101/
*半角二次元板*
【何度でも】俺の屍を越えてゆけ 5代目【反魂】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1096233333/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:27:22 ID:yI9DsMRM
ってしまったぁぁぁぁっ!
4スレ目とサブタイ思いっきり被ってるじゃないかー
削除依頼出した方がいいかも・・・orz

当主様、ご判断を・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:32:14 ID:+LyhZLb3
その程度で削除人に手間を取らせる事も無かろ。
4スレ目もきっと「俺の屍を越えてゆけ」と言ってくれる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:48:41 ID:LcKsm1CQ
体の火が攻撃力、水がMP、風が速さ、土がHPなのはなんとなくわかってきたんだけど
心、技は何に影響するの?
属性攻撃と属性防御?
だとしたらどっちがどっち?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:55:13 ID:oBG97/5o
心は戦闘で進言してくる行動の傾向とか忠誠度まわりの事象(家出とか)に影響。
技が属性攻撃と属性防御に影響。のはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:03:49 ID:yI9DsMRM
技の各属性の役割は
火:火属性の術威力 
水:水属性(回復術も含む)の術威力 
風:風属性の術威力、状態変化術の成功効率と、術威力全般の底上げ
土:土属性の術威力、術防御力

属性攻撃は、武器属性に対応した属性の技の値のみが適応。
防御は各属性と土属性の両方から算出される。
どこかで検証がされていたけど、火属性の術に対して
火祭りと土祭りで被ダメージの比較をしたところそれほど大差は無かった。
ただ、使用する術に対応した敵の属性よりもこちらの属性が高くなるようであれば
土祭りよりもダメージは減る。

術の威力に関してはややこしいんだけど、使用した術の属性の
技の値が対象となる敵の技の値よりも大きければ大きいほど強くなる。
属性武器に関しても同じ事が言えるが、術のみは技の風が高いと
ダメージのばらつきが小さくなる。

あと体の水はHPで土は防御力。MPは4つ全ての技の値から算出されたと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:02:36 ID:FBO5JLmV
>>1
乙の屍を越えてゆけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:20:05 ID:S9CROuqL
>1
オーライオーライ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:45:29 ID:S9CROuqL
今んとこ、雑魚戦で一番使いやすいのは、タテ攻撃の薙刀
ただ、ボス戦でイマイチ使えない
ボス戦なら断然弓が一番
だけど、雑魚戦では一匹しか攻撃できない

そんで槍は二回攻撃できて攻撃力が高い
貫通で二匹雑魚を倒せる
雑魚用にも使えるが、薙刀ほど便利じゃない
ボス用にも使えるが、弓ほど強くない
オールマイティというか、弓と薙刀の中間くらいのユニットかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:56:38 ID:S9CROuqL
砲術はどうなんだろう
一回使った限りでは、弓と同じで、単体一発攻撃で攻撃力がある
って感じだった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:12:27 ID:rVSl2xWw
>>11
と言っても槍の二回攻撃ってかなり後半じゃなかったっけ?


槍は雑魚戦で薙刀が落とし損ねた奴を串刺しにして後列攻撃するとか
後列大将狙いで前列もろとも突くとか (弓で大将倒すだけより戦勝点がちょっと多いという意味)
思い通りに行った時の地味な満足感と言うか幸福感と言うかがたまらん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:34:09 ID:kBYW8iZa
弓と槍は、いれば便利なんでうちでは外せないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:44:19 ID:z+PUAD7a
雑魚殲滅なら先制の前衛属性散弾筒でいいとおも。
ボス戦は後列から単発に切り替えればいいし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:06:46 ID:A2lJm8TV
大筒って命中率低くない?
そのせいで、ザコ戦はともかく、ボス戦ではイマイチ使えないイメージがあるんだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:09:47 ID:S9CROuqL
散弾もあるのか
でも砲術ははずしやすいぞ
威力の砲術、命中度安定の薙刀って感じかな

必殺技を使えるのは一人だけだよね?
そうすると、薙刀、弓、槍、砲術バランス良しかな

ところで壊し屋が完璧に忘れられてる・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:56:54 ID:CXDUwdHr
奥義を使わない我が一族は、弓はそれほど重要じゃないな。
大筒が手に入ったらもういらない子。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:05:10 ID:ei5AP+O/
大筒な。
おまいの理論からすれば、弓(単発)+扇(散弾)だ。
攻撃範囲の広さからザコ戦ではかなり強く、通常攻撃1手で全滅が可能。
ただし、奥義は2〜3発連射と不安定で他の奥義もけして使いやすい物ではない。
大筒専用防具もなく軽装備しか纏う事ができないので、打たれ弱い。

扇は装備品に男女差がなく属性武器も豊富に揃っている為、薙刀よりも安定した強さを維持できる。
また、扇専用防具が一式揃うので防御面でも問題ない。
術の伸びが良く有用な術を早くに習得できる為、ボス戦では非常に重宝する。
しかし、装備品はどれもこれも唯一品で持っている鬼を知っていないと入手が非常に困難。
奥義は術で代用が効く物しかなく実用性は無い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:26:32 ID:qAXe5S24
俺屍買ってきた。攻略本とセットで900円だったんだが、安いんだろうか、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:31:25 ID:S9CROuqL
なるへそ
どの道、ボス戦では回復役や補助魔法役が必須だから
一人くらいは、必殺技はなくてもいい
すると術も強く、雑魚殲滅できる扇は必要かな
使い勝手がいいって評判だし

大筒は、強いって噂だけど、一回使った限りでは、命中率が低く
使いづらかった

扇と相性がいいのは弓か槍かな
扇の全体攻撃が外れた場合、ピンポイントでそこを突けるし
扇、槍、弓、あとは一人は好みでってのが磐石かな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:35:37 ID:S9CROuqL
>20
それは安い。
なかなか下取りに出てこない上、すぐ売れるので高値がついて
いる場合が多い。
俺は分厚い説明書つきのソフトを2000円で買った。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:21:59 ID:yI9DsMRM
扇や大筒は使えるようになったばかりの時期だと
装備品が整ってないこと以外にも、一族の能力が
それほど高くないから真価を発揮できないな。

後半追加される職業の中でも、壊し屋は初陣でも前衛に
出せるほど頑丈だけど他の職業は不安が残る。
術を覚えさせたいから「技の資質」を重視したい所だけど
大筒を使わせたいなら「体の資質」を重視した交神を
した方がいいと思う。

扇と大筒は、職業別の能力差を感じなくなるほど育ってきた
段階で初めて便利さを感じる職業だと思う。
大体自分は最終段階でこうしている。

弓使い:大将狙い 奥儀でボスキラー
大筒使い:雑魚掃除 ボス時は術で補助役
壊し屋:ひたすら打ち砕くのみ 女専用 移動時の回復役
最後は槍・踊・剣の何れかを。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:31:38 ID:8wnMibcH
あと20点・・・、あと20点で昼子を最高権力から引きずり下ろせる・・・!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:29:14 ID:vKuXP5we
前スレの1000が(・∀・)カコイイ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:02:04 ID:S9CROuqL
宗教に投資すると使う奉納点が低くなるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:00:49 ID:RrXl4Skb

「俺の屍を越えてゆけ」が駄作である理由
http://web.archive.org/web/20030213012524/www24.big.or.jp/~faru/kojin/shikabane.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:13:43 ID:dtOcL+io
なつかしいなそれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:19:41 ID:IV9v9Oun
大筒は散弾と単発を使い分けて
雑魚を散弾で一掃してボス戦でも単発で連発式を使えばかなりいけるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:20:49 ID:S9CROuqL
その批評、当たってると思うよ
やっててだるい時が確かにある
でも良作であることは確かだし、その問題点改善すればかなりいいゲームに
なる

これは批評じゃなくて感想、好みの問題かもしれないけど、作者の顔が
出過ぎるのが鼻についた。
苦労の跡とか、小説作法でもそういうのは消すのが基本

ないものねだりだけど、何度も同じボスと戦う際、台詞だけ多様性を
持たせてたけど、それだけじゃさすがに飽きる。
同じことのくり返しになりがちなのだから、無数のイベントストーリーが
用意してあって、ランダムでゲーム中にはさまれるなり、一族ぐるみの
「事件」をもっと起こしたり、飽きさせない工夫を望む。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:27:59 ID:S9CROuqL
ゲーム中戦闘が占める割合がすごく高いのだから
そこが最も重要だけど
シンプル、オーソドックス過ぎて飽きる。
思い切ってアクション性を持たせても良かった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:41:01 ID:S9CROuqL
あと、このゲームの核の一つ
交神だけど、ときメモみたいに一人一人感情移入させるための
イベントがあったら、興奮度が違ってきたと思う。
一人一人のストーリーってのも重要なコンセプトだけど、そっちを
殺さずその要素をいれる方法もあるんじゃないか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:43:22 ID:S9CROuqL
なんといっても同じダンジョンに何度も行くのが
つらい。
「トルネコの大冒険」にしろとは言わないけど、多様性を
持たせるなりしたほうがいい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:10:28 ID:S9CROuqL
だるい時がある、2が出るならそれは改善してほしい
かなりハマったゲームだからこそ期待を込めて言う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:00:10 ID:hNuhJyXI
大筒って命中度そんな低かった?
他の職業と比べてそういうの感じたことないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:04:02 ID:CXDUwdHr
散弾で敵全体に攻撃すれば1体くらいは外すことも多いが、それは確率的に言えば仕方ないしなぁ。
極端に低いって事はないと思うけどな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:06:28 ID:OE9l5fLx
怖し屋ほどじゃないと思う。
3816:2005/05/12(木) 21:19:33 ID:A2lJm8TV
踊>他いろいろ>筒>>壊

って感じになってる気がする。
踊り屋はほとんど攻撃外さないし、筒は気にするほどじゃないけど若干命中率低めだと思うんだよね。

このゲームの命中率って体風×職業修正で、全体攻撃の可能な筒の命中率は、
バランス上ちょっと落としてあるんでないかと思ってたんだけど、気のせいかねぇ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:48:45 ID:yaiPPCDB
気のせいだ。

ほんの少し良かった事はすぐ忘れるが、
少々ガッカリする事はよく憶えてるもんだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:20:03 ID:fBEuJ48w
木の精…
木殺の事かー!!(AAry)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:19:58 ID:ViR4+dKy
そういえば踊り屋って
回避率高いんじゃなかった?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:12:10 ID:aSnalkCT
スレタイ、また超えるになってるね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:54:24 ID:EBowh03F
ほんとだ
とりあえず>>1乙気貫徹槍
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:08:53 ID:QCQHGdJo
選考試合で敵として出てくる踊り屋は、術や物理攻撃を
すぐ避けるから戦いにくい

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:21:16 ID:oEND2dRN
俺屍プレイ→別ゲー発売→→別ゲークリア→俺屍再プレイ→「あー、間が空いたから最初から(ry」

を三回ほど繰り返してる俺が>>1
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:17:17 ID:4dnjsQEY
買おうと思ってはや一ヶ月、やっと買えたよ!
ネットは嫌だったから県内のゲーム屋行きまくった。
中古で1680円のベスト版、最後の一個だった、
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:31:08 ID:C1NSZcjU
桝田省治は続編は作らないってポリシーだから
願ったところで無理だろう。
俺屍で培った何かを受け継いだ新作なら望めそうだが。
暴プリとか我が竜とかハズしてるようじゃ、もう桝田の才も朽ちてるかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:43:25 ID:qRKjfP3M
>>47
ttp://www.linda3.co.jp/cgi-bin/bbs/plning/cgi-bin/article.cgi?Id=1551

その本人がポリシーも何もかなぐり捨てて続編作るって言ってるわけだが。
最近いろいろハズしてジリ貧なんだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:49:38 ID:0276EuU9
新しい発想が入っていれば続編でも
マンネリには陥らない
ぜひ作ってほしいな
俺屍Uで天外Uのように「当てに」行ってほしい
天外みたいな正攻法のゲームシステムじゃなくても
ストーリーに日本人に受ける要素組み込んだり宣伝上の戦略練ったり
できる
新しい要素はあるんだからヒットする可能性はある
枡田氏ってビートたけしとか松本人志みたいに自信満々で行って大衆を
だまくらかす方法取ってるけど、ちょっと嫌味で自己顕示が強すぎるから
必要以上の反感買ってるね
有能であることは確かだし
売れなかったってマーケティングの問題だけじゃ才能は計れない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:52:53 ID:0276EuU9
みんなはどんな俺屍Uを望む?
1のどんなとこがダメだと思う?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:20:59 ID:qRKjfP3M
>>50
意外にキャラ一人一人に個性が無いこと。
大江討伐パーティとか、奮発して交神させた奴とかならともかく、
いまいち印象に残らん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:37:54 ID:0276EuU9
同意 たいして感情移入できない当主が大半なんだよ

交神も、主人公も、キャラはプレイヤーの想像力に
頼ってる感じだった ドラクエ型だね
ほとんどのキャラがドラクエの主人公みたいなもん

そのわりに、死ぬ前の台詞で自分のキャラのイメージがつぶれたりするし
同じ台詞を言うキャラもいる
せめて、クリアまで死ぬ前の台詞は重複しないようにしてほしい

見かけだけじゃなく、戦闘中の構え方、声、台詞一人一人に個性があった
らなあ 金や容量は食うんだろうけど
そのキャラ固有のイベントなんかもあってもいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:01:12 ID:l3655AKS
オイオイ
その辺を脳内補完するのがオレシカの醍醐味の一つであり面白味なんじゃないのか?

なんでもかんでも既に作られてると、ゲームをやらされてる気分になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:11:38 ID:0276EuU9
まさにそうなんだけど、それを促すアイディアがあってもいい
そのキャラ特有の戦闘グラが用意されてたりすると、想像力の邪魔は
せず、逆に想像力をかきたてる役に立つと思う
死ぬ前の台詞の重複は完璧に欠点じゃないかと
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:25:16 ID:IKs6+YLC
ぁー。セリフのパターン自体はそれなりに多いんだから重複しない様なチェックはあってもよかったな。

グラフィックは下手に凝って3Dに挑戦してみたり、無駄に動きまくってみたりするよりはこのままでいい気もする。
奥義使う時にそのキャラの顔が分かるくらいまでズームしたカットイン入れるくらいで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:28:27 ID:qRKjfP3M
あー、俺が言いたかったことと微妙に違う発展を。

ストーリー上のキャラ差でなく、ゲームシステム上のキャラ差が凄く少ないゲームだと言いたかった。
全員が結局同じ術が使えるし、職業バリエーションも攻撃範囲のちょっとした差だけだし。
攻撃範囲が単体の連中は揃いも揃って使えないし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:33:51 ID:0276EuU9
アイテム、術のコレクションの面白さとか
ボスやキャラの死ぬ前の台詞がたくさん用意されてたり、工夫は
してあるんだけど 詰めが甘い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:45:32 ID:0276EuU9
戦闘はどう思った?
シンプル、オーソドックスすぎて俺はたまに飽きる。

戦闘で一番飽きが来なくて面白いのは、アクションRPG
なんだよな 俺の場合
テイルズなんて、システム、ストーリー全てにおいてそれなり
以上のものでは決してないんだけど、戦闘はなかなか飽きが来なかった
頭でやるもんじゃなくて体でやるもんだし
トランプは飽きるけど、スポーツは飽きない

あのシミュレーション性とアクションを組み合わせるのはむずかしいけど
成功すれば画期的

テイルズみたいな、ロープレの戦闘に格ゲーの要素入れときましょう
って、既成のものを組み合わせるよりも、枡田氏は高度な発想をしてる
今までにないアイディアを出すのはより高度な精神作業を伴うからね
システムの他はいろいろパクってるけど・・・

59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:49:09 ID:0276EuU9
一人一人能力に個性を持たせるか・・・
複雑になっちゃうなあ
面白くなるかどうか俺にはわからない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:02:44 ID:0276EuU9
ああ職業の戦闘能力差が少ないってことか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:11:11 ID:/xNqb0GD
そのへんはもう言い尽くされたところだから
おれは今の俺屍で全然問題ないので
出るとしてもマイナーチェンジ程度でいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:27:33 ID:LUxUafxG
顔は何としてもモンタージュ式だろ。
これならルックスの「遺伝」も表現できるし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:41:03 ID:0276EuU9
>61
これ議論されたことあるの?
どこで?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:00:42 ID:XUG81mXy
おでこのボッチはやめて下さい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:19:51 ID:0276EuU9
>62

それならパターンは多くなるだろうけど
自分だけの顔だから写真撮影も楽しくなるだろうね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:56:06 ID:0276EuU9
地獄巡りで戦艦阿蘇と戦艦武蔵手に入れたんで
大筒作ってみたら、やっぱ便利だな
結構はずすけど、普通攻撃の威力がたまらん
散弾で雑魚を一掃できる点は弓より便利だ
必殺技も結構強かった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:03:43 ID:JeXSqs3u
一瞬俺の頭の中で両脇に戦艦を抱えた大筒師(女)が浮かんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:07:14 ID:0276EuU9
脳内台詞 やけに男勝りになってる 

大筒女「オラア!バラバラになりたい奴はかかっておいで!
    ぶっ殺すよッ!オラアアアアア!!!!」 ズドン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:10:32 ID:0276EuU9
怪力
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:22:44 ID:M6qBQcOp
そう言えば難民のスレ落ちたの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:56:09 ID:gM7Z9GUg
天皇万歳殺と百裂北斗拳ができた(´∀`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:01:29 ID:2B5lnWZo
>>63
「そういう議論」がしたきゃアルファの公式行ってやってくれ。
おまいさんのような香具師のオナニーに付き合うの好きなの多いからさ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:44:18 ID:oEND2dRN
昨日スルーされたのがよほど悔しかったんじゃね?
ちょっと構ってもらったら相当嬉しくて空気の読めてねーレスしてるし

てか、なんか居着きそうだな
オナニーはMARSなりアルファの掲示板でやってくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:48:47 ID:0276EuU9
>72
思ったとおり
少しでも論理的に知的に書くとやっかむ奴が出てくる
内容軽くしたのになあ
反感を覚えたなら論理的に反論すればいいのに、哀しいかな
馬鹿だからそれができない
根拠もなく言い尽くされたとかオナニーだとか言ったり、頭使わなくて
すむ方法で優位に立とうとする

まあ情報提供ありがとう そっちでやるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:56:42 ID:oEND2dRN
>>74
くだらんレスを連投してるのは頭を使ってるとは思えんがな

m9(^Д^)プギャー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:02:11 ID:0276EuU9
>73
 話題に乗った人がいたから話を発展させたまでだ
 脳内補完だとか10点じゃ使えないだとか反論してきた奴は
 反感持ったな、と思ってたが
 あっさり論破されて理屈ではかなわないと知るや、罵倒だとか頭を使わなくて
 すむ方法で優位に立とうとする
 2ちゃんの馬鹿の常套手段

 お前はここの常連か?そうだとしても
 居ついてお前に文句を言われる筋合いはない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:05:40 ID:8tWPrkqy
>75
 だーかーらー
 根拠のない批判は、お前の頭の弱さをさらすだけだ
 まあまともに反論する頭がないから、根拠もなく「くだらんレス」
 などと言って優位に立とうとするんだろうけど
 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:11:26 ID:G1qD+Ddd
とりあえず主張に客観性を持たせたいなら自分視点は避けるべきだと思うんだけど。
それに論理性と知性は別物だし、論理性だというなら句読点使って文章に論理性を持ち込んでくれよ。
改行もなんかおもしろいことになってるしさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:13:59 ID:8tWPrkqy
>75
ちなみに「つっかかられたら仕返ししとこう」って主義だから
スレが荒れるから、根拠なくものを言う馬鹿はもう書き込まないほうが
いいよ
どうせお前の弱い頭じゃ論理的にものは言えないんだからさ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:19:27 ID:8tWPrkqy
>79
「これは好みかもしれないけど」その他の書き込みから
多元性や相対化を読み取れないか?
これも2ちゃんの馬鹿に多いけど
論理的にしゃべってるつもりだろうけど、文章の瑣末な部分への揚げ足取りに
しかなってないぞ
論と文章上の約束事を分けて考える頭もないか?
ちなみに早く打ってますんで
修辞学や文章の約束事については、少なくともお前よりは能力あるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:20:54 ID:8tWPrkqy
79じゃねえや>78の揚げ足取りが論だと思ってる馬鹿
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:23:06 ID:Y+66icOz
なんかさ・・・
寝る前に建てたもんだから、サブタイは被るし
「越える」を「超える」に修正しなかったりと
落ち込む要素が満載な上にこういった流れを見ると
自分がスレ立てなきゃこうはならなかったんじゃないだろうか
って後悔してしまうよ。

>>67
二刀流はともかく我が家の大筒使いは皆、手持ちの散弾以外にも
背中に単発背負ってますけど。
女大筒使いにすると7ブレイドを思い出したな。
「斬る男 撃つ女」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:26:54 ID:8tWPrkqy
オーライオーライ
すまん
ってなわけで今まで書き込んだ奴の頭の程度はわかった
恥かくだけだからやめたほうがいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:31:20 ID:8tWPrkqy
大筒使ってるけど、単発と散弾の使い分けはホント便利だよ
67は、武器の大筒じゃなくて、「ヤマト」みたいな、戦艦を持ってる
大筒士が頭に浮かんだって一種のギャグを言ったんだと思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:31:33 ID:G1qD+Ddd
>>80
78へのレスでいいのか?
別に俺の主張の中に自分の論理性なんてものがないんだから、
俺の文章が変でもかまわないと思うけど。
それと論理を文章で表現してるんだから、
文章がおかしかったらそこから読み取れるものが変質化するのは当然じゃないのか?
行間を読まないとわからない論理のどこが論理的なんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:34:45 ID:W5mjL3Pc
>>85
そこは脳内補完汁!て事さ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:35:58 ID:8tWPrkqy
>85
お前の批判はそんなことを語ってる文脈じゃなかったし
そんなレベルでものを言ってなかった
「論理的」であることと「理路整然」であることの違いを考えろ
分けて物を考える分析力がないみたいだな お前は
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:45:35 ID:2uxrR2TK
自分で書いたレスを恥ずかしげも無く知的と言うあたりから程度が知れる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:46:48 ID:8tWPrkqy
今まで書き込んだ奴の頭じゃ、まともな
論理は言えっこないんだから
やめたほうがいいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:47:32 ID:Ck1PeitR
理論的でも知的でもいいけどさ
昨日今日出たゲームじゃないんだから
あのへんの話はもうし尽くされてるのよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:49:50 ID:8tWPrkqy
>88
またこのパターンか
飽きたぞ
お前が批判してるのは文章の品性や人格 そんなことから知的な
部分の程度が読み取れるわけないだろ
頭が弱いのはわかったからもう寝ろよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:51:01 ID:8tWPrkqy
>90
そうかもしれない 
だがそれとこれとは別問題
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:56:33 ID:8tWPrkqy
馬鹿共を大筒で一掃したところで
元に戻そう
頭の弱い奴は即座に論破されて恥かくだけだから
もうやめておけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:56:45 ID:2uxrR2TK
飽きたらスルーすればいいのに、ずいぶんと過敏ですね。図星は聞き逃せませんか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:57:38 ID:G1qD+Ddd
>>87
だから、俺は別に自分の意見に一貫性があって論理的で知的なナイスガイだ、なんてことは言ってない訳で。
俺の文章からそんなレベルの物が読み取れない原因だって脳内前提が違ってるからかもしれないじゃない。

あと、考えた結果ね。
論理的:論理性を有していて第三者にも同じ結論にたどり着くことが出来る
理路整然:主張への筋道がはっきりしている

なんかおかしいなら教えてくださいな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:04:44 ID:Y+66icOz
見ていて胸が苦しくなってきた・・・
時が過ぎれば済む事なんだろうけど現状に耐えられない。
削除依頼、出したい・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:04:55 ID:8tWPrkqy
>95

いやそれは正しいと思うけど
ただの句読点とか改稿の間違いの指摘だったろ
それは「文章の約束事」への批判

文章の乱れが、論理性を殺してる、なんて次元とは全然違う
ちょっとは理屈に自信アあるんだろうし、くやしいだろうが、もうやめとけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:07:07 ID:uPas5Ehf
桝田が頼りない&糞ゲーばかり輩出してるからだ。

あのヴォケヲタク親父め。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:09:49 ID:8tWPrkqy
俺と馬鹿共の屍を越えてゆけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:11:46 ID:uPas5Ehf
桝田の屍を越えてゆけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:17:15 ID:W5mjL3Pc
議論や思考を進める道筋・論法を踏まえた意見マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:19:24 ID:8tWPrkqy
ポコチン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:21:34 ID:G1qD+Ddd
>>97
別に句読点や改行が文章として間違ってるなんてことは言ってないじゃん。
読みにくい文章書いてる人がのたまってる論理なんてどうとでもとれるんだからってことが言いたかったんだから。
ところで知性的ってなんぞや?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:28:19 ID:8tWPrkqy
>103

まあ意地にならずにお前の最初の反論読み直してくれ
お前の頭ならわかるはずだ

論点がずれてきてる
多分、知識と知的であることは別物だとかそういうこと
言いたいんだろうけど
左翼的なパターンを鵜呑みにしてるだけだ
大衆に都合いいパターン

知識=ものを考える材料
知的=色んなニュアンスで使われるけど俺は知識がある人=知性だと思うね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:31:21 ID:8tWPrkqy
知識=知性
それでいい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:32:35 ID:8tWPrkqy
1がかわいそうだから、もうやめとこうぜ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:38:13 ID:W5mjL3Pc
知性的:
知性が強く感じられるさま。
「知性があるようにみえる」というだけであって、実際に知性(物事を考え、理解し、判断する能力)があるか無いかは関係ない。


1名無しでいる以上、自分も「2ちゃんの馬鹿」の一人である事を忘れない事だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:52:11 ID:8tWPrkqy
そりゃ左翼的な思想のパターン
辞書で調べたらそういう意味だろね
知識はものを考えたり、発想したり、判断したりする材料
あって損はないし、知識がある人は、知識自体は評価すべきだと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:54:51 ID:8tWPrkqy
「論点をずらす」のは詭弁のテクニックだ
相手の言うことが正しかったら受け入れないとダメだ
意地になるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:58:09 ID:G1qD+Ddd
ちょっと頭冷やしてきた。
このスレ荒れる原因作って正直すまんかった。
俺が言えた筋合いじゃないけど、>>2にあるようにマターリ(*´Д`)ハァハァ進んでいくよう祈っていきます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:00:07 ID:8tWPrkqy
>107
杓子定規な揚げ足取りのレベルから出てない
まず知識と知恵が別物ってのが、なんで左翼的なパターン
なのか考えてみろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:02:08 ID:8tWPrkqy
よし俺もやめる
107とはちょっと高度な話になっちゃった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:07:37 ID:W5mjL3Pc
オイオイ
そもそも>>74から論理ではなく感情でもって話を摩り替え、「詭弁のテクニック」をつかって言いたい事をぶちまけたのはおまいだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:11:09 ID:8tWPrkqy
ぐへへー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:30:51 ID:Y+66icOz
通るかどうか分からないけど、削除依頼出してきました。
短気な判断とはいえ、不慣れな自分がスレを立てたことによって
この状況以外にも改善すべき点が幾つか存在するので
削除された際には、何方か再度スレ建てをお願いします。

度重なる連投や感情的な発言および>>102>>114のような
書き込みからして、このスレッドに荒らしが発生したものと
認識しております。
そのような状況に陥ったからといってすぐさま削除依頼を出すのは
早計とは分かっていますが、耐えられませんでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:36:51 ID:PP5yHqCy
>>115
つ旦~ 気落とすな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:39:59 ID:8tWPrkqy
また来ちゃった
1も感情的だな
原因は73、72の暴言だぞ
俺の俺屍への意見はスレ違いでもないし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:47:31 ID:8tWPrkqy
次のスレにも行くけど
やられたらやり返す
72、73、礼儀を踏まえて話せ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:35:32 ID:XpJdr7Pb
こういうときはあれだ。別の話題をふって流すのが吉かと。
っつうわけで、各人好きな術ってなにかある?

俺は派手さで魔王陣かな…でもあれ、誰の作った術だ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:30:22 ID:rAwlkG++
魔王


いやいやいや
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:17:37 ID:6thffm5K
どう見ても喧嘩
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:19:03 ID:6thffm5K
ageてみる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:51:57 ID:1Wex1bw+
オーケーオーケー、お前ら、お前ら盛り上がりすぎだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:57:14 ID:saoMNP6A
さらに話題を変える
漏れ的最強武器 吉焼ノ長刀、名弓雲破り、豪槍吠丸、昇龍の爪
不動ノ大槌 ウズメの舞
なんだけど、間違ってるかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:05:09 ID:KSqWdtT1
すげえ池沼が来てたんだな
きっと実生活では悲惨なんだろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:08:05 ID:hFgupSjq
>>124
昇龍の爪が入ってる時点でなんか間違ってる気が……。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:41:27 ID:saoMNP6A
>>126
教えてくださいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:41:57 ID:PP5yHqCy
>>124
やはり"最強武器=属性or福"になってしまうよね
剣士当主の俺としてはぜひ鬼切り丸を装備させたいとこだけど
群雲の剣の方が強いんだよなぁorz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:08:44 ID:MxjPZpsN
最近このスレ見てなかったからわからないけど流れ速くなってるな
続編効果なのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:09:09 ID:rAwlkG++
角二のスレ死んだぽいな……
絵板も死んでたし、仕方ないか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:28:17 ID:H58//uMG
>>129
続編効果、とも言えるかなぁ…
ちょっと過去ログ読んでみると解るかも('∀`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:32:52 ID:1Wex1bw+
全員の遺伝情報が一緒・・・。
近親相姦を繰り返した報いだ・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:42:07 ID:8bisk6Ld
>>119
真名姫を見た友人が一言 「葛飾北斎だ」
確かに・・・

ちなみに俺は花乱火が好き
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:09:44 ID:stlI+wHI
>>119
崇良親王とか?
MARSのセリフ集では、崇良親王が大魔神とかいう名前になってた…ような気が。

好きなのは不動明かなぁ。
火柱の中に現れる仏像の元ネタの写真が見たくて、「不動明」で検索してみたら
デビルマンサイトが山ほどヒットした罠。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:52:52 ID:jpRWtfhC
あの“溜め”がイイ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:00:51 ID:edB8wEp+
妙に進んでると思ったら池沼が住み着いたのか。
初俺屍で語りたかったんだろうが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:22:09 ID:saoMNP6A
また県下になるとやっかいだから
やめときましょうや
138119:2005/05/14(土) 17:04:56 ID:XpJdr7Pb
>>133-135
個人攻撃術大人気だなw

にしても祟良親王か…確かに土神だからありえる話ではあるのか。けど祟良親王は魔王陣使えないんだよね。
基本的にボスは自分の名前のついた術を使ってくる(お夏なんてあえて不動明じゃなくて夏狂乱使うし)のを考えると微妙かも。

けど、それを言うとボスで使ってくるのはラスボスだけだからラスボスが作ったことに…まあ確かにある意味あれは魔王だけどw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:22:47 ID:gREDA+bp
小説にあった『朱の封印』の詠唱
あれってたとえ夕子様とかでも『蛞様蛞様力を貸してください』ってくだりが入ってるってことだよね?
なんか間抜けだ…w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:30:20 ID:1TpMxBhK
小説読んでないから分からない
『朱の封印』とは何ぞや
黄川人を鬼朱点の中に閉じ込めたときに唱えたってこと?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:34:51 ID:o83kprWe
その辺は「大照天夕子の名において命じる」とかに変化するんじゃ無かろうか。
いや、全文も小説も知らんから分からんけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:35:14 ID:U6D8st6p
>136
お前よりましだと思うよ

しかし本当ダメな奴らだな
一人が茶々入れりゃ、便乗して異口同音する馬鹿ばかり
反骨精神のかけらもない
1、よっぽど腹立ったか知らんが、どう考えても悪いのは最初に
茶々入れた奴らだろ
このスレが荒れたのはお前のせいじゃないが、お前の判断は間違ってるし
お前も倫理の通用しない低レベルな空気を作り上げた一人だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:36:22 ID:U6D8st6p
まちげった125だった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:38:39 ID:U6D8st6p
ちなみに俺屍は全員属性武器を手に入れて、平均通常攻撃ダメージ
1000を越えましたよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:44:12 ID:zqC9P65m
ラストにイツ花が言う、次回は神様みんな解放して、奥義全部覚えて云々ってやつ、
その条件全部満たしてクリアしても何もなかったよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:45:09 ID:U6D8st6p
なかったなかった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:47:14 ID:U6D8st6p
夜はなるべく体も頭も休めて酒飲んでまったり
すごしたいんだからさ
挑発したりつっかかったりしてくんなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:00:08 ID:o83kprWe
>>145-146
満たした場合もそのMESが流れるの?
むしろ満たした場合のコメントが気になる・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:14:15 ID:jpRWtfhC
なんも無いよ
↑に書いてあるのはもちろん
・全ての神と交神(特に昼子とは念入りに)
・アイテムコンプ
・奥義の名前を全て違う名前に
・ステMAX&奉納点MAX
・花熱唱
までやったけどなんも無い
自己満足くらいしか無かったよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:11:39 ID:PFMb9FtV
極めてるな、特に熱唱。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:23:37 ID:H58//uMG
>>149
・花熱唱

うpきぼn(・∀・)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:39:05 ID:lVrymf6J
>>149
オーライ鬼シャウトは?
153149:2005/05/15(日) 00:22:27 ID:cOZSziQD
1人で車乗ってる時にやってるw
サントライイよサントラ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:12:48 ID:e/xK0JLp
阿狛・吽狛は、何故両性なんですか?
男にも女にもいるから、最初びっくりしちゃった・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:38:31 ID:YjyrbK2U
阿狛吽狛ってのは阿の狛犬、吽の狛犬の事ね。
阿が口開いてて吽が口閉じてんの、よく神社とかに石像があるでしょ。
あれってオスとメスなんだよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:43:39 ID:d846Mv73
阿吽と交神したら双子ができるとオモタ。だって3Pじゃん。ん?双子じゃないな。腹違いだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:17:48 ID:e/xK0JLp
154です。レスありがとう。
なるほど!神社の狛犬のことかぁ・・・。
3Pなのかな・・
なんで2人で1セットになってるのか、イマイチよくわからん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:37:37 ID:7kG39jfE
セットにした理由は分からんが、阿狛吽狛と交神すると他の神と比べて10倍は双子が生まれやすいよ。
黒い方(口開けてる方)が阿狛で、赤い方(口閉じてる方)が吽狛ね。

狛犬の阿と吽、どっちが雄でどっちが雌っていうのはほとんど決まってないようなので
どっちが男神でどっちが女神か。ってのは自分の好きな様に解釈すればいいんでないかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:07:42 ID:dvzAXGM8
漏れ、黒い方がウンコ魔だと思ってた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:19:35 ID:7kG39jfE
俺屍の文庫本が古書店で官能小説のコーナーに置いてあったよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:14:07 ID:3NW8VcHv
こっそり普通の棚に移しとけw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:54:04 ID:YZsrzE5v
道に迷って、氷ノ皇子にたどりつけません…。
氷室のどの辺りにいるんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:57:00 ID:KC2Zzn8K
迷った時はとりあえず右上へ右上へと進めば到着できる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:19:27 ID:d5W2YJ8U
左にそって行き止まりまで 途中で左にエレベーターがあったら
降りる
行き止まりになったら一つ右へ上へ
またずっと左の壁に沿って エレベータ2回
見たいな感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:38:04 ID:qIbBkLiw
あそこは地獄以外では一番ボスに会うまでの距離があるし
(親王鎮魂墓はワープあるからひどくない)、
何も考えずに笛持って走り回ればいい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:40:34 ID:A5CaScgu
そういや墓は入ってすぐワープだっけな
エレベータでショートカットできるとはいえ水道抜けなきゃいけない分遠いのか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:01:28 ID:1E6Z3NBH
うおーん
土将軍でねえええ
大玉殿の悪羅端から端まで倒したのに一匹もでないとは・・・
この辺が出やすいとかある?
ないよな・・・
もっかいいってくる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:54:24 ID:6bMl1UR0
>>167
お紺の部屋に一旦入って、戻ってみると鳥居周辺で比較的良く会える希ガスる。

あくまで、気がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:26:28 ID:KC2Zzn8K
結局は運なんだよな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:31:43 ID:KC2Zzn8K
>>160
ワラタ
タイトルを見て、冒頭部分だけ読んで、後はパラパラと挿絵でも見てたらそうなるかもな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:44:16 ID:yPmbFL62
>160
そして藻舞さんがその官能コーナーを見たのは(ry
172162:2005/05/17(火) 02:07:41 ID:CLesxedF
>>163-166
やっと皇子に会えた!ありがとう!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:47:16 ID:3BDxxqBw
選考会のレベルの上げ方および現在のレベルの判別って
どうやってるんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:49:44 ID:mz7Ds+5U
黄川人ストリップ前後
髪何本目か(細かいの忘れた)
7本目刈る前後
の4段階だったような…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:39:26 ID:ycihHzbX
ストリップ、髪1本目打倒、6本目打倒
が区切り。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:38:06 ID:H/8VBbnX
金太郎がえらく強いんで、髪一本目を倒す前に毎回かなり鍛える。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:12:59 ID:b0n9ex/V
>>176
うむ、九重楼の紅こべさんに鍛えてもらうのだ。
ただし、紅こべさんの動向に最新の注意を払っておかないと手下を喰いまくって最強キャラになってしまう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:26:59 ID:Ip/gUYpO
晴明が楽にのせるようになると快感・・・
でも未だに昼子超えはできないorz

友人に勧めたら興味を持ってくれたので、もうひと押しなんだが何かいいお勧めポイントないかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:41:53 ID:pr7APQrs
>>178
自分から手を出すゲーム>>>>>>他人の勧めるゲーム

ムリに勧めるよりも多少ネタバレしてもいいから、オレシカやってるのを見せる程度でいい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:02:36 ID:ZBb2gCSY
枡田氏のサイトを見せる。というのは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:05:33 ID:thJN8uLv
引くだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:13:32 ID:pr7APQrs
>>178
あぁ、あれだ、
交神の儀〜子供キター!までデモプレイ見せるとか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:00:41 ID:xerRr7x2
いや、誰か死ぬところも見せる必要があるんじゃないか?(戦死でも可

あ、でもアレか・・・
オレシカやりたがらない人って「せっかく鍛えたキャラも2年で死ぬからイヤ」って意見多いんだよな・・・
かく言う漏れもそう思ってたし

どう思う?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:38:10 ID:jaa41/xs
見た目で引き込むならボス戦や術の併せが
いいんじゃないかと思う。
奥義は割と地味なんだよな。

>>182の言うとおり交神の儀も独特の雰囲気を出しているから
いいかもしれない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:38:44 ID:HTgTSki5
とりあえず、花を聞かせてみてはどうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:16:48 ID:oNecVYb2
俺の場合だと、花を聞かせられたら拒否してしまうな。
あれは確かに良い曲だけど、ゲームの良さは全然伝わらないんジャマイカ?
曲調が暗すぎる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:25:04 ID:/GbIqBIC
桝田がゲームで伝えたかった事は花でわかっても、
ゲームシステムの面白さはわからん罠。

どれぐらいの時間見せるかによるが「せっかく鍛えたキャラも2年で死ぬからイヤ」ならば、
せっかく鍛えたキャラが死ぬ頃には次のキャラがしっかり後を継いでいる様まで見せれば良いジャマイカ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:55:19 ID:pr7APQrs
人に奨められたものほど飽き易い物はないから。

去る者は追わず、来たとしても引き込む事はしない方がいい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:44:13 ID:9kU82pb3
無言で分厚い方の説明書渡したらいいんでね?
アレ読んで「面白そうだな」と感じる人なら絶対買ってハマってくれると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:14:29 ID:Y3cZ9MMW
数年前に一回クリアしたんだけど、全ての神様を解放できなかったんで
もう一回プレイしようかと思ってるんだけど…ダンジョン巡りがツライ…
あっさりモードだとつまんないですかね?
普通にやるより短時間で出来るのかな…?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:17:24 ID:ofb+zHM2
交神の時に難易度を低めにしない限りは
ダンジョンで多少楽をしても問題無いと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:34:23 ID:EhT4Is62
あっさりが温い、と言うかどっぷりがキツイ
神様コンプならあっさりでも結構手ごたえあるんじゃないかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:03:35 ID:jBsXf2Ub
あまり話題にならないしっかりとじっくりはどうなんだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:57:48 ID:NzUPlBAu
俺はじっくりのモード固定でしか遊ばないな。
あれが最適な難易度だと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:58:19 ID:OCwxJ6k2
俺はしっかりかな。
俺的に時間経過と戦勝点のバランスが一番いい。
あっさりだと時間が経つのが早すぎる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:24:14 ID:7qGCFaQA
梵ピン取るのにゲーム内時間で丸二年かかった。
正直きつかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:32:10 ID:/SmFt5AH
最初に頑張って強い術を取っても、成長が足りてなくて
1年近く誰も修得できなかったことも有るから
それぐらいでちょうどいいのかもしれない。

春菜はともかく、卑弥呼や梵ピン・太照天あたりの術は
すぐに使えないので後回しにすることも有る。
武具は使用制限がほとんどないからな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:43:26 ID:uhd4FzUw
いくらなんでも下がりすぎage
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:01:03 ID:dr4N1pyf
システムとしてのキャラクターに入れ込んでるのは少数派なんだろうか。
例えば全員剣士にする・苗字と名前もそれ相応に名付ける とか。
200190:2005/05/20(金) 13:09:56 ID:szqq8bQM
皆、やっぱり結構時間かけてやってるんですねー
参考になりました。どうもありがとう!!

余談だけど、俺屍をやってると
技とか神様の名前を見るにつけ、日本語って綺麗だなーと思ってしまう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:08:17 ID:vwvHFdkp
…鯛背負ってん放る子(ちょっと方言はいったw)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:50:26 ID:UHkTxhwk
春の大会にて。
初戦で頼満一党に勝利した安部晴明チームが二回戦で 金 太 郎 本 舗 に負けてて超笑ったw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:16:09 ID:egP3a2zQ
トホホ人物伝でBGM使いまくってるww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:18:25 ID:vN7+tXrz
>>203
あ、先を越された
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:18:57 ID:rAgIGvn4
俺も言おうとしたのにw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:20:25 ID:9/MT7by0
おれもw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:03:40 ID:bO80QU95
んじゃおれも!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:09:22 ID:dr4N1pyf
ところで攻略板のほうのスレってdat落ちした?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:10:36 ID:egP3a2zQ
見れるよ。
角二は落ちた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:23:43 ID:8S4w1AJA
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
アンリミテッドサガ
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンサガ
FF8、X-2
DQ7
SO3
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:08:27 ID:TvkJl11G
>>199
子孫の名前は全部自分で付けた。
でも、前の方のレスにもあるように、最期の言葉で
イメージを損なうことも多いんだよね、変に入れ込むと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:39:49 ID:cddRevy1
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:13:48 ID:82tX63xJ
昨日、game10dでたみたいね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:36:25 ID:iQR4SFPb
お犬二人を解放したんだけど、知ってた条件と全然違い、
しばし悩む。

そうか…サンデーサイレンスから見れば、スペとダンスも兄弟か。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:23:58 ID:QSylZ06n
>>214
どっちでもいいんだよね。
うちの家族計画は双子以外に兄弟の生まれない構造なんで、アレは助かった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:54:25 ID:gLO3vaFP
馬のことなんてわからんが神様側が同じ兄弟、ということなのだろうか?
個人的には男神としての犬二人と女神として犬二人の子供が兄弟扱いされるのかが気になる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:44:19 ID:SvDGxFFS
hageの子供が生まれたよage
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:40:52 ID:W6eBUZzq
満を時して昼子と交神したらナマズひげが産まれたよage
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:00:17 ID:XTFBBbTy
モヒカンが天界最高権力に君臨したよage
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:36:22 ID:ttlXYXRY
お気に入りの双子が死ぬのが嫌で進められない俺ガイル。


いい子が出来ると本当に屍越えなきゃいかんのか、と何周しても思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:01:27 ID:8K6Re8St
このゲームの2年は、本当短いな

せめて、氏神として残すか、写真を撮るくらいしか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:07:01 ID:yn7O9Hk/
昨日かって来ました。やっぱりどっぷりモードが一番いいのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:19:02 ID:OAi3d57/
あっさりだよ、ヴォケェ
慣れてきたらいろいろ変えてみる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:27:46 ID:g7tbcGdw
最初から3周目完了と昼子超えまでずっとどっぷりだったよ俺。
今思うと既知外みたいにハマってたなあ。
ゲームに対するおかしな情熱もあった。
合計で900時間以上遊んでたようだし。

攻略本セットで1500円で見つけたんでどっぷりでやり直してたけど
流石にだれだれで挫折したわ。
時代が違ったのかなぁ…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:18:31 ID:YKZPkmRW
>>222
何でもいいと思う。
もし学生さんなら、初回の個人的お勧めはじっくり。
お仕事持ちなら、あっさりかしっかりで。
どっぷりは相当ヒマで忍耐力が無いときついよ。

初回くらいは途中難易度変更無しでクリアして欲しいな、と思う難易度固定信者です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:07:01 ID:yn7O9Hk/
大学生で暇なのでじっくりにしてみました。がんばるど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:21:41 ID:2RZEa23d
ゲーム業界あまり知らない俺に教えてください。

俺屍系のゲーム。俺屍が面白いといっている人がやっているほかのゲーム(似たような系統で)。
教えてください。PS2で。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:24:36 ID:uFWpFC8L
暴れん坊プr(ry
229227:2005/05/26(木) 16:47:31 ID:2RZEa23d
>>228

暴れん坊プリンセスのことですか!!?
ありがとうございます。
ちょっと調べたんですが、俺には向いてなさそうでした。すいません。
他にあれば教えてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:34:53 ID:jSrs8lfo
系統は全く違うが、DungeonKeeperや蒼魔灯、刻命館が漏れのお気に入り。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:42:43 ID:Uqv+bYS4
RPGではソウルハッカーズが好きだな
仲魔に愛着がわくのがいい
あとはリンダキューブも好きだ
まだ発売してないけど、リメイクされるジルオールとドラゴンフォースも期待している
232227:2005/05/26(木) 18:29:09 ID:2RZEa23d
>>230>>231

ありがとうございます。たくさん出てきたようですので調べさせていただきます。
もっとありましたら教えてください。

ちなみにPS版刻命館のプログラミングに俺の嫁さんの兄ちゃんが参加していたようです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:00:44 ID:Uqv+bYS4
>>227見るとPS2で、って書いてあるな
それならターン制のアクションRPGだけど、九龍妖魔学園記が好きだな
遺跡、冒険、浪漫などのキーワードに反応する人にはお勧めだ
エリアごとの敵の配置が毎回固定なのと、仲間コンプとそれぞれの仲間グッドEDが
両立できないのだけが不満だ

こんなシステムが好きだ、アイテムコンプに命を捧げているなどの具体的な要望があるなら
RPG購入相談所 55 で聞いてみるのもいいぞ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1116803234/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:33:17 ID:Twobc4Vj
>>232
おー、俺刻命館好きで今でも時々やってるぞ。
宜しく言っといてくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:24:10 ID:HnmBefMo
>>232
同じく最近はまったのは九龍だね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:32:37 ID:6MVAoq/p
>>231
ジルオールは良いですな。

主人公は無個性だが、特性等により差別化が可能。
登場人物が味わい深い。
音楽が美しい。
物語の大筋は語られるが、多くは脳内で補完。
移動・戦闘時のポリゴンが貧弱(リメイク版で改善)。

特徴だけを抜き出すと、まるで俺屍。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:54:08 ID:85+ngisW
やめてくれよ。比べ物にならんて。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:52:39 ID:jSrs8lfo
実は、>>227を読んで最初に俺屍系?だと思ったのは「ダビスタ」でした。orz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:27:34 ID:EM+CXBZn
なんだここの奴ら・・・民度が低いんだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:34:52 ID:6paTExbu
民度人も吃驚
241227:2005/05/27(金) 10:41:16 ID:4CZ7x6Hs
227です。みなさんお返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>>234
同じ東京に住んでいながら、ほとんど会うことがありません。
いずれ会ったときに「2チャンネルの人がよろしくっていってましたよ。」っていっておきます。
>>237
そうなんです。シミュレーションゲームにはあるんですけど、
RPGで血のつながりというか、先祖とのつながりや能力を受け継ぐシステムのゲームっていいのないんですよね。
ですから、ここ2年私もウイポやってました。そういうゲームにずっとはまりつづけるタイプの人間です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:07:06 ID:TVUT3T0c
シミュで血の繋がりといったらファイアーエムブレムの
聖戦の系譜と言いたい所だけどPS2なのか。

・7(セブン)〜モールモースの騎兵隊〜
・ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜

これらの本編よりも、チャレンジモード的なストーリークリア後に
始まるアルメセラ1000年記とかのほうが要望に適しているかも。
但し前者は、他のゲームのセーブデータが7種類以上あると、
データを認識してくれなくなるので専用のメモカを用意する覚悟で。

後者のV&Bの方が色々とシステムが凝っている。
【アイテム】
元々は普通のアイテムだけど、装備して戦闘回数をこなすとパワーアップして
引退時に装備可能な職業のキャラに譲渡できる。
【子供】
両親の出産時のステータスと、戦闘成績によってステータスが変化。
両親の職業のどちらかをランダムで継承。
【年齢】
幼年期・成長期・全盛期・衰退期がある
【健康度】
最大HP<健康度ならば、差分に比例してステータスが上昇
健康度の通常値=最大HP
最大HP>健康度だとステータスが下がる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:12:01 ID:e3TWpfm6
>>241
まあそれなりに色々なゲームやってるわけですが
これと全く同じ系統の別なゲームって俺のやった限り無いですね

動物とかモンスターでのそういうシステムのゲームってイパーイありますけど
人間そのもので というのはそんなに無いです

血を受け継いでいくというか子孫を残して
プレイを引き継いでいけるゲームにワールド・ネバーランドがあります
もともとPSソフトでしたか今はPCソフトもあります
ただジャンルがRPGではなく生活シミュレーションですが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:15:22 ID:4GEd2MwY
・7(セブン)〜モールモースの騎兵隊〜
・ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜

めっちゃ嵌まったな、これ。
初めてやるならヴィーナス&ブレイブスのがオススメかな?
7(セブン)はストイックすぎるし。
俺屍が好きならヴィーナス&ブレイブスのストーリーも結構グッときそう。
やりたくなってきた。
245227:2005/05/28(土) 14:28:29 ID:UKaqnhb7
227です。皆さん情報ありがとうございます。
>>243
>動物とかモンスターでのそういうシステムのゲームってイパーイありますけど
>人間そのもので というのはそんなに無いです

やっぱりそうですかあ。人間ってところがいいのですよねえ。
室伏も室伏の父ちゃんと母ちゃんの血が土台にあったから金メダルなわけで。
もちろん彼の努力はすごいですけど。

>プレイを引き継いでいけるゲームにワールド・ネバーランドがあります

そう思って一時期ワーネバやりました。けど、達成感が少なくってすぐやめた人間です。
(それでウイポに走った)

>>242>>244
ヴィーナス&ブレイブスをやってみます。ありがとうございます。

お返事くれた方々が紹介してくれたゲームを全部大人買いしちゃいたいのですが、
そうやって買ったゲームってやらないものなんですよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:57:18 ID:9wHe1Xvn
人間同士のでやる時は
倫理観やその他で結構嫌な感じの調整が必要になったりするらしいしな…。

俺屍の時はその辺も考慮して片方神様にしたという話も聞く。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:14:37 ID:EjHcbNJ6
あたりまえだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:47:48 ID:PjHQXJ1+
野分の前が俺を心身共に高めてくれる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:12:10 ID:7WbMIdw7
今日、当主の遺言で「イツ花、まさかアンタが…」
って意味深なのを初めて聞いた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:28:05 ID:48ea5gnR
体の火が高い神様って
バランス悪い遺伝情報なヤツばっかりじゃない?
そうでもないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:17:31 ID:Xtjnu483
大抵“火”以外が低いんだよな
手っ取り早く一族を強くしようと思ったらバランス型の方が良いからあまりお世話になったこと無いな…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:30:21 ID:qMLXXts1
俺屍実況〜玉袋2代目
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117361181/
今すぐアクセス!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:58:30 ID:3fNS2bWd
まぁ、心は置いといて、
属性武器の技と体の火水土の4つさえあれば、なんとかなると言えなくもない。
が、それらが素質に発現しないと目も当てられない貧弱な香具師になっちまうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:23:54 ID:wFaFVqdA
体火の高い奴はそれだけで便利だと思うけどな。
火車丸はうちの家族の常連さん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:08:34 ID:3fNS2bWd
逆に、
体の火だけがダメダメで落ちこぼれだったりしないか?
とりあえず、ザコを(というか紅こべを)一撃で屠れるか否かで評価が分かれる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:55:23 ID:c6QtRxGQ
つーかこのゲームで心の値の意味は
性格付け、術、奥義を覚えるのに関るパラメーターってだけ?
戦闘にはあんまり関ってこない値なの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:30:49 ID:fBuIP25P
攻撃方法の進言に関係してる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:40:09 ID:U+kzl3ZB
あと出奔のしやすさにも関係するかな。
火と風が高いと、50を切っていなくてもあっさり家出する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:07:22 ID:wFaFVqdA
つまりはほとんど関係ないってことだ。
家出なんてさせたことねぇし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:16:18 ID:d0FNZyhU
家出は家族の人数次第かな
常に4~5人で新人が必ず討伐に行けるんならまず家出はされないだろうし
朱ノ首輪も余程無計画に使用しなけりゃ忠誠心もある程度の水準を保てる

逆に大所帯で常に誰かがあぶれて討伐にいけないと忠誠心を保つのに苦労する


心、技、体の優先事項は
体、自分の属性武器の技>>技>>>>>>>>>>>>>>心 といったところか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:30:25 ID:eKM1oI0j
みなさん、このゲームを長くやってるみたいだけど、
一周するのに、何時間くらいかかりますか?
あと、ボスはどれくらい出てきます?
やり込みというと、強い敵を倒すくらいしか
思いつかない馬鹿でごめんなさい。

煽りじゃなくて、何に多く時間をかけてるのか知りたくて質問しました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 04:30:59 ID:/92Hdl9e
ああああ、最初子供6人連続女の子でハハハハーレムと思ってたら
その次から今まで12人連続男生まれた現在記録更新中!!
何世これなんなのよタスケテ助けてよ
1人女みたいな顔した弓使いいるけど、穴ーる掘られまくリング
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:24:48 ID:hNBdFnnp
>>261
>何に多く時間をかけてるのか

なにげに、
11月12月に家族を亡くし喪失感と冬用BGMの侘しさが相まって
リアル鬱になったときからの精神的回復に時間が掛かる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:23:13 ID:6fhe0EvD
>>261
>一周するのに
周というのは俺屍にはあてはまりにくいが、モードによる。
あっさりモード:20〜30時間
しっかりモード:30〜50時間
じっくりモード:50〜100時間
どっぷりモード:100時間以上
かなり幅があるのは、その人のやりかたに大きく左右される為。
ゲーム中でもモードを切り替えられるので、あくまで目安。

>ボスはどれくらい
中ボス含めると、40体近くいる。
しかも中盤までのボスは、特定の条件を満たすまで毎年戦える。

>何に多く時間をかけてるのか
強さを追い求めるもよし、全神との交神を目指すもよし、
装備品、術をコンプするもよし、
どこまで長生きできるか記録に挑戦するもよし
それこそ、人の数だけある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:27:23 ID:6fhe0EvD
追加
俺屍の取説は、いわゆるマニュアルというより、
「やさしい俺屍入門」みたいな感じで、進め方とか載ってるから、
最初の数ヶ月はそのとおりにしてみると、やり方がだいたい飲み込める。

まぁ、興味があるなら、まずはやってみ
そうすれば、やりたいことが見つかるだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:28:51 ID:vNnu+AaQ
マテ
勧めるならTHE Best版か通常な。
One Books版で、まだ取説ダウソできたっけか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:19:56 ID:YaVx3r7H
>>241
サガフロンティア2
がオススメ
268虹司:2005/05/31(火) 21:46:29 ID:bmuzsm5o
ボスの復活するタイミングが分からん。相翼院の鬼録で影が似ている家具師が4体いるんだけどどうやって出すんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:55:55 ID:9yxk2Ixe
>>268
まずは大江山の朱点を倒して来い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:56:41 ID:kTTMQTvl
>>268
年が明けると復活。
大江山の朱点ヌッ殺せばキサの庭で戦闘が起こるようになる。

なので、かなり無理してもいいから大江山はさっさと攻略するように。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:07:26 ID:CZsYi7K0
もし序盤なら、相翼院の4体一緒に出てくるボスは
まだ戦えない。「ある」イベントをこなしてダンジョン数が
増えてから、今まで何も無かったキサの庭に出現する。

条件を満たして、朱の首輪の封印から神様を解放した場合
一部のボスは復活しなくなるけど、それを含めて全てのボスは
年が変わると復活する。
討伐を続行してダンジョン内で年を越した場合は適応されないけど。

>>267
一部ではボロクソにいわれているサガフロだけど、システムを理解し
引き継がれるものと、そのキャラだけで終わってしまうものとを判別できれば
素直に入り込めると思う。
歴史の表側の覇王ギュスターヴと、歴史の表に出なかったナイツ家3代に渡る
エッグとの戦いの歴史。人物などがリンクしている点を見つけられれば
より楽しめると思う。

アルティマニアにはオリジナルの小説も載っているので、クリア後の
お楽しみとして買ってみてもいいと思う。
スタッフのやり込み具合が「頭がおかしい」と言われる程やりこんであるので
攻略用データブックとしても申し分ないし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:15:34 ID:gm21Zkk5
努力すれば・・・象四体でます。
土偶もでます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:46:34 ID:U9lHYrGg
必死すぎる
サガフロ2は好きだがやはり駄作だと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:48:39 ID:sgYlds2c
佐賀風呂2は遊び方の誘導ができてなかった気がする。
何をどうすれば楽しくなるのかわからなかった……。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:28:04 ID:jztTAGoj
>>273 >>274
サガフロ2最後までやってエンディング見た?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:28:34 ID:ZU/hqBBf
アンサガは遊び方の説明ができてなかった気がする。
何をどうすれば普通に遊べるのかわからなかった…。

いまでは私がおじいちゃん
孫と遊ぶゲームはやっぱりアンサガ
なぜなら彼もまたサガ信者だからです

</suretigai>
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:51:16 ID:HEwvBkku
>>275
引き込まれなかったから途中で投げたよ。
アルティマニアの小説だけ読んだ。
278虹司:2005/06/01(水) 20:59:29 ID:XbBoop6X
復活と相翼院の件超サンクスコ(゚U゚)話は変わるがサガフロは名作だYO
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:04:26 ID:8NzkG3lt
サガフロは1だけは死ぬほどやったな。
1はダントツぶっちぎりで名作、しかし俺屍との共通点は無い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:19:46 ID:jztTAGoj
>>277
俺も最初は引き込まれなかったけど
エンディングは感動した
折れた剣の意味とか分ったし

アルティマニア持ってないんだけど
小説ってどんな感じ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:24:54 ID:k8x0Kosx
高山みなみがコナンの作者と結婚だそうで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:41:17 ID:jztTAGoj
>>281
高山みなみ顔って見たことないんだけど美人?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:00:10 ID:gbzvYgEX
んー?
顔にバスタオル巻いとけば、いい声で鳴いてくれるんじゃね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:02:28 ID:uZoKEkh1
イメージでググって見たら引田テンコーに似てる、気がする

がそれが本人かは存じません
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:06:31 ID:SkhryRKy
>>280
丙子椒林剣に宿る“夜猟者”(ナハト・イェーガー)と呼ばれる亡霊を
主軸に語られるオムニバス。
亡霊の正体ははエベンダーという名前を持つアニマを喰う人造生物。

・アレクセイ3兄弟がエッグを手にした経緯
・若き日のネーベルスタンの転機となった一夜の冒険
・ギュスターヴに鋼の剣を作ることを決心させた幽鬼との出会い

・コーデリアが死の間際までウィルのことを案じていた純粋な
 思いに惹かれてきたエベンダーが、彼女のウィルを守りたいという
 願いを聞き届け、エッグとの戦いに身を投じてゆく話。
 エベンダーは約束を守り、様々な人の死を看取りながら
 エッグと関わったナイツ家3代の影の守護者として戦ってゆくのが本筋。

ゲーム内では予想しか出来なかった出来事を補完する形になっている
オリジナルの小説。ギュスターヴとフリンの最期やラストバトルが見物。

>>282
まぁまぁの美人。ちょっと宝塚の男役っぽい顔立ち。
青山剛昌って結婚してなかったのか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:46:32 ID:GE/qOLUQ
>>264
返事遅くなってごめんなさい。
中ボス多いですねぇ。強く育てても楽しめそうですね。
やり込みに関しても、色々と人によってやり方があるみたいで、
納得できました。是非、買ってみたいと思います。
にしても、モード設定が独特ですね。

ありがとうございました。

>>266
気をつけますです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:32:25 ID:nbSVGFAG
黄川人の中の人がケコンと聞いてやってきましたお^^
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:38:06 ID:bG+Tf1qM
>>287
ネタばれスンナ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:02:08 ID:bCcgvBH9
ネタバレもなにも…説明書にキャスト書いてなかったっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:52:19 ID:2DHrTTd8
というか、>>287のどの辺がネタなのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:33:22 ID:vxag9+k/
ちょいと質問なんだけど、
宗教復興レベル2にしちまうと「ウラボン水神祭り」は起きないのか?
今レベル2でムキムキは起きたんだけど・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:36:50 ID:2DHrTTd8
起きる。
復興0から一気に復興完了させても大丈夫だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:46:38 ID:vxag9+k/
>>292
おお、そうなのか。すばやい反応ありがとう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:52:25 ID:JyPRHzKz
人気アニメ「名探偵コナン」のコナン役で知られる声優高山みなみ(41)と、同アニメの原作者で漫画家の青山剛昌氏(41)が結婚していたことが1日、分かった。
関係者によると、3月に高山が、青山氏に逆プロポーズ。高山の誕生日の5月5日に、都内の区役所に婚姻届を提出した。
 2人が出会ったのは10年以上前。青山氏の漫画が原作のアニメ「YAIBA」のアフレコ収録だったという。
長く忘年会やイベントなどで顔を合わせる程度だったが、昨年1月ごろから交際に発展。映画を見に行くなど、デートを重ねるようになった。
関係者は「お互いに少しずつ意識するようになったようです」と話す。2人とも大の巨人ファンということも、距離を縮める要因だったようだ。挙式・披露宴の予定はない。妊娠はしていない。


枡田ショック
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:15:29 ID:1g3s+fN1
枡田乙。
何をするにしても高山みなみへのギャラだけは惜しまない人だったのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:50:25 ID:ELgDD3tb
あのおっさんのどこに惚れたのだろう。
頭はピカチュウ(はげ)のはずなのに・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:11:09 ID:T7RjbT3H
青いな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:47:36 ID:ybV3pe80
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:47:44 ID:hLKLsY1w
ハゲVS.デブ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:16:09 ID://rc9f6j
13人連続で男が生まれた
もうやめたい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:55:57 ID:EV0MEJqt
交神する月を一ヵ月ずらしなされ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:09:23 ID:2li6gRa6
そういえば41って普通に子を成せるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:08:15 ID:ZmT1RAcd
つ「試験管」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:22:37 ID:0pzWEfs7
スレ違いだが、生物的にはかなり厳しいらしい。未熟児や異常児の発生率がハネ上がるそうな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:34:25 ID:Ex22QhF5
でも、60とかで出来た例もある。運と本人の資質?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:01:48 ID:Bf1WcGCt
卵子は摘出すればいい
何よりの問題は、孕ませる側に問題がないかどうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:14:33 ID:qBEk4k1V
>>300
俺は女ばっかり産まれる。
でもリセット禁止プレイしてるから、確認してからリセットしてやり直せないのがツライ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:06:33 ID:8U+ut2qh
計画の段階でずらせよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:13:01 ID://rc9f6j
>>307
俺も消さないから13人家系図にしっかり残ってるよ。
でもやっとオナノコ生まれたバンザーイ、夕子様バンザーイ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:16:04 ID:V8fxtJri
とうとう全員の髪の毛が緑色になりましたよ
(´_ゝ)yー・~
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:08:17 ID:1byHuItZ
うちは青髪、赤目、色白だけですよ
(´_ゝ)yー・~
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:48:43 ID:sg6jmsC8
緑髪、緑目、ガングロが当家の証ですよ
(::´┏┓`:)y-・~~~~~~
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:24:16 ID:zUiOm/V3
うちでは金髪碧眼色白だけですよ
(´_ゝ)yー・~
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:20:24 ID:4ArexjWA
とりあえず、昨日入手しました。
丸一日徹夜して、ようやくなんとなく進め方がつかめてきました。

つか、説明書と最初の「説明」を読破するだけで数時間費やしたよ・・
でも面白いね。これ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:45:18 ID:cnStg5jt
>>314
説明書を読破したのか?!w

楽しんでプレイしてね、ほんと面白いから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:00:04 ID:nGGoER1C
>>314
ダレてきたら、迷うことなく他のゲームをやる。
んでまた新鮮な気持ちでやる。
これ大事だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:15:35 ID:AndAGH+i
俺は初めてクリアするまでに二回投げ出したな。
でもしばらくするとまた始めたくなるんだ、コレが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:52:26 ID:/QF7k41Y
俺屍始めたばかりです。
大江山ってどの段階で攻略すれば朱点を倒せますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:56:54 ID:UtDE8hTQ
他のダンジョンの1番奥のボスを倒せるくらい…だと楽に行ける
九重楼の五郎さん達が倒せるなら余裕

でも、期間限定だから家族の状態の方が大事かな
初陣の奴とか連れて行ったら雑魚の集中攻撃ですぐ死ぬ
そこら辺は上手く調節する必要がある
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:13:35 ID:y9FedbDB
陽炎使えればいつでもいけるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:57:42 ID:oOCvimlL
五郎さんは普通に朱点より強いから無視しとけ
というか五郎さんに勝とうと頑張って前半で挫折するからやめとけ
攻略情報見てなかった俺は五郎に勝てる家族作るのに時間かかってダレて一度やめたから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:06:11 ID:tCXgriVg
ちゃんと五郎に数回勝ってから朱点に挑んで黒星ついたのは俺でつ。
どれもこれも戦法次第ですよおめーら。
323314:2005/06/04(土) 20:27:14 ID:XtKM4s3o
初めて河童が出てくるダンジョンの最後のボスんとこまで
行きました。
4人全員体力400近くあったし、その辺の雑魚も楽勝だったんで
平気かなあ・・と戦いを挑んだら
なんか250くらい全員ダメージを受ける奴×2で全滅しますた・・otz

当主と3番手の期待の新人(6ヶ月)が死亡しました・・
はあ・・やっぱり引き返しておけばよかった・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:32:20 ID:AndAGH+i
>>321
陽炎使わないと「五郎s<<<<朱点<猿」って感じになるけどな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:58:51 ID:vtM5++Dv
とりあえず、朱点倒すのは黄川人の話を全部聞いてからにするのがよいと思ふ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:41:47 ID:eJ6wDW52
>>323
そうやっていろんな経験を積み重ねていくのも俺屍の楽しみ方だ。
でもまぁ日記見たく書くのは控えめに。後、sageてもみてるひとはいるからあげなくてもおk。
んでまぁ、お業の芭蕉嵐についてだが前に一人、後ろに三人の隊列で、
前の人が防御、後ろの奴らが回復といが理想。4回しか使ってこないので、反撃はそれから。
つうか一日でよくそこまでいけたな。体力400近くっていったら俺の中では五郎に挑戦するレベルだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:55:02 ID:S37yKBXu
五郎ズを余裕で倒せば大江山に逝ってヨシ。その後はびっくりこきまろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:14:43 ID:SIggGjjd
いつかきっと

に気付いた時は正直感動した。
うん、ネタバレだが反省はしていない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:42:20 ID:lBHgfH79
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:44:42 ID:Pk/9u6Ax
>>307
>>309
男か女かは神の奉納点下一桁と親の年齢(何か月目)で決まる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:02:27 ID:PtHNsoBZ
>>326
いちいち仕切るなうぜー。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:13:54 ID:Gk8QIGLJ
>>331
オマエモナー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:21:31 ID:uRnV1dKs
ところで阿修羅戦できっとの母親を召喚すればきっとと協力して昼子と戦うシナリオに進むって既出?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:27:16 ID:CUlfpjiy
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:45:50 ID:rns5+ahj
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:06:55 ID:ZuZDtAer
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:36:04 ID:fc10KVfC
>>333
それ、マジネタ?
それとも釣り?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:10:54 ID:lwwp3BGW
釣りに決まってるだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:25:18 ID:V6qJsL5d
やっぱり釣りか。釣られちゃったよorz
あーびっくりした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:27:24 ID:AQuYRmpl
とりあえず大江山で
朱点童子の前の石猿田衛門を倒すとこまでは
結構余裕で行けたんですが、せっかく育ってきた面子が
万が一戦死したら厳しいし、技の残りがちょっと不安だったので
一回撤退したのですが、石猿田衛門を倒した後に
当然、朱点との決戦はあるの・・かな?
石猿田衛門が楽勝なら先に行っても平気?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:07:01 ID:LrWx2f9i
攻撃力は石猿と同じくらいなので倒せるでしょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:59:44 ID:NJHZ/Yti
石猿倒したら、後は鬼朱点戦のみだ。
HPが石猿の1.5倍くらいあって、臭い息でこちらの攻撃力を下げてくる。
あと、ピンチになると円子使ってくるけど、ダメージが回復量を上回ればいいので問題無し。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:28:23 ID:A4J6ZXZF
というか、
猿の投げ輪と槍は属性攻撃だから、猿に蝶・苦戦しても鬼朱点は蝶・楽勝なこともある。
344虹司:2005/06/06(月) 19:42:01 ID:anTNuW7o
漏れはさっき初めて猿と対面し勝利、そのまま朱点も撃破した。1歳3ヵ月槍と5ヵ月拳の家具師で
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:16:27 ID:a797yuy6
家具師・・・。
また微妙な釣り餌だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:42:55 ID:4mlLSKGx
>>345
拳に家具を装備して戦う職業なんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:36:50 ID:TEdRVaeX
OPの曲を聴くたびに
「花*花って今なにやってんだろ」と思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?(29歳・失業中)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:47:18 ID:mhZrdq1+
>>347
ヒント:ハローワーク
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:44:15 ID:b7ND43YV
>>347
いわゆる職業安定所w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:37:25 ID:+rtskxDJ
既出のような気がするけど質問
呪われし兄弟の輪舞を買ってきたんだけどクリアしてから見たほうがいい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:34:20 ID:9X6RUHav
破滅への輪舞曲
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:15:37 ID:27+TRvCN
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:21:57 ID:ZGayJeJr
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:26:26 ID:IVDsiAxP
持ってないので誰か答えてあげて
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:17:40 ID:Fg2jj7vj
見ない方がいい。
ラスボスの正体わかるから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:21:00 ID:3WbN1Pq4
ラスボスは説明書みて30分もプレイしたら解りそうな気もするが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:40:47 ID:edsvZhEs
説明書⇒プレイ(できればどっぷりで会話を全て見る)
⇒攻略本の後ろの方にある設定とインタビュー
⇒小説

の順番の方がいいと思う。小説では事象に関して独自の解釈が
されている部分が多く、矛盾する点も多いのでゲーム本編を
クリアするのは最低条件だと思う。
激しいネタバレも多いしな。

そういえばMARSのコラムページにあった「勇者死す。」
俺屍でも同じような疑問が出てくるよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:07:15 ID:00EX7yPz
いまいち武器の属性の意味がわかりません。
「技」の属性とリンクするであろう事はなんとなくわかるんですが
例えば技の風が「100」のキャラが
通常攻撃30+風属性の武器と
通常攻撃100のみの武器なら
どっちがいいのでしょうか?
そのままストレートに技の属性値が武器に+されるとかそういうわけでもないんでしょ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:19:29 ID:loHPFIwz
相手の技の値も関わるんだ、技の風100以上の敵ばっかのトコに突撃するなら後者の武器が良い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:23:49 ID:Di5/4wB0
相手より技が高いと1,5〜2倍のダメージ
そのレベルなら100のほうが強いと思うよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:37:34 ID:00EX7yPz
つまり水系の奴が多いとこに行くときは
炎技値が高い奴に炎属性の武器を持って行かせれば多少いいかも、くらいの
感じですか?
極端に攻撃力に差のある武器だとあまり意味がない?
例えば通常・120と属性有りの100くらいならともかく
通常120と属性有りの50なら通常120の方が使いやすい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:55:44 ID:loHPFIwz
単純にYES/NOじゃ答えられんよ、序盤と終盤じゃ、装備に依存するバランスが違うんだから。

>>360も言っとるが、その程度の攻撃力って事はまだ中盤手前だろ。
そういうレベルでなら、120の方が強いケースが多いだろうって話だ。

終盤ともなれば一族の力が強くなるし、武器の選択で攻撃力格差なんてそうそう出来ない。
そのうち技の値だって、どこ行っても自分が上……なんて事にもなる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:13:34 ID:xhRwrc/r
でもまぁ基本的には大抵の場合属性武器のが強い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:43:46 ID:00EX7yPz
>>362
どうでもいいけど、何でたかがゲームの事でこんなに偉そうに話すんだろうなあ・・
俺も他のゲームスレで初心者とか要領が悪いのが来ても
よっぽどタチの悪い荒らしとかじゃない限り
普通に受け答えするが・・答えたくなきゃ答えなきゃいいわけだし・・

〜れんよ、とか
〜って話だ、とか
通常の会話で使うか?どこの社長なんだよ。ネット弁慶って格好悪いですよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:48:38 ID:loHPFIwz
家族としか話さなければタメ口しか使わないから。



(´д`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:12:42 ID:1aZu8oMi
そんな噛み付くほど口の悪い書き込みとも思えないけどな
まあその時点で持ってる一番強い属性武器使っとけばいいんじゃね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:21:33 ID:uSXdg3Jh
>>365
ニート乙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:29:59 ID:c8JdQf/E
>>356
悪かったな。どうせ俺は朱点ダンスまで気づかなかったよ!MMR張りにな、なんだってーって叫んだよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:35:21 ID:0E+mzUTu
「やあ、ここが新宿の2丁目、有名なオカマの町サ。後ろの処女喪失にはもってこい!
 ゲイバーには接待係が君達の到着を今か今かと首を長くして待ってるよ。いやいや、
 待ちくたびれて首どころかアレまで長くなってるかもね?アハハハ…」
370虹司:2005/06/08(水) 18:57:15 ID:JrfqBWTR
主題歌イイ!(・∀・)売ってないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:46:34 ID:uAKJTuR/
amazonであるんじゃね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:55:31 ID:eCHNDzj/
久々に始めからやってみたわ。攻略に陽炎必須な俺はもしかしてヘタレか?
あとどうでもいいけどかまいたちがこんなに使える武器だったとは気付かなかった。
373百代目頭首:2005/06/09(木) 00:58:16 ID:bTPDy87k
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:22:29 ID:HY3ixLsD
萌え子がこんなにエロ使える術だったとは
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:38:21 ID:95j59ZFS
>>369
ワロタ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:33:04 ID:EEcldeXT
どうでもいいが
九重楼の体育会系に勝った後の
「こりゃまいった、降参、降参!」てのを聞くと、
バカにされてるようで無性にムカつくのは漏れだけか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:49:36 ID:s98EDQoI
いや、実際馬鹿にされてるんだと思う・・・・
「コイツラ、利用されてるのに気付いてねぇよ。( ´,_ゝ`)プッ」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:25:32 ID:IF1fKy3p
キャラってどの程度育てれば氏神登録出来るんですか?攻略本見てもアバウトで基準がわかりません
379虹司:2005/06/11(土) 09:34:30 ID:yWky8k3I
>>373携帯からムリポ?>>378漏れの場合は素質メーターが半分越えた辺りから(奉納点7500〜?)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:50:00 ID:JdkC/iBp
子供来た月の始めにイツ花が氏神について〜を書き足してくれたら、大体その子が死んだときに氏神になる事が多いような?
育てなくて番付にのらなかったりしたらわからないけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:50:27 ID:IF1fKy3p
参考になりました。dクス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:48:59 ID:ve9RwbLf
>>376
でもアニキだから許せる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:55:57 ID:hk22D0+0
たぶん、いま中盤だと思うんですが
死んだ御当主様が「イツ花・・やっぱりおまえが・・」とかなんとか意味深な発言をして
お亡くなりになったんですが・・これは・・?後々のストーリーに関わるお話なのかな?

あと、ボス戦で質問。
攻撃バカなのは回避や防御を上げればどうとでもなるし
強力な属性術をかましてくるのは、大概何回が凌げば技切れで何とかなるので
攻略できるのですが、問題は「毒」や「混乱」、「眠り」などの属性異常を
連発してくる奴なのです。
状態回復と体力回復でほとんど行動が費やされるし
そうこうしているうちに補助系の術の効果も切れるしで
どうにもならんとです。
この手のボスはどうしたらいいんでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:06:12 ID:l+24Nkd1
状態異常回復術はボンピンや石猿、陽炎と速鳥も解除してしまう
ので道具で持っていくか、補助術使わずにとっとと殴ればいいと思うよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:58:47 ID:hk22D0+0
>>384
補助系使わないと、現在の戦力だと
ちょと厳しいので、もうちょっと強くなるまで頑張ってみます。
ちなみに現在のパーティーの戦力は大体HP400〜500くらいなのですが
目安として中盤以降のボスに挑むにはどれくらい必要ですか?
この前もHP500の剣士が300×2とかで即死しちゃったんで・・(対二つ髪戦)
あと巻物が結構虫食いなのも問題なのかなあ・・
凡ピン、石猿・・この辺がまだ無い。中ボスまでは結構楽勝なんですが・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:10:48 ID:fQX3kMok
>>385
石猿は忘我流水道地下2階のおどろ大将からが獲りやすいと思う。
凡ピンは鳥居千万宮で地道にいくしかないね。
炎が赤いときに飛空大将を襲えば獲れるかも。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:16:26 ID:GcjDkbYY
HPは600あれば大丈夫かな
梵ピンと石猿はアイテムで代用できるけど
卑弥呼は代わりが無いのであれば便利
というか卑弥呼が使えれば死ぬことはあんまり無い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:23:23 ID:fQX3kMok
卑弥呼は墓のおどろ大将が狙い目だ、な!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:17:32 ID:v2XSNNLx
無理して最上級の補助系の巻物を取っても
使えなければ意味が無いから、後半が始まってから
急いで集めなきゃならないものでもない。
攻撃術にもいえるけど。

前半で取りこぼした術の取得条件が楽になっているので
使わなくても埋めるつもりで探索していたな。
稼ぎやすい中ボスだって、急いで行っても倒せなくて
引き返したこともある・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:17:12 ID:Nw+kHMXE
戦ってみてダメだったら、もう少し修行してから挑戦
それでもダメならもっと鍛えてから挑戦

で、そのうち倒せるようになる
そして一度倒せれば、次くるときはもっと強くなってるだろうから楽勝

あわてずまったりやってれば自然と強くなるものさ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:29:44 ID:WwofyOen
なんといっても陽炎重ね掛けですよ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:21:54 ID:Wu/vVY6j
考えてみたら壊し屋を使ったことが一度も無かった。あ、踊り屋もか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:28:08 ID:Wu/vVY6j
なんか、そーゆー特殊な職業とか使わないところに俺ってのがでてるきがする
壊しやって攻撃外しやすいってところが嫌だし、踊りやは術専門みたいで、だけど術ってあんまり後半つかえないから
お蔵入りってとこだな。いつも 剣・筒・弓・槍 ってかんじだったかなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:29:01 ID:r4h0MWTG
剣、薙刀、弓、槍だったけど要所で違う職業使っていたな・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:44:09 ID:Wu/vVY6j
そっかー。属性武器ってのも付け替えた事無いしそこらへん俺は不精だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:58:28 ID:zrU6WS0l
踊り屋はステータス高い香具師だと終盤かなーり強くなるんだけど。
ザコ敵一掃には非常に役に立つ。
だいたい最終的には
剣or槍、薙刀、弓or筒or踊から2人で落ち着くな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:11:30 ID:z08eUvpk
俺は槍、槍、槍、筒だった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:20:07 ID:YbZVZ2Eb
漏れは今まで剣士をなめていた。
梵ピンでちょっと強化後に奥義で両断したらお夏に3800通った(;´Д`)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:28:57 ID:r4h0MWTG
>>397
槍便利だよね・・・俺はその布陣試したこと無いけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:05:58 ID:t5wafjEp
俺、初回プレイからずっと踊・拳・筒・壊だ・・・
当主は代々壊し屋
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:32:02 ID:SLTWrmHO
情けない話、
毎回起動する度に
「明日をバーンとォ!信じましょ」で
ちょっと元気つけられる俺。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:37:40 ID:L3BQtOs5
「明日をバーンとォ!信じましょ」で
すごくイライラさせられるオレ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:39:05 ID:zIgNVDkS
>>400
源太www
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:46:45 ID:zIgNVDkS
花 があんまり好きじゃない俺
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:05:07 ID:r4h0MWTG
>>404
じゃあOPはオーライオーライにしようww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:42:37 ID:U6ITAT4k

               _,r‐==/´ ̄`ヽ
               /´ミヾ|////三`ヽ ヽ
         /三二ニニヽl////―‐ヽヽ ヽ
          | { r=三',r=ミヾ〃/二ヽ \ ヽ ヽ        また会おうゼ、
         //./ / / ,=ニミヽ/_三ニ} | \\ ヽ \
       /'// / |l-‐''" ̄´    !ノ!、 \\ \ \     キョーダイ
        // l  l| {        ´_L!ゝ、 \ヽ  \ \
       /.イ  |   !L!__    r'せ迂仁ヽ | 丿 /⌒ヽ!
        |{  |  .!  |/セ少`ヽ    ...::::::::::,!ノ l   {
        ヾ l  ', {` ̄´     !      ...:::::| !  |
           ヽ. ヽ.\     `____     /ノ、  l
          ヽ  \二ゝ  <__ ノ  / '  ヽ/
    __,,,,,,.......-...l\ | \             /――――:::-----.........,,,,_
‐''´ ̄:::::::::::::::::::::::::: |   | :::: 丶、_      /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::'‐`ー―‐':: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_
     ̄ ̄ ̄ """" ''''''''''''' ―――――――― '''''''' """""" ̄ ̄
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:53:20 ID:zIgNVDkS
>>405
毎度毎度だと暑苦しそうだなぁ
>>406
晒し首かとおもった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:47:22 ID:+MjvToRh
交神の画像画像が欲しいのですが・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:42:29 ID:1xwADeLx
そんないいモンは載ってませんよ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:26:54 ID:TKaIzF0B
壊・拳・踊・筒かなぁ
ダメな時は全然ダメなんだけど、型にはまるとものすごい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:52:39 ID:+MjvToRh
ください
412やかましい:2005/06/12(日) 18:36:12 ID:nYggvdDY
めんどいから、現地集合。
北海道北見市開成403
曽我部雪恵へ、俺の屍を越えてゆけ係
郵送、デジカメなんでもこい。
[email protected]
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:44:35 ID:qd6xbTzX
槍・薙刀・弓・(剣→)筒です。
薙刀は前列一掃するのに役に立ってるし、槍は攻撃力高くて貫通するし、弓と筒は後列いけるし。
要するに薙刀は雑魚専、残りは大将狙い。
風全般が弱い一族なんで術で攻撃は考えてないです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:56:49 ID:SLTWrmHO
ところで説明書(表紙)とかに載ってる子供二人って誰なの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:04:50 ID:SF6eB8nX
剣士がないとは、おまいらには源太の子だというプライドはないのか!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:18:01 ID:QLyg/Mzz
>>415
2回目以降は全員養子の血筋だから関係ねぇな。
まぁ元をただせば源太に行き着くんだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:06:14 ID:tImj2P2b
無いな。>>415
苗字もらうだけって感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:33:52 ID:/zSdORCQ
岩井の鈴を使えるのは、1戦闘につき1回だけですか?

419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:58:17 ID:IdD1nupr
>>415
ないよ。あんなゴミ職。
奥義は2つも源太使用済みの中古だし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:25:33 ID:tImj2P2b
iwaiの鈴ってw
怖い話しみたいじゃないか!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:04:53 ID:zOghvkqO
>>412
一瞬心中相手募集かと思いましたよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:26:55 ID:UGhMd95m
>>421
いい所住んどるねぇ…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:36:14 ID:tImj2P2b
略して釣り県。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:18:15 ID:yYGqaWJo
>>373
聞けないYO。・゚・(ノД`)・゚・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:13:45 ID:Ehfgkozo
>>415
見た目も男壊し屋が一番格好良いしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:04:23 ID:4Z07W7WC
男は弓かな
女は勿論大筒士
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:35:49 ID:AAB9otaU
ベスト版とONEBOOK版では説明書の厚さが違うらしいんですけど
どこがカットされてるのでしょうか?
ベスト版を買った方がいいのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:36:44 ID:oMHYdrXU
質問

・状態異常の術をかけてくる敵の時に「土祭り」の術で
敵の術成功率を下げることはできますか?

・例えば「火系の強力な術」を使用する敵との対戦中に
「火祭り」で火系術のダメージは軽減できますか?

こういう敵の術の成功率とか、ダメージを軽減する方法って
どうしたらいいんだろう・・敵を弱体化させる術をかけても
あんまり効果無いし・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:47:05 ID:tekLcqfT
可能だけど…よっぽどのことがないと使わないな
敵の術に手こずるようならしばらく戦勝点稼ぎに集中したほうがいいんじゃね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:05:48 ID:u0/Y1cG0
いまいち祭系、葬系は使い勝手が悪い気がして使わないんだよな。
それ系で使うとしたらラスボス戦で気休めに 大照天 使うぐらいだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:04:10 ID:2vPVRV/C
大照天重ねたらダメが100は下がるからかなり楽になるな…
最後の2回戦しか使うところないけど…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:02:08 ID:GDbRoWcs
実際にはシコシコ耐性なんか上げてないで、卑弥呼なり春奈で回復したほうがいい。
状態異常には神泉水で。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:06:52 ID:ecd7ooHF


     ! ?


シコシコ耐性?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:44:39 ID:0cpDmJrg
シコシコ耐性を上げると遅漏になるってかw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:44:51 ID:QMl2Hpll
僕は3擦り半です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:57:19 ID:Qr4JvdjJ
早漏は 悲しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:35:38 ID:BXbAhXre
>>430
マナたん戦で水祭り使ったら結構スマトラ防げるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:46:39 ID:Gt/UF2es
>>437
おまい不謹慎だなww
真名姫=スマトラとは

でも、水祭りを使わず春奈を連発をよく使うな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:16:14 ID:A1fZ0q94
>>428
過去ログ引用。

664 名前: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 投稿日: 04/08/19 01:06 ID:???
>>662
ボス級じゃないがちょっと調べてみた。

クリア直前ほどに育った一族で、天魔大将の「雷獅子」のダメージ。
術なし:170〜190
土祭り重ねがけMAX:140〜150
水祭りor風祭り重ねがけMAX160〜180


細かいけど追加報告。
>>664と同じパーティ、同じ天魔大将の「雷獅子」のケースで
太照天重ねがけMAX(つまり複数の属性値MAX):110〜130
までダメージ減少した。

〜〜〜ここまで〜〜〜

重ねがけの手間を考えると、雑魚では効率が悪い。
敢えて使うなら術を何度も食らうボス戦(五郎コンビとか)あたり?
まぁ、単純に体力上限上げて、回復術充実させた方が良いと思う。
440428:2005/06/15(水) 19:40:04 ID:e0gsxvBU
どうもでした。
現在パーティーはHP400〜500後半くらいなのですが
次々でてくる春菜だの大照天などの術をまだ覚えていないので
(ようやく最近石猿と凡ピン覚えた)
何とかやりくりできないかなあ・・と思って聞いてみました。
答えてくれた人達どうもでした。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:19:33 ID:L3U432X8
大照天を習得する頃になれば、普通にラスボス相手にガチで勝てると思うんだよな。
それよりは蘇生術が一個欲しかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:27:21 ID:CzKDr3+N
>>441
それはいらない。絶対に。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:43:22 ID:eMe+zFEQ
戦闘不能になった奴を蘇生させても、
激しく健康度が減って、その月の終わりに死にそうだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:52:41 ID:BXbAhXre
水属性神の子供ガイルなら七光りの御魂に託すのも可
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:02:09 ID:XxQIRwJ/
つーか、
返魂の儀というカタチで蘇生は既に実装済みなんだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:54:56 ID:GQrPBB7O
祭は属性武器の香具師に対して梵ピン代わりに使うことがあるな。
梵ピンほどダメージ大きくならんけど。
初陣でボス戦だとロクな術使えなくて防御の他にすることないし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:04:37 ID:5tK+dwqN
いや、俺の言いたかったのは戦闘中の蘇生。
当然健康度はゼロ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:27:28 ID:0gVggG6u
>>444で一応でてる・・

属性縛りの交神プレイを考えております。
さすがにひとつはつらいんで
女神は水・男神は火とか考えてるんだけど・・
今までこういうようなプレイした方いる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:02:48 ID:+copIiG+
>>448
最も安い8柱だけでクリア
正直、終盤はドーピングに頼ればクリアする事それ自体はただマンドクサイだけだった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:19:30 ID:1T2FTFGo
茶巾と三方釜が・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:22:01 ID:KyfYCOby
ファミ通の攻略本見て思ったんだが一族のヤシらの着物は黒とかあるのか?
うちはいつも白いんだが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:28:36 ID:dJHzHti4
討伐用一族カラーじゃなくて、普段着のほうだよな
うちも白しか見たことない
あれって死装束だから白なんじゃないのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:15:25 ID:B0zKDevO
ファミ通の攻略本っていうと最後の顔のカラーサンプルのとこに出てる着物の事か?
顔の色が揃うように無理矢理白黒にしたから他の色がずれたとかじゃないか?あれは。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:38:22 ID:gCP5GiA3
質問。
ちょと名前ど忘れしたけど、呪いかけられてた神様を解放すると
入手できる首輪あるでしょ?
装備すると技とか上がるけど呪いで忠誠度下がるやつ。
あれって、忠誠度下がるの装備した時だけ?
それとも毎月継続的に下がるの?
結構家宝がだぶついてきたから、思い切って装備してみようかと思っているのだが・・
455450:2005/06/18(土) 22:43:51 ID:AUwDpU5v
ダメだ・・・
4時間粘っても茶巾破れ袋が出ない
銘ヘソ茶碗ばっかりだ

宝箱の中身が決まるのってダンジョンに入った時か
宝箱を開ける瞬間か知ってる人教えてください
456450:2005/06/18(土) 22:47:07 ID:AUwDpU5v
>>454
毎月下がる&装備した状態で戦闘しても下がった気がする
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:47:42 ID:pDuMuVvc
♪チャラララーンチャラララーンチャーチャーチャーチャーチャ〜

「テ…テンプレと過去ログを読んでから出直して鯉……
池の鯉に餌をやっといてくれ…ウッ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新当主ご就任、並びに初代ご芳名の(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:16:25 ID:dJHzHti4
朱の首輪つけて家出した奴って、朱点の配下になってそうだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:47:20 ID:1xjBmzFS
>>455
空ける時間によって違う。
多分、一秒ごとに変わる。
運だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:57:27 ID:YloDeocE
>>458
そういえば初プレイ時、ナマズが首輪をつけたまま家出した事があった。
その後、鳥居千万宮で土将軍と対面したときには「あ、ウチの子だ!」と思ったよ…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:23:57 ID:yhjB5vws
>>458
放っておけば一年半で死亡する。家出する頃なら余命1年は切ってるだろうから、ほぼ無害だ。
鬼化した神々と交わって大繁殖する可能性は有るが・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:17:44 ID:3gv41B9J
諸君らが愛してくれた>>457は死んだ。何故(ry
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:33:35 ID:+anU0gTI
寿命だからさ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:55:01 ID:uSoqgEXz
スイカパレードとぁつぶやいてみる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:26:50 ID:p8R5We7C
元服した時に、とある土系の神と交神したがってる
とか言われたんだけど、それってどうやって探せばいいの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:34:23 ID:RPcSzkTZ
>>465
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:59:31 ID:+anU0gTI
勘に頼るしかないし、当たったか外れたかはわからない
当たってたとしても、何かあるわけでもない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:15:19 ID:rzPmNfCw
たぶん土系統の能力が足らないから
土系統の神と交わらせて、能力補完してね!
程度の目安じゃないの?たぶん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:18:28 ID:Vetaa/3h
俺も>>468と同意見。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:21:22 ID:bYANgOUn
俺もBOY-KENとは同意見
471465:2005/06/20(月) 19:55:44 ID:lG9ZGaqb
>>468
どうもそうらしい

なんでか知らないけど、
素質だと土は2番目くらいに高いのに、能力だと土が一番低い
まだ8ヶ月だからこの先わからないけど
余命わずかの親も同じ傾向にあるから、遺伝的な物かな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:59:59 ID:y/VBU8eP
例えばイツ花から元服メッセージ聞いてリセットしてもっかい聞くと違う事を言ったりする。
つまるところ〜〜の神にご執心というのは適当。
という話があった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:23:17 ID:Vetaa/3h
>>471
表に出てる素質(びよよんバー)が高くても、裏に隠れてる方が低いと
能力が伸びにくいと思う。
交神の儀の時に確認してみては。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:21:02 ID:0jjeUcL/
素質はあの「うようよ」並に上下幅がある。
必ずしも素質通りに育つわけではない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:57:17 ID:cgYQ8Mrv
あのバーは目安みたいな物だから鵜呑みにするとあとが恐いw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:12:58 ID:8rsc2zXg
よし、俺が詳しく教えよう。
素質の裏に隠れている遺伝パラメータは当人の能力には全く関係が無い。
うようよと動いている幅の間で最大値が決まるが、その中で特に体の火と土だけは特別。
全部の素質が全く同じ値、例えば250(うようよが+-10)だったとして、体の火と土は他のパラメータの最大値よりも低く設定される。
これは武器と防具で攻撃力と防御力がプラスされる為、こういった仕様になっている。

加えて、職業によって差をつける為に、壊し屋なら体の火と土の最大値は高めに風と水は低めに、踊り屋なら逆、という風に設定される。

ここでさらに、天才パラメータがあった場合、素質以上に育つ事になる。

分かったか当主達よ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:56:57 ID:gFN5l2pE
>>470
おめぇKENさんのほくろ舐めてんじゃねーぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:39:43 ID:gNZDShds
白鏡・黒鏡を戦闘中使ったらどうなっているのか、よくわかりません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:10:07 ID:DeE6XpZ2
白→味方の全能力コピー
黒→敵の全能力コピー

じゃなかったっけ。ラスボス戦前に一人だけ超絶ドーピングの後、皆で白鏡を使うと強いかもしれない。
黒の用途は合体紅こべくらいか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:30:39 ID:noWxeS4S
ほとんど成功しないと言う罠
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:49:37 ID:V0dGmZ9P
大野原魔術団に開幕いきなり黒鏡3連発でこっちの最強キャラを転写されて負けた覚えがある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:26:46 ID:6HfHK2J1
そもそもあれの成功率はどれぐらいに設定されてんだろう
俺はフィールド利用しかした事無ぇや
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:39:13 ID:kYLt8RGU
>>479
合体した茨城大将に黒鏡すると700〜800ダメージを与えられるようになる。
打撃の弱いキャラにはおすすめ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:41:48 ID:uWRlPY0T
成功するかわからない手にかける位なら、俺は素直に梵ピンを使う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:43:30 ID:jqesG5Qh
三体合体した茨城は、普通にラスボスより強い気がする。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:48:25 ID:K+VTh2K2
白鏡でちょっと劇的な体験したこと思い出した。

好きな顔が生まれたんで手柄立てさせてやろうと無謀にも五郎ズに挑んだんだけど、
補助と回復で精一杯であっという間に二人死んだ。
ターンを重ねるごとに五郎ズの攻撃力が増して、
奥義で消耗するはずの健康度もどんどん削られ
残った弓使いと萌子を重ねがけした槍使いもあっという間に瀕死。
打つ手は無いな、とうなだれてた時に弓使いから頭に無かった白鏡を進言された。
そして次のターンで確かに健康度0だったはずの弓使いから、連弾弓の選択肢が。
頭が真っ白になりながらそれを採用して、見事に片方を討ち取った。
相手が一人なら体勢も立てやすいもので、もう片方も倒せた。

好きなキャラを贔屓しようとした後ろめたさと功を焦った後悔と、
かなわねぇ!って恐怖で途中からちょっと手が震えてた。
弓使いが敵を仕留めた時には、ゲームなんだけど心の底から生きる喜びが溢れてしまった。
この戦闘は無かったことにはしたくない、
家に帰って何が起こってもセーブはしようと戻ったら、

弓使いだけ死んじゃった・゚・(ノД`)・゚・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:59:02 ID:BH49yzJ2
全米が泣いた・゚・(ノД`)・゚・
もちろんセーブしたよな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:36:47 ID:wN6qd/4E
映画化決定・゚・(ノД`)・゚・
もちろんセーブしたよな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:45:30 ID:G4IiSQ/n
まさに最後の力だったわけだな
それで奇跡の大逆転を引き起こしてくれた弓使いに敬礼(゚д゚)ゝ

こういうのこそ氏神にしたいよな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:19:55 ID:K+VTh2K2
>>487-488
もちろんセーブしました・゚・(ノД`)・゚・

>>489
氏神にして顔を残したかったけれど、
それ以前に一族の内で奴だけ写真も撮ってなかった・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:32:57 ID:hKZeSTP8
格好良すぎだ・・・もうそいつは忘れられないね。゚・。(ノД`)。・゚。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:34:39 ID:SXPdBiDl
>>490
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
家系図には顔が残ってるはずだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:38:18 ID:4ba47C5m
それでもだんだん忘れてしまうのが人間の性
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:32:36 ID:uG4Ufjht
なんか俺屍の醍醐味見たりって感じだよな。いいゲームだよ。製作者も喜んでいるぞ。
そして勇気ある弓使いに敬礼(゚д゚)ゝ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:00:30 ID:zttsmsW7
弓使いかっこよすぎる。なんか漫画とかのエピソードみたいだ。

俺もその亡き弓使いに敬礼(゚д゚)ゝ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:08:40 ID:TOLhrQEE
うちの弓使いも初めてお猫に挑んだときに獅子奮迅の働きをしてくれたさ
一人踏ん張ってどうにかお猫を轟沈させた
やったやったと喜びながらさあと家に帰ったら

家出されましたorz

なんかねー、うちの槍と弓は良く家出するんだよねー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:19:00 ID:BvLrWW0Q
>>496
それ、偶然に思えるようで全く偶然じゃない気がする
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:52:19 ID:DPEBxwfe
ところで、続編の話ってどうなった?
よもやお蔵入りになったなんてことは・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:22:10 ID:+VBkz/KT
公式、途中まではワクワクしてたんだけど
遺言募集し始めたの見て萎えたというかガッカリしちゃってそれ以来見てなかった。
そこだけはファンの介入はして欲しくない、って所だったから。
でも今掲示板見たら、自分はマイナーだったみたいだね。
ちと寂しいな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:27:06 ID:fJln9b/Y
公式で狂ってる連中みたいになりたいのか?
オレはやだね。そこまでイレ込めない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:32:54 ID:VWCOSJwd
まぁ良いじゃない。
続編がどういう形で出たとしてもPS版は変わらない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:05:39 ID:++PoL5eA
公式ほとんど見ない俺は勝ち組。
ゲームが出ても新鮮な気持ちでプレイできる。

ネタ出しが好きな人だけ行けばいいと思うよ公式は。
自分も参加したいって人だけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:15:00 ID:BvLrWW0Q
このスレの書き込みの雰囲気を見るに、公式嫌いな人多そうだよね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:17:04 ID:COKpedAw
続編って聞いただけで拒絶反応が出る俺は、事勿れ主義
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:34:24 ID:JoRhN4Y3
>>503
そうでもない。
「素人に頼り過ぎ」とか書いたら、噛み付いてきた狂信者いるし。
「採用するわけない。こうやってユーザーの興味を調べてるんだ」とか…。

引いたねコレには。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:36:07 ID:t5uXmJGh
それってこのスレの発言だったか?
その手の発言を挙げて「狂信者はイタイネ」とか言ってたのは記憶にあるが

つーかそこまで痛い発言なのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:30:43 ID:TQXg/nua
>>506
>「採用するわけない。こうやってユーザーの興味を調べてるんだ」
これがカイダ本人の発言だからだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:39:35 ID:t+yHrZht
ちょっと前に友達に勧められて始めて、今髪5本倒したんだが一つ質問。
戦闘中奥義使えるはずのキャラなのに時々「他」コマンド押してもなんも
表示されないことがあるんだけど、なんで?
おかげで楽勝だったはずのボス戦でかなりてこずったことがあるんだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:44:07 ID:ZJMWsRTr
・子に継承してもう使えなくなってた
・健康度が足りない
・前列でしか使えない奥義だった(そんなのあったっけ?)
・カウンター技を使おうとしていた



・何らかの不具合
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:45:42 ID:IiNNAss8
たぶん、>>509の1番「子に継承した」だろうな

奥義を使えるのは一族に1人だけだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:27:23 ID:FJcIxmDR
弓・薙刀・壊し屋の3職しか居ない漏れの一族は異端でしょうか・・・orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:30:36 ID:ZJMWsRTr
壊し屋・大筒しか居ない俺の一族…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:41:39 ID:pCGGwyVu
ワイルドですね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:23:10 ID:04nM/I0i
全員踊り屋にしてみた。
そして無駄に奥義(味方を鼓舞するやつ)つかったりして
ひとりずつ舞わせた。
華やかだったよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:23:54 ID:04nM/I0i
あ、「ひとりずつ」いらない。すまん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:40:57 ID:dRqir5EH
>>509
剣士の疾風剣○○は後列単体
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:54:46 ID:xptdH2k4
使えなくても表示はされなかったっけ?
名前が黒いのままで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:04:24 ID:JdScg42h
されてたと思う。確かではないけど。


おとといサントラ届いた。これイイね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:48:31 ID:BXIaRmmi
髪を倒しに行くのってどれくらい強くなってからがいいのかな?
いま、昼子と2回ほど交神したところで、
心は999まで行くけど技や体がばらばらで700〜400くらい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:34:54 ID:ru3fx5eM
激しく余裕
というかそのパーティたぶんラスボスにも勝てる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:57:06 ID:d7SXmUpI
初回プレイだけど
体400〜600
技200〜300で髪は結構楽勝でしたよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:43:23 ID:BqRGaCe9
と言うか陽炎覚えていればボス戦はどうにかなるのがオレシカクオリティ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:02:44 ID:d1VjK5BG
それに気付いてイケイケで突っ走るも
五郎さんにヌッ殺されるのもオレシカクオリティ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:01:08 ID:Ps4jLEFb
というか、
素で1発喰らっても生きてりゃなんとかなるし。
体力は500でも十分。
力士水と結界印でドーピングすれば、術使えなくても問題ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:03:36 ID:obK7fFv2
みんな何人パーティー?
俺2人なんだけど少ないかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:25:08 ID:pi37CRzS
常に4人で行動しないと不安で不安で仕方ないへタレな俺
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:28:47 ID:ODcFUouf
基本的には2人だった。

後半は3人。
4人はたまに。ラスボス時も。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:42:22 ID:1pPzou8Z
一人でやってたけどクルマに乗り換え中。
一人だと体力700でもきつかったなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:34:07 ID:8Ks3j+s+
地獄巡り出てきても選考試合には出てますか?
地獄行った方が戦勝点稼げるよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:47:00 ID:3XSVgaV1
>>529
清明とか経験点はどうでもいいが、名弓雲破りは欲しい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:28:52 ID:FCC8Orme
選考会優勝はキャラの記録に残った気がする
よって行ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:57:10 ID:U/Bqlliq
>>531
うん、自分も残るから行く派。
気分転換にもなるし。
一人で記録いっぱいあるキャラとかいるとなんか嬉しい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:31:34 ID:GcCnuVR5
ずーっと地獄巡ってると飽きるし。適度に清明倒して息抜きする。
たまに清明が金太郎に撲殺されたりするが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:17:06 ID:tucqVYlm
清明キラー・金太郎本舗。
やはり手下たちには目もくれず、梵ピン重ねがけで清明に特攻しているのだろうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:50:06 ID:9k78jcEZ
清明は強いけど、ウザいのは金太郎とか歌劇団とか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:27:55 ID:mvSex7QK
俺屍の面白いプレイ日記サイトってないかな
当主がひとりひとり個性があって、楽しく読めるようなモノ
無ければ自分で作るしかないのか…!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:12:51 ID:UMV2INPb
紅連の祠で雑魚回し
当主7ヶ月。一回も体力黄色になってないのに、家帰ったら死んだ。
邪魔な奴殺したくて一回の討伐で何度も何度も死なせても家帰って死なない場合多いのに、
このゲーム5周目なんだけどこんなの始めてだ・・・
子供生まずに死ぬのいやだからリセット押したが・・・
戦勝点は20万だったからショックだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:51:10 ID:xKr2+A8R
やっべ
風車のお七からぶん取った「朱の首輪」付けて帰還したら
2代目が家出しちまった
1歳3ヶ月の当主しか居ねぇ

初代を初陣でヌッ殺すのは良くある事故だが、2代目が速攻で居なくなったのは初めてだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:48:10 ID:ub+/UDo2
>初代を初陣でヌッ殺すのは
ワロタ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:03:52 ID:EOrRbid7
>>537
体力は70%をきると1行動ごとに健康度が減る。
黄色にならなくても回復させるのは基本。
回すなら健康度回復してから戻れ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:27:18 ID:OvKQntUm
当主以外の隊長が1人で「たすき」をして望むのが吉
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:49:58 ID:UMV2INPb
>>540
そうだったのか・・・ありがd!
初めての体験だったんでびっくりしたよ。
これからは気をつけます!

>>541
「たすき」ってなんだっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:19:28 ID:3Rd4fV/p
>>542
ダンジョンで歩くと体力回復・・・だったっけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:35:55 ID:nHWVvVnI
戦闘中も行動順が来るたびに定量ずつ回復。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:48:02 ID:Je4DXWHM
赤い目に青い髪、それに白い肌。こんな子供できる?

まあようするに俺はエヴァヲタってことさ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:01 ID:nHWVvVnI
心の火、技と体の水の遺伝子を他の属性より高めれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:32 ID:Je4DXWHM
>>546
d
心が目の色だったか。よし頑張る。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:17 ID:2rEP6/Ez
>>547
一回やってならなくても、リセットして色変えしてたら辿り着くかも。
知ってたら余計なお世話だが、頑張れ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:18:43 ID:6H7xEHaW
>>548
知ってたけどありがとう。
てか自動で名前決めるやつに綾波ってあるよね。
エヴァからなのかな?戦艦からじゃないよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:30:45 ID:AVr6VO+H
戦艦じゃない?(つーか駆逐艦
戦管大和とか戦管武蔵とかあるし。

そもそもエヴァキャラ連中はみんな艦か船の部品の名前だろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:42:12 ID:JpY7HyqC
自動の名前、続編があるなら智津夫は削除してくれマジで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:14:13 ID:rZYXRECT
智津夫?智頭夫だよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:15:49 ID:qsUFODrl
みなみ 比呂等声優の名前があったな
みなみ、良い名前だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:18:12 ID:6H7xEHaW
ソフトリセットどうやったっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:30:10 ID:KozWoQF9
←溜め→P
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:54:28 ID:6H7xEHaW
ソニックブームでちゃう。説明書なくしたんだ
まじで教えてくだされ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:32:32 ID:6dgohSw6
ソフトリセットってなに?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:33:26 ID:Yna9dA3D
つーかそんな機能あったのか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:40:57 ID:3YexqzUh
LRの1、2。スタートセレクト押し。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:43:54 ID:6H7xEHaW
マジd!超d!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:36:32 ID:88HW5DsS
続編の情報なんて…ないよな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:52:07 ID:vBd3c2VK
>>486
奴の屍を越えてゆけ。


クソー、ちょっと感動しちまったじゃねーか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:10:27 ID:6dgohSw6
>>LRの1、2。スタートセレクト押し。
試してみたけど何もならなかった・・・
PSだと無理なのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:49:09 ID:qB844qBY
スタートボタンを最後に押すようにして、しばらくの間
押しつづけないとリセットできなかったと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:13:09 ID:c+fV6hGx
一番ソフトリセットがやりにくかったのは聖戦の系譜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:20:40 ID:WuOAaNRG
>>565
えみゅ厨カエレ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:36:04 ID:VJs6Hw/X
>>566
エミュならわざわざソフトリセットなんかしないかと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:56:45 ID:bKtzmcx9
うーん・・・
ソフトリセットむずかしい・・
何度挑戦しても出来ない!くやしい〜・゜・(ノД`)・゜・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:12:02 ID:5d9Rpm/E
>>568
俺はPS使い始めて5年目くらいからソフトリセット出来なくなった。
本体かコントローラーがイカれたんだと思う。
PS2でやったらバシバシ出来るようになった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:44:57 ID:9ONUV69K
うわ、ネタかと思ったら本当にできた!(今まで本体まで押しに行ってた苦労が・・・)

PS2でだけど、LR12スタートセレクト同時押しで
1秒も掛からずにいけた。
でもそこから復帰までの数秒が長く感じて不安になるなw
PSだと違うのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:48:29 ID:XyM//a1T
今日3度目の俺屍購入をした俺が来ましたよ。

姓は鷹羽丸、名は玄海、ファミリーカラーは鶯/橙。がんがれホークス。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:13:34 ID:AjKYbp52
>>571
買っては売り、買っては売りを繰り返したのか・・・。
当主の名を海原雄山にしたら、サブタイトルが

復 讐 の 海 原 雄 山

になって超笑った
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:16:32 ID:9SkCMR/J
ワロスw誰か山岡キボンw
シロウのシの字がワカンネ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:34:18 ID:8oeEq2Rp
タイトルなら
又吉イエス伝説とか、秘録エロ作家軍記とかだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:54:58 ID:46RwEYtB
>>572
普通に80歳くらいまで生き延びそうだな…。
イツ花の作った飯にいちいち文句をつけ、朱点に説教を始める当主。
茨木を素手で撲殺し、髪を引きちぎり、神々でも手が出せない状態。
石像製作には自ら勇んで参加し、数ヶ月帰ってこない。
やりたい放題だが、しかし何故か一族の忠誠は常に100。
家出したきり帰ってこない長男に最近双子が生まれたのがちょっぴり嬉しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:08:28 ID:FEKpfqfx
テレビ放映分しか知らん俺には壮大過ぎるネタバレだ……orz

イツ花の作った飯って良いなぁ(*´∀`)ホワワ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:23:25 ID:H0WVWW6K
双子が生まれたのってもう5年くらい前の話のような・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:37:13 ID:Wqz0WqXk
>>569
なるほど!
そういやうちのPSのコントローラーいかれてきてるからそれが原因だ
今度PS2でやってみまつ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:08:09 ID:kmKqP4+y
最近買ってハマってたり。
朱の首輪二つ持ってるんだけど売っちゃっていいのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:35:42 ID:6WrTMfqw
>>579
後で使うから売るな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:37:22 ID:bnZ5cu6k
>>580
別にいらん人はいらんと思う。
普通なら一つ、用心を重ねるなら四つ残して売れば問題なし。
つーか序盤だと術自体が無いし心も足りないから資金目的で売るほうがいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:13:05 ID:kmKqP4+y
うい、アドバイスどもっす。
とりあえず一個残して売って軍資金にします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:17:52 ID:rIgugKFY
全部売っちゃっても問題無いでしょ。
後半は売るのも面倒なほど金が余る。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:02:53 ID:wtZLiZBf
黒蝿の解放に使ったり使わなかったり
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:59:36 ID:69x8RU/t
まだ二柱開放しただけなら、まだ後で手に入るし、
今は全部売って金にしてもいいと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:40:58 ID:KeNMOqGS
序盤ならめさめさ大金だしね
初めて手に入ったとき実は凄いアイテムなのか、とか思ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:19:09 ID:HIPEu8Vz
とりあえず今日中古屋で売られてたので物凄い勢いで買ってきたんだけど、
序盤での注意とかおすすめとかあったら教えてくださいな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:34:30 ID:AyXQ/XKz
体力は常に7割以上を確保する(健康度が減るから

敵が後ろからぶつかると、不意をうたれるので注意
逆に、こっちが敵の後ろに回れば先手を取れる

討伐中、画面上の現在地に、もう一つ赤字で名前が出てると
ボスがいるので引き返す
(死ぬ覚悟で、どんなもんか見てみたいなら特攻してもいいが

とりあえず最初は無理せず戦いまくれば強くなっていく
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:52:24 ID:1Onw0KQ9
>>587
”何時の日かこの世に蘇る”って言うのは
1000年後にプレイヤーとして蘇るってオチなので
自分の名前はきちんと入れるように
他人の名前だと感動は半減
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:18:24 ID:Pxj8EUPm
>>589
お前はイヤな奴だなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:55:15 ID:N38XAz9x
俺が初めてクリアした時は某アイドルの名前入れて遊んでたから爆笑したけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:47:41 ID:p0BZ4BI+
>>587
ゲームオーバー以外リセットしない。
これ重要。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:09:14 ID:5O1TvruF
>>587
命はお金じゃ買えない・・・・・・・覚えときな・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:32:23 ID:iUFMXIeV
>>591が使ってたアイドルは「ゆうゆ」

まちがぃない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:49:03 ID:11gMWLxk
あいつはアイドルなのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:09:16 ID:4x8xUo0o
>>587
説明書をよく読むこと。
最初の3ヶ月は説明書に書かれたとおりに勧めるのも良いでしょう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:57:23 ID:7iXXl6D0
>>589を踏まえた上で質問なんですけど、
某スパロボみたいに誕生日なんかで一族の素質や成長率が変わったりします?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:03:17 ID:Pxj8EUPm
多分無い。有るとしても、どーでもいい程度の差。
孫の代にはほとんど初代のパラメータは影響してないと思う。
599587:2005/07/07(木) 14:27:30 ID:EfJT6Vbu
レス感謝。
とりあえず説明書はじっくり読んでから始めたので、言われたことの大半は理解してるつもりです。

今のところ七転斉八起が余裕を持って倒せるようになったので、その奥で鉄クマ大将を狩ってるんですが
この段階なら交神でどのくらいの神を相手にすればいいんでしょうか。3桁くらい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:29:36 ID:Stkk0kgM
世代交代のタイミングにもよるけど年3回交神なら奉納点の1/3、
年4回交神なら1/4ぐらいを使う感じが安定するはず。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:08:49 ID:nlMnXye6
前の交神から次の交神までの間にどれだけ稼いでいるか計算すると良いよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:37:00 ID:asY13NG2
中4月、中2月での交神の繰り返しが最初は分かりやすいんじゃないかな。
子Aの初陣の翌月に交神、子Bの学習2月目に交神、子Cの初陣の翌月に交神・・・てな感じ。
4桁までの神様が相手のうちなら、奉納点は7割くらいブッ込んでもいいと思う。すぐ溜まるし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:13:59 ID:gAMtjxaP
500〜1000くらいの神様は地雷が多いからなぁ。
黒鉄とか白虫とか初期メン並。
ぶっちゃけ序盤は相手誰でもあんま変わらんが
強いて言えば風間慎平、タタラ、黒蝿or体の水重視で蛇麻呂とか小夜子たんとか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:56:50 ID:11gMWLxk
あの辺の神様相手だとリセットで遺伝子情報を選ばないとものすごい子になるよな・・・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:09:20 ID:eutmxfE4
白虫が祖母で黒鉄が父の槍使いがいたが
意外にいい遺伝子が受け継がれたようで
そいつはその時点で素質一位になったな・・・
でもやっぱその子供は・・・・だったな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:04:23 ID:eYv13TcZ
遺伝子よりも見た目とフィーリングで選んでる俺。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:16:04 ID:DqEZqciF
ナカーマ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:37:43 ID:fAShrKAW
リセット禁止&名付けも任意プレイやったことあるけど、
リセット禁止はすごく盛り上がるのに
名前は自分で付けないと愛着湧きづらいね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:10:52 ID:GAyPn5ow
名前はランダム以外利用しない俺は少数派かな?
顔にあった名前が出るまでしつこく回すけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:28:58 ID:qCM2Ff3G
初代が死ぬまでは自分で付けてる。
初代が死んだら後は子孫が付けてるって解釈でランダム。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:34:13 ID:dDy/09Oq
俺も名前は全部任意だったから、読み方がわからない名前の奴がぞろぞろいた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:50:21 ID:FPxLO1oi
>>609
うちもそれだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:10:31 ID:jLEIscFI
双子ほど扱いに困るモノは無い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:37:56 ID:8TaqEful
一族が二人だけになった所で崇良親王の解放用に兄妹が欲しくなったから、
とりあえず赤羽根天神2回分の奉納点貯めて2ヶ月連続で交神したら、2回とも双子が生まれた漏れが来ましたよ。(⌒ω⌒)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:15:33 ID:bq6xxLDj
質問なんだけど大江山討伐後になると
討伐前の技や武器とかの取り忘れってもう手に入らなくなるんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:34:18 ID:GAyPn5ow
ごく一部の武器名品は手に入りません。
技とか指南は大丈夫です。

俺は気にしたこともありません。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:07:05 ID:bq6xxLDj
ありがとうございます、武器とかは手に入れても弱かったら売ってたから
技がちゃんと手に入るみたいなので進めますわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:47:31 ID:bq6xxLDj
すみません、重要なこと聞き忘れてました
討伐後でも討伐前に開放できた神は開放できますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:02:54 ID:GAyPn5ow
可能です。朱点討伐時に強制的に開放される神(大江山の敵に封印されてる奴ら)が二体ほど居る以外は、
基本的にそのままで後半に望むことになります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:00:47 ID:rU6XS+ZE
両親(一族or神々)にちなんだ名前をつけてたけど途中までで出てこなくなった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:50:59 ID:xOwVEW9Z
名前はランダムで、リセットなしでプレイ日記だそうで、
作ってみちゃっt

日記一日一ヶ月
ttp://mibukawa.exblog.jp/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:05:23 ID:CgdRKVpK
伊織ハカナス
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:25:36 ID:WWp5bmr7
初陣で達磨さんに挑んだのね。
当主が死ななくて良かったのやらどうなのやら…w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:33:16 ID:MsOGdWZE
結局、朱点ってなんだった?
キツトを封印する入れ物?
そのわりには、キツトの性格がにじみ出ていたような気がするが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:10:01 ID:eonZR8vv
鬼朱点◎天界の連中が、朱天童子とな
って凄い力を発揮し始めた黄川人を封
印するために選んだ入れ物。頭が弱く
て、頑丈なだけが取り柄で、黄川人の
部下の鬼なんだよ。中に黄川人がいる
んだけど、自分の意志も持っていて非情
にあやふやな存在なんだ。封印すると
きには何十人もの神様が一斉にかかっ
たんだけど、黄川人もただではやられ
ない。そいつらを全員道連れにしたわ
け。それが鬼朱点を倒したとき、一斉
に解放された神々なんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:10:40 ID:CgdRKVpK
鬼主点の元の性格は語られておらんから、その点についてはどうにも言い様が無い。
元々アレだったのかもしれんし、本当に中身がにじみ出ていたのかもしれんし。
ただ二つの呪いをかけたのはキツトの意思のようだから、マインドコントロール状態だったのかもしれん。
「鬼主点=キツト」でなくて「鬼主点=元の鬼+キツト」みたいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:15:45 ID:wxHzSN8X
黄川人を倒した後神をも討つルートが欲しかった俺ガイル
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:50:08 ID:i8befeyL
>>627
たしかに
結局、天界の神々にいいように使われただけだよな
全ての元凶は奴らなのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:11:54 ID:ofwXx1Zs
神々は不死身で殺せないから封印するしかないみたいだから。
いずれ封印が解けた時のことを考えるとね。
いくらでも時間のある連中だし。
そう考えると、神々との間にあまり禍根を残さない終わりかたがベストかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:56:11 ID:A7lgzxJo
お輪さんと氏神の皆さんに任せよう。
神全柱よりも氏神5〜6人の方が圧倒的に強いだろう。
天界の勢力図は明らかに塗り変わる。

氷ノ皇子とか真名姫様は普通にこっちの味方だろうけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:03:43 ID:krTeNU6N
>>630
昼子につかない神様連中は静観してる気がする。
特に真名姫なんかは黄川人にかなり同情的だったから、
利用した昼子も許せないが結果的に黄川人を殺した一族にも手は貸さないと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:14:26 ID:qtvQnmlh
>>631
真名姫は主人公が黄川人を倒しに行く事をわかっているのに、
それでも味方になるって言ってたような気がするけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:45:20 ID:NBJXFH8w
>>631
昼子よりも夕子の方が、元凶だと思う。
昼子も利用されてたわけで。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:12:39 ID:rWGrMc/5
>>630
お業(生みの親)とお紺(わずかな間だけ育てた)←キットは彼女たちからネグレクトされたと感じていた。
と、真名姫・氷の皇子←キットからなつかれていた、両親または師匠的存在。

が、天界へ戻ったあとの気まずくなるであろう空気が気になる。
五郎さんズやアガラ親王が無関心を装いつつ、この両者のわだかまりをときほぐしたり、
取り持ったりしてる間に昼子が勢力を取り戻したりして。

夕子「ま、計画どおりですよ。」(´_ゝ)yー・~
みたいな事を想像してしまった。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:44:33 ID:3R+KSLhO
どうやっても夕子の思惑どうりっぽい気もする
人間の頭で考え付く程度のことは想定の範囲内ってことか
636黄川人@ちゃんねらー:2005/07/10(日) 23:58:47 ID:M8IdybdY

こんちわ(・∀・)ノシ
あのさ……今さらなんだが
ちょっと言い訳しとこうとオモタ

パシリ屋の漏れなんかに
たぶんゼンゼン期待してないとは
思うんだが……まッ一応

見てのとおり今の漏れには実体がねーんだよ。
だからおまいらたちと一緒に戦うことができない……

男のくせにぬるぽ野郎で正直スマソorz

でもあのさ……いつかきっと……、
いつかきっと、体を取り戻して
おまいらたちと戦える日が来ると……



……来るといいんだけどナー
あ〜あ、やっぱ無理か……('A`)
ンじゃ、また……('A`)ノシ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:10:32 ID:zmy5KMGB
>>631
真名姫様は黄川人の暴走を良くは思ってなかったと思うよ。
最後には赤子になって蘇ってたし、一族を恨んではいないのではなかろーか?

誰が悪というよりも、神一柱一柱のエゴが招いた悲劇だと思う。
昼子や夕子も立場上、粛清やら第二朱点計画をやらねば場を治めることが出来なかったわけで。
夕子はともかく、昼子はかなーりイヤな役どころだし。


因みに俺は朱点に特攻もせずに酒呑んで寝てたエビス爺さん極悪人説を提唱します。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:41:05 ID:pC8pfjSl
>>636
体を取り戻したら、うちらと戦えると言っていたのを
一緒に戦ってくれると思っていた純粋だったあの頃・・・
敵として戦うって意味だとは重いもし無かったよ
ふ、漏れも若かったな( ´ー`)y-~~~
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:23:59 ID:WLhbpTBh
>>623
初戦で全滅した場合、いきなりゲームオーバーってなったりもする……?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:34:24 ID:He1qkEVu
>>639
当主の指輪を受け取ると、たとえ寿命で死ぬ事になっていても受け取ったその月だけは生きる。
つまり、初陣で全滅しても二代目が死ねない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:15:48 ID:S0kwZeiZ
子が死ぬとほぼ詰み
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:09:14 ID:45/K27pq
子なんて所詮が奉納点10で生めるシロモノじゃないか。
大差ない大差ない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:17:24 ID:2d7lmOlM
>>642
客観的に見ると、怖いレスだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:21:53 ID:HGLr0Tvy
昼子も夕子も悪いが
一番悪いのはお業
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:23:03 ID:MZ39MVit
太照天ふたり
ぶっ殺してええええええ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:24:21 ID:seLodm9g
>>645
孕ませるくらいで満足汁
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:40:32 ID:GMFCgeIP
>>646
また繰り返すつもりか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:47:44 ID:FOW7ilRC
氏神と化したモヒカンに支配されてしまう神々哀れw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:50:48 ID:b6MRZlJr
髪型と顔が別データならよかったのに・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:57:30 ID:tJK1GEKy
モヒカンの顔でロンゲだったら更にイカツくなってしまいそう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:19:41 ID:yY/7td8z
今このゲームやり始めたんだけど
名前が決まらない・・・・

自分の名前にするか
歴史上の名前にするか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:27:28 ID:CtYAdVyM
初めてやるなら本名プレイがいいよ
自分はすぐ死ぬが、あの世から子孫ががんばっていく姿を見る感じがいい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:39:19 ID:yY/7td8z
>>652
んです初プレイです

今までRPGで自分の名前プレイしたことなくて気恥ずかしい
けど、自分の名前でいってみる
サンクス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:51:18 ID:M7/1Aqov
技力の最高値は、どの値によって変わるんですか?
技の水かなぁ?とも思ったんだけど、違うみたいだし・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:17:35 ID:hyRLG2uy
よく知らないけども、技全部あわせて割り算、みたいな感じかなあ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:43:50 ID:b4z6BNFH
本名プレイか・・・。
人によっては鬱になるかも

でもそれが良いんだよね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:30:02 ID:amnjF6cC
初代がモヒカンになる可能性はあるのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:35:41 ID:u5Iu3vMB
あるんじゃないのかな。
でもリセットなんてしてはだめだぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:25:40 ID:uwkxeU9N
初代って顔決まってるんじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:27:01 ID:e9j4Jioh
>659
決まってない
自己でデータが消されたとき、同じ顔の初代で始めようとリセットしまくったが、全然出なくて挫折した思い出がある。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:52:12 ID:QvSKS4DD
初代が角坊主だったので、リセットしてしまった事はある。
娘が一番好きな顔だったのは惜しかった・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:22:07 ID:fw7XkTLv
モヒカン、なまず、デブ女の三闘神で天界を獲る!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:32:55 ID:eUYiFYCg
デブ女言うでない。
アレはナマズほど極端にデブではないのだから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:56:45 ID:3u6p9p3B
■□■■■■■
■□■■■■■
■■■■■■■
■■
■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■□■■■■

個人的に娘で好きな顔トップ3(攻略本配置)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:06:10 ID:Wb7eM51T
■■■■■■■
■■□■■■■
■■■■■■■
■■
■■
■■■■■■■
■■□■■■■
■■■■■□■
自分はこうかな・・・顔というより思い出が多い
男ver
       ■■
■■
■□■■■□■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■□■■
ナマズがエースだった・・・そんな時期が俺にはありました
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:09:18 ID:Wb7eM51T
男verずれたorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:34:25 ID:ODewgdZb

■A■■■■■
■■■■■■B
■■■■■■■
■■
@■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
@は当主(槍)として健気に働く姿が気に入っていたが、
惜しくも氏神になれず苦汁を飲んだ。
AとBは一生懸命薙刀振ってた姿が良かった。
まぁ女は顔だな。


        ■■
        ■B
■■■■■@■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■A■■■■■
■■■■■■■
@は当主(槍)の血筋に生まれ貫禄が有った。Aは顔が強そう(拳)。
Bは眼、髪、肌が全て同じ色で二度転生し、三度目の死で氏神となり
初の昼子越えを果たした執念の男(薙刀→踊り屋→槍使い)。

槍使いの血筋(当主)に思い入れがあるようだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:57:23 ID:VRcAyR07
必ず双子生まれるチートないですか?
ロード作戦じゃ無理っぽいTT

3代目当主予定の子供がアホズラ
orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:02:50 ID:DGtNQy0z
>>668
何度も言われているが一月前のデータで再開し、戦闘回数(と奉納点)を変えるようにする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:08:44 ID:VRcAyR07
>>669
サンクス
知りませんでした

助かるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:08:17 ID:KzMCMRjh
>>668
双子が生まれやすい神もいる。
陰陽児中 阿狛云狛 おぼろ姉弟 片羽のお業
3月か8月のデータで始めて選考試合に行く→翌月、セーブせずに上記の神と交神→双子が出るまでリセット
が一番手軽だと思う。
大江山討伐前なら、交神出来るの陰陽児くらいしかいないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:00:40 ID:RlrS4sdS
>>671
なるほど
参考にして無事に双子作れました

七天斎八起を手に入れようと福招きの子供つれてったら
出てこなかった

期限あるのか一回倒すとだめなのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:02:17 ID:jgIG/Inw
まぁ次の年になるまでいなくなる訳だが

あのダルマ親父を初代と二代目だけで倒したのもいい思い出だ・・・・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:09:34 ID:RlrS4sdS
>>673
1年目限定ですか・・・

神様コンプしたいからやりなおそ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:11:16 ID:jgIG/Inw
>>674
ちょっと待て。次の年の一月になると復活するから
っつか俺の文章からどう曲解したらそういう風に(ry

ってか説明にあったと思うんだがその年の間はいなくなる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:13:09 ID:RlrS4sdS
>>675
あぶな
マニュアルとかろくに読まずに遊んでました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:22:25 ID:f0Q4AizV
■■@■■■D
■■■■■■B
■■■■■■■
■■
■■
■■■■■CA
■■E■■■■
■■■■■■■


ぶっちゃけみんな好きだけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:00:13 ID:KBus52my
>>676
このゲームには独特のシステムが多いから、一回くらいは目を通しておくことを薦める。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:40:39 ID:L9XsfL6c
         ■■   ■■□■■■■
         ■■   ■■■■■■■
□■■■■■■   ■□■■■■■
■■■■■□■   ■■
■■■■■■■   ■■
■■■■■■■   ■■■■■■■
■■■■■■■   ■■■■■□■
■■■■■■□   ■■□■■■■

特に思い入れがあるのはこんな感じ

顔眺めてたら昔のセーブデータ起こしたくなってきちゃった・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:11:02 ID:IR8wMUzM
このゲームに限ってはマニュアルなしで始めると詰まる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:12:03 ID:xF0KhY5y
・・・・・・・なぁ?
みんな、何を見て(聞いて?)ビンゴゲームしてるんだ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:18:24 ID:f0Q4AizV
攻略本無いと意味不明でごめんね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:57:20 ID:ODewgdZb
>>681
ファミ通のガイドを見よ。
これは読み物としても面白いので、このゲーム好きな人は買って損無し。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:59:24 ID:f0Q4AizV
でも、遺言やどんな顔の子供が生まれてくるか楽しみにしてる人にはネタバレ注意かな。
どんな攻略本にも言えるけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:37:29 ID:GS/QJVel
結局さー、最後どっちのおかあさんに返してあげたの?
業たん?紺こん?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:01:41 ID:7IRZO9Y8
このゲーム面白すぎる
当時から面白い聞いてて
そのとき大学受験だったからスルーしてたけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:04:02 ID:P2+zUsJ+
質問させてください。

・大筒師の「連発式○○」が、2回攻撃する時と3回の時があるんだけど、何故でしょう・・・?

・全然敵の後ろを取れてなくて前からぶつかってしまったのに「先手を取った」ってなる。

いつも疑問だったのですが、こんなことってありますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:00:49 ID:ygaQEQe1
>>687
>全然敵のry
マップでの見た目と実際の向きは結構ずれる
接触の判定があった後でもキー入力をしばらく受け付けてるみたいだし
敵が後ろ向く瞬間とかだったら前から当っても先手取れたりする(陽炎使用時)
確実なのは、敵が斜め向いて無い時の寝太郎orくらら、もしくは陽炎+みどろでじっくりと背後を取る事
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:04:37 ID:plRzgdH/
>>687
俺の家の大筒ちゃんはいつも二発。
装備は常に散弾。
三発撃つのを見た事が無いけど、単発の大砲だと三発になるかも、な。
知らんよ、俺は何も知らん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:26:09 ID:7IRZO9Y8
見た目重視で
パーティーが何時の間に

壊し 薙刀 大筒 踊りに
子作り前より弱い気がする
金もったいないけど
術アイテム使いまくり
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:44:56 ID:S/H4omkZ
我が家の拳法家がいまいちパッとしない
何度かプレイしたけどやっぱり拳法家のよさがわからない
連続攻撃は滅多にしないし回避もまったくだし基本攻撃が弱すぎる
だれか拳法家スキーの方、この職業のセールスポイント、活かし方を教えてくれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:47:17 ID:ykq25Wua
>>691
拳法のセールスポントか・・・主にボス戦重視だけど
前半、中半は戦闘中、集中強化して連続攻撃に賭けたり
動きが速いから回復にまわって貰ってる位かなぁ・・

後半に至っては拳法より使える職業あるから正直使わない。
攻撃に至っては安定で二回攻撃できる槍と壊しの方が使えるし
守りはカウンターのある剣か長刀の方が使える(単純な攻撃の時だけだけど)

拳法は全体攻撃とかそういうのは術以外論外。
しかも装備品も貧弱だから打たれ弱い。
でも連続攻撃が魅力的だから最初だけ使てた。
と、個人的意見をのべてみますた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:54:20 ID:6Lxm6tRF
壬生川家、意外と頑張っているな
憲法家の指南を取ってばかりの頃、拳拳拳弓になって、バリ苦戦した事があった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:23:31 ID:NC0ub+ft
>>691
当主は代々拳法家の我が家が答える。

・連続攻撃が魅力
・会心の一撃が魅力
・素早さの高さが魅力
・微妙な防御力が魅力
・薄着が魅力


でも本音を言うなら素直に薙刀か槍を使ったほうがいいと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:29:06 ID:ygaQEQe1
拳法家はゲーム的にマッチして無い様に思えて使ってない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:37:52 ID:S/H4omkZ
>694
拳法家の能力を直に感じれてるみたいで浦山スィ

うちの拳法家はどうもその上記3点の力を発揮してくれん
会心、連続攻撃率低いからギャンブル的な感じが否めないな、やっぱり
壊し屋もおなじ理由で使いにくい>ギャンブル感

そんな自分は弓使いマンセー
地味な漏れにはやっぱ性があってないのかもしれない…>拳法家

ちなみに槍は強すぎるし便利だから自主規制してる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:55:58 ID:7IRZO9Y8
やっと天ノ羽槌を手に入れたよ
3時間かかった・・・・

でもこれでかなり壊し屋使えるようになった気がする
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:09:05 ID:ykq25Wua
全員踊りで出撃!
敵に「お前等なめてんのか」と言われそうな希ガス
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:07:02 ID:l5y7m9Uq
え?大丈夫だよ。そんな事言われないよ。
だから安心して。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:45:58 ID:GYCVoIFJ
>>691
拳法家には、三連続攻撃を 確実に 命中させる奥義がある。
ボス戦ではこれが結構強力。
なので、うちは拳法家を必ず使ってた。
まあ、作るのは鬼毒の爪を手に入れてからなんで、かなり終盤になってからだけどね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:48:07 ID:MN0bVEjb
一人旅プレイなら断然、拳法家。
なぜなら、ほとんどのボス相手に先手で動けるから。
他の職業は、特に壊し屋なんかは敏速999以上でも髪相手では先手を取られて2回行動されてアボン→リセットを幾度となく繰り返すハメになる。

そんな漏れでも、2人以上のパーティで拳法家を使いたい、というのは「どちらかと言えば弱い方が好きだ」という香具師以外に勧められない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:22:27 ID:MM1339t9
中古屋でこれの凄いインパクトのパッケージを見かけたんだけど
これ一体どんなゲームなの? 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:30:40 ID:bS6SdTew
>>702
自分の血筋にかけられた呪いを解くために、呪いをかけた朱点童子を倒すRPG。
呪いのせいで長くて二年しか命の持たない主人公一族
しかし、神と交わり生み出された子は親をも超える力を持ち、一族の力を強くしていく。

まぁRPGに某競馬ゲームの特性を足したもんだと思ってくれれば。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:32:02 ID:z+48BJpm
>>702
家ゲーRPG。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:56:51 ID:ruIftFBw
>>693
胴衣
結構楽しみにしてる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:58:12 ID:MM1339t9
>>703
ロマサガ2みたいなモノ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:08:49 ID:MN0bVEjb
>>706
>>3の一番上のリンク先から「俺屍紹介」でも覗いて見てくれ。
あれがイイ!だのココがイイ!だの人の話を聞くよりも実際の画像を幾つか見たほうが、向き不向きは判ると思うから。

まぁ、今となっては昔のゲームなんで、CGとか見た目の古さは仕方ないと諦めてくれ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:19:34 ID:UiFyxVLL
ロマサガ2+ダビスタでいいと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:26 ID:A49mAFf6
サガ?
「ダビスタRPG」だろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:59:17 ID:xfs3LK0h
ロマサガ2というよりは、3のミカエルがやってたくらいの内政が微妙極まりないけど入ってるような希ガス

でも端的に表すと人間版ダビスタRPGだよな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:24:37 ID:xFIXptUZ
もうすぐクリアできそう とりあえず太照天+陽炎?
おもろいゲームだな2周目もやってしまいそう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:56:50 ID:NPw9hC9H
初代当主を氏神にできたらいいのにな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:58:46 ID:RX52JcX7
3週目で初めて家出されますた。
何を持ち出したか言ってくれないのね。気持ち悪いのでリセット。


高齢忠誠心81なのに風の強い香具師は
とっぴょうしもなく出ていってしまうのな。
それからビクビクしながら退役者は水土アクセで補正かけて□。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:08:56 ID:y7HOJGJp
ところでみんなそこまで家出されるのか・・・。
家庭円満がモットーの我が家では、忠誠心は基本は100、落ちても90台ですよ?

まあ、良く進言に振り回されて全滅しかけるがOTL
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:38:56 ID:E47rRHIi
久々に発掘してプレイしてたがいい加減一族を鍛え過ぎた……
そろそろ酒呑を倒すべきか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:52:46 ID:UwxcV+XG
朱点倒しに行ったらぎゃくに倒されてた俺が来ましたよ。
当主以外みんな死んじゃった(´д⊂)マジカナシイ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:24:49 ID:B2BPmtn4
大江山の朱点?
猿倒して余力があればいけるんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:43:46 ID:FjQc0zWq
というか猿のほうがよっぽど強い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:42:46 ID:8wtj6L8E
>>572の美食倶楽部の一族だが、初めて太照天昼子を上回る氏神ができた。
その名も

海 原 大 三 元

どこまでも一撃必殺な一族だ・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:22:15 ID:B2BPmtn4
>>719
ウケタ

なんというか
歴史に残すに値する名だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:50:33 ID:JRWkUiGZ
>>719
ワラタ

やるなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:36:27 ID:DMjgvrLA
チラ裏で申し訳ないが親バカ自慢していい?
他のキャラの技平均値が300台なのに水技を999達成した当主の永久古が亡くなりました
他のパラメータも抜きん出ててまさにスーパー当主だった
この子にずいぶん助けられた
ありがとう
安らかに眠ってくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:43:18 ID:B2BPmtn4
>>722
300のときにカンストってすごいな

いつかまた、その伝説の当主に匹敵する天才を生み出すのだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:23:50 ID:ZwohXRQE
そんな天才当主のあとに愚痴って申し訳ないが

最初の心、技平均が 200前後
自習期間で勝手に花乱火やお雫を覚えるのがデフォなくらいに成長した我が家で
心技の平均が50にしかからない落ちこぼれが来てしまった
赤玉すら修得してないこいつをどうやったら活かせるのか正直にわからないorz
初代並のパラメータじゃねえか
こいつの親は第一線戦力だったのに…
奉納点も奮発した子どもがこれじゃ泣きそうだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:45:47 ID:pltBk8PP
>>724
職業と体の能力値はどんな具合?
726724:2005/07/18(月) 10:07:51 ID:ZwohXRQE
職業は槍使い、体は火90、水、風130台イ土80
心の火が46のチキンボーイですorz
赤玉くらい覚えろ
顔がえなりかずきだから何かよけいムカつく
ちなみに同時期にできた他の子は体の火、土が250台で水300風270です。心と技も200台
ちなみにどちらの親も初期能力は同じくらいのもんだったし
交神相手の奉納レベルも同じくらい
(おぼろ夢子とボンピン)
ていうか例のえなりが有り得ないくらいの
ひどい初期値なんで自分もびびってる
どうまちがったらこんなひどい素質になるんだ
親は普通だったのに(むしろ優秀だった)
バグ?
他にもこんな「飛び抜けて低い素質の子」が生まれた人いる?
漏れは初めてだから若干戸惑ってます
長々とスマソorz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:00:09 ID:W+aKOy8x
“モードが「どっぷり」だった”に、300マッカ
728724:2005/07/18(月) 11:08:07 ID:ZwohXRQE
それだ!!>どっぷり

一回だけ設定いじった記憶が…すぐ直したつもりだったけど直せてなかったのか
胸のつかえがとれたよ
さんくす
がんがってえなりを育てます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:24:44 ID:eDJd4UxT
えなりワラタ
>>713
若い+心の火が高い で出陣メンバーに入れなかったら
忠誠心100なのに家出されたことある('A`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:27:41 ID:sRQqknII
>>724
そいつを第一線級に育てる楽しみができたじゃないか

いつか素質に目覚めるかもしれないぞ
寿命と開花どっちが早いか勝負だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:05:19 ID:Vm+qnMp0
どっぷりとあっさりだとそんなに差が出るのか〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:23:59 ID:AH+pn9fV
クリアした。一族の勇姿に感動した。
あれ・・何このスタッフロール・・・矢尾先生・・・?やったネ・・・?
    _  ∩ 
  ( ゚∀゚)彡 オーライオーライオーライオーライ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:12:45 ID:sRQqknII
今までの全てをぶち壊しにするようなスタッフロールがわりと好きだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:43:34 ID:wTATmmSn
あんなに熱いスタッフロールはみたことがない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:11:01 ID:uRW1QgVh
あのスタッフロールがなければ本名プレイできないよ・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:44:49 ID:Ok3gfH5G
>>719
その神様くれ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:02:38 ID:j4+dB5pR
あのスタッフロールには心底救われたよ
>>734なんて感動のあまりIDが泣いている

ところで、ネギまの名簿が公式指南書の顔絵に見えた俺は勝ち組?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:57:51 ID:tWVBu6Bz
解説書に「イツ花に倉の整理をさせるのは互いのためになりません、頼んだ自分が馬鹿だったと思い知らされます」
とあるけどそんなひどい弊害ってあるの?
やらせてみたけど少し時間食うくらいで(と言っても5〜6秒程度)別に平気だったんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:41:50 ID:A0TWjjvo
ヒント:日本人的美徳
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:42:08 ID:pLT0i5qh
>>738
「押すな」と書かれたボタンがあれば押したくなるように、
敢えて「整頓させるな」と言っているだけ。

つまりは、率先して整頓コマンド使ってね、というこった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:59:12 ID:9M8vOsjK
小説買おうと思ったけど、大型書店も古本屋もどこにも置いてないよ。
通販か、神田水道橋辺りで探し回らないとダメなのか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:05:39 ID:4vaYMpRU
このゲーム…戦闘テンポがアレだよな
せめてスーファミのルドラ並のテンポとグラを
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:10:23 ID:C7vXCuIa
別に不満は無い・・・というか
グラ変えたら別ゲーになるだろ

FFでもやれば?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:33:14 ID:GLbq/rJX
後半の金の使い途がなぁ・・。
意味もなく毎回陰陽みじん99個蔵に買い込む漏れ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:44:45 ID:tWVBu6Bz
>>742

ルドラがどんなものか知らないが言いたい事は解る
ゲームの殆どを戦闘に費やすのだからグラや演出がもう少し凝っててもいいと思う
ほかに楽しみ無いんだから
しょぼすぎる
神やキャラの顔グラや音楽とかは頑張ってるぶんつい欲を言いたくなる出来だな>戦闘
この単調な戦闘と貧相なグラ具合いが途中で飽きる原因の大部分を締めてると思う…
自分はもう慣れたけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:45:01 ID:9M8vOsjK
テンポは攻撃シーンカット機能があればな。
グラのダメさは、RPGには珍しいタイプの絵で比較し辛いので
かなりダマせる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:24:14 ID:EMmx7XcV
俺は逆にこのテンポとグラ好きなんだよな……。
ゲームの雰囲気には合ってると思うんだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:33:55 ID:eAY/tD6Z
戦闘シーンのグラフィックものすごく好きなんだが。
人によるんだな、こういうのも。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:45:12 ID:vmiVIYLp
好みの顔の子が出来て、それが可愛らしく3Dで動き回って悶絶する俺を想像するとやっぱりグラフィックは今一つだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:15:46 ID:OmvTnR3+
このゲームのコンセプトは「世代交代」であり、一人ひとりのキャラは
いわば消耗されていく駒に過ぎない。
しかしそれゆえに愛着が沸くという絶妙なバランスなわけだ。
そう考えると、あの没個性的な戦闘グラフィックによって自然と脳内補完をせざるを得ず、
むしろそれによって逆説的にキャラの印象が強まるともいえる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:24:23 ID:wvCtHd4w
当主が逝ったとたん、同じ顔の子が生まれた。
しかも家系図見てみたらその当主の孫orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:25:24 ID:MKNhcK3f
>>742
戦闘で行動ごとに「誰が誰に何を」とかいうのはいらない気もするけどな
他は特にいじる必要はないと思うが

特に戦闘グラは、あの方向の絵にこれ以上何を求めたいのか
すぐ思いつかないが、今風の絵に変えろとでもいうつもりか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:06 ID:GiktWAyQ
髪も大分集まって来たこの頃
ついに夏の選考大会に金太郎本舗登場。清明倒す事があるらしいNo3だから
強えーだろうなと思いつつ戦闘開始。相手しょっぱなから拳法家が梵ピン。
そして二人目拳から運悪く繰り出される三連打攻撃、300±が3連発・・・


そして鏡返しに全て跳ね返され倒れる拳法家。
m9(^д^)
あ゛?金太郎大将?腹立ったからわざと奥義で叩き潰したよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:15:30 ID:uigBVOkK
いや、もう少しテンポ良くしてくれってことだよ
術のエフェクトも無駄に長いし 
グラはせめてSFC並にってことを言ってるわけ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:44:35 ID:OmvTnR3+
でも例えば夏狂乱のエフェクトがカットされたら俺は怒る。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:46:18 ID:cYW7QUk9
文体も言う事も前スレで荒れ荒れになった要因作った人に似てるし、この話題はこの辺で止めないか?
グラフィック論争はもういいだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:25:13 ID:ElJGHujr
復興完了したら、道具屋の品揃えって固定されるの?
力士水のストックが尽きそうなんだけど、お店に並ばない。
風立の符とか、いらないのに。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:33:03 ID:DJAGuCpQ
RPG要素としてはリンダキューブのほうがよかった
オレシカは奇抜負けしてる感がある
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:41:13 ID:KgzKkNhK
俺屍は十分奇抜。
その方向性が違うだけ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:47:39 ID:q7c2OPGw
未だにグラフィックを向上させれば良くなるなんて言う香具師が居たとは・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:52:47 ID:CmY4gsEc
普通に良くなるだろ。無駄に保守的な奴ウゼえ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:20:42 ID:FqVAtfbX
暑くなったねぇ
梅雨もあけたし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:32:53 ID:KgzKkNhK
妖怪の絵なんか、あれ以上どう向上させるんだ?
古典の絵巻とかに登場するような、あの絵柄だから良いんだよ。
あれ以上妖怪っぽくするのは難しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:03:09 ID:v64v1Ofy
関係ないが、ドラクエ7が発売したときも思ったけど「SFC並のグラ」の基準が
えらく高い位置にある気がする
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:27:26 ID:xguMH+rL
>>763
ありゃ古典の絵巻そのまんまだしな。
今でこそ京極とかで有名になったが、発売当時あんだけ発掘してきたのは凄い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:12:36 ID:x1Zx6J4/
あの戦闘グラが最大の魅力だと思ってたよ
最初見たとき惚れた

改善して欲しいのは顔グラだな
種類増やすとか服にバリエーションをとか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:44:17 ID:vPwMcRKE
髪の色の彩度を落として欲しい。もうちょっと暗めに。
選考試合で出てくる黒髪な奴らが激しく羨ましい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:03:11 ID:cYW7QUk9
モンタージュみたいに各パーツを寄せ集めて顔グラ作るのは当然思いつくべき発想だろうし、
実験の結果却下されたんだろうなー。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:17:55 ID:ny/Dkdtl
多分、モンタージュは予想外にキモいのが連続してボツだったのだろう。

>>767
そうか?あんぐらい不自然の方が「ファンタジー」って感じがして良いけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:25:42 ID:JlXmAhMZ
自キャラのアクションの仕方がちょっと地味だなーと思うことはある
もっと画面いっぱい大袈裟に動いてくれてもいいのにというか
でも止め絵の多さとか、飛び出す絵本風味の画面構成自体は、
怪奇ものによくある「このビョウブ、なんか絵が動いてるよガクブル」とか
異世界ものファンタジーの「まるでお伽話の本に入り込んだみたい☆」とか
歴史SF・ifものの「この歴史文献、平安時代のなのに妙な体の色で妙な服着てるよ!?」とか
いう感じの演出効果も兼ねてると思う京このごろ
最後はちょっとニュアンスが違うか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:35:52 ID:RGEfZzQj
ゲームシステムは好きだけど
この平安っぽい雰囲気は好きじゃなかったり
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:56:40 ID:1wnxbwMi
でもこのグラフィックだからこそ絶妙の世界観が構築されている気もする。
あとあれだ。音楽が好き
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:59:28 ID:CmY4gsEc
顔のモンタージュいい案だと思うけどなぁ。顔つきも遺伝したりして。
ただ完全にランダムになるとどうしても福笑いみたくなっちゃうんだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:14:44 ID:Mmi6ZOZt
頭がモヒカンで顔がヤサ男だったりすると、何だかオカマみたいだしなぁ・・・。
続編が出るなら単純に顔のパターン増やしてくれればいいや。
あと、こういう事言うのは俺だけかも知れないがボイスは要らん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:38:35 ID:TLOQeNoa
通常のボイスはどうでもいいが、遺言ボイスだけは譲れん!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:42:07 ID:EIgavzOp
>774
>頭がモヒカンで顔がヤサ男
人生いろいろ男もいろいろ

. . V    V    V
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
777おぼろ幻八:2005/07/21(木) 00:43:52 ID:wMVzP0qv
まっ・・・。人生いろいろありますよ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:57:21 ID:VpNr7cqx
同意。ボイスいらねぇ。
顔も要らない…とまではさすがに言い切れないな。どんな顔引くかまいど楽しみだし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:48:56 ID:BmqUphR+
顔はなかったらさすがに感情移入難しいと思う
人数多いのと他は全部職業ごとのグラだし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:32:25 ID:V212wpFG
ラストバトル前でキャラそれぞれに気合いの言葉があればなー。

デザインとかはいんぐわ&煮たぎり萌えなのでそのままでいいや。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:30:20 ID:0GcE4zy/
モンタージュは、みんな真正面とか
向き揃えないとダメなのがつまらないんじゃ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:41:09 ID:v4XTZJbO
あー、あのモンスターデザインは趣味が良いと美大で日本美術史やってる
妹が褒めていた。妹が高校のデザイン科にソフト持っていったら先生巻き込んで
ブームが起きたらしい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:17:06 ID:l2VHGhc/
グラフィックなんてどうでもよかないけど。まぁいいんだよ。
戦闘が面白くないんだよ、他のRPGと比べれば断然面白いけど。
飽きないような工夫があったらなぁ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:09:04 ID:FWell+kJ
敵グラなら地獄車が好き
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:01:52 ID:5x7QliXe
>>783
つ旦

つまり、何が面白くないんだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:06:21 ID:U5dzeUuX
女剣士と女壊し屋の声高くキボン
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:16:30 ID:dhlVIEbc
>>782
というかあのデザインはだな。
稲生平太郎物怪録や画図百鬼夜行、要するに江戸時代の妖怪図からそのまんまとってきたものだ。色彩とかはアレンジしてるが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:22:57 ID:ZR+XvmDl
>>863
同意
面白くないっていうか地味だな
単調で眠くなる…
あの地味さだと成長させるのも作業的になって飽きてくるし
他のゲームの話だがヴァルキリープロファイルは同じような「キャラ育成システム」の要素があるRPGだったけど戦闘が楽しくてアクション性もあったからレベル上げも苦じゃなかった

どちらも特色の違うゲームだからどちらが優劣とか言うわけじゃないが
ああいう感じでプレイヤーを飽きさせない楽しめる戦闘システムを考慮しても良かったと思う

と、同時にあの戦闘で満足する人は桝田発案の血脈育成システムのほうに惚れ込んでて(戦闘とかグラとかどうでもいいくらいシステムを堪能、満足してる)
単調な戦闘と裏合わせのシビアな健康度のバランスが気に入ってるんだろうな
と予想
自分があっさりモードでしかプレイしないヌルゲーマーだから戦闘とかグラとかに不満を感じるのかも試練
(初回はじっくりでクリアしたけど)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:29:01 ID:ZR+XvmDl
とりあえず久々にリプレイ、クリアして痛感したのは音楽がネ申すぎる

花をいくつもアレンジして要所要所で使ってるのが最高に良い
頼み込んで曲使用の許可をもらったっていう桝田の惚れ込み具合いが感じられたなあ
この歌を大事に使ってるのがわかる

とくに八っ髪戦の花アレンジ曲がしびれた
まじ最高!
大江山も寂しげで良かったな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:40:55 ID:wMVzP0qv
>同時にあの戦闘で満足する人は桝田発案の血脈育成システムのほうに惚れ込んでて(戦闘とかグラとかどうでもいいくらいシステムを堪能、満足して>る)
>単調な戦闘と裏合わせのシビアな健康度のバランスが気に入ってるんだろうな


俺はまさにそれだと思う。いきなりどっぷりのノーリセでクリアしたもん。攻略情報も一切入れなかったし。
つらくて単調な戦闘も打倒朱点への道程だと思えば耐えられたっていうのはある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:10:47 ID:CiF29/cs
あっさりしかやった事無いや。
どっぷりは戦勝点がカエルさん一匹800、五匹全部倒して4000かぁ・・・。
あっさりで普通のRPGだもん、どっぷりは絶対無理だ・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:24:29 ID:PvaBlQy5
ボス戦と配合の時だけあっさり。

ぇ?ダメ?(´・ω・`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:16:52 ID:pYW0uDm0
だめなんてことない
自分でバランスとって楽しめるのが
このゲームのいいとこ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:21:28 ID:tJAx7Ue4
自主性と工夫がゲームを面白くするという点においてはガンパレあたりと似ているんだろうか・・・?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:08:11 ID:55zVBlKF
そもそも戦闘が単調になるのはレベル稼ぎや
アイテム収集の比重が高めのRPGの宿命のはずなんだが。

そのストレスゆえにレベルアップやボス撃破や
レアアイテムGETの喜びが増大する、というのが
ストーリーのあっさりした初期RPGの基本スタイル。

その分アクション等が苦手な人でもクリアに
到達できるのが大きな利点であり、
そのおかげで人気ジャンルの一つにのし上がった。

その過程で発生した物語性や派手演出やゲーム性高めのシステム、
そしてレベルアップの必要性排除・他ジャンルとの融合などの試みは
このストレスを表面的に排除するためのものと言ってもいい。

そういった装飾を(少なくとも発売日時点の水準より)
俺屍は減らしているので戦闘が単調に感じられる。

俺屍適正の話なんかで時折
初期Wizがイケる人なら大丈夫というのが出るのもこの辺りが原因。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:11:06 ID:55zVBlKF
>>794
しいてガンパレとの共通点を挙げると
シナリオ部分よりシステム部分のほうから
ドラマが発生しやすい点が似ているかと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:11:24 ID:TvD/wxXg
ガンパレとの共通点、アルファが開発。
俺屍のモンスターデザインの人はガンパレのキャラデザだったり。
あと、選考試合の太鼓の曲が好き
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:12:44 ID:O84I8mBe
下手にリメイクして変になるよりは、今のこのまま愛されていて欲しい
…そんな事を思う、SF版ロマサガ1ファンだった漏れ

キツトのストリップダンスに呆然となった頃が懐かしい…もう1回やろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:42:36 ID:pkk5BRP9
質問させてください。
槍・弓・筒・筒
のパーティでやってるんだけど、筒の奥義は1人しかつかえない。
奥義使える香具師が1人いたら、もう1人は奥義覚えられないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:52:02 ID:tpwxt+Ro
覚えられない。一回に一人、一子相伝。子に伝えたら親は使えなくなる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:17:49 ID:pkk5BRP9
>>800
レスありがd!
やっぱだめなんだね。
すっきりしました。ありがとう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:46:45 ID:+sHU3ANp
ちなみに子に伝えられなくて、使い手がいなくなってしまっても
条件がそろえば、再び覚える奴が出てくる
ただし、技名には最初に開発した者の名がついている
新しく開発したのではなく、失われた技を復活させた感じ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:58:30 ID:tpwxt+Ro
このシステム面での不満の少ないゲームの中で、技だけはもっと多種多様にあっても良かったと思ふ。
なんか地味なん多くて…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:53:44 ID:tJAx7Ue4
っていうか弓使いの3連弾奥儀だけはガチだと思った
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:08:00 ID:vXiyJemQ
弓の奥義は強いな
長刀もわりと使える

他はいまいちぱっとしないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:29:54 ID:714Xb4aq
燕返そうぜ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:02:44 ID:rBNeO2/f
うう、お雫の術が一向に見つからない。・゚・(ノД`)・゚・。
うちの臥蛇丸くんがいつも、
泣きながら常盤ノ丸薬を15個くらい、袋に突っ込んでいる……
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:20:44 ID:oWEBbRqL
>>807
大江山攻略前だよね?高確率でお雫を落とすのは、

燃え髪大将 相翼院 天女の小宮・宝箱が8個あるエリア 1/3 天女の小宮右側・宝箱が4個あるエリア 1/3
悪羅大将 相翼院 奥の院 1/4
黒ズズ大将 白骨城 16ノ丸 1/3
紅こべ大将 大江山 2合目1/5 3合目1/3 4合目1/1

上の分数は、スロットにお雫が入っている種類/その大将のスロットの全種類。
つまり、大江山2合目に出現する紅こべ大将のスロットのパターンは全五種類で、お雫の入ってるスロットを
持っているのは、そのうちの一種だけ。
1/5の2合目では、お雫を持ってる紅こべ大将は五匹ちゅう一匹しか出現しないが、確率1/1の4合目に出現
する紅こべ大将は、どれも高確率でお雫を落とすってこと。

まあ、天女の小宮の宝箱が8個あるエリアで、燃え髪大将だけを狙って倒すのが一番簡単だと思うよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:48:51 ID:iLXRtk8s
半年前にBook買って始めた(2回目)けど、
結局、高速移動できる術がとれなくて放置。今に至る。
また最初から始めるか…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:10:55 ID:ZBh0OHcd
>>808
うわぁ丁寧にありがとう、ぜひ取ってきますよ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:33:10 ID:kiZ7XVof
このスレ見てたら俺屍やりたくなってきた…。
どっぷりモード固定ではじめるも、途中だるくなって放置→そのうちソフト紛失、で今に至る。
アマゾンで買おうかな。

続編が出るらしいですが、公式には「移植」みたいな書き方もされてましたよね。
移植+続編なのかそれとも続編なのかどっちだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:48:32 ID:xLnAEwDO
そこの燃え髪大将はお雫・陽炎・槍の指南と揃ってるからねえ。
極端な話、大江山以前に取っておきたいのはこの3つ+速瀬くらいなもんで。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:06:45 ID:wRUB5SxK
続編で神界大戦なんて事にはなりませんように。(´・人・`)
814621:2005/07/24(日) 10:31:55 ID:ZBh0OHcd
みんな親切にアリガトウー
やっぱり少しは攻略情報を集めた方が良いんだろうか
すぐに第二第三の伊織が出てきそうだ……w

>>812
陽炎って何!?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:47:29 ID:aFD5UnUC
>>814
回避率をバシバシageる魔法。ボス戦で必須。
後にも先にも相翼院でしか入手不可。
左の院の燃え髪+座敷わらしのパーティーが持ってる。

九重楼にある「くらら」もあると楽。
ろくろ首はなかなか落とさんが、上の階の
でかいおばあちゃんとか狩ってたらすぐ落とす。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:46:27 ID:zX8L5uZj
陽炎×4=無敵の法則

と言えるぐらい使える巻物。
攻撃補助が異常に使えるのがこのゲームの特徴
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:03:47 ID:0fwTkNrf
>>3の攻略ページも参考に。
参考にしちゃうと面白くなくなるかもしれんけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:49:37 ID:VAyWY+X7
一週目なら情報集めは抑えた方がいいかもな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:53:10 ID:IMCgH/Hx
2chで聞いてる時点で、ネタバレも糞もないとオモ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:57:10 ID:CfS34iUb
ぶっちゃけ陽炎4回がけってチートだよな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:11:30 ID:CfS34iUb
この話題が出たら毎回そういう事言う奴がいるのなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:02:48 ID:IMCgH/Hx
つまりは、とどのつまりは>>820-821 ID:CfS34iUbのような
823821:2005/07/25(月) 00:18:27 ID:Qyo564t2
同じIDキタ━━('A`('A`('A`)━━!!
まるで変な人じゃん…orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:06:30 ID:kaJ27hIW
しかし、続編出るとしたらどうなるのかね?
ストーリーが1の続きってのは流石に無理があるよなぁ。
どのハードで作るのか知らんけど1のキャラを2に持ってくのは難しいか。
桝田の性格から考えても全く違うシステムで作ると考えた方が良さそうだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:55:25 ID:RgWXkAed
我が屍を見よ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:00:37 ID:vHCwhkVp
最近の桝田作品は滑りまくってるから、続編出るとか言っても全然期待できないな。
なにかと3Dポリゴンな俺屍はイヤだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:21:52 ID:6MpF4j4R
つか、3Dにする必要は殆どないんだよな>俺屍
しかし、3Dで無ければ開発許可が下りない・・・・・・。なんかなあ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:32:47 ID:Qyo564t2
顔グラをモンタージュ化するなら3D必須だろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:06:13 ID:mutmmopU
昼子越えめんどい。
やっと素の奉納点(×13/16前)では勝ってるんだけど。


>>791
全然。どっぷりでもしっかり狩れば次の一年は休養&ギシギシアンアンできるほど。
むしろ辛かったのは後半突入直後。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:56:52 ID:zaeKhvN8
後半突入直後、どうしても停滞するからね。
普通にザコに瞬殺されることも珍しくないし、うっかりボスのところにいくと
それこそ全滅もある。もう常に陽炎必須
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:03:38 ID:17QwO1jr
次回作、攻略本でいってた俺屍原案がいいな。
神じゃなくて天使とか悪魔とかと子供つくるやつ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:37:22 ID:yZY2XmBW
>>831
あれ基本的には意味変わってないんだよな。
一神教は唯一神以外に神作るわけにはいかないから、天使・悪魔が考えられたわけで。

スムーズにシステム作れていいかもな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:47:36 ID:/8Cd8AfE
気がつくと奉納点がマグネタイトになってしまいそうだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:01:04 ID:dD54CXz1
メガテンに、そういう企画もあったらしいな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:59:11 ID:17QwO1jr
ありがちなのかな…>天使と悪魔
攻略本で書いてあった時、それもしてぇ!!って強烈に思ったんだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:53:49 ID:yzjaTSS7
次は江戸時代が良いなあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:10:03 ID:PT/ssgvZ
過去スレで紹介されてた和風なポリゴンのゲーム、
(タイトル忘れた、なんか犬が駆け回ってるヤツ)
あれ見たら3Dでも使いようによっちゃ問題ないような気がしたが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:28:51 ID:nVUwTes4
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:48:03 ID:PT/ssgvZ
>>838
そうそれ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:16:12 ID:la8vk5Ji
むしろ、1000年後に復活した主人公が次回作の主役ということで。
つまり舞台は現代〜近未来。

…神様なんていなそうだなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:11:11 ID:mTi5tfTF
>>836
>>840

MARS公式で枡田氏のコラムによると、
時代考証無視でアテルイの子孫が主人公一族になる予定
との話だよ。
842841:2005/07/26(火) 22:11:59 ID:mTi5tfTF
sage忘れた・・・orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:35:53 ID:H7CziBLd
PSPならって書いてあるけど
PSにならんかな

前作の氏神を弱くしてとかでやってみたいけど
無理だな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:36:22 ID:RoG9PT/X
ここで流れを無視して
八雲タソ(*´Д`)ハァハァ
と言ってみる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:32:00 ID:WW5W1HZh
便乗して
G=ヒコローの漫画に俺屍乗ってたワショーイ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:53:20 ID:6CwTbLLg
ほほう。詳細を聞こうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:33:38 ID:nYlec8VF
くやしく
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:38:28 ID:Em0t/RhO
流れを無視して
白虫お真由タソ(*´Д`)ハァハァ
六ツ花御前様(*´Д`)ハァハァ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:53:05 ID:WW5W1HZh
>>846 >>847 いぁ、一コマだけなんだけどね…wなんだか忘れたけど神が三柱描かれてた。

アイツもやってたのかって思うと嬉しかったよ
「みんなはどう?」
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:43:46 ID:dmrzmjCW
それなりに売れているし、割とメジャーなゲームじゃないのかな俺屍
結局何本売れたんだろうコレ
ああでも、中古でのリサイクル流通が多そうだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:36:14 ID:RWzHCWgq
BEST版ができたくらいだからそこそこ売れてはいたんじゃないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:49:25 ID:zvFw/o8j
すいません、交神について教えてください。
代々交神していく時に神様のレベルを下げていっちゃうと、一族って弱くなっていきますかね?
最初の頃はどんどん奉納点の高い神様と交神していけたのですが、最近神様のランクを上げていくのがきつくなってきました。
わかりくい聞き方ですみません…。

あるキャラAの親が奉納点2000位の神様だとした場合、
Aが奉納点1000位の神様と交神したら生まれてくる子BはAより劣る子になってしまうのでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:10:31 ID:6CwTbLLg
>>851
おいおいBEST版が出る=売れるってことなら、BOF5はどうなるんだよハハハ。
…・・・はぁ。

まあ俺屍は売れたからこそのBEST版とは思うけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:21:11 ID:RWzHCWgq
まぁ、BEST版が出る理由は通常版が売れて増販する時に値段を下げる場合と、
通常版が全く売れなくて困り果てた挙げ句BEST版って事にして値段下げてちょっとでも赤字回収しようってパターンがあるけどさ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:30:28 ID:mpsXMrZN
>>852
奉納点の高い低いを判断材料にしないほうがいいぞ。
いつの間にか「親神は次の交神の最低ランク」になっていないか?
まぁ、弱いのは本当に弱いから、安定した子供を求める気持ちも分らない訳ではないが。

その香具師に足りてない素質(というか遺伝子)を補えるのなら、
親の1/10以下の奉納点の神でもなんら問題はない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:40:03 ID:7i+uQPhP
>>852
問題なのは、子に伝わる遺伝子がどうなのかということで
一族や神の個々の能力はそれほど重要ではない。
子に現れる素質が能力値に直結しないまでも影響を及ぼすが
それはあくまでその一世代の話。

モードにもよるけど、生まれた子供の能力値にはボーナスとして
全体的に底上げが行われるから、偏った能力値の交神を行わなければ
一族の能力が下がっていくことは無い。

既に>>855で明言されているけど、奉納点よりも遺伝子で神を選ぶべき。
全体的な能力を見るよりも、その血筋に足りない部分を補う形で
交神を重ねてゆけば強固な血筋に成るはず。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:51:29 ID:zvFw/o8j
>>855 >>856
ありがとうございます。
>>855さんの仰るとおり「親神は次の交神の最低ランク」になっていました。
高いランクの神様を求めるために行いたい時に交神ができずこのままだと一族断絶するところでした…。
奉納点はあまり気にしなくていいんですね、ありがとうございました。
どっぷりモードなので底上げはあまり期待できそうにありませんが、今から遺伝子重視で交神してきます。


858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:39:54 ID:gsO5cxbK
遺伝子重視と言うより属性回しだった我が一族
火→土→水→風

一番安い方から順々に付けていったこともあったな。
半分ぐらいでクリアしてしまったがw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:11 ID:Z0u6sp8s
どうもバランスのいい風神を中心に回していた気がするな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:47:04 ID:09Ic3Zhn
そこで常夜見タソですよ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:51:31 ID:cJlkWJIM
基本的に、火の神中心に付けてたな。
付けようとする一族の子供が

火がAランク
水がCランク
風がCランク
土がAランク

なら付ける神様は
火がAランク
水がBランク
風がBランク
土がCランク

って感じで、伸ばそうとする素質以外は、
バラバラないしは、弱点補強な感じ。
寿命は極端に短くなったりはしなかったよ。

ちなみに愛用したのは

男神
 火車丸(火)
 鎮守ノ福太郎(風)

女神
 赤猫お夏(火)
 吉焼天 摩利(火)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:57:15 ID:MAr6HFZe
つまり
十六夜>>根来
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:15:02 ID:8Qo5e5X2
火車丸はフィジカルをつけたいときに愛用した気がする。そういう感じの神様だっけ?
ちょっと記憶があいまいだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:38:04 ID:3/M4przN
序盤は怒槌丸がすごい使えた。
くららバックが微妙なこの頃に
ブンブン刀と体の風の強さでウザイ狐の術の間隙をぬって
燃え髪大将をも瞬殺する勢いだった。


後半の火車丸と六ツ花御前のコンボはサイコー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:40:48 ID:8Qo5e5X2
きっと何度も話題になってると思うがあえて聞かせてくれ。
お前らの一番好きな男神と女神を教えてくれ。俺はおぼろ幻八と春野鈴女が好きだ。
「まっ、人生いろいろありますよ。」とか「お友達からはじめましょっ」とか・・・風の神様に惹かれる傾向があるのかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:55:13 ID:+yfNhVLR
女→敦賀ノ真名姫(凄くいい人)、万珠院紅子(喪服の女)、魂寄せお蛍(始まりはいつもこの人)
男→ゴロさん達(天界の良心、男の中の漢)

>>865
鈴女さんには何故か毎周何回もお世話になってるなぁ。けっこう好きだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:29:37 ID:27RAs8Me
「那由多ノお雫」
初回プレイ中盤にて、双子の天才を生み出した頼りになる母さん。
兄(壊し屋)と弟(弓使い)の血筋の職業は最後まで続き、
当主の血筋であった兄の方は天の羽槌を使うために
女の子を狙っていたので結果として女当主が多くなった。

「やたの黒蝿」
記念すべき開放第一号の神様。
早速交神させてもらい、序盤船の戦力の底上げを
してくれた有り難い神様。

キャラとしてよりも、実際のプレイで印象に残った神様たち。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:51:17 ID:uQnRKywA
>>865
プレイで世話になったというと
男神:おぼろ幻八

 一族の数がピンチだった時に双子を生んでくれた有難い神様。一族一のいい娘(俺脳内)と娶せた甲斐があった。

女神:東風吹姫

 中盤の救世主。結局最後まで残ったのはこの神様由来の血筋だった。


キャラ的には水の女神はみんな好き。六ツ花御前ハァハァ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:31:43 ID:yGyiYsXc
>>865
男神 氷ノ皇子
女神 土公ノ八雲
かな。
生き物を神格化したようなデザインの神様っていいよねぇ
…男神の方だと、まんまなデザインばっかりでちょっと残念なんだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:25:14 ID:qBbw1oPU
男神:十六夜伏丸
あのモフモフ感がたまらん。

女神:鳴門屋渦女
特に使いやすい訳でもないのに何故か選んでしまう。
今プレイ中の家系図を見てみたら、いつの間にか無駄に4回も交神していた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:01:39 ID:pOo2nGOr
男神→鎮守ノ福郎太(遺伝子のバランスの良さと交神のセリフで惚れた)

女神→魂寄せお蛍(儚げな美貌と交神のセリフで(ry)

プレイで印象に残った神→やたノ黒蝿
序盤で開放する為に朱の首輪を使ってなんとか開放。
その戦いで朱の首輪を装備していた娘の祈(いのり)と結ばれ、
縁(えにし・女)、想(おもい・男)をもうけた。
・・・我が家初のぽっちゃり娘の誕生でもありました・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:58:23 ID:Zb4yIwn1
今日間違って通常版買っちゃったけど
best版との違いってないですよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:37:37 ID:677eRCl6
なんかディスクの厚みが違うとか聞いたなぁ
おぃちゃんのどっちかわからんけど昔
出た当初に買ったって奴から借りてやったのに違いわかんないからコレ通常になるんかな…
新品みたいにきれいな中古なんだよねぇ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:23:49 ID:l/7Q3Q0/
通常版の初期ロッドには、陽炎が魔法よけの効果もある
バージョンが混じってるらすい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:19:39 ID:6ZGQsosq
まあ、なんだかんだで
女神→昼子

情がわいたか・・・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:20:51 ID:0KGQbLfN
初期とthebest版は説明書がブ厚い
psonebooks版のは説明書がペラい

いじょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:29:15 ID:pp+dd9CJ
朱点童子倒したあたりから慢性的な奉納点不足になってきた。
敵も強くてダンジョンも深部まで行けないし、稼げない。
何か奉納点を稼ぐいい手立てはないもんかね?
ちなみに初回プレイでどっぷりモード。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:33 ID:RaDVzCQW
>>877
あっさりに戻せ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:48 ID:kOGM+HE8
>>877
どっぷりモードを投げ出した人間のおよそ8割5分がその地点で投げ出しているとの信頼できる調査結果が出ております
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:08:39 ID:ovunVyQa
そうなのか。サンクス。

今とりあえずしっかりモードにしてみたんだけど、時間が経過するのが早いな…
狂熱の赤い火の期間に稼ごうと思っても、すぐ終ってしまうし、
ボスのところにたどり着く前に一月たってしまうし…
じっくりぐらいがちょうどいいかな…?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:20:23 ID:6PV+YM4A
>>877
親王鎮魂暮の中ボスは物理攻撃しかしてこないので、陽炎を使えば楽勝。いいカモ。
こいつらにも勝てないようなら、
奉納点が低くて遺伝子情報のいい、伏丸・黒蠅・お七・東風吹姫、あたりと交神を重ねつつ
相翼院でしばらく「祝いの鈴」集めをしていなさい。
歓喜の舞に勝てないようなら、雷太鼓の符やワダツミの符を連発してみれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:35:04 ID:WPsmQAs4
>>877にはもう遅いけど、宗教→商業の順の復興の方が効率的な気がする。

武器防具はとりあえず敵や白骨城でなんとかなるし、
恒常的に交神する以上、チリツモでかなり節約できるし、
真名姫打倒くらいにお世話になるお雫たんや鈴女たん、カメクラスだと
1500〜2000は違ってくるし。


相翼院の飛空大将に手が出ない時期は一月2000が関の山だったな・・。

神の象の像は華厳使いの左下の黒い象の像が怖い。
あとの象の像はカス。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:54:07 ID:Q7Fv1GTW
「次に生まれてくる男の顔」
「次に生まれてくる女の顔」
って決まってるよね?

今4周目か5周目くらいで、
どうしても女がいい時とか、選考試合の月でセーブして交神→男だったらリセット
でやってるんだけど、今日始めて、選考試合の月からやり直して「さっきと違う顔の男」が生まれてきた。
こんなの始めてだったから、びっくりしたんだけどどうなんでしょうか?
文章がうまく作れなくてスマン

それと一度出てきた顔が何度も出てくるのやめてほしい。
顔のパターン一通り終わってからだったらいいんだが・・・。
わりとよく一度出てきた顔がまた生まれるんだけど・・・
みんなどうですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:08:23 ID:b9GN7fY+
1.仕様上ありえる希少な例
2.実は別のデータだった
3・バグ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:10:55 ID:8BKNjdmM
http://www.hum.pref.yamaguchi.jp/seek/cgi-bin/index_2.idc?nu=U00429
ところで、白骨城の合体してデカくなるガイコツってこれがモデルだろうか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:53:39 ID:w3Wi5A7w
>>883
4.男っぽい顔の女を見間違えた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:56:45 ID:TyCkdALp
5.リセットをしてやり直すなんてこのゲームでは邪道、恥を知れ!
888883:2005/07/29(金) 10:20:07 ID:Q7Fv1GTW
883です。
レスありがとう。
しばらく色々試してみたのですが、バグのようでした。

男が生まれる時、毎回違う顔になって(同じ月でリセット)、しかも今まで生まれてきた男の顔しか出てこないようになりました。
女の場合普通に生まれるんだけど・・・
男の顔を使い果たしたのかな?と思い数えてみたら、今まで生まれた男の数は39人でした。
顔のパターンってどれくらいあるんだろう?


889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:50:20 ID:qWZASZKA
顔のパターンは男女それぞれ40ずつ。
使い果たすと同じ顔が生まれる。
普通は使い果たす前にラスボス倒すので気にならない。
やりこみしてるんなら仕方ない。
890883:2005/07/29(金) 12:32:31 ID:Q7Fv1GTW
>>889
40ずつなんだ!
意外と少ないんだね。
納得しました、本当ありがd!!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:58:32 ID:5ImtR//3
>>885
たぶん合ってる。
俺屍の敵グラフィックは古い妖怪絵巻なんかに基づいてるから、
図書館で資料漁って見ると面白いかもよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:11:52 ID:EA33R9Kj
じゃあ元ネタはガシャドクロなんだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:50:28 ID:NKfri+7V
あの、神様のステータス(?)の読み方を教えていただけないでしょうか…。
父系遺伝子・母系遺伝子っていうのは、神様そのもののステータスと言うわけでなく、
神様の親のステータスってことですか?
よくわからないまま朱点倒すところまでは来たのですが、
最近きつくなってきたのでちゃんとした子孫を産みたくなってきました。
なんとなく一族に足りない属性(水とか風とか)で大雑把に交神してたのですが、やっぱりイマイチな感じがするので…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:19:11 ID:MqV+mS0Y
>>893
交神、休養、売買、討伐といったコマンドのところに「説明」というコマンドが
並んでいるでしょ?
まず、あそこを読めばだいたいわかると思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:22:40 ID:e7Uz4ImO
ほぃ。考えうる限り詳しく説明してみます。

全ての神様、及び全ての人間には父系遺伝子・母系遺伝子が存在します。
これがまず大前提。


まず、人間のステータスの話。
人間のステータスは、生まれた時点で父系遺伝子か母系遺伝子のどちらかが抽出され、それがその
人間の素質になります。
心の火の父系遺伝子が10、母系遺伝子が1000の男が居たとすると、
その人間の心の火の素質は10もしくは1000になるわけです。使われなかった方は、さしあたり何の影響も与えません。
運悪く父系が採用されてしまったら、母系が1000でも当座は何の意味も無く、その人間の心の火は10までしか成長しません。
「さしあたり」「当座は」はチェックポイント。

この判定は、全部のステータスで個別に行われます。心の火は父系、水は母系、風は母系で土は父系……と
いう感じにごちゃ混ぜ。
数値の高いものが若干採用されやすい模様です。


次に、交神の時の話。
交神を行うと、当然子供が生まれるわけですが、
その子供の父系遺伝子=父親の父系遺伝子と母系遺伝子のどちらか
その子供の母系遺伝子=母親の父系遺伝子と母系遺伝子のどちらか
となります。
例えば、さっきの男が子供を生む場合、生まれてくる子供の、心の火の父系遺伝子は10か1000のどちらかになります。

なお、この判定も、全部のステータスで個別に行われます。


よく判らんでしょうから要約。

あるステータスを確実に底上げをしたい時は、父系と母系のバラつきの少ない神を選べばOK。石猿とか、何があろうが
父系遺伝子の体土は激しく高い数字になります。
ギャンブル感を楽しみたければ、父系か母系のどちらかが跳ねている神を選びましょう。月喰い夜刀介とかですね。
896893:2005/07/29(金) 21:05:22 ID:NKfri+7V
詳しい解説ありがとうございます!
今までは何を勘違いしたか、
女神なら母系・男神なら父系ステータスしか見ない、という訳のわからんことをしていました…。
慣れるまで交神の際に悩みそうですが、頂いたレスを参考にしながらやってみます。
説明コマンドも開始当初に読んだきりだったのでもう一度熟読してきます!
丁寧なレス、本当にありがとうございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:22:29 ID:DRX/ur78
要するにメンデルの法則だよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:38:11 ID:pkuJ3zER
>>685
ネタバレ注意(激しく)










エンディングの事言っているのかな?
まず、下に示す<インチキ家系図>で合ってるのかな?
あの赤ん坊がキツト なら、 お業に返すことになるよね。

確かにお紺に対しても、意味深な事言っているけど
「勝手に死ぬ母さんなんて要らない」(だっけ?)
キツトは「雷獅子」が得意技なだけ有って水と風が得意なはず。
この事からも素直にお業の子供で合ってるんじゃないかな?

<インチキ家系図>

   =>片羽のお業(妹)+ 父
     => イツカ
     => キツト(朱点1)
   =>片羽のお輪(姉)+ 源太
     => 主人公(朱点2)

で、素直に物語を解釈するとこうなるはず。
でも、そうすると以下の理屈が通らない。

疑問1 イツカ=昼子 じゃないってこと?
 =>昼子の母親は夕子だ確定だし。
疑問2 キツトの台詞の(主人公達に向けて)「なあ、兄弟」って嘘?
 =>だって、キツトは主人公たちの「叔父」じゃん

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:47:55 ID:A/I+AUCU
全員特大回復する術どこの敵がもってるの? いないorz技があつまらん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:51:26 ID:ojFTh04q
>>898
お前さんの方が何か勘違いしている気がする
とりあえずこれ読めばどうだろう
ttp://homepage3.nifty.com/bizen-honpo/game2/oresika/oresikanazo.htm
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:06:01 ID:GBJrR57k
>>898
>疑問1 イツカ=昼子 じゃないってこと?
> =>昼子の母親は夕子だ確定だし。

昼子は夕子の養子。
産みの母がお業で戸籍上の母が夕子だね。
ただ、昼子の母方の遺伝情報が・・・これは仕方ないか(親父も強すぎるが)。


>疑問2 キツトの台詞の(主人公達に向けて)「なあ、兄弟」って嘘?
> =>だって、キツトは主人公たちの「叔父」じゃん

「なあ、兄弟」ってのは同じ境遇にある主人公たちへの皮肉でしょ。
「なあ、同類」って感じの。
アレだ、仲のいい奴を兄弟って呼ぶアレだ。


>>899
卑弥子ね。お墓のおどろ大将、地獄の船(中ボス)が狙い目だな。
902898:2005/07/30(土) 11:07:06 ID:pkuJ3zER
>>900

マジで有難う。
合点が逝ったわ。

>確かにお紺に対しても、意味深な事言っているけど
>「勝手に死ぬ母さんなんて要らない」(だっけ?)
お紺が拾った子って、キツトだったのね?

>=>昼子の母親は夕子だ確定だし。

以下、900のリンク先から引用
------------------------------------------
夕子と昼子は親子では?と誤解しやすいが、
ゲーム中でも「後見人」と説明されるだけで、
親子とは一言も言われていないのがミソ。
------------------------------------------

言われてみればそうかも。
903898:2005/07/30(土) 11:28:47 ID:pkuJ3zER
>>901
有難う。
こっちも納得。

>「なあ、兄弟」ってのは同じ境遇にある主人公たちへの皮肉でしょ。
>「なあ、同類」って感じの。
>アレだ、仲のいい奴を兄弟って呼ぶアレだ。

やっぱ、その程度の意味?(笑)
なまじ血縁なだけに、勘違いするってぇの。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:06:57 ID:3GzUGBl9
屍を屁と読んでしまった・・・orz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:41:46 ID:zbEyJx5C
イツ花については確定した情報が無いんだよな。

ゲームだけでみてみると、昼子が主人公一族の
世話&監視役として送り込んだ自分の分身と言う見方だけど
小説版の設定だと大江山から落ち延びる際に死んだ後、
魂は天界に上って昼子となり、残った肉体に魂寄せお蛍によって
魂を与えられたのがイツ花となっている。

後者の場合だと、イツ花からは昼子のことは夢などでおぼろげに
感じ取れるだけで、気は利くが目の悪いただの女の子。
(丸眼鏡は奉公先の主人に仕立ててもらった)
でも昼子からはイツ花の情報を見れるみたいだから昼子にとっては
どちらでも変わらないと言うことか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:29:10 ID:oZMleXMr
確定した情報がないことはそれぞれがそれぞれに解釈してればいいんじゃないか
自分は後者の支持派だけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:17:46 ID:rSzR9EGs
完全同一人物だと嬉しいな
それだけ昼子である時の腹黒さとイツ花である時の心苦しさが大きくなるし
モエス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:43:06 ID:jCEVIRxZ
>>898
素直に読んで血縁云々かんぬんとかより
育ての親に返すか生みの親に返すかってことでは?

んな雷獅子云々も術の作成者の獅子丸自体が
火神だし、風and水の能力低めだし。
909898:2005/07/30(土) 19:47:56 ID:pkuJ3zER
>>908

いや、ごもっともで。
898を書いた時点では、お紺が育ての親だって、
僕自身が知らなかったので、ああいう風に書いてしまったんです。
(902参照)
685さんには申し訳無いレスでした。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:02:12 ID:EfFCxpTo
源太の素質が神クラスに高いのと、その割に初代当主の遺伝情報がふるわない件について
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:26:26 ID:6pUpXH8v
つまり俺らは出来損ないか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:12:20 ID:tg6Qc5RE
【片羽ノお輪】 属性:風 奉納点:24253
カタハノオリン 封印:阿朱羅

【交神時のセリフ】 私を・・・好きにして

 父系遺伝子   母系遺伝子
心火 228±35  心火 937±43
心水 786±00  心水 257±35
心風 999±00  心風 276±73
心土 253±30  心土 917±43
技火 956±00  技火 286±73
技水 203±30  技水 821±42
技風 221±42  技風 924±42
技土 187±35  技土 695±61
体火 241±42  体火 924±42
体水 561±42  体水 403±30
体風 999±00  体風 216±34
体土 886±00  体土 203±30

【七光の御玉】Lv.6  【備考】双子(12/32)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:53:05 ID:M+YJrs05
なーんーじゃーさーわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:59:05 ID:QP9BjUAP
初回プレイでどっぷりでいったけど髪残り2本まで粘ったところで
もう我慢できなくなってあっさりで速攻クリアしたゲームですね。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:43:56 ID:6+nGGIt5
氏神の奉納点の限界っていくつなんだろ?
俺の最高は今のところ55100。投資による割引き無しで71000強くらいか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:51:59 ID:uWB1+IV3
限界は77788点
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:03:51 ID:6+nGGIt5
>>916
お、サンキュ。
最高値に達しているように見えて、交神時によく見ると他より若干凹んでるパラが結構あるからなぁ。
奉納点以外の数字は見えないし、全部埋めてくの大変だよコレ・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:17:21 ID:Ty2W2mSN
>>910
あれじゃない?きっと初代当主も朱点とためはれるくらいの素質があるんだよ…普通に育てばね。
んだけど短命の呪で2年で誕生から死までいくようになったせいで成長率は物凄いが限界はかなりおちてるし、
さらに朱点には何年か天界最強の男神に訓練を授けてもらったあと天界最強クラスの神々とやりあったって経験もある。
それと比べれば我流ですべてをこなしてるといっても過言じゃない一族は錬度、経験値では比べ物にならない。
多分それが初代当主と朱点の差になってると思う。
…少なくとも初代当主も2歳の頃の朱点よりは強いだろうし。

ちなみに源太も素質はさほどじゃない(人間にしては凄い、レベル)けど何年も戦い続けて今の領域に達しているって結論。
いうなれば初代当主を50Lvまで育てましたって感じ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:04:35 ID:/XAxtjEX
お輪の出す飯出す飯全てが絶倫○○○内蔵なんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:41:46 ID:VGfClp+r
ちょっと前のキツトの思わせぶりなセリフ論議に便乗するけど、
地獄めぐりの途中だったかの、キツトが彼や鬼たちと主人公たちを
「飽きたオモチャを戦わせる」関係と例えてたけど、イマイチ意味がわからないです

キツトも主人公も、神のモルモット、オモチャだったの??
少なくともキツトはイレギュラーだったんじゃあ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:27:52 ID:ynlGpW78
イレギュラーではあるが、一時期神の御子として利用されたし
神が人界介入する為の暇つぶしの道具(のつもりで後々大火傷)

主人公は対朱点の最終兵器として生み出されたが、その過程(戦いとか交神とか)が
変化の無い神々にとってはある種の面白い見せ物にもなっていたと思う
……と解釈したんだが、どうなんだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:29:28 ID:j73qMk+U
最初は人の世に偶然出来上がった「朱点」という存在を
天界から地上への干渉の窓口として利用しようとして、
その力の大きさに脅威を感じれば排除しようと試みる。

予想以上に強かったので、対抗手段として今度は計画的に
「朱点」を作り出して共に戦い合わせようとする身勝手さを
「飽きたオモチャを戦わせる」と例えたんだと思う。

そもそも人間世界に干渉しようとしたのも、永遠の命を持つが故の
極度の退屈さをしのぐ為の「暇つぶし」の一環。
五郎ズの場合は情が移った結果の行動だと思うけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:06:44 ID:XRYGTfeV
ここ見てたら俺屍やりたくなってどっぷりリセットなしで今日始めたら初代の子供が反魂の儀することになった漏れが来ましたよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:27:00 ID:nmOECARx
いきなりドラマ生まれちゃったな。がんばれよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:12:08 ID:i/LR9rfN
当主は、前当主の命使った反魂で復活した奴に継いでいくのはどうだ
初代の命がずっとつづくぞ
あるいみ永遠
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:29:57 ID:d8i23RAM
当主は反魂の儀できないから
最初から当主になってる初代はミリ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:50:51 ID:ihZMOl1P
うちのナル男がやっと昼子越えますた。
今47200くらいだけど、やっぱカンストさせるにはエセ最強遺伝子(902±86とか)
が入ってたら底上げ効果でも無理?
928923:2005/08/02(火) 21:34:46 ID:Wrh+ff8b
反魂の儀で生き残った奴で朱点倒してきたぜフゥーハーハーハー
その翌月昇天なされた。3ヶ月目で反魂して享年2歳ですた

チラシの裏でスマソ
929923:2005/08/02(火) 21:39:04 ID:Wrh+ff8b
ゴメ、ageてもた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:05:28 ID:x8q8UVcn
享年2歳って、けっこうレアじゃね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:22:14 ID:0bbp4LUi
一回だけ二年一ヶ月生きた女の子がいたことあったなあ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:27:39 ID:EmPo/HZq
攻略本とソフトセット300円で購入。これはかなり安いのだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:03:53 ID:b3upDOIc
ファミ通の攻略本を定価で買った私に対する挑戦かね?

ファミ通のなら攻略本だけでもいい買い物だと思うよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:27:27 ID:I3YAxZGb
二歳越えるんだスゲー
近親結婚しすぎて平均寿命が一歳半がデフォな我が家ではありえないくらいの御長寿だ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:33:28 ID:hOBzBRaV
寿命はまちまちで(確認はできるけど)計画が立て難い→どうせ子供作る→結局長生きしても子供の成長の邪魔


長生きしても…ハァ

なんと悲しい一族か…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:08:31 ID:OMQf+ACR
>934
初回プレイで右も左も分からない時に起こったから>二歳越え
未だに何故あんな長寿だったか分からない。
セーブデータあるかもしんないから探してみようかな。
長寿番付の画像うpできるかもしれん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:15:35 ID:Pj3ZVA5j
遺伝情報が全く違う場合、寿命長くなるぞ。
特に後半に入ってから、いきなり下位ランクの神様付けると2歳越えしたりする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:34:57 ID:deS4H/iX
空気読まずに

クリア直前のデータを消してしまった俺に一言
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:33:13 ID:+HlHDk8C
やったじゃん!
また1から新しく貴方の一族史が刻めるよ!
めんどくさい入力が続くけどちょっと我慢してハイ、ニューゲーム!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:48:08 ID:nXeZjN0L
>>938
氏神引継ぎ無しで何回も初めから楽しむ俺にとってはどうでもいい話だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:20:33 ID:+PSn72vs
クリア直前データがあるからといって、次のプレイで大して役に立たないんだよな。
あって困らないのは氏神くらいだな。
養子はあまりに強すぎて困る上、死ぬと昼子のような氏神になって氏神作る楽しみも消えるし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:42:04 ID:VKssOKKV
養子システムって変じゃね?
「遠い異国」にも呪いをかけられた一族がいんのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:46:01 ID:J3DNZHIh
あれだろアルファシステムの7つの世界のひとつだろ?わかんないけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:02:35 ID:L8HHY9Zs
>>943
関係無い。桝田作品だから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:11:47 ID:97W8gpXM
うぁぁぁ!爆円、貴様ぁぁぁぁ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:54:34 ID:9Ufp99KY
>>945
当たりが無くても、外れもしない爆円で何が?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:34:54 ID:/uZZfKcp
双子が生まれたら、能力値がほぼ同じ上に素質が同点だった・・・。
珍しくないか?

>>941
氏神はバランス良いのが多いから、男神なら一人はキープしておきたいよなあ。
あと、何故かオレの場合双子=両方氏神入りと言うパターンが多い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:17:48 ID:irxiyTaJ
白雪姫はマンセーな人多いのになんで爆円はイマイチなんだろう。
同じ平均型なのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:26:43 ID:xPAKy00o
>>946
感覚的には結構頻繁に起こってる気がする。
氏神候補になったときに確認したら素質完全一致、なんてことも。
"一卵性双子"って勝手に呼んでるが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:11:21 ID:lTzzW1ye
白雪姫は
ぽっちゃりもなかなか(・∀・)イイ!!
よし、お前行ってこい

爆円は
貴様なんぞにうちの娘はやらん!(#゚Д゚)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:26:09 ID:IxhdS8D+
爆炎、夜刀介、土々呂
個人的に交神させたくない男神ワースト3だ
初回プレイ時から何故か生理的に受け付けない

理由はスケベそうだから(しかもむっつり系)
夜刀介とナマズは交神セリフが特に
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:49:19 ID:6IAA0+oc
>>948
個人的には体火至上主義=火車丸マンセーなんで爆円の出番が無い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:56:05 ID:lTvy6xeW
同じゲテモノ系神様でも河童は好きだ。
無事に顔が似ていない娘が生まれました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:58:45 ID:fa1QJsR9
カッパは小説版でものすごく悲惨な扱いなので好きになった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:54:59 ID:IxhdS8D+
河童のあの水の遺伝素質は魅力だ
強化に繋がる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:57:06 ID:3j0c5Z9j
河童は「顔はオイラに似ないといーねぇ」って台詞がなんか好き。

「お母様に似て美人〜」ってイツ花に言われた娘、
当人は美人だけど母親は白雪姫・・・
全然似てないし白雪姫は(可愛いけど)美人じゃないだろう・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:48:36 ID:wYSYgPZf
餅なんとかって名前の神様はなんかイヤン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:27:45 ID:8TypF4kx
天狗の台詞は呆れを通り越して好きになってしまいました。
潔すぎ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:58:18 ID:C5H8m7hx
こうやって考えると魅力的な神様が多いな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:53:58 ID:KROBQPaL
稲荷ノ狐太郎とか、やたノ黒蝿とか好きだ。
やる気無さそうな感じとか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:56:11 ID:8TypF4kx
憂国舞踏団丙は一体何がしたいのかわからん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:02:59 ID:a2E92vT2
>>936
反魂の儀使うと寿命延びるからそれなんじゃない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:54:59 ID:ZdALPviD
nya
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:57:16 ID:ZdALPviD
規制解除キター!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:27:25 ID:bSlr8DTC
みんな血の流れは何本作ってる?
俺は初代で二人ほど子作り、長男(長女)にも二人、
後は一子相伝で3本の血脈でやってる。
職業は現在、槍・弓・扇。

もう髪を集め終わる頃(神様はあと氷の皇子と地獄巡りのだけ)なんだけど、
木霊の寝太郎あたりで双子でも狙って、4本にしようか迷ってる。
あんまり家で遊んでる人員がでないようにしてるんだが、管理しきれるだろうか。
3〜4ヶ月ごとくらいの交神サイクルだと丁度良くなるか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:28:23 ID:bSlr8DTC
がっ、攻略板と間違えたorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:49:27 ID:WsOtBv85
血の流れは何本とか決まってないなあ
分かれたり途絶えたり続いてたりして割とリアルっぽい家系図になってる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:10:30 ID:SEN7bzmc
呪われし姉弟の輪舞がどこにも売ってないのはどういうこと。
まさか一週間かけて取り寄せろと?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:55:05 ID:gb+9n70P
>>965
現在は 剣+槍+筒+踊 。
少し前までは 槍+薙+筒+踊 だったが、薙刀一族が剣の破壊力に目覚め当主交代。
本当は複数攻撃可能な大筒一族か踊り屋一族が当主に就くのがいいのだろうが、
当主はタイマン最強でないとイヤなので必然的に剣士か槍使いがなる。

基本的に男なら1歳2ヶ月、女なら1歳3ヶ月で子作り。
最悪、単体攻撃型(剣、槍)と複数攻撃型(筒、踊)が1名ずつ戦える状態ならば他が指導で
抜けたり初陣でもそれほど苦労しない。これを守れるように交神時期は適当にずらす。
地獄突入前は強い軽防具が無いのが弱点か。

薙刀士は男用の強い属性武器が無いから戦闘力が安定しないのがネックだねぇ・・・・。
男が生まれたら剣士、女だったら薙刀士に就ければいいのか。
どーせ奥技もすぐに覚えるしね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:48:04 ID:bSlr8DTC
>>969
俺は
「年長者から順に当主(必然的にほぼ全員当主になる)」
「死ぬ直前に、ボス系を討ち取るか訓練を授けるかする」
「必ず一度は親が訓練する(奥義継承がなくても)」
というこだわりが……。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:29:13 ID:5dwHz//Q
うちは 弓  筒  槍(女が生れたら壊し屋)  の3氏族でやってる。弓が当主の家系。
8ヶ月〜10ヶ月の間に子供を作って、親子で討伐に出させてる。
親の戦う背中を見せて学ばせているつもり。

そのうち双子が生まれると思うので、双子が出来たら弓を拳に変えて
弓  筒  踊  槍(女が生れたら壊し屋) の4氏族にする予定。
そうなったら、子供を作るのは1歳2ヶ月〜1歳4ヶ月くらいにして、親子で出撃っていうのも
なくすことになるだろうけど。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:31:17 ID:5dwHz//Q
書き間違えた。ゴメン

×   弓  筒  踊  槍(女が生れたら壊し屋) の4氏族にする予定。
○   拳  筒  踊  槍(女が生れたら壊し屋) の4氏族にする予定。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:39:45 ID:bSlr8DTC
当主の流れがあるということは、他は分家扱いか。

双子が生まれて当主の流れが拳になったら、
拳法家が「宗家を超えた分家などおらぬわ!」とか叫ぶわけだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:18:08 ID:x9uPvuIb
リメイク出して欲しいなぁ
グラフィック、システムともそのままでただロード時間がすこぶる早いの
移動中のキャラに顔グラとかで髪が長かったりモヒだったりってのは加えても
よさげか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:18:58 ID:oOl0YhoF
>>877だが、結局どっぷり以外のモードに違和感を感じて、どっぷりに戻した。
今は地道にシコシコ稼いで、さっきようやっと捨丸を倒したよ。
長期戦で、しかも技が切れかけていたが、何とか倒した。
お高い奉納点をつぎ込んだ踊り屋が大活躍。
紅蓮の祠の深部に無理して突っ込んだ甲斐があった。
面白いよ、このゲーム。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:46:51 ID:1ISfzztu
>>975楽しそうだな

俺も2つめの歴史を作ってみるか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:01:13 ID:r3IDdIwK
一つ目の歴史になんか愛着持っちゃって、気付けばあと40人位で強制EDな俺が来ましたよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:24:46 ID:t+YMlZgd
こうやって「オレ家系図」で盛り上がれるのが俺屍のいいところだ。

俺が条件みたいにしてたのはこのくらいかな。
・血筋は剣/薙刀/弓の3本
(双子が生まれて槍の血筋が出来たが、戦死により断絶)
・当主は剣士
・親子は一緒に行動(訓練or討伐)
・全員一度はボス戦に参加
初の女性当主がめちゃくちゃ強かったのが印象的。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:03:12 ID:rOREhUpw
このスレ見てたら、またやりたくなったんだが
PS2でもロードとか大丈夫?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:26:27 ID:A20cK0bn
だね
それぞれのこだわりが目に見えて面白い
私は第二子に三人子ども生ませて属性で血筋を独立させる(火風土水の四人)
弓で技の数値(体も重視だが)が最も優れてる子を当主にしてるなあ
素質があれば割と若い段階でも当主にしてるし
死ぬギリギリまで子作りはしない(だから反魂の儀式みたこと無い)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:35:51 ID:DfrMBE6q
>>979
おれはPS2の高速読み込み機能を使ってみたら
読み込み中に止まった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 05:01:56 ID:ZGp13u3r
素質が一番優れている人間が当主(年齢性別不問)。
さらにその血筋のみを残す、という殺伐とした一族でプレイしている俺がやってきましたよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:54:17 ID:T9ve/cnb
当主に子供4人生ませて、剣・薙刀・弓・槍の4本でやってる。
4人目のこの子(当主の孫)がすごく強かった思い出が・・
当主を継ぐのは年齢の高いものから、を採用。
双子の時には素質のいいほうが流れを継いで、もう一人は流れ以外の職業あてがってた(子供は作らせない)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:44:02 ID:ux24KB7u
オレんとこは最初に三人生ませて三家で協力して家を盛り上げていく
毛利元就プレイを・・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:26:52 ID:rOREhUpw
>>981
ありがとう。
やはりPSを買ってこないとダメか…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:45:02 ID:bRg8oCsI
女王蜂の血筋が1本と、人数に応じて働き蜂(子供を作らない香具師)を10点の神でテキトーに作れば安くはなる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:42:56 ID:Wkl+I3Gp
>>951
夜刀助は最強遺伝子があるから氏神作りには魅力。
それに近い親王は優秀だが902±86が邪魔。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:15:43 ID:xr4l6h6o
崇良親王は、解放条件の片割れや、優しそうな女子をあてがうことが多いなあ。
女性の交神は「こいつに愛娘はやれん!」な気持ちで顔やセリフをえり好みするんだが、
例えハニワみたいでもアガラdだけは……彼だけは……。

ダブル五郎は戦う時のセリフは好きだが、どうも交神させたくない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:34:33 ID:w9JIknk/
>>988
気持ちは良くわかる。
うちは本家と分家×2なんだけど、なぜか女当主がよく誕生するので
必然的に男神がよく登場する罠。
見た目がアレな神様を相手にするときは、
本当は嫌で仕方ないけど打倒朱点のために葉を食いしばって耐える当主を妄想。
うはwwwww俺テラキモスwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:11:13 ID:b3ICLfae
>>985
大丈夫だってw
てかやってみればいいじゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:43:15 ID:rOREhUpw
>>990
近所でベスト版の新品があったから買ってくる!
当主達よろしくな!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:03:41 ID:iOhi+lXH
うちは見た目がアレな神には当主の血筋をあてがってる。
これも宗家のつとめと割り切ってもらう感じで。
一生に一度の交神だし、宗家でもない一族にまでそんな過酷なことはさせられん。
分家の者も、ナマズなんかとの交神に敢然と立ち向かう宗家を観ていれば忠誠心も上がるだろう
とか勝手なドラマを妄想してる。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:12:32 ID:r3IDdIwK
しかし予想に反したナマズの超絶テクニックにより一ヶ月どっぷりと(ry
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:19:54 ID:lrrFig50
一ヶ月どっぷりと紅こべ回しか。
なかなかやるなナマズ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:42:21 ID:7zeBR2i8
迷ったときは難しそうなほうを選びなさいね
そのほうが長く楽しめるわよ


なんだか、「どっぷりモードやれや!」って言われてるみたいだ・・・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。