1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
rニニ、 それは10年前のことであった・・・
|」T=r」|
_〕ゝ弌{_ せっかくだから、このコンバット越前が
r‐‐-r';:;( );:;`ー-、 突き動かされるものを感じて
>>2をゲットするぜぇ!
ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={| 今夜もまた、>1が命を落とす!!
├--| |====l Y⌒!
|! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l | >3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
| | |:;:\√;:;:l ヽ ', >4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
_「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll >5 何だこの階段わぁ!?
|lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l ヽj >6 くっそー
|llllllj |ー--┤ ト---l! >7 この野郎!
|__「 |ー-‐イ llー-‐{l >8 やりやがったな・・・
| | ヽ l >9 オーノー
| | | | >10 ワンナップ!
|、_j! l、_jト
|  ̄l| | } 「こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。」
(___j └─'
【発売日】WizDiaryPJ【マダー?】
ttp://www.takuyogame.ne.jp/products/wizpj/index.html 左上から
@AB
CDEの順で、
ヒメマル :人間/メイジ/E―――派手好きだが臆病な一面を持つ
トキオ :人間/戦士/E―――前向きな性格の割に恋愛に関しては奥手の主人公
イチジョウ :人間/僧侶/E―――サムライに憧れ、プリーストの呪文を習得中
ブルーベル :エルフ/メイジ/E――知的好奇心が強いハーフエルフ
ティーカップ :エルフ/戦士/E――マイペースで自信家
クロックハンド:人間/盗賊/E―――盗賊を自分の天職だと思ってやまない
* 4歩(4レス)でB10Fへシュート? *
>>8 知らんかったよ・・・サマナー(手を加えれば案外良いものができてくるのかも試練が)
とエクスには気に入らん点が多い漏れからすれば、この新作には非常に
期待してる。なんといっても、スタッフが素晴らしい!
この作品が成功してくれる事を願ってるよ・・・。
>なんといっても、スタッフが素晴らしい!
釣り発言と認定しました
>>11 俺はアガンは嫌いではないんだよ。
・・・まあ、嫌な人が多いのも解るが。
個人的に気になったのは、呪文系統が2つしかない点
(ディンギルを基本に持ってきてもらいたかった)
だが、まあそれは次に期待かな。
ああ、本当にそう思ってたのか
そりゃすまんかった
やっと待っていたWizが出てくれそうだ。不安要素はシナリオくらいじゃないか?
呪文名もちと残念だが。
リルガミンとアガンの名前さえ出さなきゃいい
病めるメイスがあればそれでいい
モンスター絵が極めて原画に近い高い解像度で見られるのは嬉しいけど
ポリ背景つきで見るとやはりスケール的にこじんまりしちゃうな。戦闘だけ黒バックに出来ないかな。
オプションで出来れば良いね
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:08:21 ID:FPjvyASX
犯り逃げですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:09:38 ID:FPjvyASX
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:11:01 ID:FPjvyASX
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:15:26 ID:FPjvyASX
>>19 貼り時点で関連スレが全部生きているなら見事。">"シェブロンどぞー
>>8 *シナリオには期待できんな*
また「あんた誰?」なラスボスが出てきたり、
電波過ぎて誰も理解できないストーリーになりそう。
ダンジョン構成はマシになるかもしれんが。
エンパイアなんか3でもスカスカだったし。
わざわざh付けて貼りなおす>23はアホ。
呪文入力、罠入力がキーボードが選べるのは懐かしい
まあ、どっちも本家とは別名称なんだろうけど‥
どうもアガン=徳永剛という男には
ホークウィンド=ローアダムスの出来損ないという印象しかないんだよな。
29 :
ベニ松・談:05/01/16 08:15:45 ID:J2aUlOZX
今だから言える衝撃的な話を書いてしまおう。
じつはこのソフト(ウィザードリィ外伝II)、超低予算作品であった。
担当ディレクター氏(徳永剛氏)にとって初めての開発作品だったということもある。
プログラムは『外伝I』でほぼ完成されていたので、
極端なシナリオと新しいモンスターグラフィックがあればできてしまう。
とにかくリスクを少なめに、という形で動いた企画であったらしい。
最初の打ち合わせで、ディレクター氏は俺(ベニー松山)にこう切り出した。
「シナリオ(ストーリー原案を含むメッセージすべてアイテムとモンスターの数値設定、
ダンジョンの構造デザイン) を時給800円でやって下さい」
そんな条件でやる人間がいるなら俺のほうが紹介して欲しい と思ったので、
この時俺はその場で依頼を断って帰った。
さすがに翌日、慌ててもう少し常識的な話
(とはいえ、1本あたりの印税額は文庫1冊あたりの1/3以下と言えば
その低予算ぶりが判るだろう) で再度依頼がきた(笑)。
モンスターグラフィックがあればできてしまう。
とにかくリスクを少なめに、という形で動いた企画であったらしい。
正直、趣味レベルの報酬だったが、俺は『ウィザードリィ』から文章表現の機会を
もらった人間(小説ウィザードリィ「隣合わせの灰と青春」のこと)である。
どこかで恩返しがしたい――そう思っていたのでこれを受けた。
しかしながら、そこからが苦難の始まりだった。
何せこの時期の、『ポケモン』が登場する以前のゲームボーイ市場は、
決して緩やかとは言えない勢いで冷え込みつつあった。
ゆえにこのソフトも『外伝I』の半分しか売れないだろうという予測をもとに
予算が逆算され、仕様の決定時からディレクター氏との死闘が待ち受けていた。
30 :
ベニ松・談:05/01/16 08:16:31 ID:J2aUlOZX
まず、モンスターデザインの池上明子氏に発注するグラフィック数を、
ギャラ削減のためにできる限り前作を流用する形で切り詰めろという方針が示された。
ここでしばらく渾身の綱引きを行なったのだが、
(もちろんすべて新作が当たり前だと俺は思っていた)
最後には「それなら不確定グラフィックをなしにする」という驚天動地の提案が飛び出し、
俺は仕方なく冒険者タイプや定番モンスターの流用を呑むことになった。
比較的好評だった巨人や竜の同グラフィックのゾンビバージョンは、
じつはこうしたグラフィック不足を何とか補おうとした苦肉の策であった。
この節減はダンジョンのグラフィックにも及ぶ。
最下層も他の階層の流用。ということになり、それならばいっそ強制線画にしてくれと頼んだ。
これも怪我の功名で、あの異常空間の雰囲気が出ていると
少なくない方の評価を頂戴したが、当人としては無念とするほかはない。
ダンジョン構造にしても、『狂王の試練場』へのオマージュとして
デザインしたため表迷宮10層は外せないところで、
ならば裏に相当する部分は5、6層欲しかったのだが、
「カートリッジの容量は絶対に2メガまで。言っておきますが
この作品のあとゲームボーイのソフト作る予定ないですから、テコ入れなんてしません」
とのことで、階層の総数は前作と同じ12となってしまった。
こうして完成し、俺の手を離れた『外伝II』は、蓋を開けてみれば
『外伝I』とほぼ同数が売れてくれた。
『ウィズ』への恩返しができたと実感できたのはこの時だった。
31 :
ベニ松・談:05/01/16 08:17:27 ID:J2aUlOZX
そして俺のところには、ディレクター氏からたった3本のカートリッジが送りつけられ、添えられた手紙には
「高橋(政輝・モンスターデザインのラフを手伝ってくれた)さんと分けて下さい」とあった。
池上さんも「前作では10本もらえたのに」と憤慨していたが、そもそも3では割り切れない(笑)。
こんなところまで、とことん経費を切り詰めるんだなあ この人はと、怒るよりも先に笑ってしまった。
この話を聞いた須田PIN氏(当時アスキー広報)が5本追加で送ってくれたのは本当にありがたかった。
超低予算で仕上げ、発売本数は予想の倍となれば、利益はすごいことになる。
のちに聞いた話で判ったのだが、ディレクター氏は当初自分でシナリオを書くつもりだったものの、
それでは企画が通らなかったという。
しかしこののち、実績を得た彼は好きなようにやれるようになったようで……。
アスキーがソフト開発から撤退し、『ウィザードリィ外伝』シリーズが潰えてしまった現状を思うに、
俺がしたことは“恩返し”だったのかどうか判らなくなる。
カートリッジの中に構築されたデータだけが、10年も前の熱を今に伝える幽かな手がかりだ。
まあ何にしてもエクスやサマナーよりはかなり期待できる。
エクスなんてもうWizじゃないよ。
しかし、いいシナリオを書いても自分のHPで、こんな事を書くベニ松は相当DQNだな。
ゲーム開発者の苦労をわかっていないのか、バブリースクウェアあたりで仕事でもしてたんかよって感じ。
サンプルが10本なんて、それが異常だっつーの。
今のコナミなんて、1本すら送ってこねーよ。問い合わせても、自分で買ってくださいだと。
エクス関係者も大変だな(w
俺は外伝2が初Wizだったから非常に興味深く読んだ。
公にしていい内容なのかどうかは分からんが。
まあ、いちいち噛み付く
>>34も俺もDQNだってこった。
戦闘システム使いまわしの粗悪品が多い事多い事
紅松は本当に糞だなあ。
アガンはもっと糞だけど。
そこでロー・アダムスですよ
>>29-31 どこかで以前にも見た内容だけど、これ抜粋なの?
話の前後関係がどうも把握しづらい。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:37:13 ID:jjtJ4Nr6
俺にとってはベニ松は神だからなぁ。
灰と青春、不死王、風龍の小説3部作は勿論のこと、
ファミコン版攻略本のWizardryのすべて、
そして、Wiz外伝2はASCII外伝5作の中では一番好きだ。
あの名作外伝2にこんな苦労話があったのか、と思うとますます頭が下がる。
つか
>>29-31の原文はどこで読めるん?
元々ベントスッタフのベニ松ページに載ってたが、もう読めない
アガソの抗議により削除って香具師だ(´ー`)ノ
最初はまともだった外伝に種族限定装備とか出して
外伝では上級職は人間で作らないと損、みたいな感じにしたのが紅松、アガンの悪いとこ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:29:43 ID:3Ltdu0jf
外伝5なんかあったっけ?
ディンギルだよ。外伝3・4から転生可能
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:55:25 ID:STpQmKNb
>>8 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ここって割と外伝信者多いと思ったから祭りになってると思ったけど、そうでもないのか?
なんだかんだでFC版からWizに入った人間にとって末弥イラストは激しく心を揺さぶるものがある。
ウィッチはスパークを唱えた、とあるところを見るとやっぱりオリジナルの呪文名は使えないんだな。
まあ、PCゲーだから板違いだけどな。出来ればPS2で出して欲しかった。
それにしても税別8200円ってたっかいな。
半分くらい末弥さんへのギャラだったりしてw
こんな事も言うのも何だが
なんでWizって新作が出るたびに個別にスレを立てるんだ?
WIZでこれだけはやっとけというやつ教えて下さい。
RPGはDQ,FFぐらいしかやった事ないです。
お願いします。
とりあえず
123
123やってみます。
ありがとう。
念のため書いとくが、
Wizardry123というものがあるわけではないからな。
Wizardtyの1、2、3をやっとけということだからな。
そらそうだ
いくら数多く出てるつっても123作目はない
魔導物語を思い出した(w
「49が面白いよね」
「はぁ?113が最高だろ?」
「2〜123はクソゲー」
「2〜123はクソゲー」
さすが#1は別格だなw
Ninjaのクリティカル発生率を上げる方法てどうすれば
良いのでしょうか。
Lvが上がれば自然と上がるものなんですか?
Yes
厳密には1ターンにぶっ叩く回数が増えるから
クリティカルのチャンスが増えてるだけで
クリティカル発生率はかわらんかった気がする
詳しい人、よろしく
64 :
41:05/01/18 17:33:18 ID:QG/gu8zS
>>64 得物屋24時間のBBSを「元ディレクター」で検索すると出ると思う。
たしか得物屋の店主と仲良いんだっけ、アガン。
記憶違いかな。
>>65 スマソ、質問の仕方が悪かった。後半の
>ドラゴンの洞窟に代表される外伝の数値インフレ化はアガン氏の仕業のようにいわれているが、
>外伝2の終盤のインフレ化を推し進めたベニ松にたいして、
>むしろアガンは「インフレやめて下さい」と言ったとか。
の事。
ベニ松が削除した裏話以外にソースは無さそうだし。
>>29-31は端折られてるね。
>とのことで、階層の総数は前作と同じ12となってしまった。
*
>こうして完成し、俺の手を離れた『外伝II』は、蓋を開けてみれば
拾った文章だと*の部分に↓があったらしい。
襲いくる低予算の波状攻撃――ならば俺的には、
コストがこれ以上かからないところで何とかするしかない。
つまりは、絵の要らないアイテムと数値上のモンスターの
徹底した調整によるゲームの質の向上である。
武器の攻撃値やステータスボーナス、モンスターの
HP上限下限と期待値など、とにかくバランスに関しては
誰にも触らせなかった。ひたすらテストROMでプレイを
繰り返して、自分が責任を負う部分として徹底的に調整した。
ディレクター氏から「最下層のバランスはひどい。敵が
強すぎてゲームになっていない。変えてくれ」と要請がきたが、
俺としてはユーザーの最後の遊び場としてまだぬるいかも
知れぬと思っていた。結論として、コツを掴んだツワモノには
少々難易度が足りなかったかと反省している。
『ウィズ』フリークってスゴイ(笑)。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:39:50 ID:UtlcESuF
しかし10年前ならいざしらずあんな焼き直しを今の時代に出すくらいなら
リルガミンサーガみたいに#8や外伝シリーズをまとめてPS2あたりに移植してくれたほうが
まだましなような気がする。
>>68 外伝2ではアガンが最下層の敵をもっと弱くしてくれと言ったけどベニ松が通さず、
外伝3ではアガンがインフレさせたってことじゃん。
外伝2のバランスの良さを見るとやっぱりベニ松は正しかった。
何も考えずに外伝3でインフレさせたアガンはアフォ。
結局アガンは何がしたかったのかねえ。
外伝3じゃもっとひどいバランスになってたし。
へぇー、外伝2のバランスの良さはベニ松の度重なるテストプレイのお陰か。
本当にアレはシナリオといい、バランスといい「絶妙」だったな。
外伝3、4の極端にマニア向けになったバランスも
あれはあれでアリだとは思うけど。
(レンジャー使うと開錠で詰まる仕様だけはどうにかして欲しかったが)
ま、面白いWizを作ってくれれば、過去なんてどうでもいいから、
アガンの実力は今度の新作でお手並み拝見ってところだな。
>>70-71 こういうベニ松マンセー・アガン叩きにはもう既出過ぎてうんざり。
俺もベニの書いたシナリオ好きだし、Wizに対する愛の深さも好感もってはいるが。
バランス云々も携帯板で散々ループした話題だし。
SFCの1.2.3ってオリジナルとどこか変更点あるの?
>>74 FCと同じように変更されてる。FCをアレンジしたものと思って間違いはない。
FC→ストリルでの変更点
支えの盾が出る。毒消しがアロケーションセンター以外の宝箱からも出る。
十字ボタンで文章が流れない。
>61-63で
クリティカル率ってどんなもんなのか試行してみようと思った。
FC3でやってみた。
レベル56 E-NIN 人間、装備品無し、対象モンスターがブロッブで試行。
100回の攻撃中15回がクリティカル(殺してしまうとクリティカルが発生しないのでそれは除外)
同キャラでロングソード装備、対象モンスターがブロッブで試行。
これも100回の攻撃中15回がクリティカル。
FC3において「素手ならクリティカル率が上がる」というのは当てはまらないようだ。
レベル220 E-NIN ホビット、手裏剣装備、対象モンスターがブロッブ、エアージャイアントなど。
50回の攻撃中6回がクリティカル。
条件が違ってはいるが、「手裏剣だとクリティカル率が上がる」というわけでもなさそうだ。
外伝2がバランスいいってアホだな
テストプレイ、数値調整にかけた手間とか#1の足元にも及ばないじゃん
>>77 >>63ので正しい
一回殴りあたりのクリティカル率そのものはLV、装備による変化なし
高LV、良質装備ほど殴り回数が増えてるからクリティカルが出やすいだけ
>>78 #1は今でいえば学生が作った同人ソフトを商品にしただけだもの。
しかもテストプレイは友達に只でゲームさせるから、という交換条件で経費は0。
今時あんな調整できるわけないだろ。
任天堂以降のゲーム製作体制と比較すること自体がナンセンスだってこと自覚しとけ。
何に切れてるのかよくわからないが
及ばないのは事実
>>78 #1のバランスも良いが、外伝2の方がバランスいいと思うが。
いきなりB3の回転床&落とし穴迷路とか、意味の無いB5〜B8とか。
初心者でも楽しめ、最終的にはマニアのやり込みにも耐える外伝2のバランスは至高。
>>82 見当違いはお前
製作体制の話なぞしていない
>>83 好きか嫌いかで言うと外伝2は好き
ただ作りに丁寧さはあまり感じられない
>>84 はて?
>>78は 「テストプレイ、数値調整にかけた手間は#1の足元にも及ばない」
と製作の話をしてるようだから指摘したまでだが。
バランス云々は知らん。そんなものはプレイヤーの受け取り方次第だからな。
アガンのでも気持ちよくゲーム出来てる人間にはバランスいいゲームだろうし
#5の時点でバランス崩れてると考えてるのもいるだろう。
>>86 手間の話(
>>85では丁寧さという言い方してるが)してるつもりだった
どういう製作体制かはどうでもいいってつもりで書いた
わかりにくかったらすまん
>>87 製作体制や現場の状況を解らずに「手間をかけてる」なんて解るもんなの?サイオニック?
>>87 機会があれば多摩豊氏が書いた「ウィザードリィ開発秘話」でも読むといいかもしれない。
月刊ログアウトという雑誌に掲載されていたと思うから、古本屋であるところにはあるだろ。
ちょっと前に外伝の話が出てて、興味がわいたのでT〜Vまで買ってみた。
復刻版だが、新品が各2000円で手頃だったし。
箱からしてVだけ雰囲気が明らかに違う。TUは黒基調の重厚な感じなのに、Vだけ安っぽい白。
デザインも剣→竜、ときて→貧相なおっさん、だし。
裏書も、TUがストーリーを軽く説明してるだけなのに対して、
Vは「このゲームはここが凄い」みたいな事を書いてある。
・・・ちょっと待て、見過ごせない一文が。「登場する職業・呪文・種族は倍増」。ありえねぇ。
終いには「お楽しみください」
正直これだけでもうお腹一杯です(;´Д`)
1はいろんな遊び方が出来て面白いな。
中層を自由に行き来できるから、マーフィーで鍛えて一気に最下層に特攻してもいいし
エレベーター極力封印して一階一階踏破するのも楽しいし。
一番長く遊べた。
どっかの1で各階にエレベーターで1階分下へ行けるスイッチのアイディアが面白そうだ。
SFCのXが売っていた。
400円だった。
買おうかどうか迷っている・・・
電池が心配なんじゃよー
>>92 PCエンジンの1ですな(´ー`)ノ 正確に言うと、まず階段で新たな階に降り
そのフロアでスイッチ見つけてポチットナすると、その階のエレベータ乗り場が使用可能になる。
だからスイッチ見つけられないと、帰りにエレベータ使えないのよ(;´Д`) ・・・
特にB7→B8は一方通行階段なんで、スイッチ発見しない限り
徒歩帰還は不可能なのだ ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル
ちなみにB8→B9は階段が無いので、B8にはB8用&B9用、2ケ所にスイッチが有る
前スレでPSの#7をエミュでやったら高速になるのではと言ってた人です
年末に700円で買ってきてさっきepxeで動かしてみました
すごく早いです。何もかもが
ゲーム全体が早すぎて正常にプレイできないけどこれは設定で何とかなるはず
でも眠いからまた明日
実機はちゃんと持ってます
念のため
>>97 そういうやり方もアリか
レベルうpのロードさえ速ければストレス無いよ
いや、高速化するとキーリピートも猛烈になるから
結局ある程度下げないとだめで
あとキーリピートは猛烈なくせにキーレスポンスは悪い
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:52:49 ID:8PvNEBl2
リルガミンサーガを買おうと思うんだが、
シナリオ2または3からやる事できる?
>>100 どれからでもできる
ただしシナリオ2は他のシナリオクリアしたキャラを転送してくるのが前提のバランス
(何しろマロール使えないと地下2階にさえ降りられない)
ちなみに3→2→1の順でやるとレベル低下することがないので一番効率いい
それ以外の順番だとどこかの移行時でレベル1に戻される
102 :
100:05/01/23 03:20:40 ID:X2DNAC0t
>>101 サンクス
1だけクリアした事あったんで、1後回しにしたかったんです。
>>103 * なに? *
サクセスのを持ってるがそれは知らんかった。
今、ローカス版の奴って新品で手に入るかニャ?
>>105 新品は難しいだろうねぇ
俺は何軒も店を回ったけど見つからなくて
結局アマゾンの中古通販で買った
107 :
105 :05/01/23 20:39:13 ID:TOyxUsLG
>>106 そっか。
中古ならなんとかなるのね。サンクス。
108 :
93:05/01/23 22:44:01 ID:2i+TvhQp
SFCのXを買ってきたとです
・・・起動すらしませんでした
>>93です・・・orz
まてまて、まだ蘇生措置がある(;´-`)
端子を磨け。漏れはKUREの5-56ぶっかけたりなんて荒療治もやるぞ
・`)つえんぴつ
111 :
93:05/01/23 23:20:06 ID:2i+TvhQp
すこし引っこ抜いたら起動しました
さーキャラメイクするぞー(*´∇`)
不安定な状態だな・・・
衝撃には気をつけろよ。
同じ状態でやってFC版の3のデータ飛ばした者より。
* おおっと *
いいなあSFCのVか…
おとつい押入れ漁ってたら攻略本が出てきたんだよ。
やりたくなってきたがSFCは実家だ…
PSのでやるか。
>>108 >>111 また後になって画面が止まってしまう恐れがあるんで、とりあえず
>>112の言うとおり端子部分を磨いた方がいい。
薬局で無水エタノールを買って、それを綿棒に付けて磨けばOK。
これをするとしないとでは、画面の出方が天と地ほど違う。
どうでも良いけどPS版の#4,5って、PS2の高速読み込みかけると音楽も早くなるよね。
#1,2,3もそうなんだろうか
SFC版のXいいなぁ
ダンジョン内のゴージャスっぷりが好きだったな。あと音楽も。
PSだかなんかでやったらワイヤーフレーム出てきてガッカリしたよ。
ワイヤーフレームも嫌いじゃないけど、俺的にはWまでで勘弁してくれって感じ(;´-`)
すいませんはじめて来たんですが
初代遊び倒した方、面白い遊び方とかありますか
ノーリセット一騎駆けクリアした人とかいますか?
マルチですがすいません
マルチ<はわわ〜
>>118 ? PS版の5でもダンジョンはポリゴン表示されるよ? オプション見てみるが吉。
B5F辺りでLOMILWAかけるとかなりゴージャス。
ただ、ポリゴンONにしてると、階層移動した際若干ロード時間長くなるので注意。
今、#5をやり直してるんだけど、#5から後列もフル装備してる?
下の方へ行くと、抵抗が付いた防具がそろってきて、
司教さんや盗賊さんにどのくらい装備させるかいつも迷う。
下手するとアイテムの空きスペースがほとんどなくなるし。
司教がいるなら空きスペースで迷う必要ないじゃん
その場鑑定でゴミなら捨ててけばいいんだし
>>123 ああ俺も今やってるからわかる
装備品が増えた上
イベントアイテムもやたら多いから
すぐいっぱいいっぱいになるんだよな
そして今さら要らないアイテムが出ても
売れば金になるからと捨てずにとっておいてしまう貧乏性……
シリーズ全般に関して言える事だけど
本編クリアしてから強いアイテム手に入れてもあんまり嬉しくないよな
この武器のおかげで探索範囲が広がったとかいう感じが無いし
クリア前に戦力を上げるべく現在ララ・ムームー狩りモード
魔法使いがレベル13になるたびマハマン使って倒すの繰り返し
なのにあんまりいいのが出ねえ
ロングソード+3とかもういいから……
>>123 漏れも今PS版5やってるとこなのでよく解る。
敵の方も後列攻撃してくる奴多いから、一通りは装備整えておかないと結構
ヤバいのよね。
一応、装備できるものは装備しといて、なるたけAC下げる方向でやってるけど。
カプリコーン・クロークが出てくれば気持ち的に楽なんだがなぁ。
>>122 むうっ!?
無意識のうちにスイッチ切り換えたのだろーか
潜在意識的にWizはワイヤーフレームとか思ってるのかもしれんなw
久しぶりに遊んでみよう
最近リルサガ始めたんだけど、罠のテレポーターって別の階飛ばされることってある?
同じ階にしかいかないんだったらある程度探索済みの階なら怖くない罠なんだが
>130
一番恐いのは、同じ階でも『石の中』だと思うが?
飛ばされるのは同じ階だが石の多いフロアだと最悪の罠だ
地下10階ならまあ半分の確率で全員ロスト
あと石の中ではなくてもマラー使えないと脱出できない場所も
たまにあるから厄介
壁の中放り込まれることもあるのか、それは怖いな
レスさんくす
>>123 俺からちょっとしたアドバイスを…。
盗賊は中立以外の属性(善は悪から変更)にしておくと、
スカーレットローブ(悪)orエメラルドローブ(善)が装備できて
火炎・石化に抵抗力がつけられる分お得である。
なお、僧侶・司教もAC低下だけなら鎖帷子+2が最強だが、
抵抗力がある分、上記ローブ装備の方が良い。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:33:39 ID:eLBZRU2c
>>132 リルサガの場合、石の中に入るとその部分もオートマップに記録される。
それを利用して、地下10階のマップを石も含めて全て埋めてファミ通のやりこみゲーム大賞に送ろうとした強者もいるらしい。
136 :
100:05/01/26 23:14:28 ID:k0nS5vG7
リルガミンサーガでタロットの問題が解けません。
誰か教えてもらえませんか?
タロットとわかっててなぜ解けないのか理解に苦しむ
全部試せ
138 :
100:05/01/26 23:22:55 ID:IF86G9dY
いやタロットの謎があるって、事前に知ってたから。
タロットの知識が必要って。
もちろん私もタロットの知識ないので分かりません。
まあ一般人のタロット知識なんてジョジョから得た程度しかないわな
自分はパタリロから…
141 :
100:05/01/26 23:37:39 ID:ikdksy+l
解決しました。
* よかったね *
エンペラーだと攻撃回数が1回増えるんだよな
144 :
123:05/01/27 18:08:06 ID:o5wi2Pyt
やっぱり同じ悩みの人いらっしゃいましたか。
盗賊の攻撃参加は大歓迎なんですけどね。
イベントアイテムを酒場の「あ」や「アイテム」に預けたまま迷宮潜って、
取りに戻るのは惨めですよね。
再プレイでまたやってしまった。
>>134 悪パーティーなので、スカーレットローブを後列に装備しました。
質問
エナジードレインやハマンでレベルが減少した場合、
能力値や魔法の使用回数ってどうなるんでしょう
魔法は変化無しっぽいけど能力値はLVupの逆算で減少でしょうか?
他は知らないがプレステ版だと
#1〜3では経験値以外変化はない
#5は最大HPが下がる
148 :
145:05/01/29 01:20:57 ID:M0u0d9uI
レスどもっす
思ったよりは痛くないのか
一番、初心者向けのWIZって、何でしょうか?
購入の検討にしたいのですが、ちなみに持ってるハードは
PS2のみです。
知り合いはディンギルが良いと言ってましたが
どうでしょうか?
>>149 ディンギルもいいけど、どうだろ、異論があるかも知れないが、
PS2持ってるなら、エンパイア3もイイかも知れない。
廉価版が出たばかりで買いやすいだろうし。
難易度はそれほど高くないし、ゲームのバランスも本家の初期WIZに近い方だと思う。
(ただ、エンパイア1〜2は個人的にはオススメできない…)
そうだね、リルサガも含めてそれらの中から安価&入手しやすさで決めていいんでないかな(´ー`)ノ
>>149 リルガミンサーガかディンギルをお勧めする。
個人的には、最初にエンパ3はお勧めしない。
エンパ1や2よりは良いとは思うんだけどね。
PSPでWIZ出してくんないかな〜ディンギルとか。
あいてる時間にチマチマLV上げとかしたいんだけどなぁ。
出してオクレヨン(・д・)
空いてる時間に起動に10秒待つのか
大人しくDSで待とう
ディンギルの転生の書が使えるやつを
>>155 ディンギルなら、実現したとしてもソニー系列のPSPじゃないの?
それに、ポケモンとか目当てでお子様が買うDSよりかは、
PSPの方がWizには向いてる気もする。
│
J
. ∩_∩ ∩_∩
(・(ェ)・ ) ( ・(ェ)・)
DSの2画面はマッピングしながらのプレイに適してる
上画面はマッピングツール
下画面がメイン
>>157 釣りじゃなくマジレスなんだがw
ちなみに社員でもありません。
>>158 普通に上にマップを表(ry
俺には2画面というのは別に魅力的ではないんだが、
そういう使い方も出来るんだな。
2画面っていうとドンキーコン具だしな
2画面の有効な使い方は現在模索中だろ
上がマップで下がステータスみたいに無駄に使用してくれるだろう
嫌だなあ、下がステータスで上はアニメ調の顔グラになるに決まってるじゃないか。
>>153 とりあえず携帯電話版で己を慰めていてください。
保守
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:08:15 ID:kHNELkwR
次は是非とも「ウィザードリィライトエディション」を出してほしい。
・呪文の回数が2桁
・レベルアップ時の能力値低下が無し
・全滅時にゴールドが半分になる以外ペナルティは無し
・ロスト無し
・エナジードレイン無し
のウィズ。
これだけすれば、「ウィズはマニアゲー、リセットゲー」というイメージも無くなり、
ウィズをやった事の無い人にも気軽にプレイしてもらえると思う。
167 :
:05/02/03 11:46:40 ID:QN2/b1kc
>>165 それ、wizじゃねーよ。ドラクエだ。
ライト向けは百花繚乱状態なのだから、その時点でwizの魅力が薄れるだろう。
シナリオ的な梃入れやら、プレイアビリティを大手の大作並みにするとかならまだ理解できるが。
>>165 FC版FF1とFF2→GBA版FF1&2になったときみたいな変更だね。
オプション設定で入れておくのはいいんじゃない。
vodafone版TR1を落としてみた
久々のマッピングにやや興奮気味
>>149 俺もディンギルを推しとく。ただ、ベスト化もPSoneBOOK化もされてないので、頼みの綱の中古市場で捜すのはちょい骨が折れるかも。
>>165 エナジードレインが無くなるとめちゃ困るじゃねーかよ
もしかしてエナジードレイン使った事無いのか?
個人的にはストーリー性がもう少しあれば良いかなぁと。
SFCのBOCFの路線なんかは結構今のライト向けなんじゃ無いかと思ふ。
あれはグラフィックもなかなか良く出来てたし。
後は他のD&D系の作品のようにサブクエ的なものを充実させるとか。
要は従来のアスキーWizの基本システムにグラフィックのグレードアップ
(wizの雰囲気を残す事前提)に武神並みの操作性と快適度を加えて
テキストの凝った本編ストーリーを載せる。
ダンジョンとか敵キャラ・アイテムは相当のバリエーションを用意する。
後はキャラ的な撒き餌(所謂萌えでは無い)もある程度は要るかなと。
こんな感じの作品が出来れば多少は売れるのではないか。
俺はBUSIN好きだけどやっぱ変に凝ったストーリーはいらないかな。
エンパイア3が丁度良かった。
Businの戦闘システムは凄く良かった
ただパラメータのインフレが激しくて大味な感じ
1(無印BUSIN)は逆にインフレしてなさすぎてヤバかったんだけどね
カプコンに頼んでD&Dみたいな横スクロールアクションにしてもらおう
ここはストーリー重視で
主人公は中立
初期のメンバーに悪と善のキャラが一人づついるんだけど
主人公は行動次第で性格が悪にも善にもなり
最終的に悪に付くか善に付くかでエンディングが変わるってどうだろう
隠しで中立ルートもありで
今までWizの性格を生かしたゲームって無かったし
これはWizらしさを保ちつつ新たなWizの世界を切り開いていけると思うんだが。
>>178 サマナーみたいに召喚もできて
モンスターの合成もできればカンペコだよな!
ストーリーはともかくテキストがもうちょい欲しい。
BCFの無駄なメッセージとか好きだった。、
妙にくどい文章で墓や部屋の内部を説明されるの好きだった。
びょううちブラも…
と思ったけどあれは単にSFCじゃ描けないところを文で説明しただけで、
例えば「ここは○○室のようだ」「古ぼけた箪笥」「蜘蛛の巣が」なんていうのは
PS2とかなら見たまんまに出来ちゃうのか。
wizエンパイア2の攻略なんですが、最初ほとんど
モンスターがお金を落としてくれないのですが
皆さんどうやって、稼いでますか?
パーティのプリーステスを(ry
>>184 司教を入れて、アイテム鑑定で儲けろって事?
>>185 パーティに入れないで酒場に司教の控え作って鑑定させるのもアリ。
序盤じゃ鑑定もあまり失敗しないだろうし、仮に恐怖状態になってもダンジョン歩いてりゃ治るし。
ただ、エンパ2は司教の呪文習得はそんなに遅くないからパーティに入れても良いかもな。
エロネタがスルーされた時って悲しいな。
エンパは全ホビ同族性でやれば愛称修正で強運パーティーになる
このパーティーで宝あさりすれば
>>182 wizとかultimaといった洋ゲーはテキストが小説感覚で読めるのがイイよね。
これが国産RPGだと真っ先に萌えだの声優だのアニメ的な方向に走っていく。
これはもう国産ゲーの病気だと思うわ。
ゲーム部分なんてのは多少クラシックで良いんだよ。
システム面とか快適さだけを突き詰めて、イベントシーンなんてのは多少豪華な1枚絵とかで十分。
感情移入に関わるキャラグラとか武器グラとかエフェクトみたいな部分、
あとモンスターの動きとかそういうところは全然凝ってもらって構わない。
>>183 入手したカスアイテムを売店の交換で高額アイテムが出るまで交換する。
ただ、数がないとなかなか出にくい。交換用パーティーの編成を薦める。
>>186 うちの尼僧はノームで神女はドワーフ、司教は獣娘で全くハァハァのしどころが無い。
あ。エルフの神女もいたんだ。
>>182 PC版でも部屋の説明入ってたよ。
まぁPC版のグラも大して変わらなかったわけだが(;´д`)
俺もあの説明は好きだったなー
エンパ2は、戦闘のゲームバランスがおかしいとか
よく言われてますが、他のWIZと比べて、どのようにおかしいのですか。
今やってるとこなんですが、序盤では、特に違和感を感じません。
序盤〜中盤まではまだまとも。
終盤〜隠しまではダメージがインフレしてきて魔法がほとんど役に立たなくなる。
それとダンジョンのつくりも狂ってる。
ダークゾーン+落とし穴+爆弾壁+回転床がそこら中にあったりする。
要はスターフィッシュのサジ加減が不味いという事やね。
キャラグラがちゃんと表示されたりとか、良い所もあるにはあるのだが・・・
エンパシリーズはベルセルクだのdevilishだのと聞いてやる気起きなかったが、
友人がエンパ3を買ったんでやってる。 エンパ3はかなり本家wizに近いようなバランスになってるみたいね。
ダンジョンのつくりがだんだん雑になっていっているような気がするが・・
デーモンにもバリバリ魔法が通るから楽だ。
ぜも経験値は少ないな・・ 特に人型の敵。
クリア後ダンジョンにいっても、一回の戦闘で20,000はいればいいほうなんじゃないの?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:07:45 ID:kPe0ohcR
アイテム転職後のLV上げに必要
エンパ系シリーズってストーリー要素とかはそこそこ盛り込んでるのか?
ここは素人ばかりのイントラネットですね
エクスとかで流入してきたんじゃね?
いいじゃん、皆最初は素人なんだから
必要と言うよりむしろ必須だろ
俺はエンパ1では500レベル分の差分経験値を
バンパイア探してうろつく時間だけで埋めた
かなり気持ちよかったw
>>200 そういうプレイの存在は知っていてもやった事の無い俺は、
Wizプレイヤー失格ですかそうですか。
>>201 アフォかおまいは
今からがんばればいいじゃないか
500レベルもあげること自体に意味を感じない。
まあそれがWizだという輩も多いが正直理解不能。
>>203 最大攻撃回数99の武器とかあるからやっと性能を発揮できる最低レベルだぞ?
素手の方が強いがw
神々の三階とかブレスのないホビチームは普通に死の危険がつきまとう。
裏村正の二本目出ないから今でも絶賛成長中。
経験値インフレしてるからオマイが考えてるよりもやりこみ時間は少ないと思う。称号も揃ってないよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:25:07 ID:QuUd67IX
ドレインはやりすぎだと思う
だってレベル下げられるってありえないじゃん
数年ぶりにディンギル起動。
ああ、やっぱWIZって面白いわ・・・(;´Д`)
っというわけでWIZ熱が再燃したので
PS版エンパイアに手を出してみようと思う。
このシリーズの出来はいかがなものなのでしょうか。
3まで出てるあたりそれなりに安定した出来に見えるけど。。。
>>205 そこそこ(1,2レベル)ならありだと思う
15レベルドレインとかはやりすぎと思う
>>206 やたら叩かれまくるエンパイアだけど、
俺はそれなりに楽しめると思うよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:21:46 ID:QuUd67IX
>>210 同意。慣れてくるとなんか楽しい。
漏れの中で一番「もう一度やりたいWiz」は
SFC版の#6なんだが
あれの移植ってないんだっけ?
レベッカに会いたいの(´・ω・`)
>>210 俺、エンパイアの場合だと、3しか楽しめなかったな。
>>213 PSには無いんだなぁBCF
コンシューマじゃSFCとSSだけ。しかしSSは(ry
メチャクチャグラフィックが綺麗で
動作が速くなったBCFがやりたい
キャラ絵はみさくらで
もし、ぁあああ あぉまりにも危にゃければ、
いぃちゅれも引き返してぇぇぇぇ゛きて、ここから外へ逃げられるのぉおお。
そんにゃ安心感とともに城門をくぐったのぉおお。
フーム・・・
しかし、どうもそういぃうわけにはひぃかにゃくにゃったようら・・・
>>205 ドレインはやりすぎだけどロストはOKと?
あまり良く理解できんのだが・・・
ありえないとか言い出したら生き返る呪文とかありえn
>>206 俺は、エンパイアの愛称システム?が生理的に受け付けなくて、全くやらなかった。気にならない人は大丈夫なんだろうけどさ。
ディンギルは叩かれがちだけど、俺の中ではファミコン版3に並ぶ程の神ゲーだ。…ビショップの仕様変更を知るまでは。゚・.。゚(ノд`)
頼みはモンクのカルドゥ待ちだが、よりにもよってうちのモンクは相性の悪いフェルパーだし…。
みんなはビショップ入れてる?どう考えても僧侶のままの方が良かった気がする…。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:06:51 ID:bInSQdCt
ヂュンギルのビショップの仕様って?
不確定アイテムの鑑定成功率が異常に低いらしい。調べたら、レベル30程度まではまるであてにならないとか。
>217
ワロス
一瞬素になるなよ
同じくDIMGUILはかなり神ゲなんだけど、
キャラデザが…というかモンスターが…怖い。
フェイクキューピットとか泣きそうになった。
絵が恐いのは絵師の個性だからなぁ
ラスボスがカッコよくてよかった
ビショップはちゃんと入れてますよ
レベルはどうせすご〜く上がりますから
カギの人(巫女の腕輪を使う人)もビショップにしちゃいました
ディンギルのデットリーエンジェルは神デザインだと思うんだが。
225 :
224:05/02/09 15:01:18 ID:q3p5t9Sj
>>デットリーエンジェル
デッドリーエンジェル だった、訂正。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/09 22:07:00 ID:bC6HkGTD
>>223 カギの人は僧侶じゃないと駄目だった筈だが…。
あぁ、役目を果たした後にビショップにしたのか…。
しかもageてしまってダブルでスマソ。
巫女の腕輪使わなくても条件が合ってれば龍の洞窟は開く罠
そりゃそうだが、あの条件自作はきびし杉〜(;´Д`) ・・・ 自作した猛者いりゅの?(゚∀゚)
>>222 末弥絵のデザインは、ファミコンと言うハードの制約(解像度とか色数)があって作られたモノなので、逆に今のハード能力
前提でデザインしたらどんなになるんだろうかなあと興味がある(フラックとか)。
逆にディンギルの絵師にファミコン前提でデザインしてもらったり。
>>230 >末弥絵のデザインは、ファミコンと言うハードの制約(解像度とか色数)があって作られたモノなので
すげえな、初めて知ったけど、そうだったんだ!?
当時のファミコンのショボいドット絵に末弥の原画が変換されるまでのことを考慮して、
末弥がモンスターなどをデザインし、それらを描き下ろしてたって事?
同様に音楽を担当したハネケンもそういう手順で楽曲を提供したんだろうか?
興味のあるところだな。
今の(PCやコンシューマゲーム機の)ハードの能力を前提でデザインしたって訳だけじゃないと思うが
(デザインは同じだから)、末弥絵の、当時のファミコン等で再現できなかった部分は、
↓で本来の原画に忠実な再現がされているかもよ。
ウィザードリィ・外伝 〜戦闘の監獄〜
ttp://wiz-pb.jp/screen.html
>>231 つーか、技法的に凝った事してもどうせ再現出来ないから、モンスターイラストは「こんな感じでよろしく」みたいな
指示書的なモノだったとか。
末弥氏自身、色数や解像度周りの苦労は忘れるぐらいキツかったらしいよ(笑)
ハネケンはあんまり苦労はしてないんじゃないかな。敢えて言うなら「オープニングは4分の3拍子」って
こだわりがあるぐらいで。
あのドット絵はファミコンとしては神レベルだったな
234 :
231:05/02/10 03:30:17 ID:lg351zTB
>>232 早レスサンクス。
今さ、ベニ松著の『ウィザードリィのすべて』を引っ張り出してみたんだけど、
そこに載っている末弥のモンスター原画を見てみたら、デザインは置いといても、
確かに彩色の仕方には特徴があったよ。
一部を除いてそのほとんどが少ない色数(2〜3色)で彩色されて「あっさり」塗られてる感じ。
まさに「こんな感じでよろしく」って感じw
そっか、手を抜いた彩色をしてた訳じゃなくて、苦労の末の方法だったのか。
今日はそんな事実(裏話?)が聞けて実に良かった!
もう寝ますZZZ
因みに当時の作画方法は、下書きを墨で描き、それをコピーしたモノにマーカーで彩色との事。
リルガミンサーガの時は、とても手直ししてる時間がなかったんで、ファミコン時代の原画をそのままグラフィティラボに渡した
んだとか。
それにしても、ファミコン版リルガミンの遺産は全78体、使い回しはおろか色違いすら存在しないからすげーよな。
いや、ワータイガーとベンガルタイガーが。
でしたな
ハートオブザメイルストロームの使いまわしはちょと凄かったけど
元がそうだからしょうがないか
ぶっちゃけハネケンの音楽はただの「ありがちな」クラスィックだからな。
>>235 ドッペルゲンガーの「アレ」は許すのか?(゚∀゚;)・・・
WIZは既に死んでいる
まだだ
まだシステムは生きている!
WIZは滅びぬ。何度でも蘇るさ。WIZこそRPGの基本だからだ。
もともとドッペルゲンガーって大層なもん出しといて
毒攻撃持ってるだけの敵ってあたりが何ともやっつけ
ならグラフィックもやっつけでいーやって感じ?
ポルターガイストも・・・
リルサガじゃポルターの流用だったな、ドッペル。
やっぱあの高尚なユーモアはローカスには理解出来んかったか(´_`)
どーせなら#5のクローニ出現グラフィックにすればヨカタのに
得物屋の比較グラフィックではアップルだと
アッシャー、ダスター、セラフ、ダークライダー、フィーンド、ドッペルゲンガーが同じグラフィックでマントに目だけ。
IBMと国産PCでは、ドッペルゲンガーは骸骨になってた。
FC版のあれは初めて見た時、自分の目がおかしくなったか?、FC壊れた?TV壊れた?と思わせる効果があって
なかなか面白かった。
グラフィックの使い回しといえば携帯電話版。
使い回し自体は仕方がない事とはいえ、サッキュバスとヴァンパイアロードを
グレーターデーモンと同じにすることはないだろうが・・・
外伝シリーズでVのデザインが池上明子から松下徳昌に変わった事について何か裏話って有る?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:27:25 ID:B0fniiLb
絵とか音楽は、まあ別にいいじゃない?というのがこのゲーム
だわな。
何とかファンタジーや、何でらクエストに侵された人には理解
出来ないだろうけど。
どうだか。 末弥羽健でなきゃwizじゃないやいという信奉者って時々いるし。
背景画とか音楽がついてる時点でwizじゃない!という人だっていそうだな
>>202 ドレインされてもそのまま戦闘終了して1から経験値を稼ぎ直す俺は勝ち組
>>252 アイテム転職後だとそのまま戦闘終了しても、
マロールで離脱しても、結果は同じじゃない?
てぃるこ&うぇいこ
ニュークリアシスターズ
「てぃるこで〜す」
「うぇいこで〜す」
「三波春夫でございます」(KA-BLAM!)
ここの住人としてはウィズエクスはどうなん?
糞
尿
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:14:02 ID:1i4Ahnzu
ダイヤモンドの騎士の攻略サイト探してるんだけどもいいとこない?
TK421's Postで事足りる。
エクスは発売されてしばらくしたら
エ糞と呼ばれるようになると思うよ
エクソの為にPS2買いました
ゲームはまだない
攻略サイト見ながらクリアして面白いの?
ぶっちゃけダイヤモンドの騎士は
コッズアイテムのある座標だけ知ってれば10分でクリア可能
>253
違う。マロールすると経験値はそのままなので、
アイテム転職後にわざとレベルダウンさせて経験値up狙う場合は
マロール逃げしてはならない。
>>265 そっか、マロール使うと再計算されないんだった。
てことは
>>252は普通な経験値稼ぎなわけで・・・
アイテム転職後の話じゃないのかな?(;´Д`)
4r1H1z7Aもマロール派?
アレはマラーだろッ!って人もいるけど、
俺はFC版から入ったから、マロールじゃないとなんとなく気持ち悪いw
ついでに言うとマハロールは反吐が出そうヽ(`Д´)ノ
>>266 マハロールは、大人の事情と闘った証だと思ってるので勘弁してやってる。
まぁマロールって発音してるが。
マラーは、なんかイヤーンな感じなので言えない。
268 :
267:05/02/15 11:01:30 ID:BKXOrROd
ああ、俺は4r1H1z7Aとは違う人です。横から失礼しました。
メイラーとでも言っとけ。
ところで、マハロールって何?
>>248 どっかでみたなー
プロデューサーが交代してそれと共に変わったとか
池上さんはギャラが高いからとかじゃなかったかなー
マラーは赤面するのでいえません
アガンWiz って厨っぽいから嫌いだ。
コーラとか、タクシーとか、
Wiz らしいジョークを極められるヤツは居ないのか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:09:19 ID:YBR/5/CM
ダイヤモンドの騎士の6階がどうしても進まないんで、アドバイス頂戴!
>>273 6階でやるべきことってのは3つの部屋で謎かけのヒントを見つけることだけ
でも答え知ってれば別にヒント集める必要はない
(まあ集めても正解にたどり着くのは至難の業だが……)
知りたければ適当なサイト探してくれ
ろくなサイトなかったんでおしえてくれません?
正解はすでに>273で書かれているのだが。
アナグラムになってるんだよな。
でも日本語じゃ当然にダメな罠。
>>272 アブドゥルのタクシー(LOL)が元ネタじゃないのか?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:02:56 ID:d8V5y6ha
>275
ひょっとして、卓ゲ板にも、張ってないか?
だとしたら、マルチはよくないと思うよ。
もし違うなら、すまんね。
>>273 そのレスみたらFC版の#3を久しぶりにやりたくなって来た
よおし前から欲しかったポケファミ買っちゃうぞ!
ついでに近所の中古屋で各380円で売られてたWIZ#1〜3も!
無駄使い万歳!!!
THAT KING, HE FOUND DOOM
だっけ? U が余るな…
THAT KING, HE FIND DOOM
だったかと。あれ?三単現のSがいったっけ?
DIAMOND`S' だからどこかにSは要るみたいだね。
アナグラムでありながら意味ありげで燃えるよね。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:29:48 ID:bwrZowMU
今日、中央線に乗ってたら、キモいメガネデブヲタが二人目の前来た。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!! そんな事するから2ちゃんねるに
晒されるというのだ〜〜〜!! この〜〜〜!」ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーーー! マカニト!ラカニト!!クリティカルヒット!!!」と呪文か何か唱えていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンドス黒いピンクになっていった。
数分後もう一人、仲間らしい奴が乗って来てその二人に声をかけた。
「お! ゼーブ・ゼーブさんとロード・バスコンさん! 奇遇ですね!」
「おお! そういう貴殿はサー・・・*(聞き取れず。何か外国の地名ぽい名前)
であらせられるではないか! 震脚!(変な足踏みと拳法の型っぽいポーズ)」
「震脚! 出た! 震脚出た! 必殺技! 震脚! これ! 震脚出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
>>282-284 THAT KING, (THE KING WHO WORSHIPS THESE THAT KING),HE FINDS DOOM! だYO〜
>284
DIAMONDSは
「それぞれにダイヤモンドの付いた武具を纏った騎士」ではなかろうか。
288 :
248:05/02/17 00:35:12 ID:GSQQB7bo
>271
そうか、ギャラか。
言われてみれば松下の絵は安そうに見えるな。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:49:26 ID:TzvSusl3
>>285 激しく笑ったが、取り敢えず最初に首絞めてた奴がアンデッドで、なおかつレベル8以上あると言う事だけは判った。
絞められてる方が窒息しそうで、攻撃してる側に
「その攻撃はマカニトです、ラカニトです、あるいはクリティカルヒットです」と
言ってるんじゃなかろうか、とか発展しようがない議論を繰り出してみる
震脚じゃなく鳳龍波動陣とかだったらcoke吹いたんだが
全体的に練りこみ不足だな
wiz的にはアブリエルがいいと思う
アイワズゲイ
>>292 ガブリエルのことかーーーーーーー
一応突っ込んでおいてさしあげよう( ´∀`)σ)Д`)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:22:33 ID:VCHZoEGM
ss版リルサガやってるんだが10階きつすぎ
三度目の救出部隊全滅
なんでこんな事やってるんだろう・・・
疑問とともに脱力感がわいてきた
そういう時は一旦辞めたほうがいいよ。
>>294 正確に言うと
「アイワズゲーェイ?」だな。
何故か、軽く疑問形の発音になっていたのが印象的だ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:36:32 ID:yrFk3sUy
取り敢えずゼーブ・ゼーブとロード・バスコンは、このスレを見次第、事の真相を報告するように。
以上。
ディンギルで、村正がエリアDのファングから取れた
○物屋ではファングから取れるなんて書いてなかったが・・・
破壊の戦斧もエリアDのモンスターから手に入れたが、エリアEやドラゴンの洞窟のモンスターはあまり良いアイテムは落とさなかったな・・・
それにしてもドラゴン地下2階のサイデルの群れは凶悪すぎる・・・
PS版リルガミンサーガの#1をやってるのだが、15歳のエルフビショップの力がレベル14になっても10以上になったことがないのだが、こんなことってよくあるのか?初期値は8か9で今は7…って下がってるし…。
エルフメイジは快調に上がってるのだがねぇ…。
ヒューマンファイター(15歳)の知恵もレベル15でいまだに11だし。
職業や種族による能力値変化の補正ってあったっけ?
まあツイてないとそういうことはザラにある
それまで受け入れてこそのノーリセットプレイ
>>299 PCあたりでやってた連中に聞く限りそれが普通らしい。
FC版のステータスの上がり方が異常なんだと。
>>299 どうしても納得いかなけりゃ、レベルアップ直前にセーブして、
気に入ったステータスアップになるまでやり直すべし。
邪道と言われようが、俺は序盤は必ずと言っていいほどこれをやる。
リルサガのステータス上がりの計算式は公開されてて、
それほど上がりにくいものでもなかったような。
俺は1パーティしか育ててないが、上がりにくいとは感じなかったなあ。
GBC版は上がりにくいと思ったけど。
もう固定でいいじゃん。
外伝で気分のいい終り方なのは2だけだな。
嫌なのは4かな。
アガンが絡むと録奈エンディングにならなさそうだ。
>>300-304 レス、サンクス。
呪文を全て覚えるまでまだ間があるからこのままやってみるよ。
カシナートが二本あるおかげで経験値稼ぎも大分楽になったし。
しっかし、PS版ってジャイアントにマカニトがほとんど効かなくなったのね…。
おかげでポイゾンジャイアントが怖い怖いw
FC版のポイゾンジャイアントはマカニトがあったら経験値稼ぎのカモだったのにw(邪道?)
俺もリルサガのポイズンGにマカニトかまして壮絶なカウンター喰らったっけな。
APPLE II(効く) …→ 国産パソコン(効かない)− − − − − →リルサガ(効かない)
└ − − − − − − →ファミコン(効く) →スーファミ・GBC(効く)
時代軸に合わせると、系統図はこんな感じかな (´ー`)ノ
リルサガで効かなく“なった”のではなく、
国産パソコン版の系統なので効かないバージョンになってるだけ
PCエンジンやワンダースワン版は、基本はパソコン系だがマカニトは効くな。
ある意味アップルに忠実と言うべきか
ちなみに元祖アップルはラカニトの抗力も強い。
グレーターデーモンもいい率で倒せるぞ (´∀`)
ノーリセットプレイの同志に質問
マラーの入力間違えて石の中に突っ込み全員ロストしても受け入れますか?
というのが今の俺の状態なのです
一応セーブせずに電源切ったものの
セーブ前からやり直したら負けのような気がして何とも
受け入れるべし。そして訓練場で新たなキャラを作成してレベル1から新たな冒険を興すべし
リルガミンの歴史はそのような時の流れで紡がれていく
>>309 俺はどんな受難でも受け入れる派だな。
先人たちが手に入れて、売ったアイテムはボルタック商店に残っているだろ。
だから次の新パーティでは、アイテムを買ってパーティを強化するなんてことも可能なわけですよ。
だから、決してゼロからのリスタートにはならないと思うんだけど…
それに309が、リセットすると負けって感じるみたいなこと言ってたけど、
一度リセット押したプレイだと、今後なんでもリセットで逃げたくなっちゃうよ。
あえて墓を立ててやるのがキャラ生み出したものの礼儀かと。
LV1000でもLOSTの危険性があるからこそWizのゲームとして意義がある
と感じるからこそのノーリセットプレイだし。
先輩方に質問。
ぶっちゃけ、携帯アプリのORIGINAL1~3ってアリ?
あと、携帯電話や携帯ゲーム機でWizをするとしたらどれが一番良い?
PSのリルサガってPC版の生移植+αじゃないの?
GB の外伝1〜3は戦闘エフェクトが Off に出来ないクソ仕様を除いては良好。
GBC の「エンパイア復活の杖」をオススメする。
>>313 携帯アプリは各社一長一短。
DoCoMoは月額料金必要だし、auは対応機種が少ない(BREW非対応)し、
Vodaは漢字を使ってない。
318 :
補足:05/02/19 16:12:46 ID:S46N/oOa
書き忘れたが、グラフィック以外はファミコン版に基づいて作られている。
モンスターグラフィックは使い回しが多い上、見当違いな当てはめが目立つ気がする。
>>318 モンストグラフィックは見当外れな当てはめというより
種類ごとになってるだろ?
悪魔系、動物系、アンデド系、巨人系、植物系、蟲系。
倍打を狙うなら判りやすいんじゃないかな?
>>319 例えば、
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/02/11(金) 11:16 ID:sObYxLCx
グラフィックの使い回しといえば携帯電話版。
使い回し自体は仕方がない事とはいえ、サッキュバスとヴァンパイアロードを
グレーターデーモンと同じにすることはないだろうが・・・
他にも、アイアンゴーレムが巨人系だったり、ジャイアントマンティスが植物系だったり、
ラーカーガスがアンデッド系だったり。
>320
そりゃちょっとひどいなw
サキュバスは悪魔だからいいけど、カマキリが植物か・・・
でもそういう擬態系のカマキリとか居なかったけ?
バッタなら多く居るよね。
ボーダフォンの月光の匙は鬼難しいな。
レベル上げたり下げたり……10人じゃたりねえ……。
323 :
313:05/02/19 19:13:09 ID:ReBKX/pX
皆さんありがとうございます。
GBの外伝2と3、携帯版OR1はやった事があるんですよね。
…個人的には外伝3が、何か広々としてて良かったんですが、
世間的に評価が悪いようで(´・ω・`)
GBCエンパイアはノーマークでした。情報収集してきます。
#4でスカッシュのラケットを持った男がワードナをボコってゲームオーバーになるのにワロス
ニューエイジの#4の文はベニ松が書いたんかな
ボーダ版の欠点
・文章に漢字が使われてない。
・キャラ登録が他に比べて2人少ない(他も12人だからあんまり変わらないけど)
ボーダ版の利点
・リリースが一番早い。
・それゆえに現時点でシナリオ数が一番多い。
>>325 10人と12人の差は大きいよ…
2パーティ組めるのと組めないのは大違い。
>>326 フルメンバー(6人)で、って言っとかないと誤解されそう
パーティ単位でいうなら2パーティ以上は組めるんじゃないの?
俺は携帯版のWizやったことないけどさ
まあなんつうか、リセットのお世話になって落ち出すと、どこまでも
落ちられるのがWizardryじゃけんね。シナリオ#1では、よくテレポー
ターにひっかかってたで、即リセット(苦笑)。
シナリオ#5まででとにかく苦労したのが、
シナリオ#1:ワードナ倒したのはいいけど、閉じ込められたぁ!
シナリオ#2:最後の謎解き、なんなんだこれ?おまけに"s"入れ忘れ
てたし。
シナリオ#3:NEUTRAL CRYSTALを作れず、いつもケブレス君と戦闘、
当然全滅。どないせえっちゅうねん。
シナリオ#4:地雷原・・・通れるか!キレた。隠しフロアって何?
シナリオ#5:LOONに会えない、進まない。ラクダ君、会えるほうが
どうかしている!
すみません、昔話です(汗)。
おまいらごきげんよう!
ところでちょっと相談なんだが、リルサガがブクオフで
500円という安さで売ってたんで買おうか迷ってんだけど
リルサガってエクストラステージあるの?
一通りクリアまではGBCのでしてんだが
4はリセット前提のつくりだった
毎回トレボーにストーキングされて憑依されたり
自転車に乗った男に撲殺されたり、理不尽な死が多かった。
>>329 ハードの機種くらいは書くように。
エクストラステージ = ボーナスダンジョンの事を言ってるんなら、
PS版とPC版には無い。
SS版にのみ有る。
>>331レスサンクス!
すまん、PS版以外存在知らなかった。
そっかPSのにはないのか。残念だ。
>>332 GBCなどのいわゆる「ファミコン系」は、原典と比較してマップの改変も激しい。
#1ではB7〜8Fや、#2(KOD)の全面に渡る改訂。
特にB4とB5の入れ替えに伴って、オリジナルB5の面影はなくなってるな。
更にGBCは、#1のB5・B6にも手を入れたし、もともと20×20のマップを
16×16に縮小アレンジし直してるので、厳密には全てのマップが変わっている。印象は近いけどね
細部ルールもかなり異なるので、意外と別物と考えてのプレイも可能だぞ。
まぁリルサガは原典に近い分、かなり淡白な作りではあるが…('A`)
例えて言えば、「五目トンコツラーメン」喰った後で、本場の「具無し湯麺」喰うって感じかな
シンプルな(゚д゚)ウマー味を追求したいストイック派なら薦める。
ごっちゃりコッテリ好きならば、ディンギル・エンパイア・今週発売のエクス。この辺に逝くべし
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:12:47 ID:9iXNcakY
リルサガ!おい!どうなってんだ!!
壁の中っておい!一発ロストかよ!!
アイテムを!死体を!時間を返せ!!
あったまきたからぜってークリアしてやる
FC版がデビューの漏れ
>>333おぉ、貴重なアドバイスサンクス!
ちょっと#1やってみてるんだが確かにGBCんときと細かいところが違うな
マップ微妙に違う感じするしオートマップだしアイテムも微妙に違う
ちょっと新鮮な感じする
とりあえずせっかく買ったんで一通り再クリアめざすよ
あとエクスが出たら試しに買ってみるつもり
そりゃGBC版はマップ違うぞ。
元々20x20だったのが16x16に縮小+アレンジされてるから。
>>334 まあ逆に戦闘で全滅した場合
死体やアイテムがなくならないのはFC版より親切だけどね
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:34:52 ID:hbqPkAF+
715 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:05/02/21 18:36:10 ID:???
よし、ではWizの無駄な部分を片っ端から削ってみよう。
宿屋は馬小屋しか泊まらないから廃止して城に帰ったら回復+レベルアップ
不確定名はラツマピックで無駄だから廃止
マップ覚えればロミルワ必要無いので削除+迷宮は常に明るい
迷宮内で合流できるので善悪廃止、当然友好的モンスター無し
呪いは金でもロクトフェイトでもすぐ解除できるから廃止
ドレインもすぐに経験値溜まるから廃止
キャラメイクはボーナス振り直しの時間が無駄だから全てプリセットキャラ
経験値稼ぎも時間の無駄なので廃止、最初から最強キャラ
迷宮も無駄なので一歩歩いたらワードナ事務所
最強キャラでワードナ倒す時間も無駄なので事務所に入ったらすぐに階級証
というか電源入れたらエンディング
マルチでコピペうぜえ
あぼーん
マルチでコピペうぜえ
あぼーん
マルチでコピペうぜえ
あぼーん
マルチでコピペうぜえ
あんまりコピペしてると、アク禁喰らうよ?
何がそんなに気に入ったんだろう?
ありがちな煽り文だと思うが…
#4で
ゲームスタート
↓
右を向く
↓
エンカウント
↓
不意打ち
↓
全滅
ってことがあったから、じゃあもう
電源入れたら全滅
でいいよ
冗談はともかく、ここいらがマゾくて面白くて仕方がないと思う
「DQだのFFだの」で育ったWiz歴1年くらいの漏れ
348 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/22 23:00:10 ID:VltA90gs
#4で
ゲームスタート
↓
右を向く
↓
エンカウント
↓
不意打ち
↓
全滅
ってことがあったから、じゃあもう
電源入れたら全滅
でいいよ
冗談はともかく、ここいらがマゾくて面白くて仕方がないと思う
「DQだのFFだの」で育ったWiz歴1年くらいの漏れ
・・・オマエ あ ふ ぉ ですかw
サマナーはどうなの?
サマナーなんて
そんなもんサマナー
サマナーは神ゲー、是非ともプレイをオススメする。
\ ∩___∩
.. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
. \ / ● ● |
. \| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
. 彡、 |∪| ,/..
. ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>そんなもんサマナー
ごめん、意味分からん。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:56:49 ID:jTXO9390
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/22 21:08:36 ID:R38Qc7/g
サマナーって何?デビルサマナー?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:58:33 ID:MT1X4qKK
http://store.yahoo.co.jp/digicon/tcps-10108.html 【PS2】ウィザードリィサマナー 3月31日発売予定
ロールプレイングゲームの原点
ウィザードリィの世界にサマナー登場!
ウィザードリィ サマナーの最大の特徴は、「召喚師(サマナー)」の存在です。
召喚師は、召喚モンスターを召喚することができます。
召喚師のレベルがあがればそれだけ強力なモンスターを召喚できます。
モンスターを召喚するには、迷宮内にある魔法陣に乗ってモンスターと戦い、勝利することが必要となります。
モンスターを倒して、はじめて召喚師の言うことを聞いてくれるようになるのです。
(※パーティに召喚師がいないとモンスターを召喚できません。)
召喚モンスターは、パーティの1 人としての存在となります。
他のメンバーと同じように経験値をあげ、レベルアップを図ることができます。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:59:54 ID:MT1X4qKK
謎と罠 引き込まれるダンジョン
迷宮には、さまざまなモンスターがひしめき合い、ダンジョンにもさまざまなトラップ。
宝箱が置いてあっても安易にあけると大変なことに…
臨場感あふれるバトルシーン
戦闘時のコマンド選択は、職業によって変化します。
召喚師であれば戦うだけではなく、召喚するモンスターを工夫するなどの駆け引きが重要です。
膨大な種類のモンスターとアイテム
登場モンスターは、約300 種類、アイテムは約150 種類におよび、
その膨大な情報は、ギルドにモンスター図鑑として蓄積できます。
数多くのモンスターと出会い、モンスター図鑑を完成させることも旅の目的となるでしょう。
モンスター図鑑とかアイテム図鑑ってのは萎えるよな。
あぼーん
いまリルサガ初めてやってるんですが、
上級職ってステータスで転職するのとSP解放で転職するの
どっちがいいんですか?
メリットデメリット教えてください。
初心者ですいません
アイテムぶっ壊れて構わないなら、圧倒的にSP。
レベル・能力値落ちない、歳喰わない、性格制限を受けない、美味し杉
ウィズ初プレイの初心者なんですが今5やってます
で、はくぎんのよろいって手に入れたんですがこれ呪われるんですが
使うとHP全快するって便利な能力ありますよね
装備しないで使う分には特に何の支障もないんでしょうか?
>>361 ステータス転職の後はレベル1に戻った上能力値が基本値に戻るからね
特に戦士系の場合すっかり役立たずになってしまう
リルサガでの転職アイテムというと
#1…盗賊の短刀(盗賊→忍者へ)
#2…盗賊の短刀、力のコイン(侍・ロード・忍者のどれかへ)、変化の指輪(侍以外→ロードへ)
#3…バタフライナイフ(盗賊・ビショップ→忍者へ)
これだけか
出やすく種類も豊富な#2で拾うのが一番
>>364 しかも一切壊れないという反則的な便利さだもんな
あれのせいで#5の難易度は大幅に下がってしまってる
どういうつもりで出したんだろう
>>365 上級職へではないが、カのコイソ(2)もあるな('A`) 氏ぬるけどw
ありがとうございます。
条件満たしたんですけど
転職アイテム手に入るまで待っとくことにします
>>368 なんだ肝心のブツがまだかい (´_`) そんなら今転職しても悪くないぞ。
他の仲間に同伴して鍛え直せばレベルは程なく戻るし、
年齢も、それ以上増やさんように気を付ければ大丈夫。
上級職がいればパーティの実力も上がるし、目的クリアに近付くってもの。
転職アイテム拾った頃にはもうやる事残ってません、って事態も良くある話で。
一回最終目標の職業になっちまえば、後は他シナリオへの転生もその職業のまま逝けるしな。
さっさとなっといた方が後々有利だよ。
もし今#1やってんなら、#1 ←→ #2の移動は自由だから、先に転職アイテム出やすい#2へ逝って
転職後に#1へ戻って再進行って手もある。いろいろ楽しんでみて
年齢なんて、30や40にになるくらいやり込む訳でもないだろうから、
気にする必要はないと思うんだけどなあ。
過敏になってる人多くない?
20超えたら成長効率が激減した記憶がある、ウィズもずっとやってないから忘れたけど。
てゆうかうちのパーティにも力が12から全然上がんないのに
知力が18になっちゃった困った戦士がいるぜ(笑)
こいつどうしよう・・・
>>366 自分で見つけたわけでもないのに文句を云うなよ。
攻略に有利な情報を使えば難易度が下がるのは当たり前だろ。
>>374 今はエクスも含めて、ウィザードリィ信者強化月間だからな。
エクスはパッケージ見てびっくらこいた
サクラ大戦の隣にあったから一瞬ギャルゲーかと思ったぐらいだ。
wizとはどうのこうの…
少し気持ち悪くなってきた。
FC版#3でバタフライナイフの和名が「ちょうのナイフ」だったのは、背景を全く知らなかった当時はえらく詩的かつ神秘的に感じたものだ
>>378 同意。
本当にちょうちょの如く美しいフォルムのナイフかと思っていたよ。
ディンギルは評判がおおむねいいみたいなんだが、
神殿地下あたりでマロール覚えてないとだるい……エレベーター、なんとかならんかったのか。
ちょうのナイフやカシナートのけんは
誤訳がかえってアイテムの魅力を高めた好例だね
今エクスのマニュアル読んでんだけど、またエルフ同士だと相性悪いのかよ(´・ω・`)
Wizやるごとに作ってたオールエルフパーティーが・・・orz
誰が何と言おうとBLADE CUSINART' は古の刀匠カシナートの業物だ!
アメリカのCuisinart社の製品だろ。
創業何年か知らないけど。
コカコーラとか売ってるんだから
フードプロセッサくらいはあるだろ。
キュジーヌはおフランスじゃなかったか?
ディンギル>
ドラゴンの洞窟は戦闘曲が変化するんなら、洞窟の構造も変化させろYO!と思った
カードバトルは飛行系で地のカードを連発したらランクSでもあっけなくなるし・・・
ディンギルのカードバトルやたらフリーズしない?
PS2の初期ロットでやってたら2桁ちかくフリーズしたよ
ディンギルって初回版と修正版が出てるみたいだけど、
やっぱり初回版だと、ひどいバグあるのかな。
中古で初回版見つけたら、避けたほうがいい?
>>389 初回版でしか使えない裏技もあるぞ
どっちを選ぶかは君次第
>>388 初回版だと確かカードバトルで特定のモンスターを使うとフリーズしたはず。
>>389 初回版の致命的なバグは↑の奴ぐらいだから
特に気にする必要はないドミネーター
確か「ニューブロブ」さえ使わなきゃイイんだよな>ディンギル初回版
原因は彼奴だったのか・・・
まんどくさかったのでカードゲームやらなかったよ・・・
漏れはWizがやりたいのであって
ギャザリングがしたいわけじゃねえ
すみません。
ウィザードリィ エクス〜前線の学府〜の攻略本って売っているんですか??
何ぼなんでもまだでないよ
家ゲーRPG板にエクススレあるよ
みんなさっそくやり込んでるからそっち見たらいいんじゃないかね
#5は、ニューエイジよりSFC版のほうが曲がよかったんじゃないカ
ラスボス曲はニューエイジのほうがいいけど・・・
で、グラフィックはtowns版がグー
ありがとうございます。
初めてウィザードリィをやったので、戸惑って大変デス。
本当にありがとうございました。
>>395 現在の噂では、ソフトバンクから4月1日発売とか
ディンギルの初回版と修正版の見分け方って存在するの?
売ってたけど見分けがつかない。
>>401 初回版なら、パッケージ裏面の主題歌
「月の微笑み」のカッコが「 」。
[ ]なら修正版だ。
追記。
不安なら中身のCD見せてもらえ。
タイトルロゴが黄色なら初回版だ。
さらに追加すると、マニュアルの誤植だけ直したバージョンもあるよ
405 :
401:05/02/27 21:04:06 ID:aBB9QBwz
うはっサンクス。
突撃してくる。
今無印GACエンパTやってんだが
これ、職は何個あるんだ……答レスに期待
>>406 最初は255個だが、ウラワザで65535個まで増える。
408 :
405:05/03/01 03:28:30 ID:qCfCA2eg
>>406 レスは有り難いのだが戦侍盗魔僧司君忍弓現在9種……226種は釣りと視た
GBC無印エンパTで上記の他にあるのかな?
隠しが5つ。全て特定アイテムSP使用だから、使えるのは終盤だ
410 :
408:05/03/01 15:08:04 ID:qCfCA2eg
レス有難う
エンパは呪文名にガッカリですが楽しめそうですね
れんじゃーの存在って何?
特に#6
はっきり言って趣味以外の意味は特に無し。
SFC等の様にレスポンスの良い機種でのプレイなら間繋ぎの転職に最適。
素早さ等が必要な為上位職に就きやすい。その他錬金術を効率よく覚えるのに使われる。
かもしれない…。
最強の武器がエルフ専用の他に矢の攻撃回数が1回と致命的だし。
オリビアのエストックが入手できれば多少はましかもしれんが、
ACがイマイチだからなぁ…。
こういうときに日本人が好む、各クラスごとの専用装備の充実、
をありがたいと思うんだよね。
バードなんかプロメテウスのつのぶえとケーキのリラ、それとキャットナインテール装備してればこれほど頼もしい存在はないよねえ・・・
弓は戦士系も装備できるからレンジャーが特別でもないな・・・自分は弓よりクロスボウがお気に入り
てな訳で、外伝シリーズの装備を追加したBCFをやりたいな。
ぬるいと言われようとも。
職限定装備までは納得できるが種族限定装備とかやられると
それを装備できない種族で頑張った数十時間が否定されたようでちと悲しくなるよ
それとも攻略本見てからキャラメイクすること前提なのかいな?
種族限定装備とは別で同等の装備を用意してくれんとやりきれん
>>417 そんなこといってたら#1でN属性の戦士系育てる意味ないことになるわな。
最強厨が種族限定最強を許せないのは理解できるから
いうとおり種族職限定レア武具に関しては
数値パラメーターとしては最強武具群より1ランク落ちる程度にしておいて
対種倍打効果やステータス防御や魔法使用∞なんかの
ボーナス部分で有利にするって方が無難だろうけど。
外伝2でいけば侍に赤絲威orミスリルプレートみたいな感じで。
エンパ1でハーフエルフのモンク作ってがっかりしたが
結局全裸にされる運命だったのだろうなと思う今日この頃
俺は今エンパ2+の2回目なんだけど、1周目でアイテムは殆ど見つけて最終的にもホビ6人で
狂3人、狂技持ちの神女3人か2人+全能1人が手軽にボスOKでアイテムも探せる万能パーティー
って結論に達したから、最初からホビ6人で色んな職で遊んでまだレベル100以下なんだ
けど、修は流石に悲しくなった。最強武器が座頭市棒だし強化骨格シリーズも道着も
鉄球も装備出来ないw裸じゃまだAC-20いかないしさっさとメダルで侍にでもして
やりたいが鬼村もまだ出てない…orz 同じく弓も鬼人の矢が出てないから使えない。
しかし同じホビの君主はゲイボルグ、神女はグングニル持てるのに、何故モンクの防具はこんな
弱っちいんだろう?K.O.もしてくんないし。忍系もそうだけど、最終的に裸にするか
どうか迷う程の装備があってもいい気がするな。
↑ごめんカンコンケンがあったじゃないか…orz 今拾ったよ。
回線切って練炭買ってくる…
wiz初心者で、#1の最下層まで行ったけど、
いまだにあんま面白くない。
これは向いてないって事なんでしょうか。。。
おそらく
それは間違いなく向いてない
>>423-424 やはり orz
一階のマーフィーゴーストで地道に経験値を稼いで
できるだけ安全にちょっとずつ進むというプレイスタイルです。(現在Lv13ぐらい)
これだけの名作なので、いつかは面白くなると思って続けていたのですが、、、
いきなり強い敵が先制攻撃してきて1ターンでパーティーが半壊させられたり、
理不尽にレベルを下げられたりするのにそろそろ耐えられなくなってきました。
エクスのスレ見てたら凄い面白そうなのですが、
やぱ手を出すのはやめといたほうがいいかな。。。
あっちもやった俺から言えば
これが無理ならあれも無理
>いきなり強い敵が先制攻撃してきて1ターンでパーティーが半壊させられたり、
>理不尽にレベルを下げられたりするのにそろそろ耐えられなくなってきました。
とにかく、この要素のないWizはないから他のRPGをお勧めしておこう
>>426-427 うはwwそですか。レスさんくすです。
この一週間苦楽をともにしてきたパーティーよ、
何度も殺してしまってごめんよぉ。
そして、ヘタレな私に付き合ってくれて、心からありがとう。
**
>>422は灰になりました(T_T) **
wiz7やれ。
惜しいなあ、
>>428はノーリセットプレイWizを楽しめる人材だったかもしれないのに。
>>422です。
もうちょっとだけ、やろかなw
強くなるには、地下10階で勝てそうな敵を地道にやっつけるしかないんでしょうか。
>>430 そんなMじゃないよ!
一度リセットすると癖になるから何が何でもリセットしない事にした。
……結構なんとかなるもんだな。
エンパシリーズとエクスは金払えばパーティ回収してくれるし。
経験値稼ぎも大事だが、アイテム探しも大事。というかそっちが本命か。
数々の事故・試練・苦行に脳内ドラマを見出せる人にとっては
ノーリセットって最高に面白いよな。
#1で地下四階でテレポタひっかかってドーナツの中閉じ込められたり、
地下七階で帰り道がわからなくなってピット群の中で立ち往生したりなPTを
救い出すときの楽しみっつったらなかったよもう。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:27:54 ID:QUnVSs9J
人生でもっと大変な思いしてる
まだリセット技知らない時に全員麻痺で迷宮に置いてけぼり食らってクソゲー認定したんだけど、リセット技を覚えてから
ウィザードリィは俺の中で神ゲーになった。以来、俺はウィザードリィの虜だ。
ただ、ノーリセットで挑んで克服した場合、もう一段上の神ゲーになりうる事は充分に判ってるんだけど、それをするには歳を
取り過ぎちまったんだよな。若い人が羨ましいよ。
↑まるでwizの中の冒険者達のセリフみたいですねw俺も同じ気持ちですよ。
死ぬって事がこんなにシビアなゲーム、中々無いですよね。またそこが魅力でも
ある訳で。
盗賊と僧侶の二人パーティで#1挑もうと思ったが
挫折してしまった。
さすがにきついな。
将来的には忍者&司教でいこうと思ってたんだが。
リルサガの博物館で呪われた武器・防具のデザインのほうが好きな自分は病んでますか
別にノーリセットなんて克服しなくてもできるが。
自分はいちいちリセットする方がめんどいし。
ファミコン版の呪われた武器防具のネーミングって、なんか病的な執着を感じる。
マーフィ稼ぎなどで、スムーズにレベル上げして
13レベル以上になってからドレインを食らうから
経験値の減る量もハンパじゃなく多いので脅威に思うんだろうけど、
地下5〜8階を地道にマッピングしながら進んでると、
頻度は多いものの、まだ低レベルなので経験値の減少量も少ないので、
ドレインに対する慣れが生まれると思う。
ノーリセットだけどMALORでドレイン回避、蘇生はMAHAMANの俺はヘタレ。
ディンギルでダイアモンドナイトとダイモンドドレイクをマラーでテレポートさせて、図鑑に登録するのもヘタレだな・・・
かといって、ガーディアンとスコルージの攻撃力は恐ろしいものがあるしね
>>444 ボーパルバニー!?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
7やりてぇ。ロードがロムソフト並に軽かったらやりたい。
今から思うと、SFCの#6は、グラフィックといい、音楽・効果音といい、操作性といい実によく出来てたよねえ・・・
戦闘でのモンスターの鳴き声なんかかなり凝ってたよ。ゾンビ系とかサイオニック系とか
Wiz好きなおまいらは、ネザードメインはやりましたか?
ぶっちゃけ家ゲーではないわけだが
>>450 同意。やっててわくわくした。
今までのWizとは全然違うけど、別物として楽しめた。
お城と死者の殿堂が好きだったなあ。
鋲打ちブラハケーン!のあたりは回りくどい言い方が大好きだ。
お前ら 最高傑作のwizってどれだと思う?
俺はダントツで4が最高だ ぱっと見wizじゃねーとか思うけど 実際wizの面白さが凝縮されてる
PCエンジン版 PS版とやったけど PCエンジン版が好きだったな もう本体ぶっ壊れてるのが残念だ
当時リア厨だったもんでCDも傷だらけだしな・・・
PCエンジンのナグザットの出したwizって音楽が良すぎると思うのは俺だけだろうか
#1かな
本家、亜流含めてWizを名乗る新作が出る度にやるが
いつも一通り遊び終わったら#1に戻ってる気がする
どのWizよりも時間をかけて作られてるだけあって作りも丁寧で
1フロア降りていくごとに強くなっていく敵のバランスがいい
突然無茶な強さの奴らが出てきたりしないし基本職でも最後まで戦い抜ける
特性値がALL18になるのもいい
基本値+10とかのだと素早さが18に満たない種族とか絶対使わないし
なんだかんだで最も評価が高いのにはちゃんと理由があると思う
国産ではBUSINシリーズが好き
あれも一見別物だがやってみるとなかなか面白い
>>443 4が最高傑作って凄いこと言う人初めて見た。
>PCエンジンのナグザットの出したwizって音楽が良すぎると思うのは俺だけだろうか
これには同意しとく。
俺的Wiz最高傑作は外伝2、フロアごとの仕掛けの面白さといい、
ゲームバランスといい、非常によく出来た作品だと思う。
次いでBUSIN 0かな。BUSINは本当に雰囲気がいいんだよね。
アレイドアクションや魔法石合成も面白いアイディアだと思う。
続編出ないかなぁ。
人によって全く好みが異なることが、よくわかった。
なにをいまさら。
うんこ
('A`)ゴバーク
>>458 いまさらなのは充分承知だ。
だが、承知してない輩が多すぎるのも事実。好みの押し付け合いがwizに限らずゲーム関連の板は特に多い。
信者だのアンチだの、アガンだの胃がんだの・・・知ったこっちゃねえっつの。
知ったこっちゃねえなら、ここでうじうじ文句書いてんじゃねえよ、俺も。市ね、俺よ。
いまGBC版の#2#3を探してるんだけどどこにも売ってない…。
#1を最近やりなおして#2#3をやって称号を貰うと隠しアイテムが手に入るみたいでやりたいんだが…。
どっか都内で在庫有るとこありませんかね?
>462
もしも「都内のここにありました!」というカキコがあったら
いくつもの悪のパーティーが先に回収に向かうだろう
希望するならネタバレだけするけど
確かにBusinは面白いね
BusinoでBusinの不満点解消してる点も好感が持てる
次でるなら アレイドの使用回数制限(宿で回復) アイテム盗み系の廃止
グラの使いまわしやめて全て新規で とかやってくれたら神だな
Businは正統系wizとして見なければ惜しいんだよねぇ・・・
レベル・ステータス周りのシステムとか、アレイド関連がジャパニーズRPGに
準拠してしまっているのが残念極まりない。
ストーリーは悪くは無いからキャラ関連をもう少し作り込めれば・・・
本家アスキー製wizを超えられる可能性はあるかもしれない。
少なくとも星魚や他の訳判らん開発会社の物よりは。
アフォラスの関与(社内デザイナー起用とか)が薄くなればなるほど良い物が
出来るような気がするんだがなぁ・・・。
ラクジンが単独でいいものを作るには気持ち足りないと思うぞ
ラクジンはゲームバランスを整えるのが上手くないし
BUSINは先に進むにつれ
ダンジョンの往復がめんどうになるのが唯一の不満だった
本家でいうマロールみたいな呪文があればいいのに。
リルガミンサーガが楽しかったので
このシリーズも検討中なんだけど、エンパイア1のPC版は
やっぱりないの?
ゲートキーパー「ソーンタン(;´Д`)ハァハァ おおっと!年増女だ・゚・(ノД`)・゚・。」
王様「誰か助けてやれよ( ´_ゝ`)」
PC版のリルガミンサーガとニューエイジオブリルガミンを買ったのですが、
これって#1ので作ったキャラを#4までもっていけますか?
また、今後#6〜#8や外伝も買う予定ですが、そちらにも持っていけるのでしょうか?
キャラ互換があるのはリルガミンシリーズだけ
6→7→8と継承できるけどリルガミンシリーズからの転送はむり。
#4は無理ですよ。#4は。
試練場とニルダ寺院遺跡を往復して鍛え上げたキャラクターが自分の敵として出現するのか。
そんで躊躇なくTILTOWAIT叩き込んで瞬殺すると。
実現してたらそれはそれで面白かったかもしれん。
>>473 そうなんですか。。。
キャラの転送楽しみにしてたんだけどなぁ。
>>474 よくかんがえたらそりゃそうかw
>>475 泣くってw
みんなありがとん。
一からコツコツ育てることにするよ。
>>476 大丈夫!
同じ名前付ければ、例え転送キャラじゃなくてもそんな気がしてくるよ。
なあみんな?そうジャマイカ?
その通りだ。いくらでも脳内でつじつま合わせができる。
それがWizクオリティ
リルガミンの3やってるんですが早くも1回で投げそうです。
水たまりの向こうに扉があるのにそこに行く事ができません。
どうしたらいいですか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:20:33 ID:6lEZkltH
マラー
ヒント:ガッツ
つかぐぐった方が早いと思うヨ。
俺の初ウィズはPC−Eの5だった。
ダンジョンがやたら広くて適当にマッピングしてたら方眼用紙が足りなくなって
上下左右にセロテープで継ぎ足しながら進めてたよ。
PS版の7もマッピング大変だったなー。
6とセットでPS2でリメイクしないかな・・・もうへたれなんでオートマッピング付きで。
3Dダンジョンのマップ作成ツールなんてないかしら
DIMGUIL全然売ってませんねえ・・・。
チョ〜欲すぃよぅ。
近所で3600で売ってたわ
うちも近所で売ってた、2000円台で。
探すのだ。探し続ける限りきっといつか手に入る。
>>484 アマゾンとかじゃダメなのか?1880円であったぞ。
SFCで♯5やり始めたんだが
Lv1でつくった忍者がLv10の今、気付いたらA.C.が−99になってた。
なんで?こういうことってあるの?
なんかそういうバグ技があったと思う。
>>484 当方岡山なんだが、岡山駅近くの商店街の古本屋に2800円で売ってた。
2ヶ月前の話だけどね。中華、今やってる。
前列
「人間 女 ヴァルキリー」、「人間 男 侍」、「ドラコン 男 レンジャー」
後列
「エルフ 女 司教」、「人間 男 錬金術師」、「エルフ 女 魔法使い」
の香ばしいパーティーでやっております。
おおっと!】ウィザードリィのエロ同人作者が訴えられる【テレポート】
世界三大RPGの一つであるウィザードリィを題材とした卑猥な漫画を描いたとして、
岐阜県在住の男性が、ウィザードリィの創作者の一人であるアンドリュー・グリーンバーグ氏に
訴えられていることが14日、明らかになった。
問題となった漫画は、狂王の試練場というシナリオで登場するワードナーという魔術師が、
プリーステス(女僧侶)を強姦するという内容。
グリーンバーグ氏は、
「自分の分身ともいえるキャラクタにレイプを行わせるなんてとんでもない。
このような狂った感性をもつ人間がいることを非常に残念だと思う。
世界から性犯罪を撲滅させるためにも私は戦う。」
と、語っている。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1098273263/
今、邪魔だからルビィーウォーロック殺したが、その直後、酔いどれの墓標の事を思い出した。
…ちょっと生き返らせてくる…
ハークル!ハークル!
とりあえずXTHクリアしました。正直あまり楽しめませんでしたが・・・。
とりあえず一段落ついたので、XTHに対するレビューで初期のWizがすごい褒めされているので、リルガミンサーガをやってみました。
煽るとかじゃなくて思ったことを書いてみます。
よく煽り文句で見ますが、このゲーム(Wiz#1)のどこを見て「いつまでも色あせない面白さ」等といっているのでしょうか。
どれだけ面白いんだろうと期待してたのに、XTHの足元にも及ばないです。
あれはRPGがまだウルティマくらいしかなかった時代だったから楽しかったのであって、今ではもうダメでしょう。
Wiz#1もXTHもやったことない人に両方やらせて感想聞てみたいです。
XTHって村正あんの?
なに言ってんの?
Wiz1なんて懐古主義の人が昔を懐かしんでるだけなんだよ。
いまの子供がやって面白いわけないだろ。
ヘンな言い掛かりつけんなよ!
えらい直球な釣りだな。
ただ餌投げりゃいいってもんじゃないんだぞ。
>>497 あなたの意見に反論は無い。
面白さはプレイした人それぞれが、勝手に判断することだからな。
騙されてクソゲーつかんだとでも思っていればよし。
それでいいじゃないか。
大丈夫。
最近リメイク(GBC)の方をやったら俺みたいな最近の若者でも楽しめた。
電車の中での暇つぶしにはちょうど良いわ。
次は電車の中でサモナーをやってみてくれ。
漏れはEXH飽きちゃったなぁ (;´Д`) ・・・
オサーソだから、合成要素あるのってマンドクセ('A`)で疲れちゃうのよ。だからBUSINもダメ、最後まで続かん
つう訳で、ちょっと戻ってエンパイアなんてやってたりしてw
アイテム拾ったら、鑑定して即使うくらいの単純さがやっぱいいわ
サマナー出るまでの繋ぎはこれで逝こうっと (´ー`)ノ
>>504 エンパイアやらサマナーやら、お前どこの星から来た……
>>505 えぇー やり残してるのって、その辺しか無いんだもん (;´Д`) ・・・
戦闘の監獄に超期待
Wizの冠がついているものは、Wizユーザーはすべてやらないといけないってわけじゃないだろ…
まぁ個人の自由か。それはいいのだが
お ま え の 痛 々 し さ は 俺 は 認 め ん
誰かダイアモンドドレイクをマハマン無しでクリアした人のサイト知らない?
いくら検索しても出てこんのよ・・・
511 :
502:05/03/17 11:48:18 ID:4w4ESF9u
大丈夫電車の中でサマナーはすでにやったさ。
さすがに俺でもあれは無理。
>>509 攻略サイトっていうか、得物屋の板に一人や二人猛者がいるんじゃないか
アレってたしか前衛のナイトを混乱させるのがいいんだっけ
>>504 誰もつっこまないが
E X H っ て な に よ 、 ふ ざ け て る の ?
>>510 おおーありがとう。初見のサイトだけどびっくり
他にも倒した人いるんだなぁ・・・ほんとすげぇ
>>512 確か混乱も使わずに倒してたと思うのよ
いや・・・うろ覚えだからな・・違ったらごめん
見つかったら報告するよ
俺も読んだ覚えがある。
でもつまるところ、運任せだったと思った。
レベルは上げまくってのはもちろんだけど。
あいつらの攻撃追加効果無茶苦茶だしね。
ちょっと聞きたいんだが
昨夜ディンギルと外伝2買ってきたんだけど
どっちからやるのがイイ?
>昨夜ディンギルと外伝2買ってきたんだけど
ぬぉぉ!どっちもやりたーい!
ウチの外伝2は今から12〜3年前のヤツで
カセット本体の電池切れちゃっててなぁ・・・ orz
なんとか自力で交換してみるか・・・
つーわけで外伝2からやろう!(何
PS版リルサガやっているんだが、
ポイズンジャイアントに瞬殺される・・orz
どうすりゃいいんだよ・・
>518
LV上げてHP上げるしかないな。
毒のメイスや手裏剣でブレスを半減化できるけど。
>>518 @ひたすらレベル上げる→HP増加→「ブレスだと?屁でもないわ」
Aラカニトで塵化→全匹無効化 or 全匹昇天
B村正で虐殺
PSのリルサガ、ラカニト効かないんだよね・・・
>>519 “毒のメイス”なんてあったっけ?
>>522 君が言いたいのはひょっとして“マカニトなのではないかと疑ってみるテスト。
両方効かない点には変わらないんだけどね。
一番確実なのは、4匹全部からブレス食らっても生き残れるくらいの
HPを得るまではひたすら逃げまくることだ。
>>523 mace of poison。ファミコン版では「蛇のメイス」
リルサガの方がオリジナルネームの直訳になってる傾向が強いな。君主の聖衣とか
リルガミンサーガのキャラクターの転送ってどうやるんだ?
何か町の外へ出ようとしたら、
フォーマットされたフロッピーを入れてくださいってでるんだが
フォーマットってどうやるんだよ。
あと、闘技場へ入ってみても何も起きないのだがここは何があるところなんだ?
誰か知ってるやついないか?
>>524 FC版というかゲームスタジオ版はアイテム名をMac版を元にしてるからな。
蛇のメイスがMacでなんと言ってたかはしらないが。
「ゲームスタジオ版はアイテム名をMac版を元にしてる」
という説をたまに見かけるけど、
MAC版の箱の写真が書籍版の「ウィザードリィコレクション」に載っているのを見たら、
普通に「Shield+1」とか「PlateMail+2」となっているぞ
マックつうか林檎版だろ
>>530 画像うpサンクス
書籍版ウィズコレの67ページに「○パッケージ裏に注目」というコーナーがあって、
そこにMAC版の箱裏の写真がのっているけど、
その写真に「Shield+1」とか「PlateMail+2」が載っている。
リルサガの攻略サイト探してんだけど全然見つからないので教えてください
ワードナとトレボーが見たら泡吹いて卒倒しそうだなw
ストーリー
舞台は中世の雰囲気漂うファンタジー世界のとある街。
その街で育った主人公・トキオは、ダンジョンを共に攻略する仲間を集めるために酒場へ向かい、やがて5人の男達が集まる。
マイペースで自信家のエルフ「ティーカップ」
サムライに憧れ、プリーストの呪文を習得中の「イチジョウ」
盗賊を自分の天職だと思ってやまない「クロックハンド」
知的好奇心が強いハーフエルフ「ブルーベル」
派手好きだが臆病な一面を持つメイジ「ヒメマル」
そして、前向きな性格の割に恋愛に関しては奥手の主人公「トキオ」…
この個性溢れる仲間達との冒険の日々が始まるのであった…。
リルサガって、SFCとPSで大きな差ある?
SFCのはリルサガじゃないYO、ストリル。ストーリー オブ リルガミソ
FCのリメイクに相当、GBC版の原形とも言える。よってリルサガとは全然ちゃう (´_`)
>>527 いやそれがHelpで闘技場を見ようとするとページを表示できませんとでてしまうんだよ。
知っていたら教えてもらえないだろうか。。。
CDSでマスケットの玉込めがめちゃめちゃめんどいんですがなんとかならんのですか?
>>536 >>そして、前向きな性格の割に恋愛に関しては奥手の主人公「トキオ」…
うはwwwwwおkwwwwwwwww
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:25:41 ID:0xWo7WKT
ぬるぽぬるぽ!
火縄銃だから我慢汁。
嫌ならコバルティンパワーグローブでもつかっちゃりい。弱いが。
もう何年も前だから覚えてないんだけど、ショットパウダーってアクパイルの固定NPC以外からも買えたっけ?
あのゲームことごとくワンダリングNPC死んでくからなぁ。
やたらとアクパイルで買いまくった覚えがある。あと射的練習もアホみたいにやった。
ところでCDSって日本人が作ったら絶対にガーディアへは、アレスエイデスが魔法でワープさせるか
旅の扉みたいなのを通っていくと思うんだけど、
外人だと宇宙船でフツーに移動しちゃうのが自然に感じるんだろうかなぁ。
自分が生きる星の外にコミュニケーション可能な知的生命がいるとして、
彼らの技術レベルを自分と同程度と決めつけることはないだろ。
ガッ を シ ン プ ル に す る 会 社 暴 賀 フ ォ ン
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀賀賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀ヽ\\ヽ(m ノノノノ/m)//暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴↓暴賀暴賀 \ (m ヽ( ゚∋゚)/m)/暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴資暴賀暴賀暴賀丶\(m\ m)//暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀(m\(m (m m)/暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴( (m m)/暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀ミヘ丿 b,,・∀・(;;;;)←
>>542暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀 (ヽ_ノゝ _ノ暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴質暴賀暴賀暴賀暴賀
暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴賀暴↑暴賀暴賀暴賀暴賀
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:42:45 ID:qacymzPM
トラップだらけやなマップだなおい
無意味にageてしまった
すまん
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:38:05 ID:3SMV2CEt
ウィズファンに徳永支持派がいることに驚く夕まぐれ
ウィズファンにアガンを徳永なんて呼ぶのがいると
「マンセー マンセー 高らかにさけブー」みながら驚く夕まぐれ
>>526 無理かあ。サンクス。
パウダーはやっぱりアンパニだけどロダンレワークスから買えるよ。闇市場のおやじはどうだっけな。
あとファイヤーアームズは練習場じゃなくても普通戦闘で空撃ちすれば上がってくよ。
いまやってねえみたいだから遅くてすまねーけど。
もうマスケットつかわねー。戦闘中は結合できんし。
徳永氏はあまり好きじゃないが、ディンギルは好きだし、
戦闘の監獄には期待してる。
>>544 俺はそんなこと決め付けてない。
単純にウィズ7が完全に和製だったら、舞台は異世界ガーディアで魔法でワープとかで飛ばされると思う。
でも外人だと宇宙船にのって惑星ガーディアへ行ちゃってるんだよ。
ファンタジー物と聞いてイメージする物が違うって事なんだよな。
>>550 空打ちして上げるのにランダムエンカウント待ちとかだるすぎだったから
90くらいまで練習して上げた。
お前さんのいう「思う」は他ならぬお前さんの考えでしかない。
日本人の全てがお前さんのような考えかたをするとは限らん。
無論、全てが俺のような考え方をするとも限らん。
そういえばマイト&マジックでも宇宙人ネタは使ってたな
「私は宇宙警察だ」
ファンタジーもSF的なものも同じようなものなのか
ウルチマも初っ端からそうだったしね ('A`)
向こうじゃ固い事無しなんでしょ
日本的に考えならば魔法等で無ければ認め難い、という認識を
必ずしも全員がしている訳じゃない
勿論その様な意見を言う553が一般論という訳でもない
世界は広いぜ、って感じ
ファッキン!!、1行目、考え「る」が抜けてたぜ
WIZ#1プレイ中なんですが、キャラの攻撃力というのは数字で見ることはできないんでしょうか?
ショートソード+1と杖+2のどっちが強いのかわからなくて困ってます・・・
>>559 できません。
攻略本を見るか、攻略サイトに頼る(「得物屋」でぐぐる)かしないと分かりません。
何せ昔のゲームですから、非常にユーザーアンフレンドリーです。
マップやイベントフラグならともかく、数値データや理不尽な謎解きに関しては
攻略情報に頼るのも決して恥ではないと思います。
そのふたつだったら、ショートソード+1の方が強いですね。
図鑑機能が付いているゲーム(リルガミンサーガ等)だとそれを見ることで倍打、攻撃回数、攻撃力等が分かるのでそれを利用することもできる
あと基本装備はD&Dと攻撃力は同じだからそれと比較することも…
559です。皆さんアドバイスありがとうございます。
それはそれとして、MALORの魔法を覚えたので使ってみたんです。
テレポート先は石の中でした。
リセットするも間に合わず全キャラロスト。
( ゚v^ ) チャンチャン♪
>>557 本人のマジレスいらねーよ
そんな事言ってるのは読めば判る
それよりそんな事ほざいてなんの意味があるんだってんだよ。
IT'S ALL GREEK TO YOU! <WELL, MAYBE A LITTLE LATIN>
まあぶっちゃけ、「杖なんぞ戦闘では何の役にも立たない」位の認識でいれば、
まず問題ないだろう。
ディンギルの大魔道師の杖は強かったがなあ・・・。しかしSPを解放すると恐るべきことが
漏れ最近はじめたんだけど
作品によって呪文名が違うのは何故?
版権問題とからしいよ
ゲームボーイで出てるウィズって
■ウィザードリィ1〜3
■ウィザードリィ外伝1〜3
■ウィザードリィエンパイア
■ウィザードリィサマナー
↑これで全部だよね?
近所の中古品屋でセットで売ってたから買ったんだけど
どの順番でプレイすればいいかな?
本編から外伝へキャラの転送って出来るの?
>>574 エンパイアは2本(無印、復活の杖)あるぞ
パスワード転生は本来、外伝1・2 → #123の方向で行う。それが発売順だから
逆が出来るかは(゚听)シラネ。買ったんなら自分でやってみれ
外伝は逆方向転送は_
#1〜3は自由に可能
遊ぶ順はそこに書いてる順番どおりでいいよ
ソフトさえ見つかれば。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:38:40 ID:bgkh5CgP
いまさら#2(KOD)をやってるものですが、地下三階のKOD’sアイテムがある(であろうと思われる)
場所を通過するカギがどこにあるのか分かりません。
エロイ人どうか教えてくださいませんか。
>>575-576 ありがとう!!
外伝からやる事にします。
称号全てコンプリートしてやるぜ。
…エンパイアがどっちなのかは不明。
二種類もあったんだね。。。
てか今気付いたが外伝の場合、
通信ケーブルとGBが2台無いと転送できないんだね。
ガーン。
おとなしく#1〜#3をやるとするか。。。ちぇ。
>>579 ボルタック商店の在庫を全部埋めなはれ。
外伝12のクリア称号持って#123逝かないと
称号コソプリ出来んぜよ
>>580の道を逝きなはれ
外伝2の眩ましのケープ入手した人います?
普通にやっていれば手に入るじゃろ?
マニアモードONじゃないと手に入らないが、わざわざマニアモードをOFFにする理由もないような。
#2から#3にキャラ転送するとレベル1になるのね・・・
マニュアルにそんなこと書いてないじゃん・・・
#3に関して言えば、キャラ転送するメリットないね
メリット対してデメリットが多すぎる。
知ってたら転送なんかせずに新規でキャラ作ったのに・゚・(ノД`)・゚・。
Busin 0は、とにかく音楽が最悪
あんな腐った美意識はwizの伝統を汚すものだ
初代Businの方がまだマシだった
Bゼロの音楽が良いとかほざいてる奴は取り敢えず耳鼻科逝け
可及的速やかに逝け
オレは別に好きでもなんでもないが
お前の自分が全てといった態度が顔面を潰したいほど気に食わない
ま、価値観の押し付けなんざ、いい大人のやることじゃねーわな。
>>585 悪評高きWin板で俺も経験住み ノシ
#1→#2の要領で上級職のまま転送しちゃうと20歳+基本職に転職した際の年齢、が加算されるから、転送のメリットが称号の継承くらいしかなくなる。
当然転送元のキャラも消えちゃうからほんとにロストした気分になるよねw
こんな大事なこと付属のマニュアルに書いてくれないんだもんなあ。罠としか思えんw
GB外伝2の初期化ってどうやるんでしたっけ?
かなり昔に箱と説明書捨てちゃってやり方がワカンネ
>>592 なるほどthxです 全キャラ消したら初期化できたわん
タイトル画面で必死に十字キーと組み合わせてA+B+セレクト+スタートとか押してたよ
今Wiz初プレイでディンギルやってるんですけど、
戦×3、盗、僧、魔のパーティです。
転職はどういうのがお勧めですか?
上の方で、20歳過ぎたらパラの上がり方が激減とか書いてあったんですけど、
それはディンギルでも?
適当に転職しようと思ったのですけど、それが不安で・・・。
ちなみに私はDQやFFのような簡単なRPGしかやったことなかったのですが、
ディンギルはとても面白いと思いました。
マーフィーゴーストはムービー入るのに何回も戦えるし、
経験値も多くないし、宝も落とさないし、一体何者なのかわからないですけど・・・。
とりあえず思う通り好きにやってみなせえ。
若返りのアイテムも無くはないし。
マーフィーはシリーズ伝統の固定モンスター。
初期の冒険者達を鍛えた師匠。もしくはいじめられっこ。
>>595 連射パッドで・・・ということですね?
とりあえず、1stパーティーで色々経験積んで、2ndから本格的に育てたいと思います。
今は種族の差がわからずに適当にしてますし。(ドラゴンで魔法使いなど・・・)
3Dが苦手だったので敬遠してたのですが、このスレ読んで面白そうでプレイしてみたら、
今まで敬遠してた事をとても後悔しました。
とりあえず、適当に色々試して頑張ります!ありがとうございました!
初心者ならディンギル間違い無いんじゃない?
謎解きも特に難しいとかも無いし。
強めのアイテムも運がよければ手に入りやすい。
序盤は金も大事なので鑑定代節約の為、酒場に1人司祭を置いておいてそいつに鑑定させるといい
20過ぎたら成長率悪くなるが、クリアするだけなら気にする必要は無い。
クリア後の隠しダンジョンに行くようになったら、計画立てたキャラクターを大事に育てるとよいかと。
漏れのWIZ歴
SFC 5、6、外伝4
サターン 67
PS リルサガ、ニューエイジ、ディンギル、エンパ1、2
PS2 エンパ3、XTH
GB 外伝1、2、3
GBC 1、2、3、エンパ2
GBA サマナー
ちなみに初WIZは新品で買ったSFC5。攻略情報0で自力で解いた。
得○屋見るまでラクダさん知らずに、地下777階で延々狩り続けてた。
GBA、GB、GBCともゲームはWIZしか持ってないw
マイベストはSFC6。ワーストはバグだらけでまともに動かないサターン版67。
7だけ5度はやり直して(6からデータ転送)全部途中でバグで進めなくなって終わり。
意外とサマナーやGBエンパなども楽しめた。
今はXTHにハマっているが、次回作はPS2版678かXTH2をやりたい
サマナーはベタ移植だったらスルー
PCゲームのスレは酷い荒れようだな
念願のデンゲルをやっとゲットできました!さっそく積もうと思います。
やれよ。念願なんだろ。
アルファロムじゃなかったら
華麗にスルーされて終わりだったろうね
アレも販売戦略だったということか・・・
>>603 まてまてまてまて、オレのwizの原点にそんな萌えキャラはいなかったぞww
ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1112017662876.png 原点に立ち戻ることにより
アンドリューとロバートが何を「Wizardry」という形に組み上げたかったのか・・・
それがはっきり皆さんとおなじ視点で見えてきたので御座います。
いま宣言しましょう!それは「萌え」であると!
わたくし徳永剛・・・いや、敢えてこう名乗りましょう!
わたくしアガン・ウコーツによる厳格で荘厳なる「原点回帰!」
フリークを自称する方にこそ、待ち望んだまさに「究極のWiz」と胸を張っていえます!
3月下旬 隅田川屋台舟大宴会におけるスピーチより
まだ買ってない人ですが。
>シナリオがアガンクオリティ?
('A`)……ま、予想通りか……。
>・動作しなかったドライブ
>PIONEER DVD-RW DVR-105
orz
>>603 こんなかわいい女の子が首を刎ねられたり、電撃で焼き殺されたり
虹色光線で狂死すると思うと激萌えです。
*起動できない*
** (-人-)冥福を祈る **
音楽が崎元仁ーっ!?(゜Д゜) サウンドトラックだけ欲すぃ (;´Д`) ・・・
>>603の上みたいなのをみると悲しくなってくる
下手に顔グラなんかつけず脳内保管でハァハァするのがいいんじゃねぇか。
エロ漫画はみるな、エロ小説にしろ
っていってるようなもんだな
PCならではの改造ネタですな。
ベースアイテム名変更パッチは欲しい。
>>612 好きなゲームのキャラが冒険してるという脳内設定に
顔グラまでつければハァハァ度合いはアップするっしょ。
オレ三国志9で顔グラ変更してけっこう萌えれたぞ。
変態大国日本だなおい
お前らキモすぎwwww全員氏ねよwwwwwwww
変態は俺一人で充分だ!
おまえらは逃げろ!
>>617 映画化決定。
全米が泣いた。
・・・でいいのか?
* 念力 *
>>618 お前を置いて行けるか→死亡の予感→奇跡の脱出→スタッフロール前にヒロインとギシアン
こんな恥ずかしいことが出来なければ、全米を泣かすなんて十年早い
むしろ
お前を置いて行けるか→死亡→いのり→ささやき→えいしょう→ねんじろ→
>>617は灰になった
いのり→ささやき→えいしょう→ねんじろ→
>>617はうしなわれた→
>>617はまいそうされます
これ
さてここの年表示はどうかな。
FC版で称号3つ(1〜3)つけたキャラをSFCの5に転送すると
称号3つつきますか?
>>623 残念。最後にとった1ケのみ継承
さらに、5で称号得ると入れ替わりで消えてまう (´゚ω゚`)
>>624 ありがとうございます。そうでしたか、、残念 orz
思い立って、ターボファイル II&ツインの定期検診・電池交換してみた (´ー`)ノ
ツインは問題なく元気で、Tオウガやアトラスのデータまでしっかり生きとるが、IIはダメだなぁ ('A`)
データ不安定だし、チャンネルやプロテクトのスイッチ切り替えも上手く効かずに、もうグチャグチャ。
転生時も「チェックサムが合わん」などと弾かれる。分解してみたけど良う分からんわ
買い替えも不能だろうし、とりあえず1チャンネルにデータ1個づつ、騙し騙し入れといたYO
まぁいまだに、ファミコン3つともバッテリー生きてるから一先ず安心だが・・・
って、この本末転倒振りはなんなんだー orz
あまり知られていないのか?
馬小屋劇場ってHPのWIZ1の小説ってまだ未完だけどすごく面白いと思う。
あの人生きてんの?
うんこがでました
5をやろうとおもっています。
PS(ニューエイジ)版とSFC版両方持っていますがどっちがおすすめですか?
一概に言えないので自分で比較して決めてください。
>>630 SFCの方かな?
町→迷宮→町とかの移動切替がSFCの方が断然速いので。
考えてみたら、虹色光線ってすごいネーミングだよ。
>>632 ありがとうございます。SFCの方をやってみます。
この前中古でガーディアの宝珠を買ってみたんだが…
正直どうなの?これ?
後いい感じの情報サイトが有ったら教えてくだせぇ
当方Wiz歴は子供の頃にFC1をちょっと触った位なんでどうにもコツが掴めんですorz
>>635 まぁ・・、自分は加速装置を使ってプレイしてると思え。
スピードが遅いんでコレクションで7やったんだけど、まさかps版より効率悪いと思わなかった。
637 :
635:2005/04/06(水) 03:40:13 ID:0ruBFxPO
>>636 いやいや、ロード時間に関しては気にしない方向なんだが…
こんなにエンカウント率低いのって有り得なくね?
レベル上がらなくてニューシティにも行けないよ…
>>637 エンカウント率は、それで正常だから。
基本的に、復活無しの固定エンカウントだし。
ニューシティーに行く前にスターターダンジョンとマップキットのある宝箱まで行けば
6人でも3レベルぐらいにはなると思う。
途中のラットキンはバード入れてリュートで対処するか隠れて頑張れとしか。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:25:37 ID:jq8RepqX
ねんがんの ささえのたてをてにいれたぞ!
640 :
635:2005/04/07(木) 01:45:47 ID:LW4gCfkL
>>638 レスあんがと
なんとかニューシティ越えることが出来ますた…
転職とかして軌道に乗ってきたと思うし地道に頑張ってみるよ
>>639 とりあえず・・・
→こ ろ し て で も う ば い と る
な、なにをするきさまー!
ごめん、やっぱいらないわ
今からやるとしたらNP版のウィズ1〜3とGBC1〜3どっちがお勧め?
GBCはマップ簡略されてるけど追加フロアあるみたいだし悩む。
どっちもやる
#5の時の失われし部屋にある多次元霊化機でツマってしまいました…orz
スナッチから、
「ルーンの奴はすげぇロケットも持ってた。
ガラスで覆われていて、全部黄金でできてるやつだ。
奴が言うには、中身はそいつを動かしている魔法のクリスタル以外、全部真鍮なんだと。
たしかスーショーとかなんとか…そんな名前で呼んでたぜ。」
と、いう情報を手に入れたのですが
いざ、水晶と金とケイ素とシンチュウのボタンを押すと、
機械がうなり初めて電撃のトラップがある部屋に飛ばされてしまいます…
もう2人ばかりロストしてしまいました。
どうすればロケットを手に入れることができるのでしょうか?
>>649 それで合ってる筈だがなぁ… (´_`)
ボタンはCDEGの順で押してるかい?
直前セーブして試してみれ
まさかスイッチを押す順番があるなんて…
特に注意とかはなかったから、確実な真鍮と金と水晶を先に合成して、
確かガラスはケイ素だよな〜って感じでCDGEって押してた。
天に召された二人が報われん。orzアホプレイヤーで悪かった
即レスありがとうございました!!
これで先に進むことができそうです。
外伝1で人間善のサムライ作ろうとボーナス23出ろ出ろとやって
8時間たちました
もしかして善では無理?
悪でやってたときは29とか良く出てたんだけど
いや、出るけど
つか、8時間って
貴重な土曜日がそれで終わってしまうじゃないか
出ますか
いや身も心もボロボロdす
爪も割れそうだし
↑は23出た瞬間に間違ってキャンセルボタン押す
俺の場合30分ねばってダメだったら一旦電源を切り、秘密の儀式を行う。
それで大抵は次の30分以内に高ボーナスを出せる。
最初から悪で作るメリットが薄いので悪の方が高いボーナスが出やすいというデマを今思い付いた。
8時間もやれば僧侶魔法完備の侍が作れてるな
Wizのダメージの計算式などの資料がのっているHPをご存知でしたら教えてください
ゲーム作りの資料にしたいので
HPは(゚听)シラネが、PSリルサガの攻略本に粗方載ってんぞ
宝箱の中身率を初め、ありゃあWIZの解体新書だったなぁ (´Д`) ・・・
>>658 それだと中立のほうがボーナス高くないと駄目だぞ。
中立で60点出したこと有るわけだが、侍にしかなれない…
FC版#1やってるんですが、全滅時にキャラがロストするかどうかは
完全にランダムですか?一度に三人も逝っちまいました。
リルサガは全滅してもロストはしないから楽だった・・・
664 :
652:2005/04/10(日) 16:17:25 ID:Bwco1vgr
さっき出ました30が
早速、人間善侍作った
しかも14歳
少女サムライの誕生っす
>>664 ロストしてorzと報告してくる君を待ってるよ?
>>663 ランダムといえばランダムだが、VITでロール振ってるような気がしないでもない。
全滅ロストは時間経過で確率上がるってマニュアル書いてなかたったっけ?
秘密の儀式はアレか・・・
WIZARDRYやってみたいんですが
初心者にオススメの作品は何ですか?
ファミコン版1・2・3
スーパーファミコン版1・2・3
GB版外伝1・2
GBC版1・2・3
PS版リルガミンサーガ
のどれか
ありがとう。リルガルミンサーガ買ってみるね。
>>670 レベル上げで挫折する危険があるので4がお勧め。変わってる?
>>670 私は新作のエクスがいいと思う。
ロード時間とか短いので、プレイしやすいよ。
日本人が作ったものだし。
>>664 漏れはボーナス19出た時にエルフで侍を作りました。
20より上を拝んだ事が無い…
もうL11なのにマハリトを覚えてくれません。
実名プレイ用に作った方はあっさり覚えたんだけどねぇ。
ハークルビースト可愛いなあ。
餌あげちゃおうかなあ。
ハークル!ハークル!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハークル!ハークル!
⊂彡
エクス、戦闘の監獄、サマナー(4/21)と最近Wizの名を冠した作品が立続けに出てますが、
俺は早くどこかがコンシューマ機で、本家のWiz#8を移植してくれないかと思います。(期待薄かな)
個人的には、今欲しいと思ってるのは戦闘の監獄(PC用だけど)。
まだまだバグが多いみたいですけど・・・。
エクスも気になるかな。
悪名高いマイケルソフトが製作した割には評判イイみたいだし。
ただ個人的には、あのアニメ絵っぽい雰囲気に抵抗があるな・・・。
純粋にゲームの内容(質)がイイんならプレイしてみようかなとも思うけど。
う〜ん、悩む。
以上、今日の俺日記でした。
エクスはあの絵を見るたびにやる気が萎える・・・
売りました。
>>681 エクスは結構良い出来だよ。操作・読み込み等でのストレスもほとんど感じないし。
雰囲気に関しては、キャラメイク→お買い物 の辺りでは「これwizなの?」って感じだったけど、ダンジョンに入った瞬間に
「ああ、wizだなぁ」と思わせてくれた。
バランスに関しては、少なくとも今まで(エンパ1,2)のマイケルと比べると段違いである。
ただ、
>>682みたいになる可能性も否定できないが。まぁお財布と相談さね。
監獄は監獄スレ見たらわかるように
バグが取れても全体のシナリオバランスとセンスが最悪なので
お葬式と荒らし会場になってます。
大体は現実逃避して俺ならWizをこうする!
と言う話で盛り上がってますね・・・。
エクスの絵がキモいと言ってる人は
それ以外いえないのであまり参考にならないかと。
各Wizスレの雰囲気は確実に内容を表していますので
スレの空気を信じて構わないと思いますよ。
以上、マイケルの工作員でした。
と、アガンが申しております。
毎度おつかれさまです。
>>685 アガン必死だな
まだシナリオ販売が残ってるし、必死にもなるかw
やっぱ地雷か、サマナー
質問です。
SS版ウィザードリィリルガミンサーガで
○シナリオ間でキャラクターの転送はできますか?
○リセットとは、本体のリセットボタンを押すことなのか?
サターンに元々あるソフトリセット(ABCスタート同時押し)のことなのか?
ウィザードリィ自体にソフトリセットコマンドがあるのか?
以上二点が知りたいです。
知っている人、よろしくお願いします。
>>689 ・シナリオ間でキャラクターの転送 → * 可能 * SS版のみのボーナスダンジョンへも当然OK
・ソフトウェアリセット → * 可能 * サターン共通のコマンドのでOK
ちなみにシナリオ間のキャラ転送で、#1や#2から、#3へ転送すると「レベル1+性格矯正」転送になるけど、
SS版の場合、ボーナスダンジョンを経由して#3へ転送すると、レベルも性格(職業に反した)もそのまんまで転送できる。
PS版では出来ない、便利なキャラ転送がボーナスダンジョンによって可能。
PS版だと#3から始めて、#1#2(順不同)へというパターンで誤魔化した記憶が…。>レベルそのまま転送で称号を揃える場合
691 :
689:2005/04/13(水) 00:37:18 ID:M6biMkde
>>690 素早いレスありがとうございます。
裏技まで教えていただいて感謝です。
教えてクンで申し訳ないのですが、
とあるサイトで気になる記述を発見してしまったので、あと1つだけ教えてください。
「ボーナスダンジョンがSSだけのものだと思っていたのに、オリジナルにあったもの〜・・・」
という件です。
いったいどういうことなんでしょう?
重ね重ねよろしくお願いします。
692 :
690:2005/04/13(水) 01:09:59 ID:n2zVyCNw
>「ボーナスダンジョンがSSだけのものだと思っていたのに、オリジナルにあったもの〜・・・」
実際に俺はその記述(個人の感想?)を見たことないんで、真意はよく分からないけど、
SS版のボーナスダンジョンは、確実にSS版のみのオリジナルです。(マップ構成等)
しかも、シナリオという観点から厳密に言えば、ボーナスダンジョンは「シナリオ扱い」ではないよ。
ネタバレになって申し訳ないが、はっきり言ってイベントやメッセ、ピットは皆無。
ひたすら下層に潜り続けてアイテムを収集して行く感じ。
そのアイテム類は各シナリオからいろいろ引っ張って来ている(一部仕様変更あり)
そういう意味合い(アイテムの種類)で言えば、「オリジナルにあったもの」を使ってるとは言える。
また微妙な言い方だが、ボーナスダンジョンのマップ構成自体は完全にオリジナルだけど、
その各マップ構成の一部を見ると、ひょっとしたらオリジナルから参考または似通った部分もあると感じるかも。>人によっては
693 :
689:2005/04/13(水) 01:16:49 ID:M6biMkde
>>692 丁寧なレスありがとうございます。
色々気になっていたことが氷解し、すっきりしました。
>ネタバレになって申し訳ないが、
いえいえとんでもございません。
どうもありがとうございました。
694 :
690:2005/04/13(水) 01:18:57 ID:n2zVyCNw
ちょっと分かりにくいところを補足。
>その各マップ構成の一部を見ると、ひょっとしたらオリジナルから参考または似通った部分もあると感じるかも。
↓
その各マップ構成の一部を見ると、人によっては#1#2#3の各マップ構成からパクってる部分があると感じるかも。
695 :
690:2005/04/13(水) 01:20:52 ID:n2zVyCNw
あ、遅れたorz
689氏へ、こんな俺のレスでもお役に立てたなら幸いです。
オリジナルには確かに無いなうん。
ファミコン3(シナリオ2)にオリジナルには無い
デーモンロードと戦えるのが有った。
>>690 パソコン版だと一度#3でキャラを転生させてしまえば、後は#1〜#3を自在に転送可能だったけど、
PS版では駄目なの?
698 :
690:2005/04/13(水) 02:26:36 ID:n2zVyCNw
>>692にまたまた補足(ウザくてスマソ)
ボーナスダンジョンのマップ構成はオリジナル。
その上に、SS版リルサガ内の各シナリオから、アイテムとモンスターを流用(一部仕様変更あり)して使ってる。
アイテムでは、各シナリオではボルタックで買い取って貰えなかったアイテムが売れたり、
モンスターに関していえば、リルサガ(PC版準拠)の各シナリオでは出てこなかった、
ファミコン版で名称のみ変更して登場していたあのモンスターや、デーモンロードなどが出現する。
>>696 ファミコン版(#1#2#3)では、オリジナル?のPC版から、文字入力必須のリドルを省いたりしてたから、
それに伴ってアイテム(新規に追加したり)やマップ、イベント(メッセも)をアレンジしたりと、
ファミコン版独特の変更がいろいろあったよね。
例えば、ファミコン版の#3(KOD)は、#1からのキャラを引き継ぎしない前提でのゲームバランスだったから、
B1Fのマロール必須の部分がなくて、B5F(だったかな?)で改めてその要素を配置してたり…。
>>697 >パソコン版だと
Win版のリルサガの事でOK?
>一度#3でキャラを転生させてしまえば、後は#1〜#3を自在に転送可能
PS版はもう手元にないんで検証できないんだけど、↑これは試した事がなかった。
可能かどうかも含めて俺には答えらないです。スマソ。
ヤッター!ユウコウテキナワードナニソウグウシタヨー!('A`)
叩き殺せ!
>>698 >パソコン版だと は、懐かしのパソコン版#3の話。元祖アポーモナー
携帯版(#1〜#3、TR1、TR2、ネザドメ#1〜#3)は管轄外?
値段と入手性の面からするとお勧めなんだけど。
板違い
板違い指摘ならGB系、PC、FC、SFCは全部板違いなんだけどな。
つか、いくらなんでもネザードメインは違うだろ
似てるだけじゃん
>>707 似てるだけ、じゃなくてネザドメ#2と#3はそれぞれ外伝#1と外伝#2。
ネザ#3はベニ松が微調整しなおしてるけどな。
犬はノームの新たな可能性を考えたとしてわからなくもないけど
あのパッケージ絵だけは受けつけなかった>エクス
714 :
710:2005/04/14(木) 18:14:54 ID:btuVFPTE
>>713 今公式サイト見てみた
どうもノームのトロもどきを犬だと勘違いしてたみたいだ。
マンドクセ
エクスは普段Wiz買わない層がやってそうだし
逆に監獄は今までのアガンの悪行を知り尽したコアな層が買ってそうだから比べても無意味かと
>>717 どっちも買ってる人は居るだろうけど、やっぱターゲットが違うよなぁ。
全然知らん憶測だが、もともと正規シナリオじゃないんだし
タイトルだけ入れ替えりゃ別ゲーム、って事だとヲモ (´_`)
WIZのタイトル料払うより、そこそこ良く出来たオリジナルゲーとして生きてく方が
経費お安く、自分達の財産にも出来て(゚д゚)ウマーとゆー判断でしょ
とりあえず会社関係、版権とかの話キボンヌ。
意図とかはそんな感じだと思う。ウィズはもう出てるし、ああいった感じで出すほうが一般ウケもいいだろうし。
>>719 こんなの全然知らなかったなぁ。
確かに紛れも無く外伝1、外伝2ですね。懐かしい。
サクセスといえば、リルサガやニューエイジの廉価版出してるところですよね。
なんらかの形でアスキーから外伝1,2の版権を買い取ったのかな?
でもWizの版権は高いから使わずに、オリジナルタイトルとして…ってところじゃないだろうか?
遠藤スレで聞いてみるといいかも。
>>723 おもすれー。
遠藤最高だなwww
719じゃないけど、サンクス。
ベニ松が深く関わってるんだね。誰か感想でも聞かせてくれよう。俺AUだし。
も一つの方も対談面白かった。
サンクスコンコルドラえもんです。
斜め上からの見下ろし画面しか選択できんのか、これ?
3Dでやりたいんだけど
>>727 俯瞰視点と主観視点(従来の視点)がある。
俯瞰は重いうえに壁の向こうが見えるのでほとんどのプレーヤーが選択しない。
つーか向こうで聞いてくれ。
サンクス
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:17:47 ID:KGKxuLQ4
ゲームのアイデアに著作権はないのか・・。
私も気をつけよう。
>>723 痛いウルティマって、随分失礼な事言ってるなぁ・・・w
ウルティマも家庭用で出たナンバーズ本編の方はほとんど
名作扱いになってるやん。売れては無いけどさ。
今でもオンラインではバリバリの現役だし、現時点ではwizより知名度高いんじゃネーノ?
現状がどうあれファミコンの恐怖のエクソダスが痛い出来だったのは否定できないかと
秋元康×後藤次利+日高のり子だもんなぁ (´Д`) ・・・
堀井に対抗したかったんだろが、あらぬ方向へ
でもセーブデパートはワロタw
[ハートのじしゃく]だけはガチ
今日のトリビア。
ナレーション:
『 FC版で 糞ゲー認定された“Ultima III 〜Exodus(ウルティマ・恐怖のエクソダス)”は
後に“Wizardry#4 ”で シナリオライターとして有名になった ロー・アダムズ3世 が 参加していた 』
↓↓↓ 証拠となる記述があるサイトはこちら ↓↓↓
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~miara/ultima/bbsdata/32rekishi.htm 八嶋智人:
「えー、実はこのロー・アダムズ3世さん、他にも“Ultima IV 〜Quest of the Avatar”のシナリオも担当しており、
のちにそれが、FC版でも『ウルティマ・聖者への道』として発売されましたよ…っと。」
俺は恐怖のエクソダス好きだったけどな。
まあ聖者への道の方は名作として人に勧められると思うんだが。
必本でロー・アダムズ3世へのインタビューがあったような気が
しないでもない。
聖者への道はFCRPGでも最高峰のグラフィッククオリティだったからな。
スクウェアのFFと勝負出来るくらいだった。良くあれだけのものを作れたものよ。
あれが最初に出てりゃ確かにもっと人気出たのかもしれんね。
まあ可能性を否定しない程度だが。
>>740 動きもスムーズだったしね。
FC版エクソダスは、かなり重かった記憶がある。
日高のり子も戦うとかなりしぶとかったし。
>>736-737 スカラ・ブレイのホークウインド卿はウルティマがオリジナル、
アダムスが#4に特別出演させた ってのもかなり有名な話
>>742 アンドリュー(WERDNA)といい、ロー(HAWKWIND)といい、
なんで自キャラがラスボスなんだ、オマエラ(w
当時のRPGの元ネタはテーブルトークRPGだからな
ゲームマスター=ラスボスの図式だったんだろ
デザイナー=ゲームマスターだからじゃない?
エクスはなんかもう雰囲気がヤヴァめなので撤退
監獄はなんだ、その、いいや。
サマナー?冒険者パーティがいいなぁ・・・
ってことで、以前やってみたいと思ってたディンギルを買おうと思った。
売ってないよ・・・オークションは郵便振替とかメンドクセ
カルフォの成功率が明らかに95%では無い件について
>>747 俺の感覚では95%であってるな。
D20振って自動失敗って結構出るぞ。
角笛だったっけか、99%なのに5回くらいで壊れるやつ
アガン「徳永」ウコーツより『Wiz外伝:戦闘の監獄』についてのお知らせ
(株)IRI-CTより、3月25日にリリースされたの
ME/2000/XP対応
ロールプレイング『Wiz外伝:戦闘の監獄』を、
少しばかり手伝わせてもらっています。
このシナリオのシステムをご存知の方もいらっしゃるでしょう。
もともとはPC版『DIABLO』のシステムであったものを、
PC用Wizとして開発された『Wiz外伝』シリーズ用に丸パクリすることになったのです。
そのパクりにあたり、開発を担当する59 Studioさんから相談を受け、
「だったら搾り取り残したこと、やらせてくれませんか?」と持ちかけたところ、
嬉しいことに快諾を得ることができました。
システムの移植は、数値的にも原則として忠実なパクりがなされています。
ただし、『外伝3』が発売された以降もプレイし続けてみて、全てのアイテムは弱すぎる、
あるいはこのドラゴンの洞窟のダイヤモンドドレイクは予期していたより弱くなってしまった、
などの反省点を抱えていたため、これら幾つかの要素を大絶壁調整レベルでいじらせてもらいました。
また、成長の最終段階を知っているヘビーユーザーにも新しい驚きを届けることができれば、
と追加したい有料バカバランスシナリオも存在します。しまいには請求書を描いてベニーへ送ったりしました。
自宅に屋根がなかったもので(笑)。
リドルのアガン語化や、モンスターの辞典機能削除もやらせてもらっています。
もちろん、最後までテストプレイをさせてデバッグと調整にも参加させてあげますよ、有料テスターたち。
(そのためにテストプレイ会社をペーパー会社にに切り替えました。
本来は絞りきりのユーザーだから、 プログラム更新の楽さから
自分の財布にちょろまかす金額が大変なことに)。
そんなユーザーの手作り感とは裏腹に、開発現場の奮闘で見事なプロテクトが仕上がったように思います。
未対応ドライブをお使いの方は、ぜひHDDにダウンロードして遊んでみて下さい。
そうでない方は……ドライブ変更したりマックに乗り換えたりもう一台持ったり、
してみるのはいかがでしょう?
いかがでしょうかじゃねええええええええええええ
カカメンやマウジウツといった魔法の影が薄い件について
昔からモリトやロルト、モグレフ、ソピックなど影の薄い呪文が存在した件について
人気上位はマディやマロールやティルトウェイトなんだろうか
個人的には無効化されないディルトやモーリスが好きなんだけどね
ああ。モーリスは頼りになる。
ディルトやモーリスはカティノ並に常用したなぁ
パーティが初期段階の頃
特にマーフィーズゴーストにディルトをよく使ってた記憶が
激シブの呪文たち
>>752 マウジウツは外伝2だとこだまの弓使えば発動するから
後列に持たせて使わせれば鬼のように活躍するぞ。
>>758 古代の呪文を発掘する事が趣味なアルテミシア(ディンギル)が、
リトカンを「りかとん」と唱え間違え失敗するほどのドジっ娘である件について
マラー、ラテュモフィスの方が正しいんだろうけど
なんか俺的には納得いかない点について
マロール、ラツモフィスの方が正しいぞ…
トゥルーワードを考えれば分かるが、LORはロル、TUはツだ。
バマテュとかラートとか変だろ。
さらに言うなら英語の発音としてもマラー、ラテュモフィスは変すぎ。
MALOR、LATUMOFISでないと納得できないなぁ。
マラーだとご立派なあのお方を召喚しそうですし。
>>758 リトカンを忘れられない奴がここにいるよ!
怒りの火柱で敵をこんがり焼き上げるラーアリフカッコイい呪文だよな確か
トゥルーワードはぶっちゃけうろ覚えだから突っ込みは勘弁な!
「マラー」はなんとなく発音するのが恥ずかしいが、忘れていないか?
「ポンチ」は語感的にもっとダイレクトで恥ずかしい。
仮に“TI”の部分を「カティノ」と同様、「ポンティ」と発音したとしても、
語感的にはカワイイけど、それでもまだ恥ずかしい。“PONTI”最強。
よーし、エルフの姉ちゃんよぉ! PONTI連発で頼むぜっ!ヽ(`Д´)ノ
チポン
1:戦戦僧盗魔魔
2:戦戦僧盗司魔
3:戦侍僧盗司魔
4:戦戦戦盗僧魔
ゲームスタート時のパーティ構成は必ず
上の4種類のどれかだと思うんだがどうか?
魔魔魔魔魔魔
盗盗盗盗盗盗
・・・「戦戦侍盗僧魔」はどうよ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:47:17 ID:kO6T7i4Y
戦侍バ盗僧魔
神修侍弓僧魔
戦侍僧司魔盗
僧僧司魔魔盗
↓
侍侍忍君君司
スタート時なら盗賊は前衛だろ。
バミルワが忘れ去られている件について
戦戦僧僧盗魔
っていうのもたまに。
最初の最初は流石に盗前衛にすると即死ありえるんで
戦戦僧盗司魔で5レベルくらいまで上げてから
戦戦盗僧司魔かな
僧前衛のままでもいいんだけど麻痺ったら困るしね
神神神僧魔魔
宝箱?なにそれ?
戦戦戦盗司僧魔の7人をロ−テ。盗はスタメン。
むしろ司教は酒場に常駐
装備は呪いのアイテムだらけ
それで名前が「ぎんこう」とかならパーフェクト
かんていとかそうこだったな。
俺のは「おるすばん」だった
おれは「かんてい」と「ぎんこう」か、
「パシリ1」「パシリ2」「パシリ3」
のどっちかだった
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:17:34 ID:7yCPtESK
侍侍僧>侍侍君 …#5では最終的にこの編成になった
盗司魔 忍司侍
流れぶった切る上に遅レスで悪いが
1885年の国産PC版(ウチのはX1版)の取説だと
マラー、ラテュモフィスになってる。
ところでウチには、#2で若返りの石をストックしておく
「コラーゲン」というキャラがいました。
>1885年の国産PC版(ウチのはX1版)の取説だと
1985年でした。ごめん。
また懐古データ厨のオナニーか
俺は「にもつもち」だな。
また外伝でもやっかな。
みなさんはどんくらいLv上げますか?
俺はFC版ダイアモンドの騎士で侍1000
GB版外伝2のロード1240が最高でした。
そもそもどこまで行く灘?
あんま上げると死んじゃうとか聞いたが…
個人的に隊列は、罠外し・鑑定の利便性を考えて、
シーフが先頭、ビショップが最後尾だった。
懐古懐古言ってる奴って、結局うらやましいんだろね
そりゃそうだろう。どうやっても過去には戻れないもの。
しかし度が過ぎた懐古主義者ばかりになると、もう未来は・・・
現在ディンギルをやってるんだけど、盗賊の短剣を使って
盗賊から忍者に転職するのは手に入れてすぐがいいの?
それともある程度レベルが上がってから?
レベルが上がるのが最も遅い忍者のレベル上げの苦労を低減させるために、
最もレベルが上がるのが速い盗賊からレベルそのままで転職できるように盗賊の短剣はある。
あとは分かるな?
うちには短刀に呪われたLv800オーバーの戦士が
GBの外伝シリーズが一番いいな…
最近の亜種はやる気にならんな。
つうか外伝が亜種なわけだが
GB外伝と「最近の」亜種とでは、MOGREFとBLADE CUSINART'ぐらい格が違う。
たしかに外伝は形式的には亜種だけど
内容的には本道な感じがしてな、個人的には。
アスキーじゃない会社が出したやつが激萎えですねん。
昭和58年に生まれた俺にとって今まで一番ドップリとハマッたwizは
wiz7とディンギルとGBC1〜3
>>800 アスキーアスキーってバカのひとつ覚えですか?
そんな君にはコレがオススメ。アスキーじゃないけど。
ttp://wiz-pb.jp/index.html アスキーのWiz外伝シリーズ(ディンギル含む)で有名なアガン製。
君にはアスキークオリティじゃなくて、アガンクオリティをオススメ。
…本当に偉大だったのはゲームスタジオ。
ディンギルより低クオリティじゃね?
ディンギルよりは良いと思う。でも種族はディンギルの方が良いかなぁ。
なんだか種族多いのに慣れちゃって。
ただ誕生日を勝手に決められるのは最悪。
金払ってやるもんじゃないな
--------------------------------------------------------------------------------
∧_∧
┌ー( ゚∀゚) ハークルハークル!
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ ハークルハークル!
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
うっせハゲ
餌やるぞこの畜生が
泣いて謝っても毛布をかけてやるからな!
FC版1では、ささえのたてが設定ミスで出ない
外伝1では武器のダメージの固定値部分が反映されない
SFC版BCFではスリープさせても自動命中しない
GBC版じゃ素早さバグでホビット盗賊が役立たず
これでゲームスタジオが偉大だとは恐れいるな。
グレーターワイルドまで一人で泳いで行ったら帰れなくなった件について
>>809 BCFってそもそも睡眠や麻痺でも自動命中じゃなかった気が
アドウィズのルールと間違えてたらスマン
思えばBCFからやる気がしなくなったなあ…
最初にやったwizがBCFでsた
強発売になったやつのスレはありませんか?
×SUMONNER
○SUMMONR
どっちでもいいよそんなの
820 :
811:2005/04/22(金) 02:53:50 ID:h9vL/k9v
>>819 笑われても仕方ない…が、泣きながらG.ワイルドで修行してなんとか帰った。
ちなみに帰れなかった理由は、『戦闘中は水上でも休憩してスタミナを回復できる』
という小技を駆使して進んだため、固定敵の出なくなった復路でのスタミナが持たなくなったため…
5で自力でバンパイアと入れられた人は居たのだろうか…?
今思えばあの謎が最大の難所だった。
自力で分かったよ
攻略本とかなしで#5をクリアしたけどなあ
SFC版だが
むしろルーンに会う方が難しいだろ。
>>822 スゴイな。俺は自力で「せいめい」入れられたけど
バンパイアだけはわかんなかった。
俺もSFCだけど。あれは謎解きレベルが高めで
面白かったな。オーディンソード超良かった。
ここで「きゅうけつき」がわからなくて
マロール覚えてジャンプした俺が登場ですよ
リドルは大概解けるがSP開放イベント(NEUTRAL CRYSTALとかDREAMPAINTER神殿復活とか…)でよく詰まる
貧乏性なのが災いしているのだろうか
バンパイアが分からなくてルビーウォーロックぶっ殺して先に進んだら
三軸の門が越えられなくなりました。
ディンギルって性別ある?
リルガミンでは無かったもんで・・・
ある
ターントラップってエンパイア以外のWIZにもある?
あるよ
てか初代からあるから
ターントラップのウザさに萎えて途中で投げたんだけど
WIZってそういうゲームなのね…
エンパイアならオートマップだからまだマシだ。初代とかなら自分でマップ作らないといけないから、
回転させられたことにすら気づかず間違ったマップ作らされることもあるしな。
だからもう少し頑張ってみれ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:04:10 ID:nWdolDqX
オートマップだからいいよねってカンジで配置されてるのがウザイんだ
>回転させられたことにすら気づかず間違ったマップ作らされることもあるしな
それはそれでオモシロソーダ
他のWIZやってみる
オートマップじゃなくて、
方眼紙みたいなツールを
システムとして組み込んでくれたら面白いんだけど。
操作しやすい、マスごとにコメント書けるようなやつ。
もちろん、コンシューマのソフトのほうで。
マロールは、そのツールで座標を指定するんだけど
マップが間違ってて石の中とかね。
>>836 よくあるのがワープポイントによる無限ループに踏み込んだのに気づかないでマップを描いていった時。
何しろPC版は#5まで音がないから、知らん間に訳のわからんマップになって、初めてワープがあったことに気付くんだよなあ。
でもって一歩ずつDUMAPICで確認して、完成した時の疲れを伴う感激ときたら…。
#1の3Fで無邪気にマップを書いていたら矛盾点がぼろぼろ出てくることに直面した時。
そしてあとで気づいてみれば通らなくてもいいフロアであることが判明した時。
配置から言って明らかにPitがありそうでも手書きマップ完遂の為に
堂々と踏み込むのがマッパーの愉悦だったりもするわけだけれど。
>>824 SFC5は全部自力でクリアしたよ。
一番きつかったのはスナッチにあえなかったことで、
懐中時計は全パターン試して作ったw
偉いのぅ (;´Д`) ・・・ 漏れもスナッチに会えんで「WizVのすべて」見ちゃったんだが、
よりによって、その位置表示が誤植でますます大混乱に(ry
なんかXANADUシナリオII思い出した
総合スレはここでいいのかな?
それなりにwizをやってきた俺だが
ディンギルをやって初めて生命力の重要さに気付いた俺
最大HPに関わるからかなり重要なパラメータだったんだな
リズマンと人間じゃHPが全然違う
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:14:24 ID:pccRcoSR
でもリズマンは使う気にならん。
ぎゃー、トカゲだ さよなら
ニンジャだのスシだのモルドールチャージだのエレベータだのタクシーだの宇宙だのクマーの像だのフードプロセッサだのはまだいいんだが
ネコやトカゲで遊んで楽しいのかアメリカ人よ?
漏れは「リズ」の語感から、エリザベスの名で♀リズ使っとるYO (´ー`)ノ
醜悪な外見と裏腹にナイーブな淑女、っちゅー自己セテーイで(;´Д`) ハァハァ・・・
これもWIZならではの楽しみ方やね♪
ソウルエッジソウルキャリバープレイ経験有だから、
リザードマンは見慣れてる。
とりあえず、店に売った生命力のアンクを全部買い戻して
全部妖精忍者に突っ込んでからレベル上げてみた
たった1レベルで65も上がったがまだまだブレスで焼かれるようだ
#5は攻略本なかったから半年かけてクリアしたなぁ…
ちょうど中学2年くらいの時でクリアした後にロマサガ2買いにいったら
ゲーム屋の店長が「チミ、これ意外と難しいよん。いいの?」と聞かれ
「wiz5クリアしたから大丈夫だよ〜」といったら驚いてくれて
背伸びした気分で嬉しかった覚えがある。
>>852 確かにガイドなしでクリアはすごいね。
俺はややヒントありみたいな攻略本見ながら
解いたよ。それでも達成感はあったけど。
ロマサガとwizは難しさのベクトルが違うと思う。
でもWIZ5途中で投げ出さないで自力で遊べる人は
ロマサガ2でもじっくり楽しめると思うぞ
そういうおせっかいな店員いいな。
オタッキーな店員は迷惑でウザイだけだけど。
ところで、wiz5もロマサガ2もガッツリやってるが、wiz7は1回クリアしただけで思い出の中で美化されてるよ。
詰んでいたエンパイア2に手を出してみたが、何で詰んでたのか判った。
本名以外の5文字しかいれらんねぇニックネームシステムで出鼻をくじかれ、
錬金術師がいないくせに錬金術魔法という枠がつくられていたりとダメポダメポだったからだったんだな。
キャラ3人つくって限界だった。
発売日に買って、すぐ詰んで、半年後に売りに行ったら買取拒否られ記憶がある。
一回PS2につっこんで、そのあとケースにしまって眠ってたのになwwwww
エンパイア2は他にも問題点がいくつかあるしな
経験値のバランスが悪く終盤インフレする代わりに中盤全然経験値が足りなくなる
あとBGMが前作と同じってのもな
狂戦士とか全能者とか他に漫画ネタが多いのもアレだし
開発者側のオナニーが過ぎる
やり込み要素がある点だけは褒めれるけど、同じPSで出たWIZでもディンギルの方が圧倒的に良かった
狂戦士だけならともかく
裏村のベルセルク連発でしか倒せないボスってのがひどいと思う
経験値とかのバランスは1の方がいいね。寄付システムってのはどうもいただけん
>>956 まぁ漏れはエンパイヤはやった事ないわけだが、
積むと詰むの区別は付けた方がより良いとは思った
漏れはリア消ぐらいの頃5をプレーしてたんだが、時計の組み合わせがわからず詰まって放置していた。
・・・そして数年後、たまたま箱を引っ張り出した時に(当時書いていた)攻略メモを見かえして閃く事が出来、
無事クリアできたよ。あの時は嬉しかったなあ・・・。
5は俺の場合謎解きの面白さのほうが強くて
RPG的な感じが薄かった…
そこでワードナの逆襲
ガッ
あれをノーヒントでクリアできたら超人だと思う
ノーヒントで真エンディング見た人は凄いけど変態
あれあれぇ?
ディンギルの話題は時々出るのに
何で戦闘の監獄の話題が出ないのぉー?
おかしいね、もうりのおじちゃん。
それはね、ここが“家ゲー”RPG板だからだよ
外套…使って!
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:57:27 ID:jqGCXXuE
ぼくはゲームが好きだ。
子供の頃からゲームが大好きだ。
一人っ子、近所に年が近い子もいなかった俺はレゴブロックとゲームが大好きな子に育った。
よく遊びに行くいとこはお金持ちで、テレビゲームがいっぱいある家だった。
そこへいくとぼくはやったことないゲームがいっぱいでいろいろ遊べてうれしかった。
そのいとこの影響で中学くらいになると女神転生だとか、ウィザードリィもやるようになった。
そのあたりからぼくのウィザードリィ暦が始まったんだと思う。
そして最新作、ウィザードリィ外伝、戦闘の監獄。発売になったね。
僕は今まで山ほどゲームをプレイしてきたけど、これほどの大作は始めてだよ。
戦闘の監獄といサブタイトルで、キャラクターが戦闘の監獄に放り込まれるんじゃなくて、
買ったプレイヤーが戦闘の監獄に投獄されるようなゲームだったなんて!!!
まさに生き地獄だぜ!ファーハハハーーーー
ディンギルをやっているが、忍者とロードの必要経験値が凄いな
他の職との差が圧倒的に多いからそろそろレベルがダブルスコアになりそうだ
エンパイアの狂戦士の必要経験値超えてるんじゃないかとふと思う
伝統的に忍者とロードは必要経験値が凄まじい。
別にディンギルでも変わってないだけ。
ただ他の職業は種族との組み合わせで必要経験値が軽減されるから、
そのせいで差が開いちゃってる。
本来は侍やビショップの方がもっと遅いと言うべき。