DIGIDAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー【03】
STORY
硝煙と決して止むことのない雨に煙る街”ジャンクヤード”。
若者たちは”トライブ”というグループを結成し
生き残りを掛けた闘争を繰り広げていた。
トライブ”エンブリオン”のメンバー、サーフ(主人公)と4人は
ジャンクヤードの覇者だけが到達できるとされる地
"ニルヴァーナ"を目指し、他のトライブといつ果てるとも知れぬ抗争に明け暮れていた。
突如現れた謎の物体”ツボミ”を巡り、隣接トライブと戦闘状態にあった彼らは
ツボミから弾き出された無数の光球に汚染されてしまう。
悪魔へと変身する力”アートマ”に覚醒し、朦朧とする意識の中で繰り広げられる、想像を絶する戦い。
自分と同じく、異形に変じた敵の肉を裂き、骨を砕く感覚。
すべてを食らい尽くせと命じる本能の本流の中
それまで戦うことしか知らなかったサーフたちは初めて人間らしい感情の昂ぶりを覚える。
そんな彼らを助けに、黒髪の少女セラが現れる。
自分がどこから来たのかもわからぬ彼女は、仲間たちの悪魔化を抑制する不思議な力を持っていた。
「黒髪の娘を連れ、ニルヴァーナに上がってきた者をジャンクヤードの覇者と認める」。
抗争の審判を務めるカルマ教会から、突如発せられる号令。
謎の鍵を握る少女を巡り、激化していく抗争。
つかの間触れ合っては、消えていくいくつもの想い。
真の敵の影を追うサーフらを待ち受ける、驚愕の真実とは・・・・・・!?
>>1 乙カーレチ・ューナー
アバチュは音楽と成長システムに期待
東京じゃ明後日(もう明日か)にシークレットイベントがあるんだな
アバチュ情報の燃料投下を待ちわびているよ(・∀・)
乙〜
シークレットイベントか。
ファミ通なんかだと最速でも来週かね?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:22 ID:YY2R6vqZ
悪魔を喰う演出ってのは、どこまで本格的にやるんだろーか。
「バリ2ジュル2ボタ2ぐちゃ2」と、しっかりやってくれるんだろーか。
マジで気持ち悪くしないと世界観の質が落ちるよね?
マジ気合いいれて最高に渋く魅せるか、そういうのダメなヤツに媚びてグダグダになるか。
どうなるだろうか。しっかりやれるだろうか、アノ野郎共は。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:46 ID:OY8HaTee
“静”の『真・女神転生』から“動”の『新・女神転生』へ・・・・・・。
シリーズの根底に流れる“人間の業(カルマ)”。
あなたはこの物語で、新たな<SAGA>に邂逅する。
デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー
PS2 アトラス 2004年発売予定/価格未定 開発状況60%
神と悪魔、そして人間が織り成す物語と独特の交渉、合体システム。
長きに渡りファンから愛されつづけているアトラスのRPGシリーズ『真・女神転生』に
新たなサーガが生まれた。
その名も『デジタル・デビル・サーガ〜アバタール・チューナ〜』(以下、『DDS』)
これまいままでのシリーズにはなかった“動”を取り入れ、舞台設定、システムともに一新。
スピリチュアルなカルマ部分を突き詰めた『DDS』は『新・女神転生』として歩み始めていく。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:48 ID:OY8HaTee
●“カルマ”と“命の定義”をテーマにした『DDS』
『デジタル・デビル・サーガ〜アバタール・チューナー』のテーマは“カルマ”である。
過去の『真・女神転生』シリーズでは主人公たちがLAW-CHAOSという大きな概念の中で翻弄され、
世界の命運を預けられることが多かった。
しかしこの『DDS』では命の本質を見据え、自分たちの存在の意義を求めていくことになる。
生きていくためには、他の生物を殺して食べたり、他の人を負かして勝ち残らなければならない。
そういった世界の中で、命が背負うカルマの意味や生きることの定義が問われていくのだ。
サブタイトルは『アバタール・チューナー』
『アバタール』とはヒンドゥー神話で“神の化身”、チューナーは”受信機”という意味を持つ。
「人間のカルマを”悪魔化”という形で受け入れなくてはならない者たち」という意味があるのだ。
もちろん、タイトルの『デジタル・デビル・サーガ』にも深い意味が隠されている。
里見氏の織り成す深い物語、ヒンドゥー神話に描かれている業<カルマ>を感じさせるような
世界観を融合させ、さらに『真・女神転生III-NOCTURNE』などで培ってきた高い技術力、あらゆるノウハウを駆使。
『真・女神転生』シリーズでもない、外伝的な作品でもない、新しい『新・女神転生』シリーズとして創造されたのが、
この『DDS』という作品なのだ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:49 ID:OY8HaTee
悪魔化−悪魔と化した人間が、敵を倒し、食らう-
−−何を置いても最初にお伺いしたかったのは、悪魔との会話、仲魔、悪魔合体、
そしてLAW-CHAOSの概念がないこと。
シリーズの特徴的なものが存在しないということは『女神転生』なのだろうか?と正直思ったのです。
橋野 そう感じる方も多いと思います。新たな切り口での『女神転生』をつくるにあたって、
せっかく新しいシリーズを立てようとしているのに、いままでと同じシステムで同じことをやっても意味がない。
そう考えて、それらの要素を排除したんです。
里見 テーマに”カルマ(業)”を持ってきたのは岡田(耕始)のあるひと言がきっかけでした。
そのときに「生半可な切り口ではダメだ・・・」と思いまして・・・・・・。
人間の本質を描く意味で”カルマ”を持ってきたんです。
−−“カルマ”の意味は何でしょうか?
里見 過去のシリーズにあったLAWやCHAOSといった属性は、世界の根本理念かもしれないけれど、
人が生きていく上ではただの方便だ、ともいえると思うんですよね。
そして、その方便は”カルマ”という人間が本質的に背負うものがあってこそ生まれてくるんじゃないか、
と考えたんです。
“生きていくための手段“をキレイに言葉で飾ってみても、本質の部分は何も変わらない。
だから戦争とか犯罪といった歪みが生じている気がするんです。
ふだん意識していない自分たちの本質を見つめなおすことで、今、世の中が抱えている
いろいろな問題の原因や解決方法が見えてくるんじゃないか。
それを描くことでシリーズの根幹的な部分に触れられるのでは、と思ったんです。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:51 ID:OY8HaTee
−−そういった考えをもとに『DDS』の世界観を築いていかれたのですね。
里見 町や建物、ダンジョンといったグラフィックも”カルマ”からヒンドゥー教世界をイメージして作ってもらいました。
橋野 美術設定は、製作会社の草薙さんにお願いして描いていただきました。
−−どんなイメージの世界なんですか?
橋野 主人公たちは”ジャンクヤード”と呼ばれる世界に住んでいます。
[トライブ]というチームを作り、住んでいる街を縄張りにしてほかの街のトライブと戦っているんです。
−−荒廃した世界ですね。
里見 ええ。力の掟に支配された、戦うことだけに存在意義があるような世界なんです。
橋野 ちょっと特異な世界ですよね。
−−トライブはいくつかあるんですか?
橋野 あります。物語が進むに連れて、どんどん新しいトライブが出てきます。
それから、序盤では3人だった仲間も最大5人まで増えていきます。
−−物語が進めば、行ける街も増えていくのでしょうか?
橋野 そうですね。大マップに出て、街から街へ移動していきます。
街の中にダンジョンがある感じですね。
里見 歩いていると気づくと思うんですが、今回の『DDS』では“太陽”がチラホラ関係してくるんです。
ソーラーノイズと呼ばれていますけど。『女神転生』の“月”に代わる存在になります。
北野 でも実は、ジャンクヤードの住人は誰も太陽を見たことがないんです。
−−そういえば、太陽が見えない・・・・・・?
北野 はい、つねに雨が降っています。
里見 じつは、この雨にも秘密があります。雨はあることを象徴しているのですが・・・・・・
それは『DDS』を遊んでいただいて、皆さんに肌で感じ取っていただければと思います。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:53 ID:OY8HaTee
−−『DDS』では悪魔を仲魔にしていっしょに戦うのではなく、人間が悪魔化して戦いますよね。
なぜ“悪魔化”したのでしょうか?
橋野 ある戦いの最中に、謎の”ツボミ”から光があふれてジャンクヤード中の住人が汚染されてしまうんです。
その光が、人々を”悪魔化”させた原因なんですよ。
里見 この事件の後、体のどこかにアザが出てくるんです。悪魔になった烙印ですね。
悪魔に侵されたことで、戦うことしか知らなかった彼らに人間的な感情が覚醒していきます。
目の色が変わるのはそれを象徴している。
−−“ツボミ”が破裂したときにセラという少女が出てきましたが、彼女は何者でしょうか。
里見 セラはこの物語のキーとなる人物です。
彼女が登場したときに歌っていた歌、記憶を無くしても残っていた「みんなを救いたい」という思い
それらが主人公たちの”カルマ”に関わりがあるのでは?という謎を投げかけているんです。
それから、この世界で唯一黒髪なのはセラだけなんです。
主人公たちの髪の色は緑だったり、ピンクだったり独特で、これにも重要な意味が隠されています。
−−世界観やシステム関連以外にも、新しい試みはあるのでしょうか。
北野 演出の部分で、“魅せる”ということに挑戦しました。
『真・女神転生III』は”静”のイメージで、キャラクターの動きや演出も
あえて押さえ気味に作っていたのですが、『DDS』はまったく逆の”動”で
物語を表現しています。
キャラクターたちが躍動感あふれて見えるように、体の動きから演出、
カット割にも細かくこだわりました。
このあたりはイベント演出を担当された板野一郎さんからいろいろご指導いただいて・・・・・・。
そのかいあって、いままでのシリーズにはない、新たな手法によるドラマチックな展開が、
皆さんに楽しんでいただけると思います。
−−ちなみに、いまの開発状況はどのくらいでしょうか?
橋野 うーん、だいたい6割くらいかな?
ようやくそれぞれの部分が揃ってきた、という感じですね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:54 ID:OY8HaTee
●カスタマイズが楽しい マントラ の魅力
−−敵を倒して、喰らい、成長していくわけですが、バトルはどんな感じですか?
橋野 『真・III』のプレスターンをさらに進化させた形になっています。
敵がどんな攻撃をしかけてくるかを読む・・・・・たとえば、
戦闘中に”ブレイク”コマンドを発動して氷結無効のバリアを張ったとして、
敵が氷結攻撃をしてきたらすぐにプレイヤーターンに切り替わるんですよ。
−−的悪魔の特徴を知っておかないと、タイヘンなことになるわけですね。
橋野 そうですね。いろいろと戦略を立てて戦えるわけです。
それは、主人公や、メンバーのスキルをカスタマイズしていく楽しさにも
つながっているんですけれど。
−−スキルはどうやって覚えるんですか?
橋野 戦闘に勝ったときに倒した敵を喰らうことで、”アートマ”というポイントが加算されてスキルを覚えていきます。
これをカスタマイズすれば、自分なりの戦い方をすることができるんです。
「こいつはこの系統のスキルを取得させていこう」というように、
回復専門だったり、補助魔法メインだったり、攻撃に重点を置いたりと、
役割を作ることもできますよね。
−−メンバーのスキルを組み合わせれば、合体技が発動するそうですね。
橋野 序盤はまだ使えないですが、各々がスキルを覚えていくことで、
それを組み合わせて”リンケージ”という合体魔法を発動させることができるんです。
悪魔同士の攻撃だったり、悪魔+人間、人間の銃攻撃だけ、といった感じで。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:55 ID:OY8HaTee
−−「これならこの魔法が発動するかも?」と、予測する楽しさがありますね。
北野 そうですよね。ほかにも特殊攻撃+特殊攻撃とか、
銃に魔法の力を込めて撃つとか、いろいろあるんですよ。
橋野 敵もリンケージを使ってくるので、それがヒントになることも・・・・・・。
里見 戦略を立てて、戦闘を楽しんで、物語でカルマを感じてください(笑)。
−−「喰らう→スキルを得る→マントラをマスターする」という流れですね。
ところで、マントラとはどんなものですか?
橋野 戦闘員たちが能力を強化していくために必要な力で、ものすごい数があります。
マントラはフローで表示され、物理攻撃計だったり、喰らう専門だったりといろいろなパターンがあるんです。
北野 マントラを集めていくと、フローにどんどん光が灯ってきて、最終的に自分の到達するところが見えてくるんですよ。
橋野 ゲームそのものは30時間ぐらいあればクリアできますが、マントラをすべて集めようと思ったら
けっこうな時間をやりこむことになりますね。
悪魔合体やマガタマ集めにハマった方には、かなり遊び応えがあると思います。
もちろん、イベントシーンもふんだんに盛り込まれていて、物語を追うだけでも楽しめると思います。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:31 ID:nq8apBod
>>14 ズサ?
方言じゃないの?それって。どこの田舎者?
スレ立て乙ナーニ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:25 ID:QIgF1K/s
age
アバタール・チューナーは携帯電話の形態をとっています。
携帯に悪魔をダウソロードして、戦うときに召喚して使います。
より強い悪魔を召喚しようと思うと、たくさんお金がかかります。
iアプリ対応です。
マントラはマッカで購入してスキルは戦闘でエナジー入手で習得する、って感じみたいだな
そのマントラを極めたら次の、マントラへ進むことができると…
マントラフローは系統進化図みたいに「枝」になっているみたいだ
奥伝・闘鬼曼斗羅/物理攻撃を中心に習得する 5200マッカ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:10 ID:Ij4p0Uo9
マントラって何だろう?と思ってググってみたけど、
インチキくさいおまじないのページばっかりでよくわからん。
遅れ馳せながら
>>1乙
フラゲしました^^
>>23 噂だと初期ロットは不具合があるらしいから、
メーカーからアバタールのドライバ落として入れよけよ
>>23 ドライバの最新は「01.1123.205b」な。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:31 ID:lcx0zlU5
今日は発表あるんだっけ。
新情報期待あげ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:50 ID:OEUy5rcg
マントラって曼荼羅とは違うの?
難しい漢字かくなよ
と思ったらマントラとマンダラって同じ意味っぽいね
ゴズさんのマントラ軍という命名が??でしたが。
よくわからない…
>>27 シューティングのサラマンダの文字ですね。
さてー、そろそろイベント行ったヤツのレポがあってもいいころだ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:11 ID:nO+SsE9+
イベントって何時から?
何時から何処でとかは当選者のみに通知らしいな
遅ればせながら先週の雑誌読んだ
「プレスターンは工夫もなく殺されることが多いので、今回はそのストレスを取り除いた」
「エンカウント率は低いが、その分一回の戦闘が熱い」
ってところに不安を感じる…
プレスターンのテンポの良さと高パト率がスポイル(=緊張感)されていそうな悪寒
×高パト率がスポイル(=緊張感)
○高パト率(=緊張感)がスポイル
やっぱライト向けなんかなぁ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:26 ID:gHr1Ke70
プレスターンは面白いけど、
序盤、心眼も食いしばりも無い頃に、
バックアタックで成すすべも無く殺される…というのは戦略性以前の問題だからな。
初心者向けにその辺を調整するのはいいと思う。
でも、マニア向けにハードモードもきぼん。
>「エンカウント率は低いが、その分一回の戦闘が熱い」
テンポ悪くなってそうだな。
無駄に長いエフェクトはいらんよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:46 ID:A6WpV8ST
>>37 朴もそこが気になった
一回の戦闘が熱いということは、やたら長くてテンポ悪いという事。エンカウントのバランスなんか調整すればそれでいいじゃねーか
しかも「プレスターンの工夫で死ににくくなる」ってどういうこと??
今回は仲間がみんなヒトなんだから、アイテムで復活できる。一撃死はないでしょ。
従来のプレスターンでいいじゃねぇか!
様子見決定な感じだな。やっぱり開発が糞だから期待できねぇ。糞はいつまでたっても糞のまま
良さげだったら新品買って投資しようと思ってたのに
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:51 ID:y6RIiQUH
エンカウント率が低いが、その分一回の戦闘が熱いってのは
ノクタンの戦闘がまさにそんな感じだったな。
プレスターンの進化系ということだし、買い決定だな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:55 ID:FcpfQoPP
ツマラン戦闘でやたらとエンカウント率が高いよりは、
エンカウント率は低めでも面白い戦闘で、戦闘の密度が濃い方がいいな。
ノクタンの製作スタッフはスタイリッシュかつ、短いエフェクトにこだわってると
マニアクスのコラムで書いていて、実際にゲームでも証明していたし、
テンポに関しては心配いらんだろう。
リベラマなんかもあれば稼ぎも苦にならないだろうし。
期待大。
>>40 同意
ノクタンのスタッフなら期待は裏切らないと信じている
まあノクタンスタッフの開発力なら良い物ができるだろうが…
情報だけ見ると不安になるな
>>38の気持ちもわかるな、糞糞いうのは早計だが
下手に進化させようとしてプレスターンのいい所潰したりしたら目も当てられん
○○吸収 = プレスターン3消費
○○反射 = プレスターン4消費
とか微妙な修正が加わってそうな悪寒
ノクタンに慣れるとメギドラオン程度のエフェクトがうざったくなるからなぁ
エフェクトはどんなに長くてもダンテのトゥーサムタイム程度の時間にしてくれ
「合体技」がなんか無闇に冗長になりそうで不安だ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:58 ID:UsALrPAd
画面写真見る限りAUTOモードも実装されてるみたいだな
>>45 ボイスon/offもホスィ
>>46 リピートオートも高速化されると嬉しいんだが
東京のイベントって、当選した人は今日・明日どちらに参加しても
いいんですよね?
東京のイベントの参加者のみが東京受胎を逃れられます。
よーしパパコトワリ開いちゃうぞー
>>27-31 ちょっとマテおまいら
やる気あんのか・・・
〔梵 mantra〕密教で、仏・菩薩の誓いや教え・功徳などを秘めているとする呪文的な語句。
原語を音写して用いる。語句の多いものを陀羅尼(だらに)、数語からなるものを真言、
一、二字のものを種子(しゆじ)と区別することもある。呪。神呪。密呪。
〔梵 maala〕画面に諸仏を描いた図形や象徴的に表した記号を特定の形式で配置し、
悟りの世界や仏の教えを示した図絵。四種曼荼羅・金剛界曼荼羅・胎蔵界曼荼羅など。
簡単に言うと
マントラは真なる言葉、まじない。
マンダラは理想的な世界の地図というか設計図のような物。
×maala → 〇mandala
orz... 吊ってくる・・・
>48
漏れのは日時指定があったよ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:44 ID:G9Ej1G+H
マーラ様の呪いか
今日の午後に行って来たー。
・DDS(アバタ)映像公開(詳細は来週以降のファミ通を参考にしる)
・カードゲーム大会(ルール説明つき)
・クイズ大会
・カードゲーム販売所あり(フィギュア付きとか)
去年のイベントはノクタンと、シリーズ全部のお祭りみたいなかんじだったけど
今回はカードゲームがメインぽ。DDSもあるけども。
女子も思ったよりいた。でも全体の人数が少ない。
そのうちファミ通に発売予定日の目安が出るらしい
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:28 ID:qwoGqB6c
悪魔に変身って・・・最終的にはシヴァとかにも変身できるのだろうか?
発売は完成度60%(実際は80%くらい?)から想定して7月ぐらいかな?
最終的にはルシファー様になりたい。
ダメならアリスも可
>>57 悪魔化は固定らしいぞ
主人公は「水天ヴァルナーニ」
あのステータス画面が激しくかっこわるいヴァルナーニが固定かよ_no
ペルソナがプレスターンになっただけという印象は拭えない。
いいんじゃないの
ペルソナはペルソナで面白いし
俺はペルソナに馴染めなかったんだなぁ。
どうしたものか…
メガテンに学園ものは合わないからだな
ペルソナだけじゃなく、ifも嫌いだし
まあ原作の小説は学園モノだったわけだが
if...は合体・交渉にかなりハマれるゲームだと思う
ペルソナにキモイ要素が多いってのはおおむね同意だが、
だからといってオマエの嗜好を押しつけてもらっても困る。
増してやそれを一般論みたいに言われてもなぁ…。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:40 ID:aci9GmRj
>>59 見た目変わるくらいの演出はしてくれないのかねー?ちょっとカッコ悪いもんね。
メガテンが元々学園ものだったって事も知らない奴が
似合わないとか言ってるのか…。
さしずめ真以降から入った連中あたりなんだろうな。
原作は学園物とはいえ、一般的なファンが求めるのは宗教的なシナリオがメインだと思うのだがどうか
「一般的」ってなんだろう
>>67 多分アトラスにとっては、そこは力の入れどころじゃあないんだろうな
アバチュは成長システムと戦闘システム重視なんだろう
ぶっちゃけた話、好みにあってて且つ面白ければどうでもいいや。
そうでないなら買わないだけの話だし。
自分が手を出した時点で既にペル2まで出てて、
「お好みに合わせてどれでもどうぞ」状態だったから余計そう思うのかもしれない。
なんかこだわりがあって、それにあうもの以外やりたくないんなら
最初から好みに合いそうにないものなんぞ手に取らなければいいものだと思うんだがどうか。
>>71は正しい
まあif...やらデビサマやらペルソナやらアバチュやら「分家」まで宗教的シナリオじゃなくていいと思うけどね
分家なんだし、むしろ本家と差別化したほうが良いんじゃないの
というか本家も別に宗教的じゃなくてもいい
ダークであれば良い、DDS1みたく
学園物(学生が主人公)だからといって厨臭くなるとは限らないんだけどな。
原作DDSだって今時の「萌え要素」なんて皆無だ。
アバタール地方ってどこの国だったっけ?
>>73 まぁ、制服萌え要素がないと言えば嘘になるわけだが。
原作は強姦とか気分が萎える要素のが圧倒的に多いな
萌えとかかき消される
ハカーズの造魔みたいな感じになればいいのに
>外見
能力が上がると外見にも変化あるかもなー
関係ないが、チロルチョコ喰ってたら「アバタール」と書いてあるのが見えた。
よく見たら「ココアバター」だった。
>>59 うそ。あれ、ペルソナみたいにチェンジできないの?
ずっとヴァルナーニのままなの?っていうか、ヴァルナじゃなくて?
ナーニって何すか、ナーニって。
ナーニ
はっ、マーラ様の事か!
ヒンズーつながりだし。
82 :
sage:04/03/14 04:22 ID:urT4ngWL
ナーニは女性名詞。
ヴァルナの奥さんで「ヴァルナーニ」
インドラの奥さんは「インドラーニ」
>>80 ヴァルナーニとは「ヴァルナ」の女性形でヴァルナの嫁さんのことらしい
…なんで男の主人公がそんな女悪魔に変身するのかは知らんが
84 :
83:04/03/14 04:24 ID:CgYcNy47
こんな時間にかぶるとわ
85 :
80:04/03/14 04:44 ID:6pgjwyvm
>>82-83 ナーニー! そういうことか。
でも、シヴァの嫁はパールヴァティだよね。シヴァーニじゃない・・・。
ヴィシュヌの嫁もヴィシュヌゥゥーニじゃないし。
ブラフマーニ! アグニーニ! ヴァスキーニ! コレナーニ?
じゃあ、あれか。ウニの奥さんはやっぱりウニーニ?
インド人、ネーミングセンスねぇぇぇぇぇぇ(禿
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 05:51 ID:797eGxMP
「それから、序盤では3人だった仲間も最大5人まで増えていきます。」
つまり、参戦人数は最大5人まで?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:20 ID:f8FiVYw6
>>86 パーティーは5人で、戦闘に参加できるのが3人。
悪魔との会話も無し。しかもいちいち食うのかよ・・。
お話重視なのかな。でも結局稚拙な物語なんだよね、RPGって。アトラスは尚更。
ひたすらつまらなそう。ダメだこりゃ。
>88
IDがウホッ!
情報が出るたびに、テンションが下がるスレですね。
初めから高テンションじゃないけどね。
>>76 萌えより燃えじゃないの?
むしろ強姦推奨だけどね。
全員死亡で全滅なら、
ハマ、ムドの命中率が上がってたり、
敵が賢くなってたりするのだろうか?
92 :
sage:04/03/14 11:37 ID:nCOdgTQE
ブラフマーの妃は、ブラフマーニ。サラスヴァティやガーヤトリーも妃。
どうやら、○○ーニ系の神妃はヴェーダ時代に誕生した古い呼び名みたい。
(『鈴木さんの奥さん』的呼び方かしら)
だからヒンドゥー期に発生した神には、○○ー二系の神妃がいないのよね。
この時代はタントリズの興隆で男性=シヴァ、女性=シャクティみたいに
性の概念が重視されはじめたから、極端な女性名詞が無いのかもね。
主人公(男)が女性系の悪魔に変身するってなんか興奮するわ。
主人公は水をかけられると女になります。
もしくはデビルマン・レディーのアスカ蘭です。
駄目だコリャ!
ジャジャジャジャンッ♪
前スレでバグの話が出てるけど、そういや
ノクタンの魔法ダメージ減少バグってマニアクスじゃ
修正されてた?
>>97 されていないよ
もしかすると仕様なのかも
99 :
98:04/03/14 20:05 ID:A47cRHOW
って仕様のわけないな
停滞ならともかく威力「減衰」だし…
まあマニは新スキルのおかげで魔法の価値はほとんど無くなったが…
っていうか、マニアクスは、LVが上がれば上がるほど
攻撃力がなくなるという、今までの常識を覆したゲームだよ!!!
マゾな人しかハマれない!!!
>>98 仕様とは考えにくい。普通の仕様なら、ダメージ頭打ちにするから。
また、魔法威力だけじゃなくて命中率減退バグもある。
無印で作った部分はなるべく手を加えたくなかったんだと思う。
一度世に出てある程度安定動作したものは、
多少のバグがあっても致命的でなければ直さない。
下手に手を加えて、新しいバグがでたら嫌だからね。
残念だが、この業界の定石。
・・・でも、それを直すかどうかが一流と二流の差なんだよな・・・。
ドミネーターがあったから弱腰になるのもわかるけど、
ダンテ出すくらいだったらバグ対応をして欲しかった。
>>97 ついでに、上でも言ったけどレベル上げすぎると
物理攻撃がスカりまくるという現象もある(魔法は未確認)
レベルは90位で止めておかないと、全体攻撃が常にアイコン2消費。
まあ、補助全開で対応できるけど、いつもフォッグブレス使うのは(ゴニョゴニョ
そうなんだ、バグ修正は結局なかったんだ。
無印の時も武器スキルを継承できる悪魔が強くて、
それ以外はイマイチっていう感じの風潮があったけど
それが更に強化されちゃってるのか。
痘痕ではメギド系魔法の威力はどうなってるんだろうか?
なんだかソウルハッカーズ以降のメギド系って使い勝手が
良くないんだよな、むしろペル1とハッカーズが例外な気もするけど。
万能魔法はプレスターンの流れに反する魔法だとは思うけど、
物理最強にするくらいだったらメギド系ももうちょっと強化
してくれてもいいと思うけどな。
103 :
98:04/03/14 20:31 ID:A47cRHOW
>>101 そういや命中率のヤツもあったか
あれはレベル差による命中率補正がレベル上下関係なく起こるって感じかな
ピクシー→レベル100主人公はかわしまくるが
レベル100主人公→ピクシーも同じ様にスカりまくる
敵も味方もスカスカスカスカ
クリアする分には全く問題ないんだがなー
まあアバチュではバグ取りしっかりやってくださいよっと
成長システムがメインぽだし、
成長すると弱体化するってのはヤバいだろう
>>103 そうそう。 今時オーバーフローか? とか思った(w
レベル128の八相発破(パラMAX)が、
ウィルオーウィスプ&ガキ&コダマ組を相手に
誰一人当たらなかったのはひたすら泣けた。
>>104 今回は新作だし、かなり改装してるっぽいから通しでデバックすると思う。
だからそういった問題を、開発がバグとして認識しているなら直ってるはず。
今回の新作は、追加でどんどんアバタールを購入して
チューナーに繋げないと先に進めない、
お金のかかるゲームになるらしいです。
最終的にはアバタール5本にマニアクスセットで発売らしいですよ。
このマニアクスには又ダンテが出てくるそうです。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:23 ID:xrHzXwIS
威力低下は実はワザとなんです。
「マニアクスが出たら修正されるかも・・・」
なんて思わせて買わせるという、とってもハイソサエティーな
商売ですよね。
>107
キーホルダーが無料で貰えるからとイベントへ行ったら、カード売りつけられました。
みたいな。
なんでもいいからマニアクスの話はマニアクススレでしてくれ
>>108 私はカードどころか、なんかいっぱいおばちゃんのいるところに座らされて
前で男の人が売ってる布団とかヤカンを買わされましたよ。
使わないのに。
「安〜い」とかいいながら。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:07 ID:fWoLavuv
>>108 嫌なら買わなければいいだけだろ。
ほとんどの人はもらう物もらって見るもん見たらさっさと帰ってたしな。
かく言う漏れもカードもフィギュアももう持ってるからイベントじゃ買わなかったが。
藻前さんのような書き込み見ると頑張っておみやげ用意したスタッフが可愛そうになるよ。
なんか、アトラスへの愚痴スレ化してないか?(w
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:32 ID:lN9/qWgY
新情報キボン
あの人が出るらしい。隠しか?
ただし君だろ
この会社から悪魔合体と会話取ったら何も残らないのに。
何を自惚れてるんだろう・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:24 ID:4ax1L6D1
>>117はこのスレで一番言ってはいけないことを言ってしまった
いや、プリクラが残うわなんだおまえやめr
>>117 今の段階では同意だな。
「これは女神転生じゃない」って割り切って期待してる奴多いけど
開発側は「これは新たな女神転生だ」って解釈してるみたいだし・・・。
本当に“会話と合体”以上のシステムがあって新境地と言われるまで昇華されてるのかどうかだな
シナリオ担当と演出担当は、他の部署に飛ばして頂きたい
デビサマまでは4.5周はしてたのに
それ以降2周目すらした事ないし。
システムどうこう以前に、登場人物人間性悪い無能過ぎ精神不安定過ぎ‥
「まず設定ありきで作っている」
「DDサーガの世界には合体は合わないから無くした」
「それがハマる世界観なら合体交渉有りのゲームも造っていきます」
>「これは女神転生じゃない」って割り切って期待してる奴多いけど
>開発側は「これは新たな女神転生だ」って解釈してるみたいだし・・・。
この段階でもうファンと開発側との不一致が生じてるゲームに期待なんか持てねぇよ。
いたとしてもペル厨とかだろ、こんな糞ゲー買うの
もうアトラスは終わりだな
ペルソナ1とペルソナ2が同じ里見とは思えないんだよなあ。
どっちが本当の里見なんだ。
ペル1であってほしいんだけど・・・
124=2chがの意見がユーザーの総意と思っている典型的なバカ
確かにペルソナは1の方がずっと面白いとは思うけど、2もそこまで
捨てたもんでもないとは思うけどね。
確かに電波なストーリーや、簡略化しすぎで面白味のない合体システム、
里見の暴走によるたまきちゃんの私物化や、あからさまに腐女子狙いな
キャラや、思い出すのも忌わしいあの事件とかはどうかと思うけど。
>>126 だね、
前からのユーザーは
殆ど愛想を尽かして去って
残ったのが2ch‥‥‥
人柱が、オモシロイとテンション上げてくれるまでひたすら待つ。
中古待つ。テンション上がらなかったら買わない。
それが私のアバタール。
「アトラス終わったな」とかいっているやつに限っていつまでも粘着する法則
「シナリオ.演出.終わってるな」
>>128 そうかなぁ?
フーレストとかのファンサイトを見ると皆それなりに期待しているのを見ると
2chはユーザーの意見とは全然違うんじゃないかと思ってる
俺自身アトラスがダメになったとは全然感じないし
ノクターンのクオリティーさえ維持してくれるならば
絶対にDDSも買うよ
何とも思ってない物をわざわざ貶しに来るワケはないので、
よほど今回のDDSが気に喰わないようだなぁ。
ホントにメガテンが好き(だった)のね・・・。
>>127 そんなに挙げるとダメな所しかないように見えるなw
まあ、捨てたモンじゃないってのには同意だが
>>127-134 以上、ペル厨の必死な言い逃れでした。
これ以上見苦しいものをお見せすることが無いためにもこのスレッドは終了いたします。ご迷惑おかけしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 終 了 ━━━━━━━━━━━━━━━━
メガテンが好きな人とぺルソナが好きな人だと期待度も当然変わるだろうね。
FFの奇数タイトルと偶数タイトルで嗜好が変わるように。
>>135 キミの読解力は実に素晴らしいね
別に俺はペルソナ信者でもなんでもないんだが
って釣りに反応してみる
俺はDDSも真もサマナーもペルソナも魔神も魔剣も楽しめたのでアバチュにも期待している
ロンドは無理だった
ロンドは体験版で回避した。
マニアクスもそこそこ面白かったが、
ペル2とマニアクスのオバカな思考には付いていけん。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:06 ID:z00gJYBQ
3で、デビサマくらいに進化するんだろーなと思ってたら1,2と変わらなくてガッカリしたっけ
アトラスは何考えてるかわからなくなる事がある
「デビサマとメガテンは違うだろ」とか言われそうだが、良い所は取り入れたり進化させるべきだと思うんだけどねー、アトラスよー。
アバチュは基本マガタマシステムだからそれなりに面白くなると思うけどさ、やっぱ退屈になるだろうね。
想像して御覧よ。
「1つ攻略したらポイント確認しに行って新しいマントラ買ってつける」これの繰り返しだよ?
「レベル上がったからアイツ合体さして仲魔作ろう、継承どうしよう」とかいう楽しみがない。
でかい武器を捨てるのはどうかと思う。
上にもあったが、アトラスから合体会話抜いたらヤバいって。
もっとハマれる何かが欲しいところだね
それより、デビルサマナーシリーズの合体や会話はどうなるのかが心配だな。退化したらやだな。
出るかもわからんけど、新規が増えた今さっさと出さないと旨くないぞ。
最初の3が何のことか分からない
>>144 なんでもいいが事前情報だけで完全にゲーム内容がわかって
なおかつそれが面白くないと分かる想像力があるなら
ゲームなんてせんでもよかろう
結局自分がデビサマが好きなだけなんでしょ?
なんだかんだ言ってもアトラスは面白いゲーム作るから
面白ければそれでいい俺には会話、合体がなくなる事なんてどうでもいいよ
ノクターンも3Dになった、合体が簡略化されたからどうだとか言われてたが
結局出来上がったものは面白かったじゃないか
>>146 朴、批判感じる要素なんか感じなくて、ただただ楽しみだったょ
アバは「メガテニスト用ペルソナ」みたいなモンか?イイ意味で
アバチュは要するに「真III主人公が五人いる」って考えればいいのかな
マントラで「こいつはこう育てて、あいつはこう育てよう、そいつはどうしようか」ってのに心を砕くゲーム
シナリオは期待してないから、頭のおかしい登場人物を
全員ぶち殺せる自由さが欲しい、2の様に。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:26 ID:6I93i4Y3
>>148 そんな感じだと思われ。
育成は面白そうだね。
最近のアトラスってゲーム部分についてはあまり卒がないんだよな
「あまり卒がない」とは言わん
最近のアトラスってシステム部分については手堅いんだよな
これでいかが
単に「あまり」を取りゃいいだろ
それでは芸が無い(?)のでちょっと変えてみました
女神転生じゃないんじゃないですか???
それ言い出したらNOCTURNEもだけどね。。。
「女神転生じゃない」って何だろうな・・・。
よほど凄いこだわりがあるのか。
俺は「女神転生であるかどうか」なんてど〜でもいいけどな。
気にする人は気にするんだろう。
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', わかったよ糞ゲーだろ
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. いちいち何回も言うなよ
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ はいはい糞ゲーね糞ゲー
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
ペル2のストーリーは意外性もあって凄く良くできたシナリオだったと思うよ。
とりあえずやってみて文句を言えってことだから我慢汁
今のとこ開発資金もツラそうだし、多少はパンピー層に媚びてもかまわないので
それなりに楽しめて売れれば良し、かな。
(´-`).。oO(シバルバーやヒトラー関係までいくのが面白いと感じたなんて言えない…)
>>162 そっか。そう考えればイイ。
でも仲魔欲しいなぁ
>(´-`).。oO(シバルバーやヒトラー関係までいくのが面白いと感じたなんて言えない…)
言っていいよ。逆に笑えるタイプだから気持ちわかる
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:31 ID:8U5CGieE
>>160 幻魔大戦のパクリだから、そりゃ面白いよな。
意外性というよりもとにかく驚かせようとして
ぶっ飛んだ展開やっちゃえ!みたいな感じがしたなあ…
>>164 そういや、罪罰は幻魔大戦のパクリとか言われて
類似点をまとめたテンプレまであったな。
あれ見て、改めて里見は糞だと思ったもんだ。
168 :
167:04/03/16 03:17 ID:U9c2MjAo
また例のこじつけコピペかよ。
幻魔大戦読んだこと無い奴がまたこうやって騙されていくわけですね。
パクリとか言ってる奴はせめて
1巻だけでもいいから幻魔大戦を読んでから言ってくれ。
マジで恥ずかしいから。
大きい本屋には大抵あるし、メガテンの小説よりは見つけやすいぞ。
合体技か…某ペルソナ2にあったようなシステムかな?
とりあえずアニメーションカット機能を…。
・・・・なんでペル2のパクリ疑惑で盛り上がってんだ??
発売間近になったらどうなるんだろ・・・このスレ
>>175 うおおおぉぉぉぉぉx!!!!!!
サトミ氏ねぇぇぇぇぇぇえええええ!!!!!!!
あああああaaaawseあえsdrftvgyばぅんみいftgyふじこwertybnucgrvtbyrtyえr、。。。
こんなのノリ
>>173 しまった・・・orz
次スレでは直しといてください。
ディヂダルでいいよ!
ディチディヴィのスレはここですか?
出痔多流
ペル2のアルテミスのデザインからしてダイレンジャーの口紅女っぽいなーと思ったんだが
やっぱ金子って特撮好きなんだろーね・・・
>>181 お前さんの言ってる事は、読書が好きで片っ端からありとあらゆる本を
読み漁ってる人がたまたま推理小説を持っているのを見て、「あの人は
推理小説が好きなんだろうな」と想像してるようなもんだと思う。
特撮も好きなんだろうけど、それだけじゃないだろう。
それこそ、ありとあらゆる資料を漁ってると思うが。
イベント当たったんだがわざわざ電車で高い金かけて行く価値あるんかな
すんでるとこ地方なものでさ・・・
>>181 ペル2罪の専用ペルソナは最初から戦隊モノがモチーフになっていたはず
実際、作中でも戦隊モノのお面が専用ペルソナの封神具にされてたっしょ
>>182 なんかの作品でフェザーマンとかいう架空の特撮モノの番組まで出てきたし
今作の設定にしたって明らかに戦隊モノとか意識してる感じでしょ?
もちろんアレだけ多彩なデザイン描けて特撮だけを拠り所にしてるはず無いんだけど、
少なくとも彼の中で占めてる位置はそう小さくは無いだろうなぁ、と。
金子が特撮好きなのは画集とかみてるとよく出てくる話だぞ。
コウモリ男、とかサソリ人間、とかそんなノリのが好きらしい。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:14 ID:DnK6NYva
不動ジュンです。
害虫戦隊ゴキレンジャーのチャバネレッド
だからギャバリオンなのか。
ゲーム中に出てくる特撮ネタは金子本人の発案じゃない
それもそうだな。
あの辺は会話システムの方で作ってるんだろうしな。
里見か!?また里見のせいなのか!?
里見ってスゴイナ
痛いよぉ。。。
里見も会話システムのほうをやってるわけじゃないと思うが…
特撮に関係した話もさっぱり聞かないし。
まぁいろんなインタビューとか見てると、メガテン系のチームは
自分の持ち場の外へアイディア持って行くようなことを
頻繁にやってるような雰囲気はあるな。
遊び心があるというかタガがはずれやすいというか。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:13 ID:u+lBVIZ1
里見が叩けるとなると、途端に色めき立つ奴がいるな。
もうちょっとモチツケ。w
里見さんねぇ
ペルソナは嫌いじゃないケド好きではない
システム面がつまらないからかな。あんまり突飛なことしなければ良いと思うんだけど
上、訂正
>あんまり突飛なことしなければ良いと思うんだけど
ストーリー上で、あんまり突飛なことしなければ良いと思うんだけど
里見八犬伝
よし!この流れなら言えるっ!
里見の謎。
ああ、謎だらけだ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:26 ID:EW+uFUHe
某所のレポによると4月2日のファミ通に続報が載るらしい。
そういやあ
>戦闘は「真・女神転生3」のプレスターンバトルをさらに進化させたもの
ってあるけど、バリア展開とかの他にもなんかあるんかな?
BUSINのフロントガードとか牽制射撃みたいな奴とか・・・
>>195 知ってるから書いてるんだがな
雑誌か攻略本に載ってた筈
とりあえず、白い巨塔の第1部くらいに
まともな人物の正常な精神状態による進行でおねがいしますね。
>ストーリー&演出の御方々
「闘うことが存在意義」とかいう、世界らしいし、マトモな人物はいない予感
>まともな人物の正常な精神状態による進行でおねがいしますね。
そんなの求めるのオマエダケ
まともなストーリーのメガテンなんて、まともな田嶋洋子なみに不自然だ。
まともな人物の正常な精神状態による進行だったら
出る登場人物の9割は発狂してそう
まぁもとから発狂しかけてるよう連中で進行し(ry
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:08 ID:eeSB6mFm
今週のファミ通に続報載ってるらしいよ。
>503 名前: 17 ◆n5rN5OHDxw 投稿日: 04/03/17 17:18 ID:seasGBNn
>そういえばスポーンは海外ではマルチだった気がしますがPS2しか乗ってません
>特捜隊はGTAバイス、DQ5と8、デジタルデビルサーガ、キンパチ(夏予定)
>ゼノ2(6・24、6980)
まー自分的には、演出をしっかりとしてくれればそれでいいかな。
悪魔を喰うシーンなんかは、もうぐっちゃぐちゃのボキボキのベロベロのダラダラで、グロくキモくして嫌ーな感じにして欲しい。鬱2して欲しい。
じゃなかったら認めないよね。やってくれると信じてるけど。
合体ないのはいいべ、メガテンじゃないんだから当たり前ということで(でも彼等は新メガテンと名乗ってるね。外伝って言え。ムカ2)
別に面白ければ新メガテンだろうがなんだろうが一向に構わん
>>214 メガテンはお前のもんでもなんでもないだろ。
古参のファンてのは間違った思い入れ持っちゃってるパターンが多くて始末が悪いな
マチクタビレター マチクタビレター マチクタビレター マチクタビレター
☆ チン マチクタビレター マチクタビレター マチクタビレター マチクタビレター
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< DDサーガの新情報マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
頼むから古参のファンが変なのばっかりだと思わないで下さい。
純粋に期待してるファンも大勢いますから・・・。
この手の信者の多くて長いシリーズになってくると信者も
一枚岩じゃなくなるからな、メーカーとしても新作を出す時は
どういう層の意見を取り入れるかで大変だろうな。
新規ファンを取り入れるための魅力的なシステムを入れると同時に
旧来のファンにも合わせなきゃならないわけだし。
>>220 >新規ファンを取り入れるための魅力的なシステムを入れると同時に
>旧来のファンにも合わせなきゃならないわけだし。
それに失敗しまくってるのがアトラスなんだなー(w
せめて、作品の垣根くらいはしっかり作れと。
旨い寿司、おいしいケーキ、年代物のワイン。
どれもいいけど、いっぺんにミキサーしたら・・・
似たような世界観で、
従来と異なるタイプのシステムを導入しようとすると
「新シリーズ」とか前口上置くことも多くなるしな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:35 ID:qTySDH5R
マニア向けに出し続けていったら先細りする一方なのは目に見えているからな。
対戦格闘、シューティングなどが良い例で、
メガテンもマニア向けのNINEなんかは売上がボロボロだったわけだし、
当然、新規ユーザーの拡大も図らないといけない。
だからこそ「真・女神転生IV」ではなく
「アバタール・チューナー」という新しいタイトルとして発表しつつ、
メガテンの系統にあたるというサインを「デジタルデビル」という
サブタイトルで表現しているわけだろうな。
>>223 そうそう。ところが、そのDDSっていうのがまた古参のお怒りを買ってしまって。
さらに里見氏がシナリオという、叩きの絶好の獲物が(w
>>221 でもまぁそれぞれのシリーズ、
今通してみると一応分岐したシリーズで
特徴がないわけでもないけどな
”女神異聞録”ペルソナ > ペルソナ2
”真・女神転生”デビルサマナー > デビルサマナー・ソウルハッカーズ
で、一旦「分岐シリーズですよ」と訴えてから
続編で切り離す傾向にあるのかしらね
NINEはよくわかんないけど・・・
プレスターンシステムでいけば
”真・女神転生” III ノクターン
>デジタルデビルサーガ アバタールチューナー
といえないことはないか
(IIIは本流シリーズだけどね)
やっぱりアトラス的にはアバタールチューナーは
「新しいメインストリーム」にもしたいんだろうなぁ。
>>224 だからその一部の厨房の言動から
古参がみんな怒ってるかのような物言いやめろよ。
どっちかというと俺は
ノクターンが「真・女神転生III」なのは全くもって宜しいのだが
サイトURLが「DDS3」だったのを見て
どこがデジタルデビルなのかと突っ込みたくはなった
まぁああとしか書きようがないんだろうけどな
ファミコン版どころか原作からのファンだけど、
アバチュにももちろん期待してますよ。
荒らしの発言を古参のせいにして
新規ファンとの対立を煽るようなマネはやめてホスィ…。
>>227 そもそもメガテンシリーズに関してもはや名前なんて飾りである気がしてならん
真シリーズとか別に女神が転生してねぇし・・・(1のヒロインは一応転生って解釈できるか。)
>>229 そりゃまドラクエだってFFだってそう。
メガテンの場合は「デビルバスター」あたりが正しく
シリーズを表現しているタイトルですかね?
>>230 悪魔自体が主人公のノクターンに関しては
そうもいかないかなぁ。
クサくてセンスのない命名で悪いが「創世記」かねぇ。
サブシリーズ扱いの
「デビルサマナー」
「ソウルハッカーズ」は
まさしくドンピシャリなんだけど。
・・・・「デビルサマナー」、「ペルソナ」、あと「デビルチルドレン」だね
オレモウダメポ
ノクターンは悪魔転生がまんまだ。格好悪いけど。
今の論争の原因っぽい>214、漏れにはただの我が儘であってアンチではないように思えるんだが。おかしいか?
さて物言お。個人的には別に名前などどうでもいいけど、合体がない事で売り上げがどうなるかが気になる。
ま、アトラスだし鉄板ファンがいるから安定してるだろうけど、様子見が増えるとは思うな
いっそ魔神(ry
>>234 誰もアンチだとは言っていないよ
ただ厨房って言ってるだけ
FCの1からやってるけど古参派名乗って (・∀・) イイ?
とりあえずアバチューは期待して待ってます。
「喰らう」なんて表現、倫理面で引っ掛からないのかな?
食らうって言ってもどうせエナジー吸い取りな表現になるんじゃないかと
>>238 不道徳な感じでやって欲しいんだがな
大人の事情的な事がいろいろあるんだろーな
グロくしてくれないだろうか…頼む
ホント気持ち悪くなるくらいにやれないものか
15推くらいにして発売すれば良いと思うんだがなー
デジタルデビル“サーガ”よりも
デジタルでビル“イーター”にしておけばこんなことにはならなかったんだ・・・
デジタルデビルスクイーザー
見た目わかりやすいグロに走るようだと
どうも他の面が浅くなるような気がしていやだなぁ。
マネカタ虐殺程度のキツさは欲しいけど
ぐっちょんぐっちょんなグロは、嫌いっつーか受け付けないから勘弁してホスィ…
自分的グロ限界は「クーデルカ」だった。
虫モンスター、カサカサ音立てるな。
ゾンビ系倒して床に落ちる時の音、やたらリアルに録るな。
乱射される銃弾よけながら、無表情でだかだか走って来るアルケニー女怖いんだよ。
246 :
23:04/03/17 22:52 ID:ZTQ8SM6c
>>24-25 亀レスすまそ。
ちーと仕事が立て込んでたんもので^^;
さっそくドライバインスコしてきます(‘・ω・´)
>>245 同意。
俺はかま2のグロは受け付けなかったな。なんつーか単純に不快で。
上手くスパイスとして機能するならいいけど、単にグロいだけならイラネ。
確かサーガにしたのはストーリーが壮大だからだったよね?
これだけで完結するんだろうか?
>>248 「デジタルデビルサーガ なんたらなんたら」
で何個か続けていきそうな感じだよね
デジデビアンリミテッドサーガ
銃を武器として使っている事から、
従来どおり装備品があるみたいだね。
多分装備できるのは弾丸だけだろうけどナ
銃もカスタマイズ出来るらしいぞ。
演出にこだわるならアニメ界から引っ張るよりも(板野のことね)
立体空間や3Dゲーの演出に詳しい人を引っ張るべきだったのでは?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:17 ID:1m24QCsp
銃のカスタマイズと弾丸の装備で
あとはノクタンみたいにマントラフローからの
スキル習得によるカスタマイズと思われ。
相性の変更とかもあるか?
悪魔化は固定らしいが、防御相性も固定だとキツいな
「氷結に強い/火炎に弱い」のヴァルナーニじゃあ特定の敵でお荷物となるんじゃないか
どうせ主人公はパーティから外せないのだろうし
それをカバーするための「ブレイク」か?
ノクタンみたいに防御系スキルも取得できるんじゃないの?
>>253 つけかえじゃなくて、銃自体がカスタマイズできたらいいな。
今回、スキル自由に付けかえれるから、
防御スキルがあったらバランスも糞もねえと思うんだが。
付け替えがどこまで自由かによるな。
一定の場所でしか付け替えできないとか。
こうなるとペルソナみたいだけど。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:28 ID:vUEmAPr9
>>259 今までは相性は防具に依存して、自由に付け替えできたけど、
バランスも糞も無かったか?
>>261 今まではプレスターン制じゃないし物理反射スキルも無いよ
属性無効スキルなんて習得できたらブレイクが活きないし、やっぱないかな
せいぜいダメージ半減の「耐○○」ってところだろう
万能以外受け付けないぜアイコンはイタダキだぜハッハーってのもプレスターンの醍醐味ではあると思うが
>>245.
>>247 メガテニストにも「グロイのがダメ」という人がいるのか…
意外だな
漏れはもうグロテスクを極めたリアルでストイックな演出を希望しまくってるんだが
ちゃんとやって欲しいな
グロいのは俺も駄目、確かにかま2のは最悪だった。
俺が待ってたのはそんなもんじゃねーよ!
>>264 おれは
新月に見知らぬ山で遭難して一人なのはいいけど、
包丁で手を切って骨が見えたら、バットステータスだよ
これさっさと開発終わしてデビサマ3作ってよ
と思いage
合体とか交渉が楽しくて好っきゃねん
少数派な意見だから無視してくれて構わんが・・・
漏れはデビサマ<<<ペルと思ってるDQN
俺的にはこんな感じかな?
ハッカーズ>異聞録>ペル2>デビ様
ペル2か・・・
戦闘が面倒くさかったのとエンディングが凄く好きだった
ことしか覚えてないな
漏れもEDが好きだった あの無力感が
しかし姐さんが罰でいきなり無口になって気色悪かったんだが 仕方ないんだがね
というかペルソナってゲームシステム自体からしてもう全然ダry
もう出ないだろうな
って何でペル話してんだ!!!!メッ!!
アバチュ話汁とかおもたけどネタねぇしなー
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:46 ID:nxOxj2I7
食べるなら私を食べて!!!
自分で慰めろ!
アバタァ!!!
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ (´ー` )
>>272ちゃんおいで…
/ | \ \ ノ( )\('-')
ヽ./ | \/ \/ ノωヽ 只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ ギッシ
ギッシ // \\ \\
// | \\ \\
// ‖ \\ \\ ギッシ
// ‖ ギッシ \\ \\
// || \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ 〇 (´ー`)y-~~ すっきり
/ | \ \ |<( )
ヽ./ | \/ \/ ▽ ノω ヽ /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')  ̄ ̄ ̄
アンパンマンが魔人として出てきますよ、テメェら
水属性の攻撃を食らうたびに、戦闘不能になるので却下。
アンパンマン「もう悪魔を食べるのはやめるんだ、アバタルマン!!!」
アバタルマン「うるせー!!!おれはつぶアンがだいっ嫌いなんだよ!!!」
いやーヤッパ
つぶあん>>>>>>こしあん
だろ
でもゴマまぶしてる奴はダメ
クソゲーの予感。
アニオタ用メガテン。
おっとこれはメガテンではなかったなw
言い直そう。
アニオタ用メガテン風FF10。
腸気体
FF10とFF7を足して2で割るとこんな雰囲気になるな。
ただ戦闘やシステムの快適さには期待してる。
ファミ通続報〜、レベルアップするとき振り分けられるパラメータは3つ。…ペルソナ?
マハテラやマハブフってのがリンゲージのリストにありました。
マントラフローはやっぱポイントを溜めてスキルを得ていくようだ。
どうでもいいがアルジってのがジョリーンにしか見えん。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
そういえば敵にランタンがでてたな>ふぁみ通
続報キタ━━━━⊂⌒つ´∀`)つ━━━━ !!!!
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:11 ID:BxK/tl4P
マハテラってのが新魔法なのかな?
多分「地変属性」だな>マハテラ
まあペルソナっぽいのもアニメッぽいのも承知って言うか
リンゲージでマハ○○…
多重攻撃でないと全体攻撃できないNINEみたいになりそうな悪寒
ペルの流れなら地変は「マグナ」だろ。
terraは土の意味があるから地変の可能性はあるかな。
前スレで出ていた5人の名前と関係した属性って何だっけ?
地水火風空だっけ
サーフが水
ヒートが火
アルジラが地
ゲイルが風
シエロが空
空…空?って何だろう?これが新魔法テラの可能性は無いかな?
テラ=メテオ
主人公が最後までアギ系魔法に弱いのか・・・・
マントラってのはプログラムだとよ。
だから大カルマ端末(セーブポイント)でダウンロードなのか。
今回は真・IIIにくらべるとかなり
「デジタルデビル」の名に忠実なんだな
やはりココはせめて、せめてkdの復活を。
NINEやったことないけど。
>>283 ジョリーンとくればエルメェスっぽい女(?)も出ていいよなぁ。
というか、なんとなく合う気がする。
ヘイッ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:27 ID:Seq1dxQ3
抗争を審判するカルマ教会
→マッカはカルマ教会の判定する戦闘成績
→マッカで大カルマ端末からマントラをダウンロード
→マントラでスキルを覚えまた新たな闘いへ
結構システムと設定が密着しているね
よくみたら右下にマップが載ってんだな。
マッパー使わなきゃだめなんかな?
デフォルトでついてるといいなぁ。
プレスターンはどんな戦いでも
全てサバイバルな感じがいいが、
防御力の数値が無いと
後半のボスは本気出せんから↓
求む!防御力。
これの絵をみて思ったけど、
カネゴン、フリーのCG屋・原画屋になるつもりなのかな。
特撮系の。
変態悪魔が変化するか、ってことだけど、ステータス画面でここまで出してる事を思うと変化するんだろうね。
一種類だけならここまで強調しなくてもいいはずだろうし
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:04 ID:hirOTO4t
食らいつき 火炎ブレイク
桜花閃乱 物理ドレイン
マインドチャージ カルマゲッタ
テラ 代謝アクセラ
>>303 防御力0、ダメージは耐性で変化するのみ
でもうまくバランスは取れていたと思う
貫通と至高の魔弾があるとバランスという言葉など霞むが
>>305 雑誌に「変化しない」って書いてあったからなぁ
>>307 いや実はそこは戦略かもしれんぞ。
普通に変化するって言うとまぁそんなもんかなって思われる。
一度変化しないって言っておきながら後でやっぱり変化するって言うと祭りになる。
あの会社はSFCで真T出して半年後くらいまで
いろんな雑誌で頑ななまでに
「え?剣合体?そんなもん無いですよ、デマですよデマ!もしくはバグ!!」
って言い張ってたんよ。
そんでif...がでたころヒッポンスーパーって雑誌で
「実は隠してたけど真Tと真Uにも剣合体あります、テヘw」見たいな事を言いやがった
アトラスの広報は情報戦略が弱い。
マニアクスでも追加敵、前情報で全部出しやがったしな。
なんかなぁ〜、アレなんだよなぁ〜。
そういや魔人とかベルゼブブとかは前情報で出ていたね…ルシもメタも存在を仄めかしていたし
まあ全員出会った時の衝撃はそれなりにあったけどね
どいつも強いし
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:57 ID:epln1NEb
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:06 ID:LAaxZLwk
へ?
真1の剣合体は隠し要素だからすぐに公開されることはなかったけど、
半年後くらいにはゲーム雑誌に裏技として載ってたぞ(ファミ通とか)
そういやIfの解明編にもパスカルやエンノオヅヌは載ってなかったな。
私のチューナーにあなたのアバタールを挿入してね?
なんか軽くイライラすっから、出るまで情報仕入れるのやめよ。
広報の戦略が頭悪くてついていけないから
様子見した方がいーぞ、みんなも
いっつも思うけど、よく予約買いや即買いできるなと驚く。
おれには無理。糞ゲーかもしれないのによく出来るな。
カネもったいないとかじゃなくて、低能業者に騙されるのって恥ずかしいと思うんだけど。
他人なんぞ気にするな
>>318 そうだ
そんな風に見境なく無駄遣いする輩は放っておけ
様子見して賢く買う俺らは勝ち組だ
賢く無駄遣いする俺様は低迷する日本経済のメシアだな
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:08 ID:xeKxGAhE
娯楽なんてみんな無駄なもんさ。
だからこそ娯楽なんじゃないか。
メガテンチームによる新たなる挑戦。
「女神転生・新章」
夏を楽しみに待ってるよ。
結局、散々批判しといて買ってしまうのか?俺よ?
そうだ!ロムを食べれる素材で作れば無駄にはならないぞ!
・レベルアップでパラメータを3つ上げられる
・主人公は自分で、他のキャラは(おそらく)決められたように上がる
これだけみてもペルソナチックだな。
>>296 まあキャラごとの個性ってことで
>>299 シエロのドレッドヘアがエルメェスぽくないかい?男だけど
¶ ・д・¶ヘイッ
アバチュは一度にパラ3つ上げられるってことは、最大値99かね、やっぱり
スクリーンショット見ても、パラメータグラフはかなり伸びそうだし
>>322 食べれるROM・・・。
マガツヒROM
>>309 懐かしいな、ヒッポン。
あの頃は若(ry
主人公達の悪魔のデザイン、ダサいな〜。
ペルソナはヒーローっぽくとか、毎回、デザインのコンセプト決めてるんだよな。
新たなメガテンってことで、既存のイメージを壊したかったのかなぁ。
悪魔合体がなくてがっかりしてたのに、さらにがっかり。
ペルソナもサマナーもかまわず楽しめたのだが、今回は始めてスルーしそう。
みなさん、人柱頑張れ。
面白かったら買うので、感想カキコよろしく。
俺即買いするよ
楽しみに待ってな
ノクタン1年遅れではまった俺も人柱になります
>>327 今回のデザインのコンセプトは、喰らうのがテーマだから口だけ。
仮に上位にランクアップしても口だけだろうな。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:44 ID:DlJLwV7I
オレも当然、人柱になるぜ。
ようやくハミ通見た。
プレスターンアイコン、先月の羽みたいなのから変わったな。
ヒートの変身する悪魔が「アグニ」ってことはやっぱり「火」を象徴するのはあたってるっぽいな。
発売日に買うと祭りに参加できるという特典が付いてくるぞ。
>>296 「火炎反射シールドを展開」 できるらしいから、自分の弱点をカバーする技を誰かが補助、もしくは自力で補助できるんじゃないのか?
しかし変化しない、って雑誌に載ってたのか。知らなかった。
ま、マニアクスから入った俺も生贄になりますですよ
で、誰も
>>318にはつっこまないの? そういうスレなの?
つっこんであげませんよ。
アバタール・チューナー マニアクスまで待つのも手だな・・・
>>336 こんだけ完全版商法が蔓延すると、そういう気分にもなっちゃうよな・・・
>>336 マニアクス買ったけど、ノクタンを飽きるほどやった俺は同じダンジョンやるの苦痛だった。
今度はマニアクスだけにしとこうと思う。
人柱がんがれ
特に3から入ったイケニエ椰子がんがれ
合体や会話にあまり思い入れや楽しさを知らない君達は、アバチュの質をそれなりにだろうが正しく評価できるだろう
頼むね!
というか、前からのメガテニストの中で人柱になる予定の方いますか?
もしいらっしゃるなら、メガテニスト人柱様の意見が知りたいな
お願いがんがれします
FCからのメガテニストだけど、FCの2が最高で後は真1も2も糞。とか、真3は女神転生じゃないとか
そういう変な信者的な思い入れがはいってる阿呆ではないと
自覚してますので普通に発売日に買って楽しもうと思ってます。
正直、別の問題だと思う。
ペルソナからのメガテニストですけど、PSの異聞禄が最高で後は罪も罰も糞。とか、里見シナリオは女神転生じゃないとか
そういう変な信者的な思い入れがはいってる阿呆ではないと
自覚してますので普通に発売日に買って楽しもうと思ってます。
なんてな
結局良くも悪くもメガテニストだけが買うんだよな
アトラスゲーの宿命
ライトユーザーというか一般的プレイヤーに見向きもされない
ところで会話や合体があってもつまらないゲームといえばRONDE
未だに最高傑作はDDS2だと思っているおっさんですが、
当然、発売日には買いますよ。
ノクタンは非常に面白かったですが、会話は薄かったから
そこ辺を強化したら最強のメガテンになるのになぁ…と思っていただけに、
会話そのものが無いってのはやっぱり残念。
ただまあ、前作程度の会話ならあっても魅力として乏しいと思うし、
思いきって廃止し、代わりに新しく追加された
「食べる」ことやマントラフローによる「悪魔への変身・育成」…
これらが新しい面白さ、
新しいメガテンのカタチを
見せてくれるのを期待して、楽しみにしております。
スタッフの方々には是非がんばって、面白い作品にしていただきたい。
デビチルなんかアニメになってたのに、さほど売れてないしな
正直ライトユーザー狙いすぎはいいよ
ダークな路線を突き詰めて欲しいな
婦女子萌えゲーが作りたそうな里見には、
新しい開発部署用意してやってそこの部長に「抜擢」させてあげれば良いんじゃないかな?
>344
そう?グローランサーなんて結構売れていると思うけど。(制作会社は違うけど)
>ところで会話や合体があってもつまらないゲームといえばRONDE
これも制作会社が違うね。
やっぱり、古参のファンは発売日には買えないのじゃないかな。
まあ、今作はメガテンじゃないとはいえ、メガテン風の作品である以上
ある程度のお約束(合体、会話)を期待するだろうが、ばっさり切られてるし。
少し様子見で、評判が良かったら買おう、って人は結構いるのじゃないの?
俺も多少は期待してるけど、かなり不安要素もあるし、完全版商法も気になるし、
発売日には買わないだろうな。
それにしても、主人公がずっとヴァルナーニの形態から変化できない、ってのが本当だったら、
アトラスは考え直して欲しいな。明らかにクソゲーになっちゃうよ、その仕様じゃ。
俺は各キャラ、最低20種類くらいの形態があると、勝手に妄想していたのだが・・・。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:43 ID:X2vXX0G5
>>348 >古参のファンは発売日には買えないのじゃないかな。
古参のファン、というのを自分の妄想で勝手に規定しないでくれよ。
自分は買えない、と訂正しとけ。
画面レイアウト結構変わってるっぽいね。
かなりカコよくなった。
うぉ!人柱立候補者様方が沢山おられるようで。
申し訳ないすが、よろしくお願いします。
ハカーズから入った
ニュージェネレーションの俺は何の躊躇も無く買います( ´∀`)ノシ
悪魔の種類はノクタンより増やして欲しいなぁ。
キャラの形態がひとつしかないから糞ゲという発想がわからない
デビサマから入った
ニュージェネレーションの俺は何の躊躇も無く様子見します( ´∀`)ノシ
ファミ通見たけどジャックランタンも出るみたいだな。
…あのハロウィンカボチャも食うのか。w
鎧を着てる奴は食べにくいってあったけど…
ディスクナイトとかデュラハンあたりも出るのか?
「カボチャウマー バリボリ」「…空だ」
>>354 えっ、分からないかな?これは世代間の価値観の違いは結構深いのかな?
仮に最初から最後まで同じ仲魔のメガテンとか、ペルソナが各キャラ1種類しかない
システムとかだったら、面白いかな?
>>353 仲魔になんないんだから、別に増えても意味ないよー
仲魔にできるんだったら増やすのは当然だが
アバは敵のみなんだから、パターン増やすのは容量のムダ!!!!
いままでのメガテンとちがうって言ってるんだから
いままでとちがうたのしみかたに期待してもいいんでないすかね
ただ形態がかわらないだけで糞ゲ確定はないんでないすかね?と
おもっただけですよ。すません。
まあ自分もDDS1からプレイしてるおっさんだし不安もあるけど
まちがいなく発売日買いしてしまうとおもいます。長々と失礼しました
メガテン・ペルを基準に考えるからだ
>>359 それだけで糞ゲーって事はないだろ。
まぁ、あまり面白くないって感じで言おうとしてそう言ったんだと思うが。
後、349と一緒で古参ファンをひとくくりにするのは止めて欲しい。
そのせいで古参がうざがられるんだよ。
アバタール・チューナー -マニアクス- アドバンスが完全版らしいですよ。
ノクターン マニアクスは今回だけの特別だって
コラムに書いてあったぞ。
アバタール・チューナー -マニアクス- アドバンス インターナショナルが完全版だそうです。
すみません NINEオンライン版はいつ出るのですか?
NINE スタンドアローン編 -マニアクス-が先にでますので、ちょっと待っててください!!!
アバタール・チューナー -マニアクス- アドバンス インターナショナル ファイナルリミックスが完全版だそうです。
>>357 ベリスとかエリゴールじゃないかね
真IIIから使いまわせるし
ところでマニアクスからのデータ引継ぎはどうなったんでしょうね?
ちなみに私は今仕込みまくってますが。
シコッてるんじゃないですよっ!?
仕込んでるんです!!!もう!!!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:06 ID:Njhb7QfM
>>356,358見て思った。
暴君 ハバネロ
食後PANICになる が クセになる味。
>>365 それを鵜呑みにするのは危険だろ
そんなんじゃあ、様々な悪徳業者の良いカモにされんぞ
鵜呑み=ディープスロートですね。
こんにちは。生贄です。
なんでここまでライトユーザー見向きもしないんだろうね・・・・・。
メガテン3とか、かなり広い層が楽しめる無いようだと思ったんだけどね。まあ、他は知らないんだけど。
3やる前までのメガテンペルソナのイメージは、
「なーんかひたすら暗いくて、鬱になりそう。 バイオハザード的なのり」
だったからなあ。 ジャアクフロストの存在知ってずいぶん印象変わったが、衛星病院とか歩いてるときは
ガクガクブルブルしてたけどね。
実際は、取り込み中のようだ、とかご立派様とか、個人的に最高にツボだった
「俺を倒すと大切なものを失うんだぜ?!わかってんのか?」
「ああ・・・・大切な俺が・・消えていく」
とか茶目っ気があってよかったな。
長くなるからこの辺でやめとくけど、がんばって人柱になろうともいます。
それと近所の友に布教活動だな
たぶん宣伝費の問題
キャラの形態がひとつしかないのはムービーとかの都合じゃねーの?
FFみたいなさ
通常版ヤフーで売ればいいじゃん。ノクタン俺そうしたよ。中古の買取より高く売れるし。
>>375 良くも悪くもメガテンはイメージ先行だよなぁ。
というわけで俺も人柱。
セラタソハァハァなので率先して人柱。
中盤以降に主人公がセラを喰うような展開になる
悪寒がひしひしするけど。
そういえば、FFで敵のスキル盗むやつあったよね。
もしかして、食らう&スキル取得 > 敵を倒して経験値Get&スキル盗む
ってこと? ペルソナチェンジのないペルソナ?
・・・・・・・・・言い換えただけじ(ry
なんか、小手先のリニューアルばかりだなぁ。
ノクタンの時も、
マガツヒ>マグネタイト
ボルテクス>異界化
アマラ深界>魔界
カグツチ変化>月齢変化
今回のだって、マントラ>悪魔全書 だし、
トライブって呼び名も
チームとかグループ、組織っていう普通の言い方できないのか?
カルマ教会だって、結局は真2のセンターみたいに真の黒幕なんだろ?
聞いたこともない名称でハッタリかまさなきゃ
買ってもらえないようなシナリオなのか?
まぁ、買うけど。 ・・・・・・買うけど! たぶんネ!!
>>383 突き詰めたら何かの要素と似るのはゲーム全般に言える事だろ
というかRPG自体にもう未来はない
買うけど
爪技はアグニだけとか
剣技はヴァルナーニだけとか
そういう差別はあるのかね
>387
安産祈願はヴァルナーニだけだよ。
安産スッポン!
マーラ様出てくんねえかなあー
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:36 ID:jrtUOLTg
『真・女神転生』シリーズに、新たな遺伝子が組み込まれるっ!
その名は『デジタル・デビル・サーガ〜アバタール・チューナー〜』
異端ともいうべき新たな試みがなされた最新作だ!!
悪魔合体という「真・女神転生」シリーズの看板を拝した本作。
独特の世界観は受け継ぎつつも新たな方向性を打ち出しているぞ!
本作ではなんと悪魔を”喰らう”ことで主人公たちが成長していく。
そして成長のカギを握っているのは、”マントラ”と呼ばれる戦闘技能習得プログラムなのだ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:39 ID:jrtUOLTg
新しい成長システム”マントラ”とは?
マントラとはスキル(戦闘技能)を習得するために必要なプログラム。
ダンジョン内にある”大カルマ端末”でダウンロードできるのだ。
マントラを装着して敵と戦い、一定量のAP(アートマポイント)
を獲得するとスキルをセットできるようになるぞ。
ちなみにマントラは複数あり、それぞれ習得可能なスキルが異なるのだ。
「氷将 曼斗羅」氷結魔法スキルを中心に習得可能。
マスター難易度★★★ 習得条件:10000マッカ
里見直の独特の世界観なんてイタネ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:45 ID:jrtUOLTg
APが溜まったらスキルをセット
マントラを装着してAPを溜め、スキルを習得。
マスターしたら新しいマントラをダウンロード。
<バイオクロウ 15HP
<喰らいつき 15HP
◎アギ 3MP
■火炎ブレイク 3MP
○HPブースタ ----
<マッスルボンバーー 19HP
ボディアタック
毒針
乱心の一刀・・・敵単体に物理ダメージ&混乱効果
地獄突き
氷結ブースタ
#スキルによってアイコンが何種類かある模様。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:49 ID:jrtUOLTg
各キャラクターが習得したスキルを組み合わせた合体技、それがリンケージ!
魔法と魔法、銃攻撃と魔法などなんと50種類以上のリンケージが用意されているぞ。
いろんなスキルの組み合わせを試してリンケージを発見していこう。
マハブフ 5MP
マハテラ 5MP
紅蓮剣 13HP
マイクロノヴァ 5MP・・・敵全体に万能属性の小ダメージ 必要スキル アギ、ブフ、テラ
一斉射撃 11HP
火霊魔法弾 6MP
地霊魔法弾 4MP
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:53 ID:jrtUOLTg
マニアクスは全年齢だったけど、アバチュは15歳以上対象か。
ノクタンよりはつっこんだ表現があるってことかな。
CERO15だからそんなドギツイ表現でもないだろうけど。
jrtUOLTg宣伝おt
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:56 ID:jrtUOLTg
戦闘画面で右下に3人分のステータスアイコンと
左下の戦闘コマンドのスペースで埋まるから、
戦闘時に最大3人パーティーなのは確定か?
狩る、極寒ブレス 12MP、地獄突き 40HP、まるかじり 50HP
しかし、緑の髪のモアイみたいなのが気になる(ワラ
公式サイトを改めて見て来たけど、何かすげー期待しちゃうね、ボク
>>399 俺は
メ デ ュ ー サ
みたいなやつが気になる
>>390-394 乙
ファミ通には新情報出ても公式はなかなか更新しないな
リンケージってペル2の合体魔法っぽいが
罪の合体魔法は組み合わせを覚えるのが面倒だったから
罰みたいに発見した合体技を直接選択できる仕様にして欲しい
>>403 ワラタ。
>>3によると主人公たちのトライブは4人らしいけど。
これプラスセラで5人なんじゃない?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:28 ID:hiOVAF52
戦闘画面見たところ、パーティーには
・銀髪の主人公(サーフ)
・ピンクの髪の女
・緑の髪の男
・赤い髪の男(ヒート)
の4人が確認できる
多分この4人が主人公たちのトライブのメンバーだと思われ
・「くったじゃねぇか」の黄色い髪の男
・メデューサみたいな水色の髪の女
・ボブカットの緑の髪の女
こいつらは他のトライブのメンバーなんだろうな
オレサマ オマエ マルカジリ
>>403 切ないというか、無表情で残酷な事しそうな顔なんだが・・・・
「今日はストレスがたまりましたね・・。3人ぐらい撃ち殺してきます。」という感じ
ん?だいぶ前の電撃の記事ではメデューサみたいなのも
戦闘画面に居たよ。
>>407 やっぱり、そういうセリフが格好いいと思われるのかな。今は。
自分もFCもメガテンからのファンだが、この新DDSには期待している人柱。
ところでノクタンの時にも思ったんだが、「会話」や「悪魔合体」で文句言ってる
古参は「サマナー」や「ハッカーズ」にメガテンの頂点を感じたタイプなんじゃ?
自分は当時、SS持ってなかったから未プレイのまま、最近になってPSでプレイした
が、ストーリー&世界観等は妙にこじんまりとしてインパクトが弱く、逆に造魔だ
会話だのは妙に入り組んでいて、そのアンバランスさをうざったく感じてしまった。
結局、DDS2や真シリーズをプレイした時の、作りはシンプルながらも強烈に受けた
インパクトを全く感じられなかった。
要は古参もいろいろなタイプに別れると言いたかった。
そんな自分はノクタンが凄く気に入ったので新DDSにもかなり期待している。
「古参だから」、とか「新規のユーザーだから」なんていう乱暴な区分けは、
あんまり意味を持たないってことだよね。
>>404 どこで?w
>>405 ああ、ほかのトライブは考えてなかった。
それなら納得できるな。
つぃかマニアクスのムービーでつぼみをスコープでのぞいてるシーンあったけど、
たしかあのとき「くったじゃねえか」とその他数人?がつぼみに群がってたきがするが、それか。
そーいやセラの戦闘シーンないね。
それとセラ悪魔はあの3つ口があるやつか?まさか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:59 ID:viT94a+7
悪魔の数に楽しみが比例するのに楽しめるわけないじゃないか
あとは意味なんぞない
やってて臭いとかあるけど
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:19 ID:OGpHpDTk
俺は来年にマニアクス買うから
みんなもそうしなよ
要するに憑依システムなんですね。
>>411 ですね。
自分はずっと真2を最高傑作と思ってたけど、意外に賛同者が少ない。(笑)
古参の間でも見事に意見って分かれるんですよね。
結局好みなんて人それぞれ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:33 ID:viT94a+7
俺はシリーズタイトルを匂わせるやり口に不満を感じる
一マスずつダンジョンを埋めていく感覚や未知の悪魔の収集、会話する楽しみ
これらを楽しみに感じる人にとって裏切りでしかない
ノクタンの件でカスタマイズする面白さ、カードバトルのような戦闘を楽しいと感じる人もいることもわかった
だがプレイスタイルの差で俺はこれが同じ血が通ってるとはとても思えない
毎回卑怯に感じるがタイトル資産の悪用には辟易する
if→ペルソナ→これ
なんだかね
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:46 ID:viT94a+7
商売の意味知ってるか?
だからゲーム屋はいつまでたってもDQNなんだよな
俺的にはアバチューには期待してないけど
この開発でできる次回作(本編)への資産に期待している。
出てくる悪魔の造形を見て次回作(本編)には真2のあの悪魔が出せそうだとか
妄想できる。例えば今の情報ではクモ系は確定とか6本足の歩行モーションは
あの悪魔に使えそうとか…
なので妄想好きな俺的にはかなり楽しみ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:56 ID:jEHOvmWk
歌が微妙すぎる・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:00 ID:EpXuUkj4
べつにいいんじゃね?
これが
「真・女神転生IV」とか
「デビルサマナー3」とか
「ペルソナ3」
とかそういうタイトルだったらおかしいけど、そういうんじゃない。
新しいタイトルとして発表されているわけだし。
その上で金子キャラやノクタンのプレスターン、
アギなどのスキル名などメガテンの流れは汲んでいるんだし。
おお、CERO15かい
「喰らう」って表現に結構突っ込むのかね
まあ戦闘毎にグチャグチャバリバリやって欲しいわけじゃあないが、イベントシーンではそれぐらいやって欲しいな
金子氏の絵が勿体ない。
>>425 「喰らう」云々はあまり関係ないはずだ。
では何故CERO15なのか……。
それは……
マーr(ry
主要メンバーの一人ぐらいは、真1のカオスヒーローと同じ道を歩むか?
>>424 略称・DDS は違和感アリアリなんだが。
懐古の懐柔策なんだろうが、自殺行為。
ノクタンも、真III でなきゃ不要な叩きをされなかったのに、
何も学んでないアトラス。
>>429 タイトルはあくまでタイトルだから、そんな意識してないよ、漏れは。
『真・女神転生マリオブラザーズ』とかだったら流石に気になるけど。
>>430 意識の差だろうけど、俺にしてみれば似たようなもんだ。>真マリオ
>>429 別にDDSってのは「メガテンの流れを汲んだ作品ですよ」っていう程度の
表示でそれ以上の意味はないと思うんだけどな・・・・
悪魔はちゃんと出てくるし端末からプログラムをダウソしたりするわけだから
別にそんなに不当な名称だとは思わんのだが。第一StoryじゃなくってSagaだし
/´ ̄`ヽ , --、
/ 人 l / \
/ /爻ヽ ヽ , ---、 | く⌒ヽ ヽ , -─‐-、
{ /∠⌒ヽ } } / ,--、ヾ> ヽ } レ' , ---、 ヽ ____,
レ'彡イ {Uj }ヾミイ { \ } }| V / / `! | t´r'⌒
⌒)ノ | ドこzン八三} ,ィ\/⌒ヾ ̄ヾノ_ノ ァ'-─-、 ゞL__,〃
(ソ⌒ヽ! ト--イ ⌒__,ハ ,ィシvく}了ミy'´7´l}_, -‐┴-、 `ヽ  ̄ ′
レ) ! ト--イ ( ノ `ーべ⌒ヽ>y' 〃, -┴┴ミ、_}_}_}_j ヽ⌒) j
ヽ)、___,>、ト--イ ))〈 ト?チrく // ̄ヽ、_) / / _..._
'⌒>‐ミ、 \)こZヾ--ヘ{{ l| y' ゝ ヾミ゙)'}|≧>、 / /バ⌒ヽn V/ 〃⌒ヽ
(⌒ヾ>ニKド、⌒Yく_/ヽj} 人_ゝ__>==1 r彡"´/ / | | /y'}[__// `
,ィ  ゙̄Vソ,イノ \__ム丁了)ノr'ン´フノ ィ彡/| | ヽヽ. // ヽVソ´
/ / r‐ヘ `Y { [二[| ,勹77´ ̄ シ三彡'/| |\ ヽV/ミ、_} Kミ、
{ { トZべ.」 | [三}〒ラ77 (_)(_) r三/ / | |> \f⌒l/l | L }
ヾl | l三ィ∧ l __. [三}⊥.イ工===ァべ/ /,ィ| |/>l{ l>}X.| |゙)レ′
ヾ, ヽ {三N>} Y二ヽ」ニ/l⌒ヾ´ / {O}___」 |/rくゝ _ソ\l |(
>、 \ 缶jfハ >n' fy' l ⌒y} //⌒\/rヘ l/ /7?\j j
/∧>、_/フイ/7-Vきy'/1 |(⌒)|}./|ト、 \j.ハ ヽ. //) l| //
!{ニ///,イ///∠7/Zl{ |ィ^トl|\.j| ノへ.____}へ. V/´ ヽV./
ゞ〃'Tヽ 〃´ ̄ ̄〃⌒l VハVj }ソ ヽ \ //
ケミ三彡" / ゝ ゞ='ノ二/ \ ゝ" /
435 :
434:04/03/21 17:31 ID:mzAPYOrg
いやああああぁぁぁぁぁぁ!!!!!
マーラ様の尿道口がぁぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!
女神転生というタイトルが相応しいのは中島と弓子の物語である初代のみ。
その他は全部駄目、ということでよろしいですか?
言われなきゃ何のAAだかわからんな
デビルサマナーは結構「女神転生」していた気がしないでもない
久美子がイナルナ姫の生まれ変わりとかな
>>438 女神が転生していれば「女神転生」というわけではなく、
中島と弓子の物語が「女神転生」なんですよ。
だから他は駄目です。
ソウルハッカーズこそ真のデジタルデビルストーリー。
その他は全部駄目、ということでよろしいですか?
>427
残念だが、『あの御方』は出ないだろう。
だって、たとえ不完全だろうが『あの御方』を喰らうという行為は18うわなにをするやめ(ry
刹那五月雨撃ちは今回出ないだろうな・・・・
>>433 >別にDDSってのは「メガテンの流れを汲んだ作品ですよ」っていう程度の
>表示でそれ以上の意味はないと思うんだけどな・・・・
まぁ、世代の違いなんだろうけど。
DDSという略称に、特別な価値を見出してる者にとっては大問題。
でも、今の時代の人にはどうでもいいもの。
>悪魔はちゃんと出てくるし端末からプログラムをダウソしたりするわけだから
>別にそんなに不当な名称だとは思わんのだが。第一StoryじゃなくってSagaだし
そうじゃなくって。
DDSという名称で懐古を釣ろうという姑息な姿勢が気に食わない。
書いてて思った。
なんか、どこぞの三宗教の抗争と似てるな。さしずめ、
ユダヤ : 懐古
キリスト : ノクタン世代
イスラム : 罪罰
ってとこか?
>>442 そこで多分俺だけが望んでいる雷震王母の蹴り復活ですよ。あとファイナルヌード。
>>442 出るんじゃないの、ペルソナ系だし
ただ合体技になっていたりしそうだが
タイトルがどうのこうのでクダまいてるヤツらはアトラスにメールでもしろ
だーかーらー昔からメガテンやってる奴が
みんなDDS使うことをに反対してるかのように書くのはやめろよ。
そんなことでぐちぐちいってるのはお前くらいだろーが。
FC時代からメガテンやってるならいいかげんいい大人だろうに…
どうしてこんな厨房みたいな事を言ってるのか本当に悲しいよ。
騒いでるのはギガテン厨の悪寒。
>>439=アホ
>中島と弓子の物語が「女神転生」なんですよ。
中島と弓子の物語は『デジタル・デビル・ストーリー』
第一巻のサブタイトルが『女神転生』、
第二巻が『魔都の戦士』、第三巻が『転生の終焉』。
古参きどって間違った知識ひけらかしてんじゃネーヨ。
なにやら約1名Digital Data Storageにも
いちゃもんつけそうなのがいますね。
まぁ、タイトルうんぬんより面白さが問題な訳だが。期待はしてるスよ。
マントラフロー、ブレイク、補食......デモ版とか出ないかな。
>>424見て思ったんだが…サマナーとペルソナの続編も出るのか?
なんかタイトル論議してるみたいだけど
俺的に気になるのはDDSの初めのD、DIGITALの部分
デジタルデビルじゃないよな、、
そーは言うけど、おまいら
だってアレだべ
いい例えが思い浮かばんけどさ
『新世紀エヴァンゲリオン』ってのが作品タイトルで
『使徒、襲来』ってのはタイトルじゃないべ?
『ガンダム大地に立つ』が作品名だって思ってる奴ぁいないべ
マーラ様を誰が食べるんだろう…
アトラスって良くも悪くも過去は引きずらないメーカーだと思う。
続編タイトルなんかでも思いきってシステム変更したりするし。
悪魔のデザインもどんどん変えていく。
こういった所がメガテンのいいところだと思う。
ってかどうでも良いんだよ。
これが「女神転生」かどうかなんて。
認める派も認めない派も感情に基づく結論が先にあって
それに有利な論拠を自分に都合よく引っ張ってきてるだけじゃん。
ガンダムが大地に立っていれば『ガンダム大地に立つ』と言うわけではなく、
アムロとシャアのときめきストーリーが『ガンダム大地に立つ』なんですよ。
だから他は駄目です。
>>455 そうスね。
新システムとかについていけなくなったユーザは黙ってフェードアウトしていけば良いだけ。
アトラス自身『完全に今までの女神転生の流れを汲んで作ってます』なんて一言も言ってないし、
むしろ『全く新しいメガテン作ってます』って言ってる訳だし。
>>454 アルジラさんが悪魔化してパイオツについた口でマーラ様をガブリ!と
そうだね。
女神転生IIが発表された時
…ルシファーも倒したのに今度の敵は誰になるんだ?
と思ったら
中島とも弓子とも全く関係の無い、いきなり50年後の世界。
(最初は弓子がばあさんで登場?とかいう噂もあったけど)
しかも終末戦争後の世界。やるな!ナムコ(当時の発売元)、と思った。
しかも3Dが特徴のゲームだったのに2Dのマップを導入したり、
キャラクターデザイナーや悪魔のデザインも大きく変更。
こうしてどんどん新しい事にチャレンジしてきたのが
メガテンシリーズだと思うし、固定観念にとらわれず楽しんだ方がいいと思う。
461=メガテンシリーズ
リアルに考えると・・・マーラ様は今回ゼッテェ出てこない悪寒
ゲームのシステム上ヤバ過ぎるだろ・・・間違いなく“待った”かけられる
昔より規制が厳しくなった今となってはなお更のこと、モザイクかけられるかもな(W
>>443 ハッカーズ世代の俺は何教なのでしょうか?
とりあえずコレだけは言っておこう
ユダ豚は小銭でも数えてろw
ていうかペルソナシリーズには一度たりともご立派様出演していないよね?
私はブサイクですけどね。
>>467 お前ん家鏡ないのかよ!
お前は爆乳ロリ眼鏡だぞ!胸を張れ!
>>463 逆にモザイク姿で出てきたら・・・・・・・一生アトラスについていきますよ、ホント
>>468 そういうあなたは、超イケメンの巨根さんだわぁ!!!
>>471 ヽ(`Д´)ノ嘘だ!嘘だ嘘だ嘘だ!!
みんなそうやって俺をその気にさせて陰で嘲笑ってるんだ!
モニタの向こうで嘲笑ってるんだ!!!
お前ら!散々非難しといてマーラ様が登場したら絶賛する気だな!
>>469 アリオク様かぁ。彼女ならまぁ、出れる範囲だろうね。
と言うか、変な目でアリオク様をみる方がエロい。俺だ。
── =≡∧人∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ←ID:mzAPYOrg
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 目 黒 川
\ \ \
.\ \ \\ \ -┼┐l l ___
∧人∧ \ \ \\ \ 丿 」 /
( ・∀・) ∧∧∧∧∧∧∧ ./ヽ
と [=]I]===########>∵: ツ
/ /(_) ∨∨∨∨∨∨∨∵
(__) ∵从( ゚∀゚)从。←ID:KWXiNNWZ
と___つつ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:16 ID:UiHeWC53
吾空チンチ○はオケーなのでマラ様も不完全体ならオケ?
このゲーム女神転生シリーズである必要はあるのか?ネームバリューを使いたいだけか。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:25 ID:viT94a+7
商業媒体向けにネタとして拾ってもらいたいんだろう
ユーザーが見えてない、銭優先策で腐ったやり口
新たに別タイトル用意すれば済む話を無理にシリーズ化
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:29 ID:/hbyqlC6
現世に登場するはずの無い
伝説や神話に登場する様々な悪魔たちとの闘い、
そして、人間たちの葛藤を描くドラマ。
だからこそ女神転生シリーズなんじゃないかね。
>>477 はっきりいって、見てて不快。
最近のゲームなんて制作費も馬鹿になんないんだから、少しでも保険かけときたいのは当たり前。
そんなことも分からないでユーザーに対する冒涜だ、などど駄々をこねてるとは悲しいかぎり。
それに続編かどうか決めるのはユーザーじゃないよ。 製作者だよ。
多分お前は発売してからも、あれは続編とはいえない、認めないって言い続けるんだろうな。
買わなきゃいいだけの話。 文句があるんなら。
悪魔の力を得た人間と悪魔達のドラマ−−
そういう意味ではアバチュもメガテンの系譜ではあるな。
もちろん、全く従来のメガテンシリーズの名前を使わない
新規タイトルにするよりはメガテンの名前を使ったほうがいいという
商業的判断もあるだろうが。
まぁそう責めてやるなよ。
アトラスの経営三本柱で赤字垂れ流しなのは家庭用ソフト部門なんだし、
これ以上売れないソフトが増えると困るんだろ。
ソフト出てくるだけある程度感謝しないとな・・・・
>>477 何かむちゃくちゃな俺様意見でつね。
というか、ファミコン時代じゃあるまいし、今時、前情報なしにゲーム買う奴ってあんましいないと思うよ。
雑誌とかネットでゲーム内容や情報を多少なりとも仕入れて購入するユーザがほとんどでしょ。
ageてるしけつのあなじゃないの?
メーカーは「メガテンシリーズの新作を作ろう」と思って作っただろうからねぇ。
何の関係も無い新作を作ったけど売れそうにないからDDSと名付けたワケじゃ
ないだろうに。
「女神転生シリーズ」を大きい視点で捉えると、今回のアバタールも
メガテンシリーズの亜流の一種と捕らえられると思うんだけどね。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:46 ID:viT94a+7
腐れ意見だらけだな
保険だの、決めるのは製作者だの愚の極み
ユーザー不在の本末転倒なやり口がこのゲーム業界凋落の元凶だ
>>486 お前のような原理主義の扱いには苦労してるだろうよ。
むしろ切り離す方向で行ってるんじゃないか?
アトラスとしてはマニアクスが最大限の譲歩だったと思うよ。
>>486 メガテンシリーズの新作を待ち望んでいて、今回の新作を
メガテンシリーズだと認められるユーザーにとっては、
まさに「ユーザーの意見を取り入れた」タイトルなんだが。
お前のクソ意見がユーザーの総意だと思ってんのか?
>>486 ほんとに俺様俺様だなあw
じゃあお前買うなよ・・・・ 言いたくなかったけど。 そんなにむかつくんなら会社に金入れなきゃいいだろ。
どんなゲーム出すかは製作者の勝手だろ。 それとも何か? 自分のために作ってくれないと不満かw?
まぁ、なんでも良いんだ、面白ければ。
だけどなぁ、声入ってるしなー、ムービー。
ごめん、デキも知らずにやっても居ないで云々言って。
だけど声入りムービーアレルギーなんだ!!
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:53 ID:dEJTTr/e
>>486 お前の意見が一番腐れ意見だな。
ユーザーの望む物をマーケティングリサーチし、それを作ればいい作品ができるってか?
対戦格闘が流行ったら猫も杓子も対戦格闘を作り、
音ゲーが流行ったら音ゲーだらけ・・・
こうして新鮮味のあるゲームを作れなくなってしまっている
これこそゲーム業界凋落の原因でアール
・・・なんていくらでも言えるわな。w
メーカーに踊らされて喜んでるユーザーも糞だとか言い出すんだろうなぁ・・・。
ゲーム業界自体ユーザーの意見取り入れない傾向にあるから。
一番重要な要素は派手かどうかだからね。
>メーカーに踊らされて喜んでるユーザーも糞だ
あ〜それは場合によりけりうわなにをするやm
意見を反映される自由、が保障されてると入っても無効も商売だし、
>>486みたいな
極 少 数 の意見なんて聞いてられないだろうしなァ。
買わなきゃいいだけなのに、どうして、完全版とか出すだけで
「この会社にはキレた」 「ゲーム業界も終わったな」 「消費者をバカニしてる」
などとほざくやからがいるんだろ。
まあ、なんか1体5くらいで
>>486たたくのもかわいそうだし、すれ違いだし気分悪くなるからヤメレ・・・・・
>>486 アトラスはあえて中規模から上がってこないゲーム会社だから
保険として考えてるかどうかはわからんが
大手の会社でメディアミックスの見通し
立てないでゲームつくってる所はないよ
というか、それ自体基本中の基本
ゲームも作品である前に商品なんだから当然のこと
売れないものなんて作る価値ないんだよ
公式HPを見たら
原案:五代ゆう/美術設定:草薙
ってあるね。
「五代ゆう」は富士見の真IIIアンソロ小説に参加してた奴ってわかるけど、
草薙って誰??
草薙はサザエさん等の背景画描いてる会社
>新たに別タイトル用意すれば済む話を無理にシリーズ化
>486にはムカツクがココだけは同意。
このゲームの一番痛いトコ
もう、最近のアトラスはシステムに関しては最高だから
後はシナリオが面白ければいい。
里見直が書いていてもペルソナ1は面白いし評価できる。
ペルソナ2はシナリオが悪乗りしすぎだから叩かれる。
アバチュでも面白ければ叩きは少ないと思うよ。
背景とか専門の制作会社
>>501 普通にメガテンの新作なのに、
なんで新たに別タイトル用意すべきなのよ?
必要ねぇって
・・・と思ってる奴と、どっちが多いかな
>>501 シリーズ化って言うのは『今まで発売されたメガテン作品をふまえつつ』って事じゃないスか?
間違っても『前作の続編とかオマージュって意味合いでのシリーズ化』じゃないと思うんスよ。
そんな事いったらドラクエやらFFやらキリネーヨ。
逆に、完全に女神転生から切り離して発売してもそれはそれで違和感あるでしょ。
>>499,500
どもです。早速検索してみたら・・・
あんなゲームやこんなゲームもしてるのね;;
>>498 チョナンカンですか。
>>502 >アバチュでも面白ければ叩きは少ないと思うよ。
・・・・それは無い。
「里見」って名を目にしただけで無理にでもその名を落とそうとする奴が必ずいる。
例えば“ペル2は幻魔大戦のパクリ疑惑”とか・・・・
>>502 細かい所もきちっとしてるしな。
ロード速い、セーブ箇所多い、合体結果先に知る事が出来る(MFをここが違う)、ポリゴンの使いまわし少ない。
しいていうならレベルがあがくなるほど魔法が弱くなるというバグ?仕様?が玉に傷だった。
スターオーシャンとかやってからこれやるとほんとに親切だと実感するよ。
確かにアギやまるかじりなんかのスキル、
プレスターンなんかのシステム
ツチグモやランタンなどの悪魔などが出るのに
メガテンと全く切り離したら違和感あるしな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:15 ID:viT94a+7
疑惑ではないだろ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:18 ID:viT94a+7
普通に創作モンスター名称と創作魔法に変えれば済む
それをしないのはタイトル資産を使用したいから
システム的には以前のRPGにあったようなものが多いから、おそらく
安心して楽しめると思う。快適さは真3があるから期待してる。
ただ世界設定や人間周りもどことなく見たことあるような気がする。
>>504 2chだけで見れば・・・
「合体も会話も無いのに何がメガテンだ!!!」
って意見が多いよな。
>>510 あんまりにも省略しすぎるトレスの内容が分かりにくくなるんだけど。
アギとかはただの名前でしかないからまあいいとしてもさ、
プレスターン
いまどき珍しいグロイ悪魔
暗そうなストーリー
絵師
女神転生
こんだけそろえば続編として認めても委員では
因みに、メガテンが嫌いじゃないけど苦手な友達(合体やらトークがややこしいとの事)は
今度のチューナーは楽しめそうだから買ってみる、と言ってますた。どうスかね?
マントラフローや食らいつきによる成長がどこまでとっつきやすいかが気になる。
>>508 ちょっと脱線するけど、スクエアエニクスの作ってるゲームって
「俺様たちがゲーム作ってやったぞ。遊べ」みたいな傲慢さが感じられて嫌だな。
FFとかやってて召還シーンとか飛ばせないのはイラついた。
VIII以来やってないけど。
>>515 メガテンが嫌いじゃないけど苦手な漏れの友達(合体やらトークがややこしいとの事)は
今度のチューナーはもっとグロくなりそうだから買わね、と言ってますた。どうスかね?
>>517 くぅ〜、何だか知らないけど15歳以上推奨だからグロさ高揚スキル持ってないとキツイかもね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:24 ID:99bK1LgF
>>516 それはお前だけ。
そんなこと言う奴がいるから「メガテン信(ry」って言われるんだよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:26 ID:viT94a+7
俺はFF1の時代からFFアンチだけどな
すまん、ageてしまった
>519
メガテン以外にもオモロイゲームはいっぱいあるよ
零とかクロックタワーシリーズとかさ
スレ違いだが、
FFは9と10だと召喚シーン飛ばせるようになってるけどな。
以前は神話伝承を基にしたシナリオが多かったのに
今は造語や世界設定をオリジナルで作って、尚且つそれがメインになってるから
懐古ファンに叩かれてると思う。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:30 ID:viT94a+7
あんなカードバトルみたいな戦闘が女神転生なわけないだろ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:31 ID:6cxJP3oz
>>519 いや、そんなことはないだろ。
なんかアレな奴ばっかだなここ。
また出ましたよ。
自分の意見を懐古ファン全体の意見と勘違いしてるアホが。
>>515 あなた自身が御霊になって
オセたん高揚を友達に継承してあげなさい。
>>521 通常移動画面がバードビューってトコと
戦闘シーンがなんか真横だってトコはオリジナリティがあって評価できた・・・
けどジョブチェンジと魔法の仕様がMP制でなく回数だったのと
あと物理攻撃機が何回ヒット制なところがまんまウィザードリィのパクリ
だったのでなーんだその程度か・・・見た目だけ変えてシステムは
出来合いの物で流用していくんだなこの会社は。っていう意見になった(FF1発売直後の感想)
まぁFFは1と3と5と11しかやってないので説得力は無いがなぁ
おまいら!もちつけ!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
534 :
519:04/03/21 21:35 ID:99bK1LgF
>>530 それは俺のことかな?
自分は真IIIからのファンだから懐古のつもりはないのだが・・・
なんか真IIIスレに出没してる香具師のせいでFFネタに敏感になってたんだ。
気分悪くさせてたらスマン。
FFの話題はFF板でやってね。
あんたのFF遍歴なんか聞きたくも無いし。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:35 ID:viT94a+7
悪魔のカスタマイズなんてナンセンスもいいとこ
そんなことを突き詰めたら悪魔数少ない数でかまわなくなる
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:36 ID:6cxJP3oz
>>530 勝手に自分で誰かがそう言ったことにしてるアホはお前だ。
どこに『ちなみに俺の言ったことは昔からのユーザーが
みんな思ってることだ』と書いてあるんだ?
とりあえずスレがカオスってるから、
ロウの魔人コガでも召喚して一回滅ぼしてもらおうか。
↓マハペパダイン
発売が夏だと言うのに・・・マニアクス以上の騒ぎ様だな、ヲイ
ど〜なるんだ、このゲーム
>>531 とりあえずノクタン高揚をつけてあげたいんだけどねぇ。
アンチメガテンがFF信者と対立させるために
わざわざやってる釣りにいちいち反応するなよ…。
アンチメガテンにとっては自分だけで
荒らすのには限界があるから、対立を煽った方がやりやすいだろうからな。
あぁ、なるほど。
だから真3は悪魔の数が少ないのか。
ここはいい釣堀のインターネットですね。
真3もマニアクスも発表時には物凄い反対意見が多数ありましたよ
>>519 俺の
>>516の意見はそんなにアレだったか?
別にFF全否定!みたいな原理主義じゃないでそ・・・
俺みたいな意見が出てもおかしくないと思うけど。
無論メガテンユーザーの総意であるわけはないが。
>>544 だが今回は悪魔合体はないわ悪魔を仲魔に出来ないわ
ボイスばりばりだわで、これで懐古に騒ぐなという方が
無理がある、、、、
と言いたいとこだが、名前がメガテンじゃないしDDSも
デジタルデビルストーリーの略じゃないから、どうでもいいと
言えばどうでもいいのかもしれない。
>>542 ノクタンは確かに悪魔数少ない。おそらくスキルカスタマイズや3D化が大きな障害になってるんだろう。
だけど、普段はどうでもいい悪魔(敵としても、仲魔としても)がノクタンのスキル継承や調整で、
見向きもされない可能性が高い悪魔(レギオンとかガキとか)をカスタマイズして使う人が
ぽつぽつ出て来たのは良い事だと思った。どの悪魔にも可能性があるって事で。
ハカーズやデビサマもスキル継承のカスタマイズがあったが、デフォで強い悪魔でないと
御魂強化を望んでも限界が見えてしまう悪魔がほとんどだったから尚更感じるス。
>>545 えっと、たぶん
メガテン嫌いだけど一人じゃ荒らしきれない…そうだ!FF廚と対立させればいいんだ!!
って事で攻略スレに出没したんじゃねぇ?
って言ってるんだと思うんだけどなぁ。
>>542 それに加えてプレスターンバトルのシステムもね
あのシステムだと悪魔の数やもってるスキルの種類が多ければ多いほど
戦闘がややこしく、そして1ターン間の(プレイヤー側の)思考&行動時間が
ながくなりがちになりつまらなくなる・・・
さらに悪魔の種類が増えると戦闘に出すスタメンも
増やす事を考えざるを得ない、ノクタンでも敵悪魔が8体とか多数出現するし
PS2でも10対10戦闘とかなら容量の面では普通に実現可能なはず
しかしプレスターンで10体10とかになると、戦闘開始のターンで
ステータス付与スキルも攻撃スキルも一度に使用できる事になり
プレイヤー側先制攻撃>敵1ターンで全滅
敵側先制攻撃>プレイヤー側1ター(ry
とか、それはもうグズグズの戦闘になる。
結局
プレスターンは少人数での戦闘でのみ効果的なシステムであるのは間違いないわけで・・・
>>348 遅レス
>主人公がずっとヴァルナーニの形態から変化できない、ってのが本当だったら、
>アトラスは考え直して欲しいな。明らかにクソゲーになっちゃうよ
俺もそう思ってアトラスにメールしたぜ
考え直して欲しかったら君もメールするんだ
まあ無理だろうが、やることやっとけば精神衛生上良いよ
メガテニストなんて大した信者じゃねーよ。
メガテン狂信者の異名をもつサタニスト共を呼んでこい。
こんかいは女神は出てこないのですね!?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:54 ID:viT94a+7
元元メガテニストにはFFアンチが多いだろ
黒服二人もよく引き合いに出してたしな
1.このゲームは製作者側の言うとおり新しいメガテンだ
2.合体も会話も無いからメガテンとは認めたくないけど面白そう
3.全然違うゲームなのに「女神転生」っていうブランド使って客寄せかよ、ふざけんな
という三択なら、俺は2です。発売日が近づくにつれ1か3に傾くでしょうな
セラタンが女神ですよ。
まあ、
もともとの原作の「デジタルデビル物語」だと
街中で出会った悪魔を会話で仲魔にしたり、悪魔合体したりするわけじゃないし
これがメガテンの必須条件ってこともない
増子と司教を呼び戻すだけで状況は変わると思う
>>556 奴は混沌王がアマラ宇宙を通る際に転生しておにゃの子になってしまったのです!
ってオチと見た!
>>555 俺は3かな
・・・てまだ情報少ない段階なんだから
そういう結論出すのは早いって
>555
3だな。でもちょっと欲しい。
>>557 しかし、メガテンがほかのゲームと違う点は?
と聞かれたら、それが出てきてしまうわけだし・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:01 ID:viT94a+7
別に小説どうこうってわけじゃないしな
小説はライトノベル好きやオカオタが多かっただけ
ゲームとしてのDDSタイトルがどうかなわけだ
>>562 普通に『ご立派な魔王マーラ様が出ます』で良いんじゃないの?
流石にチューナーでのご勇姿は拝めるかどうか分からないけど。まぁ、出るだろうなぁ。
(´д`)o0(IDを検索すると面白いな・・・・viT94a+7)
2かな。ノクタンも発売前は
メガテンっぽくないと思ってたけど、
やりこんでみると面白かったし。
3だな。
声が入っているのが俺にはキツイ。
ノクタンみたいに掛け声だけなら良かったんだが・・・
>>567 ペルソナ2みたいに戦闘終始のときに喋られたらウザイね。
>>558 増子はどうでもいい
今の作曲陣も良い曲造ってるし
でも曲批判結構出てない?前シリーズのリメイクやリミックス曲は
良いと言う人がいるけどポローンピローンとか環境音やめろとか
>>555 3にきまってんだろ
つうかそれが一番多いんじゃね?
マニアクス以上にふざけた商法
「俺は許容範囲広いからぁ♪」って態度で怒らない奴がどーかしてる
>>571 多くねぇよ
なんでもいいから買うなよ
そしてここに二度と来るな
573 :
569:04/03/21 22:24 ID:QBnKTyYW
>>570 確かにダンジョン曲は駄目だね…
曲になってるトコはマシなんだが、アマラ深界とか坂東宮とか
ゲームとして面白ければ別になんでもいいと思ってる香具師が一番多いと思ってるんだが
実際は違うんだろうか
アラトスのゲームが好きなんです、私は。
がんばれアラトス!!!
>>575 では、サウザンドアームズもロンドもアイシアも好きなんだな?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:34 ID:viT94a+7
別に怪獣が別の怪獣をガブガブ食べて強くなるのと何が違うのだ?
別に女神転生じゃなくて良いやん
ウルトラマンがバリア張って戦闘を有利にするのと何が違うのだ?
別に女神転生じゃなくて良いやん
つまり今までのそのタイトル資産の持つ優位性を反古にしてまで
そのタイトルに固執して資産を潰すやり口に閉口する
新たな試みは純然たる別タイトルを用いるべきであろう
あまりに商業主義すぎて銭のかおりしかしない
>>576 うーん、どちらかというとBUSINのが好きです。
>>578 >別に怪獣が別の怪獣をガブガブ食べて強くなるのと何が違うのだ?
> 別に女神転生じゃなくて良いやん
一言でレスをつけさせてもらうとすれば、
別に女神転生でも良いやん。
ゲームは作品である前にそもそも商品だろうが
コーエーとかスクウェアとかコナミのやり方と比べれば
アトラスはまだユーザーの事を考えていると俺は思う
発売日が同じくらいで、完全版が出たのも同時期な
スターオーシャンと比べたらマニアクスは比べ物にならないくらいよく出来ていた
DDSは女神の新しいシリーズで真・女神転生4なわけじゃないだろ…
578は自分がアトラス入って自分の好きな女神を作れよ
>>581 アリガd!
まず私がアトラスの背中のチャックを下ろして入ってみます。
>>578 さっきから上げっぱなしでうるさいけど一応応えてやる
>>別に怪獣が別の怪獣をガブガブ食べて強くなるのと何が違うのだ?
別に女神転生じゃなくて良いやん
ここまで必死になってくるともう、勘弁してくれって感じだが。
じゃあ悪魔を合体するのは意味があるのか? MFでもいいやん。
話しかけるのはモンスターボールじゃダメなのか? ポケモンでいいやん。
>>ウルトラマンがバリア張って戦闘を有利にするのと何が違うのだ?
別に女神転生じゃなくて良いやん
テトラカーンやまラカカーンにも同じこといってんの? おまえ?
>下から4行の駄文
はっきりいって、アトラスほど前作までのしがらみを捨てて新しいことに挑戦する会社はない。
会話や、合体をなくせばおまえみたいな単細胞がワラワラ出てきて騒ぎ立てるのは目に見えてる。
それでもあえてそれを実行する。 これはすばらしい。
ま、アトラス側としたらお前みたいなのがたくさん出てくるのは計画のうちだろうからなんてことないとおもうけどね。
viT94a+7
いかにも懐古厨らしく固執した意見を主張するのは構わんが
いちいちageんなや
>>581 マニアクスは限定生産ってふれこみも上手だと思った。買いたい人はお早めに、みたいな。
値段も下げたし、出来も良い。追加要素も十分納得できる範囲だ。
ユーザの意見をきちんと反映してるよ。より速い読み込み加速、直ロード機能、パトムービー飛ばしとか。
魔法バグは......まぁ、この際目をつむるか(・∀・)。あんまし気にならないし。
>>585 俺も魔法の威力減少は別に気にならんよ
クリアレベル程度じゃまったくわからんし
あれに異常に怒っているヤツの気が知れない
ヌゥ、懐古厨の頑なさ…否定はしないが、アトラスにとってこれはビジネスだ。
今選び得るベターとして、アバタルが制作されてんだからさぁ。
とはいえ、真1から入ったワタクシはアバタルを様子見とさせて頂く。
>>587 怒りはしないけどがっかりはする。
スカディとか大地震、真空人とかで二刀流で戦ってみたいものなんだけどな・・・・
>>588 昔からのファンの鏡
ここでメガテンブランド使ってセコい商売すんなって言ってる奴って、
もしこれがプレスターンを使ったモンスターもキャラも新しい全くの新作だったら
「プレスターン使ってんなら全くの新作じゃなくて悪魔とか出してメガテンの姉妹作とかにしろよ。」って言いそう。
難しいとこよなぁ。
製作者がタイトルを決めるわけだが、最終的な評価は間違いなくユーザーであり客。
その客の中にもそれなりの割合(5割いくかな?)がノクタンとか真シリーズ体験者で締められてると思われるが、
そーいう客が『コレメガテンじゃねーよ』言うんだったら、またそれも事実なんだろう。
ちなみに我は購入予定者だ。
ここでオンギョウキ様の名台詞
「真もまたただ一つとは限らぬ」
ここでフウキ様の名台詞
「あぁ、消える…大事な俺(の金と時間)が消える……」
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:24 ID:kVsOGGU1
さて、糞ゲーということで結論が出たみたいですな。
めでたしめでたしと。
俺FCの最初からやってるけどやっぱ雰囲気がすきでノクタンもまたよいと思った。デビルサマナーシリーズは大好きだし。でもペル2はコードと本使ってさくりとやった。
俺的には今ナインがはまり。
戦闘システムは変わっても世界観。それが一番大事。だからノクタンよりメガテンぽいと思った。
次のも雰囲気よけりゃなんでもいい。
おれはね。
>>595 まだ発売されてもいないっつーの。
俺は合体なかろうが交渉なかろうがプレスターンだろうが
全然気にしない。面白ければいい。
ただシナリオが不安なだけ。
真3みたいに薄いだけなら気にならないんだけど
ペル2のように悪ノリされる事だけが本当に不安。
DDSって名に不愉快な思いをするのも十分わかる。
ウチはSFCから入ったから思い入れはないけど。どっちかというとなんか媚びてる感じが好きじゃないけど。まあ仕方ないことですし。
『アバチュ』と呼べば済む事。呼び名をコレで統一すればいい。
商売なんだから仕方ないし、ウチらがとやかく言う問題でもねぇな。
様子見すればいいんだよ。
真3で合体パターンも会話も物足りなくて落胆したから、アバチュはちょっと敬遠してしまうので様子見する。
「ストーリー」より「合体と会話」というシステムに惚れてメガテニストになったものでね。
ということで、うだうだ言ってないで様子見しとけばいいのー。落ち着け。
現在別ルートで開発中の、アバチュの次に発売するヤツはメガテニストにぴったりなものになってると思うし。
模索してるんだよ。赤字なんだから、攻めていって新規開拓しなくちゃいけないから。
俺は真2から入ってそこそこな数やってるけどDDSagaは買うよ
新たなメガテンを見てみたいからな
個人的にノクタンよりペルソナ1,2のが雰囲気は出てる、良い意味で。
今度はまったく違ったものになりそうだね。
>>599 俺漏れも。ノクタン、デビサマやって食わず嫌いがどれだけ罪なのか思い知ったから。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:55 ID:kAojDp/j
漏れはノクタンもデビサマも期待してたし実際楽しんだ
が、今回は話が違うんだなあ
合体がないとそそられないんだよなー
実際どうなるんだろーなー
様子見が相当多くなるような飢餓
>>555 俺は1だな。
しかしこのシリーズって昔からやる奴少ないのにキワモンの信者ばっか目立つな。
DQやFFと違いライトユーザーを取り込んでいるかいないかの差か。
マッスルボンバーのスキル名を見ると笑いが込み上げてくる
きっとマッスルボンバー*2のリンゲ^ジもあるに違いない
「マグネットパワープラス!」
『マグネットパワーマイナス!』
『「クロスボンバー!」』
まあライトユーザーを取込みまくった挙げ句に
勘違いした制作者が映画に手をだして危うく会社を
潰しかけたり、10-2みたいなギャルゲになるよりは
こっちの方がマシだろう。
>605
動いてるお金の額こそ違うものの、なんら変わりは無いように思える。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:22 ID:w1Jr7maX
だからアニオタ用メガテン風FF10なんですよ。
馬鹿がなんでも許す許す言ってるから糞化が
どんどん進行していくわけです。
文句をいう信者と文句は言わない信者。
どっちがキワモンですかねぇ。
おっと、こんなこと言ってるとアトラス信者に噛みつかれるかな
。
>>607 どこを縦読みですか?
それにアタクシここで文句言おうが言おまいが、糞化の進退には影響無いと思うな。
いや、だから。
いらないなら買わない、それが普通の消費者じゃないかと。
目くじら立てて文句言うほど重要でもないしね、所詮娯楽用商品。
もうね、人生において、これしか選択肢がないのよ!ってなら、
文句言い性格を発揮するんですがねぇ…。
ん?
俺の文は文句なんてLVには達してませんよ。
ただの軽い会釈のようなものです。
アニオタで、メガテンが好きで、でもFFさんのほうがも〜っと好きで〜す。な人を知っている。
アトラスの社員。
シナリオ書いてる人。
こんなマイナーゲーを発売前から気にしてるようなゲーオタが
アニオタがどうとか同属嫌悪してんなよ、みっともない。
ノクタン発売前にも糞糞騒いでた奴がいたけど
今騒いでんのもどうせそういう類の奴だろ。
>>613 それをフリとみなすw
『里見だろ!それ!』
Mr.SがFF好きかどうかなんてわかんねーけどな
ファイナルファイトが好きなんだったら
ちょっと見直してみたりするかもシレン
アトラスのゲーム機って激しく調子悪く壊れやすいんですがこれも毎度ながら仕方がないのですか?ゲームソフトに限らずハードも糞。でも好き。
アバタもきっとそういう何かが必ずある。
かっこよければ、マニアックだろうがシンプルだろうが変わっていようが、いまいが、多少は何も言わないから壊れない、バグらない、楽しい作品であってほしい。
>>617 マニアクスは今んとこ不調にならないけどなあ(250時間経過)。
PS2は本体の方にもいろいろあるからソフトばかりを責められまい。
ところで私もFCのIからの信者だがアバチュも買わせていただくよ。
何かここに報告できればいいんだけど。
私はメガテンを世界観で遊んでるクチだけど、
NINEでケルベロス連れまわせるのは嬉しかったな。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:31 ID:LHvwIh1A
もういいじゃん糞ゲーで
一縷の望みかけて潰れかけた会社を後押しする
いやあメガテンヲタはホント健全ですねぇ
FFとかテイルズとか万人が認める真の名作に目もくれずにさぁ
あ、もしかして豚オーは名作と認めますか?( ゚,_ゝ゚)ブクク
ハハ…キツイね。
嫌なら買わなければよい。ピタッと買わなければよい。もう見限れ。
あれこれ言ったって向こうの方針は変わりませんよ。
こんなのメガテンじゃないとか、変なこだわり持った"少数"の馬鹿信者がどれだけいたか思い知らせてやりましょう。
やっぱりさ・・・ アバチュから入った新規ファンは、
『 これで私もメガテンファン 』 とか、
『 メガテンって面白いね 』 なんて言うのかな。
某罪罰みたいに。
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', わかったよ糞ゲーだろ
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. いちいち何回も言うなよ
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ はいはい糞ゲーね糞ゲー
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
しかし里見氏には悪いけど、
せっかくの新作なんだから氏の名前は最後まで伏せるべきでは・・・
むしろ、クビにし(ry
広い意味で女神転生の流れを汲んで派生した亜種
なんでこれで納得できないんだ・・・
女神転生、とかDDSとかの名前を乱用しすぎて説得力が無いから、かなぁ。別に名前なんてどんなのついててもいいんだけど。
真3もノクターンってタイトルついてる意味もよくわからんし。
何でもメガテンと言ってしまってメガテンのイメージが変わってしまうのは複雑な気持ちだね。
FFやテイルズもやった上でメガテンもやってますが、何か?
特に何も。
>>626 広い意味でも、女神転生の流れを汲んで派生した亜種と言えないから(w
アバチュが悪いというよりも(まだ発売してないしね)、
個人的にはノクターン&アバチュでプレスターンシリーズとして売れば
大正解だったのに、と残念に思う。かつてのデビルサマナーシリーズみたいに。
>>627 イメージもそうだけど、女神転生やDDSというブランドの乱用で、
ブランドそのものの価値が下がってきてる。
その点、ラストバイブルは外伝ときっぱり言い切った上で良作だった。
だから変なわだかまりも無いし、
続編で子供向けのライトシナリオになっても、叩かれるようなことはない。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:56 ID:b41MjzNJ
設定もキャラもストーリーも何もかも丸パクリでゴタゴタ起こしてた里見
普通物書きに近い仕事するんなら恥ずかしくて表にでれないはず
ゲーム雑誌もだ
こういう倫理、道徳の欠如した輩のインタビュー記事を載せるなんてどうかしてる
このような犯罪人のような奴の話なんて丁重にお断わりするのが筋だろう
ゲームのメディアの一端を担う気があるのならこんな不始末は二度とすべきではない
>>631 もういいから
お前、延々ここで里見叩きしているヤツだろ?
>>623 別に構わないと思うが。
ファンの間で優劣なんてあるのかい?
むしろ自分は、ペルソナがきっかけでメガテンに興味をもってくれる人がいるのは素直に嬉しい。
ペルソナから入って、できれば後々、真シリーズにも手を出してもらうのが理想かもしれないけど。
色んな人のためのメガテンがあるのは悪いことではないはず。
ゲームではないが、ロボアニメのガンダムが市場を維持しているのは、各世代、ファン層に合わせた『ガンダム』を用意できたからに他ならない。おそらくアトラスもそれを意識しているのだろうと思う。
>>623みたいなのが懐古のイメージを悪くしちゃうんだろうなぁ。
これで入った新規ファンがメガテンって面白いねって言って何も問題ないだろうに。
お前ら何もわかっちゃいない俺だけがメガテンを分かってる。
これはニセモノのメガテン!ホンモノのメガテンは××だけ!!
・・・みたいに思ってる了見の狭い奴がいるんだよな。
単なる荒らしかもしれんが。
>>635 俺はそう思ってても一向に構わないと思う。こだわりってやつだな。
但し他人に押しつけたりしない限りは、だが。
>>623 いいじゃない。それで。
出てもないのに、こんなの、メガテンじゃない、とかDDSの名を騙るな、
と言うのは言い過ぎだと思うけどな。
>>632 里見は俺もボッコボコにしたいぞ、
というか叩かないにしても彼のせいで
シリーズを見限った人も多いと思うが。
ノクターン買った人間の大勢って実は、
ペルソナ1.2から入った奴で
ペル以降のメガテンの雰囲気が好きな奴
なんじゃないかなとか思ってるが、どうなの?(ここに書いてる人達)
私は初代(FC)からやってるがノクターン、マニアクスは面白かったと思うよ。
ちなみにペルソナは1だけやったがあまり好きじゃない。
俺は少なくともFC版の初代からやってる。
全部ってわけでもないけどラストバイブルや
魔神転生、デビサマ、ペルソナも含めて大体はやってる。
ノクターンから入った人がいてもいいじゃん。
というかむしろ新規のファンが増えてくれるのは非常に嬉しいんだが。
>>639は
>出てもないのに、こんなの、メガテンじゃない、とかDDSの名を騙るな、
とかいうような人間に一票
俺はFC1、2、真1,2,3,NINE、デビサマ、ハカー、異聞録、罪、罰
と一通りやってるな。
俺は真一の信者だが、ノクタンは面白かったし
ペルソナシリーズもやったが面白かったけどなあ。
俺はペル1から入ったけど、真1や旧約とかの雰囲気とかも
結構好きだし、別に今そういう雰囲気の新作が出ても面白そう
だったら買うと思うけどな。
なんかイイ雰囲気になった。
好き嫌いは自由。メーカーがだすゲームも自由。それは喧嘩することではない。俺はデビルサマナー(雰囲気)超好き。真(の世界)好き。ノク(のシステム)好き。全部別。だからその続き欲しい。でも新しいのもおもろいかも。やらなわからん。
DDSが女神じゃないとかノクタンは真じゃないとか
異常に反応しているのは2chだけな気がするしね
ファンサイトとかの方が面白ければいいじゃん?もしくはそれはそれってスタンスな気がする。
2chは批判意見も言い易いしね。
今からどんなゲームに仕上がって来るか楽しみだよ。
>>639は素人。
俺もFC時代からやってるがノクターンは真3の名を冠するソフトだと思ってる。
あの人間ドラマや過剰な演出をあえて抑えた観念的な雰囲気はまさに真のそれだと思う。
別に銃とCOMPとハルマゲドンにこだわる必要はないと思うし、それは、だんだんストーリーがマクロ的になってきたサマナーとの差別化と思えばよいのでは?
合体と会話の簡略化も含めて。
2ちゃんねるは匿名だから、
なんのしがらみにも束縛されず本音で毒が吐ける。しかも、簡単に。
2ちゃんねるの意見が絶対じゃないけど、
少なくとも2ちゃんねるではすんなり受け入れてもらえないらしい。
さてさて、アバチュは何処へ行く・・・ まぁ、見守りましょう。
おいおい、2chは基地外の煽りや荒らしも簡単だろう?
そこまで考えれば簡単に受け入れられてるかなんて分かるはずもない。
>>648 別に銃とCOMPとハルマゲドンに何のこだわりも無い
仲魔と物語、人物のまともさには拘るけどな、
ノクターンも登場人物が一人も登場しなければ
素晴らしいゲームだったろう、と思ってるよん。
>>650 ゴメン。やっぱ素人かな?
つーか、あれだ。
メガテンに対するイメージなんて人それぞれなんだから、『コレはメガテンじゃない』なんていうのは自分の主観であって、したり顔でそんな事いうのはカッコ悪いんでない?と言いたい。
そんな俺は今まで出た関連作品はおおむね支持しているし(もちろんロンド以外)、サーガにも期待している。
昨今のアトラスは地道に良い仕事をしてきたのだから、信頼を裏切らない出来であって欲しいと思う。
どうせノクタンやマニアクスみたいに発売したらマンセー、一色だろ。
ノクタンはガンガン批判出てたぞ
マニアクスがマンセー一色なのは悪い所は既に批判し尽くしたから今さら言わないだけだな
発売前にガンガン批判を言うのは期待の裏返し。
だと思ってたけど、今回はみんなあからさまに不安顔してるな。
大丈夫、アトラスのメガテンだよ!
>>639 ノクタン買った奴の大勢=昔からのメガテンファン
だろ。
ノクタンも20万ちょいしか売れなかったようだが、これってメガテンファンの固定数だと思う。
ペルソナがシリーズで一番売れて40万だったみたいだし。アバチュも新規購入層の獲得は難しいだろうな。
>メガテンに対するイメージなんて人それぞれなんだから
俺にとってのメガテンのイメージは・・・合体と仲魔と会話・・
・・・・・・すまん・・・堂々巡りだな
コレが購入以降には「俺にとってのメガテンのイメージは合体と仲魔と会話と捕食」になるんかどうか・・・
>>658 イコールにはならないだろうけど、そんなとこはある気がする。
そこで大胆予想。アバチュの売り上げ。
20万のうち、ノクタンスレの書き込みから古参を8割とする。
古参、16万人。そのうち、アバチュスルー組は4割位かな?
すると、古参でアバチュ買う人は。9.6万人。
やったぜ、アバチュ! 9万は硬いぞ!!
あとはプラスαでペル組。
異聞録が40万か・・・ 罪罰はどうなんだろ。
予想始めたら急に発売日が待ち遠しくなってきた(w
俺は様子見だけど・・・。
>コレが購入以降には「俺にとってのメガテンのイメージは合体と仲魔と会話と捕食」になるんかどうか・・・
その観念が大多数のユーザーに浸透すりゃアトラス史上トップクラスの神ゲーになるな
>>623を相たたきしてるけどやっぱりファンならそういうと子あると思うんだよね。みんな。
口に出さないだけでさ。 まあそれを口に出しちゃうと、器が小さい、とか思われちゃうわけだけど。
俺はマニアクスから入ったやつだから、
>>623が言うようなやつに入るんだろうけどさ・・・・・・・。
俺の中では、神-人間-悪魔の絡みを中心として、それぞれの派生として
真シリーズあり、サマナーシリーズあり、ペルソナあり・・・という立場なんで、
何でも来い!という感じかな。
そろそろ真I・真IIみたいな壮大なのやりたいけどね。
あとサマナー系列の続編も早くやりたい。何気にサマナー系列が一番好きかも。
>>662 別に自分なりのメガテンの好きなところ・面白さがあってもいいと思うよ。
それがこだわりとか好みってもんだし。
一部の奴のように、他をけなすようにならなけりゃ、
オレサマ オマエ ダイカンゲイ
アバチュはかなり壮大なシナリオだから「サーガ」になったらしいが…俺的には小さくまとめて欲しいな
壮大なのは真シリーズに任せるってことで
「真の敵」=カルマ教会でいいです
下手に魔王とか神とか宇宙意思とか大いなる存在とか人類のネガティブマインドとか出さなくていいから
あくまで人間同士でドラマってください
サトミシナリオはそっちのがきっと面白い、異聞録の例があるし
「敵を倒しに行く」のじゃなくて「同級生を救いに行く」ってのが好きだった
666 :
ジョウセ:04/03/22 17:52 ID:tmaX9bVE
>>664 まあでも一般に広がれば資金も増えるからいいと思うんだけどね。
でも増えすぎちゃうと・・・・・・守りに入っちゃうんだよなあ。
だからメガテンくらいがちょうどいいのかもしれないね。
あんたの方が魅力的
>>661 まあそれを良しとしない奴間違いなくでてきそうだな、最近のスレの流れ見ると特に
それこそ
「やっぱりさ・・・ アバチュから入ってきた新規ファンは、
『 これで私もメガテンファン 』 とか、
『 メガテンって面白いね 』 なんて勝手に言ってるよな。
某罪罰みたいに。ふざけんなって」
って感じにさ
おまいら
>>623をそんなに叩いてやんなって・・・
>>665 ・・・・・どっかでみたな?コピペじゃないよね??
あ、そうか・・・今日は昨日か・・・
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
>>666、遠慮しなくて い い ん だ ぜ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , /
このボケ下手な釣りしやがって
21エモンかテメェは
↓
>>669 | | | |
_ /- イ、_ |_|_|_|_
/: : : : : : : : : : : ( / 〉〉〉〉
l⌒)OOo /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ { ⊂〉
∩___∩ { ) ) {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} | | ∩___∩
| ノ ヽ | ::::::/ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::} l l / ヽ |
/ ● ● | / ::::| 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ヽ | ● ● ヽ
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ .・,,; \彡 (_●_ ) |
彡、 |∪| / / ̄, ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ ∴ ;・, ; \ |∪| ミ
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ 、;:,・ ヽ. ヽノ___ ヽ
(___) / / / // |//\ 〉 ヽ (_____)
672 :
ジョウセ:04/03/22 18:11 ID:tmaX9bVE
>>670 やらないkry
脳を病んでおられるようだ。
>>649 まあでもあげっぱなしの馬鹿丸出しもいるけど
面白けりゃ何でもいいってんじゃだめかね
結論としては、アトラスがメガテンと言えば
例えハム太郎が出てくるアクションゲームでもメガテンということでよろしいか?
いいじゃん、もう。作り手がメガテンつってんだから。
文句ある人は、買わないで 「 里見さんのお手並み拝見 」 って
ふんぞり返ってればいいじゃん。後で吠え面かくなよ。
そうそう、面白かったらOKだよ。
変なこだわりを維持し続けた駄作にはなって欲しくないもんね。
むしろ、ハム太郎・チューナーで。
謎のひまわりの種を食べたハム太郎たちは妖獣化してしまう。
犬や猫を食らうことで、初めてハムスターとしてのアイデンティティを確立してゆく。
ハム太郎たちの妖獣化を食い止めるため現れた謎のハム子さん。
ここは随分とNewtral-Chaosなインターネットですね。
また馬鹿が極論振りかざして煽ってるのか。
<
< だってお前らも食ってたじゃんかあああああ!!!!
<
∨∨∨∨∨∨ ̄V ̄∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ :::::::::::::::::::::::::::ヽ ,.ノ
/ | .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .
‐/-,, ヽ,_,,ノ | |:::::::l
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~'''
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .
l: | | ! | l ~~ l
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l>
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
フムスターは結構共食いするからな
昨日の大荒れとうってかわって
今日は何かとAAが張られるインターネットですね・・・と
ゲーム内容の話題が無いよぅ・・・
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:09 ID:b41MjzNJ
主人公パーティーだせぇよ
スタイリッシュとかダサさ炸裂してんのに
主人公ダンテにして一回メガテン作ったらよかったんちゃうん?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:15 ID:b41MjzNJ
ノクタンといいつまんないよな
はっきりいって昔のシリーズに比べて驚きの幅が狭い
遊びの要素的に予想の範囲内
わかったわかった突っ込んでおいてやる
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
"‐ニ‐-> "`"'-' \
______二) \ ヽ `:,; ’, ・ ; . ',.. ∴.'
( ̄ ̄ヽ ̄"'''─-、 ヽ `:, ' .‥ ∵ ・ . ∵ ,、;><`;:,";:,`,・,、
.⌒ヽ ヽ -─ ヽ, ∧_∧―= ̄ `ヽ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・
∧_∧ ヽ三 ≡ ヽ’,;∴.'(___, 〈__ > (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
( ・∀・) ノ _ - ― = ̄  ̄`:, |’,;' . ,. ', .:(/ , ´ノ`"・;:`,;;・*
/ ゝ-''´―'' ̄ __――= i’,∴ ;. ‥ , / / /__
/ ヘ / ̄⌒ヽ―  ̄ ̄ ̄"'" . !∴' ./ / ,' ─
.〈 〈 ヽ、 / /ヽ ) ヾ、 _、 |`:,; / /| | ←
>>684 ヽ ヽ ヽ_ ノ ) ノ ヾ./_ _ //.`:, !、_/ / 〉 二
巛ゝ  ̄ ( ヽ 、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/.`:, |_/
ヽノ // ./// /
/ / / /
>>687 ノクタンはシステム面でとっぴにしたら
なんでこれが正統シリーズなんだゴルァとか言われるに決まってるだろ
>>687 それはただ単にプレイする方の目が肥えただけなんじゃないか?
真シリーズの味を残しつつライトユーザーを取り入れることも
考えたらシステムはあんな感じで妥当だと思うが。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:25 ID:b41MjzNJ
どうせ弱点突く戦闘でしかないわけだろ
だったら無闇属性差付けずにフルオートで戦わせろ
戦闘なんてどうでも良いから悪魔を増やしてくれ
悪魔合体でいっぱい悪魔見つけたいんじゃ
悪魔のスキルカスタマイズなんて興味ねぇよ
悪魔そのものが見たいんじゃ
>>691 >戦闘なんてどうでもいいから悪魔を増やせ
本末転倒
これは”ゲーム”ですよ
もちろん「悪魔コレクションゲー」とでも思ってるのなら
もう止めないが少なくとも俺は
「悪魔を自由に操って戦闘をくぐりぬけダンジョンを冒険する」
ゲームであると思っていたので
ただの道具みたいにぽんぽん扱われるくらいなら
数が減っても自分の言うこと聞いてくれたほうがよっぽどいい
年取ったってのもあると思うがな、ゲームに驚きとか刺激とか感じられなくなったのは
まあシステム面でもシナリオ面でも色々チャレンジして飽きさせまいとしているアトラスの姿勢は大したモンじゃないですかね
その変化球が受けるとは限らないが
>>691 絵の勉強でもして自分で好きなだけ悪魔を描いて眺めとけ
>>694 >変化球が受けるとは限らない
全くその通り
しかしマンネリといわれるのは
スタッフ的にはチャレンジしてコケるよりも
なお恐ろしいことのようだな
それでもアバチュのボイスだけは
俺はON/OFFつけて欲しいが
まぁそこら辺は許容範囲になることを願うばかり
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ〜!
でも悪魔の数は増やして欲しいとは思うんだよもん。
デビルサマナーの時に次世代機で初めてのメガテンだっていうから
雑誌とか攻略本とか、何の情報も仕入れずに自力で遊んで大分経ってから
悪魔全書買ったら死神とか珍獣とかいたのにメチャンコ驚いた。
でもこれは悪魔の数がどうとかとは関係ねえ話だな。
>>698 単純に数というよりはまずは「バラエティ」重視にしてホスィ
>>639 >ノクターン買った人間の大勢って実は、
>ペルソナ1.2から入った奴で
>ペル以降のメガテンの雰囲気が好きな奴
>なんじゃないかなとか思ってるが、どうなの?(ここに書いてる人達)
ノクターン取り敢えず買って、クリアしてやっぱり駄目だったなー
と思う懐古(自分含め)も結構ネット外の友達・知り合いで居るけど
そういう人達はマニアクスは買ってないし、冷静スレ辺りがピークで
最近は書き込みもしないんじゃないかな〜?
サロンとかTRPG・パソゲーとかのスレの方が昔ながらのコテを見る気がする。
悪魔の数っていうか新規デザインの悪魔は増やして欲しいな。
金子氏の絵が好きだからどんな悪魔が出て来るか楽しみだったんだけど
ノクタンは殆ど既存のデザインを使ったのばっかりだったからな、まあ
真シリーズなわけだからある程度は仕方がなかったんだおうけど。
今回は今までとは関係のない新しいシリーズなわけだし、悪魔デザインの
全面的な刷新を要求したいな。
>>639 俺は真IとIIを先にPSでプレイしてから
(初めドミ版掴んだけど・・・)
真IIIマニアクスやった どれも好き
逆にペルソナ・ソウルハッカーズは
そもそもメガテンシリーズだったことをつい最近まで知らなかった・・・。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:48 ID:b41MjzNJ
人間様は傲慢なのだよ
言葉巧みに騙し買収し宥め賺し時にはぶち殺す
悪魔を使役し不必要になったら禁忌の秘術にて材料にする
仲良しこよしの冒険ごっこをメガテンとは思ってない
>>703 ありがとう、本当にありがとう。
(´Д`;)、
ノノZ乙
>>704 だからそういう「ゲーム」なんだろうっていうことであって
単純に数増やせコレクションどうの「ゲーム」とは違うんだから
戦闘のゲーム性の拡張が優先されるのは当然と思うんだが
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:53 ID:b41MjzNJ
戦闘に重きを置くか否かで評価が変わる
おれにとって既存のRPGにないゲーム性の部分を評価してたのだがな
逆に言えばそれこそ
メガテンキャラのポケモン
でいいじゃないかと
ノクターンはカスタマイズできるだけあって
つくってそろえるだけじゃなくて
作ったヤツを場合によっては実践投入できるからな
まぁアバチュは自分をカスタマイズだから
より実利を伴ったコレクションになると思う
(コレクションの魅力があるかはともかく・・・)
>>707 なるほどね
正直なところIとIIに比べると
会話単純すぎ(というかぼったくられるだけしか印象にナイ)
とは思った ここは擁護不能
ただ合体については俺はむしろ今回のほうが良かったりするかな
スキル継承&成長システムのメリットが悪魔の数の減少によるデメリットよりも
俺には魅力的に見えた
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:58 ID:b41MjzNJ
戦闘ではなく悪魔と対峙した時、戦闘以上の効果を持つ選択肢が別にある
これだけでも凄いことだとは思うがね
>>707 >弱点突くだけの戦闘どうでもいいフルオートにしろ、悪魔が見たいんじゃ
>既存のRPGにないゲーム性の部分を評価していた
(°Д°)ハァ?
分裂症の人でしたか・・・
>>710 俺は正直なとこ187種あって
それぞれ個性が立ってるから
これ以上増やされてわけわからん状況になるよりは
愛着持ててよかったかなーとあえて全肯定
まぁその「愛着」っていうよりは
悪魔とッ捕まえて合体させてウハハハハってのも
魅力の1つなんだろうけどそういう合体を促進させるフィーチャーとして
「スキル継承」がIIから発展した形で入ってきたから、いいかなと
で、アバチュに話を戻すと
アバチュがいかにメガテンシリーズの「悪魔合体させたい会話したい」
みたいに「こいつ喰ってみてェ!」って思わせるのかなってのが気になる
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:06 ID:b41MjzNJ
戦闘なんてどうでも良い
どうせ殺すだけなんだし
捻ったようにみえてカードバトルみたいなもんじゃん
悪魔をカスタマイズ?
別にスパロボがやりたいわけじゃねぇ
俺はメガテンで遊びたい
前にも言われてたけど本当にガンダムみたいな状況になっちゃったな。
あれといっしょで、昔からのファンの中には
女神転生に過剰な幻想を抱いてる人がいるのか。
>>716 「当時」斬新でも
「今」斬新とは限らないからねぇ
>>713 そんなあなたにリンダキューブ
正直そこに特化してしまうとできるのは間違いなくクソゲーと思った
>>716 確かに懐古と新規ファンの争いがそんな感じだな。
もっともあっちで懐古が粘着アンチをしてる理由は、種が単純に作品として
つまらない上に監督が歴代の作品やガノタに限らず視聴者全般を馬鹿に
するような発言を繰り返したせいだってのもあるんだけど。
里見も今回コケたら懐古に福田の如く叩かれまくるのかな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:27 ID:b41MjzNJ
すでに叩きの対象なのだが
>>720 お前言ってることが無茶苦茶なんだよ。
ただ自分の言いたいことを並べてるだけ。
矛盾にも全く気づかない。ガキの戯言だな・・・
支離滅裂で何言ってるのか全然分からん。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:39 ID:b41MjzNJ
俺はペルをメガテンと思っちゃいねぇ
製作者側もペルソナはメガテンじゃないと発言した
だが三〜五年前すでに里見は叩きの対象であったし
そこにペル2のパクリ騒動があったわけだ
昔のスレを探してみろ、メガテニストから総スカンくってるぜ
726 :
716:04/03/22 20:41 ID:YM1DldVo
いや実は自分も幻想を持つ一人なんだよ。
幼いころ出会った女神転生(特にFCの2、真1)はやはり衝撃的だったから。
だが当時の重要スタッフで、すでに参加していない人もいる訳だし
同じ物を求めるよりは新しい試みを歓迎しようという気持ちもある。
けど釈然としないものもある。(511の意見には同意してしまう)
「だったらもう見限れ」という意見はもっともだけど、
女神転生を好きになった、というよりは取り憑かれてしまった者としては
メガテンの行く末を見届けたいと思う。だから今回も買うよ。
金づるだって思われるかもしれないが、惚れた弱みでどうしようもないんだよ。
すばらしい作品と商業主義が相容れないものとは思わないから
アバタール・チューナーもそのようになってほしいと願う。
寂しいけどね。
縦読みじゃないよ
>>726 俺も
>>511にはまったく同意だが
やるからにはちゃんとやって欲しいとも思う
ただ正直なところ最近はいってきた人間としては
面白ければなんだっていいやってカンジかなぁ
メガテンにはウィザードリィみたいなゲームという印象があったから
ストーリーとか世界観は正直二の次かも
魔法名とモンスター名を新しく考えるとかなりの時間を食うぞ?
使いまわすことでノクターン資産が使えるってメリットがあるわな
それとも敵もまったく最初から作れとでも言うのか?
そうするとノクターンとは比べ物にならないくらい敵数は減る事になるけどな
んだ 資産を使いまわすというのは
”世界観さえそれなりに筋を通せれば”
開発としても非常にメリットになるんだよね
確かに開発側にメリットはあるが、遊ぶ側からすればまた同じものを
見せられている印象を受ける。ifでそう感じた。
自分としては女神転生との関連性がなかったら、この作品には見向きもしない。
敵数が減っても、発売日が延びてもなんとも思わない。
>>730 ういた時間で敵数を増やすことが出来るので結局は遊ぶ側にもメリットがある・・・はず
ういた時間をそのゲームの開発に当ててくれるかは、メーカーの良心にまかせるしかないけどね
懐古がどうとか里見がどうとか信者がどうとか、話がズレてないか?
違うだろ、意見しあうポイントが。
1、どっちかというとペルソナ系の流れのものなのに、新女神転生とかDDSというのはおかしいのではないか?
2、メガテンの代名詞『合体、会話』がない。それでいいのか?
特に2が問題なように判断できます。
この2点について対話をしませんか??
個人的な意見としては、
1=仕方ない、商売だから。
2=マントラシステムでの人間キャラメイキングが、従来の女神転生の合体や会話の楽しさを超えるorカバーできるとは思えない。
といった感じ。
とりあえず、この2点について書いてみませんか?
>>734 だからさ。
メガテンやDDSに思い入れの無い人にとっては単に面白ければいいだけで。
734が指摘してる事はどーでもいいし、議論の対象ですらないの。
今は情報が全然出てないから、「 ○○面白そう 」 とかの話ができなくて、
期待組は口をつぐんでる。で、たまに絡んでくる奴にレスしてるだけ。
価値観が違うの。君と新世代とは。
メール欄みれば冷静なようにみえるが
悪魔じゃなくて、モンスターって言いたいわ。
>>737 あー、ホントだ
しっかし。まとめてシンプルに議論しようと提案するカキコがあっても、サッパリまとまらないな
さすが2ch
ストーリーに関しては別にどうでもいいが、会話や合体ないのは大丈夫なんだろーか…
覚えきれないほどたくさんの敵モンスター出してほしい。
そうねぇ、、、
ざっと1万とか。
メール欄も見ないでレスするような奴がいりゃ
サッパリまとまらないのも無理無いよ(・∀・)
喰らうとかマントラとか新システムで「まさに新しい女神だ」と言わせられるかどうか見物だ
まあ、せいぜい新しい外伝作品ってところだろうけど、新しい本流じゃなくて
面白ければ何でもイイけど
別に今後女神転生から合体交渉がなくなるってワケじゃないし、俺は楽観してる
会話の代わりに、喰らうときに
「ぼぼぼ、僕を食べちゃうの?!!」とか
「うぎゃぁぁぁーーー(グチャグチャ)」とか
なります。
>>743 ああ、でもそういうのあるだけでも随分良くなるかもナ
「喰らいつき」で敵を倒せばなんか恨み言吐いて喰われていく…とか
そうすりゃ少しでも"業"とか感じられるだろう
これもアマラ宇宙の数あるボルテクス界の一つの出来事なんだろ?
アラマ! いやだわぁ・・・ ねぇ、
>>747の奥さん?
(゜д゜)<アラマ!本当だわ!ところで奥さん?自分に何を問いかけていらっしゃるの?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:32 ID:NivMGaIE
今日も糞ゲーということで結論が出たみたいですね。
めでたしめでたし。
自分達からの交渉は無いが
敵の命乞い(アイテムやるから見逃して欲しい等)
はあるのでは、と予想。
それはそれでもどかしいが。
マジで聞くんだけど、合体と会話ないのってどう思う?
ヤバくなーい?キャラメイクにそれほどの魅力があるんだろうか?
会話・合体・3Dダンジョンはメガテンの最大の魅力であったと同時に、「敷居の高さ」という弱点でもあるワケで…。
個人的にはこれらの要素がなくてもメガテンとして成立すると思うし、そう信じたい。
俺にとっての「メガテンの魅力」はそこに依存するものではないしな。
まあペルソナ2なんかはリアクションが固定で合体システムも
オモロなかった割にゲームとして成り立ってたわけだから、
全くダメってこともないと思う。
それに会話と合体を捨てることのリスクは当のアトラスが一番
知ってるはずだし、その辺りがなくなってもきちんと楽しめるように
はなってると思うぞ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:38 ID:NivMGaIE
俺は敵を食っていきどんどん色々な形態に変化していく
ものだと思ってたのに、
姿が変わらないんじゃ、合体等を無くしたリスクをまったく
埋めれていない。
一言で言うと『劣化』。
もう定義自体無くなってるな。
悪魔が登場する暗めのストーリーならみんなメガテン。
個人的に言わしてもらえば悪魔召喚プログラムがあること
>>754 マジレスすると
燃料いれただけでしょうが。空気嫁。
マジレスすると
やってみないとワカンネ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:52 ID:NivMGaIE
戦闘中に戦闘だけしか出来ないつまらなさ。
魅力ある悪魔(敵)とのコミニュケーションは正道メガテンだけで
なく、サマナーやペルでも出来たいたこと。
どこまでメガテンのおいしい要素を無くせば気がすむのか?
DQやFFやテイルズの怪物達と戦闘中に楽しく会話なんて
出来ないのだ。
それがメガテンでは出来ていたのだ。
メガテンの定義?
そんなもの自分で決めればよい。それでこそメガテニスト。
気に入らなければ買わなければよいだけでは?
相手に押し付けなければそれでよいと思う。
出来たいたこと ×
出来ていたこと ○
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:56 ID:y2EciMv7
>>758 燃料になってない燃料なんか(゚听)イラネ
>>758 お前は灯油ストーブにアルコールを入れて燃料だと言っているのですか?
一切読点の無い文章で、尚且つ他人の言う事に耳を貸さず
自分の主張のみ延々と述べる。
どっかで聞いたような特徴だな・・・
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:54 ID:NivMGaIE
アニオタ用メガテン風FF10完成マダ〜?
>>766 ペルソナ2罪罰というやつにアニメや漫画などのネタがたくさんありますよ。
ガンダムネタにタカヤノリコ、キャッツアイとか。
キャラなんかも髪型や格好にノリなどがいかにもアニメ漫画してますよ。
一度やってみてはどうでしょうか。
私は結構楽しみにしてるんだけど。発売日いつごろになるのかな。
ペルソナ(異聞録)の時も楽しみにしていたし、実際内容も悪くはなかったんだけど
戦闘のだるさだけが…あれだけが…
ノクターンやったあとにペルソナの戦闘させられたら発狂しそう。
> ID:NivMGaIE
____
|___ | ヽ 、
_ _|__ | __| |_
へ | | |____| ヽ、 ; .- ̄ ̄-
( | || _______ "| レ' / ,-~"'i |
| | ||| ,―┐┌―― / / / | |
| | |||/ _| |___// / / | |
リ | | | _ _ | / /| | | |
| | | | | |_| | (_/ | | | |
| | |_,,| | |\ | ',~ i ', \__
リ |_,,|  ̄ ヽ_r \_/
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:01 ID:NivMGaIE
人間は図星をつかれたら、自分を正当化・弁護しつつも
心の中では反省するであろう。
>767-771間に、NivMGaIEに図星を突かれた人はいないように見受けられますね。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:05 ID:NivMGaIE
ところでこのゲームには歌も入れているようですな。
マントラフローシステムと言いサトミ君は実に
FF10系に憧れをもっているようで。
まったくハナタレボーヤですな。
今時曲がないRPGの方が少ないわけだし、ペル2でも
hitomiの君のとなりをテーマソングにしてたわけだから
別にいんじゃないか?
まあ歌手に声優を採用したのはちょっと不安ではあるけど、
作中の人物と同じ声なわけだし展開によってはかなり盛り上がる
演出をすることも可能なわけだから、実際やってみるまで
どう働くかはわかんないだろう。
個人的に桑島の偲芳歌はツボだったからかなり楽しみ。
このゲームにとって『メガテン風』な所を述べると
・悪魔絵師
・悪魔
・真・女神転生3から引き継いだブレスターンバトルを
主としたシステム
これだけか。
なるほど、これでは『真』の女神転生とは名のらずに
『新(あたらしい)』の女神転生と名のりたくなるな。
だから名乗ったんだろ…… (´Д`;)、
おまえさん大丈夫かいのう?
あぁ!こんな香具師の心配までするなんて!おれはなんて優しいんだろう!!
5人の主人公達が原色バキバキの悪魔に変身して
巨大な敵を合体技で殺る…
アバタール戦隊とかだったら萎えるな。
ゲラゲラww
まぁ落ち着けやメガテニストさんよぉ〜。
一応sageを入れ始めたあたりに
>>780の優しさを見た
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:16 ID:sn8tA9+3
バアル・アバターが物語の鍵なん?
千晶ちゃん出るん?
戦闘スキルに盗むとかありそう。
>>784 そのものではないけど、名前を変えて出てくるだろうね。
食らうとか食らうとか食らうとか食らうとか食らうとか食らうとか
それより、ノクターンとつながりあるの?
プレスってだけじゃなくて?
正直里見のシナリオはやめてほしかった
もう本当に中学生向けのライトノベル以下じゃん
せっかく面白そうなシステム&グラフィックなのに・・
>>787 でも、そういうシナリオが受け入れられるというのは、
俺らユーザーがメーカーに踊らされ続けた結果でもある。
メーカーもユーザーも質が低下した。
>>786 無い
けどアマラ宇宙理論で繋がるかも…
>>787 まだ発売前なのに過去形か
まあ里見もペルソナからの4年で成長していると期待しとこう
でもさ、これだけ色んな意味で問題起こしてるのに
雑誌に出たりシナリオでメイン張ったり出来るってある意味凄い。
よほど世渡り上手いか、岡田やカネゴンに可愛がられてるんだろうか。
なんだかんだ言ってペルソナは売上80万叩きだしたからな
里見が厚遇されるのも無理ないか。。
アトラス終わったな
自分がペルソナを嫌いだからといって
ペルソナを糞だと決め付ける人が多いようですね
しかしあの戦闘はどう考えても辛かった。
>>791 個人的なシナリオの評価、
デビサマは好印象、ペルソナはつまんないが許容範囲、
罪罰はクリアする気力が出なかった、
ノクターンはゲーム自体は良いが‥‥
もしかすると駄目さ加減は、里見+
具体的なセリフを書くスタッフにあるのかもなぁ
とか思うんだけど。。
>>792 おれはシステム面さえ何とかなれば喰えるかな?って程度だが。
まぁ人それぞれだろ?
確かな自分とその他の人々がこの世界を作ってる。
自分の心を迷わず持ってればなんら問題はない。
>>795 どうもその「人それぞれ」ってのを忘れて熱くなってしまう人がいるようだな。
もちろん自分もそういう時はあるが…
「 人それぞれ 」 を許容できるかも人それぞれ。
所詮、表裏は同じ。
もっと端的に言えば
「押し付けUzeeee」だな
真3もストーリーは駄目って言われてるがシステムでカバー出来たじゃない。
>>799 真3は、システムは良かったのに、ストーリーが足を引っ張った。
まあ、そこそこのゲームで納得するか、
金払ってるんだから満足出来なきゃ文句言わせろ、と思うか
の差だね。
>>799 プレイ時間の半分以上(40時間くらい)は邪教の館で悪魔合体だったような。
○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××○○××・・・
>>801 ○○××○○××○○××○○××○○××○○××・・・あっ!!
・・・・・・・・・OTL。
・・・。
○○××○○××○○××○○××○○××○○×・・・
うん。良かったよ。合体。
…甦る失敗の記憶達。 orz
アバチュはシナリオもシステムもまだまだ未知数だし、マターリ待ちましょー。
あれさ、セラの髪型なんだけど・・・
チョンマゲに変更して貰えないだろうか。
今からメール送っても無理かなぁ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:16 ID:utFHXUkS
俺はノクタンが凄くつまんなくてメガテンぽくなかったから
アバチュにも期待してない
ノクターンのストーリー批判はハッカーズと比較される事が原因な気がする。
人間ドラマや凝った演出は本来、亜種であるサマナーシリーズ特有のものであるのに…。
アレだ、ハッカーズの完成度が高すぎたために、あれが真シリーズの正統進化と錯覚しているフシがある気がする。
実際、GBAの真1を今プレイしているのだが記号的なキャラクターや唐突な展開はまさに『あの親にしてこの子あり』な感じ。
でも世界観や話の骨格がしっかりしてるから面白いんだよな。PCEのダメ移植も含め10周目だが全然あきない。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:21 ID:utFHXUkS
単に設定が電波で記号にすらなってない
っていうか何アレ
ユーザーに 「 なんで? 」 って思われたら終わりなんだよね。
取扱説明書のキャラ紹介もシナリオライターの敗北宣言だと思ってる。
>>807 ハカズのストーリーはそんなに良かった?
面白くないと言うつもりはないけど。
ハッカーズと比較してノクターン批判してる人がどれくらいいるのかどうかはさておき、
ハッカーズはネミッサの成長物語と題してもおかしくなかったな。
>>811 ネミッサの悪魔っぽくなさは好きだった。
真Iとかは骨格がしっかりしてたから、乗せる話はどんなんでもよかったのかなぁ、
などと考えてしまう。
そしてノクターンの世界観も好き。
ネミッサよりヒトミ(だっけ?)と一緒にプレイできたら。
俺もハッカーズの評価が高いのが理解できん。
あれのストーリーなんて有って無いようなもんだろ。
ちょっと動いたら次のダンジョン行って1ランク上の雑魚悪魔と戦うだけ。
>>814 ストーリー有って無いようなもの>0>ストーリー無いほうがまし
>>810 すまん、完成度云々はシステム含めての意味。
ハッカーズのシナリオというか演出は良いと言うより、既存の他のRPGに近いと思う。SSやPS時代の典型的な感じ。
ノクターンはむしろSFC時代を思い出させる唐突な展開なためキャラに人間味を感じさせないのでは?
あの当時の記号としてのキャラの扱いを8等身ポリゴンでやるから違和感を覚える気がする。
おそらくアトラスが意図的にやったのだろうが、それが裏目に出た感じ。
>>816 説明書などのキャラ紹介と全然あってないのも問題。
生徒に慕われる先生→どこが?自分勝手な女教師じゃないか
>>817 その辺も、慕われていた先生がおかしな妄想にとりつかれ電波になる過程を示す演出をすれば大分改善されるはず。
つーか、普通のRPGならそうする。
だがアトラスはそういった人間ドラマを敢えて省くことによって観念的で抽象的かつ静的な世界を作ろうとしたのでは?
『ノクターン』というサブタイトルはまさにそれを示している気がするんだが。
まぁメガテニストに支持されないということは明らかに失敗だったのだろうけど…。
コンピュータで召還できないのが寂しい……スティーブンは?
>>818 百歩譲って、仮にその通りだったとしても
ユーザに伝わらなきゃ意味ないのよ。
いくらインタビューで言い訳しても無様なだけ。プロ意識を持てと。
ユーザでも気づく穴なんだから、作ってて気づかない訳が無い。
それとも、ノクタンはシナリオがドミったか。
例の覗き穴、俺の中では 「 淑女とジジイの言い訳劇場 」 と呼んでる(w
>>819 受胎で生き残ってたらシナリオに絡めるだろうから、死んだと見ていいのでは?
>>818 ノクターンはメガテニストには支持されてなかったんだ?
すると関連作品が出るたびにハードを買っていた俺はメガテニストじゃなかったのか…。
>>820 >>淑女とジジイの言い訳劇場
正解かと。しかもあれだけ言い訳してもまだまだ不足してるしな。
デビサマとペル1は電波が居なくても評価高かったのに、
なんで某シナリオ担当は電波デンパと夢オチを
やりたがるかなぁ。。
電波キャラって書いてて楽しいらしいしね。
理路整然とした狂気より不条理の方が簡単に表現できるし。
斯く言う俺はペルソナ2やってないけど。
2ちゃんで里見叩き見たときゃビビったよ。
>>820 言い訳もなにも真シリーズってのは本来ああいうものだったはず。
いきなり電波入った演説してクーデター起こす自衛隊員とかね。まぁ、あれは実在のモデルがアレだが…。
とりあえず、ここはノクタン批判する場でもないのでこの辺で…。
前に歌の有無について話題がでていたけど、ゲームでの声優さんの歌ってあんまし良い思い出がないんだよなぁ。
ハッカーズの会話はうざいし
イベントやキャラの見せ方は説明過多で
やっぱりうざすぎた自分みたいな奴には、
ノクタンは調度いいより少しだけ足りなかった程度なんだけどな。
省いてはいけないところを削ってしまった>裕子などの設定に説得力を持たせる
のはシナリオを調整した側のミスだと思う。
漫画とかでも担当がしっかり手綱もってないと起こりがちな事だけどな。
ノクタンで叩かれまくったから、アバチュでは
懇切丁寧なシナリオになるんでね?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:17 ID:utFHXUkS
真シリーズが電波?
面白い意見ですね
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:22 ID:utFHXUkS
内面を吐露される程興醒めなことはないからな
行動で示して欲しいわけだ
そういう面じゃノクタンも糞さが炸裂してたな
830 :
ジョウセ:04/03/23 17:31 ID:v1PjmdO5
俺は3のストーリー良かったなー
なんか東京受胎っていうハルマゲドンが起こって、世界が滅亡したらこういう状態になるんだろうなーって思ったなあ。
安易に「生き残った人たちで何とか世界を元通りに!!」 っていうんじゃ無かったのが。
勇のコトワリとかちょっと共感してしまった。 え?やばい?
ヨスガそうでもなかったけどな。 消されるからw
でも思ったのがサア。 合体システムってストーリーの足を引っ張ってると思ったんだよね。
もちろん合体が悪いって言うわけじゃないけど、面白いストーリーを描くには足枷って意味で。
なんでかはよくわからないけど、相思った。
だからそれが省かれてるアバ茶には期待。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:34 ID:utFHXUkS
素人創作物だからそう感じるんだよ
試行錯誤は伺えるがプロの仕事じゃないね
832 :
ジョウセ:04/03/23 17:35 ID:v1PjmdO5
何が堂感じるのか分かりにくいから具体的に書いてくれ。
>>827 叩いてる人の何割がアトラスに意見送ってるんだろう。
昔はシナリオについての分厚い感想文や駄目出し的な手紙が届いてたらしいけど
今もそういう人はいるのかな。
ネットがなまじ便利すぎるんで、
不満のある人もこういう場所で愚痴るだけで満足しちゃってる気がする。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:38 ID:utFHXUkS
そう感じさせる時点でプロ失格だろ
835 :
ジョウセ:04/03/23 17:42 ID:v1PjmdO5
だからどう感じさせるんだよ。
おもしろかったってかんじさせるからかw?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:49 ID:utFHXUkS
オマエ、ニホンジンジャナイダロ
837 :
ジョウセ:04/03/23 17:52 ID:v1PjmdO5
「おまえ、日本語理解できてるw?」
「日本語勉強しろw」
などというやつの8割が追い詰められた人間ですので必要以上に追求しないで上げてください。
・・・里見のシナリオはペル2で終了。
アバチュからは・・・ ショウタイムだ!
>>ジョウセ
そいつの相手せんといて
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:54 ID:utFHXUkS
あまりに文間読まないから日本人じゃないだろ
ここがアバチュスレか・・
ウマーだのマターリだのって雰囲気じゃなさそうだ
3身合体で手探りで色んな悪魔をみつける感覚がよかったので
ポリゴンになって悪魔数少なくなった合体なんてどうでも良いって感じがちょっとする
>>842 まあ、それは仕方がない。
次の女神は使い回して悪魔大量に出して欲しい。
個人的に気になったんだけど、画面写真見るとホントノクタンぽくみえるね。
ノクタンをスルーした人にどういう印象与えるのだろう…
商売的な部分から見るともうちょっと見た目を変えてもよかった気がする。
>>830 >>833 >>835 何を必死になって擁護してんの?
出来の悪い、欠点は欠点でいいだろ、全否定してるわけじゃなし
いくら擁護しても、真3、発売後の叩きの方が説得力がある。。
必死になって擁護してるように見えるのか・・・。
うかつに「俺は好き」とも言えんなぁ。
>>844 ノクタンスルーした奴はアバチュなんて買わんやろ。
ただのマイナーチェンジのマニアクスだって五万いったし、もう懐古は
切り捨てるんじゃないか?
>>842 合体自体はけっこう熱いよ
ただ発見の楽しみ見たいなのは確かにないね
>>844 見た目でノクタンをスルーする人は合体・交渉がないゲームなんか買わんと思うよ
昔の見た目+システムの昔のメガテンがやりたいんだろうし
ノクタン、パトスレや仲魔スレとかで盛り上がってんのに。
見た目でスルーするのは勿体無いな。
ちがいましゅ
852 :
833:04/03/23 18:34 ID:GDmrILHt
>>845 擁護じゃないけどさ、ここで叩いても製作者には全然届かないワケだし
やっぱアンケートとか出さないと勿体無いなーと思って。
モチロン欠点指摘するのは良いと思うんだけど。
どうなの?みんなアトラスに手紙送ったりしたことある?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:39 ID:utFHXUkS
本当に届かないと思ってんのか?
個人のアンケートやらメールより、ネットのほうが参考になったり。
2ちゃんねるに自社関係のスレがある会社は見てるだろうな、当然。
俺の会社も、とある板にスレあるから監視してたり。
>>852 最近はメールをよく送るな
不満点はアトラスに直接言う
わざわざ2chで愚痴らない
>>853 少なくとも君みたいなキチガイじみた書き込みはスルーしているだろうな
一部ほんとに狂人がいるからな、このスレ。
マッドな悪魔がいるようですね
しかし、発売前なのによく荒れる事が出来るよな。
そのパワーを他にぶつけるべきなんじゃないか。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:53 ID:utFHXUkS
俺ほどゲーム業界のことを心配してる奴はいないのに
ケツのあなコテハン付けてくれよ。そしたらスルーできるんだけど
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:09 ID:ImG/mqMc
質問していい?
何か設定が平成仮面ライダーっぽくないか?
人間がモンスターに変身はオルフェノク(仮面ライダーファイズ)だし
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:11 ID:ImG/mqMc
オルフェノクが人間を狩るのは仲間を見つけるのと人間を退治する目的もあるし
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:12 ID:utFHXUkS
俺はやさしさから出来てるからね
865 :
ジョウセ:04/03/23 19:23 ID:tYOUD7ud
人間ワラワラパーティなのかそうなのか…
「火炎反射のバリアを展開!」
これが画面にでるのちょっと格好悪いなあ
>>865 悪魔化は選択できるようだ
人間形態では銃で戦い、悪魔形態では習得したスキルで戦う
銃のメリットとか、悪魔化のデメリットとかあるのかは不明だがね
隊列と行動中のキャラは関係ないんじゃないかね、別に
一番下の写真の2番目はアルジラ(ピンク髪の女)の悪魔形態だな
人間の時って銃以外に何かできないのかな?
悪魔化するとアイテム使えないってのはありそうだけど。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:33 ID:utFHXUkS
ネーミングセンスないね
872 :
ジョウセ:04/03/23 19:35 ID:tYOUD7ud
>>868 あるじらっていうのか。 じゃあ今度から鯨って呼ぼう。 個人的に。
じゃあ
主人公 :アレ
鯨 :ハイピクシーみたいな髪型のやつ
テイルズ:トカゲ
メドーサ:鳥
モアイ:ピエロ
セラ :どれ?
と・・・・こんな感じ? 仲間って6人だよね。
>>872 個人的に呼ぶのは結構だけどスレでは普通に読んでくれないとわけわからん
>>870 アイテムはありそうだな
>>872 わけわからんから正式名称で呼んだほうがいいんじゃないの
鯨→アルジラ
テイルズ→ヒート
メドーサ→シエロ
モアイ→ゲイル
僕、悟りましたよ。
アバチュは、メガテンと思ってはいけない。
アトラスが考えているのは「合体や会話をなくしてひたすらシンプルにし、新規を増やすのみ」という事。
聞いた所によると、合体や会話のことを難しそうだとかめんどくさくてよくわからないという人がたしかにいるらしい。
信じられないが。子供達の事だろうなきっと。
世間一般では、やはり取っ付きにくいんだよねメガテンは。残念ながら。
よって、アバチュはメガテニストを重視してない。新規を狙っているだけ。
ペルソナの売り上げを見て御覧。けっこう売れてるだろ?
これと同じように、ニュートラル層を重視して狙ってる。
新規層を掴むには、里見が一番ゲーム界での一般的(いわゆるヲタ)なストーリーを書くので適役なのでは。という判断だろう。
という事で、アバチュは『ある意味ペルソナ3』と思って良い。
メガテニストはこんなものにかまっていてはイケナイ。
これはペルソナ3なんだから。
退屈で当たり前。
恐らく期待しても何も出ないし、メールしても無駄だろうな。たぶん変わらないでしょう。
876 :
ジョウセ:04/03/23 19:41 ID:tYOUD7ud
>>873 すまん。 名前だけさっさと後悔してくれないかな・・・・・ってもうされてる?
アルジラね。アルジラ。やっぱりくz
877 :
ジョウセ:04/03/23 19:43 ID:tYOUD7ud
>>873-874 同じレスが来るとは思わんかった。
名前も公開されてんのね。 このスレでほとんど出てこないから知らなかった
>>875 今更気付いたのか?
あとメガテニストとかいう訳のわからんくくりはやめてくれ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:58 ID:utFHXUkS
訳がわからないわけないだろ
自分を基準にして他人も同じだと決めつけるのは
いろいろと危険な行為だと思うぞ
メガテニスト=古くからのメガテンファン
じゃないの?
ってか新規ファンだけ狙ってるならまったくの新タイトルで出しますって・・・・・・
me 何が堂感じるのか分かりにくいから具体的に書いてくれ。
836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/23 17:49 ID:utFHXUkS
オマエ、ニホンジンジャナイダロ
840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/23 17:54 ID:utFHXUkS
あまりに文間読まないから日本人じゃないだろ
878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/23 19:56 ID:82+nn2eM
>>875 今更気付いたのか?
あとメガテニストとかいう訳のわからんくくりはやめてくれ。
879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/23 19:58 ID:utFHXUkS
訳がわからないわけないだろ
相手すんなって言われますタ。
多分これ貼ってる間に猛一つくらいわけ分からんわけ無い、みたいなの来てるに100マッカ
自分に合わないと思ったら買わなければいいし、
面白そうだなと思ったら買えばいいのでは?
俺は、ペルソナも、魔剣も楽しめたから買うけど。
そういや魔剣もフルボイスだったね
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:08 ID:utFHXUkS
具体的にも何もメガテニストはメガテニストだ
>>827 禿同
自分もハッカーズうざかった。(ペルは未プレイ)
旧や真シリーズ程度のそっけなさが好みだから。
だからノクターンも全く問題を感じなかった。
説明されていない部分は自分で脳内補完する、
それがFC時代からのメガテニストの性だと思っていた。
ここで自称懐古を代表してノクタンやアバチューを罵倒
している奴等って、世間的には少数だと思う。
レビューサイトを見てもほとんどが高得点。
たまに超定評価を下す奴がいるが明らかに少数派。
以前あったノクターン批判スレもたちまち廃れた。
そういう奴等はFCのメガテンからSFCの真に映った時にも
散々罵倒してたんだろうなぁ、と想像する。
このスレ見てると
メガテニスト=超保守派というか、
女神転生的ウヨなものを感じるよ
889 :
887:04/03/23 20:12 ID:ButbRteD
>>887 の
>ノクタンやアバチュー
はノクタンについてのことって事で。
メガテニストっていっても初めてやった作品や、その時期によっても
考え方はいろいろだろうし一括りにして語らない方がいいぞ。
ペルソナ・ハッカーズ辺りから入った新参の柔軟な考えの人もいれば、
原作小説しか認めない原理主義者とかもいるわけだし。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:13 ID:utFHXUkS
違うだろ、少なくとも俺のまわりのメガテニストはみんな嫌ってる
>>891 お前のいるかどうかわからん仲間はどうでもいいから、
メガテニストが何を指すのか答えろよ。
893 :
勝手に:04/03/23 20:15 ID:tYOUD7ud
この思想の押し付け合いがメガテン的だな
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:20 ID:utFHXUkS
しつこいなメガテニストはメガテニスト
知らない人はメガテニストじゃない
LowとChaos、DarkとLightのような相容れなさ。
まさにメガテニストのスレ。
私はN-Nでいようかな、と。
>>894 ノクターンのごとく
シジマ「静寂こそ幸福」
/ \
/ \
ヨスガ「力こそ絶対」―――――――― 「他者とのかかわり不要」
非「自由を・・・・・・・」
あなたはいまどのへんですか?
チアキ萌えなのでヨスガ。
それとムスビが入ってないぞ。
ずれた。 つーかズレ」という存在自体忘れてた
>>822 ごめんよ。ここにいると一部の原理主義者の意見がメガテニストの総意と勘違いしそうになる。
よく考えたら俺も昔からメガテンやってるけどノクタン好きだし。
>>898 ムズビってドッ科に書いてあってムスビ?ムズビと自問自答してたので書けなかった。
まあ、姿勢てきにはどれもろくなもんじゃなかったけどな・・・・・
つーかメガテンに萌えなんてあったのか。知らんかった
>>897 ムスビかな
他人がぐちゃぐちゃ言っても自分がそうだと思ったらそれが真理だ
さてアバチュは新メガテンとなるか否か
>>902 だよな。 ジョウセとかマラカカーンとかミナフシロとか間違いまくってるからなあ。 俺。
そろそろ新スレの時期ですねーというと「イラネ」が来る。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:29 ID:utFHXUkS
俺は鈴木氏や伊藤氏がいないんだから仕方がないなんて黙りを決め込む良い子ちゃんじゃねぇぜ!!
愚作で駄作だとはっきり言うぜ!!
言ってどうなる?なんて悟った気になれるほど枯れたくはねぇ!!
つまらない、面白くないはっきり言うぜ!!
>>903 お前が要らんな。
この静寂で強き者が生き他者との関わりのない世界には。
906 :
887:04/03/23 20:31 ID:ButbRteD
>>904 説明もできないのに訳わからなくないとかいうなよ。
知ってるんだろ?訳わかるように説明しろ。
>>904 このDark-Lowが…やれやれ
駄作だろうが愚作だろうが、面白ければソレでよい。
>>「904の言うメガニテストが喜ぶんでもつまらん仕上がり」のほうがいやだなぁ。
>>905 シジマとムスビはビミョーにかぶってるという・・・・・・鋭い突っ込みですね。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:36 ID:utFHXUkS
メガテニストって普通にDDS1、2、真シリーズの信者のことを指してたよ
じゃあ真3しかやってない俺も立派なメガテニストというわけか
>>908 Lawな、Lowじゃなく
突っ込まずにいられなかったのよ…!
>>912 うわーハズカシィ。訂正ありがと。
スガモプリズン最上階から飛び降りてきます…
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:40 ID:utFHXUkS
やっぱりわかってないな
>>910 そいつらはすべて同じ方向性で同じ嗜好の持ち主ってわけか?
なんかID:tYOUD7udと比べるとケツの穴にも好感が持てて来た……(・ω・ )
まあ誰かが決めた枠組みだから、意味無いでしょ。そんなに固執せんでも。
>>910でも 〜たよ。
っていうふうに「一般論」 を持ち出すだけでいかにも自信なさそうだし。
しかし ID:utFHXUkSがレスしないとデータ落ちしそうな勢いだ。 たいした功労者だな。
ここ、ゲームから離れて見るとすげー面白いスレッドだな。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:46 ID:utFHXUkS
そうだよ
属性はみんなバラバラだけど
>>917 俺はお前を見くびっていたようだ……(´・ω・`)ゴメンネ?
TRCFg5NL
よりにとって俺に固執するなよ。 なんか微妙に共感者求めてるし。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:51 ID:utFHXUkS
決めたわけじゃない
メガテニスト諸公とかそういう風に成沢やDDS編集部が言ってただけ
だから俺の中では当時とあの流れを汲む信者のみをメガテニストだと思ってるだけ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:54 ID:utFHXUkS
DDS-NETの間違い
>>924 もしかして、例のタロットとか持ってる?
たしか解散ぎりぎりで手に入れてすげー嬉しかった記憶がある。
>>922 別にいいよ。
ゴミ虫が俺の事をどう思おうと俺には関係ないからな。
共感者求めてる?
お前の目は何か被害妄想的なフィルターが貼られてるな。
そうやって現実でも一人取り残されて遠くから皆を見つめている……。
そしてこう言われるんだろ!?
「何見てんの?あいつ。
うわぁ……気持ち悪ぅい。
ちょっとあんた!あいつにキモ臭いからこっち見ないでって言って来てよ!」
どうせそんな扱いだろ?ぷっ!
だがそんなお前にも一人だけお前を愛してくれる者がいる。
それは俺だ!!
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:00 ID:utFHXUkS
タロットはないな
デビルアナライズカードと悪魔本の2冊だけは捨てられなかったな
>>926 最後の一行があっても不快なんだが。 ねたとわかっても。 カウンターパンチの跡に平謝りされた気分。
まあ気にしないけど。
>>928 いや、何の前フリも無くすまんね。
DDS-NET なんて久しぶりに聞いたからコーフンしてしまったよ。
あぁ・・・ 懐かしい・・・
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:10 ID:utFHXUkS
てかね、広告記事がメガテニストからメガテンファンに変わったのよ
嫌らしいほどあえて避けてる
殺すか?
はぁ?
うっさいんじゃ豚ゴミが!
まずは一般常識と人間様を敬う心を手に入れんかい。
っていうか図星とは思わへんかってん。
ホンマごめんな。
なんぼ相手がキモ豚でもちょっと言い過ぎた。
すまなんだ。
許してくれ。
933 :
932:04/03/23 21:14 ID:TRCFg5NL
>>932 黙れカス。
へんななまりでしゃべんなボケ。
つーかおまえが思いやりを語るな。
思いやりってのはなー、あ、やっぱやめた。 お前のような単細胞にいっても無駄だな。
お前は一生ミカヅキモが関の山だな
「人間になりたいよー」ってか? プ
なんだかんだ言って、アレですなぁ。
古参と新参の溝は深いと…当然といえば当然でしょうが。
>>931 やっぱり、少数の閉じた世界ではなく
開けたイメージにしたかったのかな。
まぁ、名前が売れてきてメジャーになると・・・っていうのは、
ゲームに限らずエンターテイメント関連では
転換期になるケースが多いからなー。
例えると、毒男同盟組んでたのに
一人カワイイ彼女見つけて去ってったーみたいな?(w
>>935 つーか、我が侭な奴が多いだけ。
古参とか関係ない。
多いっていうか極一部のが粘着してるだけじゃ・・・・
なんかアバタールチューナー関係なくなってきた。メガテンの定義云々にかまけて。
情報が来ないから皆植えてるんだろう。
また情報が出れば田畑も・・・・じゃなくてこのスレも潤うさ。
つーか合体と会話がないから面白くないし、メガテンではない
明らかにペルソナだという事を理解しろ
メガテン好きな人が満足できるものじゃない
「ノクタンのパクリ」という認識をして丁度いいとおもう
その程度の期待をしとけ
アトラスは、新女神転生というキャッチフレーズを消さないと反抗されて売り上げ伸びないぞ。と思う
だからメガテンそのものじゃなくってメガテンの流れを汲んだ
新シリーズだと何回言えば(ry
自社の製品にパクリもクソもないだろw
ノクタンのスタッフが作ってるんだし。
>>937 そっか。
言い訳チックだけど、別に悪い意味で古参を区分してるわけじゃないから、それだけは。
直前作、最近作だけじゃない旧作から親しんでる人という意味ね。
気を悪くしたらスマソ。
新作しか知らない人は、女神転生というとSFC、FCものにも気を配るんだろうけど
知ってるわけじゃないから、ネタとしてはやっぱり新作をネタにするよね。
その辺、古くから知ってると「いや、むしろ女神転生といえばさぁ」という
軋轢というかね、そういうのが出てくるというか、自分が。
まぁ、自分の告悔です。
あ。アバタル関係なくなっちった…。
>>941 反抗してタイトルを買わないヤツが数万人規模でいると本気で思ってるのか?
>>942 「メガテンそのもの」など、書いても思ってないが?
>>943 だから、「その程度の期待をしとけ」と書いているだろうが
ペルソナでも女神転生でもないから
「デジタルデビルサーガ アバタールチューナー」
という新しいタイトルなんだろ。
何回同じ事言わせるんだよ。
>>934 ななななんやて!
こ、神戸馬鹿にすんなや!
標準語より打ちやすいんじゃ!
やかましいわ。何が『ミカヅキモ』や。
お前はミカズキモの何を知っとるんや!
ええやないかミカヅキモ。
なんか可愛いやん。
俺は好きよ?ミカヅキモ。うん。
ミッカヅッキモ、ミッカヅッキモ!
そんな事よりも貴様!
名付け親に対してなんやその態度は!
お前みたいなジョウセは勘当や!
二度と家の敷居を跨ぐな!!
お父ちゃんは寂しいよ。
ばりばり喰うんだよね?
どの辺がデジタルデビルなんだろうかと…
>>950 次スレよろ。スレタイがDIGI「D」ALと間違ってたそうなんで
修正よろ。
DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー【04】
まぁ、いいじゃん。
>>941みたいに思ってる奴もいる、って事で。
自分の意見を押し付けようとする奴が一番みっともないよ。だろ?
バカがバカなこと言ってらぁ、と思ってスルーしようぜ。
>>949 デジタルデビルになっちまったから、エナジー(マグネタイト)摂取しないと生きていけないんじゃないの
しかし、押し付けようとするくらいじゃないと、こだわりって言えないよ。
もう皆わかってんだろ?
メガテンの名を冠する事に何も意味なんかねえんだよ。
アトラスはただそのネームバリューを使いたいだけ。
俺らにとって問題はこのアバタルチューナーが面白いか面白くないか、それだけ。
で、漏れは面白そうだから買う。
合体無いなら買わないって奴はそうしろ、んでもう来なくてよし。
まぁ、主張は押し付けあうものじゃなくて、引き付けあうものだからな。
まぁ、他人の意見を常に押し付けられていると思うのも病的だがな。
自分で踏んでおいて立てられなかった… orz
有志の方、あるいは
>>960踏んだ方
新スレよろしくお願いします。
962 :
ジョウセ:04/03/23 22:20 ID:tYOUD7ud
>>948 すいません。ほんと、すいません。私が間違ってました。お許しください。
おもえばこの世に生れ落ちて××年。 何一ついい事などありませんでした。
いや、私のような豚は、生まれたことが最初で最後の幸福だったのかもしれませんね・・・・・
でも、今まで何一ついいことが無かったと思ってる私にとって、あなたとの出会いは、希望であり、生きがいでした。
でも、もう疲れました。 もうどうにもならなくなりました。
貴方と出会えてここ数日幸せでした。 もうすぐアバチュも発売だというのに、心半ばで逝くこと、お許しください。
さようなら。
異界に消えた男の手記より。
ってかメール欄に核のやめよう。
>>948でIDが二列目に突入してるのみてそうオモタ。
つーか名付け親って?
TRCFg5NL
tYOUD7ud
キモいからやめて
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:27 ID:ckg1ZSCL
まずはこっち埋めようか。
965 :
ジョウセ:04/03/23 22:28 ID:tYOUD7ud
>>963 すまん。今やめる。 ほらオメーも謝れよTRCFg5NL
すいませんでした。 思えば生まれ落ry
埋天ウメナーニ
967 :
ジョウセ:04/03/23 22:31 ID:tYOUD7ud
生め
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:38 ID:utFHXUkS
○○の○○を無効化
俺のターン
○○で○○を‥‥‥
みたいな遊戯王ごっこならいらんだろ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:38 ID:+j22LFmK
>>941 ペルソナは悪魔との会話はあったし。
女悪魔を達也あたりでくどき落とすのがおもしろかった。
まぁ俺も達也と同じイケてる男だから、まるで自分が
くどき落としているかのような錯覚に陥ったね。
とにかく、ニュートラルに考えようや。アトラスゲームとして面白いかどうかだけを見ようよ
システム性やシステム内容で言ったら
3>アバ>ペル
といった感じかな?
とにかく、3製作班なんだから。絶対面白いはずだからよ!
話が壮大だからSAGAにした、なんていってたが・・・
sa・ga
━━ n. (北欧の)武勇伝説; 系図小説, 大河小説; 〔戯言〕 (くどい)苦労話.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
悪魔を食らう苦労話だったら嫌だ。
エンディング分岐は必須だよな埋め
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:54 ID:gE74bjpK
サーガなら北欧神話系の方があってそうだな。
クーフーりんを喰いたいです(´д`;)ハァハァ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:09 ID:feL5JC+l
うあぁ(´Д`)楽しそうだなぁ。
この二人、アバチュにも出演するんだろうか?
(´Д`;)カワイイオヤジトーク
ラジオもヴォイスのON/OFFしてほすぃ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:26 ID:VOT8uTWV
聞けねーだろ(´Д`;)
アトラスのラジオかー
……流星野郎のラジオが懐かしいなあ_| ̄|○
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:36 ID:PnLXhox3
面白いわけがないだろう
創作用語満載できもいわけだが
わかったから○○システムとか恥ずかしい造語使うなよ
パーティ編成システム
ATLUSは… 新女神転生と言ったことは一度もない
新女神とは言ったが
986 :
ジョウセ:04/03/24 13:54 ID:S7tjMFIg
>>970 (´Д`;) お父さん・・・・・・・おとーさーん!!
いま声優ってこういうこともするんだな。知らん買った。 って昔から?
>>948 当方神戸ですが
そんな不自然な言葉使い聞いた事無い
>>987 あいつらはメル欄でやりとりしてただけだ。
書き込みは飾り。
989 :
ジョウセ:04/03/24 14:13 ID:S7tjMFIg
埋め
誰かがレスするたびに埋めます。 実質このスレは残り10程度です。
1000ならアトラス株買い占める
>>990 PSXキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
キター埋め。
アメノ埋 め
うめうめ
994 :
ジョウセ:
うめい棒