ファイアーエムブレムについて語ろう!37章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アム口=レイ
前スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう!36章
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1044055255/

ログ倉庫
http://fire_emblem2ch.tripod.co.jp/fe.htm
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/03/07 13:43 ID:YUWID9fN

  ぼるじょあ兄弟がムーンウォークで2ゲットォー!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧     ∧ ∧
       ( ・3メ)    ( ・3・)
      ⊂ ⊂ヽ    / つ つ
        /⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ(     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
  ;;⌒´)⌒´)         (´⌒(´⌒;;
 ズザザーーーーッ        ズザーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:51 ID:C6/SFtOm
オツ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:59 ID:3pFPQmEv
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:03 ID:C6/SFtOm
>4
ワロタ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:04 ID:poaN0axq
>>4
それってマジであったのか?あるわけないか( ´∀`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:08 ID:WKObgg0D
>>4
ってかそんなものでFEを思い出さないで下さい(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:33 ID:5iZTrdw8
で、前スレの最後の方に出てきたTOってのが何のことかわからんわけだが
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:38 ID:su+B0ztI
>8
タクティクスオウガ

前作の「伝説のオウガバトル」の方が面白かったなあ、俺は。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:39 ID:vnjn8sBa
>>8
タクティクス・オウガ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:37 ID:5iZTrdw8
>>9
>>10
なるほど。サンクス。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:38 ID:nWn5o1+T
TOには「カチュア」というヒロインがいるわけだが、FEのカチュアとは対照的な性格で、
おいらはあのいっちゃてるっぷりが好きだったりする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:44 ID:VK8R/HMF
バイファムのカチュアは地球人じゃないんだお
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:52 ID:/yIbWPQK
シャナンとラクチェのカップルって大丈夫なのか? シャナンって叔父だろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:54 ID:su+B0ztI
>14
従兄だ従兄

シャナンの父ちゃんとアイラが兄妹だから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:19 ID:/yIbWPQK
>>15
そうですたか。
漏れぁてっきりシャナンはアイラの弟かと思っとった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:11 ID:cuQE1Tg2
ちなみにイザークの系図は↓

        unknown
         ‖────Shanan
Mananan  ┌Mariccle
 ‖───┤
unknown  └ Ira    ┌Skasaher
         ‖───┤
         unknown └Lakche
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:37 ID:udTZ6DTp
ホリンもイザークの王族に連なる血族だったっけ?
1917:03/03/07 18:44 ID:cuQE1Tg2
>>18
ホリンはソファラの領主の子らしいね。

ちなみにガルザスはリボー王家の王子で、
シャナンとガルザスの親が姉弟らしいけど、
系図ではどうなるのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:47 ID:Z7BkBJ9o
マナナンは流行りのデザートみたいな名前だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:03 ID:udTZ6DTp
流星剣とか月光剣とか特殊剣技はイザークのオードの血族しか編み出せなかったのだろうか。
でも、太陽剣使う盗賊も居るしな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:09 ID:Z7BkBJ9o
>>21
きっと秘技として外の人間に教えてないだけだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:11 ID:5mf9+fp0
イザークって砂漠あるから攻めにくそう。
海路かなあやはり。

そういやFEってあまり港とか出てこないね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:26 ID:vnjn8sBa
>>23
ワーレンくらいしかないね
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:29 ID:udTZ6DTp
ガルダが確か港町だったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:29 ID:su+B0ztI
海路が発達してないのかね?

その割に海賊はやたら多いけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:46 ID:Z7BkBJ9o
てっとり早く海を渡りたいのなら海賊にクラスチェンジして自力で渡るということで
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:27 ID:Rv80tQOu
お前らトラキアで月光剣手に入ったんだが
誰に装備させればいい?これって斧や魔法でも使えるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:58 ID:vnjn8sBa
>>28
使える。発動したときは命中が100%になるから
対ボス用の切り札キャラに使うといいかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:17 ID:qeAAhIhu
>発動したときは命中が100%になるから

それは違うぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:34 ID:znKrPqXA
違わないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:09 ID:pvBx89In
あれ?そうだっけ。
当たり判定→スキル発動
だと思ってたんだが・・・
違ウノカイ?タトエ勝ッテモ長生キハシタイカ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:15 ID:iVcWOK3a
確か祈りは月光や太陽が発動してもそれに優先すると思った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:16 ID:PEkwnXQA
>>33
大盾も
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:23 ID:pvBx89In
なんか訳が分からんくなってきた。
月光剣≠命中が100%
スキルの優先順位→大盾、祈り>月光、その他
ってことカイ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:28 ID:iVcWOK3a
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe5/et_skill.html
ここ見ると祈り>月光、太陽>大盾
になってる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:29 ID:QDgF/FqX
簡単に言えば月光、太陽が発動しても大盾と祈りを無効化できない
ってことでええんじゃないのかね。
3837:03/03/08 00:29 ID:QDgF/FqX
って違うのか、スマソ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:30 ID:PEkwnXQA
いや、大盾は無効化できなかったですね。誤情報スマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:54 ID:EQNraXFG
青く光ってから祈りで回避されると、ちと(´・ω・`)ショボーンな気分になる
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:18 ID:g2Uz/voj
流石に7%とかの攻撃をくらうと焦るな。
もしこれが生死を分かつ一撃だったら・・・、なんて思うと余計に。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:24 ID:xm0x/jy0
祈り発動時ってなんかエフェクト発生する?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:26 ID:4MRaIarX
>>41
15回に1回も当たるんだから、そういう際どいのは最初から食らわないようにしないと。

>>42
しないはず。
トラキアで、やけに雑魚の癖にかわすと思ってパラ見たら祈り持ちだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:08 ID:2P4sQE5S
祈りって確か発動したそのターンのみ有効なんだっけ?
その割にはアリオーンのヤツやたら避けてた気がするのだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:07 ID:X9cgYd9k
聖戦はな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:55 ID:KF95SF91
シレジアには美女がてんこもり
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:26 ID:C/GerhTY
フリージっ娘のほうが(・∀・)イイ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:50 ID:C5RVlBw6
イザークも捨てがたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:53 ID:c+MBqRRz
アリオーンと言えば思い出すのは十二魔将のアハトのトルネードをよけまくったが
ちょうど10発目でやられたこと。
よけるアリオーンも凄かったがあそこまで連続と突撃で連発しまくるアハトも凄か
った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:19 ID:xO3FG8wv
突撃って、見切りで止まらないのか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:12 ID:dQ/NtUVo
トラキア終章って下の方は馬乗れたっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:13 ID:uucfNDRv
そもそも必殺攻撃「など」を封じるって、もっときちんと説明してくれYO!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:47 ID:OoCz1WkS
>>51 乗れない( ´Д⊂ヽ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:09 ID:wsDMyRWK
せめて馬降りても同じ得物を使わせて欲しいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:19 ID:qMGCBQ54
アクスナイトやランスナイト、降りてもそのまま斧や槍が使えれば格好良いのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:39 ID:iPDKUZmv
FEは歩兵の槍兵がアーマーナイトだけってのはイクナイなぁ。なぜかやつら片手で槍振り回してるし。
まあそんな俺はTSのライネル(*´Д`)ハァハァな訳だが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:42 ID:wsDMyRWK
ソルジャー・・・
5856:03/03/09 13:56 ID:iPDKUZmv
>>57
ああっ!忘れてた!
トラキアでいつソルジャーの味方キャラが出るのかワクワクしてたなあ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:10 ID:XXOlYF3d
降りる気に入らない奴多いみたいだけど
槍使えるナイト強化版みたいな感じでパラとか弱体化しなきゃ
別にいいと思うんだけどなあ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:12 ID:480qJtDg
たとえパラがどうあれ、移動力が下がって再移動が無くなること自体がツマラン
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:41 ID:ToAG69ns
馬に乗ったら強くなる、という前向きな思考は出来ないものかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 16:38 ID:DUyFsQM6
リアルでは騎士一人=歩兵五人、と聞いたが
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:17 ID:XXOlYF3d
リアルでは火竜に人間では勝てなさげ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:20 ID:eyiQwo12
リアルでは女が戦場に(略、となるのでイヤン
女ソードマスターマンセー
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:20 ID:IIXg413R
TSのスピアナイトみたいの作って欲しい。
TS戦闘アニメは嫌いだったが、スピアナイトは割と好きだったな。

まあ地下牢獄でブライトンが困る訳だが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:48 ID:Ss6T4z9x
トラキアって仲間にする奴は全員仲間にしないと真のエンディングみれないの?
なんか仲間にするのがめんどくさくなったんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:24 ID:rNDzdQpK
紋章や聖戦みたいな真のエンディング(追加デモ)は無いから安心しる
強いて言うなら、総合評価A〜Eで
スタフロールのグラフィックの枚数が変わる事(A以上なら5枚全て見られる)と
A以上でサウンドルームが出る事かな

ちなみにトラキアの総合評価では
仲間にした人数や生存者数はあまり関係無い
殺しまくってても、ターン数さえ少なけりゃSSまでは出せる
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:50 ID:MOaxjO5c
>>65
TSにはアクスナイト(歩兵)もいるぞ!
そういや、“ナイト”の名前につられて馬兵だと思って仲間にしたのに
外でも徒歩でショボーン(´・ω・`) って話があったな。

自分も馬から下りると使用武器が変わるのは嫌だ。
トラキアのフィンなんて、降りたら銀の剣すら使えなかったりしなかった?
乗ってるときでも剣を使えれば、普段から武器レベルも上げられるが
激戦中にいちいち降りて武器レベル上げする暇なんてないっつの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:59 ID:+CnTaeKb
  キ キ ス    ヽ                  /  マ  え
  チ リ ク   // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   ラ  |
  ガ 番 リ    L_ /              / ヽ  ラ  マ
  イ ゲ プ    / '              '    i  l  ジ
  だ ッ ト    /               /    く  !? 
  け ト で    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ な    l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ ん     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね て   「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l      ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
7065:03/03/09 20:58 ID:IIXg413R
>>68
いや、鋼の斧しか使えないと役立たずじゃん。
鉄の斧ならまだマシだが、あのマップを命中の低い鋼の斧だと
厳しいような気が。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:08 ID:uucfNDRv
スコピオにウィルの光がないのもヒルダと同じようにバグ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:41 ID:rSJYZxXr
>>71
・・・ウィスプ、ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:42 ID:nFK2denm
ナイツかも知れんぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:51 ID:ykF4Hdn4
皆はゲームキューブで出るGBのソフトがテレビで出来る
やつは買いますか?俺はやっぱりファイアーエムブレムは
テレビでやりたいから買おうと思ってます。
GCはもってないけどそのためだけに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:38 ID:6RFe7HZu
>>74
GCなしでGBPlayer使うつもりか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:53 ID:9LT+nFBV
最近はハァハァはすくないのですか?w
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:59 ID:WHMdVCRG
スコピオは傍系2代目になるともう聖戦士の血はもう影響しないのか?とか考えたが
そうすると二部の貴族の子供は殆ど血は関係しない事になるからなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:12 ID:J295fWcc
>>76
スコピオでもなんでも、好きにハァハァすれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:22 ID:kHW4AJyv
スコピオは小人物だから
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:43 ID:M18aE3j8
キラーボウ>>>>>スコピオ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:56 ID:T6cCmwkH
マスターナイトで1番弱いんじゃないか?>スコピオ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:39 ID:dE+2XIQm
新作には風系の魔道士だせや
セティやマリクみたいな超強い奴
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:43 ID:Q8l0xAjl
風の魔道士は欲しいが、フォルセティ使いみたいなバランス崩壊キャラはいらん
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:49 ID:J295fWcc
正直秋田>風の魔道士
が、敵で出るというのならありかも。
所謂強敵系になりそうだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:58 ID:w8SYGsGt
>>82
新作とは烈火の剣のことだろうけど、魔法の属性は今回も光、闇、理の3種類だろうから
「風系の魔道士」は厳しいかも
初期装備にちょっと強めの風の専用武器持ってるとかならありだろうけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:09 ID:kW8Ku4rN
レヴィンやセティは分かるが、マリクは正直、風の魔道士って肩書きはピンと来ないんだが…。
紋章で風系魔法なんてたまにしか使わんし
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:11 ID:dE+2XIQm
ウインド>>超えられない壁>>>ファイアー=サンダー
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:12 ID:dE+2XIQm
ごめん上げちゃったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:15 ID:DO1I791h
紋章はブリザーとか使う事がほとんどだしな
シェイバーは飛竜相手にたまに使うくらい
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:26 ID:fI2YgsKN
風の魔道士とかエクスカリバーの飛行系特攻とかが、紋章になってからの追加要素だから
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:30 ID:Prx8SOUD
>>84
>正直秋田>風の魔道士

風の魔導師よりも秋田が好きみたいに見えた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:47 ID:xRkGcXWi
秋田の魔導師
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:48 ID:jokYIcx+
キリタンポカリバー
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:02 ID:H/Ame0Om
SFC版の紋章の謎の、説得イベントなどが充実してるサイトないですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:10 ID:xWphsh6I
ググれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:29 ID:H/Ame0Om
直リンはってよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:31 ID:gq+jHLqd
>>82
「新作には」って封印には風の魔導師出てないみたいな言い方だな
ヒュウがいるんだが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:33 ID:gq+jHLqd
2chで直リンはよくない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:34 ID:9FC72cK9
ヒュウは属性が風ってだけで、風の魔道士って気がしない
エルファイアーだし
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:36 ID:DNtgy6pa
ヒュウは金の魔道士
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:37 ID:TA6I7Uku
ヒュウはそもそも性格が(ry
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:47 ID:gq+jHLqd
よくルゥがマリクアスベル系列といわれるけど属性火だしファイアーだからどっちかっていうとユベロアゼル系列だしなぁ
初期装備風ならセシリアだけど駄目か。
>>84のいうように敵として出るのは面白いかも。
ついでにルトガーみたいなのも敵で
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:49 ID:WHMdVCRG
敵ソードマスターではケルが居たな。
顔はアレだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:57 ID:DNtgy6pa
風の魔道士にアミッドが挙がっていないのは何故?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:03 ID:e1bK6ive
別に風の魔道士を全員列挙してたわけじゃないんで
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:05 ID:gK1PIdM5
所詮アミッドの存在感はその程度
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:09 ID:WHMdVCRG
でも、網戸は平民の中では結構使える方の部類に入ると思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:13 ID:DNtgy6pa
そうか… 自分としてはアミッドが一番風のイメージが強いんだが。
ウィンドマージだし、性格も風属性っぽい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:52 ID:OfBm8aGJ
目線があさっての方なのがちょっとね>網戸
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:59 ID:WHMdVCRG
成長率は兄の方だが妹は怒りとエリートを持ってるのになぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 13:57 ID:kHW4AJyv
追撃リングを持たせれば(平民の中では)かなり強いよ>網戸兄さん
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:01 ID:eryiiGx+
男のマージファイターって確か杖使えないんだよね。
つーか網戸はスキルもクラチェンしても連続が被るの
がもったいない…と思って結局いつもアーサー。一度
使ってみたいけど…誰か網戸の良い所知ってる人いる?
アーサーにはないウリとか。そしたら今度は使う気が
起きるかも知れない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:28 ID:FPHpCZuZ
>>112
チョップ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:39 ID:+XP+vbUc
アーサーや女マージファイターとの直接比較という意味ではアミッドはあまりメリット無いわな。
トードの血持ってるのはアーサーも一緒だし。

せいぜい、戦士系父親(しかも追撃も無い)の場合のアーサーよりはマシだろう、としか。
後は最初が風Bなんで、レヴィン父アーサーで無くても、CC前から鍛えたエルウインドを使える
とか。

ただ成長率自体はかなり良いんで、>>111のような使い方すれば、戦力的には本来の子世代
ユニットと比べてもそう申し分無い。
11574 :03/03/10 17:09 ID:SbdroFw4
>75
いや、だからそのためだけにGCを買うという意味。
GC無しで出来るなら迷わずに買うよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:14 ID:Fr3llpO0
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:10 ID:qrUhCTHK
許昌の戦いで爆発に巻きこまれるとどうなる?
118117:03/03/10 21:11 ID:qrUhCTHK
スマン誤爆・・・
119112:03/03/10 21:30 ID:j5lwk/qr
>>114
へぇ、網戸って最初から風レベルBなんだ?
確かに必殺エルウインド使えると強そうだね。
今のプレイ(現在7章)が終わったら、今度は
網戸使ってみよーかな。教えてくれてありがとう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:43 ID:mnKqPpo7
エルウインドが使えるまでが少し長いのであまり意味が無い罠
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:44 ID:mnKqPpo7
手に入るまでってことね
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:45 ID:p6A6l4x/
アミッドはトードの血を引いてるのに、
なぜ風使いを目指したのかと小一時間問い詰めたい・・・。
マージ(無印)になれよーヽ(`Д´)ノ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:54 ID:9FC72cK9
実際にはアミッドを使う以上、エルウインド引継ぎは最速でもセティ、そうでなければ
9章の道具屋だかんね…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:05 ID:TeYghjMJ
つーかアミッドはチェンジ後に風Aになればアーサーよりも強かった。
ウインドマージ昇格なのに風Bのままってのが気に食わない。
トルネードが使えるヤツなんてレヴィンの子のセティ、アーサー、ティニーor
「ぼくの大好きなナンナを下さい」という名言を吐いたボンボンだけだもんな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:08 ID:+XP+vbUc
風Aになっても、結局のところ追撃リングがないと安定性に欠ける罠。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:11 ID:C+i19Sbl
トルネードは命中率が低いから使い難い
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:22 ID:DkAUgzpN
フィーが闘技場で急降下かました後、画面外に消えてしまった。
バグか?と思ったが、レベルアップステータス画面で、いきなり画面中央に現れた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:55 ID:Jxc5Hz2y
>>122
育ったのが、ウインドマージのメッカ、シレジアだからだろう。
あと、フリージ家に喧嘩売ろうと考えれば、
三竦みで有利なウインドマージを選ぶことになりそうだ。
まあ、後者は「一章楽しむ本」の受け売りだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:46 ID:uJ8tGv1u
どっかでエスニャはシレジアでウィンドマージと結婚したって読んだような・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:51 ID:WHMdVCRG
エスニャって誰だったっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:01 ID:Q+dxqKgh
俺の愛人6号
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:11 ID:t+bFMKMA
昔から疑問だったのだが
ドズル家がイザークの地を領土に希望した理由って何?
あんな、遊畜以外産業がなく、すなわち
人口も少ないところを占領したところで何の旨みもないじゃん。
フリージ家の北トラキアとは差がありすぎるよ。

でも、リーフによればセリスは
「レンスター軍の10倍の兵力を率いてイード砂漠を越えた」ってことだから
何らかの理由でイザークは人口が多いのだろうか?
でも、どこから武器を調達してきたのだろう?
兵糧や物資はどこから手配したんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:14 ID:qdTyvREW
>>129
オフィシャルな設定では、そういうのは無かったと思う。
(もちろん俺が知ってる範囲でだが)
129は、どこかの考察サイトか、
SSかなにかで読んだのではないだろうか?

エスニャ(ティルテュの妹)が、
ティルテュの死後、シグルド軍に身を投じたのは確からしい。
(網戸とリンダの会話から)
ただ、その死後ってのが「バーハラの戦いの後」なのか、
「途中で戦死した後」なのかは不明。
コレはプレイによって変わってくるから、わざとぼかして会話してるんだろうけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:20 ID:cvEnrP7K
>>127
一撃目の必殺で倒すとそうなるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:24 ID:qdTyvREW
>>132
ダナンが、イザークの女が好きだった。とか。
剣使いの国にコンプレックスがあって、蹂躙したかった、とか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:25 ID:EVf+oLes
>>132
イザークを希望したっていうよりは、5章の時点でもダナンはまだイザーク制圧にまごまご
していたようなので、結局そうしてる間にフリージ家がオイシイとこ取りした格好なのでは?

イザーク解放軍とレンスター軍の勢力比較は、単にレンスター軍自体が崩壊寸前のメロメロ
状態だったので、その10倍といっても、必ずしもイザークの人口が特別に多いというわけでは
ないと思われ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:28 ID:17PVRNGZ
>>127
自分がそれを最初に見た時はレベルアップのない時だった。
呆然として、思わず出た言葉

  「そして誰もいなくなった・・・」
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:39 ID:QWgiFFzC
>>127
バサッ(急上昇) ビュゥーン(急降下) ドバァッ(必殺) →飛び去る

ってやつだな。俺もソードマスターの分身必殺並みにビビったよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:40 ID:cvEnrP7K
ペガサスナイトにくらべるとドラゴンナイトの必殺はテンポが悪くてカコワルイ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:45 ID:OgMLMjRV
>>139
高く跳びあがるだけだからな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:47 ID:EHNJkL8n
>>135
聖戦の斧不遇を考えると下の理由で間違いない
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:53 ID:aI1Z/ezL
しかし剣有利は結局跳ね返せず、
ドズル家がイザークを全域支配する事は一度も達成できなかったのでした…。


                                              完
143132:03/03/11 01:01 ID:t+bFMKMA
攻略板の聖戦スレではできないのでここでやらせてね。

>>136
常識的に考えるとそうなんだけどね。

『トラキア』ではトラバントがレンスターを落城させ、
暫定的に南北トラキアに覇を唱えた直後、
メルゲン谷を埋め尽くすほどのフリージ家の大軍が侵略してきて
トラバント率いる統一トラキア軍が衆寡敵せず惨敗して
講和条件として北トラキアを割譲したと言ってるね。

まあ、フリージ軍は本国やミレトス地方に軍を分散させているようだが
フリージ軍の駐留兵士数>>>南北トラキア地方の全兵士数
なのは、間違いなさそう。
で、そのフリージ軍を破ったイザーク解放軍は
トラバントが召集した兵よりも数が多かったと考えるのが妥当だと思う。
そう考えると南北トラキアよりイザークの方が人口多いのかな・・・?
144132:03/03/11 01:06 ID:t+bFMKMA
イザークについては、現実の古代中国と匈奴の関係のように
何もない荒れ地を支配しても意味はなかったのではないでしょうか。
ドズル家にとっては徴税システムさえ完備してればいいと。
面の支配は非効率ですから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:12 ID:n1jnMz2P
リーフってレンスターしか解放してないのに
民心をつかむことがよくできたもんだ。
アルスターとコノートはセリス軍。マンスターはセティが
解放したんだよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:16 ID:EHNJkL8n
>>145
民衆は親の無念を子が晴らすというシチュエーションがたまりません
DQ5も大好きです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:18 ID:OgMLMjRV
アウグストも言ってたけど英雄性を求めてだろうな。
帝国の支配の元だからレンスターの王子が居ると聞けば期待も高まる
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:25 ID:ouXglfPi
>>146
俺達プレイヤーも
アルヴィスのとどめをついついセリスに譲ったりしちゃうしな……
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:25 ID:cvEnrP7K
>>148
それはライブリングのためではないだろうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:33 ID:EHNJkL8n
>>149
何かあるわけでなくとも因縁対決にこだわってしまう。
ヒルダをアーサーに倒させたり、スコピオはファバルで一撃でし止めて
一筋縄で行かないけどイシュタルはティニーで止め刺したり
当然トラバントはリーフで倒した。



けどブリアンをヨハン(ヨハルヴァ)で倒すのは挫折しますた
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:36 ID:n1jnMz2P
俺もドラマ性を重視してユリウスをイシュタルで殺したよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:47 ID:BPx0r6c9
>>150
ヒルダとアーサーも会話あったっけ?

ティニーが「ヒルダは私が殺します!」とか発言した時は
「お父さんはそんな娘に育てた覚えはありません!」とか思っちまったよ
ティニーは大沢版のイメージが強いんで(このセリフ見たの最近)
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:02 ID:aI1Z/ezL
>>150
ヨハルヴァなら勇者の弓であっさり倒せる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:03 ID:aI1Z/ezL
間違えた、キラーボウだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:19 ID:Pe9wu4Xu
>>143

>暫定的に南北トラキアに覇を唱えた直後、
>メルゲン谷を埋め尽くすほどのフリージ家の大軍が侵略してきて
>トラバント率いる統一トラキア軍が衆寡敵せず惨敗して
>講和条件として北トラキアを割譲したと言ってるね。

しかしなあ、どうかんがえても「統一」されたトラキア軍にはなってねえよなあ。
どっちも疲弊してるだろうし。
レイドリックの裏切りもあっては対南感情最悪だろうしな(w
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:26 ID:u5qhS6Fj
>>143
フリージのトラキア派遣軍ほぼ全部を相手にしたトラキア軍に対し、(一応、設定的には瀕死の
レンスター軍がフリージ勢力の一部を引き継いでいる間に)、各地に分散しているフリージ軍を
撃破していったイザーク軍…という違いもあるので、単純にこれだけで人口を計るのは難しいと
思われ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:55 ID:ID+6/P9X
>>150
俺も、シナリオ重視してミネルバ・ミシェイルの兄妹対決を試みたことがある。
でも、ミネルバはグラディウス持たせてもミシェイルに止めを刺すことができず
ミシェイルにはミネルバを支援させていたマリアのシェイバーで逝ってもらった・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:30 ID:IjHwTNp3
ゲルプリッターはグランベルでも一二を争う強豪だからな。
トラキア軍より数が多いという保証にはならないな。

それを破った解放軍は……まあイザークっちゅうかセリスの力
(肩書きなども含めて)が大きいんだろうなやはり。
統一直後のトラキア軍とでは士気も違うだろうし。

>>152
ティニーのようなキャラに限って、芯は太く頑固な部分があったりするもの。
普通にいけばフリージの当主をつとめるわけだしね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 07:57 ID:CVYqjr65
>>152
10章の時は無いけど、終章ではある>アーサーvsヒルダ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:39 ID:iXuRIGII
>>152
「ほほ、あの女は私がいじめ殺してやったが、その敵討ちにきたのかい?」
「ああ、妹の手は汚したくないからな…」
「そうかい、それなら地獄の道連れにしてやるよ!」

こんな感じのやつね。>159の言う終章の会話。
会話サイト見てないから微細な部分はチトチガウと思われ。
漏れもアーサーいるときは毎回殺らせてるんで微妙に覚えてしもた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:15 ID:6JlKFI9d
>>153
ヨハンでもとどめだけなら何とか…
いつか実行した記憶があるから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:54 ID:OgMLMjRV
ブリアンは強かったな。
光の剣を持たせたリーフを壁にしてたら殺された記憶がある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:31 ID:07rFQGkF
ブリアンを仲間に入れるって言う選択肢も欲しかったなあ。なんか迷ってる節も見られたし。
それに「美形」ではないにしろ「男前」ではあると思うし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:38 ID:iXuRIGII
だね。何か三国志系の武将ポイ?感じ。漢顔。

>>113
あれはどっちかってーと
 エ ル ボー じゃね?
などと遅レスしてみるテスト。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:39 ID:e1s7nk/V
ブリアンは眉毛が凛々しいね
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:41 ID:ouGid8u7
ダナンとレックスって本当に兄弟なんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:51 ID:voK3K3AT
ブリアン入れるならまずガンドルフを。
顔では絶対に上。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:01 ID:YFMihV7J
>>166
そうだよ。腹違いの兄弟。
トレジャーによるとダナンと両親が同じ弟(妹かも?)
もいるけど、歴史からあぼーんされているみたい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:08 ID:ReuvUZwC
ガンドルフ入れるならまずオーヴォを。
顔では絶対に上。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:29 ID:uVgSdVvR
ガンドルフ・ザ・グレイ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:33 ID:b67QfxtM
オーヴォ入れるならまずハロルドを。
顔では絶対に上。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:54 ID:ivROszLF
>>136
おいしいとこ取りしたって言うか、元々フリージ家は
アグストリアをもらうつもりだったんだよな
それがトラキア軍がマンスター地方を攻めたんで、南北統一されては
後々厄介な勢力になりそうだと、フリージ家が帝国軍として北トラキアを
制圧して、そのまま居座ったんだと思う

まあアグストリアにしろ、マンスター地方にしろイザークより豊かな国であることは確かだが
やっぱドズル家よりフリージ家の方が勢力強かったんで、良い方をもらえたんだろな
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:06 ID:nTBbeT60
普通にドズルよりフリージの方が役に立ったんでいいトコをもらえたんだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:00 ID:cvEnrP7K
オーヴォとガンドルフは使いまわしがないんだよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:10 ID:OgMLMjRV
ブリアンも散り際に迷ってたようなセリフを吐くけどドズル家三代の恨みを思い知れ、とか言う辺り
戦う気は満々だったっぽいな。

そう言えば火神サラマンドは老人の姿でこれがバヌトゥみたいだけど
火神だからヴェルトマー家のファラフレイムを与えたのはバヌトゥなわけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:14 ID:OgMLMjRV
ザインなんかはこれでもかと言うほどに使いまわしされてたのにな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:38 ID:07rFQGkF
使いまわしといえばアレですよ、アレ・・・

   七  三
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:45 ID:cvEnrP7K
ディートバ顔は三つ子で数を稼いでるのがマイナス
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:47 ID:RGj+W5Qc
三姉妹、三兄弟はうまいことやったな
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:26 ID:n1jnMz2P
聖戦って紋章の時代より前か後かどっちなの?
それとも全くの別の世界での話?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:28 ID:5qZiAAUl
聖戦が前
っていうかかなり前という設定らしい

別の世界ではない
ナーガとかでてくるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:45 ID:kLA+nmk4
アンドレイ最高
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:48 ID:cvEnrP7K
ミデェールとレスター実は同じ顔
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:56 ID:n1jnMz2P
何でレスターって青髪なの?
コープルの金髪はブラギの遺伝子の影響と納得できるんdなが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:58 ID:1jxrncDk
ファイアーエムブレムは
聖戦とトラキア776しか面白くなかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:02 ID:8ASj+EaS
>>184
シグルドとガンドルフの血が混ざってるから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:03 ID:ID+6/P9X
>>184
子世代の顔グラって父親ごとに用意されてたんだけど
容量の関係で現在採用されてるの残してすべてカットされたそうな。
レスターは単に父レックスの顔グラを深く考えずに採用しただけだろう。
深い意味はないと思われ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:19 ID:n1jnMz2P
父親ごとに用意されてた顔グラ見たいなー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:29 ID:07rFQGkF
赤髪デルムッド&ナンナとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:33 ID:RGj+W5Qc
リーフは武器の引継ぎは母親からだけど髪の色は引き継がないでよかったな
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:36 ID:voK3K3AT
現状のナンナとデルはノイッシュ父かな?
ベオ父の老け顔デルムッドを禿しく見てみたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:54 ID:624/Meza
>>190
ピンク髪のリーフか・・・。微妙だね。

ていうか、エスリンの髪の色は母ゆずり?
染めてるだけだったりして。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:55 ID:cvEnrP7K
>>192
バイロン卿は若い頃ピンク髪だった・・・(((゚д゚;))))
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:09 ID:CJMYRW7m
>>193
ギャアアアア!!でもバイロン卿は青髪でも
違和感ありまくりな悪寒。
>>113>>164
激しく遅レスだが、そういや聖戦の4コマか何かで
アミッドがチョップしてるってネタがあったような…
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:07 ID:OnavyfI5
ナーガは少女の姿をとった…しかし、当時は
チキは武器を与えるような立場ではなかったと思われる…

つまり、ナーガを与えた竜はチキの親であるナーガ王だと思われる。

ナーガ王人間携帯の脳内イメージはひげのじいさんだったので、
オイオイと思った。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:12 ID:RGj+W5Qc
ノブナーガ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:19 ID:ZwAugCpP
>>195
チキたんは永遠の美ょぅι゙ょだからチキたんだよ!!!!
いや、そうに違いない!!!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:38 ID:624/Meza
ナーガ王の幼女コスプレ・・・オエッ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:22 ID:ID+6/P9X
ナーガが寝ている娘の体を借りていったのかも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:12 ID:xQqjR7wr
加賀氏はシリーズに必ず明智光秀のイメージを投影させたキャラを
登場させてるらしいけど、それって誰のこと?

聖戦は多分アルヴィスじゃないかと思うんだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 03:40 ID:pFwp3yJO
クルト王子ってナーガ使えたの?
202ランゴバルト:03/03/12 04:20 ID:cdJboNUH
>>201
使えるよ。俺使うの見たし。
っていうか直接戦ったし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 04:32 ID:pFwp3yJO
>>202
よく生きてたな

つーかトラキア776の次はシレジア770がやりたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 04:38 ID:vVqQiv/I
>>202
あんた、弱いからな。
一緒に協力したのもレプトールだったから大変だったろうな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 04:53 ID:AUBIC3Gi
イザーク759のほうがいいな。
206ランゴバルト:03/03/12 05:46 ID:cdJboNUH
>>203
まあな。大盾が連続で発動したから助かった。
一見優男のようでなかなかやりおったわい。
>>204
てめーワシを弱いとは何事だ!
そんな事ぬかすとスワンチカ3世代トライアングルアタックを食らわせるぞ!

大体レプトールもいかん。なんだあの意味のない腕力は。
第一ほとんど攻撃が効いてなかったではないか。
所詮は親バカ宰相というわけだな。娘の教育もなっとらん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 05:59 ID:AoUeOPOW
素晴らしいですランゴバルト様
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 10:18 ID:l+faN2Ra
>娘の教育
何かハァハァしちゃうね
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:58 ID:vVqQiv/I
>>206
あんただって子育てに失敗してるじゃねぇか。
なんだよ、直系のくせしてダナンのあのヘタレ具合は。
レックスにだって嫌われてるじゃねぇか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:10 ID:HSm56AM1
アグストリア880
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:17 ID:rvg2iDLQ
>>205
主人公
シャナン  ソードファイターLv.1

仲間
オイフェ  ソシアルナイト Lv.5
エーディン ハイプリースト Lv.12

セリス   シビリアンLv.1
ラナ    シビリアンLv.1
スカサハ シビリアンLv.1
ラクチェ  シビリアンLv.1
デルムッド シビリアンLv.1
レスター  シビリアンLv.1
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:18 ID:+bT3JMCf
激しくデジャヴ…そうか外伝のむらびとか
213210:03/03/12 13:20 ID:HSm56AM1
うわ、100年間違えた
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:21 ID:hZBjCLOP
>>211
マナたん達はスルーですか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 14:53 ID:RCsFe4Vt
アグストリアやシレジアってどこが統治してたの?
イザークはドズル、フリージは北トラキアとミレトス。
残ったユングヴィやエッダ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:03 ID:5u5IB+QO
アグストリアはヴェルトマーじゃなかったけかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:39 ID:pygYp1KH
ユングヴィはともかく、エッダにそこまでの権限は与えられていなかったと思われ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:54 ID:Wkeix6P5
基本的な事だけどドズルやフリージはアルヴィスの謀略のことは知らないんだよね?
(ランゴバルトやレプトールを罠にはめたこと)
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:31 ID:d9F1TAmi
>ナーガはヘイムの前に少女(皆さんはチキをイメージしますね)
>の姿をとって、あらわれました。
>これは彼自身に大した他意はありません。
>みなさんのナーガの外見のイメージによりますが、
>ゲッシュの相手のヘイムは結構な年齢なので
>図を思い浮かべた場合、いい感じになると思ったので少女としました。

>また、紋章の謎との結びつきというのもイメージしやすいでしょうし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:58 ID:FeIFB2Ih
ヘイムは結構な年齢(トレジャーではハンニバル風)だったわけだけど、
ゲッシュのあとにちゃっかり子供を作ってるはずだよね。
若い娘とハァハァしたのか・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:23 ID:XX1QYY94
聖戦話は攻略スレの聖戦スレで話せ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:27 ID:rvg2iDLQ
>>221
すげえID
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:52 ID:92vhZu4X
>>221
(´・∀・`)ハァ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:33 ID:lbCxoGRP
星のオーブと光のオーブって、パラメータの上がり方同じだったっけ?
225224:03/03/12 20:35 ID:lbCxoGRP
惜しい。俺のIDもうちょっとでRPG
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:04 ID:OXHwscbn
>>224
光のオーブには成長率変化はない。
227200:03/03/12 22:22 ID:I5jPCT14
誰もレスしてくれない……

鬱氏
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:24 ID:7vuuag14
明智光秀あんまりに詳しくないもんで。すまんね
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:36 ID:sRqySK1Y
紋章は二部ハーディンとして、トラキアは誰だろう。
230200:03/03/12 22:44 ID:I5jPCT14
加賀氏の光秀観によれば
「能力は高いのに、真面目過ぎたり志が純粋過ぎた結果、
 非業の最期を遂げてしまう人、まさに滅びの美学」
だそうです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:51 ID:FeIFB2Ih
>>230
トラバントもそうかも
232231:03/03/12 22:52 ID:FeIFB2Ih
おっ、IDがFeだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:01 ID:RCsFe4Vt
>>230
マンフロイもそうだな。
234231:03/03/12 23:06 ID:FeIFB2Ih
>>233
君もIDがFe(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:12 ID:p2chyAYg
明智光秀は、丹波国を攻めたとき、降伏した奴は自分の部下に加えてた。
割と領民には慕われていたことも知られていない。
ただ、あの時代を生きるには甘かった人物かもな。
・・・シグルドか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:00 ID:EONILZK1
9章でムーサー率いる帝国軍がトラキアの救援に
きてるが、どこを通ってきたんだ?
トラキアとグランベルの通路はダーナやメルゲンしか
ないわけだが、反乱軍に制圧されてたはずだよね。
237200:03/03/13 01:18 ID:rqOtOgqS
>>236
クロノスやペルルークを経由したんじゃないの?

>>235
シグルドは・・・う〜ん
正直、彼は理想も何も持たないただの平凡で単純な一青年だと思う。
戦争はうまかったけど、それもマンフロイとアルヴィスが
勝てるように仕組んだものだったし。
第一思慮が浅すぎるよ。
この人の行動原理はぶっちゃけ復讐と忠義と友情だけ。
セリスがいたから彼の死に意味が与えられたけど、そうでなきゃ結構ドキュソだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:31 ID:7NzwFRMt
シグルド=源義経かな・・・
局地戦においては天才だけど、政治政略には徹底的に向いてない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:40 ID:EONILZK1
>>237
ペルルークとトラキアって直につながってると思えないのだが…。
それとも海路できたってこと?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:44 ID:fzl00+9/
シグルドはなぁ・・・
レヴィンにあれこれ言われてあっさりとアグストリアで戦うの止めるとか
言ったりあんた、お人好し過ぎ
241200:03/03/13 01:45 ID:rqOtOgqS
>>238
賛成。

>>231
私のイメージではトラバントは長宗我部元親。
野蛮国と言われ、経済も未発展の土佐を統一後、
豊かな阿波と讃岐、伊予を征服し、一時的に四国を統一するが
大軍で乗り込んで来た秀吉軍に敗れ
土佐を残して領土を全て割譲する屈辱的な講和条約を結ばされました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:50 ID:J06Z1Mgu
>>241
確かにアリオーンが死んだら一気に腑抜けになりそうではあるな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:02 ID:akQtF2Ja
>>240
超天然だからいた仕方ない
244200:03/03/13 02:14 ID:rqOtOgqS
>>239
うん。>海路
他に可能な説明としては、
解放軍は拠点となる都市を義勇兵が抑えているだけで
帝国の大部隊に攻撃をかける力もないので守備に徹し、
ムーサーの部隊は騎馬主体で城攻めの準備がなかったため
メルゲンやアルスターは素通りしてきました、ってのはどう?

>>242
でしょ?

>>240 >>243
目的が分からない戦いに参加する兵士の不満や士気沈滞、
かさむ軍費などからこれ以上の帯陣に嫌気がさしていたが
優柔不断な性格のために決断できず
停戦のためのきっかけを探していたのではないか
と都合良くシグルドを弁護してみる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 07:25 ID:2ptEEu5c
セリスよりセティのほうがしっかりしてるだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:52 ID:nd0PtdcV
セリスは隠れ里で皆に宝物のように大切に守られながら生きてきたからな
子世代では一番苦労してないっぽい
それが決起時の台詞に繋がるんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:09 ID:km2QbKot
そんな血筋だけのお坊ちゃんが大陸を支配するなんて・・・許せません
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:15 ID:u6KHLHp1
セリスは戦闘力もないしな。政治的な力も無さそうだし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:21 ID:8eLkZHm3
王者に必要なのはカリスマですよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:26 ID:fzl00+9/
ティルフィングなんかよりもキラー神器のミストルティンやバルムンクの方が性能良いしな。
どうでも良いが何故シグルドがバルムンクじゃないんだろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:28 ID:FhmmCvD8
>>250
ティルフィングは剣じゃないよ。
魔法の盾。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:29 ID:cZl0d0Zj
そこまで単なるお飾りではないと思われ。
アウグストもそんな風なこと言ってたし。
聖戦ではそういう部分が深く突っ込まれて描かれてないから実像の掴みにくいキャラだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:29 ID:akQtF2Ja
後半はティルフィングないとキツイ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:31 ID:fzl00+9/
五章でティルフィングを修理してセリスに受け継がれる金が少なくなる罠
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:32 ID:spHplFwh
ティルフィング自体は普通に性能良いでしょ。
単に活躍の機会が少ないのと、セリスの攻撃系スキルが追撃しか無いから目立ちにくいだけで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:33 ID:ayiFFN9d
>>254
デューからお金貰えば良い罠
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:36 ID:fzl00+9/
最強の伝説の武器を考察してるページ見つけた。
総合順位で見ると大体予想通りの結果になってるな。
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~yacchan/fe/fe1/fe1-index.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:36 ID:u6KHLHp1
まあ突っ込みどころはいっぱいあるわな。良くも悪くもキャラゲーだし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:44 ID:1tHtGXV/
>>257
スワンチカ……。・゚・(ノД`)・゚・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:08 ID:km2QbKot
能力値オール30でやると速い・軽い武器の方が強いさ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:30 ID:zQHj3neO
カリスマあって善政を敷いていれば民衆的に何の問題もないからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:00 ID:mm0UdaWD
フォルセティ・ナーガ・バルムンク
この三つがあれば大陸制覇可能。念のためバルキリーも付ければ無敵。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:04 ID:J06Z1Mgu
ナーガだけでも・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:09 ID:fvL20O72
そこ前にも話題に上がったな。攻略板の聖戦スレでだっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:10 ID:D++Zd1Ah
スワンチカがあればランスリッターくらいなら勝てそう
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:14 ID:f5Fj5doD
ミストルティン・ゲイボルグ・グングニル
この三つがあればやっつけ負け可能。念のため勇者の槍もつければ完璧。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:17 ID:ycB923uv
地上軍の騎士団は「〜リッター」とドイツ語なのに
空軍は、ドラゴン「ナイト」、ペガサス「ナイト」と英語読みなのはなんでだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:23 ID:t6/DYtod
クロスナイツ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:30 ID:f5Fj5doD
Lance(英語)Ritter(独語)は気になる
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:42 ID:J06Z1Mgu
レンスターは中央(グランベル)の猿真似をして〜リッターと名づけたはいいけど
結局田舎者なのでボロが出たってところだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:03 ID:HiTGytXt
シレジアとトラキアも田舎だからか
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:04 ID:f5Fj5doD
現実には歴史上 イギリス>>>ドイツ だったわけだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:46 ID:cmP0lVd3
紋章の謎も聖戦の系譜も、「仲間に出来るキャラは全部仲間にする&誰も
死なせない」の条件満たさないと、ベストエンディング見られないのですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:48 ID:f5Fj5doD
>>273
マルチ氏ね
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:49 ID:ppoVlEI1
>>273
YES,
まあ。ベストエンドって言ってもおまけ程度だけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:03 ID:nCDAsOss
>269
ランツェエンリッター(レーター)だわな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 05:33 ID:tc+Aco9L
ファイ「ア」ーエ「ム」ブレムと中途半端にドイツ語っ「ぽい」ところが(ry
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 07:00 ID:0Jh1LiTg
聖戦のベストエンドって総合Aのアレ?
あれだったらベオウルフくらいなら見捨てても見られそうな気もするが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:25 ID:SiMmH76X
生存評価が下がる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:23 ID:Yshie1Lk
半端?英語でもファイアーでいいじゃん。
ファイ「ヤ」ーは日本語
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:13 ID:V1rO56mx
シュナイダーも「ファイヤー!」って言ってるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:16 ID:KgQjBoEk
ファイアーもファイヤーも日本語
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:57 ID:ySLdC6SY
日本語表記の「ヤ」は【ja】の意味合いが強いのかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:28 ID:0Jh1LiTg
>>279
だから、総合AならひとつBでも取れるからっつー事で。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:37 ID:tc+Aco9L
>ファイ「ア」ーエ「ム」ブレム

知らない人のためにいちお解説してやるが
加賀本人がドイツ語っぽさを出すために「ア」「ム」としたと言っているのだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:06 ID:dq+kYiIX
>>284
総合AではなくオールAでないと駄目だった気がする
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:10 ID:DDGAj9ur
ベオウルフってほんとにエルトシャンと知り合いなのだろうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:46 ID:er8174si
そんなんブラコン姫さんをコマす為の方便に決まっとろう
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:56 ID:0Jh1LiTg
>>286
鳥が飛んだりするようなデモは総合Aだった筈。
特にオールAでどうというのはなかったと思うが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:41 ID:X/463BQv
ボスをチクチクと攻撃するのが好きな俺としては
オールAなど関係ない話だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:46 ID:f9Mnq7gp
紋章の謎の星のかけらですが、やっぱり装備してLV上げした方が
効率良いですか?でも、パラメーターが変動するとの事で、キャラによっては
装備させない方が効率良い場合もあるのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:01 ID:togGz4Bx
>>291
マルチうざい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:04 ID:aEggdLb+
しかもちょっと考えればすぐわかる事だし。
294チャベス:03/03/14 20:05 ID:T6MhIlt5
>>291
検索しろ、変動値が載ってるサイトがあるはずだ

>>290
漏れも
速攻戦略とまるで縁の無いプレイスタイルだよ
トラキア157ターンでクリアとか本トに頭が下がるよねぇ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:08 ID:dq+kYiIX
>>289
オールAとるとエンディングの曲が変わるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:15 ID:DDGAj9ur
聖戦はダナンで全員クラスチェンジさせる漏れにはオールAは縁の遠い話でした。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:18 ID:KBwYVzdA
しかし、マルチとか言ってる奴って、常に両方のスレをチェックしてんのか。
キモすぎ(w 自治厨が
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:26 ID:SkMo8UJo
>>291>>297か?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:30 ID:DDGAj9ur
>>298
しっかりとレゲー板の方にも書き込んでるからな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:10 ID:ffdAeNRI
>>297
マルチがうざいのは確かだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:27 ID:N9cRWDnZ
今日、某漫画でゲロというのはドイツ語で槍という意味と知った
ゲルプリッターって聖戦にいたよな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:32 ID:MIKPzafR
ゲルプリッターはフリージの雷軍団だな

出番のないグリューンリッターだがアレク、ノイッシュらはグリューンリッターではないのだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:58 ID:0/X7aZF+
>>301
ゲルプは独語で「黄」の意味だから、
ちょと違う
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:32 ID:FoYSL6vn
>>302
グリューン見習ではないだろうか
下級クラスだし
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:26 ID:xMQ8Ree8
>>295
フォルセティのテーマ(レヴィンがセリスに別れを告げる時にかかる曲のアレンジ)
とはまた別なの?これはオールAじゃなくても総合Aでかかる。
総合B〜Cだとマップメドレー(5章の最後でかかるやつ)。
D以下だとまた別の曲になるが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:07 ID:gZGQYTj3
>>300
ウザイのは確かだが、文句だけ言って糸冬じゃ荒らしと同じじゃないの?
文句言ってそのうえで答えてやるってのがいいと思うが。

調子コイてそういう奴が連発するようになったら対応を変えればいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:20 ID:Sk4ukLdC
え?
関連スレをまわってるのっておかしなことなん?
変だとは思ってもなかったんだけど。
って、話が微妙に違ってるかな…
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:33 ID:uNVZC8eq
>307
例えばだな。
一人の生徒が分からないことがあって、それを何人もの先生に聞いてたら気分悪いだろ。
309307:03/03/15 12:01 ID:Sk4ukLdC
>>308
あ、いや、自分もマルチは嫌なほうだし、それは分かってる。
でもレスありがd。

つまり言いたかったのは、いつも関連スレを
いちいち全部見てまわってるのって変なんだろか、と
なんかふと思ってシマタので…分かりにくくてスマソ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:24 ID:dcozi7J+
関連スレ全部常駐して回るのは全然普通だし、問題ないけど
それとマルチは関係ない
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:16 ID:iBn89TMW
イザークって騎士団(?)みたいなのないの?
312チャベス:03/03/15 15:31 ID:O/WcY/Xb
つーかゲサロのスレにあった
「聖戦無双」、かなりやりたいんだが・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:32 ID:l4n1PYsB
>>311
ないでしょ。あっても潰されたはず。

しかし、いつ寄せ集めの兵士を訓練したんだろうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:33 ID:pZ3dAJhP
イザークって蛮族ってあるけどFEだけに蛮族というと斧を連想するな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:34 ID:cqVeNgXz
ソードマスターの群れがいたらさぞかし強いだろうな・・・
名前付きの王族は全員流星剣持ちだったり
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:18 ID:MPCWI4RX
>>315
結構微妙かも。
七章のシャナン見たいな奴が数人いても大勢には影響しないだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:36 ID:uKVnRR//
>>315
全員シャナム。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:54 ID:yZpi9c5b
>>315-316
王族なんて言ってもせいぜいダークマージ数匹に囲まれたら死亡確定のレベルだし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:08 ID:y56V2NhN
しかしシャナムはよくあんなパラメータでソードマスターになれたもんだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:58 ID:x6bM3LU/
何故レゲーのFEスレと同じ話題が進行してるんだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:05 ID:LnGxCS+e


な  ぜ  王  族  が  国  内  最  強  の  人  間  な  ん  だ  ろ  う



322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:44 ID:3kdG0VnY
>>321
そりゃあ単に設定の問題だろう。
王は神と繋がりがある選ばれた人間なんだから、その段階で強くて当然だ罠。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:55 ID:Av0Pkppx
紋章がなんだかんだイって、何回もやりましたね。
記憶に一番残ってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:57 ID:GANlR+D/
超神水を飲んだやつらが国を興したわけだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 13:00 ID:iMuL1XaS
○○剣とか、厨房好みなスキルが出てからつまらなくなった。
いらねーんだよあんなのは。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:34 ID:d+VwjrVS
スキルの導入は、ヲタ度と人気は増したがSLGとしての質は下げたと思われ

聖戦は外伝扱いにすべきだったと思うんだけどなあ・・・(;´Д`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:41 ID:Av0Pkppx
聖戦はあんま好きじゃなかったが、トラキア、封印は普通に相当面白い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:44 ID:9KphNIy7
聖戦は簡単すぎるのが問題だ。
平民プレイでも、ホークの単騎突撃で敵を全滅させれる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:54 ID:5pYwNpiD
>>326
もともとFEにする気が無かったソフトだから、あまり言うてやるな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:55 ID:Av0Pkppx
>>329
ナルホド。そうだったのかl。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:00 ID:OSRTsY6d
>>328
ホークは単騎突撃するにはHPが低すぎてちと不安。
まあ大体避けてくれるから良いけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:22 ID:JZzvy5gQ
動かないジェネラルに魔法連発
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:26 ID:kXZU2pVj
また紋章マンセーが騒ぎ始めたか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:36 ID:y56V2NhN
>>329
聖戦って当初は別のゲームとして開発されてたの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:04 ID:s/t03Rwx
>>334
開発者インタビューでそう言ってたよ。
聖戦の公式ガイドブックだっけか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:24 ID:3kdG0VnY
聖戦そんなに簡単か?
ここではよく死ぬほど簡単みたいに言われることが多いが、
最近やり直してみたら封印より全然難しかったよ。

なんつーか、常に先のことを考えてキャラの配置に気を配らないと
死にはしないが町が壊れたり、NPCが死んだり、パーフェクトに行かないんだよね。
変に完璧主義な俺がいけないのかもしれないが。

毎ターン必ずセーブして、激強キャラだけを全面に押し出した最強プレイをすれば
確かに簡単なのかも知れないが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:26 ID:3kdG0VnY
あくまで序盤の話ね。

血統の良い競走馬みたいな子世代なら後半は楽勝。
平民ならやっぱり後半も普通に難しかった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:35 ID:3kdG0VnY
俺が難しく感じた順に並べると

封印ハード、トラキア、聖戦平民、紋章、聖戦エリート、封印という順かなぁ。

封印はノーマルだとやたらと簡単なんだが、
ハードになったとたんに激烈に難しくなった。(敵のパラメータが異常)
封印ハードも異常に難しいのは前半だけで、後半は楽なんだけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:39 ID:GANlR+D/
封印ハードはいかに序盤を乗り切るかだな・・・
敵のパラが高くて追撃できるのがマーカスしかいないし

毎コミの攻略本にハードモードの敵の増援の位置が載ってなくて困った
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:13 ID:0GtgPJcp
封印のクリア評価って聖戦とかみたいに何かに影響あるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:41 ID:nWN4ErDG
ない
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:21 ID:ZVNHmG3E
封印って面白い?
GBAとセットで買うと高くつくので悩んでいるんですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:26 ID:meXWYpu+
>>342
紋章好きの俺は好きだが
聖戦好きにはお勧めできない。
まあ、ゲームバランスと操作性はメチャクチャいいよ。
特に操作性は今まで一番じゃないかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:54 ID:kXZU2pVj
つか聖戦や外伝が簡単すぎとか言うやつに限って乱数調整しまくってたり
異常なほどのレベル上げや魔戦士→村人の繰り返しを行ってたりするんだよな。
聖戦はパラメータ調整せず普通にプレイしたら結構難しいし
外伝に至ってはかなりの難易度になるぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:56 ID:AVPvdJ/y
紋章も聖戦も好きでやっぱり封印も面白かったよ

粗も目立つがやっていて素直に「ああ、FEって面白いな」と思った
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:58 ID:0GtgPJcp
外伝はともかく、聖戦は簡単だよ。
武器が強いから。
まさか神器使うのは反則とか言うまいな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:58 ID:meXWYpu+
>>342
携帯ゲ板のスレに行ったほうがいいと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:00 ID:MOGeTEDL
>>344
外伝は稼ぎやループ無しだと確かに難しいけど、聖戦は同意できないな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:28 ID:+2TlB7Uo
たしかにフォルセティやバルムンクは反則的な強さだったな
みんなイチイバルぐらいの強さだったら
少しはましになるんじゃねえ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:13 ID:q4b6krA5
神器VS神器じゃないと威力が発揮出来ないとかにすればよかったんでない?
あとは☆50以上で必殺ってのを無くして、追撃と必殺を全キャラ標準装備にすればマシになったんちゃう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:16 ID:JEJEey7w
>>350
それをやるとアーダンの追撃リングの存在価値がなくなってしまうではないか!
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:18 ID:0GtgPJcp
>>350
前者は神器の存在意義と矛盾している様な…物語的に。
後者は異議なし。
ただし追撃の条件を厳しくするのと必殺回避率があるなら。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:20 ID:48rfdFz3
聖戦は毎ターンセーブできるのがねぇ
354tantei:03/03/16 21:21 ID:CH8uIDLn
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:35 ID:kXZU2pVj
聖戦の神器は大地の剣みたいに回数を減らせばよかったな。
回数上限20回ぐらいで一回2500Gぐらいにすれば乱用もできなくなるだろうし
ここぞと言う時に神器を利用できればいい。

まぁ聖戦は途中セーブとかもあってゲームスタイルが紋章とは違うから
両者の難易度とか比較すること自体おかしいのかもしれないけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:45 ID:MOGeTEDL
前誰かが書いてたけど、城を陥落させたらセーブできるってのがいいかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:09 ID:p8O8/KxC
誰かが死んだらセーブ可能に…
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:14 ID:p8O8/KxC
キャラ死亡→

セーブしますか?w
 Yes/No
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:13 ID:p8O8/KxC
キャラ死亡→
セーブしますか?w
 Yes/No
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:16 ID:y+RSGo1S
>>358.359
タイムパラドックスが!
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:06 ID:bKI4uDzN
突然質問ですいません。
ファミコンの外伝についてなんですが、
確か戦闘時のアニメーションはオフにすることが出来ましたよね?
むしょうにやりたくなり、押入れから本体とカセットを引っぱり出して
プレイしていたのですが、
「昔、アニメーション無しでガガガッと戦闘していたような・・・」
と、ふと思ったのですが、どなたか御存知の方いらっしゃらないでしょうか?
それともただの記憶違いでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:19 ID:lCaPgn9E
もう自己解決してそうな気もするが
>>361
戦闘マップでセレクト押して
「スイッチ」→「アニメーション」→「OFF」

つーか今久しぶりに動かしてみたら
セーブデータが消えていたわけだが。・゚・(ノД`)・゚・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:28 ID:+D8PmzUG
F  E  紋  章  の  謎  攻  略
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1047272453/l50

聖戦は王族が愚民共を虐殺するゲームなんだから、
神器や聖戦士の末裔達が異常に強くて当然。
クソゲー
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:51 ID:A+Jjk4pN
だが それがいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:56 ID:Yzy6o9W9
聖戦士の末裔と言ってもヨハンやヨハルヴァやアミッドやリンダは…(;´д`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:56 ID:eXckbxPu
神族補正が無かったら平民以下の成長率って結構いるよな
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:09 ID:Yzy6o9W9
ディアドラだって神族補正が無かったら魔力成長率10%…
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:56 ID:uzBVpnqs
ディアドラも育てればかなり強くなるよな。
オーラが重いのが欠点だが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:41 ID:d2589+t0
封印の戦闘グラがキモすぎて着いていけなかった
なんだあのコミカルな動きは?戦争やってるんだろおまえら?
紋章の頃の殺伐とした雰囲気に戻って欲しい…
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:46 ID:/6pFAVBI
>>369
GBAは解像度がSFCより低いから仕方ないんじゃないの。
紋章風の細い人間じゃ違いがわかりにくくなると思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:47 ID:fTA/nm7K
>>369
あー
あのくねくねした動きね
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:59 ID:+D8PmzUG
グラより、殺伐とした戦闘テキストに萌え
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:46 ID:vYoFA8y4
まあ、神器が強いのは仕方がない、というか当たり前なんだよ
たった十二人で国に喧嘩売って勝った奴等の原動力なんだからな。
374孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 14:58 ID:hb89TVNg
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
375孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:06 ID:hb89TVNg
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:11 ID:0Y30sIk6
聖戦・トラキアの、なんか地面の上を滑ってるような印象があんまし好きじゃなかったな。
あと武器を振る時の、なんかこう、ワイパーみたいな動きが(変な説明・・・)
封印はなんか重力が感じられたんで(これも説明しづらい…)、けっこう好きだったり。

まあそんな感覚って、人それぞれですよね・・・
某サイトで「エルフィンの肩に止まった鳥がすごく好き」「あれ嫌い」って意見が分かれたことがあって、
ちょっと納得した。私はあれ大好きなんだがナー
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:31 ID:zIxl0T+V
SFCの頃のFEはアニメはキャラがチマチマ感が強い。動きも軽いのも(´・ω・`)ショボーン
画面を広く使って大胆なジャンプしたりするのは良いんだけど。
一長一短やね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:33 ID:oZPrMfCH
初めて聖戦の戦闘のデモを店頭で見た時はよく動いてるのになんか感動したな。
フォーレストの必殺で敵の後ろに回りこむのとかで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:41 ID:d2589+t0
>>378
元ネタは紋章の勇者だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:43 ID:yW+bdCwk
封印の戦闘アニメ全体的には好きだけど騎馬ユニットの必殺アニメが違和感あった
あと闇魔法のエフェクト長い
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:51 ID:vYoFA8y4
ハード性能なら確かSFCよりGBAの方が上じゃなかったか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:53 ID:A+Jjk4pN
封印アニメの動きは悪くないと思ったけど、どっかで見たような感じ。
FEって気がしなかったな。
ま、封印でFE初体験て奴には良かったのかしらんが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:05 ID:0Y30sIk6
>>382
>FE初体験
むしろそういう人たちに売りたかったんじゃないかなーと思いますた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:20 ID:U0HWJEBl
>>380
それを言ったらヨツムンガンドは…
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:48 ID:k1aqG9B8
封印アニメの何が駄目って、モーションパターンが一つしか無いとこだろ。
ソードマスターの必殺は正直見飽きました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:54 ID:9Unu9yCI
OFFにすればいいじゃん
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:58 ID:W2us9M1z
ソードマスター使わなけりゃいいじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:06 ID:uPzgSoxF
封印プレイしなけりゃいいじゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:18 ID:apHQqaRP
人間止めればいいじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:32 ID:d2589+t0
生きてる意味ないじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:26 ID:TuTwnnwl
聖戦って敵の攻撃かわすときのアニメがただ避けるだけってのがつまらん。
紋章の勇者みたいに盾で防いだりバク転とかして欲しかったな。
フォーレストとか盾持ってるのに戦闘シーンでは盾無しで
ソードマスターと攻撃モーション同じなんだもんな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:37 ID:esUZCi07
戦闘アニメは外伝が最強に決まってんだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:38 ID:Zl7OMHVz
>>377
PSのTSは8頭身版紋章といった感じで正直動きが軽すぎ、アニメカクカクに見えすぎ。
あと、剣を振ってから戻すモーションが少なすぎ。
一番荒が見えて嫌いです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:44 ID:yW+bdCwk
ジュニアロードやプリンスの必殺がたまらん
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:09 ID:/6pFAVBI
TSはチップと背景が馴染んでない感じがいや。
なんか動きが背景から浮いてるように思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:10 ID:UCA0Opuk
>>392
Gナイトマンセー
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:17 ID:u7aZnX84
>>392
魔戦士マンセー
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:29 ID:PNdn+Dt7
>>392
マミーマンセー










……おせえ!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:37 ID:oZPrMfCH
>>392
アーマーマンセー。


・・・いちいち戻るな、長くてイライラするんだよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:38 ID:uiYFmCH9
まじょ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:55 ID:A+Jjk4pN
>392
セリカたんのふんどし
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:01 ID:IoyEVyLM
数年ぶりに紋章の謎を始めました。
980円で購入。現在7章。
マルスは強いなあ、リーフとかリュナンとか弱かったからなあ・・・
小熊とロディ、ライアン、パオラ、カチュアは順調に育つ。
ドーガ、最初は弱かったが悪の巣で急激にエースに成長。
ゴードン、マリーシア、リンダ、ジュリアンは微妙・・・

ところでカインは育てるべきですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:30 ID:d2589+t0
>>402
ゴードンとドーガは育てておくと後が楽になる、CCした後は脅威の一言
ソシアル二人組は無理して育てる必要はないと思われ
基本的には人型を育てておくべき
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:53 ID:ImWHTLyn
気に入ったキャラを育てるのが一番。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:54 ID:5Bjurz9l
>>402
2部から始めたの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:04 ID:XbOiXaaC
やっぱ、飛行系。これだね。
地形無視して進めるし、編隊組んで遠くの敵を先制攻撃。
何しろ、萌えキャラばかり。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:11 ID:NOQJqJ/+
>>402
余裕があったらカインは育てた方が良い。
フルパラまで育つ事も珍しくない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:07 ID:FJCAgMFl
戦闘アニメといえば
FC暗黒のチェイニーの動きを初めて見たときは笑った。
SFCは普通もなってて残念。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:59 ID:3M0PbtuU
>>402
カインは普通に伸びるが、ロディが育っているなら無理に育てる必要はない。
ゴードンもライアンが伸びてるなら同様。
ジュリアンとリンダは最初伸びが悪くても育てといた方がいい。
ジュリアンは最後で使うし、リンダは魔道士筆頭格なので。

マリーシアは専用杖があるので、まあ好みで。

>>408
どんなんだっけ?
外見はぴったりフィットスーツ姿だった記憶があるが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 04:41 ID:HL8Uyt6t
オグマ並の強さで、アーダン並みのキャラクター性を持ったアーマーがいればなあ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 06:49 ID:XENkMZak
>>409
腕ブラブラでカニ歩きじゃなかったか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 06:51 ID:p2Q4jfek
>>408
そういえば変身前のチェイニー使ったこと無かったから確認してみた。


腹痛え。攻撃の瞬間はカコイイと思うんだが、あの移動の仕方は(w
激しいコサックダンスを踊りつつ近付き、敵が油断した所を懐のナイフでザクッ!!
漏れの印象ではそんな感じ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:46 ID:H0a7+7RU
外伝ソルジャーのやる気のない走り方も好きだ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:49 ID:E0yBsKQv
>410
烈火ヘクトルに期待しる
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:22 ID:1eu37MYk
聖戦の系譜で質問ですが、
親の持っているアイテム(リング系など)は、子供の世代にも受け継がれ
ますか?それとも、道具屋に売ってしまわないと消滅してしまうのでしょうか?

しかし、中古屋に1度売らないとアイテムの受け渡し出来ないというシステムは
ただの嫌がらせにしか思えませんが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:33 ID:BqpEjJ+O
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:34 ID:Hjzowq6Z
>>415
受け継がれますよ。
ただし子供が装備出来ない武器は敵が所持してたり中古屋に流れてたりする
神器は装備できなくても受け継ぎますが(でも結局アイテム欄の肥やし)

中古屋受け渡し云々は闘技場での使いまわしを防ぐための苦肉の策でしょう
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:35 ID:SXZMJONX
またマルチで質問か
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:41 ID:GInhx6ih
>>418
ID良いな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:58 ID:Z/fno4tw
紋章二部はパオラとカチュアが
オグマ・ナバール以上に強くなってた
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:12 ID:l67fHq8Z
2部のパオラ強過ぎ。一人で簡単に増援部隊壊滅しちまうし。
まぁ後半は他のペガサスに追い抜かれていくが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:22 ID:JSBwERxW
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/index.html

烈火の公式キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:26 ID:BqpEjJ+O
>>422
板違い
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:50 ID:l67fHq8Z
なんかなぁ・・・烈火の剣って今までにも増してヲタ臭くて好きになれない。
遂にプレイヤー介入かよ。しかも登場人物が封印キャラの親だらけじゃね?
明らかにチャドのオヤジみてーなのもいるだろ。露骨。まぁ憶測だけどよ。
女キャラの媚びっぷりはティアサガ超えそうな気がするよ。
第一なんでフィルママが主人公なんだよ。フィルが人気あったから無理矢理
ママを引っ張り出して主人公に仕立て上げた感が強過ぎ。媚びんなヴァカ。
どーせトラナナん時もキュアン&エスリンが人気あったからリーフ持ってきたんだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:06 ID:3cp58gVW
>>424
トラキアの場合はむしろフィン
絶対主人より人気あるし
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:07 ID:B2dWsOD/
>>424
もう、どこに突っ込めばいいのかわからんので、とりあえず文章短くしてから煽れ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:07 ID:VNUjLeVW
FEがヲタくさくなかったことなど一度もないわけだが。
外伝でも紋章でも画面なりパッケージなりを堂々と人目にさらすことなど俺にはできない
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:07 ID:imrFJT2x
>>424
親だらけだったら相当問題あるな。
ユニット死んだら封印の剣の設定が成り立たなくなるわけだし
今回ゲームオーバー条件はユニットの脂肪か??
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:08 ID:yDfBz5Q7
セティを主人公にするべきだったのに
主人公として申し分ないし
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:09 ID:l67fHq8Z
>>426
要するに何から何まで露骨に狙い過ぎてて萎えまくりっつーことです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:09 ID:DQxQKMvB
そんなに嫌ならFEで遊ぶのは辞めたらどうかね?
我慢は身体に毒だぞ。

個人的にはキャラなんてどーでもいいけどね。
繰り返し遊べるだけの魅力あるゲームになってたらそれでいい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:19 ID:xYevCyVI
>>429シグルドだからこそイイのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:20 ID:BqpEjJ+O
>>431
俺は封印にそれを感じられなかった・・・






紋章もだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:20 ID:l67fHq8Z
なんかさぁ・・・幼女っつーかロリ型キャラ増え過ぎ。気持ち悪いよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:21 ID:nd7OjWF8
>>424
オタ臭い烈火の炎って漫画を思い出してヲタ臭くて好きになれない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:22 ID:n6OhJIsx
セティなんか主人公にしたらFE伝統の「主人公はヘタレ」が終わっちゃうだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:24 ID:xYevCyVI
>>436納得
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:24 ID:3cp58gVW
あくまでフォルセティの使い手は導き手という役目なんだろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:25 ID:B2dWsOD/
そして「ティアサガ、聖戦最高」と
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:25 ID:VNUjLeVW
昔からロリキャラ満載だと思う

チキとか
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:26 ID:BqpEjJ+O
もっとマイヨみたいなやつだせよなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:27 ID:imrFJT2x
ロリから巨乳、熟女となんでもアリな世界だなFE
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:28 ID:xYevCyVI
でもチキ強いからイイじゃん
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:28 ID:BqpEjJ+O
外伝はロリの宝庫
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:28 ID:3cp58gVW
封印の劣化版チキことファには確かに呆れたけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:29 ID:BqpEjJ+O
>>445
他のも大体コピーだよな
違うのはソフィーヤとイグレーヌくらい?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:37 ID:sHb4NhN1
俺のパオラは一部の方が強かったよ
何にも手加えてないのにパラMAXまで逝ってくれた唯一のキャラ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:37 ID:2u1L2/I8
やっぱ紋章マンセー
聖戦シネ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:43 ID:sHb4NhN1
>>448
両方面白れえよタコ
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:44 ID:BqpEjJ+O
紋章はすぐ消えるから嫌いだ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:47 ID:Jdpg4bh+
でも消えたときのショックは聖戦の方がでかいぞ。
まあ、そもそも15回もやってられないが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:52 ID:NUXgEqSB
過去の作品を彷彿とさせるキャラ出すのはFEの伝統だな。
トラキア2章外伝は、やりすぎだとオモタが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:54 ID:Rvj69b3z
紋章って最近のシリーズと比べるとシンプルでおもろいですねえ。
現在九章です。
>>403
橋でクラスチェンジしたらドーガは守備力20の最強ユニットに大化けしました。
魔防と幸運が上がって欲しいところ。
ゴードンはLV14で力だけは強いけど打たれ弱い相変らず微妙な強さです。
>>404
弱いけど騎馬ユニットが好きなんです。
芸者(オグマとナバール)は好きじゃないけど
強いのでつい使ってしまいますね。
>>405
そうです。まあ、完全エンディングは見られませんが
>>406
パオラとカチュアは二部ではものすごく強いですね。
パオラは魔防が3回連続で上がってくれたため
手槍で小気味良くマージを狩ってくれます。
>>407 >>409
Pナイトふたりが強すぎて、せっかく育てても
騎馬系の活躍する場が無いのが残念ですね。
現状では無理して使ってますが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:55 ID:S6ZwFqJT
>>442
まだカバーしてないジャンルはあるだろうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:59 ID:JSBwERxW
>>454
恰幅のいいおばさん
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:59 ID:4zt2dj7N
和田アキ子か!
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:01 ID:39SVWPO/
>>446
前半に出てくる香具師以外はそれ程被っては無いと思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:02 ID:NDJO5C8A
むしろ封印は逆に男キャラがハァハァでつ・・・
オグナバが、あんなステキユニットに生まれ変わるとは(*´д`)ハァハァ
孤児院三人組の支援会話も鼻血もんですた(*´д`)ハァハァ

正直、超個人的には封印マンセーだぜい(w 
聖戦も好きだけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:04 ID:h4nmqVxO
ナバールは良いとしてもオグマの方はあきらかに退化してるぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:06 ID:BqpEjJ+O
超個人的・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:11 ID:Sfgb35Yq
>>457
被ってないのはサウル、ドロシー、アストール、ゴンザレス、ニイメぐらいだと思う…
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:17 ID:qCHqb1J7
サウルは微妙にレヴィンやホメロスと被る気がする
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:19 ID:FAaavR8W
そこまで言ったらキリがないというか、
ミネルバとハマーンが被ってるみたいな話だよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:21 ID:BqpEjJ+O
>>463
声優ネタ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:22 ID:3cp58gVW
ミレディはミネルバになれなかった・・・
つーか顔グラが歪んでるし
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:24 ID:39SVWPO/
>>461
ノア、ガレット、カレル、ダヤン、ギース、キャス、バース、マリナス
…外伝からやってるがぱっと思いついただけでもこのくらいは被ってないと思うが。
あんまりこじつけするのは止めてくれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:25 ID:39SVWPO/
たとえば、出現位置が似てるからハゲアーマー=バースとか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:27 ID:BqpEjJ+O
キャラが薄いからハゲ=バースとか
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:32 ID:3cp58gVW
少女のソードマスター、略して少女マスターはFEお約束の殿堂入りを果しましたか?
主人公付きの赤緑とかペガサス三姉妹とか盗賊とシスターとか
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:36 ID:Sfgb35Yq
>>466
キャラ的にというより、ポジション的に被るんだよなぁ。
ノア 中盤で出てくる影が薄い騎士
ガレット ヒロインの説得で寝返る山賊
カレル 終盤で出てくる激強剣士、少女剣士と血縁
etc…

まあ、こじつけと言えばこじつけだけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:39 ID:qz9cDI3k
オグマはやってるといつも良く育つ感じがしたけどナバールの方が成長率は
良かったんだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:42 ID:39SVWPO/
>>470
一番下はTSだろ…。
まぁそれは置いといて、その辺は逆に開発側が狙ってるような気がするし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:48 ID:h4nmqVxO
カレル=ガルザス だろ。
少女剣士マリータと血縁。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:00 ID:+C03n5Mh
シャナンとガルザスのガチンコが見たい
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:05 ID:s8ByylUn
バルムンクと限界能力値の差でシャナン圧勝。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:15 ID:YBhjLWmZ
マリータ(マリータの剣)とシャナン(バルムンク)だと
見切りの性能によっちゃマリータの圧勝に・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:22 ID:39SVWPO/
>>476
マターリが追撃出せないのに勝てるとは思えん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:27 ID:IoQpmX0F
キャラ的にはガルザスの方がシャナンより好感が持てる
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:31 ID:+C03n5Mh
シャナンって誰に剣を教わったんだろう・・・
隠れ里でイザークの人間に教わったのかな?
オイフェじゃ剣の先生にならなそうだし(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:33 ID:hKYLa98x
1部のオグマって技の成長率20パーなのか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:40 ID:sHb4NhN1
>>479
意外に我流だったり
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:40 ID:EaGift5B
個人的に聖戦が大嫌いだったのでトラ7をやってないのですが、FE好きとしては失格ですか?
というか、FE好きはキャラ萌えとシステム萌えの2種類ありません?
初代が一番好きだったので封印は結構たのしいです。ミシェイル役がいないのが残念。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:29 ID:W5z3ty8e
424って縦読みだよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:41 ID:hrSrJCRP
>424
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:59 ID:kKDvCxIc
424は斜め読みらしいよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:07 ID:dewHmqR4
正解は・・・

520 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:03/03/18 20:06 ID:???
斜め読みだな。

「なにかの不倫」だろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:08 ID:TsfSEMdg
すごいよな。。。サントラだよ・・・・


http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/gentei/index.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:08 ID:qYP07tqG
なにかラん張ナ

ナニからバナナ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:10 ID:xpGF7eG5
4800円のGBAソフトにサントラつけるなんて豪気なもんだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:32 ID:5sEdpruC
トラキアあたりからグッズに力を入れ始めた気がするんだが
それよりゲームの中身をもっと(ry
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:36 ID:V+9SE9X4
リーフのイラスト入りきんちゃくぶくろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:24 ID:e3gkfZ4/
消防のころFEハマって、その後ゲームやってなかったんだが、最近またゲーム収集し始めた。
紋章と聖戦は見つかったんだが、トラ7がない。
しょうがないからヤフオク覗いたら、10000円前後するし。
相場はそのくらいなのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:24 ID:xvBL4/rf
>>487
おー、「予約分」じゃなくて「初回分」なのね。どうやら反省したなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:25 ID:xvBL4/rf
>>492
んなこたーない
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:42 ID:tegKpc7v
>492
ヤフオクで2000円前後でSFメモリカセットを購入して
2500円+送料、手数料で任天堂にかきかえてもらや半額だな
ttp://www.nintendo.co.jp/n03/index.html

春休みのせーか、ゲーム関係は軒並み高騰しとるがな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:56 ID:1jXh5Trs
>>494-495
あ、やっぱり違うのね。
あんまりネット通しての買い物好きじゃないから中古屋漁ってみる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 05:41 ID:7GJvWqLR
烈火は主人公を操るというよりもプレイヤーは拾われた軍師なのか…。

http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/system/index.html
を見る限りだと、1枚絵演出に、キャラ立グラと会話ウインドウ。
GBAにエロゲー的要素を組み入れるとは野心的な試みですね。
プレイヤーである軍師と、キャラとの好感度が上がっていくと
専用エンディングになったりするんだろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 05:43 ID:7GJvWqLR
そして軍師のキャラ絵は目が少し長めの髪の毛で隠れているんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:20 ID:7naDgSYW
>>498
しかし前髪で目が隠れたキャラならマーカスと一緒にいる罠。
はっきり言って被る。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:27 ID:7naDgSYW
>>497
前半は女だけど、後半は男だぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:32 ID:7GJvWqLR
>>500
おそらく男子女子、両方とも落とすことができるのだと思います。

前半は女キャラを落とすことで男性が満足し、
後半は男キャラを落とすことで女性が満足できるのではないかと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:37 ID:bPDGQFfE
一枚絵と立ち絵て、立ち絵は前々からあったような
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:54 ID:7naDgSYW
男で男を落とすことも可能で、女で女を落とすことも可能というわけか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:59 ID:N3zdtKmQ
>>498
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/system/./gunsi_2.gif
この会話の流れを見る限り、軍師は顔もセリフも無さそう
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 07:01 ID:N3zdtKmQ
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:12 ID:0MiRciMV
ちょっと意見を具申してストーリーを左右するだけの存在か…。
正直言って、ゲームに出す必要性は無い気がするな。
507チャベス:03/03/19 10:31 ID:uN9tHfm+
ついにFEも好感度によってエンディングが変わる時代になったか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:33 ID:V+9SE9X4
確かに軍師はいらないな
外伝みたいのでよかったのに
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:34 ID:N3zdtKmQ
そんなこと書かれてたっけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:36 ID:N3zdtKmQ
>>507
511チャベス:03/03/19 11:01 ID:uN9tHfm+
あ、>>501の書き込みを見て直感的にそう思っちゃったんだねぇ

よくよく考えてみればEDで結果を出す必要ないか。
途中でイベントが起こっておいしいアイテムが貰えるとか、その程度なのかね、多分
ブラックマトリクスやサモンナイト的なね、嫌な予感がしたのよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:10 ID:t2/nLPlN
というか、軍師との好感度あるなんて書かれて無いだろに。>>497が言ってるだけで
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:25 ID:zTmIQjE6
とはいえ、軍師を自分好みに設定できるってのは一抹の不安がよぎる訳で。
封印、聖戦と、ある程度とはいえキャラ間の関係を調節できたし、
そこからさらに別方向に発展させるとなると…。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:39 ID:H9YJ9Tzm
軍師=プレイヤーに名前付けるとかイヤだ・・・
本名プレイなんて持っての他だし
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:53 ID:xm6m6WFA
「リフで決まり!」
とかほざく奴が全国に30人はいるだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:04 ID:oDER0o+j
名前がつけれるならアウグストが良いな。
相手が王族だろうが騎士だろうが平然と毒を吐く奴は結構好きだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:20 ID:dcGgY3kP
軍師の名前は「オヒョイ」にケテーイ(某スレより)
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:23 ID:6biIZuy2
>>479
ティルナノグで生きていたイザーク王家に仕える剣術指南役のじいさんがシャナンの師匠だと、
加賀が書いとりますぜ。
オイフェを鍛えたのもこのじいさんらしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:25 ID:KI9ms03h
おそらくEDで「ではこれから●●と名乗ることに」みたいな展開になって・・・ 
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:29 ID:6biIZuy2
>>519
んで「→記憶喪失→仮面」か
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:29 ID:H9YJ9Tzm
軍師の名前「*」にするか・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:51 ID:tegKpc7v
軍師の性別はオウガバトルのように選べたりしないんだろうか・・・
女軍師、(*;´Д`)ハァハァ
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:55 ID:ducyN87/
くだらん。もうこんな箱庭エムブレムはイラネ。
これならまだ加賀がいたころのFEの方が良かったよ。
正直言ってもう新生FEにはついて行けない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:59 ID:t2/nLPlN
(・∀・)ニヤニヤ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:09 ID:pFz1Mfj2
>>522
軍師の設定で男って表示されてる記事があったから、多分選択出来るんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:41 ID:iQOEOvsY
封印でヒロイン選択式だったし、その内ラングリッサー化するかもな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:49 ID:EYAglbZd
聖戦もじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:30 ID:MTMQwE8m
あれはダビスタだし
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:46 ID:OotuyuFE
何で烈火の剣なのに主人公ヘクトルじゃないの?
ヘクトルだったら、ほらみんなの夢が実現したのに

 主  人  公  ア  ク  ス  ア  ー  マ  ー
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:50 ID:FrMKPyUA
>529
実現したらユーザー間での評価は燃えと萎えの真っ二つだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:03 ID:TdKZb/KQ
嗚呼ダルシン…
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:08 ID:OotuyuFE
おおっ初めてだ、OotuyuFE
何かいい気分

ダルシン・・・俺は最後まで活躍させたよ。スキル追加のおかげでな・・・。
待ち伏せマスターランス最強!
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:51 ID:ztRRDyYF
軍師が女だったら良かったのに・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:03 ID:dz8ejpkK
聖戦=危険な配合にしても健康面が悪くならないダビスタ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:05 ID:mIRuM9B0
>>534
インブリードでもあまり強くならないダビスタ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:18 ID:6c02kBlD
聖徳太子は欽明天皇のインブリード
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:24 ID:6c02kBlD
>>535
IDがミルメーク
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:01 ID:TsfSEMdg
新情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

■GBA) ファイアーエムブレム烈火の炎
・ 初心者に優しく設定 RPG要素が際立った
・ 前作のデータを生かせる
・ CMに平井堅を起用、CMソングを歌う(詳細不明)

■CM情報
4月12日〜5月3日 ファイアーエムブレム


539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:07 ID:Ngmg6W23
平井堅って・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:10 ID:ztRRDyYF
最近は携帯なのにCMソングがあるんだね
FFTAのZONEみたいに
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:13 ID:fiSdetwG
>>538
■GBA) ファイアーエムブレム烈火の炎
烈火の炎
烈火の炎
烈火の炎
烈火の炎
烈火の炎
542チャベス:03/03/19 21:19 ID:Jc/TBwCf
安西先生、バスケがしたいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:20 ID:Ngmg6W23
ヽ(`Д´)ノ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:23 ID:MTMQwE8m
主人公はファイアーマージか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:30 ID:5sEdpruC
>541
あ。なんだガセか(w
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:35 ID:TsfSEMdg
>>541
脅かしやがって(w
ガセかよ・・・
平井堅なんてありえないあらな
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:36 ID:mIRuM9B0
漫画版がサンデー連載(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:00 ID:1BgUkr0P
なんか、情報が出るごとに萎えるのは気のせいだろうか…
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:09 ID:7GJvWqLR
個人的には期待してるんだけど、やはり1年周期は少し早過ぎだと思う。
特に、最近の任天堂ソフトは中途半端な作り込みしかできずに、
納期重視で見切り発車するソフトが増えてるからね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:16 ID:eK4u/Lo+
FEな大丈夫じゃないかね。システム自体は完成されてるし
バランスも出来れば封印くらいが丁度良いのだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:39 ID:tegKpc7v
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:39 ID:Y2jc0tsv
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:58 ID:V+9SE9X4
>>529
公式HPではヘクトルのクラス欄にはロードって出てたよ
戦闘グラフィックもアクスこそ使ってたが全然アーマーじゃなかったし
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:35 ID:5sEdpruC
F E ら し さ が 消 え て い く
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:37 ID:LZTzwTiC
そうだよな、こんなに媚びてるゲームじゃなかったよな…
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:40 ID:P3642Ape
これもまた 運命か・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:42 ID:Aj4ZxOY8
時代の流れに乗ればいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:45 ID:ducyN87/
>>554
もうFEらしさは消えてしまったな。
封印も結局実際にプレイしてみてもFEやってるって感じは殆どなかったし。
ストーリーが加賀が居た頃よりも稚拙になった上に水戸黄門展開も変わらず。
キャラクターが変に媚びるようになってきたし。ファとかリンって何か嫌。
万人向けっつーか明らかに子供を意識して作ってるんだろうけど
もうちょっと淡々とした作りにしてもいいのでは・・・とか思ってしまう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:48 ID:LZTzwTiC
FEには殺伐とした戦争が一番似合ってるよ…
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:51 ID:Y2jc0tsv
初代の暗黒竜てたしか古代ギリシャを元にしてたんだっけ?
紋章からか、中世風になったの
封印でサカが東洋みたいな感じになってたの、個人的には意外と良かったな
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:55 ID:I6T6gO/j
うろたえるなみんな!
もっと心にトムスをもて!
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:56 ID:mIRuM9B0
>>560
へえ ギリシャだったんだ そういえばマルスの網サンダルとかそんな感じだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:58 ID:ducyN87/
なんかもう戦争らしさが感じられなくなってしまったなぁ・・・
バランスを見直すのはいいとしても物語的には
聖戦やトラキア路線にして欲しかったな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:00 ID:fa3zMEsW
>481
我が剣は我流!

>515
「リフとは、えらばれしものにつけられるなまえ。ほかのなまえをえらんでください」
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:09 ID:GyKQOXCM
携帯板とこっちの温度差がものスゴイなぁ…
漏れは他にやりたいもんもないから買うけど全く期待してないし。

で、素直にプレイした感想を書き込もうものなら
「加賀信者ウザイ」とか言われるんだろーな…
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:13 ID:gy4SFHY9
あくまで個人的な感想と断りつつ…

トラキア776までの作品には「戦争は奇麗事じゃ済まされない」というメッセージが暗にあったと思います。

封印の剣にはそういったドロドロした部分が薄かった感じがします。
ゲームくらいは気持ちよく遊びたいという人にとっては封印の剣はよかったのかも知れません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:17 ID:GEmrMzC9
>>553
リンも見た目はただの女剣士だけどクラスはロードなんだよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:19 ID:cjfSqZ+G
キモイ近親がなくなって良くなったと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:30 ID:XsFS2221
>>566
同意。物語は初代からトラキアまで段々良くなってきてただけに残念。

>>568
近親の代わりに露骨にヲタ受けするキャラが増えてしまった罠。
今までは加賀に優遇されたキャラはいたけど萌えヲタ要素は薄かった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:33 ID:cjfSqZ+G
>>569
そうかなあ。
まあ、オレは聖戦系嫌いだし、紋章マンセーだから封印は面白かったね。
ゲームバランスと操作性がサイコー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:34 ID:sTB1A4hl
トラキアで外伝にいけなかった時のシビリアンの皆さんといったら・・・・・ああいうのをまたキボンヌ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:37 ID:GEmrMzC9
聖戦はシビリアンを食ってレベルアップ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:39 ID:qnouWsUV
>566
まぁ、漏れもそんな気はしたなぁ。
ベルンの内情がどうも綺麗(ヒーローっぽ)過ぎて。
もうちっとミシェイルみたく面白味があったらよかったんだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:51 ID:7ZpLVrOr
封印はさっぱりしていても小気味良いかっこよさがないように感じる
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:59 ID:XsFS2221
とりあえずゼフィールの動機はアホ杉ってことでファイナルアンスァー?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:01 ID:GEmrMzC9
敵に魅力のある人間がいないからな・・・
ナーシェンが一番魅力的?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:06 ID:JdLwzOxl
ゲイルは?

ストーリーも難易度もサッパリしてるのが逆に良かったと・・・思う
初の携帯機でだし、コアなファン以外にもそれなりに入りやすかったんじゃ無いかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:08 ID:DGI23WIz
思うにね、スポットが「戦争」じゃなくて、
「キャラクター」に当ってきたんだと思うのよ。
キャスの会話を見てると、やっぱり戦争は泥っぽい。
ルトガーの支援会話を見ると、今までにない戦争の悲しさへのアプローチがある。
(人種がらみの話はいままでのFEではほとんどない)
でも、そういった暗い部分を、
メインストーリーでは追いかけないんだよな、封印は。
主人公が陽性な事もあるが……
「戦争絵巻」より「群衆劇」を、全面に出してる気がするな。

意図的にやったんじゃなくて、開発過程故にこうならざるを得なかったのかも知れないが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:11 ID:gUzGZxT5
封印は「いかにもゲーム」って感じの戦争話っていうか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:11 ID:GEmrMzC9
ゲイル出番少なすぎじゃないか・・・?
覚えてる場所だけでもツァイスが仲間になるマップと
最後の神将器を取るマップに出てきたことしか記憶にない

もう1人の最終面一つ前の章で戦う女魔道士にいたっては名前すら憶えてないし・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:13 ID:7ZpLVrOr
敵でキャラ立ってるのはナーシェンだけか
ナーシェンもケンp(ry
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:22 ID:d5UaeQ1q
支援会話をもうちょっと本編の方に組み込んでくれればな
1度のプレイでみられるのかなり限られてるし
魅力のある敵も少なかった、何よりイドゥン関係が最後にとってつけた感じがする
24章の内容をもっと全体に散りばめれば良かったのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:25 ID:voKHQVyn
>569
>萌えオタ要素は薄かった
別に封印を擁護したいわけじゃないが…これは頷けないものがある。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:32 ID:7ZpLVrOr
封印キャラにはエロゲーキャラのような露骨な萌え要素があるといってみる
テスト
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:37 ID:DGI23WIz
正直、萌え要素は聖戦とかのほうが顕著だ。
アヤナミ系巫女とか、ツインテールいじめてちゃんとか、ひ つ じ とか
封印はアッサリしてるし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:39 ID:GEmrMzC9
>アヤナミ系巫女とか

誰?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:41 ID:XsFS2221
少なくともトラナナまでのキャラはヴィジュアルはノーマル系だった。
封印からはヴィジュアルからしてすでにオタク入ってる。
キャラ設定も例えばフィルの天然とかは狙った感が強くて引く。
トラナナまでは能力的に優遇されたキャラは居てもヲタ狙いは無かった気が・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:42 ID:+FUroiE3
虹でも封印キャラより紋章や聖戦のほうが人気あったような・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:42 ID:7ZpLVrOr
>>586
ソフィーヤ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:43 ID:JdLwzOxl
そういえばゲイル出番少なかったや(´・∀・`)
なんとなく好きだったから魅力あると誤釈してたかな

封印って露骨な萌え要素あったっけ?
まぁ女性Aナイト出てるからそれだけでお腹いっぱいなんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:43 ID:7ZpLVrOr
>>587
すごいID
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:44 ID:7ZBY7zxl
封印はガキが多すぎ、戦争に子供を使うなよ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:50 ID:Bu7lHcG1
>>566
hageしく同意。
おれは戦闘アニメがデフォルメされすぎだと思った
あれじゃ人を殺してる感じにならない
その点TSのほうが俺はよかったかな。
聖戦系はそもそも敵キャラが人間しか出てこないし

>>575
YES
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:57 ID:DGI23WIz
>24章の内容をもっと全体に散りばめれば良かったのに
ハゲドウ。
必ず外伝マップを経由することになるんだから、
そこでいろいろ情報出せば良かったのにねえ。
ヤアンももう少し暗躍させて良かった。

ていうか、奴の「人間はいつも竜族を悪者に仕立てて〜」
みたいな台詞を、鵜呑みにするロイがちょっと残念。
ヤアンの言うことも、ヤアンの主観が混じってるっての。
そしていかにも「俺は理性的で中立」みたいな事を言うヤアンも、萎え。
もっと孤高に、言い訳せずに、最後のマムクートとして戦って欲しかった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:02 ID:TkstmMOY
ヤアンが偉そうなこと言ってた割りに普通に火竜でやぁん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:04 ID:GEmrMzC9
>>595のスーパーひとし君を没シュート
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:06 ID:7ZpLVrOr
>>596
山田君座布団持っていってじゃないのか(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:07 ID:/ocZgI04
封印はよく言えばわかりやすいキャラばっかだからな
全体的に深みがなさすぎ
あと女キャラが類型的すぎるのもいただけない
ただ馬鹿な男キャラ描くのだけは加賀以上だと思う(FEにそれが必要かどうかは知らないけどw
烈火でも漫才が健在ならいいなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:11 ID:TkstmMOY
つーか封印は誰でも仲間にしすぎ。
ごんざれとかガレットなんて村襲ってたんだから処刑ものだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:12 ID:XiWDVgEf
せめてやぁんに遠距離攻撃でもあればのう
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:12 ID:PAObYKy2
烈火ではベルン側の話になるらしいが。ちょっと楽しみ。
ゲイルは良かった・・・絶対仲間になるなこいつぁ!と思ったけどw
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:13 ID:7ZpLVrOr
封印味方が死なな杉
同盟軍全滅イベントとかあればよかったのに
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:16 ID:VDbrTt6X
ヘクトルは死んだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:19 ID:XsFS2221
封印の支援会話ってヲタっぽくてあんまり好きじゃないな。
まぁ全部が全部悪いってわけじゃないけど中にはマジヤメレってなのも多いし。
あとロイの妻になるみたいなギャルゲー的要素はマジ勘弁。これマジイラネ。萎え。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:25 ID:PAObYKy2
まあオタっぽくないFEなんてありはしないが
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:29 ID:0FG5ElAV
ヲルトとくっつければ無問題
まあ烈火も最後はなんちゃってギャルゲーに成る可能性は高いと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:29 ID:7ZpLVrOr
烈火は鬱エンド
仲間はあらかた氏んで主人公は精神崩壊
次回作への布石
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:31 ID:VDbrTt6X
聖戦だって城会話やらパラUP会話にはきつい物があるしセリスの妻だって選べる。
支援会話だって発生条件と内容をもう少し考えれば別にあってもいいと思うよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:32 ID:VwA35sbx
>>605
みんな自分の中のFE像が出来上がってるから気づかないのよ。
まあ我侭いえるのはユーザーの特権ダケドナー

…暗黒竜はそれほどオタっぽくなかったかも、と言ってみる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:33 ID:GEmrMzC9
ヲルトと支援AにするとEDでヲルトの後日談がカットされるバグなかったっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:36 ID:sx8fCZ40
オタっぽくないゲームなんていまどき皆無だろ
ドラクエ3でさえ十分オタ臭いと思う奴もいるだろうし
いいんだよおもしろければ
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:37 ID:XsFS2221
>>608
聖戦はキャラ同士の恋愛がひとつのテーマだからセリス妻はいいと思われ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:38 ID:gUzGZxT5
だからさ、おもしろくな(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:38 ID:PAObYKy2
>>609
なるほどねー。色々な解釈をされるのは人気シリーズの証かも。
SFC版で絵柄が変わったことが、そういうファン層をぐぐっと広める好機になったのかな

あと封印の支援会話は、一切ストーリーに関わってこないんだから
別にオタっぽかろうが雰囲気が違おうが構わないと思われ。
しかしオージェの支援会話とか、ドロドロしてて見てらんない(゚д゚lll)
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:39 ID:7ZpLVrOr
オリジナル・オージェ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:42 ID:eUuZ093h
カレルとノアの支援見た後、カレル頃したよ。
俺の中ではこれで良かったと思ってる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:42 ID:0FG5ElAV
オージェ×リリーナは強烈だったな
某サイトのおかげでかなりオージェの見方が変わったよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:57 ID:GEmrMzC9
リリーナはシーダの再来かと思うほど落としまくりですから
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:00 ID:iMSx52W5
キャラデザかあ。
以前はキャラクター自体はともかく、そのデザインはまだましだったが封印はデザインから
そっち方面にベクトルが向かってるからなあ。
特に女キャラ。
公式イラスト見たとき、設定と合わない華奢なウェンディやら、やらしい服のイグレーヌやら
正直引いた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:01 ID:PAObYKy2
>>616
意味深だ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:10 ID:5N1OPzWp
イグレ-ヌは確かにやりすぎだな FFテンツ-に比べれば屁でもないけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:17 ID:GEmrMzC9
野村のファッションセンスに今さら何を驚くことがあろうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:36 ID:XsFS2221
封印からはキャラクターが明らかにアニヲタ狙いバリバリだもんな。
正直、今のキャラデザ嫌い。まだ広田画のほうがマシ・・・つってもTSも同類か。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 07:09 ID:7diQewFp
ドロドロ加賀ストーリー路線はティア
任天堂っぽさはGBA
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:05 ID:X9RTnn28
広田はファッションセンス無いから(゚听)イラネ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:24 ID:EfO9rZYG
封印からのFEはどいつもこいつも美形になっちまってるんだよな。
あのゴンザレスすら比較的造形が整ってるから、美形のブ男って感じられてしまう(我ながら妙な表現だが)。
ジジイキャラも影薄いのばかりだし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:28 ID:DNUgUVFS
紋章の異常なまでの美形化と比べればどうってことないけどな(w
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:30 ID:GgdDIBw3
>>626
印象のあるジジイキャラなんて封印以前もいなかったじゃん。何を今更
(2ch的にリフが人気あるというのは別にして)
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:34 ID:lAVDTmkD
広田氏はブ男系がヘタクソだからダメポ
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:38 ID:7diQewFp
エムブレムのゴツイ系や悪役なんて前々から…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:39 ID:4vV9eqq4
美形しか描き慣れてないんだろ
まあFE的にはそれで事足りるかも知れんが
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:45 ID:MBozJ7qS
>>630
FEの悪役のドット絵は普通に良いのが揃ってるだろ。
それだけに広田氏のは、目やえら張りのさせ方に芸が無い
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:45 ID:PUg/v9oA
>>630
FEの悪役は前からいいと思うけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:48 ID:EfO9rZYG
広田絵の場合はブ男が本当にブ男に見える(下手なだけかもしれんが)。
美形は美形でそれなりに描けるから、FEのイメージにはピッタリ合ってたんだよなぁ。
封印のイラストレーターは逆に上手過ぎてダメっていうか…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:48 ID:R21qiLzA
FEのイラストレーターなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:52 ID:T6hdOp6W
>>634
まあ、その辺の感じ方は人それぞれだろうな。
漏れにはブ男の下手さの方が目に付く。美形がそれなりに描けてるだけになおさら。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:56 ID:yAHTiici
なるほど、外伝最強というわけですな
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:01 ID:7X5jko1M
>>637
正直禿同っつーか。
FEのビジュアルの基本はドット絵なんで、イラストの方はドット絵とイメージと
離れてる方が想像の余地が大きくなtぅて(・∀・)イイ!。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:15 ID:7diQewFp
>>219
それ、どこがソース
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:21 ID:7diQewFp
>>219
それ、どこがソースなの?

「なの?」を付け忘れた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:57 ID:TZL8sYcY
つーか今初めてロイの嫁選べる事知った
セシリアとまで結婚できるのかよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:48 ID:2vKVCFkM
広田絵は・・・一枚絵の構図センスが微塵も無いことと、男キャラの顔の描き分けが出来てないのが(´・ω・`)
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:51 ID:2vKVCFkM
というか定期的に封印を叩く奴が現れては、「それ、××の時からそうだろ・・・」って
返されるのは、このスレの仕様なんですか?TS厨が混じってるのかしら
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:53 ID:Bu7lHcG1
リアル戦争キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:59 ID:KrOpDMFR
まあもちつけ、お前ら。
ガノタ兼業の俺にしてみれば、新作が崩壊してるガンダムにくらべ、
FEのなんと充実していることか……

「これはFEじゃない」という意見が出てくるのは、
ゲームがしっかり作られてる証拠。
ガンダムSEEDは映像作品として成り立ってないぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:03 ID:7ZpLVrOr
>>645
ハァ?ガンダムの新作はキンゲだろ?
FEの新作はTSだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:06 ID:7diQewFp
ラブミー 後ゆび組
ホーミー 刺され組
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:11 ID:Bu7lHcG1
リアル戦争のせいで烈火が
子供に売れなくなるに100G
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:18 ID:gy4SFHY9
そういえば湾岸戦争のとき「大戦略」というゲームが発売延期になったそうですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:24 ID:7X5jko1M
ところがどっこい、今回は、

ttp://www.ss-alpha.co.jp/

大戦略パーフェクト1.0  本  日  開  戦  Σ(゚д゚lll)


追加マップ『イラクの自由作戦』について
 ついにイラク攻撃が秒読み段階になりました。
奇しくも「大戦略パーフェクト1.0」の発売日と重なってしまうのかもしれません。
弊社としましては、いち早くマップを作成し、公開することにいたしました。
戦力差では、圧倒的に米軍側が有利ですが、拠点となる都市を制圧する市街戦では、苦戦も予想されます。
現実では、双方の犠牲者が最小限で収まることを祈るのみですが、果たしてどういう展開になるのでしょうか?
注意深く見守っていきたいと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:30 ID:Bu7lHcG1
>>650
ネタかと思ったらマジかよ!w

>ついにイラク攻撃が開始されました。
>奇しくも「大戦略パーフェクト1.0」の発売日と重なってしまいました。
>奇しくも「大戦略パーフェクト1.0」の発売日と重なってしまうのかもしれません。
>弊社としましては、いち早くマップを作成し、公開することにいたしました。

もう「開始されました」に変わってる、早い。
でも「しまいました。」と「しまうのかもしれません。」って2重になってるな。
発売元も混乱中か
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:32 ID:2vKVCFkM
むしろ>>650の文章がイキ(・∀・)イキしてるように見えるのは俺だけっすか
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:33 ID:IecB6rza
>>650
スゲェ(w
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:58 ID:gUzGZxT5
藻前らそろそろスレ違いですよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:14 ID:GPsDwdo9
何てイカス漢だッ!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:30 ID:qp10VzFB
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < おめーら戦争だって言うのにまだこんなアホなことしてんのか
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:36 ID:U6KGcH/D
キャラデザ小林源文
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:37 ID:KrOpDMFR
最萌トーナメントのログ、いつになったら読めるんだろう……
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:03 ID:hLYP4YWM
昔のFEのキャラデザを「ヲタ臭くなくて良かった」などと言ってる
香具師もおるが・・・ありゃ単にセンスがズレてただけだったよーな。

トラキアで広田絵見たとき、FEの絵もえらく普通になって・・・
などと思った日々が懐かしい。味のない絵柄だなー、とも同時に思ったが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:20 ID:Rneiha1X
>>659
同意。「スッキリした絵だな」っていうのが封印の印象だった。
で、クリアした後に昔のヘタウマ絵師が懐かしくなった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:39 ID:xqY/Qtcf
>>660
広田氏はトラキアでは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:40 ID:T1GTBSKq
なんか>>659>>660のレスがかみ合っていないような…
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:42 ID:XsFS2221
キャラデザが末弥純か原哲夫ならマジで買うのだがな・・・。
もうベタなキャラは飽きた。萌えも媚びも無いシリアス路線でいこうや。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:44 ID:7ZpLVrOr
は、原哲夫!?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:45 ID:KgEokOy5
媚びなんてヲタが勝手に意識してるだけじゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:46 ID:lAVDTmkD
ドット絵さえ今までの路線ならそれでいい
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:47 ID:19sTsVAB
原哲夫は女の描き分けがダメポなのでFEには無理
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:49 ID:MBozJ7qS
>>663はネタ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:51 ID:+KO7+CrY
実は封印で1番だめぽと思ったのはCPUがアフォすぎなところ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:51 ID:7ZpLVrOr
>>668
末弥純はいいだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:54 ID:mDcOyeK6
FEのCPUに良し悪しなんてあるか…?
毎回似たようなアルゴリズムじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:57 ID:zMTj5j6h
FEのCPUなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:00 ID:zPjLrzcg
>>671
聖戦と封印のトルバドールのアルゴリズムは真逆
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:53 ID:gUzGZxT5
アルゴリズムって何?(・∀・)
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:22 ID:7ZpLVrOr
>>674
NHK教育でいつもここからがやってる体操
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:35 ID:gUzGZxT5
>675
あっち向いて二人で前習え〜♪

ぐぐって調べるよ…スマソ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:46 ID:2ec1lCR1
>650
システムソフトは日米貿易摩擦華やかりし頃、大統領になって、日本に要求を呑ませる
「ジャパンバッシング」
というアブナイゲームを出していたしなあ・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:14 ID:kvnAE4AV
>>670
末弥純の奥さんが良い
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:31 ID:rK+tMZ8m
FEのキャラデザを漫画家に頼むんだったら、瀬尾公治にお願いしたい。
丁度、悪のない小綺麗な絵柄を書ける人だし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:36 ID:mvLZLBz0
今回のはわりとゴツイ人が多くて嬉しいんだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:16 ID:5zW6XyyZ
荒木飛呂彦がいいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:16 ID:RTk36p5t
永井豪で決まり
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:39 ID:E43mEOlS
本当にいいと思うか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:52 ID:RTk36p5t
じゃぁ百歩譲って石川賢でどうだろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:49 ID:72o5DBN0
出淵裕氏がいいな…ロードスっぽくなってしまうが…
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:57 ID:jLNK2TcN
鳥山明だろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:07 ID:AdY1gl8Y
クロノっぽくなりそうだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 06:34 ID:7s2DZ3Ho
三浦健太郎がいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 06:52 ID:ZkXO9qpw
永野護

ただしキャラデザじゃなくて戦闘アニメ
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:07 ID:lLOtQPuc
俺、軍師についてよく知らんが
知力だけじゃダメなんじゃないの?ある程度剣をもって戦えるような人間じゃないとダメなんじゃないの?
指示するだけなんて嫌だい!名前だけ入れられても自分が強くなってる感が全然ないやい!
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:34 ID:vwNP0gqr
オイフェって全然軍師って感じがしなかったな…
やっぱアウグストたんがイイ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:38 ID:vs9xvziG
>>690
今までのFEで、指示するだけじゃないのはありましたか?
また戦略SLGで自分が冒険した感が欲しいんですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:04 ID:BUdNu/lR
ここすげえ・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/game/
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:05 ID:pXyZZw3c
軍師=戦略・戦術部門担当。
よって体力・武芸的に救いようのないヘタレだったとしても、全く無問題。
と、自分は認識している訳だが。合ってる?
695チャベス:03/03/21 10:16 ID:AcmdEECn
モロゾフ
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:40 ID:AgeGN/IB
たぶん軍師システムはゲームシステムに関わってくるんじゃなくて、
シナリオに関わってくる感じなんだろうな。
今までのFEはそうでは無かったからやっぱり不安。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:57 ID:8Nzgxk1M
モロゾフのプリンを容器をコップに使ってる家→(1)
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:00 ID:eNe2Cs+J
戦える軍師=無敵キャラの誕生
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:18 ID:dTiVAgC3
ミスリルゴーレムの巣で無限よろめきはめくらう恐怖に耐えながら
オリエンタルソード。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:35 ID:IoAfI2vq
>>698
サイアスは戦えるが、まあ後方支援系だしな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:39 ID:0cJ+wfm3
戦える軍師=キャッスルファンタジアの主人公
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:51 ID:DV3THICo
あれは天才
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:57 ID:1zerbdk0
軍師は軍のブレインなんだから本来戦わんでしょう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:06 ID:u5qkGaFn
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:07 ID:E43mEOlS
関羽
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:50 ID:MMs9v86w
軍師の名前、購入まで決まらなそうだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:52 ID:xBQW6jRX
「たしろ」でいいじゃん。
708チャベス:03/03/21 19:30 ID:Qe9bwxuh
好感度云々は置いといてどこまで軍師は戦闘に干渉出来るのかねぇ
トラキアの森・海ルート選択とか、その程度かなやっぱり
・・・ってそれじゃ別に必要無いジャン

例えば傭兵団を存続させるためにやりくりするシステムとかだったら
プレイヤー=軍師という設定が生きてくると思うが
変にSLG要素を強めるとFEらしくなくなっちゃうしねぇ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:54 ID:nHmw/AEJ
システム的にはアウグストやドリアスと同じ扱いだったりして。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:08 ID:tl/qYgRs
キャラデザは少年漫画っぽくなった封印路線の方が個人的には好みなんですけどね。
ゲームボーイプレイヤー買ったんで早いトコ烈火の剣に出て欲しいよ。
それまでFFTAでも遊んでおこうかな。

あと、某富野と加賀氏は比べられんでしょ…
違うよ幾らなんでも…
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:22 ID:5I5So610
俺はGBASPで遊ぶのが楽しみ。
仰向けでも遊べるから、更に自由な体勢で遊べるようになったし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:50 ID:d13N4ZNL
そろそろ放置してた封印始めるかな……
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:40 ID:MnpRmQk6
GBAモッテナイ心のスキマを埋める為に紋章買ってみたのですが、
ccは早めに済ませるベッキーですか?
それともレベル20までageてからにするベッキーですか???
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:08 ID:ERwQboEc
20
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:07 ID:BEHzxLfl
GBPマジでいいよね。正直FEファンはGC本体とセットで買ってもいいかも。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:08 ID:q52v9hlE
GCには買うゲームない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:40 ID:VPH25NjQ
オレはゼルダとメトロイドやりたいから買おうかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:08 ID:8I5ySRnq
ソウルキャリバー面白そうだから欲しいけど…。
金ねえよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:17 ID:gBtQm4gT
ファイアーエンブレムってGBA SFC FCしかでてないよね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:19 ID:LpDA/xKQ
>>719
PS
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:21 ID:gBtQm4gT
>>720
ティアリングサーガってファイアーエンブレムじゃないでしょ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:23 ID:tvwuWKtE
サテラビュー
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:26 ID:BD1TxsqM
>>721
個人的にはティアサガはあんまりお勧めできないな。
バランス崩壊してるし操作性も悪いしレスポンス最悪だし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:29 ID:gBtQm4gT
>>723
購入相談じゃなくて削除依頼が出ているんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:31 ID:O2diSyB2
>>723
戦闘アニメも歴代最悪だよな
カクカクしすぎでかなり萎えた
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:32 ID:BD1TxsqM
>>724
さあ?
なぜここにあるかは知らん。
スレ主に聞いてくれ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:46 ID:+v0oSMjQ
でもTSはシナリオが良かったね。
キャラもいい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:48 ID:QI2AXFn0
>>727
確かに封印よりは良かったと思うが…
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:53 ID:qbOZYzsx
GBPって、画面とか大丈夫かな?
アドバンスの小さい画面を引き伸ばすんだから、ドットが物凄い粗くなりそうな気がするんだが。

実際ゲームdeアドバンスは見れたもんじゃなかったし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:55 ID:tvwuWKtE
>>729
ドット数はSFCと大して変わらないんじゃなかったっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:57 ID:tvwuWKtE
>>729
ドット数はSFCと大して変わらないんじゃなかったっけ?
GBPの評判は封印スレでは結構いいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:57 ID:tvwuWKtE
二十投稿スマソ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:03 ID:gLEFyZ4H
>>729
かなりいいです。買って損なし。
ただし最初の内は戸惑うかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:08 ID:7HasFqTf
>>729
実際に今やってるんだがかなり良好。
操作性も悪くないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:28 ID:MmX21nUR
誰かテレビdeアドバンスだと突っ込んでやれ(w
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:32 ID:O2diSyB2
GBPなんてテレビdeアドバンスのパクリじゃん(プ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:42 ID:LpDA/xKQ
それを知らないお子チャマが多いんだよ(プゲラ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:49 ID:BD1TxsqM
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:49 ID:tvwuWKtE
穴開けないといけないやつだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 03:20 ID:O2diSyB2
冗談抜きに本気でパクったんだろうな任天堂は…
そういうところだけは一人前だよなこの会社…
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 03:42 ID:qbOZYzsx
っていうかスーパーゲームボーイっていう商品が昔からあるのに
今更パクるって何よ?
昔から構想はあったんじゃないの?
ポケモンでとりあえず台数稼いで、SPとGBPを通してGCに移行させようという考えなんだろ。


ゲハ板みたいになってきたな・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 09:36 ID:ALciKd8A
何事においても「○○パクッたな」とか言ってるのはイタタな香具師ばっか
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 10:26 ID:bdf8ovcn
どうでもいいが、おれはTSのシナリオ、ぜんぜん評価できないんだが……

いや、封印より、物語性があるのは確かだ。
でも、破綻寸前なので減点大。
無駄な説明や無駄なネームドが多すぎだよもん。
よくあれで、空中分解しなかったものだ。
小さくても綺麗にまとまってる封印を評価したい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 10:49 ID:nGJoK1DV
烈火はアカネイア戦記がオマケにくっついてたら買う
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 10:52 ID:CuYB6ylG
烈火のカクシキャラは花菱
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:16 ID:45XMxXqq
>>743
はげどう。
空中分解っつーか、実際後半グダグダだけどな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:24 ID:igQ385tF
TSはところどころにシナリオが削られた跡があるからな
続編やら完全版やら出すつもりだったのだろうが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:43 ID:BEa5Irga
TSはもう少し時間をかけてシナリオを熟成して欲しかった
雑誌に出した情報がコロコロ変わっていたのは
(サン・リシュエル・シエラなど)
シナリオを練り込んでなかったからだろうし

スレ違いsage
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:47 ID:CuYB6ylG
だってねえ、リュナンの髪の色を変更した時にいろいろ変わっちまったのさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:16 ID:LrBJ/jN4
任天堂が最後の最後までそうとう五月蝿く言ってたらしいからね。
直前でのシナリオ大変更があったというのに、大して整合性が破綻することもなく
二月足らずで修正しきったのはかなりの荒業。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:33 ID:pNnT+b3W
>>750
>直前でのシナリオ大変更があったというのに、大して整合性が破綻することもなく
>二月足らずで修正しきったのはかなりの荒業。

だよな。ある意味すごい。
発売直前になって結構無理矢理マップを増やしたり
削ったりしたのが体験版を分析すればわかるし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:55 ID:q1YDguNH
まぁそれでも自分としては
さらに半年延期してでももっと練りこんでほしかったけどな。
いや、もっといい物になったであろう作品だけに、なんか惜しくてさ…

ところで、いいかげんスレ違いもいいとこだな。
オレモナー。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:13 ID:MmX21nUR
他所にグダグダ文句つけといて自社のゲームはくそみそな評価を受けて…
任天よ、人の足引っ張ってる場合じゃないぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:16 ID:R3gFdsMj
つーかおまいらゲハ板逝け
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:22 ID:m7EIMjun
イタタな香具師ばっかなのか、ここは
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:26 ID:GWAm9pOo
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:04 ID:Yr/hd7Di
まあいつ見ても例の判決文は笑えるわけです。
ジェイガンとオイゲンってなぁ…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:30 ID:0Dee323G
もうね。
裁判の話はゲーハーでしろよと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:42 ID:igvkQria
シナリオライターの続投 - 2003/03/22(Sat) 14:39:05
正直、加賀氏、加賀氏と言っているやつ本当にウザイ。そんなに加賀氏が好きならFEはするな。

--------------------------------------------------------------------------------
加賀氏復活! - 2003/03/22(Sat) 11:29:00
加賀氏万歳!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:25 ID:++jyozQA
>759

氏ねQー
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 19:04 ID:MjfINpFj
トラ7のボツグラフィックにアーサーやアサエロ、デイジーがいるらしいけど、
どんな活躍をする予定だってのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 19:28 ID:jVja5Ie5
アーサーはフリージ関係なんだろうな・・・
763リン ◆H6gCtRQ7/w :03/03/22 20:20 ID:oTuaKwVc
リンハァハァ
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:55 ID:n5YyMrET
>>761
ジャンヌもいまふ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:55 ID:tvwuWKtE
TSはスレ違い
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:57 ID:JkMKlw7c
「戦える軍師」で真っ先に「目からビーム」を思い浮かべた光栄ヲタは挙手!
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:40 ID:EaPlHHY+
>>766
(゜∀゜)ノ
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:05 ID:L0Z397EJ
今日封印の剣はじめたんですが
育てるべきキャラとか教えていただけますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:06 ID:Ku/eQf+/
>>768
封印のことはこっちで聞いてね

ファイアーエムブレム 封印&烈火の剣 第73章
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1048256814/l50
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:07 ID:v02ysaLl
思うのはさ。
FCのFEはギリシャ神話うんぬんっぽかったらしいが。
紋章は遺跡巡ったりまぁ、何つうか。中世よりもうちっとアレ、という感じがしなくもなかったな。
聖戦はそういう神話っぽいモノが神様武器って事だけで異国の昔の戦争ドラマー、とかいう感じだったんだけど。

新作が脱・加賀を目指すんなら『加賀が作り上げてしまった雰囲気の世界とは別の』よーな何かやってくれないかなぁと。

…あ、聖戦は紋章よりずっと前の時代なんだったか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:12 ID:BWbjLXo4
>>769
すいません、聞いてきます
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:18 ID:FpcgX+E/
今までのものからかけ離れすぎても既存のユーザーを手放すだけ
それまでの世界観を保持しつつ、遊牧民とか出してプラスアルファ、程度で結構です
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:23 ID:+zLybYxl
>>770
ギリシャ神話っぽいって言っても、ネーミングやFCマルスのサンダルとか位だけどな。
実際のゲームでは神話的雰囲気なんて要素はほぼ皆無で、シリーズ通して典型的な
中世ファンタジーな仕立て具合だと思うが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:58 ID:iM8ALWJE
>773
加賀が目指してたのは古代ヨーロッパ世界そのもので神話ではない。
ギリシャ世界に対する蛮族とか、ローマによる属州支配とか
古典世界的な要素が紋章にはてんこ盛り
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:03 ID:iM8ALWJE
つってもまあ、世界史の教科書に書いてあるぐらいの浅さしかないから
最初に「目指したのは古代のヨーロッパ」とか書いてるの読んだときには
笑わせてもらいました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:23 ID:YF9z/qOb
あんま深く描くと、オウガみたいになってたんじゃねーかな?
FEはちょっと頭悪いぐらいのシナリオで丁度いい
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:32 ID:rLlPpTwz
それ以前に加賀にそんな深いシナリオは構築できません
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:33 ID:bQzUwP5y
近親マンセーに夢中だからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:38 ID:sJJyYBqR
加賀を馬鹿にする香具師は紋章でもやってろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:39 ID:GfCxrfwV
>>779
聖戦ヲタは氏ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:39 ID:qn0I7iNJ
県下すんなよ、厨同士でさw
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:40 ID:Ku/eQf+/
アンチ加賀はアンサガでもやってろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:02 ID:E49OYUps
加賀って聖戦からなの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 06:42 ID:ZX1a0FEh
暗黒竜から。

さっき紋章でボスいたぶって遊んでたんだが0%の攻撃が当たってかなりびびった。
ひょっとして命中率は当てにならない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:22 ID:FgA7xFiW
そんなケースは初耳だな。
詳しいシチュエーションキボン。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:41 ID:ZX1a0FEh
一部三章で雑魚を片付けてからボスの手斧を壊してからちくちくやってた所、敵ターンでシーダが狙われた時に0%の攻撃がHIT。
ステータス見ても壊れた斧持ちのボスの命中が22%、鉄の槍持ちのシーダの回避は25%だったので当たるはずはないんだが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:41 ID:ZX1a0FEh
スマソ、改行ミスった
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:47 ID:q3nVL/i8
0%と表示されていても、確か1%の確率では命中するようなことがどこだったかに書いてあったよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:40 ID:bmm4Gc+j
単なるバグ、漏れも0%クリティカル経験あり。

>>788
そんなん鵜呑みにすんな。
1%もあったら経験しないプレイヤーのほうが少ないだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:56 ID:8QcdTYBk
オンマップバトルだと0%でも必殺が出やすかったり当たったりするとかって話を
聞いたことがあるが。
実際のところどうなのかはわからんけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:47 ID:hw1jTDH9
紋章は必殺についての情報無しで闘技場やってたから簡単に殺されてびびった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 12:34 ID:Y7Nr3G1m
784じゃないけど…。
先週久々に紋章を引っ張り出してきて終章をプレイしてたんですよ。
んで終章―3(一番最後のマップだ)で玉座に乗ったシーダが地竜の闇のブレス、命中率0%がヒットしました。
以前にもプレイ中に『火竜の墓場』にて増援と交戦中だったシーダが、砦の上にいて炎のブレス、命中率0%にヒットした記憶があります。
何なんだろう?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:35 ID:vr3D5t5R
>>936
バグだってんだろーがこのトンチキ!イラク行って死ね!
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:37 ID:T+xB/ZNB
>>793
預言者
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:15 ID:Ku/eQf+/
>>936
お前何やってんだよ そんなことしたらデータ消えるのあたりまえ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:18 ID:MRwnhpDt
>>793
まぁまぁおちけつ。

ところで、トラキア776の「776」って何て読めばいいんだ?
ななななろく?ななひゃくななじゅうろく?
自分は前者の方で読んでるが。

既出だったらスマソ
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:28 ID:XPAwmUOu
DXパックの特典ビデオでは「ななななろく」って言ってたような
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:34 ID:oX8EoC6R
>>796
ここは007風に「ダブルセブン・シックス」で
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:12 ID:pYH6HEiL
>>796
チーチーローだよきっと
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:20 ID:T+xB/ZNB
チチローってクソな人間だよな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:38 ID:Ev9oaryy
>>936
それはどうかと思うぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:26 ID:Be44smaw
>>796
俺は前者で言ってるが。
後者だと長ったらしいから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 04:50 ID:zh0xCJDB
何故だろう…>>793に凄い笑ってしまった…。不覚…(w
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 06:22 ID:OhtIzYuC
なんかスパロボと似たような展開になってるなぁ、シナリオライター論。
SFCからF前半の戦争の雰囲気重視の阪田からキャラクター重視の寺田に変わった時(この間にも色々あったけど)にはこういう議論が交わされたけどね。
ただ、スパロボの場合生産ラインが複数あったおかげで色々なシナリオライターが出てきたけど。


結果、αや外伝(第二次αはまだ…)は封印レベルの焼き直しであるにもかかわらず、
(あの凄い画面もあって)ウインキー&阪田はどんどんスパロボ信者から忘れ去られている。
時の流れってやつですか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 06:25 ID:OhtIzYuC
ただ、加賀が戻ってくることは無いと思われ。
それは分かりきっているはずなのにネェ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 06:27 ID:pqcScVsb
「ななななろく」
それよりも「トラナナ」「トラキア」どっちで略すか、が気になる。
807駄文すみませぬ:03/03/24 06:51 ID:OhtIzYuC
ただ、当時の寺田叩きは半端じゃなかったので、サイクルが遅い分FEは今がその時期なんだろうな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 08:24 ID:E6nqPeAu
このまま加賀のAAが出来るとか?
封印や烈火のシナリオライターって誰?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:39 ID:hu5bxJE9
原哲夫。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:39 ID:BARS2mIf
>>804
ウィンキーが忘れられてるのって、
スーパーロボット系の扱いの悪さもあると思うのだが。

F完の暗黒大将軍の扱いの悪さは涙もの。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:43 ID:0fF/8QN2
>>810
それは同意。
偏りすぎてた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:59 ID:5yhj7im3
おまいらここはFEスレだぜ!?スパロボの話ばっかすんなよな!










さんざん叩かれたけど寺田の功績は大きい
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:04 ID:JKDzP3BW
PSの、『新』だっけ? ウィンキーの社長がシナリオ書いたとかいうやつ。
あれは酷かった……。宇宙人。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:16 ID:0fF/8QN2
>>813
東方不敗…。
815浜村社長:03/03/24 14:23 ID:0fF/8QN2
>>813
よーし、パパ頑張ってTS2のシナリオ書いちゃうぞー。





嘘です、勘弁して下さい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 15:29 ID:XuK/P1KO
浜村が醜態さらして叩かれる事になるのならそれでもいいかも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 15:32 ID:ct1P9tQw
少なくともネタには困らないだろうな
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:48 ID:IkWuz+Z2
>>815
『TS』じゃなくて『TLS』のシナリオを書く(あれもeb!だし)
とか言うんなら止めないんだけどな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:06 ID:Q1II8UpW
          l| | ! l| l‐|‐- | l | l|l-|‐! |l l| | l
           l| ! | | l ,ィ'Tilヽノノ 'TTiヽ .!|l リ
          l| l !| ' |Jjl!     |Jj!  !l !'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|l ||、 -‐゙   , ー-' /l|      |
.            l| | ゝ.   ー  , イl |!       < ふふ…乙だよ…兄君
            !lL ィ'^i  /,\ !l |         |
       ____  /| | /  |ゝ,. '二` ト !! !        \_____
.      、_    ̄ `ヽ=、/l†/,. - !, |l |ヽ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:06 ID:Q1II8UpW
誤爆スマソ
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:29 ID:w7+fT/zE
あまり誤爆っぽくないなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:42 ID:5yhj7im3
>>821
芋12のどこが「誤爆っぽくない」のかと小一時間(略
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:01 ID:sZP/h1FH
封印のシナリオがダメって言うのは、最後のヤァンの面の運びが強引すぎたからかと・・・
(TSの後半はあれより支離滅裂で酷いと思うが、これはスレ違いか)
単純に見ると、敵国が侵攻→転戦しつつ仲間増やす→敵の親玉倒す→竜倒すっていう
エムブレムのお約束は外してないシンプルなシナリオだし、むしろトラキ(ry

最後のヤァン、あんな無理して全部説明しようとしなくてもいいのになーと思ったw
まあ新世代エムブレムは、これはこれで味があって大好きです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:05 ID:C4HTh34F
>>823
板違い。
携帯板の封印・烈火スレへ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:12 ID:Pkqx2S7J
>>823
それを言いだすとヤアン以上に本筋から蛇足になる終章レヴィンの立場無し。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:20 ID:f1wRaTwg
24章のマップ構成自体はナニだが、ヤアンの話自体は普通にあれで良かった
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:27 ID:5vAJf6vN
てゆーかゼフィールの父殺しの真相とか大したことでもないのに
これでもかとばかりに伸ばし伸ばしにして説明するあたりテンポ悪すぎ。
やたら話に割って入るマリナスとかまじでむかついた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:29 ID:W5Uyzx+5
言いたいことは分かるがカルシウム取れ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:42 ID:iGOWd/DQ
>>824
ここは総合スレだろうが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:47 ID:Kgs6OhYI
>>829
自治厨は無視しる。
どうでもいいがIDがDQだな。I go to the World of DQ.
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:21 ID:lfCBAlwR
>>822
聖戦は女キャラの大半が妹でしかも姫(ry
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:40 ID:vZecl6vs
なんにしても封印は台詞回しが稚拙なのは皆も認めているだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:46 ID:nJIMdwd2
皆って言われてもなぁ…
加賀の時も正直どうかって感じだったんで、今更気にするほどのもんでもなかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:50 ID:pBT8oeQQ
俺のレビュー

暗黒竜 70
外伝   80
紋章   100
聖戦   100
トラキア 90
TS    100
封印   80
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:11 ID:0qX338Z6
アウグストの台詞はなかなか良いと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:24 ID:d9hS0ED0
アウグストってマンセーされることはあっても叩かれることってほとんど無いな
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:09 ID:bzsJKWtP
アウグストが良いというか
 バ  カ  が  多  い
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:20 ID:ZnrlCIDk
GBASPゲト&封印購入記念パピコ☆
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:22 ID:xFkiVC5q
とりあえず暗黒竜>その他
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:50 ID:LuyLBQ1W
何となく同意。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:50 ID:HDCiBU8G
暗黒竜って、今やるとかなり大味だぞ。
あまり脳内保管を強くしすぎない様にな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:52 ID:GXZ0lDkw
暗黒竜が良いのは同意
でも不等号でそれを表現しても頭悪そうにみえるだけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:55 ID:EpnGvXEV
>841
ほら、
思い出は美化されるものだから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:02 ID:LuyLBQ1W
削られたマップには、イイのもあったからなー。
まぁ何といっても「ハヂメテのFE」だったってのが一番大きい訳だが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:05 ID:fb6eL3MY
初めてのFEが紋章の謎だったわけだが・・・
ここだとモグリ扱いされそうだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:07 ID:znGgAAFW
>>845
漏れもだ。
一応外伝はやったけど暗黒竜だけは結局やらずじまいだった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:09 ID:ffn57pMe
正直暗黒竜を初めてやった時ははまらなかった。
はまったのは紋章から。
なぜならかわいい女の子がたくさん出てたから。
カチュアたん、シーダたん(;´Д`) ハァハァ
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:09 ID:xFkiVC5q
やっぱ多少美化されてるんかね。

まあ、暗黒竜は簡単だったからかもしれん
他のシリーズは一部ストレスたまりまくりだし
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:16 ID:LuyLBQ1W
美化というか何つーか、自分の中では

全体的な大味さ→単純で(・∀・)イイ
あの顔グラ→味があるじゃねぇか(゚д゚)ウマー
ヲタっp(ry

…って感じに変換されてるみたいだw
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:31 ID:CY0h8ZCx
FEファンの漏れにおすすめのエロゲを教えてください
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:35 ID:z7miflT9
板違い
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:41 ID:HDCiBU8G
俺も紋章からやり始めたクチだ。
動機は顔グラハァハァだったわけだが・・・・www
今、いわゆる「濃い」グラフィックに変更になっても俺はやるよ。
今シリーズをやる動機は顔グラハァハァだけじゃないから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:01 ID:8WBKFKEh
>>850
leafの「うたわれるもの」
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:17 ID:uPPV35iF
とはいえわざわざ濃い絵に変えて欲しいとは思わんけどな
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:18 ID:epBgSABa
>>853
あれはいいものだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:38 ID:5vAJf6vN
>>850
げんりんのきしょうぐん
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:52 ID:CY0h8ZCx
エルルゥたん(;´Д`)ハァハァ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:53 ID:RllWWVBW
>>850
どう考えても鬼畜王ランスだろ。
絶対買え。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:00 ID:CY0h8ZCx
シィルたん(;´Д`)ハァハァ
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:26 ID:pw2Fy1pV
>>833
俺も同感だけど、加賀がいた頃の方がある程度安定してたとは思う。(路線は違うが)
支援会話も結構いいのと微妙なのが色々と混ざってる。
今、テキストを何人で書いてるのかは知らないが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:56 ID:EeHne3Kg
>>850>>853>>855>>856>>857>>858
おまいら・・・大悪司をお忘れなく
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:57 ID:ZnrlCIDk
ママトトはぁ〜?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:03 ID:lfCBAlwR
キャッスルファンタジア

↓エロゲオタウゼーのレス
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:05 ID:fdjEVLu4
エロゲオタウゼーのレス
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:23 ID:epBgSABa
>>864
コピペかよ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:24 ID:p9wP4Nu1
>>863
簡単杉
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:57 ID:ec2VWVMV
麗獣はかなりよくできてるぞ。
…問題はDOSゲーということか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:01 ID:3/qKqm1Q
俺はえろげーやったことない・・・興味はあるんだけどナー

関係ないが封印の顔グラは時代に合わせた結果だと思われ。
紋章とか聖戦は今見るとアレな死人顔(←言いすぎ)だけど、当時は悪くなかったぞ。
こういうセンスって、わずか数年でも変わっちまうもんなんだよねー(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:23 ID:Cn8OGhCw
お前ら持ちつけ!

持ちつかないと117を勧めちゃうぞ!?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:10 ID:YJo9Ih8n
炎多留
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:44 ID:ve4kERbi
ギャルゲ(エロゲ)オタ=FEオタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:49 ID:Cn8OGhCw
>>871
そうだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:00 ID:LO3nm5xt
>>871
んなこたーない。
ドジーン女も多いぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:19 ID:Kgs6OhYI
そして、ギャルゲー&エロゲーするドジン女も多かったりするわけだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:29 ID:2IQLH9Vp
そう言えば、FEってアンソロジー系はかなり出てたなぁ。
聖戦なんてこれでもかというほどに出てた。
それ以後は大した事ないけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:38 ID:Kgs6OhYI
そういえば、紋章のドジン屋さんでプロ作家になった人って結構いたけど
聖戦からの人でプロまで上り詰めたのっている?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:39 ID:ve4kERbi
封印と違って、烈火はかわいい女の子がたくさん出てていいね。
ニニアンLOVE。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:49 ID:t+EyAia3
>>875
封印なんて3冊しか出なかったしな。
火の玉だっけ?あそこで出るやつが面白かったな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:58 ID:2IQLH9Vp
>>876
紋章だと今はエロ漫画ではそこそこ有名なたいらはじめとかも描いてたな。
聖戦で描いてた人って今どうなんだろう。
一部は最近でもまだアンソロジーで描いてるのを見たけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:00 ID:qAP5J00t
露骨にウォルトと髪型が同じキャラが出てるな>烈火
そしてウォルトと同じ髪の色した女性ユニット(しかもアーチャー)も公表済み


・・・配合、それは漢の浪漫・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:05 ID:bwZNR/0C
>880
ダビスタみたいなこと言わんでください…
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:15 ID:Xv4LFukG
>>879
紋章はプロになったヤシも多かったが、プロが名前変えて書いてることも多かった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:26 ID:KiH3QC5d
>>881
聖戦はダビスタだったね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:39 ID:Ssh2yvhe
ダビスタはもう死んだゲームだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:51 ID:NQBF1tPj
ダビスタ・・・。
一時はミリオンまで言ったのに何で死んでしまったんだろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:01 ID:Ssh2yvhe
64が決定的に酷かった・・・
しかもその後園部の馬が重賞勝っちゃたから
ゲームとは関係ないところでユーザーの心象が最悪(w
掴まされたクソゲーの代金がその馬の餌代に・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:29 ID:HPkVz9q0
バランスオブゲーム

888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 07:57 ID:WAND3QG9
ダビスタはピークはPS版までだった気がするな。
その頃は競馬雑誌もかなりダビスタ攻略とBCにページを割いてた。
PS版で出た後に99がSFCだったのもあるな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:47 ID:kkFk9A8Z
エロゲ話でひとしきり盛り上がった次はダビスタ話か、おめでてーな。

そんなおまいらが大好きです。( ´∀`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:00 ID:7wx0tqGa
FEやるやちゃ結局ゲーマーなんだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:47 ID:h/eaWoOE
何気なく立ち寄った近所のゲーム屋でこんなのが180円だったから買った。
ttp://nae.3nopage.com/fe.jpg
こんなグッズがあるって知ってた人いる?
少なくとも自分は今日店で見るまで存在自体知らなかった・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:02 ID:4Sg8ZNkY
畳がいい味を出してるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:35 ID:2r0y9PTf
>>891
知ってたけどいかがわしかったんで買わなかった。
ていうかコレちゃんとCマーク入ってんの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:34 ID:cSNSmnc3
>891
それ池袋のサクラヤにも売ってた

と以前どっかのスレに書き込んだことあるよ
こうやって見るとリーフかわいいね
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:04 ID:Gby8VRSD
幻燐は裁判されんのですか?
システムまんまFEだし
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:18 ID:vX771C/y
任天堂はアフォなのですよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:25 ID:XBGv3rSk
この画像がおいてあるHPってご存知ありませんか?
http://moe2.homelinux.net/src/200303/1048245882036.gif
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:03 ID:sj0FHJSA
>>895
とりあえずTGLのファーランドの方を…
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:50 ID:ZdaVJB4J
>>897
知ってるけどageてるから教えない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:54 ID:j8eDuAX6
また紋章のセーブが消えました。
一通り壁に投げつけてからまたやり直します。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:24 ID:sNQ6Uc4N
>900
オーバースロー、アンダースロー、サイドスロー、そしてスリークォーターで投げる訳か。<一通り
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:31 ID:f3V+lqtJ
投げ終わったので始めます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:31 ID:x6IjTjDd
>>901
スカイラブ投法を忘れてる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:01 ID:sNQ6Uc4N
>903
Σ(;´Д`)!!

あと大回てn(ry
905891:03/03/27 19:49 ID:9CQ59UDP
>>893
Cマークを含めて、著作権に関する表示だと思われるものはありませんでした。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:46 ID:vErS4be8
>>905
それ、amazonでも売ってたから問題はないと思われ。
9071 ◆bNFmjSIPzE :03/03/28 22:30 ID:e1qtDEzy
TEST
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:46 ID:3L8kVlcJ
急激に書き込み減った理由は・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:07 ID:D0aIfDMb
test
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:10 ID:XDeFz6mn
スレ違いばっかりしてるから
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:30 ID:zh4rGp/p
ゲームの話をしよう
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:04 ID:jbqxmLIQ
>908、>910-911
人が減ったんじゃなくてみんな>>907が立てた新スレに移ったんだよ。
というわけで移動お願いします。

ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1043383176/
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 07:49 ID:46+aykDi
>>912
家ゲ系板の住人は人大杉以来、
専用ブラウザ入れたヤシも多いだろうから
思うほどは釣れないと思われ…w
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:36 ID:2HR/MylS
俺は騙されたけどな
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:50 ID:210As2jV
聖戦でムーサーがパラディンの部隊を引き連れて来るところは
かっこいいよな。曲と異様に合ってるっつーか。

あんな感じでマジで強い敵キャラ集団がトライアルマップで
出てくればいいんだが・・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:13 ID:RbBdyL0Y
ムーサーって誰だっけ?って言う奴が出るに一票
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:12 ID:pajjMP1u
(´-`).。oO(ムーサーって誰だっけ?なんていえないよなぁ・・・)
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:31 ID:/Lw+W3sa
>>915
七三のうちの1人だというのは覚えてるけど…
9章か10章のどちらかの七三だったような。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:50 ID:DCTqOtij
>トライアルマップ

くだらんオマケ要素はいらん。
劣化でもどーせしょーもないことすんだろーけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:59 ID:v19I2Li3
バレスタイン城カコ(・∀・)イイ!名曲やね
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:44 ID:PrqBO5Ed
聖戦のトラキア軍の進撃音楽はなんであんなに軽快なんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:16 ID:xdGxlHo4
ムーサーって七三だったっけ?ソフトクリームじゃなかった?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:40 ID:gsFpRNJx
オーヴォのことか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:59 ID:X9Kauceh
魁!エムブレムとか妄想してみる。

・粘り強くも爽やかに倒される敵→後の章で仲間
・ユニット死亡→しれっと後の章で復活
・スキル「ド根性」でなかなか死なない富樫&虎丸
・軍師王大人
・最終ボスよりはるかに強いNPC塾長
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:01 ID:2SiJI8Ik
ときめき!エムブレムとか妄想してみる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:54 ID:+V67tazt
>925
・剣術をあげると女剣士が釣れる
・盗賊になるとプリーストが釣れる
・兄度をあげるとブラコン妹が釣れる

こんなかんじか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:07 ID:LT+96o6u
>>923
サンクス、ソフトクリームはオーヴォか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:46 ID:6Oy/AvSZ
かわき茶亭って無くなったの?なんかページみれないけど・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:21 ID:gdTfpweE
>>928
あそこは自宅鯖だから繋がらなくなる事はよくある。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:23 ID:gdTfpweE
271 名前: 名無しさん@非公式ガイド 投稿日: 03/03/29 21:25 ID:aJ443aVG
かわき茶亭って無くなったの?入れないけど・・・

けっ、マルチポストだったのかよ・・・
しかもageてるし、だめぽ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:47 ID:EsOKaVH2
丸一日全然レスが付いてないな・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:55 ID:j/H8xCmv
>>931
臭い
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:57 ID:2K/yvu4y
>>925
聖戦辺りはそのまんまな仇名が付いておりますた。
934チャベス:03/03/31 08:22 ID:uFiI6CUh
ゆるりと進軍せよ・・・の人か。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:33 ID:SCyipwH+
「忘れないで すべての風は あなたとともにあることを…」
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:00 ID:p970RaRO
>>930
ごめん
書き込んだんだけどレス付かなかったから
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:05 ID:9aWjjyqu
>>936
封印スレでは絶対やめてくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:37 ID:dMgM9Wiz
>>936
まず何故レスが付かなかったかを理解しろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:16 ID:CihX9wTv
>>936
だめ押しに、sageろゴメス。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:54 ID:0g01fA5B
>>936
とりあえずレスしてみる
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:38 ID:a2e/FfmZ
>>936
剣邪レス様
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:51 ID:yvk3rVrT
ピピッ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:29 ID:mPlB0v5K
こんなところにも…
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:36 ID:1TueWpzR
任天の即販ビデオみてーなやつで烈火の動いてるとこ見たけど
まんま封印じゃん。
聖戦→トラキアだってもうちっと変化あったってのに…一年で完成するはずだわ。
シナリオが封印以上に糞だったらどうしてくれよう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:01 ID:hKfQPW6f
SRPGにシナリオ期待しちゃいけません。
特に任天堂なので水戸黄門のような安心してみられる無難なシナリオになるでしょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:14 ID:DFwlQA7+
封印ってそんなシナリオ糞だったかなあ。

今までのエムブレムとドッコイ(・∀・)ドッコイ!だと思ったが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:21 ID:5hAd9XDK
受け取り方は人それぞれだと思うが>封印シナリオの出来
見せ方や台詞回しが最低だったのは確かだな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:22 ID:eBu4uGaM
良かったと言うほどでもないが、加賀ヲタが必死になって糞って言ってる程でも無いってとこ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:24 ID:P+PGCvEL
>>947
自分で人それぞれとか言っといて、2行目で主観に走るのがわけわからん
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:27 ID:k2Shyz2Z
946=Q
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:33 ID:cA8fD/kG
>>950
レクイエム乙
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:25 ID:5hAd9XDK
>>949
シナリオ自体と台詞回し等の演出を分けて考えてるんだが…
噛み付くところ間違ってるよ。
953チャベス:03/04/03 16:49 ID:QHpPw4zP
ぶっちゃけ普通

戦闘アニメがうんこなのは満場一致?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:54 ID:6mYjSn+Q
台詞回しはむしろ加賀の方が鼻に付くよ漏れは
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:00 ID:PKPNTd8Q
おれは封印の戦闘アニメ好きだが……
さくさくテンポがよくてイイ。
ソードマスターの必殺は、よくぞあの短時間であれだけ見せてると思った。
見栄えがしないってのは確かだと思うけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:21 ID:I8kxLBHd
聖戦、トラキアのソードマスターの必殺はちょっとくどいよね。好きだけど。
封印で好きなのは遊牧騎兵の剣の必殺。
お馬さんがラブリ〜。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:27 ID:fUrKt9a/
封印の戦闘アニメはデフォルメされすぎなのが嫌
殺してる感覚がない
これじゃ戦争ゲームではなく、普通のRPGのよう

子供うけはいいかもしれんが
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:33 ID:v5y83Drk
>>957
FEって初めから普通のSRPGだと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:38 ID:LCxDglKt
>>957
封印以前のFEってリアル志向だったっけ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:07 ID:0yfDa1fk
戦闘アニメオフ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:55 ID:fVct6yH0
>>953
>戦闘アニメがうんこなのは満場一致?
それはTSの方ではないかと小一時間(ry
個人的に、イイ! (・∀・)のは魔女くらい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:58 ID:X4bP4U7W

封印の戦闘アニメではキャラによって色が違ってたのが良かった
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:08 ID:Ez012d0c
>>954
個人的には加賀の方が良かったように思えた。
加賀が特別良かったとも思えないが。

>>955
俺も好きだな。
傭兵、勇者の必殺が特に。
ただ、パラディンのチャージは今までの戦闘画面の方が映えただろうな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:32 ID:4TKsXMW1
個人的には、封印のナイトとかの槍のブッ刺しっぷりは最高
漏れは攻撃する時に一々足を止める今までのアニメの方が嫌い
あれは騎兵槍の使い方間違ってる
剣士は今までの方がいいけど

まあ、人それぞれやね
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:38 ID:o/CRpBnN
>>964
俺は過去の戦闘アニメで、剣が慣性無くワイパーみたいに動くのが嫌いだったな・・・
(スターウォーズみたいな表現で、好きな人は好きなんだろうけど)
タタターっと走っていくのは好きだけど、敵の直前で止まるのが嫌いってのは激しくドウイ!

封印で好きなのはバードの再行動の奴。 おそらくあの鳥がエルフィンの本体で(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:46 ID:V5uMSjaS
>>965
キルか?(w

俺は勇者のアニメかなり好き。ディークの速さがもう少し上がり易ければ
毎周使えるんだがな・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:03 ID:c4w/47xe
封印のロボットみたいなジェネラルが苦手でつ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:09 ID:g3B8sht5
次は970か980ぐらいで立てるか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:02 ID:esCn4vg/
ウェンディは元水泳選手の田島くらいガッシリしてないと駄目だ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:22 ID:DWRghE4e
>>969
おまいとは気があいそうだ。

……さて、スレ立て挑戦していいかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:24 ID:HD7QSdbp
>>969
ガッチリ筋肉質系の女性ハァハァ。
腹筋とかたまんないね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:37 ID:6lZcjSCE
>>969
顔が田島くらいガッシリしたウェンディたん…抜けないよ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:05 ID:DWRghE4e
30分待っても反応無いから>>980にまかせるわー。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:10 ID:B3zF9pOI
>>973>>970
煤i゚д゚lll)いやそんなこと仰らずに・・・是非ともお願いしまつ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:13 ID:DWRghE4e
>>974
了解。

ファイアーエムブレムについて語ろう!38章
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1049386351/
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:51 ID:B3zF9pOI
>>975
Σ(´Д`ノ)ノ あっさり立てよるわ

とにかく乙です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:16 ID:zWJylP5z
>>966
最終回で正体知ってショックだったな・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:14 ID:F4MXsJMq
封印2章の冒頭があまりにもあほらしいんですが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:23 ID:PFyTjs7U
ウォルト育てるのがあまりにもあほらしいんですが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:17 ID:hs5t1M3l
>979
ひとつ長ーい目で見てやってください(´∀` )
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980

はいわかりました(   ̄ ̄ ∀  ̄ ̄)