崎元仁とベイシスケイプの仲間たち-TRACK:12
1 :
SOUND TEST :774:
ケイブ祭りでなんか買った?
デススマイルズとぐわんげ買った
黒復活サントラこうた
10
11 :
SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 02:46:14 ID:BKmxLY2+
崎元さん彼女いないのな…
>>11 は?スクウェア入社した頃より前に奥さんいるじゃん
13 :
SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 07:32:54 ID:BKmxLY2+
15 :
SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 17:55:30 ID:BKmxLY2+
>>13 千葉さんにハァハァしてたし
リアル彼女とか、引きこもりの生活とか。
ご飯も自分で作ってるぽいし
昔何かの記事で佐藤天平氏が「崎元さんの奥さんが美人」と発言してたのを読んだぞ
ケツイの限定版にサントラ付いてるどアレはOSTかアレンジどっちか分かる?
>>15 明らかにネタっぽいから話題にだしてこない伊藤のが怪しくないか?
>>17 あれは家庭用のとあるモードのサントラなんだが、それは元々はアレンジなんだよな。
だからサントラでもありアレンジでもある。
>>18 何が怪しいのかよく分からんが、じゃああれか、崎元はホモだから
話題にだしてこない金子のが怪しくないかとかいくらでも言えるだろう。
↓ またこのベイシス社員が巡回して火病ってくるから話題は控えた方がいいぞ。
104 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:08:27 ID:6/D0FziC
>>101 痛々しすぎて呆れる......つける薬もないな
別にベイシスがテメエのいうトーセみたいになろうが知ったことじゃない 他人事だ
>従業員とかアーティストの底の浅い論理
論理(笑) 完全破綻(笑) なんでもいいけど、曲を作る人間について話しとけよ
秘書とか事務方とか、そんなことまで底の深〜いところまで首突っ込むから
ストーカーまがいで気持ち悪いんだよテメエみたいな粘着質は
お望みどおり言ってやろうか?
「ボクの大好きなベイシスを叩くな〜〜!!!!」wwwwwwww
>>17 アーケード版のOSTではない
箱版はアレンジ曲でも遊ぶことができ、そのアレンジ曲が収録されている
書き忘れ
アレンジはベイシスが担当している
ゲームの進行とシンクロして、よりゲームプレイを盛り上げるよう、アレンジがほどこされている
その方向性は箱大往生4面アレンジなどを聴くとわかりやすい
因みにまさくんなら俺の隣で寝てるぜ(´・ω・`)
オプーナもサントラ出るのね
>>24 ニンドリp111
>>今後も、Wii『オプーナ』や、AC『蒼穹紅蓮隊』のサントラをリリースする予定です。
マジかーーーーー!!!!!
蒼穹のサントラが出るってことは、絶版されているサントラも出していくということか?
SクウェアEニックスに版権握られているトレハンGとかオウガとかは難しいだろうけど・・・。
うお、マジかよ!
ちょっとニンドリ買ってくる。
>>13 千葉がいじりやすいからだろw
Twitterでつぶやいてることなんて生活のほんの一遍なわけだし、
プライベートの中心までさらけ出す人居ないと思うし、そもそもリアルな話かどうかも怪しい。
だからある種のネタとして受け止めるのが一番。
蒼穹のサントラ持ってなかったから嬉しい
バトライダーも出るといいなぁ
もちろんオプさんも嬉しいが蒼穹も予定あるのか
一応旧盤は持ってるけど、これを機にバトライダーをなんとかして出してほしい
蒼穹紅蓮隊は、やっぱり1面の冒頭に機体セレクトの最後の音がかぶるんだろうか
機体セレクトじゃなくて発進だったっけ
ついにオプーナが来るのか…長かった。
上手い言葉が出てこないけど、本当に嬉しい。待ちわびていたよ。
あと蒼穹は全く予想してなかったんで、何と言うかサプライズ的な喜びだ。
ちょwオプーナマジなのか。うれしすぎる。
ケツイのサントラって
大往生カップリング、INH付属サントラ、アレンジサントラ、Xbox360限定版
の4種類でOK?
つかケイブって最近アレンジサントラだしすぎ・・・
全部買う俺もバカだけど・・・
>>32 ライジングつながりでバトライダーや廃盤ガレッガとかだしてくれればいいのに
ケツイはスコトラ賞品があったと思った
それ大往生じゃなくて?
大往生だけだったかな?どっちにしろ持ってないのだけど
>>23 まじかよ、Wii売ってくるwww
○
|
ゲーム本体よりもサントラの方が売れそう
ゲームは一応7000本、ワゴンで累計1万は裁けただろうからなあ。
難しいんじゃね。
キャラだけは2chでもかなり上位の知名度で、BGMは良いってのもかなり周知だと思うから、
生かすも殺すも宣伝次第なんじゃないかなぁ。
スキームの後継者か
サクラ大戦のがんばれ!帝国華劇団みたいな曲がヴァルキュリア2には一番合うんだろうな。
Twitterの崎元さん、あのノリについては別にかまわないんだけど、
思ったより仕事ってのんびりこなされてるのね。もっと追われるほど多忙だと思ってた。
ヒント:影武者
>前スレ984
Ultima the nice bodyは岩田曲な。
岩田はパーフェクトな方だよ
サッキーお誕生日おめでとう!
めっちゃプライベートな画像やなー仲よさそうだわwww
かわええw
今後は翼さんのついったーもチェックしよ…
@HitoshiSakimoto @basiscape_keiko @tsubasa_basis @mkspector @XTAC_jp
今のところ確認できるベイシスケイプ社員
104 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:08:27 ID:6/D0FziC
>>101 痛々しすぎて呆れる......つける薬もないな
別にベイシスがテメエのいうトーセみたいになろうが知ったことじゃない 他人事だ
>従業員とかアーティストの底の浅い論理
論理(笑) 完全破綻(笑) なんでもいいけど、曲を作る人間について話しとけよ
秘書とか事務方とか、そんなことまで底の深〜いところまで首突っ込むから
ストーカーまがいで気持ち悪いんだよテメエみたいな粘着質は
お望みどおり言ってやろうか?
「ボクの大好きなベイシスを叩くな〜〜!!!!」wwwwwwww
104 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:08:27 ID:6/D0FziC
>>101 痛々しすぎて呆れる......つける薬もないな
別にベイシスがテメエのいうトーセみたいになろうが知ったことじゃない 他人事だ
>従業員とかアーティストの底の浅い論理
論理(笑) 完全破綻(笑) なんでもいいけど、曲を作る人間について話しとけよ
秘書とか事務方とか、そんなことまで底の深〜いところまで首突っ込むから
ストーカーまがいで気持ち悪いんだよテメエみたいな粘着質は
お望みどおり言ってやろうか?
「ボクの大好きなベイシスを叩くな〜〜!!!!」wwwwwwww
104 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:08:27 ID:6/D0FziC
>>101 痛々しすぎて呆れる......つける薬もないな
別にベイシスがテメエのいうトーセみたいになろうが知ったことじゃない 他人事だ
>従業員とかアーティストの底の浅い論理
論理(笑) 完全破綻(笑) なんでもいいけど、曲を作る人間について話しとけよ
秘書とか事務方とか、そんなことまで底の深〜いところまで首突っ込むから
ストーカーまがいで気持ち悪いんだよテメエみたいな粘着質は
お望みどおり言ってやろうか?
「ボクの大好きなベイシスを叩くな〜〜!!!!」wwwwwwww
オプーナリリースと聞いて飛んできました
歓喜。
66 :
SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 14:34:12 ID:2nQXq4P3
デスマ2サントラは家庭用に同梱みたいだ
正直、デススマIIって曲としてはあまりたいしたことない気が・・・
しかし黒復活のサントラが1週間たってもこねえわ・・・
>>68 昨日の夜に発送メール来たからもうじき届くかと
発送メールが今日の段階でまだ来てない。
デススマ2って音楽どんな感じ?
朧村正って全部サッキー作曲?
違うよ
崎元以外の曲も名曲ぞろいなのでイチオシなことに変わりはない
崎元は5曲ぐらいだっけ。
サッキーのアだってよく間違われてるじゃない・・・
あれは本人が両方とも使っているから間違いではない。全く別次元の話。
正確に言うと、途中からアに変えたあと、崎に戻した。
ゲ音団のアレンジCDって、ケイブのばっかりだね・・・
>>77 金子さんが金田さんかどっちだよ!っていう
いや金田さんなんだろうけど
>>77 正しく書いていても正しく読んでもらえない場合も…
崎本仁もよく見かけるよ。
ゲはいい印象ないな、失礼すぎる
そういえばFF12のころサッキーが出たネトラジみたいなヤツでパーソナリティの人が名前間違えるってのがあったな
どう間違えたかはカットされてたが「じん」って読んだのかな?
>>84 同人を食い物にしてる感じで、野蛮なイメージがある。
同人を食い物にしてる感じ(キリッ
野蛮なイメージ(キリッ
(キリッ(キリッ
かなり健康に悪い生活してるみたいだから(籠り生活,体重増減激しい,煙草1日3箱)早死にしないか心配><
それだとあまり長くないね
>>89 崎元さんが?
そりゃマジで心配。
俺の尊敬する人物はそんな人ばっかだわ。
音楽家だったらアレのほうもばっちりキメてるんじゃない?
煙草1日3箱は完全に死亡フラグ
口の上を「上の口」と発言しおまけに「下の口」発言…。
サッキーもただのオッサンじゃねーかw
上の口w
明日の鍵どう?
とりあえず今日はゴッドイーター聴くけど
大復活BLがやっと着たが、崎元に続いて並木も新人に圧倒されるようになってしまった・・・。
4面の工藤ボイスと工藤ギターが気に入ってる
一番気に入ってるのは1面の並木だけど
>>96 当人たちにとっては喜ばしいことだろうな。
しかし、ラスボス曲は相変わらずぶっ飛んでるなw
zatsuzaとか、どうすんだよこれ
>>96 それって曲そのものじゃなく、担当曲数に対しての感想じゃないの?
1面の今までにない並木さ、かつ名曲さでそんな風に感じた?
並木の安定度、洗練度に新人(?)3人は追いついていないと思った。
経験の差がこういうことなのかなぁ。
工藤とか派手ではあるけど。
つか新人らには古参連中を圧倒できるほどの確固とした個性がまだないじゃん
1面は良いね。
イントロが今までにない感じ。
まあ、転調した後はいかにもいつも通りの並木だけど。
上倉さんは、音の特徴というか個性が分かってきた。
何枚かサントラ聴いて、ああこの人はこういう曲だっていう感じ。
エスプ2のゲームに付いてるサントラとケイブのとこで買えるサントラって中身何が違うか分かる?
元々のOSTにあったボイスコレクションがなくて、代わりにBL用の曲が2曲ぐらい入ってるんだっけ
なるほど
サントラは外して売か迷ってたからありがとう
ガルーダ2のサントラはガルーダ2BLの為に作られたアレンジ曲の内の1面曲とボス曲を先行収録しているだけだから
無理にガルーダ2のソフトを買う必要はないと思うぞ
今後間違いなくガルーダ2BLサントラが発売されるから
まあ元のガル2のサントラを持ってないなら買ってもいいとは思うけどね
…ソフト買うようなやつは大抵サントラも持ってるだろうってのはナシなw
>>99 クオリティーの面だね。
同じシューティングだからというのもあるんだろうけど、並木はもうテンプレって感じがする。
大体1面とか5面とかボスとかのパターンが決まっていて、安定はしていたけど、飽きる。
デススマIIの一面の曲とか聴いて、「あ、またこういうのか」と感じたし。
そういえば、崎元もスタッフロールの曲が見せ場だったのに、
いつかしらあれもテンプレっぽくなってきた気がする・・・・。
というか崎元も並木も立場的に守りに入らないといけないから仕方ないんだろうけどね。
STGの曲ばっか頼まれる時点で発注側もテンプレだよね
>>110 朧の崎元曲はそこまでテンプレでもなかったと思うが。
メインフレーズの多用なんかは相変わらずだったけど。
朧でも岩田の曲は相変わらず分かりやすいね。
並木はカドゥケウス2なんか良かったし、もっとSTG以外も作ってほしいな。
今回の1面がテンプレとは思えないな
冒頭からメロディ1回目まで、新しい点もあり、温故知新な点もあると感じた
まぁ
>>1023行目の指摘なんかは確かにテンプレかもしれんけど
新人の曲のは少なくともまだ崎元や並木ほどの訴求力はないとは思うがなぁ
まあでも最近崎元は戦闘関係がパワーのあるブラス系ばっかりなので別のタイプ書いてくれっていう
>>101 崎元と組むときは崎元の、並木と組むときは並木の作風にあわせないといけないからな。
ただ、グリムグリモアの戦闘とか回帰線の彼方に(恐らく)とか妖精の国の戦闘とか、
初期は崎元の作風にやや引っ張られていた感もしていた阿部も
リゾードでは、常夏の離宮や秋水の急流みたいに独自のスタイルを押し出してきたし、
金田も、BOOK OF DAYSや巻き返せの頃は今より更に紛らわしかった。
>>112 個人的には、神会黙契ぐらいだな、岩田だと分かるのは。
暮色蒼然とか岩田に全く聞こえない。
>>115 暮色蒼然なんかかなり岩田っぽいと感じたが、そうでもないかな?
岩田さんって全体的にストレートでコンセプトが分かりやすい曲が多いような気がする。
飲酒運転とか。
ケイプるんでの岩田さんの「異進化を遂げる」って、
崎元や並木の陰に隠れがちな状況を脱して独自の存在感を強めたい、って意味じゃないかと邪推してみる
岩田さんはファミコン音源時代に戻るだけで個性バリバリになるがそれは非現実的な話だ
ダンジョンキッド聴いたらやぱすげえや例えばエディットモードのヘビーな曲とか
HitoshiSakimoto
(゚Д゚ ) RT @basiscape_keiko: 総長命令により、来
週から千葉さんとK子はニーソで絶対領域をチラチラさ
せながら出社することになりましたァ!
なんだこの会社wwww
千葉さんって女だったのか
知らなかった
ベイシスの公式に顔写真あったはず
ケイブかどっかのイベントにも顔出ししてたし
↑
何がしたいの?
変なのが湧いてるな…。音屋のtwitter総合じゃねえんだから。
まぁ本人が公式にやっていると表明している垢なら貼ってもいいんじゃね
逆に言うと、並木の前垢とかは貼ってはいけなかった典型的パターン
マルチコピペだから相手にするなよ
>>124 twitterはルール無用の残虐ファイトだから誰でも貼れてしまうとはいえ、
あれは貼らないほうがずっと面白かったよな
そういうのを知らない人の目にも晒されてしまうのがtwitterの弱点ではある
サッキー十代の頃にコミケ行ってたらしいけど、そんな頃からコミケってあるのか!
そういやサッキーのデビュー作って同人エロゲなんだったっけ。
エロゲかは知らんが同人だったな
そもそもそれがきっかけだったような
いわたんとサッキーの運命の出会いを詳細に知りたいなあ
同人のシューティングゲームだよ。岩田さんとの共作。
崎元さん自らサウンドドライバまで開発した。
それがテルプシコラ?
崎元さんの会社カオス
詳しくは蘇るPC-9801伝説第2弾に載ってるぞ。
レボルター。
レリクスについての岩田さんのコメントも読めるぞw
岩田さんが崎元さんを連れてきたのに崎元さんの方が有名になるんだからなぁ。
>>124 >>126 今更無断リンク禁止論とか化石かよw
公開したくない奴は最初から非公開でやってるだろ
子供が鍵掛けてないんだから親は子供部屋に勝手に入っても良いだろとか、
駐車違反の標識無いんだから狭い道でも車を止めても良いだろとか、
その辺りが容認できなくて化石と言われるなら、俺は化石で満足だよ
進化し続けてクラゲにでもなってろカス
というか単純にベイシス以外の人のURL貼るのはスレ違いだわな
まぁ逆にそれくらいでマナーがどうとか言うならオチや転載もするなよって話だが
>>139 釣れやすいなんてレベルじゃねえだろクラゲ、どっかの漁場の大量発生かよ
>>ID:IvBHvI0z
自ら釣り認定w大したことねえなこのザコw
必死かクラゲ、ごくろうさん
以前ファンサイトがここに貼られて、それがきっかけか知らんが一旦閉鎖したときも吠えてるヤツがいたっけ。
145 :
SOUND TEST :774:2010/03/09(火) 00:06:18 ID:PfSWUP4I
マルチポストにいつまでも構うな
そもそも崎元の垢は公式サイトからリンクされてるから晒されて問題は皆無
じゃあ色んなところに貼って宣伝してきます
そんなことより岩田さんの話しようぜ!
岩田の最近の曲で好きなのは朧村正の奴
FateUCも参加してたはずだけど、あれどの曲を誰がアレンジしたのかが不明だったんだよな確か
作曲者岩田からただのベイシスケイプの1人になってしまった岩田さんのことかー
いや、減水とかキャリバーとか大きなフランチャイズにお招きされるあたり、
業界の作曲者の中では、岩田をまだ評価している人も多いんだと思うけどなあ・・・
朧村正のライナーを読んでから、暮色蒼然が高見盛のテーマに聞こえて仕方ない
岩田はたぶんやればできる人なんだと思う。
伝説オウガのBGMでは崎元曲と同じくらいかそれ以上に名曲が多い。
FFTでも崎元と肩を並べる程の名曲はいくつもある。
聖剣伝説CoMでも岩田曲は珍しく素晴らしいものが多かった。
しかし、それ以外の作品では常に岩田は崎元の引き立て役でしかないように感じる。
崎元に遠慮してるのか、やる気がないのか、それとも単にこれまでに作った名曲
は単なるまぐれなのかはわからんが、クオリティにバラつきがある人だなぁとは思う。
繊細な曲調な崎元のほうが受けがいいんだろうな
あと、岩田の曲は出来はいいんだけど、崎元みたいに人の心を打つにはあと少しだけ決定的な何かが足りない気がする
と失礼なことを言ってみる
岩田は頭良すぎるんだよ
おー、視聴が来たか
アナザーメドレー熱いな
でも岩田って崎元並に特徴あるよね
あの朴訥な感じが崎元とはまた違った味があってかなり好きだ
つかヴァルキュリアとかもFFTあたり並に崎元岩田で分けた方が
いいサントラになったんじゃないかなぁという気もする
いまでも十分いいサントラだけどさ
個人的には岩田の方がいい曲を書くと思う
崎元はパンピー受けするがよくよく聴くと…ダメゼッタイ
どこの誤爆だ
崎元は今海外出張?レコーディングかな…
>>158 ANIFの動画がすごく良かったから期待してたけど
これは無いな。サッキー80%ぐらいしか出してないでしょ
なんか、何処にサビがあるかよく分からない構成で、
「あ、間奏に入った」と思ったら、なんかもうボーカルが入らずに終わっていた。
相変わらずシンバルやティンパニがどんどこ鳴っていた。
> 作曲・編曲:崎元仁
なるほどね
>>160以降の反応がなかったら踏まずにスルーしてたわ、あぶねえあぶねえ
和音もメロディもいいね
ヴォーカルものにあまり興味ないからピンとこないけど、
この旋律ならinst.アレンジしてもいけるかも
CD売れてないんか…
俺もそんなに歌は興味ないけど買おうかな
岩田曲って崎元曲みたいに一般受けしないけどハマル人間はとことんハマルよなぁ。
ついに崎元幕府の時代は終わりを告げ、岩田時代到来の予感
「明日への鍵」のカップリング曲「Belief」が良さそう
崎元さんって歌モノは苦手くさいね。ありがちなJ-POPの路線はなぞらないし、一般ウケはしなさそう。
崎元はオーディンスフィアのテーマみたいなタイプの歌だと素晴らしくハマるんだけど
ポップス歌手に歌わせるような曲は書かない(というか書けない?)んだろうな〜
崎元作曲の生コーラスの曲を聞いてみたいわ
オーディンスフィアの曲は良かったな。
崎元の曲って綺麗ではあるけどボーカルが平板になりがちで、
今ひとつ情感がないというか面白みがない。綺麗めボーカルでも抑揚欲しいなあ。
その点オデンのシャナヒーの人はプロだしうまかった。
見なくてもいいものを見てしまった…言えることは、俺とは趣味と意見が違うということくらいか
いつもの近年の崎元曲をボロクソに叩く人か
お前らさ、俺の書き込み履歴をストーカーして笑うのはいいが、
ならID:fnDnRXgsがゲーム音楽家格付けスレで「現在」どんな書き込みしてるかみてこいよw
この板に俺より粘着でキモい奴がいると知ったらびっくりするだろうな。
因みに俺は近年の崎元作品でもFF12、FFTA2、戦ヴァル1あたりは大好きだな。
朧もオープニングは素晴らしいし、オプーナのパルチザンも崎元か知らんが素晴らしいと思った。
お前らがここでボロクソに書いてる岩田もリゾードのドラゴン爺さんとかビッグバンド風で最高だぞ。
ただ岩田はバロックみたいに独自の世界観をつくる機会に恵まれなくて
どちらかと言えば崎元の添え物としてやや保守的なオケ物ばかり作るようになってしまったのが残念。
いや、だから見なくてもいいものだって
粘着への粘着し返しも不要
その時間を、人の10倍曲を聴くところを人の11倍曲を聴くようにするとかに使おうよ
サッキーみたいに専門や大学で音楽教育受けてないゲ楽作曲家って他にいるっけ?
いやいやw
少なくともID:fnDnRXgsみたいな真の基地害に粘着された奴を白眼視するのは馬鹿だとだけは言わなくちゃw
なぉ個人的には岩田だけじゃなく崎元のボーカル曲に対するこのスレの悪い評価も賛同しかねる。
伝説オウガのイメージアルバムやステラデウスには良いボーカル曲があった。
ただ、上の特定の曲に関してはあまり褒められないという気持ちに変わりなし。
音大などを出てないって意味なら、
崎元、岩田、並木、金田、上倉 とかじゃね
連レスすまん
これで最後にする
>>179 いすぎて挙げられない。すぎやま、植松、古代、桜庭、細江、並木、Yack、目黒…
むしろ有名どころで音大や専門出たのは男だと浜渦や光田ぐらいだな
シンバル乱用などは同意だけどファンとは思えないような酷い言い回しが問題なの
なぜか東工大卒の金田は、すぎやまや神前に続いて高学歴だな
>>184 そうなのか、知識不足だった。すまんかった
格付けスレ見てこいって…失笑
常に崎元と比べられ、独自の道を歩もうとすればするほど
意識せざるを得ないジレンマ、終には大成することも
超えることもできなかった悲劇の男、岩田匡治
勝手に終わらすなw
まだ始まってもいねえよ
187 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 20:44:43 ID:CMMXetYi
格付けスレ見てこいって…失笑
世間の評価はどうであれ、自分は岩田さん大好きだよ。
サッキーはなんかしっくり来る局が少ないけど。
もはや好みの問題だよね、これ。
崎元はまたGDCで講演したらしいね。
K子や安岡って仕事中に1日にツィートしまくる暇はあるのに、こういうのを書いたり
レポートしたりする暇はないんだろうな。いや、同行する費用がないなら仕方ないが。
時間と金があれば、聞きに行きたいわー
そりゃ海外にまで行かせる金はないだろ
単なる付き人兼レポート役程度じゃ
翼はK子をRTするだけで何をやってるのだ?
会社のロゴ使ってるくらいだから、てっきり宣伝役なのかと思ったのだが…
バイトか?
高尚な趣味ですこと
199 :
SOUND TEST :774:2010/03/22(月) 22:04:47 ID:OymrcL1M
過疎すぎだろ
ドラキュラはFM音源でやるならAC版かバンパイアキラーっぽくしてほしかったな
なんかジャカジャカ鳴って軽く感じた
崎元よ、ツイッターにグロムービーリンクを唐突に張る時は何か書いてくれ・・・
ゾンビとは書いてあるけれど…
ついったーで直接言えよww
あれ?ツイッターってフォローされてなくても発言は相手に届くの?
返信なら、届くよ
そうだったのか。ってアカウント持ってないw
そういえば崎元は来月中国行くらしいけど何かあるの?
ネトゲ関連のイベントでもあるのかも
公式に書いてあるから、別に返信とかしても大丈夫なんだろうけど、
ガチファンだとむちゃくちゃ緊張して結局なんもつっこめない
っていう・・・@ついったー
崎元がK子をRT(これなんて言うの?)してるからリンクをクリックしてみたらその発言が見当たらないんだけど、
発言に直接飛ぶ方法はないの?
K子のとこ、公私発言がごっちゃごちゃでどこ見ていいのか分からなくて…
tweenなどのtwitter用アプリを入れると、見える場合もある
見えない場合もある
>>200のが届いた
いいのはゲームで知ってたから言うまでもないとして、
新収録のメドレーもなかなかいいね
いまどきTwitterの発言に公私混同とか言っちゃう男の人って…
サッキーにネカマ時代があったってことは、やっぱりなりすまして男にモテてたんだな。
やっぱりサッキーは…、そっちなのか…。
崎元先生はどうやら自称作曲家だそうだ。
サッキーのつぶやきおもしれえw
ベイシスケイプの代表取締役なのにw
代表取締役といえば、スクウェア・エニックスの和田社長も自由なつぶやきしてるよな。
そんなにラフでいいのかよと心配になる。
そのうち岩田(匡冶じゃない方)社長なんかもつぶやき始めたりして
岩っちは興味は持ってるだろうけど、参加しないだろうな。ラフに客と近づきすぎるのを避けるかもしれない。
完全にスレ違いだよね、ごめん。
>>221 あの人がつぶやいたらかなり面白そうだけど、
そんなことしたら親分が大激怒しちゃうんだろうな。
匡治の方の岩田さんはガンガンつぶやいてもらいたいものだが。
ニコ生でやってるおとやの放送
4月24日 19時 ゲスト崎元仁だって
ぜったいみる!
酒呑ませてgdgdにしてほしいw
過疎ってるね。
また朧村正クラスの大仕事があってもいいころだと思うんだが、
そろそろ松野新作をですね・・・
公式更新きたな
任天堂の岩田社長と金田は同じ東工大卒なのだ
実は漏れも東工大の学生…まったく知らなかったorz
岩田社長も金田も、元プログラマーって点も一緒だな
今さらながらステラデウス ReArrange Albumの良さに気付いたぜ
規制の今なら言える
メガドラのバッドオーメン最高だろ
崎元さんってTwitterで弁解すればするほど、アッーちの方だと思えてくる。
こないだのキュウリトークは正直ひどかった。
その割に寧々さん派なんだな。
238 :
SOUND TEST :774:2010/04/08(木) 02:00:01 ID:M7Mq9fGY
オプーナのサントラっていつ発売なんだ?
いつだっけ
今年中には出るといいな
240 :
SOUND TEST :774:2010/04/08(木) 21:01:19 ID:907yLk0p
規制解除されたから言うけど
>>234 ミッドナイドレジスタンス→ヴェリテックスと聴き進んでこれだけでも感動したのに
さらに重厚な音を奏でるバッドオーメンは衝撃だったな。オープニングの途中でブォ______ブォ_________
地方じゃメガドラまともに買えない時期だったし(今もか)、秋葉まで行って買ったわ
241 :
SOUND TEST :774:2010/04/09(金) 18:45:38 ID:Rq97l09K
崎元の新作なにかな
その発言、結構噛みつかれてるみたいだね
でも自分も読んでてあまりいい気分しなかったな…
まぁ制作者と消費者とじゃスタンス違うの分かるけど
また海外向けじゃないのか?
245 :
SOUND TEST :774:2010/04/13(火) 00:49:46 ID:VG2Jexcm
松野作品なら期待できるな
246 :
SOUND TEST :774:2010/04/14(水) 02:00:29 ID:c8Aj4+QO
グレイランド事件クライマックスが神すぎる
でもあのダンタタンタタッタンとかいうドラムループをグラ5、コーデッドソウルどころか、
Lord of Vermillion IIでも使いまわしているんだよな
松野自体、構想ばかりがおおきくなる癖があるし、
TOなんかも時間や予算の関係か、ところどころ尻切れな部分もあったな。
やむを得ず要素削るなんてのはゲーム製作の常だとは思うが、
こういう言い訳じみた発言はやはり印象悪いよね。
まあ、河津みたいに開き直られても困るけど。
徹夜しすぎだ(´・ω・`)睡眠はちゃんととってね
ついったー垢、伊藤かと思ったら岩田だった
知らなかったわ
mhが岩田でmkが伊藤だよ
サッキーがただの廃人にみえてきた・・・嫁いるし大丈夫だよな
阿部もいるな
あとは金田か
世界樹3のスーパーアレンジアルバムがベイシスケイプ担当だった
ソースくれ
5pb見てこい
崎元のうろたえがえらくカワイイ件
おプーナのサントラも今年出るってさ
ほう
これは続編フラグかもしれん
待ちに待ったオプーナ2がくるのか・・・胸が熱くなるな
ベイグラントストーリーのサントラ注文した。
はやく届けえ
オプーナ2は5月27日発売だな
上倉氏っぽいアカウント見つけたけど違かったら申し訳ないから黙っとくね
もろ上倉って書いてあんだろ・・・
普通の人間ならそうだと分かるものをわざわざこの場でもったいぶるように話す理由が分からん。
普通の人間 もったいぶる ・・・・よっぽど捻くれた性格してんだな、かわいそうに
ウホ語を話すサッキー、何があったw
どっちかというと、本人である証拠の提出ができないのに、スレに書くのをやめられないほうが分からん。
スレに書かれたら、住人は、
上倉紀行やkamikura yoriyukiとtwitterをキーワードに検索したり、
いろいろやったりして、あー、みつからねーや、時間の無駄だった、となるけど、
書かれなければそんな被害もない。
yoriじゃなくてnori
ごめん・・・それっぽい人見つけたからテンション上がってつい・・・
一応言っとくとkamikuraで検索すれば割とすぐ見つかるよ
上倉さんの下のお名前って紀行さんだったっけ?
岩田さんのフォローリストからすぐ見つかるやつの事か?
ていうか岩田さん、毎回トップ画像がw
オプーナのサントラ発売って本当?
今月のニンドリの楽曲魂に崎元さんがお呼ばれしてるぞ
オプーナサントラ準備中とも書いてある
Xbox360ケツイ限定版に付属のベイシスアレンジCD、いいね
大往生は既出だからいいとして、
ケツイのほうも、原曲を活かしつつ味わいをくわえた、いいものになってると感じた
前のニンドリで触れてた蒼穹の復刻のほうはどうなってんだろ
きっとオリジナルのリマスタリングに加えてゲ音団アレンジがつくと予想
>>279 おれも蒼穹紅蓮隊の復刻の方が気になる。続報まだかいの?
ケツイ限定版の大往生って市販品?
いろいろ出てるから持ってる物か分からなくなってきた
>>282 市販品
今は販売停止されている、Xbox360版怒首領蜂大往生のゲーム内で使われるアレンジ曲
Xbox360大往生のアレンジ4面曲なんかは、ゲームの場面展開にあわせた
曲の展開になるよう大幅な再構成がされており、その意味では原曲よりもゲーム音楽らしいと言える
といったことは、本来そのCDの宣伝やライナーノーツで書かれてるべきことなんだよなあ
そこは5pbが悪い、ということにしておく
>>282 ケツイ限定版にしか附属してない。
大往生のアレンジは数が結構出てるから混乱するのはわかる。
・オリジナル(ケツイ・大往生カップリング) (cave通販)
・PS2アレンジ(sweep records)
・PS2スコアタ景品(モノラル仕様)
・ASDプロデュースのアレンジ (cave通販)
・箱○X-modeのアレンジ (ケツイ限定版附属)
今のところ上の5つが出てるのかな?
> ・PS2スコアタ景品(モノラル仕様)
アルカディアのスコトラ景品だろ、PS2じゃなくてアーケードだし
アレンジじゃなくて原曲
そういや今日崎元さん出るんでしょ?おとや
>>285 あれっそういう意味
(アルバムとして市販されているものが限定版に付属してるのか、yes/[no])
の質問だったのか。
てっきりこういう意味
(ゲームとして市販されているもののサントラが限定版に付属してるのか、[yes]/no)
の質問かと思ってた。
X-modeのアレンジなのはデフォルト設定で、アケモードでもアレンジ曲でプレイできたよね?
今回のケツイと同じで。
蛇足だけど、ステレオ仕様はXbox360版が出るにあたって、ベイシスが再構築をしているね。
ケツイ大往生アケ原曲サントラのときとは別の再構築だったと思った。
で、この再構築ステレオについては、アルバム化されてなくて、Xbox360のゲームでのみ聴ける。
ニコ生、おとや第二回にサッキーでるよ!
もうすぐニコ生にサッキーくるよ!
291 :
SOUND TEST :774:2010/04/24(土) 19:19:46 ID:7iYFCuCa
ニコ生のサッキーかっけええええええええええええええ
見れなかった・・・
この手のニコ生の放送って内容自体もつまらん上に、見る前に予約とか必要だから興味失せたわ
結局、サッキー出たけど、佐野が乳首ネタを振ったから
崎元さんは乳首の話で終わった…。もう、なんなんだ。orz
HitoshiSakimoto デカリスかわいい。なごむ 4 minutes ago via Echofon
サッキー生放送中なのに、もう舞台袖でTwitterwwwwwwwww
たぶんまた出てくるよ
オプーナサントラ今年中に出す予定だそうだ。
期待していいのか?いいのか?
いいでしょーw
サッキー本人からオプーナサントラの話題出たな。もう間違いなさそう。
前蒼穹とオプーナは出すってツイッターで言ってたしね
途中からで完全に見逃した
>>285 >>283 詳しくありがとう
2枚ともこれでしか手に入らないCDなのか
ゲームも面白いし限定版買ってよかった
サッキーかっこよかった〜。
そしてやっぱり良い曲ばっかりだ
おとやが徐々に面白くなってきた
多分そのうち動画であげられると思うよ。
前回のもあがってるし。
>>292 有料じゃなくても普通に見れたよ
面白かった
やばい、、、サインCDの競争率がハンパ無い
後半からめっちゃ面白かった
ベイシスケイプ、20人もいるんだなー
パートの人って何してるんだろ。
サイン入りCDはこのスレのファンに届いたらうれしいな〜
サッキーの声甘すぎる
何か歌出して欲しい
戦ヴァルに応募してきた〜。
まあ当たらんくても勇なまのCDとともに買うけどな
サッキーの声、森本レオっぽい。
「今日のお話は……」とか言い出しそう
サッキーは細野晴臣みたいな感じで歌うとはまりそうだ。
サッキーが、自分の参加してない山登りロケの話で盛り上がっててもニコニコしてるところに好感を持った!
サッキーはいい人!
さっきーすごい優しい声で癒された
顔もかっこいいし曲もかっこいいし、なにこの完璧超人
ってか隣に住んでるとか言ってたけど怖い人凸してきそうだなw
サッキーの声に癒されたい人はテンプレのGparaのとこから数年前のラジオ聞けるよ
>>313 全員集まるなんてめったにないだろうがな
初めて崎元さんの声聞いた時、想像とえらい違いでびっくりしてメガテンになったなぁ
まさかあんな生クリームみたいにふわふわ甘い声だとは……。
癒されつつも未だに違和感w
サッキー渋いけど優しそう。本番中もずっと笑顔だったね。
あれこそ芸術家ってかんじ。
異議なくスクエニサウンズファミリー
・植松伸夫
・伊藤賢治
・光田康典
・菊田宏樹
たぶんスクエニサウンズファミリー
・谷岡久美
・福井健一郎
・関戸剛
・下村陽子
・鈴木光人
・河盛慶次
・岩崎英則
・水田直志
もしかしたらスクエニサウンズファミリー
・崎元仁
・石元丈晴
・浜渦正志
・笹井隆司
・松枝賀子
・弘田佳孝
・仲野順也
・赤尾実
スクエニサウンズファミリー……かも?
・江口貴勅
・松尾早人
・桜庭統
・岩田匡治
・亀岡夏海
・土橋稔
・甲田雅人
・岡宮道生
・藤岡千尋
・梶浦由記
・すぎやまこういち
スクエニサウンズファミリーではない
・古代祐三
・桐岡麻季
・土屋俊介
・並木学
・浜口史郎
ケツイ5面のアレンジとか神なんだが、誰が担当してたのか分からん。
箱持ってないからスタッフロールも見れんし、5pb.は動画はすぐ削除するからなあ
並木が全曲ディレクションはしてるけど、たぶんアレンジャーは個別に割り振っていると思う
5面アレンジのギターは上倉であってるとして、アレンジャーも上倉かどうかだな
大復活や大復活ブラックレーベルでSTG慣れしてきた、
千葉や工藤の可能性もあると思ってる
5面以外だと、金田や阿部、並木本人や岩田も担当している可能性があるな
曲ごとの担当知りたいなー
ケツイ5面は、上倉だろうな。
大往生BL2面は、岩田だと思う。
大往生BL4面は工藤。
大往生BL4面も上倉じゃね?あのギターは。
ゲームやってないけどFF12すげーいいな、こんな感じの崎元の曲を聴くのは銀銃以来な気がする
ネカマわろた
mkとmhって仲良すぎで嫉妬
同じ垢名だしもしかして嫁とか?w
そろそろtwitterのどうでもいい報告がうざくなってきた
でもそれ以外の話題が無いのもまた事実
崎元デビューしたいから代表作教えてくれ
植松でいうFF6、光田のトリガー、浜渦のフロ2的な位置のやつ
タクティクスオウガかFFTあたり
マジカルチェイスとMDガントレット聞いとけ。
後は銀銃と蒼穹もね
まずは伝説のオウガバトル
そんなに買う金ねーよ
ソードマニアックがまだ上がってないな
>>330 タクティクスオウガかFFTのサウンドテストでヘルプメッセージと共に。
「仁、このまま腸内(なか)に射精(だ)すぞ!」
「ああ、匡治!思いっきりぶちまけろ!」
アンカ間違えた失礼
誤>おまえが想像してる路線は
>>330 正>おまえが想像してる路線は
>>331,337
まあFFTだろうな
蒼穹紅蓮隊・タクティクスオウガ・蓬莱学園を勧めとく
>>332 MDガントレットの曲って、今聴くとオウガと蒼穹と疾風魔法大作戦のキメラだと思う
みんながおすすめしているのはサントラ・ゲームともに入手難易度が高い物ばっかだ。
やはりFFTかオウガバトル・タクティクスオウガはゲームの入手が容易。
wiiのVCでオウガはできる。FFTはPSPかアーカイブスでも。
>>342 MDガントレットの曲は、キングブリーダー無しには語れないぞ
今簡単に定価以下で入手できる昔のサントラってFFTくらいか。
他のは入手困難とか1万円以上したりとか…
伝説・T-OgreについてはWii持ってればVC→サウンドテストで聞くことは出来るな
オリジナル・ヴァージョン相当だが
あと、蒼穹はサントラ再販されるんだっけか?
まあ、こっちもゲームディスク手に入れれば
CD-DAで入ってるから曲を聴く分には不自由はないな
SS版だと疾風魔法大作戦も収録されていてお得
ベイシス公式サイトでも結局360ケツイはスルーか・・・。
360大往生も発売からだいぶ経ってもいまだ載せてないし、5pb.辺りから規制でもかかってんか?
掲載の許可を5pb.が出さないのかもな
それも、「今ラインが忙しいので後にしてください」的な
ケツイ付属のCDに冊子がついてなくてげんなりした
5pbのサントラはベイシスのプロダクトとしてやってる訳じゃないからだろ
作品紹介にすら載らないのは何でだろ?
おとやの動画もう来てた
コラム更新ないのかな?
崎元にも、またシューティング作ってほしいな。
ケイブ祭りって12からだよな?
きちんと買えるか心配だ
時が抜けた
あれ?今回ベイシスものあったっけ?
公式みてきたけど、タイトルみた限りではそれっぽいのが見つからなかった
ケイブのうたって並木も関わってたような
蒼穹紅蓮隊の復刻はどうなったんだよ
実はベイシスの中で一番保守的なのは崎元、次に岩田、そして金田かと世界樹3のアレンジ聴いて思った
ケイブ祭りあるのかよ、知らなかった
うう、でかけなきゃいけないのにw
>>358 並木がヴォーカルものの曲やるのってもしかして初かな
近年でもデススマ2のラスボスはそれだ
それもヴォーカルだったのか
デススマ2のサントラは、家庭用初回限定版付属の予定なんだよな
ばらで売ってくれないかなー
365 :
SOUND TEST :774:2010/05/15(土) 15:30:04 ID:Zks2lAe9
無理だろ
レーベル持ちならもう基本的にサントラゲーム同梱は止めてほしいんだがな。
ことケイブに関しては、一度納品したら作曲者に発売日も知らせないしマスタリングも関与できないらしいし
これからも浅田以下に曲をやりたい放題に使われるだけだと思う。
ケイブは曲の版権にやたら厳しいからな
ケツイと大往生のアレンジはゲーム抜きで販売してほしい
ケイブ祭りの事はすっかり忘れてたけど
中古でドルアーガのサントラ2枚ゲット
めっちゃ良いね
カドゥケウスや絶対ヒーロー改造計画のコーラス曲を作ったのは上倉なのだろうか。
QLSC辺りなんだろうけど(ベヨネッタと同じ?)、とてつもない才覚を感じる。
カドゥケウス2のラスボスはイイね
世界樹のアレンジCD買ったよ
個人的に1層と5層、戦闘曲がかなり良かった
規制解除で久々に書き込むぜーヒャッハー!!
最近Twitterで崎元さんのつぶやき見なくなったね。書き込めないほど忙しいのかな?
デススマアレンジアルバムより、ガルーダ2BLの方が好きだ。
思えば大往生やケツイも、浅田プロデュースのより箱版のサントラのほうがよかったな。
大復活が移植されるときにもまた何かアレンジアルバムが出るのか知らんが、
Yackとか岩垂はもうテンプレになってしまって、正直もういいやって感じだ。
>>374 ガルーダ2BLの方はメインは梅本竜じゃん。ベイシスケイプですらない。
梅本が良い仕事してるのは認める。今まで参加してたCAVE-STGアレンジサントラ収録の曲も結構良かったし。
その梅本とガルUBLの指南したのが浅田で
この二人は古い付き合いらしいから良い仕事しただけじゃないか?
良い仕事してるって、曲の出来が良いって意味だよね?
並木と金田の曲を、梅本が良いアレンジしたことは認める。
梅本スレがあるから、梅本スレでやるネタだとは思うけどね。
ベイシスは過去にはダライアスリミックスとかFFTA2の手抜きアレンジとか前科もあるが、
世界樹3SA、ケツイ&大往生EXTRA、デススマ並木セレクション(外部アレンジャー除く)とか
良いときは本当に良いアレンジをする。
それに比べて某団の大御所たちは、原曲やゲームファンに対するリスペクトというものが皆無。
ダライアスリミックスは良いと思うよ
阿部のダラ2水星は出色の出来
ベイグラ以前(FFT〜トレG)辺りの崎元の作風に似ているが、
今の作風とはまったく違うから、別人だと思う。
近年はもっとブラスと打楽器が前に出ているからね。
カドゥケウス2のサントラを待ち続けるおれ
新作のホスピタルってのも並木さん?
カドゥケウス2の並木と上倉はいい仕事してたね
サントラ欲しいね
プレススタートで朧来たぞ
デススマ2は前作に比べたらいまいちと思っていたけど、ネームエントリーの曲とか素晴らしいな。
388 :
SOUND TEST :774:2010/05/28(金) 22:32:14 ID:Nb6h1noY
過疎ってるねえ
いつもこんなペースじゃね
発売日も不明なオプーナ次第だな
オペレーションラグナロクとサンダードラゴン2のサントラが出るってマジかおい
サイトロンレーベルかよ!
それは欲しいな
どっちもPCMを多めに使ったシーケンスサウンドだっけ
DSのエルミ2、アマゾン特典でサントラ付くのね。
普通にサントラ化して欲しいけど出ないよりは良いか。
アルカ読んできた。巻末のほうでめが&AYAさんのインタビュー漫画で公開されてるね
ラグナロクと雷龍2のCD化で死ぬまでにサントラとして聞きたいゲームが2個減った
>>395 サンクス。今読んできた。
スーパースィープから出るから、それなりにまともな作りだろうな。
スーパースィープで次回があるなら
是非とも湾岸戦争をめがてんアレンジで爆笑させてもらいたい
アンダーディフィート風湾岸戦争…
蒼穹紅蓮隊の復刻話はどうなった
>>374 ゲームに使う原曲重視のアレンジはやっぱはずれは少ないな
ゲームに使わないアレンジは曲によりまちまちって感じだけど
403 :
SOUND TEST :774:2010/05/30(日) 21:47:50 ID:casK4lQY
>>402 ゲームに使うアレンジでも、スマブラXはあんま好きじゃないな。
ゲームにあわせることは考えずに自由に作ったアレンジCDを垂れ流してるような感じで
HitoshiSakimoto
っつーか、おまいら小学生か!w ヽ(`Д´)ノ
3 minutes ago via HootSuite
ベイシスケイプ代表取締役の崎元仁氏がこんなことでいいのか
捏造と区別つかないからリンクも貼ったほうがいいと思う
あるいは貼らない
Twitterの崎元はキャラ作ってる by 阿倍mixi
最近の音楽がいまいちなことに比べたら、ツィターで何しようが構わないだろ
twitterはどうせみんな見てるんだからここで話題にするもんでもないと思うがのう
ネトヲチ板じゃないんだし
崎元さんって威厳がある人だと勝手に思ってた
でもそれは違った
崎元が威厳ある人って、少しでもファンならばそんなイメージ抱かないでしょ。
独立後のことしか知らないならまだしも。
>>412 ああいうオーケストラ作る人だから勘違いしてた
サントラ買ってればライナーのおちゃらけぶりで分かるはずだよなぁ
ライナーというと
サントラの写真でTシャツに乳首がポチっとなってたためフォトショで消してもらったというのは
ベイグラのサントラのことだろうか。
>>411 おれも音楽が荘厳で天才肌なんでライナー見てつかみどころないキャラなのがびっくりした
ツイッター見るようになって下品な人とわかってもっとびっくりしたwまあキャラ作ってるんだろうけどね
それはそうと、日課の五体倒地で吹いたw>ツイッター
他の下品にはない、崎元さん独特の品性があるのが分かった
音楽が天才肌な人はどこか違うなー
モーツァルトも天才だけど小学生みたいな下品なことばっかりやってたというからなw
崎元さんはワザとそういうフリして自分の可能性を楽しんでて
モーツァルトは恐らく真性かと。
乳首と五体倒地わらた
総長強いんだなwどんな人なんだろう?
昔の崎元はサントラの曲名に「血便」とか名づけるぐらいの勇気があったが
今は立場的にそういうことができないんだろう
twitterで自分のそういう負の一面を晒すことぐらい許してやってくれよ
崎元さんのTwitter、読むにつけて「下品だなあ」と思うのだけど
これが作られたキャラとしても、そうすることで何を狙っているんだろうか
3000超のフォロワーに向けて下品さをかもし出すことで、
営業的に利することって何かあるのかな
面白いと思う人がいる一方で、快くないと思う人もいるだろうし
負の一面の発露にしてはちょっとリスキーな感じもする
別にそういう商業的なことを考えてのTwitterじゃないのでは?
音屋さん全般的に見ても
うわ崎元ネトルピだったのかよ
他人の信条に口を出すことはあまりしたくないが…
一言いわせてもらえば、
>>426はくだらないもん貼るなボケ
そのくだらないことを書いてる作曲者について話すスレだろ、ここは!
音楽とは直で関係のない話題のtwitterネタはヲチ板にでもスレ立ててやってよ。
twitterでもサントラについて語ってる内容とかならここでも板違いじゃないけどさ。
底が深い人ならそれくらい理解できるでしょ。
>>429 俺は底が深いからお前の意図が分かるんだけど、
お前は要は、崎元がどうしようもない発言しているのを叩かれてるのが嫌だからtwitterネタは板違いとか言い出してるだけだろ。
普段はサントラとは全く関係ないtwitterネタが貼られてもスルーしているダブルスタンダード。
そもそも音楽関係、特にアーティスト個人のスレは音楽と関係ない話題が続くのが普通だぞ。
底の浅いファンはちゃんとそれを理解しとけ。
ok、NG登録にしとく
普段のtwitterネタに対するID:mRavcUDNIとD:2G9sPQEo
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
./崎_豚\. n∩n ギャハハハハハハ
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ ギャハハハハハハ
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| なに、このtwitterのサッキーのつぶやき!面白くね?
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ いっや〜、サッキーへのイメージ変わったわ〜
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
自分達に都合が悪いつぶやきが貼られたときの
ID:mRavcUDNIとD:2G9sPQEo
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
くるっ
./崎_豚\. n∩n 彡 はぁ? 何お前twitterの話ここでしてんの?
|/-O-O-ヽ| ∩ || || |
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i ここはサントラの板だろ? 板違いだぞ!!
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
>>418 モーツァルトみたいな下品はむしろ某スクウェアの広報女性ゲフンゲフン
サッキーはPerfumeが好きなのかぁ
サッキーさんのツイッター面白いよね
サッキーは松尾さんのわんこが大好き
最初の頃は考えて書いてた風だけど、最近はただの呟きっぽい。
こんなの私のサッキーじゃない!エッチゲームの経歴なんて信じないわ!
チップちゃんキィーック! ( ´,_ゝ`)プッ
だが表の名を隠してエロゲBGM作ってる奴らは結構いるぜ
チップちゃんのマニュアルは今でもたまにオカズにするわだってかわいいんだもんっ
サッキーか古川氏かレゾンかわからんかっちょいいトランスも楽しめて一石二鳥のおいしいソフトと言えよう
本当に懐の深い音楽家は政治について呟かない。
ベートーヴェンからすぎやまこういちからポールマッカートニーまで政治的なことに意見をしてるが。
サッキーオプーナまだー?
>>444 別に何を呟くも自由だろ
崎元さんはオマエのためなんかに存在してる訳じゃねーんだし
バカ?アホ?
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / 崎 元\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
崎_元 < 嫌なら見るな!
, -(´Д`# )- 、 、 < 嫌なら見るな!
/ ) YYYYYYYYYYYYYYYY
./ λ / /
.〈 〈 〉 / / "
.゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃 ______
X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
i二二i二二i/ / し J \ \二i二二i /__/__/||
〈 〈(( .〜 | )) 〉 〉 ||,== ||, ==||,"||
\ \ し^J / /
ヾ \ \ / /
(⌒ ) ( ⌒)
わざわざ自分からtwitter見に行っておいてバカじゃねーの
自分の勝手なイメージが崩れたからって何が気に食わんのかねえ。
こんなスレ荒らして八つ当たりしてないで、twitterなんだから本人に直接言いに行けばいいのに。
普通はスルーかブロックが落ちだけど。
崎元さん朝っぱらから元気だな……。
対して、岩田さんはあんまり呟いてくれなくて残念。
ところでみんな、FF13のサントラプラスはもう買ったか?
ついこの前まで生粋の崎元ファンだったけど
この上質な1枚を聴いてから崎元の音楽を聴いてた自分が
いかに狭い世界で生きていたか思い知らされたわ
サッキーオプーナ2まだー?
オプーナのサントラ早く聴きたいわ
崎元さんが今までに出したサントラでお勧めを教えて下さい
穏やかな感じの曲が多いサントラで、あと
できるだけ入手しやすい物でお願いします
ちなみにFFT、FF12、戦場のヴァルキュリアはもう持ってます
ロミオ×ジュリエットとFFTAかな
全力でロミジュリやな
あとは岩田分入れてリゾート
そしてのちの候補としてオプーナ
ベイグラントストーリーとドラゴンクォーターは世界観は暗いけど、穏やかな曲は結構あるな
前者は普通にアマゾンで買える、後者は値が張るけどたのみこむで買える
>>456 アニメ版の戦場のヴァルキュリアサントラもおすすめ。
みなさんレスありがとうございます
教えてもらったサントラは調べてみてよかったら買ってみます
ロミオ×ジュリエットは初めて知ったんですが
ちょっとようつべで聴いて見たんですがなかなか良さそうですね!
あと、穏やかな感じの曲が多いサントラと限定したんですが
限定しないで崎元さんが今までに出した全てのサントラの中での
お勧めも一応知りたいのでよろしければ教えてください
それもできるだけ入手しやすい物でお願いします
ロミジュリとベイグラ
> 穏やかな感じの曲が多いサントラで
というお題が変わらないなら、基本的には同じかな
>>463 わかりずらくてすいませんでした
つまり限定条件抜きにして
崎元さんが今までに出した全てのサントラの中での
お勧めを教えてほしいのですが
>>461を読み飛ばしてたゴメン
全崎元サントラのなかで入手しやすいものか
入手しやすいものってとこで結構限定されちゃうので、やはり基本的に同じ気がしてきた
ごめんね
466 :
461:2010/06/06(日) 00:30:17 ID:JoSG258E
>>465 そうですか
とりあえず教えてもらったサントラを今、調べてて
気に入った物があったらそのサントラを買おうと思います
教えてくれたみなさんどうもありがとうございました
グラディウスVは入手は容易だよな多分。
蒼穹紅蓮隊も遠からずまた出すみたいだし。
そうか、あれか。K子は実は嫁なのか。
崎元は妻帯者だし、職場は自宅らしいから、嫁さんと住んでいるんだろう。
奥さんの話を滅多にしないから、ゲイとか言われてるんだけど。
職場が自宅なのは知ってたけど、嫁いるの…?
離婚したとかいうのは、このスレの勝手な噂?
K子は嫁さんちゃうよー
離婚は光田だよ。あれはガチで離婚した。
崎元が離婚したというのはそもそもこのスレでも出てないはずだし、嫁がいるのは確認されている。
「昔私は」はその後の文全体にかかってて、ただの昔話だろw
一人暮らししていた、っていう事だけが書いてあるわけで、
今は違うなんて書いてないし、どういう飛躍してるんだか…
>>468 グラディウスVのサントラは、崎元サントラのなかでは好きなほうかも
個人的にはオススメ
でもゲームやってから聴くほうがいいかも?
俺はゲームやるまではこの良さがわからなかった
K子ちゃん面白いw
>>466 崎元本人はベイグラントストーリーがお気に入りみたいだよ。
ワークショップ、ジョシュアはかなり穏やかでいい感じだな。
>>475 グラVはゲームやってないけど凄く良かった。捨て曲ないし。
またああいうタイプの曲やってほしいな。ブレイクビーツとかダークコアっぽいの。
ベイグラの真実も好き
寝る前にかけたらいい夢見られそう
嫁も有名人ていう可能性があるのであえて黙ってるのかもしれぬ。
社内とかじゃなくて?
崎元さんの嫁は光田さんでしょ
LoV2はベイシスレーベルじゃないのか。
まあ、一般流通すらできないからスクエニから出してくれたほうがマシか
あれ、アルバムにするぐらい曲数あったのか
>>484 ベイシスレーベルのならアマゾンや地方ショップでも買えるぞ
>>486 店頭じゃ見たことねーわ。まあゲームのサントラ、いやそもそもCD自体、店頭で買うものではなくなってきてるが。
渋谷のHMVすら潰れる時代だし。
>>487 前作は植松のレーベルから出たんで、だからIIもベイシスからかも?と思っていた。
>>488 前作ってDOGEARなんだ。植松には頭があがらないのかもw
つか、今DOGEAR確認しにいったらXenobladeが有ったんだが、あれって植松なのか…。
オケとアコギっていったい何の仕事してんだろ
アコギが入るのは面白そうだな
楽しみ
492 :
SOUND TEST :774:2010/06/15(火) 15:45:15 ID:RK9FXgfz
めんどくせーから踏まずにあぼーんした
ブブゼラに反応した
蒼穹CDは今交渉中なのか。出るといいな。
オプーナも交渉中なのかな。
そんなすんなり出せるものでもないのかもしれないけど、期待してる。
まだ交渉もしてないものを出すとか言っていたのか・・・w
ただ、エイティングはもう零細下請けになってからも付き合いがあるからすんなりいきそう。
任〇堂、スク〇ニ、コ〇ミ、ケ〇ブとかは絶望的だが。
オプーナはそもそも著作権は崎元にあるはず。
>>497 オプーナはクレジットに崎元さんの名前があるから、版権手放してないよね。
こんなにサントラの需要が有るとは思ってなかっただろうけどw
499 :
SOUND TEST :774:2010/06/25(金) 23:49:59 ID:XJywkZIl
あ
500 :
SOUND TEST :774:2010/06/26(土) 00:43:45 ID:Q4OaeDd/
ケイブのオンラインショップでサントラ買えるようになったので
ケツイと虫姫注文した
アマゾンでアニメ版のドルアーガサントラ予約始まってるな。
DVD特典だったやつの販売かな?それとも再録だろうか?
どちらにしても気になってたし嬉しいな。
DVD×2買っちまったよぉ
1期サントラ付DVDしか買ってなかったのでCD出ると嬉しい。
1期2期どっちも収録されてるんだろうか。
2枚組みだよ
>>504 サンキュー
なら2期もついてるな。なら後はオマケトラックつくかどうかか
正直ドルアーガはロミジュリほどには印象は残らなかった。
>>506 同感だな。正直リッピングする気も起きなかったわ。
つーか最近崎元(とその仲間たち)の曲聴いて心の底からよいと思うことは
滅多に無くなったな。
でもイトケンや菊田の曲にはまだ光るものを感じるんだよな。
やっぱゲ音は荘厳さや重厚感より心に響くメロディだなと思う今日この頃。
つーわけでオイラはもう崎元音楽から卒業することにしますわ。
よくも悪くも、ゲーム音楽から劇伴に移ったよねサッキーは。
心に響くメロディは少なくなったね
でもドルアーガは良盤よ
イトケンや菊田はそもそも隠居状態はあんま仕事してないだろうに。
512 :
SOUND TEST :774:2010/07/05(月) 21:23:26 ID:0guXqbuN
イトケンや菊田って最近何してるんだろ?
俺も昔はスクウェア系やファルコム系のとにかくメロディ主張しまくる曲が好きだったんだが、最近は正直やかましく感じることが多くなって、
任天堂系やベイシスみたいなBGM寄りが好きになってきたなあ
昔から心に残るメロディーを書くというより
盛り上げ方重視の曲を書くイメージなんだけど
タクティクスオウガのTheme of Black Knight
FFTのRemnants
ベイグラントストーリーのグレイランド事件クライマックスとか
そうだけど、それに加えて良いメロディーも多かったと思う
けいぷるんみてきたよ
昼から会社なんてうらやましいぜ
総長の一日は無いのか
ドルアーガのサントラ発売中止もしくは延期かな。
GONZOもそういえば経営やばいそうで、崎元とアニメの関係は今後どうなるか。
二つ程ネットショップ見てみたけどページ消えてるね。
延期ならまだしも、中止になったら残念だなぁ・・・
崎元さんは作風もあるけどファンタジーものは合うよね。
グラVみたいな曲調のものならアクション・SFものとかも合いそう。
LOVUの試聴きてる
エレキギターは好きじゃないがCD欲しくなった
へぇ、7万光年か・・・
これは興味深い!
PSG崎元か
訳して
しかしホットビィから今の星魚に至るまで付き合い長いなw
まあほとんどのタイトルは下請けのオペラハウス絡みだけど
高校時代の仕事かあ。すごいな。聞いてみたいなあ
keikoさんのツイッターでアニメドルアーガの塔のCD発売決定とあって嬉しいけど、
これより先に情報出てたオプーナや蒼穹はどうなってるんだろう?
また年末なんかな。
ドルアーガは9/8に延期になっただけか。ほっとした。
ロードオブヴァーミリオン2って全曲崎元さん?
あとアマで探しても見つからないんだけどスクエニストア限定品なのかな?
>>527 ベイシスメンバーが崎元のモチーフ借りているからアレンジャー扱いになってるだけで、
実質は他メンバーも作曲していると言って差し支えないよ。
ギターが斬新だけど、崎元は相変わらずコンバススラップの上にブラスがブーブー。
むしろ純崎元曲に期待してる俺は少数派かいな
保守的でも良いもんは良い
530 :
SOUND TEST :774:2010/07/14(水) 22:53:03 ID:A27LS8HY
たまには蒼穹みたいな路線もやってほしい
>>530 オケ+テクノって意味ではグラVはそっち方向だったな
今の崎元のオケ物は音源がよくないんじゃないかな
アタックとかが不安定に聞こえる
あとパーカスがPS以前の時代より単調でうるさい気がする
何ループ目だろう
>>531 グラVの曲は全然残らないな。軽すぎてすぐに忘れる
2面、1面、空中戦、ボスあたりは残る
7面中盤を思い出そうとしたら蒼穹1面のピアノが出てきたあとマジカルチェイス6面冒頭がでてきて
そのあとようやく思い出した
その他の曲はその後で思い出せる感じだな
もっとちゃんと聴きこんでれば全部すぐ出てくると思うけど
すぐに思い出せないのはそれはそれでいい
崎元さんの曲は覚える過程が楽しいってのもある
FF12の東ダルマスカ砂漠なんかは、覚えて歌える俺サイコーな気分を味わえるな
もっともこれ簡単なほうで(重要モチーフのメドレーだし)、
もっと思い出せないポジションの曲は山ほどあるが
別に覚えなくても良いし
iPodに過去20年分ぐらいの音源をがっと入れて
ランダムで流して、あ、これなんだっけ!?みたいな聴き方でも十分楽しい
539 :
SOUND TEST :774:2010/07/15(木) 09:32:58 ID:M/DiBGCE
ゲーム音楽批評によくある、
「覚えられない」「耳に残らない」
的な批判ってどうなんだろ?
分かりやすいメロディ押し出した曲以外認めないのだろうか?
テクノやドラムン方面から考えると、グラVは展開速くてメロディもかなりはっきりしてるし
結構覚えやすいと思うんだがなぁ。
ゲーム音楽がメロディを打ち出し気味なのはなんでなんだろう。
昔はハードの限界があったのかなあと思うんだけど、今ならどんな音楽でも鳴らせるし。
ループさせるから覚えやすいメロの方がいいとかあるのかなあ
覚えられて、耳に残る、インパクトあるメロディというのが
ゲーム音楽の持ち味というところはあるでしょう。
(他ジャンルと比べて)
後は映画やドラマサントラ音楽と同じようにその映像、世界観に
どれだけマッチングしてるかってのが重要なんじゃない?
そういう意味ではBGMとしてのゲー音と曲重視の音楽が前面に出る
タイプと聞き手の好みは分かれてるんじゃないかな。
542 :
SOUND TEST :774:2010/07/15(木) 13:00:50 ID:M/DiBGCE
あんまり露骨にメロディ押し出されると、安っぽいアニソンみたいになって好きじゃないな。
でも、ニコ動で「神曲」(笑)だとか「鳥肌注意」(苦笑)とか書かれるのって大抵そういう曲だよね。
ごめんなさい。
ageちゃった。
音楽の要素のなかで、
メロディが一番万人向け(わかりやすく共通の話題にしやすい)だからじゃない?
音色・コード進行・リズムより、はるかに共通の話題にできる
音楽にあまり縁のない人でも(よほど音痴か音楽嫌いでなければ)強烈なメロディは鼻歌にできる
リスナーがまだ小学レベルから上に育ってないんでしょ
崎元だって凄く耳に残るメロディーを作ると思うけど、ただ好き嫌いが別れるんじゃね?
近年の崎元は音色が汚くてその辺りが残念。
FFTAあたりまではすごいよかったのに、ファンタジーアースやFF12辺りからなんかバランス悪くなって、
弦や打楽器の平坦な伴奏の上に、ボリューム全開のブラスが乗っかっている感じに。
オケ曲なんだから、もっと全体の調和を大切にして欲しいなと。
グラVは少なくともオケ要素とテクノ的な音色が旨く絡み合っていてその辺りは素晴らしかった。
俺の好きな崎元のダンジョン曲は一般的には環境音楽と捉えられるんだろうな
あのズッシリくる感じがいい
普通のダンジョン曲がこういう感じだからラスダンの曲も盛り上がるし
崎元のラスダン曲は最初の部分流れるだけで「あっ、ここラスダンだ」ってすぐ分かる
通常ダンジョンだと、
FF12のバルハイム地下道で曲の後半(01:16〜01:49)で雰囲気変わるのが好きだった。
ラスダンなら、
ベイグラントのラスダンというか大聖堂はかっこよすぎた。
シンセベース+ブレイクビーツにオケとかもうね。
>>545 546 547
お前はお前はお前は俺ですね。
なんか最近ずっしり感がちょっと弱いなぁと。
なんだか俺みたいな人がいっぱいいて安心した。
というか最近多産過ぎて一曲一曲にじっくり時間かけられないんじゃないかな
そんなに曲作ってるか、最近?
社長業の方がメインっぽい気が
水面下ではビッグタイトルを…なら嬉しい
戦場のヴァルキュリアは全部書いてなかったっけ?
>>545 崎元のオケ曲は元々バランス悪いというか
生オケだと実現できないようなバランスで鳴ってると思う。(そのアンバランスさが好きだが)
生オケにそのまんま演奏させたら、メロが埋没しちゃったりバックがうるさすぎたりするんじゃないかなあ。
ロミジュリの生オケ演奏は全体的にどの楽器も音が鳴りすぎてた気がした。
ドルアーガだとだいぶ配分良くなってたような。
>>548 シルバーガンのサントラで似たような印象受けたな俺は
ずっしりした感じというか、あの時代のPCM音源の篭った音を上手く扱ってたんじゃないかと思う
崎元自身は元々オケをシミュレートしたいと思ってるわけじゃなくて、
生を使い出してきたあたりからその辺のアンバランスさが表に出てきた、とかなんじゃないかなぁ。
構想する音を出すためには編成が極端にしないといけなかったり、
演奏するには難しすぎたり。
昔の音源では映えた&特徴的だったけど、生に近づけば近づくほど逆行するというか、
ある意味、すぎやまこういち的な感じがする。
>>554 奇しくも崎元はすぎやまの編曲をしていたな。
崎元が生なのはロミジュリとドルアーガぐらいで、そもそも編曲家も雇ってるからそんな単純な話じゃないよ。
FF12のピアコレが出ないのは何で?
>>557 ・サントラが売れなかったから(FF7は売れたから後になっても出た)
・曲そのものが編曲しにくい
・そもそも崎元自身がアレンジには植松や浜渦ほど興味なさげ
崎元のピアノ曲って本人がシンセで弾いてるっぽいのはやけに硬いイメージがあるんだが、
ロミジュリの出会いとかはかなりよかった覚えが・・・
FF12のサントラって結構売れてなかったっけ?
よく覚えてないけど
そういえばピアノ譜買ったな
あれを誰かが弾いてCDで出してくれればいいのにと思ってしまう
K子さん可愛い
>>559 FFにしては売れなかったと思う
LOV2聞いたけど、ほとんどがサッキーの同じモチーフを使い回しアレンジなんだな
だから余計にベイシス作家の編曲上手下手が見えるね。
誰がどうかは黙っとくけど。
ひとり残念な人がいるけど…
アレンジャーは金田・阿部・上倉・千葉・工藤の5人か
多いな
発売日が伸びそうな気がする…
アマゾンにLOV2サントラきてるね
ホントだ
早速予約した
タクティクスオウガのリメイクがPSPで出るけど
音楽もPSP用に作り直すのか?
FFTA2みたいに糞アレンジばかりで崎元は監修になりそうだなあ。
というか、FFTやオウガは古きよき崎元の象徴みたいなものだから、中途半端に新曲混ぜられるより
昔の音楽そのままでいてくれたほうがいいと思う。
そのあたりは、FFTのPSPリメイク(獅子戦争)ってどうだったんだっけ
あれは内蔵音源で鳴っていたけど、その移植もムービー中の新曲も外注だったはず。
確かキャビアだったかな?
しかしサントラがスクエニもしくはベイシスから再販フラグかもしれんね。
KONAMI
最近の傾向考えれば、岩田とかは原曲を作曲しただけで名前が載せられてる可能性があるぞ。
「当時のオリジナルスタッフが集結」か……ごっくん
> 作曲 崎元仁 岩田匡治
むしろこれが監修フラグ
実際に打ち込むのはベイシスの仲間たち
また客寄せパンダか(´・ω・`)
前に松野と一緒に仕事してるって崎元が言ってたけど
これのことだろ
まあインタビューがあるだろうしそれで監修かそうでないかわかるでしょ
松野仕事してたのか
>>579 なんかwiiにモナドってRPG作ってなかったか
逃亡者のパクり曲はどうなるのかな
モナドは妄想サイトで松野が関係しているとか言われていたけれど、
その後はゼノブレイドに改題されて、松野は少しもかかわってないことが判明した。
この公式のOvertureだけど、ビットレートが低いからなんとも言えんが、サントラ版とは違う気がする。
(というか、トランペットの音源からして現在使用ので打ち込みなおしたっぽい)
http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/ 今本人たちが打ち込む直すと、ブラスが前に出てくるんだろうなあ。
え、ゼノブレイドってモナドだったのかよ…
最近のゲーム事情マジ難しい
>>585 それほど思い入れのない自分だけどHP除いて鳥肌たったw
開発当時は「TACO」って呼ばれてたのか。タコー
いい音源でサントラ出るんだろうな。楽しみだ。
ところで、スクエニ所属の吉田、皆川やフリーの崎元、岩田は良いとして、松野どうするんだろ?
モノリスが任天堂傘下にある現状だと、PSPソフトである今回のオウガには関われないと思うんだが。
| |
| @ | /
| ’, | | 何 寝ボケた事
| ! ! | |〃771 | 言ってんだ
{ f 。゚ j ! ’’゚ j ノ/// | | おめえ
`ヽ、 ゝ_,__,__,'_,,_/ !__,.。,イT |ミ| | /1 ヽ ______
, へ | ヽ二tゝ゚ ク勿 |ミ三彡 |ミ| | |/| ノ'´
/ヾ \ | / ミ三彡 . |/ .., 'ミ| | j
ヽ. \ム| f , ゜. , ミ 。 ト、 /fミL.!/ヽ
\/三| ヽ、 .゜/へ _ノヽ /ミム三ヽ\〉
/ ヽ@ ___, ゞ-'ァ /ミ/ /`ヽ、∨
丶、 二二 /ミ/ / /∧
丶、 ⌒ヾ' `ヽ/ / / ∧
` ー一 '′ ∨/ / ∧
そもそも松野がモノリスにいるのという自体がデマだし、ゲームデザイン役としてインタビューに答えているから。
>>585 曲の終わりのメロディがオリジナルと微妙に違うな。耳コピミス?
あえて変えたのかも知れんけど。個人的には違和感がある。
595 :
SOUND TEST :774:2010/07/23(金) 17:08:51 ID:aeeMCl1B
バトライダーのサントラってないの?
ない
>>590 ファミ通今週号のオウガ特集に松野さん出てるよ
眼鏡イケメンになってたw
松野ついったー
・新曲あり
>>597 イケメンか?
ただのデブにしか見えなかったが。
600 :
SOUND TEST :774:2010/07/24(土) 07:21:14 ID:rK0N6rRU
赤い刀も並木がやってるかな?
ロケテの動画見てみる限りでは、並木が使いそうな音色が聞こえてくるよ。
もうちょっと曲調がわかるくらい、並木節が判別できるくらいの音質ならもっと判断できるかな…。
どう見ても微妙臭しかしないんだが>赤い刀
まあ、ケツイみたいな奇跡の名作になるかもしれんし、分からんけど。
ゲームの話ならプロギア2とでもいうべき高品質なものが来そう(大復活や、デススマ2よりはマシっぽい)だし、
音楽の話なら、今でてるロケテ動画からは判断できない。
あとスレチになるけど、音楽じゃなくてゲーム内容で奇跡っていうのはガレッガみたいなのであって、ケツイはむしろ実力相応に面白いものができた成果だと思う。
すまん。微妙臭ってPV見た限りでの話ね。
ケツイも設定とかキャラデザとかの怪しさが結構なものだったから。
(その割に予想外にゲームの出来がかなり良かったって意味で、奇跡と言ったんだが、あんまり良い表現じゃなかったね)
ああ、ロケテ動画みてなかったのね、なるほど。
ケツイは故斎藤智晴氏の男らしいキャラデザはいいけどスレチなのでこのあたりで勘弁して。
今までの並木の作品でもあまり類似するものが見つからない気がする
>>607 このギターはさんたるる節というより、工藤ちゃんだろ!
さんたるるR-9で工藤・千葉が上下のビットで付くいつもの布陣じゃないの?
祝!LOV2サントラ一般発売
>>608 607の最初の曲(キャラセレ?)は黒復活1面最初と似てる。
発送メールは来た
LOV2のOPテーマ聴いてるとベイグラ思い出すな。
他の曲はそうでもないんだけどね。
LOV2こってりしてるなあ
正直前半はメインモチーフばかりで辟易するw
>>614 あれはベイシススタッフのアレンジコンテスト(お題:崎元フレーズ)なんだよww
金田ヲタなんだけどLOV2の金田そんなにいい?じゃあ買う!
千葉さんが素人のDTM(のちょっと上手なレベル)に聞こえるorz
>>617 他が悪いってことじゃなくてあくまでアレンジ具合って意味ね。
>>619 でも全体的に微妙だったような
ミックスも今時の他のサントラにくらべたら、こもった音してるし
LoV2の「All Music Composed by Hitoshi Sakimoto」って曲によっては意味合いが違うのかな・・・。
大抵の場合は、崎元のモチーフ流用に対するクレジットなんだろうけど、
中には崎元の原曲を本当に編曲した曲も含まれているのかもしれない。
(永遠の庭園は、原曲が崎元とは到底思えず、モチーフもどこにも使われてないっぽいので、どちらにも該当しない謎な曲)。
アルカニア遺跡の前半や神仙境は、全体的に崎元の色が強く出ていて千葉には聞こえないのだが、
この2曲も実質千葉作曲ならば、もう少し自分の色を出そうとしたほうがいいかもしれん。
金田や阿部もオケ曲だと良くも悪くも崎元の作風に引っ張られすぎるけど、それでも特に金田には個性が見える。
鉄拳6の「Strike Without Warning」も崎元さんだと思ったら阿部さんだった
オケ+エレキギターは微妙
今日の三昧、ここまで崎元関連無し・・
てかスクウェア系がきてないな、夜かな
並木はリクエスト出したけど、それ以外のベイシスはリクエスト出してなかったわ
626 :
SOUND TEST :774:2010/08/07(土) 19:56:49 ID:NixwWSZ5
そういや、NHK紅白クイズ合戦がベイシスケイプだったよな
まあ来ないだろうけど
結局一曲もなかった?
まあ人物的には人気あるけど担当ゲームが不人気なのだから流れなくても仕方がない
オウガ系1曲くらいくるかなと思ったんだけどな
なんつーか、浜渦、桜庭とかと共に、所詮は準1流の音楽家なんだなーと思わされた一日だった。
植松とか光田とかすぎやまとかはやりまくっていたのに。
FFとDQなんて誰でも知っているのだから、そこでわざわざ貴重な枠潰す必要はなかった。
最後の方は定番曲に偏ってた。
つーか定番RPGは大抵あがっていたのに桜庭崎元菊田が一曲もないとは。
聖剣2がないとか予想外だった。ガッデーム
昨日のゲーム音楽三昧で
崎元はマイナー、マニアックなんだと実感した
単純に司会が馴染みなかったんじゃない?
FFはプレイしてたみたいだけど、オウガは未プレイとか。
マイナーではないよ。
作曲家の人気度等は大体担当作品の知名度(&RPGかどうか)と比例してるから別にどうでもいい
それよりTOリメイクでオウガ外伝の曲からの再利用はないのかな?
いくつか出色の出来のものがあったように思うんだけど
桜庭が準1流なら崎元は2流、浜渦は4流以下だろ
>>634 そういえばオウガ外伝なんてあったなあ
ほとんどチェックしてなかったわ
オウガ外伝の曲で一番良いと思ったのが
黒騎士テーマだったな・・・
つまり新曲はオリジナル曲はいまいちだった
崎元曲は良かった
崎元曲
元曲崎
曲崎元
崎元曲
元曲崎
曲崎元
640 :
SOUND TEST :774:2010/08/09(月) 10:17:12 ID:P+OiftNZ
崎元曲崎元曲崎元曲崎元曲
元曲崎元曲崎元曲崎元曲崎
曲崎元曲崎元曲崎元曲崎元
崎元曲崎元曲崎元曲崎元曲
元曲崎元曲崎元曲崎元曲崎
曲崎元曲崎元曲崎元曲崎元
崎元曲は良かった
崎元の戦闘曲二曲に会話シーンの曲一曲と岩田の戦闘シーンの曲二曲は
新曲だったけどかなりいい感じだったよ
オウガ外伝は曲の良し悪し以前に音質が論外すぎる。
主旋律は基本的にPSGで鳴らして、ハーモニー(弦)とリズム(スネア、ティンパニ)だけ
サンプリング使用だから、異様にしょぼく聴こえる。
その後出たFFTAでは、PSGはリズム部分に回されてだいぶサンプリングも増えたけど、
それでもGBAのソフトの中では高水準とはいえない出来。
あの時期はブレスVとか、内蔵音源が1/2の性能のPSよりしょぼく聴こえる作品とかあったな。
>>634 こういうのはどれだけ声のデカイ信者が多いか、って勝負だからな。
そういう点では光田やイトケン等は有利だし、ファルコムに至っては会社が信者を煽る始末。
逆に任天堂系作曲家などはやたら冷遇される。
まあいちいち気にスンナってこった
誰か並木にいってやれよ
写メっぽい生え際が後退した画像をツィターの自画像にすんなよって
自分で言えよw
プロに撮影させたイケメン画像がいくつかあるし、それ使えばいいのになあ
え、今のtwitterの写真の方がイケメンだと思った自分は変?w
解説だけのために買うのはなぁ
DVD買わなかった人にはオススメだけど
どうでもいいけど岩田ってAB型なんだね
崎元と並木がBだからB型軍団と思ってた
655 :
SOUND TEST :774:2010/08/13(金) 19:22:36 ID:VjWm3Qrz
赤い刀って並木がやってんの?
>>655 まだ公式発表されてないので、わかんない
スレ住人の意見は「並木、工藤、千葉の大復活トリオじゃね?」というものと
「まだ曲がはっきりききとれないので判断保留」というものに二分
657 :
SOUND TEST :774:2010/08/13(金) 22:29:27 ID:93J/KbJ1
正直並木はもうマンネリだからいいよ
悲しいけど同意
またクリアBGMが♪ホ〜〜〜〜〜〜〜〜で締められると思うと食傷じゃ
虫姫さまではああいう曲も作れたのに
なんでガルーダIIは悪い意味で並木臭のする出来になっちゃったんだ
ガルーダIIはほぼ全曲が、なんらかのかたちで
他人のガルーダIのアレンジだからなあ
あれはアレンジとしていい仕事してるとは思うけど、
ぶっちゃけ並木オリジナル曲のほうが好きだな
あえて前作の存在を割り切っておとなしく全部並木節にしときゃよかったんじゃないかな
ヘタに1を踏襲してトランスにしたから中途半端になってしまった
アレンジの入れ方とか論理的な面としては好きなんだけどさ…
しかしSOU1はよくあんなベッタベタのトランスであそこまでカッコいい曲を作れたな
ガルーダIIよりガルーダIIBLの方が好きだな。
存在すら記憶になかった2面、亜麻色の髪のなんちゃらみたいな曲としか印象なかった6面が大きく化けた。
5面のメドレーとか並木のほうが上手くできているのもあるが、近年のケイブのサントラでは異色の出来。
ガルーダIは、随所に光るものはあるけど、音源もチープだし、なんか素人っぽさが隠せない。
並木はマンネリよりもボス曲をどうにかして欲しい。
並木のボス曲でよいと思うのは黄流ぐらいだが、あれも結局は他のと同じ問題に苦しんでいる。
本人としては、とにかくシューティングということで焦らせるような曲作りをしているんかね。
ガルーダII BLは全曲、梅本竜。
並木云々以前
>>664 んなことみんな知ってるからいちいち書かなくていい。
黄流は、いわれてみれば面白いな
667 :
SOUND TEST :774:2010/08/15(日) 18:36:53 ID:xg39/90Y
大往生やケツイとか一部アレンジはゲームに使われてないからなんか微妙だなあとか思っちゃうよ
よくわからないけど、
ケツイの崎元5面アレンジがゲームの5面で流れないから微妙とかそういう意味?
ガルーダのアレンジではサントラのスパイプアレンジが良かった
PS2版はいまいちだったけど
>>663 >音源もチープだし
俺はあの基盤の音好きだな
箱○版のアレンジではあれの16ch版を作ってほしかったと思うくらいに
>>655 全曲梅本竜
ソースはケイブシューティング史
えっマジで?
梅本っぽいとは思って梅本スレに書いてたけど
並木さんのギミック!プレイ動画おもしろかった
とにかくゲームを褒めちぎって敵キャラかわいい連発で見ていて気分がよかった
そんなもんやってたのか。そのうち烈火もやりそう
並木は駐車場で酷い目にあったそうだが…カワイソス
お見舞いになんかCDでも買いたいところだが、並木ならコレっていうのある?
並木に買ってあげてもケイブとかに金が入るだけだからやめとけ。
678 :
SOUND TEST :774:2010/08/18(水) 19:47:21 ID:CB++7ZpU
明日から赤い刀稼動するからクリアしてスタッフロール見てくる
まさかの2周ゲーなら諦める
二週クリアしたら大佐が出てきて
例の台詞を
681 :
674:2010/08/20(金) 12:21:01 ID:4pWhA1RX
みなさんありがとう。
CD買ってもベイシスの作曲家個人には金は入らないか…
ここのとこスレでも並木の話題出てて気になってたのは確かなんで
ニューセンチュリー買ってみます。ありがとうございました
アルマジロの自家製アレンジサントラを送りつけるとか
K子、サッキーとイチャついててズルい
ゲームのポップしか見えないんだが
貼りなおしサンクス
元のサイズのほうは、見えなくなっちゃってるね
サムネみると金田がスピード移動して残像を起こしてるとこしかわからない
今月のアルカディアに並木学のインタビュー記事
やべーな
並木学がゲームギアとかPCエンジンGT?とか引っ張り出しててワロタ
どっちも液晶は大丈夫なのか
それくらい持ってると自力メンテくらいしてるかな
4枚組みって事は4000円くらいするかな
1日だけどゲームより先行して発売されるのか
嬉しい
オプーナまだかよ。待ちくたびれてきた。
とっくに記憶から抜けていた俺に隙はなかた
むしろ隙ありまくり
TOサントラ予約殺到してる
蒼穹紅蓮隊のサントラ復刻をずっと信じて待ってる
>>701 これ岩田か
どれくらい新曲あるんだろう
704 :
SOUND TEST :774:2010/09/08(水) 17:27:39 ID:WxhmaW1F
ドルアーガ今日発売か
予約してたら今日とどくのかな
705 :
SOUND TEST :774:2010/09/08(水) 18:59:00 ID:WxhmaW1F
ドルアーガの解説がいかにも崎元らしい…
DVD付きのサントラ2枚持ってるがちょっと欲しい
アマゾンで今日発送だったから届くのは明後日かな
楽しみ
出てくれと思ってたから嬉しいわ
買う
ドルアーガサントラ、2枚目は特に名曲揃いだね。崎元ヲタならおすすめ
1枚目もいいぞぉ
それに安いね
713 :
SOUND TEST :774:2010/09/12(日) 15:02:51 ID:EXLcfB7R
1枚目の2曲目はかっこいいな
中毒なくらい繰り返し聴いてる
「ウルクの盾」がいつもの打ち込みの曲をそのまま生にしたって感じですごく良かった
「ウルクの剣」もちょっと変わり種というか今までありそうでなかった雰囲気で好きだなぁ
ここ最近のサントラの中じゃ一番好きかも
箱○で銀銃リメイクだってさ、サントラ再販期待しちゃってもいいじゃないっすかね
>>715 前回の再販のときに買ったけど、それもまた品薄で高額ついてるんだっけ。
次は再販というか新装版で来てほしいなあ。ボツ曲入れて欲しい
ソースを探して今ぐぐったけど
リメイクの打診をして蹴られたっていう去年のニュースしか見つからないな
ありゃかぶった。すまんかった。
721 :
SOUND TEST :774:2010/09/16(木) 12:16:22 ID:cm/i/PBN
723 :
SOUND TEST :774:2010/09/16(木) 12:28:48 ID:aNuwBDBk
>>722 わからんw
音源が古いから前の曲を使ってるんじゃないかな。
崎元が今作り直したらもっといい音源使ってると思うし。
トレーラーだから製品版では新録するかもしれないなー楽しみー
まんまサターン版の音源じゃん。
これメインテーマ? 前2作ほど惹かれるものがないな
崎元は昨日までシルバーガンの移植を知らなかったらしいw
ということは音楽もそのままの完全移植かな。サントラ再販なるかどうかあやしい雲行き
>>726 地味だけど良いかも
声抜いて聴きたいのう
ま、銀銃出るのは来年だし、まだアレンジ頼む時間も十分あるさ
それをやる気があるかどうかはともかく
井内も退社しているしただの手抜き移植になんで音楽アレンジ頼む必要があるんだw
仮にその必要性があっても本人に頼むのはよほどできた企業だよ
>>732 訂正
新曲ではなく新たなアレンジ曲だな
空中庭園がちょっと微妙な感じに・・・と思ったけどこれも悪くないなwwwww
なんにせよBGMもゲームも楽しみ過ぎるわ
空中庭園うしろのコードがかわっとる
最近使っている弦の音がどうも苦手というか、例えばオーバーチャーの新しいバージョンだと、
高音域の音が異様に汚ない気がする。
「獅子戦争の時も連絡無かった」って言ってるな。
崎元氏の皮肉にも取れる発言に思えたが。
獅子戦争、崎元氏が少しでも監修してれば、
あんな音楽軽視の移植にならなかっただろうに・・。
音楽に相当無頓着な人間じゃなければリバーブ省くってことはやらないよね
PSとPSPでは音源が違うんだから仕方ないでしょ。
そもそも崎元はFFT以降はもう自分でああいう打ち込みはしなくなったはず。
打ち込み担当したモナカはニーアを聴けば相当優秀な人間だというのがわかる。
モナカは人間じゃねー
PSP持ってないから知らないが、PSPのSPUとPS1のSPUってそんなに仕様違うの?
>>736 それは俺も感じたな。妙にがなり過ぎて耳障りになってる。
フィドルっぽい音狙ってるのかなあと思ってた。
TO新作以外だとどの曲がこの音源使ってる?聞いてみたい
>>736 最近の弦ライブラリは割とその辺のガリガリした成分を残すのが流行りかも
つかスピッカートだからあんな感じだろ
空中庭園の糞アレンジに泣いた
俺はいいと思うけどな
あのアレンジ
元と変わってるだけで別に改悪ではないよね
Theme of cygnet をゲームで流して欲しい
でも原曲と聞き比べるとあのアレンジやっぱおかしいな
PV用にちょっと改変してあるのかも知れんが本編でもそのままなのなら
コードだけは元に戻してほしい
改変っていうか、PV用に絵にあわせて編集してあるんじゃない?
>>750 おかしいのはアンタ。コードだけでなくメロも違っている。
TGS試遊版で飲酒運転の展開が長くなっているバージョンが聞かれた。
あとは書かなくてもわかるよな。
まあ素人予想なので、展開部分でなかったら俺も涙目だw
>>752 あーなるほどなー
単に間を省略して切り貼りしただけのものだと思ってたが
そういう可能性もあるのか
移植じゃなくてリメイクなんだから、変えちゃってもよくね?
「諸々の事情」はどうなるのかね
756 :
SOUND TEST :774:2010/09/24(金) 14:36:26 ID:l3r5ZSfk
iPhoneアプリのやつを聞いた人いる?
iPhone限定アプリ配信とかどんな判断だ
普通に公式で聞けるようにしろっての
自己解決した
早速落とそう
アプリ試したけどムービー見てからじゃないとアートとか見れないんだわ
なんでこんな仕様にしたんだか
そもそのなんでiphoneだけなんだ。ソフトバンクと契約でもしてるのかな
iPhone持ってない人間のこととか考えないのかね広報
楽曲アレンジすると、2ちゃんねるで改悪だの何だの、バカが吠えるのな。
百人のリスナーがいたら百人がイイと言うものなんて存在しないのに、自分が納得しないと喚き散らす。
こんなバカを相手にしなけりゃいけない商売とは、作る側も大変だな
シューティングゲームサイドVol.1でベイシスケイプ特集。
あとは8ing/rizing 特集と 同人STG座談会とハドソンの何か
>>764 そのバカに吼えるのもかなりみっともないよ
崎元、並木、岩田、金田、阿部、上倉、千葉、工藤…
みんなシューティングの曲を1曲は経験してるんだな
ドルアーガのDVDコメンタリーって面白い?
オプーナのサントラ、ジャケ絵を作る段階まできているのか・・・・
やった!
それ、どこに書いてある?
待ちに待ったオプーナのサントラ、
アナログにしこしこ録音したMP3で我慢する日々ももうすぐ終わるのか
>>770 Twitterでアルテピアッツァの人が崎元に
業務連絡。ところで、サントラのジャケットはそろそろ用意した方が宜しいでしょうか?
と言っていた
ドルアーガのサントラジャケットはキャラデザ変更前の絵だったのがひどかったwので
オプーナはちゃんとしたやつヨロシコ
>>764 プロというのはそれでも百人を納得させるべく頑張るものなんだぜ。
いやでもこれアレンジというより付け足しだからなぁ…
(たぶんトレイラーの「Limitation」も付け足し部分なんだろう)
広義ではこれもアレンジだけど、モヤッと度が高い人も多そうだ。
付け足し部分自体は嫌いじゃないが、これじゃ別曲と思わんと。
ってかゲーム音楽で重要なループするとこまでちゃんと聞かせておくれよ!
そもそも改悪と言ってる人はほとんどいないだろう
元が短い曲が多かったから展開増やすのはむしろ歓迎だし
もやっともなんともしてないけどな。
ロードオブアルカナはどうかな?
体験版はやってないが公式ムービーの曲は微妙な気が
音楽目当てで体験版落してみたが正直植松の曲も崎元の曲も手抜き感があると思う
780 :
SOUND TEST :774:2010/10/01(金) 09:48:11 ID:Dy0ZDsnU
今月のアルカディアはNMK同窓会の記事あり
当然、並木学も
NMKスレで関係者が絶賛私怨荒らし中のさなかにww
あのスレはさすがに見るのやめた
相手にしたら荒らしの思うつぼだし
ケイブ系スレのように、したらば避難所に移動するのも手かな…自分でそこまでやる気はないけど
あれ?そのスレもう落ちてない?
STG板のNMKスレも落ちたので新しく立ったらそっちで荒らしてる
タイミング的に私怨の続きをやる為に立てたのか。
ああ、見つかった。これね・・
オプーナきたああああああ
オプさんも嬉しいが蒼穹の復刻はいつ…いや旧盤持ってるけどさ
デジパック・・・
やったぜオプーナ。
タクティクスオウガとオプーナのサントラは買う。
エビテン専売なの?
出来ればポイント付く店頭で買いたいな
「専売」って書いてないから専売じゃないと思う。
794 :
SOUND TEST :774:2010/10/04(月) 20:36:43 ID:ISQ0ilui
アルカディア見たけどさんたるるの名前の由来とか語ってたな
ついにオプーナのサントラ発売か…言葉にならないくらいに嬉しい
売り上げ的に絶望だったから、本当に…
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ言ってくれた
| (__人__) | 褒美としてオプーナを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
797 :
SOUND TEST :774:2010/10/05(火) 01:08:25 ID:rK2uf/4z
オプーナは単独スレができてもおかしくない
アクセルナイツの曲は糞だった
どんな感じ?
アクセルナイツは上倉、金子、伊藤、浜野って人達でした
特に印象に残る曲はありめせんでした><
アニメ戦ヴァルのサントラが飽きそうで飽きない
ドルアーガの方がボリュームがある分好きな曲も多いが、戦ヴァルはアルバム全体で聴きたくなる
TO発売まで後1ヶ月!
805 :
SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 16:36:57 ID:OGlIsoJD
>>798 よし、急いで購入権利書を手に入れなくては
オプーナのサントラ売れそう
ネットでの声がでかいだけだしせいぜい二千枚
曲の良さもあまり認知されてないし
ベイシスファンなので買うよって人どれくらいいるんだろう。
自分は好きだし買うけど、やってないゲームのサントラ買う人って少数派だろうな
>>808 買うよ。ゲームやってないし持ってもいないけど。
オプーナのサントラ尼で予約まだかな
俺も未プレイだけど買う
っていうかオプーナに限らず崎元が作曲してたら大抵買うけど(ゲームの特典とかコスパ悪いのは除く)
お仲間がいて嬉しいw
ベイシスの固定ファンでゲームやってなくてもサントラは買う人ってどれくらいいるんだろうね。
ほんとはゲームも買った方がいいんだろうけど、今ゲーム機持ってない…
オプーナあまり売れてないしな・・・
俺は発売日に買っていまだに手元にあるくらい気に入ったゲームだからサントラ買うけど
次世代機(もはや次世代じゃないけどw)全部持っていないから
最近はサントラのみ購入することも増えたよ。
ちなみに、いつかWiiを買う日に備えてオプーナは新品で購入済みだ。
購入権利書がない
俺もPSとPS2しか持ってない
朧村正はゲームやってないけどサントラ買って今も愛聴してる
オプーナも途中で止まってるけどサントラ買うよ
おっと、ロードオブアルカナ発売してた
819 :
SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 17:14:19 ID:BBYSSbPr
>>819 何曲か本物オーケストラ演奏になってる?
Kryptnって伝説のオウガバトルの曲じゃねーか
つか新曲ってもしかして基本は伝説のオウガバトルからのアレンジか?
あと地味に前のサントラにあったボーナストラックもなくなっているっぽいな
生演奏も地味に増えてるようだけど、Catastropheのトランペットとか下手だね
サントラサイトあったんだw
俺の好きな Revolt や Impregnable Defence も入ってる!
ラグナロクきたよ!
これで勝つる
Avilla HenyaからAvilla Hanyaに
前のサントラの再販じゃないんだからボーナストラックがどうのとか何を言っているのか?
ゲーム公式よりサントラ公式でかかっているovertureの方が断然いいな(生っぽいから当然だが)
こっち使えばいいのに
つーかvendettaがそのまんまなことにちょっと衝撃を受けたw
>>826 意味わかんね。
比較対象となる二つの製品で違う部分について語るのが何が悪いんだ?w
例えば、仮に運命の輪で死者の宮殿の曲が削られていて、それに対して文句つけるやつがいたら
お前は「前のゲームの移植じゃないんだから・・・」とか言い出すん?w
オウガの生オケといったらGrand Repeatもあったなあ、そういえば。
色々な意味で比較して比べるのが面白そうな一枚になりそう。
>>829 意味がわからないだろうな、その思考ではw
オリジナルのTOのCDでボーナストラックとお前が言っているのは
ゲームでは使われていないCD用書下ろしの曲だろう?
おまえが例えに持ち出したゲームに使われている死者の宮殿の曲とは
まったく性格が違う。
おまえの
>>822の文面だと昔のボーナストラックをまた入れろと読み取れるから
頓珍漢なことを言っていると指摘されるんだよw
>つか新曲ってもしかして基本は伝説のオウガバトルからのアレンジか?
これも面白い思考だよね。それは詐欺と言うんで内科?w
ユニークだな、おまえw
3枚目に新曲っぽいタイトルが8曲くらいあるね
>821>823
イケイケマーチとかVikingSpiritsとか
女心と秋の空とかせまりくるサンタクロースも入ってるね。
なぜに松尾氏のコメントがないのだ・・・。
>>833 アレンジは岩田か崎元がやってるんじゃないか
64での崎元みたいなポジションかと
>>830 いや全く性格が違わんわ。死者の宮殿もボーナストラックも本体に更に付加価値を与えてるものだよ。
なんでゲーム内で使用されているかどうかが関係するのか分からん。
まあ俺はどの道旧盤あるからいいんだけどさ、あれって10年ぐらい前に出てもう絶版なんだぜ。
新しいサントラで我慢しようと思っている人からしたら、ボーナストラックがないのは残念だろ。
仮に両方ともまだ購入できてどっちか選択できるならともかく、現時点では運命の輪のサントラは旧盤の再版的な役割も担っているわけで。
>>832 それは気づかなかった。
>>833 松尾氏本人がアレンジに参加してないとか?
崎元の曲はアレンジされまくっていたオウガ64でもライナーとかには崎元からのコメントは当然なし。
>>835 まあなんだ。それはゲームのサウンドトラックだからだよ、といってもわからんか。
だからリメイク版のサウンドトラックに旧版のボーナストラックがない!と騒ぐ方が
おかしいでしょ、って話しだ。どちらも付加価値を与えているとか、論点がずれるのは
聞専なのかいな?まあ、どうでもいいわ。おばちゃんは寝るよw
じゃぁ俺はおばーちゃーで寝るよ
ボーナスディスクたった10曲かい
ボーナスディスクが8cmCDということに驚愕した
あんなもん、もう何年も見かけないぞ
電撃ゲームスで崎元と岩田のインタビュー載ってる
いいインタビューだったね
あと、オケはシドニーで録音したとか言ってたから、やっぱりエミネンスっぽいな
シューティングゲームサイドvol.01
8ページに渡る各作曲家へのロングインタビュー
エイティングのインタビューでの崎元の話に吹いたww
エミネンスじゃなくてシドニーのどっかの安オケらしいぞ。
チェコフィル「ム」オーケストラみたいなパチモン。
ソースは編曲したニコルさん本人
TOやべえな
もう我慢できない
>>842 千葉さんカワユス(#´Д`)
そしてレゾンたん相変わらずサイヤ人(;゚Д゚)へーファミコンの独特ポンポコドライバってテレプシコラと直繋がりなのか。
あれでサッキーのファミコン曲聴いてみたかったな
>サッキーのファミコン曲
つ「FC阪大戦略のタイトル曲」
…ダメ?
あれは以降の岩田作品とは別物の音だからなあ
GB作品の音源ドライバもテレプシコラの派生かな
テルプシコラとテレプシコラ、ぐぐるとどっちも崎元ドライバとして出てくるな…
今更ながら最近「リゾード」を買って遊んでいるんだが、音楽素晴らしいわ。
携帯機、それもDSってのが信じられない。
上手い言葉が出てこないんだが、何というか衝撃的ってくらいに凄い。
ゲームの話になるけどグラも凄いし動かしていて楽しいしと、
オプーナと同じくらいの報われなかった名作だねこれ。
リゾード自分も好きだー
夏フィールドの曲が好き過ぎて今年の夏ずっと聞いてた
フィールドはグラフィックの負荷が高いからか、曲は内蔵なんだよね。
リゾードは岩田のドラゴン爺さんが好きだ
オケばかり作っていた男がビッグバンド風のサウンドというのが新鮮だった
858 :
SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 09:57:54 ID:6TiukbuU
ベイシスケイプの人たちって、いい意味で切磋琢磨してる感があるよね。
岩田のオケ以外の曲といえば、虫姫さまの3面が好きだ
3連ノリのゲーム・ロック
まぁベッタベタだけど、だが、それがいい(にや!
岩田は相当いろんなジャンルに挑戦してる印象あるな
崎元ももうちょっといろんなジャンルに手伸ばしてみてもいいと思う
あるいはクライアントの要求が抽象的な「迫力あるオケ」とかそんなんばっかなのか
昔の頃を思えばジャンルの幅広さも岩田とさほど変わらなかったんだし
実際そういうオケものを前提にして発注してるんじゃないの
やってる仕事見るとオケ発注ばっかりなんだろうな。
発注通りに作りつつ個性を発揮するのがゲーム音楽家の仕事だしなー
またグラディウスみたいなの作ってくれると嬉しいけど。
そういえばドルアーガの塔でレゲー風の曲「平面な人々」作ってたよw
さんたるるをシューティング以外にも使えって
>>863 カドゥケウス2にオプーナだけじゃなく、もっと聴いてみたいな
でじこミュニケーションは凄く良い仕事してたよ
あれ、サウンドテストの作りが丁寧で(たしか作曲者や編曲者の名前まで出る)嬉しかったな
>>858 オーディンスフィア、デルトラ、エルミナージュ辺りは崎元風音楽の量産的なイメージもわく。
ベイシスのメンバーは正直並木と働いてるとき、もしくはオケ縛りがないほうが自分の才能や個性発揮できていると思うんだが・・・
近年は村正とかLoVIIあたりは割と個々人が自由にやれている印象あり。
岩田も崎元の相棒的なポジションではなくてバロックみたいな作風もまた追求していったらなあと思うよ。
尼でオプーナの予約始ったな
俺は崎元風(なのか?)オケの方が好きかも
強いて言えば近年の岩田オケが苦手だけど
オーディンスフィアは村正やオプーナより好き
PSPのBLEACHその他版権ものも曲いいのはあるんだが99.9%サントラ出ないのがなー
昔は版権もののゲーム音楽でも結構サントラ出てたと思うんだが
>>859 虫姫さまの岩田は2面3面もいいけどボスが好きだ
並木さんにはまたデトロイトテクノっぽいのやってほすぃ。
ブリーチもよさげだなあ。並木+金田だっけ?サウンドテストあるのなら買おうかな。
トレハンGのサントラそろそろ復刻しないのかな・・・
例の投票でも人気なさそうだし。
トレハンはスーファミのスクウェア勢でも人気無い方だし
オプーナ始まったな
最近の岩田さんの作品を聞きたいんだけど、オススメあったら教えてください
877 :
SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 12:37:04 ID:De4lH3o/
>>874 購入権利書まだ手に入れてねーよ
(゚д゚;)
今度予約しに行くぜ
>『桜井政博のゲームについて思うことX』において、実は『伝説のオウガバトル』『戦場のヴァルキュリア』の作曲者・崎元仁にも
>公式HPに2回も音楽の依頼をしていたのだが、スパムメールと間違えて流してしまい参加出来なかった経緯があった。
>後日の対面で崎元が「参加したかった」と言う事を語っていた。
スマブラXの話なんだけど、知らなかった…聞きたかったぞ!
…確信犯じゃね?w
確信犯
元来の用法
* 自らの信念に基づいて、それが社会の規範、道徳に反していると判っていても、正しいと思う行為を行うこと。思想犯・政治犯・国事犯など。
よくある用法(誤用)
* 悪いことだと知りながら、あえてその行為を行うこと。
TO更新きた
BGM3すげえええw
空中の音頭か
すさまじく丁寧に作りこんであるな
えっどこ?
サントラページの視聴トラックリストではまだAir Landは聴けないけど
と思ったらiPhone用か
サントラじゃなくてゲームのサイト
メニュー右のBGMが追加されてる
追加されてないようですが…
あ、追加されてた
ああ、「BGM」の右の「i」みたいなの、曲番号1,2,3と選択用矢印だったのか
飾りだと勘違いしてクリックしなかったw
>>886ありがとう
うわーかっけー
890 :
SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 00:11:49 ID:E0CzVWKi
オーディンスフィアと朧村正のサントラどっち買うか悩む…
まぁそのうち両方買うけどね
そういやPSPタクティクスオウガサントラのSFC音源のは何が入るんだろう
カタストロフあればいいなぁ…
>>891 まだ890には権利がないんだ
早く与えてやるんだ!
893 :
SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 11:23:30 ID:E0CzVWKi
なにかと思ったら把握
とりあえず朧村正かオーディンスフィア
オプーナさんはどのみちかいますはい
STGのサントラ集めようとしたら気づけばベイシスのサントラ集めになろうとしてる
まだベイシスのサントラは2つしか持ってないが
894 :
SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 11:30:26 ID:MQaOPa4D
和風スキーなら朧村正、そうでないならオデン
記念すべき自社レーベル1作目の『くまたんちおりじなるさうんどとらっく』から集めていくのがいいと思うくまー
くまたんちー!
うーっ!くまたんち!
OP曲で元気になってED曲で癒される
金田曲いいねー
来年はきっと金田さん来るよー
そだな
そろそろみったん一人で作品担当して欲しい
あーでもサントラ出ないと困る
後半のアレンジいらねーな
名曲が台無しだ
あらためてTOの音楽聴き直してみると
同じメロディー使った曲多いんだな
飲酒運転のテーレーレー テレレー レーレーレーって奴
>>901 良いね
1ループ聴けないけどワールドマップやウォーレンレポートもいい感じ
>>901 どの曲も追加部分が空気読んでていいね
ただ本当に本人たちが追加したのかちょっと微妙というか…
作風が変化したからかな
>>905 岩田は結構自分でやってるけど、サッキーのはほとんど
ベイシスケイパーズアレンジだな。
ソースは海外のサントラリーク映像から。
>>906 マジでか
松野ゲーなのに何やってんの崎元…
今は社長だから自分の仕事だけやってるわけにはいかないし、社員を信頼してるんでは。
ベイシス社員、アニメサントラの生オケアレンジではいい仕事してるよ。
ウォーレンレポートの後半部分は聞いてて崎元じゃないなーとは感じた
出て来る和音が普通過ぎる
作曲に割ける時間が少ないんだろうねえ
俺は崎元さんの曲が聴きたかったが、手抜きになるよりはマシか
崎元本人は昔から自分のも他人のもアレンジはしないからなあ。
FFT A2のアレンジほど手抜きじゃなければいいわ
社員のプロデュースも兼ねてる感じなのかね
しかし、ベイシスの若手?にも、もうちょっとメディア露出して欲しいなあ
ゲーム販売側の意向もあるのかね
「Passing Moment」だけでも自身でやってくれてるようなので、まあ納得している
>>913 というか公式のクレジットが崎元岩田だけというのはどうかと思うわ
「明るさの限界を突破」とかのアレンジはよさげだったのでまあいいけど
hee
単曲でダウンロード販売してくんないかなあ
社員のアレンジとかマジでいらんわ・・・
SEもショボくなってると思ったら社員らしいしなんだかなあ
SEショボくなってんの?
初見のお楽しみと思ってまだ動画見てないんだが…
SEはSFCの流用でいいのに
俺はむしろ、全体的には良くなっていると思ったよ
SFCの流用は流石にノイズだらけで無理じゃないか
スクウェア辞めずに作曲に専念してもらいたかったな……
ベイシス作曲陣が優秀なのが救い
これで曲が微妙だったら崎元ファンやってられん
スクエニで無ければゲームに非ず
ベイシス作曲陣が優秀なのはオプーナなりオーディンスフィアなりでわかってるが
原曲が崎元と岩田だけなのをアレンジさせてつけたしまでさせるのは
何か違うような気がしないでもない
むしろ(客の発注ではなく)崎元と岩田の意向なんじゃないの?
ベイシスでよってたかってアレンジっていうのは。
ショボイショボイ言ってるのスクエニ社員?
どうでもいいけど、ここで言ってもしょうがないだろ。
自分の昔の曲って自分でアレンジするの嫌だよねw
力作ならなおさら
でも、スーパーファミコン時代よりも音源は変化(進歩って言ってもいいかも)してるし、昔は制限があって鳴らせなかった音も、鳴らせるようになったときにどうアレンジするかって楽しみはあると思うんだが。
928 :
SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 09:56:37 ID:0vIBvnmr
>>927 撮影機材は向上したが、おかげで画面が綺麗すぎて味が無くなった時代劇みたいな例も。
まぁ俺はたとえ原曲をぶっ壊したようなアレンジでも受け入れられる人間なんで、
ガシガシやってくれた方が嬉しいけどね。どんな曲が来てもたぶん「それはそれ」として楽しむよ。
でももし自分の立場だったら、
>>926の言うようにアレンジしたくないw
必殺2009・2010はほんと酷かった・・・
>>927 そもそもオウガは最初にMIDIで作った後にスーファミにコンバートしてんで
制約のない本来の姿というのはMIDI版で既に明らかになってる
>>928 いやあ、まさかTOで裏切られるとは思ってなかったからさ
改めて思ったわけw
裏切られたとかw
まあ、それだけベイシス社長は社員を信頼してるってことだろ
作り手、聞き手ともに変化も進歩もしない道を求める輩の声に迎合しないことを望む
発注側の意識も含め悪循環は断ち切らないと
「裏切られた」ってのは崎元名義なのに実際は数曲しか担当してないことに対してね
それは2007年辺りからずっとだろ。
つか個人的には今の崎元にはあんま働いて欲しくないなあ・・・。
FF12以降、崎元の曲に感銘することはどんどん少なくなって最近じゃほとんど聴かなくなった。
ワンパータンだもんな。
中国語みたいw
> ワンパータン
ドルアーガの塔はすごく良かったけどなー
FF12は最高
ドルアーガとか結構いいよ
FF12の音楽はイイね
ゲームの映像と音楽(と、たぶん環境音、効果音)の組み合わせで、
ゲームの体験がなんつーかほんと素晴らしいものになる
サントラだけの人には、できればゲームも体験してもらいたいわ
>>936 前々からだけど「崎元仁率いるベイシスケイプ」ってなってることが多かったと思う
今回は「崎元岩田」だったしオウガだったからね
崎元以外のメンバーも好きなのでそれはそれで期待するけど
>>936 自分もそう。同じように感じてる人もいるんだな
けっして近作が良くない、ってことではないんだけど
心が震えて涙が出るようなことはなくなってしまった。
音楽的に何が変わったのかは、専門家でないからよく分からないけど。
なにか大事なもの削って仕事してるんじゃないかって心配
ゲーム音楽はRPGだと一作につき数十曲から100曲以上作ることも珍しくないし
そりゃ誰だって多少は枯れてくるだろうと思う。
個人的にはドルアーガ凄くいいと思うんだけどな。動画とシンクで作った曲は心震えたよ。
正直年を取る程新曲を聴いても中々記憶に残らなくなる
ロミジュリも音楽いいよ
本編はアレだけど
上手く言えないが
昔の作品は対位法的だったのに最近の作品は和声法的になった?ってのと
迫力はあるけどいまいち品がない(D. アーノルドっぽい?)曲が増えた、という感じがする
でもFF12にしてもドルアーガにしてもロミジュリにしてもいい曲は依然としていい
サッキーの事とは全然関係ない話かもしれんが
三上真司が、次回作を最後に、後は若手の育成に力を入れる
って話をふと思い出した
やっぱり上に立つ人間は今後の事も考えないといかんのだろうし、色々あるのかもな
…とはいえ、ファンとしては死ぬまでその人の作品(曲)に触れていたいんだが
運命の輪なんてほぼカバーアルバムでしょと
ポール・ロジャースが歌うクイーンのアルバムはいらんのですよ!
崎元がアレンジしないと意味無いの!
もし、伝説やベイグラがリメイクされたら同じ運命を辿るのかと
本当頼みます
TOにはそれほど思い入れがないから受け入れられたが
ベイグラで同じことやられたら発狂するかもw
よくわからんが、セロビは好き
ベイグラの音楽は完成されてると思うの
アレンジしてあれを超えるものができるかな?
運命の輪は後半部分がアレンジしすぎてわけのわからない事になってるな。
別の曲みたいで嫌だわ。
岩田崎元だけでやればよかったのに、社員スタッフにも分散してるのには、
それなりな理由があるんだろう。ほぼ時間の問題だったんだと思うけど。
でも、ヴァルキュリアは崎元だけでやってるんだよなぁ。
崎元一人で何でも出来るならベイシスケイプ作った意味ないだろ
そんなに崎元に自分好みの曲作って欲しければパトロンとして金回してやれw
古来、芸術家ってのはそういうもんだ
ヴァルキュリアは別に崎元オンリーである必然性はないけど
オウガは元が崎元岩田だけだからなぁ
分散の仕方がおかしいと言わざるをえない
>>952 ベイシスケイプというのは元々は「アーティスト個人」が自由に活動するために設立されたんだよ。
ソースは当時のインタビューとか云々。初期メンバーはみんなソロで働けるやつのみだったろ。
ただ、金田・阿部あたりから方向転換して、今ではスタジオぐるみで音楽プロデュースするようになっただけで。
でも、それ自体は全然悪いことではないと思う。
あと、生まれて初めて購入したCDがオウガだった俺も、別に誰がアレンジしようが大して問題は感じない。
問題なのは、その曲が良いかどうかであって、それさえ満たしていれば誰が作ったかは個人的には二の次。
そういう純粋な編曲のクオリティーで言うとFFTA2は失格。ケツイ大往生は合格。
…個人的には、ある意味、崎元本人が今の音源で大幅に編曲したりしなくてよかったなと思う。
俺がそれを原盤より好む確率はかなり低かったろうし、
そうなると「俺はもはやファンなのか?」とますます疑念を強くしてしまうことになりかねなかった。
今のベイシスケイプは崎元の人気に群がった押しかけ乞食の駆け込み寺だな
金田・金子は名前からしてチョン臭いしな
ワロタ
思い入れないからかTOの原曲はそんな大したことないと思うけどな
最近の崎元曲の方が好きかもしれん
いや、言い過ぎたw
ロミジュリとかドルアーガの方が好きだけど大したことなくはない
TOリメイクの曲、全体的にあまりに軽快になりすぎている気がする
書道でいうなら止めハネ払いがきちんと成されていないという感じ
でも空中の音頭の追加部分は結構好き
諸々の事情とか死亡報告の追加部分もセンスあったと思う
ウォーレンレポートは確かに軽すぎというか陳腐な感じ
>>954 失敗成功は正直ディレクションの手腕で、
FFTA2が失敗ってのは崎元の失敗だとも言えるのでは?
TOは岩田がディレクションっぽいからその辺は楽しみ、というか期待してるけど、
岩田本人も自分の子供のような曲を他人にアレンジしてもらうのには
少なからず抵抗あったんじゃないかなー。勝手な想像だけど。
で、自分も今の崎元が自分の曲を編曲したのを想像したら954と同じ事思った。
切ないね
俺も今の音源はちょい苦手だが新作にはいつも期待してる
サントラ公式の更新こないねえ
Revoltとか気になる
次スレどうする?
てきとーでいいなら立てるけど
まだあわてるような時間じゃない
置き換えは
>>2にあるベイシスのトップでいいんじゃね?あとは自分で掘れと
テンプレに特にこだわりはないよ
今後の予定も無しでいいんじゃない?
980ぐらいでたてたほうがいいんじゃね
980超えると落ちやすくなるよ
そろそろTOフラゲもできるから今日にでもたてた方が良い
明日の20時にまだたってなかったら俺が無難なスレたてる
俺も予定はいらんと思う
1スレ10ヶ月のペースじゃ予定なんか陳腐化するのは明らかだ
tiwtterアカでも追っかけてりゃ充分じゃね
ついでに
>>3の古いインタビューももういらないと思う
>>966 12/22 オプーナ OST
サントラ届いたー!!
>>973 早くてびっくりだよ。
アマゾンさん、やってくれますね。
っていうかおまけの8cmCD、人によっては再生できないよなぁ・・・
ちなみに、いつも佐川なのに、今日に限ってヤマトが持ってきた。
>>972 うらやましい
コレクターズパックだから11日じゃないと来ないんだよな
(´・ω・`)
オウガのサントラ届いたけどマジがっかりした。
やはりというか何というかベイシスの雑魚メンバーの糞アレンジだらけだった。
俺が聴きたいのは崎元と岩田の曲だけなんだ。雑魚のアレンジなんぞマジいらねー。
しょうがねぇから崎元岩田分だけリップしてとっとと売りに出すわ。
やれやれ今回も無駄金使っちまったか。
>>977 もう聞き終わったのかw
崎元岩田の楽曲解説とかある?何て書いてあった?
具体的にどのアレンジが気に食わなかったの?
SFC音源は確か…厳選された10曲?だったっけ?
何が収録されてるのか知りたいっす!
>>978 楽曲解説はない。
崎元は今回はいち作曲家の立場でディレクターの岩田の指示に従ったとか
岩田はSFC版の雰囲気を重視して過剰なアレンジにしない方針で制作を進めたとか書かれている。
一方で伝説オウガからの曲のアレンジは自由にやったとか。
>>979 オリジナル曲重視の方針というだけあって過剰に糞アレンジしたものは特にないが、俺の場合崎元岩田以外が
アレンジしているということ自体が嫌なのだ。
岩田アレンジは22曲と割と多いが、崎元アレンジが8曲しかないのは俺的に痛い。
別に方向性は間違ってないと思うし完成度も低いわけではない。
岩田アレンジの「Island Atlas」はかなりよくなっててびっくりした。
さすが原曲の作曲者は一味違うわ。
ただ崎元アレンジの[Overture]は普通にしょぼいと思った。
> 糞アレンジだらけだった。
> 糞アレンジしたものは特にないが、
> 俺の場合崎元岩田以外がアレンジしているということ自体が嫌なのだ。
アレンジャーが崎元岩田じゃないってだけで偏見入ってる気がする
アレンジ担当者の名前が書いてなかったら
>>981はどうするのだろう・・・
崎元岩田が好きなのは良く分かるけど、だからと言ってその他を糞と書くのは
その彼らを従えてる崎元岩田にも失礼だと思うよ。
やはりこうなってしまったね
でも981の気持ち解るけどな
4gamerのプレイ動画でカタストロフィをフルで聴けたけど、演奏が酷すぎるぜおい。
こんなクソTakeにOK出さざるを得なかったんだろうか
オケ録りなおしなんてよっぽど余裕がないと出来ないだろうけどさ・・・
専用スレだからといって何でも苦し紛れに擁護するよりは健全だよ
演奏が酷いって・・・ どう聞いても打ち込みにしか聞こえんのだが・・・
もう990近いのか
このまま減速しない書き込みが続くと、
次スレ建つ前に落ちる可能性もあるな
だからといって新しいスレ立てる気はないんでしょう?
誰かがやればいい、って
オペレーションラグナロクなら届いた
なんか手書きのサインみたいなのが書いてあるチラシみたいなのが入ってた
かなり嬉しい
新スレたてるぞ
規制されてて駄目だった
誰か頼む
テンプレ乙
新スレ建ててみる
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。