崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:4-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
RPGからシューティングゲーム、はたまたエロゲーまでこなし、趣味は乗馬。
この頃多方面で活躍の幅を広げつつある作曲家「崎元仁」=「YmoH.S」さんについて語るスレッドです。
Basiscapeのメンバーで、洋ゲー大好きREZONこと岩田さん・さんたるること並木さん、新顔の金田さんの話題もどうぞ。
以下関連リンク>>1-5あたり

--過去スレ--
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115384804/
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-(板移転前のスレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1109267081/
■崎元仁と愉快な仲間たち -TRACK:2-(前スレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1094307102/
■崎元仁スレ TRACK:1 「Overture」
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1071243801/
■岩田匡治&崎元仁の音楽
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/997/997239716.html

■公式サイト(どこまでもどこまでもComingSoon・・・)
 ttp://sakimoto.jp/
■Hitoshi Sakimoto - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/sakimoto/
■有限会社ベイシスケイプ(代表取締役:崎元仁)
 ttp://www.basiscape.com/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/sakimoto.html
2SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:35:31 ID:efEMwAYv
--新作スケジュール--

■10/20 KING OF WANDS(PC) オープンβ開始
 ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/
■10/27 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC)クローズドβ開始
 ttp://www.playonline.com/fe/index.html
 *崎元岩田両氏が担当との非公式情報がありますが未確認です。
  ソース→ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
■10/31 ケツイ 〜絆地獄たち〜攻略DVD(サントラCD付属)
 ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/
■11月下旬 エスプガルーダII(AC)
 ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/index.html
■年内 虫姫さま攻略DVD(リミックストラックス付属)
 ttp://www.inhgroup.com/item/hime/
■12/22 OVA「カレイドスター」に1曲提供
 ttp://www.kaleidostar.jp/
■今冬 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
 ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/
■今冬 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
 ttp://www.square-enix.co.jp/mana/
■3/16  FINAL FANTASY XII(PS2)
 ttp://www.ff12.com/
■2006年 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
 ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
 ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128508971,44285,0,0.html
3SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:36:07 ID:efEMwAYv
4SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:37:03 ID:efEMwAYv
--その他近年の主なお仕事公式サイト--
■VAGRANT STORY(PS)〈webarchive〉
 ttp://web.archive.org/web/20041018133222/http://www.playonline.com/archives/psgame/vagrantstory/
■タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis(GBA)
 ttp://www.nintendo.co.jp/n08/atoj/
■ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター(PS2) 試聴ページあり
 ttp://www.capcom.co.jp/dq/
■Perfect Prince(PC)〈ボーイズラブ系〉
 ttp://www.rits.co.jp/gh/pp/
■FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE(GBA)〈webarchive〉
 ttp://web.archive.org/web/20040518202441/http://www.fft-a.com/
■グラディウスV(PS2)  試聴ページあり
 ttp://www.konami.jp/gs/game/gra5/
■::STELLA DEUS::(PS2)
 ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/sd/index.html
■ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜(PC)
 ttp://wiz-pb.jp/
■アルテピアッツァのサイトBGMを担当
 ttp://www.artepiazza.com/doc/main.html
■LiaのMaxi Single、Albumにて作曲を担当
 ttp://www.dex-et.jp/contents/cd/contents018.html
■BLEACH ヒート・ザ・ソウル2(PSP)
 ttp://www.playstation.jp/scej/title/bleach/heat2/
5SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:37:35 ID:efEMwAYv
【岩田さん関連】
■Masaharu Iwata - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/iwata/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/iwata.html

--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 ttp://web.archive.org/web/20031210111212/http://www.webcity.jp/gs/tsubo039.msp
【並木さん関連】
■Santaruru Page(公式サイト)
 ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~manabu/san/
■Manabu Namiki - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/namiki/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/namiki.html

--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 ttp://web.archive.org/web/20030605124508/http://www.webcity.jp/gs/tsubo026.msp
■Gpara
 ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_178.htm

【金田さん関連】
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/kaneda_works.htm
6SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 23:35:02 ID:6BfqWKHb
7SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 01:23:07 ID:3hyEQ/Nb
乙。
ニンテンドードリームのインタビュー読んできた。
ヒゲはマジで崎元のファンだったな。
植松氏はシンプルで口ずさみ易いメロディが売りに対して、崎元は繊細さ…とかよく聴いてそう。
8SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 03:14:43 ID:HKWdGuyq
ファンタジーアースは白黒ハッキリしてからでもいいと思ったが…
9SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 14:13:39 ID:JRoXYGZ4
乙。

>>8
ハッキリするまでの間も話題には出るだろうし、
じゃあ実際に自分の耳で聴いてみたい、って人のためにも
公式をテンプレに載せといた方が便利だと思うよ。
10SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 22:15:53 ID:18VRffeJ
岩田さんの曲かな、これ?
ttp://www.square-enix.co.jp/mana/bgm/bgm_sdds.mp3
11SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 23:09:56 ID:SttVwlg0
>>10
ぽい曲だね。おとぎ話な雰囲気だなー。
GBAよりは音源いいと思うけどDSってこれをそのまま再現できるのかな?
12SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 21:37:21 ID:jy2OqlXh
各地で結構好評みたいだね。
とかいう自分も岩田氏のこのタイプの曲調が好き。
13SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 22:56:04 ID:jH+R+Gqj
まったり系岩田曲好きとしては期待大。>聖剣DS
そういえば今日岩田氏のお誕生日だそうで。おめでとうございます。
14SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 08:07:48 ID:bnjVc6a/
今年で39歳か
15SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 11:31:54 ID:tiXzzrD8
いわタンおめでとう!
16SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 11:34:03 ID:AjQG4h4l
岩田氏おめでとうございます
17SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 00:15:39 ID:gYt7Z2V0
>>14
俺たちと同世代だな
18SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 01:09:04 ID:HSkZWNey
このスレそんな大人の人もおるんか。
まぁPC88の頃からファンの人はその位の年齢かもね。
19SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 01:29:45 ID:AFsX1FtN
ちょっとびっくりした。

そして遅ればせながら岩田さんハッピーバースデイ!
20SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 03:39:58 ID:k26TFx8X
>>10
これ聴いて一安心。聖剣DS買う意欲が湧いてきました。

それにしても岩田氏、40目の前には見えませんね。
素で30前半に見えます。中年太りとか無縁そう。
21SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 12:56:59 ID:BHVFePfK
えー岩田さんて大学生じゃなかったのか〜?
22SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 23:49:24 ID:hoIatesX
つーか崎元氏と二人で並ぶと、岩田氏の方が年下にしか見えないもんな〜。
崎元氏も別に老け顔じゃないし、爽やか面してるけど。
23SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 00:17:55 ID:A7IIqJrI
崎元氏は写真によって全然違う顔に見える時がある。
岩田氏はどの写真でもそんなに変わらないな。
24SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 00:31:23 ID:t+Tl9ChT
ジュエルサモナー更新

オープニングテーマ曲追加だよ
25SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 00:38:18 ID:yjhjWijK
ID:hoIatesX
かっこよくねw?
26SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 01:57:52 ID:QqiW5wFp
>>24
そういえばメガテンってロック調の音楽なんだっけ…
作風としては、バイライダーやブラッディロア系になるんかな
あまり好きではないんだけどね
27SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 02:44:10 ID:OexLUuXX
>>26
これを聴く限りではメガテンのノリとはまた違ってきそうな予感が。

リズム周りが細かく刻んでるあたりは崎元風になってるな。
鋳薔薇、アンダーディフィートに続いてギター系の音なのは細江氏の最近の趣味?

てか、めがてんがメガテンの人と組んでるんだよな。
28SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 03:08:34 ID:9MBuAa2X
メガンテの人もきぼんぬ
29SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 15:59:21 ID:pR1L1C88
FFTのサントラおいてるサイトない?
30SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 16:07:27 ID:OFWvkeNz
31SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 16:09:23 ID:XCvHISJ4
>>30

d!!
32SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 03:23:38 ID:Qq9KcUm6

サッキーカコイイなあ。
雑誌のインタで「自分の表現したいものを音楽という器に落とし込むのがムチャクチャ面白い」って言ってて
やっぱこの人いいなあって思ったよ。
あと坂口氏も崎の曲聴いてたんだね。
どこかでクロレラ聴けないかなあ・・・。
33SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 04:00:21 ID:1tz6GCOu
正規で聴きたいなら、ここで一応購入できる。
ttp://www.ongen.net/search_detail_artist/artist_id/at0000000223/
そういえば、東野美紀氏は自分のblogで東京生活のイントロ置いてたね。

というか、上の紹介だと崎元が大学生という事になってるね。
確か高校卒業後は、ゲーム会社にアルパイトで勤めていたと記憶しているんだけど。
34SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 16:31:12 ID:P5LJQDiu
ハリソンフォードの逃亡者を昨日借りてきて見たんですけど
TOにすごく似た曲がありますね。
ハリウッドがパクった?
35SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 17:35:40 ID:1tz6GCOu
>>34
いや、逃亡者は1993年の作品だよ。TOは1996年。
逃亡者のサントラ聴いてみれば分かるけど、TOの「VENDETTA!」は、
「Helicopter Chase」とイントロから似ている。中盤以降はほぼ同じ。
あと、「Avilla Henya」のイントロも「No press」に微妙に似てる部分があるね。
下のリンク先で、一応似てる部分は聴ける。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B000002HET001004/0/102-0440889-7269702
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B000002HET001008/0/102-0440889-7269702

ただ気になって買って一通り聴いた後では、ベイグラもこのサントラを参考にしてる気がした。
36SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 17:38:50 ID:1tz6GCOu
3734:2005/10/30(日) 21:07:11 ID:tShkxtYT
>>35
ご丁寧にどうも。

うわーこれはモロですね。
尊敬する崎元氏でもパクることあるんですね・・・。

ちょっと残念だなぁ。

でもパクるときに後々の事を氏は考えなかったのですかね?
サントラももちろん発売予定だったはずですし。
38SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 21:32:55 ID:WXi0Vqte
言い訳無用なのは分かってるけどさ、せめて晒しageはやめてよ。
3934:2005/10/30(日) 22:11:52 ID:tShkxtYT
>>38
すいません。
40SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 22:43:57 ID:4C0bIo7I
逃亡者パクリネタに関しては過去スレでも何度か出てきてる。
割と既出な話題なんで、蒸し返されるのはちょっと辛い。
41SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 23:31:39 ID:gqlhggZt
あー、早くFF12をプレイしたい。
公式サイトの音楽まったく変わってないし…
42SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:35:32 ID:cnBc3vzC
逃亡者のパクリというより、アメリカの映画音楽全般を参考にしてるって印象だが。
J・N・ハワード自身映画音楽のいいとこ取りみたいな作曲家だし。(ファンの方すいません)
これも既出ならスマソ
43SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 00:38:01 ID:cnBc3vzC
あげちまった。吊ってきます…
44SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 03:54:09 ID:4B8DezZ0
>>29とか>>32は「ネットで無料で落とせるサイトがない?」
という意味なんかな・・・
45SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 16:42:07 ID:eIqqY9oW
>>44
まあそうだろう
FFTのサントラとか、再販しないのかねえベイグラも
46SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 20:14:20 ID:Jo9rNYEi
FFTやベイグラくらいならヤフオク等で割合簡単に手に入りそうな感じ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:44:32 ID:+IvL36uK
FF12はどうやら最後のデバック作業に入ってるらしいね。
てことは音楽も最終的な場面合わせとかやってんのかなぁ。。。
48SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 21:05:05 ID:Y/vkRSor
ベイグラのサントラ、前は結構ヤフオクに出てたんだけど、最近あんまり見ない。
一つ出てることは出てるけどさ。
49SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 23:41:36 ID:CPJAtdud
皆さん、ベイシスケイプが更新されてるよー。

ゾイドの新作がエイディング開発だと聞いてなんとなく嫌な予感がしてたけど、
また版権物にメンバー総出動ですか。
そして試聴曲はまた今となっては店で買えないCDからですか。
50SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 23:54:34 ID:oFZsA/ag
Worksの作家個人別年表を見るとそれぞれ均等に仕事しているはずなんだが
何故だか、並木さんばかりが仕事をしているように思えてしまう
51SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 02:46:01 ID:Nh9qBBn6
トミーのサイトにOPムービーとCMがあった。
でも正直誰の曲だかぜんぜん分かりませんよ。
ゲームオリジナルじゃないのかな。

エイティング(ライジング)から昔の縁で仕事が来るのはわかるんだけど
もうちょっとこう、なんていうかアレな感じのゲームじゃなけりゃなぁ。
ハードもまちまちだし金ないし追っかけづらいよ。
52SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 08:00:46 ID:UGWB/Yc/
せめてサウンドテストがあったり、ストリーム再生だったりすればいいんだがな。
53SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 08:44:26 ID:kr9Z+S+u
ゾイドフルメタはサウンドテストあるよ








条件満たさないと出現しないけど
54SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 09:06:38 ID:UGWB/Yc/
ん、このスレに購入者いたのか( ゚Д゚)
55∫'A`∫:2005/11/01(火) 09:35:50 ID:vOPjWKm2
あの…ここで聞いていいのか分かりませんが質問を

…FFTのサウンドテストのヘルプにあった
ダー○マンとかア○ブ系ってなんですか?
昔のお仕事に関係あるのでしょうか
56SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 10:51:57 ID:GJ/wckc7
TO(≒FFTの前作)の最終ボスの曲が、たまたま映画ダー●マンを観た直後だった為、
変にテンション高めでかつアラブ系の入った曲になったけど、
その曲(正式名Back Fire)は、比較的抑え目になったという事。
57SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 11:24:57 ID:kSByEix2
子供向けタイトルで条件満たしてサウンドテストって・・・なんか意味あるんだろうか。
いや、サウンドテストないよりいいけどさ。
58SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 14:29:05 ID:BEzr4QVH
>>46
トレGが高いんだよな・・・
そういえばバロックもなぜかデジキューブからだったんだよね
これも価格高騰してるな
NTT出版もスクエニも採算とれないからか冷たいね
59SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 15:25:38 ID:0HXuoHhc
FFTかベイグラのmp3ファイル置いているところないー?
60SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 16:11:13 ID:0j1mROXp
釣りじゃなかったら失せろ
61SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 16:38:30 ID:hAzXi0cm
釣りと割れ厨はスルースルー。

ところで、このスレの住人でケツイDVD届いた人います?
よろしければ感想をお願いしたいな。
アレンジも結構評判いいみたいだけど・・・
62SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 19:05:43 ID:mRUXxwIx
>42
芸風の一つとしてしかも仕事でソレが出来るところが凄いよ。
ジェームス・ニュートン・ハワードの「イイとこ取り」なんて、
日本でマネ出来る作曲家は、片手もいないと思う。
63SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 19:23:01 ID:ENPHM31V
>>61
DVDに崎元5面アレンジが一部使われてる(INHさん、ちゃんとケイブに話通して使ったの?ちょっとお節介心配)。
アーケードオリジナルは既存サントラとほぼ同じ。
携帯版2個は採譜ミスが多く移植曲としての水準は低い。
新収録は1曲、3面アレンジ〜4面アレンジのメドレー。

で感想。
3面アレンジはイメージを広げたかたちでノリ良く、聴きやすい。すぐ気に入った。
4面アレンジは原曲の暴れギターが前に出た雰囲気から、洗練されて落ち着いたものに。
1loopと2loop目の間のアドリブゾーンがちょっと面白い。こちらはしばらく聴きこんだらじわじわ気に入った。
トータルとしては満足。
64SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 21:16:37 ID:02EJyUpN
新スレ立ったとたん、狙いすましたように上げてワザトラシイ書き込み
&リンク貼ってる方は一体何なんでしょう。同業者なんでしょうか。
65SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 21:33:56 ID:GJ/wckc7
そういう書き込みしてるお前の方がよほどウザいけどな。
アフィリエイトはってるならまだしも
66SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 22:02:33 ID:hAzXi0cm
>>63
サンクス。
アレンジは気になるけど、携帯版にもあんまり興味ないし
1曲のために買うにはちょっと値段が・・・
ストIIのみたく全部アレンジ曲なら買ったんだけどなー。
67SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 00:03:16 ID:0ijV0qSo
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10081

ステラデウス、通常版で再販だってさー
CCCDってジッターが混じるから音質が悪くなるんだっけ?
うちのドライブは普通に読めたから…その……まぁ…だったけど、
リプしても音質は悪いのかな
68SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 01:08:54 ID:YjrxUzEK
>>62
俺も信者だから贔屓の引き倒しで好意的解釈をする方だが、
なんかそこまでして無理矢理マンセーされると逆に引くな。
69∫'A`∫:2005/11/02(水) 01:29:35 ID:XHoTgBTU
>56
あぁーー。なるほど。

しかしなんですな
昔の仕事リストがマニアック過ぎて
どれかが何かの元ネタなのかとか無駄に勘繰っちゃいます
(トレGのジェミニウイングとか
70SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 03:04:36 ID:O3kW7w88
>>67
マイナーゲーのサントラだしどうせ再販はないと思ってCCCD買ったのにヽ(`Д´)ノ
いや、まともなサントラが出るのはいいことなんだけどな・・・
買って即焼いたからCCCDでは一回も聴いてないや。
71SOUND TEST :774:2005/11/02(水) 22:00:36 ID:xEDHV5w8
トリビアで「女心と秋の空」ネタがあったんだが、
そこのBGMでオウガの同曲流れないかなーと期待してしまった。
流れたらこのスレ的には神演出だったな。
72SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 01:50:08 ID:IbZFUhTB
FF12のサントラが出たらTVからも耳にする機会が増えそうかなと期待
73SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 03:57:58 ID:VqQX/fB3
hamekoにファンタジーアースの動画が何個か上がってるよ。
74SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 06:01:29 ID:ibMWa4Zt
>>67
都響のドラクエ5も再販されるのか
やった
75SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 10:20:43 ID:vUPeRYBB
>>73
観たけど、なんか呻き声の方が目立つな…
戦闘と移動部分の音楽切替がない戦争メインのゲームだからか、
FF12のTune2やPeace and Warみたいな勇壮な曲が期待できそう。

このゲーム自体、戦争メインでエリアも大体似たりよったりなのかな。
76SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 18:40:52 ID:YnQyERsE
戦争中の動画はうめき声だらけで何が何やら。
それ以外のも虫の声(?)みたいな音がちょっとうるさい・・・
しかし音楽はなかなか良さそうな感じだね。
聴いた範囲だとあんまり両氏っぽさは感じないけど。
ネトゲのサントラってほとんど見ないけど、これは出るんだろうか?
77SOUND TEST :774:2005/11/03(木) 18:56:31 ID:klxg4XVr
>>73 >>75
同じく観た。
蒸し返しのようだけど、やっぱこれって崎元氏の曲風とちょっと違うような・・・
なんとなく、松枝賀子氏のような気がするんだが・・・
78SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 00:40:22 ID:stLCKbB3
動画の曲はどっちかというと岩田氏風だよ
フルで聴けばFFTのDesicive Battleとかに似てたりする
しかし、このPS2並のグラで最新のグラボでもカクカクらしいしゲーム自体が地雷の可能性あり
79SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 17:24:28 ID:rTDJPtkX
あ、なるほど。岩田氏って言われれば納得。
でも、戦闘準備中ってやつの曲はどうしてもバハムートラグーンの
音楽とかぶるんだよなあ・・・
ってスレ違いですね。すいません。
>>76
FF11も出たし、今作もでるのでは?
80SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 17:46:59 ID:tFFm3oB3
>>79
いや、FF11は別格というかなんというか・・・
販売数も知名度も他とは桁が違うし、サウンドもゲームも内製だし。
FF11以外、スクエニのネトゲでサントラ出たのってあったっけ?
81SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 18:58:44 ID:eo8diYOM
クロスゲートがソフトのおまけでついたくらいかな
フロントミッションオンラインですらサントラ出てない
82SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 21:14:03 ID:hu2phXhu
(´・ω・`)
83SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 21:16:59 ID:/ycfE7LN
でもスクエニのネトゲーってその3つ位じゃなかったけ?
今度出るDCは…、まぁオンラインはおまけか。
スクエニもNTT出版も崎元作品は採算とれそうにないのか再販してくれんよな
84SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 03:15:49 ID:7dYJZkBQ
FF12が出た後に再販する方が効果的かもね。
85SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 14:42:24 ID:iS5ULJRw
ミンサガ発売はまたとない絶好のタイミングだったのに
サガ系のサントラを再販しなかったし、何考えてるのかよく分からん。
FFT/TAはいつかは再販されるだろうけど、トレハンGは無理だろうなあ。

あと、どうでもいいことなんだが、ベイグラはともかく
FFTやトレハンGを崎元作品と呼ぶのは違和感が…
86SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 15:59:55 ID:s2aniuCg
トレハンGはともかくFFTは十分崎元作品だと思うが
87SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 18:23:32 ID:xmRr8qpa
メタルオレンジやヴェリテックス、マスモンが崎元作品にされてる世の中じゃ
88SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 18:46:53 ID:UtZtAFNF
FFTは岩田さんが入ってるし、トレハンGは数人の合作だから
厳密には崎元作品とは言えんわな
89SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 20:28:10 ID:xmRr8qpa
崎元作品といっても「崎元オンリー作品」だけでなく「崎元関与作品」という意味合いもあると思うけど
そんな目くじらたてて揚げ足とるほどのことなの?

崎元の名前ばかり先行しすぎというのは少なからず同意
90SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 21:12:44 ID:ag957h3E
>>83
> でもスクエニのネトゲーってその3つ位じゃなかったけ?

つ【爆走!ヤンキー魂】
91SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 21:56:05 ID:cWbft9Fi
ディプスファンタジアはCD出てるよ、まあこれはEnixの方だけど
92SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 09:53:23 ID:O04iFrWI
FFTとかオウガって岩田チーフだと思ってたが違うの?
ただ名前が先にあるだけか
93SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 11:23:53 ID:YoBbQPUu
伝説オウガは岩田メイン、崎元・松尾はサブ
94SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 11:37:17 ID:rlGWbiSr
伝説は松尾崎元がゲストらしいだけど、それ以降はむしろ崎元の方が目立つな
複数人の仕事でも一人でメインモチーフとか作って編曲してたりするし
統一性という意味ではFFTAが一番よかった
大越さんカムバック
95SOUND TEST :774:2005/11/06(日) 22:54:38 ID:klkeoxAo
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1130694364/l50/457

今日のINH主催のシューティングイベントで
並木氏登場&サイン会もやっていたそうな。
96SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 17:25:52 ID:cFTTIS0w
ゲームクリエイターラウンジ
崎元仁×古代祐三


だってさ
前回の予告が大物クリエーターだからヒゲだと思ってた
97SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 20:08:22 ID:EaMfHatR
ヒゲはさすがに酒場に呼べんでしょ。忙しそうだし。
98SOUND TEST :774:2005/11/07(月) 20:26:00 ID:cFTTIS0w
まぁ、ASH以外にも色々とあるしな
てっきり非コンポーザーな人かと思ったよ

ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051107142031detail.html
ところでお前ら、ファンタジーアース二次募集だぞ
一次募集では、フリーメアドどころか、同一メアドで何度も応募しても弾いてなかったらしいがなー
99SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 00:24:24 ID:RR7TJ4/u
スクエニMUSIC-TVに万が一でも崎元氏がくることはないんだろうか…
FF12担当コンポーザーだしゲストとして…
100SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 01:59:06 ID:hrQPSU3D
>>99
だいぶ前に一回だけ見たことあるけど、変な司会とか
内輪受けの寒いノリ満載で途中で見るのをやめた記憶がある。
出られてもあんまり嬉しくないなぁ。

まあ、もしかしたら変なノリ同士で更に変な化学融合を起こして
めっちゃおもろくなる可能性も全くないとは言えないけど。
今まで外部の人が出たことあったっけ?
101SOUND TEST :774:2005/11/08(火) 05:51:40 ID:aYrcOT4J
スクエニMUSIC-TVよりも植松ラヂオのほうに出てほしいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:49:34 ID:KIQg+NLJ
それはアリだな。

103SOUND TEST :774:2005/11/09(水) 19:44:03 ID:5E12eMQF
ttp://www.j99.net/log/eid25.html
30%は相原氏か
104SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 01:54:09 ID:5ZpFfiDF
>>103
パーセンテージで書かれても・・・

しかし相原さんとか佐野さんみたいに黙々とといい仕事をしてる人は
結構いると思うんだけど名前が表に出にくいからか
専門板ができても個人について語られることは少ないね。
強いて言えばリッジスレなんかが一応該当スレになるんだろうけど。
105SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 16:12:13 ID:31fqXyAx
The Music is good I enjoyed the music from Final Fantasy Tactics and
it sounds prettymuch like that. The Coast music is better than the Ruins.
The music just plays for like couple mins ir so then loops the battle win
fanfare only playsat the end of the stage when you beat the boss.
The characters do there win pose there aswell its a up close shot and
yu can see they are very detailed and nicely textured.

海外の音楽ってPeace and Warか。
106SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 19:36:42 ID:IjpLDWe2
北米版DQ8についてるプレイアブルデモの事?
中身はスクエニパーティ版そのままって感じだけど。
遺跡は熊蜂の飛行みたいに半音階だらけの曲だったっけな。
107SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 12:28:43 ID:qk65l7s0
>>160
海外サイトにうpされてたなー。
遺跡〜ボスの流れカッコヨス
108SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 15:16:19 ID:lMSYUKtp
一つ不安なのは、FF11はフィールドの音楽は基本的にエリアの風土感や景観をかきたて、
かつ戦闘の音楽は緊迫感を醸し出す感じに分かれていたのに、
今回は、例えば、そのエリアを戦闘以外の目的で歩き回るって場合には
かえってうるさく感じる恐れもある曲が一部のフィールドにあるんだよね。
好みの問題だし、そもそも戦闘のテンポや頻度が11と違うから音楽切替を避けたのかもしれんが、
銀銃の音楽垂れ流し(ボスなどで場面が変わっても同じテンポの曲が流れる)が、あまり好きになれなかった身として、
その辺りの一抹の不安を、公式のTune2聴いたときからずっと拭えない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:23:57 ID:JHdjk82A
まぁ、体験版だし、製品版のその場面にその音楽が付いてるのかも分からんし。
110SOUND TEST :774:2005/11/12(土) 18:26:01 ID:zJTF68Li
見た見た。
去年のTGS以降のトレーラーは音楽も適当ぶつ切りで繋いでる感じがあって
いまいちなんだけどプレイ動画の方はさすがカッコいいな。
海岸は既出として遺跡とボス戦の曲もかなり良さげだから早くフルで聴いてみたい。
あとファンファーレのアレンジもいい感じ。
でもなー、3月までまだまだなんだよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:21:50 ID:CbNJKPO6
あと4ヶ月だろ?
4ヶ月前って言ったら、スクエニパーティのちょっと前だ。
あっという間だよ。
112SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 04:37:07 ID:DmxgU1nT
遺跡の曲はほんとに遺跡って感じだよな。
なんか魔宮の伝説を思い出した。
113SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 13:01:15 ID:LVOsASeX
リングドラゴン戦とロックイーター戦は曲同じだね。
汎用中ボス戦って感じだろうか。早くフルサイズで聞きたいなぁ
114SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 14:44:34 ID:PkFIt+h/
何気なく寄ったCD屋で再版されたレイディアントシルバーガンあったから買ったけど、神すぎる・・・・ドラクォとタクティクスシリーズ以外にオススメある?
115SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 15:14:08 ID:MllA3XsZ
>>114
とりあえず王道を  |ω・`)つ「ベイグラントストーリー」
求めるは新鮮味 , |ω・`)つ「グラディウスV」
崎元さん以外なら |ω・`)つ「ACE COMBAT 5」
アレンジ版はいつ?|ω;`)つ「Tactics Ogre外伝」
116SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 15:34:13 ID:JwNqPr0j
>>114
タクティクスシリーズって呼び方は伝説好きとしてはちょっと。
松野ゲー系とかオウガ・FFT系とかを推奨。
まあそれは置いといて、>>115で挙がってるの以外なら
ステラデウスのリアレンジアルバムお勧め。
予約特典の非売品だけど、オクでは信じられないほどの安値で売ってます。
117SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 16:24:57 ID:uKKd7HXF
このスレACE COMBAT好きって以外にいるの?(^ω^ )
あのオケは崎元とは方向性違うけど、大好きだ。
Perfect PinceとかTROUBADOURもいいんだけど、曲数が物足りないかも。
って、それ言うならベイグラも廃盤で対費用効果悪いか
118106:2005/11/13(日) 17:19:24 ID:GFF7qP+L
動画があの後すぐ出るとは思わなかったから
3ヶ月前の曖昧な記憶でいい加減なことを書いちゃった、遺跡の曲のこと。
半音階が多いのはイントロ部分だけだったか。

>>112
キャッチをつけるなら「危険と謎が待ち受ける迷宮」って感じでエキゾチックだよね。

>>117
エーコンは4が好きだった。
ナムコは今音楽関連では一番充実してるメーカーかもしれないと思ってたり。
119SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 17:35:02 ID:cNatzDCY
エーコン・・・
120SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 20:33:14 ID:PkFIt+h/
>>115
>>116
ありがとう、参考にさせてもらいます
しかしレイディアントシルバーガン、アレンジよりもオリジナルの方がいいような気がするが気のせいか?
121SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 21:27:13 ID:hgHzNjuX
>>120
今まで見てきた傾向としては、ゲームをやったことある人はオリジナルがいいと言うし
やったことない人はアレンジ(というよりMIDI音源版)の方がいいという意見が
多かったような気がする。
RETURN、REMINISCENCE、PENTAは特にオリジナルの方が軽やかでテンポが早いよな。
122SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 21:41:22 ID:cCJ9B8DH
-と特典CDの方はプレミアこそついてるけど、よくよく聞いてみると
未使用ステージ曲以外内容的にはちょっと微妙。
ただああいう形でも没曲?が聞けるのはいいね。
123SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 22:17:47 ID:PkFIt+h/
テンプレにエロゲーの作曲もしてるって書いてあるんですが、どんな作品の作曲したんですか?
なんか想像できないんですけど・・・
124SOUND TEST :774:2005/11/13(日) 22:43:08 ID:uKKd7HXF
ブロック崩しやトランプの合間に姉ちゃんの裸が唐突に出てくるようなゲームで、
今の本格的なエロゲーとはまた違うと思う。
それに、そもそも実際は音楽は殆ど書いてなく、裏方メインの仕事だった筈。
まぁ、ドラゴンマスターシルクIIやPerfect Princeには曲もあててるけど、
この二つは厳密に言うと、エロゲーではない。

>118
あとクロノアや鉄拳2までもよかったな。今はAC以外よく知らないけど。
125SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 00:30:08 ID:pxtKQIbe
>>122
プレミアの割に聞く価値は云々、というよりそれ以前に
「TGS等での先行イメージCD」や「SS版を予約すれば基本的に誰でも貰えた特典CD」
であることを忘れてはならんのだがな
126SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 00:33:07 ID:kRxLBccL
自分もAC05の曲は大好き。確かにナムコは今でも音楽頑張ってるね。
今年はリッジレーサーズ死ぬほど聴いたし、期待できる新人の神前暁さんとかもいるし。
ただ、今年はコンシューマーのコナミが予想以上によかった。
特に「ENTHUSIA」と「OZ」が素晴らしく、今後も期待。
ほんとは今年の頭は「今年はスクウェアにいっぱい楽しませてもらうかな」と思ってたんだけど、
FF12は出ない、ファンタジーアースはまだテスト、武蔵伝IIとFFVIIACはまぁそこそこ、
というわけで満足させてくれたのはロマサガMSだけになっちゃったなぁ。

そういやステラデウスが出たのってちょうど1年前くらいだっけ。
ひょっとしてあれから、崎元さんのゲームサントラって一枚も発売されてないのかな。
今年はLiaさんのシングルとアルバムくらいか。
来年はサントララッシュになりますように。

>>124
前にも書いたけど、今時のエロゲもやってみてほしいというか、やるとどうなるか
興味があったりする。Perfect Princeも好きだし、いろんなジャンルやってほしいしね。
ニトロプラスとか、エウシュリーの作品あたりどうじゃろ。
127SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 00:43:36 ID:NCQX0/Sa
いやー・・・今時のエロゲーでも通用する崎元氏の曲なんてブレスXのエンディングテーマくらいじゃないか?つーかエロゲーの作曲はしてもらいたくない
128SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 03:31:32 ID:eCGYea71
ふと思ったが、ベイシスのメンバーって誰もレースゲームの曲は作ってない?
(レースシューティングは別)
129SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 04:18:19 ID:WVGjbual
エロゲと言えば、魔法少女アイってゲームのアレンジCDに参加してたな。
三人三様のアレンジでなかなか興味深い。
崎元ピアノや並木氏のシューティングっぽいアレンジは、エロゲという言葉だけで拒否反応
示すような奴じゃなければ一聴してみる事をお勧めします。
130SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 07:34:00 ID:kRxLBccL
>>127
むぅ、そですか。まぁあくまで興味があるってだけで、渇望ってわけじゃないですからね。
コンシューマとACでいいものを作ってくれればそれに越したことはないですし。

そういえば、エウシュリーのエロゲでぜひここの住人に聴いてもらいたい曲があったな…。

>>128
そうなんですよね。崎元さんはあれだけいろんなジャンル、多くの機種のGMを手がけながら
未だにレースゲーがない。それが前から残念に思ってました。
同じく、ジャンル・機種ともに幅広い細江氏とかはレースゲー鬼のようにやってるのにね。
しかも同じようにレースゲーだけなかった古代氏には、数年前に湾岸ミッドナイトで先を
越されてしまうしw
まぁ、レースゲーは出すメーカーが限られてるからしょうがない面もあるんだろうね。
崎元さんに限らず、元も含めたスクウェア組もほとんど担当したことないし。

だもんで、グラディウスVの高速スクロール「HIGH SPEED」と最終面「IMPREGNABLE FORTRESS」は
レースゲーっぽい曲で無茶苦茶嬉しかったなぁ。あ、できそうじゃんって。
ちなみに友人にすすめたところ、ゴッサム2で流しながらプレイでかなりいけてたとのこと。
131SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 09:25:47 ID:TpdcSekY
エロゲの曲とその他で貴賎があるなんて全然思ってないけど、
こんなとこでエロゲメーカーの名前を出されてもね。
他メーカーの音楽について長々語るのも含めて
そこはもう少し空気を読んでいただきたいというか。
132SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 12:35:47 ID:rsZpDxSQ
そういう書き込みをするほうが空気嫁って感じだけど、でもエロゲーは確かに良くわからん。

AIRもエロゲーなんだっけ?
なんかその手の人に「映画やアニメにエロシーンがあるだけでは18禁にはならないように、AIRはストーリー
を語る上で性表現を用いてるだけだからエロゲーではない」と力説されて、思わず頷いたんだがw
正直、ビーダマンとかやる位ならエロゲーでもいいけどなー
133SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 12:59:17 ID:NCQX0/Sa
分かった分かった、じゃあブレスXの曲使ってエロゲー作ってやるから我慢しなさい

オープニング=オリジン
街中=上層区街
楽しい時=ココン・ホレ
悲しい時=かなしい思い出
回想時=銀の音色
セックル時=くるおしい心
エンディング=エンディング
これで満足か?
134SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 13:23:11 ID:XZfYYTY2
プ
135SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 13:27:00 ID:jz9EjREE
グラディウスといえばVがなんとも切ない。IVも微妙だったけどそれ以上かも。
崎元もそんなに嫌いじゃないんだけど、Vの曲はグラディウスらしくないというか。
オレの感性が足りないだけかもしれないが、どの曲も単調な感じ。
ステージごとにもっとメリハリというか、そういうのが欲しかったかなあ。
そういえば外伝の曲もあんまり好きじゃなかったりするな。
136SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 16:59:16 ID:bNWWds3L
曲調も細かく発注があったそうだしグラらしくないのは仕様だと思うけど
そんなに単調だったかなあ?
個人的にはそうは思わなかった。
むしろ単調にならないために色んなブレイクが仕込んであったり
テクノ風だけどオーケストレーションされてたりしたような。
まあ特に旧作ファンから色々言われたみたいだし、それも当たってるのかもしれないけどね。
コナミサウンドを期待してた人には確かに肩透かしかも。
137SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 17:46:16 ID:bygiGQXr
つか、>>135はマルチポストorコピペな訳だがw

でもまぁ確かにトランスにしてはリズムも調も控えめだよね。
音のメリハリもなくて、なんか全体的に冷めた感じ
かといってオーケストラとしては主張するようなメロディも無し。少し中途半端な嫌いも。
あ、でもBIG COREIのアレンジは良かった。
138SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 20:59:35 ID:b4XR5+9z
こう書くとまたあれかもしれんが、人それぞれなんだな。
とりあえず俺が去年一番多く聴いた崎元サントラはグラVだった、とだけ。
139SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 02:28:54 ID:AwSuwUP6
崎元のベストアルバムって出てないの?
140SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 05:42:12 ID:zqcpcXjq
どこのゲーム音楽家がベスト盤なんて出すんだよ
アレンジCDで人気曲収録とかはあるかもしれんが
141SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 08:34:37 ID:hKPBqRAM
権利は全部メーカー持ちだからね。

そういえばアレンジCDでふと思い出したんだが、
細江氏のレーベルでマジチェのリミックス出すとか言う話はどうなったんだ?
142SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 09:13:18 ID:12t0jlOR
人気ゲーム音楽家はペースが早くて次々新曲聞けるのは嬉しいけど
その分すぐサントラ廃盤になったり
ベスト盤なんてものはありえなかったりするのは
ちょっと寂しいね。
143SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 21:24:14 ID:9MqISz3g
>ゴッサム2で流しながらプレイでかなりいけてたとのこと。
ん〜。それはちょっと違うんじゃなかろうかって気がかなりする。
なんかサスペンション感がないというか、空飛ぶ車の感じがするなぁ。
144SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 21:56:05 ID:C/CfKRe7
>>141
まだスクエニに版権が移る前の話だから今はまた状況が違うんじゃない?
そういえばキングブリーダーも何か企画があるって言ってたよな。

>>143
自分の感想はいくら言ってもいいけど
いけてたって言ってる人の感想にケチつけるのはどうかと。
145SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 22:28:29 ID:hKPBqRAM
>>144
そういえば■eに版権移ったんだっけ。
DTMMの対談でも細江氏がマジチェを話題に出してたし
思い入れはあるみたいだけど、■e相手だとやっぱり難しいんだろうな。
146SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 22:51:49 ID:C/CfKRe7
>>145
光田氏はスクウェア作品のアレンジCDも自分のレーベルから出すみたいだし
元々知る人ぞ知るマイナー良ゲーなマジカルチェイスに今更スクエニが
ビジネス的な関心を持ってるとも思えないしどうだろね?

細江氏も崎元氏も忙しい人だから作ってる暇がないのか
勢いで言っちゃったけどめんどくさくなって企画立ち消えも充分あり得るよ。
あと、とっくの昔に忘れてる可能性も・・・
147SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 23:23:40 ID:AwSuwUP6
ファイナルファンタジータクティクスOSTを新品でゲット!!やばいな、神すぎる、崎元節全開だぜ!
148130:2005/11/16(水) 00:20:16 ID:hxZw7noM
あっと、説明不足でしたが、>>130であげた曲は「伝説の〜」っぽい曲なんですわ。
それっぽい曲が聴けてちょっとうれしかったもんで。

>ベストアルバム
現実的に難しそうだし、それよりは初期の未CD化集とかのが可能性あるかな。
「古代祐三アーリーコレクション」みたいなやつ。
88/98作品とかMD作品オンリーとかでベイシスケイブ販売しないものか。

そういや2年ほど前に、知人への布教用に「崎元仁ベスト」を一枚のCDで作ったもんだ。
短時間でお気に入りばかり聴けるので、今でも時々聴いてる。
149SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 00:44:52 ID:BYDlUSY0
ベイシスケイプですから、残念。

こういうのってフリーの時の仕事もメーカーに権利が帰属するんかな?
カスタムとかもう潰れてるんだが…。
どっちにしろTO外伝すらサントラ出せないほどお寒い業界だし、
mp3の流行などでベスト盤も買うのではなく作る物だって時代だから、需要も完全になさげ。
まぁ、SYNEGYとか廃盤のレア音源はまとめて出して欲しいけどなー。
150SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 01:05:06 ID:rY/s7roq
崎元氏のアルバムを買いたいんですが、皆さんのオススメ作品を教えてください
151SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 01:34:42 ID:5Nn8sIDe
>>150
とりあえず恐らくFFTが最もメジャーで人気が高いから、これ買って合わなかったら止めた方がいいかな。
FFTなら中古でまだ安いほうだし。
あとは正直、廃盤が多くて値段高いのでお薦めできない。
元々ゲーム音楽なんてゲームをプレイして気に入った人が買うもんだし、知らない人にあの値段はリスク高いしね。

買う予定ならFF12まで様子見というのが無難
152SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 01:55:09 ID:KnVAU4P1
>>150
とりあえずは何を聴いて買おうと思った(気に入った)のか
今までどれを聴いたことあるのかどのサントラを持ってるかいないのか
そのぐらいは教えてくれないと薦めにくいよ。
まあ今から新品を買えるのは少ないんだけど。
153SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 02:03:55 ID:rY/s7roq
>>151
情報ありがとうございます、FFT探してみます

>>152
えーっとですね、サントラは一枚も持ってなくて、先日買ったブレスXの曲が好きで崎元氏に興味持ちました、特に「そらを見に行く」と「エンディングテーマ」が好きかな
154SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 02:35:09 ID:5Nn8sIDe
ブレスVの音楽が好きなら、FFTより系統が若干似ているベイグラも聴く価値はあるかもね。
ただ、ベイグラは廃盤済でオークションで1万近い値段で取引されてるから・・・
ブレスVのエンディングみたいな曲は、割と近年の作品ならよくある曲なんだけどね。
155SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 09:22:27 ID:1ytXQ20l
ベイグラ。サントラはないがゲームなら1000円以下で投売り状態。
但し相当癖があるので、オケ生演奏のエンディングまで行き着くのは
余程のマゾか武器好きか…。
冒頭のバトル曲に到る流れは神なので(個人的に)
よかったら買ってくれ
156SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 09:41:25 ID:0O5pe9dx
実際のゲーム中で曲を聴くのはもちろんいいことだけど、
純粋に曲だけが目的ならば、やっぱCD買って聴いてほしいな。
CDのほうが音が断然いいからな。
157SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 09:55:36 ID:5epolQw6
ベイグラのエンドに至るながれは感動したな。
158SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 10:02:45 ID:0O5pe9dx
「脱出」→「レアモンデの夜明け」のコンボは感極まるものがあるな。
ホント、ゲームと音楽がここまで融合してる作品も稀だと思うよ。
159SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 10:43:23 ID:yTq79PmR
ベイグラ千円なら買っといた方が良いよ。PS1だとしても、
究極に神がかり的だということがわかるから…。

>冒頭のバトル曲に到る流れは神なので(個人的に)
同意。ベイグラのポリ劇は音もカメラワークもモーションも
すばらしいよ。アレを見たいために遊んだけど、残念ながら
行きずまったw。
160SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 11:08:48 ID:zLmIsmLl
行きづまったままなんならRPG板のベイグラスレへ行けば懇切丁寧に教えてくれるよ。
あのゲームはやりかたさえ知ってればクリアできるからね。
スタッフロールは是非見聴きして欲スィ
161SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 12:28:22 ID:DWQPwipa
いまスクエニからメールマガジン来たので転載するね。
「崎元氏より岩田氏っぽい」と前から言っていたけど、やはりメインは岩田氏なのかな?

──ファンタジーアースの楽曲は、どのようなことを心がけて作曲されましたか?
タイトルの曲はいわゆる「剣と魔法の世界」であるファンタジーを表した、親しみやすい曲にしようと考え、シンプルなテーマと構成で仕上げました。
マップ画面や勝利画面の曲も同様のコンセプトで作っています。

──もし作曲で苦労された点などがあれば、聞かせてください。
今回は、私にとって初めてのオンラインゲームの仕事であり、どのように作っていくか悩みました。
特に戦争準備〜戦闘に関しては、プレイヤーの思考を妨げない程度の抑揚で主張する曲であるべきと考え、苦心いたしました。
その結果、戦争準備段階の曲は抑えたアレンジとなっております。

──ファンタジーアースの楽曲の中で、どれがお気に入りですか?
特にはありませんが、今回は新しいことに挑戦させていただいたこともあり、
どの曲も気に入っていると言えるかもしれません。

──ファンタジーアースをプレイするとしたら、どの国でどのクラスをプレイしたいですか?
エルソード王国でソーサラーをプレイしてみたいですね。

──メールマガジンの読者に何か一言お願いします。
「ファンタジーアース」は、ファンタジーの世界での戦争にリアルタイムアクションで参加できるオンラインゲームです。
私も初期の頃のβテストに参加させていただきましたが、一般のMMORPGとは一味違った臨場感が体験できるゲームだと感じました。
皆さんにも、ぜひこの世界を体験していただきたいと思います。

岩田 匡治 【イワタ・マサハル】
162SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 14:10:43 ID:FIBk3tHN
>>161
キタコレ
163SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 15:20:44 ID:rY/s7roq
みなさん昨日は情報ありがとうございました
FFTは無かったけど、ベイグランドストーリーのサントラはブックオフに2000円で売っていたので買いました、いい曲ばかりで満足しています
164SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 18:09:12 ID:ggkzUv/v
ちょっとまて。
ベイグラのサントラが2000円!?
ウラヤマシス(´・ω・)
165SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 20:39:00 ID:xhaeCU2W
ブックオフ的には高い値段の部類だろう。プレミアとか関係無い店だし。
シルバーガン(ゲームの方)が500円で売ってたりする所だぞ?
尤も、シルバーガンは現在ではそんな状況で置いてある事はほぼ有り得ないが。
166SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 21:22:18 ID:hxZw7noM
ベイシスケイプ。 よし。

昨日の今日で買えたってのはすごいね。運がいい。
ブックオフはプレミアつけないので、結構おいしい買物ができたりする。
とりあえず買えたようでなにより。
これを機に、崎元サウンドにハマってCDを買い揃えていきましょう。

崎元サントラでオススメの定番っていうと、FFT、ベイグラ、シルバーガンってとこだろうか。
シルバーガンの再販盤ってまだ入手できるのかな?
167SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 21:24:56 ID:1ytXQ20l
>>166
シルバーガンの再販盤ならアマゾンで普通に買えるようです
168SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 21:55:19 ID:zAycfC6C
>>156
ん、ベイグラってCD版だと手加えられてる?
何かCDだと音がクリアーな気がして以前ベイグラスレで聞いたら、別に変わってないらしいので、
漏れの家のスピーカーがへぼいだけだと思ってたんだよね。
グラVやTOなんかもゲーム音源版はアレンジ済だよね、あと虫姫さまもビットレートが上がってるか。
169SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 22:24:57 ID:tsAKG931
>>161
今見たらウチにもメール来てた。
最近の傾向を見る限りほんのちょっとでも崎元氏が関わってたら
名前を出してくるだろうから、担当は完全に岩田氏一人なのかな?
170SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 22:26:06 ID:ggkzUv/v
よし。ベイグラのサントラブックオフで探してみよう。
何しろ手に入らず仕方がないからゲームから録音して聞いてたくらいだからな(`・ω・´)
171SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:07:19 ID:rY/s7roq
>>168
ん?虫姫さまも崎元氏なんですか?あったな、ベイグランドストーリー買ったブックオフに、でかいフィギア付きで1500円で
なんかおもしろい名前だから印象に残ってた
172SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:15:02 ID:zAycfC6C
>>171
そのブックオフ羨ましいな・・・神奈川在住で都心に通ってるが、そんなブックオフもゲオも巡り合った事無い
虫姫さまは一曲だけ崎元のがある
173SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:33:35 ID:rY/s7roq
>>172
そうなんですか、店閉まってるな、明日買ってこよう
174SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 00:06:51 ID:4vTCtiOi
ゲーム音楽っぽいメロディアスな曲調を好む俺にはベイグラのような臨場感を煽るだけの映画音楽は限りなく駄(ry
175SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 00:44:16 ID:EtlPoMe9
>>173
虫姫さまの崎元曲はゲーム本編には使われてなくて
ロケテストのために軽く書いたような曲だし
ブレスやベイグラみたいなのとは全然違うから注意。ちなみにサントラの他の曲はここのテンプレのベイシスケイプのサイトで
試聴できるから買う前に聴いてみることをおすすめしとく。

あと、サントラじゃなくていいならFFTはゲームにサウンドテストがあるから
大体の曲が聴けるよ。

>>174
まあそういう感想もあるだろうね。
176SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 01:10:47 ID:px+TAtGK
確かに、ベイグラのゲームクリアしてサントラ買って聴いてみたら
思ったより地味だった。
ベイグラの場合、単体だと環境音楽系で、映像と一体となった時
真の力を発揮するタイプだな。


あと、CDとゲーム内では、一部導入部分が違っているところもある。
グレイランド事件クライマックス(冒頭のバトル場面)とか。
177SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 12:52:39 ID:d3jUia1u
オウガ64のサントラを980円で発見したが、買うべきか買わざるべきか、どう思う?
178SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 13:22:51 ID:jsem/lys
>>177
それだけ安ければ充分お得でしょう。
新曲は松尾氏によるものがほとんどだけど、重厚でいい曲が多い。
「なんだこのTVアニメ版レイアースみたいな曲は!」とか思いながら聴くべし。
ゲームでは未使用の松尾氏編曲による「伝説の〜」のRevoltとか入ってて面白いよ。
179SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 16:11:01 ID:RTNZEEVG
伝説→TO→FFT→銀銃→…と入ったから、
初めてベイグラを聴いた時は、確かに抵抗感を覚えたけど、
今になれば、良い曲の割合は他作品と全然変わらないと思ってる。
まぁベイグラは崎元氏も「聴きにくい」と自分で言ってるけど。

オウガ64はスタッフロールの曲とか好きだな。
180SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 19:04:00 ID:xlo61LVl
北米でFF12の体験版でまわってるみたいだけど
音源ぶっこぬいてくれるひといないかなぁ
181SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 19:07:56 ID:d3jUia1u
>>178
>>179
サンクス
よし、これでベイグラ、虫姫、オウガ64とゲッツ!幸先いいな、この調子でブレスX捜しに秋葉まで出張してみるとしよう
182SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 20:04:54 ID:uYCJ4c6q
>>181
うらやましすぎ…。普通に揃えようとしたら1万5000円は確実だぞ。
浮いた金で買うと思って、ブレスVは新品で買ってやってくれ。
183SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 22:46:19 ID:/IYOWVdC
ベイグラのFactory最高。
めんどくさかった武器のチューンナップも
この曲があるから耐えれた。
184SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 13:26:14 ID:vVrs1EdG
ブレスXゲット!!ありがとう秋葉原、さすが秋葉原、ゲーム音楽の数が半端でない
あーやっぱりエンディングテーマいいな涙が出てくる、中央省庁区も噛めば噛むほど味が出ますな
185SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 14:26:07 ID:mPlgv/Jm
俺も秋葉原に行きたくなってきた
186SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 15:52:03 ID:FOffiItC
>>180
特に召喚獣の音楽がもう一度聴きたいな。

発表会(2003)トレーラー, TGS(2004)トレーラー, E3(2004)トレーラー
E3(2005)トレーラー, ジャンプフェスタ(2004)トレーラー,
ジャンプフェスタ(2005)トレーラー, スクエニパーティー(2005)トレーラー
ナルビナ城塞地下雑居房, 地下闘技場, ラバナスタ市街地, フォーン海岸
ミリアム遺跡, モスフォーラ山地, ボスバトル, 召喚後, ファンファーレ
レベルアップ, プレリュード, ゲームオーバー?, パンネロのテーマ
旧公式ヴァンBGM, 旧公式フランBGM,,,

しかし、調べてみたらこんなにもう出てるのか(;´д⊂)
全70〜80曲らしいのに、1/4以上も先に聴くことになるとは。
187SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 20:39:21 ID:Q6fgmZDv
本当に崎元が好きなら最終的にはベイグラに行き着くぜ
188SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 20:54:19 ID:8MKyloHO
どう考えてもマジカルチェイスです。
本当にありがとうございました。
189SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 22:21:22 ID:Cklcr33N
>>186
トレーラー系はいろんな曲の継ぎ接ぎだから数に入れるのはどうかと。
あと、1月頃のインタビューでは100曲ぐらいと言ってたのに、
半年後のSEP70〜80曲に。20曲も減ってるとはどういうことだろ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:14:35 ID:go7lgxe3
20曲分ボリュームを削ったんだろう。
191SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 23:19:37 ID:pwbspeVj
トレーラーは数はあるけど同じ曲、しかも部分だけの使いまわしが多いからなー。
ちゃんと数えてないけど実質5、6曲ぐらいじゃない?

あと「100曲近くになりそう」って言ってたから90曲ぐらいだとして
旧作のアレンジを数に入れてるのかどうかでだいぶ違ってくるでしょ。
ファイナルファンタジー、プレリュード、勝利のファンファーレ、チョコボは
たぶん確定としてその他にもアレンジ物がありそうな言い方だもんな。
192SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 23:34:21 ID:Cklcr33N
>>190
今年の1月ならメイン部分は大体終わってる状態じゃないか?
細かい調整の兼ね合いで数曲の増減はあるだろうけど、
そこから20曲も没を出すなんてしないと思う。

>>191
やっぱその辺?あとは短いME系を数に入れるかどうかかな。
193SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 23:37:47 ID:FOffiItC
>>189
トレーラーとして言う事で、むしろ減ってると思うよ
例えば、E3(2004)も1:20〜1:33 1:34〜2:04はこのトレーラーにしか入ってない。
100曲というのは、小野谷氏に「もしかしたらその位いくかも」という感じで
言ってなかったけ。確かDTMマガジンだったね。
194SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 23:42:44 ID:PZ578pMG
ベイグラのグレイランド事件並みの音楽演出を期待したいけど、
こんだけ制作期間がのびのびになっちゃうと、コンポーザーサイドと
ゲーム制作側が連携したゲームづくりってちょっと難しそうだよな。

とりあえず体験版(動画)のボス登場カットインとともに
イントロが始まる一連の演出はベイグラと同様だけど、非常に燃えた。
195SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 23:48:11 ID:FOffiItC
>>191もだった。

各トレーラーはTune1とかフォーン海岸の曲とか入れてるけど、
実は、どれもそのトレーラーにしかない部分があったりする。
因みに、一番のお気に入りは発表会の奴なんだけど、その後は編集されちゃったのがな。
ゲームでは短くなった方が流れるのかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:19:19 ID:fTS39NNI
ttp://files.filefront.com/Final+Fantasy+XII+Tune+4/;4363853;;/fileinfo.html



↑これ、FF12体験版の、遺跡の音楽。
197SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 00:28:31 ID:2GR7EtvD
動画観た時は、レガイアの下水道の曲(栄華の背景)に似てると思ったけど、
今気づいたらこれ大島ミチル氏か
198SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 02:28:35 ID:oGS/5DQ+
>>196
ただいまループで再生中。
なんだか得体の知れないワクワク感がする曲だ〜。
植松曲とはあまりにタイプが違うからFFファンに受けないような気もするけど
個人的には発表会トレーラーと旧公式にあったヴァンTOPの時の曲に次ぐヒット。
緊張感を煽る禍々しい冒頭から後半になると長調気味に推移していく展開が好き。

>>197
どんな曲だったか思い出せなくてさっきサントラ聴いてみたけど似てないような。
あっちはおどろおどろしい感じ。
199SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 06:33:55 ID:1wRf7v0k
FFTが手に入らないので〜今日もサウンドテストで聴いている〜
だけどね、このふざけた曲名はなんなんですか〜?
200SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 10:55:45 ID:aWri93pV
だがそr
201SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 12:20:30 ID:m7wY/a6z
森のくまさん発(はぁと)期
202SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 19:01:02 ID:1wRf7v0k
そしてシルバーガン再販版ゲッチュウ!!
いいわー、すこぶるいいね!!
ゲームの方も探してみるとするか、昔のゲームだし変なプレミアついてなきゃ1000円くらいで買えるしな
203SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 19:34:22 ID:sSX8CmIK
>昔のゲームだし変なプレミアついてなきゃ1000円くらいで買えるしな
残念ながら…変にプレミア付きまくってますので。
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%EC%A5%A4%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%F3%A5%C8&auccat=22844&alocale=0jp&acc=jp

まあ運がよければブックオフで捨て値同然で発見できるかも知れんが…
ほぼ刈り尽くされたと思われ。
204SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 19:35:22 ID:o6x47rPb
>>202
銀銃はプレミア付きゲームの代名詞として有名だよ。
今でも1万以下で買える所はほとんどない。
あと難易度とシステムのややこしさからしてシューター以外にはおすすめできないな。

しかし古いゲームだけど演出のカッコ良さは本当にすんばらしいと思う。
スーパープレイだと更に鳥肌が立つ。
こことかでプレイ動画を見てみるのもいいかも。
ttp://www.super-play.co.uk/index.php?content=2&gameid=3
今サーバーがトラブってるから見れないけど。
205SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 19:36:12 ID:o6x47rPb
うわっと被りまくりんぐ。スマン。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:56:35 ID:Jmq1907H
召喚獣の音楽カッコ良いな。
207SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 02:14:36 ID:JQm3Q5GM
FF12スレは動画うp祭りでまたすごいことになってたみたいだね。
プレイアブル部分で聴ける曲をまとめるとこんな感じ。
召還獣の曲は大きな足音と合わさっていい感じに威圧感が出てる。

・タイトル画面(既出曲)
・フォーン海岸(既出曲)
・ミリアム遺跡(>>196
・汎用ボス戦闘
・召還獣(今日初めて出た)
208SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 02:19:33 ID:99MSQOoK
ベイグランドストーリーのCDが無いからゲームの方をやってるんだけど
曲はいい、曲はいいんだが・・・・
ゲームつまんないよー!!えぐえぐ、えぐえぐ
209SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 02:23:09 ID:TeSIWpZm
このスレ割れ音楽の話得意げにしてる奴空気読めないアホだな
さっさと失せろガキ
210SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 02:32:33 ID:TeSIWpZm
>>207とかな
211SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 03:13:24 ID:9ymIlar9
得意げって…、向こうのスレは流れが早すぎるからまとめてくれただけでしょ。
それにサントラやソフトからの抜き出しと発売前のゲームのプレイ動画ではまた状況が違ってくるし。
212SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 03:16:40 ID:5QjXs2FZ
てか、意味が分からなかった俺。
213SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 03:17:43 ID:5QjXs2FZ
追記
>>211
状況が違うっていうか、割れではないよ。公開された発売前の動画・音楽は。
本当に割れをやってる人間に言わせるとw
214SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 10:32:37 ID:n2WbzdY2
割れというとすぐ自慢気に出てくる奴いるよね・・・
案の定
215SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 10:48:42 ID:AmnnAnM9
↑スルーできない奴もな
216SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 11:42:18 ID:TeSIWpZm
>>207=209
自作自演ごくろうさん崎本オタってこういうキモいのばかりなんだな

自演してまで擁護してる暇あったら、割れ音楽得意そうに自慢気に語るその精神癒してこいよクズがガキが死ね

>>213
ほんとの犯罪者まで降臨かよ(プ
割れじゃない?どういう理屈だよ。じゃあフライングしてADPCM抜き出してそれをホームページで公開してみろよ
犯罪じゃないならできるよな?

さっさちやれよクズ
217SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 11:46:15 ID:TeSIWpZm
>>213
んじゃあお前にリクエストだ
FFDCまだ発売してないがその今まで公開された動画やβから音楽抜き出したの日本のサイトであげろよ

できるよな?割れじゃないんだから
218SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 12:16:05 ID:w3WteWFF
割れ自慢も煽りも両方イラネ

以下何事もなかったかのように再開
219SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 18:15:01 ID:TeSIWpZm
おらおらFF12スレにはりついていたんだろめ

さっさと自慢気にスレにはりついて語ってた>>207とかさっさとでてこいよ、これないのかクズよ

ここらあたりのキモい書き込みしてたやつとか>>191でてこいよ

これないのか?得意そうに割れ自慢してスレに書き込んでいたくせに非難されると逃げかよ、本当にクズはいつまでたってもクズだな


他人のおこぼれを割れたくせに偉そうな言い方で書き込みやがって、クズが


しかも割れではないとか言いやがって、なら逃げないで正々堂々とこれるよな?
220SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 18:15:35 ID:TeSIWpZm
おい、割れじゃないんだろ?割れでは



なら出てこいよ、これるだろクズが
221SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 18:35:04 ID:iklOs3Vn
GAME SOUND LEGEND SERIES「LEGEND OF GAME MUSIC 〜CONSUMER BOX〜」
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00497

さて、この中でベイシスケイプ絡みのタイトルはどのぐらい収録されるだろうか?
昔の家庭用モノもけっこう曲書いてるから期待してみる。
222SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 19:45:34 ID:99MSQOoK
やっったあああああああああああああああ!!!!
ツタヤのワゴンの中にFFTサントラ入ってたああああああああ!!!!
奇跡じゃあ、奇跡じゃあ、レンタルからのやつだから傷入ってるけど研磨屋に出せばいいや、500円だったし元取れるでしょ
223SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 20:00:26 ID:yl2VYN5s
>>222
おめー。

しかし、自分は新品で買って持ってるというのに
羨ましく感じてしまうのは何故なんだろう・・・w
224SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 00:29:08 ID:1QTX8nJ7
>>221
PCエンジンだけで2ディスクあるんだし、マジチェ入れてくれないかな。
あとMDディスクにバッドオーメンとかガントレットとかを…
オピニオンリーダーがセレクトとかいう微妙な表現が気になるけど。
225SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 00:32:28 ID:GCvpmBhr
価格高杉
226SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 08:29:39 ID:GqAt//gA
おいさっさと崎本オタでてこいよ


FF12スレにはりつく暇があるならここもどうせ見てるんだろ


煽られたらガクブルしてションベンちびってんのかよ、糞が


>>189とか>>192とかキモーーい書き込みしたクズもいまも見てるんだろ


割れではないというならでてこれるよな、さっさとでてこいよクズが
227SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 08:31:59 ID:GqAt//gA
おら、自作自演で「割れじゃないよ」とか言っていたけど


ほんとうに割れじゃないならこれるよな、キモオタどもが


>>207=211=208のことだよ、クズが




出てこれないのか、カスが。割れじゃないと言うならでてこれるよな?



これないというならお前らが割れを自慢気に書き込んでいたということだよな?



なら割れ板以外で割れたということでこのスレ削除しろよ
228SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 08:34:34 ID:GqAt//gA
>>198とか>>191とかキモ〜〜〜い書き込みしてる糞よ



見てるんだろ、さっさと出てこいよ



FF12スレにはいつもニートはりつきしてるのに、ここで叩かれたらこれないのか?



>>207=211とか。さっさと出てこいよ、クズが。
229SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 08:36:04 ID:GqAt//gA
おら、今日中にお前らでてこいよ



こないならEVEやYUNOの音楽語るスレにでもしてもらうからな



こなかったらこのスレ削除してもらうし



いいからさっさと出て来い、クズが
230SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 09:00:18 ID:52COY1Hq
あーあ、基地外が住み着いちゃった
火病ですか?
231SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 09:27:53 ID:GqAt//gA
>>230
やっと降臨か


割れじゃないんだよな?ならさっさとお前のホームページに発売前のmp3おいてみろよ



できるよな
232SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 09:47:12 ID:8lA16fgN
>>230
何構ってんだよ、このドクソ野郎が!
233SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 11:03:03 ID:d8EdwYZF
>>231
そんなアホな煽りしてまで割れmp3ゲトしたいのか…困った人じゃのう
234SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 11:03:38 ID:C8Jg1Sru
おまいら、おはよう
235SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 12:37:44 ID:GqAt//gA
くそすれあげ
236SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 12:59:30 ID:n0yTojX1
エロは剣よりも強し
237SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 13:12:54 ID:GqAt//gA
>>233
あほか、てめーじゃねーんだから割れmp3なんているかよ


脳に糞でもつまってんのか?



俺は「発売前の動画からとった音楽は割れじゃない」というやつがいるから、そいつにたいして



ならテメーのホームページで発売前のゲームでもなんでもいいから動画からとった割れmp3公開してみろと言ってるんだ



できるよな?割れじゃないんだから+
238SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 13:20:53 ID:GqAt//gA
>>235
うほっおれと同じIDかよ
239SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 14:50:34 ID:52COY1Hq
誰彼構わず本人扱いする基地外を何とかしてください、キモすぎます
240SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 15:34:42 ID:GqAt//gA
じゃあ別人でもいいからさっさと上の割れ厨よんでこい
241SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 16:08:33 ID:sTbgNWnZ
どうも体験版の曲が以前聞いたのとだいぶ違ってると思う
あれから改良したのかな
内臓音源に落とす段階で変化したのかも
FF12の音楽は内臓音源なんでしょか?
242SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 16:59:07 ID:d8EdwYZF
とりあえずサントラは予約しないと…
まあFFだから廃盤にはならんとは思うが
243SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 17:16:28 ID:VgWJB/kp
>>241
確か内蔵音源だったと思う

ttp://files.filefront.com/ffxii+demo+mp3/;4373351;;/fileinfo.html
体験版の音楽(全滅シーン除く)が纏めて上がってる
244SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 17:17:01 ID:VgWJB/kp
すまんあげちまった
245SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 17:43:53 ID:sTbgNWnZ
>>243
内臓音源かあ
FFなんだからバブリーにフルストリームかと思ったんだが・・残念
どうせ内臓音源なら、内臓音源にしかできないことをやってほしいなぁ
246SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:04:00 ID:GqAt//gA
また性懲りも無く割れリンク紹介しやがって糞が



さっさと出てこいよ、それとも>>243か?



植松のかわりにFFの音楽なんてやりやがってなに勘違いしてんだよ、FFの音楽がいままでストリーム再生だったことなんてないぞ
247SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:17:41 ID:so3BUvZp
>>245
シンセの使い所のうまさも崎元の魅力のうちじゃないか。
仮にストリーミング再生やるにしても全部生録みたいなことはせんと思うよ。
248SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:21:04 ID:r6BKyTUq
スクウェアは内蔵音源も神だから大丈夫。
X2とか異常だったし。
249SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:30:52 ID:52COY1Hq
基地外の正体は植松信者と判明しました
さっさと消えろ、植松信者
250SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 18:55:55 ID:N637o3yC
>>247
というか今のところ生演奏じゃ再現不可能な曲がほとんどじゃないか?
生録は一部の曲だけだと思う。
ん?それともMIDI音源からの直録ってことか?

でも、内蔵音源だからできる音の演出にも期待したいなぁ。
メモリ厳しそうだけど。
251SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:20:38 ID:GqAt//gA
おい、さっさとでてこいよクズが



上の割れ野郎、みてるんだろ。でてこいオラ



さっさと謝るか割れじゃないという証明をしてみろ


>>250 >>247
ストリーム再生=生演奏なんて頭が固いな ほんとうに無知なクズどもね


MIDIで作った曲をそのまま流すのが主流だ


たかがゲームの音楽ごときでフルオーケストラなんてできないし、やれるのは光田康典やすぎやまといった教育のある人たちのみ


崎本なんてオーケストラのスコアなんて書けないうんこ作曲家だろクズが


>>249
糞松の音楽なんてきかねーよ



まあ崎本みたいな三流よりかはマシだがな
252SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:33:52 ID:52COY1Hq
とうとう基地外が無差別攻撃を始めました、これからはNGにしてスルーに努めたいと思います
253SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:39:28 ID:E3fBlxHj
じゃあ、フルオーケストラがあるゲーム、その作曲者をあげていくスレにしようかw
254SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:47:28 ID:GqAt//gA
そうはいかんざき
255SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:50:23 ID:GqAt//gA
>>254
生意気におれと似たようなIDしてるな



すいませんでした、僕はここに常駐してる人間の一人です寂しいので自作自演で荒らしてますって見せたいわけか





いいからさっさと上の割れ厨でてこいやゴルァ
256SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:56:36 ID:FmgRUMco
ガルーダIIマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
257SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 19:57:25 ID:GqAt//gA
ああ?なんだてめー!何で俺と同じIDしてやがんだよ!!


すいませんでした、僕はここに常駐してる人間の一人です寂しいので自作自演で荒らしてますって見せたいわけか
258SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:06:54 ID:C8Jg1Sru
なんか盛り上がってるね
259SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:15:54 ID:z2VXRQfP
FF12はたぶんフルストリーミング
内蔵音源ではない
260SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:20:42 ID:GqAt//gA
嘘つけ、内臓音源だろバカ




ボイスも入るしそっちに取られるだろ崎本オタってこんなバカばかりなのな




いいからさっさと上の割れ厨房でてこい糞が
261SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:26:01 ID:N637o3yC
>>259
そうなんかな?
それにしてはフォーン海岸の曲も
POLバージョンのと音色からして結構変わってる気がするんだけど。
262SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:34:23 ID:z2VXRQfP
いや、別にストリーミング=生音なわけじゃないから
普通に音色変えたんでしょ
263SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 20:50:23 ID:N637o3yC
>>262
いや、それは元から思ってないよ。
上のレスなら「生録」という言葉が何を指してるのかイマイチ分からなかったんで。
264SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 21:03:08 ID:GqAt//gA
フルストリーミングだろうと元のMIDIデータの音色なんていくらでも変えられるぞ



バカじゃねーの、崎本信者って



この程度の知能しかない奴だから割れ肯定するんだな
265SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 21:24:07 ID:p/BDcP9i
何があったか話してごらん。幾らでも聞いてあげるよ。
266SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 21:26:51 ID:gj49n+J6
さあ、!戦争の始まりだ
267SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 21:49:17 ID:QL33DLQy
どうせFF12でたら 植松信者が崎元アンチスレたてるんだ。
それまで眠っててくれ・・・。
268SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 22:14:37 ID:GqAt//gA
俺は崎本アンチじゃないぞクズが


斑鳩は認めてやってもいいな、あれも内蔵にしてはよくやってる



ただお前達が割れ音楽について語ってるのがいかんのだそれわかれよ
269SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 22:39:21 ID:SV8AceXr
>>245
どうでもいいが、内臓音源ってミスタイプは直してくれないか。
ちなみに崎元曲って、生桶にしても魅力があがるとは思えん。
OGRE GrandRepeatとか正直微妙だった。アレンジの仕方とか関係無く。
270SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 22:51:37 ID:7ZHXK6+V
ベイグラのスタッフロールは最高だとおもった
271SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:35:07 ID:1QTX8nJ7
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cm/hamauzu/index.html

再販希望の声に答えて、今度サガフロ2のサントラが再販するらしい。
メール送ればFFT・ベイグラも期待できるかも?
272SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:39:49 ID:52COY1Hq
そういえばFF12って全部崎元氏が曲担当なの?ED曲だけ植松が横取りなんてやですよ
273SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:42:55 ID:bg0IOtdS
EDだけ植松さんの歌が横取りでしょ
崎元さんの歌ものは正直勘弁
274SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 23:53:08 ID:0XHwC13U
ところで崎本って誰?
275SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:00:04 ID:GH99tpiZ
>>270
ベイグラのstaff rollって完全オケなんかな?
なんか一部の音や演奏は、打ち込みっぽく聴こえるんだけど。

>>272-273
そもそもFFファンから見れば、崎元がFFの作曲を横取りなんだから、
そういう言い方はよくない。
ただ、スクエニパーティーだかで「エンディングでは使われない」と口を滑らしてるはず
個人的な予想としては、久々にあれがスタッフロールで使われる気がする。
276SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:17:08 ID:Gbxq+clT
>>271
FFTとベイグラはFF12にあわせてくるんじゃないかなあ。
>>275
「ファイナルファンタジー」の崎元アレンジはぜひ聞いてみたいね。
「ファンファーレ」が案外元に忠実だったからどんな感じに仕上がるのか楽しみ。
277SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:19:31 ID:5nxr4ZL+
植松さんはED曲に氷室を使うという失敗を犯してるからなあ・・・
まあでもFF12には期待しております、ベイグラのドラゴン戦のような曲がいいなー、ボス戦
278SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:21:16 ID:XNOOba7G
あれは植松のせいじゃない
野村のせいだ
279SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:31:22 ID:2Kiar+p/
>>275
そんなの言ってったっけ?
製作発表会の松野氏のインタビューでは↓みたいなことは出てるけど。

今作においても歌の占める位置は大きいとお考えください。
エンディングロールに流れるだけのような形では使いたくないなと思っています。
それに、音楽は歌だけではありません。
ほかにもちょっと変わった試みをしてみようと思っています。

映画のスタッフロールっぽく、前半はファイナルファンタジーやメインテーマのアレンジの
生オケで盛り上げて、後半はしっとり植松歌で・・・とか希望。
280SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:40:32 ID:G7D7Q+Xc
ファイナルファンタジーが入るなら9以来なんだっけ。
毎回使ってればドラゴンクエストマーチみたいに
名前通りFFのテーマになれる曲だと思うのになんで使わなくなったんだろ?
9の中身は正直ほとんど忘れたけどあの曲が流れてたCMはよく覚えてる。
自分も崎元アレンジで是非聴いてみたいな。

>>279
それ植松氏のコメントだよ。
本当はまだ伏せとくつもりだったのをいきなりバラされたんだそうで
当時の広報氏と松野氏がへんな顔になってた。
まあこの延期の間に企画がポシャってるかもしれないけど。
281SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:42:42 ID:G7D7Q+Xc
と思ったけど植松氏のビデオメッセージ後の松野氏のコメントだった。
ゴメン。
282SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 01:03:35 ID:GH99tpiZ
>>271
とりあえず再販だけでなく、FEのサントラも出るように要望する必要あるかな?
あと、オウガの版権あるならTO外伝のサントラも…

>>279
スクエニパーティーだったかなぁ?
植松氏が主題歌について訊かれて「エンディングでは流れない」と発言。
司会が慌ててマイク切ったけど、当時のFF12スレだかで報告されてた。
それで主題歌ではなく挿入歌だ、という事になったような。
FF12スレ行けば、生でその発言聞いた人いるかも。

ただ、開発現場も色々とアレなのか、植松氏のFF12に対する発言も結構変わってるんで、
なんだかんだいってFF8やFF9みたく主題歌+FFテーマかもしれないけどね。
283SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 02:40:47 ID:bl1iuQgx
なんでマイク切らなあかんの。別にソンくらい言ってもいいと思うけどなぁ。
284SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 02:56:33 ID:CpiKsZyY
斑鳩は崎元作曲じゃないぞ。なんで誰もつっこまないんだ。
(あえて無視したのか?)

FF12でファイナルファンタジーのテーマを使うとは思えんなぁ。
10ですっぱりやめたわけだし、さらにいつもと違うチームなわけだし。
285SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 03:43:54 ID:kOjFUPAc
過去の崎元発言からの推測。
定番曲と言われて思い当たる人も多いってこと。
286SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 04:51:36 ID:bl1iuQgx
斑鳩曲は頑張ってるとは思うけど、かなり素人っぽいな。
東亜プランのシューティング曲がデラックスになった感じか?
287SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 08:20:16 ID:sDCXw3yH
>>275
ベイグラスタッフロールは生オケだったはず。
288SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 10:41:32 ID:GH99tpiZ
>>287
サントラでもStrings:篠崎グループとあるだけで、全楽器生演奏とはないんだよね。
パーカッションや管楽器も生っぽいけど、ハープとかはなんか打ち込みのようにも。
289SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 11:55:09 ID:yth8/tum
FF12の体験版ひととおりやったけどこれ、内蔵で鳴らしてるとしたら
10の頃から比べてかなり進歩してるなぁ。
管弦楽器の音色も申し分ないし、曲を「鳴らす」環境としては
崎元の過去仕事上もっともゴージャスなものになるかも知れんね。

松野ゲーお馴染みのステージ中BGMながしっぱ演出になりそうなのが残念だが。
290SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 12:22:26 ID:5nxr4ZL+
FFスレで崎元さん散々叩かれてたな
まあFFファンにとってはあんまり馴染みが無いのかもしれないな
FF=植松さんが定番だしな、でも叩くなら発売後で曲をちゃんと聴いてからにしてもらいたいと思った
291SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 12:30:04 ID:B8xd7r5D
FF12スレずっといたけど散々なんていうほども叩かれてないよ
292SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 16:31:52 ID:v9QoKqLX
公式の「Music」更新ないね…
293SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 16:40:16 ID:I5iL7Oq1
>>290は被害妄想だろ。実際は、むしろ好意的な意見の方が多い。
たまに、「とりあえず植松じゃないからダメ」という人がいるだけだよ。
グラV位なら「叩き」というのもまだ分かるけど(これも「賛否両論」程度が正しいが)。

しかし、ほんと海岸の曲は本編でもあれなんかな?
逃走中など緊迫した状況下ならいいとしても、普通は合わない気がする。
松野氏は、音楽に対しても細かく発注するタイプの人だから、
きっと本編では、場にあった音楽がついてるであろう事を期待してる。
294SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 18:38:19 ID:NamaaRq+
松野にしてみればイベントはただ物語の進行ではなく
「見せ場」だから場違いな音楽が流れるなんてないはずだ

ただ河津と松野のどちらがチェックしてるのかが心配だな。
まあ河津は与えられた仕事はしっかりこなすし、優秀な社員だとは思うが…
時たまにアンサガとかワイルドカードみてーな馬鹿ゲーつくるからなぁ
295SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 19:34:20 ID:G7D7Q+Xc
トレーラーのイメージに流されてない?>フォーン海岸の曲
緊迫した状況に流すBGMにしては
前半や終盤がちょっとなごやか過ぎる気がするんだけど。
ザコ戦BGMがないならフィールド曲として結構合ってると思った。
296SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 21:14:35 ID:I5iL7Oq1
>>295
なごやかと言うには、ちょっとテンポも早い気がする。
ttp://square.radix.accelia.net/mu02.asx
この曲もだけど、戦闘がない時には空虚に響くような気がしない?
それともクエストか何かで、そのエリアに戦闘だけしにきたなら全然いいんだけどね。
297SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 21:24:43 ID:OgxFtc0r
またFFTとベイグラはスルーか
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/popup/
298SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 21:39:54 ID:5nxr4ZL+
んだよー!メール送ったのになー・・・もうベイグラの音楽をゲームで聴くのはいやだ・・・
なんでイトケンだけ優遇されんだよ?
あ、サガフロ2はイトケンじゃなかったな
299SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 21:52:42 ID:G7D7Q+Xc
>>296
純RPGのフィールドBGMとして見るよりはスクロールアクションとかの
ステージBGMとの折衷みたいな考え方なのかなと思う。
FF11と違ってBGMの切り替えがないならある程度は
戦闘曲的な要素も盛り込まないとベイグラみたいに淡々とした空気になる。
ベイグラはその空気がまた良かったんだけど、FFでそれは通らないでしょ。

戦闘曲がない理由は制作側の考え方だから
ゲームの全体像が分からない今の段階では何とも言えないな。
って、なんでこんな考察してるんだかw
300SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 22:24:11 ID:N7+Zqjbl
あの戦闘頻度じゃ、普通垂れ流しでしょう。
というか、あの頻度でBGM切り替えのゲームを俺は知らない。

技術的な面でもフィールドとバトルBGMを同時にオンメモリーに
しておくのは厳しいんじゃないだろうか。
仮に可能としても、双方の音色を共通化しなければならない、
みたいな作曲上の制約が生じると推測。

個人的にはベイグラみたいな環境音でもいいんだけど、FFだからね…
301SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 23:14:41 ID:yth8/tum
FF11は環境音だけのゾーンつくったら「手抜きだ」って批判されてたなw
ちなみに戦闘シーンでのBGM変更もありだというのに。
302SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 23:51:01 ID:l+pGkKwX
DTMマガジンの御愛読してる人いる?値段高いくて買う気にはならないが連載は気になってる…(終わってないよね?
303SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 23:55:49 ID:I5iL7Oq1
>>299
まあ、戦闘の頻度と戦闘時間の問題も関わってるのは分かる。
ただ、折角シームレスで、綺麗な世界を歩き回れる臨場感があるんだから、
勇壮な曲を流すよりは、個人的には周囲の景色のBGMに徹した曲が欲しかった。
音色や読み込みが気になるなら、戦闘曲だけストリーム再生というのも可能だろうし。
というか、ブレスVもファンファーレか何かはストリーム再生だったよね。

>>301
FF11は、流石に手抜きもあると思うな。
EQ辺りは「街から遠ざかる毎に音楽がなくなっていく」演出だったらしいのに、
FF11は、恐らく半分以上のエリアが無音状態だからね。
304SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 00:10:13 ID:vBckMjiO
>>302
正直あの連載は面白くないぞ。2頁の割には内容激薄。
対談する位なら、崎元氏がオカマ口調でいいからコラムでも書いてくれと思う。
305SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 01:44:51 ID:4ST5Eu4Y
体験版を実際に見たけど、少なくとも戦闘は完全シームレスだから
戦闘曲と通常曲を切り分けないのは至極妥当で自然ではないかと思った。
まあ曲の垂れ流し感が強くて、本当に地味なBGMって感じでもあったが。

あのクオリティでシームレスだと、他のメモリ周りは相当に制限厳しいだろうからなあ。
ストリームで流すにしても、逆に読み込みが頻繁になるから曲が途切れたりと
不都合が出そうだ。
306SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 02:30:59 ID:cDyyytVk
>>286 スレ違いだが
背景グラフィックデザインと作曲とディレクター全部同じかよって衝撃にがあるので多少素人臭くても許せる
逆に素人ならではの思い切った感じが良い。半端に頭でっかちになったらオケヒとかあんな使い方できねーよ。

んで彼は帰ったのかな
307SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 02:33:31 ID:+iOxDhxq
>>302
最寄の本屋に入荷してるから一応毎月読んでるけどなんか対談ていうより雑談。
>>304の言うとおり音楽に関して実のある語りを期待するならちょっと違う。

関係ないこんなトリビアぐらいにはなるかな。
・家にクラシックのレコードしかなかったので小学生の頃はそれしか聴いてなかった。
・高校では水泳部とコンピュータ研究部と軽音楽部に入っていた。
 (デュラン・デュランやアースシェイカーのコピーバンドでドラムを叩いてた)
・同人ゲームをつくるときに本当はキャラデザがやりたくてイラスト案を出したら
 仲間内でことごとくボツにされて向いてないと悟った。
・アッパー昇竜拳は当時、物理シミュのシンセが出たことより衝撃的だった。
・音楽とはジャンルに関わらずある水準を超えたものが出来たら
 聴いた人が「イェーイ!」となれるものだと思ってる。そういうものを作りたい。

番外編
・イトケン氏は意外と(失礼)真面目で繊細な印象の人だった。
 昔はロック嫌いでさだまさしのファンだったらしい。
・古代氏は昔、崎元氏の友達にボロ負けしたことでストIIに目覚めて
 基板を買って自宅に筐体を置くぐらいやりこんだらしい。
308SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 02:41:53 ID:+iOxDhxq
>>306
というか斑鳩は曲とステージの展開のシンクロが神レベルだから
もうそれだけで相乗効果が素晴らしい。
こればっかりはやらないで音楽だけを語るのはナンセンスと言っていいかもしれない。
気軽に手を出せるタイプのゲームとは言いがたいけど。
309SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 03:37:34 ID:/EEsbWVq
銀銃のゲーム持ってるけど音楽のんびり聴いてる暇ないしな
310SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 09:05:44 ID:JP7UOCPl
>>307
アッパー昇竜拳ww
ストUのDVDにアレンジ提供の情報がスレに出たとき
何でストU?と不思議がってた住人も居たが、
氏は本当にストUが好きで、アレンジやりたかったのかもしれないな。
311SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 09:23:59 ID:WAInYkdm
>>309
そこでスーパープレイですよ
312SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 11:07:39 ID:xICfT79K
>>304コラムだと必然的に自分の事になるから読者は楽しいかもしれないね。


>>307トリビアありがとう
普通の書店には意外と置いていないDTMマガジン…音楽専門店で一度だけ読んだけど崎元社長の面白さ(ウケw)が無かったのがちょっと残念だったかも
連載は真面目モードって決めたのか…
それにしても社長って本当ストリートファイター好きだねw
313SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 11:11:38 ID:xICfT79K
何故かIDちがうが>>302>>312
わかるとは思うけど一応書き
314SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 12:34:56 ID:4ygN6xnW
つーか格ゲー好きだよなw
光田のサイトのインタビューでも鉄拳鉄拳いってたし
315SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 12:38:31 ID:IfvgmVi8
言ってたw
鉄拳こそ我が人生
316SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 13:28:42 ID:kWJQAYlC
波形のことでマニピさんと揉めたときは鉄拳5本勝負で決めてたとかね。
蒼穹紅蓮隊のライナーはシューティングラブ。だし。

>>312
ホントに真面目モードならアッパー昇竜拳とかスク時代の飲み会の話とか出てこないw
真面目とネタが両方中途半端なのがあんまり面白くない原因かと。
そういえば来月号は新春スペシャルとか。
317SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 21:01:01 ID:hVmRWy4j
新春スペシャルは時期的なものを考えて
例のPSPモンスターサモナー作曲家陣と予想してみる。
でもベイシスケイプ勢ぞろい座談会だったらいいな。
318SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 21:44:44 ID:xICfT79K
>>317モンスターキングダム(略の作曲陣10人(崎元、光田、伊藤、岩田、下村さんしか詳しくないが)揃ったら面白そうwこれだけ作曲家を揃えたらサントラ出でるのかな??

ニンテンドーDSからのASHについて希望〜流石にFF12はないだろぅしw
319SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 22:05:31 ID:hVmRWy4j
>>319
さすがにこれだけの人を揃えたら出すんじゃない?
ていうかタイトル間違って覚えてたよ。
320SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 23:10:06 ID:/EEsbWVq
自問自答してどうすんの?
321SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 23:20:06 ID:xICfT79K
間違えたんだよなwどんなゲームか知らないけど発売したら欲しい一枚になりそうだ
モンスターキングダムジュエルサモナー…長い名前だなぁw
322SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 23:48:35 ID:fwI4Pki+
「モンスターキングダムジュエルサモナーオリジナルサウンドトラック&プレミアムアレンジ」みたいなサントラ希望。
323SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 02:14:21 ID:tL9uaog6
タイトル長ぇなオイw
つうか出すとしてもOSTとアレンジは別売だろうな…
324SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 09:40:11 ID:/nFVCVCl
ようやくヤフオクで落としたベイグラのサントラが届いたよ!!
中のCDが割れてるよ!!
うおおおおおおおおおおおおお!俺の怒りが真っ赤に燃えて〜
325SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 10:36:51 ID:7UACP56F
>>324(´・ω・`)カワイソ

ベイグラントストーリーはオープニングのデモムービー曲しか印象にないな(ちっとも先に進まないから〜)
326SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 17:27:27 ID:I8KwGS0J
>>324
イ`
327SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 21:02:02 ID:gAAOUA81
>324
割れてても聞けるっしょ?
聞けばわかるさ。聞いてみようぜ!
328SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 03:26:58 ID:Yv21C3IH
ゲームオーバーの曲、どこかで聴いたと思えば
体験版ラストトレーラーの途中から流れてくる奴か
329SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 05:28:24 ID:F03EsSJh
>>327
そしてEDの曲が聴けない
1分32秒で永久ラップに突入しますた
金返せとメール送ったのにまだこねえ、どうしてくれようかのう
330SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 08:44:59 ID:Z6F+IyBV
>>329(´・ω・`)ますますカワイソ
331SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 14:31:27 ID:yWLgcBOF
>>269
元がゲーム曲だからな。
アレンジャーの腕にもよるだろうが、
まぁ、オケとしては単調に聴こえてしまうものになるだろう。

でも、オケ用に一から書き下ろせばまた違ってくるだろ。
FF12のエンディング辺りでは、ぜひ崎元の全力オケを聴きたいね。
332SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 17:30:31 ID:Z6F+IyBV
おまけのような話だがFF12のサントラがオリコン入りするかやや気になる…FFという名前だけで購入する者もいるだろうけど植松の名前で買ってる者が買わなかったらオリコン入りしないだろうな〜

崎元さん作曲の歌や曲はオリコン入りとかしてるのか?
333SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 18:15:49 ID:3XHp1QJi
FF以外のサントラはほとんどランクインしない。してもギリギリ。
つか、いちいち上げてるのはわざとなのか?
334SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 18:50:17 ID:F03EsSJh
歌なんて作曲してんのか?崎元さん、>>332詳しく
335SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:02:07 ID:Yv21C3IH
いや、オリコン入りつーても200位以下は1000枚程度だしなぁ
何位まで集計されるか知らんが、1週だけならランクインは余裕では

つか、Colors of Lifeも100位以内にはいった覚えあるし、
植松氏が外れたFFX-2もオリコン5位とかいってた
336SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:14:11 ID:Z6F+IyBV
>>334“Lia”のアルバム“colors of Life”の収録曲など(詳しくは公式ホームページにあったと記憶)…崎元さんの歌が微妙だ。と言う人がいるのは『君の余韻』などを聞いたからかな

>>333いやぁ太陽が眩しすぎてsageつけ忘れてたよ〜はは〜…嘘です。スマン。ワザとじゃない。
337SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:30:32 ID:Yv21C3IH
何気なく今オリコンサイト調べてみたが、意外に面白いw
君の余韻が90位、Colors〜が92位、FFTAが130位、グラVが166位、FFTが62位にランクインしてた。
あとは古くはソードマニアックまで載ってたけど、全てランク外っぽい。
因みにFFは7から10-2にかけて常に3位から5位。

>>334
公式ぐらいみよう。折角視聴もできるんだし
338SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 19:31:01 ID:F03EsSJh
リアかあ・・聞いたことないなW何系なの?ロック?
339SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 20:11:58 ID:Z6F+IyBV
>>337FFTが62位って他の作品に比べると上位だね〜FFT好きだからうれしいなぁ

>>338崎元作曲だから聞いては見たもののLiaは『お〜いにっぽん』(NHKの番組か?)からでてアニソンなどを歌ってる人だったからか特に好きにならなかったな
ロックは歌ってないだろうなw
後はご自分でお調べください
340SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 23:45:57 ID:TJ+CFyS1
サントラの売り上げを決定する要因はゲームの人気がほとんどだろ。
植松氏だってゲーム音楽の中では格段にファンは多いけど、
植松氏じゃないからFF12のサントラを買わない、
という排他的な層がオリコン順位を大きく左右するほどいるわけがない。
341SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 00:04:12 ID:YyDilB6B
>>340
ほとんどというかタイトルの人気が全てだな。
コンポーザーで選ばれることなんかまずないでしょう。
植松さんノータッチのFFX-2のサントラだってオリコンベスト5に入ったわけだし
342SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 00:21:19 ID:+zLl3nwr
>>341それでもコンポーザー個人の人気を上げようと頑張るスクエニミュージックとそれに便乗?するファンはいる


FF10ー2のサントラはそんなに人気があったのか
KHファイナルミックスに付いてたデモで使われてた曲だけでお腹一杯程度
(FF10ー2あそんだけど)
343SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 00:29:59 ID:VXnJPp+F
いずれにせよ、コンポーザーの名前で購入を止める層が
オリコンの順位を動かす程いるとは思えないな。
というか>>332には悪いが、オリコンの順位なんて激しくどうでもいい。
344SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 00:37:39 ID:SCWoivFl
>>342
ゲーム自体がダブルミリオンなんだからサントラが売れるのは当然。
「売れる=人気がある」とも「人気がある=良い曲」とも言い切れないし、
そもそも曲の良し悪しなんて個人の感性によるもの。
まあ結局は自分の好きなの聴いてればいいってことで、>>343に同意。
345SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 00:52:56 ID:iTYAUx9Q
国内のオリコンの順位がどうこうより
全世界500万人以上の人が崎元曲を聴くってのがスゴイよな。
そんじょそこらの邦楽ミュージシャンじゃまず不可能な数字だし。
346SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 01:12:08 ID:WEdv0474
言っちゃ悪いが、激しくZ6F+IyBVとかに嫌悪感あるのは俺だけ?w
347SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 01:27:35 ID:IR/aSg3O
>>345
だね。
これを機に好きになってくれる人が増えるといいなと思う。
348SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 05:49:04 ID:Yz13A5Sl
まあFFスレでも目立った崎元アンチいないから大丈夫じゃね?
出来しだいだけど
349SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 11:53:53 ID:zRpiX82O
ガルーダ2稼動したのでゲーセンで曲聴こうと思ったんだが…
地元のゲーセンはスピーカーの音量小さすぎて全然ダメだ。がっくり。
1面と2面の曲はもう公開されてるから、3面以降の曲も聴きたいんだけどなー
350SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 17:57:58 ID:HBUAGi3+
俺は別にオリコン上位にランクインしようがするまいが、
超大作ゲームの音楽担当しようがしまいが、
面白いゲームによい音楽あてて欲しいけどなあ。
松野ゲーは伝説の頃からゲーム自体も楽しんできたけれど、
FF12に関しては公開前の期待度が高かっただけに、少し腰砕け。
FFスレでも戦闘音楽切替なくて垂れ流しのは抵抗がある意見もチラホラ
351SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 00:21:02 ID:HRUbEC9L
ガルーダIIはさんたるる&金田コンビだったよ。
スタッフロールで確認。
でもどんな曲だか全然聴こえなかった。
トランスだけあって基本的に4つ打ちだなーぐらいしか。
352SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 00:32:41 ID:i03MqRF3
>>350
FF12の戦闘のシステムとテンポを考えれば、
戦闘音楽切り替えありの選択肢は取れなかったと思うけどな。
まあ製品版が発売前な以上なんとも言えないんだけど。
しかし戦闘・フィールドがハッキリしてるオーソドックスなRPG、
それもああいうわりと王道の世界観のヤツを一回担当してもらいたかった。
353SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 00:44:30 ID:Wh6LJ7ap
>>351
四面とエンディングだけ他の曲風と違ったからそれらが金田氏と予想
354SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 10:26:31 ID:cKZrLAAF
4つ打ちって何ですか?
355SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 11:02:39 ID:LON9SIXv
356SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 11:16:36 ID:syGE7wfb
>>355
ありがとうございます。
どんなリズムでもバスドラムが
一小節で4回なれば4つ打ちってことですか?
357SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 11:19:08 ID:LON9SIXv
>>356
四分音符で規則正しく4回。ドン。ドン。ドン。ドン。
これがいわゆる四つ打ち。
358SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 11:29:40 ID:V3D/BfG2
>>357
何度もすみません。理解しました。
ヤンキーの車からよく聞こえる低音ですね。
359SOUND TEST :774:2005/11/27(日) 15:51:43 ID:vvmljqmY
FFTの戦闘曲は神だな、是非うちのアマチュア映画の音楽に使わせてもらいたい
360ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/27(日) 20:51:55 ID:5U2kGpPf
『ラムザ君の憂うつ』と『突撃軍曹』『アジョラさん大回転』が好き…もう全部(ry
361ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/27(日) 23:27:52 ID:Q7S6Mydc
笑うくまさんのメロディは至高
362ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 00:51:56 ID:KKnpS66Z
>>351
ガルーダII、金田氏もなんだ。最近いろんな組合せがあって面白いな。
または半年後ぐらいの発売なんだろうけど、今からサントラが楽しみ。
363ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 02:06:54 ID:551gMZAD
カレイドスコープの先行上映会で配布されたパンフに、
崎元のコメントとか載ってるらすぃ
殆ど情報集めてないんだけど、ラジオとかではもう流れてるん?詳しい人
364ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 02:10:52 ID:551gMZAD
あー、違った。カレイドスターか。
365ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 05:36:27 ID:zr6F5QXr
アニメ2板にカレイドのスレがあるけど
366ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 07:03:30 ID:551gMZAD
あそこは専らアニメ本編の感想と、あと別の曲ray of lightだかの感想しかないんだよね。
しかし、あのDVD異様に高いな。ここの住人の殆どの耳に届く事なさげ。
367ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 12:11:26 ID:CY4nKR5i
またFF12スレで堂々とPSF落としたとか海岸の曲が変更されたとか
同じこと書いてるバカいるな
ここのスレ見てるんだろうけど、うざいから書き込むなよ
368ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 13:29:39 ID:IKaCYACw
お前が相手にしなければいいだけだろ、スルーもできねえのかバカ
369ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 14:34:16 ID:H8wpZlip
相手も何もここのスレにいる馬鹿が出張してまで書き込んでいるんだけど
バカはお前だ、クズ

あとGrand Repeat叩きもいい加減飽きるほど見たんだけど、いい加減書いてる本人は飽きないのか?
370ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 14:35:53 ID:IKaCYACw
早く消えてくんない?荒らし君ウザいよお前
371ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 16:33:46 ID:pbs6rS6D
イカチャクw 乙
372ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 19:43:40 ID:LORPS3Mk
内蔵音源になって劣化しまくりだな
でもこんなのいつものことなんだろうな もったいない
373ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 21:11:46 ID:aEmYudiI
>>366
マニア向けの商売だしあんなもんなんじゃないのかなあ。
ガレッガやケツイ(おそらく虫姫も)の攻略DVDだってバカ高いしな。
374ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 22:34:40 ID:fT0rAXQP
>>362
ベイシスケイプ的には金田氏を売り出したいっぽい感じだな。
エピック系のトランスは正直全く好みじゃないんだけど
公式動画を見る限りは「トランス風」ぐらいだし
相変わらず全然聞こえないからサントラを楽しみにしとこう。

・・・激しくフィギュア付の悪寒がするけどな。

>>366
結構有名なアニメらしいしレンタルされるんじゃない。
375ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 02:20:33 ID:tlBeWGrx
>>369
Grand Repeat叩き?そんなのあったか?
敢えて言うなら>>269が触れているが、叩いてるって程でもないし、
別スレのことでも言ってるのか?
つーか無駄にカリカリすんなや。
376ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 06:06:09 ID:tBj0K+Mx
どーでもいいが、海岸の曲って変わってるっけ。
主旋律以外のパートの音量が微調整されてるぐらいじゃないの。
377ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 17:33:42 ID:A/COwEMb
いんや、テンポが速くなっちょるばってん
378ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 17:54:01 ID:tBj0K+Mx
>>376
んー、確かにループや転調時の時間見たが1,2秒ほど違うかも?
精々数BPMぐらいの差だと思うけど
379ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 18:24:35 ID:ZL8mwPrF
>>376 一部の楽器の音が違うのと、
全体的な音の抑制のつけ方が違う(なんか平坦になって迫力が減った)
あとは拍の置き方とか、ピチカートのパートがちょっと変わってるとか微妙な部分。
380ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 18:43:22 ID:cqw6jzaq
>>379
前のバージョンの方が好きだったな・・・
381ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 19:22:56 ID:A/COwEMb
サントラにボーナストラックとして入るのを期待するしかないが、代々FFのサントラにはボーナストラックは無いのであった
382ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 19:43:56 ID:ZL8mwPrF
サントラにオリジナルを収録すればいい。
なんたって「オリジナル」サウンドトラックだし。
ゲーム音源版を収録してたら嘘だよ。
383ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 20:09:56 ID:A/COwEMb
それよりも心配なのは今回のFF12の曲数って90曲くらいでしょ?ちゃんとCD四枚組で納まるのか?一曲あたりが一分に満たないってのは勘弁してちょーだいな
384ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 20:41:24 ID:y1sY3b7h
>>382
ブレスVはサントラでも内蔵音源バージョンだったよね。
あれはイメージサントラの音源で収録して欲しかった・・・
せっかく有名どころのスタジオやエンジニアを使ってるのにちょっと勿体なかった。
でもグラVはサントラでちょこちょこグレードアップされてたし
今回もそんな感じになるといいなぁ。

>>383
スクエニパーティー時点の情報では70〜80曲らしいけど。
1ループ以下だったらスクエニに抗議ry
385ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 21:17:24 ID:rCViRD7u
プロキオンスタジオはMIDIから内蔵音源への変換を手伝っただけで、
MIDI自体の作成には、あんまり関わってなかったと思うけど違ったけ?

あと、トレジャーハンターGはゲーム音源版の方が好きだな。
というか、あの作品は本当に64kbのSFCとは思えん。
386ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 21:36:30 ID:y1sY3b7h
>>385
ああ、スタジオってプロキオンのことじゃなくてサントラの方。
バーニーグランドマンの前田氏って超売れっ子エンジニア。
387ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 22:09:48 ID:ZL8mwPrF
>>384 ブレス5の本当のOST・・・聴きたい。
ブレス5のような、音の重なりや雰囲気重視な曲は、音の些細な違いで全く別の曲になると思うし。
評価が覆るかもしれない。
388ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 22:26:32 ID:A/COwEMb
さて、そろそろFFTのアレンジアルバム出していただけないでしょうか崎元先生、元の神曲にさらに磨きをかけた神曲を何年も待ちわびているのですが・・・
389ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 22:29:25 ID:RZdakOW4
>>381
9にはある。CMverとか。
390ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 23:16:35 ID:nAsaFAKj
>>382
それはちょっと一面的過ぎる見方じゃないか?
ハード的な制約の中でどう表現してるか、という点も他にはない
ゲーム音楽ならではの楽しみだし、
大抵の場合ユーザーが初めて聴くのはゲーム音源版な訳で。
まあPS2くらいにまでなると内蔵音源ならではの味もなくなってきてるけどさ。

>>389
FF9にはCD丸々一枚ボーナストラック的なのも出てたね。
391ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 00:17:16 ID:utjfNWG6
ZL8mwPrFはゲーム音楽板好きっていうより、オーディオマニアって感じだな。
392ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 02:55:11 ID:303vSp6Y
なんか最近、駅までチャリ漕いでる時とかふと気がつくと遺跡の曲を口笛で吹いてるw
もちろん脳裏では全パートをまるごと再生しながら。
3月が楽しみだー。
393ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 03:21:26 ID:tlMj9fQL
>>386
ああ、そうだったんだ。失敬。
ブレスVはあまり好きでなかったからサントラ買ってなかったのよね。
394ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 12:37:00 ID:p92VlMTT
ところでみんなは崎元氏以外のゲームサントラって何聴いてるの?
395ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 13:02:38 ID:5eWvZyDw
葛生千夏が好きでアンジェリークのサントラを買ったことがあるなあ…
あのジャケット買うのは恥ずかしかったが。
しかし葛生千夏、イギリス行ったまま帰ってこないな。
396ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 14:54:07 ID:R6hhhpM5
>>394
JSRF

>>374
5kぐらいの通常版と共にレンタルもあるそうです
来年の1/27頃かと
397ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 15:52:49 ID:PE1MQdqL
>>394
サガフロ2、アンサガ、チョコボの不思議なダンジョン1、武蔵伝2かな
398ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 19:08:16 ID:A26c6F13
>>395
アンジェリークを買うとは…猛者だな
399ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 20:36:25 ID:NOSh2ggK
>>394
今は今日出た悪魔城ドラキュラ〜闇の呪印のサントラを聴いているところ

で、FF12と同じくフィールド移動中は戦闘用の音楽がなく
ゾーン毎のフィールド用BGM垂れ流しの中を雑魚敵を倒して走るゲームなので
流れている曲が良ければ良いではないかと思っている

崎元氏以外ので所有してるゲームのサントラはFF4〜10、Rサガ初代と2、
Aコン5、超兄貴w、悪魔城シリーズの月下の夜想曲
400ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 21:20:07 ID:dYLIsIhb
崎元さん以外だとAC5、聖剣2・3、FF3〜7、DQ2〜5
あとはパンツァードラグーンやSILENT HILLとかが好き。
401ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 21:49:15 ID:p92VlMTT
AC好きな人多いね、崎元ファンだから崎元作品を贔屓しちゃうけど、最近のAC音楽って質がグンとアップしてるね、作曲者が変わった4あたりから
402ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 22:12:28 ID:MYcFhAVF
2や3も神だと思う俺は1だけは知らない
403ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 22:45:11 ID:2tjFc6Bs
最近はベルウィックとソウルキャリバーIIIを買った。
エースコンバットと空戦の音楽を比べると、正直ヲタでも落差に泣けるな。
まぁ、崎元氏も手抜いて作ったんだろうけど。

ところでCARATはJKL古川氏作曲で確定なんか?
メタルオレンジみたいに作曲者情報出てこないんで分からんのよな。
BGM2とかかなりいい曲。蓬莱にも流れてもおかしくなさげ。
404ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 23:38:16 ID:ef4t/X9m
聖剣DSの発売日が2月23日に決まったらしいね。
ジュエルサモナーのほうもその辺の発売になりそうだし、
年明けてからはRPG新作ラッシュの予感。
405ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 00:15:10 ID:o51fzHuP
崎元氏以外で何を聴くといっても、GMならなんでも聴くし、好きなのは膨大だなぁ。
好きな作曲家にしてもいっぱいいるし。(もちろんベイシスの面子は上位)
とりあえずちょっと前はベルウィックにはまってて、今はソウルキャリバーIIIと
ドラキュラ〜闇の呪印を聴きまくってるってとこ。
AC05とかナムコをあげる人も多いけど、コナミだと2年前のANUBISもよかった。

>>399
おお、こんなところに闇の呪印を買った同志がいるとは。
山根ミチルさんは昔から好きだったけど、今年のOZで一気に株が急上昇。
女性GM作曲家で一番新作が楽しみな人になりました。

あんまりスレと関係ない話だけだとアレなんで。
よそのゲームを聴いてて、崎元曲に似てたとか、崎元っぽかったのを
あげるなり報告するってのはどうでしょ?
406ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 00:37:38 ID:uE6CJhtW
BOF4に何曲か似てると思った記憶がある
だからサッキーが5の作曲担当しても違和感なかった(ゲーム自体は違和感ありありだったけど)
407ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 00:46:42 ID:Iltl+hPt
ベイシスケイプの3人は昔のも今のも大好き。
他に名前でピンと来るのはyack.氏、TAMAYO氏ぐらいかな。
タイトー全盛期はリアルタイムで知らないくせに何故か好き。
あとは気に入ったのがあったら適当に聴く。

>>400
>パンツァードラグーンやSILENT HILL
これも好きだ。

>>404
情報サンクス。
んー、微妙にFF12の発売日に近いな・・・
408ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 00:58:04 ID:B3JaFfBE
スクエニは今の所、月に1〜2本を発売する方針だそうだからな
まあ3月はFF12の1本で締めるんだろうけど
409ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 02:57:42 ID:EWRYu8Eg
>>403
確定でよし。崎元氏はSEとアレンジ。
作曲は古川氏と、マニュアルの最後のページに書いてある。
ゲーム持ってる俺が言うんだから間違いないぜ!
410403:2005/12/01(木) 12:25:50 ID:RcYOg9lV
>>409
ありがとう。X68版やWin95版には記載されてないのかな。
ともあれ、これとChick's Taleは公式の誤植、
もしくは作曲しててもほんの一部分だけだろうね。
411ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 13:30:24 ID:licibhr4
ttp://www.square-enix.co.jp/mobile/semelody.html

期待の超大作『ファイナルファンタジーXII』より、遂に着信メロディが登場予定!?
真実はサイトでの発表を楽しみにお待ちくださいませ。

今までも新作ゲームの未出曲が配信されてたりするみたいだけど、
ここの着メロの質ってどうなんだろう?
412ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 15:15:48 ID:15IfXWfY
『FF XII』価格決定!メインテーマは葉加瀬太郎が作曲
ttp://www.gpara.com/news/05/12/news200512010488.htm

崎元が全部手がけるわけじゃないのね
つーかすごいところから引っ張ってきたな
413ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 15:20:24 ID:oyXV6TlP
葉加瀬太郎作曲のメインテーマと植松作曲の歌ばっかクローズアップされそうだな
414ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 15:33:15 ID:sqkB1ZJJ
まあハカセは客寄せパンダということで。
415ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 16:24:01 ID:a2qL4K9D
スクエニ大嫌い
416ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 16:27:35 ID:a2qL4K9D
せっかく崎元が同じフレーズをアレンジして統一感出してるのに
台無しだな
417ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 16:39:51 ID:6vWwLThw
FFは8辺りからは毎回生オーケストラも使ってきたから、
「スコア書けない崎元の代わりに誰か編曲者が介入するのかもなー」
とかは前から思っていたけど、テーマ曲まで作曲するんか。
なんかレコーディングが必要な曲は去年春までに終ってたらしいが、
とすると、今までずっとその曲は非公開だったんかな?
てっきり反乱軍のテーマ(君が代みたいなやつ?)がメインテーマだと思ってたよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:57:11 ID:sh2yJxI1
記事を読むと2年前から参加してたそうだ。
2年前と言えば、まだ松野氏が健在だった頃だな・・・

これって結構メイン作曲者のプライドにかかわることじゃない?
これが出来たのはやっぱり、松野氏との長年の信頼だったのかね。
419ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:04:34 ID:a2qL4K9D
このことで揉めて降板、とか。
妄想に過ぎんが。
420ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:10:22 ID:UK8tTxO8
よほどのモンじゃねーと怒っちゃうからな、このソバージュが!!
421ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:12:29 ID:gLX3mODu
>>417
以前インタビューで「頼まれない限りスコアは書かない」と言ってたから
書けないというわけではないと思うけど。
それにベイグラのスタッフロールには別のアレンジャーの名前がないんだから
既に書いてるでしょ。

>>418
FFTAで経験済みだし、別にこだわらなそうだけどな。

それにしても、正直とてもガッカリした。
エンディングはどうなるんだろう。
422ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:14:34 ID:KE6/aLBg
博士と植松がおいしいとこ取りなんだな
423ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:27:06 ID:gLX3mODu
そういやColors of lifeに榊原氏が参加したのは葉加瀬氏との縁だったのかな?
榊原氏は長い間ライブのサポートメンバーやってるし。
424ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 17:44:27 ID:6vWwLThw
>>421
ああ。書かないというより、スタイル的に生演奏のこと考えた曲作りはしないというか…、
ベイグラのStaff Creditは生演奏というより、一部メロディに生の音を取り込んでるような印象が。

今回は編曲するメロディが沢山あって大変そうだ。
425ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 18:06:56 ID:gLX3mODu
>>424
意味が違うでしょ。
426ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 18:48:54 ID:63OgDPak
所詮FF12のピアノアレンジは植松氏と浜渦氏が横取りする運命です
427ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 18:50:07 ID:pBD0lsaA
>今回の試みとして、ゲーム本編の随所に共通のメロディを使用するという手法が
>とられていますが、メインのテーマとなるこの曲では更に楽曲プロデューサー
>として葉加瀬氏に参加していただきました。
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2005/download/release_051201.pdf

この共通のメロディってのは崎元作曲じゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:58:09 ID:sh2yJxI1
今まで散々出てきた2種類のモチーフって、もしかして博士の作曲?
429ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 19:04:14 ID:a2qL4K9D
>>427
あいまいな表現だからわからないな。
ハカセのメロを崎元がアレンジってのはあってはならない。

まあ、今までアレンジされまくったメインテーマらしきメロディ(tune2に顕著)は、
聞いた感じ、捕らえどころの無い独特の雰囲気が、まさに崎元だとは思うが。
430ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 19:45:36 ID:KSrljPjz
>>429
>ハカセのメロを崎元がアレンジってのはあってはならない。
なんで?
むしろ2人の曲調を調和させるには有効なやり方だと思うけど。

スクエニパーティーでは2つのモチーフは崎元曲っぽい言い方だったけどなあ。
最初につくったとかなんとか言ってたから。(誰がとは言ってなかったけど。)
実際崎元っぽい曲だと思う。
そうすると、もう1つ未出のテーマがあってそれがメインモチーフってこと???
431ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 20:02:17 ID:KSrljPjz
連投すまん。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051201/ffxii.htm
>会場ではプロモーション映像に合わせて、葉加瀬氏が担当した
>メインテーマの一部が流された。バイオリンが前面に出た楽曲で
>葉加瀬氏らしい力強さを感じさせるもの。
>崎元氏の重厚な楽曲で表現されたものとは違う、
>「FF XII」の新たな一面が感じられるような曲になっている。

ということはやっぱり別の曲か。
432ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 21:23:56 ID:FAaQw7Zm
>>411
スクエニ謹製の着メロはイマイチ。
自分の携帯に入れてるFF曲は他所で拾った物ばかりだぞ。
(聞き較べた結果そうなってしまったw)
画像もJPG圧縮しすぎでぼやけてるような。
433ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 21:27:39 ID:FAaQw7Zm
>>423
他にも松尾氏が葉加瀬氏とは同じ大学卒のようだから
伝手は色々あったのかも知れないですね
434ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 23:02:47 ID:4xP2GGMY
葉加瀬氏起用が嫌というのも分かるが、それ他スレに書いて暴れるのは止めよう
他のサイトでは「葉加瀬キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!スゲー」という感想が多い
よーするに一般人向けに話題作るならそんなもんだ_ト ̄|○
それに、03年の発表会の頃から古く作品に関わっていたらしいし、
モチーフの一つとして崎元氏も編曲して曲に組み込んでいるとは思う
(もしかしたら、ゲームオーバーやEDトレーラーの後半のメロディがそれ?)
メインテーマを作る人間が誰かで尊卑や格が決まるわけでないし、
葉加瀬氏の曲がFF12の世界によくマッチしてるならそれはそれでいいと思う
ただ、挿入歌としてのkiss me goodbyeや、崎元氏が作った反乱軍と解放軍のテーマの
二項対立とかはある程度相対化されてしまうことになるだろうな

>>429
そういえばTune2もTune3もあといたストの街の曲もみんなあのメロディが入ってるんだよね
435ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/01(木) 23:14:25 ID:Tzv+I0jS
>>434
よそのスレにこの件の事なんて書いたことないし、しかも嫌とは言ってない。
特定のレス番に宛てるならいいけど住人全部がそうしてるような物言いは勘弁な。
436ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 00:42:07 ID:VPJBq+Cx
やたらとスレが伸びてると思ったら、すごいニュースが。
俺は素直に楽しみなんだけど少数派なのか?
こんな豪華なコラボ、もう二度とないかもしれないしさ。

>>432
サンクス、イマイチか…。まあ先行配信とかに一応期待しとくかな。
437ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 00:42:35 ID:Bl5eGIid
>>409
X68K版は曲データ中に作曲者名が入っているのか
抜き出しコンバートされたデータに作曲者名があったんだが
そこでは、リトライ時の曲とX68Kのみにあるカスタムロゴ時の曲は崎元氏の名前になっていた
438ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 01:00:50 ID:6e4k1ed3
流れぶった切るがガルーダ2クリアしてきた。エンディングの曲いいわあ。

オケだし、さんたるるの曲調じゃないから金田氏の作曲だと思うんだが、
この人サッキーに近い曲書くね。ややライトにした感じ。
例の鐘の音使ってたからそう思えただけなのかもしれんが。

つーか曲聴きつつもスタッフロールの背景見て2D基板でなにやっとるんだこの会社はって思ったのは秘密だw
3ボスの背景と一緒だけどはっきり見えるからさw
439ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 02:57:19 ID:x+wEVIE2
FF12の悔しさをバネにしてこれからも頑張ってください、崎元さん
440ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 03:23:32 ID:xoE55uoC
どうして悔しくなるのか分からんのだが。
441ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 03:30:38 ID:Jk/yQT2i
439が悔しいんだろ。まあ崎元氏からすれば大きなお世話だよな。
442ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 03:33:20 ID:x+wEVIE2
よくわかったね
その気持ちをネタっぽく便所にぶつけて見たのさ
443ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 03:58:27 ID:x+wEVIE2
でも崎元氏に野心の欠片っカスでもあれば、絶対悔しいと思うけどな
FF12は崎元仁の作品ではなくなったんだから
そしてもうこんなビッグタイトルは二度とない おそらく、いや絶対に
444ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 05:25:34 ID:SpB6hItG
別に、超大作を独占して欲しいとか超有名になって欲しいとは思わないヲタもいるけどなw
暴れて煽りあう信者とか出てくる位なら、いっそビーダマン専属でもいい…いや、流石にそれはダメか。
それにFFTAもメインテーマだけじゃなく、ZONEの曲もタイアップされていたけど、
自然に編曲されてゲームの中に組み込まれていた。
相互に連携が取れてるなら、たとえ何人作曲者いようがいいんじゃないの。
445ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 06:58:39 ID:xoE55uoC
>>443
自分の思い入れを勝手に人に押し付けちゃいかんよ。
俺らは初めて聞いた話だけどこのことは恐らく
崎元氏がFF12の依頼を受けた当初から決まってたと思われる。
446ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 09:08:12 ID:ZRIAMZNM
>>444
ZONEのアレンジ曲ってサントラに入ってるの?
447ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 10:03:41 ID:BCrxBR5G
別に崎元氏と植松氏と浜渦氏が一緒になってやるなら全然かまわないけど、博士って・・・
ヒーリングミュージックしか作れないんじゃないの?あの人
448ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 10:13:37 ID:J2FQ2owH
>>445
制作当初の発表会の様子からはとてもそうとは思えないんだけど。
いろいろなタイアップが絡んでのことだとは思うが、しかしハカセって人選はよくわからんね・・・
449ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 10:29:44 ID:4l7o2Dmh
じゃあガクトやヒムロックのほうが良かったってか。
450ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 11:32:43 ID:SUuowKC1
おら・・・わくわくしてきたぞ・・・
451ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 12:34:42 ID:GJpLpk8U
他の作曲者批判したいならよそのスレいけよ。
というか、今まで此処にいたっけ、こんな人たち。どこからわいてきたんだ?
そもそも崎元に、植松氏とか椙山氏とか、はたまたイトケンや浜渦氏みたいな大衆性(人気、知名度という意味での)を
期待してる人なんてたいして多くないと思うぞ。
FF12だって、北瀬・画伯作品ではなくて松野作品なんだから参加して欲しいってわけで、
別にFFというビッグタイトルのコンポーザーに成り上がって欲しいってわけではない。少なくとも俺は。

>>448
そんなこといってもFFXIIが正式公開された発表会が、03年の11月19日だか16日だよね。
それで葉加瀬氏にオファーが出されたのは約2年前。ほぼ同時期。

だから葉加瀬氏、少なくとも大物アーティストやコンポーザーの参加というのは既定路線だった可能性高い。
452ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 12:51:48 ID:GJpLpk8U
あと、FF12の音楽作品としての出来が葉加瀬氏の介入で崩れるかも?という意見もあるかもしれんが、
それは聴いてみないとわからないことだよ。
ちゃんと本人も崎元の作った曲を聴いたらしいし、崎元側もこれだけ時間があれば統括できる余地あるし。

広報もヒムロックとかGacktとか宇多田とか倖田とか自社の他作品を否定してまで

>最近の楽曲タイアップは単なる話題作りという傾向が強いですが、本当に作品世界の一部として、
>よりエモーショナルな感動を与えてくれる楽曲を作っていただきました

と言ってるんだしね。まあこれで凡庸な曲が流れたらただの嘘だったということになるかもしれんけど。
453ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 13:35:29 ID:VPJBq+Cx
>>279に載ってる製作発表会の松野氏発言、
ちょっと変わった試みってこれの事だったのかも。
歌以外でのコラボってのは確かに珍しいし。

>>451
他三人はともかく、浜渦氏は負けず劣らずマニアック路線のような…
まあ俺はそこが好きなんだけどね。
454ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 14:27:53 ID:v5KWFKHs
>>451
崎元に大衆性を期待しない、とかいってる時点で崎元批判にもなるし、
おまえ本当に崎元ファンなの? 他作曲家批判するな、と言っておきながら
わざわざ他作曲家の名前を列挙する。
おまけにネットにあがっている記事だけで状況を断定する。
イタいオタにありがちな思考だな。

つーかバカ?w
455ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 14:37:48 ID:zz2js7iT
>451全く同感。
今回のコラボがいい方向に働くことこそあれ
悪い方に行くことはないと思うのだが。
今回の仕事がきっかけで新しい『崎元らしさ』が生まれたなら
俺はそれでいいと思う。
つか、その方がいいな。
それ以前に、博士の曲ちゃんと聞いた奴いるのか?
最近のはよく知らんが『クライスラー&カンパニー』時代は
いい仕事してたと思うぞ。
456ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 14:48:22 ID:Xiax+XFN
ここは信者よりファンが多いみたいだね
良くも悪くも
私はちょっと傾倒してるから、ちょっと相容れないところがあるな
あ、私はハカセ氏やそのファンを中傷したりはしないよ、絶対
457ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 15:41:09 ID:C9rHg3vV
葉加瀬氏が自作曲を提供、これ自体に問題はない。
でも崎元氏のいちファンとしては、FF12の「ここぞ」というところで崎元曲じゃないってのが
正直痛い。まあメインテーマがどう使われるかはわからないけど
458ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 18:47:26 ID:BCrxBR5G
同人CDで都内某所で「タクティクス乱舞」っていうCD見かけたんだが、同人でもアレンジ出す場合って許可いるよな?
すごい安っぽいからスルーしたけど気になるわ
459ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 20:11:18 ID:NjMUIWL2
そんなこんなで公式サイトが更新してる。
FINALFANTASY+葉加瀬太郎×崎元仁だってさ。>コラボレーションの項目
一応気を使ってくれてるみたいね。
字面を見ると葉加瀬作曲、崎元アレンジはやはりありそう。

しかし、試聴が1曲減ってるんですが。
レイアウトに収まらないならもう1曲増やしてもいいじゃない。
460ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 20:48:11 ID:pscpmMDp
二次創作ものは法律的には許可は必要。でもきちんと取ってるのなんかほとんどないよ。
ほっといても実害はないし、取り締まる方が金かかるのでメーカーも放置してる。
気になるならサイトでも探してみたら?試聴置いてるかもしれないし。
461ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 00:51:37 ID:WUeA45xS
SEパーティトレイラーの31〜41秒が製作発表会のっぽくてイイ。早くフルで聴きたい
462ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 01:25:44 ID:4oV4cVo3
やれやれ・・・ここもFF12が近づくにつれて荒れるのか
頭の弱いのまでくるのは勘弁。

>>404
モンスターキングダムもやはり2月23日に発売らしいね。
聖剣はサントラ出るだろうけど、こっちはどうなんだろう。

>>438
金田氏は崎元氏に近いのか。Wiz外伝は割と独特だったけどなー。
FEにも金田氏は曲を提供してるっぽいな。

>>446
入ってないね。たとえインストでも権利関係を主張するレコード会社もある模様。
同様に、テイルズなんかもよく主題歌のアレンジはサントラから漏れてる。
なお海外版では白い花のアレンジは差し替えられてる。
463ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 02:16:49 ID:/xvE+6aD
新しい試聴コーナーは2曲とも尺が長くなってるね。
ちなみにインターネット一時ファイルに普通にmp3ファイルとして残ってる。
Tune3も長いバージョンが聴きたい。

>>458
中身は知らないけどタイトルがちょっとアレだな。
崎元曲に関しては個人的に何故かあまりアレンジ版を聴きたいと思わないんだよな。
本人が原曲大破壊系で作ってくれたら聴いてみたいけど。

>>462
FFTA海外版って代わりに何の曲が流れるんだ?
464ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 03:10:34 ID:/xvE+6aD
今更思ったんだけど。
旧公式のmusicにあった建設予定地って主題歌とメインテーマ曲を
載せるつもりだったのかな?
465ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 15:03:08 ID:mIWqNJJ1
FF12の旧公式にあった自筆の妙な作曲者紹介が消えて、
まともな文章に差し替えられてる…。代表作も松野ゲーだけになってるし。

>>462
げ、聖剣DSと発売日同じなのか。
これだけサウンドに人呼んで来てるんだからサントラは出て欲しいね。
というか、それを信じてゲームのほうはスルーする。
466ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 20:05:55 ID:Ku+H2ANA
サルベージしておこう。
ttp://web.archive.org/web/20041016043616/http://www.ff12.com/music/profile.html
ついに「レディアント・シルバーガン」が直ることはなかったな。

元々ここだけ浮いてたけど新公式でそのまま掲載したら更に浮きまくっただろうなw
機械翻訳した外国のファンもいるだろうが、際立って意味不明だったに違いない。

ちなみに公式のTune1が外国サイトでゲームオーバーの曲と言われてるのは
半端に日本語が分かる人が「まったり昇天系」を一生懸命訳した結果と推測。
467くそれす:2005/12/03(土) 21:30:21 ID:pP4Oazwh
ぷるるるるるるるるるるるるる(チャック開く)
だだんだだんだだんだ だ だ〜〜〜〜ん
「ア”ッ  オ”ーエ”」
468ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 00:03:27 ID:2b/+SOaj
>>466
なんでゲームオーバーなのかずっと疑問だったけど、その可能性が高そう。
しかし海外の熱心なファンは変な文ばっかりで毎回大変だな。
トレハンGの曲名とか、日本人にも意味不明なのによくやると思うよ。
「むるろわーん」とかは流石に訳が不可能みたいだが。
469ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 01:27:48 ID:hphUhAFK
崎元仁語録が
好きだ
同じ日本人でよかった(笑)
470ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 08:08:04 ID:fdxADfPm
FF12体験版やったけどBGMが賑やか過ぎるなぁ

通常時は環境に溶け込むような感じで
敵が近づいてきたら少し激しくするようにした方が良いような
471ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 09:47:56 ID:KjWvwCDI
「はまりら はひひ」が一番意味不明だと思う。
472ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 10:30:05 ID:UoDNM5UV
>>470
敵の出現パターンや配置や密度や倒すまでの時間が一様でないゲームで
それをやるのは難しいのでは?
473ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 12:22:42 ID:xen3mnLV
それならFF11をやりなさいって感じ
474ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 15:05:50 ID:D2nbMG78
>>470
まぁ今作はFFなわけだし、賑やかなのは致し方ないのでは。

それより、曲はどんな感じ?
今までの崎元作品の内、例えるならばどれと雰囲気似てる?
475ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 17:31:46 ID:RApxKCcT
マリファナ ハシシ
476ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 18:10:10 ID:uK6N8Qa0
>>471
あれは出だしの部分が「はまりら はひひ」なのかもしれんが、
それなら「はまりら はひはひ」の方がしっくり来るんだよな…。

どうでもいいが、実際に音楽が合ってないという意見もチラホラ見るし、
そう感じる人が出る以上は仕方ないと思うよ。
まだ本編の敵の固さやテンポがどうなるか知らんが、FF11やってた人間からすると
たとえイントロだけ流れるような雑魚相手でも切り替わって欲しかった。
477ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 04:00:43 ID:l1fyx8EM
せめて久石譲にしてくれよ、ゲーム音楽経験もあるし、その音楽の出来も良かった
478ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 05:42:52 ID:9CCnz1s1
>>189
>>190
>>191
なんか頭悪い奴がいるな
スクパー席上でサッキーが「70〜80作ったけど、これからイベントとか作るので100曲こえるかもしれません」とは言ってたが、
100曲作ったけど20曲減らしたなんて一言もいってないぞ

アレンジとかMEとか入れるってバカだな
どんな頭に糞でもつまっていたらそんな解釈できるんだ、ウンコ頭
479ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 08:19:46 ID:jlcEWLK9
>>477
そういえばサントラで傲岸不遜なコメントしてたな。
480ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 14:43:05 ID:s5i3IzlV
>>479
kwsk
ゲーム音楽は卑しいものって態度だったの?
FCのゾイドってゲームも音楽もよかったが
481ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 15:13:20 ID:qp+XkBtB
       僕は、映像と関わった仕事も多いのですが、
 これは今までに抱いていたコンピューターゲームのイメージより、
     はるかにクオリティーが高いのに驚いたと同時に、
  自分で作り上げる一編の壮大なドラマであると思いました。
    音楽は従来のマップ上のゲーム音楽とは違いますし、
メインテーマはいわゆる久石メロディーと呼ばれているものなので、
    それだけでも存分に楽しんでもらえるものと思います。
     そして、ゲームを通して僕の音楽と楽しんで下さい。

              音楽監督:久石 譲

    Composed & Arranged by Joe Hisaishi 1,2,3,4,5,6,7,13,17
     Another Composed & Arranged by Hirohiko Fukuda

   天外魔境II卍MARU (NEC Avenue NACL-1047 1992/02/01)

(原文ママ)
482ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 15:58:18 ID:s5i3IzlV
>>481
んー、Thx。
確かに5行目からは・・・うーんw
まあその通りかもしれないんだけどね

願わくば葉加瀬氏と崎元氏の相性がよいことを。
483ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 16:23:56 ID:6bwpqeP0
ゾイドは完全にやっつけ仕事だと思う。天外もやっつけだけど。
でもやっつでも名曲になるということはあるからね、平沢進のパワーホールとか。
484ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 17:12:52 ID:o7h1Urh1
サッキー,BLEACHっていう格ゲー(?)の作曲もやってた気がするんだけど持ってる人いたら感想教えて
485ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 17:21:08 ID:mFp1u6Ax
レガイアの曲 超サイケだよ
逝っちゃってるよ 最高
あう〜あばばっば
やっぱ崎元は壊れたものに限る!
486ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 22:40:47 ID:8aflut3M
ttp://www.dtmm.co.jp/backnumber/0601.html
FANTASY EARTH THE RING of DOMINION
サウンド・クリエイター対談  ←左側、小谷野氏っぽくないか?
崎元仁のゲームクリエイターラウンジ
Basiscapeサウンドの秘密    ←もしかして4人で座談会?

今月は買うかも。
明日本屋に行ってみるか。
487ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 01:38:04 ID:zu6TrSkX
>>484
どの曲が誰の担当か、というのがはっきりされていないんだが
グラディウスVのようなシンセ音とギターのリフではっきりしたメロディのない「ステージ8:屋根上(夜)」と
格闘ゲームを意識していないRPG通常戦闘曲のような曲の長さと展開の「ステージ9:瀞霊廷(朝)」の2曲だけかと
「ステージ9:瀞霊廷(朝)」は、後半の畳み掛けるメロディとの構成が崎元氏らしくていいんだけど、前半が音の数も少なくリズムも単調で退屈
488ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 01:39:34 ID:pCaegkyW
明日発売か。
立ち読みしよ。
489ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 04:13:23 ID:53vxMA1K
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1481.mp3
この曲って虫姫の1面の曲?それともPVの崎元氏の曲?
490ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 04:17:24 ID:9PQ1XRPP
>>489
虫姫の1面の曲だな
491ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 04:21:29 ID:53vxMA1K
>>490
即レスっつか早ッ!
もうこの辺までくると内蔵音源とかじゃなくて完全にXAとかそんな感じですよね?
492ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 04:40:04 ID:HlN60iQO
虫姫はアーケードもPS2もストリーム再生だよ。
.XA再生がPS2でも使われてるかどうかは知らないが。
因みに、サントラ版は、ビットレートがゲーム版よりも高いオリジナルとか
ケイブスレだかで見た覚えがある。
493ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 06:41:49 ID:HC5+92Jt
FF12公式の音楽の1いいね
494ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 07:26:46 ID:tb4GmpEl
そうだな
495ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 12:33:48 ID:fgGoInDL
DTMマガジンやっと内容のある回が出てきたと思ったら最終回かよ(;´Д`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:25:23 ID:aWTaIhcv
(ノ∀`) アチャー
497ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 17:01:29 ID:wUR/4hl1
さ、最終回?!
(;´^`)サッキー…
498ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 17:21:34 ID:HlN60iQO
連載が終るだけで崎元氏自体はこれからも紙面に出るらしい
あの対談形式の連載より、作品ごとにクローズアップしたインタビューなど希望
499ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 18:02:25 ID:ZH0Si6Uy
虫姫さまのサントラってもう売ってないの?
500ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 19:27:11 ID:OPImpJ5W
>>499
もう完売したから普通じゃ売ってないよ。
ヤフオクか何かで落とすしかないかな、
大往生&ケツイやガルーダに比べればまだ安いほうだし。
501ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 20:27:06 ID:F1+BZIif
INHのはリミックストラックスか
オリジナルバージョンは公式ではもう無理だね
502ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 21:03:45 ID:NIxDybHn
DTMマガジン、今月号はベイシスケイプ設立の話とか
4人の出会いとか割と興味あることが載ってたからちょっと面白かった。
岩田氏のプロフィール欄にに並木氏のと全く同じテキストが入ってるという
校正すらしないのかと言いたくなる編集のアレっぷりは相変わらずだったけど。
しかし4人とも根っからのゲーマーなんだな。
503ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 04:57:33 ID:Qim96Q9D
グラディウスXって全曲崎元氏だっけ?
FFTぐらいの満足度ありますか?
504ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 05:29:59 ID:yYTadxd6
人によるんじゃね?
FFTみたいな音楽を期待していたら失望するかもしれない。
恐らく近年の作品では一番賛否両論な一作だし。
505ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 13:43:46 ID:KHhAg21f
グラVの曲は個人的にはグラとしても崎元としても待ってましたーな出来だった
506ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 14:58:46 ID:4ItnMLfa
個人的には満足度はFFTの方が上。
ってか単に曲数が多いだけであってクオリティは同じくらい。(曲調はかなり違う)
RPGのサントラっていいよね…
507ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 17:41:04 ID:jI3fszVT
あまりにも違いすぎてFFTとは比べられないや。
とりあえず再生回数が余裕で100回越えるぐらいには気に入ってる。
でもその一方で崎元作品としてもグラとしても駄目という意見もあるし
どこを探しても両極端な評価を見つけることができるのも
また事実ってことは言っておかないといけないかな。

ていうかプレイ動画がネット上にゴロゴロあるんだから検索してみろと。
508ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 22:06:56 ID:/CnBBfx9
>>506
そう?俺はSTGとかの方が好きだな。
だいたいの場合、40分くらいで1作通して聴けるのがちょうどいい。
あんまり曲数が多くてもちゃんと全部聴くのが大変だし、
最近は超大作サントラ豪華4枚組!とか言われてもおなかいっぱいって感じ。
FF12には散々待たされた分期待してるけどね。
509ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 03:17:46 ID:1Y5qpvI0
崎元氏っぽいよと言われてワンダと巨像のサントラ買ったけど
全然違うな・・・まあ駄作でもないしよしとしようか
510ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 03:29:33 ID:ErtqOd7P
>>508
ボリュームありすぎるのは困るね
曲自体はどれをとっても気に入るとしても
多すぎて聴いてられないというか疲れる
FF4,5,6のサントラが1,2,3枚組と増えてきたあたりから

>>509
崎元=オケ→オケ=崎元
テクノ=ビートマニアIIDX
ピコピコ=ファミコン=PSG
511ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 03:43:11 ID:omQwQvh4
デコも崎元、カスタムも崎元、斑鳩も崎元、FEも崎元な世の中じゃ
崎元っぽい曲聴きたければ洋画のサントラ漁るがよさ
オケ路線転向以降は、本人もあっち方面のを参考にしてる臭いし
実際、ガントレットの曲の元ネタとかもあって面白い
512ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 12:12:31 ID:gWEH0TX9
> ガントレットの曲の元ネタ
MD版のテーマの展開のさせかた(endingにも使ったり)は結構気に入ってるので、けっこう気になる
513ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 17:26:27 ID:EDqtH3D5
>>509
ワンダは「ここで崎元曲が流れたら・・・」と想像しながらやってた。
元の音楽が気に入らなかったわけじゃなくて、なんとなく寒色系の風景とか
雰囲気に似合いそうな気がして。

個人的に冬のピンと張った空気みたいな感覚が崎元音楽の持つイメージの1つだな。
コオリじゃないのよ、せまりくるサンタクロース、さむいっス、笑うクマさん、
雪舞う校庭、蓬莱学園のは曲名あったっけ?
と冬っぽい曲は大抵好きなのもあるけど。

>>511
ポイズン
514ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 20:30:23 ID:ObhIFSsQ
>513
その気持ちはわからなくないけど、自分的には、ワンダはコレでよかったんだと思ってしまった。
色彩感的にはモノクロ+αぐらいの控えめな質感のなかにノスタルジックな表情をもたせる事に
成功している気がするから、大谷さんのテイストで自分はOKだった。でもギター系が打ち込みな
音になっちゃったのは凄く悲しかった。あとICOの大島ミチルのテーマ曲が跡形もなくなく
なっちゃったのは悲しすぎる。
515ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 21:10:48 ID:EDqtH3D5
>>514
あの・・・何か誤解してない?
ワンダの音楽を批判してるわけじゃないし、大谷氏より崎元氏のが合ってるとか
そんなことを考えてるわけじゃない。

崎元音楽もワンダの雰囲気に合ったかもしれないなーと想像したことがある。
ただそれだけ。
516ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 22:56:16 ID:mQqjm8VG
なぁんでどうでもいい事でいちいちムキになったり荒れるんだろう最近このスレは
そのエネルギーをスクエニミュージックへの要望メール送信にかけるがよさ。
そういえば、オウガのサントラはスクエニからも出せるんだろうか。
517ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 23:08:39 ID:ObhIFSsQ
>515
別にそんな否定するつもりじゃなかとです。
ただ文章が誤解しているみたいな表現になっちゃってますね。

個人的には崎元氏のゼルダが聞きたい。
518ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 23:18:17 ID:fRiqRTNV
とりあえず無駄にageないでね。
それとここはワンダスレではないので長々感想を書かれても困る。
このスレ的な話題と関連付けて語るとか、もうちょっと工夫と配慮をしてくださいな。
519ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 01:25:08 ID:jCcF5ES3
妄想するならワンダ繋がりでいけば宮部みゆきの書いた『イコ』いいよ
サッキー(∀`**)
520ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 10:14:09 ID:BQmKvbIC
ベイグラ2(∀`**)
521ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 13:23:06 ID:oDRg21/9
アメリカ横断ウルトラクイズ (∀`**)
522ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 13:56:24 ID:aR2L7FSU
2006年2月1日・・・この日、地球と呼ばれていた星の人口約99%が怪死を遂げた。
ある者は天に向かって延々と叫び続け、ある者は突然頭を殴打しだしたという。
2006年2月1日。そう、この星はある一人の偉大な音楽家、神の代弁者「マホメット浜渦」によって粛清、浄化されたのだ。

選ばれし1%の者達は言う。

「何も悲しむ事は無い。何故ならば、この星は今、産声をあげたばかりなのだから」
523ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 17:51:03 ID:/+lYfl6P
>>520
それなんてFF12?
524ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 19:32:54 ID:H1p02ryX
そうね…
強いて言えばもう少し渋めで…
525ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 22:29:29 ID:GTXVdjL0
DTMマガジン、遅ればせながら買ってきた。
電車内で読んでたら、崎元岩田両氏の出会いのくだりで吹きそうになったw
今回は最初で最後の面白くてちゃんと内容もある回だね。
買おうか迷ってるヤツは買っとけ、岩田×小谷野FE対談も載ってるし。
526ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 00:27:14 ID:YQC9JZfh
キーワードは長野さんだな。
527ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 00:34:37 ID:27VFATDK
>>525買いたくなったよ(o・┻・o)ニヤニヤしたい(笑)買いにいくまでに出費がかさむけどやっぱ
サッキー(∀`**)ィイ!!
528ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 12:16:00 ID:AEkEy/TB
FFTAの「動き出す世界」が好きだ。
緊迫シーン汎用にあの曲あてるカオスっぷりがたまらん。
529ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 20:25:22 ID:B8Au8nAE
崎元さんておだやかないい顔してるよなあ・・・
530ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 22:09:15 ID:3WWoDplp
ベイシスケイプメンバーはみんなおだやかな顔立ちだよね
悪く言えば、眠(ry
531ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 20:05:25 ID:+rsjf3Ft
452 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage passはff12] 投稿日: 2005/12/13(火) 19:55:25 ID:3ERrlnIL0
なんか体験版の残りの音楽発掘されたらしい。
リンクはるとorgのときみたいに荒れるから勝手に別のアプロダに転載。

Re:TARO HAKESE for FFXII!!
Teullir Posted: Mon Dec 8, 2005 10:41 am
Yep, I found new ADPCM files yesterday, placed in another folder.
But it doesn't loop, and very bad quality...still under composing one?anyway it's good! I takes it so much and as music for Boss battle ^_^
btw...um Mecek if the last one to post in the other thread is outsider...then how can last member to post in this thread be called n00b?
Ok, That's gotta stop...it's always annoying me lol
ttp://www.vipper.org/vip157611.mp3.html

どうも崎元っぽくない気もするが・・・
532ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 23:07:43 ID:MdBZhLXh
これ違うよ
533ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 14:32:07 ID:dxvzeOMC
ttp://www.inhgroup.com/item/hime/

虫姫攻略DVDの発売日が2月14日に決定。
…あのボーカル曲も入ってるが気にしないように。
534ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 15:48:00 ID:aOjMA0Vp
19(+1)曲入りと聞いてぬか喜びしたけれど、
良く見たら13曲はサントラに入ってる曲で新曲は6(+1)曲か…。
これでいつもの音色変えた程度のアレンジだったらインタビューつきでも少し高いな。
中古にもどうせ流れないだろうし。
535ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 15:48:03 ID:91gRwJw8
あおいーあおいーおそらにー
536ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 16:41:27 ID:MieRgAvE
>>533
9,240円!?
足元見やがって。高すぎだろ・・・
537ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 18:30:36 ID:u5vOddJj
↑発売日2月14日だぞ
538ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 19:20:49 ID:+owCrtmy
なんでケツイDVDより2000円も高いんだ?
ちょっとこれは買わないかも。
ケツイより思い入れの強いプレーヤーは少なそうだし売れないんじゃ・・・
しかも2月14日発売でタイトルがTHE SECRET LOVERのピンクのパッケージ。
あおいーあおいーおそらにーって何かの皮肉なのかw
最近のCAVE関連は斜め上どころじゃないな。

まあ内容は置いといて>>533情報サンクス。
539ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 01:16:15 ID:v2ELPPLd
個人的にあのクソ高いふぃぎゃー付きのOST買った身としては
オリジナルサウンド部分まで付ける必要はないとも思うんだがなあ…

もし全曲リミックスだったらこの値段でも買わんでもなかったが
540ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 22:04:49 ID:UGhOoUbk
ん、昨日見たときは並木・岩田氏とベイシスケイプがアレンジとあったけど、
今見たら並木・岩田・金田・阿部氏がアレンジに変わってるな。
崎元氏は今回参加しないのか。

>>539
全面的に同意。
初報から復刻版・完全版扱いだったケツイはともかく、
今回はリミックストラックスとあったから期待してたんだけど…
541ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 16:45:12 ID:K58AcMOY
「ファンタジーアース」,2006年2月23日(木)に発売
http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051216154310detail.html


今年の2,3月はリリースラッシュだな
まあFF12と聖剣以外はそもそもサントラが出るとは限りませんけどね!
542ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 22:49:39 ID:GFcfO0UR
ジュエルサモナーもメンツがメンツだしサントラが出ると思う。
中身に対する期待感は個人的にちと薄いけど。
FEはβがグダグダみたいだけど大丈夫かな。
サントラが出る程度には売れて欲しい、というのは勝手な話か。

あとはガルーダIIのサントラがもうちょっと後くらいの時期の予感。
鋳薔薇サントラにもやっぱりフィギュアが付くらしいから
今回も確定臭いのがもうね・・・
543ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 00:08:46 ID:ieqRZMLt
FE公式メルマガのアンケートに商品化して欲しい関連グッズというのがあったので、
サントラにチェック&意見欄にも3枚買ってやるから出せと書いてきた。
千里の道も一歩から、みんなアンケートを送るんだ。
544ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 11:17:02 ID:Svt5r3TW
岩田さんの関わってるゲームが同じ日に2本出るとは
545ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 12:07:48 ID:DVffo0bi
今日あす幕張でやってるジャンプのイベントにFF12のプレイアブルデモ
出展してるっぽいが、新曲はあるかのう
546ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 12:45:37 ID:tILREm6e
>>543
さっそく出しといたよ。
欲しいプレゼントもなかったからアンケートを見逃してた。
ありがと。

>>544
いやいや聖剣、ジュエルサモナー、FEの3本が同日発売。
凄いことだな。
547ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 01:00:19 ID:7UM33XtE
>>545
崎元版チョコボが聞けた

あと関係ないけど葉加瀬の曲も聞けた
なかなかこっちも良かったよ。
548ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 01:57:49 ID:ygFMqDwT
↑いぃなぁ〜早く聞きたい!!
549ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 03:03:05 ID:KTAPX5un
>>547
オケ調ぽくなるって話だったけど実際どんなアレンジだった?

全然関係ないけど最近スポットの通販番組に良く出てくるロデオなんちゃらを見ると
崎元氏のことを思い出すことがある。
ずっと忙しそうだけど馬に乗りに行く暇はあるのかな。
今頃FF12のサントラ作ってるのかな・・・
550ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 17:43:29 ID:jN953Plx
お馬の上でバンブラ使って構想練ってますよ。
551ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 20:31:39 ID:W5I77JQG
崎元氏はいつ映画音楽の世界に飛び込みますか?
エロゲーに飛び込んだ菊田氏に続いてほしい
552ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 20:53:48 ID:6MNl36vW
俺は映画音楽嫌いだからゲーム音楽に徹してほしい。
553ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 21:17:48 ID:9JV2qfOG
崎元はもうエロゲー飛び込んで卒業(?)したあとだよ
554ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/19(月) 00:26:13 ID:bEITVBdZ
ジュエルサモナーの公式で一部視聴ができますけど、
崎元氏はOPの編曲だけで参加ってことじゃないですよね?
555ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/19(月) 00:40:44 ID:DggLP1G2
公式でも未アナウンスだし分かる人はいないと思うよ
あとできるだけsageで
556ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/19(月) 00:53:13 ID:bEITVBdZ
>>555
ありがとです。
スイマセン。うっかりあげちゃいました。
557ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/19(月) 22:16:47 ID:1cKOIPv0
>>549
ttp://www.ffbox.jp/blog/log/eid628.html
ここの試遊レポによるとやわらかめアレンジらしい。
チョコボ以外にも新曲あったようだけどあんまり話題になってないな。

>>554
公式でも上から2人目に載ってるんだし、流石にアレだけってことはないと思うが…
どうでもいいけどまた各氏の代表作が変更されてるのな。
558ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 02:31:49 ID:ls+3is+j
あと発売まで2ヶ月だしジュエルサモナーと聖剣の続報が欲しいなぁ。
もちろん音楽に関する情報だけど。
逆にFF12はこれ以上発売前に新しい曲は出さないで欲しいぐらい。
ゲームを進めながら初めて聴くドキドキ感を味わう回数が減るのが勿体ない。
葉加瀬氏とアンジェラさんの曲で発売まで繋いでくれないかな。

あ、でもCMで崎元曲が使われたらそれは勿論嬉しい。
559ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 09:27:34 ID:M+XL3pRE
つチラシ
560ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 16:44:12 ID:F9IR441P
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KDSD-85
ベイシスケイプから参加者いるかも
561ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 17:53:11 ID:F9IR441P
あーリスト発見したがいなかった。

=完結=
562ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/23(金) 10:09:24 ID:VDwv51Ln
=再開=
563ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 14:12:24 ID:ks0nQN/C
FF12なら浜渦のピアコレも出るかな?
出てほしい
564ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 15:14:33 ID:DvlS/Yen
浜渦氏はFF10のピアコレにしか参加してないから、
出るなら浜口氏とか別の人が編曲する可能性もあるけどね。
葉加瀬氏や篠崎氏のオーケストラアレンジも出るかもしれん。
個人的にはあまり評判よくないwhiteの方向性で希望。
565ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 22:08:06 ID:8XnIou3G
なるへそ
5%くらい期待しますか

でもやっぱ一番は崎元さん自身のアレンジが聴きたいね
566ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/25(日) 14:11:29 ID:gkF3wWfB
◇OVA「カレイドスター Legend of phoenix 〜レイラ・ハミルトン物語〜」
ネット先行版DVD発売日・予約開始日決定!!
発売日:2005年12月22日(木)
定価:9,240(税込)



もう発売してるのにアウトオヴ眼中'`,、('∀`) '`,、
スレでも主題歌については言及無し
567ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/25(日) 22:50:27 ID:oaZAMHlL
存在自体気づかなかった・・・がどうでもいいや。
568ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 00:28:42 ID:6A74yA6w
崎元の曲を他人がいじるとロクなことにならないジンクス。
569ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 01:11:10 ID:kwSA6bDf
>>568
勝手にジンクスにするなっつーの。
松尾氏がアレンジした「Revolted」はなかなか良いぞ。
570ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 15:20:31 ID:Nq9a7EfN
ステラデウスのアレンジも良かった。
571ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 17:06:40 ID:UpnEDBi5
ベイシスケイプ更新でBLEACHの試聴追加。

更新した日付が12/09になってるけど、トップの履歴に今まで反映されてなかっただけか?
それともコンスタントに更新しているように見せかけるために偽s(ry
572ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 18:22:18 ID:LOv5a33E
なんかいつまで経っても再生されないんだが…w
asxに直リンしても聴けないし。

別にこの件について言ってる訳ではないんだけど、
Basiscape公式ってサイトデザインとかあんまり良くないよね。
いや、崎元氏本人が作ってるとかならいいんだが。
573ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 21:24:56 ID:yTcbwh2B
>>572
asxとその中のmp3、普通に落とせるがなあ
574ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 22:08:18 ID:2+uHzhM5
個人的にはガルーダ2よりこっちの方が好きだなぁ。
正直、携帯機の格ゲーってあんまりいいイメージがないんだけど
このシリーズって続くんだろうか?
PSPか・・・んー
575ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/26(月) 22:31:11 ID:LOv5a33E
>>572
言われてwmpとか全て入れなおしたら聴けた。ありがとう。
576ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 06:03:07 ID:E53hLEt9
BLEACH ヒート・ザ・ソウル 2のタイトル曲、並木さんにして新鮮な曲だと思っていたが金田さんだったか
そろそろ金田さん一人で1タイトルやって欲しいな
577ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 19:06:16 ID:My6z52Up
素のIE6+wmp9〜10だけだと鳴らない気がするんだよなぁ
うちではブラウザ上のpageの再生ボタンがアクティブにならない = 鳴らせない。
javaとかquicktimeとか、邪魔だから入れてないようなのをわざわざ入れる必要がありそうな。
もちろんwmp9〜10を手動で起動してpageのソースからasxのURL入れることで、手動では鳴るんだけど。

BLEACH2、タイトルと10面がかなりいい感じだね。
とくに10面は原作漫画のあの味をイメージさせてかなりツボ。
578ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 01:42:12 ID:Qu1BTo07
ゴリラーマンをよこせ!おれはせかいいいちのレゾンヲタ、
すなわちレゾニアンになるんだ
579ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 02:34:48 ID:nNn/B2G2

FF12の曲トレーラーで聴いたけど
サッキー気合入りまくってるね。
ストラデウスとかはスルーしたけど
久々にサントラ買うしかないな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:48:03 ID:LS9CSB7N
FFだから、たぶん4枚組みだな。
581ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 12:00:20 ID:7ZaSODdQ
本作より先にサントラを買いインターナショナル版が出るまでFF12を見守ることにしたよ
582ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 16:25:40 ID:42BaMvN2
俺もそうするかも
583ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 16:52:15 ID:TTlMxYHz
その頃には多分PS3も発売されてるしインターナショナル版は出ないかもよ?
自分はゲームも楽しみにしてるから発売日に買う予定。
やっぱり祭りはリアルタイムで体験しないと気が済まないw
584ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 17:28:29 ID:eR9EBP6L
ここでFF12の曲について熱く語り合う…はぁはぁ楽しみだ。
585ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 17:59:14 ID:7DwaFDBk
インターナショナル版は、旧第一部署の作品でないと出ない可能性も。
FFTAは海外版ですごく改良されたのに出ないし。

FF12の曲は本人曰くベイグラとは違ういつもの路線らしいがー、
どっちかつーと、FFTよりもブレスVみたいな感じになりそう。
586ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 19:48:32 ID:fYcyEmce
楽しみだけど個人的にはFFT寄りの方がいいな。
587ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 20:57:47 ID:lhRGpmZE
リアルタイムに買ってもネタバレをおそれてこのスレも封印だなー
「xxxのシーンの曲がゾクゾクするほどかっこいい」ってそんなシーンあんのかよ!自力でそれ知りたかったよ!
な派なもんで
588ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 03:44:33 ID:92MTfrlb
>>587
FFクラスになるとネタバレは板問わずに貼られたりするから…
ネタバレ困るよ嫌だよ派ならマジで発売日が近付いたら
2ch自体に近付かないほうが安全だと思うよ
過去のFF、DQの新作の時もゲーム系以外の板のスレで
ネタバレが貼られたのを見てしまって凹んだ報告を見たしね
589ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 12:28:54 ID:29okHaXx
さて、今から帰省してくるのでこのスレとも来年までお別れだ。
スレ住人のみんなとベイシスケイプのメンツも良いお年を!
来年は更にいい音楽がたくさん聴けますように。
590ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 16:26:31 ID:4/qcOzg8
来年はFF12も発売でサッキー大ブレイクの予感!

そう思いつつの年越しももう三回目か…。
なんか永久に出ないような気もするが、今度こそ来年なんだなあ。長かった。
591ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 22:18:03 ID:62vOiVfl
>>588
日記やニュースやウェブサイトでもそういったネタバレSPAMは多いな
まーそういったのはなかばあきらめてるというか覚悟しやすい
このスレのようにネタバレされない可能性もあるといったボーダーラインのとこは覚悟し忘れてヘコみやすい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:44:49 ID:Pd/wjOsc
(^Д^)ギャハ
593ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/31(土) 20:25:49 ID:43RkV1MW
サゲテ保守
594ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/31(土) 22:32:02 ID:1hBjZ2oX
FFレベルだと全く関係の無いスレでバレを見る危険も高いからな。

DQ8のバレがハンクラ板に貼られた事があったorz
595ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 04:21:33 ID:zJAFdgbA
ぶっちゃけFF12は糞ゲーの薫りがするが、崎元作曲なら致し方ない
博士いらね、どっかいけ
596ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 11:39:27 ID:7SUWxO7f
あけましておめでとう。
崎元氏と愉快な仲間達にとって今年が飛躍の年になりますように。
597ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 11:54:23 ID:Ec8ZwInK
>>595はイトケンスレとか浜渦スレとか荒らしてる奴だよな?
こんな奴がここの住人であったり、ならないことを祈る。
598ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 12:04:12 ID:zJAFdgbA
勝手に祈ってな、チンカス野郎
599ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 12:05:10 ID:BAA9V5pk
てか一部でCM流してたようだね。
博士の曲けっこうよかったので一安心。
600ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 16:48:29 ID:jyQ0C6S4
>>599
CMの曲、前半の最後の部分の2和音と後半の高音の細かいストリングスに
崎元さんからのインスパイアを感じた。うまく雰囲気をあわせてあるなあ
601ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 20:40:45 ID:isFl9In0
>>600
偶然だろ。プロのミュージシャンがゲーム音楽屋如きにインスパイアされるわけ無い。
602ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 21:05:38 ID:jyQ0C6S4
>>601
リップサービスかも知れんけど本人がインタビューで
「崎元さんの曲を聞かせてもらってそこからもインスパイアを受けています」と
発言していたもんでね。偶然かも知れないけど
603ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 01:27:06 ID:ijOYRgs1
「インスパイア」と「インスパイヤ」の区別はできないとね。
604ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 02:31:16 ID:/+kdITpn
プゲラ
605ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 10:51:05 ID:6eya5Hvm
明けましておめでとうホヤホヤ保守
606ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 11:03:55 ID:naXso13w
この板なら数週間書き込みなくてもdat落ちもないだろう
607ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 11:56:53 ID:rAXmXm8M
荒れてるね
608ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 12:35:24 ID:i/BVmyD+
あけおめ。
FF12では葉加瀬曲のモチーフが随所に使われるそうだから
崎元氏がどんな風に料理するのかも楽しみだな。

しかしホントに発売が近づいて来たんだなあ。
スレの最近の変化を見ててもいろんな意味で実感するようになってきた。
これからもっと実感するような事態になってくんだろうな・・・
ちとめんどくさそうだが。
609ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 16:08:24 ID:/+kdITpn
崎元がFFの音楽担当したことでFFが汚された、土下座して謝れ!キチガイ信者共!
610ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 16:10:52 ID:B8RFqkTh
611ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 17:40:25 ID:iu6Y6RB1
はいはい冬冬
612ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 19:53:56 ID:rAXmXm8M
あえて釣られる。
>>609がFF信者を装ったせいでFFファンが汚された、土下座して謝れ!下衆野郎ッ!
613ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 20:09:17 ID:xBT6lb3M
だからまんま反応すんなって…wよそのスレみたいになりたいのか。
でも煽りでなくても「植松氏じゃないから駄目」と純粋に感じる人も多いだろうね。
それはまぁ伝統だし仕方ない。
ただ、今年は春先辺りにリリース多いし色々と明るい話題が出る予感。
614ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 21:12:48 ID:i6NH/yMz
FF13で崎元の尻拭いをさせられる濱渦様が不憫でなりませぬ
615ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 21:26:58 ID:eHFGSbuK
去年出たこのスレ関連のCDで買ったのは虫姫ぐらいだったけど、
FF12・聖剣DSはサントラ発売確定として
ジュエルサモナーとファンタジーアースも可能性あるし今年は豊作の予感。
616ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 12:58:20 ID:ORlp/+tZ
ジュエルサモナーの公式ホームページで聞けるサッキーが編曲した曲,かっこいい
617ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 16:45:56 ID:SoE1IeW4
崎元はFFから出ていけー!!チンカス信者は首吊って死んじまえー!!
618ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 17:41:45 ID:UZ4H8M7D
このスレは煽り耐性がなくてすぐ釣られる奴が多いから暫くカオスになりそうだな
619ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 18:30:30 ID:3aE+I2Fw
ジュエルサモナーがどんな感じになるか一番想像つかない。
ゲームのイメージもまだはっきりしないし。
試聴の3曲で判断するのは早いけどやっぱり統一感はなさげな予感はするしな。
2人はどのくらい作曲してるんだろう。
620ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 19:56:50 ID:f9y1A1sl
あれだけ色々な人が参加しているんだから、ごった煮感を逆に売りにするしかないんじゃないか?
621ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 14:58:30 ID:b7CZf/t2
亀だが
>>566
漏れは予約して買ったけど、なんか話題に出せる空気じゃなかった…
曲自体はフィナーレを飾るテーマ曲としてかなり良かったと思うよ
ただ未だサントラが販売されない作品なので、これも当然の如くCD化未定orz
622ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 19:38:55 ID:gPlS1Aig
FF12の曲って100曲くらいあるらしいな
楽しみ
623ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 21:08:30 ID:qBqkvpIM
>>620
その空気というのは、このスレ?それともあちら?
前者だとしたらやや残念。アニメはガンダムぐらいしか観ないのでその歌の評価はできぬのだが、
個人的には、別にエロゲーやろうと歌モノアルバム出そうと、アニメ主題歌やろうと構わないんだけどね。
(でも、INHのDVDとかはなあ、あの値段で売るために特典CDで釣ろうとしてるならやめて欲しいと愚痴ってみる)

>>622
ただ、作ったのは80曲程度で、イベントの追加などがあれば増やすと言ってるだけだから。
たとえ100曲に増えるにしても、ベイグラの英語デモみたくグレイランド事件クライマックスと構成を組み替えたり、
アレンジ違いだったり、モチーフやリズムでイベントの場を持たせてみたみたいな曲の可能性も。
624ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 22:02:27 ID:oxrah0TR
崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね
崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね
崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね崎元信者死ね
625ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 22:07:50 ID:p/JyYvNp
ベイグラ再販マダー?チンチン
626ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 22:39:38 ID:qGZbjGWw
ベイグラは大好きだけどマイナーだし、こういう渋い作品は
再販してもそれほど売れなさそうだから実現しないんじゃないかなあ。
とか夢も希望もないことを。
地道にスクエニに再販希望メールを出すしかないんじゃないか。


マジカルチェイスとバトライダーのサントラ化マダー?
627ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 02:11:51 ID:aVv56nQB
【予約特典】FFXII:iTunes Music Card
音楽配信サイト「iTunes Music Store」で、「FFXII」の楽曲を1曲ダウンロードできるパスワード入りカードがもれなく付きます。

どれか1曲つーてもなあ…
サントラ買えば済むし
628ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 15:21:03 ID:2fL0DVH8
特典オンリーのオリジナルトラックじゃないならかなり意味なしだな。
ステラデウスみたいなリアレンジCDだったら確実に予約した上で
更にもう1枚オクで落とすのに。
っていうかもう予約開始してるんだ!
629ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:41:25 ID:nTbIL6eG
この親子の歌を聴くと「声は最高の楽器」と言われるのも納得させられてしまう。
来年は没後10年か・・・何かリリースされるかな?
そろそろ過去の音源も尽きてきたけど。
630ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 05:45:55 ID:HPaXiygQ
FFのようなビックタイトルのサントラ担当なんだからFF12のサントラ発売に合わせて
過去の崎元作品も再版されそうな気がするがな、つーか銀銃じゃなくてベイグラ再版して、お願いだから
631ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 06:53:40 ID:M50cIgKv
やはりデジキューブ潰したのが痛いよなぁ…
今も残ってたらたのみこむでリクエストスレ立てれば何とかなりそうなんだが
632ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 08:53:27 ID:cwCQB1BD
>>629
このレスが何を指しているかわからないんだが俺だけか?
633ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 11:13:21 ID:JQ9dDdRo
本人もまだ気付いてない誤爆とか。
634ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 17:45:13 ID:Tt1CJ2ju
610 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/01/07(土) 16:18:51 ID:Fl1EK4Vs0
TSUTAYA
★特典決定!
先着特典:「FFXII iTunes Music Card」
※音楽配信サイト「iTunes Music Store」で、メインコンポーザー・崎元仁氏のセレクションによる「FFXII」の楽曲を5曲ダウンロードできるパスワード入りカードです。

セブンイレブン
【予約特典】FFXII:iTunes Music Card
音楽配信サイト「iTunes Music Store」で、「FFXII」の楽曲を1曲ダウンロードできるパスワード入りカードがもれなく付きます。

桃太郎王国
予約購入の方に音楽配信サイト「iTunes Music Store」で「FFXII」の楽曲を1曲ダウンロードできるパスワード入りカードつきます!

611 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/01/07(土) 16:21:04 ID:H0dIr2ST0
ちなみにローソンもいい感じ
\7980
●予約特典:FFXII/iTunes Custom Card
メインコンポーザー崎元仁セレクションによる本作の楽曲をiTunes Music Store から
5曲ダウンロードいただけるカードです。
ttp://lawson.jp/lawson/loppicatalog/category.html?category=7017


???('A`)
711と桃太朗王国は主題歌や葉加瀬曲だから1曲限定なのか?
635ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 18:25:02 ID:nTbIL6eG
>>633
正解・・・
今ごろ気がついた。ゴメンナサイ。
636ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 21:25:55 ID:JQ9dDdRo
> メインコンポーザー崎元仁
こう書かれるとエエね。
WikipediaのFF12のページなんか「その他の音楽」なんて書かれてて泣ける。
まーあのページでの扱いになんて執着することもないんだけど…。
637ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 04:11:33 ID:Ldu3jrfd
さっき初めてハカセの曲聴いたけどさ、まぁ、キャッチャーで聴き易い曲ではあるね。
メジャーゲーの曲としてはいいのかもしれない。

でも、崎元らしさも植松らしさも全く感じられないから、
結局、ハカセを起用したのは話題作りのためだけって感は否めないな。

正直、個人的にはいらないなぁ、この人。
638ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 04:58:12 ID:tYchev2N
そもそも世間から見れば崎元が一番要らないわけで
639ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 05:12:42 ID:Ldu3jrfd
だから個人的にはって言ってるでしょ
んなこたー言われなくてもわかってるよ
640ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 05:15:44 ID:cB02vFq8
まあFF12で地に落ちるであろう音楽の評価は
FF13で濱渦様が挽回してくださるので崎元信者は安心するが良い
641ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 05:19:05 ID:Ldu3jrfd
急にどうした
642ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 05:42:24 ID:tYchev2N
まー これがスクエニの大作であることの宿命だと思うぞ
恐らくFF13でもこういうコラボはあるだろう。今でもスクエニ他作品は倖田來未 氷室 Gacktなどと組んでいるし

しかしiTunesカード貰ってもサントラ買うから128kbpsのAACとかで落としてももあまり嬉しくないな
ステラみたいにアレンジCD出せばいいのに
もし出るなら定番のピアコレとあと葉加瀬氏主導のものになるだろうけど
643ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 07:18:45 ID:KYQfJGBe
iTuneはOSがMEだとインスコできないんですよ皆さん。
644ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 15:23:21 ID:CEVNnpM1
>>637
最近の傾向からして話題づくりのためってのはまあ普通にそうなんだろうね。

映画でもゲームでもコラボ系の曲と作中の音楽が全然違うってことはありがちだけど
葉加瀬曲のモチーフがゲーム中に何度も流れることになるってことは
それは望んでないってことだろう。
全体を通して聴くと植松氏の挿入歌も含めて調和された印象になっていくと思う。

ていうか、今のところ既出曲では乖離してるそれぞれの音楽のイメージを
違和感なく調和させるのもまた崎元氏の仕事になるわけで。
FFTAでも植松曲を上手くアレンジしたりエンディングに取り込んでたりしたし
個人的にはその辺も腕の見せ所としてポジティブに受け取っておきたい。

ポジティブ杉?w
645ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 15:33:34 ID:CEVNnpM1
ついでに葉加瀬氏に関しても、結構空気読んでる曲なんじゃないかな。
いかにも「らしい」バイオリンソロは名前が前面に出るんだから
自身のパブリックイメージもあって入れるのは自然だろう。

それと、今まであんまりなかったハリウッド映画的メロディは
(BTTFのメインテーマとちょこっと似てる部分がない?)
FF12の映画っぽい感じに沿ってるし、崎元氏としてもアレンジしやすいだろうという感想。
ちょっとイージーリスニング風味だけども、まあとにかく1曲通しで聴いてみたい。

連書きスマン。
646ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 19:02:21 ID:XMrNgutr
>>644
無駄だよ、無駄。
どうしても「葉加瀬は不要」というのを既成事実にしたいのがいるっぽいし。
Liaみたいにどうせネチネチ叩くつもりなんだろ。
647ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 21:04:50 ID:qOmB5IK6
嫌だねそういうの
648ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 21:29:54 ID:LxQJ+05o
なんかの不満があったら全部葉加瀬のせいにしちゃう、ってのは安易なだけに、回避したいね。
649637:2006/01/09(月) 01:18:03 ID:5ELiyR61
なんかちょっと空気悪くなってるな、ここ。

>>646
何度も言ってるが、個人的には、だ。
そういうよくわからんレッテル貼って片付けようとしないでくれよ。

まぁ、実際にサントラ聴いてみないとわからない部分もあるだろうけどさ、
複数人のコンポーザがいれば統一感が多少なりとも損なわれるのはしようがないことだ。
でも俺はそういうのあんま好きじゃない、と言ってるだけだ。
そういう人がいてもいいだろう。

まぁ、この意見も実際サントラ聴くと変わるかもしれないわけで。
つまりその程度のことさ。



なぜLiaの名が出てきたのかわからないけど、Liaとのコラボの件については肯定派だよ。
今後ともドンドンやっていってほしいと思ってる。
650ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 07:23:16 ID:9sScPisQ
個人がどう思おうが勝手だし、別に議論メインの板じゃないから
好きだ嫌いだって個人の嗜好を主張するだけのチラシの裏レスもアリだよ。

…なんだけど、おまいさんが叩かれ気味なのは、「話題作り」だなんて分かり切った事を
今更したり顔で鼻につく言い方した事じゃないかと思われる。
あと、話題作りが悪いとも思わんよ俺は。
651ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 08:36:50 ID:CPNiuOn6
この程度の失言、多少鼻につく程度の失言がフォローもされずバンバン叩かれるってのは、
ちょっとギスギスしてるかなとは思う。
いやまあ2ちゃんってそういうものだとも思うけど。
652ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 15:26:58 ID:avr81mLB
まあ、マターリ発売を待とうぜ
653ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 17:07:27 ID:LhNxdiFC
博士死ね
654ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 17:53:15 ID:KZKQj5MZ
超メジャーなゲームにマニアック爆弾を投下して、
世間の一般市民を予想を裏切りまくってほしいw。
売れなくてもいい。コレは祭りだ、戦争だw。グっヘヘ。

って、思っている人も結構いるんじゃ?
押井守好きな奴とかw

要するに、ハカセと崎元氏のメジャー感とマニアック感が、
同居する物凄いダイナミクスこそが楽しみで楽しみで。

655ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 17:56:46 ID:722NpiKT
色んな事に対して肯定否定があるだろうけど、煽り言葉っぽくならないよう
お互い気をつけたいもんだと思うよ。
それだけで話がおかしな方向に転ぶことだってある。
前に荒れるも一興なんて言ってた人がいたけど自分は煽り合いは面倒だし苦手なんだよ。
まあこの板の荒らしは分かりやすいのが多いから安易にそうはならないと思いたい。

とりあえずこの先一番でっかいのはFF12として、
早いのは虫姫DVDと聖剣DS、FE、ジュエルサモナーのトリプルヘッダーだよな。
FEはオンゲーだからちと事情が違うけどまずはそれらを楽しみにしてよう。
てか虫姫は値段で諦めたので誰か買ったらアレンジのレポ頼む。
656ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 17:59:41 ID:722NpiKT
うは、リロードしてなかった。

>>654
そこまでは予想してないけど、そんな出来ならまた面白いw
657ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 19:51:44 ID:hwvEJHYS
FF12の予約特典の5曲って特典だけの別バージョンだったりしないのかな?
サントラバージョンならCDで買うからどうも微妙。
まさかサントラが全曲収録じゃなくて特典が未収録曲だったりして・・・
とかなんとなく嫌なことも頭をよぎったり。
658ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 21:30:45 ID:7hPrxrFs
んなわけねーべ
659ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 00:31:31 ID:pqVcwwaS
なんかサッキーたちのイイ話題ないの?
660ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 12:55:01 ID:fkx2sjjQ
>>659
あと1、2ヶ月ぐらい待ちましょう。
常にニュースがあるってわけにはいかんよ。
661625:2006/01/12(木) 17:49:27 ID:TVmtM8Lz
ねんがんのベイグラのサントラをてにいれたぞ

帯付だったし迷わず買いましたよ!まさか置いてあるとは…奇跡だ。
662ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 19:21:52 ID:q73Nkdka
.   ・そう かんけいないね
ノア ・殺してでも うばいとる
.   ・ゆずってくれ たのむ!!


>>659
イイも何も新作が立て続けに出る人ですぞ。暫く来なくても不思議でないぐらい。
663ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 19:38:23 ID:7XhgauTm
>>661
とりあえずジャケだけでもうpするんだ
664ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 19:52:12 ID:qtUZF839
 ・
ノア  
かんけいないね ゆずってくれ
・殺してでも . たのむ!!  
そう うばいとる
.   ・
665ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 22:55:01 ID:TVmtM8Lz
>>663
ttp://l.pic.to/5usw6
写メで申し訳ない。スキャナに取り込む時間がないです。
666ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:11:33 ID:0Wt/fabo
ベイグラのサントラは中ジャケがいいんだよ。
667ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:40:16 ID:r477u2fV
>>666
Q.中ジャケ写真を見ていいなぁと思った点を以下の3つの中から1つ選択せよ。

1.おねーちゃんの背中の曲線がいいなぁ。
2.穏やかそうな崎元氏のポートレイトがいいなぁ。
3.崎元氏、おねーちゃんの正面が見えてんじゃない?いいなぁ。
668ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:53:21 ID:0Wt/fabo
あれ、おねーちゃんだったのか…
669ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 14:31:23 ID:uqwn/fJk
あれ、だってシドニーの背中でしょ?
670ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 14:56:13 ID:cbuwkcjF
中ジャケにモデルとして女性名がクレジットされていたから
サントラのあれはメレンカンプの背中なのかな。
そういえばシドニーの背中は「血塗れの罪」で
メレンカンプの背中は「ホーリーウィン」でしたっけ?
671ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 17:15:46 ID:Txv9zJht
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/01/12/c058e2e138bcc7a88446e7f0b2182381.html

聖剣DSの発売日が3月2日に延期らしい。
これで3本同時発売ではなくなったけど、FF12との間がさらに短く…
672ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 21:21:42 ID:40IZ5QZt
両方プレイするつもりなんだけど、自分のペースじゃ毎日はできないから
聖剣DSがクリアまで20〜30時間として2週間でクリアは時間的に厳しいなあ。
FF12は絶対に発売日から始めたいし、プレイ中のゲームを中断するのも嫌だし。
贅沢な悩みだけども発売日が固まるとツラいな。
673ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 23:23:24 ID:fEWTQxlE
両方一緒にプレイすればよろし
674ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 23:45:10 ID:+IMBzsEW
密かに3/26発売のAC0もそのサントラもFF12と同じく期待してる
675ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 00:31:20 ID:vsa1zttj
>670
そっか、つまり、ほーりーウィンだったってことか。
まぁ、あの背中はいいよなw
676ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 00:53:12 ID:25R0OCTO
FF12発売されてちょっと経ったら崎本曲生オケ演奏会やってくれないかな
地方者だけどもしやるなら東京でもどこでも行く
677ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 01:24:24 ID:3UTrumvO
オーケストラの類ってDVDにはならんのかな
漏れは幕間のMCとかも見てみたいのだが…
678ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 01:36:06 ID:uxoCQKty
植松氏の場合は、ファンクラブ会員にはDVDが届いた覚えが。
679ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 01:46:24 ID:H1rPc+Db
うーん、あったらアフリカでも南極でも行くけど集客力があんまりなさそう。
マニアックなとこが結構あるから。
FF12で劇的に環境が変わるとまではいかないだろうし。
680ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 11:18:14 ID:N0QTEQTP
ベイグラのOP生桶でやってくれたら失禁するな俺。
681ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 16:25:48 ID:6Q/Th4dq
俺漏れも
682ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 17:51:08 ID:GAdL2lAj
>>680-681の隣には座らない方がいいことが良く分かった。
ベイグラのスタッフロールを生オケでやってくれたら失ry


ttp://www.playonline.com/fe/movie.html
ファンタジーアース公式にムービーが追加されてる。
1月verのPVで流れる最初の曲とキャラエディットの曲だけ
崎元氏っぽいと思ったんだけど確か違うんだよね?
これもサントラ出して欲しいなあ。
683ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 21:49:26 ID:vsa1zttj
なんかションベン臭いコンサートだなw
684ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 22:13:56 ID:IbKUZEI5
>>682
FEは岩田氏と小谷野氏の名前が現在出ているだけで、
崎元氏がまだ1曲ぐらいは関与してる可能性もあるよ

ログイン画面の曲を編曲してるOP動画の曲なんかは崎元氏っぽいし、
言うとおり、プロモの1月ver.の前半なんかはブレスVのプロローグとかに進行が微妙に似てる。
685ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 22:49:55 ID:XS6AWUtj
でもたとえ1曲でも作ってるなら、崎元氏だけわざわざ名前を出さない理由は無いと思うけどね。
普通にノータッチなんじゃねえの?
686684:2006/01/14(土) 23:37:33 ID:wRWRLzAn
>>685
それ言うなら、公式のメルマガだって小谷野氏の名前出してないよ。
あとパーフェクトプリンスやFFTAの時もサントラや追加パッチ出るまで
SuperSweepの面々の名前は出なかったしね。
あくまで代表的な作曲者として、岩田氏や小谷野氏のインタビューを載せてると思えば、
別に崎元氏の名前が漏れていてもおかしくないと思う。
まあ、でも販促を思えば「あのFF12の崎元仁が…!」とか出した方がいいだろうけどw

FEは1曲、岩田さんだと思うけど凄く綺麗な曲があったし、サントラ出して欲しいなぁ。
687ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 00:01:30 ID:CJewPtdR
戦闘の曲がちょっとテンション低いのと、曲調のバリエーションが乏しいのが
残念だと個人的には思うけど全体的なクオリティは高いよな。
688ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 02:02:22 ID:yUid1ID+
>>686
知名度の低い方の名前が表に出ないのはよくある話、
わざわざ知名度が高い方を出さないのは変な話。
FFTAの時でも植松氏の名前はかなり出てたし。
それに崎元氏が少しでも関わってるなら、DTMMのインタビューで何も触れない訳ないと思う。
689ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 03:04:48 ID:8DLYPFdx
>>688
まあこっちは曲聴いてありうるかも?と思っただけだから
製品版のスタッフクレジットとか待ちだね。
それに、岩田氏寄りの作品である事は疑いようもない事実だし

しかし、ゲームの評判よくないんだがサントラ出るのか?
690ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 10:42:47 ID:4q+kQbT6
FEって、ファイアーエムブレムかと思ってたorz
691ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 15:00:51 ID:tWPjMpdI
692ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 21:02:47 ID:PYoFV+GY
FF12はブレスX系の音楽の予感バリバリ
後オマケなんだがベイグラのサントラがどうしても見つからないという方はツタヤおすすめ
全店舗の在庫調べてもらったら発掘しました
諦めては、いけない
693ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 21:39:32 ID:aUjkXfce
>>692
個人的に今まで聴いた曲からはあんまりそんな予感はしないな・・・

世界観とか雰囲気から想像するとテクノ系のリズムパターンや音色は
それほど使ってこないだろうし、もっとスケールの大きさを出そうとしてる気がする。
ちなみにトレーラーは暗いシーンが多いこともあって今のところ暗い曲が多いけど
松野氏からのオーダーは明るくアップテンポだそう。
暗い曲もベイグラの流れは汲んでるけどブレスじゃないだろうと思う。
694ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 22:17:34 ID:fFfnJA3Y
>全店舗の在庫調べてもらったら

こんなこと出来るの?
レジで調べてもらえませんかって言えばいいのかな?
695ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 00:42:55 ID:tAY9F7hP
FF12の曲ってどれぐらい公開されているの??
696ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 08:03:34 ID:a0Ngl1AB
>>692
やったことないんでわからんが、
どんなん?
697ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 08:44:34 ID:twIPg4An
まあ確かにFF12の戦闘曲はテンション低いけど、中ボス、イベントボス、最終決戦前の一戦、最終決戦(二つか三つ)
とまだまだ沢山あるんだろうから期待しようじゃないか
698ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 10:38:54 ID:Xt1I/z6Y
>>691
これ何の曲?スクエニパーティーのとき?

>>693
自分もドラクォの近未来退廃的で、あとやや欝系の曲調とはまた少し違う感じに思う。
メジャータイトルらしく壮大さを前面に押し出して、メロディも幾分主張してるような感じが…。
ただ、どちらかといえば、オウガやFFTより、ドラクォやベイグラに近い映画音楽な物になると思う。

>>695
このスレ的には「トレーラーの曲は全て既出の曲の継ぎ接ぎ。独自の曲など一切ないから数に入れるな!」とか言う
>>189みたいな人もいるけど、自分が公開(つーか田代?)されてる範囲で数えてみたところでは、

発表会トレーラー / TGS(2oo4)トレーラー冒頭 / TGS(2oo4)トレーラー後半 / JF(2oo4)トレーラー冒頭(=プレリュード)
E3(2oo4)トレーラー中盤 / E3(2oo5)トレーラー後半 / DQ8付属体験版トレーラー中盤 / DQ8付属体験版トレーラー後半
帝国軍のテーマ(=体験版のタイトル画面等) / ナルビナ城塞地下雑居房 / 地下闘技場 / ラバナスタ市街地 / フォーン海岸
ミリアム遺跡 / 召喚獣 / モスフォーラ山地 / ボス汎用 / ファンファーレ / ゲームオーバー / レベルアップ /
昇天系 / パンネロのテーマ / 旧公式ヴァンBGM / 旧公式フランBGM   計24曲

あと、同じ反乱軍のテーマでも最近のは微妙に生音っぽかったりするのもあるね。
699ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 12:58:25 ID:pJCrPzXw
>>697
あれでテンション低いとは全然思わんけど・・・
まあ印象はひとそれぞれか。

ちなみに>>687は俺だけど戦闘曲のテンション低いってのはFEのことだよ。
700ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 17:38:20 ID:pcpOVznr
FF12ってフィールドごとに戦闘曲違うんじゃね?
FFTのランダムバトル曲なみのバリエーションはあると思う
701ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 19:30:05 ID:1ovHNT9g
>>682
この曲、崎元の曲じゃないだろ、たぶん。
崎元節は感じられない。
702ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 21:55:13 ID:FoHyFahn
703ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/17(火) 01:49:07 ID:AJIypynb
>>682 >>701
管の入り方は相当崎元氏っぽい。
和音の進行もところどころかなりそれっぽい
704SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 08:19:01 ID:ZkJN7R8J
みんなFF12出たらネタバレ回避で2chしばらく離れるの?
705SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 09:11:42 ID:MAvUyl6t
ネタバレはあんまり気にしないからそっちの理由で回避はしないけど
スレが荒らされたら無駄な努力はしないでさっさと逃げる。
まともに話ができない状態なら居てもしょうがないもんな。
706SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 20:09:39 ID:6nCy2nIa
>>699
FF旧作の純粋な戦闘曲と比較して聴いたら、確かにテンション低く感じるかも。
逆にフォーン海岸の曲については賑やか過ぎって意見もあるみたいだが、
そういう人はマップの曲として聴いてるからそう感じるんだろうね。
707SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 22:31:24 ID:F3eld7xX
戦闘曲ってどれのことを言ってるんだ?
てっきり体験版のボス戦のことだと思ってたんだが。
昔ながらのRPGの戦闘曲とタイプは違えどテンション高いと思うがなあ。
まあ俺が典型的なRPG戦闘曲を好まないからかもしれないけど。
708SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 01:18:23 ID:bVFX1Hdf
あれで「テンション低い」ってどんなの求めてるんだって話だよなぁ。
ヘビメタやらプログレ的なものだろうかw

体験版のボス戦はなんかベイグラの「イフリート」を思い出す。
イフリートの方がもうちょっと手が込んでた気もするが。
709SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 01:34:33 ID:kGE+thlN
ベイグラのボス曲は相手の禍々しさや異質さを表現する方向だったから、
ノリの良さとかは期待してはいけんかも。
とはいえ、召喚獣の曲なんかはだいぶオーソドックスなボス曲路線との折衷に聴こえる。
710SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 09:07:11 ID:ZW/p8YbQ
ベイグラはハイテンションっつーか緊張の糸が張ってる感じね。
地味目だけど緊迫感はあるな。
711SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 17:26:58 ID:YNlZ4TdV
カーリー戦のBGMはヤバイね
FF12にもあんな感じで禍々しい感じの曲あったりするだろうか
712SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 19:16:18 ID:f/ERPFLJ
さて、FF12のエンディングはベイグラのような静かに力強い音楽になるのかブレスみたいに綺麗な音楽になるのか楽しみですな
ここで何故かロック調がきたら崎元氏を一生尊敬するよ
713SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 20:06:10 ID:hIWc4p4D
>>712
希望やkiss me good byeがあるから、
エンディングで崎元曲が流れるかどうかは微妙じゃないか?
個人的にはファイナルファンタジーの崎元アレンジが聴きたいな。

あと、流れと全然関係なくてスマンが、
聖剣DSの試遊レポで音楽の評価が高くてちょっと嬉しかった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060116/whf.htm
714SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 20:27:03 ID:gfwxFYaZ
発表になる前は崎元曲〜ファイナルファンタジーのメドレーだと予想してたけど
葉加瀬氏の曲はメインテーマだから可能性は結構あるよね。
エンディングはかなり楽しみにしてる部分なだけにそうなったら密かに泣く。
715SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 20:49:16 ID:inbqfnkh
あ〜、泣く泣く。大泣きする。
シナリオなんて二の次さ(笑)
716SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 21:44:51 ID:F455WICi
>>713
でも植松氏が「Kiss me goodbyeはエンディングでは流れない」と
スクエニパーティーで漏らしていたらしいよ。

>481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/31(日) 01:43:28 ID:YxVZPpWt
>ちなみにヒゲがわざとマイクをオフにしてた時に、エンディングでは使われないって言ってたな。
>エンディングが複数作るって言ってた別曲の方なんじゃないかな?

だから、スタッフロールはFinal Fantasyの可能性も。
ただ、最近のFFってラストに生オケ持ってくる事も多いからねぇ。
浜口氏や葉加瀬氏編曲だったりするかもしれない。
それに、交響詩希望の24トラックというのが誤植ではなかったら、
間違いなくエンディング.verも用意されていると思われる。
717ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/18(水) 21:49:40 ID:TaT1FeyY
718SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 15:25:32 ID:4v5UGqbY
ん…何か少々レス止まってる気がする


とここで、サッキーが作曲した「カレイドスター」(>>566)のテーマ曲を上げてみる試験
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000067405
DLP:phoenix
719SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 16:14:18 ID:4XNID5O6
たかだか18時間レスが無かったくらいで何を言う。
720SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 17:06:52 ID:VhqV5OSZ
単にうpネタ貼りたかっただけだろ。
721SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 17:36:42 ID:4v5UGqbY
>>719
>>720
悪かった、自重する
722ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/19(木) 23:38:05 ID:sj1FGOw/
ttp://www.fileup.org/fup59872.mp3.html

ひろいもの
以上スクエニパーティーで流れた4曲ですた
723SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 00:37:13 ID:dewOPsGv
混線ラジオ
724SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 01:42:44 ID:E7GEKo8h
>>711
崎元スレに来て初めてその意見を見たような気がする。
熱く激しく同意。人気はなさそうだけどな。
あとかなり人気なさそうで好きなのがゴーレム。
ベイグラを聴いてるとつくづく崎元氏ってリズムフェチだと思う。

>>721
いつもの流れからすると前置きに無理矢理感があったし微妙に割れネタだから。
まあ俺はCS放送時に既に聴いてたわけだが。
Golden Phoenixは一部でCD化が希望されてるっぽいしその可能性もあるらしいよ。
今は1番しか歌詞がないから確実ではないけど。
725SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 11:07:00 ID:P5jgiR+c
パソコン持ってないからベイグラの曲聞きたい時にいちいちPS2を起動させなきゃいけない・・・
マジで再版してくれねえかな・・・
726SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 11:23:59 ID:Tat6zM1T
つーかデジキューブ倒産であぼんしたアルバムの音源バンドルして
iTMSで売り出したらいいのにね。再版のネックになってるコスト面は
DL販売なら全く問題にならないだろうし。
727SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 15:57:47 ID:buV9WeRf
そう?詳しくないけどあの手の物はサーバーの維持コストが結構高いし、
曲を置いてもらうだけでも割とお金かかる可能性もあるよ。
それとは関係なしに、個人的にAACの128kbps限定ならちょっと勘弁。

予約特典で落とせる5曲ってドラクォみたいな普通の選曲になるのかな
728SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 21:42:11 ID:EX12N09R
>>725
じゃあ、スタッフロールを聴くためには毎回ラスボスを倒さないといけないのか。
大変だな・・・
729SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 00:41:01 ID:1dnd8veq
ジュエルサモナーの公式に岩田曲の試聴追加されてる。
癒し系のきれいな曲ですよ。なんとなく雪っぽい感じもする。
730SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 06:43:18 ID:DDBcuvLy
antidoteに似てるね。
731SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:11:34 ID:TEqCjDa9
聴いてきた
すごくいいね

サントラ出たら絶対買う、だから…
初回・予約特典とかいうのはナシの方向でお願いしますよメーカーさん
732SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 21:38:30 ID:XMrdsTXI
オウガスレ立ったね。
733SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 21:45:49 ID:REij6ywy
>>731
最悪の展開に・・・
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/01/20/103,1137761098,47777,0,0.html

>2006年1月25日〜2月22日に、本作の予約キャンペーンが行われるぞ!
>この期間に全国のゲーム販売店でソフトを予約すると、
>購入時に"『モンスターキングダム・ジュエルサモナー』オリジナルサウンドトラック付
>ガイドブック"がもらえちゃうのだ。
>数に限りがあるので、欲しい人は店頭で予約特典の有無を確認のうえ、
>キャンペーン期間中に確実に予約しよう!!

>本作の制作プロデューサーである岡田耕始氏と、細江慎治氏、崎元仁氏の3人による
>スペシャルトークも収録!
>本作に関わった10名のサウンドクリエーターによる競作の裏話など、
>このガイドブックでしか読めない秘話が満載なのだ。
>また、サウンドトラックCDには細江氏、崎元氏が手掛けたBGMを収録。
734SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 21:51:36 ID:REij6ywy
まあこれとは別にサントラが発売されるとは思うからオク狙いっていう手もあるっちゃある。
あるけど・・・
735SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 22:16:42 ID:XMrdsTXI
>>733
あーあ、終わったな。
サントラを予約特典にするって作品が埋もれるだけのようが希ガス。
たしかにCDにして売るのは大変なんだろうけど。
736SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 23:56:32 ID:OAl4/zbF
まあ>>734の言う通り収録はせいぜい10曲程度だろうし
後で完全版+主要曲アレンジ付きのOSTは出るとは思うけどな…

ステラデウスの時は予約特典余りまくりだったから
これもやっぱオク狙いで大丈夫そうな気がするよ
737SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 00:15:03 ID:B0twzxIy
予約特典はブックレットに決まってるそうだから安心しろ。
…と言おうと思ったら、そういうブックレットですか。
738SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 01:58:00 ID:Ab/wU4Nr
いい加減こういう商法やめろよ・・・
739SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 07:21:16 ID:rGgVLC3Z
今回はメンバーに崎元よりもっと知名度高い人もいるからな。
売上に関わらず、本サントラぐらい出す予定は…あるよなぁ。
ただINHといい、こういうろくでもない商売に利用されるつーか、
積極的に参加してるとしたら残念。
740SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 07:25:25 ID:rGgVLC3Z
いや、ろくでもないは言いすぎだ。
ポジティヴに見れば、普通は表に出す機会のない製作裏話や
高音源トラックをこうして公開するのかも…しれん。
741SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 08:08:11 ID:sO8gGnbr
出すべきものを出すのはいい。
問題は、どんどん変な出し方が主流になってきてること。
事情は推察できるけど納得はできないな。
742SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 23:55:50 ID:jko0lAoV
>また、サウンドトラックCDには細江氏、崎元氏が手掛けたBGMを収録。

これ、特典CDに収録されるのは細江・崎元曲だけってことだよな?
なら特典とは別に本サントラも出る可能性も高そうだな。
これ以外に出す気がないならそんな偏った収録にはしないだろう。
743SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 00:13:51 ID:rCqUMeHj
さすがにあんだけのメンツに作曲依頼しておいてサントラ出さないなんてことはありえんよw
普通にレコード会社からサントラ出してもきっちり回収できるレベル

問題は予約特典に入ってる曲とOSTとでたとえば微妙に収録とかアレンジが違ったりする場合だな
まあそうでないと特典として付ける意味があんまりないんだが
744SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 09:29:24 ID:fm+oNjm6
>724
おお!あんたはオレだw。
実はゴーレムの曲が一番好きといえるぐらい好き。
会社の会議中とかに、脳内であのりずぬが鳴り出す
人生も早5年ぐらい…orz。
745SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 20:55:58 ID:wwsR1zEm
俺は商談の最中だるくなってくると頭の中で
「ダークエレメンタル」がぐるぐるしだすよ。
746SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 21:54:49 ID:QnsNYIO4
自分は遅刻しそうで焦ってると電力供給ビルが回ることがある。
なんか気持ちが急き立てられて気分がいい感じにハイになってくる。
余計に焦ってるだけなのかもしれないけどw
747SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 20:13:51 ID:ELHHj5Pl
ttp://smsamples.free.fr/ff12/
崎元氏の曲満載
748SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:21:32 ID:B1i0yzxq
バッドオーメンCD化キタコレ
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00497
749SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:47:17 ID:501igX/z
マジカルチェイスがなくて(´・ω・`)ショボーン
750SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:59:45 ID:eI+ZiKlN
マジカルチェイスは音源抜き出せなかったっけ?
買えば自作CDは作れるね。
751SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 00:19:29 ID:z/+EVk5C
>>748
なんじゃこりゃ微妙な値段だな。
バッドオーメンはサウンドテストもあるから有り難味はいまいちかなあ…。
リマスタリングの質は知らんが。
この調子でドラゴンマスターSILK2もどっかに収録されんかな。
752SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 00:54:35 ID:KFXaqwxp
>>748
キター!けどたかーい。
プレスも少ないだろうし高くなる理由は色々あるけどけどそれにしても高いよ。
バッドオーメンは誰かが作ったmidiしか聴いたことないから興味あるのに。
しかも発売日が微妙だ・・・
753SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 00:58:12 ID:1KOTB5jv
マジカルチェイスの版権を今持ってるのスクエニだもんなあ
754SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 05:01:13 ID:9tzFnX0y
ブレスXの戦闘曲はどれもテンションが高いのか低いのかよく分からない
755SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 10:17:03 ID:WRvaGv46
テンションが緊張とか緊張感という意味ならかなり高い曲ばかりだと個人的には思うよ。
ブレスに限らず崎元氏の音楽の特徴の1つでもある。
756SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 13:32:32 ID:S4XkAv15
テンション系コードの効いた曲進行も、崎元氏の持ち味の一つかと
757SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 00:01:57 ID:Mi5uJCjw
久しぶりに色々スレを覗いてみたんだけど、旧スク系荒らしが拡大してない?
ベイシス勢はちょっと違うとはいえ、聖剣、FE、FFとスクエニ仕事が続くし
激しくタゲられそうな悪寒。
防空壕でも作っといた方がいいのかなとか思いはじめた・・・
758SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 00:54:17 ID:/+TkAK8q
別にいらんし、脳内あぼーんすりゃよい。
荒らしの動向に一々気を揉む事自体無駄。
759SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 01:33:57 ID:YYG6g7BA
いちいち反応する奴のほうがむしろ呼び寄せるよな。
どうせ釣られる奴多数だと思うが。

>754
ブレスVの戦闘音楽はボリュームというかそういうのが少し高いように感じる
760SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 02:26:50 ID:4de22u7F
うーん、やはり何度聞いてもブレスXのEDは感動するな、ED→鬼束ちひろの歌への流れ最高!
761SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 13:17:52 ID:5pPkbSk8
鬼束ちひろの歌、何気にいいよなぁ。Trickの時もいいと思ったけど。
762SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 14:11:02 ID:hngd3kvz
鬼束とアンジェラアキは声質似てるよな
スタッフがああいう声が好きなのかな?
763SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 20:26:21 ID:nQ2YENo6
FEの公式にオープニングムービーが追加されてる。
あれはもろ崎元節って気がするのだが、どうでしょう?
764SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 21:20:20 ID:VZsRay8M
>>762
声域は近いようだけど声質は似てないと思う。
あとブレスとFF12では開発してる会社からして違うからなあ。
どっちも弾き語りタイプのSSWという点では似てるかも。

>>763
アルペジオにリズムに低音部に転調に崎元氏っぽさが。
でも名前は今のところ出てこないし実際どうなんだろ?
例え違っても崎元風を意識してないって事はないだろって感じだ。
765SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 21:29:35 ID:hngd3kvz
>>764
あんま似てないかな?
高音域は声の出し方違うけど
低音域の声の擦れ方や太さが似てるかなと思ったんだけど
766SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 22:22:37 ID:VZsRay8M
>>765
うーん、なんとなく。
2人ともそんなに聴いたことないからはっきりとは言えないけど
アンジェラ・アキの方がちょっと細めに聞こえる。
767SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 07:47:16 ID:9JWV1xnk
そう前にも書いたけどオープニングの動画だけ、
ログイン画面の音楽のメロディを編曲していて崎元氏っぽい。
ただ、空戦IIみたいに岩田氏もこういう曲作ったことあるから。
768SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 01:14:46 ID:ucJ0Ee5N
サントラが出ればさすがに答えはでるよな、ってサントラ出るかどうかも怪しいか。
ノート使いじゃスペックが全然足りないからゲームはできないんだよな。

ジュエルサモナーはだいたい試聴が出揃ってきたけど
曲単体は悪くなさげでもやっぱり世界観や統一感無視の
寄せ集めっぽいのは予想してたとはいえ残念。
10人のクリエータが1つの世界観構築のために共同で作曲しましたって
言うんなら結果は期待通りじゃなくても魅力的だったのに。
769SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 02:23:08 ID:Jbc+GQFf
なんというか、昔、カルドセプトってゲームのモンスターのグラフィックが、
いろんな有名絵師(といっても4人ぐらい?)が寄ってたかってそれぞれの
芸風で書いていて、統一感がなかったけど、そういう味もあるかなぁと思った。
音には当てはまらないかもしれないけど、どうだろうね?
770SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 23:33:07 ID:bRyKccxA
フランスサイトでFFT/TA・ベイグラのサントラが再販されるっていう話が出てるらしい。
FF12と合わせた時期にするならそろそろ再販決定の告知があってもいい頃だけど…
ttp://squaremusic.ffworld.com/?comp=sakimoto
771SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 00:06:11 ID:ORlPPDFc
>>770
それ、まだ怪しいんだよな。
ファンサイトさんで見つけてソースを探したら、そこの掲示板にあった。

ttp://www.gmronline.com/info.asp?CatNumber=SQEX-10066~67
ttp://www.gmronline.com/info.asp?CatNumber=SQEX-10068~69
ttp://www.gmronline.com/info.asp?CatNumber=SQEX-10070~71

でもここっていまいち信用していいのかどうか。
772SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 00:23:35 ID:RG8Xmlsz
国内の通販サイトとか見て廻ってもまだ情報は見あたらないのう…
773SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 02:50:16 ID:NhvlsjXy
>>771
そこは投稿型なので100%信用はできないけど、経験上
「発売される」という情報自体は正確&最速なことが多いので、まあ信用しても良いんじゃないかなー。
(スクエニ以外のCDは、チェックしてないのでどうだか知らないけど)
「心の戦士」がFF12のテーマ曲と書かれていたり(修正済)、その手の誤情報というかミスは結構多いけれども。
スクエニのCD発売情報はなぜか公式発表より1週間ぐらい早く載ってることが多い。
今週の金曜あたりに公式発表かも。
774SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 04:18:46 ID:2JsPuulQ
な、なんだってえ!?ようやくベイグラ再版?これでようやく音楽聞くためにイチイチPS2を起動させなくてすむ!
775SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 18:24:23 ID:utMWWOdi
発売されたら全部持ってるのに保存用にもう1枚ずつ買ってしまいそうな俺ザンギ
776SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 20:43:47 ID:4DmVaE2P
FFT再販するなら3枚組み完全版にしてくれよ。
ベイグラはリミックス削ってラスボス戦とか大聖堂を2ループにしてくれ。
777SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 23:37:55 ID:/QPL0Yiq
>>770のサイトの情報通りなら型番が2枚分しかないから無理なんだけどさ、
FFTのってサントラとしての出来は褒められたものじゃないもんな。
初代ワイルドアームズぐらい未収録が多いなら逆に望みはあるんだけどなあ。
778SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 00:26:41 ID:wqGNeKJa
>>774
そもそもベイグラってサウンドテストないやん…w
いちいちイフリートと戦ったり、クリアーしたりしてるのか。漢だな。
779SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 01:54:19 ID:wqGNeKJa
ttp://www.basiscape.com/index2.htm
なんじゃこりゃ
どうして2週間ぐらい遅れて告知が
780SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 15:55:30 ID:W/MvEBao
FFTのサントラにはモーグリのカードは付くんだろうか?
あのカードだけもってなくてションボリ状態です
781SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 20:20:49 ID:hPU3n2rY
>>780
カードもポスターも付かんだろうね。
今度再販されるサガフロ2も普通のケースになってるっていう話だし。
782SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 20:30:10 ID:HqtPdse2
特典なんかいらんからサントラ再発売してくれ
FFTはサウンドテストあるけどベイグラはもういちいちその面行くのやだ
ゾンビの声怖いし
783SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 21:13:20 ID:SvTPj55a
この情報が本当かどうかは今週の金曜待ちってことかな?
同時にFF12のサントラ発売日も来たら嬉しい。
784SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 06:32:10 ID:75o1VzcR
FF12のような大作だからって変に力入れないで肩の力を抜いて作曲してもらいたいな
大作だから力を入れすぎて空回りする例は山ほどある
785SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 22:38:48 ID:IUGqtf9q
とは言えFF12に関しては発売が間近に迫ったこの状況で、
今更そんな事言っても後の祭りだ。なるようにしかならん。
腹を括って楽しみに待つしかあるまいて。
786SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 15:14:04 ID:4xQ/vlR0
わくわく…わくわく。
787SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 17:48:05 ID:sMhDbJ4w
FF12の予告みたけど・・なんだかなー・・崎元氏ってこんな音楽だったかなー?って思う
微妙
788SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 18:01:14 ID:3X/8mKW/
どの作品と比べてるのか知らないけど、近年は大体そんな音楽だと思うよ。
メジャータイトルらしく、ドラクォやベイグラほどマニアックではなさげだが。
789SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 18:59:30 ID:7QboHHD7
どんなイメージ持ってたのか知らないけど崎元氏らしさは凄く出てると思うけどな。
とりあえず初期の公式でヴァンがTOPのときに流れてた曲が
早くフルバージョンで聴きたい。
あと1ヶ月ちょいか・・・楽しみだ。
790SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 21:40:03 ID:y0jwwypJ
今日FF12予約してきたよ。
どうやら1日フラゲできるみたいだ。

やっぱサウンドテストはつかないよね・・・
毎回ないだろうなと思いながらつい淡い期待を抱いてしまう。
791SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 22:18:44 ID:DTkf/Mqs
>>790
10だとルカシアターで今まで聞いた音楽とムービー見れたけどな
12でもそういうのはありそうだけど
792SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 22:23:14 ID:y0jwwypJ
>>791
そうなんだ。サンキュ。
じゃあ可能性がないってわけでもないのか。

と、また淡い期待がw
あるといいなあ。
793SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 23:11:17 ID:F2EnfWyr
Peace and War(?)聴いてたら脳汁出てきそうになる
794SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 23:21:04 ID:qSYfjMRR
良いよね。Peace and War。
後半のメロディアスなところがつぼだ。
795SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 03:39:02 ID:jfRU3yle
実際の曲名が「サンダー・おおえど・Aチームのマーチ」みたいなのだったら
ギャップに悶えそう・・・


FFナンバリングではやらない(≒できない)だろうけど。
796SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 04:21:16 ID:dq9Ckd6h
いや、崎元さんならやってくれるぜ!!
797SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 10:50:02 ID:9pTy74Fp

「戦闘」
「暗い戦闘」
「嬉しいイベント」
「緊迫感のある曲」

・・・こんなのでもそれはそれで。
798SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 19:27:45 ID:49tXjhJY
FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE Original Soundtrack
CD 2006/03/24 スクウェア・エニックス SQEX-10070
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=938201&GOODS_SORT_CD=101
VAGRANTSTORY Original Soundtrack
CD 2006/03/24 スクウェア・エニックス SQEX-10068
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=938200&GOODS_SORT_CD=101
FINAL FANTASY TACTICS Original Soundtrack
CD 2006/03/24 スクウェア・エニックス SQEX-10066
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=938199&GOODS_SORT_CD=101
799SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 19:39:58 ID:q531zUqI
おー、マジで再販決定か。
これでレア化してるサントラは蒼穹とトレGぐらいか。
800SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 20:04:48 ID:u3WFU8XU
FF12でるから、もしかしたらと思ったけど
本当に再販するとはなあ

ベイグラは持ってないから購入決定
801SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 20:31:12 ID:bVnznwnQ
ここで空気読まずにトレジャーハンターGマダー?
サントラ化されたのでこれだけ持ってない。

とりあえずFFT、TAとベイグラ持ってない人にはめでたいニュースだ。
802SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 22:33:41 ID:qg7+1J02
バロック…は他メーカーのゲームだから駄目なんだろうか。
ゲーム自体もマイナー気味だし。

それと、ジュエルサモナーに崎元曲の試聴が追加されてるよ。
今度のは作曲も崎元氏。発売前に2曲目とは大盤振る舞いですな。
803SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:23:26 ID:q531zUqI
なんか新路線風味。過去に似てないことも無い曲も一応あるけど、
別の人の曲を上げたといっても違和感ない感じ。

オウガもトレGもサントラの版権は■にあるんかなー。
スティングにもエイティングにももう体力なさそうだが。
804SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:36:01 ID:I3gxTdEI
>>803
トレGはわからんが、オウガは1年くらい前に
スクウェア(当時)がクエストから版権全部買い取ったってニュースがあったから、
サントラの権利もスクエニにあるんでない?
805SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:43:30 ID:FrXC9/yn
>>803
リズムのアクセントのつけ方なんかは結構らしいところがあると思う。
強いて言えばアルテピアッツァのサイトの曲とかHaemoglobin40.2ぽい?
ゲームはスルーしそうな感じだけどサントラでこの先は聴きたい。
ちょうどフェードアウトのところでピアノが入って展開するっぽくて
試聴の部分だけじゃモヤモヤする。
806SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:59:17 ID:GVLu7OZ6
公式でスタッフ募集してるね
ちょっと考えてしまったが年齢が合わない…しかし何故上のは女性限定?
807SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:59:19 ID:q531zUqI
>>805
そう、Artepizzaのが一番似ている。あとはEyes On Me。
ただこれ系統の路線で丸々一本作品作ったことはないなーと。

オウガのサントラはともかくトレGはNTT出版にかけあわんと無理だな。
808SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 11:09:22 ID:CrI7hFGo
>>798
キタ━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━!!
809SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 16:11:05 ID:zh6HtgT1
オウガサントラもデータムポリスターに掛け合わんといかんだろう。健在だし。
810SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 18:50:38 ID:NCsaM/5d
でもオウガもトレハンGもレゲーの域に入ってきてるしもう再販はないんだろうなあ。
811SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 22:45:04 ID:4rVFxKVg
オウガは一応続編の可能性がないとは言えないけど、
既に一回再販されてるし再々販は難しいだろうなあ。
しかし20万本以上売れたTO外伝のサントラが出ないのはどういうことだ。
812SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 02:39:39 ID:mH1ZZbu0
どうせならエストみたいにTO外伝も含めて4枚組みで再販してよスクエニ。
813SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 03:01:13 ID:nDnnqiyg
>>812
個人的には、どうせ出すなら単独でMIDI音源版つけて2枚組にしてほしい。

気のせいかTO外伝ってFFTAと比べるとPSGの比重が多くて貧相に感じるんだよな。
いや、FFTAのゲーム音源版が頑張っていただけなのかもしれんが。
814SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 09:46:13 ID:RHnBqJDP
外伝といえば
伝説のオウガバトル外伝(ネオジオポケットだっけ)
の音楽ってどうだったんだろ

仕事歴にないし関わってはいないのかね
815SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 11:01:23 ID:ND6j5a3N
>>813
クエストってこんなに打ち込み駄目だったっけ?と思った。
その出来で岩田氏がGBAの仕事は今後やりたくないみたいなことを言ったとか
どこかのゲーム会社の人が書いてたのを見たことがある。

作曲者とサウンドプログラマが別人で更にフリーランスだと
コミュニケーションを取りながらの調整が難しいのかな。
TO外伝はどうか知らないけど勝手に曲をいじられることもあるそうだし。

>>814
全曲使いまわしだったから仕事歴に載ってないんじゃない?
816SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 16:18:48 ID:uFFOpIjP
>>815
>その出来で岩田氏がGBAの仕事は今後やりたくないみたいなことを言ったとか
>どこかのゲーム会社の人が書いてたのを見たことがある。

あんまりいい加減な噂を流さん方がいいのでは。
817SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 17:26:15 ID:u7M87VuR
クエストスタッフのせいで出来が悪くなった→もうGBAヤラネは
理屈としておかしいだろ。もうクエストとは組みたくない、なら一応筋は通るが。
そもそも発売時期を考えればそう叩かれるような出来ではないと思う。
818SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 20:15:55 ID:4ujSYuyk
今更ながら一通り視聴してみたけど、ステラデウスの頃から
岩田氏の曲もツボにはまるようになってきたな。
それまでは合作でも殆ど崎元さんの曲しか聴いてなかったけど。
819SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 22:40:59 ID:KAfuPyGb
まだFF12の体験版やってないんだけどフィールドと戦闘曲って別なの?
FF11方式で敵が近づいたら戦闘曲に変わる方式?
820SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 23:13:00 ID:j/E+9Oko
別じゃあないよ。
発売前から早くもそれで賛否両論。
821SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 01:21:34 ID:SMibaIGE
まだ体験版だからじゃないの?
822SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 02:06:27 ID:yx/iRYkJ
スクエニパーティーで司会の人に「今回切替ないですけど平気ですか?」
みたいな事を訊かれてるから、ボス戦と召喚でしか切替はないと思う。
ただ、その是非は製品版を遊ばないとなんとも。
823SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 04:33:12 ID:p3OpVBq4
>>798
うひょ、きてるきてる
まとめ買い決定やん、これ
824SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 22:12:34 ID:kulaMcdp
今日、店頭でFF12のデモを見た。
博士のメインテーマらしきものが延々かかってたが、
カードキャプターさくらの「封印解除」かと思ったw
825SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 22:38:12 ID:OscanzYa
>>824
よく知らないんだけど似てる曲ってこと?
826SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 02:34:20 ID:wG0PC6tl
よくわからん曲を比較に出されてもなあ・・
827SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 07:56:34 ID:1L13FKyO
崎元の曲ってFFTが最盛期だと思う
828SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 08:58:25 ID:rdZhss2y
飽きるのは個人の自由だ
829SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 10:58:45 ID:+rAB4iAq
FF12発売で単にお客が多いんだろ。
自由と思うなら噛み付くんではなくて、せめて放置してやれよw
830SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 20:02:57 ID:8nISL9kN
皆さんお客の匂いを感じるのにも長けていらっしゃる。

このスレに来る人のお仕事とか、ちょっと気になるんだけど、
やっぱプログラマーさんとかが多いのかな?
831SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 20:57:43 ID:GhZDBlZH
私は普通の語学専攻の大学生
ただ趣味がクラシック音楽鑑賞&演奏
832SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 23:50:49 ID:fNagOIa4
匿名板で点呼とか自己主張は意味ないとおもうがなぁw

関係ないが今日仕事中ぼーっとiTunesをパーティシャッフルにしてたら
何か聞き覚えのないカコイイ曲が流れてきて、「ん?なんだっけコレ?」
とおもったら「ライフライン」(BOF V)だった。
あのアルバム、買った頃は打ち込みがちょっとペラい気がしてあんまり
リピートしてなかった(=印象が薄かった)んだけど、曲はけっこう良いね。
しょぼめの環境で再生すると妙にカッコイイ。
833SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 01:55:06 ID:zPR3Yguv
だね。
真面目に答えてあげた831がちょっと気の毒だけど。
830は何でここの住人にプログラマの人が多いと思ったんだろう?

ブレスVは個人的には結構いい曲あると思うのに
何と言うか曲の重さと音色の軽さがアンバランスな気がして勿体ない。
834SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 02:54:48 ID:0yizdtJe
ブレスXのED曲はネ申
835SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 12:26:23 ID:7npUWiRD
全部神
836SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 03:05:05 ID:6iKTP8S7
未出のようなんで一応貼っておこう。

ttp://www.inhgroup.com/item/hime/
-新アレンジバージョン-
14 シンジュが森へ -arrange version-(金田 充弘)
15 更に砂漠も越えて -arrange version-(岩田 匡治)
16 森のずっと奥の方 -arrange version-(並木 学)
17 鎮魂の空 -arrange version-(阿部 公弘)

作曲チームは2人とも自曲のアレンジだな。
837SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 14:39:56 ID:NdZNh58y
そういえば新サントラはせめて並木曲か岩田曲か掲載するんかね?
838830:2006/02/09(木) 17:32:33 ID:NAoYJ/Ke
>833
あーいや。自分もゲーム業界でやっぱプログラムしていて、
何回か転職もしてるけど、やっぱ、隠れファンが非常に多い
のね。そこで、実際はどんな人が訪れるのかなって気になった
もんで。
839SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 18:54:50 ID:1BSdDQBY
FF12買って、ベイグラとFFTのサントラ買って
うーん、三月は出費が多いな
840SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 19:38:10 ID:9q2Im7i+
そしてFF12、ジュエルサモナー、聖剣DSのサントラが
全部4月に出そうな気がしてならない。
なのに、この際と思ってDSLも予約済みだったりする。
841SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 21:42:01 ID:whIbaEY8
>>838
ゲーム業界はプライベートでもゲーマーです、ってのも珍しかないし、
崎元・岩田(ベイシスケイプ)ファンが多くても別に驚くには値しないやね。
自己形成期にオウガ・TOあたりの洗礼を受けた世代で今ゲーム業界にいます
ってヒトもいまや少なくないし。

でも、よほど特殊でオタッキーなコミュニティに属してない限り
どんな職種の人間でも実生活ではゲームミュージックに関してはやっぱ
「隠れファン」だろうし、リアルで語る機会が少ないからこそこういう板を
覗いたりするんでないの? な〜んて思ったり。
842SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 23:55:43 ID:dv9MnyXc
>>838
あんた、もうちっと文章をどうにかならんのか。
やっぱやっぱって連呼しすぎ。
843SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 01:24:20 ID:IpFPB2x8
そしてあんたは噛みつきすぎ。
844SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 03:06:12 ID:IGrSiPHd
FF12の曲聴ける環境じゃないから聞くけど、ブレスXの中央省庁区みたいな力強いが繊細でこれから決戦が始まるぜ!みたいな曲ある?
845SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 03:07:21 ID:L4J5yDxk
やっぱ二回で怒るとは、なんて心の狭いお方だ…

>>840
DSはいいとしてPSPは買う気しないんだが、
ジュエルサモナーの予約特典ちゃんとオクに流れるかねえ?
私事だが、エースコンバット0も4月あたりに出そうだな。
846SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 04:17:13 ID:V/JNTlhs
やっぱりやっぱりでやっぱりじゃないとやっぱりだめだと思うんだやっぱり
847SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 06:48:58 ID:ZVUMJ+hu
>>844
あるかないかは全曲聴かないと分からないでしょ。
今までのトレーラーと体験版だけの時点でなら似た雰囲気の曲はないよ。
848SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 18:35:34 ID:BiHPvYGR
スクエニのサイトにも再販情報掲載された
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_top/
849SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 19:31:34 ID:xHzYObMY
来たねー
3枚とも持ってるけど何故か嬉しい。
でも崎元氏の名前しかクレジットされてないのは他の作曲者に失礼じゃないか。
掲載スペースの問題だとしてもローマ字表記をやめれば全員の名前が入るのに。

>>845
あんまり宣伝もしてないようだから出回る数はもしかしたら少ないかも。
逆にあぶれて大量に出回るかもしれない。
少々心が痛まないでもないけど予約してゲーム本体を新古品で売るのが
一番確実ではある。
850SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 19:32:20 ID:xHzYObMY
ごめん下げ忘れた。
851SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 22:43:54 ID:lxqq7fMO
買って一度聞いただけで放置してあったグラVのサントラを
ふと思い立ってリッピング、iTunesで延々聞いてみた。

…何この名盤。
てか買った時の俺はなんでこの良さが分からなかったンだろ。
852SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 23:42:54 ID:ebIcs/3K
時が経てば好みも変わることがあるし
同じ曲でも聴いた時によって印象が違うこともあるよ。
853SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 23:58:45 ID:aA2Ku3H2
>>849
携帯ゲー板やゲハ板を見る限りかなり出荷少なそうだし、
予約特典の付く率が低いという話もあるみたい。
俺はソフトは売り払ってしまう予定で予約したよ。
854SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:33:30 ID:UaqTDPA6
でも予約特典って先着でしょ?
予約してまでつかなかったら凄い惨めなんだが…ヽ<`Д´>ノ
店員さんに訊いても分かるのかどうか。
とはいえ、ステラの100円オクの二の舞は嫌だしなぁ。
855SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:36:06 ID:VBbiFcoF
別にオクで暴落してたってどうでもいいだろ。転売ヤーならともかく。
856SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:56:30 ID:UaqTDPA6
>>855
そう?
オクで簡単に買えるならわざわざ目的ではないソフト予約したのが馬鹿らしくない?
いや、ゲーム本編も楽しみにしてる人から見れば失礼な話だけど、
ステラは50円〜100円で転がっててちょっと唖然としたよ。
857853:2006/02/11(土) 01:17:18 ID:mXRLSn6F
>>854
ごめ。俺の言い方が悪かった。
初回出荷数に対する予約特典の数が少ないかも、
要するに特典欲しいなら早く予約しといた方が良さそう、ってこと。
あと、まともな店なら特典が付くかどうかは教えてもらえるので店員さんに確認すべし。
858SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 10:19:44 ID:UaqTDPA6
>>857
んー、それは分かるんだよね。
どうも変に噛み付く人もいるしこっちも書き方が悪かったのかも。
要は、予約しても必ずしも特典が貰えるじゃないのは嫌なんだけど、
叩き売りされるほど出回ったらそれはそれで予約した方が馬鹿らしいなぁと。

で、どうやらplaystation.comなら特典つくか分かるみたいね。ありがとう。
859SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 00:12:21 ID:wzWuVfO8
ドラクォの戦闘曲は神の域だと思う。
特に通常戦闘全般。 雰囲気的にゼノギアスっぽいけど好きだ。
860SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 04:47:18 ID:MUvltR0v
ステラデウスは全部崎元氏が作曲担当してるの?ドラクォ系?
861SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 05:12:02 ID:8N+5biKv
半分以上が岩田氏。
音楽としてはブレスVより、ストレートなオウガやトレG系。
悪く言えば片手間に手癖でちゃっちゃっと作ったような感じ。
862SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 13:24:26 ID:8z4/mn46
オウガほど濃くはないな。ライトなファンタジー系。
両氏とも小さめにまとまってる感じかな。最近のだとFFTAとちょっと近いかも。
せっかくベイシスケイプで試聴できるんだし聴いてみては?
863SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 15:08:50 ID:js1LRaQw
>>862
FFTAっぽいのは「明るい雰囲気」だけじゃないか?
オープニング、エンディング、メイン戦闘曲、終盤の数曲は好きだな。
あとサントラに入ってないエンディング曲のインストアレンジも良かった。
想像でしかないけど、設定資料だけ提供されて
シナリオはほとんど知らずに曲をつくったのかなあという印象がある。
864SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 15:34:10 ID:kozFzO7U
ヲタから見ればどんな作品もそれぞれ味があるからなぁ。
別のタイトルに例えると齟齬がでるのは仕方ない。
ただ、ステラがブレスVやベイグラ系かというと間違いなく違うといえる。
865SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 16:19:08 ID:ecM0fTW+
FF12のCM始まったけど
やっぱり崎元曲は聞けず、と
866SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 18:44:23 ID:mzJVUwzD
タイアップが2曲も付いてるからあんまり期待できないだろうね。
両方ともゲームより先に発売だし。
867SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 22:51:28 ID:2845wSLq
FF12の本スレにはってあったのでCM見た。
どっちもいい感じだけど、やっぱ崎元曲版もあるといいなぁ。

>>824で書いたけど、CMでも使わてる葉加瀬曲はやっぱCCさくらの曲に似てる気がする。
「封印解除」は番組終盤のいいところで使われる曲で、次回予告はこれのショート版。
ちなみに、旅番組やバラエティなど他のTV番組でよく使われたりしてる。
台詞ありだけど、一応ここで聴けるね。
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/sakura/story01_10.html
868SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 23:24:34 ID:UdYWApu4
>>867
聴いたけど・・・
どこが似てるのか分からない。
869SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 23:53:57 ID:V8p+1/wt
崎元verが流れるなら、やはり曲は「Peace and War(仮)」?
870SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 00:48:02 ID:XD126MHD
>>867
別に似てるとも思わんし、似てたところでそれがどうした?というか。
パクリだと言いたいのか単に誰かに同意してほしいだけなのかは知らんけど、
ここでそんなこと主張されても困る。スレ違い。
871SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 04:08:26 ID:nwu8eh5u
ヤフオクでは再版前にベイグラを売り捌こうとして価格の暴落が始まりました
872SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 07:58:50 ID:PrvmoNpc
3ヶ月ぐらい前にも開始価格が1000円で出てたことがあったよ。
873SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 22:50:57 ID:yOggc1/4
いや、開始価格は客の目を引くために安くしとくもんだから。
それでも3ヶ月前なら7〜8000円で落札されてたはず。
874SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 23:19:29 ID:shCF2Fqd
>>873
ああごめん、単なる開始価格の話。
暴落が始まったとか言うからそのぐらいの開始価格はたまにあるよってだけ。
落札価格はそのぐらいだった気がする。
まあとにかく本当に欲しい人に適正価格で手に入るようになるのは良いことだ。
875SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 23:43:18 ID:XD126MHD
再販告知後に4000円以下で落札されてたのがあったから、
暴落が始まったってのはそれを見てのことでは?
しかしこの時期に買う人って何考えてるんだろうな。ちょっと待てば新品で手に入るのに。
876SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 23:51:44 ID:u8SaOahc
ジャケが安っぽくなった再販版を\2500とかで買うよりは
\3500で中古美品を買った方が幸せな気がする俺は末期症状。
まあ実際は再販版買うんだけどさ…
877SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 00:17:38 ID:PvGwOn9k
モンスターキングダムの特典playstaion.comでも品切れだよ。
収録されてる曲がサントラと被るならそれほど価値はないんだけど。

FF12後はこういう崎元仁の名前をつかったヲタ釣り商売がますます増えるのかな。
878SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 01:41:00 ID:E32i2XZo
>>876
再販だとジャケットが違うの?
確か定価は同じじゃなかったっけ。
879SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 01:43:49 ID:ArWhUwSq
違わないに決まってるだろ、釣られるな
880SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 02:01:06 ID:49M1iGBg
876は恐らく一般論を言ってるんじゃないか?
あと、サガフロIIはジャケットが(初回盤限定の?)箱仕様でなくなって、
ライナーノーツが加筆修正されてるらしいぞ。
他のはともかく、FFTのサントラは簡素化される可能性もあるんじゃないの。

>>879とかそうだが、このスレは少々短絡的に噛み付く奴が多いな。
881SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 02:09:27 ID:E32i2XZo
>>880
なるほど。
じゃあFFTならモーグリのカードやポスターが付かない&紙のケースなしとか
ベイグラならホーリーウィンステッカーがない程度には違いがあるのかな。

まあ適度に流して行こうよ。
3月にでっかい波がやってくるのは確実なんだしw
882SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 02:33:41 ID:ArWhUwSq
>>880
なに気取ってんの?死ねよクズ
883SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 05:38:36 ID:666d7Trl
そういった再発論には、一定のモラルとルールがあり、
882の言う所の、気取っているという、文言それ自体が、
既に、暗黙のうちにそういった要素を認めるがゆえの
反面教師的精神活動、および、精神的障害を認めるもの
であり、まあつまり、買えばわかるぜ、買ってみようぜ!
884SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 21:28:13 ID:mfmVdtEU
そういえば今日は虫姫DVDの発売日だけど、このスレで買った人いる?
新アレンジ曲とインタビューのレポをお願いしたい。
885SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 23:59:08 ID:2IsUFPxa
俺はちょっと遅れて買おうと思っているので
消費行動を促進するレポをキボンヌ
886SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 00:18:45 ID:higt48rw
シューティング板のスレ見たほうがいいぞい。
岩田氏の某BBS(2ch?)見ている発言とかあったらしい。
887SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 02:25:28 ID:ReEBdCga
攻略DVDのスーパープレイも中途半端だし虫によっぽど思い入れがない限り
アレンジ4曲とインタビューのために一万近く出すのは辛いものがある。
サントラ買うのにフィギュア代まで払わされたのに、DVDを買うと更に
あおいーあおいーおそらにーにも金を払ってることになるんだと思うだけでウボァー
888SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 22:37:57 ID:UiyzUhSd
ジュエルサモナーの公式にPV追加されてるよ。
試聴で聴ける崎元氏編曲のオープニングテーマがロングで聴ける。
889SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 23:25:52 ID:9K1y8sFY
>>888
本当だ、情報サンクス。
曲自体は全然違うけど、金管のフレーズの入れ方とかパーカッションとか
試聴した時に思ったのより特徴が良く出てるな。
890SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 01:37:14 ID:HV3n/9MH
ベイグラのサントラ、再販されるのか。
既に初回版を持ってるが、もう1枚買おうかな…

それより、デジキューブ版アルティマニアと
ゲーム自体の通常版が欲しい…薄っぺらいケースじゃないほう。
891SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 16:22:12 ID:TZ1Zo56u
モンスターキングダム特典つきを予約してしまった。
ゲーム自体を売り飛ばしても-2000〜-3000円の収支だよ(ノ∀`)
サントラ発売後はオークションに安く出回りそうだがなー。
892SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 23:46:45 ID:LyXt6wIP
ジュエルサモナー、音楽はまあ期待通りとして
ゲームにはあんまり期待してなかったがPV見ると意外と良さそうだなぁ。
俺も特典残して売ってしまう予定なんだけどどうするかな。
聖剣とFF12が控えてなければ迷わずプレイするんだが…
893SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 02:13:19 ID:UA47JzRH
PSP持ってないし時期的に出費が多いのがなあ。
とはいえブリーチ2作もあるし、今度はFFDQいたストSPも出るそうで。
いたストはFF12のキャラが出るのが確定してるから
曲もアレンジされるかもしれないと思うとちょっと興味が。
うーん、ハードが多いと困るよ。
894SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 17:27:45 ID:aeaPEhmk
ジュエルサモナーの公式、今日は2曲目の岩田曲追加。

しかし本編で使うのは全部でせいぜい40〜50曲ぐらいだよな、
発売前に20曲近くも出しちゃっていいのか?
895SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 22:03:15 ID:AP63WR33
出すといっても全て30秒台の視聴程度だし別に問題ないと思うけど。
音楽配信とかは全曲視聴できることも珍しくないし。
それよかFF12もそうだが、特典の曲がサントラに収録されるかどうかが気になる。
せめてブレス5みたいにMIDI音源にして欲しいんだが。
896SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 00:25:35 ID:C3H+Jyka
BOFのBOXなんか変わるのかな?
897SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 00:39:59 ID:S/l8yi3V
ttp://www.tanomi.com/bof/

これか。バージョンアップで5をMIDI音源にしてくれるなら買うけど、
2や3の未収録曲の件のことだけのような気がするなあ。
とりあえず詳細待ちか。そもそも1000人も買い手が付くのかな…
898SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 01:14:56 ID:kqNZf5XQ
ドラクォの中央省庁区の曲が好きなんだけど、少数派かな?
899SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 02:42:33 ID:SS2GYtO7
ベイグラントのサントラ予約したー
やっと手に入るよ・・・
900SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 03:01:43 ID:M5ZdLeGM
>>895
サントラ購入予定者にほとんどメリットがないことになるから
もしかしたらトレーラーだけに使われた曲とか銀銃の−みたいなアウトテイクが
1、2曲入ってるかもしれないな。

>>898
多数派でも少数派でも好きならそれでいいじゃん。
ここの住人全員が嫌いだといったら嫌いになるわけでもないだろ?
901SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 04:20:57 ID:HLnRrw6a
オウガサントラ以来の伝統かもしれんけど
MIDIって言葉の濫用はまだなくならんのかね
コナミのMIDI POWERといい・・・
902SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 05:04:57 ID:l1wVtRLK
別にMIDI音源ってオウガサントラだけではなくて、
DTMの世界で昔から普通に使われてる言葉だけど?
903SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 07:04:23 ID:O5QqPUJA
いや、サントラでMIDI音源って謳うのが、って話
オウガの頃なら漠然としたプラスイメージを持ち得たかもしれないけど
DTMに手を染めてた身からすると当時から凄く違和感があったよ
ましてや今はMIDI音源と一言で言えるようなものじゃないし

定義厨としては既出中の既出なんだけど
一般的にはあまり認識は変わらないみたいだね
.midファイルをMIDIと呼ぶのは完全に多数派っぽいし
挙句の果てにはストリームの対義語としてMIDIと言う人までいる
904SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 08:29:14 ID:aS+yD5U9
巷じゃCD聞いたりDVD見たりするような時代だ
そんな細かいこと気にしてると禿げるぞ
MIDIに準拠してる程度にまともな楽器を使った
打ち込みによる演奏とでも思えばよろしい
905SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 08:57:02 ID:zXhxWGZ4
(A) ゲームで使われてるSPC700,SPU,SPU2などのゲーム用音源チップと、それを使った楽曲
(B) (A)とシーケンスデータはほぼ同じながら、楽器(音色)をVSTiなどに差し替えた楽曲
まーこの内容をちゃんと理解してれば、それでいい…のかな

普段からsmfやらシンセやらに触ってる人間からみると
MIDIって言葉をこういう微妙なとこで使われると違和感あるし、その風潮も不満ではあるのは確か
いや、そんな不満なんか感じねーよ、というご意見もごもっとも
906SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 09:13:30 ID:NoZl4zgI
俺はFFTAあたりはGBA音源版のほうがずっと好きだぜ。リバーブかかりすぎはちょっとツライが。
なんか、ツボにくるフレーズが、高価なシンセ使ってる版はスポイルされてることが多いのよね。
生楽器演奏に比べるとベタ打ちくさくて気持ち悪い、「不気味の壁」問題もあるし。

あと、音色が脳内で都合よく変換されて聴こえる、
その余地がチップ音源ならたくさんあるから、そのぶん自分で勝手に盛り上がれるってのもあるかも。
907SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 09:42:39 ID:rfXJzhnM
そろそろFFTの頃の崎元君に戻ってください
908SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 11:05:56 ID:QO/7QX2T
グラディウス好きだけど。
ずっと崎元のブレイクビーツなんかを聴いてみたかったもんで
909SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 11:36:04 ID:kxjhXdjP
>>905
みんな「シンセで作ったゲーム音源変換前の曲」という認識で使ってると思うけどね。

関係ないけど、俺はこっちの方が違和感があった。
ttp://web.archive.org/web/20030109230810/http://www.capcomshop.jp/shop/goods/goods.asp?goods=1179876
内蔵音源変換前のストリーミング形式? いや、確かにCDなら何でもストリーミングかもしれんが…。
910SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 13:52:44 ID:9O4K2S5P
ブレイクビーツというと蓬莱学園を思い出す
あと蒼穹紅蓮隊
疾風魔法大作戦はどうだったっけ
911SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 14:36:41 ID:O5QqPUJA
禿げる・・・禿げるねぇ、うん・・・

>>909
すげえ表現だ

ttp://fer.street.jp/hotnews76.html
これもなかなかごっちゃになってる
あえて「解りやすく」書いてるんだと思うけど
912SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 19:24:14 ID:eaITii4B
>>910
疾風も、ボスの曲でちょっと鳴ってるね
913SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 20:01:19 ID:E4cQ1mnx
疾風はブレイクビーツっぽい打ち込みが数曲あるね。蓬莱学園も同様。
容量があればフレーズで入れたかったのかもね。
914SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 22:00:18 ID:H8oOFaMC
今日のFFオヒサルコンサートに崎元氏きてたらしいね
915SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 22:31:19 ID:GkVVT86B
ノビヨのコンサートに崎元が出てたなんてッ
飛行機乗ってでも行きたかったyp
916SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 22:46:47 ID:/TkYmNaP
ΩΩ Ω<な、なんだってー!

電車で15分なのに・・・
これで生演奏まであったとかだったらマジで凹む。
行った人がこのスレにもしいたらレポ熱望。
917SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 23:13:13 ID:dDugy4Np
残念ながら生演奏はなかったよ。ただ最初に25分間ぐらい12のプロモーションが行われた。
12のメイン声優さん5人(バルフレア抜き)+崎元氏が登場。一人ずつコメントしていった。

崎元氏の服装は、若干光沢のある黒いシングルジャケット(袖の裏地はなんと豹柄! )レザーパンツ、
赤のドレスシャツ、ソールにアクセントが効いた靴だった。崎元氏は「普段こんな格好しないんですが」
と照れてた。この方背が高いからレザーとかも似合うね。一番前で見れたけど惚れ惚れしたよ。「12は
今までとは見た目や戦闘が異なる意欲作。もう随分プレイしてるがすごく楽しい。買って下さい。」という
ようなことを、はにかみながらおっしゃってた。穏やかな話し方で素敵だった。ヒゲのせいか坂口氏と
ちょっと似てたよ。ゲーム中の曲は約130曲だって。もう楽しみで仕方がない。

ちなみに会場には12の試遊とポーション試飲があった。ポーションは綺麗な青色、薬くさい味だった。
(吉田デザインのカードやビンの展示あり。集めたいナー。)

今回のコンサートはブラックメイジスが活躍してた。…個人的にはヘビメタに興味がないので少々残念
だった。次回のコンサートではちゃんと崎元氏の曲を生で聴けることを夢見てます。お願いします。
918SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 23:23:40 ID:/TkYmNaP
>>917
早速のレポ感謝!!!
しかしすんごい格好だwちょっと見てみたいかも。

ていうか130曲って・・・スクエニパーティの時からえらい増えてないか?
サントラは少なくとも4枚組ぐらいになりそうだな。
919SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:06:45 ID:VwGWUES5
ゲームサントラの曲って
2ループもいらないんだよなー。
しっかり1ループしてくれれば。
920SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:29:15 ID:KjbvjBDY
>>919
企画の都合上1ループ収録になったせいで
リスナーから猛ブーイング食らった作品をわりと最近みたぞw
921SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:30:23 ID:2IYqYpVo
>>917
俺も今日行ってきたけどFFコンサートというより植松コンサートだから
崎元曲の演奏は難しいと思う。
崎元氏のコンサートならDQコンサートみたいなノリでやってほしいな。
あんなに良い曲書くんだから、コンサートやったとしても客いっぱいになると
思うんだよな〜、だからやってほしい。
922SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:29:27 ID:VCtPd7n1
>>920
詳しく
923SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:31:27 ID:NMX4vOpX
>>917>>921
同じく同意。
今日のコンサートは崎元さん出てきてただけに、崎元曲の生演奏無しなのはショックだった。
実際次回作の12の作曲者だろ???
FFのコンサートじゃないのか??
924SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:38:56 ID:hz+JYCHk
今回はVOICESと銘打たれたコンサートだったし
実際FF12の挿入歌は演奏されたんだから別に不思議じゃないでしょ。

まあ植松ファンからはかなり冷ややかに見られてるのも事実だけどね。
殆ど植松氏1人で10年以上担当してきたシリーズだから
そうなるのもある程度仕方ないと思う。
925SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:42:42 ID:2IYqYpVo
>>FFのコンサートじゃないのか??
見てきた印象としては、植松コンサート。んで、FF12の宣伝がオマケ。
植松コンサートは嫌いじゃないけど、崎元さんが登場で生演奏を期待してしまっただけにガッカリ砲。
さすが斜め下をいく■eクオリティだとオモタ。
926SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:44:02 ID:2IYqYpVo
>>924
なんだってー。
もしかして植松ファンからすると崎元さんってFF作曲メイン担当の
お株を奪ったくらいの勢いで見られる節あるのか?
927SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:46:27 ID:teV8kxeI
>>917
乙。

2005/2「100曲近くいくかも」(DTMマガジン)
2005/7「70〜80曲ほど作った。イベントの追加があったら100曲越すかも」(スクエニパーティー)
     ↓
2006/2「130曲ほど作った」

(; ゚Д゚)?
開発が凍結されていたのか、この半年で大きなテコ入れがあったのか…
まぁ、主にイベント用と言う事もあって、ただの既存曲のアレンジ違いや、
ベイグラみたいな空気に徹したような曲も多いんだろうけど、
てっきりもう作業は終了して放置していたと思っていただけに嬉しい。
928SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:51:37 ID:hz+JYCHk
>>926
ああいや、植松ファンと一括りにするのは乱暴だった。
ただ、そういう反応は2ちゃんのみならず見かける。

でも例えばオウガかFFTの新作が出るとして、
その音楽担当に崎元、岩田どちらの名前もなかったとしたら
そういう反応をするシリーズファンもいると思うよ。
929SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:58:12 ID:teV8kxeI
というか一般人ほど「植松=FF」のこだわりが強いと思うけどな。
FF9の頃から植松氏本人も日記でしきりに「辞めたい」と言っていたし。
まあ、どうでもいい話題だけど。
930SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 01:58:31 ID:VCtPd7n1
>オウガかFFTの新作が出るとして、
>その音楽担当に崎元、岩田どちらの名前もなかったとしたら

上手い喩えだ
931SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:01:48 ID:2IYqYpVo
>>928
納得。俺まさにその反応だorz
932SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:04:10 ID:hz+JYCHk
ま、ネガティブなことを考えても考えなくても来月にはゲームが発売されて
そのうちサントラが出るのは確実だし、人のことなんて気にする必要ないさー
余計なこと書いてすまんかった。
933SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:06:56 ID:NMX4vOpX
>>932
いや、上手い例えをありがとう。
俺も納得だった。タクティクスオウガやFFTが他作曲者になったら同じ態度に出ると思う。
サントラを楽しみに待とうじゃないか。
934SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:09:53 ID:2IYqYpVo
>>932
マアマア。
でもFFコンサートスレ見る限り、言う通りっぽいんだが
崎元ファンとしてはFF12が確実で確実に楽しめるのでいいと思うよ。
935SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:27:19 ID:OtJ5VqEG
>>919
曲によっては長いほうが嬉しい
とりあえず曲数がやたらに多いのは歓迎しない

ゲームがそういうゲームだから仕方ないんかなぁ
936SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 02:42:28 ID:nlMXyeBm
個人的には、ゲーム中に流れてるのにサントラ未収録とかすごく悲しいよ。
937SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 06:45:17 ID:AeulifkR
130曲かー。
単純に嬉しいが、一瞬しか使われない曲とかいっぱいありそう。

>>920
昔から一枚に5〜60曲詰め込んだサントラはぶーぶー言われてたけどね。
最近だとKH2かな?
たとえ一ループでも崎元曲は一ループが長そうなイメージだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:04:53 ID:lXl3BtUa
130曲か・・・

単純に4枚組みとして、130÷4=32.5曲・・・
挿入歌のキスミーは5分弱、メインテーマ交響詩希望は9分。

何か目いっぱい入ってそうだな。
4000円くらいしそう。

でも1曲ごと3ループはして欲しいな・・・
939SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 10:29:10 ID:BgnEWJmN
>>927
コンサートに行ってないから正確には分からないけど
130曲のうち植松曲のアレンジが何曲入るかによって話が変わるんじゃない?
それとスクエニパーティのコメントは、イベントの追加があったらじゃなくて
イベントに音を当てていく中で必要があれば作るっていう意味だと思った。
こっちは当日会場で聞いたから割と確か。
ちなみに前スレでレポ書いたのは俺。

>>938
2ループ以上は曲数からいってまずないと思う。
さすがに4枚組以上のサントラにはしないだろう。
940SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 10:57:51 ID:QaKP6n4/
三枚組を二回発売するとか
941SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 11:12:29 ID:2a0xGqiB
でも「プレリュード」「Final Fantasy」「チョコボ」「ファンファーレ」以外の
過去のFF曲アレンジがそこまであるとも考えにくいけどね。

FF9も160曲近くあったらしいからFF12が130曲でも不思議ではないでしょ。
因みに、FF9はサントラCD4枚組のほか、後日に1枚追加リリースで150曲以上収録された。
942SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 11:47:43 ID:UiQty7sW
大作ゲームほど作曲家を酷使するんだな。
植松も擦り切れるほど酷使されて疲れたのかもしれん…
複数起用するとかできんものかねぇ。
943SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 13:21:27 ID:wuPMttQJ
さて、『ザナルカンドにて』みたいなやつあるかなーワクワク
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:27:31 ID:lXl3BtUa
一枚辺り32曲として、今ってCDの収録時間って80分以上あるよね?

ってことは、1曲辺り、80÷32=2.5分か・・・


今ごろサントラ作ってるんだろうな。

945SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 13:42:35 ID:hGVf14/x
>>942
FF10の時は複数起用してたけどね。
今回は葉加瀬氏のメインテーマもあるし、
これ以上作曲家を増やして統一性が損なわれるのを嫌ったのかも。
946SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 13:59:02 ID:2a0xGqiB
>>944
なんで32曲とかそんな計算になるのか知らんけど。
例えば、SEやMA的な曲とか、ただの微妙なアレンジ違いとか、
ペイグラの英語プロローグみたいに構成変えただけとか
収録しなくてもいいような曲も沢山あるわけで。

きつい言い方すれば、そんな計算して一喜一憂するのが無駄に思うんだけど。
947SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 14:26:15 ID:2a0xGqiB
あ、沢山あるというのは推測ね。もちろん。
まあヲタとしては完全版が出るにこしたことはないけど。
948SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 14:31:55 ID:nlMXyeBm
130曲の中にはアレンジも含まれるって言ってたから、>>946が指摘するように
その全曲がサントラに収録される訳ではないのかもなー。
まあ何はともあれ楽しみだ。

>>942
逆にピンで担当することこそが名誉なんだと勝手に思ってた。信頼されてなきゃ
任されないでしょ。
949SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 14:36:00 ID:etzFhSoN
FFのサントラは基本は全曲収録でしょ?
950SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 15:46:51 ID:qry/63k9
>>949
FF10は音楽スフィアにはあるのにサントラにない曲もあるよ
FF11もβユグなんかはジラートで使われたのにまだ未収録だね
あと最悪、葉加瀬曲のアレンジ曲は版権の問題でサントラに収録できないかもしれない
FFTA国内版のセーブロード画面とかはそれで漏れたようだし

まー、FFクラスのゲームなら音源を抜(中略)けどね
951SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 19:02:32 ID:ByvtfhS/
ジュエルサモナーのガイドブック手に入れた奴、うpよろ

>本作の制作プロデューサーである岡田耕始氏と、
>細江慎治氏、崎元仁氏の3人によるスペシャルトークも収録!
>本作に関わった10名のサウンドクリエーターによる競作の裏話など、
>このガイドブックでしか読めない秘話が満載なのだ。
>また、サウンドトラックCDには細江氏、崎元氏が手掛けたBGMを収録。

PSP持ってたら速攻買うんだけどねー
色々出始めてるし、もうちょっと金に余裕があったら買っていいハードなんだが
952SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 22:20:07 ID:hGVf14/x
次スレは>>970ぐらい?
とりあえず新作スケジュールの更新をしてみたので、抜けとかあったら改変よろしく。

--新作スケジュール--

■2/23 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC)
  ttp://www.playonline.com/fe/index.html
■2/23 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
     予約特典 サントラCD付きガイドブック
  ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/
■3/2 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
  ttp://www.square-enix.co.jp/mana/
■3/16 FINAL FANTASY XII(PS2)
     予約特典 FFXII/iTunes Custom Card
  ttp://www.ff12.com/
■3/24 ファイナルファンタジータクティクスオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_042/index.html
    ベイグラントストーリーオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_043/index.html
   ファイナルファンタジ-タクティクスアドバンスオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_044/index.html
■3/24 GAME SOUND LEGEND SERIES「LEGEND OF GAME MUSIC 〜CONSUMER BOX〜」
     メガドライブディスクにバッドオーメン収録
  ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00497
■2006年 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
  ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
  ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128508971,44285,0,0.html
■生産未定 ブレス オブ ファイア I〜V オリジナル・サウンドトラック スペシャルボックス(仮)
  ttp://www.tanomi.com/bof/
953SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 22:40:54 ID:2IYqYpVo
聖剣DSは岩田氏でいいんだっけ?
954SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 22:49:41 ID:unBXlvw3
>>ALL
FF12の音楽には期待していいんですね?

多分、発売日に買うと思います。
955SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 23:21:50 ID:qry/63k9
>>954
これまでのFFの音楽が好きなら期待しないほうがいいよ
FFTの頃が好きで、ベイグラとブレスは少し合わない俺には
今のところ中庸な感じで好みだけどね
956SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 23:30:21 ID:NXSjiLlg
>>954
崎元の曲の質は高いと思ってるけど、好みの問題もあるからな。
こればっかりはなんとも言えんです。

つーか、崎元ファンスレでそういう質問聞いてもあんま参考にならないんじゃない?
少なくとも否定的な意見は帰ってこないでしょ、ここじゃ。
957SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 23:37:49 ID:unBXlvw3
>>955
>>956
レスサンクスです。

あえてここで聞いてみたかったんです。
ちょっと前に、オフィシャルサイトにあった曲は、とってもよかったです。
958SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 00:33:16 ID:6FRoTcFV
まあ結局は自分の感性を信じるしかない。聴いて気に入ってたなら期待してもいいんじゃない?
しかしここは信者的な物言いをする人があんまりいなくていいね。

>>953
YES。イトケン&相原氏との合作。
発売10日前にしてはなんか音楽の露出が少ないような気もする。
そろそろ店頭向けのPVとか出してくれないかな。
959SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 04:19:08 ID:4VCxgFDG
聖剣のCMはイトケンの曲だったから
店頭PVもイトケンじゃね?
960SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 21:15:54 ID:B7KUX/MR
961SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 22:50:02 ID:MY1HhHWQ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/20/news032.html
こっちも。
>>917のレポを読んで思い浮かべたよりしっくり来る格好だった。
結構背高いな。

FF12の前に、あと3日でジュエルサモナーとファンタジーアースの発売日だな。
ファンタジーアースをプレイする予定の人はいる?
962SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 23:46:07 ID:HznA+1Vm
じゃあ三日後からオクのチェックを始めるか・・・
963SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 07:46:22 ID:kx69B+rP
サッキーちょっと太った?
顔が少し膨らんだ気がする。
964SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 07:49:20 ID:kx69B+rP
スーツ渋いね。
965SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 10:25:20 ID:xlLBnJ1e
この人は顔が撮られるたびに変わるからな。
ベイグラアルティマニアの頃も太って見えたけど、
今回のなんかはおでこが後退し(以下略)
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/02/19/h-103_48890_ff0012.jpg.jpg
966SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 13:41:18 ID:+mG+wZUB
何だかヤーさんみたいw
967SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 19:47:57 ID:uijlaQ0H
968SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 23:01:24 ID:pvb5vXIF
サッキーかっこいいなぁ。
見た目も、音楽も、言うことも。
969SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 23:51:45 ID:E5mxUfrY
浜辺でほげぇーとか大ちゃんのスリスリとかなw
970SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 23:53:06 ID:FxDRJrKW
サッキーの曲が生で聞きたい。
12は期待してるよ。
971SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 00:28:56 ID:079BivbK
FFTの森のくまさんシリーズ(?)が好き
972SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 00:45:07 ID:rNTxUoOV
スリスリは、おあずけ
973SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 03:02:54 ID:M/6WffEx
ここのレポが>>917とほぼ同内容で詳しいな。
ttp://www.jp.playstation.com/psworld/game/event/060220.html

ところで新スレ建設は975以降?
974SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 04:54:37 ID:nX2XXVBW
くそっ、イケメンだぜ、サッキー!!
975SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 16:16:08 ID:ydzA/CD/
FFTのサントラしか持ってなかったけど今更ながらFFTプレイ
すげえな、ゲームあってのゲーム音楽と実感
すごいシリアスなゲーム内容とピッタリ、お見事!
976SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 19:54:11 ID:TDZqIyPj
今日ハカセのCD借りて曲聴いたよ。

んで思ったことは、
ハカセが言ってる通り、希望は崎元に多分にインスパイアされてできた曲だなってこと。
あ、インスパイアってのは良い意味でね。
いつか流行った「インスパイア=パクリ」って意味ではないよ。

正直、その部分は好印象でした。
977SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 21:15:51 ID:IlUdVulv
978SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:22:02 ID:rw5LpL7q
誰も立てないみたいだからスレ立て挑戦してくる。
テンプレは新作スケジュールを>>952に変えるだけでいいよな?
979SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:27:27 ID:rw5LpL7q
崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:5-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1140618172/l50

次スレ立てたよ。
980SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:36:15 ID:KVZlg3s3
>>976
そだね。今日12の新しい店頭デモ(ハカセロングver)を見た(聞いた)けど、
特に導入部ですごく崎元を意識して書いてくれてる感じだった。
981SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 07:53:10 ID:FSTMbHq/
インスパイアだの意識してだのバカじゃないの?もうすこし現実見てください


カス共
982SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 08:56:09 ID:BIFVJqTr
>>979
乙でした。

そんなことより!
ずっと探してたトレジャーハンターGのサントラをやっと発見。
これでやっとボーナストラックも聴けるよ。
ライナーに載ってる手の写真は全部本人達のかな?
983SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 08:57:34 ID:bHvBXvSO
俺は別に崎元曲を念頭に置いて曲を作って欲しいとも思わん。
変に縛られずに葉加瀬が好きなように曲を書いてくれてればそれで良し。
984SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 13:11:53 ID:HCf+65Js
どっちでもいい
985SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 18:04:39 ID:FV0f/hJJ
同じタイアップでも、取って付けたようなのより積極的に作品に踏み込んでる方が俺は好き。
葉加瀬氏が、自己主張しつつもちゃんとFF12で流れるサウンドトラックの1曲としての意識をもって
作ってくれてるらしいのはやっぱり好印象だな。
まあ元からハズレにはなりにくい人選だし、実際に意識した結果なのかどうか定かじゃないけど。
986SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 18:14:00 ID:EWK+7JLZ
浜渦>>>>>>>>>>>ハカセ
987SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 19:07:49 ID:G8SzHH3b
>>986などのおかしなレスする輩は、すべてアンチ浜渦ですので放置の方向でお願いします。
988SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 20:51:55 ID:tQAjXjv9
>>987
( <●><●>)わかってます
989SOUND TEST :774
サッキー、髭生やしたら坂口になるな