崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPGからシューティングゲーム、はたまたエロゲーまでこなし、趣味は乗馬。
この頃多方面で活躍の幅を広げつつある作曲家「崎元仁」=「YmoH.S」さんについて語るスレッドです
Basiscapeのメンバーで、洋ゲー大好きREZON岩田さん・さんたるること並木さん、新顔の金田さんの話題もどうぞ
以下関連リンク>>1-5あたり

--過去スレ--
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3- (移転前の現行スレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1109267081/l50
■崎元仁と愉快な仲間たち -TRACK:2- (前スレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1094307102/
■崎元仁スレ TRACK:1 「Overture」
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1071243801/
■岩田匡治&崎元仁の音楽
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/997/997239716.html

■公式サイト(どこまでもどこまでもComingSoon・・・)
 http://sakimoto.jp/
■Hitoshi Sakimoto - Official English Website(海外公式)
 http://www.cocoebiz.com/sakimoto/
■有限会社ベイシスケイプ(代表取締役:崎元仁)
 http://www.basiscape.com/
■Work List(お仕事履歴)
 http://www.basiscape.com/sakimoto.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:07:53 ID:bocH+NYL
--最近の仕事など(現在進行中も含む)--
◆FINAL FANTASY XII(試聴ページあり)
 http://www.ff12.com/
◆アルテピアッツァのサイトの音楽を担当
 http://www.artepiazza.com/doc/main.html
◆LiaのMaxi Single、Albumにて作曲を担当(試聴あり)
 http://www.dex-et.jp/lia/index.html

--その他近年の主なお仕事公式サイト--
■VAGRANT STORY
 http://web.archive.org/web/20041018133222/http://www.playonline.com/archives/psgame/vagrantstory/
■タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis
 http://www.nintendo.co.jp/n08/atoj/
■ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター(試聴ページあり)
 http://www.capcom.co.jp/dq/
■Perfect Prince(ボーイズラブ系)
 http://www.rits.co.jp/gh/pp/
■FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE
 http://web.archive.org/web/20040518202441/http://www.fft-a.com/
■グラディウスV(試聴ページあり)
 http://www.konami.jp/gs/game/gra5/
■::STELLA DEUS::
 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/sd/index.html
■ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜
 http://wiz-pb.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:08:37 ID:bocH+NYL
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:09:32 ID:bocH+NYL
岩田さん関連】
■Masaharu Iwata - Official English Website(海外公式)
 http://www.cocoebiz.com/iwata/
■Work List(お仕事履歴)
 http://www.basiscape.com/sakimoto.html
--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 http://web.archive.org/web/20031210111212/http://www.webcity.jp/gs/tsubo039.msp

【並木さん関連】
■Santaruru Page(公式サイト)
 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~manabu/san/
■Manabu Namiki - Official English Website(海外公式)
 http://www.cocoebiz.com/namiki/
■Work List(お仕事履歴)
 http://www.basiscape.com/namiki.html
--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 http://web.archive.org/web/20030605124508/http://www.webcity.jp/gs/tsubo026.msp
■Gpara
 http://www.gpara.com/contents/creator/bn_178.htm

新メンバー【金田さん関連】
■Work List(お仕事履歴)
 http://www.basiscape.com/kaneda_works.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:26:10 ID:QFFCYbK4
>>1
乙!
無事移転ですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:31:11 ID:7EqSyP71
Lia's Cafe
ttp://lias-cafe.com/top.htm

Diaryの2005.1.12に…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:44:33 ID:3aUNiwwq
>>1
乙彼。
テンプレも充実してきてるね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:47:33 ID:ZWPYVxHU
>>1
お疲れさん。

テンプレ作った人なんだが、岩田氏のwork listのURL直すの忘れてた…
すまんけど次スレはこっちでよろしく。
■Work List(お仕事履歴)
http://www.basiscape.com/iwata.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:42:57 ID:zQPSFiTX
>>1
オツカレチャーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:49:56 ID:z9SdL4wd
さんたるる先生と言えば、虫姫さまの音楽が凄く良かったです。
一面の曲などは、かなり神がかってますね。

ところで、
真ボスはやはりシルバーガンの最終ボスへのオマージュでしょうかね?w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:00:15 ID:d8gQLfA5
>10
フィギュアは激しくいらないのですが、買いですかね?
蜂・ケツイに痺れたけどガルーダは買い損ねている阿呆な私ですが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:28:30 ID:a+BEa5l3
>>10
結構似てるよね。>XIGAと真アキ
虫姫さまは5面曲が好きだ。

>>11
好みにもよるだろうから買いかどうかはなんとも言えない。
未プレイなら、まあ俺の印象としてはガレッガ1面+いつものさんたるる
+ポップな岩田(含コナミオマージュ)って感じ。
まあ、いらんフィギュアはオクに出すとか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:38:52 ID:JFDcNkFy
>ポップな岩田
十数年前はこういう曲をバンバン作ってたよなあ。
最近だと虫さま以外じゃ「こぐるぐる」位のものか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:15:59 ID:j6aXYfwP
アマゾンかどこかに君の余韻がシムシティの曲に似てるとあるから
わざわざ聴いてみたがなかった。

と言うわけでもう聴く事もないだろう。(゚ー゚ )ノ⌒゚□ ポイ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:35:13 ID:kR9j+B//
>>10>>12
銀銃ラスが真アキでリスペクとされてるところって言えば、
コーラスオンリーってところと、曲モチーフが1面の曲ってところかな。
あと音源も一緒っぽい?

因みに虫姫はガレッガ風味の1面と、コナミ風味トライリズムの3面が好き。


>>11
値段の大半がハイテナイ人形に取られてるのが解せん。
正直CDそのものは懐かしのサイトロン1500シリーズ程度かな。

ただ録音は1500とは比べ物にならんぐらい良いし、
俺的には擦り切れるぐらいヘビーローテで聞いてるので凄く良かったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:38:02 ID:a+BEa5l3
>>13
こぐるぐるの曲って何か似てるのがある?
存在さえも知らなかったよ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:02:52 ID:qXQu9+aE
久しぶりに蓬莱学園の冒険をやってみたけど
崎元氏のポップで明るい曲もいいねぇ。
今の音源で作り直しても充分いける気がする。
・・・とか思いつつ進めたらエンディングの音頭で脱力した。

オケ物も大好きだけどこんな音楽もまたいつかやって欲しいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:23:42 ID:MaDXyX2t
>>16
やってるところだが決定的に似てる!といえる曲は今のところ無さそう。
う〜ん、岩田氏のポップ路線としては地味かな。
同じGBならピングー(公式には載ってないけど岩田作曲)の方が虫姫ぽい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:54:07 ID:qaZGq5ER
>>17
蓬莱のキモはエピローグのピアノ曲だろう
自動的に台詞が進んじゃうから実機ではループポイントまでは聞けないがな…

あと最初に飛行機乗ってるところの音楽がスーパーバックトゥザフューチャーIIからの流用なんだよね

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:06:45 ID:bUyN6hl4
「こんな曲も作れるんだ」とビックリしたと言ってるんだから、
別に「一番いい曲が何か」って話ではないだろう。
あと蓬莱の町の曲は、FFTに・・・ってこれは有名な話か。

>>16
GBとかのゲームだとGFS抜く技術もないし手を出しにくいのがねえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:41:04 ID:ZzLks35g
岩田氏のFC時代の曲が好きだ。
オーバーホライゾンとかダンジョンキッドとかカッチョイイんですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:19:39 ID:PcaGIQzn
まて、ウルトラクイズも忘れるな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:23:04 ID:zRXxdU28
みんなすごい昔のまで良く聴いてるんだな。
そりゃあ一応ファンを自認してるから興味はあるものの
どうもSFC後期以降のちょっと豪華になった音源からしかなじめない・・・

よくゲーム音楽系のスレで「昔の方がよかった」って意見をきくけど
個人的にはそうでもないんだよね。
確かに電子音の様式美(?)みたいなものがあるのは理解できる。
それでも音素材みたいな感覚でしか聴けなくって。

とかいうのは仮にもゲーム音楽のファンにあるまじき意見だろうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:01:49 ID:AKCB5PwE
当時は音声ドライバ込みで作品だったからなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:25:48 ID:XsnRp2eL
昔のヤツの音源なんてどうやって手に入れるんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:35:46 ID:VHT6NJZ+
「昔の方が良かった」ってのは単なる懐古的意味合いに過ぎないが、
ピコピコ音色ってだけで、珠玉の旋律と出会う可能性を自ら捨てるなんて
それはそれで非常に勿体無いとは思う。

逆に豪華・リアルな音色なだけで無味乾燥な音楽は聴いてて眠くなるよ。
BGMとしてはアリだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:40:38 ID:L7+py1Lh
ケツイや大往生はある意味SFC並みの性能だったのに
さんたるるはよくやったと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:13:35 ID:UQejyyb8
>>25
中古ソフト屋だな。
プレミアでもついてない限り箱説無しなら安く買えるだろ。
もしくはオクか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:44:23 ID:YI7PGoUL
ここのみんなはLiaのアルバム買う?
俺はコレクターアイテムとしてでも買う気ないんでスルーの予定。
植松さんみたいに既存のゲームの曲に歌詞つけてみたりとか
そういう習作積み重ねてから出して欲しかった
まあ、崎元がそれやっても売れないから出せないか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:28:55 ID:2LHHcCOG
簡単な結論です。
「ゲーム音楽じゃないから買わない」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:22:54 ID:B91DsaVw
買うことにしたよー。
試聴ページで聴いてみたら割と良さげだった。
この人歌い方にちょっと余計な力みがあるのが気になるけど
基本的には上手いようだし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:32:34 ID:8uMbXyrp
同じく。
Liaが駄目な訳じゃないが、曲を楽しみたいのに
歌が入るとどうしても邪魔に感じてしまう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:37:50 ID:8uMbXyrp
あれ・・・1行目は余計だったな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:43:05 ID:jKyR6BkK
AIRもプレイした崎元オタだけど、今のところ食指が全く動かないな…
Liaの歌は悪くないとは思うんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:59:21 ID:Q+nyl7ce
とりあえず興味あるから購入する予定。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:51:05 ID:VI0FjmXT
>>21-22
FC時代の「ニチブツのようにポンポコうなるドラム」は
岩田氏の一つの象徴だね〜。
>21の奴とロボッ子ウォーズが俺のFCベスト3。
ウルトラクイズは聴いてねえや、わりい、そのうち菊
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:23:35 ID:siW/j1/Z
すごい今更な質問でごめん。
去年のジャンフェスのFF12映像って何かで見られる?
もしくは音楽がどっかで聴ける?
東京ゲームショーのトレーラーまではチェックしてたんだけど。
それか、もし見た人がいたら音楽が既出の曲だったかどうか教えて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:30:55 ID:13H+KOfP
見れん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:50:54 ID:N/GL2jd6
崎元age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:10:40 ID:siW/j1/Z
>>38
マリガトン。
ないのかorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:59:53 ID:h5Gh434Q
無いなんて事はない
俺が知ってる限り現在FF12の流出している音楽は主に以下。

03/11/19発表会トレーラー :最初の発表会の曲。名曲。
ジャンプフェスタトレーラー :上のが若干短くなっただけ。
E3トレーラー         :公式で落とせる。
E3トレーラー#2?       :上の部分2:33〜3:40フル。海外の曲名はPeace and War。名曲。
TGS動画トレーラー     :公式で落とせる。色々な部分の寄せ集め。
公式のTune1         :ゲームオーパー時? 使われてる動画もある。
公式のTune2         :モスフォーラ山地?旧アーシェ背景曲。名曲。
公式のTune3         :ナルビナ城塞地下雑居房。いたストにも収録。旧飛空挺背景曲。
ラバナスタ市街地      :いたスト収録。BoFやレガイアに似た街の曲。
パンネロのテーマ      :いたスト収録。元気溌剌。あんま好きじゃない。
地下闘技場          :いたスト収録。「ビクビクするな〜」の部分で流れる動画もある。
ヴァン背景曲         :公式改装前に聴けた。羽虫の森似。
フラン背景曲         :公式改装前に聴けた。動画「奥の独居房〜」の部分でも流れる。
バルフレア背景曲      :公式改装前に聴けた。音がやけに潰れてる。まぁ格好いい。
プレリュード          :ご存じFFのクリスタルのテーマ。どっかの動画で流れてる。

聴きたかったら海外サイトでも探すか、FF12スレで訊くべし。
俺はURL消したし、そもそも微妙に割れ関連の話だしね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:03:08 ID:Bs0Y8Goa
>>36
紫禁城もオススメ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:46:04 ID:rp9osBkc
>>40
去年のJF動画はまだ公開されてないし
盗撮も含めてまだ見たことがない。
どうやら新曲が使われてたらしいよ。

>>41
それ全部聴いてるな・・・。
発表会とPOL公開の(E3#2)と旧公式のヴァンBGMが個人的にはかなり名曲。
どれも聴いててワクワクする。

ていうかそろそろサントラで聴きたいんですが・・・
松野さん頑張ってくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:45:45 ID:pCxsCHw/
ヴァンBGMいいね
胸がキューンとなる
そらに憧れを抱く ヴァンを表現したのだろか
重圧と開放への願望を感じた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:18:28 ID:iunVF5az
うひひ
FF12の発売がますます非現実的なものになった希ガス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:42:05 ID:2iYpjLto
>>44
>胸がキューンとなる
それならTGSトレーラーの冒頭もだなあ。

なんていうか、崎元氏の曲って桶風でもテクノ風でも
音符の数でない所での情報量が多い気がする。
例えば同じ疾走感を感じるにしても同時に周りの風景も見えてくるみたいな。
自分が好きな曲はそんな感じを受けられるのが多いかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:40:07 ID:83/skO96
>>41
Peace and War、ドラマティックだよなぁ〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:32:41 ID:rB4v70p+
ようやく一部のPC携帯ゲー以外揃えたが満足して急速に萎えたな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:53:54 ID:btu0F0LG
>>48
んじゃあ、飽きたら譲ってください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:49:03 ID:gzb+gPyI
>>127
Stars of the Lid、Alex Cortex、Loscil
こんなもんかなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:50:12 ID:gzb+gPyI
ごめん、誤爆。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:39:59 ID:CuSHwKqU
>>50
む その名前の羅列はアンビエントですな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:26:09 ID:kCjybVMD
>>49
まーそろそろオクに出そうかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:27:41 ID:xdSene4k
さーて、明日E3前のスクエニの発表会があるらしいが、
FF12は何か進展があるかな・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:23:52 ID:HFeMRjso
場面と一体になった状態で聴けるのを楽しみにしてるから
発売前にあんまり曲数出されても先入観がつきそうで困る。
でも新曲は聴きたい・・・ジレンマだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:24:39 ID:/98fMPcX
シルバーガンがネ申すぎる件について
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:40:05 ID:ITD/xJ2P
そういやシルバーガンの音源ってなんだ?
単一音源? CD-DA?  誰か教えてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:42:47 ID:Ucu6xFBT
もう情報はほとんど出尽くしたしLiaがあそこまでダメだと
どうでもよくなってきたな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:53:20 ID:JESCE/rF
>>57
内蔵音源。CDには、ステージ前のドラマ仕立てな音声が入っているだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:52:18 ID:aHK2ZR6J
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:44:25 ID:P//eyxQc
ttp://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasy12/index.html
新曲きけるぞ
まああんまたいした曲ではないが

バルフレアの曲が高音質できけるのはよい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:24:28 ID:JqgCaxot
本当だ。
俺はバルフレアの曲が好きだったから嬉しい。
つかナレーションの語り口がまんま洋画のトレーラーだ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:30:47 ID:uSdYiETm
しっかし音楽と関係ないけど、
日本語吹き替えってなんとかならんのかね。
禿しく萎えるんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:43:50 ID:7ChmwWNI
FM4みたいに最初から英語にしてしまえば良いのに…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:58:17 ID:7jTNp4p7
個人的には媚び媚びのアニメ声じゃなけりゃ問題ないんだが
雰囲気がちょっとだけ洋ゲーチックだから(?
しっくりこない感がないでもない。

年(度)内発売“決定”っていうのはとりあえず喜ぶべきかどうか、う〜ん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:54:56 ID:rZXEfvog
>>29
>植松さんみたいに既存のゲームの曲に歌詞つけてみたりとか
売れる売れない以前に歌詞乗せられるような曲ありませんからwwwwwwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:50:33 ID:CQ7TQBFM
2、3個動画を拾ってみたけど、>E3
ホールの残響音が入ってるやつがなかなかイイ。
ヒリヒリしたテンションにハァハァ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:04:34 ID:twfS6iiI
>>67
あの動画がライブ感があっていいよね。


あと、7月30,31日にやるスクエニのイベントで
FF12の発売の詳細な日時を発表しうるらしいぞ。

7月に発表ってことは、年内に来そうだけどな・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:26:19 ID:fMOR7pxa
>>66
チューン下げたりメロディ変えたりすれば歌えない事もない曲もあるぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:21:05 ID:8LSrXiHD
虫姫さまのサントラのアレンジってどの曲を誰が担当してるんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:26:48 ID:byvMnEfZ
>>70
ライナーノーツに載ってる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:24:09 ID:by71KU/+


クロレラキボンヌ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:00:01 ID:Gxsoghsz
ファンサイトさんに「ピンポン」のレンタルビデオで
ナンバーファイブのPVが見れるというのを発見して早速借りてきた。


・・・・・・。
間違えてDVD借りてきてきちゃったよ。
映画は見たことあるし、しょうがないからミュージックトラックでも見よう。
サントラ持ってるけどな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:43:22 ID:03e6RZ+T
IKKIの付録CDについてたPVのこと?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:25:43 ID:c7EEjH/X
榊原大氏の日記に意外な名前が。
ちなみに元G-CLEFっていうかNHK朝ドラの音楽の人ね。

某日
女性ヴォーカリスト、Liaのレコーディング。
オファーしてくれたのは、プロデューサーである崎元仁氏。
かのファイナルファンタジーの音楽等を手がけている売れっ子作曲家です。
ピアノとヴォーカルのデュオのみ・・というガチンコの編成だったが、
なかなかいいテイクが録れたと思う。
彼とは「初めまして」だったが、コード感とかアレンジに独特のスパイスが効いていて
J-POPでは、なかなか聴けない世界観を醸し出している曲だった。
みんないい曲書くなぁ・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:35:30 ID:2bz6TB8F
よく見つけたな
まぁ自分の仕事の宣伝&依頼主のヨイショだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:58:34 ID:wphsBjGc
まあ確かにJPOPでは聴かない世界観だろうけど・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:23:34 ID:Uy5vxyRI
サッキーが逆にJPOPに毒されるのはイヤン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:39:50 ID:URfLqcV9
>>76
自分の評価と違うだけでそう穿った見方をするのはやめようよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:20:45 ID:S3EnTkOY
Lia関連は当のLiaファンからも評判よくないんだけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:36:47 ID:Q4evSvSM
崎元・岩田コンビはもう確実に他から
マーク・研究される存在になっていると思っているのだが
蒼炎の軌跡は明らかにタクティクスオウガを意識していて
妙な気分になった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:20:10 ID:XLexIJ6k
まあ別にTOだけが崎元の作風でもないしな。
その後は良くも悪くも曲調は変化して言ってるし、
個人的に、似たような曲作ってくれるフォロワーが出てくるのは歓迎。

FFTAの大越香里氏とかかなり期待してるんだけど
ここ2年ほど何しているんだろうか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:23:54 ID:zlpBQ1H2
JPOPには毒されてないが確実に洋ゲーに毒されてるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:36:47 ID:0G9Thu13
>>82
もう一人が某もっ○すなゲームに関わってかなりの顰蹙を買ったのは知っとるwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:03:05 ID:j//9impi
この面子だとライジング繋がりで本山淳弘も入れたいが…
バクレイドは物凄く大好きだ(音楽が)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:56:58 ID:0UvKTamj
>>84
んー邪神像のおまけって梶浦氏だけでなくあの人もかかわっていたんだ
よく崎元関連で耳にするけど、個人的にはあまり・・・だったんだよね


ところでお前ら明日アルバムですよ
俺は買わないけど感想よろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:11:07 ID:ds4ObmsQ
>>84
もう一人って佐宗綾子?
俺、あいつの曲結構好きなんだけどなぁ。
虫姫さまのアレンジも結構よかったし。

何かやっちゃったわけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:52:39 ID:RYTGVN4e
>>87
もっこすに関わっただけ
もっこすがわからなかったらググれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:33:24 ID:GUDsn+A8
うーむ、アレはシリーズのメインコンポーザであった光田氏が
離れてしまったってのも痛すぎたよね>もっこす
続編とか出せるんだろーか。

崎元氏ネタ…自分からは特に話題がないなorz
FF12の続報まだー? としか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:18:13 ID:Ct7eQf3v
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1116422375

Liaスレ見たけど評判最悪だな
流石にこれだともうアルバム出さないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:55:57 ID:1hKTNy3Q
>>90
今見たが最悪ってほどでもないような?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:27:49 ID:+/U6ugUS
いや最悪に近いんじゃ
いいって人がほとんどいない

まあ中にはLiaさんが歌ってればなんでもいいって人もいるし、
元から固定層向けで売り上げは期待してないだろうし、
崎元側もやる気あるみたいだし
第二段がリリースされてしまう可能性もあるかもなorz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:39:15 ID:8HFRT5v4
好みに合わなそうだから買わないけど、
あまり評判が悪いと複雑。

第二段とか出されるのは困るが、せめて買った人の評判は
そこそこであって欲しい・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:37:00 ID:dl7RkhfW
Liaには興味なく、崎元が好きなだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:30:32 ID:31Okgpup
良いと思うが、本来求めている音楽ではないという理由で
liaファンおよび崎元ファンには受けなさそう
光田とか梶浦とか、その辺聞いている人か
ぶっちゃけゲームミュージックを普段聞かない人のほうが
受けはいいと思う
小さい子とその母親と、ノスタルジックな外人に受けそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:55:34 ID:XS17SwP4
「Color of life」、大体聴いたので感想をば。

このCDの全体的な印象としては、
「ただいま歌物を模索しております」感がすごくする。
生音と電子音のカップル、生音オンリー、ボーカルメイン、音の重なりメイン、等々。
崎元の、歌物に対するヤル気が感じられる。
まぁ万人に対して、買って損は無い、とは言えないけど。

特に気に入った曲は、「観覧車」と「彩」と「大切な君へ」の3つ。

(1)「観覧車」はピアノ生音&ボーカルオンリー曲。
なんといってもメロディーがすばらしい。ノスタルジックな感じ。
ピアノの音運びも秀逸。崎元の底力を感じることができる曲。
(2)「彩」は音の重なりメインの曲。
この曲が一番ゲームでの崎元曲に近い感じ。
こういう路線も有りだと思った。
(3)「大切な君へ」は崎元の得意な、飛び抜けて明るい曲。
この曲聴いてるとすごくテンションが上がる。
J-POPっぽい作りなので好みは分かれるかも。

以上、感想でした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:46:52 ID:nm1heVqR
俺の感想はアレだな
アルバム全曲のインストヴァージョンが聴いてみたい
歌抜いても普通にゲームのBGMとして使えそうな感じ
正直Liaの歌声じゃなくて崎元ミュージックに興味があるから

上の奴が挙げてる歌はいい感じでした
大切な君へ、は通勤用MDに早速入れてみた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:04:33 ID:299t26ra
私も>>96とわりと近い感想を持った。
だいぶこなれてきたけどまだアンバランスな感じが残ってる。
ベタな展開とメロディを期待する人の中には
全然受け付けない人がいてもおかしくないと思う。
あと、三井さんの詞は感じはいいけど語感が悪い所と陳腐な表現が若干あるかも。

>観覧車
氏のピアノ曲が好きな人なら結構とっつき易いと思う。
ピアノのタッチが良い感じだったのでそこも加味して○。
>彩
展開がすごく意外。
童謡+民謡風→スカボローフェア→大河ドラマ(w
最後の大河ドラマの部分はもうちょっと練り込んで欲しかった。
>大切な君へ
やっぱりYMOチルドレンだったなぁと思った。

あと、star light night
試聴版の時は絶対に冬の歌だと思ってたら夏だった。
個人的には伴奏部を低音フルートも入れてフルートアンサンブルに
編曲してみたいとか思ったりした。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:34:34 ID:aKXH8EQR
もっとハズレだと思ってた割には、だけどまあまあ聴けるアルバムだな。
関係ないけど一緒に買ってきたニック・ドレイクとハラカミレイとこれを
ローテで聴いてたらジャンルがバラバラすぎて頭おかしくなってきた・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:38:29 ID:gpuSCljU
植松氏は「日本語で歌詞が聞こえると醒めてしまう」とも思い
時には英語だけでなく造語やエスペラント語にいたるまで
色々と歌詞つけてるけど、崎元もそうしてほしいなあ

…いやメジャー進出希望、かつライヴで歌うなら無理か
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:31:14 ID:Grjv5z2O
アニカンとかいうアニメ系のフリーペーパーに
Liaとの対談が収録されてるらしいけど、誰か内容知ってる人いる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:32:20 ID:tckYcqko
俺は崎元を許さない。






何故、何故…旧約女神転生はあのような惨い移植なのかぁー。・゚・(ノД`)・゚・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:53:32 ID:WumqRr0r
確かに旧約は酷いもんだったな・・・。
崎元信者でもアレは擁護出来ん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:42:22 ID:/p9AUQNr
>>101
そんなもんに載ってるのか、知らなかった。
フリーペーパーってことはそっち系の店とかに置いてあるのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:30:19 ID:Grjv5z2O
>>104
アルバムの公式ページの最新情報欄に書いてあった。
http://www.dex-et.jp/lia/index.html
これによるとDTMマガジンにもまた載るみたいだね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:33:49 ID:L8bJw+MT
旧約聖剣伝説って崎元?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:14:04 ID:1iiufD0g
アルバム、なんか歌謡曲作りたいのか
それともボイス入れたインスト作りたいのかよく解らん出来だった
Star Light Nightとか特にそう思う
後者の方向性で作ったら名盤になるかも
ただ歌詞がやや写実的な割にはさっぱり世界観が見えて来ない
季節や愛とか並べてるだけでさっぱり情景がうかんでこない

まあ買って損するほどではないが、お薦めするほどでもないな
ほんの習作。すぎやま風に言えばレベル1の作品と思えば。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:00:22 ID:P8CjlKnt
amazonランキング、現在15位
ちょっと意外なほど売れている、と言ったら失礼か
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:16:25 ID:n69hBAzx
次に期待、かな。今や崎元氏といえばオケ調だけど、タクティクスオウガを
よくよく聞いてみると楽器の使い方とかめちゃくちゃだった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:55:13 ID:V0enZLDl
レイディアントの頃までは管弦楽がむちゃくちゃだって言われてたよなあ。
オケラとして破綻していてもゲームミュージックでなら許されると言う慣例を作った点では功罪
相半ばという感じすらある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:36:43 ID:v0zp9N0B
前にも書いたけど、めちゃくちゃだからこそ成立する面白さがあったと思うよ。
本人のスキルがまだなかったのも確かなんだろうけど、
電子音だからアリの逆手に取ったような発想もたくさんあって
そこがまたひとつの個性になってた。
今の音源では各楽器パートがかなり高精度で再現されるから無茶はできにくい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:16:42 ID:PzUXk00/
>>109-110
漏れにはどの辺が無茶なのかわからん・・(´・ω・`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:43:00 ID:PSmYwkR6
解説マジ頼む(´・ェ・`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:04:59 ID:Tu1JTL9s
言ってみれば、ダリに憧れて、それっぽい絵を描いても
天才じゃないから滅茶苦茶なものになってしまう様なものだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:48:00 ID:U7DhlFhr
>>114
だから、それを具体的に解説してくれってことだろ。
>>112>>113が言ってるのは、具体的にどの曲のどの箇所がおかしいか、
そこんとこ詳しく解説お願いします、ってことだろ。

ちなみに、俺もどの辺が無茶なのかよくわからん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:54:43 ID:vnAABydb
管弦はわからないけど、
シルバガンのティンパニが猛打されてるとこは無茶に感じるな。
実際叩いた事あるので…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:21:39 ID:+xuUd8Qv
>>114の言ってる意味は分からんけど

自分が思うのは(アマオケ在籍程度の素人と断っておく)

・編成が偏りすぎ。
・1つの編成につき置ける以上の数の楽器を配置している。
・その楽器が出せる以上の音域を出している。
・先生!そんな超高速フレーズ演奏できません!

要するに一般的なオケの楽器編成から考えるとバランスが変だったり
人間では演奏不能なところがあるってことだと思う。

でも、同時発声数が少ないとか諸々の制限もあったし
何より実際に演奏可能である必要はないからね。
シンセだからこそできるデフォルメオケならではの音楽があったっていいじゃない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:13:28 ID:x0wNyHGl
しかしそういうのに限って粗製乱造になりやすいというかマンネリズムや安易な剽窃を生みやすいのだが。

やっぱり音楽演奏の素養がない人間が作曲をやっても限界が出やすいように、オケラに関しては
セオリーがわかってないコンポーサーはろくなものが作れない場合も多いよ。

少なくともそれはディフォルメオケなどと意匠を見出すような代物なんかじゃありゃしないと思うが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:40:04 ID:0w3qOh9z
それは単にそのコンポーザーがダメだったというだけだろう。
駄作が多くなりやすいってだけで、それを否定していたら、
あらゆるジャンルを否定しないといけなくなるぞ。
スタージョンの法則って知ってるか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:41:04 ID:+BnqEWEj
オケとして駄目でも音楽としてよければいいじゃん
もうちょい言うなら、音楽としてイマイチでもゲームにあってりゃいいじゃん
ホールで演奏してるわけじゃなくて機械でスピーカから鳴らすんでしょ?
曲の作り方とかセオリーとか全然かわってくるっしょ
爆音コンバスとかやって良い訳だし

ただ、知識があった方が良いもの作れるというか
その場面に合ったものを選んで作れるとは思うけどね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:20:58 ID:x0wNyHGl
かといって糞真面目に作ったオケラを叩いたりするのだからゲームミュージックオタというのは
罪深いよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:16:26 ID:0w3qOh9z
人の話を読まない奴だな〜
理論とか、真面目不真面目とか、そんなことは関係なくて、駄作は駄作、名作は名作。
ただ、どんな物でも駄作が大勢を占めるだけだって言っているんじゃないか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:35:09 ID:MBOj7N5x
つーか別にこのスレに来てる人間なら「理論から外れてるから駄曲」なんて
思ったりしないだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:44:32 ID:e4D6Gury
正直、ID:x0wNyHGlはDTMやゲームミュージックを叩きたいだけの人にしか見えない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:01:10 ID:ZIUe+Q8b
>>117
あーその程度のことだったのね。
・編成が偏りすぎ。というのは参考になるかも
オケの場合は主役の楽器が刻々と変化していくのが魅力だからね。
生演奏することを想定した場合、譜面的に無理があるって程度のことでしょ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:22:21 ID:Fz5Sg5cc
タクティクスオウガなら生オケに編曲しなおしたのがあるから聞いてみるといい。
なんつーか、薄い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:57:19 ID:0g0/rFiL
>>126
そりゃ当たり前でしょ。
SFC音源の為に書かれた音楽をパパッと大雑把に編曲しただけですから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:38:45 ID:MBOj7N5x
まあLiaの場違いなハープとかきくとやっぱり修養はないことは認めざるえないかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:54:22 ID:8RUr3o6F
オケ整っててもつまんない曲書く奴のほうが多勢なんだがなぁ。
コンクールのオケ作品とか聞くと上位作品でも聞いてて苦痛なのが多いぞw
サッキーは実績があってファンも沢山いて、FFまで担当するなんて
ほんとすごいなぁと思うよ。
130117:2005/05/30(月) 02:34:29 ID:7M6bfK3S
>>125
そそ。そんな感じ。
そもそも想定されてないから無理があって当然だと思うよ。
といっても、俺は>>109-110のどっちでもないから
彼らが何を言っているのかは知らない。

ていうか、独学だろうけどこの人相当勉強してる感じがするんだけどな。
・・・俺ごときが言えたもんじゃないけどさ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:59:41 ID:fWiMQfai
ホルンとかチューバで16分主体のフレーズって演奏できるのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:24:38 ID:AwSs4YgM
人間の限界を甘く見たらいかん。
俺も金管の経験はあるが、
セルゲイ・ナカリャコフのペットソロでの
ラプソディー・イン・ブルー冒頭の1オクターブポルタメントを聴いた時は、心底驚愕したし。

とはいえ、実際に演奏できるかどうかは、曲の評価とは必ずしも関係はないがな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:33:21 ID:WSo80NbT
しかしあれだな
11曲中アレンジ曲が2曲も入ってる手抜きアルバムだっつーのに
「真剣に作ったんだからバラバラに聴くな、全体を通して聴け」なんて
なんかおこがましく感じる私は心が歪んでるのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:54:19 ID:qqUTm8fF
熊田がかかわっているのは計4曲だな。
正直熊田イラネ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:36:44 ID:qG9GlhVA
崎元がかかわっているのは計7曲だな。
正直崎元イラネ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:08:59 ID:qDq95U/q
今週発売のアルカディアに虫姫に関する岩田・並木両氏へのインタビューが載っているね

それにしても岩田氏はホント若く見えるな
さんたるる氏より五つくらい歳くってるはずだが、とてもそうは見えない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:37:35 ID:gwAcQRYI
>>136
俺も見た。
クリエイティブ系の仕事してる人って若く見える人が多いな。

ところで家庭用はみんな買うの?
もうそろそろ予約しようと思ってるんだが。
予約しても特典がろくな物じゃなさそうなのがアレなんだけど
近所の店じゃ入荷しないかもしれないんだよなー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:19:21 ID:gfGgBN23
まぁほら、あれだ、オーケストラっつっても打ち込みだから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:52:09 ID:xuJFDrDf
極論かい
140名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:54:41 ID:o4wFrT2Y
ちょっと勇気を出してアニカンもらってきてみた。

タブロイド版で2人の対談記事は36・37面に掲載…なんだけど、
Liaの顔が紙面の半分以上を占拠してるので記事は実質1ページ分ぐらい。
アルバムのコンセプトやレコーディング中の話、
あと今度のアルバム全曲の解説が載ってる。
無料っていうことを考えればかなりお得かも。
141名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 19:52:57 ID:wpMTiicK
う、なんか欲しくなってきた。
都内だったらどこにあるんだろ?
秋葉のアニメコーナーがありそうな店あたりか。
ちょっと遠いな・・・
142名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:14:08 ID:yXbLfbmR
うpしる
143名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:36:22 ID:3zRZOYuB
ハンスジマーとかは意図的にありえない編成を作りこんで、
ソレをシンセさらになじませてオケを使った映画音楽における
新しい音像を作り出そうとしているな。もはや(生も使った)
打ち込みオケの究極といえよう。

シンセも空間に放り出した音をマイクで撮れば生楽器だしとか
言ってみるテスト。


144名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 23:39:55 ID:8AyQg4G2
>>131
チューバは余裕で可能。
145名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 00:58:02 ID:b3SIyC/v
友達から虫姫さまのサントラをMDに落としてもらって借りたんだけど
ロケテストの曲って、STAGE 1のアレンジ?
146名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 07:24:03 ID:yuRhj97e
その友達の名前がnyとか洒落君でないならその友達にきけよ
147名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 21:04:03 ID:MeepOoM8
新宿と渋谷でアニカン探したけど配布店のどこにもなかった…orz
148145:2005/06/01(水) 22:35:53 ID:b3SIyC/v
というわけで聞いてみました。違うみたいだね。
にしては構成が似てるような・・・?
149名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 22:53:42 ID:O4v7n/yE
エスプガルーダのCD持ってる?
そこに収録されてるイメージ曲「Dynasty」のフレーズを拡張させてる。(分かりやすいのは1面、ロケテ、真ボス、ネーム)
何でも一番最初に、レコのラフスケッチ1枚渡されて書いた曲らしい。
150名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 23:54:51 ID:t142g3Ok
>>145>>147
ちょっと恥ずかしいが、アニメイトにでも行けば置いてあると思うよ。
俺が行ったところは結構な量が積んであったし。
あと、気になる発言が…

Lia 今回は本当に楽しいレコーディングで、
   最後の曲を録り終わった時は本当に悲しくて。
   「またやろうね」ってみんなで言い合いました。

コラボ第二段は出す気満々ですか?
151名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 23:56:03 ID:t142g3Ok
ミスった。>>141>>147へのレスね。
152147:2005/06/02(木) 01:09:58 ID:wnmC/bek
>>150
サンクス。
行ってみて、しかもあまりに見つからないから店員に聞いたら
もうなくなったって言われた…
ちなみに入手したのって東京?
153名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 03:39:13 ID:f8rtJiuC
古代スレではベーマガとかの古い話をか盛り上がってたのに
ここではOh!FMの話はでないのかい?
154名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 12:26:47 ID:38yvBwJD
REVOLTERのころからおっかけてる人間はあんまこのスレに
いないのかもしれん。
かくいう俺は伝説のオウガバトルで知ったし
155名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 12:52:19 ID:pjKQebfn
REVOLTERスゲースゲー言うから聞いてみたけど、
なんかあんまりしっくり来なかったなあ……。
なにかのおまけCD(PC88のやつで名前は忘れた)
に入ってる、REVOLTER未使用曲はカナリ良かったよ。
156名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 16:14:13 ID:3Otvr/RD
REVOLTがどうかしましたか?( ^-^)
157名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 20:01:00 ID:pjKQebfn
どうでもいいけどBasiscapeのサイトデザイン、TOPだけ変じゃないか…?
後はきれいに纏まってるんだが、あそこだけ違う人物が手を入れている
ような気がする…。気がするというかほぼ間違いなく。
158名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 20:03:01 ID:h72doKs3
>>153
パーペチュアルダークの事ですか。
159名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 20:20:36 ID:71utuaST
>>157
金田さんが入ってからはちゃんと再構成してない感じがする
160名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 20:24:15 ID:CSUS8gyh
割とどうでもいいけどゴリラーマンの曲はどんな感じですか
161名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 21:04:03 ID:9wlf6+6O
>>153
高校生の頃にバイトで記事とデータを作ってたらしいって事しか知らないので
いろいろ盛り上がってくれると嬉しかったりする。

>>157
リニューアルした頃から全体的に素人サイトっぽくなったと思う。
TOPもそうだけどあの左メニューも当初のデザインとイマイチ合ってないような。
162名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 00:03:38 ID:iDlakR92
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47643636
↑ここの一番下に注目。
163名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 01:11:21 ID:UNPZRIRh
ワロス
164名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 01:19:16 ID:GSVr7ubI
FM音源だとキングブリーダーのティンパニ音は相当ヤバイ
痺れる
165名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 02:16:34 ID:usaxOER1
そういえば、トレジャーハンターGとかいうのもあったね
166名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 06:53:56 ID:+I6xfSIB
キングブリーダーって 気持ち悪い曲あるよね
167名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 18:08:51 ID:YhEYTJOm
ベイシスケイプでアレンジャー募集してたけど、
やっぱ入るのは難しいよな〜
168名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 18:11:24 ID:dRsIpkyZ
>>167
応募してみないとわからんよー!やってみれ!
169名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 23:20:35 ID:OjB8DITB
少なくとも同人レベルは必要とされてないだろう。
エインシャントも定期的に人の出入りはあるみたいだけど、公募は全然してなくて音大生あたり
がコネで入ってる感じだったが。
170名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 01:51:28 ID:bNmVHxKx
『コーヒーはおかわりできても 人生はおかわりできないんだぞ 山本』
〜新井理恵 X(ペケ)より〜
171名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 11:19:27 ID:qZ5nvAIF
Liaのアルバムもう聴かなくなったな
大切な君へ・・・とか桜風とかStar Light Nightとか崎元っぽい曲もあるんだが
やっぱいまいち融合しきれてないんだよな
歌謡曲作りたいのかそれともLiaの声サンプリングした楽曲作りたいのかはっきりしないし

とりあえず次やるなら作詞とボーカルは変えて欲しい
172名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 13:47:28 ID:gCKY6ME4
俺はなんか知らんが毎日聴いてしまう。
もしかして結構気に入ってるのかもしれない。
ただしwllと君の余韻は高確率でスキップしがち。
173名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 13:48:30 ID:gCKY6ME4
× wll
○ will
174名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 15:00:36 ID:lNqmfufh
植松盲目の奴にはFF12はさぞ不評だろうなー。
崎元ミュージックは馴染み辛いもんな。
175名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 17:06:50 ID:vJe1x+Y+
FFTやベイグラがあるから、まあ免疫ぐらいは。
176名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 17:23:59 ID:phex7BeU
植松氏も最近急激に存在感が薄れてるから、11や10-2程には騒がれないだろ
177名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 17:40:23 ID:3VTygdSp
11は植松も曲提供してるじゃん
178名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 18:24:12 ID:lNqmfufh
>>176
俺的にはX2以下の称号をもらいそうな予感。
179名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:03:21 ID:jA9RjPyR
もちろん出来にもよるけど、音楽をメロディだけで聴く人にありがちな
「なんか印象に残らない」「雰囲気だけ」で終わるんじゃないかね。
植松氏がメロディ1本の人だし、そのファンにとっちゃ異質でしょ。
180名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:13:48 ID:nonHV8m0
>>179
FF12スレなんかを見てるとそういう意見も多いね。
合う合わないは人それぞれだし仕方ないんだけど、まともに曲も聞かずに
「植松じゃないなら音楽は糞決定」なんて言ってるやつも結構いるんだよな…
181名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:29:45 ID:QnASSv/0
それが2ちゃんクオリティなんだからしょうがないよ
182名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:43:23 ID:PkN/meL2
これがドラ○エとかだったらもっと酷いことになってると思うが
183名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 20:24:54 ID:FA37N0+J
もしすぎやまじゃなかったら浜渦になりそうだな>DQ
184名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 22:04:22 ID:TY583fQv
>>179
そっくりそのままの批評を、
少し前の『グラディウスV』で貰ったしね。>「なんか印象に残らない」「雰囲気だけ」
185名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 22:29:19 ID:jA9RjPyR
>>180
それはある程度しょうがない。
崎元ファンの立場なら、オウガや松野作品を全く別のタイプの人がやるとなったら
それに近い反応をする人もいるかもしれない。
(このスレの住人はかなり冷静な人が多いからそうでもないか?)

>>181
そうだった。
グラもベタベタのメロディで攻めてきたシリーズだったからどこも賛否で荒れたねえ。
今も良く聴くし、個人的には好きなんだけど。
186名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 23:18:03 ID:HHJj9OvE
テルプシコラでやっていた頃はバリバリのメロディメイカーだったんだがなあ…
能天気なくらいに明るくもどこかテクニカルなミュージックで。

ベイグラ以降、重苦しく暗い雰囲気ミュージックを書く人、みたいな認識がまかり通ってしまってるんかな。
187名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 23:55:44 ID:QnASSv/0
ゲー音板が出来てからここも荒れなくなったな。良いことだ。
スクエニ系作家ではここが一番冷静なファンが多くていいね。
188名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 00:08:40 ID:CLFraM8m
ん?
ゲー音板が出来る以前からこのスレは荒れてなかったけど?
189名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 00:16:55 ID:TrqYNyG+
■e専門ではないと思うが。
190名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 00:33:22 ID:6lWDdEGr
荒れてたっていうのは例のAA荒らしのことじゃない?
あれは正直うんざりだったよ

でもほんとここは好きな曲の羅列スレにならないね
この板ではかなり異色な気がする
191名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 01:01:43 ID:CLFraM8m
スレを見れば一目瞭然だが、アニソン板に残っている現行スレになってからは
そのAA荒らしすらもほぼ皆無だった。
スクエ二系作家と言ってしまったり、>>187は色々と勘違いしている気がする。
192名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 01:30:02 ID:y0PB+zb6
まあ崎元も「環境音楽でありながら耳に残るもの作りたい」と言ってるし
つまらん曲も多かったベイグラやブレスからは、少し聴き易い物も増えるかも。

とはいえpeace and warとかもダメって人だと厳しい作品にはなりそ
193名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 01:35:41 ID:I9vLYGRh
ベイグラつまらんかった?
自分は全部大好きだけどなぁ。
ジョシュアみたいな泣きメロから
キルティア神殿や教会・地下墓地のような雰囲気盛り上げBGMまで
最高でした。
194名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 02:13:16 ID:y0PB+zb6
漏れはいまいちだった
世界観想像するといいんだけどね。
つかベイグラとブレスって全体的に似てる
195名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 02:14:31 ID:6lWDdEGr
俺的にはベイグラもブレス5もつまらん曲はほとんどないなぁ
つかブレス5は過小評価されすぎ
196名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 08:47:32 ID:nLmWx0HR
ベイグラで好きなのはオープニング、デュラハン、地下教会、ワイバーン、
羽虫の森、地下街西部、ファクトリー、炭鉱第二層、ライムストーン、キルティア神殿、
大聖堂などかな。けっこうあるな。
197名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 08:56:54 ID:ewSFXnfa
映画でもなんでもいいから世界の一流レベルの仕事見ればメロディラインの強さなんて
瑣末事にすぎないとわかると思うんだけどね。
出来たものから感じ取るのではなく初めからイメージを押し付けてそこからのズレしか
語れない層のなんと多いことか。
198名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 10:29:10 ID:HX2toJdS
洋ゲー好きの影響が大きいのだろうな
199名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 10:48:25 ID:GtobLA8k
メロが弱くなったと言われても古代みたく叩かれないのはどうしてなんだろうか?
200名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 11:29:54 ID:y0PB+zb6
>>197
トレバー・ラビンやジョン・ウィリアムズとか聴いて、
そして、彼らのインタビューとか読んだことある?
キルティア神殿〜大聖堂や電力供給ビルの高揚感も
いざゲーム離れて聴くと素っ気ない。
それが最初のイメージ押しつけてるとか言われても言いがかりだよな。
あ、それとも崎元をその「世界一流の仕事」と言って語ってるのかもしれんが。
201名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 11:42:07 ID:TNupfMAo
ベイグラやBOF5の音楽も、そりゃあ崎元ファンだから好きだが、
かと言って世間の評価に反発する余り、「メロディアスなんてイラネ」と言わんばかりの
ここんところのスレの流れも、いささか幼稚なのではないかい。
そもそも日本人ってメロディアスな曲受けがいい人種ではないか。
空中庭園や蓬莱学園やマジチェなんてすんごくメロディアス。
202名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 13:03:34 ID:IAwczzCU
>◆GFHpGrIla2氏
個人の好き嫌いを語るスレではないっていう点を
もうちょっとしつこく書いといたほうがいいんじゃないかな?

曲を推薦する際には、必ずその曲が偉大であると思う理由を添えてください。
自分が好きな曲だから、好きなゲームの曲だから、などの主観的なものは理由になりません。
提案に対して反対する際も同様です。
また、自分が知らない曲というだけで反対するのもできるだけ避けてください。

↑こんな感じのをテンプレに入れといて欲しい。
203名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 13:04:22 ID:IAwczzCU
うわっ、ごめん誤爆orz
204名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 13:08:54 ID:l9PrCou/
快感の限界を突破
205名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 19:32:55 ID:qjFLYFc7
ベイグラは地味だけど、それがゲームと見事融合してたからいいと思う。
あのゲームにはあのBGMで良かった。
でもFFみたいなゲームには、メロディアスで強く印象に残るような
曲が合っていると思う。ブレス5ももう少しメロディの強い曲だったら
良かったんじゃないのかな、と思った。
206名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 21:58:02 ID:oRp1W1kJ
ベイグラは、当時、後にも先にも「この世に存在した全ての」
ゲームミュージックの中で、「完全に一番」すばらしい
ゲームミュージックだと思っていました。

今もそう思っているんだけど、きっとこんなこというと
「極端なやつ」とか思われんだろ〜なw。

解ってても「完全」とか「一番」とか形容詞をつけたくなる
この気持ち…w。

ちなみにジョンウィリアムスだと「A.I」の「メカワールド」って曲が
BESTっていう変な奴のたわごとです。聞き流してください。
207名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:11:49 ID:/ooQ9hRv
ゲーム音楽板の名無し投票を現在実施中です。

・ゲーム音楽板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1117845486/l50

あとおよそ2時間、本日の23:59までとなっております。
投票がまだの方はお早めによろしくお願いします。
208名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:20:13 ID:mmV29G8c
正直ここのスレ住人は冷静というより
すれているだけなんちゃうかと
もう少し萌え感情を具現してもいいんちゃうかと
209名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:23:39 ID:1EM/0xzU
萌えはもうたくさん。
210名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:39:50 ID:wJQvO/OD
仁萌え〜
211名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 23:11:14 ID:LKuNS0R2
>>201
179だが別にメロディイラネなんて思ってないって。
一番直接的に訴えるものだし、確かに日本人はコテコテのメロディ好きだな。

ただ、耳通りがよくて覚えやすいメロディのある音楽や
ケレン味重視の音楽だけが評価される状況はちと窮屈だなと思うことがある。
俺個人がメロディより和声感覚というかコード進行の個性というか
そんな所にツボを感じるタチなので。

でも>>205の言うとおりFFにはやっぱり分かり易さを求められてるだろうから
その辺は今後に注目かなと。
212名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 23:12:54 ID:LKuNS0R2
>>208
いや、萌えならこの10倍は語れるぐらい激萌えですがな。
213名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:28:04 ID:7Ql0VVpt
>>208
萌えもあることはあるんだが…。
こうなんというか、崎元氏の曲って猛烈な信者がつくような感じではないと思う…。
信者もいることはいるんだろうが、どちらかというと長く緩やかに愛される感じというか。
それがまた良いんだが。
214名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:36:26 ID:7Ql0VVpt
まあ、好きには違いないんだが、他の誰かが激しく萌えすぎていたり、
他のコンポーザーを引き合いに出してあーだこーだ狂的に喚いたり、
過大評価しすぎたりしているのを見ると「もっと冷静になれ」
と思ってしまう俺がいる…。
215名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:58:32 ID:kG6E/3uL
渋めなゲーム(RSとかベイグラとか)の担当作が多いから、厨信者が付かないんだろう
216名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:59:00 ID:hXyAETlA
まあ一応■系にしては「●●の音楽は最高。●●は氏ね」
「□□□(曲の名前)最高〜」みたいな人が居ない分、
個人的には居心地いいんだか、FF12出ると変わるのかな
217名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:02:30 ID:ouHQQLB1
厨がなだれ込んでくる悪寒('A`)
218名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:04:11 ID:awrdbQp0
植松厨がほぼ間違いなく荒らしに来るだろうな
219名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:11:39 ID:YEMQjUqG
>>208
ここのスレの住人は、そらもう崎元ミュージックに萌えまくりだろう。
でも○○の曲がイイ!とか単なる個人嗜好発表会みたいなレスは、
ぶっちゃけ既出過ぎてつまらんというか飽きたというか。
220名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:34:04 ID:UHsDmGNx
不用意な発言はアンチを生むしアンチを装った荒らしを呼び寄せると思うんだが。
そういう面倒臭そうなのは勘弁して欲しい。

>>208
じゃあ以後は崎元萌え〜だけで1000を目指すスレに・・・は無理だと思うが
時々は萌えを爆発させてくれても個人的には全然OK。
でも、ここのレスはあからさまでないけどそれなりに愛を感じるけどな。
221名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 23:11:49 ID:Haawlxfq
ヴェリテックスとメタルオレンジがたまらんです。
222名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 06:13:10 ID:vlM7eKCt
俺は音楽に詳しくないんだけどさ、ちょっとこのスレにいる人に聞きたいことがあります。
グラディウスVの音楽って良いのか悪いのかよくわかんないんですよ。
ダメな音楽って聴いてても嫌になっちゃうけど、良い音楽ってのはずっと聞いていたくなるじゃないですか。
でもグラVの音楽ってわざわざ聴きたいとは思えないんだけど、聴き始めるとずっと聞いてるんですよ。
変なの。
あ、好きな曲もありますよ。ボス曲と初代ボス曲のアレンジかな。
シルバーガンのときもあんまり好きじゃなかったんです。他の人は良い良いって言ってたんですけど。
こっちのサントラも持ってますが、あんまり聞かないです。
グラディウスシリーズとしてはダメな曲だとは思いますが、今までのグラディウスと区別をつけたVとしては良い気がするんですよ。

ぶっちゃけ、崎元さんの曲としてはどうたったんですか?グラディウスVは。


223名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 07:30:54 ID:xgvdqDCv
シルバーガソも現崎元の良さが凝縮した作品だと思うけどなー
224名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 18:51:09 ID:4G1n5ryp
>>222 長文スマソ。
少し前でも言われてるんだが、今の崎元の作風は「主役になってるメロディラインが弱くて、和音で聞かせる」って物が多い。
メロディが強い曲ってのはまあ、SFC時代のFFドラクエの曲なんかを思ってもらえれば。
要は鼻歌や口笛なんかで口ずさみやすいメロディじゃないんだよな、崎元の曲って。
たぶんお前さんがわざわざ聞きたいとは思えないってなるのはそこが理由だと思うんだが。

で、グラディウスってのは昔からものすごいコテコテのメロディのBGMでやってきたから、
グラディウスってシリーズに照らし合わせると確かにVの曲は違和感がある。
それが賛否両論生んだ主な原因なわけだ。
例えば7面のIMPREGMABLE FORTRESS辺りは、主役の一つのフレーズを聞いてる人に連想させるように
サブの楽器たちが少しづつ盛り上げていくって手法だけど、こういうのは今までのグラディウスにはありえなかったものだからね。

でもそれはグラディウスってシリーズから見た評価であって、単純にBGMとして見る事ができればいい曲。
だからこのスレの人の評価は悪くないと思われ。
個人的にははグラディウスにこの曲でも全然問題ないと思ってるしね。
ただちょっと迷走した曲もあったかなって印象。

あと、一番崎元節出まくりんぐって思ったのはスタッフロールw
225名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 21:07:09 ID:pANyW7hm
なんか、うわさによると、クライアントの意向と、
製作会社のディレクションがちぐはぐだったとか?
そんな感じだったらしいね。

人気ゲームの続編にしては良くまとまっていると思うが…。
226名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 21:47:53 ID:eA5EcIcx
>>223
シルバーガンは現崎元というより一つ手前のような気も。
セガサターンなんてもう古いしなあ…。
ベイグラ以降が現崎元?のような気がする。
227名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 21:57:44 ID:t3t6gh3X
個人的にはその一つ手前の頃に戻ってほしいわけだが。
228名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 21:57:49 ID:3L5S5p/S
自分はだいたい>>224に同意。
伝統を踏襲しなかった点で非難されるのはまあしょうがないけど
V限定で言えばこの音楽も正解のひとつだと個人的には思った。
絶賛される傑作ではないかもしれないけど俺は好き。

>>222
>聴き始めるとずっと聞いてるんですよ。 変なの。
それは…恋の始まりだな、きっと。

ていうのは半分冗談だけど、崎元氏の作るトラックって
主メロじゃない、リズム隊とかパートごとの掛け合いの部分でも
結構気持ちよく聴けちゃう所があると思うんだよね。
パズルとかテトリスでバシバシとピースが嵌っていくような畳みかける感覚ってか。
グラVは特にリズムで聴くタイプの曲が多いし、
そんな所にひっかかりを感じてつい聴いちゃうのかもよ。
(意味不明だったらゴメン)
229名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 22:00:58 ID:CMiOCbdc
>>137
虫姫さま、今日の帰りに予約してきたよー。もちろん通常版。
要らんフィギュアはサントラのだけで十分なので。
遅レス&流れ無視スマソ。
230名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 22:11:11 ID:9kLZFR8w
ゲームのハードに合わせて作る音楽を変えてきてるんだろうな。
あと、ますます「ゲームの"BGM"」という自覚が強くなってる気がする。
ゲームと一体となって完成する音楽になってきた。
個人的には単体でサントラだけ聞くのも好きだけど。
231SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 00:25:32 ID:ivKOtn/x
>>227
俺も。
「崎元って、ベイグラみたいな暗い&何となく後ろで鳴っているBGM作る人だろ?」
みたいな認識されてるのは古参のファンとしては少しもどかしい気分になる。
232SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 00:31:17 ID:KX1evgP5
ベイグラ最高だけどなぁ…
なんとなく後ろで鳴ってる、程度にしか
聴かれてないのか。
233SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 00:49:21 ID:PSBvAi98
ベイグラで初めてゲーム音楽を意識した俺って異端なんかな?
234SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 00:58:02 ID:wsBjJGzr
人それぞれ感じ方に違いがあるのは当然。
何か惹かれるものがあってここに居るならそれでいいじゃん。
世間一般から見たらこの板に居るだけで異端なんだしさ。
235SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:04:02 ID:PSBvAi98
そうだな、スマン。
236SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:05:50 ID:gbt+SOAu
ベイグラ最高ベイグラ最高。

CD買ったら、ゲーム中に省かれちゃったパートも聞こえてきて
ほんとに最高だったよ。二枚組みのCDの何処を切っても最高。
捨て曲無し。

ついでにゲームもSEも最高。ポリ劇最高。

そんなオイラは痛い人w?
237SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:36:55 ID:VqZT8co1
オイラとか言わなければ
238SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:41:48 ID:xpRMi+A5
過去ログで既出だが、ベイグラのサントラには捨て曲はあるぞ!
エンディング曲の余韻をぶち壊す空気の読めてないリミックスバージョンだ!
239SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 02:01:07 ID:JYGRe+mB
別に痛くもねーんじゃね。むしろ好意的な意見ほど自由に闊歩すべき。
そんな俺の最近は、
ベイグラ    (´・ω・`)
レガイア    ('A`)
空戦      (´д`)
完全王子   (´ー`)
ブレスV    (´д`)
FFTA     (´ー`)
空戦II     _| ̄|○
グラV     (´・ω・`)
ステラ     (´д`)
Wiz外伝    ('A`)
Lia       ( ´_ゝ`)
FF12(暫定)  (゚∀゚)
と来てるが、買ったのちと後悔したのはLiaと空戦IIだけで、
あとはどんな作品にもいい曲が必ずあるのは流石。
FF12なんて個人的にはそんなに合わないベイグラ〜ブレスの路線なのに、
一曲一曲が良い曲ばかりで今から楽しみ。
ただまあ、年喰ってゲームに浸ることなくなったからか、
どうもオウガ〜FFTの時ほどの思い入れも無くなって
それで近年の作品は、評価において割喰っている気もしない
240SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 02:03:26 ID:0StZgMB4
オウガ以前の曲も聴いてみようぜ。
241SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 02:04:26 ID:6lRMwfPf
>>238
狂おしいほどに同意。

関係ないけど、この板の名無しさんが決まったみたいだね。
ふと連想したのはFF12に(きっとないだろうけど)サウンドテストが欲しい。
曲の方はサントラ買うからいいけど、久々に飛ばしたコメントが読みたい・・・
242SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 02:42:11 ID:JYGRe+mB
>>240
俺に言ってるのか知らないが近年の挙げただけだよ
RevolterやSYNERGYとか古いのも聴いてるよ
でもモルドリアンとかチックス・テイルまで来ると流石に聴いてないな
243SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 07:11:29 ID:jRNmSvb3
FFTの頃に、ちょーーっとだけでもいいので戻ってください (´・ω・`)
244SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 08:25:32 ID:sNoY4mHL
まあマジカルチェイスを聞いたこともないやつが崎元、岩田云々言う資格がないのは確かだ。
245SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 08:30:16 ID:i/xhEkFt
Oh!FMの打ち込みカルテットやグラU聞いてないやつも
マジカルチェイス云々言う資格もないけどな。
246SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 10:15:42 ID:0Vo3HiWC
>>232-233
このスレに限らず、「○○って好きなんだけど俺だけ?」
こういうレスをよく見るが、だから何?って感じ。
異端である事に自己陶酔しているだけじゃん。
247SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 10:56:04 ID:0UXMRx9S
ff12公式リンク切れだよorz
248SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 12:15:42 ID:LwTybFiw
>>245
OH!FMについて詳細希望

>>246
自分の好きなものを堂々と言えるだけマシだと思うよ
249SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 12:47:14 ID:DySWJxM8
OH!FMといえば崎元氏より、DOTAKIMOTO氏とかわげん氏だな
少年マイク.......
250SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 15:06:33 ID:PSBvAi98
>>246
何か誤解してるようだが、俺そんなオメデタイ思考回路持ってない。
251SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 15:41:53 ID:fVXAf3kE
>>246
確かに一言余計だよね
たいしてマイナーでもないのに
「〜な俺は少数派」とか
「〜分かる人いないだろうなぁ」とか

素直に「〜が好き」「〜いいよね」って書けばいいと思う
ホントにマイナー&人気無さ過ぎる曲ならしょうがないけどw
252SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 15:48:21 ID:ezMHvfak
マイナー所だと、キングサーモンの魚とバトル時の曲が大好き。
ゲームといい音楽といい、魚釣りを楽しむ物ではなくて魚との格闘を楽しむ作品でした。
253222:2005/06/08(水) 21:11:22 ID:sODPBFp5
質問に答えてくれた人ありがとうです。
言われてみればそんな気がいたします・・。

って、今公式ホームページ見てて思ったんですけど、
神機世界エヴォリューション、同2って岩田さんの作品だったんですね・・・。
初めて知った。このゲームの音楽は結構好きだったのでなんだか納得してしまった。
大往生とかケツイもそこそこ好きなんで(汗。
254SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 21:36:45 ID:wsBjJGzr
>>252
とりあえずMD版キングサーモンを手にしてるわけだが
これ崎元だったのかよ…
255SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 23:40:42 ID:ezMHvfak
>>254
いや、キングサーモンのコンポーズは岩田。
ドライバと効果音が崎元。
256SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 00:09:13 ID:wH1bC7uD
おいおい過去曲知らなきゃ語る資格がないなんて、
そういうレゲー板のオッサンみたいな痛々しい事言うなよ。

悪いが、リボルターだのマジカルチェイスだのなんぞ知らない。
俺が崎元さんの曲で初めて聞いたのが、伝説のオウガバトルだったからな。
だがそれじゃまずいのか?

257SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 00:26:56 ID:0m5nGDRZ
ケツ洗って出直してこいwwwwww
258SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 00:27:02 ID:0277uhmr
>>256
マズくはないけど昔のものにはまた違った良さがあるんで
機会があったら聴いてみてほしい、ぐらいのニュアンスだと思う。

SFCまでのゲームって曲はもちろんだけど、「音」そのものが楽しめた。
259SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 00:33:17 ID:55DPcER1
>>256
煽りにマジレスよくない。
因みに、私もオウガからでその後マジカルチェイスやRevolterも集めたけど、
正直、当時プレイしてても音楽に惹かれる事はなかったろうな。

つかRevolterとか音源公開されてるから聴いてみたら?
ま、でもあれは実は著作権違反だから割れと大差ないんだけどね
260SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 00:42:56 ID:wH1bC7uD
>>257
おっとヌマス、ついでに●ンコも洗ってくるwww

>>258
「音」そのものかぁ…なるほど。
ディガンとかデスブリンガーの音色とかも製作してたんでしょうかねぇ。

まあ崎元さん好きなことに変わりないので、機会があれば聞いて見ます。

>>259
いやめんぼくないです。

へぇ、Revolterの曲はどこかで聞けるのですか、ちょっと探してきます!
261SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 10:24:29 ID:pYbr9ybn
240 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 02:03:26 ID:0StZgMB4
オウガ以前の曲も聴いてみようぜ。

244 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 08:25:32 ID:sNoY4mHL
まあマジカルチェイスを聞いたこともないやつが崎元、岩田云々言う資格がないのは確かだ。

245 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 08:30:16 ID:i/xhEkFt
Oh!FMの打ち込みカルテットやグラU聞いてないやつも
マジカルチェイス云々言う資格もないけどな。



↑こんなの、単なる悪ノリ・言葉のあやであって、煽りですらない。
こんなのにマジレスしてたら2chなんかやってられんぞ。
262SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 10:58:34 ID:9u4j/gT1
でも無視姫で岩田の作風が変わったとかいってるやつって・・・・どうなんだろうね?
263SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 13:23:15 ID:aGyuvZHH
崎元仁ペニスケースの仲間たち
に見えたの内緒です
264SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 13:27:19 ID:5LRKxspX
サッキーが立ち上げた会社はペニスケースをつける集団だったのか。
265SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 19:41:12 ID:JXxsHfvo
疾風が好きでした、ノリ良くてかっこいいって感じで
266SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:40:13 ID:yl5UaqJp
アルカのさんたるる写真を見て大仏を連想したのは俺だけじゃないはず
267SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 21:05:56 ID:RQ4OzfXJ
まあ、昔から好きなやつもオウガから好きになったやつもマターリ行こうぜ。
ところでRevolter音源って公開やめたんじゃなかったっけ…?
別の誰かが公開してるんかな…。
268SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 22:41:27 ID:Ox48b/h9
今までオケ物以前のファンはおとなしすぎたから
たまにはこういう波が立ってもいいかな〜 なんてね

キングサーモンの移動BGMはなんであんな熱いんだ!たかが移動なのに
269SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 05:15:04 ID:m0INgfFG
なんたってキングサーモン様が移動するんだ。
そりゃもう、アゲアゲでしょう。
270SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 10:48:55 ID:/GqLnSPc
>>267
転載だか何か知らないが、公開してるサイトあったよ。
でも薦めておいてなんだけど、立派な著作権違反だと思うんで
そこらの海外割れサイトと大差ないと個人的には思う
271SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 17:51:53 ID:fTCvk92A
nyで流れてるよ
272SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 00:16:33 ID:F6tMGzcL
いろいろ流れてますが板違い。
273SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 09:29:12 ID:0e5w8i3w
かつて、崎元と共に働いた事もあり、松野氏ともゆかりの深い
PCゲームミュージック界のカリスマ・斉藤博人氏が初のCS機向けに楽曲を提供!
氏が満を持して渾身の”フルオーケストラサウンド”を奏でる
至高の王道SRPG 『ベルウィックサーガ』のOPが公開!!!

http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/index.htm
(上記ページのダウンロードコーナーより無料視聴可能!)
274SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 10:15:32 ID:BMiaGh/H
BS厨またはFE厨の流入招くとロクな事にならないので放置推奨。
275SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 11:44:02 ID:nQv31g/U
齋藤博人って松野とか崎元と繋がりがあったのか。知らんかった。
しかし、カリスマと呼ばれるほど有名かな。まあ俺は好きだが。
276SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:24:10 ID:1kHEsQEj
ひょっとして光画堂のあの人?
だったらサントラだけでも買うか…
277SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:40:28 ID:jJNBoohC
ベイシスケイプよかスーパースィープと結構仕事してる印象があるけども
278SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:40:31 ID:vuVMv1mo
しかし崎元も「あの崎元と〜」みたいな客寄せに使われるほど
有名になったんか。
279SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:48:50 ID:JAx/PI6t
このスレ用に改変したんじゃないの。
てか全然知らない人だけど、動画を見る限りでは昔の音源の方が映えそうな曲だな。
280SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 23:05:23 ID:ZnyKsElD
既出スマソ

>インタビュー
> 究極のコラボレート
>歌姫Lia&作曲家崎元仁

ttp://www.dtmm.co.jp/backnumber/0507.html

281SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 23:21:47 ID:/o5BKB6H
またメディーック叫ぶ?
282SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 23:48:07 ID:LJTaaIGF
>>280
こないだ読んできた。
アルバム持ってる人にとっては読んで面白いかも。
ていうか、持っててしかも個人的には気に入ったんで面白かったよ。
1500円は高すぎて買わなかったけど。

そんなに需要がありそうな雑誌には思えないんだけど
なんでか近所の本屋には平積みで15冊ぐらい置いてあるんだよな。
283SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 00:00:34 ID:6+2nqA4z
>>282
DTM板で「只の値段の高いカタログ雑誌」と揶揄され見放されているのが、今のDTMM。
そんな俺も昔は毎号購読していた時期があったんだけどね。
このスレ的にはステラデウスのアレンジCDでも有名な、小谷野氏の連載記事は
基礎から丁寧に解説していて好きなんだけどなあ…
284SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 00:09:54 ID:GJh098YW
漏れは携帯音源の特集組んでる時しか見ません。w
285SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 00:39:20 ID:g1dyXEZB
つかアニカンもDTMマガジンも呼んでないんだけど要約希望。
あれで手応え感じてるとしたら恐ろしいぞ。
参考までにLiaさんの最初のアルバム買って聴いてみたら
こっちはR&Bっぽい要素もあったし、こっちの方が全然完成度高かったぞ・・・
286SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 00:56:06 ID:+9rDolUm
まあ「鳥の詩」は聞いておけや
ttp://sacrificeman.hp.infoseek.co.jp/patonouta.html
287SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 02:35:08 ID:xOsMH8AD
それが噂の鳥の詩か。
普通のJ-POPっぽくて受けそうな感じはあるね。
何故メガテン3なのかは大いに謎だが。

てか同じサイトの邪神像flashが未だ色褪せない恐怖を振りまいてる・・・w
288SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 14:48:56 ID:ab/Xakz/
俺も初めてきいた >>287さんと同じ感想
キャッチーなメロとアレンジ、ツボを押さえたコードワークに4つ打ちリズム
でもなんか、それだけじゃん そんな曲はいくらでもある
289SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 16:17:56 ID:dY6vN0zl
そりゃ、プレイしてない人が曲だけ聴けば必然的にそういうインプレッションになるわな。
あくまでゲームの主題歌だからゲーム自体の評価とある程度共有している部分があるから。
AIRがヒットしなかったらこの曲もの人気も違った物になってるはず。

ま、ゲーム音楽はそういうものだし、それでいいと思う。
290SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 16:39:31 ID:g1dyXEZB
DTMマガジン読んだがあれだな
あと2回もシングルカットするのか
どうせ買うのは一部のオタだけだし出せば買うだろうからって
ファンの金を貪り食らうつもりか。
291SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:16:06 ID:koUlu8J3
>>290
・・・本当に読んだのか?
292SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:25:32 ID:g1dyXEZB
>>291
6月、7月にリリースがあると言っていたよ
それ以後の崎元との活動は未定、みたいな
293SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:33:21 ID:koUlu8J3
>>292
それはLiaの予定であって少なくとも6月のリリースは関係ない。
Liaの公式サイトを見てくれば分かる。
ライブのDVDが出ると書いてあるからそのことだと思われ。
294SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 18:38:37 ID:g1dyXEZB
>>293
あ、本当だ。すまそ
295SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 20:22:48 ID:htcNXZGL
6月にライブのDVDと7月はボトム図のジャズアレンジ曲らしいね
296SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 00:51:34 ID:veM5JSwU
そんなことより!

cocoebizで予告してた未発表曲だか未CD化曲だかのアルバムはまだですか?
あれからもう1年以上経つわけだが。
まぁ気長に待っててくれと書いてあるから待ってるけどさ。
既に企画そのものがボツになry
297SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 20:08:45 ID:rCAmyrLY
ぱいるあっぷまーち(仮) * (?) PS
Traffic Confusion(仮) (?) PS
KEY(仮) * (?) PS

この辺りが非常に気になるわけだが。
298SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 23:04:08 ID:ERVgn6Up
版権とかどうなってるか知らないが潰れた会社も多そう
というか、未発売の作品は再利用してそう。

崎元ってPS2になってもいまだにPSF2音源で作らずに
まずは手元で作ったのを落としてるんだよね
もしリリースするならオリジナル音源版でリリース希望
特にTO外伝とか流石に聴くのはきつい
299SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 23:50:52 ID:ikHurv98
ぱいるあっぷ・まーちはかれこれ数年に及んで発売日未定欄に載ってたなw
そこの会社は潰れてたんだけどな…
他にも何作か同じ会社のがずっと発売日未定になってたのが印象的だった
300SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 00:27:50 ID:3KXwpQWJ
ただいまFCのウルトラクイズをプレイしてるところ。
クイズゲームに流すBGMとしては実にテンション上がってよし
単体で聴いたらちょっと・・・かもね。

話がずれるけどこれ、キャラの顔から察するにNMK製だと思うんだ。
GBの4作目もるるさん作曲だしねえ。
301SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 19:55:56 ID:TCB7Tb2H
ケツイのStage 3の音楽ってドラマティックでいいね
302SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 23:03:36 ID:VQZjs1x+
果たして鋳薔薇も並木&岩田コンビだろうか?
303SOUND TEST :774:2005/06/15(水) 00:51:44 ID:krdyNr6F
ロケテ行ってないけどスレを見てる限りじゃ微妙な感じ。
さんたるるだったら更にガレッガぽくなりそう。
開発は元ライジングの人だし。
304SOUND TEST :774:2005/06/15(水) 21:31:19 ID:uZd0q40A
>>301
否定はしないけど、同じStage 3なら怒首領蜂・大往生の方が
ドラマティックだなぁ
優雅な空中戦、ってかんじ
305SOUND TEST :774:2005/06/15(水) 22:32:40 ID:Y+lL9Myp
とりあえずサントラ再販してくれ
306SOUND TEST :774:2005/06/15(水) 22:41:38 ID:3ty6VQZP
今のCAVEで抜いてみろと言われればそれは無理な話だ
307SOUND TEST :774:2005/06/15(水) 23:07:45 ID:Gx1Vu/wj
虫姫さまの1面を脳内再生してると、どうしても40秒ぐらいのところから
大往生2面の1分過ぎのフレーズにワープする。
308SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 22:58:56 ID:M0/dvc/F
>>275
PCゲームじゃ、彼の名前が出るだけで飛びつく香具師が結構居る・・・
とだけ。

パワードールの頃はデフォ買いだったよ。自分も
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:53:27 ID:vHRZuMZx
ttp://www.square-enix.co.jp/party05/theater.html
■ファイナルファンタジーXII プレミアムステージ Vol.2
出演: 崎元仁 他スペシャルゲスト

イベント初登場! サウンドトラック全般を担当していただいた人気コンポーザー、
崎元仁さんを迎えたトークライブ! 新情報もあります。
またスペシャルゲストとして、主要キャラクターの声を演じていただいたアクターの方々が出演予定。
こちらはどなたが登場するのか・・・乞う御期待!

---------------------------------------------------


だれか一生のお願い、録音か超詳細レポ頼む・・・!
何でこんな時行けないんだよ・・・  。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
310SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 17:07:22 ID:jsdHpnR8
録音→うpはやめた方が良いかと
菊田、光田スレみたいになるぞ
311SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 17:16:08 ID:pmmpldKS
海外で挙がりそうだけどな
312SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 18:01:22 ID:0dJtpPHU
     .'´ ⌒ ヽ
    | ノ~ハヾ〉)
    ノイq ゚ ヮ゚ノ〈 <ff12のサントラは買いよ!!
  (  ⊂〈Δ△)つ)
   ( ,,´ ( ∀ ) ,,,)
      ヽ_|ノ
313SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 18:27:02 ID:r43EUULv
>>309
うわ、マジですかー!
有料イベントだし絶対行かないつもりだったのに。
どうしようどうしよう・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:51:51 ID:ueZSCi8R
>>313
行けるなら行ってきてレポ頼むよ・・・


俺は往復3万弱するからムリポ。。。
315SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 20:07:15 ID:0WR2IIXQ
往復3万って・・・
離島ですか?
316SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 20:27:30 ID:aKs0Mv9b
東京大阪で往復3万するんだが…
317SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 20:45:45 ID:4yoEJ8MI
>>314
夜行バスで池。
往復でも2万いかないぞ。

…枕が替わると眠れないとかいうんじゃないだろうなw
318SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 23:03:56 ID:eeHb4YfC
>>309
頼むから録音だのと程度の低い事を書かんでくれ。
トークって事らしいので誰かのレポ待ちだな。
319SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 23:34:08 ID:tbsB+WiA
どうせ当たり障りのないことしか喋らんだろ
ブレス5のときもそうだったし
320SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 00:27:07 ID:Jf4jwInm
315 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2005/06/17(金) 20:07:15 ID:0WR2IIXQ    New!!
往復3万って・・・
離島ですか?
321SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 02:03:21 ID:0njKV7Mz
うーん、行きたいけど家からだと1時間以上かかるし
メッセは超不便な京葉線沿線なんだよねえ。
でもほぼ間違いなく新PV=新曲が出てくる+生トークは魅力的。
悩む。
322SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 08:19:54 ID:hRSbERVY
ドラクォのミニサントラってやつはどんな感じのやったん?
323SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 11:21:18 ID:b3PU8UMK
>>322
個人的には今ひとつ
324SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 11:31:12 ID:VQkTmV1N
まぁおまけ程度に考えた方が。
325SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 12:10:38 ID:9wXdkbpd
感想を聞いてるわけじゃないと思うんだけど。

>>322
説明すると、サントラ収録の5曲入りで内1曲だけ少し展開が違う。
ゲームショウ用の先行プロモ盤てだけだからサントラを持ってるならがっかりするかも。
ただし、こっちの方が音質は断然上なんでサントラの音質の悪さが不満なら
聴いてみるのもいいかもしれない。
326SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 13:00:14 ID:+IrqGCe5
崎元参加ってことで、■eパーティー行ってくることにした
マジ楽しみだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:15:01 ID:/KrEhfP6
>>326
レポ頼むぞ〜 (´・ω・`)ノシ タノシンデキテ〜
328SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 14:32:55 ID:+IrqGCe5
>>327 
おうまかしとけ。帰ってきたらレポうpするよ
でも俺が帰って来る前に現地から書き込みとか多そうだな
トークの内容とか出来るだけ詳細に書き込めるといいが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:12:38 ID:/KrEhfP6
個人で録音して、それを元に原稿を起こしたら?

ttp://www.square-enix.co.jp/party05/attention.html


↑録音禁止って書いてないから個人でするなら良いんじゃない?
 ネットにうpするのはやめた方がいいと思うけど・・・
330SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 15:34:39 ID:+IrqGCe5
>>329
はっきり書かないでおこうと思ってだのだが実はそのつも(ry
331SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 17:19:07 ID:fHNINBvU
FF12って03年〜04年初頭の時点でもう流出している曲と、
主題歌のレコーディングは終っていたんだよね。
2年以上も煮詰めてるなら凄いクオリティになりそうだ。


ところでお前ら。
公式見ると、Wiz外伝から崎元作曲の表記が消えてる訳だが・・・(ノ∀`)
全体的に岩田氏のが多いと思っていたけど、
Tda04とかTda16とかTda20とかは崎元だと思っていた・・・_| ̄|○  
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:11:45 ID:7Hq03DKm
たぶん、EDテーマとかのオーケストラとか生楽器をスタジオで
録音するのは、去年の4月で終わらせてるんだろう。 
これは金がかかるからね。

で、他のサッキー自前の機器で作れる曲は
この延期期間を使ってより良くなってると思う。
333322:2005/06/18(土) 20:27:32 ID:hRSbERVY
レスくれた人サンクス。
イメージサントラとか書いてあったから全部違う曲かと思ったら違うんやね。
サントラは持ってるから無理して手に入れなくてもいいかな。
ヤフオクとか見てみたけど予想外に出品されてないね。
334SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 00:33:20 ID:/Hns3OjZ
>>331
クレジットの「コンポーズ&アレンジ」に名前があるから
単にベイシスケイプのサイトが間違ってるんでは?>Wiz外伝
他は微妙に分からんけど20は崎元曲にしか聴こえないなぁ。
335SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 03:54:25 ID:51YDqUMN
>>334
んなんか。
まぁもし間違っていたらそのうち訂正されるよね
336SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 04:34:24 ID:WrnL5mpt
色んなスレ見てるけど、ここって荒れないよね
337SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 13:30:41 ID:QBJYCxFm
まあ、FF12が出たらわからんけどね。
338SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 13:39:03 ID:MTOQjIkY
アレンジだけでコンポーズには関わってない、とかじゃないか?
マスターオブモンスターズなんかもそうだった。
339SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 15:44:29 ID:iukgPz3x
ff12のサントラはいつ出るんですか?
曲出来てるんなら出してよ、崎元さん
340SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 18:45:11 ID:t0UcS+Th
崎元が発売したらヤバイだろw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:40:48 ID:A13msIj0
印税楽しみなんだろな。
342SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 22:01:26 ID:oKtX7GAT
今月かと思ったら来月かよ
夏休みで混みそう…
343SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 22:11:07 ID:ryKQxOA8
>>338
その可能性もあるけど、サイトの表記は効果音だけだから
結局は間違ってることになるんだよね。
344SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 13:39:42 ID:kzmtHKcA
FF12出たらいろいろと新規増えてきて荒れるのかねえ
いや浜渦は昔から荒れていたか
345SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 18:36:46 ID:tmfLig1K
新参が増えてスレが廃れるかどうかはもともといる住人次第だよな。
ってもサッキーはFFT FFTAでやってるからFF10-2ほどの拒否反応は出ないような。
346SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 20:58:24 ID:eO+wDAa/
FF10-2ほどの拒否反応って、具体的に何が起きたの?
347SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 23:42:40 ID:wtmTPtr6
>>346
やってないしサントラも持ってないからよく知らないけど
「FFらしくない音楽」だったそうで叩かれまくってた。

ていうかさ、似たような話が最近ループしてるけど
今から荒れるだの何だの心配したってしょうがないじゃん。
発売日もまだ発表されてませんよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:04:08 ID:Woqhc+/2
荒れたら荒れたで、それもまた一興。
349SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 00:48:01 ID:lDA8tvj7
そのときはメディーーーックと叫ぼう
350SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 01:27:02 ID:Lum7XNVV
私は植松・崎元が東西横綱だから万事オッケー。

この最高のコラボを単純にヨロコぶ者だ。

ゲームはオウガやFFTほどには期待してないけどね。




351SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 01:45:29 ID:zlQPUZdU
おまいら気が早すぎです。
もっと目先のネタについて語ろう。
ということで、とりあえず月末のストIIDVDを買う勇者はいないか?





俺は迷わずスルーなんだが。
352SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 03:00:27 ID:TbTWgWJ3
虫姫は買うんだけどなぁ
353ここの人には今更なんだけど:2005/06/21(火) 05:00:21 ID:OWumEUtt
>>349
このネタは良く分からないけど、光田のHPでの友人紹介みて
崎元さんがあんな性格だと思わなかったからホント驚いた…180度違う性格を想像してた
しかもまだ36なんて若いね
354SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 12:01:56 ID:R5XdLB9k
>>353
まぁ、この業界に入ったのがまだ10代の頃だからな。
355SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 16:39:34 ID:KQAU+kvW
FFタクティクスのサウンドテストモードのコメントも
すごかったね。
あのはっちゃけたコメント全部読み終わった後には、
ファンから信者になってました。
12のサントラに隠しテキストとかで、崎元さんのコメントとか
読めたら、すごく嬉しいんだけどな。
356SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 16:54:38 ID:VI7vo+cC
でもタクティクスは普通だったしね
本編の隠し要素とかで入ってそうだね
アーシェが森のクマさんとかなんとか
357SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 16:56:05 ID:orn8v6a9
米倉やTAでも期待してたんだがなあ。SOUND TEST。
358SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 18:35:07 ID:VGZa1BGO
サウンドテストあるとサントラが売れなくなるし仕方ないんじゃない
359SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:47:52 ID:UQ7jVaN9
ともかくサントラは全曲入れて。未収録曲は勘弁。
FFTは結構あったし。
360SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:53:32 ID:orn8v6a9
余計なremixはイラネ
361SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 20:17:08 ID:il3BocnY
midiはイラン
362SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 21:12:47 ID:f5AyE46D
MIDI音源はほしいな
FFTAの未収録曲とかすげーいいのあるのに
363SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 22:26:41 ID:pNn8/Mb8
MIDI版は欲しいけど、100曲近くあるらしいことを考えると難しいんじゃないかなー。
自分の希望は、どのサントラでもそうなんだけど最低2ループは入れて欲しい。
364SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 22:36:38 ID:24fCLi9G
チープな音のやつをmidiと勘違いしてる人がいそう
365SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 23:53:49 ID:9piJ8OCt
PS2にもなるとMIDI音源はあまり需要がなさそう。携帯機のときは収録して欲しいけどね。

>>362
FFTAのサントラに、一番好きなセーブ・ロード画面の曲が
収録されてないと分かったときは悲しかったよ…
まあ聴こうと思えばいつでも聴ける曲だけどさ。
366SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 03:35:18 ID:EShQd7Xm
あれはZONEの曲のアレンジだから・・・
367SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 12:49:15 ID:WqwXpH/R
MIDI版、個人的には余った容量分でいいから収録しといてほしいな・・・
368SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 13:36:08 ID:t8I4Pa48
PS2になってもいまだPSF2から作らないんだよね
369SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 20:07:44 ID:hFzJAacv
>>368
意味不明。
370SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 21:11:44 ID:epqUGvdW
>>368
m9(^Д^)プギャー!!!
371SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 21:21:52 ID:L+NIUoB7
>>369-370
PS2みたいに内臓音源の質が向上してもいまだに別の音源で作ったのを
変換しているんだよね

と書いたんだが難しかったか
372SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 21:31:39 ID:LFIaezVy
           ___
        ,..ィ;;";イ;::::::::::::`ヽ、
      //::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::i:::::/:::::::;イ:::::::ハ:::::::::::::::::ヽ
     i:::::::ソ|リ川 !!リリ ト;:::ヾ:::::::::::',
     l:::::::リ,,__    _, -ー ゙ミ::::::::::::::::i
     l:::::::| ィェミ;  ,ィェッ  |l:::::::::::::::l
     ';::::::l   l  `    ||:::::::::::::l
     ';:::::',   、_,、、...   リ::::::::::::!
.  *   ':;:::::' ,  .==、    ノ::::::::::/
   l\  ヽ;:::::':, ''''  /:::::::;/
   |:::;ヘ,   ヽ;:::`7''''''"フ;;;:::;イ_
   |:::l |ー'"ヾ7      ヾハ、_
  /|:::l |  \`'-、,_   __ノ     ̄\
. / ノ|:::l |    `'-、 ~~~  /  ハ \ ヽ、
問題です。
東京・月島出身の女性モデルで
中学時代に男子生徒を自殺に追い込み、今でも反省せず
最近は自分の曲がオリコントップ10に入る活躍をした
父イギリス人のハーフといえば誰?

答えが分かった人はこのスレへGO
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1119353907/
尚、亡くなった男子生徒に対して深くご冥福をお祈りします。
373SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 21:36:15 ID:8I3HrJgd
PSF2って何ですか?
374SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 21:40:33 ID:epqUGvdW
Playstation Sound Format2の略称
375SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 00:11:59 ID:OJiAuj3K
>>372

カエラが自殺に追いこんだ云々はスレ荒らしの粘着野郎が捏造した全くの嘘です


コピペで誘導されてもスルーしてやってください


とても迷惑してます
376SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 01:03:32 ID:Jl/fJARs
あそう、でも興味ない。
藻前のレス含めて削除依頼するンだな。
377SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 12:29:25 ID:ALkkZUSQ
なんか矢先にいっきにこのスレも厨化したな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:03:47 ID:7DbZa8YC
今までが閉鎖的だっただけです。
379SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 02:27:27 ID:ZKa1EZ0o
くだらないことを引っ張るのはそろそろ止めない?
確かに今ちょうど新しい話題がない時期に差し掛かりつつあるけどさ。

つーわけで、明日虫姫さま予約してきますノシ
家でクリアに音楽が聴ける環境でできるのが楽しみだ。
380SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 02:58:32 ID:u1wpsFBV
>374
Playstation2 Sound Format ではないのか…。
Playstation2 Sound Format2 ではないのか…。
381SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 20:55:20 ID:r9rUCg9E
鋳薔薇はSUPER SWEEPの面々だったらしいね。
382SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 22:11:18 ID:r4Y8c/UX
残念
383SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 22:28:22 ID:jiXWqTuo
また妙なフィギュアをつけて売られそうだから、内心ちょっとほっとしてる。
でも、サントラにアレンジで参加したりしそうだな。
384SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 07:15:03 ID:EI3sQLGU
>>381
細江?
385SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 20:27:42 ID:HYIN6tJ5
試聴曲がアップされてましたよ、と。
tp://www.tanomi.com/insanity/item_sf.html
崎元、岩田、並木氏が1曲で金田氏が2曲か。
Liaのアルバムでアレンジャーだった熊田氏も何気に参加してる。

しかし、30秒じゃあんまり良く分からん上に格ゲーはそんなにやらないから
原曲をろくに覚えてないわけで。
386SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 20:46:17 ID:7zxcs4EI
そこのバグ技サンプルでワラタ
387SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 22:51:00 ID:sz4xnogy
>>385
崎元氏のアレンジだけ飛びぬけていいが
アレンジャーの構成からして気合入ってないし
曲タイトルインデックスに書かれている
Basiscape Co.,LtdがCAPCOMと同等に書かれているために
やっつけ仕事で社名宣伝が主ですという感じがしてワラタ
388SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 23:25:29 ID:+7CxVqut
>>387
う〜ん、俺の強烈な崎元信者フィルターを通しても、氏のアレンジがそんなにイイとは思えんけど。
俺的にパッと聴き良さげに思えたのは2曲あったが、いずれも浅田氏のアレンジだった。
389SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 23:34:53 ID:OcA3FS0i
つか原曲わかんねーんだがwフェイロンとダルシムがよさげ。
そもそもストIIってダッシュやターボやスーパー色々出たけど
それはみんな音楽は同じなんだっけ?
スーパーはそれなりにやったけど、まったく思いだせん
下村氏が■いったあとのZEROとかは流石に違うよね
390SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 00:12:51 ID:3i1qp5hz
ZEROは現スクエニの水田じゃなかった?
391SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 00:14:31 ID:tkbBxG3x
俺はクリックテクノっぽい並木氏のと、硬派な匂いがする崎元氏のが良さそうだと思った。
あと、金田氏のもなんとなく面白げな感じがする。

熊田氏はセンスあると思うけどゲーム音楽のアレンジ向きじゃないかも。
浅田氏のは、あまり個性が感じられなくて今いちピンと来ない。
阿部氏は・・・この後にもっと仕掛けがあると思いたい。
岩田氏は割と毎回原曲重視しすぎだと思うんだけど今回もそんな感じ。

まあ試聴だけの感想だから、通しで聴けばまた違うんだろうな。
・・・いや、聴く機会はなさそうなんだけど。
392SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 01:48:34 ID:i+Cff7IX
ダルシムの曲のシンセの音が気持ちよかった。

DVDオープニングと連続技のサンプルムービーで流れてる曲は
付属のCDとは別物かな?
393SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 21:05:50 ID:pa/4uJXv
>>392
オープニングは音源の感じからするとゲームからの流用とは違うっぽいけど
試聴版とはアレンジが全然違う。
連続技のBGMは試聴版のと同じだな。
394SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 21:18:03 ID:yAJPln1q
BOF5のレンジャー基地の曲で変な音だか声が「デカレン」「デカレン」「デカレン」って俺には聴こえるwww
395SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 21:39:48 ID:TntDTf90
金田って金田直樹のことじゃなかったのか・・・
396SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 20:20:08 ID:g+FJJz7s
空気読まずに質問

ttp://www.cave.co.jp/amvisual/soundtrack/daiojo.html
大往生&ケツイのサントラなんだが、ケツイのアレンジバージョン3曲ってそれぞれ誰の担当?
崎元他としか書いてないのでわからん。
397SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 20:55:29 ID:BPgXQyae
>>396
14 『INTERCEPTION - DISPOSABLE SQUAD』 :岩田匡治氏
15 『SURBURB - TAXIDI STA OUTOPIAS』 :岡村静良氏
16 『EVAC INDUSTRY - HELLS TIERS』 :崎元仁氏
398SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 21:10:47 ID:g+FJJz7s
thx.
399SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 14:57:21 ID:1ViLcfPn
>389
スーパーから基盤の変更に伴いアレンジされた。

>388
はげど
400SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 15:40:18 ID:hklmx/GW
400ゲットしたらぼくも崎元先生を見習って
乗馬とエロゲーをしてみる
401SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 16:35:45 ID:M/K6BD2r
>>400
お前、初めからエロゲやる気まんまんだっただろ?
402SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 18:23:52 ID:cHTEoH+S
崎元先生ってエロゲヲタなの?
洋ゲーマニアでFPS中毒なのは有名だが。
403SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 19:47:24 ID:DrquiAN4
>>402
そんなこたー知らん。
洋ゲーマニアでFPS中毒で格ゲーとSTG好きとは聞いたことあるが。
ん?洋ゲーマニアは岩田氏の方じゃなかったか?
404SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 20:00:11 ID:7u1qSo2c
現に関わってるしそれなりにやってただろうけど、
ヲタというほどでもない気がする。

まあ曲さえ良ければ何だっていいが。
405SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 20:04:17 ID:S666L6PV
>>403
CS系(SWAT4だったかな?)にかなりハマってたと
どこかのインタビューで見た
406SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 20:44:56 ID:Kd+a6B+y
メディーク叫ぶ影響はその当たりが由来なのかw
407SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:19:40 ID:he8+Zyqb
STG好きは当時のOh!FM見てた読者なら知ってる事
408SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:20:52 ID:OfoCZB8o
>>3の一番上のでも語っとるね。
409SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:36:45 ID:DrquiAN4
>>405
そういえば今は亡きベイグラ公式サイトで自分で洋ゲー愛好家って書いてた。
しかもHalf Life
410SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:39:46 ID:DrquiAN4
う、途中で送信。
しかもベイグラの音楽について書くところでHalf Lifeネタを書いてたな。
・・・と書こうとしてた。
411SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 00:00:49 ID:fRLD8S8b
>>405
古代氏のTFC(Half-LifeのMOD)サーバの常連だったらしいね。>崎元氏
412SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 00:06:35 ID:k3S/y+P3
>>400はきっとエロゲーで曲を書こうって腹積もりなのさ。
ついでにボーイズラブな曲も書いてしまえ。
413SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 03:00:46 ID:sD1/vVvR
崎元さんエロゲーって何かわかんない・・。調べてもよくわかんないや。
414SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 10:19:46 ID:/ovQaCy4
自作PCオタらしいじゃん。
ぜひお話したいなー。
415SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 10:50:54 ID:3J+mu7mt
それがホントなら、オーディオカードなに使ってるのか激しく気になるなw
416SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 20:00:03 ID:D/EHOpb2
じゃあ今頃はBF2だなwww

>>415
普通にaudigyと予想
417SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 00:15:32 ID:W4gm9+RE
聞いた所によるとサウンドブラスターらしいよ?
418SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 00:35:11 ID:j9P/8CSo
洋ゲー用ならそれしかない罠
419SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 00:58:24 ID:iYTh4Hek
>>390 >>399
んなんか。でもほとんど思いだせねえorz
買うか微妙
420SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 21:00:24 ID:n2xabkFE
そういえば、>>385のスト2DVDは今日発売だったな。
誰かサントラCDめあてに買った猛者はいないのかー?
421SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 22:11:34 ID:oGU54mDg
>>420
7月に発売延期だって。

アレンジだけでこの値段じゃちょっと手が出ない。
誰か買う勇者がいたらレポ希望。
422SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 22:24:11 ID:ermV3L52
オレはもともと攻略目当てで買うつもりだったので購入しますよ。
後になってサッキー担当のCDが付いていると知ったので
むしろお得な気分♪
423SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 22:39:26 ID:oGU54mDg
>>422
お、マジですか。
俺は格ゲーやらないからなぁ。
作曲したんなら多分買うけど・・・

買ったらアレンジの感想とライナーに「格ゲーと私」とか何か書いてあったら教えて。
424SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 23:58:44 ID:n2xabkFE
>>421
あ、本当だ。サンクス。
425SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 18:56:44 ID:wmzoadC0
上に書いてあったが、Dynastyってレコの一枚絵だけで書いたのか・・・
さんたるる氏は世界観の掴みが巧いな
426SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 22:40:58 ID:e73o9JJZ
オデはレイディアントシルバーガンを愛している
427SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 04:41:04 ID:8ZDRnp+D
2,3年ほど崎元から離れていたばかりなんだけど、
TAやパーフェクトプリンスって評価低いの?
ベイグラ以降とよく言われるけど、上の二つはよかった。
428SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 07:12:08 ID:bssNoqxM
>>427
さあ、どうなんだろ。

ベイグラ以降少し作風が変わったけど評価は人によって結構分かれるかと。
自分はベイグラ最高でブレスの半分ぐらいとFFTA、グラVはよかったと思ってるし。
429SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 13:52:22 ID:x3iccgH6
ベイグラ以降の作風も好きっちゃ好きだが、以前のようなもっと明るくはっちゃけた曲も
聴きたいなって思っているところ。
430SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 16:14:41 ID:ytDVLpYO
俺にとってはベイグラ、ブレスX、グラX、Colors of Lifeが四大地雷だな。
一回聞いて即効封印した。ステラとWiz外伝は結構よかった。
やっぱ崎元は岩田との共作がいいな個人的に。
431SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 17:06:50 ID:3BwMvEoz
俺と正反対だな・・・
ステラデウスは最近聴き直したら案外悪くない気もしてきたけど。
432SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 17:36:49 ID:Y2AiG9ix
やっぱり人によってバラバラだなー。
俺は地雷といえるほどダメだと思ったのはないかな。
ゲームのほうは未プレイだけど、レガイアは結構好き。
Colors of Lifeも、何度か聴いているうちに悪くないと思えるようになってきた。
君の余韻だけは無意識のうちに飛ばしてたりするけど。
433SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 22:45:19 ID:cn0B+IPb
過去のと相対して好みじゃないのはあっても地雷はないなぁ。

幸い個人的には今までのどの作品にも必ず数曲は好きな曲があるんだよね。
で、全体を通して聴いてるうちに他の曲の良さを発見したりすることが多い。
434SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 00:45:07 ID:IKFIBDnc
同じく地雷なし。
ブレスXもなんやかんや言いながらも結構聴いてたりするし…

ベイグラ、FFT、伝説、TOが好き(サッキーファンの典型?)
435SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 02:56:41 ID:ZiSrTcj2
なんか、要するにアレだな。他のゲーム音楽よりも
スルメ感というか聞いているといろんな気分になれるから、
聞く人の心のポジションに敏感なんだな…。

微妙な評価になりがちなブレスVはハズレ曲も多いけど、
あたり曲も結構あるから、イイと思っている。何気に
おにずかちひろの曲もいいしね。



436427:2005/07/04(月) 07:00:37 ID:l/feShy/
漏れはベイグラ以降は薄い劇伴音楽風になったと言われていて、
それで最近TAと王子聴いてみたら、もろ耳に残る曲ばかりで
意外だった。そういう路線も継続してるんだ、と。

個人的には、ソードマニアックとブラッディロアは地雷だった。
437SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 11:21:01 ID:sse3DTgI
ブラッディロアの音楽とか全然覚えてないな
438SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 11:47:44 ID:OjldsU7R
ブラッディロアって崎元のはATOMIC SUCKER1曲でしょ?
あれかなり好きだな、あぁ言う緊迫感の強い曲は大好き。
まぁブラッディロアは本山の印象のが強いけど
439SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 19:09:06 ID:ZN5SIt/p
ソードマニアックか・・・手元にあるけど殆ど聴かないな。
この人らしさをまるで感じなかった。
440SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 19:13:05 ID:U3Kd74SB
俺はColor of lifeが結構お気に入り。
後、ブレスもグラもFFTAも。

個人的地雷はステラかな。
良い曲もあるけどね。
441SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 20:11:45 ID:5AoWhXyQ
ステラぜんぜん聞いてないな。
曲が短くつめこんだサントラだと、落ち着かない感じがして嫌
442SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 20:26:51 ID:LkTuhHhg
ソードマニアック
サウンドモードのコマンドが異常に成功しにくいあれか
443SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:00:59 ID:ac1+var0
>>440
ナカーマ
私的にステラは地雷というより、事前に公開された曲が良かったから
期待とのギャップがあったのがね。
それと>>441と一緒でサントラだと1ループだけなのがマイナス。

ふと思ったけど、いままでゲームに使用された氏の曲を合計すると
一体どのくらいの数になるんだろう?
キャリアも長いし結構すごい数になりそうだなぁ・・・
444SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 01:10:57 ID:6CWa9LgB
>>442
それでも無敵コマンドに較べたら遥かに簡単…

ソードマニアックは、一聴して分かるほどに崎元節丸出しな曲がいくつかあったな。
445SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 15:25:02 ID:jc06j+JN
むしろ、ソードマニアックこそ崎元節原点の集大成だろ
446SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 19:26:05 ID:DI4GL6p7
そうなの?
447SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 21:09:40 ID:RkkQH/o+
>>443
ゲームに使われてない曲もあるしな。
外人みたいにspcやPSF作れる訳じゃないし、埋もれた遺産がかなりありそう。
448SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 22:10:39 ID:EAv316Sd
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:32:03 ID:NxlO8WG5
どうやら、■eパーティのサッキー登場は16:00らしいね。

レポ期待してるよ。
450SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 19:00:45 ID:Ef0mOuUg
レポしてくれるって言ってた人じゃないけどチケット買ってきた。
行くと決まったらとりあえず楽しんでくるよ。

トークライブってどのぐらいの時間やるのかな?
ちょこっと顔出して、あとは声優の紹介だけで終了ってことはないよね・・・
451SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:39:22 ID:7I0dEGsH
西友メインでしょ、崎本なんて知らない人多いし
452SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:59:17 ID:gymr6b3p
>>451
俺も崎本って人は(´・ω・`)しらんがな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:25:05 ID:+KAN1kNM
パーティ自体が18:00で終わるからね。

最高でも2時間でしょ。
454SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 01:46:19 ID:H+ydamoo
スーパーバック〜Uを聴くと
映画の原曲まで崎元節にしか聴こえなく件について は語らなくていい
455SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 05:10:47 ID:OZSiKJ2J
崎元酒造所なら知ってる。
456SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 19:22:18 ID:dP1Rx8lH
今日出たDTMマガジンに崎元と細江慎治の対談が2ページ載ってたよ。
来月は崎元と光田とのこと。
457SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 20:06:40 ID:7UMw5RwI
>>456
tp://www.dtmm.co.jp/backnumber/0508.html
早速見てこよっと。
どうやら連載みたいだね。
458SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 21:00:02 ID:CsR3oTak
漏れの本屋にはなかったorz
459SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 21:10:39 ID:Ec1pUOBc
なんと本屋をご所有か!という駄レスはさておき
DTMMって売ってる店なかなか無いよね
かなり大きめの所でないと
460SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 21:15:09 ID:WCqUnnuv
TSUTAYAなら売ってるね
少なくともうちの地方のTSUTAYA各店全てに置いてあった
461SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 21:41:10 ID:CsR3oTak
漏れの周囲のTSUTAYAは本置いてないんだよな
連載企画なら単行本でもでないのかねえ
462SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 22:17:53 ID:5xjcb/lE
俺はタワーレコードの雑誌売り場で買った。
本屋に無ければ大きいCDショップか、楽器屋を当たってみるのがいいかもよ
463SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 00:14:50 ID:a+i67j4f
大きめのパソコン屋の書籍コーナーにもけっこう置いてあったりする
464SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 00:32:28 ID:U7z7F1qF
まあ大き目の書店じゃないと置いてないだろう。
昔からマイナーな雑誌だったが、今は数少ない読者層にも見放されつつあるな…
465SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 00:48:10 ID:s/cfNeH5
しかし2ページの記事に1ヵ月1500円か…、貧乏学生にはつらいなあ。
かといって単行本を期待するのは無理があるだろうし。
466SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:02:03 ID:7xkf5BnX
立ち読みで済ましちゃってもいいような・・・。
467SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:25:07 ID:wJikNkRs
とりあえず読んできたよ。
対談のシチュエーションは仕事帰りに創作和風居酒屋で酒とタバコを片手に
2人の馴れ初めから、お互いのレゲー時代の曲、使用機材についてトークって感じ。
DTMをやっててある程度“分かってる”人じゃないと意味不明な所が半分ぐらい。
俺は分かってない人なのでハテナだらけです。

最後に細江氏が新しいレーベルの話にもちょっと触れてるんだが
氏のインディーズ系の活動は本当に活発だねえ。感心する。
崎元氏もちっと触発されて仕事外の曲を表に出してくんないかなー。
ってのは、こっちの勝手な希望。
468SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 03:14:01 ID:Rh1QtG40
でもこの雑誌ホント長く続いてるな…。感心だ。
469SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 11:02:58 ID:Is+u+yDS
さっきJBOOKSを見てみたら在庫があったよ>DTMマガジン
近くに置いてるとこがない人は、オンライン書店で買ったらどうだろ。
送料かかるけど…
470SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 14:07:46 ID:B6hY8NtA
しかしあんまたいした情報量なかったな
内容がかなり薄いような気がした

ところで来週は光田らしいが、またいつものゲストくるのかな
471SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 18:13:20 ID:EfR0sJPr
スクエニパーティ、30日には植松氏のサイン会があるらしいね。
崎元氏のサイン会はやってくれないのかな。
472SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:08:43 ID:LyuM4e9H
スクエニになってから出したCDがないから無理じゃない?
植松氏のサイン会は販売エリアでのイベントだし。

ていうか、なんでだかサイン会とかする柄じゃない気が・・・
473SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:18:54 ID:Gzo2C9/M
BF2やってたらマルチプレイで会えるかなぁ?
474SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 08:30:32 ID:WaSzvh4A
会ってるかもしれないけどワカラナス
475SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 18:29:45 ID:oDCgKD/h
FF12の新曲出るのかなあ
公式のバルフレアトップの曲ってジャッジ登場シーンでアレンジっぽいの流れるし、
E3の後半のがバルフレアのテーマ曲なのだろうか
476SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 22:16:34 ID:IjeU3f7O
>>475
アレンジというか、あれはただの高音質バージョンでは。
まあ新曲は出るだろうね。新しい動画も流すみたいだし。
実際のゲーム画面と合わせたときの感じが気になるから試遊したいなあ。
477SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 23:00:31 ID:KUyiYr8k
公式サイトにあったのは音質がめちゃくちゃ悪かったもんな。
E3のも会場録音だからまだまだ音が潰れてる感じがした。
てか、あの曲は登場人物のテーマじゃないと予想。

試遊はしたいけど行列がすごそうだなぁ。
メッセって空調はどうなんだろ?
まさか芋洗い蒸し風呂熱地獄だったりしないよな・・・
478SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 02:37:34 ID:CppbeGKz
479SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 04:12:12 ID:hO33TjEO
>>476
それとは違う別の曲。
2005年のE3の動画(「ガルティアの加護をそなたに…」)の前半で流れる曲でなく、
多分04年のE3で公開された動画で、
「貴様のような薄汚い〜」「牢内を自由に歩けるのは〜」のジャッジ登場シーンが
詳しく流れるのがあった。その登場シーンの音楽。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:27:06 ID:sRA/X4Pf
メッセは2日間の開催期間ずっと冷房入れてたら
それだけで120万かかるらしいから、節約のために
午後になってから3時間だけ冷房入れるってことになりそう。
481SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 22:37:41 ID:2AAjmz7h
>>479
その動画って8分近くあってプレリュードから始まるやつ?
それなら2003年のジャンフェス動画。
2004年のE3動画は4分ちょいで、
「Two years after Final Fantasy X..」から始まるやつのことな。
ジャンフェス動画のほうなら5分20秒辺りでアレンジっぽいの流れてるね。
482SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 23:47:25 ID:J3pUy8JV
トレーラーのBGMは、部分によってはどうやら色んな曲の
さわりの数小節だけ切り取ってループさせてるみたいだから、
いわゆるアレンジという感じがしない。
483SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 16:02:38 ID:PlSUimXf
>>481
あれれ、海外サイトのつけた曲名で公開された時期判断していたもんで
かなり間違っていた。すまん。
ちと調べてくるけど、多分それであってると思う
484SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 02:45:47 ID:Q5q2Noed
やっとプロバの規制解けた。
微妙に話題がない隙にちょっと暇ネタ書かせてもらいますよ。

つい最近リボルターとスターシップランデブーの音源を
聴ける機会があったんだが、なかなかカッコ良かった。
サウンドテストのコメントを読むと、崎元さんが18ぐらいの時の
曲みたいだけどこの時代から既に重厚なノリは持ってたんだな・・・
曲名とかテキストも既に崎元節入ってるしw
一部の崎元曲は俺が持ってるレゲー音楽の印象からすると
異質なカッコ良さって感じがした。
レゲー音源のことは全ほとんど無知だから誤解だったら悪いんだけど。

てかさ、スターシップランデブーって本当にエロゲの曲なのか?ってぐらい
歴代の崎元岩田作品の中でも上位に入る超硬派だな。
485SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 10:38:17 ID:Jk1tKRa5
スターシップランデブーってBaseがブリバリとかノイズの芸術?協奏曲?とか
いうタイトルの曲があるやつ?
あれって古代とか永田氏とか聞いたけど、機種によっては違うんだ。
正直、キングブリーダーの夢魔の神殿とか、初期の作品は生理的にあわない曲もあるのが個人的に難。
486SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 10:11:58 ID:jccINC/s
なぁなぁ、CipherってREVOLTERのどの曲のアレンジなの?
GENERATEではIam名義になっているけど、
REVOLTERの音源聴いた限りじゃ、
16番目のGRADIUS-2(MSX) 戦艦の腹の中のBGMが原曲と思える。
でもこれ、YmoH.Sとなってるし、そもそも別のゲームの音楽じゃ。
487SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 17:50:58 ID:ezz9MRID
>>485
物は聞いたことないが、X68K版の打ち込み、アレンジが永田氏だとか
MSX2版は誰だったんだろうか
488SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 20:49:41 ID:GQOUlm4n
MSX2版はガブリンサウンド
489SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 22:28:06 ID:YHTv0lhu
誰だそりゃ?
490SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 20:09:44 ID:j+3My3Hw
崎元は鐘
さんたるるは拍手
岩田は・・・?
491SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 02:57:40 ID:14YOJqZp
モンゴリアン・チョップ
492SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 10:19:25 ID:bnyuse+y
489 名前:SOUND TEST :774 [] 投稿日:2005/07/18(月) 22:28:06 ID:YHTv0lhu    New!!
誰だそりゃ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:21:18 ID:lhGycZG5
31日のスクエニイベントのステージが

「完全コンサート仕様のステージが完備され、収容人数5000名正面モニターは600インチ」

だってな。

デカ過ぎ。
494SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 22:37:05 ID:qIko4tD4
>>490
岩田氏の場合は他の2人に比べると
この楽器を頻繁に使う、みたいな特徴はあんまりないかもね。

>>493
もっとこぢんまりしてるのかと思ったけどかなりでっかいキャパだな。
コンサート仕様ってのは、同日の別イベントでライブがあるからそっち用?
FF12の曲も生演奏で聴けたら最高だけど、
打ち込みの人だからそれは多分ないだろうなぁ・・・
495SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 23:55:20 ID:+cnPLf7Y
岩田氏ってシンバルかなり使わないかな
まあ崎元もそうだけど
496SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 00:53:41 ID:k6KfXyzJ
>>489マイナーだよね。
ガブリンサウンドはメサイヤやセタのゲームで活躍した外注チーム。
ttp://bgm.sub.jp/SUGI/PICO/comp.html
497SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 01:36:40 ID:ridgIVl1
ガブリンサウンド、当時直接聞く機会は、ツインイーグルぐらいだったんで良く知らなかったが
その後2人はオーパスになっていたのか
で、金田氏はオーパス出身でまたここに来て繋がりが出たと
498SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 04:33:01 ID:k6KfXyzJ
オーパスもひそかに崎元とのタッグをやってたのだ→パプワくん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:47:11 ID:edS9PMyH
>>493
>収容人数5000名




ワロタwww
ヒットアーティストのコンサート級じゃんw
500SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 10:39:51 ID:OC2vXmw2
FF12はほっといてもPSF抜き出してくれる人いそうだから、
150曲ぐらいあるんだっけ?ムービー以外はあまさず聴けそうだし
その点は心配しなくてもいいな。
501SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 17:01:38 ID:2ZAYZYC5
初めて廃人ランスロットなる人の曲を聞いて絶望感、悲愴感で胃がキリキリしてます
502SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 00:05:18 ID:BJ28+mly
>>484
エロゲーつーてもどうせ面クリアしたりすると理不尽にエロ画像が出てくるタイプじゃない
昔のエロゲなんてそんなものでしょ
少なくともメタルオレンジはそうだった

キャロットやドラゴンマスターシルク2、チックステイルって殆ど情報ないね
503SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 01:46:21 ID:ws9yqxtL
『チップちゃんキーック』も音楽は良いらしいけど、
ゲームがあれだからなぁ…。
CD-DAだからサントラと割り切って買うのも良いけど。
504SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 03:18:26 ID:nXzmixWY
さきもっちゃんの曲は戦闘より
フィールドとかラスダンに期待
505SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 18:45:34 ID:7buhsU4d
微妙に誰も触れてないけど、虫姫さま買ったよ。
やっぱBGMの音量を上げてプレイすると気持ちいいな。
主観的な好みではそんなでもないけど、これはこれで佳作だと思う。

ガレッガ、バガン、大往生なんかはちょっと勧められないけど
このスレ関係のSTGではゲーム自体が比較的取っつきやすい方だと思うので
聴き専で興味のある奴はやってみてもいいんじゃないかと。
ただ、STG板で散々既出の5面BGMが途中で切れる件はかなり興醒め。
これさえなけりゃなー
506SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 20:32:04 ID:5V+Qg6Gw
近作なのに存在すら忘れられかけてる
空戦の音楽はどうですか?
507SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 00:06:44 ID:YdHoB/4Q
空戦はIIのアレンジの劣化ぷりが酷いんだよな…
508SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 00:26:25 ID:GDQc6LHr
崎元さんは仕事の質のムラが大きい。
509SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 00:32:37 ID:Rj3kf6lo
多作だからなあ。年間何百曲作ってるんだろう。
510SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 01:30:45 ID:YdHoB/4Q
空戦IIのアレンジは別の人だがなー
511SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 23:29:32 ID:aIgBMlqt
>>505
STG自体ほぼ初めてだけど、そう思って買ってみたよ。
しかしオリジナルのベリーイージーでも結構大変だ…
やっとサントラで聴いてて一番好きな3面まで辿り着けたし、
下手は下手なりに楽しいのでぼちぼちがんばってみます。
512SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 19:59:24 ID:AlTjXfsz
>>511
3面はステージに映えるBGMだよな。
爆発SEや処理落ちが加わると更にダイナミック感がUPする。
513SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 00:06:40 ID:fSl5/z0E
ps2虫姫さまはミュージックモード無いのが駄目
514SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 02:54:22 ID:8e2WNDhr
>>513
クリア後のおまけか隠しコマンドで出現すると期待したい。
515SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 10:47:37 ID:VrcWQk+N
TOみたいにネームエントリで何か入れるのかねぇ。
516SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 23:27:55 ID:QZEX43/J
サントラ持ってないの?
サウンドテストは大往生もガルーダもなかったんだから今回もないと思う。
BGM抜きたいなら今のうちに虫スレを見れ。
517SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 00:14:11 ID:Bx2OS4aQ
サウンドテスト、あったらあったで何かなあ。
フィギュアと抱き合わせのサントラに4500円も払った私って何?
それより5面の件と、ポーズすると曲が頭に戻るのが不満。
BGM・SEの音量調整とボイスのON/OFFができるのは良。
518SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 00:42:43 ID:fLZm2EAt
虫姫様のBGM抜き出しがあるぐらいなら
バッドオーメンやモルドリアンも作ってくれる神様おらんかのう(´・ω・`)
デビリッシュはサウンドテストあるからいいけど
519SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 01:17:47 ID:1siCMCRC
オーメンもゲームオプション画面でBGM聞けるじゃん
520SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 05:04:49 ID:fLZm2EAt
>>519
ああ間違えた、ドラゴンマスターシルクだ('A`)
521SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 23:07:43 ID:mM3JANps
ネットゲーの曲が新作みたいだ。

オンラインカードゲーム「KING OF WANDS」
http://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050726214355detail.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10484.html

このゲーム面白いんで曲共々盛り上がってくれるといいなぁ。
ちなみにそのゲームのスレ。
[クローズβ]KING OF WANDS[杖の王]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1097052067/
522SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 23:43:33 ID:ahMhFSbX
お、初のネトゲだね。
楽しみにしとこう。
そういや去年MMOかなんかの音楽をやるって噂がなかったっけ?
あれはどうなったんだろ?
523SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 00:06:08 ID:Bx2OS4aQ
「マクルト魔術学園」で、ん?と思ったら、米光一成氏の作品なのか。
担当は岩田氏かな?

>>522
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1785.html
これ?この噂あちこちに書かれてるけど、出所はどこなんだろうね。
そもそもゲーム自体の情報公開が止まってるみたいだけど。
524SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 00:13:41 ID:y7QvcQAT
ごめん、止まってるのは公式サイトだけで情報公開は再開してるね。
これもスクエニパーティに出展するらしい。
525SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 00:28:26 ID:RqT0Ey/p
>>521
ベータ版遊んだことあるけどGBのカードヒーローみたいな感じだった。
曲も付いてたけど、ベータのときはベイシスケイプじゃなかったのかな。
526SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 00:44:54 ID:uFrOCvyB
ぶっちゃけ、ネトゲーの曲はDLしてからファイル漁れるし、
聴くためにわざわざ金払う必要もなさげ。
まぁ、パッチで追加とかだったらちとあれだけど。
ってそろそろβなのか。

FEの音楽が崎元っていうのは4亀辺りが流した憶測だかデマだか未確認情報だと思う。
少しだけ流れていた曲聴いた辺りじゃ、そうは思わなかったけど
527522:2005/07/27(水) 00:45:56 ID:UzmDMYyN
それだ、サンクス。
528SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 01:08:38 ID:60h6YwlC
>崎元仁氏が率いるベイシスケイプがプロデュースを担当する。

結局誰が関わってるのかこれじゃ分からないな。
ガルーダ大往生リミックスも崎元氏は1曲も参加してないのにこの書き方だったし。
米光氏って調べたらトレジャーハンターGとバロックの繋がりみたいだから
岩田氏の方が可能性が高い?
どっちが作曲だとしても興味あるけど。

意表を突いて金田氏がメインだったりして。
529SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 00:15:21 ID:t53atV9t
金田氏って、ベイシスケイプ以前は何処で活躍してたんだろう?
ステラデウスのアレンジしか聴いてないが、アレはいいものだ。
530SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 00:32:59 ID:hKblq7gP
>>497がオーパス出身だと言ってるな
531SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 01:36:23 ID:58bIZkBJ
つか、ベイシスケイプのサイトに略歴が書いてあるじゃん。
532SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 03:25:37 ID:6G2Ko6+i
さて明日か('A`)
533SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 12:31:43 ID:FIl2HDBF
ff12発売日3月16日と発表
サントラはまだっぽい・・・
534SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 12:37:53 ID:QyyEDQLw
【スクウェア・エニックスパーティ】 『FFXII』は2006年3月16日発売!
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/30/103,1122690335,41910,0,0.html
535SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 13:06:46 ID:f+FeRrAh
スレ開いたらいきなり発売日が!
イベントで発表だと思ってたのにやけにあっさりだね。

あー、明日かと思うとちょっとドキドキしてきたよ。
536SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 13:41:38 ID:rbOFMnvE
FF12スレを見る限り、試遊台での新曲報告は無いみたい。
現時点での音楽に関する情報をまとめると、
遺跡と水辺の2つのステージが用意されていて、
遺跡のBGMは既出の曲(どの曲かは不明)、水辺はBGM無しで鳥の声などSEのみ。
勝利のファンファーレが崎元風になっているらしい。

>音楽は「ダダンダダンダダダ」ってやつ。去年のE3のやつ

という報告もあり。おそらく>>41でいう「E3トレーラー#2?」のこと。
これが遺跡で流れている曲と同一かは未確認。
537SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 17:37:46 ID:6G2Ko6+i
流れは約手読めないけど、プレイアプル部分じゃ主な新曲なしか
まぁ動画やイベントシーンの曲がタシーロされるかもだけど
問題は明日、だな
538SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 23:06:10 ID:lK02aSdO
久しぶりに遠足前の気分〜
とりあえず明日行ってきますんで。
539SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 23:54:48 ID:rbOFMnvE
スクエニパーティのパンフにコメント載ってるらしい。けど短い…orz
以下FF12スレからのコピぺ。

104 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2005/07/30(土) 23:20:59 ID:1dFyUYhB
>>93
崎元さんコメント

 皆様こんにちは。
 スクエニパーティー、夏祭りということで
 何が起きるか楽しみにしています。

以上。

>>538
いってらしゃい。帰ってきたらレポお願いします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:36:57 ID:PmrpZ9Gz
レポ期待カキコ
541SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 14:11:57 ID:6zQdmVCc
3月16日って遅っorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:53:25 ID:CZ5vypfb
621 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/07/31(日) 16:47:06 ID:Qvcn/zRt
予告編終って
崎元さん出た途端
帰る人ちらほら
というか多すぎ







・゚・(つД`)・゚・
543SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 17:18:33 ID:UC5RsOYi
今終わった。
何故か締めにクロレラが流れてびっくり。
出て行く人がいたのは気付かなかったなあ。
また帰ったらレポします。
544SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 20:31:07 ID:foGJgkR1
>>542
たぶん地方者で電車の時間が着たんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:08:40 ID:N2vjOFeA
午前中のイベントでも、トレーラーが終わってイベント始まる前に
退席する奴らが多かったそうだ。
546SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 00:46:29 ID:YLdwln8Y
頭割れそうに痛くなって寝てたから遅くなった。ごめん。
必死に記憶を寄せ集めたんで、まあカバーできてるかと。超長文。

いきなり言っちゃうと、崎元氏メインの出番は15分足らず・・・
声優の2人の話をしてる時にも一応その場に残ってたんだけど発言ナシ。
司会のおねーさんは多分全体的に巻き進行の指示を受けていた模様。
こっちとしては、イベント時間の半分以上も使って垂れ流す
拷問みたいなトレーラー地獄をカットして欲しかったよ。

脳内解釈と感想入りでまとめると

トーク開始前の新トレーラーは内容からしてなかなか良かった。
曲の流れはE3 2004の最初のファンファーレぽい部分
(ちょこっとバージョンアップしてるかも)

E3 2004バルフレア紹介の所

E32004のバッシュとレックスの辺りで前奏?が増えた

E3 2004の冒頭のドラム部分のみ
 既出のなんだけど、この部分ってタブラかボンゴをスティックで叩いた感じ?で
 硬い音色が、流れるシーンの台詞と相俟って不気味な余韻を残してた。
547SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 00:48:38 ID:YLdwln8Y
トークショー開始
・FFTAの「種族を超えた仲間たち」をBGMに登場。
 最初の一言はマイクがオンになってなかったんでよく分からず。
・司会から「こういうイベントは経験ないんでは?アガってます?」と訊かれる。
・現時点で70〜80曲ほど作曲。進行状況はまあボチボチ。
 今後イベントに曲を嵌め込む作業の中で更に増えるかもしれない。
・これまでのFFの定番曲や人気のある曲もアレンジして入れる。
・司会「フィールドからバトルがシームレスだと大変?」の質問
 「エンカウントバトルのゲームは今までそんなにやってないので、特に意識してない」
 「全体的に緊張感は失わないようにしている」
・まずメインとなるモチーフを作って色んな場面で散りばめる方法を取っている。
 その例として解放軍と帝国のモチーフを使った曲が流れる。
 解放軍 → 発表会ムービーの最後の部分やアーシェの曲で既出
 帝国  → 旧公式バルフレアver.とE3 2005で既出
 悲しい帝国のテーマやまったり帝国のテーマや嬉しいry・・・などある。

ただし、どの曲も主題の少し前から流してるのに主題が来る前にトークに戻って
音量を下げてしまうんで、曲を覚えてても気づかない人がいたと思う。
ちゃんと聴けなくて残念だし、15秒ぐらいのCMと似たようなもんで
ズバリ盛り上がり部分から流さないと印象に残らない。
548SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 00:50:34 ID:YLdwln8Y
もうちょっとやりとりがあって、崎元氏メイン部分は終了。
「魔獣牧場」をBGMにヴァン役とパンネロ役が入場。



イベントシーン動画
・ヴァンとパンネロの盗んだ財布がどうの・・・のシーンで「パンネロのテーマ」
 松尾アレンジじゃドラムが入ってたけど、こっちはファゴット、クラ、弦
 フルート、グロッケンで可愛らしい感じになってた。
・続いて「ラバナスタ市街地」。松尾アレンジより全体的に表情が豊かな印象。



「ありがとうございましたー」で、「クロレラ製造工場長」をBGMに三者退場。
イベントはこんなとこ。

あと、体験コーナーの正面で流してるトレーラーの1つに新曲があったけど
ほとんど聴こえなかった。
体験版ではボス戦とミリアム遺跡は新曲が流れてた。
でも、ヘッドホンの音量が小さくてこっちもあんまり聴こえなかった・・・

以上。
549SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 01:38:04 ID:VyGlUm9X
細かいところまで報告ありがとう。乙です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:07:28 ID:iy7BuHxv
乙!!!
551SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 12:57:27 ID:C+DJKNxh
司会ってあいつやん、ジェラール岡宮
まだ生きていたんだなw
552SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 14:00:13 ID:bOsAcRnn
Black Magesでギター弾いてたりしてるしなw>岡宮氏

イベントレポ乙。FF12楽しみだ。
ベイグラから6年経ってようやく発売ってのもあるから…(;´д⊂)
553SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 15:43:37 ID:kT3I+672
来年かよー
554SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 20:29:45 ID:ut503PQK
既存のFF人気曲をアレンジして収録なんて崎元としては意外じゃね?
555SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 20:51:12 ID:Ku60lBoL
そう?
グラVでも既存曲アレンジしてたけど
556SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 20:52:52 ID:ut503PQK
いやーFFの人気曲ともなるとなんか売れ線意識したっぽくて嫌じゃね?
557SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 21:29:02 ID:bgRdPXoc
レポ乙です。

>>556
プレリュードは既出のトレーラーの中でも流れてたし、
ファイナルファンタジーとか使ってくれるのは大歓迎だけどなー。
名前売るめったに無いチャンスだし、売れ線を意識するのはある意味当然。
558SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 21:55:10 ID:rudn3Rw3
確かFFTも迷っていたけど植松から「好きにやって」と言われて、
プレリュード混ぜる程度になったはず。
大ヒットシリーズの作曲担当を替わって勤めるということで、
多少なりとも阿るのも必要なんじゃないのかな。
ただチョコボやFFメインテーマ、ファンファーレ、プレリュードは伝統だからいいとして、
他のシリーズの人気曲アレンジするのは正直必要あるのかなと思うけどね。
eyes on meのアレンジも酷評されてるし、却って反感買うかも。

>>547

発表会ムービーって03年11月のだよね?
あれの最後の部分とアーシェの曲(公式のTune2?)って共通点あるっけ。
両方とも途中の部分ではメインモチーフが使われてるけど、
発表会の最後は、召喚獣みたいなのが出てくるシーンだよね。
559SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 23:33:30 ID:4f1T2frS
なんか勘違いしてる奴が多そうだが
今までのFFからの人気曲っていうのはチョコボとかモーグリとかそういうことを指してるわけであって。
560SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 23:33:37 ID:sngaGrrO
改めて読み返すとこれは酷い日本語ですねorz
意味不明な所は訊いてくれれば・・・

>>558
>公式のTune2?
イエス。
そのメインモチーフと言われてたものが解放側というか主人公側のモチーフだって。
発表会動画の召喚獣の部分まんまも流れた。
561SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 23:53:43 ID:rudn3Rw3
>>559
それは「定番曲」

>>560
納得。
じゃあ海外サイトでmain themeとされていたのが解放軍のテーマだったのか
562SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 10:54:52 ID:esluiKV0
定番曲も人気曲も合わせてプレリュードとかチョコボとかを指すと思うよ

それともFF12に崎元アレンジのビッグブリッヂが出てくるとでも思ってるの?
イベントでも"他のシリーズの"人気曲とは一言も言ってなかったよ
563SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 14:28:45 ID:VSHnQC15
チョコボもモーグリも過去数パターンあるから定番曲とは言わない。
定番と言えるのはクリスタルとファイナルファンタジーぐらい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:47:44 ID:xDNKRoVP
松野氏プロデューサー降板(ノ∀`) アチャー
565SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 17:27:16 ID:IG0EJV1w
崎元氏も知ってるなら教えてくれよな。
566SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 18:36:22 ID:sN4rYZrK
無理言うなよ。
こういう契約には必ず守秘義務条項が入ってる。
こんな事があると、2月の海外インタビューで松野氏の人柄について
少し触れてるのは何かの前触れだったような気がしてしまう。
ちょっとショックだ。
567SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 19:04:30 ID:L2UuqmZL
崎元自身も松野作品には全て思い入れがあるみたいなこと言ってたし、胸の内じゃ凹んでただろうなあ。
568SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 20:33:14 ID:s8PBM9Fk
しかも河津がプロデューサーになったからなぁ……
坂口ならまだしもスクエニはなに考えてるんだか。
でも坂口はミストウォーカー行ったから無理なのか。

だいぶ貧弱になってきたなスクエニは。
569SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 21:52:53 ID:AGDr1Vr5
時間がかかるのは、作りこんでいるというよりは製作がまとまらないという感じだな。
570SOUND TEST :774:2005/08/02(火) 22:17:01 ID:+F2Qq0rm BE:49094827-#
>>563
それらも毎回アレンジかかってるから定番じゃないことになるよ

FF9とか過去の曲が幾つかリメイクされたよね
そもそも、もしそうだったら嫌だねという話
571SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 06:51:36 ID:xZpzhtD0
>564
あー。サイテーな流れだ。一番、やっちゃいけないことだろ〜に。

 たとえるならスターヲーズの監督をスタートレックの監督に
変えちゃうのと同じだなw
572SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 08:36:02 ID:zzUtgj27
エクソシストの監督をグレムリンの監督に変えちゃうみたいなもんかもな

まあ俺はグレムリンのほうが断然好きだが
573SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 10:28:12 ID:WwQ9QI+Y
もしもFFが不評だと他の作品まで叩かれる
ゲーム関連スレは怖い…
574SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 14:30:45 ID:3lIODV2a
流れを読まずに情報投下。
ストIIのDVD、発売日がやっと決まったそうですよ。
ttp://www.tanomi.com/insanity/sorry.html

興味が無くて情報集めてなかったから、正直もう発売してるものだと(ry
575SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 20:16:20 ID:L2ttCk1B
なんかやな流れだね。
これでゲーム自体が万一クソになったら音も便乗して叩かれるのかな。

今まででも?なゲームの作曲はあったけど、
今回は下手に注目度が高いタイトルだけにどうなるか。
576SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 21:01:36 ID:5vWvSL9t
もう殆どのシナリオは作り終わってから
松野降板じゃないの?
大筋出来てるんじゃないのお!?
誰かが引き継ぐの?
577SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 22:04:34 ID:3IHckQ6w
音楽は確実に植松ヲタに叩かれそう。
特に本当に崎元曲と始めて接するオタに。
578SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 22:06:27 ID:3IHckQ6w
>>576
シナリオは完成してたけどバラバラにされて弄られるようだよ。
579SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 22:06:55 ID:NdkecJpP
グラVの時の20倍うるさくなるな
580SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 00:14:21 ID:d9CbhJAI
むしろシックなサントラ・オーケストラ調になると思うんだが。
もっともその路線だと今度は浜渦ヲタに叩かれると思う。
581SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 00:15:28 ID:8cr2RmNp
植松ヲタの大部分は崎元も知ってるし嫌いじゃないから大丈夫だろう
まぁその残りの一部に限ってこういうとこに必死に書き込むわけだが。
582SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 04:46:46 ID:1LMuepdd
ボス戦〜勝利 の流れはベイグラントみたいになるらしいね。
あの演出はボスを倒した!って感じがして好きだな。
583SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 06:07:05 ID:7yXwDIy5
まさかこのスレで○○オタは〜とかの書き込み見るとは思わなかった
夏だけに知能も低下してるのか
584SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 08:22:44 ID:0wJLkOYD
まあ・・・確かにあんまりいい傾向じゃないな。

>>582
FF板で出回ってる動画には音声が入ってないけど、勝利のポーズと一緒に
まさに崎元アレンジって感じのFFのファンファーレが流れるんだよ。
金管が裏で鳴ってるわ、後半がFFTのTitle Backみたいなリズムのマーチ風になってるわで。
結構うまくハマってたと思うな。

ちなみに試遊そのものは割と楽しめたよ。慣れればヌルかったけど。
非常に嫌な状況ではあるけど良い作品になってくれることを願う。
585SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 09:10:18 ID:RdtUrQ8a
ベイグラのグレイランド事件クライマックスのラスト4分くらいが滅茶苦茶カッコイイな
586SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 14:56:40 ID:MlDeJn5m
>>585
その部分のフレーズはCMでも使われてたね。
聞いたことない迫力ある曲だなあって思ったもんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:03:05 ID:FA3MkZjz
すれ違いだけど、FF12の体験版は
「これ以上下げるとゲームにならないようなバランス」まで下げてるそうだ。

製品版は手ごたえありそう。


まぁ、この話はこれで。
588SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 22:07:11 ID:mZ+L5DaK
いばりーすのコラ
589SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 23:27:26 ID:/7yhgSCV
Basiscapeのサイトを見たら、またえらいマイナーなタイトルの仕事をやってんだな。
今日が発売日だったみたいだけど。
590SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 00:01:18 ID:7yXwDIy5
あのワイバーン戦ってpsfで聴くと幾つかバージョンあるんだよな
591SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 05:17:13 ID:44q7/nT7
>>547
でもエンカウント有りって結構あるよね。
「モルドリアン」「蓬莱学園」「ブレスV」 「キングブリーダー」
「ドラゴンマスターシルクII」「伝説のオウガバトル」
「トレジャーハンターG」「レガイア」 「Wizardy外伝」
うち上の3つは確実に通常戦闘曲作ってるし。
対して、エンカウント無いのは「TO」「TO外伝」「FFT」「FFTA」「ステラ」「ベイグラ」か。

11みたいに戦闘の音楽切替ないのは、それだけテンポが速いって事なのかな。
個人的にはあった方がいいと思うんだけどね
592SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 16:23:52 ID:ERmlNFis
>>590
レイディアントシルバーガンみたいに試行錯誤してるのがみてとれるなw
593SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 12:11:04 ID:XrIarmlv
>>590
OPデモからそのまま繋がる戦闘のバージョンと、
ゲーム中のボス戦で使われるバージョン、
あとテンポ違いバージョンがあったっけな。
プレイしたの随分前だから記憶が怪しいが。
594SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 14:10:21 ID:ZJIf57jP
amazonでベイグラサントラワロス
595SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 15:57:09 ID:JtufoRWd
>>594
( д)  ゚ ゚

さ、さんまんえんて、
これはひどいぼったくりですね。

再販してもそれほど売れないだろうけど、こういう状況は腹立たしい。
スクエニもデータ販売すればいいのに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:43:29 ID:iUzJbdcz
30000って、、、

海外サイト行けばただで落とせるのに・・・
597SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 21:38:22 ID:NkP9BqTr
ny使えばただで落とせるのに・・・
598SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 21:42:56 ID:5pn3BYoJ
>>596>>597
お前らカエレ
599SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 22:14:58 ID:ytSp+JJa
>>598
ホントに。
なんですぐこういう厨が湧いてくるんだろうね。
600SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 23:55:46 ID:NdQfCMLY
だから尼のマーケットプレイス出品者は全員ボッタクリ狙いなんだって
相手にするな
601SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 15:20:49 ID:bMJg6D2H
>>598-599
オチツケ。
そこはサクッとスルーしる
602SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 17:38:20 ID:/rLXBAob
シルバーガンのサントラのマイナスの方って相場いくらぐらいなのかな。
こないだ中古屋のショーケースに19800円で並んでたんだが・・・
603SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 18:14:57 ID:DrdcBsum
>>592
-の初期RETURNはびっくりしたな。
あのサビが音飛びしてるみたいなものだったとは。

>>602
社会人なら安い。貧乏学生なら高いかも。
収録曲はどれも興味深い。大聖堂屋根裏と同じのとかあるしな。
604SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 19:37:12 ID:YKiUMFsi
>>593
そんなにあったんか
vsワイバーンはベイグラのなかで1,2を争うお気に入り
ドラムやベースにシンセ入ってるキルティア神殿もいい

ストIIのDVD届いた人はまだかいな
605SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 20:13:19 ID:/rLXBAob
>>603
dクス。貧乏学生・・・orz
今度店に行ったときまで残ってたら運命だと思って買ってみるかな。
これに関しては再販で価格暴落みたいなのはありえないし。
606SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 20:38:35 ID:pKmK7G7M
>>605
オークションなら1万円しないんじゃないの?
最近は出てないみたいだから分からない部分はあるけど。
607SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 22:39:12 ID:c0KYyZfe
>>603
>社会人なら安い
そういう問題かよ?
たった7曲、トータル10分余りのシングルCDに2万も出すのは高いだろ。
銀銃ゲーム自体もオクでせいぜい2万ってところなのに。
608SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 23:43:29 ID:QxCDkI5e
最初から知ってた場合は予約してゲーム買ってればよかっただけの話、ってことだな
まあ後から知ったor興味出たって人には可哀想ではあるが…

99%ありえないが中古でシングルCD取り扱ってる店(もうほとんどないが)でも長い年月地道に探すか
気合一発オクで落とすかしかないだろうと思う
609SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 00:11:09 ID:lMX7EGGd
FF12発売に向けて値段釣り上がるかもしれんから今のうちに買っとけ
2万はぼった栗だが1万前後だったらまあ我慢できる

米倉も1,2年前なら普通に売ってたし、こういうのは早く買うのに越したことは無い
610SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 00:38:45 ID:g4xrWVUB
1万以上とかちょっと正気じゃないような値段は
意地でも出したくない気持ちがあるけど2年ぐらい探しても全然ダメだ。
ずっと引き出しに眠ってるとかもう捨てた人もいるだろうに・・・
出た時にすぐ買わないと入手困難になるのはビニール盤と似たような感じだな。
611SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 02:17:19 ID:eJbWGW96
俺もシングル持ってたなーっと思って確認したら、マイナスじゃないほうだった・・・orz
612SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 02:36:29 ID:YttxsJ8Y
>>607
実際に、マイナス持ってれば高いとは思わないけどな。
未使用ステージ曲とか名曲だし。

そういえばリボルターのテープサントラが3万とかだったな
613SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 13:23:56 ID:LFuuSpe3
DTMマガジン出ていたが、相変わらずこれはその方面に学ある
人でないと呼んでて面白くないな('A`)

しかしモルドリアン今プレイしてるが、崎元とは思えんな
614SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 13:25:43 ID:LFuuSpe3
あとワイバーン戦は未使用だが、
シドニーが胸撃たれてから起き上がって逆襲するシーンから、
そのまますぐに繋がるバージョンもある。
615SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 15:35:03 ID:DAiRkbtG
>>585
ラスト4分もいいけど、最初の2分もいいね。
616SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 20:25:37 ID:+mdRrC9P
シルバーガンのサントラはゲームショー限定盤も出てたね。
-はたまに見るが、こっちはオクでも滅多にお目にかからない。
内容が気になるな。
617SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 20:49:56 ID:hX/zbBZy
ベイグラのオープニングのBGMは場面によってシームレスに切り替わるのが凄い。
618SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 22:21:24 ID:mTzPHuT0
>>616
大して変わらんので、そんな気にするものでも。
>>592の言うように、1つの曲が完成稿になるまでの過程が垣間見える面白さはあるが。
-サントラも未収録曲が聞けるのは確かに貴重だが、でも万出そうとは思わんなあ。
俺はオクで5000円で買ったけどさ。

>>603>>612みたいなレスを見ると、件のアマゾンやヤフオクでボッタクリやっている奴が
買わせる為に煽っているようにしか見えんのだけど。
619SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 22:38:23 ID:YttxsJ8Y
下衆の勘繰りとはよくも言った物だな
夏になってこのスレも異様に民度落ちたものだ。

というかTGSサントラと−を大して変わらんといってる時点で(ry
620SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 23:01:19 ID:ecXm79OM
言ってることはさほど間違ってないが、煽りニュアンスを混ぜるのはやめよーぜ
621SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 00:55:57 ID:inCjogZq
ま、金に糸目を付けないのがヲタでもあるのかもしれんがね…。
おいそれと他人に勧める額じゃないのは確か。
622SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 01:17:26 ID:ikXrfl/+
TGSで売ってたシングルって後にESPショップ(アキバのメッセサンオーの2階にあったやつ)で
売ってたのと同じ?
623SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 10:48:48 ID:ya5W18a/
で、ストIIのDVD買った香具師いる?
なんかいなさそう
624SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 11:51:28 ID:gXtGwvGl
あれはベイスケファンが買うものじゃないしな。
普通にスト2スレ行って聞いたほうがいいと思う。
625SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 12:15:38 ID:ya5W18a/
というわけでスト2スレ見てきましたが、付録CDの話題は皆無、
むしろ、値段を無駄にあげてるだけという意見が(ノ∀`)
スト2単体で訴求力あったなら、わざわざあんな仕事しなくても
626SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 17:08:54 ID:bQmuZzQR
>>625
ぼちぼち見かけたけど?
DVDや攻略本の内容がやり込んでる奴にとっては既出の事ばかりで
値段が値段だけにかなり不満みたいだがCDはそれなりの出来らしいよ。
627SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 20:04:27 ID:RNL6euWd
>>617
うまくいえないけど楽曲ごとにイメージがスライドしていくというか、
突然次の曲に切り換えてもOKなアレンジになっているんだよな。
それが10個くらい組み合わさってるんだっけ?
演出と曲アレンジ(曲構成)の強烈な合わせ技だと思う。
628SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 08:37:00 ID:PzmcRClc
('∀`)ニコッ
629SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 23:41:47 ID:Y/Ww8Kc2
ベイシスケイプにコメント付試聴曲キテター
・・・トップページにリンクぐらい貼っとけよorz
630SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 23:57:12 ID:+m3V6wkz
うわーマジだ。
オープニングはやっぱり岩田氏だったのか。
せっかくだから全曲作曲者分かるようにして欲しいなあ。

てか、あれ?崎元氏のがない・・・
631SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 00:33:48 ID:YGr2Yw41
試聴どこだよー・・・とおもったら
わかりにくい上にWizのだけか。
632SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 00:40:37 ID:deJv9Dzm
キャンプ(Tdata04)までが岩田氏作曲だとすると、
崎元のは正直あるのかな。
Tdata10,Tdata11,20あたりが怪しいか。
633SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 00:56:27 ID:cNGZDGcP
>>632
20はそれっぽいけど後は正直分からない。
もしかしたら作曲といってもファンファーレ(効果音の007)だけだったりして。
634SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 01:03:38 ID:cNGZDGcP
>>632
キャンプは16だよ。
04は宿屋。これも多分岩田曲だと思うけど。
635SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 09:13:53 ID:aN4pL9Dk
wizはいつもに増して作曲者の判別が難しいと思う。
全部岩田曲と言われても納得するな。
636SOUND TEST :774:2005/08/14(日) 02:57:10 ID:y5dpsMmY
>>626
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1121871512
んー、このスレには書き込み特になかったような
他にあるのか

IKKIと同じくファンの中でも買わさなそうな一品になりそう
637SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 06:00:11 ID:/WI5JiAO
hamekoの1137に蒼穹1コインALLの動画があったよ。
発進デモがスキップされてるけど。
638SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 16:55:09 ID:djPh8+8e
>>637
観た。
ゲーセンには10年以上踏み込んだこともない人間なので大変面白かった。
639SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 20:20:32 ID:Z0Ez0UQ1
ここに人はいるのか?
640SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 21:59:33 ID:3uiZnwQk
ノシ
>>637も全然反応ないけど、あれからDL数が急に伸びてたからROMはそれなりにいるらしい。

>>638
レスサンクス。
あれ見たら久しぶりにまたやりたくなって今サターン版をやってる。
呑龍と火星でシビレっぱなし。
641SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 12:31:38 ID:SclS7wQI
蒼穹1コインALL見た
音楽熱くて男くさいよな
哀愁漂うエンディングもまたいいね

このゲーム大抵北海油田で端っこのほうに追いやられて残機全滅
1コインなんて程遠い







642SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 12:38:35 ID:bWDPKk+m
いるよ

ノシ
643SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 15:16:10 ID:t09k9Xw/
ベイシスにまた試聴コーナー追加されてる。
http://www.basiscape.com/sound_mushihimesama.htm

今度は虫姫さまか・・・微妙なタイミングだ。
試聴して気に入ってももうサントラは買えないという現実が。
644SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 19:07:54 ID:PtZN3zf9
今置いてあるのは2つともサントラは買えないやつだよね。
645SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 04:06:48 ID:fvjv0U0o
935 名前:なまえをいれてください :04/07/23 13:26 ID:FDa3diS0
このスレ覗いてガッカリしてる崎元さん。

崎元さんて前どっかのスレに降臨してなかったっけ?
現supersweepの面子がリッジスレにワーワー降臨してたとき。


詳しく
646SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 07:35:56 ID:fI0NY62R
その時降臨したのって崎元氏じゃなくて古代祐三氏だったような?
うろ覚えだが>リッジスレ
647崎元仁。:2005/08/23(火) 08:59:23 ID:RtqNSJEo
いつも応援ありがとう


メディーーーーーーーーーーーーーック!!!!!
648SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 11:03:48 ID:c1ovfBP+
リアルタイムにはいなかったけど>>646の古代氏は細江氏が呼び出したんだっけ。
あとは佐宗氏、相原氏、佐野氏、遠藤氏だったかな。
ベイシスケイプで降臨したことあるのはさんたるる氏ぐらいでしょ。
649SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 13:33:45 ID:Oz/hmHYf
>>647
あるあ・・・ねーよw
650SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 16:10:22 ID:44BU5wiH
>>648
さんたるるが来たのって、彼の古巣のNMKスレだけだよね
651SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 17:21:12 ID:zpmI8o+/
今はmixiあるからねぇ、珍しくないよな。
652SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 19:32:35 ID:shAVkTRz

    ★★★★★★最終決戦★★★★★★
  
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121676691/l50

  ついに悪の枢軸イトケン信者を滅ぼす時がきました!
  
  この板の未来のためにも崎元ファンも濱渦軍にご協力下さい!!
 
  さあみんなでイトケンスレを潰してこの板から追放しよう!
653SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 20:33:29 ID:2MjD/vD5
>>651
まあmixiと2ちゃんでは全然意味合いが違うけど
今の2ちゃんじゃ身元がバレるような書き込みは恐ろしくてできないよ。
基地害がすぐ飛んで来そうだ。

それはそうと最近微妙にベイシスケイプのめぼしい動きが見えないなあ。
FF12はあの通り情報公開も停滞してるみたいだし
CAVEの新作はガルーダ2だったからきっと作曲は別の人だろうし・・・
654SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:36:32 ID:P09PAFc7
>>652
おれイトケン好きなんだけど
ミンサガは本当に良かった
655SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 00:57:55 ID:Z+CId6Yv
しかしこの板ほんと終ってるな。
イトケンや浜渦関連のろくでもない書き込みばかりだぞ(;´Д`)

俎上に上がるか上がらないぐらいの際どい所にいる崎元が好きだったのに、
これからは、あんな風になっちゃうのだろうか。
いやグラVスレやFF12スレ見ると既にしょっちゅうそんな感じか
656SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 01:47:27 ID:B0WWmekx
というかほとんどの場合2〜3人程度の粘着で
余所のスレにまで迷惑かける連中はマルチポストだから相手にするな
657SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 08:55:35 ID:TXS3O65C
FFのせいで他の作品まで貶されるのは勘弁
658SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 09:23:42 ID:MpuJ7pBL
まあそんなことするのはごく一部のFF狂信者だけだろうし
大してダメージないんじゃないかな
659SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 09:29:54 ID:TXS3O65C
ゼノサーガIIでそういう嫌な思いをしたからどうもね…
660SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 10:23:32 ID:OkPYF9f5
つーか実際に起こってもいないうちからそんな事を気にするなよ。馬鹿馬鹿しい。
そんなに叩きや貶しのレスがきて欲しいのか?
661SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 21:24:48 ID:f4q2mPIF
一応ここも音楽系の板だからもっと音楽が話題の中心になればいいんだけどね。
信者だとか何とかどーでもいいことには興味ない。

FF12の歴代トレーラーを久々に全部見直してみたら同じ曲でも
少しずつ変遷が見えてちょっと面白かった。
あと発表会ver.の曲はほぼ全ての部分で解放軍のテーマが鳴ってる事に今更気が付いたり。
中盤のピチカート以降が同じテーマの変奏なのは分かってたけど、
序盤のファンファーレっぽい部分でも途中から裏で鳴ってたとは。
スクエニパーティver.ではこの裏のメロディがかなりはっきり聞こえたから
バージョン違いかと思ってたけど、特に変わってないか、
パートごとの音量バランスが変わった程度の違いだったのかな?
662SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 00:55:09 ID:5YlUavYh
>>661
最初の11月19日発表会のTrailerは公式的に配布されてないからね。
その後表に出たのは、実は微妙に短く編集されてる。
そのファンファーレの部分も「ターラーター♪ ターラララ (タータララー♪)」って感じで、
()以下が切られちゃってるのが流されてた。
公式のTrailerのE3の2004も同様で、()の部分は切っちゃってるし。
行ってないけど、スクエニPTは最初のバージョンの流したのかも。

関係ないけど、このメロディはTune2やTune3にも出てくるな。
663SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 16:25:12 ID:UJwmHCGD
ファンファーレは突発的に鳴り出すこともあってか、かなりうるさい気がする…
他は神。
664SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 18:45:34 ID:5YlUavYh
一応付記しておくと俺がいったファンファーレはパレードの部分のな
レベルアップのとは違うので
665SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 19:27:41 ID:2bHAjhpo

666SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 19:30:35 ID:2bHAjhpo
667SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 19:48:01 ID:BsDrF2pZ
>>663
うーん、俺なんかは最初に発表会の動画を見た時
単純にキターーー!って感じがしてワクワクしたなぁ。
668SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 19:58:13 ID:Dd+cCtp1
>>666
これ何?ファイル名からしてイースの曲か?
なぜかパスはff12だったけど。
669SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 16:49:46 ID:YXg/beSk
>>668
フェルガナの曲だなつまりイース3のアレンジ
ファルコムはオリジナル(FM音源)はイイのに、
アレンジがまったく来ないから困る
670SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 21:46:29 ID:RSE4nmiH
>>669
dクス。
パスがff12なのは、FF12の新曲キターとかいって
FF12スレで貼られたからなんだろうな・・・。
671SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 14:44:33 ID:OL5ElRGP

 FF12の崎元は、Chronoの光田を超える逸材だと俺は思っている。
672SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 18:49:50 ID:624Ed2AJ
今頃気づいたか
673SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 21:12:17 ID:WYk8z7gS
確かに、マジで言ってんならとんだピエロだ。
674SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 22:06:17 ID:zQLgiU7k
675SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 17:47:54 ID:ohrY37zg
釣りは華麗にスルーして次の話題へ・・・
と言っても、最近これといったニュースがないなあ。
ここらで一発新作の担当情報とか出ないかな。ちゃんとサントラも出そうなタイトルで。
676SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 20:44:39 ID:2zixv1gh
既出のネトゲ関係もその後音沙汰がないな。

超個人的にはRPG以外きぼんぬ。
最近のRPGは外れ率が高いしノリが合わないしで買っても長続きできないのが多い。
ゲームもできる限りプレイする派としては音楽買いするのがちと辛くなってきた。
すっかりオケの人扱いの今じゃジャンル的に依頼は少なそうだけど
緊迫したノリ系の崎元節でアクションとかもやりたい。
677SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 22:57:59 ID:XqEpXtG/
そうだな。この頃はすっかり「オケ系でなんか重苦しい曲が得意な人」
みたいな変な固定イメージが付きつつある。
以前みたいに、はっちゃけた明るくてノリの良い作風が前面に出るような
作品もやって欲しいわ。
678SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 23:07:27 ID:GyPYWNg0
なんかここ数年の担当作品は尽くハズレなので不憫やな。
679SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 00:49:06 ID:V+hGTABg
>>677
んー、FFTAとかパーフェクトプリンスとか聴いてない?
ブレスVとベイグラが特に暗いだけだと思うよ。
というか、そもそもこの人非オケ風で明るい作風って
マジチェ、チップちゃん、蓬莱ぐらいじゃない?あとチックステイルもか。
初期以降は、荘厳で重い曲を書くっていうイメージがあるけどね。

担当するゲームがつまらんのは言うまでもないが、
でも人間20過ぎると、そもそもゲーム自体にあんま熱意なくなるしね。
680SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 01:04:06 ID:1uqK9CjK
「オケ系でなんか重苦しい曲」が最高に好きな俺がいますよ?
681SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 01:19:33 ID:Y0oodC+O
>>680
そりゃ俺も好きだが、そればっかりってのもねえ…って思っただけだ。
それに氏の魅力はそんな限られた作風だけにある訳じゃないしね。

>>679
>初期以降は、荘厳で重い曲を書くっていうイメージがあるけどね。
「初期」じゃなくて「TO以降」、じゃないか?
荘厳で重い曲とは対極にあるものはもっと沢山あるだろ。伝説やバッドオーメンやソードマニアックやら。
あとFFTAは崎元曲が少なくてSSの面々の方が目立つからちょっとな…
むしろそのSSの大越・佐宗氏の曲が個人的に良いと思った。
682SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 01:44:03 ID:ie/JFGgI
メガドラのヴェリテックスがツボです。
683SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 02:04:21 ID:V+hGTABg
>>681
オケ風だと伝説は明るいね。
でもバッドオーメンやソードマニアックは、
初期のガントレットやキングブリーダーと同じ路線だと思う。
どの道、ブレスやベイグラみたいな欝路線が主軸って訳ではなさ
684SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 02:36:11 ID:k0sgn4mS
>>683
レガイアデュエルサーガを忘れんなー
戦塵を払うとか身分の差とか迷いの森とかタンザとか明日を手に入れた者たちとか好きなんだが・・・
小粒ですかそうですか(´;ω;`)

ところで久しぶりにスレが動いてるのに話の流れぶった切ってごめん。
ケツイと虫姫さまのDVDが出るんだってさ。
ttp://www.inhgroup.com/

毎度CDがついてくるけど今度はなんだろ?
フルアレンジサントラかな?
こっちは個人的にかなり興味ありだから買うかも。
685SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 18:15:23 ID:4Y2qKeG1
そういえばレガイアの身分の差ってどういうシーンで流れる曲?
最初それこそ重暗オケ系だと曲名から想像してたんだが、
実際はかわいらしい感じでびっくりした。
686SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 01:59:36 ID:UXQI4lzi
城下町の音楽。城に潜入する為下水道に入るって話だったから、
それで身分の差という曲名がついたんじゃないの。
ブレスVといい、この人の曲名はたま〜に変なのがある。
最近でもPlanet Sheとか謎だし。
687SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 03:29:44 ID:Q2TxfpTz
「惑星彼女」って意味じゃないの?
688SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 06:19:23 ID:rd6gu0Ey
てかまず「Planet She」は崎元氏じゃないでしょ。

ブレスといえば「やさしい友だち」は謎の多いタイトルだよな。
誰に対する誰のことを指してるのか想像すると意味深なようなそうでもないような。
689SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 07:46:25 ID:69ZPiG5G
>>686
ありがと。長年の謎が解けた。
ステラデウスは本編サントラの曲名もいい加減だが
アレンジCDの方もそれっぽい英単語を適当に組み合わせただけのような。
Civil Waterも直訳すると市民水だし。
690SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 18:08:06 ID:4zlNuXUs
謎といえばブレスのミニイメージサントラ。
公式では「ストリーミング再生なんです」とか言って宣伝していたが、
ゲームじゃなくCDなのにストリーミングも何もないだろう。
691SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 23:38:10 ID:jBiAjOcF
>>684
詳細来たけどケツイDVD7000円超えですか・・・
サントラは持ってるしアレンジの曲数と誰がやるかによるなぁ。
692SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 00:53:30 ID:+YICQGP8
へぇ…ケツイDVDって昨年末にゴタゴタがあって発売中止になった、
(*撮影の練習用にメーカーが用意した無敵ROMで練習しまくった
  プレイヤーが、全一スコア取って雑誌に登録してしまった)
アリカが出そうとしてた奴とは別企画みたいだね? ゲーセンでガチ録画とは。

自分もケツイ+大往生のサントラ持ってるから特典には
あまり興味ないけど映像は気になるな。
693SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 02:34:49 ID:fJe1uKhF
>689
ひょっとしてみんな英語が苦手なのか???

俺は苦手だからみんなスルーしてたよ…orz。
694SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 02:46:29 ID:XZ5Vjkhq
civil warとかけてるんだと思ってた
695SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 12:08:29 ID:aDtfHmnQ
ttp://www.cave.co.jp/event/am2005/index.html
エスプガルーダIIのサウンドは「なみきさん」だってさ
696SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 14:17:32 ID:DdS67inJ
ちょっとだけ聴いたけど(スレでうpされてる)前作を踏襲したいわゆるサイバートランス系統。
作曲者の名前が出る前でもなかなか好評みたいだったよ。

さんたるる好きだけど個人的には元々この手のトランスでよく使われる
シンセの音色が好みじゃないから・・・
ただ、独特のリズムの押し出しの強さというかノリは感じるかな???
雑音交じりのファイルで聴いただけの感想であれだけど。
697SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 01:09:10 ID:xKJIiNg9
ガルーダ2のプロモ、AMショーのタシーロがシュー板のスレで上がってた。割といい音つきで。
間違いねえ。さんたるるだ。音色こそ流れを汲んでるが、根底に流れる物が前作の薄っぺらいノリじゃあない。
相変わらずのドット絵神グラフィックと相まってかなり来たわ。
こんなのも作れるんだなあ。
698SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 05:56:25 ID:6i8iHAww
699SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 09:00:58 ID:7PDVIOb6
サキモッツ
700SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 14:19:05 ID:EqPur7by
>>679
疾風魔法大sk(ry
701SOUND TEST :774:2005/09/04(日) 07:53:00 ID:wMV8klof
手元のファイルを整理するついでに発売日調べてみたけど、
公式の作品リスト、かなり間違いだらけだな(;´Д`)
実はChick's Taleも作曲してないとかありそう
702SOUND TEST :774:2005/09/04(日) 10:27:35 ID:BwF9i4/3
詳しく
703SOUND TEST :774:2005/09/04(日) 20:48:23 ID:wMV8klof
>>701
少なくともスターシップランデブー、メタルオレンジ、
トレハンG、ガントレット,Be Filed with feeling、
Great wallは発売年が間違ってる。
ウィズ外伝も作曲したのかしてないのかはっきりしないし、
虫姫もロケテやCDには参加してるのに載せてない。
オウガバトル64も新曲は0なのにAならまだしもCとある。
でも原曲提供でCがつくなら、もっと多くの作品がリストインするし…。
移植作品とかを載せる規準も何処となく曖昧。

参考にはなるんだけど、それでも公式が100%信じられんとなると、
メタルオレンジやChick's Taleも本当は曲作ってないのかなー。
どうでもいいけど、ガントレットの作曲者情報ってソースは何処なんだろ。
704SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 00:00:17 ID:K8TfN/QD
単純に本人が覚えてないってだけかもしれんがw
705SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 00:07:03 ID:dtK7Jn8a
ファンの方が詳しくて正確って場合はあるよな
706SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 10:19:30 ID:zrE0PgKD
詐奇喪徒 悲屠死
707SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 20:25:04 ID:anW7BgNY
公式のデータ違ってるのか・・・
ということは、曲作ったのに本人すら忘れてるようなものが
まだあるかも知れないね。それはそれで楽しみ。
708SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 21:05:28 ID:CRrirxU0
会社に所属してる人なら問い合わせれば記録が出てくるかもしれないけど
ずっとフリーだと自分が記録を残してなかったらアウトなのかもね。
レゲーになるともう存在しない会社があるし。
今までの仕事量も膨大だから、もし本人がデータを整理してなかったら
完全に消滅してしまった作品もありそうだな。
709SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 22:59:22 ID:POqaFzRt
最近のだと、大往生&エスプのリミックスCDも
岩田並木両氏のリストに載ってないね。

で、リスト確認しようと思ってベイシスのサイトに行ったら新たな試聴曲が。
今度はステラデウスと特典アレンジCDですよ。
710SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 23:15:51 ID:CRrirxU0
>>709
早速見に行ったら作品履歴が・・・
ブリーチの格ゲーにベイシスケイプ総員参加じゃん。
PSP持ってないし買う気もないのにorz
711SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 13:31:01 ID:xuqwfFbq
好きだったがあんま人気ないぽかったヒロインのテーマとか聴けるな。
ブリーチは、キャラだけ増やして内容はまったく変わってないとかなんとか。
8ingも厳しいんだな
712SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 09:54:00 ID:LcvVkqO8
ベーシスケープに改名だってさ
713SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 14:42:54 ID:BNtq+XLL
最近よく名前が出てくる阿部氏って
昔ファンサイトさんに顔出してた人だよね。
アレンジャー募集で受かったのかな?
714SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 20:15:52 ID:8Jzosreq
ブレス5の小さな出発が好きなんだけど、
こういうピアノ曲もかけるんだね。

ピアノ系はあんま聞いたことないから新鮮。

715SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 20:25:05 ID:dVQ78mq8
>>714
機会あったらインディーズもどうぞ。
実は初期からピアノ曲つくる人だったりする。
REVOLTERのあれはFM音源のピアノ…なのかなぁ。
716SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 21:26:46 ID:2H/YM48H
>>715
たらいまわし?
うろ覚えだけど、サウンドテストのコメントで家のピアノで弾いたのを
取り込んでそのまま使ったみたいなことが書いてあった気がする。
717SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 23:52:51 ID:HcElS/11
ピアノ曲ならやっぱ蓬莱学園のエピローグだろう
718SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 00:46:03 ID:uWQlt1rL
>>717
一応聴くけど、最期にかかる奴?
それとも最初の飛行機から落ちるシーンので、
某MIDIサイトでエピローグ(仮)とか紹介されてる曲?
719SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 02:08:56 ID:lHtfAY1m
ああ、エンディングの後・スタッフロールの前に流れる短いやつな
720SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 02:45:39 ID:uWQlt1rL
>>719
あれか。たまーに、クロマティックとストリングスのも
ピアノ曲として言われてることもあったからさ。
721SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 05:04:39 ID:4n3+E2OJ
( ´_ゝ`)フーン
722SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 12:40:34 ID:NojprYW6
DTMマガジン出ていたが、3回目にして早くも脱線してるな
いつも内容薄いし。どうせなら身内呼んで対談した方がいいのに。
723SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 12:40:34 ID:NojprYW6
DTMマガジン出ていたが、3回目にして早くも脱線してるな
いつも内容薄いし。どうせなら身内呼んで対談した方がいいのに。
724SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 02:27:47 ID:fplFdD0e
またもやPSPだってさ・・・
tp://www.playstation.jp/scej/title/js/

第一印象ではあんまり面白そうじゃないところがまた微妙な
メガテンの人が作ったみたいだけど

サウンドは有名どころをかき集めてるからサントラが出る可能性があるかも?
725SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 02:47:14 ID:nfwjsgd0
作曲者で釣るゲームは大抵地雷なんだよなぁ
726SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 07:34:20 ID:tQzQrp+h
「有力サウンドアーティスト」って不思議な日本語だなぁ。
実力派とか有名とか四捨五入してしまえばいいのにw。


727SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 09:42:46 ID:uWb2X8Wr
増子司か…相性悪そう。
728SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 09:49:07 ID:iE6BYU2k
このテの小粒・単発なやつはサントラだけは大概買うけど、ゲーム自体はまずやらないから、
曲も印象に残んないことが多いのね。

崎元、光田氏などに関しては最近ほとんどそんな感じ。

729SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 10:21:50 ID:gCIwSnlj
どういう人選かはわからんが全体的に見ると激しく統一感の無いBGM群になりそうだな。
730SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 10:38:37 ID:fXnIREsn
増子大好きだけど、こんなにごった煮にしなくても・・・・
731SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 11:32:47 ID:oQmXWop+
というかここまであからさまに「現在フリーで人気ある人集めましたー」な
人選やってくれちゃうと、逆にすがすがしいモノを感じるw
732SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 13:30:36 ID:C+pYv6IR
かき集めたっていう言葉がホントにぴったりだな。
しかし岩田氏の代表作、なんでマニピ&1曲共作だけのシャドハ?
細江氏のゼノEp2も書くだけ逆効果なような気がしないでもない。
733SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 13:54:22 ID:D8TGoRRx
何気にこれアトラス関係の繋がりなのか。
なんかトルバドールの新作と思った方がいいかもしれんな。
734SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 15:31:34 ID:O5m+zk8l
「ドラゴンスピリッツ」ってのはヒドイと思った。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:46 ID:+IcmqoqE
>>733
自分もトルバドール?と思っちゃったよ

736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:19:22 ID:rnN6h2BI
崎本さん楽器できるんだね
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:07 ID:OU5uOhEG
二箇所で釣ってます?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:02 ID:ZNcsT2Ka
パーカス担当だっけ?
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:08 ID:dOW/1oUR
タンバリン担当って聞いたけど
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:50 ID:ZNcsT2Ka
タンバリンだけってのもあんま無い様な。。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:35 ID:Cqhl1JiS
ピアノを習ってたのとバンドでドラムをやってたのはどこかで読んだことがある。

ってこの流れでマジレスはまずかった?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:17 ID:JjIwWFSP
>>740
>>739は先月のDTMマガジンの光田対談からのネタでは。

で、マジレスするとハープでキュウリ切るの担当だろ?
743SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 01:22:00 ID:hc0Bxxzl
「KING OF WANDS」クローズドβテスト参加者募集
(1)募集期間:2005年9月2日〜9月13日10:00
ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/index.html

いつのまにか募集が始まっててもうすぐ終わりそう。
744SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 16:24:55 ID:16OSyXp5
>>743
というわけで登録しますた。
本スレみると割と注目されてないみたいだが…、
募集1000人届かなかったりして。
745SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 14:20:42 ID:S12BUK5H
危うく乗り遅れるとこだった。
まあ気軽にちょこっとやれる雰囲気っぽいから
音楽もポップな感じになりそう、かな?
誰が作曲するのか分からないけど。
746SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 14:22:30 ID:NmHXFcrP
というわけで当然のごとく当選しますた。
カードゲームって言うと、CaratやChick's Tale以来か。
でもこの二つは作曲してないっぽいんだがなー。
747SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 23:32:00 ID:cDlkMpCs
CARATはカードゲーじゃなくて、いわゆる落ち物パズルだろ
748SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 07:45:10 ID:Vs432dTv
>>747
あーそうだった。

たのみこむのガレッガCDってなんで公式とかは書いてないんだろ。
749SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 09:59:42 ID:1HlWLSfg
>>748
Worksの並木氏と全体の欄には書いてある。
あのCDって並木氏が1曲新アレンジしてるだけで、
中身はゲーメストビデオ付属のCDの復刻じゃなかったっけ?

並木氏つながりでもう一つ、このスレでは未出みたいなので。
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00461
750SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 10:31:59 ID:Pm55GyXM
バトルガ烈火か。
751SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 11:19:37 ID:El+o9Iq9
>>749
ゲーメストビデオのCDの復刻とはいえないな

基板のオリジナル曲は新たに録音されてるし
セガサターン版アレンジ曲も収録されてる
752SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 12:06:54 ID:HLgzJi/M
>>749
スレ違いだが
コナミックゲームフリークス出るのかw
753SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 12:21:14 ID:1HlWLSfg
>>751
訂正サンクス。何かと記憶がごっちゃになってたみたいだ。
いい機会だからガレッガDVD注文してくるかな。
754SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 00:05:03 ID:TDDa8vC1
>>752
権利的にヤバイ恋のホットロックは削除だがなw
同じくスレ違い失礼
755SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 00:41:16 ID:uDILlt8B
Born in the USA とかはいってたねw
756SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 02:41:26 ID:L5nia++j
まだ誰もKING OF WANDSやってないのかな。
てか応募してない人も多そうだけど。
とりあえずログインして練習戦ちょこっとやってBGMだけ聴いてきましたよ。
ゲームは今のところちゃんとやる時間がないのでまた後日・・・

力抜いて作った感じでゲームのふいんき同様明るい快活なオケ風。
まだクローズドβだしこれから増えるのかもしれないけど曲数はかなり少ない。
スタートからキャラエディットで流れる曲はオケ風じゃなくて蓬莱学園っぽい?
と、こんなとこかな?
757SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 14:58:19 ID:9caut/7F
やり方悪いのか知らないが、単純にswf抜くだけでは曲落とせないな。
曲調は、岩田氏や並木氏より崎元氏っぽい印象受けた。

しかしゲームも早くも過疎だしゲーム自体が「課金してまで…」て感じで、
サントラが出る可能性はほぼ無いだろうなあ…。
758SOUND TEST :774:2005/09/16(金) 22:14:17 ID:DrTpGfE4
>>756-757
昨年のβのときも遊んでたんだけど、そのときと曲が全く変わってない。
ベイシスケイプ陣が作曲した曲がまだ使われていないのか、
それとも仕事はすでに1年前に終わっているのか・・・
どっちなんだろう?

759757:2005/09/17(土) 08:54:06 ID:XWBn7UoG
>>758
なら、仕事終えてない作品は基本的に載せないのかな。
そういえばファンタジーアース。あれも噂は出ていたけどどうだやら。
POLは入会してるけど、PCのスペックが足りないや_ト ̄|○

音楽聴いてもビミョーにちがうと思うんだけどね〜
760SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 19:14:16 ID:5x2gz/fM
>>758
聴いた限りじゃノータッチだとはちょっと考えにくいなぁ。
後半が5/8拍子になる曲とかジングルは結構崎元氏っぽい特徴が出てるような。
正式なリリース版でこの音楽が使われるかどうか分からないから
仕事が終わってるかは謎だねぇ。
一時期開発がストップしてたみたいだし。

しかし1ループほぼ1分の3曲+勝利と敗北のジングルだけっていうのは寂しい気がする。
効果音もWiz外伝の使いま(ry

>>759
それじゃあFF12は・・・
あと、ファンタジーアースは崎元氏じゃないと自分も思う。
まだ公式のトレーラーしか見たことないけど。
761SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 23:46:08 ID:lcain3qF
762SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 03:04:17 ID:uiUzp2xV
>>760
このゲームは昨年の11月に出たからWIZより先だってば。

このスレとは関係ないが、グラフィックはエイティングだかライジングだかが担当したらしい。
言われてみると魔法大作戦っぽいキャラがいる・・・。
763SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 03:51:37 ID:25y0Ut/V
ライジングは8ingに吸収されたんじゃなかったけ。
そうか、あの会社との繋がりなのか・・・
764SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 13:03:39 ID:RPG4RxyZ
8ingの8ってどういう意味があるんでしょうか?
765SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 20:33:37 ID:JnnqWwSF
↑IDが…
766SOUND TEST :774:2005/09/19(月) 14:09:20 ID:rQXZThPZ
767SOUND TEST :774:2005/09/19(月) 17:04:04 ID:KYkGq19C
今更だけどこの人達やっぱり何でもするって感じがするなあ、芸が広いのはいいね
768SOUND TEST :774:2005/09/20(火) 01:22:20 ID:0k/babDw
KING OF WANDS、このまま陽の目を見ずに消えていきそうな悪寒・・・
ちょこちょこやった感じ、慣れれば問題ないんだけど最初のとっつきがイマイチ。
もっとカードゲーム初心者に優しい仕様とチュートリアルがあればなあ。
前にも書いたようにそんなに気合の入った曲じゃなさそうだけど
こういう運動会とかで流したくなるような明るい雰囲気の曲は最近少ないから
もっと聴きたいのに。

まあクローズドが終わったら日を置かずにオープンβをやるって話だから
心配する必要もないかな。どうだろ?
769SOUND TEST :774:2005/09/20(火) 22:05:43 ID:FUGiaJ9B
>>768
そこでトップ10入りの俺が降臨。

ありゃ人少な杉で正式サービスは行えず、βで終了してしまうんじゃないかと思ってる。
曲聴きたいやつはオープンβになったときにswfファイル落としておくが吉。
770SOUND TEST :774:2005/09/21(水) 21:34:38 ID:hO/u6xNu
ベイシスケイプまた更新してるよ。
Colors of Lifeの試聴と、作品履歴に>>749追加。
771SOUND TEST :774:2005/09/21(水) 23:39:20 ID:8mydc80L
「Mail」の下にWorks Listへの見えないリンクがあるけど前からだっけ
772SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 01:25:24 ID:hoKT7J8m
King of Wands 1勝14敗の俺がきましたよ
しかもその1敗は相手の回線落ちだった _ト ̄|○
mp3で全5曲だったけど、こんだけなのかなあ。
773SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 02:21:45 ID:uNCy6Qdv
烈火どうよ?
774SOUND TEST :774:2005/09/22(木) 23:23:28 ID:4lS1Y96d
バックトゥザフューチャー観たら本当にあのメロディ使われてた
775SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 23:58:50 ID:kdELnxS7
>>759
今度βやるらしいけどちょっと面白そう。>ファンタジーアース
ファンタジーの世界観だけどFPSみたいな感じらしい。
既出の曲は崎元氏じゃないっぽいけど本当にベイシスケイプが音楽担当だったらいいなー。
776SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 05:07:54 ID:EvGIi4IN
知らんがな
(´・ω・`)
777SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 08:54:52 ID:hTPXidgj
βやらしい
まで読んだ
778SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 23:52:41 ID:UcqJLb4L
個人的にはあんまりネトゲの担当はしてほしくないなあ。
ゲームのほうも出来るだけやる派としては
本格的なMO、MMOとかはちょっと厳しいものが。
KING OF WANDSみたいなのだったら気軽に出来るんだけど。
779SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 08:09:15 ID:+i3DgeHm
まぁFFXIを3年ほどやったが、まさに時間の無駄だったしな
プレイスタイルに因るんだろうけど、ネトゲーは有害図書だ。
でも一番困るのは音楽も抜き出せない携帯ゲーム。
780SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 11:01:51 ID:3NgUE/yg
オンラインゲーって今後どうなんだろうね。
一時は何でもかんでもオンラインにするのが流行ったけど
もう食傷気味。
781SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 11:40:21 ID:JPXBOvtc
WW2 RTSとかに手を出して欲しい。
782SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 17:37:12 ID:dl3z3Jn2
ファンタジーアースは戦闘がアクションだし大人数PvPの戦争が主体だから
プレイ時間=強さの作業ゲーじゃない所が面白そうだと思ったんだよな。
FF11みたいなレベル上げ廃人用ゲーのイメージなんかなあ。
まあゲーム自体の話はこのスレには関係ないっちゃないなw
783SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 01:16:37 ID:nqWZefOu
まぁゲーム本編もプレイしてこその音楽だから、スレ違いでもない。
でも「最早ゲームに興味なし」って人もかなり多いだろうし、
そういう意味でもまた、音楽も微妙になってきてるのかも
784SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 03:10:32 ID:J4v4w8d0
ということは真剣にPSPの購入を考えはじめた俺はかなりの少数派というわけか。
問題は、ゲームには興味あるが実際買おうとしている作品にはあまり興味ない事・・・
やりたい作品で聴きたい作曲家の音楽が聴ける機会は少ないもんだな。
785SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 20:37:33 ID:pzTWPP/Q0
・スクエニ「ファンタジーアース」は,24時間で5万人が応募
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.09/20050927184505detail.html

うーむ、ベータテスト申し込んでみたけど当たるかどうか怪しい。
当たったらBGMがどんな感じかレポートしたいものだが。
786SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 21:43:21 ID:DM7Upun80
音楽の担当者が誰なのか早く公式に発表してほしいな。
ここまで話題に出てて、実はガセでした、は萎えるぞ。
個人的にはガセの可能性が高いように思えるんだけどなー。
787SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 22:45:08 ID:tdLufmv/
>>786
そうなんだよね。
聴いて一発で分かる曲だったらいいけどトレーラーではちょっと分からないし、
でも大手サイトで名前が出ちゃってるし。
あのサイトって公式発表されてない情報の信頼性はどうなんだろう?
788SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 02:05:41 ID:oRFfkyha
ん? ファンタジーアースはFFXIとかの水田直志氏じゃなかったっけ。
前々スレとかでそういう話になって、てっきりそうとばかり思ってたんだが。
789SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 05:18:41 ID:ZBWpnCg1
水田氏はFFで忙しそうだし、もう少し違った曲やりそうな。
公式の1曲だけだと、どうも崎元氏や水田氏よりも、
強いていえば、岩田氏の作る曲に近いような気がする。

まぁ、たとえ効果音や落とし込み程度の参加で、どんな曲調であっても、
どうせ世間は崎元作品扱いにするんだけどね。
790SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 13:09:56 ID:PzMjVVno
>>789
たしかに強いていえば岩田氏なら作りそうな気がする
最近の作品を考慮するといっそうそう思える
791SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 10:26:12 ID:OCPmZiwA
>>786
ガセも何も、ネット上で勝手に噂になってただけで崎元のさの字も出てないのに…
逆になんで勝手にそういう話になってるのか分からん。
792SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 15:04:41 ID:HqJz7EhP
>>791
一応言っておくが、最初にこの情報流したのは4gamerだよ
「崎元っぽいねー」→「崎元なんだって」みたいな伝言ゲーで広まった訳じゃない
793SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 19:39:01 ID:7DzZTH1C
この記事だね。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html

>ちなみにある筋からの情報によると,本作のBGMを手がけているのは,
>数々のゲーム音楽を手がける崎元 仁(さきもとひとし)氏と
>岩田 匡治(いわたまさはる)氏の両名。

「ある筋」ってのが謎だ。
794SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 00:45:56 ID:u64Y1M0N
その記事出る前にネトゲ板かなんかで崎元っぽくね?とは言われてたんだよな。
もしかしたらマジで「崎元っぽいねー」→「崎元なんだって」かもしれないw

俺もサッキーの曲調とは違うと思うんだがなあ。
795SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 02:33:41 ID:xVIfP13v
>>794
へー、そうだったのか。
ここの住人は割と全会一致で「ぽくない」だよね。
一曲の中でいろんな感情を想起させられる複雑気味な崎元節を愛する者としては
あの曲はちょっと素直すぎて物足りない気がしないでもないけど
ファンファーレからどーんと一本通った力強いメロディが「新しい幕開け!」って感じで
個人的にはGJだと思う。

その力強くて素直な点とか岩田氏の作風にも通じる所はあるけど決め手に欠く・・・
うーん、真実はどうなんだろう。
1年も引っ張られるとさすがに気になる。
796SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 05:58:47 ID:4jt/Ui6+
世間の認識は「なんかオケっぽい曲書く人」程度なんだろうな。
そういや、キャラデザも伊藤龍馬氏と言われてた頃もあったし、
第4部署開発のゲームだと思われてるのかも。
797SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 13:09:14 ID:fmTsgL4t
そういえば■第四の開発だって噂も一時流れてたね。
こっちの噂はまずありえないだろうけど。
とりあえずもうちょっと曲数が出てこないことには判断は難しいなあ。
うちは環境がアレなんで、>>785のレポに期待。当選を願ってるよ。
798SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 17:04:30 ID:BoBYmRU1
違う話題でスマソ

ttp://www.c-player.com/ac36362/thread/1100016703324

サウンドテストに並木氏が協力とのことだけど、どういう事情だろうか
過去にセガで仕事していたわけではなさそうだし.............
799SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 02:15:21 ID:eAdkOpff
並木晃一の間違いだったら赤面ものなんだけどなぁ
800SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 15:24:09 ID:HO1b+j9W
さんたるるはサウンドプログラムが出来るから、
テストモード周辺の仕事を請け負ったのかな?
801SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 19:11:50 ID:GFofOmLK
ていうかなんでセガのサウンドスタッフじゃなくて外注なんだろ?
それともちょこっと助言するぐらいのスーパーバイザー的な関わり方なのかな。

で、こっちも違う話でごめん。
フランスのケーブルTVでゲーム音楽家の特集があったんだってさ。
ttp://www.squaresound.com/forum/showthread.php?t=5250
出演は植松氏、コナミの山岡氏、佐野電磁氏、崎元氏、古代氏、パラッパの松浦氏
↓番組予告
ttp://www.pocketshami.fr/video/BAGame_Music.mpg

さすがオタク大国フランスというか何気にすごい美味しい番組だよね。
鍵盤弾いてる映像は松浦氏を除いて初めて見た。
崎元氏、手がでっかくてオクターブがやっとの自分には羨ましいよ。
やけに鍵盤を遠くに置いてるのが気になるけど。
802SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 20:09:12 ID:NsO3ZtE8
うわあ、この番組激しく見たい・・・
803SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 20:28:15 ID:r2hfmmeR
くっそーフランス移住してーな

>>800
ベイシスケイプ見るとGBのサウンドドライバは自作みたいだな
崎元のドライバ欄がものすごい数でビビった
804SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 22:13:19 ID:5EQ0NPGM
弾いてる曲が何かわかんねー _ト ̄|○
本人も弾くのは苦手なんだろうが、FF4のおちゃらけた曲のループ前にしか聴こえん。

>803
逆に岩田氏はマニュピレートやドライバの仕事は書いてないっぽいよ
805SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 22:24:42 ID:5EQ0NPGM
というかフォーラムに放送の内容書いてあるね。
話してる内容は大体既出かな。
ただ、映像つきで観れるというのは貴重。
806SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 22:32:09 ID:VkR2M4Yy
GBの崎元ドライバは
あのハイキング中に聞こえてきそうなピューピューした音が好きだよ
807SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 23:21:39 ID:5EQ0NPGM
というか連カキすまんが、動画upされてるんじゃん。
初めて使うソフトだが@7日とか表示されてるが…w
とりあえず801氏紹介乙。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:57:56 ID:qMnsB8uW
>>801
(*^ー゚)b グッジョブ!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:18:08 ID:qMnsB8uW
>>807
>動画upされてるんじゃん。




すみません、その動画ってどこにありますか?
810SOUND TEST :774:2005/10/03(月) 11:57:47 ID:rdIm427g
>>801のフォーラムからFFmanという投稿より
eMuleという海外のp2pソフトでupされてるぽい。
811SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:06:37 ID:brx8/xnN
あげ
812SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 00:41:30 ID:brx8/xnN
ついでに新作情報

岩田さんがついに聖剣
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/10/03/49eccd75531fd32808950776efdee5ce.html
813SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 01:48:25 ID:7J2yOgi/
>>812
いろんなスレを上げまくってるし、これもどうせガセだろうと思って
スルーしようとしてたけど一応見てみたらマジだった。
情報サンキュー。

相原氏まで参加とは驚きだ。
メジャーなシリーズものに途中参加は大変だろうけど頑張って欲しいな。
しかし音楽以外も何だか異種混合なスタッフ構成だ・・・
814SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 02:22:39 ID:gNFIvOVJ
闇鍋の悪寒…
815SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 02:28:13 ID:d5xddU1c
イトケン×岩田…
想像できねえええ
816SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 11:02:02 ID:3iCd2tYr
そう?
相通ずるものがありそうな気もするが
817SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 11:17:24 ID:ILXn9zPR
聖剣の音楽ってイトケン、菊田氏、下村氏と複数いて、
中には暇そうな人も約一名いるのに、新規参加は物議醸し出しそ。
岩田氏が崎元と離れて大きな仕事をするのはこれが初?

公式のピアノ曲はイトケンっぽいがー
818SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 19:15:07 ID:isvT6fKk
記事の本文に名前が出てるのはイトケンだけだし、
重要な部分は大体イトケンの担当なんじゃない?
公式の曲はメインテーマみたいな感じだし。
819SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 23:29:16 ID:qH0icZ0N
シャドウハーツで合作してたよな>岩田とイトケン
聴いたことないからなんともいえんが
820SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 23:29:29 ID:jLs0NlUk
聖剣ってイメージはどうもしっくりこないなー。
エヴォルシアみたいに元気なのも聖剣とはちょっと違うし
ファンタジーしてる曲って今まであんまりなかったよねえ。
FFTの明朗会計や最近どないでっか?とかステラデウスリアレンジみたいな
ほのぼの系の曲なら合う?か・・・?
821SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 23:52:00 ID:jLs0NlUk
>>819
Melt Downは引田氏との合作だよ。
822SOUND TEST :774:2005/10/04(火) 23:52:42 ID:isvT6fKk
そういえばPSPの闇鍋でもシャドハが岩田氏の代表作に挙がってたよな。

ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/

と思って見に行ってみたら、いつの間にか消えてる。
細江氏のドラゴンスピリッ「ツ」も修正されてるし。
>>732>>734の指摘を見て直したのか?
823SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 00:29:13 ID:p1+PR36F
>>822
しかし、言っては悪いが見れば見るほど地雷に見えるゲームだな…
メガテン儲には悪いが、コンポーザー目的以外の人間楽しませる気あんのかと

しかしチラ裏だが、ゼノや聖剣スレとか読んでると、
松野のお抱えコンポーザーとして定期的に大作での音楽を聴ける分、
実は、崎元ヲタってかなり恵まれている方なのかもと思った。
まぁ仕事量の多い人だから、色々と要らん仕事もするけどな。
824SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 00:45:41 ID:p1+PR36F
いや、地雷は言い過ぎた。ゲームとしては堅実かも。
825SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 02:21:25 ID:Ry7hzzQh
>>822
ほんとだ。
未出なところでは佐宗氏の「ファイナルファンタジーアドバンス」も
密かに間違ってたんだけど直ってる。
826SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 03:27:51 ID:v8l7iG6V
やっぱ、代表作なんて挙げるのが間違ってるな。
827SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 03:35:33 ID:kZlE6iNx
まだ発売してないタイトルを代表作って書くのはどうかと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:08:17 ID:OP5Vekhm
829SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 19:38:06 ID:pJBHp6uN
茶髪とヒゲ。
830SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 19:38:47 ID:p1+PR36F
>>828
俺もさっきFF12スレ見てそれ知った

なんか矢継ぎ早に新作出るなー
というかこれから音楽作りはじめるのか。
831SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 19:56:06 ID:EXAKKzTa
>>828
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
832SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 20:00:04 ID:p1+PR36F
あと、
>崎元氏は「女の子が主人公のゲームの楽曲を担当したことがなかったので、
>これから曲作りが楽しみです」と挨拶をした

チップちゃんキィーック!やドラゴンマスターシルクIIどころか、
マジカルチェイスがあるだろー?(;´Д`)
まぁ、ゲームの世界観を深く考えて作るのは今回が初めてなのかもしれんが
833SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 20:14:45 ID:SqJ6c8nT
それは思ったw
写真写りが安定しない人だけど今度はヒゲのせいかめちゃめちゃ怪しい人相だな。

しかしDSを買うべきか、PSPを買うべきか、どっちも買わないか。それが問題だ。
これはいつ頃発売予定なんだろう?
坂口氏は他にも何本か作ってる途中なんじゃなかったっけ。
834SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 22:35:14 ID:f8w4SwRf
サントラさえ出てくれればいい。
そっち買うよ。
835SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 23:35:00 ID:xmetrqHV
聖剣も坂口DSもそこそこの大作だし、
PSPのもサウンドに力入れてるみたいだからサントラは出るだろうね。
DSの2本はソフトも買うつもりだけど、
サウンド担当が彼らじゃなかったら確実にスルーしてたな。
836SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 00:57:19 ID:n95f4IFB
DSのFF3はオウガの吉田氏がキャラデザだそうだし
聖剣、ASHと来たら崎元岩田&吉田ファンとしてはDS欲しくなってきた。

金がない・・・
837SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 02:17:11 ID:J+CSpniX
SFC世代な自分としてはDSだなー。

>DSのFF3はオウガの吉田氏がキャラデザだそうだし
この件についてソースを聞きたい…と書こうとしたら
自分で見つけられたので張り。すごい楽しみ。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128507368,44284,0,0.html
838SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 19:14:16 ID:FTVwvUol
DTMマガジン、予告なかったから心配していたけど、ちゃんと今月もあるみたいよ。
ちなみに相手はイトケン。
この二人の機材って古代さんがばらしていたりするんだけどね
839SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 21:19:12 ID:MfYuc+yS
>>838
件の番組でコシロンが言ってたけどゲーマー同士の交流があるようで
840SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 21:46:39 ID:peu19hJC
>>838
エインシャントの掲示板の話なら
元々DTMマガジンに載ってたことを誰かが書き込んでただけでしょ?
841SOUND TEST :774:2005/10/06(木) 22:09:21 ID:QO5JSKAF
ひげ、さっきーのファンだったのか
(ノ∀`)
842SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 12:44:01 ID:aeYGrPhE
こういうのはファンでなくても「好き」とか「ファンです」と言うもんだよ
まあヒゲはオウガの頃から松野ゲー好きだったらしいが
843SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 14:01:42 ID:8d5vnU2x
でも「ゲーム音楽で唯一全部のCDを持ってます」とか言われると
ヨイショでもちょっと嬉しくなる。
全部あるならついでにトレジャーハンターGのCDを譲ってくれたらもっと嬉しい。
サントラであれだけ持ってないんだよ。
844SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 21:16:17 ID:2BLWe4W3
普通お世辞だったらそういう風にほめないよね。
中身のあるほめ方で好印象。
845SOUND TEST :774:2005/10/07(金) 23:33:30 ID:qms0ACUl
ガイシュツかもしれんが、皆のものよ静まれ

「あのうみ〜」て有名なLiaと崎元さんの組み合わせは反則だぞ!
サンプル聞いただけで泣きそう・・・

ttp://www.basiscape.com/index3.htm

Liaさんの顔をクリックしてみ
846SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:20:39 ID:cZkyy7wB
えーと、残念ながら既出中の既出なんだな。
まぁとりあえずこのスレの過去ログでも読んでみてくれ。
試聴で気に入ったなら全部聴けばもっと気に入るだろうし
気に入らなかったらやっぱり気に入らないCDになると思うよ、たぶん。
847SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:34:22 ID:AiyGBZhH
既出というよりは、このスレ的には「無かった事にされてる」気が…
ただ、Airに思い入れがある人とかだとその限りではないかもね。
折角いらしたなら、Liaスレで語るがよろし。
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1116422375/l50
848SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 00:50:06 ID:R5dTG7bA
ああ、そういう関係の人なのね。
いくら好きな作曲家でもボーカル物は色眼鏡で見てしまうなあ。
849SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 01:05:23 ID:c2pn0eHi
皆さんどうもすみません やはりガイシュツでしたか
確かに崎元さんというよりLiaさんの色が強いですね
Liaさんの声は、コンプレクスに近いかもしれない
Perfect Princeもなかったことになってるんでしょうかねえ
サントラ探したら、ゲーム同梱なんて・・(いい曲多いよ)

崎元さんの音楽は、マジカルチェイスの時からファンです 高度すぎ
1面の曲は、ベースラインがジャコパストリアスしてるし
では失礼して Liaスレへ
850SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 01:18:18 ID:AiyGBZhH
いや、エロゲーの仕事は無条件で否定されてる訳ではないよw
なんせメタルオレンジやスターシップランデブーの頃からのファンもいるし。
ただ、Liaに関しては、崎元に本格的なボーカル物は求めてない人も多かっただけで、
Liaスレなんかでは好意的な評価もそれなりにはあったはず。

パーフェクトプリンスは買ってる人少ないみたいだけど、
個人的に名盤だと思う。特にタイトルチューンが最高。
851SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 01:26:34 ID:OYFQ82gH
なかった事にしたい人は確かにいるけど別にスレの総意じゃないよ。
個人的には結構お気に入りだけどまあ言いにくくはある。
852SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 04:22:45 ID:c2pn0eHi
ただいま〜 Liaスレから戻ってきました
なんか2次元な感じですね・・
崎元さんの音楽は心境の微妙なあやを表現している気がしますので
あそこの方々のセンスとはチグハグなんでしょう

パーフェクトプリンスはいいですよ
独特のメンタルポジションに移行させられる感じがよいです
音楽だけ聞いてる・・・グラXも音楽だけ聞いてるような
853SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 13:21:09 ID:TtSySnfN
パーフェクトプリンスにずばり「愛」ってタイトルの曲があるけど
あれって恋愛というより肉親の情愛みたいなイメージがしない?
FFTAの曲群に通じるようなちょっと切なくて心温まる感じ。
ボーイズゲーで燃えるような恋愛をされても困るから別にいいんだけど
崎元氏的には恋愛ってああいうイメージなんだろうか?と思った。

とりあえず松尾早人作「崎元 愛のテーマ」を是非聴いてみたいw
854SOUND TEST :774:2005/10/09(日) 00:13:23 ID:vP3RREAg
一応AirもプレイしてそれなりにLiaのヴォイスにも思い入れはあるが、
Liaのアルバムを聴く限り、現状では違和感ありありで合わないという思いが強いんだよな。
もっとヴォーカルを生かした曲にしないとなあって感じ。
とは言え、今後に期待してない訳じゃない。
855SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 02:19:37 ID:qUC9XRaA
Liaのおかげで夏影知った俺がきましたよ(´∀`)
鳥の歌のほうが有名だったけどなー。

Holy Spiritも別に悪くなかったんでボーカル物全てがダメとは思わないけど、
ただ、どうせなら歌謡曲よりカンタータ"風"やオラトリオ"風"の曲に挑戦して欲しい。
そろそろシンセ系のボイス音には食傷気味ですよ。
あと、ギターを主軸に据えるって話はどうなったーヽ(`Д´)ノ 迷いの森だけか?
856SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 10:47:02 ID:EIju7UTA
俺はStar Light Nightや観覧車の「その先」を聴かせてくれるなら期待するよ。
これらは良い曲と思ったもん。
彩もABメロまではすごい好き。

ただ、いつものイメージ通りじゃなく例えばトルバドールのCDでやってたような
自由な雰囲気の曲も聴きたい。
てかまずソロで何か趣味に走ったようなのを出してくれないかなあ。
857SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 16:38:45 ID:KzxrUe0/
ひえ〜 ベイグラのサントラ 高っ!
買って損したって思ってる人。売るべしですね 
で、ステラデウスのサントラかおうと思ったらコピーコントロールCDでした
音質はどうなんでしょうか

トルバドールのCDって良さそうですね スイープのインディーズかぁ
858SOUND TEST :774:2005/10/10(月) 23:05:08 ID:Pb0JwiRj
おれベイグラのCDの1枚目だけ退職したゲーム会社の作業PCの中に
多分忘れてきた。取りに戻りたいのだけれど、会社潰れちゃって
所在不明だし無念だぜー。製作中のゲームの仮曲としてよく利用
していたぜーw。
859SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:45:01 ID:9gdw5bdC
>857
ゲーオタに音質はあんま分からんと思うぞ。
そもそも、元の音源自体がFFTやベイグラよりかは良いはず。

トルバドールは、崎元氏の曲で言うなら2197がお薦めだが、
他の作曲陣に関してはその限りではないかもしれん。
まあ、2197以外はもう廃盤だが。
860SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 00:54:13 ID:McYJATAR
>>858
なんてゲーム?
861SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 01:42:41 ID:bs3yFKL7
キティちゃん危機一髪
862SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 04:18:59 ID:6GDfiBhz
キティちゃんを次々と襲う悪漢の魔の手にジャンケンで対抗するゲームだね。
863SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 11:12:58 ID:bs3yFKL7
そうそう。一見ミスマッチと思いきや、心の中では、
キティちゃんなりに、こういう気持ちなんだ、ああ
見えても結構たくましいんだよキティちゃんと思いながら
聞くと結構ハマっててイイ感じだよ。
864SOUND TEST :774:2005/10/11(火) 14:47:44 ID:Y9hIXeIO
黒ひげ危機一発じゃないのか
865SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 05:19:29 ID:B9C7dTwV
>ゲーオタに音質はあんま分からんと思うぞ

オイオイ 音質にこだわるからCDかうんじゃないか
MP3で満足なら P2P で落とせるからね インストは音質が当然重要
ちなみに元オーディオマニアだったから
金があれば、ナカミチ の MB-K300 が欲しいって思ってるくらい
店内の視聴機だから、本来の音よりも軽くラウンドネスがかかってる
理想はその前のモデルの黒いやつがいいんが・・

崎元氏の音楽を聴く人は、耳は肥えてると思われる
866SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 06:10:00 ID:MIFyn3Z4
音質がわかる、わからんみたいな話をしても荒れるだけだよ。
選民意識丸出しの上に、P2Pに関する安易な発言は宜しくない。
次は可逆圧縮マニアの出番か。
867SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 06:49:58 ID:D1TcYly8
こうも針を沢山垂らされるとどれから食いつけばいいか目移りしちゃうぜな感じ。
868SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 07:13:26 ID:1jen8ozp
一つ確かなのは崎元オタには割れ厨が多いって事なのね
869SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 07:16:44 ID:B9C7dTwV
>>866 た・確かに・・
P2Pネタは荒れますね 失礼しやした

あとオーディオマニアは一種の病気でしたね お金を相当使ってしまった・・
ただ、うまくはいえないんだけど、崎元氏の音楽は耳に聞こえない部分での音の
構築みたいなことをやっているように思えるときがあります
それは、旋律を複数重ねたり、メロディーの音を重ねてコナミのSCC音源のような
音の使い方をしたり 職人ですなあ
870SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 12:35:37 ID:y9TghmhR
普通にCD買ってるが、普段はmp3にして聴いてるよ。
通学の時とかに携帯したいし、家でもCDいちいち変えるの面倒。

こんな私は音質分からない人間でその上割れですか、そうですか
871SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 16:40:14 ID:NogFoPfJ
DENONのアンプにパッシブNS10Mで問題ないでしょ。
872SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 17:12:14 ID:B9C7dTwV
おのおのが楽しめれば、それでいいと思いますよ
荒らしちゃって すいませんでした

10年前ほど、PC−ROMROMでステレオ音声でマジカルチェイスやった時に
サンスイのアンプにボーズとデンオンのスピーカを同時にならしていたバカです
PCエンジンの内蔵音源なのに6面のベースがすごい迫力
加えてエンディングのメロディーの高音の立ち方は、神がかっていた

でも家族には迷惑がかかっていた・・・
873SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 18:50:17 ID:YDqF8uGj
崎元の最高傑作はメタルオレンジのオープニングに決定しました
874SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:36:56 ID:vSKd7Cbz
少々過激な言い方になるけど、MP3で満足ならP2Pで落とせる、
なんて言っちゃってるやつに音楽を語る資格は無いと思うんだよね。
音質にこだわる前に何とかしないといけないものがあるんじゃない?
個人的には、新品が普通に売ってるのに
わざわざ中古で買うやつも大してレベル変わらんと思うけど。
875SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 22:52:21 ID:MIFyn3Z4
まあまあ、これ以上荒らさんでも。
876SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 23:11:15 ID:TkDcH8+9
まあとりあえずB9C7dTwVが素でちょっと痛い人なのは分かった。
でもオーディオヲタに限らず、バランス感覚の損なった偏ったヲタはそんな物かも知れん。
877SOUND TEST :774:2005/10/12(水) 23:37:03 ID:5jBUhomS
予想通りの展開だな。
878SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 00:23:48 ID:gMv6xShM
>>873
あれ崎元作曲じゃないよ
というかあのゲームとCARATは最悪崎元の曲はなし
VERYTEXとか、チップちゃんとか、往々にして崎元の名前だけ表に出てくるけど、
むしろJKL古川氏や岩田氏の作品という向きが強いと思うんだよね
879SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 00:25:26 ID:omiDSw25
>>872
もともとそういうスペックでチューンされているサウンドとは考えられないので逆に作り手の
意図に反している可能性もあるわけだが。
でも音楽の良し悪しは一つのスペックだけで決め付けてはいけないのは確か。イヤホンと
アンプつきスピーカーとじゃ全然違う。
880SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 01:14:29 ID:9P/nXqCO
オケやその他生音などのダイナミックレンジの広い音楽を聞くならともかく、
高級オーディオ揃えて聞くのがシンセやゲーム機の音ってのも何だかな…
まあ違った聞こえ方がして新鮮だろうし、主目的じゃなければそれも有りだが。

>>878
つかJKL古川氏って、パソゲー以降まったく名前を見ないんだが
別名とか誰か知らないか?それとも音楽から足を洗ったのだろうか…
881SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 03:08:42 ID:GgqgoIao
JKL Furukawaでぐぐると・・・
882SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 13:18:19 ID:tLuT01ky
又の名を「ミッチェル古川」とも言う

!?
883SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 13:43:52 ID:Ki9JX9C0
>>879
余計だバカ
884SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 14:31:06 ID:fRwLrGYS
>>881
こうして見ると、いまだ仕事にありつけるどころか
大作のオファーすら舞い込んでくるBasiscape勢って幸せなんだな・・・
885SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 21:20:05 ID:G991TBxh
>>878
JKL古川=崎元という可能性は?
886SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 22:14:21 ID:dAU6xVy+
二人とも見たことがあるからありえない。
887SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 22:48:49 ID:KFA1G37f
INHの攻略DVD、ケツイの方は今月末発売予定なのに
サントラのアレンジャー情報が未定のままってどういうことだ。
個人的にそこが一番重要だから早く公開してほしいんだけどな。
888SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 23:24:50 ID:GgqgoIao
トラック上げさせてから選考とかな。・・・ひどすぎる。
889SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 23:33:23 ID:SOlrifk4
ブログから質問してみれば?
なんかしら回答は返ってくると思うよ。
890SOUND TEST :774:2005/10/13(木) 23:34:02 ID:SOlrifk4
ゴメン、上げちゃった。
891SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 02:17:19 ID:MzEgMqCd
1000円で落とせたCDたから箱が1万とかになってる勘弁してくれ
892SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 04:09:06 ID:fXxdyFQg
ガルーダIIプロモ動画
ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/movie/index.html

!Caution!
精神的なダメージを受ける可能性のある映像が含まれておりますので
できれば音声だけ聴くことをお奨めします。
いやマジで・・・

CAVE以前の音楽の方が個人的には好みなんだけど、これはこれでまあ良いかな。
ってまだ稼動してないのに早計だw
893SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 10:54:47 ID:UmIj7ND3
>>892
精神的なダメージを受けた。
894SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 12:24:34 ID:iar0+dBG
>>892
肉体的なダメージを受けた。
895SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 15:41:24 ID:QJgR1W/9
>>892
ショックでウンコ漏れるかと思った
896SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 16:17:10 ID:QPVZiqw/
>>892
グロ画像?と思ったら違うことは違ったが
くぁwせdrftgyふじこ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:07:33 ID:cMU3EMDU
今週のファミ通の巻頭インタビューにサッキーが出てたよ。
898SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 17:08:32 ID:ZxN8vpjF
竹田?
899SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 19:33:11 ID:LFg97+K1
>>893-896
STG板の人がまともな方のプロモ動画を
hamekoにあげてくれてるから口直しにどうぞ。
900SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 20:34:32 ID:MzEgMqCd
またオーケストラ調なのか
901SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 00:21:42 ID:vsKL/0M2
902SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 07:16:41 ID:z4NsoLDP
蓬莱学園が最高な件
903SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 07:28:36 ID:QjveDewJ
言うまでもないが賛成しても罰は当たるまい
904SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 18:09:13 ID:/Izs3p6i
ああいうプロモはもういいって・・・
前も似たようなの見たし、一回やれば充分だろうに。
905SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 19:41:17 ID:I2k9kYsv
中央校舎BGMのサビにはゾクゾクしたよ
906SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 20:38:00 ID:5ni/6uVR
SFCとは思えないピアノ
あとブレイクビーツ
907SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 00:16:59 ID:AtIylADI
蓬莱は戦闘もかこいい
908SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 00:57:41 ID:SEiaR7GR
蓬莱、あれでゲームがバグで止まったりしなければな…
909SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 01:12:00 ID:UNKnyrRT
>>907
sageは小文字じゃないと意味ないよ。

「ASH」のプロモ動画ってどこかで公開されないかな。
あと1年ぐらい開発にかかるらしいから本編はまだまだだろうけど
発表会の動画を見てみたい。というより音楽が聴きたい。
本編で使われなかったら二度と聴けなそうだし。
910SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 04:48:00 ID:0c1GoXKR
ファミ通のインタビュー短いな、何のためにいるんだ('A`)
スクエニパーティーでもそうだったが。
911SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 10:18:52 ID:dRQ7UQjo
WIZ外伝聞いてみた

タイトルの曲が、従来のWIZ節と崎元節がいったり来たりで面白い
ちょっとアイリッシュが入ってる
アイリッシュはロード・オブ・リングの流れか、
一瞬映画のBGMにも似ているところがある

ゲーム自体は、評価が高いみたいですね
912SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 10:33:05 ID:eb7wXMlO
外伝って戦闘の監獄の事?
あれって崎元氏も作曲してるの?
HPの曲しか聴いた事ないからわからん
913SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 11:31:34 ID:dRQ7UQjo
調べたらオープニングは岩田さんだった・・

メロディーが明るく上にあがっていくあたりを崎元さんと勘違い
メロディアスで堂々とした感触は、いわれてみれば岩田さんっぽいですね
恥さらしました
914SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 13:52:17 ID:zTcEDwSU
>>912
クレジットには作曲で名前が入ってるらしい。
ベイシスのリストとどっちを信用すべきか…
915SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 14:05:02 ID:0c1GoXKR
Basiscapeのクレジットが一度変更されたぐらいだから崎元の曲は無いか、
もしくはMAっぽいのだけじゃないんかな。
よくよく聴けば、いかーにも崎元岩田がつかわなさそうな民族っぽい音色使った曲も多いし、戦闘曲も2曲は金田氏っぽい。

タイトルの曲なんかは、比較的わかりやすい剛直な岩田節って感じのだよね
916SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 17:09:56 ID:UNKnyrRT
>>915
ドジャー商店の曲は岩田氏っぽいと思った。
ステラデウスでもショップとギルドの曲なんかはちょっとトラッド入ってたし
音色では一概に言えないような。
といってもWiz外伝全体に崎元色はほとんど感じないな。
917SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 21:12:14 ID:P44Y8mXO
Wiz外伝っていうとGB初代Wiz外伝をついイメージしてしまう世代。
まぁ戦闘の監獄とスタッフ同じだし問題ないんだけどな。
918SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 02:36:40 ID:tSwtBl+K
なんか謎な謎を呼んでいますな。CDでなきゃ迷宮入りだぞ。こりゃw
919SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 14:09:00 ID:KOhlom6m
ここで言っていいのかわからんが、崎元が
12月に出るカレイドスターのOVAで1曲書くらしい

ソース
ttp://onsen.ag/meta/sugoi1017.asx(これの3分10秒辺り〜)
ttp://www.kaleidostar.jp/report/report1011.html
>音楽のほうも新曲をひとつご用意しました♪
>詳しい内容はまだ書けませんが、
>超大物さんに今回作曲をお願いしました。
>もともとTVシリーズの頃からカレイドの大ファンで それをキッカケに1年ほど前からお付き合いさせて頂いています。
>近いうちに発表させていただきます。
920SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 16:08:12 ID:LiO36yUT
>>919
乙。引き続きボーカル物に再挑戦か。
それにしてもFFの肩書きって便利なんだな。

FF10のルチルって…いたっけ、そんなキャラ
921SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 16:41:16 ID:lOYiavg+
討伐隊の女キャラの名前>ルチル
922SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 19:38:01 ID:eUNAfADO
先生!なんかこのラジオ聞いてると背中がムズムズしてくるんですがー。
これはいわゆる萌えアニメってヤツなの・・・?
923SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 21:23:47 ID:KOhlom6m
やっぱラジオのURLは止めといたほうが良かったか

>>922
これは元々2年前くらいテレ東で朝やってた奴で、中身は至極真っ当なスポ根アニメ
いわゆる萌えアニメではないぞ、と
924SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:16:28 ID:dDnsj9uU
Liaはそっち系で売れたとはいえ本職の歌手だったけど、
これは声優さんが歌うってことだよね。…うーむ。

そういえば、記憶があやふやなんだけど、何かのインタビューで
最近見たサーカス物のアニメが良かった、みたいなことを言ってなかったっけ?
ひょっとしてこれのことだったのか?
925SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 23:24:25 ID:eUNAfADO
>>923
ごめん、絵柄がそれっぽい感じだったからてっきりそうかと。
しかし出来が良いことを前提にしてもアニメファンには
コテコテなものじゃないと受け入れられそうにない気が・・・
新しいことをやってみるのはいいけど守備範囲外で無茶しないで欲しいなぁ。
本人はそんなこと気にしないで何でもやるスタンスなのかもしれないけど。

まあもう決まってることだし、良い歌だといいなとだけ願っとこう。
926SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 01:17:43 ID:22tbfENJ
>>925
内容は健全そのものだが、絵柄から察するとおり、萌えオタ受けはしていた。
なので、それ系と思ってしまうのも仕方ないし、あながち間違いでもない。
927SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 03:25:01 ID:BbTwfaTP
何かと思ったらこのAAの元ネタなんかwww

:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   < あやまれ! レイラさんにあやまれ!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::

まぁ、ゲーオタの更のゲーム音楽オタがアニオタ云々言うのは筋違いだろう
折角ここに紹介した人も気分悪いんでは
928SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 19:40:20 ID:hJ1hHRDJ
ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/

ケツイ攻略DVD付属サントラの詳細きたよ。
アレンジ曲は1曲だけですか…orz
929SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:05:25 ID:VVLeuja9
ストIIアレンジで曲たくさんやったからか、今回はちょっとペースダウン気味か
まぁ作曲者のセルフアレンジが聴けるのは良いな
930SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:48:27 ID:8k3l0wCO
つかストIIは最初からアレンジアルバムで、オリジナルはなかった
ケツイは、オリジナル+モバイル+アレンジってことだな
931SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:58:05 ID:hJ1hHRDJ
よく見ると、CAVEのサントラにあったアレンジ3曲が入ってないね。
サントラを買い逃した人向けなのか、既に持ってる人向けなのか
なんかコンセプトがよく分からんCDだな。
932SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 00:41:55 ID:ZQhqJc34
モバイル版のへっぽこぶりに萎え
933SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 06:07:35 ID:p079ht3t
この手のサントラやDVDって採算取れてるんだろうか。
いや、取れてなくてファンサービスなら別にいいんだけど、
アレンジも音色をちょっと変えてるだけみたいな微妙なの大杉
934SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 12:40:38 ID:yXW6zB0x
そのために単価がバカ高いんじゃないかよ。
935SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 16:45:55 ID:JK7J3uOq
ゲームの製作元が出してるんならサービスでもいいけど、
INHはこれで食べてるんだろうからなあ。
しかしプレミア価格で取引されている音源を再度収録!
とか言いつつ、7340円じゃそのプレミア価格より高いだろ。
936SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 19:04:10 ID:29D1Tfb3
攻略DVD屋さんなんだから、サントラはあくまで付加価値なのだろう
937SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 20:10:32 ID:p079ht3t
そうか…INHは確かにこれで商売しているのかもしれんが、
ケイブは飽くまでファンサービスなんだと思ってた。まあレコ姫フィギュアとかあるけど…
938SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:06:50 ID:Jzpg+EeA
アレンジやリミックスは付加価値をつけての売り上げ見込みと
ファンサービスとの妥協点で入れてるものだと思ってる。
ほとんど同じメンツがやってるのとやっつけ風味な所があるのとで
ちょっとマンネリになりつつあるけど基本的にはあると嬉しい。
ていうかサントラCD化してくれるだけでも十分嬉しいんだけどね。

フィギュアは・・・・・・えーと、
939SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 23:00:12 ID:zbHhvkDq
レイラさんに謝りたい事があるんだけど、何処にいったらいいの?
940SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:05:41 ID:ZDTrikMT
伸縮パズルいっつあのに〜買った.
ぶっちゃけハズレばっかだが最後の方でラグラロクな曲が流れ
体中に戦慄が走った。
941SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:38:56 ID:7maDF2xM
ゲー速で拾ってきた。

780 名前: ◆lYEqsPCUw2 本日のレス 投稿日:2005/10/20(木) 01:38:20 uaGPhZl/
○モンスターキングダム・ジュエルサモナー
◆ゲームサウンドに10大アーティスト集結
細江慎治、崎元仁、光田康典、伊藤賢治、下村陽子、
岩田匡治、増子司、鈴木康行、佐宗綾子、緒方貴宏
◆キャラ紹介
・エリシア(声:堀江由衣)
・バーズ(声:大川透)
942SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:57:15 ID:rRd6xfGK
これがファミ通か何かに載ってるってこと?
両氏が担当軍団の中に入ってるって情報だけなら既出だけど…
943SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 18:40:49 ID:4jlc/4Fp
FE外れた'`,、('∀`) '`,、
クライアントだけでも入手できればよかったんだが
944SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 21:22:53 ID:vhqDLw9r
最近新作情報が結構来てるので、適当に作った俺用メモ。
良かったら次スレのテンプレにでも使ってやってください。

10/20
 KING OF WANDS(PC) オープンβ開始
    ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/

10/27
 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC) クローズドβ開始
    ttp://www.playonline.com/fe/index.html

10/31
 ケツイ 〜絆地獄たち〜攻略DVD
    ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/

11月下旬
 エスプガルーダII(AC)
    ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/index.html

年内
 虫姫さま攻略DVD付属リミックストラックス
    ttp://www.inhgroup.com/item/hime/

今冬
 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
    ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/

 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
    ttp://www.square-enix.co.jp/mana/

3/16
 FINAL FANTASY XII(PS2)
    ttp://www.ff12.com/

発売時期未定
 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
    ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
945SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 21:39:19 ID:I8ADFk7n
>>944
GJ!
ファンタジーアースはまだ非公式情報止まりだし「?」付きにしとく?
急いで立てる必要はなさそうだけどもうすぐ次スレだな。
946SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:48:07 ID:i56u7FTr
ファンタジーアースの音楽って崎元なの?
947SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:49:15 ID:vhqDLw9r
やっぱり改行は無いほうが見やすかったかな…
あと、まとめを作ってる最中に気付いたんだけど、
CAVEの公式で、実写版とは違うBGMが聴ける
エスプIIのまともなAMショープロモ(>>899の)が配信されてる。

>>945
そうっすね。情報のソースとして↓を貼っとくとより親切かも。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
948SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 23:43:42 ID:2eYi01qZ
ファンタジーアースは噂の域を出ないし、正式に発表されるまで
リストに挙げる必要は無いと思う。
949SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 23:53:20 ID:4jlc/4Fp
Nintendo DREAM にインタビューか。どうせ短いだろうけど。
FEは恐らくダウンロード時にスタッフロール出てくるから、
明日にはわかるかな
950SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 05:06:17 ID:VN9q+0hb
950踏むけど、スレ進行もまったりだからまだ新スレ立てなくていいかな?
今日ファンタジーアースの情報が流れたらテンプレに入れるかどうか変わってくるし。
どうだろう。

>>944
ASHは一応2006年予定みたいよ。
坂口氏も映画でこけたけど曲がりなりにもスクウェアの一時代を築いた人だし
このコンビでどんなものが出来上がるか個人的にちょっと興味あり。
951SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 18:50:36 ID:XDxn/UDA
ファンタジーアース、噂は事実だった模様。
まだ5曲しか聴いてないけどほぼ間違いない。
952SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:23:20 ID:0AU3A7mI
間違いない…かなぁ?

確かにフィールドと思しき音楽には、それっぽいのもあるけど、
クラシカル過ぎたり、らしくないピチカートやアルペジオ使った曲もある。
2人の作風とはやや趣が違う曲もあるというか。むしろ光田氏とか?
音楽は結構良いんで、もし2人の作品だったらとても嬉しいんだけど、
ただ、ぶっちゃけ崎元岩田だとしたら、「一皮剥けたなー」というか、
「新境地に到達」というか、「余程この作品に尽力注いで作曲したんだなー」というか…

別に2人を貶す訳ではないけど、やや近年の作品からはあまり連想できない出来なんで、
編曲者が介入したか、また作曲者が複数いるのか?とも思ってしまう。
953SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:41:18 ID:+24PJt/O
>>878
この曲は崎元さんっぽい気がする メタルオレンジより
ttp://www.fileup.org/file/fup45309.mp3.html

DL KEY metal
954SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:42:10 ID:+24PJt/O
スマン あげてしまった
955SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:45:13 ID:0AU3A7mI
>>953
横レスすまんが、ランキングの曲か
それはJKL FURUKAWA氏のだよ

ゲームオーバーの曲とかもJKL FURUKAWA氏
956SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:57:43 ID:+24PJt/O
そうなんですか
JKL FURUKAWA氏にも注目してみたいと思います どうも
957SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:29:02 ID:MOkblo3p
メタオレで崎元さんが絡んでいる箇所は確かエンディング曲。
曲の中盤以降のメロディ作曲とアレンジ担当だったと思った。
部分的な担当ゆえにクレジットされていないんじゃないかな。
958SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:35:24 ID:D/BrblHk
>>949
ニンドリ買ってきた。やっぱり短いけど、
音源の制約の話とか、映画音楽との違いとか
ゲーム音楽論っぽいこともしゃべっててなかなか面白い。
ついでに買ってきたファミ通に聖剣DSの記事が載ってたんだけど、
岩田氏の代表作がなぜかファンタジーゾーン。
何を考えてこれを代表作にしたんだかさっぱり分からん。
959SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:44:10 ID:+24PJt/O
>>957
エンディングいいですね 中盤明るい感じのPSGがそうですか
ファンシーでパルテナっぽい どうしても明るいんですねw

それにしてもイントロのベースが鬼
ドラゴンセイバーの 渓谷 に匹敵する
960SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:54:52 ID:9UPF02+X
岩田・崎元・古川トリオならヴェリテックスも是非とも聴いてみてくれ。
STGによくマッチしたBGMだから。あのゲームも崎元氏は1曲しか作ってないらしいが。
961SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 00:27:27 ID:0yHH/ljs
これが古川節か>>953
ヴェリテックスの1面:崎元 2面:岩田はわかり易いとして
3・4・5面は古川氏かな?
962SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 00:52:22 ID:I5S9WtjS
>>957
妙に詳しいけど、貴方はいったい誰?
Chick's TaleとかCARATとかも知っていたら教えてください(^ω^人)

>>961
私は1面も古川氏でもおかしくないと思う。
REVOLTERやDevilsh(バッドオーメン)聴いてると、意外にボスなんかの可能性も考えちゃう。
963SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 01:13:11 ID:IaCpCs+A
ミンナニハ ナイショダヨ
ttp://www.fileup.org/file/fup45360.mp3.html

DL KEY metal
964SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 01:51:40 ID:L76KosGq
>>962
CARATの作曲は古川氏。崎元氏はアレンジとサウンドドライバー作成だったか。
マニュアルに書いてあるんだが、今手元に無いのでうろ覚えですまん。

テルプシコラ音色なので、バッドオーメン・マスターオブモンスターズ・ガントレット等を
知っていれば馴染みのあるサウンド。
965SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:13:42 ID:dtoLBtxC
>>964
音色がドライバ内蔵だったのか!?
966SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:26:13 ID:wWKx+D7Q
>>964
俺もマニュアルかドキュメントファイルかなんかで見たなぁ。
ドライバとアレンジだったね。
ドライバは立ち上げ時に名前出るからすぐ判るけど。

CARATのネーミング曲の音使いなんかは当時スゲーとオモタヨ。
967SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:57:06 ID:nbRAou1z
>>951-952
エニ系の仕事、クラシカルという点で松尾早人氏の可能性は?
去年のいたスト以降アニメ方面も含めて最近名前を表立って見ないし
968SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 04:13:46 ID:1AL0kznF
>>785でファンタジーアースのベータテスト申し込んだ者だが、
見事に落選ですよ。 orz でも本当に崎元氏なの音楽?

>>967
ベイシスケイプ関係ない情報だけど、松尾早人氏は今度発売される
「ヘルシング」ってマンガのOVAのBGMを担当するそうで。
969SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 04:30:17 ID:grfPqS0k
松尾早人なら最近WOWOWアニメの強殖装甲ガイバーの音楽やってるな。
970SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 05:24:08 ID:yBzWNiUK
>>963
どうせならちゃんと曲がループするまで入れたらいいのに
971SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 06:01:11 ID:qhi9Bdte
>>961
うん、あの後俺も松尾氏かもなーと一瞬思った。
なおクラシカルと言っても1曲モロな奴があるだけで、あとは普通のオーケストラです。
あとつい光田氏と言ったけど、1つクロノの曲に似てると思ったのがあるだけで、全然違う。
正直、あまり耳が肥えてないから積極的に肯定もできないし否定もできないけど、
でもなんとなく、崎元岩田ではない気もするんだよなぁ…。
鳴りが何処となくゲーム音楽離れしている気もしなくともないんだよね。

因みに一番岩田氏を感じたのが公式の動画の曲。ユニット紹介とかに少し似てるw
崎元氏は、微かにFortune Tellerやステラのセーブ・ロード画面を彷彿とする曲があった位かなぁ。
972SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 12:25:19 ID:pSELi3FV
FEの曲はまず別人だね
最近は似たような曲つくる人も増えてるし

それにしてもm02は良すぎ
973SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 15:15:02 ID:Y7VgiNuD
KING OF WANDS聞いてみた?あれがベイシスケイプなら
FEもそうであってもまったく不思議じゃないと思った。
974SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 15:46:30 ID:5zqJZ+Zp
そろそろ新スレ立てようかと思ってテンプレを整理してるんだけど
FEの扱いはどうしようか?
975SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 20:12:48 ID:fp0K084b
修正版作ってみた。こんな感じでどうでしょ?
次スレ立てるときは岩田氏の作品履歴URLの修正もよろしく。

--新作スケジュール--

10/20
 KING OF WANDS(PC) オープンβ開始
    ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/
10/27
 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC) クローズドβ開始
    ttp://www.playonline.com/fe/index.html
  *崎元岩田両氏が担当との非公式情報がありますが未確認です。
     ソース→ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
10/31
 ケツイ 〜絆地獄たち〜攻略DVD(サントラCD付属)
    ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/
11月下旬
 エスプガルーダII(AC)
    ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/index.html
年内
 虫姫さま攻略DVD(リミックストラックス付属)
    ttp://www.inhgroup.com/item/hime/
今冬
 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
    ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/
 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
    ttp://www.square-enix.co.jp/mana/
3/16
 FINAL FANTASY XII(PS2)
    ttp://www.ff12.com/
2006年
 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
    ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
976SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:34:22 ID:efEMwAYv
>>975
サンクス。
でもちょっとレイアウト変えてしまった。ごめんな。
それじゃ立ててくる。
977SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:41:00 ID:efEMwAYv
立ったよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129988099/

一箇所無駄な改行が入ってるのは見なかったことに。
978SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:46:34 ID:00QTyAI4
>>978
979SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:47:45 ID:00QTyAI4
うはwwwwwwwwwwwww
>>977だったwwwwwwwwwwwwww

埋め
980SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 18:09:50 ID:I4FYEWQA
埋めついでに適当感想。

ファンタジーアースは本人説、別人説どっちの意見も分かる。
話を戻してFEは両氏っぽいフレーズや進行、リズムがあるのに対して、
それっぽくない部分もちょこちょこある。
金管の明るくて華やかな音色は2人とも好みそうだけど
一部の曲のフルートの音色は最近よく使ってるのとは違うぽ。
m16〜m18はかなり2人らしくない。
m08のフルート2本の音階を駆け上がって駆け下りるオブリガードは
KING OF WANDSの曲とかなり似てる。曲調もちょっと似てる。

音楽自体は良い感じなので別人でもサントラが出たら買うと思う。

雰囲気的に伝説オウガを穏やかにした感じか?全体的にAtlus風。
と思って久しぶりに聴いたらおーばーちゃーもNeo-Overtureもやっぱ名曲。
981SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 20:43:35 ID:I4FYEWQA
>>980
今頃気がついた・・・。自己レス。
×Atlus
○Atlas

メガテン風かよ!
982SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 01:36:27 ID:WXmWRk3V
伝説では一番好きだなNeo-Overture
983SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 12:08:32 ID:8PHp62Wc
埋め埋め。
現在、ゲーム音楽板のローカルルール決めたいから参加してね。
割れ厨撲滅から、荒らし煽り回避までいろいろ

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115312111/
984SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 20:48:01 ID:WOvUHSnK
埋め
985SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 20:53:37 ID:DAUDVwEq
■■■ 国内の反日勢力について ■■■

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=discussion&vi=1130152839
986SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 00:27:27 ID:tZiRRQbW
987SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 02:06:46 ID:oLKDnvnP
>>952>>971だけど、その後も冷静に聴き直していたら、
スコア自体は、ごく普通に崎元岩田両氏が作りそうな物だと感じた。
m17とm18は流石に違うとして、m15も最初は「あれ?」と思うけど、よくよく聴いてみれば、
なんか普通に十分両氏が作りそうな曲なんだよね。ただ、やはり音色などにどうしても違和感を感じる。
2人とも急激にこんなに変わるの?って位、鳴りが全然違う。
今の崎元氏の曲ってXV5080の音色が多かったらしいけど、最近変えたのかな。
それとも小谷野氏とか金田氏とかが介入したのかな。

ともかく曲の質が高いのは同意で、サントラ出たら買うと思うけど、
正式稼動は来年以降らしいし、コンポーザーが明らかになるのも、
サントラが出るのもまだまだ先なんだろうな…。
988SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 06:01:57 ID:lGgn9v/k
これ面白そうだな
989SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 01:13:12 ID:gjT8WMW6
最近「魔獣牧場」って実はものすごい良い曲だったんだなと思う、
そんな秋の夜長に埋め。
990SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 15:43:09 ID:GSqtLH07
991SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 18:17:32 ID:Nwc0Xb2o
あー、FEは普通に両氏作品だな。音色云々は忘れてください。
聴いてるうちに一部の曲以外はほとんど違和感なくなった。
期待度を上回って、個人的に近年最高クラスの出来だったんで錯乱してた。
OP動画の曲も、公式動画で使われてるメインテーマ繰り返してるし。

少なくとも崎元岩田風の音楽である事は確かなんで、ファンはチェックすべし。
992SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 18:25:44 ID:cSZv7cKB
サマーカーニバル、烈火92、ってあるけど
バトルガレッカの前の作品だと思ってたから、作曲者同じかなって思ってたけど
違うのな
塩田信之さんって人らしいんだわ
烈火は今頃再評価されているけど、もっと早い時期に評価されてたら
受け持つ作品とか変わってたかもしれない
993SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 22:14:58 ID:ME/segp/
>>992
再評価っつーか、かなり前から有名だよ。
CD化が遅すぎただけ。
994SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 01:41:15 ID:ycZNlKgS
疾風魔法とバトライダーのCD化マダー?
どっちも音源は持ってるけどサントラCDで欲しい。
995SOUND TEST :774
塩田さんや昔のKIDの存在が明るみになったのは3年位前だよな。
以前からマイフェバリットBGMのドキドキ遊園地が烈火と同じ人とはな。
ヤキソバンも熱いな。必殺!が未だに手に入らないんだよな。埋めめ。