崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:5-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
RPGからシューティングゲーム、はたまたエロゲーまでこなし、趣味は乗馬。
この頃多方面で活躍の幅を広げつつある作曲家「崎元仁」=「YmoH.S」さんについて語るスレッドです。
Basiscapeのメンバーで、洋ゲー大好きREZONこと岩田さん・さんたるること並木さん、新顔の金田さんの話題もどうぞ。
以下関連リンク>>1-5あたり

--過去スレ--
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:4-
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129988099/l50
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115384804/
■崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-(板移転前のスレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1109267081/
■崎元仁と愉快な仲間たち -TRACK:2-(前スレ)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1094307102/
■崎元仁スレ TRACK:1 「Overture」
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1071243801/
■岩田匡治&崎元仁の音楽
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/997/997239716.html

■公式サイト(どこまでもどこまでもComingSoon・・・)
 ttp://sakimoto.jp/
■Hitoshi Sakimoto - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/sakimoto/
■有限会社ベイシスケイプ(代表取締役:崎元仁)
 ttp://www.basiscape.com/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/sakimoto.html
2SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:23:49 ID:rw5LpL7q
--新作スケジュール--

■2/23 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC)
  ttp://www.playonline.com/fe/index.html
■2/23 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
     予約特典 サントラCD付きガイドブック
  ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/
■3/2 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
  ttp://www.square-enix.co.jp/mana/
■3/16 FINAL FANTASY XII(PS2)
     予約特典 FFXII/iTunes Custom Card
  ttp://www.ff12.com/
■3/24 ファイナルファンタジータクティクスオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_042/index.html
    ベイグラントストーリーオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_043/index.html
   ファイナルファンタジ-タクティクスアドバンスオリジナルサウンドトラック再販
  ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_044/index.html
■3/24 GAME SOUND LEGEND SERIES「LEGEND OF GAME MUSIC 〜CONSUMER BOX〜」
     メガドライブディスクにバッドオーメン収録
  ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00497
■2006年 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
  ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
  ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128508971,44285,0,0.html
■生産未定 ブレス オブ ファイア I〜V オリジナル・サウンドトラック スペシャルボックス(仮)
  ttp://www.tanomi.com/bof/
3SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:24:39 ID:rw5LpL7q
4SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:25:28 ID:rw5LpL7q
--その他近年の主なお仕事公式サイト--
■VAGRANT STORY(PS)〈webarchive〉
 ttp://web.archive.org/web/20041018133222/http://www.playonline.com/archives/psgame/vagrantstory/
■タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis(GBA)
 ttp://www.nintendo.co.jp/n08/atoj/
■ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター(PS2) 試聴ページあり
 ttp://www.capcom.co.jp/dq/
■Perfect Prince(PC)〈ボーイズラブ系〉
 ttp://www.rits.co.jp/gh/pp/
■FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE(GBA)〈webarchive〉
 ttp://web.archive.org/web/20040518202441/http://www.fft-a.com/
■グラディウスV(PS2)  試聴ページあり
 ttp://www.konami.jp/gs/game/gra5/
■::STELLA DEUS::(PS2)
 ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/sd/index.html
■ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜(PC)
 ttp://wiz-pb.jp/
■アルテピアッツァのサイトBGMを担当
 ttp://www.artepiazza.com/doc/main.html
■LiaのMaxi Single、Albumにて作曲を担当
 ttp://www.dex-et.jp/contents/cd/contents018.html
■BLEACH ヒート・ザ・ソウル2(PSP)
 ttp://www.playstation.jp/scej/title/bleach/heat2/
5SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 23:26:15 ID:rw5LpL7q
【岩田さん関連】
■Masaharu Iwata - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/iwata/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/iwata.html

--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 ttp://web.archive.org/web/20031210111212/http://www.webcity.jp/gs/tsubo039.msp

【並木さん関連】
■Santaruru Page(公式サイト)
 ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~manabu/san/
■Manabu Namiki - Official English Website(海外公式)
 ttp://www.cocoebiz.com/namiki/
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/namiki.html

--インタビュー--
■GMのツボ(webarchive)
 ttp://web.archive.org/web/20030605124508/http://www.webcity.jp/gs/tsubo026.msp
■Gpara
 ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_178.htm

【金田さん関連】
■Work List(お仕事履歴)
 ttp://www.basiscape.com/kaneda_works.htm
6SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 02:27:25 ID:kmNI7i/6
>>1
乙レラ工場製造長
7SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 04:35:20 ID:Laz7udg+
>>1
乙ェリアのテーマ
8SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 07:39:12 ID:ReVh2dqH
>>1
乙 乙 乙 ずんずん
9SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 10:55:03 ID:NuY08CPS
>>1
乙 スリスリ
10SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 13:36:06 ID:OFJH9N8m
>>1


ジュエルサモナーの特典CD、予想してはいたけれど収録曲はたった3曲。
ほぽ間違いなくこの3曲もあまさず含めたサントラが後日出るだろうし、
対談も別にそんな大した内容話してないから、スルー推奨。
予約しなくても貰えたというちらほら話もきくし、オクでも安そう。

因みに今日発売のFEは特に音楽もβ1の頃から増えてないらしい。
これはFMOみたいにサントラでないのかな。
11SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 22:37:10 ID:kVxgCzFj
>>10
俺も買ってきて、ガイドブックのあまりのペラペラっぷりに(´・ω・`)
ゲーム紹介部分はガイドブックというより店頭の無料パンフみたい…
対談記事は3P、まあ当たりさわりのない感じで取り立てて書くような話はなし。
12SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 23:10:16 ID:2HxjJ2sS
PSPが無くオク入手が煩わしい俺には朗報だ。
安心してサントラを待つとしよう。
13SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 23:49:55 ID:3UYx7buc
>>1
乙。

>>10-11
その3曲はどんな感じ?
公式サイトにある試聴の曲だけ?
14SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 13:18:09 ID:r23x0Mpq
一つは公式で聴ける合作のオープニングテーマ曲。
あとは崎元と細江氏の曲がそれぞれ一曲。
曲の質は悪くないけど、ループしないので若干短めかな。

なお、対談によると、ただのごった煮ではなく一応10人の音楽をまとめる努力はした模様。
15SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 17:53:35 ID:zNloTde4
収録時間が全部で5分20秒しかないってのはちょっと少なすぎ。
所詮ソフトのオマケとはいえ、せめて10分くらいは聴かせてほしかった。
銀銃みたく未収録曲が入ってるわけでもないので
コレクション目的の人以外には不要かと。
16SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 20:07:24 ID:tyYf0Sbr
前スレは荒らしに埋められたか。
まあいいけど。
17SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 20:33:51 ID:/uraTbrJ
別に荒らし認定するほどの内容でもない。
18SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 20:36:23 ID:6bNSXTzd
荒らし扱いはひどいな
事実を書き込んだだけなのに
19SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 20:48:53 ID:tyYf0Sbr
あ、よく見たらDTMマガジンの内容の改変で一応話が繋がってたんだな。
AAだらけなのを見ただけで中身まで見てなかったよ。
992-998の人、勝手に荒らし認定して申し訳ない。
20SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 21:54:17 ID:YIoAG9Q/
まあ途中までじゃなくて頑張って全部改変してもらいたかったなw
21SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 23:08:17 ID:n8Ys8rqe
22SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 03:04:21 ID:3qgAfN5y
>>21
うざいからはるな。
ここはお前の宣伝ページじゃない。
23SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 10:16:34 ID:rqUFjUBa
イメージ的には崎元がやらないかの人なんだがw
で青年は・・・岩田?
24SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 13:49:40 ID:fXex4ETv
DTMマガジン読めなかったから、知りたいんだけど
>男に興味があるってとこかナー
とかどゆこと?
25SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 14:16:16 ID:fqH/rv+5
それは元の題材のまま
「くそみそテクニック」を自己責任でググるべし
しかし崎元ってそれとなくゲイのイメージあるよな
光田氏公式サイトのインタビューのせいか
26SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 14:35:42 ID:EGNLLMpM
よな、とか言われてもそんなイメージないけど。
ネタをネタとryのは不粋じゃないかね?
27SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 15:16:20 ID:fqH/rv+5
うるさいなお前は
死ねよ
28SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 15:19:11 ID:fqH/rv+5
もうこのスレも終わりだな
何を書いてもお礼も言う奴もいないし、ろくな反応もない上に


843 :SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 00:18:02 ID:iOLpKPwQ
崎元音楽好きだと厨なのか
イトケンや桜庭の音楽でも聞いてろってことか



こんな書き込みもあるし崎元ヲタだろ、イトケンや浜渦スレで荒らしてるのは
もうこのスレ続けなくていいから終らしてね
過去には「割れやってるw」とか堂々と書くやつもいたしろくな人間いないだろ
29SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 16:34:01 ID:SHC7XkE1
612 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 10:50:25 ID:MV0f9BYI
>>587
3面分岐あったんだ…
ロケテで何回もやったのに全然気がつかなかったです(´Д`;)


今回デンチュウ(田中氏)は、いないのかもしれないです
スタッフロールで一応STUDIO AQUAは確認したんですが。。(Sound Effectって項目)
sounds Composedの担当がデンチュウ氏ではなく違う人の名前でした

で、その人の名前は『NAMIKI MANABU』と書いてありました。
(…Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!、……これって…まさか…あの「さんたるる」氏なのか!!?)


流れぶった切ってすまんがメタスラ総合スレより転載。
水曜日に稼動した6のクレジットに載ってるらしいyp!
なんか意外な組み合わせ?
30SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 17:46:04 ID:fXex4ETv
>>28
ああ、>>24だけど今レス見たんだよ。
すまんかった。
ありがとうな。


ゲイのイメージはないが。
31SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 19:11:46 ID:giSvQS6c
遊び心のない人間は扱いにくいな。
32SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 01:18:01 ID:871PnUCB
聖剣DSをDS Liteごと買おうと思ってたら今日予約した店から
11日になってもLiteが入荷するかどうか分かりませんと連絡が・・・
今から白に変更しても入荷状況が不確定だから買えないって。
聖剣→FF12と連続ウハウハする予定が脆くも崩れ去ったよ(´;ω;`)ウッ
33SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 01:28:26 ID:QS9mMOdW
>>32
ナカーマ
自分もDS買うの諦めたよ。両方遊んで、サントラに浸りたかったけど。あとはジュエルサモナーを我が手に!
我が耳に!
34SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 02:34:21 ID:871PnUCB
>>33
聖剣は結局FF12の後になりそうだなあ・・・

ふと思い出したけど、今日は崎元氏の誕生日じゃないですか。
おめでとう!
35SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 03:36:56 ID:JT8jpQdf
おめ!

てっきり10月生まれかと(根拠なし)
36SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 06:44:52 ID:wVlk6g5C
ゲイ疑惑があがるのはトレGのライナーからもあるのでは。
37SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 12:48:53 ID:T0//nwyi
崎元氏おめでとう!

>>35
10月生まれなのは岩田氏のほうだね。ちなみに2人とも26日生まれだったり。
38SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 13:07:39 ID:pwAy/VeV
>>28
イトケン信者ごくろーさんw
39SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 16:37:19 ID:qO/0/Q7G
FF12のファンファレーでお祝い。ペッペケペー!
オメー

40SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 16:42:24 ID:QS9mMOdW
サッキーにケーキ作って送りたい
ワンホール!ワンホール!
41SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 17:48:31 ID:cQdZPJPV
うぉぉぉめでたいぃぃぃぃぃ
みなの者、踊れ、踊るのじゃぁ(ラー族のせんりつで)
42SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 19:41:40 ID:pqMLKPiP
蓬莱学園の主人公の誕生パーティーのときの曲で踊るぜ!!
43SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 00:04:08 ID:hk2cqp3J
エビフライ学園の冒険といえばフリーズバグだが
暗転と同時にブツッて音が消えて超怖いんだよ
44SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 01:33:24 ID:BqbjEXbM
あれ本体によってはバグ起こらないって話を聞いたんだがどうなんだろうな
曲はいいだけにもったいないぜ

止まるだけならまだしもセーブデータが消えるのだけは勘弁w
45SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 16:40:18 ID:MUDPXCX7
希望のCDにInspired by Hitoshi Sakimoto's Themeって書いてあった
46SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:42:58 ID:5biTehwJ
希望には崎元の曲入るの?
博士だけ?
47SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 18:02:44 ID:5KPjwKEF
希望は葉加瀬氏の曲だから入る理由がない。
サントラまで待て。
48SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 18:19:26 ID:4WgH1ucN
inspireも理解できないのか最近のお子さんは
49SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 18:32:02 ID:a9S6k7iQ
予約してないんだけど特別バージョン買えるかな?
50SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:13:01 ID:5KPjwKEF
>>49
FF12のiTMSカードこと?
一応予約特典だから店によってはつかないと思う。
希望のことだったらここはスレ違いだしちょっと分からないな。
51SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:25:05 ID:a9S6k7iQ
希望のつもりだった
そう言われればスレ違いだな
すまんかった
52SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:49:13 ID:Wjbi3efz
今日発売のHYPERプレイステーション2にインタビュー1頁あったよ。
内容は当たり障りのない感じだけど、一応。
2年間も中断しつつ少しずつ曲を書いていったらしい。
53SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 20:13:57 ID:QXZOIZzp
>>52
昔ドラクエ3のサントラくれた雑誌だ。
54SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 00:28:53 ID:2dqZuaJX
ttp://www.youtube.com/watch?v=C_vW6Fdlr2w&search=Final%20Fantasy%2012

どう聴いても崎元です
本当に有難うございました

ボス戦音楽とか鳥肌
55SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 00:56:04 ID:cBwg5hXj
>>54
3月こんばんわ!
よっしゃぁああぁ
サントラ買う気満々じゃぁあ。
ファンファーレ良いし街も良い
FF12ももうすぐですなぁ。
56SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 01:19:52 ID:Ad2rTpd3
最近ここをFF12音楽スレか何かと勘違いしてる人が多くないか?
まあそれはともかく、違法サイトを貼り付けてはしゃぐのはFFDQ板だけにしといてほしいんだけど。
57SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 02:23:30 ID:TLUkL/EO
>>56
またFF12で悪いがな
スクエニ公式ミュージックTV、次はサッキーが出演しそうじゃないかね?
葉加瀬&アンジェラアキまでは無理としてもさ。
58SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 02:53:28 ID:r4HybQfM
みれね('A`)
59SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 03:07:23 ID:6k+tGjn0
>>56
ゲーム系隔離板のこの板でよく言うぜ
60SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 04:46:13 ID:t4A//w4o
前スレではそれがきっかけで荒らされたのを思い出すな。
ちなみに自分は耐え切れずファミ通DVDとハイパープレステ両方とも購入。
後者のインタビューにはFF12の音楽の基本はオケ風で
民俗音楽系の音は用途を明確に、使う場面を限定したと書いてあった。

関係ないけど、2日はDS本体が入手できないんで
聖剣DSをプレイする人はよかったら感想plz。
61SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 09:11:54 ID:fF8+BdG6
>>56
同意。
それとは関係なしに、前スレから何か変なのが混ざってきてるよ。
オリコン何位とか音質にこだわらないならP2Pで落とせとか意味不明に火病るやつとか。
62SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 09:32:59 ID:fF8+BdG6
>>59
隔離板じゃなくて専門板だがな。
ローカルルールスレも長い時間かけて著作権保護のルール作ろうとしていたし。
FF12について語るのは当然だし普通のことだが、>>55とか>>57には
別の板や他のスレの方があってるんじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:36:12 ID:/sQV2CGu
>>55>>57いたって普通だと思うけど・・・

もっと大らかに行こうぜ。
64SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 11:43:13 ID:Ywgad6JC
>>56だけど、俺が言いたいのはFF12の話ばかりするな、って事じゃなく、
希望やアンジェラの歌はスレ違いだと自覚してくれってことだけ。
FF12の話題自体は個人的にも期待してるタイトルだし歓迎だ。
前スレでも希望とCCさくらの曲が似てるとか
崎元と全く関係ない話をしてるやつがいたからちょっとな。
65SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 13:19:48 ID:oI4HLKn9
>>64
なんでID変わってんの?

・・・こまかい事いってんの一人だけじゃねえ?
66SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 14:45:54 ID:GcGSiXGa
FF12の戦闘、えらいもっさりしてるんだな。
FFってやったこと無かったから迷ってたけど買う気うせちゃった。
サントラだけでいいや。
67SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 15:04:09 ID:6512w8ut
68SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 18:31:10 ID:ZWZy92Ij
はいはいくまくま
69SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 20:39:20 ID:Ad2rTpd3
>>65
外出先から携帯で書いたから。
70SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 21:11:18 ID:wNZ1c4mH
モンスターキングダム公式に曲目一覧まできたよ。
全44曲以下みたいだから、サントラ出るとしたら1ループで1枚かな。
71SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 21:50:48 ID:jofeKMnB
Oh!FMでBASICのプログラムをいろいろ打ち込んで聴いていました。
いまやこんな怪物(スミマセン)になっていらっしゃったなんて!
1988年8月号のグラディウス2最高でした
72SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 23:53:31 ID:lhFzIKnO
FF12のサントラいつ出るの?
公式見たけどわかんなかった。
73SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 23:58:14 ID:EVAGYl2g
まだ決まってないよ
74SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 00:43:54 ID:x5H4rs4T
>>55
ファンファーレ聞くと「あぁ、FFだなぁ」って思うけど、
メロは植松なわけだよな。
75SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 01:33:06 ID:x4Yzd5T9
>>57
大きなプロジェクトなんだし、■e社員さんじゃなくても取り上げてほしいなー。
(ウダツ氏とのカラミだと過度な期待は禁物だろうが。)

ファミ通DVD買ったが、この音楽がゲーム操作しながら好きなだけ聴けると
思うと嬉しくなってくるな。ダウンタウンの曲、面白い。(明暗のコントラストが
効いてて、全体的な色調が上品にまとめられてるその美しさに感激した。)
76SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 01:50:58 ID:jWgoYILe
>>71
海外行ってた人?


FF12はタララ〜ンが耳一杯聴けそうだな。凄く嬉しい。
77SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 02:23:16 ID:84L7hins
FF12ワールドプレビューにサントラ情報があったよ。

4月19日(水)発売 税込3,990円
ゲーム未収録曲含めて全“100曲”収録(予定)
初回限定ジャッジ仕様デラックスBOX+28P特性ブックレット封入
品番:SVWC 7351〜4(CD4枚組)
発売:アニプレックス
販売:ソニー・ミュージックディストリビューション

ttp://www.aniplex.co.jp/FF12/
ちなみに、もうオープンしてる。
78SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 02:25:13 ID:84L7hins
書き忘れたけど、“ ”の中身が気になるな・・・
残りの30曲は?
ベイグラみたいに複数曲がまとめて1曲扱いになってるとしても、うーん。
79SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 02:29:41 ID:NdovwKMl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
なんかすげー豪華w
80SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 03:09:07 ID:QD2NC+zl
まあ「計130つくった」っていうのには尺違いのマイナーアレンジや
ジングルの類いも含まれてるんじゃないかね。そういうの省いて
約100曲弱+「ゲーム未使用曲」(発表会用とか没系だろうか)で
100曲前後ってことじゃないか。
81SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 08:04:44 ID:mmYPukx/
うはー
ゲーム買う前にサントラ買っちゃいそうだ
82SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 10:02:27 ID:blJtMJ6F
ゲーム先買えよw
83SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 10:52:25 ID:Rgip5kpp
>>77
サントラ遂にキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ttp://www.aniplex.co.jp/FF12/
初回のパッケージって、FF11より更に豪華だな・・・
しかし、スクエニからじゃないのは、やっぱ版権の問題かな。
確か葉加瀬氏かアンジェラがソニーだったから、
kiss me〜やそのアレンジ入れるなら同じにした方がよかったとか・・・。
84SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 11:57:46 ID:jWgoYILe
FF12から更に1ヵ月おあずけか…



待てる!!!!
85SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 14:00:59 ID:OA0Rrafo
>>83
avexとかよりは数億倍マシじゃね?
8683:2006/03/02(木) 16:38:16 ID:j16UhDZq
>>85
いや、別にソニーでもAVEXでも何も文句ないけど?
少なくとも今回は無理やり2枚組に収めたり、CCCDにしたりはないようだし。
それに葉加瀬氏はAVEXみたいだから、葉加瀬曲のアレンジ曲もあるんだったら、
AVEXにした方がよかったかもしれないし。

個人的な感情やイメージなんてどうでもいい。
87SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 16:47:33 ID:TnKxelwH
同意
88SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 18:42:32 ID:++zJXuhT
12はやっぱり内蔵音源なんだな・・・。
高音質バージョンを崎元のHDDの中に眠らせておくのはもったいないのでどうにかしてほしい。
89SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 18:49:50 ID:t5hL51+4
ブレス5聞いてかなりハマりました。
崎元の曲をもっと聞いてみたいのですが、ベイグランとFFTは買いですか?
90SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 18:56:53 ID:++zJXuhT
>>89 買いです。FFTがとっつきやすいですよ。
ブレス5が好きなら、いきなりベイグランともアリかもしれません。
91SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 19:04:14 ID:ht4KmUte
ベイグラはブレス5と同系統だけど、微妙によりマニアックな感じ。
FFTはそれらと比べると大衆的で聴き易い。
ゲームの知名度もあってか、FFTやベイグラを最高傑作とする人が多い。
92SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 20:21:27 ID:yL0gGSSq
コアなファンほどベイグラの方が好きな気がする。
どっちも好きだけど。
93SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 20:42:36 ID:/m6hGVxJ
ステラデウスはどう?
94SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 21:20:15 ID:1QPRvTRF
>>93
ステラデウスは一部の曲はいいけどあとは手抜きっぽい。
岩田氏も好きだったらアレンジアルバムと共に買ってもいいかも。
まあ、どうせこれ書いても
95SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 22:21:05 ID:ZtZWvPKy
岩田といえば聖剣伝説DSが本日発売だね。
ゲーム自体は何やらGKの爆撃受けてるが、曲は概ね好評みたいだ。

みたいだ、っつーのは、帰りにDSごと買おうと思ったら
DS売り切れててやれてないからなんだけどな('A`)
96SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 22:42:25 ID:MeYUAZMO
>>70
白雪の村のテーマってのが岩田氏の試聴1曲目かな?
多少高くなっても買う奴は買うんだからサントラは2枚組みで出してほしいな。

そういえば聖剣DSのサントラ情報はまだかね。
ソフトにチラシかなんか入ってるかと思ったが無かった。
97SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 01:12:07 ID:UncDzSPk
FF12のサントラ、この豪華さで4000円切るのか。
糞ニー珍しくGOODJOB!!
98SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 04:12:44 ID:kV0Vkqt9
昨日、ニュース番組「とくダネ」で
BGMとして銀銃の『Space Battle Ship 130 33KI』がチラっと流れてたお
朝8:55ぐらいだったお
99SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 04:46:17 ID:SB3hW+w9
とくダネで使われてるの報告しだしたらキリがないです。
100SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 09:43:34 ID:VUBsw5xO
質問してもお礼も言わないような奴ら>>93 >>89にいちいち回答するお前らって親切だな
101SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 10:08:40 ID:0XZcXiMO
>>97
アニプレっ糞だって?
あそこ嫌いなんだよな。
仕方ねー、我慢するか
('A`)
102SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 12:27:48 ID:6/XGMcn0
サッキーの音楽テレビ初披露?
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/index.html
103SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 13:16:29 ID:MyuZxAbu
>>102
流れるのは博士かアンジェラじゃねーの
104SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 13:28:00 ID:7Ks8uNrb
>>103
会話になってないな・・・
とりあえず上のCMで流れてるのは崎元作曲と思しきボス戦の音楽だよ
105SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 17:03:09 ID:Mr2i5l9N
>>102
サンダガーとかブリザガーとかで、ちゃんとサッキーの曲が聞けないじゃないか・・・・。
これ、テレビで見たら、映像に目がいって音きけないぞw
106SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 20:02:04 ID:5WDbc7ln

電撃pspのインタビューで
サッキーやその他ゲーム作曲家がいっぱい出てたね。
サッキーやっぱり背高いわ。あと岩田若ッ。
107SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 23:19:07 ID:E/mJvlj7
聖剣DSの音楽はどうなの?
岩田氏だって分かる曲とかあった?
ソフトの評判は今ひとつみたいだけど
Lite入荷待ち組なんでソフトがあってもできないという。
108SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 23:20:31 ID:E/mJvlj7
>>106
PSPの専門誌があったの初めて知った。
本屋で見てみよう。
情報サンクス。
109SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 23:42:02 ID:UxA8TkVo
>>102
ちゃんと崎元曲が使われてて嬉しい限りだ。
テレビでも観たが、ちゃんと崎元曲だとわかったよ。ドキっとした。
おなじみのファンファーレも健在だし。

岩田氏は本当に歳とらないな…ある意味、驚異だ。
110SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 00:06:59 ID:J6jQxzPG
交響詩希望を聴いた。 以下チラ裏。
「どうせインスパイヤと言っても少しだけ似せる程度かなー」と思っていたら、
第三楽章の冒頭と、あと特に終わりの方にはっきりと、崎元氏の作ったテーマが入ってた。
2003年の発表会の曲に感動して、ずっとあれを聴いてwktkしていたから、
正直「崎元ではなくて葉加瀬にメインテーマをとられるのか…」って抵抗があったけど、
これなら何か両者の仕事が繋がってる気がして、だいぶ嬉しくなった。

因みに「希望」は五楽章あるけど、あんまりゲーム本編に流すには向いてない気がする。
このまま使うとしたら、CMやムービーデモぐらいしか使いどころないんじゃないのかな。
まあもちろんメインテーマなんだから、普段の楽曲にもアレンジして組み入れてるのかもしれない。
個人的には、この明るい印象的なフレーズは、「ファイナルファンタジー」の代わりにスタッフロールで
流すのと良いと思うんだけど、それはまぁ…崎元ファンやFFファンから見れば勘弁って感じかな。

個人的には思ったよりこのコンピレーションは良い按配になりそうな気がする。

>>108
いや、電撃PSの小冊子っぽい。来週ジュエルサモナーの作曲者の座談会?らしい。
岩田氏って今まで小柄だと思っていたけど、実は172cmの光田氏とあんま変わらないんだね。
111SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 04:26:36 ID:YjYzfQLV
>98 99
あれ、小泉自民党の演劇型政治のテーマ曲だからw
まじで去年の9月の選挙の時に、ものの見事に自民が勝利した時に
ソレまでの経緯がドラマっぽく流れた時、もう崎元曲オンパレードで、
自民党が大好きになったw。銀銃小泉!って感じw

112SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 13:00:09 ID:Bq24KdVw
小泉 the シルバーガン ワロス
113SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 14:24:49 ID:wr3tc0PV
テレビでよく崎元曲が流れてるって聞くけどまだ1回しか聴いたことない。
報道系はほとんどNHKだし朝の時間帯にテレビ見てないからなのかな。

ファミ通WAVEの最初のイラストがCGに変わってく部分のピアノで始まる曲は
ゲーム本編でも使われるんだろうか?
なんとなく懐かしくて物悲しさもあって壮大な感じがすごい好きだ。
画面との相性もバッチリだし。
114SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 16:52:24 ID:9Tmuj8/L
ファミ通WAVE見たけど、すげーな、おい!
崎元丸出しじゃないか!
いや、当たり前なんだろうけどさ、うれしいんだよ!
ダウンタウンの曲とか、マジ最高!
wktkがマジとまらないよ!
しかもサントラ超豪華!
ンアァーーーッ!
115SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 17:28:59 ID:8n/mDCqJ
>>114
ブックレットの内容も気になるところ。
サッキー自身の曲解説とかあると凄くうれしいな。
116SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 17:45:29 ID:22pI9XLd
28Pの中身は大半は普通に既出のイラストとかだろ?
まさか初回限定版しか読めない文章があるわけないじゃん。
117SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 17:46:22 ID:Bq24KdVw
>>113
俺もトレイラー冒頭のあのシークエンスすごく好きだけど、
あのイメージ画って敵方の首都(アルケイディス)なんだよね。
本編に組み込むのは無理っぽい気がする。使われるとしたら
電源つけっぱで流れるムービーとかじゃないかね。
118SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 19:17:20 ID:8n/mDCqJ
>>116
希望だぜ。。
119SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 20:37:43 ID:6bM9GSl7
>>113
あのピアノ曲、素敵だ。展開がこれぞ崎元節と言った感じでたまらないよ。
繊細なピアノのフレーズに胸が締め付けられ、ロゴがでる所で思わずこみ
上げてくるものがある。
120SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 22:24:33 ID:Zv3Em3kn
電撃PSPのインタヴュー俺も読んだけど、集合写真でサッキー浮いてんな〜w
若手のクリエイター集団の中に、変なおじさんが一人紛れ込んじゃったってカンジ。
イトケンのアヤシさもかなりのもんだが。
121SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 23:46:44 ID:Nslr6X2O
>>120
年齢で言えばあの中では若い部類に入るはずなのにw
122SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 01:24:00 ID:kzyCqAIB
66年 岩田匡治
67年 細江慎治 下村陽子 佐宗綾子
68年 伊藤賢治
69年 崎元仁
72年 光田康典

なんとなく気になったんで、調べてすぐ生年が出てきた人だけ並べてみた。
こうすると結構意外な並び順かも。岩田氏はサイヤ人だな。
123SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 17:04:21 ID:IYNX++2k
岩田さん今年40?マジですか・・・
124SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 18:52:01 ID:8GsTY2+R
>>119
あのトレーラーを2003年11月の発表会のFF12として初のトレーラーとして観たかったな
そうであったら、延期することがこんな苦痛ではなくて、すべてを肯定することが出来ていたかもしれん
125SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 18:56:29 ID:wtnQJEzJ
俺はこの前崎元さんの存在を知った。初めて曲を聞いて、なんてかっこいい曲を作る人だろうと思ったよ。FF12で知名度上がるだろうし、これから期待しているよ。
126SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 02:22:39 ID:xO9pw0KW

かっこいい崎元というと俺的には「蒼穹愚連隊」をお奨めしたい。
サターン版のサウンドテストで全部聞けるよ。
127SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 05:06:25 ID:GU1TVHob
>>127
まあ、並木氏も参加しているのだが。(決して悪くないが)
128SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 07:38:22 ID:oPiPaG7S
グラディウス5のビックコア最高です!
129SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 09:49:59 ID:urlcBGSl
>>128
それのサントラ出てますか?結構最近のお仕事っぽいですが。
130SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 10:17:35 ID:Mq9VSiPL
>>129
だからそんなもの公式みたり検索すれば一発じゃん。
何で調べないの? それができない携帯なのか知らんが。

>>127
蒼穹なら並木氏はサターン版の効果音とマニュピレートだけでは?
音楽そのものには参加してないと思うんだが
131SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 10:25:26 ID:Mq9VSiPL
失礼。効果音とサターン版の音の移植か。

>>125
この人はかっこいい曲ばかりじゃないよ。
個人的には、たとえ知名度があがってもLiaやカレイドスターみたいに
「あのFFの超人気コンポーザーが作曲!!」ってな方向に肩書き利用したり、
ジュエルサモナーの糞特典みたいなヲタ釣り商売が増えるなら少し勘弁だな。
132SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 11:04:29 ID:UMkjQdWo
肩書きを利用するのは商品を宣伝する側として極めて正攻法じゃん。
いちいち使わないよう言ってたら仕事も来ないし一作曲家が
そこまで介入できるようになるには皮肉なことに相当のネームバリューが必要。

しかもそれは曲の性質とはなんの関係もない。
133SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 11:55:45 ID:xy7oEbXw
意味不明
134SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 17:38:19 ID:zaKpj1BJ
>>131
別に崎元関連物をコンプリートする義務があるわけじゃないし、
金を出すほどの価値が無いと思うなら買わなければ良いだけの話では。

まあ俺も試聴で自分には合わないだろうなと思いつつもLiaのを買ったり
特典目当てにジュエルサモナー買ったりしてるクチだから気持ちは分かるけどね。
135SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 21:40:30 ID:Q8bUdc0A
>122
名前の最後に「治」がつく人が多いな。
ところで、「匡治」はなんて読むのだろうか。くにじ?
136SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 21:52:54 ID:irDhyIhv
137SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 22:52:58 ID:lkKPw6/Z
"匡"を"くに"と読む馬鹿は初めて見た
138SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 23:39:52 ID:oX76qWvo
>>135
あほをみた。
139SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 00:23:56 ID:g3jxC16g
>>110書いたものだが、思っくそ勘違いしていた_ト ̄|○
電撃PSPは増刊号でした。すいません。
インタビュー内容はそこそこあって面白かった。

聖剣DS、スレ見ると音楽以外の評価が微妙なのは喜んでいいのかよくないのか…
140SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 01:01:16 ID:qva/EuhL
2chの評価だけで決めるのは早いと思うよ。
141SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 04:34:33 ID:WfqgFe4M
>137,138
人を、バカにするの、いくない!いくない!
でも、何で「くに」って漢字の四角の中って、王じゃなくて玉
なんだ…。王様を□でかこって国になるんじゃないのか?

なんでなんだー。
142SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 04:49:19 ID:5C9QommG
ヒント:玉爾
143SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 11:13:01 ID:kQDwTSAS
いつのまに漢字豆知識スレになったんだ?w
144SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 13:23:58 ID:Kyi75Lq9
FF12のラスボスはガチでシドらしい
ついにラスボスまで上り詰めたか・・・
145SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 14:35:28 ID:KpITY138
FF12のサントラは内蔵音源直録ではなく、作曲したままの音源が使用されているらしい。
146SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 14:40:10 ID:KPTNMdCD
>>145
マジだったら嬉しいんだけど、ソースどこ?
147SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 14:45:52 ID:KpITY138
148SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:12:51 ID:s85MpaFo
■みゅーじっくは内蔵の出来もけっこういいから、直録でもよかったんだけどね。
何にせよしばらくは大手ゲーム誌チェックしといた方が良さそうだ。
松野に代わってサッキーがけっこう露出してるようだし。
149SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:17:02 ID:KPTNMdCD
サンクス。今週末の電撃のインタビューか。
130曲と言ったり100曲と言ったりの真相は
長くてゲーム中では分けた曲をサントラでは元のまま収録って事かな?
150SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:21:30 ID:JukDpHn7
PS2で聴けるFF12の音楽はサントラに収録されないということか
別に発売されたりするのかも
151SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:26:45 ID:8M74nVFP
>>144
ゴルァ( ゚Д゚)
エストシーモアネタなんだろうけど、嘘であれここに書くのは悪質だぞ。

>>147
d。電撃インタビューみたいだね。
サントラに収録されるのが100曲でなく、本当に曲数そのものが100曲なのか…?
なんかチョコボとかファンファーレとかのお約束以外にもアレンジがあったり、
スタッフロール以外でもFFメインテーマが流れそうな言い方だね。
希望やkiss me〜と沢山テーマがあるのに、消化できてるのかなぁ?
152SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:31:34 ID:8M74nVFP
>>150
別に発売なんてありえないよw
流石にFFクラスのタイトルでも似たようなサントラ二つは出さない。
個人的には、ブレス5の先行CDとサントラ聴き比べてもあまり違い感じないんだけどね。
153SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 15:35:01 ID:xYjwY4vs
「ぴったり100曲」の中に長めのトラックが数曲あって、
1曲の中のあるパート(のループ)を取り出して特定のシーンにあてたり
しているということだろうな。ゲーム中で使用したトラックで数えると
ほぼ130ってことなんだろう。
154SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 18:14:18 ID:X8iWDlTh
「ベイグラントみたいにしないでくれ」ってのはどういう意味なんだろう?
155SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 18:20:56 ID:7hvL0S2n
そのままの意味でしょ。
ベイグラは当初はFFTと似たような曲調だったが松野に駄目だし喰らったので
崎元氏自ら「聴き難い」と言う音楽になった。
でも今回はメジャータイトルだから、もっと大衆的な曲にしろと。
156SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 18:27:57 ID:xYjwY4vs
とはいうものの、実際いままでに露出してる12の楽曲って
わりとベイグラと親和性高い気がするけどねw
プレイアブルデモのボス戦で真っ先に思い浮かんだのはイフリートだった。
157SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 18:46:52 ID:0X1DMwYT
いまんとこFFTとベイグラの中間くらいな感じです
158SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 19:37:43 ID:UOu3c1LM
グレイランド事件クライマックスのような曲があれば言うことなし。
159SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 19:51:30 ID:hSzjuxXT
777 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/03/08(水) 19:18:23 ID:ssFbTV/G0
崎元
松野さんのゲームに関して言うと、ヘビーな話が多いですよね。
非常に救われない選択を迫られたりと。
それを音楽でなぞってはダメだと思っています。
〜中略〜
もちろん松野さんのプロットも、ただヘビーなだけではありません。
ユーザーを不幸な気持ちにしようとはしていない。
ストーリーには必ず描かれいない背景が築かれていて、それを知れば、
キャラクターが救われない選択をするのもしかたがない状況だとわかるんです。
その状態で、あらためてストーリーを読むと、非常にクサい言葉ではありますが
”人間愛を描いているんだ”と感じられる。
音楽でもそこを表現しようとしていますので、それがうまく影響して
希望を感じられるようになるのかもしれません
160SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:08:03 ID:xYjwY4vs
>>158
そういやサントラ収録曲とゲーム内トラックの「数のズレ」を説明するのに
最適の例だな、「グレイランド事件クライマックス」。
161SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:08:40 ID:7hvL0S2n
>>159
来週は電撃とハミ通でそのインタビュー有りらしいね。
とはいえなんかFFDQ板見てると、読まない方がゲーム楽しめるかも…
162SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:10:10 ID:ApoSV9HD
とりあえず崎元アレンジのビッグブリッジの死闘が拝めそうだ
他にも過去作から10曲程度アレンジ持ってきてるそうだしwktkするぜ
163SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:16:30 ID:7hvL0S2n
って書いた途端('A`) ま、いいか。
メインテーマ ファンファーレ プレリュード チョコボ ギルガメ
の他にも5曲ほど過去のFFからオケアレンジされるのね。
164SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:18:25 ID:3ILVs76O
いくらなんでもビックブリッジは無いだろ…
流れてきたとしても空気読めて無さ過ぎる。

と書いたところで考えてみたが、10曲だったら定番入れても足りないな。
「プレリュード」「FINAL FANTASY」「チョコボ」「モグ」しか思い浮かばん。

FFTやFFTAと世界観が共通なら、そっちから自己アレンジとか?
165SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:21:52 ID:3ILVs76O
ん、12情報はほとんど仕入れてなかったんだけど、
ビックブリッジが入るのは確定なん?
166SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:23:50 ID:8LpkaQF8
>>164
とか言ったってビッグコアをあのオケアレンジにした人だぞ。
そこは大丈夫なんじゃないか?
まあビッグブリッヂとは明言してないんだけどな。
167SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:26:28 ID:hSzjuxXT
FF5から激しい曲を・・・みたいな感じだったっけ

FF5のラスボス戦かな?
エクセデスが召喚獣として出そうだし
168SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:32:04 ID:xYjwY4vs
まあ「10曲」の内容をあと1週間悶々と妄想してくれということだろう。巧いな。

>>66
あのビッグコアは大変よいものだな。
初代、ANUBISの「Leo! Leo!」と並んで俺の中で3大ビッグコアの一角。
169SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:55:28 ID:9bfOSgvC
>>165
まだ
170(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/03/08(水) 21:22:20 ID:WGPMWMKC
タシロスが入ってたらウケル。
171SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:02:10 ID:KPTNMdCD
流れ切り気味でスマンが、ジュエルサモナーの公式の
曲目リストが更新されてたよ。
全45曲で、うち崎元曲7+編曲1、岩田曲5だって。
172SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:49:19 ID:/Bozki4S
FF12は国際版が出そうなのでとりあえず買わない。
173SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:51:50 ID:8LpkaQF8
>>171
10人も作曲者がいるのに45曲中の7+1曲か。
相変わらず働き者すぎる・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:30:36 ID:BrlHABOD
>>172
出ないそうだよ。
175SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 00:40:13 ID:8kyVp4f7
■e関係者による明確な発言でない限り信用はしないッ!
176SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 02:28:43 ID:Jxzo7aaA
すんごくごめん。
「希望」の作曲は博士なの?サッキーなの?

とりあえずCD買ったけどまだ聞いてない。。
177SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 02:34:22 ID:RgMlsyiZ
CD買ったんならブックレット見ろよ
178SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 07:13:39 ID:J4bR4017
すまん。

「Inspired by サッキー's テーマ」って書いてあるだけなんだよね。

サッキーの曲を博士がアレンジ?
179SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 10:40:18 ID:RgMlsyiZ
その上に
All Compositions by Taro Hakase & Yuji Toriyama
って書いてるだろ
180SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 11:38:47 ID:AfP1mJUe
>>175
だから出ないよ
181SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 12:19:40 ID:xy9AWsdU
>>178
だからCD買ったなら聴けばいいじゃん。くだらない質問すんなよ。
途中に一部崎元の作ったメロディが入ってるからそのクレジットなんだよ。

>>180
それ■社員の非公開サイトからの情報でしょ。
出所明らかにしないで出ない出ないといっても水掛け論だよ
182SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 15:28:26 ID:E9EKMToM
FF12スレに崎元インタビュー来てるぞ
183SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 16:02:22 ID:EXbS88qb
「旧シリーズからのアレンジが10曲」ではなくて
「帝国軍・反乱軍などのテーマもののアレンジが最低10曲」
ということだったようだな。
184SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 20:40:42 ID:L+V+DkaQ
ファミ通インタビューによるとやっぱりビッグブリッジの死闘のアレンジはあるみたいだね。
あと崎元が気後れせずに松野の名前を出していた事が嬉しかった。
185SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 21:23:58 ID:PTWfr0Xv
FF12のラスボスは

















「シド」























確定情報

186SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 21:35:28 ID:Zcekv+11
はいはいクマクマ
187SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 21:43:50 ID:VcyBESyG
ラスボスはオーディンだろ?
188SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 23:13:16 ID:/eEXxxrk
トンベリだよ。
189SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 00:33:27 ID:5T6vKYyC
>>179
さんくす。
190SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 01:09:55 ID:LjkyY/pz
>>188
さんくす。
191SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 08:10:40 ID:PegVvc6a
サッキーのインタビュー見てビッグブリッジの死闘アレンジある事が
確定して涙が出た。もう言われてたけど。改めてみると・・・

で・・・ギルガメッシュは次元の旅からこんにちはなのか?
192SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 12:51:30 ID:r3IRoplH
電撃とファミ通妙にインタビューの内容かぶってるな…。
未だに反乱軍のテーマをメインテーマというのが言葉のあやでないなら、
葉加瀬曲はゲーム内ではあんま流れないっぽいね。もしかしてED?
193SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 15:21:18 ID:M6Zx0vfT
今週は両方にサッキーでてるの?
どっち買うかなぁ
194SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 16:00:29 ID:iE/8kqFC
ギルガメでるの?
195SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 16:17:15 ID:bH54YlVW
内容かぶってるけど若干電撃の方が12の作曲作業に踏み込んでた感じか。
まあ両方パラ見して比べてみたら良いと思う。
ファミ通はファミ通でパンネロ猛プッシュしてるサッキーが面白かったりするしw
196SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 19:44:38 ID:xs/k+qJB
そんなに高いものでもないし両方買っとけばいいんじゃない?

…とか言ってたら、ファミ通+電撃+電撃PSP+ハイパーPS+ファミ通Waveで
実は結構な金額になっている罠。
197SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 19:59:50 ID:3onzMv7S
まあ贅沢な悩みってこったw
名前が売れるとかはそういう事にはあんまり興味ないけど
大作を担当すると、こうやって作品のコンセプトとか裏話とか
興味があってもなかなか知る機会のない話が聞けるのがいいね。
今回のファミ通、電撃の記事はよかった。
サプライズはもうしばらく取っておいて欲しかったけど。
198SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 20:00:32 ID:M6Zx0vfT
とりあえず電撃かったよ〜
ありがとん
199SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 00:17:18 ID:bh+TwH+W
殺気ーの知名度もぐんぐん上がっているよ。とりあえず良かったね殺気ー。
200SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 00:19:37 ID:byRWAAzY
ベイシスケイプが更新されてるな。
…崎元氏の顔が。

こんなとこ更新してる暇があるんなら、
ガルーダ2以降放置されてるWorksのページを何とかしてくれよ。
201SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 00:31:30 ID:zQL0qXKc
今ベイシスケイプのHP見に行ったけどなんだこの締まりのない風貌は。前の方がようかったなぁ。
202SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 00:54:44 ID:44kbPdHV
>>199
キモい
203SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 02:03:20 ID:6QcEMx5J
前の写真のほうがカッコいいよサッキー…。
204SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 02:57:16 ID:lRwFUxqF
良くくなったと思うよ。
なんか若者っぽいムサさや粗野な感じが抜けて
ちゃんとした社会人然とした雰囲気に。
働いているサラリーマンって感じじゃないか。
205SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 03:07:22 ID:8zk8IGD6
>204
最近のインタビューの写真やこの種の写真見るたびに、
「平日の同窓会(もどき)に出たらスーツじゃないのは自分だけだった」
ってインタビュー記事を思い出すわ。
何気に、サッキー本人も気にしてるのかもしれない。
206SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 03:31:19 ID:FWOhBeBO

相変わらずイケメンだけど
アヤしさ倍増だね。
手品師っぽい。
207SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 08:38:29 ID:VrxWHmHB
だがそれがいい
208SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 10:55:12 ID:2b5WiUr1
>>195
パンネロ猛プッシュや「男色」発言は、崎元流ファンサービスなんだろうな。
適度な隙を感じさせてくれるのは、ファンとしては嬉しい限り。

この方、独特のユーモアのセンスで相手を煙に巻くところがあるけど、そこが
魅力でもある。写真は…今回のも胡散臭くて素敵だが、「ビールと私」も捨て
がたい。あの腰のラインはエロい。
209SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 11:24:07 ID:azntsmpw
>200
こんなの僕らのサッキーじゃなぁいよう!別人だよう。
またなぜ写真があんなにデカイのか?

「ビールと私」に戻してぇ〜〜。
210SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 12:45:33 ID:ndqtEGOJ
何言ってんだこいつ?
元から「ビールと私」の写真じゃないだろうが。
腐女子臭いレスでこのスレ埋めないでくれ。
211SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 15:20:32 ID:44kbPdHV
>>210
禿同。写真一つでここまでどうでもいいレスがつく作曲家なんていないぞ。
腐女子やにわかファンはどっか別のスレにいってくれ。
そっちでそのサッキーさんの知名度をぐんぐん上げてやったれ。
212SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 00:23:22 ID:IbDqYqCD
>>211
腐女子ゲー音楽担当してる崎元の立場無いって感じのレスだな。
しかもにわかファンなんて、選民思想気持ち悪い。

とりあえずお前は>>132の意味を良く汲み取った方がいいぞ。
213SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 00:37:54 ID:GjdV4DHM
ここは前から変に排他的な人が多い。
214SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:27:53 ID:CuiPkYcQ
FFTA人気無いの?
最高傑作だと思うけどなあ
215SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:44:47 ID:Dy3nPnEA
なんだ唐突に。俺もFFTAは傑作だと思うぞ。最高かどうかはともかく。
216SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:48:58 ID:Rbe1whIF
>>214
俺も好きだけど、世間の評価はあまりに冷たい・・・
つかゲーム自体の話はスレ違いじゃね?
217SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:51:40 ID:8mlHrwTv
>>213
俺もそれ思った。
妙に閉鎖的な奴がいるな。
218SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:07:11 ID:d8Ukjwcb
とりあえず腐女子はキモイから来ないで欲しい
219SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:10:23 ID:S1v4xZHs
>>214
FFTAは質は高いんだが、小粒な良曲の集まりって印象も強い
しかもずば抜けて良いのは大越さん作曲だったし

>>217
妙に断言癖があるやつもいるな
その癖フォローもなにもしないだけに印象極めて悪し

知名度云々はどうでもいいんだが、(旧)■系にしては認知度低かった人なだけに
荒れるスレやレスで名前を見るようになると少しばかり心苦しいw
220SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:15:10 ID:4aVx31pi

こういうスレで作曲家の風貌等が話題に上がるのは当然だわな。

FFTA良いね。
オープニングと明るめの戦闘の曲とエンディングが好きだ。
221SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:18:25 ID:Dy3nPnEA
FFTAではなにげに「動き出す世界」ってイベント曲が
ぶっとんでて好きだな。緊迫シーン汎用なのに敢えて
メジャー展開なのがカッコイイ
222SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:19:24 ID:GjdV4DHM
「雪舞う校庭」「かくせない不安」あたりが傑作だと思うのは俺だけかな?
すばらしい和声と表現力だと思うんだが
223SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:26:15 ID:Dy3nPnEA
てか分担で担当曲数絞ってる分「捨て」曲がない感じがあるね。
粒ぞろいというか。パッと聞きはSS美女軍団wの派手なバトル曲に
耳が行くけど、イベント系の曲が実はすごく丁寧に作られてる感じ。
224SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:26:16 ID:4aVx31pi

そうなんだよ。
GBAで初めて買ったのがFFTAだったんだけど
オープニングを聴いて
結構音良いじゃんと思ったなあ。
225SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:28:53 ID:CuiPkYcQ
FFTとベイグラ聴いたんだけどさあ、両方とも重いというか暗い感じがするんだよね
それに比べてFFTAは明るくて耳に残る曲が多いように思える。
魔獣牧場やマーシュ、おしえてモンブランなんか最高に良い。
あとFFTAのオープニングテーマは植松が作曲したものだよ。
226SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:32:06 ID:Nxy23kvC
このぐらいで排他的って過剰反応すぎないか?

>>221-222
激しく同意。
FFTAは確かに小粒な印象あるけど、ゲーム自体もそんな雰囲気だし
ドラマチックな曲はむしろ似合わない気がする。
エンディングあたりの曲もホロリとくる暖かさがあって好きだ。

で、やっとDS Lite手に入ったから今聖剣DSやってる。
公式の岩田氏らしき曲はメニューと訓練場で使われてた。
星の湖やダンジョンクリア後の曲も岩田氏っぽさがあるような。
227SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 03:18:07 ID:Jzvdy2Ki
DS(ライト含)って(SGBしか持ってないからイマイチわからんのだけど)ヘッドホンして音どのくらい良く聞こえる??
携帯ゲーム機って耳が痛くなるってイメージがちょっとあるんだ。

なんかゲームの内容に関わらずサッキーのつける曲名は明るいよな。
そこがまたいいんだけど。
228SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 09:32:41 ID:bJS9etMv
>277
悪いがDSの話なんかはスレ違いだ
どうせ礼もいわないんだろうし他所で質問しなさい
あと、このスレならまだしもよそでサッキーとか言わないように
229SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 11:01:06 ID:fBQCynEF
聖剣DS音楽だけはかなり評判いいみたいだな
例によってサントラだけ( ゚д゚)ホスィ…
230SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 13:19:22 ID:Nxy23kvC
>>227
スペックは調べてないけどGBAと比べて明らかに音源が豪華になってる。
SFCよりも上なのかな?
とりあえずPSGのビープ音臭さはほぼ感じなくなったから
耳が痛くなるってことはないんじゃないかと思う。

音楽の雰囲気は結構いい感じ。
ただ、今のところ聖剣と言われて俺が思いつくような
神秘的な印象の曲は少ないような気がする。
戦闘しないエリアが最初の街以外ほとんどないせいか?
まあまだクリアしてないし、ダンジョンゲーぽくなったゲーム自体には合ってるかな。
231SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 14:15:22 ID:TIpM3vL4
スレの流れワロスwwwwwwwwwww
風向きが悪くなると話を転換するやつがいるな

>>213
多くは無い。居るけどなwwwwwwwwwwwwww
232SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 14:29:05 ID:Jzvdy2Ki
>>230
サントラで楽しむのもいいんだけどやっぱりゲームをしながら良い音を聞きたい。
すごく参考になった。サンクス。
聖剣DS買うか迷ってたし(サントラは買う。)、まずゲームで音聞くんだからどうなのか知りたかった。スレ違いスマン。

233SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 16:44:49 ID:OWDEcKAL
>>222
同意。
特に「かくせない不安」は、タイトル通り、
隠したい、でも隠し切れない、
そんな不安ってヤツがとてもうまく表現されてると思う。

FFTAで一番のお気に入りは「動きだす世界」かな。
この曲聴いてるとワクワクして顔がニヤける。
このぶっ飛び感はプロコフィエフに似たものがあると俺は思ってる。
234SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 17:12:03 ID:OWDEcKAL
あ、そう言えば、
電撃の記事によるとサントラは崎元が作った曲、そのままの音質っぽいね。
PS2内蔵音源版ではないらしい。
やったね。
235SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 17:27:05 ID:h8wGjmnl
236SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 23:41:36 ID:4aVx31pi

生サッキーか。すげえ。
崎の音源てハープが特に良い音なんだよね。
質感まで感じさせるような音なんだよ。
237SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 23:53:06 ID:jNcwgNfd
>>226>>230
音楽について言及してるレビューでも
大抵メインのイトケンのことしか書いてないから、
このスレ的な視点からの感想は貴重だ。サンクス。
238SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 23:53:27 ID:A1OhgCI/
>236
キモイ
239SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 00:04:48 ID:RTjE3b9j
このスレも変わってきたよなぁ…
240SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 02:41:04 ID:ucp+QVa5
>>238

何でそこで「きもい」なんだ?
崎元の曲の感想が書いてあるだけだろ。
不愉快だぞ。
ネット上でも日常生活でも
自分のふるまいが他人にどういう影響を与えるか
考えてから行動しろよ。
241SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 03:01:21 ID:bUPO+kU9
>>240
一言煽りレスは放置するが吉。
242SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 05:12:50 ID:8cIeZ/4e
>240
キモイからキモイと言ってる
自作自演で自分擁護するときもその一行あける頭悪い文体は直せないみたいだな
生サッキーだの、安っぽいシンセの音の質感がよいだの糞みたいな書きこみでこの
スレのレベル下げないでくれよ
理解しろ、お前みたいなゴミが消える事がスレの進歩の第一歩なんだ
243SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 05:42:12 ID:2sWOm2mL
>>242
なんだこいつw
244SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 08:12:52 ID:3xv83v1O
>>242
お前も糞みたいな書きこみでこのスレのレベル下げないでくれよ
245SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 09:13:39 ID:wKN9vGUN
頼むから荒らしにレスしないでくれ・・・
246SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 10:41:32 ID:8cIeZ/4e
>245
すまんかった
しかし、一言いってやろうとおもってな
ID:ucp+QVa5みたいなのが次きても無視することにするよ
247SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 10:54:39 ID:iDaNvewX
お前何か勘違いしてるよ
248SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 10:59:08 ID:6nzEq2WO
>>247
絶対わざとだから・・・釣られたけど。
249SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 11:23:34 ID:8cIeZ/4e
>247
ああ、ごめん
ID:4aVx31piとID:ucp+QVa5は別人なんだな
250SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 12:35:27 ID:bUPO+kU9
人の意見や感想にキモイの一言だけ返して平気でいられるヤツの方が
俺の感覚ではよっぽど気持ち悪いと感じるけどな。
251SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 13:04:44 ID:LKJ48iIq
みんな発言に配慮してるんだろうけど
俺はもうがまんできない。
8cIeZ/4e お前が嫌われているんだ。
252SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 13:21:03 ID:8cIeZ/4e
>250
煽りは放置といっておいてすぐそれかwwwww
キモイ意見はキモイと書くべきだろ

>251
俺も我慢していたんだよ。もうロムるだけではたまらない
頭の悪い気持ち悪い未熟な書きこみは粛清されるべしだ
253SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 13:21:38 ID:OJjcNDvs
ドズル・ザビが好き
254SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 13:38:03 ID:23l9RSSd
---------------------終了----------------------
255SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 13:54:13 ID:YPm0KYgB
【再開】以下通常。
256SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 14:28:57 ID:l91f+dvX
ブレスオブファイア5はどんな感じ?
257SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 14:35:03 ID:GWlWBF+r
4人が点数を付けると100点満点で
50点 50点 95点 70点 って感じなのかな。

ちなみにベイグラの音楽(ゲームじゃないよ)は
70点 100点 100点 200点 て感じだ。
258SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 14:44:23 ID:8cIeZ/4e
>256
お前上で質問しているやつだろ
礼も言わないんだし質問するな
259SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 15:10:31 ID:pLQEw+tt
>>256
旧来の崎元ファンにはあまり評価されてないようだけど
ブレスでファンになったという人も過去に何度か現れてる。
そんな感じ。
個人的には主に音色が気に入らないけど
ゲームとのシンクロ度はかなり高いと思うし好きな曲も結構あるよ。
>>4の公式サイトで試聴してみれば?
260SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 15:58:27 ID:iDaNvewX
近年の作品で有名なFFT、ベイグラ、FFTA、ブレスは全部方向性が違うから
どれが優れていると断ずることもできないかと。
俺はどれも同じくらい傑作だと思う。
261SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 15:58:52 ID:hrlIxbiH
ブレス5は音の違いだけでこうも印象が違うのかと驚いた。
「オリジン」とか。
公式で聴けるやつとサントラのは別の曲のように感じる。
音符は同じなのにね。
262SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 16:13:19 ID:8cIeZ/4e
>260
また低レベルな書きこみだな
そんなこと言ったらどんな音楽も基本的に優劣なんて言えなくなるだろ

>261
音源は一緒だ
マスタリングの過程で違うだけ
サントラの廃物遺棄坑と公式の比べてみろ
低レベルな書きこみをするな
263SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 16:14:46 ID:v0cG4IA9
>>262
君は二度とこないでくれないか。
264SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 16:48:29 ID:8cIeZ/4e
>263
レベルの低い書きこみがなくなればロムに戻るよ
というか普段はこんなスレ見ないし(笑)
265SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 17:40:21 ID:ufMpro4q
>>261の書き込みがアフォ過ぎてワロスwwwwwwww
特に最後の一行wwwwwwww
「音符は同じなのにね。」
どこまでアフォな脳味噌してんだよwwwwwwwwwwwww
266SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 17:51:47 ID:vqpu+YFm
>>265
書き込みに問題があってもそういう口調はやめてくれ。
267SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 17:56:26 ID:8cIeZ/4e
>266
音符が同じというのも言いたいことはわかるが
同じシーケンスデータだといえばよかったな
まぁスレのレベルを高めるためには多少の痛みや荒れた言葉も必要だ

今は低レベルなやつらが脊髄反射でレスをつけすぎている
268SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 17:59:29 ID:TiLIDvV2
そんな選民思想・差別主義はいらん。ファンであるだけで充分だ。
269SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 18:01:01 ID:y9WmCutc
ちょwwww
270SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 18:48:11 ID:pLQEw+tt
どこに問題があるのか俺には分からん。
オリジンには目立った違いは感じないけど廃棄物遺棄坑なんて明らかに違う。
音符1つのデュレーションやアクセントの付け方だけでも違うし
サントラ版ではリズムトラックが増えてる。ゲーム版は忘れたけど。
従って公式サイト版とサントラ版では譜面的にもデータ的にも違いがある。

それに、例えば譜面上では同じでもちょっとした音色、エフェクト等の違いで
その曲の印象が変わった経験はないのか?
サンプリングレートの違いで特定の周波数帯域が減衰してるだけでも
印象が変わることだってあるだろう?

人によって差があるだろうが、公式サイトの試聴とサントラとゲームで
全く同じには作られてない以上、違った印象を持ったとしても
ちっともおかしくないと俺は思います。
271SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 18:48:20 ID:XazMYGbx
まあ落ち着けや。
272SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 18:52:32 ID:iDaNvewX
というか音源同じっていうけどブレスってPS2内蔵音源とサントラの音源同じだっけ?
FF12なんかはゲーム版とサントラとじゃ音源が違うんだし
273SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 21:22:35 ID:qhG0W5MQ
ゲーム音源版の該当部分 つttp://kjm.kir.jp/pc/?p=19678.mp3
公式やサントラ版にはあるリズムパートがないね。
って公式とサントラ版もビミョーに違うんだけど、それは製作時期の差なんかな。

>>272
もしかしたら、ブレス5は、ゲーム音源版を更に弄くった物が収録されてるんじゃないのかな。
先行CDと比べると音質にビミョーに差があるから、俗に言うMIDI音源版収録って訳でもないし。
ベイグラやグラVもCDでは手が加えられているしね。
余談だけど、FF12のフォーン海岸の曲が体験版とPOLで違うというのは有名な話だけど、
あれは前者が内蔵音源版だったからなのかな。

>>260
買った人はあんまいないだろうけど、Perfect Princeも傑作だと思う。
そういえば現崎元スレって04年頃に出来たからか、
あまりFFTAやブレス5について語った記憶がないような希ガス。
274SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 21:24:59 ID:vLrXf3J7
>>257
点数つけることはナンセンスだろうが、ベイグラの音楽は自分の中では
100点満点中200点だ。
275SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 21:27:06 ID:Kh0taIiq
>>274
ファミ通ベイグラ40点満点の内訳も
5点 5点 10点 20点とか言われてたな。なんか思い出した。
276SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 00:34:44 ID:kPHC9nsq
ほらお前ら
>256とかこんだけ教えてもらったのにお礼の一言すらないだろ
こういうのを放置していかないとスレの雰囲気が悪くなる
これからはどんどんFF12で知ったけど〜という人がきて
同じような質問をし、同じ事を繰り返すだろう

そのためにもこういう手合いは無視していことにしないか
277SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 00:37:39 ID:kPHC9nsq
てはじめにスレタイから改変しないか
いっそのことBasiscapeとかに変更したほうがいい
今のままでは、岩田ファンとかさんたるるファンが語りにくいし
Basiscapeにすれば>256みたいな手合いは減るだろう
278SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 00:41:19 ID:mDlBtC+8
>>273
FFTAもブレス5もゲームは買わずにサントラだけ買った俺としてはいい話題だなぁ。
崎元氏の曲は純粋音楽というか絶対音楽として聞いても聞けるから凄い。
勿論氏の曲だけがそうと言うつもりはないけれども。
279SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 01:11:13 ID:UTrBKoMM
>>273
リズムパート無いかぁ?
再生環境が悪いせいで音が潰れてるだけじゃない?
よーく聴くとリズムパートもちゃんと鳴ってるんだけど。
280SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 01:16:15 ID:mfu2YQgc
教えて君教える君よりも、それを叩く奴が居なくなったほうが荒れは少ないと思うが
277にはそれなりに賛成しておく
281SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 01:27:33 ID:UTrBKoMM
今さっき初めてブレス5公式のヤツ聴いたんだけど、
なんだこりゃ、全然サントラと違うやん。
明らかに作りかけな感じ。
音が全然まとまってない。
282SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 02:26:40 ID:heUp+mHu
>>264で普段こんなスレは見ないと自分から言ってる奴に
いきなり俺ルールを突きつけられてもうんとは頷けないな。
質問に答えたくない奴はスルーすればいいだけのこと。
お礼がないと我慢できない奴も同じく。

Basiscapeの名前だけでピンと来る奴が一体どれほど居るのか?って話は
このスレタイに決める時に出た。
もう一度考え直すのはいいけど答えはやっぱり同じだと思う。
283SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 02:54:30 ID:vtPAtxn3
それなら
- ベイシスケイプ6 - 崎元&岩田&並木&金田 -
ベイシスケイプ 崎元と岩田と仲間達 Track:6
の方が平等ぽいが。
284SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 03:02:42 ID:mDlBtC+8
てか277にレスしても荒れるだけだからスルーすればすむこと
285SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 05:42:56 ID:5Dm4vWRt
ID:kPHC9nsq=ID:8cIeZ/4e
286SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 06:09:34 ID:RtE2fBWV
>>285
ID変えてもシングルアンカーなんて分かりやすい自演は今時珍しい。
まあレス傾向だけでも自演だろうが。
287SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 06:10:50 ID:RtE2fBWV
ああ・・・すまん自演するまでもなく日付変わってたのか・・・
288SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 09:16:31 ID:KNuVtlCO
あと2日だ
ヽ(゚∀゚)ノ
289SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 09:45:43 ID:kPHC9nsq
>286-287
おいおい、池沼か
俺は自演なんてしてないんだが
そのうえ別人を装ったつもりすらないぜ

今のままではさんたるるファンどころか岩田ファンが語りにくいから
変えようかと提案しているだけだ
290SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 12:49:03 ID:Xsp6mzf+
>>289
日付だったと撤回してるじゃないか。
スレタイに崎元岩田の名前を入れるのには同意。
291SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 12:50:47 ID:U4S8AL0u
崎元以外のベイシスケイプメンバーのファンが語りにくいのではないか?
というのは前からうすうす感じてはいた。
もういっそ、さんたるるスレはさんたるるスレで
崎元スレは崎元スレで独立したほうがいいんじゃね?
もともとここは崎元スレだったわけだし、
ベイシスケイプメンバーは同じ会社ってだけで、共同作業してるわけでもない。
このままでは他メンバーファンの鬱憤がたまってしまうし、
結果、スレが荒れる気がする。
ま、一提案。
292SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 12:57:59 ID:0j5gT+KW
分割するとその他ベイシススレの方が過疎りそうな気もするが…
まあこの板自体隔離板だからスレの保存期間は比較的長いが。

てか、たまたま12の発売が近いせいで話題が偏ってるけど、
ビッグタイトルがない時期は普通にいろんな話題が出てた気がするがw
293SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 13:40:21 ID:BmkUPG5o
まあ話題があれば振ってるつもりだけどな。
最近だとメタスラ6の事とか。
半分滅亡してるタイトルだからか誰からも反応なかったりしたけどw
ちなみにガルーダ2に続いてさんたるる金田コンビだよ。
294SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 15:15:55 ID:zplk6LSm
FFTのづんづんって曲(BGMききたいでの曲名)の終盤のハープが入ってくるとこが美しいね。
295SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 16:47:11 ID:tnOOo42q
FF12のアルバムこそ崎元氏のアルバムの中で一番の売り上げになるの?
296SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 16:55:28 ID:X6N99t4Q
>>295
じゃないの。他のゲームサントラとは売り上げぜんぜん違うと思うし、
流通も多いだろうし。
297SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 17:47:20 ID:xcOUb/a3
test
298SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 18:23:48 ID:kPHC9nsq
>295
売上なんて低レベルな話をするな
FFはX-2ですらそこそこ売れてるが、だからどうした
よそのスレで「サキモトは○万枚売ってるぞ」とか煽るのか

>291
崎元岩田ならオウガなどでファンも多いがさんたるるなんて
知らない人も大勢居るだろうな
299SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 22:11:27 ID:JO4/Fa6T
売り上げでよそのスレで煽るって・・・
お前みたいなカス以外そんなくだらん事思いつかねえよw
300SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 22:17:41 ID:0j5gT+KW
>>293
先に知ってたけど踏み込んだことを言えるほど知らんから反応しなかった
301p20149-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2006/03/14(火) 22:20:50 ID:0j5gT+KW
俺は292じゃない300だがIDの一致は初めてだ
302SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 22:52:18 ID:kPHC9nsq
>299
そもそも俺みたいなカスにとっては、売上ほどくだらん話題はないわけだが
303SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 23:06:44 ID:tT1d7qUH
>>299
荒らされると面倒なんで頼むから構うな。
304SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 23:30:10 ID:ffreDlPY
DJ雑煮のスクエニ垂れ流し

http://219.119.192.65:8100 192kbps(12人まで)
http://219.119.192.65:8110 128kbps (128人まで)
http://219.119.192.65:8120 128kbps (24人まで)
http://219.119.192.65:8130 32kbps(128人まで)
305SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 23:33:24 ID:kPHC9nsq
>303
俺は荒らしてないだろ
むしろ低レベルな書きこみをやめようという啓発している
306SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 23:46:36 ID:Gt01twpx
はいおしまい。

↓なにごともなかったかのようにどうぞ
307SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 01:31:11 ID:aivB8gH/
308SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 01:51:22 ID:YHi+sZHS
>>307
オープニングチューンの盛り上がりすごいなぁ…
そしてボツにされかかったというこだわりの曲「セロビ大地」がねじこまれてるのにワラタ
309SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 01:53:15 ID:ppLzAn3s
>>307
なんだこれ。
たしか予約特典は「崎元氏が選んだ5曲」の筈だったけど、
予約特典とはまた別にiTMS でこんなの売るんだ?
アーシェのテーマって、これ一昨年の公式のヴァンの曲だろ…。
かなり気に入って繰り返して聴いたけど、アーシェとはねぇw
全体的に、楽器がガチャガチャとした賑やかな曲が多いね。
生オーケストラを意識してトラック数増やしてみた感じ?

とりあえず紹介乙
310SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 02:04:45 ID:gV8lOCSS
>>307
遂に来たか・・・・・・!
でも我慢して聴かない。我慢我慢。
311SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 02:10:22 ID:ppLzAn3s
ああ、すまん。
「崎元仁氏がセレクトした楽曲」から5曲選択できるという事か…。
予約特典のがこれなんだね。
しかし、蓋を開けてみれば、しっかり反乱軍のテーマがメインテーマ面してるね。
この分だと葉加瀬氏の希望はスタッフロールか、最悪ゲームでは未使用かも?
312SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 02:43:36 ID:/jjrJ9Bz
最近よくある安易なタイアップじゃありませんよ、とわざわざ宣伝してるのに
ゲームで使わないなんてありえないって。
一方を立てればもう一方が立たないってわけじゃないんだからさ。
葉加瀬氏の曲に崎元氏作曲のテーマを入れ込んでるぐらいなんだし。
313SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 02:55:44 ID:XoZXyvF6
>>307
ゲーム未収録曲とかかかれると、ヤヴぁイ。
4月19日がほんと楽しみになってきたな。
ゲームもいよいよだしな。
FFTに曲の雰囲気が似てるのがあって凄く嬉しい。

>>310
我慢は身体に毒だぞw
きいとけきいとけ。
314SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 03:18:02 ID:ppLzAn3s
>>312
ああ、単にあのままだと希望って使いどころが難しいと思ったんだけど、
ttp://hats.jp/hakase.htm
これ見たらゲーム中にも流れるとあったね。
まあどの道明日にはゲームが発売するから、余計な勘繰りは止めとくか。
315SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 06:21:22 ID:BU+HOgCO
俺がスレタイに崎元仁「と」ベイシスケイプ…って入れようとてミスタイプで立てちゃったスレタイが
未だにこうやって続いているのは気恥ずかしいやら懐かしいやら。
あの時はまだアニソン板だったな。
そうかあ、FF12明日発売なんだ。ここも更に加速するんだろうね。
316SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 08:45:43 ID:1LXlmPMM
東ダルマスカ砂漠の曲で脳汁でた
317SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 09:31:53 ID:ZKZsi4tb
OPがFF4のバージョンのプレリュードで脳汁。
崎元さん(達)のチョイスが渋い。
ビッグブリッジに加えて、赤い翼もあるって聞いた。
後者は不確定だけど。
318SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 12:44:48 ID:6O4nXLBR
そういうネタバレは一応控えるべきでは?
知りたい人はネタバレスレとか見て各自情報集めてるだろうし。
でも発売直前だし、嫌な人はそもそも退避してるか。
319SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 13:18:41 ID:jyGI4p+R
松尾さんには悪いけどパンネロのテーマがいたストのとは比べ物にならない程いいな
320SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 13:25:15 ID:YHi+sZHS
んーまあ、オリジナルのままじゃボードゲームのゴール前ラッシュ曲には
適さないから、松尾氏のアレンジは適材適所だったと思うよ。俺は。
同じくナルビナ城塞〜やラバナスタ市街地もボードゲーム用の
イージーリスニンなアレンジとしては良くできてたと思う。

地下闘技場は爆死してたがあれは選曲したヤツが悪い(or意地悪い)w
321SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 13:30:54 ID:jyGI4p+R
ああなるほど。確かにあのゲームの雰囲気に合わせたアレンジをしたと
考えるのが普通か。
322SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 14:01:14 ID:uFT0Cd/4
我慢できないからiTMSカード買って全曲落としたけど、
これやっべぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwww
「ベイグラみたいにはしない」と前から聞いていたんだけど、
予想を超えてずっとFFT&FFTAやPerfect Prince系より、ベイグラに近い感じw
下手な表現ですまんが、メロディの自己主張や音色の豊かさはベイグラより上。
でも一曲一曲が、例えばブレス5よりも更にマニアックできめ細かい作り。
まさに2年半も時間をかけて丹念にいじって作られた感じ。
・・・「FFの音楽」としてはグラディウス5みたいに賛否両論になるかもね(´・ω・`)

>>321
というか、松尾氏はいたストに関してはどの曲も「良い意味で」大味なアレンジだったね
323SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 14:04:11 ID:0z/4Hrux
どっちがキャッチーかと言えば松尾アレンジの方だよな。
崎元ファンはともかく一般的にはあっちの方が受けが良さそうな気がしないでもない。

とりあえずセロビ台地がお蔵入りにならなくてよかった。
東ダルマスカ砂漠もいいね。スケール感が凄い。
かなりハリウッドスタイルっぽくてFFファンから拒否反応が出そうなのが
気にかかるけど・・・これはサントラが楽しみすぎる。
324SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 14:33:49 ID:1LXlmPMM
漏れはFFファンで植松ファンですぎやまファンで崎元ファンなので無問題
東ダルマスカの曲とボス戦音楽は鳥肌立って変な汁出たよ。・゚・(ノД`)・゚・。
325SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 15:06:19 ID:yUZv8ENE
剣の一閃だっけ?ボス曲っぽいやつ。これいいね。
脳汁出まくりでサッキーGJ!!
事情によりFF12を当分プレイできそうにないのでサントラに期待
326SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 15:40:49 ID:YHi+sZHS
「剣の一閃」は中ボス戦曲の一曲だね。
ファミ通Waveのボムキング戦で流れてた。

それと別に去年の各種イベントで聞けたボス戦闘曲が既出だけど、
そっちの方は製品版ではイベント版からかなり書き足されてる模様。
崎元、働き者だなぁ。
327SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 15:43:47 ID:Ozuyt7gk
このスレ脳汁でぐちょぐちょだなw
328SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 15:44:40 ID:P6gN0UmM
>>326
それまじで?目から脳汁が・・・
329SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 17:01:24 ID:eXXm4RYt
想像以上の出来です
自分の中では過去最高の作品になると思う
330SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 19:40:06 ID:nm/Wk1ly

    ノ    /   | --ヒ_/     /  \ヽヽ    ー―''7
  二Z二   レ  /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
  (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ   \_


   ─┼-        /   |   ‐┼-    |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー   /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
331SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 20:23:36 ID:oowBPBIU
FF12の担当がこの人だと今日知ったゲー音マニアな俺。

ブレス5やFFTのひとか。メンバー戦は神の中の神だったな
植松ファンだけど期待できそうだ。
332SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 22:31:52 ID:uFT0Cd/4
なーんか、アーシェのテーマ、いい曲なんだけどどうも違和感が…。
そのままヴァンのか、もしかしたらラーサー辺りのテーマ曲だと思っていたんだけど、
女性キャラのテーマにしては神秘的ながら、やや可憐さとかに欠ける気がする。先入観のせい?
その上、アーシェと出会う時のイベントなのか知らんが、全然曲調違う曲と合体してるし。
この2曲って、今までのトレーラーではアーシェと関係ない所で流れていたよね。
もしかして、適当な残り物をアーシェのテーマにしたのか?

なんかセロビ大地とタイトル間違えて入れてるのかなと思っちゃったよ。まあそれはないだろうが。
…そろそろネタバレ喰らわないように退避するか ('A`)ノシ
333SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 22:44:43 ID:jyGI4p+R
>>332
単にアーシェがアグリアス系の人だからだとオモ
334SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 22:59:14 ID:8BdUIyEI
買う気ないのに、ダルマスカ砂漠の曲買って聴きまくった
中古待ちだけど購入決定
335SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 23:05:39 ID:gV8lOCSS
>>332
やれば分かる、と思うよ。

つか実はもうプレイしてるんだが、既出の東ダルマスカ砂漠は
やっぱりワクワク感がすごいよー。
・・・こういうのもネタバレになるんかな?
336SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 00:12:49 ID:+sNVLA4o
体中の汁が湧いてる
はやくやりてー
337SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 02:01:48 ID:gcHyJmz4
>>320
発売前で出せる曲が限られてたんだろうけど、あの選曲はないだろうと思ったよ。
他はド派手な戦闘曲で緊迫感を煽ってる中でFF12だけ地味過ぎて浮いてたからな…。
338SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 06:53:54 ID:vf58REL/
今スタートして最初のデモ見たけど、極上のムービーのラスト近くで
「音楽 崎元仁」って中央にでっかく表示されると嬉しいねぇ。
今日だけで、何千人くらいは名前覚えてくれるかな。
339SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 07:04:01 ID:IXbN2zN+
崎元死ね!!崎元の音楽の所為でFFが死んだ!崎元は死んで詫びろ!ついでに崎元信者も死んでおけ
340SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 07:22:31 ID:3zlmXbiK
今日、普通に店頭で買えるかなぁ…。
341SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 07:34:59 ID:2xaBApq1
>>340
FFだから出荷も凄い数なんじゃないか?
今時の大作で売り切れはないと思う。
342SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 08:44:23 ID:N96tpaud
やっぱFFは植松のほうが良(ry
343SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 09:20:35 ID:IgyXkhpi
中ボス音楽っていっぱいあるんだな。
松野氏が崎元氏にベイグラと同じにしないで下さいっていったのは
ストーリー部分の音楽の事かも。
場所によってはもう目から脳汁が出るほどのベイグラ風味。
もったいないので脳汁舐めました。
344SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 10:21:38 ID:XOqHe/Ys
サントラいつ?
345SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 10:27:59 ID:e3sx/Xwm
とりあえずどうでもいい報告。セブンイレブンの予約特典5曲セレクトは

オープニング・東ダルマスカ・帝国のテーマ・パンネロのテーマ・剣の一閃

の詰め合わせだった。剣の一閃カッコヨス
これ、大手量販店の「お好きな曲5曲」な特典は
例の11曲からセレクトだったのかな。

>>344
4月。ちょっと上に上がってる通りiTMSで先行11曲視聴&購入できる。
視聴に入ってない曲で聴きたい曲ありすぎ…4月が遠い…
346SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 11:03:47 ID:4mya3/Eo
う〜ん、実際にFF12をプレイしながら崎元音楽を聴いてみたが、
微妙だなぁ。
やっぱり本家FFは植松の方がフィットする気がする。
やっぱメロディが全然違うな。
まぁこの辺は人それぞれだろうけど。
347SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 11:24:29 ID:7oJKc6FI
>>346
そうだね。だからわざわざ煽りに来ないでね。
348SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 15:25:43 ID:vf58REL/
タイトル画面でのおなじみのFFのテーマ。
イントロ部分に崎元さが加わっててゾクゾクきたものの、
いざメロディーが始まったらどうもピンとこないな。
なにより、なんでお得意のハープ使わないんだろ?
349SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 16:03:15 ID:z2uBwbSm
うーん、やっぱり植松は過ぎた人だね
崎元の方がしっくり来るよ。いかにも、な雰囲気が良いね。
350SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 16:27:48 ID:Le8sBdC8
>347
お前が消えろ
そういう意見もあっても別にいいだろ
お前みたいな奴がいるから>349みたいな便乗煽りが
でてくるんだ
サキモト信者がお前や>349みたいなキモイ奴と思われたくないから
もうここには書き込まないでね
あ、お前は最初からそういう狙いでそういう書きこみしてるんだよな
351SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 16:36:51 ID:z2uBwbSm
うふふw
352SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 16:52:42 ID:/+WFreOY
iTMSでオープニングテーマが45位
すごい・・・のか?
353SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 16:59:45 ID:Le8sBdC8
>352
予約特典に山ほどついていればそれなりに落とされるだろ
みんな無料だからDLしているだけだ すごくもなんともない
下らない書きこみをするな
お前だろ、オリコン何位とか言って低レベルな書きこみしていたやつは
354SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 17:31:11 ID:kpxYaxr1
>>345
むしゃくしゃしていたので残りも全曲買った。
今も反省していない。

あと1ヶ月も待てません。
355SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 18:04:38 ID:RyEuaRLd
やあ(´・ω・`)

君たちには一生セックスもオナニーもできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1141130378/
↑この違法アップロードスレに


「糞  ス  レ  糸冬  了」


と書き込めば呪いは解るけよ。
では、健闘を祈る。
356SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 18:17:24 ID:XVojJ2Cu
予想通りの状況だなこのスレw
357SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 19:12:05 ID:jG+RZGX0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
358SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 19:44:31 ID:VNvq/RkU
これで
植松>浜渦>>>>>>>>>>>>>>>崎元
というのが証明されましたね。
FFは死んでしまいました。残念です。
359SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 19:49:22 ID:vLCdA7G0
オウガやらベイグラントと、色々聞いてきたけど
崎元の重厚な音楽はあいかわらず腹にズシンとくるね。
だがそれが良い。
360SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 20:26:54 ID:ObxKvvBv
中盤まできたけど可もなく不可もなくって印象。
濱渦に任せとけばよかったと言われても仕方がないかも。
植松はとっくに枯れてるし。
361SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 21:09:50 ID:3zlmXbiK
ジョベレネバァー
362SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 22:31:02 ID:NVIEhqlH
FF12プレイしてたけどなんかFFTに曲似てるとおもったらこの人だったのか。
363SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 23:41:01 ID:XVojJ2Cu
今回の曲群、やばいほどこだわってるな。
こだわりが伝わってくる。特にイベントシーンは凄い
364SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 01:19:50 ID:aasCSvGm
ゲームが全然進められてないからまだまだ曲が聴けてないや・・・
今日は1日中東ダルマスカ砂漠とパンネロのテーマと
切迫する事態が頭の中で延々ループ状態で困った。

パンネロのテーマはイベントでさらっとピアノアレンジされてたのがいい感じだったけど
ああいう短い・・・かどうかは不明だけど、アレンジもサントラに入るかな?
100曲で4枚だからキツそうだけど。
365SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 01:55:21 ID:jQyt3hXq
>>360
豚渦信者は氏ね
366SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 06:32:25 ID:5F0udEC8
とりあえずリヴァイアサンの音楽は二つとも激しく糞だった
最初のは従来のFF意識してるようないままでない曲

ストIIDVDとかやってる暇があるならこの二曲作り直せよと
367SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 07:09:46 ID:jwpvJ8Ee
パンネロのテーマでグラディウスIのネームエントリーのフレーズが・・・・・
368SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 09:08:52 ID:ZZX8hgl3
>366
なにそれ。その二曲を作ってた時期にストIIDVDの作業をしていた事
がわかっちゃうなんて内部関係者降臨?
369SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 09:13:56 ID:FX7TYgFm
激しく糞な曲だらけ、薄っぺらいにも程があるだろが!!誰だ?重厚なんて言ってる馬鹿は?w
370SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 11:04:10 ID:Lp26pHvp
昔の同僚に蒼穹の音楽を無茶苦茶貶している人がいた。
しばらく後、賞賛する意見に変わった。

個人的に、氏の音楽は物凄く癖があると思っています。
FFXIIをプレイし、今音楽を否定している方々がプレイを続けるうちに
少しでも肯定的に思ってくれることを
氏のちょっとした知人として望んでいます。
371SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 11:21:56 ID:YXtBDb7D
>>370
お友達になってください。
372SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 12:50:45 ID:qjYyoddh
ファンファーレ、プレリュードが糞アレンジで萎えた
他の曲も微妙だけどラバナスタの曲だけはガチで良い
373SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 13:34:12 ID:XEZJwFJR
長年ファンだが、
本気で才能涸れたのかと思うような
悲しい出来だった…。
サントラ買うつもりではいるが…。
374SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 13:46:40 ID:3UvEXHgi
マジですかorz
試聴曲とかiTMSの曲を聴く限りは神なんだけどなぁ…
375SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 15:39:37 ID:IW1gQ5y9
スクウェア系の崎元音楽の真骨頂って
耳に残らない本当の意味でのバックグラウンドミュージックでしょ。
376SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 16:03:09 ID:8ZwJuvGR
リッピングとかサントラ売り上げに少なからず影響与えるよな。

今回みたいな糞曲揃いだと
377SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 16:06:46 ID:8ZwJuvGR
で、FF音楽は7で終わってるというのは大方の意見でしょうか
378SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 17:17:10 ID:FCI5swGp
6だろ
379SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 17:20:58 ID:1AIz6xvL
ゲーム本編はまったく関心なくてリップの曲群だけ聞いて糞呼ばわりする輩と
実際にゲームをプレイしながら聞いた人間との評価の違いが禿しく出る悪寒。
ファミコンとかSFC世代だと良くても7辺りを境にRPGなんかほとんどやらなくなってるだろうし
曲だけ興味本位で聞いてナンダコリャ( ´Д`)な印象を持つのはしょうがないだろ。

まぁだからといって漏れもFFXIIの曲は糞だと思うが。w
380SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 17:23:44 ID:v7SEu+4s
7と10(の浜渦曲)もいいよ。
12はまだやっておりません。
381SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 19:55:45 ID:9xD+8HWk
実際12プレイしてると戦闘は必死で
(ずぼらは全滅への近道だろこのゲーム)
イベント時以外はライセンスの割り振り他に頭を悩ませで
ゆっくりBGMに耳傾けてる余裕はまだない人が多いとちゃうか
382SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 20:23:10 ID:YXtBDb7D
まだ始めたばかりだけど、比較的曲がゆったり聞けるからかならずワンループさせてから進むようにしてる。
映像の綺麗さとの相乗効果で音楽がゲームにはまってる。
この曲最高!みたいなのまだはないけど、ゲーム音楽としては本当にしっくりきてるとおもう。
新しい曲が聞きたいのは山々なんだけど、なかなか前に進められんわ。
383SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 20:51:32 ID:kwM36qTY
120曲ぐらい通して聞いたけどキャッチーさがない
ゲーム自体はプレイする気も起こらね
384SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 20:54:09 ID:wCdjL8QW
俺の中では未だにブレス5が最高。ゲーム自体はやってないけど曲想がツボだった。
スクウェア系は変にガチガチしてて嫌いだ。
385SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 21:14:06 ID:TjAV1e2i
最初の砂漠に出た時点でグッと来たけどなあ。
まだビュエルバだけど今のところかなり気に入ってる。
386SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 22:34:22 ID:TxquR6AE
RPGとかプレイする気力とか時間があるやつって普通に10代とか20代の若いやつだよね。
昔の崎元とか知らない世代が多そう。
才能枯れたっていうけど、普通に打ち込み技術だけは神がかってるから
その意味でだけ視聴価値はあるかもな
387SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 23:08:28 ID:wCdjL8QW
>>383
プレイしないでどうやって120曲も聞いたんだ?
388SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 23:21:43 ID:TxquR6AE
もう出まわってる
389SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 23:34:53 ID:FX7TYgFm
崎元の所為でFFにトドメがさされた記念カキコ
390SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 00:14:21 ID:IrK1QbIC
ゲームもやってなければ、音楽も聴いてないけど、
どちらかというと肩透かし食らった的な意見が占めるこの様相を見ると、
FFの看板しょわせるべきじゃなかったのかなあと思ってしまう。せめて複数名でなら。
シリーズ作の新担当を受けてなお弾ける曲作りをするには、大人になりすぎたのかね?
サガフロ2の浜渦の時みたいに、怖いもの知らずな感じに圧倒してくれるのを期待してたのだけど・・・。

聴いた作品こそ少なけれ、崎元さんの曲はすごく好きなので現行の反応を見ると戸惑う。
391SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 00:36:07 ID:46UvBBp/
プレイ時間がやたら長いゲームなもんで全曲聴いた訳じゃないが
俺はいい出来だと思う。
つかこの状況で自分の耳より人の反応で判断する奴の気が知れないな。
392SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 01:19:30 ID:Pad0qS/x
まだ1時間しかやってないけど、今のところ素晴らしい出来です。
とりあえず崎元ファンなら満足出来る可能性が高いと思うよ。
393SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 01:29:54 ID:0bFnhvkx
ダウンダウンのギターのフレーズがやたらと頭にこびりつく
394SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 01:43:51 ID:aN9boEQj
東ダルマスカ砂漠はキタな。
FFTの最初の面(ガリランド)で流れるbackfireのインパクト思い出した
(これは岩田さんだが)
こういうアクの強い曲の専制パンチはよく効く。
395SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 02:03:23 ID:+juQLQNS
FF12カスみたいな曲ばかりでガッカリだよ、狂信者じゃ無いかぎり聞く価値なし
396SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 02:10:52 ID:3bw896Oh
最近の崎元曲はシーケンスの出来だけで評価できるものじゃないからな。
技術的なところに耳を傾ければ結構聞けるところはあるよ。
まぁ打ち込み屋でもなければほとんどスルーされるような曲ばかりだとは思うが
397SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 05:29:30 ID:8dpaGYc6
ギーザ草原や東ダルマスカ砂漠のようにいきなり引き込まれる曲もあれば
ギーザ草原の先にある草原の曲のように聞いてるうちに味の出る曲もある。
捨て曲もあるにはあるが、総じて相当完成度高いよ。
398SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 05:47:19 ID:jwkFz1/2
コンフィグでBGMと効果音のバランス調整できたら良かったのになー
399SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 06:52:55 ID:hkhZmGsW
なんで12はFFTみたいに崎元&岩田じゃないの?
経緯が良くわからないんですが…たまたま?
400SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 07:54:16 ID:VA4fFLyT
>>390
サガフロ2のときも最初はボコボコに叩かれてたけど後から少しづつファンが増えていったみたいだし、
FF12も少し時間を置けば評価されると思うよ。クオリティは勿論高いんだし。
これまでのFFと毛色の違うものを作っちゃったから一時的には叩かれると思うけどさ…甘いかな?
401SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 08:05:14 ID:r05AIWBW
FF12はメロディが特にかっこよくもなく、
単純に環境音ばっかりって事ですか?
402SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 08:07:21 ID:sGWrHfSq
12結構良いけどFFTやベイグラ初めて聞いた時のような衝撃はない
あの時は凄すぎて感動したよ
403SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 08:12:04 ID:Lssc6K5r
>>400
グラディウスVだって最初は従来のファンにボコボコに叩かれてたがな
良くも悪くもそんなもんでしょ
404SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 08:51:34 ID:NMXwPJab
今でも大して評価されてないじゃんw>5
4よりマシってレベルで

崎元も古代と一緒に過去の人間になりつつあるな

405SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:11:37 ID:HpkiDlzZ
蒼穹とシルバーガンはよかったなぁ
グラ5は…
406SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:18:24 ID:iPvh4PTt
グラ5はBIGCOREのテーマアレンジが結構良かったジャン。
いかにも崎元さん節だwみたいな
407SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:28:58 ID:b4LrtYPQ
少し遊んで、ちょっと思ったのは、ムービーにしても、
展開が、変にこなれてしまって、グッと来る演出があまりなく、
そのせいか、音楽が垂れ流し気味に貼り付けられている気がした。

だけど内臓音源だよ。ナニコレ。凄すぎ。多少、ダイナミズムが
抑えられちゃってる気もするけど、しょうがないって。

まだ序盤だし、コレからが楽しみ。
408SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:29:54 ID:GjNES0j1
グラ5はオープニングとボス戦が好き。
個人的には、トータルで見ても蒼穹やシルバーガンクラスだけどなぁ。
409SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:41:13 ID:+Afdiyl+
>>397
俺もモスフォーラの曲好きだな。初めて行った時は敵が強くて
じっくり聞くどころじゃなかったがw
410SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:50:45 ID:8HaSCQiH
砂漠はいいねFF6思い出す
411SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 11:38:27 ID:wogb1AkR
http://www.youtube.com/watch?v=5U20oOJx-2M&search=Final%20Fantasy%20XII
変な象みたいなところと戦ってるところの音楽がいい
412SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 13:18:08 ID:omquuZ84
東ダルマスカは一番最初のフィールドだけあってインパクトとスケール感があるよね。
ゲームしてない時もずっと頭に残ってる。
てか全然進まないんですが・・・
413SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 13:40:46 ID:um295UMD
>>411
それいいよね。
414SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 13:50:51 ID:lvuCkbS4
>>399
人増やせばそれなりに人件費もかかるし、
スクウェアの社員じゃないし。
でも今後オウガを作ることがあるんなら、二人で担当して欲しい。

環境音楽系だけど、ベイグラはかなり良いと思ったんだがな。
あの時のじわじわ来る感動がFF12の曲からは感じられない…。
415SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 14:02:18 ID:P3qSD0Fc
声付きのゲームだと台詞を聞き取る方に神経がいっちゃうんで
イベント曲が全然頭に残ってない…
ステラデウスのときは1ループ聴いてからメッセージを進めてたんだが、
今回のイベントは自動進行だからそれも出来ないしな。
416SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 14:12:00 ID:X0Wf3p5o
>>404
音楽に関しては、4よりマシなんて意見聞いたことないぞ。
417SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 15:27:14 ID:8eHe+CUf
新しきモノは必ず叩かれるんだよ
418SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 16:43:48 ID:bOe233mk
綺麗な曲ですよ。 ヘボな曲だとは思わない。
でもなんか退屈。 最近の崎元の曲は何とも退屈。
自己模倣というか、別の作品で聴いた曲の焼き直しというか。
浜渦の曲の印象に近い。 岩田と合作の方が良かったんじゃないか。
419SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 16:48:27 ID:dUzrhe8c
浜渦さまと比べんなよ。ボケッ。
420SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 18:11:41 ID:paty4JFp
大砂海のところの曲いいなぁ
荒涼としてて世界の果てっぽいかんじがいい。
こういうのってサントラだけ聞いてもなんとも思えないかもしれないけど
ゲームの場面とすごくよくあってると思う。
そんでそこ抜けたらいきなりなるボス戦曲がすげー熱い。(これが剣の一閃?)

この直後のストーリーが(´A’)だけど音楽最高!
町の曲、崎元節全開でいいね
421SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 18:25:02 ID:r05AIWBW
環境音の御三家

崎元、浜渦、仲野
422SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 19:09:50 ID:NMXwPJab
仲野はコナミのころは良かったし、崎元だってFFTまでは神だった
あと一人は・・・まあ
423SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 21:28:57 ID:n/O+PXwr
>>422
崎元=昔から良い、今も良い
仲野=昔から良い、今も良い
浜渦=あまり意識して聴いたことがないから判断不能
424SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 21:29:08 ID:LA9/16A1
FF12は浜渦様&山崎の黄金コンビに任せるべきだった。
でもファンの人落ち込まないで!
この人の音楽は確かにすばらしい。
ただ、FFの音楽を担える器ではな
かっただけなんだ。
425SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 21:44:39 ID:KE1u+ckC
FF



426SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 21:45:24 ID:j2uqa8n/
>>390>>414
そうなんだよな…12の曲には、ベイグラの時の胸のトキメキがまるで感じられない。
(※あくまで個人的な感想。ちなみにSFC以降とPCゲー崎元曲は概ね聴いてる。)
中庸というか、FFらしさを悪いように意識しすぎてしまっていて、崎元曲らしさを期待
してしまうと、どうもチグハグな印象が拭えない。植松氏と植松ファンに遠慮しすぎて
作風の持ってき方を読み誤ったような…。

音質もあまり良いとは言えないし(直前までプレイしてたDCFF7の音響面が優秀すぎ
ていたせいもあるが。)、正直12の曲には物凄ぉ〜〜く期待していただけに、残念極まりない。
(だからって、12は崎元氏が一番の適材だったという考えは変わらないが。)
427SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 23:18:34 ID:+3w/vZVR
シルバーガンにしてもいいと思う曲って2曲ぐらいしかないからなぁ
428SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 23:20:53 ID:+3w/vZVR
あとFF12は内蔵音源なわけだけど
DCFF7が内蔵なのかストリームなのか知らないけど
その辺も考慮して意見書いてんの?
429SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 23:26:17 ID:VA4fFLyT
>>426
内蔵音源なんだから無茶言うなよw
音響面じゃ致命的だからなー、やっぱり。
あと、過去曲のアレンジってのはちょっと微妙…
これまでのFFとは全然違ってもいいと思うんだけどなー。やっぱしょうがねえのかなー。
430SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 23:49:09 ID:j2uqa8n/
>>428
DCFF7は内臓音源ではなさそうだな。まあ、そういう意味で単純に比べるには無理がある
というかナンセンスだと自分でも思っている。紛らわしい書き方ですまん。

せっかくバトルシステムが冒険してるんだし、曲も従来のFFを切り離したような意欲的な
面を見せてもよかったと個人的には思うんだがな。1ファンとしては、12のどっちつかずな
守りに入った姿勢ではなく、臆さずに崎元色を強く打ち出してほしかった。

愚痴っぽくなったが、気に入ってる曲ももちろんあるよ。…FFを担当するって大変なんだろね。
431SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 23:54:40 ID:P3qSD0Fc
タイトル画面のファイナルファンタジーにしても、
最初はおお、と思ったけど起動するたびに聴かされてるうちに…
氏のセーブ・ロード画面の曲が好きだから無くて残念ってのもあるけど
こんなにFFファンに媚びなくてもいいよ、って気分になってくるんだよね。

かなり高いレベルでまとまってるとは思うんだけど
期待が2年分溜まってただけに細かい不満がどうしても。
432SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:00:56 ID:0bFnhvkx
俺もタイトル周りの「ファイナルファンタジー」はファンに媚びてるなって感じた。
これで感激したファンも多かったみたいだけどね。
12の核になるようなオリジナルのタイトル曲を聴かせて欲しかったよ。
433SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:01:41 ID:auaTrJY8
938 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 15:56:57 ID:eSfIKvak
FFXIIとかって完全に聞き流すだけのBGM路線になっちゃってるね。
あんまり音楽に主体を持たせると映像との統合性が取れなくなるからこういう路線にしてるのかな

941 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 10:01:01 ID:jKLk6RgW
>>938
その件について植松氏の発言をどっかで見た。
それで合ってたはず。FF7の時から■の方針でそうなったんだってさ。

943 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 14:42:01 ID:/9i/17vL
FF7の攻略本のインタビューで言ってたね
今回の音楽はメロディーが主張しないように気をつけたとか何とか

個人的にはFF7も結構メロディ立ってたと思うし
なんだかいい曲が作れなかったもんだからの言い訳に聞
434SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:04:09 ID:WoVKlsqd
>>418
馬鹿が
天下の東藝出身である浜渦と高卒の崎元を同列に並べるなよ
435SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:06:58 ID:q/NviQRq
浜渦と崎元のコラボレーション、良さそうだね。
436SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:10:22 ID:HWqLtDGG
それはいつの頃からか俺が待ち望んでいるユニットだ。
437SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:10:35 ID:WxT5mGWI
>>434
さっきから随分と煽って崎元ファンと浜渦ファンを対立させたがってるみたい
だが、学歴なんて普通の聴き手に対しては何の意味も成さないよ。

つうか崎元曲、浜渦曲どちらも好きって人、多いと思う。
438SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:11:50 ID:q/NviQRq
クラシカルな作風を持つ、ファンから熱い支持のある二人
この二人による合作を一度聴いてみたい
439SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:12:53 ID:WoVKlsqd
浜渦は現代音楽としても通用する音楽を作っているが、
崎元のなんちゃってオケは児戯に等しい
440SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:13:22 ID:IAvDf638
崎元あちこちで叩かれてかわいそう・・・
やっぱビッグタイトルは背負うもんじゃないね。

とは言っても言い訳に過ぎないし、崎元には少々失望した。
441SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:13:47 ID:HWqLtDGG
>>439
アンタのなんちゃって批評家ぶりにはがっかりだよ。
442SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:15:36 ID:zYcWF6sK
なんでFFは、浜渦にしなかったんだろ。
すげー残念。
443SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:15:44 ID:WoVKlsqd
>>440
やはりFFのような超大作は浜渦ぐらいの作曲家でなければ務まらないな
明らかにFF10>>>>>>>>FF12だし
444SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:15:47 ID:WxT5mGWI
ID:WoVKlsqdはいつもの工作員(アンチ浜渦)なので今後放置の方向で。
445SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:18:29 ID:WoVKlsqd
俺はFF10を発売日に買ってビサイド島に辿り着いて、あの音楽が流れた瞬間に
何ともいえぬ心地の良いものが心の中を通り抜けたのを今でも覚えている
やはりFFは浜渦でなければならないのだ
446SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:24:50 ID:Z5+G6cDq
>>432
あれは完全にスタッフの発注だよ。
ギリギリで決まったそうだ。
まあファイナルファンタジーを使う予定は元々あったようだけど。
447SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:30:41 ID:WxT5mGWI
そうなんだ…。なんかやっつけ仕事っぽいノリだな、その発注の仕方。
>>432が言ってるように、タイトルぐらい12ならではの曲を聴きたかったよ。
FFのテーマもいいけど、そう安売りされるとありがたみが薄れる。
448SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:48:16 ID:Tea0e/1M
ベイグラントストーリーのスペルってBaygrant ?
449SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:49:51 ID:q/NviQRq
Vagrant Story
450SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 00:52:28 ID:qNEVZvq4
サントラ発売まで一ヶ月あるのに、もう殆どの曲が流出してやがる・・・
451SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:07:00 ID:p96Ly5hr
グラ5といいFF12といいここんとこ叩かれてばかり
452SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:23:42 ID:Tea0e/1M
YMOの初期から中期へ音楽性が変わった時の反響に近い
453SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:29:05 ID:BaKkqdMt
グラ5そんなにダメだったか。自分は結構好きだが。
454SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:37:04 ID:Tea0e/1M
崎元の曲眠くなる曲が多いけど
不思議と聞いてて不快というのはない
455SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:57:44 ID:GdG9mdwI
崎元の曲は美しく、壮大である
456SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 02:47:24 ID:UYg9tSeH
>>437
崎元・浜渦どっちも好き ノシ
出来上がったFF12をやってると、
メロディ主体のばかり音楽だとマップが広いから、耳障りになってしまうんじゃないかと思うね。
盛り上がる場面ではメロディがちゃんといきてるし、
一曲の中で、怖さをどんどん出しながら、でもちょっと生き抜きも大事だよみたいな
やさしいメロディが聞こえてくるのいいよ。

457SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 07:17:09 ID:Q50rEvbB
何で崎元一人にしたんだろ
他の奴の手が空いてない訳でもないだろうに
458プロムナード:2006/03/19(日) 09:04:46 ID:W3tdeTUT
福井健一郎にやらせればよかったのに……。元コナミなのにネ……。
 崎元仁の曲は、SFCのガデュリンってゲームは1番しょぼくてカッコイイぜ。崎元仁のオフィシャルサイトにも載ってない程のクソゲーだぜ。崎元仁もクソゲー過ぎたガデュリンをネット上に公表するのが恥ずかしかったのか……?
459SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 10:20:42 ID:e4xrvi0R
ガヂュリンが崎元ってマジですか
460SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 10:34:29 ID:PRf8QNRC
ガデュリンはオーパスとマジレス
461プロムナード:2006/03/19(日) 10:44:33 ID:W3tdeTUT
459

でかいCD屋とかに、今までに出たCDを検索する機械があるから、『崎元仁』とか『ガデュリン』とかやったら出て来るぞ。マジで。
462SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 10:51:36 ID:e4xrvi0R
ナルホド、シルヴァサーガもオーパスなのね
463SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 11:05:05 ID:e4xrvi0R
>>461 ホントだ!確かに崎元氏ですね
今調べてました。FF4よりも早くに出ているRPG

アマゾンユーズド価格 9\ ‥‥
464プロムナード:2006/03/19(日) 11:29:30 ID:W3tdeTUT
>>463
出たか!!さすがパソ持ちは違う……。俺は今まで、ガデュリンを作曲した人は崎元だと信じてきたのだが、オーパスとやらは専門外だ……。すまねぇ。混乱を生んでしまって…。
465SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 11:33:49 ID:HWqLtDGG
ガデュリンつったら、SFC初のRPGだっけ?SFCの初期も初期だった気が。
おいおい、ちょっとビックリだ。
466プロムナード:2006/03/19(日) 11:40:52 ID:W3tdeTUT
>>465
そうそう。SFCで初なんだよな。SFCとしては等身がやけにデカイし、走らねぇし……。クソの他でもねぇクソゲーだった……。俺は未だにクリアできない…。それにもかかわらず、崎元氏の曲はガデュリンにピッタリとマッチしていた……。
467SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 12:12:46 ID:e4xrvi0R
>>466
曲もクソってことか?
468プロムナード:2006/03/19(日) 12:14:29 ID:W3tdeTUT
ガデュリンの曲はいいと思う。誤解を生んでしまってすまない。
469SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 12:23:55 ID:e4xrvi0R
即レスサンクス!
今度からは E-mail 欄には sage とカキコしてくださいね

ガデュリンプレイした人は少ないだろうな
470プロムナード:2006/03/19(日) 12:34:06 ID:W3tdeTUT
色々とアドバイスをして下さる事に感謝します。実は、2ちゃんに参加するのは初めてだったりする訳で……。携帯でやってるもんで……。レスが遅くなり、すみませんでした。

 ガデュリン……プレイした人は数少ないだろう……。マイナーな会社だからな。
 ステータス設定とかはウケたんだが……(リュウはエロくなった!とか…)
471SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 13:53:37 ID:Q7y9SRSb
FF12の音楽かなり不評だな。やっぱベイグラ系の環境音楽は一般人には糞に聞こえるんだろな。
まあ俺も崎元曲で好きなのはメロディがはっきりしているオウガ、FFT系だな。ベイグラ、ブレス、グラXは糞にしか聞こえんかった。
この調子なら今回もサントラは買う必要なさそうだな。。
472SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 14:05:47 ID:BaKkqdMt
個人的にはベイグラ最高だよ。

ゲーム音楽は昔からメロディはっきりとベタに、展開わかりやすく、
っていう伝統があるのはわかる。
ハード性能の低い頃の制約やユーザ層のせいなんだろうかね?
PSあたりからそういう制約無くなって自由になって色んなBGMが増えたが、
定番RPGだとどうしてもベタ要望が強くなるんだろうな。
473SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 14:09:07 ID:p96Ly5hr
そういう一般の劇伴的BGMにすると、どうしても力量の差が出る
その種の音楽できっちり聴かせてなおかつサントラも売れるレベルに
すんのは至難の技。

崎元では荷が重かったのだろう、今回のは
474SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 14:21:29 ID:ahrnzcXi
FFで一気に頂点に立つはずだった崎元さん、雪崩にあって崩落^^
狂信者の意見も聞いてみたいところですね
475SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 15:09:17 ID:WxT5mGWI
>>471
いや、ベイグラみたいなメロディー抑え目な重奏感のある曲調なら大歓迎だったのだが、
12は中途半端にFF(植松)ファンに媚びてるところがあるから問題なのかと。個人的には
もっと思い切り突っ走ってほしかったよ。(発注との兼ね合いで「自分」を出すのは大変
だったのだろうが。)12はダンジョン系(地下牢やバルハイム地下道)が好きだな。
476SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 15:19:38 ID:m5aZN9+D
ベイグラはメインメロの使い方が結構印象的だったけどなあ
しかしFF12は悲しきかな今の所何の印象もない
477SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 15:30:05 ID:Li88lS4Q
FF12は記憶に残る曲がひとつしかなかった
それは公式で聞けた本中よく使われた曲
478SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 16:35:00 ID:XaozOVLZ
FF12は大衆向けのキャッチーな曲になるかと思ったらそうでもないみたいやね…
個人的にはベイグラとかも大好きなんで、それでもいいんだけど。
479SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 17:01:27 ID:qNEVZvq4
本当に微妙。
気に入った曲もあるにはあるけど、系統の近いベイグラに比べても少ない。
アレンジも無難にまとめて良くも悪くもなく普通。
なんかグラ5の時感じた物足りなさと同じだな。
やはりFFTの路線でいってもらいたかった。
480SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 17:04:24 ID:lP+5c8xT
おれはオウガ以来のファンだけど・・・崎元氏は既存曲のアレンジが決して上手いわけではないんだけよね。
グラVも氏のオリジナル曲は超カッコイイんだけど、アレンジ曲はちょっとがっかりだった。
FF12はまだ聞いてないけど、FFはもともとそんなに好きじゃないから楽しめるかもな
481SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 18:38:07 ID:WoVKlsqd
やっぱり
浜渦>>>>>>>>>>>崎元
だったな
FF13は絶対浜渦に単独担当して欲しい
11、12と評判を落としたFFの音楽を救えるのは浜渦だけ
482SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 18:53:48 ID:d/vso0lU
11って誰だったの?
483SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 19:40:23 ID:WxT5mGWI
植松伸夫、水田直志、谷岡久美の3人。
それと>>444の通りだからあまり間に受けないで。
484SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 23:22:52 ID:gtlorzGc
「13」は北瀬・野島らエロ中年連中による茶番劇だろうから、どうでもいい。
浜渦で十分じゃない? FF7DCのように。
松野はオウガの続編に集中してもらって、崎元はそちらに移行、が望ましい。そっちが本命。
FFはもういい。
485SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 23:54:30 ID:WZkRrdPC
私も崎元、浜渦様で組んでほしい。
だって浜渦様の方がセンスがあるでしょ?この人にも
浜渦様の素晴らしさ、センスすべて吸収して欲しいの。
きっと新しく素晴らしい作品がうまれることでしょう。

イモケン?いもむら?おはなしになりません。
486SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 00:08:55 ID:xsb0RDze
イトケンはフリーだからFFは無理だろう。
普通に崎元・浜渦・仲野が仲良くやったらいいじゃないか。
487SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 00:20:07 ID:6NoJZvK/
携帯で4やったりしたけどやっぱりFFらしいFFは植松じゃないとダメだな
最近のがこぞって低評価なのを考えても
崎元は松野と組んでオウガ系に専念汁。大看板FFには向かない
今回ではっきりした
488SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 00:59:19 ID:4zW7RPS8
心配しなくても今後FF本編に関わることはないと思うけど。
FF12が松野組だから特別だったんであって、第一制作野村FFで崎元を使うとは考えられない。
この先また第四がFF本編を担当する確率は限りなく低そうだし。
489SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 01:45:56 ID:3qo4Le67
個人的には最近のFF植松曲よりは、12の崎元曲の方がはるかに好きだ。

ただベタな崎元節を期待していた身としては、12の曲は淡白でちょいと
肩透かしを食らった。(FFTやベイグラ程度のアクの強さはほしかった。)
わざとシンプルにしようとして、それが空回りしているような印象を受けた。

ゲームとしてはかなり面白い(戦闘燃えまくり)から、また第四が作ったFF
をやってみたいとは思うが、まずありえないだろうな。残念極まりない。
490SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 01:49:38 ID:jwt55rAw
↑浜渦スレで毎回長文書いている人?
491SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 02:59:07 ID:xsb0RDze
>>488
そうなのか・・・
FF13にはノビヨも関わりたいと言っているし、また10みたいな感じになる可能性大だな。
492SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 03:50:55 ID:yaFgH00M
フィールド環境系の曲としてインパクト強かったのはエンサ大砂海だなぁ。
荒涼感がものすごい。まあけっこうトラウマダンジョンだったからってのもあるが…

あと曲としてはありがちだけどサリカ樹林も画面とBGMの相乗効果が強烈だ。
すげー癒し効果。他の「森」がぜんぜん癒し系じゃないからかも知れんが…
493SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 06:00:15 ID:cp1qbGop
カデュリンの人だってまじ?!
タイトル画面の曲が好きで放置して聞いてた(*´Д`)
494SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 06:08:08 ID:kB8fQF7g
一番耳に残った曲が『ビックブリッジの死闘』なのが悲しすぎる・・・
他の人のアレンジが一番耳に残る作品なんて糞もいいとこだな
まあとりあえず崎元は死ね、今すぐ
495SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 06:57:04 ID:2YnOW84/
たしかディガンの魔石のPC88版編曲が崎元さんで
作曲は別の人
で、それらの何曲かがそのままガデュリンへ

じゃなかったっけ?
496SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 07:38:10 ID:TEWiDOpm
itmsのbest of ff12レビューが「!!」多用のマンセー意見ばっかりでワロスw
自分も嫌いじゃないけどあそこまで極端だと萎えるなぁ
2chに毒されすぎとは思いつつも、
工作員とかいるんじゃ無かろうかと勘ぐってしまう

まだビッグブリッヂ出るところまで進んでないんで楽しみだ
497SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 09:16:00 ID:lAqshtWw
ビッグブリッジは予想通りなアレンジだった
498SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 09:27:34 ID:vnaACeas
グラディウスやらFFやら、ビッグタイトルの後釜みたいな仕事もらって、
名誉といえば名誉なことかもしれないけど、かわいそうな面もあるな。
どうやっても批判は免れない立場だろうし。
499SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 09:28:55 ID:ulFOkkUL
グラは矩形波倶楽部がもうないから、仕方ないところもあるだろうけど、
今回のFFはどうして植松じゃないんだ?
500SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 10:11:21 ID:J0+8Nfbc
そりゃあ…ねぇ?
501SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 10:23:00 ID:76SUWOtS
ウエンツ飽きたんじゃね?
502SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 10:34:52 ID:bzhcqTvB
松野からオファーが無かっただけだろ。
503SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 10:40:31 ID:KubSjY3C
ヒゲとの友情を選んだんだよ・・・
504SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 11:31:20 ID:lQJMT7hx
つか、音に限らずFF12自体がベイグランド系のマニアック路線から、
FF的なマジョリティーを会得しようとして、いろんな所でマニアック
さを緩めて、その感じに合わせた音づくりって感じが凄いする。
きっと浜渦がやっても、「もっと地味にお願いします」とか言われ
て、修正させられた挙句、本来の味が出せなさそうな気がする。
このFF12は。

ぶっちゃけトレーラーとかについていた曲が好きだからそれだけで
満足だし、ゲーム中の曲は超絶に馴染んでるしノープロブレムだけどなぁ。
505SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 11:46:38 ID:zwANYPA2
崎元が不作なのを他人のせいにしちゃいけないよ
506SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:46:52 ID:oWGMcljB
まあ、音楽が独立しすぎないで
雰囲気に合わせるという意味なら大成功だろうが…。

しかしもっとメロディアスなものを求めてるんだよ俺は…orz
507SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:55:22 ID:oRjmgwaJ
FFTにもあったメインテーマ曲の一部を使ったり変調したりする曲がもっと欲しかった。
508SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:56:39 ID:aD8BfDjc
ベイグラあたりから正に「バックグラウンド」な音楽を目指しているような感じだし。
ゲーム画面と一体になった時に最も力を発揮するBGM。
509SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 13:04:02 ID:XbtCy3pw
あれだな、崎元はやっぱ岩田との合作で最大の効果を発揮するようになっているのだよ。
今回の件は崎元の力のみを過大評価しすぎたヤスミンの失態ってことで。
510SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 13:10:16 ID:TeNq8S4/
晒しあげ
511SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 13:11:16 ID:HrpWbsTs
ベイグラの方が良かった。
512SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 14:10:32 ID:oWGMcljB
オウガよりベイグラの方が好きだけどなぁ。
とりあえずCD出てるタイトルの中では完成度もピカイチだと思ってる。
ベイグラレベルとは言わないまでも、せめてもう少しなんとか…なんとか…
513SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 14:40:08 ID:SiNLOcmf
なんやかんやいいながらもいい曲ですね。
個人的には曲単体で聴いてもFFTやベイグラ並みに好きです。
514SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 15:43:33 ID:nKArV51v
  _-'"         `;ミ、           /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。       |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*         |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'          |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +          \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__             \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
音楽の本質を見極めて        ダサいの大好きで
濱渦の圧倒的な技術と理論と    音楽の知識がまったくない低脳で
その繊細な音楽の魅力が       キモオタなダサケン信者とダサクラバ信者    
わかる濱渦信者と崎元信者                   
515SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 17:03:05 ID:uEupJcyl
崎元まで信者抗争に巻き込むなよゴミ渦信者
516SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 17:06:06 ID:w0p1SGhE
なんかネガティブな流れのとこあれだが、
弟のニューゲーム見てて思ったが最初のムービーの
結婚式〜葬式までの曲の流れは神がかってると思った。
初プレイんときはいきなりのメインテーマとワクテカでちゃんと聞いてなかったが。
517SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 17:18:36 ID:LZf+1TV+
松野とは二度と一緒に仕事したくないってところが多い
518SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 17:57:42 ID:uzM8pv7p
環境音なFFはイヤだね。
しょぼいアレンジでもいいからメロディを前面に出した植松がいい。
519SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 18:05:28 ID:xsb0RDze
環境音が駄目となると、
いよいよ福井健一郎の登場ですよ。
520SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 18:54:42 ID:xsDxflU2
>>514
糞渦信者は他の信者を装って荒らさないでね
521SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 19:30:20 ID:cblyDtOc
いまさっきクリアーしたのでチラ裏長文。

あっちこっちのスレ見て音楽の評判拾ってるんだが…、まぁ案の定みたいねw
ベイグラやグラディウスVのように結局これまた「賛否両論」な作品になりそう。
ただ、個人的に、多少の「期待外れ」感は否めないかな〜。
もちろんこれからサントラ通して聴けば気に入る曲もますます増えると思うけど、
「FFという超ビッグタイトルに2年半もかけて望んだにしては…」とも感じてしまう。
ややメジャー路線に傾斜したベイグラって感じで、少し中途半端。
やたらとメロディが細かく刻まれたり、裏でハープなどがゴニョゴニヨ鳴っている曲が多いのも難。

なんというかね、崎元信者から見ても、1曲だけの植松氏と葉加瀬氏の方が印象に残ったのは、なんと言っていいやら……。
とりあえず、FFの音楽としては、FF10の浜渦氏&仲野氏、FF11の水田氏&谷岡氏の方がうまく作っていたね。
522SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 19:46:42 ID:cblyDtOc
あと以下は軽く私見。

崎元氏は、蒼穹辺りからメインモチーフの編曲を多用する用になったけど、
そのせいでメロディの幅がなくなってしまっている気がする。
今の崎元氏が、他のどの曲のメロディも入ってないPassing Momentみたいな曲を作るか?
更にまたどの曲のメロディも入ってないTheme of Cygnetみたいな曲を作るか?
……といわれたら、残念ながらNoだろうね。
必ず既存の曲のアレンジなり、モチーフなりを組み込もうとしちゃうから。

FF12も例の3つのテーマを中心に曲が作られていたけど、
それで崎元氏が恐らく意図してるストーリーの流れや登場人物の心情を感じるより、
「またこのメロディか」という軽い失望のほうをなんか感じてしまったな。
523SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:30:13 ID:riPCKmYh
>>515のように“ゴミ渦”という蔑称を使う人間は
ダサキモ音楽の大好きなキチガイイモケン信者なので
各自警戒して下さい
524SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:48:12 ID:kB8fQF7g
とりあえずFF12のサントラは当然買わないが、ベイグラは24日再販に合わせて予約済み
ベイグラが再販されただけ崎元がFF担当した甲斐があったよ、そうでもしないと再販なんてされなかったからな
525SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:50:00 ID:aD8BfDjc
>>522
ベイグラはモチーフをとても有効に利用していたよな。
イベントムービーではイベントの内容に従って
それぞれのキャラクター、シンボルのテーマが流れる。
とにかくムービーと一緒に味わうように作ってある。
だからサントラだけ聴いた人にはわけわからんかも
526SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:59:19 ID:M7j6RH8+
ベイグラの「Golem」が好きなんだけど、
ああいうリズムドカドカ系の曲はFF12にあった?
527SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 21:14:08 ID:mzxQXBUM
モチーフ曲が多過ぎるのはなんかいやだね。
ベイグラくらいならいいんだけど。
シルバーガンは好きだけど、モチーフ曲がちと多過ぎやしまいか…

でも、エンディングにモチーフを持ってくるのはいいものだ。
528SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 22:33:44 ID:28PekAUm
スレ違いだが濱渦が担当するゲームは糞ゲーになるので
辞めて欲しいと思ってるのは私だけ?
529SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 22:35:50 ID:bzhcqTvB
浜渦浜渦うるせーな。
ぜんぜん関係ねーじゃねーか。
530SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 22:53:16 ID:riPCKmYh
浜渦はゲーム音楽を現在進行形で革新しつづけている偉大な人だから
色々なスレで名前が上がるのも無理は無い
531SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 22:55:27 ID:8+uwFhj3
浜渦なぁ。FFとか武蔵伝とか聞いてみたけど、なんか見た目はいいんだけど
味気ないファミレスのメシみたいだったな。
崎本はラーメンしか作れないがガンコで味わい深い、名店の味だよな。
532522:2006/03/20(月) 23:15:10 ID:cblyDtOc
って、書きこみ読み直したらかなりネガティブなこと書いてて申し訳ない…。
取り合えず、正式な評価はサントラ出てから下すべきだと思う。
内蔵音源ではなくシンセver.という事もあって印象も違ってくるだろうしね。

それになんだかんだいって耳に残った曲は二桁以上軽くある。
期待していたほどではなかったにしろ、今回も名盤の一つになると思うよ。

>>525 >>527
ベイグラはむしろ最後のStaff Rollでメインテーマが繰り返されるところがハイライトだったなー

>>526
オリエントな感じの戦闘曲(?)が一つあったが、ゴーレム戦に似てるかは分からないなぁ。
戦闘といえば、「切迫する事態」が汎用ボス戦だったらよかったんだが…。
533SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 23:31:32 ID:aD8BfDjc
>>532
ベイグララスボス戦もそれぞれのテーマが巧く絡み合っている。
ま、地味だしそこまで聴いてる人もいないかもしれないが…
534SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 00:13:19 ID:iyys9AjF
崎元仁の生涯最高傑作はベイグラントストーリーで決まっちゃった感じだな
535SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 00:14:05 ID:FmPRGZlh
なんだ、ベイグラ、ベイグラって
ベイグラファンってこんなにいたのかよ…。

おれっちも大好きだよベイグラ。最高!

FF12は大作であることに加え、松野さんが居なくなったせいも
あってか、音楽と物語の関係が若干、緩んじゃった気がなんとなく
するけどね。

そんなわけで、期待度が異様に高くて、けして満足しないのが
崎元ファンだと思った。一方で批判も的を得ている気がするから、
やっぱリスナーのレベルも高いのかな…。

CDのはきっと内臓音源にはない繊細さとかダイナミズムがありそうな
気がするので、評価はソレ待ちだなぁ。
536SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 01:14:32 ID:ECYFsYJs
まったく、ベイグラベイグラって
まあ、ベイグラ再版ってのは良かったな プレミアついてたし

こうなったら、FF12ピアノコレクションに期待汁
537526:2006/03/21(火) 01:38:22 ID:Mi5FV3F/
>>532
サンクス
ゴーレム戦の曲って疾風魔法大作戦のボス曲をシリアスにした感じで好きだったんだ。
聖剣伝説2の呪術師もそうだけどボス戦にリズム主体の曲って燃えるしw
538SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 03:23:47 ID:gTKRRLNb
そーいや、スタッフロール見たら松尾早人氏の名前があったね。
生演奏っぽいOPムービーの編曲は彼だったのか。

恒例(?)のオケアルバム、出るとしたら松尾早人氏編曲かな。
539SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 03:41:28 ID:Np0wwaRN
12のボス戦はオケ編成意識した大河ロマン系の曲ばっかだな。
ベイグラのイフリートとかOPワイバーン戦の延長みたいな感じ。
個人的にジャッジマスター戦の曲がけっこうツボだった。

>>538
俺もさっきクリアしてそれ書きにこようと思ってたとこだ。
OPムービーのオーケストレーション担当が松尾だた。
あとそれと別に、松尾と岩田の名前がアディショナルコンポーザに
あったので、両名が提供してる曲があったのかも。
540SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 07:24:23 ID:5q2UtQNE
グレイランド事件クライマックスみたいな曲が欲しかった
541SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 07:42:31 ID:D5Ei39FX
5年後くらいに、崎元はFF12が生涯最高傑作だったなぁ、なんて言われてるんだろうなw
超スルメゲーと超スルメ音楽の絶妙なる融合だと感じた
542SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 07:54:37 ID:Mp/OxmxH
test
543SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 10:27:16 ID:u0Wgr7pJ
俺もなんか言いにくい雰囲気だから黙ってたがかなり好きだFF12。
ベイグラの次になんだけどw
そんな悪いかな、これ。ボス戦のフレーズとか興奮したお
544SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 10:33:20 ID:QlemE0DC
過去が評価されるのがアーティスト。
リアルタイムな作品は批判されるのが常。
545SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 10:34:25 ID:3g7W164+
言えてるw
546SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 12:15:14 ID:P3zfh+Fp
>>534
深く同意したい。
547SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 12:49:02 ID:lOCdnCKy
>>534
環境音楽が嫌いな俺は深く反対したい。
548SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 12:51:50 ID:1DW25Mi1
ベイグラは地下街の曲初めて聴いた時衝撃受けた
549SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 13:00:49 ID:I/hmWWfz
ベイグラは唯一神
550SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 13:16:44 ID:seJ6y35E
ボス戦とかイベントになると効果音と台詞重視で音楽の音量を落としすぎてない?
剣の一閃とかも先行サントラではカッコいいのにゲームではよく聴こえないんだよな。
リヴァイアサンでは切迫する事態も一番の盛り上がり部分が
ほぼ台詞の裏で鳴っててよく聴こえかったのもなんかなー。

あと、序盤で一番の長丁場の砂海にあの曲を持ってきたのはいただけない。
東ダルマスカみたいに軽快な曲はシチュエーション的に合わないとしても
かなりの長時間聴くには起伏がなさすぎる。
まだクリアしてないけど今の所それ以外は良いと思う曲も結構ある。
551SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 13:24:28 ID:P3zfh+Fp
蒼穹とかオウガとか銀銃みたいなわかりやすくてキャッチなのも好きだけど、
やっぱベイグラの完成度にはかなわんだろうなと思う。
FFもしばらく聴いてたら割と良いような気がしてきた。でもやっぱわかりづらいよな。
一聴して「うおおおお…」と感動するような曲ではないし。
552SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 13:45:54 ID:35J4Qfzn
発売直後は叩かれまくってたベイグラが今じゃこの状況だからなあ。
とりあえず発売から1週間も経ってないんだし、
まだ「今の時点では…」の意見が大半だろ?
サントラが出る頃にはかなりの人がクリアしてるだろうし、
高音質版がじっくり聴けるようになったら評価が一変しそうな気もする。
553SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 14:06:32 ID:Np0wwaRN
>>550
大砂海はあの荒涼とした感じが非常にマッチしてたと思うが。
いけどもいけども終わらくてウンザリ('A`) な心境が
曲がループしてイントロにもどるあたりで増幅される感じ。
554SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 14:55:28 ID:seJ6y35E
>>553
マップがあんなに広くてただでさえうんざりな状態だから
音楽もそれを追っかけちゃいけないんじゃないかと思ったんだよな。
最近の崎元氏の傾向として、場面にマッチさせることを考えすぎてる気がする。
だるい場面にだるい曲を合わせてくると、イメージ通りなんだけどプレイヤーとしては辛い。
グラV7面なんかと共通するものを感じた。

具体例で好みが入りまくりだけど、アラビアのロレンスのオーバーチュアみたいに
壮大さを前面に出した曲でもあそこは良かったんじゃないかなと。
まあ不満なのは俺があそこで1回寝落ちしたからってのがあるw
555SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 15:19:18 ID:+2C++cT7
召喚獣の曲が結構耳に残るなぁ。
556SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 15:44:13 ID:1hSXtHRN
崎元は実際にそのゲームやらないと評価できない曲ばかりつくるんだな。
FFTとかブレスVみたいな曲は好きなんだが。

あと蒼窮とかオウガとか聞いてみたいのに手に入らない・・・
557SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 16:11:00 ID:YUF0z+5z
オウガやFFT&A、Perfect Prince系が好きでベイグラは批判的な俺でも、
完成度で言えばFF12はベイグラに大きく劣ると思うよ。

FF12は正直、音楽の方向性が半端。
フィールド曲は、「空気読まない」or「ひたすら空気」の二極化。
FF11ユーザーだったけど、戦闘音楽の切替がないのは正解だったと思うが、
東ダルマスカ砂漠、ギーザ平原、モスフォーラ山地、大灯台とか空気読まない曲多すぎ。
これらは完全にエリアの情景や風土感でなく、「勢い」だけで曲をあてているから、
謎解きなどで長時間エリアを徘徊してプレーヤーのテンション下がると正直うるさいよ。
ベイグラは(あえて)空気を読まない曲は大聖堂だけだったし、
あれもラスダンという事を考えれば、むしろ緊迫感が出ていい効果があったのにさ。
時間はたっぷりあっただけに尚更たちが悪い。長蛇を逸した感じ。
Liaのレコード会社に電話する暇があったならFF12に尽力しとけよと。
これは松野降板で誰も崎元氏に指示できる人間がいなかったのが関係?
ベイグラもFFTのようになりかけたのに、松野氏の言葉で「変革」をおこしたらしいし。
開発側の曲発注リスト(砂漠1 砂漠2…)に従って曲を作ったらしいから、
2つもある大砂海の曲が1つしかないのは、開発側のミスなのかもしれない。

ただ、曲自体は良いと思う。召喚獣戦・ガラムサイズ水路・パラミナ大峡谷とか壷。
でもたとえサントラで高音質バージョン聴けて「楽曲自体」の評価が上がろうとも、
単純に今回の音楽が「FF12というゲームに不適格」というのは変わらんわな。
当初の予定通りに、植松氏が全曲作曲するか、FF10みたいに分担の方がよかった。
558SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 16:36:29 ID:Q7T9Vo3w
長いけどおおむね同意。正直ボリュームコントローラでBGMのみ絞りたかったな>フィールド探索

>ベイグラもFFTのようになりかけたのに、松野氏の言葉で「変革」をおこしたらしいし。
ちなみにこれ初耳なんですけど、ベイグラは完全に好きにやらせてもらったんじゃ?
559SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 16:38:54 ID:D5Ei39FX
>>557
とりあえず魔神竜くらいぶっ殺してみたら? 印象変わるかもしれんよ?w
560SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 16:59:36 ID:EOfSK2cS
unko
561SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 17:07:30 ID:CKkxRODz
トイレいけよ
562SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 17:18:33 ID:seJ6y35E
東ダルマスカやギーザ平原なら何時間いても飽きない俺は一体・・・
563SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 17:32:30 ID:lnw/uWmM
トイレいけよ
564SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 17:46:14 ID:mIhm6q12
サッキーの曲って、じわじわと評判が上がるタイプなん?
伝説のオウガバトルで一気にやられたよ。「せまりくるサンタクロース」最高。
565SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 17:59:59 ID:OfJSIv5I
浜渦がいるからこそゲーム業界の音楽が発展するソレくらいも
わからないのか?
566SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 18:40:45 ID:/sxM9W3D
FF12…音楽はかな〜り叩かれてるな。
まぁ、印象薄いのは否めないし、FFは植松のイメージ強すぎるし…
今回は失敗だといわざるを得ない。
567SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 18:49:04 ID:fHzsJ7mz
>>562
ギーザ平原はいいよね
実にいい
568SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 19:27:18 ID:9Gse5W6G
ベイグラのワイバーンみたいな曲あった?
569SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 20:17:25 ID:u0Wgr7pJ
ヴィエラの里になら何時間いても飽きない
570SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:12:52 ID:FmPRGZlh
>557
>これは松野降板で誰も崎元氏に指示できる人間がいなかったのが関係?
ムービーとかでも曲のボリュームが下げ目なのが気になった。時間と
物量の関係で「空気読む」とか「読まない」とか、音楽的にカッコイイ
構成の切り替えとか、そういった部分は、ベイグラほどには密に構成
できなかったんだろうって気がする。
ベイグラはマニアックなぐらいその辺が徹底してたからなぁ…。

にしても、ベイグラ以来のファミ通40点だし、やっぱ松野X崎元が
スクエアのゲームを高みに持ち上げているとしか思えない…。

とか書いて火に油を注いでみるTEST.
571SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:33:49 ID:YUF0z+5z
>>558
ttp://www.rocketbaby.net/interviews_hitoshi_sakimoto_1.html
そーいや、松野も「FF12はベイグラみたいにしないでね」と一応言ったらしいね。

>>559
確かにモブはあと10匹以上残ってるが…。評価は変わらんと思うぞ。
エクスカリバーとったベイグラも「方向性は有りだが、個人的に微妙」だと思ってるし。

>>568
「ワイバーン」か「グレイランド事件クライマックス」のどっちか知らんが、
明らかに似ているって曲はないな。一つぐらいは気に入る戦闘曲あると思うぞ。
572SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:33:57 ID:9Gse5W6G
やっぱベイグラはいいな
聞き直したけど濃厚だ
573SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:53:33 ID:LOYkBlzV
FF12の何が物足りないって
Factoryみたいな曲がないのが
574SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 23:03:57 ID:hh924YVr
>>569
俺も俺も。
その近辺だとオズモーネ平原も旅してる感じで好きだ。

音量バランスはプロロジII対応環境かサラウンドヘッドホン付けるでやるとマシになるよ。
それでもまだ音量が小さめと思うけど。
テレビのスピーカーだけだと音がかなり奥に引っ込んで芯がないように聴こえる。
575SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:11:43 ID:dw0mEZiv
ストーリー
ダルマスカ戦役でヴァンの兄レックスとアーシェの父のダルマスカ王がバッシュに化けたガブラス(バッシュの弟ノア)に殺される→
この時点でダルマスカ王国滅亡、アーシェの婚約者ラスラ死亡→アーシェとバッシュは死んだことになる→
ヴァン嫌がらせでダルマスカ城に盗みに入る→同じもの狙ってた空賊バルフレア(元ジャッジ)達と会う→
ダルマスカ解放軍のアーシェとも会うがまだ王女とは分かってない→みんな捕まってナルビナの地下牢でバッシュと会う→
地下牢から脱獄→空中都市ビュエルバで影で解放軍の指揮をとるオンドール公爵と会う→
作戦でアーシェ救出のため戦艦リヴァイアサンに潜入しまた捕まる→アーシェ救出し脱出→
王家の証である暁の断片(破魔石)とりにいく→奪われる→アーシェが破魔石の力を求める→
隣国であるロザミア帝国のアルシドと神都の大僧正と会う→破魔石を壊す覇王の剣を探す→
ダルマスカ解放軍、ロザミア帝国連合とアルケイディア帝国が戦争開始みたいな雰囲気になる→
アルケイディア帝国皇帝グラミス暗殺でヴェインが皇帝へ→アルケイディア帝国へ密入国→シド(バルフレアの父)と戦闘→
再び破魔石を追い求め古代都市ギルヴェガンへ→破魔石の塊(天陽の繭)があることを知り大灯台へ→
シドは殺すが天陽の繭の力だけ奪われる(力は空中要塞バハムート動力に)→アーシェ破魔石諦め、婚約者ラスラのことも忘れる→
レダス(ジャッジマスターゼクト)天陽の繭に特攻→空中要塞バハムートに突入し戦争したがるヴェイン(不滅なるもの)倒す→
バルフレアに片思いのアーシェの戴冠式でダルマスカ独立、ラーサーはアルケイディア帝国皇帝、バッシュはジャッジになり、
ヴァンとパンネロは空賊、バルフレアは生きてる
576SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:21:30 ID:bQjDCylO
浜渦がいるから〜まで読んだ。
577SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:33:29 ID:xPGx/lr1
今のところ好きなのはギーザ、オズモーネ、東ダルマスカ、ゴルモア、エルト、
ヘネ、サリカ、大砂海の曲だな。なんだ結構多いな
578SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:42:55 ID:7jN30CmN
FF12 記憶に残る曲なんてないなって思ってたら、
40時間くらいやれば、自然に頭に残る。
寝る前に砂漠やら平原の曲がむちゃくちゃ流れるわ。
音感があるとな、倍いいぞ、崎元社長の曲。
579SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:48:22 ID:dw0mEZiv
40時間もゲームに費やせるなんて暇でいいですね
580SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 00:53:22 ID:A2sNheB7
RPGは25時間くらいやればクリア出来るようにして欲しい…
SFC時代はそうゆうのも多かったと思うが。
581SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 01:04:45 ID:xPGx/lr1
あと東ダルマスカ砂漠の曲があってないだの元気すぎるだの言われてるけどあれはあってる。
そう言えば以前羽虫の森の音楽も明るすぎてあってないとか言われてたな
582SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 01:07:34 ID:JKjoWtj+
松野降板て初めて知った。何、どういう経緯と経過?
583SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 01:13:16 ID:vfSGXqB0
>>582 >>580
ゲームに関する話はスレ違いだぞ、残念だが
松野は表向きは病気療養を理由に降板した。
584580:2006/03/22(水) 01:26:28 ID:/sLwHLLh
音楽目当てでRPGをやってる奴からすれば、25時間くらいでクリア出来るのがいいよね?
ってことで…
585SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 01:30:28 ID:biQfZyQl
知らんがな。サントラだけ買ってろよ
586SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 02:16:30 ID:ET8PLRcw
やっぱパンネロの曲ってメロが丸々グラディウスの
ネームエントリーだよなぁ。

>581
羽虫の森すごい合ってると思ったけど。というか、あの合わせ方は、
すばらしいと思った。

>575
バカもん! ばか!ばか!しかもかなりウソ書いてあるし!!
587SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 03:53:14 ID:6FLqvTh9
トイレいけよ
588SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 04:01:17 ID:hol/yZ+4
ベイグラの曲もゲーム発売直後は叩かれてたの?
589SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 04:19:50 ID:Q2nMZ0Cm
サリカ樹林の曲いいなあ。
エルトの里もゴルモアも良かった。森林系の曲は良いな。
590SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 04:32:14 ID:SzSVllg5
ベイグラはファンファーレぐらいしか印象に残ってないお
591SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 05:00:21 ID:98r1pfT0
>>588
FFTやらTOやらを期待してた人にはあんまり受けなかったんじゃないか
592SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 05:24:44 ID:ylha4qoR
大灯台も実質ラスダンだからあれでいいんじゃないかなぁ。
593SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 10:02:55 ID:hFEa12dT
>>588
ベイグラは叩かれてたよ。
今でも「お前らこんなゲームのサントラ聴いてどうするの」とか書かれるw
自分も当時は、崎元仁=壮大なオーケストラだと思ってたから違和感あったしね。
でも疾風魔法大作戦とか過去の作品からも類推できる曲調だった。

FF12の音楽、2chでは不評だけど、mixiやblogでは好意的な意見の方が多い。
曲単体の出来はいいから、サントラが出たらもっと評価されると思う。
594SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 10:37:19 ID:PVlMsCI2
ベイグラのゲーム自体も叩かれてたな。
なまじファミ通で40点なんか取っちゃったもんだから、もうボコボコ。
サントラつまんないしゲームもクソだし、ってひどかった。
あれから数年経って、今はもうファンしか覚えてないからあまり叩かれなくはなったが。
595SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 10:50:26 ID:MaeWr/hV
アーシェ救出後の戦艦リヴァイアサンの音楽は好きだ
鳴り響く警報音と相まってか緊迫感をすごい醸成してくれた

シナリオもここが一番の盛り上がりだったしな・・・
596SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 10:59:12 ID:dpVpzDN6
つまりベイグラの場合、後になってじわじわ評判がよくなったのではなく単に正当に評価する人間からは既に忘れ去られ
マンセーしてるのは信者だけということですな。やっぱそうだよなぁ。どう考えてもベイグラみたいな糞つまらん音楽が賞賛の嵐
だなんて納得いかない。飽くまでも崎元曲の魅力は壮大かつ繊細なメロディにあるのであって環境音やエセ映画音楽に
あるのではないと固く信じる。
597SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:10:35 ID:4SLsn4F1
安い釣りを・・・
浅学が滲ンでいるぜ?
598SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:12:58 ID:80tGOjXZ
>>593
サントラだけじやむしろ評価しない香具師のが多そうだがな
いかに内蔵からバージョンアップしてるとしても
肝心のゲームやってる香具師からの意見がこれじゃあ・・

それにmixiなんぞ馴れ合いで本音はまず書けんしw
漏れもここと表裏使い分けてるwwwwwwwwww

まあ崎元はそろそろ初心に帰れと
グラ5ベイグラそしてFF、どんどんダメになってる
599SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:14:00 ID:PVlMsCI2
そこまでは言ってないが…。
まあ確かに一般受けする内容ではない。
ベイグラは、明確でキャッチーなメロディ、わかりやすいヒーロー物語、ではないから。
ゲーム音楽やRPGはそういうキャッチーなものが好まれる傾向があるから
一般受けしないのも仕方が無い。
練りこまれたストーリー、そしてストーリー展開に完全に合わせた音楽、
という点では完成度高いよ。音楽はとても芸が細かい。
特にムービー部分の音楽は沢山のモチーフが絡まりあっていて
それぞれのモチーフがスローリー上で何の意味を持っているかまで
計算され尽くされて鳴っている。
600SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:14:51 ID:PVlMsCI2
スローリーってなんだよ…ストーリーだよすまん
601SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:19:06 ID:oG/DmmBH
崎元信者って狂ってるな、いつまで糞のような崎元作曲の数々から目をそらすんですか?
イトケンを聴きなさいイトケンを^^
602SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:25:49 ID:80tGOjXZ
>>601
ま、浜渦よりはマシだけどな( ´,_ゝ`)
603SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:28:28 ID:oG/DmmBH
さっそく一匹釣れたお^^
604SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:30:38 ID:80tGOjXZ
>>603
おめでとー^^
605SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:38:59 ID:oG/DmmBH
ありがとー^^

釣ったけどメダカぐらい小物だからリリースしとくか、次は大物崎元狂信者こい!
606SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:47:56 ID:AV6SAZhV
>>581
インタビューでサッキーが「ヴァンの視点で曲作りをした」って言ってたのを思い出した

東砂漠の曲も「ヴァンが初めてフィールドに出る」って展開を考えればシチュ的には的確な選曲なんだよな
607SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 11:51:46 ID:bLUK7SBw
12はソーヘン地下宮殿の絶望感とそこ出たところの癒し具合が神だった
そのへんのストーリーはグダグダだったがな
608SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 12:10:09 ID:sgkKgHet
>>607
今回シナリオ面でちょっと粗がある分、隣接フィールドのBGMの変化で
メリハリ効いて救いになってるとこがけっこうあるよな。

関係ないが、ボス戦汎用の曲(剣の一閃じゃないほう)が
体験版同様のループで終わるパターンと
レックスDEMOのレモラ戦みたいに展開が追加されてループが長くなってる
パターンと2種類あるのにいまごろ気づいた。
609SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 12:19:09 ID:o/bRnoFC
浜渦信者はキモイ奴ばかりだな・・・
610SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 12:27:13 ID:oG/DmmBH
君ほどじゃないよ^^

崎元君を馬鹿にしちゃダメよ
611SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 12:32:52 ID:4SLsn4F1
このスレに火種をもちこむなよ
巣に帰れ
612SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 12:51:31 ID:c4Jxhyb9
サントラが出て、その後改めてゲームで聞くと良さがわかる・・・かもしれん。
613SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 13:59:24 ID:nam7MOWJ
オズモーネ平原の曲が頭から離れません。
頭の中でウッドブロックかテンプルブロックか何だかがカポカポ
コーラスがウーアー渦巻いて困る。

関係ないけどルース魔石鉱の冒頭って何となくブレードランナーの曲を思い出す。
614SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 14:05:25 ID:ET8PLRcw
>605
おれっち大物狂信者ですけど、よろしくお願いします。
山中湖の湖に住んでてちょっとヒゲが生えてます。
615SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 14:17:55 ID:sgkKgHet
>>613
オズモーネは変な曲だけど中毒性あるよな。。
616SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 16:33:20 ID:PYa71Gzg
>>610
いい加減にしとけダサケン信者
617SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 16:40:21 ID:CPWE8elF
崎元はシルバーガンのReturnやPenta
TOの空中庭園のような曲だけ書いてればいいと思う。
618SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 17:58:58 ID:VYQMX372
>>610 616
デブ渦信者氏ね
619SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 01:43:01 ID:c+L/HcCQ
東ダルマスカの音楽が頭から離れない
620SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 04:42:50 ID:8X/xigVX
そういえば、岩田氏もスタッフロールに名前載ってたみたいだけど、
例えば幻妖の森の曲って岩田氏の曲じゃないかな。
笛吹大魔王とか彷彿とさせる岩田氏らしい曲だよ、これ。

最初はこの2人は何かミニゲームやMAのみの参加かなと思ったんだが、
実は、松尾氏と岩田氏も本編で流れる曲を作ってるんじゃないかな。
今まで名前が出なかったのは、FFTAと同じく■eの営業戦略かもね。
■eとしては、できるだけ植松氏や葉加瀬氏の名前を前に出したい訳だし。
621SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 05:44:07 ID:1UtExX9X
FF12の音楽は微妙だと思ったけど
グラXの音楽もゲームの時は微妙で、サントラ聞いたらツボったから
サントラ出るまでは評価を下すのやめとくべきか
622SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 06:15:59 ID:kEeHQ3Ay
まだクリアしてないけど歌と葉加瀬の曲はEDで流れるみたいだな
崎元さんのED曲は結構好きだから残念だ
623SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 08:45:39 ID:7pkjAn75
>>620
そんな連中より崎元のほうが曲いいのにな
624SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 09:22:22 ID:kkICD/hx
そんな連中言うなや
625SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 11:22:55 ID:RmvWhT7n
釣りたいんでしょ。
626SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 16:48:42 ID:JNeyblek
>623
ゲーム本編のエンディングで葉加瀬の曲だったら最悪だ。
スタッフロールとかなら、映画とかでもそういうノリあるし
まだわかるんだけど。
だって、ゲーム本編を邂逅しつつ余韻を楽しむ場所じゃんよ。
627SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 17:54:07 ID:JLk1nLCe
心配せずとも「希望」はスタッフロールだぞ。
つーか憶測で「最悪」とか言うのもどうなんだw
628SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 19:44:18 ID:i2S/LijX
たくさん釣れる釣り堀ですね^^
629SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 20:36:04 ID:zXsXHWLS
サッキーを貶める奴はぼくが許さない!
630SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 21:06:33 ID:kkICD/hx
崎元氏ね
631SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 21:20:39 ID:Zxld8liD
ギーザ草原の曲は好きだな(´▽`*)
632SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 21:30:34 ID:JNeyblek
>627
最悪なパターンを「憶測」してしまったということで…。
いや、別に葉加瀬が嫌いというわけじゃないですよ。
ただ、溝口の方が好みっちゃ好みw。

しっかし、このゲームムズイな。エルダードラゴンのとこで
行きずまった。
633SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 21:32:29 ID:/JBClOQj
なんか訳の分からん奴がいっぱい出張してきてるな。
よそでやって欲しいんだけどまあ仕方ないか。

>>619
いいよなあ。
それまで水路でネズミ叩いたりしてただけだから一気に開放された感が強い。
バルハイムから出てきたときは感動した。
歴代の崎元曲でもかなり上位に来るぐらい好きだ。
ってか言いにくいけど今のところ俺はFF12の音楽好きだよ。
オドロオドロしたダンジョン曲から爽やかな曲への切替とか
エリアごとのコントラストが効いてる。特にゴルモア大森林と周辺エリアとか。
王墓の外の曲(一時の休息)もグラフィックと相まって雰囲気出てるし
エルトの里も良かったしパンネロのテーマや小さい集落やクラン本部の曲がなごむ。
イベントやボス戦はヘッドホン必須なバランスがちょいアレな点と
ガリフの里みたいに特殊エリアの曲が関係ないイベントで
使い回されてる点は素直に良くないと思ったけど。

DQ8の音楽とかもすごい良いと思ったのにあまり高評価じゃない?ようだし
FF12は叩かれてるし、その逆の例も最近多いってことは
俺の感覚はちょっとずれてきてんのかもな。
634SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 21:38:00 ID:7pkjAn75
>>633
同意だ。おっかねえ洞窟とそれを抜けたところの安らぎは神。
12叩きは、いままでのFFと違うからだろ。
俺は崎元曲を超大作RPGで聞けるなんてこんな幸せなことはないがな
635SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 22:47:41 ID:lPmtKiWv
サントラ発売延期。えー・・・
636SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 22:48:24 ID:fmW/blKD
>>633
そりゃそこらのRPGよりかは断然好きだよ12の曲。地味というか小粒だけど味わい
深い曲も多いし。だが(勝手な)期待が大きすぎたせいか、崎元色が抑え目で残念
だなとは思ってる。
死者の谷は確かに雰囲気出てていいね。ナルビナ要塞地下牢やゼルテニアン洞窟
などの神秘的で薄ら寒い曲も気に入ってる。
637SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:11:12 ID:GLe59fkr
↑浜渦スレで毎回くどい長文書いている人?
638SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:17:35 ID:V7ZlUWEf
>>635
                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                             |                  |
                      ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧          _ ─┬─   .┃         . |    |
 ( ´д` ) ∫ ェェ.エエ工. |     |  .   ┃         . |    |
 //\ ̄ ̄旦\       ̄ ─┴─   .┃         . |    |
// ※\___\           ━━┻━━ _____|    |____
\\  ※  ※ ※ ヽ              .    |                 |
  \ヽ-―――――ヽ             .    |____________|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
639SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:25:53 ID:n/WX6trg
>>626
>>632
こいつ上のほうで「レベルの低い書きこみはよせ」とか書き込んでいた奴だろ
プレイもせずに叩くほうが最悪だわな
それとも「僕らのサッキーをかえせ」とか書き込んだキモヲタ?

普通に今回はスタッフロールの葉加瀬曲が一番印象に残ったという意見が多いぞ
もちろん崎元が作っていれば同じようなまねができたかもしれんがな

CMの葉加瀬曲だって好評だったし、本職の音楽家にたった1曲で圧倒される程度の人間だったんだよ崎元は
640SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:30:08 ID:yZr4K+6V
「人の振り見て我が振りなおせ」てっいい言葉だ。
641SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:32:41 ID:iCJMiYfI
全くだな
642SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:45:33 ID:icLKyd8T
>>635

http://www.aniplex.co.jp/FF12/
2006年5月31日(水)発売!!
※発売日が変更になりました。


まじだ。一ヶ月以上も延期かよヽ(`Д´)ノ
つーか、希望とkiss me goodbyeって前は入る予定あったけ?なかったよね。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:EuO48Iy8y-sJ:www.aniplex.co.jp/FF12/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1


こんなに延期するならアーシェのテーマと大灯台地下のテーマ合体するのやめてよ、マジで
いや確かにリズム部分で同じところはあるけどさぁ、
そもそもなんでアーシェのテーマのアレンジが大灯台地下で流れるのか意味不明なんですけど。
643SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:49:23 ID:n6gpcW5G
発売日延びるからには、納得の行くサントラを作りこんで出して欲しい。
644SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 23:54:50 ID:hjKISesN
うあー…サントラ予約したけど
発売延期かよ!!!!
その分高品質なものを頼む!!
645SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 00:02:14 ID:jEYRxwlQ
サントラまで延期か。
あと1ヶ月だと思って我慢してたけどiTunesで先行版を買ってしまいそうだ。
646SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 00:17:57 ID:AryrBT42
>>642
予定収録曲数は100曲のまま変わってないし、
わざわざスクエニじゃなくアニプレックスから出すんだから
希望&kiss me goodbyeも元から入る予定だったと思うよ。

しかし1週間程度ならともかく、曲自体は出来てるはずなのに
こんなに延期するような要素って何があったんだろう?…iTuneの陰謀?
647SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 01:04:25 ID:JxyGGo4l
>>646
よく嫁
その全100曲は崎元氏が「丁度全100曲」といった100曲のことだよ
希望とkiss me goodbyeは崎元氏が作った曲じゃない

それにアンジェラはソニーだけど、葉加瀬はAvexのはず
648SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 01:06:13 ID:JxyGGo4l
いや、俺がよみちがえた。すまん
649SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 01:06:32 ID:SQR31E0q
>639
ちがいますよ。山中湖に湖に住んでるって書いた者です。
好きな食べ物は餃子です。

CMの葉加瀬曲は、なんかなーって感じだった。
いや、わるくわないっすよ。でも、トレイラーの曲
の生オケバージョンで度肝を抜いて欲しかったよ。
どりゃー!!テテー!テテー!テテー!って感じでw

650SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 01:44:17 ID:8KFaUBdh
バッガモナン一味のテーマ(?)で何かベイグラを思い出した。
妙な疾走感がイイ。…作中3回くらいしか聞けないがw
651SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 05:43:45 ID:xks1MelK
音楽のあてかたはもう少しかな。
イベントでギーザ平原や汎用ボス戦をあてるのはちょっと。
頭を使う大灯台上層で、剣の一閃(汎用ボス戦ね)を流すのはあんまり。
2年半もあれば曲が足りないなんて事はないだろうに。

それにしても岩田氏と松尾氏の作った曲が知りたい。
2004年夏予定の時に、グラVやステラデウスと被るためヘルプ頼んだのかな?
パラミナ大渓谷まで前半がFFTのUnder The Skyに聴こえてきた。
652SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 08:09:13 ID:gcd5KJsF
芋ケン板からきますた
12うんこでしたねm9(^Д^)プギャーーーッ
653SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 08:11:11 ID:iPM3utro
芋ケンとやらは、とうとう板を作るぐらいになったのか。
浜渦板もできないかなー。
654SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 08:19:54 ID:ucf6c7jg
雰囲気音屋
655SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 10:41:51 ID:KOEJCT1D
>>651
それを決めたのは崎元じゃないだろうからしょうがない。
他スタッフのセンス。
656SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 11:31:52 ID:kSTHDb9t
今まで松野と組んだ作品は基本的に場面とちぐはぐな音楽の使い方はしなかったはずなのに
ここらにも降板の影響が露骨に感じ取れるな
657SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 11:34:39 ID:GIdbOG5v
DCFF7は糞ゲーだけど音楽は神だった
FF12は音楽すらも・・・
658SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 12:19:26 ID:f306cL29
松野と崎元の組み合わせは好きな人と嫌いな人に分かれるのに
なんでファミ通はあんな点数を付けるんだ
編集部に強烈な信者でも居るのか?それとも新手の嫌がらせか?
659SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 12:22:42 ID:GtgXBL37
8 5 7 10 とか点を見るとワクワクしてくる
大分前からそういうのは見なくなったけどね
660SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 13:08:58 ID:ms5FnYXT
崎元死なねーかなー後信者も
661SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 13:16:49 ID:EgzpU3qE
デブ渦信者は早く死ね
662SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 13:30:28 ID:mqHYTrav
この世の真実 その1


  _-'"         `;ミ、           /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。       |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*         |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'          |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +          \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__             \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
音楽の本質を見極めて        ダサいの大好きで
濱渦の圧倒的な技術と理論と    音楽の知識がまったくない低脳で
その繊細な音楽の魅力が       キモオタなダサケン信者とダサクラバ信者
わかる濱渦信者と崎元信者と                   
光田信者と植松信者とすぎやま
信者

663SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 14:13:35 ID:kjMRaVvJ
>>657
あんなのが神なのか…
664SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 14:26:11 ID:KOEJCT1D
ファミ通はホント嫌がらせだな。
ベイグラントストーリーといい、今回のFF12といい。
ファミ通40点と聞いた時にものすごく嫌な予感がしたんだ…。
665SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 15:18:55 ID:SQR31E0q
オレの場合、ファミ通40点は、完全にツボなんだよなぁ。
オペレーターズサイドの40点ですら。あん時ばかりは良い
雑誌だと思った。

666SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 16:17:48 ID:ln5fbFb9
FFTのサントラ再販買えた人いる?
近所に入荷してねぇ〜
667SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 17:58:43 ID:2pBCPoQd
浜渦も加えておけばこんな評判にならなかっただろうに・・・
この人もそこそこ良いけどFFは浜渦で定着してくれないかなぁ・・・
皆もそれを望んでいると思う。
才能がある者でも、必ずしも満ち溢れた人生を送るとは限らないのだ・・・
668SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 18:11:48 ID:lMyUQAui
  _-'"         `;ミ、           /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +          \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__             \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
音楽の本質を見極めて        ダサいの大好きで
濱渦の圧倒的な技術と理論と    音楽の知識がまったくない低脳で
その繊細な音楽の魅力が       キモオタなダサケン信者とダサクラバ信者
わかる崎元信者        
669SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 18:13:55 ID:lMyUQAui
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。       |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*         |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'
670SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 18:32:13 ID:xks1MelK
俺はFF12はゲームもよく出来ていたと思うけどね。
元FF11ユーザーだったからかな。

>>655
それはその通りだね。
あと、今回はシナリオが突貫工事みたいって意見が非常に多いし、
その辺りの影響が音楽にかかった可能性もある。
8月の時点で「70〜80曲は作って、イベントに合わせて増やす」と言ってて、
最終的には100曲(130曲)になったから、残り半年で一気にあてたとか。

改めてエンディング見てみたけど、実はいい曲が裏で鳴ってるね。
ラストのムービーの曲も生演奏かな? OPといい松尾氏はいい仕事してる。
671SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 18:37:06 ID:ms5FnYXT
崎元、首を吊って死亡
672SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 18:49:29 ID:NrHKw0VF
>>667
アンチ浜渦乙。露骨すぎ。

12はまず崎元氏が曲をバーっと作って、それを作り手側が場面場面、適当に
当てはめたって印象を受ける。少なくとも細かい設定とか与えられ、作り手側
と十分な意思の疎通をはかりながら作曲できた環境ではなかったのだろうな。
673SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 19:04:46 ID:8KFaUBdh
一度クリアして2度目やりなおしてみるとけっこうマイナーアレンジ多いのが
わかるな。はじめのねずみとり、港町バーボンハウス+αだった。
674SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 21:16:31 ID:2pBCPoQd
>>672
ダサケン信者乙 
675SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 21:24:22 ID:jEYRxwlQ
結局先行サントラ全曲買ってみたんだけど、これ聴くと
「切迫する事態」はあんまりゲーム中で生かされてないな。
解放軍のテーマの変奏の後の疾走感やワクワク感が良いのに。

「帝国のテーマ」もジャッジの登場場面ではしつこいぐらいに
流れると思ってたらそうでもなかったのが意外だった。
バリエーションを1曲にまとめた風だけど全部使われてた?
ブルオミシェイスに艦隊が攻め入るシーンなんか
E32005PVの前半ぽく当てたら進軍のイメージに合ってたと思うんだけどな。
そもそもジャッジ自体ロゴになってる割に存在が希薄だったし
崎元氏が夏のイベントで匂わせたようなシナリオ展開もなかったよね・・・
どうも色々腑に落ちない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:55:13 ID:7m2oynaW
なんせ、1,2ヶ月前に雑誌に掲載されてたシーンでさえ、
製品版では削られてるからね。
677SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 22:04:53 ID:4kmq9czb
>>676
そうなんか。ひでえ。
gdgdだったんかなあ制作。
678SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 22:14:39 ID:jEYRxwlQ
>>676
・・・1、2ヶ月前って製品版が完成してる頃なんじゃないの?
679SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 22:20:10 ID:lMyUQAui
  _-'"         `;ミ、           /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。       |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*         |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'          |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +          \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__             \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
音楽の本質を見極めて        ダサいの大好きで
圧倒的な技術と理論と    音楽の知識がまったくない低脳で
その繊細な音楽の魅力が       キモオタな信者
わかる信者                  
680SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:23:19 ID:8KFaUBdh
帝国のテーマで思い出したけど、デモムービー、プレリュードの後って
プレイしてから聞き直してみると剣の一閃のサビ〜ジャッジ戦のラストを
つないでるんだな。案外違和感なくつながってるのが不思議。
681SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 00:04:08 ID:RzIGaOg9
>>672
FF12も結局は外注だしね。
ベイグラのシンクロ具合はやっぱり社内だからこそ出来たんだと思う。
682SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 02:17:45 ID:nwnPLldR
>>681
あぁ、それは大きいかもねぇ
外注ってだけでなく、他の仕事の曲作りながら、社長もやってるわけだし
683SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 03:47:08 ID:sZ0J5hAr
FF12の音楽は、一度クリアーしてサントラで曲を覚えてから、
改めて本編でどんな風に音楽が使われてるか確かめてみると面白いかも。

・・・で、最初っからプレイしたらOPムービー終ったあとのオンドール公爵の回想で、
早速ガリフの地ジャハラの曲が流れてきたよ  工エエェェ(´д`)ェェエエ工
イベントでパラミナ大渓谷の音楽も流していたの覚えてるし、
再プレイしてもこういうアラばかりが見つかるんだろうな。

東ダルマスカ砂漠は「初めて魔物が徘徊する地に踏み出た少年の心情ってこんなものさ!」
フォーン海岸も「こ、これから敵国の領土に乗り込んで戦う少年の心情ってこんなものさ!」
とか必死に崎元氏の意図を汲み取ろうとしていたけど、
ここまでいい加減だと、正直ポジディブに作品を評価しようっていう気が失せる。

>>675
「切迫する事態」は、ボス戦に使って欲しいのに飛空挺関連のイベントだけだしな
先行サントラで言えば、「一時の休息」も正直流しすぎだよ
タイトルからして大砂海とレイスウォール王墓の間のセーブポイント向けだったと思うんだが、
一時の休息どころじゃないリドルアナ大爆布で流すなって
684SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 09:20:30 ID:xS6pWLCD
またWizの音楽担当するって。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060324/wiz.htm
685SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 10:53:16 ID:j4L7BFAk
wizの音楽は地味によかった。
結局担当は誰がどの曲か分からんかったけど。
686SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 13:17:23 ID:XyZI1L1q
>683
結局、土壇場でゲームの構成自体にテコ入れが入って、
どの曲を何処で使うとか収拾つかなくなったんだろうな。
それでも、このゲーム遊んでいて大したバグも見つから
ないし、よくまとめたもんだと思う。ベイグラの様には
行かなかっただろうが、お疲れ様といった感じだ。
687SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 13:19:55 ID:2QS1cZqz
>>683
東ダルマスカ砂漠はあの曲でぴったりだと思った。

ほんとイベントでの使われ方が崎元氏の仕事とは思えないほど
適当な部分があるのが不思議だし残念。
好みは別として、外注の仕事でもブレスVのシンクロ度は高かったと思うよ。
開発が頓挫してた時期があったのかと疑いたくもなる。

あと、プレイしてる奴はちゃんとアンプ通せ!と言わんばかりの調整と
曲によって(というかリヴァry)は打ち込みがやたらショボイのもマイナス。
マニピュレーターは確かベイグラと同じ人だっけ。

でも曲そのものは気に入ってるのが多いし先行サントラも毎日聴きまくり。
5月末までおあずけか・・・
688SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 14:02:00 ID:oamQsKHh
>>666
持ってなかったから全部買った。
689SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 14:08:01 ID:mOpA7OIL
崎元って浜渦と同じ匂いがするお^^
690SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 14:36:32 ID:98Hf3m+t
ホントにオマエラはあんなラスボス曲でいいのか、、、(;´Д`)
691SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 14:36:34 ID:+9LgXuHZ
あぁ俺もそれ少し思った
692SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 15:19:13 ID:SH/hVncc
俺はむしろあんな最終ボスでいいのかと思ったぞ
中ボスにしてはやけに盛り上がってるなー、
あ、音楽もメインモチーフ入れまくりで豪華だなー





と思ったら最終ボスだった(´・ω・`)
いつか小林啓樹氏みたいな曲作って欲しいな。
召喚戦はまだいいとして、召喚中の曲はちょっと聴けないなw
693SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 15:52:30 ID:x0/IzBnX
サントラ延びたのかよ
694SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 17:50:55 ID:Jpo52Sdk
ラスボスは正直印象に残ってない。
剣の一閃とジャッジ戦とボス戦汎用でおなかいっぱい。
…ガブラス戦は帝国のテーマだっけ?
695SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 19:30:09 ID:+9LgXuHZ
サントラ延びたって本当に?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:10:48 ID:KS/LAkWe
FF12って、ここまで延期したから、あらゆる作りこみが凄いんだろうな
と思ってたけど、どうやら直前までゴタゴタがあって、なんとかまとめました
って感じだね。
697SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 21:26:22 ID:n3ESbeCk
崎元さんは120曲入れたと思ってても実際には聴けない曲が少なからずあるんじゃないかなあ。
そんなに曲数が多い気がしなかった。

>>695
5/31。つーかこのスレをちょっと戻るだけでも確認できるだろ
698SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 22:19:21 ID:+9LgXuHZ
>>697
サンクス。

どうせFFシリーズなら評判にかかわらずツタヤに置くだろうから、
レンタルしようかな。
699SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 22:59:35 ID:RzIGaOg9
フィールド曲は個人的にハズレなしだと思うだけに、
イベントでの曲の使い方はホント残念だ。
序盤はイベントの展開に合わせて結構細かく曲を切り替えたりしてたのに、
中盤以降はストーリーに大きく関わる主要イベントでもBGM無しだったり
フィールド曲のままだったり、当て方がどんどん適当になっていってる感じがする。
700SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 00:12:02 ID:0bXBwqq+
クリスタルグランデの曲、雰囲気に凄くマッチしてるけど
Liaの「君の余韻」の終盤と同じ部分が少し気になる

>>694
ガブラス戦は、確かE3 2005の後半に流れる曲も使っていたよ
あの曲はFFTのAntipyreticみたいな盛り上がりを意図していたと思うのに
上手くループしないのが変に気になった

>>697
曲数は足りてないね
全100曲を細かく区切ると120〜130曲というけど、
ストリーム再生がOPとED以外にどれぐらいあるか知らんが
抜き出しみても全105曲で、MAや殆ど同じ曲が10曲ぐらいあるし
区切れるぐらい長い曲って最終ボス戦とその前のイベントぐらいだね

ツィッタ大草原の曲がギーザ平原と同じなのは意図的でも良くないよ
701SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 01:15:40 ID:Xe6E/9Ca
崎元さんのメロディがはっきりしている作品を聴きたいんだが、
蒼穹、ストラデウスでおk?あと他にない?
702SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 01:33:48 ID:0bXBwqq+
むしろFFTやFFTA、Perfect Princeじゃないの?
ステラデウスはOPムービーの曲以外は別の意味で空気。
蒼穹はそもそも最も手に入りにくいサントラの一つ。
703SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 02:03:46 ID:BLdH4A/p
どこの情報からその2つでOKと判断したのか気になるなあ。
とりあえず入門用ならFFTが最適だと思う。再販されたばっかりだから入手も簡単。
あと上に出てるの以外だとシルバーガンもお勧めかな。
本当はオウガ系も聴いてほしいんだけど、今じゃどれも入手困難だから…。
704SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 02:54:54 ID:EAiaFAlA
メロディアスといえばマジカルチェイスも蓬莱学園もサントラ出てないもんな。
銀銃かFFT系が無難か。
ステラデウスはOP、EDが崎元氏でも実質岩田氏メインな気がする。

ナルビナ城塞市街地って最初来たときはそうでもなかったのに
何度か来たら後半に少し哀愁が漂う所がツボった。
705SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 02:55:20 ID:c4PMvR1F
いや、REVOLTERだろ
706SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 07:28:38 ID:+dVH16yN
メロディと言ったらマジカルチェイスだなー
サイトロンのCDボックス未収録は残念だった
707SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 08:45:27 ID:UAuNsItd
崎元だと知ってグラディウス5で音楽が復活




そんなに風に思ってた(ry
708SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 09:40:13 ID:FFxxCWIV
グラディウスもベイグラも十分メロディあると思うが。
未だにゲームファンの間ではゲーム音楽=ファミコン時代の音楽なのか?
709SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 10:25:56 ID:UAuNsItd
>>未だにゲームファンの間ではゲーム音楽=ファミコン時代の音楽なのか?



(>Д<)イタタ
710SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 11:08:47 ID:Xe6E/9Ca
皆さんレスdクス

崎元世界を堪能して来ます。
711SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 12:39:33 ID:U1behSW0
ゲーム音楽=ファミコン時代=ピコピコだと思っている世代だってあるだろうに・・・。
712SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 13:13:41 ID:aKTOlpi9
>>709
そいつは確かに痛いから無視してやってくれ。

グラVがメロディアスだったり聴き易い曲かと言われたらまあ否だな
開発から指示されたらしいトランス要素よりむしろオケ要素の方が強くてある意味独特
サントラ買った人間の評価は高いし、最初っから一般受けは狙ってないんだろうな
FF12は一般受け狙ったのかそうでないのか分からん
713SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 13:15:07 ID:nwHMnNwy
FF12は是非生オケのを聞いてみたい…
714SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 13:42:26 ID:c39Yy3qw
ff12曲をファミコンの音源で際限してください
715SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 13:58:20 ID:nwHMnNwy
てかたった今iTunesでダウンロードしたオープニングの曲を聴いてたら
あまりにクオリティ高くてビックリした。
ベイグラのオープニングは完全に超えてると思った
716SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 14:20:05 ID:yx1JcBPk
音がいいからね。
個人的にはベイグラのオープニングの方が3倍くらい好きだけど。
717SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 14:52:48 ID:nwHMnNwy
>>716
いや音質だけじゃなく曲自体がいいって言いたかったんだが、これは人それぞれか。
1:53とか3:29あたりにかなりジョン・ウィリアムスを思わせる展開があったのが面白かった。
バルトークっぽいとこもあったかな。変拍子の使い方もいい。
718SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:33:57 ID:SXdc3jRh
>717
崎元さんが作って松尾さんがアレンジなんだから、
もう最強でしょ。CMでもアレが聞きたかったよ。
フルコーラスであれさえ聞ければ、自分はもう十分。
719SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:34:19 ID:ewZQVUGX
松野崎元吉田でがっぷりくんで今からFF15作ってくれないかなあ。
14じゃまた間に合わないと思うから余裕を持ってw
720SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:35:10 ID:tHF6EBeH
ダルマスカ砂漠とビュエルバの音楽が素晴らしい
721SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:38:29 ID:Rmwn1VNI
元々植松は12の音楽は一人でやりたかったとブラックメイジーズで語ってた。
松野のやつノビヨになにしたんだ?
722SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:55:41 ID:ewZQVUGX
えっちなこと
723SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 19:23:07 ID:KRWmjvOO
>>719
FFはやだなあ。
いや、個人的にFF好きじゃないだけなんだけど。
724SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 19:25:12 ID:0e7+ug52
まぁ確かにこれ以上FFの音楽に傷つけられちゃ困るしな
725SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:11:12 ID:ewZQVUGX
バカ!FFだと破格の予算とマンパワーが用意してもらえるんだぞ!
726SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:26:14 ID:rywhs+SM
>>724
今のFFに傷つく音楽も糞もないがな
植松は枯れ浜渦は空気
727SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:28:25 ID:KRWmjvOO
こうやってすぐ煽り屋が来るからやなんだよ。
まあ、配慮が足りない発言ですみませんでした。
728SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:33:56 ID:khCA9tR7
>>725
そんなのいらない。小規模なマイナータイトルでいいから
崎元氏含めスタッフが自分のやりたいものを作れる環境さえあればいい。
「FF」に縛られて中途半端になった今回みたいなのはもういいよ。
ピアコレとかのアレンジ版や楽譜が出してもらえるだろうことと
コンサートで生演奏される可能性がある点ではFFで良かったと思うけど。
729SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:34:47 ID:hcy4mwF+
FF13は濱渦だろうから超安心
崎元みたいな糞作曲家は金輪際■eに関わるな
730SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:47:39 ID:xjBpy+96
10-2に比べればまあマシだろ
最底辺と比較してもしょうがないが
731SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:48:24 ID:SwfNuuQU
>>729
ここぞとばかりにいつものアンチ浜渦乙。
732SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:58:13 ID:UAuNsItd
>>719
松野いらない
おまえはオウガ系だけやってろって感じ
733SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:20:14 ID:Vbbvz8Dr
4月までだったら、何とか我慢できたけど、
5月の終わりまで、ほんと、ほんとに、がまんできないよおおおおお。
はーやくこい五月ーヽ(`△´)/
734SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:30:21 ID:S05DEdBk
オウガまだ?
735SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 23:13:24 ID:jPF4sHth
ところで「ビッグブリッヂの死闘」聴いた?
結構オケがハマってた気がするが
736SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 23:29:02 ID:Xe6E/9Ca
FF12どこに行けば聴けるの?
737SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 23:39:19 ID:tpHkBWmu
>>735
例のデモムービーの「FINAL FANTASY」もビッグブリッヂも
奇を衒わず正調で来た感じだよな。グラVのビッグコアみたいなのを
想像してたのでちょっと肩すかし食らったがアレはアレで良かったと思う。
738SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 01:25:29 ID:HQmlasuU
>>704
ナルビナ城塞市街地、後半の胸キュン展開がイイ。

アレンジ曲に関しては…崎元流にもっといじりまくってほしかったかな。
739SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 01:53:59 ID:uNo8RH9L
パンネロのテーマって最初以外流れたっけ?
崎元節+こっぱずかしい感じで良い曲だな
740SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 02:02:48 ID:lCLdFHAI
ビッグブリッヂの死闘
ttp://upld3.x0.com/src/upld3327.mp3

FINAL FANTASY
ttp://upld3.x0.com/src/upld3328.mp3
741SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 02:08:45 ID:YD1Qhl2B
うはwwwwwwwモラルの低さは崎元信者も伊藤信者と変わらなかったwww
742SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 02:43:38 ID:+XElXzoq
>>728
コンサートで生演奏なんてされないよ
FF11だって演奏されるのは、ノビヨ曲のRonfaureとDistant Worldだけだし

>>730
10-2は内蔵音源にしては音の質が高いと評価する向きもあるぞ
FF12は残念だけど、音質に関してもあまり評価できないんじゃないかな
というか、FF12の曲風ってなにか内蔵音源と相性が悪いんだと思う
ハープのスライドとかかなり耳障りに感じるのは俺だけか?
河盛氏の仕事が悪いというより、完全に他人任せなのもよくないんだと思う。
FFTやベイグラはまだ自分でマニュピレートもしていたようだしね。
過去にはガントレットやオウガなど内蔵音源で非常に良い仕事をした人だけに、
「内蔵音源なのが良くなかった」と書くのは非常に憚れるんだがね…

>>739
ギーザ平原でパンネロに逢うシーンでも流れた
今回は、アーシェとパンネロとヴェイン以外にキャラ専用のテーマ曲があるのか分からんな

>>741
煽ラーにマジレスするのもあれだが、このスレは割れ厨が多いからな…
恥ずかしい書きこみも多い
俺も>>740に関してはほんと「余計なことするな」と思うよ
743SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 11:25:10 ID:af5kY3t3
>>742
10-2はストリームかと思うほどだったからな。FFに基本的に興味ない俺も反応した。
12は今のところ崎元くささに燃えてて音質を意識してない。
744SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 13:29:02 ID:0/unlW4+
で、モンスターキングダムのサントラいつ発売?
745SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 14:17:53 ID:uwTyhW0J
>>742
FFTってサウンドプログラム赤尾氏じゃなかったっけ?■作品ではお馴染みの。
746SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 14:58:41 ID:qf0Yz9KL
有難く聴かせて頂いたけど、ビックブリッヂどうかな。
原曲が軽いノリの軽快なものだったのに対して、
正反対のアレンジしてるせいで何か変な感じがする。
747SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 14:59:30 ID:Zr31c052
実際にFF12のギルガメッシュと戦ってみりゃわかるが
かなり合ってるんだが
748SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 16:15:43 ID:nm9ePyme
まぁまぁ好きかな
ただループする所が何故か普通な感じになってもったいない(分かるかな?
あそこまで原曲に忠実なのになんで最後だけあんな風にしたんだよ全く
749SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 16:22:54 ID:bPpCLW5S
昨日FF12クリアしたんだが、ゴルモアの曲メチャイイな。
大森林が持つ異質な雰囲気と力強さ、この二つをうまく表現してる。
やっぱ崎元の表現力はピカイチだと思った。

あと、サリカの曲もいい。
発売前のトレーラーで流れてたメロディがこんな形で使われるなんて、て感じ。
このメロディラインは清らかさと、やはり木が持つ力強さを表してる。

マジスゲーよ、サッキー。
名盤になること疑い無しだよ、これは。

まぁ、普段キャッチャーな曲しか聴かない人達からは猛烈な批判を浴びそうだけどな。
それは今のこのスレの状況が表してる、かな。

まぁ、サッキー、マジお疲れ様、ありがとう。
750SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 16:30:21 ID:XnWnkxcA
>>741
塵渦信者はすぐ上げるから分かりやすいなw
751SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 17:14:31 ID:YD1Qhl2B
>>750
ダサケン信者乙
お前ら犯罪者のお仲間が増えてよかったなw
752SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 18:24:22 ID:Kg6fpjhP
まぁ、普段キャッチャーな曲しか聴かない人達からは猛烈な批判を浴びそうだけどな。






( ´,_ゝ`)
753SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 18:51:30 ID:1ZBez3Jt
がんばれがんばれドカベン
754SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:28:57 ID:c3oS/Fet
崎元信者は本当に痛々しいですね。
誰もが認める糞盤を必死に名盤に祭り上げようとは。
そろそろフィルターを外して正当に評価すべき時ではないですか?
755SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:34:45 ID:VnRy351x
>>749
うむ。サリカ樹林の曲は聞き入った。
756SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:42:50 ID:xz+0wgVt
まあ確かに>749のその一文はかなり余計だな

文章からして叩かれてもおかしくない幼稚さが垣間見れる

しかも、このスレが荒れてるのは一人の浜渦イトケンスレ荒らしがID変えて荒らしてるだけであとは信者もわりと冷静に話してる
それを「批判するやつはキャッチャーな曲しか聴かないから」とか言い出すのは的外れもいいところだ

荒らしもうざいが>749みたいなのはスレのレベルと評判下げるだけだよ
757SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 21:20:02 ID:0XkE1J+I
つかもう糞とか糞じゃないとか極論的な話は、
中身ないし、どうでもいいんですけどね。
758SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 21:54:07 ID:HQmlasuU
この板には(独りの)病的なアンチ浜渦が粘着してて、最近は”浜渦ファンが気に
入ってる崎元もついでに叩いとけ”的なノリで、ありもしない浜渦狂信者を装い、
このスレでも時折、度を超した浜渦賛美をしている。このアラシは最近、浜渦氏
の家族になりきって犯罪スレスレの自作自演するのがお気に入りの模様。

イトケンスレは主にうp関連で荒れる。善意からうpしてしまう住民も存在しなくは
ないが、スレのモラル低下を狙って悪意でうpする不届き者も出現する。(おそらく
>>740>>741>>750>>は同一人物。ID変えて自作自演してる。)

アラシのキーワードは濱渦様、理論、イモケン、ダサケン なので、放置してあげて下さい。
759SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 22:05:46 ID:dtwA1p44
この流れになるから崎元氏にはFFの曲作って欲しくなかったんだよなぁ・・・。
760SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 22:07:28 ID:dtwA1p44
スマン ageちまった・・・orz
しばらくROMるわ・・
761SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 22:09:17 ID:r0wCJirI
アンチが沸いても、崎元が変わることはないさ
762SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 22:21:25 ID:8GCvpFG2
>>758
なんかお前一人でアンチ浜渦がどうのこうの前から頑張ってるよな
最近からこのスレ来た臭いし
ここの人は浜渦イトケンスレ一々覗いてないしどーでもいいけどね
763SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 22:52:51 ID:HQmlasuU
>>762
ああ、ウザすぎたと反省している。ただこのスレ最近、他の(元)スクエニ作曲家の
名前が頻繁にあがるようになったから、初めて崎元スレ覗いた人用に、アラシが
顔出ししてることがあるので真に受けないようにと注意をうながしてみた。確かに
余計なお世話だな。申し訳ない。
ちなみに自分はTheme of cygnetを聴いて依頼、ここ覗かせてもらってる。
764SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:24:22 ID:05bjXR/8
>>717
>1:53とか3:29あたりにかなりジョン・ウィリアムスを思わせる展開があったのが面白かった。
俺はまさにその部分が気に入らん訳だが。
見た目もSWっぽいから音楽もそれっぽくしたのなら安易過ぎるし、そうじゃないとしてもだ、
俺は崎元の音楽が聴きたいんであって、ジョンウィリアムスもどきの音楽を聞きたかった訳じゃない。
765SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:35:39 ID:RdPqh7dq
×キャッチー
○キャッチャー
766SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:40:06 ID:qf0Yz9KL
シルバーガンサントラ手に入れました!!
良いなぁこれFFTより好きかもしんない。

ところでオーケストラ版とゲーム版両方入っている様ですが、
CDのためだけにオーケストラアレンジしたんですか?
どっちのバージョンもそれぞれ良さがあって良いですね。
767SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:47:58 ID:G58xJPfH
しかしみんなクリアするの早いなオイ。
土日相当やったはずなのにまだバーフォンハイム。

未クリアなのに長文感想スマン。
垂れ流しじゃなく音楽での演出を強く意識してるのが
崎元氏の特徴の一つで好きだと思ってる自分にとっては首をひねる所多数。
フィールドは勿論気に入ったのもあるけどフォーン海岸は居心地悪かった。
サリカ樹林とソーヘン宮殿から帝都がイイ!感じだけに流れを切られた気がする。

イベントでの曲の使い方も繋ぎ方も良くないから焦点がぼやけて感じる。
使い回しするも無理にフィールド曲を引っ張ってこないで
たとえば公式のtune1か一時の休息のどっちかを回想・独白シーン汎用と
セーブクリスタルエリア汎用に、あと2、3曲をシリアス、ピンチ、
帝国汎用とかにして何度も流せば刷り込みもできて効果的だったと思う。
tune1はイベント向きっぽいのに。

街の曲は努めて軽く明るくしてるみたいなんだけど
複数曲のテイストが似てるからこれもメリハリが少ない。
BoFVの最下層区街の曲が微妙にFFっぽいと思ってたんだけど
ああいう曲はなかったな。

先行サントラが非常に良かっただけにゲームとの相乗効果を
期待してたけど今回はサントラ単体の方が楽しめそう。
・・・ちょっと悲しい。
768SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:54:14 ID:G58xJPfH
>>766
オメ。
バガンはどっちかというと垂れ流しに近いんだけど
2ボス、4面の一部、5面のシンクロとラスボス〜エンディングのカタルシスが凄いと思う。
機会があったら是非スーパープレイとセットで聴いてみて欲しい。
769SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:56:53 ID:iaIs3QFx
>>766
オーケストラ版つうかMIDI版な。別に生演奏なわけじゃないし。
CD用に多少アレンジはしてるだろうけど、
ゲーム音源に落とし込む前の音源で入ってるだけ。
770SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 00:01:37 ID:hYwLnKT1
アンチ浜渦スレはここでしょうか?
771SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 00:13:55 ID:6zWP6cDa
>>769
ようやく謎が解けました!
ありがd
772SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 00:25:21 ID:7y2Z5bIR
バガンは正直MIDI版よりゲームオリジナル版の方が好き。
調が違う曲もあるし。
773SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 00:46:01 ID:7B5jMQPn
崎元さんの音楽のバックボーンは何か知ってる?何かでクィーンて聴いたのだが本当なのかな。ちなみに俺はベイとFFTのエンディング曲が泣けた。
774SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 04:31:12 ID:kJmzSUyr
>>773
松野氏がクィーンの大ファンなのと多少混同してないかな。
でも確かにDTMマガジンで言っていたけど、崎元氏も中学の頃はクィーンとかも聴いていたらしい。
初期の作品はやはりYMO?
伝説のオウガバトル以降のオーケストラ風の曲は途中で路線変更したものだから、
何かしら参考にした作品や作曲家ってのはあると思うよ。
ガントレットはT●T●とか、TOとベイグラはJames Newt●n H●wardとか
一部の曲をインスパイヤしているし。
775SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 06:37:40 ID:d+zFAFfO
>>762
1 〜信者はクソ
2 アンチ浜渦ですのでスルーして下さい
こうする事でアンチの仕業に見せかけるのが彼等のやり口なので注意
なので実際には>>740 >>741 >>750 >>758は全て一人が書き込んでいると思われる
776SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 07:26:14 ID:XSIfmSle
そういえば虫姫さまはYMO風味でいいね
777SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 11:37:10 ID:gA/L7ccR
>>775
>>738>>758>>763で、他とは別人なんだが…、まあ、そう思いたいなら思ってていいよ。

>>767
イベント曲のチグハグに関しては、個々のイベント用に曲を用意するほど製作側と連携を
とれてたわけじゃないようだし、仕方ないのだろうな。確かに曲自体は良い出来なのに、
使われ方がアレなんで、聴いたときに違和感を持つ曲があるのは残念だが。
778SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 13:18:48 ID:UXvePcMH
>>774
キングブリーダーも凄くオケっぽいと思う
779SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 15:32:55 ID:b+x9YoVz
FF12のサントラはTSUTAYAでレンタルするよ。ソフトと同じでどうせ売りそう
780SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 15:46:25 ID:ASZWKRD2
崎元仁の成分解析結果 :

崎元仁の64%は着色料で出来ています。
崎元仁の22%は言葉で出来ています。
崎元仁の13%はビタミンで出来ています。
崎元仁の1%は月の光で出来ています。
781SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 16:42:10 ID:3p7goNA0
やったあああああああああああああ!ベイグラ再販手に入れたー!!!いつのまにか再販されてた!!
何年待った事やら・・
782SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 17:06:08 ID:TrumnSm9
>ベイグラはJames Newt●n H●ward
メインテーマみたい?のがバーティカルリミットっぽいと思っていたら…。

783SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 21:27:55 ID:eGNvVGgK
いきなりだが、フォーン海岸の音楽は
伝説のオウガバトルのような壮大なスケールを感じさせてくれるから好きだ。
784SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:15:09 ID:D1ID89Qo
空気読んでないけど良い曲ではあるよな。てか1年以上前の海外PVで
あれのサビの部分に外人ボイスの予告がかぶるやつがあって酷く燃えた覚えがある。
そういう意味でも印象深いっちゃ深い。
785崎元と浜渦の格は違いすぎた:2006/03/28(火) 23:21:56 ID:pnn+THy+
やはり崎元より浜渦の方が頼りにされていたファナルファンtジの音楽で
おれは発売日に遅れてしまったんだがちょうどトリックすターとはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはおれの家にいたので急いだところがアワレにもヴぁんがくずれそうになっているっぽいのが電話で叫んでいた
どうやら崎元がたよりないらしく「はやく浜渦の音楽きて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はタクシーを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参上すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!浜渦きた!」「mibgestaltきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった友達はアワレにもチョコメテオをくらって死んでいた近くですばやくblitzoffをした
友達から独り言で「勝ったと思うなよ・・・」ときたがエレメントがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでblitzoffの代わりにを決戦を流すとと何回かしてたらトリックスターは倒された
「浜渦音楽のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とおれを行き帰らせるのも忘れて友達が襲撃を聞いていた忘れられてる崎元がかわいそうだった
普通なら浜渦の凄さで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので片翼を熱唱してやったらそうとう自分の独り言が恥ずかしかったのか風呂に走って行った
786SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:32:53 ID:pnn+THy+
もうここまででも十分に浜渦の勝ちは圧勝に決まったのだが
さらに懸賞は続く
次は音楽の深さに注目するのだが
崎元はただのそこの浅い空気音楽
あれをきかされても感動も何もない
しかし浜渦は練りこまれた部分が多くあの細かさででさらに皆に感動を与える事が出来る
容姿も作曲家っぽいので貫禄がありそうですごみがある
ちなみに環境音楽ぽいのは浜渦が作ると
メロディもふいんきも両方そなわり最強にきこえる
ヘタレが作ると逆に耳がおかしくなって死ぬ
787SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:39:21 ID:pnn+THy+
言っておくけど俺はガンハザードの頃から浜渦知ってる
浜渦の音楽を聞かせるとうらやましがられて尊敬されてる
仲間内でも発言権強くなり、俺にまともに口答えできる奴いなくなった
788SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:40:17 ID:D1ID89Qo
こんなとこまできてブロントかよw
789SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:41:50 ID:pnn+THy+
>>788
何いきなり話しかけて来てるわけ?
790SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 00:44:58 ID:UV6akbb1
ハマ渦って、ちょっぴりバイオリンの弾けないハカセみたいな印象
があるなぁ。クラッシックッぽいフュージュンっつか。
791SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 02:06:15 ID:99aH2hEk
@両者のスレッドは平和

A荒らしが双方スレで工作

B釣られ易い双方の厨が誤解から不信感を持つ

C荒らし出張で愉快犯発生

D普通のファンは静観するも愉快犯と厨の釣り釣られ合いが泥沼化。

E荒らし退散、愉快犯退散。

F束の間の平和

G Aに戻る
792SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 03:00:20 ID:eNgZVO6K
いちいち解説してくれなくていいから。
どっちも鬱陶しいのは同じ。
793SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 03:08:37 ID:Lu1X0srW
ゴミウズ信者ども荒らすなカス
お前らは板全体の迷惑なんだよ
794SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 05:49:29 ID:7SAZhzZf
ベイグラの様な重厚なものを期待してた俺にはFF12のサッキーにはガッカリだあよ・・・。
次はもっと上手くやりますってサッキーのインタビューってこういう事か?
795SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 06:04:05 ID:INUXp20a
>>778
キングブリーダーいいよなー。
カルナの水門とか名曲だと思う。
多くはエミュログ拾うぐらいしか聴く手段なさそうだけど。
炎の祭壇の曲とガントレのRetributionを聴くと、
あの辺りは某●の惑星をインスパイヤして書いたのかもね。

>>792
残念だけど、このスレって釣られる人もそれなりにいるから、
親切心(?)で解説なり忠告してくれてんじゃない。
>>763もそうだが、そこまで頭ごなしに罵倒することないと思うがね。
796SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 06:16:21 ID:INUXp20a
>>794
それ俺も気になった。

電撃かハミ通のインタビューで、たまたま話の流れかもしれないけど、
「次に大きな作品の仕事がきたらもっと巧くやれると思う」とか発言してて、
「おいおいwwww」と思ったよ。
FFTとFFTAの曲の登場に関しても「やるとしたら次」とか唐突に言い出すし。
派生版とかスタッフが非公式にサイトで出さないと言ったらしいんだが、
それにも関わらず崎元氏がやたらと「次」にこだわるのは、
本人もFF12の音楽の出来には満足してないってことの現れなのかもしれんね…

俺は楽曲自体のクオリティーは決して悪くないと思うしサントラでたら聴き込むけど、
FF12というゲームにあてた音楽としては……正直ね。
797SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 06:51:48 ID:IvVIba7s
ベイグラこそが唯一神
798SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 07:38:59 ID:0AwZUuTl
インタビューといえば「たくさん作ったから自分でも覚えのない曲がある」って言ってたな。
冗談で言ったんだろうが作曲者にさえ印象を残さない曲なんだから
大多数のプレイヤーが音楽が記憶に無いと言うのも当然と思ってしまう。
799SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 08:03:20 ID:pXFLa0LZ
ベイグラサントラ、ゲームやってないとき聞くと(°Д°)?なCDだったなw
800SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 08:46:09 ID:34Eh5YlD
グラディウスFFと話題作人気作の音楽担当して評価がパッとしないのは
よくない傾向だな。こうまで賛否両論が続くと

昔の崎元さんが好きだっただけに・・・この状況は・・ちょっとな
801SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 10:29:04 ID:0uXsR7Z5
マイナーなゲームでおながいします
802SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 14:04:22 ID:GIccuAym
海外の仕事マダー
803SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 15:16:09 ID:ZLlvzpJ2
クリアしたがエンディングの、葉加瀬の曲が一番良かった、っていったい何・・?


葉加瀬、植松>浜渦>>>>>>>>>崎元でいいですかね?
804SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 15:53:58 ID:2fTgOyg0
厨はすぐ不等号つけたがるな
805SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 18:01:50 ID:JpFtedCd
バルハイム地下道って岩田さんかね?
806SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 18:27:49 ID:La7TyZAQ
>>803
葉加瀬、浜渦>>>>>>>>植松>崎元だろ
807SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 20:20:45 ID:Vyvw4Vc0
>>805
バルハイムは前半の笛がなんか岩田チックだね
幻妖の森 ギルヴェガン パラミナ大峡谷 ガリフの地ジャハラ ミリアム遺跡
オズモーネ平原 戦艦リヴァイアサンなんかはもしかしたら非崎元曲かもね

・・・でも3人も参加していたならどうして使いまわ(ry
808SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 12:53:38 ID:yjisGCMG
>>806
さすがは人気者の糞渦信者w
809SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 13:18:13 ID:N02vNUiH
EDで流れるハカセタロウ曲に崎元氏も
クレジットされてたけどどれくらい関わってるんだろ
810SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 13:46:01 ID:/LLgFucg
グラ5は今までの崎元ファンですら聴き慣れない様な
ジャンルだっただけにまあ仕方がないかもしれん、
と思っていたが、FF12は…。……。

発売後、あまりにも音楽の評価が低かったんで、
慌ててサントラに「希望」を追加したんだろうか…。

オケもいいけど、昔作ってたフュージョンぽい曲調で
何か担当してくれないだろうか。
811SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 14:12:29 ID:gxl9jIOZ
全部で130曲以上作曲と発言してるけど、実際30曲くらいの印象。
今回は異例なくらい没曲がありそう。
まぁサントラは未発表曲収録すると言ってるけどね。
812SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 14:33:01 ID:bbjzbmjW
>>809
なんか今は「原曲提供」とまで大袈裟に書かれてるけど、
真相は、葉加瀬が第三楽章の冒頭とラストにFFXIIのメインテーマ入れただけだから
崎元は ほ ぼ 不 関 与 といっても差し支えない
過去の話をしても仕方ないが、博士の参加が報じられたあとはこのスレも「サッキーの作品を博士が盗んだ!」とか言って騒ぐ奴もいたが、
むしろ葉加瀬はあんな大御所がよくぞここまで歩み寄ってくれたと思うよ。スタッフロールの希望だけは良かったという意見も多いし。
俺は崎元信者だから、崎元のスタッフロールが聴きたかったけどな
というか、サントラに追加する希望は、フルではなくてPVかCMにつかった短縮版らしいんだがそれでいいのか?

>>811
ゲーム未使用曲じゃないのか?具体的にはベストにも入っていた発表会のトレーラーやチョコボをさすと思っていたが。
「全100曲で長い曲を細かく区切れば130曲」らしいが、この発言もかなり解釈が謎だ。
因みに、シーケンスデータでは116曲しかない模様。ストリーム再生がどれぐらいあったか知らんがな。
813SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 14:39:18 ID:IN+VjVIx
つーか崎元程度を浜渦と比べてるこのスレが分からない。
814SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 14:54:51 ID:grn0qtjg
ここでは音楽の評価がこんなだけど
FF12の曲ってそんなに駄目だったの?

ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_06/rpg/ff12.html
815SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 15:00:20 ID:N02vNUiH
>>812
なるほど、ありがとう
実は今さっきゲーム本編クリアしたところなんだけど、「希望」はホントによかった
816SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 15:56:03 ID:TkNeb1f9
>>814
点数のことを言ってるなら参考にしちゃダメだよ。例えば、声優の分まで評価に加えるかどうかってのが個人によって曖昧だし。
さっとレビューに目を通しても賛否両論って感じで、ある人にとっては駄目だし、ある人にとっては良いんだろ。
FFって言うのはこれまで植松氏が築いてきたイメージってのがあるんだから、好き嫌い分かれるのは当たり前だし叩かれても仕方ないと思う。

サントラは崎元信者なら普通に好評を博する一品になると思う。
でもFFというのは、並のタイトルじゃないからね。オウガから崎元信者になったという人もいるだろうし、
そういう人の期待に応えた作品ではなかったというだけの話。
817SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:04:22 ID:Iv9YR78s
つか糞ゲー過ぎて泣けたんだけど
チーム松野脂肪
818SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:07:46 ID:y/lJWnVU
売り上げ200万本突破したんだな
正直、ゲームとして微妙な出来だが…
819SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:42:15 ID:JsHVRhdT
> グラ5は今までの崎元ファンですら聴き慣れない様なジャンルだった
そんなことはないよー
820SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:52:48 ID:3+FY15j9
iTunesで配信してるゲーム未収録曲2曲はサントラにはいるのか?
821SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 16:53:53 ID:UlJin0MU
>>814
個人的には玉石混淆な出来かな。
崎元節と呼べるような曲は極めて少ないと思う。

気に入ったのはぱっと思いつくだけでも10曲以上はあるけど
それはほとんど見せ場的なシーンの曲じゃない。
「●●のシーンで流れたあの曲」っていう風には全然思いつかない。
これって結構やばいことだよね。
選曲にも大きな問題があるとけど、それだけでなく
曲自体が映像と相性が悪いんじゃないかと思った。
こねくり回した挙句におかしな方向に行ってしまったか
逆に開発トラブルの煽りを食らって実際の作業期間が短かったのか
何なのかは分からないけど批判はそう的外れじゃないな。

個人的にはボス戦は燃えたよ。特に剣の一閃。
モブ討伐でも流して欲しかった。

>>819
同意w
822SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 17:03:05 ID:UlJin0MU
×あるとけど
○あるけど

>>807
バルハイムは微妙だけど幻妖の森はがっつりダークでかなり岩田氏っぽいよな。
あそこは普通にキラキラファンタジーな曲でよかった気がするけど。
隣接するフィールドの曲が全部重くて暗くて。

連投スマ
823SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 17:45:40 ID:7cxh+zBW
12の曲はサントラでしっかり聴いてみたいな。
今回の戦闘は効果音多すぎるわ。面白いんだけどね。
824SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 18:06:54 ID:6GShYP3u
印象に残っているのはシドの声かな
フハハハハーとか言いながら爆発する技
825SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 18:10:24 ID:TkNeb1f9
最初からプレイする気ないからちゃんと調べてないけどFF12の音楽って、ムービーやイベントのそれ専用に書き下ろされた曲が少ない気がする。
流石にOPやED、ラスボス登場〜ラスボス戦なんかは専用曲をつけているが、あとのはひたすら切り貼りなのは残念。

ベイグラの「グレイランド事件クライマックス」や「レアモンデの夜明け」のようなシンクロが見られないんだな。
発売直前までイベントが完成しなかったからちゃんと曲を作れなかったのかもしれないが・・・


とりあえず、OWBさんが音楽についてもまとめてるから参考に
ttp://owb.cool.ne.jp/ivalice/ff12/matome/music.htm
826SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 18:54:42 ID:OhuFqVW1
俺もシドの声とセリフかっこいいと思ったな

ファムフリートオ!とか
827SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 20:11:11 ID:MEoSNjHg
今回は崎元ファンの俺にとってもなんか苦々しい出来。
いっそ楽器減らしたらどうだろう。
828SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 21:03:22 ID:bEp+75G0
サントラで聴いたら印象違ってくるかもよ
確かに印象に残る曲は少なめかもしれんが、いい曲はあるし。
829SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 21:19:06 ID:htejn4kk
ベイグラゲット!FF12様様やぁ〜
バンザーイ!バンザーイ!
830SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 21:34:13 ID:Iv9YR78s
こっちが良いところ探してやらんといかんとはな
831SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 21:38:40 ID:Pd6+EUFU
次は坂口さんのASHだーね
楽しみじゃ。
832SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 21:53:36 ID:UlJin0MU
>>828
上でああ書いたけどサントラ楽しみにしてるよ。
だいたい先行サントラで一発で印象に残った曲が
ゲームではなぜか埋もれてる有様だし。
833SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 22:11:01 ID:gEhGQMtP
>>828
サントラだけ良くてもな・・
なんのためのゲームミュージックなんだか
834SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 22:27:03 ID:IN+VjVIx
ゲームとあってないと意味がないよな。
合わせた奴のセンスがなかった可能性もあるが・・・?
835SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 22:54:53 ID:yH+TI7uk
ゲーム場面と合わないなら、違和感や不快感を覚えるかもしれないが
基本的に印象に残らない、空気と言う評価が多いんだよな。
ゲームと合わないと言うより、どれでも合うように当り障り無く…といった感じ。
まあバックグラウンドミュージックという言葉に相応しいとも言えるが。
836SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:00:23 ID:6GShYP3u
100曲もあるから気に入った曲だけ見繕っても20〜30にはなるだろう
837SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:18:17 ID:+fQm3Ewd
>>836
っと思うんだが20〜30も印象に残った曲がねえよ。
アレンジは除く。

サリカ樹林とか帝国のテーマとか。
838SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:30:35 ID:bEp+75G0
iTunesで先行公開された曲は全部好きだぜ
あとサリカ樹林とか、オズモーネとか、ボス戦とか
839SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:34:13 ID:Wc+bSx2i
崎元の曲はゲームをやってこそ
正当な評価が得られるものと思っていたが、
FF12はそうではないのか?
840SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:36:41 ID:gEhGQMtP
7の時に植松が、今回は絵がすごいから音楽もそれに張り合うと
ごっちゃになるから、今回は抑え目にしたって言ってて、実際
それまでと方向性が変わってファンから文句も出たけど、それでも
7の曲って展開や雰囲気には合ってたし印象に残ってるのも多いんだよな

メロディアスじゃなくなってもまだそういう部分で魅力があればいいんだが・・
テクニックだけの音楽になったらどれだけ完成度が高かろうがそれは
ゲームミュージックとしては失格だと思うよ
841SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:46:28 ID:xUMLEdtp
FF12のクリスタルグランデで流れる曲は鳥肌が立ったな。
菊田さんの聖剣3の「Where Angel Fear To Tread」を初めて聴いた時に
匹敵するぐらいの衝撃を受けたよ。
いきなりメロディックな曲が流れたから驚いた。
崎元さんは力をセーブしているんじゃないかなと思った。
842SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 00:09:54 ID:ouBIrlVN
クリスタルグランデいいね。
未出ではソーヘン宮殿とセロビ台地とナブレウス湿原も好きだ。
843SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 00:21:00 ID:ipFOedjq
クリスタルの中で迷子になったときは聴くどころじゃなかったが
いい曲だよな
844SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 00:26:11 ID:Kp0ll0+C
>>841
セーブする余裕はタイトルに関わる人間として心情的にはありえないだろう。
ただいつもより焦ったかも知れないし。後々で後悔する面も多かったかも知れない。
ベイグラを超えるとかそういう期待は別として、曲全体のインパクトは弱かった気がする。
編曲も良いしダメではない。

ひとつ気になったんが、グラディウスVとFF12という離れたタイトルで崎元リバーブ掛けすぎ
という声が見られた事だな。
考えてみれば最近そうかも知れないと思った自分がいる。
リバーブは素でサラウンド効果を出す為かも知れんが。
845SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 00:28:12 ID:UM8PL/ui
ギルヴェガンとグランデはベクトル真逆だけどどっちもグラフィックと相まって
異様な感じが演出できててよかったと思う。クリスタルグランデの曲も
ただただ綺麗なだけじゃないしね。

あと今回最終ボスの曲がいつになく明るいというか未来に向かって走る系で
ちょっとびっくりした。いままで松野とタッグ組んだ場合のラスボス戦って
たいがいカオスに走ってた気がするからw
賛否ありそうだけど俺は作品の方向性にあっててよかったと思う。
剣の一閃でも思ったことだけど「解放軍のテーマ」、戦闘に映えるんだよなぁ。
846SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 04:24:01 ID:vQwuy6K3
FF12でいい曲は希望だけ!まあ崎元そろそろ引退しろよ、才能枯れてるから
847SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 07:01:29 ID:PGMywV56
>>846
崎元があちこち引っ張り出されてネタに苦しんでるのは分かるが
君の発言は人として言い過ぎ。
848SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 07:11:06 ID:6UEJ1rvd
>>839
FF12は音声とグラフィックだけで基本的にイベントに説得力があるからな
同じFFで言えば、FF10の「いつか終る夢」みたいな効果的な使い方してる場面もないのは仕方ない
ただ、フィールドや町、ダンジョンの音楽も似たような曲ばかりでメリハリが皆無だったり、
例えばヘネ魔石坑の曲をラスボス直前に何度も流すなど、根本的な「やる気」が感じられない出来なのも事実
(ゲームが突貫工事でイベントがなかなか上がらなかったかもしれないから情状酌量の余地はあるが)

しかし、100曲あっても全然曲数足りてないのにスクエニパーティーの頃は「70〜80曲で完成。もう少し作るかも」
とか悠長な事言っているし。時間あるならちゃんとフィールドやイベントに音楽書き下ろせよと。
折角のFFというタイトルなのに、2年半もかけてやや不甲斐ない仕事されたのは少し失望だよ。
地味に良曲が多いだけによけい惜しい。勿体無い。南無

>>837
俺は今回の仕事はFFというビッグタイトルに見合った仕事ではないと思うが、
「OPムービー」「EDムービー」「アーシェのテーマ(サントラ版後半はゴミ)」
「切なげなアーシェのテーマ」「東ダルマスカ砂漠」「ギーザ平原」「クリタルグランデ」
「バーフォンハイム」「ガラムサイズ水路」「パラミナ大峡谷」「オズモーネ平原」
「切迫する事態」「剣の一閃」「ジャッジマスター戦」「ルカヴィ戦 」「最終ボス戦」
「最終ボス戦前に●●●●が●●●●を守った時の曲」「最終ボス撃破後」
などパッと思い出しても20曲近くお気に入りがあるよ
あと使用箇所がまったく思い出せないから書けない曲もあるし
サントラ出たらグラVみたいに評価も少しは上がると思う
849SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 07:16:50 ID:6UEJ1rvd
>>847
釣られるなw
引退はしなくていいが、もう好きにやれるタイトルやってて欲しいよ。
FF12は重圧もあったろうし、松野降板というドロドロした事情もあったろうし、
あまり巧く仕事ができなかったんだろうな。
850SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 07:54:34 ID:spPR6ajf
サントラ出たら評価上がるとか言ってるやつがいるが本気でそう思ってるのか?
音質が良くなったところで所詮は空気音楽。全然印象に残らない駄曲凡曲の音が多少よくなったからといって
何回も聴く気になれるのかお前ら。崎元信者必死すぎだな。いいかげん崎元の無能を認めろよ。
851SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:03:10 ID:LRgTeV91
>>850
才能枯れた組の植松崎元に続くアーティストは誰が良いでしょうか?
852SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:04:44 ID:WLaRjC6R
信じたいんだよ
こんなはずはないと…
しかしそんな曲の聞き方して
楽しいかってのはある
まさに宗教
853SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:10:19 ID:s61dSdob
イヴァリースという世界を表現する音楽としてはなかなかいい感じだと思う
イベントでは声優の声といまいち融和してない気がする
声無しだったらちょうどいいくらいだな

まだ途中までしかプレイしてないが
大森林やエルトの里は曲もイベント時の音楽のアタリも良かったと思う
854SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:26:47 ID:ABfAlqZf
まぁ、崎元の曲が万人受けするとは端から思ってなかったしな。
FF12ユーザーのリアクションにも納得できる部分もある。

けど、今回の崎元不評の原因は曲をゲームにのせた奴にもある思う。
なんつーか、センスねーんだよなぁ、曲の使い方が。
松野なら絶対こんな使い方しないよって使い方してる。
せっかく良い曲が多いのに、もったいない。

効果音とのバランスも悪い。
後、崎元音楽の魅力を最大限引き出すためには幅広いレンジを聴かせることが重要だけど、
そこら辺もうまく出来てない。

ホント、崎元がかわいそうだよ。
まぁ、次回作ではこんなゴタゴタに巻き込まれないことを祈ってるよ。
がんばれ、崎元。
855SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:45:18 ID:87nAO3jN
崎元スレを荒らしているイトケン信者共、さっさと巣に帰って首吊って死ねや
856SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:52:11 ID:DcUwKYW3
え・・・?ハマウズじゃなくていつのまにイトケンに
857SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:57:33 ID:4NG4fr3w
ヒント=浜渦信者の反撃
858SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:08:21 ID:1CAmOUGo
>>854 ヒゲがいないのも、原因かもね
859SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:10:41 ID:6UEJ1rvd
>>854
イベントの選曲は確かに最悪だけど、それも崎元氏の仕事かもよ。
と言うのも「イベントの音楽は事前に作ってあてた」とインタビューで言ってるから。
あと、少なくともムービーなんかは1年以上前に出来上がっていたらしいのに、
それでムービーの曲も適当なのは………
Liaとかやる暇があるならちゃんと曲をあてようとは思わなかったのだろうか。

サントラもアーシェのテーマと大灯台の地下が一緒だったりと信じられない構成。
これは、カチュアのテーマと死者の宮殿を一緒にするぐらいとんでもないことだよ。
860SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:32:28 ID:ABfAlqZf
>>859
後半、特に曲の使い方がおかしい部分があったよな。
ガブラスとの戦闘前後とかさ。

あそこら辺は特にキャラの振る舞いや台詞がおかしかったから、
急遽製作陣(もちろん松野無し)に変更されたシーンだった、とは考えない?
もちろん、崎元もそこまで想定してはいない、と。

というか、製作陣が曲のイメージを把握しきれてなくて、
「このシーンはこの曲が盛り上がるから急遽変更しちゃいました〜」
みたいな事態が起こったということも十分考えられると思うがどうだろうか。
861SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:35:26 ID:lHlinXz5
>>859
ムービーってもシナリオ変更に合わせて
プリレンダも取り直しとか出来るだろうし。
大まかな変更は無理だけどリップシンクのみ変更ってやつ。

後、シナリオは大幅に元のからカット食らっている可能性が高いな。
あの穴あきストーリーはすごすぎ。
曲割り当ても色々変更食らいまくりだったりしーて。
862SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:46:38 ID:YqNDupRd
>>825のリンク先を嫁
863SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:48:54 ID:nn+OtxDD
力を出させてもらえなかった崎元がかわいそうだね。
サントラ出れば評価は絶対上がるよ
864SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 10:07:43 ID:x4NkMBkR
そもそも酷評してる人はサントラ買わない。
残念ながら。
後、FF12を担当してからか知らんけど
もの凄い敵対心レスを付ける人が増えた。
まあこれは宿命だけど。
865SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 10:17:02 ID:HchtHKao
サントラ出れば評価は絶対上がるよ (笑)
866SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 10:40:04 ID:C18ZfNTm
>859
>イベントの選曲は確かに最悪だけど、それも崎元氏の仕事かもよ。
土壇場で、シナリオ繋ぎなおされる様な場合は、もう製作スケジュ
ールこそ全てだから、「あとは内部でなんとかします。」って当然
なる。外注、(内注ですら)サウンド屋が干渉してアレコレ言う
余地なんて優先順位的にも全くないし、かろうじて、そのパイプを
残すようにディレクター等が配慮したとしても、実効値は0に近く、
結果的は内部でなんとかする。なんとかして、こうなったわけだ。

想像だけど、シナリオの再構成を矛盾なく無難にまとめつつ、
ゲームバランスを維持して結果面白く仕上がっただけでも奇跡
って気がするよ。松野から河津になったって言うのはこういう
事かって思った。ガンビットとかまともに機能してるしなぁ。
FF12チームを責める気にはなれないし結果コアなファンが犠牲に
なる形になってしまったわけだけど、ゲームとしては着陸不能
の飛行機のハードランディングを成功させたわけだし、まあ
ダイハードな出来事だったってことだなw。

なんちて。
867SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 11:16:48 ID:6pU09SJZ
>>866
今まで河津何したの?って思ってたけど
河津が神に思えてきた
868SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 11:22:15 ID:WLaRjC6R
松野の遅延行為から出た自業自得か
869SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 12:02:18 ID:qAL3VJLF
河津は社員としての能力は最高だよ
納期もしっかり守るし文句も言わない
良ゲーも作るけどたまにとんでもゲーを作る
870SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 12:07:32 ID:dYfz9dm0
松野には失望した。
フォローできないスクエニの体制にも失望した。
871SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 14:25:29 ID:zZsDhrWv
>>866
>ゲームとしては着陸不能
の飛行機のハードランディングを成功させたわけだし、まあ
ダイハードな出来事だったってことだなw。


なんかカッコイイ(゜▽゜*)

iTunesで曲とったけど、やっぱり映像があるなしで大きく違うなと感じた。
でもFF12(に始まったわけじゃないけど)
どっかで聴いたメロディがちょこちょこあったな・・・。
872SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 15:05:27 ID:mW2e4i8k
>>863
確かに。
崎元さんが事前のインタビューで「サントラは内臓音源じゃありません」と
きっちり言ってるところ、というか言いたくなる気持ちがなんとなくわかる。
結果論だけど。
873SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 15:05:44 ID:9aLZZsgr
Hopeいいけど途中の出だしで鳴ってる崎元メロディのアレンジ部分が
すごい好きだ…。スタッフロールが崎元だったら
どんな曲だったんだろうなぁ…って考えるだけ無駄か…。
874SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 15:32:48 ID:JhIRoHm1
FF12の音楽が糞って言ってる人の事がよく分からない
875SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 15:57:35 ID:WXgQo9Yx
>>874
それは言っちゃいけないことだと思うよ。
釣りだったらマジレスしてごめん。
876SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 16:07:52 ID:zjtb+7NU
FF12の音楽は神

いや、ふつーにそう思うぞ
877SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 16:13:57 ID:JhIRoHm1
メロディが無いと糞なの?
寧ろ今の映像が進化したゲームには合わないと思うけど。
878SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 16:16:52 ID:JhIRoHm1
メロディが無いと糞なんて言ってる奴はJ-POPとかイトケンでも聴いていればいいと思うよ。
879SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 16:55:30 ID:87nAO3jN
全くだ
音楽をメロディでしか評価出来ない馬鹿は死ぬべきだ
880SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 17:19:24 ID:4NG4fr3w
頭の悪いのが続いてますね(>Д<)イタタ

少なくとも12の音楽のここでの低評価はメロディ云々が理由じゃないだろうに
スレ違い。ちゃんと読んでないのか、それとも本当に頭が悪いのか・・・
荒れるから消えてね
881SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 17:21:35 ID:vQwuy6K3
↑バカの筆頭^^
882SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 17:30:19 ID:JEKGghO6
メロディがないからとか、キャッチーじゃないからって理由
で叩かれているわけではないのだが。
883SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 17:36:26 ID:JhIRoHm1
じゃあ単に音楽に対しての理解力が無いからだろうね
音楽を聴く資格が無いよw
884SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 17:48:03 ID:WXgQo9Yx
やっぱりね・・・
885SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:14:37 ID:7gKegHEk
まあ正直FF板の奴らの音楽的センスのなさには驚いたわけだがw
886SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:18:14 ID:vQwuy6K3
センスのいい音楽とやらを一つ例に出してくださいよ^^聞きたいなーセンスのいい音楽
887SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:25:38 ID:GfWb39O6
ID:JhIRoHm1とかID:7gKegHEkは釣りだからみんな無視で
浜渦スレ荒らしていた奴がこのスレに最近書き込んでるだけ
ageてる書きこみもほぼコイツ
他スレ見てない奴もいるだろうけど、ID変えて何度も粘着する奴がいるから
サッカー板でいうK糞みたいなもんだ

1日ゲー音板にはりついて要は「浜渦は糞」と言いたいだけだから
888SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:26:22 ID:JEKGghO6
━━━━終了━━━━━
889SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:33:39 ID:vQwuy6K3
再開^^
890SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:43:25 ID:87nAO3jN
いい加減にしろよイトケン信者
サガみたいな二流タイトルしか任せてもらえないからって、嫉妬して荒らすな
891SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:47:21 ID:6pU09SJZ
>>887
荒らしは確かにうざいが
そういう確認のしようがない断定で煽るのもうざい

レッテル張りやめれ
892SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:50:13 ID:w2Pl34DT
イトケンはバトル曲だけ良い
893SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 18:55:56 ID:vQwuy6K3
いい釣り堀だわこりゃ^^
894SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 19:05:10 ID:JhIRoHm1
信者で溢れているからなw
895SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 19:27:23 ID:pw+VyxSO
俺に文才があって何か深みのあるレスが返せたらいいんだけど・・・

メロディアスでないから駄目とかインパクトがないから駄目とか
断定口調で言い切れるような心境ではないけど
そう思われている節があるのは確か。
だけど崎元曲が好きな俺からすると上の2つの理由から前者に対しては
メロディアスでないから駄目とは言い切れないよという反論は出る。

とは言え、残念ながら、メロディアスな曲でも記憶に残る曲が多く出たのが
俺にとってはベイグラントストーリーだったのであって、
そういったインパクトから考えたらFF12は微妙としか言えない。

サントラはBGMとして良さそうなのがあるし、音源も違うらしいのでそれは
ささやかな楽しみ。
896SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 19:29:22 ID:JEKGghO6
>>895がまとめてくれたので、
何事もなかったかのようにどうぞ↓
897SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 19:41:12 ID:+P4N4jvH
>メロディアスな曲でも記憶に残る曲が多く出たのが
            ↓↓↓
崎元曲でもシンフォニック&メロディアスに記憶に残る曲が多く出たのが

訂正します。
898SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 19:45:37 ID:GfWb39O6
だからまともにレスするなって…
899SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:13:26 ID:G4aN/DXe
>>890
浜渦信者乙
900SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:17:39 ID:yj5Gxhs+
>>898
まともにレスする人がいないとこのスレどうなるの?
売った喧嘩を買うのとは別問題だと思うし。
901SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:21:46 ID:87nAO3jN
はあぁーーーーーー?俺は浜渦信者じゃないし。
902SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:26:02 ID:+hs7euCx
空気読まずに,言うが
個人的にはマジカルチェイスやREVOLTERみたいなノリの曲がもっと聴きたいンだ

けど、絶対「クラシックみたいので書いて下さい」とか言ってるんだろうな

むかし、松野が「崎元はマジカルチェイスみたいなポップな曲も得意」「シューティング作りたい」とか言ってたんだけどな
903SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:36:20 ID:/IXqqhxB
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader22872.mp3
これ、昔FF12の戦闘曲の試作として某nyで流れてたんだが、崎元の曲じゃないよね?
904SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:43:19 ID:oD5ZoPJ+
>>903
それFF10の頃から「次の戦闘曲」とか言われて流された偽者でしょ
効果音なんてFF8のだから。
そもそも崎元はそういう曲は良くも悪くも作らない人だよ。

>>902
虫姫さまのロケテストver.の曲とかどうよ
905SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:45:42 ID:/IXqqhxB
>>904
おおw長年の疑問がついに晴れたww
906SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 20:57:57 ID:oD5ZoPJ+
ttp://www.dengekionline.com/soft/recommend/jewelsummoner/
電撃PSPの対談がウェブにも載っている
ところで、聖剣DSやこっちのサントラはいつ出るんだろう。
もしかしてFEもお蔵入り? 1曲、恐らく岩田さんのでほんと素晴らしい曲があるんだがなー
907SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 21:03:34 ID:ugS1YmwS
>>902
テレプシコラ狂おうしく同意。
908SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 21:06:41 ID:IxuT5vUc
俺は崎元がグラディウスVのノリでFF音楽作ったら
間違いなく植松に近づけたと思うぞ。
例えそれがシンフォニックだとしても。

まあバトル音楽の事だけどな。
909SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 00:29:05 ID:xaOHFjVX
>>906
FEのサントラは難しいだろうなあ。ゲームも盛況のようには見えないし。
聖剣DSは普通に出るとは思うけど、
この時期になってもまだ情報が全く出ないのって妙だね。
910SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 00:56:20 ID:OI76vrmb
FF12、残念なのはファンにとっても恐らく崎元さんにとっても
ベストと言える出来じゃないことだねえ。
トータルでどうも良さやらしさを最大限生かしきれてるとも思えんし
更にその中にある良い所も生かされてないのはもどかしい。
好きな曲を数えてみたら意外に沢山あるけどさ。

すれ違いだがゲーム全体が時間的余裕をもって完成した気配がないのがまた何とも。
戦闘は良く出来てるしグラも作り込みもすげーと思うが。
2年程前にとある筋からあらかた組みができたと聞いてたんだけどなあ。
一体何があったんだろうといった感じですわ。
911SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 02:19:12 ID:OtPKYyRv
見切り発車というか、製作陣のケツ叩いて納期に間に合わせるのは河津のお家芸
みたいなもんだからな。>>866が指摘してるように、よくここまで綻びを取り繕えた
もんだと感心するよ。まあ、本当の意味での完成版をプレイしたかったという願望
は尽きないが。(シナリオ相当端折ってるだろ(怒。)それにシームレスバトル、ガンビット
を用いたオフゲーFFが12で最後だと思うと残念でならない。

崎元氏も相当歯痒い思いしてそうだが、サントラは高音質らしいし楽しみだよ。
912SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 02:21:23 ID:9+K0QZMq
曲数が100以上とか判明した時はこのスレも妙にワクテカしていたが、
俺的には粗製濫造の不安しか募らなかったよ。
FF12が延びに延びたとは言え、Liaだのデウスだの、その間にも
他に色々仕事していたしな。
913SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 03:48:08 ID:NR29fLQu
どなたか903の持っていたら再うpしていただけませんか?
もしかしたらずっと探していたものかもしれない・・・
昔一度聞いたんだけどそれ以後見つけられなかった
914SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 06:51:29 ID:GqH76c6H
崎元にはFFという大作を担えるだけの能力は無かった
次からは身の丈に合う仕事だけ受けとけ
お得意のエロゲのお仕事をなw
915SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 08:16:53 ID:juPOqOaK
いつから崎元のお得意がエロゲになったんだ?菊田と間違えてないか?
916SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 09:23:39 ID:87KpGcSp
903さんお願い・・・
917SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 09:50:08 ID:WOuWAJIL
釣りの相手をするな。
……と言う俺もついで長々とエロゲーの話をするんだが、
実はMetal OrangeもCaratもChick's Taleも崎元氏の曲は皆無に近いと思う。
これらとヴェリテックスなんかは、当時から音楽の評価は高いみたいだけど、
崎元氏より、JKL古川氏と岩田氏の作品といったほうが正しいな。
準エロゲのチップちゃんキィーック!もMA1曲以外は崎元氏はやってなさげ。
んで、Perfect PrinceもドラゴンマスターSILKも内容はエロゲに非ず。

っー事はだ、崎元氏がまともにエロゲの曲作ったのってスターシップランデブーだけっぽいんだな。
因みにこの作品、公式では90年発売にされてるが、実は88年4月に出ているという噂があるw
確かに初めての作曲をしたのはREVOLTER(87年の夏頃?)でいいんだろうけど、
サウンドテストのコメント見るとREVOLTERは88年5月になっても作業をしていたらしいから、
リリース順でも製作終了順でも本当はこっちがデビュー作なんじゃないかな?w

ただ、流石に本人も「エロゲがデビュー作です」とは言えないのか、
「REVOLTERがはじめての作曲で、その後は作曲をする気はなかったが
 長野さんに説得されたので、再び作曲をするようになった」
という発言をしてる辺り、あまり触れてはいけない事なのかもしれない。
まあ、もっともスターシップランデブーPC88版が本当に88年4月発売かは確証ないわけだが。
918SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 10:33:38 ID:gL8LCXv+
エロで黄色いジャケのロリ系のなかったっけ?
919SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 11:19:05 ID:tD1KETyZ
>>917はPC98の淫獣幻夢をきくといい
きけないならググってメーカー名をみれば少しは納得できるかもな
920SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 11:49:16 ID:nxB3PBNP
>>917
本当にエロゲに触れて欲しくないのなら、「魔法少女アイ」というバリバリの陵辱エロゲーに
アレンジサントラとは言え、仕事せんだろ。しかもベイシスケイプ三人衆揃い踏みだぞ?
「エロゲーの音楽やってますよー」と態々積極的に吹聴しないだけだろ。
まあそれならそれで露出狂みたいで面白いかもしれんが。
921SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 12:18:27 ID:WOuWAJIL
>>919
ん、実はエロゲは詳しくないから知らないんだが、
その淫獣幻夢って調べたらギミックハウスと同系列の作品みたいだけど、
崎元氏作曲なん? かなり初耳なんだが。

>>920
あくまでデビュー作の話な。
922SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 13:54:17 ID:cIdTyRJs
エロゲーの話始めたらスクエアのあのゲームは衝撃だぞ。
一昔前の美少女ふぁんたじぃ・・・
923SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 16:54:54 ID:+DOGO/x2
流れをブチ切って書くが
このスレでFF12の曲が低い評価されてて驚いたぞ

俺的にはマジでツボなんだが
あれが駄目という人はどういうのだったら良かったんだろう
924SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 17:24:14 ID:xtd9ip07
植松に決まってんだろタコ
925SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 17:35:57 ID:xaOHFjVX
>>923
叩いてる人の大半は植松なら良かった派なんだろうけど、
このスレ的にはベイグラぐらいシンクロしてほしかった派と
FFTぐらい崎元を主張して欲しかった派が主流か?
個人的にFF12の曲は良かったと思ってるよ。
ただ、曲の使い方や音量のバランスを含めた
「FF12の音楽」には良い評価を出来ない。
926SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 17:45:24 ID:gZyRyNlB
ノ 昔の崎元はよかったよ属崎元はこんなもんじゃないよ派
927SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 18:34:31 ID:F5VDHQJA
私のサッキーがエロゲームの曲なんて作る訳無い!
928SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 18:37:50 ID:F5VDHQJA
昔のゲームの曲は聴く気になれない
どうせ雑音レベルの音なんでしょ?
それじゃいくらメロディーがサッキーでも(;`O´)oダメーーー!!
929SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 18:41:15 ID:JwkCux2A
また湧いて出ましたか。
しつこいって。

俺は今の崎元も良いけどFF12に関しては崎元はこんなもんじゃないよ派
930SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 19:09:32 ID:ftKZdUQ1
eroゲーム曲をつくったのも含めてファンです。
931SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 19:14:38 ID:NfzQtSXS
ボーイズゲーも出てなかった?
932SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 20:47:02 ID:ciMMEAGS
>>903さんよかったら再うpお願いします
933SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:01:59 ID:lfOeYaFG
>>932
うざいな。他所でやれよ。
それともお前はイトケンスレでポップンのあげろとか粘着荒らししていた奴?

うざいから消えろ
934SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:17:58 ID:/b6DckEQ
剣の一閃て曲最悪だな
こんな曲FFみたいな大作RPGにもってくるなよ
935SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:33:31 ID:ciMMEAGS
よそでやれといわれましてもどこでやればいいの?
あんなの覚えてる人いないだろうし、
ここでたまたまみつけたんだし・・・
荒らしてなんかないよ。なんでそうなるの
936SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:43:06 ID:lfOeYaFG
じゃあお前はこのまま数時間おきにうpしろと毎日書き込むつもりか
荒らしと同じだな うざいから消えろ
937SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:48:00 ID:iN7U5Ba6
オマエもな
938SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:49:02 ID:OXyT01qg
この釣堀やめられんなぁw
939SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 21:53:37 ID:6KR7XNtO
>>935
一応マジレスしておくけど、何度もクレクレするのはどこへ行ってもうざがられる。
>>903はFFで引っかかって質問に来ただけっぽからこのスレの住人じゃないだろう。
俺は持ってないし聴いたこともないから力にはなれない。
FF関連のスレに行けば少なくともここより持ってる人がいる可能性は高いよ。
940SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:03:02 ID:ciMMEAGS
むー・・・
903はここの住人でしょ?
くれたら即効去るけど・・・
941SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:08:45 ID:lfOeYaFG
だからID:ciMMEAGSの相手をするな
こいつはイトケンスレでポップンの曲が一度うpされたときに「再うpしろ」と何度も書き込んで、
そのあとに自作自演で「違法うpすんな、イトケン信者氏ね」と書き込んでいたやつ
>>937 >>938もこいつの自演
ちなみにこう書くときまって「なんでそう決めつけるの?うざい」と書き込むのが定番

ゲーム音楽板の主要スレ(浜渦イトケン下村)をID変えまくって半年以上前から荒らしてきた
究極のクズ。それがID:ciMMEAGS
942SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:19:17 ID:ciMMEAGS
キチガイか貴様は
943SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:23:07 ID:FRII/h7i
>>941
明らかに妄想癖
944SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:52:39 ID:l5TOTA8E
何で2chに来てうpぐらいでガタガタ言い出してんのかね
それはそうとトラフィック過多で配布中止してた12のpsf(まだwipだけど)が復活しましたな
945SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 23:39:42 ID:vw8c9cie
>>941
むしろおまえがID:ciMMEAGSなんじゃないの?
946SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 00:45:33 ID:xWIV4XVT
いつの間にかたのみこむのブレスBOXが発売されてたけど、
結局5はただの再プレスだったらしいね。
イメージサントラの音源で全曲収録してくれるなら買いだったのに。
947SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 01:40:25 ID:+XRxHdne
むしろ崎元氏にベイグラと同じにしないで下さいねと釘を刺した
松野に殺意を覚える、という程覚えてはいないが氏ねって感じ。
死ねじゃなくて氏ね。
948SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 01:56:17 ID:Ndpok1Q5
植松にああしろこうしろってうるさくいって
降板に追い込んだ松野に(ry
まぁちょっといわれたくらいで降りる植松も勘違いしてんなよ
って感じだけどぉ
949SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 02:00:44 ID:krG8y+J6
もう松野と崎元は引退でいいんじゃね?
950SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 02:03:36 ID:I2ihaT/C
ベイグラとオウガ作らないなら引退には賛成する。

まちゅのはハワイで1年位(休養して)遊んで、ミストウォーカー入るなり
任天堂子会社作るなりしろと。
951SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 02:52:09 ID:f1P7Jh/b
ベイグラはもう作らんだろ。リメイクでもして欲しいのなら別だが
952SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 03:45:27 ID:tr8NWG6U
>>951
一応教皇庁の陰謀が残っている。
アシュレイ・ティーガ・ニーチ・メルローズ(はどうだろ)
当たりまだ活躍できそう。
953SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 06:07:42 ID:pGOOgG2u
松野がいらないのは同意
FFやらせたのは大失敗だろ。

まあそれを言えばグラディウス5の音注文した香具師もか
崎元が悪いわけではないのに
954SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 06:15:15 ID:voeA4WLt
責任転嫁
955SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 06:50:35 ID:fZUObSMi
>>953
グラ5はゲームの出来も素晴らしく、曲もぴったりで、曲単体でも最高
と感じる俺が来ましたよ。
956SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 08:16:21 ID:YrOvkNSu
>>953
グラ5は崎元サウンドを受け入れる声の方が多かったぞ。
というか昔のグラサウンドイメージが残ってるけど崎元サウンドも有りって感じでな。

つうかFF12と比べたら圧倒的に耳に残るじゃん。まだ主旋律が残っている方だし。
俺は別ゲーでプレイ辞めてから数ヶ月。全面の曲が記憶に残ってる。
当時印象深かったのはボスかね。5面ボスの印象の後押しもあった。

というか君は別に崎元が悪いとは言ってないか・・・。
まあとりあえず意図があまりつかめないので俺も前反論しとく。
957SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 08:20:07 ID:sGohRxUm
>>941
わかる奴にはわかってるから大丈夫だよ。(現にそいつ堂々と他スレに煽りいれてるし)
ヘタに図星指すと、ストーカー並の粘着されるから気をつけて。

>>947
殺意は覚えないが、グラフィック、システム、ストーリーと従来のFFと比べて冒険してる
のだから、音楽もFFという枠にとらわれずに突き進んでほしかったかな、とは思う。音楽
だけ中庸というか守りに入られてもちょっと…。

12の曲は音響面以外に関しては、気に入ってる曲も多いが、曲の演出には興ざめした。
作品としてまとめるために、音響・音質・演出が煽り食らったというか、犠牲にせざるを
得なかった部分もあるんだろうが。
958SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 08:31:12 ID:lzD1nfVh
無料着うた検索
http://m-pe.tv/u/?chakuutaou
959SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 08:38:34 ID:YrOvkNSu
>>957
使い回しがアレンジの事かと思ったら場面の全く違う曲が
別々のシーンでなるんだもんな・・・。
曲の雰囲気がそういうシーンに使えるってだけで
別々の場面に同じ曲を使ったらぶち壊しだし意味もないし興ざめだよね。
最初のオンドールの回顧録 = ジャハラの里とか。
960SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 09:32:43 ID:X/Prtylf
クリアーできる人は今からクリアーしてみ。
ラスダン突入間近のイベントなんて ヘ ネ 魔 石 坑 の音楽だよ。
その後もイベントで パ ラ ミ ナ 大 峡 谷 の音楽が鳴るし。

FFDQ板ですら「ノビヨじゃないから駄目」という意見もまあ当然あるが、それ以前に
「FFTやベイグラと同じ人でしょ?ああいう音楽作ればいいのに…」という意見も地味に多い。
こんなビッグタイトルで偉大な前任者の後釜として音楽をつける以上、批判は不可避だったのも事実だが、
同じ200万売ったクロノトリガーとか当時新人が作曲したのに音楽の質で見事に大衆を虜にした実例もある。

崎元の本領が発揮されていれば、クロノとまで行かずとももう少し否定意見もおさまる物が作れたのでは。
961SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 09:37:06 ID:dHfUkrHk
ラスダンでボス戦曲が流れたときは、色んな意味で戦慄がはしった
962SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 10:15:43 ID:hglUJUdM
やっぱ音楽ってのは主旋律だよね
そこ誤魔化してても人を感動させることできないよ
薄くても重くてもそれは味の問題だけど
まったくな言っていうのは無理
963SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 11:58:36 ID:sOeHVWvA
河盛とかいう糞マニピは氏ね
スクエニだったら赤尾か山崎しかねーだろーがよぉ
964SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 12:35:53 ID:1LCII6ZW
>>963
お前が氏ね
>>745と同一人物か?
赤尾はサウンドプログラマーでドライバーの製作担当だろ
河盛はFF10もFF10-2ベイグラもやった人で、技術に問題はないと思われる
965SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 12:38:24 ID:1LCII6ZW
ベイグラは石元だった。
966SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 13:18:41 ID:sGohRxUm
ベイグラのライナーノーツによると、オープニングムービーのマニピが岩崎氏、
その他ほとんどの曲が石元氏、って書いてある。ベイグラ、FFTに河盛氏の
名はクレジットされてない。この2作品ではサウンドエンジニアとして渡部氏
という女性が波形作りに貢献してる模様。
967SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 13:37:11 ID:ZGw1+uDu
内臓音源のクオリティーも凄いと思うんですけど…。
起動して最初になるFFのテーマがムービー中から
内臓音源だったのにはビビった。
968SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 14:48:36 ID:sOeHVWvA
>>964
お前の方こそ氏ね
河盛が糞な落とし込みをしなければ、こんな低評価ではなかった筈だ
100曲も書いたサッキーが浮かばれないぜ…
もうサッキー音源のサントラだけが救いだ
969SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 14:52:31 ID:EqAa4idu
このスレって氏ねとかいう言葉を使う奴はつい最近まで全然いなかったのにな。
いきなり増えたね。
970SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 14:52:35 ID:pGOOgG2u
いまタクティクスオウガ聞いてみたけどやっぱりこっちのがいいな
初代オウガはさすがに音が厳しいが・・・
971SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 14:54:57 ID:NPWIs+lg
しかしゲームにしても音楽にしてもあれだけのクオリティなのに
なんで低い評価が目立つのかさっぱりわからんね。
あとFF12の音楽はFFTよりかTO寄りだな。
972SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 15:07:02 ID:TMz+NRba
スタッフロールで葉加瀬に格の違いを見せ付けられた
973SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 15:25:33 ID:kujBMF82
903さんどうか再うpをお願いいたします
974SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 15:29:09 ID:NPWIs+lg
>>972
葉加瀬氏の他の曲(タンゴとか)ならともかく「希望」は大した曲じゃない気がする。
それこそそこらのゲーム音楽とそんなに変わらないような。
皆ネームバリューに釣られすぎなんじゃ?
975SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 16:20:04 ID:9kTn9ZDN
>>962
そうだな・・・。何もボーカル並に主旋律がはっきりしているという事はなくても
クラシックのオケのシンフォニーの中でだって口ずさめる曲なんて沢山あるもんな。
運命だって第9だって四季だってモルダウだってモーツァルトのレクイエムだって、
少なくともサビの部分は口笛ふけるとかそういうインパクトはあるもんな。
シンフォニックかつメロディアスは不可能じゃないもんな。
976SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 16:57:37 ID:xWIV4XVT
>>971
「FF最新作」に主なユーザー層が求めてた、
「分かりやすくて感動できる」から離れてたからでは?
ゲームにしても音楽にしても、そこまで出来が悪かったわけじゃないけど、
そういう人たちをこっちへ引きずり込むだけの魅力は無かったんじゃないかな。
それが「今まで違う」「10みたいなのが良かった」って理由での低評価に繋がってると思う。

ところで皆さん、そろそろ次スレの時期ですよ。
俺は無理だったんで、新作スケジュールは置いとくから誰かよろしく。
977SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 16:58:47 ID:xWIV4XVT
--新作スケジュール--

■5/31 FINAL FANTASY XII オリジナル・サウンドトラック
  ttp://www.aniplex.co.jp/FF12/
■6/8 ウィザードリィ・外伝 〜五つの試練〜 Five Ordeals (PC)
  ttp://wiz-pb.jp/fo/index.html
■2006年 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
  ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
  ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128508971,44285,0,0.html
978SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 18:13:31 ID:vpRHIVHR
ベイグラのワイバーン戦の音楽好きな方はいませんか・・・?俺だけですか?俺だけですか?
979SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 18:44:57 ID:jWSSYOta
「グレイラント事件クライマックス」終盤(OPのディード戦等でかかる奴)なのか、
「ワイバーン」(ドラゴン戦でよくかかる奴)のどっちなのかが問題だ。
前者なら俺も大好きだ。
980SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 19:34:05 ID:vpRHIVHR
確かに前者は13分にも及ぶ超大作だが・・・俺は一分弱の後者の方が好きなんだ!!おろろーーん!!
981SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 21:53:21 ID:PLPY8ayu
俺も「ワイバーン」大好き
982SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:53:02 ID:z7rLI5rN
「ワイバーン」って怪獣映画っぽいヤツだっけ。
そういや12の召喚戦の曲(タイトルまだ知らんというかサントラマダー)も
なんとなく怪獣映画ってカンジだね。迷宮さまよってて突然あの曲かかると
さようなら!みなさんさようなら!って気分に(゚д゚)
983SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 00:02:40 ID:L6rCJXa9
うん、そうw
984SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 00:25:54 ID:cmQ0TL0F
ベイグラの中古をブックオフで1000円でゲッツ!!
disk1の2曲目から4曲目にかけて最高だな、これから冒険始まります!!って感じで
985SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 02:19:50 ID:Rh0wJ6+t
お前はいい買い物をした!
986SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 03:30:15 ID:v0QtLzZ4
たった今FF12クリア。
それまでのイベントがフィールド曲ちゃんぽん状態だったから
最後までこの調子だったらどうしようかと心配したけど
ラスボス近くなってようやくまともに音楽が当てられてて安心した。

それでも緊迫する事態はやっぱり不遇な扱いだな・・・
結局一番盛り上がる部分がフェイドアウトしながらしか流れないとは。
でもラスボス戦とラストにかけての曲は良かったよ。
987SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 04:01:32 ID:VQ+lDYHq
「ワイバーン」は好きだ
他にも良曲があるのは分かるが聞く気がしない
それより短いこの曲に竜への愛を感じた

映像というより自分の竜のイメージにはまりすぎて
竜好きだから好きになったのか
この曲で竜が好きになったのかもはや分からん
988SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 04:52:09 ID:Rh0wJ6+t
幻獣図鑑みたいなCD、ベイシスが作ったら皆さん買いますかね…。

たのみこんじゃおうっかな〜。
989SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 05:12:52 ID:cmQ0TL0F
ベイグラの大聖堂屋根裏みたいな神聖な感じの曲って最近の崎元氏の流行り?
まあFFTとベイグラとドラクォとFF12しか聴いてないがかならずこういう神聖な感じの曲入ってるよね
990SOUND TEST :774
FF埋め