1 :
名無し曰く、:
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Windows版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/(PS3&Xbox360版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/wpk/(PS3版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/vita/(PAVITA版パワーアップキット)
【Windows版】
信長の野望・天道 10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
信長の野望・天道 パワーアップキット 5,800円 (税込6,090円) DVD-ROM
信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM
【Xbox360版】
信長の野望・天道 8800円(税込9240円) DVD-ROM
【PS3版】
信長の野望 天道 PlayStationR3 the Best 4,800円 (税込50,40円) DVD-ROM
信長の野望・天道 with パワーアップキット 9,800円 (税込10,290円)
【PSVITA版】
信長の野望・天道 with パワーアップキット 6,800円(税込7,140円) ダウンロード版:5,800円(税込6,090 円)
◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/ 【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】
■前スレ
信長の野望 天道 140里
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1362034168/ ●次スレは
>>970が建ててください。
2 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:27:49.15 ID:0xlrVGo+
3 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:29:39.87 ID:0xlrVGo+
4 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:30:11.01 ID:0xlrVGo+
【信長の野望・天道(無印) 初心者に有りがちな事とその対策】
・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
(雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
(最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
(扇動予防と捕虜逃亡の対策に3〜4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
(兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
(実際には弓適性で技術は弓関連のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
(停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
(砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
(研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
(通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
(一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
(できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
(敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・武勇の高い武将が強いと思いこむ
(実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに〜
(仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)
5 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:30:47.17 ID:0xlrVGo+
【信長の野望・天道 パワーアップキット 初心者に有りがちな事とその対策】
・インストールしようと思ったらエラーが出て起動ができない
(本体をver1.00のままか1.03以降にアップデートした状態でパワーアップキットを入れないと正常に起動しない場合があります)
(パワーアップキットインストール後にPKver1.01以降にアップデートしましょう)
・全国モードで特定の大名だけ登場させて擬似群雄覇権モードをやりたいんだけど
(左上の『登場・配置編集』から選べます。特定の大名の位置を入れ替えたい場合は入れ替えたい勢力以外を待機にして国替えすればOK)
・南蛮文化を振興できないぞ?
(キリスト教が伝来しないと教会を建てられないので振興できません。イベント発生は1549年8月です)
・教練便利すぎじゃね?俺TUEEEしまくりじゃんw
(むやみやたらと統率を上げまくるとバランスが完全に崩壊します。やるのはいいけどバランスを壊したくないなら程々にどうぞ)
(PKパッチ1.02以降で教練の効果が少し下がっています)
・斡旋インチキくせえ!謙信やら光秀やらが無条件で登用できんぞw
(少なくともCPUの斡旋はAI編集で禁止にしないと在野登用がまともに機能しなくなります。最短での登用は12/21日以降に斡旋コマンドでおk)
・相伝の武将で戦法を教えたいんだけど覚えてくれない
(伝授できるのは該当する適性と能力がかみ合っている武将相手のみで教練一回につき一人だけ。なのでマンツーマン指導推奨。詳細はWikiに)
・官位&役職転がしでの忠誠度上げができないんだけども
(PKで修正されました)
・配信武将の育成方針が全部「一般」になってるんだが
(再度公式サイトから武将データをダウンロードして入れなおすと正常に機能します)
・伝承イベント増えた?
(ひとつも増えてません)
・群雄覇権モードクリアしたのに俺の成田甲斐ちゃんが出てこねえ!?
(クリア特典武将が全シナリオ変更されています。従来の特典武将は最初から普通に出てきます)
・水軍が少しは役に立つようになった?
(水軍なんてただの飾りです。偉い人はそう思い込んでいるようです)
・配信武将やクリア特典武将が編集できないお…
(登録武将の編集は一切できません)
・嫌悪大名同士が大連合を組むのですが
(設定で大連合オフにしましょう)
・八幡宮とかの新しい文化施設を建てられません
(軍事施設扱いです、工作隊で空き地に建設しましょう。建設できる数には限りがあります)
・AIデータ交換所ってどこよ?
(選ばれたファンクラブユーザのみのコンテンツです)
(VITA版は通信機能でAI、武将、家宝のダウンロードと、nearを使って武将の成長力の拡張ができます)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。PKパッチ1.02以降、または本体パッチ1.04以降を入れましょう)
・浅井久政が隠居しなくてイベントが発生しねえぞコンチクショウ
(PKから発生しているバグです。最新パッチやVITA版では直っています)
6 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:31:17.69 ID:0xlrVGo+
一、すれをあらすものは
いのちがないぞ
一、こーえーげーむいがいのはなしをするものは
ひあぶりにするぞ
一、まもらぬものは
よししげがしかる
============ テンプレ終了!!!===========
7 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:46:08.35 ID:yn8G+3AK
8 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:46:53.37 ID:yn8G+3AK
久々に連休取れたので今日は夜更かししてプレイしようかな
9 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 06:27:30.65 ID:yZhTAzMI
過剰評価が醜い
北条氏康
統率96
武勇79
知略94
政治107全武将中(2位)
合計376(全武将中4位)
そして、その北条を滅ぼし天下人になった
羽柴秀吉
統率87
武勇73
知略93
政治104
合計357
え?関東すら制覇できなかった人が天下人にすべての面で勝ってるって・・・
10 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 06:28:12.70 ID:yZhTAzMI
問題は捏造のおかげで総合4位になったの北条氏康だけではない。
政治力1・2・3位の独占
1位北条氏綱 110
2位北条氏康 107
3位北条早雲 105
北条の過剰評価は異常
11 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 06:29:10.60 ID:yZhTAzMI
一、ふねがわいてくるげーむは
てんどうしかないぞ
一、だいみょうがどうろこうじするげーむは
ひあぶりにするぞ
一、まんびきするものは
うじやすがしかる
============ テンプレ終了!!!===========
12 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 06:35:58.40 ID:tbvnC8XW
13 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 07:53:40.00 ID:brQTejPh
>>1乙!テンプレ乙!
北条の過大評価撲滅運動を世界中に広げていこう!
14 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:35:46.32 ID:ahkDxFp5
>>1 乙
でもテンプレはしっかり貼ろうぜ
北条の過剰評価はちゃんと世界に知らしめないといけない(戒め)
15 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:38:57.72 ID:cY+eVwI9
毎回うざい
武将評価は大天下人家康さん基準なんで
そこんとこ理解しとけ、な
16 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:54:24.89 ID:lNZOEelm
その大天下人家康より政治が高い北条三代
武勇を除外すれば総合でも家康以上になる北条氏康
北条の過剰評価は異常
17 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:15:52.42 ID:MAbRM7QU
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
18 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:16:47.67 ID:MAbRM7QU
これらをもとに能力をつける
天下人の家臣団
政治 統率 知略
家康 110 114 108
本多 77 105 80
酒井 87 95 93
井伊 85 94 93
榊原 50 94 70
大久保 47 83 76
氏康 120 105 108
氏政 96 83 84
政宗 107 97 96
盛氏 86 99 95
元就 96 107 120
小笠原 73 78 60
依田 47 82 86
大須賀 58 82 64
天下人を苦しめた武田家臣団
信玄 97 110 96
馬場 80 93 79
山県 70 99 74
香坂 78 96 85
内藤 79 88 85
秋山 58 85 83
仁科 60 88 69
そのライバル上杉
謙信 87 120 76
景勝 83 100 86
本庄 70 99 59
斉藤 82 93 85
柿崎 30 97 12
須田 78 82 85
山浦 50 86 70
天下人の踏み台にされた雑魚共
政治 統率 知略
信長(笑) 90 71 86
秀吉(大 爆 笑)89 13 89
光秀 85 79 80
滝川 70 77 83
柴田 60 83 52
贔屓目にみてもこんなもん
他の連中はこれ以下のカス
織田厨の大好きな
信忠(笑) 50 28 30
蒲生(笑) 60 55 68
丹羽(笑) 70 15 67
カス武将の集まり織田軍
19 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:17:45.99 ID:MAbRM7QU
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
20 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:18:24.04 ID:MAbRM7QU
圧倒的兵力差があったし敵対者の対立を利用してん寝返らせて勝ってるだけ。
別に有利な状況も秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
そもそも和議の前日に秀吉は馬を納めるつもりといってるし和議がなった時の書状でも馬を収めるつもりでいたら
信雄が種種懇望してきたと書いてる
完全に信雄がヘタレてラッキーで和議がなっただけ
11月10日秀吉→大井、土井 砦を数箇所構築したので納馬する予定である
11月11日秀吉→津田 砦以下を構築し、2、3日中に納馬予定でいた所、信雄より種種懇望があったので
講和について同心した。
11月13日秀吉→伊木、池田・荒尾書状
これって「秀吉の主観による信雄の心中予測」ってだけ
実際秀吉の予定とは全く別
ちなみに秀吉は10月28日にも丹羽宛書状で砦が出来次第、「大阪に」納馬する予定だと言っている
また浜田・桑名・長島・など圧倒的大軍に攻囲されながらなおも抗戦中
戸木も軍記では開城した事になってるが一次資料にはない
実際は苅田の応酬で領内荒らしまわった程度で大した戦果がないのが実態
んで福田氏も寝返るが結局長久保も奪回
ちなみに織田・徳川方は家康が領国に半分の兵を帰し1万足らずの兵力
どうみても苦戦しまくりでラッキーで和議が結べただけです
本当に(ry
ちなみに尾張松ノ木近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で
終盤になってから劣勢になりまくって裏切り続出といった流れではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており
現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
21 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:18:56.31 ID:MAbRM7QU
大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚輝元に敗北した秀吉w
史料総覧 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
萩藩閥閲録
晋叟寺文書
毛利家日記
[参考]備前軍記
[参考]浦上宇喜多両家記
[参考]陰徳太平記
[参考]御答書
[参考]總見記
[参考]柏崎物語
【管理番号】020100216456
【編/冊/頁】10編911冊179頁
【綱文和暦】天正6年6月21日(15780060210) 3条
【綱文】 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
晋叟寺文書
天正6年8/21
今度播州上月之城従芸州被催候処、
自京都為後巻信長代官羽柴、荒木被差出、去六月21日来之、鉾盾削、就中為
虎御粉骨之被合戦於鑓下、彦六兵衛遂討死、其他京勢数多討死、
成田五郎左衛門尉秀綱(花押)
晋叟寺 衣鉢閣下
荻藩閥閲禄巻91林平八
敵敗軍太慶候、上月もはや一着候、依去21日合戦之時、与二事別抽粉骨之由候、
輝元 御判
巻115の2湯原文左衛門
桂左衛門大夫書状披見候、其元長々在番辛労之段無計候、上月表之事敵悉敗軍候、此の節之儀候条、
其表之事堅固之儀可肝要候
天正6年六月二十八日湯原弾正忠殿
輝元 御判
天正10年5/4小早川→冷民少
如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事、
天正6年8/10毛利輝元→児玉
去六月二十一日両軍互下合終日防戦之時、敵数多討捕、
7/7輝元→児玉
去月21日於羽柴陣麓合戦之時、其方事頓懸付之由、心懸神妙候
天正7年4/20輝元→児玉
去年上月合戦之時、其方同道仕者共辛労之通、
天正6年7/2吉川・小早川連署状
一筆到啓上候、去21日合戦於羽柴陣麓合戦之時、児玉小次郎鑓に被相之無比類
被仕候、自盛重・隆重茂被加御褒美候様、
天正6年6/26輝元→児玉
態申遣之候、今度合戦勝利之段大慶候、小次郎事、無比類心懸宴神妙之至候、
6/26輝元
去23日之書状被見候、21日之合戦勝利之段大慶候、上勢与初之儀候二如此之仕合、
…中略 昨日之注進ニ敵陣悉敗北之桁由候、誠以大利之段、更々無申計候、於今者上月之儀は
一着不可有程候、申越候通路銘々可及返事候へ共、
以上児玉家文書
22 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:19:32.83 ID:ahkDxFp5
まーた北条厨が火病を起こしてますね^^;
23 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:19:47.71 ID:MAbRM7QU
○長久手合戦の戦死者は1万人以上
4/9織田信雄書状 一万人
4/10家康書状一万人
4/11家康書状一万人
4/13北条氏政・氏直書状1万人
5/2小早川隆景書状一万人余り
5/3織田信雄書状一万五千人
5/7織田信純書状一万人
家忠日記1万五千余り
顕如日記1万人余り
イエズス会年報1万人
フロイス日本史一万人
当代記2万人
池田家履歴略記・兼山記2万人
戦死者池田親子・森長可・木下祐久利ただ兄弟白井藤丸蟹江勘衛門大村定平
佐藤又座衛門鯨藤治今井長可今井長三郎秋田伝十郎生駒半座衛門香西又市
梶田喜八朗吉田甚内川越次郎河合助之丞岡田善衛門今鵜善衛門村岡十内長谷川伝三郎
森鳥八蔵片山喜平次阿部弥一衛門秋田嘉兵衛片桐与三郎梶浦兵七朗竹村小平太
また長久手合戦参加者の家記・家譜・合戦記なども全て1万人かそれ以上としてる
3000人としてるのはない。
アンチ徳川のアホ堀によれば顕如日記のその後の噂では3000人というのが正しいそうだが
文中に書かずに真横に書いてる時点で書き足してるのがミエミエ
ちなみに
家康が諸大名あてではなく身内にあてた書状や敵対勢力の毛利方の書状でも一万人戦死とでており
3000といってるのは顕如日記の「その後の沙汰(噂)」という所のみ
24 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:20:35.92 ID:MAbRM7QU
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
尾張松ノ木・脇田近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で終盤になってから劣勢になりまくって裏切りが多く発生したわけではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており 現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。(家忠日記・当代記)
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
25 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:21:06.08 ID:MAbRM7QU
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
26 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:22:34.55 ID:ahkDxFp5
まとめると
北条の過大評価は異常
おつかれさまwwwwwwwwww
27 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 10:38:07.59 ID:VBLh3uzv
当主がよく喋る家は家臣も有名になる
逆は謎のまま
例えば上杉家など
28 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:11:59.91 ID:D9cIe/hu
>>16 氏康と家康て統率知略は同じ、氏康は武勇が劣る分だけ政治が高いんだよね
氏康のが天下人っぽい能力
29 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:20:59.04 ID:MAbRM7QU
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
30 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:21:50.22 ID:vWSsJYFe
北条氏康は過小。
両上杉・古河公方・関東国人衆連合軍8万を大破したし
信長なんかより遥かに戦上手。
信長なんて数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにしようとしたら
一門10人以上ぶち殺される雑魚だし。
31 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:23:41.54 ID:MAbRM7QU
数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにして一門10人以上殺される雑魚長よりはマシ
氏康はわずか8000そこそこで80000の大軍大破した。
どうみても氏康>>>>>>>信長
32 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:24:31.10 ID:vWSsJYFe
信長が関東に生まれてたら速攻で古河公方や両上杉・今川・武田ら大包囲網らに瞬殺されてたのは間違いない
なにせ史実で武田のこてさき部隊の馬場や秋山数百に数万がいながら蹴散らされ
三方が原では織田軍中核部隊佐久間水野平手滝川ら20000近くの大軍が木っ端微塵w
姉川や滋賀の陣では武田信玄だけではなく勝頼に苦戦しまくった家康に助けられる始末w
33 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:27:10.65 ID:MAbRM7QU
信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ
桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で
たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
甲斐は18万石&例年のように飢饉
信濃は40万石近い上にキツイ城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮
おまけに山之内上杉は上野49万石長尾も越後37万石
あと山之内上杉が本格的に弱体化するのは天文17年以降でそれまでは上野にしっかり地盤を残し氏康にも抗戦している
あと斉藤が60万石とかデタラメもいい所
斉藤は幼君で分裂状態・稲葉山乗っ取り事件に代表されるようめちゃめちゃに弱りきってた上
信長が攻めていくと抗戦もせず降伏するものばかりだったし実高でいえば10数万石くらいだろ
おまけに浅井やら甲賀衆やらが援軍で送られてくるし
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
34 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:35:30.17 ID:lNZOEelm
>>28 氏康と秀吉の比較は北条一門過剰評価の最も分かりやすい例であるにすぎない
北条は最も重要度の低い能力である武勇を抑えることで総合を下げてるだけで
その武勇を除けば氏康早雲は信長家康以上、政治力一位の氏綱も天下人レベルの総合だ
ついでに氏康を嘆かせた馬鹿殿氏政ですら名君・名将レベルの能力
北条の過剰評価は異常
35 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:41:59.88 ID:Elyuo0fa
秀吉は天下人に分不相応なだけだろうw
実際天下取った後は無能としか・・・
36 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:44:25.02 ID:VBLh3uzv
アホか。徳川が鎖国しなけりゃ中国なんぞ無かったわw
秀吉は英断
37 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:45:38.08 ID:Elyuo0fa
お、おう
38 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:58:52.27 ID:tQhHHLZd
ただ関東は田舎で時代に乗り遅れてたからな。
猿の技術力と大軍の前に原住民が蹴散らされた。
個々の戦術なら北条のが数段上だろ。
39 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:06:23.96 ID:MAbRM7QU
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
40 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:07:24.31 ID:MAbRM7QU
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
41 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:08:16.43 ID:J+b/75vR
物資調達力の差とか如何ともし難い
42 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:08:18.98 ID:MAbRM7QU
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
氏直は滝川を瞬殺
秀吉は伊勢で滝川相手にゲリラで苦しめられまくり大苦戦
以上をまとめると
氏康>>>氏直>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉(大爆笑)
43 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:09:15.80 ID:MAbRM7QU
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
44 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:09:55.56 ID:J+b/75vR
要領を得ない長文は読むに値せず
45 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:10:14.72 ID:MAbRM7QU
北条氏康は過小
信玄謙信の最強武将&両上杉の12万の大軍、今川佐竹里見といった列強の包囲網にあった状態で
版図を大幅に拡張させたから全能力100越えのチート能力が妥当
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、成田、上田、長野
宇都宮、梁田、那須、小山、太田、小田、皆川、大田原、酒井、千葉、由良
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。包囲網が張られた状態で勝ち抜き、実力で関東に覇を唱えた。
信長は、圧倒的国力を持つ織田家を継承し、畿内や美濃は雑魚や分裂勢力しかいないにも関わらず、
浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
46 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:10:48.16 ID:vWSsJYFe
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
47 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:12:47.66 ID:MAbRM7QU
普通に史実の戦績で本多500>>>>>秀吉軍20000(小牧長久手時の後詰妨害の攻防)
織田徳川16000〜17000>>>>>>秀吉軍100000(決戦しかけたら1万人戦死の大敗)
滝川6000〜8000>>>>>>>秀吉軍60000(天正11年の伊勢の攻防、ゲリラ戦で苦しめられまくり7月まで篭城、柴田・信孝の降伏で勝ち目なく降っただけ)
だから滝川破った氏直は秀吉の20倍くらいの戦闘力はあるだろうな
事実小田原合戦で235000対34500の普通なら半月くらいで瞬殺されて終わりそうな兵力比で
一柳・堀尾嫡男・前田重臣が戦死するなど苦戦しまくり忍城1000や小田原1000に手も足もでなかったし
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
48 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:19:02.68 ID:TM3Err76
北条に決定的に欠けてたのは世の流れ、空気を読む力
昔も今もこれが日本で生きてゆく上で一番必要な能力
49 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:23:32.84 ID:FEjqOIyB
1人あぽーんしたら半分くらいレス消えたw
50 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:46:49.52 ID:2nT8oOUg
前スレ埋まってないのにのびてるとおもったら
51 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:49:12.42 ID:vWSsJYFe
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる
氏康>>>>信長
政宗>>>>信長
本願寺、島津>>>>信長
家康>>>>信長
元親>>>>信長
信長が他大名の立場に生れていたら
信玄の場合信濃侵攻に30年かかり生涯を終える
元就の場合安芸一国人のまま生涯を終える
義重の場合常陸の統一すらできず葦名や田村に敗戦して敗死
政宗の場合関柴の戦いで討ち死に
氏康の場合両上杉の大軍に囲まれて戦死
義久の場合土持や相良、伊藤などに負けて敗死
宗麟の場合毛利元就に負けて敗死
元親の場合三好に負けて討ち死に
尾張だから助かっただけ
52 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:50:11.91 ID:MAbRM7QU
まあ光秀にぶち殺されて死んだ信長より遥かに有能だろうな
包囲網張られた絶望的状況から両上杉や古河公方の8万の大軍や今川らの包囲網退けて
見事関東に覇を唱える礎を作っているし河越野戦なんてそうそうできる業じゃないだろうし
領土拡張率でいっても
氏康40→120
信長30→20で氏康のがずっと上だしな
53 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:50:45.46 ID:vWSsJYFe
北条氏康は過小。
両上杉・古河公方・関東国人衆連合軍8万を大破したし
信長なんかより遥かに戦上手。
信長なんて数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにしようとしたら
一門10人以上ぶち殺される雑魚だし。
54 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:56:59.64 ID:3SXrXuK1
55 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 13:17:56.16 ID:bzYfTdph
30周年のVITA版買ってきたぜ
初天道だから楽しみでしょうがないぜ
56 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 13:49:19.12 ID:ahkDxFp5
空気読まずに主家滅亡した北条は課題評価のゴミ虫
秀吉は農民から天下人になった超有能
まで読んだ
57 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:33:51.77 ID:MAbRM7QU
そもそも秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。
秀吉は親類だから公記での初登場でも
すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが
その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が
氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。
完全に江戸期の講談の影響。
秀吉は『太閤記』の捏造話は信憑性ゼロであり
美濃攻略戦の11年間の間に信長に仕え始めていたと思われ
濃尾国境を流れる木曽川の水運業者の川並衆の土豪と秀吉は個人的な強い繋がりがあったのを買われ
木下姓も妻方から貰ったのではなく、元々秀吉の名字。
58 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:35:15.87 ID:vWSsJYFe
あんだけ規格外の国力を信長が光秀に殺された事により棚ボタ的に奪えたのに
結局信玄に遥かに劣る家康に滅ぼされて滅亡する秀吉の無能さは異常
59 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:36:38.17 ID:MAbRM7QU
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
60 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:37:34.73 ID:MAbRM7QU
○長久手合戦の戦死者は1万人以上
4/9織田信雄書状 一万人
4/10家康書状一万人
4/11家康書状一万人
4/13北条氏政・氏直書状1万人
5/2小早川隆景書状一万人余り
5/3織田信雄書状一万五千人
5/7織田信純書状一万人
家忠日記1万五千余り
顕如日記1万人余り
イエズス会年報1万人
フロイス日本史一万人
当代記2万人
池田家履歴略記・兼山記2万人
戦死者池田親子・森長可・木下祐久利ただ兄弟白井藤丸蟹江勘衛門大村定平
佐藤又座衛門鯨藤治今井長可今井長三郎秋田伝十郎生駒半座衛門香西又市
梶田喜八朗吉田甚内川越次郎河合助之丞岡田善衛門今鵜善衛門村岡十内長谷川伝三郎
森鳥八蔵片山喜平次阿部弥一衛門秋田嘉兵衛片桐与三郎梶浦兵七朗竹村小平太
また長久手合戦参加者の家記・家譜・合戦記なども全て1万人かそれ以上としてる
3000人としてるのはない。
アンチ徳川のアホ堀によれば顕如日記のその後の噂では3000人というのが正しいそうだが
文中に書かずに真横に書いてる時点で書き足してるのがミエミエ
ちなみに
家康が諸大名あてではなく身内にあてた書状や敵対勢力の毛利方の書状でも一万人戦死とでており
3000といってるのは顕如日記の「その後の沙汰(噂)」という所のみ
61 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:38:18.90 ID:MAbRM7QU
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
62 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:38:57.32 ID:MAbRM7QU
これらをもとに能力をつける
天下人の家臣団
政治 統率 知略
家康 110 114 108
本多 77 105 80
酒井 87 95 93
井伊 85 94 93
榊原 50 94 70
大久保 47 83 76
氏康 120 105 108
氏政 96 83 84
政宗 107 97 96
盛氏 86 99 95
元就 96 107 120
小笠原 73 78 60
依田 47 82 86
大須賀 58 82 64
天下人を苦しめた武田家臣団
信玄 97 110 96
馬場 80 93 79
山県 70 99 74
香坂 78 96 85
内藤 79 88 85
秋山 58 85 83
仁科 60 88 69
そのライバル上杉
謙信 87 120 76
景勝 83 100 86
本庄 70 99 59
斉藤 82 93 85
柿崎 30 97 12
須田 78 82 85
山浦 50 86 70
天下人の踏み台にされた雑魚共
政治 統率 知略
信長(笑) 90 71 86
秀吉(大 爆 笑)89 13 89
光秀 85 79 80
滝川 70 77 83
柴田 60 83 52
贔屓目にみてもこんなもん
他の連中はこれ以下のカス
織田厨の大好きな
信忠(笑) 50 28 30
蒲生(笑) 60 55 68
丹羽(笑) 70 15 67
カス武将の集まり織田軍
63 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:49:51.55 ID:MAbRM7QU
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
64 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:51:52.18 ID:VBLh3uzv
なんで天道のスレでそれを語ってるのか
ID:MAbRM7QUへ一ついうとすれば
そんなにダラダラ書いても誰も読まんぞ。
会話のキャッチボールする気も無いならただの荒しだぞ
65 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 14:56:00.87 ID:SJ+QD/It
コーエー様が文句を見込んで能力編集機能を付けてくれてるんだから自分の好きに編集しろと。
他人に承認を求めるなと。
バカかとアフォかとマジキチかと。
群雄集結で津軽さんで始めたけど架空息子が全然産まれなくて泣きそう。
66 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:06:02.18 ID:ahkDxFp5
いくらコピペで荒らそうが、北条家はその罵倒してる豊臣家に滅ぼされた負け犬
これがすべてなのになwww
67 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:19:48.54 ID:MAbRM7QU
普通に史実の戦績で本多500>>>>>秀吉軍20000(小牧長久手時の後詰妨害の攻防)
織田徳川16000〜17000>>>>>>秀吉軍100000(決戦しかけたら1万人戦死の大敗)
滝川6000〜8000>>>>>>>秀吉軍60000(天正11年の伊勢の攻防、ゲリラ戦で苦しめられまくり7月まで篭城、柴田・信孝の降伏で勝ち目なく降っただけ)
だから滝川破った氏直は秀吉の20倍くらいの戦闘力はあるだろうな
事実小田原合戦で235000対34500の普通なら半月くらいで瞬殺されて終わりそうな兵力比で
一柳・堀尾嫡男・前田重臣が戦死するなど苦戦しまくり忍城1000や小田原1000に手も足もでなかったし
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
68 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:20:39.55 ID:vWSsJYFe
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
69 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:21:14.67 ID:MAbRM7QU
北条氏康は過小
信玄謙信の最強武将&両上杉の12万の大軍、今川佐竹里見といった列強の包囲網にあった状態で
版図を大幅に拡張させたから全能力100越えのチート能力が妥当
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、成田、上田、長野
宇都宮、梁田、那須、小山、太田、小田、皆川、大田原、酒井、千葉、由良
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。包囲網が張られた状態で勝ち抜き、実力で関東に覇を唱えた。
信長は、圧倒的国力を持つ織田家を継承し、畿内や美濃は雑魚や分裂勢力しかいないにも関わらず、
浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
70 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:22:54.64 ID:ahkDxFp5
織田家に滅ぼされた武田家
豊臣家に滅ぼされた北条家
歴史の結果はこれがすべて
はい完全論破
71 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:24:52.24 ID:MAbRM7QU
豊臣家は徳川家に滅ぼされた。
徳川家は北条家に諏訪高島で潰走させられた。
秀吉は滝川に伊勢で蹴散らされまくった。
北条は滝川瞬殺した。
普通に史実の戦績で本多500>>>>>秀吉軍20000(小牧長久手時の後詰妨害の攻防)
織田徳川16000〜17000>>>>>>秀吉軍100000(決戦しかけたら1万人戦死の大敗)
滝川6000〜8000>>>>>>>秀吉軍60000(天正11年の伊勢の攻防、ゲリラ戦で苦しめられまくり7月まで篭城、柴田・信孝の降伏で勝ち目なく降っただけ)
だから滝川破った氏直は秀吉の20倍くらいの戦闘力はあるだろうな
事実小田原合戦で235000対34500の普通なら半月くらいで瞬殺されて終わりそうな兵力比で
一柳・堀尾嫡男・前田重臣が戦死するなど苦戦しまくり忍城1000や小田原1000に手も足もでなかったし
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
72 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:25:40.00 ID:MAbRM7QU
史実での戦闘結果は以下
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
73 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:27:03.80 ID:vWSsJYFe
信長や秀吉は畿内・美濃に大苦戦。
家康は瞬殺した。
その家康は諏訪高島で北条相手に敗走。
74 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:30:32.93 ID:MAbRM7QU
小田原合戦時の陣立書で全国から215000も動因してる上にこれに佐竹結城里見宇都宮など反北条軍2万
が加わるから235000。
それに対し北条は毛利家文書の北条家人数覚書でわずか34500。
秀吉書状で2、3万。
兵力比7.5〜11倍もあるんだから勝って当たり前
そんな戦闘で一柳や堀尾の子、前田重臣が戦死し、氏家行継負傷。韮山500に大苦戦し
小田原1000程度や忍1000に手も足も出なかったのが秀吉。
はっきりいって勝てたのは家康や上杉・真田・依田、佐竹・宇都宮などが味方だったおかげ。
しかも北条側は主戦派抗戦派割れるなど戦意0で松田大道寺皆川北条氏勝など寝返り・抗戦意思なしで降伏する者ばかりの戦意0の状況
北条>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉
75 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:48:26.84 ID:lNZOEelm
>>73 >諏訪高島で北条相手に敗走
諏訪高島を包囲する酒井勢3000を北条が大軍で後詰して追い払っただけだろ
しかも酒井勢の撤退は成功
その後の黒駒合戦では2000の徳川勢に10000の北条勢が大敗
北条厨のコピペは牽強付会に満ち溢れてるな
76 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:50:15.24 ID:ahkDxFp5
要するに北条はウンコ豊臣に滅ぼされた巨大ウンコということだな
はい終了
77 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:51:58.44 ID:vWSsJYFe
享禄以来年代記によれば豊臣軍は29万。また榊原書状や那須記など50万の大軍。
にもかかわらず忍小田原韮山など1000〜500そこそこの拠点も落とせず
兵站維持できるギリギリのところまで追い込まれた雑魚豊臣軍
秀吉は伊勢で滝川に蹴散らされまくる(3/4柴田→填島書状、滝川事書本多氏論文)
北条は滝川を瞬殺。6000戦死の壊滅的大勝
豊臣家は家康に滅ぼされて滅亡
北条家が江戸期も存続
北条>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉
78 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:52:39.77 ID:MAbRM7QU
>>70 史実での戦闘結果は以下
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
79 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:01:37.60 ID:SJ+QD/It
コピペ作者がこれだけの文章を書いたことに敬服するわ
80 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:04:24.36 ID:ahkDxFp5
内容はありませんがね
主家断絶した北条、武田の過剰評価が異常ってのが
世間の共通認識なのは永遠に変わりないのにwww
81 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:05:06.28 ID:O+L184NW
赤文字IDアボーンでスッキリした
82 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:13:35.99 ID:r09QllO2
83 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:15:36.33 ID:ugdveRF9
もう次スレかと思ったけど毎回このあぼーん祭りがあるから早く感じるんだよな
84 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:19:23.04 ID:CwqVzJTp
>>70 では徳川幕府を滅ぼした戦犯の小笠原氏が日本最弱ということで
85 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:24:54.18 ID:yn8G+3AK
サーティー
86 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 16:43:13.91 ID:ahkDxFp5
コピペ君の妄想通りだとすると
負けまくった無能な織田とその幕下(徳川も含む)はとっくに討ち死にしてるか没落してる→実際は天下人
常に勝ちまくりで有能な北条と武田はとっくに天下人→実際は主家滅亡
いかに矛盾してるか良くわかるよね(ニッコリ
87 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:02:33.67 ID:ugdveRF9
88 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:06:29.67 ID:MAbRM7QU
>>負けまくった無能な織田とその幕下(徳川も含む)はとっくに討ち死にしてるか没落してる→実際は天下人
織田は弱体化しきった斉藤や内訌で分裂した北畠、対浅井の敗戦や観音寺騒動でよわりきった六角などを火事場泥棒して版図広げるも光秀との戦いに敗れ信長殺されて滅亡、
豊臣も織田領を信長死後の混乱に乗じて火事場泥棒するも徳川に敗れ滅亡
>>常に勝ちまくりで有能な北条と武田はとっくに天下人→実際は主家滅亡
信玄は織田徳川相手に上村合戦東美濃攻防戦三方が原と勝ちまくり天下取る寸前のところで病死
勝頼は織田徳川相手に敵国の7分の1の国力にもかかわらず敢闘するが対北条戦徳川戦や甲江同盟反故の騙まし討ちと
織田の自国の10倍以上もの大軍と期を同じくしておきたタイミング悪くおきた浅間山噴火で撤退せざるをえなくなり運悪く滅亡
喧嘩でいえば1対5でも勝つ強靭ファイター武田相手に12対1で挑みかかって運悪く起きた持病と他の敵との戦いで負傷で負けたみたいなもん
ただの火事場泥棒で決まった戦いなので実力でもなんでもない。
実力で織田と武田が戦った結果なのが武田圧勝で終わった東美濃攻防・上村合戦・三方が原
89 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:07:00.96 ID:vWSsJYFe
信長や秀吉は畿内・美濃に大苦戦。
家康は瞬殺した。
その家康は諏訪高島で北条相手に敗走。
織田家トップクラスの滝川一益も北条相手に6000戦死の大敗
90 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:10:40.19 ID:MAbRM7QU
馬鹿秀吉厨の妄想どおりだとすると
雑魚で無能な北条一族は滝川相手に討死してるか徳川相手に1万人以上ぶち殺されてる(秀吉は実際7倍の兵力で挑みかかって短期決戦で1万人ぶち殺されてる)
→秀吉が蹴散らされまくった滝川相手に6000人殺す大勝。徳川相手でも引き分け。
常に勝ちまくりで有能な織田豊臣はとっくに幕府開いて江戸期は豊臣か織田の時代になってる
→実際は両家とも戦いに負けて滅ぼされて滅亡
91 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:12:46.29 ID:MAbRM7QU
秀吉は、織田四天王の中では一番雑魚。
直接交戦での戦績からそれがよくわかる。
滝川にまけ柴田に負け明智にまけ、それを勝った勝ったと揉み隠し
しまいには輝元、氏政、信雄の日本3大凡将に大敗し天下失ったゴミ武将
箕浦合戦や金ヶ崎の退陣で秀吉の奮戦で撤退できたというのは講談
池田勢中心で奮戦したから撤退できたというのが最近の説。
いかに講談や軍記類で秀吉が基地外のように持ち上げられてるかわかる事柄のひとつ。
信長が殿に使ったとしたらよっぽど雑魚だから死んでも構わんと思ってたんだろうね
秀吉は宇喜多・南条・大友・尼子・河野などに蹴散らされまくった雑魚毛利にも大敗した雑魚
毛利が宇喜多や南条に足を取られた隙に居留守泥棒的に鳥取・三木を掠め取ったいいが
備前・美作方面に出兵すると大苦戦
元々中国東部は尼子残党山名荒木別所などのゴタゴタで調略が有効に効きやすい
絶好の相性の場所だからなんとかなっただけ
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康始め諸大名。あんなもん形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じ。
信濃では小笠原、木曽、真田が秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる
圧倒的兵力差があった上に秀吉の敵対勢力の敵を利用してん寝返らせたから屈服できただけ。
上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争いその後も川中島〜安曇・筑摩・小県方面に積極的に出陣し
徳川方勢力と交戦。85年の上田城攻めにも援軍を派遣した。毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。
宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河、三好や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った
木曽、小笠原、真田等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用したから勝てただけ。
92 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:13:40.99 ID:MAbRM7QU
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手
根拠1
遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の
天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが
信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと
恐れている
三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている
明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。
弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。
だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた
根拠2
長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差
の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり
しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功
(ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言)
根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し
勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態
何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで
武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ
一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍
信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
93 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:13:58.87 ID:lNZOEelm
>>89 家康は諏訪高島で敗走しとらんだろ
北条は黒駒で徳川に大敗したが
牽強付会も大概にせい!
94 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:14:35.25 ID:MAbRM7QU
武田対織田の結果
上村合戦 武田の圧勝
東美濃攻防戦 武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属
三方が原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間敗走
長篠 城みたいな陣地&圧倒的兵力差&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面
ここに勝頼が無謀に突っ込んできたのを迎撃しただけ。しかもその状況ですら勝頼を討ち取れず
柵も破られ9時間も戦われる始末
岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても
落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり
高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す
信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり
武田と織田比較
領土拡張率 武田>>>>織田(0倍)
戦闘 織田 圧倒的大軍で寡兵の斉藤浅井朝倉本願寺武田上杉毛利赤井波多野長島一揆本願寺北畠など
どこと戦っても大敗&大苦戦&大損害
武田 兵力比1.4倍程度の攻撃側としてさほど多くない数で攻略の難しい山間の信濃上野奥三河遠江等を次々と攻略
負けほとんどなし。大国北条軍にも、信長より遥かに戦上手な事が確定的な家康にも大勝
直接交戦結果 上記の通り
天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。
武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に
作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ
吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。
甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる
天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。
馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも
大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止
さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも
鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
95 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:16:12.86 ID:MAbRM7QU
北条氏康は過小。
両上杉・古河公方・関東国人衆連合軍8万を大破したし
信長なんかより遥かに戦上手。
信長なんて数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにしようとしたら
一門10人以上ぶち殺される雑魚だし。
96 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:17:15.23 ID:MAbRM7QU
勝頼は長篠の戦いにおいて
信長を討死、もしくは半殺しの半身不随にしていると言う可能性が高い。
なぜなら織田軍は武田軍を追撃せずにさっさと帰っている。
長篠の戦いからしばらく経つと信長は花押をほぼ書かなくなり(書けない?)
朱印や黒印の印判ばっかり使うため、信長以外の人物がハンコを押して書いている。
天正9年に3/25に家康に宛てた書状の1通しか花押の書状はないわけだが
それすらも過去の信長の花押と違うという点と、
あて先が三河守殿と書いていると言う理由から偽造の可能性が高いといわれている。
信長の替え玉として兄弟が立てられたのだろう。
謀反人の弟の子である津田信澄が天正3年から急速に地位を高めていく謎も
信長が戦傷が元で死んだためと考えると理解できる。
花押が書けないと言うの最末期状態だから相当終わってたんだな信長。
氏親の印判つきの今川のかな目録の分国法も
最近では氏親は脳溢血で花押が書けないと考えられ、
実際に分国法を作ったのはかな混じりの文章を書いていた寿桂尼だとされてる。
歴史検討において花押を書ける書けないは
健康状態や生死判断に利用されてるもんな。
馬場は700の兵でも信長3万の兵卒より強かったから、
三万÷700=43
兵力比の2乗が戦闘力に比例するから
43の2乗=1844
攻守三倍原則を適用するにしても
43÷3=14.3
14.3の2乗=204.49だから最低でも馬場は信長より204.49倍戦上手。
信長が統率100なら馬場は20449が妥当
一方、21日に長篠で勝ったとされる織田軍も
信長の28日書状で27日にはすでに京に帰ってるのがわかり
ほとんど追撃してないように見える。
実は織田軍もかなりの被害を受けて岐阜へ逃げ帰ってるんじゃないかと思う。
だから織田が勝利による戦果の拡大に失敗してるのでは。
その証拠に信長から諸将への感状が一切出されてない
(武家雲箋に収録された馬場美濃守信房討ち取りの岡三郎宛の研究の余地ありの感状はあるが・・・)
ちなみに家康は松平勝次などに感状出してるし、その後は駿河方面へ攻め込んで伊豆境で放火してる。
勝頼も8/10書状で則時に乗り懸かり、逐一戦で数多討ち取り
その勝利に乗って信長陣前に押し寄せたところ
陣城を構えて籠居していて、うちの先方衆が利を失ったと書いてるから
野戦で織田軍は大敗して大きな損害を出して籠城してしまったのがわかる。
信長があっちこっちで誇大戦果をばら撒きまくってるから
織田の大勝利に見えるだけで、実態は織田が大敗して
武田が城攻めを余儀なくされてただけなのでは?
97 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:18:10.13 ID:ahkDxFp5
ここまでのまとめ
さいきょーのはずのたけだほうじょうはなぜかざこのはずのおだとよとみにほろぼされてしまいました
いじょうです
98 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:19:44.15 ID:MAbRM7QU
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
氏直は滝川を瞬殺
秀吉は伊勢で滝川相手にゲリラで苦しめられまくり大苦戦
以上をまとめると
氏康>>>氏直>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉(大爆笑)
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、
宇都宮、梁田、那須、小山、太田
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。
信長は、浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
372 :名無し曰く、 :2013/02/12(火) 15:02:41.45 ID:C6Mw5+9e
信長や秀吉は畿内や美濃に大苦戦し生涯を終えた。
家康は武田に苦戦したが畿内や美濃は瞬殺した。
武田>>>>家康>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚織田
信長は山県、馬場、家康より弱い。
信玄は山県、馬場、家康よりずっと強い。
謙信は信玄より強い。
謙信>>信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長
99 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:28:47.33 ID:kb2tzN5h
新作発表はまだなのか...
100 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:32:17.31 ID:qjYepKMY
なぜこの素晴らしさが分からないのですか?
貴方には感情が欠落してるとしか思えません。
101 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:56:25.84 ID:brQTejPh
北条厨の何百行に渡るコピペよりところどころにある2、3行のツッコミの方が説得力あるってすごいなw
102 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:00:10.42 ID:h71I+01K
だから触んなよ
103 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:02:35.49 ID:vWSsJYFe
信長や秀吉は畿内・美濃に大苦戦。
家康は瞬殺した。
その家康は諏訪高島で北条相手に敗走。
秀吉は信雄相手に7倍以上の圧倒的兵力で1万人以上ぶち殺された。
氏直は信雄より遥かに勝る家康相手に諏訪高島・乙骨で勝利し、全体でも引き分けした。
秀吉は6万の大軍を伊勢で滝川に蹴散らされまくり大苦戦。
北条は滝川を瞬殺した。
豊臣家は家康に滅ぼされて滅亡
北条家は江戸期も存続。旧臣らは家康配下で重宝され、統治システムも豊臣ではなく北条家の物が受け継がれた
小田原合戦時の陣立書で全国から215000も動因してる上にこれに佐竹結城里見宇都宮など反北条軍2万
が加わるから235000。
それに対し北条は毛利家文書の北条家人数覚書でわずか34500。
秀吉書状で2、3万。
兵力比7.5〜11倍もあるんだから勝って当たり前
そんな戦闘で一柳や堀尾の子、前田重臣が戦死し、氏家行継負傷。韮山500に大苦戦し
小田原1000程度や忍1000に手も足も出なかったのが秀吉。
はっきりいって勝てたのは家康や上杉・真田・依田、佐竹・宇都宮などが味方だったおかげ。
しかも北条側は主戦派抗戦派割れるなど戦意0で松田大道寺皆川北条氏勝など寝返り・抗戦意思なしで降伏する者ばかりの戦意0の状況
北条>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉
104 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:03:53.30 ID:MAbRM7QU
小田原合戦時の陣立書で全国から215000も動因してる上にこれに佐竹結城里見宇都宮など反北条軍2万
が加わるから235000。
それに対し北条は毛利家文書の北条家人数覚書でわずか34500。
秀吉書状で2、3万。
兵力比7.5〜11倍もあるんだから勝って当たり前
そんな戦闘で一柳や堀尾の子、前田重臣が戦死し、氏家行継負傷。韮山500に大苦戦し
小田原1000程度や忍1000に手も足も出なかったのが秀吉。
はっきりいって勝てたのは家康や上杉・真田・依田、佐竹・宇都宮などが味方だったおかげ。
しかも北条側は主戦派抗戦派割れるなど戦意0で松田大道寺皆川北条氏勝など寝返り・抗戦意思なしで降伏する者ばかりの戦意0の状況
北条>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉
享禄以来年代記によれば豊臣軍は29万。また榊原書状や那須記など50万の大軍。
にもかかわらず忍小田原韮山など1000〜500そこそこの拠点も落とせず
兵站維持できるギリギリのところまで追い込まれた雑魚豊臣軍
秀吉は伊勢で滝川に蹴散らされまくる(3/4柴田→填島書状、滝川事書本多氏論文)
北条は滝川を瞬殺。6000戦死の壊滅的大勝
豊臣家は家康に滅ぼされて滅亡
北条家が江戸期も存続
北条>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉
105 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:04:25.69 ID:MAbRM7QU
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手
根拠1
遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の
天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが
信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと
恐れている
三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている
明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。
弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。
だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた
根拠2
長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差
の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり
しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功
(ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言)
根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し
勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態
何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで
武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ
一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍
信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
106 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:04:55.44 ID:vWSsJYFe
勝頼は長篠の戦いにおいて
信長を討死、もしくは半殺しの半身不随にしていると言う可能性が高い。
なぜなら織田軍は武田軍を追撃せずにさっさと帰っている。
長篠の戦いからしばらく経つと信長は花押をほぼ書かなくなり(書けない?)
朱印や黒印の印判ばっかり使うため、信長以外の人物がハンコを押して書いている。
天正9年に3/25に家康に宛てた書状の1通しか花押の書状はないわけだが
それすらも過去の信長の花押と違うという点と、
あて先が三河守殿と書いていると言う理由から偽造の可能性が高いといわれている。
信長の替え玉として兄弟が立てられたのだろう。
謀反人の弟の子である津田信澄が天正3年から急速に地位を高めていく謎も
信長が戦傷が元で死んだためと考えると理解できる。
花押が書けないと言うの最末期状態だから相当終わってたんだな信長。
氏親の印判つきの今川のかな目録の分国法も
最近では氏親は脳溢血で花押が書けないと考えられ、
実際に分国法を作ったのはかな混じりの文章を書いていた寿桂尼だとされてる。
歴史検討において花押を書ける書けないは
健康状態や生死判断に利用されてるもんな。
馬場は700の兵でも信長3万の兵卒より強かったから、
三万÷700=43
兵力比の2乗が戦闘力に比例するから
43の2乗=1844
攻守三倍原則を適用するにしても
43÷3=14.3
14.3の2乗=204.49だから最低でも馬場は信長より204.49倍戦上手。
信長が統率100なら馬場は20449が妥当
一方、21日に長篠で勝ったとされる織田軍も
信長の28日書状で27日にはすでに京に帰ってるのがわかり
ほとんど追撃してないように見える。
実は織田軍もかなりの被害を受けて岐阜へ逃げ帰ってるんじゃないかと思う。
だから織田が勝利による戦果の拡大に失敗してるのでは。
その証拠に信長から諸将への感状が一切出されてない
(武家雲箋に収録された馬場美濃守信房討ち取りの岡三郎宛の研究の余地ありの感状はあるが・・・)
ちなみに家康は松平勝次などに感状出してるし、その後は駿河方面へ攻め込んで伊豆境で放火してる。
勝頼も8/10書状で則時に乗り懸かり、逐一戦で数多討ち取り
その勝利に乗って信長陣前に押し寄せたところ
陣城を構えて籠居していて、うちの先方衆が利を失ったと書いてるから
野戦で織田軍は大敗して大きな損害を出して籠城してしまったのがわかる。
信長があっちこっちで誇大戦果をばら撒きまくってるから
織田の大勝利に見えるだけで、実態は織田が大敗して
武田が城攻めを余儀なくされてただけなのでは?
107 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:35:30.93 ID:MAbRM7QU
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、
宇都宮、梁田、那須、小山、太田
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。
信長は、浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
信長や秀吉は畿内や美濃に大苦戦し生涯を終えた。
家康は武田に苦戦したが畿内や美濃は瞬殺した。
武田>>>>家康>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚織田
信長は山県、馬場、家康より弱い。
信玄は山県、馬場、家康よりずっと強い。
謙信は信玄より強い。
謙信>>信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長
108 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:36:08.15 ID:vWSsJYFe
政宗の葦名侵攻と信長の美濃攻略、これで比べると
圧倒的に政宗のが上。
信長は幼君でガタガタの斉藤に敗戦し続けてラッキーパンチで寝返りが出て勝っただけ。
政宗は佐竹や白河、二階堂、石川、相馬、最上、大崎、葛西など全てで150万石にもなるであろう
大連合を自力で突破した。
比較にすらなるまい。
徳川家康は過小
西三河で一地方小領主として独立して以来吉良今川朝倉北条豊臣と常に圧倒的大勢力に武力で打ち勝ち
天下を取った最強武将だからオール120くらいが妥当
北条氏康は過小
信玄謙信の最強武将&両上杉の12万の大軍、今川佐竹里見といった列強の包囲網にあった状態で
版図を大幅に拡張させたから全能力100越えのチート能力が妥当
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、成田、上田、長野
宇都宮、梁田、那須、小山、太田、小田、皆川、大田原、酒井、千葉、由良
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。包囲網が張られた状態で勝ち抜き、実力で関東に覇を唱えた。
信長は、圧倒的国力を持つ織田家を継承し、畿内や美濃は雑魚や分裂勢力しかいないにも関わらず、
浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
109 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:36:56.16 ID:vWSsJYFe
信長なんて家康がいたから助かっただけ
今川氏真に勝てたのも武田を抑えられたのも上洛戦も畿内平定戦も家康いなけりゃ何もできなかった。
姉川でも磯野勢らにおされまくり崩壊寸前だったけど徳川の善戦で何とか引き分けに持ち込めただけ
三方が原でも最も雑魚だったのが織田の援軍
家康がいなけりゃ1ヶ月で武田に瞬殺されてたのは間違いない
他大名が信長の立場で生れていたら
家康 史実どおり畿内美濃を瞬殺
島津 史実どおり寡兵でも大軍撃破
氏康 史実どおり寡兵で大軍撃破&政略を利用して領土拡大
信玄 史実どおり負けをほとんどせず畿内や美濃の雑魚を瞬殺
元就 史実どおり謀略を駆使して分裂状態の斉藤や畿内を併合
元親 史実どおり小勢力でも他大勢力を戦に打ち勝ち併呑
110 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 18:37:38.86 ID:MAbRM7QU
北条氏康は過小
信玄謙信の最強武将&両上杉の12万の大軍、今川佐竹里見といった列強の包囲網にあった状態で
版図を大幅に拡張させたから全能力100越えのチート能力が妥当
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、成田、上田、長野
宇都宮、梁田、那須、小山、太田、小田、皆川、大田原、酒井、千葉、由良
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。包囲網が張られた状態で勝ち抜き、実力で関東に覇を唱えた。
信長は、圧倒的国力を持つ織田家を継承し、畿内や美濃は雑魚や分裂勢力しかいないにも関わらず、
浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
111 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:15:16.40 ID:x8KqiAbE
スレもりあがってんなと思ったらなんだこれ…
112 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:37:07.59 ID:R/GWKM6a
113 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:39:48.72 ID:eLqa0Rvi
あぼ~んだらけw
114 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:56:04.70 ID:SJ+QD/It
架空息子より架空姫の方が能力が高いことが多い不思議
115 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 21:14:05.28 ID:qWl2Sppi
架空息子は9割ブサイクなのでオフ
116 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 21:16:35.25 ID:6e1LfEvE
女の子は父親に似るって言うしね
117 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 21:21:37.36 ID:EI+4s+U4
架空息子で天狗っぽいのとか歌舞伎っぽいのが出てきたらむかつく
でもまだ見たことないんだよな
118 :
名無し曰く、:2013/03/29(金) 23:53:22.04 ID:SJ+QD/It
架空姫が甲冑を着て馬を乗りこなしているのを想像するとおっきしてきますなムホホ
119 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 00:06:37.47 ID:/9/zzmFx
武将姫にも婿を入れれるようにしろぃ
120 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 00:10:15.95 ID:fDVCRh7w
祝シリーズ三十周年
121 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 00:11:44.16 ID:R+j0agH6
122 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 00:24:00.25 ID:Or3RgSPD
やっぱ新作では各大名に固有技術が必要だな。
いろんな大名で遊ぶモチベーションが保てない。
蠣崎にはアイヌ兵とか里見には犬兵とかあったらマジで面白くなる。
123 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 00:24:16.82 ID:34l7BpO5
跡継ぎがいないときは別として、
当主がヘボくて姫の能力が余程ショボくない限り姫にする必要がねーよな
124 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 02:23:59.02 ID:VcGLmTjo
今川の内政AIをいじって募兵系の施設立てさせるようにしたけどあいかわらず
公家館ばっか建てやがるな
125 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 03:20:21.23 ID:IQh9sv8O
>>123 蠣崎みたいな人材難以外姫を武将化する意味もなくね下位互換すぎる
姫にして剣豪の兵力底上げとか一流武将強化とか婚姻同盟で一門化とかのがよっぽど使える
126 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 03:24:39.91 ID:IVT4FtnN
甲斐のドン百姓武田やら関東のカッペ北条とシティーボーイ信長
比べるのもおこがましい
127 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 03:54:21.75 ID:34l7BpO5
>>125 さっき群雄集結の宇喜多家でやってたら知略と政治が90台の姫様が数人産まれてかなり役に立ったけどね
統率は60台だったし戦法も微妙だったが、それでも十分役に立ったよ
弱小大名家のは姫にした方がいいな
128 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 05:11:43.78 ID:AHKGipUG
息子より姫武将の方が能力高くてお父さんより優秀なんだけど男連中ェ
129 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 08:17:36.29 ID:j5HL9ujx
架空息子や姫って大名の年齢が30以上じゃないと生まれないんだっけ?
130 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 09:53:58.67 ID:2/TXDfc1
新スレが立つ度にキチガイコピペがわくのは最早恒例行事になりつつあるな
スルーされてんのが虚しいけどw
131 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 09:56:22.76 ID:T8Px2M5I
架空は戦法がねえ
鼓舞とか多くなるし
132 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 10:26:52.06 ID:Cuc/tfV5
戦争してないときのBGMってずっと一緒?
133 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 10:39:32.21 ID:IR6uJFxT
>>130 ニートはニートで時間潰すのが大変らしいからな
134 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 11:45:28.06 ID:v9wqNOJN
vita版買ってきたのだが、これって 町並みはつくれないの?
135 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:10:51.57 ID:X6W+2uF6
五徳かわいいよ五徳
136 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:15:44.08 ID:S7W3nN4U
>>134 最初から配置されてる町に道路を敷設して城の支配が及ぶ様にして
そこに施設を開発して作るのが天道の町並み、自分で町並みは作れない
櫓などの軍事施設はそれぞれ町の外の平野部に建てられる
まずは北条家がお送りするチュートリアルをどうぞ
137 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:23:17.06 ID:2/TXDfc1
天道で一番面白いのは確実にチュートリアルの漫才
三國志11もチュートリアルは面白かったな
12は何もかもうんこで泣いたけど
138 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:26:37.86 ID:c6UaFnzS
139 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:38:47.98 ID:BoF0uYsk
>>137 何年か前にコーエーのソフトを買った。漁ったらチュートリアルで挫折した三国志12が出てきた。天道ならPCでもやったのにな。Vitaで我慢する
140 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:43:57.37 ID:S7W3nN4U
>>137 DS無印(烈風伝)の今川親子の漫才も面白い。
明るくなったりネズミ顔になったりコロコロ顔の変わる氏やんに
怒るとど迫力の顔になる義元公とかw
141 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 14:07:32.66 ID:c1Pn90Pf
天道は幻庵さんもド迫力のお顔になったよねそういえば
142 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 15:45:56.99 ID:34l7BpO5
一条家の白塗りのオッサンの顔の恐怖感は異常
143 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 16:51:20.47 ID:zTKHgDrx
一条と聞くとどうしても麻呂AAが出てくるから こまる
144 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 17:11:37.42 ID:hXzLUq9R
公家館建てたけど、まったく来ないぞ
敵の名声より低いと来ないのか?
145 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 17:37:25.23 ID:xP2eRHX2
400以上ないと来ない
146 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:14:31.99 ID:/D+eAFrf
天道スレの荒らしについての考察
@だが…歴史板、歴ゲ板と戦国時代について語るスレで荒らし行為を繰り返してはスレ住人達の反感を買い、
毎回論破される度に主戦場のランクを下げた結果、現在は天道スレにまで落ちぶれる事となる。
織田家を貶める為に嘘で固めたコピペレスを連投し、毎回、数分差で2IDを使い分け自演を行う。
現在、愛知県に在住の無職中年。
Aだが(もどき)…様々な板でだがと口論するうちに、だが憎しの感情が高まりすぎてだがの評判を落とす為、
だがとそっくりな荒らし行為を真似てだががスレ住人の反感を買うように工作活動に励む。
(もどき)は複数居るわけではなく、おそらく一人だけであると推察されている。
今現在は天道スレには未出現だが、だがとセットの存在の為スレデビューも近いとされる。
B北条過大厨…北条一族の能力について毎回IDを変えて短文レスで荒らし行為を行う。主に朝方から夜までの
時間帯を使って、執拗に北条一族の能力を下げるべきと多くの意見があるように見せかける様、
姑息な手段で工作に励むが、普通に攻略についてのレスや北条以外のレス等をする事も多い。
ちなみに毎回、テンプレが張られた後に偽テンプレを張る荒らし行為に情熱を注いでいるので
スレ終盤は次スレ建てて〜とリクエストレスをしながらスレに張り付いて様子を窺っている。
C舟湧き…「天道PKに期待するスレ」で虐められた事を切っ掛けに荒らし化したピュアボーイな荒らし。
舟が湧く、領地取られて馬鹿になる、大名自ら道路工事等特定のワードに対して異常に執着する為
独特な芸風が評判となり一時は受け入れられかけた時期もあったが統合失調症的なポエム感満載の
レスも最早マンネリ気味で、現在はスレ住人全体からの無視の為か情緒不安定な攻撃的芸風へ変貌。
コーエーの方向性に文句が多いが天道・革新しかプレイ経験が無い為、意見は浅く低レベルである。
通常のレスをした日にはIDを変えられない為に荒らし行為を控える事もある静岡県在住のネトウヨ。
基本的にはだがと(もどき)は無職の為、神出鬼没で現れる時間帯は問わない。
スレを使った会話のキャッチボールは不成立な為、対策としては無視が一番である。
新作のスレや過大過少スレが復活した場合はそちらに移るものと推測される。
舟湧きはマイペースで昼過ぎと夜に定期的にレス行為。唯我独尊の孤高の荒らしとして存在。
北条過大厨は夜間〜深夜帯以外は不定期に出没。特に他の荒らしが出現した時はすぐさま荒らしレスを自分も続ける事で
荒らし行為の責任を他の荒らしキャラになすりつけようとする姑息な手段を得意とする。
自分がスレを荒らす事には罪悪感は感じないが、最近はスレ初期にだががスレを荒らすのが気に入らないようで
だがのコピペ荒らしに異様に嫌悪感を示すレス行動がお決まりのパターンとして観察されている。
147 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:27:51.04 ID:S7W3nN4U
wikiに書いてある募兵の際の裏技で武家町の前に支城を作れば〜って書いてあるけど
施設から10マス以上はなさないと作れないって事は武家町の前に作れない場合の方が多くない?
結局弓狭間櫓が大活躍してるんだけど、必ず武家町の前に支城を作れる様になる方法ってあります?
148 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:32:13.50 ID:Sau5f2tL
149 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:51:26.82 ID:34l7BpO5
これ混戦ONにしたほうが難易度下がるのね
AI勢力の兵力の溜まるスピードが段違いで遅い
150 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:51:44.59 ID:2qYYQgxx
ねんがんの PKを てにいれたぞ!
しばらく無印で遊んでたけど群雄が面倒になって買ってしまった
文化って複数系統を同時に伸ばしてくのが普通?
151 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 19:03:51.41 ID:R6QDOhlt
>>149 敵がハイエナしなくなるんで、勢力拡大が遅くなることもあるから単純に言えない。
乱戦無しだと謙信様の春日山マラソンが起きにくい印象はあるけど。
152 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 19:29:58.28 ID:OL0iqxLJ
>>150 通常は大社の恩恵を受けるために神仏文化を伸ばす
その次が公家、南蛮と武家は後回しかな
ただし状況によっては公家を先に伸ばすのもあり(官位で統率底上げの為)
153 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 19:59:11.85 ID:34l7BpO5
大体
宿仏→大社→豊穣祭→五重塔→黄金大仏
これと並行して八幡宮、西洋建築、近代戦闘を振興してる。
近代戦闘を取ったあとの砦が思った以上に強くて驚いたわ。
154 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 20:18:59.74 ID:TtzI3W/R
>>150 お祭りと坊主停戦できる寺社と、大勢力対策に協会の施設鉄砲攻撃まで
あと便利なのは公家での同盟国技術提供くらいまでかな
お茶のやつはあんまりいらないと思う。難易度高めの場合は自軍の有力武将がフル出勤状態なので教練してる場合じゃないし
155 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 20:20:26.51 ID:yTSqDN24
>>150 俺はNPCの最大城数と同じ進行速度でまったり進めるので
洗礼(教会4)とって金が溜まってきたら技芸(茶室4)あたり取って時間潰してる
ソロソロ進行速度が上がるかなってかんじたら寺系中心に取ってく
156 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 20:31:27.17 ID:u1IHF6Fk
30周年パックのサントラって普通の天道のサントラなんかな。
パッケージを見るといかにも過去作を収録している感じなんだけど。
過去作からも収録してるなら買おうかなと思うんだけど。
157 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 20:33:36.32 ID:qyWKRtFP
前スレに貼られてるの見たら過去作全て(?)のOP曲だけだそうな
むしろ天道OSTなら買ってもいいと思ったんだけどOPは他のOSTとダブるんだよね
158 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 20:45:28.02 ID:u1IHF6Fk
そなんだありがとう
まあ、CD1枚だしそんなもんだよね…
159 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 21:30:10.42 ID:yPzaaTu5
>>150 俺も文化施設は余裕で出てきてから作るな
基本まずは寺を漁村に集中的に作る、兵站確保は農村に水田作って集中的にやる
んで次に作るのが公家、だいたい本城以外各城に2個づつぐらい作る
もしもの時に停戦とかできたりして保険として大事
あとはやっぱり南蛮もあると結構便利、茶室はいらないと思う
160 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:30:48.36 ID:kDXXLmSF
群雄モードの弱小大名だと南蛮の優先順位がグっとあがるね
161 :
名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:47:37.68 ID:R+j0agH6
近代戦闘と騎士道強いんだけど後回しにすると取る頃には不必要になってるって言うね
162 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:39:39.40 ID:ZLzzTwBl
南蛮の西洋建築→近代戦闘の便利さは異常。
但し、耐久が上がる分砦、櫓の建築に時間がかかるようになるのがネック。
南蛮>寺社>公家>武家の順だな。
極端な話、茶室は1個もいらないかも(家宝が欲しくなったら建てるくらい)。
あと、茶室=金銭収入減がダイレクトに響いてくるので序盤は更にいらんw
公家は朝敵砲(ロマンw)のためだけ。
寺社は祭っとけ。
163 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:13:08.48 ID:BjAcA6Wj
黄金大仏に集まる領民を兵農分離で一年中募兵
湧いた一揆衆を鉄砲櫓で即鎮圧、教会堂で洗脳して傷兵吸収
ほんま戦国乱世は末法地獄やでぇ・・・
164 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:51:15.02 ID:QHTRk8zk
教会堂の効果いまいち分からないんだけど部隊が壊滅したときの負傷兵が全部じぶんらのものになるってこと?
165 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 02:31:44.80 ID:JnCOh4KW
>>164 施設に壊滅された奴限定ね
そんなにチャンスは無いぜ
166 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 02:34:54.24 ID:g+WIuJSD
ようやく朝敵解除されたと思ったらまたもや朝敵にされたわ
167 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 03:32:53.85 ID:DSMhzzW+
朝敵連打食らうといらっとするよな
朝敵指定してくる勢力とは強制同盟か
こちらから朝敵指定してやるくらいしか対抗策がない
168 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 03:55:20.98 ID:stsLFFjz
朝廷停戦連続も苛つくな
坊主もたたっ斬りたい
169 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 03:59:23.48 ID:QRpjZ/bb
穂井田元清の顔CGが俳優の麿赤児そっくり。
葵徳川三代で島津義弘役だった人ね。
170 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 03:59:40.40 ID:stsLFFjz
そういや三国志のどれかの作品で使者をたたっ斬ることができたような気がしたけど信長でもそういう作品もあったのかな?
171 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 04:01:35.03 ID:DoLND4Tq
実際当時の朝廷ってそんなに好き放題外交に口出せるような実権あったの?
172 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 04:07:02.31 ID:Acv1ac1m
戦国時代の話だぜ
173 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 04:08:10.53 ID:qpEL7N6K
無いよ。あるのは名前だけ
でもその名前には絶対的な力があった
実際織田も朝廷利用して朝倉と停戦を結んでいる
174 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 05:51:03.59 ID:hpm8SkZg
作品名忘れたがSFCなら確かできた
捕まえるか選択して捕まえれたら家臣にするか斬るか選べた
175 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 09:43:20.05 ID:eP0ZdvrR
外国人風の顔がもっと欲しいな
南蛮人が普通に来日してた時代なんだから
池上遼一画の信長のように南蛮人、黒人の家臣を作りたいわ
176 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 10:11:55.02 ID:BjAcA6Wj
>>164-165 前作みたく櫓要塞にできないし、した所でそこで殺せるほど留まってくれないから
結局その場から動かない一揆衆の鎮圧位でしか効果が実感できないけどね。
墓兵→一揆→鎮圧して一揆衆一つにつき300-400吸収できるから長くみるとお得
177 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 11:52:30.76 ID:Pdjjp1Ud
一揆衆って通常の戦闘だと負傷兵吸収できないけど、施設なら吸収できるの?
あれは敵国と道が繋がってる国境に砦立てて
延々と道を撤去しに来ては壊滅して兵力を謙譲してくれるシステムを構築する為にあるんだと
武田が東や北に勢力を伸ばした頃に高遠城取って北信濃との国境に砦作るとよくハマる
あと、申し訳程度に兵を出してくる包囲網時に役立つ
178 :
150:2013/03/31(日) 12:03:55.28 ID:kMhmG3qd
文化について回答くれた人ありがとう
総じて寺社推し、武家いらねてところか
wikiに騙されて武家振興するとこだった。ありがとう
179 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 12:36:32.26 ID:Nax1CYsm
>>178 兵糧が枯渇することが多いので
寺社はその対策だな。
それがなければ武家優先とか好きにしろって感じなんだがね
180 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 13:20:14.35 ID:0X32L8Ia
>>169 神代なんたらってヤツの顔が島田伸介そっくり
181 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 13:20:59.99 ID:0X32L8Ia
182 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 14:30:54.64 ID:utHBe7cU
夢幻イベ無しを謙信、信玄、元就あたりでやりたいんだけど、
そういう方法って無いの?
183 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 14:31:46.99 ID:s/eYmkRB
死んでるから新武将で作って入れるしかないんじゃない
184 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 14:56:56.99 ID:+o5Ev1HW
あんま使ったことないからできるのか分からんけども中華使えば何とかなるんじゃないの?
スレチになるからそっちで聞いた方が確実だけど
185 :
176:2013/03/31(日) 15:25:42.99 ID:BjAcA6Wj
>>181 >一揆衆と諸勢力は傷兵吸収できない
Σ(゚д゚lll)ガーン そうだったのか…知ったかぶりして申し訳ない。
186 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 16:30:21.74 ID:aPqp27ef
天道あるある
とりあえず全員登用して、加増もしてから、ゆっくりと追放する武将を選ぶ。
187 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 16:34:15.65 ID:aPqp27ef
天道捕虜あるある
1、家宝でソートして、所持者は生意気なので斬首
2、残りはとりあえず全員登用する
3、なんも考えず全員加増もする
4、お茶でも飲みながら追放する武将を選ぶ。
188 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 16:42:58.72 ID:gbqUXJqQ
鉄砲伝来前の島津はキツイな
189 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 16:56:14.80 ID:0X32L8Ia
包囲網の発生条件がわけわかめ
190 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 17:12:07.04 ID:6pcyauCK
天道あるある
1、溝口と湯川を斬首
191 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 17:20:08.06 ID:aPqp27ef
天道あるある
教練に没頭してたら、寿命が来てた
192 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 17:57:41.25 ID:stsLFFjz
>>186 だいたい東日本なり西日本を統一すると統率75以下政治80以下を追放するな
193 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 18:10:11.63 ID:13XeeoR2
兵移動だけで食糧不足に陥る
194 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 18:10:51.10 ID:QHTRk8zk
溝口の顔は斬首したくなる
195 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 18:17:40.04 ID:0X32L8Ia
姉小路さんが斬首されて地面に転がった首があの笑顔だったら戸想像したら
キンタマヒュンってなった
196 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 18:30:44.77 ID:KMiAYQqY
>>178 あ、武芸シリーズは上位戦法持ちがいる時は役に立つぞ
ただそんな武将がいる所はそこまでしなくてもいいんだけど
群雄六文銭真田の時とかないと困る
197 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 18:58:39.91 ID:yd1l5rvi
>>186 時節の始めに全員登用して馬車馬の如く働かせ
時節の終わりに一気にリストラ
そりゃ恨まれても仕方ないわ
198 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 19:30:56.70 ID:0/ua43TL
教えてください。
軍団委任にして攻略目標も指示しているのになかなか攻撃してくれません。
どうすればよいのですか?
攻撃しない理由は?
199 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 19:33:09.84 ID:alThXuHE
200 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 19:35:25.19 ID:0/ua43TL
相手よりも圧倒的な兵力差がないと攻撃しないのでしょうか?
201 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 19:59:14.87 ID:vXses+sl
>>198 エスパーしてみる
1. 軍団長の格付けが低い
AかSじゃないとまともに攻めない
プレイヤーと同速度が出せるのはSだけ
Sの武将はwikiのどこかにまとめられてる
多分これだと思う
2. 只今内政中
規模に応じた文化施設、兵器を揃えてる
必要かどうかはさておき揃えるのが光栄のAI
文化建てすぎて米足りなくなって建て直して以外ループ
3. 人材難
真っ当な能力を持つ武将が少ない
あるいは武将の数が絶対的に足りてない
軍団作るときにうっかりするとままある
202 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:03:52.60 ID:hcip6z+p
>>122 過去スレに固有技術の想像があったな。
南部=南部駒→騎馬の機動力UP
相馬=野馬追→騎馬の攻撃・防御UP
足利=足利学校→研究期間短縮
太田=軍用犬→計略の成功率UP
波多野=丹波鬼→足軽部隊の攻撃・防御UP
松永=多聞櫓→拠点の射程UP
後はすげー適当だけどこんな感じかな。
足利将軍家=室町礼法(内政系)→外交の成功率がUPor文化施設の効果UP
三好=下剋上(足軽系)→拠点攻撃力がUP
河野=後築地(兵器系)→自領内での部隊の攻撃力がUP
伊東=伊東四十八城(内政系)→軍事施設の開発速度がUP
朝倉=英林壁書(内政系)→各施設の効果がUP
安東=東海将軍(内政系)→市・商館の収入がUP
六角=流鏑馬(弓系)→弓騎馬の攻撃・防御UP
203 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:14:43.75 ID:+o5Ev1HW
>>202 小笠原「…」
まあ固有は大勢力だけで良いからピコにも汎用の最終技術が欲しかったでgざる
204 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:23:39.12 ID:uQrlCDhS
松永は、爆死のほうが似合うな。
205 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 21:28:27.97 ID:Q8WRBuxl
味方の城陥落時に城主が死亡、天守閣が消滅して改築前に戻るのかw
206 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:00:59.90 ID:0X32L8Ia
後半の包囲網の緊張感は異常
10万単位で同時侵攻してきよる
207 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:05:47.19 ID:BdI+/jV6
支城を空にしてると、乗っ取られたりする?浪人に
208 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:12:27.41 ID:+o5Ev1HW
起きてくれた方が面白いんだけども今作は起こらないから安心せい
209 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:56:54.79 ID:GQeOghJG
上級の引き抜き率が高すぎる
忍びの里6個建てても平気で引き抜いていくのか・・・
210 :
名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:57:31.66 ID:jbnN2rWF
敵の支城を攻略したあとに自分とこと相性の悪い武将を登用して引き払ったら、裏切ってくれると思う。
211 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 00:24:33.82 ID:u8s/zbSv
100になるまで月に2回加増しろ
そうすりゃ引きぬかれない
212 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 00:33:10.92 ID:u5DdRttA
>>211 75→91になるまで8回加増したけど
加増した月に引き抜かれてワロタ
効果あるのかそれ
213 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 00:50:46.18 ID:oMyOl1pn
まぁ、石田三成の逸話の島左近に収入の半分を渡した事を考えれば
惚れ込んだ武将ならケチッたらあかん
214 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 01:09:20.38 ID:PFn3IqoN
俸禄爆弾ですね
215 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 01:30:36.92 ID:7+/BGXNM
>>213 三成に勝った家康はケチと言うか倹約家として有名だけどな。
大名は他家の武将を褒める時は身に着けている太刀を渡す作法があるから
名人にあう時や対外交渉の時は常に二級品の太刀を身に着けていたっていう話があるほど。
216 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 02:37:31.50 ID:HZC62w+F
>>212 引き抜かてどうでもいいやつは初回の加増だけでどうしても引き抜かれたくないやつは100にすりゃいい
91で止める理由がない
217 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 03:30:09.07 ID:u5DdRttA
>>216 月替わりの忠誠上昇を待ってたら引き抜かれたんだよ
ロードし直して100まで上げたわ
218 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 04:09:02.20 ID:zqmwWIWe
>>217 その場合は後方で内政させるなり
飼い殺しするなりするのが最前
219 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 08:58:31.95 ID:g2FsQFYU
>>178 俺からすれば「それをすてるなんてとんでもない!」って感じだけどな、武士道の効果から考えて
ただ、武家は上げるのに時間掛かるから、どうしても遅めにはなる
220 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 08:59:24.55 ID:XLW3F4Ln
適正が足軽か鉄砲で難易度がかなり高いとこってどこ?
221 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:05:51.08 ID:g2FsQFYU
何をやってもどうしようもない時もあるけど
そこまで引き抜かれたくないなら普通はとっとと後方に移動させるし
俸禄上げるより家宝くれてやった方がよほど安上がりだよな
CPUの場合は移動終了前に引抜を実行していると
移動終了して後方の城についた後でも引き抜き成功判定が出るっぽいのがウザい
222 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:36:25.14 ID:qxug+NQZ
引き抜きは家臣切腹コマンドを使うチャンス
ゲーム進行上のメリットは無いけど
223 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:56:46.44 ID:t5GLwO4+
>>220 鉄砲ならやっぱ夢幻河野じゃね?
初手十河いけるんだよな、やってみたけど意外と安定性した。
224 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:29:48.24 ID:u8s/zbSv
>>212 それがマジならアプデか何かで仕様変わったのか、すまんな
匠は序盤使わんし忍の里で埋めとけばいいんじゃね
225 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 12:28:17.78 ID:aXWTtcF7
相変わらず北条の過剰評価が酷いなこのゲーム
226 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 12:36:18.18 ID:VxU7/6AC
相変わらず蛆がわくよなこのスレ
227 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 13:42:32.55 ID:ZHXfiQdh
なにしろ北条蛆康を過大評価するゲームですから
228 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:40:12.26 ID:jVJpy3q0
また3行で論破されるコピペ馬鹿がわくぞw
229 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:55:58.51 ID:dOL3j5Rt
230 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:03:01.48 ID:FD7F3hk7
マルコピNG
231 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:03:32.61 ID:FD7F3hk7
チペ
232 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 18:12:19.31 ID:UZAljY8U
>>223 やっぱ河野になるか
足軽で厳しいとこあります?
233 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 18:45:21.88 ID:06NkEML9
弓技術の竹束って鉄砲は防げないのか
234 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 18:47:34.01 ID:yocKfmSm
エイプリルフールなのに新作の話題もないのかよ...
235 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 18:53:39.57 ID:mHaj7pFj
s1 北条さん
236 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 19:35:01.75 ID:u5DdRttA
PKS1はどの大名家も結構大変よ
237 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 19:57:33.35 ID:QFsUj5wU
兼定さん忠誠心60なのに誰も引き抜いてくれない…
238 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 20:06:22.37 ID:fsKTRuvU
土居さんがそれくらいだったら喜んで勧誘に行くけどなぁ
239 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:07:45.76 ID:iUU5Yfd5
武将の質が一番低い地方ってどこだろう
240 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:11:06.70 ID:sNJyp02h
つい最近PC版PK買ったんだけど、朝廷からの強制停戦がウザ過ぎる…
241 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:32:02.59 ID:Uz0mHoId
徳川・織田と天下三分して徳川潰すために織田と同盟組んだら、停戦どころか強制同盟来たぜ
もうめんどくさくなったからエンディング迎えたけど、この平和は長続きする気がしない
242 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:47:56.52 ID:nT7idzwE
全国クリアできないや内政に力いれすぎて気づいたら武田とか今川が山城まできてるし
243 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:51:48.48 ID:u5DdRttA
>>239 ぶっちぎりで東北だな
名将が出てくる時期が遅すぎる
244 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 22:27:36.97 ID:MBJRaZ/5
尼子径久の鬼謀って毛利元就のそれより強い?
家宝で知略を110まで上げたら成功率が100%になるんだけど
245 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 22:51:08.10 ID:5TCNKas6
そりゃ知力110まで上げたら強いでしょうが
元就も半兵衛も110まで上げたら一緒でしょ。特別この武将が強いなんて多分ない
246 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 22:51:30.69 ID:UbNq+OQz
別に・・・
247 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:09:10.06 ID:awGkqrET
>>243 南部家がいるじゃないか
むしろ北陸北近畿あたりが人材難
宗滴爺さんがいなくなったら剣聖将軍以外まともなのいない
248 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:21:16.39 ID:FD7F3hk7
準一級レベルの磯野君も居るよ!よ!
長政を除くと一級線は70年代以降まで待たないと出てこないけども
249 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:25:52.00 ID:nDmUQnb6
本願寺の武将は一級じゃない??丹波の赤・青鬼は準一級くらいかな
250 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:26:43.79 ID:KiINSQan
知略って状態異常かからないためにある程度必要としか考えてないな
果心居士クラスでもここぞという時にうまく足止め出来ないし、狼煙台も空気だし
高知略武将は敵に回すとNPC補正で鬼だけど味方にすると思ったより役に立たない
251 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:31:53.70 ID:4HGXSgyo
PK・S3上級上級安藤クリア出来そう。初期家臣ほんと弱かった…
252 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:33:30.95 ID:awGkqrET
>>249 あ、うん。本願寺はあれだ。石山が本拠ってことで。
253 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:49:19.21 ID:CM5EoswY
>>243 四国だろ。長宗我部血族以外誰が居るの?
254 :
名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:57:06.91 ID:xZwxjMNy
計略戦法や状態異常に掛からない事がまず絶対必要条件だとは思うが
もし戦法や状態異常に掛かってしまった場合、知略が高いと受けるダメージや時間が軽減されるよね?
255 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:06:04.30 ID:NV0QFotB
>>253 いくらなんでもそれはねーよ、三好長慶、松永久秀とかあと村上もいる
256 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:17:36.35 ID:74Z88jWN
>>250 高知略の武将を籠絡や同討持ちの武将と同じ軍勢に組み込むとえげつないことになるで
257 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:23:27.70 ID:2biVCov/
同じ部隊に組み込んでも計略の成功判定は発動した武将の知力依存じゃなかったっけ?
258 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:37:36.73 ID:ODPnnpVJ
CPUのAIどうにかなんないかな
滅亡寸前の織田攻めてたら織田の同盟国の豊臣が何度撃退しても計3万近い増援送ってきて背後おろそかにして攻められるとかどんな弱み握られてんだよって
259 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:44:03.76 ID:nmrrMv7O
すいません、一応クリアしたレベルです。次の大名アドバイスをお願いします。
九州もいいのですが、九州制圧をしたら消化モードな気がします。四国の地形が面白いと思いますが、配置転換をすれば在野武将は変わりますか?
260 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:51:04.24 ID:74Z88jWN
>>257 そうなん?知ったかしたかもしれんな
wikiに書いてあるかな?
>>259 開始j時点の在野武将の居場所は変わるけど、
在野でない武将は歴史通りの場所で登場するよ。
シナリオとクリアした大名を書いてくれないと
>>259自身の腕が分からないんでアドバイスしづらいな。
261 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:59:37.11 ID:2biVCov/
>>260 書いてないけど、槍襖などの攻撃系戦法が武将依存で最高武勇は反映されないのと同じだとおもう
検証してないけど低知力の計略が通用した試しが無かった気がする
262 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:23:05.50 ID:sjcBjsRw
>>261 厳密にやるのはめんどくさいからクッソ簡単なテストしてみたで
知略45の籠絡持ち武将(伊東祐慶)を最高知略98の軍勢に組み込んで、
敵軍勢(最高知略82)に伊東祐慶の籠絡を3回打ちこんだら3回とも成功したよ
263 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:32:37.26 ID:tZlMXYuc
>>262 なる。知略系戦法は最高知略が反映されるとおもってええね
264 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:46:45.41 ID:i5Ppc7ii
天道が面白すぎて明日も仕事に行くのがつらい
265 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 02:21:09.70 ID:sjcBjsRw
知略1・籠絡持ちの新武将、知略120・混乱持ちの新武将を作って(両武将とも統率120、知略・統率以外の能力は全て1、適性は全てD,)、
織田信長・知1・知120で軍勢を組み、
この軍勢(最高知略120)で斎藤道三(知略100)が在城している稲葉山城を攻撃。
知1の籠絡を10回使用したら7回成功、3回失敗した。
妨害戦法は攻撃戦法と違って軍勢の最高知略が反映されると思っていいね。
低知略・籠絡or同討持ちの武将は高知略の武将と組ませると強いな。
266 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 02:27:52.32 ID:HtcbozQE
まあみんな周知の事実で知ってると思ってたので書き込まずにさっきから見てたけど
そんな実験するまでもなく計略戦法の成功判定も攻撃系戦法の威力も
軍勢内の最高知力や最高武力の数値依存だよ
前作の革新だってそうだったし今作も引き続きそうなってる
267 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 02:35:40.44 ID:gDynEW3+
革新流用ゲーなのにKOEIがそんな細かい部分作り直す訳ないだろ
常識的に考えて
268 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 02:36:29.92 ID:HtcbozQE
ただ攻撃戦法の威力に関係してくる武勇は前のレスで書いたとおり軍勢内の最高武勇値依存だけど
発動させた武将の兵科適性値によっては威力は変わってくるのでその点は誤解なきよう
269 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 03:01:59.80 ID:sjcBjsRw
天道から入った奴は革新のシステムを知らないだろ
常識的に考えて
>>268 適性の差を武力の差と勘違いしてたのねーd
思い込みは危険やな
270 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:22:16.29 ID:YkbAWOaW
俺がノートに書いてた奴を移す。題名は「尼子隆盛」でpks1の「信長誕生」
の尼子経久で尼子家臣団と平家4名を家臣に加えてプレイした。
1534年5月尼子経久でプレイ開始 1536年6月毛利家を滅ぼす 1537年6月浦上家を滅ぼす
同年12月赤松家を降伏させる 1539年5月山名家を滅ぼす 1540年5月大内領・山口館を占拠し中国地方を平定する。
同年12月経久隠居し家督を孫・晴久に譲る 1541年12月尼子経久、月山富田城にて逝去、享年84.
1543年10月晴久、六角氏を追いやり上洛を果たす 1544年4月六角家を降伏させる。
271 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:33:36.25 ID:YkbAWOaW
1544年9月大内・浅井・朝倉・本願寺4家による「尼子包囲網」が形成される。
1545年11月尼子家の領地が10ヵ国に達する。 1546年3月大内・大友・有馬家が
大連合し一大勢力となる。 同年10月「尼子包囲網」が解消される。
1547年3月石山御坊を大坂城に改名し巨城となる。 1547年11月織田家を滅ぼす。名声が1000を超える
同年12月家臣の数が100人を超える 1549年5月 北畠家を降伏させる。 同年6月兵力が100万人を超える。
1550年7月三好家を滅ぼす 1554年9月四国を平定し尼子家の領地が20カ国に達する。
1556年7月大内家を降伏させる領地が30カ国家臣が300人九州を平定し西日本ほぼ全域を手中とする。
272 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:37:03.34 ID:YkbAWOaW
1558年1月佐竹家が武田家を滅ぼし天下は尼子・佐竹家に二分される。
同年5月面倒くさくなったので佐竹家と同盟を結び臣従End。尼子が32カ国
佐竹が34カ国だったので。 長々と書いたけど俺みたいに出来事をノートとかに
書き写してる奴とかいる?最後にホンマ長々と書いてm( __ __ )m
273 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:48:45.69 ID:z1IlMiI0
>>255 ミヨッシーと弾正は畿内でないの?
>>272 本当に最後の二行(一行)だけで十分だな
メモしとくと後々読み返せて面白いかもしれないな、個人的には面倒だからやらないけど大まかな流れをクリア時にログで吐いてくれる機能があれば欲しいかなとも思ってる
しかしながらチラ裏
274 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 09:03:36.17 ID:1tacsOvc
見事なチラ裏、大儀である!
275 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 12:47:51.10 ID:GRQkTFEf
>>273 過去の各年1月の勢力図くらいは自由に見れたらいいのにな
クリア後もセーブデータで閲覧可能とか
詳細が見れれば最高だけどせめて勢力図くらいは見せて欲しいわ
276 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 12:55:25.34 ID:1tacsOvc
革新にはログあったな。
277 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 14:42:40.28 ID:7w8UKn52
昨日VITA版買ってきてやってるのだが、募兵って周りの城の武家町を1つの城に所属させて1ケ所でするのと
1城1武家町でそれぞれの城で募兵するのではどっちがいいの?
武家町の施設は全部道場です。
278 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 15:07:47.69 ID:3lXbHEFH
兵士多く集めたいなら後者
279 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 15:33:49.76 ID:rSF82ID9
>>277 バラけさした方が大抵いいよ。統率100と70の奴で別々にやると多分総計が同じ位になるけど。前線に輸送する手間省きたいなら集中がいい。
初めてやるなら、複数城持ってる敵の城のうち一つ落としたら、すかさず工作隊送って隣接する町取って砦で蓋するというテクニックを覚えとくと楽になる。
あと、多分織田でやってると思うけど、鉄砲より足軽に研究振り分けた方がいい。よっぽど弱いところでない限り、兵力たまるの早いから足軽でごり押しが一番楽。
280 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:02:59.11 ID:H4j2U9F2
三好は四国でやる時は近畿、近畿でやる時は四国の武将扱いだな。
滅亡させないと登用できないからねw
281 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:54:43.87 ID:sjcBjsRw
>>277 それぞれの城で募兵すると募兵の総量が基本募兵数×城の数だけ増える。
一か所に集めて募兵すれば兵力輸送のコストを省ける。
兵糧が乏しいなら一か所に集めて募兵する方がいいんじゃない?
282 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 17:00:46.82 ID:8w60n1OE
織田=尾張という家の区分で言えば
三好は四国やろな
283 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 17:41:25.46 ID:rSF82ID9
関東管領〜管領〜将軍の順でとらないと、いきなり将軍になってしまうと管領も関東管領もとれないって気付いたんだが、どうしてなんだ?
関東管領とらないで管領になっても下位の関東管領とれないし、意味が分からねー
284 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 18:38:02.94 ID:HtcbozQE
>>272 ノートに所属武将の能力表とか所属年月日とかのデータは各軍団毎に整理して記入してるわ
相性で縛って所属武将数が大幅に増えて管理しづらくならないように注意しながら
後は敵一門は処断しやすいAIでプレイしてるので処断後にどの武将がどの大名を嫌悪状態にあるか分るように
地域別に嫌悪相関図みたいな表も作成して自身の戦略ルート決めたりするのに使ってる
285 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:31:08.67 ID:s5aouMya
西か東を半分制覇したら即電源切ってしまう・・・
作業ゲーにならない良い方法はないものか
286 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:59:16.01 ID:vkaDEiyt
俺の場合、登場大名を30カ国ほど削除して四隅に二カ国持ち大名を配置でプレイしてる
もちろん自国はマップ中心地点で
戦力集中して攻めてくるから適度に難しくなって楽しい
287 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:59:27.54 ID:H8C0KhH7
三国志9のエンディングみたいに分岐あると最後までやる気出るんだけどね
はよ朝鮮出兵させろ
288 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 20:17:53.67 ID:luV8RfM/
・朝鮮出兵成功→明国出兵失敗エンド
・アジア大征服エンド
・貿易国家エンド
・出兵失敗→関ヶ原敗北エンド(史実エンド・秀吉)
・出兵失敗→関ヶ原勝利エンド(三成エンド?)
・幕藩体制エンド(史実エンド・家康)
・鎖国国家エンド(史実エンド・家光)
・専制君主エンド(信長?)
・欧州植民地エンド(BAD)
・乱世再びエンド(BAD)
面白そうなネタはいろいろあるが、実装するにはヤバイものばかり。
289 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:21:54.30 ID:hMrUUj0J
>>285 そんな状況になったら俺はあとは軍団に任せて後方で観戦しながら技術開発したり
巨城立てたり、時には諸勢力に依頼出して援護したりして遊んでる
NPC同士の膨大な物量戦は見てて結構楽しいな
290 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:28:19.84 ID:zhZTrOdU
変なことが起こった
筒井城を鈴木に落とされたのに東大寺分の名声20下がらなかった
その代わり事前に伊賀大和の町全て二条御所所属にしといたのに全部鈴木のものになった
城落とされたの今回が初めてなんでよくわからんがこれってふつう?
291 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:43:17.33 ID:r84uxif+
バグじゃね
292 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:47:31.71 ID:YTLklz5V
浅井でやってても、なかなか織田がお市さんを嫁がせてくれないなぁ
293 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:58:55.54 ID:qiw5QGPr
今まで初級で二回S1、2全国統一しました。結局最後は鉄砲騎馬が主力になったのですが、次は鉄砲に頼りたくないと思います
最後の方は仕方ないとして、最初の方に騎馬若しくは弓系である程度まで行ける大名はどこでしょうか?
シナリオはPKのないPS3で、なるべく古い時代がいいです。後、以前のスレで今川氏真でプレーすると感情移入し易いというレスを見て成る程、と思いました。
それも踏まえてのお勧め大名があれば教えてくださると有り難いです
294 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:14:00.79 ID:tZlMXYuc
上級長尾為景か六角じゃ駄目かい?
295 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:19:39.65 ID:gAjz6IWv
俺と反対のパターン
俺の場合は最初はきちんと騎馬や鉄砲を揃えるけど
後半は面倒で足軽・弓だけになるな
最後まで鉄砲そろえるモチベあるならどこでも平気でしょ
謙信・武田は最初から最後まで騎馬メインでゴリ押しできると思うけど
296 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:21:42.56 ID:z1IlMiI0
>>293 どこの大名でやったか分からないけれどある程度の難易度前提だと
個人的には弓はS1(S2)六角S1村上馬はS1村上(S1伊達)S1,2南部辺りが思いつく
六角は弓戦法,適性が揃っているし歴史もある分おもしろいかもしれない、村上は小笠原一族の弓と信濃豪族連合の馬があって反武田プレイも楽しめるけど何分難易度が高い
難易度が低くて良いなら全時代一貫して馬は武田,長雄、弓は毛利辺りが0ド安定、あくまで個人的な感じ方だから参考程度に
297 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:24:05.67 ID:hMrUUj0J
騎馬主力は強い所が多いが弓主力は今川と毛利を除けば基本弱小武将の代名詞みたいなものだよな
298 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:28:10.62 ID:qiw5QGPr
ありがとうございます。毛利は何となく分かりますが六角に関しては不勉強過ぎでろくに分からないので軽くググってきます
武田長尾両家は騎馬総動員で超使いたいんですが、withPK買う手前にやろうと思うのでもう少し待ちます。楽しみにはしてますが。馬で蹂躙するのは気持ちいいとは思ってます
299 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 23:27:51.51 ID:l86DNjGn
車懸りの備の士気減少効果がいまだによくわからない。
三戸城を攻めてるときに発動させたが城側の士気はずっと100。
結局兵数0になって落城。包囲とか恐慌みたく目に見えて士気がへるわけではないのね。
300 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 23:39:12.04 ID:z1IlMiI0
車懸りの軍勢が他の敵部隊に引っ掛かってたり耐久割れてなかったりして直接城兵に攻撃出来てなかったんでない?
車懸りは基本的に交戦状態じゃないと効果は発揮しないぜ
301 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 23:43:03.29 ID:yoxzkWuX
>>283 PKだと将軍なった後に満たせば回収出来た、はず。
足利家専用だったらごめん。
まあ、所詮詐称なんだから、格落とす意味はないわな。
302 :
名無し曰く、:2013/04/02(火) 23:59:23.14 ID:sjcBjsRw
>>299 車懸の軍勢の兵科を攻城櫓にして石垣未建築の城を攻撃してみ、一撃ごとに5ポイント下がっていくぜ
これがあるから攻城櫓に乗った謙信は恐ろしいんだよな
303 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:02:53.82 ID:tZlMXYuc
>>299 石垣あるなら攻城櫓それ以外は弓で直接城攻撃が一番わかりやすい
後間接攻撃の場合、全員間接攻撃の出来る部隊じゃないと士気が全然減らんよ
304 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:18:30.77 ID:tSpM0emW
攻城櫓に乗った謙信なんて城に籠っていたらいくら兵力あってもたりないくらいだよ
防御力高いからなかなか追っ払えないし
305 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:28:32.91 ID:RQM1e2JG
一時期女謙信にハマってたが、一周回って男謙信の方がよくなった
やっぱ軍神は男じゃないとな
306 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:45:57.38 ID:BdoXqQgX
毎回、足利幕府再興!とか今川氏真が采配に目覚めた!とかストーリー思いついて、妄想しながらワクワクしてプレイするけど
2地方くらい支配してトップに立つと、今までプレイしてた数時間すごく無駄なことしてたという後悔で一杯になる。賢者タイムに似た感じ。
でも数日したらまた新たなストーリーを思い付いて繰り返す。ホント恐ろしいゲームやでぇ…
307 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:04:34.84 ID:DATv/+XI
>>301 PKなんだけど、1582年本能寺無しばかりやってるから他のシナリオだと違うのかもね。
慣れると巨大な織田と戦う以外面白くなくなる。
軍神は編集で全兵科Sにするのが俺のジャスティス。大勢編集で改変してるせいで役職バグってんのかも。武蔵とか使え無さ過ぎて哀しくなる。
308 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:09:18.06 ID:BQp69pTs
相良でスタートして騎馬伸ばそうかと思ったけど丸目さんいるんだよなあ
後々のことも考えるとやっぱ足軽と鉄砲のばすか
309 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:15:09.97 ID:D95owZOR
>>308 相良は足軽騎馬どっちも行けるし匠も1、3があるから便利だよな。政治も高い方だから技術取得も苦じゃないし
310 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:30:55.69 ID:RQM1e2JG
九州〜中四国あたりで騎馬が得意な武将つったら宗茂とショーウンぐらいしか思いつかないな
やっぱ足軽+鉄砲が鉄板だろ
311 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:31:50.95 ID:ea2Mr4zt
謙信ってcpuの時はいつも間抜けな戦略でやられててみてられないけど、いざ自分でやると強すぎてつまらない
312 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:36:16.58 ID:fruuv5OU
普通の大名家ならとりあえず足軽の安定感
313 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:45:56.30 ID:ocainT8b
騎馬系は東日本、足軽系は西日本に固まってるからなあ
314 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 03:42:59.73 ID:pBMNeDb/
地味に毛利の吉川系の武将が騎馬なんだよね
人数は揃うがやっぱ留守番かな…
315 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 04:37:46.44 ID:BQp69pTs
龍造寺四天王(?)さん達は適正バラバラだよなぁ
316 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 08:25:50.05 ID:8MgqUTxr
>>290 爆弾正「東大寺なら焼き払っておいたぞ」
街並みはあいだに奪われた城があるとそっちに所属になる。
317 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 08:47:14.44 ID:CWhpnK33
慶長小西で近畿中国制圧のクリア確定まで進めてAI任せにしたら
伊達上杉長宗我部連合に食われやがった・・・東北は武家町が多いせいか
長宗我部の兵力がやばすぎる
318 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 08:48:30.79 ID:CWhpnK33
AI任せじゃなくってデモプレイだった
319 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 09:27:05.12 ID:U9FkHtcP
>>315 四天王はバラバラだが、鍋さんは騎馬も鉄砲もいけるで?
なお、戦法は(ry
計略戦法って鬼謀、同討、治療以外は微妙すぎるんだよなぁ
320 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 09:31:43.19 ID:wpopnDL+
計略…もとい戦法は全体的にバランスが両極端なんだよね
321 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 10:05:11.43 ID:CWhpnK33
籠絡(ニッコリ
322 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 11:00:04.53 ID:Kk3MTRsW
直江兼続の適性が低いのはなんでですか?(泣)
323 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 11:43:12.83 ID:ocainT8b
篭絡も結構良さげと思ったが使ってないけど
鼓舞の性能とかもっと上げてほしいと思うよなあ
324 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 12:31:45.06 ID:DATv/+XI
>>322 だから自分の納得いくパラに編集しなさい。信長だけは顔グラ変更イベントおかしくなるからやめた方がいいけど。
俺は強い奴を更に強化してる。こうした方が強い勢力が勢いよく伸びて面白くなると思うから。
あとはゲーム内編集で持ち金増やしてやったり、城強化してやったり。慣れると敵にチート使ってやらないとすぐ大勢が決まる。
もうなんか違うゲームになってるけどw
325 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 13:18:46.42 ID:tSKvRDAL
篭絡は城包囲プレイしたいときに混ぜるくらいだなあ。本願寺の暴徒坊主が便利だわ
326 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 13:52:20.13 ID:4OkNGKBe
>>322 三國志で言う登山家枠だからな、仕方ない
逸話や周りの声では高評価だが戦闘においては実績なし
327 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:50:44.14 ID:RQM1e2JG
野戦で籠絡使うと自兵力が一気に増えることない?
328 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:52:36.24 ID:y/mGp/PI
そういう計略じゃん
329 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:56:31.40 ID:sVypyl2r
鉄砲と馬も増える不思議な魔法
330 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 16:23:26.58 ID:Kwy8JDTf
331 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 18:25:08.18 ID:W4HI55H3
顕如の部隊に鼓舞持ちのやつでも入ってると弱小じゃなかなか追い払えないんだけど
332 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 19:12:14.54 ID:6dX6PsJ1
適正微妙でも四天王並の統率があれば城攻めで役立つから人数合わせに使うかな
留守番留守番言われる直江だけど統率知略がエースクラスだから当然一軍
籠絡は序盤に鉄砲で防衛してるとき決まると嬉しい
333 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 19:31:52.69 ID:ZOkCIEqE
適正上昇家宝あるだろ
−終−
334 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 20:18:01.90 ID:pRo/7LN8
竜造寺は鍋島直茂も含めて全員微妙だよね
だがそれがいい
335 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 20:29:52.17 ID:wpopnDL+
周りがチートなだけで四天王+鍋島(+熊)は十分高性能だろう
それでも周りはチートだけどさ…
336 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 21:13:56.04 ID:RQM1e2JG
鍋島一族も竜造寺一族も当主以外の一門武将がパッとしないな
キングオブ3流だわ
337 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 21:45:22.07 ID:wHdW2GQ+
全員微妙というか今イチ揃ってない感じだな。
島津、大友でやって吸収すると、とても役立ってくれるんだがw
338 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:17:52.56 ID:CGj7AEhR
足軽が得意ですと言うから足軽伸ばしたのに、肝心の道三が離間持ちで泣いたPKS1土岐家
編集機能に戦法エディタも追加してほしいわ
339 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:19:13.11 ID:wVFX+w4l
九州で騎馬は負け組み
高橋親子とか統率高いのにもったいない
340 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:22:10.70 ID:wVFX+w4l
>>338 いや、戦法編集できるだろ
鈴木とか烈火とかにしとるで、なお逆に弱くなった模様
341 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:38:20.26 ID:IOe4T2jO
>>340 そうじゃなくて戦法の性能自体を編集したいのさ
342 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:56:21.98 ID:3jgXpm0b
戦法の性能を編集できるんだったらまず謀殺=敵武将死亡にするな
謀殺なのに混乱するだけとかおかしい
343 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:58:20.63 ID:sVypyl2r
>>339 そいつらは編集で足軽に変更してるわ
大友も結構適正ばらけてるよね
主力がバラバラなのはきつい
344 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:36:54.52 ID:pBMNeDb/
しかしみんな適正SかAに拘ってる感じだな
俺はBで十分主力になると思ってるし
Cでも家宝あげればいいから気にしないけどな
345 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:38:22.22 ID:Qa0YSWLu
竜造寺はあのバラバラがいいよな。
足並みが揃わず 家久に討ち取られたのを再現してる感じで
まとまれず自滅した大名ってのよく再現してる
346 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:39:21.57 ID:W4HI55H3
俺もBでも普通にいいと思うよ
高いに越したことはないけどCとかでも足りないとこは仕方ないし
347 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:52:03.71 ID:+x57HvC6
誰か忘れたが足軽A騎馬Bで騎突3とかいう虐めみたいなんもいたな
348 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:56:42.15 ID:D95owZOR
足軽C騎馬Bで足軽強化の人もいるよ!
349 :
名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:58:51.29 ID:PwpK5VEC
高適正で高威力戦法持ちばかり揃えてプレイしても全然つまらんけどなあ
後回しと言われがちな武家文化高めて八幡宮効果に期待しながら
○○之二、○○之三戦法駆使して序盤の難局を打開するのとか楽しくて堪らん
350 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:02:08.52 ID:RQM1e2JG
毛利勝長を忘れるなよ!
足軽B騎馬Aで連撃2だぞ!
351 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:03:04.96 ID:2uPfguj6
適正と戦法の食い違いは悩むね
まぁ、考えようによっては便利だけれど
例えば騎馬適正Sは連携要員として戦法弓極は戦法要員として
騎馬隊でも弓隊でも活躍できると考えればね
352 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:08:46.96 ID:KP0jNplg
353 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:13:56.57 ID:ljuOT/Yj
単体で見たら変かもしれんが武田の大家臣団とかでも騎馬適性戦法持ちばっかいてもしょうがないし上手くやってあるんじゃない
354 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 05:55:03.59 ID:Qtnhp+dI
岩付城でいっぱい馬作ってるくせに西部戦線に軍馬を輸送しない脳筋武田家ってなんなの本当に
355 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 08:22:54.29 ID:vy2SP21U
本願寺の悪僧共は能力高いけどすぐ討死するイメージ
356 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 08:25:40.31 ID:Y+FYoXgN
天罰だな
357 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 13:00:13.90 ID:NqDMknlk
馬鉄砲に飽きたので大筒プレーしようかなぁと思ってるのですが
初期から鉄、木材、匠3ありほどよく弱小って姫路くらいですかね?
358 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 13:26:52.89 ID:DQYJhHRL
俺も似たような事考えたけど大砲って鉄砲の代わりにするには弱すぎるぞ
359 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 13:31:59.86 ID:KP0jNplg
大筒だけでは無理だから、ちゃんと破城槌も連れて行くんですよ
360 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 13:54:10.08 ID:zYYByAZY
本当に大筒といえるものは大友@国崩し+炸裂弾だけ
361 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 15:16:19.91 ID:zmFtRYV9
大筒って技術+工房必要だから作るの面倒、だけど相手は
バンバン作るから鬱陶しいイメージ。
「次代を継ぐ」で景勝プレイ。後半は相手から大筒を奪ったからよく使ったけど
自分で作るってことはなかったな。まとまった数が用意できないし。
台車+破城槌で十分かな。妨害戦法使える武将を付けて。
362 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 16:55:24.00 ID:Zp0qQPVH
大筒は作るのめんどくさいのに強くない上に遅いから飽きちゃうんだよな
363 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 16:58:45.98 ID:oO7FpFnr
作るのが面倒なら編集して在庫増やしちゃえばいいじゃん。
364 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 18:05:58.26 ID:NqDMknlk
多数のレス感謝です
もちろん大筒は作るの手間だわ金かかるわ移動力ないわ運用しにくいのは存じ上げております
でも弱い大名が大がかりな武器ぶん回すのにロマンを感じるんですよね
編集は無印箱ユーザーなので
365 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 18:48:49.39 ID:TpmKcFUz
マゾプレイするにはいつどこの大名がおすすめ?
366 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:14:36.09 ID:gMiQdEbq
>>365 河野さんとか後半の蠣崎さんとか夢幻阿蘇さんとかいっぱいだね
wiki見てよさげなところ選んでみたら?
ところで鉄砲や騎馬が得意な家のくせに生産技術もってない所はなんなんだ
可哀そうすぎるわ
367 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:30:36.27 ID:0MErN+SF
368 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:32:27.95 ID:wG1YN0hf
上級者なら、阿蘇さん一択。他は運が大きく作用するからお勧め出来ない。
中級者なら、鈴木か真田か佐竹。
と思ったらMか、河野か蠣崎。
せっかくいい所まで来たのに坊主が寿命延長持ってこなくて詰むか、織田の拡大が異常になって詰むとか正にM。運で半々位。
369 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:35:46.70 ID:wG1YN0hf
370 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:52:05.89 ID:EY3HO3wP
へぼいけど六十九星雲 ドエムさんを参考に初手攻めするのが面白すぎる。
何で数で勝る敵は城に篭ってしまうのだろうか
371 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:58:28.21 ID:ftQPeaMD
里見家で「野望再び」やってるが、補給ルート構築しにくいな
春日山に援軍要請出されてもまだ新発田に兵員送り込めてないよ……
九州なんかは割と素直なマップ構成なんだが
372 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:09:06.97 ID:G+U2QRNk
「三つ巴と六文銭」の真田は色んな作戦で遊べる楽しいマゾ
S5の弱小大名はどうしても詰将棋になるから個人的に好きではない
373 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:13:35.53 ID:nzIhL9ep
高難易度の弱小はリセットプレイだから面白く無いな
374 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:28:26.54 ID:Y+FYoXgN
>>373 河野なんか当主が寿命で死んだらロードでやり直さざるをえない
375 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:35:56.93 ID:IRq6H0S5
革新スレなんかだと初手とかリロードなんか使った攻略法は一段下って見方がされてるので
そういった攻略法を書き込むときはレベル低い攻略法で申し訳ないけどってことわりが入る
天道スレではまだそこまで住人の意識が熟成してないんだろうね
もう1〜2年しないと初手ありきで攻略語る初心者は駆逐されないだろうね
376 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:58:09.49 ID:DQYJhHRL
そんな事言われても別のゲームだもの・・・
377 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 21:00:21.21 ID:VbeLJwP5
そもそも攻略法なんて投下も見もしない俺に隙は無かった
378 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 21:27:01.72 ID:gMiQdEbq
>>375 さすが玄人様はおっしゃることがずれておられる
379 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 21:33:12.16 ID:0MErN+SF
¥
380 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 21:34:14.54 ID:wSFAmSlj
ゲーム好きの人達は高難易度の大名にこだわってるみたいだが
戦国好きの俺は好きな大名を3世代くらいかけてクリアしてる
381 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 21:38:04.97 ID:WPnyYp2R
編集こそが最適解だと皆理解しているからこそ初手攻めと明記しているだけ
他人を見下すためだけに縛りプレイ自慢をされても困る
無論真の上級者はCOMなど思い通りになることは分かり切っているために
初手攻めもプレイを楽しむ手段として多様するのが当然である
382 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 22:28:16.12 ID:DQYJhHRL
いるよな、他人に自慢するためにだけにマゾプレイする奴
383 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 22:38:59.76 ID:gMiQdEbq
群雄集結で大友家と立花家を分ける必要はあったのか
大友さんがゴミのようだ・・・
384 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 22:54:45.75 ID:Ow8lSk0j
城を包囲した時に毎回7ぐらい士気が落ちる時もあれば1ずつしか減らない時も
あるんだが、何が基準なの?
385 :
名無し曰く、:2013/04/04(木) 23:00:12.17 ID:oO7FpFnr
>>383 ショーウンと角隈さんがおるやないか
>>384 士気の低下量は城によって決まってる。
wikiのどっかに低下量が書いてあったで
386 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:09:38.58 ID:uEDCqOgT
門の数によって変わるんじゃなかった?
387 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:11:29.52 ID:zB/oFg8e
確か城の規模、改築具合も関係あるで
388 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:14:41.42 ID:7lJRRzmT
格付けSの武将とか見てると太原雪斎や果心居士は基本大名にならないし朝倉孝景なんかは時代古いしあんまりねえ
軍団長の格付けで進行速度も変わるん?
389 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:44:12.09 ID:2JX39M4w
八幡宮って戦法の威力も強化されてるよね?
390 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:52:06.66 ID:2JX39M4w
その他のテクニックに書いてあった
包囲の際の士気が下がる量は、城門の数が多いほど増え、城が未改装であればさらに増えるので、
初期の城は包囲で落としやすい。
初期値は7
山城だと-2
城門数が2だと-2
天守閣の状態で1ずつ減る。
巨城包囲の士気減少量は安土城が1で大坂城が3
391 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 08:05:41.27 ID:DTtpBj+V
群雄の三つ巴と六文銭の真田上級でやってるけど夢幻阿蘇でやってる人の偉大さを知った
武田役に立たないわ馬揃えてたら間に合わないわで坊主停戦頼みの運ゲーにしかならない
あんま好きじゃないんだけどやっぱ初手攻めしなきゃいかんのかね
392 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 09:20:48.26 ID:8qF+ThOz
初手攻めしなくてもいけるけどね
軍神は砦櫓建てて弱らせたら城盾に鉄砲+幸村騎馬でバックから攻めて傷兵を確実に吸収する
北条は相手にならんからそのあと料理すれば問題なくクリアできる
中級者レベルってとこかね、剣聖とジジイも見つかるし
393 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 09:51:08.89 ID:++5AJsG8
>>391 上級の設定にもよるけど、
開始2、3ヶ月目くらいの武田家初動の上杉攻めをハイエナするのが楽。
春日山を抑えると武田は北条に流れるんで、タイミング合わせて宇都宮へ。
後は武田が肥大化しすぎる前に黒川経由で上杉を倒す。
394 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 12:18:54.28 ID:svRmQq2p
どんだけ待てば初手攻めにならないんですかね
教えて上級者
395 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 12:20:13.37 ID:U+SJ5fOa
10年
396 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:20:32.06 ID:nHXuqQ4j
あえて強国で初めて10年たってから侵攻するというのも面白いな
397 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:30:50.26 ID:nHXuqQ4j
>>394 俺は上級者では無いが、だいたい一年くらいだと思う
だいたい冬から始まって、俺の場合はまず真っ先に金銭収入施設を立てて
春になったら道を引きながら更に金銭収入施設を建てて、夏になったら水田を全力で作って
秋になったら募兵施設を建てる、これで大体下地が固まったから
このまま侵攻するか兵が足りないと感じたら冬で募兵するまで待つ
398 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:50:45.13 ID:s1wdA44K
399 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 14:05:36.99 ID:uEDCqOgT
楽しそうだけど家臣の俸禄が凄いことになりそう。織田なら権六とか
400 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 14:59:18.26 ID:2JX39M4w
>>394 大体1年半ぐらいかな?
AIの拠点の街が施設で埋まるぐらい待つね。
401 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 15:01:08.46 ID:tPnfcZAr
初手から出る気がないときはCPUが戦争やってるの確認するまでは動かないなあ
具体的にどれくらい待ったら動き出すようになってるのかは知らない
402 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 15:21:07.03 ID:BgdAqbo+
さっさと忍びの里建てないと引き抜き地獄で死ねる
なお引き抜かれたこちらの貴重な戦力は不要と判断され捨てられる模様
403 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:10:20.78 ID:4+/GNoeB
>>398 やった事あるが、序盤が苦痛すぎるw
ただ、終盤本能寺で遊べるからいい
西は猿の領土、東は権六の領土になるから終盤になっても大国相手出来る
>>402 わろたw酷い話だよな引き抜いて邪魔だから即捨てるんだもの
天道は革新と違って家宝ぶち取り上げて追い出すからえげつない。
404 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:13:32.68 ID:DTtpBj+V
>>392 敵の戦力ダウン兼ねていい武将は引き抜きとかもしてるし人材は豊富なんだけど何分兵士の数がね
北条も普通に白兵戦強くない?
要請しても武田が申し訳程度にしか攻めないし上杉と同盟結んでこっちに全力傾けてくるんだけど
>>393 ハイエナしたいけど何回やっても武田がまともに攻めないし上杉と北条が同盟組んで同時に攻めてくるんだよね
何回か撃退しても武田がまったく動いてくれないっていう
405 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:34:06.33 ID:hQ/AdSOE
とりあえずCOM勢力がプレイヤーとの国境に砦を建て終わるくらいまでじゃね?>初手攻め
まぁ、おおよそ1年〜1年半くらいか?
406 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 18:04:32.98 ID:pWIjbKzf
だいたい開始後、半年くらいからかな、COMが戦争始めるのって
俺はそれ以前に侵攻するのが初手攻めだと思ってた
407 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 18:06:11.89 ID:JA2nV/de
内政スキーな俺は領地を発展させてからじゃないと攻める気がしないから初手攻めしたこと無いな
まあ革新の時はそれで上杉相手にひどい目にあったんだが
信長・家康・秀吉で奇襲やめてください死んでしまいます
408 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 18:53:57.52 ID:0fBS0g40
>>407 俺も俺も
拘り捨てて畑と市をテキトーに建てて即仕掛けたら楽勝杉てワロタわ
409 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:11:46.20 ID:W26uRZsN
町並み全てに建物立ててからじゃないと戦う気がおきない
410 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:14:54.38 ID:zFNAoJHx
天道のPK単体では遊べないよね?
411 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:22:36.54 ID:rLf9lHQv
そりゃそうだ
412 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:24:19.15 ID:K1cQNoMV
>>398 領土と年数で要求俸禄が増えるっぽい仕様のせいで
無駄に人件費が高騰して辛かった
413 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:35:00.90 ID:zFNAoJHx
PS3PK版でもカスタムAIをダウンロードして使える?
414 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:41:56.06 ID:rLf9lHQv
機械がどうやって動くのか勉強してから出直して来いw
415 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:50:54.64 ID:zFNAoJHx
>>414 PS3版もPKって書いてあるんだし出来るのかなっておもったんだよ。
416 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:57:33.51 ID:4+/GNoeB
革新と違って天道の内政楽しくないからなぁ
革新は関東は畑一帯の田舎とか地域によって畑や市決めたりすんのが楽しかった、また内政完璧にした地域みてニヨニヨとかする楽しみがあったが今回ないのがなぁ
天道続けれないのもそれがでかい
でも築城作るのは楽しいけどな!
417 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:12:00.96 ID:uEDCqOgT
決められたものしか作れないのはちょっと残念だよね。技術で町並みの規模を拡大とか出来たら良かったのに
418 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:15:50.16 ID:wxNwyNUS
内政なら天下創世一択異論は認める
419 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:25:54.21 ID:9NmNn3Va
弱小国家ならゲーム開始一年後ぐらいに攻め込めば初手攻めではないって判断されても
大国なら開始一年後に攻めたんでは初手の範疇だと見られたりもするし難しいね
俺は毎回COMがどこかで初出陣したらこちらも出陣OKって事にして縛ってるな
420 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:30:29.87 ID:K1cQNoMV
なにもしていない武将が待機していると勿体無く感じるので
初期領土の開発と工作が終わって暇になると苦痛だなあ。
421 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:37:24.16 ID:pWIjbKzf
織田史実プレイはS2でやったけど
前にも書いたけど大友が西日本統一して巨大化して詰んだ
他勢力募兵多めにして、年数まで再現するとかなりきつい
1567年でやっと美濃落とせるんだから
422 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:49:07.22 ID:4+/GNoeB
>>420 わかるなー働いてないのに加増要求してくる奴とか斬りたくなるよな
423 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:53:00.14 ID:nvediYhV
勤務年数による昇給は当然の権利だ
424 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:56:35.76 ID:HPfSLTfl
リアルでも簡単にクビ切れればなあ・・・
425 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:20:54.03 ID:ucvJFLXd
武将がみんなサラリーマン化してるからダメなんだろうね
蒼天録は武将ごとに俸禄分の兵士持ってたから文官まで動員した総力戦とかあったのにな
426 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:59:24.28 ID:mgP4d13P
敵の馬が猛スピードで走ってきてビックリした
427 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:12:32.39 ID:2JX39M4w
もっと士気の低下速度が速くなればいいのにね。
序〜中盤の兵糧庫の存在意義が微妙すぐる。
428 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:15:50.41 ID:zFNAoJHx
天道と革新と天下創造ならどれが面白いの?
個人的には技術が好きだから天下創造はあまりいい印象ないけど
429 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:21:38.03 ID:4+/GNoeB
>>421 織田で詰むとかありえない
鉄砲フルコン三段マシンガンならどんだけ兵力差あっても巻き返せるわ
昔ここで言ったけど城や砦への道を撤去すんのが鉄砲と相性抜群過ぎて鬼のような強さになるよ
岩村城2、3万で高遠50万の武田と攻防した事あるが殆ど岩村城に触れられた事なかったぐらい強力
そこへ織田マシンガン追加されるからどっかの天空の城みたいな性能になる
騎馬も中々使い勝手いいが、防衛によし、籠城してる間接部隊排除によし、兵力は5千で十分、敵の領地に砦建てて5千鉄砲でノーダメで削るのも良し
もはや鉄砲は天道で最強の兵科だよ
430 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:25:19.15 ID:wxNwyNUS
>>428 好みによるだろう
戦略→革新、天道
箱庭+軍略→創世
今の環境じゃ古臭いけどここ数年の野望の中で一番国取りゲーやってると思えたのは蒼天録だけだな
あれを境目に徐々に別ゲーに変化し始めた
431 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:31:04.07 ID:zFNAoJHx
>>430 まぁな。
蒼天録が最後のボードゲームだったな。
忍者、虚報無双
432 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:32:20.65 ID:uEDCqOgT
鉄砲最強は前々からそうだったでしょ
433 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:36:12.04 ID:82IGNDaU
戦闘システムは蒼天録が一番好きだったなぁ。
あれで城攻めのテンポが良ければ…。
そういえば、群雄集結には武田義信がいないのね。
嫡男なのに。
434 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:39:43.03 ID:2JX39M4w
義信は浪人扱いじゃなかったっけ?
435 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:39:51.24 ID:4+/GNoeB
全国ちょろっとやって革新から入ったにわか野望ファンの俺からすると革新より前の野望シリーズって敷居高いんだよな
創世面白そうでやってみようと思うんだが、中々買うきっかけがない。
436 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:39:56.26 ID:0fBS0g40
PC版はいいよな…
PS3版はパッチこないから織田で再現しようとしても、最低一度は担当浅井に変えないと無理だぜ…
領国再現だけなら何とかなるかな
にしてもスタートから12年間がヒマすぎる
よく考えたら徳川とのイベント同盟も切れるんじゃ無いか?
437 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:41:00.76 ID:TaX+O2S5
そういや北見Pは独身、それとも妻子もち?
438 :
名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:44:02.81 ID:zFNAoJHx
439 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:11:08.73 ID:KyiEMMZt
天翔記と蒼天録は癖はあるけど傑作なので遊んでみて損はないと思う
さすがにグラフィックは厳しいけどね
天翔記は3DSとかでリメイクすればいいのに
440 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:17:19.85 ID:FWagM223
>>433 全国モードだと信玄死後に義信が後継ぐことは多々あるのにな
こないだ尾張統一やってて処断と戦死繰り返した結果最終的に仁科家になってた時はなんかワロタ
441 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:21:28.46 ID:KbhhaYVo
>>421 織田プレイの時は尾張で連式銃を開発するかで難易度が大きく変わる
てか尾張で連式銃開発しろ
442 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:51:15.65 ID:Mm7AEcrP
>>433 少なくとも天道の群雄集結には義信はいるけどな
蒼天録はやったこと無いからわからんけど。
443 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 01:04:19.58 ID:M+0fcBNk
>>429 詰んだ理由ってのは、石山に15万、その両隣にも同じくらい兵が集まってて
史実通りに落とさなきゃならんって縛りだったから
次はその石山がターゲットだったのよ
当世具足とか開発してて、かつ大筒でドカンドカンやられて攻略できんかった
>大友
まあ当時は、後退しながら鉄砲撃てばかなり楽とか知らんかったから
今やればいけるかもしんないけど
444 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 10:44:29.56 ID:kRtXgwpo
>>437 妻子持ち。
独身じゃないから気楽じゃないね。
内容はともかく仕事はきっちりこなす。
445 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 10:57:42.11 ID:lvG/dWrQ
無能な働き者なのか北見は…
446 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 14:36:36.55 ID:/AO4xPsm
>>444 なるほど
確かに内容はともかく、仕事はきっちりこなしてる感じはするね
447 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 14:42:42.14 ID:oNowRZDx
今まで足軽メインでやってきた。騎馬特化大名で始めたら、野戦は強いのだけれど、そのまま攻城戦突入すると柔らかい。城攻めもそのまま騎馬使うのかな?馬の消耗も激しい
448 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 14:47:53.08 ID:nDllgxEA
UMAは使い捨てるものだって信玄が言ってた
大きめの馬大名なら配下に上位戦法持ちが居るから意外とごり押し出来るけど中途半端な所はやっぱり足軽やら槌やらある程度の破壊力は持ってきたいな
449 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 16:59:20.22 ID:lvG/dWrQ
>>448 謙信玄がフル馬部隊で来ると弱小じゃ削りすらままならないもんなぁ
450 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 16:59:49.34 ID:/PPadLas
歴史イベント「万が一のこと」を今川家で起こす条件なんだけど
義元と大原を同じ拠点ってだけじゃなく、2人とも駿府城におかないとダメみたい。
小田原と河越落として北条家を吸収したあと小田原城に2人をおいても発生しなかったけど
ためしに駿府においたら発生した。 引馬城で大丈夫かどうかは知らん。
451 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 17:31:01.69 ID:Kvu4k70z
自軍城攻撃中の織田軍鉄砲隊1万5千(秀吉&蒲生さん含む)を背後から騎馬隊2万くらいで挟み撃ちにしたら、自軍騎馬隊が溶かされた
三段構え鬼畜すぎだろ攻撃力が違う世界じゃん
452 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 18:33:32.29 ID:9Ok4OzwZ
三段構えクッソ強いよな
委任軍団が溶かされまくって戦慄したわ
三段構えって攻撃力に換算したら何ポイント上昇したことになるんだろ?
453 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 18:59:01.18 ID:pt9Bvgda
ハゲで上級プレイしてたけど今川&武田が奥州平定して詰んだっていう
454 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:09:45.16 ID:M+0fcBNk
三段構え自体は攻撃間隔-5だから連式銃の半分の効果でしょ
三段構え+連式銃が凶悪なんじゃないの
455 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:18:51.25 ID:pt9Bvgda
456 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:19:37.30 ID:9Ok4OzwZ
アスペかw
三段構え取得する頃には連式銃も研究してるだろjk
457 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:28:19.95 ID:M+0fcBNk
>>454 どゆこと?
連式銃の効果が-10、三段構えの効果が-5
計攻撃間隔が-15になるってことじゃないのか?
>>456 効果としては連式銃のが上といってるだけだが?
458 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:35:27.12 ID:4OItdJgH
>>422 佐久間信盛
林秀貞
「殿、どうか御再考を」
459 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:36:09.72 ID:drK6Y26W
攻撃力が1.5倍になる
はいおしまい。次の話題どーぞ
460 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:38:07.07 ID:z4Ko7rXz
461 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 19:51:46.19 ID:oc2BQ91x
五徳かわいいよ五徳
462 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 20:01:00.50 ID:FhG7qoQS
島津で鉄砲伝来まで引きこもりってるけど、大友のプレッシャーが。
463 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 20:58:17.52 ID:9Ok4OzwZ
三段構えの効果って城の鉄砲攻撃にも反映されてるっぽいもんな
マジ恐ろしい
464 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 21:04:42.83 ID:lvG/dWrQ
>>463 革新の鉄砲銃眼みたいなものか。安土城攻略時はえげつなさそうだな
465 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 22:17:39.92 ID:KbhhaYVo
>>458 うちの退き佐久間は教練で能力挙げて統率80代、足軽適正Sなので普通に主力
林は…稲葉山占拠、信勝粛清イベと同時にさようなら
466 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 22:27:24.95 ID:z12g1uyP
S5の状態から10年で天下統一した秀吉ってスゲーな今さらながら
467 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 22:34:32.55 ID:nDllgxEA
好きなんだけど能力が低めに評価されてる武将は役職やら教練で育てちゃうよね
織田プレイだと信盛さんと、同じく佐久間氏の鬼玄蕃は毎回エースに引っ張ってきてる
468 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 22:35:27.82 ID:AVI0hi2e
相手が小さくても大きくても城単位で地道に飲み込んでいくのは変わらないからな…
かといって勢力ごと丸飲みできる勧告が簡単に効いてもつまらないが
469 :
名無し曰く、:2013/04/06(土) 23:02:54.48 ID:CNgzBX3m
>>466 兵力もさることながら装備のレベルも諸国と遥かに違った
あの伊達政宗も東北で暴れてた時は秀吉(笑)みたいな感じだったのに小田原征伐の時に装備レベルがまるで違う上に兵力差ありすぎで逆らうのやめたっていう話もあるからな
あのDQNですら丸くなったんだから相当な格の違いだったんだろうな
470 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:11:07.21 ID:mEZn6oWE
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
471 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:11:45.13 ID:mEZn6oWE
これらをもとに能力をつける
天下人の家臣団
政治 統率 知略
家康 110 114 108
本多 77 105 80
酒井 87 95 93
井伊 85 94 93
榊原 50 94 70
大久保 47 83 76
氏康 120 105 108
氏政 96 83 84
政宗 107 97 96
盛氏 86 99 95
元就 96 107 120
小笠原 73 78 60
依田 47 82 86
大須賀 58 82 64
天下人を苦しめた武田家臣団
信玄 97 110 96
馬場 80 93 79
山県 70 99 74
香坂 78 96 85
内藤 79 88 85
秋山 58 85 83
仁科 60 88 69
そのライバル上杉
謙信 87 120 76
景勝 83 100 86
本庄 70 99 59
斉藤 82 93 85
柿崎 30 97 12
須田 78 82 85
山浦 50 86 70
天下人の踏み台にされた雑魚共
政治 統率 知略
信長(笑) 90 71 86
秀吉(大 爆 笑)89 13 89
光秀 85 79 80
滝川 70 77 83
柴田 60 83 52
贔屓目にみてもこんなもん
他の連中はこれ以下のカス
織田厨の大好きな
信忠(笑) 50 28 30
蒲生(笑) 60 55 68
丹羽(笑) 70 15 67
カス武将の集まり織田軍
472 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:12:09.37 ID:mEZn6oWE
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
473 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:12:35.21 ID:mEZn6oWE
圧倒的兵力差があったし敵対者の対立を利用してん寝返らせて勝ってるだけ。
別に有利な状況も秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
そもそも和議の前日に秀吉は馬を納めるつもりといってるし和議がなった時の書状でも馬を収めるつもりでいたら
信雄が種種懇望してきたと書いてる
完全に信雄がヘタレてラッキーで和議がなっただけ
11月10日秀吉→大井、土井 砦を数箇所構築したので納馬する予定である
11月11日秀吉→津田 砦以下を構築し、2、3日中に納馬予定でいた所、信雄より種種懇望があったので
講和について同心した。
11月13日秀吉→伊木、池田・荒尾書状
これって「秀吉の主観による信雄の心中予測」ってだけ
実際秀吉の予定とは全く別
ちなみに秀吉は10月28日にも丹羽宛書状で砦が出来次第、「大阪に」納馬する予定だと言っている
また浜田・桑名・長島・など圧倒的大軍に攻囲されながらなおも抗戦中
戸木も軍記では開城した事になってるが一次資料にはない
実際は苅田の応酬で領内荒らしまわった程度で大した戦果がないのが実態
んで福田氏も寝返るが結局長久保も奪回
ちなみに織田・徳川方は家康が領国に半分の兵を帰し1万足らずの兵力
どうみても苦戦しまくりでラッキーで和議が結べただけです
本当に(ry
ちなみに尾張松ノ木近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で
終盤になってから劣勢になりまくって裏切り続出といった流れではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており
現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
474 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:13:00.22 ID:mEZn6oWE
大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚輝元に敗北した秀吉w
史料総覧 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
萩藩閥閲録
晋叟寺文書
毛利家日記
[参考]備前軍記
[参考]浦上宇喜多両家記
[参考]陰徳太平記
[参考]御答書
[参考]總見記
[参考]柏崎物語
【管理番号】020100216456
【編/冊/頁】10編911冊179頁
【綱文和暦】天正6年6月21日(15780060210) 3条
【綱文】 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
晋叟寺文書
天正6年8/21
今度播州上月之城従芸州被催候処、
自京都為後巻信長代官羽柴、荒木被差出、去六月21日来之、鉾盾削、就中為
虎御粉骨之被合戦於鑓下、彦六兵衛遂討死、其他京勢数多討死、
成田五郎左衛門尉秀綱(花押)
晋叟寺 衣鉢閣下
荻藩閥閲禄巻91林平八
敵敗軍太慶候、上月もはや一着候、依去21日合戦之時、与二事別抽粉骨之由候、
輝元 御判
巻115の2湯原文左衛門
桂左衛門大夫書状披見候、其元長々在番辛労之段無計候、上月表之事敵悉敗軍候、此の節之儀候条、
其表之事堅固之儀可肝要候
天正6年六月二十八日湯原弾正忠殿
輝元 御判
天正10年5/4小早川→冷民少
如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事、
天正6年8/10毛利輝元→児玉
去六月二十一日両軍互下合終日防戦之時、敵数多討捕、
7/7輝元→児玉
去月21日於羽柴陣麓合戦之時、其方事頓懸付之由、心懸神妙候
天正7年4/20輝元→児玉
去年上月合戦之時、其方同道仕者共辛労之通、
天正6年7/2吉川・小早川連署状
一筆到啓上候、去21日合戦於羽柴陣麓合戦之時、児玉小次郎鑓に被相之無比類
被仕候、自盛重・隆重茂被加御褒美候様、
天正6年6/26輝元→児玉
態申遣之候、今度合戦勝利之段大慶候、小次郎事、無比類心懸宴神妙之至候、
6/26輝元
去23日之書状被見候、21日之合戦勝利之段大慶候、上勢与初之儀候二如此之仕合、
…中略 昨日之注進ニ敵陣悉敗北之桁由候、誠以大利之段、更々無申計候、於今者上月之儀は
一着不可有程候、申越候通路銘々可及返事候へ共、
以上児玉家文書
475 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:13:45.12 ID:mEZn6oWE
○長久手合戦の戦死者は1万人以上
4/9織田信雄書状 一万人
4/10家康書状一万人
4/11家康書状一万人
4/13北条氏政・氏直書状1万人
5/2小早川隆景書状一万人余り
5/3織田信雄書状一万五千人
5/7織田信純書状一万人
家忠日記1万五千余り
顕如日記1万人余り
イエズス会年報1万人
フロイス日本史一万人
当代記2万人
池田家履歴略記・兼山記2万人
戦死者池田親子・森長可・木下祐久利ただ兄弟白井藤丸蟹江勘衛門大村定平
佐藤又座衛門鯨藤治今井長可今井長三郎秋田伝十郎生駒半座衛門香西又市
梶田喜八朗吉田甚内川越次郎河合助之丞岡田善衛門今鵜善衛門村岡十内長谷川伝三郎
森鳥八蔵片山喜平次阿部弥一衛門秋田嘉兵衛片桐与三郎梶浦兵七朗竹村小平太
また長久手合戦参加者の家記・家譜・合戦記なども全て1万人かそれ以上としてる
3000人としてるのはない。
アンチ徳川のアホ堀によれば顕如日記のその後の噂では3000人というのが正しいそうだが
文中に書かずに真横に書いてる時点で書き足してるのがミエミエ
ちなみに
家康が諸大名あてではなく身内にあてた書状や敵対勢力の毛利方の書状でも一万人戦死とでており
3000といってるのは顕如日記の「その後の沙汰(噂)」という所のみ
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
476 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:14:32.95 ID:mEZn6oWE
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
尾張松ノ木・脇田近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で終盤になってから劣勢になりまくって裏切りが多く発生したわけではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており 現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。(家忠日記・当代記)
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
477 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:17:04.97 ID:mEZn6oWE
むしろ1万人くらい死んだとしないと説明つかないわな
何せこの後は7倍もの圧倒的兵力差で一進一退。長久手会戦後
4/10家康→蘆田時直 森・池田など大将分10人余り以下一万余り打ち果たし候
羽柴軍を根切りにする事は眼前、上洛までまですぐだ
4/11秀吉→伊藤・谷ら 大浦城の加勢を命じる
4/12秀吉→秀勝 池尻・大浦・政道の定番・普請を命じる
秀吉→あて先不明 木造表の砦普請を命じる
→伊木・河合・津田・富田・八重羽 今尾・楽田・小口などの普請を命じるなど
完全に持久戦の態勢に入っている
4/12松井→紹安 一戦に池田親子・森・木下兄弟討ち死に、秀次・堀も敗走、その他緒卒は大方打たれ申し候
4/12信雄→吉村氏吉 前日の高洲口で砦三つ追い払い首数多討ち取る旨を賞する
4/18小笠原→犬飼 羽柴軍敗北まで程あるまじく候
4/21信雄→吉村 今尾へ池田輝政に秀吉の軍勢が加わり打ち出し、脇田をせめてきたが剰数多手負い死人が出た
4/23熊谷信直→隆通 去13日羽柴方衆合戦候て数多討ち取られた
播磨三木より元清の注進では羽柴方の衆徒は残さず討ち取られた
5/2信雄→不破広綱 今朝秀次がその表で相働き、数刻戦ったが堅固に防戦して撃退した
5/3信雄→香宗我部 羽柴が大河を越えて犬山まで入ったので討ち取る事は掌の内だったが
美濃に逃げていったので本意を逃した。敵は大利を逃がし逃散した。伊勢・美濃両方で差し合い切り上げるつもりだ
5/3酒井→大槻 当方で出馬し合戦に及び2万余り討ち取った。敵は正体がなく一昨日一日に退散した
5/5蜂須賀正勝 美濃岐阜に納馬した。秀包が長々と在陣、別段変わった様子はない。安国寺・林も今参陣したので
近日討ち入るつもりだ
5/5織田信雄 家康は一昨日先勢本多忠勝に鉄砲衆を連れて荻原まで差しよこされた
5/5家康→小浜・間宮 伊勢の生津・村松で敵を数多討ち取った旨の注進のこと、比類ない事である
各高名の者共この内に申すべく候
5/5 家康→藤方 この表で敵が敗軍し構えを切る所、土手を築く
敵を討ちもらしたのは無念だが方々へ調策を練っているので上洛まで程なくである
5/6 秀吉→小将・南禅寺 近日開陣する予定である
5/7 織田信純→香芸 1日に秀吉が陣所を払い、敗北の体にて退却した
家康は年月を経て在陣せられ、討ち果たすつもりだ
先月9日岩崎口において一戦に及び池田・森その他随一の者共一万余り討ち取った
このほうの本意がなるまで程ない状態である
5/16 本多→蘆田時直 丹波での出兵に対する兵糧支援を述べる
上記のように秀吉は持久戦に入り膠着状態
家康を避けるように木曽川筋の数城を圧倒的大軍でこれみよがしに攻めるばかり
いかに信雄・家康に対して怖がってたかわかる
羽柴秀吉訓戒書でも秀次に対して木下兄弟戦死と残りの連中も戦死して残るものなしで大変不便
これ以上自分の面目を失わせたら手打ちにいたすとか書いて怒りをぶつけてるし
滝川の時といい秀吉が自分に100%責任があるのに部下に押し付けるのはまあいつもの事だが。
こんだけ大軍で信雄・家康を攻められず尾張半分すら切り取れなかったんだから
478 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:17:30.66 ID:mEZn6oWE
秀吉って鉄砲の名産地長浜を根拠とし、その後も富裕地を領国としてるから
経済基盤でいえばかなりのものだし装備も当然充実させられるのに
こんなに雑魚なのは本人の指揮能力がクソレベルなんだろうな
秀吉が全軍で小牧山を攻めていたら織田信雄に大敗していたのは間違いない。
何せ信雄家臣の木造や吉村などにぼこぼこにやられた史実があるんだしな
しまいには小田原、韮山、山中、忍、松ノ木、太田など大敗や大損害を重ね、天下失った凡将w
犬山から小牧山にかけての羽黒、楽田、小口、楽田、青塚、岩崎山、内窪、小松寺山、田中、二重堀(最期の二つは小牧山城から真東)
これだけ秀吉方の拠点がずらっと並んでて要害として拵えられ、陣取りした前方には
芝のついた土手を築いて柵を付けている。そこに秀吉方が陣取っていて龍泉寺
にも根城をこしらえ、柏井、大草にも堅固に普請を申し付けられてる。
家康から見れば東、北は秀吉方拠点が並んでて包囲されてるみたいなもの。
中入り作戦なんてしなくても北と東から力づくで押し込める
あと秀吉は中入り軍を追撃していく軍の動きを把握していた事は明らかだが
ここですぐに軍を動かさずもたもたしてたから負けただけ。これは柏井にいる一柳直末にあてた書状から明らか。
単純に秀吉が雑魚すぎるだけだと思う
野戦するからにはある程度なんらかの傾斜物を超えなくてはならないのは自明の論理で、
あの場所は川とか沼地とか崖や山などに比べたら遥かに決戦しやすい上にその辺りが突破しずらいなら
戦場の変更とか転進とか兵力6倍以上ならいくらでもうつ手あるわけで。
中入り勢増やすもよし、西方面迂回するもよし。砦を一つ一つ兵力に物言わせて攻め取るもよし
支配力の弱い信濃や信雄の本拠の伊勢を荒らすもよし。結局何一つ有効な手打てないまま
だらだら対陣するしかなかった秀吉は弱すぎる
あのあとだらだらと木曽川筋の城を 攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、
南伊勢でも反撃くらい 加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
当時を記した日記などや合戦参加者が書いた合戦記などの記録類によると
夏も春も砦間の小競り合い自体はあったため、ただ単純に手出し云々というより
秀吉が弱すぎて攻められなかっただけだと思われる
7倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
それを秀吉のアホ作戦で台無しにして奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのにそれをさせないあたり軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
織田家で最も無能な上に重臣の謀反&粛清等があり、権力基盤弱い織田信雄の領土相手にこの醜態ってw
479 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:17:52.96 ID:mEZn6oWE
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
あんだけ兵力差ありながら晩秋まで一進一退続いてるからな
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
つうか尾張口突破がそんな困難なら権力基盤弱い伊勢攻めるか
間接的統治を行うだけで支配力が弱く、木曽が寝返り、翌年に真田、小笠原が寝返るなど
不安定な支配の信濃を上杉とともに攻めりゃいいだけだろ
だらだら尾張口や木曽川筋で対陣続けて晩秋になるまで突破口見出せん秀吉は馬鹿すぎる
中入り勢は突出などしとらん
秀吉の命令通り動いただけ
6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
秀次の補佐役で木下兄弟がつけられ戦死してるな
目付け役で堀・長谷川も加わってるし
お前らの論理だと秀吉は相手と近距離で直接戦闘をした経験はほとんどなく
ある程度距離がある味方に指令だすのが中心だったからわずか20町ほどの距離での
家康との対陣での敗北を秀吉の責任じゃないというなら秀吉が勝った戦もほとんど秀吉の功じゃなくなるな
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
480 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:18:21.43 ID:mEZn6oWE
秀吉は元々あった対立関係利用して漁夫の利得ただけ。
中身のないゴミ政権だからすぐにボロが露呈した。
信長に従い土下座外交してた氏政が秀吉に従わなかったのも秀吉の実力のなさを見抜いてたからだろうな
本能寺時点でも光秀が運良く信長を打ち逆賊の汚名被り毛利も運良く追撃せず
柴田戦でも運良く勝家が雪で動けないのを利用し勝家と勝豊の運よく不仲なのを利用し寝返らせ
運良く権力基盤が弱い信孝を攻め運良く稲葉を寝返らせてへタレ前田が運よく軍を引きやっと勝てただけ
>>93 単に圧倒的兵力差があったから勝てただけ。島津も先鋒勢蹴散らせたし
北条も支城に配した兵が少なかったからあっさり陥落したが本城は余力ありまくりの状態での降伏だった。
逆に秀吉側が兵站維持できるギリギリの所まで追い込まれてたくらいだった。
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
そういう優位な状況は秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、真田
石川の場合は秀吉の威信が強大になっていたのが大きく小笠原は石川が小笠原の人質もって逃げたから寝返った。
水野は元々外様だし石川と同じく秀吉の威信が高まりすぎたのが原因だろうな。
どれも秀吉が自力で作ったというより運よく強大な勢力を持てたのと元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ
よく秀吉は城攻めの達人とか人たらしの名人とか言われるがこれも間違い。
どこの大名でも漁夫の利を狙うような芸当はやってるし
城攻めに関しても鮮やかと言われるのは対中国戦くらいだろう。しかも水攻めといい兵糧攻めといい
時間や金ばかり無駄に浪費した下策でこんなもんは織田家が経済的に圧倒的なものをもってるから
なせる芸当。少数しか兵のいない忍城や竹ヶ鼻城、紀州の城を正攻法で瞬殺できないのは終わってる
481 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:18:53.69 ID:mEZn6oWE
正直大将が秀吉じゃ誰が別働隊でも勝てないと思う。
秀吉の、宇喜多家臣長船、木曽義昌、あて先不明の三通の書状から
遅くとも敗戦翌々日の11日には秀長や蒲生など伊勢方面の攻略にあたっていた軍勢が到着した事がわかる
織田厨はわずか20町ほどの距離の敵に対してとった戦術を秀吉のせいとは考えず
池田森秀次に押し付ける馬鹿 そんなら秀吉が総大将として戦った戦なんて戦場から
ある程度はなれた場所にいたのがほとんどだから秀吉の手柄といえる戦なんて存在しないっつーの。
秀次の補佐役の木下兄弟も戦死し堀・長谷川は一旦的を退けたものの結果として味方見捨てて退却
池田・森はずっと南に移動し岩崎城陥落させていたが秀吉が丹羽、あるいは敗戦後の木曽や長船、その他あて先不明の書状に書いた内容だと
これらの行動を賞賛している。これは決して秀吉の命を無視した行軍ではなく完全に秀吉の命通りという事だ。
別働隊の暴走ではなく完全にその命を発した秀吉の戦術的敗北とわかる
秀吉が奇襲をやすやすと許してしまうような戦術を立ててしまったのがすべての要因
兵力差6倍を生かし、小牧山周辺砦を陥落させるかあるいは龍泉寺方面の中入り部隊を増やし
家康の動きにそなえる部隊を置きつつ家康方の後方拠点を落とし、三河からの連絡を分断・孤立させる策にするか
それも無理ならそもそも尾張口を無理に突破する必要もなく、基盤の弱い伊勢でも支配の弱い信濃でもどこでもいい
結局11月になるまでだらだら戦い続いてるしな
木曽川筋のわずかな城を落としただけで
南伊勢でも反撃くらい滝川が作ったチャンスも無駄にして
権力基盤が弱い信雄領国を荒らしまわってたら信雄がびびって降伏しただけだし
黒田官べえはきてる。3月上旬の秀吉の書状で中国にいる黒田よし孝を紀州の岸和田に移す旨を述べ、
三月下旬まで岸和田在番しててその後尾張に向かった。
三月下旬に黒田長政宛書状でそこにいる軍勢を尾張口に派遣するよう言ってる。
合戦時の陣立書にもはっきり名前がある
秀長、蒲生氏郷も遅くとも敗戦翌々日の4月11日には秀吉の陣所に着陣してる
(4月11日の秀吉の三通の書状でわかるし黒田、蒲生、秀長は陣立書にも名がある)
松ヶ島は4月7日時点で落城しており、その時留守居の富田と八重羽残して
攻略に当たっていた他の武将は秀吉陣に来るよう指示されてる
伊勢攻撃組のうち蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、甲賀州は敗戦前に来てる。
堀と長谷川は中入り組。
(戦死した池田親子、森の名がある敗戦以前に作成された陣立書のメンバーに入ってる)
3月の伊勢での攻防の時に関等地元勢に加え蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、筒井滝川、多賀、
池田景雄、山崎、浅野、一柳が配され、美濃口には秀次、秀長、秀勝、細川、加藤、堀尾、木村。
この段階では備前、美作、因幡の軍勢はそのままにされてるが3月26日に黒田長政宛書状で
「備前の衆(中国で領土の折衝に当たっていた諸将)をこちらへ来させる」と伝えているし
その他美濃、伊勢、甲賀等全ての諸将を集めている事が秀吉の書状から確認できる。
丹羽長重も派遣されてる。
信雄領伊勢方面の軍勢も尾張口に集められてる
北伊勢には羽柴方が滝川、岡本、津田、富田、八重羽、小島、田丸、榊原を残して信雄も
それに合わせ多く兵残してる。秀吉方は
秀長、筒井順慶、蒲生、日根野兄弟、山崎、池田景雄, 細川、多賀、浅野、加藤光やす、木村、
蜂須賀正勝、黒田孝高、前野長やす、赤松、明石、生駒、稲葉一鉄、 神子田、高山、中川、
長浜衆、木下一元、徳永、小川、高畠、毛利秀頼、牧村、松下 滝川益重、
蜂屋五郎介、柘植、池田和正、川尻、蜂屋頼隆、金森、丹羽長重、氏家行広、甲賀衆、
越中衆、伊藤祐時、加藤清正、加藤よし明、竹中重門、糟屋、佐久間、福島、
長久手方面進軍者を除きこれだけ主力武将を楽田あるいはその付近に結集させてる。
長久手方面進軍者は秀次、堀、長谷川、池田、森の他に、一柳、生駒吉一、矢部、山内
彼らが柏井の屋敷に在番してる。中国地方の兵も呼び寄せられてる
482 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:19:22.01 ID:mEZn6oWE
家康始め諸大名。あんなもん形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じ。
信濃では小笠原、木曽、真田が秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる
圧倒的兵力差があった上に秀吉の敵対勢力の敵を利用してん寝返らせたから屈服できただけ。
上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争いその後も川中島〜安曇・筑摩・小県方面に積極的に出陣し
徳川方勢力と交戦。85年の上田城攻めにも援軍を派遣した。毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。
宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河、三好や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った
木曽、小笠原、真田等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用したから勝てただけ。
単に圧倒的兵力差があったから勝てただけ。島津も先鋒勢蹴散らせたし
北条も支城に配した兵が少なかったからあっさり陥落したが本城は余力ありまくりの状態での降伏だった。
逆に秀吉側が兵站維持できるギリギリの所まで追い込まれてたくらいだった。
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
>指揮系統の話なら箕浦合戦で秀吉の与力として奮戦したことが
>『信長公記』に記録されてる樋口直房は旧浅井家臣で堀秀村の直臣、
>当時の秀村は十二万石の大名だったのに対し秀吉は僅か五万石に過ぎず
>秀吉より遥かに格上で従わせるのが難しい存在だったわけで
箕浦合戦で堀軍が主力で撃退したのならなおさら秀吉は評価外
483 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:19:47.90 ID:mEZn6oWE
●二重掘合戦 細川家記
3月27日秀吉一に25日、秀吉公犬山に入り、楽田・羽黒辺まて諸大将衆はかり召し連れられ、
仕寄の下知など仰せ付けられ先つ小牧山に対し向城を高く構え、堀を二重に深くほり、柵を堅く結び
井楼を上させられる、是を二重掘の要害といい、この外岩崎山・小松寺山・青塚内窪山等の付城勢を
分ヶ守らせらる…(省略)
秀吉公二重掘に附城三ヶ所仰せ付けられ、忠興君を初大将数多くして守らせられ、
小松山寺を本陣とし、用心厳しくして合戦を持て数日対陣有り、二重掘には細川与一朗・蒲生忠三朗
堀久太郎…(省略)
五月遡日、信雄小牧山より見て一あてせんと有しを、家康公御無用とおおせられ、ぜひにと有りて御立候間、
家康公御家人を召され、尾張勢定立らるへし、もり返す用心せよと仰せられ候、信雄の勢は木村・長谷川等の手に食い付き、
芝手の中まてかけこみ、両手の軍士散々に敗走いたし候、忠興君御手廻討に走出られ、芝手の上に御揚り御下知、…(略)
長久手にて3大将討ち死に、秀次利を失われ、二重掘にても既に味方追崩され、秀吉公御気色悪かりしに、忠興君御手にて敵を
追い返し、勢ひつくのみならず、…
徳川家の軍勢小牧山より打ち出て二重掘の前に一戦せんと備ふ、秀吉公下知には敵馬を入れ来らは成へき程折敷て防くこと、…
二重掘の神子田半左え門一戦にも及ばず敗走す、寄手是を追討…神子田、太閤の御勘気を蒙ると云々…
二重掘の軍勢周章して伍を乱す、信雄兵其の気に乗じて攻撃多く首級を得たり、
484 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:20:53.35 ID:mEZn6oWE
葦名、佐竹>田村>伊達>相馬、白川、最上>石川、二階堂>猪苗代>大崎、葛西>>>>>>>>秀吉
織田家中でいえば
柴田、滝川、明智>佐々>佐久間、丹羽、細川、森(父)、蜂谷、稲葉>原田、川尻、日根野、金森、前田、池田
>>>>>>>>>>>秀吉
こんなもん
長久手の戦いは単なる局地戦ではなく天下を揺るがす大事件だったのは
戦いの後京で数日間騒乱が起きた事や丹波の赤井氏など国人が蜂起している事
それまで短期決戦一辺倒だった秀吉が一転して楽田周辺の施設を堅固に普請させ
長期戦の構えをさせてる事からも一目瞭然
池田親子に加え、ねねの親類の木下兄弟・森長可他1万人戦死
結局あの戦いの後も木造、奥、松の木、蟹江など各城郭で苦戦、敗戦して
結局84年一杯使いながら兵力比7倍で尾張口すら突破できないとか
弱いにもほどがある
しかも相手は家康ではなく織田家で最も無能かつ権力もクソ弱い信雄とその領国
ちなみに捏造でいえば信長や秀吉の方が遥に酷い。
83年に滝川が降ってない時期にもう城を明け渡したと嘘ついたり
84年に伊勢南半分すら完全には平定してないのに伊賀伊勢全て平定したと言ったり
紀州の敵勢が攻めて撃退しただけなのにもう既に国内に攻め込んで多数討ち取って平定目前だと言ったり
尾張の小幡城にノータッチなのに2の丸まで攻め落としたと言ったり奴のいう戦果は滅茶苦茶
秀吉が外様大名系にいう戦果ははじめから嘘っぱちと疑ってかかった方がいい。
徳川が捏造したなどとアホみたいな妄想を毎回語る馬鹿は消えろ
長篠の戦いも本当は武田圧勝だったけど徳川が捏造して織田徳川圧勝だったとかそういう話でもするか?
485 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:21:17.97 ID:mEZn6oWE
豊臣軍135000が、織田家で最も無能な信雄22000相手に敗走、大苦戦。
戦国最弱の豊臣軍。
柏井にいる一柳宛書状に『小牧を出た軍勢が小幡に到着したら知らせるように』と書いてるから
一応家康軍の小牧山からの移動は把握していたと思われる
しかし秀吉が動き出すのは長久手での敗報を聞いた後
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに軍事的才能がなさすぎる
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の完敗だろ
わずか20町ほどの距離にある自軍の6分の一以下の家康軍に対してあの醜態晒した
100パーセント秀吉の戦術的大敗だろうが
6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
秀次の補佐役で木下兄弟がつけられ戦死してるな
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
>>243 柏井にいる一柳宛書状に『小牧を出た軍勢が小幡に到着したら知らせるように』と書いてるから
一応家康軍の小牧山からの移動は把握していたと思われる
しかし秀吉が動き出すのは長久手での敗報を聞いた後
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
486 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:27:42.38 ID:mEZn6oWE
信長の力を見抜き土下座外交を必死でした北条氏政が秀吉に従わなかったのは
秀吉の力のなさを見抜いてたからだろうな
運悪く周辺諸大名があっさり秀吉になびいてしまったが秀吉の天下がなあなあで形だけのものだった事は
秀吉が死んだだけで脆く崩れ去った事で裏打ちされてる
氏政は十分先見性のある武将だろう
秀吉の力を見誤ったんじゃなくて家康と伊達などの動向を見誤っただけ。
ぶっちゃけ秀吉の天下は圧倒的国力差と敵対勢力が別に抱えてた多くの敵を利用して
運だけで取ったようなもん。
実力でいえば相当無能な部類だと思う。関東でいえば小山、小田あたりにも負けそう
秀吉は元々あった対立関係利用して漁夫の利得ただけ。
中身のないゴミ政権だからすぐにボロが露呈した。
信長に従い土下座外交してた氏政が秀吉に従わなかったのも秀吉の実力のなさを見抜いてたからだろうな
本能寺時点でも光秀が運良く信長を打ち逆賊の汚名被り毛利も運良く追撃せず
柴田戦でも運良く勝家が雪で動けないのを利用し勝家と勝豊の運よく不仲なのを利用し寝返らせ
運良く権力基盤が弱い信孝を攻め運良く稲葉を寝返らせてへタレ前田が運よく軍を引きやっと勝てただけ
487 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:28:07.07 ID:mEZn6oWE
秀吉のデタラメハッタリ誇大喧伝
3月26日⇒佐竹
尾張表で過半は存分に任せられ(秀吉の思うように)候⇒実際は犬山城主が伊勢に出ており
留守なのを居留守泥棒的に池田・森が奪っただけ
和泉で根来・雑賀・玉木・湯川その他一揆3万の砦を岸和田船番者が切かかり首5000討ち取り
敵城を残る所なく乗っ取り紀州表まで攻め込んだ⇒3万も集まるはずもなく
しかも紀州一揆はこの後も健在。実際は攻めて来たのを撃退しただけ
4月8日秀吉⇒毛利輝元
伊賀伊勢を平定した⇒戸木も長島も桑名も浜田もしっかり残ってるのに平定wwww
尾張の過半を平定した⇒まだ北部で足止め。過半はおろか4分の一も制覇できていないww
紀州表まで攻め込んだ⇒そんな事を裏付ける史料はないww撃退しただけw
日付不明
秀吉⇒大御ちさま
加賀の井で池田の弔い合戦で歴々10人ばかり討ち取った⇒死んだのは三人だけwww(家忠日記、細川家記その他合戦参加者の家記・家譜・合戦記)
小坂なんて書状でもしっかり生きてるのが確認できるのにwww
5月9日 秀吉→毛利輝元
小牧表で10町・15町に陣を張り野戦を挑んだが家康が小牧山から一切出ない
→小牧山は普請も施されていない無防備な陣(三河物語他)
周辺をガチガチに秀吉方砦で固めて野戦するのにこの上ない環境
それで野戦を挑んで1万人戦死して大敗したのに家康が取り合わないって…
加賀野井城で大将分采女後藤・楠・峰・千草・あげき・小坂・林・加藤・渡辺といった大将分10人討ち取った
→千草・加藤など一部除いて皆生還しています(家忠日記・兼山記・細川家記など)
6月4日 秀吉→佐竹義重
伊勢一国平定した→間宮の反撃にあって苦戦し戸木も相変わらず陥落せずw長島・桑名・浜田はいうに及ばず…
4月13日に犬山城を攻め崩した(笑)wwwww→いやはやこれは笑うしかないwww
家康が小牧に陣を張ったので数度に及び合戦を挑もうとしたが取り合わなかったので仕方なく尾口・羽黒・楽田という3箇所に
付城を築き2万を入れおいた→無防備な小牧山に対して7倍もの圧倒的兵力差を生かして周辺ガチガチに砦で固めて短期決戦挑んだら1万人も戦死者出す大敗。
なのに家康が取り合わなかったから仕方なく砦普請して軍勢をいれおいたって…
加賀の井で大将分10人討ち取り→三人を除いて生き残ってる
尾張東方3郡西方2郡がこちらの物になり、2郡のみ残す所になった→犬山と楽田、加賀の井、奥等西部・北部の一部を攻め取っただけ
で尾張の大部分wwww これが本当なら防衛どころじゃないwww
木曽川を切りかけ長島・清洲辺りを悉く洪水で溢れさせ、侍、土民・百姓まで餓死させ
家康はなすすべなくなる→そんな芸当ができるならマジシャンだわwwwwギャグがすぎるだろwwwwしかし秀吉はこれをあたかも真実のように一日今の躰と在ると語るwww
488 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:28:46.21 ID:mEZn6oWE
秀吉が過大評価されるのは徳川時代の講談とプロバガンダの影響だろ。
一時的に政権持ってただけの奴を天下人だわなんだわと奉るからこうなった。
実際公家とかが名目上諸大名を従わせてるのと同じで天下なぞ取っていない
秀吉は対柴田戦時自領600万石に加え宇喜多、毛利、上杉、信雄も味方で稲葉、勝豊、前田も味方につけられた。
この状況で前田が兵を引くまで均衡を崩せず、しかも撤退中の佐久間盛政や柴田勝政を背後から大軍で襲撃して逆に撃退されるってどんだけ戦下手なんだよと。
秀吉が過大評価されるのは徳川時代の講談とプロバガンダの影響だろ。
一時的に政権持ってただけの奴を天下人だわなんだわと奉るからこうなった。
実際公家とかが名目上諸大名を従わせてるのと同じで天下なぞ取っていない
秀吉は対柴田戦時自領600万石に加え宇喜多、毛利、上杉、信雄も味方で稲葉、勝豊、前田も味方につけられた。
この状況で前田が兵を引くまで均衡を崩せず、しかも撤退中の佐久間盛政や柴田勝政を背後から大軍で襲撃して逆に撃退されるってどんだけ戦下手なんだよと。
489 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:31:25.12 ID:mEZn6oWE
秀吉は、織田家で最も無能な信雄より遥かに戦下手。
信雄相手に7.5倍の兵力で1万人ぶち殺された上に、信雄家臣の高木・吉村など千貫そこそこの雑魚に敗北した。
490 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:32:38.17 ID:mEZn6oWE
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
491 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:41:55.78 ID:TE4A3xYD
ハゲ共寝ろ
492 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:54:52.10 ID:6NEG0g6I
北条は過大評価で船が湧くからwikiには三段撃ち開発して初手攻めってことで
493 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 02:57:16.48 ID:Y3w3KaVX
攻めれる相手が同程度の兵力で同盟持ちの場合諦めるしかないの?
494 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 03:10:20.37 ID:nNqOKAYu
・どっちかが兵を出した時を狙う(距離の近い方を狙う事)
・むしろ自国に攻めてきた時に砦などを利用して撃退して兵力を削り、あわよくば負傷兵を吸収し、逆侵攻
・朝敵に指定する
495 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 03:26:55.59 ID:Y3w3KaVX
敵領に一マス入って野戦しようかな。
496 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 04:55:26.77 ID:ONPluAHC
国境付近で野戦して、敵援軍が近付いてきたら敵領から出ればいいよ。
援軍は一旦退却し始めたら本国まで戻るみたいだし、その隙を狙って攻め落とせばいいんじゃね?
497 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 06:16:45.20 ID:X+bCo5tx
これフジ実況でチョン煽ったからここで憂さ晴らししてんのかな?
498 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 07:22:06.90 ID:6u1T0F1H
いくら発狂してたとは言え秀吉は有能だろう
ただ晩年は適当でさっさと天下人になりたくて色々急ぎ疎かにしすぎただけ
農民から天下人へと大出世したんだから、まー普通は浮かれるよな
農民の出ゆえ、その浮かれ様が大きく出てしまい、自分優先で後世の事も簡単にしか考えなかった
結局は育ちで全て終わってしまったんだよな
後世の事をしっかり考えてたら、家だけは何とか残せたのになぁ
499 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 08:38:39.14 ID:g15CrvPd
えらい伸びたと思ったら
500 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 08:47:16.51 ID:Vaw0tZku
秀吉は家を残す事も少しは考えたけど
大陸を支配下にする大望でwktkしてた気がする
だからいつまでも日本で小競り合いしてるより
さっさと日本を統一して大陸に行きたかったんだと思う
501 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 08:56:02.07 ID:O77la1em
敵とほぼ同数なら砦を敵地に立てて囮にして鉄砲で削るとか、引き抜き仕掛けまくって頭数を減らすとか、
騎馬で町並みを奪いとって釣りだして主力部隊で迎撃してきたのを援軍もろとも叩くとか、やり方はいくらでもあるべ
同時に攻める事ができる敵国があるんだったら、片方に牽制用の部隊を出して援軍を出してきたのを確認してから、
本命の国に全力で攻めこむって手もあるぞ
これやると無関係な第三国が動いたりするから駆け引きが面白くなる
502 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:20:26.83 ID:SfIR9BSg
(@´・ω・)ん?
秀頼って三成の子供ってほんと?
503 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:28:14.26 ID:T/32o4Wm
秀吉があんなに女好きなのに全然子供がいない→秀吉は種無し?
でも茶々が子供産んだ→他人の子では?
という仮説
504 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:36:37.69 ID:oIYeTl0V
大野なんたらの子だったきが
505 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:42:23.98 ID:6u1T0F1H
秀頼が三成の子(笑)
歴史好きなら絶対出てこない言葉だなw
506 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:10:33.03 ID:Vaw0tZku
何を言っても妄想にしかならない
DNA鑑定できるわけじゃなし
507 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:49:49.61 ID:SfIR9BSg
>>505 (。´-ω・)ン?
三成って宦官だったっけ?
508 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:38:09.00 ID:3NKZEKiR
宦官w
中国人かよ。
509 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:44:24.49 ID:oIYeTl0V
官僚っていいたいのでは...
510 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:47:07.34 ID:mEZn6oWE
そもそも秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。
秀吉は親類だから公記での初登場でも
すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが
その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が
氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。
完全に江戸期の講談の影響。
秀吉は『太閤記』の捏造話は信憑性ゼロであり
美濃攻略戦の11年間の間に信長に仕え始めていたと思われ
濃尾国境を流れる木曽川の水運業者の川並衆の土豪と秀吉は個人的な強い繋がりがあったのを買われ
木下姓も妻方から貰ったのではなく、元々秀吉の名字。
511 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:48:53.33 ID:mEZn6oWE
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
512 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:52:16.12 ID:mEZn6oWE
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
513 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:57:27.96 ID:mEZn6oWE
大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚輝元に敗北した秀吉w
史料総覧 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
萩藩閥閲録
晋叟寺文書
毛利家日記
[参考]備前軍記
[参考]浦上宇喜多両家記
[参考]陰徳太平記
[参考]御答書
[参考]總見記
[参考]柏崎物語
【管理番号】020100216456
【編/冊/頁】10編911冊179頁
【綱文和暦】天正6年6月21日(15780060210) 3条
【綱文】 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
晋叟寺文書
天正6年8/21
今度播州上月之城従芸州被催候処、
自京都為後巻信長代官羽柴、荒木被差出、去六月21日来之、鉾盾削、就中為
虎御粉骨之被合戦於鑓下、彦六兵衛遂討死、其他京勢数多討死、
成田五郎左衛門尉秀綱(花押)
晋叟寺 衣鉢閣下
荻藩閥閲禄巻91林平八
敵敗軍太慶候、上月もはや一着候、依去21日合戦之時、与二事別抽粉骨之由候、
輝元 御判
巻115の2湯原文左衛門
桂左衛門大夫書状披見候、其元長々在番辛労之段無計候、上月表之事敵悉敗軍候、此の節之儀候条、
其表之事堅固之儀可肝要候
天正6年六月二十八日湯原弾正忠殿
輝元 御判
天正10年5/4小早川→冷民少
如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事、
天正6年8/10毛利輝元→児玉
去六月二十一日両軍互下合終日防戦之時、敵数多討捕、
7/7輝元→児玉
去月21日於羽柴陣麓合戦之時、其方事頓懸付之由、心懸神妙候
天正7年4/20輝元→児玉
去年上月合戦之時、其方同道仕者共辛労之通、
天正6年7/2吉川・小早川連署状
一筆到啓上候、去21日合戦於羽柴陣麓合戦之時、児玉小次郎鑓に被相之無比類
被仕候、自盛重・隆重茂被加御褒美候様、
天正6年6/26輝元→児玉
態申遣之候、今度合戦勝利之段大慶候、小次郎事、無比類心懸宴神妙之至候、
6/26輝元
去23日之書状被見候、21日之合戦勝利之段大慶候、上勢与初之儀候二如此之仕合、
…中略 昨日之注進ニ敵陣悉敗北之桁由候、誠以大利之段、更々無申計候、於今者上月之儀は
一着不可有程候、申越候通路銘々可及返事候へ共、
514 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:57:56.27 ID:mEZn6oWE
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
515 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:58:18.39 ID:mEZn6oWE
これらをもとに能力をつける
天下人の家臣団
政治 統率 知略
家康 110 114 108
本多 77 105 80
酒井 87 95 93
井伊 85 94 93
榊原 50 94 70
大久保 47 83 76
氏康 120 105 108
氏政 96 83 84
政宗 107 97 96
盛氏 86 99 95
元就 96 107 120
小笠原 73 78 60
依田 47 82 86
大須賀 58 82 64
天下人を苦しめた武田家臣団
信玄 97 110 96
馬場 80 93 79
山県 70 99 74
香坂 78 96 85
内藤 79 88 85
秋山 58 85 83
仁科 60 88 69
そのライバル上杉
謙信 87 120 76
景勝 83 100 86
本庄 70 99 59
斉藤 82 93 85
柿崎 30 97 12
須田 78 82 85
山浦 50 86 70
天下人の踏み台にされた雑魚共
政治 統率 知略
信長(笑) 90 71 86
秀吉(大 爆 笑)89 13 89
光秀 85 79 80
滝川 70 77 83
柴田 60 83 52
贔屓目にみてもこんなもん
他の連中はこれ以下のカス
織田厨の大好きな
信忠(笑) 50 28 30
蒲生(笑) 60 55 68
丹羽(笑) 70 15 67
カス武将の集まり織田軍
516 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 11:58:31.01 ID:ePiw6Tjg
宦官であってると思うぞ
三成が女を孕ませられないのでなければ「絶対出てこない言葉」とは言い切れないって考えだろう
517 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:00:03.93 ID:mEZn6oWE
正直大将が秀吉じゃ誰が別働隊でも勝てないと思う。
秀吉の、宇喜多家臣長船、木曽義昌、あて先不明の三通の書状から
遅くとも敗戦翌々日の11日には秀長や蒲生など伊勢方面の攻略にあたっていた軍勢が到着した事がわかる
織田厨はわずか20町ほどの距離の敵に対してとった戦術を秀吉のせいとは考えず
池田森秀次に押し付ける馬鹿 そんなら秀吉が総大将として戦った戦なんて戦場から
ある程度はなれた場所にいたのがほとんどだから秀吉の手柄といえる戦なんて存在しないっつーの。
秀次の補佐役の木下兄弟も戦死し堀・長谷川は一旦的を退けたものの結果として味方見捨てて退却
池田・森はずっと南に移動し岩崎城陥落させていたが秀吉が丹羽、あるいは敗戦後の木曽や長船、その他あて先不明の書状に書いた内容だと
これらの行動を賞賛している。これは決して秀吉の命を無視した行軍ではなく完全に秀吉の命通りという事だ。
別働隊の暴走ではなく完全にその命を発した秀吉の戦術的敗北とわかる
秀吉が奇襲をやすやすと許してしまうような戦術を立ててしまったのがすべての要因
兵力差6倍を生かし、小牧山周辺砦を陥落させるかあるいは龍泉寺方面の中入り部隊を増やし
家康の動きにそなえる部隊を置きつつ家康方の後方拠点を落とし、三河からの連絡を分断・孤立させる策にするか
それも無理ならそもそも尾張口を無理に突破する必要もなく、基盤の弱い伊勢でも支配の弱い信濃でもどこでもいい
結局11月になるまでだらだら戦い続いてるしな
木曽川筋のわずかな城を落としただけで
南伊勢でも反撃くらい滝川が作ったチャンスも無駄にして
権力基盤が弱い信雄領国を荒らしまわってたら信雄がびびって降伏しただけだし
黒田官べえはきてる。3月上旬の秀吉の書状で中国にいる黒田よし孝を紀州の岸和田に移す旨を述べ、
三月下旬まで岸和田在番しててその後尾張に向かった。
三月下旬に黒田長政宛書状でそこにいる軍勢を尾張口に派遣するよう言ってる。
合戦時の陣立書にもはっきり名前がある
秀長、蒲生氏郷も遅くとも敗戦翌々日の4月11日には秀吉の陣所に着陣してる
(4月11日の秀吉の三通の書状でわかるし黒田、蒲生、秀長は陣立書にも名がある)
松ヶ島は4月7日時点で落城しており、その時留守居の富田と八重羽残して
攻略に当たっていた他の武将は秀吉陣に来るよう指示されてる
伊勢攻撃組のうち蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、甲賀州は敗戦前に来てる。
堀と長谷川は中入り組。
(戦死した池田親子、森の名がある敗戦以前に作成された陣立書のメンバーに入ってる)
3月の伊勢での攻防の時に関等地元勢に加え蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、筒井滝川、多賀、
池田景雄、山崎、浅野、一柳が配され、美濃口には秀次、秀長、秀勝、細川、加藤、堀尾、木村。
この段階では備前、美作、因幡の軍勢はそのままにされてるが3月26日に黒田長政宛書状で
「備前の衆(中国で領土の折衝に当たっていた諸将)をこちらへ来させる」と伝えているし
その他美濃、伊勢、甲賀等全ての諸将を集めている事が秀吉の書状から確認できる。
丹羽長重も派遣されてる。
信雄領伊勢方面の軍勢も尾張口に集められてる
北伊勢には羽柴方が滝川、岡本、津田、富田、八重羽、小島、田丸、榊原を残して信雄も
それに合わせ多く兵残してる。秀吉方は
秀長、筒井順慶、蒲生、日根野兄弟、山崎、池田景雄, 細川、多賀、浅野、加藤光やす、木村、
蜂須賀正勝、黒田孝高、前野長やす、赤松、明石、生駒、稲葉一鉄、 神子田、高山、中川、
長浜衆、木下一元、徳永、小川、高畠、毛利秀頼、牧村、松下 滝川益重、
蜂屋五郎介、柘植、池田和正、川尻、蜂屋頼隆、金森、丹羽長重、氏家行広、甲賀衆、
越中衆、伊藤祐時、加藤清正、加藤よし明、竹中重門、糟屋、佐久間、福島、
長久手方面進軍者を除きこれだけ主力武将を楽田あるいはその付近に結集させてる。
長久手方面進軍者は秀次、堀、長谷川、池田、森の他に、一柳、生駒吉一、矢部、山内
彼らが柏井の屋敷に在番してる。中国地方の兵も呼び寄せられてる
518 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:01:54.03 ID:mEZn6oWE
○長久手合戦の戦死者は1万人以上
4/9織田信雄書状 一万人
4/10家康書状一万人
4/11家康書状一万人
4/13北条氏政・氏直書状1万人
5/2小早川隆景書状一万人余り
5/3織田信雄書状一万五千人
5/7織田信純書状一万人
家忠日記1万五千余り
顕如日記1万人余り
イエズス会年報1万人
フロイス日本史一万人
当代記2万人
池田家履歴略記・兼山記2万人
戦死者池田親子・森長可・木下祐久利ただ兄弟白井藤丸蟹江勘衛門大村定平
佐藤又座衛門鯨藤治今井長可今井長三郎秋田伝十郎生駒半座衛門香西又市
梶田喜八朗吉田甚内川越次郎河合助之丞岡田善衛門今鵜善衛門村岡十内長谷川伝三郎
森鳥八蔵片山喜平次阿部弥一衛門秋田嘉兵衛片桐与三郎梶浦兵七朗竹村小平太
また長久手合戦参加者の家記・家譜・合戦記なども全て1万人かそれ以上としてる
3000人としてるのはない。
アンチ徳川のアホ堀によれば顕如日記のその後の噂では3000人というのが正しいそうだが
文中に書かずに真横に書いてる時点で書き足してるのがミエミエ
ちなみに
家康が諸大名あてではなく身内にあてた書状や敵対勢力の毛利方の書状でも一万人戦死とでており
3000といってるのは顕如日記の「その後の沙汰(噂)」という所のみ
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
519 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:02:23.57 ID:mEZn6oWE
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
尾張松ノ木・脇田近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で終盤になってから劣勢になりまくって裏切りが多く発生したわけではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており 現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。(家忠日記・当代記)
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
520 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:10:58.66 ID:mEZn6oWE
豊臣軍135000が、織田家で最も無能な信雄22000相手に敗走、大苦戦。
戦国最弱の豊臣軍。
柏井にいる一柳宛書状に『小牧を出た軍勢が小幡に到着したら知らせるように』と書いてるから
一応家康軍の小牧山からの移動は把握していたと思われる
しかし秀吉が動き出すのは長久手での敗報を聞いた後
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに軍事的才能がなさすぎる
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の完敗だろ
わずか20町ほどの距離にある自軍の6分の一以下の家康軍に対してあの醜態晒した
100パーセント秀吉の戦術的大敗だろうが
6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
秀次の補佐役で木下兄弟がつけられ戦死してるな
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
>>243 柏井にいる一柳宛書状に『小牧を出た軍勢が小幡に到着したら知らせるように』と書いてるから
一応家康軍の小牧山からの移動は把握していたと思われる
しかし秀吉が動き出すのは長久手での敗報を聞いた後
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
521 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:11:31.54 ID:mEZn6oWE
圧倒的兵力差があったし敵対者の対立を利用してん寝返らせて勝ってるだけ。
別に有利な状況も秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
そもそも和議の前日に秀吉は馬を納めるつもりといってるし和議がなった時の書状でも馬を収めるつもりでいたら
信雄が種種懇望してきたと書いてる
完全に信雄がヘタレてラッキーで和議がなっただけ
11月10日秀吉→大井、土井 砦を数箇所構築したので納馬する予定である
11月11日秀吉→津田 砦以下を構築し、2、3日中に納馬予定でいた所、信雄より種種懇望があったので
講和について同心した。
11月13日秀吉→伊木、池田・荒尾書状
これって「秀吉の主観による信雄の心中予測」ってだけ
実際秀吉の予定とは全く別
ちなみに秀吉は10月28日にも丹羽宛書状で砦が出来次第、「大阪に」納馬する予定だと言っている
また浜田・桑名・長島・など圧倒的大軍に攻囲されながらなおも抗戦中
戸木も軍記では開城した事になってるが一次資料にはない
実際は苅田の応酬で領内荒らしまわった程度で大した戦果がないのが実態
んで福田氏も寝返るが結局長久保も奪回
ちなみに織田・徳川方は家康が領国に半分の兵を帰し1万足らずの兵力
どうみても苦戦しまくりでラッキーで和議が結べただけです
本当に(ry
ちなみに尾張松ノ木近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で
終盤になってから劣勢になりまくって裏切り続出といった流れではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており
現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
522 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:12:14.11 ID:mEZn6oWE
秀吉って鉄砲の名産地長浜を根拠とし、その後も富裕地を領国としてるから
経済基盤でいえばかなりのものだし装備も当然充実させられるのに
こんなに雑魚なのは本人の指揮能力がクソレベルなんだろうな
秀吉が全軍で小牧山を攻めていたら織田信雄に大敗していたのは間違いない。
何せ信雄家臣の木造や吉村などにぼこぼこにやられた史実があるんだしな
しまいには小田原、韮山、山中、忍、松ノ木、太田など大敗や大損害を重ね、天下失った凡将w
犬山から小牧山にかけての羽黒、楽田、小口、楽田、青塚、岩崎山、内窪、小松寺山、田中、二重堀(最期の二つは小牧山城から真東)
これだけ秀吉方の拠点がずらっと並んでて要害として拵えられ、陣取りした前方には
芝のついた土手を築いて柵を付けている。そこに秀吉方が陣取っていて龍泉寺
にも根城をこしらえ、柏井、大草にも堅固に普請を申し付けられてる。
家康から見れば東、北は秀吉方拠点が並んでて包囲されてるみたいなもの。
中入り作戦なんてしなくても北と東から力づくで押し込める
あと秀吉は中入り軍を追撃していく軍の動きを把握していた事は明らかだが
ここですぐに軍を動かさずもたもたしてたから負けただけ。これは柏井にいる一柳直末にあてた書状から明らか。
単純に秀吉が雑魚すぎるだけだと思う
野戦するからにはある程度なんらかの傾斜物を超えなくてはならないのは自明の論理で、
あの場所は川とか沼地とか崖や山などに比べたら遥かに決戦しやすい上にその辺りが突破しずらいなら
戦場の変更とか転進とか兵力6倍以上ならいくらでもうつ手あるわけで。
中入り勢増やすもよし、西方面迂回するもよし。砦を一つ一つ兵力に物言わせて攻め取るもよし
支配力の弱い信濃や信雄の本拠の伊勢を荒らすもよし。結局何一つ有効な手打てないまま
だらだら対陣するしかなかった秀吉は弱すぎる
あのあとだらだらと木曽川筋の城を 攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、
南伊勢でも反撃くらい 加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
当時を記した日記などや合戦参加者が書いた合戦記などの記録類によると
夏も春も砦間の小競り合い自体はあったため、ただ単純に手出し云々というより
秀吉が弱すぎて攻められなかっただけだと思われる
7倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
それを秀吉のアホ作戦で台無しにして奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのにそれをさせないあたり軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
織田家で最も無能な上に重臣の謀反&粛清等があり、権力基盤弱い織田信雄の領土相手にこの醜態ってw
523 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:13:56.64 ID:mEZn6oWE
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
尾張松ノ木・脇田近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で終盤になってから劣勢になりまくって裏切りが多く発生したわけではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており 現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。(家忠日記・当代記)
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
524 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:16:28.18 ID:TE4A3xYD
コピペハゲ
525 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:19:44.75 ID:mEZn6oWE
秀吉は、織田家で最も無能な信雄より遥かに戦下手。
信雄相手に7.5倍の兵力で1万人ぶち殺された上に、信雄家臣の高木・吉村など千貫そこそこの雑魚に敗北した。
526 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:20:26.35 ID:mEZn6oWE
秀吉って鉄砲の名産地長浜を根拠とし、その後も富裕地を領国としてるから
経済基盤でいえばかなりのものだし装備も当然充実させられるのに
こんなに雑魚なのは本人の指揮能力がクソレベルなんだろうな
秀吉が全軍で小牧山を攻めていたら織田信雄に大敗していたのは間違いない。
何せ信雄家臣の木造や吉村などにぼこぼこにやられた史実があるんだしな
しまいには小田原、韮山、山中、忍、松ノ木、太田など大敗や大損害を重ね、天下失った凡将w
犬山から小牧山にかけての羽黒、楽田、小口、楽田、青塚、岩崎山、内窪、小松寺山、田中、二重堀(最期の二つは小牧山城から真東)
これだけ秀吉方の拠点がずらっと並んでて要害として拵えられ、陣取りした前方には
芝のついた土手を築いて柵を付けている。そこに秀吉方が陣取っていて龍泉寺
にも根城をこしらえ、柏井、大草にも堅固に普請を申し付けられてる。
家康から見れば東、北は秀吉方拠点が並んでて包囲されてるみたいなもの。
中入り作戦なんてしなくても北と東から力づくで押し込める
あと秀吉は中入り軍を追撃していく軍の動きを把握していた事は明らかだが
ここですぐに軍を動かさずもたもたしてたから負けただけ。これは柏井にいる一柳直末にあてた書状から明らか。
単純に秀吉が雑魚すぎるだけだと思う
野戦するからにはある程度なんらかの傾斜物を超えなくてはならないのは自明の論理で、
あの場所は川とか沼地とか崖や山などに比べたら遥かに決戦しやすい上にその辺りが突破しずらいなら
戦場の変更とか転進とか兵力6倍以上ならいくらでもうつ手あるわけで。
中入り勢増やすもよし、西方面迂回するもよし。砦を一つ一つ兵力に物言わせて攻め取るもよし
支配力の弱い信濃や信雄の本拠の伊勢を荒らすもよし。結局何一つ有効な手打てないまま
だらだら対陣するしかなかった秀吉は弱すぎる
あのあとだらだらと木曽川筋の城を 攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、
南伊勢でも反撃くらい 加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
当時を記した日記などや合戦参加者が書いた合戦記などの記録類によると
夏も春も砦間の小競り合い自体はあったため、ただ単純に手出し云々というより
秀吉が弱すぎて攻められなかっただけだと思われる
7倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
それを秀吉のアホ作戦で台無しにして奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのにそれをさせないあたり軍事的才能がなさすぎる
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
織田家で最も無能な上に重臣の謀反&粛清等があり、権力基盤弱い織田信雄の領土相手にこの醜態ってw
527 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:23:26.04 ID:mEZn6oWE
上方の圧倒的国力・先進的装備&135000もの圧倒的大軍の豊臣軍が
わずか18000程度で寝返り続出中で基盤ガタガタの信雄相手に大敗!!! 敗戦!!!!
ってまるで漫画だな。
アホすぎる
さすが戦国最強豊臣軍
528 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 12:58:17.11 ID:Y3w3KaVX
大砲への転換期が見いだせない(´・ω・`)
529 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:56:17.76 ID:JS7h5m9T
長文過ぎて読む気しないから5行以内におさめてくれ
530 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:02:25.54 ID:+Xjogsqs
時
間
の
無
駄
531 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:17:51.42 ID:8T+dmYQw
>>529 読ませる気もないから、スレを消費しないように小分けにせずに
あえて長文にまとめて書いてるんだろう。
それでも膨大だから無駄にスレが消費されとるがw
532 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:34:15.23 ID:aEsi9pba
秀吉が負けたのは家康ではなく信雄。
織田家でもっとも無能な信雄軍団が84年の攻防の主力であり、家康はたかだか8000連れてきただけなのは当代記などに書かれてる。
松ヶ島、木造、加賀の井方面で大敗して結局尾張ライン超える事は挫折
夏の攻防の際にもやはり砦間の攻防で苦戦して退却
弱いにも程があると思う
533 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:34:48.57 ID:mEZn6oWE
秀吉が天下(形だけ)取れたのは光秀や信長が馬鹿だったおかげ。
信長が愚行を繰り返し謀反だらけで寡兵の光秀に瞬殺され、光秀もまんまと反逆者の汚名被ったから味方多く集まっただけ。
534 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:38:54.65 ID:aEsi9pba
秀吉の四大デタラメ
○秀吉は城攻めがうまい→デタラメ。松ノ木・三木・戸木・長久保・韮山・鳥取など大苦戦
圧倒的資金力と人心掌握と大規模軍隊が必要な水攻めや兵糧攻めや降伏勧告で楽に勝ってるだけ
○秀吉の一夜城→一次資料にない太閤記のデタラメ
○秀吉の中国大返し→事前に兵糧・街道確保など準備してたからできただけ
○秀吉は農民出身→一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場。どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆。秀吉は親類だから公記での初登場でもすでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したがその時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。完全に江戸期の講談の影響。
秀吉は『太閤記』の捏造話は信憑性ゼロであり美濃攻略戦の11年間の間に信長に仕え始めていたと思われ
濃尾国境を流れる木曽川の水運業者の川並衆の土豪と秀吉は個人的な強い繋がりがあったのを買われ
木下姓も妻方から貰ったのではなく、元々秀吉の名字。
535 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:44:22.99 ID:mEZn6oWE
秀吉は譜代いまくりでしょ
尾張衆の前野・蜂須賀や加藤や長浜衆一杯で叩き上げ武将だらけ。
譜代衆だから外様に大封やったんじゃなくてただ単に他力本願でなあなあな同盟みたいな関係で
トップにたっただけでいわば公家とか朝廷みたいなもんで武力で押さえつけたわけじゃなく
そんな力秀吉にはなくて上杉毛利宇喜多木曽小笠原石川水野佐竹十河河野大友佐竹芦名真田等
敵勢力の敵が味方をしたから成っただけのハリボテ政権だから崩れさっただけ。
大体家康なんて天正12年初頭の徳政連発・木曽小笠原石川水野真田とそれによる軍事機密露見・天正大地震
による領国崩壊でめちゃめちゃな状況なのに これで母や妹人質に出す程雑魚なんだからどうしようもない
秀吉は対柴田戦時自領600万石に加え宇喜多、毛利、上杉、信雄も味方で稲葉、勝豊、前田も味方につけられた。
この状況で前田が兵を引くまで均衡を崩せず、しかも撤退中の佐久間盛政や柴田勝政を背後から大軍で襲撃して逆に撃退されるってどんだけ戦下手なんだよと。
織田家で最も格が高い丹羽ですらさっさと秀吉に従属。長久手でも長重派遣&後から自身も尾張出兵
丹羽は若狭の城主となって後出世が頭打ちになり支配領域もそれ以上広がらず
さして大きくもない遊撃軍の一人の地位から抜け出せなかった。本能寺直前の四国征伐でも
信孝の補佐として蜂谷、津田信澄と並ぶ副将にすぎず本能寺の変当時も京都から近い大阪近辺にいたものの軍勢が少なくて動けなかった。
清洲会議の1か月半後の8月11日付けで秀吉が長秀に宛てた5か条からなる長文の手紙(専光寺所蔵文書)で次のことがわかる。
執政官の一人であるだけに滝川や信孝から長秀に訴えがあった。
しかしとても彼の力では裁定できない。それで秀吉にお伺いを立てて裁定を仰いでいる
安土城普請が遅れているので三法師が安土城に移る事ができず、これは長秀の責任であると秀吉は詰っている。
秀吉自身も直接普請のため安土に行く覚悟である。
安土の普請の遅れについて言葉は柔らかいものの『(長秀の)御油断と存じ候』
という明らかな叱責な言葉が使われており二人の間が同格であるとは言えない。
池田はずっと小身のまま止められ一時は信忠軍団の一員にされ、ようやく摂津の大部分の支配を委ねられ遊撃軍の地位に昇ったが
実績で言えば秀吉や勝家はおろか、丹羽にすら及ばない程度であった。天正十年十月付けで恒興が摂津塚口神家に下した禁制と
同年十月十八日付けで同所に秀吉が下した禁制(興正寺文書)から
恒興と秀吉の権力の差が推し計れる。摂津塚口とは恒興が清洲会議で得た新領であり、
恒興の領分にまで秀吉が介入している有様がわかる。
536 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:51:13.91 ID:5z5unX2K
歴史にケチつけても天下統一した事実は否定できないよな
537 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:55:28.72 ID:mEZn6oWE
秀吉は天下など取っていない。表面的に諸大名を従えただけ。公家なんかと同じ
秀吉が天下取ったなら豊臣幕府が開かれたはずだからな。
単に諸大名と同盟結んでその中心になったにすぎん。
538 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:58:54.07 ID:ylQr64qN
こいつは間違いなくチョン
539 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:00:37.15 ID:aEsi9pba
秀吉は諸大名に土下座して「頼むからワシに臣下の礼を表面的でいいからとってくれ〜」となきついたので
家康景勝大友龍造寺島津相良阿蘇毛利宇喜多十河河野木曽小笠原真田水野石川伊達相馬岩城最上その他大勢は仕方ないな〜といって
かわいそうに思って応じてやっただけ。所詮表面的に頭下げただけなのであっさり崩壊した。
540 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:05:18.60 ID:mEZn6oWE
大友・宇喜多に蹴散らされまくった雑魚の毛利軍に蹴散らされまくり大ピンチだっただろうが
信長から援軍もらいまくり播磨但馬が毛利織田で両属の諸将ばかりだったおかげで
2年かけてやっとこさ三木攻略しただけだしその間谷とか何人も死んでる
秀吉は宇喜多・南条・大友・尼子・河野などに蹴散らされまくった雑魚毛利にも大敗した雑魚
毛利が宇喜多や南条に足を取られた隙に居留守泥棒的に鳥取・三木を掠め取ったいいが
備前・美作方面に出兵すると大苦戦
元々中国東部は尼子残党山名荒木別所などのゴタゴタで調略が有効に効きやすい
絶好の相性の場所だからなんとかなっただけ
秀吉はヘタレ毛利が上月を攻め落とし織田軍を蹴散らしたのに
安芸からの兵站の長さを理由に退却する雑魚っぷりを披露し
毛利つかえねぇwwwwとみた南条・宇喜多が離反し
毛利は数倍の国力がありながらこいつらに大苦戦。
その隙に織田方は兵糧切れの三木・同じく織田方に裏切ろうとした山名が米を売るなど物資貧困状態の鳥取などを火事場泥棒
この頃毛利は宇喜多に数倍の国力差がありながら加茂崩れ・辛川合戦で大敗するなど苦戦しまくり翻弄されまくり備前はおろか備中・美作でも劣勢だった
この窮地を救ったのが鳥取を火事場泥棒した秀吉が宇喜多方に歩調を合わせ参戦してきた事で
宇喜多は戦闘ゴミレベルの秀吉のせいで忍山・祝山攻防などで大敗し窮地に陥る
備中高松の時も、秀吉は宇喜多単体に翻弄されまくっていた毛利に対し「うわwwwこえぇwwww」と
膨大な金銭や人員や時間を犠牲にし雨が降らなければ失敗していたであろう水攻めという博打に打って出るが
気概0のヘタレ毛利にはこの策が功を挺し廻りが離反だらけで劣勢な中、単独で宇喜多・羽柴を撃退するなど功を上げていた清水宗治を見事に見捨て、高松は落城。
運がよかったな
541 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:07:09.46 ID:Vaw0tZku
根本的にわかってないね
頭を下げられて従属するお人好しが戦国大名になれるわけないだろ
秀吉に従うのと逆らうのでどっちに利があるか、ドライな判断をしたまで
542 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:07:23.82 ID:B7CK4tnd
関白で満足しちゃったんだよね秀吉さんは
つか信長やってると官位がゴミに思えてくる^^;;;
543 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:08:48.99 ID:aEsi9pba
>>684 天正11年の滝川征伐でもボロクズのようにやられてるよ
3/3柴田勝家書状・滝川一益事書
大軍率いて滝川軍を攻め崩そうと出てきた秀吉は桑名攻防で一益の鉄砲隊と足軽隊を交差した奇襲戦術にあって大苦戦
結局柴田が倒れて単独で抗戦しきれなくなって降伏しただけだしそれまで兵糧攻めにしようとしても
抗戦が激しく手に負えない状態だった(桑田氏論文)
毛利輝元って大友や尼子残党や宇喜多や河野やらに苦しめられまくった戦国屈指の凡将なんだが
秀吉にだけは勝ててるんだよな。熊見川・祝山をはじめ美作攻防。
宇喜多も不運だったわな。単体なら勝てる相手に秀吉が出てきたせいで足引っ張りまくって。
544 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:11:29.72 ID:aEsi9pba
大友・宇喜多に蹴散らされまくった雑魚の毛利軍に蹴散らされまくり大ピンチだっただろうが
信長から援軍もらいまくり播磨但馬が毛利織田で両属の諸将ばかりだったおかげで
2年かけてやっとこさ三木攻略しただけだしその間谷とか何人も死んでる
秀吉は宇喜多・南条・大友・尼子・河野などに蹴散らされまくった雑魚毛利にも大敗した雑魚
毛利が宇喜多や南条に足を取られた隙に居留守泥棒的に鳥取・三木を掠め取ったいいが
備前・美作方面に出兵すると大苦戦
元々中国東部は尼子残党山名荒木別所などのゴタゴタで調略が有効に効きやすい
絶好の相性の場所だからなんとかなっただけ
秀吉はヘタレ毛利が上月を攻め落とし織田軍を蹴散らしたのに
安芸からの兵站の長さを理由に退却する雑魚っぷりを披露し
毛利つかえねぇwwwwとみた南条・宇喜多が離反し
毛利は数倍の国力がありながらこいつらに大苦戦。
その隙に織田方は兵糧切れの三木・同じく織田方に裏切ろうとした山名が米を売るなど物資貧困状態の鳥取などを火事場泥棒
この頃毛利は宇喜多に数倍の国力差がありながら加茂崩れ・辛川合戦で大敗するなど苦戦しまくり翻弄されまくり備前はおろか備中・美作でも劣勢だった
この窮地を救ったのが鳥取を火事場泥棒した秀吉が宇喜多方に歩調を合わせ参戦してきた事で
宇喜多は戦闘ゴミレベルの秀吉のせいで忍山・祝山攻防などで大敗し窮地に陥る
備中高松の時も、秀吉は宇喜多単体に翻弄されまくっていた毛利に対し「うわwwwこえぇwwww」と
膨大な金銭や人員や時間を犠牲にし雨が降らなければ失敗していたであろう水攻めという博打に打って出るが
気概0のヘタレ毛利にはこの策が功を挺し廻りが離反だらけで劣勢な中、単独で宇喜多・羽柴を撃退するなど功を上げていた清水宗治を見事に見捨て、高松は落城。
運がよかったな
545 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:22:21.03 ID:g15CrvPd
釣られんなよおまえら
546 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:29:19.38 ID:vWgQMj/X
NGぶっこんでスルーしろよ
547 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:38:03.68 ID:3NKZEKiR
548 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:39:00.64 ID:XahSonkx
久しぶりに天道やったけどやっぱり敵の侵攻遅すぎるな
どうやったら早くなるのか・・・
549 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:59:19.23 ID:6u1T0F1H
顔文字使ってアホな質問する超にわかカスに秀吉嫌いの在日と今日は大盛んですな
550 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 16:54:25.93 ID:jnz5uRH7
ふと思ったんだが今川って与一的に射切より扇抜のが似合うような…
551 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 17:10:12.90 ID:8T+dmYQw
>>550 そもそも那須与一の子孫がいるのは古河御所の足利家だけどな。
今川家の弓技能が高いのは「海道一の弓取り」って異名から来てるから与一関係ないわ。
552 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 17:28:03.90 ID:jnz5uRH7
>>551 独自技術のイベントで与一の話出てくるからという意味だったんだが
553 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 17:32:54.57 ID:ONPluAHC
わかるかボケ
2chばっかやってると他人にわかるよう書かなくなるから怖いな
554 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 17:44:29.62 ID:TE4A3xYD
俺はわかったけど
555 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 18:06:57.39 ID:Y3w3KaVX
上杉とか武田とか今川みたいな糞連中を溶かすにはどうしたらいいの?
556 :
551:2013/04/07(日) 18:34:57.94 ID:8T+dmYQw
ああいや、それもわかった上で、今川家って与一とは関係ないなって思ってたんで
>>551を書いたんよ。ありがたいイベントだけど、今川家じゃなくて
古河公方足利家に有るべきイベントじゃないかと
つーか肝心の那須家の人誰も扇抜持ってないけどなw
557 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 18:49:47.74 ID:cXgioA0v
支城建てんようにすんのと包囲やめるパッチが出たら1000円払う
558 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:02:14.39 ID:tCO4CbCn
そんなことよりもCPUの逃走時の謎ブーストなくせよと
籠城戦から蹄鉄錐行騎兵で歩兵に追撃かけて触れもしなかったのにはさすがに笑ったわ
計略扇動のおかしな判定は百歩譲ってもこれはない
559 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:17:18.16 ID:nNqOKAYu
>>557 支城禁止俺はいらんけど、有っても良いよね
何よりもAI編集で包囲にかかる条件を操作したかったな(禁止も含めて)
なぜ「包囲しなければ勝てる」状況で包囲するのか
560 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:31:42.25 ID:ONPluAHC
>>558 あるあるwwwあれどーなってんだろうな
561 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:50:45.42 ID:8T+dmYQw
>>555 基本城が二つあれば色々な裏技使い放題だからどの勢力にも勝てるんじゃない?
そんなの使ってる暇も無いって状況まで追い詰められない限りは。
562 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:51:53.47 ID:R8kjvPyI
剣豪将軍が「この程度か!」と一喝した後に
辞世の句が流れたので不覚にも笑ってしまった
563 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:05:10.88 ID:Y3w3KaVX
>>561 片方を餌にしてってやつ?
それなら織田開始早々松平に対してやってるわ。
北から侵入ルート作成して工作と軍の鬼ごっこ
564 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:30:06.20 ID:Y3w3KaVX
大砲って対部隊には強いの?
それとも破壊専門?
565 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:36:04.81 ID:y3Nt5t+F
まだインチキゲームやってるのか?
万引きゲームヤメロ
566 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:36:27.43 ID:ighRbixz
COMの包囲陣形が不評なのは自分も同意だけど
包囲中の無抵抗の部隊が城外の部隊ときちっと再交戦するAI判断は肥では難しそう
単純に部隊退却判断の士気値を30から15〜20位にまで低下させるように調整するだけで
COMの包囲成功率の数値は格段に上がりそうだけど
567 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:44:07.78 ID:nNqOKAYu
>>564 攻撃力だけは実は最強クラスなんだけど
攻撃間隔が長すぎる為にすこぶる弱い
士気低下効果でもあればな…
568 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:46:41.56 ID:8T+dmYQw
>>563 いや、もっとエグイやつ。集中募兵とか空蔵の計
前者は兵農分離がほぼ必須だけどこれだけで周辺の小大名が軒並み降伏する。
そしたら兵力と降伏させた武将の数で押せば良い。
後者はおびき出した部隊を撃破する為のある程度の地力が必要だけど
織田家には鉄砲系の技術が結構あるから使いやすい。
569 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 22:18:40.99 ID:98TQ0sOM
敵兵攻撃力8で弓の半分しかない、なんも技術開発してないと
攻撃間隔も弓の倍かかる、ただ破壊力は90でダントツ
もちろん射程距離も長い>大筒
つか自分でみてみればわかる
570 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:05:19.94 ID:tCO4CbCn
>>560 周りが格上に囲まれてると毎度包囲殲滅できるわけじゃないしいかに傷兵取り込んで兵力差埋めるかが命綱になるから勘弁してほしいわ
勝頼15000が士気半分謙信8000(両方CPU)に負けるのってありなの・・・
571 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:18:08.85 ID:ZYUbW3vg
大筒プレイなら慶長大転封の大友が楽しい
最初から大筒と台車があって立花一家も在野もおらずほどよく弱い
立地が姫路城なのが救い
572 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:18:47.65 ID:3NKZEKiR
謙信ちゃんに触れてはだめだ。
573 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:47:40.25 ID:ZYUbW3vg
台車じゃねぇ車盾だった
574 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:59:43.79 ID:Y3w3KaVX
>>569 Wikiで見てたんだけど強いのか弱いのかイマイチわからなくて
575 :
名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:59:47.33 ID:JS7h5m9T
神保や最上でやってるといかに謙信ちゃんがチートなのかよくわかる
576 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 00:22:48.08 ID:HzoamEJU
群雄集結で全勢力金米多いでデモプレイにして観てたら上杉家が破竹の勢い
同盟相手も居ないのに越後から近江まで制覇した
新発田城の守りから解放されると返って強いってどういうことなの……
577 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 00:28:19.72 ID:aTcYdVyw
下手したら信玄&山県の騎馬隊でも車係発動で謙信公にフルボッコにされるからなあ
大筒は攻撃戦法があったら野戦でも面白くなったんじゃないかなあと思う。
578 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 00:30:03.03 ID:eCCoBN7g
兵糧の鎖を外された虎が最強なのは当たり前だろうが(チョイドヤ
579 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 04:43:53.19 ID:rCmxEvXP
謙信、為景、景勝に張り付かれると厳しいね
士気の減り方半端ない
580 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 09:35:18.73 ID:SdcsbN0P
闘志貯めさせない砦だけ侵略って大事だよね。
581 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 09:44:02.51 ID:w7bWH0+F
不動之備に士気低下無効の効果があれば謙信と互角と言わないまでももっと使いやすかっただろうになぁ
582 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:27:22.38 ID:ZvcxtlmF
大名が生産中は文化人来ませんか?
583 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:39:01.09 ID:eWwlw+iA
インチキしないと天下性覇できない糞げーは滅びろ!
船作る時金出せ! 海戦できない糞げー 日本は海洋立国だ。この野郎!
584 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:42:50.74 ID:/zIORDGA
>>582 工作輸送含む出陣中でなけりゃ問題ない
子供成人は出陣中でも報告は来る
585 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:57:31.40 ID:ZvcxtlmF
586 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 13:58:20.75 ID:Hkll9/jw
CPUって出陣中でも隠居できんだな
伊東佑尭が川渡ってるところを鉄砲砦櫓高千穂党でボコボコにしたら失態を擦り付けるがごとく義益に家督譲ってワロタww
直後に義益が討死して佑尭が結局大名になってクソワロタwwww
587 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 14:07:55.54 ID:ZmMMXyAs
佑尭「計画通り」ニヤァ
588 :
夢幻:2013/04/08(月) 14:30:12.17 ID:3DWcVScn
何時もご愛護頂きありがとうございます
只今信長の野望の通貨が大量に入荷されました
値段の方は最も安い、御注文をお待ちしております
詳しい情報は以下のリンクをご参照してくださいませ
リンク:www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
589 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 15:21:18.02 ID:w8Umjbg1
キュピーン
狙い撃て!
ズダダダダン カキン
くぉのてぇどかぁ!(CV:猪武者)
敵将、討ち取ったり!
590 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 16:21:27.46 ID:SdcsbN0P
>>589 薩摩っぽじゃったら立ったまま往生しかけながら普通に言うそうじゃ。
591 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 16:47:43.18 ID:Trm7a/30
母衣とかの軽減する技術持ってても討ち死にするの?
それとも防御系の陣形だからこの程度か!と言ったの?
592 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 18:36:56.27 ID:aTcYdVyw
あんなもん糞の役にも立ちませぬ
593 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 18:49:14.06 ID:1KT+Yd1H
COMめ、俺が攻める道に全て砦建てやがった、ウゼェ・・
594 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 19:12:24.17 ID:hpiHKWMR
595 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 22:58:23.62 ID:ap4Hz+RD
最後の一大名になったらなるべく残酷に滅亡させるようにしてるけど、もっと何かしら出来る気がする。良ければ教えてつかーさい
俺はとりあえず支城に移って頂いて城の周りの道全部切り取って櫓で囲ってます。兵糧とか金とか兵力とか武将の数をゼロに近づけたいけど順序がやっぱり間違ってるのかな
596 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 23:00:57.65 ID:Kq0qTWKt
いつも足軽、鉄砲技術ばかり開発しがちなんだけど間違ってる?
あと効率的な鉄砲の集め方ってある?
597 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 23:07:46.20 ID:Kq0qTWKt
てか暗殺魔法ほしい
598 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 23:07:55.66 ID:ZmMMXyAs
>>595 やってもつまらんぞ?
極力捕虜は維持したまま支城周辺の道を埋め立ててやって一気に返還、収支崩れてその内一門のみになる
兵糧は兵が残ってればともかく0は現実的jじゃない、兵力は遠隔撃ち続けて城を得ないようにすれば0に出来る
まあ実際一門も全て打首にして当主を寿命死させても架空息子が出て滅ぼせないし本当にやってて空しいだけだぜ?
599 :
名無し曰く、:2013/04/08(月) 23:18:06.98 ID:ap4Hz+RD
おー、打ち首にしてもまた出てくるのか。ありがとう、良い酒の肴になりそうです。
弱い者が抗い続ける様って滑稽で愉快だよね。まるで一般社会での自分を見てるみたいで
600 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 00:00:17.49 ID:/pHJz5vB
捻じ曲がりすぎぃ
601 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 02:17:30.45 ID:cBI4n5Fh
ドS大名やなw
謀反されっぞwww
602 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 07:04:10.29 ID:zYPVnM3l
それをやって、兵力0兵糧0なのに、降伏しない一条父っつうのがあった。。金はあるからかな。
603 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 07:13:08.10 ID:MksxUh04
604 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 09:19:22.27 ID:Je63jN03
>>596 間違っては居ない。戦闘よりだけどバランスは取れてる。
効率的な集め方は、例えば駿府館、引馬、岡崎城と3つの城を所持している場合
中央の駿府館に所属変更で商人町と匠町をすべて所属させる。
そして内政の得意な人員を集めてその商人町と匠町を全て鍛治場にする。
あとは内政値トップの人と輸送要員一人残して、生産させ続ければいい。
605 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 10:24:55.10 ID:hCZXRWw6
機動力を活かせる馬はともかく、鉄砲は輸送が面倒だからな
だから前線に町並みを集中して一番政治の高い武将で調達するのが一番効率がいい
コスパを考慮すると上杉武田南部以外は基本的に足軽+鉄砲(+櫓)くらいしか使わんね
606 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 10:48:23.35 ID:Je63jN03
増産体制が整ったら騎馬鉄砲開発して錐行陣で輸送するのがいいわな。
607 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 11:54:59.84 ID:VtanbWS8
楽しかった天道もようやく最近飽きてきたな。
間違いなく人生でもっとも遊んだゲームだったわ。
608 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 12:23:11.09 ID:w1WxViWA
なんかおもしろそうな縛りプレイ考案してくれよ
史実プレイとかなんかないかな
野望再びで、豊臣家で史実どおりに1590年までに統一しなきゃ駄目とか
609 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 12:43:50.12 ID:gjYIsZQR
清須と美濃を平定して富国強兵、きたから攻めてくる騎馬民族移動を撃退するプレイやってる
自分でも名君だと思うわ
610 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 18:44:47.52 ID:rNXdLWQO
>>609 お言葉ですがお館様
名君とは戦わずに勝つ、
つまりは敵が攻めて来るのを諦めさせる方だと存じます
耳をすましてごらんなさい
いつもいつも戦場になり田畑が荒れ民が逃散し
名ばかりの殿様がいると噂でございます
611 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 20:15:54.13 ID:VE2XN8hl
612 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:10:35.73 ID:8vihQbDv
>>610 なにせワンタッチで集落がほぼ壊滅するからな……
戦争は敵領内でするに限るわー
613 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:20:34.62 ID:WVOHe7rq
上町台地
614 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:32:22.24 ID:UFsK0cXe
ワンタッチで小笠原に鞍替えする百足衆・真田昌輝
615 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:45:42.18 ID:IjP7Atgt
軍団長は狙えないの?
あれか
城一人だけにして軍団作成
あとから編入させれば軍団長か?
616 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:57:18.70 ID:/EohnbhU
小笠原さんて結構優秀だよな
弓騎馬最高や!攻城櫓なんていらなかったんや!
617 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:59:51.32 ID:7gNohKza
ついに弓騎馬の良さをわかってくれたか俺は嬉しいぞ
618 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 22:26:01.83 ID:MGB6a1T7
武田某「ならばわが戦国最強の騎馬隊が相手をしてしんぜよう」
619 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 22:27:08.76 ID:j+dyKb3P
毎回地元の小笠原でプレイしてるけど(居城問題以外は)今作は結構優遇されてるよね
極ウマウマ
620 :
名無し曰く、:2013/04/09(火) 23:18:55.82 ID:UUTOe+xU
AI編集と国替えしたせいで開始3ヶ月で武田が北条を攻めやがった
COMが初手攻めしてんの初めて見たわ
621 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 00:00:51.01 ID:IjP7Atgt
上級シナリオTの本願寺ってどれくらいの難しさ?
622 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 00:24:15.16 ID:LvbnQ0vP
慣れてる奴なら10年引き篭もってても余裕でクリアできそうなレベル
623 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 00:54:04.10 ID:duHCZOe6
武田の異常な強さは鉱脈調査のおかげでしょうか?
武将の質では勝ってると言える軍神が勝ってるのを見た事がありません。
地元が竜造寺なのでぼやきたくなるけど、恵まれて無いわ…鍋島の戦法も武将の適正も。
大友は備え持ち複数なのは納得出来ない。 元親しか居ない長宗我部も厳しいかな。
624 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 00:55:52.79 ID:WIc2aPTZ
武将の質で負けてね?
625 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:08:35.67 ID:duHCZOe6
武田四名臣も啄木鳥も信繁もかなり弱くなってるかと思いますが…
626 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:21:21.23 ID:v9NBXN+d
>>623 新発田〜春日山のマラソンが原因だろうな
627 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:30:31.98 ID:TCGHWkS3
>>623 隆信は適性が全体的に高いし鍋島と成松らと他四天王で足軽&鉄砲隊組めるし充分恵まれてないか?少なくとも不遇ではない
628 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:36:01.16 ID:5p6quGOc
那須家使いたいんですけど
どこのシナリオのどこ配下にいるの?
結城?
629 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:48:32.75 ID:Ms0EsXEB
竜造寺は主君と参謀の意見がなかなか合わないのを忠実に再現してるともいえるがなw
あの適正のうきっぷりは
630 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 01:57:09.61 ID:wshGSIPv
>>623 俺は北条で武田今川のしつこい攻撃防いでようやく武蔵上野手にいれたと思ったら軍神様が信濃甲斐越中岩代攻めて武田神保蘆名滅ぼして今川と同盟組んで相模武蔵を攻め込めんできて泣きそうになったがな!
631 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 02:38:32.87 ID:ZlvxGiSe
S2 の徳川家康に松平家康が改名しません・・ PS3PK です
織田家プレイ、拠点編集して松平家が二カ国持てるようにしたんですが・・
何が悪いのか分かりません
632 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 02:41:35.67 ID:LvbnQ0vP
編集すると駄目なんじゃないの
引馬城落としたらいつも速攻で改名するけど
633 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 02:47:28.59 ID:ZlvxGiSe
>>632さん 岡崎城 引馬城 二つのお城で改名するんですよね?
編集無しにしてみます
ありがとうございます
634 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 05:43:58.26 ID:p9Ai0N8l
>>628 大名として慶長大転封の四国におる
配下ではしらんなぁ
635 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 06:00:40.71 ID:pw0D6ODy
>>628 下野国・宇都宮家で探索
那須資胤、那須高資、大関高増、大田原綱清が那須家関連に見つかるよー
S信長元服なら
636 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 09:19:17.18 ID:E2ufMzvT
>>622 十年引きこもったら織田も上杉も滅んで手が付けられない気がするけど(´;ω;`)
637 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 09:40:52.83 ID:K2A66KFL
十年程度なら東日本は大丈夫
ただ毛利と九州二強の大友島津のどれかが超大国になってる思う
638 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 09:56:12.96 ID:Robs6mvr
S1なら大友か
九州は放っておくと超巨大化して萎えるから嫌なのよね
639 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 10:32:17.76 ID:E2ufMzvT
いやいや西日本こそ拮抗して超大国なんてないよ。
今川武田コンビだよ(´;ω;`)
640 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 10:33:50.21 ID:58VK6PhE
長尾家は、新発田城を持っているシナリオだと
東北勢がこぞって侵攻してくるのが問題なんだろうな。
ただ、行ったり来たりの帰りの部分で
春日山城攻めしてる武田軍の真後ろから全滅させて負傷兵ウマーな展開もたま〜にあるw
まぁ、単純に武田家の方が国力が上。
641 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 12:44:54.14 ID:zOAvpgtL
S1で一番難易度きついのどこ?
642 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 12:54:01.54 ID:E2ufMzvT
>>641 一番北の国じゃない?
一見端だから攻めやすく見えるが東北にろくな武将が居ない。
上杉や武田、織田を吸収した今川を相手にしなきゃいけない
ちなみに足利は役職付け放題なの?
643 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 12:56:36.70 ID:MU/DvY7O
>>626 そう思って大内と長尾&上杉を国替えしてみたら
長門周防から安芸や出雲、豊前から豊後へ攻め込んでいる間に
攻めこまれて全然伸びなかった。
644 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 14:08:57.23 ID:XK0Hmw8F
>>636 10年引き篭もり、ってのが「10年間一度も自国(地域)の外に出ない」なら
他に縛りが無ければ何とか出来そうな気がするな。
せめて2領国、それが出来なきゃ支城含めて2城あればなんとかなる。
匠町が2つ以上あれば更に楽だが…
645 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 14:15:55.73 ID:LvbnQ0vP
いや、割と余裕じゃないか、鉄砲量産しとけば
S1なんてどこか巨大化しようが、せいぜい夢幻の織田レベルにしかならない
10年後でも
646 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 17:51:43.26 ID:XK0Hmw8F
鉄砲量産できても兵が同じ位居ないときつくない?
支城建てて募兵と鉄砲生産の両方がスムーズに出来れば楽だろうけど。
647 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 18:15:29.21 ID:LvbnQ0vP
一つの城に2万くらい鉄砲あれば十分でしょ、10年守るだけなら
適性B以上がゴロゴロいるし
下がりながら鉄砲で攻撃したり、足軽盾に使えば
城に辿り着くまえにボロボロにできる
648 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 18:19:29.72 ID:RnU1GKor
>>623 S2で全勢力金米収入多いにして島津でまったり九州統一してたら
長尾上杉と徳川が武田を食い合って残るは躑躅ヶ崎のみ
面白そうなんでこまめに観てたら高遠城を頻繁に攻めるも織田徳川に蹴散らされどんどん兵を失っていき
攻め込む方向を変えて本願寺の富山に攻め込んだら本願寺と遣り合ってる間に城落とした織田とかち合い全滅
それを契機に砥石を徳川、箕輪を北条、宇都宮を佐竹、新発田を南部にほぼ同時に攻め込まれて総て落城
最後は春日山で南部さんにとどめを刺されていた…
それを尻目に駿府方面から徳川を追い込む武田
きたないなさすが信玄きたない
649 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 18:21:41.67 ID:K2A66KFL
八幡宮を習得してれば城の前につくって、城もMAX改良してれば5万の敵もやれなくはない
敵武将が剣心とか鬼畜武将or恐慌戦法持ちで間接兵科ならかなりきついけど
650 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 19:27:23.08 ID:uKCOzQFu
六十九星雲 ドエムさんの阿蘇家が逝くを参考に
夢幻イベなし上級でなんとか織田を覆せた
しかし関白惟光に征夷大将軍信長は異様
651 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 19:49:31.30 ID:UjBZT+5Y
鈴木の援軍要請で岸和田城に行ってる隙に石山御坊が陥落して、
尾山御坊まで敵領土を突っ切って帰る上人が哀れで仕方ない。
652 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 20:04:37.19 ID:Robs6mvr
653 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 20:21:37.39 ID:E2ufMzvT
シナリオ五阿蘇家は難しいんだよね?
初級から門を叩こうかな。
654 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 21:32:13.00 ID:XK0Hmw8F
>>647>>649 おお、正攻法でもそういうやり方でいけるのか。
移転面倒だから八幡宮ってあまり使わなかったけど便利そうだな。
655 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 22:07:16.54 ID:LvbnQ0vP
鉄砲で攻撃→com接近→ちょっと後退→com工作隊護衛に戻る→鉄砲で攻撃
以下ループ
敵が間接主体の部隊じゃなかったら、無傷でかなり削れるな
656 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 22:35:02.70 ID:hZzpMYER
村上義清を登用したら履歴には国清って表示されてる
657 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 22:36:20.88 ID:RnU1GKor
まだ元服してない一門も一緒に「参入」してるのが表示されるんだよ
658 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:12:03.26 ID:K2A66KFL
伊達家と同盟結婚しといて、後で一問ごと自勢力に吸収するの楽すぎワロタ
島津でもいいんだけど伊達さんちなら留守一族も一門扱いでコスパいいよね
659 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:20:48.32 ID:GcpW/Mna
アレたまに婚姻同盟結んだあとその勢力を吸収したら敵の一門武将全員が自軍の一門武将になってることがあるけど
どういう条件なん?
同盟国の娘を自軍の当主に嫁がせたらいいのか、
自軍の娘を同盟国の当主に嫁がせたらいいのか
どっちなん?
660 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:38:14.86 ID:DOuYN0zs
前者
661 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:40:20.84 ID:FGqJHRKS
対象勢力の娘を当主に嫁がせるで合ってる
下のは当主だけが一門化するだけ
662 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:45:19.86 ID:GcpW/Mna
サンクス。
相手から来てくれないと駄目なのかー、
意中の国が自軍に同盟を申し込んでくるよう仕向けるのはチョイ難しそうだなー。
663 :
名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:50:05.05 ID:duHCZOe6
阿蘇家が逝くはかなり参考になったけどな、初手攻めを知らなかった自分には
ただ、どの弱小大名でも筆頭勢力になった後以降の動画は必要ない気がする。
足利将軍家で筒井初手攻め、運良く木下秀吉を斡旋でゲット、もうクリアした気分になってしまった
664 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 01:25:11.00 ID:U1b8nWs1
「野望再び」をプレイしてたら秀頼と家康が大連合組んでワロタ
いやたしかにどんどん迫ってくる島津と東日本抑えたウチは脅威だろうけどお前らそれでいいのかと
665 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 06:06:49.88 ID:/9CYQk+y
>>655 そんなシステムの穴つき過ぎたやり方をどや顔で教えられてもなぁw
敵地に砦建てて城兵削りとか国境に櫓で敵工兵削りとかもあるけど、こういう系は簡易チートみたいなもん
編集で兵力減らしてんのと同じ
やり込んでる奴は誰でも知ってる話だわ
萎えるから皆やってないがなw
666 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 06:18:33.16 ID:+0W1KoIl
上級イベなし夢幻阿蘇で天下統一出来るのも所謂チートだよな
IFにしても有りえない事が余裕で出来てしまうこのゲームのAIは馬鹿すぐる
667 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 07:31:21.41 ID:QPTZjLTv
個人で遊ぶ分にはどんなプレイスタイルだろうがご自由にどうぞって感じだけど
せめてこういったスレで攻略法やテクニック語る時ぐらいは正攻法で書き込めねえもんかな
システムの穴突きの攻略法は既に熟成した革新スレなんかでは逆に馬鹿にされて恥をかく
まだまだ天道スレはその辺りが未熟だから恥ずかしげもなく初手とかシステムの穴突きに頼った中級者が多いわな
668 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 08:00:28.77 ID:Qod0kMXd
669 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 08:24:47.11 ID:sTn2TZwy
正攻法で戦って攻城櫓に凸られるんですね
670 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 09:56:53.26 ID:iZCYyAEW
家宝買うとき、値段が高いやつ買ったら、低いやつはもう買えないですか?
671 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:06:42.93 ID:eiG35Dh+
領土の取り合いなんだから、敵領に砦を建設して敵兵をおびき出すってのは
むしろ正攻法な気がするのだけど
672 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:11:02.77 ID:NhHfRwAs
前線で工作部隊による撹乱を行うのももちろん当然だな
673 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:57:51.92 ID:Qfg15qC8
AIと同じようにやらなきゃ正攻法じゃない
とかいいそうな勢いだなw
674 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 12:03:08.80 ID:NhHfRwAs
まぁ初手包囲は俺も賛同しかねるけど
675 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 13:37:05.18 ID:C1QYdo+2
wikiに書いてある条件満たしても安土城つくれないんだが助けてくれ
676 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 13:44:33.13 ID:cMA2T0d6
天道やってるとPCが再起する〜
677 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 14:04:09.98 ID:qXDwSS6E
>>667 正攻法って具体的なんなの?全ての街並みの建設が終わってから攻めるってこと?
大体革新でも夢幻河野を兵1使ってクリアしても馬鹿にされないだろ
そもそも天道のシステムの穴を突かないで攻略できるレベルの弱小はお前の言う正攻法だと攻城櫓に頼るしかなくてワンパターンになる
wikiの難関大名以上をシステムの穴をつきながらサクサククリアできるやつが上級者じゃないんすかね革新しかり
678 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 15:35:39.35 ID:ggH5j4Lu
敵国領土に砦櫓建てるのが邪道だったら自国領にばっかりおっ建てて
アルファコンプレックスでも建国しろっつうんかい!?
679 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 16:25:09.83 ID:9ovZuonE
>>671 あー全然言葉足らんかったすまんw
俺が言ってるのは近接勢力の敵地に砦建てて兵5千の弓か鉄砲で防衛させて城兵削るやり方と国境に櫓か砦やって撤去しに来た敵工兵無限に削るやり方
野戦釣りや初手攻め、初手諸勢力で街並み奪って弱らせたりのは全然批判する気ない し、そこ突っ込むと俺ルール乙となるからなw
俺が言いたいのは
>>655みたいな誰でも知ってるけど萎えるから皆避けてる戦い方をどや顔で余裕だわーみたいなレスされてもって話しただけよw
何を持って正攻法とするかはあれだが、籠城とかは除いて無傷で敵兵を大幅に削る行為は編集使ってるようなもんだと言いたいな
680 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 16:57:38.27 ID:Qfg15qC8
681 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:06:49.95 ID:2deIQMFp
682 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:23:22.17 ID:9ovZuonE
683 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:24:37.19 ID:9ovZuonE
書き込み代行なのでIDが被ったw
684 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:26:44.11 ID:Qfg15qC8
685 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:29:52.30 ID:cn2ia45E
普通にやってたら弱小勢力じゃ勝てないだろう・・
普通に謙信や信玄と殴り合いしてたらあっという間に終わるよ
686 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 19:28:41.91 ID:9rQ8AkS2
>>679 君が思う正攻法とチート戦法を一覧にしてあげてみてよ
687 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 20:09:26.89 ID:0zbmQ0u5
前作の革新みたいに敵がたびたび攻めてくれるようなAI作成例を教えてください。
自分で作ってもなかなかうまくいかないのでよろしくお願いします。
688 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 20:10:54.12 ID:osFyvsZ6
COMに対する包囲網の条件ってどうなってるの?
朝敵兵力20万以上最多城数最多なんだけど包囲網おきねぇ…
689 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 20:29:29.89 ID:oKtZwJTH
>>687 AIの思考を果敢にして兵糧多めにするぐらいかな
690 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 21:12:43.78 ID:2FYACg/B
691 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 21:54:06.67 ID:v/aNTbIF
つまり無傷で敵兵削るのを肯定派はAIがアホだから勝ててるって事でしょ
背伸びしてシステムの穴つかないと弱小遊べない風に作られてんのかこのゲームは
違うだろwそもそも弱小は弱小定番の道撤去駆使などその他ゲーム内で発見した知識、経験など細かい事をフル活用して遊べという開発者の意思だよ
鉄砲引き撃ち等のシステム穴つきマンセーで上級者締め出してたらそりゃ天道スレは未だに進歩しねー筈だわ
692 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 21:56:57.73 ID:oKtZwJTH
たかがゲームで何ムキになってんの?
693 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 22:03:03.03 ID:9rQ8AkS2
>>691 道撤去だってシステムの穴ついてるようなもんじゃねえか
694 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 22:04:33.70 ID:Qfg15qC8
革新で櫓で要塞化したり港利用したりするのもシステムの穴ついてるのと
同じように思えるんだけど。
プレイヤーならまずそんなところに攻めないだろうし。
695 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 22:07:14.39 ID:FoySwiBu
CPUに学習機能付いてりゃ何の問題も無かった。
696 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 23:07:53.82 ID:NpWSbeX6
道がテーマなんだから敷設と撤去は基本じゃねーの?CPUも使ってくるし。
むしろ街道と農道のかで予算や敷設時間変更したり、できた後の移動速度や輸送量が変動するくらいあってもよかったのに
697 :
名無し曰く、:2013/04/11(木) 23:12:37.83 ID:cn2ia45E
道の敷設・撤去を否定してるわけじゃないよ
他の人の書き込みを無駄に挑発してるから非難されてる
どこまで縛りいれるかは個人の自由じゃん
俺ルールを他の人に強要するなって話だわ
698 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 00:25:58.56 ID:hbutXaVC
シナリオTの足利が中級なんて(´;ω;`)
自信なくすわ
699 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:10:33.89 ID:zGeV/zWX
隣国に街並み奪われないように道を敷き直すのは正攻法なの?チートなの?
700 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:19:58.19 ID:hbutXaVC
701 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:28:15.97 ID:uoIFeIjm
どんな手使おうが正攻法だろ。
編集で弄るとかじゃなきゃ。
702 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:31:35.83 ID:AMddXJTf
編集は正攻法だろ
中華はゲーム外だけど
703 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:36:26.29 ID:uoIFeIjm
自分とこだけ能力MAXとかやったらさすがに正攻法とはいえないだろ。
そんなことやるやついるのかしらんけど。
704 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 02:10:15.10 ID:N1lG5fQT
武将作りにハマってるんだけど、顔データって増えないのか?
ちなみにPC無印です
増えるならPK買ってもいいかなーって思うくらい武将作り楽しいw
705 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 02:15:27.63 ID:aVTnP5Wu
教練は正攻法なんだろうけどあんまやりたくない
706 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 07:20:25.84 ID:AWlYQiVM
斡旋もあまりやりたくないな。
707 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 07:58:55.79 ID:60J9gcUk
新発田重家好きな方いらっしゃいますか?
708 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 08:20:29.35 ID:gnDc9zzG
七条兼仲がいいです
709 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 09:02:28.78 ID:E0H2coxV
兼仲はウンコ我慢してるの?
710 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 11:00:34.74 ID:hbutXaVC
早く倒さなければって焦りすぎてもだめなの?
711 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 11:09:37.89 ID:hbutXaVC
初級から門を叩こう
712 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 14:47:23.18 ID:4NWgGL4s
天道になってから敵に足止め以外の計略が成功しないんだけど、使ってる人いる?
あと諸勢力の忍者衆に兵力があるのはなんで?
713 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 16:33:35.01 ID:/NPiU8P1
まぁ、上手さを求めるなら、砦&櫓建設禁止プレイでやるのが良いかと。
714 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 17:59:00.15 ID:4NWgGL4s
櫓&砦縛りか、普段使わない兵糧庫や陣屋の活用を考える機会になるから
確かにいい縛りかも。
715 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 18:01:46.56 ID:z1kNTg07
朝敵喰らいたいんだが、敵AI編集してもやってくれん
名声は1000オーバーしてるんだけど関白にはなってない状態。誰か起こしやすくする方法知らない?
vita版って、すでに朝敵指定された大名家がいた場合はもう次の朝敵は出ないんだっけ?
716 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 19:29:16.23 ID:n7NiQBmG
上手さと縛りは無関係
717 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 19:51:54.25 ID:BICTQU0s
天道に上手さを求められてもなw
718 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 20:02:41.81 ID:dWpDsZNr
いんちき いんちき いんちき げーむ の くそ てんどー
どうして海戦ないの? どうして船が湧いてでてくるのぉ? どうろつくらないと 戦争もできません。
大名一人で道路工事やるんだよ。統率が高いと道路工事が早いの?
どうして一人で戦争できないの? 三人でないと戦争もできねーインチキゲーム それが天道。
今度は信長が空飛ぶロボットか?
719 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 21:03:42.88 ID:/ujRC2rK
中古で購入したメモリーカードがいかれた。実績解除のデータってどこかに配布してはないかな@PSVITA
720 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 21:27:25.86 ID:hbutXaVC
721 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 23:40:18.32 ID:FrinyDzO
戦国物がやりたくてガキのころはまってた全国版以来久々に買ってきた
チュートリアルやっただけだが、これからサクサク進められるようになれるか不安だぜ
722 :
名無し曰く、:2013/04/12(金) 23:59:37.20 ID:E0H2coxV
>>720 素の櫓はあんま強くない。
櫓・砦を殴ってる敵軍勢を横殴りする感じ。
723 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 00:10:04.14 ID:A0U5tKcm
技術はどの系統か一つだけしか極められなければよかった
どの大名家でやっても後半なると技術コンプするから毎回同じような戦い方になるんだよな
724 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 00:13:32.43 ID:x8sqQiCD
>>721 シナリオT織田家簡単攻略法
まず募兵
上からルートで岡崎への道作る
これで上下からおちょくれるのでかたっぽ騎馬おちょくり部隊
もう一方は攻城部隊で攻め撤退を繰り返しながらおちょくる
すると落城
次は引馬へ
725 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 01:45:12.66 ID:iMNsPeRA
上杉や武田並に特化してれば最後まで騎馬でいけるからいいけど
南部さんレベルだと結局鉄砲持ち出すからな。
726 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 02:22:16.72 ID:JDEvQthK
さらに東北は伊達がいるしな
727 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 02:55:55.36 ID:Cg0crx6O
統一を楽しむものではない。統一までの物語を自ら作ることを楽しむべきだ
ちなオリ
728 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 03:14:28.31 ID:JcGeoqA+
処断プレイしてたら人手不足になったの巻
729 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 05:29:38.76 ID:H5uQ931g
たまに強国で敵国蹂躙プレイすると楽しいな。
730 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 09:22:11.01 ID:CDGxrhQm
武将は良いのそろってるにも関わらず難易度高めなとこってどこ?
731 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 09:24:50.44 ID:20+n6C0V
波多野
732 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 09:27:23.17 ID:x8sqQiCD
>>728 まさに同じ状況だわ(笑)
雇う気ないやつを脱走対策がてら首切ったら足りない足りない(笑)
733 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 10:28:43.71 ID:yKyThTXr
関ヶ原とかの後期シナリオだと普通に遊んでいるだけでも人材不足になりがちだしなぁ
せっかく雇って使っていてもあっさり寿命でぽっくり逝ってしまう事も多い
ギンちゃん配下に加えて喜んでたら速攻でゴホゴホいいだして焦ったわw
734 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 13:40:53.93 ID:Z0L+NCuC
信長の野望シリーズ初心者なんですが、質問させてください
S2織田家で始めて1556年6月になっても今川が攻めてこないので見てみると、今川義元が道路建設してるんですが桶狭間はもう起こりませんか?
松平家独立させたいのでやり直そうか迷ってます
735 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 13:51:57.21 ID:N0iIff5N
>>734 そのうち攻めてくるから大丈夫じゃない?
あと松平は桶狭間なくてもそのうち勝手に独立する
736 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 13:55:37.15 ID:Z0L+NCuC
>>735 ありがとうございます
wiki見てこの6月を逃すともう駄目なのかと思ってたんですが、少々時期がずれてもイベントは起こるんですね
737 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 14:46:28.17 ID:nRDHxUjW
兵力差がなければ攻めてこないよ>今川
738 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 17:42:30.30 ID:N0iIff5N
ワシの隆元が尼子に捕まって殺された
家督ゆずって隠居しようとした矢先になんてことを・・・
尼子一門は撫で斬りだな
739 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 18:52:09.87 ID:x8sqQiCD
城に何十万も篭ってたらひたすら空城の計?
740 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 19:09:34.09 ID:x8sqQiCD
>>739 へんな事書いてしまった。
敵が何十万も城に篭ってたらひたすら空の城を餌にするべき?
741 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 19:10:56.55 ID:H5uQ931g
相手の兵糧が残り少なければ騎兵で敵城を攻撃→敵が出撃してきたら退却を繰り返して兵糧攻めするね。
742 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 22:51:16.54 ID:A0U5tKcm
国替えやってて思うんだけど一番良い土地って薩摩かな?
金山あるし町並み多いし隣接国は2国だから安置もつくりやすいし
なにより東に進むだけだから戦力を集中できる
743 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 23:20:37.65 ID:x8sqQiCD
支城作るのは距離が長い所だけにしてほしいわ。
744 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 23:22:48.09 ID:mzJm1X53
745 :
名無し曰く、:2013/04/13(土) 23:24:32.58 ID:b9SPF8aM
デモプレイで統計取って統一が最も多かったのは内城だっけ
人がやるなら中央から始めた方が面白いけどね
746 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 00:22:09.75 ID:RXRpbQjd
前から一度やってみたかった「夢幻より前のシナリオの織田家で始めて本能寺起こして羽柴家で統一」をやってみたんだが
これ、想像以上にきつかったわ…
今回はS3でやってみたんだけど本能寺起きた時点で各勢力の兵力が半端じゃなくなってるし
おかげで羽柴家もそれなりの兵力持てるけど(今回は18万)それでも金1万兵糧3万からスタートだしさ…
4カ国家臣40人で金1万て(同様の柴田家は何も出来ずに徳川に滅ぼされた)
おまけに大返しも起きなかったから(織田の60万が速攻で明智家滅ぼした)同盟も出来ないし、寿命なしだったから毛利は元就だし
西日本統一しても立ちふさがる徳川家は総兵力100万超の東日本オールスターズだし…
747 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 00:56:33.40 ID:GIA9nOO2
その流れで考えると謙信玄とその配下も徳川麾下かぁ…笑えんなー
748 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 01:19:43.44 ID:Kua4+19/
>>746 俺、それS2でやろうとして途中で放り投げたわ
つか兵糧3万しかなくなるのか・・・技術とかどうなんの?
今度は徳川で本能寺起きるまで耐える、とかやってみようかなあ
749 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 02:02:00.04 ID:RXRpbQjd
6ヶ月の織田との休戦期間、織田以外(柴田含め)も強大化、毛利と織田の十河城での潰し合い
これらがなければ即死だったと思うわ
て言うか羽柴・柴田と織田とは同盟でいいんじゃないかね…何で休戦なんだよ
>>748 技術は織田が開発してるものは素材と匠が羽柴の所属国ならそのまま残る。無駄に牧場と陣押が残ってたわ…
意識してやるなら兵糧関係を姫路や播磨に開発や移転すると良いのかも
(実は織田時代は外交以外総てAIに任せていたし、移転するという発想が無かった)
徳川で耐えるってのは同盟継続イベント起こさずに本能寺まで行くって事なのかな
それも確かに厳しそうだ
下手に叩きすぎると織田が勢力広げられなくなってしまうし、西に伸びてくれないと信長が死ぬだけになってしまう
岡崎は勿論高遠〜砥石〜春日山ラインは絶対死守かね
S2だとヒマすぎて流石に辛いだろう
750 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 02:34:59.96 ID:Kua4+19/
S3あたりで始めて本能寺までは史実通り
武田の領土ちょっと奪うくらいでひたすら耐えようかなと
思いっきり遠征して、織田が西に領土拡大するのをひたすら助けるとか
なんか他におもろい史実プレイ?ないかなあ
751 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 02:58:33.53 ID:PJax6VFv
秀吉家康の能力値が低すぎるな。
統率政治知略平均で
秀吉は140
家康は150
超えるべき。
とくに高齢イベントでモンスターのごときグラにどんどんアップしてくべき。
752 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 03:04:32.99 ID:PJax6VFv
なになにS2S3徳川で本能寺まで耐えるだって?
俺なら武田を釣って嵌めて殺し、騎馬隊整備して、関東を一瞬で制圧しちゃうぜ。
気が付いたら織田やんより巨大化してて本能寺までに東日本オールスター軍団そろってるわw
てのは置いといて、夢幻の五徳たんもとい本能寺イベまで耐えてたら
三河に10数万の兵隊できるで、本能寺後、四方のあらゆる勢力を正面から粉砕できる
兵力武将食料になってる。
753 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 03:09:15.17 ID:PJax6VFv
>織田が西に領土拡大するのをひたすら助けるとか
助けるつもりが鉄と皮を奪って足軽開発してたに10000ペリカ
754 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 03:20:19.22 ID:2k8BMHYn
S3上杉家プレイ小田氏治を当主で捕虜は即処断して東日本制覇に時間かかったら西日本を制圧した島津が20万の兵で5万の岸和田城攻めてきた時はちびりそうになったわw
755 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 07:57:37.55 ID:qT+u5OpZ
>>751 秀吉は戦にとことん弱かったって聞いてるけどな
756 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 08:18:35.37 ID:GxEPFGjY
過大評価の塊の北条に比べればよほど強いな
757 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:28:41.24 ID:40/J8BmW
>>742 日向「薩摩の隣接国が」
南肥前「2カ国だって?」
陸前は隣接国多すぎだな
758 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:30:06.14 ID:40/J8BmW
すまん、革新スレと間違えた
759 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:33:47.33 ID:vK9qD25o
秀吉が戦にとことん弱かったのに天下を取ったのなら
統率の代わりに政治知略はとことん高いはずだが
ゲームでは統率政治知略武勇全て北条氏康以下…
北条の過剰評価は異常
760 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:56:12.08 ID:RnzzBF/Q
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
761 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:56:35.90 ID:RnzzBF/Q
これらをもとに能力をつける
天下人の家臣団
政治 統率 知略
家康 110 114 108
本多 77 105 80
酒井 87 95 93
井伊 85 94 93
榊原 50 94 70
大久保 47 83 76
氏康 120 105 108
氏政 96 83 84
政宗 107 97 96
盛氏 86 99 95
元就 96 107 120
小笠原 73 78 60
依田 47 82 86
大須賀 58 82 64
天下人を苦しめた武田家臣団
信玄 97 110 96
馬場 80 93 79
山県 70 99 74
香坂 78 96 85
内藤 79 88 85
秋山 58 85 83
仁科 60 88 69
そのライバル上杉
謙信 87 120 76
景勝 83 100 86
本庄 70 99 59
斉藤 82 93 85
柿崎 30 97 12
須田 78 82 85
山浦 50 86 70
天下人の踏み台にされた雑魚共
政治 統率 知略
信長(笑) 90 71 86
秀吉(大 爆 笑)89 13 89
光秀 85 79 80
滝川 70 77 83
柴田 60 83 52
贔屓目にみてもこんなもん
他の連中はこれ以下のカス
織田厨の大好きな
信忠(笑) 50 28 30
蒲生(笑) 60 55 68
丹羽(笑) 70 15 67
カス武将の集まり織田軍
762 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:56:57.64 ID:RnzzBF/Q
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・三木城攻略に2年も費やし、当時竹中重治と双璧といわれた谷を戦死させる
・ 熊見川で宇喜多、大友、南条、河野等にボロクソに負ける雑魚毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で後ろから襲って反撃され、逆に撃退される
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの信雄・家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取り、重臣一柳直末を戦死させる
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
763 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:57:18.98 ID:RnzzBF/Q
圧倒的兵力差があったし敵対者の対立を利用してん寝返らせて勝ってるだけ。
別に有利な状況も秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
そもそも和議の前日に秀吉は馬を納めるつもりといってるし和議がなった時の書状でも馬を収めるつもりでいたら
信雄が種種懇望してきたと書いてる
完全に信雄がヘタレてラッキーで和議がなっただけ
11月10日秀吉→大井、土井 砦を数箇所構築したので納馬する予定である
11月11日秀吉→津田 砦以下を構築し、2、3日中に納馬予定でいた所、信雄より種種懇望があったので
講和について同心した。
11月13日秀吉→伊木、池田・荒尾書状
これって「秀吉の主観による信雄の心中予測」ってだけ
実際秀吉の予定とは全く別
ちなみに秀吉は10月28日にも丹羽宛書状で砦が出来次第、「大阪に」納馬する予定だと言っている
また浜田・桑名・長島・など圧倒的大軍に攻囲されながらなおも抗戦中
戸木も軍記では開城した事になってるが一次資料にはない
実際は苅田の応酬で領内荒らしまわった程度で大した戦果がないのが実態
んで福田氏も寝返るが結局長久保も奪回
ちなみに織田・徳川方は家康が領国に半分の兵を帰し1万足らずの兵力
どうみても苦戦しまくりでラッキーで和議が結べただけです
本当に(ry
ちなみに尾張松ノ木近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で
終盤になってから劣勢になりまくって裏切り続出といった流れではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており
現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
764 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:57:42.02 ID:RnzzBF/Q
大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚輝元に敗北した秀吉w
史料総覧 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
萩藩閥閲録
晋叟寺文書
毛利家日記
[参考]備前軍記
[参考]浦上宇喜多両家記
[参考]陰徳太平記
[参考]御答書
[参考]總見記
[参考]柏崎物語
【管理番号】020100216456
【編/冊/頁】10編911冊179頁
【綱文和暦】天正6年6月21日(15780060210) 3条
【綱文】 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
晋叟寺文書
天正6年8/21
今度播州上月之城従芸州被催候処、
自京都為後巻信長代官羽柴、荒木被差出、去六月21日来之、鉾盾削、就中為
虎御粉骨之被合戦於鑓下、彦六兵衛遂討死、其他京勢数多討死、
成田五郎左衛門尉秀綱(花押)
晋叟寺 衣鉢閣下
荻藩閥閲禄巻91林平八
敵敗軍太慶候、上月もはや一着候、依去21日合戦之時、与二事別抽粉骨之由候、
輝元 御判
巻115の2湯原文左衛門
桂左衛門大夫書状披見候、其元長々在番辛労之段無計候、上月表之事敵悉敗軍候、此の節之儀候条、
其表之事堅固之儀可肝要候
天正6年六月二十八日湯原弾正忠殿
輝元 御判
天正10年5/4小早川→冷民少
如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事、
天正6年8/10毛利輝元→児玉
去六月二十一日両軍互下合終日防戦之時、敵数多討捕、
7/7輝元→児玉
去月21日於羽柴陣麓合戦之時、其方事頓懸付之由、心懸神妙候
天正7年4/20輝元→児玉
去年上月合戦之時、其方同道仕者共辛労之通、
天正6年7/2吉川・小早川連署状
一筆到啓上候、去21日合戦於羽柴陣麓合戦之時、児玉小次郎鑓に被相之無比類
被仕候、自盛重・隆重茂被加御褒美候様、
天正6年6/26輝元→児玉
態申遣之候、今度合戦勝利之段大慶候、小次郎事、無比類心懸宴神妙之至候、
6/26輝元
去23日之書状被見候、21日之合戦勝利之段大慶候、上勢与初之儀候二如此之仕合、
…中略 昨日之注進ニ敵陣悉敗北之桁由候、誠以大利之段、更々無申計候、於今者上月之儀は
一着不可有程候、申越候通路銘々可及返事候へ共、
765 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:58:01.73 ID:RnzzBF/Q
○長久手合戦の戦死者は1万人以上
4/9織田信雄書状 一万人
4/10家康書状一万人
4/11家康書状一万人
4/13北条氏政・氏直書状1万人
5/2小早川隆景書状一万人余り
5/3織田信雄書状一万五千人
5/7織田信純書状一万人
家忠日記1万五千余り
顕如日記1万人余り
イエズス会年報1万人
フロイス日本史一万人
当代記2万人
池田家履歴略記・兼山記2万人
戦死者池田親子・森長可・木下祐久利ただ兄弟白井藤丸蟹江勘衛門大村定平
佐藤又座衛門鯨藤治今井長可今井長三郎秋田伝十郎生駒半座衛門香西又市
梶田喜八朗吉田甚内川越次郎河合助之丞岡田善衛門今鵜善衛門村岡十内長谷川伝三郎
森鳥八蔵片山喜平次阿部弥一衛門秋田嘉兵衛片桐与三郎梶浦兵七朗竹村小平太
また長久手合戦参加者の家記・家譜・合戦記なども全て1万人かそれ以上としてる
3000人としてるのはない。
アンチ徳川のアホ堀によれば顕如日記のその後の噂では3000人というのが正しいそうだが
文中に書かずに真横に書いてる時点で書き足してるのがミエミエ
ちなみに
家康が諸大名あてではなく身内にあてた書状や敵対勢力の毛利方の書状でも一万人戦死とでており
3000といってるのは顕如日記の「その後の沙汰(噂)」という所のみ
766 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:58:39.43 ID:RnzzBF/Q
秀吉の対戦相手なんて皆豪族国人連合の寄せ集め烏合の衆部隊の上に寡兵だもんなぁ
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
徳川に至っては北条氏政がたくらみが深い武将で家康留守中に背信して徳川領に侵攻するとのうわさが垂れ流されていた上
上杉も信濃方面へ侵入の構えを見せていたためかなりの兵力を本国に残したままだった。
家康が対秀吉時に四天王の他は大須賀康高、本多広孝、そしてその頃から秀吉に通じつつあり翌年に寝返った石川数正くらいで
数は8000程度。残りは信雄の軍に依存してた。しずヶ岳時も信雄味方で雪で勝家が出られない間美濃や伊勢で暴れ周り
勝家が出てきたら圧倒的兵力で襲えばよかっただけ(それでも柴田勝政らの撤退中を大軍で襲撃して持ち堪えられる始末)
山崎も兵力差圧倒的なのに光秀軍より多い被害だした。ただの雑魚
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)
佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、
松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
尾張松ノ木・脇田近辺の諸将は会戦当初から去就が微妙で終盤になってから劣勢になりまくって裏切りが多く発生したわけではない
3/16信雄→吉村 松ノ木近辺の者が羽柴方についたとの報に接し兵糧等の支給を約束
3/18秀吉→尾張石田の毛利広盛で毛利秀頼に同調して内応した事を賞賛
美濃でも去就が定かでなかった池田・森が羽柴方について信雄は留守同然だった犬山城に襲撃を食らう
伊勢でも神戸・関・信包など地元諸将は多く羽柴方についたため&池田らに対応するため徳川が尾張方面に転進したおかげで
楽に侵攻できただけ
家康は3/1松平親宅に蔵役・酒役免除
3/3徳川家康定書 で三・遠両国で徳政
家忠日記3/4で三河・遠州徳政入、
信雄も3/17 尾張聖徳寺および寺内町の年貢諸役免除、違乱煩いを停止
3/25家康→尾張熱田の加藤景延らに信雄の了承の上で徳政免除を認めると
圧倒的不利な状況の下での会戦をしており 現に夏に半分兵を帰し一万足らずしかいなかった。(家忠日記・当代記)
そんな圧倒的有利な状況&条件で長久手・蟹江・二重堀・戸木・松ノ木・長久保など各所で苦戦・敗戦を繰り返しまくって
尾張半国すら切り取れなかったのが秀吉
767 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:59:00.68 ID:RnzzBF/Q
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
768 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:59:37.06 ID:RnzzBF/Q
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
北条氏康は過小。
両上杉・古河公方・関東国人衆連合軍8万を大破したし
信長なんかより遥かに戦上手。
信長なんて数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにしようとしたら
一門10人以上ぶち殺される雑魚だし。
31 :名無し曰く、 :2013/03/29(金) 11:23:41.54 ID:MAbRM7QU
数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにして一門10人以上殺される雑魚長よりはマシ
氏康はわずか8000そこそこで80000の大軍大破した。
どうみても氏康>>>>>>>信長
32 :名無し曰く、 :2013/03/29(金) 11:24:31.10 ID:vWSsJYFe
信長が関東に生まれてたら速攻で古河公方や両上杉・今川・武田ら大包囲網らに瞬殺されてたのは間違いない
なにせ史実で武田のこてさき部隊の馬場や秋山数百に数万がいながら蹴散らされ
三方が原では織田軍中核部隊佐久間水野平手滝川ら20000近くの大軍が木っ端微塵w
姉川や滋賀の陣では武田信玄だけではなく勝頼に苦戦しまくった家康に助けられる始末w
769 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 10:59:59.83 ID:RnzzBF/Q
信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ
桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で
たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
甲斐は18万石&例年のように飢饉
信濃は40万石近い上にキツイ城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮
おまけに山之内上杉は上野49万石長尾も越後37万石
あと山之内上杉が本格的に弱体化するのは天文17年以降でそれまでは上野にしっかり地盤を残し氏康にも抗戦している
あと斉藤が60万石とかデタラメもいい所
斉藤は幼君で分裂状態・稲葉山乗っ取り事件に代表されるようめちゃめちゃに弱りきってた上
信長が攻めていくと抗戦もせず降伏するものばかりだったし実高でいえば10数万石くらいだろ
おまけに浅井やら甲賀衆やらが援軍で送られてくるし
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
770 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:06:32.12 ID:jCzMNGaE
効かぬわ
771 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:22:37.84 ID:RnzzBF/Q
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
772 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:23:00.96 ID:RnzzBF/Q
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
氏直は滝川を瞬殺
秀吉は伊勢で滝川相手にゲリラで苦しめられまくり大苦戦
以上をまとめると
氏康>>>氏直>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉(大爆笑)
773 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:23:47.99 ID:RnzzBF/Q
秀吉が統率87なら他の有力大名なんか200か300くらいないとおかしい
何せ雑魚に蹴散らされる事で有名な信雄・氏政・輝元の日本三大凡将に大敗したレベルだし
秀吉が城攻めうまいってどこから出た話なんだろうな
大嘘もいいとこなんだが。
松ノ木・戸木・三木とかめちゃめちゃ苦戦してるし
小田原1200程度に手も足も出なかったレベルなのに
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康なんか天正11年からの特政連発&木曽小笠原真田石川水野の離反とそれによる領国軍事機密露見と天正大地震の影響で
領内めちゃめちゃになったせいで従わざるをえなくなっただけだからなあ
しかもそんな状況で秀吉は母と妹人質にださなきゃならないほどヘタレぶりだったし。
まあ毎度の事だけど
774 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:24:06.23 ID:RnzzBF/Q
北条氏康は過小
信玄謙信の最強武将&両上杉の12万の大軍、今川佐竹里見といった列強の包囲網にあった状態で
版図を大幅に拡張させたから全能力100越えのチート能力が妥当
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、成田、上田、長野
宇都宮、梁田、那須、小山、太田、小田、皆川、大田原、酒井、千葉、由良
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。包囲網が張られた状態で勝ち抜き、実力で関東に覇を唱えた。
信長は、圧倒的国力を持つ織田家を継承し、畿内や美濃は雑魚や分裂勢力しかいないにも関わらず、
浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
775 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:24:47.80 ID:RnzzBF/Q
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
普通に史実の戦績で本多500>>>>>秀吉軍20000(小牧長久手時の後詰妨害の攻防)
織田徳川16000〜17000>>>>>>秀吉軍100000(決戦しかけたら1万人戦死の大敗)
滝川6000〜8000>>>>>>>秀吉軍60000(天正11年の伊勢の攻防、ゲリラ戦で苦しめられまくり7月まで篭城、柴田・信孝の降伏で勝ち目なく降っただけ)
だから滝川破った氏直は秀吉の20倍くらいの戦闘力はあるだろうな
事実小田原合戦で235000対34500の普通なら半月くらいで瞬殺されて終わりそうな兵力比で
一柳・堀尾嫡男・前田重臣が戦死するなど苦戦しまくり忍城1000や小田原1000に手も足もでなかったし
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
秀吉なんて235000も全国からかき集めて小田原1000や忍城韮山城数百にボッコボコに蹴散らされ
前田重臣、一柳、堀尾の嫡男・平岩弟が戦死するなどゴミっぷりを発揮してたし
佐竹宇都宮結城連合と上杉真田依田ら北国勢が北条方兵力の集中した松井田、八王子、鉢方、など要衝の城を落としてくれたから
優勢になっただけだし
氏直が2倍程度の兵力で瞬殺した滝川(6000そこそこ)に5〜6万で挑んでゲリラ戦で苦しめられ蹴散らされてたし
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん
美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり
動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが
その後信玄に負けまくり滅亡寸前
伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり
しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり
火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。
まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
776 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:25:34.81 ID:RnzzBF/Q
秀吉は、織田四天王の中では一番雑魚。
直接交戦での戦績からそれがよくわかる。
滝川にまけ柴田に負け明智にまけ、それを勝った勝ったと揉み隠し
しまいには輝元、氏政、信雄の日本3大凡将に大敗し天下失ったゴミ武将
箕浦合戦や金ヶ崎の退陣で秀吉の奮戦で撤退できたというのは講談
池田勢中心で奮戦したから撤退できたというのが最近の説。
いかに講談や軍記類で秀吉が基地外のように持ち上げられてるかわかる事柄のひとつ。
信長が殿に使ったとしたらよっぽど雑魚だから死んでも構わんと思ってたんだろうね
秀吉は宇喜多・南条・大友・尼子・河野などに蹴散らされまくった雑魚毛利にも大敗した雑魚
毛利が宇喜多や南条に足を取られた隙に居留守泥棒的に鳥取・三木を掠め取ったいいが
備前・美作方面に出兵すると大苦戦
元々中国東部は尼子残党山名荒木別所などのゴタゴタで調略が有効に効きやすい
絶好の相性の場所だからなんとかなっただけ
秀吉なんて運だけで天下取ったようなもんだからな
織田家臣だから当主の能力&恵まれた運や状況で織田家が膨張して
大きく勢力拡張
山名&荒木&尼子残党&毛利の中途半端な介入でぐちゃぐちゃになってた播磨に運よく派遣されて
戦わずして味方が多く集まって信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名負ったから味方が多くあつまっただけ
毛利宇喜多上杉大友佐竹なども味方で対柴田戦でも勝家が雪に閉ざされて動けず佐々も対上杉で動けず
勝豊と勝家が不仲で信雄と信孝が不仲で稲葉が味方で前田や金森不破が戦の途中で兵を引いたから勝てただけ
家康始め諸大名。あんなもん形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じ。
信濃では小笠原、木曽、真田が秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる
圧倒的兵力差があった上に秀吉の敵対勢力の敵を利用してん寝返らせたから屈服できただけ。
上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争いその後も川中島〜安曇・筑摩・小県方面に積極的に出陣し
徳川方勢力と交戦。85年の上田城攻めにも援軍を派遣した。毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。
宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河、三好や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った
木曽、小笠原、真田等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用したから勝てただけ
777 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:25:57.86 ID:RnzzBF/Q
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手
根拠1
遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の
天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが
信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと
恐れている
三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている
明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。
弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。
だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた
根拠2
長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差
の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり
しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功
(ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言)
根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し
勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態
何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで
武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ
一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍
信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
778 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 11:33:24.43 ID:SJgpumwG
>>734だけど、桶狭間は起こってくれました。ただ松平は独立しないまま十年経過して織田包囲網敷かれちゃいました
西日本を制圧したら諦めて今川潰すことにします
浅井も同盟組めなかったし史実に沿わせようとしても結構運が絡むんですね
779 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 12:54:41.36 ID:bRKeWrTH
>>778 浅井の同盟は難しいよね
イベント起こる前に滅亡したり
780 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 13:41:11.54 ID:GxEPFGjY
北条うんちはうんちの塊まで読んだ
781 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 13:45:17.87 ID:cGCzHlMJ
北条一門は全ての能力値をー10したら丁度イイ感じになるな。
782 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:09:02.19 ID:RnzzBF/Q
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる。
783 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:09:52.63 ID:VGME/tAX
信長が関東に生まれてたら速攻で古河公方や両上杉・今川・武田ら大包囲網らに瞬殺されてたのは間違いない
なにせ史実で武田のこてさき部隊の馬場や秋山数百に数万がいながら蹴散らされ
三方が原では織田軍中核部隊佐久間水野平手滝川ら20000近くの大軍が木っ端微塵w
姉川や滋賀の陣では武田信玄だけではなく勝頼に苦戦しまくった家康に助けられる始末w
784 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:09:59.85 ID:GxEPFGjY
【悲報】北条氏直公、豊臣秀吉に小田原城を包囲され脱糞
785 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:10:30.68 ID:RnzzBF/Q
信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ
桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で
たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
甲斐は18万石&例年のように飢饉
信濃は40万石近い上にキツイ城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮
おまけに山之内上杉は上野49万石長尾も越後37万石
あと山之内上杉が本格的に弱体化するのは天文17年以降でそれまでは上野にしっかり地盤を残し氏康にも抗戦している
あと斉藤が60万石とかデタラメもいい所
斉藤は幼君で分裂状態・稲葉山乗っ取り事件に代表されるようめちゃめちゃに弱りきってた上
信長が攻めていくと抗戦もせず降伏するものばかりだったし実高でいえば10数万石くらいだろ
おまけに浅井やら甲賀衆やらが援軍で送られてくるし
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
×武田が実力で信長に滅ぼされた
○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒
こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる
あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな
信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
786 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:13:07.30 ID:VGME/tAX
数万の大軍で餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ちにして一門10人以上殺される雑魚長よりはマシ
氏康はわずか8000そこそこで80000の大軍大破した。
どうみても氏康>>>>>>>信長
787 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:13:40.64 ID:RnzzBF/Q
信長が関東に生まれてたら速攻で古河公方や両上杉・今川・武田ら大包囲網らに瞬殺されてたのは間違いない
なにせ史実で武田のこてさき部隊の馬場や秋山数百に数万がいながら蹴散らされ
三方が原では織田軍中核部隊佐久間水野平手滝川ら20000近くの大軍が木っ端微塵w
姉川や滋賀の陣では武田信玄だけではなく勝頼に苦戦しまくった家康に助けられる始末w
788 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 14:24:51.80 ID:NSfFHzM5
ちょwwwりっちゃんの鬼謀マジおののけえええええええええええwwww
元就涙目wwwww
789 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 15:28:31.15 ID:cGCzHlMJ
百地三太夫をももちみたおって読んでた俺って一体・・・
790 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 16:25:42.26 ID:wuNvapyM
名前の横か下に読み方書いてほしいよね・・w
たまに名前調べると自己流の読み方で覚えてる事に気がついて直すけど
時間が経つとまた自己流の読みに・・・
791 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 16:43:37.43 ID:lh2ce8A5
ダサいだろうに
一覧からルビ見れた気がするからそtっちで我慢しなさい
792 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 16:55:38.57 ID:1Hlty8LT
>>742 現実でも薩摩の金山埋蔵量は
薩摩以外の日本中の金山の埋蔵量より多いらしいぞ
793 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 16:56:06.06 ID:Wl+o+wox
河野さんには最初から、兵10万鉄砲10万与えて便宜を図ってる
794 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 17:40:35.00 ID:c8xmLVET
何かに執着してるあほは何がしたいの?
他でやれよ
795 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 17:44:27.88 ID:4icLogsU
>>793 河野さんちに赤備えとか竜撃持ちの登録武将つくっても毛利、長宗我部の養分にしかならねえ・・・
796 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 18:02:34.97 ID:RXRpbQjd
有るだけで戦況を覆す戦法なんて車懸と治療くらいじゃないかね
797 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 18:04:11.42 ID:rwtGjOb5
>>北条厨
殺せば殺しただけ国力下がる上に相手は死にもの狂いくる一揆と、最終的には落とし所決めて講和前提で戦う国対国の戦争とを同じ扱いにすんの?
798 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 19:15:26.33 ID:Mb2oUxIk
天道スレの荒らしについての考察
@だが…歴史板、歴ゲ板と戦国時代について語るスレで荒らし行為を繰り返してはスレ住人達の反感を買い、
毎回論破される度に主戦場のランクを下げた結果、現在は天道スレにまで落ちぶれる事となる。
織田家を貶める為に嘘で固めたコピペレスを連投し、毎回、数分差で2IDを使い分け自演を行う。
現在、愛知県に在住の無職中年。
Aだが(もどき)…様々な板でだがと口論するうちに、だが憎しの感情が高まりすぎてだがの評判を落とす為、
だがとそっくりな荒らし行為を真似てだががスレ住人の反感を買うように工作活動に励む。
(もどき)は複数居るわけではなく、おそらく一人だけであると推察されている。
今現在は天道スレには未出現だが、だがとセットの存在の為スレデビューも近いとされる。
B北条過大厨…北条一族の能力について毎回IDを変えて短文レスで荒らし行為を行う。主に朝方から夜までの
時間帯を使って、執拗に北条一族の能力を下げるべきと多くの意見があるように見せかける様、
姑息な手段で工作に励むが、普通に攻略についてのレスや北条以外のレス等をする事も多い。
ちなみに毎回、テンプレが張られた後に偽テンプレを張る荒らし行為に情熱を注いでいるので
スレ終盤は次スレ建てて〜とリクエストレスをしながらスレに張り付いて様子を窺っている。
C舟湧き…「天道PKに期待するスレ」で虐められた事を切っ掛けに荒らし化したピュアボーイな荒らし。
舟が湧く、領地取られて馬鹿になる、大名自ら道路工事等特定のワードに対して異常に執着する為
独特な芸風が評判となり一時は受け入れられかけた時期もあったが統合失調症的なポエム感満載の
レスも最早マンネリ気味で、現在はスレ住人全体からの無視の為か情緒不安定な攻撃的芸風へ変貌。
コーエーの方向性に文句が多いが天道・革新しかプレイ経験が無い為、意見は浅く低レベルである。
通常のレスをした日にはIDを変えられない為に荒らし行為を控える事もある静岡県在住のネトウヨ。
基本的にはだがと(もどき)は無職の為、神出鬼没で現れる時間帯は問わない。
スレを使った会話のキャッチボールは不成立な為、対策としては無視が一番である。
新作のスレや過大過少スレが復活した場合はそちらに移るものと推測される。
舟湧きはマイペースで昼過ぎと夜に定期的にレス行為。唯我独尊の孤高の荒らしとして存在。
北条過大厨は夜間〜深夜帯以外は不定期に出没。特に他の荒らしが出現した時はすぐさま荒らしレスを自分も続ける事で
荒らし行為の責任を他の荒らしキャラになすりつけようとする姑息な手段を得意とする。
自分がスレを荒らす事には罪悪感は感じないが、最近はスレ初期にだががスレを荒らすのが気に入らないようで
だがのコピペ荒らしに異様に嫌悪感を示すレス行動がお決まりのパターンとして観察されている。
799 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 19:55:40.96 ID:8u+38YWc
北条厨、見苦しすぎ
800 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:01:13.31 ID:qT+u5OpZ
今久々にシナリオTの織田プレイしてるけど北条弱すぎ。
北条同盟してやらなかったら今頃滅んでるわ。
ねぇなんで破城鎚とか櫓とか兵器系の防御力が高いんだよ
801 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:01:58.95 ID:lh2ce8A5
>>798 だがにしては全く新ネタも無いしいつも同じコピペしかしてないしここに沸くのこそだがもどきでねーの
まあ話題にあげることこそ思うつぼなんだけども
802 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:04:45.35 ID:SJgpumwG
軍団のAIひどいなあ
兵力10万の岡崎城から敵1万2千の引馬城に攻めるのに支城を作るとかわけわからん
こんなにアホなら軍団に有力武将は与えられんな
803 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:12:48.84 ID:qT+u5OpZ
804 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:28:19.96 ID:4icLogsU
山口で九州勢力と対陣してる時に支城建てる→支城を攻略されて兵力吸い取られる
とかやっててワロタ。なんであんな好条件なとこに支城たてるんだよ
805 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:31:31.68 ID:dNQvq7LL
そこに空地があるからさ
806 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 20:34:51.91 ID:RoO6AE4i
敵が最前線で兵6万輸送してたから騎馬隊でつついて傷兵ゲット
護衛なしで助けにもこないとか上級なのに…
807 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 21:42:14.27 ID:SJgpumwG
>>803 その開発ですらんんん?ってなることが多いけどね
だからといってとても自分でやる気にはならないけど
808 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:02:31.78 ID:zRYzLiFA
開発委任してると特定の文化施設をアホみたいに建てまくる奴がいるからな
809 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:12:23.42 ID:4icLogsU
匠町に道場作るのだけは勘弁だわ
810 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:15:15.34 ID:S3GqFJZ2
しかし後半のマンネリ感はなんとかならないのか
COMが最前線の固い城に20万で籠ってるの見るとウンザリする
811 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:22:04.17 ID:NQ7ajG64
え?匠町は
道場×3 鍛治場×3 商館×2 しか建ててないけど…地域特色皆無(笑)
812 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:25:17.72 ID:JAQk27N1
内政無し縛りプレイはどうか
813 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:43:48.54 ID:2d9oDGhf
汚前等はインチキしないとゲームもできない無能。
一人で合戦できねー、インチキゲームは滅びろ!
金払えよ、インチキやってるんじゃねーよ。ばーか
814 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 22:57:18.69 ID:qT+u5OpZ
>>813 まずインチキの定義から勉強しなおしたら?
815 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:03:06.14 ID:NQ7ajG64
>>812 石田「殿、それは国を滅ぼしまする。」
長束「え…」
増田「それはあんまりです」
前田「寺に戻りまする」
浅野「幸長にまーかせたっと」
816 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:20:56.01 ID:7/wS3wHG
いいからAI編集に支城無しと包囲無し追加しろや
あと優良武将を工作隊にすんなや
817 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:30:42.72 ID:4icLogsU
>>811 教会たてて城塞設置するのも後半戦では楽しいから、わたくしは
商館×2 鍛冶場×2 忍×2 教会×2ですかね
後背地なら忍びの里減らして教会か商館たてる
818 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:37:08.27 ID:g4+hUDvE
おれ忍びの里は3つ立ててる
819 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:51:20.69 ID:Kua4+19/
状況次第だな
忍びは鉄板だけど
兵糧やばくて夏ならば水田立てるとか
鍛冶場は一個あれば十分なきがする
820 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:52:01.13 ID:V4qK4/r9
北条の過剰評価がなおるまで断固戦おう
821 :
名無し曰く、:2013/04/14(日) 23:57:06.89 ID:8bj7vkEw
4〜5の集中生産国の中央の国の匠の町に鍛冶場8個にして
状況に応じて北側や南側に匠(鍛冶場)を移して輸送を楽にしてる
(同様に中央の農村に牧場8個も作ってる)
・・はずなんだが手間を考えると面倒だったりするw
822 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 00:31:45.75 ID:h+TIY4RE
Wikiの勧告の仕組みわかりにくいんだけどどう見たらいいの?
823 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 03:15:11.54 ID:+UaxI+U/
PS3のAI設定難しい、弄りすぎると逆に弱くなったわ
wikiに序盤から余裕あれば上級建てる方針強いって書いてるがあれ大嘘
漁戸建てれないとこだと水田しかないから兵糧切れおこす。
よく考えたら大勢力でも序盤は上級施設建てない方が技術開発に金回せて強いに決まってるじゃん…
低耐久攻撃優先とかも大勢力だとハイエナして強いが中規模だと変な事になって逆に伸びなくなる
824 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 03:55:22.70 ID:SpBdmfit
自分でやると収入のタイミングに合わせて建つように計算した上でやるから、上位施設のみを建てるやり方でもOKだけど、
CPUはそこまで頭がまわらんから、細かい点についてはしょうがないな
一色や里見みたいなおバカ揃いの大名だと上位施設優先にしちまうと確実に弱体化するね
825 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 08:35:59.92 ID:eobqW5ge
忠誠100の武将が、不満で加増求めてるんだけど、放っておいても大丈夫?
826 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 08:52:36.04 ID:pVORrNld
827 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 09:50:41.70 ID:+mUOIj92
psvitaだけど、辻説法修得したのにプレイレコードに反映されない。トロフィー取れなそう。これバグ?
828 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 11:19:40.70 ID:Kp1UtsZq
今川家に目覚めたwwwwww
雑魚拾いまくって
攻城櫓の超大群www
3段織田のオールスター大群を、雑魚武将寄せ集め攻城櫓超大群
で粉砕したったwwww雑魚市にまくりわろす
829 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 11:39:24.67 ID:FuKx1x8F
寿命延長って等級によって効果違ったりする?
830 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 12:14:17.81 ID:2mnABIC5
効果は一緒
違うのは忠誠度の上昇率
831 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 12:46:30.89 ID:FuKx1x8F
832 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 13:16:33.76 ID:7nDT578s
慶長の戸沢、エースが一人いるからうまい奴は楽勝なんだろうが
活路が見いだせん
833 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 13:26:40.11 ID:SpBdmfit
834 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 15:25:00.29 ID:RWRbVJJu
部隊で敵軍勢を撃破しても、たまに傷兵吸収できないことがあるんだが気のせい?
835 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 15:44:35.95 ID:UyD8bX1V
軍勢の内3部隊壊滅させても残りの2部隊が傷兵を連れて帰る感じじゃない?分かんないけど
836 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 16:14:11.45 ID:+UaxI+U/
革新だと寿命延長等級で長さ変わらんかった?
もう覚えてないから曖昧だが、確か死にそうな奴から低い等級奪って高い等級の寿命延長やったら5年ぐらいゴホゴホ言わなかった気がする
837 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 16:39:28.13 ID:a1w40bR9
>>832 試しにやってみた
前田を二度撃退(全滅させる)したらそのまま勢いで越中の村落まで奪って村落の南東に蓮沼城を建てる。
建ったら蓮沼を中心に町並み奪いつつ七尾城南西の武家町も狙う。
それで安定した
金に余裕があるはずだから馬は頻繁に調達するといいね
838 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 16:50:37.82 ID:7nDT578s
>>837 なるほど前田狙うとは全く逆の発想だった
ちょっとやってみるわ、ありがとう
839 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 17:05:15.14 ID:+UaxI+U/
このゲームのスタッフっていかに歴史好きで作ってるんじゃないとわかるなぁ
立花山城の名前で立花拠点と間違えるとか藤堂さんのギリワンとか
政宗も東北勢なのに統率高すぎるだろ
何であんな統率高いの?
大阪の陣で躊躇無く味方ぶち殺した統率力の高さか?
840 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 18:53:22.97 ID:h+TIY4RE
>>839 そうだな。キャラゲー化してるのかもな。
史実に忠実なモードとかあるべきだね。
藤堂は自分で七度変えなきゃっていってるやん。
大砲弱すぎだよね。
大砲が弱いのを改善策として防御を驚異のTにすればいいんじゃ?
841 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 19:04:03.59 ID:d2QyTOC1
>>833 デモプレイが駄目であって編集はオッケーじゃなかったっけ?
842 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 19:54:40.71 ID:koZWMuvW
大筒は技術やら家宝で西洋の大砲やら兵器使えるようになれば面白いのにとは思ったな
ファルコネットやらセーカーやら
843 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 20:47:41.32 ID:5ulV9llS
鉄砲騎馬隊って第一次大戦みたいなオーバースペックだよね
844 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 20:47:46.13 ID:o9pzDzzO
大砲ってまだ使った事無いんだけど兵器破壊確率って体感的にどんな感じ?
攻城櫓と破城鎚だとどちらが破壊しやすいとかって特徴とかあるのかな
845 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 21:24:38.83 ID:fPb7Ko+s
直虎ちゃんは騎馬は得意じゃないのか・・・
しかも鼓舞って使えない(´・ω・`)
846 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 21:51:50.21 ID:+mUOIj92
>>833 レスありがとう。編集使ってません。
バグに当たったくさいな。ちなみに1575本願寺です。
もう一度別シナリオでやってみます。
847 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 23:33:51.25 ID:h+TIY4RE
登録武将の顔追加ってどうするの?
848 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 23:37:20.21 ID:7VIBGntW
849 :
名無し曰く、:2013/04/15(月) 23:59:53.97 ID:h+TIY4RE
>>848 史実武将の変更とかじゃなくて登録武将の登録枠に追加(´;ω;`)
850 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 00:06:33.02 ID:BGzmFAr+
いやだから…
851 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 00:14:09.40 ID:BGzmFAr+
顔変更エディタって名前だからしょうがねえか…
852 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 01:58:25.61 ID:MgEL8K5A
>>839 政宗は、若い頃は一度東北の悪魔になったからw
まあ、それでも高すぎだと思うが、有名人ということで、ええんでないかね。
853 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 07:44:14.70 ID:pGKTDZrA
今Wikiみたけど伊達政宗って結構負けてるんだね
854 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 07:44:38.85 ID:3F4NRVae
完全に世間のイメージなだけだろ
855 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 08:30:40.45 ID:0UEGt/E/
過大過小でーと思ったが流石に政宗は講談補正です
856 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 08:48:46.44 ID:C8szvDlw
自分で編集すればいんじゃね?
857 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 08:56:38.48 ID:S8SUtVC/
政宗も全能力をー10したら丁度良い感じだな。
858 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 09:47:24.02 ID:n/OraHvk
まー北条蛆共の過剰評価の前にはすべてはかすみますけどね
859 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 10:47:48.33 ID:F/fCk1l4
せがわまさきとコラボしようぜ!
860 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 10:53:29.22 ID:jqxI82t5
政宗は家光相手に自分の戦歴を面白おかしく語った人だからね
かなりのDQNだったのは誰もが知る所だし、よほど話が楽しかったのか家光も随分気に入ってたらしいな
料理研究が趣味だったり、西洋文化に深い関心を抱いたりと、かなり個性的な人物だったからかもしれんが
個人的には政宗の一番凄い所は戦術とか戦略とかじゃなくて、恐ろしく弁が立つ所だと思う
屁理屈を言わせたら間違いなく戦国一だぞw
861 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 11:02:03.75 ID:UoK0CT+L
>>859 山田風太郎+せがわまさきの新作「魔界転生・十」面白いな
862 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 11:53:14.75 ID:V3ot4x9H
>>860 考えてみれば秀吉にも家康にも最初から恭順してたはずの最上家が終始不遇で
60過ぎるまで秀吉にも家康にも反発して終始にらまれてた伊達家が大大名ってすげぇよな。
863 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:11:25.84 ID:3F4NRVae
別に不運ではあったが不遇ではない
864 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:13:12.69 ID:yhNxm52p
武将の能力変えまくってると魅力・教養だけでも欲しかったとつくづく思う
実質4つの数値とほとんど役に立たない戦法じゃあなぁ…
865 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:27:25.25 ID:cOWzgQfO
捕虜にしたとき、処断しなくても家宝だけぶんどれるようにしてほしいわ
866 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:31:32.46 ID:4HCfK2pw
正面衝突時の破壊力
火縄&槍(重装歩兵)>>騎馬弓>火縄&槍(軽装歩兵)>>騎馬>>弓>槍
騎馬弓は逃げれるし、火縄黒色火薬は連打がきかず、見通しのいい平地であれば
騎馬弓のほうが優勢かも。騎馬鉄砲はダメぽ。近づかないと当たらないので、近
づいて、打つふりだけして逃げ出す。連射がきかないので騎馬弓に確実に負ける。
867 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:39:34.07 ID:9yg7CWD4
それは天道の話なのか…?
868 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:42:08.71 ID:MAnmmuys
次回作では魅力と教養欲しいよなぁ
あと三国志12の商才とか弁舌とかみたいなアビリティ
869 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:53:00.90 ID:I+rhLdXF
ああ、それは欲しいな
870 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:54:10.25 ID:9yg7CWD4
簡略化するのもいいけど
やっぱ技術や文化に作用するアビリティも欲しかったよな
必要日数10%減的な
871 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 14:52:00.84 ID:jqxI82t5
三國志11の特技はそのへん上手く表現できてたんだよな
肝心のゲーム自体は微妙だったが
872 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 15:51:12.50 ID:Tnmxcc6u
外交交渉受ける時にも能力による判定があると面白そうかも
無能な君主だと言いくるめられてプレイヤーの意向どおりにいかないとか
873 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 16:52:39.09 ID:doi56trd
定期的に謀反下克上叛乱おこすようにしたらいいと思う。夢が膨らむ。後半になったら数万単位の兵力で裏切りまくっていいよ
874 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 17:03:46.58 ID:F/fCk1l4
肥えはそういうイベントへったくそだから包囲網みたいに機械的に淡々と処理させるだけになりそうだから微妙な気がする
875 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 17:32:09.17 ID:Qs1XMHVR
織田でやってたら大友・毛利・山名()で連合組みやがった
九州半分と中国占めてるとかウザすぎる…
876 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 18:00:33.55 ID:9yg7CWD4
1stプレイの時、織田信秀家で今川武田長尾上杉の大連合来た時は一体何が起きたのかと
関東甲信越と東北の南半分全部敵になっちまった…
そして連合軍がまず最初に攻め込んだのは北の南部
一体何が起きたのかと…なんなんだおまえらは
877 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 18:24:41.50 ID:+YXp6M2T
包囲はいいけど連合は嫌だな・・
大勢力になるのは別にいいけど
謙信が南部に連合持ちかけて南部家に変わったの見て萎えた
878 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 18:29:26.96 ID:pGKTDZrA
破城鎚と鉄砲の組み合わせって最強だな。
たいした武将じゃない軍なのに四万溶かせた。
879 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 19:55:58.73 ID:iyw8H1Cu
いやいや足軽最強だろう
破城鎚なんてお荷物以外の何物でもない
880 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:18:31.63 ID:pGKTDZrA
>>879 足軽防御低いやん。
特に初期とか。
これで武田とか謙信とか無理
881 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:21:46.13 ID:0UEGt/E/
足軽は技術入れるのが大前提、比べて槌は無技術でもある程度は堅いけど遅いのが難点
後半は足軽のが優秀になるけども一長一短だかあ最強議論は意味が無い
882 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:23:08.00 ID:C8szvDlw
防御は足軽20で破城鎚30だけど
対兵じゃ攻撃力しょぼすぎだし、作る手間とか機動力考えれば足軽でいんじゃね
野戦なら
883 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:28:54.27 ID:UoK0CT+L
敵の拠点に辿り着くまでにどれぐらいの数の破壊すべき軍事施設があるのかという点と
その軍事施設がどれぐらい強化されているかという点を考慮すると
破城鎚が有効な時もあれば足軽が有効な時もあるし状況によってそれぞれじゃない
884 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:42:29.39 ID:4xuvFwCA
織田プレイで京を手に入れたら毛利・松永・あと1個が連合組んで毛利が盟主に!
→松永が速攻で引き抜けて腹抱えて笑った。
やっぱ誰かの下に付くなんて無理だったんだな・・・
885 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 20:45:42.44 ID:pGKTDZrA
886 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 21:30:15.69 ID:iyw8H1Cu
>>885 それじゃ、強いのは破城鎚ではなく鉄砲ではw
887 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 21:33:00.00 ID:doi56trd
敵城前の、城から弓鉄砲の射程範囲に八幡宮やらがたってる時で、兵数ゴリ押しが無理なら槌部隊も連れてく
888 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 21:48:12.40 ID:pGKTDZrA
>>886 破城鎚と鉄砲の組み合わせって最強だな。
って俺は言ったよ
足軽だと溶けるが鎚だと少しはマシ
889 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 21:58:46.10 ID:F/fCk1l4
壁は高統率馬にやらせてるな
壁と言うよりは鉄砲と馬で即溶かす
やられる前にやる派だ
890 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:02:07.35 ID:I54MiaB0
八幡宮を有能な盾代わりに使われてるけど肥からしたらそれは違うって感じかもな
まあCPUが積極的にそういう運用してきてるがw
891 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:18:12.42 ID:pGKTDZrA
>>889 馬の消耗やせっかくの機動が生かせないのが…
892 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:26:51.12 ID:F/fCk1l4
馬の消耗なんて中盤以降気にならんし
機動力ある分先行して町占拠して士気低下防げるしかく乱もできる
893 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:31:44.07 ID:B401H74/
自城が攻められてるのにほっといて同盟国の応援に向かうAIって・・・
バカだけどかっこいいと思ってしまったw
894 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:31:46.79 ID:ijaLo3r1
大連合組んでリストラされる元大名の毛利輝元ェ・・・
しかも敵だったうちに仕官してくるとか・・・
895 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:53:23.30 ID:Qs1XMHVR
信長が隠居した瞬間勧告に応じる坊主どもw
896 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 22:54:40.48 ID:iyw8H1Cu
ぶっちゃけ何と組んでも強いな。鉄砲
897 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:34:24.55 ID:9yg7CWD4
破城槌は敵城まで持っていくのがマジでだるいけど
鉄砲と脚の速さ同じだし
敵城まで辿り着けば面白い速さで城壁壊せるからな
鉄砲隊の火力は充分に有るけど足軽が弱い大名ならむしろオススメだろ
898 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:38:45.40 ID:pGKTDZrA
899 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:47:04.05 ID:42HCP36Y
槌作るぐらいなら櫓つくって砦工作隊+足軽+鉄砲+櫓で行くわ
900 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:49:06.52 ID:ApBpxQnx
おれっち破城槌+鉄砲隊+大筒がベスト構成だった
901 :
名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:57:41.44 ID:iyw8H1Cu
破城槌の利点は破壊と防御
だがその二つとも活躍できるのは序盤だけ
特に中盤以後対城の手段が増え、破城槌の存在意義は完全に消えた
902 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 00:15:36.49 ID:67JslQLE
高威力戦法持ちと足軽適正Sが4人いれば柔らかい城だと戦法一撃で三千くらい削るからなあ
903 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 00:37:55.36 ID:Av9Nlq56
攻城戦法「燕飛」
904 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 01:15:02.47 ID:+enHituc
攻城専用一族柳生のお陰で近所の穴太衆の陰が更に薄くなる
905 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 01:15:21.85 ID:pV4smxlW
剣聖様の一撃で城門が吹っ飛ぶから
憲政君で始めると楽勝なんだよな
906 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 02:28:46.46 ID:Mqilggk2
弱小大名で始めて、斡旋で誰が来るかな♪っていつも楽しみにしてる
907 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 02:29:05.75 ID:RLsw6tUy
燕飛>>>>>>>>>>>>>>赤備(笑)
神槍>>>>>>>>>>>>>>影突(笑)
騎馬なんか魚鱗でOKOK
908 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 02:36:43.52 ID:RLsw6tUy
>>880 68年徳川なら3年以内に高遠取れる!
70年75年徳川なら駿府→館→高遠 1年以内に取れる
82年なら指揮を回復させず連戦で北条との同盟切れるまでに武田&真田取れて上杉と背後同盟できる
その後兵装を騎馬に変えて一瞬で関東制圧東北制圧w織田と切れるころには東ゲッツ。
909 :
839:2013/04/17(水) 04:57:23.57 ID:Yt0a6Yv3
燕飛って剣聖1人で繰り出してんだよな?
確かコーエーは表示されてるのは兵数ではなく戦闘力とか舐めた事言ってたから武将は兵引き連れての戦闘力(兵数)で剣豪系は1人であの戦闘力(兵数)って事か?w
1人で城門吹き飛ばすとかどうなってんのや…門…いや城なんてなかった
910 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 05:18:34.74 ID:XTbxCCtV
そこら辺は、歴史ゲーム作ってる癖に歴史が苦手な人が決めた仕様で、
スタッフ的には「 演出 」と言い張るしかないんだよなぁ
時代劇に特撮の演出持ち出して、何がしたいんだろうね?って話なんだけど、
作った本人にしたら、画期的だと思い込んでるから、笑い話にもなってないんだけどね
911 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 08:23:23.17 ID:STt4+rr5
元気玉みたいに皆が気を分けてくれるんだろ
912 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 08:24:24.34 ID:/uCYaYua
土屋昌恒の片手千人切りみたいなことしてるんじゃね?
913 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 08:35:51.62 ID:FWuK1E96
城がもっと硬くないと攻城兵器が生きないな
914 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 08:41:47.64 ID:nrTkn9Hg
攻城兵器(櫓除く)は戦法無所持でも一定適性あれば特殊戦法が使えて石垣割れるぐらいの性能は欲しかったな
もしくは攻城兵器以外はもう少し割りにくくするとか
穴太衆?え?なにきこえない
915 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 09:00:39.75 ID:/uCYaYua
穴太衆は移動要塞
916 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 09:12:46.56 ID:OATcRW2V
AIの改築マニア、勝手に包囲しまくる糞仕様を
なんとか回避させてるだけの存在だな・・・>大筒と破城槌
クリア確定でデモプレイにするときは二期作と大筒は必須
917 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 10:59:32.35 ID:cUYYzJCE
諸勢力に足止めは要らんよなぁ。ガンガン止められてお金が無駄になることが大石
918 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 11:02:04.13 ID:bhRIYnJD
徳川みたいな恵まれてる所で足軽のが強いとか言われてもな
919 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 11:14:05.64 ID:UhhxFSC6
まあ攻城兵器以外の城へのダメージ7割カットくらいが妥当っぽいな
篭城強くなりすぎるから他にもどこか梃入れしないとまずそうだがw
920 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 12:16:08.57 ID:Yt0a6Yv3
二の丸ありの城のダサさは異常だよな
COM二の丸大好きだからほっとくと全部ダサい城になってて萎える
自国近くの勢力と大勢力以外改築なしにしてるわ
しかも大勢力伸びやすくなるから一石二鳥
921 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 13:49:17.36 ID:a2Pvgt6o
山城は二の丸あったほうがよく見えるがな
平城だとデカい割に上にほとんど乗ってなくて微妙なんだよね
922 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 15:38:18.05 ID:WaGs7Imz
城のグラフィックは革新の方が好きだな
923 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 20:27:31.71 ID:RGywKrnu
改築は城を攻めさせて挟み撃ちするときにこそ真価を発揮するのにCPUはそれを狙わないからな
というか軍団は敵CPUと同じAIでいいのに明らかにやり方が違うのは敵勢力の時にチートしてるからとしか思えないのだが
924 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 21:54:06.57 ID:a/WkqjT2
土佐中村の一条氏でプレイ中。
朝廷が「そなたもハクをつけるために官位がほしいだろう」と言ってくるが
一条兼定は最初から従三位左近衛少将なのだから、いまさら官位はいらないだろうと思うんだが。
925 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 22:05:54.48 ID:j+ZjKERe
一条に居る麻呂が怖すぎる。有能だけど
926 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 22:18:13.65 ID:a/WkqjT2
次回作は「水軍」とか「黒鍬衆」の出番を増やしてほしい。
927 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 22:30:26.44 ID:Mqilggk2
やっぱ港は増やしてほしいよね
天草から島原にとか戦仕掛けたかった・・・
EDでは戦起こってるのに
928 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 22:31:37.03 ID:pNVOoGpB
佐渡とか淡路島とか対馬とかにも城が欲しい
929 :
名無し曰く、:2013/04/17(水) 23:51:06.35 ID:+18wH3Ca
今日は珍しくちゃんとsageて煽り荒らし文じゃなくて普通のレスしてるwキモッw
930 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 05:52:40.03 ID:hoLNn1nC
史実でも安房里見は水軍使って北条をかく乱しているからね。
結果的に北条よりも長生きした。
931 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 08:09:18.90 ID:HIiiX9LP
>>916 委任したAIの大筒部隊が敵城を包囲しているのをみて唖然とした
932 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 09:38:10.38 ID:CD1gWQxH
城防衛で負けるのは・・・味方の裏切り
調略や脅しにかかって門を開けちゃう・・・
実装プリーズ肥
933 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 14:47:59.36 ID:z3yqDxQ4
信長の野望はPSPのやつから入ってVITA版が2作目なんだけど
難易度というか作りが全然違うな。初級なのに全然上手くいかない
PSPのやつがテンポよく進んだから同じ感覚でやったら面食らった
説明書もないしゲーム中の文字も小さくて携帯機向けとは思わんけど
面白い。ファイアーエムブレムとかよりも本格的なSRPGって感じ
934 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 14:58:00.30 ID:z3yqDxQ4
あ、RPGではないのか
935 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 14:59:58.55 ID:k/nqn4OV
次の大河ドラマは黒田官兵衛だっけ?次出る時は顔グラ変わるかね
大河ドラマ補正なくても十分強いから能力値は変わらないか
936 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 15:13:13.67 ID:TKfa+Ra7
野心のない善人みたいな扱いになるのかな、最近の犬HKの傾向だと
937 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 15:29:15.73 ID:QX2sDuTH
異星人みたいな見た目からイケメンに変身します
938 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 16:09:27.47 ID:N6hZNWFl
キャラ中心だし、討死した武将は絶対に復活しないし、ある意味FEに近いかもな。
このシステムでSRPG作ったら結構面白そう。
939 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 17:15:59.76 ID:HIiiX9LP
>>936 隠居後は福岡の庶民と接して人気があったそうな
940 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 17:26:17.79 ID:tKaM0D6Q
天道の黒官はもう人間にみえねえし酷すぎ
でも大河で演じるのがジャニーズらしいし次のノブヤボで爽やかイケメソになってたら流石に吹く
941 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 18:05:44.77 ID:V+lmlazk
>>924 北条家で風魔小太郎で風魔衆に依頼するようなもんかw
942 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 18:16:56.28 ID:G8qA+jwv
>>839 なんで東北に統率が高い武将がいちゃいけないんだよw
まるで低いのが当然みたいな酷い言い方だよな〜
一番弱い地域だったわけではないんだし問題ないっしょ
943 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 18:44:55.48 ID:V+lmlazk
あの時代は何処だって食うか食われるかの乱世だったんだから
豊臣に屈した大名でも名将、猛将、能臣がいたのに
徳川幕府時代まで生き残った武家の人達が弱い(低能な)わけない
944 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 20:02:51.57 ID:DPLjTOYl
黒田如水という武将をしらずにプレイしていた頃
グラを見て「うわっ何こいつ怖っキモッ」と不本意にも思った
俺の感性は間違ってなかったようだ
945 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 20:04:51.78 ID:2TCWs0I9
淡路島がただの岩礁で港すらないんだが、地元の人は怒っていないのか?
946 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 20:25:16.42 ID:dmsEjajf
とりあえず鉄甲船の出番を増やそう
947 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 20:30:03.91 ID:LXzbPgRs
ちなみに毎回、テンプレが張られた後に偽テンプレを張る荒らし行為に情熱を注いでいるので
スレ終盤は次スレ建てて〜とリクエストレスをしながらスレに張り付いて様子を窺っている。
948 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 22:14:00.50 ID:dmsEjajf
シナリオT北条の注意点は?
949 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 22:28:34.70 ID:nw/M9skz
950 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 23:28:01.99 ID:idNgAdr6
951 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 23:57:30.82 ID:BDilwMIR
群雄集結で前田としますってどこにいるっけ?
なんか見たことない気がする
952 :
名無し曰く、:2013/04/18(木) 23:59:29.36 ID:N6hZNWFl
在野だと思うけど、デフォでどこに居たかは覚えてないなあ
953 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 00:03:09.84 ID:NX+1IjAp
織田柴田あたりか、伊勢じゃなかったっけ?なんか伊勢にいたような希ガス
954 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 00:05:04.08 ID:MbR7TWCC
尾張だな、よく家宝奪って親父に上げてたからよく覚えてる
955 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 00:05:19.36 ID:FE5a+KGK
尾張の在野にいるよ
956 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 01:26:05.01 ID:DVil/VTP
延々と微妙な能力の武将が発掘されてうんざりしてきた頃に見つかるよ
957 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 01:28:37.51 ID:oTkbHuF0
淡路に城あったら引きこもりプレイ最高だったなw
それより長宗我部さんが不遇すぎる件
前回は国人と海賊にふるぼっこだったのに今回も相変わらず不遇っぷり
天道COMは海渡る際に援軍以外は間接で攻める仕様だから未強化生弓の上に肝心のメインウエポンの足軽研究せず畑とか開発してる始末
周りも間接得意な国ばかり
一体長宗我部さんが何をしたっていうんだ!スタッフは四国に恨みあるに違いない
958 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 01:51:37.24 ID:m/HTWIuF
革新じゃ一領具足は足軽技術だったけど天道だと特農だからな
そっち優先になっちゃう、AIいじらないと
959 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 02:59:42.72 ID:m5Ik+qYP
援軍以外はってどういうこと?
960 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 06:10:32.18 ID:WBy+TRCm
長宗我部はもともとその程度の力だろ
961 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 07:33:28.71 ID:Ta6VMJpM
>>960 そうなんだが、信長の野望・全国版では
「信長より長宗我部のほうが全国統一しやすい」
というので人気者となった「過去の栄光」があるからなあ。
962 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 07:45:39.77 ID:lkTV3iyd
長曾我部はいつも兵糧に苦労するイメージ
963 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 11:31:20.37 ID:99CaBkuH
信玄率いる武田騎馬隊強いな
倍の兵力で鉄砲隊と足軽隊で挟み撃ちにしたのに
足軽隊の方は壊滅寸前まで追い詰められたw
964 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 12:35:52.24 ID:hd73Z9F+
そもそも信玄でなくても騎馬は防御面以外は強いし
技術研究進めれば足軽、弓、騎馬と3兵種の戦法半減
それでなくても攻撃速度最速だから闘志溜まるのも早い。
965 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 12:39:09.36 ID:ClO6BQGk
初プレイで徳川やって三方ヶ原再現しそうになったのはいい思い出
966 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 13:02:15.79 ID:umlLklUw
S1蠣崎、S1織田と2回統一して慣れて来た頃にS2織田家でプレイして
徳川から「武田がせめてきたよーたすけてよー」の要請を受けて三河に出陣
もう攻城戦に入ってる信玄騎馬隊を後ろから二軍の足軽と鉄砲で削ってたら
転進してきてほどなく山県の赤備で足軽は壊滅、鉄砲もちょっと削られてひやひやした思い出が
(トドメは城から出てきた家康が取って負傷兵ゲットして大躍進した、うちの足軽も何割か多分…)
あれから謙信玄と同程度の統率になりうる信長に対しては常に一軍を当てるように心がけてる
あいつらはおかしい
>>964 と言っても謙信玄以外の騎馬なんか技術フルでも微妙としか思えんけど…
967 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 13:20:00.49 ID:hd73Z9F+
>>966 確かに信玄でなくても、は言い過ぎた。すまぬ。
968 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 13:39:31.31 ID:mlZphvJQ
姉小路「騎馬隊の指揮はまかへろー」
969 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 14:18:37.17 ID:m5Ik+qYP
おやめくだされ!
970 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 14:20:58.62 ID:2T+syhPQ
姉小路と里見はPKで数値をいじくらないと天下統一は不可能でしょ。
971 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 14:23:18.67 ID:FE5a+KGK
>>964 攻撃速度と闘志は何の関係も無い
闘志上昇率は1日毎に最高統率から算出される
要するに弓と騎馬どっち使っても統率が一緒なら闘志上昇率も一緒
972 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 15:12:38.47 ID:FpLGhi0Z
相良「よし騎馬得意だから騎馬鍛えよう」
丸目「ん?」
973 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 15:50:16.72 ID:mlZphvJQ
相良家は義陽さんと犬童赤池も足軽Bだもんなおぉ万能万能
974 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 17:18:01.62 ID:bsulDNtK
975 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 17:20:33.15 ID:QsCIFTSn
武勇は戦法威力だけ
976 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 17:25:02.78 ID:hAn1Vm83
ついでに討死率も
977 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 17:32:07.44 ID:m/HTWIuF
>>970 んな阿呆な
つかクリアできない大名って基本いないでしょ
手段選ばなければ
978 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:26:12.75 ID:CZjMO+9q
松永家の朝廷使っての停戦うぜぇぇ
もう7回目だよ
何かいい方法ないの?
979 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:29:01.53 ID:Gw53Jaj6
先に武家町を奪うか編集で一時的に文化を未振興の状態にするかのいずれかだな
にしても停戦の期間長すぎだよな、4か月で良かったわ
980 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:31:31.45 ID:iltAZGSj
vita版買ったぞー!
チュートリアル終わったけど、どのモードのどの勢力が最初はオススメ?
やっぱ全国モードの織田?
981 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:55:23.01 ID:vCpHcwBz
どのシナリオやるかにもよるけど
強いのは上杉、武田、島津辺りだから初回プレイにはいいかも
四国大名なんかもとりあえず全部制圧すればルート限られるから篭城はしやすい
時間かけ過ぎると逆に四国から出られなくなったりするがw
982 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:57:19.51 ID:Gw53Jaj6
織田家でいいんじゃない?
金銭収支にさえ気をつければヌルゲーだし、
三段構え取得しちゃえば終盤戦も余裕だし。
983 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:57:47.07 ID:iltAZGSj
なるほどなるほど
武田でやってみるわー
984 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 18:58:43.29 ID:iltAZGSj
>>982 織田も良いのね…
次の周回は織田にしますわ
985 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:00:03.29 ID:umlLklUw
>>980 群雄覇権で適当に強そうな勢力を選んでプレイ
全国モードなら
姉川の戦い(歴史イベントあり)の島津
隅っこ&一カ国でやる事がハッキリしている
信長元服(歴史イベントあり)の織田
強国が隣接しているが、イベントで一つ消え有利になりやすい
同じく信長元服の北条
同盟国に囲まれ背後が安全&足軽が強い勢力なので楽
そして周辺が弱い
同じ理由で信長上洛の徳川も楽、だけど隣接国がちょっと怖い
986 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:00:37.89 ID:bsulDNtK
>>980 織田はやり方を知ってないと初心者には難しい。
987 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:07:34.14 ID:ClO6BQGk
個人的にはタレント揃いで足軽強いとこがおすすめなんで徳川、北条、長宗我部あたりかな
988 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:09:29.99 ID:umlLklUw
武田は3カ国で武将が多く且つ意外と収入少ないので初心者はてんやわんやする気もしないでもない
989 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:12:26.41 ID:p0ql2kHD
燕飛強すぎ
教練して、オールスターで発動すると耐久10000削りw
990 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:22:01.19 ID:Gw53Jaj6
信長生誕の長尾家(春日山城のほう)はどうか
武将が少なくててんやわんやすることもないし、家臣も地味に強いし。
戦争もとりあえず騎馬ぶつけりゃいい感じだし。
991 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:27:44.01 ID:2T+syhPQ
>>985 > 姉川の戦い(歴史イベントあり)の島津
> 隅っこ&一カ国でやる事がハッキリしている
これはおすすめできる。
992 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:42:33.18 ID:FE5a+KGK
>>980 群雄集結の上杉か織田
AIいじる前ならどんな初心者でも勝てるし、武将も全員出るのでお勧め
武田は強いには強いが独自技術が悲惨なので初プレイではお勧めできん
993 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 19:52:20.08 ID:oTkbHuF0
俺野望シリーズ初プレイは革新の足利将軍家だったなー
初心者時代って敵が侵攻してきた時はすげービビりまくりで、近くの兵大量に援軍送ってあたふたしてたよな
今は鼻くそほじりながら、撃退してるが
994 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 20:01:55.46 ID:oTkbHuF0
>>991 同意
やっぱ一城から始めた方が楽しいよね
島津なら攻め続けれるから滅多に攻められんだろうし
敵と言ったら大友ぐらいだが、大友も兵器以外は基本ドノーマルだから優位に立てる
長宗我部さんは生弓でわざわざ傷兵輸送してくれるし防衛の練習も出来て一石二鳥
995 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 20:08:52.77 ID:jgS9s7xI
初プレイなら総合一位の武田だろう
正統派の北条もいいけど
996 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 20:22:22.52 ID:OrFhCELC
島津押しの理由の一つにライバルがいないってのもある。逆に武田上杉はライバルが強い。
織田はイベントでどんどん有利になるからライバルの有無はあまり関係ないな
997 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 20:47:58.26 ID:ClO6BQGk
998 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 21:23:53.11 ID:SWttz0A0
999 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 21:38:41.47 ID:RdbKlSDf
>>971 ちょっと表現の仕方が難しいけど闘志上昇率という表現はこの場合不適切かも
闘志上昇タイミングは同じタイミングで全兵科平等に訪れる
でも基本闘志上昇量は各兵科によって違っていて攻撃間隔が短い(攻撃速度が速い)兵科ほど基本上昇量は多い
例えば統率100の足軽なら一度に10上昇するとしても弓ならば7上昇、
統率80の足軽なら8、弓ならば6上昇みたいな感じで攻撃速度が速い部隊には闘志上昇が多くなるメリットが付けられている
なので(兵科毎の)攻撃速度と闘志上昇は関連がある
闘志上昇率という表現ではちょっと話が噛み合わなくなる
1000 :
名無し曰く、:2013/04/19(金) 21:48:21.12 ID:hd73Z9F+
皆が大社祭りの様に恵まれますように( *´ω`*)人
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。