【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参伍(135)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝Xの話題以外にも旧作の話題もどうぞ
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
ttp://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参肆(134)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1356444274/


PS2版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/

太閤立志伝X攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
ttp://taikou5.shiyo.info/
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~nullpo/taikou5/index.html

太閤立志伝Xレビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.htm
2名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:09:51.19 ID:Iv3TwhCJ
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 八十五札目【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1353252997/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 24度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357493591/
初代太閤立志伝を語ろうぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332447781/
今更ながら太閤立志伝Uスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1288086127/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝VI
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1347459802/
太閤立志伝Yが出たことにして妄想しようぜ その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1335510403/
3名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:11:53.19 ID:Iv3TwhCJ
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は↓を参照。
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。
新品でないとユーザー登録できないから、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンを
CD-Rに焼いて付けてくれたりする可能性もあるけど、
あんまり期待しない方がいい。
PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど、
Best版は通常版にあったバグが修正されているので
通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、
通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても、
(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので
近くの店で取り寄せるなり、好きな通販サイトで注文するなりすれば入手は比較的容易。
4名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:12:42.72 ID:Iv3TwhCJ
PS2→PSPにあたって

・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
5名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:13:39.75 ID:Iv3TwhCJ
○このスレを携帯から見ている人へ

世の中にはパソコン用Webサイト(いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「ぐるっぽ」「ポケブラ」などの
キーワードでトップメニューなどから検索してみましょう。)

また、本来はパソコン用に作られたサイトでも作り方によっては
携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」
と質問する前に、 まずは携帯で見られるか試し、
見られない場合は前述のサービスを利用、それでも分からない時に
初めて質問するといいでしょう。
6名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:14:33.10 ID:Iv3TwhCJ
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
7名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:15:31.61 ID:Iv3TwhCJ
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。

そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能です。
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合など。
 早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。(後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

(追記)前はコーエーに送れば修正版を送り返してくれたが、
サポート期間を過ぎているので交換は無理かも。
8名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:16:34.81 ID:Iv3TwhCJ
Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。

その他わからないことがあったらこちらを参照
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima
9名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:17:29.74 ID:Iv3TwhCJ
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。とはいえ兵20000もあれば十分。
あと、これは多少運が絡むが、先に日野城を攻め落としておくことで
徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は一切無視して
「神速」を使いつつ城に肉薄、城を柵で囲んでしまおう。
これで六角承禎は城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を袋叩きにしてやればいい。

まあアレです。後は大殿次第でございますな。
10名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:18:24.42 ID:Iv3TwhCJ
左から、名所番号・名所の名前・近くにある拠点
と、その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪
たとえば…
1 松島 仙台の町 E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス、N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE(ついでにW=西 S=南)
1は札一覧の名所番号。

『東北』
1 松島 仙台の町 E2 N1
12 中尊寺金色堂 花巻の町 W6 S12
13 八郎湖 土崎湊の町 N5
14 恐山 弘前の町 E20 N14
21 月山 羽黒の里 S4 E1
『関東』
2 華厳の滝 宇都宮城 N4 W6
11 袋田の滝 太田城 N8
25 鹿島神宮 鹿島の町 S2
29 三島大社 韮山城 N2
30 赤城山 厩橋の町 N5 E6

『北陸・甲信越・中部 』
3 富士山 甲府の町 S8 E1
15 親不知小不知 魚津城 E7 N2
16 東尋坊 北ノ庄城 N3
17 善光寺 戸隠の里 S2 W2
26 伊勢神宮 大湊の町 S2 E1

『近畿』
4 琵琶湖 今浜の町 W6 S1
5 天の橋立 宮津城 N2 E1
6 那智の滝 新宮城 N2 W3
32 高野山 根来の里 E4

『中国・四国』
7 宮島 厳島の町 S1 E1
8 室戸沖 十市の砦 S12 E7
18 鳥取砂丘 鳥取の町 E1
19 秋芳洞 赤間関の町 N3 E11
20 金刀比羅宮 丸亀の町 S2 W2
22 石鎚山 今治の町 S7
24 大歩危小歩危 白地城 S2 E1
27 出雲大社 松江の町 N1 W8
28 大山祗神社 三島の砦 N2
(「船頭奥義(水軍系札)」必須)
31 大山 月山冨田城 S1 E8

『九州』
9 阿蘇山 隈本城 E9
10 桜島 鹿児島の町 S1 E3
23 雲仙岳 日野江城 E4
11名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:19:31.87 ID:Iv3TwhCJ
■これがあまり知られていない各キーの役割一覧だ!(PS2版)

R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧

どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。
だいたい大名・当主クラスだ。

・図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:宇久純定 覇道:宇久純定 転変:宗義調 太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

・文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調 乱麻:宗義調 日輪:宗義調 昇龍:宗義調 覇道:宗義調 転変:宗義調 太平:宗義智 夢幻:中島可之助

・国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:松浦隆信 覇道:松浦隆信 転変:宗義調 太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

・日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:毛利元就 覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

・日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:足利義昭 覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

・本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:島津貴久 覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

・交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久 覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

・渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:今井宗及 覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

・貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:島井宗室 覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
12名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:20:27.29 ID:Iv3TwhCJ
○改名連中まとめ

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉、
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、
三好義賢→三好実休、岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、
上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、高橋統虎→立花宗茂、
木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、
伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、
三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、三好政康→三好清海、
武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、
浅野長吉→浅野長政 島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、
蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、黒田官兵衛→黒田如水、
大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋、
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、
三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎、山名豊国→山名禅高、
穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎、
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、
宇喜多詮家→坂崎直盛、千宗易→千利休 柳生宗厳→柳生石舟斎、
納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、
吉田源八郎→吉田印西 蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、
安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、
陶隆房→陶晴賢、大友晴英→大内義長、

○獲得札数による特典

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
13名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:22:37.68 ID:Iv3TwhCJ
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。

(゚д゚)ウマー

◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。

5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。

(゚д゚)ウマー
14名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:23:35.20 ID:Iv3TwhCJ
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
15名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:24:42.97 ID:Iv3TwhCJ
■主な大名・城主の行動日
(前日に茶会や手合わせをすれば、合戦出撃や浪人勧誘を阻止出来る。章によって違う場合有り)
奇数月
7日毛利 8日尼子 9日徳川 11日三好 18日大友 20日織田・北条玉縄 21日上杉新発田 28日佐竹 30日里見・島津出水

偶数月
1日島津 6日武田 7日伊達 10日上杉 14日南部 15日北条 24日織田林 25日竜造寺

■優秀な城(城規模を巨にした時の石高・鉱山の値)
石高
360千石・小田原
320千石・米沢、江戸、春日山、駿府
280千石・仙台、山形、黒川、北ノ庄、躑躅ヶ崎、那古屋、稲葉山、二条、御着、岡山、桜尾、岡豊、隈本、内
240千石・不来方、湊、水戸、宇都宮、佐倉、結城、河越、八王子、新発田、本庄、栃尾、一乗谷、戸石、曳馬
      岡崎、吉田、清洲、安濃津、長島、佐和山、観音寺、岸和田、飯盛、石山本願寺、有岡、雑賀、鳥取
      山口、中村、佐嘉、平戸、小倉、府内

鉱山
200・益田、山吹
180・躑躅ヶ崎、岡、県
160・出石、吉田郡山、都於郡、飫肥、内
150・不来方、七尾
140・富山、雑賀、白鹿、岩尾
120・勝山、魚津、岩殿、稲葉山、佐東銀山、加治木、出水
110・尾山、日野江
100・三戸、横手、太田、忍、八王子、春日山、駿府、松倉、伊賀上野、新宮
   鳥取、三刀屋、三星、甲山、安芸、城井谷、府内、大隈高山
16名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:25:31.59 ID:Iv3TwhCJ
VITAに備えてDL版を買い足したので動作比較のご報告。
一番イライラするのがマップの移動のカクカクと思われるので比べてみたよ。
環境はPSP-3000 キャッシュあり。
帝釈栗毛持ちの主人公が米沢城から京の町まで行き先指定で移動。

UMD版 15秒 少し進むごとに読込が入り少し止まるを繰り返す。
DL版(圧縮あり212MB) 9秒 止まる回数が減り止まる時間も減少でかなりスムーズ。
自炊ISO版(圧縮なし297MB) 6秒 少し引っかかる所が何度かあるが速い。

他のソフトだと圧縮あるなしでそこまで差はでないんだがこれは結構差が出てる。
鯖容量とか問題はあるんだろうが100MB行かないくらいの差なら肥には無圧縮で配信してもらいたかったところ。
とはいえDL版乗り換えはかなり快適になるのでオススメ。買取も高値をキープしているようだし。
ホントはUMDPassportにも対応して欲しかったところだが、肥はBEST版しか対応しないっぽいのでなんともかんとも。
17名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:26:26.54 ID:Iv3TwhCJ
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ〜
オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄
   ('A`)
ヘ?I ノ( ノ ) ))
('ω` ) < )〜
U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
18名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:27:26.65 ID:Iv3TwhCJ
ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に】
19名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:28:34.51 ID:Iv3TwhCJ
テンプレは以上にて候
20名無し曰く、:2013/02/21(木) 00:29:09.28 ID:L75W/17e
>>1乙じゃ。
褒美に村雨を取らす。
21名無し曰く、:2013/02/21(木) 01:28:41.38 ID:RKYqBdbd
>>1お美事にござりまする
乙であります
22名無し曰く、:2013/02/21(木) 08:45:20.20 ID:r/nSTpDM
>>1
おおお、これは新スレと見受けまする!素晴らしい神スレにございますぞ!
まこと、良いスレを立てられましたな
23名無し曰く、:2013/02/21(木) 16:17:34.96 ID:a5eV+Kb3
>>1乙筒
24名無し曰く、:2013/02/21(木) 16:49:24.28 ID:mXM4sNIL
>>1
つ耳かき
25名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:00:48.01 ID:cHEMhsYH
日輪本願寺の時に限って織田が低調っていうね
26名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:08:17.36 ID:FkDxnzEC
>>1
つ「どぶろく」
27名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:33:22.68 ID:lu9Ou5mS
最近マンネリなんだけど、なんか楽しい遊び方ない?
俺はプレイするたび歴史通りに進めてしまう・・・。
信長や石田なんかは例外だが。
我ながら、もうなんだかねぇ・・・w
28名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:38:16.07 ID:FkDxnzEC
>>27のレスをだいぶ前に見たことがあるのは気のせいだろうか
29名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:39:18.43 ID:023I+MAI
まあテンプレだしな
30名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:39:20.70 ID:lSueMwMX
龍興タンをオール☆・パラ90以上の立派な武将にするプレイとか
何十年かかるのかはわからんが
31名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:39:49.60 ID:jVU4AsS7
流亡で始めて8年かけて城・町規模MAX、全城兵士5万、
可能な限り武将を配下に置いて全員ハート3つ、他勢力との仲最大まで育てたけどこの先どうしたもんかなあ、
蟄居した後残った足利をデスノで乗っ取ってもっかい全国制覇を狙うか、別の職業を極めるか
忍者や海賊でも蟄居できれば面白いんだが
32名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:59:40.09 ID:r/nSTpDM
たった八年でようそこまでしたのう
夢幻でちまちまやって九州四国をMAXにしたときには、気がついたら10年かかってたわ
配下は天然超人衆しかいないけれど
33名無し曰く、:2013/02/21(木) 19:17:07.35 ID:jVU4AsS7
>>32
竹千代たんくんかくんかするんじゃあ!って思いで北条で始めたら結構楽に行けた
さすがに主人公編集と武将編集で配下の技能は弄ったけど
弱小大名は降伏し易いし寝返る城主もそこそこいるし、武田も上杉も勢力小さいしで
北条以外で始めても全国制覇だけなら他の武将でも7年かからなさそう。
しっかし藤吉郎で流亡の章始められたら良かったのになあ、
メイン主人公なんだから元服一年前ぐらい目こぼしして欲しいわ

あ、ちなみに竹千代たんは10歳になるころには昇進し過ぎて狸オヤジと化してましたハイ
34名無し曰く、:2013/02/21(木) 20:10:21.08 ID:JPaRnY2G
流亡上様だと統一までに2時間ちょいだね
細川勢から長慶諸々引き抜いて城召し上げて金集めて降伏行脚すれば3年くらいで終わる
35名無し曰く、:2013/02/21(木) 20:20:51.51 ID:Ny4ACnNK
海賊プレイで頭になっちゃったら
自分で海賊討伐できないから部下に命じて失敗しまくりしかなくて
危険度99海域ばっかりになっちゃうの?

まあ出会っても向こうが逃げるし戦っても2ターンで終わるからいいんだけど
小物が跳梁跋扈する海じゃ、海賊の頂点って感じじゃないんだよう・・・
36名無し曰く、:2013/02/21(木) 20:24:10.98 ID:7dIwwznr
海賊討伐は結構成功した記憶あるが
37名無し曰く、:2013/02/21(木) 20:43:48.32 ID:cHEMhsYH
天正10年の正月を迎えたのでござるが、信玄公と氏康公が現役バリバリなのじゃが。
38名無し曰く、:2013/02/21(木) 21:28:48.41 ID:a5eV+Kb3
葛西さん家にうつけ新武将放りこんだら毎回家老になってる
やはり戦争しないのと人数少なければ能力・技能がアレでも出世すんのね
39名無し曰く、:2013/02/21(木) 21:55:41.18 ID:Ny4ACnNK
鉄砲4水軍4弓4の小早川サン&小六サン&甲斐宗運&来島&因島が3回に一家しか勝ってこない・・・
40名無し曰く、:2013/02/21(木) 22:04:28.06 ID:+YIB+1Wf
>>39
コンシューマ版かPC版かは忘れたけど、過去ログに成功するメンツが決まってるみたいな書き込みがあった気がする
41名無し曰く、:2013/02/21(木) 22:10:10.83 ID:JPaRnY2G
修行し終えたしょぼい札無し共を行かせても成功して帰ってきた記憶しかない
42名無し曰く、:2013/02/21(木) 22:25:38.60 ID:Tu9D8JnE
一度に一組しか派遣できないから支配海域が増えるとどう頑張っても無法地帯になる
43名無し曰く、:2013/02/21(木) 22:36:28.17 ID:a5eV+Kb3
もう諦めて池沼、悪名、余る金すきなのどうぞって感じ
44名無し曰く、:2013/02/22(金) 00:26:30.15 ID:1vlzDoFh
摺上原の合戦蘆名方で起こせません、バグ有りPS2なんで覇道からやってます。何かコツあれば教えてください
45名無し曰く、:2013/02/22(金) 02:12:20.92 ID:LULaNmww
棗かわいい
嫁にしたいんだけど
できるんですか?
46名無し曰く、:2013/02/22(金) 03:59:38.05 ID:qNcSQkm2
>>45
場合によってはできるよ
上に書いてある攻略サイトにやり方乗ってたはず

商人プレイの時に明智光秀・伊達政宗・真田昌幸・石田三成・鍋島直茂を配下にしてしまったのはいい思い出
47名無し曰く、:2013/02/22(金) 08:47:56.54 ID:OOHphJKG
係わり合いになりたくない商家だなw
48名無し曰く、:2013/02/22(金) 09:36:08.67 ID:zpGyi9Hy
○○屋は事情により受けられぬそうです、と言われるたびに
天下を取った暁にはその方ら、どうなるかよくよく考えておくがよい
と、声を出さずに思っているが、逆に潰されそうな商家だな
49名無し曰く、:2013/02/22(金) 11:51:44.26 ID:oHuKz3PR
あの事情って何なんだろうと妄想してみたり…
50名無し曰く、:2013/02/22(金) 13:11:27.20 ID:889/74V7
>>45
今おすすめ半蔵プレイ中で棗を嫁にしたよ

それにしてもイベで無事頭になったはいいがよその人全然引き抜けないし
武士以外にryで浪人も採用出来なくてまだどこにも攻め込めない
51名無し曰く、:2013/02/22(金) 13:21:54.01 ID:p9YUU8FA
>>50
真田の昌幸くんオススメ、能力値高いし技能もある程度持ってるからどの職業でも大活躍間違いなし
大名になってたら滅ぼす時に降伏させりゃ配下も加わって戦力大増加だよ
あと名字無し忍者は頭との相性度によるけどわりと引き抜きやすいんで
取っておけば攻め込むときかなり楽
52名無し曰く、:2013/02/22(金) 14:36:03.60 ID:zpGyi9Hy
>>50
忍びの里と海賊の砦と商家をすべて回って
能力値すべて90超のスーパーモブを探して引き抜くんだ
茶なり好きなものなりあげて好感度あげてな
徳の心と暗示があれば高確率で引き抜ける
53名無し曰く、:2013/02/22(金) 15:54:01.85 ID:/ShlmplU
伊賀ってだけで当面の人材には困らんというかそのままクリアできる
人手が欲しいなら近場の里攻めて降伏させればええ
54名無し曰く、:2013/02/22(金) 16:10:14.93 ID:59hw02g3
忍者するなら
城門爆破と雷に偽情報持ちが5人ほしい

簡単すぎるかもしれないが
55名無し曰く、:2013/02/22(金) 16:18:22.35 ID:889/74V7
>>51
前に一回誘って断られてたんで諦めてたがもう一回言ったら昌幸さん呼べた
さすがの彼も駄目なんかと残念だったが頭になるとやっぱ違うね
>>52
モブさんも上忍時代に一回断られてたけど今度はおkだった
頭なりたての頃より少し名声悪名高まったのが良かったんだろうか
>>53
ヘタレプレイヤーなので根来落とそうとして失敗しまくり
もうちょっと人呼ぼうと四苦八苦してた
苗字有りの二人が居るんだから普通はそのままいけるんだろうな…

皆様レスありがとう
56名無し曰く、:2013/02/22(金) 16:26:59.68 ID:GFvzruKv
土井宗珊でプレイしてるんだが、大殿が長曾我部を追い詰めても停戦してしまう…
部下も美濃衆引っ張ってきてるのに城門殴らず射撃しかしないし
殿の宴会で士気と兵力は維持されてるのに…停戦五ヶ月とか勘弁してください

このゲームで最大の敵はやっぱり味方すなぁ、土井さんプレイらしいっちゃらしいが
57名無し曰く、:2013/02/22(金) 19:28:40.99 ID:C8Wq0UuE
>>56
大殿追い出したくなるよな
58名無し曰く、:2013/02/22(金) 23:38:22.49 ID:mU/j954e
部下に酒場で会ったら貴様とか言われて成敗しようと向かってきます
59名無し曰く、:2013/02/22(金) 23:58:28.15 ID:mU/j954e
自国以外は支配・従属・同盟の国だけになったんだけど全国制覇って大名全部つぶさなきゃいけないの?
60名無し曰く、:2013/02/23(土) 00:04:22.20 ID:h/OB1QFj
>>59
全部従属か自勢力に置かなきゃ駄目
61名無し曰く、:2013/02/23(土) 00:31:34.58 ID:PniX+O3Z
>>59
ちょっとだけコメントが増えるからやってみれ
そのちょっとだけがかなり労いとなったよ
62名無し曰く、:2013/02/23(土) 01:14:02.30 ID:Y+rWruDd
ぐぬぬ。散々PC版でプレイしていたんだが、うっかりPSP版を買ってみた。
で、お勧め秀吉でプレイしているんだけど、札1000枚にギリギリ届かない…
957から先が遠いよママン。1592ぐらいだけど、武将50人ぐらい出てくるのかしら。

まぁ手っ取り早く忍者と海賊で固有札集めて終わりにしろって話は言っちゃイヤン
一発目に全てをかけたいんだ
63名無し曰く、:2013/02/23(土) 01:19:18.72 ID:cAwaLLv1
上泉先生(止血あり)に無刀取りなしで勝つのきつすぎワロタ
独妙夢想剣当てても6割しか減らせんとはね
64名無し曰く、:2013/02/23(土) 03:16:31.06 ID:h/OB1QFj
>>63
ついでに色々威腹巻とか武力20の自作刀とかプレゼントしてさらなる絶望を味わおうぜ
65名無し曰く、:2013/02/23(土) 06:24:47.13 ID:I0Zy86a8
いっつもイロイロハラマキと読んでしまう
66名無し曰く、:2013/02/23(土) 07:38:36.78 ID:/1v3w4Zs
>>63
止血は弱い剣豪(吉岡さんとか)にだけ許されたスキルなのに・・・
67名無し曰く、:2013/02/23(土) 07:52:30.83 ID:kboLQ42a
元締って里が3つ以上ないと任命されないんだっけ?
頭領が攻める気無いといつまでたっても終わらん気がする
68名無し曰く、:2013/02/23(土) 10:44:59.43 ID:PniX+O3Z
久しぶりにおすすめ半蔵やってるけど、うまくつながんねー
なんか知らんが信玄死んだから三方ヶ原起きない。やり直そう
69名無し曰く、:2013/02/23(土) 14:32:09.10 ID:/Lpxe4oj
おすすめ半蔵は頭が攻めないから暇で鍛冶
1566年になりそう
70名無し曰く、:2013/02/23(土) 16:22:25.72 ID:sANjA/p2
十分な物資と兵と人材と対象拠点の情報があれば忍者でも攻める
おすすめ半蔵でやったら根来を攻め始めて里まで取っちゃったから天正伊賀の乱起こるかビクビクしてた
71名無し曰く、:2013/02/23(土) 17:29:58.72 ID:cAwaLLv1
教会に7万5千貫寄付して賭博したら3千貫の赤字になったでござる
72名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:24:48.03 ID:/Lpxe4oj
>>70
兵数27000の訓練97
米 50000
人材はデフォルトから道頓追加だけ
半蔵は上忍

何が悪いんだろうか
73名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:43:40.45 ID:IinY70Kl
>>72
忍者も同じか分からないが、武士プレイで大殿が全く動かなくなった時に
浪人を片っ端から勧誘して大殿に捧げまくって人材を増やしまくったら
突然大殿が鬼のように変貌し破竹の勢いで攻め始めたことがある
74名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:57:15.53 ID:kboLQ42a
忍者もせめて戦略の上奏ができたらよかったんだけどな
75名無し曰く、:2013/02/23(土) 21:01:44.21 ID:QFcAb+J3
>>72
お金はいかほど?
76名無し曰く、:2013/02/23(土) 21:06:46.51 ID:sANjA/p2
>>72
兵は俺の時より多いな、スイッチが入ると1万2〜3000でも攻め始める
>>73も書いてるように、人材の数も影響してるのかもな
ちなみにその時は天正伊賀の乱を道頓先生と淀屋さんと増田さんと小山田信茂で戦うという状況だった
武田が滅びて小諸でニートしてた真田幸隆・昌幸も引っ張ってきたんだからそっち選んでくれと
あと、上記のメンツに加えて矢沢頼康が配下だった
77名無し曰く、:2013/02/23(土) 21:34:06.40 ID:h/OB1QFj
>>71
運のパラメーターってどうなってんだろうな
他の能力値と同様に1〜100まであるのか、運フラグみたいなものがあって一定の期間だけオンになるのか
78名無し曰く、:2013/02/23(土) 21:50:02.03 ID:/1v3w4Zs
>>76
矢沢さんなら1500いたら3万人は欠伸しながら撃退するんだけどなw
79名無し曰く、:2013/02/23(土) 23:23:37.43 ID:Y+rWruDd
>>77
PSP版でやってるんだけど、いくらでも上がっていく感じだよなぁ
500回くらい寄付していると思うんだが、未だにちゃららららりーん♪が鳴る

上限まで上がっているのだが、あの音は鳴っても、運は上昇はしない。という状況か?
それともまだまだ布施が足りないのか。

やっぱり上限100なのかなぁ…謎だな
でも、山賊の会いにくさとか、博打でバリバリ儲けられたりはしているから運は上がってると思う。
だがしかし、鉄砲乱射の当たらなさ加減はひどいと思う。
80名無し曰く、:2013/02/24(日) 00:08:31.30 ID:5EF75UcE
弟子入りしたら流派変えても辻斬り許してくれるんだな
おかげで伊藤先生から瓶割刀を安全に奪い取れたわ
これからは脇差でも使ってがんばってください先生
81名無し曰く、:2013/02/24(日) 00:13:54.76 ID:sBdFcVV+
脇差でなんとなく思ったが、大名のくせに初期装備が脇差と鎖具足てのはないよな
せめて価値3〜4くらいのモノをまとっていてほしいもんだ
82名無し曰く、:2013/02/24(日) 00:45:56.59 ID:HzmPQGNM
伊賀スタート伊賀の乱後にぬけて各地の忍術すべて覚えた後に適当な大名に指南役で使えて信長に復習する伊忍道プレイ
83名無し曰く、:2013/02/24(日) 01:18:07.49 ID:z39fXCKk
3月1日小田原城を立ち京都へ。調停への献金や教会での戦勝祈願を済ませた後小田原の町で賭博。
3月25日泣きながら帰宅

基督教使えんワロタ
84名無し曰く、:2013/02/24(日) 02:48:23.64 ID:yknWJxtV
oh半蔵で上忍まで行ったのにセーブしてなかったオワタ
85名無し曰く、:2013/02/24(日) 03:25:23.92 ID:OyZFrhff
あるあるww
86名無し曰く、:2013/02/24(日) 05:13:46.82 ID:zYZvQP2S
>>80
弟子にしたのに下剋上したら元統領が会ってくれなくなった・・・
87名無し曰く、:2013/02/24(日) 06:20:29.79 ID:Uz09F7+9
UMDの平均的なロード時間ってどのくらいなの?
PCとで迷ってるんだ
88名無し曰く、:2013/02/24(日) 06:35:29.21 ID:DmM12bhG
PC版とPSP版で比較するならDL版一択
UMDはありえん
89名無し曰く、:2013/02/24(日) 08:29:45.04 ID:Wa1oK/eI
囚われの姫は開始三年以上必要でok?
90名無し曰く、:2013/02/24(日) 10:01:17.20 ID:QRU9rmOb
世鬼さんちの忍者でやってるんだけど
鉢屋と甲賀滅ぼした後の目標が何故か戸隠
畿内制圧しないんですか頭領
91名無し曰く、:2013/02/24(日) 10:37:07.16 ID:4eYMh8yX
優先目標めちゃくちゃだから・・・風魔がやたらと東北に出張するのと一緒
92名無し曰く、:2013/02/24(日) 10:44:22.01 ID:5EF75UcE
なぜか黒脛巾が襲われても助けに行かない伊達さん
93名無し曰く、:2013/02/24(日) 11:26:19.98 ID:cORXN49V
だってめんどくさいんだもん
94名無し曰く、:2013/02/24(日) 11:30:34.40 ID:z39fXCKk
徳川四天王と五大老のダブルコンボが来ると必ずフリーズする。
先に秀頼潰すしかないか
95名無し曰く、:2013/02/24(日) 12:43:24.88 ID:Uz09F7+9
>>88
びたにもDLがあったからそれにするわ
ありがとう
96名無し曰く、:2013/02/24(日) 12:45:18.90 ID:dWeUsHR3
伊達は内政しないのか金はねぇわ米はねぇわの状況が多いから援軍なんてとてもとても
97名無し曰く、:2013/02/24(日) 14:27:04.79 ID:yknWJxtV
貴重品盗む主命ってがめれないの?
98名無し曰く、:2013/02/24(日) 15:31:53.92 ID:Zhb1tIJf
おまえは主命を何だと思ってんだ
99名無し曰く、:2013/02/24(日) 15:34:11.19 ID:NaSc69lT
>>97
1.商家に贈り物としてあげると来月店に並ぶ
が、その代わり勲功は入らず手持ちの貴重品を頭に奪われる
2.貴重品奪取後報告に行かずにどこかの兵法指南役になる
抜け忍扱いにならずにすむが、勲功が半分になる、
あと確かめてないけど兵法指南役を辞めたら、
同じ大名の兵法指南役にはしばらくなれなくなる(はず)ため同じ手は使いにくい、って所かね
まあ両方共序盤にやっとくべき事って感じ?
100名無し曰く、:2013/02/24(日) 15:54:14.77 ID:yknWJxtV
どっちにしてもめんどそうだなやめとこレスさんくす
101名無し曰く、:2013/02/24(日) 17:32:22.16 ID:OyZFrhff
合戦目標って弱そうなとこ優先とかだと思ってたわ
102名無し曰く、:2013/02/24(日) 17:48:28.41 ID:QRU9rmOb
上忍になると勲功40の主命とかやってられんな
103名無し曰く、:2013/02/24(日) 20:14:10.41 ID:zYZvQP2S
>>99
外交文書系自分で盗んでパクって商人というのができるのか・・・
104名無し曰く、:2013/02/24(日) 20:18:31.55 ID:NaSc69lT
>>103
1の方法だと外交文書は売り出してくれないから注意な、南蛮物も怪しいかも
105名無し曰く、:2013/02/24(日) 23:25:31.08 ID:79RK3S3m
>>82
なつかしいな さらに武力の高いキャラを辻斬りして
道や町で会うたびに戦いを挑んでくるようにするとさらにらしくなる
そういえばあのゲームの仕様って太閤5の忍びプレイと同じ感じがする

>>102
頭「そうか不服というのか? ならば修行してまいれ」
106名無し曰く、:2013/02/25(月) 03:16:38.02 ID:ahqZeVNJ
攻略サイト通りに勲功4500以上、里3つ、配下4人勧誘したけど一向に元締に任命されない…
どうしたらいいんだー
107名無し曰く、:2013/02/25(月) 06:18:42.33 ID:hRhI+vHm
>配下4人
お頭の直臣が4人であってお前の家臣が4匹って意味じゃない
108名無し曰く、:2013/02/25(月) 08:01:02.59 ID:ahqZeVNJ
>>107
頭の直臣もモブ以外に4人以上いる
109名無し曰く、:2013/02/25(月) 09:23:56.37 ID:pgshh+Hw
おすすめ半蔵で始めた時は練兵場で軍備は十分って言われて、攻略対象が調査済みで
防御度がそれ以上下がらないところまで下がった状態でやっと百地が攻めてくれた
気付いた時には1567年になってた
110名無し曰く、:2013/02/25(月) 10:00:11.71 ID:Hvl0rWm9
>>106
里3つっていうのが自拠点含んでるのか含んでないのか教えてほしい
111名無し曰く、:2013/02/25(月) 10:29:32.60 ID:PgJhN6Rd
PSPのDL版やってるんだけど vitaでやると 画像きれいになる?
112名無し曰く、:2013/02/25(月) 10:55:33.70 ID:ahqZeVNJ
>>110
本拠が外聞で落とした鉢屋、甲賀の合わせて3つ
もしかして本拠含めないで3つってことか?
113名無し曰く、:2013/02/25(月) 12:31:36.24 ID:Hvl0rWm9
>>110
んだ
114名無し曰く、:2013/02/25(月) 12:33:05.85 ID:Hvl0rWm9
間違えた

>>112
条件が「直轄3つ以上」だから
自拠点含めて4つ以上って意味な
115名無し曰く、:2013/02/25(月) 14:26:49.07 ID:ahqZeVNJ
>>114
マジか
ということは後は頭の気分次第なのか…
116名無し曰く、:2013/02/25(月) 14:58:16.82 ID:Hvl0rWm9
>>115
俺も昇竜〜転変での新武将甲賀下忍プレイをよくやるんだけど
序盤に里を1つ2つ攻め落とすと、里の方針が「○○の里の攻略」から「里守備」に変わるのな
そこからは販路交渉で里により多くの金が入るようにしたり、
里補修や増築で自拠点を大きくしたり、徴兵や訓練や米購入で軍備を整えたり...

これらをこなしていって、ある一定のボーダーを超えると
里の方針が「里守備」から「里増強」になって、そこから主命1〜2回で「○○の里の攻略」になる
セーブロード繰り返して効率よく主命受けても、ここまで来るのに最低でも5、6年は掛かる
もっと巧い方法があるんだろうけど、現状ではこれが限界だな

>>106の状況なら、軍備整ったら他の里に攻め込むようになると思う
ガンガレ
117名無し曰く、:2013/02/25(月) 18:10:07.88 ID:ggirHRKn
まさに忍者プレイは耐え忍ぶプレイだな
118名無し曰く、:2013/02/25(月) 18:26:37.46 ID:BidY0OQP
セルフ七難八苦プレイか
119名無し曰く、:2013/02/25(月) 18:47:55.89 ID:b2qtoMLl
龍興で始めて織田家に降った後に猿や半兵衛から技能を教えてもらってたら
ある時期を境に訪問しても常に留守になり評定にも出てこず
たまに武将情報を見るとちみちみ勲功が上がっているという状況に出くわした。
ほっときゃ長浜城イベントとか起きるだろと思って放置しても発生せず、
こっちが城主になった後に与力に貰おうとしたら、あいつら任務中だから駄目だと言われる始末。
さらに年代を進めるといつの間にか猿達も城主になってたので訪問してみたら外出中扱い、
援軍に呼んだら拠点主が出撃中のため不可能と言われ、
よく調べると丹羽さんや光秀も同じ状況になっとった。
あいつら十年もどこで誰と戦ってるんだろう、ヘタレだったオイラも技能オール4以上になっちまったよ……。

……謀叛起こしてあいつらと大殿の城落としたら帰ってくるかな、
どっちにしろこのままじゃ本能寺不可能っぽいし。
120名無し曰く、:2013/02/25(月) 19:35:13.79 ID:FRQB312+
おすすめ半蔵初プレイで頭就任済
悪名高まるのを望んで兵糧強奪指示しまくってたら
士気訓練度ゼロゼロまで下がってもうた
何ぞコレと最初思ったけどそういやこのスレでそういう会話あったなとログ辿ったら
先達が居ましたよと…いやー焦った焦った
主命で訓練選んで勲功ageさせることが出来たんで挽回はしたけど
ちょうど金満大名城に追いはぎ遠征するつもりだったから予定が遅れたわ
121名無し曰く、:2013/02/25(月) 20:23:01.56 ID:D86hvrob
PS2版だけど、定番シリーズとベストは同じですか?
バグ修正が気になってる
122名無し曰く、:2013/02/25(月) 20:29:08.69 ID:L4av1ts8
会いたくて謀叛するってなんかドラマチックやな
123名無し曰く、:2013/02/25(月) 21:30:06.39 ID:rKZ0Y2eU
札コンプしてるけど未だにおすすめ半蔵プレイやった事ない
124名無し曰く、:2013/02/25(月) 22:23:45.04 ID:FRQB312+
札コンプにはまだ遠いな
苦無や鎖鎌を持つメリットを感じられなくて
半蔵は槍のままやってるし
125名無し曰く、:2013/02/26(火) 04:26:23.99 ID:BQPVeGw0
犬出して技で倒す為
126名無し曰く、:2013/02/26(火) 05:31:51.15 ID:MVbSsKHh
鎖鎌は犬使うより普通に技能レベル4と戦ったほうが楽な気が
127名無し曰く、:2013/02/26(火) 07:34:42.69 ID:82ZGG2MS
苦無は武力高いキャラがいいから半蔵もいい
接近されたらジリ貧な武器だから

ところで道頓を商人に取られてしもた
浪人にならないと日輪初期は弁舌や建設4にするのに
便利なキャラいないよね?

同盟はないし、同じ大名家に碌な武将がいないから
128名無し曰く、:2013/02/26(火) 10:58:35.22 ID:qbT8a1mi
>>127
建築は3だけど伊達のじっちゃん
129名無し曰く、:2013/02/26(火) 11:20:29.56 ID:82ZGG2MS
ありがとう
3でも助かる
勲功考えると4の道頓は貴重だな
130名無し曰く、:2013/02/26(火) 22:53:42.53 ID:tqFCIuQP
従属してる弱小は甘え
配下持ち弱小は甘え
全シナリオに存在してる弱小は甘え

少弐「ふぅ」
神代「殿、その辺で・・お体に障りますゆえ」
原田「野望に帰りますよ殿」
131名無し曰く、:2013/02/26(火) 23:36:51.21 ID:fbtDmfjt
>>130
姉小路「でっていう」←従属なし(斎藤とは同盟止まり)・家臣なし・全シナリオに登場なし・平均的なステータスと美人の嫁さんはあり
132名無し曰く、:2013/02/26(火) 23:57:31.59 ID:rMQAVLO+
戸沢「従属どころか城すら・・・」
133名無し曰く、:2013/02/27(水) 00:22:27.27 ID:yQy2nEd+
日輪納屋で5都市の商人司になれたので、四海制覇を狙ってます
釜山の外交文書がどうしても手に入りません
貴重品強奪の欄にも無いし持ってる人もどこにいるか分かりません
どうしたら釜山に行けるでしょうか?
134名無し曰く、:2013/02/27(水) 00:29:25.00 ID:EquHCBxi
>>133
江川の砦だったかな、頭が釜山に行ける外交文書持っているから
そこの海賊の船使って行けばおk
135名無し曰く、:2013/02/27(水) 01:07:44.14 ID:yQy2nEd+
>>134
ありがとうございました
お陰で札も取れました
136名無し曰く、:2013/02/27(水) 02:01:10.89 ID:MRnXBS8N
今度から質問する前にテンプレ目を通してくれ
137名無し曰く、:2013/02/27(水) 16:39:14.43 ID:ebEE2Ib+
斬殺剣豪プレイ→商人プレイに切り替えたんだけど
もしかして番頭が自分以外にいなかったら支配人になれないんだっけ?
名無し斬殺しちゃってて自分と自分の配下しかいない
138名無し曰く、:2013/02/27(水) 19:42:06.38 ID:gNMQXitn
一定期間経てば湧いてきたはずだけど
俺がやったときは切った次の瞬間には補充されてたような
139名無し曰く、:2013/02/27(水) 20:12:13.19 ID:ebEE2Ib+
>>138
さんくす
じゃあこれから出てくるまで気長に待つことにする
それにしても配下斬られて平気で雇う支配人って暗殺でも請け負ってるのか疑いたくなるな
140名無し曰く、:2013/02/27(水) 22:14:51.14 ID:tvEXP3HE
半蔵プレイしてたら侵略もしないし暇だからひたすら剣豪修行してたらエンディングになった
141名無し曰く、:2013/02/27(水) 22:19:34.17 ID:Vlu7Z+Q5
半蔵か…こっちは伊賀の乱までは起きたんだがその後のイベは梨の礫
新発田家が大無双してて上杉武田を飲み込んだせいかもしれんw
全里制覇はすぐ出来てしまうからつまらんので
鍛冶屋プレイ平行し始めた
7武器いく頃には織田徳川に盛り返してもらいたい
142名無し曰く、:2013/02/27(水) 22:44:57.06 ID:KuIEvdIu
半蔵立志伝はイベントコンプしようと思ったら、とてもオススメとはいえない難易度だからなあ
下積み時代は武田が滅ばず駿河を手に入れる事を祈ってセーブ&ロード&上杉・北条を茶席で足止め
頭になったらあっちこっちに勢力鞍替えして本能寺以降が成り立つようにお膳立て
サルとタヌキのイベントが半蔵だけ北条だかどっかの里だかが絡むのも結構な罠だった
143名無し曰く、:2013/02/28(木) 13:55:15.95 ID:o9WrJ7Fh
裏技って、psp版でも可能?
144名無し曰く、:2013/02/28(木) 14:07:24.73 ID:FSkDOxaE
>>141
頭が里防衛を目標としていて直轄1の状態から進展しない
全里制覇が簡単と仰っていたが何かこつがありますか?
145名無し曰く、:2013/02/28(木) 14:25:49.50 ID:gGJLE9OA
>>143
できる。移植の時に潰されたバグもあるから意図的に残したっぽい
>>144
半蔵主人公なら天正伊賀の乱が起これば頭に就任できるので
そこまでいったら後は兵力を上げて敵に攻め込む簡単なお仕事で全里制覇できる
146名無し曰く、:2013/02/28(木) 18:57:38.64 ID:FSkDOxaE
>>142
レスありがとうございます
日輪の半蔵でプレイしていますが、そのイベントは見たことがありません
頭になれるなら楽ですね

半蔵はデフォルトで城門爆破を持たないのが残念
147名無し曰く、:2013/02/28(木) 23:45:24.71 ID:rm70llEV
母親設定と死んだとき親兄弟に引き継げたら仇討ちプレイが捗るのに・・・
もう親が殺された設定にしてデスノで辻斬りで仇討ちするのはいやだお
と思って最近は城主以上の奴を相手にして復讐者プレイ
辻斬りできないから攻め込んで切腹させるのが熱い
拠点主になられる前に辻っとけばセリフもそれっぽくなる
148名無し曰く、:2013/03/01(金) 11:54:05.93 ID:pI9qFYCR
>>147
面白そうな脳内プレイであるな。真似させてもらお。
149名無し曰く、:2013/03/01(金) 12:25:21.71 ID:gQbB8oYQ
武田に親父が殺されたので復讐のために武田に仕えて内部からボロボロにしてやった二郎三郎さんが通りますよ……と
150名無し曰く、:2013/03/01(金) 13:33:16.49 ID:kVqbk0eF
日輪の光秀で史実再現プレイをしようと思っているんですが普通にプレイしていて大丈夫なんでしょうか?
もしこう努めるべきだというコツがあったら教えてください
151名無し曰く、:2013/03/01(金) 17:46:54.44 ID:pI9qFYCR
>>150
信長がいつまで経っても稲葉山城を落とせないことが結構あるよ。
金も米も兵もないじり貧状態になって。
そうなったらやり直したほうが早い。序盤も序盤だし。
152名無し曰く、:2013/03/02(土) 00:28:47.62 ID:QSgKkNkm
>>150
なるべく早めに出世して、
イベント発生条件をなるべく整えるようにした方がいいかも
武田・徳川・今川・北条・上杉あたりがカオスだからやっぱり運かな
153名無し曰く、:2013/03/02(土) 04:04:21.34 ID:092iDn1K
本能寺だけなら何とかなるだろうけど
明智光秀が出てくるイベントの一つ
天目山の戦いとかはまず起きないだろうなあ
154名無し曰く、:2013/03/02(土) 14:47:07.56 ID:1G7f544l
ありがとうございます
つまりのんびりしてると状況が変わってイベントが起こりにくくなるということですね
155名無し曰く、:2013/03/02(土) 15:42:24.64 ID:rv213SLz
出世も早い方がいいけどあとはやっぱり運だなあ
やる気出した時の北条と上杉は武田どころか北陸の本願寺や徳川まで飲み込んだ上で
こっちにちょっかいかけてくるし
史実プレイは札集めてから攻略情報見ながらやった方がいいかも
156名無し曰く、:2013/03/02(土) 16:39:43.00 ID:1ksMyhOD
北条って氏康と綱成以外微妙な能力技能勢ぞろいなのにいつの間にか東日本平らげてるんだよなあ
157名無し曰く、:2013/03/02(土) 18:17:50.98 ID:eTk+Aqn7
北条の場合武将よりも「小田原城」が一番優れていると思っている
158名無し曰く、:2013/03/02(土) 18:31:34.51 ID:xM/b8j/I
剣豪で道場開いたらなんもやることがないっていう
159名無し曰く、:2013/03/02(土) 18:31:45.40 ID:WjZqbFtU
関東石高高いからねぇ
160名無し曰く、:2013/03/02(土) 19:58:33.44 ID:YAN5UGQi
武田に関してはつくづく外交下手だと思ったわ
ノブヤボだとそれでも余裕でゴリ押し出来る性能なんだけどね
161名無し曰く、:2013/03/02(土) 20:22:09.06 ID:wBa6mGPz
北条は関東統一すると直轄城の多くが敵勢力と隣接してないのも大きいだろうな
162名無し曰く、:2013/03/02(土) 20:40:36.02 ID:8Ri3kFlb
東に剣聖ズ居らば、腰に妖刀・胸熱を手に会いに行き
西に宗易居らば、茶椀・目頭で宗匠の熱い茶を飲みに行き
便意を催しし時、一日に千里を駆ける
是、鬼脚の極意也
163名無し曰く、:2013/03/02(土) 22:38:03.14 ID:yw15chts
信長はノブヤボだと大抵無双してるんだけど
太閤だとあんまり…て感じなことが多い
ものすごく勢力広げてるくせに安土や岐阜を覗きに行ったら
そこら辺の弱小程度の蓄えしかない場合が殆ど
だからなのかそのうちどうでもいい勢力に崩される場合もある
164名無し曰く、:2013/03/03(日) 10:27:43.84 ID:P6EFKQIS
乱麻とかだとすぐ滅亡するしな
165名無し曰く、:2013/03/03(日) 11:56:44.74 ID:V1iVnA8a
流亡だと瞬く間に滅ぶけど
乱麻だとNPC家動き出す前に桶狭間起きない?
166名無し曰く、:2013/03/03(日) 14:02:41.46 ID:3ma81WPU
乱麻は桶狭間の発生早いしな
流亡は清洲持ってないから兵力低いわ先に鳴海に突っ込むわで
主人公が外部から介入してもすぐ滅ぶ
167名無し曰く、:2013/03/03(日) 15:21:57.15 ID:V1iVnA8a
外部から介入するなら戦略方針を領土発展に変えてしまえばいい
これだけでNPC大名は領土拡張を全くしなくなる
戦略変更は浪人でも印可持ちで資格満たしてりゃいいし楽でいい
商人や他の職だと独立してないと無理だけど
168名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:10:11.15 ID:QxO3E/8x
今川氏真(魅力低い)でプレイ中ですが、
直轄の城の安定がどんどん下がります。

徳川は城攻めで降伏させて配下の状態。
販路一覧見ても、荷止めはなさそう。
敵国による忍者工作の報告はなかった。

敵対する国と隣接するとそうなるんでしょうか?

よろしく御願いします。
169名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:13:33.53 ID:ecKUPMBm
兵士の自然増でも安定度下がるよ
170名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:15:56.32 ID:0m3lJn6J
>>169
だとすると、兵士数が上限に達していれば安定度はもう下がらない?
171名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:17:07.07 ID:ecKUPMBm
>>170
他に何も下がる要素がなければ下がらない
172名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:21:44.11 ID:XbQCFSv5
兵数が上限をキープしていても時々僅かに下がる時はある
原因はわからんがランダムだと思う
173名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:38:17.49 ID:lkhESjxD
兵士数の上がり方か、追加される兵士の士気/訓練と街安定度の値がランダムなのでは
で上限50000に兵士追加して、それによって各値を決めた後、50000でキャップされる、と
なので兵士数は上限で変わってないのに各値が下がってる、みたいな
街安定度に関しては、単純にランダムなのかもしれんけど
174名無し曰く、:2013/03/03(日) 19:44:32.27 ID:XbQCFSv5
謎が多いな
あと忘れてたが米の収穫の時期だけは当然のようにがくんと安定度下がるね
175名無し曰く、:2013/03/03(日) 20:18:17.45 ID:0m3lJn6J
苦労してやっと収穫したのに根こそぎ持って行かれるから怒りが爆発するのかw
176名無し曰く、:2013/03/03(日) 21:10:03.70 ID:jmNbLxyF
立ち上がれ農民プレイ
177名無し曰く、:2013/03/03(日) 21:16:14.15 ID:XbQCFSv5
安定度50を切ったら逆に一揆起きるまで放置して
暴動終了後なぜか安定度が70代まで一気に回復する現象をうまく利用してもいいかもしれないw
178名無し曰く、:2013/03/03(日) 21:16:38.75 ID:VS2vKOpb
みなさん情報ありがとう
桶狭間などで兵が減っていたので、自然増が原因みたい
179名無し曰く、:2013/03/03(日) 21:23:58.74 ID:BHYLxXCd
一揆なんか基本勝手にやらせてあげてるしなぁ
デメリットってなんかあんの?全然困ったことがない
180名無し曰く、:2013/03/03(日) 22:29:15.27 ID:Qfe3PJuN
>>179
エンディングが、変化するんじゃないの?
181名無し曰く、:2013/03/03(日) 22:37:32.27 ID:WYUYGvFp
太平の章のタイムリミットって実感できるほどキツイ?
武士プレイで札集め以外で初めてプレイしようと思うんだけど。山田長政あたりで
182名無し曰く、:2013/03/03(日) 22:41:23.17 ID:e5LaCBT+
別にきつくはないよ
結局途中から作業になるのは一緒
183名無し曰く、:2013/03/03(日) 23:48:43.30 ID:qpiLpj1x
嫁「安定度なんてすぐ上げられるし」
184名無し曰く、:2013/03/04(月) 00:10:08.08 ID:I9OdoKuT
>>181
出世まで5年 部下育成に2年 統一に5年
余裕ですな
185名無し曰く、:2013/03/04(月) 01:00:55.14 ID:IciczsYJ
茶仙まで2年以下同文というルートも
186名無し曰く、:2013/03/04(月) 11:12:16.37 ID:nVPpI7io
金貸したり借金取立てに行けるゲームはこれぐらいかね
でも金貸しは大名しか無理なんだっけ?
”高利”貸しっていっても利息どんだけ付いてるのか分からんし、そもそも返しているんだろうかw
187名無し曰く、:2013/03/04(月) 14:43:00.29 ID:v+4lyXY1
188名無し曰く、:2013/03/04(月) 18:55:31.58 ID:MY1bG78C
>>186
高利がついているか非常に謎だよな。
配下にやらせても、誰に幾ら貸したみたいな情報出ないし。

貸して剥がしてを繰り替えして、
勲功稼ぎに使うぐらいかな。
189名無し曰く、:2013/03/05(火) 00:45:59.99 ID:0ffxq8fD
長いことやってきて初めて承認でクリアした
190名無し曰く、:2013/03/05(火) 09:35:27.78 ID:1bfBzRfG
転変の章で寝てるだけで前田が天下取るのは秘密だ
さりげに天下人率高いよな利家
191名無し曰く、:2013/03/05(火) 14:27:04.19 ID:54+r1InD
乱麻と流亡間違えてたわ
192名無し曰く、:2013/03/05(火) 19:58:38.96 ID:RU2Vrv+B
フラシスコ・ザビエルでも英傑型になるのな
193名無し曰く、:2013/03/05(火) 22:46:21.66 ID:ixmZjkhL
>>190
転変で一体何がどうなれば寝てるだけで利家が天下取れるのよ?
194名無し曰く、:2013/03/05(火) 23:27:11.76 ID:9iBGOO8d
試しにやってみたところ、
92年に信長が寿命で死亡、信忠が継ぐも信雄が独立、
この時点で中国四国もほぼ制圧済みながら、三河尾張が北条領。

96年に信忠が死亡で信孝が継ぐ、と思ったら同年中に信孝も死亡。
重臣筆頭の羽柴秀吉が継いだ。

もしかすると秀吉が死んだら利家にお鉢が回ってくるのか、とわくわくしていたら、
97年、伊達に七尾を攻められ落城して家老に戻ってしまいましたとさ。
195名無し曰く、:2013/03/06(水) 01:15:34.90 ID:7SPZn/XO
半蔵始めたんだけど お宝捜索の、やり方がよくわからないのでゴサル
196名無し曰く、:2013/03/06(水) 03:26:31.09 ID:pLQ0uFXT
ブロック崩しってマジ(゚听)イラネ
オッサンどころかインベーダー世代のジジイしかやらんだろ・・・
197名無し曰く、:2013/03/06(水) 03:48:43.41 ID:Qb5st0kw
>>195
本拠の城下町酒場で噂聞くと○○地方にあるって情報が聞ける
○○地方の適当な酒場行くと具体的な場所が聞ける
その付近を探す
済勝あると便利
198名無し曰く、:2013/03/06(水) 08:51:59.80 ID:CPdo/E+G
ネタバレ:酔った女はくノ一
199名無し曰く、:2013/03/06(水) 10:26:15.99 ID:cU8o0osI
呑み歩き琴乃さんがおそろしゅうなった
200名無し曰く、:2013/03/06(水) 15:26:10.41 ID:ZWtG6OdV
神道流系の武士武将の中で北畠さんが武力高いのはなんかエピソードあんの?
氏真ちゃんはともかく怪力の幽斎さんや鬼真壁さんより高いのは謎
201名無し曰く、:2013/03/06(水) 16:11:29.67 ID:EzXHG7+f
塚原卜伝が一の太刀伝授したのは足利義輝と北畠具教だけで、息子にも剣を学ぶならその二人のどちらかに学べって言ってる
剣豪のパトロンで、信綱が伊勢に来た時試合して勝って、その後柳生や宝蔵院紹介してる
暗殺された時も武器を隠されたり、刃を潰されてたとか
202名無し曰く、:2013/03/06(水) 19:46:06.05 ID:pLQ0uFXT
>>201
というか、息子がダメダメプーだから
腕は大したことはなくてもせめて家格だけはすごく上のお二人に習って箔をつけて食っていけ
という親心なアドバイスだと解釈していたw
203名無し曰く、:2013/03/06(水) 19:48:01.87 ID:tAHNnKRS
剣豪国司は有名じゃないのか…
204名無し曰く、:2013/03/07(木) 01:29:45.88 ID:SUWhPXjX
気に入った娘にシャボンと香水をあげる日々やで(ゲス顔)
205名無し曰く、:2013/03/07(木) 02:19:37.01 ID:/c1Rvqct
御前試合なんとか決勝まで行ったけど敵硬すぎだろw
一撃でこっちは九割持ってかれるのにあっちは二割くらいしか体力減らないってどういうこと
そもそも試合開始からこっちだけ手負いってなんなの?

これは大盤振る舞いしてもいいよね…?
206名無し曰く、:2013/03/07(木) 02:42:42.51 ID:DI2XIxUw
>>204
アメリカだとお前臭いんだよって意思表示になるプレゼントだなw
207名無し曰く、:2013/03/07(木) 03:25:20.05 ID:1VrixMk+
>>205
無刀取りと羅刹、霞があればずっと俺のターンできるんだけどな
武力116以上必須だけど
208名無し曰く、:2013/03/07(木) 04:26:41.34 ID:/c1Rvqct
>>207
うーん、なるほど
商人だったから武力70くらいしかなかったわ
修練が足らんかったようだ…
209名無し曰く、:2013/03/07(木) 05:23:45.87 ID:e+oZPrUf
剣聖の2人は人間辞めてるよねあれ
異常な攻撃力と防御力
210名無し曰く、:2013/03/07(木) 06:55:44.39 ID:SUWhPXjX
山くぐりの里で始めたら機内に行くのに時間かかりすぎワロタ
島津も思ったほど人材豊富じゃないことにもワロタ
田舎者はどこで技能習えばいいのよ・・・
211名無し曰く、:2013/03/07(木) 07:28:58.39 ID:GcoDyrAu
>>203
剣豪将軍と剣豪国司 どこで差がついたのか・・・・・
慢心 環境の違い
212名無し曰く、:2013/03/07(木) 09:00:32.25 ID:wohrCSCT
やっぱり畳に名刀刺しまくって大暴れしたか、買収された近習に刀と柄を紐で結ばれて暴れる猶予もなかったって違いじゃないかな
213名無し曰く、:2013/03/07(木) 09:43:18.24 ID:+adyagoX
>>210
そもそもその技能は必要なのか?
軍学足軽4 弓3 建築3あれば戦働きには十分だろう
214名無し曰く、:2013/03/07(木) 10:54:16.97 ID:JZTz2yDA
それでも日本の南から北へ旅して早駆けだけは早めに習いに行くのがジャスティス

まあ弁舌は結構困りやすいような
道頓先生いないし、鍋島さんを浪人か同僚にしないと・・・
215名無し曰く、:2013/03/07(木) 18:02:30.25 ID:e+oZPrUf
今日はドラマ卜伝の最終回か
再放送だけども
216名無し曰く、:2013/03/07(木) 18:13:50.59 ID:tkLPnO63
あれ俳優が苦手で結局一回も見てなかったな…面白かったの?
217名無し曰く、:2013/03/07(木) 18:47:38.25 ID:e+oZPrUf
>>216
面白くはない…かな
お供の左門がなんかえらい軽いキャラになってるし原作小説だと数行しか出てこない娘がヒロインみたいな扱いで毎回出てくるし
試合はまああんなもんかな、飛んだり跳ねたりしてる場面なんかもあるけどw
でも原作をそのまま映像化したら淡々としすぎるんであれはあれで見やすいのかもね

長々とスレチすまん
218名無し曰く、:2013/03/07(木) 20:21:40.58 ID:kMf44QT/
柳生十兵衛七番勝負のほうが面白いと思う
219名無し曰く、:2013/03/07(木) 20:39:27.19 ID:fjrn0J0p
>>218
あれは面白いときもあったが、すんごいしょぼい剣豪役が出てきたときの
がっかり感が半端なかった。殺陣が下手すぎてもう
220名無し曰く、:2013/03/07(木) 20:54:51.19 ID:hB3/9e1u
おまえらは時代劇にも精通してるんだな
221名無し曰く、:2013/03/07(木) 22:22:46.63 ID:tzVo+mPm
太閤立志伝5のノリの、大河ドラマ「豊臣秀吉」とかみてみたいな
222名無し曰く、:2013/03/07(木) 23:36:45.50 ID:01616Mie
>>221
足軽組頭なのに金持ちなんですね
わかります。
223名無し曰く、:2013/03/08(金) 02:20:04.14 ID:5zmwnpIJ
主人公が岡崎に出かけて第一話完結
224名無し曰く、:2013/03/08(金) 02:28:10.51 ID:dsZL4BNR
或いは軍資金調達の主命の途中山賊に襲われ身ぐるみ剥がされ
激怒した殿に斬られ

NHK
225名無し曰く、:2013/03/08(金) 02:58:42.91 ID:/V9Z0O2m
一話で小田原方面に向かって辻斬りしに行く藤吉郎
226名無し曰く、:2013/03/08(金) 03:04:55.85 ID:eCMGdhkX
足利サン逃げてー!
227名無し曰く、:2013/03/08(金) 03:14:17.06 ID:bgM+JP69
二話からずっと道頓さんの家
228名無し曰く、:2013/03/08(金) 06:43:16.48 ID:oiFLjfwc
三話めは柴田さんに国友筒を一丁あげてから弓のお稽古
229名無し曰く、:2013/03/08(金) 06:50:56.34 ID:bP/KlFOC
長浜小学校とスピンオフの主君押籠
230名無し曰く、:2013/03/08(金) 07:05:40.70 ID:e8F1Wmh1
四話で平戸と鹿島にスカウトに行く
231名無し曰く、:2013/03/08(金) 07:43:59.56 ID:22bBL4qE
四話の最後に病に倒れるが、薬を飲んで即日完治
232名無し曰く、:2013/03/08(金) 08:17:41.28 ID:oiFLjfwc
最終話「信忠様が柴田殿の寄騎になってたでござるの巻」
233名無し曰く、:2013/03/08(金) 08:18:14.42 ID:J33zJKcx
平戸鹿島に誰かいたっけ?
234名無し曰く、:2013/03/08(金) 08:37:40.61 ID:9BsPWpH6
平戸は鍋島さん、鹿島は佐竹さんじゃないの?
もっとも佐竹さんの方は木更津の町に居ることが多々あるんだけど
235名無し曰く、:2013/03/08(金) 08:48:52.94 ID:/7UVtirx
米価が滅茶苦茶になって戦国どころじゃなくなるな
236名無し曰く、:2013/03/08(金) 10:48:23.98 ID:J33zJKcx
戦後浪人か
鍋さんはよく見るけど鬼義重はなかなか見かけない
237名無し曰く、:2013/03/08(金) 12:26:14.90 ID:PU+wKpKu
佐渡や隠岐に渡り飲まず食わずで黙々と1ヶ月薬草をむしり続ける藤吉郎
238名無し曰く、:2013/03/08(金) 12:41:42.22 ID:wScn7OGz
価格操作・市場独占・ゆすり・たかり・強盗・薬物依存・過剰労働

現代社会にピッタリの大河じゃないか!
239名無し曰く、:2013/03/08(金) 13:07:12.36 ID:qJgh9OV3
いじめ(佐々)、パワハラ(柴田)、集団暴行(座)、かけおち(姫、くのいち)もあるしな。
ブラック企業もあるしな。織田の殿様はすぐキレるし、甲斐の御館様は徳川を滅ぼさないで織田に喧嘩を売るクレイジーなところがある
240名無し曰く、:2013/03/08(金) 13:51:35.70 ID:IkySKQWW
どっちに喧嘩売ってもどうせ滅ぶんですがね
241名無し曰く、:2013/03/08(金) 14:24:32.97 ID:krhi3mM9
やだ面白そう
242名無し曰く、:2013/03/08(金) 14:27:22.78 ID:3+weQ0rv
武田が織田と喧嘩しながら徳川と同盟を結んで上杉を滅ぼして東に勢力を拡大したことがあった
243名無し曰く、:2013/03/08(金) 14:28:05.22 ID:KSWpx735
関東は北条が制圧しないという状況にあったことがない
北条が統一した後他所から入ってくるケースはあってもスタートから北条が遅れを取るケースはまずない
244名無し曰く、:2013/03/08(金) 16:04:55.20 ID:WUyUIvRb
水軍、忍者、居城の規模に武将数と総合的に北条に対抗できる勢力が無いからなぁ。

北条がたまーに何らかの要因ですっ転べば北条と同じで水軍のある里見か武将数ではかろうじて並び得る佐竹が伸びたりはするんだけど
245名無し曰く、:2013/03/08(金) 16:36:15.67 ID:oiFLjfwc
小田原含む北条領西側が、ハリキリ徳川武田にゴリゴリ削られても
東へ北へ伸びていくから滅んだとこ殆ど見たことない
小田原取られても江戸城があるから強いのかな
246名無し曰く、:2013/03/08(金) 17:37:28.62 ID:Y0LHNXD1
関東は北条の草刈り場だからな
247名無し曰く、:2013/03/08(金) 18:40:23.25 ID:/V9Z0O2m
佐竹が北条に滅ぼされても結城は意外と残ってるパターンが割りとあるな
北条と同盟とか従属とかしてたっけあそこ
248名無し曰く、:2013/03/08(金) 18:45:53.95 ID:PU+wKpKu
結城は確か同盟じゃなくて従属してたはずだな
北条攻めるとよく援軍に来る
とんでもなく弱いが兵力は十分にあるという
249名無し曰く、:2013/03/08(金) 19:53:29.87 ID:WUyUIvRb
隣接してるのが宇都宮さんとかだから、攻めはしないけど攻められもしないで、結果無駄に色々ため込むんだよね
250名無し曰く、:2013/03/08(金) 21:09:53.93 ID:3jCcxB3a
阿蘇さんで茶人プレイ終了
MVPは阿蘇軍の増援要請と島津の侵攻でボロ雑巾のようになったそーりん

しかしなんだなー、大茶会イベント
折角ならそーりんに来てほしかったが、残念なことに関東から来た氏康だった
信長の野望とかで暴れられない分このゲーム北条が派手すなぁ…
251名無し曰く、:2013/03/08(金) 22:35:26.35 ID:oiFLjfwc
>>250
確かそのときに一番勢力の大きい大名が来るんだよな
やっぱ九州征伐と北条征伐のイベント欲しかったなぁ
252名無し曰く、:2013/03/09(土) 00:33:38.81 ID:VbXYPeSj
昇竜で始めて、織田が思いっきり毛利に喰われてワロタw
毛利勝利パターンとかはじめてみた
二条城まで落とされたよ。

んで、自分は海賊だったので、地味に毛利に嫌がらせをして、
なんとか織田がもちかえしつつある状態。
かなーりシンドイ
253名無し曰く、:2013/03/09(土) 04:31:57.33 ID:5xg0lMl1
そういう時は織田を滅ぼさせた後毛利に付くな
254名無し曰く、:2013/03/09(土) 07:21:18.67 ID:jtbs/28X
すべての職をやるならどの順番がいいですか?
255名無し曰く、:2013/03/09(土) 08:21:51.71 ID:YoLt/n6A
本願寺のラスボス感
256名無し曰く、:2013/03/09(土) 09:44:35.17 ID:0t2RGcs5
>>254
ひとによるとしかいえないな
でもメインならまず武将からがお勧めだね
忍者は頭になるまでがかなり暇 商人は武将の後だと退屈に感じるかもしれない
海賊は所属する砦によってかなり変わるから就職先は慎重に
サブの鍛冶屋 医者 茶人は武将 商人 忍者 海賊の片手間でいつでもできる
257名無し曰く、:2013/03/09(土) 11:15:23.55 ID:fsqfGE4s
>>256
ありがとうございました
参考にします
258名無し曰く、:2013/03/09(土) 16:08:03.62 ID:0dV3AS5t
昨日九鬼で始めたけど信長軍がつえぇってレベルじゃない…
259名無し曰く、:2013/03/09(土) 16:51:00.96 ID:r+YTXuPY
搦手に回ってくれない援軍忍者のガッカリ感
支城から援軍来ても1軍団あたり数百しかいない時の何しに来たんだ感
260名無し曰く、:2013/03/09(土) 16:57:17.61 ID:w7j+RGVh
海城なのに水軍じゃなく忍者を呼ぶのが悪い
261名無し曰く、:2013/03/09(土) 19:00:09.87 ID:XDikIAB5
>>256
最初忍者って無駄に時間かかるしお勧めできないけど
他の職業やって名声上がると下げるのめんどくさくない?
262名無し曰く、:2013/03/09(土) 23:41:23.85 ID:rxf+8NOR
からめて回れない城以外は絶対忍者はからめてだけど?
263名無し曰く、:2013/03/09(土) 23:44:42.68 ID:sN09pHW9
忍者の恐い所って暗殺される事と思う。
忍犬、畳返しなどを使う上忍と乱れクナイの連携は緊張感を生む。
夢幻の忍者一栗爺さんに何度暗殺されかけたか…。
264名無し曰く、:2013/03/09(土) 23:45:40.68 ID:9Xb+Nd/V
小熊さんよりマシじゃん
265名無し曰く、:2013/03/09(土) 23:59:25.54 ID:sN09pHW9
>>264
小熊さんはな…。
俺の場合は風魔の馬場さんの下で働いてたから知らんかった。
小熊さん鉢屋にいたのか。
五年ぐらい忍耐してたが我慢出来ずに馬場さんをデスノートしてしまったよ。スマン、馬場さん
266名無し曰く、:2013/03/10(日) 07:45:27.27 ID:/PQfjY6v
追手が付くの知らなくて、それに気付いた時には忍びの里を六つくらい出奔してた
絶え間無く追手来るから剣豪プレイじゃないのにあっという間に100連勝達成

もはや回復手段としか考えてないから無視して逃げまくってるけど、
それでも健気に追ってくる様はコピペのメリーさんを彷彿とさせるね
諦めて消えるまで振り回すのがちょっとした愉しみになってきてる
267名無し曰く、:2013/03/10(日) 09:40:20.87 ID:fCRFl5ZH
>>263
しかし忍者からしたら本当に怖いのはプレイヤー武将だろうな
分身するはいきなり己を攻撃したと思ったら全回復するはどんな攻撃でも弾くは
謎の光線を放ってくるは取り囲んでも時間停止のような技で倒されるは
暗殺できたら下忍でもいきなり上忍に格上げでもしてもらわないと割に合わんな
268名無し曰く、:2013/03/10(日) 10:07:57.31 ID:u7ic3UTE
プレイヤー武将は超能力者だから
269名無し曰く、:2013/03/10(日) 10:12:27.99 ID:JJpWev2P
>>268
配下は大変だよな
270名無し曰く、:2013/03/10(日) 10:21:11.52 ID:imqP8Swj
配下曰く
プレイヤー武将なんてちょろいっすよ
毎回修行失敗しましたって言ってりゃ仕事しないで遊んで暮らせるしいちいち解雇しないみたいだし
271名無し曰く、:2013/03/10(日) 11:03:26.52 ID:1JbegVs5
金はいくらでも工面できるしな
茶器も名産品も買い放題
272名無し曰く、:2013/03/10(日) 11:29:08.80 ID:GJ/f7GSk
やっと城主になれたー
修行・金儲け・ミニゲーム禁止の新武将うつけプレイなんてするもんじゃないな
城主まで15年もかかったよ
273名無し曰く、:2013/03/10(日) 12:06:44.39 ID:kVzL5xD5
うえで時代劇の話あったけど来年の黒田に併せて肥も何か動きを見せてくれないかな
福山竜馬のときの維新の嵐やかつての毛利大河のときの三矢の誓いみたいなの
もちろん一番は太閤6発表だが
とりあえず戦国無双4は確定だが
274名無し曰く、:2013/03/10(日) 12:11:49.38 ID:Lsow/XIa
知略が110になるな
275名無し曰く、:2013/03/10(日) 13:07:40.17 ID:JnCpPC9A
太閤6出せって人多いけどさ
今の肥テクが作る太閤が期待できるかどうかって考えた事ないの?
276名無し曰く、:2013/03/10(日) 13:19:11.92 ID:2zaUpCBH
それを言っちゃあおしめえよ

肥に限らず他が出すゲームでも最近あんま面白いと思えないんで
それなら不満はあってもなじみ深いシリーズの続編が欲しいと思ってしまうな

引きずらずにいい加減シリーズ終わらせろよって意見も増えるだろうけど
新しい作品に面白いのがあれば続編求めたりしねえよという気分
277名無し曰く、:2013/03/10(日) 13:25:57.75 ID:VAYN0MNd
まああれだ三国無双2がライト層にバカ売れしたからしょうがない
劣化した無双群だけで儲かるわけだし
太閤チンギス大航海は犠牲になったのだ
会社経営ゲームからレイプゲームまで意欲的にソフト出してた肥はもういないよ

それはともかく村雨や正宗いらないから浪人やサラリーマンでも村正奪えるようにしてくれ
俺は義氏さんには興味ないから彼いつも生き生きとしてるが
村正は家康から盗むしかないのがつらい
278名無し曰く、:2013/03/10(日) 13:55:01.87 ID:SfL4PWlN
TWシリーズの日本販売権利買い付けて3D処理のソースパクって
中国に無双シリーズ作らせて、しかもそれが売れてるから狂ってるw

リコエイションシリーズは日本独自なジャンルだったのに開発面倒だから
だろうね。中国に丸投げできない作品だし
279名無し曰く、:2013/03/10(日) 14:25:32.25 ID:ZKJsGID1
無双も1,2までは立志伝に劣らない意欲的・革新的な作品だったんだけどな。
280名無し曰く、:2013/03/10(日) 19:28:39.25 ID:8vk5t94T
はいはい、懐古 懐古

なんでもいいからY出せよ、オラァァァァァァァン!!!
281名無し曰く、:2013/03/10(日) 19:34:04.27 ID:ShBxY7PE
懐古う立志伝



なんちゃって!!!!!!
282名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:23:03.75 ID:RUH+6Yz3
>>281殿、宇喜多殿が茶室でお待ちかねておりますぞ
283名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:28:10.96 ID:QxECTv+3
山内殿から相撲見物のお誘いも来ておりますぞ
284名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:50:37.30 ID:1JbegVs5
>>281の勲功が3000下がりました
285名無し曰く、:2013/03/10(日) 21:03:54.62 ID:GeEBm1Wp
なんとか上忍になったけど、いつまで経っても殿が他の里に戦争仕掛けない…
これはなんか条件とかあるのかな?敵対状態の里はあるし、戦略はその里攻略なんだけど
この里見限って好戦的な里に乗り換えた方がいいんですかね?

ヒマすぎて剣豪鍛治医師のクリア条件何度も満たしちゃってる
286名無し曰く、:2013/03/10(日) 21:41:33.49 ID:QgK+f8xh
新武将で本能寺後秀吉さんに就いたら、毎月徳川への援軍ばかりで飽きてきた
北条さん自重して下さい
287名無し曰く、:2013/03/10(日) 22:44:50.33 ID:FdaCY6Ba
国友さん芝辻さんの札が取れん…
忍者やってて天下一鍛冶と○○伝は全部取った
あとは加飾技法だけなんだけどやっぱ取らないとダメ?
攻略ページ見てハート3にした後下働きするとか試したんだけど
全然だめなんだ
ランダムつっても二年かけてダメだとさすがに凹むわ
288名無し曰く、:2013/03/10(日) 22:46:00.28 ID:2Pe144cn
なにも注文してない状態で出入りしまくればいけるんじゃないか?
289名無し曰く、:2013/03/10(日) 23:07:44.41 ID:FdaCY6Ba
>>288
二年にムカついてたので一回ロードし直してからリトライしました
ハート3つ以降出入りしまくったら国友さん札くれました
この調子で諦めずに芝辻さんもやってみます
レスありがとうございました
290名無し曰く、:2013/03/10(日) 23:09:23.23 ID:fCRFl5ZH
>>287
たとえハートが三つになっていても実は新密度最高にはなっていない
だから3つになった後ももう少しだけ上げる作業をすればいけるんじゃない?
あと基本的に新密度はあげる作業を継続してやらんといかんかも
291名無し曰く、:2013/03/10(日) 23:20:45.10 ID:FdaCY6Ba
>>290
あー、親密度あげる作業は連続では出来てなかったですね
芝辻さんどころか実は八木さんもまだなので
2人の時はそうしてみます
292sage:2013/03/11(月) 04:04:05.48 ID:n9gqp23k
士官しないで兵法指南役ED迎えた人って居るの?
少しも言うこと聞いてくれないからこっちが先に寿命でくたばりそうだ
293名無し曰く、:2013/03/11(月) 04:08:28.67 ID:3mYwDAeD
294名無し曰く、:2013/03/11(月) 07:21:38.10 ID:gx3+t9Hc
ひょっとして鉄砲極めちゃったら
製作手伝いしかまともに上がる作業ないの?
295名無し曰く、:2013/03/11(月) 09:45:15.53 ID:TxFFkvF+
やっぱ無双アンチ多いな太閤スレは
三国7は7で面白いのにな
つか来年の黒田に向けて期待しようって流れなのになんでネガキャンするの
296名無し曰く、:2013/03/11(月) 09:55:06.69 ID:JyDaeQ7W
無双を買っては「太閤立志伝の新作出して」って毎回アンケート送ってたりする
297名無し曰く、:2013/03/11(月) 11:55:50.26 ID:CzFH7TXt
僕は太閤も無双もついでにBASARAも好きです
298名無し曰く、:2013/03/11(月) 16:38:24.44 ID:cQ+jTeSo
コーエーゲーはスーファミの三國志3から始めて真三國無双2→三國志7→太閤5→戦国無双2→無双オロチ2とやったがどれも好きだけどな
299名無し曰く、:2013/03/11(月) 17:00:13.91 ID:3971K3jH
太閤シリーズって何で任天堂ハードに移植しなかったんだろ?
太閤5はキツイかもしれんが、4を太閤立志伝DSって感じで出してもおかしくなかったのに。
300名無し曰く、:2013/03/11(月) 17:51:02.83 ID:ANqGtPum
ゲハに籠って二度と来るな
301名無し曰く、:2013/03/11(月) 17:52:43.72 ID:AjYcNUxR
PS系で無双爆売れで「プレステ最高!」みたいな時期に当たっていた
302名無し曰く、:2013/03/11(月) 19:31:58.99 ID:2VaJh9Qh
>>299
大航海時代W、三国志、信長の野望は出しといて太閤立志伝だけを出さないのは何でだろうな
DS版だと追加要素入れなきゃいけないからかねぇ〜
>>300
何でもゲハに当て嵌めちゃう男の人って・・・・・
303名無し曰く、:2013/03/11(月) 19:42:08.44 ID:WVkOg57+
>>302
その中だと太閤制作チームだけ解散してるからじゃね
それに無理して移植するほど、売れるタイトルじゃないから…ってのが理由かと
マニアに根強い人気はあるけどね
304名無し曰く、:2013/03/11(月) 21:14:21.56 ID:n+rgSSGs
>>295
どこの星からやってきたんだねあんた
基本的にどこまでも攻略の話しかしてないと思うよココ

>>294
製作手伝いで全然友好度上がらんのだけど普通あがるもの?
305名無し曰く、:2013/03/11(月) 22:00:35.43 ID:5uZwktnS
>>304
制作手伝いだとほんの僅かずつしか友好度が上がらないから上がってないように見えるが実は上がっている
306名無し曰く、:2013/03/12(火) 00:24:52.65 ID:2N3NIgBc
>>304
1挺注文して1日手伝いするのが一番早いと思う
307名無し曰く、:2013/03/12(火) 00:30:02.66 ID:2sbCicPO
質問なんだけど…
商人プレイで拠点を博多から京都に移したら
5人くらいが博多に居座って主命実行中になってて呼び戻せない
どうすればいい?
308名無し曰く、:2013/03/12(火) 00:38:45.33 ID:2sbCicPO
>>307
事故解決した
309名無し曰く、:2013/03/12(火) 02:52:33.73 ID:1zOVPYCu
>>306
あー、武士プレイで府でもらうもんなんだ・・・
310名無し曰く、:2013/03/12(火) 09:51:15.53 ID:BrnCxjBi
どっかの城主の陪臣になって、殿に謀反を起こしてもらいたいんだが
野心100にしてもめったに謀反しないねぇ
やっぱり耳元で囁いてやらないとだめなんかな
津軽方面の御仁なんかはすぐに謀反するのに
311名無し曰く、:2013/03/12(火) 13:27:11.90 ID:oSoy+zbn
無双が肥の看板作品になって信長や三国志が凋落して太閤がチーム解散となれば無双を快く思わないのはいるわな 
312名無し曰く、:2013/03/12(火) 13:32:34.16 ID:bPxTPzS0
信長30周年記念作が1億本売れるから(震え声)
313名無し曰く、:2013/03/12(火) 13:35:38.34 ID:mFug4gDz
それに触れたらあかん
314名無し曰く、:2013/03/12(火) 14:15:40.33 ID:oSoy+zbn
ごめん
315名無し曰く、:2013/03/12(火) 18:21:25.82 ID:drnn/4K3
>>312
方言モードが復活なんですね
わかります
316名無し曰く、:2013/03/12(火) 21:43:52.04 ID:xMJkVwhN
太閤方言モードの諸勢力に琉球とアイヌが参戦したらなにがなんだか
てつはう使えない根来のみなさんがかわいそすぎるから忍者や海賊や傭兵をすべて豪族プレイに統合しようぜ!
でも弊害で大半の大名は配下が独立して弱体する諸刃の剣
それよりオランダ妻はなぜカタコトの日本語じゃないのか
317名無し曰く、:2013/03/12(火) 23:21:22.90 ID:f2jppDq7
>>316
結婚して日本に骨を埋める覚悟ができたから必死で現地の日本語を修得したんだよ
まあたかだか一人の嫁のためだけに新しい性格作るのは面倒だったってのが本音だろうけど
318名無し曰く、:2013/03/13(水) 00:10:51.89 ID:KT/AoZup
>それよりオランダ妻はなぜカタコトの日本語じゃないのか
外人というキャラを演じてただけで実は長年(ウン十年)日本で
生活してるからペラペラなのデース。歳聞いてびびるし
319名無し曰く、:2013/03/13(水) 00:57:32.38 ID:dmw7Cu2f
オランダ妻と見ると、電気ウナギしか思いつかないな
札まだ800枚か、だんだん辛くなってきた
320名無し曰く、:2013/03/13(水) 08:27:17.37 ID:cw59a4k7
未だに嫁が年齢を教えてくれたことがないぜ
321名無し曰く、:2013/03/13(水) 09:31:20.61 ID:DJ9/MUTG
自前で用意した新武将を嫁にする俺に隙はなかった
322名無し曰く、:2013/03/13(水) 09:32:33.54 ID:7svrZxPF
太閤が不遇だったのも全部あの一族があかんのや!(震え声
323名無し曰く、:2013/03/13(水) 09:38:26.55 ID:HgJ9WcEy
軒猿の里の玄龍とかいうモブ強すぎる
能力値の合計471とかおかしいだろ・・・
324名無し曰く、:2013/03/13(水) 10:30:04.31 ID:hAREIqcc
90超えモブいいよね
325名無し曰く、:2013/03/13(水) 11:38:26.93 ID:5Vepxc9D
>>316
そんなあなたに大航海時代4
リルどころかラファエルもペラペラデース
326名無し曰く、:2013/03/13(水) 12:09:25.12 ID:7svrZxPF
エリカワ家の野望
327名無し曰く、:2013/03/13(水) 15:33:38.29 ID:OwwGDKt/
今更だけど運って上限までなら何度も上げられるのか
どおりで賭博がうまくいかないはずだ 
328名無し曰く、:2013/03/13(水) 15:49:32.08 ID:liQO7iEQ
運を上げまくって賭博に臨んでも
一定以上は稼げないイメージ
運を上げる為に大金はたいてるし時間も考えて
結局は損するよなぁ

それより国主なのに半年近く賭博場に引き籠もってていいんですかい旦那
329名無し曰く、:2013/03/13(水) 15:53:11.46 ID:OwwGDKt/
>>328
称号コンプには避けて通れない道だからなあ
330名無し曰く、:2013/03/13(水) 16:27:24.28 ID:yyUlbmUt
なんという強運かしらあなたの人生は約束されたようなものですわ
331名無し曰く、:2013/03/13(水) 16:33:46.21 ID:BX3L8QR3
>>330
所持金の半分以上を寄付しなきゃ意味ないって最近知った
332名無し曰く、:2013/03/13(水) 16:40:30.80 ID:X19jawx6
10分の1でいいんじゃなかったっけ
333名無し曰く、:2013/03/13(水) 16:48:00.65 ID:BX3L8QR3
>>332
そうだっけか
久しぶりにやってみようかな
334名無し曰く、:2013/03/13(水) 17:29:35.24 ID:+DmMn72v
基本的に劣化ネトゲだよね。これ。
335名無し曰く、:2013/03/13(水) 18:00:12.01 ID:Fmb1VB2W
ネトゲが劣化太閤なんだよ
336名無し曰く、:2013/03/13(水) 18:07:55.65 ID:b7rrEifS
大航海オンラインの体験垢が無期限だった頃はちょこちょこ遊べて良かったんだがなあ…
期間制限されたから結局太閤に戻ってきた
337名無し曰く、:2013/03/13(水) 18:49:51.40 ID:B6sjzwF0
攻略サイトに書いてある以外の交易品転売が上手くいかないんだが
物品購入して少し離れた町との間で同種の交易品を売買する、で稼ぎかた合ってる?
338名無し曰く、:2013/03/13(水) 19:56:40.25 ID:zsV+9DKK
必需品以外ならその交易品が売ってなければ基本的にどこで売っても儲けはでるはず
売る町の規模が小さいとかゲーム開始時みたいに在庫の関係で元値が高いとか
条件が重なると利益がでないこともある
339名無し曰く、:2013/03/13(水) 20:01:36.51 ID:kICNhtRS
在庫の数に価格が大きく左右されるから短期間に同じ町ばかりで買いすぎてもいけない
買えば買うほど在庫の数が最大に戻るまで時間もかかる
だから日数が許す限り全国歩きまわって売買するとあっという間に貯まる
340名無し曰く、:2013/03/13(水) 20:36:27.06 ID:bLQYP2ea
大航海時代か懐かしいなつかしい
たしかアルベロスキラッチという仲間にしたとたん暴風雨に
あいまくるはずれキャラがいたがなぜか某歩く村雨君をみるとよく思い出すw
しかし太閤シリーズには必ず大航海のキャラが
ゲストで出るけど太閤6だと誰なんだろ?
341名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:01:22.76 ID:tqsU43Ml
>>337
基本的に日常品は損するだけなので買わなくていい
相場情報で奢侈品と工芸品の項目にあるものだけを扱うものと思っていればいい
街を回っているうちにだんだん儲かる物が事前に分かってくる
あとスタート3か月くらいは品物が250まで溜まってないので割高で下手すると損する
342名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:09:28.34 ID:yyUlbmUt
>>340
マリアさんと結婚したい
343名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:13:15.46 ID:3lJDnJ3B
ド定番なのは京の茶と茜を石山か堺で売ることだね
あと利益率高くてよく特需品に出てくるのが萩焼
重いし大体山賊に出くわすけど
344名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:23:51.13 ID:IYA1oin+
金ないうちは葡萄もおすすめ
甲府以外の何処で売っても、1個10貫以上の利益が出る
345名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:26:03.95 ID:kICNhtRS
甲府で売ってるもんはほとんどいい値で売れるからよく利用するがあのへんは高確率で山賊が出るから注意だな
346名無し曰く、:2013/03/13(水) 21:54:14.81 ID:wMChbCgd
>>342
むしろ海賊プレイでマリア艦隊に圧勝してお持ち帰りしたく(ry
347名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:16:26.07 ID:rClAEnXy
>>340
アルベロ・スキラッチなつかしすぐるwww
あいつのせいで何度沈没したことか
PS2しまいこんで以来やってないけどあれも面白かった
348名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:23:27.75 ID:OXw/lnin
このゲームやりすぎたせいか知らんけど、ノブヤボ満足にできない…
だからと言って札集めが満足にできない俺は凡愚ですかそうですか

ところでおすすめ半蔵何回やっても三方ヶ原の戦いが起きないんだが
信康どころか吉信が普通に生きてる俺のデータェ…
349名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:31:40.35 ID:7svrZxPF
太閤チームには反乱(謀叛)を起こすような気骨のある
社員はおらんかったんか?なさけないのう・・。
350名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:33:26.40 ID:b7rrEifS
>>349
太閤チームの人々は出奔したんじゃなかったっけ?
351名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:41:36.37 ID:7svrZxPF
>>350
なんと!集団で下野したか(放逐されたか?w)
その前に吉良上野介(ババア)に一太刀あびせんか!仇を討たんか!
352名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:54:58.96 ID:FZbVdzWN
>>348
俺の場合は三国志10やると太閤で出来たのにな〜と普通に思えてしまう。
半蔵の三方原の戦いは運も重要だからな。御屋形様が上洛イベントの前に駿河制圧出来ずに今川で詰む恐れがあるし。
太閤の御屋形様は内政する気が全くなくいろんなところを襲う。困ったお人だ。
353337:2013/03/13(水) 23:14:37.25 ID:B6sjzwF0
色々参考になったよ、ありがとう。
A街、B街間で目当ての商品無くなるまで相互輸送しちゃってたわ…。
A→B→C→D→・・・A、見たいにある程度商業路を作るのが良いのかな。

この手のゲーム人生初なので、手探りで遊んでる途中だが
やれることがいっぱい過ぎて慣れるまで大変そうだww
354名無し曰く、:2013/03/13(水) 23:27:48.80 ID:DJ9/MUTG
清洲発関東経由四国行の交易ルートがどっかにあったはずなんだけどな〜
ひと月で回れて15万貫ほど稼げるルートが
355名無し曰く、:2013/03/14(木) 11:59:48.63 ID:cnD7Hzfu
町内で武将以外にも町人や町娘と話したい宇須岸に住んでると寂しすぎるわ
あと何のゲームか忘れたけど近所の子供に文字教える仕事あったり奉公人に話しかけるとたまに倉庫掃除してたらアイテムや金がでてきたみたいなね
国取りは他ゲーでもできるので戦国生活楽しみたいpkはよ
356名無し曰く、:2013/03/14(木) 13:17:57.89 ID:FTyWr5tr
>>355
じゃあ、俺は普段は農作業でたまに戦争の
牧場物語(一領具足の里)
これで良いや
357名無し曰く、:2013/03/14(木) 13:19:37.52 ID:tBTofYO/
PSP版の場合、慣れるとどの武将から初めても
毎回米転がしの作業から開始になってしまうから
ある意味チート使っちゃってるようなもんだな。
交易で稼ぐルート探してた序盤が懐かしい。
358名無し曰く、:2013/03/14(木) 13:20:21.66 ID:r8/FtZsW
任天堂3DS「殺伐の森」か
359名無し曰く、:2013/03/14(木) 13:48:26.53 ID:64v7thMV
>>355
倉庫から〜っていのうは三国志8かな
360名無し曰く、:2013/03/14(木) 14:00:07.10 ID:Poa7S+uE
三国志かあ
ナンバリング忘れたけど大体のルートをやり終えた後は
二世の掛け合わせで楽しんでたな
太閤でもイベコンで作ってた人居たっけか
6では…6ではなんとか二世作れる機能を……
361名無し曰く、:2013/03/14(木) 14:43:35.99 ID:O1UBWYbe
なんでのぶやぼより作品出てないのにあっちよりおもしろいんだろう
362名無し曰く、:2013/03/14(木) 14:55:30.24 ID:e2TSBdRo
>>355
きらびやかな都にあこがれて、京にのぼってチンチロにハマって
一文なしになってボコボコにされて叩き出されるのももええもんやで
363名無し曰く、:2013/03/14(木) 15:37:48.48 ID:pBqd2MZP
完成度が高いからしかたないね
364名無し曰く、:2013/03/14(木) 16:03:29.29 ID:L7PKUCd0
合コンに参加したらほかの参加者に吉川元春がいてワロタ
365名無し曰く、:2013/03/14(木) 16:37:56.21 ID:e2TSBdRo
間違って入った御所で公家にボロクソに言われて追い払いされるのもええもんやで

都は怖いとこやで
366名無し曰く、:2013/03/14(木) 17:30:35.47 ID:7ofUT0Vd
>>364
吉川元春「に、人数合わせで来ただけだし・・・」
367名無し曰く、:2013/03/14(木) 17:45:13.04 ID:ZkGM/Ytq
>>365
もっといい思い出はないのかよ!
368名無し曰く、:2013/03/14(木) 17:49:10.75 ID:qd1z12RN
>>365
モブ公家はああ言うが信長上洛以前の御所はボロボロで、いつも壊れた壁から近所のガキが入り込んで遊びまわっていたらしい
怒られようが遠慮なく何度でも冷やかしに入ろう
369名無し曰く、:2013/03/14(木) 19:39:37.41 ID:0UoYWI2E
御用商人のよこにある15分のほにゃららってなんなん
370名無し曰く、:2013/03/14(木) 19:43:00.70 ID:wHl9Eok0
>>369
御用商がどれぐらいその大名家に貢献してるかの割合
一番高くないと商人司争いができない程度
371名無し曰く、:2013/03/14(木) 20:06:35.44 ID:r8/FtZsW
>>369
荷止めとか依頼すると上がり、地方を牛耳ってる時に
ここが高いと商人司になりたいと言い出してくる確率アップ
商人との友好度とは無関係なので注意が必要
372名無し曰く、:2013/03/14(木) 20:56:18.07 ID:qd1z12RN
ぶっちゃけ自分が商人の時以外は無視してもいい数値
373名無し曰く、:2013/03/14(木) 21:39:28.02 ID:Fic+zqsv
ブロック崩しのときの上部に出る左右のライフゲージがよくわからん
どっちかが残機なんだろうけどじゃあもう一つは何?って感じだ
374名無し曰く、:2013/03/14(木) 22:13:07.87 ID:FUXPi5tP
右は残機。左は弾の数。同時に2発以上撃ち出せるから分けてある。
375名無し曰く、:2013/03/14(木) 23:05:43.33 ID:zFhbiKf3
他家の武将が破壊を未然に防いでくれる事あるけどあれは一体どういう事なのか気になる

逆にやってあげたくなる
376名無し曰く、:2013/03/14(木) 23:54:59.92 ID:Poa7S+uE
忍者で皆伝取ろうと思ってやり始めたんですが
抜けた後他の里長に面会しても採用してもらえるようなコマンドが出ません
名声が悪名より高いと雇って貰えないとかあります…?
377名無し曰く、:2013/03/14(木) 23:58:23.28 ID:emIjqD9b
練兵所行け
378名無し曰く、:2013/03/15(金) 00:05:48.17 ID:q6zVN/LS
>>377
忍びになるコマンドがありました!ありがとうございます!!

名声高いうちは雇ってやんねーよと言われましたが
辻斬りやりまくったりして悪名あげていきます
379名無し曰く、:2013/03/15(金) 13:32:16.27 ID:AvflMY/j
最近、忍者のお頭でプレイ始めたけどかなり面白いね。
ただ金が工面できん。せめて兵糧売り買いさせて欲しかった。
城を攻めて講和でボッタくりたいけど序盤ではちとキツい。
結局、交易でちまちま稼ぐ毎日。

なんか他におすすめの稼ぎない?
380名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:02:00.26 ID:sHz8ljCE
序盤でも全財産兵につぎ込んで
破壊工作で城強度落としまくれば3ヶ月ぐらいで
和歌山の南の方の北畠?だっけ?とか
姉小路ぐらいならフルボッコできない?
381名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:05:09.64 ID:XUslFpV+
忍者ってそんな金が必要だったっけ?
金無くても兵は増やせるし鉄砲軍馬もいらないし治安も気にしなくていいしで、増築補修ぐらいしか金使わないイメージなんだが
382名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:10:30.06 ID:uYl9ScC9
忍者プレイでツライのは配下時だよな
兵糧も兵数もやばいのに宝物発見とか要人暗殺とか
見当違いな主命ばかり命じる頭ェ…
383名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:23:02.84 ID:mmbnO7w8
毛利の戦略調べてこいとかなに言ってんだ最上そしてそれを受ける頭もバカか
って思ったものだ
384名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:34:31.16 ID:lN5+pu/l
武田信玄が立花道雪の噂を聞いて会ってみたかったって逸話もあるくらいだし
もがみんも国人から大大名に成り上がった毛利の動向を単なる興味本位で知りたかったんじゃなかろうか
385名無し曰く、:2013/03/15(金) 14:36:35.38 ID:HzRa9mNG
傭兵会社プレイするなら忍者が一番いいのかな?
386名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:13:11.27 ID:AvflMY/j
>>380
筒井が一番弱そうなんでちょっと〆てきた
。ちょっとだけ潤ったw

忍者のお頭プレイかなりおもろい
五衛門が将軍様から簡単にお宝盗んでくるし
これ、武将や大名や商人から盗り放題やんw
387名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:48:35.05 ID:WR4q8UfF
南蛮人4コマ作ったでござる
http://uproda.2ch-library.com/645502BH8/lib645502.jpg
388名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:53:50.83 ID:eBt9jnbf
正直竹千代ネタがよくわからん
389名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:57:38.37 ID:4CR5Rq4t
狸になる前の竹千代に会えば分かる
390名無し曰く、:2013/03/15(金) 19:07:16.71 ID:Xqqcj4Qx
このショタコンどもめ!!
391名無し曰く、:2013/03/15(金) 20:10:13.99 ID:nx/P84Wn
三法師たんはイベントのみだしな
392名無し曰く、:2013/03/15(金) 20:21:39.27 ID:6JWpwaCI
秀吉主人公だからか家康は珍しく?悪人顔だな
竹千代はショタでも服装が派手でオーラがある
393名無し曰く、:2013/03/15(金) 20:41:47.65 ID:BAGRiz62
殿!龍造寺五天王の能力いじったら何故か大友家が島津家を先に狙って九州統一したでござる!
394名無し曰く、:2013/03/15(金) 21:37:06.75 ID:WR4q8UfF
義昭が来たから義景操って六角攻撃したのに義昭さんがどっか行ったんですが
織田は尾張東部と曽根しか持ってないのに・・・
395名無し曰く、:2013/03/15(金) 22:16:36.11 ID:rxTskqgy
三国志10みたいな私兵要素があってもよかった気がする
山賊プレイとか道場の弟子を率いて…とか
396名無し曰く、:2013/03/15(金) 23:20:22.51 ID:BAGRiz62
名前が「ん」で終わる武将縛りしようと調べたら粒ぞろいでワロタ
内政:マムシ・土井さん・安井さん・松井さん
戦:高橋さん・島さん・越後の龍・杉の坊さん
個人戦:鹿島の剣聖
万能:頼廉さん
397名無し曰く、:2013/03/15(金) 23:23:28.68 ID:WR4q8UfF
なぜ信玄をハブるのか
398名無し曰く、:2013/03/16(土) 00:40:24.82 ID:8aXNPdj5
寿命が10年以上過ぎてるのに闇討ち仕掛ける忍者め
399名無し曰く、:2013/03/16(土) 03:13:23.31 ID:k23GZD/X
>>396
今まで散々犬けしかけてきておいて忘れたとおっしゃるか
400名無し曰く、:2013/03/16(土) 03:37:20.58 ID:0kiqtdQv
ながやすさんですよあの人
401名無し曰く、:2013/03/16(土) 06:05:01.03 ID:WhJeTHlx
忍者で功績1万なんてどうやって稼ぐんだ・・・
1年に1000が限度だよ
快調に主命をこなしてると回数調整が入るのか頭が2、3か月招集掛けなくなるorz
402名無し曰く、:2013/03/16(土) 09:00:18.37 ID:F+GopmK5
>>397
晴信だし
403名無し曰く、:2013/03/16(土) 10:01:40.69 ID:3saiLi3u
>>401
頭でプレイしろよw
自分は最近伊賀で初めたけど、昨晩、根来の里落としたとこ
戦の直前に配下を全部引き抜いて
里の防御下げたから楽勝
しかも、お頭が降伏してきたから
使える配下も増えてウハウハ

あとは金だ、金ェ・・金が足りぬ
404名無し曰く、:2013/03/16(土) 10:50:29.70 ID:NROw7hp3
>>402
謙信とか左近とか紹運とかも改名してるじゃねーかw
405名無し曰く、:2013/03/16(土) 11:24:34.98 ID:oOJ/wW1X
島・・・?
清興とかそんな名前じゃなかったか
406名無し曰く、:2013/03/16(土) 12:20:53.45 ID:2gzE45Pq
忍者・海賊やるときは、鍛冶もして所持量を増やして
から交易していた

頭になってからはさすがにその時間ないので、城攻めがんば
407名無し曰く、:2013/03/16(土) 17:46:45.58 ID:2gzE45Pq
小西行長をずっと引き抜けないか試しているが、
小西行長が商人の場合は、秀吉以外は無理?

海賊として優秀だから、以前から引き抜きたかった
408名無し曰く、:2013/03/16(土) 18:13:46.93 ID:I7q2epo7
全忍びの里支配したあとも続けられればいいのに
全術覚えるのめんどくせ
409名無し曰く、:2013/03/16(土) 18:42:24.00 ID:USb9N6Sy
>>407
プレイするたびに勧誘してるが乗ってきたためしがない
410名無し曰く、:2013/03/16(土) 20:04:47.65 ID:3saiLi3u
伊賀の頭(百地三太夫)で初めて明智と宇喜多を勧誘したら引き抜けてワロタ
まだ他にもいけそう
411名無し曰く、:2013/03/16(土) 20:19:31.79 ID:mOJ0C90L
取りあえず真田のマー坊くんを引き抜くのはデフォ、史実プレイに全く拘らなければ藤吉郎も
412名無し曰く、:2013/03/16(土) 20:32:25.37 ID:ak4I0r+2
商人司のようなものが剣豪ほかの武芸者全般にもほしいな
天覧以外にも毎月武力と対応技能高い浪人や道場なしの面接突破した武芸者が大名の御前試合で優勝したら指南役になれる
弓なら弓術、槍なら槍術、鉄砲なら鉄砲みたいにさ
で毎年12月31日にそれやって指南役更新するか負けて浪人とか
システムは天覧+兵法指南役で流用できるし
稲富プレイや印西プレイするもよし
413名無し曰く、:2013/03/16(土) 20:40:48.32 ID:8iMO3xFs
むしろこのゲーム引き抜けない奴の方が圧倒的に少ないからやりすぎると簡単に丸裸に出来るよね
414名無し曰く、:2013/03/16(土) 21:04:01.25 ID:F+GopmK5
>>412
雑賀の鉄砲衆最強やな
415名無し曰く、:2013/03/16(土) 21:48:55.58 ID:2gzE45Pq
>>409
情報ありがとう
商人にしておくのはもったいないのに・・・・
416名無し曰く、:2013/03/16(土) 22:20:03.27 ID:RqoxQNOH
小西親子は相性近いから、多分秀吉のイベント以外では無理
417名無し曰く、:2013/03/16(土) 22:35:23.94 ID:WhJeTHlx
根来の親子もそんな感じだな
津田流の奥義をプレイヤーキャラに伝えた後
忍者として鉄砲を使えない里の掟を守って
頭の親父に殉じて伊賀か甲賀に滅ぼされるパターンばっかりw
418名無し曰く、:2013/03/17(日) 00:24:11.25 ID:CKT2b59a
忍者の里も戦略変更するのは1月1日なのかな
なんどもセーブ&ロード繰り返してるけど
兵も兵糧も軍資金もたっぷりあるのに里防衛しか考えてない無能頭・・・
419名無し曰く、:2013/03/17(日) 00:52:41.01 ID:cN6pVCEQ
忍者頭領がさっぱり攻め込む気にならないって話題よく出るよな
せめてプレイヤーがもうちょい早く元締になれればまた違うのにね
あとなんで忍者と海賊の頭は自由に米売買できないんだろ
部下に主命は出せるのに
420名無し曰く、:2013/03/17(日) 01:24:01.22 ID:JSY3NEfX
放火で兵糧1000まで減らして10日で戦を終わらせる俺からすると、そんな楽に補充されると困る。
421名無し曰く、:2013/03/17(日) 10:45:02.80 ID:onkSi8nw
>>420
これが秀吉か…恐ろしいぞ
422名無し曰く、:2013/03/17(日) 11:28:40.26 ID:s7n/bLRo
意外と多い鉄砲忍者
423名無し曰く、:2013/03/17(日) 15:33:50.31 ID:4SwN3Mfg
古い年代スタートだとCOM剣豪キャラ 年数経過で登場時剣豪札ついてない子いるげど一生つかないの?
424名無し曰く、:2013/03/17(日) 15:35:04.14 ID:4SwN3Mfg
忍者はふつうに短筒使うしな
太閤は火縄しかないげど
425名無し曰く、:2013/03/17(日) 16:44:32.06 ID:cN6pVCEQ
藤吉郎でプレイしてるんだが赤松が支配下に置かれてる
勝家北ノ庄城と光秀丹波亀山まで来てて姫路欲しいんだけど支配解かなきゃ駄目かな?
426名無し曰く、:2013/03/17(日) 16:56:28.66 ID:T2gFnlIY
>>425
降伏させてみれば?
427名無し曰く、:2013/03/17(日) 16:56:50.87 ID:tff/zoIM
降伏してくるよ
428名無し曰く、:2013/03/17(日) 17:14:54.26 ID:cN6pVCEQ
>>426
>>427
うん、ちょうど今向こうから降伏してきた
d
429名無し曰く、:2013/03/17(日) 18:24:17.47 ID:jWc7eNs6
朝倉宗滴108歳で朝倉幕府の大老になる
返上した領土も含めると1200万石以上切り取ったのに最終的に100万石しかくれないとは大殿もひどい御方じゃ
430名無し曰く、:2013/03/17(日) 18:42:25.01 ID:T2gFnlIY
>>429
あんなボンクラなら殺しても
誰も文句言わないよ
431名無し曰く、:2013/03/17(日) 19:10:32.50 ID:Ka4+Llz8
主命願い出たらハートが減るのはなんでだろうな。ウザイのだろうか。
432名無し曰く、:2013/03/17(日) 19:11:10.37 ID:WvfQnsYt
百万国って…一石が成人男性が一年食える分だから百万人養えるわけだ
そう考えると大領主じゃないか?
433名無し曰く、:2013/03/17(日) 20:42:05.48 ID:AO++M4ti
幸村プレイで大阪冬の陣に入ったら毎回フリーズくる
たぬき卑劣すぎる
434名無し曰く、:2013/03/17(日) 21:57:18.96 ID:uzrw/b/T
>>431
誰だって自分が出した命令に対して変えてくださいって言ってくる奴にいい顔はせんだろ?
435名無し曰く、:2013/03/17(日) 23:23:40.32 ID:Ka4+Llz8
>>434
放置されてるのかと思ってたら領土発展の主命を下されてたのね。把握。
436名無し曰く、:2013/03/18(月) 00:30:11.56 ID:Kenew2Z0
放火や流言で下げた数値は何日くらいで回復しますか?
437名無し曰く、:2013/03/18(月) 01:40:22.39 ID:K9yyQO+x
坊主に銭払うのが速い
438名無し曰く、:2013/03/18(月) 01:43:40.77 ID:SGremMrT
城の方じゃないのか
439名無し曰く、:2013/03/18(月) 02:02:37.52 ID:K9yyQO+x
失礼悪名のことかと
城は全然回復しない時は全然回復しない
金や武将の問題かと
440名無し曰く、:2013/03/18(月) 03:53:52.98 ID:/bkw47Tp
各勢力の出陣日とかが載ってるサイトってないかな?
半蔵で三方ヶ原を起こそうとしてて、武田や徳川はググってわかったんだが
他のとこも知りたくなってさ
441名無し曰く、:2013/03/18(月) 10:22:33.27 ID:9oBQOkac
442名無し曰く、:2013/03/18(月) 12:11:07.48 ID:Kenew2Z0
城です、ありがとうございます
部下に連続で下げさせても効果を感じれない程度だったんです
国主になってからも自分で実行できれば良いんですが…
443名無し曰く、:2013/03/18(月) 15:09:19.18 ID:OpqFMYAG
石山本願寺なんて下げてもすぐ戻るよなぁ
444名無し曰く、:2013/03/18(月) 15:32:01.81 ID:ET3HumHg
ある程度つか一定値までは普請や内政してほしいわ
小城や中城の城主陪臣で侵攻くい止めプレイしたくても兵は集めても城落とされてつらいわ
445名無し曰く、:2013/03/18(月) 15:35:01.06 ID:8D9dHVJS
石山本願寺は強度もすぐ上がるし金もすぐマックスになるから
忍者頭プレイの時は、城強度最低まで落とした月に停戦協定やぶって
金0になるまで奪っては数カ月後に延々また同じ事をし続ける。
忍者でそこまで金持っても仕方ないんだけど大富豪プレイができる。
一向宗からの寄付という設定なのかもしれないけど本願寺はある意味チートだよね。

まぁどっかで城強度落としたタイミングで横から織田に攻められて滅ぶんだけどね。
446名無し曰く、:2013/03/18(月) 16:14:58.26 ID:zLQmK4+4
>>445
勢力属性が異なる場合の停戦約定は結んでも効果発生しないから
即攻めておk
447名無し曰く、:2013/03/18(月) 17:15:56.59 ID:o513s+FN
日輪藤吉郎で始めてやっと本能寺起きた
史実より10年早かったけど
448名無し曰く、:2013/03/18(月) 18:12:42.47 ID:8D9dHVJS
>>447
秀吉でやると信雄、信孝の元服待ちまで
柴田や明智が毛利滅ぼしてしまわないように
自分では毛利攻めは一切しないのと
徳川が滅びないように援軍送り続けるというのを数年強いられるよね。

毎回余りにも暇だから武田滅ぼした後は
本能寺に関係無い四国、九州や北条家攻めて暇つぶししてるわ。
攻略指示もらえないから大殿の領地になっちゃうんだけどね。
449名無し曰く、:2013/03/18(月) 19:16:47.69 ID:zLQmK4+4
めんどくさがらずに安土に行って主命請負で地方制覇でも受けてくりゃええがなw
下がった親密度は茶でも振る舞えばいい
450名無し曰く、:2013/03/18(月) 19:22:13.01 ID:/duz2GQe
やっと秀吉で城主になったけど、配下の能力はまだそろってないし
兵も足りないから、とりあえず修行修行で越前攻略は先になりそうだ
451名無し曰く、:2013/03/18(月) 19:57:24.16 ID:o513s+FN
>>448
意外と障害なくスムーズに進められたんだよね
柴田も明智もあんまり国主就いたあとは動かなかったし
上杉が日本海側から攻めてきたから柴田守らなきゃならんかったしw

あと本能寺後の織田家臣団って勝手にシャッフルされるのかあれ?
半兵衛官兵衛持ってかれて困ったんだが
官兵衛はまだしも半兵衛は引き抜きに応じないし
452名無し曰く、:2013/03/18(月) 20:33:00.89 ID:8b0FfSok
家老にする為一回与力に出した?
あれやってるとかなりそのパターンになるよね
453名無し曰く、:2013/03/18(月) 20:51:19.77 ID:tKhxBm9d
勝手にていうか相性値が近い所に振り分けられるんじゃなかったっけか?
454名無し曰く、:2013/03/18(月) 21:15:08.71 ID:5TAogCWS
>>451
俺は主命変更してから武田のついでに上杉も滅ぼしてる
455名無し曰く、:2013/03/18(月) 21:35:24.53 ID:kXYJXOo/
>>445
まあそもそも太閤の忍者は悪名が高いのが
名誉みたいなものだから気にしない
ちなみにうちの里は支配したところが金庫のようになって
現在2つの里の金庫がカンストしている状態だ

>>451
特定の武将は必ず分裂した時にそっちの配下になってしまうみたいだな
半兵衛た滝川などがよい例だ
ただし官兵衛 蜂須賀小六 小一郎は本能寺でも謀反でも
自分の配下のままなら親密度が高ければ高確率で残ってくれるよ
456名無し曰く、:2013/03/19(火) 00:55:58.74 ID:v/4kN4Ze
>>451だけどなるほどね参考になった
信頼度MAX(それか限りなく近い)なはずなのに信孝のとこなんぞに行ったうちの官兵衛って一体…
457名無し曰く、:2013/03/19(火) 01:43:15.95 ID:BJVc0SMV
陪臣なら裏切らないし寄騎にしないほうがいいだろうな
458名無し曰く、:2013/03/19(火) 04:09:08.99 ID:cOczop9J
本能寺後の配属先に親密度は関係ないよ相性とか所属地域で決まってるハズ
459名無し曰く、:2013/03/19(火) 04:09:26.92 ID:KA6O4wAH
南蛮寺に寄付をやり過ぎると、運が悪化することある?
6、7回くらい音が鳴ったあとに満を持してチンチロやったのに
セーブ&ロードをしても、まともに稼げないの有り様になった
460名無し曰く、:2013/03/19(火) 05:16:47.14 ID:5uuHsVTF
ほとんどの武将は運のステータスが最低値からだから(最大は不明、100かな?)
6・7上げたぐらいじゃ負ける時はぼろ負けもよくある
461名無し曰く、:2013/03/19(火) 06:11:34.32 ID:s8/1TdYT
ちんちろりんで雲頼みするより
おいちょかぶでこまめに稼いだ方が早いと思う
462名無し曰く、:2013/03/19(火) 06:16:25.59 ID:O389iVK1
ちんちろりんでよくあること
自分「よし!7ならかなりいけるほうだろ 勝負だ!!」

相手123「カブ!!」
463名無し曰く、:2013/03/19(火) 07:36:19.15 ID:uq7FD5z5
え〜っと^^;
464名無し曰く、:2013/03/19(火) 08:42:58.72 ID:SOu+S04U
DL版を購入して初回プレイ中です

安土城建設まできましたが中国大返しを発生させるにあたって注意点・ポイントとかありますか?
465名無し曰く、:2013/03/19(火) 09:41:27.27 ID:8ydicyHE
>>464

・信雄、信孝が誰かの寄騎になるとほぼ詰むので72年になったら真っ先に自分が寄騎に貰いにいく
・光秀が丹波亀山城、勝家が、北ノ庄城の国主になったら敵に攻め落とされないよう気をつける
・徳川が滅ぶとダメなので必ず援軍を出す
・毛利も滅ぼしてはいけない

後は本能寺の条件を整えたら息子二人を信長に返せばおk
ちなみに今からじゃ実行できないだろうけど清洲会議も確実に起こしたいなら
清洲城を貰っておいて↑の息子返す時に一緒に信長に返還するといい

まあここまで気にしなくても大半は普通に起こせちゃうと思う
半蔵プレイのイベントに比べたら運要素はほぼ必要ないし・・・
466名無し曰く、:2013/03/19(火) 09:42:22.86 ID:8ydicyHE
下げ忘れたスイマセヌ
467名無し曰く、:2013/03/19(火) 10:55:38.52 ID:5aDAOFTU
半蔵なんだけど信雄の侵略はさっさと負けたほうが頭首になれるの?
468名無し曰く、:2013/03/19(火) 15:24:32.90 ID:hM8Lwk2e
開幕早々デスノートで義元に死んでもらったけど織田はやっぱり雑魚だった
武田も三国同盟なければゴミだな
469名無し曰く、:2013/03/19(火) 16:57:11.01 ID:MjVXrACA
>>465
ベストは72年までに条件揃えとく事だよね。
ただ余り秀吉無双して条件を早々に揃えすぎると
明智とかの攻略目標が毛利になるので毛利を勝手に滅ぼしかねない。

ちなみにこれが始まると、勝手に毛利に外交で金貢いだり
従属だか同盟だかして、72年に破棄するまで近隣諸国から
毛利を防衛してあげるというわけのわからんプレイをするしかない。

後は武田と北条と徳川のあたりにも目を配る必要があるね。
470名無し曰く、:2013/03/19(火) 22:33:25.47 ID:cOczop9J
初プレーの人に72年に本能寺の条件を満たすのは厳しくないか
ていうかそんな急いでやっても楽しくない気がするが
471名無し曰く、:2013/03/19(火) 23:45:42.88 ID:SOu+S04U
>>465

ありがとうございます!

徳川と絶交状態で1588年7月に突入してます

頼むから支配か同盟受け入れてくれ(泣)
472名無し曰く、:2013/03/20(水) 02:26:57.56 ID:g5vCCugP
みんなどのタイミングでセーブしてる?
473名無し曰く、:2013/03/20(水) 04:55:58.32 ID:kRPSdI1w
>>471
そこまで行ってたら信長の寿命が心配だw
茶仙があれば同盟再締結は簡単だけど
474名無し曰く、:2013/03/20(水) 12:02:51.14 ID:PX1PaGT6
475名無し曰く、:2013/03/20(水) 12:04:13.68 ID:6u5tpWPK
結果
南部家 支配
徳川家 支配
毛利家 絶交

方針 天下統一

で、毛利家が滅ぼされ信長が天下人になりEND

くっそ〜 面白いなw
476名無し曰く、:2013/03/20(水) 12:16:26.77 ID:HAmEWqL3
秀吉で大名になりたいだけなら、本能寺とか起こさないでとっとと謀反した方が早いぞ?
調整とか言ってるぐらい裏で糸引いてると、どんだけ悪党なのかって気になってくる
477名無し曰く、:2013/03/20(水) 12:39:22.41 ID:MftICMMf
関ヶ原はうまくやると群雄割拠になるな
しかしエディタかマルチプレイで敵強化→COMにやりたい
ヌルプレーもいいけどたまには猛攻に耐えたい
478名無し曰く、:2013/03/20(水) 21:59:16.56 ID:4dVfSog2
これから太閤立志伝Xを買おうと思うのですが
関ヶ原の戦い・大坂の陣も収録されているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
479名無し曰く、:2013/03/20(水) 22:18:12.52 ID:Gf9+YRyu
両方とも収録されてるぜ
480478:2013/03/20(水) 22:33:32.79 ID:4dVfSog2
>>479
早速ありがとうでござる!
481名無し曰く、:2013/03/20(水) 23:14:28.71 ID:aD5u5GYP
コーエーの売り上げ的にはどうやったん?太閤シリーズは。
自分の周りはやってる人多かったんだけど、売れてないから打ち切りになったん?
売れてたらシリーズ続行するよね?普通

これだけの良作が、続編が無いのは残念でならない
482名無し曰く、:2013/03/21(木) 00:05:38.21 ID:Tvl2DT9S
>>481
コーエーには信長の野望もあるからさ
時代がかなり被るんだよな
483名無し曰く、:2013/03/21(木) 00:26:08.92 ID:IyKuSNzg
>>481
PSP版で2万本行ったかいかないかぐらいだったと思う
484名無し曰く、:2013/03/21(木) 03:08:01.76 ID:plyLKcwH
新武将で弓達人の札つけて50勝して武芸4に勝っても弓天下一がとれない
同じやり方で鉄砲天下一はとれたのに
違うことと言えば途中で海賊から商人に転職したぐらい
もしかして転職が原因かな?
485名無し曰く、:2013/03/21(木) 05:41:25.02 ID:cCjAAIe1
弓のみ100勝しなければダメ
486名無し曰く、:2013/03/21(木) 09:58:43.80 ID:ht84THT8
武芸4じゃなくて弓4じゃねえのソレ
487名無し曰く、:2013/03/21(木) 11:29:33.01 ID:plyLKcwH
>>485
弓のみ100勝なんですか
また犬をけしかけてみます
>>486
>>1に武芸4とあり、鉄砲天下一の時はこれでとれたので弓4の人とは手合わせしてませんでした
試してみます
488名無し曰く、:2013/03/21(木) 12:29:17.97 ID:LNTF4JK6
贈り物茶席禁止縛りしたら酒のみばかりと仲良くなったw
それで酒場でおごってたら「甲賀の里にはおぼろの術があるらしい」って初めてみた
489名無し曰く、:2013/03/21(木) 12:33:51.56 ID:LNTF4JK6
弓装備で稼ぐときは剣豪でもなんでもよくて○○戦目に対応札4と戦わないといけないはずだから鉄砲のそれはない
490名無し曰く、:2013/03/21(木) 18:12:24.97 ID:HJ+u96ED
今更やが、本能寺自体は徳川家潰れてても起こったで。確か
491名無し曰く、:2013/03/21(木) 18:27:41.27 ID:0gt2qJRb
秀吉プレイで本能寺起こしたければ、あまり自分から戦争するべきじゃないな。
長浜に引きこもって三歳児、四歳児をひたすらバトルモンスターに育成しておく。
492名無し曰く、:2013/03/21(木) 18:33:00.49 ID:WdR4pxN7
主命より、徳川攻撃する大名を潰すのが大事ですよね
493名無し曰く、:2013/03/21(木) 18:47:44.68 ID:CBgdbm8e
>>487
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
494名無し曰く、:2013/03/21(木) 19:08:37.08 ID:/G2/1sEe
>>490
イベント発生条件に徳川家と同盟を結んでいるか従属させているってのがあるよ。
まぁ秀吉プレイだとだと本能寺自体に家康は出てこないけど
一応イベント自体は家康も絡んでくるからなぁ。
495名無し曰く、:2013/03/21(木) 21:40:37.90 ID:qBNx17PN
秀吉プレイでとりあえず城主になったのはいいが本願寺固すぎワロエナイ
史実通り十年かけなければならないのか
496名無し曰く、:2013/03/21(木) 21:45:01.40 ID:23X2NLo9
忍者買収して火つけりゃいい
497名無し曰く、:2013/03/21(木) 21:45:27.17 ID:EDJrv1Jj
野戦で余裕
498名無し曰く、:2013/03/21(木) 21:46:38.84 ID:23X2NLo9
火じゃねぇ破壊だった
499名無し曰く、:2013/03/21(木) 23:53:17.67 ID:KbdS/Dtw
根来衆「本願寺の援軍にきたぞ!」
顕如「よっしゃ!援軍だ!」

俺秀吉「勝ったな(確信)」
500名無し曰く、:2013/03/22(金) 00:00:32.34 ID:Gi6UASfJ
下手に根来を支配すると石山本願寺攻略の難易度は高くなるな
501名無し曰く、:2013/03/22(金) 00:58:06.42 ID:GgH+8Ggc
3年ほど行かなかったら雑賀の町で硫黄の買値が境の町の売値以下になってたときがあってビビった
俺が行かなかった間に何が起こったw
502名無し曰く、:2013/03/22(金) 02:02:23.46 ID:WQwtbApF
このゲーム、自由度高いようで実際はそうでもないんだよなあ
選択肢はやたら多いけど遊び方が少ないというか
面白いのに今ひとつ売れ行きが伸びない理由もそういうとこにある気がする

あちこちに女囲って、生まれた息子たちを立派に育ててあちこちの大名に推薦して仕官させて
最終的には敵将同士として殺しあわせるとかそれくらい自由にできたらいいのに
503名無し曰く、:2013/03/22(金) 02:09:28.15 ID:Tok8Iogm
雑賀攻めに援軍に来た鉄砲隊潰しておくのが常道

>>502
PC版やろうぜ!
504名無し曰く、:2013/03/22(金) 02:10:48.91 ID:bXEjY6kL
そういうゲーム買ってやれとしか…
505名無し曰く、:2013/03/22(金) 07:28:02.60 ID:7fuKt+4X
立派に育てたまーくんやギリワン達を
天下統一間際に大量の城を与えて乱世を再び起こした事ならちらほら
506名無し曰く、:2013/03/22(金) 09:48:37.67 ID:GhkC7/GF
>>502
CK2の戦国modプロジェクトが現在進行中
507名無し曰く、:2013/03/22(金) 10:31:17.11 ID:StFNYaRR
城主になって自勢力をある程度大きくしたら
急に働かなくなってCPU任せの日和見プレイを割とよくする

そして思う
大殿、出陣しすぎw
大評定で大殿の枠もあったら間違いなく功績トップだよ
508名無し曰く、:2013/03/22(金) 11:24:28.91 ID:7txUSuj5
同盟や従属以外は攻め滅ぼしたんだけど、
クリアにならない・・・
同盟国があったら同盟破棄して攻め滅ぼさないといけないの?
509名無し曰く、:2013/03/22(金) 12:19:59.65 ID:GhkC7/GF
もしかして:官位
510名無し曰く、:2013/03/22(金) 12:39:58.43 ID:Tok8Iogm
同盟は駄目、支配ならいい
全大名支配、全城制覇、官位最高のどれか
511名無し曰く、:2013/03/22(金) 16:32:20.49 ID:R4H1gNqP
従属させた大名同士が争ってるのを見ると悲しくなる
512名無し曰く、:2013/03/22(金) 19:21:53.10 ID:L6m5iybp
>>511
そういう時はやせがえるまけるな太閤ここにありの精神でw
513名無し曰く、:2013/03/22(金) 19:29:43.40 ID:gLtQfLNS
そういう時は一城になるまでほっといて降伏勧告して救済するな
514名無し曰く、:2013/03/22(金) 21:17:26.73 ID:MJyk17QM
中国から見た南北朝鮮か
515名無し曰く、:2013/03/22(金) 22:05:18.21 ID:ivInLOv6
信玄のおしりマウスパット
516名無し曰く、:2013/03/22(金) 22:06:11.85 ID:ivInLOv6
ひょえー山延略寺二階堂
517名無し曰く、:2013/03/22(金) 23:40:34.12 ID:xtHjYmEk
海賊プレイはしてないけどもういいか
さよなら

小田原の足利さんにはいつもつらくあたってごめんなさい
518名無し曰く、:2013/03/23(土) 01:19:51.76 ID:qXfh7Fin
合戦で騎馬800ぐらいで編成された
火矢が怖くてなんもできない
519名無し曰く、:2013/03/23(土) 02:19:57.42 ID:xWREMcAX
穴掘って柵作って落ちた所に火矢を撃ち込むだけの簡単なお仕事
520名無し曰く、:2013/03/23(土) 03:52:49.99 ID:S7YMp0bh
陥穽って信玄や謙信ですらホイホイ引っかかるから腹筋崩壊しそうになる
あ、信玄は当たり前か
521名無し曰く、:2013/03/23(土) 04:44:31.26 ID:a6l2rLJp
前に誰かが言ってたけど、このゲームは足軽が強過ぎ便利過ぎなんだよなぁ…
足軽は兵士さえいれば、あとは何も要らないっていう大き過ぎるアドバンテージがあるんだから
少しぐらい弱体化させても良かった気がする…そうでもしないとわざわざ苦労して他の兵科使うのが縛りプレイのように思えてしまう
522名無し曰く、:2013/03/23(土) 06:31:50.83 ID:xWREMcAX
現実として歩兵(足軽)より騎馬武士を揃えていた大名なんて皆無だし
まして鉄砲なんて雑賀とか特殊な事例を除いて普及率高くは無いし
朝鮮の役辺りからは鉄砲の配備率も異常になってたけど
523名無し曰く、:2013/03/23(土) 09:15:24.47 ID:0aBXDykC
特技重ねがけしちゃうと強過ぎなのは分かるんだが
雨天射撃とか神速程度で風林火山が上書きされるとか困る
524名無し曰く、:2013/03/23(土) 14:42:24.77 ID:vIpXJnVM
足軽が間接攻撃も使えちゃうから強いんだよね
足軽から間接攻撃取って弓兵でも入れれば少しはバランス取れたかも
少なくとも馬イラネにはならないだろう
525名無し曰く、:2013/03/23(土) 14:58:49.92 ID:PkEK7fO1
バランスとり過ぎても面白くないと思うな
足軽が間接攻撃出来なかったらストレスになりそうだ
526名無し曰く、:2013/03/23(土) 15:15:37.66 ID:by9Bo+7Y
弓の射程短くすれば良いんじゃね
527名無し曰く、:2013/03/23(土) 16:54:15.78 ID:aDwkJhsj
騎馬系の合戦札のコストもっと低くていいと思う
足軽や鉄砲みたいに固まって互いに支援しあったりするのやりづらいし
528名無し曰く、:2013/03/23(土) 18:16:55.36 ID:ixjy2BFK
俺「騎馬兵とか雑魚だろww」
忠勝「赤備突撃^^」

俺「\(^0^)/」
529名無し曰く、:2013/03/23(土) 19:29:05.06 ID:by9Bo+7Y
>>528
俺は山県だった
530名無し曰く、:2013/03/23(土) 19:33:41.27 ID:MJ7WBNVY
騎馬は野戦の奇襲用だね
総大将を一気に襲う

対本願寺に有効だと思う
531名無し曰く、:2013/03/23(土) 20:25:19.45 ID:LaGEpIPM
騎馬隊は毘沙門天使って騎馬隊で攻撃しかけると相手の統率高くても
かなりの確率で混乱するから野戦では使える子
混乱してる所に連携かけたり三段撃ちを撃ちこむと敵が一気に壊乱するのが楽しい
風林火山じゃ混乱しにくいから士気や攻撃力の上がり幅が影響してるのかな

一応、書いとくとPSP_BEST版ね
532名無し曰く、:2013/03/23(土) 20:51:22.91 ID:EMxcjEVx
苦労して流亡スタートで苦節15年でやっと勲功10000溜めてお頭交代
白髪のじっちゃん、さようなら・・・

「頭、享年23歳」

・・・おい、ちょっと待て?!
533名無し曰く、:2013/03/23(土) 22:26:15.42 ID:WtBPxbs8
騎馬隊は城攻めで簡易戦闘にする時によく使うけどなあ
ほぼ門破壊しか行わないから大体援軍くる前に落城してくれる
手動が一番手っ取り早いし被害も少ないけどPSP版は処理落ち酷いし

>>532
半熟忍法帳の小頭みたいに正体を隠すために爺に変装してたんだよきっとw
534名無し曰く、:2013/03/23(土) 22:28:31.05 ID:S7YMp0bh
>>532
苦節15年時に23歳とか色々ちょっと待てw
535名無し曰く、:2013/03/24(日) 02:41:25.65 ID:+Mp6uvQ6
それ、どこの原漫画の風魔小太郎(ry
536名無し曰く、:2013/03/24(日) 02:46:30.61 ID:excQblhL
地味に一斉射撃強すぎぃ・・・
全員鉄砲隊で出すと
配下4人がボコボコ削った後でさらに5連射入るから1ターンで9hitコンボ
537名無し曰く、:2013/03/24(日) 05:35:20.43 ID:l6/bTNNb
駿府が武田に落とされたとおもったら
朝比奈さん一人だけがしれーっと武田にいた。忠臣ェ・・・
538名無し曰く、:2013/03/24(日) 09:15:21.63 ID:FZ6xJyS+
太閤立志伝と間違ってセガの天下人を買ってきたよ!
ひょっとして大当たり?
539名無し曰く、:2013/03/24(日) 10:28:31.36 ID:ilV3Sbsw
>>538に熱湯をかけてやれ
540名無し曰く、:2013/03/24(日) 10:40:33.72 ID:PLlAoaBU
>>538:論外
541名無し曰く、:2013/03/24(日) 11:44:43.29 ID:FZ6xJyS+
2時間プレイ後・・・

┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ    < ハズレのようでござる〜
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
542名無し曰く、:2013/03/24(日) 12:38:22.71 ID:NGbqbC9v
FZ6xJyS+がkoeiエンドを迎えてしもうた
543名無し曰く、:2013/03/24(日) 13:29:25.14 ID:5PuyJLPt
>>538
もうよい、下がれ!
544名無し曰く、:2013/03/24(日) 14:07:32.79 ID:rKuiEpol
太閤2で馬と鹿を間違えるとかあったよなあ
545名無し曰く、:2013/03/24(日) 14:40:42.99 ID:8Q6+sNbQ
武器の火力は値段に依存するとここで見たことがあるけど
ひょっとしてイベントで貰える5000貫武器が自作武器で一番強いのかな
546名無し曰く、:2013/03/24(日) 14:51:57.99 ID:excQblhL
価値の差が優先なのでわ?
547名無し曰く、:2013/03/24(日) 14:56:55.28 ID:VpnfHNRn
>>502
Mount&Blade WarbandというPCゲームのMOD[CAVE]がまさにそれ。
その理想の状態まで持っていくのは結構長く時間かかるけどな。
548名無し曰く、:2013/03/24(日) 22:37:55.62 ID:uRvoEq7C
>>545
いやたしか価値7で+20が一番強いんじゃないかな?
もちろん同じ性能同士ならば値段が高い方がよいとは思うけど
自作武器の値段上げはレアなイベントかなにかでしか上げられなかった気がする
あと武器は装備した直後は真価を発揮できず使い込むと本来の強さになるらしい
549名無し曰く、:2013/03/24(日) 23:32:39.31 ID:E99khc2J
座敷わらしってイベントだっけ?見たことがあるような無いような
そういや自作茶器の価値が上がるイベントも見たことがない
まだまだ遊べるのか…
550名無し曰く、:2013/03/25(月) 11:11:04.58 ID:QoJWw2dY
>>538
そこはせめて決戦にしろよ
551名無し曰く、:2013/03/25(月) 11:42:04.85 ID:jvYnE11S
主命を諦めて放棄すると殺してくるのに
主命の金を賭博で使い果たしても身ぐるみ剥ぐだけで許してくれる大殿
竹刀と具足もくれる優しさもある
552名無し曰く、:2013/03/25(月) 13:28:06.36 ID:E0YuTKdm
鉄砲大筒鉄甲船を扱うフリーの武器商人プレイをやってみたい
553名無し曰く、:2013/03/25(月) 14:09:23.78 ID:qH2aWX1I
兵糧売却で1000千石の米を売り忘れて大殿に斬られたことがあるな
金はきちんと用意してたのになぁ
554名無し曰く、:2013/03/25(月) 14:22:17.13 ID:jvYnE11S
4000貫にしてこいと3000貫の小遣いもらって
1貫にしてまいりました→たわけが!

でも勲功が1もらえるしなw
やろうとした姿勢が大切なのか
555名無し曰く、:2013/03/25(月) 15:00:46.71 ID:Vg573df3
鉄砲購入とか受けた奴が「論外」だとこいつ着服でもしたのかと思ってしまう
556名無し曰く、:2013/03/25(月) 15:23:58.27 ID:ImZ/2AgI
>>552
自分で兵を雇えば天下統一すら可能だろうに、あえて商人に留まると申されるか
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/25(月) 15:24:36.48 ID:xXRmYOhk
久しぶりにやって、初めて忍者プレイしてるんだけどお宝の探索ってどうするの?
情報収集して、雑賀城の南に山師がってのまではわかったけどそこから先どうすればいいのか
わからない・・・。
558名無し曰く、:2013/03/25(月) 16:34:48.79 ID:ygBrhgda
>>557
ふぉっふぉっふぉ
済勝を持っているとカーソルの表示が変わるのじゃよ
559名無し曰く、:2013/03/25(月) 17:06:38.68 ID:cqa4oTW9
>>557
雑賀城の南を1マス1マス止まっていくか、攻略サイトみる
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/25(月) 18:41:21.95 ID:xXRmYOhk
>>558-559
了解!
ちょっと名所巡ってくる!
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/03/25(月) 18:41:53.81 ID:xXRmYOhk
おっと、>>558-559に感謝!
562名無し曰く、:2013/03/25(月) 21:13:22.75 ID:hkMTdGeV
ついでに天下一博徒も取って第六巻手に入れると忍者は色々と楽よ
563名無し曰く、:2013/03/25(月) 21:29:31.65 ID:qWo2pVKI
楽じゃないよ忍者は…
564名無し曰く、:2013/03/25(月) 22:44:03.21 ID:hkMTdGeV
うん・・・
苦節15年で23歳の頭をみとって1年で全里制覇してむなしくなったは・・・
565名無し曰く、:2013/03/25(月) 23:23:38.30 ID:yE8sgxHZ
耐え忍ぶ者だから忍者なのでござる
566名無し曰く、:2013/03/25(月) 23:36:44.92 ID:O9FGtuRH
>>555
大筒買って来い→失敗

お前3千貫何に使ったんだ
567名無し曰く、:2013/03/25(月) 23:42:18.25 ID:P73p48U0
ごめんなさい増やしてる途中で山賊に襲われて…
568名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:02:47.24 ID:K73YxINT
歴史に詳しくないからびっくりしたんだけど、納屋って没落してるんだね
お勧め主人公なのに
569名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:18:54.99 ID:yIGItNPU
>>568
フィリピン助ちゃんのことか?
だがあの生きざまは破天荒っちゃ破天荒よなぁ
フィリピン助ちゃんだけで別ゲームが出来るな
570名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:27:21.93 ID:/wcwa/Vv
大河ドラマの主役を張ってるからな。
571名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:33:58.33 ID:aC6g9uBf
>>567
序盤やったわそれw

米?あぁ安いところ探してかってこればええか

大殿の評価低いなぁ・・・
どうすればえええねん

あれ?安いところで買って高い所で売れば良いんじゃね?俺天才www

評価たけぇ佐々ざまぁwww

もっと稼いで着服すっかw

山賊www大殿ご免なさいwww
572名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:44:43.36 ID:Qlsh7hpY
>>568
鴻池新六「ワシやったらなぁ・・」
573名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:47:35.11 ID:lnueBIFo
>>569>>570
ググってみたらカンボジアで復活してるんだね
前言撤回
さすがお勧め主人公だぜ
574名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:57:04.71 ID:3ZDPM5Pb
黄金の日日見てるとこのゲーム無性にやりたくなるんだよなあw
575名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:59:32.15 ID:PPQcucNi
忍者や海賊が全然戦争しないのは好戦的だと数年でどっかが統一してゲーム終わっちゃうからわざとそういう風に作ったんじゃないかな
このゲーム武士以外の職業は作りかけで出したって感じがする
576名無し曰く、:2013/03/26(火) 03:45:09.20 ID:JnveAFht
>>574
黄金の日々見た上でプレイし杉谷さんのモブっぷりに落涙
せっかくいるんだから金ヶ崎の途中で信長狙撃イベントくらいあっても良さそうなものを
なおその後はノコギリ引きの模様
577名無し曰く、:2013/03/26(火) 06:00:00.56 ID:PAl5YLPj
チートモブ忍者に平蜘蛛盗ませたら成功の報告があって物がない・・・
お前パクっただろ・・・
578名無し曰く、:2013/03/26(火) 07:08:00.54 ID:QklhB17y
釣り勝負→負けそう→黄金の竿(イチオツ)で逆転だ〜→大物掛かる→黄金の竿(イチオツ)にヒビが〜→これがホントの「黄金のヒビ」→なんちゃって
ってなギャグ漫画を思い出した
579名無し曰く、:2013/03/26(火) 09:24:11.76 ID:MuOotByy
忍者のみ寿命に届いていない人でも殺害可とかなら忍者プレイにまだ救いはあったかも
580名無し曰く、:2013/03/26(火) 09:30:41.98 ID:L7ZTlU4k
忍者で
宝物探してこい→見つける→店で売り払う→報告→宝物は?→どこかに消えた→身ぐるみ剥がされる

この流れには笑った
つか主人公の報告の仕方が漢らしすぎて吹く
581名無し曰く、:2013/03/26(火) 11:42:26.71 ID:VIHQr8jq
流亡・新武将プレイで浪人時代に仕官予定の大内家が滅亡しないように
フカザワエイジ、菅原道真、日野富子、吉備真備、源義経を放り込んだんだが
それぞれ家老、部将、侍大将、侍大将と出世している中で、勲功30の義経さんって何してたの…
知名度で言えば、一番上の義経が出世してないのは、ちょっと悲しかった
582名無し曰く、:2013/03/26(火) 14:00:08.42 ID:VuLlcWSe
マジレスすると義経みたいな脳筋はCPU大名家だと出世しにくいよ
逆に内政得意な奴はえらい勢いで勲功が増えていく
583名無し曰く、:2013/03/26(火) 14:18:45.44 ID:b9E0nxfF
>>572
あんたは親父の方が有名だし某財閥がうるさいし・・
584名無し曰く、:2013/03/26(火) 15:05:49.26 ID:bXTLLH10
評定で仕事与えられるのは技能の他に名前順も関係してたんじゃなかったっけか
前田さんがなかなか出世できないのはその為だった様な
585名無し曰く、:2013/03/26(火) 15:21:01.18 ID:yIGItNPU
>>577
チモ忍「いや爆発したんすよ!ガメてませんて!」
586名無し曰く、:2013/03/26(火) 17:04:41.06 ID:s51t38MR
>>585
へうげもの「破片を集めればまだいける」
587名無し曰く、:2013/03/26(火) 17:41:27.50 ID:gEiUcWiN
>>576
五右衛門の釜茹でシーンもなかなか
あれは秀吉暗殺が真の目的ってことだったかな
588名無し曰く、:2013/03/26(火) 18:10:54.61 ID:EMsMxcND
おすすめ半蔵で 信長奇襲は勝と負けるとでは なにかかわる?
589名無し曰く、:2013/03/26(火) 18:33:43.52 ID:RKKjnXcA
囚われの姫イベントって
二度目にぶつかった時は喜ぶだっけ?
590名無し曰く、:2013/03/26(火) 19:52:35.67 ID:w/iZYTpj
そりゃオメーさん、美しい姫さんと出合い頭に一度ならぬ二度までもぶつかったらもう誰がキレますねん。
えっ、姫さんが美しくなかったら?そらもうシチュエーションからくるフィーリングでプリンセスのルックスなんかノープロブレムよ
591名無し曰く、:2013/03/26(火) 20:25:24.13 ID:t2MFgnfY
怒ってロマンスが生まれるとお思いか
592名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:09:09.05 ID:RKKjnXcA
>>590-591
確かに喜ぶだった
昔どっかで二回目に怒るとか見かけた気がしたけど、記憶違いだったのね
593名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:12:50.31 ID:TQbygKnM
幻惑の章で遊んでるんだが、大名の違いでも新鮮さがあるが
それ以上に貴重品の分布が面白いな
姉さんが村雨、蹴鞠殿が鬼丸、兼定さんに吉光骨喰ときて正宗は籾井さんに。
茶器は平蜘蛛が三雲成持が持ってるし何か関連があってなのかな
ここまでくると村正と色々威腹巻の所在も気になってくる所だわ
594名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:22:24.19 ID:TQbygKnM
幻惑の章じゃないや夢幻の章だわw
合戦で幻惑の術を使いすぎて自分が混乱していたようだ・・
腹切る代わりに夢幻の章での貴重品の分布を調べる主命を受けてくるよ
595名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:22:30.54 ID:tgog16AD
>>593
何だその混乱しそうな章は
596名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:41:17.82 ID:tkRzvuMg
マニアックスに全部載ってるんですけどね
597名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:52:42.21 ID:/wcwa/Vv
幻惑の章があったらおもしろそうだな。
技能や能力や顔グラが毎回シャッフルしてて。
発動札が毎戦、非表示で発動させないと分からないや習得札が見当違いの技能札だったりとか。
598名無し曰く、:2013/03/26(火) 23:56:05.04 ID:iv24IPFO
顔グラもかよ
599名無し曰く、:2013/03/27(水) 00:02:11.16 ID:bLOvuCMi
足利さん「それいいと思う」
600名無し曰く、:2013/03/27(水) 00:12:21.96 ID:+lVr+C04
顔グラシャッフルってことは茶人宅にひょえーがいるかもしれないのか
601名無し曰く、:2013/03/27(水) 00:13:00.52 ID:CXGE59sf
そして幻惑し過ぎてロードの度に主人公の顔グラすら変わる
602名無し曰く、:2013/03/27(水) 00:22:06.20 ID:0z34cGT2
>>597
足軽技能を4にしたら「野点」が手に入ったでござるとかか?
嫌過ぎるな
603名無し曰く、:2013/03/27(水) 01:47:37.59 ID:IzOVvbBs
弾正「討った敵兵の死体を前に戦場で飲む茶もまた格別…」

野点を手にいれました!
604名無し曰く、:2013/03/27(水) 01:51:17.03 ID:URp/4JKB
無双で儲かった利益で太閤立志伝の新作は出ないかと期待してるけど
昨今は秀吉の評判も芳しくないし無理そうか
605名無し曰く、:2013/03/27(水) 02:38:20.04 ID:Ga8hVhY1
ガチでお隣の国が噛みついてくるから_って息巻いてた人いたけど
意外とホントにそうなんじゃねーかと思い始めた
うん、現実逃避なんだ、すまない

まー売れてないもん仕方無いよ
息長いゲームだけどプレイヤーの注文が多すぎて
もうやっとれんわ状態でもあったんじゃないかな
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/27(水) 03:10:12.52 ID:M5vKl9Ry
太平忍者プレイ中大坂冬の陣が起きた。ああ雑賀にいた真田親父も死んで、幸村も討ち死にかぁ
って思ってたら、親父は生きてるし幸村はなぜか家康の配下となって元気にやっていた・・・w
607名無し曰く、:2013/03/27(水) 09:32:02.18 ID:Cu2ZvU12
【出題】
コーエー内における太閤チームの微妙な立ち位置を戦国武将を例にあげて書け(15点)
608名無し曰く、:2013/03/27(水) 09:46:32.62 ID:+lVr+C04
>>607
内ヶ島氏理(消滅)
609名無し曰く、:2013/03/27(水) 11:20:14.93 ID:somVOH6Y
>>607
佐久間信盛
610名無し曰く、:2013/03/27(水) 12:43:40.46 ID:wlMQZ9+5
忍者プレイで 勧誘or引き抜きで 忍者になるきないといわれる人は 配下にできない?
611名無し曰く、:2013/03/27(水) 12:44:42.34 ID:mYm1Dks3
できない
612名無し曰く、:2013/03/27(水) 13:55:55.62 ID:LqKeweaB
友好度最大まで上げて相手の好きな貴重品価値7を持ってれば
勧誘できなかったっけ?
その気なしの浪人だけだったかな

どっちにしろ全札集めて編集ノートがない限り勧誘できないと思っていいね
613名無し曰く、:2013/03/27(水) 14:00:31.39 ID:FfE5E2f0
>>607
さしずめ無双とニンジャガは信長と秀吉ってか
家康はネオロマ 
614名無し曰く、:2013/03/27(水) 23:43:39.32 ID:uRjGCQf3
隣の国がうるさいなら太閤立志伝の太閤消して、戦国立志伝ってタイトルでいいからXの正当進化版出して欲しい。
615名無し曰く、:2013/03/27(水) 23:47:27.01 ID:BQE3ttyI
どうせ海賊版しか出回らんのだから無視して続編でおk
ファンタジーに付き合う必要はない
616名無し曰く、:2013/03/28(木) 00:48:59.70 ID:W6jvudx/
>>611
仕官傾向武将のみのシカちゃんを商人プレイで勧誘できたぞ?
ハートあげてかなり粘ったら、その気なし以外はできるはず。相性にもよるんだろうが
617名無し曰く、:2013/03/28(木) 00:51:09.90 ID:Warx4NAj
後の鴻池財閥である
618名無し曰く、:2013/03/28(木) 08:40:32.35 ID:7WDM3jnu
元太閤チーム:「我に七難八苦を!(震え声)」
619名無し曰く、:2013/03/28(木) 10:07:22.25 ID:wdbUyy7e
肥さんテクさん無双乱発はもういいでしょう(黄門さま
620名無し曰く、:2013/03/28(木) 10:08:40.97 ID:gr/Z/VVd
半蔵忍者での浅井裏切りイベントの朝倉連合の倒し方教えてくれ
621名無し曰く、:2013/03/28(木) 11:44:42.49 ID:HO3cT73H
>>616
これはマジなのか?
622名無し曰く、:2013/03/28(木) 11:45:42.29 ID:TKBK7BYp
>>620
穴掘りと柵をうまく使えば なんとかなるよ
623名無し曰く、:2013/03/28(木) 11:57:06.07 ID:8VPv4yY9
>>616
>>612の通り価値7のアイテムと引き換えの間違いじゃね?
通常だtp武士以外になる気はござらんって専用セリフがでて
とりつくしまもないと思うんだが
624名無し曰く、:2013/03/28(木) 12:08:00.32 ID:W6jvudx/
>>623
いや、マジ。もちろん相手が浪人であることが前提だが
仕官傾向が異なる場合でも勧誘に有利な条件を揃えてしつこく勧誘すればできるよ
価値の高い物と引き換える特殊仕官はその気なしの場合だけだな
625名無し曰く、:2013/03/28(木) 12:27:53.77 ID:UJKvrD54
へー
内心毎日毎日やって来るしつこさにウンザリして仕方なく仕官するんだろうなw
626名無し曰く、:2013/03/28(木) 13:07:29.13 ID:eq5/qOFj
かつて蜀の皇帝も行ったといわれる由緒正しき方法ですね
627名無し曰く、:2013/03/28(木) 13:28:32.17 ID:MogTwHMm
攻略サイトに載ってるぞ
浪人の時なら武士以外の勢力の人間が
仕官傾向武士のみの人間を勧誘することは可能
でも逆は無理
部下に頼めば勧誘可能だけど部下は当てにならないからなぁ
628名無し曰く、:2013/03/28(木) 13:35:26.31 ID:8VPv4yY9
>>627
そうか逆が無理なのか
武士以外になる気はござらん、じゃなくて
武士になる気はござらん、だったわけだな
629名無し曰く、:2013/03/28(木) 14:22:19.47 ID:TKBK7BYp
おすすめ半蔵で 徳川が上杉と北条にボコられて 滅びそうなんだが もう救えないのかな  援軍出し過ぎて もう兵がいないよ
630名無し曰く、:2013/03/28(木) 14:43:55.69 ID:8xtB0CCh
>>607
尼子晴久

ところでチンチロリンだが子の時は最小張りのみ、
親は普通に受ける、これ続けるだけでほぼ勝ち越し出来る
金が尽きた場合だけロードすれば良いから
こまめにセーブ&ロードで天下一博人を狙うより楽だよ
631名無し曰く、:2013/03/28(木) 17:55:22.38 ID:mJFJsMSr
病気のまま自宅に帰ると、親しい武将が見舞いに来ることがあるんだね

弾正さんから風邪薬もらって飲んで、回復したよ
632名無し曰く、:2013/03/28(木) 18:02:08.77 ID:9Plv3eoR
>>629
北条に寝返って徳川従属させれば長持ちするよ
633名無し曰く、:2013/03/28(木) 18:17:25.66 ID:MogTwHMm
>>629
状況がわからんからこの程度しか助言できないが
攻めてくるのは北条だろうから偶数月の14日に小田原城行って
氏康なり氏政なり相手にお茶か手合わせして時間稼げ
攻められた場合織田の援軍が動き出したら鍛冶手伝いなり何なりして
援軍を間に合わせるとか小細工しろ
自分が頭になったら勢力盛り返すまでひたすら献金して
徳川が攻めたらまめに援軍送りなさい

もっとも「滅びそう」ってレベルの状態なら手遅れかもしれないが
634名無し曰く、:2013/03/28(木) 20:43:45.87 ID:7WDM3jnu
>>631
毒かもしれんのに・・(>_<)
635名無し曰く、:2013/03/28(木) 22:01:47.57 ID:X8hlQM2l
そういえば、敵対勢力の武将も、大名でさえこっちの差し出す薬を疑いもなく飲むなぁ
毒薬による暗殺やり放題じゃないか
636名無し曰く、:2013/03/28(木) 22:05:37.62 ID:MogTwHMm
>>635
まったく効き目のない薬を何度渡されても飲んで
何度吹っかけられても金払うしな
637名無し曰く、:2013/03/28(木) 23:25:23.56 ID:fbwaROe3
襲撃された直後に襲撃した本人からの薬も喜んで飲むしね
638名無し曰く、:2013/03/29(金) 00:08:00.15 ID:Tn/wxUMb
効き目がなくても翌日には治ってる。トランシーバー効果だ!
639名無し曰く、:2013/03/29(金) 00:15:23.57 ID:GNr/mclF
トランシーバー効果wwwww
640名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:10:56.05 ID:j5/It8sm
>>637
酒場で喧嘩売って斬られ自宅で斬った奴からの薬をもらい
治った直後また酒場へ…のループを見ると
お前少しは学べと
641名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:11:16.42 ID:0pb3Bg7m
マジなのかネタなのか判断が難しい
642名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:24:15.19 ID:9XYmrJcL
>>633
結局 徳川家滅亡…  やっぱり 人材の少なさと 金欠に苦しめられた
織田も全く援軍にきてくれなかった
643名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:30:12.58 ID:2qkkUtmE
信長「ウチも割と金欠に陥るんですまんな」
644名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:34:49.69 ID:j5/It8sm
イベント絡みだと北条が意外な伏兵だからなぁこのゲーム
良環境整いすぎてる
645名無し曰く、:2013/03/29(金) 01:39:20.84 ID:0pb3Bg7m
>>642
金あっても殿が各命令を1人ずつにしか出さないから結局は本城以外に
城持ち家老がどれぐらい居るかだと思う
646名無し曰く、:2013/03/29(金) 02:52:40.05 ID:gBGYRBuN
忍者なら自分で取って献上していった方が早いな。備大将は弁舌あればすぐ降伏するし
647名無し曰く、:2013/03/29(金) 03:19:50.00 ID:yU52MH5D
城外退去なら門一つ落ちてれば飲むよ
648名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:57:53.54 ID:LWxwgDPp
トランシーバー効果だよ!
649名無し曰く、:2013/03/29(金) 09:22:51.16 ID:7YDMwznv
悪名溜まる大名は途中から収入減る&一揆で弱体化していくよね
覇道の章前の織田とか毛利とか
織田とかずっと日和見してると本願寺で疲弊して西進してきた
上杉や北条に食われるって感じ
650名無し曰く、:2013/03/29(金) 09:49:35.40 ID:j5/It8sm
武田さんなんてそれ+全方位喧嘩上等政策がついてくるというね
651名無し曰く、:2013/03/29(金) 09:53:00.45 ID:UCd3fq8M
太閤のシステムにあってるのが、北条ですね。
コンピュータ同士だと、北条の長所が有効に活きて、短所が無視される
652名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:10:42.89 ID:PdWZnot6
西国大名だとそれに該当するのは大友かな
653名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:14:51.80 ID:3vtj3GT2
自分が西の方でプレイしてると、上杉はすぐに武田に潰されて
北条も滅んだり追い詰められたりすることが多いんだが
654名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:24:26.88 ID:Zhu4oP0o
CPUだと大名≧忍者>水軍>>>城主()だから北条はヘタレ難いんだよな
領土沢山あっても小規模の城主とか糞の役にも立ってない
655名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:30:50.54 ID:PdWZnot6
氏政のときなら大王国できるのはわかるが氏康のときからそうだからな
656名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:40:54.31 ID:j5/It8sm
関東諸侯がみんな餌としか思えないような雑魚
おまけに物資を思いきり溜め込む従属勢力と忍者集
さらにあまり使わないけど海賊も支配下
武田か上杉という同盟相手も所有
本当どこよりも恵まれてるよ
657名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:52:03.20 ID:y2jC0mXg
小田原城が本拠なのもデカい
658名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:23:40.98 ID:LWxwgDPp
流亡の武田が最強だろ
のんびりプレイしたいから三国同盟関係者は早々にデスノってるわ
659名無し曰く、:2013/03/29(金) 12:32:57.58 ID:gBGYRBuN
風林火山の時点でもうシナリオとか関係無いレベル
660名無し曰く、:2013/03/29(金) 13:40:10.48 ID:LWxwgDPp
>>659
それプラス地方統一した今川・北条から無尽蔵に送られてくる援軍
特に織田や斎藤を吸収した今川援軍の手強さ
北条援軍がボーナスゲームに思える
ここまで成長するのほっとくと面倒臭くてやってられんよ
661名無し曰く、:2013/03/29(金) 13:54:36.03 ID:7YDMwznv
武田が必ず滅ぶようになるのは三国同盟がない
昇竜以降かな
662名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:14:13.73 ID:5RsjjpeE
火縄銃70丁など盗む=窃盗容疑で3人逮捕―岐阜県警など
 岐阜、長野両県で火縄銃や日本刀などを盗んだとして、岐阜県警などの合同捜査本部は29日までに、
建造物侵入と窃盗の疑いで無職上田勝治(39)=滋賀県東近江市建部日吉町=、
会社役員多嶋義樹(42)=愛知県江南市宮後町=両容疑者ら3人を逮捕した。岐阜県警捜査3課によると、
上田容疑者は否認、多嶋容疑者は容疑を認めている。 (時事通信)
663名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:18:58.82 ID:Zhu4oP0o
忍者技能が足りなかったんだな…
664名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:26:24.89 ID:Tn/wxUMb
このままゲームをつづけますか?w
665名無し曰く、:2013/03/29(金) 17:53:18.27 ID:hrsKI0S0
>>660
そこそこ時間経過して軍備整ってる武田軍の拠点地域を
それほど整ってない戦力で制圧する時に比べたら
どこの援軍もボーナスに感じる
666名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:04:34.53 ID:j5/It8sm
願証寺さんでプレイしたら長島城落ちたら朝倉のところへ行くはずの
龍興がなぜか普通に石山についてきた
そしてイベントで長島城を奪還したのに長島城主にしてもらえんかった
法主様、もしや私が戦を面倒くさがって
合戦初日で場外退去したのをどこからか聞きつけて・・・
667名無し曰く、:2013/03/30(土) 02:42:41.85 ID:fynWaLGQ
よくデスノるって聞くけどういうことなん?
668名無し曰く、:2013/03/30(土) 03:02:51.90 ID:OtqerYSt
札コンプの報酬でゲーム内キャラデータを弄れるようになる
その弄れるパラメーターの1つに寿命があるので通称デスノ
669名無し曰く、:2013/03/30(土) 07:08:29.19 ID:PBGBYXT/
本願寺が強すぎる。
670名無し曰く、:2013/03/30(土) 09:52:18.35 ID:9tLqwkEG
弄くらない限り、自分から打って出る事は殆どないからまだマシだ
まあ逆にいうと、だからこそ物資が溜め込まれていくんだが…
671名無し曰く、:2013/03/30(土) 09:59:00.34 ID:FAO2H6g5
初期プレイ時は観音寺城ようやく落としたと思ったら本願寺だったから泣けた
今は破壊破壊アンド破壊で物資調達を繰り返し満足したら野戦で煮ても焼いても食えるの良い鴨に見えるけど
672名無し曰く、:2013/03/30(土) 10:27:11.76 ID:6Z25bkDh
徳川やら浅井やら忍者やら水軍呼んで簡易戦闘してりゃ正攻法でもわりと簡単に落ちる
673名無し曰く、:2013/03/30(土) 17:44:23.53 ID:1tWsDBKP
稲葉山→観音寺→本願寺とステップを踏んでいく親切設計ですからっ

信長が史実で手こずった雰囲気はよく出てると思った
武士やってる雑賀の人達より、忍者衆の方がはるかにメンドいイメージなのがアレだけど
674名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:14:52.34 ID:RkPJWTay
シリーズ通して初プレイで秀吉ではじめたんだけど、
最初のうちは、茶会で仲良くなる→技能教えてもらう、って流れでいいのかしら?
茶会開いても「あんまり喜んでもらえなかった」と言われるけど、最初はこんなものなのかな
手合わせも、勝負にならず負けちゃうけど、やはり最初だから?
そして何も実らないうちに評定が…

なんだか質問ばかりで申し訳ない…
675名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:20:56.19 ID:FzvXn0tO
茶道技能を修行すればもっと親密度が上がりやすくなるよ
お茶が嫌いな人には武具をプレゼントすればだいたいうまく行く
676名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:21:55.56 ID:sQ+cjJnt
>>674
最初は岡崎の酒場に行く・・・ってのは冗談として、まずは購入系の主命で元手を用いて交易品売買で稼ぐ。数万貫くらい稼いだら京あたりで価値4の武器とかを買って仲良くなり、高価な武器と防具を買う。これで個人戦も少しは楽になる

茶で仲良くならない相手は、だいたい武器か南蛮物か茶器が好きなことが多い
677名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:22:18.56 ID:cL54jckx
>>674
初回はそれくらいが楽しい
お茶で喜ばない人は仲の良い同僚に好みを聞いてプレゼント攻撃すればいい
茶道技能と価値の高い茶器も必要
信長様はお茶で喜ばないけどほんの少しづつ仲良くなっているので毎月茶を浴びせてやれ!
678名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:23:32.99 ID:cL54jckx
何だこの一斉攻撃はw
679名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:29:51.06 ID:sQ+cjJnt
>>678
連携じゃないのが悔やまれるな
680名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:32:21.66 ID:6Z25bkDh
>>674
あとはほら、アレだ・・・
慣れないうちは武器は槍装備しとけ
剣豪以外なら一方的にボコれる
681名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:41:17.11 ID:s8cxyMIW
槍って当てるの難しくない?
682名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:48:30.66 ID:Q84qfFZF
>>675
>>676
>>677
>>680
おぉぉぉこんなにたくさんの助言が!
ありがたやありがたや
とりあえず次の評定からお金稼げるようにやってみるよ
ありがとう!
683名無し曰く、:2013/03/30(土) 22:52:36.40 ID:cL54jckx
>>681
槍はコツを掴めば剣聖相手だって一方的
上泉剣聖のバヤイは防御も頭のすみに入れとかんとだけど
684名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:04:35.76 ID:s8cxyMIW
>>683
俺はどうも苦手なんだよね…
じわじわ接近されてザックリ
685名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:25:41.18 ID:6Z25bkDh
>>684
自分の元居た場所に攻撃範囲を合わせるように動くだけだぞ
剣豪以上が相手だとその一手先やら飛び道具やら考慮しなきゃならんから慣れがいるけど
686名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:34:11.50 ID:Vnjikax7
初期だと算術修行しまくって大盤振る舞い取得してからが無難かね〜
その後武芸極めて憲法さんの印可貰って又左から槍技教えてもらう
687名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:57:19.93 ID:cL54jckx
しかし初回プレイはガチで羨ましい。もう二度と出来ないことだもんな
688名無し曰く、:2013/03/30(土) 23:59:55.21 ID:Z0mi37UR
秘技札揃ってない時なら槍の方が刀より使いやすいと思うな
商人がみんな槍使うのもわかるわ
689名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:23:49.04 ID:BXwKwBkv
トクホン先生も槍で襲ってくるからなぁ
医者なのに会う度に襲ってくるなんて酷い人だ
690名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:26:24.66 ID:17+A0DwQ
>>687
めちゃくちゃわかるw
最初は何もわからないからとにかく手探りで色々やってみるんだよね
簡単な金の稼ぎ方とかあると便利な札とか技能とか知っちゃうとどうしても作業感が出てくる
691名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:37:14.01 ID:DX/LZ3rs
そして気付く。騎馬技能4でのミニゲームの難しさは異常
692名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:42:35.22 ID:QllAlZ/L
PSP版にバグ残ったままって知らずにずっと政宗プレイしてたんだけど手っ取り早く謀反起こす方法ない?
攻めも攻められもせず領土が広がらないから城主にもなれないし他の方法やったほうが早いだろうけど
693名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:47:26.37 ID:o2BcZPpz
>>669
川崎   顕如さん矢銭大丈夫ですか?  1580/4/12
川崎   大丈夫ですか?               1580/4/13
川崎   大丈夫なんですか     ?       1580/4/14
川崎   4/16に籠城なんですね!         1580/4/14
川崎   明日が楽しみです             1580/4/15
川崎   顕如さんすごいですね!  1580/4/16
川崎   顕如さん日本記録おめでとう!   1580/4/16
川崎   僕も鉄砲打ちました!       1580/4/16
川崎   ある意味アベック鉄砲ですね!   1580/4/16
川崎   今から祝いにいきます           1580/4/16   
川崎   本願寺行きのチケット取りました    1580/4/17
川崎   門前町に着きました         1580/4/18
川崎   今騎馬でそちらに向かってます   1580/4/18
川崎   本願寺の城が見えてきました   1580/4/18
川崎   今、大手門の前です               1580/4/18
川崎   留守ですか?                 1580/4/18
川崎   居るのはわかってますよ          1580/4/18
川崎   何で開けてくれないんですか!?    1580/4/18
川崎   開けて開けて開けて開けて開けて開け 1580/4/18
門徒   助けて                     1580/4/18
川崎   一弓にエサやっときました      1580/4/18
694名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:53:15.16 ID:IvhUH9Dt
>>693
あんたの好きな鈴木は本願寺の同盟相手だよ
695名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:14:09.76 ID:g+WIuJSD
五部隊全員で城門爆破してもビクともしない観音寺城
696名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:25:13.10 ID:rkcerOFa
軍資金増やしている最中に海賊に襲われたー
3000貫と積み荷を取られたでござる…
へなちょこな下臣でごめんね信長様…
697名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:26:59.60 ID:wNcsnrSU
自分も初プレイで今本願寺戦前まで来たけど、医術師事のミニゲームが難しくて
なかなか風邪薬以外作れない・・・
698名無し曰く、:2013/03/31(日) 01:27:48.05 ID:KRE60SPG
>>695
後ろに張り付いてる連中消さないと効果でないよ
つまり城門必死に壊すのは武将ゲットしたい時だけで十分

落とすだけなら城門は最初から攻撃しないで後ろの城兵だけ殲滅すれば早い
699名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:02:53.84 ID:KgUxx4Bc
50万貫も投資して、田舎の集落に毛がはえた状態から
京に匹敵する大都市へと成長させてやったんだから
石像建てるなり、年一で町娘を提供するなりしてもいいんじゃないか?

by 某大名
700名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:44:52.62 ID:kOc/c2uw
>>699
たしかにそこまで発展させたら道頓堀や鴻池新田みたいに名前を付けるぐらいはして欲しいな
701名無し曰く、:2013/03/31(日) 21:05:27.25 ID:5dyMuDrZ
札集めの最中で毒矢が欲しいのだけど
弓で瞑想してもなかなか勝てないし、勝っても過去の主人公で既に手に入れた秘技ばかり閃きます
いっそ最初から毒矢持ってる主人公がいればすぐリストに並べられるのですが、誰かいませんかね?
702名無し曰く、:2013/03/31(日) 21:13:23.99 ID:IvhUH9Dt
>>701
そんな武将はいないから地道にやるか、武将編集できるなら最初から毒矢以外の瞑想秘技をつけて瞑想するくらいかな
703名無し曰く、:2013/03/31(日) 21:15:39.09 ID:80BsxHQG
>>699
規模4から30まででも23万4千貫ですよ龍興さん!
704名無し曰く、:2013/03/31(日) 21:47:33.36 ID:5dyMuDrZ
>>701
そこらの野盗ごときが使ってくるというのに……
地道に義経さんに天弓します、ありがとうでした
705名無し曰く、:2013/03/31(日) 22:20:39.16 ID:7HGM1cl2
今日はツイてるのかツイてないのか知りたい方にオヌヌメ!天弓占い!
当たったらツイてるし当たらなかったツイてないし
あー蘭奢待欲しいなー1gくらい
706名無し曰く、:2013/04/01(月) 00:09:01.25 ID:qz2P9q2g
道場10000人面倒すぎワロタ。余りの作業感に指釣るわ
707名無し曰く、:2013/04/01(月) 02:11:28.34 ID:nmKv9p0k
思うように増えてくれないしな
708名無し曰く、:2013/04/01(月) 06:31:41.02 ID:pId4fZMW
道場破りしたら相手の門弟の半分手に入るとかだったら良かったのに
709名無し曰く、:2013/04/01(月) 07:08:50.42 ID:VlaxPfTY
門下生「また羅刹→転っすかwたまにはちゃんと稽古つけて下さいよ」
710名無し曰く、:2013/04/01(月) 07:45:23.35 ID:ERdgfCfq
結果門弟の殆どが転を修得
転のバーゲンセール状態に
711名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:00:34.70 ID:zbBBcZBx
恐ろしい流派よのぉ・・・・
712名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:06:17.73 ID:+s1Nb/2L
流派で思い出したが、名前を付けるときネタがどうしても思いつかないから、
【センチ】屋
【アイマス】流
や武器名に【ラグナロク】【千早】とか付けて今、思うと自分をキメェと思った
713名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:27:47.79 ID:nmKv9p0k
自分がプレイすれば長安さんや本因坊さんでも流派興起できたり
道場をもてたりするわけだが
そんな道場の門弟になろうとする人間は何を考えているんだろうな
714名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:32:12.84 ID:jmT+yIJP
>>713
「銭拾いに来やしたwwwwww10貫アザースwwwww」
715名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:42:07.11 ID:pdhCsdYR
相手が剣豪でも釣りがあれば
一刀斎さんとかは確実に倒せるしな
716名無し曰く、:2013/04/01(月) 10:42:47.54 ID:ULWay1sq
鍋島直茂とか真田昌幸がいる商店も嫌だけどな
717名無し曰く、:2013/04/01(月) 11:25:33.02 ID:sP1nDMvV
>>709
新武将「延々と当て身で待ちガイルされる方がいいと申すか」
718名無し曰く、:2013/04/01(月) 12:51:23.72 ID:s9eB+Q09
>>712
だ、だいじょうぶだ
だいじょうぶだ!
719名無し曰く、:2013/04/01(月) 13:48:55.09 ID:CrbjLS/l
茶室開いてる宇喜多と松永
720名無し曰く、:2013/04/01(月) 14:32:30.68 ID:lL57WyiM
ずっと長期修業させられる大名家とかには仕えたくないわー
721名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:46:49.89 ID:Mk3Ck5W4
飽きたりするけどしばらくするとまた、やりたくなるゲームだな。今のゲームはこうゆうのが少ない気がする。
722名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:32:48.41 ID:7uteq8Q/
引き抜きが出来るから弱小でも伸び代がある所も良ゲー
丹羽さん柴田さんには世話になっとります
723名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:36:53.35 ID:cguHaf6c
修行のおかげでエース級引き抜かないで地元軍団でもあそべるのもいい
ステ差なんて気にするなー
724名無し曰く、:2013/04/01(月) 17:18:55.52 ID:zbBBcZBx
風林火山とかしちゃえば
能力値?何それ?美味しいの?状態だしな
725名無し曰く、:2013/04/01(月) 17:34:52.00 ID:NI2IVYNq
部下の数値なんか気にしない
能力と札でどうにでもなる
726名無し曰く、:2013/04/01(月) 19:05:47.14 ID:LPUhQcSJ
風鈴、伏兵、連携、五月雨があれば大抵は何とかなるな
727名無し曰く、:2013/04/01(月) 20:32:19.58 ID:F7sWU8rC
使える機会が限られてるけど、引き込みもチート性能だよね
野戦のボーナスステージ度がさらにアップですよ
728名無し曰く、:2013/04/01(月) 21:16:58.60 ID:mSRqfDkg
毎回野戦で殿の金を使い果たしても何も文句を言わない殿…
729名無し曰く、:2013/04/01(月) 22:17:48.99 ID:LPUhQcSJ
小海賊に大盤振る舞いする大殿ですから

いくらなんでも軍資金の半分を譲るとは
大気者にもほどがありまするぞ…
730名無し曰く、:2013/04/01(月) 22:35:12.15 ID:lDANwFvC
でも水軍技能がゼロ人間ばかりだとかなりつらいもんな
30000貫はさすがにやりすぎな気がするけど時は金なり、なんだろうか
731名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:11:00.88 ID:nmKv9p0k
瀬戸内とかで偶然敵にぶつかったりすると場合によっては
相当悲惨な事になるからな
732名無し曰く、:2013/04/01(月) 23:46:25.27 ID:5xRz+vCS
>>730
そんなに持って行くなよ1500貫払えば大丈夫だよ
733名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:10:04.26 ID:zzv4cbvT
>>731
敵も味方もまともに動けないうえに島一つないマップとかな
野戦でも簡易戦闘が欲しくなる一場面
734名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:22:56.40 ID:mLAOHza7
>>733
弓すら撃てないからひたすら待機待機待機待機待機で近づいて殴り合い
おまけに風にあおられて兵士がどんどん海に
という地獄絵図
735名無し曰く、:2013/04/02(火) 00:37:36.79 ID:SmXIbZOp
水軍☆ってどうすんだ。海賊個人戦でも上がるのけ?
736名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:31:19.51 ID:c5aErV2e
算術の☆のコツが知りたい。焦って全然上手くいかない…

例題を60問くらい書き写して、解いてパターンを覚えたり
過去問を表にして見ながら覚えたり一応努力はしてる
737名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:38:10.63 ID:bI8BsMfS
>>736
交渉のスロットやっとけば弁舌と一緒に上がっていく
738名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:47:50.95 ID:UujG6V6A
○×1or2、○÷1or2から組み立てると楽な気がする
739名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:48:48.28 ID:c5aErV2e
>>737
交渉する店に偏りがあるとマズイ?座はほぼ行って無いな…
スロットの大当たり率は8.9割くらい

地道に取るしかないのか…どうもありがとう!
740名無し曰く、:2013/04/02(火) 01:55:47.35 ID:bI8BsMfS
>>739
交渉する場所はどこでもいい。交易品売買とかしながらやってみるのがいいかも。あと、当たりか大当たりじゃないと経験値は入らないみたい
741名無し曰く、:2013/04/02(火) 02:04:00.75 ID:c5aErV2e
>>738
1を使うのは実践してたけど、2はあまり使ってなかったかも…
×と÷が同時に出る問題で焦って失敗していたから助言助かりました

>>740
パターンは覚えてるんだけど絵が変わるとダメで…
米屋の俵は今のところ百発百中なんでそこで頑張ってみます
742名無し曰く、:2013/04/02(火) 05:30:02.72 ID:j6o1St6t
>>713
だ、誰もがお世話になる地味にコストパフォーマンス最強の霞を編み出した
首都の京に大道場を構える流派(ここまで過大広告)は本業染物屋やし・・・(震え声)
743名無し曰く、:2013/04/02(火) 06:01:15.24 ID:7t785jfI
武力ゲーだよな。パラメータ空気の中でこれだけ異様に依存度高いし
744名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:18:05.64 ID:z/WfLlma
個人的に魅力上げの鍛錬がめんどくさくてやらないが
武力以外はそんなに底上げ鍛錬難しくないよな
武力の鍛錬はまず武力がないと話にならんのが困るw
10以下だと天狗抄使っても普通に斬られて終わるし開幕の大盤振る舞いも不発の時点で即終わる
天狗抄で一撃死しにくくなる武力50越えた辺りからは逆に面白くなるんだけどね
745名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:18:42.05 ID:9+NPwtKn
空気大名HTN
746名無し曰く、:2013/04/02(火) 08:42:36.11 ID:SsxCdxt4
ぶっちゃけどの能力もなければ無いでどうとでもなるからなぁ
747名無し曰く、:2013/04/02(火) 10:28:37.47 ID:9V0BvCmk
技能が重要だからね
どんだけ能力高くても技能がポンコツなやつは使えない
748名無し曰く、:2013/04/02(火) 10:43:31.99 ID:QK+uX2fQ
才能があっても修練しなきゃつかいものにならないって
妙にリアル
749名無し曰く、:2013/04/02(火) 10:50:58.20 ID:NXFIylOR
初期だと火攻めも持っていない、正則ですね

逆に統率低いけど土竜攻め持っている三成
750名無し曰く、:2013/04/02(火) 10:52:53.20 ID:bI8BsMfS
浅井長政とか能力のわりにえらい技能レベルが低いよな
751名無し曰く、:2013/04/02(火) 11:11:04.11 ID:sCFSgCud
個人の技能が部下にも及ぶ
五月雨まくる六角さん
752名無し曰く、:2013/04/02(火) 11:46:31.25 ID:SsxCdxt4
>>750
初期状態で押込め条件クリアだからなぁ
何であんなに酷いのか

土竜攻めは確か本多正信も持ってるんだよな
三成よりさらに戦場に連れて行きたくない能力値だけど
753名無し曰く、:2013/04/02(火) 12:00:38.49 ID:oKAeb1Z7
三成って戦闘技能を鍛えたら、正則清正より使えるのかな?
754名無し曰く、:2013/04/02(火) 12:11:05.87 ID:5keBJZgt
もしかして商家の鉄砲って最大量買ったらあとは補充されない?
信長様の為に一部隊分揃えようとおもったのに
全然仕入れてくれない…。
755名無し曰く、:2013/04/02(火) 13:09:47.35 ID:zi8rQsZ9
>>753
モグラ持ちだからな治部は便利だよね
756名無し曰く、:2013/04/02(火) 15:03:11.32 ID:KtZBoCl6
鉄砲は岐阜長浜雑賀の鍛冶屋をぐるぐるするのみ
途中京都によって小銭を稼ぐ

しかし太閤の鉄砲隊は強くて気持ちいいね
うざい騎馬隊蒸発させるとなんともいえない快感
757名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:07:49.23 ID:NXFIylOR
>>755
土竜、操作武将以外は修行で身につけられないから結構貴重ですしね
758名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:17:27.31 ID:ype42bgO
清正はいちおう築城が高いからまだいいほう
正則・・・
759名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:18:57.97 ID:I2iBoq4U
軍学もないから話にならんのだよな
760名無し曰く、:2013/04/02(火) 17:06:38.73 ID:wLBFVWKf
武力は高いから、治安維持&諜報要員として使ってあげよう
その使い方でも修行必須だけどなw
761名無し曰く、:2013/04/02(火) 18:01:31.03 ID:dEidA5rl
福島も築城能力高くしてあげればいいのに
ほら…あれだ、広島城の石垣とか修理してた実績あるだろ
762名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:07:21.30 ID:SsxCdxt4
さあ武将編集で過小評価武将を救済してあげよう
763名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:27:38.38 ID:ieYX6xkp
忍者プレイしてるけど、里に兵糧がないし、戦闘しないし、上忍でも主命は財宝探索とかだし、もしかしてこれ詰んでんのかな?
764名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:32:15.14 ID:g6os/q26
忍者配下時だとよくある光景
里が滅ぶ前に元締めになればよし
滅ぼされたらそこの忍者衆に仕えればいいw
765名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:34:51.42 ID:s1GGMTo8
買ったはずの武具が贈り物一覧に出てこない…
ステータス画面みたいな、所持品には確かにあるんだけどな、仕様??
766名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:37:31.89 ID:ieYX6xkp
>>764
よくある光景なのかw
ハットリくんで遊んでるから、里が滅んだり抜け忍になったら、イベントとか起きなくなりそうだし我慢してたわ
で、元締めってどうすりゃなれるの?
767名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:38:55.52 ID:C3GKv1XT
大名には価値5以上の物しか渡せないから最初からリストにでない。贈り物の場合は
768名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:41:09.30 ID:g6os/q26
>>766
自里が二つ以上あって上忍で勲功が一定以上

…つまり他の里を最低一つは落とす必要がある
兵糧任務や兵数調達を頭から命令されるのをリロードしてでも待つしかないね
769名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:53:04.40 ID:ieYX6xkp
>>768
thx
そうか…平和主義の百地の気が変わるのを待つのか…
770名無し曰く、:2013/04/02(火) 20:04:02.81 ID:s1GGMTo8
>>767
そうなんだ
大名相手じゃなかったと思うけど、チェックしてみるよ
771名無し曰く、:2013/04/02(火) 20:12:56.52 ID:NXFIylOR
大名じゃなくても、相手の身分次第で価値4じゃないとだめとかある
772名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:42:21.55 ID:B/JXwOIk
>>761
自分の城はちゃんとやるが幕府の主命の手伝普請をいやいややってて
池田輝政にお前からタヌキに文句言ってくれよとけしかけたからな。
そこからスタッフ築城嫌いと思って築城ないんじゃないの?
逸話に関しても清正と違い酷い逸話ばっかりだ。
773名無し曰く、:2013/04/02(火) 21:50:39.48 ID:UujG6V6A
酒乱で脳筋なイメージしかないからなぁ
774名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:05:34.86 ID:zi8rQsZ9
虎之介の毒まんじゅうで死んじゃうってのも
どうかと思うけどな
775名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:10:13.62 ID:SsxCdxt4
半蔵ならそのうちイベント起こって頭になれるだろ
776名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:46:08.97 ID:c5aErV2e
昨夜はお世話になりました。算術の☆は取れたけど札が取れません…
今更だけど途中の式を0か10にして帳尻を合わせるのが楽だと気付いてから
格段に正解率が上がったけど、そのパターンにはまらないと
焦って頭真っ白だし押し、間違いで焦って自滅はどうにもならないね…
777名無し曰く、:2013/04/02(火) 23:53:11.11 ID:TdpiZc/3
>>776
いっそ環境設定で算式穴埋めを「なし」にしちまえ。その方が取れる!
算式穴埋めは俺も大嫌いだ!
でも何にしろ要は慣れなのよね
778名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:29:29.74 ID:PJ1jFrnV
個人的には、途中で10を作る作戦が好き
779名無し曰く、:2013/04/03(水) 00:57:36.94 ID:xxm4whIW
もう試せないけど、途中でスリープできなかったっけ?
とりあえずVitaちゃんならPSボタン押してタイムできる上、サムネで式の画面が見えるからちょろいぞ
780名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:02:18.13 ID:xxm4whIW
ああPS2という可能性も存在するんだな
それは…まあがんばって
781名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:28:03.78 ID:C5Ehfx/u
札取れずにLV4になってミニゲームの難易度上がるの罠だよなあ
この仕様のせいで名前の裏技の使うと猛将とかむしろ面倒、騎馬4で上出来とか無理ゲ
782名無し曰く、:2013/04/03(水) 01:34:36.16 ID:reIgtile
算式は三つで0作って残りに目的の数字入れるのが楽だと思う
783名無し曰く、:2013/04/03(水) 02:14:12.58 ID:4zNsZYmK
>>779
それだ!
784名無し曰く、:2013/04/03(水) 09:09:37.34 ID:FYefKoC8
剣豪タイプ新武将で算術穴埋めに苦戦したのは良い思い出
785名無し曰く、:2013/04/03(水) 12:13:45.54 ID:leLQ8o5a
基本ミニゲームはLv4札取る時だけ手動に戻してるけど
模擬戦と馬術、算術は省略固定
786名無し曰く、:2013/04/03(水) 13:21:58.78 ID:FX89Ha/e
模擬選は時間かかるしな…
馬術は自分は得意なんだけど算術と医術が無理

特に医術は手も足もでないレベル
何度やってもクリアできない
787名無し曰く、:2013/04/03(水) 13:57:31.95 ID:5XDbOdZa
俺は逆だなw
うつけでも医術は☆で20秒以上余る時がある
コツをつかめれば割と得意になるんじゃないかな
788名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:01:35.88 ID:dTz1fsfE
PSPの馬術は一度も完璧を出したことはない
どんなに真剣にやっても2回以上は矢にあたってしまう
PSPで完璧出せる人いるのか
789名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:23:41.20 ID:awWv2Ulc
ぶっちゃけキャラの能力で難易度変わりすぎるけどな
魅力ない時の茶道、礼法、医術は泣いていいレベル(ps2)
790名無し曰く、:2013/04/03(水) 14:36:46.17 ID:8SZzm6Dd
>>788
PSPの画面がワイドだからだと思う。武術の先生とかPS2版は
クリア出来たがこっちは」無理ゲ
791名無し曰く、:2013/04/03(水) 15:24:02.06 ID:zxO2rMCm
>>773
母里「福島に飲み比べで勝って槍ももらって民謡にも謡わてれるのになんで相方の又兵衛のほうが人気あるのか納得いかない(憤慨」
>>788
PS2の馬術は武力低くても無傷でいけたのにPSP版は剣聖コンビでもきつい
792名無し曰く、:2013/04/03(水) 15:28:11.06 ID:FX89Ha/e
PSPの馬術はそんなに難度が上がってるのか
基本は同じだろうから矢の速度が上がったとか密度が上がったて感じなのかね

なるべく中央にい続けて逃げ道の選択肢を増やしておくのが王道だったけど
その程度じゃ当たりまくるのかな
793名無し曰く、:2013/04/03(水) 15:32:09.42 ID:LO75OZeQ
加藤清正、福島正則、細川忠興、黒田長政って、

単細胞ぶりに大差ないだろうに、正則だけ特別脳筋扱いされてる。
794名無し曰く、:2013/04/03(水) 15:51:16.79 ID:awWv2Ulc
細川忠興 統78 武78 政80 知75 魅73 合計381
黒田長政 統72 武68 政75 知78 魅80 合計373
池田輝政 統67 武75 政70 知58 魅69 合計373
加藤清正 統80 武87 政60 知50 魅79 合計363
加藤嘉明 統68 武78 政53 知56 魅69 合計324
福島正則 統86 武88 政33 知29 魅76 合計312
浅野幸長 統57 武62 政71 知65 魅52 合計307

三成襲撃犯で一番合計点低いのは浅野幸長
福島正則は統率、武芸、家宝で割と強いという評価
795名無し曰く、:2013/04/03(水) 16:00:24.97 ID:zxO2rMCm
福島と一番槍を争った直政は戦闘以外もそこそこできるのに
796名無し曰く、:2013/04/03(水) 16:15:45.41 ID:leLQ8o5a
>>792
上下カットしてPSPのワイド画面に対応してるから
画面端から馬までの距離が近い=矢が見えてから馬を操作する猶予が短い
797名無し曰く、:2013/04/03(水) 17:39:08.44 ID:+KYiWKLe
>>792
PS2だったらテレビの上半分を隠すと近いかもしれない
798名無し曰く、:2013/04/03(水) 18:48:52.91 ID:hiXpSd+C
>>797
何だか、昔ゲーセンにあったビートマニアの下敷き使いみたいだなw
799名無し曰く、:2013/04/03(水) 19:39:29.28 ID:kx2hxGC2
>>797
マジか
それだといきなり目の前に矢が飛んでくるって感覚か
800名無し曰く、:2013/04/03(水) 20:34:29.58 ID:ZKXlPfyE
>>791
信長の野望の革新なら母里は日本号イベントで最強クラスの戦法覚えるから優遇されてるんだぜ。
人気は顔の問題だろうな。太閤の母里はいっきのゲームの主人公みたいな顔してるから人気ないんじゃないかな?
801名無し曰く、:2013/04/03(水) 21:11:28.54 ID:gOTqZnaw
馬術ほんとむずい
802名無し曰く、:2013/04/03(水) 22:56:03.25 ID:Tuz+PCQa
医者で病気の子供を助けにいくイベントを成功させた者はいないかもしれない
803名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:02:10.38 ID:+KYiWKLe
>>802
いや、それはいくらなんでも余裕だろう
804名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:06:08.41 ID:QqnW/DUD
難度も低いし上出来かその一個下でOKだからそう難しくもないだろう
805名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:19:36.16 ID:hc/fxikw
あのイベントは誰が何の為に大量の矢を主人公に射掛けてくるのか
806名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:45:17.51 ID:Vohu1cwd
合戦場突破してるんだよ
807名無し曰く、:2013/04/03(水) 23:51:11.22 ID:+KYiWKLe
鞍がずれているので不快感や苦痛が具現化したものだと考えてみる
808名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:22:38.44 ID:2eFZLKcC
あれは人混み避けてるんだよ
809名無し曰く、:2013/04/04(木) 00:24:42.35 ID:Mk7nr8RG
つまり子供助けに行く途中、馬で人ハネてるのかw
810名無し曰く、:2013/04/04(木) 09:25:11.55 ID:gxbNC3V0
どっかの武家「農民の子ども助けられては困るのだよ」
811名無し曰く、:2013/04/04(木) 09:39:58.60 ID:uvm5AHo1
ぐぬぬ、清洲城が丹羽さんの家でイベント止まるでござる
812名無し曰く、:2013/04/04(木) 10:09:25.26 ID:uvm5AHo1
ぐぬぬ、清洲城が丹羽さんの家で本能寺後のイベントが止まるでござる
813名無し曰く、:2013/04/04(木) 10:10:58.55 ID:uvm5AHo1
なんだこれw時間差で二回書き込んじゃった、メンゴ
814名無し曰く、:2013/04/04(木) 10:43:12.37 ID:hVwl56MZ
こやつの耳と鼻を削げ
815名無し曰く、:2013/04/04(木) 10:57:34.03 ID:GYxCZSaq
>>793
無双だとヤンキーだしw
816名無し曰く、:2013/04/04(木) 13:53:31.46 ID:7CqBfIeZ
530 名無し曰く、[sage] 2013/03/24(日) 00:23:28.27 ID:addgr06b

あんま武将とか詳しくないから面白そうな武将見つけたらよくググってるんだけど、
福島正則さんだけ変な画像がトップに来るのはなんなの?いじめ?

同僚A
http://i.imgur.com/RarIpsR.jpg
同僚B
http://i.imgur.com/RwPAWOH.jpg

福島さん
http://i.imgur.com/j8oM0OZ.jpg
817名無し曰く、:2013/04/04(木) 17:48:43.75 ID:GXIw7N4V
福島はいいところが少ないから仕方ない
818名無し曰く、:2013/04/04(木) 18:54:25.63 ID:r0H82Aiu
ぶっちゃけ加藤と福島の区別がつかない
819名無し曰く、:2013/04/04(木) 18:56:57.31 ID:A7tygI8A
加藤は痔持ち、福島は酒乱と覚えればいい
820名無し曰く、:2013/04/04(木) 19:06:08.44 ID:gxbNC3V0
逸話いっぱいじゃないか
勇士を好み、家臣からの諫言は素直に聞き入れる良い主君ではないか
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nikke/hukusimamasanori.html
821名無し曰く、:2013/04/04(木) 20:10:31.89 ID:nycERzmR
これも全部、徳川幕府が悪いんや・・・・・
822名無し曰く、:2013/04/04(木) 22:01:31.43 ID:BH8rEWGf
子孫のヘマで改易されるならまだしも、正則は自分の代でやらかしてるからなぁ
823名無し曰く、:2013/04/04(木) 22:29:35.59 ID:mbWxGP7u
日輪の章で友野屋に奉公してたら
武田の殿様が興国寺とっただけで満足してしまったのか
今川無視して松平に喧嘩を売り始めた
お願いですから駿府攻めてくださいよ
824名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:23:36.02 ID:4zmW2cU6
息子と和解したんだろう
825名無し曰く、:2013/04/05(金) 02:12:22.50 ID:5LY1+Ura
板橋区民でもこのゲームしてるってホント?
826名無し曰く、:2013/04/05(金) 02:20:17.82 ID:XnRCyw5V
武器って値段が攻撃力?自作の武器って価値高くても微妙だよね
827名無し曰く、:2013/04/05(金) 05:10:57.17 ID:5DtkW2sv
うんうん
828名無し曰く、:2013/04/05(金) 11:06:25.88 ID:kKGLiwTb
ただ、刀以外だと価値高いのあまり無いから重要だな
829名無し曰く、:2013/04/05(金) 12:59:05.27 ID:ehKDfbEw
ただ、店売り価値5と自作価値7で違いがわかるほど変わらんて言う
効果高いの作って先手取れるようにするってのは重要だけどね
830名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:06:49.49 ID:4sR9m22J
可児に弟子入りしようとしたら、「宗家じゃなくて俺の弟子でいいのか?」みたいな事を聞かれたのだが、宝蔵院に弟子入りするのと可児に弟子入りするのでは何か違いがあるの?
831名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:09:36.42 ID:U+SJ5fOa
師匠の名前が変わるぐらいじゃね
832名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:19:18.82 ID:4sR9m22J
>>831
そうなのか、じゃあこのまま入門してくるよ
833名無し曰く、:2013/04/05(金) 13:20:49.72 ID:nSsLUwcV
>>830
うんちくじいさん「そのセリフはシステムじゃ」
834名無し曰く、:2013/04/05(金) 15:30:18.27 ID:M++4DANU
武具は装備しないと使えんぞ
835名無し曰く、:2013/04/05(金) 16:30:07.99 ID:6QVedUSe
つか同じ酒乱で脳筋なのになんでこうも三国志の張飛は過大評価なのに正則ばかり過小つかバカにされるの?
張飛なんて部下に殺されたしな
しかも自業自得じゃなかったか
あと肥は清正美化しすぎ
と正則をフォローしてみる
836名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:05:57.10 ID:VHrTcgMD
独立して大名になった時の家紋が選べるといいんだがなぁ
かっこ悪い家紋とかあって地図見ると萎える
837名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:51:25.07 ID:pJJZQQ4L
>>835
比較にもされない孫権さんにもフォローを
838名無し曰く、:2013/04/05(金) 19:32:46.82 ID:HUc+40Ag
孫権さんは太閤さんと比較するのが適切だと思う
839名無し曰く、:2013/04/05(金) 21:42:58.81 ID:ilGLYdKE
開始時の失うものもない浪人で宝物購入→鑑定しないで失敗→用心棒先生にひぎぃ!ってされてまた宝物ループで何個でもみ鑑定品好きなもんとれるな
???は没収されないシステムのあなるだな
ちょっとの悪名ぐらいしかデメリットなくて目利き持ちなら無料だし鑑定士とるのにも使えるな

どうでもいいが弓の鎮西八郎と八幡太郎はどっちが強いのか価値以外価格も負けてるとさすがに弱いのかな?
840名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:10:36.79 ID:M++4DANU
鑑定しないで〜から訳わかめ
841名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:23:42.39 ID:gbKtTYfU
アイテム購入の仕事失敗して金も払えず用心棒にボコられてアイテム奪われても
未鑑定品は奪われないらしい
それを利用して取られて惜しい物のない初っ端に宝物購入の仕事しまくれば
(宝物購入の仕事を失敗しても良いように)400貫用意して置かなくても
好きなアイテムが好きなだけ取れる
おまけに目利きがあるなら鑑定料もいらない

つーことか
842名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:07:52.20 ID:XouGAhsE
>>838
長生きして老害を撒き散らした点は同じだなww
843名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:35:20.55 ID:U+SJ5fOa
400ぐらいならすぐ用意できるだろ…
844名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:56:34.21 ID:yZ2oZoHn
>>835
張飛は知力政治はもちろん魅力も低めだからいいんじゃないの武力統率高いのは別の話
清正も同じ江戸前期に取り潰されたもの同士だが大阪の陣の前に死んでたのが良かったかもな
正則は江戸城幽閉されてたとか情けなさ過ぎる

あと、能力面で置いても軍事系の能力はもちろん建築の技能も高いじゃないか
問題は部将まで出世しないと建築の技能が活かせないシステムってことだな
845名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:06:33.97 ID:mGRlGOzd
>>839
日本語めちゃくちゃだな
在日のチョンかチャンコロでも、もっとマシな文章書くだろww
846名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:14:42.38 ID:ec0+FFVa
>>835
「日の本の張飛」って誉め言葉はなんだか馬鹿にされているよう気がする
847名無し曰く、:2013/04/06(土) 00:22:37.00 ID:g2fsUXJM
信長が何の本読んで張飛を知ったかだな
正史か演義か
848名無し曰く、:2013/04/06(土) 01:30:35.13 ID:jHxlrHj7
>>844
建築技能は火攻めのためのもんだろ
補修なんて必要ないし築城なら算術覚えればいいし
849名無し曰く、:2013/04/06(土) 06:42:24.78 ID:VVGBWp3M
江川の砦から仙台に沿岸襲撃連れて行かれて終わったら即期限切れで
怒られて功績100下げられた。温厚に設定した新武将だかこれは流石にアタッマ来た
850名無し曰く、:2013/04/06(土) 06:55:44.86 ID:V/OipX43
???「わしなんか鯉が腐ってるじゃのイチャモン付けられて城まで取られた」
851名無し曰く、:2013/04/06(土) 07:16:12.87 ID:tBTvQwXy
市松ちゃんと同じ能力値の方々
・統率力(市松ちゃん86)
宇喜多直家、大友宗麟、
立花宗茂

・武力(88)
鬼小島弥太郎、島左近、前田慶次、吉岡伝七郎

・政務(33)
天野隆重、鵜飼孫六、梶原政景、小早川秀秋、斎藤利三
坂崎直盛、椎名康胤、島津豊久、多羅尾光俊、蜂屋頼隆
花房職秀、山田有信

・知謀(29)
浅利勝頼、飯尾連龍、上杉憲正、小笠原長時
宍戸梅軒、相馬盛胤、波多野秀尚

・魅力(76)
宇久純定、大谷吉継、真田昌輝
土井利勝、鳥居強右衛門、花房正幸

やっぱり時代は頭の良さと内政系技能だね(ガッカリ)
852名無し曰く、:2013/04/06(土) 09:06:15.72 ID:fTXFYwLJ
福島正則 86 88 33 29 76
--------
前田慶次 62 88 02 51 95
鈴木重秀 91 87 20 77 83
柿崎景家 88 82 19 16 51
原 虎胤 88 76 23 31 56
高橋紹運 84 87 40 65 77

似たような能力だとこのへんか…普通に強くね?
853名無し曰く、:2013/04/06(土) 09:59:26.76 ID:tBTvQwXy
そう(最初から身分が高ければ)なればそう(主命も受けやすいし兵も多いから合戦で強く)なるわな



慶次もそうだけど足軽組頭だから余計に仕事がね
854名無し曰く、:2013/04/06(土) 10:16:09.49 ID:pRuf5oIa
>>846
関羽は神様で子だくさん
劉備は皇帝
一人だけ脳筋酒乱とか張飛かわいそすぎる
>>852
慶次って意外と漫画補正効いてないんだな
こりゃ仙石織部豊久も期待できないね
正則は無双でも絵に描いたようなバカだから肥が見直すことはなさそうだね(ガッカリ
855名無し曰く、:2013/04/06(土) 10:38:04.88 ID:mImWe9FD
>>854
いや、十分補正効いてると思うけどなw
856名無し曰く、:2013/04/06(土) 10:41:46.61 ID:pRuf5oIa
まあ政治高い慶次もなんか嫌だしなw
しかし仙石の築城の高さはほんとなぞだ
857名無し曰く、:2013/04/06(土) 12:15:14.12 ID:f+XuxFlE
好きな武将使えばいいだろ
能力なぞ二の次、大事なのは思い入れとグラだ
なので島左近は常に傍らに居ります
858名無し曰く、:2013/04/06(土) 12:44:36.43 ID:IDpe+MjU
>>836
全シナリオ羽柴家所属の三成さんに家紋用意されてるのは
謀叛前提ってことなのかなあw
859名無し曰く、:2013/04/06(土) 15:21:12.63 ID:kBzJfjkW
太平幸村で独立した時の家紋が州浜でも六連銭でもなく
なんかよくわからん模様だった時はショックだったわ
860名無し曰く、:2013/04/06(土) 15:26:35.82 ID:r1ohlOtw
>>856
名前に石がついてるからじゃね?
861名無し曰く、:2013/04/06(土) 17:02:15.53 ID:f+XuxFlE
引き抜きってプレイ武将の能力も影響する?
862名無し曰く、:2013/04/06(土) 17:56:32.60 ID:pkOZWyQ3
弁舌は間違いないけど、魅力もどうかな?
863名無し曰く、:2013/04/06(土) 18:15:02.41 ID:WDJrnbFE
>>856
小諸の城下町を整備したからじゃね?
松倉重政も悪政のくせに異様に建築が高い
864名無し曰く、:2013/04/06(土) 18:25:12.55 ID:5tpwgE9/
仙石は城普請で加増されてるらしい
秀吉のエコ贔屓のような気がするけども
865名無し曰く、:2013/04/06(土) 18:41:46.71 ID:f+XuxFlE
>>862
弁舌も影響するのな
866名無し曰く、:2013/04/06(土) 21:17:17.20 ID:qUQU9glX
>>854
演義での張飛の魅力はバカでおっちょこちょいだけど
義理人情に厚くて慕った相手には一途な乱暴者であることだからそれでいいの
西遊記における孫悟空ポジション
867名無し曰く、:2013/04/06(土) 21:53:00.14 ID:NDtRjOlc
女信長見てるけどこれどうなんだろうか?
868名無し曰く、:2013/04/06(土) 22:19:32.89 ID:MGqycEbg
弟子にした忠勝さんと酒場で偶然遭ったら襲い掛かられた
弟子にしてから三日もたってないというのになんて奴だ
869名無し曰く、:2013/04/06(土) 23:01:35.82 ID:ec0+FFVa
>>867
もうこーゆーのイヤでございます
870名無し曰く、:2013/04/06(土) 23:43:59.56 ID:ZfdO3EEG
>>867
生誕時に清洲って出てる時点でバカが書いたと看破できるもんが面白いと思えるならいんじゃないか?
871名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:11:14.85 ID:kUnKj8Iu
架空戦記だと思って耐えるしか
872名無し曰く、:2013/04/07(日) 00:24:14.71 ID:sP+lYAYI
>>867
弟撃ち殺した時点でチャンネル変えたわ
873名無し曰く、:2013/04/07(日) 01:47:19.62 ID:7MPKLc5u
死体が見つかってない史実を利用して
女になり身を隠すっていうこじつけは、なるほどねーって思ったけど
そろそろ硬派な物も見てみたい
874名無し曰く、:2013/04/07(日) 02:12:31.15 ID:u0RiP15z
初プレイ中、秀吉で国主まできたけど
ある程度スキル覚えきったら城攻めしかやることなくて、ちょっとめげてきた…
875名無し曰く、:2013/04/07(日) 02:54:32.35 ID:OyfxsHJt
残念ながら城主になってからは作業臭が強くなり面白さが減退します
歴史イベントとEDと札集めをいくらかやったら次のキャラに行くのが吉
876名無し曰く、:2013/04/07(日) 03:20:25.84 ID:saTzP3a2
A智「おやしかし、城主の秀吉殿には本能寺どころでない、正に専用のイベントがあるはず・・・」
M永「ほれ、今なら評定の間でいつでもその道に入れますぞ?」
877名無し曰く、:2013/04/07(日) 04:06:41.06 ID:fVvVIxG9
謀叛
878名無し曰く、:2013/04/07(日) 04:18:43.85 ID:MRf5tCDY
COMは増築ぐらいはして欲しいな。大殿に規模小に飛ばされた城主が不憫でならん…
879名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:19:57.98 ID:+of7v33w
規模小の港城の背景がチュキ
880名無し曰く、:2013/04/07(日) 09:49:26.86 ID:uVayGVt2
姫路の規模巨は専用グラでも良かったんじゃ
881名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:11:46.63 ID:NkGH2F5E
専用グラある城って、二条城と小田原城と安土城だっけ?
882名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:29:31.52 ID:saTzP3a2
小田原は専用だっけ?
大坂は専用っぽいかな
883名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:30:57.35 ID:OyfxsHJt
>>881
大坂と江戸城もだな
884名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:32:05.55 ID:mehDi4r1
>>878
COMが増築やったら織田とかイベントが上手く流れなくなりそうで厄介な事になりそうだね。
観音寺で手こずるのに規模30の日野城とか攻略出来なくて上洛不可能になりそう。
COMの絶妙な調整をした太閤スタッフはえらいと思うよ。
>>881
江戸城
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/07(日) 10:43:40.32 ID:Xeg6FUxR
>>876-877
あれは秀吉専用だったのか・・・
886名無し曰く、:2013/04/07(日) 10:58:47.80 ID:VoY6BAqh
>>885
もしかしたら勘違いしてるかもしれないから言っておくが
秀吉で織田家にたいして謀反するとイベントがあるんだよ
887名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:16:49.09 ID:u0RiP15z
謀叛かー…。
武田が関東制覇する勢いで勢力のばしてるし
金ヶ崎辺りまで上杉に攻められてるしで
とても本能寺起こせそうにないから
謀叛イベントだけ見たら医の道でも極めるか…。
888名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:45:23.76 ID:XyO0MQ0s
信康は死んでいるか?伊賀は焼き討たれてるか?
889名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:47:07.92 ID:i71UAcLM
あああああ
また台詞スキップしてたら寝返り承諾してもうた
なんだよこの罠ふざけんな
890名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:50:08.97 ID:saTzP3a2
人の話を聞き飛ばしてるとたまに詐欺に掛かるぞという戒めですw
891名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:16:20.05 ID:mDTurcHQ
あれは最初断る方にカーソル合わせとくべきだよなw
892名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:28:15.91 ID:8nGNGGlV
選択肢出てる時ってログ見れないんだっけ
あとは、アレな決断する時はSE入らないか?
893名無し曰く、:2013/04/07(日) 14:51:35.65 ID:w/ay9ayL
>>866
正則はやっぱ母里とかいう又兵衛のバーターに槍とられたり江戸城幽閉がでかいよなあ
>>867
百花なんたら第二期もよろしく!(ゴリ押し
どうでもいいが又兵衛が幸村の家来だったり景勝がいないのは納得いかん 
894名無し曰く、:2013/04/07(日) 15:20:15.14 ID:+of7v33w
>>881
何故か夢幻の章の安土城は汎用グラなんだよな
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/07(日) 16:33:43.90 ID:Xeg6FUxR
>>886
いや、信長と秀吉が対決すると起きる会話イベントとかJARO?
秀吉で織田家に謀反したから見たよ。
896名無し曰く、:2013/04/07(日) 17:33:53.91 ID:fVvVIxG9
>>895
確か転変の章で秀吉で謀反起こすと専用イベントが起きる。
897名無し曰く、:2013/04/07(日) 18:50:01.77 ID:+of7v33w
>>896
明智殿と徳川殿が味方になるアレ?
898名無し曰く、:2013/04/07(日) 19:05:24.30 ID:uVayGVt2
宿の娘の性格って結婚する前からわかる?
話すとセリフがそれぞれ違ったりするけど
899名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:00:43.35 ID:mehDi4r1
>>898
「よ…ようこそ」はおしとやかで「なんてね」はお転婆で「せいぜい…」は高飛車で変化がないのは普通と思う。
寝た後にセリフが微妙に違うから判断出来る。
俺のたえちゃんはおしとやかなのは間違いない
900名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:21:33.07 ID:43xy4J77
たえちゃんなら俺の隣で寝てるよ
901名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:49:05.65 ID:BSVR9c/0
夫が増えたよ!
やったねたえちゃん!
902名無し曰く、:2013/04/07(日) 21:55:20.77 ID:uVayGVt2
>>899
情報感謝でござる
近畿以西は制覇しましてな、また高飛車を探しに旅路へ戻るといたそう
903名無し曰く、:2013/04/07(日) 23:52:34.09 ID:7rOB57rk
たえちゃんは夫が働かないために春を売っているからこんな悲劇が
904名無し曰く、:2013/04/08(月) 02:27:53.30 ID:PDYllkt2
城や国の主になったら自分で火計実行できないの?
905名無し曰く、:2013/04/08(月) 03:12:29.05 ID:zt1pSO/U
>>904
出来ない
部下にやらせた方が速いし上手い(技能・能力によるが)のでこれから毎日城を焼こうぜ?
部下の悪名を手っ取り早く消す方法がデスノしかないのがちとあれだけど
906名無し曰く、:2013/04/08(月) 09:30:37.58 ID:PDYllkt2
>>905
俺んとこの部下たちだと効果が低いから自分で放火したかったんだけどなぁ
やっぱ連日やるしかないのか。顕如殿お許しください
907名無し曰く、:2013/04/08(月) 10:22:24.92 ID:P2ML7+4o
部下は頭数さえいれば、数の暴力があるな
20人以上を本願寺に送り込んだりとかやったな
遅れたやつは削る防御がなかったりとか
908名無し曰く、:2013/04/08(月) 11:14:49.35 ID:zJBunyWw
破壊や放火の費用効果と時間が悪すぎていつも力攻めしちゃう
909名無し曰く、:2013/04/08(月) 11:32:12.57 ID:aGsBExK4
それは破壊がPC版でもっと凶悪だったから・・・
まあ放火はもっと影薄かったんだけど

金稼ぎも勲功稼がせ作業の1つだし、上司なら配下の仕事作りしてあげないとw
910名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:06:08.22 ID:E/pD3gs8
まあ悪行担当を作っておけばよいわけだ
仙石山内橙あたりオススメ
911名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:38:25.71 ID:803u2iLR
配下に仕事なんか与えません
ずっと長期修業です
技能MAXになったら大殿に押し付けます
912名無し曰く、:2013/04/08(月) 12:48:05.20 ID:WQR8I1OV
長期修行が極悪なんだよな。3までならアホ武将でも技能ポンポン上がる
忍者や海賊だと毎回城堅いから破壊→相手が溜め込んだ金でまた破壊のループだったわ
913名無し曰く、:2013/04/08(月) 13:31:56.67 ID:P2ML7+4o
修行だけだと、そいつの能力で上限決まるからなあ
優秀な奴を集める必要あったんだが
914名無し曰く、:2013/04/08(月) 13:47:56.47 ID:qBsAlGDz
技能2までは必ず成功するってのも
915名無し曰く、:2013/04/08(月) 14:58:46.78 ID:aGsBExK4
>>911
部将昇進までは手元で面倒見るのがマイルール
家老にすると城主になられる可能性が何かイヤなので部将までw

長期修行といい、指南の押し売りといい、PC版に比べるとデフォで育成簡単だね
価値5以上の貴重品あげる理由も、一層なくなってしまった
916名無し曰く、:2013/04/08(月) 15:39:34.30 ID:T6/tTpJK
>>893
又兵衛がふんどし一丁で幸村が白スク水の奴が
これにまでスルーされてる母里さんカワイソス
まあもう武将女体化はおなかいっぱい
917名無し曰く、:2013/04/08(月) 16:24:37.62 ID:dmuz1+iW
一番可愛いのは鉄砲大会の案内小姓。異論は認める
918名無し曰く、:2013/04/08(月) 16:26:53.92 ID:YEBdAs3C
>>915
価値5以上の自作茶器はあげるメリットがある
嬉しそうに持ってきてくれるのがカワイイから
919名無し曰く、:2013/04/08(月) 16:48:13.33 ID:PKATGPPV
さっき小田城見に行ってきたんだが天守跡が見つからなかった
920名無し曰く、:2013/04/08(月) 18:47:17.73 ID:xb6+acLd
>>912
最終的に城攻めはそうなるね。
俺の場合は兵糧攻めにしてるな。
ジワリジワリやって援軍の部隊をなぶり殺してる。
後半の忍者は雷爆部隊編成出来れば作業だし。
921名無し曰く、:2013/04/09(火) 14:10:59.44 ID:Mh24A+e7
兵糧攻めしてる時、包囲まで下がってるのに一方的に
弓矢を浴びるのは納得いかない
922名無し曰く、:2013/04/09(火) 14:20:22.61 ID:S+nHPDSI
きっと備一族の天弓・神弓使いが・・・
923名無し曰く、:2013/04/09(火) 15:23:06.79 ID:4Os50n1P
母里さんと下男もしくは農民男の区別がつかない
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/04/09(火) 15:56:50.48 ID:iwC6rn6L
商人プレイ始めたが、最高級用心棒さんの頼もしさに吹いたw
長距離交易も安心できますw
925名無し曰く、:2013/04/09(火) 16:33:13.60 ID:1W2dB0Vu
半端なお値段の用心棒先生も結構ハッタリが利いていて
戦闘を回避する確率が高い気がする
926名無し曰く、:2013/04/09(火) 17:29:35.55 ID:NSJf4GQ9
配置が理不尽だわ。なんで先生後衛で商人が囲まれてんだ
927名無し曰く、:2013/04/09(火) 18:10:55.42 ID:CF1druDt
個人戦の配置って理不尽なときがあるよね

さよちゃんの仇討ち手伝ったら俺の前に配置され、鉄砲で撃ち殺された
928名無し曰く、:2013/04/09(火) 18:14:37.52 ID:tJUYkVnn
先生、賊です!お願いします!
「まてまて、近頃小便の切れが悪くてな…」
「まてまて、この団子だけは食ってから…」
929名無し曰く、:2013/04/09(火) 19:35:25.28 ID:MdoMMK9i
一方俺は商人の身で剣豪になった
自分の身は自分で守るのが安全よね
930名無し曰く、:2013/04/09(火) 19:42:20.32 ID:pM8MxAC4
一方俺は雲隠れの術で早々に脱出するのであった
931名無し曰く、:2013/04/09(火) 19:47:15.47 ID:wegwTMwo
一方俺は宗易さんに
「ご用の向きは茶器でございますか? それとも…」
って言われたんで思わず
932名無し曰く、:2013/04/09(火) 19:54:39.69 ID:/CL45cjG
宗易「そんな、お前さま…こ、これ以上元気になって何をなさろうと…(ポッ)」
933名無し曰く、:2013/04/09(火) 19:59:46.13 ID:pM8MxAC4
嗜み警報
934名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:06:05.79 ID:oSZzZP1h
逃げ弾正がアップを始めました
935名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:48:23.65 ID:axbJc8Ac
俺は商人だけど一刀斎には必ず勝てるよ
936名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:55:09.05 ID:ud/y6+UU
うるせー金翅鳥王剣食らわすぞ
937名無し曰く、:2013/04/09(火) 21:56:37.73 ID:WEPisE8Q
商人プレイで流派立ち上げたから自分の奉公人も弟子にしてやろうとおもってたら
手合わせができなかった
このモヤシどもめ
938名無し曰く、:2013/04/09(火) 22:33:49.31 ID:S+nHPDSI
まあ勝家や忠勝が商人やっててもおかしくない太閤世界だしなw
939名無し曰く、:2013/04/10(水) 02:08:56.44 ID:mMMhaH5T
>>929
俺も天下無双札とったの、おすすめ呂宋助左衛門だったは。
もちろん相手は山賊・海賊のみ。

せっかく100勝したんで、後で鐘巻さんから剣聖もらってきたけど。
940名無し曰く、:2013/04/10(水) 12:24:50.19 ID:Dlm106P7
長野のじいさんで関東制圧したら上杉の殿様戻って来るかと思ったら別にそんなことはなかったぜ
941名無し曰く、:2013/04/10(水) 15:48:07.55 ID:6COn2quK
何年かぶりに太閤世界に戻ってきたんだが・・・・
剣豪忍者で、大名の兵法指南役になると円満に里抜けできるのは、
やっぱりバグなのかな?
大名のセリフがちょっと日本語として変だしw
942名無し曰く、:2013/04/10(水) 18:52:47.15 ID:U4NssOAb
大名が忍者の里に迷惑料を払ったと妄想するんだ!
943名無し曰く、:2013/04/10(水) 18:57:00.24 ID:5XeTQXfJ
お抱えの里のくのいち嫁にするときのやり取りかっこいいよね
944名無し曰く、:2013/04/10(水) 20:07:36.26 ID:KbHa0fTf
気難しそうな楓や棗をさらう時興奮した
945名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:47:52.05 ID:EPxWXJOV
今やってたら、今川氏真が仕官してきた。
「蹴鞠の技に自信がございます………」
にフイタ。
アピールする箇所が違うような…
主君の台詞が礼法に変えられて蹴鞠を冷たくスルーするなよ。
やりこむとおもしろいゲームだなと思った
946名無し曰く、:2013/04/10(水) 23:59:42.20 ID:VoOR+APj
>>945
それマジ?見てえが向こうからとなるとなかなか難しそうだな
947名無し曰く、:2013/04/11(木) 00:09:29.70 ID:zo69CC7X
乱れ苦無当たらなすぎw運上げないと駄目なのか
948名無し曰く、:2013/04/11(木) 00:47:48.28 ID:N+Gc1C+6
プレイヤーの乱射系は頼りない
敵が使ってくるのは脅威

というのはもはや常識といっても過言じゃないからな
949名無し曰く、:2013/04/11(木) 01:51:49.06 ID:svFx3A4N
攻略サイトに1対1の対人戦なら、火縄銃と急所撃ちで
1回攻撃耐えれば7回攻撃できるとあったので試してみたんだが
近づかれた時点で急所撃ちの射程外になってしまうんだが…。

やり方間違えてるのか、PSPだとできない技なのか気になる。
950名無し曰く、:2013/04/11(木) 10:29:18.33 ID:5KQT5hcN
>>948
プレイヤーの乱射系は頼りない
敵が使ってくるのは脅威

まったくだ。
唯一、天弓だけが命中精度がいいような気がする。
あと、なんとなくだが、反撃喰らうのを覚悟で近接してから、
乱射系を使うと当たりやすいような気がする。
951名無し曰く、:2013/04/11(木) 10:34:13.00 ID:5KQT5hcN
>>949
近づかれた時点で急所撃ちの射程外になってしまうんだが…。

ん?射程外になるか?
急所撃ちの特技を使う場合、手元から射程になっていたと思うが?
ん〜、今夜確認してみるか。。。。
952名無し曰く、:2013/04/11(木) 10:41:36.20 ID:j5xFycqm
今夜、一体何を確認するんですかねぇ・・・・・・
953名無し曰く、:2013/04/11(木) 10:55:08.50 ID:bLOMxW/T
相手に動かれてる時点で間違ってるんじゃね?
954名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:29:55.47 ID:uBrQ1Zm5
もしかして相手の方が武力高くて先手をとられたりして
955名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:48:37.73 ID:7rzSeXST
普通に近距離が範囲外だから開幕接近戦でもアウト
PSPダウンロード版
956名無し曰く、:2013/04/11(木) 11:57:43.38 ID:Wuj+1LN5
>>952
おまえさま…そんな…(ポッ)
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/11(木) 12:11:29.88 ID:m/bNpNyd
近距離で囲まれたときに乱れ苦無は時々使ったなぁ。二人くらいには当たったw
958名無し曰く、:2013/04/11(木) 13:15:15.52 ID:SV92Gb2v
天弓はなかなか使える
959名無し曰く、:2013/04/11(木) 15:13:05.41 ID:w8jf0Uaz
天弓には毎回助けられて感謝してるわ
これがホントのテンキューベリーマッチってな
960名無し曰く、:2013/04/11(木) 15:35:29.00 ID:14dF1E9w
茶器と一緒に爆死しなされ
961名無し曰く、:2013/04/11(木) 16:26:13.92 ID:SV92Gb2v
>>959
ボヒヒヒヒwwwww
962名無し曰く、:2013/04/11(木) 17:16:48.85 ID:xBjSpJoy
典厩さんは関係ないだろ
963名無し曰く、:2013/04/11(木) 17:17:06.87 ID:HR+VJBiS
>>946
http://imefix.info/20130411/421045/
珍しかったから、画像保存しといて良かったよ。
実際は難しいと思うから画像で満足したほうがいいと思うの
貼れてなかったらスマン
964名無し曰く、:2013/04/11(木) 17:21:06.84 ID:3A8NabaR
蹴鞠とは礼法であったのか…
965名無し曰く、:2013/04/11(木) 17:38:30.19 ID:e+/67Sja
なんやかんやで朝廷工作などをさせると人並み以上の成果を出す今川さん
蹴鞠一つで築いた公家人脈は馬鹿にはできない
966名無し曰く、:2013/04/11(木) 17:55:37.37 ID:6bMlVRii
喰らえ信長!ナウリバーシューーート!!!



おおわしも礼法に秀でたものを召し抱えたかったのだ
是非とも、我が配下に加わってくれ
967名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:13:32.28 ID:Z/TUeko3
???「コマンドに茶会と並んで蹴鞠会さえあれば…」
968名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:29:37.91 ID:SV92Gb2v
>>963
うわっホントだすげー!ありがとう!
969名無し曰く、:2013/04/11(木) 19:16:39.41 ID:av6oGiCP
>>964
まあ蹴鞠って教養でもあり礼法でもあり、老若男女問わずの人気スポーツでもあり、武家の嗜みですらあったハイスペックスポーツだからね
970名無し曰く、:2013/04/11(木) 19:43:14.75 ID:mB1R4SvF
納屋で本願寺顕如の札取って日輪スタートしたらサクサク統一できてワラタ
本願寺坊主軍団が本気出すと最強すぎた
971名無し曰く、:2013/04/11(木) 19:49:39.94 ID:BIdmrx/n
>>969
今のボール回しだけはやたら上手い蹴鞠日本代表の連中に聞かせてやりたい台詞だ
972名無し曰く、:2013/04/11(木) 20:02:39.20 ID:j5xFycqm
頼廉も中々だが法主様がチートだからな
973名無し曰く、:2013/04/11(木) 20:21:28.28 ID:N+Gc1C+6
法主様兵糧攻めしてもひたすら待機待機待機→激励でもたせるからな
974名無し曰く、:2013/04/11(木) 22:18:40.41 ID:1dfaenFw
>>971
いや、蹴鞠のルールこそボール回しなんで、むしろ・・・
975名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:30:04.22 ID:+OZZtgST
攻略サイトに秘技開眼は剣豪必須って書いてるけど
鎖や苦無天下一でも剣豪無いとこれらの武器の隠し秘技取れないの?
976名無し曰く、:2013/04/12(金) 01:31:45.21 ID:ISgfyEGG
剣豪クラスってことじゃね?
他の武器なら○○達人
977名無し曰く、:2013/04/12(金) 02:42:36.88 ID:Kz3kz/6T
>>965
一条さん、氏真、足利義昭の朝廷外交専門官
978名無し曰く、:2013/04/12(金) 02:49:32.79 ID:Kz3kz/6T
>>971
今の日本代表って別に決定力不足とかじゃないけど
ドイツW杯の時のイメージ引っ張りすぎじゃね
979名無し曰く、:2013/04/12(金) 03:14:36.11 ID:Qv5LtcQE
>>978
は?寝言は死んでから言えよ?
980名無し曰く、:2013/04/12(金) 06:41:26.93 ID:QNdGh7sg
氏真は礼法高いことはもちろん
勲功がある程度高いからすぐに部将として外交任せられるのが大きいな
981名無し曰く、:2013/04/12(金) 14:22:23.98 ID:H7oroRQm
>>979
サカオタこわい
>>980
改めて太閤5は正則をはじめとする脳筋武将には不向きなシステムなんだなと思った
982名無し曰く、:2013/04/12(金) 14:40:02.01 ID:J7nSwNhT
そもそも武力型武将は平時で育てるものじゃないからな
戦場に出してやれよ
忍術上げて人材捜索担当で諸国放浪させておけば割と役立つ気がする
983名無し曰く、:2013/04/12(金) 15:03:13.78 ID:eUYgkZ2+
>>982
人材捜索といっても、登場年になれば町行って民家覗けば、そこにいるからね。
三国志のように「人材捜索」コマンドで捜索しないと見つからないようにしほしかったな。
984名無し曰く、:2013/04/12(金) 17:47:15.10 ID:hsu7oZu8
というか長期修行で算術を2まで上げて資金調達すれば
一応、3000以上は稼いではくるでしょ
985名無し曰く、:2013/04/12(金) 17:59:15.77 ID:Kbr3rEg/
だがしかし、人材探索の勲功値は修行成功と同じという悲哀
城攻めで各城門の止めを引き受けさせれば2,3城落とせば侍大将にはなれるから
あとは破壊部隊入りさせてやればスクスクと育つかね
面倒だから能力値そこそこの序盤で鍛え上げた古参ばかり使っていつも統一するけど
986名無し曰く、:2013/04/12(金) 18:15:03.04 ID:ISgfyEGG
長野家で始めて仕官傾向いじって憲政を部下にしたらいつまでたってもイベントが起こらない
まさかと思ってクビにしたらイベントが起こった
やった事がやった事なだけに顔を合わせるのは気まずかったに違いない
987名無し曰く、:2013/04/12(金) 20:27:08.23 ID:AONz2eZG
忍術2あって組頭さえ脱出すれば、拠点調査の元手ゼロ勲功稼ぎで
侍大将になれるから、それほど効率悪くはなかったり 忍術1でも少しは稼ぐし
まあ自分で現地調査した方が確実で、一銭も稼げるわけじゃなし、得も無いけど・・・
988名無し曰く、:2013/04/12(金) 20:30:49.99 ID:K2hIUjEP
水滸伝の悪役の誰かは蹴鞠で軍のトップになったんだっけ?
989名無し曰く、:2013/04/12(金) 20:35:49.24 ID:W5GOCGBV
むしろ現地調査は、放火や破壊のついでにやるもの
990名無し曰く、:2013/04/12(金) 20:55:12.07 ID:r6RcKiyX
そこらへんの応用がないからNPCは出世しないのか
たまには
『拠点調査のついでに兵糧を焼きすてますた』
とか聞きたいな
991名無し曰く、:2013/04/12(金) 22:15:30.57 ID:kJooBLEM
次スレ建てな(アカン)
992名無し曰く、:2013/04/13(土) 00:02:27.04 ID:4EE0siGT
とりあえず建てたが…
テンプレが半端なかった

しばし待たれよ
993名無し曰く、:2013/04/13(土) 00:11:07.53 ID:yWXR4Rrv
このスレのテンプレ貼りの主命は大変だが、やりとげれば一気に足軽大将さ
994名無し曰く、:2013/04/13(土) 00:26:59.41 ID:4ueJL9DC
>>992
ひょえ〜乙でござる
995名無し曰く、:2013/04/13(土) 01:03:25.71 ID:l5Vm7coW
乙功第一は>>992じゃ
996名無し曰く、:2013/04/13(土) 01:17:40.62 ID:4EE0siGT
大殿、スレのテンプレ8まで建ててきました
たわけが!今まで何をしておった!もうよい下がれ!

すまん、もう無理みたい
続き誰か頼む
997名無し曰く、:2013/04/13(土) 01:46:53.56 ID:cUpNk8/r
>>992
つ佐渡砂金
998名無し曰く、:2013/04/13(土) 01:51:37.12 ID:QFY9f7nR
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参禄(136)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1365778755/

何も言わないでテンプレ引き継いだから被ってしまった
被った方ごめんなさい
999名無し曰く、:2013/04/13(土) 02:05:53.54 ID:eGGJ0plB
こちらこそ申し訳ない
1000名無し曰く、:2013/04/13(土) 02:40:24.56 ID:cUpNk8/r
1000なら次はみんなひょえーさんで遊ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。