【PC版】太閤立志伝V 八十五札目【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
猿、足利義氏を勧誘してまいれ
              ∨
             ∧_¶∧      ∧¶_∧ ∠(…恨みフラグ立ってて会えませぬ)
            ( ´_ゝ`)    (・∀・ ) 
┏━━━━━┯━○━○━━━○━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  公 式   | http://www.gamecity.ne.jp/taikou/                                   ┃
┃ サ イ ト .| http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou5/       ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃   前スレ   | 【PC版】太閤立志伝V 八十三札目【専用】                      ┃
┃          | http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1342962326/          ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.攻略サイト..│ ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ (攻略! 太閤立志伝5)    ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ イベント   .| ttp://tukasa.sakura.ne.jp/tr5/joyful.cgi (太閤5イベントスクリプトアップローダー) .....┃
┃ アプロダ  .| ttp://noenore.s17.xrea.com/TaikouEv.php (太閤立志伝イベント配布所)  ..┃
┃          | ttp://rinzan.pandora.nu/taiko5/up/taiko5up.cgi (林山草庵 イベントアップローダ).┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ 神ツール .| ttp://www.geocities.jp/tk5_ed/ (太閤5 神ツール保管庫)            .┃
┃          | ttp://www.geocities.jp/ukon_shirusawa/TK5Project/                 .┃
┃          | (太閤立志伝Vユーザーズ パワーアップキットを作らない会?)          ┃
┃          | ttp://www.geocities.jp/taikoh5/ (れがしぃの物置)                 .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.イベコンBBS..│ ttp://jbbs.livedoor.jp/game/16866/ (太閤立志伝Vイベコン談話室)      .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃過去ログ倉庫| ttp://outdoor.geocities.jp/sengokurissiden/ (新倉庫)                   .┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 関連スレは>>2、他テンプレは>>3-10あたり、次スレは>>980が立ててください
2名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:39:26.50 ID:GzX63Rm4
●関連スレ

 太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver18.00
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1326856069/
 太閤立志伝V新武将作成スレ11
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341152516/
 太閤立志伝で思わず笑った出来事 23度目でござる
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1348283840/
 【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参参(133)の戦国人生
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1352954984/
3名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:40:02.50 ID:GzX63Rm4
●太閤立志伝V購入ガイド

■いきなり結論! PC Best版新品を買うべし! (ヒント:ここはPC版専用スレです)

■PC版を買う場合は中古品ではなく、必ずBest版新品を選ぼう。
 中古品を購入した場合はユーザー登録ができないので、PC版の最大のアドバンテージであるイベコンを
 入手することができなくなる。パッチも入手不可となる。(Best版にパッチをあてる必要はない)

 ●『イベントコンバーター(イベコン)』とは
  ユーザーが作成したオリジナルのイベントスクリプトを、ゲーム上で実行できるイベントファイルに変換するツール。
  ゲーム開発で用いられたイベントツールとほぼ同様(?)の機能を持ち、様々なオリジナルイベントを作成することが可能。
  非常に自由度が高いゲームである「太閤立志伝V」の自由度をさらに高めることを可能とする公式ツール。

●PS2版を買う場合は中古品を選んでも問題はない。(でも、できれば新品を買おう)
 PS2 Best版は通常版にあったバグが一部修正されている。その点で通常版より優れているといえる。
 PS2版は通常版とBest版との間でセーブデータの互換性がない。データの引継ぎは不可なので注意されたい。
 Best版より更に価格の下がった「定番シリーズ」(PS2版)が現在発売されている。

■PC版とPS2版の違い
 PS2版は札や各種データ、システム、シナリオ、イベントなど、PC版に較べ追加・改良された要素が多数ある。
 しかし、PC版は自由にイベントを追加・作成(一定の制約はある)・交換することができる。
 ユーザー作成イベントには、システムの不備を補うもの、PS2版のイベントを再現する内容のものなども存在する。
 また、有志が開発したツール等により、シナリオ・データ・グラフィック・BGM・効果音など、様々な改造が可能である。
 この自由なカスタマイズ性・拡張性(一定の制約はある)がPC版の最大の利点であるといえる。

 PS2版はHDDがない場合、キャラが移動するときカクカクする。ロード時間が長い、という人もいる。
 PC版はユーザーの環境にもよるが動作は軽い。http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintaikou5.htm
 ゲームの仕様上、PC版のマウス等での操作性は、PSコントローラでのものより優れているといえるかもしれない。
 画像の綺麗さ(異論はあるかもしれない)、一画面に表示される情報量の多さでもPC版に軍配が上がる。

 PS2版での変更点については ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html も参照されたい。
4名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:40:53.68 ID:GzX63Rm4
>>3コピペミスった

■PSP版について
 PS2版をほぼ完全に移植した作品。メディアはUMD。メディアインストールには対応していない。
 PS2版と同様に、ロード時間の長さなどを気にする声が一部にある。PS2版より快適だ、という人もいる。
 PSP-2000以降で使えるUMDキャッシュ機能を有効にすることで、ロード時間を短縮できるようだ。
 フリーズ等の報告例がある。その他、詳細についてはPS2/PSP版スレを参照されたい。

■最寄りのお店で在庫が見あたらなくても、決して購入を諦めてはならない。販売店で取り寄せ、あるいは
 任意の通販サイトで注文をすれば購入は可能。また、公式サイトであるGAMECITYでも通販を行っている。
5名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:41:28.08 ID:GzX63Rm4
●よくある質問

Q、Windows 7/Vistaでプレイできますか?
A、サポートページをまず確認してください。

 ○Vistaについて   http://www.gamecity.ne.jp/vista/
  スレへの書き込みによると、ゲームプレイ中の動作については特に問題ないようです。
  プレイ終了時に、ゲームを(タスクマネージャー等で)強制終了させる必要がある模様。

 ○7について      http://www.gamecity.ne.jp/win7/
  今のところ、サポートページでは、7でプレイ可能かどうかの発表はされていません。
  スレの内外では、64bit版を含め7でインストール及びプレイが可能だとの報告例があります。
  しかし、インストールできなかった、起動しなかったという話も一部にはあるようです。
  また、ゲームが正常に終了しないという点はVistaと同様とのこと。

Q、ゲームを起動させることができません or すぐ終了してしまいます
A、サポートページをまず確認しましょう。http://www.koei.co.jp/html/support/rqwin/wintaiko05mn.html
  スレ上では、ゲーム起動時のムービー再生が問題となっているケースがみられます。
  対処法として
  ○ゲームディスク or インストールフォルダ内にある ReadMe.txt から【ムービーが正しく再生されない】を読む。
  ○スタート→KOEI→太閤立志伝X→太閤立志伝Xの環境設定 等でムービーをオフにする。(最終手段として?)
  (WMP10がどうとか、コーデックが、等の話が出ていましたがよく解らんので詳しい方よろ)

Q、ゲーム内で文字入力ができません
A、Google 日本語入力と太閤5は相性が悪い、という話があるようです。

Q、TAITRIAL.EXE が Backdoor.Trojan に感染していると検出されました
A、スレでは、2009年4月から norton(symantec)・AntiVir(Avira)・avast(ALWIL Software)・AVG での検出が報告されています。
  この件に関するコーエーからのアナウンスはありませんが、おそらく誤検出だと思われます。
  自己責任に基づき、除外設定や削除などで対応してください。また、誤検出の可能性がある旨ベンダーに報告をしましょう。
  TAITRIAL.EXEは、太閤立志伝体験版(コーエー25周年記念パック Vol.5)の実行ファイルです。

Q、イベコンの使い方がよくわかりません
A、まずイベコンのヘルプをよく読んでください。下記のサイトもぜひご参考に。
  ttp://www.glaukoopis.net/index.php?taikou5
  ttp://www.geocities.jp/taikoh5/Taikou5_ev/contents/quick.html
  ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/eventcobnvert.html
  ttp://www16.atwiki.jp/taikou5/pages/11.html
6名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:42:11.85 ID:GzX63Rm4
Q、ゲームの攻略でよくわからないことがあります
A、まず>>1の攻略サイトを見てみましょう。その中にある掲示板でログ検索することもお薦めです。
  ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/rule.html

Q、忍者の頭になったら金欠で身動き取れない
A、1城のみの弱小大名に攻め込む→攻め落とすぎりぎりで交渉→部下の意見を参考にぎりぎりまでせびる
  これで数万貫程度手に入ります。

Q、部下の修行での限界は?
A、70以上→技能4
  60〜69→技能3
  50〜59→技能2
  40〜49→技能1
  39以下→技能0

  統率→足軽・騎馬・鉄砲・水軍
  武力→弓術・武芸・忍術
  政務→建築・開墾・鉱山・算術
  智謀→軍学・弁舌
  魅力→礼法・茶道・医術

  調べてくれた同志に感謝しましょう。

Q、城主になったけど部下を家老に出来ない
A、部下は上司と同じ身分にはなれません。
  城主・国主は、家老と同列なので、その部下は部将までとなります。
  将来、謀反する気がなければ大殿に推挙して寄騎に貰いましょう。

Q、城主になったのに直轄城が増えません
A、自分の直轄をもらえるのは国主以上です。
  国主になるには10000の勲功が必要です。
7名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:42:46.02 ID:GzX63Rm4
意外な主人公でプレイしよう!

秒一桁目(9・8の時は秒二桁目使用)→主人公札 三桁目(百の位)
分一桁目                 →主人公札 二桁目(十の位)
レス番一桁目              →主人公札 一桁目(一の位)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰    (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽   (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国   (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州   (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢      (鳥羽、江川・甲賀)
情報→勢力図→その他 または 拠点→一覧→町 で「商業圏」を確認、海賊・忍者は括弧内へ

800 :名無し曰く、:2004/03/12(金) 11:13:50 ID:orzYSUJ+   を例とした場合
主人公札が030(札一覧→主人公札 で確認)、IDの最初がo(小文字)、IDの最後が+(記号)
おめでとう! 足利義氏さん 北関東で剣豪プレイです!

↑が分からなかったら、面倒くさかったら↓
ttp://www.geocities.jp/taikoh5/6/slot.html
8名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:43:39.46 ID:GzX63Rm4
鉱山の攻略 同志に感謝

※PCのBest版を使用してます
各レベル毎にベストな進路には決まったパターンがある。
政務の値で掘る回数は決まっているのだが、掘削可能な範囲の進路上にすべての金が配置されている。
光っている箇所でパターンを判別してね。

↓□を掘る
Lv.0                   Lv.1
□■■■■■ □□■■■■  □□□□□■■ □□□□□□■
□■□□□□ ■□■■■■  ■■■■□□□ ■■■■■□■
□■□■■□ □□■□□□  ■□■■■■□ □□□■■□■
□□□■■□ □□□□■□  ■□■■■■□ □■□□□□■
■■■□■□ ■■■■■□  ■□■■□□□ □■■■■■■
■■■□□□ ■■□□□□  ■□□□□■■ □□□■■■■

Lv.2                       Lv.3
□□□□□■■ □■□□□□■  □■□□□■■■ □□□□■■■■
■■■■□□□ □■□■■□■  □■□■□□■■ ■■■□終□□□
■■■□□□□ □□□■■□■  □□□■■□■■ ■□□□終■■□
■■■□■■■ ■■■■■□■  ■■■■■□□□ ■□■■■■□□
■□■□□□■ □□■■■□■  ■■□□□■■□ ■□■□□□□■
■□■■■□■ □■□□□□■  ■■□■□□□□ ■□■□■■■■
■□□□□□■ □□□■■■■  □□□■■■■■ ■□□□■■■■

Lv.4
□■■■□□□■ □■■■■□□□
□□■■□■□□ □□□□■□■□
■□■□□■■□ ■■■□□□■□
■□■□■□□□ ■■■終■□□□
□□■□■□■■ ■■■□■□■■
□■■□■□■■ ■■■□■□□□
□□□□■■■■ ■■■□■■■□
■■□□■■■■ ■■■□□□□□


※VistaやWindows7でゲームを強制終了させるバッチファイル(環境によっては便利?
  TASKKILL /F /IM "Taikou5.exe"
9名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:45:05.42 ID:GzX63Rm4
次スレで以下よろしく

9 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 22:14:20.85 ID:Kxk6z6Kx [9/9]
以上テンプレになります
前スレ>>10のバッチファイルの件は、上の方に入れ損ねたのでとりあえずここに突っ込んでおきました
次スレの時期までに入れる入れないも含め、テンプレでの位置が決まるとありがたいです

10 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 22:33:23.99 ID:yH6hR6El

>>4
Q、Vistaや7で終了時にタスクバー立ち上げるのタルい
A、Vistaや7でゲームを強制終了させるバッチファイル
  TASKKILL /F /IM "Taikou5.exe"
とか何とか追加すればいいんじゃね?
10名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:50:20.92 ID:dTmPy7os
11名無し曰く、:2012/11/19(月) 00:59:26.05 ID:bLc+VKs/
>>1
つ 3000貫
今回のスレ建て費用でござる
お納めくだされ
12名無し曰く、:2012/11/19(月) 01:04:19.39 ID:V5g/7uxX
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
13名無し曰く、:2012/11/19(月) 02:15:00.80 ID:NCj/iP1b
ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に】
14 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 02:41:35.27 ID:ApTuh+DX
>>1乙御前の釜
さすがでござるな
15名無し曰く、:2012/11/19(月) 02:56:00.48 ID:oY7onwdG
↓これが前スレ八十四でございますれば。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1347099780/
16名無し曰く、:2012/11/19(月) 08:30:18.88 ID:7V0ZwVJY
>>1様乙にござる
前スレ999には切腹申し付ける
17名無し曰く、:2012/11/19(月) 12:15:25.71 ID:2jQ3JeTs
>>1
乙です
18名無し曰く、:2012/11/19(月) 17:57:15.27 ID:xxEZYxv3
足利義昭さんで剣豪プレイしてみたけどキツすぎ
まず霞が取れない。

霞さんがあんなに強いとは・・・
19名無し曰く、:2012/11/19(月) 18:48:06.82 ID:vKlunAc+
よっしーはどんなステだったっけ?
20名無し曰く、:2012/11/19(月) 18:57:34.47 ID:xxEZYxv3
統率14
武力6
政務9
智謀69
魅力99

素の状態だと足利義氏の槍ですら即死する
21名無し曰く、:2012/11/19(月) 18:59:51.69 ID:JgMnx4Nw
雲の上におわす兄上が名刀の一本でも遺してくれれば・・・
22名無し曰く、:2012/11/19(月) 20:01:45.75 ID:ryEHgX9l
村雨さんの二の舞になるだけだろw
23名無し曰く、:2012/11/19(月) 21:33:22.13 ID:yt36YXAt
刀は余ってるんで銃下さい、銃

レア銃もってるの孫市だけとか辻斬り無理
24名無し曰く、:2012/11/19(月) 21:54:31.96 ID:qFnuwFLL
乱射が複数回直撃し即死するのは誰もが通る道
25名無し曰く、:2012/11/19(月) 22:09:35.34 ID:jTPTfoAA
そしてこっちが乱射とか天弓使うと一発も当たらないのも誰もが通る道
26名無し曰く、:2012/11/19(月) 23:31:29.18 ID:CN9hjMrx
太田牛一の天弓で即死する藤吉郎ンゴwwww
27名無し曰く、:2012/11/19(月) 23:59:20.38 ID:KjZYhyvf
牛一はなかなか有能
28名無し曰く、:2012/11/20(火) 00:03:24.18 ID:w3uqQPIh
実際は、おすすめ武将で牛一さんの弓の腕はそんな印象に残らないよな
大概は六角父子にやられた後だから・・・
29名無し曰く、:2012/11/20(火) 01:14:48.17 ID:IhgT9PQY
>>23
弱い武将でやったことないからわからないけど
無効技があれば、弓や鉄砲は余裕なんじゃないのかな
通常技を無効技でガードすれば、弓の場合一回、
鉄砲の場合二回分相手は防御することになる
霞や羅刹があれば更に余裕になるんじゃないのかな?

俺は一の太刀を使える連中が嫌だ
名前忘れたが正面遠距離攻撃来ると思って、
無効技でガードするが、使わないで接近されて、
一の太刀でやられたりさ
あと、槍、鎖鎌も接近戦だと読まれて勝てないから
離れて遠距離技することになり嫌だ
30名無し曰く、:2012/11/20(火) 01:22:23.79 ID:z/a2IVA9
分身の術も欲しいところ
霞さんくらいなら誰でやっても一回は勝てるから頑張れ
31名無し曰く、:2012/11/20(火) 02:57:26.52 ID:7n0ME428
義昭でなんとか霞は取れたけど石舟斎がラスボスすぎて勝てる気がしない
霞当ててもなんか反撃くらうぞどうなってんだ

しかも石舟斎ビーム直撃すると防御してても色々威腹巻ごと粉砕されたりする
32名無し曰く、:2012/11/20(火) 03:04:34.69 ID:e/NEBXFk
肋一寸だっけ?
攻撃されたら反撃する秘技使われてるんじゃね?
33名無し曰く、:2012/11/20(火) 07:12:52.27 ID:fMrOLi5r
びーむ飛んで来そうな時は畳返しを先読みして使うんだ。
相手の気力には常に注意を払うのを忘れるな。
34名無し曰く、:2012/11/20(火) 10:18:59.10 ID:YiIF+ZxZ
>>29
弓や鉄砲を無効技や空蝉で防ぐと攻撃後強制防御が無いだろ
嘘言うなよ
35名無し曰く、:2012/11/20(火) 18:15:36.21 ID:AX3q6eFF
検索して初めてこのスレ見つけたわw

質問かまん?
商人から買える馬はいろいろあるけど
性能は違うん?(´・ω・`)
例えばランクが高い方がスピードも上がるとか?
36名無し曰く、:2012/11/20(火) 18:30:17.49 ID:Xd2LZJ4R
PC版では駄馬も名馬も速度一緒なはず
他は知らん
37名無し曰く、:2012/11/20(火) 19:08:23.18 ID:+or655WO
逆に六角と戦ったことがない、牛一は初心者時に同僚全員の親密度を上げようとして

牛一は親密度上がりにくいなあ

よし手合わせだ、鬼柴田すら倒した俺様がもんでやるわモヤシ野郎

ちょ、

の展開でインパクトがバツグンだった
つーか、もう少し強そうなグラにしろよ、どー見ても武力40くらいだろあの顔
38名無し曰く、:2012/11/20(火) 20:03:59.01 ID:OrEHddaQ
太閤5出た頃は牛一って武将と言うより祐筆って言われてたような
弓に長けた猛者の顔と文人らしい落ち着いた顔を足して2で割ったらああいうグラになったんじゃね?
39名無し曰く、:2012/11/20(火) 20:56:43.46 ID:Xd2LZJ4R
俺の茶をありがたく飲もうとしない牛は嫌いじゃ
40名無し曰く、:2012/11/20(火) 21:01:44.50 ID:OgLNg4MS
わしゃ苦いもんは苦手なんじゃ
41名無し曰く、:2012/11/20(火) 21:52:44.57 ID:3pESf9Vo
つカステラ
42名無し曰く、:2012/11/20(火) 22:42:05.64 ID:AX3q6eFF
>>36
一緒かよ・・・orz
等級全然意味ないじゃん!

毎回、帝釈天が出るまで頑張ってたのに(´;ω;`)
43名無し曰く、:2012/11/20(火) 23:09:39.30 ID:HEigSJjN
義昭で念願の柳生新陰流免許を手に入れたぞ
結局あばら一寸(何故か変換できない)は対策できず使われない事を祈るしかなかった
44名無し曰く、:2012/11/20(火) 23:27:34.21 ID:FILgQXGt
「あばらぼね」か「ろっこつ」で返還すると出てくるよ
45名無し曰く、:2012/11/21(水) 00:18:54.84 ID:6HdJfZBw
おめでとう。まあでも無刀取りと霞を手に入れたならどんな低武力でもあとはぶっちゃけ作業ゲーだよな。
止血とか使う人は鬱陶しいけど、使われたからってこっちに無刀取りがある限り負けるわけじゃねーし
46名無し曰く、:2012/11/21(水) 00:46:56.22 ID:HhPvl5Pb
吉岡流 肋一寸!

聖流  肋骨ダンス!
47名無し曰く、:2012/11/21(水) 01:21:24.89 ID:0yFwqnif
ゲーム的に負けなくても、プレイヤー的に負ける(OPに戻る)事は結構あるという・・・
義昭クラスで家康や島津義弘とか相手してみると、例え忍犬まで揃ってても、だなー
気分は賽の河原
48名無し曰く、:2012/11/21(水) 02:28:32.03 ID:cyGhRuJz
無刀取り、肋一寸、転、止血、おぼろ影の術
これだけ揃えた剣聖ならラスボスと言えるか
49名無し曰く、:2012/11/21(水) 04:48:57.86 ID:kOu4GesR
日輪、忍者、織田家に従属
これでイベントとか考えず適当プレイしてたら
72年に本能寺の変が起き
不本意にも信雄に従属状態に(即破棄、徳川に乗り換え)ときたのですが
このまま適当に続けて関白イベントが起きたりして、そこでゲーム終了なんてならんですよね?
また、徳川イベント見てもサル母で終わってるみたいだけど
注意しながらやれば関が原、大阪の陣まで可能性あるんでしょうか

てか武将固有?イベントと共通イベントの違いがいまいち分かってないw
50名無し曰く、:2012/11/21(水) 05:16:49.55 ID:t1YAlmH+
大名の再配置は起こらないし
日輪から関が原はいじらないと無理ゲー
5149:2012/11/21(水) 06:21:36.41 ID:kOu4GesR
>50
>再配置
本能寺のように
忍者報告イベントで配置転換起きたりとかは無いわけですね
日輪で本能寺はわりとムズイみたいな事聞いてたからちょっとビックリした
本拠地帰還するたびに忍者報告イベントが起きて情勢が目まぐるしく変わるしw

関白イベントで強制終了は無い、と言う事かな
関白自体起きないのかな
まったり適当プレイ続けます ありがとう
52名無し曰く、:2012/11/21(水) 10:04:42.08 ID:C7BizGOG
こないだ要らない低脳武将を大量に解雇してたら
いきなり1人怨み言を言いながらが斬りつけてきたww

しかも、戦闘画面になったら、小姓?が味方として戦闘に参加していた
この辺の細やかなコーエーの遊び心が憎い(笑)
53名無し曰く、:2012/11/21(水) 10:19:21.49 ID:l5+m0JjY
それ自分が出奔する時とか、同盟破棄や宣戦布告の時もやられる時あるよ
允可もってたら襲い掛かられる事はなくなるけど
54名無し曰く、:2012/11/21(水) 11:24:22.78 ID:Hkbmd5yc
>>51
第三勢力で関白終了はめったに無いかと。
羽柴家に従属して勝手に城落としまくって支配力上げればなるとは思う。

COMの場合は関が原後の徳川でもなかなか征夷大将軍にならないからなぁ。
自分でやってれば10万貫2回ぐらい持っていけば数日で終わるのに。
55名無し曰く、:2012/11/21(水) 12:06:47.50 ID:+5ypdcjG
>>52
その時病気だとキッチリ体力半分になってる
ワンチャンかまして終わり
5649:2012/11/21(水) 13:45:08.25 ID:kOu4GesR
>54
>第三勢力で関白終了はめったに無い

関白イベントって報告イベントとしても可能性あるって事ですか
まあ本能寺で強制信雄従属、結果秀吉柴田とかは絶交状態
絶交解消の為に忍者がお茶会開くなんてアレだし、このまま徳川従属で関白阻止かなw
関白で強制エンドじゃ無いなら、関白も見てみたいけど

一応本能寺直前でセーブしてあるし
徳川従属でゲーム終わったら
関白目指してお茶会に秀吉招待してみますw
5749:2012/11/21(水) 13:47:29.14 ID:kOu4GesR
あれ?
お茶会に誘えるのって
第三勢力でも出来るのかなw
まあいいか 

連投すまんです
58名無し曰く、:2012/11/21(水) 15:06:23.71 ID:cPcWYecb
後の茶室監禁事件である
59名無し曰く、:2012/11/21(水) 16:05:59.87 ID:emnR3lZ0
織田家相手に消耗戦してらんねえから毎月大殿と織田家家老茶室に呼んで関係良くしてるけど
うちとの関係最良で他に敵がいるのに何の躊躇もなくこっち攻め込んできやがる
60名無し曰く、:2012/11/21(水) 16:09:01.79 ID:t1YAlmH+
本能寺狙ってるんじゃなかったら片っ端から叩き潰してしまえばいいじゃないか
とっ捕まえたら問答無用で腹を切らせてな
61名無し曰く、:2012/11/21(水) 16:41:13.75 ID:Hx+Xk58k
>>59
織田家家老 「舎弟度が最良なのに従属しない大名家があるので攻め込んだ」
62名無し曰く、:2012/11/21(水) 22:03:06.80 ID:774wwFxJ
>>42
むしろ駄馬に乗るのが通
63名無し曰く、:2012/11/21(水) 22:57:03.10 ID:CYQFkxjx
ダバダバダ〜バ〜ダ〜
64名無し曰く、:2012/11/21(水) 23:30:17.70 ID:62mrquuE
駄馬・マイロード
65名無し曰く、:2012/11/21(水) 23:54:05.03 ID:I58Ma+68
駄馬だと思ったら星崎だったパターン
66名無し曰く、:2012/11/22(木) 01:18:29.10 ID:Bo15gYPO
結城秀康が駄馬だと分かると斬りかかるが、通りすがりの雲居さんにボコられる。
67名無し曰く、:2012/11/22(木) 21:34:10.53 ID:jNUFkGlT
雲居さんの改名イベントは酷かった

「景勝様は驚かしたし、名前は元に戻そう」

この雲居さんは多分秀吉に歌舞伎御免状もらえない
68名無し曰く、:2012/11/22(木) 23:53:31.92 ID:3BRK6Yhn
PC版の戦闘にまだ慣れてないんだが、軍配の消費は全部1個で回復はしない
野戦の時は同じ特技は一度しか使えない
攻城戦の時はなんどでも使える
ってことでおk?
威圧が強いって聞いたんだが、士気を下げる効果がCS版より高いの?
69名無し曰く、:2012/11/23(金) 00:06:20.54 ID:4bonM1By
というより、既に気付いてる通り、技1回が一律1ヶの消費だから、
最初に風林火山→5人毎ターン威圧で…
まあそこまでするべき城少ないから、土龍・城門爆破の方が使う頻度は多いと思うけど
70名無し曰く、:2012/11/23(金) 00:25:54.90 ID:NJeDWSr9
威圧で全備15、鬼謀で1備30減らせる
まあ相手の弁舌とか高いと効果下がるけど、鬼謀ならそれでも20いける
で、初期状態の士気は高くて100、となれば士気低下を使わない手はない

士気で崩壊した兵は予備に戻るけど兵補充がない
援軍来たら無意味になるけど、野戦で大将が突っ込んでくるから仕留めやすい

ただ半端な使い方して本丸に下がられると無駄打ちになるのには注意
71名無し曰く、:2012/11/23(金) 00:58:28.45 ID:PpUMZxXq
爆雷はダメージ+士気低下だっけ?あれ重宝するよね
72名無し曰く、:2012/11/23(金) 02:28:51.42 ID:hmWlY4JK
威圧の利用はご計画的に
士気40前後の相手連中に対して、2-3人で一斉に実施して一気に崩壊させるもの
で、崩壊しちゃった後、この城はもう持たぬ。って城主逃げちゃう可能性大なので色々考えながら使いましょう

野戦の方が威圧とか鬼謀とかバリバリ士気が減る気がするけど気のせい?
73名無し曰く、:2012/11/23(金) 02:45:32.67 ID:dYCyEu5t
野戦の士気減系は3発もぶち込めば誰でも撤退するレベル
一回しか使えないからだろうがこっちもこっちで強すぎだわ
74名無し曰く、:2012/11/23(金) 12:57:11.04 ID:MBLkurX3
戦国時代の合戦は言合戦で相手の士気を下げて撤退させるのがほとんど
まともに武力衝突ばかりしてたら戦死した部下の慰謝料で貧乏武将なんかあっという間に破産する
とセンゴクさんが解説してたな
75名無し曰く、:2012/11/23(金) 12:59:11.05 ID:b244tM9L
威圧持ちが複数いるとか、そんな凄いのじゃなく
家のエースが統率60知謀60とかの時の野戦方法を知りたい
特に混戦になりやすい山城戦

具体的にいうと尼子で毛利攻略すると、毎度毎度消耗戦で辛いッス
76名無し曰く、:2012/11/23(金) 13:35:37.55 ID:NfthGNNn
>>74
雑兵でもあるまいし、部下が戦死するほどの合戦ってどんな規模だよ
77名無し曰く、:2012/11/23(金) 15:14:59.10 ID:4bonM1By
>>75
エースを他からもらうことです
具体的には浦上(宇喜多)・赤松から潰したり、織田から引き抜いたり
PC版だと配下を早く鍛えるのはイベコン頼みになっちゃうし、結局はそういうお話に・・・
(朝倉プレイした時、暗示で引き抜いた佐々さんが城攻めの大エースだった)

鬱陶しい忍者・海賊は、自分で親善MAXにしておいてから配下に外交させて、
上手く崩せればラッキーで
78名無し曰く、:2012/11/23(金) 15:36:03.38 ID:QPMG/zPb
山に陣を張って大筒隊に砲撃
雨の間は前線の騎鉄に暴れさせて時間稼げば対して消耗せずに終わる
79名無し曰く、:2012/11/23(金) 16:16:26.38 ID:jnOxw+0K
それだけの軍備を揃えるまでが大変そうだな(笑)
80名無し曰く、:2012/11/23(金) 16:25:37.76 ID:MBLkurX3
>>76
雑兵だってタダじゃねえんだ
81名無し曰く、:2012/11/23(金) 17:01:03.36 ID:lhGe3zjH
最初このゲームを見た時はグラ(キャラの顔とか背景とか絵全般)が死ぬほど嫌いで
強い拒絶反応があったのだが、今は慣れてしまって、普通に受け入れてる自分がいる。

とっつきは悪いが、ゲームとしては至高の逸品だと思う。
(グラは未だにノブヤボ風の硬派なのが好きだが)
82名無し曰く、:2012/11/23(金) 17:51:57.46 ID:rOh1hy8l
>>81
太閤5のグラって信長の野望と大差なくないか?
特に天道あたりになってくると差がわからん

太閤4の話ならわかるが
83名無し曰く、:2012/11/23(金) 18:28:30.98 ID:1AKfI0dU
キャラの顔は織田家以外は適当だな
84名無し曰く、:2012/11/23(金) 18:31:00.18 ID:4bonM1By
肖像画の面影あったり、兜や鎧が史料通りだったりの人も、結構いるけどね
商人・海賊・忍者含め、1000人以上いる人物に全部容貌史料あるわけじゃないからなぁ
85名無し曰く、:2012/11/23(金) 19:00:19.86 ID:W+EwQZf5
なるほど二階堂さんは
普段からあんな顔してたのか
86名無し曰く、:2012/11/23(金) 19:04:18.47 ID:rs8neXrK
ある程度以上有名な人物(特に織田家)のグラはのぶやぼと大差ない。
ただのぶやぼならわりと描き込まれてる人物でも太閤だとモブみたいな絵って人はけっこう多いな
87名無し曰く、:2012/11/23(金) 22:19:34.46 ID:5kBVHSX5
トシとか山本昌とか麻生太郎とか岡村隆史とか
88名無し曰く、:2012/11/23(金) 22:38:57.07 ID:dYCyEu5t
一部キャラは天翔記くらいの頃のノブヤボグラの焼き直しだしな
89名無し曰く、:2012/11/23(金) 23:09:53.12 ID:NLIr/Ojk
おかげで人によって忍者ミニゲームの難易度が全然違う
90名無し曰く、:2012/11/24(土) 08:53:20.48 ID:6b8dTQto
厳島の戦いや暗殺・謀反系の 武将が勝手に死亡するイベントが嫌で
非・本人プレイ時に発生を阻止できないか模索してるんだが、
いざやると、かなりムズかしいな

茶室監禁って、イベントには無力なのな orz
尼子・斎藤仕官時の晴久や義龍強制病死とかも何とかしたいんだがなぁ…
91名無し曰く、:2012/11/24(土) 09:11:40.12 ID:UMT5nSKX
イベントで死ぬのを防げないんだったら、イベントで死んだ人物を蘇らせたらいいじゃない
92名無し曰く、:2012/11/24(土) 09:34:09.84 ID:G551MtpN
時間をループすればいいじゃない
93名無し曰く、:2012/11/24(土) 09:40:01.62 ID:sTGPU6FX
>>90
俺も嫌だわ
なので乱麻では陶と道三、日輪では信繁勘助は救出してる。
自分が所属をふらふら変える事を厭わなければ救えるよ

最後の行はいかんともしがたいけど
94名無し曰く、:2012/11/24(土) 10:08:28.69 ID:VWMH9ckt
道三って救えたっけ?
95名無し曰く、:2012/11/24(土) 10:24:46.50 ID:sTGPU6FX
親子仲悪いよ、とイベントの前フリ聞いてから
年明けまでに浪人になるとか、所属を変えれば、
イベント中断するよ
96名無し曰く、:2012/11/24(土) 12:01:11.12 ID:6b8dTQto
>>93
おお、同志がいてくれて嬉しいわ
自分なりに頑張ってみる
参考になったよ、ありがとう


あと、改造前提の人たち
それだったら、最初から書かないって
ノブヤボで攻略聞いたら、編集しろとか言ってくる奴と変わらん
97名無し曰く、:2012/11/24(土) 12:26:30.87 ID:KnwUynJ4
同志wwwww
98名無し曰く、:2012/11/24(土) 12:50:41.99 ID:54Sl9vCS
イベコンは嫌だけど茶室監禁は良いのか、変な奴だ
99名無し曰く、:2012/11/24(土) 13:17:19.34 ID:6b8dTQto
そうかな?
普段は使わないけど、病死を防げるらしいので使ったがダメだったって話
それにゲーム内で出来ることと外部ツールを使うことは違うと思うが
100名無し曰く、:2012/11/24(土) 14:02:02.00 ID:CS/7xgr1
ID:6b8dTQto
面倒くせえ奴だな
101名無し曰く、:2012/11/24(土) 14:34:10.53 ID:VWMH9ckt
>>95
ああ、そっか
所属変えることでイベントそのものを消しちゃうってことか
102名無し曰く、:2012/11/24(土) 14:56:03.67 ID:x+ahiobh
まあでもこのスレって質問にすぐ「セーブデータいじれよ」
って回答する人がいるが、それで納得するならたぶん質問しないと思うんだよね。何かズレてるというか
103名無し曰く、:2012/11/24(土) 15:54:40.06 ID:7Z9IzsPl
太閤シリーズの続編はもう出んの?

一説によると女帝の鶴の一声で廃止決定したとか聞いたけど・・。
伊賀忍者あたりに暗薩を依頼したい(-_-;)

あと少しイジればもっと化けると思うんだが。
104名無し曰く、:2012/11/24(土) 16:12:03.84 ID:MOHKHIpj
>>103
おそらく太閤系スレを見ている人の大半が賛同してくれるだろう
依頼料には協力するぜw
105名無し曰く、:2012/11/24(土) 16:14:54.42 ID:uyusD2ST
3000貫って大体1億くらいだっけ?
一人何万だせばいけるんだw
106名無し曰く、:2012/11/24(土) 16:19:50.39 ID:3ByQAR5p
米転がしてくるからちょっと待ってろ
107名無し曰く、:2012/11/24(土) 17:27:37.65 ID:G551MtpN
家康ゲー待ち
108名無し曰く、:2012/11/24(土) 17:31:54.30 ID:10NEv81V
つ[家康戦旗]
109名無し曰く、:2012/11/24(土) 18:04:36.32 ID:Pe5J024w
俺は太閤シリーズ好きだから、続編は出さないでほしいんだけど
大半はそうじゃないのか…
110名無し曰く、:2012/11/24(土) 18:39:37.75 ID:x+ahiobh
出した結果糞ゲーになってもそれで太閤5までが否定されるわけじゃないし
111名無し曰く、:2012/11/24(土) 19:02:54.94 ID:Ns6ymX+G
ストーリー物のシリーズとかだと続編の展開次第で今までの流れが全部台無しって事もあるから
下手な続編出されるくらいなら音沙汰無しでフェードアウトした方がマシって話もあるだろうが
太閤は別にそういうゲームじゃないしな
112名無し曰く、:2012/11/24(土) 22:09:44.00 ID:qbUBWgW8
RPGツクールとかで誰か作ってくれないかなあ
113名無し曰く、:2012/11/24(土) 23:53:48.34 ID:7/OKY2Dy
前田慶次でプレイすると移動速度がやたら速いのは松風のお陰だと思う。

太閤立志伝6マダァ?
114名無し曰く、:2012/11/25(日) 09:38:31.44 ID:4iQ3sgJI
>>112
太閤1、2みたいな感じになりそうだね
しかしランダムに人を外出させたりNPCにも主命割り振ったりするとフラグ管理が面倒くさすぎると思う
115名無し曰く、:2012/11/25(日) 11:03:47.53 ID:s6yPio7z
宿屋の娘じゃなく、宿屋の女将を嫁にしたかったのは俺だけか?(´・ω・`)
116名無し曰く、:2012/11/25(日) 11:39:03.57 ID:tZVJvKeO
>>115
いや、俺もだ
娘はビミョーなのが多い
117名無し曰く、:2012/11/25(日) 15:25:29.49 ID:jMH4f9+n
俺は酒場の女将がいいなぁ
118名無し曰く、:2012/11/25(日) 15:39:34.85 ID:LPf0t32n
俺は小姓がいい
119名無し曰く、:2012/11/25(日) 15:40:58.51 ID:4iQ3sgJI
取扱い説明書で助左衛門がわざわざ「女将は既婚者なので落とせませんよ」って言ってるんだよなw
120名無し曰く、:2012/11/25(日) 15:59:19.19 ID:YnosVcWt
俺は門番
121名無し曰く、:2012/11/25(日) 16:26:34.56 ID:6DY8RWWo
俺はなか
122名無し曰く、:2012/11/25(日) 17:39:44.17 ID:dI3+etoH
宿屋の女将より酒場の女将がいいわ
123名無し曰く、:2012/11/25(日) 17:58:10.07 ID:g9YEuzxT
怪しい女は俺がもらっとく
124名無し曰く、:2012/11/25(日) 20:57:26.96 ID:3teNj1Ts
ここまで三法師なしかよ
125名無し曰く、:2012/11/25(日) 21:02:32.62 ID:Kq1aDG+L
ショタ康のいないPC版に未来はにい!
126名無し曰く、:2012/11/25(日) 21:28:45.21 ID:/CaKpjbK
呪われた装備・日根野さんがダンディでかっこいいと思う

日根野さんの内部データ見たら運勢中吉で笑った
127名無し曰く、:2012/11/25(日) 22:36:25.12 ID:6HOkuY43
義氏「呪われた装備と聞いて」
128名無し曰く、:2012/11/25(日) 23:32:40.26 ID:KthGqFCM
しづ一択
129名無し曰く、:2012/11/26(月) 00:27:49.57 ID:DteX4F4O
太閤4の方が面白いとこも無かった?
個人的に合戦は太閤4のサクサク感が好き。
130名無し曰く、:2012/11/26(月) 02:00:21.01 ID:bacpG7iT
相手の軍団を標的に出来るとこが良かった(小並感
131名無し曰く、:2012/11/26(月) 02:02:27.21 ID:lxOFvkeG
茶道のミニゲームは4のが好きだったなあ
132名無し曰く、:2012/11/26(月) 05:09:17.88 ID:kmVfAFBG
エスパー坊主、おめぇだけは許さねぇ!
133名無し曰く、:2012/11/26(月) 12:04:43.75 ID:Q7HKtfEx
とりあえず、装備品は、武器のみならず、兜、鎧、脚絆、草履、備品で袰とか御守りとかあって
各地のダンジョンにもぐって強い装備品を探すゲーム要素も取り入れてリニューアルしてください。
134名無し曰く、:2012/11/26(月) 12:16:58.36 ID:DihfK/3T
無理だとわかっていても、AI強化と武将追加のPKが出て欲しいわ
AIは城主が内政頑張るだけでもいいから
135名無し曰く、:2012/11/26(月) 12:22:01.96 ID:byHS0iwy
今度は鎧兜作れるようにしとけよ〜
日根野さん怒ってるぞ、武士の能力も糞雑魚だし
136名無し曰く、:2012/11/26(月) 12:26:57.94 ID:jCFdqQmI
PS版の追加要素をPC版に移植してかつイベコン対応してくれれば・・・
137名無し曰く、:2012/11/26(月) 13:14:11.54 ID:0LvU7PdZ
あと新武将枠拡大に町の施設を新設可能にしてほしいな
あと商家潰したり、他にも商家潰したり、むしろ他には何もいらない代わりに商家潰したりしたい
138名無し曰く、:2012/11/26(月) 15:21:22.82 ID:EVm63efZ
まぁ確かに荷留の対策が遠まわしなのしか無いのはストレスだけどどんだけ商屋恨んでんだ。
139名無し曰く、:2012/11/26(月) 16:17:14.00 ID:C7NtB2US
商家の存在価値ねーもんなー
140名無し曰く、:2012/11/26(月) 17:11:53.07 ID:U+Qkc/eh
大航海時代のノウハウどこやったんだろな
ウイニングポストワールド級にしょぼい
141名無し曰く、:2012/11/26(月) 17:15:57.49 ID:8T8F/8G5
ノウハウ持った人は、首になったか自主退社して別会社にいるんじゃね
142名無し曰く、:2012/11/26(月) 18:35:42.32 ID:0LvU7PdZ
>>138
地方Aを支配してるのに地方Aにある商家が荷留めするってのがもうね…
しかもその商家はどこの御用商でもない上に自家との感情は良好以上
それなのに荷留めするとか頭おかしい
143名無し曰く、:2012/11/27(火) 00:24:03.51 ID:N+UbpaWS
商家は友好度最大でも平然と荷留めしてくるからなぁ・・・
御用商人以外は敵と思うしかない

諸勢力は全て攻撃できるようにして欲しかった
弱小大名で織田や武田に立ち向かうと忍者衆がウザ過ぎる
毎月暗殺者送り込んでくるし、流言や破壊活動も連発してくる
一回の城攻めで援軍のせいで野戦3回とかザラ
144名無し曰く、:2012/11/27(火) 00:27:19.74 ID:CKeIthvK
国を統一していてそこの商人との関係が良ければ、
毎月治安が上がるボーナスをイベコンで入れれば相殺されるんでない
145名無し曰く、:2012/11/27(火) 06:52:44.39 ID:J6pNBgiQ
治安じゃなくて山吹色のお菓子の方が現実的かな
146名無し曰く、:2012/11/27(火) 14:46:01.43 ID:zyZo3V7Y
なんで大名が大商人に金を寄付しなけりゃならんのだといつも思う
147名無し曰く、:2012/11/27(火) 14:54:39.28 ID:HWMyfpgd
しなけりゃいいじゃん
148名無し曰く、:2012/11/27(火) 15:09:42.70 ID:DT6ks4As
荷留めそんなに気になるか〜?
いっつも荷留め報告されても何にもせずにスルーしてるんだが
149名無し曰く、:2012/11/27(火) 15:28:11.40 ID:AYQ0D86/
気になる・ならないじゃなくて仕様・対処法をもう少し何とかしてほしかったってことでしょ
友好的な商人でも御用商じゃない限り荷留めしやがるし、対処法も2種類しかないし
せめて、条件が忍者襲撃同様、敵対大名の御用商のみってんなら良かったと思うんだけどな
150名無し曰く、:2012/11/27(火) 16:51:47.42 ID:sZ3PfGH+
家康に天下取らせようと忠勝で終盤まで進めたのに肝心の家康がバグって消滅した
人物一覧では家康生きてて浜松にいるはずなのに城にいるのは何故か里見
151名無し曰く、:2012/11/27(火) 17:19:43.28 ID:A3oyHH72
バグ・里見 伝説のクソゲーを彷彿とさせるワードだな・・・
152名無し曰く、:2012/11/27(火) 17:39:19.38 ID:oHdt+lu5
初期にシナリオ0の武田信玄で初めて速攻で1大名を残しすべて降伏させ、
カードを集める為に寝ながら何年も経たせる時は荷留と献金どっちもうざかったな…。
153名無し曰く、:2012/11/27(火) 18:01:03.01 ID:KsmwOg80
家康は星を見てしまったのか……
154名無し曰く、:2012/11/27(火) 20:16:09.83 ID:FYZ6ziha
>>150
セーブエディタで寿命が短くなったんじゃない?
155名無し曰く、:2012/11/27(火) 23:10:32.40 ID:t88du33v
>>154
あり得るw
156名無し曰く、:2012/11/27(火) 23:11:35.09 ID:81SRRGHj
生年1449―寿命1500
157名無し曰く、:2012/11/28(水) 02:39:02.67 ID:bLuduobQ
>>154
ごめん、歴史小イベント集ってやつの里見家の大名が交代するイベントが
里見家が滅んでる状況で発生したのが原因だったっぽい
158名無し曰く、:2012/11/28(水) 02:52:32.81 ID:6fcf+W/+
里見に天下取らせてやれよ
159名無し曰く、:2012/11/28(水) 06:38:00.01 ID:GhyIidVo
>>156
これやっちゃうのよなw
160名無し曰く、:2012/11/28(水) 08:23:25.88 ID:sBXHvJWB
>>140
ウイポワールドは評価は低いけど名作
161名無し曰く、:2012/11/28(水) 10:18:34.95 ID:Ev4fBU/K
漆器が飛ぶように売れているぞって言われたから買ってきたのに、「今の相場は○○貫文ってとこだ」って台詞の値段より買取価格ずっと安いんだがバグだろうか
162名無し曰く、:2012/11/28(水) 11:32:17.40 ID:gQe/EuD+
手数料計算し忘れてるとか?
163名無し曰く、:2012/11/28(水) 12:24:41.28 ID:gjsaW0Rd
1) そこの特産品に漆器がある。
2) 漆器が特産品の町と販路が繋がっている。

確かに漆器が売れている。
しかし、元々安く入手可能な町だったというオチが考えられる。
多分、いつもよりは高く買ってくれてるんだろうw
164名無し曰く、:2012/11/28(水) 14:23:37.99 ID:sCUizu+B
よく読め
>>161は売値が座の親父の言う値段より安いって話をしてるぞ
ちなみに答えは交易品も米と同様売値が買い値の7/10になってて、
座の親父が言う流行品の値段も売値の10/7になってるって事。
165名無し曰く、:2012/11/28(水) 15:45:08.30 ID:BHY6pTT2
>>161に漆器を買わせようとした、座の親父の陰謀だったりw
166名無し曰く、:2012/11/28(水) 16:03:26.46 ID:aVw6Xc1l
座の親父
弁舌☆☆☆☆
札:暗示
167名無し曰く、:2012/11/28(水) 18:26:23.63 ID:3xhVowTQ
在庫処分品を押し付ける座の親父か・・・・・
168名無し曰く、:2012/11/28(水) 19:07:00.20 ID:GgJdy6HD
漆器の特需を独占しようとした>>161の陰謀
169名無し曰く、:2012/11/29(木) 10:17:34.58 ID:7lMili49
低能力のマゾプレイって面白いですか?
170名無し曰く、:2012/11/29(木) 10:18:45.92 ID:HVTbFAHo
このゲームは色んな札が取得出来るけど、札毎に何かメリットを持たせるべき
商人司争い以外には何も使い道がないカードとかあまりにも悲しすぎる。
せめて積載がほんの少しだけあがるとか、とにかく何でもいいからメリットを付与して欲しかった。
各武器の達人とかのカードも一律武力上昇ではなく何か独自の技があるとか、
戦や個人戦で何か効果があるとか欲しかった。

せっかく数多くの、多彩なカードが用意あるのに、
単なるコレクション要素だけに終わってしまって味気ない。
171名無し曰く、:2012/11/29(木) 10:25:33.12 ID:TbAU4mAU
武力上昇や商人司争い時のプラス効果の事をメリットと言うんで・・・
172名無し曰く、:2012/11/29(木) 10:49:06.57 ID:HVTbFAHo
実質意味の無いようなものではなく、プレーヤーが積極的にカードを取りたくなるような
(モチベーションになるような)誰もが享受できるきちんとしたメリットを与えて欲しい。
そうでないと、ただのコレクション以外にカードを取る(持つ)意味がなくなってしまう。

文意を読み取って(´・ω・`)
173名無し曰く、:2012/11/29(木) 11:14:12.56 ID:th1Erg1M
札=能力なんだから初回にコンプリートする目的以外では不要な札取らなくていいし
積極的に取る必要もないと思うんだけど。そのおかげで縛ったりするのが楽になっているし
コレクション用の札だとなにがいけないのか俺にはわからないなあ
174名無し曰く、:2012/11/29(木) 11:22:24.52 ID:Ab2Jf2IN
トレーディングカードのゲームじゃあるまいし、そんな要素はいらないな
ゲームがややこしくなるだけで面白くなるとは思えない
175名無し曰く、:2012/11/29(木) 11:34:44.93 ID:BJ5pcFX/
そうだな
札という形式を用いているだけで、
これはカードゲームじゃない
普通はそういう思考にならないと思う
176名無し曰く、:2012/11/29(木) 11:49:59.57 ID:HVTbFAHo
いや、それならいくつかのカードは商人意外では出す意味がない。
阿国にしても嫁にする以外に好感度をあげてもなんの意味もなくなる。
だからこそ「意味を持たせる為」にそういった余分なカードにも何らかの
メリットを持たせるべきなんであって修行?してとったりした数々のカードに
さしたる意味がなければゲームの幅を狭めるだけ(商人意外使い道がないとか)

例えば、医師のカードから診察や、事前に見立て(処方の推測)が出来たりするのは
これは非常に良い要素で、いわばカードを取得するメリットがあり他の職業であっても
ゲーム中の小さな変化であり恩恵になりうる訳で、そういった意味でカードの存在は大きい
(プレーヤーにとって取る意味がある、動機づけになる、やりたい事が増える)
177名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:09:54.31 ID:cD3Lnd/x
誰も賛同してないんだから、もういいだろ
次作について話すスレは幾つかあるから、そっちに行きなよ
178名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:12:46.54 ID:mTecAMVj
ゲームの進行上、意味の無い行為も楽しめるのが太閤なのに
179名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:17:17.91 ID:a8euU8ZE
AHoだからそういうのが理解できないんだろ
180名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:27:23.14 ID:miiDA7on
AHO同士仲良くしろよAHO
181名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:28:57.84 ID:bd1oc+C5
最近のゲームにありがちな、やたら周回要素を付け足したり、トロフィー要素だとかはうんざり
自分が自分の意志で札集めるから自己満足できる
システムに褒めてもらおうとは思わん
182名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:32:24.58 ID:miiDA7on
小さな変化でいいならイベコンで補完して我慢しとけ
183名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:37:28.81 ID:HVTbFAHo
もし仮に景勝札を全部集めた後に何もなければその札を集めるモチベにならないし
なんらかの目標や行動の動機になる要素をもたせるのは、別におかしい事じゃない。
むしろ武将以外にも、これだけカードを用意したのだから上手いこと関連づけて
なんらかの効用を持たたりすれば、より幅が広がるんであって、
頭から「そんな必要はない」「これはカードゲームじゃない」ってのは理解し難い。
プレーの自由度や幅の広さがウリのゲーム違うんか、といいたい。

>>182
そういった意味でイベコンは最高だし、配布した事はまさに神だとおもう。
184名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:49:31.14 ID:2OYERoyT
>>176
そこまで言うならイベコンで何とかすればいいだろ
・積載がほんの少しだけあがる
・一律武力上昇ではなく何か独自の技がある
・個人戦で何か効果がある
お前さんが例に挙げたこの3つはどうしようもないし、他にもイベコンでできないことは多いが
イベコンでできる範囲で「ゲーム中の小さな変化であり恩恵になりうる」ことだって多々ある
185名無し曰く、:2012/11/29(木) 12:57:09.01 ID:miiDA7on
HVTbFAHoの言いたいことは十分理解できるが、ないものねだりしてもしょうがない
できないものはできないのだ
イベコンでいじれる範囲で我慢しておきなさい
このまま続けても延々AHO連中に噛み付かれるだけだしな

景勝地じゃなくて上杉景勝札だと勘違いしたことは内緒だ
186名無し曰く、:2012/11/29(木) 13:10:52.27 ID:CDqZv1P1
>全部集めた後に何もなければその札を集めるモチベにならないし
じゃあ集めなきゃいいだろ
187名無し曰く、:2012/11/29(木) 13:15:21.45 ID:bd1oc+C5
>>186
正解
188名無し曰く、:2012/11/29(木) 13:33:29.76 ID:2OYERoyT
データを消してまた1から集め始めるという手も
189名無し曰く、:2012/11/29(木) 16:13:46.77 ID:YTLKnMY9
つまり要所要所を改善した太閤立志伝Yをはやく出せという話なんだろう
190名無し曰く、:2012/11/29(木) 16:16:37.32 ID:DyuzUY1i
こういう要素が欲しいって思ったらイベント製作ですよ
まぁ出来ない事もあるから妥協したり企画倒れになる事もあるけど
イベント作りも結構面白い
191名無し曰く、:2012/11/29(木) 16:25:32.26 ID:I7fC2jU7
数字上でのデータだのしか見れないような奴は太閤みたいなゆるいゲームは合わないと思うぞ
大人しくトレカでもやっとけ
192名無し曰く、:2012/11/29(木) 16:33:00.20 ID:mTecAMVj
人物札や特技札使ったカードゲームイベントも作ろうと思えば作れるんだろうな
あまりにもめんどくさそうだけど
193名無し曰く、:2012/11/29(木) 17:41:17.01 ID:WL9mx6ml
能力的な恩恵よりも、イベントのトリガーにしたら自然なんじゃないかな
和漢蔵書->学校をつくろう
みたいに
194名無し曰く、:2012/11/29(木) 18:55:33.20 ID:rUw7viuH
そもそも>>170が俺の考えたシステム自慢を始めたのが不味かったな。
コレクションだけの要素はイコール悪、みたいな書き方するからフルボッコにされる。
同じ事でも、もう少し控えめに主張すれば反応もかわったかも知れんのにな。
195名無し曰く、:2012/11/29(木) 19:19:19.13 ID:7lMili49
君の言わんとすることは分かるよ
196名無し曰く、:2012/11/29(木) 19:34:02.76 ID:8dBUzZLc
sageない、自分だけのこだわりを延々と…
そんなのはヤツだけでいいよもう
197名無し曰く、:2012/11/29(木) 19:57:10.18 ID:miiDA7on
出たよsage馬鹿が
198名無し曰く、:2012/11/29(木) 20:01:34.93 ID:tu15tNRW
分かったこの話はもうやめよう(AA略)
199名無し曰く、:2012/11/29(木) 20:02:42.91 ID:miiDA7on
システム自慢w
こんなの5の改良とか6が出たらで妄想してるのと同レベル
そんなのいちいち自慢だと受け取るのかよw
200名無し曰く、:2012/11/29(木) 20:03:11.11 ID:miiDA7on
>>1998
はい、すみませんでした
201名無し曰く、:2012/11/29(木) 21:05:30.83 ID:0PzxVsGb
こうはなりたくないな
202名無し曰く、:2012/11/29(木) 22:54:53.65 ID:1nLYl2tK
なんで必死に擁護してんのか知らんが無様だな
203名無し曰く、:2012/11/29(木) 23:07:01.66 ID:/0/Y9SjM
超バカだから仲良くできなかった訳か
204名無し曰く、:2012/11/30(金) 00:26:46.62 ID:uPUUBsmq
殺 伐 と し た ス レ に 足 利 義 氏 が ! !

         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_       /i  =―
          l ヽ`'.    ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
           l ` 、 、   ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l_____
┌───────────────────┤ 座の親父├┐
│   援軍は……来ますっ!                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|   大殿、そして織田殿は                      |
|   必ず援軍に来ると約束されましたっ!                 |
     ━╋━                         ┓
     ━╋━             ┏━╋━┓ ┏━━╋━
   ━━┻━━    ┃     ┃  ┃  ┃ ┃    ┃
     ┏━┓  ┃  ┃  ┃ ┗━╋━┛ ┣━┓┃
     ┣━┫  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃ ┓┓┃  ┣╋━┛
     ┣━┫  ┗━┻━┛  ┛ ┗━┛ ┃  ┛┗━┛
205名無し曰く、:2012/11/30(金) 00:44:42.08 ID:21BV6Web
まあ本人が言うならそうなんだろ
206名無し曰く、:2012/11/30(金) 02:27:38.45 ID:ZTrVBGIv
思い出したように最近太閤Xやってるんだ
最初からなのでとりあえず秀吉
仲良くなるためにお茶飲んだあと手合わせしてたら回数余裕でこなせるんだよな、今日もせっせとお茶で札集め
まだ浅井滅ぼした程度だけど本能寺イベントは見たい
何かコツとかあったら教えて欲しい
つーか鎧着た武士っぽい奴が商人になってて、職の違いを理由に札渡してくれないのはイラッとする
207名無し曰く、:2012/11/30(金) 02:40:42.60 ID:QKKyC6pI
こう言ったら身も蓋もないけど
まず本能寺の変の条件を確認して
そこから逸脱しないようにプレイする

もしくは札を集めて転変の章スタート
208名無し曰く、:2012/11/30(金) 03:27:41.90 ID:AqKRXw86
どうしても起こしたいなら本能寺は攻略サイト見ていけば日輪初回プレイでもほぼ確実に起こせる。
信雄か信孝が誰かの陪臣になったりすると取り返しつかないけど、
あくまで本能寺最優先でプレーするなら普通は1712年になると同時に条件満たしてるからあんま関係ないよな
209名無し曰く、:2012/11/30(金) 03:41:33.03 ID:8aOeyVpM
江戸時代も半ばになってから本能寺の条件満たしても・・・
210名無し曰く、:2012/11/30(金) 07:40:47.66 ID:pdBcxEQF
PS2版の攻略サイト見ると、配下に修行させてLV3の合戦札までは取れるっぽく書いてるんだが、PC版だと取れないのって仕様?
211名無し曰く、:2012/11/30(金) 08:44:38.66 ID:zRvhL5jy
そんな仕様はない
LV4や特定武将のみのやつ以外は取れる

イベコンの長期修行とかつかってるんじゃない?
212名無し曰く、:2012/11/30(金) 09:00:31.48 ID:JMLtgI/3
PC版だと能力値が一定以上じゃないと取れ無いってのはあるけど

絶対に技能LV3が取れない訳じゃない

長期修業が無いから取りずらいだけ
213210:2012/11/30(金) 12:49:38.83 ID:pdBcxEQF
軍学0だった配下を修行に出して軍学3にはしたんだけど、そのあと何回修行出しても回復とか伏兵の札が取れないんだわ
214名無し曰く、:2012/11/30(金) 14:15:00.58 ID:zd7DJT6m
PC版はNPCに修業させても札は取得しなかったような
それでイベコンで出来るようにしたと思ったけど違ったっけ?
215名無し曰く、:2012/11/30(金) 14:49:45.40 ID:ZTrVBGIv
武士プレイだとやる事多くて副業やる余裕無いな
札集めしてるせいだけど覚える技能も飲むお茶もたくさんあるから医者も鍛冶屋も通えない
吉岡さんに免許皆伝もらったが道場開く気にならない

お金も時間もたくさんある商人が副業に適してるよな?
忍者だと刀作ってる時に招集されて泣いた記憶がある
216名無し曰く、:2012/11/30(金) 15:10:21.16 ID:uPUUBsmq
>>214
ちゃんと習得するよ
足軽の場合2で堅守、3で奮闘、4で連携
217名無し曰く、:2012/11/30(金) 17:06:01.36 ID:2Es199yM
>>169
修行のミニゲームが難しくなってやりごたえがあるよ
だけど修行しまくってたらと結局高能力でやるのと変わらなくなった
218名無し曰く、:2012/11/30(金) 17:47:17.36 ID:cOXbZnOB
>>215
そんなに時間が欲しいなら浪人になっちゃいなYO!
219名無し曰く、:2012/11/30(金) 17:47:26.64 ID:k9KWuBwD
ミニゲームスキップ派の俺に隙はなかった
220名無し曰く、:2012/11/30(金) 18:21:10.48 ID:RcXpIpCJ
個人的には
茶聖目指すなら武士(お茶会相手の調達が楽、全国統一ちょい前くらいに茶聖になれる)
価値7の茶器を作りたいなら店持ちの商人か浪人(とにかく時間が必要)
医者なら浪人(かかる時間のわりに儲かるわけでもないしエンディング的に本業あるとアレ)
鍛冶屋は店持ち商人(そのうち鉄買って加工する作業になるし、出来損ないの鉄砲店の在庫にできる)
がベストかなと思う
221 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/30(金) 21:34:24.02 ID:uEyRnFqC
茶関連の称号手に入れるためにはかなり茶をご馳走しなきゃならないんだよなあ
人物札集めのついでならともかく、人物札集まったらもう取る気しない
222名無し曰く、:2012/11/30(金) 22:17:42.96 ID:oLAPmhyx
修行は「自由」の場合は、まあ茶道だろうと礼法だろうと一応覚えてくるが
「足軽」とか個別設定すると途端に成功率が落ちてる気がする
223名無し曰く、:2012/11/30(金) 23:50:12.88 ID:GwwZrHcu
剣術忍術しか覚えられない脳筋に指定してやって失敗するのは勘弁してほしい
224 【大吉】 :2012/12/01(土) 00:59:26.34 ID:MCtJIITG
初めの勲功200までが遠い遠い
225名無し曰く、:2012/12/01(土) 01:25:06.07 ID:TuUN++5w
プレイヤーの武力は超重要だけど、部下の武力はそんなに重要じゃないよね…
226名無し曰く、:2012/12/01(土) 01:53:47.81 ID:UEjAHlyS
部下の修行って経験値あるの?指定しても無理っぽいからなさげに感じるんだが実際はしらん
能力70のやつがその能力で覚えられるスキルの最後の1個4つ目なかなか覚えん
227名無し曰く、:2012/12/01(土) 02:16:35.29 ID:da1JNCqu
札集めるために大名降伏させてたら
めっちゃ大所帯になって面倒

信長に使わない武将押し付けるのも何か違う

脳筋は修行と訓練しかさせること無いから悲しい
算術0に米売らせたら悲しい結果になるからやっぱり出世しづらい
228名無し曰く、:2012/12/01(土) 03:05:38.49 ID:kXQqMLUV
前ここで聞いた話だと成否のみで経験値の累積なしらしいけど
それだとあいつら1,2ヶ月使って何の修行をしてたんだ
229名無し曰く、:2012/12/01(土) 05:17:05.22 ID:5HVcaSoI
>>228
お前だって主命の合間にちんちろりんで遊んだりしてるだろ
230名無し曰く、:2012/12/01(土) 05:29:47.30 ID:apjjtA8L
>>228
手塩にかけて育てた脳筋を大殿の元に出荷するプレイも面白いぞ
231名無し曰く、:2012/12/01(土) 05:37:06.31 ID:pMLME+qx
ちょっとPC版で質問なんだけど太閤5のデータフォルダに入っている
効果音ってwavデータ?
もしそうならPC版を購入したいと思っているんだが・・・
232名無し曰く、:2012/12/01(土) 06:20:34.34 ID:1ZeyBXQ+
俺には毎回育ててから大殿に返上してるからごく当たり前のことだ
233名無し曰く、:2012/12/01(土) 06:59:00.51 ID:apjjtA8L
安価ミスッた・・・orz
>>230>>227へって事でお許しを
234名無し曰く、:2012/12/01(土) 07:43:10.44 ID:oRmeB8Y2
>>231
効果音のファイルはsfsという拡張子
一応Audacityなんかで取り込める
235名無し曰く、:2012/12/01(土) 11:53:56.66 ID:oK3CfaqB
>>234
sfsファイルをバイナリエディタで開いて最初の行のKSFS(4B 53 46 53)の部分をWAVE(57 41 56 45)に書き換えればwavファイルとして使えるようになる。
同様にwavファイルのWAVEをKSFSに書き換えればファイル差し替えで太閤5の効果音として使える
236名無し曰く、:2012/12/01(土) 12:21:36.35 ID:oRmeB8Y2
えっ あ、はい
わざわざありがとうございます
237名無し曰く、:2012/12/01(土) 13:10:41.42 ID:W+3nPtlT
音楽も取り込みできんかな
4の城主の曲が大好きで是非BGMとして聞きたいんだが
肥が音楽CDとか発売してくれたらそれが一番なんだが無理っぽいし
238214:2012/12/01(土) 13:43:37.93 ID:Zen8Q/6k
>>216
部下に札取得させるイベコンあったと思ったらLv4札のやつだった
それを部下は札を取得しないからそのイベントを入れたと勘違いしてたわ
やっぱうろ覚えでレスするもんじゃないね、指摘サンクス
239名無し曰く、:2012/12/01(土) 15:12:40.97 ID:pMLME+qx
>>234>>235
なるほどありがたい
購入してためしてみるよ
お礼にさっきひろった村雨と松風と数珠丸恒次をプレゼントしよう

>>237
自分は検索してないけど・・・検索してみると
意外と出てくるかもしれないぞ?
240名無し曰く、:2012/12/01(土) 22:56:29.17 ID:/q9mpuyw
修行して大殿に返してると言っても
どーせ可児とか兵助とか、ギリギリ一豊あたりで
長束とか玄以とかは返さないんだろ
241名無し曰く、:2012/12/01(土) 23:38:17.88 ID:FsA2glE9
だいたい大殿に返したところでCPU大名は本拠地以外の内政をほとんどしないので、
何十人といる配下の中でまともに使われるのはごく一部なのであまり意味が無い
242名無し曰く、:2012/12/02(日) 00:42:02.14 ID:55Lyk5bU
中途半端な能力値のやつに技能や札たくさん持たせて返したとしても活用してくれる可能性は限りなく薄いな
243名無し曰く、:2012/12/02(日) 02:03:29.74 ID:b0fDw/Lu
勲功も増やしてやって身分も上がれば主命振られたり戦に連れてかれたりするんじゃね?
244名無し曰く、:2012/12/02(日) 02:58:19.25 ID:1qXyWH7M
主命は知らんがCPUってわりと能力優先で戦のメンバーは選ぶ気がする
245名無し曰く、:2012/12/02(日) 03:19:41.34 ID:b0fDw/Lu
そう言えば確かに組頭の竹中半兵衛が勝家や長秀に交じって戦出てるね
246名無し曰く、:2012/12/02(日) 08:05:59.02 ID:hFndpI6c
CPUは戦で特殊技能使うわけでもないのにな
247名無し曰く、:2012/12/02(日) 09:31:22.74 ID:bhx0z4Cg
佐竹や鹿を陪臣にすると自分と一緒に連れてかれたりもするな
248名無し曰く、:2012/12/02(日) 11:16:12.34 ID:VkfO4te/
配下を戦に送り出した時にやる暇つぶしってなんか無いの?
茶室とかにこもると戦闘が進まないし
249名無し曰く、:2012/12/02(日) 11:27:49.20 ID:xPJl3l4u
行商人探して全国行脚
250名無し曰く、:2012/12/02(日) 13:38:16.13 ID:4xOMHDjD
Q.殿によく一隊を率いよと命じられます
やはり疎まれているのでしょうか?

I川K正さん・家老
251名無し曰く、:2012/12/02(日) 13:59:24.25 ID:B4R7SpQp
名ばかり家老(滅ぼした大名家の方々)が総大将の時の絶望感は異常

大殿なにしてはるんですか!?
252名無し曰く、:2012/12/02(日) 14:06:18.24 ID:1qXyWH7M
他の家老が出払ってたんだろう。能力の高い家老が少ない時期にはよくある……
大殿が総大将の時はそうならないんだが
253名無し曰く、:2012/12/02(日) 17:13:13.63 ID:tx/w/Qot
酒井、石川のツートップにせざるをえないからなあ徳川家、
質はいいのに、他の身分が低すぎる

徳川家援軍!榊原(侍大将)大久保×2(侍大将)忠勝(足軽大将)

…権現様、独立したんだから、もう少し配下の身分を上げてやってください
254名無し曰く、:2012/12/02(日) 18:23:06.43 ID:DnSUDc83
自宅に帰ると特定の武将が技能習いにきたりして
繰り返すうちにかなり技能レベルがあがるけど
あれは相性で来る人間が決まるんかな

自分の配下のみならず
他家の武将も来ることあるし
基準がよく分からん
255名無し曰く、:2012/12/02(日) 18:27:09.11 ID:ZwAA/Brz
アカイナンシステム
256名無し曰く、:2012/12/02(日) 19:01:01.10 ID:VkfO4te/
「学校を作ろう」と「流派盛衰」入れたら、配下全員が万能エースになってしまった・・・
257名無し曰く、:2012/12/02(日) 19:15:14.58 ID:rjtC7SSc
そうやってオレツエープレイすんのも飽きてくるんだよねw
イベントは残しても能力値上がりづらくしたり、制限つけたり…
258名無し曰く、:2012/12/02(日) 20:05:48.62 ID:FsNNExRZ
朝倉Gちゃんの合戦系称号札智将以上って結構きついな・・・
寿命が1555年だからのんびりしてるといつの間にか死んでるorz
259名無し曰く、:2012/12/02(日) 20:06:49.99 ID:ZwAA/Brz
YOU寿命いじっちゃえYO
260名無し曰く、:2012/12/02(日) 20:19:01.22 ID:KczHyI1c
>>256の手となり足となり、その天下取りを支えた配下達だ
大いに後世に名を残すに違いない
能力が高くなりすぎたって問題ない問題ない
261名無し曰く、:2012/12/02(日) 21:06:05.55 ID:FsNNExRZ
乱麻の章の元就先生で開始直後から速攻で大内・三村・浦上・尼子滅ぼしたら間に合ったぜ・・・
262名無し曰く、:2012/12/02(日) 21:58:05.47 ID:VkfO4te/
万能になって修行で全部覚えてきてくれるのはスッキリするからいいんだけど、没個性との葛藤が生まれるんだよね。
オール90近い前田玄以見るとちょっとw

戦上手で新陰流の達人で内政に手腕を発揮した南蛮物が大好きな坊主
なんて後世に伝わると思うと・・・
263名無し曰く、:2012/12/03(月) 00:07:35.79 ID:n2w97wJv
オール90でも配下のうちでは平均値
戦上手でもなく、平凡な剣術で内政でも昼行灯な南蛮物が大好きだった坊主
としか伝わらない、かもしれない
264名無し曰く、:2012/12/03(月) 00:19:47.36 ID:8z+SbdLf
たとえ凡庸でも主人公が下級武士だった頃に雇った配下はエースとして扱ってあげたくなる
265名無し曰く、:2012/12/03(月) 00:21:55.38 ID:fCfBPrDQ
分かるよ
市松くんとかね
266名無し曰く、:2012/12/03(月) 00:37:20.85 ID:DXW43CYc
九州で島津が滅んだからチート兄弟を筆頭に色々引っ張ってきたはいいけど、
それで戦のレギュラーがガラリと変わるのはなんか味気ないから結局ほぼ内政要員だった記憶はある
267名無し曰く、:2012/12/03(月) 18:43:21.70 ID:J4D/pVwh
織田の池田とか森とか、史実では合戦で活躍したのに
このゲームで治安や破壊要因だけにとどまっているのも可哀想だから
ちゃんと合戦へ連れて行ってる
自分で使うのは嫌だから別働隊要因だけれど
268名無し曰く、:2012/12/03(月) 18:50:49.70 ID:m2BRdqN8
CS版なら長期修行で強くなるんだけどねぇ

まぁ、技能真っ赤になっても使うかは分からんがwww
269名無し曰く、:2012/12/03(月) 19:18:06.39 ID:26ehroEC
技能埋まって修行にも出せず、一括で仕事振られず、残っている武将たちがたくさんいましたw<PS2版
270名無し曰く、:2012/12/03(月) 20:48:19.73 ID:y0+WsN7E
島津とか織田とか股肱の臣を使い続けられるだけ良いじゃねえかよ
浅井朝倉とか、ちょうど一段落下したあたり「よっしゃ、お前も国主じゃ」という時期にどんどこ死んでく
三好とか、家臣全員長宗我部家とかザラ
271名無し曰く、:2012/12/03(月) 22:06:53.86 ID:xU3XG39q
雑魚が死んでくれるのはよいこと
272名無し曰く、:2012/12/04(火) 00:56:08.35 ID:BoIYLljV
三好家は当主含め比較的有能な人がバタバタ死んでくけどね・・・
273名無し曰く、:2012/12/04(火) 01:20:41.31 ID:dyHR8md1
生き残るのはたいがい給金泥棒の名ばかり家老
274名無し曰く、:2012/12/04(火) 20:57:38.73 ID:aCaPp+uy
久しぶりにやるか
275名無し曰く、:2012/12/04(火) 21:30:40.52 ID:SNiR94xH
宇都宮広綱って忍者と関係あんの?
忍術レベル3で同士討ちと幻惑まで持ってるけど
276名無し曰く、:2012/12/04(火) 21:57:44.94 ID:JuVcJRn2
死が伏せられてて実際はいつ死んだのかよくわからないのが忍者っぽいとかそんなんじゃね
忍術技能ついてる武将ってわりと適当
277名無し曰く、:2012/12/04(火) 23:06:52.58 ID:b3Csft+o
何か畿内に主要施設が固まってるせいか地方でプレイする気が起きない
278名無し曰く、:2012/12/04(火) 23:26:51.78 ID:/S4DqK7Z
>>277
東京に住んでないから働く気がしません><

という冗談は置いといて、九州はまだしも東北蝦夷はやる気出ないよな
茶を習いに行くだけで一苦労
279名無し曰く、:2012/12/04(火) 23:51:03.30 ID:JuVcJRn2
浪人だったり医者とかの自由業ならともかく、
組織に所属してて主命に縛られてる立場だと僻地プレイはしたくなくなるな
280名無し曰く、:2012/12/05(水) 13:23:29.11 ID:k/hzMi3C
なんとなく蠣崎のおっちゃんのところに仕えた時は判断誤ったと思ったよw
281名無し曰く、:2012/12/05(水) 13:31:58.59 ID:pdR8HF/D
田舎の武将が年に何度も京や境に出かけるのも不自然過ぎるよなあとか考えだして結局辺境に引き籠る
282名無し曰く、:2012/12/05(水) 14:42:03.32 ID:LosGnZdG
軍としての上洛は凄いことなのに個人としてはいつも京都まで出かけてるってどうよとは思う
283名無し曰く、:2012/12/05(水) 15:21:35.74 ID:Eax+HB1m
まあスタート直後にやることは

上京、→酒場でチンチロ、→茶とかで金儲け、→行商捕まえてセーブ・ロード繰り返し
武具鑑定で吉岡入門&皆伝、→奈良の柳生と禿げ槍使いを往復&皆伝
足利を辻斬りして村雨GET、→伊賀で分身習得→とりあえず大会出て、聖なる鎧GET

毎回こんな感じかな
284名無し曰く、:2012/12/05(水) 21:09:28.17 ID:83byH3KE
それがしは火縄銃という、いばらの道を選んだ
「急所打ち」→「銭投げ」→射撃である
一対一の時はしのげるが、複数相手にするのは無理ゲーだが後悔はしていない


あと正直データいじって、とっとと新武将登録して思うがままに遊ぼうと思ってたけど
札集め楽し〜ですね。楽し〜〜〜
285名無し曰く、:2012/12/05(水) 23:02:51.33 ID:lB+shpcH
そもそも製作者側は剣、槍と並ぶ中で何故火縄銃を入れたのか
286名無し曰く、:2012/12/05(水) 23:50:25.67 ID:lh8y9HhO
稲富さん
杉谷善住坊さん

鉄炮による個人武勇がレゾンデートルの人達がいるからじゃね
橋本一巴(信長の鉄炮の師匠)は出てないけどさ
287名無し曰く、:2012/12/06(木) 01:41:00.05 ID:zV4f0o2l
本能寺終わったからさっさと終わりかと思ったら
その後が長かった
まず上杉滅ぼして大友も滅ぼして次に権六で信雄信孝兄弟……徳川が勢力拡大うぜぇ
面倒だから朝廷にお金払って和睦で同盟
毛利が降伏してくれないから滅ぼすしか無いという状況

つーか毛利攻めの矢先に中国担当の信玄が死んでしまった
自分でやれという事ですか
288名無し曰く、:2012/12/06(木) 14:35:43.25 ID:bOFkg1Za
ぶっちゃけ金と兵糧、兵をたんまりおいた城に国主任命して
勢力攻略指示しても、自分が毎回城攻めしてるうちの5分の1の進行速度だよね。
結局いつも自分で本拠移転繰り返しながら日本列島蹂躙してる。
289名無し曰く、:2012/12/06(木) 16:08:12.04 ID:ceRgUtdU
まあ委任で全国統一しようと思ったら結果的に自分でやるよりよほど面倒になるのはこの作品に限らない
兵の被害も自分でやるのとは比べものにならないし
290名無し曰く、:2012/12/06(木) 16:32:44.00 ID:o5Ca1DUa
新武将のタイプにある「うつけ」は一体なんの意味があるん?
単に全能力と数値が低いだけ?
291名無し曰く、:2012/12/06(木) 16:38:00.82 ID:4QVAb0x/
賢者に転職できる
292名無し曰く、:2012/12/06(木) 17:01:13.39 ID:w6S30l2y
>>291のつまらないギャグが聞ける
293名無し曰く、:2012/12/06(木) 17:41:20.26 ID:oQPAzeI6
>>288
プレイヤーは城主以上になると城攻めから帰ってきても
すぐに出陣出来ちゃうほどのチート性能だから仕方ない
294名無し曰く、:2012/12/06(木) 18:35:35.08 ID:9ltzirfq
かたつむりとか観光客のような縛り用でしょ
295名無し曰く、:2012/12/06(木) 18:57:01.64 ID:2K4Vfp21
三好一門は「出自」源氏なのに十河一存や安宅冬康はその他に設定されてるんだな
仁科盛信は平氏になってるし
出自ってどっかの養子になったり家継いだりしたら変わっちゃうもんなの?
296名無し曰く、:2012/12/06(木) 19:12:27.03 ID:TC5OQK7R
余所の家に養子に入ったり、余所の家に婿入りしたりして、余所の家継いだらそうなる
297名無し曰く、:2012/12/06(木) 19:25:58.46 ID:TYVEmitz
ゲームの設定もそうだけど、
一般的にも血統より家系が優先される
(そのための婿養子だから当然だけど)

例として佐竹さん
源義光嫡流(武田は傍流)で押しも押されもせぬ河内源氏の超名門
でも上杉氏から養子が入ってるから血統的には藤原氏
298名無し曰く、:2012/12/06(木) 19:26:21.69 ID:wK9FCZ6G
うつけでやっても技能極めちゃえば戦や個人戦以外はさほど支障ないけどな
299名無し曰く、:2012/12/06(木) 19:47:32.43 ID:2K4Vfp21
>>296-297
やっぱりそうなんだ
ありがとう勉強になった
300名無し曰く、:2012/12/07(金) 16:18:32.64 ID:ZrVUg2a7
まぁかたつむりの観光客と比べたら縛りにもならないな
301名無し曰く、:2012/12/07(金) 16:30:42.71 ID:YGIYXd9Z
義氏も常に襲われてるしかたつむりプレイみたいなもんだな
302名無し曰く、:2012/12/07(金) 17:23:14.46 ID:eyTeI+7q
PLに選ばれた時点で、薬だけで不眠不休というチート能力を得られる事には変わらんからなぁ
303名無し曰く、:2012/12/08(土) 02:49:51.20 ID:BiKUTsEE
縛りプレイが望みなら、何もかも2ヶ月に一回の頻度で行動するといい
2ヶ月に一回づつ主名を割り振り、2ヶ月たったらまた主名を割り振り、さらに2ヶ月後にやっと合戦
こんなペースじゃいつ天下取れるのやら
304名無し曰く、:2012/12/08(土) 02:51:01.55 ID:Eh3tcqHD
城攻めで特に先客がいるわけでもないのに戦にならんとか言って強制的に
帰らされることがあるんだけどイベコンのせいなのかな
特に上杉攻めた時によく起こる気がする
305名無し曰く、:2012/12/08(土) 03:07:07.75 ID:VztdAYwP
鍛冶屋の札ってどうやったらもらえるの?
友好3でもくれない国友とか芝辻
306名無し曰く、:2012/12/08(土) 03:07:29.38 ID:BiKUTsEE
忍者の札集めで何を思ったか乱麻光秀プレイ
猿が斎藤家にいる……
モブ頭領弱すぎだろ、モブ頭領に仕えてたら名前有り頭領の忍者軍団に滅ぼされて下忍からやり直し
里に戻ったらいきなり呼び出し食らって「山くぐりの里行くからついてこい」
初仕事が野戦で威圧する事だった
忍者は2ヶ月とか関係無いのね
というかモブ頭領弱すぎるだろう
307名無し曰く、:2012/12/08(土) 04:01:06.83 ID:HtSVjurU
>>304
多分史実イベント発生補助かなんかでイベント用軍団が出払ってるんじゃない?
確か拠点主が通常の軍団として出撃してるときは空の城に攻め込めるけどイベント用軍団として出撃してると攻め込めなかったと思う
308名無し曰く、:2012/12/08(土) 05:11:42.03 ID:Eh3tcqHD
あーなるほど、ありがとう
言われてみれば上杉攻めのタイミングがちょうど騒がしい時期と重なりがちかも
309名無し曰く、:2012/12/08(土) 10:25:19.70 ID:2bUcdDSi
動け戦国のイベコンで出撃する軍団も確かイベント軍団だったっけ?
310名無し曰く、:2012/12/08(土) 10:43:07.67 ID:I3VOG2DW
>>305
鍛冶屋は友好度がMAXでないと札をもらえないのです
ハート3でもまだ低い場合があるので、もうちょっと友好度を上げましょう
311名無し曰く、:2012/12/08(土) 14:27:54.11 ID:Es2ZEC5a
友好度MAXにしても貰えるには運の要素があったような
MAXにした後も製作の手伝いとかしながら何回か鍛冶屋を出入りしてたらその内貰えると思う
あと芝辻は確か智将か名宰相が必要だった気が
312名無し曰く、:2012/12/08(土) 15:40:30.53 ID:VztdAYwP
>>310-311
鉄砲125丁買えるようになって
鉄砲製作中じゃない時に出入りしたらもらえました。
雑賀の鍛冶は枠付きだから何かの札が必要みたい。
鹿児島、小浜、雑賀の3箇所で鍛冶屋コンプ?
313名無し曰く、:2012/12/08(土) 15:46:19.27 ID:VztdAYwP
>>310-311
鉄砲125丁買えるようになって
鉄砲製作中じゃない時に出入りしたらもらえました。
雑賀の鍛冶は枠付きだから何かの札が必要みたい。
鹿児島、小浜、雑賀の3箇所で鍛冶屋コンプ?
314名無し曰く、:2012/12/08(土) 18:52:28.07 ID:FY1DGsUj
鉄炮天下一、智将、名宰相のどれかが必要らしい
315名無し曰く、:2012/12/08(土) 20:31:46.86 ID:5hbWU4RU
滅亡した海賊の武将を神鶴で無理やり従属海賊に組み込んでも主命とか受けてないのかな?
勲功高いのに出世もしてない
316名無し曰く、:2012/12/08(土) 20:33:15.55 ID:im6tMRZv
身分が死亡のままになってるとか?
317名無し曰く、:2012/12/08(土) 21:12:06.12 ID:TgLhbTfN
神鶴で商家、忍者、海賊の所属も変えられるけど、ちょっと厄介

海賊だと所属・上司タブの所属・上司のところが空白になってると思うけど、実はちゃんとデータが入ってる
普通の海賊で試してみるとわかると思うけど
身分を直臣から陪臣に変えると、横の上司の欄に砦にいる海賊が表示されるはず

いったんこの状態にして、目的の海賊の頭を上司にしてから再び直臣に戻せば
浪人や死亡した武将あるいはほかの砦から移した武将でもちゃんと海賊として機能するはず
318名無し曰く、:2012/12/08(土) 21:46:00.56 ID:Z1k/LuHV
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3711437.jpg
数年ぶりにやってるけど、めっちゃ面白いわ
319名無し曰く、:2012/12/08(土) 21:51:05.29 ID:ReABr30O
年齢がw
320名無し曰く、:2012/12/08(土) 22:02:22.29 ID:5hbWU4RU
>>317
なるほど。上手く機能したわ。
砦内に住み着いてるだけの変なおっさんはスルーされて当然だよなw
321名無し曰く、:2012/12/09(日) 08:39:11.13 ID:RxzohwVr
>>318
隆壮ゲイ♂掘ルグ装備してるのに女なのか・・・(困惑)
322名無し曰く、:2012/12/09(日) 08:41:46.29 ID:vj8zURMe
鳥居元忠プレイだと関ヶ原起きないのかのう?
323名無し曰く、:2012/12/09(日) 09:11:16.23 ID:8JZ3u7hE
秀康と鳥居さんでは関ヶ原起きないヨ
324名無し曰く、:2012/12/09(日) 14:01:39.58 ID:1zpFwdY9
盗んだ村正で剣豪将軍と手合わせしても平然としてるから案外怒ってないのかなと思ったら
直後に京で成敗されそうになってちょっと笑った
325名無し曰く、:2012/12/09(日) 17:14:41.79 ID:0sAQD8sm
最後の城が落ちたのに、忍者の滅亡の報告が来ないもんだから
不思議に思ってセーブエディタ見てみたら、データ上は落城した城を拠点に存在してるんだが
なんだこれ?死んだと気づいてない亡霊か
326名無し曰く、:2012/12/09(日) 18:07:22.79 ID:K6nnR7Vs
そして僧侶プレイ専用イベントの作成へ
327名無し曰く、:2012/12/09(日) 20:55:52.27 ID:U31/rJkZ
最近買って初プレイ
2回目の評定で米8千石買ってこいって言われた
元手3千貫でどうしろと…
交易品をちまちま売り買いしてみたけど、期日には間に合いそうにないなぁ

おとなしく信長さまに怒鳴られるか…
328名無し曰く、:2012/12/09(日) 21:27:09.72 ID:nnYCC8iX
まず3000貫を増やすとこから始める
高く売れる交易品を何回か売買すれば平気だと思う
日頃から1万貫くらい持ち歩いたらもっと楽

茶、茜、銅、漆器この辺を金なくなったら
売ってるわー
329名無し曰く、:2012/12/09(日) 21:38:26.68 ID:XZUHjw7C
安いところで買って、高いところで売るとあら不思議!
あとは期日までにそれを繰り返して、お米を必要数以上買って届ければおk
という訳で米相場とにらめっこするんだ
330名無し曰く、:2012/12/09(日) 22:17:39.81 ID:U31/rJkZ
各々方、助言ありがたく
あきらめず、元手を増やし、いい報告できるように頑張ります。

あ、でも金持ってトンズラも出来るのか…フフ いいゲームだ
331名無し曰く、:2012/12/09(日) 22:21:29.21 ID:dQv8it32
>元手3千貫でどうしろと
なんて初初しい……拙者にもこのような時期があったのう(米を転がしながら
332名無し曰く、:2012/12/09(日) 22:53:53.19 ID:U31/rJkZ
移動中、賊に全てを奪われたでござる
ござる… すまぬ…

信長様に報告して謝ろうとしたら、斬り捨てられた

一人目の俺、さらば…

皆様もお命だけは大切に
スレ汚し失礼
333名無し曰く、:2012/12/09(日) 22:57:04.86 ID:fkngUBlJ
3000貫もあればどうとでもなろう(京から石山の町に移動しながら)
334名無し曰く、:2012/12/09(日) 23:16:11.56 ID:1zpFwdY9
兵糧売却の方なら序盤は毎回それだけやってりゃいいってくらいお勧めの主命なんだけどな
購入は頑張ったところで労力に見合わないから適当でいいよ
335名無し曰く、:2012/12/09(日) 23:23:07.56 ID:xWwjNrxL
安いところで買って高いところで売っても
買値(最安)>売値(最高)だから普通にやっても金ジリ貧になっていくんだよな
月替わったら相場がおかしなことになるって知らなければどうやるんだろうこれ

俺は最初他の物転売して金増やして米買ってやってたから大殿に自腹切らされてる事と同じだったw
336名無し曰く、:2012/12/09(日) 23:41:23.34 ID:S2EozsD/
起 3000貫じゃたりねぇ
承 じゃあ博打で金増やそう
転 セーブロードしながらやってたら天下一博徒GET! なにこのカード!
結 はしゃぎすぎて米買い足すのを忘れて大目玉

初プレイ時の甘酸っぱい思い出
337名無し曰く、:2012/12/10(月) 02:03:59.54 ID:VtCtFDEO
軍資金調達の主命受けた時に博打が思ったほど時間効率良くないことに初めて気付いてやめたな
338名無し曰く、:2012/12/10(月) 02:59:15.37 ID:VAgLV/3n
三河の町で槍を持ったイケメンに話しかけたら串刺しにされたでござる。
339名無し曰く、:2012/12/10(月) 03:29:15.25 ID:091M1QHt
あるある
340名無し曰く、:2012/12/10(月) 08:32:03.38 ID:Ye9YTZv3
山間の移動は賊に襲われるって教えてなかったのか
341名無し曰く、:2012/12/10(月) 09:21:37.96 ID:v7oc8b3j
小倉〜赤間関間の一瞬の海路での賊の出現率は異常
342名無し曰く、:2012/12/10(月) 10:23:48.79 ID:NJKzXLDV
浅井家に仕えてみたら長政様が明らかに勝てない観音寺に
序盤から毎回攻めこみたがるんだけど何なのこの人
全然合戦してくれない殿よりマシとはいえどこの戦闘民族だよ
343名無し曰く、:2012/12/10(月) 10:40:57.30 ID:7ffEYVHq
六角とは壊滅的に仲が悪いから仕方ない
344名無し曰く、:2012/12/10(月) 10:41:15.51 ID:Br55FixA
一番最初の秀吉プレイで観音寺ループにハマったな。
長嶋攻めはあんまり誘われなかったから助かったけど。
345名無し曰く、:2012/12/10(月) 10:55:48.55 ID:989HkNOl
>>344
俺も最初の秀吉プレイで観音寺ループにはまったわ。

今までイエスマンだったけどそこで信長の主命に初めて意見したわ。
346名無し曰く、:2012/12/10(月) 11:32:41.75 ID:MY7wze4F
観音寺城は一回勝家さん総大将で攻めて援軍来て野戦に勝ったところでもう兵力的に無理だと判断して、
初めて軍議で意見して撤退してもらったな。初の負け戦への参加になった。

でもその後の大殿総大将で攻めた二回目であっさり落ちた。何でだかはよく覚えてない。
347名無し曰く、:2012/12/10(月) 13:20:08.27 ID:rp+gmh1A
毛利家攻略のために播磨に赴任したのに、上杉攻略を命じてくる信長様ってなんなの?
348名無し曰く、:2012/12/10(月) 14:12:23.56 ID:H4fTRDpk
信長様に無茶を言われるのが快感でござる
349名無し曰く、:2012/12/10(月) 14:27:35.54 ID:bfSTqLRS
ドジっ子信長タソ

信長タソ「はわわ〜権六と猿の攻略対象を取り違えて命じちゃったです〜><」
350名無し曰く、:2012/12/10(月) 17:47:09.13 ID:eOW/JlQa
キメェ
351名無し曰く、:2012/12/10(月) 18:07:05.77 ID:dE+xm0Le
>>349
・・・寒っ
352名無し曰く、:2012/12/10(月) 18:16:41.01 ID:NIjwqnmw
最低だよな、こういう奴
353名無し曰く、:2012/12/10(月) 18:33:00.86 ID:pKo8wrEk
無茶な命令出されても大抵クリアしてしまう主人公殿
354名無し曰く、:2012/12/10(月) 19:41:48.88 ID:+b7s/RAE
でも育てた拠点を乗っ取っちゃうとすぐさま謀反
355名無し曰く、:2012/12/10(月) 21:35:10.67 ID:MQdf1lPl
いつもは大喜びで乗っかる癖に
356名無し曰く、:2012/12/11(火) 10:55:09.60 ID:nv+rHO9v
援軍要請を断られると攻め込み名分が発生するんだな。

無茶な兵糧輸送要求→同盟破棄を繰り返せば
公家の接待から解放されるぜ
357名無し曰く、:2012/12/11(火) 11:11:54.12 ID:Fif7R6g3
そもそも名分なんて気にしなければ
輸送要求→同盟破棄からも解放されるぜ?
358名無し曰く、:2012/12/11(火) 11:27:03.02 ID:ky/6kAZk
寺に寄付するだけで下がる悪名が上がるだけだしな
359名無し曰く、:2012/12/11(火) 11:30:34.03 ID:RtPnT8QI
配下の忠誠下がったりしないの?
まぁ見えないから分からんのだろうけど
360名無し曰く、:2012/12/11(火) 11:43:53.58 ID:QkVy8cs4
秀吉プレイで本能寺の際に水攻めになるのは
対象城が平地の時だけ?湾港でも発生するの?
水攻めみたいけど、備中高松城には三村家が残ってるんだよなぁ
361名無し曰く、:2012/12/11(火) 12:01:20.23 ID:tkOf983n
国主で名分気にせずに弱小国潰して回ってたら
大殿が死んで大名になった時に主力メンツが皆離反したでござる

まぁこれも寺で悪名下げておけば回避できるけど
362名無し曰く、:2012/12/11(火) 16:17:57.75 ID:PZjrBL0d
常時悪名MAXぐらいの勢いでやってるけど部下普通に着いてくるし
剣豪もどうせ1人1戦だけだしで特にデメリット感じたことないな
強いて言えば殿に破壊工作系頼まれたときに
この仕事は天下の極悪人のお前にこそふさわしいとかって嫌味言われるぐらい
363名無し曰く、:2012/12/11(火) 16:48:01.89 ID:MCFhnxPl
住民安定度下がりまくるから、月またぐ時に一揆がどうとか
何件もでてきて鬱陶しくなって悪名下げたりするな。
364名無し曰く、:2012/12/11(火) 17:02:44.10 ID:bknLcgan
>>362
体力使い切って病気状態で町に入った時、襲撃されたことがw
365名無し曰く、:2012/12/11(火) 20:57:46.14 ID:nv+rHO9v
周辺勢力との関係が悪化するのは停戦中に攻めた場合だけか。
何か勘違いしてた。もう公家とのお茶やめるわ
366名無し曰く、:2012/12/12(水) 07:32:53.72 ID:qAjyYE5d
そういえば京には頻繁に入るのに吉岡先生に襲われたことが一度もない気がする
367名無し曰く、:2012/12/12(水) 16:03:32.93 ID:2xDZPDfB
実際悪名下げる寄付作業結構面倒臭いから俺は公家に許可もらってから攻めてるな。
島津あたりならすぐ九州統一したがるし伊藤家か相良降伏させて
放置してりゃいずれ向こうから攻めてくるけど。
368名無し曰く、:2012/12/12(水) 17:01:03.02 ID:wsq7i+2t
ただの手合わせなのに鉄砲使うなんてひどい
びっくりしたわ
369名無し曰く、:2012/12/12(水) 17:40:55.97 ID:GaoqNQY3
それを言い出したら槍にしろ剣にしろ本物を使ってるように見えるし……
370名無し曰く、:2012/12/12(水) 20:12:43.02 ID:/uhgkN8D
同盟破棄→同盟→同盟破棄→同盟
を繰り返すと簡単に縦横家の称号取れるな。
371名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:27:06.56 ID:TnB6+yhe
弁舌カンストしてると地味に有効度が上がるおまけ付き
372名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:44:36.60 ID:JA/WRLsL
ただの手合わせに犬とかでてくるからなぁ
373名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:59:29.66 ID:1DTMhV6P
師範に金を投げつけてまで勝とうとする弟子がいるらしい
374名無し曰く、:2012/12/12(水) 22:27:47.51 ID:p5yZjXIF
月謝だろ
375名無し曰く、:2012/12/12(水) 23:19:29.47 ID:2YMJH2BE
向かいの大久保さん、また変な浪人に斬られてるぜ……
これで何十回目だ?
376名無し曰く、:2012/12/13(木) 00:25:40.31 ID:ZENvnF8h
>>371
まじだw
同盟→同盟破棄繰り返したら相手の大名家との友好度がMAXになったw
377名無し曰く、:2012/12/13(木) 02:32:27.53 ID:xysqftj2
昼ドラ並みの愛憎劇ですね
378名無し曰く、:2012/12/13(木) 10:17:37.76 ID:AVv+JSi9
むしろ天才詐欺師だろ
現代に生まれてたら
379名無し曰く、:2012/12/13(木) 10:32:28.12 ID:r8/XfhBb
同盟(デレ)
同盟破棄(ツン)

デレツンってやつか
380名無し曰く、:2012/12/13(木) 15:05:40.38 ID:pKZjfz1s
村正と村雨って値段は村正の方が高いけど武力が剣聖札とかで既に+15されてる場合どっちが強いの?
381名無し曰く、:2012/12/13(木) 16:03:33.37 ID:TC/UX1Vh
太閤ワールドのアイテムの強弱は全て値段基準
鎧の防御も茶器であがる親密度も
382名無し曰く、:2012/12/13(木) 16:08:05.74 ID:uPBgYlQN
本能寺目指して秀吉プレイしてきたのに・・・
「大殿が本拠を春日山城に移されましたぞ!」

もう無理?
383名無し曰く、:2012/12/13(木) 17:05:23.95 ID:/YNOkj9r
まれーにそっち方面の敵対勢力倒し終わった後元の本拠に戻ったりするけど
完全に運任せだから無理だろうなぁ…。
上杉?か伊達攻めのために春日山に移したんだろうから
そのあたりの大名にアホ程金あげまくったらなんとか巻き返してくれる事もあるけど。
384名無し曰く、:2012/12/13(木) 17:35:02.78 ID:pKZjfz1s
>>381
そうなんだ、ありがとう
そうするとやっぱ莫邪は頭一つ抜けてるんだね
385名無し曰く、:2012/12/13(木) 23:32:48.52 ID:ZENvnF8h
転変 伊達政宗で即逐電して姉小路家に仕えてやったぜ!!
若気の至りとは言えとんでもない事をしてしまった。。。
386名無し曰く、:2012/12/14(金) 09:28:15.06 ID:QzHQt2OW
最近になって覚えたプチ技
強いアイテム強奪法(松風や蜻蛉切りなど)

とりあえず、そいつと手合わせして勝って自分の弟子にしておく
次にそいつの敵対する勢力に属して、そいつと酒場で会う(話しかける)
すると相手がいきなり斬りかかってくるので倒してアイテム強奪(落とすかは運次第)

強奪したら、そいつの所属する城の自宅に行く
すると師匠という事で勝手に和解の話しになる(立ってたフラグが消える)
387名無し曰く、:2012/12/14(金) 09:55:57.26 ID:wQIwTStS
それ攻略サイトに書いてなかったっけ
俺は同盟破棄勧告+物品要求で交渉すると同盟破棄部分のみで判断してくれるから
軍資金100万貫とか奪うときに便利ってのに割と最近気付いた
388名無し曰く、:2012/12/14(金) 11:08:43.77 ID:FsDGyxYS
>>386
剣豪プレイで村雨さん弟子にしてから辻斬りするのは定番
代わりに価値5の槍(自作)を渡して結果的に村雨さん強化
389名無し曰く、:2012/12/14(金) 11:10:45.82 ID:tlvVS4uC
名声を手っ取り早く下げる方法ってない?
剣聖になってから忍者になろうとすると
数十年待つか辻斬りしまくるしかないんだが
時間切れになったり道場主に斬られたくない
390名無し曰く、:2012/12/14(金) 13:53:16.76 ID:N79N+T2Q
結城家の佐野某を捕まえてみたら武勲4100もあった
なんでこいつ足軽組頭のままなんだろ
391名無し曰く、:2012/12/14(金) 15:34:31.00 ID:oOhigEfH
陪臣なんじゃね?
392名無し曰く、:2012/12/14(金) 18:04:50.96 ID:CsQjHiTd
>>390
不活性大名は、部下を昇進させないことが多々ある
393名無し曰く、:2012/12/14(金) 18:12:14.14 ID:wQIwTStS
勲功まではなかなかチェックしないから分かりにくいけど弱小だと結構あるよ
働き手が少ない分勲功自体は溜ってるんだけどっていう
394名無し曰く、:2012/12/14(金) 18:56:14.72 ID:oOhigEfH
そもそもNPCって主命行ったっけ?
イベコンで無理矢理勲功溜めたのが原因じゃないの
395名無し曰く、:2012/12/14(金) 19:03:21.22 ID:CsQjHiTd
>>394
ちゃんと行うよ
見てると2ヶ月に1回勲功が増えてる
但し、能力の低い部下は主命自体を貰えない
396名無し曰く、:2012/12/14(金) 22:20:31.23 ID:JLBpBdcf
>>387殿、
それは同盟破棄なりが通る状況であれば
金兵糧とか奪い放題ってことでござるか?
397名無し曰く、:2012/12/15(土) 00:15:29.54 ID:YAZslBPa
そういうことでござる
多分あいつら同盟破棄勧告されるとパニクっちゃって物品要求されたこと忘れちゃうんでござる
398名無し曰く、:2012/12/15(土) 01:55:01.55 ID:6V+IXd/y
同盟破棄やってみよう
399名無し曰く、:2012/12/15(土) 02:34:31.06 ID:rXivPWQN
今試したらマジだった。
同盟破棄+城の物資全て の交渉が成立したぜw
当然その後再び出陣して城の方も頂いたのは言うまでもない
400名無し曰く、:2012/12/15(土) 04:08:00.04 ID:rXivPWQN
従属勧告でも行けるな。(確認済み)
401名無し曰く、:2012/12/15(土) 04:18:53.34 ID:ryBeb/4Q
独立した爆弾正から3点セットを奪い取る時に使ってるな
402名無し曰く、:2012/12/15(土) 08:56:08.92 ID:+0dpOJ4Z
忍者プレイ始めたが、よくわからん。
とりあえず各村の覚えれる
忍術は既に全部習得したが
そこで止まった。
頭が他の村に全く攻め込む気配がない(汗

依頼は賃上げばかり狙って上忍にもなってる
さて、転職でもするか・・
403名無し曰く、:2012/12/15(土) 12:10:57.84 ID:KNvBpDdw
最近買って…
柳生で剣豪プレイ始めたんだけど、なんか酒場の仕事に飽きて
人を斬るのもだるくなってきました。
刀でも自作しようかと石見で砂鉄を掘るものの
鉄を作るための、薪が高くて買えず。

なんかやる気を失ってしまい、
名所を探して日本地図をくまなくマウスカーソルでなめ回しプレイ中。

秀吉とルソンの時は迷いなくプレイしてたんだけどなぁ
俺は剣豪にはむいてないんですねきっと。
404名無し曰く、:2012/12/15(土) 13:34:08.71 ID:j7pFj6Cp
>>403
鉄は作るより出石で買っちゃった方が捗る
鉄の作成技能は薪購入の手伝いが一番捗る
405名無し曰く、:2012/12/15(土) 16:23:37.10 ID:Ppcy6oto
剣豪プレイってぶっちゃけ浪人プレイとあんまり変わらないよな
406名無し曰く、:2012/12/15(土) 16:52:22.31 ID:LCHEDaSK
兵法指南役になってその大名家に全国統一させるのを目的にした場合全然違うと思うが
407名無し曰く、:2012/12/15(土) 17:29:37.25 ID:wmZGCFAa
それって剣豪ていうイメージじゃなくね?
408名無し曰く、:2012/12/15(土) 20:07:49.93 ID:k353Y1HJ
忍者プレイは場所による気がする

中国の北の方の里に仕えてたら外聞の里が攻めてきて敗北、仕官した直後に山くぐり遠征で大将首ゲット
外聞の頭領めっちゃ好戦的だったけど他の里はほとんど動き無し
409名無し曰く、:2012/12/15(土) 20:12:32.24 ID:LCHEDaSK
>>407
そうか?大名家の兵法師範になって剣名を高めるってのは当時の剣客の目標としてすごくポピュラーなものだろ。
俺の好きな東郷重位だって島津家にいた現役のタイ捨流師範を破って兵法師範になることで名を高め示現流を開いたんだし。

剣豪ってのは創作上の宮本武蔵みたいな流浪しながら力試しを続けるような存在ってだけではないというかそっちのほうが稀だろ。
たいがいどっかに仕えてる。
410名無し曰く、:2012/12/15(土) 22:28:14.50 ID:KNvBpDdw
剣豪を真面目にプレイ。
指南役目指して、道場で汗を流す日々…
なんか地味というか孤独っすね。

>>404
買ったほうが捗るとか残念だなぁ
411名無し曰く、:2012/12/16(日) 00:22:39.86 ID:D/LGuirG
剣豪は医師や鍛治屋と兼業してやると結構面白い
412名無し曰く、:2012/12/16(日) 00:38:00.68 ID:BN0DydGh
兵法指南役ってのがプレイヤーしかいないのは残念だな。
史実に沿って考えるなら特定大名家の場合既にいる師範を御前試合で倒さないと駄目とかあっても良かった
413名無し曰く、:2012/12/16(日) 00:55:27.25 ID:11Lp95BN
>>409
仕官したいが為の剣術だもんな
その為に腕を磨き他流との試合をしたり
色々やって名をあげる必要がある訳で
414名無し曰く、:2012/12/16(日) 01:28:38.63 ID:BN0DydGh
>>409の東郷さんは最初から最後まで島津家臣だし戦にももちろん出てるのに、何故か太閤5だと民家にいるしな。
道場開くような剣豪と仕官してる武将を分けちゃってるのは何か違うと思う(丸目さんみたいにちゃんと仕官してる人もいるけど)
柳生さんとかも何故か死ぬまでずっと道場開いてるが、あの人普通に筒井とか松永に仕えてるだろ
415名無し曰く、:2012/12/16(日) 04:30:31.57 ID:3Uo4/0yv
お前民家に住む浪人や道場だけで食っていってる師範じゃねえだろw って剣豪が何人かいるよな。剣豪もたいがいは武士なんだよ……
416名無し曰く、:2012/12/16(日) 05:29:45.55 ID:n9oFp3cN
>>411
道場開かずに、自宅で内職すか?
道場たたむと門弟数がリセットされますよね?

でも鍛冶屋は面白そうだ。
道場たたむか…
50過ぎてからの再スタートもいいな。
剣豪としては体も衰え、一線からは退いた体で
417名無し曰く、:2012/12/16(日) 05:54:11.33 ID:/N3TZqsi
剣豪が率いる軍って強いんだろうか
だいたい統率とか残念なことになってるけど
418名無し曰く、:2012/12/16(日) 06:11:38.95 ID:ZL0cm4J7
>>417
丸目さんは指揮させると酷かったらしいな
419名無し曰く、:2012/12/16(日) 06:14:45.46 ID:uXOkXMVQ
いわゆる兵法者って云われる人は戦術級の能力は高かったと思うんだよね
時代は違うけど由比正雪みたいなイメージ
実際に武功のある上泉さんは太閤でも高統率で戦技能も中々だし
420名無し曰く、:2012/12/16(日) 07:18:32.12 ID:LANnZP4B
win7だと文字入力出来ないのな…
セーブデータいじるしかないか
421 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 08:26:46.18 ID:/Lvvgxq2
>>420
「なぜ」そう思ったのですか
その根拠を100字以内で述べなさい
422名無し曰く、:2012/12/16(日) 10:17:25.78 ID:3DKOyWa0
天下創世みたいに腕っ節と統率力を一緒にしちゃった作品だと
武田信玄より戦上手な上泉信綱が登場するんだよな
423名無し曰く、:2012/12/16(日) 12:29:37.89 ID:fsQ8yWdu
そもそもたいがいの剣豪は大名家の中でそんな戦略的単位で軍を率いるような立場じゃないと思うし……
剣聖みたいな実際に指揮官レベルでの軍功がある人は例外だな。石高調べると100石とか200石の人も多いし
424名無し曰く、:2012/12/16(日) 14:08:03.43 ID:0SVSJ3WM
上泉さん以外で統率高いのは富田景政重政あたりか
425名無し曰く、:2012/12/16(日) 14:08:36.51 ID:8hgrBQwm
>>417
柳生宗厳は元々豪族だから軍勢率いて戦ってるよ
江戸時代流行した小幡景憲を始めとする兵法家だけど
精神論に終始して机上の空論でしかないから実戦での能力は疑問だなあ
426名無し曰く、:2012/12/16(日) 14:38:26.93 ID:M2fQ84Cb
おいおいみんな
由緒正しい豪族真壁氏の当主にして霞流の創始者
鬼真壁こと真壁氏幹忘れてるよ

と思ったら真壁さん統率51しかないだと……
427名無し曰く、:2012/12/16(日) 14:43:32.16 ID:G7wsmJVv
丸目さんの「まるめ」って読んじゃいけない感は異常
428名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:06:20.51 ID:fsQ8yWdu
>>426
常に佐竹氏の戦の最前線を駆け回った豪傑なのに武力が他の剣豪より低く、
統率も無所属剣豪並に低い真壁さんって……
429名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:26:58.82 ID:DE0bPZVD
>>427
顔グラ丸目だよね
430名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:41:29.43 ID:1RawujQJ
真壁さんの武勇伝って結構父親のとごっちゃになってるからあれくらいの能力でちょう度良かったりして
431名無し曰く、:2012/12/16(日) 16:14:12.19 ID:fsQ8yWdu
>>430
父親とごっちゃってそんなこと言い出したら斉藤道三の能力なんて完全に虚構じゃないですかーやだー
432名無し曰く、:2012/12/16(日) 18:47:49.38 ID:127QozIg
ぼちぼち本能寺目当てに進めてきたけど武田健在のまま徳川滅ぼされちまった
信長様は助けてやれよ・・・
433名無し曰く、:2012/12/16(日) 19:33:06.60 ID:QQ2g3yX/
剣豪であっても戦ではみんな槍を使ってるんだろうな
真壁さんは刀でもなく槍でもない何か変なものを使ってたみたいだが
434名無し曰く、:2012/12/16(日) 20:21:10.12 ID:G7wsmJVv
435名無し曰く、:2012/12/16(日) 20:51:46.23 ID:FVyTqi/h
このオッサンが結城晴朝か
436名無し曰く、:2012/12/17(月) 00:03:06.37 ID:lUB4XwsG
じゃけん十文字槍で戦場を撹拌しましょうね〜
437名無し曰く、:2012/12/17(月) 01:44:57.83 ID:v2f664r1
別に立志伝自体創作的な人物も多数採用した世界観だから、
宮本武蔵みたいに元々殆ど物語の中のイメージで構成されてる剣豪はああいうのでもいいんだけど、
仕官してるはずの人が仕官してないのはちょっと微妙だと思う。
別に良いと思うんだよ。会いたい剣豪が主命与えられたり戦に出たりしてても。そういう不便も楽しめるゲームでいい
438名無し曰く、:2012/12/17(月) 13:58:58.30 ID:wjKlv67M
商人プレイにて

宋家を島津に潰してもらい、外交文書持ってる奴を浪人にする
勧誘していざ朝鮮に行こうとしたら行けないでやんの
配下の外交文書は使え無いって意味が分からんww
439名無し曰く、:2012/12/17(月) 16:22:32.59 ID:6jDAOzJ+
クビにして辻斬りだな
家滅ぼされて仕事クビにされて辻斬られる方には気の毒だが
440名無し曰く、:2012/12/17(月) 17:25:32.26 ID:1tr/xbfc
その後主命で勧誘して再雇用してあげればいいさ……
441名無し曰く、:2012/12/17(月) 17:32:58.85 ID:rBoHaxsE
医者の薬調合日数を弄れる神鶴って無いの?
せめて生薬の数をいじることが出来ればいいんだが
442名無し曰く、:2012/12/17(月) 19:44:46.80 ID:RsgtSGN+
外交文書を売っている行商人は、確実に価値を知らないで売ってると思うのだが、
奴ら、あの紙を何だと思って売りつけてんだろ
443名無し曰く、:2012/12/17(月) 20:16:24.36 ID:HoA3vGzN
>>437
転さん探すのだけで面倒くさいのに全員仕官なんかされたら・・・
444名無し曰く、:2012/12/17(月) 21:11:14.34 ID:JPGX8El1
>>442
掛け軸とか半分に切っちゃうことあったそうだから
その類の代物と思ってるんじゃないかな?
445名無し曰く、:2012/12/18(火) 00:28:56.61 ID:Q6Uvb5ar
動け戦国大名入れれば勝手に仕官するジャン。
道場がずっと留守になる不具合はあるが
446名無し曰く、:2012/12/18(火) 00:57:31.23 ID:ZFYeZgJ1
俺が好きな東郷さんは島津家にいてほしいなとは思う
447名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:17:56.38 ID:kwAZ9jfX
運良く行商が別の外交文書持ってたでござる

ところで信綱さんと言えば
辻斬りしたら急に「剣の道は奥が深いもの」とかなんとか言いだした件
信綱さんが師匠だったからだろうか、普通に道場で顔合わせ出来る
ちなみに外で遭遇した場合は「今度はこちらから切りかかろう」とか言いながら戦闘開始
やっぱり剣の道は深いらしい

なんて言うか、俺が辻斬りしたから悪いのだけどさ、意気揚々と襲ってくる信綱さん見るとめっちゃ楽しそうに見える、
ちなみに次の年で信綱さんが寿命により昇天してしまい複雑な心境
448名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:21:09.65 ID:kwAZ9jfX
>>441
義氏「行商が扱って良いものでも無ければ浪人が持つべきものではないでござるな」
449名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:26:35.41 ID:kwAZ9jfX
>>448
>>442に向けてのレスだった

ちょっと村雨さんに価値7の槍プレゼントしてくる
450名無し曰く、:2012/12/18(火) 17:06:33.10 ID:TGde4hcm
購入検討してるんだがこのゲーム能力値の鍛錬はどの程度までできるの?
氏真くんを史実のお父ちゃん並みに鍛えたい
451名無し曰く、:2012/12/18(火) 17:16:49.13 ID:rNzzm8Rp
>>450
武将へんしゅ(ry

というのは置いといて、めちゃくちゃ時間と腕と気合いがいるが、
自分で操作すれば、完全に父を凌駕する能力に鍛えることも出来ないでもない。

ぶっちゃけ、能力そのままでも普通にクリアできるが・・・
452名無し曰く、:2012/12/18(火) 17:27:26.53 ID:TGde4hcm
>>450
上限はないってこと?気合なら三国志8で劉禅を鍛えに鍛え抜く程度にあるよ
へへ、オラワクワクしてきたぞ!
453名無し曰く、:2012/12/18(火) 17:33:27.32 ID:9KK1VCzv
武力の鍛錬は本当に厳しい
454名無し曰く、:2012/12/18(火) 17:39:01.66 ID:gri+H8qw
>>452
城主以上の身分の場合、30日消費して
いずれかの能力を1ポイントだけ上げることができる

能力を上昇させるイベコンもあるから、
鍛える手段は結構あるよ
455名無し曰く、:2012/12/18(火) 18:02:36.45 ID:MKyLyfw1
三国志の方と違って、お仕事とかしているだけで能力上がらないから、イベコン入れてないと結構大変だね。
456名無し曰く、:2012/12/18(火) 18:11:43.89 ID:TGde4hcm
>>454
一月に能力1…?
買うわ、ありがとう
457名無し曰く、:2012/12/18(火) 18:18:26.30 ID:rNzzm8Rp
>>451だけど、三国志の8だったか9だったかもやりこんだが、アレの2倍ぐらい気力と時間はいると思う。
ひょっとしたら、シナリオによっては全ての要素で父を超えようとしたら、日本滅亡エンドでKOEIするかも・・・w

まぁ、それは置いといて、やりこみ要素がいろいろあるから、満足できると思うよ、よ!
458名無し曰く、:2012/12/18(火) 19:19:14.04 ID:1n1FdTfx
1月に1ポイントしか上がらないのは元から数値が高い場合であって
数値が低いのを鍛える場合は5ポイントくらい一気に上がることもあるぞ
中盤でも60台くらいまでなら2ポイント上がったと思う
459名無し曰く、:2012/12/18(火) 20:01:44.93 ID:SshKTkYR
>>457
在野プレイが豊富なんだっけか、楽しみだ
>>458
あれ?思いのほか楽なのかね
まあ城主になるって所から難関な気がするが
460名無し曰く、:2012/12/18(火) 20:23:49.48 ID:8mALaFIp
氏真なら城主どころか開始早々大名だし能力もそんなに弱くないから苦労はしないよ
461名無し曰く、:2012/12/18(火) 21:01:56.61 ID:Hz4vyAUR
それはある程度プレイしてる人の感想ですやん・・・

オススメ猿さんしかやった事 無い初心者にとっては苦労の連続だろうさ

まぁ、その頃が1番面白いんだけどね!
462名無し曰く、:2012/12/18(火) 21:50:10.58 ID:rNzzm8Rp
>>460
そう思っていた時期が私にもありました・・・

修行の旅に出るといって城を出ていき、数年にわたって修行をし、父を遥かに超える能力を持った
最強の氏真が城に戻った時、気づいたら武田に占領されて滅亡してて初プレイ早々に路頭に迷う >>450 の姿が
463名無し曰く、:2012/12/18(火) 22:22:42.43 ID:ZFYeZgJ1
最強ならとっととどっかに仕官して城主になって謀反して今川家再興プレイすればいいよ
464名無し曰く、:2012/12/19(水) 01:58:21.31 ID:PFEO3Qsa
武力の鍛錬は本当につらい
そういえば氏真って瞑想したら技しっかり開眼するの?
465名無し曰く、:2012/12/19(水) 03:51:00.66 ID:c/mSDVbY
>>464
条件を満たしてれば誰だって開眼する。
瞑想経験はどんなに武力が低くても1日1は貯まるようになっている。
んでももって確か瞑想経験が最も必要な「転」は必要瞑想経験が4000だ。

つまり理論上は条件を満たしていれば武力1の武将でも約11年間瞑想することによって転を開眼できる。
466名無し曰く、:2012/12/19(水) 04:18:51.47 ID:7qnEGQZ0
ほんまもんの世捨て人やでぇ
467名無し曰く、:2012/12/19(水) 08:23:31.20 ID:3An/8hxn
病気になるんでないの
468名無し曰く、:2012/12/19(水) 08:55:25.96 ID:1xAGBkg+
薬があるさ

薬を飲みつつ瞑想とか危ない感じがするが
469名無し曰く、:2012/12/19(水) 09:07:16.44 ID:7qnEGQZ0
忍者になってから皆伝免許貰えば薬もいらないよ!
470名無し曰く、:2012/12/19(水) 13:00:09.27 ID:C0kHWr6C
乱麻の章で1560年になっても津軽為信が出現しないんだがなんで?
日輪の章だとスタート時に南部家臣なんだが
471名無し曰く、:2012/12/19(水) 13:45:02.79 ID:W2OFmYZt
長野具藤を探すために全国の城や町を必死に訪ね回ったことを思い出した
472名無し曰く、:2012/12/19(水) 14:42:40.42 ID:/T0/lGY7
>>470
確認したら日輪の開始時って11歳なんだな
日輪で出現済みってのが特例扱いなんだろう
諦めて元服するの待っとれ
473名無し曰く、:2012/12/19(水) 16:28:22.09 ID:qXhppE0t
福島正則「そんなヒゲヅラの11歳がいてたまるか」
474名無し曰く、:2012/12/19(水) 16:58:46.04 ID:zIsd9+VO
>>473
秀頼「お前が言うな」
475名無し曰く、:2012/12/19(水) 18:53:51.61 ID:qx5A4awb
逆にS5だと、まだ生きてるのに隠居しちゃったとか人は消えてたりする
476名無し曰く、:2012/12/19(水) 20:05:41.43 ID:rSOkMQB0
斉藤家にいる藤吉郎が引き抜けない
こんな頑固だったっけか
477名無し曰く、:2012/12/19(水) 20:25:21.85 ID:UuCZIhkw
もしかして:陪臣?
478名無し曰く、:2012/12/19(水) 20:45:53.27 ID:rSOkMQB0
>>477
oh…それだ
猿のことはもう諦めようそうしよう
479名無し曰く、:2012/12/19(水) 21:02:10.36 ID:T2Szrx5Q
>>470
年齢みてなかったー
どおりで1598年に出てこない武将が
いたんだ

太原雪斎死ぬのはやすぎだわ1556年には死んでて札とれなかった
朝倉宗滴は引き抜けて薬漬けにして生きながらえた
480名無し曰く、:2012/12/19(水) 22:05:51.34 ID:KHJO4WW6
おすすめ半蔵が全然おすすめじゃない。って言われていて、
実際やってみたけど無理過ぎワロタ。
長篠の戦いまでたどり着けず、放り投げたところ
481名無し曰く、:2012/12/19(水) 22:49:23.28 ID:Wong/uQC
軍学の初期配置の選び方教えてくれ
どんなのがやりやすいのかよく分からん
482名無し曰く、:2012/12/19(水) 22:53:24.03 ID:7qnEGQZ0
初期配置で上から2.3セット消せる組み合わせと
□■
■□
こうなってる場所を優先的に消すなりずらすなりして行く
483名無し曰く、:2012/12/19(水) 23:19:36.27 ID:4eTJ+CWa
中央の列から消していくのが定石だから
当然、中央付近が消しやすそうな初期配置がやりやすい
484名無し曰く、:2012/12/20(木) 00:01:18.47 ID:xRKscIx1
なるほど、ありがとう
分かるような分からんような感じだけど意識してみる
485名無し曰く、:2012/12/20(木) 00:32:00.31 ID:ZLJnzquD
「一手戻す」を3回までできるとかの機能が欲しかったな
486名無し曰く、:2012/12/20(木) 19:29:22.19 ID:XXrP7aHr
初めて海賊プレイしてるが大変だな
兎に角配下が基本モブってのが酷い

道頓さんが海賊になってくれたので毎日のように船作ってくれるぞ
というか商人スカウトしないと自分作るしか無いのかな、配下のほとんど建築無し

道頓さんがいないと販路交渉もろくに出来ない配下達であった
487名無し曰く、:2012/12/20(木) 22:31:22.42 ID:Yy0O+BIQ
でも大型船さえつくっちゃえば野戦で武士を蹂躙出来て楽しいよ
488名無し曰く、:2012/12/20(木) 22:48:59.17 ID:iFfbUtsM
海賊でも城を降伏で落とすと仕官傾向にかかわらず配下にできた気がせんでもない
489名無し曰く、:2012/12/21(金) 00:53:41.93 ID:ah6Zuwda
半蔵の最初プレイで五右衛門風呂までいった俺はラッキーだったのかしらん
忍者プレイがまったくつまらないので上書きしちゃったけど
490名無し曰く、:2012/12/21(金) 02:41:19.91 ID:Q/DDiWNi
忍者プレイは下積みは全く面白くないけど頭領になっちまえば武士勢力を好きなように塗り替えることができるからそこそこ好きだな
491名無し曰く、:2012/12/21(金) 06:41:36.19 ID:7smNFAEf
三谷映画の大泉秀吉が毛利重能に見えた
492名無し曰く、:2012/12/21(金) 12:13:04.40 ID:9K50JXiQ
>>488
九鬼プレイで織田家の本願寺攻略のどさくさにまぎれて孫一ら確保しに行ったわ。
493名無し曰く、:2012/12/22(土) 01:49:30.09 ID:/zKErZsH
このゲームのバイト時給良すぎない?
家老の月給より高いぞ
494名無し曰く、:2012/12/22(土) 03:14:59.32 ID:QWEly6vS
命がけの荷車だと思えばよし
495名無し曰く、:2012/12/22(土) 03:59:46.82 ID:q2lQLCa5
無一文でも寝て過ごせるんだから、労働なんて飾りです
496名無し曰く、:2012/12/22(土) 04:06:15.51 ID:mXj9blHe
もちろんバイトの割りが良すぎるのもあるが、
武士の収入が安すぎるのってほうが大きいだろう
当たり前だが大きな家の家老クラスになれば知行地をたくさんもってるのが普通だが、
ゲームでは基本的に土地は君主一人のものというシステム上の限界があるからな。家老以下はみんなどの家でも一律の月給。
497名無し曰く、:2012/12/22(土) 04:29:48.04 ID:zRU52Ml/
発売直後にも考察されてたと思うけど、
家老だと月100貫、年だと1200貫。
石高になおせば2400〜6000石ほど。
リアルリアリティという観点からでは、
大藩の家老とみて安すぎず、小藩の家老とみて高すぎず。

ゲーム内でのリアリティというなら、
一杯云100文という究極のどぶろくがあるのだから、
もう考えるのはやめたまえ。
498名無し曰く、:2012/12/22(土) 04:59:10.25 ID:f6dQGgjT
浪人プレイの妻は良いぞ〜
毎月金も稼いでくれるし、話しかければ体力も回復してくれるから薬要らず
499名無し曰く、:2012/12/22(土) 05:12:17.49 ID:Ku1mJ+wS
時折金庫の金が銀行の利子みたいにちょっとづつ増えてるのって嫁さんの内職だったのか
500名無し曰く、:2012/12/22(土) 10:04:42.20 ID:T779T39B
…へっへっへ、まさかお侍の奥方様だったとはね
501名無し曰く、:2012/12/22(土) 10:28:29.41 ID:CWuPgzFh
妻「かかったなアホが!」ズバッ
野武士「ぎゃっ」

5貫400文を手に入れました
502名無し曰く、:2012/12/22(土) 13:39:03.52 ID:GC8ulXkD
体売ってるのかと思ったら強盗かよw
503名無し曰く、:2012/12/22(土) 14:37:05.60 ID:31aUcwSh
武士の給料を上げたら最近ののぶやぼレベルの赤字経営が目に見えてるな
特に織田とか徳川あたり
504名無し曰く、:2012/12/22(土) 17:20:44.16 ID:ApUZ+CY/
功績を挙げた部下は加増しないと忠誠や名声がガンガン下がる。
でも加増するのは自分の持っている土地からだから限界はある。当然加増すれば自分の直接収入は減る。

そういう胃が痛くなりそうなゲームもやってみたい
505名無し曰く、:2012/12/22(土) 17:43:25.15 ID:f6dQGgjT
そして土地を得るための戦争へ…
506名無し曰く、:2012/12/22(土) 18:05:33.24 ID:FBTMS2X+
覇王伝がそんなシステムだったような
507名無し曰く、:2012/12/22(土) 18:06:10.86 ID:FBTMS2X+
覇王伝がそんなシステムだったような
508名無し曰く、:2012/12/22(土) 18:08:07.49 ID:d0iWa/MB
覇王伝には一字拝領があるから大丈夫だね
509名無し曰く、:2012/12/22(土) 18:25:20.87 ID:rIyH0URn
秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」
510名無し曰く、:2012/12/22(土) 20:52:09.53 ID:GHKnM0U/
盛盛ならなんか良かったのにな
511名無し曰く、:2012/12/22(土) 20:55:09.58 ID:T779T39B
このゲーム、忠誠ってあまり意味ないよね?
512名無し曰く、:2012/12/22(土) 20:59:31.68 ID:2Ed/6tTA
秀吉「一万田鎮虎殿は誠に果報者でござるな。」
513名無し曰く、:2012/12/22(土) 22:08:12.89 ID:xo0+8bFK
どなたか教えて下され
イベントCGの「エンディング茶人」を集める為に千さんでプレイ開始しますた
無事茶聖にはなったけど、それから1年、茶器を作ったり茶席もしたりしてるけどエンディングを迎える気配なしです
で、今気付いたんですが千さんは元々茶人だから茶人エンディングはないんですか?
それとももっとプレイ続けてればエンディングになりますか?
514名無し曰く、:2012/12/22(土) 22:20:02.98 ID:xo0+8bFK
すいません自己解決しました
勢力の大きい大名相手に茶会をやらないとダメなんですね
失礼しますた
515名無し曰く、:2012/12/23(日) 02:47:53.81 ID:Zy420zBW
猿プレイで大殿から松永家攻略を命ぜられたが
半兵衛は名分がないが攻めますかと聞いてくる
どうしろってんだ
516名無し曰く、:2012/12/23(日) 03:08:33.16 ID:khIjwb4M
朝廷に金積んで討伐の名分もらってくるか
多少の悪名を覚悟して忠告無視して攻め込むか好きにするがいい
517名無し曰く、:2012/12/23(日) 03:35:42.28 ID:dHX6iAx1
実際悪名貯めたくない場合でも、名分もらうより寺で悪名減らすほうが時間的に特になるケースが多いだろうな
京の町から離れた位置にいるならなおさら
518名無し曰く、:2012/12/23(日) 06:28:08.84 ID:tnkRtuIA
とりあえず宣戦布告だけしたら向こうから先に手出してくれたりもする
まあ悪名自体特に抑える必要ないけどね
519名無し曰く、:2012/12/23(日) 07:59:46.74 ID:6xTDCKof
城主(国主)に攻略指示すれば悪名貯めずに勝手に攻めてくれるぞ
520名無し曰く、:2012/12/23(日) 13:39:08.70 ID:xt0CvqVT
>>513
とりあえず、千さんって呼び方はないわw
521名無し曰く、:2012/12/23(日) 20:24:39.72 ID:MHrro7Tk
千さん・・・どうか死なないで・・・
522名無し曰く、:2012/12/23(日) 23:49:37.56 ID:4ZtF5LDL
丹羽長秀って優秀なのに地味だよね
武田の内藤昌豊さんと同じ香りがする
523名無し曰く、:2012/12/23(日) 23:55:38.87 ID:xeCkDSkx
PSP版買ってやってたんだけど、PC版でイベコンやりたくて買おうと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC-KOEI-The-Best-%E5%A4%AA%E9%96%A4%E7%AB%8B%E5%BF%97%E4%BC%9DV/dp/B000EXXGWW/ref=pd_cp_sw_0
これ買えばいいんだよね?
524名無し曰く、:2012/12/24(月) 00:24:32.74 ID:u7F+SmE1
それでおk
中古じゃなかったら大丈夫
525名無し曰く、:2012/12/24(月) 04:18:16.39 ID:ek68hzLm
ふうましゅうに下忍が誕生!

オール95↑とかなにもんだ
526名無し曰く、:2012/12/24(月) 04:57:16.94 ID:jskt2yIf
スーパーモブのことか
自分は商人で見かけることが多いな
527名無し曰く、:2012/12/24(月) 08:01:07.15 ID:rZxwnLs5
忍者の頭だったりすることもあるけど特にその勢力が伸びたりはしないんだよな
528名無し曰く、:2012/12/24(月) 10:12:01.99 ID:zm29EAvd
今回は海賊の女がスーパーモブ人だったな
ちょっといじって嫁にしたった
529名無し曰く、:2012/12/24(月) 14:17:24.98 ID:SuFM02dB
本当は嫁にしてから色々いじりたいんだがなあ
530名無し曰く、:2012/12/24(月) 14:49:39.33 ID:/fC0sdYq
>>529
www
531名無し曰く、:2012/12/24(月) 15:03:01.71 ID:0HGQqDDu
まあお前さま、これ以上元気になって何をいじるおつもりですか
532名無し曰く、:2012/12/24(月) 18:54:22.09 ID:3XL2rpCu
クリスマスだし弾正プレイでもするか
533名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:16:15.25 ID:u7F+SmE1
弾正レ○プに見えた
イヴの夜に俺は何を…
534名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:20:48.21 ID:+vI+mCC7
つまんないから帰っていいよ
535名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:28:20.78 ID:bUtEJzGq
>>534
じゃあ代わりに面白いことの一つでも言ってみろよ
536名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:44:43.22 ID:K8z3gnSO
厨房の決まり文句キター
537名無し曰く、:2012/12/24(月) 20:52:57.28 ID:3XL2rpCu
こういう日ぐらい仲良くしようぜ?
あの弾正だってクリスマスには停戦したんだしさ?
538名無し曰く、:2012/12/24(月) 21:42:27.62 ID:pp0gn4qv
年末年始は太閤立志伝!
539名無し曰く、:2012/12/24(月) 21:46:39.19 ID:iWYO+d9A
大学の頃は自作キャラのグラの切り抜きの外枠の粗を削るため何時間もかけたり
昼夜逆転生活の中太閤に狂ってたなあ
今では年末年始くらいしかまとまった時間が取れねえ
社会人になって思うのは全く休まない太閤主人公スゴすぎ
540名無し曰く、:2012/12/25(火) 00:33:41.65 ID:ahA3Ls68
体調崩しても薬飲めば一晩で回復するからな
541名無し曰く、:2012/12/25(火) 00:53:44.76 ID:54yG7koY
商家の見習いの俸禄を大卒初任給に見立てれば、
一番安い薬の風邪薬が一つ10万円するけどな。

って、商家の見習い(10貫)よりも安い足軽組頭(5貫)の俸禄って。
542名無し曰く、:2012/12/25(火) 01:33:00.35 ID:P3ThHuxm
収入は給料のみプレイってだるいだけかな
543名無し曰く、:2012/12/25(火) 02:14:57.36 ID:VCcUiOau
やれることが減るだけだから面白くは無い
544名無し曰く、:2012/12/25(火) 02:45:52.35 ID:/Q1eX4tH
しかも城主になったらその苦行の醍醐味もなくなるし、自然と縛りもキツくなる
545名無し曰く、:2012/12/25(火) 03:38:39.00 ID:ZVTpEQwm
>>541
でも酒場で酒飲んだら200文だから
薬がとんでもない値段になってるだけなんじゃないかなぁ
と思っていたら交易品の油とかやたら高い気がするww
546名無し曰く、:2012/12/25(火) 05:39:41.42 ID:vhIeC6cC
だからあれは交易用の量の価格だとあれほど・・・
547名無し曰く、:2012/12/25(火) 05:55:17.63 ID:34cOzg5T
開墾のミニゲームだけは何故か飽きない
548名無し曰く、:2012/12/25(火) 11:31:58.93 ID:gv+XEAxC
掘れる岩の数にもよるけど、どう考えても全部開梱できない時は
少し気持ちわるいから開梱ゲームは好きじゃないな。
他のゲームは低能力でも気合でパーフェクトとれたりするけど。
549名無し曰く、:2012/12/25(火) 11:37:35.47 ID:isS6FWFE
俺も好きじゃないわ
時間掛かるし、終盤でミスったら気分悪い
鉄砲と並んでダルいミニゲームの代表
550名無し曰く、:2012/12/25(火) 11:56:52.31 ID:OEBhFxjv
開墾や掘削ぐらい漢字と意味覚えようや・・・
社会出て恥かくぞ
551名無し曰く、:2012/12/25(火) 12:30:45.70 ID:8RlCXkHH
水道管ゲームは好きなので苦にならない
552名無し曰く、:2012/12/25(火) 13:08:07.52 ID:LMd3m5Ew
>>548
太閤立志伝4と間違えてないかい?
553名無し曰く、:2012/12/25(火) 13:57:02.17 ID:gv+XEAxC
>>552
あ、そうか5は水道管ゲームか。
あれはだいたいパーフェクト取れるな。
ただ時間かかるからPSPの場合はオートにしてるけど。
554名無し曰く、:2012/12/25(火) 16:25:33.25 ID:C011iob1
気が付けば新規で始めても模擬戦だけは
常にオフにしとる
555名無し曰く、:2012/12/25(火) 16:48:55.36 ID:DfWpAx/U
引き抜き未修得&兵が1500しか率いられないうちはオフでええ
556名無し曰く、:2012/12/25(火) 17:08:19.93 ID:P3ThHuxm
海賊や忍の友好度ってエディタで弄れないの?
何とかして九鬼水軍を洲本の砦に攻め込ませたいんだが
557名無し曰く、:2012/12/25(火) 17:12:38.38 ID:C011iob1
神ツール保管庫やらイベコンやらで
どうにかできるが楽するために早々と
ツールに手を出すと寿命も早晩早々に
尽きてしまうという
558名無し曰く、:2012/12/26(水) 08:01:31.69 ID:9xep2Lo5
城を攻め落とした後に帰還せずまた別の城を攻めることってできますか?
PS2版ではできますよね
559名無し曰く、:2012/12/26(水) 09:29:23.17 ID:TsIAxuU3
>>558
イベコン使えばできるよ
それどころか、今は追加進撃の際に援軍までいっしょに
ついてきてくれる改良版まで配布されていて、
PS2版以上の使い勝手の良さ。
別のイベコンだけど、行軍中に進路を変更することすらできる。
560名無し曰く、:2012/12/26(水) 09:34:20.24 ID:IHFAT/jn
それ使っていくつ城を抜けるかとかスコアアタックできそうだな
561名無し曰く、:2012/12/26(水) 10:09:47.35 ID:d+xd/Q/g
オレの場合は、
一旦出陣してから本拠に帰ってくるまでの間に
12の城を堕としたのがこれまでの最高記録
3拠点から援軍呼んで大軍になった状態で降伏勧告していくと
戦闘開始1日目で敵が次々と開城してくるから笑えたw
562名無し曰く、:2012/12/26(水) 19:53:24.36 ID:qTcvsySm
封建入れてっと一回出撃して戻ってきたらイベント発動
563名無し曰く、:2012/12/26(水) 23:01:17.94 ID:+/O1bK4Q
堀内さん乗っ取り後、新宮から1回の出撃で
近畿、伊勢志摩、濃尾、三遠駿の全城制圧した事がある
チート配下+引き込み、風林火山、威圧駆使しまくったクソプレイだけど
564名無し曰く、:2012/12/26(水) 23:03:18.48 ID:Ge4L2fhc
運悪く商屋で書物芸術販売なし状態に

ぐぬあー /^0^射線
565名無し曰く、:2012/12/27(木) 03:24:29.16 ID:YAE4xwI1
女モブ海賊そっくりの人が三国志10の新武将の顔グラにあるよね
566名無し曰く、:2012/12/27(木) 03:40:47.89 ID:nOx1IUwQ
アレは三國志8あたりで描き起こされた絵を8〜11くらいまで流用しつつ、
別シリーズの太閤にも流用したというすごい逸品。
567名無し曰く、:2012/12/28(金) 22:48:06.07 ID:Lk6i7jxr
昔は使い回しがデフォだったからね〜
568名無し曰く、:2012/12/29(土) 16:00:14.17 ID:blBGACrH
おすすめ秀吉プレイで北ノ庄攻めまで発生したんですが
信孝のイベントが起こりません。
発生条件教えてください。
こちらから攻めこまないとダメ?
569名無し曰く、:2012/12/29(土) 17:47:27.93 ID:WK9wvgSl
>>568
俺は起こしたことがないので
マニアクス丸写し

信孝自刃
・「本能寺の変」が発生ずみ
・羽柴秀吉家、織田信孝家、織田信雄家が存在する
・織田信孝家の本城が岐阜城で、支配力が二千未満である
570名無し曰く、:2012/12/30(日) 09:20:37.08 ID:co8KDGVy
過去ログから
織田信雄家が存在する
織田信孝家の支配力が2000未満
織田信孝家の支配力が豊臣秀吉家の1/3未満
織田信雄がイベント参加可能
織田信孝がイベント参加可能
織田信孝家の本城は美濃国に存在する
織田信孝家の本城へ、豊臣秀吉家の本城から直接進撃できる
571名無し曰く、:2012/12/30(日) 10:04:13.73 ID:BLEXwx/N
>>569-570
ふたりともありがとう。無事発生しました。

>織田信孝家の本城へ、豊臣秀吉家の本城から直接進撃できる
美濃以外の飛び地を全部落として、支配力2000以下にしても発生しなかったのが
大垣、墨俣を落としたら発生したので、これが大きな原因だったと思われます。
572名無し曰く、:2012/12/30(日) 18:47:29.90 ID:YxNPSsSo
ああ、そりゃ見落とすのも分かるな
573名無し曰く、:2012/12/30(日) 20:07:49.68 ID:i+cAfyYd
俺tueeeeeeeeプレイよりも、史実イベントの条件整える方が1000倍難しいゲームだよねこれw
574名無し曰く、:2012/12/30(日) 22:23:38.79 ID:b2MTfYuu
オワコンに縋るって恥ずかしくない?
575名無し曰く、:2012/12/31(月) 00:39:32.81 ID:uerLpoZh
過疎スレだと思ってたけど、煽りが現れる程度には終わってないみたいだよ?
576名無し曰く、:2012/12/31(月) 01:29:22.20 ID:f5QNTq1g
歴ゲ板じゃこれでもそこそこの勢いだと思うけどね
つーか>>574は煽りっつーかどっかの誤爆じゃね?
続編出ない=オワコンと捉えられても仕方ないけど古いゲームで遊ぶのは恥ずかしいことではないし
577名無し曰く、:2012/12/31(月) 01:31:05.39 ID:+zrq2HqI
尾張の開墾の略かと
578名無し曰く、:2012/12/31(月) 03:18:18.31 ID:cQq+9flm
ちょっくら合コン行ってくる
579名無し曰く、:2012/12/31(月) 05:15:08.49 ID:XXuYE9Wt
今のゲームはグラがいいだけ、音に金をかけてるだけとか
ゲームそのものの出来は大したこと無いのが多いからなあ
スタッフにもゲームに拘りのある奴が少ないからねえ
580名無し曰く、:2012/12/31(月) 05:22:52.56 ID:H89WGBrh
騎馬が使えなすぎる
攻撃力がいまの二倍、専用の合戦カードがあと1〜2枚くらいほしいわ
581名無し曰く、:2012/12/31(月) 05:49:44.17 ID:7WZM8pwV
当時の馬(日本在来種)なんて甲冑着た武者を乗せたら時速5kmが精一杯なんだぞ
582名無し曰く、:2012/12/31(月) 09:41:13.75 ID:uZS3ve0U
騎馬は騎馬技能を星にするために存在する
583名無し曰く、:2012/12/31(月) 11:34:18.20 ID:GaUZEiPj
江戸時代の双六を見る機会があったんだけど
ttp://www.kanazawa-museum.jp/maedatosa/

なんちゃら(忘れた)剣豪双六ってやつ
吉岡流の二人とか卜伝さんとか名古屋サンザブロウとかしっかり載ってたのに
新陰流、柳生も他も含めて載ってなかったんだ

やっぱり幕府に近すぎて載せらんなかったのかな?
コーエーの剣豪採用基準も気になる
584名無し曰く、:2012/12/31(月) 12:14:47.56 ID:dN7Y3F57
1代ごとに流派かわりすぎだし利権集団
だったっぽいから怖い怖いだったんかね?
585名無し曰く、:2012/12/31(月) 14:12:04.69 ID:kz/6j/Mu
柳生十兵衛は講談にも登場するし
鍵屋の辻の荒木又右衛門は柳生流であることが多いから

新陰流、柳生流がその双六にのってないのはたまたまかと
586名無し曰く、:2012/12/31(月) 22:16:07.48 ID:cedTJMS5
やはり剣豪というより官吏みたいなイメージなのかも
587名無し曰く、:2013/01/01(火) 04:43:24.85 ID:TE8johW2
動け戦国大名入れてると隣接大名から一方的に殴られるのかこれ
迎撃出撃出来ねえ
588 【小吉】 【30円】 :2013/01/01(火) 11:44:20.08 ID:bc7sR0+t
大吉なら今年新作発売
589 【だん吉】 【1727円】 :2013/01/01(火) 14:24:30.51 ID:IEhkRbex
大吉なら来年新作発売
590 【小吉】 【400文】:2013/01/01(火) 14:32:38.10 ID:7NrUHRCw
博打で主命の金すっ飛んでった
591 【吉】 【832円】 :2013/01/01(火) 14:50:54.71 ID:APKg0RAS
!omikuji!damaでいいんだっけ?
592 【大吉】 【636円】 :2013/01/01(火) 14:55:33.59 ID:D77Tr0K8
大吉で1500円以上なら太閤Y発売
593 【豚】 【1820円】 :2013/01/01(火) 16:16:58.75 ID:YtQkJNDh
太閤冠してなくていいから似たようなの来ないかな
594名無し曰く、:2013/01/01(火) 17:11:22.43 ID:kSaj0Myz
いまさらながら新武将作成に関する疑問

新武将の個人相性や勢力相性って、武将作成時にランダム決定?
バイナリエディタで武将ファイルを除いてみても、それらしいのが見当たらないんだが……。
実在武将がモデル新武将でプレイしていて、史実と関係が良好だった既存武将とライバル関係になっていちいち嫌味を言われるのはプレイしていて萎える。

あと、慎重か軽率かで合戦中の挙動が変わるってマニュアルにあるけど、具体的にどう違うんだろう?
プレイ中に行動の違いを実感することがないんだが……。
595名無し曰く、:2013/01/01(火) 17:21:06.12 ID:1VjC9Krb
援軍にきやすいかどうかに関係あるってのは聞いた覚えあるかな
596名無し曰く、:2013/01/01(火) 17:30:37.43 ID:kSaj0Myz
ありがとう。
合戦中の行動というよりは、出陣するかしないかの判断に影響するのか。
597名無し曰く、:2013/01/01(火) 18:00:24.61 ID:IcmrIV/I
三方ヶ原の戦いの前に
足利幕府滅亡したから
武田信玄の猛攻が始まるぜ
徳川潰されよるよ?w
598名無し曰く、:2013/01/01(火) 18:07:15.20 ID:nfVvRZ53
今のコーエーが太閤6作ったとしてもクソゲーオブザイヤー逝きだろ
自由度皆無な太閤立志伝が出されて、長篠の戦いの如くシリーズファン悉く討ち死
599名無し曰く、:2013/01/01(火) 19:18:54.00 ID:RlexAEKv
それはクソゲーじゃなくて
ぼくたちがやりたかったのはコレジャナイ
ってだけ
600名無し曰く、:2013/01/01(火) 19:20:42.18 ID:EiZ90hdN
はぁ?
601名無し曰く、:2013/01/01(火) 19:38:24.54 ID:Ldr1Zv07
602名無し曰く、:2013/01/01(火) 22:42:41.10 ID:dHolNZkP
そもそも今の肥はゲーム作れないんじゃないのか?
「無双作れ」って外部や子会社に命令する事はあっても自社で作る部署なんかもう無いんじゃない?
603 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/02(水) 01:08:17.31 ID:Ztha72+A
殿の新作は制作開始が発表されたというのに
猿ときたら…
604名無し曰く、:2013/01/02(水) 03:40:56.63 ID:aMHw+uUj
太閤から離れて
戦国箱庭ゲー出さないかな
605名無し曰く、:2013/01/02(水) 09:01:26.46 ID:GfpGR4Zq
>>604
なんでこのスレにいるんだ?
天下創世スレでも逝ってこい
606名無し曰く、:2013/01/02(水) 13:55:20.52 ID:IKZwaRQn
勅命無しで講和に応じてくれることってあるの?
10万貫積んでも無理だったんだが
607名無し曰く、:2013/01/02(水) 15:19:22.71 ID:b5s5cfkI
>>606
有能な部下にさせればときどき成功する
608【50貫】 【藤吉】:2013/01/02(水) 22:15:13.02 ID:5w8S4CTe
勅命あっても応じてくれないことのが多いよね
せめて断るなら半分でもいいからお金返してくれと・・・
609名無し曰く、:2013/01/02(水) 23:00:30.56 ID:Ms8t9am7
たいして有名でもないし、恨まれてもいないのに
札をくれない部下がいっぱいいて困る。
親密100あんだけどなぁ

なんか思い当たるとこありますか?
610名無し曰く、:2013/01/02(水) 23:12:02.96 ID:qBr7jTDa
>>609
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/qanda.html#hudakurenai

親密度がMAXなのに
主人公札をくれない

ハートマックスでも親密度100ないこともあるけど、武士なら親密度100は必要ないはず
どのメッセージ?
611名無し曰く、:2013/01/02(水) 23:30:28.20 ID:SNCqTMmS
612名無し曰く、:2013/01/03(木) 00:20:28.82 ID:CI0QVwzW
例えば浅野長アキラ
条件は親密のみ
メッセージはとくに出ない

信長信忠が死んだ後に、謀反独立したんだけど、そのせいかなぁ
10人くらいそんな部下いてなんか悲しい
あきらめて次のプレイであつめるか…
レスくれた方ありがとうでした。
613名無し曰く、:2013/01/03(木) 00:44:03.60 ID:LmKhiC4E
>>612
>信長信忠が死んだ後に、謀反独立したんだけど、そのせいかなぁ

Exactly(その通りでございます)
614名無し曰く、:2013/01/03(木) 02:22:29.46 ID:g6qshC2N
裏切ったらその配下含め部下にしようがもう無理よ
615名無し曰く、:2013/01/03(木) 06:38:18.29 ID:CI0QVwzW
謀反にそんなペナルティーがあったとはね…
でも札くれる方もいたりして、なんだか困っちゃう。

札収集率65パー
まだまだ楽しめそうだ
616名無し曰く、:2013/01/03(木) 17:47:46.47 ID:RyB4vDdo
主命行商で反魂丹売れと言われたんだけど
誰も買わないし・・・どうしょう
617名無し曰く、:2013/01/03(木) 18:14:57.17 ID:/94g01Wx
2ヶ月放置、コラーいわれて終了

ってハンゴンなんてでてくんだ
618名無し曰く、:2013/01/03(木) 19:10:21.92 ID:p2IIjKNy
行商は1個捨て値で売って手持ちの金を包んで渡せばいい
619名無し曰く、:2013/01/03(木) 19:21:38.93 ID:RyB4vDdo
>>618
いつもならそうしてる
けど反魂丹本当に100文でも一個も売れん
呪われたアイテムなのかwこれ
620名無し曰く、:2013/01/04(金) 03:33:57.90 ID:eQWe5Cdt
自分で使えよw
621名無し曰く、:2013/01/04(金) 04:36:48.93 ID:bBWja/JZ
いくら上納しますか?だからな
自腹切るの前提とか怖い
622名無し曰く、:2013/01/04(金) 07:37:15.62 ID:ZGe+f67n
年賀葉書と同じかw
623名無し曰く、:2013/01/04(金) 15:45:27.72 ID:hoVXH4Ze
そういえばノルマ達成出来なかった郵便局員が
年賀葉書を金券ショップに売り過ぎて値崩れ起こしてるらしいなw
624名無し曰く、:2013/01/04(金) 17:00:12.31 ID:bePdu4KV
1個は売らなきゃ上納できないんだっけ
兵糧売却なんかも先に金だけ納めさせろといつも思うわ
625名無し曰く、:2013/01/04(金) 17:04:10.23 ID:r3cwXuQs
ちゃんと地域経済にも貢献しなきゃダメって事だろうさ
626名無し曰く、:2013/01/04(金) 17:36:34.47 ID:/17JBTn8
お金納めたら米屋で取引できなくなるわけだが・・・お米どうすんだよw

ググったら1石=1,000合らしいから、3千石は3百万合
嫁さん大喜びだね
627名無し曰く、:2013/01/04(金) 18:57:29.47 ID:d1LJf+39
数百台の荷車が家に押し寄せたら嫁さん激怒するわ
628名無し曰く、:2013/01/04(金) 21:21:16.16 ID:K3NJaK0y
嫁が兵糧転がししてくれたら最高なんだが
629名無し曰く、:2013/01/05(土) 00:15:43.95 ID:jYlj0Pkt
いい加減にしろ一豊!
630名無し曰く、:2013/01/05(土) 00:27:42.95 ID:bgW9F9m/
ほんと城主が内政やってくれればなあ
631名無し曰く、:2013/01/05(土) 01:45:34.77 ID:ayd4olPl
ち、治安維持は、ちゃ、ちゃんとしてるじゃないですか!
632名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:40:02.77 ID:Bsa7MN7m
剣聖に勝ったぞ。商人で
無刀取り強すぎる
633名無し曰く、:2013/01/05(土) 16:39:56.38 ID:ybXDuuO0
ひたすら金ばら撒けば商人でも勝てるよな >剣聖
634名無し曰く、:2013/01/05(土) 18:19:06.19 ID:XctDrgBj
内政やってたらやってたで、援軍呼んだら「林さん鉄砲買いにいってるので無理です」とか
元就勝負じゃあ!と意気込んでたら「元就様は井戸掘ってるので総大将輝元です」で肩透かしとか
それはそれで文句言われる気がする
635名無し曰く、:2013/01/05(土) 19:04:53.71 ID:2am3rMau
PC版の無刀取りはチートだからな
636名無し曰く、:2013/01/05(土) 19:37:46.05 ID:iVeBK8q1
PC版は無刀取りと霞だけあれば上泉だろうと卜伝だろうと100%安定で勝てるからね
637名無し曰く、:2013/01/06(日) 01:06:30.02 ID:Htk8+AKJ
分身の術があれば尚よし
638名無し曰く、:2013/01/06(日) 03:43:59.80 ID:Y2hEJ+QQ
分身は剣聖相手だと使ってる暇ないことが多いな。転の的だし
639名無し曰く、:2013/01/06(日) 15:01:19.14 ID:A0PDO6gW
いろんなイベント追加して楽しんでも
いつもクリア直前にプレイする気が激減する
ものすごい面倒くさいという気分になる
640名無し曰く、:2013/01/06(日) 15:16:12.10 ID:mgmHaBmm
>>639
仕様
641名無し曰く、:2013/01/06(日) 19:45:15.71 ID:/WihIBsf
クリアに強い達成感でもあれば、最後まで続けるモチベーションになるのかもしれないけどねぇ。
このゲームで盛り上がるのは「作業プレイになるまで」の部分だしね。
642名無し曰く、:2013/01/06(日) 20:12:45.63 ID:zGWQ0Vvk
地味に強力な傀儡の術
名無しであれば体感7割は成功し、そのまま味方化
つまりは一撃死+味方一人、敵ボス以外は制限無しなのでボス以外全員味方化とかも可能

特に剣聖に次ぐデッドエンド候補の忍者×5の襲撃で効果を発揮、
苦無や弓兵を味方化させると最高、刀兵とかでも標的が分散するだけでもありがたい

上位札だから忍者にならんと取れんし、100%成功ではないからリスクはあるし、コスト4も決して軽くはないが、
もう少し評価されていい気がする傀儡の術
643名無し曰く、:2013/01/06(日) 22:30:14.13 ID:iScRkvTO
>>642
初めて使ってみたが、こりゃいいなw
盾が一人いるだけでも全然違うわ
644名無し曰く、:2013/01/07(月) 03:31:08.36 ID:EH6uuIfj
分身はたまに本体が剣聖の前に出て斬られるのが泣ける。
645名無し曰く、:2013/01/07(月) 04:23:24.05 ID:veyJSt4k
というか奴らは分身後の本体をピンポイントで狙ってくる(体感)
646名無し曰く、:2013/01/07(月) 06:11:43.22 ID:g9m/dKzu
分身が無刀取りや無双剣した時の虚しさはないな
647名無し曰く、:2013/01/07(月) 06:46:08.10 ID:2/+Vne7s
分身は飛び道具でこそ真価を発揮する
刀剣分身は何も出来ず、剣豪剣聖に切られる確率が高い
648名無し曰く、:2013/01/07(月) 15:15:17.45 ID:vczjZURv
剣聖とか道場師範クラスも、動きのパターンとか特技のタイミングさえ掴めば余裕。
動きは毎度ほぼ同じ(雑魚とは動きのパターンが違うから、従来の動きだと斬られる)

聖騎士の鎧目当てにやり込んでたらもう慣れた。
649名無し曰く、:2013/01/07(月) 20:17:51.12 ID:SInejoN/
忍者が分身と空蝉もってると泣く
追い詰めて攻撃したら対角線に空蝉、分身、毒苦無、それが複数人→コーエー

分身はともかく、空蝉はせめて畳返しにしろと、空蝉って伊賀の秘伝だろ
何で覚えてんだよお前ら
650名無し曰く、:2013/01/07(月) 21:56:07.16 ID:Sm9npAz2
空蝉相手だと影縫いの術持ってないと長期戦になる
加えてこっちが飛び道具じゃないときは
韋駄天や木の葉隠れを使うか、くのいちに傀儡の術をかけて味方にしないとつらい
651名無し曰く、:2013/01/07(月) 22:26:47.66 ID:SInejoN/
影縫い→風魔
韋駄天→黒脛巾
木の葉→山くぐり
傀儡→軒猿
しかも全部その里の忍びにならんと取れない

伝鬼坊とか善鬼あたり、
碁盤斬りとか燕返しとかで何とかなる方法ありませんかねえ
652名無し曰く、:2013/01/08(火) 01:59:30.16 ID:hwketX4f
久しぶりにやったらイベントいっぱいで楽しいね
ところで、自分が直轄地持ってる大名で直轄地攻撃された時は援軍に行けないのかな
戦争中の直轄地を超えて敵の城を攻撃もできないようだから、城が落ちるか耐え切るかするまで身動き取れないのだけれども
653名無し曰く、:2013/01/08(火) 03:56:24.74 ID:NYsQX37X
御用商人になったら大名家から依頼が来ると思ったらそんな事はなかった
654名無し曰く、:2013/01/08(火) 10:57:14.86 ID:abJcH/6S
できるだけ主人公札を集めながら大名プレイしてるんだけど、
同盟破棄した後に相手を滅ぼしら、根に持って札くれなくなりますかね

従属させてる大名は後で滅ぼしてもいいのかな。

怖い。恨まれるのが怖い。
札くれないのはイヤだ。怖い。
655名無し曰く、:2013/01/08(火) 12:03:52.99 ID:9nvEd8+k
謀反じゃないから札はくれるけど滅ぼすのがイヤなら
外交で友好MAXにすれば従属大名を臣従させるコマンドが出るよ
それで平和裡に家臣にできる
656名無し曰く、:2013/01/08(火) 15:30:37.41 ID:VjtbTjcx
平和的に臣従というか脅はry・・うわ、何をするやめ・・・・
657名無し曰く、:2013/01/08(火) 18:58:39.96 ID:LOSwj7Zs
大名攻略って従属させても主命達成になるのか
658名無し曰く、:2013/01/08(火) 19:24:34.19 ID:jEPHdH50
秀吉プレイで浅井長政を生き残らせる方法だわな、大名従属
659名無し曰く、:2013/01/08(火) 19:56:30.28 ID:io2gXVSh
同盟でも攻略扱いになるんでそ?
660名無し曰く、:2013/01/08(火) 23:26:10.90 ID:bE3iTSm/
面倒だからって本願寺攻略の主命が出た時従属で達成したら本能寺起きなくて、
後から勝手に同盟破棄して勝手に攻め込んだりした
661名無し曰く、:2013/01/09(水) 00:18:25.88 ID:II4jZ7nM
>>657
従属させて即行同盟破棄したとしても、大殿からのお褒めの言葉と勲功を貰える
その後また同じ大名家を攻略するよう命令されることが多いから勲功荒稼ぎできる
662名無し曰く、:2013/01/09(水) 00:35:21.74 ID:DTS02Zqh
>>661
そんな事出来るのか知らなかったw
663名無し曰く、:2013/01/09(水) 19:49:47.96 ID:nInXEACW
破棄すると勲功1割カットされね?
664名無し曰く、:2013/01/09(水) 22:15:38.06 ID:ArWXe/Ki
手合わせに勝利した際に
自分の流派の弟子にしてくれって言われるのに
法則ってあるのでしょうか。ランダムですか?
665名無し曰く、:2013/01/10(木) 00:22:46.75 ID:u1tBWyWf
家康さん
結構普通の顔してますね
天道とか結構特徴的なのに
666名無し曰く、:2013/01/10(木) 09:32:37.38 ID:0oimw/s8
>>664
弟子にしてくれと言ってくる割合は武力高いやつのが高い
長安さんとか義氏さんあたりを弟子に取るのは大変
667名無し曰く、:2013/01/10(木) 15:14:10.70 ID:fzLNcfMi
秀吉プレイにおける手取川の戦いイベントって、ただ行って帰ってくるだけで終わり?
大殿に会いに行っても通常営業だし・・・
なんであの信長が許してくれたの?
668名無し曰く、:2013/01/10(木) 15:15:40.94 ID:0oimw/s8
そのあたりの経緯は史実通りですし
669名無し曰く、:2013/01/10(木) 18:53:47.99 ID:mxZqtQQS
秀吉「すいません、喧嘩したので帰ってきました」
信長「え?何それは・・・」(絶句)
670名無し曰く、:2013/01/10(木) 19:22:42.54 ID:OxPhnOwQ
お前なんて息子の下でヒラグモ相手にいじめられてこいや!
671名無し曰く、:2013/01/11(金) 17:35:50.03 ID:ym6Y8rRd
>>665
このゲームのモブ顔代表ですし
672名無し曰く、:2013/01/11(金) 22:22:43.82 ID:zSWjhkLM
マジで6は作らんのか
ならせめて野望新作が太閤風でありますように人
673名無し曰く、:2013/01/11(金) 22:36:26.24 ID:RPVjs7Qb
>>671
史実では1580年まで織田家最重要家臣だった
佐久間信盛さんの悪口は言うなー!
674名無し曰く、:2013/01/12(土) 01:59:14.25 ID:jfOMUtF7
最近よく入れかえて使う嫁は早川殿
675名無し曰く、:2013/01/12(土) 22:43:05.67 ID:9p/ygPOk
字面だけ見てスワッピングでもしてんのかと思った

もう俺は汚れちまったんだな
顔グラ入れ変えてるに決まってんのに
676名無し曰く、:2013/01/13(日) 00:00:01.66 ID:BBjLewWK
商人で海外交易+町の規模30にしたところを重点的に販路結んだら
毎月70万貫荒稼ぎできてワロタ。使い道ねぇwww
677名無し曰く、:2013/01/13(日) 12:49:10.01 ID:RweJcUKE
ひさびさにプレイしてるんだが
三方が原イベントを発生させるのに
甲信地方統一が条件ってあるんだが
松倉の姉さんのところも武田が支配してなきゃダメなんだっけ?
678名無し曰く、:2013/01/13(日) 12:50:13.02 ID:/T0h1Mc0
甲斐と信濃じゃよ
679名無し曰く、:2013/01/13(日) 12:54:53.59 ID:/T0h1Mc0
スマン、どっちかわからん
680名無し曰く、:2013/01/13(日) 12:55:03.86 ID:RweJcUKE
>>678
おお、なら飯山さえ押さえればオッケーなんですな。
かたじけのうござる
681名無し曰く、:2013/01/13(日) 14:23:54.00 ID:Lit6vic8
ゲームの地方区分だと飛騨も甲信に入れられてるし
一応取っとけばいいんじゃない?
682名無し曰く、:2013/01/13(日) 17:10:06.11 ID:NLHPl8ka
姉さんにはあらゆるイベントでいてもいなくてもどうでもいいってイメージがあったけど
683名無し曰く、:2013/01/13(日) 17:36:32.36 ID:Lit6vic8
二年間日本中うろついて茶を飲み続けて茶仙になって、
作った茶碗第一号をたまたま町にいた父親にプレゼントしたらすごい喜んでもらえた
ちょっといい話
684名無し曰く、:2013/01/14(月) 02:52:54.28 ID:xfnHNd4i
鍛冶屋で価値4の武具にチンカスと名づけて
商家に売りに出してその後行商人に出会って
うーむ…と迷ったのでとりあえず買って
帰宅してうむ、これはチンカスじゃな
ちょっといい話
685名無し曰く、:2013/01/14(月) 10:41:25.70 ID:WhOaqZ4V
明智の秀満君
いつの日かわかりあえる…とか言うんですけど、
Wikiには親密+クイズとなってる。

札くれない彼の心情を推測していただけるメンタリストの方
いらっしゃいますか?
686名無し曰く、:2013/01/14(月) 11:01:17.04 ID:Pf7LtW0h
687名無し曰く、:2013/01/14(月) 11:21:25.55 ID:WhOaqZ4V
秀満に対応する称号札があるのか、それともWikiの記述が間違ってるのか
はたまたそれ以前に何か見落としてることがあるのか、
という質問なわけですよ。

今周公でも取ってみようかな。
688名無し曰く、:2013/01/14(月) 11:58:19.27 ID:Pf7LtW0h
WikiWiki五月蠅いんだけど
君はウィキペコピペでレポート書いちゃう人か

関係ないが(いやあるのか)コーエー謹製の攻略本ですら間違いがあったりするんですけど
689名無し曰く、:2013/01/14(月) 12:43:06.35 ID:PKbvsSPT
配下の為に全員おそろいで作ってプレゼントしていった茶碗を、なぜか行商人から売りつけられた
それ以来、配下の名前入りでプレゼントするようになった
690名無し曰く、:2013/01/14(月) 13:50:37.68 ID:lwPef7Ri
茶を飲むとむせる親父からお礼に貰った茶碗が、俺が作ったものだった
691名無し曰く、:2013/01/14(月) 15:49:45.03 ID:Mqtm5Utl
WikiというとWikipediaとなるのは何故だろう
真田と言うと幸村としか返ってこないのと同じ理由だろうか
692名無し曰く、:2013/01/14(月) 17:13:46.70 ID:qlmrzXPY
真田ときたら一球だろう。
693名無し曰く、:2013/01/14(月) 17:43:04.78 ID:3ze8bwQY
逆になんだったら良いんだろう?
694名無し曰く、:2013/01/14(月) 17:43:52.35 ID:liyeJMP2
俺はどっちかというと真田技師長だなあ
695名無し曰く、:2013/01/14(月) 17:49:40.83 ID:WhOaqZ4V
>>688
すみません。
そこまでうざがられるとは思わなかったです。

なんかしんないけどすごく凹んだわw
696名無し曰く、:2013/01/14(月) 17:50:35.28 ID:lXQ3NY+X
私はエンジニアのサナ(ry

あ、これって694がネタ元だったのかな。
697名無し曰く、:2013/01/14(月) 18:10:57.55 ID:WhOaqZ4V
秀満の札、称号札とったら取れたわ。
スッキリしたー。
そして疲れた。
698名無し曰く、:2013/01/15(火) 01:27:58.97 ID:3cRTDIi8
>>697
688だけど変なこと書いてすまなかった 気にしないでくれるとありがたい
札取れて良かったじゃない
699名無し曰く、:2013/01/15(火) 02:02:49.63 ID:v+s+hD6D
秀満のみ水上でも騎馬突撃が使える仕様にしてくれてもよかった
700名無し曰く、:2013/01/15(火) 10:42:38.25 ID:sR1ZjgY9
ツールで騎兵でも水上突撃が使えるようにして、秀満にカードを持たせればいいじゃないか
701名無し曰く、:2013/01/15(火) 11:09:15.42 ID:E5Lb3ZkB
>>698
いやこちらこそすまなんだ

おそらく秀満は親密MAX+良医が札条件でした。
Wikiもいじれたらやっときます。
702名無し曰く、:2013/01/16(水) 13:43:10.23 ID:NJOJGIyn
改めて確認したけど秀満クイズだぞ?
703名無し曰く、:2013/01/16(水) 20:44:04.38 ID:pkuovYh1
確かに秀満と医者札にこれと言った関連性が思い浮かばないよな
704名無し曰く、:2013/01/16(水) 21:39:43.93 ID:pTrW4Hyd
秀満クイズって何?出してみて
705名無し曰く、:2013/01/16(水) 21:53:26.27 ID:Pb6zTTRx
秀満(の札取得条件は)クイズだぞ? ってことでしょ
706名無し曰く、:2013/01/16(水) 22:05:20.98 ID:pTrW4Hyd
わかかってるよそんなこと
俺は秀満にはちょっとした自信がある
707名無し曰く、:2013/01/16(水) 22:18:55.08 ID:Pb6zTTRx
そういうのは笑った出来事スレでやっとくれ
708名無し曰く、:2013/01/16(水) 22:26:20.77 ID:kiX9wMo7
えっこれが笑えるの?
709名無し曰く、:2013/01/17(木) 02:11:44.76 ID:8z0Znvdi
701すけど秀満はやっぱりクイズなんすかね
自分の今回のプレイではでなかったんですよ。
まぁWikiいじるのはやめといてよかったw
次のプレイで自分もまた確認してみますわ。
へんに騒いだみたいで申し訳。
710名無し曰く、:2013/01/17(木) 05:53:55.85 ID:Wze8OG+X
今まで野望しかやった事なかったけど、これ面白いね
印象に残ったのが、京の剣豪吉岡。歴史的には宮本武蔵に倒されてあんまり強くないイメージだけど、
近畿の武将はやはり吉岡んところに習いに行くわけだし、武蔵より吉岡の方が身近なんだと思った
711名無し曰く、:2013/01/17(木) 06:51:34.10 ID:ISPjBB7x
憲法先生には太閤プレイヤーも大変お世話になってます
712名無し曰く、:2013/01/17(木) 08:45:34.38 ID:CBDsPRxI
出てくるのが遅く、道場も持ってない武蔵は関わること少ないしねえ
713名無し曰く、:2013/01/17(木) 15:26:40.65 ID:xCt13U4f
武蔵「おまえーつえーらしーな」てれれーん
俺「え、ちょ、ま別に剣豪プレイしてるわk」→KOEI

こんなイメージしかない
714名無し曰く、:2013/01/17(木) 22:21:50.81 ID:IpujbbRl
津山の町に行ってはならない
715名無し曰く、:2013/01/17(木) 22:29:58.02 ID:sUvL2zlD
新作出して欲しいな
716名無し曰く、:2013/01/18(金) 01:02:21.47 ID:9AtFhhb+
>>706
じゃ、クイズというか質問
以前タモリ倶楽部で有名武将の甲冑を紹介してたんだけど、
明智秀満が着ていたらしい鎧と一緒に太閤5の光秀が被ってる兜が出てきた
特に兜については番組無いで触れてなかったんだけど、秀満の兜についての情報が無いから光秀の物を代用したのか、
太閤5で光秀に秀満の兜を被せたのか、ちょっと気になってるんであの耳の付いた可愛らしい兜の持ち主が分かるなら教えてほしい
717名無し曰く、:2013/01/18(金) 13:21:16.95 ID:5NfYan7h
鉄砲家事の下働きで鉄砲技能あがるんね
いまさらしったわ(´・ω
718名無し曰く、:2013/01/18(金) 14:54:16.59 ID:5186riTU
全財産ボッシュート\(^o^)/
俺が何したってんだよ・・・・
719名無し曰く、:2013/01/18(金) 15:58:25.59 ID:3YeCWFOP
>>716
その回のタモリ倶楽部観てぇ!
720名無し曰く、:2013/01/18(金) 18:06:03.66 ID:sVmQYc2L
>>716
前にも気になって調べたんだけど、たぶん
「太閤5で光秀に秀満の兜を被せた」ってところみたい
明智秀満 兜 で検索したら結構ヒットしたよ

ウサ耳の兜は当時わりと流行りだったみたいね
(大きな耳というところから情報戦に勝つ、などの意味合いがあったらしい)
721名無し曰く、:2013/01/19(土) 01:39:35.61 ID:oURPKOja
ふむ、実物だと目玉オヤジみたいで微妙にキモいな
722名無し曰く、:2013/01/19(土) 17:57:50.39 ID:yLbQI65W
>>720
そうだったのか、ありがとう
しかしああいうのがトレンドだったとは知らなかった
723名無し曰く、:2013/01/20(日) 05:35:54.57 ID:U4Oc9EUE
>>717
下働きというか、薪炭購入でも上がる。

薪炭の購入数はその町の、座の価格で決まるので、
あらかじめ買い占めして値段釣り上げておくと、
9買ってきてくれ。で、300貫もらえたりするので地味に儲かる
724名無し曰く、:2013/01/20(日) 11:56:47.88 ID:0Wm9bNRV
北条幻庵って顔ちっちゃくてかわいいよね
725名無し曰く、:2013/01/20(日) 14:17:11.10 ID:hOjYVb08
のぶなぎゃが観音事情に移住しにゃい /^0^\
726名無し曰く、:2013/01/20(日) 14:45:29.36 ID:hOjYVb08
おーう、、二条とか坂本とってたけどしょうりゅうじ取ってなかったから
移住してくれてなかったようだ・・

赤松従属済み、上杉上洛イベ起きた後でしょうりゅうじ取ったから

信長移住、勝家・光秀国主任命、赤松九州、秀吉姫路に、毛利との
関係悪化、うきたんこんにちわ
まで一気に進み寄った(´・ω・`)
727名無し曰く、:2013/01/20(日) 18:55:12.99 ID:kfhYNkob
観音事情ってなんの事情かと
728名無し曰く、:2013/01/20(日) 18:56:40.78 ID:kfhYNkob
途中送信スマソ

観音事情ってなんの事情かと思った
字面から何故か卑猥な想像をしてしまったのは秘密だw
729名無し曰く、:2013/01/20(日) 19:49:27.02 ID:yf6MWcRa
いくら隠語としてアレを観音さまって呼ぶからって、
あくまで隠語で本来は仏教用語なんだから観音という単語から卑猥な連想をするのは頭が春だ
730名無し曰く、:2013/01/20(日) 20:30:58.46 ID:Kj7q1EOu
いや、俺も正直卑猥な想像した
観音だけならまだしも、観音"事情"となるとなんかな…w
731名無し曰く、:2013/01/22(火) 04:01:48.21 ID:t4wDQDxS
大名プレイ時の水を求めてくる人って
助けたらなんか利益あるの
732名無し曰く、:2013/01/22(火) 04:04:27.07 ID:IkmmBMvV
忍者出て来なければ名声が上がったはず
733名無し曰く、:2013/01/24(木) 20:11:42.17 ID:pUFI9DL5
NHK総合で塚原卜伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
734名無し曰く、:2013/01/25(金) 06:10:15.16 ID:UwAggVXy
大名プレイ時に300人ぐらいいる部下に逐一命令していて思ったんだが
一覧から条件にあう部下を抽出して、一括命令する機能があってもよかった
イメージ的には perl の配列から grep 関数かけた結果に map 関数適用するみたいな
735名無し曰く、:2013/01/25(金) 06:20:16.73 ID:UwAggVXy
>>734
ってこっちはPC版だった。。。当方PSP版のユーザーです。
736名無し曰く、:2013/01/25(金) 14:53:38.41 ID:O5tBaYct
>>735
PC版はもっと劣悪なんだよ…
737名無し曰く、:2013/01/25(金) 14:54:34.45 ID:pxmoNxi0
3行目何言ってるか分からん
738名無し曰く、:2013/01/25(金) 15:44:22.82 ID:/UaCyC5W
たぶん、能力や技能で絞り込んで仕事を割り振りたいとかいうことじゃないかな
739名無し曰く、:2013/01/25(金) 17:58:33.27 ID:UwAggVXy
>>738
だいたいそうです。他にうまい例えが思いつかなかった
わかりづらくて申し訳ない
740名無し曰く、:2013/01/25(金) 19:19:58.51 ID:d3vLdUvP
曹操気質で自分の居城に優秀な人材を沢山集めたはいいもののの
そのうちめんどくさくなって数人に指示出して
後は一括で終業を命令するとか、俺にはよくある話だな
741名無し曰く、:2013/01/25(金) 21:08:03.91 ID:UwAggVXy
>>740
むしろ優秀な家臣は国主任命して方面軍っぽく運用したいんだが、
任命してもあまり仕事してくれないから、結局元の直轄に戻した。
寄騎も数人しか与えられないし、援軍目的にしか利用してないわ。
742名無し曰く、:2013/01/25(金) 21:09:12.02 ID:xByF+/X9
イベコンでそのへん解消するの無かったっけ?
743名無し曰く、:2013/01/25(金) 21:38:17.51 ID:6/dByRwG
城主、国主なんて雰囲気ですよ雰囲気
どうせ手元においておくのも威圧部隊以外は算術高いやつだけでいいし役に立つかなんて二の次三の次
744名無し曰く、:2013/01/25(金) 22:00:14.00 ID:JnvNTv7E
自分は合戦要員9人(自分が率いる4人と別働隊用の5人)と
資金・物資調達、徴兵・治安回復で合計10人ちょっとで回す
745名無し曰く、:2013/01/25(金) 22:19:46.81 ID:UwAggVXy
武将数縛りプレイとかしてみたいけど、解雇すると襲いかかってくるんだよな。。。
戦国ランスやってたときは30人までしか配下武将もてなくて悩ましかったのが、
太閤立志伝5だと300人とか配下武将もてるようになって逆に悩ましくなったわ
746名無し曰く、:2013/01/26(土) 00:21:48.12 ID:tfbIe7ac
かなり長いことやってるけど300人も配下にしたことないわ
太平家康ですら陪臣含めても100人いるかどうかだよね多分
747名無し曰く、:2013/01/26(土) 12:45:39.64 ID:YkrHJGn9
たぶん序盤から大名プレーして城を落とすのに毎回降伏させてたらそれくらいになるんじゃないか
降伏させたほうが内政的に面倒が少ないから攻城戦は降伏が基本だけど、
いらん武将も大量に付いてくるのは面倒だな。

三国志やのぶやぼと違ってこのゲームCPUがほとんど内政してくれないから頭数増やしても意味ない
748名無し曰く、:2013/01/26(土) 16:31:59.06 ID:qiJtdvix
まぁ給料のおかげで金欠になったりとかほぼ無いから
多すぎても問題ないんだけどなw
749名無し曰く、:2013/01/26(土) 19:43:57.31 ID:rbVuBQ8G
むしろ序盤の自分含めて10人いかない程度の時がいいよな
大所帯になった途端一括修行と軍資金で雑になる

ノブヤボだとどれだけ能力低くても「財政難にならない限り、いたほうがいい」
という扱いにはなるからな
750名無し曰く、:2013/01/26(土) 22:04:25.09 ID:b0S+qFrJ
そこは雰囲気を楽しむしかないね

ある程度有能な部下は、ちゃんと増築した前線の城主にしてたまに茶を飲みに行ったり

嫌いな奴は僻地のボロ城に飛ばしたり
751名無し曰く、:2013/01/26(土) 23:16:37.68 ID:PDJvWmYe
三国志とかの場合でも無能配下も委任してる後方都市に送っておけば人数合わせにはなるからな……
太閤の場合委任してるとこにたくさん置いても一定数以上になるといるだけ無駄だからな
752名無し曰く、:2013/01/27(日) 00:25:05.20 ID:BI5w1y29
>>748
米転がしててうっかり軍資金全部米にした状態で月かえちゃって、ハイパー出奔タイム
753名無し曰く、:2013/01/27(日) 14:07:47.38 ID:SpUiiPje
人数増えるの嫌だから降伏使わずにほぼ全員切腹させてるわ
754名無し曰く、:2013/01/27(日) 15:43:04.30 ID:lzROFKwe
>>753
降伏使うのは雑賀くらいかな
それ以外は全員切腹系
その気無しの人を迎えたい場合には降伏くらいかな
755名無し曰く、:2013/01/27(日) 20:43:58.36 ID:jsWXZLyR
1554年今川氏真でやってるけど義信切腹が起こらない
1563年で太原雪斎存命中
信長は上洛済み
上杉は武田に滅ぼされてる
756名無し曰く、:2013/01/27(日) 21:45:18.97 ID:ejXcsRGA
上杉家がないとダメっぽい
757名無し曰く、:2013/01/27(日) 21:58:33.21 ID:jsWXZLyR
サンクス
頑張って上杉復活させてみる
758名無し曰く、:2013/01/27(日) 23:20:22.52 ID:lt4hbxNm
>>755
その章だと基本的に起こらないんじゃなかったっけ?
流れ的には、川中島で武田上杉痛み分け→武田の侵攻目標を駿河に
という流れで父子の諍いが起きる訳で、
初期配置、攻略目標などで、川中島イベント自体が起きないからね。
あと親父も死んでないと起きないよね、きっと。
759名無し曰く、:2013/01/28(月) 14:40:52.51 ID:mT+w34Sl
義元の後継いだ氏真は凡愚だから駿河攻めよう、って話の流れだからな
今川でイベント見たいなら雪斉と義元には死んでもらわないと…
760名無し曰く、:2013/01/29(火) 03:07:56.07 ID:omGDArPD
そう考えるとやっぱ信玄も晩年の秀吉みたいに死期悟って焦ってたのかね
山賊状態
761名無し曰く、:2013/01/29(火) 17:57:39.29 ID:QXwFXfSS
最後の方はよく血吐いてたらしいしな
762名無し曰く、:2013/02/02(土) 20:47:13.28 ID:qOJd1Oqt
今ごろNHKの塚原卜伝とか言うドラマ見てるが
いいなこれ・・・太閤立志伝3年ぶりに起動したくなってくるわ
763名無し曰く、:2013/02/02(土) 22:05:09.11 ID:Cp/gchdo
最後太閤チックな秘技開眼シーンがあるらしいぞ>ドラマ卜伝
764名無し曰く、:2013/02/02(土) 22:11:44.81 ID:QIw1HRuk
塚原卜伝と上泉信綱、どうして(知名度に)差がついたのか・・・慢心、環境の違い
765名無し曰く、:2013/02/02(土) 22:18:32.29 ID:IC9wleKc
上泉信綱さん主人公の「剣聖」って小説は面白いぞ
太閤ファンなら是非
766名無し曰く、:2013/02/02(土) 23:01:04.77 ID:wV/rO9L/
どっちが知名度上なの?
柳生一門の小説や時代劇が流行ってた時期はその師匠の上泉信綱は有名だったけど、塚原卜伝は自身がドラマになってるけど視聴率的にはどうだったのかな?
767名無し曰く、:2013/02/02(土) 23:30:04.56 ID:Cp/gchdo
一番有名なのは宮本武蔵で確定だろうけど
その二人は同じくらいの2番手グループじゃないの
正確な調査なんて望めないけど、そんなに有意の差があるとは思えない
768名無し曰く、:2013/02/03(日) 00:39:43.86 ID:xJFM9dEl
片方しか知らないって人はそんなにいなさそう
これに出てくる剣豪なら武蔵→小次郎→その他じゃないかな
三番手は柳生さんかも
769名無し曰く、:2013/02/03(日) 01:04:37.71 ID:0nCGQLAc
柳生十兵衛は有名だけど何した人かは知らないって人も多いような
石舟斎はなぜか十兵衛ほど知名度高くないイメージ、なんでだろ
770名無し曰く、:2013/02/03(日) 02:05:53.15 ID:5Br5voOY
バカボンパパ見てる人多いし、結構剣豪も有名なんじゃない?
771名無し曰く、:2013/02/03(日) 06:40:03.10 ID:CjWUvFJA
四十代だと卜伝>上泉
修行中の武蔵が卜伝の食事中に切りかかって、それをナベブタで防いだという逸話があり、
その逸話のコントとか、よくテレビでもやっていた。

ちなみに卜伝は武蔵が生まれるよりも早く死んでいるので、この逸話は講談で語られた作り話。
772名無し曰く、:2013/02/03(日) 09:22:43.77 ID:BnBN9Jv4
長い間石舟斎しか知らんかった
ちなみに石舟斎はロマサガ2で覚えた
773名無し曰く、:2013/02/03(日) 09:32:18.33 ID:Y/x3n3wm
LP最小だけど一番強かったソウジとかか。
一般人だと、剣豪関係は武蔵の話に出てくる人ばっかりになるんだろうね。
岩明読者なら疋田景兼がトップだろうけどw
774名無し曰く、:2013/02/03(日) 10:05:57.37 ID:M2lI6Xse
塚原卜伝は弟子がなあ
775名無し曰く、:2013/02/03(日) 10:37:06.48 ID:EVYLwa+h
足利義輝「何か?」
776名無し曰く、:2013/02/03(日) 10:48:26.53 ID:VsHKRpZZ
講談では上泉伊勢守も卜伝の弟子だよ

wikipedia立川文庫にタイトルが結構載ってたから
ざっと見てみたけど
複数巻で主人公はってる剣豪いないなぁ
777名無し曰く、:2013/02/03(日) 10:52:32.83 ID:eVMpeLNr
武蔵関連で卜伝は知られているが上泉は知らないというほうが多いと思う
武蔵>十兵衛>以下
778名無し曰く、:2013/02/03(日) 12:45:52.31 ID:LdpXbVMW
卜伝=講談世界の剣聖
上泉=史実世界の剣聖
みたいな感じかな?
海音寺潮五郎なんかは上泉を空前絶後って高評価してたが
779名無し曰く、:2013/02/03(日) 12:52:09.14 ID:22uNyBhI
スクールランブルという漫画で上泉派の姉と伊藤一刀斎派の妹が争ってたの思い出した
780名無し曰く、:2013/02/03(日) 13:07:46.13 ID:Uu3tD2bc
一般人というか
無双に出てくる顔つきですらこいつ何した人?って聞いてくる友人は
武蔵→小次郎→その他だった
上泉先生すら彼の手にかかればモブだし雑魚だったんでしょ?だった
781名無し曰く、:2013/02/03(日) 14:01:09.15 ID:IT/XDR6B
技能とかの経験値が数値(バーの%表示とかで)で見えたほうが良かったなあ。
なんか励みになるし、延びが目に見えるから分かりやすい。
ノブヤボの何作目かにあったよね、経験値システム。
目に見えると雑魚武将でも伸ばそうって気になる。
782名無し曰く、:2013/02/03(日) 14:06:28.79 ID:KXx2gA1b
技能レベルや札が経験で勝手に増えていくのは嬉しくないことのが多いな
統率智謀が並以下なのに軍師になったり政務30程度なのに賢侯になっちゃうとちょっと萎える
783名無し曰く、:2013/02/03(日) 15:04:54.98 ID:IuRlGuSM
九州なら丸目蔵人や東郷重位も知名度はあるのではなかろうか
784名無し曰く、:2013/02/03(日) 18:16:44.13 ID:oXFvPWbP
スタート後すぐに金を増やそうと居酒屋の博打で山を張って大負けし、
ボコボコにされた挙げ句「蜻蛉切」を取り上げられ、
行商人から手に入れるまで10年を要した。
こんな忠勝は俺だけで良い。
785名無し曰く、:2013/02/03(日) 20:17:31.11 ID:BnBN9Jv4
ゲーム満喫してるなw
786名無し曰く、:2013/02/03(日) 20:28:20.42 ID:BYSD5m9N
>>780
伊勢守殿は地元の人すら認知度低いみたいだからな
787名無し曰く、:2013/02/03(日) 21:19:20.90 ID:22uNyBhI
>>786
まああの辺で地元の歴史上の人物といえば、福田赳夫とか中曽根だろうし
788名無し曰く、:2013/02/04(月) 00:22:08.29 ID:7uGPzSI4
初プレイの秀吉だったけど
徳川も朝倉も滅びて、
本能寺も起きないみたいだから、やり直すことにした

上杉と北条の無双っぷりにふいたw
789名無し曰く、:2013/02/04(月) 10:16:53.55 ID:D59iJOIE
>>786-787
上泉伊勢守殿の地元は今!
              ,
             ; .,    , ;
            ’,     ;.; ;
          ., .; ,;    ;. ;
            ; . ; . ∴    _        〉⌒≫-‐…━…‐-ミX⌒ヽ
      ; .      : .’,  {〈___.   /⌒/  ヘ .  ト   <⌒くヽ
.   ;     ∴  ’ ;. ゚‰,〉,〉⌒ヽ /ィ∠ / ┃  \|┃ヽ  \ jノ
    ; . ;. ; : . : ; . ; { , .‘。: 八 |:/ |/         |  }∨ \
    ; . ;.;  : ; .∵ . ;.八, . ;.,.‘, ヽ|′ト    マフ   |: / )
      : ; ; ; ; .; . ; . ; . ; .:ヽ ;. ; :  }  レ ー-------‐ |/¨
       :丶; . ; . ; ∴ . ;.乂,___:_ ,ノ    / ハ,,..,,..,. ヽ
     ; ∵ ; . ; . ;・   : ; . , . \と,_゚゜-‐く;:;l:;:;l;:;:l;:;:〉 〉
       ; \. ; ; ..・   ; . ; ∵  (__r┘  ___};:;:l;:;:l;//
        < \. ; .‘ .∵___ノ __}     ( 丶_ (/二ヽ
        r‐…::  “¨” < ̄ ̄】        ‐─‐┴ ─一′
.     └…::¬冖 W\⌒> ̄
              < /   ¨¨
790名無し曰く、:2013/02/04(月) 10:24:26.37 ID:6k63BSW3
5年ぐらいでいくつかの勢力が無双始めるのがなあ
史実ぐらいゆっくり統治や拡大がしたい
791名無し曰く、:2013/02/04(月) 11:14:03.22 ID:EmBPjqeL
ぐんまっていうと上州カルタを覚える事を義務化されるらしいが、
剣聖はネタにはなってないのか?
792名無し曰く、:2013/02/04(月) 12:05:07.63 ID:cVSXaxKW
上州カルタってのは知らんが
上毛カルタにはいないみたいだな
ttp://www.sunfield.ne.jp/~s-hirata/karuta2.htm

太閤にも呑龍上人出てないし痛み分けだな
793名無し曰く、:2013/02/04(月) 13:12:38.34 ID:Qn2cc+i5
グンマー民としては最初に出てくる地元の偉人は上毛かるたにもある新田義貞かな。
呑龍上人が戦国期の人物だったのは自分も今知った。
あとは完全に江戸だけど沼田藩真田氏改易に 関わった杉木茂左衛門も入っている。
794名無し曰く、:2013/02/04(月) 16:34:12.81 ID:Fmz1l//8
キモザエモンか…呼ばれる時はキモスギって言われるんだろうな
795名無し曰く、:2013/02/04(月) 19:05:37.34 ID:LvbLUzRD
>>793
福田赳夫じゃないんだ?
796名無し曰く、:2013/02/04(月) 20:44:20.83 ID:YWWl3GxB
政治と魅力がかなり高くて、人物列伝に明治の世になって偉人認定されたみたいなこと書かれてる人いたよね
あれって群馬だっけ埼玉だっけ?
797名無し曰く、:2013/02/04(月) 20:53:02.83 ID:0NvzxgwX
意味不明
798名無し曰く、:2013/02/04(月) 21:00:22.02 ID:GVvjTHmh
大谷休伯なら栃木じゃね
明治じゃなくて大正5年と書いてあるな
799名無し曰く、:2013/02/04(月) 22:04:41.57 ID:NJgBzoes
>>798
群馬だよ
群馬県民だけど上泉伊勢守はそれなりに知名度があるよ
といっても知名度では新田義貞、呑龍、中島知久平のが知られているが
800名無し曰く、:2013/02/04(月) 23:21:37.78 ID:Sm2rqwwE
ぐんま県人ってンベラとかムガジャベみたいな名前じゃないの?
801名無し曰く、:2013/02/05(火) 00:44:06.48 ID:q92LxVou
昔はそうでもない
802名無し曰く、:2013/02/05(火) 01:05:10.06 ID:xL8CDQza
グンマーからさらにいくつもの山を越えると雪に閉ざされた伝説の地ECHIGOがあると聞く
803名無し曰く、:2013/02/05(火) 03:43:37.03 ID:aHbskGf1
あそこは神シャモンテの信仰がなくなって滅ぼされていたはずだが
804名無し曰く、:2013/02/05(火) 12:20:15.92 ID:UgOECMua
いい加減つまらんこの流れ
805名無し曰く、:2013/02/06(水) 04:48:19.03 ID:Q+tBDXbc
毎回思うけどネタ以外に何するスレなの?
806名無し曰く、:2013/02/06(水) 08:37:53.62 ID:R8JRhBb4
俺が面白いと思うネタ以外で盛り上がるんじゃねえよ
って事なんじゃね?
807名無し曰く、:2013/02/06(水) 08:44:08.36 ID:6sdArg+V
いや、実際にグンマーネタつまらんし
やたら引っ張るのも覚えたての中高生みたい
808名無し曰く、:2013/02/06(水) 08:45:32.70 ID:lQktJwCf
だったらお前が面白いネタを提供して話題を変えりゃいいだけなんじゃね?
809名無し曰く、:2013/02/06(水) 08:48:14.96 ID:MyGOEozi
中高生どころか小学生だったか
すまんすまん
810名無し曰く、:2013/02/06(水) 08:59:18.97 ID:R8JRhBb4
大名が先祖って羨ましいな。
うちなんて富山の豪農だぜ、、、
811名無し曰く、:2013/02/06(水) 14:58:39.81 ID:CH1Y9JMl
>>810
それ何度も見るけど頭が悪すぎてネタの笑いどころが分からん
812名無し曰く、:2013/02/06(水) 16:30:27.50 ID:Q+tBDXbc
富山の豪農が先祖って羨ましいな。
うちなんて兵庫の大名だぜ、、、
813名無し曰く、:2013/02/06(水) 16:48:59.90 ID:oMISmyJ0
我が家の先祖は天皇の落胤らしい
814名無し曰く、:2013/02/06(水) 19:22:40.08 ID:FfMN/plD
「石田には飽きた」でもいっとく?
815名無し曰く、:2013/02/06(水) 20:29:51.54 ID:QUY19KLy
知らないよ。
>>804様が気に入るネタならいいんじゃない?
816名無し曰く、:2013/02/06(水) 20:50:48.13 ID:vShYfJLw
つまんないなら黙っておけばいいのになぜわざわざ盛り下がることを書くのか
817名無し曰く、:2013/02/06(水) 21:04:47.57 ID:BcbpcuCi
平井経治の能力値ってなんの冗談?
818名無し曰く、:2013/02/06(水) 21:27:32.30 ID:wFsjOMSE
具房「アレで冗談だと?」
819名無し曰く、:2013/02/06(水) 22:19:13.39 ID:Q+tBDXbc
GOGO!
820名無し曰く、:2013/02/06(水) 22:44:31.52 ID:6JuCokRb
1、スレッドが立つ。
2、才能のある人間がネタを提供して盛り上げる。
  感動を求めて人が集まってくる。
3、更にオリジナルネタを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。
  彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
  低レベルな自慢、排他的なレス、馴れ合い、煽り合い
6、煽りと馴れ合いしか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
  脳死状態。
821名無し曰く、:2013/02/07(木) 01:22:13.53 ID:sFjLsogh
唐揚げ食べたい
822名無し曰く、:2013/02/07(木) 02:42:16.36 ID:ezcjGQZD
ボーロが食べたい
823名無し曰く、:2013/02/07(木) 03:07:22.27 ID:tr94RIif
またあいつがくるぞー
824名無し曰く、:2013/02/07(木) 08:11:30.33 ID:RHCuFwwg
>>820
この流れを見るに思いっきり4が当てはまっててワロタ
825名無し曰く、:2013/02/07(木) 10:21:32.04 ID:ogUTGaqZ
「戦乱で荒れたこのスレを元に戻して!」

家康「元の原始時代まで戻してやったZE」

そして>>789状態に…
826名無し曰く、:2013/02/07(木) 10:28:32.93 ID:pDpaTNC9
上州は戦乱が続いたもんな
827名無し曰く、:2013/02/07(木) 14:54:28.29 ID:hUpsf41I
関東だから言われてるんだろ?中部か東北に編入したらエースじゃねーの?
828名無し曰く、:2013/02/07(木) 17:26:33.67 ID:yFI4Ltx6
九州だったら

あっこは戦国時代でも特におかしい気がする
829名無し曰く、:2013/02/08(金) 20:20:18.81 ID:N2JD+C05
だからグンマーネタがつまらんって言ってんのよ
地域ローカルネタは面白くない
830名無し曰く、:2013/02/08(金) 21:50:04.39 ID:2KncFZy7
>>820
ほぼ5の状態
831名無し曰く、:2013/02/08(金) 23:06:06.58 ID:pcl18MOj
PC版に相当どっぷりはまったから、うっかりPS2版とPSP版も買ってみたよ。
評定一括お任せ指定のあるPSP版が最強だね
イベコンがないのが残念かな。攻城戦もダルいのがネックか

やっぱり俺はPC版が一番好きだ
832名無し曰く、:2013/02/08(金) 23:10:50.00 ID:N0YmmgFK
イベント・武将データなんかをDLCで出してくれたらCS版最強にも程があるんだけどなぁ
833名無し曰く、:2013/02/09(土) 12:24:43.74 ID:hxawAgL8
その前にまずYをだな・・・・・
834名無し曰く、:2013/02/11(月) 13:29:28.98 ID:OE4UwqIH
新武将枠拡大希望
烈風伝の時のような神が降臨されないだろうか…
スキルがあれば自分でやってるのに
何故義務教育では日常に役立つことを教えないんだ
835名無し曰く、:2013/02/11(月) 20:05:04.84 ID:F22QVsDj
これがまともに義務教育を受けてない奴の思考か・・・
836名無し曰く、:2013/02/11(月) 21:08:28.10 ID:Zs9IUCn2
合戦を天下創世にしたリメイク出してほしいなあ
837名無し曰く、:2013/02/11(月) 21:15:20.34 ID:QlLKQk6z
天下創世の合戦とかいらんわ
それなら今のでいい
838名無し曰く、:2013/02/11(月) 21:42:59.09 ID:BXMlp9Kl
街の建築や城下の発展はともかく、天下創世の野戦はかなり微妙だろ
839名無し曰く、:2013/02/12(火) 17:22:32.67 ID:QEFXx9of
勘三郎の追悼で「豊臣秀吉 天下を獲る」の再放送やってるけど面白いね
840名無し曰く、:2013/02/12(火) 17:32:41.33 ID:MMC5Zxm3
(このスレとどんな関係があるんだろう…?)
841名無し曰く、:2013/02/12(火) 19:23:58.75 ID:6++ThTjU
同じ名前のよしみでって何やねんw
842名無し曰く、:2013/02/14(木) 11:27:38.92 ID:MF3Wmdta
初めて遊んでるけど
三國志10はこれモデルだったのね
お宝発掘イベントとかまんま
843名無し曰く、:2013/02/14(木) 11:51:36.59 ID:MF3Wmdta
あ、逆
立志伝vが三國志10のモデルだったのね
844名無し曰く、:2013/02/14(木) 14:34:58.62 ID:dKYctU/I
脳筋が戦闘で役立たずだったりするとこは一緒だよな、太閤5と三國志10
845名無し曰く、:2013/02/14(木) 15:21:34.00 ID:13p7WjXe
10の評価が微妙な原因ですし。
モデルにしたのに劣化版っていう
846名無し曰く、:2013/02/14(木) 16:33:52.47 ID:MByJC0bo
>>842>>843言ってること同じに見えるんだが
847名無し曰く、:2013/02/14(木) 22:39:44.34 ID:0amHmgOR
島津が県城に追い詰められてたから救済してあげた
848名無し曰く、:2013/02/15(金) 01:08:05.92 ID:26F8Zmvd
ケーン!
849名無し曰く、:2013/02/15(金) 02:31:01.34 ID:kme8XmEL
6年ぶりにやろうとしたら、起動に時間かかるわ終了できないわでワロタ

でも面白さは変わらないな
個人的には肥最高傑作だわ
850名無し曰く、:2013/02/15(金) 21:01:51.64 ID:y3gZjpac
国主になったけれど、大名からこれから
手に入る城はお前のものにして良い、と言われたのに
攻めども攻めども城が増えない
パッチ当ててないから?
851名無し曰く、:2013/02/15(金) 21:04:03.91 ID:liGvera7
攻略主命にそって手に入れた城しか自分のものにできない
自分が勝手に攻略した城は殿のもの
852名無し曰く、:2013/02/15(金) 21:48:54.80 ID:y3gZjpac
>>851
ありがとう、そういう事か
853名無し曰く、:2013/02/17(日) 15:45:51.92 ID:OaUfB4MK
6はよ
854名無し曰く、:2013/02/17(日) 16:02:10.29 ID:o9U/kvCn
6はサラサラヘアーのイケメン武将が辻斬りしあうだけのゲームですねわかります
855名無し曰く、:2013/02/17(日) 21:17:12.26 ID:qCDvD8xh
PSPで足利義輝を義氏でヨイショプレーしてたら
ある日義輝が全くヨソに攻めなくなった
よく見たら武将120人、兵士50000人を養いきれずに
本拠地の所持金と食料がつきてた
金稼ごうにも上様は金策も米転がしもやらせてくれないし
ギリギリ城が貰えない城数で進撃が止まってるし
織田家に転職しようかな
856名無し曰く、:2013/02/17(日) 21:21:01.11 ID:uOK+Gx6q
お前は無能だな
857名無し曰く、:2013/02/17(日) 22:04:02.48 ID:Tnfsyrrg
すごい今更なんだけど、
米転がしのやり方がイマイチ分からない。
これって元手は何貫あればいいんだ_
858名無し曰く、:2013/02/17(日) 22:49:30.52 ID:UyleQ5AA
>>7
よっと
859名無し曰く、:2013/02/18(月) 18:07:53.64 ID:0/vvLv3G
>>857
元手は最低でも5000貫はほしい、それまでは茶とか茜とかを売っとけ
まず米10千石ほど買って1千石ずつ売る、を繰り返して底値まで落とす
底値まで落としたら限界まで買って来月まで待つ
月をまたぐと在庫が少ないほど米価格が跳ね上がるので全力で米を売る
元手にもよるけど1町あたり5万貫の儲けが出る
860名無し曰く、:2013/02/18(月) 21:16:19.81 ID:6ngPyeN/
>>857
兵糧売却だと利益が少ないから、兵糧購入で
いつでもいいが、5月に主命を受けると底値が買い最低値340
これを買えるだけ買って他の高い町で売り、在庫が切れるまで買いを繰り返す
元手が多ければ7、8の町を340まで落とせる
6月に跳ね上がった相場で売りまくれば
300千石以上城に届けながら25万貫程度稼げる
861名無し曰く、:2013/02/19(火) 11:48:59.12 ID:/Fs9+mRm
中村勘三郎の秀吉いいなあ
太閤立志伝も影響受けたのかなあ
862名無し曰く、:2013/02/19(火) 22:50:41.07 ID:X6t9OA98
武士プレイで金策簡単だったせいか
忍者プレイでは参ってる
販路の護衛収入もたかが知れてるし...
内政向きの商人スカウトしたけど
活躍の場が少ない
863名無し曰く、:2013/02/20(水) 00:40:46.09 ID:NkfkHoUt
忍者プレイは弱小大名からの現金引き出しが基本
まぁ兵は勝手に増えるし金の使い道あんまりないけどな
864名無し曰く、:2013/02/20(水) 01:24:17.24 ID:XkRBtzuw
PC版の忍者プレイって、徴兵するとものすごく士気が落ちて、
攻められて即KOEIって経験が何度もあるんだけど、
対処パッチ出てる?
865名無し曰く、:2013/02/20(水) 03:22:57.53 ID:uUwAOHiQ
米屋からなんか盗んでない?
多分それペナルティだから
866名無し曰く、:2013/02/20(水) 21:42:45.51 ID:XkRBtzuw
>>865
米屋襲撃はいつもの評定の大事な主命の一つに入れていた気がします
そういうことなのか。なるほど。
867名無し曰く、:2013/02/21(木) 09:23:11.68 ID:dC7Zhlzm
たまに同僚が手本見しちくりってミニゲームやらされるけど何か意味あんの?
ただの嫌がらせ?
同じように稀に嫁が百貫払って先生呼ぼうってミニゲームやらされるけどあれも何か意味があんの?
868名無し曰く、:2013/02/21(木) 10:19:19.24 ID:/hE0wdqE
(礼法0の質問者に答えたくないのぅ…)
869名無し曰く、:2013/02/21(木) 10:24:09.48 ID:9PS/7dzO
1に上げるには最低十日だから
半年ROMれより随分良心的だよ
870名無し曰く、:2013/02/21(木) 18:40:06.32 ID:O/d73zYQ
海賊になったのは良いけれど
九鬼さんが勝てない戦を仕掛けて
負けてばかり
まだ船頭なんだよ...
蜂須賀さんでプレイして良かった
871名無し曰く、:2013/02/21(木) 19:52:59.86 ID:Llhz6TpO
医者プレイ

1.名のある人物のいる道場へ行く
2.秘技を教わる
3.人物が体調不良
4.診察
5.適切な薬を渡す
6.無料にする
7.時間経過無し
2から繰り返し

そして診察回数だけが増えていく
872名無し曰く、:2013/02/22(金) 15:17:08.97 ID:8XvBKJZQ
部下に補修やらせると100くらいあげるのに、自分でやると40くらいしかあがらないんだが
能力はこっちのが上なのに
873名無し曰く、:2013/02/22(金) 15:47:40.86 ID:GHrWKiuj
志村、元手元手ー

今更気づいたけど、山賊の台詞よく見たら大航海時代の引用なのね
874名無し曰く、:2013/02/22(金) 16:21:50.30 ID:GjeDvqHD
>>872
10000貫と3000貫の差かなぁ
増築はもう家臣にやらせてる
効率がいい
875名無し曰く、:2013/02/22(金) 17:12:26.81 ID:8XvBKJZQ
>>874
金の差だったのかー。
なんで上司より部下のほうが扱える額が大きいんじゃ
876名無し曰く、:2013/02/22(金) 20:10:58.39 ID:aj3X9Hvc
医術のミニゲームでひしゃくのサイズが2,4、6だった時の絶望感たらもうね
877名無し曰く、:2013/02/22(金) 20:12:55.06 ID:TRr8twHg
そういう事ないだろ
878名無し曰く、:2013/02/22(金) 20:17:12.78 ID:S5H59jh8
買ってから2年でようやく医術のミニゲームの解き方がわかった
879名無し曰く、:2013/02/22(金) 21:42:01.11 ID:hsY6jYaX
医術のミニゲームでひしゃくのサイズが3,6、9だった時の絶望感たらもうね
880名無し曰く、:2013/02/23(土) 00:26:22.20 ID:szXu39Ui
>>879
そんなパターンあるの?
解けないやん
881名無し曰く、:2013/02/23(土) 01:10:20.08 ID:Y+rWruDd
>>880
あの値いい加減だから結構ある
7,5,2みたいな楽勝パターンもあるし
882名無し曰く、:2013/02/23(土) 08:49:17.67 ID:RVNsdV4k
5,3,2あたりだと楽だぁね
883名無し曰く、:2013/02/23(土) 12:50:45.90 ID:2ZiNas0z
>>872-875
商家なら補修や増築に10000まで金をかけられる。そこで…

イベント:武士で商家補修{
属性:何度でも
発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,城練兵場)
発生条件:{
調査:(主人公.身分)>=(城主)
調査:(主人公.主命状態)==(主命なし)
代入城A:(拠点::主人公拠点)
調査:(城::城A.軍資金)>=(3000)
}
スクリプト:{//スクリプトの始まり
ひとりごと可否選択:[[金かけておもいっきり\n城を強くするぞー!]]
ブロック脱出:(偽)
コンテナ設定:(城,城主,主人公)
調査:(コンテナカウンタ)==(1)
分岐:(真){
コンテナ選択:(城A,先頭)
}
分岐:(偽){
ループ:{
コンテナ選択:(城A,拠点選択)
ブロック脱出:(真)
ナレーション:[[えらべよ]]
}
}
代入人物A:(主人公)
選択:[[増築]][[補修]]
分岐:([[増築]]){
文字列設定:(Empty)[[@千@主命出す@人物A@人物A@104@城A@255@3000]]
}
分岐:([[補修]]){
文字列設定:(Empty)[[@千@主命出す@人物A@人物A@103@城A@255@3000]]
}
更新:(イベントフラグ::汎用イベントフラグ01)(1)
}
}
イベント:武士で商家補修事後{
属性:何度でも
発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,自宅)
発生条件:{
調査:(イベントフラグ::汎用イベントフラグ01)
調査:(主人公.主命状態)==(終了)
}
スクリプト:{//スクリプトの始まり
代入人物A:(主人公)
文字列設定:(Empty)[[@万階堂@主命解除@人物A]]
更新:(イベントフラグ::汎用イベントフラグ01)(0)
}
}
884名無し曰く、:2013/02/23(土) 16:08:10.39 ID:j3Vv3TGa
足利義氏で北条家乗っ取り、:天覧武道会優勝、二条城制圧成功。
全俺が泣いた。
885名無し曰く、:2013/02/23(土) 16:49:31.82 ID:cnfdFDzE
太閤立志伝V明日届く。
すっごい楽しみ
886名無し曰く、:2013/02/23(土) 17:03:06.24 ID:3p05ZQH5
きっとその楽しみは期待以上に答えてくれるだろう!
887名無し曰く、:2013/02/23(土) 18:57:23.69 ID:mzUeI/kT
服部半蔵でプレイしたけど、里の技覚えたら天覧試合楽勝だった
分身と韋駄天が最高だ
犬召喚も便利
888名無し曰く、:2013/02/23(土) 19:35:46.55 ID:Rg3ho3R3
韋駄天(黒脛巾)
忍犬(透波)

半蔵なら伊賀忍法だけで戦っていただきたいところ
889名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:03:23.31 ID:IEcIxNhR
天下の剣豪が犬に襲われて負ける様を見て何が面白いんだろうな
技によって点数とかスポーツ化しても楽しいかもしれない
890名無し曰く、:2013/02/23(土) 22:03:12.42 ID:CkVBpA55
それがし天下無双の剣豪でござる、いかな敵をも一刀にて切り伏せてご覧入れましょうぞ
そーれ犬
何たる卑怯、何たる外道!あいやしばらく、あいやしばらく!
天晴れ!

柴田亜美の4コマにありそうだな
891名無し曰く、:2013/02/23(土) 22:27:24.76 ID:ZDlo7cMN
>>883
エラー吐くんだが
892名無し曰く、:2013/02/23(土) 23:28:18.73 ID:Y+rWruDd
>>885
しばらく睡眠不足になるから今日は早く寝るんだぞ
イベコンは一通り楽しんだ後から入れるとより楽しいんだぞ
最初はバニラで楽しむんだ
893名無し曰く、:2013/02/24(日) 00:05:15.84 ID:QSL+PTZI
事故解決しました。スマソ
894名無し曰く、:2013/02/24(日) 00:48:17.29 ID:2qjX7iMf
得意ぶってバニラという言葉使うのやめろよ
俺らは分かるが初心者が混乱する 言いたいだけだろバニラって
バニラアイスかよあーイラつく
895名無し曰く、:2013/02/24(日) 01:04:45.13 ID:ioSpoZfI
そして汝のマウスを操る手は石の如くこわばるであろう・・・
896名無し曰く、:2013/02/24(日) 01:23:32.26 ID:wN9QZmNa
>>2
チェック
897名無し曰く、:2013/02/24(日) 01:24:14.64 ID:wN9QZmNa
sage忘れすまん
あと普通に安価間違えた
>>7
898名無し曰く、:2013/02/24(日) 03:45:39.33 ID:okm72bjf
shine
899名無し曰く、:2013/02/24(日) 10:20:02.92 ID:K48nkn2C
おまけCGはPS2版も納められてるのかね
最近のコーエーに欠けてる遊び心見られて満足
いや、まあ無双は確かにオッパイパンツは有るが
900名無し曰く、:2013/02/24(日) 14:51:35.70 ID:gObXydWT
手合わせは手軽な体力回復手段
しかし失敗して体力1になることも
901名無し曰く、:2013/02/24(日) 18:10:56.36 ID:unwd/6o8
>>891
書き込み時に勝手に行末に追加される半角スペースを削除
902名無し曰く、:2013/02/24(日) 21:47:20.35 ID:bkmVNIMu
今日始めて5時間くらい遊んだけど、すごくおもいろい
昔はまったルナティックドーンを思い出す
鉱山の攻略に大感謝

ボイスなし効果音のみ、ポリゴンじゃないところも
すごく好みだ
903名無し曰く、:2013/02/24(日) 22:50:11.62 ID:bdng/f4y
>>902
今日届いた人か
ルナドン好きならハマるだろうよ
和風PCゲームの最高峰だもの

ズjブズブハマるといいよ
1年ぐらい余裕で消費するぜ
904名無し曰く、:2013/02/25(月) 11:56:38.01 ID:jp7FVC6B
親密度が高い嫁が紹介してくれる講義ってどんなのがある?
政略、軍略、知略は見たような気がする。
905名無し曰く、:2013/02/25(月) 13:05:53.85 ID:YmlrtciG
忍者で今、上忍なんだが頭がどこにも攻めないので困ってる。
商人との販路交渉は、既に赤字になるまで吊り上げたwww

主命は、何を受けてれば、他の里を攻めるようになるん?
徴兵?兵糧買い?他の里への謀略?
とにかく早く戦がしたい(飽きてきた)

ちなみに伊賀忍です
906名無し曰く、:2013/02/25(月) 13:45:11.31 ID:bUiw1DiN
割りとまじで死に待ち
907名無し曰く、:2013/02/25(月) 14:18:41.43 ID:37uC+De1
伊賀だと札有りの可能性が高くないかな
それだったら自動死亡ないからなあ
908名無し曰く、:2013/02/25(月) 14:37:11.56 ID:YmlrtciG
お頭の死亡待ちっスか(((^_^;)
くう、待ちきれん。抜けようかなw
909名無し曰く、:2013/02/25(月) 14:54:09.34 ID:jEOqQHTq
>>904
礼法もあった
910名無し曰く、:2013/02/25(月) 16:04:19.52 ID:YHcfwu4b
講義は☆4だと意味が無い?
全てパーフェクトだったけど何も覚えなかった
911名無し曰く、:2013/02/25(月) 16:13:11.06 ID:vTgrrSMz
嫁の紹介する先生の講義はスキルじゃなくて
武力とか魅力とかの能力値が上がるんだぞ
912名無し曰く、:2013/02/25(月) 20:07:07.78 ID:EiIu1iGS
そうなのかぁ
そりゃ美味しいな
913名無し曰く、:2013/02/25(月) 20:32:37.42 ID:eivpK4ig
今日仕事帰りの電車の中で太閤プレイしてる人がいて嬉しくなった
PSP版だから全くスレ違いだけど
914名無し曰く、:2013/02/25(月) 21:04:26.21 ID:pElZ6ujh
今日も夜中にイベコンで作った恥ずかしいイベントを手直しする作業が始まる
915名無し曰く、:2013/02/25(月) 23:31:36.80 ID:FytRzlkL
>>914
義兄弟にならないか?。
916名無し曰く、:2013/02/26(火) 08:03:58.22 ID:kyNCyBVU
コンシューマは135スレ目かあ
PCとは別スレで進行しているのに下手なノブヤボスレより伸びているとかすごいぜ
917名無し曰く、:2013/02/26(火) 08:54:55.85 ID:ty/9ZRP9
こっちも向こうも新しいメンバー増えてるみたいだからな
長く楽しまれるゲームというのはいいことだ
918名無し曰く、:2013/02/26(火) 09:39:09.03 ID:Q97LPKjm
>>915
シャワー浴びてベッドで待ってろ、すぐ行く(´・ω・`)
919名無し曰く、:2013/02/26(火) 16:41:26.99 ID:XUWUOUoN
アッ----!
920名無し曰く、:2013/02/28(木) 15:53:57.93 ID:ufo5c1kT
忍者の頭になったら支持大名に部下を推薦出来るとかして欲しかった
921名無し曰く、:2013/02/28(木) 19:01:43.12 ID:490v4ZwP
OPのにゃんこのせいで、普通の音楽も全部にゃんこ変化
されてきた(・ω・)
おーらおーら、おいーらーも、にゃーんこだーぜ、
おいらーも、にゃんこだぜー、おまえーも、にゃんこだぜーぇー
ぐぬぬ
922名無し曰く、:2013/03/01(金) 01:01:34.49 ID:3fDf9LjC
>>920
イベコンにそういうのあるぞ。おすすめ
923名無し曰く、:2013/03/01(金) 08:34:14.03 ID:TMIJOUzV
>>922
ありがとう!
イベコン導入するよ
924名無し曰く、:2013/03/01(金) 09:33:10.01 ID:OEqsD06U
忍者プレイは忍びの里を全て攻略するとゲーム強制クリアか
顎で使われる家康とか商人とか見たくなかったよ
925名無し曰く、:2013/03/02(土) 19:35:27.85 ID:lI8fxB6e
商人プレイで、一度、店を任されて、その身分で方々の武将を引き抜きまくっておいて
一年後に、本店への上納金をわざとに足りないようにして(店の預金ゼロにして)
支店長身分から降格されて再びフリーな身分になって、商人辞めて転職したいんだけど(金がっぽり&唾つけた人材を在野に置ける)
なかなか上手くいかない。
直前の日に店の金を全部引き出してゼロにしてても、一月になぜか上納して継続してしまう。

各地の商人で色々プレイしてみて、一回だけ上手くいったけど後は全部失敗。
無理矢理うまく支店長から降格される方法ないもんかな?
926名無し曰く、:2013/03/02(土) 23:13:24.18 ID:W/zq5+nZ
忍びの里の技全部覚えるには
一度抜け忍しなきゃ駄目って事か
残念
927名無し曰く、:2013/03/04(月) 01:23:34.59 ID:Cvd9IYQf
エミネムさんが太閤立志伝Vについて教えてくれるそうです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20239610
928名無し曰く、:2013/03/05(火) 11:00:36.96 ID:DuvHNcQK
ニコ動にあるいざ決戦のアレンジはいいよな
929名無し曰く、:2013/03/06(水) 02:35:29.41 ID:FIfXOvxO
太閤の曲はどれも音が軽いんだよね
勿論そこが良いんだと思うけど、壮大にオーケストレーションアレンジしたらすごくかっこよくなりそう
それこそ大河ドラマのOPを飾れそうな
930名無し曰く、:2013/03/06(水) 03:37:44.94 ID:jQmobQPw
あきんどの道の出だしは至高
931名無し曰く、:2013/03/06(水) 04:15:44.06 ID:5OK9jlQA
最近になって数年ぶりにハマりだした
昔と違ってイベントの作り方が理解できるようになったので史実イベントを量産中
当面の目標は鬼武蔵のろくでもないイベントを充実させること
イベントが起こるたびに鬼武蔵の悪名がどんどん上がるのだ
932名無し曰く、:2013/03/06(水) 04:20:01.22 ID:iSyNT4Nf
>>931
うpうp
933名無し曰く、:2013/03/06(水) 08:22:30.25 ID:YMbR4KFz
グラもだんだん鬼に変わっていくと面白いな
934名無し曰く、:2013/03/07(木) 07:31:55.84 ID:813GMIKx
じゃあ俺蒲生氏郷が鬼武蔵や伊達政宗に絡まれてガンガン寿命をすり減らしていくイベント作る
935名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:04:26.74 ID:WYgmpcwz
質問スレないのでこちらでおたずねします

PC版を先月購入、主人公はおすすめの秀吉を選び、本能寺を経てやっと大名までのし上がりました
大名になったのでさっそく家老まで昇進した部下達に城を任せようとしたんですが、出てくる選択肢が「城主」しかありません
こちらとしては「国主」になって欲しいのですが、任命するには何か条件があるのでしょうか
936名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:09:03.56 ID:s+4aBpEy
貴方も城主を飛び越して国主になった訳ではないよね
937名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:10:12.83 ID:8e4ULuEk
城主任命後、担当城追加したり城変えしたりすると勝手に国主になるで
938名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:10:47.51 ID:33grsLrl
このゲームの三国志バージョン欲しかったな…
939名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:28:59.37 ID:Xl3XuX4k
三國志10・・・いや、なんでもない
940名無し曰く、:2013/03/07(木) 12:34:38.81 ID:nzvvoKlE
>>935
配下を任命する場合は城一つで城主、二つ以上で国主
一城だけで国主にしたければ二つ預けてすぐ解除すればいい
941名無し曰く、:2013/03/07(木) 17:01:57.63 ID:cNAhDP/v
委任AIがもう少し治安上げてくれると助かるのだが
942名無し曰く、:2013/03/07(木) 18:34:45.31 ID:b1eBNxX9
>>939
何故後発なのに、10は残念なんだろう
中国の広さを表現する為とはいえ
移動時間長すぎたよね
943名無し曰く、:2013/03/07(木) 18:43:14.46 ID:N+/X0H2a
信長の馬揃えイベントってデフォルトで入ってたっけ?
なかったら山内一豊が馬を買ったり鬼武蔵が馬揃えで人殺しをしてヒャッハーするイベント作りたいけど
944名無し曰く、:2013/03/08(金) 06:31:29.86 ID:PywwmayR
二条制圧したときの汎用イベぐらいじゃね
945名無し曰く、:2013/03/08(金) 10:12:44.18 ID:+338fnBw
一応大河の主役まで務めた山内一豊が活躍できる数少ないイベントがないんだな
まあ本人より有名な嫁さんも4までは存在してなかったくらいだしな
次は一相撲大会イベントも入れてイメージアップだ
946名無し曰く、:2013/03/08(金) 10:44:28.17 ID:y7ofgRZY
そもそも大河メイン張れるほど活躍したっけ?
947名無し曰く、:2013/03/08(金) 11:07:03.40 ID:+338fnBw
・妻のへそくりで馬を買う
・朝鮮出兵不参加←ドラマ化最重要条件
・他人から聞いた策を抜け駆けして一国を拝領
・楽しい相撲大会を開く
・子孫が幕末有名人に
・相撲大会の生き残りの子孫はもっと有名人に
・カツオの叩きを発明した
・妻も千代紙を発明した

活躍は枚挙にいとまがない
948名無し曰く、:2013/03/08(金) 11:29:33.10 ID:y7ofgRZY
果てしなくしょぼいなw
949名無し曰く、:2013/03/08(金) 12:01:34.70 ID:m6hxL3S0
司馬とかが小説で題材にして書いた
↑これがなけりゃ到底無理だったろうなw
950名無し曰く、:2013/03/08(金) 13:02:56.06 ID:V0NwPs2Z
京の寺にお布施した後に酒場で10貫1,000枚買ってマウス連打ツールでチンチロリンを小一時間放置していたら20,000貫に増えてた
951名無し曰く、:2013/03/08(金) 13:05:43.06 ID:V0NwPs2Z
>>950です
20,000貫じゃなくて20,000枚だった
嫁の毒飯食ってくる・・・orz
952名無し曰く、:2013/03/08(金) 14:39:11.92 ID:+338fnBw
ところで織田家の陪臣じゃ本能寺の変は起こらない場合があるんだな
数時間に渡るシナリオ4信忠配下鬼武蔵での本能寺発生条件探しに疲れて出奔したらその瞬間本能寺が起きた
これはと思って神鶴で信長の直臣になってみたらやっぱりすぐ本能寺発生
他の武将の陪臣ならどうなるかと羽柴秀長、佐久間盛政、長束正家でプレイしてみたら普通に本能寺発生
さてはと思い今度は浪人で津田信澄に仕官したら条件を満たしたところ発生せずに終わった

本能寺で死ぬ信長以外の武将、つまり秀吉や勝家と違って本能寺後の去就が設定されてない信忠とかに仕えるとダメらしい
953名無し曰く、:2013/03/08(金) 16:30:15.61 ID:KSWpx735
イベント死する武将の陪臣でも違うんだな
飯富虎昌の陪臣やってて主君が自刃したらいきなり浪人になったぜ
954名無し曰く、:2013/03/08(金) 20:50:39.73 ID:F+KcdjEk
武田家でプレイしたけど、唐突に信玄死なないでくれよ
それも1560年代前半とか
955名無し曰く、:2013/03/08(金) 21:40:52.75 ID:+3hO5pGh
信忠「60年代後半、信雄達が元服するとすぐ父上と共に死んでしまう私に何か用が」
光秀「・・・・・」
956名無し曰く、:2013/03/08(金) 22:27:05.43 ID:M6VeGaL9
松永久秀に仕官したら訓練と徴兵しか主命だしてくれないまま1574年になってしまった
内政や調略をオススメしてみたら何故か修行か破壊工作系しか主命が出てこないし
謀反すすめても殿には御恩があるから裏切れない(キリッとかいうし
久秀が国主に任命されないから家老になれないし
本願寺以外の城攻めは全部総却下されるし
本願寺落とそうと思ってもほかの部下がまるでつかいものにならんカスカスアンドカスばっかりで落とせないし
俺はこのまま死ぬか下野するまで信貴山城で飼い殺しにされるんだろうか
957名無し曰く、:2013/03/09(土) 00:25:41.15 ID:VbXYPeSj
>>956
挽回のチャンスは…
俺が有能な部下を4人揃える
俺が軍団長で本願寺攻めをさせてもらう
で、本願寺攻めていると、ヨソが介入してきて、野戦突入
どさくさ紛れに総大将落とす

これしかないな
958名無し曰く、:2013/03/09(土) 01:09:30.08 ID:5ehoe4UD
>>956
大殿と仲良くして直臣にしてもらう
あと陪臣は主が国主でも家老になれない
>>957
陪臣は部下を持てない
959名無し曰く、:2013/03/09(土) 07:51:36.28 ID:JDd6hnWj
活性化してない勢力の陪臣になっても不活性のままなのかねえ
960名無し曰く、:2013/03/09(土) 08:38:41.80 ID:nR37nP6K
>>956
優秀な部下はかえって警戒される
961名無し曰く、:2013/03/10(日) 12:14:14.25 ID:vTiXy0NK
>>930
クラリネットのやつ?ならなかーま
962名無し曰く、:2013/03/10(日) 16:13:44.35 ID:HfTy68bw
>>961
あきんどの道は大旦那の曲
まぁ楽器とテンポが違うくらいなもんだけど
963名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:02:37.26 ID:QaEcpyvl
新しくゲーム始めると毎回どっかにスーパーモブキャラ?が誕生するけど
もし仮に伊賀や甲賀の忍者の頭でゲームを始めた場合に
棗(女忍者)がスーパーキャラになる可能性ってあるん?

もしそうなるなら、今から死ぬ気でリセット繰り返すんだけど・・(^^ゞ
964名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:03:28.72 ID:xAK0q9/0
>>948
土佐藩主なっただけで十分だろ、違ったら坂本龍馬は生まれなかっただろう
965名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:22:08.59 ID:39rmyfpz
>>963
起こることはあるらしい
966名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:24:32.04 ID:7YgV9Bwj
>>963
あるよ。200分の1ぐらいの確率だろ
967名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:25:22.12 ID:QaEcpyvl
>>965
よっしゃー、ちょっと部屋に籠ってきます(^O^)
968名無し曰く、:2013/03/10(日) 20:43:14.34 ID:l0n6btlu
スーパーモブ商人(デブ)「私じゃ不満ですか」
969名無し曰く、:2013/03/10(日) 21:19:37.61 ID:pTXZM+4j
モブキャラは能力ランダムだったのか

大名で関白得て初クリアしたけど
まだ、他の大名の城が沢山あるからなのか
この平和は長く続かない云々ENDだった
少し前のデータからやり直して
全ての城を伊達に塗る変えてみる
970名無し曰く、:2013/03/10(日) 21:23:40.02 ID:SB+fDgd4
粘るのもいいけどイベコンや神鶴という手も…
971名無し曰く、:2013/03/10(日) 21:36:05.19 ID:z9ltgPVu
姓無しなら誰でもすーぱーモブになれると思ってたけど忍者頭がなったことないな
なられても困るけど
972名無し曰く、:2013/03/10(日) 22:19:08.42 ID:eNK8m1Sy
>>971
可能性は同様にあるよ。
ただ通常の場合、技能の最低値みたのがあって
頭の忍術技能が3だけど、スーパーモブは技能がランダムになるから
ステだけ高い使えないヤツの場合も多々ある
973名無し曰く、:2013/03/10(日) 22:23:46.33 ID:uAOTUYwy
古田重然でへうげものプレイするのが楽しい
974名無し曰く、:2013/03/11(月) 00:32:06.08 ID:kJ1sD1z1
>>972
スーパーモブっていつも技能低いね
まぁステ高いから修行させりゃどうとでもなるんだけど
975名無し曰く、:2013/03/12(火) 00:18:45.59 ID:/cQrCv0u
配下を修行に出して失敗した場合、内部的に経験値みたいなのは上がってるん?
つまり、失敗でも何度も重ねていけば、いつかその技能は上がるもんなん?

それとも失敗したら0?
一括で修行に出すけどもしかしたら失敗で帰ってきたら全く得るもの無し?(全くの無駄?)
976名無し曰く、:2013/03/12(火) 00:21:01.19 ID:6mdknStP
無駄
977名無し曰く、:2013/03/12(火) 09:24:41.37 ID:/cQrCv0u
>>976
ガーン(|| ゜Д゜)

夢がない仕様だな
978名無し曰く、:2013/03/12(火) 14:10:32.39 ID:+Lpx4WDA
全ミニゲームONにして、「ドキドキ、仲良くしてるアイツが私の所に修行に来ないかな」
って自宅指南誘い受けプレイやってください
979名無し曰く、:2013/03/12(火) 15:38:41.18 ID:kNtV9ZJJ
A「建築を・・」
A「建築を・・」
A「けんちくを・・」
A「建築を・。・」
A「けんちきを・・・」

同じやつばっかきて同じやつばっか習っていこうとして
かつあがってなさそうなのはなんなん?
980名無し曰く、:2013/03/12(火) 20:34:36.58 ID:E9lAPfhH
「磯野〜っ野球やろうぜぇ」的なのだろ
981名無し曰く、:2013/03/13(水) 00:14:24.44 ID:oHiUoUMM
技能指導は一見効果がないようでも続けていけば技能LVは上がっていくようです
詳しいことはわかりませんが>6にある主命で修行させるのとは別の法則が働くようにみえます
つまり自宅で技能指導なら能力値に関係なく技能が上がることがある、ということです
たとえば知謀が20いかない柿崎殿の軍学が4まで上がったときがあります
しかも相性やら何やらで技能LVを上げられる人物はプレイごとに毎回違うわけです(イベコン無しの場合)
ふだんなら新加入した有能な部下の中に埋没してしまうような人物や
そもそも使われることもないような人物が今回限定で有能な人材に変身するおもしろさがあります
それもこれも俺の高い指導能力と部下を大事にする度量の賜物だな!俺tueeeee!
…コホン、ともかく教えてあげて損はございませぬ(技能札は覚えないのでそこは注意)
982名無し曰く、:2013/03/13(水) 01:26:40.24 ID:JeVqmOMa
足利家和田惟政で日輪プレイ
1562年1月に勝龍寺に攻め込み防衛側から使者、これで将軍死亡フラグ回避か〜と思ったら

備大将「停戦4ヶ月で」
義輝  「うむよかろう」

オワタ \(^o^)/
983名無し曰く、:2013/03/13(水) 08:27:23.45 ID:sUF/x6jG
これ、配下は戦争でも足軽経験値とか手に入ってるのかな
自分の担当キャラ(大名)は毎回戦争参加して
東日本平らげた辺りで
足軽、鉄砲、騎馬が☆になったけど...
984名無し曰く、:2013/03/13(水) 13:48:21.14 ID:9YH5hVwe
のんの

経験はいってたら織田徳川武田上杉の家臣が
すごいことなってそうだなぁ
985名無し曰く、:2013/03/13(水) 16:03:52.40 ID:0HiHSJl/
信長シリーズのどれかで、激戦を生き残った結果
戦闘力がMAXになった謙信ができてしまい
一撃でこっちの総大将が半壊した思い出が
986名無し曰く、:2013/03/13(水) 20:37:29.61 ID:4nz1LZRI
あー、あったなぁ、富国するよりも蛮族プレイしつづけたほうが
手っ取り早い作のやつ・・
987名無し曰く、:2013/03/13(水) 20:37:57.00 ID:7Lno4jiF
>>883を動かし頑張ったんだがうまく起動できなかった。
こんな感じで増築、補修等に一万貫かけれるイベコンありません?
988名無し曰く、:2013/03/13(水) 22:19:45.87 ID:DJ9/MUTG
天翔記だな
989 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 03:03:33.91 ID:hN2Jl+E8
スレ立ててミントス
990 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(5+2:8) :2013/03/14(木) 03:48:26.91 ID:hN2Jl+E8
【PC版】太閤立志伝V 八十六札目【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1363198001/

立ちました…が、ずれていますな…セップク
内容勝手に変えてすみませぬ
991名無し曰く、:2013/03/14(木) 20:18:30.20 ID:aGDGeo1r
>>990
【天晴れ】ポンッ
992名無し曰く、:2013/03/15(金) 07:32:48.32 ID:TWEq0yM9
>>990
つ小粒銀
993名無し曰く、:2013/03/15(金) 12:31:57.54 ID:9MQz9V4d
>>990
これはこれは>>990様。
実は、是非あなた様にお買い上げいただきたい逸品がございます。
「素槍」
994名無し曰く、:2013/03/15(金) 16:12:16.92 ID:GOYGfdCf
>>984
入らないんだ
残念
後藤又兵衛とか育てたいのに
ステータスが個性的すぎて
995名無し曰く、:2013/03/15(金) 17:51:00.16 ID:ZyR/uha6
戦闘終了時自動的に部隊長に経験値が入るイベコンなら作れそう
ただし一回に経験値はどれだけ武功あげても一定
996名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:43:13.54 ID:LrqsO3ZD
>>990
よういたした。
そちに蝦夷の地を任せる!!!
997名無し曰く、:2013/03/15(金) 18:54:02.21 ID:uZRzg/aE
うめてようござるか?
998名無し曰く、:2013/03/15(金) 20:53:12.57 ID:NEsiZRyq
ようござる
999名無し曰く、:2013/03/15(金) 21:55:19.51 ID:F0izkjGD
埋め
1000名無し曰く、:2013/03/15(金) 21:57:27.42 ID:uZRzg/aE
千楢瓢箪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。