信長の野望 天道 110里

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/(PS3&Xbox360版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Windows版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendoupk.htm(Windows版パワーアップキット動作環境)

 信長の野望・天道                10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円  (税込6,090円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

■前スレ
信長の野望 天道 109里
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1297747471/
2名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:22:40.23 ID:uJ2y4bL1
>>1、大儀であった
3名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:22:53.96 ID:+dGcNzjT
■天道初心者用スレ
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/

■天道要望スレ(PK派対策用)
信長の野望 天道 PKへの要望・期待スレ 其の2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285207435/

■天道批判スレ(アンチ対策用)
信長の野望・天道葬式会場 其の参
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268478726/
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247316071/

■天道その他スレ
信長の野望・天道 改造レス8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1295562192/
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1266243586/
信長の野望・天道能力家宝スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252059395/
信長の野望・天道改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1258505242
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292507184/

■番外
信長の野望 新武将・登録武将情報交換スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284540949/
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1191957897/
4名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:23:42.84 ID:+dGcNzjT
【信長の野望・天道 家庭用ゲーム機 情報】

 Playstation3 8800円(税込9240円) BR-ROM
 Xbox360   8800円(税込9240円) DVD-ROM
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MPO/(PS3版参考価格)
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MQ8/(X360版参考価格)

 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (上) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg01.htm
 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (下) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg02.htm

【信長の野望 天道 PS3&Xbox360版注意点】

Q PS3・Xbox360版をブラウン管テレビや非HD液晶テレビでプレイ
  しているのですが”文字が小さく”て何がなにやらわかりません・・・・

A 天道の映像(1280×720ドット)にテレビがあってないのが原因です。
  この機会にHD対応の液晶テレビかプラズマテレビを買いましょう。
  また安価なパソコン用のフルハイビジョン対応液晶ディスプレイも
  お勧めです。こちらなら2万円前後で購入可能です。その際には
  ゲーム機本体との接続用にHDMIケーブルの用意も忘れずに。
  尚、本体側のディスプレイ設定などは正しく設定を行わないと正常
  に出力されないので注意してください。
5名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:25:02.76 ID:+dGcNzjT
【信長の野望・天道 初心者に有りがちな事とその対策】

・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
 (雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
 (最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
 (扇動予防と捕虜逃亡の対策に3〜4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
 (兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
 (実際には弓適性と弓関連技術のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
 (停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
 (砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
 (研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
 (通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
 (一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
 (できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
 (敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・戦闘の高い武将が強いと思いこむ
 (実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに〜
 (仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)
6名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:26:02.51 ID:+dGcNzjT
【信長の野望・天道 パワーアップキット 初心者に有りがちな事とその対策】

・インストールしようと思ったらエラーが出て起動できねーぞコラ!
(本体をver1.00のままか1.03にアップデートした状態でパワーアップキットを入れないと正常に起動しない場合があります)
(もしくはパワーアップキットインストール後にPKver1.01にアップデートしましょう)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。いちおうデモプレイにして割り込んで自分で操作して包囲をやめさせれば解除可能)
・全国モードで特定の大名だけ登場させて擬似群雄覇権モードをやりたいんだけど
(左上の『登場・配置編集』から選べます。特定の大名の位置を入れ替えたい場合は入れ替えたい勢力以外を待機にして国替えすればOK)
・南蛮文化を振興できねーよ?
(キリスト教が伝来しないと教会を建てられないので振興できません。イベント発生は1549年8月です)
・教練便利すぎじゃね?俺TUEEEしまくりじゃんw
(むやみやたらと統率を上げまくるとバランスが完全に崩壊します。やるのはいいけどバランスを壊したくないなら程々にどうぞ)
(PKパッチ1.02で教練の効果が少し下がっています)
・斡旋インチキくせえ!謙信やら光秀やらが無条件で登用できんぞw
(少なくともCPUの斡旋はAI編集で禁止にしないと在野登用がまともに機能しなくなります)
・相伝の武将で戦法を教えたいんだけど覚えてくれない
(伝授できるのは該当する適性と能力がかみ合っている武将相手のみで教練一回につき一人だけ。なのでマンツーマン指導推奨)
・官位&役職転がしでの忠誠度上げができないんだけども
(PKで修正されました)
・配信武将の育成方針が全部「一般」になってるんだが
(再度公式サイトから武将データをダウンロードして入れなおすと正常に機能します)
・伝承イベント増えた?
(ひとつも増えてません)
・群雄覇権モードクリアしたのに俺の成田甲斐ちゃんが出てこねえ!?
(クリア特典武将が全シナリオ変更されています。従来の特典武将は最初から普通に出てきます)
・水軍が少しは役に立つようになった?
(水軍なんてただの飾りです。偉い人はそう思い込んでいるようです)
・配信武将やクリア特典武将が編集できないお…
(登録武将の編集は一切できません)
・嫌悪大名同士が大連合を組むのですが
(設定で大連合オフにしましょう)
・八幡宮とか新しい施設を建てられません
(軍事施設扱いです、工作隊で空き地に建設しましょう)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。PKパッチ1.02、または本体パッチ1.04を入れましょう)
7名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:26:54.82 ID:+dGcNzjT
一、すれをあらすものは
   いのちがないぞ

一、すれちがいばなしするものは
   ひあぶりにするぞ

一、まもらぬものは
   しぶさわがしかる

============ テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!===========
8名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:29:06.79 ID:vAkydUDn
>>1


群雄覇権モードの三つ巴と六文銭の真田家2日かかってようやくクリア(´・ω・`)
9名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:33:11.24 ID:oSgfiQc2
>>1乙です
10名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:23:47.52 ID:kKASMuYJ
>>1乙っす
11名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:31:37.18 ID:A/1kbjgK
>>1乙してやろうと思うのだが最近少々物入りでの・・?
12名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:38:45.16 ID:t3+8S8yo
>>1Zです
13名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:51:31.31 ID:6sfOwEB8
>>1

一、まもらぬものは
   しぶさわがしかる
↑これって毎回しかる人が変わってる気がするw
14名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:02:49.06 ID:tTwTHipU
真田家は六門銭より真田丸の方が良かったかな
他にも加藤家の武者返しや松永家の多聞櫓も欲しかった
弱小勢力こそ独自技術があればやり甲斐もある
15名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:48:52.38 ID:Sauwco/q
勢力ごとのユニークさが無いとどこでやっても一緒
16名無し曰く、:2011/02/26(土) 23:47:32.23 ID:JAemWitq
>>14あるとつまらなくなるよ、そういった物がなくて、クリアするのが、ゲームとして楽しいんじゃないのかな?
17名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:12:08.76 ID:D74YU4lt
しかし独自技術を獲得する頃には、ゲーム的決着はすでに付いているという…
18名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:26:50.96 ID:q5s6wqTL
縛ればいい
19名無し曰く、:2011/02/27(日) 05:29:25.06 ID:doeNEl6f
一週間ずっとPKやりっ放し
大連合あるおかげで今までより惰性感が低くなってるのがいいね
20名無し曰く、:2011/02/27(日) 05:33:35.20 ID:s3Puugw9
逆に群雄覇権は○○がクリアできねええええ♪ってレスが絶滅しちゃったな
当然の流れだが
21名無し曰く、:2011/02/27(日) 05:53:17.30 ID:KrHfibKb
前スレで疫病の話が出てたが
二国目手に入れたら率先して獲得してる俺はチキンプレイヤー
22名無し曰く、:2011/02/27(日) 08:30:29.84 ID:dvqSMcq1
シナリオによればいきなり新薬研究して名声上昇させられる
23名無し曰く、:2011/02/27(日) 10:28:44.64 ID:ZZj99Vg+
技術って一つの町につき一つだよね?
みんな最初は破壊櫓研究しない?
24名無し曰く、:2011/02/27(日) 10:37:48.49 ID:mLhf7OQ0
破壊櫓って何だ
攻城櫓のこと?

俺は城や大名にもよるが大体三間槍か鉱脈調査か鉄砲鍛冶。
攻城櫓はかっぱらって流用がせいぜいだなぁ。
25名無し曰く、:2011/02/27(日) 10:41:48.56 ID:0pREpBgF
>>20
真田や弾正さんで苦労したのが懐かしいっす
26名無し曰く、:2011/02/27(日) 11:36:53.80 ID:dvqSMcq1
木版印刷はCOM北条にすらしかとされるよな
27名無し曰く、:2011/02/27(日) 12:00:36.74 ID:gHEfC3Qv
最初は新薬。兵数増えても減らされるのはイライラするから。
28名無し曰く、:2011/02/27(日) 12:03:03.23 ID:iO+Qovcq
木版はいつも結構早い段階で取ってるわ
水準3の研究なんてこれ無しじゃやる気にならん
29名無し曰く、:2011/02/27(日) 12:05:23.03 ID:zzv+38jG
破壊槽は奪うか作るとしても金と人が余る頃しか作らないしな
30名無し曰く、:2011/02/27(日) 12:33:20.43 ID:sX7EziYX
ももんがハウス
31名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:02:46.15 ID:Tib5lN6R
俺も新薬は最優先
持ち腐れにはならないから

破城鎚は作らない
櫓は弓なら必要分作る
大筒は大友プレイ以外作らない
32名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:08:07.46 ID:hrEo8CFO
俺はたいてい鉱脈か三間槍だなぁ
破壊槌は作らないっていうかそもそも使わない
城を取るばたいてい何個か在庫があったりするし
「いらねーのは武器屋に売れねーの?」って思ってしまう俺RPG脳
33名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:08:12.54 ID:BC8ELa/s
一度全国モードクリアして
QRコードゲットしたのはいいだけどさ

もしかしてこのMOBILEJOYってもしかして
スマホに対応してないの?
コード読み込んでもサイトに接続しないんだけど
34名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:25:31.72 ID:zzv+38jG
携帯サイトの信長の野望タクティクスだったかな
それの特典だからそっちが対応してなければ使えないんじゃないかな
35名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:48:20.00 ID:zwVDwAUH
前スレの920です
アドバイスありがとうございました

今大友でやってるけど大筒を戦に出すタイミングがわからないorz
36名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:53:43.87 ID:SSQJS+zJ
大友はプレイ経験が無いけど、簡単だろうな

足軽は楽勝だから、足軽を使わないプレイをしないと
特色がでないかもしれんな
37名無し曰く、:2011/02/27(日) 13:55:51.27 ID:1620vkBh
大友は大内関連のイベントの時に領土が増えたらいいのにね
38名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:00:16.77 ID:hrEo8CFO
大友は雷神様がいる時点で既に反則じみてるからなぁ
人材、国力共に充実してるからかなり簡単な部類だろう
ただ、宗麟がキリスト教なんで、登用の時に忠誠度が低いって点だけは苦労するかも

なぜか群雄集結での大友家は立花一族がいなくなってて城もひとつに減って大幅に戦力ダウンしてるがw

>>37
秋月家があればもっと楽しかったかも
39名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:18:23.39 ID:tidymX7B
まぁ大友は前半シナリオだと無双状態だからいいじゃない
群雄集結なら織田も悲惨だよ、滝川さんくらいしか残ってないw
40名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:21:58.56 ID:1620vkBh
豊後の陸の孤島ぶりは異常。
豊前なんか本当は豊後と近いはずなのに変な道になっているせいで異常に遠いし。
41名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:23:42.51 ID:q5s6wqTL
敷設で通じる山道はあってもよかったな
当時からあったわけではなかろうが
42名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:25:39.74 ID:1620vkBh
>>41
当時の主要街道は山を通る道だったらしい
43名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:26:20.18 ID:pzYfeC2q
>>38
キリスト教と登用時の忠誠度は関係ないはずだが。
相性の補正と勘違いしてるんじゃない?
44名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:42:20.05 ID:q5s6wqTL
>>42
それ江戸期の話じゃね?
45名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:43:16.75 ID:q5s6wqTL
参勤交代の宿場整備うんたらかんたらって書いてあるし
46名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:51:30.63 ID:D74YU4lt
武田や織田が伸びるように、毛利、大内、大友などの田舎でやたら国土の広い大名には
イヤがらせしております。

しかしなぜか島津はノータッチ
47名無し曰く、:2011/02/27(日) 14:55:48.06 ID:e8W7uiuG
チェストーはどうしても手出せないよな
48名無し曰く、:2011/02/27(日) 15:02:55.54 ID:1620vkBh
江戸以降に日向街道を整備しているけど
それ以前も勢場ヶ原の戦いで知られる旧山香町のあたりを通っていたらしい。
49名無し曰く、:2011/02/27(日) 15:07:46.32 ID:q5s6wqTL
国東半島をショートカットする街道の存在か
50名無し曰く、:2011/02/27(日) 15:58:40.05 ID:qmbcYO4G
国道10号みたいに通れればいいのにな
51名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:16:24.96 ID:dvqSMcq1
立山黒部アルペンルートや白山スーパー林道も敷設出来ないものか
52名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:18:32.23 ID:rGdAWv9f
@新薬
A高層天守の奴
B関所撤廃
C2期作
D鍛冶場
E櫓
Fいつでも募兵できる奴
それ以降は鉄砲系

て感じです。馬使うときはGに馬生産できる奴かな。
53名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:38:49.54 ID:fC/aorCY
PKはパソコンだけ?コンシューマーにはこないかなあ

以前はノブヤボに合わせてPC新調してたけど、家庭用で出来るならそのほうが楽なんだよなあ
54名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:40:01.83 ID:46M/5syG
そのうちPS3版とX360版が出るはず
55名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:41:29.98 ID:D74YU4lt
出るよ。今出せば確実に売れるんだから出すに決まってる
ただPC版もなかなか捨てがたい。改造ツールで、有志が作ったオリジナルシナリオが追加できるのはPCだけだと思うから
56名無し曰く、:2011/02/27(日) 16:42:25.11 ID:LXtXpogI
今は解像度は問題ないと思うけど
やっぱメモリ少ないからPC版と比べて手抜きというか簡略化されてるんじゃないの?
まんま同じならPS3でやってもいいけどね
57名無し曰く、:2011/02/27(日) 17:14:39.86 ID:aW/L5Szr
府内館←→隈本城も実際通ってみると、10号線よりよほど険しい。
道が狭ければ距離が近くても疲労がたまる天下統一2方式なら
58名無し曰く、:2011/02/27(日) 17:44:54.71 ID:rGdAWv9f
国東半島ってどうしてあんなに田舎なんですか?
昭和の街って、福岡で仕入れしてきてるのに、昭和の街なんですか?

新日鉄のイメージ強すぎwwwwwwww
当時、まじで大筒とか使ってたんだろうか・・?
59名無し曰く、:2011/02/27(日) 18:54:20.52 ID:1uZprJff
明智光秀でやるのが楽しい
自分だけかな・・
60名無し曰く、:2011/02/27(日) 19:35:14.98 ID:L9r0TcKQ
光秀のところみたいに大名は優秀でも部下が無能なところは楽しいよな
61名無し曰く、:2011/02/27(日) 19:43:41.15 ID:doeNEl6f
まずは初手で秀満の馬を心置きなく没収
62名無し曰く、:2011/02/27(日) 19:44:34.49 ID:doeNEl6f
なんと、この板でID被ったの初めてだ
63名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:08:03.66 ID:BlPrUJok
今NHKで勝家がひどい扱いされてる

足軽A 騎馬S 突撃4の猛将が・・・
64名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:10:34.97 ID:miun+Oki
足軽Aならもっと重用されてるよ
65名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:18:35.91 ID:Lbzl9AlW
勝家は適正と戦法を騎馬から足軽へと変えたら化けたよ
AIで槍草鞋腹巻当世具足まで獲るように設定したら土木工事から開放されて大暴れ
66名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:19:11.59 ID:oEt7ixGB
柴田さんは織田だとどうしても募兵要員
67名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:23:00.20 ID:Cql1qs8q
柳生さんで教練して足軽A燕飛持ちにすれば大活躍
68名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:23:38.65 ID:dvqSMcq1
勝家は色々問題のある人物だったんだがな
見てないがそれでも大河での描かれかたはひどいと思う
69名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:31:50.17 ID:TVTRNdr/
教練って完全にチートだろ
70名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:33:48.16 ID:6NBfcCdA
利家とまつのマツケンの勝家はイメージ通りだったんだけどな
というか今回は秀吉がとにかく酷い
岸谷の演技は何だよあれ
71名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:51:38.34 ID:Z/VDDr28
悪いのは女の書いた脚本やで
72名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:54:28.50 ID:6NBfcCdA
篤姫は面白かったけどな
今回は今までのところちょっとな
73名無し曰く、:2011/02/27(日) 21:07:35.15 ID:Bf9u4OtQ
AI編集で全大名兵器作らないにしてるんだけど、時折1つ持ってる大名が居るんだよね。
プレゼントされたりするイベントがあるの?
74名無し曰く、:2011/02/27(日) 21:14:46.19 ID:zTOEuYlM
大友は最初から大筒2つ所持で始まるんじゃなかったっけ?
75名無し曰く、:2011/02/27(日) 22:35:48.81 ID:EW2xQ5S2
>>35
大友の大筒はまず固有技術「国崩し」があるかどうかだね。
無い場合は技術「炸裂弾」を持ってても兵器以外の相手なら弓の方がまだ強い
から野戦しかしない予定なら出す必要はない。
諸勢力や相手同盟国から挟撃や横撃される可能性がある場合は、護衛に足軽を殿にもう一軍勢付けた方がいい。

領土内の国境線沿いを目標に足が遅い分一番最初に出陣させる。
鉄砲、足軽、騎馬と足が遅い順に出陣させて、足軽が追い抜いたら攻撃目標に向けて進軍。

技術習得のタイミングなら大友なら早めに習得しても良いかと。
76名無し曰く、:2011/02/27(日) 23:22:50.20 ID:0iL/czng
岸谷と秀吉が全くイメージ違う。
馬は猿にはなれん。
77名無し曰く、:2011/02/27(日) 23:30:29.29 ID:dvqSMcq1
あれに出ても役者として得るものなんか無いよ
むしろ好きな役者には出て欲しくない
78名無し曰く、:2011/02/27(日) 23:46:48.56 ID:wru+zne5
つ金
79名無し曰く、:2011/02/27(日) 23:50:21.63 ID:Jp4fxa8B
NHKギャラ安いんじゃないの
80名無し曰く、:2011/02/28(月) 00:15:35.95 ID:1ttNGPgZ
おっと、コメディーお江でござるの悪口はそこまでだ
81名無し曰く、:2011/02/28(月) 01:17:22.91 ID:LGcMef7K
茶々「何?お江がやられただと?」
初「ククッ…奴は浅井三姉妹の中でも一番の格下…!」
82名無し曰く、:2011/02/28(月) 01:24:40.63 ID:hQxO8v53
明とか出せばいいのに
83名無し曰く、:2011/02/28(月) 01:33:01.09 ID:xSluAKlu
統一したら大陸侵攻フェーズに移行しろってのは昔から言われてるよな
政治的に絶対無理だと思うけどMOD環境みたいなのがあったら有志が作るんだろうなぁ
84名無し曰く、:2011/02/28(月) 03:14:09.67 ID:cNKdM/PC
この単純作業がさらに長期化するんですね
85名無し曰く、:2011/02/28(月) 03:37:12.80 ID:aKBCFk9W
大連合の秀吉に朝廷使っての停戦食らった
これ半年経って攻めてまた貢献度溜まったら停戦食らっての繰り返しなら
大幅に期間掛かりそうだわw
もう東は全部収めたから秀吉の領地しか攻める場所がないんだよな
86名無し曰く、:2011/02/28(月) 07:24:46.30 ID:1bX7ecgi
なんか江の脚本家のセンスって、北見のセンスに通じるもんがあるよな・・・
87名無し曰く、:2011/02/28(月) 07:26:16.83 ID:7liApUAz
大坂より西を手中に収めて室町の上杉に狙いを定めたら仲立食らった
その間に上杉が東を着実に切り取っていくので焦ったよ
88名無し曰く、:2011/02/28(月) 08:02:43.46 ID:/Tch/oZx
港も一部のエリアに自分で建設出来るようになってりゃよかったな。

里見は特攻すると北条に後ろ取られるのとか、逆に北条が攻めに行ってるときに港だけ落とすとか、やりがいあった。
89名無し曰く、:2011/02/28(月) 09:06:54.83 ID:nLtWUzKx
>>88
海の道みたいなのもあればよかったのにな
90名無し曰く、:2011/02/28(月) 09:18:55.05 ID:MVD7udPR
天の道もあればもっといいな。
91名無し曰く、:2011/02/28(月) 09:29:56.39 ID:MmmSb4cz
絹の道
蛇の道
92名無し曰く、:2011/02/28(月) 10:41:28.92 ID:Ow/lYIHW
>>85
長曽我部で始めて四国→九州統一して中国進行開始して月山と天神まで進行した時点で畿内制覇してどんどん東に向かってる毛利に仲立されてぶち切れたW

即効破棄して朝敵化してやったが案の定領内一揆祭W
93名無し曰く、:2011/02/28(月) 12:50:48.39 ID:d/Y7vKn2
町並みの手前に櫓立てて一揆を即鎮圧出来るようにしておけ
94名無し曰く、:2011/02/28(月) 13:14:22.10 ID:aK8Mjrv8
つうか自分で操作してるなら同盟領土飛び越えて進攻すりゃいいだけだろ
95名無し曰く、:2011/02/28(月) 13:53:59.51 ID:ja8sdB01
いやいや、毛利が畿内制覇って書いてあるじゃん
讃岐から最低東海地方ってどんな無茶な行軍だよ
96名無し曰く、:2011/02/28(月) 13:59:57.09 ID:/Tch/oZx
S3で四国に籠もって長宗我部で50万蓄えてたら朝敵にされて

九州島津
中国毛利
近畿上杉

から四国征伐食らった。

あっさり黒瀬と十河奪われて全力で吉田郡山奪って移転した。
城一個になったけど月山富田、山口、鳥取、弓木に誰もいないので余裕で移転できた。

元就いない毛利って戦法守備してりゃ怖くないな。
97名無し曰く、:2011/02/28(月) 14:01:14.99 ID:/Tch/oZx
>>95
そういう遠征やって築城して軍団プレーすると面白いよw
本願寺でも石山はさっさと軍団に預けてる。
98名無し曰く、:2011/02/28(月) 16:30:10.90 ID:yYoR4z+x
教えて
今から始めるけど、大名が戦争にでてると
客(南蛮人とか公家とか)が来ないのは革新と同じ?
99名無し曰く、:2011/02/28(月) 18:00:07.85 ID:SI0yH8CY
うん
100名無し曰く、:2011/02/28(月) 18:00:57.87 ID:dyGQYOC2
ガーン
101名無し曰く、:2011/02/28(月) 18:11:30.10 ID:DNFB/eNd
ランダム能力値うp復活まだー?
102名無し曰く、:2011/02/28(月) 18:14:13.24 ID:8/hrH50F
アキラメロン
103名無し曰く、:2011/02/28(月) 19:09:50.33 ID:AQFpMIEi
ついつい闘志溜めてから乱数との戦いでセーブロードしちゃうからテンポ悪かった
104名無し曰く、:2011/02/28(月) 20:08:28.41 ID:+Az8Zavb
ランダムうpの方が
武将への愛着が自然と反映されるから良かったな
105名無し曰く、:2011/02/28(月) 20:17:09.41 ID:PPyhHQ4g
>>103
結果同じにならね?
106名無し曰く、:2011/02/28(月) 20:27:00.14 ID:+Az8Zavb
1日ずらせば代わるよ
そして同日中なら戦法連打で3とか上がる
無印はCOMの信玄が115とかになってて吹く
107名無し曰く、:2011/02/28(月) 20:53:11.57 ID:AQFpMIEi
ど〜れ〜の天弓が上がるかな
108名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:16:53.06 ID:d/Y7vKn2
姫若子は美男子って意味合いとは違うんじゃないの?
Qさま見て何となく気になった
109名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:19:27.14 ID:/Tuh2X5J
情報欄で官位見るとスカスカ
空位のところがほとんどだな
野望、再びの真田でやってるから
ほとんど昌幸が戦に出ずっぱりだからまだ安房守しかないのはしょうがないとして
他のところでもポツポツと叙任してるだけ
役職は沢山手に入れてるんだけどな
もう1591年なのに
110名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:22:03.50 ID:LGcMef7K
>>108
姫若子って長宗我部の事?
「美しい男」というより、色が白くて女子のようだってニュアンスだね
111名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:48:38.14 ID:L4JiViyL
どうしてもイケメンにしたいんだろうな
112名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:17:33.93 ID:p5xBxp8p
元親の姫若子は美男子って意味じゃなくて、色白でなよなよしてて姫君のようだったと言う蔑称だよな確か。
113名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:18:53.17 ID:cVpaLMlw
蘆名盛隆「イケメンと聞いてやってきました」
114名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:19:03.13 ID:DIYUhSBx
また腐女子の仕業か
115名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:22:25.79 ID:mfrSlEIF
所詮バラエティーだからなんでもいいよ
116名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:41:25.88 ID:ILBKneRC
他国の大名を取り替えるのってデモ→割り込みでやってく以外になにか方法ありますんか?
117名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:47:30.00 ID:NGacGP5T
最初のプレイ国選択画面で大名変更あったような
118名無し曰く、:2011/02/28(月) 22:49:07.34 ID:ILBKneRC
自国のだけかと思ってた
ありがとう!!!
119名無し曰く、:2011/02/28(月) 23:18:39.27 ID:O4GbNT3V
古い時代でのプレイが好きなので購入以降PKS1シナリオでしか遊んでいない
そういえば革新の時も1555年スタートのシナリオでばかり遊んでたので
一度も政宗や幸村の顔グラを見た事が無かった
今回の天道も見ないままになりそうだ
120名無し曰く、:2011/02/28(月) 23:28:51.79 ID:LGcMef7K
自分は逆だなあ
いつも上杉が景勝な気がするわ
121名無し曰く、:2011/02/28(月) 23:37:55.48 ID:DCvbvnGV
>>119
たまには慶長大転封とかやってみろ
普段見慣れない展開になるから結構面白いぞ
122名無し曰く、:2011/02/28(月) 23:47:52.34 ID:B8CP/wI1
国替えなしの慶長大転封だと、東は徳川・西は佐竹が制することが多いな
佐竹の初期位置は恵まれてるけど、もっと恵まれてるはずの伊達がなかなか伸びない気がする
123名無し曰く、:2011/02/28(月) 23:50:35.58 ID:LGcMef7K
恐らくだけど、伊達は鉄砲&馬貯めてるから、初動が遅いんだと思うな
124名無し曰く、:2011/03/01(火) 00:28:56.35 ID:uXkKFXWh
序盤は生産のための施設&生産費用が結構圧迫するもんなあ
それと佐竹は同盟なしでも最初から村中に兵を集中させられるのが大きい
125名無し曰く、:2011/03/01(火) 01:10:45.00 ID:3FJYQZ3M
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?524086-Sengoku-Announcement-Trailer

パラドックスが戦国ゲー発表
信ヤボの対抗馬になれるかな
126名無し曰く、:2011/03/01(火) 01:21:01.37 ID:UWG6g/DL
>>125
情報乙
でも内容がさっぱりわからんw
ムービーだけなら信長の野望の方が上だしな
127名無し曰く、:2011/03/01(火) 01:28:00.69 ID:9uHLpLpE
>>111
国親は女装して偵察してもばれない位だったらしい
元親は知らん
128名無し曰く、:2011/03/01(火) 02:51:17.15 ID:ROZ9buD6
>>125
信長の野望は
"好きな武将を集めて勢力を広げていき、最後は統一する国盗りゲーム"
パラドゲーは
"勢力を統治に苦心しながら「やれるなら統一してみろよ?」なマネージメント+ウォーゲーム"

信長の野望は国内のライトユーザー層に売れるけど、
パラドゲーは国内外のコアユーザー層に人気が高い。

つまり、ターゲット層が違うから最初から対抗馬にはならん。
とりあえずムービーとかグラフィックでゲームを選ぶようなライトユーザー
にパラドゲーは絶対無理。
129名無し曰く、:2011/03/01(火) 02:54:57.65 ID:9uHLpLpE
俺は光栄も洋ゲーもやるけどそういう上から目線はちょっとw
130名無し曰く、:2011/03/01(火) 03:20:59.61 ID:4+pz39WJ
>>129
たかだかゲームでそんな語られてもって感じだよなw
131名無し曰く、:2011/03/01(火) 03:35:45.78 ID:0N4fKvEx
>>130
ここはその「たかだかゲーム」の話をするスレなんだがw
132名無し曰く、:2011/03/01(火) 04:14:53.40 ID:L0UCnzuH
>>131
でもまあ言いたいことは分かる
133名無し曰く、:2011/03/01(火) 04:24:13.70 ID:4gKJAu0y
>>125
パラドはHOI3以降期待してない
どうせAI委任前提でプレイヤーは生産するだけだろ
HOI3のポーランドでドイツに勝った奴とか44年ドイツでソ連に勝った奴が居ない時点でゲームとして破綻してる
134名無し曰く、:2011/03/01(火) 05:12:08.75 ID:a8kl2Hfp
>>123
wikiに伊達が初級者だったか初心者向けって書いてあったがあれウソだろ
だいぶ後にならないと政宗出てこないから統率70台の武将が伊達最強だったような
135名無し曰く、:2011/03/01(火) 05:16:54.59 ID:4gKJAu0y
初心者は薩摩か南部だろ
それ以外は全部中級
136名無し曰く、:2011/03/01(火) 05:17:25.22 ID:6ohPAYZl
伊達は初心者向けだよ
橋とかで侵攻ルートが道が限定されてるから町並み奪われにくいし
北二国は弱いし、周辺国と同盟結びやすいし
むしろ政宗期のが辛い
137名無し曰く、:2011/03/01(火) 05:49:18.16 ID:AoKpHLFn
>>134
政治ある武将がいるだけで有利。
統率だって70超えてれば十分だ。

金と武将の少なさで1年かけて一ヵ国内政しなきゃいけない大名家もあるんだから…。

138名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:06:28.40 ID:rPzi1rYS
ちょっと質問なんですが、群雄終結じゃないと全武将でないのかな?
PKS1なら時間さえたてばそろったりするんですかね?
139名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:23:15.04 ID:6/UDNYHi
信長誕生前に死亡している一部の古武将とウイリアム・アダムスは群雄集結にしか登場しない。
あとイベントの関係上、真田十勇士もPKS1じゃ無理だね。
140名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:31:26.09 ID:wOx7QGxV
>>137
>金と武将の少なさで1年かけて一ヵ国内政しなきゃいけない大名家もあるんだから…。

一色さんのことか!
141名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:32:54.90 ID:rPzi1rYS
やっぱり群雄集結じゃないと全武将出ないか!ありがとうー
142名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:40:08.61 ID:VLHqj/6R
古い年代のシナリオで省かれている武将がいたりはしないよ。
昔はいたんだけどね・・・
143名無し曰く、:2011/03/01(火) 07:48:43.80 ID:ciNY475l
群雄集結はカオス状態を楽しむお祭りシナリオだからね
144名無し曰く、:2011/03/01(火) 08:07:37.62 ID:2qqNvbo6
「野望、再び」を真田でやってて珍しく上杉が伸びた。
伊達取られてちょっといや〜ん、とか思って小高城の浪人見たら、政宗と成美がいてひゃっほいしたw
145名無し曰く、:2011/03/01(火) 08:07:51.57 ID:AoKpHLFn
九州の島津潰しを作業して捕虜全部処断していったら屑の方の一条が出てきて4000くらい兵率いていた。
胸熱だが、こっちが攻撃しかけないようにしてもあっちのほうが早く削られていく。
146名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:24:58.48 ID:+JcgDqhG
小田氏治「自分から仕掛けておいてあっさり負けるとかバカだなwww」
相良義陽「おい、お前ちょっとオモテに出ろ」
147名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:30:30.29 ID:QWiO5VDH
ここに信長の野望・天道について質問しても大丈夫ですか?
148名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:37:30.45 ID:lkEmSUBV
>>147
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/
149名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:38:36.89 ID:QWiO5VDH
>>148
あり
150名無し曰く、:2011/03/01(火) 10:57:17.70 ID:J35kSkzI
なんというタライ回し
151名無し曰く、:2011/03/01(火) 11:09:00.17 ID:k6nur+il
CPUが異常に包囲したがるのはなんでなんだぜ?
152名無し曰く、:2011/03/01(火) 11:30:10.61 ID:ciNY475l
プレイヤーへの精神的攻撃です
153名無し曰く、:2011/03/01(火) 12:56:46.57 ID:WhEg0kAE
>>151
現実にゲームほど積極的な包囲網なんてなかったから、設定で大連合だけにしとけばおk
つうか適正アップの家宝ってどんな武将が捕虜だろうが絶対相手は差し出さないんだから候補に出すなよ。
154名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:15:56.95 ID:dLmv5Q66
たぶんその包囲じゃない包囲の方だと思うんだw
155名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:17:55.41 ID:1LjEYdpt
信長の野望・天道 with パワーアップキット (コーエー/SLG/5月26日発売、10290円)

来たぞーー!!!
通常版売りに行くか・・
156名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:21:42.71 ID:lkEmSUBV
ソースPLZ
157名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:26:41.23 ID:1LjEYdpt
速報のゲーム雑誌フラゲ

機種書き忘れてたけどPS3のみで箱は無し。
158名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:45:27.31 ID:1LjEYdpt
続報

475 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 15:35:06.82 ID:yQJ9HM7CP
天道パワーのpc版知らないけど一緒じゃないかね?

新要素「文化」
AIえディッタ
シナリオ26追加
登場大名任意選択
兵量、募兵量アレンジ
159名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:47:21.70 ID:9gvtxaaT
シナリオ多いな
160名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:51:22.28 ID:dLmv5Q66
>>157
PCでやってるからどうでもいいけど箱はなしなのか?
戦国無双もださないし本格的に箱を切ってきたな光栄・・・余力がないのかな
161名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:54:07.12 ID:OoxoDZ0i
KOEIに余力がないんじゃなくて、
箱に魅力がないんだよ
162名無し曰く、:2011/03/01(火) 15:58:59.19 ID:QTi7zlYd
内容ならPS3、遊ぶならWiiだからな。
XBOXは「XBOXでしか遊べない魅力あるソフト」がない。
PS3かPCでも発売されている。
163名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:01:41.80 ID:cZmRZ2MC
XBOXは海外では勝者だけど、日本ではいずれ滅亡する勢力だからな
164名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:02:34.03 ID:dLmv5Q66
箱しか持ってない俺にあやま・・・らなくていいや
家庭用ゲームって年に1個ぐらいしか買わないし
165名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:06:49.62 ID:1LjEYdpt
PS3版が10万本近いのに
箱版は5000本以下だったらしいから、
これからは箱で出さない気かも

さすがにメーカーとしても
ここまで差つけられたら出しにくいだろうし

しかも天道に限ってはMSのCM枠で宣伝してもらって
この結果だったからな・・・
166名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:08:53.57 ID:cZmRZ2MC
箱持ってるやつって、根っからのゲーマーで箱以外にもPS3やwiiも持ってるんだと思うな
だからPS3と箱で同じタイトルが出たらPS3版を買ってしまうんだと思う
167名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:13:10.11 ID:OoxoDZ0i
箱持ってる奴って過去にメガドライブとかサターンとか買ってそう
168名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:14:36.29 ID:x3PM9LYg
箱版は出ないのか
箱しか持っていない俺涙目
withPK買うにしても操作性は家庭用のほうが良いみたいな書き込みをみたから
PC版買うかPS3と一緒に買うか悩むわー
169名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:19:59.69 ID:aD0xIOba
相談さしてくだせい。

PS3の天道を一通りやったんだが、改めてPC版を買おうか検討中。
AI編集とかCPU大名強化ができるそうで、これは楽しそうだなと思ったから。
PS3版だと、どうしてもAIがバカ・CPUが雑魚なことが多くてさ…。

PC版でのAI編集・CPU強化についての感想とかコメントいただけませんか?
また、そのほかPC版とPS3版の相違点とかについてもアドバイスもらえたら嬉しいです。
170名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:21:57.73 ID:W6A6GmoY
編集っつっても方針を変えられるだけだからAIの馬鹿さはほとんど変わらない
171名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:24:40.49 ID:cZmRZ2MC
>>169
最大の違いは、PC版は非公式ツールで改造できることです
関ヶ原の合戦や信長誕生以前のシナリオが、非公式で作られています

AIの馬鹿さはさほど変わりませんが、PKはCOMの募兵率を多めにすることができ
S5などでこれをすると手ごわくなります
172名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:38:18.92 ID:1LjEYdpt
>>158の内容読めばいいのにw
173名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:40:53.74 ID:Sa8v3tlw
AIが弱いのはどうしようもないから餌になる大名家を用意するか
兵力、物資、技術、家宝、武将編集をして強化するしかない(これはPKでもできる範囲)

PC版ではツールを使えば能力値120越えや技術の内容変更ができるぶん、
CS版よりは武将の強化できる幅は広くなる(が、面倒になるだけ)
174名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:42:16.62 ID:dLmv5Q66
>>167
ゲームギアとサターンならもってたw
175名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:44:44.57 ID:n57Azfk1
>>169
改造さえしなければ最大の違いは侵攻スピード、操作性だと思う。
操作性はCS版が圧勝、両手の指を同時に使えるからね。
ただ侵攻スピードはPC版4なのに対しCS版は3しかでない。数字だけ見るとそんな変わらんと思うが、
実際プレーするとものすごく遅く感じる。
5月にCSPKが出るらしいから待つのも手。
176名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:48:21.36 ID:n57Azfk1
それとAIに関してはあんま変わってない気がする。輸送でちょっと差があるようなないような。
捕虜返還でも差があるか。詳しくはwiki見てくれ。
AI編集は>>170と同意見で、過度な期待はしないほうがいい。
177名無し曰く、:2011/03/01(火) 16:48:28.86 ID:dLmv5Q66
マウスよりコントローラーのが早いとか職人技だな
178名無し曰く、:2011/03/01(火) 17:00:51.68 ID:WhEg0kAE
有能武将全部あげたのに尾山の本願寺が畠山攻め失敗して朝倉に食われやがった。
うざいから逃げてきたの全部切ってやったぜ。
179名無し曰く、:2011/03/01(火) 17:02:37.38 ID:ciNY475l
改造スレの1467年、1490年、1523年シナリオは前期好きにはたまらんだろうね
180名無し曰く、:2011/03/01(火) 17:11:08.03 ID:1ZI5WUBy
大返しやっぱ凄いな
足軽隊で陣形組んでないやつに騎馬隊の錐行で追いかけても
ダメージ与えられないw
181名無し曰く、:2011/03/01(火) 17:27:51.39 ID:hVz0oy/h
うはあやっちまったorz中古だとパッチ落とせないのか・・・

パッチくらい落とさせろよ・・・
182名無し曰く、:2011/03/01(火) 17:35:39.78 ID:o9iq9p83














あるか!
183名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:28:55.37 ID:XTcewoEt
>>180
移動力アップは強いからなあ
184名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:45:42.53 ID:mDRfFiaY
一般大名にも固有技術とらせて欲しい
最初に7個とった系統から固有もらえる用にしてくれ
ホント些細な効果でいいから
足軽ダメ10%うpとかでいいよ
185名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:51:35.67 ID:IVBH8J+P
バラまかれたらありがたみがない
つーかそれもう固有じゃないし
186名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:52:51.72 ID:mDRfFiaY
ありがたみがあるから困ってんだよ
他の一般大名を選びにくいだろがボケナス
187名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:55:23.00 ID:XTcewoEt
シナリオに登場する全ての大名家に固有技術設定してほしいですよねえ
188名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:55:53.67 ID:flP8KIlX
固有は一人でいい
条件は増えたらうれしい
189名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:00:29.62 ID:RYW2Z1nO
一領具足より優秀な技術が汎用だと出来人さんがより一層憐れになるね
190名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:09:24.25 ID:IVBH8J+P
固有なければ選ばない程度の大名最初から選ばなきゃいいじゃない
191名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:12:08.36 ID:wr7NX7fG
総構えなんて独自技術持ってないのと変わらない
192名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:14:05.58 ID:cZmRZ2MC
だいたいプレイヤーが大返しだの三段構えだの獲得できる頃には
デモプレイでもクリアできるくらい拡大してるじゃん
193名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:18:48.00 ID:hVz0oy/h
これパッチないと致命的なバグとかあります?
194名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:21:55.47 ID:cZmRZ2MC
真田でプレイしてても、六文銭なんかクリア寸前に飾りで取るくらいだわ
昌幸足軽なのに、騎馬で戦ってる奴いるんだろうか


>>193
ゲームプレイ不可になるほどの深刻なバグはないが、
COMが包囲陣形を使った時、明らかに不快なレベルまで動作が遅くなる(処理落ち)
195名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:25:42.37 ID:uuGcXoRo
>>194
幸村は騎馬でしょ当然
196名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:27:04.14 ID:MHIq9CmO
昌幸の得意戦法は火牛だし家宝で適性上げれば騎馬でも戦える
197名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:36:38.64 ID:YqDm0Cd4
松永の特殊技術火薬茶器の実装まだかよ
198名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:40:51.49 ID:oQ19riaT
>>184の言いたい事はわからんでもないが、
それだと北条や長宗我部は一般大名以下の負け組みたいなもんだな
199名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:41:16.11 ID:Wwdc7wVc
改造やってみたいけど、Wiki見たけど、よーわからん!
誰か教えてくれませんか?
200名無し曰く、:2011/03/01(火) 20:44:59.88 ID:hVz0oy/h
>>194
そうなのか・・・我慢するしかないか・・・
201名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:30:52.70 ID:lCzhnC00
>>193
無印をアップデートして1.01か1.02にしているとPK1.00は起動しない
202名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:31:30.59 ID:lCzhnC00
>>199
何が知りたい?
分かる範囲なら教えるよ
203名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:44:32.41 ID:WhEg0kAE
>>181
マジレスするとコーエーに電話して事情説明するとCDRでパッチ送ってくれるよ。
204名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:48:31.37 ID:pHio55RN
CPUが斡旋を使用するのを禁止したい場合、すべての大名のAIを編集しなくてはいけない?
一括で編集する方法ってないですか?
205名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:53:18.21 ID:h8zwOB6i
このスレの最初のほうだと兵器作らない人多いみたいだけど
序盤から中盤に入るくらいまでは砦どうやってつぶしてる?
いくつか並んでると地味に痛いよ・・・
206名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:56:36.79 ID:wRfvm3hY
>>174
PCエンジン→CD-ROMROM2→DUO2→サターン→ドリキャス→PS2→PS3
未だに任天堂ハードを所持した事がなく、DQもFFもポケモンもやった事がない俺に一言
207名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:25:44.73 ID:uuGcXoRo
砦とか普通に潰してるよ
そんなに固くないし
208名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:42:28.76 ID:3QxUNZjR
砦は基本ゴリ押しだな。
足軽を盾にして、鉄砲が後ろからサポート。
209名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:43:35.43 ID:OoxoDZ0i
諸勢力にがんばってもらう
210名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:45:37.10 ID:eevrqTLa
足軽で御奉仕
211名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:48:26.01 ID:OQEgglnk
砦は足軽の数で力押しだな。
212名無し曰く、:2011/03/01(火) 22:54:58.10 ID:uuGcXoRo
まだ対峙した事ないけど城塞はかなり手ごわそうだな
攻撃範囲広いし固いし足止めみたいにされるっぽいし
213名無し曰く、:2011/03/01(火) 23:05:55.50 ID:VLHqj/6R
>>204
一個AI作ったら、全大名選択して一括設定できるよ
214名無し曰く、:2011/03/01(火) 23:09:06.40 ID:6JldMjPU
幸村率いる25000の騎馬隊が技術無し足軽隊の謙信ちゃん15000にフルボッコにされた
215名無し曰く、:2011/03/01(火) 23:15:59.70 ID:OQEgglnk
謙信の車懸はマジチート
216名無し曰く、:2011/03/01(火) 23:17:07.74 ID:XTcewoEt
>>212
城塞はマジでやばい
城塞の上に弓や鉄砲を置いてれば相手を仕掛けを何もなしに壊滅できる
移動力落とすことがいかに強いかを思い知らされた
217名無し曰く、:2011/03/01(火) 23:24:03.76 ID:mGB5XMSF
謙信ちゃんに秀長が一瞬で討ち取られたのは今となってはいい思い出だ
218名無し曰く、:2011/03/02(水) 00:08:46.55 ID:XafJpDal
城塞なんて、建てるころには終わてるわw
219名無し曰く、:2011/03/02(水) 00:17:03.82 ID:p3tSWyQw
そうそうw
それが問題なんだけどね
もう少し早く建てられればね敵が
220名無し曰く、:2011/03/02(水) 00:24:22.25 ID:hrTFw+AI
群雄コンプデータとかどっかに落ちていない?
追加武将の2の顔グラ使いたいんだが…
221名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:01:03.19 ID:p3tSWyQw
天道やりながらだと洋画見るのはちょっと難しいな
吹き替えならOKだが
222名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:02:05.52 ID:fmAJnalM
南部の騎馬とか六角の内政とか何かしら個性を出せそうだけどな
223名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:15:00.90 ID:WQVvBDEX
六角の…内政…?
224名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:26:34.37 ID:6wyv4zAV
>220
天道wikiのうpろだにあるよ。
PKならエディタで敵の城耐久と兵数0にして、部隊突入させるだけで終わるけどさ。
225名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:28:10.61 ID:7sq5MFxN
固有取得条件が同系列7個とったらだけじゃなくて3個とか5個の大名があってもよかったと思う
取得が簡単なのは効果も低めで。
速攻系と晩成系で特徴出るんじゃないかな
226名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:33:36.62 ID:QQL+fw/F
早く取ったとこが勝ち、にならないように
大勢が決まった頃にしかとれないのだろう
227名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:38:48.17 ID:JMuvCWDL
宇喜多の固有技術は暗殺かね。
毎年ひとりずつ近辺で誰かが死んでいくという。
228名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:57:08.79 ID:GkDJlckM
小笠原家 糾法 弓騎馬技術必須 弓騎馬の破壊力が+5
弓騎馬にも光を・・・
229名無し曰く、:2011/03/02(水) 02:13:19.82 ID:VeI2pOTI
城井正房 統率43 武勇40 知略59 政治69 総合211 斉射之二 足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D
艾蓬の射法を将軍に披露したわりに扱い悪いね。

艾蓬の射法・・神功皇后が朝鮮遠征で用いたものが、中臣氏→藤原氏に伝授され
子孫の宇都宮家に一子相伝として伝えられた由緒正しい射法。
230名無し曰く、:2011/03/02(水) 02:38:25.29 ID:jdS9ohgq
稲富さんとは雲泥の差やで
231名無し曰く、:2011/03/02(水) 03:10:51.34 ID:GQWCOpyt
弓といえば若狭武田も小笠原家と並ぶ騎射の伝承家だってのに…
232名無し曰く、:2011/03/02(水) 03:53:29.90 ID:AzfjANnH
弓って使ったこと無いんだけどAIがカモとして使ってくる以外の存在価値あるのか
スタックペナとかあるわけじゃないし弓使うぐらいなら足軽で前線に出したほうがいいし
233名無し曰く、:2011/03/02(水) 04:06:04.78 ID:wRDoXBgY
毛利の弓強いよ
234名無し曰く、:2011/03/02(水) 04:29:12.46 ID:xasqhIWO
>関白になる条件: 調査中

これ誰か知ってる人います?
征夷大将軍になったら関白にはなれないのかな?
235名無し曰く、:2011/03/02(水) 04:47:57.75 ID:8PK6W913
>>234
そのとおり
236名無し曰く、:2011/03/02(水) 05:03:46.92 ID:Lcz9RGoA
那須家に与一の弓がないのはいかがなものか?
小笠原家にも何か固有技術を・・・
大内は〜
一条家は関p(ry


とか思ってしまうな
237名無し曰く、:2011/03/02(水) 05:23:49.13 ID:9NFiaPJd
>>125
マジか。
これからの歴史ストラテジーは海外産のゲームだけになる可能性がさらに
濃厚になったな。

KOEI今まで本当にお疲れ様でした。
歴史シミュレーションというジャンルを知る機会をくれてありがとう。
238名無し曰く、:2011/03/02(水) 05:43:46.40 ID:Lcz9RGoA
おめでとう
239名無し曰く:2011/03/02(水) 06:13:19.41 ID:+6Ci4O8s
固有のバーゲンセールはいらん
が、信長の時代にある程度盛名を誇った三好や佐竹なんかは持っててもいい気がする
240名無し曰く、:2011/03/02(水) 06:16:17.21 ID:Lcz9RGoA
そういや将軍家固有なくなっちゃったな
241名無し曰く、:2011/03/02(水) 06:23:07.30 ID:xasqhIWO
で関白になるにはどうすりゃいいのか
242名無し曰く、:2011/03/02(水) 06:27:44.41 ID:Yif55Mdm
適当にやってたらなる
243名無し曰く、:2011/03/02(水) 06:33:16.09 ID:Lcz9RGoA
>>241
将軍断ったらなれるってのがほとんどだしあんまり気にしてないな
だいたいだけど山城押さえて本城数が22?名声1000ぐらいで朝廷から使者が来る気がする
244名無し曰く、:2011/03/02(水) 06:52:30.32 ID:6ZhdqUmX
すみません、質問です。
支城の建てる場所によって城名が変わりますが
場所と城名が分かるようなサイトとかありませんか?
朽木谷城を建てたいのですが、なかなか出来なくて・・・
245名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:06:35.90 ID:Lcz9RGoA
支城の名前は近い集落や資源の地名がつく
地名は開発の時に見れるよ
246名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:08:07.82 ID:Lcz9RGoA
あとwikiの支城で詳しくのってますよ
247名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:16:35.85 ID:85vl6Z7V
固有なくなったといえば河野さんの焙烙……。

>>223
六角の内政って楽市楽座じゃない?
六角定頼が全国で初めてやったはず。
248名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:47:55.30 ID:7qmWRcg4
河野さんは固有あっても結局水軍使う場面が・・・
249名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:49:55.44 ID:Lcz9RGoA
>>247
六角の弓騎馬って何が元ネタなんだろうな?近江神宮の流鏑馬?
六角は吉田さんの日置流なんだろうけど歩射だっていうし・・・
250名無し曰く、:2011/03/02(水) 07:54:56.22 ID:0uJfYolq
革新は水軍の使い勝手あったんだけどなぁ・・・
何でこうなっちゃったんだろ?w
PKでその辺改善されるかと思ってたんだがさっぱりだし
251名無し曰く、:2011/03/02(水) 08:12:51.26 ID:fICUA8uq
里見と北条が戦えないとかアホすぎる
252名無し曰く、:2011/03/02(水) 08:32:15.05 ID:Q3jm8cwG
固有技術を多くの大名に与え過ぎると価値が半減してしまう
その為にワンランク下の恒久技術ってものがあるんだろうし
ただ恒久技術は大名家に対して付加されるタイプの技術と
所有国に対して付加される技術とに分けて欲しかった
例えば割符は朝倉家に対する付加で越前国保有は関係なし
近江国に対する付加で六角家であるかどうかは関係無しみたいに
こうすればある地域の兵質の差(強兵、弱兵)とか堺や博多の特色も出せるのでは
京都保有に対する恒久技術は何がふさわしいかな
253名無し曰く、:2011/03/02(水) 08:41:34.62 ID:Q3jm8cwG
まあ国に対する付加価値は名所として名声に恩恵があるようにはなってはいるが
名所も改修とか寄進とかで名声値が上げれるようになってたら終盤の政治屋にも仕事が出来るんだが
254名無し曰く、:2011/03/02(水) 08:47:44.59 ID:1Sfp0Z0Z
やっぱ大名を2クラスに分けたほうがいいんじゃないかな。

国人、水軍レベルは独立はしているが同盟国からの要請を断ると人質切られたり侵攻されたりする。
そうなると一気に中国地方が充実していいと思うんだがな。
255名無し曰く、:2011/03/02(水) 09:16:36.12 ID:2mbdk6mE
固有は今でも多すぎるくらいなので織田豊臣徳川武田上杉毛利島津ぐらいで

その代わり既存技術を強化出来るとかにすれば救済にもなるし特色も出ると思うんだが
位、匠の町の所有数、施設の数なんでもいいがそのランクor数に応じた分だけ
256名無し曰く、:2011/03/02(水) 10:05:53.08 ID:eCgAfBff
革新の水軍はよかったよなー
櫓と並んで弱小が唯一勝てる手段だった
257名無し曰く、:2011/03/02(水) 10:28:25.39 ID:XZCE8yTX
今より更に簡単なのがよかったとか正気かよ
港で滅亡する大名なんて兵力の桁が多いとかが問題にならんくらい雰囲気ブチ壊しだし
258名無し曰く、:2011/03/02(水) 10:39:12.83 ID:Vi50UpQ8
港が拠点になると難攻不落の棺桶になるだけだから天道の仕様の港が増える分にはまだ良いけど
港の数と場所と隣接設定、兵糧の消費なんかもうまく調整しないと船旅往復半年とかで遠征した国が空き巣されて滅びまくるね
259名無し曰く、:2011/03/02(水) 11:32:09.25 ID:xNJwd0bM
革新よりゲームバランスだけ考えた続編だから仕方ない
260名無し曰く、:2011/03/02(水) 12:32:13.35 ID:39YAst2H
町並の切り取りを出来なくなるなら総構えも意味あるんだが
261名無し曰く、:2011/03/02(水) 12:38:20.48 ID:icrGxMnn
攻略ルートが少ない上、COMが同盟国を跨いで攻め込まないから色々変だ
織田包囲網とか言いながら
筒井を滅をぼさないと織田を攻撃できない雑賀衆の皆さんとか
浅井を通過して織田に攻め込めないCOM朝倉とか
何のための包囲網よ
包囲網ゴッコかよ

つか、ぐるりと取り囲んだら同盟破棄とか舐めてんの?いや甘えてるのか
うちを跨いで攻め込めよ、馬鹿が
262名無し曰く、:2011/03/02(水) 12:53:48.32 ID:M14n8Vxz
PKでは時間経過をもう少し遅くして欲しかったな。
どこ行くにも時間かかりすぎだろ。
263名無し曰く、:2011/03/02(水) 13:37:32.00 ID:HJiLajwz
>>169
個人的なPC版の最大の魅力は
ユーザーが作った非公式ツールで
自分好みのゲームをデザインできる所
多少おぼえなきゃいけないことはあるけれど
AIで走らせて面白い展開になってたりするのを観賞するのがとても楽しい
264名無し曰く、:2011/03/02(水) 14:36:50.56 ID:Q2FFWUto
COMの毛利が西日本を制覇してた時はなんか感動した
265名無し曰く、:2011/03/02(水) 14:42:55.58 ID:4fnRWAAH
毛利は斬首上等にするとよく伸びる
尼子宇喜多大内大友山名などの周辺勢力と相性が悪く
俸禄を与えようとする為に金銭が足りなくなってアボーンってのがパターンのようだ
266名無し曰く、:2011/03/02(水) 16:49:54.24 ID:K3G9BsmM
PKで一番変わった勢力って何処ですか?
267名無し曰く、:2011/03/02(水) 16:55:00.01 ID:VeI2pOTI
>>266
大友がやたら強くなった気がする
268名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:05:57.81 ID:HC/ZO6DV
初期の松平も人増えて随分楽になった印象
269名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:12:05.09 ID:HYvaqWet
>>266>>267
シナリオ信長誕生に関しては、果心居士が大友配下にいるのが大きいのかな?
270名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:13:37.32 ID:wXYcA0QN
信長誕生の一条家がなかなかすごい
271名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:19:40.61 ID:hDDzAmGZ
一条さんは姉川シナリオが最強だな
272名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:26:11.58 ID:zsWQbW/p
pkをインストールしようとしたら、異なる情報でコピーが再開されました
って出てきてインストールできないんだけどどうすればいいの?
1.00と1.04で試したけど、どっちでも表示されて困ってる
273名無し曰く、:2011/03/02(水) 17:50:31.98 ID:0uJfYolq
どうもしなくていい
274名無し曰く、:2011/03/02(水) 19:51:55.20 ID:z03CicNS
一条さんトコは、一条さん自身はアレだけど、家臣がまだマシだからな
やはり滅びゆく一条家のだいご味を味わうためには、家臣全部追放。一条さんソロ
275名無し曰く、:2011/03/02(水) 20:26:58.01 ID:Q3jm8cwG
どんなに弱小で始めても3ヶ国ぐらい保持すると
兵舎1で縛っても周辺のCOMとの兵力に差が出てくるなあ
混戦ありにするとCOMが積極的に攻めるので
簡単にこちらも攻め込めてしまう
混戦なしで遊んでみるかな
276名無し曰く、:2011/03/02(水) 20:55:04.06 ID:NrTxBdWk
>>266
真田も武将が増えたから余計に楽になってる気がする
まぁ、もとから楽だが。

pk追加組はやたら適正が高い武将が多くて変な感じだ
277名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:10:15.78 ID:CozAkdac
そういや天道になってから一条さんまだ一度もやってなかった
278名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:16:09.61 ID:wU0iqCMa
>>276
信長誕生シナリオの追加組はマジで適性高いの人のオンパレードですよね
能力値も相当なものですが
279名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:32:59.06 ID:881uNQ/q
一条さんところは信長誕生は楽に四国統一できるな
西園寺と同盟あるし本山は3人しかいないし
280名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:36:36.86 ID:pYFsA+ra
>>278
次代を継ぐ者なんて逆に泣けてくるもんな
281名無し曰く、:2011/03/02(水) 22:55:24.75 ID:K3G9BsmM
PKの登録武将の顔グラ追加方法やっと見つけた・・・

282名無し曰く、:2011/03/02(水) 23:18:10.72 ID:K3G9BsmM
顔グラ追加方法見つけたんで書きます。

1. Nobunaga13_FaceEditorをDL
2. Documents\Koei\Nobunaga13\GRP内のEDIT_KAO_S L Mの3つのファイルをコピして
KAO_S KAO_L KAO_Mに名前変更 計6つのファイル

3. Nobunaga13_FaceEditorでDocuments\Koei\Nobunaga13\GRPを指定 画像は表示されませんがそれでおkです。

4. Nobunaga13_FaceEditorで追加武将を指定 1700番

5. そこに追加したい画像をドラッグ&ドロップして更新ボタンを押す

6. 1700以降に好きなだけ画像を追加する

7. 登録し終わったら 信長天道PKをインストールしてるgrpフォルダに
Documents\Koei\Nobunaga13\GRPフォルダのEDIT_KAO_S L Mの3つのファイルを信長天道PKインストール先のgrpフォルダに上書きする

8.天道PKを起動し登録武将の画像で追加武将1に登録した画像があれば成功

俺は追加武将のデータないから1700に登録したけど、ある人は2660以降とかに登録すればいいかと
283名無し曰く、:2011/03/02(水) 23:38:26.21 ID:qKaAGxDM
上級者設定でwikiのおすすめ大名家上級者やると結構歯ごたえがあるな
284名無し曰く、:2011/03/02(水) 23:54:08.05 ID:VeI2pOTI
>>283
小田原征伐の北条やってみ
泣けるほどキツイ
285名無し曰く、:2011/03/03(木) 01:21:41.82 ID:9LadAzLc
このゲーム、大名の能力はあまり関係ないからなぁ・・・
汎用イベントで当主発狂とかあれば難易度あがったかもねぇ
二ヶ国獲ると俸禄一位の家臣か総合力一位の一門が粛清されたり追放されたりすんの
286名無し曰く、:2011/03/03(木) 01:24:38.43 ID:2Ls0JGMH
野望復活もとむ
能力は高いけど当主としてはアレな武将とか
能力は低いけど当主としては優秀な武将とか
そういう味付けが相性や親愛関係以外にも欲しい
287名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:01:00.51 ID:Nh2BYrQ5
今日PS3版買った俺に一言
288名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:02:12.43 ID:62v2lklx
野望値あったら独立とか裏切りが欲しくなるよな。

>>284
そのシナリオはどこにあんの?
289名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:12:14.42 ID:rsDXT3vn
>>287
5月にPK版出るのにw
290名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:20:02.42 ID:Nh2BYrQ5
>>289 信長の野望自体を初プレイなんだよwwww
291名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:26:11.57 ID:xV7yn42a
>288
改造スレにある
西はすべて秀吉
東も対北条包囲網に参加
292名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:33:02.29 ID:07eGAgH2
>>288
いや、今からそんなもの入れて海外のストラテジーと競合するより、
今の信長のシステムを貫いたほうがオリジナリティがあって良い。
293名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:33:41.32 ID:vh6lVUWg
>>290
チュートリアルを一通りやって最初から変な大名をプレー
しなければ自然と慣れる
294名無し曰く、:2011/03/03(木) 02:56:26.10 ID:yfwRaq6o
>>288
有志による下記シナリオがUPされてる。
1467年 応仁大乱
1490年 乱世の兆し
1523年 動乱混迷
1582年 覇王の後継者
1589年 小田原征伐
1600年 関ヶ原合戦
295名無し曰く、:2011/03/03(木) 03:36:36.33 ID:uMBQ2EM6
>>292
いずれにしろ、信長は無双同様に海外で商売にならないから心配する必要はない
296名無し曰く、:2011/03/03(木) 04:37:06.64 ID:R33f9zyQ
関東の両上杉家と公方の四つ巴のシナリオ作れ
297名無し曰く、:2011/03/03(木) 04:58:24.25 ID:07eGAgH2
>>295
だがparadox interactiveとThe Creative Assemblyが競合する気満々で
攻めてきた。
298名無し曰く、:2011/03/03(木) 05:02:25.42 ID:x604llCL
結局全部買うんだから競合も糞もないのに
299名無し曰く、:2011/03/03(木) 08:39:28.60 ID:oqZSdLC/
攻めてきたって言うほどのパイも無いよw
僻地にお隣りさんが引っ越してきたというのが正解ですね^^;
300名無し曰く、:2011/03/03(木) 09:13:34.29 ID:j203Dc/D
おはようございます。
169です。
みなさん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。

とりあえず、5月のCS版PKを待ってみます。

ただし、非公式ツールについては、これからちょっと調べてみて、
おもしろそうだったらPC版に即いっちゃおうと思ってます。

ほんとアドバイスあーざした!!
301名無し曰く、:2011/03/03(木) 09:55:08.03 ID:7FzyU1Ro
本能寺毛利勢力無くても起きるんだな
1578に起きたW
しかも織田に制圧されてみっちゃんがまた織田家に仕えてた
度量が広い息子だなW
302名無し曰く、:2011/03/03(木) 10:11:14.26 ID:ksDCVKY4
>>249
気にしたら負けさぁw
303名無し曰く、:2011/03/03(木) 10:13:48.44 ID:07eGAgH2
304名無し曰く、:2011/03/03(木) 11:49:50.40 ID:bYos9EQd
伊東で島津と肝付の抗争を最後まで見守るプレイ始めますた

しかしPKでの大友の兵力膨張っぷりはすごいな
兵舎縛りと合わさってなかなかおもろい
305名無し曰く、:2011/03/03(木) 14:48:13.78 ID:gELYJAHw
天道のTA動画上がってるな
早すぎだろw
306名無し曰く、:2011/03/03(木) 15:01:41.86 ID:uVTgX3EC
>>269
YES
大友周囲を観察してると
孤児いないときといるときでは
あからさまに扇動(確証はないが)での徴兵ロスの出が違う
加えて所期国数の差でぼろぼろになっていく

竜造寺の頑張り次第ではかなり違うんだけど
あの脳みそ筋肉一族は防衛に徹して勝つということをしないから
大抵有馬に貴重な技術を奪われて
弱ったところを反撃に出た大友に食われてEND
仮に筑後を領有したところで
大友は高い確率で豊後の守りが手薄になるから
長大な山道の遠征中に大友が兵を集め
よくて戦わずに撤収 悪くて全滅

竜造寺のAIを調整して滅多に攻めないようにすると
大友の拡大がめちゃくちゃ遅れる
307名無し曰く、:2011/03/03(木) 15:51:51.58 ID:Mp5IUxDl
そういや天道でも攻撃速度上昇技は使えるの?
308名無し曰く、:2011/03/03(木) 15:55:45.75 ID:vfo0yt9n
失業したばっかで天道やって現実逃避してるのに
これ飽きちゃったら死にたくなるからなんとか飽きないようにしないと・・・
309名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:10:57.61 ID:gAcZOQMh
>>308
ネトゲやれw
310名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:15:35.38 ID:gAcZOQMh
俺は武将登録で好きなキャラの画像追加して
いろいろ作成して飽きないようにしてる

ユーザによるシナリオとかもおもしろいし

もう2ヶ月はやってる 飽きたら次三国志やろうかな
311名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:16:16.06 ID:tNs+2HiZ
>>305
見てみたい
アドレスキボン
312名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:36:39.47 ID:1blQlDmp
大河ドラマで武田騎馬隊惨敗シーンが無いのは、歴史捏造する山梨県民のクレームだろ。
NHKは武田騎馬隊皆殺しシーンをちゃんと撮影しろ!
313名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:37:30.25 ID:1blQlDmp
板間違えた。スマン。
314名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:42:12.82 ID:7jz3aEFp
龍造寺が九州統一するにはどのレベルの登録武将がいれば可能ですか?
315名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:42:54.30 ID:vfo0yt9n
>>312
黒澤明の影武者見ればいいよ
あれ以上のシーンは誰にも撮れない

>>309
金掛かる事は極力したくない
失業手当貰えるまで三ヶ月掛かるから
・・・やっぱ死ぬしかないかなマジで
316名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:47:50.30 ID:tNs+2HiZ
>>314
全120のチート武将を一門にして10人登録しても
ダメな大名家はダメだぜ
317名無し曰く、:2011/03/03(木) 16:49:18.47 ID:2Ls0JGMH
>>314
国替えで薩摩に配置すればいいよ
318名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:13:15.22 ID:gAcZOQMh
>>315 最近のネトゲは無料でも十分やれる
最近はじまったばかりなの多いからここ見ろw

小規模MMO
http://yuzuru.2ch.net/mmominor/

319名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:14:50.13 ID:72p+YlbU
つ 戦国ixa
320名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:19:15.70 ID:G7OIUsVV
竹中重治と堀秀政って双子みたいだな
今初めて知ったわ
321名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:22:48.52 ID:n1cLkdVw
>>308
なんという俺
322名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:30:34.76 ID:yfwRaq6o
名人久太郎って呼ばれたくらいだからプチ竹中にしたのかな。
小牧長久手では、見方がことごとく討ち取られたり壊滅したのに
自軍は徳川軍を撃破して悠々帰還してるし。
蘭丸が仕えるまでは信長のそばにいて、結構美男だったようだし。
323名無し曰く、:2011/03/03(木) 17:55:08.07 ID:hks+56iP
そして堀か…深いな…
324名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:07:53.81 ID:n1cLkdVw
おまえの業の深さもなかなかのもんだ
325名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:25:15.17 ID:QiJf/JEs
顔グラ描く人も全部描き分けるの大変なんだよ
326名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:30:17.11 ID:i07Mdjgw
一方で嘉明は劇的に格好良くなっていた
327名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:39:44.40 ID:PYk5bYWm
>>303
2つ目の奴のトレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=OLNMkcbDZWE&feature=player_embedded
戦国時代が舞台らしい
328名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:47:22.73 ID:QiJf/JEs
我ら賤ヶ岳の七本槍!!

福島正則、加藤清正>>>(大名で登場の壁)>加藤嘉明>>(浪人の壁)>>加須屋、平野>>>(足軽Bの壁)>>脇坂、片桐
329名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:51:20.57 ID:gr54rfXU
>>308
奇遇だな。オレは今日退職だよ

離職票が送られてくるまで遊んで、そこからは就職
するまでお預けだ
330名無し曰く、:2011/03/03(木) 18:55:38.47 ID:2Ls0JGMH
能力値を修正する→プレイする→なんか想定外に伸びたりする→能力値を修正する

延々くりかえすと何時までも遊んでられます
331名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:01:29.07 ID:fzYIe2W3
PS3で再開したばかりだったんだがPK出るときいて売ってきた
三ヶ月の我慢だが楽しみだなあ

制覇モードだっけ?あの小さいマップでインフレしたやつが好きだからまた一からやれると思うとワクワクする
332名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:05:35.04 ID:3a7VAZiH
ヤフーオークションで9000円にしてみた。

この不況で困ってる。残念だけど手放そうと思う。

もしよかったら買って下さい。

【中古美品・送料無料】信長の野望・天道 with PK(PCwin)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151341621
333名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:12:34.35 ID:ETuNMth6
>>328
清正と正則だと
その二人の間にも不等号があるな
清正は政治すら数値がなかなかいい
334名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:26:24.45 ID:Ge1MpoVI
中古ってシリアル登録できないなら買いたくないな

ところで追加シナリオの公開はまだですか?
335名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:33:44.55 ID:uVTgX3EC
>>314
九州は南からの進撃には弱い地形してるし
南方向へ向けての進撃は難しい地形になってる
なので龍造寺が統一なんてことはほぼ無理
特に問題なのがバグ
柳川を取得した場合
立花山と道が繋がってたとしても村中を後方地認識してしまい
柳川に兵を輸送して立花から攻められ
あわててとってかえしてこんどは柳川が攻められる
こんなことを延々繰り返して兵糧尽きて終わる

ちなみに竜造寺好きの俺がためしたAI竜造寺九州統一の必要物資
初期兵十倍化 初期兵糧百倍化

初期兵二倍とかだと余裕で滅ぼされる
336名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:52:54.11 ID:tNs+2HiZ
>>335
龍造寺は大友を倒さなければならないのが厳しい原因なんだよな。
柳川城ができたせいで革新のころよりも大友と戦力差が開いてしまった。
その柳川城は武家町も2つあるし、平城ながら筑前・豊後・北肥後から救援が飛んでくるので
豊前以外の大友の戦力の大半を相手にする必要があるので攻略も難しい。
337名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:53:16.02 ID:Mp5IUxDl
竜造寺は鍋島以外の知略何とかして適正も揃えないと薩摩に送ってもどうしようもない
338名無し曰く、:2011/03/03(木) 19:56:33.47 ID:OR8Jn67B
龍造寺にも固有技術くれよ
339名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:05:48.41 ID:uVTgX3EC
北見がその気になったとしたら
間違いなくつくのは強硬無敵の固有技術だろうな
「死ぬこととみつけたり」あたりを出典としてやりかねん
340名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:09:29.23 ID:DtHFUDRg
「肥満」 兵糧消費倍
341名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:10:18.59 ID:qgMOeBJb
龍造寺は優遇されてるようであまり優遇されてないステキな勢力
342名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:13:55.30 ID:gELYJAHw
五天王だっていいじゃない
343名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:20:21.23 ID:x604llCL
足軽なの騎馬なの弓なの鉄砲なの何なの
344名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:23:17.56 ID:VJ6Tn1S0
>>327
パラドックスが作るのか。肥終わったな
いや、武将のグラだけ肥が提供してくれれば最高の戦国ゲームになるな・・・
345名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:24:41.25 ID:uVTgX3EC
プレイヤーが使うと強いんだけどな
村中は立花からも柳川からも一本道がつくれるし(集落接続のない)
合流用の道をつくって砦をつくったとしても
被害にあうのは皮布だけに絞り込める
(皮布?大勢力の大友とやりあうのに足軽はねーよwwww)
有馬は鉄砲がそろほうど時間を与えすぎなければ
「ありまー」とあきれ返るほどの雑魚っぷり
肥前統一を果たしたら全ての町並みを村中につないで
(え?大村城?何それおいしいの)
鉄砲大名に徹し
領土侵犯して迎撃部隊を射殺することを繰り返した後に
悠々の立花山と柳川の接収を果たしたらもう九州統一確定

何がいいたいかっていうと直茂ラヴ
346名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:26:24.74 ID:uVTgX3EC
>>344
それ俺もおもた

KOEIは太閤路線を復活させてくれるかもしれんし
パラドックスには頑張ってもらってうまくKOEIと住み分けしてもらいたいもんだ
347名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:28:17.01 ID:lR+VkXGB
大友の方が初動が早い上に撃退しても回復力で負ける、河野さんみたいに必ず武家町を更地にされるのが痛い
ちんたらしてると国力で差を付けられ有馬に支城作られて更に町並みまで削られるCOM龍造寺・・・
348名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:47:29.34 ID:n1cLkdVw
(´;ω;`)ブワッ
349名無し曰く、:2011/03/03(木) 20:56:54.73 ID:uVTgX3EC
もうやめてー
AI龍造寺のHENTAIPOINTはとっくにぜろよー
350名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:01:36.72 ID:QiJf/JEs
竜造寺はなぜ大村城ではなく、柳川城を狙うんだろう
普通格付けが低い有馬を狙うはずなんだが、さすがクマ脳は違うな
351名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:05:45.31 ID:2Ls0JGMH
AIを弄れば有馬を倒す所まではこぎつけるんだが…そこから先が上手く行かんな
352名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:12:55.77 ID:mtDHbM6C
クマはきっと有馬攻めに拒否反応を起こすAIになってるんだよ。
353名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:15:20.05 ID:QmXUOd7i
どっちもレアケースだけど有馬を食べる熊さんも有馬に食べられる熊さんも同じ位見た
354名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:24:13.70 ID:tNs+2HiZ
顔CGに手や腕が入ると違和感あるな
http://loda.jp/tendo/?id=241
355名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:26:13.91 ID:XVwYtY7w
格付けが低いとかでは狙わないよ
COMが見てるのは兵数だけ
兵数が低いところを攻める
有馬は隣接1箇所で兵力を貯めやすく龍造寺に攻められても
そのとき龍造寺がまた誰かに狙われるから延命が続く

また龍造寺が同盟を結ぶのは立花山か柳川の勢力で
三者共に隣接してるから共同出兵の依頼を引き受けやすいってのもあるだろうな
356名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:38:15.94 ID:gr54rfXU
COMがアホすぎて醒めてきた…

尼子で開始し、周防長門に指月城を築いた。そこに安芸の
毛利が侵攻を開始したんだ

驚くことに、元就は出雲。輸送隊は山口館経由で侵攻開始。
輸送隊は元就を待ち続け、元就は道も引かず出雲を突っ切る

これで智謀100超えの行動とは…
357名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:47:45.83 ID:uVTgX3EC
輸送隊を囮にして本体は別行動とはやるな

フォッグのあるゲームだったらこういえてたw
358名無し曰く、:2011/03/03(木) 21:51:54.19 ID:Mp5IUxDl
挟み打ちで壊滅する未来しか見えない
359名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:02:37.92 ID:McmD6Auo
comがアホ過ぎるのは散々叩かれてる
PKの尼子なら上級者設定でやっても温いからな

あと難易度の方は上級、中級変わらねぇ
comが馬鹿なのは同じ
360名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:06:55.42 ID:tNs+2HiZ
>>356
越後越中を挟む遠征をする時に
たまに北信濃を経由する別働隊がいるよな
361名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:31:13.98 ID:Yac3U/Hc
あーあったな。富山から越後に侵攻したはずが、何故か一部隊だけ南に向かっていって、
飛騨→岐阜→南信濃まできたとこで停戦して無事富山に帰還してた。
362名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:37:54.51 ID:/9REhiO3
PKで諸勢力の強化して欲しかったよな
革新で北から岡豊城攻めた時の
諸勢力との死闘はなかなかやり応えがあったけどw
天道では単なるチンカスに成り下がってしまった
363名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:38:47.84 ID:OR8Jn67B
隣接1つだけは蝦夷と南肥前だけか
と言っても蠣崎はいつも南部(津軽)に食われてるが
364名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:40:36.88 ID:yfwRaq6o
>>363
里見もじゃない?
365名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:49:44.99 ID:QiJf/JEs
蝦夷は進軍3か月だからな
津軽家が留守の隙をねらって出陣するも、3か月の間に砦や改築は済まされ、募兵は2回くらいされ、
とどめに同盟国の南部が飛んでくる
366名無し曰く、:2011/03/03(木) 22:58:44.62 ID:OR8Jn67B
>>364
ああそう言えば久留里城に登用したての武将を
引き抜かれないよう移した覚えがあるな
367名無し曰く、:2011/03/03(木) 23:59:48.35 ID:uSi8d3nJ
姉川一条さん思ったより楽だったな
やはりここは噂の夢幻イベなし蠣崎しかないか
368名無し曰く、:2011/03/04(金) 00:17:38.97 ID:Zp84Ru5l
南部と津軽が同盟出来たらダメだと思うんだが
369名無し曰く、:2011/03/04(金) 00:35:25.81 ID:CxmcjKsl
難易度の意味がないほど弱くてゲームにならない。
中級は「考えるが数通りの戦略パターンを振り分けているだけ」、
上級は「それぞれの勢力に適した攻め方」を用意しているのかと思ったら、
初級から上級まで、単に判定数値を変えただけで勢力ごとの違いも数通りしかないのか。
駄目だろ。少なくとも諭吉を払うゲームのAIではない。
370名無し曰く、:2011/03/04(金) 00:41:52.47 ID:zfJNSObj
まあ人間に勝るAIなんてないけどな
371名無し曰く、:2011/03/04(金) 00:52:10.70 ID:AGIp9m3t
信長の野望プレーしたの初めてならドンマイとしか言えない
372名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:14:20.22 ID:BRWNFcn1
俺つえーーーーーーープレーが楽しくてたまらん
底辺リーマンだから尚更か

ちなみに現状思うには

鬼謀これは序盤戦最強だな
相手が何もできなくなる

そして中盤以降、多数兵力動かくときになったら車掛だな

あとそれに治療つければ最強に快適

こういう楽しみ方をさせてくれる公営は神だと思う
373名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:22:33.38 ID:K+dUKNN5
せっかく町並に対して勢力範囲みたいなのが設定されてるんだから停戦条件に部分割譲があってもいいのに
取った方は停戦の間に支城なり砦なり建てて前線を少しずつ押し進めてく感じで
374名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:28:59.77 ID:zfJNSObj
姉小路「信長殿…。停戦してはいただけませぬか…」
信長「では武家町をいただこう」
姉小路「あそこを取られては、かないませぬ…」
信長「では商人町を」
姉小路「赤字になりまする…」
信長「村落を」
姉小路「あそこは半年前、武田家と停戦した際、取られておりまする…」
信長「では匠を」
姉小路「飛騨の民は草履を履くなと申されまするか」
375名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:34:51.11 ID:Azd7n3il
これは金山取られるパターン
376名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:43:57.99 ID:CxmcjKsl
結局、何を求めても「それは……」というのがコーエーのAIだろ。
そのくせ攻めてきているときには(選択肢があればだが)「全部」というのがコーエークォリティ。
377名無し曰く、:2011/03/04(金) 01:44:48.91 ID:8V1l4Ozu
ネットカフェなう

オナニー丸見えなう
お前らも気をつけろよ。
378名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:16:11.79 ID:f+lL1sun
PKで山道が通行可能(移動速度はかなり遅い)になってから
COMは無理やり山道を通ろうとしてくるようになった

例えば
 南越後から越中に向けて敵が山道を引いて来る(工作&護衛、ときどき諸勢力)
→国境を越えたところで敵工作隊を奇襲、鉄砲隊、城塞などで壊滅させる
→護衛部隊が無理やり山道を通って攻撃しようとしてくる
→移動速度が遅いため、一方的な虐殺が可能

革新の櫓要塞には劣るが、これだけで10万以上の兵を葬れる(あと大量の兵糧も)
要するに肥AIはゲームの要素に対応しきれていない
379名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:18:09.83 ID:hr/7KJT8
>>305
どこにあがってる?教えてください
380名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:33:59.72 ID:MlbDVP4N
AIに文句言ってる奴はさっさとプレイするの止めたら?
このスレにいつまでもいないで早いとこ見限って別ゲーやった方がいいよ。
381名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:38:17.65 ID:f+lL1sun
>>379
>>305の言ってるものじゃないかもしれないが、最近あげられている
S1(信長元服)織田家での早解きの事かも知れん。
とりあえずURL貼っとくか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13754637
382名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:42:21.99 ID:PVa7y9iE
>>378
それってつまり、
最高時速200kmの車を作ってた会社がマイナーチェンジを行い
最高時速350kmにしたがブレーキシステムを強化しなかったのと同じだね。
覇王伝で入れたニューラルネットワークも1回限りだったし、最悪だね。
383名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:50:31.00 ID:4gnIOyuD
>>378
AIのバカさというより、AIのバカさが丸出しになっちまうシステムに問題が
あるんだよな。
もう少しAIのバカさを誤魔化すシステムにしたらいいのにと思う。

>>380みたいな奴が長期的にみるとゲームにとって一番の癌。
384名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:53:06.96 ID:f+lL1sun
>>380
次(あるかどうかは知らない)への改善点の提示をしたつもりであって
文句を言うつもりはなかったんだ。誤解させてすまない

立志伝の続編が出たらすぐにでも見限ってみせよう
385名無し曰く、:2011/03/04(金) 02:54:54.18 ID:AGIp9m3t
シリーズ2つもやればアホAIに諦めもつくさ
386名無し曰く、:2011/03/04(金) 03:06:18.44 ID:MlbDVP4N
>>383
なにが癌?
当たり前の事を言ったまでだが。
勘違いしないで欲しいが、
つまんなきゃやめれば良い、と意見しただけで
別にAI批判に文句を言ってるわけじゃない。
387名無し曰く、:2011/03/04(金) 03:11:29.32 ID:K+dUKNN5
革新からそうだけど結局のところ傷兵の取り合いゲーだからね
攻め切れなくても傷兵を取られなければ痛くないし、敵を敗走させても傷兵もってかれたら勝ったことにならない
もちろん城を取れれば傷兵もがっぽりでおいしい

傷兵は兵糧消費しなかったり行軍速度に影響しなかったり
そもそも兵数よりも傷兵の方が多いのにそのまま戦えるシステムがおかしい
せめて戦力ダウンでもしてくれればね
388名無し曰く、:2011/03/04(金) 08:44:02.04 ID:Kiy6Wy2+
さすがにこのレベルでCS版は出ない。そのことが
AIのダメさを証明しているように思える

作れるAIに合った、ゲームシステムにできないのかね?
389名無し曰く、:2011/03/04(金) 09:01:18.25 ID:QP2XDeW3
PKになってからAI大名が家宝装備やたら外すようになってない?赤松黒田大名でやってんだが信長捕獲しちゃったよ
390名無し曰く、:2011/03/04(金) 09:36:28.41 ID:Pn+ARl/6
名馬所有していても討死するのか
391名無し曰く、:2011/03/04(金) 09:46:46.42 ID:QP2XDeW3
AIが馬鹿でも乱戦になればかなり楽しめる
俺が操作する赤松黒田、本願寺、織田、三好のよつどもえによる石山八上城争奪戦久しぶりに楽しかったW
392名無し曰く、:2011/03/04(金) 11:27:39.49 ID:g0tO8jA7
石田光成がずっと内政官になってて前線に出てきてない…
家康は本当にこんな奴を最も恐れてたのか?
393名無し曰く、:2011/03/04(金) 11:33:14.85 ID:7MV3j7vH
あぁ光ってら
394名無し曰く、:2011/03/04(金) 12:18:31.77 ID:QP2XDeW3
恐れてたのは三成というより秀吉に対する三成側の将の忠義じゃないの
じゃなきゃあんなに根回ししないだろ
395名無し曰く、:2011/03/04(金) 12:20:25.26 ID:hlNk9fku
>>374
やっぱ町並みの統治権は交渉材料だよなあ
396名無し曰く、:2011/03/04(金) 13:01:16.10 ID:srEjGd+S
人望が無くて戦下手な三成なんて恐れてたわけがない

というのは置いといて三成は内政型の能力だし、
よほど人材が不足してない限りは前線に出ないだろ
397名無し曰く、:2011/03/04(金) 13:53:17.21 ID:f3G/1sTy
少なくとも秀吉と利家が生きている間は大人しくしていたからな
398名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:12:00.13 ID:ezcyZmoM
ベストはまだか?と思ってたら拡張パックがついて更に値段が上がるのか
さすがに1万超えるともうちょっと戦闘シーンがどんな感じか知りたいな

前買った奴が結局最後までどうやって戦闘するのかふめいなまま何回か全国制覇したところでやめてしまったし
399名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:38:12.62 ID:qV1V927E
架空姫とか息子が○○之備覚えてる事ってある?
400名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:43:21.03 ID:y30uBkk3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

http://www.4gamer.net/games/129/G012977/20110304013/
<PS3版だけのオリジナル要素>

1.新規オリジナルシナリオを4 本追加!
PlayStation 3 版『信長の野望・天道 with パワーアップキット』にのみ収録される
新たなシナリオとして全国モードに2 本、
群雄覇権モードに2 本の計4 本の新たなシナリオを追加しています。

2.初心者でも安心の新難易度「入門」を追加!
初めて天下統一を志す方や、久々に「信長の野望」をプレイする方でも
つまずくことなくゲームを進められるよう、新たな難易度「入門」を追加します。
充実したチュートリアルやヘルプ機能と合わせて、迷うことなくゲームが進められます。
401名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:51:24.79 ID:OF7azJKd
上洛の夢シナリオいいなぁ・・・
追加シナリオはファンクラブで配布しろよ
402名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:54:57.34 ID:Azd7n3il
神器って何だろう
403名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:57:47.22 ID:qV1V927E
白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫だろ
404名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:59:16.63 ID:hlNk9fku
任侠とかな
そりゃ仁義-じんぎ-やろが すぱこーん
しっつれいしましたー
405名無し曰く、:2011/03/04(金) 14:59:17.46 ID:bmUBZpHJ
難易度「入門」…想像できん…
406名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:01:32.17 ID:xTROL6Gt
初期の体験版が入門レベルだったんじゃね
最初から技術コンプした状態でスタートとか
407名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:15:33.24 ID:Ct26CbiT
次作はマイチェンだとしても

・捕虜を交渉の材料に
・兵糧は軍馬鉄砲と同等の扱い
・中国地方拡充
・港復活
・北畠具房、一条兼定、肝付兼亮、斯波詮直の能力を10%増し
・設定した金額になるまで自動売却を繰り返す
・自動探索

いいな、絶対だぞ?
絶対に実現しろよ?
408名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:17:33.03 ID:OfgQbe4/
上洛の夢ちょっとやってみたいな
1511年8月ってことは船岡山合戦だけど
当主が大内義隆だから仮想シナリオだと思うけど、武将は増えるのかな
PCでもシナリオの枠余ってるから配布ありそうだけど
409名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:21:00.86 ID:zZK7fn2d
>>400
>群雄覇権モードに2 本

だから仮想シナリオと地方オナニーモードは不要だってば・・
なんで評判悪いシナリオばかりゴリ押しして史実無視するんだろう
410名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:22:36.92 ID:srEjGd+S
上洛の夢は面白そうだな・・・でもPS3版を買わせる為に配布はしないんだろうな
411名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:25:56.87 ID:qV1V927E
無印はプラチナトロフィー取ったからPK楽しみだ
出来ればトロフィーを新規にして欲しい
412名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:26:46.82 ID:PVa7y9iE
下のどちらかだと思う
1.「有料」会員のコーエーファンクラブ内での配布
2.一般無料のGAMECITY市民向けの「販売」
413名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:27:45.51 ID:zZK7fn2d
>>408
その年代だと本当なら大内義興だよな?
このシナリオでも相変わらず陶興房はいないんだろうな
北近江の京極っぽい家紋と筑前の家紋がきになる。
このころの少弐は筑前にも勢力あったと思うが南肥前に伸びている。
大友の豊前領有もおかしくね?大友親治のころは大内に因縁つけられて劣勢だったはず。
414名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:32:58.74 ID:OfgQbe4/
>>413
多分仮想シナリオだと
北近江は京極であってると思う、筑前は秋月っぽいね

本願寺がいるのが違和感があるなぁ
シナリオのコンセプト的に細川だろうに
415名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:34:32.67 ID:zZK7fn2d
>>414
なんとなく細川澄元と細川高国が同一勢力にいる予感がする。
416名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:36:38.66 ID:zZK7fn2d
>>402
熱田神宮が保有する草薙の剣を手に入れて
織田信長の武勇が増すとかじゃね?
417名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:37:16.50 ID:PVa7y9iE
>>408>>414
ってことは、有志作成の改造シナリオよりもかなり作り込みが甘いってこと?
メーカー謹製でそのレベルじゃトホホだよね。
418名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:40:57.49 ID:XGn7gaRQ
なんだよ、又海戦できねーのか?
又、道引くの?
ふざけんなよなぁ、誰が買うか!アホが。ニュー革新にすりゃいいだけの話だろうが。海戦できなくて、又道ひいて
領土とられたら馬鹿になるというコンセプトは替わらないのかyo
419名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:42:17.13 ID:zZK7fn2d
>>417
本願寺とか北見側が大好きな大名が有利になるように
バイアスかかっているからなあ
さすがにこの年代だとゴリ押しの常連である鈴木はいないね。
しかし畠山はいつもディスられるな。
420名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:46:07.33 ID:h/ayu+jE
>>409
データを使い回して新シナリオをでっち上げられるから、という気がする。

船岡山合戦は蒼天録PK以来の登場だが、当時はもちろん大内義興が登場、澄元と高国は別勢力になっていた。

蒼天録も、PC版は手抜き感たっぷりだったな。
421名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:52:43.47 ID:XPbHfR36
北P「永正の錯乱って何?仮想だし、ややこしいから没で。」
だったら嫌だな。
天文の乱みたいなイベントでもあるのかな。
422名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:54:13.09 ID:F/R0s9iy
戦国最強の騎馬突撃を見せたらぁ〜
423名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:56:56.12 ID:h/ayu+jE
>>421
蒼天録でも、永正の錯乱自体のイベントはなかった。

不完全ながらイベントエディタがあったから、ある程度は自分で再現できたけど。
424名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:58:00.14 ID:g0tO8jA7
追加シナリオが史実の1600年、1615年ってマジか…

買いたくなくてもPS3版買うしかないのか?
425名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:59:07.66 ID:h/ayu+jE
>>419
この時代のシナリオを出すなら、本願寺だけじゃなく法華一揆も勢力として出して欲しい物だ。
426名無し曰く、:2011/03/04(金) 16:07:30.16 ID:QdL43tRK
義澄・義稙「あれ?家なくね?」
427名無し曰く、:2011/03/04(金) 16:07:39.49 ID:PVa7y9iE
>>424
有志作成のシナリオがいくつも出てるし、コーエーより真面目に作られてる。
1615年の物を誰かが作ってくれればPS3版は不要かと。
<発表済シナリオ>
1467年 応仁大乱
1490年 乱世の兆し
1523年 動乱混迷
1582年 覇王の後継者
1584年 小牧長久手
1589年 小田原征伐
1600年 関ヶ原合戦
428名無し曰く、:2011/03/04(金) 16:57:04.84 ID:rt4kGJh7
>>409
過去の例からして、コンシュマー版追加武将は20程度だろうし
船岡山合戦をやるには足りなすぎる

1511上洛の夢はなんちゃって再現になりそうだね
429名無し曰く、:2011/03/04(金) 16:57:41.09 ID:zZK7fn2d
(上段)有志のシナリオ1490年と1523年
(下段)公式のシナリオ1511年
を比較してみた
http://loda.jp/tendo/?id=243

仮想シナリオって「いい逃げ口上」だな
430名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:06:08.13 ID:uJV2hMT8
4gamer、いつ見ても伝承イベント欄(とスレテンプレ)に吹くw
これじゃあこれ以外のイベントがあるみたいじゃないか・・・
431名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:15:55.41 ID:PVa7y9iE
>>429
アマチュアが無報酬で余暇を見つけて作った無料シナリオと
プロがお金をもらって業務で作った有料シナリオの差がこれでは・・。
432名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:30:24.49 ID:h/ayu+jE
>>431
というか、コーエーは蒼天録で作った経験のあるシナリオなんだけど。

それだけに、史実の再現を軽視していることが如実に分かる。
433名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:35:43.89 ID:36ERt3Of
三国6といい信長といい完全に360を省いてきやがったな!
ゆるさんぞ肥!
434名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:54:03.05 ID:UXo+W2wz
>>424
そんな情報どこにあんの?
435名無し曰く、:2011/03/04(金) 17:57:41.04 ID:rt4kGJh7
>>433
肥的にまず360で作る気なさそうだけど
過去に時間差で移植された例がなくもないから
期待しない程度にまて
436名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:01:36.71 ID:ezcyZmoM
>>418
海戦ないのか?
海戦も信長の面白さの一つだったのに残念だな

てか公式ゲームの情報少なすぎるだろ
今の信長がどんなゲームになってるのか全然分からんw
>>400
>久々に「信長の野望」をプレイする方でも
って書くくらいならそんな人でもどういうシステムか最低限分かるような公式にしてくれよ
システムソフトですらあんなに分かりやすくシステムの説明してるってのに・・・
437名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:01:55.16 ID:ncqvx90e
無印でのPS3と本数の差がありすぎる
現状じゃ何にも旨くないんじゃないかね
438名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:15:18.55 ID:Azd7n3il
出すためのコストの方がmottainaiのか
439名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:22:05.47 ID:4WhQF3sv
>>428
史実再現の為に100人とか追加するのはめんどいから、
ちょっと追加した仮想シナリオでごまかすって事か
440名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:31:34.25 ID:TsnuUXsH
>>436
まず城から町並みに道を敷きます
次に町並みに施設を作ります
そして募兵します
横に住んでる敵の町並みを盗ります
弱体化したら城を盗ります
謀略や外交などの特殊な作業は要りません

これを最後まで繰り返すだけの簡単なお仕事です
441名無し曰く、:2011/03/04(金) 18:33:00.33 ID:zZK7fn2d
>>439
もしも1511年シナリオで三河に支城があったら
間違いなく信長誕生の流用だな。

有志の場合は支城変更ができないのでやむを得ないが
コーエーが使い回すのは怠慢としかいいようがない
442名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:01:47.83 ID:7pMuLkqZ
AIさわれるようになるみたいだが、自軍団のAIもいじれるのだろうか
443名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:07:08.07 ID:sMrKrHp2
仮想にするにしてもせめて義興くらいは追加して大名にするべきだよな。
せっかくタイアップで出したのに。
444名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:07:14.33 ID:Ct26CbiT
元就の大河見てると

大内義隆 無能ぼんぼん
尼子晴久 劣等感丸出し馬鹿

で先代ばかり優秀に描かれてるな。
(´・ω・)カワイソス
445名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:14:23.21 ID:4WhQF3sv
優秀すぎる先代を持つと苦労するよね
446名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:15:19.72 ID:y30uBkk3
しかしwithPK版出すのはいいけど、
ネット対応してるんだから追加データ販売しろよ・・・。

買いなおさせるとか最悪じゃねーか
447名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:19:00.88 ID:qZIwsdwA
>>446
お前肥は初めてか?力抜けよ
448名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:26:21.50 ID:UXo+W2wz
無双は追加データ販売したらしいけど信長の野望ではなさそう。

無印売っちゃったよ。
449名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:38:05.07 ID:Ct26CbiT
一条兼定と小早川繁平で殴り合わせてみたんだが、繁平が勝ったぜ?
450名無し曰く、:2011/03/04(金) 19:52:37.29 ID:EYXw6FX8
兵数の少ない敵の城を攻めた時単独で迎撃に出てくる時の武将の基準って
その城で知略2位の武将が出てくる?知略1位の武将が篭るのは知ってたけど
よく出てくるのが忍者だったり僧侶だったり微妙なのばかりだから気になるんだよ。
451名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:16:09.54 ID:oJ/kx2To
>>444
細川さんと緒方さんの演技すごかったからなあ
452名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:21:26.17 ID:bmUBZpHJ
知略2くらいと読んでしまった
453名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:24:30.85 ID:aa0m0d/h
・・・いたっけ?>知略2
454名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:27:05.27 ID:sMrKrHp2
鬼小島弥太郎か
455名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:30:34.68 ID:5KTTqAMf
小島「呼んだ?」
456名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:31:26.90 ID:Pn7384wF
前スレより
知略5以下リスト
七条 兼仲
小島 貞興
小野 忠明
薄田 兼相
松倉 重政
吉川 興経
一条 兼定
肝付 兼亮
斯波 詮直
葛西 俊信
織田 有楽斎
457名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:38:05.45 ID:ezcyZmoM
>>440
ありがとう
なんか話を聞いてると水滸伝天導一〇八星みたいなシステムだな
城はなかったけど
458名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:38:14.31 ID:SRX7lzLW
仮想シナリオ  「肥幻の如く」

光栄の出来人、シブサワコウが隠居して以降、koeiは没落の道をたどっていく
新当主、北見Pはニコニコ生出演などライト層の開拓を戦略に取るが、それは同時に
古い信長ファン層の乖離も意味していた。一方で海外では古い信長の野望を踏襲した
トータルウォーが力を付けていく。肥家はテクモと大連合を結び、
荒れた国内平定を目指すのであった。
459名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:40:57.21 ID:Ct26CbiT
一条兼定(威圧)「おいてめぇこら〜あ、俺つええええええ俺こええええええ」
肝付兼亮(槍衾)「槍衾突き刺してやろうと思ったら、槍を持っていなかった…何を言ってるか分からねぇと思うが、俺もry」
今川氏真(沈静)「政治70なのに俺この馬鹿共と同類すか…」
460名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:43:51.08 ID:U1JqWNYi
知略5以下って仮にゲームの中の世界が本当にあったらどうなんだろう…
461名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:45:45.85 ID:Ct26CbiT
織田 有楽斎はぼちぼちの人生だったと思うが知略5っす。
462名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:52:20.75 ID:SRX7lzLW
悪い伝説を持ってる人は知略が極端に低い
鬼小島が低いのはむしろ「こざかしいことはせぬ」という良い意味での低さだと思う
463名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:53:18.54 ID:AOheJr9/
有楽斎が脳筋扱いって酷いな
464名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:53:27.00 ID:94MsGnjB
久々に買ったらパラの上限が120なってた
謙信統率ヤバス
465名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:54:09.61 ID:Pn7384wF
兼が4人もいるんだな
466名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:56:02.74 ID:Ct26CbiT
おまいら絶対子供に兼の名前入れるなよ。絶対だぞ。
467名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:56:54.35 ID:umEWnkCz
知力5以下って一桁の足し算で苦労するレベルだろうな
468名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:59:35.29 ID:Ct26CbiT
どっちかっつーと知略より政治低い方が日常生活に支障あるんじゃね?
知略は計略の時だけだし。

政治10未満には>>456の知恵遅れは入ってない
469名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:00:43.04 ID:SRX7lzLW
女武将が高政治、高知略なのは、やはり枕営業があるからでしょうか
470名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:04:44.18 ID:Ct26CbiT
>>469
一条さんの架空姫を武将にしてご覧なさい。
471名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:43:26.72 ID:Dp9VvIJO
>>466
隆を入れるほうがやばい
>>467-468
知略って悪巧みとかずるがしこさってイメージだなあ
リアルで高そうなのは島田伸介みたいなイメージ
472名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:47:55.41 ID:79gSLjim
>>467
ひとつ、ふたつ、たくさん、たくさんとひとつ、たくさんとふたつ、たくさんがふたつ・・・
473名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:49:41.86 ID:Ct26CbiT
糞武将軍団作るとしたらどこで始めるのがいいかな。
途中まで普通に進めて4ヵ国くらい取ったら軍団化して眺めようと思うんだが
474名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:50:56.55 ID:qvEnghsn
>>462
慶次もそういう意味で知略(智謀)低かったんだよな、昔のシリーズでは。
475名無し曰く、:2011/03/04(金) 21:55:17.72 ID:ZZNDWpp6
だましやすさ、だまされやすさだよな要は
476名無し曰く、:2011/03/04(金) 22:32:40.35 ID:oJ/kx2To
有楽斎は信忠を囮に本能寺の変のときの京から逃げだしたし
知略もまともにすればいいのにな
武力と統率はめちゃくちゃ低いのはあきらめるから
義理を一桁にすればいいだけなのに
477名無し曰く、:2011/03/04(金) 22:42:35.48 ID:wWjax/yo
>>471
毛利隆元が泣きながらお前を見ているぞ。

>>476
有楽斎とかはお茶が本職と思えば・・・。
478名無し曰く、:2011/03/04(金) 22:49:05.76 ID:Dp9VvIJO
>>477
だって隆元さんの隆ってアノ人のだもの
東北でも隆ってついてる人が愛人のもつれとかやらかしてるしw

有楽斎は宇喜多と同じく関ヶ原の活躍ガン無視なのが哀れすぎる
関ヶ原で評価されてるのって大谷と石田隊の面々ぐらいだよな
逆に赤座や秀秋みたいに評価酷い事になってる方が多い気がする
479名無し曰く、:2011/03/04(金) 22:54:07.63 ID:srEjGd+S
大谷はちょっと強すぎる
480名無し曰く、:2011/03/04(金) 22:59:30.07 ID:qvEnghsn
>>478
宇喜多は明石に活躍評価持って行かれてる気がする。
481名無し曰く、:2011/03/04(金) 23:04:58.29 ID:cirOWj3M
有楽斎は脳みそプリン扱いされてるけど、
実際彼は勝ち組じゃねぇかあ。
能力もやる気もないのに世襲で表舞台にでて消されるよか
才能があるお茶の世界で生きたほうがよっぽどいいじゃん。
482名無し曰く、:2011/03/04(金) 23:10:57.24 ID:Ct26CbiT
秀秋死亡のイベントってノブヤボ至上最高だったのに消えたのが惜しい
イベントはもっと増やしてほしいな。
新宮党切る切らないの二択で国久誠久が死亡で民忠うあ兵力アップとかごくごく自然に組み込めるのにな。


>>481
表でも徳川と通じながらも豊臣に疎まれる存在にならないというバランス感覚の持ち主。
483名無し曰く、:2011/03/04(金) 23:40:43.29 ID:Dp9VvIJO
>>480
そういや明石統率高いもんな
秀家の統率は中納言の官位込みの能力にされてる気もする
484名無し曰く、:2011/03/04(金) 23:41:27.30 ID:aa0m0d/h
有楽って大阪の時も結構仕事してるのに・・・
つか、織田さん家はワラワラ出てくるから妥当に評価してしまうとバランスぶっ壊れてしまうw
官位役職と家宝で補正して使うくらいで丁度いいかも。
485名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:03:57.31 ID:vRLsnv4Q
何度やってもいつの間にか長曽我部が一条さんをやっつけてしまうので、
統率を120に魔改造してやったら西園寺に滅ぼされちまった
どうしようもない
486名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:04:38.53 ID:ByNLBrk6
家臣の手柄とはいえ蒲生郷舎さんがかわいそう。
487名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:04:43.09 ID:yeQqdb/X
>>489
真田さんの次男坊とか
人気ある武将は高くなるのはしょうがないね。

真田さんの次男坊とか、前田利益クラスになると
ファンの声も無視できないのがゲームの作り。


と、そんなことをこの前ブックオフに売ってた天翔記事典に書いてあったw
面白いはこの本w
488名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:07:02.35 ID:MVs7guJb
486訂正:蒲生頼郷
そういえば事典も出さなくなったな。
覇王伝の時は好き勝手な書き方で面白かった。
489名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:14:21.92 ID:m2wk/MX3
>>486-488
お前らカオスすぎw
誰がどこにどんなレスしてるんだかわからんわw
490名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:19:00.68 ID:yeQqdb/X
>>488
昔の攻略本の類は所々に書き手の遊び心があったね。
今は色々五月蝿いんだろうけど、データの羅列だけで少し寂しい。

ちなみ天翔記の事典、真田さんの長男坊を「本来ならもっと評価されてもいい」
と戦国板の一部住人が喜ぶこと書いてたり、秀頼について「ローティーンで
腰元に手をつけて子どもを産ませたマセガキ」とかひどい事を書いてたりするw

>>489
寝ぼけてて、未来レスしてたw
>>487>>478宛てです。
491名無し曰く、:2011/03/05(土) 00:19:52.14 ID:yeQqdb/X
また誤爆だよorz
誤478
正479
492名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:08:46.91 ID:AEVDhksK
あんまり城まで攻めこまれた事無かったけど
姉川の戦いの信長でいきなり諸勢力が攻めてきたから
岩村城で鉄砲隊で陣形組んで迎撃してみたらあっと言う間に終了
COMも鉄砲隊のみ(最低でも弓隊)で陣形組んで迎撃すればいいのに
陣形組む時って騎馬隊とかで城からはみ出てきて迎撃したりするんだよな
あと単独で弓隊とか
陣形組めっての陣形!
あの辺は修正バッチ出すべきだと思う
城の利点無いもんなはっきり言ってw
493名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:29:40.95 ID:jQhvxU6j
>>492
弓鉄砲適性高い武将がいればCPUも城の上から撃ってくるだろ?
494名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:38:36.57 ID:eMM+dSaG
大谷なぁ
大名としての立場より個人の情を優先する人間が
あそこまで人気になる理由は個人的にはちょっと理解しがたい
495名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:39:39.74 ID:m2wk/MX3
まあ、COMは初め必ず野戦に応じてくれるからね
三段構え織田が、野戦せず初めから鉄砲10万丁で籠城したら、他のCOM勢力は落とせないし
496名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:48:52.39 ID:4POsb1fF
いい加減パッチかバッチか統一してくれ。
497名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:51:07.47 ID:AEVDhksK
>>493
単独でなw
鉄砲隊が陣形組んで迎撃してくるのは見た事ない
498名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:53:23.82 ID:m2wk/MX3
S5だと、普通に陣形組んでるよ。織田の騎馬鉄砲
信長2万で、こっち10万いたから力攻めで落ちるだろうと思ったら、壊滅させられたよ
499名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:54:19.68 ID:jQhvxU6j
>>497
まじで?鈴木や島津あたりは普通に鶴翼の陣で撃ってくるだろ
陣組まないのは鉄砲の数が足らないか適性高いのが少ないからだと思うけど?
500名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:57:47.72 ID:0iznPk/j
>>407
おまえ一条さんの価値を下方修正する気か?
斯波さんだってそんなことされたら魅力が減るだろ
もうちょっとはつげんにはきもつけろよ
501名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:58:44.32 ID:m2wk/MX3
肝付けろよw
502名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:59:01.55 ID:AEVDhksK
ん〜?まじ?
経験無かっただけか?
そっか〜!
503名無し曰く、:2011/03/05(土) 02:00:21.73 ID:EwqF8mkY
7の1割増しは7.7だ…
504名無し曰く、:2011/03/05(土) 02:01:43.95 ID:0iznPk/j
>>461,477
○○兼隆
俺子供が生まれたらこう名づけるわ
こうですねわかります><
505名無し曰く、:2011/03/05(土) 04:03:34.93 ID:PEjluVDO
そういえば織田の三男坊でプレイしてて鉄砲技術制覇しても独自技術覚えないんだけど、なんで?
506名無し曰く、:2011/03/05(土) 04:24:38.38 ID:rwlYI3kr
カスが閃く技術などない
507名無し曰く、:2011/03/05(土) 07:32:42.57 ID:9zF3v7RG
>>505
野望再びの話?なら家紋が違うからじゃね
他のシナリオで信孝を大名にしたなら覚えると思う
508名無し曰く、:2011/03/05(土) 09:05:27.02 ID:PgNsBzek
>>504
きっとその子は婚約者に逃げられた挙句、その浮気相手に殺されるぞ。
509名無し曰く、:2011/03/05(土) 09:15:51.24 ID:s4qU3fZL
>>508
フラグ的には成人すらできない…
510名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:03:03.68 ID:DDmWT1lJ
伊達さんはどっちの家紋でも固有とれるのにね
511名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:06:56.30 ID:/P4rPj+0
伊達は両方伊達本家だが
色違いの織田木瓜紋は信友とかの家紋なんだろう

512名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:12:08.39 ID:OtMPJFaC
伊達にできて織田にできない
明らかに確信犯だな
三男坊かわいそす
513名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:15:08.05 ID:2CgIFxBm
上杉の音楽は関東管領なる前の長尾でも上杉でも両方でかかるんだよな。
514名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:35:05.37 ID:aY/f1QMz
PS3のを買うか、PCのを買うか
でもPC版が公式βなのはKOEIだから変わらないよね?

winning postから久々に信やろうかと思ってみたけど、
どれにするか迷うぜ
515名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:46:18.47 ID:dpSoapZJ
>>514
改造、マウスプレイにこだわるならPC
ライトユーザーならPS3だろうな
516名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:53:46.05 ID:aY/f1QMz
>>515
ぐぐったらSSGとかも結構揃ってそうなのね、余計悩むわw
517名無し曰く、:2011/03/05(土) 11:56:50.52 ID:PgNsBzek
織田信孝家の家紋は織田木瓜ではなく揚羽蝶。
恐らく織田家ではなく神戸家って扱いなんだろう。
518名無し曰く、:2011/03/05(土) 12:24:53.29 ID:s6iXOnHB
PC版は有志作成のオリジナルシナリオが遊べる
PS3版の追加シナリオは微妙そうだし、
PC版なら改造で自分でシナリオを作れる
519名無し曰く、:2011/03/05(土) 13:16:21.13 ID:Qtunr0Ux
普通にPCだろ

改造できるのは大きい

好きな作品の画像追加して好きな武将作れるし まあ世界観ぶち壊しだがw

俺は東方好きなんで東方キャラ追加しまくってます
520名無し曰く、:2011/03/05(土) 13:23:29.00 ID:lq10E5b1
新武将登録枠が大きいのもPC版の魅力だな。
521名無し曰く、:2011/03/05(土) 13:36:11.94 ID:lag7HgFa
つうか操作系統がやっぱりなぁ
522名無し曰く、:2011/03/05(土) 15:08:27.34 ID:uDrublyh
全ての武将をモンスターと女の子にしてからがスタートなんでPC以外は考えられないなぁ
523名無し曰く、:2011/03/05(土) 15:39:03.45 ID:r7qkLMDd
覇王伝の頃、コーエーが出してた武将列伝は石田三成の批評が半端なかった。
最後の締めが「つまらない男もいたもんである」とかどんだけよ‥
524名無し曰く、:2011/03/05(土) 15:41:37.44 ID:/P4rPj+0
まあ一緒に遊んで面白い男ではなかろうな

そういう意味じゃない?失礼しましたー
525名無し曰く、:2011/03/05(土) 15:42:55.05 ID:jQhvxU6j
まあ当時はそんなもんだよ
歴史物って新資料や解釈なんかでほんの数年で評価変わったりするのがおもしろい
526名無し曰く、:2011/03/05(土) 15:45:52.89 ID:4bvxASRp
戦前と戦後で評価が変わった人物は多いしなあ
527名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:12:46.84 ID:dpSoapZJ
>>526
徳川家康とかね
幕府から政権奪った政府が肯定するために叩き続けたが
山岡荘八の小説が日本最大のベストセラーになって見直された
528名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:20:48.35 ID:6JIPRK5D
シリーズでも蒲生頼郷と郷舎の混同とか、時代と共に修正されている物がある
(列伝見るとまだ完全には直ってないが)。
529名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:21:49.37 ID:lag7HgFa
別に探せば識者がどこかしらボッコにしてる武将/大名ってかなり多いと思うんだが。
徳川は叩かれてないよ。戊申戦争後の慶喜やその家族の扱い見てれば分かる。
530名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:23:19.54 ID:HpbrwLv6
>>527
家康は叩かれてない。新政府に叩かれたのはもっと後の方々。

幕府が腐り始める前に死んでたからねw
531名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:24:35.38 ID:6JIPRK5D
石田三成も、『覇王伝武将FILE』で叩かれていただけで、
信長の野望的には昔から豊臣の忠臣という扱い。
532名無し曰く、:2011/03/05(土) 16:56:04.95 ID:fgHcRh5b
覇王伝事典で山内一豊が異常なまでに叩かれてた
筆者が龍馬ファンだからかもしれんが
533名無し曰く、:2011/03/05(土) 17:04:09.14 ID:zBkTa85X
一豊なんて普通にウンコだろ、子孫の人には申し訳ないが
534名無し曰く、:2011/03/05(土) 17:29:44.02 ID:ikNg+4KE
光栄(当時)の歴史系出版物は神がかってたなあ
今はああいうの出さないけど、今後ゲーム業界が衰退したら、
ああいうのまた出して細々と食っていきそうだ
535名無し曰く、:2011/03/05(土) 17:30:21.69 ID:hC8FfsDy
>>523
覇王伝辞典の方でフォローされてたけどね。
536名無し曰く、:2011/03/05(土) 17:34:16.54 ID:aY/f1QMz
結局PC版にしてみた

まずは無印いんすこ中
DirectX9cを勝手に入れようとして止まったままだぜ・・・
待てばいいのは分かってるし、書いているうちにやっとバーがちょっと進んだ
win7 x64
537名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:15:11.16 ID:dpSoapZJ
>>529-530
いや、明治政府は豊臣秀吉を天下を統一しながら幕府は作らなかった尊皇の功臣であるとして豊国神社の再興したり
発禁処分となっていた太閤記の復興とか秀吉を富国強兵政策にふさわし人物ともてはやすことで
家康と家康の創業による幕府のイメージ悪化を奨励してる
さらにその新政府に媚びた立川文庫的な読み物も家康を悪く描いたことで庶民の家康に対するイメージは悪化した
今でも幸村がもてはやされたり信長秀吉に対して家康の不人気なイメージは残ってるでしょ
538名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:16:17.05 ID:/P4rPj+0
まあ正直なところ戦後の楠公へのディスりっぷりも異様といえば異様よ
539名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:21:31.48 ID:EwqF8mkY
座りしままに食うは徳川とかまんまそんなあれだよな
いつできた歌かしらんけど
540名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:40:49.47 ID:9zF3v7RG
幸村がもてはやされるのは日本人の判官贔屓気質も多分にあると思うが
541名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:42:16.99 ID:vyfXxcT0
何を今更

と言いたいところだが、孤軍奮闘するところがカッコいいのも事実
542名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:44:20.68 ID:ikNg+4KE
幸村の人気はは別次元だわな
反家康の三成とかと比べても圧倒的

現在では秀吉より家康のが人気あるんじゃないかね
家康の狸はあくまで性格だが、秀吉の猿が見た目なのもアレだ
543名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:47:04.93 ID:HpbrwLv6
基本的に武勲の違いじゃないかな。
後方でしたたかに動かすやつより>>540の通り寡兵で相手に痛手与える方が印象いいからな。

真田親子も結果的に勝ち取った領土は毛利に比べると微々たるもんだし。
544名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:51:29.41 ID:5p1EOX5m
元々真田は十勇士だの、講談も出るほど人気っぷりだったから
その人気をアンチ家康のネガティヴキャンペーンの功績と言われては困る

あと信長の方が派手な人生だから、家康より人気あるのは致し方なし
545名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:53:21.77 ID:dpSoapZJ
>>542-543
その狸とかしたたかとかが明治に作られたイメージなんだよ
実際の功績を考えれば日本史上で最も偉大だと評価されてもおかしくないのに
546名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:00:37.95 ID:5p1EOX5m
評価と人気は別物でしょ
評価ならノブヤボでも最強クラスの評価もらってるじゃん家康

信長や秀吉の小説と家康の小説じゃ、信長や秀吉の方が面白いのは仕方ない
小国から成りあがっていく展開んだから。秀吉は百姓からね

家康が国を広げるのは、信長が死んだあとだし
547名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:04:43.90 ID:mY5Wbc8i
>>545
功績って、長きにわたる支配体制をスタートさせたってこと?
(実際に築いたのは官僚型の実務武将たちだったんだろうけど)
だとすれば、北朝鮮の金一族やカダフィなんかは
吉田茂以来の日本の全総理を足したよりもずっと偉大な英雄たちだね。
548名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:10:54.92 ID:EwqF8mkY
実際英雄じゃんその国で
549名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:13:18.28 ID:dpSoapZJ
>>547
戦国を終わらせて長い平和な時代を築いたことにだよ
あのまま豊臣の抵抗を許してたら日本は疲弊して
他のアジア諸国と同じように外国の植民地になってただろう
550名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:19:20.27 ID:mzH3Gq69
最上義光の義理は再評価するべき
551名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:19:32.96 ID:5p1EOX5m
>>545
いまググってみたんだけどさ
あのホトトギスの歌。詠まれたのは江戸時代らしいよ
幕府転覆前にすでに「鳴くまで待とう」「ケチ」のイメージはあったんじゃないの?
552名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:20:27.63 ID:HpbrwLv6
>>549
結局歴史もしもしさんかよw

>>547
カダフィと金一緒にしないであげて…一応あの人はトルコレベルの豊かさをもたらした人だから。
553名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:20:59.31 ID:mY5Wbc8i
>>545
「歴史上の」英雄だよ、「当時」とは違う。
それならヒトラーだって総統当時はドイツで英雄だった。
でも歴史上では英雄扱いされていない。
すでに歴史となった今、彼が日本史上で最も偉大と評価されるのなら
長い支配という観点から見たら金一族やカダフィは・・・って言った。
歴史上どうなるかは未だ未知数だけど。
554名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:25:35.92 ID:sd82pDBN
日本だとどんなに良い結果出しても地味な人は人気ないというか軽視されがちだよね
前線部隊ばっか讃えて後方支援等は・・・みたいな感じで
555名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:25:36.33 ID:vimqXBcD
どうでもいい話しはもうそのくらいで
556名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:26:36.15 ID:mY5Wbc8i
>>555
了解。スレ汚し失礼。
557名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:26:37.59 ID:Uk3xv3Eh
弓使ったことなかったから信長元服の今川適当に国変えしていくつか
縛り(初期攻め、町並み切り取り無しとか)いれてやってみたけども。
射切は確かに強いんだが・・やっぱりフル強化しても通常能力低くて
微妙だな。後半デモプレイで見守ってるときは物資いらないぶん結構
快調に進んでたけど。
しかしCOM連中、援軍にぼこられてんのに包囲維持し続けようとする
その気概は本当に五臓六腑にしみわたるでぇ・・・A☆HO☆KA☆
諸勢力にぼこられて勝手に瀕死になってた革新AIよりまだマシなんだろうけど
(初期徳川とか長宗我部とか長宗我部とか)
558名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:28:21.38 ID:PgNsBzek
>>557
攻城櫓と合わせて使ってみるといいよ。
鬼のような強さになるから。
559名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:28:40.51 ID:EwqF8mkY
革新の諸勢力道場が教練になったんだな
560名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:31:54.96 ID:5p1EOX5m
CS版でシナリオ追加とはなあ
なんでkoeiは任天堂みたいに1本に腐るほど詰め込まないんだ
561名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:35:23.16 ID:mY5Wbc8i
新武将作成時に特定の名前にすると高能力なのが出現するとかなかったっけ?
562名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:36:25.97 ID:hadmif78
>>561
それ三国志じゃね
563名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:37:06.68 ID:HAfYyuwp
そんな事したら金にならないだろ
564名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:40:00.74 ID:mY5Wbc8i
>>562
そっか、残念。
北見とかにすればヘボいのが出たらよかったのに。
565名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:42:45.24 ID:4bvxASRp
>>554
戦後というか現在の世間の評価は大河ドラマの出来や司馬遼太郎に好意的に書かれたかどうかってのが大きいよな。
566名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:43:10.32 ID:5p1EOX5m
勢力エディタ、イベントエディタ、この二つを付けてくれれば一気に面白くなるんだがなあ
改造ツールはあるものの、使えるのは一部の人たちだけだし

まあ絶対つけないだろうな。そんなもん付けたら次回作が売れなくなる
567名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:45:51.06 ID:9zF3v7RG
>>557
攻城櫓と義元のシャッキリポンが組み合わると鬼
568名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:48:32.66 ID:Uk3xv3Eh
ああ、攻城櫓途中から使ってみてTUEEEも体験した。
あれは強いね。統率70台弓Bあたり5人でも他勢力エースといい勝負
してたし。
足軽同伴しなくてもいけること多いしね。
ただ、個人的には足軽+鉄砲のが好きかな、てことです。
569名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:50:15.51 ID:vimqXBcD
何より固いのがいい
570名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:55:46.94 ID:eWqCCGQ/
技術、弓縛りとか面白そうじゃね?って思ったがマゾ以外の何者でもないな
571名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:57:33.14 ID:zwImUBd+
大きさよりも固さを自慢する
572名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:02:00.92 ID:OtMPJFaC
幸村の評価は近松心中とかと一緒で
江戸幕府が腐敗していってる時期の
民間による反体制デモです(笑)
573名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:05:45.67 ID:HpbrwLv6
もうその話終わってますんで。
574名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:14:29.55 ID:OtMPJFaC
ごめw
ただ、間違った認識だけは解いておきたかったんだ
575名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:15:52.00 ID:VathFMYL
攻城櫓元就さん超怖い、足軽尼子を普通に凹るし
576名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:16:55.96 ID:uHWhceaj
>>545
偉人である事は間違いない
が、数々の史料や逸話を見る限り、強かで狸であったのもおそらく事実
というか、そのどちらの表現も家康の偉業を否定するものでは無いだろう
577名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:23:27.32 ID:6JIPRK5D
>>560
コーエーはいつも出し惜しみ

新作で旧作の要素削除(新イベントエディタ、新家宝エディタなど)は定番。
完璧な作品を作るまいとしているとしか思えない。
578名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:41:09.89 ID:PwxK+lyL
値段倍でもいいから全部入りの方が売れそうな気がする。
579名無し曰く、:2011/03/05(土) 20:42:27.15 ID:eWqCCGQ/
すでに倍なんだが
580名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:02:52.92 ID:fQnbsjo8
全部入りなら昔の光栄価格(12~14k)でも買うかもしれん。
581名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:10:33.54 ID:PZsqQsya
1511年で大内義興じゃない時点で嫌な予感しかしないw
細川は阿波・京兆家が別れてもいない、しかも何故か本願寺は山科ではなく大坂
大内の領土が無駄に広いのもw
582名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:13:26.13 ID:6JIPRK5D
>>581
「大内上洛」を表現するためこうしたのだろうが…
583名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:17:22.77 ID:4bvxASRp
たしか大内の上洛って海路じゃなかったっけ?
584名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:17:50.10 ID:vimqXBcD
戦国史並に城数が欲しいなぁ・・・
また要求スペックが一気に上がっちゃいそうだけど
585名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:18:46.65 ID:9zF3v7RG
1511年とは名ばかりのシナリオになってそうだが、
「仮想シナリオ」って便利な言い訳だな
586名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:19:10.22 ID:bfhtsbjI
>>582
それこそ義興を当主にしないと表現も糞もないけどなwww
587名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:21:52.25 ID:V7On/s3g
1511年ならもう隠居してるけど吉川経基も出してほしいな。
588名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:31:45.75 ID:6JIPRK5D
ちなみに、蒼天録PUKで、隠しシナリオとして実装されていた「船岡山合戦」はこんな感じ。

やはり本願寺は山科ではないし、家紋はいい加減なのが目に付く
(吉良氏が二引両ではなく丸の字だったり。PUKでの家紋追加はしていないため)。
それでも、150城(+諸勢力拠点)があるお陰で、それなりに様になっている。

当たり前だが、大内義興も細川高国も細川澄元も、ちゃんと登場する。

ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41701.png.html
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41702.png.html 大内義興
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41703.png.html 細川高国
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41704.png.html 細川澄元

>>586
ですね。
589名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:41:05.94 ID:5p1EOX5m
有料コンテンツの武将は意地でも入れないんだろうな…
590名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:53:58.76 ID:4bvxASRp
>>589
一条房家と筒井順興と畠山義総はPKで登場したのに
伊東祐堯と大内義興は意地でも阻止される辛さ
591名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:58:42.61 ID:9zF3v7RG
伊東さんは無理にしても大内さんは1511年なら登場して当たり前なのにね
592名無し曰く、:2011/03/05(土) 22:11:17.33 ID:4bvxASRp
大内義興だと格付けがSになるけど
大内義隆は格付けBだっけ?
593名無し曰く、:2011/03/05(土) 22:30:00.31 ID:4bvxASRp
北見って乱発された左京大夫と奥州探題を伊達氏に世襲させる設定が好きだけど
どちらももともとは大崎氏のものだよな。
たしかその左京大夫乱発の原因作ったのは大内義興だったんだな。
ちゃんと1511年にあわせた官位設定に変更しているのだろうか?
信長誕生のシナリオを使い回したせいで
伊達稙宗が左京太夫に叙任されたのは1517年だけど
最初から普通に就任していそうな予感がする。
594名無し曰く、:2011/03/05(土) 22:41:57.57 ID:GAZ0eBcM
だから”信長”の野望だと何度言えば…
595名無し曰く、:2011/03/05(土) 22:57:11.46 ID:kW2Hh/ch
あんま関係ないけど
少年ジャンプで変テコな戦国漫画始まったね
戦国アーマーズってやつ
戦国モノ好きな俺でもちょっと・・・って感じ
やっぱ今だとセンゴクが一番いいやね
竹中半兵衛死にかけてるけど
596名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:03:38.61 ID:EwqF8mkY
ネタバレ:半兵衛死ぬ
597名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:10:19.47 ID:ESeJM3Wh
戦国ちょっといい話悪い話スレで、
官兵衛「尾張、三河、美濃以外は残りカス」とかいう話を見かけた。
このゲームはそれなりにバランスよく強い武将が全国にバラけてるけど
シナリオ尾張統一の在野武将の質をみるとクロカンの言うことも一理あるなとも思った。
どこかは言わないけど戦国時代のおれの故郷まじで残りカスww
598名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:22:57.66 ID:HpbrwLv6
無双系は的がただのゴミに感じるが、ノブヤボの恐ろしいのは後半になると登用→処断なる作業を平然とこなすようになることだ。
599名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:26:44.14 ID:6JIPRK5D
>>597
主君が天下を取ったおかげで、他家ならとうていゲームに出られない、
陪臣の陪臣クラスまで大名になれたから、質はともかく量は凄いことになってる。

もし英傑が現れたら大名になっていたかも知れない、郷土の隠れた人物を
捜し出すのも乙な物です。
600名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:05:00.37 ID:PmbEQyhm
大内ネタということでで一つ。
山口市の野田学園の校庭を調べてみたら大内氏の館跡があって、いろいろ調べてみると武田氏の躑躅ヶ崎館より大きいことが判明したそうな。
当時は相当な勢力だったみたいで京都に次いで栄えてたんだってね。
コーエーのゲームだと弱小扱いなのか悲しいところ。
601名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:06:27.88 ID:amCseNkE
時期として止むを得ないでしょ
毛利の勃興によって潰れる訳だし
602名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:09:04.72 ID:4KOyKSPs
周防長門の大内が、出雲に侵攻し街を占領している

尼子経久は因幡の山名を攻めるため、進軍中(出雲内)で引き返さず、
そのまま侵攻し鳥取城を包囲…

鳥取城の士気を6まで下げるが、自部隊の指揮が30を切ったので退却。
包囲を続ければ勝てるのに…

その間、月山富田城は落城。尼子滅亡

肥 頼む、テストプレイをしてくれ
603名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:13:52.07 ID:j4uZrP9R
アホ北見の言い訳「”信長の野望”ですんで」は無しな
604名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:16:29.40 ID:5HEs3Lt/
そういえばCOMって兵力が減少しても落城しそうなら強引にいくのに
士気の低下だけは絶対に退却するようになってるよね。
605名無し曰く、:2011/03/06(日) 00:39:22.21 ID:D4n8MjIh
>>599
土佐の医者はかなり使えるな
終盤出で足軽Sだから成長次第で一級品若さも有り難い
606名無し曰く、:2011/03/06(日) 02:45:45.03 ID:DH3zoeYU
出てくる時代が遅い&早死にするからなかなか使う機会ない
鬼夜叉活躍させてみるかーと、初動無しの慶長大転封、戸沢でやってるけど
結構難しいな・・・。
騎馬面子欲しかった&島津に攻められてたから相馬横取りしたけど以後数年なかなか
動けなかった。初動無し縛りなんで内政終わる頃には周辺の城改築マックスに加え
島津=黒田 徳川=最上 加藤=井伊 前田=津軽
で同盟組んでるから前田と島津がしょっちゅうちょっかい出してきやがるし。
前田カウンターで滅ぼす→津軽吸収で一段落ついた:戸沢(自分)6
伊達5佐竹4毛利8上杉5小西4大谷3島津3徳川3
伊達=佐竹同盟切れた後伊達が九州制覇&上杉が奥州制覇しちゃうとまだわからんけども。
607名無し曰く、:2011/03/06(日) 02:46:47.51 ID:6bFHAmAQ
柳生のくせに(ジジイ以外)燕飛撃てないヤツはなんなの?
修業さぼっちゃったの?
608名無し曰く、:2011/03/06(日) 02:53:39.82 ID:dJblEX8j
だって実際教えられてねーし。
609名無し曰く、:2011/03/06(日) 03:17:57.44 ID:G0yBJn/b
柳生家は時代が進むにつれて
剣術家だけじゃなく、
忍者のような仕事も表の政治にも参画してたからね
610名無し曰く、:2011/03/06(日) 04:50:22.65 ID:L8V8oJja
>>547
カダフィはマジで英雄だろ・・・項羽的な意味で
>>551
実際ケチというか貯蓄だいすきだったし趣味や収集は実務的なもんばっかだし
でも出す時はバッチしのタイミングでどかっと出すのは凄い
そこが同じケチの利家との違いかもw
611名無し曰く、:2011/03/06(日) 05:14:30.65 ID:VYRr9MR2
柳生は剣豪政治家というおもしろ職業一家
612名無し曰く、:2011/03/06(日) 05:41:43.83 ID:ZKNkIrAN
柳生一門にはあんな魔法みたいな能力は受け継がれてないって事じゃない?
燕飛が習得できれば近代兵器とも十分渡り合える。
空母くらいなら一撃で撃沈できそうだし。
613名無し曰く、:2011/03/06(日) 06:40:51.78 ID:tcZaRiIl
ソースネクスト版まだぁ?
614名無し曰く、:2011/03/06(日) 08:52:03.77 ID:A3o4bnT4
>>611
剣を握って、権を執る
615名無し曰く、:2011/03/06(日) 10:10:11.38 ID:oMsQFHS1
>>612
幕末なんか柳生新陰流自体が流行ってないからなあ
新選組伊東派の佐野七五三之助や
寺田屋で斬られた薩摩藩の有馬新七や
奇人変人の長州藩の高杉晋作くらいか
616名無し曰く、:2011/03/06(日) 12:50:19.66 ID:vcIUKkUC
某所のやる夫モノ見てると、燕飛持ち柳生って剣術以外取り柄の無い人ばかりだ
617名無し曰く、:2011/03/06(日) 12:52:31.55 ID:y0ylIUP9
有志シナリオの関ヶ原真田の上級って
初手新発田引っ越し以外でもクリア出来る?

徳川防げないわ。
618名無し曰く、:2011/03/06(日) 13:54:27.46 ID:QNPRMTJc
1546年 足利将軍家 初級
CPUの勢力拡大に追いつけず、どうしても詰む・・・。
大体、1555年くらいになると、今川の莫大な(12万〜20万弱)兵力が
押し寄せてくる。
義元以下精鋭を全部対足利に向けてくるので、敵部隊パラメータは
戦闘・統率・知略どれも90以上。
一応初級なんだけど、スタートから回りが敵だらけ。
スタートダッシュをかけようものなら、筒井・六角・三好からトコ殴り
される。
で、弱ったところに、波多野からとどめの一撃。
赤松は同盟求めてくる事が多いけど、一端切れた時点で攻めてくる。
30人程チート一門追加してもほとんど通用しないので、
全能力MAX一門200人登録して(特技は弱〜強よりどり)再開したがダメだ・・・。
なんか兵力拡大のコツって無いかなぁ?
大体本城4〜5所有まではいける。

ちなみにピンチになったらデモプレイにして眺めるとCPUが敵を防いで
なんとか滅亡せずにすむ。
ってことは自分はCPUよりアホなんだ・・・。
619名無し曰く、:2011/03/06(日) 14:27:57.21 ID:y0ylIUP9
>>618
自分の城はすぐに落ちないから相手の城落とすときはそんなに兵残さなくていい。

城A落とした先に兵力少ない城Bがあれば城Bの内政は他の武将に任せて立て続けに攻める。
相手の状況次第で勧告

つうか足利は筒井取っちゃえば簡単じゃね?
620名無し曰く、:2011/03/06(日) 14:45:12.20 ID:QNPRMTJc
筒井攻撃→六角・三好が左右からくる(少なくとも六角は確実にくる)。
六角攻撃→筒井・三好が下左からくる。
ので、募兵で兵力をためて、城に兵力を残し三好を攻撃しかない。
5〜6回しかチャレンジしてないので、何とも言えないけど、大体
こんな感じで勢力拡大が遅れて、今川ビッグウェーブ来襲で滅亡。
チートMAX軍団も最初の三好攻撃、その後の対六角・波多野・赤松戦
などにはなんとか役に立っても、今川スター軍団には歯が立たない。

とりあえず仕方ないので、大軍相手に戦ってる動画探してみたが、何が
何だかサッパリで真似出来ない〜。
621名無し曰く、:2011/03/06(日) 14:55:06.66 ID:P4hOxzPw
スタートダッシュって初手攻めじゃなくて内政後すぐ攻め?
剣聖+六角+筒井柳生忍者+(畠山)居て武将の個性で負けるなら剣聖将軍家に向いてないかもね

S1将軍家って初期3人の上級者向けだったよなとwiki見たら中級向けだった
622名無し曰く、:2011/03/06(日) 14:59:04.59 ID:y0ylIUP9
>>620
三好攻撃しちゃ駄目。六角も兵力多いから面倒。
ともかく筒井取るのが先決。優秀な武将が多いから。
兵力貯めなくても筒井は改築もされてないので10000あれば余裕で潰せる。
普通に燃やす方法でも出てくる部隊ことごとく叩いて包囲でもいい。
(ただし燃やしてもイベントで城修理になるので問題無い)

つうか今川がスターになってるってことはゆっくりしすぎだな。
城なんて1万残せばあとは援軍で間に合う。
波多野とか浅井とか皮革があるところ、あるいは北畠みたいに足軽A以上の武将がいるところは優先的に潰す。

つうか三好とか六角ってせいぜい15000しか兵力投入してこないから砦叩いてるときに足軽で殴れば帰っていかないか?

筒井→北畠→波多野→六角→弓木→小谷

の順で落としてみて。
たぶん波多野攻めてるときに赤松か本願寺が室町御所、弓木攻めてるときに本願寺が八上攻めると思うから部隊の後ろから叩く。
そうすると本願寺派10000くらいまで兵力落ちて攻めてこなくなる。
623名無し曰く、:2011/03/06(日) 16:10:26.28 ID:Y2Od3gsO
>>620
まずAI設定やってないならとりあえずCOMに外交朝廷斡旋禁止だけでも作って一括読込みして自分だけ半年一回の籤引きを楽しむ
浪人情報を時々チェックして1月からセーブロードして狙えば大当たりも狙いやすい
早めに筒井倒して金策して筒井上の武家町の前にでも支城建てて所属をその武家町一つだけにして民無視で徴兵徴兵
本城所属の匠の方に道場何個か作っておいて本城の方でもきっちり募兵すると後から後から差が出てくる筈
624名無し曰く、:2011/03/06(日) 16:29:32.80 ID:khhvBaY+
1 まず服を脱ぎません
2 次に工作隊と鉄砲隊を出します
3 敵の国境からすぐのところに建物を出します
4 くる敵を自領からとことん狙い打ちにしていきます
5 適度に削ったら戻ります
5−2 ついでに武家町を占領しておきましょう
    もう一つほど街を占領してその目の前に砦をおくのもありです
    この場合、敵はほぼ内政をおこなわずに砦除去して町を取り戻すのを優先します
7 兵力に大差がついたら本気で攻めます

内政やりながらでもできる野戦
兵力差があるときの削り野戦でもある

敵駐留兵50万対味方駐留兵10万でも勝てるラインまで削れることもある
625名無し曰く、:2011/03/06(日) 16:59:01.22 ID:2mahnvFB
まあでもそういった釣り出し系のハメ技使うと
その難局を打破した後、急激にゲームに冷めちゃうんだよなあ
626名無し曰く、:2011/03/06(日) 17:03:11.35 ID:oMsQFHS1
神器について調べていたら1441年に禁闕の変という神器強奪事件が起きていたんだな。
いままで全く知らなかったよ。
日本史の教科書ではこういった重要な出来事を学習させずに
どうでもいい仏像の名前や芸術品の名前を暗記させるから困る。
627名無し曰く、:2011/03/06(日) 17:10:10.35 ID:ZKNkIrAN
そういえば熊沢天皇のこともやらなかったような。
628名無し曰く、:2011/03/06(日) 17:32:15.52 ID:8Z9fu5pS
そういえばPS3版には神器が出るんだっけ
629名無し曰く、:2011/03/06(日) 17:33:06.73 ID:WNC7AhGF
入試に出ないからねぇ
史学科いけば自分で調べて論文書けるよ
630名無し曰く、:2011/03/06(日) 17:33:17.15 ID:UB3XMZyK
好きな作品の武将登録70程登録したから疲れた・・・

これから小烏丸天国 火車切広光 雷切 鉋切長光 童子切安綱 系の武器登録だぜ・・

30個くらい探して登録しよっと やっぱPC版はいいわ
631名無し曰く、:2011/03/06(日) 18:17:42.75 ID:5VzRtplV
さすがに熊沢天皇は歴史の教科書に載せるほどのもんでもないような
632名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:04:47.30 ID:1CYhG8A9
みんな登録武将入れてんの?
あれバランス壊れるじゃん?
633名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:10:18.35 ID:BBLUVdJn
実在した武将なら入れて登場させてる。

デフォのバランスなんて知れたもんだしw
634名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:10:23.86 ID:9ZWkF2Fh
PK初回
1570年最上史実上級上級
最凶の敵は一揆だった…
635名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:13:57.30 ID:+uW6D4Kq
PKS1最上はプレイヤーが担当しないと真っ先に滅びるな
100%確実に伊達にボコられて死ぬ
636名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:16:14.37 ID:y0ylIUP9
登録武将の能力値さえちゃんと見ておけばむしろバランス取れるんじゃね。
637名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:21:05.85 ID:4zpX6VbO
基本難易度の中級と上級って目立った違いはどのあたりにあるんだろうか。
革新だと上級→プレイヤー狙いすぎて背後から別勢力に掘られて結局
隣接国滅ぼしやすくなるだけだったんで中級で遊んでたのだけど。
638名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:21:19.02 ID:1CYhG8A9
武将が俸録だから追加すると
赤字になって動かなくなるのがイヤなんだよな
639名無し曰く、:2011/03/06(日) 20:21:06.59 ID:8Z9fu5pS
尼子久幸と陶興房がいないのは寂しいから登場させたよ
血縁関係設定したいから登録武将じゃなくてシナリオに直接入れたけど
640名無し曰く、:2011/03/06(日) 20:52:30.72 ID:hoW8yIcK
飽きそうになったら大名変えてまた最初からの繰り返しで
なかなか統一出来ないなぁ・・・
641名無し曰く、:2011/03/06(日) 21:32:31.54 ID:Lgbu9lA5
>>637
上級だと計略が推薦が出るとすぐ来るけど中級だと鈍い印象
642名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:06:01.09 ID:F1XDPeBY
当主を捕えて首切っていったら一族じゃない家臣でも家を継ぐけど
これを繰り返していって家臣0になったらどうなるの?
643名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:07:15.35 ID:PmbEQyhm
架空の大名が登場する。
644名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:11:19.92 ID:F1XDPeBY
とんとん
空白の城にはならないんだね
645名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:14:56.20 ID:y0ylIUP9
弱小大名の方から降伏してきてもいいような。
嫌悪大名の軍門には絶対下らないけど親愛/相性大名のところには下りたがるとか。

停戦の捕虜返還もそうだがその辺はパッチで対応して欲しいな

敷設で信長の顔敷けるんだから余裕だろ
646名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:23:53.15 ID:oMsQFHS1
>>645
ランペルールのオランダを思い出した
647名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:25:45.08 ID:pJbtdPal
北見「PS3版で修正します」
648名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:39:03.44 ID:a+nZiGSg
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし 期待に応えてPS3版は
┐) ∧,∧  ノ  もっと俺好みに仕上げてやる!
..|( (北見 ) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    )
   ̄TT ̄    と、  ゙i やめて
649名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:55:47.97 ID:NdRtUdKh
おっ
650名無し曰く、:2011/03/06(日) 23:58:35.87 ID:oMsQFHS1
北見健 革新PKを機にひとりだち。信長の野望シリーズにまくをひかんとす
651名無し曰く、:2011/03/07(月) 00:07:27.90 ID:l43FxRib
一回開発した技術は奪われても資源と匠割り当てれば復活できるようにしろよ
AIは完全にそういうシステムっぽいし
652名無し曰く、:2011/03/07(月) 01:38:33.13 ID:wGKtDCcL
うわぁ、肝付家をずっと肘付家だと勘違いしてた。
653名無し曰く、:2011/03/07(月) 01:42:32.21 ID:UfBVUjUy
それはないわ
654名無し曰く、:2011/03/07(月) 01:52:39.22 ID:oe872US8
>>652
肝付良兼「おまえよみちはきもつけろよ」
655名無し曰く、:2011/03/07(月) 01:54:59.73 ID:l43FxRib
今日も柴田は土木作業か
656名無し曰く、:2011/03/07(月) 01:56:15.73 ID:Wk2/0tjk
鰻重に付いてるのは当然「肘吸い」
657名無し曰く、:2011/03/07(月) 02:45:12.99 ID:hDZCwFec
肝付家。せっかく端っこなのに伊藤家と婚姻同盟のせいで武家町ふたつの島津と強制タイマン
難易度が3倍くらいになってるという
658名無し曰く、:2011/03/07(月) 03:36:20.77 ID:fIyqxr+b
肝付家は地味に難しい大名だよな
いきなり最強の敵+内城と真っ向勝負ってのが辛い
659名無し曰く、:2011/03/07(月) 07:48:38.87 ID:YCd624lI
たまに話題に挙がる覇王伝事典。コーエーさん一言お願いします。


http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/game/12990083740011.jpg

660名無し曰く、:2011/03/07(月) 07:57:16.42 ID:4HPWWHC8
叩く人間にこそそれがないってのはいつも同じだってことさw
661名無し曰く、:2011/03/07(月) 09:45:04.32 ID:xg25zXls
天道買おうかPK待とうか悩んでたんだが
買わなくて良かった!
cs版PK5月に出るじゃん
誰だよ前スレで8月とか秋とか言ったのw
やはり俺の勘は正しかったようだ。
聞いといて何だが、人の意見は一から十まで信用出来んな。
自分の直感を信じて本当良かったよ。
662名無し曰く、:2011/03/07(月) 11:16:38.69 ID:qZwxpOsk
>>659
まあ、確かに当時は舌を巻くようなゲームも多かったしな。
大航海時代3なんてアトラスやポートロイヤルやパトリシアンなどの
歴史海洋ゲーと比べても秀逸な名作だよ。

ところで、ソーシャルゲーの課金アイテムが法律で規制されそうな気配
だけど、ソーシャルゲーに社運かける予定だったKOEIどうするんだろう。
襟川新体制いきなり出鼻を挫かれそうだな。
663名無し曰く、:2011/03/07(月) 12:17:16.49 ID:72PYyYjv
アホみたいに使えないような規制じゃないの?
全面規制?
664名無し曰く、:2011/03/07(月) 12:25:02.67 ID:B/1EE4ov
ガチャガチャは規制するべきだろ
665名無し曰く、:2011/03/07(月) 12:28:35.43 ID:fIyqxr+b
モバゲーが死んだらメシウマなんだがなw

肥も一年に何本も無双を乱発するよりも昔みたいに骨太なSLGを作って欲しい
ロイヤルブラッドみたいなオリジナルタイトルでもいいからさ
666名無し曰く、:2011/03/07(月) 13:11:23.85 ID:17OJrvuA
>>407
次作はないよ、多分。
667名無し曰く、:2011/03/07(月) 13:51:33.94 ID:vlc06sjZ
AIコンテスト終了したな
どれだけ応募が集まったやら
668名無し曰く、:2011/03/07(月) 13:57:07.59 ID:bPxM2K3N
>>665
別にモバゲーで出すこと自体はいいよ。

こっちを忘れなければ。

>>407
百城くらいに増やして、諏訪氏とか三村氏とかを大名でまた遊びたい物です。
それから、イベントエディタの復活(太閤立志伝5のようなコンバーターならさらによし)。
669名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:04:59.63 ID:Tn+Tc2s/
北見って本人は優秀なんだろうけど部下の統率ができてないよね
システムの個々のアイデアはよくても全体としてバランスが悪い作品になりがち
糞芸総覧とか仕込まれてるしざまあw
670名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:10:40.94 ID:i54nG3ab
糞藝爪覧のせいでKOEIはデバックスタッフ雇えなくなった
671名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:17:22.67 ID:X0MhazHs
なんでわざわざ敵の攻撃を食らう範囲でしてんだ
こいつらどんだけ野次馬根性が強いんだよ
672名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:18:15.54 ID:X0MhazHs
あ、包囲のことね これ使ったことねー
AIも包囲→士気切ればっかだし
673名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:27:53.83 ID:N62MPFUH
多部隊で手動包囲ができなくなってからは力攻め一択になったよ

工作隊で包囲していた頃が懐かしい
674名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:34:07.06 ID:lNvB7jCA
>>669
北見のような立場で部下の統率ができてないなら、それは優秀とは言えないだろう
なら下っ端に戻れよw
675名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:44:18.67 ID:HxOqBRZp
権大納言と大納言
包囲出来ない城でウロウロやられるだけ

とかはもう直らないんだな
676名無し曰く、:2011/03/07(月) 14:58:41.63 ID:WLfpoq6B
>>668
>百城くらいに増やして
そうなると葛西さんとか那須さんとか若狭武田さんとか欲しいな
677名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:18:31.87 ID:MixErS3P
全国武力統一以外の目的がないと城数増やしても面倒なだけ

今のシステムの下にそれぞれの国の拡大マップで
国内統一モードがあればなあとは思う
678名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:26:41.82 ID:VmZwwgi/
城数が増えても県当たりの城数比率は変わらない予感
 現状→増城後
越後2→4
因幡1→1
伯耆0→1

つまり県単位で考えると
新潟2→4
鳥取1→2
で冷遇地方の少なさはそのままに優遇地方の越後等が益々増城されて
城2つ分の差が生じるようになってますます中国地方が不利になる気がしてならない
679名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:29:05.02 ID:VmZwwgi/
武蔵が1城なのだから
信濃や越後や近江や肥後だって1城で充分じゃね?
出羽や陸前や伊予や土佐や肥前や陸奥なんか論外だろ
680名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:44:49.88 ID:i54nG3ab
一国一城が理想だが
未発見武将が一人も居ないような国作っても仕方ないしな…
681名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:45:26.69 ID:sa4NW8Y9
武蔵と周防の冷遇は半端ない
682名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:51:16.18 ID:VWu6gmEd
>>666
天道にPKは無い、と北見はいっていたんだよな・・・
襟川と北見じゃ発言の重さは違うけどね。

同じ襟川でも光栄時代の頃で、もう出さないと言ったらほんとうに出さないと思うが、
今のkoeiなら、次回作だすよ、きっと。

あぁ、襟川が下手打って倒産しなければ、という条件つきだけどね。
683名無し曰く、:2011/03/07(月) 15:59:57.43 ID:HjsbPAi3
車掛かりってどういう仕組み?
全員弓隊で発動したら城の士気もがりがり削れるけど景勝だけ弓であと足軽だと耐久0にしないとだめ?
684名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:11:07.67 ID:WmhHTwUP
車掛かりって戦力の逐次投入だよね
685名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:17:38.85 ID:m6Yf/1n/
>戦力の逐次投入
戦略級ではダメだけど、戦術としてはありえるんじゃね
686名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:18:34.96 ID:UfBVUjUy
謙信専用で軍神之備とかでも良かった気はするけどな
それでも意味わからないけど
687名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:24:52.08 ID:d6yFgZwy
まあそんなこといったらなんでグルグルまわって城の兵の士気が下がるんだってことになる
ふしぎなおどりでも踊っていたのだろうか決戦1の明石ダンスみたいなの
実際は士気が下がりにくいって効果の方がそれっぽい気がする
688名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:25:40.93 ID:MixErS3P
>>684
戦術的にやってる迅速なインターバルだし逐次投入とは違うでしょ

本来は雪国で寒いから兵を動かし続けて冷えないようにするために
考案されてるから攻撃力+士気減らない、が妥当だろうな
689名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:36:12.17 ID:WmhHTwUP
車掛りってこういうのじゃないの

┌──────────────┐
│         敵          │<逐次投入ワロタwww
└──────────────┘
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
    /           \
   ↓             │<神「常に新手が攻撃、強い(キリッ」
  隔離          
           ↑
    車輪っぽい動きが名前の由来
690名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:42:30.29 ID:UfBVUjUy
画像検索したらこんなんでた
http://image.blog.livedoor.jp/sengoku0419/imgs/2/0/20bc2722.JPG
691名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:45:53.52 ID:WmhHTwUP
なにその罰ゲーム
692名無し曰く、:2011/03/07(月) 16:59:24.50 ID:MixErS3P
そもそも霧が晴れた直後の奇襲だし、小数を複数回ってのは分からなくもない
むしろ第四次川中島は結果的に武田のほうが戦力の逐次投入になっちゃって
信繁失う大失態やらかしてるし
693名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:01:36.38 ID:4HPWWHC8
>>684
普通に波状攻撃だろ?飛び道具ならつるべ打ちみたいなのだろうし
回りながら撃つとか人間ガトリングかw
694名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:24:36.11 ID:i54nG3ab
三国志9の弓騎兵戦術のごとくアバババいいながら騎射してたんだろう
それならスポーク状の布陣にも意味が有る
695名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:32:14.54 ID:M1SFP+J8
肝付城みたいに背後に山脈がくっついてる城って包囲できないのね
696名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:41:00.58 ID:4HPWWHC8
肝付は出来るはずだけど?
出来ないのは河とかがある城をでかくした場合だけだよ
697名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:41:32.09 ID:oe872US8
>>677
朝廷界隈をもちょっと拡充すれば
征夷大将軍就任やら関白就任をクリアフラグにもできるのにな

御料地制度を取り入れられたら
公家の御料地がほとんど有名無実と化していた
戦国初期の朝廷の弱体化も再現できそうなのに
武力を背景にした大名が御料地問題を解決すると
朝廷貢献度がぐぐーんとあがるとかな
698名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:42:12.00 ID:oe872US8
>>696
清洲なんて代表的だよな
699名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:45:31.75 ID:ZBVC+id2

中国地方にあわせて各地方をスカスカにして全城の数を半分にしてみた
http://loda.jp/tendo/?id=252
700名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:46:38.42 ID:VmZwwgi/
>>699
武蔵disるな
701名無し曰く、:2011/03/07(月) 17:54:22.20 ID:4HPWWHC8
>>699
そういやなんちゃってSLGってだいたいこれくらいの国数だなw
702名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:10:48.17 ID:05nSUxFs
城門2つの城を包囲撤退は見るけど包囲不可な城を包囲しようとするCOMはまだ見た事ないな
703名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:16:13.24 ID:E2kH2VJN
>>690
それ左側の列に並んだ奴は最悪だな
704名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:17:40.24 ID:VmZwwgi/
支城の河越城とか安城城は
山に邪魔されて包囲できないみたいだな
705名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:25:50.67 ID:R9JFgywo
>>699
なんか悲しくなった
706名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:26:32.37 ID:im6ev9e9
出入り出来ない川や山の前に門作れば包囲されても無効じゃね

と智謀120のやつが縄張りしたんだろうな
707名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:48:36.95 ID:tffQ/DeK
若狭が無いと越前から丹後まで間延びして守りづらいんだよ
708名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:52:34.87 ID:Dkn0ZGWW
伊達の鉄砲隊が強すぎる。米沢と山形が近いからすぐ最上騎馬隊がとんでくるし
コム上杉の気持ちがわかるわ
709名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:54:34.02 ID:E2kH2VJN
天下創世の城攻めは楽しかったんだけどな
COMは容赦なく30日間街並みを破壊し続けるので
実質的にプレイヤーは籠城できないという致命的な欠点はあったが
710名無し曰く、:2011/03/07(月) 18:54:50.95 ID:bPxM2K3N
>>682
「絶対にない」という言い方は避けていた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20090828_311565.html

>>697
嵐世記では、御料地を返還すると石高が減るが、朝廷友好度が上がるというイベントがあった。

>>699
ちょっとシリーズごとの城数を数えてみた。

初代(東海・近畿のみ) 17
全国版 50
戦国群雄伝(東北・九州がない) 38
武将風雲録 48
覇王伝 170
天翔記 214
将星録 65
烈風伝 64
嵐世記 134
蒼天録 150
天下創世 100
革新 60
天道 66

いずれもPC版のもので、ゲーム機版では一部機種で間引きされています
711名無し曰く、:2011/03/07(月) 19:12:17.85 ID:4qzRqc5R
支城と港も合わせれば…
712名無し曰く、:2011/03/07(月) 19:36:48.35 ID:VmZwwgi/
>>710
国人の土地を奪って無職にできたのって嵐世記だっけ?
713名無し曰く、:2011/03/07(月) 19:48:47.11 ID:E2kH2VJN
嵐世記だな
検地でちょびっとずつ削っていって最後は
「これでは暮らして行けぬ・・・」とか言って離散する
嵐世記自体イミフなシステムではあったが微妙にハマる楽しさはあった
714名無し曰く、:2011/03/07(月) 19:50:46.33 ID:VmZwwgi/
えらそうに金600よこせ
って感じでゆすってきていた強欲土人を滅ぼせるカタルシスはよかったなあ
715名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:00:47.47 ID:23//Zzd5
嵐世記懐かしいな
他家に先んじて親密になるまで、その地域が平和になるまではひたすら土下座外交だったなw
716名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:08:49.75 ID:oe872US8
>>708
えっ

@山道つくって山形に侵攻 工作部隊を吶喊させて北に退避させておく
A敵兵をつりだしてから@の工作部隊で山道を一マス潰す
Bあとは上杉騎馬の本領発揮で最上騎馬を壊滅させる
(山道が一つ潰れてるので相手は逃げられない)
Cしばらくすると伊達がくるので山道をつくってまっておく
 または損害が大きすぎるようならここで撤収
DBと同様にして伊達騎馬鉄砲隊の退路をたって
 上杉騎馬隊が飢え過ぎていることをたっぷりと教える

E山形でも米沢でも好きな方を頂戴する
717名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:14:00.16 ID:IAwf4+AR
工作部隊が敵の陣地に入ったら標的になると思うのだが・・・。
718名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:33:08.05 ID:73+fyHl2
S2の肝付さんやってみたけど案外なんとかなるもんだね
相良に兵出した島津を裏からつついて兵貰うなりそのまま相良横取りするなりして進路塞いじゃえば
あとはひたすら兵を島津に向けて出し続けてれば落ちるし島津落としちゃえば
島津は肝付一門だからもうほとんど島津でプレイしてるようなもんだよなぁ
719名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:42:24.34 ID:ca6M3uDr
斡旋て萎えるよな
鈴木でいきなり本田正信来たわ
720名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:52:57.60 ID:VmZwwgi/
あっせん利得処罰法で朝廷関係者を罰するべきだな
721名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:55:10.78 ID:JHR8OZXl
影武者徳川家康の正信は一時期一向宗に混じってたな
722名無し曰く、:2011/03/07(月) 21:04:15.69 ID:4HPWWHC8
天道でもシナリオによっては近畿の在野にいるよ

斡旋最初はうざいなーと思ってたけど
飽きてきたら逆にくじ引き感覚で楽しくなってきた
AI設定以外でもオンオフ機能があればよかったのにな
723名無し曰く、:2011/03/07(月) 21:14:57.61 ID:MixErS3P
斡旋は未発見は適用外&斡旋されるのはその地方武将、であるなら
ONにしたままでも気にならなかったのに
724名無し曰く、:2011/03/07(月) 21:18:11.59 ID:p3SNWcKh
>>702
岩付城城兵28で放置してたら古河御所から南部30000来襲
一門だけ包囲し続けて士気切れで逃げ帰ったよ
725名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:01:32.92 ID:mG9YTkgK
四国が匠ノ町3が少ないとはいえ充実してるのに中国は酷いんだよなぁ。
日明貿易とかのせいで朝鮮から横やりだろうか?
726名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:19:09.33 ID:PKlzFrrX
町並の充実ぶり以外にも建設出来る施設の数に差があれば良いと思うんだが
人口が少ない地域は施設建設出来るマスを6〜8に設定
人口が多い地域は8〜10ぐらいに設定する
技術獲得で建設可になるマスが増えたりするなんてのも良いのでは
727名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:19:27.43 ID:j2AdIBlC
んなアホな
728名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:19:52.49 ID:j2AdIBlC
失礼、>>727>>725へのレス
729名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:24:40.84 ID:4Nr4SSps
四国は全土で100万石あるかどうかくらいなんだけどね
730名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:36:26.50 ID:/iDhmVwQ
竜撃もたせたオリキャラを鈴木家に配置していて、鈴木に攻め込んだらひどい目にあったよ
5連携で3倍の兵力の自軍が吹き飛んだw
731名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:36:52.94 ID:5xtoaZQR
元親でさえ信長に鳥無き島の蝙蝠と馬鹿にされてたからね
坂東眞砂子にもネタにされたし
732名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:51:01.57 ID:R9JFgywo
>>725
北見や他の製作者には中国地方は一番どうでもいい地方なんだよ
733名無し曰く、:2011/03/07(月) 22:51:26.39 ID:r5gpBQ5E
てす
734名無し曰く、:2011/03/07(月) 23:30:28.76 ID:vlc06sjZ
使えねー!!!

11.03.07ファンクラブコンテンツにAIデータ交換掲示板を公開しました
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/tendou/faq_bbs_ai.htm
735名無し曰く、:2011/03/07(月) 23:35:03.41 ID:UfBVUjUy
盛り上げようって気が全然無いんだなw
736名無し曰く、:2011/03/07(月) 23:50:26.80 ID:UngzDs58
追加シナリオ配信すれば盛り上がるのに
せめて修正パッチ
737名無し曰く、:2011/03/08(火) 03:38:29.92 ID:Qve6+1Ts
鎌倉幕府って1185年でしたっけ?
738名無し曰く、:2011/03/08(火) 03:42:30.41 ID:l00pEL8+
1192じゃね?
739名無し曰く、:2011/03/08(火) 03:51:07.66 ID:IhqYi3gy
いいくにつくろう鎌倉幕府。
740名無し曰く、:2011/03/08(火) 04:04:39.96 ID:LP7DSJvP
最近変わったんだよね、92年以前にもう幕府成立ってなってたと。
ソフバンの禿が何年でもいいじゃねえかと言ってたな。
741名無し曰く、:2011/03/08(火) 04:14:15.89 ID:uHjTPOxM
本当だよな年単位で覚えてなんか意味あるのかよ
〜世紀前半後半程度でいいだろ
重要なのは歴史の流れなんだから
742名無し曰く、:2011/03/08(火) 04:16:39.12 ID:IhqYi3gy
それなら天道でも征夷大将軍の就任と幕府成立は別にして欲しい。
何年でもいいって言い出したら鎌倉時代はいつからか判らなくなる。
それで便宜上、征夷大将軍の就任にしたんじゃないの?
743名無し曰く、:2011/03/08(火) 05:21:39.65 ID:l7jescpL
なぜ諸勢力は革新みたいにできなかったのかね
ちょっとショボすぎるというか全く抵抗無しに制圧できるのは納得できない
744名無し曰く、:2011/03/08(火) 06:13:48.86 ID:Qve6+1Ts
>>738-739
ありがとうございました 助かりました
745名無し曰く、:2011/03/08(火) 07:24:39.12 ID:YqXS475I
年がわからないと流れがわからないじゃない
746名無し曰く、:2011/03/08(火) 08:35:49.97 ID:pXOjHauK
○○から××まで何年かかったかとか、どっちが先かとかはあるかな
747名無し曰く、:2011/03/08(火) 08:47:22.19 ID:Xfz7lR9j
学問としては年数やらが重要なんだろうな
趣味や教養としては流れが重要
748名無し曰く、:2011/03/08(火) 11:22:33.99 ID:+OujsnBe
テストはマークシートだから数字がきっちりしてないと採点めんどくさいんじゃね。
749名無し曰く、:2011/03/08(火) 11:24:04.55 ID:Qevdh5YO
マークシートなんて競馬でしか使った事ないわ
750名無し曰く、:2011/03/08(火) 12:10:40.19 ID:WHs57/qw
有志作成シナリオの小田原征伐
伊達ならクリアできた

北条、秋田、津軽、蠣崎以外とは2年の同盟、豊臣とは3年の同盟
まず、政宗の5000工作隊で黒川から相馬の武家町を奪いにいく
秋田、津軽、蠣崎は初手攻めしなくても、成実・景綱の騎馬隊で半年ぐらいで落とせる
内政は騎馬・鉄砲を量産し、公家館を仲立形式まで建築

出来るだけ早い内に工作隊5000ほどと政宗の騎馬鉄砲で北条領まで大遠征
厩橋に築城。北条が迎撃してきても撃退できるはず
豊臣が箕輪、岩付、小田原を落とす前に厩橋を起点にしてハイエナでも自力でもなんでもよいのでおとす
最低でも岩付、箕輪は確保しないと厳しい

2年目豊臣以外との同盟が切れたら侵攻する
3年目豊臣との同盟が切れた時点で豊臣と勝負しても勝てる訳がないので、朝廷同盟
出来るなら切れたら速攻新発田→落とした瞬間同盟
あとは、宇都宮もしくは里見だけを残し(町並みは全部奪う)
騎馬・鉄砲量産と政宗・義重でひたすら教練

同盟が切れたら豊臣が各拠点に40万ずつぐらい押し寄せてくるが
騎馬鉄砲で撃退。捕虜を大量にゲット出来るはずなので全員処断
あとは、防衛を続けるか侵攻するかどちらでも良いが
豊臣の武将を200人くらい切ればクリア確定
だいたい、支城ホイホイでも一回につき30人ぐらい切れるはず
751名無し曰く、:2011/03/08(火) 13:09:39.22 ID:n6yZIFuY
北条でクリアした人はいるのかな
752名無し曰く、:2011/03/08(火) 14:28:58.84 ID:wVVR2as5
鎌倉時代は守護地頭設置できるようになった時点でで幕府成立だろ
これで武士に対する明確な恩賞を出せるようになったわけで
それまでは朝廷が認めた権利の中でしか恩賞出せなかっただろ、たしか
753名無し曰く、:2011/03/08(火) 14:33:03.86 ID:wVVR2as5
>>750
竜騎兵みたいに直接攻撃力や防御力上げるのがいかに強いかってことなんだなあ
鉄砲の大きな弱点である防御力の不安がほとんどなくなるわけで
754名無し曰く、:2011/03/08(火) 15:45:36.97 ID:W1PMAjcM
>>606 前田は上級設定だと膨れ上がってこっちばっかり狙ってくるからカウンターで町並みとってやればある程度進行してくるのを
防いでなんとかなったわ
755名無し曰く、:2011/03/08(火) 16:09:57.69 ID:W1PMAjcM
小田原北条だけどたぶん隣接の豊臣の城を完全封鎖すればいけるんじゃないかな
COMは2つの城を超えてせめてこないんで
756名無し曰く、:2011/03/08(火) 17:45:41.47 ID:msE+y4Vt
歴女って無双とかBASARAとかIXAとか大好きなのにこういう硬派なゲームやらないよね
757名無し曰く、:2011/03/08(火) 17:47:28.72 ID:bakOr5KP
そんな硬派かしら
歴史モノで硬派と言ったら1次史料に当たることでは
758名無し曰く、:2011/03/08(火) 17:52:14.65 ID:IRF1Ymux
というかそもそもシミュレーションゲームだからなあ。
759名無し曰く、:2011/03/08(火) 17:56:16.45 ID:msE+y4Vt
ゲームのなかで硬派って言いたかった、すまん
何が言いたいかって周りの腐女子が眼帯眼帯うるさくて
760名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:01:56.36 ID:+3aCFWhQ
腐女子に囲まれて生活とかどんな環境だ。
761名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:02:02.94 ID:XA72w13s
歴女はイケメン武将目当てがほとんどだからなあ。
とはいえそれでも、異常に詳しい人もいるけどね。
一次史料当たりながら妄想カップリングする人とか。
762名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:06:47.31 ID:wXYvDFR4
山本勘助ってそんなに腐女子に人気なんだ
763名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:06:52.92 ID:+wgAiEb6
PK入れたら今川義元のグラフィックが超絶オカマ面になってびびった。
764名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:39:28.81 ID:2F41jb62
あれはイケメンだろ。
765名無し曰く、:2011/03/08(火) 18:41:36.55 ID:OrSAixGs
宦官顔
766名無し曰く、:2011/03/08(火) 19:19:11.06 ID:n6yZIFuY
新義元は風魔に次いでホモっぽい
767名無し曰く、:2011/03/08(火) 19:24:17.81 ID:Xfz7lR9j
義元は風林火山の勘助顔グラに合わせたんだろな
ここでもデブ公卿顔不評だったろ
理想はいかついマッチョ公卿なんだけどなあ

>>762
歴史漫画よく読むんだけど商業誌ですら
鹿助x勝久とか竹中xクロカンとか見たことあるな・・・
768名無し曰く、:2011/03/08(火) 19:26:17.70 ID:3cZA3RUm
白塗りお歯黒の全くにあわない東武士が理想なんだが
なーかなかやってくれんねw
769名無し曰く、:2011/03/08(火) 20:11:21.26 ID:I7EiHvOt
同じ公家大名の大内義興は渋オヤジなのにね
770名無し曰く、:2011/03/08(火) 20:33:12.79 ID:tsGW3XBX
義元は革新のグラのほうが良かったな。
よくイメージされる麿な格好をしつつも威厳があって好きだった。
771名無し曰く、:2011/03/08(火) 20:36:58.95 ID:BIo5cjZM
戦国無双やっちゃうと今の義元で大満足
772名無し曰く、:2011/03/08(火) 20:38:47.56 ID:wXYvDFR4
>>767
なにそれこわい
773名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:02:09.39 ID:TOrLegew
CS版が出るようだが、「AIがアホ」というamazonレビューが楽しみだ

AIが改善された場合、PC版にも反映される。どちらも楽しめるな
774名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:19:45.01 ID:CGqO+HmB
>>756
どこが硬派なんだよw
775名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:28:17.87 ID:52I8qta0
和製歴史ゲームの中では硬派なほうではなかろうか
候補は少ないが
776名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:31:24.83 ID:VoIOzQbq
>>756
知り合いのショップ店員にきいたが
最近は信長の野望とか天下統一買う女性も増えてきたそうだぞ
もっとも新品ではなく中古だそうだ
一週間も経たずに下取りに持ち込むケースも多いそうだが
777名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:37:31.11 ID:ur0OlwkG
往年の『天下統一』は顔グラフィックもなかったから、こっちの方が硬いだろう

今は妙なことになってるようだが。
778名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:44:22.18 ID:d578TAgz
何も知らずに買ってすぐ売るのは
大河みてその気になってるスイーツじゃないのか
779名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:45:47.38 ID:BVLZtpgX
斎藤福が武将になるから次は(あれば)浅井江も武将になるんだろうか
当然互いを嫌悪設定で
780名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:48:09.24 ID:uPeV3fol
>>770
チュートリアルみたいに今川で地方統一まで行くとあの顔にキリリ!と進化すると良かったな。
781名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:50:04.67 ID:Xfz7lR9j
>>772
山中鹿助物語尼子再興記という本を買ったら大ハズレだったてことさ・・・
一緒に買った雑賀六字の城と小野於通伝イシュタルの娘は大当たりだっただけにダメージがでかいw
782名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:03:12.77 ID:/t645QxI
蠣崎が読めない
783名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:07:14.66 ID:jR6hr4Eh
武将情報見ればふりがなあるで
784名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:23:53.71 ID:7vW+ukbL
根本的にマップが狭すぎて拡張性がないんだよこのゲーム
城の数が少ない→実装できる大名が少ない→関連する武将の数が少ない
785名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:27:00.70 ID:5r3Jc5+/
WIN7の64BITなんだけど、うまくインスコできない…
あきらめるしかないぽ?
786名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:28:42.59 ID:V1DbqNiJ
64bit(笑)
787名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:33:32.66 ID:/urZFekw
窓7の64だけど普通にインスコできたが…
788名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:38:00.38 ID:n6yZIFuY
このシステムで城が増えても作業感が増すだけだ
天下統一以外のクリア条件が無いとな
789名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:41:17.32 ID:ur0OlwkG
小勢力でも天下を、を考えると天下創世の百城が目安かなあ。

まあリアルさを考慮するならもっとあってもいいが、ゲーム的に
時間を食うから工夫が必要になる。
790名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:01:04.68 ID:+3aCFWhQ
>>776
天下統一は歴女云々じゃなくて、最新作がクソゲーオブザイヤーに選ばれたから
興味本位で売れたんじゃね?
しかしこの会社、戦国天下統一といい戦極姫といいおそろしいゲーム出してるな・・・
ここに比べたらコーエーはマシどころか完成されてるといっていいレベル。
791名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:10:19.46 ID:ejsFC6+W
天下統一と聞いてログインの50人?対戦を思い出すおっさん参上


おやすみなさい
792名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:14:49.69 ID:W3/R6q4C
5ヵ国制覇したら自分は武将12、3人くらいで城一つにして残りを全部軍団に預けてるないっつも。

足利で始めて蠣崎まで行った頃には軍団の西端が春日山城になってたが。
食われ始めた時の対処はほんとAIどういじっても下手だわ。
壊れかけの城捨てて安土とかこもればいいのに。
793名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:16:44.82 ID:U+F9NKh/
天下統一ぐらいの城数は欲しいな。1城攻略で尾張統一達成とかは勘弁。
城数多いと後半ダルいって意見もあるけど、全国の半分ぐらい抑えた時点で、
弱小や蝙蝠城主はこぞって臣従寝返りするようにすれば済むし、その方が
リアルティもある。…って天翔記ジャン。
794名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:22:52.84 ID:t0uBPL9e
大祝鶴こないな
795名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:30:59.72 ID:eNJY/Vzx
実際やると面倒そうだが戦極姫くらいのマップが城配分的にいいかな
そして寝返り独立と一揆反乱
796名無し曰く、:2011/03/09(水) 01:18:33.91 ID:6iV+lSWm
天道のためにHD6870買うわ
ゲフォたん今までありがとう
797名無し曰く、:2011/03/09(水) 01:21:01.85 ID:01wQh0AE
>>794
俺登録してるわ
でも16で登場して18で消えるw
798名無し曰く、:2011/03/09(水) 01:43:37.37 ID:Hsz9JR/4
やっぱり一番は天下創世か蒼天録だと思うの
799名無し曰く、:2011/03/09(水) 02:29:04.56 ID:c8cnR1lh
>>781
雑賀六字の城はいいなアレ
次いつ出るんだろうか・・・
800名無し曰く、:2011/03/09(水) 03:05:59.52 ID:1ASMArCo
どの大名選んでも最戦略は同じ
どの大名選んでも城を3,4個とる頃には全く同じ

内政は無駄に作業的で武将に個性は無く、日本統一を半強要される
しかもAIはバカ
委任してもホウレンソウが無く、不可解な動きをする事も多い

手を入れるなら城の数よりこの辺が先じゃねーか?
801名無し曰く、:2011/03/09(水) 03:07:53.52 ID:c8cnR1lh
毎回同じってなるなら
色々縛りを入れればいいさ
802名無し曰く、:2011/03/09(水) 03:11:26.18 ID:E2unr9Im
>>798
たしかに蒼天録みたいな城主プレイとかは魅力だね。城が少ないから無理だけど
803名無し曰く、:2011/03/09(水) 03:18:58.40 ID:1ASMArCo
>>801
そういう次元の話じゃない
804名無し曰く、:2011/03/09(水) 03:56:36.65 ID:ylZplO6W
最初に城を取るまでは最高に面白いんだけどな
805名無し曰く、:2011/03/09(水) 05:29:01.46 ID:YcQETpn5
城が少ないから大名以外の身分でのプレイも採用できない
城が少ないから開始時点で地方統一できてない筈の大名でも最初から一国支配してる
806名無し曰く、:2011/03/09(水) 05:37:43.11 ID:Hsz9JR/4
織田家で尾張統一するのが最高に楽しいのにね
807名無し曰く、:2011/03/09(水) 05:43:37.43 ID:E2unr9Im
城が少ないおかげで物足りないところも多いけど城増やしたところで
結局作業が増えるだけだからねえ
808名無し曰く、:2011/03/09(水) 06:53:02.02 ID:k8f1+hgs
AIがもっと賢くて軍団が使えるんなら城増やしても別にいけど現状じゃダルすぎるわな
統一したの3回くらいしかない
809名無し曰く、:2011/03/09(水) 06:54:37.90 ID:k8f1+hgs
>>743
革新は抵抗強すぎて元親さん涙目だったじゃないか
通行すら許してくれないんだぞ
810名無し曰く、:2011/03/09(水) 07:02:13.80 ID:zbObKENx
PS3で天道PK出すならお願いがある。
AIくそでも何でもいいんで、買ってやるからBGMの変更だけ出来るようにしやがれ下さい。
PC版は変えれるからいいが、CS版は変えれんから同じBGMで激しく飽きてくるんだよ、お願いだよ><
まぁ肥がユーザーのために今さら何か追加するとか思えねーがw
BGM消して外で別の音楽かけるしかねーか('〜`;)
811名無し曰く、:2011/03/09(水) 07:40:03.10 ID:1ASMArCo
まーでも、委任AIが利口になって利用するようになると、それこそ本当に
城の数に関係なく染めるだけのゲームになっちまうんだよな。

やっぱAI委任なし、城の数は今ぐらいが一番バランス良いのかもしれない。
812名無し曰く、:2011/03/09(水) 07:43:11.86 ID:ZGLNnHtn
革新はどう考えても配置が悪いw

殺し間状態だったからな
813名無し曰く、:2011/03/09(水) 07:55:11.64 ID:0zDTpJnj
COMの進軍ルートって意地でも最短ルート通るのか?
隈本から人吉に行こうとした10万の輸送隊が、間の橋の前にある支城に突っ込んで全滅してたんだが…
814名無し曰く、:2011/03/09(水) 08:10:51.69 ID:/2a8XJse
大勢力になったら周囲の弱小が臣従を申し出てくる
京を取ったら全国の大名に降伏勧告が出来る
大勢力間での決戦システムを復活させる

作業感を減らす他に何があるかな
815名無し曰く、:2011/03/09(水) 08:19:12.64 ID:PtXHLHEF
>>814
調停工作で強制同盟
816名無し曰く、:2011/03/09(水) 08:22:00.98 ID:PtXHLHEF
たしかに
後半サクサク感は重要
817名無し曰く、:2011/03/09(水) 08:54:26.82 ID:2l/Ut4YT
ニューシングル

「俺のハートは氷」 龍造寺タカノブ
818名無し曰く、:2011/03/09(水) 09:53:42.58 ID:U0jtM2Yn
>>814
プレイヤーに限れば
都を抑える&国力が自勢力>その他残り勢力になった時点で
惣無事令出せて終了、でもいいと思う。
819名無し曰く、:2011/03/09(水) 10:26:49.14 ID:++Tl4oZ4
>>817
豚信はカチカチ山で泥船に載せられて溺死しても文句言えなさそう
820名無し曰く、:2011/03/09(水) 11:41:40.45 ID:hujWiFk5
初めて敵勢力のみ募兵多めでプレイしてみたけど、本当にもりもり増えるな

確かに大抵のシナリオならこれくらいで丁度良いのだけど、夢幻イベなしで
やると織田が凄い事になりすぎてやる気なくしそう
821名無し曰く、:2011/03/09(水) 11:53:40.89 ID:Sl2EouP1
増えるけどCOMは兵糧不足になりやすい
だからお金とお米だけ多めにして募兵は普通にしてる
822名無し曰く、:2011/03/09(水) 12:43:02.97 ID:zdlAvsVV
COMって米をあまり買わない気がするな
兵糧がやばいのに金10万以上余ってるとかざらだし
823名無し曰く、:2011/03/09(水) 13:19:13.55 ID:tKuBATIZ
>>818
で、北条などの空気読まない勢力をフルボッコにして終了か。
824名無し曰く、:2011/03/09(水) 13:23:50.11 ID:W3/R6q4C
文化振興頑張って二条御所に色々作りまくろうとまったりしてたら

大友 毛利(大友の同盟終了で死亡フラグ) 足利 織田 徳川(北条に食われつつある) 北条 武田 本願寺 上杉 南部

見事に中大規模の勢力ができあがった。

大友が統一しそうだが。
825名無し曰く、:2011/03/09(水) 14:03:42.23 ID:b+urHA5m
>>820
蠣崎とか阿蘇家は楽しいよ
826名無し曰く、:2011/03/09(水) 14:08:37.43 ID:No+qKJCT
夢幻イベ無し織田のように突出した勢力がいる場合以外は、
まったり内政しながらプレイした方が楽しめるな
意外な勢力が地方を統一してたりするのを見るのも乙なもんだ
827名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:21:35.71 ID:zdlAvsVV
引きこもりプレイがやりにくくなったのは残念だな
828名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:30:00.70 ID:4mxE7xrb
>>782
かきざきかけてるじゃん
ついでに ィー!をつけると
往年のロボアニメの名作ファンがくいついてくれるぞ

蠣崎ィッ───!!
829名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:35:14.59 ID:zwZPnxc4
歴代シリーズで江戸城がある奴ってあったかな?
830名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:40:21.94 ID:zdlAvsVV
どの江戸城?家康のなら岩付がそのまま江戸城になってるよな
太田のなら道灌がいるシナリオであったのがあったようななかったような?
831名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:40:28.13 ID:4mxE7xrb
江戸はあったのは確かだが既に記憶の彼方だ
ちなみに全拠点巨城化可能にSSGですると
S6あたりの岩付が江戸城になったはず
832名無し曰く、:2011/03/09(水) 15:54:38.30 ID:zwZPnxc4
ブラタモリで江戸城が当時どれだけデカかったかやってたけど
ゲームでやったら大阪城とか比べ物にならない代物になるな
833名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:09:10.64 ID:kqaSLtC6
天道の江戸城はちっこい支城ですがね
834名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:10:30.68 ID:zdlAvsVV
烈風伝とか城攻めのあった過去シリーズだと大阪小田原江戸は30日では落とせない事もあったぐらいでかかったよなw
あとは嵐世記だったかの岸和田城もでかくないけど固かった記憶が
835名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:18:50.04 ID:tKuBATIZ
>>829
覇王伝、天翔記、嵐世記、蒼天録
836名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:19:31.15 ID:L+xl/DF2
岸和田で四国からやってきた
三好どもを挟み撃ちにするのが楽しい
837名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:24:19.47 ID:Sl2EouP1
江戸城が完成したのは家光の時だし
ノブヤボで巨城じゃないのは妥当だよ
838名無し曰く、:2011/03/09(水) 16:39:20.64 ID:W3/R6q4C
基本的に分断される適正力はもの凄い勢いで弱体化するよな。
それでいて左右から挟み込んで何が何でもそこを取り返そうとはしないっていう。
839名無し曰く、:2011/03/09(水) 17:30:45.97 ID:ejsFC6+W
そこを誤変換するとまるで意味のわからん文章になるな
840名無し曰く、:2011/03/09(水) 17:31:29.25 ID:Hsz9JR/4
とりあえず>>838が本願寺をディスってるってことはわかった
841名無し曰く、:2011/03/09(水) 17:54:58.56 ID:tKuBATIZ
本願寺が簡単に領地を繋げられるようだと、本願寺強すぎと言われるのがオチだと思う。
842名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:00:57.09 ID:No+qKJCT
安土城が信長限定なのは酷い
小田原と大阪は北条や秀吉専用じゃないのに
843名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:31:23.42 ID:z7UIm4Tx
それより家康の江戸城が無いのはどうなんだ
844名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:34:01.19 ID:Sl2EouP1
だから家康の江戸城改築はそれほど進捗してないって
本人だって駿府に住んだし
845名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:36:21.16 ID:z7UIm4Tx
天下人だし「安土よりでかいのにしろ」って命じたんだろ実際
846名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:36:48.31 ID:rykNggFJ
舞台が戦国時代だからなあ。
伏見桃山城もクローズアップされることが少ないな。
847名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:45:39.50 ID:xD2YvKQ2
蝦夷に聚楽第を建てられるのはどうなんだ?w
848名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:53:36.71 ID:CtA6FMaK
蝦夷からでも10日で朝廷行けるので問題なし
849名無し曰く、:2011/03/09(水) 19:15:17.93 ID:U0jtM2Yn
大勢力の象徴的な感じである程度自由に巨城を築けてもいいと思うんだよな
江戸城だって、大半のプレイヤーは家康より早い年代に統一しちゃうだろうから
存在したって問題ないだろう
850名無し曰く、:2011/03/09(水) 19:21:28.43 ID:kqaSLtC6
本拠地の概念自体ないからねぇ
851名無し曰く、:2011/03/09(水) 19:58:09.52 ID:/2a8XJse
蝦夷にそびえたつ蠣崎さんの宮殿
852名無し曰く、:2011/03/09(水) 19:59:37.07 ID:Hsz9JR/4
おっと蠣崎の悪口はそこまでだ

蠣崎も島津もそうだけど攻める方向が一方向だけってのはすごい有利だよね
853名無し曰く、:2011/03/09(水) 20:19:49.13 ID:rPih07gT
そのせいで夢幻以外の東北、九州勢力は地方統一したら満足してしまうという。
854名無し曰く、:2011/03/09(水) 20:58:22.42 ID:fmEGArQS
人が操作するならだけど島津位強かったら近畿配置でも全方位ハイエナできて楽
S2の北条は武田が川越華麗にスルーして東進すると長生きするんだな初めて見た
855名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:05:06.50 ID:x10PzAkU
謙信ちゃんを残り1城(春日山城)まで追込み、城からの街道を
全て切断した。それでも金山?からの収入があるのね…

金が20万以上あるのに、全く兵糧を買おうとしない。兵が6万
もいるから、兵糧を購入して攻めて来ればいいのに

1.親愛武将のオレを攻められない
2.買い物の仕方を知らない

どっちだろ?
856名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:07:45.91 ID:kqaSLtC6
3.商館がない
…だと思います
857名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:32:36.08 ID:W3/R6q4C
佐渡、淡路、対馬にも城が欲しいです。



欲しいです!
858名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:42:40.16 ID:ZGLNnHtn
佐渡と対馬は兎も角 淡路は誰を未発見武将として配置すればいいんだろう
859名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:52:01.33 ID:TU7ByyFO
群雄覇権モードより小さい範囲で、特定地域の城数を大幅に増やして領国統一戦をできないものか
860名無し曰く、:2011/03/09(水) 21:59:42.95 ID:LM+GSik+
対馬は外交的に厳しいかもしれないけど
佐渡と淡路と種子島と五島列島辺りは欲しい

端の国に隣接がたくさんある城が欲しい
861名無し曰く、:2011/03/09(水) 22:00:23.10 ID:U0jtM2Yn
>>858

船越景直「・・・」
862名無し曰く、:2011/03/09(水) 22:00:44.85 ID:ejsFC6+W
蒼き狼のモンゴル編みたいなやつか
863名無し曰く、:2011/03/09(水) 22:44:23.58 ID:caNuVXDK
wikiに革新武将とあるけど、どーゆうこと?
864名無し曰く、:2011/03/09(水) 23:53:32.79 ID:Gt0Xpv8X
>>858
菅達長がいるじゃない
865名無し曰く、:2011/03/10(木) 00:12:30.56 ID:Mrpky57+
江戸城など普請で外様を顎で使った報いを幕末に受けたんだな
866名無し曰く、:2011/03/10(木) 00:20:18.43 ID:dlNHd0ic
867名無し曰く、:2011/03/10(木) 00:31:32.05 ID:+0yS7sGk
女謙信可愛すぎ。アイラインの引き方とか。
島津のまろまろしい姫(名前忘れた)とは大違い
868名無し曰く、:2011/03/10(木) 01:13:45.57 ID:0D8GoAc7
おし、プレステ3版買おう!
869名無し曰く、:2011/03/10(木) 01:36:52.23 ID:0D8GoAc7
あっ、5月にPK版でるのか。どっち買うか悩むな。
870名無し曰く、:2011/03/10(木) 01:47:41.26 ID:L8/F3fnH
改造できないPS3版なんていらね
871名無し曰く、:2011/03/10(木) 02:12:52.52 ID:oglt4qu2
PS3を改造できないと思ってる雑魚乙
872名無し曰く、:2011/03/10(木) 02:51:02.48 ID:+2sc4GvZ
姉川の戦いでは前田利益ってどこの在野武将になってるんかな?
尾張?
全然出てこないんだけどな・・・
873名無し曰く、:2011/03/10(木) 03:23:32.62 ID:XZoFgahR
資料にないから80年代になるまで出ないんじゃね?
知らんけど
874名無し曰く、:2011/03/10(木) 03:45:23.02 ID:UGues82F
>>872
ちゃんと未発見で清洲にいる。登場は1558年になってる。
中華でシナリオファイルをのぞいて見れば判るよ。
875名無し曰く、:2011/03/10(木) 03:55:55.93 ID:+2sc4GvZ
シナリオは関係ないのかな登場年は
ひたすら探せばそのうち出てくるかな?
876名無し曰く、:2011/03/10(木) 04:04:44.37 ID:UGues82F
登場年というよりは元服年といった方が判りやすいかも。
中華でデータを見てる限りは、成人した状態で未発見になってるようだけど。
まさか、他勢力に斡旋で持ってかれてない?
877名無し曰く、:2011/03/10(木) 04:14:14.35 ID:+2sc4GvZ
いや武将一覧で見たけどまだ登場してない
根気よく探してみるよ
878名無し曰く、:2011/03/10(木) 04:17:02.77 ID:UGues82F
試しに姉川の戦いでやってみた。
開始後すぐに岐阜の主な武将を清洲に移動し、
信長自ら探索させたら5人目で発見した。
清洲にはゲーム開始時点で成人済みの未発見が15人ほどいる。
担当武将によってはもっと遅くなっても不思議じゃないね。
879名無し曰く、:2011/03/10(木) 06:58:23.12 ID:uLVcswPq
未発見15人か、他勢力で公家館4つ作りたくなるな
880名無し曰く、:2011/03/10(木) 07:24:41.76 ID:xpVtPb/g
野望再びの家康強すぎてワロタ。

本家織田で、戦うんだが、滝川を殺してすぐ
一回目の家康本体の攻撃。
街ひとつぶっ壊されてようやく追い払う。
その後秀吉が岐阜に攻め込み、岐阜織田が死んだら、忠勝が岐阜に攻め込み
どうじに姉小路が岐阜にせめこみ、俺が援軍で両方殺して、姉小路をぶっ潰す。
すると、忠勝が、岐阜に再進軍し、秀吉の救援に行くふりをして、忠勝に岐阜を落とさせ、
それを俺が食う。
すると家康が清州に突っ込んできて町2つ破壊されてようやく追っ払う。
すると家康が真田をぶっ殺して、その足で上杉ぶっころす。
そして、上杉と真田と家康と忠勝が5万位の兵士で突っ込んできてムリゲー化する。

4時間で無理ゲーでした^w^;
881名無し曰く、:2011/03/10(木) 07:28:54.05 ID:bgU3YY1U
大連合地味にイラッとくるなw
大友強大化の前に叩こうと九州上陸準備してたらやられたよ
882名無し曰く、:2011/03/10(木) 08:17:11.79 ID:dIJFH6CG
既出かもしれんが、敵部隊を鬼謀や射切などで恐慌状態にした時に

伝令:
○○○○隊が
恐慌状態になりました!

○○○○隊が恐慌状態になりました!

ってな感じで一部隊につき二回報告してくるのはなんでだ?大事ともいえるが
883名無し曰く、:2011/03/10(木) 09:17:02.38 ID:fj5MJKN8
出撃時に間違えて拠点クリックミスると
進軍を攻撃に変えてからでないとクリックし直せ無いの鬱陶しい
戦略時のコマンドが自拠点クリック時以外でも表示してくれ
出撃時にいちいち自拠点にカーソル合わせるのめんどい
884名無し曰く、:2011/03/10(木) 10:07:21.48 ID:vmDOcjMH
CS版には自動ってのがあって使いやすかったな。
885名無し曰く、:2011/03/10(木) 10:27:17.81 ID:QtKA00ps
港はあるし水軍もあるし船関連の技術もあるのに全然海戦しねえええと思ってたけど、
デモプレイで流してたら瀬戸内で血の海になっててちょっと引いた
886名無し曰く、:2011/03/10(木) 11:09:14.09 ID:qfeq9Dwd
そりゃ戦国時代の香川人は血でうどんを茹でたそうだからな
887名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:19:56.14 ID:o77o9G7K
信長の野望も三国志みたいに空白城作ってくれればオリ君主プレイ出来るのに
888名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:22:19.36 ID:7pNu6Nnk
今でもできるじゃないですかー
家紋無視だけど
889名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:46:20.12 ID:6z699qib
国内統一したら本城変更できたりすればな
あと、兵糧と金も城単位で管理したかった
890名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:46:46.76 ID:o77o9G7K
それは三国志11で面倒臭かった
891名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:51:14.39 ID:moPs2YO7
煩雑さ回避のため金、兵糧の一括処理は止むを得ないだろう

個別管理の方が兵糧攻めとか色々とゲーム性の幅は広がるんだろうけどね
892名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:58:51.37 ID:3Q8UFi9r
せめて武将の俸禄を兵糧での支払いにしてれば兵糧攻めみたいな事できたのにね。
道全部切ってもお金だと金山や本城収入のせいで赤字にならないこともよくあるし。
893名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:00:09.40 ID:W5SsRjAj
兵がいても米を消費しない城ってどうなん
戦をしない限り腹が減らないの?
894名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:07:39.24 ID:odpk8f3F
城にいる間、彼等は冷凍睡眠されてますので。
895名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:10:52.16 ID:dlNHd0ic
>>892
俸禄が米で支給されるのは
貨幣が不足した以降だべ。
896名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:15:45.22 ID:feQaj32C
>>893
家で待機だから米は減らない
兵の給料どうしてんだろうか?
897名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:16:41.52 ID:o77o9G7K
武将が俸禄で兵を食わせてるんだろ
898名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:21:42.42 ID:feQaj32C
過去作で知行はめんどかったけど
俸禄で指揮兵数が変わるのはいいかもな
微妙な古参に価値が出てくる
899名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:54:33.93 ID:X2TqBeef
それいいね
加えて新参優遇すると古参の忠誠度が徐々に下がっていくとか
殲滅登用なら新参扱いだけど調略寝返りなら俸禄そのままで傘下にとか
900名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:57:42.39 ID:moPs2YO7
面倒なシステムはストレスに直結するから止めたがいいよ
901名無し曰く、:2011/03/10(木) 13:58:33.24 ID:ncFOEkCi
美濃三人衆「ミーの価値があがるときいてやってきました。織田のお殿様」
902名無し曰く、:2011/03/10(木) 14:04:56.59 ID:W5SsRjAj
林秀貞「・・・」
903名無し曰く、:2011/03/10(木) 14:07:51.00 ID:+0yS7sGk
林美作「ごめんね、にいちゃん。」
904名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:00:23.05 ID:9sQlt7rs
>>900
俸禄程度の事でストレス溜まるならゲームなんてやるこたない
905名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:03:58.17 ID:feQaj32C
>>899みたいのが面倒だってことだろ
AIで優遇にしないと流れてくる宿老や古参や有名所は何とかできんものだろうか
906名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:21:15.18 ID:5vYrpf3/
優遇で相性があればな
907名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:46:29.29 ID:Hr/fw+fM
数値低い譜代にメリットがまったくないからな

三国志9みたいに出てきたばかりの高能力より、
戦闘を何回も経験した歴戦の低能力のほうが短期的に強い、とかなら
まだ何とかいけそうなんだが
908名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:54:37.39 ID:xZxNyFuY
覚えてないけど革新って戦闘重ねると上昇するパロなかったっけ
熟練みたいなやつ
909名無し曰く、:2011/03/10(木) 16:16:35.12 ID:kWmPDnkQ
古参の武将が追放されたりってのは史実でもある事なので別にいいんだが
武将を追放した時に何かしらのペナルティーはあってもいいんじゃないか
追放対象の武将と相性値の近い武将の数人に不満マークがつくとか
追放武将の仕官年数が長ければ長いほど不満マークのつく武将が増える仕様にすれば
家内の派閥の雰囲気が出せそうな気がするんだが
新参を登用した時にも同じ様に相性最悪武将に不満マークがつくようにすれば
文官と武断派のソリの合わなさみたいに出来ると思うんだけどなあ
910名無し曰く、:2011/03/10(木) 16:20:13.31 ID:xZxNyFuY
>>909
ノブヤボ三大不条理

・一つしか売らない訪問販売
・こっちを攻めて捕縛した武将を処断しながら零細捕虜返せと言ってくるアホ
・親や子を切られても気にしない家臣

911名無し曰く、:2011/03/10(木) 16:24:07.87 ID:+0yS7sGk
敵□敵 敵←敵 敵←敵 敵□自
↑□□ ↑□□ ↑□↑ □□□
自□自 自□自 自□自 自□自

これどうにかならんかね
912名無し曰く、:2011/03/10(木) 17:34:15.51 ID:UGues82F
>>911
混戦をOFFにしてもダメ?
913名無し曰く、:2011/03/10(木) 17:46:27.37 ID:xZxNyFuY
援軍送るって事でしょ。
でも左上の城を援軍無しで守れるんじゃなければ正しい選択に思える。
914名無し曰く、:2011/03/10(木) 17:54:54.96 ID:aHgSi3im
>>909
あと「奉公構」を発動できたら面白いのに。

首にした武将を、他大名に雇うなと触れ回す懲罰。
無視した大名は自家との友好が下がる。
915名無し曰く、:2011/03/10(木) 18:09:27.53 ID:ALLL0aRk
援軍のミスは戦力の逐次投入・逐次撃破のせいじゃね。大量に送るように設定できないかね。
城包囲禁止・城から出てきた部隊に自動でターゲット変更などができたら劇的にストレス減るんだけど、どうしようもないのかね。
916名無し曰く、:2011/03/10(木) 18:14:19.64 ID:2iMzK/bz
>>911
三国志11マジお勧め。
917名無し曰く、:2011/03/10(木) 18:18:34.42 ID:FRAtszwe
城からの迎撃部隊に反応はAI項目で追加されたような、デフォの通常でも反応するような気がする
無印の感覚で道引き直して攻めてきた謙信ちゃんに城殴らせてから直接叩きに行くとこっちが溶ける
918名無し曰く、:2011/03/10(木) 18:19:04.98 ID:moPs2YO7
三国志11はこうなってるだけ

敵 

自←敵

919名無し曰く、:2011/03/10(木) 19:04:48.68 ID:l4o4vQmK
何回も権大納言に任じられるから権大納言がいっぱいあるのかと思ったら賞罰の官職欄には1つしかなかった
もう20万くらい無駄に払っていたことになる。
920名無し曰く、:2011/03/10(木) 19:06:07.45 ID:twtRM4x5
おや、PK発売されてもうずいぶん経ってたんだな
PK当てた上での天道の評価はどうだい?
当時革新PKの方がまだましと言われてた件は払拭できそうかい?
921名無し曰く、:2011/03/10(木) 19:55:45.50 ID:6jgtdW5F
3か月やってるけど俺が一番先に飽きたわ
922名無し曰く、:2011/03/10(木) 20:02:58.60 ID:feQaj32C
さすがにやることがなくなってきた
そろそろ改造に手を出すべきなんかな?
923名無し曰く、:2011/03/10(木) 20:06:11.73 ID:IOP50VHa
革新pkみたく改造シナリオ増えてくれりゃいいんだけどな
924名無し曰く、:2011/03/10(木) 20:09:55.21 ID:WLiBQVR2
顔グラエディタ使いにくいのがな
925名無し曰く、:2011/03/10(木) 20:16:46.19 ID:UGues82F
>>923
すでに改造シナリオが9本UPされてるけど?
これくらいじゃ、無いに等しいの?
1467年1月 応仁大乱
1490年1月 乱世の兆し
1523年1月 動乱混迷
1561年1月 飛躍の時
1582年6月 覇王の後継者
1584年3月 小牧長久手
1589年12月 小田原征伐
1600年8月 関ヶ原合戦
1614年10月 戦国の鎮魂歌
926名無し曰く、:2011/03/10(木) 20:19:58.69 ID:Ky3H7ZxL
結構改造シナリオ出揃ってきてると思うけど
応仁の乱から大阪の陣までは揃ったしね
927名無し曰く、:2011/03/10(木) 21:41:51.33 ID:sd5YTknc
遡り過ぎだが、観応の憂乱辺りもやりたい。
南北朝時代。
928名無し曰く、:2011/03/10(木) 21:44:49.83 ID:sd5YTknc
PS3のS1斉藤でノロノロやってたら、長尾、島津が大勢力にw
詰んだw
武田が邪魔で仕方なかった。武田とは同盟。
織田滅ぼづべきだったかな?戦略ミス?

929名無し曰く、:2011/03/10(木) 21:45:32.47 ID:UGues82F
また1本UPされたようです。
松永が大名のシナリオ。
1577年10月 一期の栄
930名無し曰く、:2011/03/10(木) 21:47:06.67 ID:tA1TNHEd
天道とは別物になるがネットでやりたい
信onみたいじゃなくTOGみたいなヌルいやつ
931名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:06:49.50 ID:xZxNyFuY
基本的に強力勢力と同盟して跨いで城取っちゃえば最低5年、延長出来れば10年進化しないから余裕になるな。
932名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:28:39.51 ID:L8/F3fnH
       _`r‐‐-""ミ、   ,,,、、、、_   ミ::::::::::::}
      ミ| ,,_ェュ、 Y__ ィ --`ヾミ   ミ:::::::::::::}
      人    ノ  { _ェュ、 Y____ Y:::::::::}  
       }    ̄/   ヾ__  `丿  /:::::::::/
     }   /=、 __ Y   ̄    ソソ--、   
     /  / __ `  `ィ        "/ ))
     |  〈 -- `_- 、  ヽ       ) //       
      ヘ / ` 、 `__ヽ>、 }       /  / 
     \    `ヽ        人_ノ
    / l ヽ、   u  ィ    /

933名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:48:37.33 ID:t/hrX722
40万vs40万とかになると、なにがなんだか分からなくなるね。このゲーム。
934名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:59:34.14 ID:+VBEZhLZ
そうなる時は自分でもう操作してない
俺は本城で引き篭もって全部委任軍団に任せてるからな
935名無し曰く、:2011/03/10(木) 23:10:09.83 ID:t/hrX722
なるほどね。それいいかも。
936名無し曰く、:2011/03/10(木) 23:20:58.82 ID:kWmPDnkQ
果心居士が大友の一門になって大軍率いているのは萎えるので
能力値オール1、戦法は罵声にしてどこも雇わない能力にして放浪させてる
ただし、大和に現れた瞬間に元の能力に戻して幻術師のキャラとして活躍させてる

果心居士みたいなキャラこそ歴史イベントとか伝承みたいな登場のさせ方をすべきだろ
937名無し曰く、:2011/03/10(木) 23:36:09.93 ID:dlNHd0ic
>>936
無印では特典武将として登場有無が選択できたんだけど
PKでは北見がとち狂って標準武将にしてしまったせいで異物になってしまった。
938 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/10(木) 23:37:51.44 ID:JzcWYzpf
姉川の戦いで信長選択しても
諸勢力ばっか攻めて来させて
自ら攻めてこないじゃないか
信玄攻めて来ないまま死んじゃうんじゃないのか?
939名無し曰く、:2011/03/11(金) 00:31:03.85 ID:9RcprDxo
果心居士は大友にいたの捕縛した瞬間に斬ったなあ
ベッキーに装備されたらたまらんし
940名無し曰く、:2011/03/11(金) 00:50:13.82 ID:HFoktjha
北見の大友贔屓は異常

筑後に大友専用の城を新設しよう
戸次鑑連を島津義弘より強くしよう
北肥後を攻めやすいように豊後から北肥後の道をつくろう
豊前から大内が攻めないように国東半島に迂回させよう
豊後に近く占領しやすいところに高千穂党を配置しよう
ザビエルの上陸地点は薩摩ではなく豊後にしよう
941名無し曰く、:2011/03/11(金) 00:51:50.39 ID:0YMz+3BP
教えて下さい
序手攻めってどうやるの?
たとえば島津で肝付狙うときは、兵数ほとんど変わらないけど全兵でいけば落とせるもんなの?
それとも包囲を狙う?
942名無し曰く、:2011/03/11(金) 00:55:38.27 ID:PGlJedSc
序手攻めって初めて聞いたわ。

初手攻めなら分かるが、それ教えるとココのやつらが一斉に叩きだすから教えない。
943名無し曰く、:2011/03/11(金) 01:02:55.78 ID:JCwS+J9o
つうか技術とか文化が失われるの、いらなくね?引き籠もって一つの城でひたすら技術や文化作って飛び出したい。

944名無し曰く、:2011/03/11(金) 01:41:05.93 ID:1VQHIa+i
恒久技術化する文化とか、仕様変更に期待したけどやっぱりそのままだったからがっかりしたな
取得技術すべて消失するから滅亡間際の勢力の最後のあがきみたいなのがなくて寂しい
945名無し曰く、:2011/03/11(金) 01:46:14.87 ID:bwNi4y/Q
だが、松永久秀なら爆死がある!
946名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:03:24.42 ID:qcXogBUX
>>941
相手の兵力が5000以下だと打って出てこない
後はわかるな?
947名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:08:20.00 ID:HFoktjha
ただし初手攻めといっても安城城と河越城に包囲は禁物だぞ
948名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:08:54.49 ID:JCwS+J9o
>>944
そう、最後でも10万の兵じゃ上杉30000万に溶かされるくらいがいいわ。
949名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:27:48.02 ID:hdFRCdUt
>>948
上杉が30億もの兵力で来ると確かに恐怖だね。
950名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:29:27.12 ID:hdFRCdUt
失礼、3億だったネ。
951名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:34:14.53 ID:D/+dbrc1
揚げ足なんでどっちでもいいです
952名無し曰く、:2011/03/11(金) 02:49:07.17 ID:s62j65u3
>>949-950
ここぞとばかりに揚げ足取ったのに
間違いに気付いて顔真っ赤にして揚げ足取られる前に必死で訂正したんだネ
微笑ましいネ
953名無し曰く、:2011/03/11(金) 03:01:12.54 ID:OUZDO+3h
3億でも30億でもどうでもいいよ。
10万が上杉3万に溶かされるのが決定してるようなゲームの
どこがおもしれーんだよ。
何ゲーなのそれ?
954名無し曰く、:2011/03/11(金) 03:07:16.88 ID:s62j65u3
戦闘シーンが簡略化されてて分かりにくいかもしれないけど
部隊の先頭に謙信がいて、戦国無双みたいな戦闘してるんだよ
だから溶かされるのは仕方ないね
955名無し曰く、:2011/03/11(金) 03:32:50.62 ID:OUZDO+3h
>>954
なるほど
なら仕方ないね
956名無し曰く、:2011/03/11(金) 04:09:02.74 ID:qTBOx/hm
最近力押しの攻めばっかだったから
ちょっとだけ工夫して攻めてみたらうまく成功
やっぱやり方をちょこちょこ変えた方が面白くなるね
957名無し曰く、:2011/03/11(金) 04:23:26.94 ID:PGlJedSc
何カ所同時侵略できるか挑戦するのは楽しい。

春日山攻めでまさかのボロ負けしてビビることはよくある。
958名無し曰く、:2011/03/11(金) 08:11:16.18 ID:vgbI7Jvn
謙信相手でも方円で壁になる部隊と後ろから雁行の陣で弓か鉄砲で攻撃する部隊で戦えばそんなに苦労しないはずだが。
959名無し曰く、:2011/03/11(金) 10:01:56.10 ID:8o7S19vh
PK入れると婚姻で一門大量獲得作戦出来ねえのな・・・ツマンネ
960名無し曰く、:2011/03/11(金) 10:53:48.91 ID:xZXIeTti
>>959
何それ? 詳しく
961名無し曰く、:2011/03/11(金) 11:06:15.91 ID:x6O7Xxwb
そういやPKになってから解散包囲出来なくなってる?
包囲ランニングが馬鹿すぎるから、無印の時は解散して手動で包囲していたのだが
962名無し曰く、:2011/03/11(金) 11:20:09.47 ID:qTBOx/hm
解散包囲ってなんじゃらほい?
包囲の陣形以外でも包囲出来るん?
963名無し曰く、:2011/03/11(金) 12:12:23.65 ID:Oro8mwr8
包囲だと全部隊が同じ方向にまわるから時間かかる。
なので無印1.02までは城についたときに1部隊だけ離脱させて逆回りの城門のところに移動させると
包囲陣形の3部隊と合わせて完全包囲が成立してた。
しかも城門のところに移動完了すると単独部隊の奴は勝手に城殴りだしてた
964名無し曰く、:2011/03/11(金) 12:13:02.21 ID:Uk2o8x9y
城門さえ塞げばいいらしい
965名無し曰く、:2011/03/11(金) 12:45:24.86 ID:XRFsAnD+
包囲テストプレイで
1人でも動き変じゃねとは思わなかったんだろうか
966名無し曰く、:2011/03/11(金) 13:11:30.10 ID:1VQHIa+i
革新の時からそうなんだから改める気なかったんだろ
967名無し曰く、:2011/03/11(金) 13:14:38.40 ID:8o7S19vh
>>959
独身大名を狙って同盟申し込み→姫を嫁にくれ承諾→その大名の血縁がそのままプレイヤー大名の血縁に

な感じだったと思うが逆も出来た気がする
島津や北条取り込んでウマー
968名無し曰く、:2011/03/11(金) 13:14:55.39 ID:8o7S19vh
>>960
969名無し曰く、:2011/03/11(金) 13:48:44.01 ID:1Vz+Dk1A
>>967
斯波詮直「おまえいいやつだな 褒美に俺の一族を一門にしていいぞ」


輸送軍団
主城0 町並み0支城1
町並みの集中を行った
生産軍団の輸送対象支城を統括する
最強の輸送部隊
能力が低く数が手に入る一族を一門化することで編成可能
一人一軍団一支城
あるとないとでは委任軍団の輸送の効率化が圧倒的に違う
970名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:12:43.52 ID:8OpaR+K/
築城が完了しました!

信長の野望 天道 111里
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1299819898/
971名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:18:50.61 ID:8o7S19vh
>>970
褒美に>>969を娶らせようぞ
972名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:23:17.31 ID:Cbst9bKM
>>970
火をかけよ!
973名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:29:27.54 ID:O0OjdtNI
おののけー
974名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:29:44.33 ID:qcXogBUX
>>970

今だっ!火をかけよ
975名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:33:56.27 ID:qcXogBUX
かぶるとは無念切腹
976名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:38:07.54 ID:Cbst9bKM
>>975
手当てをいたせ!
977名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:51:43.61 ID:8o7S19vh
めっさ揺れた!!!
とゆうかまだ揺れてる
978名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:53:56.84 ID:2bCre1ZO
風でも吹いてるのかと思ったわw
タオルが揺れてるから何かと思ったら地震だった。
979名無し曰く、:2011/03/11(金) 14:58:26.59 ID:qcXogBUX
大津波警報だと?すごいな
980名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:00:18.98 ID:qcXogBUX
関西でもゆれたんだけど宮城大丈夫か?
981名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:01:28.51 ID:8OpaR+K/
丹精込めて作った町並みが崩壊したでござる
982名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:06:50.35 ID:8o7S19vh
まだ微妙に揺れとる・・・イヤやわぁ
983名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:10:30.87 ID:7xcQCIdJ
>>981
www

岡山だけど全然感じなくて今テレビ見てびっくり
震度7ってそうとうですね
しかし岡山は雪も降らなかったし平和だわw
984名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:11:40.13 ID:qcXogBUX
>>983
秀秋公のご加護だなw
985名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:19:47.45 ID:8o7S19vh
つーか揺れが収まんないんだけど・・・@横浜
986名無し曰く、:2011/03/11(金) 15:31:19.32 ID:I6oIw5EZ
兵庫は若干揺れたな。
体の感覚が変になったのかと思った。
987名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:08:19.98 ID:HFoktjha
仙台の田畑が津波に飲まれていく。
仙台の奴が「仙台は200万石」って誇らしげに言っていたので
「それはありえない」と指摘したら
「仙台は飢饉で石高が減った」と苦しい言い訳をしていたのを思い出す。
988名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:09:50.47 ID:tgNTLaLu
なんのこっちゃ。
989名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:24:37.75 ID:Uk2o8x9y
部屋がめちゃくちゃだよ…
990名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:45:36.49 ID:W84Ld76N
そういや天道って地震イベントあったっけ?
991名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:47:19.48 ID:qcXogBUX
地震も台風もありますん
992名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:48:33.71 ID:8o7S19vh
陸前・岩城沿岸が壊滅状態に
993名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:50:26.82 ID:8o7S19vh
うわあああ陸奥まで
994名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:51:40.74 ID:7xcQCIdJ
内ヶ島の祟り恐るべし
995名無し曰く、:2011/03/11(金) 16:54:50.51 ID:Uk2o8x9y
片付ける気が起きないので梅…
996名無し曰く、:2011/03/11(金) 17:11:46.21 ID:LrgDqtBS
やっと揺れが止まった

八幡様に感謝
997名無し曰く、:2011/03/11(金) 17:13:08.48 ID:qcXogBUX
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998名無し曰く、:2011/03/11(金) 17:30:53.24 ID:x6O7Xxwb
1000なら地震が収まる
999名無し曰く、:2011/03/11(金) 17:33:29.78 ID:VCGXUG3F
お味方の援軍が到着いたしました!
1000名無し曰く、:2011/03/11(金) 17:37:56.30 ID:++6Yx6JY
1000なら被害最小
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。