信長の野望 天道 109里

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/(PS3&Xbox360版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Win版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendoupk.htm(Windows版パワーアップキット動作環境)

 信長の野望・天道                10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円  (税込6,090円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

信長の野望 天道 108星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1296472385/
2名無し曰く、:2011/02/15(火) 14:26:14 ID:WuHqyOQt
■天道初心者用スレ
信長の野望 天道 初心者質問スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279628332/

■天道要望スレ(PK派対策用)
信長の野望 天道 PKへの要望・期待スレ 其の2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285207435/

■天道批判スレ(アンチ対策用)
信長の野望・天道葬式会場 其の参
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268478726/
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247316071/

■天道その他スレ
信長の野望・天道 改造レス8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1295562192/
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1266243586/
信長の野望・天道能力家宝スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252059395/
信長の野望・天道改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1258505242
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292507184/

■番外
信長の野望 新武将・登録武将情報交換スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284540949/
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1191957897/
3名無し曰く、:2011/02/15(火) 14:27:33 ID:WuHqyOQt
【信長の野望・天道 家庭用ゲーム機 情報】

 Playstation3 8800円(税込9240円) BR-ROM
 Xbox360   8800円(税込9240円) DVD-ROM
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MPO/(PS3版参考価格)
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0031U0MQ8/(X360版参考価格)

 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (上) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg01.htm
 PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (下) 1780円(税込)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/nobunaga/tendo/cg02.htm

【信長の野望 天道 PS3&Xbox360版注意点】

Q PS3・Xbox360版をブラウン管テレビや非HD液晶テレビでプレイ
  しているのですが”文字が小さく”て何がなにやらわかりません・・・・

A 天道の映像(1280×720ドット)にテレビがあってないのが原因です。
  この機会にHD対応の液晶テレビかプラズマテレビを買いましょう。
  また安価なパソコン用のフルハイビジョン対応液晶ディスプレイも
  お勧めです。こちらなら2万円前後で購入可能です。その際には
  ゲーム機本体との接続用にHDMIケーブルの用意も忘れずに。
  尚、本体側のディスプレイ設定などは正しく設定を行わないと正常
  に出力されないので注意してください。
4名無し曰く、:2011/02/15(火) 14:28:30 ID:WuHqyOQt
【信長の野望・天道 初心者に有りがちな事とその対策】

・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
 (雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
 (最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
 (扇動予防と捕虜逃亡の対策に3〜4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
 (兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
 (実際には弓適性と弓関連技術のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
 (停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
 (砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
 (研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
 (通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
 (一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
 (できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
 (敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・戦闘の高い武将が強いと思いこむ
 (実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに〜
 (仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)
5名無し曰く、:2011/02/15(火) 14:30:40 ID:WuHqyOQt
【信長の野望・天道 パワーアップキット 初心者に有りがちな事とその対策】

・インストールしようと思ったらエラーが出て起動できねーぞコラ!
(本体をver1.00のままか1.03にアップデートした状態でパワーアップキットを入れないと正常に起動しない場合があります)
(もしくはパワーアップキットインストール後にPKver1.01にアップデートしましょう)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。いちおうデモプレイにして割り込んで自分で操作して包囲をやめさせれば解除可能)
・全国モードで特定の大名だけ登場させて擬似群雄覇権モードをやりたいんだけど
(左上の『登場・配置編集』から選べます。特定の大名の位置を入れ替えたい場合は入れ替えたい勢力以外を待機にして国替えすればOK)
・南蛮文化を振興できねーよ?
(キリスト教が伝来しないと教会を建てられないので振興できません。イベント発生は1549年8月です)
・教練便利すぎじゃね?俺TUEEEしまくりじゃんw
(むやみやたらと統率を上げまくるとバランスが完全に崩壊します。やるのはいいけどバランスを壊したくないなら程々にどうぞ)
・斡旋インチキくせえ!謙信やら光秀やらが無条件で登用できんぞw
(少なくともCPUの斡旋はAI編集で禁止にしないと在野登用がまともに機能しなくなります)
・相伝の武将で戦法を教えたいんだけど覚えてくれない
(伝授できるのは該当する適性と能力がかみ合っている武将相手のみで教練一回につき一人だけ。なのでマンツーマン指導推奨)
・官位&役職転がしでの忠誠度上げができないんだけども
(PKで修正されました)
・配信武将の育成方針が全部「一般」になってるんだが
(再度公式サイトから武将データをダウンロードして入れなおすと正常に機能します)
・伝承イベント増えた?
(ひとつも増えてません)
・群雄覇権モードクリアしたのに俺の成田甲斐ちゃんが出てこねえ!?
(クリア特典武将が全シナリオ変更されています。従来の特典武将は最初から普通に出てきます)
・水軍が少しは役に立つようになった?
(水軍なんてただの飾りです。偉い人はそう思い込んでいるようです)
・配信武将やクリア特典武将が編集できないお…
(登録武将の編集は一切できません)
・嫌悪大名同士が大連合を組むのですが
(設定で大連合オフにしましょう)
・八幡宮とか新しい施設を建てられません
(軍事施設扱いです、工作隊で空き地に建設しましょう)
6名無し曰く、:2011/02/15(火) 14:32:14 ID:WuHqyOQt
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。PKパッチ1.02、または本体パッチ1.04を入れましょう)

一、すれをあらすものは
   いのちがないぞ

一、すれちがいばなしするものは
   ひあぶりにするぞ

一、まもらぬものは
   のぶなががしかる

============ テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!===========
7名無し曰く、:2011/02/16(水) 05:47:46 ID:Q6ynUwE4
織田の三男坊クリア!
やっぱり敵勢力が攻めてくるところは楽しい。
滝川が役に立たなさすぎて泣けた。

蝙蝠と南部が伸びてて驚いたんだけど、よくあることなの?
8名無し曰く、:2011/02/16(水) 05:50:29 ID:5EW0w4tA
南部は伸びるよ。蠣崎がほぼゲームに参加してないので
あの辺は実質はしっこ

長宗我部は一瞬伸びることもあるけど、大体最後は島津に蹂躙されてるな
9名無し曰く、:2011/02/16(水) 06:00:39 ID:fWHWn8no
前スレで兵糧の二度売りバグがあるかもって報告があったので自分もバグ報告

軍勢(武将数3人)が工作隊を護衛しながら進軍。遅れて一部隊がその軍勢に合流した場合、軍勢が5人の部隊に増殖する事がある。
PK発売後すぐにこの現象が一度発生して、今日、二回目の同現象が起こった。(合流した武将が2人に増殖、兵数もそれに伴って各自が同数保持している)
どちらもPKS1の朝倉家で加賀の本願寺に攻め込む途中の街道の無い平地で起こった。(もしかすると朝倉家の独自技術なのかもw)
過去のセーブデータを少しだけ遡って再開すると増殖現象が発生しないようには一応出来るのだが。(合流するのに街道が無い為、中々後続部隊が追いつかない時に起こる感じ)
一応、肥にデータは送れるようにセーブしてデータ保存はしてあるんだが。

おそらくここで報告されてないだけで本当はもっとあるんじゃないだろうか。
CS版発売前に最終パッチを出してもらえる様に、バグとAIの調整度合いについて真剣にこのスレで話し合わないか?(下手するとこれがノブヤボの最終作になる可能性もあるんだし)

このスレの住人の方、いかがでしょうか?&>>1


10名無し曰く、:2011/02/16(水) 08:22:30 ID:gloK45Jw
>>8
斯波が恰好の餌だしなー

>>1
11名無し曰く、:2011/02/16(水) 08:38:35 ID:Ymob7FCi
12名無し曰く、:2011/02/16(水) 09:17:57 ID:qqCs27i9
>>9
武将分裂バグは革新にもあったよな、よっぽど難しいんだろうか?

とりあえず
・捕虜返還時高等家宝も承諾というCS版仕様に戻す
・その際金銭も選択肢に
・支城に収入追加
・複数国に要請禁止
・能力値のランダム上昇復活
・配信武将の編集可
・登録家宝をあらかじめ武将に持たせる
・シナリオ編集機能
・CS機のネットワーク機能を使って上のシナリオの交換
・革新のチャレンジモードや三国志11の決戦制覇のようなモード追加
・AI項目で包囲禁止
・AI項目で出陣優先の詳細化、説明ももっと詳しく

こんなもんじゃないな。
13名無し曰く、:2011/02/16(水) 09:24:04 ID:asOodJEc
武将の所在管理を2ヶ所で行っているからね
不整合が起きると武将が増えるw
14名無し曰く、:2011/02/16(水) 11:21:30 ID:j2KGuTZF
>>12
・武将能力値が行動経験値によって上昇するように戻す
・革新のように武将に支城を与えることによって譜代武将になるようにする

このあたりもほしいかも
15名無し曰く、:2011/02/16(水) 12:20:25 ID:ZM34X6jE
道を引いたり壊したりでイベント発生してもいいかも。(浪人と出会う、山師に騙される、虎に襲われる等)
16名無し曰く、:2011/02/16(水) 13:03:47 ID:fWHWn8no
急な機能の追加はおそらく無理だろうし現実的なところで・・・

・町並みの所属を一括で国単位丸ごと付け替えれる様にして欲しい
・敵COMは軍事施設建設等の複数の作業が出来ないので、櫓建設部隊、街道撤去部隊等複数で一作業づつ分担する為に
 何往復もして、あまりにも効率が悪すぎる(奪われた町並みなんかも同一方向に存在しても一つずつしか奪い返しに行かない)
・出来れば教練の効果の再度の低下(又は成長力を武将ごとに10〜30ぐらいにまで減らす)
・斡旋は発見済みの浪人か無所属状態の捕虜のみに限定する
・国境の町並みや資源のみを奪取しに来る敵COMの侵攻パターンがあるにはあるがCOMが実施するのが少なすぎる
・革新にあった「出奔」「潰走」「人質からの戦法伝授」「文化人からの技術伝授」「足軽戦法の兵器破壊効果」等、前作から削り過ぎ

何か考えれば考えるほど多すぎて書ききれないや
17名無し曰く、:2011/02/16(水) 13:24:27 ID:fWHWn8no
後、選択可でいいから台風も復活してくれよ
それと今年の各地での大雪被害の凄さから考えても天道の豪雪は一カ月間だけなんて存在感無さ過ぎ
山陰地方も豪雪地帯に組み込んで期間も12月から2月までの3カ月間に延長してくれ(技術で被害軽減出来ればなお良い)

募兵や調達数等、天道は革新と比べて乱数によるランダム性が低下して数字がきっちり予測出来るのでスリル感が足りないと思う
18名無し曰く、:2011/02/16(水) 15:33:14 ID:QJsjyMHX
力を出し尽くせ!(若武者風)
19名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:10:55 ID:aWBZYXiM
若武者の声がそもそもバグじゃないかとすら思う
20名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:13:50 ID:HDJql3zd
かぁしこまりましたぁ!
21名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:21:08 ID:9h/kw/rJ
・ボイスを男女10種類ずつ位増やす
・「○○家が××を登用」とかいうメッセージを「○○家が◆◆(城名)にて××を登用」とかいった感じに変更
・奉行に「探索」する奉行を追加
22名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:40:25 ID:NGhC1N1p
きあいよー
23名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:44:58 ID:aWBZYXiM
>>20
それ全然畏まってねえよなw
ほんと若武者の声は馬鹿武者
24名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:46:01 ID:aWBZYXiM
>>22
それ全然気合入ってねえよな
勇壮の声は無気力って言(ゆ)うそうです
25名無し曰く、:2011/02/16(水) 16:55:03 ID:4nAun7JF
明日の、ニコのゲームのじかんで北見出てきてpkやるんだな
今更紹介がてらに宣伝?に出てきて、pkのCS版でも最後に発表するんかなw
26名無し曰く、:2011/02/16(水) 17:03:06 ID:ccDK/aq7
>>20
居酒屋のにいちゃんみたいだなw
27名無し曰く、:2011/02/16(水) 17:16:56 ID:asOodJEc
女声の追加まだぁ?
威厳、若輩、元気、知勇兼備とか欲しいw
28名無し曰く、:2011/02/16(水) 17:58:38 ID:jcGNUeQb
顔グラと声が合ってないとガクッとくるな
長宗我部盛親のあの髭面の外見で若武者の声とか
29名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:07:18 ID:j1e8Sa0H
役職やカニって持ってる勢力滅ぼさないと取れない?
30名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:09:19 ID:9VNYkrYm
名乗っている人や勢力がいなくならないと無理
31名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:13:32 ID:6nLzx8uR
公家がカニ持ってくるところ想像したら和んだ
32名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:30:42 ID:j1e8Sa0H
ありがとです
カニ→官位ねw
33名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:50:37 ID:wbJNL8Jc BE:544800863-2BP(1000)
可児才蔵のこと?と思って余計にややこしくなってた
34名無し曰く、:2011/02/16(水) 18:57:57 ID:v9FB9K6h
肥が追加要素を無料配信するわけがない
「追加パッチ」じゃなくて「修正パッチ」だろ
35名無し曰く、:2011/02/16(水) 19:12:55 ID:JC5RwVr1
>>23
若武者じゃなく若輩だからな。
若輩=未熟者
36名無し曰く、:2011/02/16(水) 20:27:15 ID:HJJ2IYoK
近衛前久「そちを越前ガニに推挙してもよいが・・・」
37名無し曰く、:2011/02/16(水) 21:33:20 ID:eg9Q2554
出奔はあるだろ。前プレイしていたときに大友宗麟がたくさん家宝もってたから
没収したら、次の月に「これ以上仕えられぬ」とか言って自分から出て行ったぞw
38名無し曰く、:2011/02/16(水) 21:51:40 ID:kLyx4kgc
39名無し曰く、:2011/02/16(水) 21:56:55 ID:U57BLUWZ
桑田真澄に似てるな
40名無し曰く、:2011/02/16(水) 22:05:57 ID:HJJ2IYoK
ttp://up3.viploader.net/football/src/vlfootball002047.jpg

言われてみるとそのような気もする。
41名無し曰く、:2011/02/16(水) 22:26:44 ID:JeVJ4G4L
>>37
稲富さんも稲富流砲術書持ってたから
没収して後方領に置いてたら出奔したな
忠誠30あっても出奔された
42名無し曰く、:2011/02/16(水) 22:53:27 ID:L1JDiBLw
義理次第じゃね
慶次なんかいつも0でもなかなか出て行かない
43名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:04:43 ID:zLL04LEQ
ずいぶんとひどい扱いが横行してるようだな
44名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:15:19 ID:U57BLUWZ
家宝剥ぐのは水軍の村上さんくらいだなぁ
45名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:16:57 ID:UBGdYJBQ
家宝持ち発見→登用→家宝没収→追放
うん、冷静に考えると泥棒に近いね
46名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:23:28 ID:JeVJ4G4L
山中鹿之介さんも家宝剥ぎたくなるな
革新のときは剥ぐか捕虜にしたときは処断してたな
天道になって足軽適性の高さに意義が高まったから迷うところではあるが
ゲヒ殿や織田有楽も後半シナリオでは家宝複数持ってるから没収くらうだろうな
47名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:31:42 ID:X0se1Kgt
黒田職隆も初期のシナリオは兜持ってるね。
戦闘で使うことはないから迷い無く没収できる。
孝高が元服前だったら代わりの物あげて逃げられないようにはしてるけど
48名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:32:26 ID:19coLhBS
昔の三国志とかだと埋伏→おい家宝貰っちゃってるよウマーだったのに
49名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:35:58 ID:JeVJ4G4L
>>47
黒田職隆クラスには逃げられたくないレベルだなあ
官兵衛抜きにしても浪人にいれば即採用レベル
50名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:46:52 ID:r8BYvuvA
農民一揆の統率みたら50もあった。一条さん、どんだけ無能&人徳がないんだw
51名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:48:13 ID:JeVJ4G4L
一向衆の一揆なんて統率70もあるんだっけ?
チート一揆衆だな
52名無し曰く、:2011/02/16(水) 23:57:09 ID:6mBi3G9q
鉄砲伝来前は特技鉄砲の武将の特技を別のに振っておいて欲しいな
53名無し曰く、:2011/02/17(木) 00:08:29 ID:zJmw9dBl
>>29
>>31-33
>>36
GJJJJJ
54名無し曰く、:2011/02/17(木) 00:47:57 ID:NHbZrDlk
彼ったら本当にエッチで困ってるんです…
今日は鉄砲伝来前だから、出来ないって言ったら、じゃあ弓でしてくれって言うんですよ
男の人ってみんなこんななのでしょうか?
55名無し曰く、:2011/02/17(木) 01:00:41 ID:dKcIwcaI
お前みたいな足軽女に用はない!
56名無し曰く、:2011/02/17(木) 01:44:45 ID:4ikEqBeD
前スレにあった筒井で徳川滅亡できたよ、狼煙の怖いこと怖いこと
57名無し曰く、:2011/02/17(木) 01:45:29 ID:m1gPX63I
弓騎馬って機動力上がっても
防御力も一緒に上がらないと意味なくね?
攻撃力でもいいけど。
それと弓騎馬のためにわざわざ騎馬調達するのもバカらしくね?
58名無し曰く、:2011/02/17(木) 01:49:17 ID:0dENotZu
後退攻撃ができたら超使えると思うんだけどな
59名無し曰く、:2011/02/17(木) 02:01:06 ID:misIPfny
弓騎馬は防御力も上がるよ。
まあ櫓と比べてしまうからあまり実感が無いんだと思うけど。
60名無し曰く、:2011/02/17(木) 02:01:22 ID:98RhazDt
>>52
伝来しても書き換わらないので相伝してください。ってなりそう。
61名無し曰く、:2011/02/17(木) 02:29:23 ID:cLYghtT8
>>57
弓騎馬、騎馬鉄砲ともに防御と機動両方あがる。

確かに弓騎馬は騎馬鉄砲と比べて攻撃力は低いし、馬しか消費しないから輸送にも使えない。
弓適正持ちが鉄砲より多いのが唯一の救いだったけどPKでいぢれるようになっちゃったし、
弓が得意な大名家ぐらいしか使い道ないかもね。
62名無し曰く、:2011/02/17(木) 02:38:08 ID:iL+I5SKN
弓メインなら残り兵数少ない城落とすときとか便利だよ
攻城櫓は遅すぎる
調達しなくても馬は結構拾えるしね
63名無し曰く、:2011/02/17(木) 03:14:55 ID:NHbZrDlk
>>56
おおすごいな
俺は江戸城は干せたけどそこまでだったな

ニコニコには鈴木家独力でS5織田家を倒してる動画あるけど、
あの手の攻略法、よく思いつくと思うよ
64名無し曰く、:2011/02/17(木) 07:36:46 ID:Qg2du3qz
現在進行形でこっちに侵攻しながら捕虜返せとかふざけんな

って確信の頃から思う。
でも捕虜返還が停戦のトリガーになったって話も聞かないよな。
つうか捕虜になる前に大抵自害か。
65名無し曰く、:2011/02/17(木) 07:44:51 ID:VHWWn1CU
条件で停戦3ヶ月くらいは付けるべきだよね
ビスケットにも限りがあるんだから
66名無し曰く、:2011/02/17(木) 09:00:26 ID:KamxGVlU
捕虜のアイテムは処刑しないと奪えないとかふざけんな
と毎度思う

武器や馬や茶釜持たせたままにしといて、あげくにに脱走されるのかよ
67名無し曰く、:2011/02/17(木) 09:27:32 ID:50NJmQVG
捕虜にした瞬間にアイテムを全没収で良いじゃん
68名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:10:39 ID:LMRdXxI/
菊池の家宝いつも剥いでるよ
政治+5だったかな
69名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:14:01 ID:bj84a30B
土居清良なんかはかなり使える武将なだけに家宝を剥ぎ取るかどうか迷うんだよなぁ
長束さんの官位なんかは後方で内政やらせてりゃいいだけだから迷わず剥ぎ取るんだが
70名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:17:10 ID:SX5Q1HR8
さまよってる稲富さんや小笠原さんを保護するといつも家宝が剥ぎ取られている件
71名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:33:31 ID:kNlPicqL
プレイヤーにもCOMにも大人気なのは森親子の五等級具足
72名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:45:48 ID:LMRdXxI/
森って政治72ぐらいのやつか
73名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:46:45 ID:LMRdXxI/
あ、岐阜の森か
74名無し曰く、:2011/02/17(木) 10:50:57 ID:4ikEqBeD
1  近代戦闘を取る
2 敵の城近くに櫓を数本建てる
3 敵の範囲に工作隊を入れる
4 工作隊を倒しに2−3000くらいで出陣してくる
5 工作隊に近づく前に消滅
75名無し曰く、:2011/02/17(木) 11:10:38 ID:50NJmQVG
稲葉の家宝を奪っても良いけどね、等級が低すぎてどうにも。
76名無し曰く、:2011/02/17(木) 12:21:15 ID:Mu7qkT54
せめて登用→家宝没収→追放・・・は面倒臭いよねw
77名無し曰く、:2011/02/17(木) 12:33:24 ID:8P2j2zO9
捕まえたら家宝奪えて良いとか本気で言ってんの?
そもそも奪えなくて良いと思うんだけど…
家宝ぶら下げて戦うとかありえなくね?
ただ城落としたら所属武将全員の家宝奪えて良い
78名無し曰く、:2011/02/17(木) 12:39:41 ID:fVdMYk4H
今日も武吉さんの家宝3つ奪って2つ与える作業が始まるお・・・
79名無し曰く、:2011/02/17(木) 12:40:19 ID:8P2j2zO9
ああ、武具と馬は奪えて良いけど
80名無し曰く、:2011/02/17(木) 12:54:48 ID:1KSNmf1s
>>74
> 2 敵の城近くに櫓を数本建てる

櫓建てる工作隊が侵入した時点で敵さん出てくるんでない?
81名無し曰く、:2011/02/17(木) 13:53:08 ID:oVe9s9Bu
徳川家潰して家宝廻しは至福のひととき。

織田家はアカン。
82名無し曰く、:2011/02/17(木) 13:54:58 ID:kHNBvTbr
流れぶった切るけど
PKのPS3版いつ出るかな?
いつもの流れ的には夏か秋頃だと思うんだけど、最近肥必死で移植早いから迷うんだよ…。
元々PC版やってたんだが、ちょっとした理由でPC永久封印してるからPS3版買おうかと思うんだが。

PCPK発売で微妙な時期だし7kはちょっと高いから悩むんだよなぁ。
PS版pkは配信せずにどうせ買い直しさせるだろうし…肥だから…。
83名無し曰く、:2011/02/17(木) 14:08:17 ID:98RhazDt
あきらめて有志によるバグフィックスが終わるのを待て
84名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:11:32 ID:Qg2du3qz
陶興房っていないんだな。
馬鹿息子よりも名将だったはずだが…。

つーわけで作った。大内って九州以外の地域で城増やしたの見たこと無いな。
85名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:14:57 ID:cY4t5LMO
>>84
中国地方は攻めにくく守りやすい。
九州方面から周防、周防から石見や安芸にCPUが遠征すると失敗しやすい。
島津のように九州統一するくらいの大勢力になれば楽勝なんだが。
86名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:18:01 ID:TNFQtgPp
>>84
大河でも居たのにな
87名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:30:11 ID:oVe9s9Bu
>>82
決算前ならいつ出しても影響ないと思ってるはず。
もともとPKの売上なんて大したもんじゃないし。
88名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:41:30 ID:fjPPWDXb
S5で大友の女性武将捕虜にしたよ
エロゲだったら良かったのに・・・
89名無し曰く、:2011/02/17(木) 15:55:43 ID:TNFQtgPp
太閤の方だとそういうのあったような、無かったような
90名無し曰く、:2011/02/17(木) 16:51:45 ID:iqL1MWMK
91名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:04:34 ID:qjq+s4GG
前スレで長宗我部さんの弱さについて文句を言っていた者です。 アドバイス有難うございました、S2島津で統一しました。
少しは腕は上がったかな? 鉄砲のゴリ押しだったので怪しいかも。コーエーゲーの宿命というか、九州制圧頃から単純作業に感じましたけど天道は面白い。

初心者モードだったので、武田はそんなに拡張せず。デモプレイを見ると大体島津の野望とか武田の野望ですね。
武田は四天王が弱くなってるのにあそこまで伸びるのが分からない。使ってみると分かるのだろうか?

馬適正は福留さんではなく、江村親家でした。あれは役に立たない…
島津プレイで肝付とか1回徴兵で滅ぼせるのに、逆に島津を倒せる人は尊敬します。
92名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:15:33 ID:ZZvZTmKK
>>90
「KOEIが運営するソーシャルゲーを現在の2つから10倍以上に増やす」
「ソーシャルゲー開発・運用に適したシステムに社内を改革する」
って、襟川新社長がとっくに発表してるだろうが。
今後のKOEIの商品はソーシャルゲーと無双系パッケージがメイン。
もう歴史シミュレーションはでねーよ。
93名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:25:53 ID:cLYghtT8
>>90
Webゲームは開発も維持費もオンゲーより圧倒的に安くついて利益出しやすいんだよ。
しかもネットにつなげるPCさえあれば大抵誰でもできるから客層も広いしね。
今いろんなメーカーがこぞって参入してる。

完全無料なら見直したんだがな〜。
94名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:34:15 ID:9Vh29Q4H
信長の野望はまた大河に便乗してマイナーチェンジで出るんじゃ
95名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:36:28 ID:BD4Irdlx
ウイポワールドみたいなのはカンベンしてくれw
96名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:36:31 ID:qFz2jzCy
利益優先は仕方の無いことだけど悲しいな
97名無し曰く、:2011/02/17(木) 17:56:36 ID:ZZvZTmKK
煽りとかじゃなくて、
昔は歴史シミュレーションと言ったらKOEIだったけど、最近は海外の
歴史ストラテジーが国内でも手に入りやすくなって、コアな歴史ゲーム
マニアは結構そっちに流れちゃったね。
で、逃げたコアゲーマーの穴埋めにライトユーザーを狙った信長が作
られてるようだけど、思うように売れてないみたい。
やっぱ商品としても行き詰ってるんだろうね。
フラッグシップ商品の無双系も最近は赤字になるケースが増えてるっ
ぽいし。
98名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:08:21 ID:5H44EYga
まあCSpkが売れれば3年後くらいに新作出るよ
99名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:12:26 ID:oVe9s9Bu
パワプロ並の手抜き作品の無双がなんで赤字になるんだよ。
声優にバカ高い出演料でも払ってんのか?
100名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:19:37 ID:twkXowaF
まあ正直天道レベルを量産されても困る。
北見を追放するまで延期でいい。
101名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:26:35 ID:sIrVD5sC
三国志が出ないところからも分かると思うが、天道が最後だよ
102名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:34:46 ID:oVe9s9Bu
分からん。革新が最後と言われてたのに4年後ひょっこり出たのが天道だから。
103名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:35:55 ID:98RhazDt
PKまでが長かった
104名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:39:41 ID:qFz2jzCy
5,6年は出ないだろうな
105名無し曰く、:2011/02/17(木) 18:42:51 ID:9+1qS0wB
まあ残念ではあるけれど個人的にライトユーザー重視の
作りはあまり合わないから構わないと言えば構わない
106名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:04:47 ID:CHOMfHgf
ちょっと教えて欲しいんだけど自軍の軍勢の中に動揺している部隊がいると
どのようなデメリットがあるんでしょうか?
・動揺した部隊はこちらの戦法連携には参加できない(又は誰も連携参加出来ない?)
・軍勢に動揺した部隊が混ざっていると陣形変更が出来ない
・動揺中は敵の攻撃戦法による被害が増える&計略戦法を防御出来ない
・軍勢に動揺した部隊が混ざっていると移動スピードが低下する
槍衾3が主力になっている勢力でプレイしたいんだけど効果が説明書やウィキにきちんと載ってない
107名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:08:36 ID:8Nf0052C
>>91
毎度毎度島津がCPUで伸びてくるのがウザ買ったから朝敵にして潰してやったお
108名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:09:32 ID:V6rHruOx
戦意が溜まりにくくなる
革新では減少だったが天道ではどうかな
109名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:21:40 ID:sIrVD5sC
闘志だろ?

5人で出撃させると3人よりたまるの早いからな
110名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:22:33 ID:1mY43f4u
>>91
乙。
島津に限らずある程度大きくなってくると結局鉄砲+足軽のごり押しになってしまう。
武田は動きまくるときと引き篭もるときがある。、群雄のイメージだけど。

江村は馬と弓がB、固有戦法が斉射之三だから適正はどちらかと言えば弓。親泰、吉田軍団と組ませて弓で使えばいい。
111名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:31:31 ID:9rZN3ocr
通常攻撃だけできる混乱と思ってる
112名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:33:20 ID:cLYghtT8
>>106
状態異常は確か軍勢単位だったはず。
で、天道の動揺は

攻撃力・防御力・機動力が大幅に低下し、戦法発動不可、闘志ゲージがたまらなくなる。

だね。
軍勢単位だから1部隊構成でもないかぎり解散させればなおるはず。
113名無し曰く、:2011/02/17(木) 19:44:46 ID:DYXYK1Ku
天道が発表された時、「またまた御冗談を…え、マジ? あ、ああそう」って感じだったな
114名無し曰く、:2011/02/17(木) 21:47:13 ID:/2AXjQoh
>>84
名将だけど結構苦戦が多いよね
統率79で作ったけど改造なしでは陶の親父に設定できないんだよな
デフォで子供以外でも一門設定できるようにして欲しいな
115名無し曰く、:2011/02/17(木) 21:52:36 ID:1jl4uQ5Y
試しに長宗我部やってみたら鬼槍とかで一気に城耐久2000くらい減るし強力じゃねーか
116名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:01:52 ID:d7DFjXbo
北見きたで
117名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:03:51 ID:iPinpClD
今回港が減ったのが大きな不満なんだよなー
四国に行く時以外使った試しが無い
増々造船技術がいらないという結果に…
118名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:03:59 ID:ZFwSR2Pl
どこに
119名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:05:55 ID:3wum07F+
>>117
まあ、戦国時代でも海戦なんてほとんど無かったからな。
120名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:15:02 ID:EeEoDuNW
対馬宗氏がいればなー
121名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:20:23 ID:ZA2OzUMY
桶狭間で今川義元の首とれなかったらもうイベント発生しない?
122名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:20:44 ID:V6rHruOx
里見と北条が戦えない仕様は尋常じゃねぇよ
123名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:22:05 ID:ZFwSR2Pl
>>121
そりゃお前何回も同じ状況に陥ったら義元ただの馬鹿だろう
124名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:27:05 ID:4ikEqBeD
>>80
2 敵の町並みを占領してこちらの範囲ギリギリから敵範囲に櫓を建てる
125名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:39:24 ID:oVe9s9Bu
動揺で移動スピード落ちてるようには見えないよな。
126名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:45:13 ID:ZA2OzUMY
>>123
やっぱそうなのか…。
あれって絶対成功させる方法とかないの?
失敗したら徳川家康との同盟できないよね?
127名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:46:07 ID:SwNebYLH
そういえば、義元のグラフィックだけじゃなくて、桶狭間のイベント自体ちょっと変わってるよね?
PKでは義元は雨降ってきてるから寒さで体が動かなくなるのを防ぐために酒で温めさせるのだとか、
一理ある理由で兵に酒飲むことを許可してることになってるけど、
前のは『うつけwww楽勝www酒?飲めw飲めwww』って感じじゃなかったっけ。
128名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:46:54 ID:EeEoDuNW
同様の変更は河越野戦にもあるな
多目と富永が登場してより詳しくなってる
129名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:49:09 ID:9rZN3ocr
>>126
たしか桶狭間後じゃなくってもとっつかまえて首切れば独立すると思ったが
130名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:54:44 ID:/2AXjQoh
>>126
てかアレどうやったら失敗するんだよ
奇襲せんかったのか奇襲後に倒さなかったのか?
131名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:55:10 ID:NHbZrDlk
>>127
無印でも酒で暖をとるじゃなかったっけ?
楽勝は革新とかじゃない?
132名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:55:26 ID:EeEoDuNW
おのれ雪斎
まだくたばってはおらなんだかぁああ
133名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:57:58 ID:NHbZrDlk
義元、顔グラに合わせて能力上昇させとけばよかったのに
顔じゃ明らかに、適性S持ち統率90って感じだが
134名無し曰く、:2011/02/17(木) 22:58:03 ID:V6rHruOx
全般的に天道はやたらと人物を持ち上げるよな
信勝すら意味わからん小奇麗な話にされてた
もっと血沸き肉踊る的なノブヤボでいいよ
やってる事は独裁者なんだし
135名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:00:08 ID:SwNebYLH
>>131
そうかもしれない。
麻呂顔なせいで無印の義元の発言を歪曲して記憶してただけかも。
136名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:00:15 ID:7rjy4RMC
でも竜造寺は生理的にイヤ
137名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:00:51 ID:EeEoDuNW
信勝は山岡荘八著のオマージュだろう
138名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:03:06 ID:V6rHruOx
覇権の龍造寺はヒドイ
人間不信の隆信が心を開くストーリーとか誰得
139名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:03:53 ID:ZFwSR2Pl
>>138
大河でやってほしいな
140名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:09:48 ID:Dp5P/qb6
能力は編集で上げればいいじゃない
みんな編集しないの?
141名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:11:59 ID:V6rHruOx
編集であげるより
使いまくってるときにランダムで1上がってくれる方が愛着が湧いて嬉しいんだろ
初期編集つかってるのは島津兄弟の能力と官兵衛の顔くらいだな
142名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:14:10 ID:8Et0vQaK
全国関ヶ原おせーよ
143名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:15:44 ID:XeZ8TZI+
>>132
PKS1かS1やると、大体雪斎が生きている間に来るからな。
144名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:37:54 ID:oVe9s9Bu
群雄覇権はみんな真っ白だよな、大河みたいですごく気持ち悪い。
いいわけがましくてすげー薄っぺらく感じてしまう。
PKでようやく黒成分が注入されたけど。

>>127
酒で暖をとって城落とした昌幸とはえらい違い。
145名無し曰く、:2011/02/17(木) 23:48:43 ID:EeEoDuNW
斉藤さんとか宇喜多さんとか松平さん使ってると精神が安定するわー
146106:2011/02/17(木) 23:55:20 ID:CHOMfHgf
教えて下さった方ありがとうございました
147名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:03:49 ID:+EoVPXZp
ニコニコ生放送で北見見たけど、よくプロデューサーになれたなぁってかんじだったわ。
148名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:04:26 ID:iFW0GkqS
鉄砲の守備が上がる金創医術とか騎馬鉄砲にも適用されるんですか?
149名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:05:03 ID:4bMBFQyo
されますん
150名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:06:57 ID:9cUpQ9qB
曹操よろしく見目がよくて口の上手い代役を立てれば良いのにって感じだわな
151名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:14:23 ID:iFW0GkqS
教えてくれてありがとです
152名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:21:07 ID:Y/G+LHPE
ちょいと疑問なのだが
AI編集で全大名斡旋だけ禁止にした場合、元々の大名のAI変わったりするのか?
例えば武田だったら元々馬優先調達だったのがそうじゃなくなるとか?
もしそうだと個性なくなって嫌なのだが

斡旋はホントいらない、せめて初期画面で設定できるようにしてくれよ
153名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:25:03 ID:gf6BGwah
それが変わってしまうから困る。
154名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:25:41 ID:Mmx1RM/L
>>152
COMは自勢力の適正高い武将の数の多さで、技術の研究を判断していると思う。
155名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:50:40 ID:Y/G+LHPE
>>153-154
どうなんだろうな、取りあえず討ち死にあり・なしと同じように初期画面で斡旋あり・なしの
項目作れコーエー!
156名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:51:08 ID:1kLSz71n
>>138
クマ顔のくせして、エヴァンゲリオンやガンダムSEEDみたいなノリなんだよなw
ネタでやってるのかって思うわw
157名無し曰く、:2011/02/18(金) 03:53:55 ID:RNeDClUl
プレイ中に敵軍勢が陣形変更する事ってある?
たまに城攻めだと包囲から違う陣形になったり破壊強化陣形から攻撃型の陣形に変化する事もあるけど
野戦中に陣形変更使ってくる事は無いんだろうか
敵が戦法発動直前に鶴翼陣形に変更してその後再度魚燐に戻すなんていやらしい手を使ってこないのが残念
せっかくの解散・陣立て・離脱をCOMが使いこなせてないのがもったいないなあ

>>152
俺は一応、全シナリオで一つずつCOM全大名家の斡旋禁止のみを手動で変更したゲーム開始直後のデータを保存して
それで毎回始める事にしてる。やっぱり微妙に各大名家で味付けは変えてあるみたいに感じる
158名無し曰く、:2011/02/18(金) 04:04:27 ID:gf6BGwah
そもそも交戦中に陣形変更はできなかったと思うが。
できたとして、士気低下を補えるほど有効とも思えないし。
159名無し曰く、:2011/02/18(金) 04:05:02 ID:dspZvltC
>敵が戦法発動直前に鶴翼陣形に変更してその後再度魚燐に戻す
これやったら敵の士気が20も下がってむしろ楽になるような気がする。
160名無し曰く、:2011/02/18(金) 04:15:50 ID:RNeDClUl
>>159
確かに士気が20も下がるリスクはでかいけど
士気0で壊滅の危険性が無い状態なら
やっぱりこうやって陣形を臨機応変に変えた方が強いよ
城壁を破った状態なのに破壊強化型陣形のままとかCOMは馬鹿すぎる
161名無し曰く、:2011/02/18(金) 04:26:05 ID:gf6BGwah
106里から転載。士気20って、このくらいの差があるんだぜ?たいていの場合変えないほうがマシだろ。

368名無し曰く、sage2011/01/16(日) 13:14:01 ID:5Otn7zDF
陣屋や兵糧庫といった士気に関係のある軍事施設の重要度が知りたくて
具体的に士気の違いによる城攻めにどれぐらい影響が出るのか調べてみた。

全員統率80で4000×5部隊(計20000による1軍勢。足軽適性は全員B)
城主統率80で守備兵は5000。城の城壁は12000で拠点戦法は無し。足軽適性は城主B)

攻撃側は戦法は一切使用せず、陣形も攻撃・防御力に影響の無いものを選択
陣屋や兵糧庫は一切建てずに城主一人が籠る拠点に攻撃開始。

士気100・・・城壁を突破まで80日(攻撃側兵力残数14604)落城まで124日(兵力11621+傷兵6492=18113)拠点占拠後士気41
士気90・・・城壁を突破まで81日(攻撃側兵力残数14280)落城まで129日(兵力10709+傷兵6949=17658)拠点占拠後士気28
士気80・・・城壁を突破まで81日(攻撃側兵力残数13946)落城まで137日(兵力9516+傷兵7572=17088)拠点占拠後士気14
士気70・・・攻撃開始122日後に士気0により壊滅

この数値結果から士気は軍勢(部隊)の通常攻撃力とわずかながら通常防御力に影響している事が判る。
城壁を破るのにかかる日数にほぼ差が無い事から破壊力には影響しないようだ。
他の項目としては士気の高低が闘志上昇率、戦法連携率、戦法威力に影響する事は一切なかった。

実際の戦闘では自軍も敵も戦法を発動し合うためにもっと早期に決着がつくであろうと予測できるので
体感としては士気が戦闘に影響している実感が湧かないかもしれない。
敵の城の改築度合いがこの実験の条件より厳しくなっている場合と士気0による部隊壊滅には注意が必要だが。
162名無し曰く、:2011/02/18(金) 04:56:02 ID:mAaWjswx
結局陣形変更は一度がベター、変更なしがベストって事だね。

A,「錐行」で出陣→攻城用に陣変え
B,攻城用の陣で出陣→城門破壊後、殲滅用に陣変え

上記の2パターンかな?
個人的に必ず鉄砲、最悪弓は引き連れるので城門破壊後はすぐにケリがつくから、
ほとんどAしか使わないかな。
石垣がある城ぐらいしかBはまず使わないな〜。
163名無し曰く、:2011/02/18(金) 06:20:01 ID:/t+WJX4K
登録武将の顔イメージの最後に今川義元追加されてて吹いた。
あの顔好きだったのに。

>>84
興房さんぎりぎりだからね。信長生誕から開始五年で死ぬ。
つうか中国地方いい加減な気がしてならん。
大内義隆は親父の遺産と家臣で食ってただけで政治や軍事は疎かった。
尼子は新宮党の親子粛正イベント無いし。
毛利は最初から吉川も小早川も傘下でガキンチョを養子に出すイベントが無い。
地理無視しても支城に吉川、小早川割り当て独立させといたほうが国人一揆な雰囲気でいい。


飯に尿かけるのが先か後かとかどうでもいいイベント考えてる暇あったら歴史イベント増やして欲しいわ。
164名無し曰く、:2011/02/18(金) 06:20:54 ID:NEb3VzHM
俺は基本鶴翼しか使ってないな。
戦法連携で速攻狙い。
陣形変更は初手包囲やるときぐらいか。
鶴翼で出撃→迎撃に来た部隊蹴散らす→城に取りついたら包囲

関係ないが破城槌×5の部隊で鋒矢やると城壁ががりがり削れて面白い。
165名無し曰く、:2011/02/18(金) 06:38:50 ID:RNeDClUl
>>161
>>159がその106里スレのその検証を書き込んだ本人なんだ
あれから色々プレイして、士気が低下するのを承知で今は頻繁に陣形変更するスタイルでプレイする事に落ち着いたんだ
別に陣形変更をするしないのどちらが賢いかは状況にもよるので何とも言えない
みんなは陣形に関してどんなプレイしてるの?参考にさせて欲しい
166名無し曰く、:2011/02/18(金) 06:42:23 ID:RNeDClUl
間違った、>>159じゃなくて>>157でした
167名無し曰く、:2011/02/18(金) 06:48:06 ID:w78QxXDN
>>96
とします・・・?
168名無し曰く、:2011/02/18(金) 07:58:49 ID:TfIF5krN
複数部隊出陣なら壁担当が戦法守備、飛び道具は遠隔強化とか
1部隊のみ出陣のときは兵科そろってれば鶴翼、削られる心配があるときは戦法守備
169名無し曰く、:2011/02/18(金) 08:23:02 ID:mAaWjswx
野戦
足軽(盾役)⇒衡軛 騎馬(横撃役)⇒鶴翼or方円 鉄砲(攻撃役)⇒鶴翼

攻城
足軽(破壊役)⇒鋒矢 騎馬(護衛役)⇒衡軛or方円 鉄砲(遊撃役)⇒鶴翼

こんな感じで、錐行で移動してから陣変え。
合戦終了後は錐行に戻して入場させてるぐらいかな。
170名無し曰く、:2011/02/18(金) 08:29:29 ID:ipsZV6f9
適正CやBばかりだと鶴翼は使わんなあ。
一度の戦闘で替えるのは2度まで、陣屋も使わんし。
171名無し曰く、:2011/02/18(金) 08:53:21 ID:dspZvltC
鶴翼を使ってる人多いな。
自分の場合だと、鶴翼よりも魚鱗や雁行の方がよく使うや。
172名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:00:39 ID:w78QxXDN
自分も弓か鉄砲だと雁行だな
他は結構状況によれりだけど
173名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:14:03 ID:/AsbsUcr
>>163
大内義隆は親父の遺産と家臣で食ってただけで政治や軍事は疎かった

…え?
174名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:16:04 ID:ZTeE03+S
>>173
杉興運や陶興房が失敗した少弐攻めを
自ら出陣して滅ぼしているよな
(その後も少弐は東の小田並に何度か復活しているが・・・)
175名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:26:50 ID:ZTeE03+S
脱税の金閣寺のじじい
大名の有馬の子孫か
176名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:33:23 ID:CH2EkIBa
方円足軽のメイン盾は鉄板
177名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:38:00 ID:NEb3VzHM
>>175
有馬って言っても肥前の方じゃなくて播磨赤松の一族の方らしいな
178名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:49:04 ID:o2xFzpux
俺の場合は
同科で適性が高いのが多い場合は鶴翼、適性が低いのが多数の場合は魚鱗や雁行にしてる
判断は気分次第
移動は基本、錐行

>>176みたいに方円足軽を盾にして弓、鉄砲で攻撃することもある
戦法守備は使ったことがない
179名無し曰く、:2011/02/18(金) 09:57:46 ID:tW1/H1oU
騎馬隊と騎馬鉄砲で攻撃あるのみッスよ
180名無し曰く、:2011/02/18(金) 10:12:06 ID:vfJjQ4Zo
足軽と騎馬は方円、鉄砲と櫓は雁行
それ以外は包囲する時くらいしか使わないな
輸送の時に錐行を使うくらいかな
他の兵科はそもそも使わない
181名無し曰く、:2011/02/18(金) 10:14:46 ID:mgsTCgZq
>>174
あれ陶息子の功績じゃなかったっけ
182名無し曰く、:2011/02/18(金) 11:06:48 ID:yruwrVIh
>>176
戦法強いとこ相手なら戦法防御だな
200近く変わってくるのはでかい
183名無し曰く、:2011/02/18(金) 11:16:07 ID:OPiu8Boc
興房作ったら大内家が中国統一した
馬場頼周とか桂広繁とか西日本人追加したせいか
184名無し曰く、:2011/02/18(金) 11:25:17 ID:5bF00YF+
包囲バグでPK買ってすぐにアンインストールしてしまったんだけど、修正パッチ出てたんですね
公式によるとAIカスタムに項目追加ってなってるけど、どういうものですか?
185名無し曰く、:2011/02/18(金) 12:04:02 ID:RNeDClUl
みんな自分流の陣形でプレイしてるんだなあ
ただあんまり頻繁に陣形変更はさせてないのか
戦法守備の陣形は被ダメージ軽減は当然なんだろうけど
動揺や混乱の追加効果を防いだり
武将狙撃での負傷を防いだりみたいな効果は無いのかな
186名無し曰く、:2011/02/18(金) 12:06:37 ID:yruwrVIh
>>185
狙撃は防げないけど狙撃のエフェクトは好きw

戦法の追加効果はそれに対応した技術があれば防ぐよ
足軽戦法なら胴丸とか馬鎧でダメージ半減と追加効果無効
187名無し曰く、:2011/02/18(金) 12:39:36 ID:pZ61L2y5
俺は最初「直接+30%」で行って、城から出てこなくなったら「破壊+30%」、
んで城が炎上したら「直接+30%」でフィニッシュ

序盤の足軽の時ね
188名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:11:19 ID:87FL5bIn
陣形はプレイヤーだけが有利になる要素だよな
AIは同一兵科編成しないし、すると弱くなるし
189名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:15:10 ID:ZTeE03+S
>>183
馬場頼周がいないせいで少弐が弱小なんだよな
190名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:25:21 ID:2oMdc2eY
足軽の直接30なんてたかが知れてるじゃん
191名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:26:31 ID:yruwrVIh
>>189
馬場が居ないのは片手落ちではあるけどあのメンバーでどこが弱いのさw
192名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:27:23 ID:STS8/kg2
馬場頼周はいないけど、搭乗しても
宇喜多とこの島村某みたいな能力はヤだぞ。
193名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:38:56 ID:yruwrVIh
過去作では中途半端な謀略タイプなんだよな
天道で登場させるとしても杉興運よりチョイ優秀にした劣化家兼じーさんで謀殺もちってとこか
194名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:40:57 ID:juqb+4KM
杉興運って打ち明けたグラフィクの奴か
統率72ぐらいで、鉢巻していてなすびみたいな顔の奴
195名無し曰く、:2011/02/18(金) 13:46:38 ID:yruwrVIh
そうそうw
そいつ相手に活躍したからそれよりちょいと強いぐらいがいいかなと思った
今作の杉の能力は62・38・74・76
杉を一回り強くすると大内相手にがんばった家兼じーさんになる
196名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:35:25 ID:Gap6okgm
歴史キャラゲーにふさわしい頭の悪そうなスレだな
見たこと後悔するわw
197名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:40:41 ID:yruwrVIh
だって光栄の能力設定ってほとんどこのパターンだもの
俺が決めてるわけじゃないし気に入らないなら編集すればいいじゃない
198名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:46:21 ID:fV/+RsEl
遊べる歴史ゲームを探してて信長の野望を思い出しました。
信長の野望は天下創生をちょっと遊んだだけなんですが、そのあと2つ
も新作が出てたんですね。
今まで、自分が主にプレイした歴史ゲームは
・Age of Empires II
・Age of Empires III
・コサックス
・STRONGHOLD
・ROMA:TOTAL WAR
・Medieval2:TOTAL WAR
・EMPIRE:TOTAL WAR
・Knights of Honor
・Europa Universalis II
・Europa Universalis III
・Hearts of Iron II
・Crusader Kings
・信長の野望 天下創生

です。(遊んだ拡張は書いてません)
RTSはマルチしかやってませんでしたw
天道も楽しめるでしょうか?
199名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:48:52 ID:7ukTg7vL
>>198
細かいとこ突っ込むようで悪いが「天下創世」な
200名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:52:51 ID:2oMdc2eY
>>198
知らねぇよ好きにしろとしか・・・
201名無し曰く、:2011/02/18(金) 14:54:56 ID:tW1/H1oU
体験版があるのにやらずにわざわざ聞くとか
202名無し曰く、:2011/02/18(金) 15:12:45 ID:mgsTCgZq
コーエーは何で「兵力」表示に拘るんだろうな。
一桁落として人数ってことにしても何の問題もないと思うのだが。

203名無し曰く、:2011/02/18(金) 15:18:37 ID:R/NDevP7
たけえもんじゃねえんだからやってみりゃいいのに
204名無し曰く、:2011/02/18(金) 15:31:05 ID:GMxUFp7b
人数にするとどっかから苦情来たりしちゃうんじゃねーの
205名無し曰く、:2011/02/18(金) 15:39:26 ID:yruwrVIh
数字でかいほうが迫力()や演出()やゲーム性()がでるからですよ
最強の武田軍団が2000とか600とかじゃカッコつかないですからw
206名無し曰く、:2011/02/18(金) 16:44:35 ID:fV/+RsEl
体験版やってきましたw

これはちょっと自分には厳しそうです。
信長の野望ってこんなにしょっぱいゲームでしたっけ・・。

とりあえず今回はやめときます〜w

>>203
天道とPKで12,800円ですよw
充分すぎるほど高いですよw
207名無し曰く、:2011/02/18(金) 17:16:01 ID:Tb2+aDvk
>>203
Steamとかに慣れちゃうと光栄の搾取っぷりが目についちゃうんだよね
円高の影響もあるが新作で約\4,000、バーゲンで半額とかざらにあるし
208名無し曰く、:2011/02/18(金) 17:44:29 ID:4XHRjMZ1
城攻めのときに城に付与効果のある戦法使うと周辺のが恐慌になったりするけどあれって全員に判定あるの?
戦法を城に使うか迎撃部隊に使うか迷う
209名無し曰く、:2011/02/18(金) 17:48:58 ID:Bltd5fgJ
巻き込み効果はないよ
210名無し曰く、:2011/02/18(金) 17:54:57 ID:f4iRuKGJ
無印はないがPKはそんな感じのあるな
城壁壊れるとダメからしてみんな喰らう
壊れる前は城しか喰らわん

211名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:07:56 ID:STS8/kg2
おまいらもっと応募するんだ

11.02.18“真田家で天下を目指せ! AIエディタコンテスト”好評につき3月7日(月)まで延長します
旧:2011年1月28日(金)〜2011年3月7日(月)
新:2011年1月28日(金)〜2011年月21日(月)

ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/contest/
212名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:10:29 ID:STS8/kg2
誤植ってた

11.02.18“真田家で天下を目指せ! AIエディタコンテスト”好評につき3月7日(月)まで延長します
旧:2011年1月28日(金)〜2011年2月21日(月)
新:2011年1月28日(金)〜2011年3月7日(月)

ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/contest/
213名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:12:56 ID:9cUpQ9qB
うへえ
延長するほど集まらなかったのか
やっぱ景品に問題が…
214名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:19:22 ID:mAaWjswx
いや、景品以前にあのAI編集可能領域に問題が
215名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:21:21 ID:GMxUFp7b
好評につき…?
216名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:25:14 ID:9cUpQ9qB
教えてくれごひ…俺たちはあと何ヶ月次のパッチやタイアップを待てば良い?
217名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:52:30 ID:wa8nxuo4
そんなに好評なのか。やっとAIが完成したんだが、天下を取るには厳しいな
218名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:53:29 ID:CH2EkIBa
不評すぎて延長せざるを得ないんですねわかります
219名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:56:31 ID:bJpS1CB4
>>216
タイアップに関しては金がかからない身内出してきた時点で打ち止めでしょ。
220名無し曰く、:2011/02/18(金) 19:05:55 ID:9cUpQ9qB
わしはあんな俺TUEEEEがほしかったんやない
無印の時みたいなのが続いてほしかったんや
221名無し曰く、:2011/02/18(金) 19:16:03 ID:bJpS1CB4
そもそも数年ぶりという要素があった無印に比べて宣伝効果の薄いPKにタイアップ先集める力なんてお察しなわけで。
222名無し曰く、:2011/02/18(金) 19:18:12 ID:9CYZJYxV
無印配信もバランスブレイカーだったけどな。
一色とか赤松とか難易度が急変する。
223名無し曰く、:2011/02/18(金) 19:24:42 ID:maMRrA9t
本気でキャンペーンが成り立つと思ってるのかな
だとしたら思考レベルがゲームつくるレベルに達していないと思わざるを得ない
224名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:11:26 ID:e4oYpnPa
革新無印→革新PKの進化に比べると
今回は弱いな
もう少し進化するかと思ってたんだけど・・・
といいつつもプレイはしてるけどね
正直PKパート2が出て欲しい感じ
225名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:16:42 ID:yruwrVIh
ネトゲみたいに時々バージョンアップとかしてくれれば完成度も上がりそうなもんだがな
226名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:16:43 ID:9cUpQ9qB
海外ソフトじゃあたりまえのことだから
よりよくなるならPKpart2も歓迎だな
227名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:18:35 ID:9cUpQ9qB
>>222
無印は流石に声優TUEEEみたく「入れたいという欲求すら無い」って事はなかったw
228名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:50:59 ID:tW1/H1oU
ゆるキャラも入れたいという欲求があったの?
229名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:52:22 ID:9cUpQ9qB
ゆるキャラは和んだ
だが声優てめーはだめだ
ただでさえ情報露出多すぎて良いイメージ無いのに
230名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:52:22 ID:R/NDevP7
許せる範囲ではあったな
231名無し曰く、:2011/02/18(金) 20:59:19 ID:CH2EkIBa
ゆるキャラは「入れたいとは思わない」
声優は「絶対に入れたくない」
232名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:04:04 ID:+Y5kV1NS
ゆるキャラは「入れる気はないが、ダウンロードはしておこうと思う」
声優は「ダウンロードしたくない」
233名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:07:35 ID:JHcO8kHI
ゆるキャラ:鼻糞
声優:本糞
234名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:15:58 ID:w78QxXDN
声優って何のことかと見てみれば…
誰かあんなの使うと思ったんだろうか。自分たちだけで遊んでりゃいいものを
235名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:38:33 ID:+Y5kV1NS
>>216
タイアップはいつも発売後2〜3ヶ月で終了しているので、もう終了かも。
すでに発売した製品に余計な金をかけるなんぞしたくないんだと思う。
236名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:41:30 ID:LkY/pRDt
無印からだけどシナリオが欲しいな
革新まではいくつか追加シナリオあったんだが
237名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:50:04 ID:yruwrVIh
シナリオとイベントエディタがあれば・・・
238名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:54:17 ID:FPBV6JcP
「信長、森蘭丸と出会う」
「信長、森蘭丸の入浴を覗く」
「信長、森蘭丸と・・・。」

と言うイベントが欲しい。
239名無し曰く、:2011/02/18(金) 21:59:19 ID:EGnndNNP
蘭丸たいして可愛くないじゃん
240名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:00:42 ID:gwt0kOBZ
姉川じゃなく御館の乱の直後のシナリオにしてほしかった
あと松永さんが最初から大名のシナリオがほしかった
241名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:20:19 ID:m4Ial5sn
>>238
戦極姫じゃないんだから
242名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:23:05 ID:STS8/kg2
伝承:森蘭丸が女性説を信じますか?
243名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:26:19 ID:yruwrVIh
伝承といえば

泳いで参った 
天庵様は名君

を信じますか?
244名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:28:46 ID:m4Ial5sn
邪馬台国近畿説を信じますか?
245名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:28:56 ID:87FL5bIn
武将が猫説を信じますか?
246名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:30:00 ID:+RLDPm7/
コンテスト伸びるってことはパッチもかOrz
247名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:30:39 ID:9cUpQ9qB
明智光秀or明智秀満or斉藤利三が天海に…は有ると思ったんだがなあ
248名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:31:44 ID:wXLokom3
パッチなんかでないよCS版要素にするよ
249名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:44:40 ID:mgsTCgZq
登録武将の時の女武将の声二種類って同じ人が困惑しながらやったようにしか聞こえない
250名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:45:29 ID:MkFNifL4
優勝賞品に限定武将データとかなら本気出してた
正直マグカップセットじゃ…

つか、そろそろファンクラブ枠で良いから新武将データを配布してくれ
251名無し曰く、:2011/02/18(金) 22:49:52 ID:hEXds37n
ところで姉川の浅井結構難しいな・・
252名無し曰く、:2011/02/18(金) 23:34:47 ID:83RvFE6I
浅井は大谷さんが出てくるから織田と筒井の同盟が切れるのを待つのも有り
朝倉が律儀に援軍くれるので一度防衛した後は観音寺の町並み奪うのを優先しつつ織田が他と交戦したタイミングで観音寺攻めれば楽
その後は同盟できれば近畿のどこかとすればさらに楽になる
253名無し曰く、:2011/02/18(金) 23:40:52 ID:wa8nxuo4
AIエディタコンテストの結果が今後のアップデートに活かされるという説を信じますか?
254名無し曰く、:2011/02/18(金) 23:41:01 ID:yruwrVIh
>>251
初手観音寺やったら超簡単
1年動かない縛りでも大抵織田が武田とやりあうから結局楽なんだよな
255名無し曰く、:2011/02/18(金) 23:44:55 ID:kGz/ip59
謙信ちゃんで全国制覇できるAI目指すなら寿命無しな集結シナリオしかないかな
256名無し曰く、:2011/02/18(金) 23:50:16 ID:yruwrVIh
越後にいる限り天下は取れんよ
257名無し曰く、:2011/02/19(土) 05:42:53 ID:CZVrBcri
信勝大名にしてプレイしてたら、追放した信長が武田にコキ使われて捕虜返還の使いに来た

無償返還
信勝「兄上の頼みなら仕方ありませぬ」
信長「ふぅ。言ってみるものだな。礼をいうぞ信勝」


落ちる所まで落ちたものだな…信長
258名無し曰く、:2011/02/19(土) 06:19:19 ID:Y/GQYnYg
>>256
姉川シナリオ・寿命なしで初期に織田と同盟すると
デモプレイさせるとデフォAIでも結構な確率で天下獲る
259名無し曰く、:2011/02/19(土) 07:21:43 ID:Uz0m7lBz
>>212
AIエディタってほどのもんじゃないだろw
スタート設定に毛が生えたようなレベルww
260名無し曰く、:2011/02/19(土) 07:29:03 ID:F5pohRIJ
やっぱ隅っこは緊張感なさ過ぎるな。
真田で武田と上杉同盟に挟まれて自分だけ延長しないとか、遊べる。
261名無し曰く、:2011/02/19(土) 07:59:20 ID:CZVrBcri
光秀…。80歳くらいまで生きてくれんと、天下人にできん…
262名無し曰く、:2011/02/19(土) 08:46:07 ID:SPkvnPbT
>>261
天海に生まれ変わるよ
263名無し曰く、:2011/02/19(土) 09:50:35 ID:SzFAaHH+
>>216
コーエー様が正義だ
264名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:08:53 ID:DiEl79sc
AIエディタコンテスト締め切り延期はニコニコ生放送の影響みたい。
参加費とってるわけじゃないから不評につき延期なんてことはないはず。

先日のニコ生にて
北見「応募していただいたデータの中には我々が予想していたものをはるかに上回るものがありまして」
※※「へえ、ちなみにスタッフはどのくらいの記録を出したんですか?」
北見「えっと、どのくらいだったかな?えーと、えーと・・・」
※※「・・・ところで(次の話題へ)」

こんなかんじっだったから、やっぱスタッフはこのゲームやりこんでないんだろうな。
265名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:11:23 ID:nDaLsMeW
流石は僕らの北見さん!
早く辞めろカス
266名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:17:51 ID:rhjZEJST
話にならん
よく正社員が務まるな
267名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:18:12 ID:yGEl+2+Y
質問だけど捕虜が脱走→忍びに捕まるの場合でも嫌悪フラグは立つ?
268名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:23:44 ID:jac4+nUI
肥はとっととSLGのプロデューサーをもっとマシな人材に変えろよ
北見じゃお話にならねえって昔から何度も言われてるだろうが

>>267
結果的に脱走さえしなければおk
勢力を滅ぼす時に捕まえ損ねたりするとフラグが立つ
269名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:24:07 ID:dIl1kIAU
フツーの会社員はこれやりこんでる暇ないんじゃね
開発ならともかく
270名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:24:47 ID:8sl+RWcV
>>264
ニコ生ってやってるんだ
271名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:34:54 ID:Gquw/r57
>>269
表に出てくる社員が自社製品に精通してないって、どんだけレベル低いんだよ
272名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:50:28 ID:j83HMRg7
営業なんてそんなものでしょう
273名無し曰く、:2011/02/19(土) 11:57:39 ID:SNZI9KN3
バグの多さを考えると納得だわ
274名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:10:17 ID:4GvtBh2u
改造スレでDLした1523年シナリオがなかなか面白い。
このころの毛利って大内の傘下だったんだな。
275名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:16:00 ID:Gquw/r57
>>274
大寧寺の変くらいまでは大内傘下でしょ。
変後に周辺の国人衆の取りまとめ権限もらって大内の切り崩し始めるし。
276名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:20:29 ID:ddGhca1F
公式が記録言っちゃうとそれが基準になってしまうからだろ
277名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:21:33 ID:4GvtBh2u
ってことは1534年にすでに独立しているのは
1582年に真田が武田から独立しているようなものなのか
278名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:22:27 ID:/ynj2+ei
従属がないからな
279名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:30:45 ID:Gquw/r57
そもそも安芸統一が1550年代になってからだしな
280名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:34:46 ID:oPiPCiwH
北見はパージ
281名無し曰く、:2011/02/19(土) 12:37:11 ID:GFMvzRb0
捕虜を取り逃がしたくないなら
月替わり直後に落とせばいいんだよ
それか事前に匠の町か商人町分捕って忍の里で埋め尽くす
282名無し曰く、:2011/02/19(土) 13:04:16 ID:pbG1sLUL
捕虜を取り逃がしたくないなら、野戦で捕らえた捕虜ごと軍勢を城へ入れずに、
忍の里無双にした城まで運べばよろしw
283名無し曰く、:2011/02/19(土) 13:14:34 ID:6yUX9tkz
城が4つより多くなって兵糧に余裕があれば奥に送れば引き抜かれないしな
284名無し曰く、:2011/02/19(土) 13:53:55 ID:CZVrBcri
>>264
はるかに上回るって、1年で制圧とかだろうか
あの自由度の低いエディタで1年制圧できたら、かなり凄いと思うよ。そのAI考えた人
285名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:03:49 ID:eYQt/PU1
むしろ予想がかなり低かったとか
286名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:03:59 ID:gqHNV+4g
徳川四天王で井伊だけ普通にスカウトできるんだな
キャラ的には酒井が一番できそうなのに
287名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:08:40 ID:EKq5UGuj
http://www.4gamer.net/games/111/G011151/20110215040/

これはやばいよwwwwwwwwお前らwwwww
アメリカでも評価すげえええええwwww
でもってAIが良いとか、もうねwwwwたまんないwwww

だいたいね、光栄はライバルが不在だからって胡坐をかきすぎたんだよ
どの作品もプレイ中盤から超大味な感じになっちゃって
戦略も糞もなくなって大部隊をぶつけりゃハイ終わりの世界
でもって、関東勢でプレイしてる時に、足固めしてる間に大友家が西日本を牛耳っちゃったり
その間に織田家が滅んでて、足利家が勢力を伸ばしてて、足利VS大友になってるような
いくらゲームたって萎えちゃうような事が発生しまくってる

俺は本物志向でありたいね
ショーグン2には激しく期待してる

光栄は本気を出さないとショーグン2に勝てんぞwwww
288名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:11:21 ID:eYQt/PU1
いつもお疲れ様です
289名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:15:53 ID:V8sW2wlJ
バージョン1.02にアップデートしたら、攻城戦の時、敵方CPUはこれまで
のように城ではなく、出陣した部隊を先に殴るようになってない?
290名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:22:14 ID:nxIBc0QE
>>287
TWシリーズが本物志向なのは戦闘だけじゃねーか。
戦略はターンベースで古臭いし、そもそもゲームとしての進化がRTWの頃か
らほとんど停滞してるじゃねーか。
あと、中盤から後半だるいのはTWも一緒だろカス。
もう統一だけを目指す古い"ウォーシミュレーション"はいらねえんだよ。

それに、KOEIは武将ヲタがターゲットだったし、これからはソーシャル
ゲーに本気出すからTWなんて最初からライバルでもなんでもねーんだよ。

悔しかったらCreative Assemblyも信にゃがみたいなゆるキャラ作って
みろよ。
291名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:24:32 ID:rxVifHmJ
謙信が剣欲しさに塩送ってきた
性根の腐った奴め
292名無し曰く、:2011/02/19(土) 14:40:10 ID:A+wa3JI9
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´   塩 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
293名無し曰く、:2011/02/19(土) 15:13:57 ID:25GqtWtY
町並みと道の接続を任意の方向でできるようになったら戦略の幅が広がりそうだけど
COMが作り直しになっちゃうから無理かなー
294名無し曰く、:2011/02/19(土) 15:27:35 ID:FTrTD7jG
謙信「塩を送れば剣を贈っていただけるんですね?」
295名無し曰く、:2011/02/19(土) 15:49:53 ID:DiEl79sc
>>287みたいに戦の国ってゲームを発売前からやたら宣伝してたやついたけどアレどーなった?
これがホンモノの歴史ゲームだとかなんとか。
工作員てのは発売後は仕事しないのか?
296名無し曰く、:2011/02/19(土) 16:20:13 ID:Aj//kwru
>>289
なってる
そこで矢・鉄砲部隊の出番ですよ
297名無し曰く、:2011/02/19(土) 16:44:15 ID:ubJvdi1Q
>>289
しかし別拠点からの援軍は放置
298名無し曰く、:2011/02/19(土) 16:51:00 ID:x1D5mpg4
極右、極左みたいに、
どちらかに必ず傾かないと気が済まないキチガイが
ゲーム系のスレには多いけど

両方好きとかじゃダメなんかね
299名無し曰く、:2011/02/19(土) 16:51:08 ID:tLh65cSr
>>295
営業マンと一緒ですから、売った後は何もしません。
基本的に自分で垂れたクソは他人(サポート)任せです。
300名無し曰く、:2011/02/19(土) 17:19:30 ID:6wA6nzWM
S3(塩送ってくる)で武田 募兵無しプレイやってみた
武田だと強すぎたようで、放置中
ちなみにこの時点で兵数上位TOP5は大友14万、毛利13万、武田9.5万、織田9万、三好5.5万

兵数推移
45430 54401 59382 59704 68277 74729 78838 94670 95894
301名無し曰く、:2011/02/19(土) 17:23:44 ID:lbmD48so
>>300
そこで内政も縛る
302名無し曰く、:2011/02/19(土) 17:47:34 ID:/ynj2+ei
>>298
別の楽しみがあって良いよな
303289:2011/02/19(土) 17:56:49 ID:V8sW2wlJ
>>296>>297 やっぱりそうか・・
すこし難易度があがったね
304名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:30:17 ID:SiTztEvt
天道始めたけど半兵衛がかなり弱体化してる・・・
305名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:38:01 ID:Ohn5cRL5
統率ゲーだからな
306名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:42:36 ID:C4vRwCk2
>>304
勘助は顔グラがカッコよくなった代わりに能力下げられましたしね
307名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:44:43 ID:h4eWSI14
おまいら、韓流スターか韓流ドラマの武将(らしきもの)が配信されたらどうするよ。
308名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:52:21 ID:C4vRwCk2
>>306
登録しないんじゃね
李氏朝鮮の武将なら登録するけど
309308:2011/02/19(土) 18:53:01 ID:C4vRwCk2
すいませんアンカーは>>306じゃなくて>>307でした
310名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:59:06 ID:jv1Ga3Bv
文化で教会建てて育てるやつだけ
何だか大した事ないよね
たくさん教会建てる甲斐がないというか
311名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:00:47 ID:eYQt/PU1
防衛が楽になるっちゃなるんだけど基本攻めゲーだからなあ
312名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:05:31 ID:C4vRwCk2
>>310
洗礼はけっこういいような
状態異常にかかる確率ダウンはおいしいよ

まあ、教会4つで振興できるからやっぱり多くたてる気は起きないんですけどね
313名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:07:52 ID:C4vRwCk2
何度も出てるけど寺社文化は効果の高い文化だよね
全ての文化の効果が寺を多くたててでも意味のあるやつばかりだし
314名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:17:23 ID:e9vwnj1S
八幡宮とか洗礼とかどれくらい上がってるかわからんからなぁ
元々が極まで20%、固有で40%だっけ
315名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:20:39 ID:gAE16pEr
なんで伝承イベント増やさなかったんだ。
イロイロおもしろい伝承あるってのに。
316名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:32:58 ID:Ohn5cRL5
武将につき1戦法じゃなく
もっと三国志11のような汎用的な特技にした方がよかった

現状の戦法は経験値制にして一から極まで各種戦法があって
経験値が増えると最高で極まで覚えられるシステムにして
一部武将の個別の特技によって烈火とかその他が使えるようになり
また特技「剣豪」を持ってると足軽戦法が2割増とか
「開発」を持ってると開発速度が2倍とかさ

天道は戦闘や知略に秀でた武将ですら似たような戦法を持ってるし
政治系武将なんて申し訳程度で罵声とか槍衾1とか持たされてて
キャラの個性付けが余りに弱すぎる
317名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:36:03 ID:pbG1sLUL
>>316
現状の戦法は経験値制にして一から極まで各種戦法があって
経験値が増えると最高で極まで覚えられるシステムにして

それ三國志[だよ
318名無し曰く、:2011/02/19(土) 19:38:10 ID:3BShjkZz
北見はそろそろ本気出せよ・・・
ニコ生もパットしなかったしさ
319名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:04:38.63 ID:tLh65cSr
>>318
きっとアレが彼の本気なんだよ。
だからみんな名指しで叩いてるんだよ。
320名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:09:02.46 ID:SPkvnPbT
戦闘が決戦みたいな信長出せばいいのに
いつまでCIV風路線続くんだろうな
321名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:16:45.20 ID:VrxHltHv
なんで北見ってそこまで叩かれてるの?

複雑なシステムとかネガティブイベントの起きるゲームを面倒臭いとか、
解かり辛いとか批判して信長の発展を潰し続けてたのは客じゃん。
で、KOEIが試行錯誤してるうちに歴史ゲーマーがどんどん離れちゃって、
じゃあもうシンプルで簡単なゲーム作ってライトユーザーを狙おうって
いう方針で続いた最新作のPが北見ってだけじゃん。

そういう意味でも天道って、今も信長の野望で遊び続けてる客が望んだ
理想的な最終形態だと思うよ?
だから革新のシステムを基本的に継承してるんだろうしね。

北見がダメだっていうなら、客もダメだよ。
322名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:19:56.92 ID:h4eWSI14
SSSAA
SSSSB

どっち強いんだっけ?
323名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:22:48.59 ID:FV4ytjSZ
関係者乙な書き込みだなっと
324名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:27:37.71 ID:FTrTD7jG
単純に製作者のトップだから叩かれる
北見を代表として製作者全員を叩いてると思えばよろし
325名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:43:25.35 ID:SPkvnPbT
>>321
そんなゆとりっぽい批判聞いた事ないけどなあ
俺が望んだのは臨場感のある戦闘、武将数とか城数とか当時の情報を出来る限り反映させてよりリアルに近づいてく進化だった
シンプルなのを望むんだったら昔の信長やれば済むことだし
天道もイベントの多さやグラフィックのきれいさや処理の速さとか武将の個性とか昔のより良い所はあるけど
シミュレーションと言う意味で肝心な戦闘とか昔のより劣ってる部分も多いんだよな
まあ北見個人の責任だとは思ってないけど
326名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:47:09.71 ID:Yu4NW9qY
コーエーもスクエニに習ってリメイク商法やればいいのにね
画質だけフルHD対応にしてシステムはそのままでいいし
天翔記とかそれなりに売れると思うんだけどね
全国版とかあの辺ばっかあちこちでリメイクしてるみたいだけど
327名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:51:53.04 ID:pbG1sLUL
群雄伝〜天下創世あたりを
それぞれ現在のOSで動く&ウィンドウ化できる

リメイクして欲しいわ
328名無し曰く、:2011/02/19(土) 20:59:18.28 ID:wvNJKalZ
600円相場のPSストアで粗大ゴミレベルの全国版を1000円とか
昔から肥は空気読まないというか、厚顔無恥というか…。
329名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:05:01.60 ID:ZVbRiENK
>>327
Anex86やVirtual PCでなら、みんな普通にプレイできるけど、だめ?
330名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:06:24.80 ID:Yu4NW9qY
いや画質がきついんだわ正直
システムも大事だけどグラフィックも大事
331名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:08:25.40 ID:A+wa3JI9
天下創世の規模で全国一枚マップ作ってほしい
332名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:13:07.90 ID:pbG1sLUL
仮想OSはCPU負荷が大きくてキツイのだよ
三國志10とか太閤Xもやってるけどね、天道他ゲーと一緒に立ち上げると泣ける。
333名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:16:06.57 ID:ZVbRiENK
>>330
覇王伝と三國志XはPKがPC98版しか出なかったのでAnex86でやってるけど、
今となってはショボさを感じてしまうのは確かだね。
減色や簡略化は簡単かもしれないが、高精細化は費用対効果が絶望的・・。
334名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:22:30.30 ID:Y/GQYnYg
>>287
確かに >>290 が言うようメディーバル2とかの感じではゲーム性ではまだまだだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=tS5KE8WUUUI
これと較べたら天道のグラはゴミ以下
中国人のツン・ツーさんはすげぇ
335名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:37:01.69 ID:Q2Mp/SsZ
やった、諸勢力と工作隊だけで九州統一できた。
これ大連合なけりゃ全国いけるんじゃね?
336名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:40:42.18 ID:lbmD48so
>>335
四国とかに支城建てて兵力50万おいても勧告できないんだよな
兵力0の城の横に工作部隊置いて改築完了して広くなった制圧できたこともあるけど
工作隊だけだときついとこあるよな
337名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:43:03.57 ID:eRgbuUbm
北信濃で10年間武田の捕虜になってる村上義清がかわいそうで・・・
338名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:43:43.25 ID:Af8F5wVJ
L 知っているか
諸勢力は 周防→安芸 周防→石見 美濃→南信 南羽→北羽 のルートで敵城まで辿りつけない
339名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:45:22.24 ID:eYQt/PU1
つ支城
340名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:47:20.31 ID:eFR1zjP0
すいません最近謙信ちゃんで始めたものなんですが
これ大名の所有家宝とか役職、官位は自分で変更できないのでしょうか

権大納言から大納言へ官位変更したいのですが賞罰コマンドでは謙信ちゃんが
出てこないのですが。。。
341名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:47:59.49 ID:Af8F5wVJ
>>339
頭良いなー
342名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:50:25.15 ID:ApxeHxHd
>>340
大名はできません
343名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:52:58.63 ID:pbG1sLUL
>>338-339
2分足らずで瞬殺されてる(;つД`)
344名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:53:47.81 ID:eFR1zjP0
>>342
サンクス

シリーズで初めてだよねそんなの

なんでそんな設定にしたんだろ
345名無し曰く、:2011/02/19(土) 21:56:29.24 ID:sU30imYm
北見「能力上昇値が同じなら別にいいだろ」
346名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:00:55.46 ID:FTrTD7jG
家宝は大名が自分で持ったり没収する事も出来るよ
347名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:03:53.01 ID:Af8F5wVJ
>>343
支城から依頼したことなかったのよね
348名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:04:40.34 ID:ZVbRiENK
>>340
中華で変更
349名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:05:39.15 ID:zOL7rZ57
>>321
俺もこの意見は的を得てると思うけどなあ

高度なAIを搭載してCOMを賢くしても
初手包囲していきなり一ヶ国から複数国所持にしてプレイするのが王道パターンだと考えてる奴とか
リアルなシステムの追加よりも女武将の顔グラとか音声パターンの追加を望む声ばっかりじゃん
本スレ以外の天道スレはもう少しましな奴がいるみたいだけど
350名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:08:01.09 ID:Af8F5wVJ
女武将のか顔グラ追加要望とか聞いた事無いわ
寿桂尼用に尼さんは欲しいけどな
351名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:11:01.94 ID:ApxeHxHd
>>349
君は純粋だな
352名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:11:59.10 ID:hUyLHF4h
単純につまんねーゲームばっか出して
バグ多かったりバランス悪かったり出来も悪い糞ゲーばっか作ってるから北見嫌われてんだろ
353名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:13:47.24 ID:zOL7rZ57
アホか
女武将の顔グラ追加の書き込みなんて過去スレ全てのスレで毎回書き込まれてんじゃん
そんな声が革新以降多かったから謙信女性説みたいなプレイ選択が追加されたんだろ
354名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:15:44.09 ID:Af8F5wVJ
今回のスレでは>>349がお初みたいだよ
そりゃ毎スレで1レスは入るだろうけどさ…
355名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:16:45.15 ID:jac4+nUI
PKもパッチ出るまではインスコすらまともに出来ないとか、包囲バグで異常に重たくなるとか有り得ない糞仕様だったからなw
テストプレイもまともにしてないあたり、誰がどう見たって何割かは糞プロデューサーのせいだろ
ゲームを遊んでるだけの人ならまだいいけど、株主とか小売店とかにしてみればかなり深刻な問題なんじゃね
356名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:18:17.78 ID:pbG1sLUL
愛姫を作成するのに専用顔が欲しい

ってか何で伊達政宗の正室が出ないねん
357名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:19:16.26 ID:A+wa3JI9
無いものは作るしかない
358名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:22:00.93 ID:Af8F5wVJ
愛姫いれば田村さんが縁戚なのにな
359名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:23:50.04 ID:BsOPD/lU
切れそうな同盟に対してきちんと考慮するAIに出来ないものか
無防備のまま同盟切れとか毎月委任軍団の輸送のせいで名声下がるとかなくして欲しい
360名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:40:50.50 ID:lHuf7spI
>>353
そんな女武将の顔ぐらなんて1スレで一回話題に上るかどうかだろ…
1000分の1程度のレスでみんなとか言っちゃうのは頭がおかしいです
361名無し曰く、:2011/02/19(土) 22:54:51.40 ID:DiEl79sc
>>353
他の天道スレってどうせ怒りに任せて書きなぐった批判スレとかだろ?
1スレで1回くらいしか話題に上がらない女顔グラの件が「ばっかり」に見えちゃうんだから
そのスレもまともなこと書いてないだろうと容易に想像できる。
362名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:15:13.19 ID:GdNnXv5x
歴史に全く詳しくないが
側室とか踊り子とか武将として使えるのは変だと思うんです
363名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:18:51.57 ID:1rCHWrtO
キャラゲーだから仕方ない。
364名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:20:33.15 ID:59hLc08k
小松やァ千代は結婚させてやりたい
365名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:28:29.06 ID:SPkvnPbT
むしろ側室ありにして一夫多妻を可能にすべき
現代の法律や倫理観でしばるのはおかしい
366名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:30:42.76 ID:Af8F5wVJ
適性や一門化の事を考えると結局側室にするんじゃなくて他の正妻にしたほうがお得だったり
というジレンマはあるな
367名無し曰く、:2011/02/19(土) 23:39:59.76 ID:DiEl79sc
嫁が死んで一門解除はやめてほしい。
綱成さんが一門じゃなくなるとかどーなのよ。
368名無し曰く、:2011/02/20(日) 00:00:39.20 ID:RzsVZAJ0
>>364
ァ千代は武将のままで宗茂と結婚するんじゃないの?
宗茂が立花一門ならァ千代と結婚していないとおかしいんだけど。
369名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:12:53.77 ID:Gzq9sVp7
>>307
それやるなら半島も道を一国として8個ぐらい城があるマップを追加してくれんかの?
ついでに文禄慶長シナリオ2個と琉球と宗家あたりも足してくれるなら2000円ぐらいなら出すぞw
370名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:15:10.32 ID:zB0rg7/2
それでもなぜか声優より納得できる気はする
371名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:18:04.19 ID:QY0Akyog
李舜臣の統率が115くらいになってそうだな
372名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:22:14.52 ID:v9OMLoCj
李の統率が115あって、亀甲船がとっても強くても、8城では日本にかなわぬ…
373名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:30:07.51 ID:tNYGiXaR
そこでAIコンテストの出番ですよ
374名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:30:08.52 ID:ne/jBk2Z
確かに朝鮮出兵はやってみたいな

まあ韓国人が騒ぎ出すから作れないけど
375名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:39:01.97 ID:+jsRW6le
正規軍には勝てないからゲリラ戦やってた李舜臣が統率115はありえない。
376名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:40:42.39 ID:Gzq9sVp7
ノブヤボが半島で売ってるなら朝鮮かないのは差別とか抗議しそう
そういやAOEは抗議したせいで戦車とか出てきて恐ろしく強かったなw
377名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:48:21.37 ID:v9OMLoCj
対人だと相手プレイヤーの国籍に関わらず袋にされて大変だったけどなw
378名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:58:28.61 ID:n3gP2g3j
>>367
足利で松永さん引き抜いたりしたら家宝没収→足利詩を嫁

にしてたが詩が結構すぐ死ぬので突然松永さんが裏切ってびびったことがある。
379名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:09:08.31 ID:zB0rg7/2
宗主国明軍の扱いに困りそうな気がする
天道だとゲームとしても水軍死んでるし
380名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:22:19.63 ID:1Q3laN3A
李舜臣の能力は上限が島津義弘になっちゃうから統率115は難しいだろう
381名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:43:02.31 ID:v9OMLoCj
だがちょっと待って欲しい
朝鮮に名将無し
李は島津オールスターをただ一部隊で迎撃したのである
382名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:47:44.60 ID:n3gP2g3j
季節毎に疫病だからな。
383名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:54:09.28 ID:tNYGiXaR
俺は島津兄弟と勝家の適正戦法と秋月さんとか一部の武将だけ弄ってるわ
あと不遇の上杉強化の為宇佐美と加熱具の適正ちょい上げ、でも結局武田が強くなるだけだった
384名無し曰く、:2011/02/20(日) 02:55:09.19 ID:sPJ+6+H2
あらかじめ設定されてる姫はあっさり死ぬイメージw
385名無し曰く、:2011/02/20(日) 03:37:21.00 ID:Ymob6M5w
登録武将って200人までしか登場できないかと思ってたけど、226人まで登場させれるじゃんw
386名無し曰く、:2011/02/20(日) 03:56:39.66 ID:n3gP2g3j
大河ドラマで九州大名主役ってないよね。
387名無し曰く、:2011/02/20(日) 04:24:47.90 ID:c7uyd/UF
島津4兄弟でやらないかな?
イケメン4人使えば視聴率取れそうじゃないか
388名無し曰く、:2011/02/20(日) 04:50:38.11 ID:JzYLVvP/
イケメンつかったら視聴率が取れるわけではない
なぜなら、大河の主役は常にイケメンだから

ブ男秀吉ですら竹中直人なんだから
389名無し曰く、:2011/02/20(日) 04:53:48.78 ID:v9OMLoCj
阿部寛とかならともかく嵐で島津4兄弟+1とか勘弁してくださいよ
390名無し曰く、:2011/02/20(日) 06:58:46.95 ID:66avsAdQ
この顔が出てくるのはバグじゃ
ttp://loda.jp/tendo/?id=208

箕輪城東への要塞化のために道を撤去した時に出てきたもの
指定した道を明智さんが撤去する前に、信長父が撤去した時の表示
391名無し曰く、:2011/02/20(日) 07:15:20.69 ID:n3gP2g3j
イベントってなんで削除されちゃうんだろうな。
うんこを漏らしても味噌汁にご飯かけて食えみたいな架空理不尽話はともかく。

・三矢の教え
・野尻池の船遊び
・景虎隠匿未遂
・比叡山焼き討ち
・摂政関白
・新宮党粛正
・観音寺騒動
・一夜城

この辺は残して置いて欲しかった。
特に武将の死去に影響するのは重要だろうに。

392名無し曰く、:2011/02/20(日) 08:17:08.00 ID:tQ3hgeqK
おかげでうちの長尾政景さんはご存命でござる
393名無し曰く、:2011/02/20(日) 08:28:15.67 ID:lfGvOd5l
>>387
つまり戦国ランスの島津シナリオドラマ化ですか
394名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:05:17.14 ID:Dmt6sYUT
>>390
意味深なバグだな
395名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:17:30.73 ID:aWVmwr4c
無印では巨城攻撃時専門曲だったあの曲が
PKになったら頻繁にかかるようになったな
いい曲なのに聞ける機会がレアだから改変しちゃったか
396名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:31:17.02 ID:JzYLVvP/
島津家の勢いは留まることを知らず、周辺国に危機感を与えていた

織田秀信「これ以上島津家を放っておくわけにはいきませぬな」
羽柴秀吉「同意にござる」
柴田勝家「ここはひとまず、手を結びましょう」

織田家と羽柴家と柴田家が手を結び、大連合を組みました!!
397名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:46:14.45 ID:9MvLd62R
黒川城って二の丸持つと完全包囲不可能になるが
AIはちゃんと対応してるのだろうか
398名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:47:07.50 ID:qFWgE7DS
足利義昭を上洛させるイベントが欲しかったな。
399名無し曰く、:2011/02/20(日) 10:50:12.38 ID:2rTPuvWp
というか今まで京にいなかった勢力が上洛したら、なんかしらイベント欲しかった。
400名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:05:20.11 ID:doZ6s/ww
>>397
富山城もそうじゃなかったっけ?
401名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:05:50.19 ID:2gQMOcUz
蠣崎季広「ここが噂に聞く京都か…」

胸が熱くなるな
402名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:06:43.43 ID:ZrnXl2Kq
九州勢の大河は朝鮮絡みで難しいよな。

朝鮮出兵前に死んだベッキーを主役にした渡る世間は鬼ばかり的なホームドラマならいけそう。
養子へのスパルタが行き過ぎて家中の雰囲気が悪くなったり、娘の反抗期で頭を悩ませたり、
娘夫婦の喧嘩を仲裁したり、理不尽な主君をいさめたり。
403名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:23:22.29 ID:a9UQtD/s
しかし、何百年前のことでgdgd言うのもいい加減にしてほしいよな

日本人は今現在でフビライハーンのことを
「日本を攻めてきた人」とは認識してるけど
憎悪の対象にはしてないでしょ

元側の視点でドラマ作られても怒ったりする人はいないと思うけどな
404名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:34:11.60 ID:9MvLd62R
>>400
富山は西と東から挟めば一応可能だが黒川は無理
山と川で囲まれて東側の城門に至るルートが存在しない
そのくせ城門数は4

ttp://loda.jp/tendo/?id=192.jpg
405名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:37:57.44 ID:7QPLzm41
>>403
まあ大戦で再び一方的な侵略しちゃったから
秀吉のころの一方的な侵略がいまだにぶりかえされるんだよな
元寇で失敗してから再度侵略しようとされることのなかった日本とは事情が違う
406名無し曰く、:2011/02/20(日) 11:48:18.13 ID:n3gP2g3j
>>403
元寇は結果的に防いだし幕府の元に団結してたけど、朝鮮出兵は…。

朝鮮軍は全く相手にならず逃亡も相まって平壌までノンストップ

日本兵に協力する朝鮮民が出始める

明が参戦

明が食い止めて最後は秀吉が死亡

日本みたいに一方的に侵略された歴史の無い国には分からん何かがあるのかもしれん。
407名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:07:19.07 ID:JzYLVvP/
歴史っていうより国民性なんだと思うなあ
日本人は原爆落されてすぐに、ギブミーチョコレートと言うほど、切り替えが早い
408名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:10:26.54 ID:BPIxpkB3
>>405
> まあ大戦で再び一方的な侵略しちゃったから
はいダウト
409名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:13:43.59 ID:lfGvOd5l
>ギブミーチョコレート

そんな子供が面白がってやってたことを
全国民の意識として捕えちゃう人って・・・
410名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:19:14.80 ID:a9UQtD/s
>>409

まあ、でも、実際の当事者じゃないと結局は分からないという
良いサンプルになってるのじゃないのw

ましてや、数百年も前のことを言うのはさすがにちょっと違いよね
善とか悪とか戦争反対とか別にして朝鮮出兵も面白い題材なのに
未だに「日本が悪い」というスタンスのみを求められる


結局、歴史を歴史として扱いきれてない
411名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:19:33.36 ID:JzYLVvP/
>>409
子供はチョコレートだけど、大人は近代文明だろ
その位のしたたかさがなければ、これほど早く戦後復興はなかったわ
412名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:23:48.76 ID:Lb+J1lkz
武将のデータ見てて思ったんだけど・・・
若狭の武田信豊って12で種付けしたの?
413名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:25:52.17 ID:vhfX6YcS
今ですら12で精子くらい出るだろ
ましてや昔は早死だったんだからそれ以上早くてもいける
414名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:26:46.16 ID:n3gP2g3j
>>412
ドラマみたいに妹の設定を姉に変えて欲しかったのか?
415名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:31:30.56 ID:JzYLVvP/
元服前にエッチしてしまうことは、珍しいことではない
殿方の興味と、それを受け入れる侍女がいれば
416名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:40:25.67 ID:lfGvOd5l
>大人は近代文明

え?
417名無し曰く、:2011/02/20(日) 12:54:54.65 ID:ZrnXl2Kq
しんげん「おとこは12くらいが一番好い」
418名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:03:13.38 ID:GLd+jOl4
尾張統一の毛利で九州統一がおわり
いつの間にか武田に織田が滅ぼされてやがる
無印だと武田は上杉に徐々に押し込まれるようなイメージあったんだが
PKだと武田は強くなってるんかな?たまたまかな?
419名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:23:16.20 ID:zwFkEHwh
むしろどのシナリオでも上杉が伸びたところを見たことがない。
420名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:23:30.32 ID:doZ6s/ww
その年代の武田は無印でも強いよ。
気が付いたら中部押さえて近畿まで進出してくる。
上杉は北に伸びて同じく関東から北に伸びる北条とぶつかる。
421名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:24:34.29 ID:Hkj+Hgwh
武田は国力や武将に恵まれてるし、尾張統一だと三国同盟もあるからかなり伸びる
422名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:30:12.81 ID:qFWgE7DS
上杉は春日山城から南下すれば伸びるけどな。
まぁ、俺がそういうAIを組んだのだが。
423名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:36:23.34 ID:250n//Pr
わざわざ山ルートで南下しようとしてたのはワラタ
あのルート意味あんのか
424名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:39:14.84 ID:A1KQi5OB
>>406
王朝の腐敗が深刻で当初は解放軍扱い→国内でのノリで現地徴発しまくり→「こいつらただの征服者ニダ?!」→後方でゲリラ多発して補給線寸断
清正賛美の書にすら略奪の方法で小西と喧嘩した話が出るくらい。
DQN四天王の文化人二人が貴重な書を奪い合った末に半ぶんこしたりとか。

明軍に関しては北でボコられた(防寒意識が低く足の指がもげる兵が続出)相手に南で圧倒(「明軍は防寒具で着膨れして動きが鈍く相手になってないニダ」、朝鮮側の補給担当が怠慢やらかしたのもあるが)
425名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:47:13.05 ID:JzYLVvP/
上杉は謙信の代は全然伸びない
景勝になると東北地方へ伸びるイメージがある
公家停戦使いまくって
426名無し曰く、:2011/02/20(日) 13:59:35.60 ID:wddkwISk
>>417

元親「( ^ω^)……」
427名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:06:38.61 ID:x3xqgMzc
アフリカの土人は強制的にアメリカに連れてこられても恨むことなくアメリカ人として生きている
どこかの半島の土人は密入国して日本に来て恨みを口にしながら日本人になろうせず生きている
428名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:38:50.78 ID:Bxyq+xwN
>>427
現代のアメリカ黒人大統領は黒人の武力闘争と白人の寛容の歴史があったからだぞ。
在日人外国人参政権を認めるか国籍を血統主義から生地主義にして半島出身者を日本人にすればアメリカと同じになる。
429名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:41:47.76 ID:apu0rLRK
もう半島の話はいいよ。いくらなんでもスレチ
430名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:49:15.77 ID:7QPLzm41
下天2とかあるし大戦略とかを考えれば海外進出可能な信長もダメってことじゃくて
めんどくさいってのが本音だろう
日本国内だけの最新作でもこの出来だし
431名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:50:59.36 ID:Zr4HXYPo
朝鮮戦争が可能になったからってゲームが面白くなりそうにないな
喜ぶのは歴史オタだけ
432名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:53:50.18 ID:8sLVASXA
変なのが来て荒れるから、そろそろやめたほうが良いかと。
433名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:55:16.96 ID:cv8YOV0p
朝鮮半島増やす暇あったら、スカスカの中国地方とか修正して欲しいわw
434名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:55:23.78 ID:Sec/2MN8
東亜でやれw
435名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:58:48.90 ID:2gQMOcUz
うかつにも朝鮮海って書いてあるムービーを作って新聞にまで叩かれたメーカーに何を期待するのかw
って話に帰結してしまう
設定やらなんやらで色々とややこしくなるし、出したら出したでクレームが絶対あるだろうし、肥で実現は難しいんでないの
436名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:05:04.22 ID:xbVp68Am
>>435
だからファンタジーに走るべきなんだよ

ロイヤルブラッドUの神殿魔法ならぬ、城魔法とか面白いはず。
現状だって魔法合戦なんだから、違和感は無いよ

頼む。出してくれ…
437名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:17:30.24 ID:JzYLVvP/
信長の野望-メイクラヴ-(BL恋愛シミュレーションゲーム)

→処罰
→捕虜 伊達政宗
→側室

武田信玄「ふふっ。東北の小童め。だが顔だけは美しいな。わしの寝屋に奉公させてやる」
伊達政宗「くやしい!」

伊達政宗が側室になりました。
438名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:24:06.73 ID:hWNqkyo6
ゴクリ…
439名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:35:37.29 ID:Bxyq+xwN
>>435
叩いたのは日刊ゲンダイに部数で抜かれたネトウヨ御用達産経新聞だけどな
440名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:37:44.87 ID:Bxyq+xwN
まあ産経新聞ってのはアメポチなわけよ。
同じ慶應出身で日吉にもあるコーエーの方が気概があるよな。

【産経/コラム】 正論:「福澤諭吉」…驚嘆すべき予見力、『脱亜論』のリアリズム
441名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:47:57.88 ID:n3gP2g3j
>>437
4月
「お味方が捕縛されました」
5月
「お味方が負傷しました」
6月
「伊達政宗が織田家に寝返り」
7月
「織田信長と伊達政宗が婚姻」

442名無し曰く、:2011/02/20(日) 15:55:34.69 ID:Bxyq+xwN
強制連行朝鮮人の動員

柳瀬隊の700人の朝鮮人はほとんどが強制連行により連れて来られたひとびとであったと推察されている。
(工事計画書や人員配分表等の記録はすべて敗戦時の焼却命令によって焼失。
まったく記録が残っていない。)Bの地下壕などは、地下水が出やすく落盤もあって、困難を極めたが、出水の激しい危険な最先端は常に、朝鮮人労働者が投入されていた。
待遇は悪く、十分な食事も与えられなかった。近所の農家や軍の炊事場によく残飯をもらいに朝鮮人が来ていたという。

慶應日吉敷地内は日本軍の施設があって敗戦時に米軍に接収されたらしいな。
この頃からアメポチ右翼路線にいったことは間違いない。
そして産経は福澤の時事新報社と繋がりがある。
慶應大学に左翼サークルがない理由は1にアメポチ2に福澤3に産経4に天皇
と保守ネトウヨ保守路線。
日吉で隣にあるコーエーは頑張ってるよ。それでもノブヤボで朝廷潰せないけどな
443名無し曰く、:2011/02/20(日) 16:05:59.41 ID:8PD0Lpvo
>>437
そこへ原さん並に包丁持った源五郎がですね
444名無し曰く、:2011/02/20(日) 16:23:28.82 ID:JIZkL56x
ソースネクスト版とPS3版のPKまだ〜?
445名無し曰く、:2011/02/20(日) 16:46:44.99 ID:yX+XWiSK
今まで西洋建築→要塞教会だったけどあきらかに近代戦闘のがつかえるわ
446名無し曰く、:2011/02/20(日) 16:51:30.87 ID:Hkj+Hgwh
シナリオ改造が出来るようになった以上PS3版に価値を見出せないな
447名無し曰く、:2011/02/20(日) 16:58:02.48 ID:Gzq9sVp7
>>396
上杉北条武田の時は笑ったw
そして俺は次から大連合をOFFにした

聞きたいんだけど包囲網喰らっている間は同盟を延長できないのか?
要請で延長は出来るんだけど60ヶ月の方が出来ない
448名無し曰く、:2011/02/20(日) 17:51:27.55 ID:RzsVZAJ0
今までのPKは、出来はともかく文字通り何らかのパワーアップをさせるものだった。
今回は、ゲームバランスを台無しにする設定などのパワーダウン要素が多すぎる。
そのため、ゲーム開始前に行う作業が膨大で疲れるヨ。
1.史実設定を無理矢理架空設定にしてしまう「斡旋」のOFF
2.史実設定を無理矢理架空設定にしてしまう「大連合」のOFF
3.戦略をルーレット博打に変える「仲介」「仲立」のOFF
(どちらも一括読み込みでは各勢力のユニーク設定を消してしまうので個別に実施)
4.実経験による能力上昇を無くして能力設定自体を無意味にした「教練」の停止
(停止方法が用意されていないので、中華orNHL7で全部賞の成長力を0に変更)

このように、「パワークラッシュ」要素が多すぎる「パワーアップ」キットだと思う。
449名無し曰く、:2011/02/20(日) 17:58:22.00 ID:Hkj+Hgwh
一括読み込みでもユニーク設定は残ってる気がするけどなぁ
金銭施設優先でも大友が教会作りまくったりするし
450名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:13:48.99 ID:vd8BkZl2
他国同士の同盟ってどこかに表示されてる?
探せど探せどみつからない・・・・
451名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:16:54.34 ID:RzsVZAJ0
>>450
マップ画面で当該勢力にカーソルを持って行くと同盟勢力が青く表示される。
>>449
残っているなら本当に助かる。
ただ、検証できていないので毎回個別にやってる。
452名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:27:30.26 ID:Oonc5Fuk
今、ヨドバシでwpkを買ってきた
453名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:40:54.99 ID:qFWgE7DS
>>451
技術と文化を任意。他は変えたい部分以外は通常通り設定のAIで問題ないはず
皆が同じ行動してる様子もないし
454名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:42:26.12 ID:JIZkL56x
そういえばこれ64ビットPCで動く?
455名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:51:48.84 ID:xBYphElN
XP64でやってるよ
456名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:52:19.65 ID:OV9YSu9X
動く
457名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:53:01.09 ID:RzsVZAJ0
>>449>>453
ご意見乙です。
次は一括でやってみます。
>>454
GAMECITY上では、2010年3月付で無印はWin7の64bit未対応を謳っているので
動作しなくても文句は言えないけど・・・。
458名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:56:22.87 ID:7QPLzm41
Win7の64bitで問題なく動いてるよ
459名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:57:11.35 ID:x3xqgMzc
>>437
伊達ってグロ顔じゃね?
460名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:02:59.11 ID:xBYphElN
以前の蠣崎結局詰んで新しくやってんだが、
十三築城して、武家町とって、皮布とらずに匠とって砦と櫓建てると
間の皮布のとこに工作隊出せば津軽出てきて兵力減らせるな
84年夏には3人で包囲で大浦落とせる
開幕砦も試したけど、余裕で壊されちゃう

さらに、大浦に攻めてきた南部を安藤要請で撃退して
櫓破壊部隊と工作隊出して逆に東陸奥の町並奪取
援軍中に檜山に最上が攻め込むから、
最上が叩いてる間に包囲して、最上が落としてそのまま包囲で落とすと
85年で檜山と東陸奥の町並ほぼ奪って兵力5万近くいける
461名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:26:36.58 ID:Uvsa16b5
>>349
>初手包囲していきなり一ヶ国から複数国所持にしてプレイするのが王道パターンだと考えてる奴とか
これはその人の遊び方の問題だから構わないんじゃないかな。

>リアルなシステムの追加よりも女武将の顔グラとか音声パターンの追加を望む声ばっかりじゃん

というかね。
確かに信長の野望は最近の歴史ストラテジーと比較して、斬新なものも
無ければ特徴も無い古臭いゲームだよ。
よく聞くキャラゲーって言う言葉もあながち的外れじゃないと思う。

でも、重要なのは信長の野望の市場は国内だけっていうこと。
他の歴史ゲームみたいな凝ったゲーム、当時の社会を再現してるゲーム、
やたらPCスペックが必要なゲーム。
これらは世界中で販売できるから、ターゲットを絞ってても金になる。
でも日本国内の貧弱な市場ではそうはいかない。
コアな歴史ゲーマーを切り捨ててでも、ライトユーザーや武将ヲタ、アニメ
ヲタや腐女子、そして最新のゲームや難しいゲームに対応できなくなって
る親父層でも万遍無く遊べるゲームを作らないといけないんだ。

だけど、それはつまりターゲットになる客層を絞ってないって事であり、だか
らあちこちから不満が出るのは仕方の無いこと。

KOEIの戦略も北見の設計も全く間違ってない。
日本で売るなら天道がベストなゲーム。
462名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:41:53.36 ID:JzYLVvP/
まあそうだな。トータルウォーと天道。日本での売上は、たしか天道のが上なんじゃなかったっけ

北見さんは戦略家なんだと思う
真の天才は、今までに見たこともないような斬新なゲームを作ってヒットさせてしまうけど
北見さんはそこまでのレベルではない。すでに有る物をニーズに合わせて調整して
結果的には、開発費がはるかにかかっているであろうトータルウォーより売ってしまうという
463名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:43:44.14 ID:zB0rg7/2
関ヶ原も無いのにベストとな
464名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:50:42.58 ID:Hkj+Hgwh
群雄に関ヶ原があっても誰得だよな
何故全国の方でやらなかったのか理解出来ん
465名無し曰く、:2011/02/20(日) 19:51:05.16 ID:wNNYinBR
蠣崎やってみたけど別に難しくなかったよ
上級・上級・ありありで斡旋縛り
十三城築のタイミング調整だけかな苦労したのは
あとは攻城櫓で休みなしで東北攻め続ければ全国の流れに遅れることもない
466名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:00:43.16 ID:Uvsa16b5
>>462
どっかの調査だと(忘れた)、日本人は事前にゲームを調べて購入する
ユーザーより、店頭で見かけて買うユーザーが圧倒的に多いらしい。
んで、某スクエニの社長が
「国産ゲーがこれだけ上位に並ぶのは日本だけ」
「ユーザーよりも小売業者が洋ゲーに差別的・排他的」
って言ってたね。

つまり、販売本数に対する小売業者の影響力は絶大。
だから単純に販売本数で日本人の志向を測ることは危険だけど、少な
くとも天道の方向性は間違ってないと思う。
467名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:07:18.32 ID:RzsVZAJ0
コーエーは営利のみを全ての目的にしている普通の企業なので
膨大な投資をして少しだけ儲かるかもしれない完璧なゲームを作ろうとはしないだろう。
そんなものを作っても、名声などでは生活できないから会社には何の益もない。
少しの投資である程度の利益を確保できるのなら財政状況によってはGOサインが出る。
(社の基幹となる作品なら、企画会議等でプレゼンを行った上で取締役会等の承認が必要?)
このスレの住民が購買者の全てなら最悪の製品を作ったという事だろうけど。
多くの人が求めてない製品を作ってもきっと儲からないと考えるはずだし、
ある程度のニーズの根拠になるデータをコーエーは持っているんだろう。
この製品ならこれくらいの売上と利益が出るという根拠無くして製品化を許可しないハズ。
468名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:08:03.91 ID:onElfFg8
何回か夢幻蠣崎やったがこちらの速さはもちろん必要だがそれよりも重要大名の動きで難しさ変わるよ
上杉と真田が残ってる場合が一番楽かな
徳川は伸びるがこちらが早ければ佐竹の手前ぐらいだから放置してもいいし織田が征夷将軍取ったなら朝敵もあり
最悪だったのは上杉即死亡と長宗我部が一城取られて即降伏してこちらが伊達を取ったころ九州制圧
469名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:36:36.45 ID:2KrdIsWi
鼓舞が糞の役にも立たん
志気がたった5回復したところで・・・
470名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:55:50.95 ID:RzsVZAJ0
>>469
無印では、paramの中に「戦法関連(鼓舞士気)」があったので
それを探してバランス調整するしかないと思う。
471名無し曰く、:2011/02/20(日) 20:56:13.34 ID:zB0rg7/2
連続で攻めてるときとか、あと少しで落とせる時とか使う時はあるな
472名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:01:48.95 ID:UeZ9+QqD
何言ってんだよ。鼓舞って最高じゃん。罵声より使える。
浪人の松井康之なんか毎回登用してる。
473名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:05:33.69 ID:yFNnkdSy
罵声強いじゃん
上位知略戦法より必要闘志少なくてばんばん連発して士気さげれる
474名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:10:11.28 ID:EceaM5A8
マジな話、鼓舞も罵声も革新より使えなくなった。
知略系は効果がかなり低めになったからね。
475名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:13:54.63 ID:zB0rg7/2
強化といいコストとパフォーマンスが会って無いんだよなあ
476名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:17:35.91 ID:5Hd1Bpuu
計略系はparamで威力弄れるけど、鼓舞と罵声はどうだろうな
適当に強化してたら籠絡で2200とか減らされて吹いたわ
477名無し曰く、:2011/02/20(日) 21:46:17.39 ID:AVnhBF+P
>>472
松井は鼓舞よりも鉄砲適正の高さで登用してる。
478名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:15:42.32 ID:2gQMOcUz
細川藤孝の同討なんかは550x5とか強烈なダメージになるけどな
道三や鍋島さんの離間なんかはどう使えばいいのかすらわからんくらい微妙だが
479名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:18:08.47 ID:Dmt6sYUT
にしこり
480名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:27:03.28 ID:AVnhBF+P
>>478
同討は強いっちゃ強いけど同一兵科にしか効かないからなぁ
あと城に使えない。
離間は城に使えばいいと思うけど効果的には火牛使った方がいいのがなぁ。
481名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:41:51.83 ID:c59p+fRs
特殊固有で一番使えないのは謀殺
482名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:51:34.04 ID:Il4/Fl6P
謀殺は結構役に立つよ。
というか、混乱系統は大規模戦闘になるとかなり有効。
483名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:53:00.71 ID:Dmt6sYUT
まあほとんど混乱と変わらないしね
484名無し曰く、:2011/02/20(日) 22:54:55.34 ID:Il4/Fl6P
まあ使い勝手は圧倒的に混乱のほうがいいね。
485名無し曰く、:2011/02/20(日) 23:26:22.26 ID:RvrqT8fo
同じシナリオの同じ大名で混戦ありとなしで遊び比べてみた人いるかな
勢力が多めのシナリオは無し、少なめのシナリオは有りの方が手応えがでるような気がする
今から始めてなしに設定してプレイしてみるけど手応えありにするにはどちらがいいと思う?
486名無し曰く、:2011/02/20(日) 23:28:44.37 ID:JIZkL56x
やっぱ固定じゃなくていろいろ選べる革新の方が良かったな
487名無し曰く、:2011/02/20(日) 23:29:07.80 ID:wROMEiah
とりあえず鬼謀はチート
488名無し曰く、:2011/02/20(日) 23:47:21.02 ID:8sLVASXA
最終的には力攻めになっちゃうけど。

計略って回復くらいしか使ってないわ。
489名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:05:38.91 ID:UIZtNW+g
三国志11だと鬼謀は微妙だったけどな
490名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:27:12.79 ID:mgcGDoJ4
諸勢力の女性ボイスは改造しないと聞けないのに
なんで収録されてるんだろう?

491名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:33:28.71 ID:PwNSnuQN
>>490
DoAのハダカデータと同じじゃない?
改造して聞けるようにすると著作権侵害行為で訴えられるかも。
ttp://www.westside.co.jp/otacd/statement.htm
お気をつけください。
492名無し曰く、:2011/02/21(月) 01:08:49.80 ID:bU403b7j
女性だけじゃなくて全ボイス全パターンあるんだよな
いつか使われるんだろうか
493名無し曰く、:2011/02/21(月) 01:11:05.53 ID:kWFY9nzi
クソゲーオブザイヤー2009に選ばれた戦国姫の件と良く似てるな。

改造しないと聞けないエロボイスがPS2のソフトの中に多数あって、
有料デバッカー達がバグ報告を終えたころにPC版戦国姫2が発売されたらしい。
494名無し曰く、:2011/02/21(月) 01:30:14.34 ID:PwNSnuQN
紺碧の艦隊2 ADVANCEのCDに入っている紺碧デバッグ日記なんかは
開発者の悲惨さや楽しみ(?)がよくわかる珠玉の小品だ。
ちゃんと仕事してるのがよくわかるし・・・。
今はこんなお遊び自体が無くなって寂しいかぎりです。
PC版ゲームCD持ってる人は見てみるといい。
場所は、紺碧2壁紙フォルダ中に隠し属性のフォルダがあり、
見ないで\見なかった事にして\機密の書類だからやめてぇ\秘密です
\秘密ですよ\秘密なんだってば\もう好きにして・・・\これは開発中のテストプレイヤー達の心の叫びです
以上7階層下に置いてある。さらに1階層下にプレイ日記もある。
495名無し曰く、:2011/02/21(月) 01:37:22.72 ID:q9o857Af
>>494
最近のKOEIのゲームにも開発者の正直な気持ちが出てる隠しメッセージが
あったじゃん。

糞藝爪覧(くそげーつまらん)
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/h/a/r/hardluck/kusogei.jpg
496名無し曰く、:2011/02/21(月) 02:03:47.34 ID:PwNSnuQN
コーエーのは個人テロな感じがする。
紺碧のように個人が特定できるデータも出してないし、
善意より悪意をより強く感じる。
開発者をそんな気持ちにさせるなんて・・、なんか悲しい。
497名無し曰く、:2011/02/21(月) 02:18:08.19 ID:tnZK6e70
>>489
いやじゅうぶん強いよあれ
498名無し曰く、:2011/02/21(月) 02:19:43.97 ID:tnZK6e70
>>484
混乱は防ぐ防がれる事考えたらどっちのが優秀かわかると思うが
499名無し曰く、:2011/02/21(月) 02:36:28.61 ID:lC6hhyhh
混乱持ちって、太田さんと影武者以外内政向けばっかで、使い道ないんだよね。
500名無し曰く、:2011/02/21(月) 03:37:59.19 ID:RLIb++Oq
>>498
ん?混乱と謀殺に防がれやすさの差なんかあるの?
どちらも知略に依存するだけだと思うんだけど。
敵将の負傷も狙った相手に確実に出来るわけでもないし、
必要闘志の少ない混乱のほうが謀殺より圧倒的に便利じゃね?
501名無し曰く、:2011/02/21(月) 03:54:56.48 ID:jnTFbic+
早めに軍団作って協力プレイしてるんだが大名軍団の城は絶対に助けないんだな。
同盟相手の城は助けるんだが。

502名無し曰く、:2011/02/21(月) 04:15:56.69 ID:tMH8pkCE
同盟が延長できない条件てなんだろう?
次代の豊臣で同盟維持しつつ統一したいのにこちらが大きくなると
初期の同盟が延長できなくなる
上級だからか?
503名無し曰く、:2011/02/21(月) 05:25:42.62 ID:jnTFbic+
>>502
自分と相手以外の勢力も影響してる気がする。
504名無し曰く、:2011/02/21(月) 06:07:23.44 ID:fLsfAFlq
しかし信長誕生のシナリオで長寿にしても
長尾のおじいちゃんは架空息子作ってくれないんだが・・・w
505名無し曰く、:2011/02/21(月) 06:08:27.22 ID:fLsfAFlq
すいませんパパでした
506名無し曰く、:2011/02/21(月) 08:06:34.12 ID:Ki+1WMYn
>>502
こちらが天下人クラスになると、どの同盟も延長できなくなる気がする
再び申し込めば再同盟は可能だけど
507名無し曰く、:2011/02/21(月) 08:18:52.67 ID:KndUAKaZ
>>504
年齢が60超えてたら子供は生まれなくなるよ
508名無し曰く、:2011/02/21(月) 10:43:02.09 ID:tnZK6e70
久しぶりに姉川S佐竹で始めたが絶妙にいいバランスで楽しい

やはり最初から一流が居ないまた獲得が遅い、強勢力が近いとやり甲斐あるな
1584でいまだ統率知謀90越え義重のみ、自勢力関東制覇+小田原、総兵40万、織田武田が総兵力70万越えて地図真ん中付近で争ってるW
2年位能力上げならがら武田相手に防衛戦して伊達と東北食いに行く、徳川と北条が武田に吸収されたのは痛い
509名無し曰く、:2011/02/21(月) 11:51:20.36 ID:NKP7v6ai
佐竹なんてどのシナリオでも立地も人材も恵まれまくりだろ
510名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:07:48.06 ID:6sp4dxtZ
そこでおすすめお隣の宇都宮
511名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:17:32.32 ID:UIZtNW+g
初プレイは地元武将で始めるよな?
ソーリンェ・・・
512名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:21:51.03 ID:D5/iclVP
うち地元武将が本願寺……。
県でくくってみるとさらに赤松と山名……。
なんだろう、いまいちやりたい気にならないぜ…。
513名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:23:00.09 ID:UIZtNW+g
まあ大友は優秀だからそこまで苦労しなかったけど島津ががががががががが
514名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:23:51.13 ID:tnZK6e70
>>509
佐竹は一定の使える奴はいてもやはりパワー不足
関東は鉄すくねえし
関東すぐ隣は武田上杉北条が待ち構えてるし
東北ほっといたらかなりの確立で南部巨大化するし
得意げなマゾプレイしたい訳じゃねえし

程良く楽しめるのは間違いない
515名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:25:48.48 ID:fve+iflQ
道民は蠣崎さんで初プレイしてるの?
516名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:32:48.93 ID:htp5PL6I
>>502
相手の隣接国が全部同盟国になった場合、とかかなぁ
S1北条で三国同盟の後、武田が尾張を塞いだら延長断られた
517名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:33:44.41 ID:jYMY3av+
沖縄の人はどうすんべ
518名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:41:11.84 ID:soJSfwey
大河ドラマの毛利元就を見た勢いでプレイしたものの
西半分を収めて飽きちゃった
天下統一のハードルはやっぱ高いね
つかクリアしたらPKなりのご褒美みたいなものはあるんかな?
519名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:41:36.85 ID:ro+hWrVO
尚寧登録して大隅辺りで旗揚げ
520名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:45:23.96 ID:UIZtNW+g
>>517
島津でいいんじゃね?
植民地だし
521名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:46:29.39 ID:s0k+rY/4
エンディングらしいエンディングがないから、勝ちがわかった時点で次のプレイに移る。
522名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:56:56.96 ID:tnZK6e70
>>516
PKだと相性重視で同盟結ばないとかできるみたいだし、マスクデータで実は相性基準にしたりしてそうなんだよな
援軍間に合ってるのに間に合わなあかったとか訳わからん仕様も変えられてたし
降伏勧告も相性最悪だとそれなりの確立で成功しないし
大名の能力高いと殆ど降伏しない

今やってるプレイで伊達に親身に援軍出してやってて金も家宝もあるのに延長断られた
523名無し曰く、:2011/02/21(月) 12:59:03.93 ID:jnTFbic+
>>521
始まる前から勝ちが分かってる大名は選択しないってことか。
524名無し曰く、:2011/02/21(月) 13:05:10.59 ID:W777Olz4
佐竹は愛州追加で足軽無双になった感が
525名無し曰く、:2011/02/21(月) 13:05:22.21 ID:s0k+rY/4
>523
有名どころでするときは縛りや弱体化してる。
思い入れのある武将が強くないところばかりなのが救いかな。
526名無し曰く、:2011/02/21(月) 13:34:48.79 ID:wstcluv3
格付けが高い程降伏しにくいから、強い大名はなかなか降伏しない
527名無し曰く、:2011/02/21(月) 14:50:18.38 ID:tnZK6e70
>>524
とはいえ関東は匠3が一つ?しか無いから無双は微妙、黒川取ってようやく二つ、小田原取って鉄がやっと二つ、北の伊達が東北制覇して巨大化すると厄介

まあ政宗居ないとだいたい南部が巨大化or上杉が進出するから足軽と散弾持ち鉄砲部隊でやり込めるけど
528名無し曰く、:2011/02/21(月) 14:53:57.12 ID:D5/iclVP
姉川の辺りの佐竹だと伊達と婚姻なかったっけ?
無印の信長上洛だと伊達と婚姻があったから伊達滅ぼしたら伊達一族がみんな一門なっててかなり楽になった記憶が。
529名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:15:53.18 ID:nxaJe22i
佐竹義重の奥さんは伊達晴宗の娘だからな。
530名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:27:24.69 ID:W777Olz4
>>527
宇都宮→黒川は基本ですね

AI組んで東北は史実どおり「周囲を全て外交で味方にしてしまって身動き取れなくなる」状態になってもらってる

政宗さんが現れるとAIを変更って感じ
531名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:32:43.64 ID:4kCr+JZD
関東や東北は鉄砲を扱える武将がかなり少ないのが難点だな
政宗の時代になれば何人か出てくるが、全員伊達家の家臣だし
532名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:41:58.85 ID:Ki+1WMYn
そのかわり、さりげなく弓が得意な奴多いじゃん
長野Gとか信玄とか

矢衾ひとつで織田の三段構えに立ち向かうんだよ!
533名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:44:34.34 ID:NKP7v6ai
>>527
姉川の時点で統率トップ10に入る義重と足軽高適正な家臣団がいて
無双できないなんて意味がわからん
あと鉄なんて序盤は当世具足だけありゃ十分なんだからそんなにいらんでしょ
534名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:45:11.08 ID:zs75rmoJ
>>531
真田で一人鉄砲適性の信之兄ちゃんかわいそうです
535名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:47:38.22 ID:4kCr+JZD
>>534
十勇士に数人鉄砲が得意なのがいるじゃん
すぐCPUに解雇されるかわいそうなのも紛れ込んでるがw
536名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:49:44.85 ID:Ki+1WMYn
真田。一応騎馬勢力なのに騎馬が得意なんて幸村だけだな
あと今川。弓勢力なのに雪斎やら岡部やら三河武士やらみんな足軽
とどめに嫡男まで足軽
537名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:52:44.61 ID:jYMY3av+
雪斎弓Sじゃなかったか?
538名無し曰く、:2011/02/21(月) 15:53:18.23 ID:lqazWues
信之兄ちゃんはせめて足軽がCなら・・・

でも伊達プレーだと最高の人材。統率80鉄砲Aは東国では彼一人。
539名無し曰く、:2011/02/21(月) 16:44:54.05 ID:nxaJe22i
>>531
鉄砲使いとして、石母田宗頼や後藤寿庵や犬飼重久を出せばいいのに。
全部伊達になっちゃうけど。
あと、北信愛も鉄砲を利用した逸話が残っているし、適性Bくらいあげてもいい。
佐竹もかなり鉄砲を運用していたから、義久がBくらいかな。
540名無し曰く、:2011/02/21(月) 16:59:15.39 ID:tMH8pkCE
>>503
三成なんかは豊臣と同盟してても大谷と延長ちゃんとやってるんだよねえ
>>506
それかもしれない
包囲網喰らうレベルになると大体この状態になるみたい
豊臣が加藤や蜂須賀や山内あたりに人質だすの嫌だし公卿で組み直すしかないか
>>516
全同盟勢力に隣接敵いるように動いてるしそれはないかな

結論は初期同盟維持は要請延長以外は無理ってことか・・・従属が欲しいところだわw
541名無し曰く、:2011/02/21(月) 17:04:44.80 ID:PwNSnuQN
>>540
SSGで同盟期間をMAXの600にしちゃうってのはダメ?
542名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:05:30.02 ID:tnZK6e70
>>533
流石に二倍近く膨れた兵力と洗練された技術持つ武田騎馬部隊と兵器部隊やちくちく来る北条相手に足軽だけは物量負けするからある程度の鉄砲技術は必須になるな

東北制圧するにも大量の南部騎馬部隊相手にするとなるとやはり鉄砲は欲しいからな

今はほぼ毎順武田攻められてるW
相手にゃ統率知謀高い奴らや緒勢力多数もあるしな
こっちは統率知謀80越え3人位しかいねえってのに武田は名将揃いW

小太郎は何がなんでも欲しかったのにまさかの北条降伏は痛い
上杉は越前あたりに追いやられてるし
543名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:12:12.92 ID:Ki+1WMYn
それは佐竹が厳しいんじゃなくて、単に侵攻が遅かったんだとおもうなあ
侵攻が遅ければ、全ての勢力がそうなる
島津だって、九州統一した頃、武田が本州全て取ってたら厳しいよw

もっとも島津はそこからでも逆転出来るほど強いけどさ
544名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:25:57.87 ID:/bm19Re+
野望再びの真田家って開始時点で終わってないかこれ
攻めようがないやん
545名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:43:05.20 ID:s0k+rY/4
そこをひっくり返すのが楽しい。
と、真田はやったことないのでやってみる。
546名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:47:10.06 ID:4vrPrvQA
親子が強いので攻めてみると普通に落とせる
547名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:49:22.27 ID:/bm19Re+
上杉とは同盟してるし
徳川と北条は同盟してるし
どう攻めるんだこれ
548名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:51:01.71 ID:XkWMS4S3
富山か飛騨へGo
549名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:53:03.44 ID:V5B2BkWn
普通に北条に勝てる
550名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:54:02.84 ID:aQcWY6C0
やってみると意外とあっさり箕輪落ちるんだよな
551名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:56:14.52 ID:/bm19Re+
>>550
初手でいきなり箕輪城攻めるの?
552名無し曰く、:2011/02/21(月) 18:57:07.17 ID:V5B2BkWn
そうそうw
初手攻めとかじゃなくてもあっさり勝てるんだよな
真田のチートぶりがよくわかるシナリオだよ
553名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:00:05.02 ID:4vrPrvQA
初手で箕輪か高遠に攻めてもよし
古今伝授で鉱脈や馬上槍共有して十勇士そろってから攻めてもよし
pkで結構初期武将増えてるので内政もスムーズ
徳川は織田兄弟に釣られて西で羽柴とにらみ合いになるので期待外れ
554名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:01:07.11 ID:/bm19Re+
へ〜!
ちょっとやってみる
555名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:10:11.69 ID:/bm19Re+
初手で高遠は無理
百足衆と南から援軍来てあっさり詰んだw
556名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:13:38.34 ID:rcFKqAXt
沼田から騎馬隊で輸送してから攻めれば勝てるけど
徳川は西に行かせといて北条潰したあとに
兵2000くらいの城を一気に食ったほうが楽
557名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:49:51.01 ID:EOjoCy+X
織田包囲網面白いな。
wikiみて第1次・第2次包囲網を同時に作ってみたがなかなかで手強いぞ。
558名無し曰く、:2011/02/21(月) 19:59:11.36 ID:/bm19Re+
初手箕輪も無理だった
やっぱある程度内政しないと無理か
というか十勇士揃ってから最低でもニ部隊で攻めないと無理やね
559名無し曰く、:2011/02/21(月) 20:04:16.18 ID:Lkz+aGtb
俺は初手高遠と見せかけて、徳川の援軍を高遠にいかせてそのまま通り抜けて甲斐おとしたわ
とった後の徳川北条同盟の侵攻はきつかったけど、それ凌いだら後は甲斐と北信濃の金山で楽々だった
560名無し曰く、:2011/02/21(月) 20:09:37.33 ID:/bm19Re+
いくら何でもネタでしょそれw
そこまで遠回りしたら士気が持たない
561名無し曰く、:2011/02/21(月) 20:58:21.67 ID:xdN9ROnf
X JASUTAWEI X
ttp://live.xbox.com/ja-JP/MyXbox/Profile?pp=0&GamerTag=X%20JASUTAWEI%20X
ジャスタウェイ福島県いわき市ロスコロ最高!! vcしばらくできません


VCで暴言吐きまくり、暴言メールを送ってくるクズ
VCしばらくできませんってあるのは、つまりそういうゴタゴタのせい
お察しの通りですな

562名無し曰く、:2011/02/21(月) 21:12:53.93 ID:lqazWues
初手高遠も箕輪もいけたけどな。
高遠の方は援軍ちゃんと潰さないとバックから掘られて昇天する。
563名無し曰く、:2011/02/21(月) 21:16:24.20 ID:f30dZ9z9
 
564名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:06:40.39 ID:lqazWues
>>560
初手大和郡山もいけたから不可能じゃないはず。
真田ならどんな戦略取っても勝てちゃうからあえてぶっとんだとこに初手攻めして
苦労味わうのマジお勧め。
565名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:14:02.80 ID:MyyAJ8ao
初手攻めしてる時点で一番楽な手選んでるようなもんだろ
普通にプレイして苦労しろよ
566名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:19:21.01 ID:KndUAKaZ
苦労味わいたいなら初手攻めは一番やっちゃいけないよね
567名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:19:50.79 ID:9/dl2sBW
つうか真田で初手攻めに苦労するとかどんな冗談だよ
太田あたりで侵攻禁じ手にして何年持つかで鍛えていれば
いやでもAIの癖見抜けるようになって
少数対少数の戦いくらい一方的な虐殺やって勝てるようになるぞ
まあさすがに一条さんクラスの指揮官使ってると絶望的だが………
568名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:21:09.74 ID:9/dl2sBW
個人的に初手攻めやっていいのはS5河野位だと思ってる
569名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:26:41.71 ID:JQJ+smWt
何年後にお家断絶だっけ
570名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:28:55.57 ID:NTDxCFJe
勝機があるなら攻める。戦略ゲーなら、それは正しい

初手攻めダメとか、本当に妄想ツールだな…
571名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:41:14.21 ID:T5NK7iQb
1年何もせず眺めてるだけ縛りしてみろ。難易度かなりあがるぞwwwwwwww
572名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:45:27.31 ID:W777Olz4
S5で放置はマジ死ねる
573名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:50:12.42 ID:MyyAJ8ao
COMはいきなり初手で政治力高い武将も街道を敷き始める
プレイヤーは最初の収入に間に合うようなタイミングで金銭・兵糧施設の建設や初手攻めを敢行する
こんな状況が当たり前のようになってるのに難易度もクソもねえだろ
まともなAI調整が出来ないならせめて肥はこういった事に手をいれろよ
574名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:54:53.02 ID:W777Olz4
演算が面倒くさいからCOMだけ内政速度150%で良いよ
575名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:02:37.14 ID:pDNtzQVw
銀弾が一番万能な気がする。でもそうするとメスピらしくない
576名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:03:54.70 ID:ZEzWIlSc
城の耐久>兵数+7000だとたいていの大名は包囲して自滅するんだけど
一部の有名大名だとこの状態でも包囲してこないみたいね。
paramだと3500×定数の指定になっているぽい。


賢い大名=包囲を使わないっていう設定をしているのなら
包囲陣はコーエー公認のダメな子。

アホ大名は城耐久12000、城兵8000でも包囲して攻略失敗
普通大名は城耐久12000、城兵5000でも包囲して攻略失敗
贔屓大名は城耐久12000、城兵3000でも力攻めして攻略成功
みたいな差があるのかも
577名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:05:45.83 ID:W777Olz4
包囲がダメなんじゃない
余剰の攻撃部隊を持ってかないからダメなんだ
578名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:08:28.54 ID:ZEzWIlSc
>>577
2部隊5万人で包囲しているところに増援を派遣して4部隊10万人で包囲しても
城の士気低下量は増えないし、包囲側の被害や士気低下も軽減されないからなあ。
579名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:09:18.03 ID:NTDxCFJe
>>573
完全同意だわ

初手で街を全て占領しても、資源取っても金が無いから
無意味…

こんな判断もできない相手と、何をすればいいのだ?
580名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:19:58.74 ID:W777Olz4
>>578
城内から見たときに10万も5万も十重二十重には変わり無いわな…と自分を納得させることにしている
1000と10000だと流石に包囲陣の見た目から変わって来そうなんだけどね
581名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:34:56.05 ID:/bm19Re+
初手ではなかったけど何とか箕輪城落とせた
これで十勇士揃ったらかなり楽になるな
582名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:45:12.83 ID:jnTFbic+
>>581
っていうか真田は速攻しかけなくても、上田や沼田、あるいは同盟国の防衛で兵を回収していけばどうにでもなる。
三好、昌幸の方円足軽にぶつけて後ろから騎馬でつっつけばほとんど殲滅出来る。

沼田上田分断縛りやったら結構きつい。
583名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:57:23.78 ID:EOjoCy+X
無印最新パッチ当ててからフリーズするようになった!!
584名無し曰く、:2011/02/22(火) 00:06:57.22 ID:GjA+hhwb
初手攻め禁止なら、登用する武将も縛った方がいいと思う
統率政治が80未満、知略武勇は90未満くらいが丁度いいかな

初期メンバーだけ教練してもよいルールだと、最後まで土居さんや稲富さんが輝ける
585名無し曰く、:2011/02/22(火) 00:56:24.07 ID:5LTilHCW
自分の居城を常に一つにしてる。
東北に延びていった俺の後ろの城を武田が食っていく。
能力高い武将をあっちの軍団にやっても出陣させなかったりするんだよな。
586名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:15:16.79 ID:pLXsho1o
そもそもいつまでに攻めれば初手攻めなんだ
587名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:16:53.20 ID:aX7T4dts
おらあ季節が変わるまでに落とせるように頑張ってるだ
588名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:23:18.96 ID:LKmXxAB0
先生、領地切り取りは初手攻めに入りますか?
589名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:26:53.02 ID:aX7T4dts
まあ三間槍か矢衾でも持ってないと初手攻めする気にはならないけどね
トータルで損になるし
590名無し曰く、:2011/02/22(火) 01:50:52.77 ID:0JXuO0Jn
処断プレイってマゾいな。武将が増えない。
本城17国あるのに浪人が一人しかいないし。
統率70代に育てた57人で、どうしろと・・・。大勢力の家康は180人もいるのに。
591名無し曰く、:2011/02/22(火) 02:25:16.69 ID:dsBkgXvY
初手で敵の拠点に攻め込んだり敵の領地内にある町や諸勢力を掻っ攫うと
難易度が激しく低下しすぎて全然面白くなくなってしまうしなあ
毎回COMがどこかに攻め込む部隊を出陣させたら自分も出撃可にして遊ぶようにしてる
592名無し曰く、:2011/02/22(火) 02:43:59.93 ID:NwJaMmNa
施設建設が終わるまでは攻め込まない事にしてる
593名無し曰く、:2011/02/22(火) 02:47:41.53 ID:5LTilHCW
>>590
終盤に数十万同士で決戦したときに相手処断しまくると2〜3回で全ての城に2〜3人しか武将がいなくなって楽勝になる。
序盤以降はほとんど斬ってるわ。
594名無し曰く、:2011/02/22(火) 02:48:51.32 ID:aFgSZ+Ej
適度に下手糞だからそれが縛りって事にしてる
595名無し曰く、:2011/02/22(火) 07:42:55.07 ID:qZJT2sDc
本城を20以上持ってはいけない

・・・おかしいなあ、何でいつまで経っても統一できないんだ?
観音寺城なんて、もう3回は攻め落としてるぞ・・・
596名無し曰く、:2011/02/22(火) 09:01:07.68 ID:5mgrKou/
周り方にもよるが、
こちらが放置している城すら攻めてくれないから城の個数を決めると進めなくならないか?
特に上級になると兵力1000の城を用意してあげても、
こちらの全体の兵力で判断しているのか、取りにこないし。
597名無し曰く、:2011/02/22(火) 09:42:01.83 ID:MOsj0mYQ
天道は革新の劣化版でおk?
尼の評価見てる限り良作とは思えないんだが
もちろん尼のは鵜呑みはできないが信憑性あるコメも多かったからな
598名無し曰く、:2011/02/22(火) 09:59:31.78 ID:SwJJ/gqO
俺は革新より好きだけど、値段に見合うとは思わないから迷うぐらいならやめとけ
改造有りならそこそこバランスとれるし、革新より不満な点は町の自由度ぐらいかな
体験版やればとは思うけど、パッチ+PKを考えると未完成過ぎて参考にならない感じ
599名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:00:25.44 ID:2Rl7ATzW
>>502
名声の差
100ぐらいか
600名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:41:49.76 ID:QpdS56MV
>>598
教練に今以上の規制は欲しかったな三国志11並にシビアでもよかったと思う
あと譜代大名の復活
支城が町持てるのは嬉しいが
601名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:44:58.37 ID:QpdS56MV
>>590
終盤島津プレイで討ち死に多めはマゾいな
標準でも殺しまくるけどW
602名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:49:37.89 ID:QeS1qYuJ
革新PKのPKのPKが天道PK
603名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:54:21.02 ID:SwJJ/gqO
>>600
教練は適正に絞れば個人的に許容範囲かな
もしくは成長力が全員0開始で各種行動で蓄積するとか

まーとりあえずkoeiはテストプレイぐらいしろってことです
604名無し曰く、:2011/02/22(火) 10:55:22.32 ID:PtNmKSFW
港に籠れないのでつまらん
605名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:14:06.71 ID:ygK2nzSZ
色々注文したい事もあるけど
それならやっぱり要求スペックがまた大幅に上がっちゃうんだろうなとか思ったり
というかまずは次回作が出るのかいう問題があるけど
606名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:16:35.04 ID:X5qXUw7k
良作でもないが駄作ってわけでもない
607名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:30:08.58 ID:6qdXlJ/c
革新で間に合ってます
608名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:42:58.39 ID:mVVm8gBK
革新久々にやると物足りない
609名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:44:23.37 ID:TdQnSZlD
謎の超兵器OMIKATAや火牛ナパームが飛び交うような糞バランスじゃないだけ天道の方が数段マシだと思う
610名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:49:57.42 ID:y8By8sLi
611名無し曰く、:2011/02/22(火) 11:53:40.27 ID:LBeLdtUj
天道の謙信ちゃんも使い方次第で鬼畜だけど革新の騎馬技術MAX軍神鼓舞ワショーイ付き謙信とか天災Lvだったよね
612名無し曰く、:2011/02/22(火) 12:25:39.98 ID:QpdS56MV
相伝の仕組みがわかって飛燕相伝祭開催中
しかし、鼓舞の相伝てどうやるんだ?
613名無し曰く、:2011/02/22(火) 12:26:07.62 ID:MnrjGMle
ひょっとして冬って水攻めできない?
1月で秀吉が総大将で筒井城5部隊で完全包囲資金40000あってもできなかったんだけど
614名無し曰く、:2011/02/22(火) 12:34:26.56 ID:X5qXUw7k
ガッツがたりない
615名無し曰く、:2011/02/22(火) 12:45:57.60 ID:Ug2egz8l
武将と城の数だけで天道の方が上だよ
水軍がもっと使えればな
616名無し曰く、:2011/02/22(火) 12:54:04.22 ID:wECRZ/w7
革新の水軍のどこがそんなに面白かったわけ?
617名無し曰く、:2011/02/22(火) 13:20:33.33 ID:6qdXlJ/c
ウミウシとか
618名無し曰く、:2011/02/22(火) 13:21:07.37 ID:cx+T7s/S
>>613
>筒井城
619名無し曰く、:2011/02/22(火) 13:24:18.16 ID:GjA+hhwb
松永久秀捕縛すると、間髪いれずに信長自ら返還交渉にくるわ
この二人、デキてるんじゃないの
620名無し曰く、:2011/02/22(火) 13:35:18.34 ID:eZ8oz/zu
水軍っつーか、港が減りすぎててなぁ。
621名無し曰く、:2011/02/22(火) 13:58:06.60 ID:fWRK8oMx
まあ水軍や海戦が好きな人だっているわけだし、ここまで極端にしなくても・・
とは思うよね。
622名無し曰く、:2011/02/22(火) 14:12:59.66 ID:uwTQUmoy
確かに港はもっと欲しかったなあ
下総や肥前が陸の孤島なのは違和感あるし
623名無し曰く、:2011/02/22(火) 15:22:24.08 ID:uwTQUmoy
下総じゃねーや、安房上総だ
624名無し曰く、:2011/02/22(火) 15:29:36.36 ID:waWcZyON
水軍もそうだけど経路が減って簡単に安全地帯が出来ちゃうのがな…
625名無し曰く、:2011/02/22(火) 15:29:53.36 ID:nNjlLI+b
北条と里見の海戦を見たいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
626名無し曰く、:2011/02/22(火) 15:39:34.15 ID:u1OJnfOQ
トータルウォーみたいに海岸ならほとんどどこでも上陸できるようにすれば
いいのにね。

ローマトータルウォーのカルタゴvsローマ・スキピオの海上覇権争いは熱か
った(だるかった)。
おっと、ローマはKOEIが日本で売ってたから洋ゲー批判は受け付けないぜ。
627名無し曰く、:2011/02/22(火) 15:54:12.07 ID:mVVm8gBK
このスレは
天道スレのはずなのに
すれ違う言葉とても悲しい
628名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:02:34.86 ID:MOsj0mYQ
革新もPK要素は邪魔なだけ
つまるところ、北見はカス
629名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:12:31.99 ID:aX7T4dts
そうけ?
文化のおかげでS1大内・三好とS5織田家が手の付けられない強さになって良い感じなんだが
630名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:28:25.67 ID:7ry2f5Hy
>>629
コーエーが文化や技術を売りにしている割には
文化に傾倒して家を滅ぼした大内が全く優遇されていないしなあ。
PKで陶興房も追加されていないし大内は露骨に嫌われているという印象を持っていた。
ところが改造スレで公開されていた自作シナリオをやってみると
大内がやたら強すぎるのであのくらいの弱体化は妥当だと思うようになった。
631名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:42:51.37 ID:MnrjGMle
>>618
wikiの「確認できなかった」ってのはできないってことか。
となると大半の平城で水攻め不可ってことだな。
632名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:44:50.08 ID:aX7T4dts
大内はな…文化を
・公家優先にすると斡旋で引き抜かれまくって大変
・自社優先にすると祭り地獄で物資の差を付けられまくって大変
・武家優先にすると教練地獄で基本的に施設がお留守になってスッゲー弱い
・南蛮優先にするとただでさえ攻め難い山口・城井谷が難攻不落すぎて尼子大友毛利涙目
633名無し曰く、:2011/02/22(火) 16:52:05.49 ID:Vg9viVSU
雅とかなんとかの国力に直結しない文化があればな
634名無し曰く、:2011/02/22(火) 17:14:33.52 ID:ey/r5pr/
毛利の後に真田でプレイすると
金欠感が半端ない
足軽とか弓は金かからなくていいやね
635名無し曰く、:2011/02/22(火) 18:10:19.68 ID:u5O9abSu
群雄集結でたまたま秀吉に城とられて、城に居た今川義元が処断されてしまった
悔しかったから羽柴家全員コロコロしたけどなんというか不毛だな
アラビア半島の憎しみの連鎖が少し分かった気がする
636名無し曰く、:2011/02/22(火) 19:38:55.45 ID:5iHI9GIn
勢力が他国に侵略戦争するのに必要な「大義」とかってパラがあればいいのに
不足してるのに攻めると民忠と名声と家臣忠誠が下がるみたいな
朝敵討伐とか失地回復は正当化されるとかさ
あ、もちろん本願寺は常にMAXだぜ
637名無し曰く、:2011/02/22(火) 19:46:41.47 ID:u1OJnfOQ
>>636
おっと、EU2の話はそこまでだ
638名無し曰く、:2011/02/22(火) 19:51:08.82 ID:n1LiLyoS
>>636
天下布武のためと言えば、織田家も常にMAXだな
639名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:16:09.16 ID:jVzTA3hb
いまさら日曜の大河みたんだけど清洲会議に江が乱入しちゃったよw 家康のイガ越えについてきたりふざけてるのか
いままでいちばんひどいできだな これならIFストーリーを大河にしたほうがいいんじゃないか
信長生きてたストーリーで
640名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:22:50.36 ID:GjA+hhwb
S5筒井。3年ほどで、雑賀城→岡崎城→浜松城→駿府城と落して
人材が筒井家、徳川家、鈴木家、本願寺家オールスターと凄いことになったのだが
戦略を間違ったのか、織田と同盟切れたら大変なことになってしまった

ほぼ毎月、どこかの城に織田が攻めてくる
もう7回くらい防衛したんだけど、全然織田の兵が減らない。というか増えてる
641名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:28:08.36 ID:uQOzJoYN
初めて上級やってみたけど自分の下手さがよく分かったよ
642名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:29:07.92 ID:u1OJnfOQ
>>639
毛利元就最終回『よく生き、よく死に』のシュールさに勝る大河は存在しない
643名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:34:53.95 ID:79z7OFxM
囲まれてるときは他所に亡命したほうが楽
どっか別勢力と同盟して一箇所攻めするのが吉

S5は織田家臣を処断しまくりで所有家宝増えていくのが一番の楽しみだな
644名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:48:58.65 ID:zeTxQUri
華々しい最終回にしたいのなら次は松永久秀をだな……
645名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:52:23.26 ID:HOTBoyf8
悪いイメージを払拭するために最上義光を是非・・・
646名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:57:58.76 ID:D6UiRUOD
福知山で「明智光秀を大河の主人公に」って署名を募っていたなぁ
日本史上でこれ以上悪いイメージを持つ人物もいないだろう

647名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:02:13.73 ID:pmbUa053
そうかな
信長が負で描かれることも多いしそんなに悪いイメージないような気がする
648名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:02:29.87 ID:aX7T4dts
天海に変わり身すれば何の問題もありません!!
649名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:06:54.04 ID:u5O9abSu
光秀はストーリー濃いから良いと思うけどね
道三との絡みから始まり最期は合戦で終われるし

個人的には石田三成やって欲しいけど
実績が薄いから昨今の大河よろしく捏造しまくりになってしまう恐れがあるので
島左近を主役にしてやったが良いかな、勘助みたいな感じで
650名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:12:31.28 ID:bUpSk/G+
多分極悪無道な暴君から天皇家を守った忠義の武将ってな感じになるんだろうな。
天下を取る気は無かったので、秀吉にはワザと負けたんです。キリッ
651名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:13:09.39 ID:pLXsho1o
>>646
> 日本史上でこれ以上悪いイメージを持つ人物もいないだろう

今川義元よりマシ
652名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:14:32.77 ID:u5O9abSu
日本史上最悪は近代にはいって

・東条英機
・鳩山由紀夫

が追加されたから激戦だよ
653名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:23:35.69 ID:7ry2f5Hy
・大友宗麟
・瀬島龍三

売国三巨頭もお忘れなく
654名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:42:19.91 ID:zeTxQUri
そこで小早川秀秋ですよ
655名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:43:35.90 ID:In4IZKvH
宗麟はいつぞやの正月時代劇でやってたな。
松平健が宗麟役してた。
656名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:44:03.60 ID:p7IJLIvF
信長と光秀は実際仲良かったというから、そんな中本能寺が起こるに至る伏線を脚本がうまくやれば大河光秀は神になれる
657名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:47:19.01 ID:WM+qW7D/
センゴク外伝の今川義元格好良かったんだけど
最後に討たれるまでの模写がいまいちだった
658名無し曰く、:2011/02/22(火) 21:58:47.24 ID:vtpdIpmi
風林火山の今川家中はガチでカッコ良かった
イケメン義元とドス黒い雪斎が

爆弾正だと話は面白そうだけど喜ぶのはこの板の住人だけだろうな・・・
659名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:00:15.81 ID:uwTQUmoy
本能寺の信長と桶狭間の義元じゃ何故か印象違うんだよな
あんまり変わらないだろうに
660名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:00:54.48 ID:vtpdIpmi
あ、「本願寺一族」とか「鈴木太平記」なんかいいかも
鈴木さんちなんか戦国時代から変わって無さそうだから現地でロケできそうだし
661名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:14:45.11 ID:YTpnctJH
次の大河は長宗我部にして欲しい人が多いらしい。腐女子パワーおそるべし
662名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:19:41.17 ID:YPY0jXWC
そういえば、真田幸村を大河にする署名ポスターを京都のホテルで見たな。
繋がりがまったく分からんけど。菊亭さん?
663名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:27:39.17 ID:31fz4U5b
KIZAWAで
664名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:27:49.02 ID:883/cc0y
保科正之が有力とか聞いたけどな。
665名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:28:58.16 ID:79z7OFxM
一条の爺さん出てくるのって国親の代だっけ?
666名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:35:42.15 ID:pLXsho1o
甲相駿の対立と同盟
対織田の勝利と敗北
義元面白いと思うけどなあ

岡部元信の統率80に上げるならついでに義元の政治90にしてくれよ、1上げるだけじゃん
イベント死前提で統率90超えは叶わぬ願いでしょうか
667名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:06:12.61 ID:E0ENRDJk
既に天地人すら上回るギャグの領域に達しているお江(笑)を見る限り、
もう大河には期待出来ない
668名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:18:06.57 ID:In4IZKvH
GO!見てないけどそんなひどいのか
669名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:21:58.38 ID:oedyv01p
6歳で姫武将として髪結いして、政治智謀80台って感じか
670名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:24:05.99 ID:zeTxQUri
素直に子役を使っておけば多少のことは誤魔化せたのに……
671名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:26:33.80 ID:7ry2f5Hy
大橋のぞみとか芦田愛菜のような
こましゃくれたガキが出てきてもムカつくなあ
672名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:38:56.89 ID:moLllqhJ
6歳時点で既に疱瘡にかかって快癒済の設定なのか…。
673名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:40:27.20 ID:dsBkgXvY
最近PKを購入して始めたばかりなんですがちょっと教えてください
諸勢力の中には火攻めを行う勢力がありますが
あの戦法の効果は城の耐久値を削るのがメインでは無くて
火攻めのグラが表れてる最中は城の防御力自体が低下して改築前のように
柔らかくなって耐久値が削り易くなっていると捉えていいんでしょうか
674名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:43:01.59 ID:pLXsho1o
RPGでいう毒状態みたいに耐久値が減少していくじゃなかったっけ
675名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:44:39.90 ID:dXC97C6K
別に削りやすくはなってないだろう
一定時間ダメージ与えるだけでは
676名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:59:05.61 ID:dsBkgXvY
>>674>>675返答ありがとうございます
穴太衆ほど城耐久値は減らせないが城壁破壊後は穴太衆より
攻撃力の面で効果がマシな部隊という事なのでしょうか
677名無し曰く、:2011/02/23(水) 00:05:15.82 ID:dXC97C6K
城攻めに関してはそうだが
野戦では穴太衆より遙かに使えるよ
というか穴太衆は相当使いにくいと思う
678名無し曰く、:2011/02/23(水) 00:19:30.21 ID:wyH2h3JO
百足の土竜の方が使える。
679名無し曰く、:2011/02/23(水) 00:30:28.10 ID:hruyMtxW
包囲に武蔵七党連れてくのおすすめ
680名無し曰く、:2011/02/23(水) 01:17:37.09 ID:zHMaeT30
動き遅いからちょっと距離あると目標にたどり着く事すらできないという
681名無し曰く、:2011/02/23(水) 03:08:48.53 ID:YwDHzI69
大河は是非、今川義元をやって欲しい
義元には谷原章介、で、太原雪斎は伊武雅刀
682名無し曰く、:2011/02/23(水) 03:13:37.66 ID:vXZ8IT0y
無印天道の評判がかなり悪かったので購入に二の足を踏んでいたけど
ついにwithPK購入。
結論。
意外に面白かった。
革新だと存在価値がほぼなかった統率60~70代の人々も適正次第で結構
活躍できるのが個人的に嬉しかった。
計略戦法大弱体で前作最強クラスだった軍師系が軍死系になっちゃったけど・・
683名無し曰く、:2011/02/23(水) 04:03:37.89 ID:EuC03XQ9
信長上洛足利


初手松永 明智 秀吉引き抜き

その後筒井から上泉、柳生、百地引き抜き

南天海、武田信虎を探索で発見

いきなりオールスターになるな。
684名無し曰く、:2011/02/23(水) 04:30:56.70 ID:ICpOPECF
AIの支城建築OFFにできない?
勝手に作られて奪われて困る
685名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:17:41.31 ID:/ERUqhpA
大河で立花宗茂とか無理かなぁ
686名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:22:31.99 ID:s05viKOK
宗茂とか100%スイーツ大河になるぞw
687名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:25:41.11 ID:UK3eCNCi
もっとマイナーどころも取り上げて欲しいが誰得だよなぁ
688名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:29:12.78 ID:wwSSxj2d
森長可にしようぜ
壮絶な最後だから盛り上がるだろ
689名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:33:35.49 ID:5XiAZljO
岐阜上で竹中君が「こんなところに金山銀山なんてあるはずねーじゃん」って言い張ってるんですけど
wikiではあるみたいです。技術と本城支配以外に何か条件があるのでしょうか?
690名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:38:31.54 ID:ZyP32T3j
古田重然こないかな。アニメもやることだし。

>>689
すでに発見済みなんじゃないのか?
691名無し曰く、:2011/02/23(水) 08:53:04.42 ID:UK3eCNCi
>>689
発見済みか発見できる可能性のある武将がいないのかも。
692名無し曰く、:2011/02/23(水) 09:11:13.16 ID:5XiAZljO
>>690.691
発見済みでした
鉄や木材みたいに看板が出ると思って政治80.90台並べて聞きまくってました
ありがとうございました
693名無し曰く、:2011/02/23(水) 11:55:56.29 ID:I9yklD5U
>>682
俺も日曜に買ってちょびちょびやり始めて上級試してるが面白いと思う

なんであんなに叩かれてんの?
694名無し曰く、:2011/02/23(水) 12:22:30.48 ID:jOY7bHJr
尼のレビューはファミ通の攻略本と同じくらい信用出来る
695名無し曰く、:2011/02/23(水) 13:37:57.46 ID:Q/v1kBA9
最近始めたのですが統率と適正ってどっちを優先するべきですかね?
696名無し曰く、:2011/02/23(水) 13:40:29.23 ID:SDC2ZiXV
>>654
やる夫の関ヶ原みたいのなら見てみたい
けど主人公の出番なさ過ぎだなw

amaとファミ通のレビューは見極めさえ出来れば役に立つ(キリッ
697名無し曰く、:2011/02/23(水) 13:51:21.10 ID:JmUcCRXh
>>695
>>1のwikiの軍事基本編に書いて有馬すん
698名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:20:44.94 ID:agpFNe2U
武勇と智謀がちょっと不遇だ
売買と探索&登用と外交は一部ぐらい智謀関連でよかったんじゃないかと思える
699名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:21:39.64 ID:IsIOOKid
一騎打ちでも発生すれば武勇ももう少し活躍の場があったけど
相変わらず統率ゲーだしな
700名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:26:48.75 ID:lxMyGFCn
城近くの野戦からそのまま城攻めにいくパターンが多いから剣豪とか前田慶次とかの出番がない
701名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:27:59.32 ID:UokTXZjq
>>698
だな
武勇は脱走確立UP、得意兵科により殺傷率UPくらいあってもいいな

智謀は、いやそもそも特技が固定で残念なんだよな
三国志11式か革新式ならよかったが
702名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:48:10.68 ID:04D35oET
>>682
え?革新でも統率6070は使えると思うけど
703名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:50:18.29 ID:04D35oET
>>700
役職くれてやれば大活躍だよ?
704名無し曰く、:2011/02/23(水) 14:57:34.00 ID:79yqB2OZ
>>702
あなたも
>>1のwikiの軍事基本編を読むといいよ
705名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:01:25.16 ID:79yqB2OZ
・・・と思ったら、
>>703の書き込みを見るに別に知識がないんじゃなくて
読解力がないのか
>>682さんの書き込み五行目ー、えー、
「適性次第で」ここ赤線引いておけー
テストでるからなー
706名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:12:48.21 ID:BTfE8Txv
適性と武勇だけ高くても統率が低いんじゃ攻城戦だとゴミ同然だしな〜
天海とか上泉泰綱とかは極端すぎて野戦専門じゃないと役に立たないから扱いづらいわ
武勇が低くて統率が高いタイプ(阿国姉さんとか)は活躍できるんだがなぁ

武勇が高いと戦法でクリティカルヒットが出やすくなるとか、捕縛しやすくなるとかなんらかのメリットが欲しいところやね
707名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:14:44.97 ID:SDC2ZiXV
武勇は何気に気にするなあ
60台と100台だと戦法の威力ダンチだしな
優先順位はもちろん最下位だけどw
708名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:19:03.91 ID:EuC03XQ9
計略に捕縛される可能性つけてくれんかな。
709名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:20:28.78 ID:EuC03XQ9
計略じゃない引き抜きだ

ケガするリスクだけでどんどん引き抜き出来るのはつまらん。

710名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:25:02.31 ID:pl1Cbbz3
先日から始めたんだが、士気の維持ってどうやるの?
過去作にあった計略の奨励みたいなコマンドないし
スキル使うしかないの?
711名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:27:14.22 ID:SDC2ZiXV
基本維持してないけど長期戦になる場合は陣屋や兵糧庫
712名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:28:24.20 ID:EuC03XQ9
東北の能なし武将って鼓舞ばっかりだよな。
713名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:29:54.55 ID:kvg5slNG
大崎義宣「それがしは斉射之一ゆえ」
714名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:32:01.99 ID:pl1Cbbz3
トン
715名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:41:02.88 ID:rn66sPNI
>>711
このゲームが糞なのは陣屋に戻ったら
その間に敵城の傷兵や士気が回復してしまうんだよな。
716名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:43:45.94 ID:5PMG9Cg3
一番だめなとこは、打たれるところで包囲(戦力分散)するとこ
717名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:52:19.63 ID:EGmPksWz
そういえば群雄集結で架空息子架空姫って生まれないんでしたっけか
718名無し曰く、:2011/02/23(水) 15:53:52.91 ID:rn66sPNI
>>716
あれは意味不明だよな
だれかが「あえて殴らせ続けることで敵の戦意を喪失させる」とか
上手いこと言っていたなあ
719名無し曰く、:2011/02/23(水) 16:23:30.83 ID:WJs3zxEG
矢玉の雨の中余裕を魅せつけるように茶会開く秀吉想像して吹いた
720名無し曰く、:2011/02/23(水) 16:30:45.34 ID:rn66sPNI
>>719
小田原城の前でやってる光景が目にうかんだ
721名無し曰く、:2011/02/23(水) 16:34:41.15 ID:IsIOOKid
ガクト謙信がやってたな
722名無し曰く、:2011/02/23(水) 16:54:38.51 ID:hKOox0ay
まあそうすると、歩いて2日3日の範囲まで鉄砲の弾命中しちゃうのが
おいおいとなるけど
723名無し曰く、:2011/02/23(水) 17:11:19.39 ID:SDC2ZiXV
>>715
そこはローテーション
まあ陣屋使うぐらいなら支城造ってから攻めるけどねw
724名無し曰く、:2011/02/23(水) 17:19:32.83 ID:jy79t8OX
>>717
架空息子は知らないけど架空姫は生まれるぞ。
さすがに早雲とか道灌とか元就とかの爺大名では生まれないが。
725名無し曰く、:2011/02/23(水) 17:55:11.79 ID:VWj0gWtq
>>706
統率は低くてもさして重要ではない

なぜなら10万単位になると、10部隊も20部隊も出すわけで、
そこで重要なのは1名1名の統率の高さより、その部隊で最高の武勇や知略、戦法だったりする

天海は知略が非常に高いし、鉄砲Sなのでアホな鉄砲脳どもに連れていけば素晴らしい戦力
726名無し曰く、:2011/02/23(水) 17:59:21.86 ID:VWj0gWtq
しかし低統率、高知略で一番凶悪なのは、あの汚い忍者。果心なんたら。

30万籠る城に鬼謀一発。恐慌してるあいだに他の10部隊がガリガリ削り、
一度も出陣させないまま、勝ってしまう
727名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:05:03.95 ID:ztK4D9oe
>>684
中華のシナリオ編集で支城のコストを変更。
例:金30000→金99999(コストは5桁までらしい)、或いは費用種類を大筒500等に変えてみる
728名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:08:18.66 ID:lxMyGFCn
果心居士たんは足止め要員か後方の奉行にしか使ってなかったぜ
今度お外に連れて行ってみよう
729名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:16:36.15 ID:ztK4D9oe
たしかに果心は凶悪。
知謀100の部隊がバシバシ足止めされる。
730名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:35:03.92 ID:rn66sPNI
車懸りって重複するんだな。長尾親子が別々で率いる2部隊と戦ってたら
両方が車懸りを発動してこっちの城の士気が10ずつ削られて焦った。
野戦ならともかく攻城でもあの威力じゃあ城兵・耐久無視で落城するじゃん。
731名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:35:47.83 ID:rn66sPNI
士気の低下が
親子車>無抵抗包囲+水攻め
ってなんだかなあ
732名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:49:45.81 ID:MYUtbo8l
敵から朝敵食らった事ないから、わざわざAI編集したわw
もしかして、朝敵食らう条件って同盟してる状態が必要だったのかな?
同盟、一度もやってなかったからなあ。
733名無し曰く、:2011/02/23(水) 18:56:26.60 ID:rn66sPNI
そういえば関白だけは朝敵指定されなくなったものの
中央だけでなく日本の大半を支配している征夷大将軍・大納言でも
下級官位の田舎者の要請で容赦なく朝敵指定されてしまうんだよな。
734名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:00:33.80 ID:Db/pTXyn
少なくとも山城支配してない勢力が和解から上位の朝廷コマンド出来るのはおかしい
735名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:20:28.59 ID:Nf4tDxAb
果心の凶悪さはチートクラスな気がする。
120x5の軍勢も足止めされるし、何か別の内部設定でもあるんだろうか・・・
736名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:23:18.49 ID:WA4H4ZbP
信長と光秀が仲が良かった?
何の冗談だそれ
信長は高く評価して利用してもいたようだけど
本能寺前の段階ではもはや利用しつくすだけしつくした後で
厄介者扱いしていたって史料ならあるが
737名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:25:54.83 ID:WA4H4ZbP
>>666
禿同
特に度重ねて相互に侵攻しあっていた三国が
最終的に三国同盟を成立させるまでの経緯が凄くいい

あと上のかきこみについてはすまん
更新しなさすぎて時代にとりのこされていた
738名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:39:31.18 ID:DwUaTNqB
>>735
105+忍者補正だから知略125以上に匹敵
739名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:42:59.03 ID:p/JafdAx
え、出自かなんかで能力に補正入るの?
740名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:43:22.59 ID:0aG3MLAe
>>736
ちょっと興味がある
良ければ出典を教えてくれ
741名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:44:25.43 ID:ztK4D9oe
>>738
ってことは、やっぱりチート?
知略125程度では知略120の部隊はまず足止めできないよね。
742名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:46:41.90 ID:202DoIso
その辺はNPC補正だからチートといえばチートだな
ある程度知力差がないとバンバン飛んでくるし
743名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:47:01.92 ID:ztK4D9oe
>>739
忍者補正は以前から周知のようだが。
果心に関しては「岡部補正」のような別補正があるんじゃないのか?
744名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:58:26.56 ID:p/JafdAx
>>743
>忍者補正は以前から周知のようだが。
そうだっけ?相性への補正は聞いたことがあったが。
他の出自でも何らかの能力に補正入るのかな。
745名無し曰く、:2011/02/23(水) 19:58:34.75 ID:9uR0P81G
真田幸村の何だかの何周年だかで何年かに大河ドラマ化を目指して署名を集めている
とか何とか。
746名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:05:44.62 ID:ztK4D9oe
>>744
計略関係の書き込みがあった際に「それは忍者だから」とか
「忍者を使わないとダメ」などの流れになってた記憶が何回か有る。
それで忍者補正があるんだと思った。
それ以来、計略時に複数候補があったら出来るだけ忍者を使ってる。
747名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:11:11.88 ID:p/JafdAx
>>746
なるほど。
新武将でも意味があるかどうか試してみるかな。
748名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:29:43.32 ID:Nf4tDxAb
>>743
そうか、出自で補正あるのか・・・
その上でNPC補正までもか
749名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:39:30.45 ID:ztK4D9oe
「天道 忍者補正」でググるといくつか出てくるが、知略+10や知略+20となってる。
ゲームやってる限りでは、むしろ成功確率がプラスされてるような気もするが。
岡部に関してはparamnの中にはっきり数字が出てるから間違いないようだが。
750名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:52:22.73 ID:04D35oET
朝敵くらって各地で一揆祭
AIに攻められるより怖い
751名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:52:30.14 ID:e7yWkRTS
たまに、能力は他の武将に劣ってるのに推薦が出たりするんだよな
752名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:53:19.05 ID:kvg5slNG
天翔記や嵐世紀や蒼天録では
忍者の特性がはっきり分かったけどねー

天道はイマイチ感じられない
753名無し曰く、:2011/02/23(水) 20:56:11.77 ID:5DIOIGVY
あれ、PK始めたんだけど、信長って最初グラ青年じゃなかったっけ・・・@元服シナリオ
754名無し曰く、:2011/02/23(水) 21:04:32.59 ID:04D35oET
統率高い奴と剣豪やら極端に武力知謀高い奴組ませると野戦も攻城もつかえるなあ

天海は回復するしありがてえなあ
755名無し曰く、:2011/02/23(水) 21:05:13.86 ID:RTZjOpTI
忍者補正があるなら海賊の海上補正も欲しかったな…
756名無し曰く、:2011/02/23(水) 21:08:16.15 ID:zHMaeT30
他に補正ないんかね
商人とか高家とか
757名無し曰く、:2011/02/23(水) 21:11:57.08 ID:04D35oET
剣豪が部隊にいると攻撃系戦法威力50%増とか欲しかったな
758名無し曰く、:2011/02/23(水) 21:37:02.42 ID:i2uVtu8Y
>>684
自軍AIなら築城にチェックいれなきゃ建てないと思うけど
COMや軍団で建てなくするには、
シナリオのデータ弄って建てなくするくらいしかないんじゃないかな。

>>749
引き抜き、収拾でも同じかは不明だけど
前試したときに足止めだと知略+20の効果があったよ。
759名無し曰く、:2011/02/23(水) 22:16:33.19 ID:WA4H4ZbP
>>740
絶版だけど 「伝記 明智光秀」
図書館なんかで探せばあるかと
つうか図書館で読んで素晴らしいと思ったから
神田梯子して入手したものだし
「明智光秀」というタイトルの伝記もあってこちらも良い

両方とも考古学的検証で信憑性の高いとされた史料のみしか参考にしていない伝記
他にも明智光秀に関する伝記はあるけれど
明智光秀が斉藤家に仕えていたとかのっけから噴飯ものの仮説をならべたてるので参考にならない
760名無し曰く、:2011/02/23(水) 22:17:44.66 ID:WA4H4ZbP
>>753
じいがはらかっきったらもっさりするよ
761名無し曰く、:2011/02/23(水) 22:37:16.49 ID:sQ1n+c8N
>>759
光秀を厄介者扱いって具体的にどうしたん?
自分の知る限りの説じゃ、あまり説得力のある説が多くなかったんで気になる。
762名無し曰く、:2011/02/23(水) 22:50:10.17 ID:sm5Vd6QO
paramには支城の費用の項目は無いようだな
もしあったら300000とかに書き換えれば実質支城を建てれなくできたんだが
763名無し曰く、:2011/02/23(水) 22:54:17.05 ID:ztK4D9oe
>>762
727で書いたので参照されたし。
764名無し曰く、:2011/02/23(水) 23:11:25.24 ID:DTtFE4RP
国替えで黒川城の島津に殴りこみかけたら大連合発生
そのとき出陣していた敵の島津軍勢約55000が一瞬で消えさった
765名無し曰く、:2011/02/23(水) 23:36:39.46 ID:sFf0KpXe
不如帰の行方で雑賀でやってるけど合併できない
766名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:25:06.71 ID:M+nJtpvO
>>761
時期が変わって
光秀の価値が減ったっていうほうが正しいかも
厄介者扱いは言いすぎだったかも

要約するとさ
光秀は織田家の家臣と朝臣の二足の草鞋に徹してたってことが問題だった
朝廷の命令で働くことも多々だったんだよぶっちゃけ
ところが朝廷工作が必要だった頃はこういうのも大事だけど
織田家が強くなってくるとね
公家の方から織田家の寵を買おうとしてくるわけ
(具体的な例をあげる
僧なので少し違うけれど朝山日乗っているよね
彼は織田家の臣下だと書簡で名乗っていたことがあるし
実際に従軍して
足軽を率いて戦ってまで
織田家の寵を買おうとしたこともある
僧なのにね)

僧や公家ですら織田家家臣を争うような状況で
二足の草鞋を履き続けようとする人材がどれだけ扱いづらかったか
信長の胸中は察して余りあるよ
実際抜擢するのも木下一門より早く期待していただろうからね
ところが相手が織田家家臣に徹しないからどうにもしようがない
俺はこういうのは厄介者だと思う
勝手にどっかいっちゃう歯車なんていらん
767名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:28:10.79 ID:4JK/AGS/
ここは信長の野望のスレであってますか?
768名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:28:54.60 ID:dvIuifh+
いいえ ちがいます
769名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:34:03.86 ID:A7K+vFEW
>>766
なるほど、ありがとう勉強になった。
確かに朝廷の影響から脱しようとしていた織田家からは、
二足の草鞋を履き続けようとする人材は疎ましい存在だね。
畿内から山陰に領地替えになったのは、朝廷から光秀を離そうとする意図もあったんかな?
770名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:40:44.47 ID:M+nJtpvO
すまん
雑談にちょっと熱が入りすぎた

>>767
長々やるのも皆に悪いんで
あとは良い伝記を入手できることを祈る
史料をもとにすると光秀がいかに上手く二足の草鞋をはいていたかわかるよ


そういや募兵倍率10試してみたよ
かなりいいなこれ
砦の耐久4000にして櫓と狼煙1000にしたらSUGEEEE乙る
俺の斯波家はもはや南部の砦の上に陣取る騎馬晴政の前に塵芥の如くで御座る
771名無し曰く、:2011/02/24(木) 00:53:28.77 ID:JRrE/MG4
募兵倍率と城の硬さ調整したいが
前者はともかく後者はAIが対応しないだろうな

大筒のみ十数万で出かけたら大坂の城壁一瞬で溶けてワロタ
772名無し曰く、:2011/02/24(木) 01:00:48.52 ID:9xN9tgQX
疎ましく思っていたかどうかは知らんが、近年の研究では
信長が光秀を一番信頼していたと読める信長の書状が発見されてるそうだ。
何年か前にTVの特番でやってた。

晩年の信長の光秀への扱いは織田家専属になれって意味合いもあったんじゃないか?
773名無し曰く、:2011/02/24(木) 01:07:40.01 ID:80uvgDRw
光秀は尊皇家ということか
774名無し曰く、:2011/02/24(木) 01:09:58.26 ID:80uvgDRw
信長の野望は天皇に代わって統べる治めることだったんだろうなあ
775名無し曰く、:2011/02/24(木) 01:13:36.28 ID:8nWEoqy7
信「なあ…みっちゃん…
  俺だけのモノになってくれよ…いいだろ?」
光「拙者その気は無いでござ…(アッ−!)」

そりゃ殺されるわ
776名無し曰く、:2011/02/24(木) 03:35:08.17 ID:3BHAFYXc
Win7SP1で軽くなった。
777名無し曰く、:2011/02/24(木) 06:02:50.68 ID:RjlPZ4PQ
らっきぃせぶんでござる
778名無し曰く、:2011/02/24(木) 06:11:25.18 ID:maDZ/yzM
>>759
おお、サンクス
後で時間がある時にでも探してみる
779名無し曰く、:2011/02/24(木) 08:48:23.55 ID:ehMv+rsa
北条家一門縛り+陣形縛り+最大兵数1000(工作隊は覗く)
これで全国統一できそうなんだからPKはぶっこわれとる
780名無し曰く、:2011/02/24(木) 09:05:00.25 ID:PgEMgR7T
ぶっこわれてるというか、AIがアホ過ぎるってだけだろう。
781名無し曰く、:2011/02/24(木) 10:33:11.22 ID:QH02Sg+e
1.捕虜返還と停戦の関連付け
2.同盟切れ間近で延長の兆しが無いときは隣接する城への兵輸送

ここなんとか実現して欲しいわ。
782名無し曰く、:2011/02/24(木) 11:25:31.34 ID:6dnjdMUK
1.婚姻と停戦/延長/依頼の関連付け
2.NPC外交での家宝一等級までの許可

ここなんとか実現して欲しいわ。
783名無し曰く、:2011/02/24(木) 12:11:29.48 ID:p6SPqXz/
せっかく武将ランク付けたんだから捕虜返還の家宝にも適用して欲しいよね
C=10、B=7、A=4、S=2を基準として
一門なら-1
S以外で能力値合計が280以上なら-1
Cのみ能力合計が200以上ならさらに-1
Cのみ能力一種が70以上か適性がB以上あれば-1
B,Cのみ能力一種が80以上か適正がA以上があればさらに-1
さらにそれが90以上かSならさらに-1

みたいに最大等級が決定する感じ
784名無し曰く、:2011/02/24(木) 12:12:46.86 ID:4YuB5Edm
八上城ないし摂津国境にCOMが支城を建ててて
そこから石山御所/大阪城に輸送をしようというときに
プレイヤーが山城持ってて国境に櫓を並べてると
道中で勝手に削られて壊滅するんだよなあw
785名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:32:56.18 ID:MnOx8WZy
なんで騎馬隊の人ってみんな頭が悪いんだろう…
勝家、勝頼、景勝、謙信…
786名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:38:09.09 ID:5L8zCX1Z
まあ騎馬は確かに脳筋が多いけど、
そいつらに関しては剣豪の皆さんと比べたらまだ利口な方だな
787名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:40:17.59 ID:A1RFKIz2
>>785
葛西俊信「おれらより」
大宝寺義氏「マシだと思うんだ」
788名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:45:50.62 ID:Urcs2ISz
活躍できるんだから文句言っちゃイカンよ

一条さん・・・
789名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:48:17.24 ID:6dnjdMUK
和田惟政「忍者や」
柳生宗矩「剣豪や」
松浦「海賊も」
信玄「脳筋ばかりでは」
虎「ありませんわ」
790名無し曰く、:2011/02/24(木) 13:53:55.43 ID:ZXfpAI5F
仮想の次代を継ぐ物(だったけ?)の立花宗茂でやっていたのだが、討ち死にして、ァ千代に継がせたんだけど、これって姫って生まれてこない?
791名無し曰く、:2011/02/24(木) 14:10:43.55 ID:7lW6/5fp
>>785
単車乗り回してる珍走団みたいな位置付けだな
792名無し曰く、:2011/02/24(木) 14:20:47.67 ID:JRrE/MG4
女大名は架空子出ないはず
793名無し曰く、:2011/02/24(木) 14:23:40.70 ID:ZXfpAI5F
>>792
そか、ありがとう

隠居させるか
794名無し曰く、:2011/02/24(木) 14:43:01.40 ID:OFKfmn4h
剣豪は文化人にして道場の数に応じて来訪して武将を鍛えてくれるようにすべき
795名無し曰く、:2011/02/24(木) 14:52:09.30 ID:s/Y9RMge
>>790
SSGを使えばOK。
796名無し曰く、:2011/02/24(木) 15:23:30.33 ID:M86zXPXp
PS3版買ったけど
革新みたいなスペシャル武将で義経や義仲がいないじゃん
797名無し曰く、:2011/02/24(木) 16:11:59.33 ID:IIzEbJLX
>>785
典型的な脳筋騎馬武者である柿崎景家さんに比べればそいつらは頭脳的
798名無し曰く、:2011/02/24(木) 17:54:21.46 ID:mixHpgM5
かっきーは政治できるこやん
799名無し曰く、:2011/02/24(木) 17:59:12.09 ID:t5jJt2in
七条「脳筋では」
小島「いかんのか?」
800名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:06:58.65 ID:/k49HMsu
知略5以下リスト
七条 兼仲
小島 貞興
小野 忠明
薄田 兼相
松倉 重政
吉川 興経
一条 兼定
肝付 兼亮
斯波 詮直
葛西 俊信
織田 有楽斎
801名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:15:00.15 ID:UBaHnhBu
>>799
あっちでおやつ食べてなさい
802名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:15:04.77 ID:GlmNMNej
安心の一条さん
803名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:37:37.78 ID:DrRgSlaz
興経の知力3って酷くないか?
騎馬部隊率いたらそこそこ使えるのに
804名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:42:55.45 ID:dSjMBySe
基本統率+武勇、知略+政治だよね
武勇+知略とか統率+政治とかいないの
805名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:44:30.74 ID:RE4G53O1
興経は戦国の呂布だから…
806名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:48:20.11 ID:r75K+qwM
>>795
関連項目見てたら
しのびの里に足止め阻止率なんてあるのか!
知らんかった

あと結構?な項目多いのね
807名無し曰く、:2011/02/24(木) 18:57:13.52 ID:GfSCHX8D
裏切り寝返りなら元就も一度や二度じゃないし
その結果の悲惨な最期なら光秀もそうだし
家を乗っ取られて殺されたなら具教も同じなんだがな
少なくとも>>800の連中と同じ数値なのはちょっとって気はする
808名無し曰く、:2011/02/24(木) 19:18:40.67 ID:ZKewbSuo
有楽斎まで池沼とは。
809名無し曰く、:2011/02/24(木) 19:23:49.25 ID:RE4G53O1
興経とそいつらの違いは裏切りの結果、順調に勢力が削れてったかどうかだと思うw
810名無し曰く、:2011/02/24(木) 19:26:59.37 ID:C1mtXFY3
有楽斎隊の関ヶ原での活躍を何だと思ってるんだ、北P!
811名無し曰く、:2011/02/24(木) 19:40:08.52 ID:GEbnixsi
有楽斎は本能寺の時に逃げだしたイメージで能力つけられてるからなあ
812名無し曰く、:2011/02/24(木) 19:57:03.15 ID:IIzEbJLX
そのイメージだと寧ろそこそこ知力はありそうなんだがw
813名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:05:45.71 ID:SH4s6ln4
支城の建設だけど費用を大筒に変えても金銭が消費されてしまった
あれは金銭か兵糧かしか意味が無いみたいだ
なので必要技術を設定して今川滅亡後なら与一の弓とか
真田家が出ないシナリオなら六文銭とかに変えてやると全く支城を作らなくなる
814名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:08:19.28 ID:r75K+qwM
有楽斎は武田征伐や関ヶ原だけみるとオール70台でも違和感ないけど
堺や本能寺や大阪の陣のごたごたやら穏健派なところでマイナスくらってるんかな?
815名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:11:19.10 ID:d2ni1Jl5
その辺は義理を引いておけよって感じだな。
816名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:18:53.41 ID:SH4s6ln4
すまん813は間違いだった
技術の設定も無意味なようだ
建設できちゃった
817名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:40:40.12 ID:oWNK4V6Q
有楽斎はむしろ、かなり有能だった感じがするけどな。
厳しい状況も含め、いろいろと最適レベルの選択で乗り切ってるし。
折衝等、政治関係だけでなく戦果もあげてるし。
信長以外の兄弟では一番優秀だったんじゃね。
818名無し曰く、:2011/02/24(木) 20:56:17.99 ID:QDspJKPl
W・アダムスを大名にして遊んでみたが
架空子がこてこての日本人だったでござる
819名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:03:22.02 ID:FEBIjhwa
架空娘はカワイイけど
架空息子がキモすぎる
嫁にも出せないから生まれないようにしてる
820名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:07:37.74 ID:5L8zCX1Z
息子はなんか萎えるよな
息子無しで姫多めにしてるわ
821名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:08:36.97 ID:r75K+qwM
俺も息子なしにした
若武者に良い顔グラがないし名前適当だしな
名前いつもその家系のに直してたわw
822名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:17:55.53 ID:dvIuifh+
架空嫁・息子の人数って上限なしで産まれてくる?
823名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:25:51.42 ID:s/Y9RMge
>>822
各200人のはずじゃない?
824名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:27:03.80 ID:OFKfmn4h
デモプレイしてたら大内家を高橋鎮種が継いで
主力武将が強力な官位で統率90台になった竜造寺四天王だったでござる
825名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:29:42.68 ID:ZKewbSuo
そういえば竜造寺四天王もアホばっかだな・・・
826名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:32:50.33 ID:dvIuifh+
各200人なのか
まあほぼ上限なしみたいなもんなんだね
827名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:56:50.14 ID:s/Y9RMge
>>826
40勢力に5人づつ架空姫ができれば枠を使い切っちゃうよ。
828名無し曰く、:2011/02/24(木) 21:58:32.64 ID:d2ni1Jl5
登録武将出してたら枠減る?
829名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:00:19.30 ID:s/Y9RMge
使うのは「武将枠」じゃなく「姫枠」なので関係ないよ。
830名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:02:34.04 ID:9xN9tgQX
嫁1人しかもらえんのに子供200人とか無茶すぎる・・・
どうせなら何人も嫁がもらえるようにしてほしかったな

姫武将と武将の婚姻とか婚姻ももうちょっと自由度があればよかったんだが
831名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:29:33.37 ID:s/Y9RMge
>>830
827で書いたとおり、全勢力で200人だよ。
自勢力だけと勘違いしてない?
側室に関しては、有れば楽しいかも。
姫武将の結婚は可能にして欲しいよね。
832名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:35:21.91 ID:dvIuifh+
あー全体でなのか
833名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:41:39.68 ID:Db8PxFOc
全体っていっても架空息子は他家には生まれないから
姫と違って設定によっちゃうっとおしいくらいに息子は出てくる
834名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:51:19.75 ID:s/Y9RMge
架空息子をONにしたことがなかったのでよくわからないけど、
SSGの武将欄を見てると架空枠100と架空親族枠130がある。
どちらかだけを使ってるのなら息子は200人じゃないかも。
835名無し曰く、:2011/02/24(木) 22:51:25.91 ID:wt0oJGao
y
836名無し曰く、:2011/02/25(金) 00:19:48.67 ID:vXkgfM3A
コンシューマー版の天道PKってもう出るのかな?
今買うべきかちょっと悩んでる。
837名無し曰く、:2011/02/25(金) 00:23:11.71 ID:jUWEDgxI
>>831
すまん、更新忘れた
全体だったのか、納得。

姫武将も姫扱いというか、姫武将⇒婚姻⇒嫁化できるようにして他家との婚姻同盟も積極的にできるようにしてほしかった。
姫⇒婚姻全可、姫武将⇒他家との婚姻不可とか住み分けしても面白かったと思うな〜。
838名無し曰く、:2011/02/25(金) 00:25:43.68 ID:61p+FMgj
>>836
出る保証もないけどなw
今年度最後はトロイ無双なんかな?
839名無し曰く、:2011/02/25(金) 00:34:56.97 ID:/AP9mVr3
>>836
今までの流れ通りで出るのなら夏か初秋頃かも。
少なくとも今までは半年以上先らしい。
840名無し曰く、:2011/02/25(金) 01:24:40.85 ID:p/XGeu0i
「100人乗っても大丈夫」稲葉山城攻撃中に城壁が倒壊。23人がケガ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/
841名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:01:14.06 ID:t7T7ycvW
COMも架空息子でて欲しいけどな。武将が5人の勢力とか現実には無理がある
実際は名前を残せなかった人が何らかの役割してたんだろうし

まあ嫌な人もいるだろうからON/OFFできるようになってればいい
842名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:28:14.98 ID:etVbzr7Z
>>841
名前を残せなかったというか、単純に削られてるだけだろうがな
小勢力は小勢力は将官以上のみなのに対して、大勢力は佐官・尉官も出すよみたいな
843名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:36:07.58 ID:4q/VVAij
名前が残った人全員入れたら顔グラがヤバイことになりそうWWW
844名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:38:48.27 ID:t7T7ycvW
烈風伝みたいに足軽頭○○とかでもいいよ
能力値All30だけど登用可になってれば
845名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:40:39.55 ID:oNthQyvQ
夜中にカステラ食いたいカステラ
846名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:57:59.44 ID:/AP9mVr3
今、PKプレイ中に何気にヘルプの用語辞典見たら
兵力・・戦闘可能な兵士の『数』 となってる。
プロデューサーの言ってることと違うっ!
至急パッチで直して欲しい!!
847名無し曰く、:2011/02/25(金) 02:59:38.26 ID:e6Ye9YLN
「人数」ではないのでおkです
848名無し曰く、:2011/02/25(金) 05:39:13.83 ID:vJ/o12jZ
>>846
9000って数以外のどういう言い方があるんだよw
9000人じゃなくて9000ってだけでしょうが
849名無し曰く、:2011/02/25(金) 05:52:17.60 ID:oWQYW4wH
日本語って微妙
兵士の数を短くしろと言われたらほとんどの人が兵数と答えるはず
だが、たとえ同じ意味であっても
「兵数が足りない」より「兵力が足りない」という表現のほうが好まれる
兵力は当然兵士の力の略だろう

結論: 兵士の数=兵士の力
850名無し曰く、:2011/02/25(金) 06:03:30.02 ID:5ij8w0NR
兵数でも兵力でもどっちでもいいんじゃね。
客が面倒くさい内政や統治を嫌ったから、勢力が恐竜的成長し続ける
だけの単純なシステムになったわけだし。
ここまで非現実的で膨大な兵力になると逆に潔さを感じるよ。

兵数を兵力って言ったのは、北見なりの客への皮肉だろうな。
851名無し曰く、:2011/02/25(金) 06:14:00.39 ID:LvG5bCFd
桁を調整すれば済む話なのに減らず口叩いて誤魔化そうとするからおかしくなるんだよ
852名無し曰く、:2011/02/25(金) 06:21:50.30 ID:tYASXdxQ
9999ダメージに憧れがあるらしいからな

RPGでもやっとけって感じではある
853名無し曰く、:2011/02/25(金) 07:04:49.74 ID:61p+FMgj
9999どまりとか古いなw
854名無し曰く、:2011/02/25(金) 07:42:51.85 ID:blUxT79D
実際のところ、兵力でも兵数でもどっちでもいいが、
底の浅い言い逃れで、ドヤ顔してる北見の態度が嫌われて、叩かれる材料になってるだけだろ。
855名無し曰く、:2011/02/25(金) 07:58:16.89 ID:tYASXdxQ
超人パワーにしたって北見が口にする前に住人は革新への嫌味で言ってたんだよな
856名無し曰く、:2011/02/25(金) 08:09:09.63 ID:5ij8w0NR
なぜ兵数にだけリアリティを求める。
他の部分もリアリティなんて全くないじゃないか。
857名無し曰く、:2011/02/25(金) 08:30:56.64 ID:tYASXdxQ
兵数にリアリティを求めてるんじゃなくて
2chで拾ったネタをドヤ顔で披露したから笑ってるんだが
858名無し曰く、:2011/02/25(金) 08:32:43.55 ID:tYASXdxQ
2chでマーケティングやったり書き込みからネタを拾うのは最もやってはいけない事
自演上等の匿名掲示板だから消費者の需要なんて読めないし
いつでも過去ログさらえるからネタ元がすぐにばれてしまう

859名無し曰く、:2011/02/25(金) 10:31:22.91 ID:rQLbqZIp
兵数だけじゃなくて兵糧も金銭も単位つけるべっきー
860名無し曰く、:2011/02/25(金) 10:34:50.51 ID:xefbXg+w
駿河水田建築不可能ワロタ
861名無し曰く、:2011/02/25(金) 10:49:29.76 ID:A/5gbV8s
ちょwwwはるるんの覇王乃備マジTUEEEEEEEEEEEE!
信長涙目wwww
862名無し曰く、:2011/02/25(金) 11:12:24.67 ID:6LAStWXr
予備兵力と常駐とで兵力概念分けないかな
募兵で増やした予備兵力は徴兵によって常駐になる(徴兵によってのみ民忠は下がる)
勿論帰農コマンドもつけておいて予備兵力に戻せる
負傷から回復した兵は予備兵力に入る
常駐は兵糧消費する(出陣時の2/3)
兵農分離により即常駐状態になる
無論攻められた場合には予備兵力分の兵糧も消費するしHPとしてカウントするがその分の出陣はできないみたいに

・・・面倒臭くなるだけか
863名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:19:27.53 ID:p3fKoNLw
謙信
忠勝
逝村
正宗

と火力オールスターズ揃えてみたんだが、
お前らどれが好き?
864名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:21:44.31 ID:p3fKoNLw
PKの義元もくわえてだ。。
865名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:21:55.97 ID:61p+FMgj
吉田師匠と花房師匠
866名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:36:10.02 ID:G7d2t5Bw
忠勝より剣聖さんで城壁をどっかんどっかんするのが好きです
867名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:36:50.65 ID:VhNb/j9W
とりあえず理不尽解消のために

・捕虜返還交渉に来るなら停戦も候補に持って来い
・兵数、馬数に応じて兵糧消費
・おらの港を返せ。船もないのにどうやって魚取ってるんだよ。
・兵糧は輸送可能な蓄えにしろ
・カステラはいらん
・引き抜きは命がけ
・北条のテーマソング返せ

頼むぞ声

つうか水軍最強過ぎたのはともかく、なんで港自体東北激減したんだろう。
別に今も昔も普通に存在したのにな。
868名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:40:48.42 ID:zU1ZQckv
天道買おうか迷ってるんですが
オススメプレイ動画ありますか
869名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:51:00.48 ID:DFxV6d3h
>>867
今川と大内のテーマも忘れんなw

真田のテーマが増えてもその分2つのテーマ曲が無くなっちゃうのはアレだよね
しかも革新は翔と覇の2種類あったわけで、この点だけはどう考えても劣化
870名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:52:28.68 ID:2cCSVPj/
火力なら剣聖を
871名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:57:57.05 ID:d/TWcXcy
>>869
今川はイケメン化に成功したけど
大内は陶興房すらdisられてますます不遇になったな
872名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:01:17.63 ID:7X1Hasnk
>>840
ダム板工作員に告ぐ
さすがにそんなロマン全開過ぎるスレタイじゃ釣れないぞ
やるならこうだ

「100人○っても大丈夫」稲葉山城再現工事中に城壁が韜晦。23人がケガ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/
873名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:05:41.82 ID:7X1Hasnk
またちょこっと兵力の話が出てたけど
そこそこ裕福な村から将来の年貢減免を狙って
村一番の力持ちをだしてくるとか
貧しい村だと一番いらない貧弱男しかだせなかったとか
当時の兵力調達に纏わる文献に結構色々でてくるから
そういう意味では確かに兵士を人数で勘定するのもあれなんだよな
農民あがりの武将も戦国には珍しくなかったから
もし武将になれるならって考えて命まで賭ける覚悟して
足軽になったのも少なくないだろうし

つまり何がいいたいかというとだな
兵力5万の時点で実は50万人規模の軍勢だったんだよ!!!


北P擁護だと思ったか?んなわけねーwww
874名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:39:57.59 ID:25+VOSJT
大筒の船沈没って兵数とか無視?
875名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:47:14.33 ID:p3fKoNLw
お前ら・・・剣聖かよwwwww
筒井の山んなかいっぱいじゃんww
-奈良県優遇されてるなぁぁwwwww
柳生の里の近くの、柳生うんたらがたたきった岩なんか、
戦車よりでっかっかったぜwwwwそりゃ城も切れるわwwwww

PK義元つえええなwww
信長涙目wwwwwwww
876名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:49:37.63 ID:p3fKoNLw
大筒なんか、至近距離じゃないと、船に当たらないだろうにw

877名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:51:57.69 ID:AQZV+ho7
革新の山を越える弓よりはまし
878名無し曰く、:2011/02/25(金) 14:58:19.10 ID:joMheLd0
>>>871
大内は史実どおりにするとゲームバランスがおかしくなる。
ただでさえ領土が多いのに港や中国地方の城が増えたりして物量差が増したり
陶興房や毛利元就が配下に加わって人材も充実したら島津どころじゃねえチートだ。
879名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:01:32.81 ID:6+16G0pO
でも、そのくらいじゃにあと歯ごたえがなさすぎだよな
880名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:06:06.47 ID:IPx3TjwU
従属入れとかないと
881名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:13:29.32 ID:VhNb/j9W
>>878
それくらい強くて良いと思うんだがな。天下人みたいなもんだったんだから。
上杉や武田は家臣までチートだからそれに比べればましだw

毛利も所詮は国人領主だったんだからイベント豊富にして尼子にいったり大内にいったり、最終的に独立したりでいいんじゃないだろうか。
尼子は滅亡するまで銀山独占ってのもおかしな話だしw
882名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:41:51.83 ID:d/TWcXcy
なら
大内義隆が死ぬイベント→陶が改名&大内義長が当主就任&毛利元就独立&大友筑前領有
陶晴賢が死ぬイベント→大内が滅亡&毛利が周防領有&大友豊前領有
とかそんな感じでいいかもな。
厳島の合戦イベントが発生しても毛利は湯築城に執心で一向に大内が滅亡しないのが不満だ
883名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:42:47.03 ID:d/TWcXcy
書いていて気がついたが
大友が棚ぼた過ぎだなw
884名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:44:13.60 ID:p3fKoNLw

久しぶりに今からプレイする

おぬぬめ時代&勢力おしえてー
885名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:44:29.02 ID:CD0gIUwv
886名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:45:26.03 ID:d/TWcXcy
>>884
改造スレに関ヶ原が来てたよ
887名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:58:28.46 ID:DFxV6d3h
島津が強いのは薩摩がチートなのが一番の原因だから、
大内が史実通りだとしても島津以上のぶっ壊れにはならないと思う
888名無し曰く、:2011/02/25(金) 16:26:01.85 ID:/BVTLDBy
岐阜織田と清洲織田クリアしてしまった
新シナリオで歯ごたえあって面白そうなの教えて
両織田やってみたけど岐阜のほうが難度低いね
889名無し曰く、:2011/02/25(金) 16:31:17.22 ID:ns8EnUVI
>>887 
限りなく史実に近づけると城3つの田舎大名が以下のチート大名になる。 
安芸が大内領で毛利元就&三兄弟が配下、毛利隆元が一門衆 
長門と石見と備後に城を領有で城3つ→6つ、龍造寺氏が従属下、 
大友氏当主が親大内派に襲撃され甥が大友氏当主に擁立され後方安泰。 
技術面で鉱脈調査(長登銅山、大森銀山) 木版印刷(大内版)で国内を先行。 
文化建築物でも八幡宮(宇佐八幡総本社を庇護)、大社(そこそこ由緒のある宗像大社の宗像氏が傘下) 
五重塔(瑠璃光寺五重塔を自力で建立)、教会堂(ザビエルが最初に建てた教会大道寺)とか異常に充実している。 
あと招待作法とかしなくても前関白二条尹房&右大臣(後に関白)一条兼冬が居候して朝廷と強いパイプもあった。
890名無し曰く、:2011/02/25(金) 16:55:39.05 ID:d/TWcXcy
「尼子も史実より弱いからライバルの大内も弱くていいや」
くらいの適当な考えで北見Pは中国地方を調整したんじゃね?
同様に「島津強いから大友も強くしなきゃ」ってした結果が九州無双だよ
891名無し曰く、:2011/02/25(金) 16:58:38.25 ID:25+VOSJT
織田家が伸びないのは?
892名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:09:41.05 ID:R9tYt+1R
武将過多と兵糧不足
893名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:17:55.45 ID:7j6gsbil
1前期シナリオの織田はプレイする人も多いしやり応えのある難易度調整
2どうせ後半は嫌でも織田がボスになるんで前半は抑え目
894名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:29:52.30 ID:leiZNmwd
前期の織田家マジで伸びないから信長の野望(笑)になってるよね
895名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:41:10.40 ID:cjx2oU15
COMの進行速度だと北畠食って筒井に行く前に武田もしくは今川食った北条が三河に侵攻してて
そのお守りで米不足になる感じかな、AIでなんとか改善できない物か
896名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:48:22.03 ID:qnRsbHng
たしかに九州強すぎだわな
S5でプレイヤーが織田より東側だと、織田が東に兵を厚くするせいか
かなり高確率で島津に食い破られる。
897名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:50:23.06 ID:A/5gbV8s
毛利か九州勢で始めないと大概島津がラスボス化するよな
898名無し曰く、:2011/02/25(金) 17:53:04.81 ID:6+16G0pO
オレは大友がラスボスになるなあ
899名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:00:57.67 ID:cjx2oU15
COMは隣接する前からプレイヤー方向に力入れてくるっけ?
隣接してる場合は難攻不落のプレイヤーの領地があるのに加え間隙を縫って他家を侵略しようにも悉くハイエナされ
負傷兵プレゼント、重臣が捕虜化してくんだからそりゃ大国でも傾くと思うけど
900名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:05:55.11 ID:l4bc/LVJ
薩摩一国の島津は大抵大友に負けるな
熊さんが頑強に粘る場合はチャンス出てくるが
柳川立花山のタッグつえーし雷親父が出てきたら殆ど負けだし
901名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:06:59.96 ID:KBtFcU7H
東側でプレイする時は十中八九九州の覇者=ラスボスになる
前半シナリオは大友、後半シナリオは島津が西を制覇する事が多いな
902名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:09:19.62 ID:6+16G0pO
ああそうか、オレ前半シナリオばっかりやってるから、大友なんだな

西側でプレーすると、中ボスの位置にラスボスの今川さんがいるw
903名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:17:01.71 ID:tYASXdxQ
AI弄ったせいで西は全然伸びないな

東はなんか知らんが南部さんが良く上ってくる
904名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:25:45.29 ID:faDJBbX8
東北は南部、たまに上杉って感じかな
ただ九州とかと違ってあんまり関東まで出てこない
905名無し曰く、:2011/02/25(金) 19:09:44.80 ID:QnT0YlKY
ゼルダが伸びたの見たこと無いな
武田と今川と同盟して周り雑魚ばっかなのに
906名無し曰く、:2011/02/25(金) 19:18:10.35 ID:D+r2meiT
北条?
武田に岩付城とられて逆に同盟が足かせになってるのをよくみるね
907名無し曰く、:2011/02/25(金) 19:47:58.51 ID:oNV4WCQy
ゼルダって何のことかと思ったら、トライフォースが家紋そっくりってことかw
908名無し曰く、:2011/02/25(金) 19:51:06.55 ID:e4lOT+fE
革新だと岩付城を武田に取られても港から里見狙いで動けたんだけどな、北条。
909名無し曰く、:2011/02/25(金) 20:05:51.04 ID:uCmh111Z
北条も伸びる時は伸びるよ
三国同盟中のシナリオならね
910名無し曰く、:2011/02/25(金) 20:45:32.10 ID:3dSGDuJa
同盟組んでないシナリオだと、武田今川からねちねち虐められて滅びてるけど
911名無し曰く、:2011/02/25(金) 20:50:14.80 ID:qnRsbHng
>>899
ヘタすると、デモプレイでも島津が勝つ時あるよ
島津が府内館に鉄砲10万貯め込んじゃったら、もう織田でも容易には落せない
912名無し曰く、:2011/02/25(金) 21:03:30.93 ID:qnRsbHng
でもPKになって、若干島津が伸びなくなった気がするなあ
というよりも募兵率多めのせいで、織田の伸びが速くなったというべきか

無印の時は、5〜6年は上杉が持った気がするが、PKだと3〜4年くらいで滅ぼされてる
913名無し曰く、:2011/02/25(金) 21:11:28.35 ID:psh2/5t6
伊達家以外で始めると十中八九南部家が巨大化するな
九州は立花家、中国は尼子家が思いの外伸びる
但し群雄集結に限る
914名無し曰く、:2011/02/25(金) 21:52:05.81 ID:JwRyEdXk
中国は初手で尼子と毛利が同盟して宇喜多を圧迫するからな。
高嶺城をどっちが取るかでどっちが伸びるか大体決まる。
九州はいつも島津だな。相良と同盟結んで大隅日向経由で府内落として四国になだれ込んでいく。
立花はあまり伸びたのみないなぁ。
915名無し曰く、:2011/02/25(金) 22:06:04.63 ID:yibP4w6T
相性は離れているが上杉と真田も初手で同盟してることが多いな
実際こいつらは同盟関係だったけど
916名無し曰く、:2011/02/25(金) 22:17:32.23 ID:d/TWcXcy
薩摩日向筑後が武家町二つと優遇されているので2国分の募兵力があるとすれば
島津が薩摩大隅日向南肥後4国の時点で6国分の募兵力
大友が筑前筑後豊前豊後北肥後5国の時点で6国分の募兵力
弱小アホが支配する北肥後を大友が占拠し、島津から守りきれるかどうかがポイントだね。
917名無し曰く、:2011/02/25(金) 23:01:49.84 ID:csfQ8jhu
いや、その時点で大友は中国方面と四国方面にも兵を集めなきゃいけないから島津有利では?
918名無し曰く、:2011/02/25(金) 23:05:16.68 ID:d/TWcXcy
たしかに大友は筑後豊前豊後北肥後に分散するけど
島津は日向と南肥後だけでいいから圧倒的に有利になるね
919名無し曰く、:2011/02/25(金) 23:15:25.27 ID:iqcaaFdI
肝付と伊藤が粘りまくったりするけどね
920名無し曰く、:2011/02/25(金) 23:15:25.63 ID:9mkZiTCL
今日買ってきてやってるんだが戦闘難しすぎないか?
島津で竜造寺を攻めても勝てない。
部隊を5人で編成するより3人×2とかのほうがいいのかな?
921名無し曰く、:2011/02/25(金) 23:29:01.73 ID:wXpzxPC0
どうせ壁も作らず鉄砲隊が溶けてるんだろう
情報一覧の兵科の項目を見てみるといい
922名無し曰く、:2011/02/26(土) 00:56:56.54 ID:J/LsfGdq
今回は大筒強すぎ
城が一瞬で壊れる
923名無し曰く、:2011/02/26(土) 00:59:49.03 ID:R1G9qYss
足軽なら熊さんのほうが強いしな
924名無し曰く、:2011/02/26(土) 01:37:55.47 ID:nw8YjzrS
先日仕事辞めてから
録り貯めた大河ドラマを見ながらずっとPKばっかやってる
独眼龍政宗→葵徳川三代→徳川慶喜(途中で中断)→武田信玄→風林火山
BDに焼いたもののいつ見る暇があるのかとか思ってたが
無職になったら暇ばっかだからなw
利家とまつもCSで放送してくれないかなぁ・・・
925名無し曰く、:2011/02/26(土) 02:09:18.80 ID:MpdSm3cm
>>920
1軍勢の部隊数増やすより、軍勢数を増やした方が戦略的に有利。
つまり5部隊の1軍勢よりも3部隊の2軍勢の方が有利。

あとは陣形や兵種の組み合わせ。
足軽軍勢x2とかだと足が遅くて挟撃しにくいし、相手が複数軍勢ぐらいにしかあまり意味が無い。
騎馬軍勢に同数の足軽軍勢ぶつけてもジリ貧であまり意味が無い。
防御陣形の足軽と攻撃陣形の騎馬で挟撃や主力の弓や鉄砲で一方的に蹂躙とかが有効だね。
926名無し曰く、:2011/02/26(土) 02:43:12.71 ID:MbtsO/qS
大内って武闘派も陶と内藤以外しょぼいのに政治も大したことないんだよな。

あらかじめ尼子と毛利との間に支城を一つずつ持たせたらバランス取れるだろうか?
927名無し曰く、:2011/02/26(土) 03:59:16.64 ID:Azjdi6h9
>>924
マゴと遊んでやれよ。
928名無し曰く、:2011/02/26(土) 04:28:35.37 ID:nw8YjzrS
>>927
全部最近CSで放送したやつばっかだよ
CS見れない人は知らないだろうけど
929名無し曰く、:2011/02/26(土) 04:31:22.01 ID:vq0OApMn
この人会話が噛み合ってないです
930名無し曰く、:2011/02/26(土) 04:35:09.72 ID:J/LsfGdq
秀吉とか家康みたいな一級は壮年と老年の二種類の顔グラがあってもいいと思うんだ
931名無し曰く、:2011/02/26(土) 05:14:49.25 ID:MbtsO/qS
>>930
信長以外は全て脇役です
932名無し曰く、:2011/02/26(土) 05:48:00.54 ID:LsL0C+yX
顔グラもいいけどゲーム部分に力入れてくれ

内容が薄すぎる
933名無し曰く、:2011/02/26(土) 06:09:23.20 ID:QdC6dbAk
どーやっても群雄終結織田で観音寺が巨城にならない<PK
条件知ってる人いる?政治100を3人 城に兵10万 改築全部終わって信長が城にいても発生せん
934名無し曰く、:2011/02/26(土) 06:20:16.41 ID:mB3TQjZN
>>933
例の建築士の人は?
935名無し曰く、:2011/02/26(土) 07:21:16.00 ID:hK51+AsN

ふんげーそうらん

あーつまらん
936名無し曰く、:2011/02/26(土) 07:49:51.64 ID:sGBfoTNl
>>933
つ金
937名無し曰く、:2011/02/26(土) 08:29:39.36 ID:WnU5DHuM
信長を邪悪な魔物かなんかにしてみんなで信長を倒すゲームにしたらどうだろう
938名無し曰く、:2011/02/26(土) 08:40:15.17 ID:6sfOwEB8
群雄終結だと安土城には出来ないんじゃなかったっけ
というか仮想シナリオだと出来ないのかな
939名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:09:36.15 ID:e6OE1vOt
>>937
それだと戦国ランスだな
940名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:14:12.31 ID:ekrp9XnM
仮想シナリオだと歴史イベントは起きないからなあ
大坂や小田原、固有技術なんかは汎用みたいだけど
941名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:34:19.78 ID:tTwTHipU
江戸城改築も可能にしてくれよ
あと巨城に相応しい城ってどこがあるかな
しかし武蔵国(埼玉東京神奈川一部)に本城一つは少ない
東武と西武に分けてほしかった
942名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:40:10.91 ID:8Du6DSbU
熊本、姫路、名古屋くらいだな
943名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:52:22.44 ID:WnU5DHuM
コーエーはもう地域別に5000円くらいで売れよ。
中国地方手抜きすぎ
944名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:53:16.90 ID:1X54Me47
イベントフラグの場所わかれば何とかなりそうではあるけど
945名無し曰く、:2011/02/26(土) 10:42:58.06 ID:G3Zj3FS8
>>943
いいアイデアだな

それで、プレイしたい地方を買い足していければベスト
全て揃えば全国版
946名無し曰く、:2011/02/26(土) 11:23:56.59 ID:efYs4P+9
さらに各地方別にPKまで出します
947名無し曰く、:2011/02/26(土) 11:43:34.87 ID:6sfOwEB8
曲芸商法かよ、勘弁してくれw
948名無し曰く、:2011/02/26(土) 11:54:09.22 ID:Z2MCgMik
Sランクなのに肥大化しない上杉と徳川はどうにかならんかね
どっちも武田の被害者と言うのがなんとも
949名無し曰く、:2011/02/26(土) 11:58:44.34 ID:6Bs1zLqK
適当に国替えしたら徳川はよく伸びるね
元の位置でもよく撃退して粘ることは粘るんだけど
950名無し曰く、:2011/02/26(土) 12:00:38.48 ID:Dsqc+Xmp
戦法は知略系オンリー縛りの毛利家でプレイしている
ああ・・・天弓を押したい・・・

まだ序盤だから順調に行っているが、後半は跳ね返されまくるだろうなぁ
951名無し曰く、:2011/02/26(土) 12:07:12.03 ID:NoyxIojb
上杉はAIいじって上洛志向にするとのびる
間違っても武田とドンパチやらせちゃダメ
952名無し曰く、:2011/02/26(土) 13:10:36.94 ID:Xssuw6Zo
朝敵になっても何のイベントも起きないんだな
同盟相手が朝敵にされたときに同盟維持を選んでも貢献度が0になるだけだし
大連合や包囲網みたいなちょっとした会話が欲しかった
953名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:20:02.64 ID:kKASMuYJ
>>894
美濃尾張でも尾張伊勢でも
ニ拠点からの出兵ができないから出兵フラグ立つの遅いし
それ以前に美濃や伊勢への出兵フラグ立つのも遅いな

そのあいだに武田が高遠から三河出兵したりして
伊勢や美濃へ出兵できない程度に兵削られちゃうし


>>895
兵糧施設多めだと大社削れたりするし
名声上昇施設あげると一拠点にしては名声高くなりすぎて
兵が多くて兵糧不足になるしな

>>896
西側だと層の厚い織田と島津のサンドイッチ イイッ
イイワァ!! モットォ!!!
954名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:27:24.25 ID:kKASMuYJ
>>904
たまに伊達も伸びる
流れとしては芦名を上杉が食ったあとに
春日山が攻められて新発田が空き
兵糧がやばくなって黒川から援軍が出せず
新発田が無抵抗で伊達に奪われ
次の収穫期直後に黒川も伊達に食われ
残る南信濃も武家町ひとつを新発田に奪われてて再起不能
そして伊達が最上や相馬を食って力をつけたあげくに北上

新発田米沢山形利府の四カ国だけでもかなり穀物出力出るし
利府と米沢だけで伊達の得意分野の騎馬鉄砲技術の必要最低限な部分が揃ってしまう悪夢
そこに北部に後顧の憂いなしという状況が加わると……
955名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:27:51.68 ID:kKASMuYJ
>>905
家紋がトライフォースwwwww
956名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:31:37.23 ID:kKASMuYJ
>>941
SSGで毎月巨城築城可能をON(なぜか全ての城が巨城にできる)にしたら
シナリオによっては岩付が巨城改築がかかって江戸城になる
確か1582年以降のシナリオのどれかだったと思う
1565とかでは岩付のまま巨城になった
957名無し曰く、:2011/02/26(土) 15:01:52.74 ID:NoyxIojb
鬼の異名のある人全員に鬼槍つけたら各地の侵略スピードが跳ね上がったでござる
958名無し曰く、:2011/02/26(土) 16:37:53.21 ID:hpJ1yvqw
朝廷貢献度のコスパの悪さは異常
ずっとゼロのままのゲーム進めた方がいいな
959名無し曰く、:2011/02/26(土) 16:47:29.62 ID:KEJfSaT3
強制停戦はまだ許せるけど強制同盟はマジでムカつく
960名無し曰く、:2011/02/26(土) 16:51:29.24 ID:G3Zj3FS8
>>958
普通にプレイすれば、金は余らないか?
961名無し曰く、:2011/02/26(土) 17:11:51.94 ID:gi+oV+1P
戦国志くらい城を増やしてほしいなあ
962名無し曰く、:2011/02/26(土) 17:15:25.23 ID:hpJ1yvqw
逆に寺を極めた祭りは最高
時間掛けた苦労が目に見える形で報われるし
963名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:19:55.17 ID:gI9I4kKN
大社は収入系町並みが5以上あるところに建てると序盤ブーストかかるな
後半とかなると祭りなんてどうでもいいけどね
964名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:29:41.45 ID:oSgfiQc2
こちらがどんなに大きな勢力になったとしても
朝敵指定を行使してくる大名家と隣接していなければ朝敵指定はされない?
それとも離れた地域の大名家からも朝敵指定されてしまうのかな?
965名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:43:29.19 ID:gZFXWihe
初めて包囲する側になったわw
松永家カワイソス
966名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:51:15.64 ID:A/1kbjgK
ゼルダの巨城
967名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:51:47.73 ID:6sfOwEB8
小田原城→ハイラル城
968名無し曰く、:2011/02/26(土) 18:56:18.28 ID:tTwTHipU
>>963
しかし疫病や干ばつに消される罠
新薬や品種改良を笑ってはならない
969名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:03:02.59 ID:hpJ1yvqw
転ばぬ先の杖やね
970名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:07:05.01 ID:t3+8S8yo
疫病って必ずプレイヤー国を直撃するからな
新薬は必要かも
971名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:16:27.72 ID:dAUgjPXy
疫病はCPU国で発生しても表示されないだけで
必ず直撃ってわけではなかったと思う
972名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:37:10.68 ID:QJJFC4Sb
CPU国だと「疫病が発生」って表示だけが左下のとこにでなかったっけ?
どこに発生したかは出ないが。
973名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:40:00.09 ID:A/1kbjgK
どこに発生したかもわからない疫病とか恐いな
974名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:45:06.09 ID:hpJ1yvqw
羽柴・徳川・長宗我部の大連合キタコレ!
このまま真田でダラダラと城潰していくだけかと思ってたから助かったw
975名無し曰く、:2011/02/26(土) 20:37:00.13 ID:VAhPL8E/
976名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:42:16.36 ID:5hiLFbCZ
疫病って狙ったかのようなタイミングで来るよね
開始1〜2年は起こらない。勢力が広がってくると、疫病が来る

あの「うえェ〜」って効果音いやだわ
977名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:55:06.94 ID:tTwTHipU
前線で疫病発生したら即座に侵攻してくるけどおかしいよな
干ばつで兵を動かせないってんならまだわかるが
978名無し曰く、:2011/02/26(土) 21:58:06.95 ID:4rxCQ7lY
凶作、飢饉が流民を作り英雄を望む乱世となるのだから自然だよ
979名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:01:02.63 ID:G3Zj3FS8
疫病が発生した城の兵が減る。それに文句は無い

その城から出陣してる部隊まで、被害が出るのは変
980名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:05:45.22 ID:tTwTHipU
いや疫病発生した国に侵攻したら自分も感染するだろって言わせ(ry
981名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:08:40.54 ID:4yb5WZ+Z
島津でのんびり遊んでたら九州出る頃に6カ国くらいの毛利と三好(国数忘れた)、
2カ国の足利将軍家の大連合イベント→毛利が超巨大か・・と思ったら
何故か巨大足利家になったでござる。
毛利なら技術そこそこ進んでたのに将軍家2つくらいしか技術獲得してなくて
大幅弱体化ワラタ。
982名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:29:46.10 ID:tTwTHipU
包囲網は技術を結集して襲い掛かってくるのにな
大連合なら独自技術をも全て兼ね備えた完全体セルばりのパワーアップでいいくらい
983名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:37:46.77 ID:zJdoVxv/
大連合だとメイン大名以外の技術や文化はもちろん資金・兵糧・名声
すべて消滅しちゃうんだよなw
984名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:39:04.31 ID:zJdoVxv/
あと領土が増えるので家臣の要求俸禄が増えるので
場合によっては収支バランスが崩壊しリストラが相次ぐ。
985名無し曰く、:2011/02/26(土) 22:53:40.89 ID:tTwTHipU
>>984
単純合併なんて現代でも有り得ないし
吸収された側の大半は粛清される
986名無し曰く、:2011/02/26(土) 23:03:14.93 ID:zJdoVxv/
ところがこのゲームでは吸収する側の凡将がリストラになるからなあ。
関ヶ原とかの大減俸で大リストラなんてことはあったけど
土地が増えまくったのに譜代の家臣がリストラはねえw
987名無し曰く、:2011/02/26(土) 23:09:13.10 ID:tTwTHipU
無能な譜代を処分して有能な外様を重用・・・って信長のことか
988名無し曰く、:2011/02/26(土) 23:14:37.37 ID:zJdoVxv/
そっか。信長の野望なら仕方ないなw
989名無し曰く、:2011/02/26(土) 23:16:35.15 ID:A/1kbjgK
土方の野望だけどな
990名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:12:50.86 ID:kdK5QUZc
大名が権大納言で家来が大納言になるよ
991名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:25:15.52 ID:wru+zne5
一条さんの野望始まる
992名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:27:51.87 ID:zzv+38jG
終了
993名無し曰く、:2011/02/27(日) 01:04:10.63 ID:lL2CTip/
〜再開〜
994名無し曰く、:2011/02/27(日) 03:30:52.74 ID:abWUde4d
初期本城だけでクリアできるのかなコレ?同盟エンドならいけるか
995名無し曰く、:2011/02/27(日) 03:47:12.67 ID:k+FtLrmv
今回防御施設が紙だから無理じゃね
996名無し曰く、:2011/02/27(日) 03:56:36.53 ID:abWUde4d
どうだろ?やることなくなってきたし
二条城と支城だけでいけるか将軍様でやってみっかな
997名無し曰く、:2011/02/27(日) 04:28:46.40 ID:Qpts8aU1
結局なんで証恵が入水自殺したことになってんの
頼旦とか子孫あたりと混同してるのか
998名無し曰く、:2011/02/27(日) 07:53:45.68 ID:Tib5lN6R
999名無し曰く、:2011/02/27(日) 07:56:36.92 ID:k/jsQ704
うめます
1000名無し曰く、:2011/02/27(日) 08:22:26.33 ID:RWM7Ox7d
1000なら次回作は名作になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。