信長の野望 天翔記 大混乱5ターン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
凄まじいスレだ・・・前スレと前々スレの区別がつかぬ!

前スレ
信長の野望 天翔記 鉄甲船砲撃4連発
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1156423411/

三戦板現行(最後?)
【続きは】信長の野望天翔記FINAL【歴ゲ板で】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1159291709/

テンプレまとめ
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/wiki.cgi
(旧版:http://softtank.hp.infoseek.co.jp/tenshou_templete.html
2名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:38:58 ID:Jn2iKYfn
前々スレ
信長の野望 天翔記 突撃3回目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1146580644/

前々々スレ
信長の野望 天翔記 暗殺二人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1130866727/l50

前々々々スレ
【暗殺】 信長の野望・天翔記 【焼討】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1117698214/l50
3名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:39:29 ID:Jn2iKYfn
4名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:40:36 ID:Jn2iKYfn
三戦板で書き込まれてた列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
ttp://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
5名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:50:54 ID:3FZzkZx1
乙したい・・・ものですな・・・
6名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:58:28 ID:lFep/Dwq
やはりな…そろそろスレが立つと思っていたわ乙
7名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:59:25 ID:pHGjv544
紅蓮の乙でつつみこんでくれるわっ ぐわわーっ
8名無し曰く、:2006/10/29(日) 17:08:09 ID:tp8c2W0C
おつ?・・・とはなんですか?
9名無し曰く、:2006/10/29(日) 18:49:11 ID:hZf51uwb
前スレから出奔してまいりました
10名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:16:14 ID:Io7uiamo
で、あるか
11名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:23:41 ID:v0bxcP/D
遠い>>1乙 あなたがみる スレの様に
閉ざした 前スレ 包み込んでしまう♪
12名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:30:22 ID:v0bxcP/D
そしてageない寒い香具師でした。
13名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:30:55 ID:v0bxcP/D
ageわるれ
14名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:33:08 ID:v0bxcP/D
2連続誤爆、スマソorz
15名無し曰く、:2006/10/29(日) 19:52:34 ID:pHGjv544
異存がないではない・・・
が、ここは>>14のため、承知いたそう
16名無し曰く、:2006/10/29(日) 22:33:09 ID:Il9u4Ugz
なんと5スレ目ではありませんか
17名無し曰く、:2006/10/30(月) 04:29:21 ID:01dlA+3F
これが天翔記の新スレか…なかなか立派なものじゃのう…
18名無し曰く、:2006/10/30(月) 04:43:40 ID:yjDwTX8L
>>1
チェストオォー!!
19名無し曰く、:2006/10/30(月) 06:57:36 ID:jBkM5S8x
新スレだからといってかしこまることは何もございませんぞ
20名無し曰く、:2006/10/30(月) 10:28:40 ID:zwdaZQgi
>>1乙!
21名無し曰く、:2006/10/30(月) 18:29:52 ID:5SLFhMdt
1534年の織田クリアしたのでつぎは1546年の織田。
これは鉄砲買えるし信長いるし前にもやったことあるからとても楽
一気に難易度下がった感じね。

今川を内応しておいて戦争篭城で引き抜きつつ鉄砲で殲滅
次のターンで反撃して今川を滅ぼす
北条は関東志向ということでせめてこないだろうと清洲に戻る。
斎藤が結婚同盟してくれたので
本願寺を潰す。雑賀付近で本願寺が爆発的に精力拡大しはじめたぞ!!!
と、思ったら3人しか武将いなくて
力攻めで制圧。堺を手に入れた。
モモチも家臣になったし二条付近の足利細川連合軍ももはや敵ではない。
そしてついに最大勢力に。もう利ロードなしクリはは確実か。

ちょっとひやひやしたのは同盟してない武田と北条を信光に軍団任せて
西に進軍したときだね。このときはまだ斎藤とも同盟してないし
家臣も少ないから北条武田に攻められたら終わってた。
22名無し曰く、:2006/10/30(月) 19:10:35 ID:UPYtnnaK
>>21
なんかどこかでみたけど、1546織田は信長1人で天下取れるみたい。
信秀隠居させて、一喝と一騎駆けで智謀と戦闘を上げて暴走すれば、
他の奴を一切動かさなくてもクリア出来るらしい。

そもそも軍団も要らないとかなんとかw
23名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:19:15 ID:qgvp2DLN
1546織田は本願寺が弱いからな
まず信長に鉄砲1だけ持たせて今川に喧嘩売って今川から数城奪って今川の中身をほとんど空にして防波堤にする
後は斯波や北畠と適当に遊んで斎藤潰して浅井も潰して鉄砲生産地を取れば勝利確定 後は雑魚の武田を潰すのも細川潰すのも自由
24名無し曰く、:2006/10/30(月) 22:38:01 ID:5SLFhMdt
このシナリオはストレスためずに遊べるね鉄砲もすぐ買えるし戦国を楽しめるよ

しかし道三が手切れしてきたときは焦った
600の兵が突如中央に現れるわけだから急ぎ戻って主力で潰した
光秀を内応しようとして5人くらい送ったが全部拒否。引き抜かれなくてよかった。
結局光秀は戦争で家臣にした。道三も浪人から登用した。
武田は所領増やそうとしないしそろそろ全面戦争してみようかな明日のたのしみにしよう
ここまでやって疑問に思うのは戦争でほとんど兵科があがらないことだよ。
鉄砲打ちまくってるんだけどなあ。
前回のプレイでは信秀が騎馬Aになったのみだったなあ。
まあがんがんあがってもありがたみがないからこれでいいのかもしれないけど
25名無し曰く、:2006/10/30(月) 23:37:08 ID:AsLfu97v
徳川で武田との戦いで
姫武将が一度に鉄砲2ランクアップしたこともある。時の運だな。

ところで包囲網の信玄だけ妙に好戦的じゃね?
26名無し曰く、:2006/10/30(月) 23:42:22 ID:TBO7cZCv
質問よろしいでしょうか?
win2000で神パッチを当てるにはどうしたらよいのでしょう?
27名無し曰く、:2006/10/31(火) 09:33:59 ID:nI2AT1WX
>>25
あのシナリオだけは駿河があるせいか領土が広いせいか
十分な兵力蓄えても赤字にならずに戦争できるだけの兵糧
が貯まるからだな。
28名無し曰く、:2006/10/31(火) 11:44:55 ID:va6T1MjV
>25 >27 そんだけ欲しかった国なんだなあ・・・史実でもでも
米収入より港と町価値の金収入が大きいかな?
29名無し曰く、:2006/10/31(火) 18:44:09 ID:9du/QhI/
兵科ってのは戦闘後にあがってることがあるんだね
気づかなかっただけで
丹羽さん鉄砲Cになったよ、。
30名無し曰く、:2006/10/31(火) 20:46:11 ID:9du/QhI/
【商人
・自分の所領に産地があると安く買える
「鉄甲船を入手できる条件」
・商人友好度が90以上必要。
・価格15000。友好度が1上がるごとに1%割り引き。
・商業が180以上の国際貿易港を持っている
・1549年以降

【調略】
「内応しにくい武将」=304
・忠誠度が100だと、確実に戦場で内応を断られる。
・一門宗、本願寺家臣(史実関係なし)、脅迫で家臣になった大名
・前田利家、羽柴秀長、真田幸村、真田信之、立花道雪、本多忠勝、向井正綱
「暗殺成功率」=862
・技能「暗殺」持ち武将=成功率が通常の1/2に下がる
・軍団長=成功率が通常の1/4に下がる
・大名=成功率が通常の1/8に成功率が下がる

【教育】=314、320
・師範役の魅力、生徒の野望、お互いの相性が影響する
・親兄弟だと特に上がりやすい
『兵科能力』
・師範役が生徒より兵科能力が高いと上がりやすい。
・講義内容で上がりやすい兵科能力が変わる。
「相撲:足軽 馬術:騎馬 鉄砲:鉄砲 水練:水軍」
『技能』
・師範役が技能を持っていると覚えやすい。
・「算盤」が技能を最も覚えやすい。
31名無し曰く、:2006/10/31(火) 21:09:25 ID:9du/QhI/
軍団長を軍団長の行動力を使って操りたい
軍団長はおりあいが悪い武将を登用しては出奔されの繰り返しをやってる
32名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:52:35 ID:+bFRjAuS
win95用の天翔記PKはXPでは動かせませんか?
33名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:59:01 ID:jI+IvSkR
所持してるならやるだけやってみて結果を報告してくれ。
(多分、画面外クリックしたら固まるバグ持ちだと思われ。)

これから買おうと思ってるなら中古のWin95版よりも
定番シリーズのやつをお勧めする。
入手容易さからも価格からも動作安定性からも。
(Win2000だとやや制限あり。)
34名無し曰く、:2006/11/01(水) 00:05:06 ID:0vSW7qFr
>>32
tenshou.exeを右クリックしてプロパティ開いて
互換性のとこのwin95モードで動作だかにチェックいれて、
さらに256色で起動にもチェックをいれると動く。
ついでに解像度を640×480にするとフル画面に。
ただし画面外をクリックするとフリーズするので気をつけろ。
35名無し曰く、:2006/11/01(水) 00:54:20 ID:J43o3Tb/
今日は篭城してたのしんだ。

あまりにも消化試合化してきたんで
勝家さんに欠番の第二軍団を与えて太平洋側より北上させた。
本体はサイタマと群馬の県境あたり?で戦の支度中だったんだけど
一気に長尾800が他の家を潰しながら攻めてきた。
幸い進軍を予想して防御250で忍者二人と鉄砲C2人信長がいたんで
三人の鉄砲と二人の混乱で楽々撃退
1100くらいあった長尾さんちは300程度まで減ってたw
けど残念なのは鉄砲隊が成長してなかったこと。
城二つ取られて補給線が途切れてしまったこと。
山の中に孤立してしまったから明日取り戻す
楽しかった
36名無し曰く、:2006/11/01(水) 07:11:32 ID:pF43juDh
さるとびさすけ かっこ(・∀・)イイ!! 
37名無し曰く、:2006/11/01(水) 18:53:55 ID:Je1I1FVZ
疾きこと風の如く 長尾、南部、大友
其の徐(しず)かなること林の如く 阿蘇、一色(あ、まだ生き残ってたんだ という大名)
侵掠すること火の如く 1582織田・・
動かざること山の如く 武田
38:2006/11/01(水) 22:08:27 ID:Z06aMOzw
うまいねぇ・・・山田君、座布団一枚>>37にやってくれ
39名無し曰く、:2006/11/01(水) 23:29:27 ID:6uXVt2YO
>37
だめな晴信クン・・・
40名無し曰く、:2006/11/02(木) 10:21:58 ID:Br1wnAib
改造倶楽部の天翔記エディタ落とせないんだね
いつのまに閉鎖されてたのか無念
持ってる人いたらうpしてください。
41名無し曰く、:2006/11/02(木) 12:53:21 ID:YkzgQKRF
インチキするなカス
42名無し曰く、:2006/11/02(木) 13:14:45 ID:UAQzJCjR
>>37の二番煎じで誕生シナリオ限定バージョン

疾きこと風の如く 一色 青武田 (即降伏)
徐かなること林の如く 武田(鳴かず飛ばずでジリ貧)
侵掠すること火の如く 長尾 細川(スグ東西二分しちゃいます)
動かざること山の如く 島津 今川(人材の割には動かない・・・)

43名無し曰く、:2006/11/02(木) 13:51:29 ID:C7cxtW1W
internet archiveって便利だねぇ
44名無し曰く、:2006/11/02(木) 21:46:36 ID:Br1wnAib
ttp://web.archive.org/web/20030713130731/server30.hypermart.net/eeoayh/tenp.htm
ここのサイトにあるツールがほしいのです。
持ってる人いたらください
45名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:49:08 ID:7VItUbkL
PCPK版天翔記のCOMって、
攻める国の兵力は見ても周辺国の兵力って見てないのかな?

兵力0の国に攻めるのはいいんだけど、
周辺国の守備兵力がわんさかいる地域につっこんで自滅ってパターン多いな。
46名無し曰く、:2006/11/03(金) 03:08:15 ID:uixudpIN
>>32
俺はエラーが出てなぜかインストールできないから、
前のPCのHDから外付けのHDに移し変えて
アイコン直接クリックしてやってるよ
47名無し曰く、:2006/11/03(金) 08:27:01 ID:WedivG0C
48名無し曰く、:2006/11/03(金) 08:39:49 ID:zeQi4MMr
>>47
外国っぽいページに飛んだからもうダメかと思ってました。
ありがとうございました。
49名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:32:38 ID:zPO3kqCx
>>47
なにこれ??
50名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:52:01 ID:EfylncRt
>>34の通りにやってもエラーが出て動かない。
定番シリーズのヤツなのに。
何がダメなんだろ。
51名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:17:24 ID:zeQi4MMr
ツールでズルした最強助っ人武将(織田13織田大介織田拳士郎)が三人
信友と道三に殺されました。いとも簡単に・・なぜ
ノーマル武将はこんな簡単に殺されないのに
52名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:19:52 ID:HZchw8B1
>>51
身分を高くし過ぎてないか?
能力に反してやたら身分が高すぎると暗殺の対象になりやすい。
53名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:49:11 ID:zeQi4MMr
>>52
宿老にしてた。
その三人で野戦マップに出したらまず最初の信友の攻撃で織田13がやられた。
すかさず大介がやりかえし斯波は倒した。
そして斎藤に連続でしかけて道三の城に入れた
門を一度たたいたら大介がやられ、拳士郎にいたっては城に入れたとたんやられた
あっというまに助っ人三人が全滅して泣けた。
54名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:51:37 ID:zeQi4MMr
能力は全部220のオールS
兵数255士気、訓練度・も255にしてた
あと魅力も255にしてた
たぶんこのあたりで何か良くなかったんだろうとおもう
55名無し曰く、:2006/11/04(土) 01:50:01 ID:sSl5ahxv
>54バカジャネーノ?
少しは頭つかいなさいよ
56名無し曰く、:2006/11/04(土) 03:12:51 ID:buJK62/k
CPUは能力より身分で暗殺対象を選ぶ。
57名無し曰く、:2006/11/04(土) 04:15:30 ID:Cmw9LUO1
暗殺が成功するまで何回でも実行できるのはちょっとアレだよなあ
58名無し曰く、:2006/11/04(土) 04:44:16 ID:iocY4pi1
暗殺しかけたら返り討ちに遭うこともあるってのもいいかも。
もうそうなると純粋な戦闘力勝負になる。
「クンクン・・・毒を盛ったのは誰じゃー!お前かー?!!ズシャー!!!」
みたいな感じで
59名無し曰く、:2006/11/04(土) 11:50:43 ID:UwG1tZzt
戦略レベルでの暗殺だとたまに返り討ちあるよ。
60名無し曰く、:2006/11/04(土) 11:57:50 ID:LAORa7Lo
信長は暗殺持ってていいと思うんだけど。
家康の嫡男殺してるし
他にもけっこういろいろ殺してるのに
デフォルトで鉄砲Sでいいと思うし。
61名無し曰く、:2006/11/04(土) 12:13:38 ID:MUV7M1pX
信長は家臣が強いからバランスも考えたんじゃないの
62名無し曰く、:2006/11/04(土) 14:15:02 ID:uYZJDVmQ
信康は別に暗殺ではなくね?
それだったら家康の方が暗殺持っていてもおかしくないハズ。
半蔵がいるから別にいいけど。
63名無し曰く、:2006/11/04(土) 18:08:13 ID:6TktXCvv
>>60
そんなこといってると、
大抵どこの大名も暗殺もちになっちゃうよ!
64名無し曰く、:2006/11/04(土) 19:24:34 ID:umdtCdcI
>>60
いつ信長が信康を暗殺したのかと…。
しかも今ではその説も少数派になってるぞ。
65名無し曰く、:2006/11/04(土) 19:39:13 ID:aniUtVBU
暗殺持ちになる基準ってなに?
暗殺を何度もやってる人?
66名無し曰く、:2006/11/04(土) 19:59:03 ID:UwG1tZzt
回数よりも、他に特徴がない場合に付けられる。
二本松義継あたりはそもそも暗殺したことないのに付いてる。
67名無し曰く、:2006/11/04(土) 20:02:46 ID:LAORa7Lo
信行を暗殺
信友も暗殺
隙をついて今側の大名も暗殺
ついでに大河ドラマでもまんぷく丸も殺した
68名無し曰く、:2006/11/04(土) 21:53:35 ID:6TktXCvv
権謀術数に優れていて、しかも主家乗っ取り、忠臣を讒言、再三の寝返り等、
不義なイメージのある武将についてると思う。
69名無し曰く、:2006/11/04(土) 23:33:55 ID:MBEwvXiK
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   暗殺の後の茶もまた格別...
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
70名無し曰く、:2006/11/05(日) 07:30:49 ID:Pw5YOHdj
ワロタ
71名無し曰く、:2006/11/05(日) 07:45:44 ID:JR45McMx
お城のマップとかが乗ってるサイトないかな
篭城したいんだけどどんな城かわからないから篭城できない
72名無し曰く、:2006/11/05(日) 07:51:39 ID:X0QG/8zr
>>71
マスターブック買うしか無さそう
古本屋などでさがすが吉
73名無し曰く、:2006/11/05(日) 08:12:39 ID:Pw5YOHdj
PS版のパワーキットどっかに売ってないかなぁ・・。
オリジナルのPS版だと本能寺の変からやると武将が少なすぎになってしまう
74名無し曰く、:2006/11/05(日) 08:50:39 ID:E+fZXbz+
捕虜がカス武将でも斬首しない博愛プレイでカバー
米をほんの少し売るのを繰り返して商人との友好度をチビチビ上げるとか使い道はある
75名無し曰く、:2006/11/05(日) 11:41:24 ID:lsJJ2eoS
算盤で暗殺を覚えた後の茶もまた格別...
76名無し曰く、:2006/11/05(日) 16:28:24 ID:G+CUFz52
算盤からどうやって暗殺を学ぶんだろ
77名無し曰く、:2006/11/05(日) 16:55:20 ID:ktJEijKb
たまたま木陰から、とおりがかった人に算盤をなげつけたら
あたりどころがよくて死んだとか。
それをヒントに算盤で人を殺す術を習得。

ゴメンorz
78名無し曰く、:2006/11/05(日) 17:21:48 ID:JR45McMx
信長は暗殺持ってるべきだから
暗殺と鉄砲Sにしよう
次から
79名無し曰く、:2006/11/05(日) 17:26:36 ID:EcB0Q5Fm
最近は官位にはまってる
とくに内大臣なんて最高
80名無し曰く、:2006/11/05(日) 17:28:19 ID:JR45McMx
>>72
手間かかるけど
プリントスクリーンして作ってけばいいんだ
ということに気づいた
81名無し曰く、:2006/11/05(日) 18:35:42 ID:rUMsBKKg
信長に流言欲しかったところだな。
美濃と伊勢の攻略は結局これが決め手みたいなもんだし。
82名無し曰く、:2006/11/05(日) 19:27:27 ID:JR45McMx
訓練だけを命じた軍団は訓練以外しないかな?
だったらそうゆう軍団作りたいんだけど
83名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:37:39 ID:nItpSEHz
試せ
84名無し曰く、:2006/11/06(月) 21:59:55 ID:jsJxvOTF
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
【一揆】信長の野望〜嵐世記〜[【地獄】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162543934/
信長の野望★将星録を語ろう【part11】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/
信長の野望の武将の能力値を考証し直すスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152875269/
KOEIで冷遇されている武将を名将化するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162216015/
「信長の野望」顔写真を実写にするスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151656832/
85名無し曰く、:2006/11/06(月) 22:48:51 ID:OuFmEkXq
>>77
違うよ。
算盤やってて飽きてくるとローラースケートみたいにして滑ってみたくなるじゃない?
で調子に乗ってると派手にすっ転んで頭打つじゃない?
そうゆうこと。
86名無し曰く、:2006/11/06(月) 22:54:52 ID:9MVUJcJD
やや…足元からソロバンが! し、しまった…これは半蔵め…せこい…うっ
87名無し曰く、:2006/11/06(月) 23:24:49 ID:J03q9op/
算盤弾いて暗殺に目覚めるとはこれいかに、ははは
88名無し曰く、:2006/11/07(火) 07:35:35 ID:Y9UqSKEM
必殺シリーズよろしく、珠を使って目つぶしとかするんだなw
89名無し曰く、:2006/11/07(火) 08:10:52 ID:SrTrkxC/
そろばん塾苦悶式
わたしは苦悶式で暗殺を覚えました!

苦悶では一人一人、能力にあったカリキュラムを
設定しています
90名無し曰く、:2006/11/07(火) 12:25:26 ID:0ik9WJF4
算盤で焼討覚えるってのもすごいよな
他のはなんとなくわかるけど
91名無し曰く、:2006/11/07(火) 12:32:18 ID:cY/LS2Zq
今ここに書き込んでる人ってハードは何でやってるんだろう・・・PSPかな?
俺はPS版だが
92名無し曰く、:2006/11/07(火) 12:57:20 ID:wcNVCi85
>>90
炎のコマ方式で高速摩擦発火。

>>91
PC定番が一番多いだろ。
93名無し曰く、:2006/11/07(火) 14:17:56 ID:w11JsbFa
このターン性戦闘が一番好きだ
最近のリアルタイムは性にあわね
94名無し曰く、:2006/11/07(火) 15:33:45 ID:S8+euK4z
>>71
良かったら少しずつ作ってみようか?
天翔記のページ作りたいなと思ってたんだ
必要ないならまた別の題材探す
95名無し曰く、:2006/11/07(火) 16:06:15 ID:wcNVCi85
あればあったで役に立つとおも。
96名無し曰く、:2006/11/07(火) 16:25:40 ID:8zA2BU0j
良かったので少しずつ作ってください^^4
おねがいします>>94
97名無し曰く、:2006/11/07(火) 19:31:17 ID:CeBvd2LJ
さがしたら城のmapのマスター本みつけた
結構小さく載っているのでつくったほうがいいかもね
98名無し曰く、:2006/11/07(火) 21:52:38 ID:JRBGCE/R
秀吉やってたが、大河見てて180度変更して家康やり始めた。
99名無し曰く、:2006/11/07(火) 22:43:14 ID:NYAcPhCl
秀吉は天下とったあとのダメっぷりがひで〜からな。
天下取る前の秀吉は結構好きな武将なのだが。
100名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:09:38 ID:rTamSyyh
天翔記は城の縄張りを頑張って再現していた気が。
春日山城址に行った後にプレイして、結構感動した。
姫路城もまあイメージは近い感じだし(少なくとも烈風伝よりは)。
城mapがそろったら、本物と比較してみると面白いかも。
101名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:23:33 ID:cQB6Vw+M
もう何度もPC版天翔記遊んでいるけど
戦国名城物語も読むとなかなか面白いな。
102名無し曰く、:2006/11/08(水) 01:23:45 ID:AQwDdiby
列伝とか原稿用紙1枚くらいまで頑張っちゃってもいいんだけどな。
顔グラがフルカラーとかよりもよっぽど嬉しい。
103名無し曰く、:2006/11/08(水) 02:06:28 ID:1PAYzYan
内政画面での曲にソフトバンクのCMに似た曲がない?
なんかCM見ててふと思った。
104名無し曰く、:2006/11/08(水) 03:40:49 ID:WT9dWkct
>>103
殿、それは散々既出でございます
105名無し曰く、:2006/11/08(水) 08:56:19 ID:SDcNuJyh
>>103
mjd?今度聞いてみる
106名無し曰く、:2006/11/08(水) 13:25:14 ID:6/pHKPGW
Q.内政画面での曲にソフトバンクのCMに似た曲がない?
A.セルゲイ・プロコフィエフ作曲のバレエ音楽『ロメオとジュリエット』の
  第2組曲「モンタギュー家とキャピレット家」の中のパートです
ttp://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=2154
107名無し曰く、:2006/11/08(水) 14:12:17 ID:ghxq37zN
>>103
俺も同じことを書き込もうとしていたところだった。orz
あのCMは何度見ても天翔記を思い出す。
108名無し曰く、:2006/11/08(水) 22:18:26 ID:b4DgrU/r
>>103の人気に嫉妬しつつ、
一体何のテーマに似てるのかと思い試聴したが、
なるほど東海地方の内政テーマですな。
109名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:17:42 ID:cQB6Vw+M
ソフトバンクってイメージ的に細川家辺りだと思ったけれども、
この曲だと今川家あたりかなぁ。
110名無し曰く、:2006/11/09(木) 14:26:54 ID:+ZUM31pU
暗殺便利すぎるなあ
大友が強くなりすぎてウザいから暗殺しまくったら、領地35城に武将20人とかスカスカになっちまって気の毒になった
111名無し曰く、:2006/11/09(木) 15:39:27 ID:V7DT2CbG
エロくてゴメンなさい!すごい画像掲示板!
http://takeyabuyaketa.mine.nu/imgbbs/index.htm
112名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:14:39 ID:jxQU1wVk
天翔記は毎回大友が強くなるな。
113名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:33:17 ID:Tw2nPobL
PSではシナリオ1,2を選ぶと必ず大内が鬼の勢いででかくなるのがうざい。
114名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:52:44 ID:r6WmfcXh
シナリオ3以降の大宝寺でクリアした勇者はいませんか?
いたら攻略法希望。
115名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:47:03 ID:E7d8V6qo
とりあえず大宝寺氏に感情移入する所から始めないとつらいな
116名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:48:49 ID:wA5+NuLt
>>114
これむずいね。最上と伊達は滅ぼして上杉と同盟結んだけど南部の戦闘が150overしてて無理ww
117名無し曰く、:2006/11/09(木) 21:56:59 ID:G2pX/wsI
>>115
ワロタ。
118名無し曰く、:2006/11/09(木) 22:21:12 ID:G2pX/wsI
大宝寺キツイな・・・信長包囲網ではじめたら
いきなり上杉に脅迫されるは
大宝寺家臣いないは(人望なさそうだから仕方ないが)
周り既に包囲されているは
俺じゃクリアできそうにないorz

本能寺も本能寺なしだと難しそうだな。
119名無し曰く、:2006/11/09(木) 23:18:55 ID:9DdfuUMe
シナリオ3で始める
神パッチで死亡判定を毎季節・通常設定で死亡頻度多いに設定

1560春 施し
1560夏 大宝寺澄氏が寿命死>終了


さすがに無理ゲー。
120名無し曰く、:2006/11/10(金) 00:33:57 ID:9AFgvHbJ
とりあえず包囲網でやってみるわ
121名無し曰く、:2006/11/10(金) 01:48:31 ID:9AFgvHbJ
1573秋
所領11
義氏戦闘135

最上とか攻めるより、戦力が分散しがちな上杉を攻めた方が楽っぽい。


難級の内応暗殺鉄砲鉄船無しで
戦争は見てる
つか、義氏じゃ内応とか意味ないっすわ。

ちょと疲れたので中断。
122名無し曰く、:2006/11/10(金) 03:16:36 ID:o3kk9Fss
なるほど上杉を攻めるのか
123名無し曰く、:2006/11/10(金) 11:46:53 ID:0tlIT65a
1582大宝寺が一番やりやすいと思う
124名無し曰く、:2006/11/10(金) 13:24:41 ID:JARaxXH5
1582でやり初めて所領5個までいったけど信長が800を超える兵で攻めてまいりました。
本能寺ない限り俺には無理そうだ
125名無し曰く、:2006/11/10(金) 14:28:51 ID:2Qd9qg3X
仕事前にちょと再開

1574冬
所領20
義氏戦闘MAX(140)
武田、宇都宮と同盟(向こうから使者が来た)

上杉をほぼ壊滅させて本願寺に喧嘩売ってみた
しかし政得智得共にCって地味に辛い
戦闘MAXにしても毎ターン60ちょいしか行動力回復しないし。
信長辺りを早く斬って家宝が欲しい所
126名無し曰く、:2006/11/10(金) 14:35:11 ID:XFx7OTaC
天翔記って一人でやってもおもしろいんだけど、
複数でやるとハラハラドキドキだね!
いきなり誰がいつほろんでもおかしくないし、
一生懸命育てたキャラも暗殺の恐怖におびえる。
なんて恐ろしくスリリングなゲーム!
127名無し曰く、:2006/11/10(金) 14:37:08 ID:XFx7OTaC
プレステのパワーアップキッドで
武将作り放題して遊んでるのだー
128名無し曰く、:2006/11/10(金) 15:00:17 ID:JARaxXH5
PSのパワーキットてらほしす
129名無し曰く、:2006/11/10(金) 15:23:38 ID:+D5XHGTI
SFC版なんだけど鈴木でやりたいんだけど、本願寺でしか選択できないんだよ。
なんとかなんないの?><
130名無し曰く、:2006/11/10(金) 15:42:21 ID:XFx7OTaC
SFC版は戦争時間かかるから苦手だ・・・。
本願寺を素直に選べばいいじゃない!!
ちなみに俺は消極的な武田を改造ツールで国力強化して、
強国を弱体化させたりして全国の均衡を保たせる。
で、自分の国を決めて作った武将を能力マックスで君主にして
最強の国をつくり、+弱小国も選択して、プレイヤー2人分を
一人で遊ぶのが好き。暗殺の強いCOMは根こそぎ特技を忘れさせる。


131名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:31:57 ID:7z647x60



遊び方は人それぞれ、と自分に言い聞かせました
132名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:36:59 ID:XFx7OTaC
あとね各君主に高価な家宝を持たせて、
倒せば莫大な資金源を確保できる仕組み。
だからいつも目指すは総大将ですよ。
配下を女で固めたり武田に最初から騎馬500もたせたり
上杉の戦闘値を最初から多めにしたりパワーアップキッドと
改造ツールをフル活用して俺は遊びます。
133名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:03:20 ID:RIq2+L8O
>>127
PS版はパワーアップキッドに関ヶ原シナリオないですよね、
あのシナリオも面白そうなのになあ・・・
134名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:08:37 ID:JARaxXH5
PC版は関が原シナリオなんてあるのか!
普通のPS版だとその頃はもう武将が少なくて困る(´・ω・`)
めぼしい若い奴は真田十勇士と伊達正宗くらい・・。
135名無し曰く、:2006/11/10(金) 18:48:02 ID:dMB4tnCB
地元は植えすぎなんだけど
やったことあるけど最後までやったことはないんだよね
領土の割りにメンバーが少ないのが原因かな
いっつも信ちゃん。信ちゃんも時代によっては弱小大名なんだよね
136名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:33:53 ID:s6PcZ3c6
誰だ信ちゃんって。信玄か?信長か?信秀か?
137名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:51:21 ID:f/s2C+79
↓ボケて
138名無し曰く、:2006/11/10(金) 20:03:53 ID:rtZrTxdd
ドアのぶ・・・なんちって^^;
139名無し曰く、:2006/11/10(金) 20:33:42 ID:PsXbhcf2
桶狭間の大宝寺やってるんだけど大名隠居させて芦名盛氏にして東北は統一できた
140名無し曰く、:2006/11/10(金) 20:59:03 ID:RIq2+L8O
>>134
大丈夫ですよ、天翔記辞典持ってるんですがその分武将も増えてますよ。
有名所では天草四郎、政宗の息子×2(騎鉄持ち)、徳川家光、徳川光圀
林羅山、前田利常、柳生十兵衛、由比正雪などがいますよ。
だからこそ一度関ヶ原シナリオやってみたいんですが・・・(´・ω・`)
141138:2006/11/10(金) 21:03:58 ID:rtZrTxdd
誰か・・。
142名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:05:24 ID:s6PcZ3c6
>>140
PCwin版買えばいいじゃん
143名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:23:48 ID:einP/9VF
信長の野望シリーズの中で一番1600年以降の武将が充実していたな。
一番好きなのは松平信綱だわ。

確かセガの天下布武に対抗したらしいが。
こちらは徳川家綱、綱吉とか大石蔵之助、新井白石とかいたな。

今の信長生誕以前のシナリオより関が原以降のシナリオの方が好きだな。

144名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:24:14 ID:dMB4tnCB
史実において住民を流出させるようなことってあったの?
信長ちゃんは流出を持ってるけど何かやったっけ?と。
145名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:54:07 ID:XFx7OTaC
天翔記の特技って、1つの特技で内政画面での計略と戦闘中の計略の2種類
の効果をもつよね。流出なら住民流出と戦闘中徴兵とか、信長クラスだから
戦闘中徴兵くらいできるだろ的なノリじゃないの?わからんけど。
プレステのパワーアップキットやってるけど、武将数不足を感じたことないな。
オーソドックスに1546年の信長元服と1560年桶狭間の合戦ばっかりやってるからかな、
むしろ武将が多すぎて、暗殺やら合戦終了後どんどん始末しないととんでもないことになる。
146名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:58:09 ID:XFx7OTaC
人道的には、ぜったい配下にするか逃がしたいのに、あまりの敵の数に
決断しなければならなくなること多々ある。
147名無し曰く、:2006/11/10(金) 21:59:29 ID:rtZrTxdd
俺はパワーアップキットじゃないPSなんだよ・・。
包囲網とか本能寺の変からノロノロやるとどんどん武将が死んでいく。
真田系以外に若くて良い武将が少ないからきつい
148名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:00:53 ID:MAQzm66R
大友が九州制圧して、かなり大勢力になってるんだけど、
島津が内城で独立→大友に滅ぼされる
を、5回くらい繰り返しててなかなか笑える
149名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:04:28 ID:XFx7OTaC
PSのパワーアップキットは登場武将の全年齢と、寿命を変えられるから
悩んだことはないなー。自分で作成した武将なんてMAX寿命7で100歳近く
みんな生きるし。武将もどんどん編集したり作れるし、まぁほとんどいじらないけど。
150名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:08:46 ID:rtZrTxdd
>>149
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
PSのパワーキット欲しい! とずっと思って探してるんだけどどこにもない・・。
もし情報知ってる人がいたら教えてねw
151名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:30:18 ID:XFx7OTaC
百地三太夫先生の城乗っ取りも激しいよねw
152名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:37:32 ID:dMB4tnCB
>>145
なるほど。徴兵ならあるかもしれない
153148:2006/11/10(金) 23:10:51 ID:MAQzm66R
まただよw
こいつら実は仲良しだろw
154名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:15:21 ID:XFx7OTaC
>まただよw

島津と大友?
155名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:17:20 ID:uuOsPK1p
忍者の足軽Sよりも元就や氏康みたいに水軍が高い方が城攻め早いよな
156名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:29:18 ID:XFx7OTaC
1ターンためて壁越えてく足軽Sも速いけど、水軍Sは水スイスイ移動するよね
157名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:35:09 ID:XFx7OTaC
Sではないか、でも元就と氏康は水軍Cだからいい方だね。
158名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:52:33 ID:u28AVtmF
>>150
PCでもできるんだから定番買っとけ。
159名無し曰く、:2006/11/11(土) 00:53:06 ID:dxEG14cq
>>156
正直城内の水堀は水軍関係あるのか、と・・・
160名無し曰く、:2006/11/11(土) 01:39:01 ID:bqulamVD
>>159
なぜかあるんだよな。
水軍C以上だと足軽Sでもない限り、
堀から壁にトライする方が効率よかったりするのは不思議だけど。
161名無し曰く、:2006/11/11(土) 01:39:36 ID:/27S96qn
鉄砲、馬生産地で徴兵するとそいつらも増えるんだね
知らなかった
162名無し曰く、:2006/11/11(土) 02:56:10 ID:QnZmij8c
大宝寺をやってる人、その後はどうですか?
163名無し曰く、:2006/11/11(土) 04:34:46 ID:PMs0NeqM
寝る前にちょこっと

1576春
所領27

尾張美濃に陣取ってた本願寺を石山まで追いやっていたら、
沼田城から北上して来た北条に尾浦城まで取られたので、
次は北条を駆逐しようと思う。
っつーかそろそろ奥州制圧しよう。
織田が同盟結びに来たんで、近畿は2年程なら放置しても平気そう。

関係ないけど、稲富君は家臣にしても
鉄砲無しだとあんま使えんね。
今現在、戦の中心は宿老の鬼小島戦闘MAX
164名無し曰く、:2006/11/11(土) 10:38:06 ID:drDJr7mq
俺は戦闘150以上を目安に戦場に出しているんだけど
(序盤除く)

みんなは何以上を目安にしてるの?
165名無し曰く、:2006/11/11(土) 10:41:54 ID:kcLUZcDe
>>163
鬼小島……強いけど、さっくり殺られそうで怖いなぁ。
北条と事を構えるなら、小太郎(ひょっとすると義尭も?)にはお気をつけあれ。
166名無し曰く、:2006/11/11(土) 10:44:25 ID:afFxJVwP
会見忠誠age作業がメンドクサくないですか?!
ボタンひとつで会見未の武将の忠誠+3ツールを作ってほしいです><
167166:2006/11/11(土) 14:19:05 ID:FS5kwfSB
全国統一作業がメンドクサクないですか?!
ボタンひとつで全国統一ツールを作ってほしいです><
168名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:19:25 ID:sp0SUYRm
城攻めは 足軽(鉄砲)A水軍Cのほうが忍者+足軽Sより攻めるのが早い 城によるけど
つまり氏康元就信長長宗我部といった連中の方が風魔や鈴木重秀より早い
169名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:23:35 ID:afFxJVwP
なんで信ちゃんは一回動かなかっただけで壁超えできんだろ
170名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:30:12 ID:oeRv+SBW
水軍にそれほどの利点があるとはしらなかった。
なかなかためになった。
171名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:42:20 ID:ynSqK23L
堀のない城も結構多いんだよな・・
172名無し曰く、:2006/11/11(土) 17:56:34 ID:sp0SUYRm
>>171
でも水がある城も結構多いぞ
そういう城では水から乗り込んだ方が圧倒的に早い
風魔なら 1ターン休み→水→1ターン休み→塀
信長なら 水→塀
・・ということもある
173名無し曰く、:2006/11/11(土) 18:24:09 ID:vhKMi4Ay
訓練度も重要になってくるからな。
200で足軽B以上、城郭100程度だと平地を往くが如し
174名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:11:21 ID:oeRv+SBW
どうでもよくないけど上杉謙信って二枚舌じゃない?

関係をよりよくしたい
とか言いつつ攻められたのって2度目だ・・・
175名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:15:28 ID:ErNiq+hX
ばかもん謙信は忠義に厚いのだ
176名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:29:12 ID:ZkRatKpv
>>166
軍団作って忠誠度低いの放り込め。
COMが勝手に上げてくれる。

>>167
途中で自分だけ抜けてCOMに任せてみろ。
統一出来たらおまいの勝ち。
177名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:53:48 ID:dxEG14cq
壁なんて後ろから一喝カタパルトで発射すればおk
178名無し曰く、:2006/11/11(土) 20:55:01 ID:G+zdaFbH
強い武将にはなかなか成功しないんだもん。
179名無し曰く、:2006/11/11(土) 21:31:34 ID:afFxJVwP
長さんが里美に暗殺されたけど
里美とふうまんをゲット!
これでようやく戦が楽しくなるよ
長さんは残念なことをしたよ・・今川からひっぱってきた主力戦士だったのに
一喝ではよく飛ばされてくれてたのに無念
180名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:16:32 ID:Ur5soa52
斎藤家(兵数4000)と朝倉家(兵数4000)に挟み撃ちで攻められ中・・・
こちらの兵数は5000…もう絶望的orz
先に朝倉潰そうと思って攻めまくってたら斎藤の糞共に同盟破棄されちった
181名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:37:06 ID:vhKMi4Ay
一番面白い防衛戦楽しめるジャマイカ。
てか5000(500?)も兵居る時点でジオンは十年は戦えるぞw
18294:2006/11/11(土) 22:50:37 ID:g0O1MDJQ
一応HPスペース借りて、トップページは作りました。
3城分くらい出来たらURL載せます。
でもかなり亀なペースな予感。
183名無し曰く、:2006/11/11(土) 23:11:54 ID:afFxJVwP
ごくろうさまです
184名無し曰く、:2006/11/12(日) 03:31:06 ID:ZK6kSBT8
1578秋
所領54

北条を滅ぼした直後の1577秋に
武田が同盟破棄→侵攻で尾張美濃を一気に取られたお陰で、
奥州制圧を一時中止。武田殲滅開始。
戦闘160騎馬Sの信玄を捕らえるのは苦労したけど、何とか捕らえて斬首。


と、ひとまずこの辺で。
185名無し曰く、:2006/11/12(日) 03:57:51 ID:E7TqvoKc
信長・道三関連のイベントみるために
信秀で尾張周辺までしか領土拡張しない
縛りプレイやろうと思うんだけど
信長元服のころには、九州あたりに大勢力できてるんだろうな・・
186名無し曰く、:2006/11/12(日) 09:56:29 ID:j377J3oA
>>185
俺は何時も信長・道三関連のイベントは見えるけど。
大友が大勢力になるから菊池当りを謀略で独立させれば大勢力にならないよ
大内は強い武将は戦闘力下げればOK。
187名無し曰く、:2006/11/12(日) 12:54:30 ID:Vdgg7YX4
>>182
その意気や良し
188名無し曰く、:2006/11/12(日) 19:50:23 ID:Z66P77B1
>>181
総合兵数ね
我が織田と斎藤家、朝倉家の三大勢力がぶつかっている
見事にマップ上、挟み撃ちにあってるがなんとか持ち堪えてるよw

>>184
信玄はナカマだとカナリ心強いw
百地三太夫も頼りになる
18994:2006/11/12(日) 20:01:45 ID:FkGAH+A1
http://shiro.nomaki.jp/

一応2城出来たので晒してみます。
190名無し曰く、:2006/11/12(日) 20:27:16 ID:OO0B83Yg
>>189
感動した。ウレシス
もっと頼む。
191名無し曰く、:2006/11/12(日) 20:41:43 ID:FnnrjzbK
ゲーム中の画像をそのまま使うのは
問題あるんじゃ?
192名無し曰く、:2006/11/12(日) 20:55:38 ID:vSccjgQO
>>191
まぁいきなり消されることはあっても訴えられることは無いだろ
193名無し曰く、:2006/11/12(日) 21:04:13 ID:Dks2T8X+
すばらしい
194名無し曰く、:2006/11/12(日) 21:10:07 ID:OO0B83Yg
そうだな。削除要請が来ればまた考えればいいだろ。
もう古いゲームだし肥もうるさくはないとは思う。

それよりあの篭城戦画面を見てると天翔記がやりたくなる。
195名無し曰く、:2006/11/12(日) 21:37:08 ID:2SXXnD0a
城郭によって櫓の数かわるんじゃないっけ?
196名無し曰く、:2006/11/13(月) 00:06:57 ID:1xe/xVEL
適当なフリーメールとってきて晒してくれたら協力するよ。
197名無し曰く、:2006/11/13(月) 01:26:53 ID:rDZwsUaK
天翔記はおもしろいよな
シリーズ全体でも天翔記と革新が一番好き
戦闘が楽しいから
198名無し曰く、:2006/11/13(月) 03:27:34 ID:lZSBcFl+
>>186
亀だがありがとう!
199名無し曰く、:2006/11/13(月) 04:00:15 ID:jZTBFY/A
天翔記で納得がいかない事。

本能寺の変の武田家でプレイして上杉家から同盟の使者として来る直江兼続が
簡単に引き抜ける事。
200名無し曰く、:2006/11/13(月) 09:15:51 ID:ENcxCn9c
PC定番やPSもそうだったっけ?
20194:2006/11/13(月) 09:46:41 ID:s31zoXve
>>196
ありがとうございます。
メアドはトップページの下に晒してあるのでそれでお願いします。
202名無し曰く、:2006/11/13(月) 12:18:12 ID:Erc0O53b
>>199
ゲーム開始直後はとりあえず
使者としてやってくる香具師を引き抜いてみるもんだね。
忠誠度低いまま政治力高い香具師を送ってくるからね。
中野宗時、岩城重隆、木曾義在、宇喜多直家、松永久秀、長井規秀ら。
手土産金・武将・手勢の3つをゲットできてウマー。

しかし直江が降ってくるのは驚きだな。
203名無し曰く、:2006/11/13(月) 14:34:50 ID:E4F4Slet
秀吉とかもイケる
204名無し曰く、:2006/11/13(月) 14:39:05 ID:qCxndfd+
>>189
すばらしい
205名無し曰く、:2006/11/13(月) 15:59:08 ID:ENcxCn9c
直江が引き抜ける事は事典にも載ってたし
武田信勝を徳川に外交の使者に出したらあっさり引き抜かれた時もあった
で訪ねてみたら親子なのに冷たいセリフ言われた
206名無し曰く、:2006/11/13(月) 20:04:49 ID:za8yzZvN
ゲーム購入から一週間、1573年・織田家でやっと統一達成した
このゲーム難易度高ッ!と途中挫折してたけど、低脳な俺でもクリアできてよかった(*´д`)ハァハァ
レベル初級だけどw

これで小太郎・百地のじっちゃん・服部・謙信・信玄・家康らで他家を攻めまくるSプレイともお別れになっちゃうのか……

つか本能寺の変イベント見る前にクリアしちまった―――――orz
207名無し曰く、:2006/11/13(月) 20:18:43 ID:9Bx/SdRn
南蛮船の敵襲とか琉球・朝鮮遠征とか出来ないかな?
イベントで作れば面白いのに・・・。琉球は欲しいな。
208名無し曰く、:2006/11/13(月) 22:33:14 ID:wTt1TClB
向井殿、毒矢で射られて討ち死にー!。。・゚・(ノД`)・゚・。 
209名無し曰く、:2006/11/13(月) 23:06:35 ID:blVxooj4
ほんものの一宇治城の地図

http://www.satsuma.ne.jp/myhome/kawamoto/satu_08.html

>>189のmapと比較してなんとなく似てる。
210名無し曰く、:2006/11/14(火) 13:11:52 ID:Gcvtby2l
>>189
乙です。
211ゾロリ葉加瀬:2006/11/14(火) 23:32:00 ID:2FSozoyC
ただいま初心に帰って1534赤島津プレイ中


今1535春で所領5。緑島津、肝付を攻めるもなんかうまい事逃げられたりして武将が増えてない(-_-;

ところで、九州を統一したら
@四国攻める
A中国攻める
B両方均等に攻める

どっち?
212名無し曰く、:2006/11/15(水) 00:19:53 ID:4o/cr8gD
C家臣団教育・国力向上

これ以外に選択肢あるの?
213名無し曰く、:2006/11/15(水) 00:24:24 ID:Hw1KCgln
やっぱ金もたせて
登用したほうが確率高いのかな?
214名無し曰く:2006/11/15(水) 00:59:07 ID:itRTDWPZ
>>211
まず毛利を叩いて、吉田郡山に本拠を構えてから
今度は四国に転戦して岡豊を抑えに行く
215名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:20:51 ID:rEUU+gh5
PS版で本能寺見れた人いる('A`)?
どのサイトのやり方でやっても無理なんだが・・。
ちなみにTHE BEST PS版です。

やっぱり桶狭間みたいに織田がCPUじゃないと発生しないんだろうか・・。
というかCPUでも一度も発生したことないけど
216名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:48:13 ID:pSso/tu3
PSはCPUだと発生しないよ
ユーザー大名で、秀吉、勝家、光秀を軍団長で初期配置の城に固定。
(姫路、北ノ庄、丹波亀山だったかな?)
信長、信忠、蘭丸を二条城に配置。

そうすれば発生する筈
217名無し曰く、:2006/11/15(水) 03:01:14 ID:rEUU+gh5
レスとんくす!
うーむ・・・それはやってみたんだけど発生しないんだよなあ。
ほっとくと秀吉あたりが居城を移しちゃうから城1つだけの軍団にしたんだけどそれがまずかったのかね・・。

誰か発生できた経験がある人いたらレスお願いします(^ω^ )
218名無し曰く、:2006/11/15(水) 09:09:29 ID:DN9tIf+C
それで起きるはずだけどな。勝家や光秀の軍団も一城だけにした?
こいつらも勝手に移動するから一城だけにしておかないとイベントが起きないよ。
あとその他の城を第一軍団にしておくと、みんなバラバラに帰属してグチャグチャになってしまうから
秀長、利三か藤孝、利家に新しく軍団を任せてそれぞれ適当な領地を任せておけば独立後の配置を好きなように出来る。
219名無し曰く、:2006/11/15(水) 13:47:20 ID:eHnmCi1x
1581夏
所領102

奥州ほぼ制圧
(大崎と同盟しているので名生城だけ大崎家所有)
関東管領とか欲しかったけど将軍様が滅んでちゃしょうがない。

これが最後の報告かなぁ。
後は西進して終わりだし、のんびりやっても10年位で終わるだろうから


包囲網の大宝寺家は、
最初に上杉を蹂躙→義氏の戦闘をMAXにしつつ上杉家臣団を捕らえて、
彼等の戦闘も上げる。
その後は東北or関東or中部等、好きな方面に攻めればいいんじゃないかなと。

ただ、本願寺は早めに潰さないと大勢力になると思われ
(暗殺、鉄砲有とかなら問題ないと思うけど)

ちょっとでも参考になればこれ幸い。
220名無し曰く、:2006/11/15(水) 13:50:53 ID:UGw7FZ9m
たしか北畠信雄を軍団長にしてると勝手に秀吉と同盟(臣従だったかも)して、
神戸信孝が軍団長だと自動的に柴田と組んでた希ガス
221名無し曰く、:2006/11/15(水) 16:34:37 ID:Bv8h4bX0
>>218
アドバイスありがとう、やってみます(^ω^ )
222名無し曰く、:2006/11/15(水) 20:32:40 ID:zVdhN6+/
忠誠度100なのに内応にかかって戦場で簡単に寝返るのってアリかよ!
223名無し曰く、:2006/11/15(水) 20:45:02 ID:jxAc9RYH
それが天翔記の醍醐味です
224名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:13:01 ID:5deq2I33
長井規秀にはよくあること
225名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:14:59 ID:+ztMqJF0
ttp://web.archive.org/web/20030823181439/http://server30.hypermart.net/eeoayh/tenp.htm
のセーブデータエディタってXPで動く?
互換性とか弄っても強制終了しちゃう
226名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:50:02 ID:Hw1KCgln
一日3城くらいでちびちびやると
全軍を大体把握できる。
227名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:10:29 ID:VlU3JWuf
>>225
なぜかWiKi版のまとめサイトには載ってないけど
旧版のまとめサイトに「スレ住人名無し氏作成の天翔記セーブデータエディタ(Ver.11778)」
があるので、そいつを落として見るヨロシ。
こっちは XP でもサクサク動くよもん。
228名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:23:23 ID:ZgKFZPFn
>>227
wikiならリンクのところにあるお。
229名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:27:01 ID:VlU3JWuf
ファイルのところに置いた方が分かりやすいような。
サイズの関係で無理なのかな。もしかして。
置く事に関しては作者氏の許諾を得てたから問題なさそう。
230名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:15:23 ID:HzkscMDk
本願寺強すぎ
231名無し曰く、:2006/11/16(木) 20:11:31 ID:6CysRcdF
日本の北半分を制覇した。
信ひでの寿命はあと何年だろ今1554年
じわじわ攻めたい。
232名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:15:43 ID:xS2MihcR
マターリプレイしてると意外なところが巨大勢力になってたりして面白いな
佐竹が東日本制圧して上洛してきた
233名無し曰く、:2006/11/16(木) 21:58:58 ID:/XFLncNT
>>227
ありがとう
でも俺がやりたいのは軍団単位プレイなんだ、すまない
234名無し曰く、:2006/11/16(木) 22:50:00 ID:suA04J9c
内応解禁プレイだと本願寺特性は邪魔になるからな
235名無し曰く、:2006/11/17(金) 14:59:41 ID:HJbNdCHT
>>231
史実だと1551年。
ゲームだと多少長生きするけどそろそろ逝く。
236名無し曰く、:2006/11/17(金) 18:07:16 ID:qntCiWq8
誰かプレイヤー勢力変更できるセーブデータエディタ作って><
セーブデータの中身解析してくれれば俺がやるけど
237名無し曰く、:2006/11/17(金) 20:08:35 ID:V97/12W6
おれは>>166
238名無し曰く、:2006/11/17(金) 23:24:07 ID:2OOOrZXK
足利晴氏って地味に難しい・・・
家臣弱すぎ、周り有効度高い癖に
こっちが攻勢に出ると全員守勢に回ってくる・・・

同盟とか組まないと無理かな・・・?
239名無し曰く、:2006/11/17(金) 23:24:44 ID:2OOOrZXK
おっ!?
俺のIDすげっ!
240名無し曰く、:2006/11/17(金) 23:33:07 ID:tlXdURmr
おっ結構すげぇww
241カズ子抹殺部隊:2006/11/18(土) 00:31:04 ID:cW824pX9
'  :;' ;  ,';'  ', ; ', ','; :.::.'.,:..:: .. ', :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  ,:', : ; .: ;;:: ,';;  ', .:', ':.,.:'.,';';.:.:.',;.:.:.:.:.:.';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ,' ,' .::. ; .:;.;.:.; ;;   ';.:.',  ':;.'.,':,' ;.:'',;.;.:.:.:.';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.    
  ; ;' .:. ;.:.:;.; ;.:; ;   ';.:.:',   '-',.' ' ‐' -;.:.:;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    
  ';;.:.:.:.:.:;.:.;';; ;;'; ;    ' ' _,- '´, ,     ';.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 ;.;';.:;.:.:.:.';.:; ' ' _ _ _   '  ' ´     , '  ';.:; :. :.:.:.:;.:.:    我ら一同、必ずやカズ子と三国無双2の
 ;.' ;.;.:.:.:.;' , ' ´ ‐ - '., ;..:. ;= - '´     ;.; .:. .: .;.: .:     腐れアンチを滅ぼすと誓います!
 ;' ;.,;.:.:.:; ;' ' ,、_ _ _ ,. ', ;.:.          ';; :. :.: ;.:.:.    
   ' '- ; .;  ;,`' ' ´  , ;           ;;   :. ;':.:.:.     
      ,' ,'  ;,' ,     ; ,               ';   : ;'.:.:.:;'.:  , '  , '
    , ',' .;   , ,' ,   '' 、' ' '    , '    ,'';  ,':. :..,':. , '  , '
   ' , ', ',  ';' ;'., ' ,  - - ‐ ' ´      ,.'.:.; ,' :. ,.' .: ;'   ,.'
    ' ,', ',  ' ;.:.:'; ' ,.  ‐ ‐ ' ´   , '.:.:.:.:;.,'.:.: ;':. ,'  ,.'
     ';  '   ' ‐ - - - ,     ,. ':  .;...: ;.: ,   ,'  ,'
242名無し曰く、:2006/11/18(土) 07:57:38 ID:/YpF0rw8
秀ちゃん1557年でまだ生きてるよー
四国と毛利がはじめいた頃の城まで制圧した
途中軍単長のモモチが捕まえられなくて大変だった(二人殺された)
鍛えてたのに許せなかったので殺した
243名無し曰く、:2006/11/18(土) 08:35:14 ID:/YpF0rw8
1558年征夷大将軍になったよ
はじめてだ!
運動会の音楽になったWW
あとは島津の残党のみ
244名無し曰く、:2006/11/18(土) 08:49:01 ID:/YpF0rw8
あーおもしろかった^^
ちびちび進めてったから一週間くらいかかった
245名無し曰く、:2006/11/18(土) 14:12:59 ID:hPjhUPwF
>>238
無理ぽっい
246名無し曰く、:2006/11/18(土) 14:50:39 ID:T7LjLY97
天翔記withPK Windows98/Me/XP 定番シリーズって
CD入れたままじゃないと駄目なの?
247名無し曰く、:2006/11/18(土) 15:07:04 ID:p8NLt1aH
CD代わりにdeamon使うのはむしろデフォルトだよ
248名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:40:43 ID:RkNMHxXr
daemonな
249名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:42:15 ID:b3/+AcVu
>247
もれはなんか美味くできなかったけどな。まあいいやCDドライブ安いし焼けても・・
250名無し曰く、:2006/11/19(日) 03:06:09 ID:awrhsnbV
織田家でプレイすると必ず二つの大勢力に挟まられてじわじわとイジメられるんだがorz

毛利軍抹殺中に上杉軍に同盟破棄された
せめて伊達軍潰しからでもいいじゃない謙信さんよ
251名無し曰く、:2006/11/19(日) 03:09:57 ID:m+dez8yO
それが近畿のいいところ
252名無し曰く、:2006/11/19(日) 06:27:45 ID:evaSB6X0
史実では天下への近道である中央制覇も、天翔記では足枷となる。
253名無し曰く、:2006/11/19(日) 10:31:11 ID:rdn+eiAu
東北制覇した南部の攻勢に晒される関東中部も辛いものがあるが
254名無し曰く、:2006/11/19(日) 10:45:32 ID:m+dez8yO
南部兵800が北条3000上杉1500を食いつぶすのには呆れた
包囲網信長とか見ててもわかるけどCOM大名は敵対してない勢力からの攻撃に弱すぎる
255名無し曰く、:2006/11/19(日) 11:03:27 ID:rdn+eiAu
南部は南下してくる頃には騎馬SAクラスの宿老家老がゴロゴロいるから
関東中部では鉄砲の数もそろえられないしお手上げ
256名無し曰く、:2006/11/19(日) 11:11:00 ID:m+dez8yO
北条も戦闘MAXの氏康・綱成・小太郎・信玄に武田家臣団とかなりの強さだったんだがなぁ
257名無し曰く、:2006/11/19(日) 11:56:29 ID:TczT7OHw
京をとるメリットないよな。将軍になれるのも中盤以降だし
258名無し曰く、:2006/11/19(日) 11:57:56 ID:m+dez8yO
政治とか権力関係のが無いからしょうがないっちゃしょうがない
259名無し曰く、:2006/11/19(日) 14:19:11 ID:u4+rBHpo
今PS版買いにきてるんだが無印980円とPK4980円ならどっちがいいと思います?
260名無し曰く、:2006/11/19(日) 14:21:53 ID:/B6DXECn
PKはレア
261名無し曰く、:2006/11/19(日) 15:24:06 ID:u4+rBHpo
探してたらPKで1980円のがあったのでそれを買いました。レスどうもでした。
262名無し曰く、:2006/11/19(日) 15:38:53 ID:xpvfAuaq
それPCだろw
263261:2006/11/19(日) 16:51:50 ID:PPxoTca5
帰ってきました

>>262
いやいやPS版PKですよ
中身もちゃんと確認しましたし
ただ、箱とか説明書がちょっとボロいってことで
ワゴンで売られてたやつだったんですよ
264名無し曰く:2006/11/19(日) 17:52:55 ID:lez5UJcH
野望低い大名ってやる気しねーな
軍団長任命したって暴走するし
特に1571の一条なんか四国制覇が限界だ
265名無し曰く、:2006/11/19(日) 18:18:08 ID:OObGMnLB
レジストリいじって解像度かえる方法どっかに乗ってない?
ググっても見つからないorz
266名無し曰く、:2006/11/19(日) 18:55:05 ID:PPxoTca5
今始めたところだが
色々としょぼいなこれ
教育の時のアニメとか
足軽隊のアイコンとかやばすぎだろ
まあ慣れるまで我慢するしかないか
267名無し曰く、:2006/11/19(日) 18:55:22 ID:zCEI5sks
>>1のテンプレも見ずにググったと申すか
268名無し曰く、:2006/11/19(日) 19:04:04 ID:OObGMnLB
>>267
あれ使うと音楽がめちゃくちゃになるから使えん
と思ったら自分で設定しなおせば直るのか

すんません
269名無し曰く、:2006/11/19(日) 19:08:30 ID:76MqA33r
SFC版の話で悪いんだが、暗殺の担当を替えると
自分の武将の行動減らさずに実行できるのに初めて気付いたわ…
270名無し曰く、:2006/11/19(日) 20:17:06 ID:JJvi1B45
歴史イベントの条件が載ってるサイトってない?
271名無し曰く、:2006/11/19(日) 21:37:17 ID:JU/I5xoQ
石田三成が暗殺を習得したが意味なす
272名無し曰く、:2006/11/19(日) 21:42:22 ID:VY85PbFU
天翔記難しいけどコツを掴むとさくさくクリアできるのが良いね。
三国志飽きたからそろそろまたやろかな。
273名無し曰く、:2006/11/19(日) 21:52:46 ID:VY85PbFU
育成、同盟を駆使して国力を高めながら隣国を侵略、
後半はいつも第2、第3軍団にまかせて敵を殲滅していき、
お馬鹿な思考しはじめたり強いところには自らの精鋭部隊で出陣して
オートで粉砕。小国は降伏勧告で吸収したり。そして家宝集めしたり
しながらまた育成。
274名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:12:18 ID:xxUlfv+E
>>271
急な敵侵略時の戦場暗殺なら活躍できるぞ
275名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:28:46 ID:OUow6n7+
そこまできたら後は作業だから第二軍団以降を独立させたりして架空世界でマゾプレイしてる
276名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:32:33 ID:L2KH42zA
難級だと勧告って成功する?
俺うまくいったことないんだけど
277名無し曰く、:2006/11/19(日) 23:43:25 ID:srElRJ+y
278名無し曰く、:2006/11/19(日) 23:44:05 ID:srElRJ+y
訂正
>>270
>>3
279名無し曰く、:2006/11/19(日) 23:54:33 ID:f1ww+enb
おれはツール使わないと音が再生されないからわからないんだけど
征夷大将軍になると運動会のテーマ曲になるよね
本来はどこの曲が流れるんだろ?
280名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:52:56 ID:D8YYV2WK
>>278
サンキュー
まさか、信長の野望天翔記の部屋 の方に載ってるとは思わなかった
281名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:15:48 ID:wjU26Fkq
>>254
鉄砲もそうだが大抵南部は訓練度200近い奴ばっかだから南部家の武将の戦闘力以上に
厄介。

このゲームは戦闘力があるに越したことはないが、訓練度が高ければ何とでもなる。
戦闘力170くらいの武将相手でもね。

さすがに戦闘力190くらいになると訓練度では埋められない差が出てくるので突撃しかけても逆にこちらが
壊滅してしまうが。
282名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:22:20 ID:vz2Vjqtx
俺はPS版をやってるのだが、このスレを見る限りPC版ともちょっと違うみたいだな・・。
283名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:30:36 ID:mhQVhjsV
PS版は基本的に武将を教育しない。
PC版は勢力拡大が早い大名(大内・南部・大友)は戦闘力の成長が
嫌になるほど早い。

後顔グラね。名古屋山三郎なんか別人だし。
284名無し曰く、:2006/11/20(月) 08:07:38 ID:0oVrMxYE
>>279
PS版は征夷大将軍になっても曲変わらないよ
285名無し曰く、:2006/11/20(月) 16:41:27 ID:y11wdzSY
やべー>>189のMAP見たら10年ぶりにまたやりたくなった。
PCの定番シリーズ買ってまたやってみるかな。
PSP持ってれば良かったんだが。何故DSで出ない…。
286名無し曰く、:2006/11/20(月) 17:07:49 ID:NvfncD7i
DSは情報量も多くて操作めんどくさいシミュレーション系に向いてると思うんだがなぁ
287名無し曰く、:2006/11/20(月) 17:10:04 ID:NvfncD7i
>>189のとこは兵質をABCでランク付けするといいと思うんだ
後は篭城方法とか防衛拠点としてのお勧め度とか備考が充実してくると最強だな
288名無し曰く:2006/11/20(月) 18:06:34 ID:KATJ9sHY
小谷城での鉄砲引きこもりプレイが楽しすぎ
さらに鉄工船を琵琶湖に浮かべれば最強
289名無し曰く、:2006/11/20(月) 18:48:06 ID:OLw3uIKQ
兵質ってなに?
290名無し曰く、:2006/11/20(月) 18:50:23 ID:E5+DT6Yk
兵士の強さ=兵質

兵雇用したときの訓練度
試しに三河と尾張でそれぞれ兵士雇ってみるとわかりやすいかと
291名無し曰く、:2006/11/20(月) 18:53:21 ID:OLw3uIKQ
>>290
知らなかった! d
292名無し曰く、:2006/11/20(月) 20:17:38 ID:GYBWx/Ay
>>286
DSならタッチペン使えばPC版のマウスカーソル並みに快適だろうし
二画面あるから表示範囲も広いはず
出してくれたら絶対買うのに
293名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:13:26 ID:DgvWD4dT
兵質は純粋にゲームやってるだけだとちょっと気づきにくい要素だな
本なりネットの攻略なり見ないとわからんよ
294名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:27:03 ID:3phjk4nw
あちゃー
智謀maxの義光が城乗っ取っちゃった・・・。

攻めたら、誰か死ぬぞこれ・・・。
295名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:48:51 ID:Xve+uFpQ
義光、握手しよう!

といってガムをくっつけるのはどう?
296名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:53:22 ID:ofN1KwFg
大名一人で攻めてがんばれ
297名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:04:34 ID:C6SX/19v
天翔記をそのままDSで出したら
敵強くなりすぎのクソゲーって言われそうだから
烈風伝を出したのだろうかと勘ぐってしまう
298名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:13:10 ID:+kQrNI0v
>>269
試しに里見で初めて隣の風魔使ってやってみたら北条家の武将さっくさく殺せたww
家臣根絶やしにして小田原突撃したけど、風魔の戦闘力が高すぎて返り討ちにあったお
299名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:44:51 ID:K9DAUeBf
城乗っ取りって、たまに今までおまいらはどこで兵を集めたんだよ、
ってくらいの兵数で乗っ取ることあるな。

この前島津一家が
大名
家老×6
くらいで城乗っ取ってた。

すぐに大友に攻め滅ぼされたけど・・・
300名無し曰く、:2006/11/21(火) 00:27:50 ID:4Y3gcdDs
>>295
義光「久しぶりのお礼貰ったよ・・・ウニとは・・・」
301名無し曰く、:2006/11/21(火) 01:25:32 ID:mj75cJ3y
昔の領主の方が良かったって農民が皆島津についたと脳内補完
302名無し曰く、:2006/11/21(火) 10:31:49 ID:wdPEK6n5
義光くん、そのウニに免じて、今回の暗殺は…

どうかこの通り…頼む!
m(_ _)m
303名無し曰く、:2006/11/21(火) 17:01:26 ID:VRtERI7S
1534年初級島津プレー
8年かけて九州の4分の3を制覇した後
大内に同盟破棄されて終了

もうだめぽ
304名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:26:22 ID:ZAnwlhnE
>>303島津って緑か?

305名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:30:04 ID:VRtERI7S
>>304
通常の3倍の方
306名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:34:09 ID:II5KEJGB
島津忠良だったら初っ端からガスガス攻めてけば
そんなに困る事無いと思うけどな

初クリアこいつだったな俺
307名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:36:44 ID:lmVLDySm
DSでちぃ兄ちゃんと再会したいな
一皮剥けて帰ってきたちぃ兄ちゃん
308名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:54:09 ID:VRtERI7S
>>306
島津で無理だったので1534の有馬で始めました
何だかさっきより難しくなった気がします
309名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:56:28 ID:NuSDwAvs
>>308
島津は1534で最も簡単な国の1つ(他は北条と毛利)なので島津よりも簡単な国はありません
310名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:59:16 ID:mj75cJ3y
基本的に
・武将が多い
・海沿い(前線が減る)
・大名の能力が高い
・収入が高い城を持っている
これが揃ってれば楽
311名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:09:24 ID:VRtERI7S
>>309
>>310
レスサンクス
出来れば九州で簡単なところをやりたいんですけど
九州だとやっぱり島津になるんですかね
312名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:31:36 ID:mj75cJ3y
要は有名な大名が強い
島津大友か龍造寺あたりも大名強くていいかも
313名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:59:36 ID:5jkmCQHL
南部、上杉、武田、北条、織田、足利、毛利、長曽我部、島津
このあたりからだいたい選ぶ俺は目のつけどころ良い?
314名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:07:52 ID:oh2iCiUI
1534の龍造寺はちょっと難しいがやりがいあるな。
315名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:08:14 ID:mj75cJ3y
全大名やって初めて天翔記を語れる
316名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:16:48 ID:5jkmCQHL
なるほど、あと浅井、朝倉、本願寺、姉工事もたまにやるけど、
エディット武将に頼りまくります。それ以上に弱い大名になると
おもしろマゾプレイって感じでなかなかクリアできません。
317名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:42:10 ID:YXlz1vHS
敵大名滅ぼしても、その大名の金とか米なんかの物資って手に入らないんだな
四国の一条がたらふく金溜め込んでて、それ目当てで滅ぼしたのになぁ…
318名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:04:22 ID:k+8EsF6z
説明書がなくて解らない事があるんだが、何方か教えてくれ。

クリアは統一のみでしか出来ないのかな?
319名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:10:07 ID:gLf31zSF
>>318
何版でごじゃる? 
SFC版、PC版ならクリアは統一のみ。他もたぶんそう。

PC版でクリアムービーみたいだけなら、
MOVIEフォルダの中にあるエンディングムービーみるという手もある。
320名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:16:54 ID:4Y3gcdDs
>>315
全部は流石に無理w
321名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:20:12 ID:k+8EsF6z
>>319
SFCです。
やはり統一のみですか、ちまちまやりすぎて武将が寿命で死にまくりで。
力押しで行ってみるわ。
322名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:36:49 ID:xPEAJjSK
>>321
エミュ厨か?
323名無し曰く、:2006/11/22(水) 00:03:21 ID:y5jUN0F3
SFC版は南部が弱いから
それだけで良ゲー
324名無し曰く、:2006/11/22(水) 01:03:57 ID:qS6Y7HY8
天翔記に関して言えば大宝寺プレイが滅亡と隣り合わせのプレイができていいかなと。
325名無し曰く、:2006/11/22(水) 02:07:35 ID:Z5aN0Lbv
1582の大宝寺は一か八かで伊達に戦争しかけて
政宗ゲットできたら勝ったも同然だね
326名無し曰く:2006/11/22(水) 02:47:13 ID:SGtNHQyc
大宝寺は手薄な上杉に特攻すると城数10、武将数5とかいう状況が発生してしまうな
327名無し曰く、:2006/11/22(水) 09:36:58 ID:L+PZqyDO
伊達政宗使うときは片目ふさいでプレイしてるよ
これぞ独眼流
328名無し曰く、:2006/11/22(水) 10:57:24 ID:efJf2Ay8
>>327
目が悪くなるだけだぞ
329名無し曰く、:2006/11/22(水) 23:26:49 ID:J4GFNpRN
>>328
きっと政宗隊を動かす時だけ
330名無し曰く、:2006/11/23(木) 05:10:09 ID:KieO2YLj
>>327
ちょっと面白い
331名無し曰く、:2006/11/23(木) 14:44:28 ID:082EhstW
サターン版の音楽が_inmmを使えばPC版でも使えるという話を見たので
中古で買おうかなと思っているのですが
ノーマルとwithパワーアップキットは同じ音楽なんでしょうかね?
332名無し曰く、:2006/11/23(木) 15:44:20 ID:t+KeMY/V
>>331
音質が違うのでノーマル版をオススメ
333名無し曰く、:2006/11/23(木) 17:21:42 ID:082EhstW
>>332
お返事ありがとー。ではノーマル版を買ってみようと思います。
地元のショップを回るより、通販の方が見つかるかなあ?
334名無し曰く、:2006/11/23(木) 17:35:41 ID:mKqCf9Kf
通販の方がいいよ。ブックオフの本店いっても売ってなかったくらいだし
335名無し曰く、:2006/11/23(木) 22:01:47 ID:U8TZXUaV
SFCの天翔記て他国で戦争起こるの最初のほうだけで
5年ぐらいしたら戦争ぜんぜんおこらねえええwwwwww
あと戦争で戦闘能力あがるのはやすぎwwwwwww敵国の細川の武将の
大半が100越えてたのにはかなり萎えた
336名無し曰く、:2006/11/23(木) 22:39:05 ID:LqwsxxRU
「プロシージャエントリポイント」が見つからんとかそんな理由でインストールができないんだが
CDがぶっ壊れたのかな?
337名無し曰く、:2006/11/23(木) 22:47:19 ID:jg9M4Egh
最高でも天翔記(PCPK)
最低でも天翔記(SFC)        byシブサワ・コウ
338名無し曰く、:2006/11/24(金) 02:55:09 ID:1QzQAKCl
このゲーム昨日買ったとこなんですけど
異常に難しくないですか?
武将風雲録と烈風伝が面白かったんですけど、飽きて
シリーズ最強に好戦的と噂される天翔記を買ったんですけど

城が多すぎてつらいです。長尾とかバカみてぇに最初から城ありますけど
全部操作した方がいいんでしょうか?

とりあえず、説明書とか読んだんですけど、支城はどう扱ったらいいんですかね?
コレ、織田家でプレイしてスタート直後何したらいいのかわからなくて、
開墾してたら今川が速攻、松平攻めてそのまま続いて連続攻めしてきて滅んだ。
どこにそんな兵力があるのかCPUはバカみたいに兵士抱えてるんですが・・・。
339名無し曰く、:2006/11/24(金) 03:02:10 ID:itat6TQQ
>>338
まずは島津からはじめた方がいいかも
進め方は基本は内政を考えない
兵雇ってひたすら戦争が基本
訓練だって別にしなくてもいい
あと誰か一人の戦闘を集中的に上げるようにしたほうが楽
困ったら智謀の高い奴で内応をしかける
鉄砲の間接攻撃は兵数に関わらず攻撃力は一定、兵1でも兵100でも変わらない
テンプレまとめに目を通しておくと楽かも
340名無し曰く、:2006/11/24(金) 03:08:30 ID:itat6TQQ
内政はある程度国が広がったら行動力が余っているならぐらいの考えでいい
石高は上げてもあまり意味無い上げるなら商業とあとは民忠
5人で金米最大の方が一人二人や少量ずつあげるより遥かに効率がいい

あと武将は各城に分散配備しても無駄に行動力かかるから
特定の城にまとめておいた方が良い
341名無し曰く、:2006/11/24(金) 03:14:37 ID:1QzQAKCl
>>339
親切にありがとうございます。
開始直後に速攻侵攻した方がいいですか?
兵隊が高くてとても買えたものじゃないんですが、お金使い切っても大丈夫ですか?

支城は誰も居なくても問題ないんでしょうか?
てか、支城の人たちはほっといてもいいんですかね?

とりあえず、初ターンは兵買って、続いて攻めるって感じですか?
342名無し曰く、:2006/11/24(金) 07:31:31 ID:A4w1ENvt
>>335
戦争しまくりのPS版も結構だるいよ・・。
10年くらいたつと弱小、中堅大名がほぼ壊滅してて、いつもタイマンの対決になっちゃうもん('A`)
343名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:07:42 ID:BatAYqQ2
内政するなら民忠誠を上げた方がいいよ。余裕ができたら金収入の商業。
民忠誠あげれば金収入と米収入プラス兵士雇用できるのも増えやすいし
民忠誠が一番上げやすいから。
あとお金に困ったら、中盤シナリオの信長なら家宝を売るって手もある。
それで戦争して領地うばっちゃえば結構な収入源になるからどんどん戦う。
慣れてくると、軍団わけて委任して戦わせれば楽。その場合は同盟をすると
いいと思う。
344名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:12:16 ID:UIWMyMcU
天正気のサントラ買ったんだけど、曲ってこれで全てなの?
PCPK収録曲とたいして変わらない気がするんだけど

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50850875
買ったのはコレです
出品者とは無関係ですよ
345名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:26:11 ID:BatAYqQ2
支城に人を一人でも置いておけば少しの時間稼ぎになるし
民忠誠上げて徴兵したり、徴兵して防衛拠点となる城に集結しても
いいと思う。
346名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:46:40 ID:/Ei9mRGw
>鉄砲の間接攻撃は兵数に関わらず攻撃力は一定、兵1でも兵100でも変わらない

これマジ?
鉄砲大量に買い込んでる俺って・・・
347名無し曰く、:2006/11/24(金) 08:53:32 ID:zm0AV7Tv
ただ難級はほとんど外交自主権がない罠
348名無し曰く、:2006/11/24(金) 09:18:44 ID:A4w1ENvt
なんかおかしいと思ったら、鉄砲隊は人数関係ないのか('A`)
宿老になってもダメージふえないなあと思ってたんだ・・。
349名無し曰く、:2006/11/24(金) 09:42:46 ID:4hVe9+RS
今日午前中に天翔記が到着予定なんだが、まだ来ない…。
やっぱりパッチは当てたほうが面白いの?
350名無し曰く、:2006/11/24(金) 09:54:29 ID:BatAYqQ2
鉄砲隊の威力を上げたかったら、信長みたいに鉄砲Aの人で
教育育成して得意にしたら、鼻くそみたいなダメージだったのが
バンバン削れるようになるよ。
351名無し曰く、:2006/11/24(金) 10:01:55 ID:A4w1ENvt
後疑問に思ってたことは、こっちが大砲や鉄砲攻撃をくらう時のダメージや混乱確率って
くらった武将の鉄砲適正に関係するのかな?

足軽隊・S(鉄砲E)
足軽隊・E(鉄砲S)
鉄砲隊・S(鉄砲S)

なんとなく足軽隊Sの混乱確率が一番高かった気がするんだけど・・。
352名無し曰く、:2006/11/24(金) 10:26:32 ID:7pEI8wIy
>>343
三国志5のシステムに似てるね、内政するより民忠重視
しかもちまちま米をやるより一気にやる方が効率がいい所も似てるな
内応して戦争三昧な所も似ていて三国志5厨な俺のツボをついてくる
それにしても1534年が面白いな、全国の爺がお盛んだことw
353名無し曰く、:2006/11/24(金) 10:38:29 ID:khIChNBA
混乱はむしろ智謀とかが影響してる気がする
354名無し曰く、:2006/11/24(金) 11:00:16 ID:PWdxErnH
大砲ってよく壊れることあるけど、鉄砲特性の高い人の方が壊れにくい気がするけど、それはどうなんだろう?
355名無し曰く、:2006/11/24(金) 11:06:01 ID:jXeHFU1c
>>349
つーか当てないとやってられない。
画面の外うっかりクリックしたらフリーズだもの
356名無し曰く、:2006/11/24(金) 11:13:50 ID:4hVe9+RS
>>355
今届いてパッチ当てて、とりあえずデモプレイ中。
PS版経験者だけど、「難級」とカスタマイズに惹かれて買ってしまいました。
ちょっと目が疲れるね(笑
357名無し曰く、:2006/11/24(金) 12:26:02 ID:Ngsj3Kjq
>>354
訓練度以外は関係ない気ガス
358名無し曰く、:2006/11/24(金) 12:37:25 ID:A4w1ENvt
大砲の壊れやすさは鉄砲特性高い方が壊れにくいでしょ
Sの奴が使うとなかなか壊れないぜ。もしかしたら戦闘力依存かもしれんが
359名無し曰く、:2006/11/24(金) 13:36:02 ID:/vYPZK29
大砲は完全ランダムかと思ってた
360名無し曰く、:2006/11/24(金) 13:42:56 ID:/VAuigD3
>>341-342
上杉の場合、最初の3年は内政専念でも良い。
政治の高い5人を用意して一つの城に(できれば商業の枠が広い城)1000投資。
投資したら次の城に移動して投資を繰り返す。
米も専念中は高相場で売り払って開発資金に。
民忠は50あれば最低十分。

なんで内政からというのはCPUは最初の3年はあまり開発が進まないので
侵攻していくと資金が切れてしまうから。
元から城数があり、兵力に余裕がある上杉の場合、
内政して基礎を上げておく方が効率よく侵攻できる。

基本的に兵力は前線近くの城(攻め込まれた場合、巻き込まれやすい場所)に集める。
それ以外で開発しない城は徴兵しにいくとき以外は空で良い。

で、侵攻を開始するころになったら敵に隣接しない城を
先ほどの開発部隊を第二軍団として任せてしまう。
第一軍団の金米がたりなくなってきたら第二軍団から輸送してくる、銀行にする。
361名無し曰く、:2006/11/24(金) 14:39:09 ID:Jh10JT51
>>346
ウソ。1と100じゃ明らかに違う。
362名無し曰く、:2006/11/24(金) 14:59:54 ID:2E5REofX
>>341
民忠は上げても大して収入増えないから序盤は
余った金は商業に投資して
民忠は商業が上がった城と
行動力と米が余っていたら上げる程度で良いと思う。
でも弱小大名みたいな内政に適した武将が5人もいないというなら
民忠を上げるしかない。

あとどうでもいい城の場合住民反乱起こっても放っておいていい。
商業と城郭は最大値に近くなるほど上昇率が悪くなる。
慣れないうちは商業は最大値の8割いったら十分上がったと思って
別の城の商業上げに行ったほうが効率が良い。

あと支城に武将を一人置いて時間稼ぎしてもあまり意味無い。
余程強い大名や中盤以降は別として序盤及び慣れないうちは
ただ兵と武将を無駄にするだけ、いらない城は捨てちゃうぐらいの
気持ちでいい。

大名にもよるが一回徴兵するぐらいでいいと思う。
大名の戦闘が高いとかゆっくりしてると滅ぼされるような大名だと
最初の1〜2年は金はすべて兵に回してひたすら戦争も効率的。
あと最初は金が無いから騎馬は諦めて足軽でいくしかないと思う。
開始直後の相手が徴兵する前に戦争は卑怯だけど効果的。

多分多くの人が全国統一を目指して楽にプレイする時は
初ターンは兵買って、続いて攻めるというプレイスタイルだと思う。
363名無し曰く、:2006/11/24(金) 15:24:45 ID:NLRkqDTc
俺はスタート時に内政、徴兵、訓練、教育に2年くらい費やすけどな。
364名無し曰く、:2006/11/24(金) 17:08:05 ID:/vYPZK29
でも基本は1ターン攻めだよな。
相手より先にターン回ってきたら尚のこと。
365名無し曰く、:2006/11/24(金) 18:02:24 ID:BatAYqQ2
下手に領地広げるとアッとゆうまにボコられることもあるから、
その国の状況と場所にもよるかな?
まず徴兵して兵を増やす、徴兵数増やすために上がりやすい民忠から上げ、
次に金収入のために商業、戦争を有利にするために戦闘を育成強化。
武将を集結させて蜘蛛の巣みたいに待って攻めてきた武将を捕らえて
一気に攻勢して城増やすみたいなことやったりもする。
でも360さんと362さんのやり方でやると結構楽に進められると思う。
366名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:20:30 ID:q06pUZsO
大名より難易度機種によるな
PC版上級以上好戦的なら
かなり有利な大名とかでない限り
ノンビリ内政=滅亡の危機

中級や理知的、PS版なら内政したり訓練したりでも余裕ある

>>341
このゲーム重要なのは城の数よりも戦闘力のある武将の数の方が重要
城は取られてもそれほど気にする必要無い
戦闘力のある武将がいれば簡単に取り返せる
PC版だと智謀が高い武将も結構重要だが
367名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:34:49 ID:khIChNBA
初ターンからガンガン攻めて強い武将吸収しつつ最北端最南端どっちかとって
内政ひきこもりプレイが最近のマイブーム

内政能力が高い武将使うと石高も結構上がることにやっと気付いた

>>361
機種は?
PC版だと鉄砲Sに兵1鉄砲1与えて格安篭城できるんだが
368名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:44:10 ID:su1BGwjp
PS版だけかもしれんが鉄砲B100人と鉄砲S1人は互角
信長100人なら鉄砲S30人と互角にやれると思う
369名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:45:00 ID:Jh10JT51
>>367
PCPK。鉄砲1でも役立つが兵が多ければ破壊力は増す。やってみれ。
370名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:59:14 ID:q06pUZsO
鉄砲は前に自分も調べたことあるけど
ほとんど変化無しだったが・・・
ただ兵1と兵100だと兵100の方がちょこっと上かもしれない程度で
371名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:25:14 ID:q06pUZsO
まとめサイトから見つけられなかったので
過去スレより


戦闘データ火力編

鉄砲の攻撃力は兵数、武力は全く関係なく兵科のみで決まります。
鉄砲使えるやつに兵1持たせて篭城でOK。
ちなみに、攻撃範囲も兵科が上がるごとに広がり、
与えるダメージは、
S 8, A 6, B 4, C 3くらい。
兵科Dとかでもダメージ1は与えられる

兵数変えて実験してみた。兵科Sで訓練と士気同じくらいのやつで、
兵75:平均7,3333
兵1 :平均7,1111
若干兵数1の方が値にばらつきがでた気がしたが平均は殆ど変わらんな。
ただ、兵数が多い方が安定して高い数値になるような気が・・
身分は関係ないと思うけど、、
兵1の足軽頭と兵100の大名でやったら、6,5と8,2の差がでた。
兵100:6〜10
兵1  :4〜10    って感じ。
でも少なくとも100倍の差はない。


だそうだ
372名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:41:15 ID:BAwZSSgW
兵1で100人分て…

多分そいつはおとぎ衆だろうな
373名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:47:51 ID:Jh10JT51
>>370
それどうやって計算したんだ。
とりあえずいま関ヶ原前夜で両方自分で操作して、
豊臣の誰かに兵士100持たせて、家康に兵士1または兵士100で鉄砲使ってみれ。
兵士100削るのにかかるターン数が全然違う。
374名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:12:26 ID:3N8Y3qtW
できる限り徴兵したらええわ。
375名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:30:58 ID:SptluCZ+
高度補正とかちゃんと考慮に入れてるか?
騎馬突撃と鉄砲攻撃は補正かかるぞ
376名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:35:18 ID:khIChNBA
>>369
やってみた。
確かに上がってるっぽい。
1→100で1.5倍くらい?
377名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:24:47 ID:nQIN2BTb
松平清康さんでプレイ
開始4ターンで今川さんにはご臨終いただき織田との同盟をバックに関東統一
関東管領になった辺りで大内どんが西日本制圧

日本海沿岸を治めてた同盟国の朝倉が突如同盟破棄したりとか色々あったがようやく大内とタイマン
ただ捕らえた武将を家臣にしたり斬るとつまらなくなるので全て逃がしている
征夷大将軍になるといきなり朝廷と商人の友好度が100になることに今更気付いた
378名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:32:50 ID:iHe4Qm+r
でも鉄砲隊100人は別の使い道がある。

@鉄砲隊を100人で編成。戦争を何度かやる
A戦争の真っ最中、できるだけ「鼓舞」して
士気をageとく。
B歴戦の兵と化した 100人の鉄砲隊員を足軽
隊や騎馬隊の得意な武将に編成しなおす。
Cそして鉄砲隊には新たに徴兵した農民ども
をあてがう。
379名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:58:03 ID:jdAT9YNV
>>351
混乱は智謀だと思うけどダメージは適正関係あるかも。

鈴木一門に鉄砲攻撃ってあまり効かないような気がする・・・
それとも部隊の補正がかかっているのかな?
鉄砲隊、鉄船は鉄砲砲撃効きにくいく、
鉄船は大砲食らった時に1ダメージになることが多い・・・気がする。
書いているうちに自信なくなってきたけど・・・

それと敵が混乱している時に
鉄砲や大砲を食らわすと与えるダメージが大きくなる・・・よね?
380304:2006/11/25(土) 00:02:44 ID:tXqrZ06/
どうもお久しぶりです
あれからまた1534年の祥子様で始めました
大名は使えるし木曽義在や諏訪頼満も有能なので地味に美味しい大名ですね

ところでPSPK版天翔記をやっていて山のように不満点を感じたのですが
少し愚痴らせてもらってもかまいせんかね
381名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:41:38 ID:DoV7vSDF
「難級」を楽しみにPC版を買った者ですが、勝手に友好度が下がる?から、
大内−大友同盟が2年くらいたったら解消されてしまうし、かえってCOMが弱くないですか?
あとこれだと歴史イベント見られないのが残念(1534年開始)。
382名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:50:12 ID:9RutSYl4
>>381
友好が勝手に下がるのはプレイヤー大名とCOM大名の間だけだったと思う
383名無し曰く、:2006/11/25(土) 10:11:38 ID:MtmBPM2k
>>380
なぜか名乗ってるのと>>304と口調が変わっててワロチwww
384名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:50:19 ID:bh8iwdPX
信ちゃんが行動力回復しまくって楽しい
鉄砲隊もそろってるし
はんべぇや下間のなんとかを家臣にしたら流出だけで30人くらい補充できるし
楽でいいや
385名無し曰く、:2006/11/25(土) 11:52:26 ID:DoV7vSDF
>>382
自分が毛利家で一気に領土拡張→大内家攻めるところが無くなる→同盟相手中
最も友好度の低い大友家との同盟破棄、ってだけだったみたいです。
騒いじゃってすいません。
386名無し曰く、:2006/11/25(土) 12:59:11 ID:h+hSIGJU
鉄船でストレス解消
387331:2006/11/25(土) 13:09:24 ID:dMx7hzOz
>>332,334
ありがとう!あの後すぐ注文して、2時間ほど前に届きましたー。
すごく良いです!!もう何回ループしただろう?
ゲームじゃなくて音楽だけ聴いてても買った価値あるなー。
昔の信長シリーズの曲がところどころあったりして、にんまり。最高!
388303:2006/11/25(土) 13:37:47 ID:tXqrZ06/
>>383
>>304じゃなくて>>303でした
てへり

んでPSPKでちょっと不満に思った点なんですが

・敵の領土拡大ペースが速すぎる

例えば1534年だと初級でやってるのに10年も経てば
もう大内、自分、細川等の3大名で日本を3分とかになる
はっきり言って後半かなりダレます
好戦的、理知的を自分で選ぶことも出来ないし・・・

・戦死、斬首が無いので武将過多になる

ゆえに結局暗殺頼みになってしまう

・元服時の能力が低すぎる

例えば蜂須賀正勝が登用できてラッキーだと思っても
能力平均50くらいだったり・・・最大値は平均165くらいあるのに
これでは育てる気にもならないのでせめて最大値の半分は欲しい
そもそも行動力の問題で教育する暇自体もあまり無いし(弱小大名は特に)

・軍団長が馬鹿

わしにお任せくださいとか言うから完全に任せてたらいつの間にか出陣していた
それはいいのだが出陣しても常に負けて帰ってくるのはどういうことか
この前なんて軍団長含め5人くらい捕らえられてたし
朝倉孝景さん、あなたのことですよ
389名無し曰く、:2006/11/25(土) 13:38:21 ID:AxZLR5RW
>>384 贅沢者のキサマには 浅井久政 が寿命で死んで
長政が家督を継いだときの あの快感はわかるまい…
390名無し曰く、:2006/11/25(土) 13:38:24 ID:gFJnqA9m
過去発売された信長の野望サントラに収録されている
自分が気に入った別の曲とデータ入れ替えてみるのも乙なもの…

覇王伝サントラに収録されてる1覇王序章なんかは安土城に結構合うと思うんだ…って
実はこれを書きたかっただけだったり。
391390:2006/11/25(土) 13:39:57 ID:gFJnqA9m
>>387さんね
失礼しました
392名無し曰く、:2006/11/25(土) 14:18:51 ID:bSdBpHJN
俺もPSPKやってるんだけど大内でてくるシナリオはすげー拡大早いよ。
しかも武将もうじゃうじゃいるから、戦争後に斬首しまくることになる。
俺の場合桶狭間あたりからやってる。そのあたりだと比較的穏やかな方だと思う。
あと軍団長は凄い馬鹿だから、ずっとまかせられないよ。ちゃんと指示だすか、
本国を前線の方にもってきたりして防いだりしてる。
俺も天翔記に対して思ってる不満はだいたい同じようなところかな。
戦争中に突撃を選択したら敵を討ち取れるとかにしてほしかったと思うよ。
俺の場合PSPKプラス改造で、自分の好きなように作ることにしてる。
特に織田、武田、上杉、北条、足利、毛利、南部、長曽我部、島津あたりは
改造して国力を強化したりしてる。家宝も持たせたり。
そうして自分のオリジナル武将を君主にして最強って感じでつくり、
弱小国を同時に選択しといて楽しむとかやってる。そういうふうに遊んでると
他の信長の野望より断トツおもしろくなる。
昔の内容の濃いシンプルなクオリティで、今のグラフィックをいかして
早く完成された信長の野望シリーズのパワーアップキット出てほしいって思うよ。

393名無し曰く、:2006/11/25(土) 14:38:16 ID:DSGu+cxa
戦争中の暗殺が凄く熱いし、武将が多いのは良いことだけど、戦争中に討ち取れるようになればいいよね。いつも討ち取ってたら困るからわけてもらいたいね。天翔記2とかでればいいよ。
394名無し曰く、:2006/11/25(土) 15:16:12 ID:UX5+ERGD
PCPKやった後にPSPKやったら大分簡単に感じるな。
PCPKだと戦闘最大がごろごろ・・・
395本願寺 ◆XpLZVqVDNA :2006/11/25(土) 15:20:17 ID:5so3E0uP
自分は本願寺一筋ですが、重秀の騎鉄最強!!
82年の鈴木家は嫌い(重秀が歳とってる)

歴史的には、【相模の獅子】と恐れられた北条家が、【甲斐の虎】信玄に能力でかなり劣っているのが残念ですが
396名無し曰く、:2006/11/25(土) 16:03:53 ID:ukidzg/J
グラフィックっていやあPSPの天翔記は
顔グラがフルカラーになってるんだよな、絵はそのままで
PC版もグラだけでも直して再販してくれねえかな…無理か
397名無し曰く、:2006/11/25(土) 16:05:52 ID:bh8iwdPX
むう
ほんがんじーがうぜー
戦争見ないにしたらサタユーが最強になってやがった
クソー
だが信ちゃんは賢いから篭城してぶっつぶしてやるんだもんね
鉄砲隊よはよ育て
398名無し曰く、:2006/11/25(土) 16:54:42 ID:xrY8WKP2
>>395
武田信玄 BSEE
北条氏康 ABCC

武田家・・いつの時代でも雑魚
北条家・・1534強豪国
399名無し曰く、:2006/11/25(土) 18:06:49 ID:AxZLR5RW
>>397 少数の騎馬隊で野戦仕掛けるのもオススメなんだが…

その際、精鋭にこだわる必要はない。敵の鉄砲隊・鉄砲数を削減するのが
目的だから消耗戦でOK(鉄砲の数には限りがあるから)
400名無し曰く、:2006/11/25(土) 19:10:03 ID:9RutSYl4
一門以外を大名にしたら謀反が起きて勢力が二分されるとかだったら面白いんだがなぁ
401本願寺 ◆XpLZVqVDNA :2006/11/25(土) 19:50:26 ID:5so3E0uP
>>398あっ、すいません・・・大した差がありませんでしたorz

でも、シナリオ1の武田家はプレイする価値ありますよ♪(確か、数名を除き、戦才がAで、騎馬能力も皆優秀)
しかし、その後のシナリオは家臣が大して変わらないが(城数と武将数は増えますが、質が下がります)、みんなダンダン高齢になるのでやる気無くなります・・・
402飯尾連竜:2006/11/25(土) 21:36:09 ID:yVI4nOZJ
このgameの甲信越の政略画面の音楽のタイトルってわかりますか?着うたで探してるんですが曲名がわかりません。誰か教えてくだっち
403名無し曰く、:2006/11/25(土) 22:02:29 ID:oRLOXVEQ
>>402
ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/music.htm
PS版、SS版、PC98版なら「甲斐の虎」、Win版だったら「春濤」。
(_inmm.dllで音楽変更している場合除く)。
404名無し曰く、:2006/11/26(日) 08:24:55 ID:WrYRHCM/
関連スレ
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/
405名無し曰く、:2006/11/26(日) 14:43:52 ID:h8zlSoHL
>>402
着うたってw...、一々、歌詞がつくの?
着メロで十分。
406名無し曰く、:2006/11/26(日) 15:02:36 ID:CuQd38bK
歌詞とか言ってるのはアホか
単純に言い換えるとmp3とmidi
407名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:58:54 ID:+vLeXJvi
登場武将数の制限て,何とかして外せないもんですかね?・・・
408名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:12:53 ID:TrIDfYxU
そのせいで政宗がなかなか元服しなかったりするんだな
409名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:18:57 ID:CuQd38bK
逆コンパイルすれば外せる
410名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:27:45 ID:+vLeXJvi
早速のお答えありがとうございます!
逆コンパイルと言うものが何なのか分かりませんので勉強してみます。
ありがとうございました。
411名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:55:23 ID:dVTgp2qp
>>410
先が長い話だな・・・
412名無し曰く、:2006/11/26(日) 20:23:10 ID:Scam5mC2
武将を処刑するか暗殺すれば解決
413名無し曰く、:2006/11/26(日) 23:02:34 ID:jhR2IpdX
戦争で人が死ぬっていうリアルを伝えてこそ、
大事に育成した武将が戦争で死んでこそ、その痛みを感じる。
その戦争への緊張感が増す。
武将を捕らえて処断する、暗殺する、戦場で死ぬ。
この3つを全て伝えるから歴史ゲームとしての存在価値が増すと俺は思ふ。
だいたい戦場で武将が撃破できなくなったのは
心理的な問題考慮もあっただろうし武将数の問題もあったろう。
だが、それは逆効果だと考える。戦場では人が死ぬ。戦争は良くない。
だからこそ、歴史ゲームをやるわれわれにとって、人が戦場で死ぬリアルを
学ばなければいけない。天翔記は武将が増えてよかった。暗殺もある。
あとは生死をかけて戦う戦場でのリアルを忘れてはならない。
そう思います。
414名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:19:19 ID:m6ge4xaU
縦読み?
415名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:27:56 ID:XQnBKVEl
>>413 
君には部屋でチマチマとゲームを
するのは似合わない。イラクへで
も行って治安維持活動でもするが
良かろう?
416名無し曰く、:2006/11/27(月) 00:41:48 ID:HT3t+klQ
いや415さんがもっとよく考えた方がいいですよ。
命の尊さをわかっていればそんなことを本気で勧めたりしませんから。
ゲームやスポーツっていうのはそのためにある娯楽じゃないですか?
417名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:05:22 ID:ThV3/xpj
どこを縦読みするのかヒントだけでも教えてくれ
418名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:08:54 ID:m6ge4xaU
天翔記で扱うべき話じゃない。
ゲームで命の尊さだのを学べるのは子供だけ。
今天翔記をやろうっていう子供はまずいないだろう。

それに、命の尊さをわかってるはずの人でも必ず戦争に反対するわけじゃない。
戦争を始めるにはまず、国民の支持を得るために相手国のイメージ悪化から入る。
「鬼畜米英」等のスローガンや、人種差別もまだまだ使える材料の一つ。
最近の例ならマスメディアを巧みに使ったマインドコントロール。
簡単に捏造できる統計データ等を使ったもの等は、つい最近韓国等に対してよく使われていた。
こうなってくると、ステレオタイプの人や短絡的な思考を持つ人は「命の尊さ」を相手の国の人間に適用しなくなってくる。


なんの話かわからなくなってきた。縦読みもない、根拠もない妄想話でした。
419名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:24:09 ID:HT3t+klQ
いいたいのは武将風雲録で武将を討ち取れたのに、
天翔記では武将を討ち取れなくなったということ。
烈風伝では、鉄砲隊と騎馬隊の突撃のみにおいては討ち取れるように改善した。
天翔記を一番好きな俺としては、暗殺も処断もあるけど、
戦場でどんなに戦っても武将を討ち取れないのがおもしろくないということ。
せっかく武将数ナンバー1を誇るゲームなんだから、もったいないなと思っただけ。
武将を討ち取れるということになんの意味も見出さない人もいるかもしれない。
しかし、リアリティにかけておもしろくないと言う人もいるし、
武将減ると困るしバランスを気にする人もいる。なら、三国志9のように
武将の討ち死のあるなし設定(確率も含む)があってもいいし選択があった方が
いいなと感じた。上で、暗殺でしか倒せないという不満があったので、
俺も共感して思っていた不満、戦場で討ち取るという事をあえて言っただけ。
420名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:29:09 ID:m6ge4xaU
ああそんだけか。
死亡頻度高くしてみ。
421名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:29:24 ID:l7wCEzKh
いや天翔記でも死亡設定を多いにしたら武将死ぬよ。
422名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:30:38 ID:HT3t+klQ
マジで?俺のプレステパワーアップキットでは
戦場では武将死なないよ?
423名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:34:37 ID:m6ge4xaU
何故かわろた
424名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:35:59 ID:XQnBKVEl
プレステを両手で抱えて
思いっきり床に叩きつけ
れば、武将とか死ぬよ?
425名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:37:31 ID:HT3t+klQ
武将死なないよ。思いっきり床にプレステたたきつけると
プレステがしんじゃうよ?
426名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:39:50 ID:yjrf7/Gj
いいからお前が死ね
427名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:39:51 ID:BVMlw8+P
騎馬突撃で「首だけに成り果てたか・・・」
鉄砲攻撃で「首だけに成り果てたか・・・」
足軽ではなかなか死なない気がするけど
428名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:43:19 ID:HT3t+klQ
426さんはなんでそんなにムキになってるの?
俺は本当のことしか話してないよ。
天翔記で戦闘中に武将を討ち取れるようになったら、
もっといいのになって言っただけ。
なんでつっかかってくるの?
429名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:45:30 ID:BVMlw8+P
とりあえずPCPK手に入れればおk
430名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:48:03 ID:HT3t+klQ
パソコンだと改善してたの?
431名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:52:38 ID:m6ge4xaU
432名無し曰く、:2006/11/27(月) 01:59:51 ID:HT3t+klQ
つまりあれか、PS版の天翔記をやっている俺が、
PC版天翔記では戦場での討ち死があることを知らなくて、
PC版しかやったことなかったユーザーが、
PS版では討ち死がないことを知らなかったから死ねと言ってきたわけだな?
ならパソコン版買えば戦争中の討ち取りあるってことだね?
433名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:04:43 ID:m6ge4xaU
死ねと言ってるのは単にお前のレスを見てムカついた奴だろ
とりあえずPC版買えばいい
434名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:08:46 ID:HT3t+klQ
パソコン版買えばいいじゃなくて討ち取りあるのか聞いてるんだけど
買えばわかるじゃなくてあるのか聞いてるんだけどな、買う前に。
それとレスにむかついたり、自分と考えが違うくらいで許せなくて
死ねとか言ってると人間性疑われるよ?
はっきり言って、ムカつくよ。てめー(426)が死ねよカス。
435名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:32:37 ID:y62mBTZs
まあ、ぶぶ漬けでも食べていきなされ。
436名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:34:44 ID:HT3t+klQ
なんすかそれ? >ぶぶ漬け
437名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:45:33 ID:HT3t+klQ
あー、ぶぶ漬け調べました。
いえ、手持ちのものがありますから大丈夫です、ありがとうございます。
435さんぶぶ漬けいかがですか?
パソコン版ほしくなってきたなー。
438名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:58:46 ID:I2aKbqRI
どう見てもムキになってるのは>>437の方だな。
その辺にしておけ。スルーくらいできないのか。
439名無し曰く、:2006/11/27(月) 03:05:22 ID:HT3t+klQ
じゃあスルーします。
440名無し曰く、:2006/11/27(月) 07:21:22 ID:BALBl3rY
ここ三戦か?
441名無し曰く、:2006/11/27(月) 08:12:24 ID:m6ge4xaU
聞く前に調べる
2chの常識も天翔記の情報もな
442名無し曰く、:2006/11/27(月) 09:00:46 ID:dSqfw7O3
スルーのあとの茶は格別・・
443名無し曰く、:2006/11/27(月) 11:58:57 ID:5JMRzvjV
PCPKで死亡頻度高くすれば…、


これまた死ななくて良い奴までバタバタ死んでいって、
なんつーかこう、なんでこんな極端なんですか光栄さん?

まあパッチ当てろって話ですが。
444名無し曰く、:2006/11/28(火) 01:59:13 ID:o60phFNM
>>442
このえせ茶人が!
445名無し曰く、:2006/11/28(火) 10:22:07 ID:fjXWXmw5
>>341
俺は織田家だと大名の信秀or信長様に兵士100にして攻めまくる
領地広げて総収入・収穫増やすのが目的
最初あたりは内政やらないね。行動力もったいないし、敵の優れた領地を奪えばいいわけで
446名無し曰く、:2006/11/28(火) 11:11:31 ID:NAHqGPyo
防衛ラインがあるなら、その標的城以外の戦闘域内の支城に兵力30はおいておかないと
1〜2部隊が別働隊で掠め取りに来るから注意
鉄砲武将(C以上)が余ってるなら、鉄砲隊1おいておくのも手
447名無し曰く、:2006/11/28(火) 11:28:13 ID:otqSIVau
兵30も必要かな?
兵10未満でも攻めてこないぞ。
448名無し曰く、:2006/11/28(火) 13:14:47 ID:EUY4HjWy
やたー誕生シナリオで鉄砲適正Bまで上がった。
このゲームの最大の面白さは、成長システムであると最近よく思います。
449名無し曰く、:2006/11/28(火) 17:50:46 ID:HwAoP+M4
>>446
各個撃破されるだけじゃねーか
PC難級好戦でしかプレイしたこと無いから他の場合はわからんけど
450名無し曰く、:2006/11/28(火) 19:28:13 ID:u9oYeUGc
すぐ取り返せるから支城は基本的に兵0でいい
城を守ることより武将と兵を守ることが一番重要
451303:2006/11/28(火) 22:17:19 ID:+LHPKfA7
お久しぶりです>>303です
結局祥子様で詰まってしまったため
1534年の可南子様(初級)で再度挑戦しようやくクリアしました
このゲームはやり始めるとクリアするまで連続でやってしまいますね
おかげで2週間ほど廃人同然のヒッキー状態になってしまいました
とりあえずクリアしたのでこれからは元の生活に戻れそうです
今度はまた半年くらい封印した後鈴木家あたりで鉄砲プレイやってみたいと思います
それではごきげんようー
452名無し曰く、:2006/11/28(火) 23:56:41 ID:NAHqGPyo
>>450
そうなんだが、補給線だけ守っとかないと
うっかり年越しして1年分の収入がパーってなことがあるから
補給線だけは気を配ったほうがよいぞよいぞ
453名無し曰く、:2006/11/28(火) 23:57:35 ID:DrS5VHcD
>>451
その「祥子様」とか「可南子様」って何?
454名無し曰く、:2006/11/29(水) 00:34:24 ID:cvjswMGk
>>452
別に城一個とかにならない限りは補給線もいらなくね?
兵力維持も厳しくなったら前線捨てて巣に戻ればいい
目的は敵の武将奪って弱体化させることだし
455名無し曰く、:2006/11/29(水) 01:01:00 ID:QjncgZLA
同感
だいたい初期で補給線とか考える必要があるのは一部の強力な大名ぐらいで
他の大名は全ての城を守るような余裕無いし
中盤になったら金も兵糧も余裕が出来るから補給線なんてあまり気にする必要無いし
無論出来ることなら補給線は守りたい特に2〜3年目の春は
456名無し曰く、:2006/11/29(水) 09:32:14 ID:EUw0dKS9
PS版でやっていたけど、一つわざと空城作って攻めてくる→調子のって武将いる城にくる→返り討ち(出来れば兵力0)→次のターンで楽に取る。と、言うせこいパターンを使っていましたW
457名無し曰く、:2006/11/29(水) 11:42:11 ID:hcg4MC3z
敵が城を奪うスピードより自分が城を奪うスピードが速ければ絶対負けない。
俺は毛利とか攻めるときは空の城ぶんどって最後に一つの城に押し込めて自滅を待つよ。
元就なんかと何回もガチで戦ってたら補給が間に合わない。
458名無し曰く、:2006/11/29(水) 11:46:09 ID:cvjswMGk
要は相手にぶつけられる兵力数が上回ってれば数の暴力でなんとかなる。
459名無し曰く、:2006/11/29(水) 12:05:44 ID:eh5gBNkB
殺られる前に殺る
460名無し曰く、:2006/11/29(水) 12:46:42 ID:1FpzHSgu
適当に合戦しかけて様子見→敵同士で潰しあい→両方ゲット(゚д゚)ウマー
461名無し曰く、:2006/11/29(水) 13:30:59 ID:U5/Do/HL
>>457
>敵が城を奪うスピードより自分が城を奪うスピードが速ければ絶対負けない。

これを信秀理論といふ
462名無し曰く、:2006/11/29(水) 20:45:26 ID:yG3ctkHY
>>453
小笠原(祥子)と細川(可南子)です
463名無し曰く、:2006/11/29(水) 23:02:45 ID:7Y9Kdd09
武将の数を減らしていかないとリミッターで新しい武将が加わらない
どんどん首切れ
464453:2006/11/30(木) 01:11:32 ID:EaeMa5wS
>>462
返答Thx
新武将か姫武将でプレイしてるってことですか?
465名無し曰く、:2006/11/30(木) 01:44:01 ID:QTwprMw4
>>464
いえいえ普通にプレイしただけです
祥子や可南子はただのキャラの名前ですから
気にしないでください(元ネタ マリア様がみてる)
466名無し曰く、:2006/11/30(木) 02:04:19 ID:9LDFkDvL
これはキモい
467名無し曰く、:2006/11/30(木) 02:20:43 ID:CilCxpMQ
>>465恥を知れ
468453:2006/11/30(木) 02:34:26 ID:EaeMa5wS
なるほ。
後者が知り合いと同じ名前(漢字も)だったもので。

ネタに関してはノーコメントで!
469名無し曰く、:2006/11/30(木) 03:24:11 ID:YaBlK++7
きんもーっ☆
470名無し曰く、:2006/11/30(木) 03:36:39 ID:7WL22vZg
まあまあ他人の趣味くらい大目に見てやれよ。
俺らも世間から見ればきんもーっ☆なのかもしれんし。
471名無し曰く、:2006/11/30(木) 09:21:38 ID:9NnY+Yjw
史実姫を姫武将にする方法教えてください
いつのまにか登場していてできません。
472名無し曰く、:2006/11/30(木) 14:26:13 ID:p1Lbd/Nm
>>471
史実で成人する前の年に大名を城一人の状態にする。
すると翌年、姫が武将志願してくる。
この時、政才などはランダムなので気に入らなかったらロードして
何回でもやり直すが宜し。
473名無し曰く、:2006/11/30(木) 16:35:54 ID:SUY7+9d/
確かにこれは気色悪い。
474名無し曰く、:2006/11/30(木) 16:50:57 ID:9LDFkDvL
大名一人にしなきゃいけないのか。
そういえば以前徳姫が才能オール200で出てきて吹いたことあるわw
475鬱病者:2006/11/30(木) 17:30:23 ID:xZ2EIRy1
桶狭間編から島津でやって13年かかって九州と四国統一
中国地方は毛利元就健在
近畿から東海地方は信長がほぼ制圧で最強勢力
しかも毛利と信長が同盟気配・・
信長は既に最強(戦闘204、鉄砲、大砲・鉄船装備)
こちら側は主だった武将には大砲を装備させたが頼りない
島津一族の鉄砲部隊と、服部半蔵、隆造寺隆信、宇喜田直家の宿老暗殺部隊が頼みの綱
大友宗麟、立花道雪、高橋紹運などは強いけどまだ足軽頭・・・
(長曾可部元親は信長側につきやがった、ちなみに戦闘180、流言飛語に引っかかる様子なし)
さて、今後どう攻めるべきか??
476名無し曰く、:2006/11/30(木) 18:06:46 ID:INnHsvL0
大崎家がやたら難しい・・・ボスケテ
477名無し曰く、:2006/11/30(木) 18:11:23 ID:HQjTfkca
>>476
それが難級なら自力で切り開くしかない。
つーか年代と縛り状況次第では何やっても無理。
478名無し曰く、:2006/11/30(木) 19:27:43 ID:p1Lbd/Nm
大崎家は当主親子の野望の異常なほどの低さがネックだよな。

まだ大宝寺の方がまし。
479名無し曰く、:2006/11/30(木) 19:58:34 ID:9yWOET2F
大宝寺は伊達蘆名の攻勢に便乗して武将だけ奪えばなんとかなるか
大崎ではどんなにうまく立ち振舞っても南部の攻勢に巻き込まれる
戸沢葛西あたりなら南部と相性いいから同盟の申し出がくればウマー
480名無し曰く、:2006/11/30(木) 20:24:23 ID:Qckq26FO
大崎は姫を使って縁組させて隠居でおk。
それが駄目なら何とか近隣国の武将を手に入れないと無理かな。
とにかく攻めのタイミング次第じゃないかな?
481名無し曰く、:2006/11/30(木) 21:04:29 ID:9LDFkDvL
難級は共敵外交でちまちま友好あげて同盟結ぶしかないな
482名無し曰く、:2006/11/30(木) 22:25:48 ID:U37JJG+B
謙信強すぎワロタ
戦争開始と同時に突撃して来たと思ったら、一気に60人以上あぼーん
483名無し曰く、:2006/11/30(木) 23:13:49 ID:+ivGnnhA
>>480
弱小でやるときは隠居禁止はデフォ縛りだろ。

一応兵力雇用後に大崎で共通敵、黒川訓練しておいて
1年かけて南部と同盟、横手城へ戦争。
ここで角館か不来方を落として名生城を放棄。

これで伊達と離れた上に南部隣接になるので同盟使って戦えるようになる。

これ以外では伊達が攻めてくるので無理ぽ。
484名無し曰く、:2006/12/01(金) 00:26:47 ID:iBBj3o3b
自分の場合は、
古いシナリオの大崎だと

1.安東・最上と組んで戸沢を攻める(角館落とす)
2.南部と組んで安東を滅ぼす(桧山・湊落とす)
3.行動力を貯めといて、蛎崎と組んで南部(石川城)を攻める(蛎崎滅亡)
4.すぐさま弱体化した南部滅ぼす⇒晴政登用

とやってたような。南部と同盟はしなかった。

本能寺シナリオだと、
いきなり角館を攻めると安東は味方してくれないので

1.白石城に攻め込む(大崎+相馬vs.伊達+葛西+二本松)
 盛胤が奮戦している間に、裏に回って城を取る(上手くいかないことも多い)
2.相馬が滅びて(滅ぼして)、盛胤・義胤登用

とやってから角館を落としていた。

いずれにしろ行動力のせいで時間がかかるから、
東北統一しても、中央の状況いかんで
蹂躙される可能性は残るよね。
485名無し曰く、:2006/12/01(金) 00:32:32 ID:iBBj3o3b
あと、最初の年の春か夏に、
葛西家から浜田広綱が寝返ってくる可能性があるね。
兵力が増えるし、戦才A・火攻めはデカい。
486名無し曰く、:2006/12/01(金) 02:11:58 ID:H7KSlMHm
難級でも金10000ぐらい持ってけば友好を高めるでも成功はするね
軍師は猛反対するけどw
487名無し曰く、:2006/12/01(金) 18:50:50 ID:MXE/cjZy
桶狭間の神保で上杉と同盟して加賀を奪おうと思っていたら
朝倉が攻めてきて、今は南下して稲葉山城にいるんだけど
助言求む
488名無し曰く、:2006/12/01(金) 20:25:30 ID:LNy6wP0K
>>482 よくぞ 損失を60余人におさえた!! と味方を褒めるべき
489名無し曰く、:2006/12/01(金) 21:44:01 ID:MPX3Mcug
騎馬S訓練度200の南部晴政はもっと強い
490名無し曰く:2006/12/02(土) 00:54:48 ID:ELch2u92
東北地方で6勢力くらい相入り乱れての乱戦って楽しいね
491名無し曰く、:2006/12/02(土) 01:22:01 ID:Kacc9cOM
包囲網シナリオで伊達やってるんだけど
1581過ぎても政宗出てこねぇ。。。
武将登場になんかフラグとかあんの?
ちなみに輝宗健在で1585まで粘ったが出てこず
492名無し曰く、:2006/12/02(土) 02:14:45 ID:FCyldOlQ
>>491
武将数の制限にひっかかってるんじゃない?
500人制限だかあったような気がした。
493名無し曰く、:2006/12/02(土) 02:42:05 ID:/RBSFT+R
政宗はよく人数制限にかかる
494名無し曰く、:2006/12/02(土) 03:02:56 ID:+b3MjL8U
俺結構姫武将とか入れまくったりするほうだから
意図的に武将斬首しまくってる。その上、自勢力内の武将で
使えない奴とか気に入らない奴を強引に老衰死までさせてる。
495名無し曰く、:2006/12/02(土) 05:02:19 ID:zNOILGrh
姫武将は一般武将と別の管理領域に置かれるんじゃなかったっけ?
496名無し曰く、:2006/12/02(土) 05:05:20 ID:Kacc9cOM
>>492
レス感謝
斬首しまくったら出てきた
ついでに東北も支配終わってウマー
497名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:09:41 ID:wIwkkpvc
しかし、その頃には古参の武将が成長し、
そこそこ使えるようになってたため、
新参者で能力地の低い政宗の出番は無かったのであった…
498名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:11:47 ID:dkqR6JNU
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
499名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:30:09 ID:3mEdNOqb
能力値より兵数が少ない(身分が低い)のがなぁ。
騎馬に狩り取られてしまうから前線に出せないので
戦争では無理があるし、かといって地道に内政とかやってても
速度的に一門でも補いきれない感があるんだけど…
どうやって功績地の量増しやってます?
500名無し曰く、:2006/12/02(土) 14:04:55 ID:JHkqMzN9
>>499
自分の城へ合戦誘発して攻め込ませて鉄砲隊で引きこもりプレイ。
で、敵兵力がなくなってから攻め込んで本丸を取らせる。
結構早く昇進するよ。
501名無し曰く、:2006/12/02(土) 14:16:01 ID:3mEdNOqb
>>500
そーゆー時代背景なんだろうけど、
やっぱり戦争に頼るしかないか…
502471:2006/12/02(土) 14:33:59 ID:2wDfyxb2
>>472
ありがとうございます。遅レスですごめんなさい。
503名無し曰く、:2006/12/02(土) 16:13:18 ID:dNs57XPU
普通に相手武将のとどめささせたり、本丸占拠させてりゃすぐ宿老になる
504名無し曰く、:2006/12/02(土) 16:18:24 ID:n6tRHC5U
誕生シナリオの大崎やってみたけど難しかった
鉄砲使いたい
かゆ うま 
505名無し曰く、:2006/12/02(土) 16:27:59 ID:oaIsn3OJ
大崎も覇王伝では伊達の一家臣だったよなw
506名無し曰く、:2006/12/02(土) 16:42:56 ID:hFEJDhmZ
娘を嫁がせて縁戚にすれば勲功ガンガンあがる
507名無し曰く、:2006/12/02(土) 16:44:17 ID:dNs57XPU
天翔記だと普通に大崎と伊達が敵対し合ってるから困る
508名無し曰く、:2006/12/02(土) 18:47:39 ID:GkR6H+FA
困ったら、改造すればイイジャナイ!
政宗も、作っちゃえばイイジャナイ!
509名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:57:46 ID:FCyldOlQ
1534年シナリオで
だって政宗という人物を作って行方を見守ってみた。

伊達軍が7〜8ヶ国辺りまで勢力を伸ばしたので強いなと思ったが、
勢力を伸ばしてきた長尾家、北条家によって領地を次々に奪われ1547年滅んだ・・・
だって正宗・・・生まれるのが早すぎた・・・
510名無し曰く、:2006/12/03(日) 16:18:59 ID:dDUdZllM
一色家で稲富流砲術プレイでもすることにした
511名無し曰く:2006/12/03(日) 17:24:45 ID:nG5GTl3f
>>510
鉄砲生産地の今浜城と篭城に最適の小谷城押さえれば吉
512名無し曰く、:2006/12/03(日) 19:12:09 ID:sLlGd1Lj
>>510 坂本城もイイぞ!

目の前の琵琶湖をうまく使って敵を撃破!!
そもそも攻めてこられる城が二条と横山
あとは琵琶湖対岸だから楽勝!!!
ついで城の構造も鉄砲隊が活躍できる堅
牢な造りをしている(単純に比較すれば
堅牢さは小谷城が上。ただし小谷は周囲
に城が多く、数攻めで来られると武将数
の少ない一色家にはツライかも)
513名無し曰く、:2006/12/03(日) 19:45:57 ID:dDUdZllM
>>511>>512
おkk

とりあえず元服シナリオで始めて、稲富先生が即鉄砲Sになったので
数年間、鉄砲教育を数名の家臣に行ったら、雑賀衆並みの集団が完成した。
これで毎回勧告してくる細川をも打ちのめすことが出来る・・・
514名無し曰く、:2006/12/03(日) 20:25:37 ID:5t8ctxoZ
1542年で、斯波が生き残ってるんですけど
結構すごくないですか?
515名無し曰く、:2006/12/03(日) 21:20:00 ID:ADyT8RwK
友好度上げようと家臣を使者に送ったら共通敵を作る話にすりかえられて
家臣が勝手にOKするの困るな
516名無し曰く、:2006/12/03(日) 21:38:26 ID:maW5NKxG
それはおしおきですな
517名無し曰く、:2006/12/04(月) 02:57:58 ID:xJMmIJ+l
>>512
鉄鋼船を琵琶湖に浮かべて坂本城にホイホイよってくる敵を撃破、
なんとか城内にたどり着いたら配備してあった兵数1の鉄砲隊が一掃
これが成立すれば楽しすぎるな
琵琶湖沿岸で戦い起こってもちょいちょい参戦して荒らしまくれるし

小谷城は琵琶湖からちょっと遠いので琵琶湖出る前に騎馬隊に削られたり
鉄鋼船からの攻撃が届かなかったりして少し条件悪い
518名無し曰く、:2006/12/04(月) 03:14:17 ID:TnaOJ719
鉄鋼+鉄砲篭城は無敵すぎて飽きる
519名無し曰く、:2006/12/04(月) 03:57:24 ID:N0EpmQ3X
鉄鋼 or 鉄砲篭城は無敵過ぎて飽きる
でも、最初はバッタバッタ敵兵を倒していけるのは快感以外の何物でも無い。
個人的には足軽縛りが好きだったりする。

>>475
遅レスだが、身分を上げる場合は、篭城戦に引き込んで入り口前に強い香具師らを配置。
門の処で一斉で囲んで何度も撃退する。
いったん撃退したら、篭城出陣した武将の全てに無条件で勲功+40?の報償が付く。
これがベストだと思われる。

>>480
弱小でやる時の唯一の勝つ方法は、最初に数名強い武将を獲得、有る程度版図を広げた後、
強い武将に軍団を持たせる。大名は戦線から遠く離れた場所に置き、主に別軍団の徴兵に専念。
大崎だと、南部晴政、石川高信、黒川春氏、相馬親子、佐竹義重あたりがオヌヌメ。
手元に最上義光や津軽為信を置いて諜報部員にするとなおのことヨシ。
520名無し曰く、:2006/12/04(月) 04:17:56 ID:TnaOJ719
強い武将に軍団持たせるころには余裕モードだから唯一の方法とまでは・・・
521名無し曰く、:2006/12/04(月) 07:24:43 ID:oqw9Sm2B
大崎タンで信秀、信長のように大名1人全国制覇にチャレンジだ!
522名無し曰く、:2006/12/04(月) 08:53:50 ID:v7ny6Ar0
騎馬隊は敵に隣接したらとりあえず突撃したほうがいいのでしょうか?
523名無し曰く、:2006/12/04(月) 22:07:36 ID:eY4t+OO3
ふはははは。東北、関東は制圧した。もはや回りに敵はいない。
よし、ここはお前に任せたぞ。

速攻で城を乗っ取られる
524名無し曰く、:2006/12/05(火) 01:10:19 ID:2ghcz8sP
騎馬は移動してからの突撃が強いとか聞いたことがあるような
525名無し曰く、:2006/12/05(火) 21:29:46 ID:Jil/erZB
PC9801版のフロッピーの奴をXPで使用する方法はないですよね?
526名無し曰く、:2006/12/06(水) 01:19:35 ID:3u8OIjS8
>>525
「エミュレータ PC9801」でぐぐれ
普通にwin版買った方がいいと思うが
527名無し曰く、:2006/12/06(水) 02:52:32 ID:DLPqM/xG
>>482
信玄も手ごわいぜ

かなり昔、信長シナリオ2(3かも)で兵100&戦闘ほぼMAX状態の時に
戦闘MAX&兵100の信玄の12回突撃食らってあぼん
向こうの兵は半分も減ってなかった。泣いた
528名無し曰く、:2006/12/06(水) 20:50:13 ID:aobItW2e
信玄謙信なんてほとんど身動きしないから戦闘100もいかないけど
何でやってんの?
俺はPC版
南部晴政が鬼のように強いよ
529名無し曰く、:2006/12/06(水) 22:58:06 ID:UR5hg1mk
勝頼と同じような能力値と兵科適正なのにはるかに恐ろしい印象
530名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:07:47 ID:OUwv1EU5
南部なんてまともに戦った記憶がないなあ
毎回脅迫で下してるかも
531名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:46:39 ID:3u8OIjS8
数の暴力でつぶさなければ勝頼も結構強いぜ
532名無し曰く、:2006/12/07(木) 00:00:27 ID:A/KGczcp
週明け購入。
伊達ではじめたんだけど、即効謙信にやられた。。
のんびり国つくりは駄目だね。
533名無し曰く、:2006/12/07(木) 00:31:59 ID:OMworQKJ
俺いつも謙信はしばらくスルーしてるな。
こちらからしかけなければ謙信から進軍されることはあまりないので、
家臣の戦闘十分上げてから謙信と戦う。堂々と戦わないが。
534名無し曰く、:2006/12/07(木) 04:33:31 ID:Q75rHDAp
勝頼って結構強いんだけど
彼が現れて育つ頃には彼以上の猛将が配下にいる場合が多い
535名無し曰く、:2006/12/07(木) 11:00:52 ID:Wp7iCH1i
謙信も強いが長尾の爺さんも強いな。
北陸から近江あたりまで一気に蹂躙されたよ。
536名無し曰く、:2006/12/07(木) 13:04:15 ID:moFtp2Bx
本能寺の変が起きた直後に新規武将作成するとはじめから鉄甲船持ってる武将が出来た
537名無し曰く、:2006/12/07(木) 16:07:09 ID:PSUFdh36
長尾は1534シナリオ最強の大名だ
538大宝寺義氏:2006/12/07(木) 18:53:48 ID:JxE92n6d
長尾? ボコボコにしてやんよ

  ∧_∧ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  ( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  (っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  /   ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
 ( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ
539名無し曰く、:2006/12/07(木) 19:52:02 ID:DNqhsY2n
     ∧_⊂≡⊂=⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡
    (っΣ ⊂≡⊂=⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡
    /   ⊂≡⊂=⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡⊂=⊂≡
    ( / ̄∪ ババババババババババババ
540名無し曰く、:2006/12/08(金) 01:03:30 ID:mmm6VIuR
武田家って兵士養っていくだけの兵糧なくて自滅してんな
1国時代の毛利とか長曾我部もそれっぽい
541名無し曰く、:2006/12/08(金) 03:18:34 ID:8Jh+J0dr
>>528
南部が鬼のように強いのは戦争しまくってて訓練度が高いから。
訓練度200近くに達すると南部晴政程度の戦闘力でも移動突撃で瞬殺できる。

それだけ訓練度の影響が高いって事。
542名無し曰く、:2006/12/08(金) 10:54:54 ID:wKTQcxve
既出
543名無し曰く、:2006/12/08(金) 11:32:10 ID:9PkC70Ao
戦才MAXになった謙信の恐怖を言葉で表現してください
544名無し曰く、:2006/12/08(金) 14:15:34 ID:mTTJ3L0V
鉄砲もって篭城すれば無問題
545名無し曰く、:2006/12/08(金) 14:49:22 ID:UuCNY5U4
篭城者一条兼定 鉄砲Eとの設定で再度ご回答ください
546名無し曰く、:2006/12/08(金) 14:50:42 ID:NJFXqvNu
兼定\(^o^)/オワタ
547名無し曰く、:2006/12/08(金) 15:07:02 ID:TD2I4Onw
SS版から音楽だけ借用する方法については書かれているけど、
PS版について書かれていないのは、内蔵音源を抜くのが難しいから?
PS版所持で毛利家のテーマとか持ってきたいんだけども。
誰かエロい人おながいします。
548名無し曰く、:2006/12/08(金) 18:41:44 ID:wKTQcxve
>>545
何が来てもアウアウ
549名無し曰く、:2006/12/08(金) 21:46:58 ID:o8M/vIrj
>>547
ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/music.htm
PS版の曲はseqという形式で入っている。
MIDIファイルにして取り出せるソフトもあるみたいだけど、
(例:ttp://homepage2.nifty.com/~mkb/
音色データまで忠実に再現できるものはなかった。
(ざっと調べてみただけなのでもっと探せばあるかもしれない)
あとはPS版を毛利家でプレイ→デジタルオーディオプレイヤーを
ヘッドホン端子に接続→MP3ファイルに→適宜編集、とか。

いずれにしてもこれまでテンプレ入りしていないくらいだから、
それ相応に難しいんだと思う。
550名無し曰く、:2006/12/08(金) 22:22:21 ID:TD2I4Onw
>>549
時間が出来たので作業してみたけど、今中途段階で挫折気味。
URL張ってもらったところのは試してみたけど、ダメでしたね(再現性)。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1164354264/l50
を参考に、Pgconvってソフト使って一応抜くところまでは出来たけど、拡張子.sgtファイルから先に進めん(笑
こっちのが再現は出来てるんだけども。
551550:2006/12/08(金) 22:26:18 ID:TD2I4Onw
URL間違えました。
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157708780/l50
552名無し曰く、:2006/12/08(金) 22:40:55 ID:XTcuP5/2
訓練度200てどうやって作るの?
突げきしたら兵は減るでしょ?
減ったら補充するでしょ
そしたら訓練度も下がるでしょ?
553名無し曰く、:2006/12/08(金) 22:49:13 ID:exO7dI78
訓練度高い奴同士の再編成
554名無し曰く、:2006/12/08(金) 22:57:23 ID:wbK6YXur
>>552
兵士の再編成にて
訓練度200の兵士を他の武将に一旦預けて(分割)、
新規徴兵などで新たな訓練度200部隊を作る
んで合流すると完成。
COMの訓練度高い兵士数100(又は満タン)の部隊はそうやって作られてるみたいです。
555名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:04:16 ID:20RQun0W
>>541
だから南部晴政は戦闘力MAXを100に下げるんだよ
556名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:27:10 ID:yjxpiBGl
>COMの訓練度高い兵士数100(又は満タン)の部隊は
チートして作ってる。
戦闘見るにすると途端に減る。>訓練200
557名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:35:33 ID:sgjLNicX
チート・・?
天翔記でチートって、、
558名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:48:43 ID:V0wL7y6x
南部の強さは晴政の力だけじゃない
石川高信九戸政実津軽為信
しかも立地条件が最高
559名無し曰く、:2006/12/09(土) 01:33:03 ID:3mblK0Mk
信長包囲網の尼子家、凄く難しかったー。どうにか統一まで持っていったが、何度も滅亡してやり直したよ。
強大な毛利との関係が最悪で潰される前にどこに逃げるかがネックになった。

とにかく内政そっちのけで、山名の武将を内応させまくって早い時期に山名に攻め込む。
この時どの城を落とすかがポイントで、片っ端から落とすと後から毛利に連続で攻め込まれて滅びるので、
尼子領に近い城はわざと残しておいて東の方の城だけ落とす。戦後、出雲の尼子領は毛利に攻め込まれて失うが
山名が防波堤になってそれ以上攻め込まれない。これで引っ越し完了。一息つける。

あとは織田と同盟して一色を攻めたり稲富をゲットして家臣に鉄砲講義させたりで戦力つけていけばなんとかなるね。
560名無し曰く、:2006/12/09(土) 10:34:33 ID:na6ueoFG
>>559
だがCOMに任せると尼子が毛利の領土を食う
それが天翔記クオリティ
561名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:35:44 ID:AAvSneU7
なぜ忠誠度がMAXなのに裏切られるんだ?
陰謀か?これこそ毛利家の陰謀なのか〜?
562名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:49:05 ID:vEquGHEt
毛利だけに陰謀ではなく陰も(ry
563名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:59:08 ID:JZKAQSSQ
>>560
COM大名の性格とか関係あるの?
毛利有利なシナリオでもたいてい尼子が勝つ気がする
564名無し曰く、:2006/12/09(土) 12:25:55 ID:MBSZoE6b
プレステだけど、信長元服においては、だいたい大内が大勢力になるね。
それ以外のシナリオだと勢力を変えてやったり同盟状態によっては
バランスがかわることはあった。どうなんだろう
565名無し曰く、:2006/12/09(土) 13:05:10 ID:AAvSneU7
本能寺の前の章で真田でやったら織田が異様な進攻スピードできて
数で圧倒されるのだが織田の潰し方を伝授してください。
566名無し曰く、:2006/12/09(土) 13:42:35 ID:rim9Kq5W
殺られる前に殺れ、が原則。
本拠は無かったことにして上杉に攻め込んで春日山を落とす。
次のターンで魚津落として、可能なら織田に攻め込む。
以降、多少無理してでも織田に攻め込み続ける。
兵員の確保だけ考えて土地は無視する。
若狭に進出したあたりで途端に楽になる。
567名無し曰く、:2006/12/09(土) 13:49:01 ID:Tevq7nea
>>565
織田の有能な武将を手当たり次第に内応の約束をしまくりながら東北に向かって、
自国がある程度大きくなってから織田と戦うのも手。
568名無し曰く、:2006/12/09(土) 14:27:54 ID:PnuMlrrs
一応PS版の音楽移植に成功したので、報告だけ。
pgconvってソフトで抜いて、.sgtを生成。
それを>>549氏の意見を参考に別ソフトでwav録音しただけですけども。
569名無し曰く、:2006/12/09(土) 14:29:04 ID:QTWl35be
内応していいなら勢力差30倍とかにならない限り勝てるだろ
570名無し曰く、:2006/12/09(土) 14:49:43 ID:YXp0ZO5l
忠誠度MAXでもあっさり成功するからな>内応
一門衆でもホイホイついてくるし
上杉相手に一度に8人寝返らせたときは笑いが止まらなかった
571名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:00:47 ID:na6ueoFG
PS版だと内応が全然成功しない
だから弱小大名だと少々PC版より難しい
でもPS版はCOMの侵略速度が遅いし戦闘の上がりも低い ついでにCOMが行動力を守っている

>>563
史実の元就の失策 中国地方、四国、九州を同時に相手したから周りが敵ばっか
兵力を分散しなければならないし毛利家は武将がヘボ 大友も強いし尼子と大友の挟み撃ちにあって滅亡するパターンが多い
572名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:23:31 ID:9S5q2sMd
その状況で勢力伸ばしてった史実の元就、そして息子どもは恐ろしいな
573名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:50:20 ID:n2u/NUjd
尼子は諜略で内部崩壊させた。
大友は九州の大内領取られて、関門海峡でにらみ合い。
その他は織田まで雑魚。
こんな感じか?
574名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:53:28 ID:QTWl35be
要は尼子に暗殺内応かけまくって、大友には兵力ぶつける
その他四国だのは適当に相手するか放置か同盟
これでおk
575名無し曰く、:2006/12/09(土) 16:01:13 ID:8T67BpWB
PS版とPC版の違いはどこなんでしょう?
576名無し曰く、:2006/12/09(土) 17:41:00 ID:j0w4bzVl
577名無し曰く、:2006/12/09(土) 17:46:43 ID:QTWl35be
エミュレータ使えばよくね?
578名無し曰く、:2006/12/09(土) 18:05:18 ID:3mblK0Mk
>>560
それはプレステ?
PC版で同じシナリオを別の大名でやってるけど、尼子が毛利に瞬殺されててワラタ。

>>565
PC版だけど、真田は結構簡単。本能寺なしモードでもいけるときはいける。
昌幸に鉄砲3丁もたせて天守にこもらせ、その次に幸村、前線に信幸や矢沢のジジイを配置させて、
幸村に敵を挑発させ、昌幸が鉄砲で混乱した敵を撃ち取っていく。
たまに挑発に乗り難い武将がいて、信幸や矢沢のジジイが壊滅させられたら諦めることになるがw、
大抵滝川一益などの有力武将を家臣にできるので、頃合いを見て逆に攻め込む。
結構経済状態がキツいので敵の城落とすときは鉄砲を活用して、兵補充に費用をかけないようにする。
579名無し曰く、:2006/12/09(土) 19:31:44 ID:SRKqOI40
1534年シナリオで一条家が九州統一したw
大友が早くに滅亡したこともあるんだが、結構珍しいよね?
580名無し曰く、:2006/12/09(土) 21:22:24 ID:XpjVkcMY
>>579珍しかねぇよ。

1534一条は強い
581512:2006/12/09(土) 21:49:46 ID:PCohhE5D
>>517 鉄船アリなら 鉄船部隊を騎馬隊で編成してみ?1ターンで海に出られるぜ?
582名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:19:32 ID:iTJKqoT4
>>580
それなりに珍しいんじゃない?
大友が滅亡して浪人が一条に仕官したのかな?
583名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:20:51 ID:iTJKqoT4
まあ、確かに1534年の一条は強いけど。
自分も一条で統一したことあるし。
584名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:53:06 ID:+hz2h/sN
久しぶりに来て見たが相変わらず凄いね、俺なんか
未だに中級(PS普通)までしかできない、PCで難級、
好戦で弱小大名できる人たち凄すぎ、今82年最上で
中級、現在87年秋、羽前、羽後、陸奥、蝦夷、陸中制覇、
足利拾って羽州探題になった、CPは信長が長曽我部(四国、
中国東半分)に首取られ今は信忠(近畿、中部、南関東制覇)
そのせいか今一進撃速度遅い、苦労させられた南部は(現九戸政実)
城一個、問題は北上してきた佐竹義重

ちなみにマイルール、内応、鉄砲禁止、暗殺は雑魚武将足軽頭のみ、
出世は部将まで、伊達家家臣皆殺し、真田一族は斬首
585名無し曰く、:2006/12/10(日) 03:49:48 ID:sEMtr3LM
>>580 なんで?と思ったが当主は優秀なパパの方か
586名無し曰く、:2006/12/10(日) 11:17:35 ID:p6xZQNxe
>>585
ひい爺ちゃんだよ
587名無し曰く、:2006/12/10(日) 18:18:15 ID:chb0FqIC
房家→房冬→房基→アレ
房家は能力の割りに野望が低いのがつらいな
まあたやすく九州統一できるほど有能だとも思えないが
152 A
104 B
120 B
政治は領国拡張に大して影響ないからな
戦闘と智謀見るとまあ並だよな
588名無し曰く、:2006/12/10(日) 18:29:36 ID:pO6+hctZ
野望が高かろうが低かろうがCOM大名は常に行動力を余してるし
あんま関係ない気がする
589名無し曰く、:2006/12/10(日) 18:33:33 ID:UafOVhPI
政治は石高上昇と行動力に。
590名無し曰く、:2006/12/10(日) 19:57:09 ID:8Xj6CG+i
>>584
弱小でやるときはありとあらゆる汚い手を使わないと生き残れないよ。
俺なんて、金ないから足利義昭捕まえて斬首して取り上げた家宝(1級品)を売り払って
その金で兵を補充したなんてこともやった。
591名無し曰く、:2006/12/10(日) 20:23:03 ID:UafOVhPI
>>590
そこまでやるなら雑魚武将でもなんでも内応して兵奪ったほうが
592名無し曰く、:2006/12/10(日) 20:24:20 ID:UD0Y/XWu
>>590
定番だが序盤から商人取引しておかないと
折角の家宝も換金できないんだよな…

足利家は序盤、細川藤考と義昭で1等級家宝デイトレードで
濡れ手に粟だが
593名無し曰く、:2006/12/10(日) 20:50:07 ID:9g8sA9oo
よくやるよくやる
594名無し曰く、:2006/12/11(月) 04:44:18 ID:ogSBgyIL
汚い手といえば…

敵の城に攻め込む時、

「鉄砲射程内の味方国の部隊に混乱をかける」
「敵前の味方国の部隊を一喝で壁の上に飛ばす」
「門の前に自分の部隊を置いて何もせず、
渋滞状態の味方国の部隊に火をかけまくる」

味方国の兵力激減⇒次戦の餌食

弱小プレイの時自分がよくやる手だが
こういうのをもしCOMがやってきたらブチぎれるな
595名無し曰く、:2006/12/11(月) 05:55:48 ID:CBLsOYJs
1560年蠣崎上級(PC通常版)でスタート。

運良く夏には南部安東大崎を殲滅できましたが
兵力不足に陥りました。徴兵数に限界が・・・。
このままだと最上伊達にぼこられて終わりそうです。

できれば内応なしでいきたいのですがやはり内応しかないのでしょうか。
それとも初期戦略に間違いが?
せめて商業だけでも開発しておくべきだったのかな。
596名無し曰く、:2006/12/11(月) 06:00:32 ID:CBLsOYJs
兵力不足を補う手としては
安東と大崎と戦ったとき敵方に有能な将がいなかったので
全員捕縛した後自城に退却し全員斬首で勢力を滅亡させ
敵地を空白地にし、合戦での城攻略コストを削減したりしました。

でもこれ、その後空白地を占領するために武将を移動させねばならない。
今思えば占領するより防波堤にして内政に励めば良かったかも。
597名無し曰く、:2006/12/11(月) 07:51:34 ID:ogSBgyIL
全員斬首はまずい気がするな。
東北の序盤は人材不足だから、どんな雑魚武将でも惜しい。

あと南部を滅ぼしたあとの晴政は?
彼をエースにすれば、膠着状態で戦闘上昇のない最上伊達とは
十分に戦えると思うんだけど。
598名無し曰く、:2006/12/11(月) 08:11:11 ID:wiLInwdl
南部斬首せず逃がして旗揚げされたら致命的だし難しいな
599名無し曰く、:2006/12/11(月) 09:02:37 ID:bfw5adnG
優秀な武将ほど野望高くて旗揚げしやすい傾向にあるしな。
600名無し曰く、:2006/12/11(月) 09:37:20 ID:VAwOqdvd
毛利元就が当主だと尼子か大友に滅ぼされちゃうけど
隆元を当主に代えるとアホみたいに早く上洛してしまうな
601名無し曰く、:2006/12/11(月) 09:50:18 ID:epDtVbjy
有名武将タイプ(信長とか)のアルゴリズムは領土拡大が遅いらしい
群雄割拠で飲み込まれる奴ら
602名無し曰く、:2006/12/11(月) 09:58:39 ID:h0N8izPD
島津、大友、竜造寺とかの九州系はかなり早いけどな
603名無し曰く、:2006/12/11(月) 10:35:05 ID:epDtVbjy
テンプレより

【武将のアルゴリズム】
0…名将と呼ばれた人物。有名武将に多い。
信長秀吉家康ほか、斎藤道三や松永久秀も。
総合的なバランスの良いタイプだが、
comの場合兵力ばかり増やし、あまり戦争しない。
1…猛将に多い。柴田勝家や柿崎景家や南部晴政ら。
2…戦闘に強い武将が多い。剣豪など。
3…戦闘嫌い。今川氏真ら。政治好き?
4…板部岡江雪等、坊主・茶人等の文化人系武将。政治好き?
5…忍者武将や、久武親直・金地院崇伝など。調略好き。
6…目立たないザコ武将。無能タイプ?
7…オリジナル姫。性格は不明。
255…ランダム姫。性格は不明。
604名無し曰く、:2006/12/11(月) 11:00:06 ID:A2Uq5YfR
信玄は特別引きこもってる気がするが、
信長とかと同じアルゴリズムなのか?
605名無し曰く、:2006/12/11(月) 11:21:04 ID:epDtVbjy
南部等の猛将タイプと比べてみると歴然
606名無し曰く、:2006/12/11(月) 14:21:00 ID:O6DPCw4A
武田は貧しいから仕方ない
信虎は猛将タイプだと思うけど甲斐一国じゃなあ
織田・長尾は親(たぶん猛将)の方が強いね
607名無し曰く、:2006/12/11(月) 16:12:25 ID:snDZ0Wv3
ツールでみんな猛将タイプに変えたら激しくなりそうだな。
こんどやってみよ
608名無し曰く、:2006/12/11(月) 16:46:26 ID:6bBCIBjq
身の程知らずに攻めまくる斉藤龍興と一条のアレとかに
609名無し曰く、:2006/12/11(月) 23:04:03 ID:579jOjvV
はあ?
1万率いてる戦闘力MAXの鳥居元忠が暗殺されたよ
610名無し曰く、:2006/12/12(火) 00:55:29 ID:HWF/gP7f
信長包囲網で信玄を隠居させて放置したら武田が見違えるように強くなった
611名無し曰く、:2006/12/12(火) 02:19:45 ID:rJ8t4PAO
>>609
はあ?
612名無し曰く、:2006/12/12(火) 18:29:24 ID:WtnstFP8
大崎で東北をなんとなく統一(同盟関係の戸沢が東北北部の南部と対立中、大崎は関東北部で北条と全面戦争中、
伊達はジリ貧で活動停止)したが、この行動力の低さはもう限界だ。
本能寺が凄い勢いで数年後に西を統一して武田を一瞬で滅ぼして徳川、織田、島津、鈴木を引き連れて東上してくるのが目に見えてる。
早めに北条を潰して篭城戦に備えて財力と戦力を調えておかないと間に合わないが、確保しためぼしい人材は相馬父子と九戸、佐竹と
鍛えて鉄砲Aにした亘理くらいしかいない。

姫がいるので相馬を婿養子にして後を譲ることにした。
613名無し曰く、:2006/12/12(火) 18:59:14 ID:AH1Ff8RH
>>612
年代がわからんけど、義重でてくるころなら佐竹に譲った方がよくないか?
鉄砲Aにした亘理がいれば北条武田上杉(長尾?)も吸収できるだろうしなぁ

行動力つらいなら家宝と講義でなんとかするんだ
どうしても足りないなら軍団わけて強い武将確保するまで待て
614名無し曰く、:2006/12/12(火) 19:04:21 ID:HWF/gP7f
大崎ならせめて親戚筋の最上義光に譲るのが道理
615名無し曰く、:2006/12/12(火) 19:07:54 ID:AH1Ff8RH
道理できたかwww
616名無し曰く、:2006/12/12(火) 19:52:22 ID:R1KNfJrY
>>612
どうでもいいが本能j・・・うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
617名無し曰く、:2006/12/12(火) 20:03:55 ID:z6+QEBbJ
孫市とかいつ出てくんの?
618名無し曰く、:2006/12/12(火) 21:28:26 ID:AH1Ff8RH
>>617
本能寺鈴木家でもやってろハゲ
619名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:08:32 ID:LFanEz8V
>>617無知すぎ
620名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:22:16 ID:WtnstFP8
>>613
包囲網ね。
義重は数ターン前に家臣になったばかりだからなんとなく娘をやりたくないw
上杉は武田に滅ぼされてしまった。その武田も本願寺と激闘中だが、形勢不利。
武田が負けたらいよいようちの番だ。

>>613
義光は城奪って独立したので滅ぼして斬ってしまったw
621名無し曰く、:2006/12/13(水) 00:10:31 ID:HAkfwGjX
最上なら相性いい筈だから放っといても仕官したろうに
或いは脅迫でいきなり宿老
義直の魅力では無理か
622名無し曰く、:2006/12/13(水) 01:09:37 ID:+/Pfls6S
>>620
義光は放置してると暗殺マシンとして暴れまくるからさっさと斬るか家臣にするかしないとね。
623名無し曰く、:2006/12/13(水) 01:10:29 ID:T0itfFKf
>>620
本願寺の軍団長に流言しまくるとか、いっそのこと顕如殺しちゃうとかして
2強の均衡を崩さないようにすると楽だよ
本願寺周辺の大名に資金援助とかしてもなかなか効果あり
624名無し曰く、:2006/12/13(水) 03:11:21 ID:uI7RIAlk
これが九州だったら有能な武将多いから
旗上げしそうな大名は遠慮なく斬れるんだけどな

東北はとにかく人材不足
葦名最上津軽南部に政宗くらいか
625名無し曰く、:2006/12/13(水) 03:55:11 ID:39+vosY8
> 葦名最上津軽南部に政宗
家として数えるなら、葦名(盛氏だけ)・最上(義光だけ)よりも
相馬の方が人材的に優れてそう。
626名無し曰く、:2006/12/13(水) 06:46:05 ID:KO+HWz+s
>>618
ハゲという言葉は武将の8割を敵にまわしたことになるんだぞ
627名無し曰く、:2006/12/13(水) 08:22:28 ID:ytdmQSqV
剃ってんのは厳密にはハゲじゃねー

毛根がある限り何度でもよみがえる
628名無し曰く、:2006/12/13(水) 14:27:01 ID:Ozn1spSN
>>623
流言ってあまり使ったことないけど、軍団長に使って成功すると独立したりするの?
忠誠心が一時下がってもまた上がって別に効果なしと思ってた。
629名無し曰く、:2006/12/13(水) 14:34:27 ID:YAdc5AWK
タイミングが重要なんじゃなかったっけ。
630名無し曰く、:2006/12/13(水) 16:12:14 ID:N7mNoSPN
相手のターンが終わってからじゃないとまず無理じゃね
631名無し曰く、:2006/12/13(水) 16:30:36 ID:T0itfFKf
>>628
俺もそう思ってたけど、成功して独立させると日本を裏から操ってる気分になれるぜ
流言要員が二人くらいはいないときついかもわからんけど

包囲網シナリオで光秀を軍団長にした本願寺が崩壊しててわろた
632名無し曰く、:2006/12/13(水) 17:50:09 ID:IJH2mbQo
PC版 PKで災害回避方法、または災害なしってできない?
633名無し曰く、:2006/12/13(水) 20:19:37 ID:WcEUa/Pw
俺も思ってた。長雨をなくしたい。
あってもいいけど被害を受けない、アイテムとか策とかあったらいいのに
634名無し曰く、:2006/12/13(水) 20:21:05 ID:WcEUa/Pw
それともPC版とかだと天災なしとかできるのかな?
635名無し曰く、:2006/12/13(水) 22:24:19 ID:Ozn1spSN
>>631
それ、やってみよう。
新しい遊び方かもしれないw
636名無し曰く、:2006/12/13(水) 23:33:33 ID:Sze8KJvW
天災は諦めがつくんだが、在野武将がゴネまくったあげく
旗揚げするのは納得いかん。
なんで在野武将を殺せないんだろう…
637名無し曰く、:2006/12/14(木) 00:50:39 ID:ZVL9k8Lk
1599年シナリオつまらなくはないな。

今まで敬遠してたけど、豊臣秀頼で頑張ってるとちょっと面白い。
まだ1601年春だが。
638名無し曰く、:2006/12/14(木) 00:57:13 ID:0hOV9TcX
>>636
旗揚げはラッキーイベントだろ?
1599シナリオは好きな大名で独立して遊ぶのが楽しいよな
639名無し曰く、:2006/12/14(木) 01:02:24 ID:UDemSJ4f
>>631
まず自国を磐石にしてから
・流言飛語→各地の軍団長独立
・合戦誘発→勢力均衡の破壊
・焼き討ち→隣接国の城郭弱体化

中毒患者はこの引きこもりプレイに行き着いてしまうなw
640名無し曰く、:2006/12/14(木) 04:47:12 ID:QemGZ/jk
天翔記やってから風雲禄やるとすげーぬるいな。
まるでボールが止まって見えるようだ。
641名無し曰く、:2006/12/14(木) 07:10:13 ID:RgzvX25h
>>640
俺は風雲→天翔だったから最初は難易度にびっくりした

未だに中級プレイヤーorz
642名無し曰く、:2006/12/14(木) 08:04:50 ID:0hOV9TcX
天翔記って難易度高いのか・・・
ゲーム全般、というか何やっても成功してきた俺だが革新がクリアできなかったぜ
643名無し曰く、:2006/12/14(木) 08:11:29 ID:8o4Rayjm
戦国三国志板から避難してきました。難級の誕生シナリオが一番楽しいね。
ただ信秀で今川斉藤滅ぼした後近畿付近でいつも細川が立ちふさがる。1500位(15万?)の兵で。
勝つにはかなりの鉄砲隊を育てなきゃいかん。リロード無でクリア出来んのか?
644名無し曰く、:2006/12/14(木) 15:10:44 ID:hRT2d1ke
>>638
それ、どうやって独立させるの?
関ヶ原シナリオで群雄割拠状態つくりたいんだけど。
645名無し曰く、:2006/12/14(木) 15:37:30 ID:FGchyPes
天翔記って難易度高くても救済策豊富で
できることの多さが魅力だよね
646名無し曰く、:2006/12/14(木) 17:24:36 ID:0hOV9TcX
>>644
豊臣徳川を自分で操作して軍団長を独立させる
家宝与える→即没収で禍根フラグ立つから簡単よ
これやればどんな義理堅い武将でも独立するから一年もあれば全軍団独立も可能
↑これで群雄割拠もどき作ったセーブデータがwikiあたりにうpされてたと思うよ
647名無し曰く、:2006/12/14(木) 19:43:45 ID:L1xfVf/z
独立した軍団に所属する武将はもとの忠誠度が高ければ高いほど独立後の忠誠度が低くなる
独立したはいいが結構大変そう
648名無し曰く、:2006/12/14(木) 22:01:05 ID:8o4Rayjm
はよ続編出してくれ。定価で買うから。
649名無し曰く、:2006/12/14(木) 22:25:33 ID:3B3T7E7Z
PSP版だが信長包囲網シナリオの大宝寺プレイ。
難易度は中級(上級は_、PSP版は難級は無い)



義氏の足軽Bキタ-------。家宝込みで戦闘160だしこれなら負けんぞ。
631>
軍団長独立は普通じゃないかな?俺は百地とか元就で自分と隣接してる敵軍団長を寝返らせてちょっとずつ吸収するわ。
644>
PSP版に関ヶ原シナリオは無いんだが、信長誕生シナリオで毛利選んで、徳山館以外全部取る(何故か北条が残った)
んでもって、各地域(尾張とか美濃とか)ごとに同数武将配置して、ちょっとずつ軍団作っては、軍団長に家宝→没収で独立。
6年かけて群雄割拠状態に戻したったw猪苗代軍とか藤堂軍とか出来るよw
しかも家臣の忠誠度がヤバイから独立しても更に寝返ったり独立したりまさにカオスw
ちなみに自分は戦闘智謀MAXの元就や信長つれて越前に篭りました^^;
650名無し曰く、:2006/12/15(金) 02:04:39 ID:5Fyj0BJ2
>>632-634
PCPKでも最初の設定で災害回避はできないな。
でも毎ターン、セーブ&ロードで回避しようと思えばできるぞ。
むしろ起こらなかったり、起こる城が変えられるので
敵対勢力に災害起こすことも可能。
激しく面倒だが。
651名無し曰く、:2006/12/15(金) 02:40:12 ID:dH7tO41/
疫病と地震は兵士まで減るから命の危険を感じるな
652名無し曰く、:2006/12/15(金) 09:11:38 ID:RkJIOjdH
地震で武将死んでもいいと思うがな
653名無し曰く、:2006/12/15(金) 12:42:22 ID:22rVOxzd
天災があるのはおもしろくていいんだがね、
天災の設定をしたいのだよ。ON,OFF
城ごとに設定できたらなおよし。
654名無し曰く、:2006/12/15(金) 17:12:34 ID:5ufT+4Sv
>>646
やってみたけど、豊臣方では長曽我部と三成、徳川方では前田が独立しなかった。
三成はわかるけど、長曽我部ってそんなに律儀かw

で、独立させた後プレイする大名は変更できないのだよね?
655名無し曰く、:2006/12/15(金) 17:21:02 ID:ME1LtAB5
PSPで大名変更の仕方教えてくださいっ!><
すたーとせれくと押しても何もおこりません^^;
656名無し曰く、:2006/12/15(金) 22:18:14 ID:YrkEyQM4
PSPでは不可能かも…俺もPSP持ってるけどやった事無いや><
657名無し曰く、:2006/12/15(金) 22:30:38 ID:FXMWXtGu
PSも大名変更できないもんな・・・
658名無し曰く、:2006/12/15(金) 22:54:17 ID:80TimtgK
シナリオ1松平清康でやって1549年になったが、石川数正が出てこない。
武将数制限に引っかかったか? 北條氏綱ともう1名病死したから大丈夫と思ったのだが。
この辺の処理どうなってるんだろう。 PCPUK版です。
659名無し曰く、:2006/12/15(金) 23:53:06 ID:/bzdFzwG
浪人としては?
660名無し曰く、:2006/12/15(金) 23:55:46 ID:8BYcYet2
難易度を上げると天災が頻繁に起こるというのは
なんとなく違う気がするんだ
661名無し曰く、:2006/12/16(土) 00:19:56 ID:Ns54ra7H
>>660
個人的には天災の頻度って言うよりか、ヒット率が上がる気がする
662名無し曰く、:2006/12/16(土) 00:27:52 ID:kYmuBfmr
>>659
領内にはいない。移動してるとしても尾張くらいにしか居ないだろうが(今1549春)そこにも居ない。
ふと思い立って全勢力の武将の総数数えてみたら474だったから、浪人入れたら500になってるだろう。
663名無し曰く、:2006/12/16(土) 00:54:25 ID:imPOV1+Q
>>657
wikiにはPS版も変更可能って書いてあったぞ
機能→終了→行方を見守る→スタートセレクト
664名無し曰く、:2006/12/16(土) 07:28:17 ID:lxjC/qSf
説明書に目を通してみたら騎馬鉄砲なんてのがあるのね…
今ごろ知ったorz
665名無し曰く、:2006/12/16(土) 10:48:12 ID:gL9YopnB
軍団長独立させて脅迫を繰り返せば簡単に宿老が作れるな
1934武田でやるとあっという間に財政破綻
666名無し曰く、:2006/12/16(土) 11:46:46 ID:WFAxFYcv
>>663
それやったけど変更出来んかったよ?>スタートセレクト
何も変わらなかった。
667名無し曰く、:2006/12/16(土) 14:19:49 ID:4sDTHAEU
毛利プレイ

必死に教育してた尼子晴久(暗殺、流出、焼討持ち)が遊佐に暗殺された
やる気なくした

どうして暗殺とかするかなぁ・・・
668名無し曰く、:2006/12/16(土) 14:41:30 ID:EgZYeVCj
>>665
戊辰戦争ですか?
669名無し曰く、:2006/12/16(土) 16:29:29 ID:AgmmhYkK
敵に籠城させて何回も出入り繰り返して敵の宿老量産
そのまま財政破綻→脅迫or出奔ウマー
670名無し曰く、:2006/12/16(土) 17:37:27 ID:qL49szdb
会津若松城って何処の城ですか?PS普通版
なのでわかりません、二本松城か黒川城の
どっちかだと思うんですが・・・
671名無し曰く、:2006/12/16(土) 18:39:25 ID:kYmuBfmr
テンプレwikiで
>徳川家
>1582 難易度D 速攻で織田との同盟を切ったらいける
ってありますけどどのタイミングで切ればいいでしょう?
コンピュータみたく、シナリオ開始と同時に切るのは無謀だと思いますけど。
駿河と甲斐取って、北条と同盟してから切るのが良いですかね?
672名無し曰く、:2006/12/16(土) 18:42:42 ID:hlPyuiaq
色々試して試行錯誤しようとは思わないのか?
673名無し曰く、:2006/12/16(土) 19:21:57 ID:0KaUHZJ4
>>670
黒川城だよ
674名無し曰く、:2006/12/16(土) 19:58:30 ID:MGCTHUAK
>>671
COMみたくシナリオ開始が一番楽だと思う
織田が軍勢を整える前に、能力が高くなる前に潰す
序盤なら織田1軍団や2軍団を相手にしても勝てる
675名無し曰く、:2006/12/16(土) 20:21:45 ID:Ww/6op+5
wikiの
>PKで武将を作ろうとしたらフリーズしちゃった!
のか所わろすwwww

どんだけ、姫武将好きなんだよ?wwww
676名無し曰く、:2006/12/16(土) 21:33:44 ID:BffW/Vye
久しぶりに、10年ぶりくらいに披露をやってみた。御前試合。
柳生石舟斎「我が柳生新陰流に 敗北の文字はない」 かっくいー!
確かハンドブックか何かに石舟斎の戦闘力は220と書いてあった。
参加武将最強は192の鈴木重秀。時点が188(家宝)の下間頼廉。
こりゃかないそうにない。

でも何故か第一試合で本願寺顕如に負ける先生。
もう一回やったら今度は教如にすら負ける先生。
どうしたの?
戦闘力以外も影響するのだろうか?
何回やっても先生が第一試合で撃沈します。はわわ。

ちなみに参加武将は重秀、頼廉、顕如、教如、下間仲孝、島勝猛、大谷吉継。
全員全能力マックスにしてありました。PC通常版。
677名無し曰く、:2006/12/16(土) 21:44:44 ID:YNCNf3qL
騎鉄って強いの?
678名無し曰く、:2006/12/16(土) 21:45:40 ID:MGCTHUAK
>>677
金さえあればな
金が無かったら鉄砲も騎馬も買う羽目になる
679名無し曰く、:2006/12/16(土) 21:52:59 ID:Ns54ra7H
>>677
個人的にはかなり使えると思う。
野戦での移動力が多いのが全て。
山の中で2歩は動ける(訓練度高ければ3歩動ける)
ヒット&アウェイが出来るよ
680名無し曰く、:2006/12/17(日) 00:18:06 ID:9dREfnHn
騎鉄もっていれば、マジで野戦強いな。

騎鉄+大砲持ちの戦闘MAX伊達政宗なんて
普通の人間とは思えん。

戦闘マシン状態だ。
681名無し曰く、:2006/12/17(日) 01:01:30 ID:TnFCOtrQ
>>554
なるほどね
面倒だね
せっかく鍛えた部隊も下手にせめて鉄砲で減らされたらさぞ無念だろうね
682名無し曰く、:2006/12/17(日) 16:38:50 ID:DEz5wkUR
天翔記は宿老二人と鉄砲Aがいれば何万人攻めて来ても間違いなく籠城戦守りきれる。
683名無し曰く、:2006/12/17(日) 16:45:31 ID:AzdDToam
質問!
将星録とのツインキャンペーンのやつをやろうと思ってるんですが、
理由は箱裏に書いてあるHDD必要空き容量の小ささです
将星録は370MB必要なのに対して、天翔記PUKは25MBでいいので
この必要量の大きな違いは、何の違いなんでしょうか? 
ゲーム内容にはそんなに違いはないですか?
将星録はやたらに動画イベントが多いとかで
684名無し曰く、:2006/12/17(日) 16:50:31 ID:GmZSNpZW
>>683
簡単に言うと、天翔記はPSで出たが将星録はPS2で出た
ということ
685名無し曰く、:2006/12/17(日) 16:52:44 ID:wnZ9HLIq
1560年最上プレイ(PSPUK版・上級)
開始早々に義守隠居させて義光さんが承継し、大宝寺を滅ぼした後、しつこいくらいの友好工作で上杉と同盟
同時に伊達にも友好工作して同盟、ひたすら北方侵略
東北をまとめ終わったら急激に楽になるな

本願寺がすざましい勢いで勢力を伸ばしてるので、美濃で顕如を捕縛して殺したところ何故か秀吉が後継ぎに
鬼の勢いで軍団が独立して、一気に瓦解して笑った

義守さんは時々お馬さんとか買ってきてツケを回す愉快なご隠居となってます
686名無し曰く、:2006/12/17(日) 16:57:19 ID:j6zWTs1d
>>685 
東北は「敵の敵は味方」作戦をつかうと、同盟なんてしなくて済むそ


同盟なんて…破棄すんのが面倒……じゃない?
687名無し曰く、:2006/12/17(日) 17:28:13 ID:AzdDToam
>>684
PS無いし、それどころかゲームマシン事情が全然分からないorz
688名無し曰く、:2006/12/17(日) 17:40:12 ID:GmZSNpZW
>>687
PSとPS2じゃまず入れれる容量が全部違うのよ
例えばPSには10までしか入れれないけどPS2には50まで入るとか
要するに天翔記は10以内で成り立つようなゲームだけど将星録は30も40も必要
具体的にどこが違うかというとプログラムとか画像とか動画とか、あるいは記録するのに必要な容量とか
689名無し曰く、:2006/12/17(日) 18:02:00 ID:AzdDToam
80286時代のゲームですら楽しかったから、
25MBのゲームも楽しいんだろうと変な計算をして納得しときます・・・
今はやり込もうとまでは思ってないのでまずはサイズが小さいゲームで
690名無し曰く、:2006/12/17(日) 18:04:06 ID:KWYkrwr6
>>682
大砲だらけの時代だと無理だろ
691名無し曰く、:2006/12/17(日) 19:00:19 ID:aAV9xXJo
82年の織田軍って初級じゃ絶対巨大になってくが
中級だと他大名と互角になる事多いね、上級や
難級もそうなんですか?
692名無し曰く、:2006/12/17(日) 19:07:01 ID:3SB7z/w2
>>686
安全策をとるのが大好きなのでどうしてもそうなる
大勢力になった上杉軍の背後から突如手薄な越後に攻め入るのは快感だぞ
義光にはお似合いの作戦だ
693名無し曰く、:2006/12/17(日) 19:50:29 ID:GmZSNpZW
天翔記の光秀は鉄砲Eなのがちょっとなー
まぁあの能力で更に鉄砲Bなら反則だが・・
694名無し曰く、:2006/12/17(日) 21:41:18 ID:M0nVDbLl
>>693
確かに。
最新版の信ヤボではかなり強いけど
天翔記では地味かもしれない。
695名無し曰く、:2006/12/17(日) 21:46:08 ID:DEz5wkUR
>>690すまん、大鵬の存在すっかり忘れてた。

>>691そうとは限らない。上級の信長は本願寺あたりに押し込まれて一国に籠もる事多い。信長のアルゴは慎重型だからな。
696名無し曰く、:2006/12/17(日) 22:16:45 ID:j8Ntv4Ni
訓練度って、気にしてる?
戦闘武将は教育やってること多いから、訓練とか全くしてない
徴兵の時も、同様の理由で、戦闘武将以外で戦闘の高いやつを、それも城に
いなかったら別にいいや、って思ってしまう。
このスレ見てたら訓練度の影響は大きいみたいなんで、心配になってきた…
(士気は鼓舞しまくるから結構高いんだけど)

現在軟球毛利(桶狭間)、半端ない勢力の細川を、大内と戦わせて漁夫の理とったんだが
その先の細川の城がスカスカだったんで、一気に堺まで言ってしまった
カウンターが恐い……
(徴兵数少ないし、そもそも金がねぇorz)
697名無し曰く、:2006/12/17(日) 22:32:22 ID:M0nVDbLl
>>696
騎馬足軽だったら訓練度はある程度気にしたほうが良いと思うよ。
鉄砲隊は撃っていれば上がるからあまり気にしてないけど。

元就いれば、臨徴できるから合戦の度にやれば兵士数確保できると思う。
教育で流出を普及させれば尚のこと。
元就は本当に強いよ・・・
698名無し曰く、:2006/12/17(日) 22:54:37 ID:zotr2rLS
金は松永弾正から家宝巻き上げて売却すれば
699名無し曰く、:2006/12/17(日) 23:04:16 ID:7UU9z9KK
毛利家はほぼ元就の強さに頼ることになるよね。
元就が高齢なのでどこまでできるかが重要だあね。
700名無し曰く、:2006/12/18(月) 00:36:21 ID:5ziHXS0c
>>697
流出は活用してます
現在、姫、吉川、小早川も持ってるから、戦場には必ずこいつらが……(毎度70くらい補充)
そろそろ戦闘武将の足軽SAばっかになってきたから、今度は訓練しとくかな

>>698
このスレ見てて斬首→家宝没収に気付きました
もったいない……
まぁ、家宝取引にはもうちょいかかりそうなんですけどね

ってなわけで、続きちょっとやってきます!
701名無し曰く、:2006/12/18(月) 02:13:35 ID:uthRyXqi
>>696訓練はこのゲームの基本だろう。足軽で訓練200なら堀でも城壁でも1ターンでヒョイと行ける。
702名無し曰く、:2006/12/18(月) 03:15:01 ID:w8w4mZ+K
訓練度100あれば充分だと思うけどなぁ
703名無し曰く、:2006/12/18(月) 06:27:44 ID:vhFCac3X
逆に100ないと防御弱くて兵数がもったいない
704名無し曰く、:2006/12/18(月) 06:36:03 ID:KxzBdX5e
技って3回目以降は極端に覚えづらくなるな。
705名無し曰く、:2006/12/18(月) 07:37:25 ID:uthRyXqi
>>702確かに百あれば十分だよ。でも百あれば戦ってるうちすぐ二百になるんだよ。逆に合戦開始時に百無いと城攻めきれない。正直足軽Sで練度低い大軍相手にすると城全てかすみとれる。
706名無し曰く、:2006/12/18(月) 10:50:40 ID:NhuT/hjw
補給なしで臨時徴兵やってると訓練度低いままなんだよな
707名無し曰く、:2006/12/18(月) 16:50:03 ID:U9mTflH8
臨時徴兵軍団が通ると周囲の城の徴兵数がことごとくゼロになる
708名無し曰く、:2006/12/18(月) 18:19:41 ID:DJqLn/fO
>>707
合戦時の徴兵って徴兵可数減ったっけ?
709名無し曰く、:2006/12/18(月) 22:15:12 ID:cgIaVH8M
>>684
PS→PC98DOS
PS2→windows95
という置き換え?素で言ってたら98時代からやっているお兄さん泣いちゃうよ?
710名無し曰く、:2006/12/18(月) 23:02:26 ID:OjrU3zo9
ツマンネ
711名無し曰く、:2006/12/19(火) 00:56:01 ID:Kv65wHRl
さて、98版の天翔記PKをやろうとしてあの銀の紙なくしてる事に気付いた俺が来ましたよ。
712名無し曰く、:2006/12/19(火) 08:11:01 ID:X7tFNS3C
>>708臨時徴兵は付近の城から民兵かり出してんだよ。


信長シリーズで終盤まで緊張感を持てるのは未だにこれだけだと思うんだが。
713名無し曰く、:2006/12/19(火) 19:10:40 ID:iPLpS367
終盤まで緊張感を持てるのはあてにならない軍団長のおかげだけどな
領土・武将が少ない内はともかく勢力拡大するとどうしても委任の必要が出てくる

インチキ内政インチキ徴兵インチキ訓練なしだとどうしてもCOMは人間に勝てない
714名無し曰く、:2006/12/19(火) 19:22:43 ID:U/ie/K1A
シナリオ1織田ではじめた
百地って浪人どうやって仲間にするの?
715名無し曰く、:2006/12/19(火) 19:23:02 ID:aC+Fxcoj
勝てるようになったら「COM強すぎ」「ゲームバランス考えろ」とか文句言うくせに
716名無し曰く、:2006/12/19(火) 20:20:15 ID:jJkXJY6t
このスレでパッチの存在を知り、久々に天翔記を引っ張りだしたのですが、
パッチが当たらないです…。どのバージョンを当てようとしても、
n6paudio.dllのCRCが一致しません、で止まってしまいます…。
自分が持ってるのは初期パッケージ版だと思うのですが…
パッチが当たらないだけでゲームはまったく問題ないのですが、
もしおわかりになる方がいれば何卒ご教授お願いいたします。
717名無し曰く、:2006/12/19(火) 21:04:33 ID:e51TXO4/
>>716
アンインスコ後、全ファイルの削除。(セーブファイルは別フォルダにでも避難)
そこから再インスコしてパッチ。
inmmを昔に導入したことがあるとかそんなんが原因。
あるいはファイルのリードオンリー属性というアフォな可能性もあるが。
718名無し曰く、:2006/12/19(火) 21:36:42 ID:jJkXJY6t
>>717
ご教授ありがとうございます。インストールは、XPにしてからは
初(とはいっても、CDからHDDに直接ですが)なのですが、
一応もう一度やり直してみました。n6paudioとTENSHOU.exeは
読み取りのチェックは解除してありますが、駄目ですね…
CDの主要なファイルの日付が1996/01/08/18:00で、
対応しているバージョンの日付とは違うのですが、
もしかしてこれが原因でしょうか(´・ω・`)
719名無し曰く、:2006/12/19(火) 21:40:24 ID:f0h0p3TB
>>714
大名の勢力がかなり大きくなるか、使者の政治・智謀・魅力の能力が結構高くないときつい。
織田なら土岐家から道三パクって暗殺で能力あげたらいいと思うよ。
無理ならせめて弁舌ある平手政秀で頑張るしかないか…
720名無し曰く、:2006/12/20(水) 00:11:18 ID:M0qI0CCJ
>>714
百地って家臣にするのそんなに難しかったっけ?
金ケチってない?
織田家なら大名自ら勧誘に行った方が成功率高いと思う。
721名無し曰く、:2006/12/20(水) 00:18:44 ID:5IBSaZrX
>>720普通に軍師いればとれんじゃね。
722名無し曰く、:2006/12/20(水) 01:09:36 ID:A7kFmvQo
まあ運もあるし相性最悪だろうから時間はかかるかもね。
723名無し曰く、:2006/12/20(水) 01:20:24 ID:M0qI0CCJ
>>722
ああ、相性の問題があるのか。
そういえば織田でプレイしたこと殆どなかったな。
足利あたりだと簡単に家臣にできてたから、織田でもそうかと思ってた。
724名無し曰く、:2006/12/20(水) 01:37:52 ID:71NeMl2c
軍師の登場条件って何だっけ
725名無し曰く、:2006/12/20(水) 01:45:38 ID:JfMQBNIl
まとめサイトから
> 軍師になる条件は政治か智謀が100以上、もしくは政治+戦闘+智謀が250以上で、
> 第一軍団でもっともその合計値の 高いのが軍師になるんだとよ。
726名無し曰く、:2006/12/20(水) 01:46:45 ID:71NeMl2c
さんくす
727名無し曰く、:2006/12/20(水) 06:17:57 ID:isTFjCIQ
>722-723
伊賀者や柳生は織田と相性わるいよなーアタリマエダ
728名無し曰く、:2006/12/20(水) 07:25:27 ID:tqrZ7c+q
柴田勝家が軍師で良いんですか('A`)
729名無し曰く、:2006/12/20(水) 07:29:58 ID:5IBSaZrX
>>72そのうち明智光秀か秀吉出てくんじゃね。早く欲しいなら内応してこい。
730名無し曰く、:2006/12/20(水) 08:09:40 ID:hvsNawoZ
でも織田家の軍師って、たいてい長井規秀か松永久秀になるなw
731名無し曰く、:2006/12/20(水) 08:37:32 ID:5IBSaZrX
松永って聞いただけで脳内で「ジョバ!無念…」って音が聞こえくるんだが。実際は混乱の方がよく使うけどね。
732名無し曰く、:2006/12/20(水) 09:07:37 ID:JfMQBNIl
どちらも暗殺の後の茶は格別だな。>長井・松永
733名無し曰く、:2006/12/20(水) 09:32:10 ID:U8xif5M0
そういえば天翔記のパソコン版は戦争時個別委任できるの?
プレステ版は全オートになっちゃって皆突撃して少し不便なんだけど。
天翔記はかなり大事にしてて今でも何度もしつこくやるんだけど、
名作と言われてる天翔記をあまり好きじゃないって人の意見では
無人の城をおとしてくゲームだからって意見があったから、
無人の城をせめて場合はすぐ占領とまではいかなくても、
誰が攻めてもほんの数ターンで落ちるくらいのスピードにしたら
ほぼ完璧になるんじゃないかな。
いろんな改善をちゃんとして天翔記2みたいなのを忠実にだしたら
良さげだよね?
734名無し曰く、:2006/12/20(水) 09:56:33 ID:fdKLsm1I
遠い昔に考えるのをやめた('A`)
735名無し曰く、:2006/12/20(水) 10:16:33 ID:MDkdktqN
>>733
オートは合戦単位では指定できる。

城に関しては神パッチで門壊ダメージ有りにすると
足軽Sでも連れてこないと無人防御250の城落とすのに
兵力200持ってかれるようになる。

もっとも後方の城が無人、ってのは城に武将を置く必要が無いので
人間と同様に兵力集中した結果だからな。
武将置かないと租税収入無くなるくらいにしとかないと
無人城は防げないと思う。
736名無し曰く、:2006/12/20(水) 11:38:12 ID:dItkCp7j
オート戦は数秒で終わるのから無人の城とるには便利だな。
737名無し曰く、:2006/12/20(水) 15:52:20 ID:jh97khAK
SFC版しかやったことないんだけど評判悪いの?
738名無し曰く、:2006/12/20(水) 16:59:18 ID:U8xif5M0
SFC版が評判悪いけど、パソコン版はプレステ版は人気なの。
739名無し曰く、:2006/12/20(水) 18:19:25 ID:DnLDXodN
SFCは城数が少ないのでプレイ時間は短縮できるけど
戦闘が半委任なので挑発を使って寡兵で大軍を負かしたり友軍に戦闘させて城だけ掠め取ったり
勲功あげたい武将に本丸とらせたりがうまくいかない
そのくせ戦闘にかかる時間はあまり変わらない
740名無し曰く、:2006/12/20(水) 18:41:18 ID:6y2D6bSs
普通にオート戦争がメイン
自分で操作するのは防衛とか兵力差が酷いときだけだな
741名無し曰く、:2006/12/20(水) 18:44:09 ID:WRezMrR2
どおりでつまらないわけだな。<SFC版
昔のスレとかでも頻出だけど
PCとSS版がよくって、かなり差が開いてPS版がきて
SFCはその下って評価だよな。

戦争重視かつ1ターン攻めが重要ってところは
群雄伝のいいところを引き継いでると思う。
ただ、曲が旧作の焼き増しとか多いのはどうかと。
>>738 日本語でおk
742名無し曰く、:2006/12/20(水) 18:58:53 ID:5IBSaZrX
>>741いいんじゃね。名曲ばかりだし。糞ばかりの新曲よりはマシ。
743名無し曰く、:2006/12/20(水) 19:08:47 ID:DnLDXodN
>>740
オート戦闘がメインならSFCでもいいかもな
SFCはいちおう「指示」はできるけどダイレクトに命令できないので
こだわる人には向いてない(いらつくだけでプレイ時間の短縮にならない)

城の数は減ったけど武将の数は甘利変わらないので武田は財政破綻がデフォ
伊達と近くなった分南部が弱かったりする
744名無し曰く、:2006/12/20(水) 22:05:09 ID:0zp/Pmhe
PSP版をやってる人はどれくらいいるのだろうか…やっぱ少ないのかなぁ…

745名無し曰く、:2006/12/20(水) 22:16:30 ID:U8xif5M0
プレステ版は基本は手動で第二軍団とか援軍はオートだけども
第一軍団を委任したら個別に指示できず全委任になってまう。
こういうバランスの悪さは初期のころだからしょうがないけど
極端な設定はやめてほしいな。でも天翔記はおもしろいよ。
746名無し曰く、:2006/12/21(木) 00:28:09 ID:Qe9vRZxr
所領1つか2つ、家臣も数人だけどそれが飛びっきり優秀だとやりがいあるな
阿蘇とか少弐とか一色とか・・・
筒井で浪人の百地ゲットとかも楽しい

逆に始めから家臣有り余ってる武田とかでやる気がしない
747名無し曰く、:2006/12/21(木) 00:37:46 ID:HG8QGfQB
蠣崎とか姉小路がたまらん
748名無し曰く、:2006/12/21(木) 01:27:32 ID:uSh85T22
織田ではじめてすぐ平手が提案してくる斉藤家との婚姻ってOKしちゃっていいの?
749名無し曰く、:2006/12/21(木) 03:22:10 ID:+wZzjcEx
46年の織田はけっこう忙しいからOK
難級ならいいタイミングで向こうから破棄してくれるよ
750名無し曰く、:2006/12/21(木) 08:11:12 ID:tfzygmXy
武田なら信玄一人でせめまくればok
751名無し曰く、:2006/12/21(木) 11:01:21 ID:zOv9/1lS
男は黙って本能寺十河存保。
752名無し曰く、:2006/12/21(木) 21:07:20 ID:JpsQl8iQ
>>751
俺は1607年にクリアした、PS初級でマイルールは
信長斬首しないだけ、在野の本願寺連中流れてくるの
待って在野登用に苦労したよ、九鬼内応させて大阪湾に
浮かべさせて織田軍の将皆殺ししてるうちに織田と十河
だけになって織田軍残り部将80数人だったので軍団
作ってほったらかしにしたら天下獲れた
753名無し曰く、:2006/12/21(木) 23:18:33 ID:zOv9/1lS
>>752ナカーマ(^-^)/

長宗我部の糞野郎は何が何でも十河家潰そうとするよなー。鈴木は味方してくれっけど。
754名無し曰く、:2006/12/22(金) 01:09:43 ID:X2kjiZOc
>>752
初級はヌルイだろ
755名無し曰く、:2006/12/22(金) 01:16:56 ID:UGuAfnIR
ふと思い立って鉄砲、大砲持ちのCOM精鋭がこもる堅城に雑魚武将の大群で
力攻めプレイという王道の逆をしてみたけど激しくストレス溜まるなw
鈴木一族が憎たらしいw今度は真田一家を強くしてから戸石城を力攻めしてみるか
756名無し曰く、:2006/12/22(金) 01:22:53 ID:JNid3OA6
>>753です。初級見逃してた。初級はぬるいよ。次は上級の姉がにチャレンジな。
757752:2006/12/22(金) 01:39:59 ID:XBKqF+r6
初級ですらやっとこさだったんだから1ターンで最多
3度攻めて来る中級は無理だよ・・・
758名無し曰く、:2006/12/22(金) 09:24:58 ID:JNid3OA6
上級十河→長宗我部、織田は冬まで大抵攻めてこないから秋に織田攻め込む→鈴木が味方してくれるから織田は鈴木に任せて岸和田あたり奪取→長宗我部が攻めてこないように伊賀を単発でとる→金がないので伊勢周辺を占領。あとは伊賀を拠点に籠城して織田の大軍鉄砲で返り討ち。
759名無し曰く、:2006/12/22(金) 14:34:59 ID:X5O05Gwi
COMに勝てなくて本当に困ったら・・・
改造ツールで能力と技能フル改造でOK
760名無し曰く、:2006/12/22(金) 18:34:00 ID:EzI/vM58
>>714 まずは軍師をつくれ。

軍師を作ると(コメントは あまりあてにしなくて良い)「登用」だけでなく
「同盟」「共敵」「朝廷」などの諸コマンドの成功率が上がる。なお軍師の
作り方は取説にあるので、そっちを嫁。

ちなみに織田と百地だと、相性が良くないので成功率は若干低めだけどな。
761名無し曰く、:2006/12/23(土) 01:43:48 ID:iQf+Y3HV
十河のコツは、縛りが特に無いのであれば、如何にして鈴木の鉄砲軍団を奪い取るかだと思う。
開幕辺りで南の長曾我部の城を攻めて、(織田がこちらに付けば尚有利なのだけど)
攻め入った城の更に南の城(四国の右下)を攻め取る。
んで、そこから鈴木の領内に攻め込む事ができるので、
織田の部隊を上手く利用しつつ鈴木を滅亡に追い込み、浪人及び捕虜となった者達を登用。
前に前に進んで、後ろの城が奪われるのは無視すれば、
あとは鈴木の鉄砲プレイと同じになる。

最初は何回かやり直さざるを得ない場合も多いけど、要は根気だと思う。
762760:2006/12/23(土) 02:16:11 ID:jxUdyWh9
>攻め入った城の更に南の城(四国の右下)を攻め取る ための
初心者に捧ぐ【虎の巻】

超弱小の大名で遊ぶとき「鍵」となるのは騎馬隊だと、僕は思う。
ここで重要なのは、騎馬隊に求めるモノは攻撃力ではなく機動力
だということ。囮にするも良し、イザというとき大名を逃がすの
も良し、あるいは遠くの敵城に いち早く辿り着く→奪取するも良
し。

山岳では1ターンで2マスの行動力!!
川で一時停止しなくても良い!!!!
平地であれば風のように速く!!!!!

そんな騎馬隊の魅力を どうぞご堪能くださいませ
※ たとえば秋月家で遊ぶときに雷神様に突撃かましたり、
十河家で遊ぶときに無闇に蝙蝠(コウモリ)と遊んだりし
ないことが肝要。
763名無し曰く、:2006/12/23(土) 03:30:53 ID:Qd4F4x7M
織田で始めたが登用した百地強すぎだな
攻めてきた今川返り討ちにして配下登用、北畠も返り討ちにして滅ぼしちゃった
今までのシリーズで居なかっただろ百地なんて
764名無し曰く、:2006/12/23(土) 06:38:59 ID:Dldaz6b2
風雲禄からいるよ

天翔記では忍者の能力が高すぎだよな
765名無し曰く、:2006/12/23(土) 08:34:48 ID:992TglLK
だがそれがええ。
766名無し曰く、:2006/12/23(土) 08:39:27 ID:992TglLK
天翔記にある6個の特殊技能はどれも優秀で無駄がない。
シンプルで重要な高品質技能が6個ってところがええ。
767名無し曰く、:2006/12/23(土) 12:12:01 ID:cbbAWLnO
6個というのは、弁舌と煽動は除いてるのか…

確かにこのゲームの特殊技能のバランスは絶妙だな
役立ち度も甲乙つけがたい

一喝…味方部隊の壁越え・敵部隊を本丸から離す・敵部隊を壁上や水に追い込む
挑発…挑発鉄砲・本丸横取り・本丸内応部隊の釣り出し・堅い門を敵に内側から空けさせる
混乱…挑発鉄砲の下位互換・守備力低下させて一斉攻撃・同盟国部隊の牽制
焼討…敵部隊の兵力削る・同盟国部隊の兵力削る・撤退の間際に延焼を期待
流出…無銭で兵力回復、特に篭城戦で連続徴兵
暗殺…武将のスペック無視で敵部隊消滅、特に篭城戦で連続暗殺

煽動…とりあえず使う、特技覚える・臨時徴兵(兵科無視)はもうけもの
弁舌…隣接部隊の鼓舞

自分の活用方法は大体こんなところかな
普段縛ってるやつもあるが
768名無し曰く、:2006/12/23(土) 12:28:36 ID:cbbAWLnO
補足

一喝・混乱・挑発・焼討では能力上げもできるね。
769名無し曰く、:2006/12/23(土) 13:40:30 ID:8tjOebep
弁舌は友好度か割引の二択があるし、
士気ageで周囲もまとめて上げてくれる。
770名無し曰く、:2006/12/23(土) 20:22:51 ID:kjt0l2bK
適性Aなら合戦で使ってるとあっと言う間に知才100オーバーするよな。
771名無し曰く、:2006/12/23(土) 23:25:33 ID:GKPA8q6R
一つ一つの技能が戦闘時のみならず内政時や調略の時にも使われるから余計にありがたい
772名無し曰く、:2006/12/24(日) 04:50:43 ID:E4VvFBlM
いきなり勝家が暗殺された
773名無し曰く、:2006/12/24(日) 08:07:16 ID:ONoGcN3i
最近の信長や三国志は無駄にスキル多くて人選に困るよなー。
774名無し曰く、:2006/12/24(日) 19:29:47 ID:XBWfh5Nr
今川瀬名って姫編集画面には登場するけど、あくまでも今川義元の姪、
だからゲーム内には登場させられないと言うか、
松平元康に嫁がせることは出来ないってことで良いんだよね。
桶狭間シナリオより前から始めると「築山殿事件」イベントは見られないってことで良い?
せっかく最初からここまで来たのになぁ…。
775名無し曰く、:2006/12/25(月) 17:14:50 ID:3qbzY0Du
PCPKかPSPKで迷う・・・
PCだと256色表示に設定しなおす必要があるし、PSだとそもそも売っていない。
どうしよ
776名無し曰く、:2006/12/25(月) 17:25:35 ID:rtzVUzT+
設定し直すてたいした手間でも無いだろ
777名無し曰く、:2006/12/25(月) 23:45:53 ID:BceFbKRC
>>775
ウチのパソコンは天翔記起動するとき、かってに256色になってくれる。
778名無し曰く、:2006/12/26(火) 07:19:25 ID:/R30t8s4
>>777
OS何?
779名無し曰く、:2006/12/26(火) 09:00:48 ID:aVzJgzgs
PC定番はみんなそうじゃないの?
780名無し曰く、:2006/12/26(火) 12:26:18 ID:H+gslEXm
定番シリーズなら256以外でも動くようにした方がいい気もするが
781名無し曰く、:2006/12/26(火) 13:37:34 ID:7Hch92Xk
>>744
PSP版やってるよ!
最近PSPでbest版が出て安く買えた。
今のところ信長シリーズでは一番天翔記が好きかも。
782名無し曰く、:2006/12/26(火) 20:18:42 ID:aVzJgzgs
信長の野望DS2として出してよ
もちろん実写ムービー有りで
783名無し曰く、:2006/12/26(火) 20:43:50 ID:L6lST5Hw
SSの天承記面白かったなあ

剣術の稽古や水泳が実写で・・・
バロスwwなにやってんだwwwってツッコミ入れてた
784名無し曰く、:2006/12/26(火) 20:52:37 ID:Br1DKgzv
共敵約束したのに敵方につく大名逝って良し
785744:2006/12/26(火) 21:06:56 ID:3ELEWW2T
>>781
ナカーマ(*´ω`)
PSP版は難級がないのがねぇ…上級でもいいけど…
@イベントがどれ発生するのかわからない…三矢の教えとかは出るけど伊達輝宗と二本松のイベントが起きないorz
でもグラフィックは綺麗だから良いねb
786名無し曰く、:2006/12/27(水) 13:45:20 ID:UOuLxPLV
天翔記ははらはらドキドキ面白い
787名無し曰く、:2006/12/27(水) 14:30:16 ID:0zZQcF2Y
はしゃぐ前に南部暗殺する俺
788名無し曰く、:2006/12/27(水) 20:35:30 ID:fWm2eylp
PSPの奴はセーブデータうpしてみんなでやらない?
789名無し曰く、:2006/12/27(水) 21:13:43 ID:MseFH3qG
「開墾」ってあんま意味無いのね
790名無し曰く、:2006/12/27(水) 21:32:07 ID:/xOXsGJg
まあ米2000くらいあれば事足りるからね
791名無し曰く、:2006/12/27(水) 21:57:07 ID:0zZQcF2Y
いや、パイでかい所を律義にザクザクしてこそ漢だろ
792名無し曰く、:2006/12/27(水) 22:13:16 ID:voDrPVKD
内政バーをすべて緑に染め上げるのは快感ですな
ウッ ドピュ
793名無し曰く、:2006/12/27(水) 22:28:08 ID:iEcRdrSa
商業、築城と違って智謀が上がらないからやる気なくす
794名無し曰く、:2006/12/27(水) 23:18:19 ID:EITEH8Rd
>>792すげーわかる。俺は最近の箱庭システムよりあっちの方が好きだ。
795名無し曰く、:2006/12/27(水) 23:36:25 ID:us6qIEXR
米も相場高い時に売れば金になる
結局天翔記では開墾と商業どっちが有利なんだ?
796名無し曰く、:2006/12/28(木) 00:07:52 ID:qhZNbkuU
政治能力低くても上がりやすい商業がいい
石高は政治能力無いと金かかるだけ
797名無し曰く、:2006/12/28(木) 00:09:49 ID:OxXx249R
PSとSSでは使える裏技。他機種は不明。

金が200ちょっとしか無いとき、武将一人・金200で内政コマンド(どれでもできる)
→よろしいですか? という確認画面でキャンセル→実行武将を選び直し、多人数で実行。

例えば金が200しか無いときにこの方法をすれば実質金1000相当で内政が出来ます。
多いときにやっても普通に1000消費するので、序盤金がないとき等にどうぞ。
798名無し曰く、:2006/12/28(木) 00:45:20 ID:YtJugkOw
>>796
それは言い換えれば政治能力が高いなら開墾の方が得ということか
799名無し曰く、:2006/12/28(木) 00:58:08 ID:ORXfSX5A
米が増えても金に換えるのに相場とにらめっこだし、しかも行動力10とられるからな
スタート時は生産力高い城の商業を1000使って上昇させて、後は戦争あるのみ
800名無し曰く、:2006/12/28(木) 02:09:21 ID:qhZNbkuU
>>798
特に必要性を感じないから比べたこともない
801名無し曰く、:2006/12/28(木) 02:53:28 ID:M8XCz3Kr
>>798
マックス近い政治があってもまだ商業の方が得だと思う。
政治100×5程度ならまだ商業の方が得なことが多そう。
実験したことないのでわからんが。

内政効果の大きい序盤では商業が圧倒的に有利なのは間違いない。
802名無し曰く、:2006/12/28(木) 04:09:47 ID:8YFhvbWs
久し振りにやったら面白い。
信長活躍する前に天下の趨勢が決まりかねないあまりにおおざっぱなゲームだが。
戦場マップでの行軍戦闘とか攻城戦なんて全く現実的ではないのだが、それはそれで史実現実を意識したゲームとしてはよく練られている。
技術で学舎とか、戦法とか一枚箱庭マップなんかより断然の『戦国シミュレーションゲーム』だ。
803744:2006/12/28(木) 10:24:03 ID:S4ipi2My
>>788
方法さえ教えてくれれば俺はやるよ〜b
804名無し曰く、:2006/12/28(木) 16:52:46 ID:ZLSfHZB8
忍者が出世出来ない(城主)になれないようにするパッチとかないかのう。
忍びは一生影の存在であってほしいのだが。
805名無し曰く、:2006/12/28(木) 17:26:09 ID:qhZNbkuU
一生大殿の軍師でいたいんです・・・
もしくは城主になっても配下操作不能とか
806名無し曰く、:2006/12/28(木) 20:13:18 ID:ZLSfHZB8
松永久秀は恐ろしいのう。
807名無し曰く、:2006/12/28(木) 21:56:02 ID:cK1/2yiP
出世させなきゃいいだけやん
CPUは仕方ないけど
808名無し曰く、:2006/12/28(木) 22:37:08 ID:dfhl2qJ0
うっかり忘れて攻めるとボカーンなのでちと困る
809名無し曰く、:2006/12/28(木) 23:08:30 ID:sGYxzc5i
武将達が高齢化してきたら一斉に12歳に戻す。
他家の連中は全員野望100にする。
領土は拡張せずひたすら流言飛語。
もう尼子で100年以上やってるな。

ちなみに別保存シナリオでは全員暗殺可にしてみたが
暗殺の巷にはならなかったな
810名無し曰く、:2006/12/28(木) 23:26:06 ID:k2UYsakd
>>808
ぬぅ、まるで呂布。
811805:2006/12/28(木) 23:38:37 ID:qhZNbkuU
立志伝スレと間違ってたぜ・・・
812名無し曰く、:2006/12/29(金) 04:09:33 ID:5lwHUrYh
SFC版で金と米、金収と米収の最大値っていくつですか?
813ども。天下創世厨ですー:2006/12/29(金) 11:47:58 ID:VvBPfci8
>>798 
開墾だと、能力上昇は政治に特化される(武将によっては1回で3UP)

たとえば家臣で政治が80後半〜90台のヤツがいて、軍師不在のと
きであれば軍師育成を狙ってコマンドを使うこともある。
(個人的には特に1570伊達で使ったりする。遠藤あたりは政治の初期
数値・適性が高い。しかも初期智謀に特に秀でた武将が不在なので)

具体的には
「1570伊達」武将数も多くて有利なのだが、余裕はあまりない。のん
びりしていると南部や上杉などの脅威にさらされる。

内政はそこそこに電撃戦で領土拡大

徳山館を制圧。とりあえず小康を得る。

南進に戦略転換。しかし武将数が足りない

「登用」が不可欠。しかし旧南部家臣や旧安東家臣、旧最上家臣とは
相性がそれほど良くないので、成功率が悪い

「軍師」が必要になってくる。
814ども。天下創世厨ですー:2006/12/29(金) 11:56:38 ID:VvBPfci8
だから僕は
序盤→「農業」と「商業」の割合は五分五分。
中盤以降→「商業」が8割。残りの2割は自己満のために「農業」
(政治の平均値が50前後となる、武将4人組にて軍団を創設。
徳山館や米沢城、湊城などの拠点にあてがう → 政治に特化させる。
軍団はそのまま2〜3年ほど放置すれば、カナリ面白い。なお初期
割り当て金は800程度で良いと思う)
815名無し曰く、:2006/12/29(金) 18:56:56 ID:eVlh4B+2
俺も1534の毛利でやった時その技で軍師(口羽通良)作ったな
そうしないと尼子経久手に入らないし
しかし開墾は本当に使えない
以前は序盤から商業放置して開墾に1000使ったりもしてたんだが
効果は薄いしそのくせ災害ですぐに下がってしまうから困る
普通災害で下がるのは石高じゃなくて商業だろ・・・常識的に考えて
816名無し曰く、:2006/12/29(金) 20:42:10 ID:oUFJbBz8
商業重視農業軽視は信長の野望の伝統だから仕方ない
817ども。天下創世厨ですー:2006/12/29(金) 20:54:07 ID:MJo56HqA
>>815
>しかし開墾は本当に使えない  にカナリ同意。

序盤は(特に)金不足に悩まされるが、ほかにも 少ない
頭数の武将をどのようにヤリクリする とか (野望に比
例した)行動力をいかに有効に使うか 等、気を配るこ
とは意外に多いので

たかが内政ごときに5人あてがう のは考えモノである。
(内政だけを考えるなら 5人が最も効率良いが、トー
タルで考えると効率が悪い)
●本来5人 のトコを3〜4人にすると
・金200〜400が節約できる
・行動力1〜3を節約できる
・武将1〜2人を別コマンドに使える


随分と話がスレの流れから逸れたが、本題はココから
「担当武将を3人にして 開墾 してみ!?」ってコトだ!
ちなみに商業だと100前後までイク。
818ども。天下創世厨ですー:2006/12/29(金) 20:58:44 ID:MJo56HqA
連レスすまそ

個人的には「開墾」で《戦闘の数値》も上がれば面白いんだけどな。と思う
819名無し曰く、:2006/12/29(金) 21:33:25 ID:eAG+zNWZ
なにこの子・・・
82024歳:2006/12/29(金) 22:02:30 ID:oXm4Kduf
>>802
100%同意です。

革新も好きだけど、天翔記はヤバイ。
なぜこんなにハマるんだろう。。

当方PSPで天翔記やっているんだけど
もうほとんど連続3日間黙々とハマってしまってる。。
821名無し曰く、:2006/12/29(金) 23:34:05 ID:SVGMd0Dy
どうでもいいがうちの城主が95歳まで生きたんだが
これって珍しいのか。
時代からしたら50いかずに死ぬ人も大勢いるから珍しいだろうけど
822名無し曰く、:2006/12/30(土) 01:19:58 ID:yQ+NvKoH
風魔小太郎は何回も中の人が入れ替わってるに違いない
823名無し曰く、:2006/12/30(土) 01:22:44 ID:0wSxbSzg
1つのゲームとしては信長の野望最高傑作だよ
歴史シミュレーションとしては少し落ちるかも
824名無し曰く、:2006/12/30(土) 02:36:47 ID:svY/VXtW
>>822
ああいうのは「○代目半蔵」とかって継承されてくから時々で本当に中の人が違う
825名無し曰く、:2006/12/30(土) 03:32:16 ID:Si0FDtpU
元が長命な尼子の爺さんだの島津の爺さんだのは結構しぶといよな。
史実-5歳ぐらいを目安に育成止めたら+10歳ぐらい余裕で突破してくれた。
止めなきゃ、もうちょっと楽に育成が回ったのに…
826名無し曰く、:2006/12/30(土) 06:03:18 ID:a0olhE+l
野戦での鉄砲って勝手に撃ってくれるの?
それともAボタン連打とか?
827名無し曰く、:2006/12/30(土) 08:17:15 ID:Ymfy2N6j
お前は何を言っているんだ
828名無し曰く、:2006/12/30(土) 10:35:54 ID:C/XMD3uX
ボタン連打とかまるで戦国無双だな
829名無し曰く、:2006/12/30(土) 10:50:21 ID:cyGhuY2R
SFC版のことだと思われ
俺もよくわからんが
830名無し曰く、:2006/12/30(土) 11:44:25 ID:g1gj1gCn
>>826
SFC版の野戦のことなら勝手に撃ってくれる。
撃たないのは鉄砲適正がDやEなんだろう。
敵がかなり近くにいないと撃たないぞ。

それでも全員鉄砲にしてずっと待機しているのが良い(動くと非効率)
SFC版だと野戦でも鉄砲>>>>>騎馬隊だから。

あとはSFC版限定ネタなら↓の方がいいかもしれん。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/l50
831名無し曰く、:2006/12/30(土) 20:58:26 ID:a3bEg7vO
第三国が参戦、城内渋滞
 ↓
大筒ズキューン
 ↓
ギャワー!!


でしゃばった第三国武将、混乱かけられ「しまった、味方だったか」でも可
832名無し曰く、:2006/12/30(土) 22:08:25 ID:qWzk0fme
>>820
「『革新』も好き」って時点で違うだろ。
833名無し曰く、:2006/12/30(土) 22:45:35 ID:vEUHqu7R
>>815
台風、水害、地震、冷夏、UFOと、結構田んぼが被害にあう災害あるぞ
83424歳:2006/12/30(土) 23:57:59 ID:Qp4XEQKQ
>>832
いやー、天翔記みたいな良作がすでにあるから
革新みたいな新しいインターフェースへの挑戦ができるから
そうゆう意味でどんどん既存のをぶちこわしてもらいたいな
という点で革新は好きだなと思ったんだよね。まぁ戦法とかの演出は要らないね

PSP版の天翔記はムービーがいらないなぁ。
設定でON/OFFにできるくらいはつけてほしかった。。既出だけど
835名無し曰く、:2006/12/30(土) 23:59:41 ID:svY/VXtW
>>832
そうでもなくね
836名無し曰く、:2006/12/31(日) 00:15:50 ID:ujJa+65r
DSで二作目が出てしかも天翔記だったら絶対ムービーはあって欲しいな
ケツ丸出しの相撲と三人で悪巧みして「わっはっは」と笑う謀反のムービーが楽しい
837名無し曰く、:2006/12/31(日) 01:05:24 ID:zxwK8Ma+
PSPの天翔記ってムービーのON/OFFできないの?
プレステはできたと思うんだけど、だとしたらまた省いたり余計なこと
したのかょ
838名無し曰く、:2006/12/31(日) 06:26:13 ID:phj6fg09
仲間したばかりの野戦で足軽適正Aの奴がSにレベルアップしたんだが
ちなみに敵は今川で強い奴はいなかった
適正アップに敵の強さは無関係?
839名無し曰く、:2006/12/31(日) 10:53:21 ID:an+7ZxfJ
無関係だよ
840名無し曰く、:2006/12/31(日) 21:31:17 ID:4GSHwzN1
PS版持ってるんだけどPS2起動が遅くなってきたからPC版買おうかなあ
841744:2006/12/31(日) 22:36:28 ID:wTLbxu+9
>>837
ムービーのON/OFFは出来ない><
>>838
敵の強さは関係ないと思うけどなぁ〜
普通に本丸を攻撃してるだけで上がるときもあるしね^^;
鉄砲なら鉄砲攻撃でだし騎馬なら騎馬軍のときにあがるって制限くらいだと思うw
そういう意味では水軍はあげにくいねぇ…
842名無し曰く、:2006/12/31(日) 22:56:20 ID:DdI4vacG
適性上がった時は脳汁出そうになるw
843名無し曰く、:2006/12/31(日) 23:24:31 ID:kKPpZX8d
>>841
足軽だけで言えば城壁越えだけでもあがるよね。
844名無し曰く、:2007/01/01(月) 00:10:36 ID:/At+1xsI
お前らあけおめ。
845 【大吉】 【1765円】 :2007/01/01(月) 00:13:00 ID:AaVA7XjU
今年も天翔記たのしむぞっと
846名無し曰く、:2007/01/01(月) 03:36:22 ID:y0PZ2yVP
PCはPKもある?
これ売ってないだよねー。中古でもいいんだけどあるかな?
847名無し曰く、:2007/01/01(月) 04:41:34 ID:jqCLTb7g
あけおめことよろ。
848名無し曰く、:2007/01/01(月) 07:16:55 ID:32en+275
AOKY
849名無し曰く、:2007/01/01(月) 07:26:34 ID:JD+eTzT9
♪  ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  あけおめー
 (( ( つ ヽ、   ことよろー♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)    そして算盤で暗殺ぅー
850名無し曰く、:2007/01/01(月) 08:26:20 ID:A2ln3FwE
おめ。

おまいらにお味方いたす!
851名無し曰く、:2007/01/01(月) 08:56:02 ID:M+qYm31+
天翔記の後続版が欲しいです。

私が思う天翔記の良いところは
武将・城数が多い
緻密に遊ぶことも出来るし
1回の戦で数城を落とすことも出来てスピーディーな展開も望める

武将の技能
種類が豊富な上.無駄な技能が無い
(暗殺の成功率等細かく設定出来たら更に良い)

武将顔グラエディッタ
もともと扱い易いサイズの64×80のグラなので
私のような素人でも書き換え出来ます


この長所を伸ばす形で次回作が出ることを
初詣でお祈りしておきます(・∀・)
852名無し曰く、:2007/01/01(月) 12:06:51 ID:ItaGUsaq
>>851
付け加えるならプレイ中にもっと顔を表示されるようにして欲しいな
せっかく固有グラ入れまくってもほとんど見る機会無いのが天翔記
捕まえたとき「いい顔なので殺さないでください」ぐらいしか出番無いのがさみしい
853名無し曰く、:2007/01/01(月) 17:11:51 ID:aYHiMdkF
宇喜多能家がかっこいいヒゲオヤジってのを最近知った
一番かっこいいのこいつかな
854名無し曰く、:2007/01/01(月) 17:37:23 ID:MwSTL+VQ
肝属家にいる、名前忘れたが漆寝?だかなんだかはイケメン風。
855名無し曰く、:2007/01/01(月) 17:40:32 ID:lk8LAb0q
禰寝か?
3人いるけど兜かぶってる重張か?
856名無し曰く、:2007/01/01(月) 22:39:31 ID:w7TmVIMw
・備前黄門様をもっと男前に…(人∀・)

・少な過ぎる兵数改善
・戦闘を武力と采配にわける
・忍者の昇進禁止
・宗派をつける
・槍隊追加
・軍団長、従属大名としてプレイ可能
857名無し曰く、:2007/01/01(月) 22:53:15 ID:ua45IIWP
> ・少な過ぎる兵数改善
同意。動員兵力が武将数に依存しすぎで内政の意味がない

> ・戦闘を武力と采配にわける
兵科能力があるから采配イラネ。大名優遇なとこまで采配にクリソツ

> ・忍者の昇進禁止
忍者は壁のぼりができるから足軽Sて適当すぎだな

> ・宗派をつける
メンドイからイラネ

> ・槍隊追加
足軽=槍だから。忍者のせいでおかしくなってるが

> ・軍団長、従属大名としてプレイ可能
古いゲームにそこまで求めるな
858名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:13:44 ID:w7TmVIMw
忍者は剣豪と同じく兵科適性オールEでよくないか?あと昇進止めてくれ…

他の軍団に忍者を付けたらいつのまにやら宿老になってるからな…



つかマイルールで宿老は大名と同等に近い地位のものだけに限定してるが。
島津義久=義弘みたいな
859名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:18:12 ID:1RWN6Vvj
家臣コレクターの俺としては、暗殺使えなくして欲しい。
860名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:22:27 ID:vO76qPc8
>・忍者の昇進禁止
必要な勲功が倍くらいで十分じゃない?

あと、弓攻撃欲しい。篭城戦限定でいいから。
861名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:29:38 ID:w7TmVIMw
そうそう!

弓忘れてた。

弓はないといかんやろ。
862名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:30:58 ID:w7TmVIMw
sage忘れてた
863名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:33:52 ID:ua45IIWP
忍者は主戦力じゃないからな
相手の行動が筒抜けのゲームで忍者はいらん
「忍者」という兵科を追加して忍者を選ぶと兵力max10で攻撃力は低いけど敵に見えないとか

昇進システムは家臣1人なのに足軽頭しかいない大名とかバカバカしいけどゲーム的にはありかな
どうせこのゲームの戦争にリアリティはないから
864名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:36:17 ID:jqCLTb7g
そもそも忍者は足軽が得意というより鉄砲Aとかだと思ふ。
それか水軍とか特殊な技能があるとか。暗殺あるだけで充分特殊だがね
865名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:39:17 ID:bzyc0nLl
忍者忍者…って、
なら忍者武将削除でいいだろ。
866名無し曰く、:2007/01/01(月) 23:56:28 ID:jqCLTb7g
865どうしたの?忍者を削除でいいだろって
天翔記のおもしろさをクズにするような意見だよ
省いたり余計な事をする悪い時の光栄とそれ同じ考え方だよ
867名無し曰く、:2007/01/02(火) 00:08:30 ID:8za6TQby
城一つでも家臣が風魔と百地だったらな〜
まあ忍者はジョーカーみたいなもん
868名無し曰く、:2007/01/02(火) 00:18:18 ID:SgObhwnz
忍者を大名にするのじゃ、ふぉっふぉっふぉ
869名無し曰く、:2007/01/02(火) 01:02:46 ID:qb2ZdRpD
>>866わけわかめ
870名無し曰く、:2007/01/02(火) 01:37:41 ID:2WnpELpb
ゲームなんだからもうすこしマターリ行こうぜ
871名無し曰く、:2007/01/02(火) 02:04:05 ID:rExPi/yi
>>856
私も武力と采配に別けてほしいと思います。
私が妄想するのは天翔記で言うところの戦闘を采配に変えて
武力(個人的武勇っぽい物)を別にする感じです。

武力80の武将が兵100を率いた場合.兵にして180人分の強さで
兵10000なら兵にして10080人分の強さって感じで.
兵数が少ないときは割合として重要だが
兵数が多いときには.ほとんど意味の無い数値。

采配は(天翔記などの戦闘値)
兵の多寡にかかわらず終始重要な数値。

まあ武力はオマケ程度がイイかな・・・と
872名無し曰く、:2007/01/02(火) 02:11:18 ID:4F4nYZU6
それ言い出したら馬術とか相撲で戦闘UPはいいけど兵科能力UPはなしだろ
873名無し曰く、:2007/01/02(火) 05:28:03 ID:Y1yEIsbR
>>860
某パッチで城門攻撃が本丸攻撃と同様に反撃を食らう仕様になってたな。
ああいうのでいいと思う。
874名無し曰く、:2007/01/02(火) 11:34:47 ID:O8wF+Utw
三国志みたいに武力とかあったら、やたらともめそうだな〜
戦闘値って言う大雑把さが逆に良いなぁ。
戦闘、智謀、政治っていうシンプルさが凄く良いと思うんだけどなぁ。
しかもこの重要な3つどれも素晴らしく必要な数値だし。
あ、他にも野望とか魅力もサブ的にあったけどそれがあるのも良い。
875名無し曰く、:2007/01/02(火) 13:57:59 ID:J7BFZpDI
>>874
だよな
何気に野望も魅力も重要だったりするし、「戦闘力」でいいんだよ

ただ、>>856の中で従属大名としてプレイ可能ってのだけはやってみたい
軍団システムがほとんどそのあたりのことはカバーしてくれてるから軍団長プレイでもいいんだけど
(脅迫=従属勧告、軍団長編成=家臣を大名に と見るとなかなか)
876名無し曰く、:2007/01/02(火) 15:31:10 ID:F3QPdhxO
>>856それをやって最近の信長は劣化してるわけだが。
頼むから余計な事はしないで欲しい肥。
877744:2007/01/02(火) 19:21:05 ID:mxV34BI8
同じく天翔記は今のままでいいと思うな。
大雑把かつCPUの無茶苦茶な戦闘上昇力があるから人気があるのじゃないかなぁ…

ところで、ちょっと前に兵科適正で話題が上がってるので、色々試してみた。
既出かもしれないけど
・鉄甲船の砲撃だと水軍上昇
・大混乱状態で攻撃しても、兵科は上昇する
ってのを確認しますた。大混乱の方は足軽なら足軽適正と、現在の兵科で決まった。
…Wikiに直接書き込んだ方がいいならスマソ
878名無し曰く、:2007/01/03(水) 00:17:28 ID:AQjT39Uu
余計なことは箱庭とグラフィックのみを重視する点でしょ
879名無し曰く、:2007/01/03(水) 00:43:45 ID:7TWVcqns
天翔記は弱小大名でプレイしてもなんとか地方制圧くらいまでいけるからやりがいあるな
880名無し曰く、:2007/01/03(水) 01:20:18 ID:pBvbCd8y
行動力の極端な差はなんとかしてほしい
いろんな大名でプレイできるのがこの手のゲームの売りなのに行動力低いとやる気しない
もともと武将がわんさかいる有名大名と名のある武将がいないマイナー大名の差を縮めるための制限のはずなのに
武将1人が率いる兵力が少なすぎて差が拡大してるし
881名無し曰く、:2007/01/03(水) 01:24:58 ID:g3JBON+x
だがそれがいい
882名無し曰く、:2007/01/03(水) 02:32:53 ID:wQ3h9gW7
>もともと武将がわんさかいる有名大名と名のある武将がいないマイナー大名の差を縮めるための制限のはずなのに
この勘違いはどっからきたんだ
883名無し曰く、:2007/01/03(水) 02:52:27 ID:1hRqpOeE
>>880俺は赤松でクリアしたが脳汁出たぞ。要はプレーヤーの創意工夫で何とかなるのがこのゲームのいいところ。
884名無し曰く、:2007/01/03(水) 05:37:32 ID:evccJVJs
難度に関する部分にクレームつけるヤツは大抵ただのヘボ
885744:2007/01/03(水) 10:05:54 ID:uaTOHETy
>>880
それを言ったら信長包囲網シナリオの一条なんて存在する意味がないじゃないか…
中小大名で行動力多い奴使いたいなら九州方面の大名を使ってみるべし
886名無し曰く、:2007/01/03(水) 11:25:26 ID:u9Nj17Gx
PKで操作大名の野望を100にすればいいよ。
887名無し曰く、:2007/01/03(水) 13:32:12 ID:pBvbCd8y
>>882
もともと行動力は全国版→郡雄伝で家臣が登場した時にできたもんだが
覇王伝ではなくなったが

さらに問題なのは行動力の多寡はプレイヤーの足枷になるだけで
COM大名・軍団長の優劣にはあまり関係なくアルゴリズムの影響の方がはるかに大きい
そのため戦馬鹿が智勇兼備の良将より優るというおかしなことになってる
888名無し曰く、:2007/01/03(水) 13:56:02 ID:p+XQs1aL
上の方のログで触発されてはじめた稲富流砲術プレイ楽しいな。
少ない行動力やりくりしながら稲富先生とその弟子たちで釣瓶撃ち。

逆に西国に突進して見たがちゃんとした壁ゲットしてからは島津の大軍押し寄せてきても問題なく勝てる。
889名無し曰く、:2007/01/03(水) 14:06:37 ID:ozoVVN81
>>887
だから何?
それを足枷と感じるかどうかは好みの問題。
そもそもこれ、戦馬鹿ゲーだぞ。
890名無し曰く、:2007/01/03(水) 14:09:28 ID:gLw0hvIF
天翔記の行動力は確か野望依存なんだよね?
だから、野望100の信長でやれば行動沢山できる。
891名無し曰く、:2007/01/03(水) 17:39:59 ID:7TWVcqns
行動力は野望がベースで各大名の現在の能力値が加味される
だから野望100でも100回復するわけではない
序盤は大名自身がコマンドして回復力を伸ばさないといけない
892名無し曰く、:2007/01/03(水) 17:40:29 ID:wQ3h9gW7
なんだか新しいな、天翔記批判
まともな批判ならスレが良い流れになるかもわからんね
893名無し曰く、:2007/01/03(水) 20:20:22 ID:GtXB1C+g
鉄砲隊をそろえると、雨がよく降るような気がするのだが。
気のせいか?
894名無し曰く、:2007/01/03(水) 20:21:24 ID:SmEaCiGp
野望があればなんでもできる
895名無し曰く、:2007/01/03(水) 20:53:05 ID:OM5guHAp
>>888
自分も最近本能寺難級十河で、似たようなことをしてますが楽しいですね。
鈴木家取り込まず、西に逃げて九州ほぼ制圧して織田が残り全部って感じですが、
織田が滅茶苦茶な数できても、S鉄砲隊3人壁1人挑発1人でほぼ兵数減らさず一掃。

攻めるより守るほうが楽しい・・・。
896名無し曰く、:2007/01/03(水) 21:18:37 ID:g3JBON+x
>>893
あるあるw
相手にのみ鉄砲なら余り変化なし
両軍にいれば雨率50%アップ
自軍のみにいたら雨率70%アップ
これくらいに感じます
897名無し曰く、:2007/01/03(水) 21:25:00 ID:GtXB1C+g
>>896
やっぱり戦の前には天気予報が必要だな。「 雲行き怪し 」とか。
898名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:00:00 ID:YEzrcDH3
>>ヤクザ
プレイヤーが戦神に見放されてるからだよ
ほんと以上なほど頻繁に雨降りやがるよなorz

つか信玄ホモだったのかよ・・・
899名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:01:45 ID:j6+k2N+9
>>898
信玄がホモなのはトリビアの泉で流された有名な話

ちなみに信長も ・・というか秀吉家康以外の大名は大抵ホモ
900名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:26:49 ID:4e+sn0Zz
ホモっていうか、武士の世界にはお小姓を抱く習慣があったからな
901名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:30:40 ID:8uTgtR5N
昔は戦場で抜くのに家臣の穴を借りるのが普通だった
ホモとかそういうんじゃない
902名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:35:30 ID:UiixDAp5
女性を抱くよりも男性を抱いたほうが崇高だとされていた時代だしな。
903名無し曰く、:2007/01/04(木) 00:45:37 ID:CMCbhBuG
>>899
家康も違うのか?
904名無し曰く、:2007/01/04(木) 01:08:40 ID:wZzei0Q/
大名ともなれば女なんていくらでも抱けるだろうし、
権力ってすごいな。でも戦国時代は厳しい時代だろうな
905名無し曰く、:2007/01/04(木) 02:42:46 ID:JghDdVIU
女も抱けるしっていうか、
女抱くのは子供作るための作業的な感覚だったんじゃないのか?
側室とか置き放題な反面、子供が出来なければ見えないプレッシャーにもなるし。
906名無し曰く、:2007/01/04(木) 03:56:01 ID:OV+HozrY
日本だけじゃなくアリストテレスかソクラテスのあたりも
男同士でやるのは当たり前だった。
要するにキリスト教が異常って事。
907名無し曰く、:2007/01/04(木) 04:52:35 ID:DyRsabvk
勝家の挑発の文字見てたらプレイヤーのオレまで腹が立ったww

きっと戦の勝家が有名になったのは強さじゃなくて挑発の巧さから来てる
908名無し曰く、:2007/01/04(木) 06:35:30 ID:YEzrcDH3
信玄と高坂がハァハァか…
909名無し曰く、:2007/01/04(木) 08:13:54 ID:1m3A6MdN
このころの尼寺・女院=従軍慰安婦派遣組織
って認識でイイのかねぇ?
910名無し曰く、:2007/01/04(木) 11:24:03 ID:9gA3IOrX
そうだよ。神社の巫女もな
911名無し曰く、:2007/01/04(木) 13:01:20 ID:ryhkGLfE
つまり巫女さん見てハァハァする連中は正しい、と
912名無し曰く、:2007/01/04(木) 13:44:23 ID:1m3A6MdN
>>910
レスどもっす
そこらへんの事情やシステムやらが
詳しく書いてある資料ってなんか知りませんか?

尼で検索しても今現在ある尼寺か
時代物のエロビしか引っ掛からなくて(^_^;)
913名無し曰く、:2007/01/04(木) 14:40:04 ID:6c7OwvCh
>>899
光栄世代なら常識。
914名無し曰く、:2007/01/04(木) 17:34:20 ID:8uTgtR5N
>>907
現実の戦争で挑発なんてのが効果あるわけry
915名無し曰く、:2007/01/04(木) 17:39:19 ID:j6+k2N+9
>>914
横山漫画ではよくあること

挑発→うぬぬ→夜襲→夜襲見破り→げえっ(ry
916名無し曰く、:2007/01/04(木) 17:42:28 ID:PGVnLsfb
挑発といえば三国志列伝の挑発コマンドのアニメ
兄貴と一緒に真似したものだ

アレはむかつく
917名無し曰く、:2007/01/04(木) 18:03:04 ID:JghDdVIU
勝家の挑発ってそんな有名なのか?
秀吉とかは有名なのあるけど
918名無し曰く、:2007/01/06(土) 21:06:52 ID:UJwt/s4a
いっつも同盟国との友好が勝手に下がり続けるんだけど、
これって同盟国がウチを敵対勢力にしたりするからなのかね?
919名無し曰く、:2007/01/06(土) 21:34:09 ID:m/hISD8/
PCPKかPSPKがほしいけど売ってないんだよねー。どこか売ってサイトないですか?
920名無し曰く、:2007/01/07(日) 00:23:28 ID:d7UwnZUL
1534シナリオって各大名かなり好戦的だよな。
特に長尾のじーさん。
神保滅ぼして本願寺にちょっかいかけた(撤退)と思ったら
次のターンでは村上を敵視して外交政策進めつつ大宝寺に攻め入って併合してる。
伊達でプレイしてて、これは脅威だと思って兵数立て直す前の尾浦に倍以上の兵数で
うっかり攻め入ったら向こうから出てきたのは長尾爺・柿崎・中条とかの騎馬隊軍団・・・
鬼庭・田村とかのこっちの精鋭が一瞬にして壊滅させられてしまった。
後年のシナリオで上杉謙信だったら絶対東北進出しないのに
921名無し曰く、:2007/01/07(日) 00:25:40 ID:9IQk5Uq5
つか天翔記って何もしないと友好度は自動的に下がるのは仕様だろ。
同盟を維持するためには共通の敵がいないとだめってのは軍事同盟の本質を良くあらわしてると思うぞ。
922名無し曰く、:2007/01/07(日) 01:54:36 ID:yEylLiWO
>>920
長尾の爺はマジで脅威。
隣接していない国ではじめた場合いつも隣接しないようにするし
国が隣接してしまって爺さんに攻められた場合も運良く爺さん捕らえたら斬首してしまう・・・
爺さん余命わずかだし斬首でいいかな・・・と。
923名無し曰く、:2007/01/07(日) 08:43:20 ID:KUHECa8R
なんという長尾の爺さん・・・
我らが南部騎馬隊を1瞬にして壊滅せしめてしまった
この男は間違いなく彗星のシャアと同格
       
   / ̄\
  | ^o^ |   <赤い騎馬隊とはよく言ったものです
   \_/
924名無し曰く、:2007/01/07(日) 10:58:20 ID:Mx9w+jkL
蠣崎ではじめるといつも南部が大きな壁となって立ちはだかるんだが・・・
925名無し曰く、:2007/01/07(日) 11:08:56 ID:oz3nbd80
>>924
スタート後即攻めで海に誘い込むくらいしか活路無いよな
順番も後だときついし
926名無し曰く、:2007/01/07(日) 11:43:04 ID:Jo1EKhPc
>>920
長尾爺は盟友能登畠山家に北陸路を塞がれると、東北へ進出するようだよ。
土岐家も盟友なので美濃にも進出不可能だからということもある。
927名無し曰く、:2007/01/07(日) 11:47:24 ID:FHS/U0bC
南部は兵糧攻め
928名無し曰く、:2007/01/07(日) 13:20:32 ID:hgE65ee/
一色プレイで中国地方制覇に向かって邁進。

義道が毛利元就に暗殺される。
赤松攻めてたら毛利が同盟、そして婚姻求めてきたので受諾。
毛利が赤松、大内、島津の武将を暗殺しまくりなので弱体化したところで赤松、大内、島津を滅ぼす。
毛利が同盟を破棄してきたので即滅ぼして元就と息子達採用。
義幸が天寿で召されたので後継者を選択…

一門衆:毛利元就、毛利隆元、吉川元春、小早川隆景

…俺COM元就の深謀遠慮に負けた?
929名無し曰く、:2007/01/07(日) 13:40:36 ID:UfECDO8X
>>928
その後一色の一門謎の死を遂げるから気をつけろよ
930名無し曰く、:2007/01/07(日) 14:45:56 ID:k1Od6HyV
完璧な主家乗っ取りだな
931名無し曰く、:2007/01/07(日) 15:08:17 ID:ryXzghhB
いや、普通に毛利一族は能力優秀だからそうなるだろ。俺も姉がで始めたらいつの間にか一門が織田家中になってた。
932名無し曰く、:2007/01/07(日) 15:23:20 ID:ZpfozHi1
>>931
ちゃんとよめw
序盤に政略結婚させられてるんだ
933名無し曰く、:2007/01/07(日) 15:47:50 ID:U6iZysDG
>>928
おもしろいなあ
934名無し曰く、:2007/01/07(日) 17:13:11 ID:4r8iijAh
ついでに最初に正当な後継者暗殺してるな
935名無し曰く、:2007/01/07(日) 18:22:00 ID:KRTdkKDT
深いな・・・
936名無し曰く、:2007/01/07(日) 19:13:25 ID:CamNWgn/
道産子で南部攻略はややヌルめプレイだろう
937名無し曰く、:2007/01/07(日) 20:30:51 ID:Jo1EKhPc
>>928
すげえ…
938名無し曰く、:2007/01/08(月) 15:34:11 ID:qBndb6eW
山本勘助の顔グラは右目が負傷してて、
昨日の大河ドラマは左目が負傷してたんだけど、
実際どうなんだろう?そもそも存在が怪しいのはあるけどもw
939名無し曰く、:2007/01/08(月) 16:07:49 ID:Hg2Ze39r
実は両目とも負傷してない
940名無し曰く、:2007/01/08(月) 17:52:39 ID:aP/g48OA
武田家臣団は優秀すぎるせいで勘助はいまいち地味だな
もっとも他の名将たちは野望が低いから有力な軍団長候補ではあるけど
山本勘助軍団てなんか違うよな
941名無し曰く、:2007/01/08(月) 18:29:38 ID:L0AmvojI
>940
ヤマカン重臣まで出世するってーと不自然だよな・・・
他の重臣は国人領主や豪族レベルで甲信地方に勢力を持っていた家が多かろ
942名無し曰く、:2007/01/08(月) 18:43:25 ID:0SLfYz/e
それ言ったら風魔小太郎が宿老やってる北条家は…。
943名無し曰く、:2007/01/08(月) 18:52:23 ID:/Ti+uba2
土岐家プレイがマジ楽しい
城数4、国力高くて金に困らない、戦才140以上が5人の粒ぞろい家臣団、
中でも全国最強クラスの長井規秀(斎藤道三)がいる、でも大名自身の野望が15!
この矛盾したアンバランスさをどう扱っていくかが最大のポイント。
自分は初ターンの行動力21!を生かして稲葉あたりで軍団作成、
こっちは規秀1人引き連れて城1つであとは第2軍団におまかせ状態、
要所要所でサポートって感じ。
944名無し曰く、:2007/01/08(月) 21:04:18 ID:1RwbAcIZ
>>938
最後に二十四将の絵がでてきたけど左目でウィンクしてたが
945名無し曰く、:2007/01/08(月) 23:11:39 ID:zDCMfr7q
速攻で南部潰しちゃうと蛎崎プレイ楽だな。
登用した南部晴政で攻めまくり。
これでよく育った蘆名盛氏でも手に入った日にゃ東北に敵なし
946名無し曰く、:2007/01/09(火) 00:54:48 ID:olm3KVis
蠣崎プレイの醍醐味は道内引きこもりだってば。
姫武将をMaxまで集めるのもまた一趣。
947名無し曰く、:2007/01/09(火) 10:00:51 ID:Ds83gK5r
>>938
負傷していたのは実は魚の目。
948名無し曰く、:2007/01/09(火) 11:52:33 ID:xhGVI/lA
>>938
負傷していたのは実は出鱈目。
949名無し曰く、:2007/01/09(火) 14:45:33 ID:wpMiUH8c
離縁コマンドがあればよかったんだけど。
950名無し曰く、:2007/01/09(火) 21:41:47 ID:1VtdBPNG
最速クリアって何年くらいでいけるもん?
951名無し曰く、:2007/01/09(火) 22:37:04 ID:flGeXXtn
行動力次第じゃね?
関が原家康でやれば5年でいけそうな気がする
リロードありなら3年とか
952名無し曰く、:2007/01/09(火) 22:57:46 ID:jAGjyAe6
1534年信長誕生 毛利で6年半
リロード有りなら5年かな
953名無し曰く、:2007/01/10(水) 00:32:31 ID:1vkrz5V4
本能寺織田とかもかなり早そうだがね。
やる気はしないけどw
954名無し曰く、:2007/01/10(水) 02:22:17 ID:JHM9g+l+
前に2年とか無かった?毛利で
955名無し曰く、:2007/01/10(水) 05:36:49 ID:3pauYo4J
本能寺無し上級鈴木で10年たっても畿内制圧できない俺がきましたよ
城におびき寄せ兵数5の孫市達で銃殺を繰り返して、敵兵がいなくなった城を盗ってはいるんだけど、
岸和田以北で武将密度が薄くなるとどこからか湧いてきた織田の大軍に簡単に取り返され一進一退→ジリ貧

合戦では一人だけ強いだけでも…という剣道失敗のセリフが身にしみる。
956名無し曰く、:2007/01/10(水) 09:39:51 ID:PQSicjDY
金に余裕あるなら盾部隊用意して
わざと敵を盾部隊のところまで引き込んでおき、
盾部隊の突撃でしとめるようにする。
あとは召抱えるか首飛ばしていけばいつかは武将切れになるだろ。
957名無し曰く、:2007/01/10(水) 11:31:29 ID:eLHYt7cc
革新とか烈風伝の顔グラを天翔記ふうに加工してる掲示板を
前に見つけたんだが
お気に入りに登録すんの忘れてて・・・
誰か知らない?
958名無し曰く、:2007/01/10(水) 12:53:03 ID:7N2r15qf
>>3の天翔記の部屋に顔画像BBSがある
たぶんそれだろ
959名無し曰く、:2007/01/10(水) 17:28:23 ID:sAvNaaUi
ってかPSPの奴セーブデータうpしながら対戦しない?
ものすごく時間かかりそうだけどww
960名無し曰く、:2007/01/10(水) 18:06:19 ID:+AU1ihy2
顔グラのkaopak.n6pなんか変
読み込んだら立花鑑載以降の武将、先頭の文字がおかしくなってる
961名無し曰く、:2007/01/11(木) 00:06:51 ID:hsItCUsF
>>960様、ぶぶ漬けでも食べていきなされ。
962名無し曰く、:2007/01/11(木) 09:42:19 ID:DrzP+oRZ
俺もkaopakの読み込みが文字化けし始めたなあ
もしかしたらソフトの問題なのかね
一度ローダーのバグで修正してたりするし
963名無し曰く、:2007/01/11(木) 10:12:09 ID:PWzFXk5D
今更な話だけどテンプレのURL間違ってないか?
964名無し曰く、:2007/01/11(木) 11:08:15 ID:/vWDGB3B
>>963
どれが?
965名無し曰く、:2007/01/11(木) 18:49:16 ID:PWzFXk5D
現テンプレ
なんかinfoseekのHPまで飛ぶ
まぁ旧テンプレと武将総覧で十分ではあるが
つか今1534毛利プレイ中、大内が九州取っちゃったんだが同盟破棄って後々外交とかで影響でる?
でるなら大名暗殺で破棄するが
966744:2007/01/11(木) 19:00:36 ID:1pogzLl6
ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/wiki.cgi
一応WikiHPアドレス張っときます。
>>959
やりたいねぇwでも俺方法知らないから教えてくれるとありがたいです^^;
967名無し曰く、:2007/01/11(木) 19:02:56 ID:/vWDGB3B
>>965
普通にWiki開くけど。
携帯だったらシラネ。

同盟破棄はその時点の友好度に応じて民忠誠度と武将忠誠度が下がる。
破棄したターンに戦争するとさらに民忠誠度と武将忠誠度が下がる。
友好0だと破棄したターンに戦争しないかぎり影響無し。
968名無し曰く、:2007/01/11(木) 19:05:27 ID:/vWDGB3B
>>966
メモステの中にあるセーブデータをPC経由(FTP鯖でも立てるほうがよさそう)でうぷ。
同じことやるなら定番をネットキャスト+IRCでリアルタイムにやる方が早いと思う。
セーブデータ渡しだと戦争発生時に困るし。
969名無し曰く、:2007/01/11(木) 19:07:30 ID:c5RLzDDL
セーブデータ渡しは改造やらリロード連発されてもわからないもんな
970名無し曰く、:2007/01/11(木) 19:08:41 ID:c5RLzDDL
ふとPC版でネット対戦したくなった
昔兄弟でやってたなぁ・・・
971名無し曰く、:2007/01/11(木) 20:36:49 ID:sc6OG228
>>965-967
infoseekは外部からのCGIの直接呼び出しができない。具体的にはリファラが
infoseek.co.jpドメイン以外の場合cgi-binフォルダ以下にあるファイルへの
アクセスを拒否するようになっている。この場合403 Forbiddenの表示後infoseekポータルへ飛ぶ。
専用ブラウザから飛ぶ場合やime.st経由の場合はリファラを送らないので見られる。
公式p2 http://p2.2ch.net/ なんかを使っている場合は
リファラが送られてしまうのでinfoseekポータルに飛ばされる。

…というようなことだと分析した。こういう場合はURIコピー→Webブラウザに貼り付け、で。
サイトの中の人がいれば旧版tenshou_templete.htmlに
Wiki版へのリンクを付けてもらえれば一番いいんだろうけど。
972名無し曰く、:2007/01/11(木) 20:51:34 ID:PWzFXk5D
>966、967、971
971の言う通りかも
一応見れるようになりました サンクス

>同盟破棄
信用フラグとか隠しパラがあるわけではなさそうですね
とりあえず安心しました
せっかく元就使ってるんで暗殺用いた謀殺プレイします
つかCPUの進撃速度が全国版並みでかなりおもしろいですねこれ
973無名商人 ◆8eAmylDLLs :2007/01/11(木) 21:16:28 ID:QTirf6ks
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/index.html

htmlで即cgi呼ぶようにしてみますた。
974無名商人 ◆8eAmylDLLs :2007/01/11(木) 21:21:49 ID:QTirf6ks
975名無し曰く、:2007/01/12(金) 13:08:21 ID:TNFBePqU
SFC版をゲトしたんだが、予想外にグラ綺麗でおじゃるな
976名無し曰く、:2007/01/12(金) 15:30:27 ID:3JRi/c8H
歩兵とかのアイコンをPC版に移植できたら良いとは思うけどね。
でもSFC版の良いところってそれぐらいでしょ。
977名無し曰く、:2007/01/12(金) 21:01:21 ID:FemQT1Yj
kaopakが修正されたな
あらためて素晴らしいと思う
978名無し曰く、:2007/01/13(土) 04:45:31 ID:TcxEeR1J
>>975
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/

こんなスレがあったけど落ちたんだね。

天翔記って糞ゲーじゃねーの?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1128153735/
上のも関連スレにするのは反対?
979名無し曰く、:2007/01/13(土) 05:07:40 ID:X4tEG39b
>>978
サーバ移転しただけでまだある。

ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/
980名無し曰く、:2007/01/13(土) 08:54:03 ID:t3Dew7j1
SFC版の唯一良いところはグラフィックがって言うけど、
PS版の方がグラフィック断然良い思う。よってSFC版は・・・。
981名無し曰く、:2007/01/13(土) 09:03:28 ID:38b4/HyY
まあ、手軽に雰囲気味わえるからSFC版もあれはあれで…
982名無し曰く、:2007/01/13(土) 12:20:12 ID:wj0gFaCD
サターン版で政・戦・知才200の姫武将が出た事があるんですがバグですか?
983名無し曰く、:2007/01/13(土) 14:35:34 ID:SiTYMXNL
>>982
PC版で出た事あるよ
984名無し曰く、:2007/01/13(土) 14:44:48 ID:Qa4bQ/bv
>980
次スレ・・・?
985名無し曰く、:2007/01/13(土) 23:31:24 ID:X4tEG39b
980じゃないけど立てた。テンプレ追加・修正あったらよろしく。

信長の野望 天翔記 鷹狩六回目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168698396/
986名無し曰く、:2007/01/14(日) 02:59:47 ID:hziy5EeJ
ああっスレが、スレが沈む…なんという…がぼがぼ
987名無し曰く、:2007/01/14(日) 03:36:02 ID:z/2LN0bo
闇に滅するがよい
988名無し曰く、:2007/01/14(日) 03:53:45 ID:BgkpCEhw
>985
見事なり
989名無し曰く、:2007/01/14(日) 11:40:53 ID:pbezLb6J
>>985
かくも律儀な者なれば、一族のように思えます。
新スレも立ち、旧スレも埋められるのでとても役に立ちます。
990名無し曰く、:2007/01/15(月) 00:32:05 ID:suLNx6oN
5スレ目も
これまでか・・・
991名無し曰く、:2007/01/15(月) 00:34:24 ID:jzoSRRnZ
win3.1時代の天翔記あるんですけど
ソフト事態(cdrom)をなくしてゲームができません
インストールはしています
なんとかしてゲームする方法ないですか?^^;
インストールしているPCはXPです
992名無し曰く、:2007/01/15(月) 01:36:42 ID:iFOqz6IA
>>991
諦めて新品買うしかないんじゃないか
993名無し曰く、:2007/01/15(月) 10:30:24 ID:qZ6DiVSY
.
994名無し曰く、:2007/01/15(月) 12:06:21 ID:RU/3jc4r
>>991
XPでやりたいなら新品買った方がてっとり早いと思う
995名無し曰く、:2007/01/15(月) 13:30:13 ID:qZ6DiVSY
..
996名無し曰く、:2007/01/15(月) 15:00:20 ID:3XO+OOnS
>>991
XPでやるなら、定番シリーズのを買って神パッチあてるのがいいと思うよ
定番シリーズ安いしお得
997名無し曰く、:2007/01/15(月) 17:18:56 ID:qZ6DiVSY
...
998名無し曰く、:2007/01/15(月) 18:24:31 ID:iFOqz6IA
俺も定番シリーズ買おうかな・・・
ARLさんに自分のバージョンの天翔記添付したメール送ったけど音沙汰なし・・・
999名無し曰く、:2007/01/15(月) 20:24:32 ID:RVi95j5R
999
1000名無し曰く、:2007/01/15(月) 20:25:54 ID:RVi95j5R
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。