格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”プロ化しても悲惨なスポーツや格闘技は無視”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
10「スマブラ&ガンダムは格ゲー派 VS 格ゲーじゃないよ派」 ”だってスト2っぽくないじゃん!”

論破したかったら努力(笑)しろ! 努力(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
って言われてもwwwww

前スレ:格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ47
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1211519546/l50

推奨NG:友澤雄
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 08:56:57 ID:S9it/9riO
初代格ゲーは
イーアルカンフー
続いて
ケルナグール
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 09:52:10 ID:9vCtAakfO
空手道 があっただろ。
レバー二本でボタン無しなんだぜ!
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 10:06:16 ID:Ua33uz6N0
前スレからの流れになるけど、
確かに対戦アクションに対して格ゲーのメリットって何もないよな
他のジャンルには無い格ゲーにしかないメリットがあればそれを伸ばしていけるんだけどなぁ
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 11:41:51 ID:9piNeb6D0
キャラ差とか何十年前の課題だよ
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:00:12 ID:qZurKXkJ0
>>2
ケルナグールはスト1の後だぜ?
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:02:19 ID:/NzjYEdAO
システムをどれだけいじろうとも、練習台もなく、初心者狩りが横行するなら何にもならないと思うが
店側は対戦台に加えて練習台なんか予算的にもスペース的にも厳しい
かといって初心者狩り自重しても、じゃあ初心者が遊んでるうちは遊べないのかと言うと何か違う
かといって初心者狩りして、嫌なら努力しろ何て言っても、練習台もないならどうしようもなくて結果居つかない
「それでもやる奴だけいればいい」何て言い続けた現状が今なら、この問題を解決できなきゃどうしようもねーよ
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:07:12 ID:B38krvB70
ポケモンを格闘ゲームにできればユーザーが500万人増える
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:07:47 ID:ekNtWFcC0
ある程度人気があった頃はまだ完全新規もいたしそれでもよかったんだが
人気が無くなって落ち目になった頃に方針転換しなかったのが痛い
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:11:19 ID:qZurKXkJ0
格闘ゲームを方向転換して、連ジやスマブラや無双系になったんだと思うが、
老害はそれを頑なに認めようとしない。
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:34:17 ID:GAAcrH4/O
アクションゲームがアクションゲームとして進化しただけで格ゲーとは別系だろ
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:37:35 ID:X8T1c6bW0
この間格ゲー懐かしくなってギルティギアってやつを初めてやってみたが勝っても負けても不快感の残るゲームだったよ
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:40:47 ID:S9it/9riO
>>3 >>6
無駄に張り切っちゃった。ゴメン。

>>7
鉄拳は練習台があり、初心者狩りがないんですね。わかります
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:41:08 ID:HbfXOhOg0
>>19
スマブラは任天堂がの素晴らしい格ゲーだが、ガンダムvs.シリーズはSTGだしなぁ…
無双は格ゲーから派生したとは思えないw
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 12:59:33 ID:n8yi8AaaO
無双ってどう見ても天地2やファイナルファイト型ベルトアクション系の派生だろ
自由度の高い移動しながらのバトルも聖剣やゼルダ、ゴエモンあたりだし
無双は初期の格ゲーで失敗して格ゲーの派生どころか格ゲー路線を打ち切った典型
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 13:01:06 ID:/NzjYEdAO
>>13
鉄拳やらんから良くしらんが、ぱっと見てもそんな流行ってるとは思えないんだが
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 13:22:02 ID:KtTcXeHq0
無双系はファイナルファイトみたいな
ベルトアクションからの派生だとしか思えん
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 15:22:04 ID:15cIVbz50
鉄拳は流行ってるというより堅調って感じだな
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 15:28:56 ID:I9CvBE8hO
ギルティって格ゲーが懐かしくなってやったような奴が勝てるゲームだっけ?w
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 16:16:16 ID:buMHN6E90
よく今人気の対戦アクションは昔のベルトアクションとかの派生で、
格ゲーとは別系とか言う人いる。
確かに、系統樹作るならそうなのかもしれないけど、
「格ゲーが対戦アクションに利点を吸い取られた」ということを否定する根拠にはならない。
対戦アクションに吸収合併されたって話。二つのジャンルが合体して、格ゲー成分が戦闘以外は目立たないだけ。
それに、すべてのアクションで格ゲーの要素を「使う必要性」はない。
対戦アクションとして、どういう要素のゲームを作るか、
格ゲー要素はその選択肢のひとつとして存在しているに過ぎない。
だけど、格ゲーが好きな人ならその格ゲー成分が大きいウェイトを占めてる対戦アクションをやればいい。
せっかく、ネットにつないでるんだから、それぐらいは情報収集してもいいんじゃない?
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 16:20:25 ID:HbfXOhOg0
面白い対戦アクション教えてくだちい
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 17:19:52 ID:ItW6QfLmO
格ゲーは好きだが復興してほしいとは思わないわ
仮に格ゲーが子供にも人気が出てスマブラ並にヒットする方法があったとしても実践してほしくはない
スマブラ関係のスレやサイトを見ればわかるが完全にガキの巣窟
格ゲー人口があんなんで埋め尽くされたら既存のファンもかなり辞めていくと思われる
それなら流行ってなくても大人だけで細々と残ったほうがマシだよ
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 17:25:36 ID:gH6nndlK0
年取って大人になれば止めていくのが正常なんだけどな
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 17:48:51 ID:I9CvBE8hO
ガキ相手に近親憎悪を感じるのは
格ゲー廃人だけ!
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 18:29:49 ID:A11XliKv0
人生棄ててやり込んできたのに、自分より年下で
未来ある奴にボコボコにされたら惨めすぎるもんなW
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 18:32:08 ID:qZurKXkJ0
もともと格闘ゲームって小中学生から、ギリギリ高校生くらいの遊びでしょ?
バーチャ2はメディアが煽ったせいで大人もやってたけど。
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 18:43:47 ID:GAAcrH4/O
>>25
格闘技ではよくあること
リアルなゲームだと喜ぶべき
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 19:04:24 ID:HbfXOhOg0
>>26
格ゲーに限らずゲーム自体…
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 19:08:59 ID:1MUM3mB10
アケゲーは大学生とかそれくらいの年代が主流じゃね?
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 19:14:26 ID:n8yi8AaaO
>>20 その理屈はなんとでもいいようがあるなw
そもそも否定も何も格ゲーの要素などないもんは最初からないだろ
なんでもかんでも格ゲーに結びつける方が無理ありすぎ
流行ったもんは何でも当てはまる
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 19:21:43 ID:buMHN6E90
例えばRPGだけどKHなんて格闘顔負けのコンボ(コマンド入力はいらんが)が見れるし、
スマブラみたいな対戦アクションとかは格ゲーの影響がないわけがない。
そもそも対戦アクションとしての例として無双とかを挙げてるそっちがそもそもおかしいだろ。
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 20:21:29 ID:S9it/9riO
スマブラ作った人いわく
「格闘ゲームという言葉は言葉のイメージが古いので使いませんでした」
イメージよかったら格ゲーとして売られてたんすねw
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 20:24:18 ID:foMxmZy30
実際格ゲー全盛期で猫も杓子も格ゲーの時代だったら格ゲーとして売られてたかもな
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 20:28:20 ID:S9it/9riO
モノ自体は格ゲーってことだろ
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/19(木) 21:12:43 ID:EaKareqd0
餓狼伝説、サムライスピリッツ、ヴァンパイア、あたりが出てたころが一番熱かった
もうあのような熱気は出ないと思う…
こう熱くするようなゲームがない
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 02:24:04 ID:ahYWzxQA0
あんな大人も子供もいっしょになって盛り上がれるような環境を再現するのは
いろんな面から考えても無理だとおもうな
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 03:24:01 ID:p7548MJt0
格ゲーだけじゃなくアケゲー全般に言えることだけど
昔はコンシューマとアーケードうまく住み分けてたのが
コンシューマーとアーケードの差が限りなく近づいて
大部分が家庭用で満足できるようになったからじゃないの
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 05:23:02 ID:FLy3xONC0
ようは一過性のブームなんだからもう一度起こそうとするほうが無茶だろ、
ジュリアナ東京やたけのこ族並みに無理があるぞ。
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 08:50:08 ID:4rDJzhPxO
昔のバイト先に典型的な老害がいたなぁ
こちらが、ゲーム知ってると解ったら対戦誘って来て
新作で勝ったらこの新作はクソと言い出して延々3rdの相手させられたw

プレイ歴の割に上手くなかったから軽く練習したらそちらでも勝てるようになって
自分が迅雷ケン使いの癖にこちらに強キャラ使うなとキレたのはワロタよ
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 09:10:55 ID:jI++jgo+0
それ老害やなくて典型的なゆとりキチガイや、ゆとりやから人とのコミュニケーションも
まともにできへん。
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 09:48:53 ID:4rDJzhPxO
えー、逆算すると今は30前半くらいだよソイツw

そんなら、ゆとりと老害の違いって年齢と信仰対象だけじゃね?
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 12:57:08 ID:KSlX2G94O
対戦拒否ボタンを付けろ
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 14:31:41 ID:AG9x0pzS0
対戦拒否つける>負けたら終わりだから皆対戦やらない>CPU戦のみの格ゲーとか面白いわけがない>お疲れ様でした
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 15:34:46 ID:ZTIERSOa0
スト4で付くらしいな>対戦拒否
どうなるか見物だね
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 16:44:08 ID:JstZ21AI0
あれは対戦拒否というか
最初の4〜5戦だけは対戦しないでCPU戦やるってだけで
その後は普通に対戦マッチングされるんじゃなかったけ?
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 16:50:30 ID:U9SG9K/F0
>>43
いきなり対戦よりCPU相手に練習がしたいんだよ。
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 18:17:24 ID:ZTIERSOa0
拒否じゃないのか、指摘thx
まあ三戦くらいCPU戦できりゃ十分だな
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 21:16:40 ID:bc87TXR00
対戦拒否ボタン?そんなの簡単ジャン、対面に回って思いっきりグーでおk
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 21:41:27 ID:N8w4qSQF0
>>45
そのくらいでいいんじゃないのか?練習段階の人ってCPU3〜4人で乙ってること多いぜ。
何よりヤバイのは100円入れて5秒で乱入されることなんだし。
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/20(金) 22:49:34 ID:p7548MJt0
乱入拒否自体はいい試みだと思うんだ、初心者もやりやすくなると思うから
ただ一部プレーヤーに激しくウザがられないか心配な部分はある
その辺は気にしてもしょうがないと思うけど
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 00:12:02 ID:pI+ngfmm0
バーチャロンは後入り側が乱入かCPU戦かを選択できたんだが、
俺の近所のゲーセンだと、CPU戦派が常連にメチャメチャ叩かれてたなあ。
「ゲーセンに来てCPUやるなんてキチガイ。家に帰ってRPGやってろ」
とか、態々聞こえるように言うとか、どっちがキチガイなんだって感じだった。
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 00:23:21 ID:NLMZ1r5p0
チャロンは某ゲーセンで
「インカムはトップクラスですが、余りにも苦情が多く、実際にマナーも酷い為撤去します」
ってなったのがワロタ
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 14:04:25 ID:MrWceqAsO
ストU初めてやった頃はCPU戦だけでも楽しかったがなぁ
対人戦ってのはCPU極めた後でいいと思うんだけどな
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 21:36:43 ID:Hb7YPNrO0
決まった動きしかしない対CPU戦よりも
戦術が千差万別な対人戦のほうがずっと面白いだろ常考・・・
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 21:39:51 ID:gEXeIxrZ0
>>54
人それぞれだと思います。
自分の考えが全てだと思わないほうがいいですよ。
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 21:49:48 ID:HYgtHO1x0
>>54
それが少数派になったんじゃね。
むしろ対人に飽きたんだよ。

時代が求めているのはまったり一人プレイ。
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 21:51:23 ID:pI+ngfmm0
ネトゲブームを経てるから、協力プレイの方が主流になってるかもね。
モンハンとかさ。
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 22:05:11 ID:exCpIVKQ0
>>54
それはCPU戦やり込んでからでないと言えないこと
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 22:11:39 ID:adJvTj+g0
対人戦のいやなところは
どこかで煮詰まるか維持の張り合いになるかのどちらかなんだもんなぁ…
対戦数をこなしていくと結局ここに来るみたいなところがある
強キャラ使わなきゃ勝てないとかこいつには勝てない的な
かと言って身内でやっていてもやり過ぎると維持の張り合いになって殺伐とするか飽きるかのどっちかだし…

本当に昔はみんなで楽しんでみんなでやっててみんなで熱中してたから面白かった
今は一部の人だけがやってて一部の人だけが楽しんでるだけ
60友澤 雄:2008/06/21(土) 23:37:06 ID:StmS1PshO
皆さん久しぶり^
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/21(土) 23:57:15 ID:g9Ma7XwJ0
あ、久々に空欄が見える
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 01:11:59 ID:x5Fswyuw0
みえる!俺にも空欄がみえるぞ!!
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 01:38:34 ID:F/FcRXqv0
システムがスパロボやポケモンだったりしても
キャラやストーリーが格闘だったら“格ゲー”になるのかな
リュウの鎖骨割り ガイルは67のダメージ! ・・・みたいな
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 01:41:05 ID:ifKGzN4s0
現実の格闘技を取り扱ったゲームが格ゲーじゃなくてスポーツゲー扱いされるのも皮肉だよな
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 06:24:33 ID:9XafoFFeO
俺の知ってるゲーセンだと同じゲームで一人用と対戦の両方有るところがある。
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 06:54:28 ID:AYApqxnB0
>>57
モンハンはネトゲブームとは、また一味違ってるな
それまでの不特定多数の人間とやるネトゲと違って
よく知ってる身内と遊ぶネトゲーというイメージ。

掲示板も2ch→mixiのように、コミュニティがだんだん身内化するんだよね。
今は、知らない人と遊ぶゲームって、あんまり流行らないんじゃないかな?
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 08:48:42 ID:88UGltBM0
>>68
ネトゲは格ゲー以上に排他的だからな
一切の異端を許さないし
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 11:40:55 ID:+4dP0/aX0
ギルティに代表されるコンボゲーが主流である限り一般人が格ゲーに戻る可能性は無いな。

やっぱり今振り返っても、昔のストUタイプの格ゲーは動きもゆっくりしてて
新規が入りやすかったと思う。
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 11:52:06 ID:wmipGeV5O
コンボゲーはコンボ覚えてしまえば稼働初日から初心者をぼこれるのがネック
コンボ覚えれば誰とでも一応勝負になるとも言えるけど
何もできずに長いコンボくらい続けて終わりなら
自分には向いてないと思って最初の段階でやめる人も多いだろう

KOFがバグだらけだったり明らかに調整不足だったりするのに息が長いのもそれが原因だと思う
コンボ自体は割と誰でもできるようなシンプルな構成が多い
まあ永久が多いのは勘弁してほしいが
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 12:21:56 ID:dDQFpVK90
えー。
ギルティやアルカナのループコンボより、最近のKOFのキャンセル発動やシフト絡みのコンボの方が、
難易度高いっていうか、手は忙しいと思うけどなあ。
確かにコンボ拘束時間は短いけど。
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 12:25:58 ID:ESfHWa/N0
難しいとか簡単とか以前に、コンボがないとつまんなくね?
ちょっと勘違いしちゃってる人はすぐ読み合いの醍醐味だのなんだの平気で言うけど
格ゲー自体の本質はアクションゲームなわけで
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 13:03:42 ID:98oKu8Vd0
実際そういう部分がどうかは知らんがシンプルで読み合いが楽しいらしいアカツキが結果を出せてないからな
アカツキ以前にも侍とかキャリバーとかコンボより立ち回りなゲームは殆ど当たりなしだし
逆にコンボ起き攻め満載のアルカナや鉄拳に客が付いてる状態。ギルティだってネームバリューでそこそこ動くしね

やった事無い人にゲーム画面見せて「やってみたい」と思わせるには
ある程度派手めなコンボとか必要だと思うよ。
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 13:17:21 ID:+4dP0/aX0
コンボって最終的にはサムスピの怒りMAX状態でのカウンターの大斬りを
弱パン一発で出せるって事だからな。

リスクとリターンの配分が狂ってるんだよ。

大斬りはモーションが大きくなかなか当たらない分ダメージが大きいので
リスクとリターンのバランスが取れてるんだけど、
コンボって当てる側はリスク少ないのにリターン(ダメージ)が半端ないもんね。

そのおかげでどのコンボゲーも移動方法が多様になっちゃってるもんね。
一発当たったら終わりだから、当たらないようにピョンピョン飛び回る。
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 13:23:52 ID:iu8u9yEm0
正直読み合い重視のゲームなんて面白くない。
2chで神ゲーとされてるゲームは全部コンボゲー。
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 13:42:49 ID:mvSiOmKi0
確読み合いが楽しめるとされるバーチャなんかでも
屈伸や避け抜けマンセーの流れだしな。
つまるところ、現状の格ゲーは
プレイヤー同士のダメージ効率の勝負でしかないんだよな。
読みの鋭さで技術差をひっくり返せるようには作られてない。
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 15:03:50 ID:x5Fswyuw0
だから過疎ったんじゃね?
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 15:07:09 ID:rSpRsEa00
そもそも技術あるやつは経験から来る読みもあるわけで
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 15:09:48 ID:x5Fswyuw0
そういえばキャリバー3
がでたころよく初心者から受けた質問が「これから初めても大丈夫かな?」だった。
で、そんな奴らはGGとかコンボゲーは見ただけで「やってみたいなんて絶対思わない」って。
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 15:24:42 ID:dDQFpVK90
前々から思うんだけど、「対戦」が流行ったわけじゃないよね?
格闘ゲームブーム当時中学〜高校生だったけど、「対戦したくてたまらない!」なんて人は、
ゲーセンにいく仲間内でも1割〜2割くらいだった。
大抵の人は格闘ゲームのキャラや演出が好きであって、
対戦に熱中してたのは、当時からでも一部の廃人だけだった気がする。
そりゃ、ゲーセンに行くから対戦もしないわけじゃなかったけど。
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 17:59:30 ID:cCRffORlO
コンボとか読み合いとか言ってる時点で視点が狂ってるわけで
一番大事なのは「お手軽に動かせてる感」
そこを突き詰めたからスマブラやガンダムが当たった訳で
素人でも中級者相手にぺちぺち遊べるのが一番重要なんだよ
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 18:41:17 ID:+ivoNbGE0
でもスマブラもガンダムも飽きやすいぜ?

そもそも乱戦ってのがよくねえや。
1対1の緊張感に勝るものなし。
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 18:51:33 ID:n9B04gPt0
内容にはうなずけるところがあるけど
別に初心者の誘致だけを考えるスレというわけじゃないし、
初心者に限定しても影響力がゼロってわけじゃないから
コンボや読みあいを考えるのが狂ってるっていうのはそれ自体が偏見かと。
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 18:52:22 ID:n9B04gPt0
>>81
んな緊張感を求める奴が、格ゲー好き限定しても何割同意することやら
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 19:29:22 ID:x5Fswyuw0
>>81
そんなこと言っても、ゲーセンではガンダムよりにぎわってるゲームの方がまれだけどな。
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 19:30:40 ID:88UGltBM0
1戦の重み(笑
1vs1の緊張感(笑
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 19:36:18 ID:ifKGzN4s0
逆にチキンだろ?
タイマンで正面から来る物しか避けれない分際で緊張感を語るなw
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 19:40:31 ID:pHCbOlON0
復興なんていらねーーー

そのまま衰退しろwwwwwwwwwwww

初心者狩が横行しているゲーセンは神w
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 20:02:19 ID:cCRffORlO
>>82
いや、いつもそこばっか重視して荒れてるから、そんなとこばっか見たって敷居が低くなきゃ何にもならないと言いたかっただけだ
読み合い重視しすぎて待ちゲーになってもダメだし、コンボ重視しすぎてごり押しゲーになってもダメだし
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 20:17:29 ID:n9B04gPt0
>>88
>読み合い重視しすぎて待ちゲーになってもダメだし、コンボ重視しすぎてごり押しゲーになってもダメだし
こう思ってる人間が読みあいとかの視点が狂ってるなんてレスするなよ…。

しかし>>81は爆釣りだなぁ。こうやって格ゲーの理想と現実を調べていくんですね、わかります。
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 20:30:37 ID:uNq4TiC50
懐古は横の動きにしかついていけないし、一つの事しか頭に入らないから乱戦も無理なんだろ
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 20:57:48 ID:ulF+i/oS0
今一番流行ってるネット対戦可能な格ゲーてなんでしょうか。
PS3の鉄拳あたりかな?
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 21:17:10 ID:cCRffORlO
>>89
だから俺が言いたいのは「コンボゲーの方がいい」「いや読み合い重視だ」なんて言い争う視点がおかしいって事
「コンボゲーならコンボゲーでどうすれば初心者もついてこれるか」「読み合い重視ならどうするか」って視点じゃないと建設的じゃない無意味な煽り合いだろって言ってる訳で

じゃあ具体案出せよって言われても困るが
しいて言えば、コンボゲーのバランスならガーキャンを強くするとかリバサ昇竜は空中ガード不可or空中ガードすると大幅に間合いが離れるとかのような、
起き攻めのリスクを追加しても良い気がするぐらいしかうかばん
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 21:31:58 ID:93DSQyo6O
>>90
適応出来ない自分の能力の低さを棚に上げて
最近のゆとりは人間性能が低い(笑)
だしな
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 21:48:30 ID:n9B04gPt0
>>92
そういうコンボと読みあいのどちらがいいかとかっていうのが駄目ってことを言いたいのはわかったが、
それを>>80のレスから全部推測しろっていうのは無茶ですぜ旦那。
普通このレスからはコンボも読みあいもどっちもたいしたことじゃないとしか受け取れんわ。
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/22(日) 23:43:41 ID:0x5gVUYG0
ID:cCRffORlOの言いたい事は解ったしそれは実際正しいと思うが、
それを最初から>>92のように言えずに>>80みたいな書き方してたらそりゃ叩かれるわな
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 02:36:17 ID:2RBgRLtb0
コンボと読み合いが相反する要素だってのが
それ自体が偏見だろ
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 03:40:27 ID:f6Tg9kBc0
コンボゲーってコンボを開発したり相手に当てて楽しむのがコンボゲーの醍醐味でしょ?
ある意味シューティングだよね。
立ち回りや読み合いも一応あるけどやっぱり如何にボムを当てるかのシューティング。

コンボがそこまで繋がらなくても一発が大きいのが鉄拳とかバーチャ。
初心者が一番夢見やすいので人口は多い。
けど、飽きるのも早い。

最近やったバトルファンタジアとかの読み合いゲーは読み合いゲーなんで勝てると面白いが、負けると異常に悔しい。
従来の2Dゲーより敷居がとにかく低くとっかかり安いしが、立ち回りや読み合いの数が多くなり上級者との差がとにかく開き易い。
面白いけど異常に疲れるので最近は他のゲームやったりしてる。
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 04:11:07 ID:fEWSekJ/0
コンボゲー
差し合いゲー
読み合いゲー

とか分けてる時点で格ゲーやってんの?って感じだわ(やったことない初心者なら仕方ないけど)
あと鉄拳も十分コンボ長ぇよ…一回コンボ繋がりにくくしたら不人気になったしな

>>96に同意
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 04:26:07 ID:f6Tg9kBc0
いや、どの格闘ゲームにも普通に分けられると思うぞ。

コンボ
差し合い
読み合い

はどの格闘ゲームにも存在する。
にも関わらず


コンボゲー
差し合いゲー
読み合いゲー


何でこんな言葉が生まれたか分かりますか?
ちょっとは考えるようにしましょう。

コンボが長くて一発のダメージが多ければ初心者の人気を得やすい。
けどすぐ飽きられる諸刃の剣。
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 05:16:08 ID:GfMuELhR0
はっきりいってしまうと、格ゲーマーが
ラッキーパンチで負けるようなゲームを否定して
メーカーがそれに応えて技術と知識で
勝敗が決まるゲーム性に偏っていったのがまずい。
シリーズものなんかだと、過去作ほど技のダメージが高かったり、
ピヨリやすかったり、技数やシステムが少ないだろ。
無印スト2だと同じ技でもダメージ値にかなりの幅があったから
運の要素も多少なりあった。

新参者と格ゲーマーの対戦は将棋のプロとアマが将棋するようなもん。
何戦かやれば一回くらい勝てるかも、と新参者に思わせるくらいの
バランスでないとね。
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 06:28:26 ID:Y/kQrow80
>>99
分けて考えてるのはキチな廃人だけだよ。
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 06:57:42 ID:G1Kwu4foO
練習や一人プレイをどうこう言っても
結局は対戦が流行ってる店しか客が付かないと言う事実
ゲーム始めたら乱入もなにもなくED迎えるような
人がいない店では一日中プレイされないなんてことも日常
入れ代わり立ち代わり一人プレイが繰り返されることなんてまずない
所詮は対戦しか面白くないのよ。
そりゃもちろん一人プレイが好きな人も微細にはいるだろうけどね
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 08:09:22 ID:oECnmijxO
スト2から何年経ってもそれに毛が生えたような出来の、
一人用が進化しないメーカーが大半だから結果的に今は誰もしてないんだよ

対戦信奉者は対人プレイって行為自体が楽しいのであって格ゲーだからこそなんて点は無く、
ただ自分が勝ちやすいルールだから格ゲーを支持してるだけ

任天堂のお偉いさんが対戦は楽しくて当たり前だから、一人用も充実させろなんて言ったのとは正反対だなw
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 08:51:46 ID:BcKhLDPg0
対戦以外が手抜き過ぎるからやることなくなったんだよ。

つか、格ゲーの対戦をいまだに1番面白いと感じるのか?
そんなのは時代遅れだろ。
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 09:25:41 ID:ganx7pOT0
しかし今年の格ゲーラッシュは逆に酷いな
個人的には遊べるゲームが多いと思うんだが客の食い合いというか
オペ側が初めから入れないとかばっかりだ・・・

何割かが去年出てればなぁと
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 09:29:40 ID:ePlr2CG2O
鉄拳6、アルカナ2、侍魂の客の飛び様は異常。
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 09:56:25 ID:aFDWGvV00
ネット対戦てよくラグでまともな勝負にならないとか言われてるけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3664694
こんくらい動ければ十分だろ
実際殆どラグないしコマンドミスったりとかありえない
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 10:18:36 ID:BcKhLDPg0
Fateやアカツキなんて地元のどの店にも入ってないよ。
ギルティや3rdは撤去してこの辺入れてくれたほうが、お金はいると思うけどなぁ・・・。
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 10:21:00 ID:48VbI83W0
一人用を充実ったって対戦バランス考えたらあんまり派手な事は出来ないし
イチイチそんなことまで考えて作るんだったら最初からアクションゲーム作るって話になるわな。
簡単に出来るようなのはキャリバーが試してたけどプレイヤーが増えたなんて事は無かったみたいだし。

そういや家庭用のGGイスカにアクションゲームみたいなモード付いてたな。
あんなふうにすれば満足なのか?あんま評判良くないみたいだけど。
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 10:23:26 ID:/ATt9ZJCO
通信対戦の話は90年代で時間が止まってる老人たちが必死に否定するからなぁ
俺も昔は否定的だったけど戦術の絆やアンサー×アンサーやりだしてからは
通信対戦なくして格ゲーに未来なしと思ってるよ
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 10:45:55 ID:f6Tg9kBc0
>>100
将棋のような読み合いゲームが嫌で、あっさり逆転出来そうなゲームとしてはバーチャとか鉄拳とかあるよね。
初心者が夢見れる。が飽きやすい。

将棋のような読み合いが多いゲームはコアのユーザーが増えるが、敷居が低くても初心者がついていけなくなる場合が多い。
一回深いとこまで行けばどっぷり嵌るが、初心者は少しだけやって去って行く。
112友澤 雄:2008/06/23(月) 11:39:55 ID:dE1ymWP1O
皆さん久しぶり^^
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 12:06:11 ID:HbhfKkNC0
今ゲームで人気のジャンルって何?
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 12:39:58 ID:M+JtoPks0
任天堂
ってのは冗談として、無双系含む3DACT、RPG、脳トレ系含むカジュアルゲーあたりになんのかね
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 14:39:09 ID:BcKhLDPg0
エロゲーじゃねw
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 15:09:54 ID:hN0HYmxa0
>>109
イスカはやろうとしたこと自体は評価されている。
ただ、格ゲーのキャラ性能をそのまま奥行きのあるアクションゲームにされたら、
そりゃクソゲーになる。
あれが失敗したからといって、一人用がはやらないとかは早計過ぎる。
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 15:16:54 ID:ganx7pOT0
>>116
素直にガーヒーにしておけば・・・
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 15:29:22 ID:TQvh5/Ct0
イスカは、せっかくレベル999まであったんだから
レベル100ごとにイベントあればな・・・
全部レオパルドンだったから、わざわざ100以上やる必要性がなかった
ドラゴンインストールソルでも覚醒ディズィーでも、ボスなり中ボスがいれば違ってた。

あと一人だとほぼ100まで行けない難易度だったのが問題、二人だと
ベルトアクションゲームやってる感覚で、とても面白い。
一度、難易度設定が低い店でやったことがあるんだが、それだと敵倒した後の
回復が多いので、一人でもレオパルドン撃破できた。デフォルトでそのぐらいの
難易度だったら、また違った評価だったと思う。
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 15:55:04 ID:48VbI83W0
>>111
やればわかるけどバーチャって腕の差があるとほぼ勝てないようになってるよ。
鉄拳は俺やってないからわかんないけど、多分同じなんじゃないかな

つーか対戦ゲーム全般そうじゃない?スマブラにしてもマリカーしても
初心者と経験者が対戦して初心者が勝てるゲームなんてそうそう無いでしょ。
それこそ麻雀で天和アガってましたとかみたいなレベルまで行かないと。
逆に初心者が経験者に簡単に勝てちゃう方が問題じゃないかな
そんなんが頻繁に起こっちゃうようだと対戦ゲームとしてどうなのって感じするし
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 16:05:40 ID:zBJ5wJ5H0
>>119
そこはさくま氏の桃鉄理論ですよ。
上手い人が7割(6割だっけ?)勝つぐらいが対戦ゲームとしてちょうどいい、と。
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 16:12:31 ID:hN0HYmxa0
>上手い人が7割(6割だっけ?)勝つぐらい
それ聞いてフリスビー思い出した。
俺は説明書とWikiを見てたからほどよくワンコインにしては堪能したけど。
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 17:09:24 ID:dGmUOeE80
>>91
東方緋想天。
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 17:16:07 ID:GM/GmgKKO
イスカは操作性があまりに酷かった記憶しかない
方向転換がボタン押しだったからなぁ
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 17:29:08 ID:8o6kXiVx0
イスカは思い切って操作全般を変えてほしかったな
流石にGGXXと同じ操作方法ってのは無理があった

>>119
鉄拳でも多分そうだと思う
ただ、鉄拳は全体的にダメージがでかいから
「あそこで当ててれば勝てたかも」な状況がありうる
腕の差があってもね
バーチャは2の頃はともかく、今はそんな状況はないんじゃない?
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 18:01:11 ID:7cnoRL8c0
VFは4以降、相手の特定の技をガードしたり、食らったあと、最善の行動をとり続けないと、
ずっと相手のターンのままで、あっという間に負けるゲーム。
「事故負けを減らしてくれ」っていうファンの声が反映されたんだ。

自分のキャラx相手のキャラx相手キャラの攻めパターンx自キャラの最善行動
という、膨大なパターンを頭に叩き込まないと、何も出来ない。
覚えてしまうと面白いんだけど、とんでもなく敷居が高い。

稼動直後ならともかく、稼動開始して1ヶ月くらい経つと、
初心者がプレイしたところで、お手軽永パゲーくらい、
何も出来ずに負ける仕様だよ。
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 18:07:54 ID:zBJ5wJ5H0
>「事故負けを減らしてくれ」っていうファンの声が反映されたんだ

かなーり前に話題に挙がったと思うんだが、
スト2とか初期の格ゲーにおいて「投げ」は横+ボタンだったんだよな。
ただそれでは投げが暴発してしまう、というマニアの意見があって、
スト3からだっけか。投げが2ボタン同時押しになったのって。

その「暴発する」というのが、初心者〜中級者にとっては良かった部分もあったんだけどな。
同じ操作でもシチュによって別の技が出たりする。いろんな技が出せる。
ビギナー切り捨てのいい例の一つだと思ったな。
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 18:30:29 ID:0eTa4U/F0
俺らのネガキャンも捨てたものじゃないな
格ゲーの野郎、随分衰退しやがったぜ
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 20:00:33 ID:pEh/UApNO
うんうんすごいね
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 20:07:56 ID:4b/M62Pm0
見ちゃダメだ!寄ってくるぞ・・・
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 20:43:29 ID:HbhfKkNC0
>>114
なんでRPGってあんなに人気なんだろうね。
クリアするまでにやたら時間がかかるし戦闘は結局引き算のしあいっこ
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 20:52:44 ID:3/chQ6/G0
なんで格ゲー廃人ってソレしかしないんだろうね。
時間と金だけ浪費するだけだし
対戦は所詮強キャラで押しつぶすだけ

こうですか
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:08:46 ID:zBJ5wJ5H0
>>130
戦闘に戦略性があるRPGは面白い。
(逆に言うとそこが薄いRPGは総じてクソ。)

格ゲーだって同じだろ?
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:12:41 ID:j5a6h3dL0
>>130
ゲーム要素が入った小説・ドラマ・アニメだからだよ。
勿論ゲーム性で評価してるマニアもいるだろうけど、
幅広く売れるのはゲームをゲーム性で評価しないような層でも理解できるから。

格ゲーだってそうだったよ。
小さなキャラがピコピコ動くACTやSTGが主流の時代に、
巨大かつ高クオリティなキャラクターが一対一で戦うアクションゲーム。
分かり易すぎるほどに分かり易いインパクトがあった。

ゲームをゲーム性で評価したがるマニアは認めたくないだろうけどね。
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:23:36 ID:IU/Lf+Q90
格ゲーが滅び去る時、我等に平穏が訪れる…
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:24:47 ID:8o6kXiVx0
>>133
格ゲーは「ゲーム性で評価したがるマニア」を対象にしちゃった(せざるをえなかった?)からなぁ
新規が入ってこないのはしょうがない

某RPGの信者で
「ストーリーを第一に語る奴はRPG語るな、ラノベでも読んでろw」
って人を見たことあるけど、
もしRPGをこういう層を対象に作っていたら
今の格ゲーと同じ道を歩んでいたと思う
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:35:08 ID:26J0kSu80
本当はどちらも許容すべきなんだよな
ストーリーありきでもゲーム性ありきでもいいのに、なぜか片方を否定したがる
格ゲーも同じだな
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:36:59 ID:zBJ5wJ5H0
>>135
しかし「リソース管理ゲームとして」面白くないRPGほど
やっててつまらないものは無いぞ?
だらだら話進めるだけで数十時間ってのは苦痛なだけだ。

ストーリーを教えてもらうスレ part39
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1209926454/
【読むのも】ストーリーを要約してもらうスレ 2【面倒】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1145367885/

↑こういうスレで済ましてしまうほうがまだマシ。
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:45:34 ID:j5a6h3dL0
>>136
そうね。
ゲーム性は良いのにストーリーなりキャラ要素が薄くて隠れた名作になるのも勿体ないし、
ストーリーやキャラ要素が魅力的なのにシステムがメタメタで糞ゲー扱いされるのも可哀想だ。

>>137
って事も付け加えなきゃいけなかった?
飽くまで「人気がある、安定して売れる理由」として挙げただけであって、
「=ゲーム性を疎かにしてもいい」とは言ってないんだけどね。
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 21:48:27 ID:26J0kSu80
>>137
それはお前が面白くないと思ってるだけで面白いと思ってる人がいるのを忘れている
俺たちが格ゲーを面白いと思ってるようにな
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 22:25:04 ID:w3I6zJwF0
RPGはDQみたいに「戦う・呪文・防御・逃げる」だけの単純明快なゲームもあれば、
FFのようにジャンクションシステムとかスフィアシステムとか工夫を凝らしてるゲームがあるからねぇ
そういえば最近のRPGは親切な物が多くて、最初の戦闘でチュートリアルがあったりする物も多い
格ゲーで言えばCPUの1人目で操作系統・ガードの概念・コマンド・キャンセル等を一通り動かしながら教えてくれるようなもの
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/23(月) 23:41:29 ID:aSI3I+xY0
いま気付いたけど、大ヒットした
ゲームタイトルって全部、
小文字が入ってたよね
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:14:25 ID:xrKO1Eqd0
>>141
入ってても鳴かず飛ばずのゲームはその数十倍はあるんじゃなかろーか。
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:22:31 ID:JdvAWXDP0
>>133
個人的にはRPGやってて特別ストーリーが良かったと思ったことってあんまり無いなあw
RPGは確かにシミュレーション、アドベンチャー、パズルやゲームによってはアクション
、恋愛ゲーム等いろんな要素を盛り込んでるのが魅力だけど正直言ってどれも
中途半端な場合が多い。
というか5時間くらいで終わるRPGがあってもいいと思うんだ。ロマサガみたいに
自由度を凄く高くして。一本道のストーリーなら普通に映画を見ていた方がマシだ。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:25:25 ID:xrKO1Eqd0
あーあとRPGに関してだけど、あれはジャンル内で様々な受け皿を用意できてたから。
・ストーリー重視ムービー劇場(FF他)
・収集癖を思う様満たすための箱庭(ローグ系全般)
・ステータス他数字管理で先に進め(FE、タクティクスオウガ他)
で、これ全部大ジャンルとしての「RPG」。これから比べると格ゲー偏りすぎ。
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:27:01 ID:xrKO1Eqd0
一つ忘れてた。
番外:頭脳戦艦ガル(ファミコン初RPG)
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:29:47 ID:OSu+djnk0
格ゲーは狭い方狭い方に行くからね

格闘技を扱ってるタイマンゲーですらスポーツゲーに入れてしまうしw
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:35:58 ID:mxc6yruh0
量がでてるのも強みだしな。
初心者向けの新作はいくらでもでてるし。
マゾくやりたきゃアトラスやウィザードリィにいけばいい。
万人ができるドラクエみたいなのもある。
でも全部まとめてRPGなのがRPGの強みなんだろうな。
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 00:39:03 ID:19lSB6BeO
やっぱ格ゲーは初心者の誘導が下手だったよ
初代ドラクエなんかコマンド操作を覚えさせるために、ある程度コマンドを使いこなせないと城から出れないし
スーパーマリオは最初は一回踏んだだけで倒せるクリボーから出てくるし
続編にしても前作をやったことを前提にしていきなり難しくはしないでしょ
149友澤 雄:2008/06/24(火) 00:49:19 ID:E50YlYVlO
友澤雄です
遠賀町の神で美容整形しました

頭悪いと笑われてしまいます

有り難うございました
150友澤雄:2008/06/24(火) 00:59:53 ID:E50YlYVlO
精神病が悪化しました

皆さん迷惑掛けてすみませんでした

精神病で苦慮して試行錯誤しながら人生観について思考論議の末、精神病が益々悪化

精神病治りました
皆さんの御蔭です
本当に迷惑掛けてすみませんでした
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 01:02:21 ID:T7rreDeN0
>>144
そもそも格ゲーって言っても、アクションゲームの対戦、タイマン部分を切り出してきたから、
格ゲー内だけで懐を広げようというのが土台無理がある。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 01:20:23 ID:FH54G2xs0
格ゲーは伝統芸能

ウメハラは人間国宝
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 01:38:19 ID:+7SfA97T0
>>143
ローグライクやろうぜ


まあ全盛期〜衰退期にかけてゲーム業界全体がコアな方に向かってたってのが致命傷だったな
154友澤雄:2008/06/24(火) 09:30:28 ID:E50YlYVlO
美容整形で遠賀の神になりますた

目が一重 二重に分かれたわいは神

155俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 12:22:07 ID:ik5xXEvQ0
RPGは対CPU
格ゲーは主に対人

ここがまず大きく違う
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 15:15:14 ID:+HtsENWY0
ストU、VF2と大ヒットした格ゲーには新しさがあり、
その新しさは2種類あった。

一つ目は「それまでのゲームよりストレートに優れていた」こと。
グラフィックパターンの多さ、しゃべるといえる長さのボイス、など。

二つ目は「プレイヤーの工夫する余地」が沢山あったこと。
今に至るまで続くキャンセル技はストUのバグであり、
自動二拓などVF2のテクニックも開発が用意したものではなかった。
これは操作系が全く新しかったから起こったことだ。
振り返ってみると、Wiiのヒットに通じるものがある。

今の格ゲーはキャラ、コンボレシピ、駆け引きのセオリーなど、量は物凄い。
しかし、寿命は短い。
上記の理由からこれは、プレイヤーが開発していけるテクニックの余地が少ないからだと思われる。
これを言い換えると「新しさ=楽しさ」だ。

RPGはこの新しさの点が他のジャンルより強い。
一作ごとにストーリーは異なり、
一本のストーリー中に同じ意味の場面が繰り返されることはない。
レベルなどのステータスも変化を前提としている。
初めて訪れる街をうろつくのは楽しいが、
何回も同じ街に来させられると飽き飽きする。

格ゲーは対戦重視の方針により、あまり変化してこなかった。
完全新作が出ても、操作系によるゲーム性も、その下敷きにある演出面も、似ている

最近では、プレイヤーが格ゲーのディープな世界にとっつきやすいような工夫がされている。
意図的と思われる強キャラ、立ち回りよりもコンボ重視・見た目重視、
濃いキャラは少なくなり、萌えキャラが増えた、など。

しかし、これらも衰退に歯止めをかける決定的な要因にはなっていない。
これぐらいの変化は新しくないからだ。
意図的に「新しくない」範囲内で変化を収めること、
これが対戦を重視する格ゲーでは必要とされてきたからだ。

「格ゲー」から「対戦」を取れば、あるいは大きく変化するかもしれない。
しかし、それではゲーセンに基盤を売れなくなり、ネット対戦を捨て、
対戦派のゲーマーを切り捨てることになる。

再び格ゲーが一大ジャンルの一つとなるためには、
大きく「格ゲー」の考え方も変えなければならない。
初代MIがヒントだと思うが、MI2がアレなので、
プレイモアとしてはNOなのだろう。
とりあえず延期してるKOF]Uに期待……は無謀か?
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 17:00:22 ID:a5Qs6/8s0
格ゲーの「枠組み」の変化が必要というのは同意。
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 17:43:08 ID:Vk8S0Utv0
ロクに対戦もせずシコシコCPU戦やってるような(格ゲーにあまり
金落としてない)奴が格ゲーの未来を憂いてるのか
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 17:49:27 ID:T7rreDeN0
一人用でも採算を取れるようなモデルが用意できないメーカーに、
金を出せって言われて出すのは信者しかいないな。
メーカーの努力を認めるのは忘れないようにしているけど、
メーカーに迎合しないとやっていけないようなビジネスモデルなんぞ、滅んでしまった方がマシ。
家庭用で十分。
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 17:54:58 ID:VioCQU1V0
RPGと比べちゃうとどうしてもやりこんでる奴の存在が邪魔だな
RPGだと大体の奴は一周クリアして終了、まあ30時間くらいか
普通にやりこむ人だと2〜5週クリアくらいで100時間、
凄いやりこむ人ならそれ以上+タイムアタックとかになるのか

格ゲーで30時間つーと新作格ゲーを1ヶ月〜3ヶ月継続してやるくらい?
でもそれくらいで辞める人が多いってなると評価は決して高く無い物になるよね
すぐ過疎ったって感じで
一年たっても対戦に不自由しないくらいじゃないと評価が厳しいって感じか
まあどんだけ格ゲーはプレイヤーにやりこみを要求するんだって感じに思うわ
メーカーじゃなくてプレイヤー側のせいでは有るんだけど

今流行ってる格ゲーでゲーセンでやってる奴らなんてみんな継続して100時間以上やってるだろうし
新規とそいつらと同じ土俵でやらせるのはやっぱり明らかに無理があるよね

毎年出てた頃のkofはそういう意味ではシリーズ物のRPGに近い楽しみは有ったと思う
一年経てばまた新しいシリーズが出てまがりなりにもリセットされるわけだし
結局一年しかやれないことを前提にやる感じではあったからライトユーザー向けでも有るし
根本が同じだし格闘ゲームだし調整微妙でおかしいところは多かったかもだけどね
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 17:55:44 ID:E50YlYVlO
顔見たら如実に人間性が現れていることが伺える

善人顔でイケメンのトキドさんとか顔いいもんな

逆に内面醜悪で負けた腹いせに2ちゃんねるで中傷するような厨房は顔も悪人顔

顔は心を映し出す鏡やな
顔形は千差万別やけど、普遍的な公正さを示してるんや
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 18:06:17 ID:5GFLslM20
「アクションゲーム」って地域の「対戦アクション」という土地に、
「格ゲー」って城を築いて、堀を作って、高く複雑に増改築してきた。
そうこうしてるうちに、周りの土地はスマブラ・連ジを初めとする「対戦アクション」が固めてしまったから、
今から「ここも格ゲーに近いから格ゲーの領地ね」なんて言っても、内から外から反発が来る。
「そんなのは格ゲーじゃない!」「お前等は城があるんだから引きこもってろ!」ってな。

俺はある意味正解だと思うけどね。
一般層に常に新しい刺激を提供し続けなきゃ、ブームなんて続かないもの。
狭い範囲に限定して、マニアに迎合し続け、短期間に稼げるだけ稼いだのは正解。
「対戦アクション」としての流れで見れば、良くも悪くも格ゲーブームの影響は凄かった。
格ゲーが格ゲーとして流行らなければ連ジやスマブラも無かっただろうしね。
格ゲーマーとしては寂しい意見になるけど、
「対戦アクションの極一部、限られた形式で確立した一ジャンル」としては、
これ以上無いってほどに稼ぎ、広まり、影響を遺したと思う。
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 18:19:47 ID:Iu6aFmtqO
視点が変わっただけで格ゲーじゃないってのもおかしな話だ
ガンダムが横視点の2Dだったらそれこそ格ゲーとやってることなんら変わらんだろ
別にガンダムみたいにしろって言ってるんじゃないから悪しからず
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 18:26:54 ID:+7SfA97T0
>>159
しかし現状では家庭用としては薄っぺらすぎなんだよな
対戦抜きでフルプライスの魅力がないと厳しい
1人でも満足できるようなものであればそこから触る人が増え
新たに対戦文化が生まれる可能性はあるんだけど

当たり前だけど、面白くなるまで苦しいだけなのは本当どうしようもないわ
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 18:32:25 ID:y3oROjxT0
>>163
昔の格ゲー全盛期の頃のゲームファンのほうが
むしろそこらへんは柔軟だったよな。
サイキックフォースやバーチャロンも難なく受け入れられたし。
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 18:53:21 ID:CerkSQE+0
>>158
まわりが盛り上がればシューターだって格ゲーするぜ。
対戦マニアこそほっといても金落とす鴨なんだから相手にしなくていいんだよ。
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:01:55 ID:5GFLslM20
>>163
時系列としてはそうなんだけど、ジャンルとしてはむしろ逆。
連ジのような対戦アクションをサイドビューにして一対一にして地形要素を無くして複雑にして…
と、限定した物が格ゲー。
同様に、スマブラの様な対戦アクションを平坦なフィールドで一対一にしてアイテム要素無くして…
と、限定した物が格ゲー。
似たようなゲームを粗製濫造する事で、そういう印象・地位を確立してきたんだからしょうがない。

>>165
それでもやっぱり本流は「格ゲー」で、それらは「格ゲー亜種」だったでしょ?
今は格ゲーが力を無くして、反対に「格ゲー亜種」と認識されていた物が
「対戦アクション」として確立しちゃったからね。
対戦アクションまで格ゲーに入れようとすると、
格ゲー側からは勿論、対戦アクション側からも反発が来ると思う。
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:04:07 ID:D+vd/lLjO
任天堂のお偉いさんがなんかで
「対戦なんてまともに作れば楽しくて当然。
対戦相手がいない人も遊べるモードを作れ」
みたいな事言ってたけど格ゲー関連はこれに着手したのが遅すぎたわ

残ったのは対戦にしか生きがいを感じない社会不適合者ばかり
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:04:19 ID:19lSB6BeO
一人で遊んで面白く、二人で遊ぶと尚楽しいゲームだったのが
一人で遊んでも大して面白くなく、練習して対戦して面白いかどうかな訳だからゲームとしては退化してるだろ
メーカーが手を抜いてた訳では無いのだが方向性が間違ってたんだろうなぁ
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:20:11 ID:5GFLslM20
>>168-169
でも、目先に金のなる木が生えてるのに、
それを横目に将来を見越して苗を植えられるメーカーもそうそう無いよ。
それが化け物みたいな大木なら尚更。
バーチャ2なんて200円1クレで一日中対戦が回ってたんだよ?

格ゲーバブルとでも呼ぶべきあの時代を見て、
「目先の利益を捨ててでも苗を植えるべきだった」とは言えないな。
実際あの時代にそれなりの格ゲーを作れたメーカーは、莫大な利益を得てるんだから。
稼いだ金の使い道や引き際は別としてね。

バブルだったんだよ、結局。
多分今もそれを忘れられないメーカー、プレイヤーが悪いんだろうね。
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:21:34 ID:YPHAXbS90
ゲーマーってゲームのやり過ぎで人生設計を失敗した駄目人間だからな
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:25:06 ID:1w7qovcF0
ウォーザードとか見る限りだとメーカー側も一人用で楽しいものを考えようとしてたんだろうが
ヘタに格闘ゲームの対戦要素入れるより素直にアクションゲームなり何なりを作った方が良いって気付いたんだろう。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 19:59:18 ID:EqI2yNNcO
>>172
個人的にはMHにウォーザードの匂いを感じる。
直接繋がってるわけじゃないけど、参考にしてる部分はあるだろうなと。
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 20:11:42 ID:dxf5kNSd0
横スクロールアクションでも付けてくれれば良いんだけど
技の当たり方とかコマンド技とか問題が色々と出そうだなー
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 20:18:53 ID:EqI2yNNcO
>>174
鉄拳フォースだな。

逆に、横スクロールアクションにコマンド入力要素を入れたトップハンターってゲームがあった。
あとGBAのロックマンゼロシリーズでは、
コマンド入力によってチャージ攻撃をチャージ無しで出せるモードがある。
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 20:45:56 ID:19lSB6BeO
今こそスパルタンX復活の時かな
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 23:03:33 ID:Iu6aFmtqO
>>167
ワールドヒーローズや風雲黙示録、サムスピや天外魔境を知らんのか
地形がどうだとか、アイテムがあるかとか、
そんなせせこましい要素があろうと格ゲーは格ゲー
お前は自分の固定概念で
現在のトレンドを基に語ってるだけに過ぎない
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 23:14:09 ID:YPHAXbS90
スト4が出た時、硬派がどれでけ金を落すのかが見物だな
キモヲタどもより金を落とし流れを変えられるのかが楽しみだ
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 23:56:28 ID:5GFLslM20
>>177
意固地に否定したわけじゃないのにそんなに噛み付かれても。
別に格ゲーは明確な定義があるわけじゃないから、
格ゲーと対戦アクションの間に線を引くことは出来ないだろうね。
スト2がサイドビュー・一対一・平坦な地形・アイテム無しだったから、
それから外れれば外れるほど格ゲーと見なさない人が増えるってだけで。
「格ゲーに+αしたもの」と、「意図的に格ゲー以外を作ろうとしたもの」が分岐点な気はする。

あと、固定「観念」な。
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/24(火) 23:59:07 ID:xrKO1Eqd0
>>177
俺の大好きなパワーストーンは、格ゲにギリギリ入らない位置にいると思うんだ。
でもあれは格ゲがなければ発生し得なかったゲームなんだ。サッカーとフットサルみたいなもんで。
ついでにサイキックフォースは格ゲに入るけど旋光の輪舞は入らないわけだ。
何が言いたいかよくわかんなくなったけど結局自分の気に入るゲームで遊ぶしかないと思うんだ。

>>178
「劣化EX」とか「所詮3rdを超えていない」とかいくらでも言い訳は用意してある。それこそ108まであっておかしくないくらい。
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 00:02:55 ID:RR49lkL00
大事なのは「どこからどこまでが格ゲーか」なんて些末な問題じゃなくて、
「今残ってる格ゲーマーがどんなゲームを格ゲーと認識し、望んでるか」と、
「世間一般で格ゲーと聞いて連想するゲームとはどんな物か」だろ?
そして、それは昔から変わらず、
『スト2ライク・バーチャ2ライクな格ゲーらしい格ゲー』でしかない。

連ジやスマブラまで格ゲーと言える雰囲気を格ゲーが作れていたなら、
こんなスレはそもそも存在してないさ。
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 00:32:19 ID:3fZGb1zxO
>>179
いろいろテキトーだったね。すまん。
しかし、ストUがそうだったからとはいえ
過去の作品を格ゲーじゃないなどと見なさない人は少ないだろう
意固地になってる人がよく否定すると感じるのがイスカだと思うが
どう思う?
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 00:50:16 ID:3fZGb1zxO
過去の作品を格ゲーじゃないと見なす人は少ないだろう
だな。アハハ、今日はダメだ。
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 05:33:16 ID:h1aAd80fO
格闘大会の設定になってる格ゲーは多いのに
ゲーム内に実況・解説のいる格ゲーがないのはもったいないな
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 06:19:57 ID:NbUFpOl70
>182
イスカは格ゲーとしてどうこう以前に
アーケードゲームとして駄目駄目だったから否定されてるだけ

>184
ゲーム内実況ってあすかくらいしか思いつかないなそういや
そのへんはいいかもな、リプレイの充実とあわせるととっつきやすくなるかもしれん
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 06:46:02 ID:u2m46qkvO
まぁあれだ、格ゲーに限らずゲーム自体「道楽」の範疇だから、流行り廃りは付いて廻るもの

「趣味性」という原動力を持たせつつ「文化」相応まで躍進しないと普及に拍車が掛からんだろうな

筋ではプロ化等が第一感だが、言うのは簡単って奴だ
他はメーカーとユーザーがもっと密になる事
"メーカーが日進月歩で新作を開発したつもりがただの押し売りで大半のユーザーに受け入られなかった"
"新作が期待外れだから2chで皆してメーカーを叩いた"
正に典型的な悪い例だ


多少大袈裟かもしれんが、現状維持じゃ只々流行り待ちの折柄ここで片手間チラ裏してる様なもの

まぁ俺もしかりだがw
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 11:19:07 ID:SUn7TmXXO
ゲームってのは元々はあっても無くてもいい、余暇の中で遊ぶ代物だと思うんだよな
それを「楽しめないのは努力が足りない」とか言いだしたところからおかしくなってきたと思う
そりゃ自分だってゲームは好きだし、気に入ったゲームは上手くなろうと努力は惜しまないけど、それが当たり前のように言われるのはなぁ
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 11:30:05 ID:aUzvVm/dO
本来の暇つぶしとしてのゲームがまるで悪みたいに言われるしな。
PS3の某ゲームの「ゲームはいつから暇つぶしになったのか」なんてのはむしろ逆で「ゲームはいつから御大層な物になったのか」って感じだわ
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 12:37:35 ID:M3OXtSPk0
俺は暇つぶしにはゲームしないよ。まとまった時間にやる。
遊園地に行ったら「今日は一日中遊び倒すぞ」って感覚に似てるかね。
暇つぶしにはゲームはもったいなさすぎる。
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 13:06:53 ID:8BK0duOF0
>>189
まとまった暇な時間をつぶすのにゲームしてるだけじゃね?
191友澤雄:2008/06/25(水) 17:29:32 ID:rK+T8d17O
美容整形で目を一重 二重に整形しました

不細工な顔になり人生成功しました

美容整形です
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 19:32:30 ID:VyxFNVSW0
対面台が普及して、
対戦相手がどう思おうが勝てばいいっていう競技スタイルが一般的になったから素人はもう入っていけないね
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 21:19:45 ID:3fZGb1zxO
大丈夫
鉄拳やガンダムはとても最近だが同じ仕様で大人気だた
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 21:54:19 ID:RR49lkL00
>>193
全盛期のゲームも一緒。
乱入される可能性があっても初心者が食いつくほどのクオリティ・インパクトがあればいいんだよ。
逆に、それが無ければ初心者は乱入を警戒して二の足を踏む。

熱気があれば対戦を加速させるための追い風となり、
熱気が無くなれば衰退を加速させるための追い風となるってだけ。
前者だけを見て肯定したがる人も、後者だけを見て否定したがる人も、極論に走りすぎなんだよ。
善悪二元論で片付けられるシステムじゃない。
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:21:58 ID:3fZGb1zxO
乱入を警戒とかそんな簡単なもんじゃないよ
興味がないからやらないだけ。例え乱入がなかろうとね
逆に興味ひかれりゃ乱入があろうとやり込む
そんなもんだ
フェイトとか格ゲーマーでもやる気しないだろ?
元ネタが〜とか以前にあれじゃPS1後期のワゴン無名格ゲーだ
格闘ゲームやらない奴にとってみれば、格闘ゲームってジャンル自体が
他ジャンルゲームにとってのフェイトみたいな位置付けってことだ
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:31:32 ID:Oec0PY670
>>195
なんでそんなにFateを嫌っているのかは知らないけど、
大体はそんな感じだろうね
鉄拳は興味を持たれている
その他の格ゲーは興味を持たれていない

メルブラとかFateは原作がある分、少しは有利ってところか
メルブラは家庭用結構売れたし
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:48:48 ID:3fZGb1zxO
別に嫌っちゃいないよ。単純に酷いだろあれは。
アーケード幽遊白書思い出したぜ。流石にあそこまでの酷さじゃないけど。
っても、今の話の流れからいくと、格闘ゲー全体がそんな感じなのかも知らんけど
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:49:48 ID:VWoA4iPq0
またゲーマーかw
自分でゲーマーとか名乗って恥ずかしくないかい?
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:50:29 ID:EKgZQOC5O
メルブラはバーチャやカプコン系みたいなコミュニティが出来上がったけど
残念ながらフェイトは現状そういうの出来そうに無いね

個人的にフェイトには見た目3D中身2Dの格ゲーは流行らないというジンクスをやぶってほしかった…
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 22:52:47 ID:QcGU8MNG0
メルブラの場合は、ある程度コミュニティが出来上がってからアーケードに来たってのが正しいんではないかと。
内容そのものも、無料調整をある程度やってから製品版になったよーなもんだしな。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 23:01:11 ID:3fZGb1zxO
>>198
どう表現すりゃいいかわからなかったんだよ
格闘ゲー好き(ずき) とかそんな意味合いで使ったんだよ
202友澤雄:2008/06/25(水) 23:36:00 ID:rK+T8d17O
美容整形で不細工に整形して人生損してしまいました

遠賀最高
美容整形して顔崩れたけどな
整形して人生勝ち組は単なる妄想です
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/25(水) 23:41:49 ID:rK+T8d17O
すみません、妄想結婚でした( ̄▽ ̄;)
205友澤真由美:2008/06/25(水) 23:43:13 ID:rK+T8d17O
>>203
きゃ… 雄さんたら(照)
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 03:07:50 ID:lC91NrDR0
【格ゲーブームを引っ張った、勘違い野郎の大量発生】

大ヒットした格闘ゲームシリーズでは、勘違い野郎が大量発生した。
この勘違い野郎たちが格闘ゲーブームを牽引したのである。

ヒットしたタイトルは、プレイヤーの分母が多い。
分母が多ければ、下手糞なプレイヤーの比率も飛躍的に高まる。
ヒエラルキーの底辺は、人口が一番多くなるので、必然的なことである。

ヒット作の家庭用移植は、広く普及した。
下手糞な大勢の友達に恵まれると、大した上手くも無いのに、
少しコツを掴めば、身内を相手に、無敵・無双が可能であった。

こうして勘違い野郎が量産されたのだ。

「俺は、強い、強いんだ!」
そう勘違いした輩たちは、自分の強さを誇示するためにゲーセンへ出向く。
しかし、勝てない。何度やっても勝ち越せない。
なぜなら、ゲーセンには、人生捨てて本気でやりこんでる連中がごろごろ居るからだ。
勘違い野郎とは、本気度が違うのだ。だが、勘違い野郎達はは認めない。
「レバーに慣れてないから」「おい!今のハメだろう!」「その発想はなかったわ」
ゲーセンで対戦することの敷居の高さには、中々気づけないのである。
なぜなら、同じような勘違い野郎がゲーセンに多く出没しているので、
勘違い野郎同士の対戦になると、白熱した試合展開となり、5割程、勝ちを拾えるからだ。

しかし、いつまでたっても一部の廃人には、全く歯が立たない。
「おかしい、こんなはずじゃない」
そう思い、毎日大金を落とし続ける勘違い野郎の群れ。
ゲーセンは、さぞかし稼いだことだろう。

こういった「俺は強い」と勘違いした輩が、大勢集まって起こったのが格ゲーブームである。

しかし、1年経ち、2年経ち、勘違い野郎でもさすがに気づく。
「こんな糞ゲーに、何マジになっちゃってるの?」
気づいたものたちは、そう言い捨てて、ゲーセンを去る。

そして、ゲーセンは、ガチ廃人だけがぶつかり合う、閉鎖的な空間になった。
こうして格ゲーブームは終焉を迎える。
プレイヤの分母が減り、勘違い野郎の発生率も下がり、格ゲーは二度と流行らなくなった。

家庭用が300万本売れた鉄拳シリーズもまた、大量の勘違い野郎を生み出した。
鉄拳が、勘違い野郎が量産した時期が、ストUよりも5年ほど遅かった。
だから、時期外れのにヒットしただけで、何ら特別なことはない。

家庭用移植がリリースされる前、つまり格ゲーブーム初期の頃は、
「ベガをパーフェクトで倒せるから俺は強い」
といった、CPUをたこ殴りにして、夢をみる勘違い野郎も多かった。
(ベガの部分は、デュラル・ギース・クラウザーでも可)

同じような勘違い野郎大量発生現象は、近年、
スマブラ、ガンダムVS、ウイイレ、各種オンラインゲームなど、
格ゲー以外のジャンルでも、多数報告されている。

このように、対戦ゲーブーム、格ゲーブームは全て、
プレイヤーの勘違いで説明がつく幻想バブルである。

最後に、私もまた、勘違い野郎の一人であったことを付け加えておく。
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 03:38:42 ID:jh/PV9+N0
つまり下手糞の方が幸せな人生を送れるってことですね
208友澤雄:2008/06/26(木) 05:10:18 ID:PSma7ubZO
中卒で格闘ゲーム出来ない奴は人間の屑

コマンド操作や指使いに劣勢人間なんじゃな
ピアノの芸術的才能も現実的社会に置ける地位、名誉、権力も負け組です
209友澤真由美:2008/06/26(木) 05:16:50 ID:PSma7ubZO
>>208
貴方の方が人間の屑ですよ
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 09:45:25 ID:+dmW2km00
>>207
それは事実だと思う。格ゲー限らず。
もし、動画サイトで上がってるRPG制限プレイとか(よくあるのはFF52,1,1,4とか)を自分がやったら、
おそらくもうそのシリーズは物足りないんじゃないかと思う。
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 09:52:59 ID:0y9Mc5Ge0
>>206
本当に老いましたね
でもそれが大人になるって事で正しい事なんでしょう
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 10:38:47 ID:LooxWhx40
>>206
それでも昔はすべてが自分の身の回りだけだったから「何時は俺も・・・」と夢をもてたんだが。
いまはネットの普及で天狗になる間もなく「こんなの無理」と力の差を思い知らされる。

勘違い野郎(格ゲーに熱狂している)でいられる時期がほぼないだよな。

シューティングやスコアラーもそうだよ、大往生が出る頃までは「俺もいつか全一とれるはず!」
って頑張るおっさん達がたくさんいたけど。
これとケツイの出現でTOPと自分の間に、予想より遥かに大きな
とてつもなく高いい越えられない壁があることを知ってしまったんだな。
ほんとその後、地元ではシューターを見なくなったよ。緋蜂倒すほどの人もいたのになぁ・・・。

「勘違い野郎」は業界を支えるもっとも重要なファクターかもな。
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 10:50:28 ID:C5xdgD8cO
無芸評論家の目も肥えちゃったしな
トップの動きが世界標準なイカレたギャラリーばかりなら
外でやる気しないわ
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 11:02:03 ID:1N5XbyLz0
この前、初鉄建やったら乱入されてボコられたよ

他の台開いてたし、俺の動きみれば素人だとわかっただろうに
二度とやらねとオモタ、こーゆうのが多いから衰退したんじゃない
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 11:02:48 ID:BM9sagsI0
鉄拳は衰退してねーよ
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 12:12:12 ID:hXpogAU/0
勘違い野郎、って言葉は悪いけどいい分析だな
そいう人を引きつける力がまだあるのが鉄拳だな
明白な強キャラもいるし出せればそれだけで強い技もある
そういう荒っぽさがある方が対戦ゲームとしては盛り上がり易いんだろうな
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 12:20:09 ID:07W9xotVO
勘違い野郎っつか素人をそうやって気持ちよく勘違いさせるのが娯楽の基本だし
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 12:29:11 ID:Q7jZQawrO
プロ(笑)
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 13:32:43 ID:mhWSZVqm0
>>217
バーチャファイターの当初の理念がそこなんじゃなかったっけ。
コイン入れたら誰でも格闘の達人。
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 17:10:46 ID:qBdcMzXV0
コマンド入力をやめれば解決。必殺技ボタンとかにすればおk
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 17:38:09 ID:1NvCNzQuO
しかしそれだと誰でもできるから勘違いも起きにくい罠
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 18:00:30 ID:A54AQHpJO
星山さんむかつく じじいなんだから来るな
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 18:07:17 ID:xdp/VMks0
オンライン対戦とか家で出きるのに、
わざわざゲーセンで金を遣わせるためには、
なんらかの付加価値がないと難しいが・・・
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 18:16:45 ID:vHu4TGgo0
>>223
3Dはオンライン対戦でもそれほど気にならないが
2Dはちょっと別ゲーになるじゃん


見た目が派手になっただけで昔から初心者と上級者の壁は厚いジャンルだよね
ただシステムが複雑化しないとちょっと事故勝ちしやすいってだけで
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 21:29:22 ID:eE4GMB6oO
相対的に考えれば見た目はむしろ地味になった
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 21:35:32 ID:n4dndv+/0
格ゲー=自己満足
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 22:02:53 ID:+0QDMxz50
格ゲー=リアル負け組みの巣
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/26(木) 22:44:51 ID:x4dKa8dZO
GGを2年位ちまちまと練習してきたが、基礎が出来てる人にはやっぱ勝てないわー。
どれが中段攻撃かとか立ち回りって何?状態。
まぁ元から戦略系もアクションも得意じゃないからな〜。
稀にあるまぐれ勝ちが心の支えですw
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/27(金) 17:55:57 ID:tSg2IKIk0
ギルティは立ち回りのウェイト軽くないからね。
ACからはかなりコンボよりだが
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/27(金) 19:16:09 ID:Gl+98V9m0
ttp://scrawlfx.com/2008/06/first-naruto-ultimate-ninja-storm-gameplay
24分からPS3のナルト
キャラモノはガンダム系と相性良いんだね
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/27(金) 22:58:55 ID:ceXqTPM20
原作ゲーに人気があるのは原作に人気があるからで、
格ゲーの衰退の話とは関係ないだろ
いや、むしろ原作ゲーファンと格ゲーマニアと一般人の境界がわかれば復興への道も見えるか・・・・
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/27(金) 23:41:23 ID:ntr3TtsT0
ゲームとしての面白さに、設定からくる面白さは絶対格ゲーにも存在すると思うんだよね。
だからこそ人によっては嫌うメルブラやギルティとかも人気があるわけで。
だから、なんかの原作系のゲームが出た時に、
「原作ありきのキャラゲーだろ、どうせ」と思うのではなく、
「原作の設定を格ゲーとして昇華しているか」を思ったほうがいいのだと思う。
その辺りの批評だけなら、もしちょっとマイナス点を人に言っても
格ゲー面ではそうなんだな、という意見になるだけだし。
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/27(金) 23:51:53 ID:MlvxRAkW0
>>231
ならメルブラよりDBZのほうが生き残ってて然るべきと思う。
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 06:33:40 ID:ZtuQnGQo0
気持ち悪いアニオタ・ギャルゲーキャラじゃなければ何でも良いよ
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 07:01:23 ID:yXdwcOpd0
出来が悪いゲームは問題外だろ(笑
そもそもいまどきドラゴンボールがキャラゲーとして価値があるのかどうかも疑問だし
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 07:57:13 ID:PWLPRC700
ドラゴンボールっていわゆる本格2Dで出てたっけ?
ギルティのシステムでハンターハンターとかなら
仕事しないでやるやつもいそうだ。
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 08:30:57 ID:HR43qqO20
格げヲタ自体がキモイから無駄だな
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 10:43:58 ID:lJGznECvO
ギャルゲアニメっぽいキャラが消えたとしても
ケチ付け続けてサードの国から出てこない引きこもりの言う事なんか信用出来んw
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 10:49:39 ID:WUJC9HxK0
ギャルゲ>格ゲーの時世でギャルゲーキャラがキモイと言われてもな。
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 10:52:12 ID:lJGznECvO
ホントのこと言うとファビョった老害が
ヲタきめぇって言い出すからやめとけw

メルブラと売り上げが大差ないバーチャって
かつてのヒットを思えば寂しいもんだな
241友澤雄:2008/06/28(土) 12:20:42 ID:I3VzYnD0O
九州遠賀町の美容整形顔イケメン最強

オマエラ俺無視かよ
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 12:35:40 ID:0awOpXNV0
>>206
面白い分析だな。歓心した。

それで思い当たる話がある。
地元ゲーセンの常連に右手指が不自由な「親指さん」って人がいる。
親指さんは病気で指を失う前は廃人クラスだった。
で、病気して指を失うと初心者にも負ける最弱クラス。
上級者が対戦台に座っても乱入しないが、親指さんが基本必殺技の練習を始めると絶対に乱入する連中がやたらいた。
露骨な初心者狩り。
いやさ、別に親指さんに同情もしないし、法律違反でもなんでもないんだから、責める気はないんだけどな。
勘違い野郎の中には初心者潰しの要素をやたらもってる連中が多いんじゃないかって思う。
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 14:56:27 ID:I3VzYnD0O
人の不幸は、蜜の味的な人間にだけはなるなよ

結婚しても女房に本性見抜かれ、失望させるぞ
偽善の仁義、思いやり自体、詐欺的やで
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 14:57:03 ID:hQDIriZX0
アニオタ・キモオタが得意げでキメェw
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 15:09:20 ID:I3VzYnD0O
俺も人間 完全無欠でもなく落ちこぼれ人間だけどよ

障害者で、不幸に陥ってる人に対して無慈悲に、乱入して弱い者イジメみたいな行為
人間的にどうなのよ?
幾らなんでもやり過ぎだろ
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 15:33:38 ID:lJGznECvO
硬派さんオッス!
口ばっかじゃない証拠にキモヲタなんかよりゲーセンに貢献してあげてくださいよ!
金銭面で。
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 15:46:24 ID:UcorByB+0
>>245
なんで差別するの?
そいつが対戦望んでるか望んでないかなんで分かった気になってんの?
あぁ、お前は障害者だから対戦なんてする気ないよな ですか?
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 15:58:37 ID:hQDIriZX0
硬派w硬派って何?ガクラン?根性?アニオタウケルwwww
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:27:19 ID:omTf4db/0
ヲタに侵食されるのがイヤならヲタより金を使えってのからは目を背けてるのなw
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:35:15 ID:ZJ0iUYQb0
まあアニオタ路線がどうあがいてもスマブラみたいに爆売れはありえないし
ゴミみたいなもんだろwあんなのは復興とは真逆なんだし。
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:36:27 ID:UgworyW+0
復興とは真逆(笑)
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:39:05 ID:ZJ0iUYQb0
あらあらw
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:41:33 ID:omTf4db/0
まぁ、復興は無理って点では当たってるねw

もう立ち直れないくらい格ゲーが終わったから
キモヲタ層にアピールして最後の一稼ぎに走ったわけだしw
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:44:55 ID:ZJ0iUYQb0
よくあること、末期状態にアニオタから搾り取る商法はw
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 16:52:31 ID:yXdwcOpd0
システム的に見れば、今は
「上手い奴を遊ばせるために下手な奴が金を出す」
って構図になってる

こんなところに初心者が入ろうとするはずもなく
だからといって初心者優遇なシステムとか作るのも難しいしなぁ・・・
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 17:46:34 ID:ovTLHC7S0
無地の長袖を肩まで捲って腕の太さ強調してるクレーター眼鏡の
15、6ぐらいのキモオタがボタンバチバチ叩きながら下手糞な連れ相手に
勝って叫んでるのを見てから、格ゲーはもう駄目だと確信した
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 18:16:05 ID:QREhq1pK0
>>256
早く確信したなぁ。ダッシュのころからずっとだろそーゆーのは。
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 20:45:51 ID:HR43qqO20
老害はリアルの底辺住民だからな
ま、金や女があればとっくに格ゲー止めてるかw
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 20:48:41 ID:kgy3GXBF0
>>258
未来の自分にメッセージ残すのが流行ですか?
260242:2008/06/28(土) 21:27:12 ID:0awOpXNV0
>>245
いや、乱入そのものは別に悪くもなんともないと思う。
逆に「あの人は体が不自由だから対戦弱そう、可哀想だから乱入しない」って決めつける方が差別に近いんじゃないかと。
まあ、乱入したって弱すぎてつまんないから、いい大人が小学生相手ばかりに柔道の試合申し込んでる雰囲気はあるかもしれんが。

なんか愚痴みたいな書き方になってすまん。
自分が言いたかったのは。
地元ゲーセンでは、露骨な初心者狩り、上級者と当たると捨てゲーってな常連が結構な数いるんで。
廃人クラスの上級者よりも、その手の勘違い野郎の方が初心者の芽を潰してるんじゃないかってことだ。
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/28(土) 22:17:12 ID:yXdwcOpd0
対戦が終わったら両者ともゲームオーバーになるようにしたらどうだろうか
そのかわり1crは安くして
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 01:41:29 ID:BZJPW6T10
>>261
それじゃあ「強ければいくらでも遊べる」っていう夢がないよ
特にガキはそういう夢を見たがるしだからこそ限られた知識で勝負を凌ごうとできる
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 03:01:48 ID:BGG5zhUY0
最近の奴らは2,3回負けると「強キャラうぜ〜」とかいって諦めるのでいつまでも何てことありません。
初めから入ってこなくていいっす。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 03:07:24 ID:CHuGC6bQ0
いいか?俺が今から言う格ゲーを作るんだ

初心者への配慮として人気の「萌え」を起用。多彩な萌えキャラで見た目にも楽しめます
初心者のために技コマンドは単純に。波動拳コマンドとボタンだけで6つ以上の必殺技が使えます
必殺技を使うコンボは初心者には難しいので、通常技だけで成立するエリアルコンボを用意
初心者でもキャラを動かしてる感を得られる様に、ダッシュ、二段ジャンプ、空中ダッシュを採用
初心者だからといって諦めてはいけません。発生が遅い一発即死技で逆転が狙えます
上級者との対戦でも礼儀は大事。スタートボタンでキャラが敬意を示すアクションを取ります

こんだけ初心者に優しいゲームなら、古参を納得させつつ新規開拓も余裕だね
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 03:32:48 ID:gzwPbRws0
>>264
別に書いてある内容が全て間違いとは俺は思わないが、
それやっただけじゃ今ある格ゲーにも及ばないし、
ましてや連ジ系やスマブラにも及ばないよ。
多分、新規の開発も、懐古もついてこない。


例えばスマブラの楽しさを追加したいなら、
操作が直感的にわかりやすく、なおかつ技が出せればそれなりの結果がでるようにすべきだし、
格ゲーの楽しさなら高レベルの接戦の楽しさを追求しなくちゃいけない。
コンボゲー限定ならさらにコンボの派手さも追及しないとな。難易度はともかくとして。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 04:48:54 ID:Adw7nLM50
>>262
夢?
他人の金で遊べるようになるのが夢なのか?
そんなのが夢なら掃いて捨ててしまえ
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 05:02:15 ID:9Uwup1Od0
でも今のシステムって形式的には一人プレイをする権利を奪い合って対戦してるわけで
相手がコイン入れた瞬間一人プレイ終了なら新たに一人台を設けるとかしてくれないと
数は少なくてもストーリーやED見たさにやってる人もいるんだから
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 08:29:28 ID:r1vj0/Q50
メーカーが基盤一枚当たりの値段をもっと下げてくれりゃそういうこともできるかもな
269友 澤 雄:2008/06/29(日) 08:31:09 ID:JnPOUAoRO
差別したわけやないけど…
他者の権利を奪ってまで1プレイ

法律違反ではないが『他人を蹴落としてでも、地位や名誉や権力を』って、人間的には糞に近いな
『自分が一番大事だから恩人裏切るのは仕方ない』みたいに獣の本性剥き出しにした悪友を彷彿とさせた
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 08:44:35 ID:JnPOUAoRO
略奪意識を前提にだけどな

恋愛でも略奪愛と自覚して、決行した場合は…
実際、他者に精神的なダメを覚悟で不倫や不道徳に走る奴は悪人だと見なされ、人間的にも、社会的に疎外されるけどな
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 09:45:07 ID:Adw7nLM50
乱入禁止モードとかでスタートさせることだってできるでしょ
店としては乱入対戦の方が回転がいいから採用しないだろうけど
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 09:54:16 ID:BGG5zhUY0
>>264
それギルティw
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 11:39:48 ID:69SiVA0gO
友 澤ってのも無視に追加しとくか
今日もあのゴキブリの発言はスルー
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 11:46:30 ID:cTKh85uY0
>>272
しかし家庭用でのんびり1人用やったり
初心者同士で家で対戦やったりする分には新規開拓できてると思う

こんな人がゲーセンで初心者狩りにあったらそりゃ2度と行かんわな
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 12:17:46 ID:8cXRM/DC0
むしろギルティって新規層メインじゃないか?
実際上級者でもギルティ以外の格ゲーまともにできないやつが少なくない
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 15:41:12 ID:gOT67l7m0
>>274
それだったら家庭用がもう少し売れてもいいと思うんだけどね
でも、残念なことに、家庭用が売れてるのはゲーセンで盛んに対戦が行われてるもののみ
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 15:51:09 ID:BBM2RTvC0
SCやDoAはACでは全然駄目なのに、家庭用はよく売れてたよ。
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 16:57:02 ID:+UyA2o9J0
でも両方とも最新作は国内で10万強しか売れてないよ。
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 17:02:35 ID:Adw7nLM50
家庭用の売れ行きは話題的に別じゃないか
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 17:17:30 ID:BROMak5O0
「対戦に特化した格ゲーの家庭用移植版よりも、
対戦以外に付加価値のある家庭用格ゲーの方が売れた」
というケースが増えてきたのは事実。

対戦にしか興味がないアケ格ゲーマーはそれを復興の道とは認めないだろうけどね。
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 17:23:16 ID:AI0BOFVn0
今じゃ家庭用で10万売れるのはけっこういいタイトルだよ
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 18:16:14 ID:Adw7nLM50
認めないもなにも、
買う程に興味ある人しか遊ばないってのは、
充分衰退してると言えるのでは・・・
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 18:20:58 ID:S5XKPz4K0
どんな趣味でもある程度興味ある人しか遊ばないだろ
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 18:38:22 ID:MHFnSDhUO
買う気がなくても遊びたくなるスマブラやマリカーのような、
ひいてはかつての格ゲーのような状況じゃなきゃ衰退してる、と。

どんだけ理想が高いんだ。
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 18:40:09 ID:3j5gv56h0
格ゲーに興味のある人が年々減っているような気が
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 18:40:34 ID:3j5gv56h0
ageてもうた
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 21:20:15 ID:Adw7nLM50
じゃぁそこからだ
格闘ブームを生み出したストIIやバーチャにはあって今にないのはなんなのか
私としてはなんだか進化してるようでどんどんつまらなくなってるような気がするんだけど
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 21:28:12 ID:2aSTuKiy0
>>287
あのころはスト2が、バーチャが最先端だった。システムも、グラフィックも。それが一番大きな差。
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 22:59:21 ID:E0P4Rh3R0
じゃあもう、その方向で格闘ゲームで初心者を引き込むのは無理だな。

システムなんて今のケータイみたいに、とりあえずオリジナル性を出そうとして、いっぱいできた。
しかし、逆にいっぱいありすぎて分からないといわれる。
じゃあ簡単にしたアカツキやハパ2とかでも、ダメだったし。

グラフィックなんて、10年前とは文字通り比べ物にならないくらい向上している。
バーチャ2と5なんて、基盤やマシンパワーはまさしく桁違い。

やっぱり初心者を引き込むって考えるなら
キャラで萌えやかっこいいものを作るか、みんなが知っている芸能人や映画とかのタイアップとかになるんじゃないの?
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 23:26:23 ID:JnPOUAoRO
友澤雄さんはなんで嫌われてるの?汗
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/29(日) 23:47:05 ID:Adw7nLM50
ストIIとかバーチャって、入って来る人が出て行く人より多かった感じがするんだよね
キャラとかで釣っても、一回二回遊んでやめちゃうんじゃないかって気がするんだよなぁ
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 00:16:04 ID:/T5XxbgD0
ゲームがつまらないというより、遊んでるプレイヤーが気持ち悪くて離れた奴が大半じゃないかと。
CPU1人目なのに乱入してくる奴、大声で騒いでる奴、台バン、台蹴り、即死コンボ、初対面の相手に挑発コマンド。
「この人のようにもっと強くなりたい」とか全く思わないもんな。
このゲームをやりこむとここまで気持ち悪い人間になるものなのかと引いてしまうことばかりだ。
勝っても負けても気分が悪くなる。
今はストレスが溜まりに溜まった底辺の人間しかいないんだろうな。
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 01:17:02 ID:Qa4iaO0j0
ゲームをやりこむと気持ち悪い人間になるとか、
鶏肉ばかり食ってると羽が生えてくるといったような荒唐無稽な発想だな
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 01:21:37 ID:YVzF0wTi0
直結はしないけど、ゲームやりこんでる人はたいてい気持ち悪いよ

ゲームもつまらないしプレイヤーも糞が現状
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 02:04:32 ID:HB6P34HN0
格ゲーは大好きだけどゲーセンのプレイヤーたちは嫌いだお( ^ω^)
なんで台バンとかあたりまえのようにすんの?マナー的には当然、
壊れて弁償ってことになったら筐体や基板の値段考えるとありえないと思うけど
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 02:08:27 ID:wQ/Td86X0
>>294
お前は格ゲ板に何しにきてんの?
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 02:19:23 ID:OJLEoGcd0
プレイヤーが糞は同意
醜いタイトル派閥争いと初心者狩りと有名人崇拝はいつまでも続くんだろうな
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 03:31:00 ID:jInkBSfH0
なんつーか「相手もコインを投入してる」ってことに無頓着な人ばっかりになった気はするよね
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 04:15:15 ID:DXjXvdW20
今の格ゲープレイヤーの練習とか研究に対する余念の無さは異常だろ。
おれはべつに彼らの人格を否定する気はないけど
同じ環境の中で一緒に楽しめるかっていうとちょっと考えられん
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 06:15:01 ID:NqvJGtyMO
どのゲームをやるかより、誰とやるかの方が重要
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 06:27:11 ID:zpR5OUz20
むしろ、対戦台で格ゲーするというだけのことに
ネチネチ言い出すやつが増えた気がする
相手の気持ちがどうだとか、キャラがどうだとか。
非常に不自由になりましたね。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 06:30:16 ID:jInkBSfH0
相手がいるんだから、
CPU戦より不自由が増えるのは当然だろ
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 06:31:20 ID:kcMP3WkX0
それが当たり前なんだよ。ノールールでやりたきゃローカルルールでも作りな
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 06:53:29 ID:wHLUjgFWO
逆じゃね?
自分の都合のいいよーにやりたいならローカルルール作れよ
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 07:02:47 ID:rWdN2QuN0
初心者狩りしてる奴は晒そう。
後ろから殴ってもおk。
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 08:29:49 ID:kcMP3WkX0
何言ってんだ?だんだん犯罪者染みた書き込みが増えてきたな
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 08:59:35 ID:jKUfyuIy0
>>306
俺も含めて、格ゲーが嫌いで嫌いで頭がおかしくなった人間の隔離スレだからな
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 10:04:39 ID:kFJyQdgy0
ローカルルールなんて無くても友人や彼女と対戦するように普通に遊んでりゃ空気悪くならんよ
連勝しまくってたらたまに負けてやるとか、互角になるように弱キャラを選ぶとか
対戦相手がどういう感情で遊んでるか分からないアスペルガーが1人でもいるとみんな去っていくけどな
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 10:57:44 ID:d9tum5d1O
>>308
「実力差あったら弱キャラ選んでやるのは普通」
と思う俺のようなのもいれば
「実力差があっても常にメインキャラで全力で叩き潰すのが礼儀であり普通」
と考える人もいるわけで
「普通は」とか、「空気読め」とか「相手の感情」とか言ったところで
人それぞれであり、共通認識はないんですよ、残念だけど

だから、自分の望むようにやりたいなら
ローカルルールを作るか、自分の対戦したい人とだけ対戦するかの二択しかない
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 12:44:56 ID:wHLUjgFWO
片側が
俺は好きプレイする、お前も好きにやれ
に対して
もう片側が
俺が好きなプレイは限定的だ。お前も合わせろ。
だからな。
後者の方が横暴だ。
人によって主張する限定プレイが異なるんだからな
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 14:59:37 ID:Qa4iaO0j0
CPU戦を心行くまでやりたいならコンシューマ版買うしかないな。
対戦好きプレイヤーなら一週間でコンシューマの値段と同じ位は投入してるからな。
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 15:05:04 ID:jInkBSfH0
「全力を出さないと礼儀に反する」
とかな妙な競技意識が生まれたのもどうにかならないかな
そんなのは仲間内だけのルールにして欲しいもんだが
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 15:43:05 ID:ebIc8MZUO
いや、逆だろ
相手がこちらにどんなプレイを望んでいるかなんて心を読めない限りわからないし、
それなら自分がやりたいようにプレイをするのが当たり前
自分がわざと負けたり意図的に弱キャラ使ったり等するのは勝手だが、
それを他人にまで押しつけようとする奴こそ仲間内でだけやるべきだろ
むしろそういう奴は仲間内でもウザがられるだろうが
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 15:53:39 ID:OWsnVJBD0

162 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/03(火) 06:53:14 ID:zxaVuhaL0
つーか歌い手増えすぎだろ。。しかもクオリティ低い連中ばっかり。
大合唱動画とかあるけど画面を覆い尽くすアバターに寒気がしたよ。


コミュニティの一生

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする ←ニコ動は今ここ

面白くないので皆居なくなる


ニコニコ動画(夏)がリリースされる頃にはカスしか残ってないんじゃねーの?


163 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/03(火) 07:29:08 ID:oCJq/IEk0
>>162
肥大化したコミュニティはそうはならないし、なった例を知らない

残った凡人が面白くないことをする ←ニコ動は今ここ

凡人同士が傷のなめあいをする(いわゆる駄サイクル)

凡人による凡人のための簡単に輪に入れるフォーマットが製作される

常に誰かしらのニーズがある閉鎖されたコミュニティができあがる
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 16:37:34 ID:eoSMoxMr0
ガンダムのVSシリーズも、初代は本当に誰でもできる対戦ゲームだったのに
高速化したりできることいろいろ増えたりで、一見取っ付きにくいような印象になってしまった
(実際はそんなことないのに・・・)
マニアック化は人気ジャンルの宿命かね。
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 17:01:22 ID:JEgObSFx0
>>313
何かそういうのって外部との交流を遮断したカルト信者の発想に近いなw
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 18:09:18 ID:Q1q+X60+0
>>309>>310>>313
お前等みたいな「所詮相手は他人だから何をやってもいい」みたいな勝利至上主義者が増えたのが問題だな
そういう考え方が衰退に繋がってるのに何でそこから学習してないの?
格ゲ廃人から見ればそれが普通の考えなのかも知れないが、
一般人がコイン入れる→CPU1人目で廃人乱入→フルボッコ30秒で終了〜
そして廃人の言い訳は「人によって主張や考え方は違う。相手の心なんて読めないから俺は好きなようにやるだけ」って事なのか?
そんな事を続けてればどんなに新規参入者がいようが意味ないわな。
特に格ゲーは新規がほぼ皆無なのにそんな事やってればそりゃ衰退するよ。
特に>>310
横暴とか言ってるけど、弱肉強食というルールを勝手に作り格ゲーが世に出てから15年間も横暴な事をしてきたのは廃人達だぞ。
15年間も相手の投入コインで遊び続けてきたくせに、いざ自分達の都合が悪くなると横暴?笑えるんですけどw
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 18:16:52 ID:X4fUrfJu0
まぁ格ゲープレイヤ貶せりゃこのスレはそれでよい
願はくは、格ゲヲタに七難八苦を与え給へってなモンよ
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 18:38:59 ID:YA6qHd+I0
弱肉強食ってルールはメーカーが作ったもんだしなあ
廃人はそれに乗っかっただけ
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 18:46:34 ID:jInkBSfH0
そりゃそうだよ
で、議論としてはメーカーが悪い、ってだけでいいのか、
プレイヤー側で何かできることはないか、ってとこだろ
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 19:00:37 ID:a6v4j9R10
オペは?
322遠賀町神友澤雄:2008/06/30(月) 19:48:45 ID:CNneWMJdO
美容整形でイケメンに変貌して女の子にモテモテですか 私は
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 20:56:05 ID:sfj6vont0
今日はじめてアカツキやってみたんだが、これ良いなぁ。
気に入ったよ。

ただ地元にこれ置いてるの1件しかないんだよなぁ・・・。
俺のホームにもいれてほしいよ。
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 21:24:09 ID:YVzF0wTi0
ネット情報があふれてるせいで、初心者狩りが大好きな人が簡単に強くなれちゃうのも問題
メスト時代くらいでよかった。
今は攻略スピードはやすぎて自分で模索する楽しみがない。やってたら狩られるだけだし
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 21:40:25 ID:87wB1ybX0
いつも稼動初期タイトルのアルカディアコンなんてたいしたことないと思うけどね。

コンボや超必は見た目が派手だから、素人目には「こんなのできない」とか思うんじゃないの
ボクの経験則でしかないけど
そして、いざ機会があって触ってみると今のゲームほどカンタンという

格ゲーバブルって格ゲー自体が新しかったから起きただけなんじゃないかなあ
そして今もあまり変わってないから飽きられているだけで
何が悪いってわけではないんだろう
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 21:43:24 ID:wHLUjgFWO
>>315
なに言ってんだ。やってる奴らのほとんどが飽きただけだろ
格ゲと一緒

>>317
で、結局「俺」に合わせろってか?冗談キツイぜ
鉄拳がそれをどうやって解消したのか教えろ
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 21:51:30 ID:kdSJMGzk0
>>317
「格ゲーに人生かけてます」って感じの奴が増えたよな
増えたというかそういう奴しかいないな
負けたら何もかもを失うかのような気迫で遊んでる
ハメ、永久コンボ、強キャラかぶせを初対面の相手に平然とやる奴見ると脳に障害があるのではと心配になる
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 21:53:52 ID:NQat2LlN0
じゃやってない奴らの興味を引かなくなったのは、つーのもあるけどな。

ゲームそのものの魅力があるなら勝手に人は集まってくるよ。弱肉強食だの廃人初心者だのバランスだの何の関係もなしに。
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:01:54 ID:YVzF0wTi0
まずはゲーセンにいる奴をひきつけるところからだな。いきなり一般人は無理
そんで今ゲーセンにいるやつが触りもしなくなった要因は狩り・システム・変わり映えなしあたりか?
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:02:19 ID:wHLUjgFWO
魅力的な物を提供してかにゃ無理なんだよな
>>317とかが嫌ってる奴が死滅しようが、格ゲーやるやつなんか増えない
「今どき乱入してくるやつはいません!だからパワースマッシュやりましょう!」
っと言われても誰もやりません
みなさんはやりますか?
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:13:29 ID:QJ5oLMAP0
やる
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:32:51 ID:oQ+yiHcw0
いろんな対戦ゲームで言えるけど運の要素が高い方がいろんな人に遊びやすい
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:33:18 ID:YVzF0wTi0
未だに張り付いてる奴の絶滅と魅力的なゲーム
この両方がないと駄目
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:34:45 ID:9f1N65RaO
今の格ゲーは初心者向けにしたいのかしたくないのかよく分からん
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:40:54 ID:YA6qHd+I0
真剣勝負がしたいってのは嵌ってる人間だからこそ思うことであって
真剣勝負がしたいから何かを始めるなんてことはほとんどない
格ゲーは初心者が遊ぶには緊張感がありすぎる
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:43:58 ID:9f1N65RaO
ていうかゼロ3以降コンボゲー化してしまった感がある
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:46:49 ID:9f1N65RaO
昔って技のダメージが高かったから初心者でも結構恐ろしい勝ち方してたようなイメージある
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:51:06 ID:oQ+yiHcw0
ZEROシリーズは超クソゲーだからな、本当に業界に糞撒き散らしたもんだぜ
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:54:23 ID:9f1N65RaO
>>338
2までは好きだよ。3はファイナルベガとかバカじゃね?的なボスキャラの設定だけは好き
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:57:53 ID:9f1N65RaO
3の頃ってKOFがかなり人気だった頃でしょ。カプコンがSNKと比較的うまくすみわけできてたの取りに行こうとしたのが原因な気がする
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 22:58:25 ID:YA6qHd+I0
ZERO3はストーリーが適当すぎ
キャラごとにラスボスが違う2までの仕様が好きだったんだけどなあ
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:01:20 ID:9f1N65RaO
>>341
あ…それはゼロ3よりセイバー2、ハンター2で感じた。
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:12:14 ID:j9aT/DFq0
初心者よりも中級者辺りが
量産型強キャラに成す術もなくレイプされて
やる気をそがれていってるような感じがするのだが

俺みたいに
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:24:26 ID:rwHDNq/c0
馬鹿にする気は全然無いんだけど、最近の奴はちょっとでもボコられるとすぐにやる気なくすからな・・・
すぐ鬱になったり頭に血がのぼったりしてダメだ
あいつにっぜってー勝ってやる!とか言って練習しまくるような熱い奴が上達すると思うんだ

まぁ、1〜2回しかやってない初心者がいきなり刈られたらショボ〜ンする気持ちは分かる
しかし、色んなメーカーが10年以上そういう問題に向き合ったけど解決されなかった、もはや無理
カクゲーはスポーツみたいなもんになってしまった
ゲーセンでプレイするということはローカルな大会に出るようなもんだ

練習したいなら家庭用で好きなだけやるのが一番
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:26:35 ID:9f1N65RaO
>>1見て思ったけど昔というか全盛期の頃はうまく指し合いゲーとコンボゲー使い分けれた感じする。指し合いしたいならカプコン、コンボゲーしたいならSNKというかKOFって感じで。どっちも好きなのに今は片方しか基本的にやれないような…新作では。orz
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:27:38 ID:J9qoSDcL0
俺の場合、相手が弱かったり初心者っぽかったら
わざとある程度負けて自分を追い込んで接戦で勝ってるな。
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:28:12 ID:YVzF0wTi0
ネット情報でお手軽量産強キャラ使いがすぐできちゃう
初心者はもちろん、あえてネット制限してる中級者も蹴散らされて強制退場
そうすると2,3キャラしかいない格ゲーになってしまいすぐ廃れる
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:32:39 ID:9f1N65RaO
最近はゲーセンより楽しいとこいっぱいあるからな。わざわざ嫌な目にあってまでゲーセンに居座る理由もないから。と思う
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:35:06 ID:zpR5OUz20
むしろ厨キャラといわれるキャラが存在する方が
様々な人がプレイするという事実
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:36:42 ID:9f1N65RaO
>>349
厨キャラは初心者救済にもなるからね。
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:37:31 ID:J9qoSDcL0
ならねーよ
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:41:58 ID:9f1N65RaO
いやCPU戦でも余裕で勝てる。(笑)あと中堅クラスの人相手で使用キャラがたいした事なきゃそこそこいけるでしょ。厨キャラなら
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:45:17 ID:i+Sz/0uF0
中堅クラスの人や上級者が厨キャラ使ったらどうするんだ
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:45:25 ID:zpR5OUz20
簡単に思い浮かぶところでは97テリーとか
十分救済(?)にはなったと思うけどね
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:51:49 ID:9f1N65RaO
>>353
そこがマイナス要員だよね。今は強キャラすぐに分かる環境だし。
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:53:05 ID:rwHDNq/c0
スト2のチュンリーの中パンチハメとか

色々試して負けそうになったら中パンチハメで勝つ
色々試す余裕があるので初心者の練習には最適
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/06/30(月) 23:55:25 ID:J9qoSDcL0
本気で言ってるのならあほ過ぎる、強キャラどうしなら腕が上の方が勝つに決まってるだろ
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:00:46 ID:trLKRUDu0
本気で言ってるのならアホ過ぎる
弱キャラ同士でも腕が上の方が勝つに決まってるだろ
腕の差が変わらんならワンチャンで勝利をつかめる方がいいに決まってるだろ
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:01:15 ID:trLKRUDu0
変わらんってか、縮まんやね
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:15:20 ID:1utAMYgX0
厨キャラが初心者救済って馬鹿かよwどう考えたらそんなトンでも理論になるんだよ。
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:18:36 ID:trLKRUDu0
近頃で言えば鉄拳5のブライアンかね。
沸いたでしょ。高校生沢山。
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:21:11 ID:itVRwRva0
全然、どこに目をつけてる?
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:24:44 ID:c1ZkLdOC0
強キャラ云々は流石に見当違いもいいところだな
過去に流行ったゲームは強キャラてんこ盛りだったしメーカーも意図的に強キャラを作って混ぜ込んでる
逆にキャラバランスがいいゲームは腕の差がモロに出るから逆転要素が少なくて流行りにくい

「初心者がプレイしやすい環境」でパっと出てくるのはネット回線を使ったマッチングサービスとかだけど
それをやったからって全部解決するわけじゃないしコスト考えたら現実的じゃない
当時みたいに色んな所に筐体が置いてあればまた流行るかも知れないけど
最近のゲームはそんなポンポン置けるほど安くないしな
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:27:45 ID:trLKRUDu0
>>362
お前こそどこに目をつけている?
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:33:01 ID:whRmzFL60
きんもー☆
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 00:34:46 ID:trLKRUDu0
もいきー☆
367友 澤 雄:2008/07/01(火) 00:43:02 ID:OPZtE1fdO
美容整形で目を一重 二重に分かれる手術してモテモテです

本当にどうも有り難うございましたm(_ _)m
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 01:07:37 ID:FStJOGmV0
強い人ってのが、
弱い人を排除するのを当然って考えてるのが問題なんじゃないかなぁ
強くなりたいならそういう仲間だけでそういう遊び方すればいいだけでしょ
別に強くなるためにゲームやってる人ばっかりじゃないんだから
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 01:11:40 ID:d81HMEQQ0
もう今の段階でわかってると思うけど、バランスは壊れてても面白いよ
X-men vsの初代とか斬紅郎とか
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 01:13:50 ID:vV1T3Wnk0
君は永久コンボくらったり3撃で葬り去られて楽しいのかね?
マゾ気取りですかコノヤロー
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 01:35:13 ID:QMdYtfIH0
バランスが壊れてても魅力があればいいってのは同意。
初心者狩りがいなくても魅力がなければ意味がないのも同意。
だからといって魅力の一言でバランス取りを放棄したり初心者狩りを肯定するような奴は癌だから消えた方がいい。
昔は「強い奴が集まる場所」と「カジュアルプレイで十分な奴が集まる場所」が分かれてた気がする
最近は(穴はあるけど)ネットワークマッチングとかそー言うので補ってるんじゃなかったっけ
鉄拳とバーチャはそんなだったような気がする。
プレイヤーカードでの段位とかのランクも判別要素になるし。
で、鉄拳とバーチャの差を分けるのはそれこそ魅力とかじゃないか?
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 01:50:11 ID:AQwCvNh20
格ゲではまだネットマッチングはないな。
カード系がそれによって区分わけしてるけど、それでも自分よりヘタな人に当りたいやつはカード何度も作り直してでも初心者狩りするし。クイズゲームでそれやるやつだっているくらいなんだから。
初心者狩りを積極的に肯定してる人はほとんどいないんじゃねーのかな。
「なくならないもんはしかたがない」と消極的に肯定せざるを得ないって考えてる人はいるにしても。
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:06:54 ID:QMdYtfIH0
格ゲーではまだないのか
あるとないとじゃ多少なりとも違うと思うけど、まぁそれでも根本的な対策にはならないな。

そういえば初心者狩りする奴に限って「全力で相手しないと失礼」だとか「俺は本気の対戦を求めてる」とか言い訳するのが多いよな
本気でそう思ってる奴はその手のが多そうなゲーセン探してそこに集まると思うんだが
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:14:08 ID:IsH5KWZg0
CPU戦で、バックジャンプ→空中飛び道具を延々と繰り返してるだけの初心者とか見ると瞬殺したくなるだろ?
技の練習する訳でもない。向上心の無いただのガン逃げプレイ。こんなの家でやれよって話だ。
対戦台なのに初心者だからって1人で時間いっぱいゲームやられても困る。
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:19:59 ID:AQwCvNh20
なんで瞬殺したくなるのかがまず理解できんな。
「今俺がプレイしたい!どーしてもプレイしたい!今じゃなきゃダメだ!3分待つのも苦痛だ!」なんつー中毒症状でも起きてるのか?
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:27:31 ID:IsH5KWZg0
3分じゃすまねーよ。ガン逃げ、ゲージ溜まったら超必ブッパで勝ったり負けたりラスボスまでいって15分くらい占領してる。
チラ見して、仕方がないから違うゲームやって、またチラ見したらまだやってる…しかも、ドサクサに紛れて連コしてやがる。
なんで貴重な憩いの時間をコイツのために我慢しなくちゃならんのかと考えると自然と瞬殺の2文字が湧いてくるもんだろ
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:45:02 ID:FStJOGmV0
なに言ってんの
遊びたいからコイン投入して遊んでんでしょ
台が空くまで待つなんて普通じゃんよ
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 02:59:32 ID:TdtrSKi60
並んで無いなら連コインされて当然だろカス
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:04:56 ID:IsH5KWZg0
だったら乱入してフルボッコするのだって当然だろカス
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:18:13 ID:TdtrSKi60
俺が遊びたいから横入りする!!!11!!!!
こうですかwwwww
流石脊髄反射チンカス廃人さまだ
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:20:27 ID:IsH5KWZg0
横入りじゃねーよ。ちゃんとシステムに準拠した方法でご退場して貰ってるだけだ。
むしろ初心者が「俺が遊びたいから乱入すんな」って言う方が無理がある
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:24:27 ID:whRmzFL60
格ゲーやると精神がおかしくなるって本当なんだねw
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:26:33 ID:NbBgh4bd0
言い方は置いといて>>381の意見ももっともだと思うが
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:29:59 ID:whRmzFL60
まーこういう男には格ゲーという竜宮城がお似合いだから、思う存分やらせてやろうぜw
他人に迷惑がかからんように一生籠ってろよw
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 03:41:39 ID:whRmzFL60
システムに準拠(笑)


それ以前にせめて一言「終わったら次譲ってくれ」位は言えるだろ。
それとも対人恐怖症?
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 04:19:08 ID:TdtrSKi60
自分から主張する勇気は無いのに
他人には配慮しろなんて十分自分勝手だろw
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 04:43:37 ID:bWLF3dIu0
格ゲーやると暴力的になるようだなw
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 06:04:26 ID:FStJOGmV0
だからどうなのその「下手はひっこんでろ」的な思考
システムを盾にするのはいいとして、
そんなゲームをわざわざやる初心者がいるとでも思うの
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 06:25:32 ID:XshDyAhy0
>>ID:IsH5KWZg0
で、あんたは衰退と復興のどっちを語ってるんだ?
そろそろ衰退スレから更に廃人を隔離するスレがいるのかもね。
俺ルールスレとかね。
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 06:32:24 ID:hEm75cqM0
所詮格ゲーなんて廃人や暇人同士で褒め合ってシコシコオナニープレイしてる位が丁度いいジャンルなんだって。
下手に常識人が参入してきてやれ「常識」だの「マナー」だの言った所で無意味だし酷ってもんだよw
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 06:52:06 ID:P2g7HdS4O
まぁ、プレイヤーの腕前関係なしに
ちょっとでも町のメインでないゲーセンに入るだけで
乱入も何もなくエンディング直行が普通なんですけどね
そんな状況でも、そういった店に客がつくことがないからどんどん潰れてるんだよ
田舎なんか最たるものだ
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 06:53:10 ID:GyHSHoQB0
ばーか。それじゃインカムが悪くなってゲーセンが潰れる
初心者が楽しくわいわいやれればお互いに有益なんだよ。
ガンダムが良い例だね
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 09:12:45 ID:d3V7z1DGO
ビデオゲームのインカムなんて全盛期でもクレーンやプリクラに勝てないくらいのショボさなのにw

キモい毒男やニートの溜まり場に成り下がったから撤去しただけだろ
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 10:30:55 ID:4rj+FdyE0
まあビデオゲームなんて廃止してUFOやメダル、プリクラとかだけにした方が良いかもな
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 11:19:58 ID:obdymkbOO
なんかアホが大量発生してますね
初心者ならエンディングまでプレイさせてあげて
連コまでOKなんですか…
そういう嘘をバラまくから、いざ乱入で負けた時に過敏になって
「初心者狩りだ!」だの「初心者なんだから終わるまで待ってくれてもいいだろ!」だの
自分勝手なことばかりいう「自称初心者様」が増えたんですよ
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 11:45:38 ID:FStJOGmV0
対面台が普及した後しか知らない世代ですね
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 12:18:45 ID:xH3gtxwQ0
・周一ペース。一度対戦が始まったら70〜130回程度(スト2
・負け2、辛勝3、通常勝4、好調勝1
・周りに人がいない時は"俺と相手は常に連コ"
・俺側の顔見知りの言葉↓ 相手にも聞こえる声量。つーか全部聞かれてる
 「こいつよえーよw」
 「なに初心者狩りしてんだよw」(俺に対して
・以降、相手が隔週程度しか来なくなる

空気悪いからもうそこにはあまり行かなくなった
というのは置いといて、相手は大足→スクリューとか平然とやる訳だが
このスレ的に、俺は"初心者狩りしてる側"なのかね?w
398友 澤 雄:2008/07/01(火) 12:27:48 ID:OPZtE1fdO
整形したら神国に入れないらしい
整形した私は勝ち組^
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 12:28:11 ID:Eh2FsQPEO
>>381
このスレのどこに乱入するなと言ってる奴がいるの?
第三者による客観的視点でみんな言ってるんだよ
システムで認められてるからOKなのか?
プレイしてるのは機械ではなく人間だ
ルールよりもマナーを考えてから発言しろ
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 13:16:12 ID:obdymkbOO
>>396
はずれ
アーケードのスーパーマリオブラザーズやギャラガをリアルタイムで体験した世代です
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 13:28:02 ID:xH3gtxwQ0
>このスレのどこに乱入するなと言ってる奴がいるの?
なんで>372みたいな意見が出るんだろうな
>第三者による客観的視点でみんな言ってるんだよ
客観的視点ならなんで罵声が目立つんだろうな
>システムで認められてるからOKなのか?
なんで>381は"退場"て言葉を使ったんだろうな
過疎地ならまだしも、一人が何人を待たせなきゃならんか考えた事あるか?
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 13:30:57 ID:FStJOGmV0
へー
それなのに横並びで
「いいですか?」
的に乱入したこととかされたことはないんだ
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 13:37:26 ID:IsH5KWZg0
>>389>>399
自分勝手な俺マナーは始末に困るな。初心者擁護の強制もその一つだな。
下手は引っ込んでろとは言わない。だが下手は殺されても仕方ないとは言いたいね。
そして殺されないために頭使えと。初心者様が人間なら、それを倒す人も人間ですからね。
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 13:50:49 ID:obdymkbOO
>>402
ない
横並びの対戦は身内でやるものってのが
その地域のプレイヤー大半の認識だったから
もちろんそうじゃない地域もあるんだろうけど、今は時代が違います
ましてや何のために対面台になったのか知らない訳じゃないでしょう?
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 15:21:21 ID:BoqLtOLj0
確か米国だと対面台って無いんだよな
むしろ「それスペースの無駄じゃね?」みたいな感じらしい
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 16:31:26 ID:4bnTH3A80
横並びのほうがいいよ

相手がすぐ近くにいるから余程のDQNじゃない限りクソ戦法使わないだろ
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 16:34:47 ID:q4E+Lx2S0
逆に勝ってるのに相手ににらまれて
わざと負ける奴が出てくるんじゃね
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 16:39:53 ID:MmeMcvKc0
腕に自信もあるから中堅くらいのキャラでやってるけど、アホみたいに強いキャラは
やっぱりつらいな、5回に一度くらいしか勝てない

俺ですらこれなんだから初心者や中級者なんてハメ殺しだろうな。
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 16:54:01 ID:SbfcwtU+0
>>400
の世代だと、格闘ゲーム全盛期に30前後だろ?
そんなオッサンの横に並んでスト2やりたくないよ。
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 17:00:02 ID:bWLF3dIu0
30前後がまだ格ゲーやってること自体がキモイな
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 17:09:50 ID:MmeMcvKc0
俺はそれよりいかにもって感じのアニオタ風体の奴がやってる方がキモイ
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 18:03:56 ID:Kfb9jbdQO
もうネット対戦でいいじゃない。
乱入もされない、金も定価、ゲーセンまで行く必要も無し

バトファンみたいな糞ゲーですら対戦できるぐらいの人口いるし
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 18:05:48 ID:N142/6Pk0
だよなー
ラグ云々は置いておいてネット対戦はほんと何とか対応して欲しいな
ゲーセンで数百人なんて絶対と言っていいほどありえないが熱帯じゃ余裕だしなー
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 18:11:14 ID:d3V7z1DGO
緋想天なんかもう対戦人口凄いしな
あれくらい遊べる対戦ゲームが2500円と考えたら
老害のマスタベの付き合いやロードトロくてオン対戦も有料のクソゲーなんか誰もやらんわw
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 19:29:33 ID:MmeMcvKc0
よく分からんが違法な事か
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 19:58:41 ID:SbfcwtU+0
緋想天は東方じゃなきゃなあ。
俺の知り合いの東方ファンってみんなイタいヤツばっかりだから、手を出したくても出せないw
何か、プレイしたらそのイタい東方コミュに引きずり込まれそうで。
417俺より強い名無しに会いに行く:2008/07/01(火) 19:59:42 ID:hWWCj887O
オリジナルの同人ゲームにございます。
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:10:39 ID:oTOGfePV0
>>416
安心しろ格ゲーマーも全員イタイ奴だ
そしてイタイ奴とイタイ奴が合わさって連鎖反応を・・・あれ?
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:12:53 ID:BoqLtOLj0
>>416
別に東方でもいいから遊んじゃえばいいじゃんよ。
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:30:14 ID:SbfcwtU+0
だって、軽いオタ・重いオタ・非オタの混ざったグループでカラオケ行って、
3時間中計1時間くらい東方の歌?を歌い続けて軽いオタと非オタをドン引きさせてる連中なんだもん。
流石に「一緒のゲームやってます。」とか言いたくないw

あくまで、俺の身の回りって事だから、他の東方ファンにはマトモな人が多いと思いたい。
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:34:49 ID:NbBgh4bd0
目くそ鼻くそ選手権が行われてると聞いて
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:35:25 ID:oTOGfePV0
まぁそこまで言うなら無理にやらんでもいいさ
格ゲーマーキモイ、ゲーセンキモイ言ってる奴に無理にやらせたりはしないだろ?
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:37:24 ID:vT/dq5Ej0
>>420
カラオケに東方の楽曲があることの方が謎なんだが
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 20:45:41 ID:0lQDbaJD0
相変わらずギャルゲー好きっていうかロリコンは頭おかしいな、お前らゴキブリ以下だろ
何勘違いしてんだよw
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 22:50:59 ID:SbfcwtU+0
>>423
なんか、えーりんえーりんとか叫ぶやつとか歌ってた。
今、ちょっと検索したら、ジョイサウンドはかなり揃ってるっぽい。
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 23:11:55 ID:AQwCvNh20
「エアーマンが倒せない」があるくらいだからな。リクエストが一定数集まれば入るんだろう。
ああ、「熱唱!ストリートファイターU」もいくつかあった。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/01(火) 23:55:13 ID:MO2B+Ebi0
ゲーセンの注意事項で見る格ゲー・音ゲー・STGの違い
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-3362.html
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 00:07:33 ID:LRJEUvvX0
東方緋想天はかなり面白いね
システムは格ゲーとしては異色だけど完成度は高い
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 00:12:18 ID:Ozpa0P6ZO
>>388
鉄拳 ジャンルがどう、とかは置いておいてガンダム
みんなやってたよ
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 01:17:16 ID:7XWXXYxx0
格ゲーが流行らない理由なんて簡単だろ。
自分らは偏見剥き出しな癖に
同じように格ゲーに偏見持たれる事を理解出来てないw
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 05:49:41 ID:Jd+MGc6M0
格ゲーヲタは底辺が多いから金を持ってないんだろな
金を落すキモヲタ狙いにメーカーは変わったと、キモヲタ狙わずに受けてるのは鉄拳くらいかw
ガノタは金持ってるから絆の様なゲームでも大丈夫なんだろね

432俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 06:51:34 ID:sjF7jI1R0
金を持っているって言うが人生捨てて集金奴隷になってるだろw
普通はそんなことに金を使わん
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 07:39:15 ID:eUYx0YuzO
趣味は自由だとなんていう癖にに
自分以上に金使う層知ると集金奴隷w
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 08:50:10 ID:BmgOAzFE0
昔からダンダムオタク・アニオタ・アイドルオタクは
どんなに糞掴まされても金を払い続ける集金奴隷って言われているからな、
会社もこういう家畜が居ると笑いが止まらないだろうなw
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 08:59:51 ID:eUYx0YuzO
だんだむw

しっかしお前らの使うキャラは俺より強い奴に会いに行くなんてノリなのに、
実際は弱い奴狩りだの、収入が無いからって趣味に大金使う奴僻みだの正反対だなw
まぁ、画面内のキャラは安定で堅実な行動なのに
リアルは投げっぱなしのフリーターかスロプーしかいない業界じゃあ負け犬根性が強いカスが量産されるわなw
キモヲタと同じように若い子からしたら反面教師なんだよ、格ゲー廃人ちゃんw
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 09:03:29 ID:BmgOAzFE0
変態が携帯から必死だなw
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 09:13:17 ID:wnMEXY14O
反面教師(笑)
そもそも格ゲーマー自体が稀少種となってなかなかお目にかかれないのに今更w
僕ちんは格ゲーは少しやるけど君たち廃人とは違うんだよーん!ってかwww
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 09:15:42 ID:cUGkoBbq0
反面教師でも教師は教師だ。学校の先生の事覚えてないのか?
人生なんて人の数存在して当たり前なんだよ。
ゲームが趣味でも、カジュアル系が趣味でも人生は人生だ。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 09:47:28 ID:wnMEXY14O
>>409
今20代
まあ、おっさんと言えなくもないがw
年相応の趣味(笑)で満足するならそれでいいと思うよ
個人の自由だし
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 11:01:32 ID:eUYx0YuzO
当てが外れてすまんな
ゲーセンでバイトしてる学生だw
結局、臭くて汚くて金も使わず常連面してるのは悪いがお互い様なんだよ
メダルやクレーンゲーム>>カードゲー>>>>ビデオゲーなんだからもっと慎ましくしててくれw
キモヲタと一緒にすんなって言うなら、金を落とすって義務果たしてからほざけwww
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 11:08:34 ID:zraj7OPH0
ゲーセンって店員もクズなのか
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 11:29:27 ID:wnMEXY14O
>>440
客は店を選ぶんだぜ
それは格ゲーマーでも同じだ
意味はわかるかな?
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 12:27:24 ID:Ozpa0P6ZO
相手の気持ち
とか言ってるのが1番意味不明だな
上手かろうが、下手だろうが、相手がどういった対戦を望んでるか、なんて
それこそ人次第だろ
相手の気持ちとか言ってる奴は、人類の幸せは〜とか言ってる宗教家と同じだよ
個人の望むものをお前が決めてんじゃねーよ
お前一人だけで思って、やってろ
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 12:27:36 ID:WTK62ljeO
>>440
ゲーセンは客に生かされていることに気付よ?
たとえそれが金使わない奴でも客として扱うのがゲーセン店員
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 13:15:01 ID:tCbWjyRG0
>>443
自分も自分の意見を相手に押し付けてる事に気づかない矛盾。
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 14:33:58 ID:wnMEXY14O
一人でやってろ、が押し付けなの?
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 14:46:39 ID:OtdkyHgd0
>>446
うん。
対戦というのはお互いが存在しないとできないわけで。
それで自分の我侭だけを通そうというなら、それは押し付けだね。

でも、それを各ゲーマーだけの責任とは思わないけどね。
格差が出てきた状態で初心者は初心者なりに、
上級者は上級者なりに楽しめるようにしようと考えるのが遅すぎた。
ぶっちゃけ、アーケードとかで対戦するゲームって、
ほとんどビデオゲームでしょ?せいぜい、仲間うちでやるようなエアホッケーとかあるけどさ。
なのに、ルールやマナーを全部ローカルにした企業やゲーセンにも責任はあるよ。
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 14:56:03 ID:eUYx0YuzO
は?
なんで本当の客がいるのに自称客にサービスしないとダメなの?
義務を果たさないカスがいっちょ前に権利主張しても困るんだがw
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:03:16 ID:PWsuurNS0
自称客って何だよw
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:04:18 ID:iJXLTBPmO
昔はスロットおいときゃガンガン金使ってくれたんだけどねぇ
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:06:35 ID:wnMEXY14O
>>447
ほんの一部のキチガイを除いたら、お互いの希望を満たして
お互いが楽しめればいいというのが大半だろうよ
でも、赤の他人にそれを望むのは無理だろ
お互いの希望がわからないし、わかったところでどうしようもないこともある
それでも、相手が自分の希望を満たしてくれないから「押し付け」と言うのか?
もっと具体的な話じゃないとわからないかな?
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:17:50 ID:cUGkoBbq0
エゴだよそれは!
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:27:30 ID:wnMEXY14O
例え話

スト2で本田しか使えない人とリュウしか使えない人がいました
まあ、実力的には同じくらい
ある日、本田使いにリュウ使いが乱入しました
当然リュウが勝ちました
本田使いは「キャラ被せうぜえ!」と言いました
リュウ使いは「俺リュウしか使えないし」と言いました
果たしてどっちが押し付けでしょうか?
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:29:04 ID:OtdkyHgd0
>>451
YESかNOかの答えが欲しいなら、俺はYESと答えるよ。
でもそうなったのは対戦のルールやマナーの徹底を図らなかったのが問題だと思ってる。

例えば、
・赤の他人にすべてを望むのはやめましょう。
 逆にあなたも相手の要望に答えることになります。とか、
・お互いが理想的な状況や、意思疎通が常に取れるとは限りません。
ルールやマナーにそぐわない行為でない限り、「多少の我慢」も必要でしょう。

みたいなルールやマナーを、公式に広める必要があったんだよね。

現にさ、格ゲーにおける対戦時のルールやマナーがさ、人によって全然違うじゃん。
共通点が多くてもある一点に置いて全然違ったり。
そしてルールやまなーが確固たるものがない以上、
格ゲーをやろうとしている人を排除するようなことはしちゃいけない。
それははっきりと初心者に対して不自由を押し付けている。
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:37:25 ID:OtdkyHgd0
>>453
両方押し付けじゃないか。

この場合は、
「勝ちキャラを代える必要はありません。相手に努力してもらうのが各ゲーです」
「原則として勝ちキャラをかえる必要はないけど、相手があまりにも勝てないようなら少し考えてみては?」
「なるべく相手に合わせて、キャラを変えてあげるとかしてみてください」
とかいろいろ考えられるよね。で、どれが正答なのかがまるでわからない。
人によってリュウ使いと本田使いの人物像が一致しないだろうし、一致しても意見がばらけるに違いない。
そのこと自体が既に問題ってこと。
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:40:31 ID:wnMEXY14O
>>454
言いたいことはなんとなくわかるんだけど
そういうことって言わなくてもわかってる人はわかってるし
わからない人はルール化したところでわからないし守らないんだよね
そもそもそういうのって格ゲー以前の問題だから
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:52:08 ID:eUYx0YuzO
そう、まさに格ゲーマーの押しつけのきつさは病気なんだよな
流行ってないから3rd定額フリプにしろって言ってきた奴いたんだよw
長時間金も使わない三十路前が朝から晩までたむろする位ならたまにクレジット入る方がマシだわw
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 15:55:28 ID:wnMEXY14O
>>455
俺の考えは違ってて、本田使いの態度に問題はあるが
「違うキャラを使え」と命令したわけでもないし
リュウ使いだって悪意は全くない
どちらも押し付けではないと思うんだよね

この場合「リュウvs本田はリュウが大幅有利」であることを
お互いが認識し、納得していれば済む話
ひとことで言うなら「そういうゲームだから」ということ

多分この答えじゃ納得してくれないとは思うけど…
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:01:42 ID:OtdkyHgd0
>>456
そのわかってるって解答が本当に正しいの?
あるいは大多数の人に説明して(格ゲーマーきもいとかはさておき)、正しいと自信持てる?
ゲーセン行ったらそれを通すのは本当に正しいのかな?
結局、不確かなことだらけ。
いかにも持論は正しいみたいに言って、不確かなことで相手を無視する態度は、
相手に対して、こうあるべきという個人の意見の押し付けにしかならないと思う。
少しでも相手のことを考慮して、自分のとるべき行動を「変えられるなら」変えるべき。
格ゲー以前とかそんなことは関係ない。できてるか、できてないかでいったら、できてないんだから。

と、ちょっと補足しなきゃいけないけど、自分は何も「相手の気持ちを全て読め。」といってるわけじゃないよ。
どうしても他人なのはそのとおりだし、いちいち意思疎通を図るのも、現状では無理。
だから、「相手を考慮しようと努力はしてるけど、結果的に初心者叩きになってしまった」というのを
攻めることはできないとも思ってる。
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:10:55 ID:OtdkyHgd0
>>458
キャラ被せと本田使いは言っている以上、納得はしてないでしょ。
それに、例としての内容ならともかく、>>458の言いたいことを導くには、まったく内容が不足している。
リュウ使いがどう思ったのかがわからない。
もしかすると(キャラ変えしようとしても)リュウしか使えなかったのか、
キャラ変えたくないからリュウしか使えないとウソついたのか。それ以外かもね。
どの可能性もある以上、どちらが正解か判断できるのがおかしい。
想像通り、
その二人の例では少なくとも納得してゲームしているというのに納得はできない。
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:17:13 ID:tCbWjyRG0
つーか、格闘ゲームの流行とか言うと、必ず「対戦」が出てくるのか。
これがもう間違ってる気がする。
90年代前半の、所謂格闘ゲームブームを支えてきた層の中の何割かは、
・ストーリーが好き
・キャラが好き
・世界観が好き
って人たちだったと思うんだけど、このスレで鼻息荒い人って
「対戦が対戦が!」
って対戦の事しか考えてない。これじゃ廃れるのも当然だわ。
コスプレとか同人といった、オタク文化も当時は格闘ゲームキャラだらけだったのに。
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:35:28 ID:p8zIDEvzO
「対戦」格闘ゲームと呼ばれてしまったのが全ての不幸の始まりだったのかもな
流行ってるうちは回転率のいい割のいい商売だったけど、実力差が出てきて上手い人間も下手な人間も不満が出るようになったからな
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:47:48 ID:D8qP9YfBO
通りすがりです。
規模がデカかったり年数が経過してるとほんとに問題点が山ほどあるなぁ、ぱっと見隠れてたり一個人の価値観だけじゃわからない問題点も複数の人と話しあって洗い出さないといけないも大変だと思った。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 16:58:33 ID:cUGkoBbq0
真実ってのがわかってないんだよな。
誰から見ても普遍的に理解できる理論でないといけない
それが食い違って押し付けだとかルール無視とかができる。
ようは知能の問題だよな。ヤンキーにヌルゲーマーの理論が通じないのと同じ事
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 17:22:38 ID:D8qP9YfBO
複数つっこみたいが書き込みから予想すると暴走しそうでメンドイから止めようと思った。
他に行きます。
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 17:41:39 ID:Ozpa0P6ZO
>>447
格ゲーにはそういった面においての王道と言ったものがなかったから
それこそプレイヤーの数だけ考え方があるんだよ
どの考え方が正しいとかじゃなしに。
そのうえで何をもってルールと言っているの?
結局は自分に合う考えをルールと言ってるだけじゃないか。
それこそ俺ルール我が儘だよ
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 18:03:11 ID:eUYx0YuzO
格ゲーコーナーに居る人間産廃見りゃわかるだろ
あんな奴らの仲間になるのは誰でもイヤだよw
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 18:24:19 ID:wnMEXY14O
>>460
説明不足でごめん
例え話で両者が納得していないというのはそのとおり
ルールなんて作ったところで、お互いの考えに常に納得できるわけがないんだから
両者がゲームそのものを納得してしまえば何も問題はなくなるよねってこと
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 18:31:29 ID:LBix75MX0
格ゲーにもガンダムみたいな2ライン制を導入するべきだと思った。
一人プレイがしたい奴とか練習したいって奴が>>374見たいな奴に狩られたらやる気が無くなる訳で。
「そういう奴は家庭用でやれ」ってのはゲーセンに金を落とす新規が生まれなくなる環境を作る事に繋がるから衰退に繋がっていくわけで。
明らかな初心者相手に、2ライン制があるのに乱入する奴はそれこそ初心者狩り厨だとわかるようになるし。
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 20:12:52 ID:wnMEXY14O
筐体が今の半額以下になればそれもできるんだろうけどね
そんな価格で売るようなメーカーが果たして出てくるんだろうか?
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 21:02:30 ID:wU8r184P0
容易に理解出来るだろ
相手が台を叩いたり、再乱入してこなかったら間違えてる
何度も乱入してきたら正しい
正しいことを意図的に出来る奴が空気読める奴ってことだ
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 22:51:40 ID:pSwbV8790
台を叩く奴の時点でモラルがクズって思考はないのな
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 22:53:16 ID:oGBFFSGO0
台を叩く時点でそいつは間違ってるのに、その間違ってる相手に合わせる事が正しいのか?
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/02(水) 23:36:28 ID:6gZ9K32M0
ストUのころは○○使いなんてスタイル自体がなかった。
その状況だと当時は当たり前みたいに、本田側はガイルなりダルシムなりで再挑戦したな。

ジャンケンみたいにキャラ間の相性があるから複数使いこなすのが常識だった。
考えてみたら今の格ゲーは技が多すぎてそういう特性がなくなってるよな。


475俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 00:45:52 ID:Z225rK2/0
台を叩かれるって奴は同級生と遊んでて空気読めなくて殴られるタイプ
「○○が先に手を出した」「あいつが間違ってる」って周りに泣きつくものの誰にも理解されずみんなに仲間外れにされてイジメられる
今はそういう孤立して屈折した底辺層しか残ってないから一般人が近寄ってこないんだろうな
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 00:51:05 ID:DVpPuAo80
台叩くって奴は回りは友達のふりして挙げてるけど居なくなるとみんな愚痴るタイプ
「俺は正しい」「アイツの方が悪いから殴って当然だ」って自慢げに言うけどみんなに引かれて上っ面の付き合いしかされず最後は疎遠になる
今はそういう孤立して屈折した底辺層しか残ってないから一般人が近寄ってこないんだろうな
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 00:54:04 ID:LMyj+K1z0
>>475
つまり、どんなに理不尽だろうが手を出してしまえば
「あいつが空気を読まないから悪い」で済ませられる環境にいたんだな。

キチガイの常識をさも一般常識であるかのように語るのは止めてくれる?
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 01:00:06 ID:pmZSCQo10
空気読めないくらいで殴られるとか、何処の蛮族の集落だよw
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 01:13:11 ID:+WTjYhe90
ゲーム=暇つぶしから一番乖離してるのに対応がまったくないのが格ゲーだと思う
それが人生だと言わんばかりに必死な奴とぬるくゆるく遊びたい奴の分断、隔離が出来なきゃ荒れるだけで永遠に復興なんかありえないだろ
ぬるくゆるく遊びたい奴が多い中にガチ込みたい奴が来ても、逆にガチ込みたい奴が多い中にぬるくゆるい奴が来ても「空気読め」って言われる。
一方が正しいと思い込んで、場の雰囲気を察知しない奴が癌なわけで。
必死な奴とぬるい奴がぶつかればぬるい奴は嫌気さして消えるのは必然な以上、
必死な奴が特定の場所に集まるか、ネットワークマッチングor対戦拒否権が設定可能な台の存在が必要になってくる。
しかし後者は店側に負担がでかいし、前者は「押し付けんな。嫌なら家庭用やれ」って言われるだけ(これはこれで必死さを押し付けると言う水掛け論だが)。
で、「じゃあ家庭用でやります」ってなるとゲーセン中心の格ゲーは廃れる以外ない。


じゃあどこでこのデススパイラルを断てばいいんだ?
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 01:55:07 ID:OU49WkIQ0
ゲーセン自体を見限れば良いよ
ネット環境が充実してる現状じゃもはやゲーセンの長所もこだわる理由もないだろ
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 02:05:36 ID:aiVkUe8/0
技術が充実してる現状じゃもはや格ゲーにこだわる理由もないけどなwww
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 02:18:57 ID:jyOqI9ZaO
家庭用でネット対戦ならランク管理のマッチングも楽だし、対戦したくない奴はオフラインに出来るしな
空気読まずにわざとランク押さえて格下狩ろうとする奴の拒否も出来るだろうし
初心者狩り厨が消えないなら家庭用にシフトするのは必然かもな
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 02:43:52 ID:ynhnvFpI0
ホントに都心部のしかもかなり流行ってるゲーセンでないと
客が居なさ過ぎてプレイして即乱入なんてのも無いけどな。
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 10:31:55 ID:NhIGx1sc0
田舎だと格ゲー自体がないんだぜ
カンダムとかQMAはあるからいいけど
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 11:25:36 ID:xUpS5JK30
ゲーセンにある格ゲーは、中身も古ければ、売り方も古いんだよ。
20年前と同じスキームで続けてるゲームが大半じゃないか。
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 12:15:16 ID:+R8CGpQtO
俺は衰退の加速に担ってるのはメーカーなんじゃないかと思うんだよね

ゲームをする上ではガチ派もまったり派もどちらをかが悪いとは決しては言えない
問題はやれ新基盤だ何だで値段を際限なく吊り上げるメーカーのせいで、基盤の安かった今までは棲み分けとしてのシングル台を追加するくらいの黒字は出ていたがそれができなくなり、まったり派の居場所が狭まっていることにあると思う

その中でも対戦をしていくまったり派は残るとは思うが非対戦派はやらなくなっていく
そして新作が…のループ
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 12:38:22 ID:Viy+klSS0
その状況って衰退した後じゃん
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 13:30:02 ID:BMJRkE120
いや違うだろ?3D格闘が出てから以上に値段が上がったのだから
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 14:20:27 ID:pmZSCQo10
薄利多売なんてネオジオくらいじゃね?

ていうか、基盤一枚の値段なんて、2D格闘は今でも20万〜30万とかで、
格闘ゲームブーム当時とそれほど大きくは変わってないんだが。
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 15:06:42 ID:n0nV4Mo9O
またゲーマーは悪くない!
諸悪の根元は○○だ理論か
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 17:22:29 ID:KgmNffnsO
格ゲーマーが自分達から矛先をそらそうと必死だな
15年間に渡り初心者狩りを続けた結果が現状なわけだよ
叩かれまくったせいで最近は見ないが、昔はよく「勝つ為に努力しろ」「嫌ならやめろ」といった排他的な廃人のレスが沢山あった
場の空気を読めず、相手にまでガチを強要し、自らは大した金を落とさない
新規は100円が30秒で消える可能性がある横で廃人は100円で40戦くらい遊んでる
そりゃ新規は馬鹿らしくてやってらんないわな
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 17:33:01 ID:Ev6TDE7m0
馬鹿だな。廃人が1プレー100円も出すわけ無いじゃん
新作でも金が無いから50円じゃなきゃ出来ないとごねる存在だぞ
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 18:13:34 ID:KdWLRXFF0
回転率重視させてたゲーセンもだな
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 19:18:52 ID:by2o3OZX0
>>479
その辺の問題はネトゲにもあるよな
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 19:47:43 ID:n0nV4Mo9O
責任転嫁や共犯作りの前に
自分らの責任とやった事と向き合えよw
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/03(木) 20:13:07 ID:pmZSCQo10
>>494
だからネトゲは、ガチでやりたいヤツはリアルマネーでアイテムを買わせる方向にシフトした。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 14:47:18 ID:Auh+OOjN0
>>466
プレイヤーの数だけ考え方があるのに、
提示板で自分ルールを断言する奴はなんなのって話だろ。元は。
正答がないからこそ、自分の意見が正しいかそのつど考える必要性があるんだろ。
うまくいくかどうかは別問題として。
正答がわからないのに偉そうなこと断言した奴が
人の意見をよく考えないで俺ルールは我侭だから言うな、というのもおかしな話だが。

>>468
結局は今ゲームそのもので「納得できてない」。納得できるルールがないのが現状でしょ。
そのルールがない責任がゲーマーだけには限らないというのは前にも言った。
常に納得できない可能性があるからこそ、また正答が今は出てないからこそ
明確な答えを出すべきではないはず。

極端な話、>>443のように基本で思っていたとしても、
心のどこかでちょっと変えたほうがいいのかな?って思っておけってこと。
ただ提示板で堂々と発言するな、とは上でも言ったけど。
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 17:54:18 ID:ldoQ6xUpO
結局ガチ派が空気読んで自重すればいい話なんだがなぁ
ヌル派は実力的にもスタイル的にもガチ派に合わせる事は困難だが、
ガチ派がヌル派に合わせる事は比較的容易なはずだしな
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 18:14:44 ID:DAo8t4130
ガチ派は大抵ゲーセンの常連(笑)だろうから、
「そこは俺のシマだから雑魚は出てけ」
みたいな意識があるんじゃない?
俺の知ってるゲーセン常連って皆汚くて臭くてキチガイみたいなヤツばっかりだし。
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 18:50:20 ID:lrrRbjIt0
近所のゲーセンでは常連が空気を読まないので、
暇さえあれば金をかけてでも移動してプレイしている。
例えば、秋葉原に行って(そのゲームで言う所の)中級者店舗に入る。

俺はキャラクターに入れ込むタイプなので、ガチ派とは多分気が合わない。
曖昧な話になるが、ゲームやキャラに愛着を持っている人、いわゆる
「武士道」のようなものを大事にする人は、プレイにそれがにじみ出るので
対戦していて楽しいし、負けても満足できる。
内心、良い意味で「またお前か!」と思えるような対戦を求めている。

俺の性格はやっぱり変だろうか。
少なくともこういった思考は、勝つ事であったり相手を嫌がらせる事を
至上にしている人には多分理解されないんだろうと思う。
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 19:54:18 ID:+tT558WN0
>>500
身内だけでやれば?としか
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 20:45:29 ID:/VBqDJRfO
プレイヤーの質を問うてる人らには鉄拳・ガンダムプレイヤーの質が最高だって言いたいんだよな?
ジャンルや3Dといった違いこそあれ、対戦システムは同じ仕様なんだから

僕には同じに見えるんですけどね
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 20:49:29 ID:VF2QkCUD0
うん、だから嫌気がさした人間は身内だけで楽しんだり格ゲーから去っていったりしたんだよな。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 20:54:58 ID:/VBqDJRfO
でも鉄拳やガンダムからは離れなかったと
不思議ですねー
都合のいい理論期待してます
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:21:09 ID:DAo8t4130
鉄拳ガンダムってそこまで流行ってる気がしないのは、俺が田舎(愛知)モノだから?
都心だと毎日行列が出来てるの?
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:24:11 ID:Auh+OOjN0
>>504
×鉄拳やガンダムからは離れなかった
○鉄拳やガンダムだからこそここまで持っている
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:29:42 ID:/VBqDJRfO
>>506
それって、2D格ゲーに魅力がないっていいたいのか?
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:32:33 ID:DAo8t4130
鉄拳はともかく、ガンダムがガンダムじゃなくて、
全く同じシステムで、サイバーボッツだったら大ゴケしてたと思う。
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:36:13 ID:+tT558WN0
キャラクターもゲームの重要な要素だから
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:38:19 ID:Auh+OOjN0
>>507
ゲーセンの対人マナーの悪さは数ある衰退理由の大きい一つだろうけど、
逆に言えば大きい一つにしか過ぎない。
他にもいろいろあるってことは、このスレに常駐してるなら嫌でも思い知ってると思うが。
多分、質問の答えもこのスレ、および過去ログをたどればわかるんじゃないの?

残念ながら、ゲーセンのマナーに関しては、
比較や言葉遊びでごまかせるほど曖昧なものではない。
もしゲーセンがもっと遊びやすい環境だったら、鉄拳とかがさらに伸びてたであろう、
というだけの話。
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:40:00 ID:/VBqDJRfO
スト2のキャラが〜だったらー、でも変わらんな
昔あったガンダムのアケ格ゲーは大コケだったし
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:42:17 ID:/VBqDJRfO
>>510
あれ以上伸びたってか?
どんだけ超大作だったんだよ
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:52:13 ID:Auh+OOjN0
>>512
どんだけ伸びるかは知らんけど、
ゲーセン自体に対してネガティブな人がプラスしたんじゃないの?
ちょっと会話が脱線してるけど、こういう風に言えば本筋に戻るのかな?
>>502の意見は流れからして、まったく的外れでしかないってことかな。
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 21:58:06 ID:/VBqDJRfO
>>513
お前さんが言ってる内容は
2D格ゲーにはガンダムや鉄拳ほどの魅力がないってことだけなんだが。
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:07:59 ID:Auh+OOjN0
俺がこのスレに持ち込んだ議題は、
対戦時のマナーで正答がわからないのに断言するのはおかしいってことに対する意見。

2Dとゲーセンで人気のゲームの対比について関心があっても、やる気がおきない。
さんざんやってきてるからね。
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:14:32 ID:/VBqDJRfO
別にこのスレはそれに関してだけ話さなきゃいけないスレじゃないし
俺は安価もなしに、プレイヤーのせいにしてるのは筋が通ってない
って話題を自ら振ったらお前さんが勝手に乗っかって来ただけなのに
本筋はなんだとか、やる気がないとか、よーわからん人っすね
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:31:11 ID:FxEWMhCIO
横からですが。
業界とかにかかわる人間全員が考え行動しないとマジな話し流れは止まらないじゃない。
学校とか何かの業界とか規模が違うだけで人間社会と同じで多種多様な立場の人間がかかわっているんで最低限のルールは必要かと、難しい線引きになるだろうが。
人間社会のは法律だったり地域毎の規則だったり、ちなみに偽善だろうとなんだろうとそれも含め考えて決めた事だからこそ、その社会がある程度維持されているんじゃないかい。
消えます。
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:36:53 ID:OqQ3stUA0
ストU
KOF
ギルティ
今の格ゲー
どれも、時代に合わせて分相応の評価(客付)だったと思うんだけど
俺らはどれも好きだろうけど、そういう人種はたまたまよ。
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:39:21 ID:Auh+OOjN0
人気ゲームはプレイヤーの質がいいっていう>>502の意見に対して、
鉄拳やガンダムのプレイヤーがマナーが極端にいいからではなく、
単純にゲームが面白いから。

マナーの悪さは格ゲー衰退の大きい理由だが、
他にもいくらでもある。だから、プレイヤーのマナーが2Dと鉄拳の
人気の差に大きく左右される要素にはならない。
しかし、プレイヤーマナーの悪さが客足を遠のかせてる現状では、
衰退と関連性があると答える。
軽く流してるけど、もう一回答えようか。
ゲーセンのイメージがもっとよければ、鉄拳とかはもっとユーザーが増えている。

この議論の中で、2Dと鉄拳の対比はまったくもって関連がない。まったく別の話題だ。
保留を含めた結論のないまま、別の話題をするわけにはいかない。

これもさっき言ったけど、
プレイヤーマナーの悪さがゲーセンへの嫌悪感を抱かせるのは事実。
その事実は、言葉遊びや皮肉程度でゆらぐほどあいまいなものではない。
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:42:36 ID:gz6s+Gd00
今のゲーセンで目立ってマナーの悪い人間なんてめったに見かけないけどなあ。
スト2やVF2の対戦が大流行していた時代の方が
対戦人口に比例してマナーの悪い人間も多かったと思うよ。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:42:49 ID:LQsi8nUq0
曖昧なものではないのなら具体的に悪いマナーというのをいくつか挙げてくれないか?
そして事実と言い切るからには当然その根拠もね。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:45:37 ID:gz6s+Gd00
今はゲーセンに来る人が減って、対戦は常連の間だけで行われることがほとんどになったから
一般人がそこに入りにくく感じるというのはあるかもしれないね。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:48:33 ID:BewAEjB90
>>514
事実そのとおりだろ
プレイヤーの質(強さではない)が劣悪であってもある程度人がつくためには魅力が必要なのは事実
だからといってプレイヤー側が何も考える必要がないって言いたいなら見当違い。
仲間内で敢えてクソゲーやって盛り上がるとかの遊び方もあるように、ゲーム自体に魅力がなくても、環境が良ければ楽しむ事もできる。
魅力の方向性が2D格ゲーとしてほぼ頭打ちなら、じゃあ後は何をするべきなんだ?


加えて言えば、鉄拳にしろガンダムにしろ、かつての格ゲー全盛期に比べたら明らかに人はいない。
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 22:59:20 ID:Auh+OOjN0
>>520>>521
そりゃ、10年以上も言われてて、
それで改善の色が見られなかったら、それこそ終わってるな。
だが、問題なのはそのイメージがいまだに残ってるところ。
奇声を上げたり、台パンしたり、厨キャラの是か非かの議論なんてマナーが定まってないから揉めるんだろう。
実力の差もはっきりしていて、新参お断りなゲームも増えてきています。
ここまで条件が揃えば、「ちょっと行ってみたいけど、対戦が楽しめるかわからないな、
ゲームは楽しくても、不快な気分になりそう」っていうのはあると思うよ。
そういう意見は少数だって言うなら、
対戦ゲーの愚痴スレが(2ch問わず)多く存在することが、証明するんじゃないかな。
それとも、ネットの声は信用ならないので、台パンや奇声や厨議論もなしにするの?
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:01:36 ID:QY5GaBKMO
システムが複雑なのも影響してないか
「勝ちたいなら、楽しみたいなら努力するのは当たり前」って言うのは既にピントがおかしい
勝つための努力や、負けても対戦そのものが、などの過程から既に楽しくないといけない
2D格ゲーなんかは「何も抵抗できないで」どころか「何も動かさないで」殺される
家庭用で、オンライン対応で、なら良いと思うが、ゲーセンから復興したいなら「初心者でもある程度動かせる」ゲームにしつつ、初心者狩りは隔離できなきゃ無理じゃね
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:04:35 ID:8rVqhM160
まあ格ゲーは終わるべくして終わったってことだな
良くも悪くも気遣い無用の気楽さが対戦台を、ひいては格ゲーを流行らせた要因とも言えるし
それが今衰退の原因になってるってことは
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:04:41 ID:/VBqDJRfO
>>519
よく読め。俺は鉄拳ガンダムのマナーがいいとは実質的には言ってないぞ。
んで、単純に考えろよ
鉄拳がガンダムが面白いから人気あるから
なら、2D格ゲーが人気ない理由は・・・残念ながらそういうことだろ

>>523
いくら環境がよいと言われても、お前だって今やる気もしないその他ゲームは局やらないだろ
例えその作品のジャンルが格ゲーでも。
自分だって無理なのに他者には環境よければやるんだろ?と期待するのもお門違い
あと、かつての全盛期に比べて人が少ないのは当たり前だよ。
いい出来かもしんないけど、1990年代にでたストU・バーチャほど鮮烈さがあったわけじゃない

>>524
そんなのまだ覚えてるのは格ゲーマーだけ
今の人の格ゲーへのイメージは古臭いってだけ
そこをなんとかせにゃどうしょうもない
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:05:12 ID:BewAEjB90
纏めると「システム面でも対戦環境面でも新参&ヌルゲーマーお断り状態になってるから」って事
10年前の待ち・ハメ議論でも既に予言されてた話だ。
当時は「そういうぬるい奴は家庭用でやれ」が主流でスルーされていたが
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:09:54 ID:BewAEjB90
>>527
どの格ゲーも2Dなら1回は触る
対戦台が2組以上あってもう一方が開いてるのに乱入されたら一つ嫌な気分になる
仕方ないから(本気で対戦してみて負けたら)隣の台に移ってみると、
それを見ていたはずの奴がわざわざこっちに入ってくるってなるともうやる気起きない。
ろくに人がいない平日昼間でこれだぜ
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:11:15 ID:nmZj5Qdu0
今は家庭用でもネットゲームでも面白い対戦ゲームなんていくらでもあるからなあ。
鉄拳6が盛り上がっているといっても、それまでのシリーズをやってきた人間と
VFから移ってきた人間が遊んでいるのであって、今までゲーセンに来なかった人がやりにきたわけじゃない。
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:11:19 ID:BewAEjB90
ちなみに誤解の無いように言うが、その店には練習台は(そのゲームは)なかった
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:14:10 ID:Auh+OOjN0
>>527
鉄拳やガンダムが今人気があるのは、マナーが関係ないからじゃなく、
単に魅力でマナーをカバーしているに過ぎない。
2D格ゲーは、マナーが悪ければひきつける魅力すら薄れている。
マナーの良い悪いは、人をひきつける力はない。マナーが良いのが普通なんだから。
だけど、人を離れさせる要素として、マナーの良し悪しが影響する。
魅力が足りないのは問題だけど、いざ魅力的なゲームがゲーセンに出ても、
足を引っ張るのがマナーだよ。

>そんなのまだ覚えてるのは格ゲーマーだけ
おかしいな、ギルティはともかく、連ザUのころからそんなにマナーは改善されたのか。
知らんかったなぁ。
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:30:42 ID:/VBqDJRfO
>>530
俺もとりあえず触るタイプ。
でも、現実的にみんなは触らんのよ。

>>530
>ゲーセンに来なかった人がやりにきたわけじゃない
ほんとかよ。何を根拠に。
>>532
回りを見ればわかると思うが
魅力のないものは環境がどうだろうが誰もやらない
そもそも、格ゲーマーから以外で注目を受けたり、評価をされた2D格ゲーって近年ないだろ
どれほどの魅力があると思ってるんだ?
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:37:50 ID:DAo8t4130
さっきも言ったけど、ガンダムと鉄拳って本当に流行ってるの?
流行ってるったって、98年ごろのKOFくらいにしか見えないんだけど。
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:38:57 ID:CyqPNGp70
今日ゲーセンいったら糞気持ち悪いオタ格闘ゲーがあったけど閑古鳥だな、
たしかFATEとかいうやつ
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:39:54 ID:Auh+OOjN0
魅力がないのは問題だけど、それとマナーの問題は独立した問題になっている。
魅力があればマナーが良くなるわけでもないし、悪くなるわけでもない(新期の影響はあるけどね)。
さっきから言ってるけど、魅力は「人を呼ぶため」に必要な力。
対してマナーは「人を離れさせないため」に必要な力。
この二つを>>502はつなげた。それがおかしい。

魅力がなければ人気が出ないのは当たり前。
でも魅力があっても環境が悪ければ嫌悪するのも当たり前。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:40:28 ID:2RsfY9TD0
このスレって鉄拳は例外になってるけど、鉄拳も敷居高いぞ
俺はプレイするまでは技多すぎ馬鹿じゃねーのと思っていた(その考え自体が温いが)
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:45:36 ID:0d+Oeqy20
>>534
あの頃のkofの盛り上がりって結構なもんじゃなかったっけ。
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:48:33 ID:pkTZYYw80
プレイヤーのマナーが悪いから人が集まりにくいというのはわかる
じゃあ具体的には何をすればいいのかな?
ネットでマナー向上を呼びかけるコミュニティーでもつくるか?
有名プレイヤーが呼びかけるのは効果があるのかな?

メーカー側やゲーセン側もなんかやってくれないとな
特にゲーセン側はもっとやることがあると思うんだよなー
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:49:22 ID:/VBqDJRfO
>>536
そもそも現状の風紀は悪いんですか?って話よ
今の世の2D格ゲーの魅力ってどんなもんよ
同じようなゲーム作り続けて、人々が飽きたときに
お前さんが自分の不満を都合よく理由につなげただけじゃないの?

>>538
98はクソすぎたぜ
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:50:39 ID:Auh+OOjN0
ぶっちゃけ誰もマナーがいいから鉄拳やガンダムが人気とは一言も言ってないのに、
ID:/VBqDJRfOが勝手に自分の都合のいいようにでっち上げたってこと自体が問題だな。
最初はずいぶんな皮肉を利かせてるつもりなんだろうと思ってこちらもそのつもりで返してきたけど、
正直どのレスから>>502を導き出したのか、全然わからないや。
無理やり鉄拳の魅力の話に持ってきたいために、
マナーなんかより魅力が大事って言いたかったのかな?
そんなん、独立した問題でどっちも大事に決まってんだろって言いたいけどな。
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:52:57 ID:DwUq+cGh0
>>537
あと鉄拳は新規に「やってみようかな」と思わせるのが抜群に上手い。
ネタキャラのボブとかリリとか見て興味持った奴は多いし。
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:56:04 ID:Crb+TxaU0
3やTTの頃に爆発的に人口が増えたのはよく覚えてる。
あと6でもガンダムやVFから移ってきた人はかなり多いね。
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:56:25 ID:Auh+OOjN0
>そもそも現状の風紀は悪いんですか?って話
おかしいな1年前からそんなに風紀は良くなってるんですか?
そりゃ俺の認識不足だなぁ。


>都合よく理由につなげただけじゃないの
マナーが悪いからゲーセンに行きたくない人がいるって話と、
鉄拳やガンダムがある程度客足があるのを都合よくつなげたお前に言われたくないね。
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/04(金) 23:56:33 ID:OqQ3stUA0
カードをおいてゲーム画面を動かすゲームが真新しさから人を呼んだが
格ゲーのように10年も続くかといえばおそらく無理
今の進歩は目まぐるしく、きっとすぐに過去の遊びになるから
格ゲーは時代に対してそれだけ先を行ってたってこと
そして今は大分古い部類になる。
それだけ
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:02:21 ID:/VBqDJRfO
>>544
どんな環境でも行きたくない人はそりゃでるさ。
わざとやってるんだろうけど、
ゲーセンの風紀なんて発祥の頃から変わってないだろうし、
元々大して悪いもんでもないってこと。
「ヤンキーのたまり場」とかはあったけどね

で、今の2D格ゲーはソフト単体の魅力でどれだけの人に振り向かれてるの?
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:18:07 ID:P/y67aCq0
>>546
よくわかった。どうしても2Dの魅力に摩り替えたいんだね。
台パンも奇声ももともと大して悪いものではなかったと。
その意見にうなずく人がどんだけいるか知らんよ。
少なくとも、俺はそうは思わないし、マナーを議論していた人も
問題に思ってたってことだ。
ID:/VBqDJRfOのレスではそれは覆せなかったね。

どんな環境でも行きたくない人のことは考えなくていいんです。
自分が不快に思う行為に対して、多少なりとも考慮してくれる人がいる環境がいいです。
それなら自分もそういう風に思えるでしょう。
実際にできるかは知りません。
しかし、ネット上で「俺は相手のことなんて考えない。考える奴はおかしい」
なんて断言する奴がおかしいって話です。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:23:44 ID:9o4VccE5O
2Dの魅力が大事なのは当たり前の事じゃないか
それが要因ならばマナーがどうなのかも怪しいもんなんだから
それもわかってなかったの?
そもそも「マナー」と言う言葉が胡散臭い。
素直に「俺好みの環境」って言えよ。
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:33:33 ID:P/y67aCq0
>>548
>>497とそこからたどれるレス全部読み直してから出直して来い。
話にならねぇ。
そんな目でしかマナーの議論見れないなら、そりゃ意見がゆがむわな。当たり前。
確かにうさんくさい俺理論を振りかざしてるのかもしれないけど、
独善的俺理論を振りかざす奴よりは何倍もマシだ。
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:35:50 ID:9o4VccE5O
どの口でいう
独善的俺理論
確信犯って怖いね
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:48:43 ID:P/y67aCq0
>>550
>>443

お前、独善的って意味はわかってる?
俺の言ってるのは、相手のことを考えるって意味をある程度強制するって意味で、
あえて俺理論って言ってるんだよ。
でもこれは社会常識に当てはめたら当然のことでしょ。
それともなに、社会に出ても自分がよければ相手のことを考えないでいいというわけ?
わからないなら、相手のことは考えないで自分だけがよければいいや、なんて考えるわけ?

相手の言葉を引用するんだったら、せめて単語の意味ぐらい把握してから引用しろ。
後は勝利宣言なり、煽りなり好きにやってくれ。こっちは降りる。
ゲーセンの衰退の議論をする以前の問題だ。
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:50:09 ID:Mv1YKZvi0
「マナーが悪い」だけで廃れたみたいに言うからだろ
それでマナー悪い奴が普通に居る鉄拳やガンダムは今のゲーセン事情からすると充分すぎる程流行ってますよ、と。

実際マナーの問題もあるだろうが、それだけじゃないし
むしろその他の原因の方が大きいだろ。コンシューマ機の性能向上とかそういうの。
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:54:08 ID:P/y67aCq0
>>552
>>550じゃないから答える。

別に、マナーが悪い「だけ」とは誰も言っていない。
あくまで数ある要因のひとつだと思ってる。
逆に言えば、廃れる要因のひとつにマナーの問題があると思ってるけどな。
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:58:33 ID:mijMZ+390
>>551
お前、十分独りよがりだと思うよ
格ゲーやってない人たちの誰が望んでるの?一人で突っ走ってるだけじゃん。
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:59:01 ID:9o4VccE5O
>>551
俺は不確かなことで強制を求めるなっていってるんだよ
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 00:59:49 ID:VlYXVgqiO
マナー徹底は離れる人は減るかもしれないが新規が余計入りにくくなるぞ
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:01:41 ID:EN11u3L0O
「やらない善よりやる偽善」っつってな
どっちも自分の都合なら、多少なりとも他人に便宜を計る方が上等な考えなんだよ


まぁそれ以前に魅力の問題はメーカーが頑張るしかないから、俺等が出来ることを考えろって話
魅力あるゲームが出来ても環境が劣悪なら規模が小さくなるのは当たり前
魅力のあるゲームがなくて他に流行ってるゲームがあるからって言って
俺等にどうしようもないそんな話したって建設的な議論にはならんし、
メーカーが頑張って将来魅力的なゲームが生まれても、環境が悪けりゃ復興には至らんっつか足ひっぱる


まぁ家庭用とネットワークがこれだけ進歩する前に改善しなきゃいけなかったんだがな
全盛期の頃から既に指摘されながらほっといたツケだ
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:05:34 ID:Lka+OeZS0
マナー云々より金が絡むからイラつくんだよな
100円入れたのに瞬殺された日にゃ
1コインで長く遊べればどんな汚いことされてもそんな腹が立たないわ
というわけで、5本先取をデフォ設定にしろ
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:07:45 ID:9o4VccE5O
>>557
その言葉はホントにホントの偽善の時には使えん
>>556も言ってるが、無意味な規制は窮屈しか産まん。新規や初心者にもね。
そして、その規制が有意義マナーなのか、無意味な窮屈になるのかを考えると
状況の問題でなく作品単体の魅力で、盛衰が決まってる今のゲーセンじゃ
おそらく後者になるだろうって話だ。
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:30:40 ID:yZjuVK1y0
格ゲーはこのまま沈んでいくだけだよ
その理念はスマブラやガンダム等の対戦アクションが引き継いでいくのだから
もう眠らせてやるべき
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:50:08 ID:tASEIzkB0
コンシューマでのネット対戦がもっと快適に出来るようになれば
新規、地方のプレイヤーともに入りやすくなると思うんだけど無理なことかな?
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:54:00 ID:2awUjyd10
ゲーセンの格ゲーは駄目だろうけど、格ゲー自体は生き残ることは可能だと思う
まあこのスレはゲーセンの格ゲーをどう復興するか議論しているんだけど
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 01:58:02 ID:TaqSsja30
ネット対戦も今のただ場所を提供するだけではなく
メーカー側で何かイベントや大会を開催したり
普通のネトゲみたいにプレイヤーを繋ぎとめておく何かがあれば多少は寿命伸びるんじゃね?

格闘ゲームに限ったことではないけど、昔みたいに筐体置いて放置しておけば勝手に客が付く時代ではないんだから
店やメーカーは売りっ放しや置きっ放しにしないで発売後もプレイヤーを引き止められるよう頑張らないと駄目だと思う

何かって言うのが難しいんだけど
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 02:05:39 ID:aV6xxw8l0
前にも話が出てたと思うけど
理想形としては昔ハドソンがやってた全国キャラバンみたいな感じか。

あれは都市部だけじゃなくて本当に全国回ってたんだっけか。
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 02:41:46 ID:tASEIzkB0
>>562
このスレの趣旨をよく理解してなかったみたいだ。すまぬ
今のままネットが充実しちゃうと当然アケの方が死んじゃうからだめな訳ね
それをやるんならやった上でゲーセンへ向かわせるものが必要になるし
さらに継続的に通ってもらわないとだめなわけだ…無理すぎるw

今格ゲーに興味のない人を大量に引っ張ってきて母数が増えないとどうにもなりそうにないよ
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 07:06:47 ID:jnu3UJVB0
べつに2Dが受けてないわけじゃないよ。
アルカナ2はガンダムの次にインカム良いし。

どっちかといえばスト3とかギルティとか、いつまでも
同じの置きっぱなしだから見向きもされなくなっただけ。

同じゲームを何年も遊ぶのはスコアラーとネトゲーマー、
そして一部の格ゲーマーのだけだ。

567俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 09:30:13 ID:v8gZZtIV0
もう10年くらいやってないけど
スティック買って家庭用でリハビリするぜ
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 09:53:15 ID:URZinotC0
どこ行ってもストV遊ばれてるけど?
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 10:35:29 ID:X/SugV8a0
そういえばもうすぐスト4が稼動開始だな。
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 10:38:40 ID:ovCPgeNB0
ストV信者はこれだからうける
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 10:41:52 ID:URZinotC0
ああ、家から一歩も出ないアレな人かw
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 11:28:38 ID:2m8KQRXK0
格ゲー自体の知名度の低さも問題だよな。
ストUならライトゲーマーから一般人まで知ってる奴は沢山いるが、
Vが既に10年以上前に出てて、さらにWまで出るって事を知ってる人はどれだけいるやら…。
そういえば2D格ゲーのCMは一度も見たことないな。
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 11:33:43 ID:VMwXSfZkO
友澤情報
・九州の恥
・中卒ニート
・イジメられっこ
・整形で眼を一重 二重に改竄
・顔が超逝け面
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 12:31:52 ID:ey/EuC7y0
>>572
昔はアケのCMはできんかったらしい
けどちょっと前だかに解禁されて最近戦場の絆のCMとか流れとる
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 12:37:04 ID:rejNToY40
>>572

スパ2のCMを忘れちゃったかい?CMしてたでしょ
カクゲーじゃないけどR-TYPE LEOとかもCMしてた、パソコングで

SNKは家庭用ネオジオのCMと称してアケのCMバンバン流してたな、上手いやり方だ
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 12:41:39 ID:dP3GXuj30
おれずっと昔にZERO?(さくらが出てた)とGG(XX?)のCMみた覚えがあるよ
そのころは格ゲーには興味なかったけど
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 13:07:45 ID:rejNToY40
それは家庭用
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 13:52:01 ID:glt6DAsa0
スト4はあれだろ?

第二次ミニ四駆ブーム的なブームを起こそうとしてるんじゃね?
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 13:56:33 ID:RZ6wepAj0
アレは子供相手のアピールが成功したから流行になったのであって
今の子供はゲーセンに格ゲーやりに来ないし、スト4にも興味持たないだろ。
つーかスト4は完全にはずしてる感があるな。
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:07:14 ID:glt6DAsa0
じゃあ、今の子供が夢中になってるものって何だ?

カプコンとコロコロコミックがタイアップすれば、

格闘ゲーブームも可能じゃねえか?
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:12:25 ID:8x1gnB3p0
ぶっちゃけ任天堂VSカプコンをスマブラのノリで作るのが一番良い
国内でも海外でも顔を利かせている任天堂が相手なら第二次格ゲーバブルが起きてもおかしくはない
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:21:41 ID:kuy+iHHJ0
任天堂VSカプコン

・・・正直よさそうだけどアンチホイホイだろうな。
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:24:55 ID:glt6DAsa0
>>581
任天堂ブランドは他会社とのクロスオーバーって違和感あるんだよな。
スネークが登場しただけであれだし。

そもそもPS潰しの一環なんだろうけど、
最近の任天堂のそういう小物的な戦略はどうもなー。

山内時代なんか社長は発言はアレだけど、
他所は他所、うちはうち、任天堂の老舗ブランドを貫いていくって感じで、
大人で独自の任天堂の世界観があって良かった。

おっと、ゲハ厨呼んじまう話題だな・・・
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:25:26 ID:Xa6+3M7u0
任天堂が作るならありかも。
でもそれならカプコンに限らず、SNKでもナムコでもセガでも、とにかくたくさん詰め込んだほうがいいな。
VSカプコンってのはもうだいぶんマンネリ感がでてきているからな。
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:29:30 ID:glt6DAsa0
ともかく、スマブラ的なシステムなら既存の2D格闘ゲームのやりこみ廃人、
数フレームを見切る超人の類に絶対的に歯が立たない状況から脱却は出来るよな。

けど、偶然や集中砲火に弱い、1対1の果し合い、競技的なストイックな側面は失われるよな・・・
難しい限りだ。

温故知新を目指したアカツキ、
萌え文化との融合を目指したアルカナ、
陰のアキバ系要素とも言えるメルブラ、
システムとコンボを追求していったギルティ系、

いずれも派生と趣向の行き着く先を行ってみた。


そして、格ゲーブーム世代のおっさんホイホイを目指した、
今回の新KOF、スト4・・・

格ゲーのフォーマットはどんどん先細りの方向に進まざるを得ないな。
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:33:36 ID:glt6DAsa0
ならば、新作より、格ゲーのプレイ環境の整備の徹底が急務だよな。

いっそカプコンとドコモとホリで組んで、
完全再現したスト2をケータイオンラインで(ケータイに無線LAN内蔵したコントローラを組み込んだオプション)
をつけて手軽なオンライン対戦を」熱狂させるとか・・・

そういった浅い間口に環境を持っていかなきゃ。

今は古本屋の脇にビデオゲームが置いてある世の中ではないんだしな。
大人だって忙しいし、休憩中にぶらっとひと対戦・・・とか無理だし、

なんとかゲーセンの中に入ったら、ニート格ゲー廃人とか・・・もう見てられない。

現代人はプライド高いシャイも多いし、
オフラインでゴースト鉄人CPU相手に1プレイ5対戦までとか、腕磨ければな。
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:53:46 ID:8p6dnajA0
MUGENのぶっとんだバランスで一度遊んでみたいな。
1台でいいからそういうゲームがしたい
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:55:30 ID:lT4JFIN00
整備すればするほど、格ゲーじゃないほうへ流れていきそうだ。

>>581
任天堂に美味しいところがない点
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 14:58:22 ID:72Ahlh/b0
>>588
もうストUキャラの版権ごと譲渡しちゃうとか
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 15:02:31 ID:8x1gnB3p0
ストの版権はもう他に譲渡されてます
残ってるのでそれなりに知名度があるのはヴァンパイアくらいなんじゃない
まあそれでもストに比べるとゴミみたいなもんだが
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 18:44:33 ID:Sc228O4e0
タツカプの他社からキャラもってくるというやり方は、10年以上前からずっと続けているものだし
10年ぶりに復活したスト4にしても、カード対応とかネット対応とかしてるだけで
ゲーム自体は10年前と何も変わらないんだよな。
格ゲーももっと他のジャンルか取り込めるものは取り込んでいくとかできないもんだろうか。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 21:09:47 ID:isLM7gor0
よし、じゃあ格ゲーと他ジャンルとの融合を考えていってみよう!
+RPG
+STG
+SRPG 
+ACT
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 21:29:18 ID:9Biq6T/g0
どんなゲームで対戦しても、相手のこともある程度考えないと盛りあがらない
格闘ゲー衰退はプレイヤーの質の糞さのせいでもある
結局、人と人が遊ぶわけだからな

格ゲープレーヤーは器の小さい奴が多い
だから廃れたんだよ
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 22:02:44 ID:iNLr1fnGO
ゲームのマンネリ化、マニア化で客が離れる↓
更に古参連中が初心者狩って新規層の開拓を阻止

古参連中も年齢、就職等でいつまでもゲームに全てを注げるわけでもなくなってくる

プレーヤーが減少し業界衰退

みたいな感じ?
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 22:04:22 ID:0gB1YYjk0
次世代ハードの影響で、特にグラフィックが素晴らしい映画的なゲームが次第にコアなものとして
認識されてきてるらしいのよね。これらのハードは未だに高額な品物だし、ある意味大人の玩具的な感じもするからな
これからのゲームはPS2時代のような技術面やシステム面での革新ではなくって、
よりシンプルなゲーム性を高いクオリティで纏めた物が勝てる市場になると思うよ
そういう意味では格ゲーの再燃も、少しは近いところにあるのかもしれない
ただこれまでのシステムのままでは無理があるだろうな
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 22:40:49 ID:mijMZ+390
>>594
そんなわけねぇだろ
>ゲームのマンネリ化
この時点で終了。
インベーダーが爆発的に流行った頃の世代はどこ行ったと思う?
みんなやめてくんだよ。
その上、新規は真新しくて、今時のものをはじめるもんだしな。
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 22:54:31 ID:Ec8vkHR/0
やっぱり狙うべきは小中高生か。
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 23:00:37 ID:0gB1YYjk0
ただ小中高生はゲーセンに入り浸るほどの金ないしあってもゲーセンには使わないし
それに彼らをターゲットにするなら携帯ハードで相互通信対戦って形じゃないとたぶんウケない
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 23:29:31 ID:aV6xxw8l0
>>598
でも音ゲーは中高生に大人気だぜ?
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 23:41:02 ID:osJCU2Bp0
音ゲーはゲーセンのブリーチみたいなもんだと考えろ
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/05(土) 23:48:23 ID:0gB1YYjk0
>>599
ゲーセンで人気≠世間で人気

まず根本の土台からして違いが大きすぎる
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 15:24:55 ID:5dQzuO1I0
1.オリコン系システムの爽快感のなさ
2.支援系システムの連携のしつこさ
これらが、客離れと敷居の高さにつながる

3.著作権意識の低さ
メーカーが漫画、アニメのキャラを真似る。
MUGENとかいう中国並みの著作権泥棒が平気でプロの作品をレイプする。

1.2はメーカー側もデメリットが多いと理解してシステムを採用しなくなった。
あとは3の自分たちへの厳しさと、他人への毅然とした態度を持たなくては
サブカルチャーとはいえ、どんどん文化レベルを落としていく羽目になる。


オリコン系のシステムが出来てから駄目になった気がする。
斬新で個性的なオリジナルコンボを考える奴なんていない。
ただひたすらに単調な作業の繰り返し。爽快感ゼロ。
やってる奴もやられている奴もギャラリーも退屈でしかない。

もう一つは支援システム。KOFしかりBASARAしかり、設置系でも召還系
でもないキャラが、ゲージさえ溜まれば、仲間を召還して異常なほどコンボがつながる。
召還系キャラは、マイナス面が多く含まれる立ち回りキャラだから許されるのに・・・。

ストシリーズ、KOFシリーズともに、これからでる新作ではそれらのシステムを
廃止して原点回帰してくれることは嬉しい。
格ゲーというジャンルは、システム面は完成していてこれ以上は蛇足というものだ。
サブカルチャーとして続いて欲しい。そして、MUGENなどという著作権侵害を
厳しく追及して欲しい。プロの音声を使ってオリジナルキャラなどとほざく阿呆が
いることには、腹が立った。商売に使わなければ何をしてもいいと思ってるんじゃねーよ。
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 15:36:25 ID:u0vIMndEO
スト2からしてジョジョや帝都や実在ボクサーのパロディキャラが居る件
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 15:54:40 ID:HMFuF1G40
mugenと格ゲー衰退は関係なくね?
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 16:44:58 ID:IScqPnau0
関係ないわな
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 16:48:32 ID:MllOhvxK0
プラスにもマイナスにもなってないな。
対戦ツールとしてはルールが現状の格ゲー以下…もとい未満で成り立つわけがない。
あれで対戦として盛り上がってれば、
アーケード格ゲーの予算が減ってそれが衰退、とか言えるのかもしれないけど。

たらればの話はしてもしょうがないか。
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 17:27:06 ID:5sRSdMR7O
MUGENは格ゲー作成ツールだから作る人によっちゃ化けるかもしれないけどな
一応ネット対戦する方法もあるみたいだし
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 18:32:55 ID:uwHUDagl0
逆に、あんなバランス崩壊したネタツールのMUGENにすら負けるって事だろ?
対戦ツール(笑)様は
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 19:03:55 ID:yHL+cbFS0
ネタ系はムービーにしてニコニコみたいなところにうpして皆のツッコミ見る分には面白いだろうけど
実際にプレイしたらすげぇつまらん、所詮上っ面だけ
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 19:35:31 ID:Cln0+jos0
>>602
スト4にいるパクリキャラは許せるんだなw
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 20:28:13 ID:0P32Pu1S0
パクリキャラといえばガイル
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 20:47:18 ID:OhHtaeTFO
ブランカもベガもバイソンもバルログもダルシムもそうだろうに…
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/06(日) 22:26:39 ID:EFTM0wvv0
つまり格ゲー自体が元々ダメなんですね
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 01:12:41 ID:2On91mAm0
バーチャも拳児のパクリだしな。
つまり格ゲーだめ×ってことかW
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 01:27:06 ID:3CglkO4Z0
「強くなる気のないヤツは出てけ」

これに尽きる
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 01:46:17 ID:diqPEHge0
そうして衰退するんですね分かります
別にいいけどね上手い人が残ってくれりゃあ
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 01:49:32 ID:vgIJPrptO
対戦しないと面白くないゲームで人を締め出してどうする
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 02:03:40 ID:ozcuvXl6O
強さねぇ
619615:2008/07/07(月) 02:51:27 ID:3CglkO4Z0
まぁ衰退はそれでいいとして、
復興ってーと・・・
プロ化とかな安直な道以外に無いんかなぁ
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 03:04:44 ID:BXVjngXg0
なにが出て行けなんだか
対戦物って中で選ばれてないだけだろ
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 06:47:24 ID:p08hjohn0
a
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 07:29:21 ID:XD/EVgJh0
俺の趣味は老害格ゲーオタクを演じる事です
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 16:28:28 ID:WyIw4OeX0
うわこのスレまだあったんだw
で、何か進展あったん?
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/07(月) 16:33:25 ID:8nfyDDsb0
テンプレがちょっと増えた
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 00:53:48 ID:NNdXl2Al0
>>619
まずプロ化が安直な道じゃない点はどう考えるね?
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 08:37:24 ID:IlQVYetw0
家庭用に対してのグラフィック面でのアドバンテージが無くなってしまったのが痛いよな。
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 08:43:54 ID:yYjXAZstO
一般の家庭用ゲームと比べると高くてボリュームのないゲームだからねえ
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 12:22:25 ID:VmSN50TL0
>>627
カプコンは、アケ移植が家庭用ゲームに比べるとボリューム感が
不足することに取り組んでる時期があったんだけどな。

ZERO3、ジョジョ、ジャスティス学園なんかが、好例だとおもうけど、
一人で遊べる格ゲー出すくらいなら、別ジャンルの方が良いって
すぐにわかってしまったんだろうね。
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 13:48:32 ID:q+ADxCS50
復興とはどんな状態をさすのかね?
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 14:58:23 ID:k0RIL7wz0
以前のスレではスト2やバーチャ2当時の盛況とかいう寝言を言ってた気がする。
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 17:34:31 ID:q+ADxCS50
それって、野球やプロレスに
「長島や力道山時代の熱狂を取り戻せって!」
言うくらい無茶だよな。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 17:43:48 ID:Y6pfusFlO
プロレスと格ゲーが衰退した理由は似たようなもんなんだろうな
時代が進み、娯楽全般に幅が出てきて、世の中の目が肥えた
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 19:54:28 ID:USMu/jaK0
発売されるゲームのうち半分か3分の1でも鉄拳並に流行ってくれるようになりゃ復興大成功だろ
鉄拳だってスト2バーチャに比べりゃ屁でもないようなもんだがそれでも利益は出てるし。
まぁ基盤の値段がバカみたいに高くなければ、だけど。
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 19:59:05 ID:OPavPXCZ0
予定されている作品で、ヒットしそうな気配があるのはkof12ぐらいか
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/08(火) 22:00:51 ID:NNdXl2Al0
それもスト4とどっこいどっこいじゃねーのかな。
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 06:50:52 ID:YilBGXPX0
KOF12は、正当進化で、グラフィックも他の2D系の水準を大きく越えているから、初速は結構ありそう。
まあ大ヒットは無いだろうけど。

スト4はどうだろうか。
似たようなゲームがない分、それなりに人は付くとは思うけど
ぱっと見では、大きなインパクトが感じられないのがなんだな。
あと初心者用のサービスとか、ネット関係のシステムとか、全体的に練りこみ不足な印象が強い。
カードシステムにしても、VFや鉄拳のようにコアなプレイヤー層が存在するわけではないのだから
2作目、3作目からの実装でも良かったような。

637俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 06:53:52 ID:cMwv42ku0
12は色んな意味で遅すぎると思う。
ロケテ延び延びだし、グラフィックも8年前にカプエスが
あのレベルでSNKキャラ書き直した事考えると
そこまで驚くほど凄い変化かねぇと思ってしまう。

ストW?稼動前からキャラ追加とオンライン対戦つきで移植が確定してる物を
誰がゲーセンなんかでやりこむんですか?
ホント数百万だして入れたゲーセンは涙目だなw
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 06:59:27 ID:vXKKBJKqO
他の2Dの水準、ってどこを指してるのか知りたい
ジャンル問わずな2D全体の水準?
それとも、格ゲーってジャンル内だけで見た場合の水準?
どちらを大きく越えてるのか、によって意味合いが大きく変わると思う
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 07:24:57 ID:y3pzZ/v7O
今後どんな格ゲーが出てくるかはわからんがロケテはやらんほうがいいな
ただでさえガチ勢がやりこみに行って本稼働で初プレイ者がフルボッコされてる中でロケテから全く変わりがないとか練習会にしかなってないだろ
なにもわからずに他のプレイヤーと情報交換しながら探していく昔の方が楽しかったな
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 08:49:31 ID:CZrFBh510
格闘ゲームの中で凄い!
とか言ったところで10年前にスト3が出てる今、
アニメーション枚数だけじゃそれこそ60フレームを60枚で描くとかしない限り、凄いっていえない。
かといって、他の2Dも含めるとスパロボみたいにケレン味きかせまくりの2Dがある以上、
視点が常に一定の格闘ゲームじゃぱっと見の外見で勝てるわけない。

>>637の言うように、KOF12は遅すぎたんだよ。
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 08:54:47 ID:2IcAnHRf0
プレイモアに代替わりして一発目であれとかだったらよかったんだけどねー
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 09:01:58 ID:jtMrfHfp0
ていうか一般層を引き入れる&呼び戻すためには
2Dドット絵じゃもうダメでしょ。
家庭用機でも3D全盛のご時世に何故いまだに2Dなのかと。
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 09:04:11 ID:hLoZN9bq0
お前はポケモンが500万本売れてる事をどう思う?ゲームに2D3Dは関係ねぇんだよ!!!
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 09:08:12 ID:jtMrfHfp0
あれはポケモンだから売れてるだけだろw
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 09:34:08 ID:5ddVdowu0
3Dでも、演出や表現はVF2や鉄拳3でもう完成しているようなもんだからなあ。

>>640
スト3も当時そんなに凄いとか言われてなかったような。

>>642
2D、3Dそれぞれに上等下等があるでしょ。
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 09:58:04 ID:cTuNfk3i0
余程のキモオタじゃない限り2Dとか3Dとか一般人はこだわらないよ
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 10:07:28 ID:CZrFBh510
>>645
俺の周りだとスト3は「メチャメチャ滑らかだけど、なんか気持ちわりぃw」って意見が多かった。
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 12:18:31 ID:vXKKBJKqO
ストVは当時でも映像は微妙。あまりにも地味すぎた。
枚数は多いに越したことはないのだろうが、
それこそ格ゲーマー(の更に一部)にしかわからんようなものだけを求めても仕方ないのよ

>>646
こだわらないからこそ
自ずと「凄い」方を選ぶんじゃない?
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 12:31:30 ID:r1Bwz+VV0
3Dの方でも、家庭用より凄いっていったらVF4が最後だろ
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 12:36:10 ID:r1Bwz+VV0
スト3のアニメーションの枚数がいくら多くても
ジョジョのロードローラーのインパクトにはかなわないってことだな
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 12:38:51 ID:dCNDGiVs0
スト3はあの枚数の多さをもうすこし別なところに向けてればな
ぬるぬるは凄いけどキモイってのがもったいなかった
652外山:2008/07/09(水) 12:52:43 ID:JWrggm4dO
三流大中退の私が来ましたよ

友澤は私の嫌いな人間です
不細工な癖に、整形までして(笑)
彼のせいで視力低下して人生破綻しました
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 18:40:06 ID:uGu1kaJy0
>>642
そうおもってこけてるのがいまの3D化した格ゲー。
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 20:47:21 ID:J7w9UaMF0
2Dより3Dのほうが客取れるから3Dに移行したわけじゃないんだよ
2Dドットは作業量が多いから費用、時間的に効率が悪い
そうゆう消極的な理由で移行しているだけ

まあ今さら2Dドットでムーブメントを起こせるとは思えないけどね
ある程度の需要はあるだろうが
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 21:02:47 ID:vXKKBJKqO
3Dより手間かかるくせに、3Dより客取れないんじゃどこもやらないわな
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 22:04:44 ID:S3WP48zd0
筐体がでかすぎるんだよ
パチンコみたいに薄くして大量に並べればいい
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/09(水) 22:52:15 ID:jtMrfHfp0
>>656
あのデカい筐体で自分の下手なプレイを他人に見られるのが嫌だ、という人は結構いるんだよな。

麻雀ゲーやクイズゲーみたいな、横に衝立あるようなああいう筐体のほうが
初心者に触れさせるにはいいかもしれない。
・・・不健康感は漂うけど。
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 00:15:53 ID:Uwfg2dBi0
つうか、初心者に触れさせるのは家庭用が一番なんだってば。
誘っても殆ど誰もやろうとしないけどな。

ああ、東方なんちゃらってのは友人宅にノートPC持ち込んで見せてみたら、結構食いついてきた。
KOF11とスト3はアウトだった。ハパ2は「ダッシュベガやべえwww」みたいな遊び方でやってくれた。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 00:34:00 ID:w1H+1HIvO
たしかに初心者なら家庭用が一番なんだけど、
のめり込んでない人間からすると割高すぎるんだよね
安くなってたとしても他のゲームと並べられてる中で手を出してもらえるかというと
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 01:10:15 ID:ej2RlU8eO
初心者からしたら100円でどれだけ遊べるかといった保証がないAC版のほうが気持ち割高だと思う。
家庭用じゃ体験できない圧倒的なクオリティといった付加価値がなきゃわざわざ金を出そうと思わないよ。
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 01:12:16 ID:oDc294I60
家庭用ですらやらないもんな
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 04:06:22 ID:bXeLzFec0
いまだに時代遅れの3D至上主義がいるのかよ、アホか
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 06:57:18 ID:5y81cTG2O
家庭用に何千円出すよりかはゲーセンの方が手を出しやすいだろ
つまらなきゃその100円だけで終わるんだし
まぁゲーセンにはそのわずかな100円分のプレイを瞬殺して終わらせようとする廃人がいるけどね
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 09:02:09 ID:o+xhYAPpO
俺も2Dの方が好きだけど
大衆の興味が3Dに向いてるのは事実なんだから仕方ない
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 10:36:41 ID:hnUTQI76O
何かに限らずゲーセンは今までの流れで人は居ないけど昔よりは断然触りたいと一般の人やライトユーザーや他の分野の人が思うような見た目の良さやその他の機能は充実してるんだけどなぁ頑張っちゃいるんだけど微妙なんだよなぁ。
ずっとゲーセンでしか出来ないとかいう物も少ないし。
難しいなぁ。
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 11:09:17 ID:i/AgdMll0
>>663
そもそも、ライト層なんてゲーセン行かないよ。
行ったとしても、入り口付近のプリクラや大型筐体ゲーのあたりまで。

空気がよどみきってるビデオゲームコーナーには近づかないし、
入り口付近にビデオゲームが置いてある威圧感を放つ店には来ない。
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 11:17:29 ID:iU1vGFww0
家庭用だとライバルが多すぎるな
周りにスマブラやガンダムが並んでて、他ジャンルの人気ゲームが大量に置いてある
その中から格ゲーという選択肢になるなんて元々格ゲー好きな奴くらい
格ゲーコーナー自体が狭いし、酷い場合だとアクションコーナーの隅に置いてある
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 11:27:51 ID:J4Nn6qe60
むしろ、格ゲーがゲームファン向けですらなくなってしまってる事が問題なんだよな。
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 16:33:39 ID:ej2RlU8eO
ゲーム屋だとドラゴンボールやナルトみたいなキャラゲーも格ゲーに分類されてることが少なくないから
それに乗じる形でまだ売場自体は目立つぐらいの規模はあるよ。
そのコーナーの中でマニアが格ゲーと認めれるゲームがどれだけあるかは別として
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 16:38:14 ID:rtiYqcA20
家庭用:気まぐれか元々格ゲー好きしか手に取らない。
外れ引いた時の金銭ダメージがでかい癖して対戦やらないと魅力が半減どころじゃない。でも人口が少ない。
ゲーセン:速攻で100円狩られ、楽しいと思う暇すらなく終わる可能性がある。
全体的に台が置かれている空間に威圧感がある。

八方塞じゃね?
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 17:17:25 ID:w1H+1HIvO
とりあえず家庭用の値段を下げないと
フルプライスはない
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 17:51:59 ID:EH/NX3K1O
>>670
加えてどっちも「そんなもの跳ね返せるほどは魅力が無い」ってのもある

家庭用は今のところ完全にメーカーの努力に依存するが、ゲーセンはそれだけじゃ状況打破出来ないのは間違いない
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 20:47:26 ID:oDc294I60
二年ほど前に鉄拳が打破したと思うんですが
二年前とは違うというならアレですが
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 21:03:43 ID:2QgvnbtF0
つまり鉄拳以外は打破できていないんだろ
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 21:10:45 ID:s4pKzN3+0
今は鉄拳以外のすべての格ゲーが瀕死または死亡済みみたいな状況だからな
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 21:18:55 ID:MpzmcaIn0
お、こんな格ゲーアンチスレがあったんですね
格ゲー嫌いなんで常駐させて頂きます
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 21:56:43 ID:oDc294I60
>>674
要はそれは、ゲーセンもメーカーだけで打破出きることの証明だろ
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 22:08:57 ID:6JMUTsVv0
その鉄拳wもそんなに流行ってないんだが
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 22:14:03 ID:oDc294I60
だから言ってんじゃんw
2年前と廃れている原因が違うならって
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 22:18:09 ID:bKZ/th0l0
家庭用を買うのは既に好きってことだろうから、
アーケードでいかに新規ファンを獲得するかって線だと思うが
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 22:28:53 ID:+m3ET5EU0
ディシディアファイナルファンタジーってのがでるじゃん
あれオモシロそうだよね
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 22:54:37 ID:M9fmEi7Y0
タツノコ VS. カプコンの動画見てきたけど本当にゴミみたいだな、
趣もこだわりも無い手抜き適当グラフィックに相変わらずエリアルやらコンボゲーかよ。
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/10(木) 23:39:20 ID:6JMUTsVv0
格ゲーにしがみ付いてるゴミにはお似合いなんじゃない
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 00:23:48 ID:UEV8LgJy0
鉄拳がなにを打破したのかがわからん。
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 00:31:10 ID:TAIJwCu40
それまで色んなゲームに散らばってた格闘ゲーマーが
「鉄拳くらいしかマトモな格ゲーねえし。」
って集まってるだけだったりしてね。
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 01:07:59 ID:xVnOWeHj0
他に何の理由があるんだ?
今ゲーセンで格ゲーやってる奴はそういう理由で鉄拳やってる奴か
鉄拳すら見限ってレゲー的なノリで古い奴やってるかのどっちかだろ。
今やってる鉄拳から入ったなんて奴は俺は見たことがない。
居るには居るんだろうけど相当少ないんじゃないか?
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 02:26:25 ID:6DFn1dro0
消去法で鉄拳か…
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 10:17:06 ID:eVSmVJfUO
3D格ゲーは遠ざかって久しいが、バーチャより鉄拳の方が入りやすそうなイメージがある
なんかバーチャって対戦格闘道を一心不乱に精進に勤めます!って人間しかやっちゃいけないような感じがして入りずらそう
なんとなくだけど
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 11:00:52 ID:InGtdrs90
そういった感じ(VFの方が難しそうな)は昔からあるよね。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 13:21:55 ID:hUPS29PN0
てか最近のゲーセンは複雑な割りに不親切なんだよな

ゲーム個別の操作が分かりにくかったり、筺体にカード入れるとこがついてたり、使いこなしてる人には楽しい部分なんだろうけど、
ゲーセン初心者は操作も分からないのにプレーできるのか?とか、これ本当に100円でプレイできるのか?なんて考えてしまう。
知ってる奴からみれば「そんなのねーよw」って思うかもしれんが、初心者はそう思っちゃうんだって。
ましてや上級者のたまりやすい格ゲーをプレイしようなんて思わないわな。
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 13:58:57 ID:Fwb3XvTH0
もうアーケードは駄目だろうね
セガがあれだけ店舗閉鎖してるくらいだし
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 14:15:07 ID:DzwyOLP50
酷い場合はインストが無かったりする、完全に知ってる人専用
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 14:35:20 ID:gyBNn22/0
つーかインストなんか見ても全然書いてないだろ
書ききれる訳がない
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 14:45:45 ID:X1B7U5Fw0
まぁ横にコマンド表とか置いてる店も増えてきてるけどね
しかし逆に入りづらくなるという矛盾(笑
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 16:22:18 ID:jnrRfAAR0
なんでアケという『場所』に拘るのだろう?
やっぱり格ゲという理論の森に住まう原住民達は
定期的に同類と会いたくなるのかな?
オンにすると顔見て話せないから・・・
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 16:22:46 ID:UEV8LgJy0
バーチャや鉄拳はコマンド表のコピーくらい常時無料配布してくれないとな。
最近増えるどころかそういう店が減ったよ。
アルカやその別冊とかおいてるけど、アレじゃ一人しか見れねえよ。

本音を言えば技表と共に、コンボレシピも一緒にコピーして配って欲しい。

自分でやれって思うかも知んないけど、ガキじゃないからそんなメモとかもってゲーセンいきたくねぇんだよな。
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 16:30:02 ID:0hu/1hIm0
ネツトとかで技表プリントすればいいんじゃね?
昔鉄拳でそういうのなかったっけ?

個人的に→PPPPPKとか見た瞬間ゲンナリするわw
あまりに長い
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 16:30:32 ID:h8qcOnoD0
メモ持ってゲーセンに来てるガキなんて見たことないがなw
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 17:14:40 ID:MHlqqmMRO
技表なんて無くても戦えるのが一番なんだがなぁ
ガンダムみたいに攻撃バリエーション自体を少なくするか、
スマブラみたいにボタン押し(方向入力)だけで全ての技が出せるとかね
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 17:54:58 ID:eVSmVJfUO
基本コンボ集とかメーカー自ら作ってゲーセンに配布するとかな。昔のメストのやつみてーにレバー入力も画面に表示して
タツカプとか出るけどエリアルとかタツノコのキャラに惹かれるオッサンに出来るのかね
インストにも乗ってないし

デモ画面で基本操作を教えるとか簡単にできるはずなんだがなぁ
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 17:57:50 ID:TdamqYRw0
>>699
だからガンダムやスマブラがうけたんでしょ。
『格ゲー』という制約の中でより複雑に複雑に、と深化するだけじゃなくて、
フィールドの広さや極端な高低差、アイテム、多人数対戦等の要素で、
横に広げれば良いことに気付いた。

逆に、格ゲーのルールのまま操作だけをシンプルにしたって、
自由度が低く大味なゲームになるだけだと思うよ。
基本的に「向かい合ってのタイマン・狭く平坦なフィールド」って自由度の低いルールだから、
キャラ毎の行動を増やす事でしかバリエーションを増やせないんだよ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 18:03:35 ID:CUIqQahS0
おっとエルツヴァーユの悪口はそこまでだ
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 18:17:46 ID:oGM3taUA0
言わせてもらうけどガンダムがガンダムじゃなかったらまったく売れてないと思うよ
あんなクソゲーに100円投入する馬鹿を大量に確保できるガンダムのネームバリューをほめるべき
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 18:26:17 ID:UEV8LgJy0
ガンダムはクソゲーの方が多いよ。
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 18:30:28 ID:V8VTv2SG0
キャラゲーはあの○○を自分でこんな風に動かせる!ってのが重要になってくるからな
一般の格ゲーの対戦の面白さとかとはかみ合わない場合もあるさ
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 18:35:11 ID:T4U5a5sj0
ガンダムはキャラがガンダムじゃなきゃ売れてなかったし
スマブラは任天堂じゃなきゃあそこまで売れてないよな
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 19:29:53 ID:CUIqQahS0
>>706
それがわかってるからこそプロトタイプ時代の「竜王」の時に
任天堂にキャラ使わせてって直談判したんだろうなぁ。
(本当に交渉するあたり凄いと思うけど・・・)
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 19:45:04 ID:G5xgnrtZ0
>>700

んなのネット見りゃあすぐ出てくるだろ
デモで基本操作なんてネオジオでずっとやってるだろ、あれ以上長くしたらインカム下がる
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 20:07:00 ID:X1B7U5Fw0
道はキャラゲーしかない・・・か
そう思うとストIIは偉大だったな
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 20:28:31 ID:T4U5a5sj0
ま、ストUはストUでタイソンだの加藤だのキャラをつかってるんだがw
気に入ったキャラの元ねたをしたり顔で説明されるとさめるんだよな
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 20:30:47 ID:CUIqQahS0
半分ネタ扱いされてたタツノコvsカプコンが案外面白そうな件について
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 20:38:47 ID:6dnN+q8M0
コマンド入力とかレバテクがもう古いのかもな
パッドのがゲームに向いてるのになんでわざわざ操作しにくいスティックで操作しなきゃならんのだ!!
って友人に言われた
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 21:19:25 ID:ufW7cY4K0
それは個人差だろ
カプエスの頃はドリキャスのパッド繋げられたな。
誰も繋いでなかったけど
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 21:48:40 ID://xEjVBB0
スクリュー系はパッドよりレバーのほうが間違いなくやりやすい
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 22:01:48 ID:eVSmVJfUO
>>708
別に見なきゃいけないもんでもないしインカムには関係ないだろ
それにデモ画面だぞ?
プレイしてないときな流れてるあれだぞ?
だらだら対戦(?)画面流すよりは操作を理解させるための画面流した方が有効だと思うが
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 22:37:04 ID:TAIJwCu40
ああ、デモ画面で基本動作や基本コンボ説明とかはあってもいいかもねえ。
画面下部に家庭用のプラクティスみたいにレバー操作とボタン操作の履歴が出たりしてて。
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 22:50:36 ID:7Muc9YH7O
>>706
連ジがでるまではガンダムゲーなんてアケじゃコケまくりだったんだけどな

連ジ系よりクソゲーかも知れないのに、ガンダムほどの集客力もないんじゃ
廃れるのは明白だわな
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 22:51:18 ID:ufW7cY4K0
>>715

デモなんか眺めてたら常連に邪魔扱いされて嫌なこと言われるだろ
まぁ、デモ中に操作説明というのは大昔のアゲゲーなら結構あったけどな。

ズブの初心者は現場でそんな説明見ても理解できないだろ
コンボ覚えてもテクが無いから無理
Pって何?タメってどうやるの?とか慌てて基本操作を読んでるうちに次の画面行っちゃって
速すぎて読めないよ〜とか言われるのがオチ
そうこうしてるうちに常連にどけよとか言われて嫌な思いしてトラウマになったとか
ゆとりバリバリの体験談をこのスレに書くということになるぞw

画面の説明見て理解できるレベルなら事前に本やネットで見てるだろうし
そこまで過保護にしなきゃ駄目なのかな?
でも今の時代はネットで簡単に調べられるし、簡単に動画とか見られるし
オフィシャルサイトにでもうpしとけばいいんじゃね?
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/11(金) 23:55:27 ID:X1B7U5Fw0
まぁ常連はそれでいいのかも知れないけど、
わざわざプレイ前に調べたりしないって初心者は
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 00:15:24 ID:dNgFGBHh0
基礎情報の収集をプレイヤー側に一方的に押し付けるのは
過保護云々の問題ではなく、単なる不親切としか思えないよね
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 01:22:41 ID:DJovZxFn0
>>718
だから、デモ画面で
ソニックブームはレバーを左にしばらく入れて右と同時にパンチだ。
とか出せば良いってことでしょ。

まぁ、そもそも大型筐体じゃないビデオゲームなんかゲーセンでやる意味無いんだけどな。
家庭用ゲーム機とどっこいの性能で、30年間変化がない筐体に100円なんか入れたくないだろうし。
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 04:13:16 ID:p5uf0F470
一人でゲーセンに行く事自体が無駄といっちゃ無駄だな
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 04:37:59 ID:W87gS8Jt0
ゲーセンはコイン一個である程度の楽しさを提供してくれることに価値がある
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 11:36:45 ID:7vP4r/XC0
5000円払って家庭用の長く遊べるゲーム買ったほうが得
クオリティも高い
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 12:31:22 ID:m3ybeAlG0
>>718
>>721
さすがに必殺技単発とか基本システムはインスト見りゃ十分だろ。
問題にするとしたら

・出しても性質の分からん技。設置した後条件で発動とか
・技が多すぎてインストに入りきらない。
・システムじゃないけど分かってないとお話にならない基本立ち回り

この辺がWiki必須になってる原因じゃないのか
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 12:44:28 ID:p1Uq0pHd0
その攻略する時間で金使わせるのが目的だからな〜
金と時間とアクションゲームのセンスがある奴にとっては楽しい娯楽になりうる
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 13:47:19 ID:z+Vjemaa0
練習に特化した形の奴を作ってみるのはどうだろうか
イメージ的には家庭用ストUEXのプラクティスモードの豪華版みたいな
モチベーションを持続するために毎月問題を更新するとか

今の現状で初心者層を成長させていく基盤が無いから
プレイヤーの実力を養成する場が必要だと思う
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 14:07:41 ID:W87gS8Jt0
>>724
それはいわゆる
「先に損をする」
っていう発想
楽しいかどうかもわからないのに何千円も出せないけど、まぁ\100くらいならいいかってーのが普通
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 14:15:07 ID:U0DooxQw0
>>728
楽しいかどうかわからないならその理屈は通るが、
ある程度ネットでわかる現状では通らない。
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 14:44:10 ID:H1O/YIRyO
いやネットの評判いくら聞いても結局他人の感想でしょ
実際にやってみないと自分にとって面白いかどうかわかんないだろ
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 14:49:15 ID:UIV8qniO0
>>728
結構>>724見たいなのは多いぞ。
だって面白くなければ売ればいいじゃん。
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 14:50:10 ID:HVEQ4cfH0
>>727
努力すれば楽しくなるんじゃなくて、楽しいからやり込んで上達していくの。
格ゲーブーム全盛期に遊んでたプレイヤー達がそうであったようにね。

楽しめないからやらないのに、まず努力させようって時点でずれてるよ。
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 15:16:26 ID:/t0ToEvWO
>>728
それが普通じゃないから家庭用ゲーム機に呑まれそうになってるわけで…
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 16:00:40 ID:W87gS8Jt0
違うね
アーケードでも触りもしない人が増えてるだけだ
そんな人が何千円も出して家庭用ソフト買うわきゃないだろ
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 16:11:48 ID:ZPiLnOLO0
アーケードで触りもしない人は格ゲーに対しては100円の価値も無いと
思ってるからやらないだけで、ゲーム全般に対して100円の価値も無いと
思ってるわけじゃないだろ
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 17:52:46 ID:ClnonKLh0
自分のやらないゲームジャンルに置き換えるといいな。

ゲーセンにあるパチンコ台、やる気しねえしなぁ。
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 18:11:43 ID:UIV8qniO0
>>734
ところが買う事実。
ギルティとかそうだぞ。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 18:25:25 ID:ZpVE5iP50
大抵の格ゲーは新作にこだわらなければ2000円以内で買えるじゃん
マニアみたくギルティ、ギルティギアぜクス、ギルティギアイグぜクス、シャープリロード
と全部買うわけじゃないしさ
PS期のなら100円とは言わないが昔の名作がワンコインで買える場合もあり
都合のいいことにPS2,3共に下位互換機能が付いているから多くの人は現行機で遊べる
誰かと競い合うんじゃなくテキトーに楽しむんなら家庭用で十分満足できるのが現状
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 19:15:00 ID:RUG2c9CX0
>PS期のなら100円とは言わないが昔の名作がワンコインで買える場合もあり

PSの格ゲーは、デキ云々以前にロードが多過ぎかつ長過ぎで、今はとても
やる気にならない
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 19:51:17 ID:DJovZxFn0
>>737
家庭用ギルティにはストーリーモードがあったりするからね。
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 20:13:06 ID:J6Du0l+C0
>>738
ボク超初心者!
今、SC4出るまでのツナギでスト3のトレモード
飽きたらキャラ変えて延々やってるw
減点方式で流れが切れないのがイイカンジw
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:01:38 ID:7vP4r/XC0
100円は高いって正直
チュートリアルもなし、3分で何がなんだかわからないまま終わる可能性もあるし
アーケードというもの自体がもう好まれない

ガチで対戦するにも世界的に人口が多くて対戦バランスのいいFRS、TPS、RTSあたりのPCゲーに対戦派はもってかれるばかり
バランスも悪くそこまでクオリティの高くない格ゲーが勝ってる点はキャラくらい
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:08:31 ID:dRNL5UNGO
そのうちゲーセンはメダルゲーム、パチンコ、UFOキャッチャー、プリクラ、体感系の大型筐体のゲームだけになって
格ゲー、シューティング、通信対戦系ゲームはすべてなくなるだろう
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:44:00 ID:p1Uq0pHd0
ギャラ専でも楽しめるゲームなんだからギャラリーから金取るべきだよね
闘劇のネットライブのアンケートで今年から金取るの匂わしてたけどバシバシ徴収するべきだよね
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:54:33 ID:xVff4MA30
またまたご冗d(ry
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:55:23 ID:W87gS8Jt0
\100と\2,000ではどっちが安いと思う?
まぁその\100だって、つまんない思いするってわかってりゃぁ誰も使わないけどな
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 21:57:33 ID:un4q9/DO0
>>746
遊ぼうと思えば一ヶ月くらいは遊べる2000円の方が安いとおもいます><
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 22:59:13 ID:p5uf0F470
格ゲーヲタw馬鹿だよなwww
自分の興味ないジャンルに金を落すはずがないだろw
ただでも時間の無駄とかでやらないな。
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/12(土) 23:55:42 ID:UIV8qniO0
腐女子とかもゲーセンには来ない格ゲーの客なんだぜ。
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 07:47:54 ID:nNiwzlNZ0
>>744
出場選手が自分の試合の再生数延ばすために、自腹を切って自演するだろうからもうかるかもねw
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 07:54:55 ID:PDM93TAOO
格闘ゲームはシリーズを重ねるたびにコアなユーザーに受けるようリニューアルされて
初心者にとってはますます遊びづらい環境になっていく感じ。
バーチャ好きの友人に勧められてゲーセン通った時期があったけど
金ばかりまきあげられてる気がして楽しくなくなった。
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 08:39:04 ID:6fxY6+0J0
>>747
それは一ヶ月遊ぶことが前提だからだろ
一回しか遊ばなかったらつまんないゲームを1PLAYするだけで何千円も使うことになるんだぜ
そういう意味でコインいっこ入れるだけで遊べるアーケードには価値がある
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 09:00:12 ID:P8ewMWb30
パズルゲームとかならともかく、格げーのCPU戦は詰まらんからなあ。
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 09:23:40 ID:doi08oZ60
>>752
コイン一個とか何の価値もないよ
初めてのゲームなら乱入されずとも3人くらいで終わっちゃうだろうし
そんなのACTなら最初のボスにもたどり着けない
RPGならろくに買い物もできないようなもんだろ?
たったそれだけじゃどんなゲームだって楽しめないって
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 10:04:28 ID:ca2JQw3GO
シューティングやアクション、音ゲーなら開始1分で死んでも普通だけどな
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 10:13:14 ID:uV+GC9DE0
家庭用ならコンティニューし放題だしな
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 10:44:15 ID:XPWcDbYL0
もうアーケードに未来なんてないんだよ
速く気づけよ
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 11:02:34 ID:L8HqawPQ0
オンにしてバーチャルアーケードって感じで
月額制・ソフトなしでプレイ・・・
ってことは不可能なのかの?
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 11:33:52 ID:TXPP4kpb0
ゲーセンにPC置いて、1プレイ100円で遊べるようにしたら?
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 11:53:46 ID:pQlkyDfv0
誰も建設的な意見が一つも言えないのか。
何かバカが多いのは気のせいか?


あ、よく考えたら元々バカしか居なかったんだよね。
ゴメン、しばらく格ゲー板から離れてたから忘れてた。

というか、お前らにまともな議論させる方が酷だよな。
つかもう48スレか。進歩してねぇーw

流石にここまで来るとお前等、なんか可哀相だな。


761俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 12:03:32 ID:Suup9+yL0
バカっていうか、現状の家庭用ゲームの事もPCゲームの事も知らずに、
「ゲーセンが受けるにはこうした方が良い」
みたいな、家庭用やPCでは既に10年位前から実施されてる事を今になって提案してる人は多いね。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 12:21:33 ID:VnOnl1RH0
ジャンル自体終わってるってことだろ?

ここでえらそうに語られてる初心者をひきつける手なんて
カプコンがドリキャス時代に試した事ばかりだし。
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 12:51:52 ID:6fxY6+0J0
まぁ諦めたら何事もそこまで、だ
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 12:57:11 ID:rYAvtzSJ0
アケでしか出来ない大型筐体のゲームにはコイン入れる価値が有るかもな
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 13:05:09 ID:ezC5PbVP0
実際アケの利点ってそこだけじゃね?
プライズかスロットか大型筐体か
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 13:13:49 ID:cQaS+J00O
今どきゲーセンで格ゲーやる理由は
ラグなしで対戦できるからって事くらいだろうし
そりゃ初心者はこないよな
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 13:16:18 ID:VnOnl1RH0
ラグを感じさせない調整をして面白いゲームなんて腐るほど有るしな
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 14:04:34 ID:oY3CsHz0O
当スレッドは、格ゲー雑魚8割占めてるだろうからな
負けた腹いせに逆恨みから中傷・暴言の厨房ばかり
格ゲー制作会社に失礼だろ?

格ゲー批難する人はこのスレ見ないべきだな
はっきりいって迷惑だから
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 14:14:09 ID:VnOnl1RH0
友澤がまだいたとはビックリだ
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 15:28:28 ID:Y7G6mNTSO
プレイした人間の八割がアンチ化するゲームってただの欠陥品なような
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 15:30:46 ID:rYAvtzSJ0
一プレーの重みとか努力とか所詮ゲームに何言ってんだw
世間ずれした犯罪者予備軍か?
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 15:34:49 ID:oY3CsHz0O
ゲームとはいえ、脳トレ同様、反射神経や判断力が測れるから一概に馬鹿にはできない

私の顔を皆に見て貰いたいな

カプエスの偽物にはまいったわ
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 15:36:02 ID:4TJrvnlZ0
>>771
世間ずれは「世間からずれている」じゃなくて、
「世間に擦(す)れている」という意味だから気を付けてね。
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 16:02:04 ID:Y7G6mNTSO
ゲームの判断や反射なんて何の役にも立たないがなw

煩雑な割にやることワンパターン
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 16:34:45 ID:TXPP4kpb0
おまえらテトリスとかインベーダーを馬鹿にし過ぎ
ああいう単純なものがウケる時期もあるんだぜ?
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 17:12:26 ID:nNiwzlNZ0
>>768
8割って
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 17:13:03 ID:nNiwzlNZ0
>>768
まちがいなくもっと多いですよw
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 20:48:13 ID:JfFZwfH20
そういや、
ゲーマーは今どこで何をしていますか?

氷河期世代の毒男にとっては冬の時代でつよ。
ゲーセンはカップルだらけ、
格ゲーはスマブラのような大人数向けのものが多くなった。
知識と技術を競いあった頃の神ゲーマー達は今ごろ何をしてるんだろう…
スト2大会が懐かしい。あ、こんな事いうと懐古厨とか言われるなww

これからは間違いなくネトゲーの時代だろうね。
リアルスペースでの鬱屈した生活と、
能力次第で神にもなれるサイバースペースとの2重生活こそ、
今後の若い世代の針路を占うキーワードになるだろう。

この「つながりの時代」において、
格ゲーのような個人趣味は確かに流行らないだろうなぁ。

779俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 20:57:35 ID:VnOnl1RH0
氷河期世代ってのも自業自得なもんだよね

ゲームなんてくだらない物に時間を費やして
Fラン止まりでなおかつ遊ぶだけで自分を磨かずに
そんなゴミ採るとこなんかないのに就職出来なかったなんて当然だろうし
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 21:38:32 ID:doi08oZ60
ギルティの初心者スレより
どう考えても最初に要求されるものが多すぎるだろう

313 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 20:03:54 ID:Ty2BRaTc0
>>311
何が手遅れなのか知らんが、別に始めるに遅いも早いも無いと思うんだが。

とりあえず家庭用とスティック買って、毎日まとめ見ながら試行錯誤していけば、
3ヶ月もかからんでゲーセンでそれなりに動けるようにはなる。

781俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 21:44:21 ID:wfozm6ir0
毎日かかさず三ヶ月も格ゲーの練習するってどこのキチガイだよ
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 21:54:28 ID:85s1meiZ0
3ヶ月も格ゲーの練習するくらいなら別のゲーム買って3ヶ月遊ぶか
もっと役に立つものの練習した方がいいだろ
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:02:43 ID:oY3CsHz0O
格闘ゲームスレです。
雑魚のスレ違いの愚痴はウザイしカプコンさんにも迷惑です。
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:09:56 ID:NMcZx1zo0
RPGとか他のゲームなら3ヶ月もやれば大体EDまで行けるのに
3ヶ月やってようやくそれなりの初級者になれるようなゲームは敷居高すぎだわな
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:18:20 ID:u7L31Etd0
って言うか家で3ヶ月も毎日やってりゃいい加減飽きる
信者はそれで本気で「敷居が低い」と思ってるから困る
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:25:59 ID:uV+GC9DE0
単に身内で遊ぶだけなら3ヶ月どころか説明書読む程度で出来るのに、
何で皆が皆ゲーセンでそれなりに動けるレベルまで練習することが前提なのかねぇ
どの格ゲーのスレ覗いても「ゲーセンで対人」が前提で語られてるね
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:30:20 ID:rYAvtzSJ0
格ゲーヲタなんざリアル負け組みの巣だな
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/13(日) 23:32:52 ID:VnOnl1RH0
カプコンさんも友澤避けワードの一つだな
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 00:37:07 ID:aXxJsRBL0
>>786
でもさ、友人で集まってゲームしようってなったら、
モンハンかパーティゲーム系の方が盛り上がるよね。
格闘ゲームは同等の相手じゃないと盛り上がらないし。
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 00:55:57 ID:XpGGKI/gO
高いくせに格ゲーかSTGくらいにしか使えないスティック買えってのも無茶だ
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 02:47:08 ID:T1O0mdZ60
まぁ少なくとも「手心をくわえる」って発想を理解できない連中がいる限りは衰退するだけだろうね
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 07:04:46 ID:Y8nlFLbAO
「手心をくわえる」連中を舐めプレイだとこころよく思わない連中もいるわけで…
どっちみち どんなゲームでも負けたら不愉快になるんじゃねえの?
それを口にしたり 態度に表すのは 器があまりに小さいと思うよ
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 07:32:57 ID:lw8v5c/60
一つの玩具の寿命は約2週間なんて言うのにな。
3ヶ月でそれなりかよ、そんなこという奴らってきっと何年も同じゲームやってんだろうな。
キモすぎるよ
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 07:42:16 ID:tEwplpNn0
俺は初心者に近いんだけど
乱入されたら露骨な舐めプレイされるのが嫌なんだよなぁ
攻撃しないでガードし始めるとか
いっその事全力で潰せと、俺は逃げも隠れもしないでせめて数発と言う意気込みでやるから

コンボゲーの方が単発ゲームよりも1コンボが重いから差し合いや立ち回りがコンボゲーじゃないゲームよりもよほど重要だと思うんだけど
なんでコンボゲー=コンボ繋げるだけっていう扱いなの?
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 07:45:05 ID:PGZv9YQi0
こう、ただ突っ立ってるだけじゃなく相手の力を引き出すようなプレイが出来たら最高なんだけどね
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 07:59:57 ID:OTn6YECoO
>>794
なんでもかんでも小技から入るからでないかな

ほとんどの中大は繋ぎにしか使われない
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 08:03:24 ID:NSOai3gU0
初心者なんてどうせ引き込めないから今まで通りに尖っていって
俺らが飽きたら後は野となれ山となれって考えも間違いじゃないんだろうけどなんかなぁ…と思う朝
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 08:20:37 ID:Y8nlFLbAO
大体 上級者に乱入されたら
(俺はこういう窮地を待ってた。もう一段階強くなりてえとくすぶっていたところだぜ)
思うものなのに 情けなくて卑屈で結構格ゲー歴は長いのにいつまで経っても初心者気取りの考える事はよくわからんよ(えらい言われよう)
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 08:23:27 ID:px3k2uPgO
格ゲー衰退スレなんて格ゲー負け組の巣窟だな
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 09:40:24 ID:o3LqvoQ30
基本アンチスレだからね、格ゲーへのネガキャンは欠かせないよ
今年出た新作も俺らのネガキャンの成果が実って失敗作ばかりになってるしな
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 09:52:21 ID:iWkGCbD+0
格ゲー始めるなら、家庭用とRAP買ってレバテク磨いてコンボ覚えてようやくスタートラインでしょ
そりゃ廃れるわな
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 09:57:44 ID:QE1zdPCq0
自称初心者は言う
廃人はもっと手心を加えろ。お前らのオナニーに付き合う義理はない、と
しかし廃人が手心を加えて接待プレイに終始したら、それは初心者のオナニーではなかろうか
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 09:59:45 ID:VpoXEcbs0
新規を取り入れたい!っていうなら相手のオナニー見てやる気概くらい必要だろw
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:02:58 ID:QE1zdPCq0
>>803
うわ、けったいなコト言いだしたでこの子

童貞で風俗に来てるようなものとちゃうのん? 最初のうちは姫にリードしてもらいーや
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:12:31 ID:VpoXEcbs0
ネットで関西弁wwwww

どっちかっていうと風俗の新人をろくに知識がない事をいい事に
レイプ紛いやってるゲス野郎が上級者だろwwwww
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:15:03 ID:iWkGCbD+0
これから野球を始めようとする高校生がPL学園の野球部に付いていけるわけなかろう
初心者には初心者に合った環境が必要。格ゲーにはそれがない
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:17:21 ID:QE1zdPCq0
やっぱり格ゲーを風俗にたとえるのは無理があるな

もんじゃ焼きにたとえてみるか、他の人の生地にくっつけて、ゴメンとか言いつつちょっと多めに分けるのが初心者だな
まだ焼けてもいないうちからガンガン食うのが廃人
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:18:53 ID:QE1zdPCq0
>>806
分かるよ、草野球みたいな場所が必要ってことだろ
ただ、コンボが分からんってやつはキャッチボールすらできないレベルだと思うが
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:22:08 ID:aXxJsRBL0
>>807
もんじゃの例えだと、初心者が間違ってくっつけちゃったときに
「テメェ!なめとんのか!ここがくっついたからお前のは全部俺のだからな。」
っていう人間が密集してるのが格闘ゲーム上位陣。
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:24:29 ID:iWkGCbD+0
>>808
格ゲーやったことのない人はレバーも満足に扱えないし、
どの技をキャンセルして何に繋いだらいいかも分からんでしょ
そもそもキャンセルすら知らないと思う
キャッチボールは身体の動かし方を知ってる人ならまぁ出来る
大抵子供の頃に遊びで習得してるしね
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:36:52 ID:VpoXEcbs0
操作が特殊な上に格ゲーでしか役に立たない
格ゲー思考になるとライトな遊びの時引かれる

何もいいところ無いですね
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 10:53:37 ID:o3LqvoQ30
もっと格ゲーへの憎しみを高めるにはどうしたら良いだろうか?
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 11:00:21 ID:WWzHtbIL0
魚の肝を舐めたり、焚き木の上で寝たりしたらいいんじゃね?
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 11:02:57 ID:a+boa9p/0
臥薪嘗胆か
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 13:15:15 ID:mR6TGFN7O
このスレを見て、格ゲーやめたり嫌いになってもこの程度かと思ったら
ますます格ゲーを続けようという気持ちになりました
ありがとうございます
816友澤雄:2008/07/14(月) 13:22:05 ID:px3k2uPgO
美容整形で眼を一重 二重に分かれる整形
中卒
は実はネタだったのは内緒

ニートだけどね
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 13:26:15 ID:t3qlGbgT0
新作以外ゴミ箱へ捨てる
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 13:52:53 ID:fYmAFK620
ストWの先行稼動グダグダらしいな

ビギナーモード導入してる店が無いわ
ブランカでルーチンワークで三桁連勝出した奴がいるわ…
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 16:40:15 ID:lw8v5c/60
>>ビギナーモード導入してる店が無いわ
その方が儲かると思っているからそうするのだろうけど。
店や業界が対戦を煽ろうとすればするほど客は引いていくんだよな。
820友澤雄:2008/07/14(月) 17:00:17 ID:px3k2uPgO
わいの格闘ゲームサイト開設したんやけど皆見たのかな?
誰かに曝された? アクセスうなぎ登りでヤベー爆
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/14(月) 17:08:28 ID:fYmAFK620
空欄が見えるがまたニートがなんか書いてるの?
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 00:36:27 ID:vkuWjE9d0
よくこのスレで舐めプレイは嫌だの、
そんな奴がいると却ってとか言ってるけど、
どうせ本気でプレイされても
「あいつは手加減もできない、こんな奴がいるから格ゲーは」って愚痴るのがオチだろうね。
結局、「自分が強い奴に勝てる優越感」が持てないと、
そういう人は入ってこないんじゃないの?
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 00:45:32 ID:kogIoTyo0
>>822
何というか初心者の心理ってのがある
まず初心者は対人で勝てるはずが無いから反対に人が居ない時にやる
CPUで練習を兼ねてストーリーをある程度進めて行く訳だ
そこで乱入、この場合だと負けても残念だったな
次も練習しに行こうって思えるらしい

逆に序盤で乱入された場合だと動かす覚悟も定まって無いのに強制中断させられる
更に本気プレイだと瞬殺
舐めプレイだと2ラウンド以降で最初と動きが違うのは明らかに分る
瞬殺→よくわからん、二度とやるか
舐め→ふざけやがって、二度とやるか
初心者とわかるなら乱入の自重位しろって事だよ
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 01:08:57 ID:GbJupx+y0
格ゲーヲタは初心者に乱入して挑発とかするの好きだろw
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 01:58:45 ID:5KAT5S6s0
なんで乱入自重せにゃならんのだ。ゲームプレイしたいのに待たされる損益は何で補填せよと?
サクッと殺してマッタリプレイしたいんだよ。それに、乱入するのとされるのじゃ意味が違ってくるからな。
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:06:34 ID:vkuWjE9d0
まったりプレイするのにゲーセンって必要あんの?
家でアケコンでも買ってCPU相手にしてりゃいいじゃん。
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:07:25 ID:KesvOaSJ0
初心者が減れば格闘ゲーム全体の収益が減る
そしたら格闘ゲーム自体も減る
そのくらいの想像力も働かないのか?
まぁ格ゲーヲタだけで業界を支えてやれるんならそれもいいだろうが
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:14:08 ID:CCAUeThO0
ウジウジして遠くから見てたり、たった数回ボコられただけでプレイやめちゃうような初心者なんて収益にカウントされねぇよw
重度の格ゲーヲタこそメイン、この層はガンガンに金ツッ込んでくれるぅ

そのくらいの想像力も働かないのか?
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:14:28 ID:5KAT5S6s0
>>826 家でゲームしないし、環境も違うし、ゲーセン特有の良さがある。

>>827瞬殺された事で奮起して、対戦になるレベルまで登ってくればいい。
そいつがコンシューマ買って練習してくれればメーカーにも良し。情けは人の為ならず。
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:26:36 ID:CCAUeThO0
>>829

>瞬殺された事で奮起して、対戦になるレベルまで登ってくればいい。

今の時代そんな熱血なやつなんて殆ど絶滅してるだろw
まぁキャラヲタが家庭用買ってトレーニングで攻撃空振りしてモーション眺めるだけでCPU戦もやらないとかが多そう
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:36:57 ID:tsd1sGmm0
>>829
野暮な突っ込みですまんが、「情けは人の為ならず」てのは
「他人に情けをかけるのは自分のためだ」という意味で、
初心者に情けをかけて手加減する方が業界のためにいいという話になる
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:42:20 ID:5KAT5S6s0
武士の情けって言うだろ?ひとおもいに殺してやるのが巡り巡って自分のためになるんだよ。
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:44:09 ID:8fjXtfEs0
もう格ゲー廃人ってカルトの臭いしかしないな…
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 02:51:14 ID:SH/ihwFCO
>>833
廃れゆくどマイナーなジャンルにはおかしなのしか残らんからな。
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 04:08:53 ID:xO0HrwA40
ほっといてもCPUに負ける初心者を狩るのはマナー違反だろ。
時間つぶしに遊んでる奴なら遠慮無く乱入するけど。
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 06:52:32 ID:LJZTyc2p0
                 ___
                ./    \        TEA TIME
                .| ^   ^ |      
                | .>ノ(、_, )ヽ、.|     
  _c―、_ _ __   . ! ! -=ニ=- ノ!   _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒  ̄\`ニニ´/ ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄
            `i^   ー   '` ー 'ヽ
             l             ヽ
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
     \           ヽ         ノ         /
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  /
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_nm
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 07:01:27 ID:aUNhoYFJ0
>>830
それなんて俺
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 07:11:21 ID:BoDJiiL+0
格ゲーしか娯楽が無かった時代ならそれで良かったかもね。

でもいくらでも娯楽があるし、「努力しろ」ってのを免罪符に狩りばっかするオタク廃人ばかりじゃあw
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 07:15:39 ID:KesvOaSJ0
武士の情けねぇ・・・
だから誰もが君みたいな求道者ばかりだとは限らないんだよ
まぁそのくらいの想像力も欠如してるんだろうけど
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 07:25:24 ID:KesvOaSJ0
>>829
対戦になるレベルまで登る気にならなければ?
コンシューマで買う程の興味を持たなければ?
そういう可能性のがよっぽど高いのでは?(データはないからわからんけど

なによりゲーマーだって歳を取って引退するなり死ぬなりして減っていくんだよ初心者が入ってこないと
テレビゲームなんて上手くなってもなんのメリットもないんだから、
素人さんを楽しく遊ばせてあげるくらいのことを上級者が考えなくってどうすんだよ
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 07:38:10 ID:6zcLnrJI0
頭が狂ってるからそんなこともわからないんだよw
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 10:38:09 ID:uOKv9Ww00
コンシューマーで興味ないぐらいの人がゲーセンでならプレイするとかありえない
全盛期は家庭用への移植が全体的に遅い上にAC版のクオリティを再現することがまず不可能だったから
「仕方がなく」ゲーセンに行くプレイヤーが多かった
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 14:46:50 ID:PxN2vc2DO
要は自称初心者様が言いたい事は「負けるとつまらないから接待しろ。接待出来ない奴は終わるまで待ってろ」って事ね
公共の場においてこんな奴はただの自己中だな
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 15:13:44 ID:c+447RgqO
結果的にその真逆の事してド過疎になったんだから
少なくとも廃人のマスタベに付き合うよりはまだ見込みあるわ
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 15:29:24 ID:HheQt1ck0
>>839
今回の例だと、竹刀担いでる道場通いの少年に「これが武士の情けだ!」とか言って甲冑と真剣フル装備で斬りかかる様なもんだもんな。
キチガイにしか思えん。
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 18:45:37 ID:7fG/OecG0
ゲーセンは上手い人が多いし、家庭用は少子化とかで対戦相手を見つけにくい
加えてネットや携帯の登場でユーザーの減少が加速
復興には格ゲーの楽しさを広めることと、初心者が楽しめる環境の整備が必要

うん、無理ゲー臭い
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 18:46:14 ID:EYhWbSOsO
さすがにそれは極端すぎ
休日利用して練習してる草野球チームのところに実業団が乱入していきなり試合開始
フルボッコにした挙句「勝ちたかったら俺たちみたいに練習しろ」と言ってくるくらいじゃ?
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 19:22:02 ID:GbJupx+y0
ニートやフリーターが努力しろとかいっても説得力がない
ゲームじゃなく現実に努力しとくべきだったな
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 19:32:29 ID:HgVlU/uu0
これこれ、関係のない方向に話題を持っていくでないわw
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 20:03:11 ID:ZcHVd6UE0
一番の解決策は雀荘や将棋道場みたいなところつくって金賭けて対戦できるようにすればいい
もちろん賭けなしで対戦してもいいし
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 20:07:42 ID:ol/63tJ80
ていうか一対一の対戦というのに限界を感じるんだわ。
三国志大戦とかAnswer×Answerとか見てもそう思う・・・
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 20:11:07 ID:hmTKBI7F0
あーくだらね、初心者がどうのとかもう飽きた

もう新規とか入らないでいいや、廃人だけでひっそり遊ぶから邪魔せんでくれ
それで格ゲーが消えてなくなるなら別にいいわ、また別の何かに移るから
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 20:51:39 ID:xO0HrwA40
ゲーセンはオタの溜まり場ではなくて楽しく遊ぶところだろ。
初心者は初心者同士で遊んでりゃいいじゃん。
どうせ過疎ってるんだから、待ち時間なんてほとんど無いんだし。
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 20:56:54 ID:ooqPZEuFO
しかし初心者同士が出会うことはないのであった…
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 21:00:11 ID:5qdhAB540
まぁわざわざ過疎ってる格ゲーを初心者がやるとは思えないからなー
そして繁盛してる格ゲーは初心者が手を出すことができない
これが格ゲーを取り巻く環境、もうどうしようもない
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 21:31:07 ID:LR5isH/w0
>>852
いやむしろ、格ゲーにしがみついてひっそりと一生を終えて下さい
誰も看取りませんが
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 21:45:05 ID:KesvOaSJ0
だから新規が入ってこないとプレイヤーは減る一方なんだよ
業界を支える気もないくせになにを偉そうな
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 22:14:40 ID:Z+s3p45Z0
増える・減る以前にまず新規が入ってこないからな
格ゲーなんて一般人はもちろん、ゲーマーの選択肢にすら入らない
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 22:35:56 ID:QSiFq+Du0
対戦しなきゃ面白くないが、旬の時期にゲーセンに行くと一見がらがらに見えて、じゃあ練習しようとしても即狩られるからな。
で、そいつの言い分は「家庭用が出てから3ヶ月練習してこい」
それで何%居つくと思ってるんだ。
旬を過ぎるまで待たされるか不快な思いするかしか道がないなら人なんか増えない。
人を減らす廃人のオナニーと人が増えるかもしれない初心者のオナニーなら初心者のオナニーを擁護するべき。
確実に消滅に向かう廃人擁護より賭けだけど可能性がある初心者擁護の方がよっぽど良い。
「そんなガチガチに締め付たら人がいなくなる」ってんならそれこそ潰れた方がいい。

やらない善よりやる偽善ってのはそういう事だ。
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 23:47:24 ID:KesvOaSJ0
まぁ一応まとめておくと


状況:
上手い人と下手な人がいる

行動:
・上手い人
勝つ
言わば無料の練習
・初心者
負ける
コンボの練習代

これを上級者の傲慢だから衰退の原因と捉えるか、
初心者がだらしないから衰退してるかって捉えるか、だ


まぁ私としては求道者は道場でも作って勝手に強くなれとでも言いたいところだけど、
タダで遊べるのがよっぽど楽しいんだろうから文句も言えないな
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/15(火) 23:51:10 ID:02kPc15n0
対戦が無ければ人が増えると思ってるところがおめでたいな
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 00:22:27 ID:JM1yLBeX0
なんだかんだ言っても格ゲーから対戦取ったらカスも残らんからな
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 00:24:11 ID:RtApX9yR0
対戦が無ければ人はこない、しかし人が多ければ多いほど人は離れる
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 00:25:01 ID:jelRJMau0
人間的にカスなのはの残ってるがなw
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 00:38:35 ID:U8uTBwGI0
大半がクズでごく稀にいる「いい人」って奴も
クズを見逃してる時点である意味ダメ人間だしなw
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 00:45:43 ID:sjaMGhkR0
俺の乱入は いい乱入
(笑)
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:19:15 ID:3Iw2yTs80
初心者を追い出したから衰退したって論理は破綻してるよな。
誰も追い出してないし、自分から勝手に離れていっただけだし。
CPU戦やらせとけば勝手に廃人になってくれると思ってる辺りがぬる過ぎる。

瞬殺されようが、ゲームに魅力があればコンシューマも買うし練習だってやるんだよ。
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:27:25 ID:CDTz9aVd0
「腕前が上がると、どれだけ下手クソの頃と比べてインカムに貢献しているのか?」

一通り読んでみて、これがよくわからんかったので、経験者であるはずの格ゲー廃人様に聞きたい。
特に、損するのが嫌だから殺すとか言い出すような>>825みたいな真性に。

廃人はいつも回数と腕をセットにして語ってくれるが、分けて考えるとどう?
もし腕が関係ないなら廃人は本当にいらんな。
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:29:46 ID:sjaMGhkR0
そもそも、雑魚を装って一人プレイしてようが
乱入もクソもなく一人プレイを終えるからこんなスレが立ってるんだろw
乱入されるされる言ってる奴らはどこを指して言ってるんだよ
初めて降り立つ駅のゲーセンでも全然乱入来ないんだが
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:35:56 ID:CDTz9aVd0
>>868
×貢献しているのか?
○貢献するようになるのか
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:38:45 ID:Q5AEKRFM0
>>861>>867
格ゲーにまだ魅力があった頃からそうやって無自覚に「これも試練じゃ(笑)」みたいな事やって
初心者狩りオナニーしてたから人が増えず、嫌なイメージが植えられ、
魅力が枯れ果ててきた今これだけ衰退したって言ってるんだよ。
初心者狩りが消えても魅力があるゲームがなければ人は増えないのは正しい。
しかしシステム的には既に枯れてる格ゲーじゃあどれだけ魅力があるものが作れても初心者狩りを正当化する廃人が居る限り人が増えるはずもないと言っている。
それを勝手に「廃人が消えれば人が増える」なんて都合のいい解釈だと捉えて否定して勝利宣言しないでくれ。

「魅力のあるゲームをメーカーが作る」「ユーザーがより良いプレイ環境を作る(初心者狩りなんぞもってのほか)」
両方やらないといけないっつってんだ。
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:43:11 ID:sjaMGhkR0
魅力のあるソフトの対戦が成功しているのを見ると
「格ゲーソフトの魅力が足りないだけ」のように感じるんだが。
環境論はこじつけじゃないの? 
廃れたらとりあえず言っとけ に聞こえる
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:44:54 ID:3Iw2yTs80
>>871初心者は馬鹿じゃねーぞ?狩られたら対策を立てるだろ。
ゲームに魅力があれば、コンシューマ買って遊ぶし、無ければモンハンに移るだけだ。
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:56:12 ID:dw546hhhO
右も左もわからないうちに狩られたら魅力もクソもないし対策なんか無理だけどな
このスレの趣旨的には「ジャンル自体初めての新規が居ついて初めて成功」なわけで
この基準でとらえると鉄拳すら失敗に見えるんだが

「初心者狩り自重」ったってプレイ終了まで待つ必要はない
3ステージ越せるかどうかとかでそこそこ動かせるかを見極めるぐらいは待てよって話だろ
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:56:42 ID:FyXReA1qO
STGが廃れた原因を考えると初心者狩りも一因ではあると思う
あっちはメーカーが、こっちはプレイヤーが難易度を引き上げた
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 01:58:54 ID:sjaMGhkR0
簡単にしたところで、形式が変わらないとしたら
それまでやってなかった奴が今さら始めるかねって感じなんだが
昔、ぷよぷよやら、ぱずるだまやらがあったが
流行らなかったのはなぜだ?
乱入なんてまず無いし、難易度も大したもんじゃないぜ?
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 02:10:30 ID:Q5AEKRFM0
結局そこはバランスの問題になるわけで。
「ある程度動かせるのに対戦ゲームで対戦できない」のも「基礎すらままならないのにぶっ殺される」のもつまらないんだよ。
1.触れる
2.上手くなってくる
3.対戦したくなる
4.対戦で勝てない
5.工夫し始める
6.上級者になる
っていう段階を踏む(5と6の間には壁があって、5止まりの奴が多いけど)が、>>876の言うパズルでは3で対戦相手を見つけられずに躓いた。
じゃあ格ゲーはどうかって言うと、1の段階で殺す事が横行し、楽しむ暇どころか基本すら覚えられない。
なのに「嫌なら上手くなれ」としか言われない。それで人がつくと思える方が不思議。
簡単にして人が集まった例としてはスマブラがあるわけで。
「あそこまで行くと格ゲーじゃない」って言う気持ちは理解できるが、方向性としてはおかしくはなかったという典型。

格ゲーで楽しいのは「対戦」であって、「勝って楽しい」のは「対戦」する際の目的でもあるが全てじゃないし、
「まともな操作もわからず何も出来ずに殺される」のはもはや対戦ですらない。
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 02:16:18 ID:sjaMGhkR0
廃れた瞬間対戦システムのせいだとか
入られなきゃ入られないで、入られないのが悪いとか
都合のいい話ばっかりっすね
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 02:39:34 ID:dw546hhhO
魅力のあるゲームが出ない→他に楽しいゲームが増えた・ジャンル自体の魅力が頭打ち
初心者狩り厨がこの期に及んでも自重しない→自重しても魅力のあるゲームが無きゃ無意味・魅力のあるゲームが出たとしても自重しないならやっぱり無意味

もう無理だ。諦めろ。
プレイヤー側の原因取り除いてもメーカー側が手詰まりだから新規なんか来なくて人減らすだけ
しかしそれを言い訳にして自分が衰退の一因を担った事を認めなかったり、認めても改善しないから
余計「敷居高そう感」が強くなって触らない
奇跡的に触ったヤツも慣れる前に狩られて敷居の高さ思い知る

これだけの壁超えなきゃ人がつかないジャンルの復興なんか無理だろ
ましてやその壁減らすことも出来ない上、減らしたところで増える保障なんかないんだから尚更だ
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 02:46:03 ID:7yryryeX0
>>875
ハゲ同。
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 02:54:46 ID:fO7/nBaBO
格ゲーマーの自意識過剰な勘違いってやつは恥ずかしいな
敷居どうこうの前にやらねぇんだよ
今時の子供も「格ゲーって知ってるか?スゲェんだぜ?」
「でも、敷居が〜」とか会話してると思ってんだろ
誕生日プレゼントに選んだら、不満で泣かれるレベルなんだぜ
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 03:05:46 ID:u+E34BG40
きんもー☆
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 03:06:33 ID:bQKaxGPxO
おいおい、なんだここ。時代が変わったの一言で終わりだろ。
原因追求とかマジで気持ちが悪いよ…
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 05:51:33 ID:yaLcHOdg0
じゃぁ例えばさ、
乱入される側にもクレジット投入させるとかはどうだろう
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 06:48:56 ID:8+Zily0m0
なんも分かってないな
廃人と戦えることがゲーセンの良いところなんじゃねーの?

CPU戦で十分満足できるならみんな家でやっとるわ
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 06:52:41 ID:gJjV3/qG0
>廃人と戦えることがゲーセンの良いところなんじゃねーの?
そんなの頼んだ覚えはねーぞw
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 08:35:52 ID:Qtbg2i/x0
いや廃人なんてネット対戦でもそこらにいるだろ
FPSとかRTSとか
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 09:15:24 ID:7yryryeX0
地元ではガンガンと鉄拳6だけ客が付いてるが、良く考えたら
単純に家庭用がまだ出てないのがゲーセンで遊ばれてるだけだな。
889友澤雄:2008/07/16(水) 09:25:51 ID:fT0eohxlO
ともざわまさおです

九州遠賀町の神やね
890友澤真由美:2008/07/16(水) 09:32:31 ID:fT0eohxlO
>>889
まさお あんた美容整形で顔面崩壊したんじゃないの?
891友澤雄:2008/07/16(水) 09:37:48 ID:fT0eohxlO
美容整形で遠賀町の神‥(悪顔神)にはなりましたが?爆

母ちゃん私は不細工で死にたいです
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 09:50:42 ID:8+Zily0m0
廃人がいなくなれば復興するなんてーのは妄想

こんな話知ってるか? アリいるだろアリ
あれは働きアリとは言うけども、4割ぐらいのアリは何もせんとブラブラしてんだよ
で、その4割のアリを取り除くと、残ったアリの中でまた4割がブラブラし始めんだよ

例え今やってる廃人が全員消えたとしても、残った一般人の中からまた何割かが廃人になるだけのことだろ
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 10:10:19 ID:tRLgVbxe0
クズは自分が動かなくていい理由を考えるのだけはお上手ですね
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 10:36:36 ID:zozlG32D0
>>884
昔のスト2は1コインで対戦ができたのを思い出した
俺はひとりでタイムアップまで昇竜拳の練習しまくった
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 11:32:21 ID:s3nGdLZOO
別に乱入がなければ流行るとまでは言って無いと思うがなぁ
せっかくたまたま入ってきた新規の芽を摘むなというくらいで
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 11:54:49 ID:BCkjlPV20
練習台とか、上級者が親切に指導してやるとかくらいしか対策ないな
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:00:36 ID:7yryryeX0
>>893
クズじゃないお前自身が動いて復興させてくださいw
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:12:51 ID:tRLgVbxe0
俺はこういう痛々しい老害の巣となってきたゲーセンがイヤで行くの止めたタイプだからなw

別に今のまま終わっても構わないw
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:14:21 ID:tRLgVbxe0
ああ、ついでに書くとその自慢げに書いてた働きアリもサボるって奴さ。
4割じゃなくて1割〜2割だからね。
持論を正当化するために4割なんて倍近い数にぶち上げなくてもいいのにw
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:37:44 ID:lt4Rr88nO
環境が悪いなら同条件の鉄拳も過疎ってるはずなんだがなぁ
廃人の乱入が問題ならそれとは無関係の家庭用まで何で過疎ってるんだろうか…
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:55:26 ID:y9sSuhaw0
なんか近頃「環境は悪いのに鉄拳は流行ってるのは何故」っていうレスを見かけるけどさ、
それって問題が複数あるという事実をすっぽかした質問だよね。
そのうちのいくつかを鉄拳がクリアしてるから、まだある程度人がいるだけでさ。
環境が悪いというのが関係ないから鉄拳が流行ってるわけではありません。
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 12:59:14 ID:eOYxzk7S0
そもそも鉄拳は新規が大量に入ってきて流行ってるんじゃなく
元からいた格ゲーマーが対戦したいから他の過疎ゲーから集まってるだけじゃないのか?
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 14:33:59 ID:fO7/nBaBO
の割には闘激何て言うコアなゲーム大会への参加者は別段多くないみたいですけどね
むしろ少ない?
つまりはライトが多いってこどじゃない?
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 14:36:40 ID:vn+fREN10
俺がやらなくなったのは廃人のせいじゃなく、一人用がつまらんから
面白かったら廃人がいない休日の早朝からでもゲーセン行くし
ストーリーも掛け合いもキャラ別エンディングもないゲーム作る奴の気がしれんわ
プレイヤー舐めてんだろ
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 14:51:10 ID:cK46iNFL0
くにへ かえるんだな。 おまえにも かぞくが いるだろう…
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 16:06:25 ID:cLx051qs0
>865
言ったところで刃物向けられたり、店の裏に連れ込まれて
リンチされちゃたまらんよ。

たかがゲームぐらいで命張れるかよ。
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 17:27:52 ID:lt4Rr88nO
>>901
逆だよ
鉄拳が流行ってるという事実をすっぽかして環境の悪さを挙げてる奴がいるだけ
実際に同じ環境で客をキープしてるゲームがある以上「環境が〜」と言っても説得力がないんだが
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 17:47:08 ID:FF1pTL4D0
>>903
闘劇www
あれはもやはただの祭り
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 19:09:40 ID:y9sSuhaw0
>>907
逆だ〜?環境の悪さっていう事実をすっぽかして鉄拳が流行ってるっていうのを言い訳にしてるだけだろ。
実際に客足が落ちているゲーセンで「鉄拳が〜」なんていっても説得力がないんだが。
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 19:49:57 ID:I3MRKC6U0
>>904
同意
キャラが増えると仕方ないとは思うがラスボス倒したら
会話もなくそのまま一枚絵でスタッフロールとかもうね
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 20:34:02 ID:xld0Nj6i0
すまん、実際問題鉄拳ってそんなに流行ってるのか?
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 20:38:44 ID:lt4Rr88nO
>>909
言い訳?事実を述べただけだ
同じゲーセンで過疎ってるタイトルと盛り上がってるタイトルがあるのに過疎ってる原因に環境の問題を挙げる方こそ言い訳
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 20:39:53 ID:9z8IU65L0
鉄拳は家庭用が面白いんだよ
OPもエンディングのCGもキャラごとに用意してあって楽しめる
そういうのが好きな家ゲーマーも取り込んでるから結構いる
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 21:05:06 ID:yaLcHOdg0
>>912
それはゲームの魅力の話であって、
環境の話とは全然関係ないんだが・・・
(鉄拳が環境を打ち破る魅力を持っていたとしても、環境が悪くないという根拠にはならない
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 21:58:58 ID:s3nGdLZOO
つうか鉄拳くらいじゃん
ほかに往年の賑わいをみせるタイトルがあるわけ?
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 22:02:38 ID:jelRJMau0
鉄拳も昔は全国で流行ってたんだがね
今は地方じゃ過疎ってるからな
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 22:06:56 ID:szwg3k2x0
金曜にスト4が稼動するわけだがお前等はやりに行くの?
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 22:58:11 ID:fO7/nBaBO
>>914
じゃあ、今の格ゲーの魅力はそもそもどのくらいだと言いたいんだ?
期待できる客足から減ってりゃ環境が悪いんだろうし、
減ってないなら 環境に問題はないということだ。俺は
売上や、普段ゲームというカテゴリのなかで、どれだけ話題になってるか
を考えると、今のゲーセンの状況は相場だろうと思ってるんだが
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/16(水) 23:38:08 ID:fO7/nBaBO
付け加えると
今の状況から考えれば
ゲーセンという場所のおかげで人が増えてる可能性すら十分にあると思う
もちろん減ってる可能性もあるけど
ただ、どちらにしろ業界がどうにかなるような影響はないと思うがね
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 00:17:56 ID:oWEW+dSM0
ブランカがバグキャラって聞いたから多分やらないよ
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 00:53:17 ID:JQsnQQgN0
だからさ、鉄拳って本当に流行ってるの?
ウチの近所のゲーセンだと、何時行っても同じ20〜30代の常連5人くらいが回しプレイしてるだけで、
一見さんや中高生グループとか、格闘ゲームに元気があったころ見かけた層が殆ど居ないんだけど。
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 00:55:20 ID:KozI4FMV0
鉄拳が流行ってるのは一部だよ。
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 00:57:59 ID:yJW+p9uF0
そんな地域じゃ、
流行ってると言われてる格ゲー以外のものも
流行ってないだろ
諦めろ。ローカルの娯楽ってのは元々そんなもんだ。
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 01:14:59 ID:Tsd/NUZb0
>>918
話の通りづらいヒトだなぁ
だから「話題が違う」って言ってんだけど
私たちは製作者じゃなくて遊び手なんだから、
環境の改善について議論するしかないじゃん
「このゲームは面白いから売れてます」
なんて話してなんになるんだよ
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 01:21:00 ID:yoonUR6H0
ロボ出なくていいのでギアスの格ゲー作ってください。
ただしバンダイじゃないところから出してください。
アークかアルカナの所で良いです。
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 01:21:30 ID:4w5KKeusO
>>924
だから、それこそが根本的な原因と復興なんじゃないか
環境で何が変わるならメーカーは苦労しないなw
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 05:31:58 ID:FcrHxV6j0
鉄拳が人気あるのは単純に飛び抜けてクオリティが高いから。
家庭版もまだ出てないしね。
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 07:01:54 ID:r21Lbjvg0
そんなことよりfateやろうぜ
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 07:24:57 ID:YgZfhNBe0
鉄拳がクオリティ高いって?寝言か?あまり良くないデザインに糞バランスなのにか?
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 07:50:22 ID:yoonUR6H0
鉄拳は格ゲー的に一番「格闘してる」ゲームだからな。ジョークも多いが
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 09:45:08 ID:COMDG1h80
結局、鉄拳が人気がある、って情報さえ仕入れれば、
対戦したい人は人が多い方へ流れて、他が過疎る。
鉄拳が面白いのもあるけど、人が一番多いのに「既存の」ゲーマーが惹かれてるだけ。
新規は結局、どんどん弾かれる運命にある。
つまり、たくさん散らばっていたニーズを鉄拳に集めてるだけで、
絶対量が増えるわけではない。

そんなこともわからないで「鉄拳が流行ってるから環境なんて関係ない」とか言ってる奴に限って、
鉄拳が過疎った時に「格ゲーなんてもう流行らない」とかメーカーに責任をなすりつける。
自分達が現状に甘んじてたどころか、
むしろ現状変えろって意見にけちつけた、衰退に拍車をかけた癖にね。
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 10:35:19 ID:LSvqp2Ev0
ストWはやる。
もう格ゲーに対戦は求めてないのでブランカがバグってても無問題。
まあもともと初期はブランカが強くリュウ・ケンはターボまでは弱キャラだった。

意外とよくできてるのかもしれないって期待もあるなり。
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 10:55:06 ID:JQsnQQgN0
スト2無印はガイル・ダルシム2強、ダッシュはベガがぶっちぎり。ターボはリュウケン。
スーパーはサガット、エックスはゴウキ(ゴウキ無しなら、Sサガ、ダルシム、バイソン)
って記憶で、ブランカは万年中堅キャラだったような。
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 11:20:10 ID:K9Jo8tOT0
まず否定・批判から入るってのがマニアの悪癖だわ。

せっかくのストリートファイターシリーズの新作、思いっきり楽しもうではないか!!
・・・というポジティブな期待とやる気がまずあるべき、
本来のゲームファンってそんなもんだと思うんだが。
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 11:27:50 ID:LSvqp2Ev0
初期というのは無印初期のこと。
めくりやコンボはおろか、昇竜やソニックの出し方・使い方が記事になってた頃だからね。
あとダッシュはベガ>サガット>ガイル>ベガ・・・の3すくみ、ぶっちぎりじゃないよ。。
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 12:08:50 ID:+L9EeGW40
ブランカってどんぐらい強いのかな
剣サムの慶寅とか、ランブル2のハザマぐらいか?

ブランカ同士で戦ったらいいじゃんってのはダメかね
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 12:14:26 ID:4w5KKeusO
>>931
その「鉄拳には既存のプレイヤーが集まってる」っていう根拠はなんだ
まさか、そう思い込んでる、ってだけじゃないよな
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 12:23:14 ID:nuXjBY2nO
もう格ゲーなんて滅びていいよ。
人を殴って殺すようなゲームをやってると子供に悪影響を与えるし、
暴力的なゲームに影響されて実際に犯罪に走る奴もいる。
ゲーセンで台バンや灰皿投げや罵倒をする奴が多い事実もあるし、
酷い者になるとハメをやった・やらないでリアルファイトにまで発展するケースもある。
人間の闘争本能を必要以上に刺激し、暴力を容認するようなゲームは世間的にも不要。
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 12:27:24 ID:+L9EeGW40
みんなでマリオカートwiiでもやるか?
面白いぞマリカー、道がウネウネってなってるぞ
クッパ速いぞー、クッパほんとに速いぞ
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 13:15:08 ID:AOuFsrHiO
実際凶悪犯罪は減少傾向にあるらしいがマジかよ?

つか、格闘ゲーム批難する人は何故格闘ゲーム板にいるんだ?
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 13:59:02 ID:DxIOpVO60
衰退の原因追及というお題目のもとで、現在の格ゲー事情に対するあらゆる批判が正当化されるから
だからアンチ主導の流れになるし、復興なんて真面目に考えるやつもほとんど現れない
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 15:14:09 ID:LSvqp2Ev0
格ゲー版自体は見てない。
この衰退スレだけセンブラで見てる。
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 17:03:01 ID:Tsd/NUZb0
批判をアンチって言って切り捨ててっから復興の話になんないんだよ
衰退してってるのは事実だろ?
そこから話さないと意味ないじゃないか
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 17:30:41 ID:BMU0PYEu0
>>940
むしろ格ゲーが嫌いだからこそ、この板に居ついている
新作にはネガキャンを、格ゲーヲタには人格叩きをしなければならないからね

にちゃんは好きを語るよりも嫌いを語る方が盛り上がるから利用させてもらってるよ
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 17:50:57 ID:K9Jo8tOT0
俺は格ゲーもそうだが「ゲームセンター」が好きだからここ見てるという部分がある。
格ゲーを中心に時折ゲーセンの現状や問題点とかを論じたりとかして興味深い。
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 19:24:56 ID:KozI4FMV0
鉄拳が人気が有るってのは瀕死な格ゲーの中で重症の位置にいるだけだがなw
盛り返してるわけじゃなく下降してるのはかわらない
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 19:25:50 ID:78wBSvqu0
>>946
いみがわからない
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 19:41:24 ID:r21Lbjvg0
今日ゲーセン行ったらfateと鉄拳は黒山の人だかりだったがなあ
明日はスト4稼動だし、まだまだ大丈夫なんじゃねーの?

fateは面白いんだけどコンボ長いなー、
凛のはダメージそのままでいいから長さ半分にしてくれ、待ちくたびれる
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 19:46:21 ID:r21Lbjvg0
新作の話題でも振ってみるか

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0615.jpg

アルカナ2のバージョンアップ版と…モンスターってのは同人上がりなのか
赤賀博隆は二次元DNの人かあ、思い切った人選だなあ
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 20:46:07 ID:udXHU4q+0
新作いらね。つーか無名の格闘ゲームは出さなくていいと思う
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 21:28:52 ID:1xGulW7V0
3Dゲームはグラフィックの綺麗さで初心者を釣れるからな。
鉄拳の将来性はまだまだあるよ。
ドット絵ベースの2Dゲーはずいぶん前に終わってると思う。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 22:42:01 ID:MBpzE6I40
衰退はまだそんなにはしてないでしょう。
時が過ぎれば、またリメイクするの繰り返し。スト4もスト2を知らないゆとり世代が
プレイするだろうし、ゲゲゲの鬼太郎がリメイクされ続けるのと同じ。
ゲーセン格ゲにとっての脅威は、PCの性能が格段にアップして
ゲーセンと遜色ない3D格ゲがオンライン対戦できるようになること。
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 23:08:12 ID:h6cEWUlbO
久々に前向きじゃねえかおまえら。
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/17(木) 23:55:19 ID:AXRnLbt30
前向きにならなきゃやっとられんですわ
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 00:31:54 ID:U80Whzcu0
皆家庭用に群がって一人用か身内対戦してるだけじゃねーの?
家庭用あればゲーセンで廃人に狩られるためも同然の金投入しないですむし。
廃人の要求どおりの住み分けが出来ただけと違うのか?
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 02:12:42 ID:Egy3Qyug0
いわゆる廃人の主張は、
「素人は仲間内だけで勝手にルール作ってろ」
だからね
まぁその主張は十全に押し通されたって考えていいだろう

さてそれで格ゲーが栄えてるかどうかっていうと、
どうも引退間近な年寄りしかやってない感じがするんだけどどうなのその辺は
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 07:52:19 ID:TQANDWCY0
ゲーセン行けば普通に学生服が群れとるわけだが

さて今日はスト4稼動か、とりあえず100回ほど遊んでから評価下そう
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 07:53:12 ID:vZl6tzbI0
20年間何もフォーマットが変わらずに、ただただ複雑化して行くだけのゲームが行き詰るのはSTGが証明してたのにね。
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 07:55:02 ID:ZOUZAXrZ0
ゲームしか縋る物のないゴミ屑用ゲームに成り下がったな
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 07:55:56 ID:TQANDWCY0
フォーマットが変わったものってのがスマブラやガンダムだろ?
スト2っぽい格ゲーはそのうち廃れるかも知れんが、対戦アクション全体はまだまだ堅調だろう

というかSTGの3倍ぐらい新作タイトル出てるのに、まだその結論は早いな
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 10:00:12 ID:qqJ5ll2CO
>>958
あそこまで単純さを保ってきたジャンルはそうそうないぞ
ほとんどのゲームは従来のファンを満足させるために複雑化して、代わりに難易度を下げてきた
STGはその逆。複雑化しない代わりに難易度をひたすら上げたばっかりにあんなことに
稼ぎのシステムだけはどんどん複雑化してるけどそれは一般人には関係ないし
マンネリだから廃れたってのには同意
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 13:49:15 ID:JstqVMr30
これも一つのアポトーシスかの
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 17:48:25 ID:urKf9ZSpO
>>958
でも、シューティングの流れも、ある種仕方ない気がするけどね
複雑化しなきゃしないで、複雑化しだす前の誰もやらない状態が続くだけだろうし
かといって、培ったノウハウをいきなりバッサリ捨て切るのももったいないし
ともすれば、複雑にしてコアな人達を引き付けるしかなかったんじゃないかな
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/18(金) 23:58:26 ID:jPVDHu4D0
戦場の絆とウイイレアーケードのCMやってたね

CMを打てなくはないという事か
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 08:15:43 ID:Kz9/aTO1O
鉄拳で1P側と2P側を行ったり来たりして 延々自分に乱入し続けてる奴が近所のゲーセンにいるんだよね
鉄拳をやらない俺には意味不明の行動だが
「匂う、悪の香り」漠然と感じたものだよ
それはさておき 今 旬のゲームと言えばランブルフィッシュ2だが ガーネットの前レバー入れ強Pって意外に使えるよね
タイミングさえ合えば 相手の突進必殺技でさえ潰せる
空振りすると地獄を見るけどね
966鬼塚裕一:2008/07/19(土) 10:12:54 ID:5/D2eREoO
遠賀町最強鬼塚裕一参上
967鬼塚裕一(友澤雄):2008/07/19(土) 10:13:42 ID:5/D2eREoO
皆さん仲良くしてね
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 12:01:50 ID:7lU87CKm0
ランブル2は家庭用さえ出れば充分返り咲ける
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 16:02:22 ID:QPMrnhZI0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1215319633/l50

格ゲー老害の溜まり場「当て投げ総合」スレ
ここで言われている「肯定派」と言われてる奴等のレスをざっと見ていけばわかるが、
「努力しない奴が悪い」「勝つ為なら何でも有」「嫌ならやめろ」と言う意見ばかり
ゲーセンでは未だにこういう奴等が幅利かせているのが現状なんだよな
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 16:13:50 ID:4YMPv4vg0
肯定派も否定派もどっちも屑だな
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 16:34:25 ID:zPRkmeHb0
当て投げはあった方が面白いだろ
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 16:53:17 ID:heFQ2vW10
>>969
そりゃ昔からだろ。
全盛期の頃からある風潮だ。
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 17:17:12 ID:4YMPv4vg0
全盛期から格ゲーやってる人間のキモさは異常
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 17:24:45 ID:tpErXohb0
初期 マニアの嗜み。基本何でもアリ。
全盛期 対戦ブーム。どこもかしこも対戦台。ローカルルール蔓延。
衰退期 ローカルルール押し付けてた奴等が消え人口が大幅に減少。
現在 マニアだけが残る。基本何でもアリ。
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 21:20:51 ID:JvTsPFF30
格ゲーなんて実は単なるワガママの押し付け合いだからな。
人格の破綻した廃人さんじゃなきゃ続かんだろ。
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 21:24:25 ID:HqJXD01W0
まぁ相手の嫌がることをするのが当たり前って思考だからなー
それをタイマンでやっちゃうんだから仕方ない
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 21:59:21 ID:DPrYYdyn0
他人の嫌がることなんてしたくない
勝つために卑怯な手を使うなんてできない

ほんとかお前ら?w 白々しいにも程があるぞ
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 22:01:24 ID:HqJXD01W0
別にそうは思わないよ
ただタイマン対戦前提の娯楽でそんなことし続けるとどうなるかはぐらいはわかるってだけで
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 22:50:03 ID:H+Z5yXKTO
当て投げは卑怯でもなんでもないけどな
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 22:50:06 ID:DPrYYdyn0
うっとうしいなーお前

お前と将棋やるとどうなるんかな
「おい棒銀なんかやめろよ!」「ハメ手使うなよ!」
「俺は定石知らないんだから手加減しろよ!」「人の駒を取るのがそんなに面白いのかよ!」
こうか?
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 22:58:27 ID:DPrYYdyn0
む…980踏むつもりなかったのに
しょうがないから次スレ立てた

格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ49
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1216475812/l50

テンプレ10は4にかぶってたんで消した
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:02:34 ID:KaaUE0XXO
980踏んだ途端素に戻るなw
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:08:22 ID:11SYD8nj0
>>980
実際、将棋でも待ち駒や穴熊等に対してそういう文句いう人はいるよw
たぶん同じ種類の人間
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:17:50 ID:iUze8hi+0
>>969のスレは当て投げを語るスレであって、初心者とか格ゲー衰退の話はスレ違い
過去にも何回か初心者問題が持ち上がったが「初心者には自重するよ」ってレスも結構あったし
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:20:34 ID:96ZPn4CG0
>>980
町の将棋・碁会所で
「私、始めたばっかりでやっと駒の動きが覚えられたんですよ」
って相手にアマ段位持ってるようなヤツが本気で指すと思う?
その初心者が「本気でやってください」って言わない限りは飛車角落ちとか指導将棋とかで段階を追って教えていくだろ。
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:28:21 ID:DPrYYdyn0
>>985
「私、始めたばっかりでやっと必殺技のコマンドとか覚えられたんですよ」
とか言えばそりゃ手加減してあげるかもしれんけどそんなこと言われたことないわ
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:29:09 ID:VQlOZH8G0
段位カード制を導入すればいいんだよ。
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:31:52 ID:DPrYYdyn0
段位カード制ってけっこう理想的に機能してると思うけどな

さすがに初心者が十段とか拳聖とかに挑戦はせんだろ
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:34:01 ID:VQlOZH8G0
指紋認証で一人一枚にすればいい。
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:37:54 ID:DPrYYdyn0
>>989
あーお前な、小論文の授業とかちゃんと聞いてたか?
最初に現状を分析してだな、問題点を挙げてだな
それに対する解決法を模索して、検討して、最後にまとめるわけだ

いきなり「指紋認証で一人一枚にすればいい」ってだけ書かれてもワケ分からんぞ
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:40:23 ID:VQlOZH8G0
ボタンに指紋承認機能を付けて強制的にデータベースに突っ込む。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:43:25 ID:NV4tuVCN0
不特定多数が利用するシステムで指紋認証なんてありえねぇ
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:50:50 ID:VQlOZH8G0
筐体にカメラを仕掛けて顔面認証
台蹴り、リアルファイト、幼女誘拐をしたら即提出
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:51:14 ID:DPrYYdyn0
いや、ゲーセンでの指紋認証はすでに実用化されてる
今はメダルゲームとかだけだがね

問題はなぜ指紋認証するべきなのかをVQlOZH8G0が語ってくれないことなんだが
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:56:00 ID:NV4tuVCN0
>>994
店単位の話だろ?
全国規模でカード代わりにするなんて、どんだけ金掛かると思ってんだよ
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 00:15:36 ID:armKQjJX0
>>993
昔、対面の相手の顔がわかるって言う筐体なかったっけ
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 00:40:22 ID:QeUyuPIQ0
でスト4はどんな感じよ?
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 00:52:23 ID:UQvzUWXm0
>>997
いいとは聞くが今はfateに夢中なんでやるヒマない
とりあえず行きつけのゲーセンでは2対4基入れて常時対戦やってたみたい
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 02:30:42 ID:WEq8BPt90
対戦拒否できるみたいだな。
でもこんな事やったら「空気読め」的な雰囲気になるんじゃないの?
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 02:51:25 ID:/KR9fyTK0
1000
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........