格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは?19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1172767463/l50

ここは格ゲー板です、マッタリどうぞ ('(゚∀゚∩ 
格ゲーから逸脱した話は他の板でやりましょう

・プロ化厨
・Wii、スマブラ厨
・世界大会厨

このスレでこの人達が出てきたら要注意です

前スレ
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは?18 
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1179222940/l50

↓以下テンプレ

2俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:24:53 ID:aTq8LqAs0
【格ゲー衰退の主な根本的問題】

■ゲームジャンルのウケ
■格闘ゲーマーの印象
■一見さんお断りという雰囲気=初心者の敷居が高くなる
■格ゲープレイヤー人口の問題 ゲームシステムの複雑化 ゲーム離れ
ゲームキャラの萌え化 
■当たり外れの差が絶望的に大きい メーカーが乱発するVer UP
■大御所メーカーの撤退=格ゲーの不安な未来
■その他

【格ゲー衰退の解決策】

▲シンプルさを追求
▲一発逆転の要素を増やす
▲ゲーマー達が自分の身なりに気をつかう
▲ゲーム自体の見た目の追求
▲ネット化してユーザー層の拡大
▲格ゲーに関する世界へ向けての日本組織化団体を結成する
3俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:26:33 ID:aTq8LqAs0
http://www.4gamer.net/DataContents/game/3334.html
http://home.att.ne.jp/surf/mirage/
これはPC用のSecond Lifeのレヴューや情報サイト
何百万何千万と稼いだ人もいるらしい

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/gow.htm
これはXBOX用のソフトね、Gears of Warのレヴュー

http://bfjpn.jugem.jp/?eid=19
これはFPSのバトルフィールドのMovieね、ここで色々見れるよ

64ネット対戦まとめサイト(project64推奨) これを使うと64のスマブラでネット対戦
http://www2.atwiki.jp/india/

185EmeMAME (アーケード) これでKoFやストUX、ZERO3のネット対戦
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1273/

ハンゲーム ここで麻雀や将棋ができるよ
http://www.hangame.co.jp/

拳闘 これでメルブラなどのネット対戦
http://kentou.client.jp/

http://www.ninjatips.org/index.php?DOA4%20Tip
デッド オア アライブ Xbox360用ネット対戦あり、映画化も決定

ttp://www.ga-cen.com/
ゲーセン・ドット・コム  カプコンのアーケード物をネット対戦できるよ

http://www.gamespark.jp/_files/images/1693.jpg
バーチャファイター5  Xbox360用ネット対戦予定 (日本発売は未定)

http://ggxxnet.mad.buttobi.net/index.html
ギルティギア XX     これでネット対戦できるよ  

http://www.nicovideo.jp/
ニコニコ動画       ネタにどうぞ

http://www.tougeki.com/
闘劇      日本最大の格闘ゲーム大会イベント
4俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:29:07 ID:aTq8LqAs0
今後の格ゲーの可能性についてDoA開発者の意見

○格闘ゲームが現状かなりプレイヤー層が減少&先鋭化していることに関して

板垣「DOA2のころから普通につくっていると、このジャンルは先細りしていくことがわかっていた。
「このジャンルはこういうものだから」という固定観念、規定の枠組みの中であれこれ枝葉末節をこねくり回すだけでは、どんどん複雑化していくだけだから。」

○シューティングゲームに関して

板垣「念のために言っておくと僕はシューター(笑)「パロディウスだ」は2周クリアしたし、「イメージファイト」「雷電」なんかも1周クリアするぐらいはやった。
でも、進化の方向性としてどんどん多弾化していき、さらに自機の判定が1ドットしかないなんてことになって、自分には合わないと思いやめてしまった。
システムとしてのシステムに付き合いきれなくなった。」

○オンライン化に関して

板垣「今の時代、オンライン対戦はあって当然。
日本では大きな駅前にいけばゲームセンターがあるがアメリカやヨーロッパにはゲームセンターがほとんどないから
対戦格闘の本質を楽しむにはオンライン化が必須だった。
もはや対戦格闘ゲームに限らず、誰かしらかと争うジャンルのゲームはオンライン対戦できて当たり前の時代。
格闘ゲームのオンライン化の基準として「DOA4」を作った。
ハードの立ち上げ時期にあれだけのオンライン対戦機能を作り上げたのは、これを参考にほかの人はこの先を作ってくださいよ、という提案でもある。
今後オンラインに関しては、ただつなげて対戦できるというだけのものではなく、もっとコミュニティーを形成できるものを作って欲しいし、僕らもそこを目指していきたい。」

○DOA5に向けて

板垣「DOA4」ではバーチャルゲームセンターを作るべく、他人のプレーを見られるように観戦を組み込んだ。
でもその方向性から言えば、もっと身内で大きな大会などを開けるような
システムを構築したいし、その前段階として身内であるという意識を持てるような仕組みを作り上げられるようにしたい。リアルのゲームセンターみたいに、ほかの強いと言われるゲームセンターに遠征に行く、なんて気持ちになれるもの。

いまは格闘ゲームというジャンル全般において、大きく変えるのがいいのか、マイナーチェンジ的な進化が望まれているのか
判断がなされつつある時期だと思っている。」
いまはその機が熟すタイミングを待っている。
5俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:30:14 ID:aTq8LqAs0
格ゲーマーへ

この書き込みをもって、僕の格ゲー組織化推進派としての最後の仕事とする。
まず、僕の理想を実現するために、オフィシャルサイト設立等困難な部分の担当を全てお願いしたい。
以下に、格ゲーの復興についての愚見を述べる。
格ゲーの復興を考える際、第一選択はあくまで組織化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、組織化を叫んだ所で
ネット対戦推進派との意見の食い違いがしばしば見受けられる。
その場合には、僕の大好きなプロリーグ構想を含む代替案が必要となるが、残念ながら
未だ満足のいく成果には至っていない。ていうか、マジで組織作らないとダメだろ?
これからの格ゲー復興の飛躍は、日本を中心とした組織作りの発展にかかっている。
僕は、君達がその一翼を担える人材であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君達には格ゲーの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、世間の常識から外れている人間が、このスレからなくなることを信じている。
ひいては、僕の書き込みを企画書としてまとめた後、格ゲー組織化構想の材料として役立てて欲しい。
FIFAは偉大な組織なり。

なお、自ら組織化推進の第一線を謳う者が何も活動せず、ただ2chに書き込んで
満足している事を、恥じる心は相変わらず持ち合わせていない。

元プロ化男・現組織男
6俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:33:14 ID:TuU5KNUf0
【格ゲー五神】


格ゲー界において神レベルの腕を持った
全国から選ばれし超エリート集団。

メンバーは梅原、大貫、ハイタニ、ときど、sakoで構成される。
7俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:49:40 ID:T3O1pUzaO
娯楽の最大の目的は、楽しむこと
なのに今の格ゲーは勝利が目的になってる

よく将棋や競技に例えられるが、おかしい
競技は道徳観がしっかりしてる
対して格ゲーはスラム街並の荒れ様

新規がコイン投入したら、基地外廃人がハイエナの如く嗅ぎ付けて狩り殺す
そして己の行いを棚に上げて、
「うはwwwwヨワスwwwwもっと努力しろwww挑戦してこいww」
こう宣う

コレじゃ衰退して当然
8俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:52:29 ID:MAkJcLz30
>>1乙と言わざるを得ない
9俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 00:58:20 ID:6xzCxTfW0
>>1
そしてバトファンはすげーやってみたい。一度もみたことない。
個人的にチャタンヤラクーシャンクよりレアゲーだw
10俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 01:05:39 ID:0og2aw1i0
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、チョコレート臭、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、ネットウヨ、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :小動物虐待、妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :格ゲー、2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :フラワーキック、スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、アルカディア、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
得意技  :待ち、ハメ、固め、単純作業等間合いや駆け引きや反射神経など無視したプレイ
11俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 06:01:58 ID:5RXFvQodO
バトルファンタジアはキャラ見た時点でやる気が起きなかった
12俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 08:27:20 ID:aQrIUgoL0
眼球が頭蓋骨に(ry)よな?
http://vista.jeez.jp/img/vi7939689642.jpg
13俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 08:59:45 ID:grbEUOCg0
>>12
なんか宇宙人のアレみたいだよなw
14俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 09:34:15 ID:27zWGc9AO
また2次にケチつけやがって・・・・とか思ったらうわあああぁぁ!!
15俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 09:54:20 ID:BXgWeDC+0
>>12
グロ注意
16俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 09:56:14 ID:aQrIUgoL0
グロとは失礼な
17俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 10:32:51 ID:j1bLqfhU0
格ゲーマーへ

この書き込みをもって、僕のプロ化推進派としての最後の仕事とする。
まず、僕の理想を実現するために、メーカーとのスポンサー契約等困難な部分の担当を全てお願いしたい。
以下に、格ゲーの復興についての愚見を述べる。
格ゲーの復興を考える際、第一選択はあくまでプロ化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、プロ化を叫んだ所で
民族性の違いによる他者との意見の食い違いがしばしば見受けられる。
その場合には、世界大会実現を含む代替案が必要となるが、残念ながら
未だ満足のいく成果には至っていない。そりゃ格ゲー衰退する罠。
これからの格ゲー復興の飛躍は、プロリーグ構想の発展にかかっている。
僕は、君達がその一翼を担える人材であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君達には格ゲーの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、スケールの小さい日本人が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の書き込みを企画書としてまとめた後、プロリーグ構想の材料として役立てて欲しい。
韓国は偉大な国家なり。

なお、自らプロ化推進の第一線を謳う者が何も活動せず、ただ2chに書き込んで
満足している事を、恥じる心は持ち合わせていない。

プロ化男
18俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 12:32:19 ID:6EnkKRtU0
バトルファンタジア近くのゲーセン2つに置いてあったよ
まあ、まだ北斗が流行ってたりする異常な地域だけど

俺もちくちくやってるけどやってる人は少ないかな
撤去も早そう
19俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 12:40:26 ID:rvWZnNO/0
プロ化がナシとは言わないけど、仮にプロ化したとしても上級プレイヤーが
軒並み美形揃いで人間的にもカッコイイとかじゃないと絶対流行らないよな。

今の上級プレイヤーなんかピザかガリのメガネがリュウが腐ったみたいな事言ってるだけだしな。
20俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 13:53:18 ID:grbEUOCg0
15・6歳ぐらいの美少年捕まえて格ゲー鍛えてテレビとかに出せば
ナントカ王子とか呼ばれてちやほやしてくれるよ!!
21俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 13:56:01 ID:fwKd7F4oO
こうなったらプロ化するしかないな
22俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 14:18:01 ID:fXUp/xrw0
スポーツ上位陣は美形が多いのにゲーム上位陣は何故ブサが多いのだろう
前者は自信に溢れた顔つきだから良い感じに見えるが
後者だって自信に溢れて真剣に取り組んでるよな?

>>19
一般人にアンケートを取ってゆきのせやぶっぱやロイが女性に受けるか
調査してみたらどうかね?
23俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 14:43:26 ID:AFyHLGF/0
プロ化したとして誰が金出すんだ
24俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 14:51:25 ID:rPgxwW6j0
人間汗かくと美形になるんだよ。たぶん
25俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 14:59:12 ID:4VVgTKxJ0
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
26俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 15:09:48 ID:9mOAgiyk0
脂汗や冷や汗ではない
27俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 15:16:34 ID:Mtm+lSlm0
体鍛えてれば少なくともスタイルはよくなる。
足が短いとかはなおらんが。
28俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 15:24:42 ID:22j8r52LO
流れをぶった切るが…

今の格ゲーは衰退と言うより落ち着いたって感じじゃないかな?
音楽の様にテクノブームがあって、次にユーロブーム来た際にテクノに落ち着く人、ユーロに移った人みたいに

マンネリ感はあるけど衰退してるわけじゃないと思う
29俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 16:58:21 ID:RE9hL4Wa0
格ゲーはそんなに衰退してないよ。ゲーセンでの対戦が衰退してるんだよ。
30俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 17:22:09 ID:n3sJ7XdK0
>>29
ここで喋ってる人等は昔みたいに対戦したいんだろうから、
ここでは「対戦できない=衰退」と解釈していいと思うんだぜ
31俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 17:34:44 ID:HPjhB7Af0
正直プロ化したらかえって格ゲーが駆逐されると思う
それこそポケモンやムシキングあたりに
32俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 17:46:14 ID:LYXMp72x0
プロ化は絶対にないよ・・・・・企業の判断ひとつでキャラ性能変わる世界だから。
33俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:03:34 ID:GU9mm65C0
十数年も前にテストケースとしてセミプロを看板に据えてプロモーションしたけど
あの時点で既に知識と実力が飽和してるわ勝手に引退するわで素人目にも
手に負えん存在だったと思うんだが。仮に名付けるなら鉄人の方々が。
それ以外の理由もあったんだろうけど。
34俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:05:26 ID:e7+TQ5HF0
>>1これテンプレ加えた?

乱入不可が選択できないので初心者狩りが多発。これが一番改善すべき問題点である。
35俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:07:23 ID:4+1z1k/J0
対戦の出来ない、しない格ゲーなんて実際おまけのようなストーリー見るためだけに
CPUをボコり続けるしかないのばかりだからなぁ・・・退屈極まりない

「対戦やりやがれ!」なんていきなり押し出しても、一人プレイやってる時点で面白みを感じれない人や
対戦に食わず嫌いや拒否反応を持ってしまった人には何の説得力も無い
一人で黙々とプレイしてるけどすげー楽しいよって方向にシフトして
「お客さん、実はこういうのもあるんですけど」って誘いこむ作りにした方がいいんじゃないか
36俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:11:20 ID:uh8TfRLc0
CPUをボコるのがつまらなくなったらゲームは卒業の時期。
37俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:15:10 ID:pdYC2j+J0
解決策出ないねぇ
ってもう19スレ目か…
38俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 18:35:27 ID:4+1z1k/J0
>>36
まぁそうなんだろうな・・・
昔を思い出して知らない格闘ゲームの家庭用移植を買ってみたりしても一人でやってて面白味を感じないから
ゲーセン行って対戦してみようなんて気にもなれないんだ・・・俺だけかな?

一人プレイはあくまでおまけの位置付け、対戦に入るとボコられ晒し者かと思うと流石にね・・・
39俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:01:49 ID:1pChQOrb0
ハパ2のCPUが強いって感覚が理解できん
3rdのCPUなんてブロ遊びに飽きたら弱すぎて退屈の極み
40俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:16:30 ID:MQV8GFCy0
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、チョコレート臭、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、ネットウヨ、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :小動物虐待、妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :格ゲー、2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :フラワーキック、スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、アルカディア、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
得意技  :待ち、ハメ、固め、単純作業等間合いや駆け引きや反射神経など無視したプレイ
41俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:34:31 ID:a0VKsKXMO
>>39
音ゲーのように自分に合わせたレベルが選択できるならともかく、
基本的に決まったレベルしか選べないゲームで上に合わせたらどうなるか分からない?

「セオリー知らない?コマンド入力出来ない?だったら一人目で死ね。」
こんなCPU戦が通用したのは全盛期だったからだよ。
42俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:53:45 ID:pxjIoXr10
レベル下げたってやらないんじゃね?
うちの近くの低レベル一人台が沢山あったゲーセンは潰れたよ
43俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:56:22 ID:H9bLNPeD0
レベル下げた「だけ」ではやらないだろうね。
やらない理由は一つじゃないだろうから。
44俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 19:59:49 ID:pxjIoXr10
そんなんじゃレベル下がらないのがやる、やらないの基準になるか
どうかわからないじゃん
45俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:02:09 ID:H9bLNPeD0
どんな案もきちんとしたデータの裏付けがないから
はっきりしたことはわからないんだが。
46俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:14:10 ID:pxjIoXr10
いや、わかることもあるよ

「意味がないかなぁ」と思って脊髄反射レスしてしまったけど
まぁ、あっても害があるもんじゃないだろうし、いいかもね
47俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:17:34 ID:H9bLNPeD0
>>46
はっきりわからないけど、なんとなく難しすぎると多くの人が思っていそうって場合はあるからね。
48俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:23:05 ID:1pChQOrb0
CPUを簡単に→つまんないから対戦相手いないならやらない→ますます過疎化
こうなるだけかと
49俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:24:00 ID:pxjIoXr10
一人用のマンネリ化には、CPU戦そのものを変えてしまうってのもいいと思う
例えばトバルNO.1のダンジョンモード(?)あたりを参考に
50俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:29:22 ID:a0VKsKXMO
易しくてもやらないなら、難しければ尚更やらないだろう。
少なくとも新規に関してはね。

CPU戦の「難易度」に関しては、選択制にするのが一番だと思う。
一番下はそのゲームのセオリーが分かってればオールクリア出来る程度、
一番上は虫姫さまでいうマニアックみたいなw
アルゴリズム組むのが難しいとかは抜きで、「難易度」としての俺なりの答ね。
51俺より強い名無しに会いにいく :2007/05/23(水) 20:34:59 ID:s7H0NxQ40
それこそ評価システムつけて、プレイヤーにあわせた
cpuのレベルの幅を上げればいいんじゃない?
限界はあるだろうけど、めちゃくちゃ簡単〜超反応までできるんだろうし。
試合ごとに相手に合わせたレベルに調整すればもう少しで勝てるかもと思って
もう1回ってなりやすい。
あとギルティのサバイバルのモードみたいにレベルでcpuの反応が変わるんでも良さそう。
評価が下がると敵のレベルが下がるとか。
52俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:35:06 ID:m4/Tn5ph0
GGイスカはカードで難易度変えられる方式だった
GGジャッジメントなんてのもあったな

カードで勝率記録できるようにして、
上手い人ほど魅せ技、特殊コンボが出せるかわりに、
対戦でも防御力低下とかハンデがある仕様にしたら、
上手い人はカード使うだろうか
53俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:38:52 ID:GU9mm65C0
>>49
演出の込んだボーナスステージが一人モードになるのか。
そういうのもいいかもね。一人でも対戦でも似たような画面ってのも
芸が無いって見方もあるかな。

1対1が熱いMMORPGってその形式なのかな。普段は動きの単純なデカブツを
やっつけて、人同士の対戦では同じ特性や性能なのに全然別の使用感になる。
基本コンボ練習にはいいかも。
54俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:39:00 ID:3cANQaBH0
新規を切り捨てるか、マニアを切り捨てるかしないと結局どっちつかず
55俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:41:02 ID:H9bLNPeD0
>>54
同じゲームじゃなければ問題ない。
56俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:43:57 ID:vnRQYOXk0
どっか、対戦なくした格ゲーためしに出さんかなあ
ウォーザードみたいのは、困るけど
57俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:48:33 ID:m4/Tn5ph0
自分も少々のあいだ
究極戦隊ダダンダーンを
たしなんだことがあります
58俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 20:50:17 ID:grbEUOCg0
>>50
その場合、難易度によって話が分岐してエンディングが違う、
というシステムにすればいいんじゃないかな。
全部で7〜8段階に分けて、少なくとも下から3段階目くらいの
難易度をクリアして、初めてハッピーエンドになれる、と。
59俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:00:11 ID:vnRQYOXk0
メルブラ同人版が、勝ち方で分岐があったな
主人公のみだけど
60俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:18:23 ID:dCfJdEiE0
格ゲーは、システム的にジャンケンのシミュレーターなのだから、
技のあたり判定が解りにくいのはマイナスでしかないと思う。
コンボもあって良いけど、3つ以上繋がるのはマイナス要素だと思う。
61俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:34:39 ID:nP8QiOeR0
1人プレイの話が出てるけど、キャリバーのコンクエストみたいなのはどうなんだろうか?あれは不評なの?
62俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:40:57 ID:3GCTFj3+0
基本的にはやることが同じだから、今の普通のCPU戦と面白さは変わらないよね
ジョジョのチャレンジモードとか、ギルティの変なエンブレムみたいなの沢山出す奴とか
63俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:44:45 ID:DrZeCcHM0
「格ゲーはジャンケン」と言う人は多いが果たして何人が本当に理解してるのだろうか
64俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:46:50 ID:omU+kQbV0
ゲーセンで2のコンクエと3のロストクロニクル(キャラクリ可)を
足して2で割ったようなのが出てほしかった。
65俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:47:58 ID:QvEmAqX30
「格ゲーはジャンケン」この三すくみの読み合い!読みあいがね!
まあ、ゆとりにはわからんだろうなw
66俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 21:54:55 ID:oia1qV4b0
格ゲーだけじゃなくて、昔と比べて衰退してるもんはいろいろあるじゃん。
昔に比べて他の遊びが増えたからでしょ。
格闘ゲームの内容云々じゃないと思う。時代の流れ。
67俺より強い名無しに会いにいく :2007/05/23(水) 22:20:23 ID:s7H0NxQ40
ヨーヨーやベイゴマ、たまごっちなんかはめぐりめぐって流行ってた。
TVゲームもDSでまた盛り上がってるから、まためぐってくる
チャンスがあるのかも。
それを逃さないためにも対策は必要。
68俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:23:24 ID:PNgLquZvO
俺としては、アーケードレースは頭文字Dよりマリオカートの方が盛り上がる。
69俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:27:08 ID:3GCTFj3+0
格ゲー板的には
イニシャルDはレーシングだけどマリオカートはレーシング
じゃないって思ってる人多いらしいからなぁ
70俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:31:17 ID:3GCTFj3+0
見直したら自分でも何が言いたいかわからなくなった
>>69は無しで
71俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:51:35 ID:grbEUOCg0
どうでもいいがマリオカートで対戦する時はあまり感じなかったが
頭文字Dのような実車系で通信対戦すると、相手の車の動きが
なんか滑稽に見えてしまう不思議。
72俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:52:29 ID:PNgLquZvO
>>70
何となくわかる
純粋に自分の技術で相手に勝つ、もしくはタイムをだす。しかし頭文字Dはグランツーリスモ1よりクオリティが悪い。
残念ながら実際に車を運転する自分にとって、頭文字Dの車の動きはコワい以外の何物でもない。ハンドル切ったらドリフトとかありえない、こえーよ。
グランツーリスモ1の方が、まだ自分で車を運転しているような感覚があるし。
マリオカートは技術の他の要素に勝敗が左右される。格ゲー板でいう「格闘ゲームというよりアクションゲームだ」っていうような意見があると思う。
悪いが、頭文字D4がおもしろいという人の気が知れない。ドリフトは簡単にはできない難しいもんだ。
73俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:58:06 ID:7CM/z2XT0
そりゃレースゲームとしてのコンセプトが根本的に違うから当然のこと。仁Dは如何にマンガ本編「らしく」遊べるかを主眼にしているのであって
車の挙動のリアリティとかそういうのを求めて作ってるんじゃないと思うし。極論で言えば昔のリッジレーサーとかと同じ路線だと思うけどね。
74俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:58:28 ID:CUDOeh640
それは格ゲーの技もリアルじゃないみたいな……
75俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 23:58:35 ID:DrZeCcHM0
イニシャルは絵はリアルだけど動きはゲームなんですよ
マリカーは絵も動きもゲームなんですよ
グランツーは絵も動きもリアルなんですよ多分
76俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:00:51 ID:ZVIztyBP0
バーチャ否定みたいなこと?
77俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:09:13 ID:TXTmodLP0
リッジレーサーみたいなもんかな。
やってることは嘘ドリフトなんだけど、その嘘ドリフトこそが気持ちいい、みたいな
78俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:12:20 ID:pWI2LQkr0
そういやSTGも、見た目のままじゃ避けられない攻撃に対抗して
やられ判定がどんどん小さくなって、完全にマニア御用達になってたな。
だが、ジャンルとしてはそれほど衰退せず、
嘘ドライブ系と同じく一応安定している気がする。

よし、格ゲーもコンボ&ラッシュがSTGの弾幕なみに進化したので、
くらった側のやられ判定も中心1ドットにしようぜ。
そんでキャリバーみたくある程度吹っ飛び方向を操作できれば完璧。
79俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:16:39 ID:z9G7J2mI0
俺が格ゲーやめた理由。

小足からのコンボが多く、そればっかり連発する奴が絶えなかったため。
ウザすぎる。
例、KOF:燐
80俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:19:51 ID:+hmFZ3IBO
リッジレーサーはやったことあるよ。
仁Dはハンドルを切ってドリフトするなんていう、車を知らないド素人が作ったようなゲーム。
リッジレーサーはちゃんとアクセルOFFでドリフトし始めてハンドルとアクセルでドリフトを調整できる、車をある程度知ってる人が作ったようなゲーム。
格闘技って殴ったり蹴ったりするヤツでしょ?みたいなのが作るより
格闘技の種類でこんなに動きが違うんだよ!とか知ってる人が作ったものは出来がいい。
そして、出来のいいものをド素人が調整したようなモノがV〇5
81俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:26:39 ID:TXTmodLP0
頭文字Dやったこと無いんだが、
あれのドリフトってアクセルOFFとかブレーキとかしないの?
ハンドル急に切るだけ?
82俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:30:07 ID:IUT6oPfe0
原作の北斗みたいな、
「あの一瞬でそこまで技を当てていたとは…!」とか「俺の動きを全て見きっただと!?」みたいなことをゲームでやりたい
83俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:33:13 ID:IhwIJQFK0
つまりイニDは2D格ゲーってことか
84俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:36:12 ID:Y4Fv3/080
>>82
>「あの一瞬でそこまで技を当てていたとは…!」
DIO様のザ・ワールド

>「俺の動きを全て見きっただと!?」
3rdのブロッキング、北斗の夢想転生、バトルファンタジアのガチetcetc
85俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:37:19 ID:52iDqm0a0
頭文字Dは製作者が「頭文字Dごっこ」が出来るように作ったと
言ってるじゃんよ。
86俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:38:56 ID:ZVIztyBP0
なんかこういうジャンルのゲームはこうあるべきって話なんだろうか?
87俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:39:15 ID:10Vtdq080
テトリスやビーマニやタイムクライシスやってゲームオーバーになってもなんとも思わないけど、
格ゲーだと台を蹴り飛ばしたくなるぐらいイライラするんだよなぁ。
88俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:45:00 ID:52iDqm0a0
そりゃ対戦は勝ち負けが発生するからな
勝ちが絶対とはいいたくないが、負けたら気分悪いだろうよ
89俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:48:24 ID:+hmFZ3IBO
>>81
仁Dは
緩いカーブはアクセル全開→ハンドルをグイッと切ったらドリフト。
キツめのカーブはアクセルOFFでブレーキ→ハンドルをグイッと切ったらリアがスパン!と出る。
とにかくアクセルを踏んで、後はハンドルでどうにかしてくださいって感じ。
90俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:49:30 ID:ZVIztyBP0
そういう風にしようとして作っただけじゃないの?
91俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:49:41 ID:z9G7J2mI0
格ゲーは負けても納得できる負けと「あ〜〜うぜえ!なんだこいつ」っていう所感だけが残る負けと二つあるね。
んで、後者はもうやめた!むかつくだけだ!って人が増えてる。


92俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:53:47 ID:EOHOa9Sx0
そりゃ読みあってるような独特の呼吸も無く初手から弱足スタートの固めで
削り殺されればナンダソレとも思うわな。
93俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:54:52 ID:TXTmodLP0
>>89
んー・・・もっと簡略化されてると思ったら結局リッジみたいなもんなんだな。
94俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:56:58 ID:Dmwx2gQh0
ここ最近は後者のような負け方ばかりの格ゲーばかりだよね。
負けても『もう1戦やろう』って気にならない。
95俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 00:59:05 ID:+hmFZ3IBO
下段小足からフルコンボは萎える。
毎回同じ長いコンボをくらっても萎える。
96俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:00:13 ID:z9G7J2mI0
>>92
そうそう。
けど、格ゲーの現状は、勝つ為なら何でもありなんだろ?問答無用で負ける奴が悪いっていう風潮でさ。
そりゃゲーセン格ゲー人口減るのも仕方ないわ。
わざわざストレスためにゲーセンなんか行かないもん。
97俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:00:46 ID:643Cbj750
別に家でもやらないけどな
98俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:04:23 ID:ZVIztyBP0
俺は家でやってるよ。
99俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:05:30 ID:643Cbj750
俺だって家でやってるよ
100俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:07:12 ID:+hmFZ3IBO
>>93
動きはリッジより急激、リッジよりスピード感がない。
レースゲームやるなら、リッジ・スリルドライブ・グランツーリスモ・マリオカートをやればきっと満足できる。
仁Dはキャラゲーと思った方がいい。壁にリアを当てながら走った方が速いとかあり得ないから。
101俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:08:37 ID:ZVIztyBP0
俺はコリンマクレーラリー推薦です。
102俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:09:25 ID:IUT6oPfe0
家だと家ルールで遊べるからな。
やりすぎなテクニックを使わなければ、実は今のゲームでも結構面白いんよ。
103俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:09:45 ID:g8jaXM+N0
レースゲームの中身は流石に関係無いよね。脱線しすぎ。

>>69
無視してくれと言ってるのにあえて絡むけど、
「レースゲー」と「格ゲー」のジャンル的な広さは全く違う。
過去スレで何度か出てたけど、「格ゲー」は「対戦アクション」の一部。
言うなれば「イニD(的レースゲーム)」がジャンルとして確立・定義されたような物でしょ?
(レースゲーよく知らないからリアルさ云々は抜きでね。
飽くまでジャンルの広さとしての例え。)
104俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:11:40 ID:643Cbj750
>>102
そう感じるから俺達はゲーセンで格ゲーやってるんだろ
俺達は
105俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:11:41 ID:NtCivYxdO
もうね、相手即死ボタンでも付けりゃいいと思うよ
押した瞬間、強制的に無条件勝利
やる奴はやるだろうし、識者はしない
メーカーも全てユーザーに任せちまえば良いんだよ
衰退させたいなら押し合えって感じに
どうせ押し合うだろうがな
勝利至上主義が溢れてる今じゃぁ
滅ぶなら派手に死んだほうが笑えるしさ

つーか、俺、無茶苦茶だな
勢いで書き込むモンじゃないね
106俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:15:12 ID:aAgmyAzO0
>>85
確かにファンタジー漫画だけど車の挙動や操作感覚はもう少しリアリティあって欲しい。
峠で5速ってありえないしブレーキ使わないで曲がれたりとか原作のイメージからも逸脱してる。
レースゲーってよりもマジで格ゲーみたいな感じ。
107俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:17:05 ID:a1RqHzBm0
ネットが発達した今なら、PCゲームみたいにおかしなところは適時修正入れていけばいいと思うんだ。
メーカーが下手な追加要素とかつけないで問題点だけをふさいでいけば
使えるものは何をつかっても問題ないゲームが出来るはずなんだけどな。
108俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:17:27 ID:+hmFZ3IBO
即死ボタン発動→5カウント以内に攻撃を当てなきゃ北斗的に爆発w
109俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:19:40 ID:tuorogQb0
>>105
識者はそんな機能付けない
110俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:21:25 ID:rpa4bKHJ0
降参ボタンの追加とか
エディの連携喰らってる時とかマジで欲しいと思うときがある
111俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:22:57 ID:+hmFZ3IBO
えっと・・・サムスピの自決コマンド?
112俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:25:40 ID:ZVIztyBP0
ブシドーブレード方式で。
113俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:36:29 ID:z9G7J2mI0
なんで格ゲーでキモヲタに負けるとあんなに不愉快になるんだろう?
イケメンだとそんなに不愉快にならないんだ。
114俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:37:39 ID:IUT6oPfe0
システム上できることは人によって賛否両論。一部の廃人やスタッフは無くすと文句いう。

だから、有効最大コンボ数とかダメージレベルとかCPUレベルとかをメーカー側が調整するんじゃなくて(どうせできないんだから)
設置した店がそれぞれ設定できればいいんじゃね?簡単な数字レベルのね。
なんでもあり店なら長いコンボいくらでもOK,ライト歓迎店なら最大5ヒットまで(それ以降はすかるorダメ0)
115俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:38:08 ID:EOHOa9Sx0
食らいキャンセル不惑で強制投了。


めくられ中に出すとなぜか勝ち。
116俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:40:50 ID:MtFkKlSI0
>>113
綺麗なお姉さんに負けるとむしろ嬉しいよな
117俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 01:49:11 ID:gQ53k+/H0
テンプレにセクハラ男の文いらないな

DOAなんて、格闘ゲーム界においてマイナスにしかなってないし
118俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 02:10:35 ID:rpa4bKHJ0
格ゲーを出してくれるだけありがたいと思え
119俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 02:34:17 ID:izznN25x0
そんな事はわかっとる。ただできないんだよ。
システムが多すぎて( ゚д゚)ポカーン→(´-ω-`)ノシ ジャマタ
こんなのばっかり。後一人用が糞つまんねー。
ゲームは暇つぶしなんだから一人用も楽しくしてくれ。
120俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:01:45 ID:70htaBX30
初心者にとってコンボは功罪両面だが、画面端・壁+コンボでやられるとショックでかい。
初心者狩りはたいていその状況だろ。
121俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:20:59 ID:jF9D67NB0
バイパーズの空中受身みたいな感じのシステムとかいいと思うんだけどなあ
やられても、なんとか出来そうな感じで
122俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:28:01 ID:aAgmyAzO0
>>119
確かに一人用がつまらなくなったなぁ…。
対戦ツールの前にアクションゲームだってこと忘れてる気ガス。
123俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:36:28 ID:izznN25x0
俺は一人用で車とかドラム缶とかカカシとかをぶっ壊すのが
好きなんだよ。インカム至上主義ですっかり俺の楽しみは
奪われた。元に戻せこの野郎!
124俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:39:01 ID:S7FJuFpE0
>>123
>インカム至上主義

>イ ン カ ム 至 上 主 義
125俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:44:58 ID:Y4Fv3/080
格ゲー衰退の原因はカプコンが撤退したこと。
解決策は旧カプコンの開発陣のような有能なクリエイターの出現と
優秀なクリエイターを正当に評価し報奨する制度作り。

企業の経営面から見れば採算がとれないから無理だけどね。
126俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 03:47:18 ID:+IwQgJAx0
鉄拳で延々壁際でボコボコにされたとき
( ゚д゚)ポカーン となった

起きようとしたらボコボコ
寝っぱなしになろうものならまたボコボコ

ちょっと動けばアッパーで浮いて空中でボコボコ

お金入れたらカードの段位低いと見るや乱入して来てボコボコ
練習しようとしたらCPUにボコボコ(これはまぁ、最初は仕方がない)

爽快感あるから練習しようと続けたら
ローキックガードされただけで空中に浮かされて5割ダメージ奪われボコボコにされたり
カード購入して登録したら負け数だけが増えてボコボコな成績になってしまい
凹みつつも続けていたら
カスタマイズアイテムがふざけてるものしかないとかアホか
その挙句開発者のオナニーでゲームのバランスを調整するとかアホか
ボコボコ金を入れて遊ぶのはユーザーなのに
何で製作者のオナニーで
○○は意図的に云々とか言い出すんだこのクソ野郎ァ!

あっちもボコボコ、こっちもボコボコ
猫も杓子もボコボコ

植田まさしの漫画はコボちゃん

127俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 05:14:54 ID:7OMxbyqt0
>>85
はっきりいってアレは仁Dごっこにもなってない気がする
ホント名前におんぶにだっこな、中二病に馬鹿ウケなゲーム

>>125
なんだかんだで2D格ゲーはカプコンが引っ張ってきてくれてた感はあったね
128俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 06:28:34 ID:2LeykgHk0
>>127
仁D自体が中二病マンガじゃん
129俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 07:25:19 ID:UANaqItaO
なんでボーナスステージが無いんだよぉーっ!チクショーッ!
130俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 07:53:03 ID:KxPoFNKc0
ストUのボーナスステージは地味だが面白い
131俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 08:20:16 ID:4xXFLmA90
2Dバカにしたバイオスタッフは死んでほしい
あれさえなければ・・・
132俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 08:26:40 ID:2LeykgHk0
バイオスタッフがバカにしたのか。これはもうバイオのせいで少年犯罪が増えてると思うしかないな。
133俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 09:21:07 ID:w4hfdlGI0
実際会社としては格ゲーに注いでたコストをバイオや鬼武者、デビルメイクライにまわしたほうが採算性伸びてたんだろうな
134俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 10:32:04 ID:GgU/jBlh0
ストIIIのボーナスステージのようにシステムを理解させるための物があってもいいと思うんだ
ストIIEXのもそうだったな
135俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 11:45:56 ID:WUVsdH2vO
>>125
マジレスするとカプコンが撤退したから衰退したんじゃなくて衰退したからカプコンは撤退したんだけどね
まぁ解決策は良ゲー作る企業も必須だがもっとテレビとかで売り出さなきゃ流行らんわな
面白い面白く無いより今一度このジャンルを知って貰わないと話にならんしね
136俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 12:40:17 ID:Sxs0JS+50
>>105
>もうね、相手即死ボタンでも付けりゃいいと思うよ
>押した瞬間、強制的に無条件勝利

このボタン押した後に両者CPU戦の続きに移行すりゃ何の問題も無い気がした。
137俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 13:05:43 ID:41s0Xjks0
初めから一人台でやれば初めから問題ない気がする
138俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 14:38:19 ID:EOHOa9Sx0
ここでタワーオブバベルの呪文を使った人出てきなさい。
139俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 17:31:21 ID:z9G7J2mI0
一人台でやれって言う奴いるけど一人台なんて最近はほとんど無いだろ。
無責任なこと言うな。
140俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 17:33:55 ID:ewL0VUYL0
対戦拒否モード付ければいいだけだよな
141俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:01:24 ID:w0IhBx2w0
投了ボタンならつけてもいいかもしれんと思った。
コンボ喰らってる最中でも投了おk
142俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:02:21 ID:j7xghkqX0
拒否機能なんかなくても皆が空気読めたら問題ないんだよな。
一人でも変態さんがいると場が荒れる
143(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/24(木) 18:13:01 ID:kvvoGV+SO
空気読めない人が多いからつけたらいいんじゃね?
大した手間じゃないだろうし
使わないなら使わないで別にいいじゃん
144俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:22:29 ID:j7xghkqX0
空気読めないのが多いのを許容とか、オワッてんなあ
145俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:48:26 ID:fwVuUCWb0
負けた腹いせに後ろからこっそり押す奴が出てくるぞ
146俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:49:36 ID:HsYjT/eG0
それは店が事務所に連れて行くべきだろ
147俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 18:54:58 ID:DagC2UgZO
インカムは抜きにして乱入拒否入れてもぶっちゃけ困らないから入れてもいいと思うんだが
拒否するような腕前の奴にまでわざわざ入りたいと思う方が少ないだろうし
148俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:09:41 ID:axvDoNNW0
ゲーセン側が新作格ゲーを入荷する場合には、最低対戦台と一人用台(練習台)をワンセットで置けば良い。
そんな余力は無いか・・・。ゲーセンも商売だしインカムが多く稼げる対戦台重視スタイルを採る罠。
149俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:12:25 ID:tB8VpP8j0
ゲーセンに初心者を呼び込みたいなら初心者狩りをやめてくれないとなあ
でないと、どんなゲームが出ても意味ない気がする
150俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:14:46 ID:Y4Fv3/080
店が対戦用に設置してる台に金を入れといて乱入されたらキレるとかどんだけルール無視ですかw
151俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:16:23 ID:7OMxbyqt0
風営法が改善されればゲーセン復活するよ
多分
152俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:19:28 ID:TaaLVaOU0
>>150
切れるんじゃなくてやめるという話だろ?
153俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 19:50:04 ID:EOHOa9Sx0
勝ちで続行できるんだからそんな悪い話じゃないだろうに。
154(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/24(木) 20:01:06 ID:kvvoGV+SO
初心者狩りのことわかってないなぁ…
155俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:14:52 ID:l71/0oc80
企画とおしづらい中がんばって最後っ屁で出してくれたジャムが
色々とどめ刺しちゃったからなカプコン
156俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:15:04 ID:xnknTlfnO
>>154
わかってるなら、説明してくれよ。アンタ
157俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:17:27 ID:j7xghkqX0
>>147
それをしっかりするのが狩り。自分から始めず、やり始めた初心者を狩るためだけに乱入してくる。
カード戦績があるゲームでは極端な実力差でも平気で狩る。

実力つける前に空気読む力つけてほしいわ。狩りがしたいんならしょうがないけど、一方的にぼこるのがお前の望む対戦なのかと
158俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:21:40 ID:crsL3jtT0
カプコンにもう一度格ゲー作ってもらうにはどうしたら良いか考えようぜ
159俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:30:09 ID:NGYiIkFt0
スターグラディエイターをきっと改良して出してくれるSA!!
160俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:32:59 ID:TXTmodLP0
今こそパワーストーン3を出すべきだと思うんだ
161俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:34:46 ID:Sk4fslT5O
カプコンは格ゲーなんてどうでもいいからロックマンを何とかしてほしい
162俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:36:02 ID:LEWj7h2f0
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、チョコレート臭、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、ネットウヨ、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :小動物虐待、妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :格ゲー、2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :フラワーキック、スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、アルカディア、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
得意技  :待ち、ハメ、固め、単純作業等間合いや駆け引きや反射神経など無視したプレイ
163俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:38:01 ID:EOHOa9Sx0
>>158
おかもっさんがもうやる気ないかも。
あと大阪本社下の並びか、散髪屋とか駅名食堂に対戦台置いて長蛇の列作ると
覗きに来るかも。

あと電気街にちょっと風変わりなショットバーがあるんだけど、撤退前はそこでリサーチがてら
関係者が対戦会場催してたよ。GG使ってたから自社モノ、ってわけじゃなく傾向調査
だったんじゃないかな。オサレじゃない俺は入れないつーか気後れしたw
164俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:40:48 ID:7OMxbyqt0
>>160
Wiiの雰囲気ならいけそうな気もするね

>>161
DASHの続編が出るか出ないか以外は興味ないね
165俺より強い名無しに会いにいく :2007/05/24(木) 20:41:33 ID:LLoQOwnj0
>>163
岡本さんはすでに独立してる。
作るならゲームリパブリック製作になるだけだろうけど。
166(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/24(木) 20:43:56 ID:kvvoGV+SO
>>156
初心者狩りってのは勝つことが第一目的だと思ってる人が多い
そういう初心者狩りもいるが実は違うタイプの初心者狩りがいる
いわゆる「自分の強さを確認できればなんでもいい」タイプ
捨てゲーなんかしたら余計喜ぶ人種
初心者が自分のせいでそのゲームをやめたら最高と思ってる
格ゲー人口から見れば少ないがそういう腐った奴も実際にいる
167俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 20:59:44 ID:TXTmodLP0
>>165
ゲームリパブリック・・・ねぇ・・・
168俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:02:21 ID:Sk4fslT5O
>>164
DASHは3D酔いしたからやってねー

X持ち直してくんねーかなぁ。やっぱ無理か
あれもゲーム内容2Dだもんなぁ。今更ウケるわけないよな…
169俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:06:55 ID:DX9tleWn0
投了は悪くないアイデアだと思うんだけどなぁ。対CPUは自殺できない、カードは1枚、って縛りが
あれば粘着にもタイムラグが付くと思うんだけど。
じゃあ○回粘着で赤ネームとかも欲しい。かな?
170俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:08:23 ID:g/ZKomyr0
チャロンだけど初心者を開幕レーザーで狩る奴がいたね
レバーぶち折ってから現れなくなったが
171俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:16:58 ID:7OMxbyqt0
投了ネタでサムスピの自殺コマンドを思い出したな

>>168
ロックマンZXとか、どうなのよ?

DASHはロックマンの失敗作と言われてますから…売り上げ的に
172俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:28:58 ID:j7xghkqX0
>>166
意味がわからん。結局どっちも勝つのが第1目的じゃないかそれ
173俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:48:54 ID:DX9tleWn0
CPUが操作する巻きワラが斬り飽きたから逃げ惑う生きてる人間が斬りたい奴と
完全に屈服させ立ち去る様を優越感とともに眺めたい奴ってことかいな?

そういう手合いはシルシ付けときたいなぁ。。
174俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 21:56:22 ID:DagC2UgZO
厨戦法だけで一方的に殺す奴か舐めプレイや挑発を入れるかって事だろ
175俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:06:56 ID:41s0Xjks0
正直、乱入機能なんざつけないでも、
時間帯をずらす、家庭用を買う、一人台でやる
で充分に補完できる問題だと思うんだよな。
むしろ、不自由な対戦で文句言うやつの方が増えそうだ。
あと、インカム減ってさらに格ゲーの印象は悪くなるだろうし
176俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:07:46 ID:Dm2NqST60
>>172
要するにセックルしたいのかレイープしたのかってこと
177俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:08:07 ID:lzcO78OK0
なんでMFCの店内対戦みたいな方式にしないのか
178俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:08:23 ID:TaaLVaOU0
時間帯 普通の生活してる人は空いてる時間は似てる
家庭用 まだ出てない場合も多い
一人台 ない場合も多い
179俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:10:38 ID:Qj20uHVE0
なあゲーセンに初心者を呼び込みたいなら格ゲーいらんよな?
180俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:13:35 ID:41s0Xjks0
>>178
時間:休日に早めにいけば普通にできる
家庭用:でてるのも沢山ある。というか、出すぎてるぐらいでてる。
一人台:だって誰もやらないものね
181俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:14:40 ID:DX9tleWn0
>>175
なんか一般的じゃない状況を想定して書いてる?
182俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:16:03 ID:TaaLVaOU0
相変わらず俺のせいじゃないって話ですね。
183俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:16:12 ID:41s0Xjks0
>>181
一般的って具体的にはどういうことよ?
184俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:25:20 ID:DagC2UgZO
ってか不自由な対戦が起こる状況って何?
185俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:27:25 ID:3mkFlvMS0
ぶっちゃけ対戦拒否をつけたらインカムは落ちるだろうね。
少なくとも一時的には。
格ゲーに命かけてる奴が行き場を失ってやらなくなる。
186俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:29:52 ID:41s0Xjks0
>>185
そうか?気楽にやってる俺らの方がやる気なくすよ
テキトーに時間余ったから対戦しにいったのに、なぜか対戦台で対戦できないんじゃ
187俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:30:39 ID:DX9tleWn0
>>183
対戦台に座らなきゃいいじゃん、てのと
乱入機能なんざ無いのに家でやれば解決、てのと
フラっと立ち寄るのが遊興施設だとおもってるんだが
分を弁えるべき?とか?

自分にある程度読解力が無いのは認める。けど
理詰めで読み解こうにもちょっと難解かなと。
188俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:33:31 ID:3mkFlvMS0
>>186
それはふらっと練習に行ったのにすぐやられたらやる気なくすと変わらないじゃないか。
その答えが休日の早い時間にやれw
189俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:35:28 ID:xnknTlfnO
>>166 よくわかりました。
初心者狩りはどんなゲームでもありえるよ。そこであきらめるか頑張るかだな。初心者狩りが嫌なら過疎のゲーセンでやればいい、あとは強くなるだけ。今のところ、格ゲーの初心者狩り対策はそれだけだと思う。前レスできつく言ったのは申し訳ありません。
190俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:38:54 ID:WUVsdH2vO
>>186
蝶同意、毎日ゲセンに張り付いてる奴らはいいけど、週1、2くらいで足を運ぶ人達は萎えるだろうなぁ
対戦目的で遊びに行ってるのに対戦台が全台対戦拒否とかだったらそのまま立ち去りそうだわ
191俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:39:13 ID:41s0Xjks0
>>188
だから、それは対戦台だろっての
一般人だって対戦台の意味ぐらい知ってるよ
192俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:40:24 ID:3mkFlvMS0
そりゃ一人用があってそれで対戦台で拒否されたらだろ?
193俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:42:45 ID:BTeNw5is0
>>180
時間:あくまでゲームは暇潰しのもの。プレイするために休日潰すとか問題外。
家庭用:わざわざ家庭用買うなら格ゲーは買わない。RPGとかの別ゲーだろう。
一人台:格ゲー一人でやるくらいなら音ゲーとかに行くのでは?

正直、初心者は仲間内で2、3プレイ遊べれば満足なんだから
時間作ってまで、家庭用買ってまではやらないだろ。
194俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:43:58 ID:qlDLotDs0
やりたいと思った時に必ず対戦せざるを得ないのはキツイ!

メーカーはどうするべきか?

1.対戦拒否機能を付ける。
2.絶対シングル台も設置するようにする。

1を選ぶ。→対戦盛り上がってても水を差される。→拒否モードを選んだ場合、CPU戦が短くなるようにせよ。
2を選ぶ。→インカムの問題発生。→シングルプレイ(or協力プレイ)が楽しくなるように強化せよ。


今までをまとめるとこんな感じか?
195俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:46:33 ID:DagC2UgZO
まぁサンドバックは人間の方がいいらしいからね
196俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:47:20 ID:41s0Xjks0
>>193
その通りだな
昔の格ゲーはプレイしたいから誰もがプレイしたんだよ
むしろ、娯楽なんか本気でやりたくなるようなもんじゃないとどうしたってやらないぜ?
パチスロ・競馬・スポーツ(/観戦)・クラブ・連ザetc
197俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:48:51 ID:3mkFlvMS0
本気でなくてもそのほとんどはやるだろ。
198俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 22:58:07 ID:3mkFlvMS0
競馬とかパチンコだってイメージアップやライト層開拓はしてる。
ゲーセンのアミューズメント施設化も同じようなもん。
199俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:01:19 ID:NtCivYxdO
>>166
うわぁ
俺の昔の尻合がソレだ
捨てゲーした奴に、俺の強さの前に逃げ出しやがった、とかほざくの
このテの輩って変な縄張り意識あるよね
200俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:02:53 ID:41s0Xjks0
>>197
多分、間違ってたらごめんね。君、嫌対戦台者じゃないかな?
だとしたら教えてくれよ
格ゲーが衰退していて、対戦台が問題じゃない可能性が高い場合ってどんな場合?
「乱入拒否機能付き台が置いてあって衰退している場合」ってのは無しね
やらなきゃわからないってのは、ただ思い込んでるだけってのと変わらないから
201俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:04:59 ID:3mkFlvMS0
>>200
>格ゲーが衰退していて、対戦台が問題じゃない可能性が高い場合ってどんな場合?
意味がちょっとわからないんだが。
202俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:08:05 ID:41s0Xjks0
衰退=対戦台の自由対戦のせいだ!
で、イコールで突然くくられても困るってこと
203俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:08:59 ID:3mkFlvMS0
>>202
誰もそんなことは言ってない。
衰退の一因としてそれがあるかどうかって話をしてるんだろ?
204俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:09:07 ID:o1/PIEpeO
俺は自分より弱い相手と対戦しても面白くないからこちらから乱入しないが、勝てる相手に嬉々と乱入する奴がいるのが現実
205俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:11:05 ID:41s0Xjks0
>>203
格ゲーの繁栄の一因もそこにあるだろうが。
というか、その気楽さによるところがでかい
206俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:12:45 ID:3mkFlvMS0
>>205
過去はそうでも今はそうかということだろ?
対戦がインカムにとって少なくとも現状では有利な事はすでに書いたんだが……
207俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:16:16 ID:lzcO78OK0
小さな要因が集まって今の衰退があると思う。
「そんな事は小さな問題だからどうでもいい」とか
「それはあんまり関係ない」とか言ってる内は永遠に向上しないと思う。
208俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:34:13 ID:rvHlrwQT0
でもその対戦台の弱肉強食なところって格ゲーの魅力のひとつだと思うけどな
209俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:35:03 ID:3mkFlvMS0
格ゲー以外も同じような感じなんだけどね。
かつてのRPGがムービー(あるいはアニメ調あるいは萌えでもいいけど)で人気があったから、
これからもそうである方がいいか変化したほうがいいかってのと同じ問題だ。
従来路線を追求してきたら人気が落ちてきた感じなのに、
(人気が落ちた原因は他にもあるだろうが)
変えたら従来のファンが買ってくれないかもしれない。
210俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:35:41 ID:41s0Xjks0
>>206
過去は格ゲーソフトも1タイトル30万本以上売れることも可笑しいことではなかった。では、今はどうだろうか?
今は5万本も売れないことが多い。と、すると、普通に考えて魅力が6分の1となったと考えても普通ではない
では、ゲーセンの格ゲー人口でも相対的に昔より6分の1になったところでなんの異常があるんだ?
俺は格ゲーそのものの人気とゲームセンターの格闘ゲームの人気はほぼリンクしていると思う
はゲーセンにおける既存のシステムに問題がないと思っている
だから、俺は家庭用ソフトが売れているのにゲーセンに人がいない時が来た場合
その時こそゲームセンターのシステムに問題がある可能性が高いと思う

では、君が思う対戦システムが問題ない場合ってどういう場合?

>>207
どのようなシステムにしようと、それを望む層と、嫌う層は確実にいるんだよ
全てが受け入れるなんてありえない
211俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:35:54 ID:lzcO78OK0
魅力と思ってる人間と足枷と思ってる人間両方いるのは確か
212俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:38:49 ID:3mkFlvMS0
キャラゲーの格ゲーは売れてるんだよ。
213俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:39:39 ID:41s0Xjks0
>>210
過去は格ゲーソフトも1タイトル30万本以上売れることも可笑しいことではなかった。では、今はどうだろうか?
>今は5万本も売れないことが多い。と、すると、普通に考えて魅力が6分の1となったと考えてもおかしいことではない
では、ゲーセンの格ゲー人口でも相対的に昔より6分の1になったところでなんの異常があるんだ?
俺は格ゲーそのものの人気とゲームセンターの格闘ゲームの人気はほぼリンクしていると思う
>だから俺はゲーセンにおける既存のシステムに問題がないと思っている

訂正。

>>212
アーケードは人気ない作品しかないんですけど
214俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:43:34 ID:3mkFlvMS0
だからゲーセンのゲームを家庭用っぽくした方がいいかどうかって話になる。
そこで一人用や対戦拒否やキャラゲーがあったほうがいいかってことになるんだよ。

>>209に書いたように変えても人気が出るかどうかわからないがな。
215俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:46:45 ID:41s0Xjks0
>>214
アーケードで稼動してる格ゲーの家庭用版ソフトも
他のジャンプとのタイアップ作品なんかとシステムや仕様は変わらないんですけど・・・
216俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:47:22 ID:3mkFlvMS0
たとえば家庭用だとアーケード版になかった一人用のモードがあったりする。
それが面白くて当分の間は家庭用に移植されなかったらゲーセンにやりに来るのかどうか。
217俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:48:44 ID:41s0Xjks0
それでなんで家庭用で発売されたアーケード作品の売り上げが低いことの補完になるんですか...
218俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:49:08 ID:lzcO78OK0
アケのCPU戦で難易度選択がないのがアレ
219俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:50:17 ID:3mkFlvMS0
アーケード作品の家庭用の売上の話は君が急にしたんじゃないか。
220俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:57:52 ID:41s0Xjks0
急に?では答えてください
あなたが今の対戦システムが問題じゃないと思う場合はどのような場合ですか?
221俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/24(木) 23:59:01 ID:3mkFlvMS0
>>220
一人用の台が置いてある場合。
222俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:00:33 ID:41s0Xjks0
オゥ シット
それじゃ家庭用が全く売れない理由にならないでしょ
223俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:01:58 ID:41s0Xjks0
理由にならないってか、説明が付かないだな
224俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:02:41 ID:3mkFlvMS0
あなたは理由は何でもひとつだと思うタイプですね。
225俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:04:27 ID:3l/F57sb0
>>210
>対戦システムが問題ない場合ってどういう場合?
中〜上級者や有名人やらが常駐しており対戦が白熱している場合
無論一部のゲーセンだけだろうが、この場合は完全に無問題だよな
なぜ上記の場合は問題ないのか?この答えを新規〜初級者に当てはめられるなら
恐らくこれが解決策に一番近い

マッチングと住み分けが可能なネット対戦がベストだと思うけどね俺は。
ゲーセンドットコムが楽しみでしょうがない
226俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:04:45 ID:NR+NGXtz0
そこら辺については
>>210 >>215 >>210の下段で答えたね
227俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:06:17 ID:uuFHeAXx0
狩りの話のあとはどうしても俺のせいじゃないって話になるのな。
228俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:07:07 ID:1NzjJpgI0
心当たりがあるからそうなるんだろうな
229俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:08:08 ID:NR+NGXtz0
>>227
へぇ、誰のことだい?
230俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:15:02 ID:LfL3y1UZ0
家庭用発のマトモな格ゲーって少なかったし、開発の方も敷居高いんだろうなぁ
格ゲーはCPUのアルゴリズムも大変みたいだし

>>225
ゲーセンドットコムは楽しみだよねぇ
231俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:34:55 ID:N+UbIteO0
えーとID:41s0Xjks0が言いたのは
俺が初心者を狩れなくなって俺Tueeeeできなくなるから
乱入拒否は付けるなってことでOK?
232俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:36:07 ID:1NzjJpgI0
おk
233俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:42:02 ID:g7rthoUZ0
実際狩ってる奴はやることなくなって困るだろうな。
234俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:43:12 ID:fQ1MsSWj0
どうみても歪曲
なんで印象操作に走るんだよ
235俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:44:35 ID:1NzjJpgI0
初心者狩りする人なんていないとでも?
236俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:45:40 ID:g7rthoUZ0
対戦拒否られて困るのって友達とふたりで対戦しに行ったら
台をひとりで独占してる奴がいたってくらいだろ。
237俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:46:48 ID:N+UbIteO0
だったらそいつが終わるまで待てばいいだけの話だ
238俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:48:01 ID:M5QNSJ8h0
今の子供から見た格ゲーなんて

さーて次回のサザエさんは
・カツオの野球大会 (戦場の絆)
・タラちゃん一人でお買い物 (QMA)
・マスオ 激闘!株主総会 (格げー)
の3本です。

こんなもんだろ。誰が見るんだ?
239俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:49:32 ID:1NzjJpgI0
ちょっとみたい
240俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:52:28 ID:uZu552kD0
自由な対戦がダメなら連ザは拒否ついてりゃもっと人気が出たとでも言うのかな
それはないなー
241俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:52:44 ID:g7rthoUZ0
サザエさん人気あるじゃん。
242俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:57:04 ID:uZu552kD0
>>241
多分趣旨が違う
243俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 00:59:13 ID:g7rthoUZ0
自分が見たくないからって他の人が見たくないかどうかわからないじゃん。
見たい方が多いかもよ。
244俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 01:28:03 ID:8+aUPtQkO
乱入拒否とか初心者救済策は何かしらあるべきだとは思うんだけどさ
今さら乱入拒否なんてつけても余計に過疎るだけだろ
大体ストUとか人気ある内にそういう機能付けときゃ良かったんだよ
その頃なら一人用やりたい!って奴も沢山いたんだろうし
そしたら格ゲーだってソロプレイがもっと面白くなってたかもしれないな
245俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 01:30:15 ID:g7rthoUZ0
人気あったときはひとり台もあったから練習してる人もいたよ。
246俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 01:34:37 ID:uZu552kD0
既に格ゲーできる人だったけど、練習してる人は確かにいたな
消える頃にはDEMO画面も多かったけど
247俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 01:45:41 ID:+D883Eew0
いつから格ゲーは「一人用」を軽視するようになったのかねえ・・・
248俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 02:17:09 ID:pFP5eHAG0
”ゲームセンター”という環境においてはかなり昔から一人用は軽視されてたと思う。
その代わりに格闘ゲームの入り口として駄菓子屋ゲーセン、って文化があったんだと思う。
アクションとかもいろいろ置いてたけどな。
MVS筐体はもちろんカプコンの筐体も置いてあって一人用で遊ぶには全く困らない環境があった
249俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 02:27:13 ID:oEW8JmoD0
ゲーセンではシューティングをプレイすることが多い。
ボタンがいっぱい付いてる格ゲーは怖くてちょっと… (((( ;゚Д゚))))

でも、ネオジオの「ワールドヒーローズ」は使うボタンが少なくて
操作しやすかったから良くプレイしていたよ。
(パーフェクトになって操作がややこしくなったから止めちゃったけど)
250俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 02:35:03 ID:uLEyQvB40
CPUの超反応を体験すると9割の人間は萎えて2度とやらんだろうしな
1割の変態だけ攻略本なんかを見てCPUの癖を覚えて作業プレイでクリアする
龍虎2やらサムスピのCPUなんて酷かったもんだ
なんであんなアルゴリズムのプログラム作っちまうんだろ
251俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 02:38:39 ID:g7rthoUZ0
ゲームによってはCPUが強すぎて練習にもならないからひとり台の意味がなかったりした。
252俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 02:57:23 ID:uZu552kD0
CPUが強かろうと、PTAの目が光ってようと
やりたくなる魔力が昔の格ゲーにはあったな
純粋な魅力が
253俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 04:00:48 ID:lT7qJP570
それゲームに飽きただけだろ
254俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 08:02:21 ID:1HbyA9iA0
俺は真サムで全てのキャラでクリア目指してたな
キャラごとに攻略方法が違ってて面白かったけど
255俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 09:10:12 ID:nU4NhqeqO
複数の問題が山積みになった結果、今の衰退があるんだよね
しかも一つ解決すれば、他の所が立たず
又は別の問題が増える
そのうえ、一つでも疎かにしたら衰退を食い止められない

どんな難病だよコレ
奇病か?
無理な気がしてきた
256俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 09:16:30 ID:TrQs5wkY0
こんな変態ジャンルが流行ってたっつーほうがイレギュラー
257俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 09:36:38 ID:VzaGpkFmO
>>256極論だけどそういう見方もあるねw
258俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 09:38:13 ID:CgoNOS560
世の中が世知辛くなったでFA。
259俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 10:46:40 ID:C9t7uEc90
解決策
もっともっとシンプルに
260俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 11:39:10 ID:k/IxXCCI0
離れてった連中の何割かは今の格ゲーのマイナス部分を何とかすれば戻ってくる
新規を呼び込むにはプラスがないと無理だな
261俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 11:41:13 ID:WY7Tszkj0
対戦拒否モード使われた対戦台は、自動的にネット対戦モードか他の開いてる台
との対戦ができるようにすればいい。

コンボ喰らってイライラ
・なんらかのゲージ消費して、コンボ喰らってる途中なら、今のコンボでもらった分の
ダメージをそっくりそのまま相手に返すカウンター技を入れれ。

・コマンド入力したら、次の技のヒット前に発動
小足→大P(ここでコマンド入力すると)→波動拳(この技に合わせてカウンターが発動する)
ゆえに
小足→大P(ここでコマンド入力すると)→相手は何もしない(ゲージは消費するが反撃技は発動しない)

まあ、要するにヤルほうもリスクをとらないと駄目なシステム。
駆け引きが生まれていいんじゃね?
262(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/25(金) 12:17:37 ID:G4TYEP17O
アイデアとしては結構良さそう
相手に返せるダメージは少なめの方がいい気もするけど
263俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 12:18:42 ID:30Go6/SU0
しかしバースト対策が当たり前のギルティの状況を見る限り
コンボしてる側のリスクを与えても格差は縮まらない
264俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 12:21:49 ID:7Dy1dN8a0
ギルティみたいのはとにかく押し込みたいって客がメインだからだろうな。
一方的に勝ちたい人の集まり。
265俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 12:43:04 ID:GgKFPjGp0
>>263
同意。
結局、その辺のシステムを上手く使うのも上級者だから…。
初心者がせっかくコンボ覚えて上級者に入れたとしても
大ダメージで返されてもう攻めも守りもどうすりゃいいの?
みたいな酷いことにならないかねえ…。
266俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 12:55:22 ID:30Go6/SU0
ちなみに防御システムはヴァンプの一発GC一発ADGというのがあるわけで

バトルファンタジアは3Dの画面、コンボはスト3レベルとこのスレが
待ち望んだゲームなのに過疎ってるな。
若い奴はギルティだし、このスレの嫌コンボゲー派は妻子を抱えてお昼を食べる
のに精一杯でゲームできないという感じなのか
267俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 15:04:44 ID:Djw3iZR1O
>>266
セドとドンが糞でな・・・
後キャラがいまいちカッコよくない
268俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 15:25:33 ID:Voa7JK+YO
その前にバトファンがねーよ
269俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 15:33:10 ID:jv+/Ywnb0
あのキャラはどこに向けてなのかわからない。
270俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 15:39:05 ID:oHbbrdBj0
青バーストがガード不能じゃないのが理解できん。
起き攻めが強いからダウンは奪えないにしても、確実に仕切り直し出来るようにするべきだと思うんだ。

バトルファンタジアはキャラ少なすぎる気がする。
271俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 15:54:36 ID:+D883Eew0
>>270
あれでキャラ少なすぎと言うかね。

俺はむしろ今の格ゲーがキャラ多すぎと言いたい。
10〜12体で十分だわ。その中でうまくバランスを取ってもらいたい。
272俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 16:18:23 ID:8+aUPtQkO
完全新作なんざ出しでも誰もやんねーからな
シリーズ物、もしくは萌えキャラでしこしこ稼ぐのが正解
旧キャラリストラしたストVとかバトファンみたいに真面目な格ゲー作る奴らは馬鹿
273俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:04:43 ID:y7mL21iNO
バトファンやったらわかるけど投げ無敵がおかしかったり、超お手軽永久が氾濫したりと
調整がおかし過ぎるのが一番問題。あとキャラがオタク向けで俺には合わなかった
274俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:14:05 ID:hON0MYpd0
キャラゲーとか馬鹿にする声もあるが、
普通の人に受けるキャラを作るって非常に難しいよな。
そこからまじめに考えないとヒットは難しい。
275俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:15:22 ID:Djw3iZR1O
バトファンは純粋にカッコいい・かわいいキャラがいない
276俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:28:54 ID:7FzifFcdO
今時地味なヒロイックファンタジーでウケするキャラ作れなんて無理無理
BFのキャラはダメじゃないと思うけど、地味なシステムのおかげでキャラが余計地味になってる感じがする
そこにユーザーが魅力を汲み取れなかった、もしくは感じなかった
バグはたいして問題じゃない
277俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:30:13 ID:hON0MYpd0
じゃあいまどきヒロイックファンタジーにしたのが良くないってことになるな。
278俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:33:32 ID:+D883Eew0
QMAなんかもっとキャラがオタク臭い(ていうかそのもの)のに
現状幅広く受けてるんだから、あんまりキャラは関係ないように思うけどな。
279俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:34:38 ID:y7mL21iNO
キャラデザ「鉄拳⇔BF」
280俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 17:34:41 ID:QmXWdDBQ0
QMAのキャラなんて背景みたいなもんだろ。
281俺より強い名無しに会いにいく :2007/05/25(金) 17:42:59 ID:0eBDS2Eb0
>>274
その点ではポケモンはすごいとおもう。
キャラ数も多いけど、その分大幅な層が入りやすい。
282俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 18:18:04 ID:oOOcIbdX0
いや・・・ポケモンと比べるのは違うだろう・・・
283俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 18:25:27 ID:7e9NFyx+0
QMAやってるが、あれがアルカナみたいな格ゲーだったらおそらくやってない。
それ位格ゲーはキャラの影響が他より大きい。
そのせいでメルブラもアルカナもやらなかった(キモキャラ群が悪い方に影響したから)。
バトファンは絵だと普通寄りに見えるけど、動いてるのを見るとやっぱダメなのかね。どこにもないw
284俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 18:50:36 ID:lT7qJP570
>>278
おれもそれは思ってた

攻撃側にリスクをって考えてるようだけど
弱中強でダメージ高い分リスクを大きくしてるから小足ゲーになるんだけどな
285俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 19:00:56 ID:MKXY4WH50
>>281
!!!
今こそプライマルレイジの新作を出すときということか!
恐竜キングとか流行ってんのか知らないがアニメやってたりするし
286俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 20:31:51 ID:I7QZw4dH0
>>266
あれはプレイ感覚がなんか手に馴染みにくいというか。
やってて窮屈さばかり感じる。
287俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 21:01:55 ID:uZu552kD0
モーレツにやってみたい衝動に駆られた格闘ゲームはジョジョが最後だな
あの頃はジョジョを全く読んでなかったが、なぜかかなりやりたくなった
288俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 21:13:17 ID:QmXWdDBQ0
パンチとキックのボタンが各2個以上ないと受け付けない俺
289俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 21:28:12 ID:uZu552kD0
俺もそうだよ
でも、ボタンの萎えが問題にならないくらいやりたくなったからやったね
290俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 21:39:49 ID:+D883Eew0
>>287
あれはシステムや操作が複雑で超ややこしそうなんだけど
不思議とやってみたくなる魅力があるんだよなぁ。
291俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:03:34 ID:Du4+wKKa0
要するに幅広い年代に受け入れられるキャラゲーなら売れるのかな?
でもDBや幽白・・・
292俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:05:39 ID:l0n1qGzs0
ヒント:サザエさん
293俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:07:55 ID:QmXWdDBQ0
キャラ、システム、グラフィック全てが良くないと売れないでしょ。
なぜか1点だけクローズアップして議論される事が多いけど。
294俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:13:04 ID:QmXWdDBQ0
例としてこんなのはどうだろうか。
・北斗のシステムでドラゴンボール
・バトルファンタジアのシステムで北斗
295俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:15:01 ID:uZu552kD0
>>293
勘違いされたけど、俺が言いたかったのは
あれはジョジョの奇妙な冒険って漫画がなくても各ゲートして人気が出たってこと
あなたが言う点全て含めてね
296俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:16:29 ID:QmXWdDBQ0
>>295
すまん。293は>>291宛てだった。
297俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:19:47 ID:uZu552kD0
>>296
いや、俺もごめん。誤字脱字ばかりだったし。
とてもやりたくなった最後の格ゲーってなんですか?
298俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:26:09 ID:NP3PB6IOO
格ゲー始めるきっかけがねぇんだよ
ゲームの内容云々より。
お前らなんの理由もなくスポーツを始めるか?
スポーツは学校で知る機会があるが、ゲームはない。


で、ここで出てくるのがネット対戦。
これの観戦を一般的に、テレビのチャンネルを回す程度に出来るようになればたまたま見てから興味を持つかもしれん。
299俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:27:32 ID:/ULpZ2j10
それゲーム全般やん。
300俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:31:57 ID:8+aUPtQkO
それならまず、そういう宣伝をしても大丈夫な格ゲーを作らないとな
今ある格ゲーでそれをやっても多分みんな引くだけだろう
301俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 22:59:39 ID:nU4NhqeqO
宣伝とか、見てもらうためにはスト2レベルまでシンプルにしないといけない希ガス
もしくはプロレス的なショー内容に
302俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:01:59 ID:zuW8agVy0
とりあえずサイキックフォースのシステムで
魔法少女リリカルなのはの格闘ゲーム出せば
問題解決だと思うお、100万本売れるお

あ、なのはとフェイトとはやては
As準拠の外見と性能でおねがいします
303俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:04:26 ID:QmXWdDBQ0
きもいです
304俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:13:26 ID:TrQs5wkY0
なのはじゃみんな引いちゃうよ
ローゼンメイデンなら文句なしに万人向け
305俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:16:55 ID:CdMYWvoz0
眼球が頭蓋骨に入りきらないようなキモい絵はマジいらないよね?
306俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:18:32 ID:Du4+wKKa0
ネタに拘り過ぎると敷居が高くなるじゃないか。結局好みが出るしな。
ここはK−1を格ゲーにすればおk。女キャラはインリン様でも入れときゃいいよ
307俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:23:12 ID:YokSLQDd0
>>302
飛び道具ばっかで東方芋夢想みたいになるぞ
308俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 23:45:52 ID:oxdAvJAH0
サイクのシステムらしいから
ぐるぐるガードで大丈夫
309俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 00:44:56 ID:YWAdcDAp0
つうかね、どんな初心者向けシステムを取り入れたところで、結局使いこなせる
上級者にボコボコにされるのは目に見えてるわけで
逆にどんなにやりこんでもあまり差ができなかったら対戦は発展しないわけで

昔は良かったみたいな意見の人は思い出して欲しいんだが、昔は今がかわいく思えるような
糞ゲーだらけだったぞ、ハメなり永久何でもござれだしやっぱり初心者は入りづらい
今のゲームがツマランとか思うのは単にゲーム飽きてるだけと思う

新規ユーザーの話は、俺の知り合いのケースで言うと、やる前から無理って、
ついていけないって感じてる人多いんだよね
だから、今のユーザーが広めるしかないと思うよ、人増やしたいなら

駄文失礼
310俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:05:38 ID:w6WrA4Vc0
昔は「コマンド入力で必殺技が出せる」ってだけで楽しかったんだよな。
昇龍拳を完璧に出せる、ってだけでスゲー!だった。

ここは原点回帰ということで、昔のアップライト筐体+圧力センサーボタンで(ry
311俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:14:45 ID:K0gBRo0D0
もう対戦を発展させる時代じゃない。
バクチ気味で良いんだよ。
312俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:28:16 ID:xIl+4Bh30
アーケードで金を掛けて見知らぬ人とやる以上、
強くなりたい一心で努力する人がいるのは当然の事。
問題はそういった人もふらっと立ち寄った一見さんも、
全て一緒くたにしてしまうシステムだよね。
気兼ねなく対戦できるシステムって事で対戦の発展には貢献したけど、
今となってはネット対戦に完全に取って代わられてるし。

ゲーム内容以前に対戦システム自体が完全に時代遅れ。
313俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:32:02 ID:x1YeeP/aO
上で挙がってた相手即死ボタンって、昔ここで出た案じゃなかった?
当時は、押す奴なんているわけねー、とか思ってた
今は否定できない気持ち

負けそうになったら押す
相手を追い出したい奴が押す
狩ろうと押す
勝利のための手段と押す
使えるモノ使って何が悪いの?と押す
こんな奴らが平気な顔してポチっとしそうだから困る
314俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:41:47 ID:/6hRV7M/0
>>313
投了と自殺の意味をgoo辞書あたりで読んでくることを薦めます。
315俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:46:02 ID:KoYmdJ6i0
>>313は多分>>105からの事を言ってる。
>>314は多分>>141からの事を言ってる。
316俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:46:10 ID:z7Q3UNPo0
>>312
だよな
なぜかゲーム内のシステムばっかりに目が言ってるけどなこのスレ
317俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:56:27 ID:K0gBRo0D0
まあ、ふらっと来た人が1プレー100円分楽しめる対戦システムに出来るなら時代遅れじゃない。
318俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 01:59:16 ID:lQIxL67h0
>>313
あれば誰だって押すだろ
対戦ってのは自我の押し付け合いなんだから
319俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 02:04:47 ID:lQIxL67h0
ネット化については色々と賛否両論が挙がっているけど
それが救いの手となるかは、ゲーセンドットコムってのの動向を見てからでも遅くはないな
だいたいどんなもんかわかるだろ
320俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 02:23:05 ID:icGKisTw0
レバーとボタン入力廃止
321俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 02:24:59 ID:gd/P5tbh0
Gガンダムに出てきたアレか
322俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 02:45:43 ID:k0j9cpi90
こういうのはどうだろう「1クレで5戦保証」
・CPU戦5戦したら終わり
・途中で対戦して勝っても負けても一戦分消費、CPU戦or別の筐体との対戦へ(選択可)。
・対戦3勝以上で勝ち越しボーナス、もう1、2戦追加できる。
・3戦以上負け越した奴は残り1or2戦を任意で練習モードにできる。
323俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 02:49:10 ID:oGEVdhRC0
プロレスみたいに技を出したら、必ず受けなきゃならないとか、必ず自分のターンがくるとかにする


とプロレス知らない俺が言ってみる
324俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 03:24:37 ID:+dciM8jF0
スーパーストUのトーナメントモードは早すぎた概念だったなー
あれを席替えなしでやれれば…

>>322
俺もそれでいんじゃねと思う
対面対戦台で勝者残留はもう古かろう
325俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 04:29:08 ID:vcciHyKQO
>>322練習モードってなんだ?
対戦拒否のCPU戦か?
326俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 07:19:22 ID:oxBS6CuW0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   どこまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
327俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 07:21:18 ID:jnQ6CcHE0
10勝したらクレ追加でよくね?
328俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 07:29:39 ID:edEfpf9Q0
対人戦10連勝毎にプライズが出てくる仕組みにすればおk
レアプライズ欲しさに対戦するもの、過疎ってるゲーセンで一人で対戦するものが続出
329俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 07:35:11 ID:df8MZsrw0
プライズいらん場合どうするんだよ
330俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 08:29:34 ID:MFgTGaahO
プレイ後に残る物は欲しいな
カードゲームはカード貰えるし、QMAも格ゲーよりかは生活に役に立つはずw
音ゲーは一般曲こなせれば友達に引かれることも少ないだろう。
戦績は初心者狩りとか対戦数を見て引かれる原因としかならないからなぁ…
シューティング、パズル、アクションにも何かないもんかね。
331俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 09:16:26 ID:AWIxzdjq0
>プレイ後に残る物は欲しいな

今はそういう奴が多いよな・・・

別に後に何も残らなくても「ゲームやってる時が楽しい」から遊ぶんじゃないのかね。
332俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 09:53:32 ID:K5LY0GQ20
脳トレになったりα派やマイナスイオンが出たり
安産や100升計算や円周率が得意になったり
英語とか地理とか経済とか雑学とか詳しくなったり
大人の常識とか作法とか法律の抜け穴とか色々身について
今日の夕飯のレシピとかお洒落なコーデとかがわかって
筋力や動体視力もあがって資格取得や就職に有利なって
年収がうpするゲームなら俺も格ゲーに戻るんだが…
333俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 09:56:14 ID:jnQ6CcHE0
              ____
            /      \_
           / /   \  \
         /  (=)   (=)  \  テレッテー
         |     (__人__)     |    ナイーン エイー セブーン
        /\,   `⌒┃   ,/
        / /   ̄   /l |  ̄
        / /      / | |

623Pで圧迫面接だ!飛び込んできたニートを追撃しろ!!
334俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 09:57:46 ID:Scxw3rjP0
>>332
戻るって…なんで格ゲーやってたん?
335俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:05:19 ID:K5LY0GQ20
格ゲーやっているとちょっとカッコイイっていうか
ファッションリーダー的な時代があったじゃない?
有名プレイヤーのファッションを一線のミュージシャンや
タレント、ハリウッドがいち早く取り入れたりさ。
実際に強いと女にもモテタし。
面接でも格ゲーの話をすると一目置かれて
すぐに内定貰えたしさ。
そういう黄金時代を経験した俺からすると今はね。
336俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:06:59 ID:jnQ6CcHE0
ねーよ
337俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:09:57 ID:Scxw3rjP0
ねーよ
338俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:17:46 ID:HA1k6xh/O
超ドラゴンボールZが流行らない日本オワタ
339俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:20:47 ID:jnQ6CcHE0
ドラゴンボールより北斗の方がゲームスピード速いからな
340俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:21:44 ID:K5LY0GQ20
馬鹿なこと言っている間にBBBの発売時間になったらから
ちょっと電気街行ってくる
341俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 10:33:31 ID:1+pdPbJDO
>>331
プレイして一定の楽しさが保証できる場合ならな
それにないよりあった方がいいだろ
342俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 11:12:54 ID:AWIxzdjq0
>>341
以下あくまでも私見。

その見返りとか蓄積要素・育成要素みたいなのがあると
そっちのほうがメインの目的になってしまって、
ゲーム自体を楽しむということをしなくなっちゃう人が増えるんだわ。
三国志大戦とかでカードは集めるけどゲームはしない、という奴を俺は知ってる。
格ゲーだと、段位を上げるためにハメとか効率のいいコンボしかやらないとか。
(店内対戦だと文句つければなんとかなるが、オンラインだともっと酷いことになるのでは)

もちろんゲームの楽しみ方は人それぞれだとは思うが・・・
343(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/26(土) 11:13:50 ID:r5jqd0F5O
でも格ゲー好きな人が他に何が好きか、なんてわからないし…
カードやらキーホルダーやらもらってもかえって困る人もいる訳だし
無理にそういう要素つけない方がいい気がする
344俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 11:15:28 ID:jnQ6CcHE0
オンラインはパッチでハメとか厨戦法潰せるから別にいいんじゃね
345(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/26(土) 11:25:03 ID:r5jqd0F5O
>>343は一応>>341へのレスね
346俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 11:47:23 ID:lQIxL67h0
>>335
昔の小中学生男子には存在したな、その価値観。
おそろしいほどの人数が格ゲー強くなろうとしたもんだ
347俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 13:14:07 ID:/6hRV7M/0
服は金無かったからマネしなかったけどレバーの玉の持ち方はマネして矯正したなぁ。
ワイングラスからテキーラグラスにというか。
人差し指で手前にカリっと引っかくだけで最速昇龍拳入力できる人だったんだ。
348俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 13:29:35 ID:K5LY0GQ20
レバー昇龍拳コマンドの極意をZOOMのねこ漫画で掴んだのは俺だけでいい。
349俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 13:31:41 ID:jnQ6CcHE0
昇竜出し方一つでマンガの1話になったあの頃
350俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 13:39:08 ID:10Zanc+x0
>>302
100万はねーよww
しかし…ゲーム部分がマトモなら、30万超え行きそうな悪寒

>>304
ゲベートガルデ(ry

>>328
カードゲーム系みたいに、毎プレイオマケが出てこないと風営法に引っ掛かるんだっけ
351俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 13:43:01 ID:jnQ6CcHE0
女キャラは多くても6人に1人ぐらいでいい(KOF94基準)
352俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 14:29:06 ID:K5LY0GQ20
フェミニストの俺が文句をいいにきましたよ
5:5でおk
353俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 14:30:05 ID:DmBQuM830
>>352
プレイヤー比率と同じでいいよ
354俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 14:31:31 ID:gd/P5tbh0
フェミニストが女を殴るゲームをするのか
355俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 14:35:40 ID:10Zanc+x0
またポイズンか
356俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 15:16:36 ID:/6hRV7M/0
フェミニストとは女性解放論者や女権拡張論者のことだ。
つまり同格に扱えってこと。
リングに上がれば拳で語る方向でb
357俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 15:41:38 ID:8r2/4s7Q0
フェミニストといえば聞こえはいいが要はキモオタなだけだろ。
豪傑寺のアンジェラやババア達や、シュマゴラスも範囲にいれてるなら俺が悪かった
358俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 15:47:33 ID:10Zanc+x0
シュマってメスだったのか…
359俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 15:51:30 ID:DmBQuM830
北斗の拳も全部女キャラにしようぜ。あの顔で。
360俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:04:05 ID:K5LY0GQ20
その点アカツキは良いよな。
キャラデザの微妙なセンスの悪さはともかく
昨今にしては珍しい男率の高さは応援したくなる。
ネット対戦も一応できるみたいだしコマンドやシステムも簡略に整備されているし。
これでキャラにもうちょい魅力があれば良いんだが
361俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:35:11 ID:gnj98gXkO
5:5は別にいいが
女のあまりにも不自然な戦闘服というよりコスプレみたいな衣装は笑うしかない
362俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:37:18 ID:bH9QTLaf0
ロリ系か露出過多じゃなけばそんなに問題ないだろ。
363俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:39:56 ID:K5LY0GQ20
仕方ない
女キャラは今時のオサレな格好をさせよう
364俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:53:31 ID:K5LY0GQ20
格闘ゲームとしての評価はともかく
キャラゲーとしてはどうなん?>原作ゲームファン

キャラの感じよく出ているとか
365俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:56:55 ID:DmBQuM830
北斗の演出は神だと思うし絵もかなりいい線行ってるんだが、
ペチペチチマチマラオウとかバルログより早いトキみたいな
キャラが原作無視した格闘スタイルで台無し。
366364:2007/05/26(土) 16:57:46 ID:K5LY0GQ20
誤爆
367俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 16:58:30 ID:DmBQuM830
(´・ω・`)
368俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 17:01:33 ID:K5LY0GQ20
誤爆だったけど誤爆じゃなかったことにするよ
レストンクス
369俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 18:32:21 ID:L7YoGVTF0
露出女や子供より防御力低いチップはどうなってるんだ
370俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 18:52:03 ID:vR65NJPZ0
>>396
「死ななきゃ安い」がキャラコンセプトだからおk
371俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 19:08:28 ID:awm3jLRzO
相手を倒すボタンじゃなくて、押すと相手をギタギタのボロボロに倒して自分がゲームオーバーになるボタンを追加すればいいんだよ
372俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 19:53:37 ID:A8a68iUF0
コンボかましたあと数秒間は攻撃力か防御力が極端に落ちるようにすりゃいいんだよ。
コンボの強さによってその時間・程度を考慮してな。
あと小足からのコンボは威力2/3くらいにする。
んで屑風みたいな技は(クリス・社のやつとか)全部無くす。

これくらいやったらアンチ勝利至上主義者は満足するかい?
373俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 19:56:04 ID:x50sZUYU0
最後の一行が超余計。ケンカ売ってんのかと。
374俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 19:57:48 ID:fV4kBZVg0
マッチングかハンデ戦がうまく出来ればいいんだよ。
あほとやりたくないだけなんだから。
375俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 20:09:04 ID:JVq1MACS0
コレまで、初心者狩りとか見て、「うそでー、誇張して言ってるな」と思っていました

で、今日アルカナハートを、寂れてるゲーセンでふだんと別キャラでひさしぶりにはじめて
必殺技とか操作のリハビリとか、インスト見ながら練習していたら
10秒もしないうちに乱入されて、秒殺されてしまいました・・・
「あー、こういうものか」と、なんとなく判ったような気がしました
376俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 20:27:12 ID:A8a68iUF0
>>373
いや喧嘩うってるつもりはないよ。不快にさせたならごめん。
上で誰かが言ってたみたいだけど、連続技にリスクが無さ過ぎるのが賛否分かれる原因だと思うんだ。

377俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 20:28:33 ID:t0SL1ICm0
そういう奴いるよな

俺も久し振りに格ゲーでもまじめにやるかと
対戦台3セット空の状態でコイン入れたら速攻乱入された
しかも挑発行為されまくりんぐ

どうやらお金が無い常連みたいな奴が
初心者を挑発して練習してるらしい
そいつには近づかないことにした
378俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 21:32:31 ID:z7Q3UNPo0
勝利主義をゲーム内のシステムのせいにすんなよ
379俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 21:54:37 ID:DXFVkb5M0
確かに同じシステムでも連ザ系が流行ったところを見ると
一部の人間のタイプやシステムのせいで流行らないとはあまりいえない気がするな
380俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 21:58:35 ID:BWEY85hdO
>>375>>377
ま、そういうのが嫌なら家でやれ、もしくはやるんじゃねぇ、っていうのが今の格ゲーだからな
こりゃ過疎るわ
やっぱり何とかするべきだったな、もっと早い段階で
ある意味、初心者狩りをやってる奴も格ゲーの対戦システムの犠牲者だな
381俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:01:32 ID:DXFVkb5M0
>>380
連ザも同じシステムだけど、なんで人が付いているの?
382俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:02:15 ID:vR65NJPZ0
>>381
ガンダムゲーだから
383俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:03:27 ID:DXFVkb5M0
>>382
いや、マジレスが欲しいな
384俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:03:58 ID:NSxRbEpl0
対戦型ガノタ系は身内のまわしプレイが酷すぎby京都寺町某店
385俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:05:03 ID:cSIKOrDV0
ガンダムって言ったらオタの憧れですからねェ
ガンダムだからって理由もあると思う

動きに自由度があって格ゲーよりもシビアじゃないとか
やったことないけど
386俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:26:47 ID:QwF8xBjo0
連ジとZはやったけど連ザはあんまやんなかったな
理由:種見てなかったから

ガンダムだからって理由は当然あるだろう
387俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:28:47 ID:QwF8xBjo0
つうわけで大人気漫画やアニメの格ゲー作ればいいんじゃね?
対戦相手の名前を早く書き込んだ方が勝ちのゲームとかよ
388俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:31:22 ID:/yhSJ8Gg0
ガンダムは2対2だからじゃねーの。
389俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:33:07 ID:DXFVkb5M0
>>386
俺はガンダム一個もみたことないけど、結構やってるよ
ガンダムだからって理由は当然あると思うよ
でも、ガンダムだからって理由だけじゃないところの方がでかいんじゃね?

>>388
2対2だと、システムが格ゲーと変わらんでも問題なくなったりすんのか?
390俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:34:48 ID:AWIxzdjq0
じゃあ同じく2on2のバーチャロンフォースは何故没落したのかと。
391俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:40:05 ID:z7Q3UNPo0
キャラゲーでいいなら北斗は大盛況だよ
392俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:41:47 ID:F8ousaLw0
北斗は>>365
393俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:42:26 ID:eEnDUUXQ0
原作の特徴的な要素を格ゲーフォーマットに
うまくアレンジして組み込めると新鮮なんだけどな。
(北斗の死兆星・ジョジョのスタンド・SFCドラゴンボールのビーム撃ち合いetc.)

ただ、そっからゲームが長持ちするかどうかは
その要素が面白いかどうかにかかってるからな、キャラゲーは。
つまんない→削除→そんなの○○じゃねぇ!になるし。
394俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 22:54:36 ID:3oBLMeYv0
>>390
バーチャロン衰退の理由は格ゲーと同じく古参と新参の差が大きすぎたこと。
それとバーチャロンフォースはオラタンで複雑になりすぎた操作を簡単にしたが、それでも手軽にできる連ジにインカム争いで負けてしまった感じがある。
バーチャロンはその操作の独自性からプレイヤーを絞り込んでしまった感が非常に大きかった気がする。


395俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:01:23 ID:DXFVkb5M0
連ジもZが出る頃には上層部と下層部の腕の差はかなりのものだったけどな
396俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:02:07 ID:vR65NJPZ0
>>386
明らかにガンダムだからって理由の方がでかいだろ
家庭用ガンダムゲー全体の売り上げ本数を見てもそれは明らか
ガンダムつけときゃ売れんだよ。いや、俺はガダム大好きだが

>>388
イスカの没落があるからそれは理由にはならんな

>>390
お前さんニーチェ好きか?
397俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:02:14 ID:AWIxzdjq0
>>394
んーでもさ、バーチャロンシリーズはそれなりに長いから、
2レバー操作は結構定着してたと思うんだが。
むしろ「ロボット操作は2レバーでなくちゃ!」みたいな風潮があって
連ジの1レバー+ボタンは最初のうちは否定的な人が多かったような・・・
398俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:04:02 ID:fV4kBZVg0
で、生き残りの中から次の脱落者がって繰り返し。
こうしてある程度流行っては廃れていくサイクル。
あんまり上手くない人でもある程度抵抗できる時期が一番いいとき。
399俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:09:15 ID:AlrjvQO30
ハンドルコンパネの「戦闘メカ ザブングル〜イノセントvsシビリアン〜」を出せばおk
400俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:12:56 ID:InhSV2Lm0
>>397
ファンにだけな
正直ロンはオラタンで複雑化し過ぎた
ロンで接近戦を綺麗にやるのは、連ジ系の何倍も難しいぞ
操作的にも反射神経的にも

マイナーチェンジバージョンも幾つも出たし、あれでみんなお腹いっぱい
それにフォースの時代は、そもそも置いている店が少なかったような
連ジは普通筐体だったから、どこにでもあったけど
401俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:15:28 ID:AlrjvQO30
新ジャンル登場→ヒット→繁栄→複雑化→ライト層撤退→衰退

これの繰り返し
402俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:16:08 ID:DXFVkb5M0
>>396
でも、北斗、DB、筋肉も食いつきはある程度よかったけど結局閑散としたな。
やり続けられるにはそれだけ意味があるんだよ
幽白は見た目からして駄目だったから食いつきも悪かったけど
403俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:21:24 ID:kc7FnrIB0
>>390
VO4の衰退は設置店舗が前2作と比べて少なかったことと
糞支給システムとCPU派、対戦派のいがみ合い。

店舗側の設定によって強制的に対戦&協力プレイ、対戦orCPU選択可能、
各台のリンクを切ってソロプレイのみと設定できたのは評価できるけどな。
404俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:25:36 ID:z7Q3UNPo0
むしろバーチャロンの特殊筐体は先を行き過ぎた
今の時代にでてれば逆にうけたかもしれんわ
405俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:27:47 ID:cSIKOrDV0
戦場の絆はどうなの
あれチャロンと似たような操作体型じゃない?
406俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:31:50 ID:vR65NJPZ0
>>402
連ジや連ザが良ゲーだったことは否定しないよ
ただ、何が言いたいかっつーと他の格ゲーと同列に比較は出来ないってこと
407俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:37:15 ID:DXFVkb5M0
そうか?そんなに変わらないと思うけどな
むしろ広域に対して良ゲーであったことが一番の違いな気がす
広くまとめちゃえば、どっちもアクションだし
408俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:39:30 ID:q6kjukP80
良ゲーな格ゲってある?
409俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:43:32 ID:vR65NJPZ0
>>407
アクションである前にガンダムゲーなわけだろ
その時点で同列には語れん。どんだけガンダム世代がいる思ってんだ?
410俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:44:25 ID:7/6L9eX00
おーおー、ガンダムのゲームかあれ凄いな筐体が
でもプレーしたことないからわかーんなーい
411俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:46:19 ID:DXFVkb5M0
>>409
もう、そこが思考の停止をしてる感じがするね
じゃあ、ガンダムの格ゲー作れば人気は戻るのかってなるしね
412俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:47:29 ID:YMq/L5yt0
絆がタイマンや2on2だったら絶対売れてない。
逆にVOが集団戦だったら、調整はもちろん必要だが、そこそこうけたと思う。
そしてやっぱりガンゲーてのが強い。

この流れの最初の「なぜ連ジがいいか?」についてだが、
1:ガンゲーだから
2:2on2だから、一方的になりにくい、腕の差を多少ごまかせる(もちろん上手い奴にはかなわないけど)
3:4台2ラインで、2台づつ別のCPU戦を楽しむことが可能だから
413俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:47:54 ID:/yhSJ8Gg0
>>408
鉄拳5DR
414俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:48:22 ID:AWIxzdjq0
正直、ガンダムゲーだというだけでそれなりに売れてしまうという土壌はあると思う。
(ガンダムファンじゃない人から見ると「なんで?」という感じがするんだが)
415俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:51:03 ID:/A/1yOFA0
>>414
そこを否定している人はいないと思うよ
416俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:54:17 ID:edEfpf9Q0
ギルティイスカの失敗を繰り返すなかれ
417俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 23:59:20 ID:vR65NJPZ0
>>411
実際にインカム稼いでんだろがw
それが格ゲー衰退の解決策だとは誰も言ってないしな
ガンダムゲーで売れたから同じシステムの格ゲーを出せば売れるか?っつーと違う
それはイスカを見れば明らか。要するに同列には語れないという話
418俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:04:04 ID:P6A88mtL0
>>417
従来の対戦システムの話をしてたんだけどね
ゲームシステムを真似したって人気でないってのに意見の違いはないよ
419俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:04:07 ID:0GQoWBpg0
昔ガンダムの格ゲーがゲーセンででてたが、つまらんのでホームではすぐ消えた。
ガンゲーなのは強みと思うが、ガンゲーだから売れるってわけじゃない
420俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:08:26 ID:Pnwn0j1t0
>>419
でも食いつきはいいんだよ、間違いなく。
食いついてもくれないゲームだって沢山あるというのに、随分恵まれてると思う。
421俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:13:49 ID:6hhZRj3Y0
ドラゴンボールや北斗で駄目だったんだからもうドラえもんしかねえよ
422俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:15:01 ID:P6A88mtL0
いや、どちらも「食いつき」はよかったな
423俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:18:09 ID:/KboxSZs0
アルカナだって稼働したてのころは萌オタの食いつきすごかったぜ。ループ永杉コンボ永杉でかなり減ったけど
424俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:20:48 ID:QeG560KO0
大事なのはゲームとして面白いかだよな
ガンゲー=売れるってのは思考停止だった。正直スマンカッタ
なんで俺こんな顔真っ赤になったんだろ
425俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:27:37 ID:d2R3+V8N0
つか、皆そんなにバランスとか気にしている訳?
対戦に盛り上がった95年前後ならともかく
今日日の格ゲーはネタ画像鑑賞ソフト
だと俺は思っているんだけど…
そういう意味では北斗はかなりの良ゲーだと思うが
426俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:33:59 ID:6hhZRj3Y0
シンの自殺中にダム決壊とかたまらんよな
427俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:35:05 ID:P6A88mtL0
むしろそのあたりの作品のほうがバランスどうこう言うやつはいなかったし
今で言われるキャラバランスは滅茶苦茶だったな
428俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:40:53 ID:MkxxU9I4O
格ゲーマーが糞ゲー糞ゲー言うゲームほど身内でまったり遊ぶと面白い
イスカとか正にそれ
429俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:43:25 ID:U/im4XOb0
すごいへべれけ>>>>>>>>>>>>>>>イスカ
430俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:51:34 ID:vFn5byyBO
イスカは家庭用なら悪くない

へべれけは…
431俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:52:32 ID:d2R3+V8N0
KOF95とかバランスは酷かったけどキャラがどいつもこいつも
面白すぎて夢中になってやったな
432俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 00:53:47 ID:NL6rZjI+0
連ジ連ザが良ゲーになるまでに
スポーン、ヘビーメタル、パワーストーンなど
多大な犠牲があってですね
433俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 01:17:57 ID:jPejkxh20
連ジ〜DXの時の流れは良かったな…一人旅に援軍がよく来てきてくれたし
まぁあのシリーズはあまり対戦したくないな、個人的に

>>432
ヘビーメタルは連ジDXの抱き合わせだった気がする

スポーンのマルチとか面白かったと思うけどねぇ
やっぱ馴染みのないアメコミキャラよりもガンダム、か

ゲームとしてある程度面白いだけではダメちう事やね
434俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 01:54:52 ID:7gIqx97n0
スポーンはおれの地元のゲーセンでは、未だに現役かつインカムも安定しているらしい
ただプレイしている連中は全員が連れみたいなもんで、あくまで馴れ合い対戦みたい
でも、勝っても負けても連中がすごく楽しそうにはしゃいでる姿が印象的だった

発売当時、街中のゲーセンでプレイした時は、そんなに面白く感じなかったんだが…
『馴れ合い対戦なら面白い』というのは、対戦ゲーの面白さとしては邪道だろうか?
435俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 01:56:43 ID:RP2ndnwk0
ヘビーメタルは面白かったんだけどなぁ
436俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 01:57:04 ID:c8ZhRsmS0
そういうのが本来の楽しみ方じゃね?

437俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 02:00:03 ID:ZpdQK8Bz0
スーパーロボット大戦の格闘ゲーム出せばいいのに
アーケードでも、家庭用移植でも普通にかなりいけるだろ

おれ、200メートルのダイターン3で、6メートルちょいのダンバインを叩き潰したいんだけど
438俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 02:08:22 ID:twgTpTT50
>>434
ストレスたまらないから楽しいよ。
ハメても
それネーヨwwwwwwwww
あるあるwwwwwww
んじゃ俺もやるwwwwww
そりゃネーヨwwwwww
ってなるし、ある意味なんでもあり。
439俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 02:10:45 ID:uRKWIbpD0
スーパーロボットの格ゲーは出てると思うが。
440俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 02:19:58 ID:HxjftSvM0
格ゲーは出てないな。
出来の悪い連ジもどきならPSで出てたが。
441俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 02:43:51 ID:jPejkxh20
>>439
64で出てたよーな…
442俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 04:17:59 ID:X/tUSdx3O

第三者から見て、
遊んでる側が楽しそうに見えるってのは重要だと思う。
今は勝っても負けても不機嫌そうな人しかいない。
443俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 06:16:28 ID:VDx2tqzI0
・各キャラ個別のストーリーモードの充実、難易度や戦績でストーリーが分岐
・各キャラ別の凝ったエンディング
・クリアごとにボスが使用可能になったり隠しキャラが出たりする
・もちろん隠しキャラにも個別ストーリー+個別エンディング
・因縁のあるキャラ同士の対戦で発生する特殊な台詞やデモ
・キャラの数が、とんでもなく多い
・人気有名原作漫画のキャラゲーである
・見た目が派手で演出もダメージも物凄い極悪コンボ
・発動条件や操作が、鬼のように難しい超必殺技が存在している(出す必要性は低い)
・対人戦のバランスは崩壊しててもOK
・キャラクターの成長要素がある

意外とこういうゲームのほうが、家ゲーマーには受けると思う。
家庭用で求められてるのは、対戦ツールとして優秀なゲームじゃなくて、
一人でやりこんで楽しめて、長く遊べるゲームだと思う。
アーケードの移植ゲーは無愛想で、あっという間に飽きる。
あれじゃ、ゲーセンでの対戦の練習環境にする人くらいしか買ってくれなくて当然。
444俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 09:05:34 ID:aq2d/HNJ0
>>413
DRはまぁそこそこいいゲームだとは思うが
アレほど糞だった鉄5が受けたのはやっぱり鉄拳ブランドと
カードなんだなとオモタ

ぶっちゃけ鉄5並のカードシステムだったら鉄4でもそこそこうけたと思う。
445俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 10:51:16 ID:Bf1Zmjpy0
昔は個々のモラルで対戦が成り立ってからな。勝利至上主義は最も嫌われた。
無印スト2待ちガイル禁止、スト2ダッシュサイコハメ禁止、投げ受身のないスト2でザンギ以外当て投げ禁止
餓狼2残影拳ハメ禁止、餓狼スペ歩き弱パンチ&鳳凰脚ハメ禁止、バーチャ2千本パンチ禁止、KoF94永久投げ禁止。

当時のゲーマーはやれば不毛な争いになるからだれもやらなかったけど、今の格ゲーマーって上の事平気でやるでしょ。
おかしくなり始めたのはKoF95からだったと思う。それまでみんなハメや厨戦法自重してたのに
なぜか95からは京庵ルガールが大量発生した。
446俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 11:15:04 ID:9Tpctu5Y0
ローカルルールをまるで全国でそうであったかのように言われても
447(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/27(日) 11:17:35 ID:vmPfQ/nNO
>>445
昔に比べて今の格ゲーが完全なハメとか永久が大幅に少ないからじゃね?
仮に今の格ゲーも完全なハメや永久だらけだったらみんな自重してたかもしれない
そういう意味ではむしろ自動的に棲み分けできていいと思ってるんだが…
448俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 11:18:19 ID:gHCq2BJ50
ハメ・厨戦法OKも所詮はローカルルールだったんじゃないの?
449俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 11:28:32 ID:Bf1Zmjpy0
>>447
いや、ハメや厨戦法は今でも昔と変わらないくらいあるでしょ。
カプエス2前キャン&Aアレ、北斗永久&バグ昇竜、ZERO3永パetc...。
450俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 11:41:26 ID:d2R3+V8N0
>>443
はげ同。

個人的には格ゲーメーカーは版権物だけを作って欲しい。
451俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 12:02:23 ID:oYY7ymDA0
>>449
今は単純にネットを介して知ってる奴が増えたのもあると思う。
ホーム近辺では千本パンチとか本当に誰も知らない風だったし。
452俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 12:26:18 ID:P6A88mtL0
>>444
なにをもってそう言ってるのかは知らないけど、
触って感覚的に面白かった鉄拳5は秀作だよ
バランスが悪かろうと、なんだろうと、触って一番面白いから多くの人を惹きつけたんだ

>>445
昔からあったよ

>>447
x面vsSFはベガ以外全キャラ永久持ち。97は理不尽な技の繋がりや永久持ちが結構いた
だけど、うちのゲーセンでは人気あったな。内容が永久の応酬ばかりでも
他のゲームセンターはどうだったんだろう
453俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 12:34:59 ID:nAesVrEF0
昔はネットそんなに発達してなかったから知らないやつが多かっただけじゃね?
454俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 12:44:02 ID:UrJ+me7e0
>>405
ファン補正が強いのは確かかな。徐々に過疎ってきてるし。
つか、連ジ系のロックオン切り替え方式ってのがな。
あれは2on2だからこそ成り立つ操作法だと思うんだが…。
マシンガン系の武器持ってても掃射みたいな事が出来ないし。

似たようなFPSでもハーフライフの方が操作系は良いね。
まあ、FPS系はPCの方で独自に進化を重ねてたから出来良いのも当然か。
455俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 13:46:08 ID:0WQlNZpz0
>>454
>マシンガン系の武器持ってても掃射みたいな事が出来ないし。

ああいうHP減らし合戦系のゲームは、それでいいんだよ
現実に近い機能にすると、結果も現実(あるいは設定)に近くないと、
特定の武器が強く(弱く)なりすぎる
FPSでも対戦時はさっさと死ぬだろ?

さらに言うと、それも人間キャラだからの話であって・・・
ガンダムでリアルを求めると、マシンガンなら掃射してもMSあいてにゃ
ほとんど意味ないし、逆にビーム直撃で一発死しないのもおかしい

ブシドーブレード1みたいになりたければどうぞ、って感じかな
456俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 13:56:36 ID:UrJ+me7e0
>>455
それもバランス次第だろ?別にリアル求めろなんて言ってないし。
ビーム系とは違う使い方が出来るってだけで面白いと思うがな。
もしリアルならビーム一撃食らったら終わりだよ。
別に掃射出来なくても良いけど敵を自由に狙わせろと。

4人の時点でロック切り替えウザイって感じだったのに8人とかアホかと。
タンク系とか横移動しながら攻撃出来ないし狙えるのは正面の敵のみ。
雰囲気はコクピット感バリバリなのにそういう部分で一気に醒める。
457俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 14:04:39 ID:u7c1yUcD0
>>456
つAC

ガンダムでそういうことやりたいなら、君もやはりガンダムの名で
やっていたということだ
ガンダム強し
458俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 14:06:52 ID:oYY7ymDA0
まあ、格ゲーじゃないゲームで盛りあがっても困るから
あとは絆失敗スレいってやってくれ
459俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 17:00:32 ID:W5lck2g70
昔は勝ちとか負けとか関係なくただハドーケン!ハドーケン!て動かしてるだけで楽しかったんだけどなあ。
今は動かしてるだけで楽しいなんてこと全く無いな。
勝たなきゃなんにも面白くなくなった。
だから強キャラもハメも使うぜ俺は。
初心者だって狩る。
文句あっかコンチクショウ。
460俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 17:03:32 ID:q6DEm7Cn0
汚染されてるな
461俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 17:04:38 ID:uRKWIbpD0
そのうちそれも面白くなくなってやめる。
462俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 17:35:15 ID:hkymAiQN0
結論、もはや格ゲーに飽きた連中が暇つぶしに初心者を狩る

そして誰もいなくなった
463俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 19:14:59 ID:2oVQgC2p0
464俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 20:12:00 ID:ZdWwD1D10
>>459
俺みたいにスト2に戻ればいいじゃんw
どんな友達とも対戦できるし普通に一番おもろいわ。
465俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 20:41:45 ID:VtRlbaGc0
そうだよな。身内で遊ぶときにはスト2ダッシュで遊んでいるんだが十分楽しいし。
スト2ダッシュ程度のシステムで十分なんだよなあ、格ゲーは。
466俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 20:47:43 ID:X/tUSdx3O
>>463
いかにも普通の感覚ってカンジ
いかに格ゲーの環境が狂ってるかわかる
この板だったらお前が悪いで片付けられる
467俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:01:21 ID:jPejkxh20
ゲーセンには乱入キチガイしかいないから、家庭用が出るまで待つのがイチバン
468俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:04:03 ID:izpCKmqu0
昔はさ、
「しゃがみガードすると足元の横幅が広がる、立ってると狭くなる。
 だから同じ間合いでも、足払いへの対応の仕方が変わる」
っていう駆け引きを見聞きするだけで、
それほどやり込んでなくても「へぇ〜」って納得できた。

今はもう、
「じつは空中コンボの復帰不能時間は技の攻撃レベルと
 ヒット数によってどんどん短縮されるから、
 ○○を3連続で当てるより××→△△とつないだほうが
 最終的なヒット数とダメージ数が伸びて…ああ、
 攻撃レベルはネットあたりで検索して予習しといてね」
ってな感じのばっかりになってきて、
見たまんま・経験したまんまのテクニックだけじゃ太刀打ちできないのよね。
「ゲーセン内だけじゃ強くなれない」ってのが最大の障壁。

ネット普及の弊害とも言えるし、攻略雑誌がマニア偏重で
プレイヤーの立場から離れた、制作・技術者の立場から見た
「お役立ち知識」をやたら載せるようになったのもデカい。
そうでないと雑誌としての価値がほとんどなくなるご時世だから
仕方ないのかもしれないが。
469俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:19:45 ID:+a69EozNO
>>468
そうだよな、今の格ゲーはコンボゲー云々より難しすぎるんだよ
相手が跳んでるのにFDがあるので昇龍で落とせないとか一見さんは理解出来ないんだよな
95やハンターみたいにある程度のシステムならネット環境がなくてもどうにかなるが
ギルティ、北斗、ランブル、カプエス2、3rdなんかは知識が無いと秒殺だからね…
470俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:46:33 ID:VtRlbaGc0
フォルトレスディフェンススラッシュバックロマンキャンセルフォース
ロマンキャンセルデッドアングルアタックガトリングコンビネーション
テンションゲージダストアタックサイクバースト

これ何かの呪文ですか?
471俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:49:06 ID:P6A88mtL0
パルプンテです
472俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:49:44 ID:z3wl1flv0
昔はゲーセンで乱入されて負けても、やりかえそうって気になった。
対戦も楽しかったし。
今は勝利至上主義キモヲタが問答無用過ぎて「あ・・・もういいや」ってなる。
だから格ゲーなんざやめたんだが。
彼女もいないキモヲタにゲームで負けたらむ非常にむかつくんだよな、なぜか。
473俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 21:50:24 ID:acj/D2Xl0
難しすぎると言ってるヤツはポケットファイターをやればいいと思うよ
474俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:00:22 ID:9Tpctu5Y0
ポケットファイターをみんなががんがんプレイしてたらそういうのが残ったのにね
プレイしたの?
475俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:04:35 ID:2oVQgC2p0
プロレス的な感じからルール無用な感じになっちゃったよな。見てる方も寒い感じに。
476俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:05:21 ID:PRgwgBDZ0
ガンガン行進曲はやったな
477俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:11:49 ID:P6A88mtL0
あぁ、あれはやった
478俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:19:36 ID:TNjlZGyA0
ニコニコ動画見てるとお前らどんだけ解説君なんだよって思う
STGは解説君は禁忌なのに
479俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:24:41 ID:jPejkxh20
丈さん!やっちゃってくださーいっ!
480俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:28:15 ID:P6A88mtL0
風魔目当てで始めたのに、あまりに他のキャラが濃い為に、段々と風魔が空気化してくる
っていう、素晴らしい作品だったな
481俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:49:20 ID:K4MrFXK+0
ポケファイはコンボ絵のコミカルなギャグが寒すぎてやりこむ気にならなかった。
簡単だったから一人用全キャラクリアぐらい
482俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 22:50:59 ID:ZpdQK8Bz0
    2005衆議院選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  郵政民営化すればばら色です!!
  | |∨T∨   サラリーマン増税しません!!
  (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。


   2005選挙大勝後

自民党↓
  ∧_∧   ご主人様のゴールドマンサックなどに郵貯・簡保を運用させて何が悪いww
 ( ´∀`)  ハゲタカ様のご指示で郵政はサラ金にも融資するから、金利奴隷でウハウハだぜwww
 (   /,⌒l   サラリーマン増税するのも解ってただろ。自業自得・自己責任wwwww      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
483俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:03:33 ID:K4MrFXK+0
>>482
ぶっちゃけ選挙って行く価値ないよな
484俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:11:32 ID:SDywiPjQ0
まともなやつがいたら行くんだけどな・・・・・
485俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:54:06 ID:hkymAiQN0
アホ、政治に無関心すぎて、ろくに考えず投票する奴と、投票すらしない奴ばっかりだからそうなんだろうが
相手が変わるのを期待するより自分から変わったほうが早いぞ


格ゲー衰退原因はユーザーの質のせいってことでいいのかねえ?
それを改善する方法は思いつかないが
486俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:54:28 ID:2Ud99nA80
個人的にはネット対戦がもっと充実してほしいんだよね。
格ゲー好きだから家庭用とかはやるんだけど普通のコント
ローラーでやるからゲーセンの格ゲー用パッドがやりづら
くしょうがないし、そもそも格ゲー台周辺の盛り上がって
るときの雰囲気が嫌いだし、たまにゲーセン行ってやって
みると格ゲー用パッドで初心者並みの腕だからすぐボコら
れるし。

普通のコントローラーでやればお前なんてボコボコだっつうの!!
487俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:55:19 ID:UOCsS7Gp0
>>486
最後の一行は余計だったな
488俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/27(日) 23:58:16 ID:hkymAiQN0
>>487
そうでもないと思うぞ、俺はアケコンなら昇竜、真空波動拳を安定して出せないヘタレだが
PSコンなら自在に操れる>>686は同士だ
489俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:02:16 ID:hkymAiQN0
orz
×>>686
>>486
490俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:04:06 ID:dvxIycjU0
テンキーで格ゲー得意な奴いるの?
ムゲンでやってみたが無理だと悟って即効変換機かったんだが
491俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:08:17 ID:9ViyfBj90
テンキーで出来る奴は人間じゃない。
492俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:13:24 ID:dvxIycjU0
やっぱムリかw
せめて斜めが1379で認識してくれたらなw
493俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:15:19 ID:hewKz2YZ0
ストリートファイターくらいならできるよ
コンボゲーは無理
494俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:16:22 ID:dvxIycjU0
すげぇ〜
なんか立ちギガスみたいに手元動画見て見たいw
495俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:29:31 ID:zwYQr/GY0
相手プレイヤーも同じ人間
どちらかのクレジットが尽きるまでやる対戦と、二人で連携して共通の勝利を目指す協力とどっちが楽しめるかっていったら協力なのは当然っちゃあ当然
技術的な問題もあって昔は対戦しかできなかった。
今はどっちもできる。となれば協力「も」できるゲームなほうがより多くのプレイヤーを惹き付けるのも当然じゃね?
496俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:41:03 ID:zSs4PqWZ0
>>486
レバー+ボタンが格ゲー用なんじゃなくて、
元々ビデオゲームの共通デバイスとしてあのコンパネがあっただけ。
ゲーセンのビデオゲームではあれが「普通」なの。

ゲーセンのDDRやって「パッドなら出来るのに」なんて言うか?
レースゲーやって「パッドなら勝てるのに」なんて言うか?
そこまで極端な例えを用いなくても、
ビデオゲームの歴史・連射装置、コマコン等の問題・貸し出しの有無・メンテ等、
過去スレや他のスレで散々問題が挙げられてる。

ついでに個人的な考えを言っておくと、
パッド対応したことでゲーセンに来るようなプレイヤーが固定客になるとは思えない。
ゲーセンという場やビデオゲームのデバイスに対応する事を面倒臭がる人間は、
初めの内こそ物珍しさでプレイするだろうが、結局居心地の良い家庭用に戻るだけだと思う。
だって>>486にとっては家庭用が「普通」で、ゲーセンのゲームは「特殊」なんだから。
497俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:55:44 ID:zwYQr/GY0
ゲーセンのウイイレ(パッドとアケコン両方あるやつ)をやってる人は、ほぼ全員パッドでやってるんだけど?
498俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 00:56:50 ID:EdHkrN9L0
>>497
ウイイレやった事無いからわからんけど
ああいうゲームならパッドのほうがやりやすいんじゃね?
格ゲーはパッドだと入力きついとこある。
499俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:01:00 ID:c3oCoYUl0
最近はレバーとか言わずに「アケコン」って言うんだね。
格闘ゲームはパッドよりレバーのほうが指痛くならなくていいんだけどなぁ。
500俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:02:14 ID:WWyVU4mH0
使いたい方使えw
501俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:04:27 ID:SXktCMi60
格ゲーは難しすぎるから人来ないんじゃないの?
502俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:08:02 ID:W1mXhNF70
>>497
家庭用発祥のゲームと一緒にすんなよ。
503俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:18:16 ID:9dQSnKBK0
ウイイレをパッドでやってるプレイヤーは、当然家庭用のウイイレから入ったんだろうな。
「おっ、ウイイレってゲーセンにもあるんだ。
しかもPS2のコントローラーでできんの?じゃあやってみるか」って感じ。

ただ、ウイイレは家庭用市場ではかなりの売り上げと人気を誇るけど、
ゲーセンじゃすぐに閑古鳥だったんだよな。
結局物珍しさでプレイしただけで、すぐに家庭用に戻ったんだろう。
しかも『オンライン対戦が可能であるにも関わらず』だ。

家庭用で人気、オンライン対戦、デバイスも家庭用と同じ。
これだけ揃えても初めにちょっと食いついて後は閑古鳥。
家庭用がさっぱり売れない格ゲーなら何をか言わんやだ。
504俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:19:38 ID:9ViyfBj90
家庭用持ってるやつにしてみりゃなんで100円払わないといけないんだ、って感じだろう
505俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:23:25 ID:uTAqT9P50
ウイイレと比べるならDoAだろう、家庭用発なんだから
506俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:26:26 ID:c3oCoYUl0
DoAってなんだっけ?
Dead or Aliveならアーケードからだから違うし
507俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:47:47 ID:12ZMmQG50
そもそもコントローラー(=環境)によって差が出るようなゲームは
あまり対戦向きじゃないと思うんだが。
「オレは竹牌じゃないと麻雀強くないから」なんてヤツいないだろw
(別の意味で強いのかも知らんが)
508俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:48:13 ID:M5z09uss0
>>499
だからパッドの時はアナログスティックつかうよ
509俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 01:50:50 ID:WWyVU4mH0
麻雀は操作関係ないじゃん。
イカサマする人は知らんw
510俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 02:00:09 ID:lvQwBo2M0
511俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 02:04:23 ID:EGYkx5Y90
>>503
ウイイレのゲーセンってダメだったの?
あれはあれで一定の支持を受けてるものかと思ってたが
512俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 03:08:17 ID:9G+wPFKm0
読み無し怒濤の画面端の鳥カゴって戦法は家ゲーマーから派生したんじゃないのか?
90年代後半から格闘ゲームに踏み込んだ奴って、その頃既に練習する場所って家しか
なかったんだよ。対戦熱はまだまだ高い頃で、CPU戦難度も客回転率重視でやたらとガード
硬いレベル8とかだったし。

で家で練習すると読みなんて覚えないじゃん。意味が無いから。
開幕一手目から押して押して画面端で転ばせて、起き攻めに飛び道具が重なった頃には
ジャンプし終わってて固めて固めて転ばせてループ。
始末が悪いことに対CPUの戦法って最初っからガードが計算に入ってるから最初が当たれば
人が相手でも強いじゃん。何もさせない戦法なんだから。

読み合い差し合いの頃に戻す手段って、もうゲームシステム上で強制的に仕切り直しを
割り込ませるしか方法ないんじゃないかな。それで面白くなるとは思わないけど。
513俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 03:43:52 ID:xGTckI5E0
>>510
そういえばSVCの上手い人のプレイって見た事ない気がするわ
514俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 04:39:26 ID:+4jjZykx0
昨日ハパ2でキャミー使ってたらバイソン使いに乱入されてボコられた
何をやっても手も足も出ないでストレート負け
圧倒的な負け方すると悔しいとか、むかつくとか思いもせんね
どうやってやったか知らんが「負ける要素なし」って画面に表示されたが、その通りだと思った
格ゲー熱が一気に冷めた感じがした一日ですた
515祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/28(月) 13:08:38 ID:RRRtTC830
〜ドラゴン桜より〜
「頭の悪い(能の無い)奴はすぐ自分に都合の良いことを事実と思いこむ。」
「しかし、すぐにそれは勘違いだと思い知らされる。そこでどうするかでその人間の真価が判る。」

この前、帰省再放送で初めて見て驚いちゃったよ。
龍山高校のお馬鹿ちゃんの主張って、
どこぞの掲示板で必死に勝利至上主義否定して有名人叩きに躍起な格ゲーマまんまで笑っちゃった。
この漫画って受験生よりパンピーさんこそが読んだほうがいいんじゃないかってホント思ちゃったよ。
516俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:11:08 ID:/m81Isty0
またか。
517俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:15:20 ID:sZqac4r90
公務員の裁判事務の筆記試験死亡した 組織のHP作ると公言しなきゃよかった
じゃあ国税の勉強してきますノシ
518俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:18:18 ID:OLVDqgY9O
いい年して情けない事するな
519祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/28(月) 13:20:13 ID:RRRtTC830
だって…>>445さんとか>>472さんとか>>495さんとかねW。
520俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:22:17 ID:lVBXdqBz0
逆でも成立するようなことを書いて喜ばれても困ります。
521俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:26:53 ID:OLVDqgY9O
漫画に影響されやすい人間だって事はよくわかった
522祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/28(月) 13:42:31 ID:RRRtTC830
漫画に影響だって…プッ(*^m^) 。
523俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:51:02 ID:CiIiypQtO
今こそウォーザードの続編を!!

最近流行りのカードとの相性もバッチリ(´・ω・`)
524俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 13:57:50 ID:2o00x+Rm0
受験で成功したらいい会社に入れる可能性が上がるけど、
同じ努力格ゲーでしても女に嫌われるわライトユーザーに嫌われるわもうえらいことですよ。
525俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:00:59 ID:5leOKZYvO
本田ステージの土俵で相撲してたあの頃に戻りたい
526俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:01:28 ID:H6hMQhOL0
格ゲーってカードとあんまり相性よくないよな
527俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:04:25 ID:2o00x+Rm0
景品と相性がよくない
528俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:06:05 ID:marfEspT0
助さん!格・・・げぇ関羽!
529俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:21:07 ID:pSmMAMJTO
服装やカラー変えるぐらいしかないもんなぁ
530祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/28(月) 14:24:35 ID:RRRtTC830
>>524
>同じ努力格ゲーでしても女に嫌われる
こんな事実はまったくないよ。
ゲーセン行けば女ほったらかしてゲームに夢中になってる人良く見ない?
現実に100人切りで有名なギャル男出身の有名人もいるじゃんw。
自分がモテナイのをゲームのせいにするのはダメだよ。

「頭の悪い(能の無い)奴はすぐ自分に都合の良いことを事実と思いこむ。」ノシ
531祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/28(月) 14:36:58 ID:RRRtTC830
最後に、
ライトユーザーに嫌われるのは強さの証。嫌われてやっと一人前。
これ、僕が身内に誘われた時、あるゲームの上級者グループが僕に叩きこんだ台詞ね。ノシ
532俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:45:20 ID:2o00x+Rm0
>ゲーセン行けば女ほったらかしてゲームに夢中になってる人良く見ない?

見るね。その行為が女にとってどんだけだるいか考えてみた事はあるかい?
女を放ってゲームしてたら女は「ゲームと私とどっちが大事なんだろう」と思うぜ?

100人切りでギャル男出身もいる?そりゃ世界広いんだからモテるゲーマーもわずかには居るだろうね。
けどデート中に女放置してゲーセンでゲームばかりしてる非常識男か、
デートはデートできちんと対応できる男かどっちがモテる男が多いかは一目瞭然でしょ?
533俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 14:47:58 ID:OLVDqgY9O
言う事はいつも○○も言ってたって事ばっか
幼稚園児かよw
534俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 15:03:49 ID:Wi+apTdU0
>>532
要は人によるってことだろw
別に格ゲーの腕や考え方がどうとか、関係ねーじゃねーか
535俺より強い名無しに会いにいく :2007/05/28(月) 15:06:35 ID:VR3Yfv1g0
>同じ努力格ゲーでしても女に嫌われる
好きな人か興味がない人かだけで。
女性ゲーマーでも強い人とかいるから、一概にはいえないんじゃない?
GGXイスカでほとんど行動できないまま倒された。
536俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 15:24:47 ID:2o00x+Rm0
>>534-535
格ゲーマーの何%がモテ男か、自分を放置して格ゲーをやる男を
許せる女が世の中にどんだけいるかって話だよ。

>>515でドラゴン桜を例に出してきたから>>524
「格ゲーが上手くてもモテ要因にも出世にも繋がらないし>>515のように
受験とゲームを混同するほど没頭しすぎると百害あって一利なしだが
受験は頑張れば出世できたりいい結婚できたり可能性が上がるよね」と言いたかった。
537俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 15:34:43 ID:Wi+apTdU0
>>536
ごめん、流れを読んで内容読み取ったから勘違いした
まさかぶつ切りの話だとは思わなかった
538俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 17:15:00 ID:xsW2v2770
>>536
少しは周りに影響されないで自分で考えたらw
勉強=金稼げるってwwwwwwww
@スレ違い消えろ
539俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 18:11:25 ID:Zr7e1i9X0
昔、ゲーセンで厨プレーヤー狩りとかリアル対戦とかやったなあw
そういう意味で初心者狩りとか厨コンボに対する抑止力があったんだけど。

なんかさ、対戦格闘ってもう正直積み上げる部分ってないんじゃねーかなあ。
初代サムスピとか龍虎の拳みないな、リスキーなシステムを詰めてけばそれなり
に面白そうだけど。ラッキーパンチ喰らって即ピンチとか。

正直、限られた時間内に、道具とロジックを使っていかに勝つ=ポイントを稼ぐか
という対戦のほうが面白い気がする。
540俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 18:32:31 ID:Wi+apTdU0
なにが厨なのかは知らないけど、
昔にも強い戦法でゴリ押ししかしないやつは大勢いたし
格ゲーが元でリアル対戦しだすやつは大した理由があってやってたわけじゃない
当て投げでも充分キレますよ
541俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 18:37:06 ID:2o00x+Rm0
今の当て投げと昔の当て投げ差を考えたら、昔はタブーで今は可な理由もわかりそうなもんだが。
一概に「当て投げは全部糞!」とか「いかなる理由があろうとも食らうのが悪い」って言ってるのは
古今の投げ仕様を理解してないだけだろう。
542俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 18:50:23 ID:Wi+apTdU0
伝わりづらく書いてしまった。ゴメン。
当て投げってのは投げぬけのあるスーパーやKOF96以降とかでもだよ
イラつくことならなんでもキレてたってことを言いたかっただけ
極端なやつは対戦で負けるだけで毎回切れてた
ゲーセンにいるやつはそういう奴を腫れ物として見ていただけ
一部の戦法の抑止力になんかなってねーよ
543俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:01:43 ID:P07kscJ+0
投げに関する今と昔の対戦シーンの違いと言えば
・難易の差はあれど、たいてい投げ抜けがある
・投げのダメージの低下(初代スト2の減り具合はもう…)
・立ち回りのシステムが強化された今、投げを狙うのは昔より困難かつリスク高し
…というところか?

ただ3番目の立ち回りの強化は、逆に当て投げが凶悪な連携に化ける可能性があるんだが
544俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:04:27 ID:2o00x+Rm0
でも今のゲームでもサミー系の投げは結構凶悪かもな。
ギルティは投げ抜けがなかったと記憶してるし、投げから半分とかもあった気がする。
545俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:08:41 ID:LtZi1jBe0
ジゴクヘツキオトシテヤナントコシュウケンオウギ
546俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:09:57 ID:2o00x+Rm0
何本目に死ぬかな?
547俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:10:42 ID:I/EqZNgi0
フゥハーナギッピキーンホクトウジョーハガンケンデァーー
548俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:12:13 ID:fsxfbXt80
負けた

いや、この俺が負けるはずがない

て、事は相手が汚い手を使ってる?

どかーん!
 (⌒⌒⌒)
  ||

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`|・U    |
 ||ι     |つ
 U|| ̄ ̄||
    ̄    ̄
もうおこったぞう
549俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:17:53 ID:zFYUPtFQ0
この手の議論してると必ず煽りが沸くよな。>>548は90年代の話。↓今はこう。
負けた→ルール変じゃね?→ああ、そういうもんなの→納得いかんからやめるわ
550俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:25:59 ID:xGTckI5E0
時々格ゲーをネタに人格批判だけをしたい人が来るね
551俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:31:09 ID:xLaWMsW20
ゲーセンって中学生から大学生ぐらいまでが行くっていう
イメージがあるから社会人は行きづらいんじゃないだろうか。
格ゲーが一般にも盛り上がっていた頃の人も今は社会人にな
って行ってないていうのが多いんじゃないかね。

違うかな?
552俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:33:52 ID:sZqac4r90
FABさんとコイチさんが社会人のカリスマだからそういうことはない
553俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:33:52 ID:zFYUPtFQ0
ZERO3勢とかスパ2X勢とかは社会人多いぞ
554俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:34:16 ID:I/EqZNgi0
そうか
社会人ぽいっつーかリーマンぽいの山のようにいるけど
555俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:40:43 ID:Ic7NVgQuO
今日夕方ゲーセン覗いたらピッチリとスーツを着たサラリーマンがエディ練習してた。
仕事終わって即行来たのか
戦ってみたかったけど俺、ギルティド下手
せめてKOFかセイヴァーなら…
556俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 19:59:40 ID:PopsmzCQ0
狩れる自身がないとやらないんだ
そりゃ廃れるわ
557俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 20:45:39 ID:vKvTXydN0
今大学生だけどゲーセンいかねぇな。
昨日久しぶりに行ってみたけどオタク向けのゲーム増えたな。

558俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 21:09:18 ID:NxAxY3mw0
負けた→俺を負かすやつはみんなキモヲタ廃人に違いないお!→2chでキモヲタ廃人叩くのたのちーwww
559俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 21:10:39 ID:ORhlIn4T0
またですか?
560俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 21:18:03 ID:Txy1u97G0
今夜のクローズアップ現代見た?
ゲーセンで月4万円以上使う客は全体の2%いるらしいんだが、
それが売り上げの四分の一を占めてんだと。
なんだか妙に偏った産業になっちゃたのね。
561俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 21:50:35 ID:SXktCMi60
年取ったらできなくなるようなスピードでひたすら精密なコンボを要求して
元いたプレイヤー層を年々追い出しながらそれの支持が収入の大部分
方や新規層にはいきなりハイレベルなモノを要求して、ほぼ新規参入をシャットダウン

勝手に自滅していくシステムじゃん、コレを繰り返してたらそら廃れるわ

大体、格ゲーの醍醐味とか聞かれたら求道的にひたすら練習した果てに勝ちを得る事がスバラシイみたいなこと言ってるけど
いくらなんでも厳しいって、もうちょい簡単にならんの?
562俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 22:58:42 ID:K+7ZwynLO
熱い男だ…
563俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:01:14 ID:jDWCdFlk0
今はシンプルにしても全く流行らないけどな。バトファンがいい例
基盤が高額で出荷時期も悪く致命的なバグ満載だったことも敗因だが
564俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:03:28 ID:giD4kmCu0
シンプルにしたから流行るってもんじゃないわなとまたループですか?
565俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:05:48 ID:Qe+yVezr0
バトファンはキャラが(ryと激しくループ
566俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:06:22 ID:QM0YXqd40
>>560
なるほどね。だから瀬賀のメダルゲー機はあんな仕様ばっかなのか。
スタホとかスタホとかスタホとか
567俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:07:15 ID:pb4iCoMP0
俺はバトファンやったことないから知らんけど
単純にゲーム内容がダメだったんじゃないの?
シンプルにした方がいいって言ってもシンプルなら何でもいいわけじゃないでしょ
568俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:11:33 ID:jDWCdFlk0
>>565
一回やってみ。あれほど魅力的なキャラは他におらんぞw

>>567
3rd並みの良バランスゲーだったんだけどな
バグさえなければ
569俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:13:15 ID:kjgT49gs0
>>568
誰のことを言ってるんDA
570俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:16:22 ID:meZ53rH30
俺もバトルファンタジアのキャラはそれほど悪くないと思うけどな。
あまりオタ臭くもなく、バタ臭くもなく。
ゲーム内容もそこまで酷くないんでしょ? バグがあるぐらいで。

それなのに流行らないというのは、
もうゲーム周りの環境が昔とは違っちゃったってことじゃないかなぁ。
571俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:18:55 ID:pb4iCoMP0
よくわからんがバトファンにはこのキャラ使いてーっていうキャラがいなかった
神の戦士がいたら間違いなくやってた
572俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:23:12 ID:8g/pWXnN0
>>560
俺も見てた。
別に偏った産業ではないよ。

余暇や娯楽産業に関する売り上げには、1:9=9:1の法則ってものがある。
コアな10%が、売り上げの90%を消費し、
ライト層の90%が残りの10%を消費するって法則ね。

ゲーセンも、他の娯楽と同じように、この法則から外れていないだけ。
むしろ、この法則から外れる娯楽のほうが希少なんだよ。

商売するほうは、その10%を相手にすることを最優先とするのが
商品開発や広告、広報の仕事に関わる人にとっては常識。
573俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:24:44 ID:EGYkx5Y90
>>561
正直、見てる分にはそれでもいいんだけどな。
もう冬のオリンピック状態というか。

夏の競技(100走とか幅跳びとか)なら誰でも出来るけど、
冬の競技となるとジャンプだのスケートだの専門的にやってないと
ほとんどの人が出来ない。

理想なのは夏競技型なんだろうけどね。
574俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:31:54 ID:xeOQuuEc0
てか、格ゲーってどんなに練習しても強くならないよなw
センスない奴は難易度8のCPUに絶対に勝てない。

・・・とストUで挫折したオレが言ってみる。

575俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:35:43 ID:M5z09uss0
しかし大会にでてるやつはそれいじょうに練習してるんだけどな
576俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:38:33 ID:QM0YXqd40
>>574
っていうか一部の廃人以外、格ゲーにそこまで執着しないからね。
こんなもん強くなってもキモがられるだけで何の自慢にもならんし。
577俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:39:23 ID:marfEspT0
なぜ勝てないか、どこが悪いのか突き詰めて対策を練ればいけるだろ?
ゲームに限った事じゃないが、ただ思考停止してるか試行錯誤してないだけにしか見えない。
578俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:39:48 ID:gEge6+Zm0
正直、CPUに対しての腕ってあんまり意味ないけどね
俺は地元では連勝なんかもそれなりに築いたりして、結構腕に自身があるほうなんだけど
CPUはストUならレベル8なら3ステージ以降はコンテニュー繰り替えしながらじゃないと
先に進めたもんじゃない。だからレベル8なんて家でよっぽど暇なときしかやらない
要は、CPUに勝つのと人に勝つのは別物ってことっすわ
579俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:40:03 ID:kjgT49gs0
一般人はそんなにゲームする暇ないんだよ
580俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:42:33 ID:giD4kmCu0
普通の人にとっては反射神経でどうにかなるわけじゃないから辛いんだよ。
581俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:56:40 ID:FLCOAZ4/0
CPU戦が対人戦の練習にならないのが問題だ
582俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 23:58:58 ID:M5z09uss0
>>578
難易度8は慣れの部分が結構あるからな
SVCの動画おれだしね
583俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 00:00:16 ID:SXktCMi60
もうちょい多く考えたものが勝つ的な要素を増やして欲しくもあるが

ちょっと練習すればいいて言っている人に聞きたいんだけど
複数の格闘ゲームを同時にこなす事ってやっぱ労力いんの?
584俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 00:45:04 ID:bzNYtLw/0
レシピ(ネット情報)の通りにやれば、上級者以外にはそこそこ勝てる
585俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 00:54:50 ID:7vk/MLDu0
やべえこの格ゲー
格ゲーの文法が通じねえよ

そんな格ゲーを教えろ
586560:2007/05/29(火) 00:59:28 ID:U6oMy6120
>>572
なるほど。一つ勉強になったよ。thx!!
587俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 01:09:40 ID:VnXmHN6k0
オレ格ゲー好きだけどめちゃ弱いんだよね
でセンス無いから1つのゲームの1キャラ必死に覚えるんだけどどうしても他まではまともに手が回らないからな
やっぱみんなネットレシピで簡単に勝負まで持っていけるモンなんだねぇ

格ゲーは時間かかる上に一つの格ゲーをやりこんでも他の格ゲーにノウハウ持ち出しが効かないし
この板でも○○系とかしかしないって人が多いからやっぱ厳しいモンで
その覚える過程が格ゲーマーにとっても苦行なら一般人にはもっと苦行でゲーム性も相まって
人来ないのかなと思ってたけど雑魚の認識不足でした、失礼しました
588俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 01:39:08 ID:IgAyYXu+0
『これができないとお話にならない』てのが、昔の格ゲーより格段に増えたね
もう、おじさんそんなのついてけないよ、ってカンジ

幼き日のおれに、周りの大人が言ったことと全く同じ思いをする日が
こんなに早くやって来るとは… 正直ショックだ
589俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 02:16:51 ID:Gfb+Rbh30
>>585
武力
590俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 02:22:22 ID:Ox5vAj1A0
>>589
移植してくんねえかな
ネオジオ64コレクションとかにして
591俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 02:22:23 ID:dPCB50kUO
>>588「体力の限界です」
592俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 02:41:43 ID:La5sDueY0
>573
俺が「コレ無理、死ぬ」と思うスポーツ
1:スキーのジャンプ 死ぬ
2:水泳の飛び込み 死ぬ
3:棒高跳び 死ぬ
593俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 02:56:47 ID:uUIEXztX0
>>573
なるほど……言いえて妙
せめてハードル走くらいの難度に戻さないとな
あと初心者がいきなり競技会出ること強要されるような風潮をなくしたい
594俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:15:10 ID:9W1BmZkj0
別に強要されてないでしょ
やりたければ、前作なり、似たような作品はいくらでもできるし
595俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:16:56 ID:6U6OEV790
正直今ゲーセンで楽しく遊べる格ゲーが無い
自分は格ゲーを殆どやってこなかった人間で、MJからゲーセンに入った
鉄拳、VF、GG、アルカナと一通りやってみたんだけど、CPUはネットで調べれば勝てる
逆に簡単に勝てるからやっても面白くないし、そもそもCPUを倒すのなら家でも出来る
とは言え、対人になると一方的に倒されるだけでまったく楽しくない

格ゲーをやってる人に言わせると練習が足りないんだろうけど、今まで格ゲーをやってきた人間の経験をひっくり返せる位に強くなる練習なんてないし、練習してもこっちが強くなる以上に相手が強くなる
ふらっと行って軽く遊んで帰るみたいな遊び方を想定して作られてるとはとても思えない

その点、MJとか麻雀格闘倶楽部みたいのはふらっと行って遊べるし、レベル別に層が厚いから自分と近いレベルの相手と対戦できてそれなりに楽しめる

要は
■CPU戦だったら家でも出来る
■上級者と初心者の実力、スタンスに差がありすぎて勝負にならない(中級者同士の対戦ってのが中々実現しない)
どっちにしろ楽しくないから遊ばない
上が強すぎて何も出来ないと次やろうって気にならないくらい萎える
上同士が戦って金使ってくれればやってける市場なら分かるけど初心者切捨ての感が否めない
596俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:23:05 ID:9W1BmZkj0
というか、やってみた結果はまちまちになるのよね。スポーツと同じで。
センスある奴は軽くやっただけでも随分強くなるし
センスない人は長くやってたって強くならない
HELOなんかでも、オンライン対戦で一番人気があるのは無差別部屋だよ
人が多いからってのもあるのかもしれないけど
597俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:41:12 ID:yIYzreq50
絶対議論されてる案で>>1に無いってことは論破されたんだろうけど、段位とか勝率の差で技威力を変動させるってのはどうだろう?
例えば勝率10%と80%が対戦になったら技威力を8:1にするとか
勿論闘劇みたいな大会では外すけど、これやれば初心者も上級者と対等に戦えるし上級者も難易度が上がるから楽しめると思うんだが・・・
俺TUEEEEEEEE好きが多いから無理かね?
598俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:43:12 ID:InWYzDv00
>>597
威力低かろうが永久や補正切り、ガード不能を駆使してタイムアップまでフルボッコ
599俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 03:52:54 ID:yIYzreq50
>>598
それくらい実力差あるなら小足で一撃死とかいけんじゃないかな?
さすがに3連続パーフェクトは少ないだろ?
600俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 04:15:02 ID:9W1BmZkj0
もっと超必のウェイトを高くおいて
従来の連続技専用になってるゲージ使うちょっと強い必殺みたいな超必を適用せず
単発出し高性能大ダメ技みたいな超必を全キャラの標準装備
具体的にはなぜか連続技にならない大ダメージの昇竜拳みたいなのとか
そうすりゃ、玄人も数回読み負ければ素人にも負けるだろう。大味になるかな?
んで、超必が当たると筐体に付いた専用ネオンがもうピカピカ・チカチカ凄ぇのなんのって
筐体自体もデュアルショック。ゲージは怒りゲージタイプ仕様。勿論、ピンチ時打ち放題。
酷い妄想だ。面白いのかどうかもわからないし

>>599
そういったシステムってのは利用の仕方によって
強いものが更に強くなることも可能だよ
601俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 05:52:47 ID:8Q0Z+vjh0
対人戦なら基本平等じゃないのに勝っても何が楽しいかね
将棋の二枚落ちとかあるけど了解なしに勝手にそんなルール強要されたくないし
602俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 06:26:23 ID:+o/r0U+g0
何故かマゾ仕様で勝つと喜ぶ人多いんだ
逆に強キャラは忌避される傾向にある
603俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 07:02:40 ID:La5sDueY0
今囲碁・オセロ板の似たようなスレに居たんだが
ここで話し合ってるのと全く同じ内容でワラタ
604俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 07:13:41 ID:68fJ0Bxx0
>>597
もし俺が初心者だったとしても、それで勝ってもまったく面白くないし
仮に負けようものならものすごく惨めになると思う。

もし似たようなシステムでやるとしたら上級者は1本取られた状態で始めるぐらいだな。
まったく現実的ではないが。

そもそもまともに対戦したいんだったら、初心者はシングル台か家庭用で練習してから来い、と。
605俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 07:16:49 ID:La5sDueY0
初心者は「対戦したい!!」と思ってやるんじゃなくて
「うわぁ、乱入されちゃったよ・・・あーぁ・・・」のほうが圧倒的なんじゃね?
606俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 07:47:09 ID:608UlVv9O
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
607俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 08:29:14 ID:h26HGEfgO
スレ違いだけど
同じような衰退をしてるっていう
将棋囲碁とかの卓上ゲームは相手がいること前提のゲームだが
どうやって練習するの?
608俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 08:45:17 ID:La5sDueY0
将棋とチェス、あとオセロは、まぁ人口多い&小学校や中学校でも人気でまぁ、
前途ようようとまでは言わないが現状維持は十分可能なんだ
それにこれらは、一目でわかるし、とっつきやすさは抜群だ

問題は囲碁で、折角ヒカルの碁で増えた新規をゴッソリ失った上
やってる人の人口比率が他3つに比べて明らかにヤバイ
しかも、教えるのも教えられるのも、上3つに比べると桁違いにムズイ
「どうすれば勝てるのか」以前に「コレって勝ってるの?負けてるの?」からわからないレベル
609俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 08:50:32 ID:Gfb+Rbh30
サムスピシリーズで、
瀕死だと怒り爆発時の時間が長い
とかってシステムなかったっけ?
ああいうのは良いと思う。
610俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 09:19:33 ID:m6diNyo00
「惜しい」「次やれば勝てるかも」をシステムで演出するのも大事じゃねーかな。
例えば1ラウンド差をつけられるとピヨらなくなるとか根性値が上がるとか。
カプエスやKOFは第1ラウンドパーフェクト取られると絶望しかなくなるからなぁ。
611俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 11:40:27 ID:kdv3bk820
>>601
>>604
いかにも初心者狩りが得意そうな奴の理論で笑った
はっきり言って一般人はそこまで格ゲーに思い入れ無い
単純にちょこっと遊んで楽しめればいいだけ
そもそもが同じゲームだけど楽しみ方のスタンスが違う
ま、その強者の理論でやってればいんじゃね?
早晩アケから格ゲー消えそうだしさ
少なくとも俺は601と604みたいのが居るって時点でやる気が萎えたから大型やる
612俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 12:18:14 ID:5LKOn6Ng0
誰かゲーセンのレバー操作のコツ教えて・・・
もしくは関連スレを・・・
しょうりゅうけんがでない
家ではでる
613(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/05/29(火) 12:20:57 ID:mFSyGOmFO
>>611
そういうことじゃないと思うが
一方的に有利な状態で勝っても嬉しくないし
もし負けたら恥ずかしいって別におかしくないことだろ
オートガードなんかは初心者が使うと有利に働いて
上級者はわずかに不利になるという意味ではいいシステムだったが
実際にはほとんど使われなかった
それだけ初心者用システムの力を借りて勝つことに抵抗があるからだよ
614俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 12:37:35 ID:GsNS+OSjO
初心者狩りするような奴はそういうシステム入れたら躊躇せず使うと思うからむしろ喜ぶんじゃね
615俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 12:41:16 ID:EuOm52PCO
ハンデがついても相手と条件が違う気持ち悪さを感じるしな。
>>604のは最後が余計すぎたな。
このゲーム対戦台しかねえよ、家庭用出てねえよ、って事もあるのに。
616俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:10:38 ID:c6nD+5zi0
>>615 波動拳すら出せないなら、似たようなシステムの格ゲー買え
中古で2000円前後で帰るからってことじゃないか?
617俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:13:46 ID:IjEqQprT0
「アルカナハートの家庭用ってどのハードで出てて定価いくらでしたっけ?」
618祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/05/29(火) 13:17:10 ID:y5KjoNQh0
一般人(笑)強者の理論(笑)楽しみ方のスタンス(笑)

そんな考え方じゃ大型行ってもまたやる気が萎えて結局同じことだよ。
619俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:18:28 ID:IjEqQprT0
荒らし登場
620俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:29:42 ID:6SRJhSCdO
格ゲーの楽しみってのは強い人を実力のみで倒す事にある

変なハンデを付けるのは
既存プレーヤーと新規プレーヤーのどっちも取らずになる
621俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:48:45 ID:plqEwvQ80
でも将棋や囲碁だと実力差あるときは
駒落ちなり置碁なりハンディキャップをつけて対戦するのが普通でしょ?

なんで格ゲーだとハンデを嫌って同条件に拘る奴がいるのか。
622俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:51:22 ID:dHIY2l3eO
将棋や囲碁には初心者狩りがいないから
623俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:53:27 ID:GsNS+OSjO
格ゲーの場合は知らない相手との野試合だからじゃない
624俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 13:55:40 ID:9W1BmZkj0
>>605
「うわぁ、乱入されちゃったよ」って思う人は確かにいるみたいだけど
そういう人も対戦台の意義をわかってるみたいで
「運がなかった」ぐらいにしか思わないみたいだ

>>622
鉄拳には初心者狩りはいるけどね
625俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:07:08 ID:Auqkyj9BO
カード対応にしてプレイ内容で格付け
そして格下の相手に乱入すると乱入した時点で段位が下がったりポイントが減ったり
というのはどうだろう?
626俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:12:58 ID:9W1BmZkj0
カード買わない奴はどうなるの?
627俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:13:37 ID:plqEwvQ80
>>625
勝利数・敗戦数・連勝数とかならまだしも
プレイ内容で格付けというのがコンピュータに判断させるには難し過ぎないか?
例えば何で上手い下手を区別つけるのか。(3rdだとブロッキング成功率とか?)
628俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:30:32 ID:Auqkyj9BO
>>626
それはこの案ではどうしようもないな

>>627
どうやって格付けするかは特に考えてなかったんだ
ただ初心者狩りにペナルティを与えれば減るんじゃないかなって
629俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:43:56 ID:niLJ1kfe0
>「運がなかった」ぐらいにしか思わないみたいだ

どっちにしろ、乱入をマイナスに捉えてるよね。
俺も知らない相手との野試合なんかやりたくねえし。


同じ条件とか上手くなってからとかストイックも度が過ぎるキモいよ。
そこまでしてやる方がオカシイって何故、誰も疑問に思わないんだ?
(スポーツや勉強に打ち込むのとは全然違うし、そういうの引くわ)


なんか格ゲーに対して気持ち悪いくらい必死になれる奴って
格ゲー上級者という称号でしか人様に誇れる物が無いのかな?
その性根が既に負け犬その物だよ。
630俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 14:47:42 ID:9W1BmZkj0
>>629
人気のある格ゲーや、最近流行の大型機や、連ジなんかでも同じだけどな
「そういう人はいる」ってだけだし
どうやったって、何かしら不満を持つ人ってのはいるもんさ
631俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:01:02 ID:SFGnLxewO
プロにはいないだろうが、将棋とか囲碁だって自分より格下を苛めて楽しんでる奴いるだろ。
乱入がないだけで。
632俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:36:56 ID:IM/qhp8L0
格ゲーの対戦台って一般人にいきなり銃持たせて
「ここは戦場だ、どこから敵が来るか分からん・・・殺らなきゃ殺られるぞ」って言ってるもんだよな

右も左も分からん奴に対戦or1Pの一人きりの戦いをいきなり押し付けてもやりようが無いし入りにくいわな
協力プレイとか団体に所属してのチーム対チームのオンライン抗争とかがあれば取っ掛かりは作りやすいと思うけどな
慣れ親しんだ奴が「俺がフォローするから一緒にやろうぜ!」とか「ウチのチームやばい!誰か助けて!」ってなれば
新規を誘いやすくもなるだろうし
633俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:39:47 ID:Ox5vAj1A0
>>612
ホリのスティック買って、昇竜権の千本ノック
634俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:44:45 ID:cCAEZR2z0
連ジにはけっこう露骨な連勝補正があるが評判は悪くなかった
ハンデマッチでもとくに問題なくね?
635俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:46:33 ID:dPCB50kUO
ゲーセンの格ゲーには魔物が棲んでいる
何故か緊張して上手くキャラが動かせない。波動拳が出ない
家でコマンドだって、コンボだって練習したのに
他のゲームではこんなことは無い…。何故か格ゲーだけ・・・
636俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:50:41 ID:fasIQdFo0
どうせ誰かが不満を持つから今の方がいいって奴は現在初心者のはずがない。
初心者の取り込むなら初心者の意見聞かなきゃ意味ねえぞ。
このスレに初心者がいるかわからんが。
637俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:54:47 ID:dHIY2l3eO
1対1なのがあれだよなぁ。
チーム戦やバトルロイヤルならまだ何とかなりそうだが
638俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 15:56:04 ID:9W1BmZkj0
>>636
業界的な問題なんだから、零細を一つ一つ対応したところで
それに相対する零細が産まれてくるって言いたいだけだよ
639俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:01:01 ID:fasIQdFo0
じゃあ対応してもいいじゃないか。
640俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:09:11 ID:9W1BmZkj0
まぁ、いいっちゃいいんだけどね
零細への対処をして、減るのが零細とは限らないからね
そんな下手な博打にかけるってのもなんとも
上の方であった、一人時の攻略を選べる(ノーマルモードやチャレンジモード)
みたいな他の事と競合する問題じゃないならどんどん対応してくべきだとは思うけどね
641俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:11:12 ID:fasIQdFo0
バクチを避けるメーカーはもう格ゲーあきらめてるよw
642俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:12:53 ID:9W1BmZkj0
博打を打つことはかまわないけど、下手な博打を打つこと好ましくないってだけ
643俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:14:46 ID:fasIQdFo0
今まで通りの続編を開発費をかけないで出す
バクチで初心者から取り込むことを目指す
撤退

基本的にはこれのうちどれかしかない。
644俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:15:54 ID:9W1BmZkj0
そうだよ
645俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 16:42:15 ID:YfQLbIoa0
やめたらマニアが離れますよって萌えなんかと同じパターンだよなあ。
646俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:13:38 ID:mf3/wv760
>>600
そんなぶっぱゲーやってられるかっつーのw
まともな読み合いも出来ないカスの悔し紛れのぶっぱに
「たまたま」当たって負けるとかありえねwwww







その「たまたま」も読み負けなんですよって事を理解せず
廃人理論で強い技をどんどん排除して逐一段階を踏まないと
ダメージが取れないシステムを構築してきたのが今の格ゲだから。
同時に解りやすさとか爽快感とか亡くして来たものも多かった…。
647俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:28:34 ID:swQP/6jI0
昔と違って、遊びの重点を格ゲーに置く人が減ってきてるんだよ。
とっつきにくいシステムと勝利至上主義キモヲタが初心者を拒んでるし。
648俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:30:09 ID:0GUuk8HN0
つか良くループループって言う奴いるけどさ
結論が見えてるこのスレからループ取ったら19も続かないじゃん
649俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:35:19 ID:+8Mr0Nlq0
議論する→結論っぽいのが出る→厨が揚げ足取り→1から説明→厨が屁理屈反論→最初に戻る

まとめサイトでもありゃこんな事にはならんが、そんなもんないしな。
650俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:38:32 ID:jeQeD9hl0
このスレは自分の格ゲーへの不満を定期的にぶちまけてストレス発散する所だと思ってます
651俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:39:38 ID:/ijVjsUF0
新しくやる人には難しすぎるってことは多くの人の共通認識なのに、
やさしくしても無駄って感じ反論が出てでループだからね。
652俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:40:27 ID:SFGnLxewO
なんですぐ結論出そうとするかね。ループでもいいじゃんか。
653俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:41:00 ID:+8Mr0Nlq0
優しい事に越した事はないと思うんだけどねぇ。
654俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:41:19 ID:plqEwvQ80
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ じゃあライト層を引き入れるためにRPG的育成要素を入れればいいと思うよ!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)
655俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:42:55 ID:U4xd41fi0
格ゲ好きとしてなんか意見したいとこだがなかなか言えることがみつからねえ。
連勝補正ってのは餓狼かなにかでもあったよなー。
ラウンド差でってのはKOFのアドバンテージシステムがそんな感じか。

家庭用のジャス学の育成モードみたいなので
一度Howtoやってから、じゃあ実際やってみましょうみたいなのがあったけど
あーいうのってどうなんだろう。
初心者のサポートには良さそうなんだけど。
656俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:43:42 ID:0GUuk8HN0
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ ライト層を引き入れるためにはエロがいいと思うよ!
    ヽ  〈  仁義ストーム!仁義ストーム!仁義ストーム!
     ヽヽ_)
657俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 17:49:12 ID:/ijVjsUF0
エロはライトよりヲタをひきつける気がするw
家庭用で簡単操作で爽快アクションって感じのが出ればいいのかもしれない。
658俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 18:10:02 ID:f9nJau800
>>649
じゃあ結論くれ
659俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 18:42:44 ID:UsDMGQY1O
勝負は時の運
660俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 19:00:12 ID:0GUuk8HN0
>>658
解決策などなぁい!
661俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:19:41 ID:Auqkyj9BO
ラウンド差ってのはいいかもしれない
一本取られると攻撃力防御力が上がったり、強力な必殺技が使用可能になったりすんの
そうすれば実力に差がある相手でもストレート負けしづらくなる
演出的にも、負けた次のラウンド開始時に「ここからが本番だ」とか「リミッターをはずさせてもらう」みたいなセリフをキャラに言わせるとバトルマンガみたいでかっこいい
662俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:29:23 ID:RvwmF0QT0
格ゲーはお互いちょい下手くらいが一番おもろいと思うな。
下手だからこそコンボ繋がるとおもろいし、ミスってもまぁ〜いいやってな感じで。
663俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:32:54 ID:ZoDl8F2B0
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」
B「私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
664俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:34:37 ID:rZBxQ+L70
うぜえw
665俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:48:01 ID:sPdWNXIlO
ガードをなくして、攻撃には攻撃で相殺ってどうですか?
上段には上段、必殺技には必殺技みたいに同属性限定で。
まあ、ブシブレみたいなもんだけどな。
666俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:49:42 ID:3ADrr1tc0
ループって言ってるのは、以前言われたことを何回も繰り返し言うやつがいるから。既出て言やわかるか?
結論がでないとはいえ、同じ展開ばっかになってれば言いたくもなる。考えなしに適当発言ぶっこいてるからループで片付けられるんだよ。
ループすんなって言われるやつは、一辺さらっと読むか新しい発想からくる発言でもしてみろ。
667俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:53:35 ID:68fJ0Bxx0
ある程度やってるやつは経験あると思うけど
あきらかに格下の対戦相手と闘ってると大体ストレートで勝つじゃん。
毎回それだとさすがに悪いかなって気持ちになる。
で、コマンドミスった振りとかしてワザと最終ラウンドに持ち込んでみたり。
それの典型をいくのがウメハラやsako。
大会などの舞台でもできるだけ長く対戦を楽しみたいあまり
変な方向に調子に乗ってしまった相手に負けることがよくある。
668俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 20:55:41 ID:ZoDl8F2B0
>>667
そのレスどっかで見たぞwここだったりして
669俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:00:24 ID:7vk/MLDu0
>>600
サムライじゃだめなのか?
670俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:32:04 ID:AaOj7QWj0
空中コンボが出てから勝てなくなった
それまでは小さい大会とかならいいとこまで行ってたのに
671俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:32:28 ID:EuOm52PCO
連勝補正とハンデは別物だと思うけど。
連勝補正は既に何回も勝ってるわけだし。相手が同一人物とは限らない。

ハンデは「身内対戦ならいいけど」って感じ。
乱入者がいきなり「俺初心者だから体力二倍な」とか言い出したら、何この人って思う、きっと。
672俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:37:05 ID:fl88jYAa0
>>636
ヒント:台の高さ
673俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:44:04 ID:3ADrr1tc0
「無理矢理乱入」はもう受け入れられないだろ。
これからは乱入希望者が乱入オーケーボタンを押さないと乱入が成立しないようにしよう
「お互いが合意の上で対戦」なら文句も少ないっしょ
674俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:46:06 ID:IojHhmNz0
>>673
>これからは乱入希望者が乱入オーケーボタンを押さないと乱入が成立しないようにしよう
今までと同じでFAだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:48:36 ID:68fJ0Bxx0
どんどん対戦して高回転率で金を落としてもらいたいゲーセン側と真っ向から対立する意見だな。
対戦システムをメーカー主導で開発しないといけないし、それに入れ替える費用も大変だ。
676俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:48:59 ID:3ADrr1tc0
うはwさっそくいわれたw
677俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:52:24 ID:BA3LLtx00
スマブラACマダー?
678俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:54:02 ID:/ijVjsUF0
どんどん対戦しても儲からない程度というのがなんとも。
679俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 21:55:34 ID:3ADrr1tc0
>>675
しかし今は対戦が過疎ってるんだから、対立というわけでもない。今のシステムで金が落ちないんだからw
合計インカムが増える案ならゲーセン側に味方する意見でしょ。これで増えるかは知らんが
開発とか費用は想像でしかないんだろ?俺はそこまで手間とは思わんな。
680俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:02:42 ID:IojHhmNz0
>>679
24時間稼動してる50円ゲーセンの店に一人の初心者が連コで開始
1時間で2クレゲセン100円一日で2400円
永遠やり続けて乱入するが拒否
もう片方でしょうがなく一人プレイする奴が現れた
一日計4800円

潰れるしかないなw
681俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:04:26 ID:dPCB50kUO
>>675
3ステージ200円なんてどうです?
682俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:07:21 ID:3ADrr1tc0
>>680
自論に都合のいい想像でものを語るのはおやめくださいw説得力ないですから。
683俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:07:31 ID:rZBxQ+L70
>>680
24時間いてる初心者なんていないだろ
684俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:09:00 ID:ZoDl8F2B0
格ゲーの難しいコマンド入力と今はやりのクイズを組み合わせた全く新しいゲームはどうよ?
その名も「クイズ・キングオヴファイターズ」
685俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:10:02 ID:IojHhmNz0
>>683
別に一人である必要はないから24人の初心者でもいいよ
686俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:12:04 ID:/ijVjsUF0
どっちにしろ意味がない仮定ですね。
687俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:13:44 ID:3ADrr1tc0
>>684
なつかしいw
688俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:14:00 ID:9W1BmZkj0
>>646 >>669
つたない妄想にレスありがとう
昔は「超必を出せれば勝てる!」っていう、根拠のない戦法で戦ってたのを思い出し、書き連ねてみた
そういった仕様でも、腕が上のものが勝率は良いままだしやってみて欲しい感はあるな
失敗するかもしれないからどうでもいいけど。
あと、やっぱ名前からして、使うにも制約があるって点で大斬りよりも「超必殺技」でしょ
さすがにサムスピみたいな概念じゃ、通好みかもしれないけど地味すぎて取っ掛かりに欠ける

>>679
同じシステムを使ってる他ゲーや鉄拳でも金回収できるのを踏まえると
環境のせいにするには、現実の結果にバラつきが多すぎて信憑性がない
俺みたいに今の気軽な環境を心底愛してるユーザーがいることも事実だし
689俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:19:14 ID:9JboE3Nw0
これもループだけど全部の格ゲーが同一のシステムである必要はない。
乱入歓迎のゲームと別になればいい。
690俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:23:22 ID:3ADrr1tc0
>>688
鉄拳などの盛りあがってる状況を思い出してほしい。
一人用やってる奴もこれから乱入しようとしてるやつも「対戦しよう」としてやってない?
こういうゲームや人間達のいる環境なら乱入OKボタン押して対戦に興じればいい。これまでのように。

俺のいってるのは鉄拳の近くにあるアレとかソレみたいな過疎ってるゲームのこと。
初心者はそれを見て「あ、空いてる。やってみようかな?」とプレイしようかどうか迷っている。
そういう客も受け入れられればインカムは少しずつではあっても増えるでしょ?
691俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:25:38 ID:dPCB50kUO
ゲーセン毎に設定が出来るんならいいかもな
対戦が盛んならOFFにすればいいわけだし
692俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:28:47 ID:sXoM83vH0
>>627
ダウン回数⇔ダウンを奪った回数、
与えたダメージ量⇔被ダメージ量、
投げた回数⇔投げられ回数、
総攻撃時間⇔総ガード時間 とかの評価軸があると思う。
693俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:30:06 ID:3ADrr1tc0
>>691
連ザだってライン数はゲーセンが設定してるしな。
そこらへんのONOFFくらいできると思う
694俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:33:47 ID:9W1BmZkj0
>>690
あぁ、そういう考え方はよくわかるよ
けど、俺の友達(俺のだから普遍化まではしないけど)も言っていたけど、
対戦用と、一人台の違いや意義は現行者以外にも見た目からしてわかるらしい。
では、何故今やらないかを聞いてみたら「やらないことにこれといった理由なんかないでしょ」だと
なんとなくだけど、なるほどと思った
695俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:34:10 ID:3ADrr1tc0
>>692
狩人「よーしより多く狩るために雑魚狩りの時は舐めプレイしてなるべく評価上げないようにするぜー」
696俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:35:39 ID:9W1BmZkj0
>>695
というか、一番多いであろう気軽にやっている奴はカードなんか買わない
697俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:38:53 ID:8Q0Z+vjh0
箱liveのようにパーソナリティを公開する
コンマイの赤いカードみたいなゲーセンのビデオゲーム共通のカードシステムとか作れないかな
698俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:46:49 ID:3ADrr1tc0
>>696
狩人のレベルによって雑魚の範囲も変わるでしょ。気軽なやつだけが雑魚なわけじゃない。
>>697
コナミのイーパスは始めるきっかけとしては大きい。あれのおかげでQMAとかクルクルとかやるようになった。
セガやバンナムも共通にしてほしいよ。
699俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 22:58:46 ID:9W1BmZkj0
>>698
俺も、そうだけど、
ゲーセン入って、どれが対戦相手居るかを見て、対戦相手がいる台で
自分が好きな作品から入る
そのとき、クソ強い奴だったり、同じくらいだったり、クソ弱い相手だったり
多種多様だ。一々気にしない
700俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:25:52 ID:p6zqQvNl0
サムスピは全ての行動にリスクがあり過ぎてうかつに動くと死ぬ
カウンターでないと飛込みから地上技につながりにくい
ジャンプ攻撃後硬直が出る
必殺技の性能が低いのが多くガードされるとほぼ死ぬ
武器飛ばしも性能ワルス
通常技も隙でかすぎ
投げスカリでかすぎ

大分剣サムで緩和されたけど、それでもとっかかりの悪さはピカイチだと思う、
むしろ初心者にはどんどん技出せて必殺技も出せてガードされてもあまり不利にならない
攻めゲーのほうがとっかかりはいいと思う。
701俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:37:00 ID:9JboE3Nw0
>>699
それは今格ゲー普通にやってる人は気にしないだろ。
気にする人をどうするかって話なのに。
702俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:46:00 ID:9W1BmZkj0
>>701
それは、僕のIDで抽出してくださいとしか言えないなぁ
その上で反論があればどうぞ
703俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:46:04 ID:InWYzDv00
初心者相手ならメルブラを薦める。
メルブラオレは好きじゃないし、変なクセつくだろうけど
>>700状態になってつまらんって思ってやめるよりはいい
704俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:52:47 ID:9JboE3Nw0
ID見ても同じ。
705俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:53:39 ID:/DaquQdZ0
>>700
サムスピだろうが他ゲームだろうが同じ
初心者同士なら楽しい。初心者VS中級者以上だとぼこられる
706俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:54:59 ID:9W1BmZkj0
>>704
うそこけw

>>705
ボコられても面白いってあるよ
昔の時点での格ゲーとか、今の鉄拳とか
707俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:57:06 ID:7vk/MLDu0
サムスピは試合が一方的になりにくいという長所もあるんだよ
しかもシンプルだからどうして負けたかわかりやすいんだよ

愛してるから
俺、サムスピのこと愛してるから
708俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/29(火) 23:58:47 ID:9JboE3Nw0
何がうそなのかわからないんだが?
709俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:00:22 ID:9W1BmZkj0
>>708
零細云々の話だよ
710俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:02:19 ID:9JboE3Nw0
だから同じゲームひとつだけの想定はやめろw
711俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:04:32 ID:9W1BmZkj0
いや、別に違うシステムの格ゲー連想してもかまわないけど
まず、間違いなくコケるよ
全国規模の問題で数千人の顧客相手にしたってしかたのないことだから
712俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:06:46 ID:hjnMef7b0
別に同じシステムでもほとんどコケなんだが。
713俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:08:57 ID:7eSkyt+C0
今より相対的にってことだよ
ほとんどってことはコケてない作品もあるってことだけど
そういった作品は従来の対戦システムがどう作用してないってことになるの?
714俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:11:16 ID:hjnMef7b0
つーかいつもループさせてる人か。
715俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:15:00 ID:VSaJfNlk0
>>706
ぼこられて面白いはねーだろwマゾを一般化させないでw
716俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:19:39 ID:7eSkyt+C0
>>714
もしかしたらそうかもしれない
だとしたら、俺がレスした場合はここでとまるから明確な答えを出してよ

>>715
確かにそれはそうだなw
昔のゲームはボコられるにしろ、若干の余裕はあったぐらいに留めて
こういう理論はコンボゲー叩くときに使われ易いけどコンボゲーを否定してるわけじゃねーよ
717俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:23:56 ID:f6RMPYvb0
ちょっと自分なりに新しいシステムを考えてみた。

・基本編
まずカードを買い、使用キャラを選択する。(但し、全キャラ千選択時には基本技以外(必殺・超必殺)は登録されていない。)
で、次に必殺技のメニューの中から数個(3〜4個)、超必殺技の、メニューから1個を選択する。
その際に画面に技のモーションが表示される(棒人間で表示)しかも技同士に相性があり、強そうな技ばかり選択しても良いとは限らない。
最後にカラーリングを選択して登録完了。

・スタイル
プレイスタイルはストーリーモード(乱入不可)か店内対戦かネット対戦を選択できる

・対戦
店内対戦は普通の対戦。
ネット対戦はランク制になって違うランクが戦う事は無い。(但し接続中に同じランクの相手が居なかった場合は自分に対して±1ランクの相手と戦う。イベントの時は無差別級になる。)
ここからが肝。
対戦の時には勝ったらポイントが貰える(負けてもほんの少しだがポイントが貰える)
このポイントは対戦相手によって変動する。
相手が自分より上(表現悪くてスマン)の場合は獲得ポイントが増え、相手が下の場合は獲得ポイントが少なくなる。
獲得したポイントはランクアップの経験値でもあり、カスタムの為に必要になる。

・ストーリーモード
ストーリーモードは鉄拳の奴みたいに色んなプレイヤーのデータを投影させたキャラと戦う。
カード所持者の場合は自分より少し強いプレイヤーのデータが、不所持者の場合は完全ランダム。
ちゃんとオリジナルのボスもいる。

・カスタム
初期のキャラは全キャラ同じ能力値になっており、対戦で獲得したポイントを攻撃力・防御力(ガード時の削り幅が減る)・スピード・選択した必殺技のエフェクト(ヒット数)に振り分ける事により自分だけのキャラができる。
一定のポイントを使えば必殺技・超必殺技を変更する事ができる。

こんなんだけど、どうだろ?
ちょっと新規ユーザ置き去りな感も否めないけど。
718俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:26:24 ID:BIkAZZUN0
サムスピは運良くカウンターの大斬りが当たることもあるから初心者でも
楽しめそうだけど、コンボゲーはなぁ…
同じキャラ使ってても何やってるのかすら分からんし。
719俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:27:43 ID:m3xGzJNS0
>>718
運良くあたるとかないから
720俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:28:58 ID:hjnMef7b0
>>716
システムを気にしない人が、極端に言えば格ゲーマニアがやってる。
彼らの中では対戦システムは足をひっぱいっていない。
だからその人たちのためのゲームは同じままでいいんだよ。
721俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:31:49 ID:7eSkyt+C0
>>720
へぇ〜
なんで鉄拳や連ジなどには格ゲーマニアが付くの?
722俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:32:44 ID:hjnMef7b0
格ゲーマニアが好きなゲームだから。
723俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:34:03 ID:7eSkyt+C0
格ゲーマニアすらやらないゲームを
いまやってない奴がやるはずなくね?
724俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:35:00 ID:7eSkyt+C0
格ゲーマニアすらやらない格ゲーを
なんで一般人がやるの?

に訂正。今格ゲーやらない人=一般人でいいよね?
725俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:36:27 ID:hjnMef7b0
一般人の好みに合えばやる。
格ゲーマニアがやらなくても好みに合わないならやらない。
726俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:38:31 ID:RoZI72ge0
>>717
基本システム・・・必殺技が最初に買えるというのは面白そう。
対戦・・・ポイントがたまるというのは基本的に駄目だと思う。
     そのポイント目的で自分より弱い人に乱入しまくるという自体が起こりそう。
ストーリー・・・ストーリーを乱入不可にするより、練習モードをつけてそれを乱入不可にしたほうが良いと思う。
        それとストーリーは無機質的なものでなく、ストーリー性のあるCPU戦のほうがいいかもしれない。

新規ユーザーには厳しいけど、引退した人は引き込めるかも。

カスタム・・・最初のみカスタムできるようにしたほうが良いと思う。

      
727俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:39:57 ID:7eSkyt+C0
じゃあ、例えそうだとしても。
それだと「格ゲーマニアの趣味に合えば特に問題ない」ってことがわかるだけじゃないか
それじゃあ、対戦システムを批判する理由にならんよ
728俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:41:41 ID:hjnMef7b0
>>727
問題なかったらどこも撤退しないだろ。
729俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:42:09 ID:rlWDDcXq0
ID:7eSkyt+C0は
何が言いたいのだ?
730俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:44:07 ID:7eSkyt+C0
>>727
撤去するほど人が付かないことに、その理由以外の理由が存在しないとするならばな

友達の家にに格ゲー大会に誘われたから、そっちいく
ID変わるけど、そのつもりでよろしく
731俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:45:11 ID:hjnMef7b0
彼が言いたいのは今のシステムでもヒットするゲームがあるから
システムは問題ないってことなんだよ。
この理屈だと完全に死亡するまで新システムは入れられないな。
732俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:45:18 ID:7eSkyt+C0
>>729
衰退の理由に対戦システムそのものを挙げる人が多いが
如何せん根拠が薄いものばかり
733732:2007/05/30(水) 00:47:05 ID:7eSkyt+C0
多いってか、個人が連呼しているだけかどうかまではわからんけどね
734俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:48:11 ID:hjnMef7b0
つーかやっぱりいつもループさせてる人だと思うw
証明できないから変える必要ないっていつも言ってる。
735俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:49:37 ID:rlWDDcXq0
>>732
じゃあお前さんは何が原因だと思っているんだ?
736俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 00:56:52 ID:fnV5Wra30
流行に追随する3流メーカーの思惑として
「スト2流行ってるって?じゃウチも格ゲー作ろうか」

粗雑な糞ゲー出す

「全然プレイしてくれないじゃないか!もう撤退するぞ」

業界衰退

という流れがあるから、そこら中に粗悪なコピー格ゲーが広まった。

カプコンが昔のような職人気質で良質な格ゲーを出し続けてれば
少なくとも今のような惨状にはならなかった。
737俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:04:01 ID:rqILxAVKO
アタリショックはいつの時代にも存在するのね....
738俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:04:22 ID:m3xGzJNS0
スト2が良質かっていえばそうとも言い切れないんだが
739俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:07:34 ID:2N5vM2OE0
いや、あの時代のゲームとしてはありえないくらい良質
740俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:15:34 ID:+LiojOsQ0
>>736
3rdは今でも通じるほど良質なのにそれでも衰退を止められなかったのだから
もう「良作を作ればいい」という問題じゃなくなってるような気がする・・・
741俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:23:11 ID:Txg3GEZK0
DOAの板垣が
「売れてるジャンルで同じようなシステムのゲームを出していれば
そのハード毎食いつぶすだけだ、だからDSニンジャガはDSのメイン層
等を考慮せずに作った、こういうチャレンジがなければ一時的にしろ
ハードもジャンルもだめになる」

っていってた例だな
742俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:24:20 ID:ajnfPMSC0
3rdに関しては確かにいいゲームだけどなんか違うんじゃないか?
例えばストイックすぎ、だとか
1作目がコケた、だとか
そういう要因もあると思う
743俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:25:48 ID:fEZBF6rb0
>>741
なんでDOA出したんだw
744俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:29:14 ID:WhbqUL/Z0
>>741
チャレンジも大事だけど売れるものも作らないと会社がだめになるからじゃないか?
745俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:30:16 ID:WhbqUL/Z0
アンカーミスった
>>743
746俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:32:30 ID:fEZBF6rb0
各社同じように考えてると思うw
だからたくさん出るんだ。
747俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:45:07 ID:VSaJfNlk0
カプコンの格ゲーでCPSVものは駄目だ。
748俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:48:18 ID:VXNq+fBK0
逆にこの廃れたジャンルが成功すれば、一気に盛り上がるんだろうけどな・・・。
それこそ、カプコンがストUをヒットさせたときのように。
749俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:49:00 ID:RvuHTEbQO
>>742
一作目で良ゲーの格ゲーなんて、あんま無いんじゃないか?
まぁ良ゲーだから売れる&流行るってのは無いわ
750俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:56:09 ID:ajnfPMSC0
>>749
確かにカプコン格ゲーは1作目はどれも出来悪いけど
結構一定のヒットはしてたぞ?
ストIIIだけが盛大にズッコケた印象がある



1作目って言えば鉄拳がPSでヒットした理由がわからんわ
751俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 01:58:52 ID:Txg3GEZK0
どちらかってと鉄拳1は下地で2で受けたって感じがするけどな、
しかしDRは間違いなく名作だが、今思うと洒落にならんクソゲーの鉄拳5が
何故うけたのやら、やはりカードか。
752俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 02:02:04 ID:fnV5Wra30
3rdは良作だけど格ゲー好き以外をずっと引き留めておけるほどじゃない。
やればやるほど深みが出て面白いが、どっちにしても新作は必要だよ。
753俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 02:09:59 ID:VSaJfNlk0
>>750
PSにしかEDがないから。まあ1のとか数秒しかないけどw
>>751
5が糞ゲーとか言ってるのってマニアだけでしょ。やりこんでない俺からしたらDRと大して変わってない。
754俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 02:31:31 ID:2N5vM2OE0
鉄拳5の時はカプジャムとかネオコロとか2D全滅期だったから
鉄拳やってみるかって新規が異常に多かったんだよ。
敷居はバーチャより低いわけだし。
755俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 02:52:46 ID:2YtmSey30
システムってのは結局ゲームごとに変わるわけだし
あんまりとやかく言えないような。
まあ格ゲのゲーセンでの新たな立ち位置どうこうって話なんだろうけど。

現状いいゲームと売れてるゲームって違うよな。
3rdは今でもやってる人が居るし俺も好きだけど
バランスとか考えたら良いとは言えないと思うし。

バーチャってなんでこんな人気ない人気ないって言われてんだ?
俺は3Dやらないけど、ターミナル?の対戦動画やコンボ動画とか
初心者向けのスタートガイドみたいな冊子とか感動したんだけどな。
2Dモノでもあーいうの効果ありそうと思うんだが・・・
でもそのバーチャが売れてないみたいじゃやっぱ効果薄いのかねえ。
756俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 02:59:59 ID:XD51nXdz0
対戦動画→うわ、こんなの真似できない。太刀打ちできないからやめよ
スタートガイド→え、これ全部覚えないといけないの?めんどくさ
757俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 03:02:15 ID:VSaJfNlk0
>>755
是非ともVFを知らない人にあの冊子を読んで欲しい。んで感想がききたい。
ちなみに昔やってた俺の感想は「こんなの初心者は実践できんだろ」と思った。
姿勢はいいんだけどなんか違う
758俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 04:31:47 ID:pvK7qA/BO
もはや格闘ゲームはアクションゲームに回帰するしか生きる道が無いかも。
流行りすたりは時の流れだからね〜。
759俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 05:52:16 ID:pT/1bN/B0
VFはラウが癌細胞。
リアルな振りしてワンツースリーで人が運べる人間なんて居ねえ。
760俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 06:02:59 ID:2nKq+bt00
>>757
俺は3D格ゲーは全くやらない。
で、センターモニターの番組を見るのは面白かったので冊子を見てみたけど、
あまりの敷居の高さに眩暈がした。
「これが基礎知識です」というレベルなのに、その段階だけで辟易した。
「やれることが多い」と言う期待感よりも、
「やらなきゃ(覚えなきゃ)いけないことが多い」という義務感…と言うか責任感のような。

シリーズ物にありがちな事なのかもしれないけど、
前作をやってた人に対するアプローチ・複雑化を繰り返して来た結果、
基礎知識ごと複雑化してるんだと思う。
昔からのプレイヤーがシリーズを通して学んできた基礎知識を、
あんなサイズの冊子に詰め込まれたらそりゃ眩暈もするよ。
761俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 06:18:46 ID:V3abtSvM0
ちょっと気になったんだけど、
アケ家庭用問わず「チュートリアルモード」のようなモードがあった格ゲーってある?
トレーニングモードのように「好き勝手やれ」と放り出されるでもなく、
言うなればバーチャ4EVO(だっけ?)のチャレンジモードの初心者版みたいな。

格ゲーはCPU戦も対人戦も「即実戦!」って感じだけど、
大抵のゲームは段階を踏ませるでしょ?
アクションゲームだったらステージが進む事で新しい技が使えるようになったり、
カードゲームのチュートリアルだとフェイズ毎の行動を逐一教えてくれたり。
そういう「育てるためのシステム」と「成長していく喜び」の相互関係と言うか…。
本当に新規を取り込むならそういったモードが必要なんじゃないの?

冊子一冊用意して、「これ覚えて。試すのは実戦で。」ってのは何か違んじゃないかな。
何というか「格ゲー慣れした人が『自分の立場から考えた』初心者向けアプローチ」という印象。
初心者の立場に立って指導しようとしてるんじゃなくて、上の立場から引き上げようとしてるような。
感覚的な言い方で分かりにくいと思うけどこんな感じ。
762俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 06:40:54 ID:i5xm2cDv0
まずは立ちガード、次はしゃがみガードを覚えよう!
みたいにステップしてミッションクリアしていくチュートリアルとかあった方が良いかも
763俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 07:21:14 ID:m039Do/M0
>>726
>ポイント目的狩り
「双方の合意がないと相手を選んでの対戦はできない」ようにすればいんじゃね
相手指定した場合は勝っても勝利ポイントがすごく安い、または
ポイントの変動がまったくない模擬戦扱いにしてもいい
あとはネットでマッチングと仕様アップデートを行うならば
一定期間でランキングポイントもリセット(期間内のランクを競う)
ランク変動のない期間を設けてその間は完全ランダムマッチもいいかも

※ギルドウォーズで採用されてるルールを参考にしました
764俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 08:27:02 ID:HZsfzk8N0
対戦優先でチュートリアルが手抜きだったな
スタート画面で一度に説明されても解らないっての
対戦の発展と共に基本コンボの説明&練習一ラウンドぐらいは必要だったと思う
765俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 08:43:07 ID:K1nx0buSO
まぁなんつーかさ
今はそういう目玉になりにくい部分に力を入れてるゲームって少ないよな

そういえば北斗の拳の同梱DVDにはシステム解説や基本コンボなんかも収録されてたな…
766俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 08:48:02 ID:7eSkyt+C0
>>734
人気のある同じシステムをもった格闘ゲームである鉄拳の存在
同じ対戦システムをもった人気他ゲームの存在。
ソフト売り上げの傾向の移り変わりとゲーセンの人数の移り変わりの比較
家庭用や一人台といったもののまったくの振興のなさ
これらの根拠を元に言ってるんだって
単に「対戦台が嫌いな人がいるのに対戦台があるから格ゲーは廃れた」
って言われても納得はできないな。あと、君がいつもの人だろ?

>>735
ソフト・ハードの時代遅れっぽさと、真新しさの消失かな
あとほとんど根拠ないけど、運に左右されづらい作風により特化しすぎたんじゃないかと
最近軽く思うようになった

>>751
オリジナルの5は、大した技術を使わずに最大ダメのコンボを出すことが出来たから
そのコンボさえ出来れば弱くたって偶然でもいいから2回浮かし技を当てることができれば
1ラウンド取ることが可能だったことが大きかったのじゃないかな
だから、全体的にお手軽ダメージが下がったDR前のver.upは軽くコケたんだと思う
767俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 09:13:00 ID:mgj++Ppw0
>>717
アイテム課金のMMO思い出した。女神転生onlineマジオススメ。
768俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 09:13:54 ID:mgj++Ppw0
>>740
3rdはブロむずすぎ
769俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 10:18:58 ID:APFhxIi10
>>633
やってみる。ありがとう
770俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 11:54:43 ID:iFnaswi10
ニコニコ動画で格ゲーボス最強選手権ってのがあった。
面白かったけどギルヲタとメル豚うるさすぎ自重しろ。
771俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 12:36:16 ID:wOie/5aAO
>>761家庭用のストリートファイターEXとか。15段階でコンボをクリアしていくモードがあって、面白かった。
レベル高くなるとめくり使わないと駄目だったり、よくできてたよ。
他の格ゲーに付けて欲しかった。EXUだとエクセル使って30ヒットとか、糞みたいなモードになったけどw
EXVではモード自体消えた。作ってる奴やっぱり馬鹿
772俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 12:50:50 ID:kunuB3pB0
>>761
家庭用ならソウルキャリバー3がかなり細かいチュートリアルモードがあった。
浮かせてコンボとかも、キャラごとに「このキャラならこの操作で連続技になる」みたいなとこまでやってた。
あのセーブデータバグさえなければいい物だったのに・・・

ちょと面白い記事。エロゲ会社ニトロプラス開発陣内部で格ゲーブーム
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/05/etc_nitroplus_070529.html
好きな格ゲーランキングがなんかすごい面白いというか一部おかしい。
やっぱ初心者であまり勝てなくても仲間内だと楽しいんだよね、格ゲーって
773俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 13:17:04 ID:3nmZ9OfE0
>>771
確かにEX家庭用のプラクティスは良かったね
3では無くなったのか…ARIKAはほんと空気読めないなw
774俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 13:17:58 ID:iFnaswi10
アリカはいい意味でも悪い意味でも空気読めないw
775俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 13:56:02 ID:Zit0A+BN0
>>773
3でもあるよ
776俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 14:05:29 ID:N2H+T1zM0
>>751
4が5以上のクソゲーだったからってのも大きいね。

>>761
ジャスティス学園
777俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 14:22:40 ID:vw2UCb0k0
>>766
新しくない鉄拳はなぜそれなりにヒットしてるんだ?と同じことが言える。
778俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 14:53:38 ID:3Fp6SDSC0
>>772
ソウルキャリバー3(SC3)現役だが、アーケードは殆ど対戦相手が居ない
インカムも悪いから軒並み撤去だし、新規プレーヤーが入ろうにも、昔の資産持ってる人間との実力差が圧倒的だからまったく楽しく遊べないんだと思う
というのもSC3は鉄拳以上に間合いの概念が作用しててその間合いをどうマネージするかっていう初心者には中々分かりづらい部分で勝負をしていくゲームだから
そこまで空中コンボが派手な訳でもなく、アルカナみたいに萌え要素が強い訳でもないし、カードも無い
強いて言うなら売れない要素を全部持ってる格ゲーと言えるんじゃないだろうか
779俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:04:02 ID:fnV5Wra30
3D系は見た目で何をやってるかわかりづらいんだよ。
本当はわかりやすくなるはずなのに。
例えば、バーチャで完全に相手の動きを読んで瀕死から逆転したとしてもそんなに感動しない。
スト2とか3rdとか2D系では感動できるのに。
780俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:12:34 ID:geBZxIzG0
餓狼伝説スペシャルみたいに
連携で固めるのが好きだったんだけどな。

演出と音楽、
遊びやすさでは奇跡の出来だと思う。

・・・もっとも、昔のゲーム故に
バランスはアレだけど。

これ、しっかり調整して出してくれないかなァ・・・。

後、RB2も。
781俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:16:25 ID:N2H+T1zM0
>>779
鉄拳はわかりやすいだろ。
782俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:16:37 ID:iFnaswi10
「連携で固めれば一応有利だが割り込むチャンスは多い」って重要だよな。
今はずっとガードで僅かな隙間に割り込むかガーキャンしかない。
783俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:18:52 ID:vb6FUlvZ0
バーチャも少なくとも昔はわかりやすかった。
784俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:22:38 ID:TzBHdzHd0
ゲームスピードが上がってブランカのローリングや本田の頭突きを昇龍で落とせなくなったよな
785俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 15:59:31 ID:7FJCeVvS0
>>784を読んで思ったんだがゲームスピードって昔に比べて上がってるのかな?
自分の感覚では段々速くなってついていけなくなったからやるゲーム絞ったんだが…
ゲームによりけり?
786俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 16:09:46 ID:75nD3FvO0
大会で禁止されてるって時点でモラルじゃないのか?
787俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 16:12:24 ID:+LiojOsQ0
>>785
スピードもそうだけど、ゲーム内の雰囲気も「急かす」ふうになってしまったと思うよ。
初代ストUだとか初代バーチャの頃なんか、もうちょっとゆったりしてたもの。
バーチャなんか、ぴょ〜〜んと高ーくジャンプしちゃったりして。
あんまり「速攻」をさせるような雰囲気じゃなかったような気がする。
788俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 16:34:12 ID:y8VuevFU0
スピード速いことでキャラ差がごまかせるとこあるからな
で気付いたらほとんどのヤツが付いていけない領域に
789俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 16:37:05 ID:H0tthZg20
カプコンがかたくなにダッシュを付けなかったのもそういう思想があったんだろうなあ
ゲームスピード自体はストIIのバージョンアップごとにずいぶん早くなったけど
790俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 16:41:26 ID:kunuB3pB0
>>778
いや、アーケードのソウルキャリバー3はさわったこともねぇ。
家庭用の格闘ゲームとしては武器集めたりキャラ作ったり、さらにチュートリアルしっかりしてていい作品だったといいたいんだ。
ここで前からさんざ言われてるがアーケードと家庭用じゃ求められてるものが全然違いすぎる。
前者は対戦フリーだから上級者と初心者の差を縮める要素(広げない要素)、
後者だったらそんなんどうでもいいから入門としての説明とか一人プレイで楽しめる要素。
791俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 17:50:04 ID:t1DFzaBP0
そもそもSC3自体がいろいろ問題ある続編だし…あれなら2やるよ。
792俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 18:04:52 ID:2N5vM2OE0
まったくだ。俺も2やる。
793俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:05:48 ID:+LiojOsQ0
キャリバーの2と3ってどう違うんだっけ?
794俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:07:48 ID:ry8xkuZ+0
家庭用なら

2 メモリーカードが壊れない
3 メモリーカードが壊れる

だな。
795俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:08:32 ID:8Nx9b8Fu0
2はリンクとか平八とか出たりするな
796俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:09:39 ID:+LiojOsQ0
>>794>>795
・・・いや、もうちょっとマジメにw システム面で。
797俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:33:44 ID:7eSkyt+C0
>>777
鉄拳もマンネリ化を含んでるのも事実だけど
古臭くはないからね
798俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:39:52 ID:WO+n3+av0
>>796
あんま3の記憶がないが、2から3の変更点は
キャラが増えて一人一人の技が減った
799俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 19:45:00 ID:fK2oFZjy0
>>788
小技1回ガードするごとに昇龍を入れ込めたスト2では、
どんなに劣勢でも絶望感は感じなかったな。
そういえば、「遅いと待ちを崩せないから」とかで
ターボ3主流になったスパ2Xは、いつの間にかやらなくなった。
800俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 20:02:32 ID:6ifPxuol0
初代スト2くらいのキャラのデカサが迫力を感じれる大きさのギリギリ。
それよりちょっと小さいスーパー以降(実際は不明、一緒?)だとなんかしょぼい。
どんなに超技とか派手な演出もっても、ある程度キャラがでかくないと効果が薄いんだよ。
801俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 20:18:00 ID:PJe9vUGH0
SC2&3のアーケード版の違いは
コンクエストモード(2)とレジェンドモード(3)だろうね。
コンクエストモードは自分のキャラを育てながら、三勢力に分かれて大陸統一を目指すモードで、クラスアップが有るから面白かった。
レジェンドモードは七戦戦って最後にレジェンドキャラと戦って自分のキャラがレジェンドキャラよりレベルが高ければ自分のキャラが新たなレジェンドキャラになるモード。
ハッキリ言ってつまらなかった。
802俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 20:55:09 ID:t1DFzaBP0
バグはともかくキャラグラや技モーションの劣化、大幅な技削除、
シリーズの売りである筈のフリーランが制限され動きにくくなったのとコンボゲー化が痛い。
つかコンボゲーなら鉄拳があるだろうに。さらにコンクエしかりと劣化部分しか見当たらない。
ぶっちゃけ遊んでて気持ちよくないんだよな。
あんま格ゲやらん友人もこのシリーズだけは楽しんでいたのに…。
803俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 20:55:48 ID:6Gc+RsKt0
なんつうか格ゲーが高速化しつつ初心者を置いてきぼりにした感があるな
だとすると速度を落とせばいいのかって話になるが遅くしたところで初心者が楽しめるって事にはならないだろうし…

SC3のアーケードはバランス調整って概念がぶっ壊れてる
上位キャラと下位キャラの差が酷すぎる
極端な話下位キャラは上位キャラの2倍くらい読み勝たないと勝てないhttp://
804俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 21:35:07 ID:m039Do/M0
ゲームスピードそのものはそんなに変わってないんだけど
レバーボタンの操作がクソ忙しくなったのが問題じゃないかやっぱり
805俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 21:53:54 ID:K1nx0buSO
コマンドとかダッシュとか色々あるからな、格ゲーは
2Dはガードもレバーだし
806俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 21:54:46 ID:TzBHdzHd0
2Dはガードボタンつけたらもっと忙しい希ガス
807俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:00:23 ID:fztD69rc0
セイヴァーとか糞速いけどな>ゲームスピード
あれはスピードってよりテンポか?
808俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:02:58 ID:i5xm2cDv0
KOF95から96への変化が一番失望したな。

なんかあの常時走りっぱなしのノリについていけなくなった。
809俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:09:31 ID:SLOr6aP90
スト2から比べればどれも速度上がってない?
スト2手元にないから調べられないけどさ

>>808
俺もKOFは96でゲンナリしたなぁ
システム的ってよりはストーリーが強調されだしてお祭り騒ぎって
感じじゃなくなったからかな?
810俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:13:23 ID:TzBHdzHd0
95>96でやめた奴多いんじゃね?俺もその1人なんだが(カプエス1で復帰したけどまたやめた)。
せわしなく走りっぱなし、小ジャンプ中ジャンプで全キャラバッタ状態、前転で大門の超受身が半分ゴミに。

しかも異様に技出難かったし。
811俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:24:56 ID:6W60Dp7P0
当てた手ごたえも軽かったっけな。
ガロスペから95辺りまでファンだったけどSNKはシリーズ追っかけても
毎回操作感覚違うからあの辺で俺もギブアップだったのかも。
812俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:28:42 ID:i5xm2cDv0
龍虎チームのかっこ良い動きやSEが改悪されてベチベチしたものになるし
ヒロインは頭がおかしくなっていくだけだし
95が(バランスはともかく)神ゲーだったから96は死ぬほど楽しみにしていたけど
ゲーセン行ったら爺の小ジャンプぶっとばし連発で固められて
台叩いている奴が居て,周りの奴らもバッタだらけだった.
813俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:39:13 ID:f504KE4NO
爽快感を求めた結果かな。
ゲームスピードが上がると行動のリスクが小さくなるでしょ?
飛んでも落とされにくかったり、空振りしても相手の反応が間に合わなかったり。
格ゲーはそういう方向に進化したんだと思う。
「やってはいけないこと」より、「やった方がいいこと」を増やすような。
その執着点が所謂コンボゲーと言われる物じゃないかな。
814俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:46:00 ID:6W60Dp7P0
開発者降臨
815俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:53:20 ID:2YtmSey30
>「やってはいけないこと」より、「やった方がいいこと」を増やすような。
>その執着点が所謂コンボゲーと言われる物じゃないかな。

これって「強キャラを弱くするより、弱キャラを強くするようなバランスの取り方してくれ」
ってのに似てるな。

95ってそんなにいいか?96ってそんなに悪いか?
いやまあKOFは大抵どこかしら目立つ悪い点があったけどさ。95然り96然り。
今晩あたりの意見はなんかスト2至上主義みたいになってないか?
816俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 22:56:53 ID:TzBHdzHd0
強キャラ弱体より弱キャラ強化バランスを取った結果が94>95ね。
弱体されたのは実質ハイデルン(のバグ)だけで、全キャラに対空っぽい技がついた。
817俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:22:37 ID:9zG8tklBO
キャラバランスより94、95は遊んでて楽しかったわ。システムや操作もそれで覚えた感じだし。破壊的威力の超必を事故でくらうとくやしかった。ガキ頃は対戦よりプレイするのが好きだった
818俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:29:49 ID:TzBHdzHd0
>96ってそんなに悪いか?

技が出にくくてバッタゲーが平気なら悪くないと思う。
819俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:31:47 ID:8Nx9b8Fu0
バッタゲーが平気>

それが少ないからこの評価なんだよ
820俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:34:35 ID:fnV5Wra30
KOFは94、95以外は全部元祖飛びゲーだからなぁ
821俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:44:21 ID:9N4UnzLr0
バーンナックルや斬影拳当てたときのバァーンて音無くなったのなんでだ
あっちのほうが爽快感あってええわ
822俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:57:52 ID:y8VuevFU0
KOF96から出てきた小ジャンプと中ジャンプがねえ
ロートルと言われてもかまわんけど、対応出来んのよアレ
オリコン並にキャラ差を無くす糞システム
823俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/30(水) 23:58:44 ID:xjAKsJgo0
最近はペチペチじゃないと爽快感ないみたいよ
俺は一発当てて ドガッ! の方が好きだけど
824俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:36:09 ID:nqpDlPJT0
全盛期にプレイしてた連中はスタートラインがほぼ同じだったから
なんとかバランス取れてた感じだーね。

全員の脳から格闘ゲームの記憶消去してしまえば
またあの時みたいな感情が味わえるかな…
825俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:39:19 ID:fPZ+jI430
人類にまた波動拳からやり直せというのか
826俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:39:31 ID:q6M0DCQy0
サービス開始して3ヶ月はほとんどのMMOが神ゲーの法則に似てるな
827俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:44:19 ID:PERpTzWp0
そんななか稼動直後から糞ゲーにしちゃう運営もあるけどねww
828俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:44:26 ID:FgtiBl520
>>825
PPP背後攻撃ループとかナナメから近づいて投げとかその辺からだ@@!
829俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:54:15 ID:q6M0DCQy0
>>827
女神転生のことかー!
830俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 00:55:56 ID:q6M0DCQy0
そういやこんなゲームあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm269415
831俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 02:06:03 ID:+XgvhDjO0
>>830
お、遠藤雅伸ゲーか
832俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 05:27:29 ID:+XgvhDjO0
転載

>146 名前:ゲームセンター名無し sage New! 投稿日:2007/05/28(月) 14:55:27 ID:lutOWmqx0
>>>141のやつより新しいのと古いのを見つけたよ

>ttp://www.jamma.or.jp/sangyou/report.pdf
>ttp://www.jamma.or.jp/sangyou/11.htm

>H07  H08  H09  H10  H11  H12  H13  H14  H15  H16  H17
>2303  1990  1880  1529  1321  1124  *888  *920  *912  *873  1026  テレビゲーム
>****  ****  ****  *247  *344  *246  *194  *192  *163  *140  *138  音楽ゲーム
>1710  1948  1917  2309  2373  2151  2264  2379  2647  2578  2561  クレーン+他景品提供機
>1309  1146  1148  1235  1176  1295  1374  1526  1631  1762  1797  メダルゲーム
>****  *604  1013  *418  *395  *511  *564  *605  *585  *534  *423  アミューズメントベンダー
>****  ****  ****  ****  ****  ****  ****  ****  ****  *147  *416  キッズカードゲーム


>最盛期のテレビゲームはこんなに稼いでいたのね…
>でも最近、テレビゲームの売上がのびてきたみたいだ
833俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 06:49:18 ID:W8SVKba+O
KOF96発売当時は最高に好きだった。
95の、CPUの強さや体力の減りが強烈すぎて、受け付けなかったもんでな。
でも今は評価が逆転気味。
適当に遊べる96と上達したら楽しい95な感じ。
834俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 07:21:34 ID:qvGekZQ/0
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:02:19 ID:???0
こんにちは。はじめまして。2ちゃんねるの掲示板の書き込みを読んでいると
世の中にはいろいろな考えをもった人達がいることが発見できとても参考になります。
沢山の掲示板を読ませていただき私は一つの結論にたどりつくことができました。
みなさんは人間の屑です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:37:01 ID:I33ib3sa0
>>751
お願いだから死んでくれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:48:07 ID:AEVPLUcw0
>>751
消えろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:48:38 ID:???0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  オチンチンタイム始まるよーーーーー!!!
         レ!小l●    ● 从 |、i|   始まるよーーーーー!!!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:49:48 ID:???0
キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:49:59 ID:???0
オチンチンタイムだぜーーーー!!!いやほーーーー!!!!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:50:44 ID:???O
うらっしゃーーーーーー!!!!来たぜーーーー!!!!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 18:51:22 ID:???0
うひょおおお!!!オチンチンタイムだぜーーーーーー!
835俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 12:42:26 ID:ezZNOpeE0
なにこれw
836俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 13:04:09 ID:cNWuf7qw0
>>825
ラムズフェルド「カラテカ時代に戻してやる!」
837俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 15:05:19 ID:CyIdFn+80
ttp://arcade1175.hp.infoseek.co.jp/chara/14_hifumi_c.jpg

エロゲーなんだけどマジ!誰こいつをDJシミュレーションゲームって言った奴は!
誰だよこんな方向性に持っていった奴は出てこいよ!またやりこんでやるよ俺が!
きーめーなまじキャラゲーとか言ってまじで!媚びてるだけじゃねえか!そういうゲームじゃねえからこれ!
838俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 15:32:39 ID:a+1EtQMv0
>>837
日本語でおk
839俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 15:44:29 ID:V9CbnB9n0
>>838
つアフリカ人
840俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 16:49:02 ID:CJu/9H230
841俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 20:37:37 ID:ezZNOpeE0
>>832
なんかそれ見るとさ、
テレビゲーム(たぶん今の状態だと格ゲー+STGでしょ?)って
そんなに衰退してなくね?と思うんだが。
ただ4〜5年前から低空飛行してるだけで。
842俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:09:02 ID:rYmsA7sf0
土日のHeyを見ると格ゲーやシューティングもまだまだいけるじゃんって思うんだ
843俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:14:54 ID:qX/FzBcW0
そりゃ一部だろ
地方は既に壊滅状態
844俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:21:11 ID:mDW4R36J0
地方は娯楽が栄えることのほうが奇跡だと思われ
845俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:33:15 ID:ezZNOpeE0
>>842
Heyはあそこは特殊過ぎ。
(たぶん日本一STGや格ゲーがあるとこじゃないか?)
846俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:39:59 ID:fPZ+jI430
heyは観光地だぞ
847俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:40:37 ID:VxN5++2S0
地方だけど近場のビデオゲーム主体のゲーセン自体が壊滅状態
格ゲー対戦しようと思ったらわざわざ30分かけて日本橋へ行かなきゃならん
848俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:46:46 ID:546w1Yi80
>>847
こっちは全滅したよw
849俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 21:47:45 ID:+XgvhDjO0
>>847
30分で行ける所にあるだけマシですよ…
850俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 22:22:40 ID:WWm+N+Rw0
GG5セットメルブラ2セットアルカナ2セット鉄拳2セットVF2セット。
KOF96 98 02 11 ネオコロ ランブル2 北斗 剣サム 3rd カプエス2 セイヴァー マヴカプ2 ハパ2 キャリバー3

ケツイ 大往生 イバラ 虫姫2 ガルーダ2 プロギア 式神3 シルバーガン センコロ

都内じゃない場所でここまで揃ってる近所は最高だ。ちゃんと50円だし。フリープレイまでやってるぜ!みんな来てね!
851俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/31(木) 22:56:42 ID:YZpmPG5o0
格ゲー、今はもっと少なくても適正な気がしてきた
852俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 00:52:06 ID:3ShPT1zZ0
メルカナ→ギルティのコンボコースとハパ2→3rdの差し合いコースだけでいいよ。
ギルティと3rdが完全に上位とは言えないだろうけど。
それと個人的な嗜好としてサムスピがあれば俺は満足。
853俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 04:38:10 ID:Cqlald6m0
サムスピどこにもおいてねぇ
梅田とかにどっかないかな
854俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 06:26:01 ID:suBMLOsf0
>>851
最近のビデオゲーといえば…
多くの格ゲーとケイブSTG、犬福2にレゲーといった感じか
855俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 12:08:55 ID:qQxvg+gj0
レバー パンチボタン キックボタン 大技ボタン 挑発ボタン でいいじゃん
ボタン連打でいろいろ技が代わっていく。
大技ボタンでなにがしかカコイイ技がでる(必殺技みたないやつ) 挑発ボタンで挑発
ただし、挑発されると内部ステータスが変わって、技の威力はあがるけど冷静じゃ
なくなるんで連続技がつながらなかったりコンボ中に空振りしたりする。

小足とかもうそういう概念がなくなるから、純粋に読みあいのゲームに
856俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 12:19:03 ID:4HXY5EvU0
なにその初代ギルティからSボタン取っただけの配置。
857俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 12:39:28 ID:nCQfaPKM0
ギルティより、リアルバウト餓狼シリーズだろ
常識的に考えて
858俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 13:16:59 ID:nx6lnt4x0
もう波動拳出せたら感動する時代じゃないのないだし
必殺技コマンドがいらない
スマブラや家庭用移植の時に付いてた簡易コマンドみたいに
必殺ボタン押したら波動拳、↑+必殺ボタンで昇竜拳とかのを全キャラ共通にしてくれ
初心者がとっつきにくい理由にレバー操作が辛いとかあるしさ
859俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 13:18:16 ID:4HXY5EvU0
>>1
860俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 15:55:40 ID:sauUqQwK0
>>859
別にスマブラマンセーしてるわけじゃないんだから、
そこまで過敏に反応して閉め出さなくてもいいでしょ。

>>858
長年格ゲーやってるとコマンド入力は当たり前なんだけど、
それも結局「スト2がそういう入力形式でやってたから」なんだよな。
今から初める人にしてみれば波動、昇竜コマンドですら
「何でそんな複雑な入力が必要なの?」と感じるかもしれない。
ただ、簡略化の方向に進んでしまうと格ゲーとしてのアイデンティティが薄まり、
対戦アクションに近づいていくというジレンマ。
861俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 16:00:52 ID:ecsX8vYC0
なんで↓タメ↑キックでサマソとかキック連打で百列脚じゃダメなんだぜ?
862俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 16:22:30 ID:WohST4YsO
初心者は溜めながら移動とかできないよね
863俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 16:34:16 ID:C6R8ZwHq0
コマンドは必要性があるからコマンドなんだぜ
相手の行動に対して対応するためのタイムラグ負荷をかけている
コマンドがあるゲームないゲームはこれを考慮してそれぞれバランスをとってる
だからコマンドなしでのバランスが取れるんならコマンドなしでいいと思う
コマンドないから格ゲーじゃないとは思わないな
864俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 16:43:39 ID:KX7Ps24fO
俺は思うけど
しかもそれだとスティックとか操作しにくいだけじゃん

だからぶっちゃけ復興なんて無理なんじゃないかと思ってる
865俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 17:16:00 ID:i0xZagg00
それは理由なんてどうでもよくて復興は無理だと言いたいだけです
866俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 17:28:38 ID:ecsX8vYC0
わかりました。お帰りください。
867俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 18:30:52 ID:/MvKoZyBO
そこで封神領域エルツヴァーユですよ
868俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 18:57:53 ID:suBMLOsf0
>>864
つチラ裏
869俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 18:58:11 ID:rvNXGrWXO
ボタン一つで昇龍拳や最速風神拳でたら今までやってた人はふざけるな!と怒りそうだwwww
870俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:33:15 ID:1hk3qGuj0
>>869
それは怒るほうが間違ってる。
871俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:38:00 ID:ecsX8vYC0
「必殺技を簡単に」じゃなくて「必殺技がなくても試合になるように」じゃいかんのか
872俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:42:40 ID:kItWlzAO0
せっかく難しい技を身につけたんだから
使えない雑魚どもは狩られるためだけに
乱入してきて俺を楽しませろよ
873俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:43:14 ID:ecsX8vYC0
はい、印象操作乙です。
874俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:46:38 ID:fNCYmwQU0
印象操作つか事実だろw
875俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 19:53:07 ID:uE8/zqBh0
>871
ストIIはまちがいなくそのバランスだったし
ヴァーチャも初代はそうだった
市場を広げようって場合はそういう点にきをつけないとね
876俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 20:01:52 ID:lvN6ZtVc0
☆ギルティ勢有名人の現在の履歴書
(無職の部分は大学在籍中の可能性もあり)
ウメハラ   雀荘でバイト
鯉沼     無職
VERSUS    無職
ヲシゲ    無職
小川     就職活動中
シュウト   1浪挫折>ニート
ひろし    無職&インディーズバンド
ススム    無職
レイ     無職
kaqn     ゲーセン店員
MSY    正社員経験あり>ギルティのために無職になって上京
蝿      無職
モザイク   無職
でぃ     無職
さとQ    無職
HH     パチプー
kubo     ニート
ゆきのせ   無職
芋      無職
北辰     20後半ニート
ねず     5浪
飛翔兎 無職
えふて 無職
ジョーカー 無職
谷    無職
PC    無職

とりあえず、こいつら働かせろ!
877俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 20:10:05 ID:3jF61svY0
コマンド入力ってのは本来
6つボタンでも数が足りないからボタン数を補うためにあるのだと
ばかり思っていたけど。
入力の成功可否で実力差をつけるために存在するのだとしたら
根本的に何か間違っている気がする。
100%入力が成功したら実力差がなくなってしまうようなゲームの設計はどうかと。

―って個人的には思っているが同意してもらえた試しがない。
テイルズ入力じゃ駄目?
878俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 20:16:57 ID:UkdpK54u0
>>877
ストIIは知らないけどバーチャならその方向性だよ
技は誰でも出せるから使い道を考えろって話
879俺より強い名無しに会いにいく :2007/06/01(金) 21:01:40 ID:evCViP0t0
>>877
個人的にそういうのも良い。
デュエルセイバーもそんな感じだけど、おもしろい。
キャラによっては一つの技をタイミングよくやるとヒット数が続く。
コンボもつなげやすい。
880俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 21:13:49 ID:suBMLOsf0
ある程度失敗する確立を盛り込んだのがコマンド技という答えだったんだろうねぇ

>>869
そりゃみんなボタン一発でリバサや反確するわw
ボタン一発で必殺技が出せるシステムだと、それなりの調整をしないとクソゲー一直線

>>874
格ゲーオワタ\(^o^)/スレでも立ててみては?
881俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:02:25 ID:P6a18DVKO
>>880
俺はストIIが出た頃は、コマンド入力だからこそ必殺技なんだと思ってた。
ボタン一発で出せたら必殺技な感じがしないからなんだと思ってた。
ピンチになってからスペシウムをぶっぱするウルトラマンみたいな感じ。
882俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:13:08 ID:n6FWbDH30
こんなトコまでワザワザくる初心者なんている訳ねーしこのスレ終わってるよな
883俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:25:58 ID:GuGyCoYW0
そこで「サムスピ外伝チャムチャム」ですよ
884俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:41:53 ID:92ztx0dE0
はじめて対戦で立ちスクリューを決めたときの感動は忘れられない
ボタン一つで出たとしてそれではたして面白いのかな?と思う
885俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:46:06 ID:1hk3qGuj0
>>884
だからその苦労を初心者にも味わえと強要するのは
なんか違うと思う。
886俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:46:25 ID:YoBZnzdy0
また萌えゲーか
887俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:47:28 ID:K1Qr+wdY0
その内音声認識で技が出るようにしろとか言いそうだな
888俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:56:52 ID:UkdpK54u0
>>885
強要してないじゃん?
889俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 22:59:57 ID:K1Qr+wdY0
こう言う事だと思うんだが
・必殺技や超必殺技のような上級テクニックがあっても良い
・ただし、使わなくても十分戦えるシステムにする
890俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 23:10:38 ID:1hk3qGuj0
>>888
同じようなもんだ。

コマンド技を練習して上手く出せるようになった時の感動は格別だ。
格ゲー初心者にも是非それを味わってもらいたい。
つーか味わえ。

そう言いたいのではないか?
891俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 23:13:24 ID:UkdpK54u0
お主がそう思うのならそうなのでござろうな

そういうこと
892俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 23:19:25 ID:KX7Ps24fO
入力媒体ごと変えちゃうとか
893俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/01(金) 23:20:59 ID:K1Qr+wdY0
モビルトーレスシステム採用
894俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:09:46 ID:NMeeAob90
>>バーチャならその方向性だよ 

今のバーチャはコマンド難し過ぎだろ阿呆が
895俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:11:57 ID:W4BaVkKe0
あと、無駄に技が多い
896俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:12:26 ID:fzjZnGNl0
アキラの膝は結局出せなかったなぁ。
897俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:20:30 ID:ErbNoq2m0
>>894
少なくとも1はそうだったよ
2でアキラスペシャルがあるけどそれは例外
3か4あたりでおかしくなったな

>>895
技多いのって実際どうなの

>>896
膝は元々バグだからどうしょうもない
898俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:20:31 ID:VgUKHHej0
サイコミュの導入が望まれるところだな。
899俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:25:48 ID:sqhfQlKT0
>>887
むしろ、格ゲーを救うとしたらそういった案だろうな
900俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:27:38 ID:aZY6VnVp0
でもゲーセンの音量の中だとかなり叫ばないとだめだぞ。なんか恥ずかしい
901俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:30:29 ID:ErbNoq2m0
中足キャンセル波動スパキャン迅雷!とか言うの?
やってられんわ
考えた奴死ね
902俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:34:04 ID:sqhfQlKT0
その案じゃなしに
そういった案な
下らない意識に囚われているうちは何事もならんぞド低脳
903俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:51:57 ID:ErbNoq2m0
俺はゲームは手を使って操作するインターフェイス以外に魅力を感じないのだもんで
904俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:52:41 ID:jnCnE6pl0
>>903
じゃあWiiはアリなんだな。
905俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:53:54 ID:ErbNoq2m0
>>904


いいよ?
親和性は悪いだろうけど
906俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:56:15 ID:sqhfQlKT0
>>903
どうした、藪から某に。
だれか、手を使わずに出来るゲームを作らねばならないとでも言ったのか?
907俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:57:06 ID:5whswqwD0
こういうゲームの売上ってマニアが9で新参が1って話を聞いたな。
新参とマニアじゃかける金自体が違うだろうし。
売上を伸ばすために9に合わせてゲームの設計をするのが
手っ取り早い、という流れで今の状況があるんだろう。
格ゲーを復興したければマニアだけで
金稼いで突っ込みまくるしか無いのかも知れん。
908俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:58:32 ID:ErbNoq2m0
>>906
「シャウトで技が出る」のと同レベルのトンデモ案で格ゲー作っても
俺はまるで魅力を感じないってこと
909俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 00:58:54 ID:W4BaVkKe0
>>897
覚えきれない、入力ミスって違う技が出ちゃうのが、ヤダ

タッチペンデバイスはどうだろう
画面にタッチして、必殺技出して、戦う。指紋でベタベタにもならない
910俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 01:00:44 ID:jnCnE6pl0
>>909
ブリーチDSが一部そのシステム使ってるな。
下画面の必殺技ボタンをタッチすると一発で技が出る。
911俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 01:04:12 ID:sqhfQlKT0
>>908
そうだな、俺もだ
912俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 05:12:18 ID:GWQW+b6tO
>>910
それいいと思うんだけどね。
複雑なコマンドなんか無くても読み合いは出来るんだからさ。

鈴QがVF出した時に技を出すことがステータスになるのは、
そろそろ卒業してもいい頃って言ってたけどまさにそんな感じ。
サイファイお倉入りは残念だった。
913俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 05:53:42 ID:whckMmtW0
技が確実に出るようになってお互い極限まで読みあって
脳からやヴぁい汁がドパドパ出るようになってからが
やっと格ゲーの面白さのスタートラインだと思うんだけど
その状態に遊びにきた友人を引き上げるのは無理。
>>878
そのバーチャの思想はすごく好きだな。
途中から迷走していったのが残念だけど。

友人には変な入力を競うゲームだと思われていて
格ゲーの面白さを理解してもらえないのが悔しい。
「相手に動かされた、相手を動かした」っていう…
うまく言えないけどあの相手と脳が直結状態に
なっているような感覚を味わって欲しいのだけど
914俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 06:33:43 ID:vjL3I6O+0
格ゲー衰退どころかもう撤退の時期にきてるだろ
915俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 06:45:43 ID:RTjRtuzhO
でも超鋼戦記キカイオーは駄目だったよね
オレ個人としては、ドリキャス版買っちゃったぐらい好きなゲームだったんだが
916俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 07:31:54 ID:jnN0tfFJ0
いやぁああいうのは必要だよ、俺はサイバーボッツ好きだったなぁ、5年早かった
917俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 07:53:07 ID:1JYOdaZq0
究極ダダンダーンってやつか?
918俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 08:22:11 ID:TpREeaIl0
>>883
あの会社のスロは…

>>914
簡単に開発できるジャンルじゃあないからねぇ

>>915-916
俺もキカイオーとボッツは好きだった
カプコンはたまにチャレンジャブルな作品を出してくれるのが良かった

>>917
小鉄か。ぜんじなのか
919俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 09:03:31 ID:clM6ujcg0
おまいらで理想の同人格ゲー作ってみたら?MUGENでもいいし。
920俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 11:48:49 ID:GzFMAcHF0
遊ぶ人と作る人は別の人種だと思うんですよ
昔NEORAGEとかで遊べたMODゲームではカプエスなんて公式の数年前からあったけど
すんごくひどい出来だったですよ
921俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 12:13:22 ID:clM6ujcg0
あー、格ヲタっていざ格ゲー作ると思い入れのあるキャラを厨性能にする傾向はあるかもしれない
922俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 12:36:14 ID:gYQKrDAb0
>>917
究極戦隊ダダンダーンは「コマンド技があるアクションゲーム」でしかないと思うんだが・・・
923俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 15:46:57 ID:rFioHBrc0
コマンドが難しいことというのももちろんコマンドの出し方のこつをまったくインストに書いていないことが問題。
例えば昇竜拳が263でなく212とZになるように入力するとか、真空波動コマンドは一回Nに戻してもう一回波動コマンドとか。
そういうことを説明書なりインストにちゃんと書くべき。
924俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:22:46 ID:lili4ik6O
そのコマンドじゃ出ない
925俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:29:24 ID:rFioHBrc0
訂正
○263をZになるように入力する
×212をZになるように入力する
926俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:32:42 ID:gYQKrDAb0
263ってミッドナイトブリスでも出す気か
927俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:39:28 ID:rFioHBrc0
今気づいた。623の間違いでした。すみません。
928俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:47:10 ID:fweQqCGI0
ギルティとかシステムが増えすぎて、素人目に何やってるか全然わからないんだよね。
SNKみたいなボタン組み合わせゲーも、店舗によってボタン配列が違っていたりしてワケわかめ。

極めつけは、対戦台しか無いから、練習したくてもゲームしか無い人生を送るキモヲタに秒殺されて
全く楽しめない。
929俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 16:47:45 ID:RZwKlq520
┌─┬─┬─┐
│ 7│ 8│ 9│
├─┼─┼─┤
│ 4│ N│

ここまで打った俺の立場はd
930俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 19:14:55 ID:m/WeG33oO
>>929ワロタww
931俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 21:52:37 ID:YLnZtVwm0
携帯の俺にも分かるように表記して欲しい
932俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 21:53:23 ID:HAskIIjy0
789
4N6
123
933俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 23:13:22 ID:uSOxaY3g0
マニア客層が売り上げの8はわかったけど
そこまでクレジットを落とすマニア層はゲームの性質上、年々減っていっている
このままいけば格闘というジャンルは終わってしまうから
新規のマニア層を獲得し続けるにはどうしたらいいって話だと思っていたんだけどちがったの?

他の斬新過ぎるネタと違って悪いんだけど
年いって精密入力が厳しくなってきた人や器用にコンボできない人にアプローチできる格ゲーを出したらいいんじゃないの?
精神磨耗するのが厳しくなった人の駆け込み寺、初心者の寺子屋みたいな
934俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 23:37:18 ID:aZY6VnVp0
つスマブラ
935俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 23:41:54 ID:rFioHBrc0
>>934
ここ見てると新規獲得も大事だが、引退組を戻すのも必要という結論になったようだ。


この書き込みの少なさの見る限りだと次スレ必要ないな。
936俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 23:50:17 ID:uSOxaY3g0
>>934
あのゲームを単純に格ゲーじゃないとたたき出すのは惜しいよなぁ
あの要素を取り入れた上で技術、戦略、競技性を成立させた格ゲーができればいいと思うんだけど
残念ながら思いつかないけど

刺しあいゲー、コンボゲーてな風に住み分けできてるんならお遊びゲーのひとつでもあってもいいと思うんだけど
いやでもゲームは遊ぶものなのに、お遊びゲーって表現おかしいか
937俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/02(土) 23:54:46 ID:sqhfQlKT0
戦略、競技性はスマブラでも既に成立してるだろ
938俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:09:54 ID:NNKBsdyr0
そうは思うけどこのスレの>>1で格ゲーじゃない扱いうけてるし
何がどう格ゲーと違うのかが分からんないんだよな
ま一つ言える事は100%アケ進出は無いという事くらいか
でもwiiの台頭でもしかしたら格ゲー板の誰もが夢見る強大なオンライン鯖ができるかも・・・・

後、問題は一人勝ったら3人飛ぶクレジット回転と
ブッパに当たる事故すら嫌う人が多いところに巻き起こる色々な理不尽だよね

やはり格ゲーのヌルゲー化はつまらん考えだったか
939俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:15:40 ID:pWBGeLSk0
>>938
>>1に入ってるのは明確に議論が下されたんじゃなくて一部の人の暴走によるもの。
格ゲーの定義でもそうだが、このスレは強行がまかり通るスレらしい
なぜ家庭用で似たようなアクションゲームが売れているかという考え方ができないようだ
940俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:16:58 ID:iu3TcDWM0
スマブラも十分難しいよ
941俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:23:09 ID:pWBGeLSk0
スマブラは実際難しいよな
格ゲー経験もタイトル数も、明らかに俺のほうが多いけど
スマブラを同時に始めた友達にスマブラだけは勝手が違って全然勝てない
そういった腕の流用が難しい作品を作れば、技術差のリセットなんか一発だ
942俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:54:08 ID:XvLn+jeA0
スマブラは見た目・・ってか捜査は簡単なんだ。だから初心者もやりやすい
上級者はいろいろややこしいテクを使うが。
ギルティとか始めっからわけわからんコマンド多すぎだし
943俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 01:01:25 ID:tteVJYpt0
基本動作が投げとガードと打撃だけでそれでもそれなりに勝負になって
上級者が3段とか必殺技とか使ってた時代=今のスマブラなんだよ。
944俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 01:39:12 ID:yO6sCRdX0
>>938
>>1が閉め出してるのはWii、スマブラ「厨」であって、
スマブラの話題は厳禁ってわけじゃない。

あと、スマブラが格ゲーか否かはかなり前に終わってる。
「格ゲーは『対戦アクション』の一部。
対戦アクションに属する物の中で、スト2やバーチャを模した物が格ゲーと呼ばれる。」
ってのが大まかな結論。
945俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 01:53:22 ID:pWBGeLSk0
どこまで模したら格ゲーなんだよ
どこまで模さなかったら格ゲーじゃないんだよ
946俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 01:58:49 ID:o+kxymbo0
別にそんな細かい線引きなんかいいじゃねえかよw

俺が思うのは、そんな「狭義の格ゲー」にこだわってたら
ずーっと衰退したままなんだろうなぁ、と。
もうちょっと枠を広げる柔軟さがないと・・・
947俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:00:22 ID:AQ30gAVz0
>>945
それやりだすとスレタイと関係無い上にグダグダになるよ。
明確な定義もないのにジャンルとして確立してしまったせいで、
ハッキリとした定義を決められないから。
どんな定義を持ち出そうが必ず例外が出てくる。
948俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:01:01 ID:AQ30gAVz0
またループするのか
949俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:04:55 ID:pWBGeLSk0
>>947
君との考え方はそんなに違いはないよ
ただ、「定義は過去、議論で結論がでた」という論法で煙に巻こうとした奴がいたからお灸をすえただけだ
950俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:12:17 ID:o+kxymbo0
お灸をすえるって何様のつもりかね
951俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:16:46 ID:pWBGeLSk0
ただの名無しさ
確かにいい言葉じゃないね。撤回させてもらうよ。ごめんなさい
952俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:19:15 ID:tteVJYpt0
整体師乙
953俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:48:59 ID:e0ceGlFx0
まぁ格ゲーを指す物がストU、バーチャって認識なら
どんだけ改良案出そうがそれに類似したものから大きく変わることは無いってのが事実だよな

スマブラにする必要は必ずしも無いにしても、横向きに対峙した人間キャラが一対一で殴りあうという方式のゲームが
今の時代パッと見だとありふれたものに見えるのは間違いないと思う
やる前から「あぁ、アレね」で済まされないためには少なくとも見た目から変わるのは必須だよなぁ
954俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:54:01 ID:OU3Dgn26O
少なくとも、何か新しいアイディアが出てきても「スマブラよりは格ゲーっぽい」ゲームにしなきゃ駄目ってことか
955俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:57:33 ID:/4t2XLtb0
サイキックフォースとか、スパイクアウトとかはどういう扱いになるのかな
956俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 03:04:16 ID:arFtrXgM0
>953
しかしここに来ている我々が遊びたいのはその「アレ」ではないだろうか。

上でも出た意見だが、相手の行動読んで的確にガード、的確に攻撃、的確に投げ、ってな要素考えれば、
スマブラは見た目が変わったとはいえ古き良き時代の格ゲ。
でもそれじゃ満足できないからここで議論してるわけで。

スマブラでも他の何かでも、見習うべき要素があるならどういう形で格ゲの形式に持ってくるかを含め考える必要があると思う。
957俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 04:13:29 ID:LyVHBy4i0
スマブラ世代が俺達に無い感性で格ゲー作ればいいんじゃね?
6、7年後ぐらいに期待するんだ
958俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 04:39:18 ID:jcFlcWz40
格ゲーと対戦アクションの違いは、「一対一」と「多対一(もしくは多対多)」のうち
どちらを想定した対戦ツールであるかってことでしょ
スマブラも一対一で戦えるかもしれないけど、やっぱり基本は多対多
皆でワイワイやるのが一番楽しいパーティーゲーって感じじゃないかな

個人的にパーティーゲーというとイスカをイメージしてしまう
「コンセプトは格ゲーの次の形へ」という新作発表を聞いた当時は
流石にwktkしたものだけど、結果は大コケ
格ゲー要素を捨てきれず、比重が格ゲー寄りになってしまったことで
対戦アクションになりきれなかったことが敗因だと思う

壊滅的な大コケで、2度と日の目をみることのないタイトルだけに残念
恐らく目指していたのは連ザだったんだろうなぁ…
959俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:00:21 ID:0YbY643N0
イスカの敗因は操作がややこしくてつまらなかったからだろ
あと、ゲージのしょぼさによる、迫力(爽快感の減りだな
960俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:06:01 ID:27zutKro0
とりあえず2人にはさまれて弱連打されたw
個人的には笑ったがギルティ好きの人が求めてたのは
カードがついた普通のギルティだったんじゃないのかねえ。
961俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:11:31 ID:27zutKro0
ついでに新スレたてといた
962俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:12:32 ID:27zutKro0
963俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 10:18:39 ID:KWvwnlK+0
バウンサー
アーバンレイン

世間の評判は知らないが、一時期俺の周囲で流行ってた。
ネット接続で、32対32の格ゲーとかやってみたい。
964俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 11:26:57 ID:1A3SC6Tv0
イスカは何で古くは幽白、最近ではブリーチのシステムを取り入れなかったのか
あんなややこしい操作では初心者も古参もどっちも付いていけない
965俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 13:05:59 ID:0m+FR/8YO
イスカはシステムもあるけど、カードに問題があったんだよね。バグも発生した。どのみち、ガンダムみたいに一通り操作覚えたら戦えるゲームじゃないから、廃ってたよ。
966俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:27:50 ID:6moL36ZD0
スマブラをやり込んでいる人は、「アイテム無し終点(ギミックが一切無いステージ)タイマンこそがスマブラ。
それ以外は邪道」って考えの奴ばかりってことを、このスレの人は知っていなそうだ。
しかも最近は絶(間合い調整に使う、上級者の間では当たり前のテク。カプエス2でいう前キャンのポジション)をスマブラXに残すべきかという話題で大体荒れる
絶肯定派は、絶のような上級者がやり込める要素を減らすと俺達が楽しめなくなる。
絶否定派は、絶があると初心者が入り込めなくなる。と言って、このスレでよく話されているような流れになることがある。
967俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:35:38 ID:jVNSj2YF0
>スマブラをやり込んでいる人は、「アイテム無し終点(ギミックが一切無いステージ)タイマンこそがスマブラ。
>それ以外は邪道」って考えの奴ばかりってことを、このスレの人は知っていなそうだ。

なんだよ?唐突にwwwいや、知りたくもねーよww
968俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:38:55 ID:fqnB+wpE0
でもスマブラは売れてるし初心者から上級者、子供から大人まで楽しめてるよな
見た目のとっつきやすさ、キャラの魅力
初心者でも楽しめる、やりこめば上級者でも楽しめる
これってすごいことじゃね?

格ゲーもスマブラから学ぶことあるんじゃないかなぁ
969俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:39:17 ID:zV99Vhwk0
ギミック生かす能力も強さの一つだと思うがなあ
まあどうでもいいけどw
970俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:44:06 ID:0YbY643N0
スマブラ2は友達と累計2000分越えるほどやってるけど
俺のところはアイテムあり、ステージ全部ありだな
僕らはまだまだ、やりこみが足りないみたいですね〜
971俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 15:12:21 ID:NNKBsdyr0
>>966
やっぱりやりこみの果てはアイテムステージギミックを廃した
中立な条件下でキャラクターの能力を駆使して戦う事になっていくんだね
格ゲーと同じ流れになってるな
ただそれと違う事はルール変更をする事によって
初心者が楽しく遊べる環境を設定できる事だよね。

アケ格闘ではコレができないからなぁ、
スマブラで楽しくどつき合いしてる人たちの次に来る場所としては格ゲーはマゾ過ぎるんだよな。
それらの人をこちらに流れ込ませるにはどうしたらいいんだろう?
972俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 15:15:12 ID:/VkrJNVF0
>>966
どこのせまい常識だ?
973俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:27:13 ID:OU3Dgn26O
>>966
スマブラのプレイ人口を考慮すれば、上級者だけでもそういう考えじゃない人間だって沢山いるはず
974俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:50:41 ID:oKWxX3zi0
確かにニコ動でスマブラの対戦映像を見ると
事あるごとに「アイテム無しは当然だろ常識的に考えて・・・」とか
そういうコメントがいっぱい書かれてるな。

俺はスマブラにおいてはアイテムや地形を使いこなすことも強さのうちと考えてるから
そういうのは「アイテムさえまともに使えないゆとり」と理解してるけどなw
975俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:57:41 ID:fqnB+wpE0
スマブラは別にそーいう考えがあっても別に問題ないんだよな
ゲーセンみたいに不特定多数の人間と対戦するわけじゃないから
976俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:00:05 ID:XvLn+jeA0
>>973
全人口を考えるとそうかもしれないが2ch内ではほぼその思想
977俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:44:37 ID:oKWxX3zi0
勝手に決めんなよ
978俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:46:44 ID:O9UP1kTE0
今でもやりこんで研究して切磋琢磨しながら2chで語ったりニコニコ見たりしてるんだろ?
そんな層が集まってんだから当然そうなるわな。

スラム街に行って「人間は醜い生き物だ!」って結論付ける位短絡的だな。
979俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 19:33:08 ID:24ojZ7kg0
弱い奴は運要素がないと勝てないもんな
980俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 20:27:17 ID:oKWxX3zi0
格ゲーマニア憲章

@対戦は一対一が基本。他者の介入する余地を認めない。
Aあらゆるランダム要素を認めない。
Bキャラが常備している武器以外のアイテムを認めない。
C地形効果は基本的に認めない。リングアウトも無いのが望ましい。
D基本的に、純粋に実力差で決着がつくのが理想。
E両者対等の条件で戦うのが望ましい。安易なハンデ付けは試合後両者に凝りを残す。
F相手に対して失礼の無いよう、全力をもって試合に臨むべし。
981俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 21:04:50 ID:6V8+xHhzO
じゃ格ゲーマニアでなくていいわ
982俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 22:00:18 ID:0YbY643N0
出所がわからないようなものを随分ホイホイ受け入れるんだな
983俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:02:30 ID:qCne7NaK0
みんなに聞きたいけどなんで格ゲーにまだ挑発コマンドついてるの?
怒る奴は怒るんだからつけなきゃいいのにというのが個人的な考えなのだが。
別のスレにも同じ質問したけど、適切じゃないようだ。

勝ち挑発のような何の意味もなく相手を不機嫌にさせるシステムも格ゲーを衰退させた原因のひとつだと思う。
まあ勝てば挑発はされないんだけど。
984俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:29:39 ID:OU3Dgn26O
キャラが色んな動きすると楽しいから…とか
攻撃とかだけじゃなくて、そういうコマンドがあってもいいんじゃない

でも勝ち挑発とか出来ちゃうからなぁ…。かと言って無くされるのも寂しい
985俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:36:44 ID:qCne7NaK0
サンクス。
なるほど。キャラに個性をつけるか。
メーカーが遊び心でつけているというのはあるかもしれない。
986俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:45:06 ID:5/JTZrjCO
>>983
昔は気力ゲージを減らせる効果があったりしたが、鉄拳ではブライアンというキャラが挑発しながら前身する挑発ステップ(挑発は当てるとガード不能)がある。挑発ないとこのキャラはおもしろくないらしい。なくすのも寂しいのが挑発だな。メルブラやアルカナやるとそう思う
987俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:49:18 ID:1jbj7lHo0
挑発っぽくなくせばいいんじゃね?
988俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:51:27 ID:jnQW33uS0
>>974
ニコ動は厨の巣窟。
989俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:55:04 ID:1jbj7lHo0
ニコ動が厨の巣窟と言うよりも、厨は躊躇も遠慮もせずひたすら痛い字幕を
色付き大文字で垂れ流すので圧倒的な存在感があり、IDが見えない事もあって多く見えてしまう。
990俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:56:31 ID:jnQW33uS0
ジャス学では挑発すれば、ゲージが溜まる仕様だったな。
991俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 02:32:31 ID:tpaswADe0
身内同士だと挑発も死体蹴りも面白いんだけどね。
まあゲーセンごとに有り無し設定つければいいんじゃね。
992俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 02:49:43 ID:9V4WqFat0
挑発に当たるのは前口上的なものにすればシチュエーション的に盛り上がるのかもな
ホームラン予告的と言うか、>>661みたいな

「次で最後だ!」→超必殺とか決められたら悔しさもさほど無いし決めた方も脳汁出ないか?
外したりガードされたら恥ずかしさも満点
993俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 04:12:02 ID:9aPiZzOP0
ここで語っている人達はどんな人なのだろう

ってふと思った
994俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 04:17:14 ID:JhqRRx5x0
格ゲー好きの格ゲーの主張を聞くと格ゲーやりたくないって人の気持ちがよくわかる。
995俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 08:32:11 ID:aKNcMGVE0
>980
4はないわ
VFの立場がねー

>987
つ ストIIIのPA
996俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 09:36:55 ID:3rR9pxD+0
挑発は不特定多数がやるアーケードだと色々アレだから
家庭用オンリーにしたらいいんでない?

大会動画でもたまにやる奴いてウザいし、ゲーセンではできなくしても良いと思う。
997俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 11:10:37 ID:OY6MNSwZ0
もっと格ゲー楽しめよおまいら
ゲーセン仲間とワイワイできたらええわ

それでも真剣にやりたいから運要素はいらん
998俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 13:40:20 ID:GL1m/5aI0
>>996
ゲームの中の一仕様を相手にマジに考えちゃう方がアレだと思うよ
まぁ、それでもキれちゃう人はいるけど、そういう人はおそらく他の些細なことでもキれるし

>>997
運要素はいらないと思うよ、上級者になればなるほどね
でも、運要素があろうと、結局上級者のほうが勝率が高いんだから
そのくらいはいいんじゃないかとは思うけどね
999俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 14:28:15 ID:pSN69j/Y0
かの すぎやまこういち氏は
「運の要素があってこそ『ゲーム』じゃないのか」
と言ったそうな・・・
1000俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 14:31:26 ID:KJWyavK50
格ゲー5神に期待するしかないな
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........