【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その53【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自分の予算に合った自作及びBTOのゲーミングPCを構成するスレです。
自作ゲーマーもBTOゲーマーも仲良く語って下さい。

前スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その52【BTO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1332163514/
2UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:31:04.58 ID:RU555qd/

【BTOショップリンクURL】

タケオネ(takeone) http://www.wonder-v.co.jp/
SYCOM http://www.sycom.co.jp/
G-TUNE http://www.g-tune.jp/
TSUKUMO http://shop.tsukumo.co.jp/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/
TWOTOP http://www.twotop.co.jp/
パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
フェイス http://www.faith-go.co.jp/
sofmap http://www.sofmap.com/
クレバリー http://www.clevery.co.jp/pc/
フロンティア http://www.frontier-k.co.jp/
STORM http://www.stormst.com/
VSPEC http://www.vspec-bto.com/
ハーキュリーズ http://www.hercules21.jp/
BLESS http://www.bless.co.jp/
OZZIO http://www.ozzio.jp/
regin レイン http://www.regin.co.jp/

価格.com   http://kakaku.com/pc/
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ   http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
3UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:31:34.99 ID:RU555qd/
【質問者のみなさんへ】

回答者が分かりやすいように用途と構成までしっかり記入して下さい。

【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】
【光学式ドライブ】
【NIC】
【ケース】
【電源】

【合計金額】
【用途】(プレイしたいゲーム名など)

【回答者のみなさんへ】

自作スキルがないからBTOを選択している初心者に
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはNG!

バカ!、ボケ!、陰厨!、ゲフォ厨!、自作板でやれ!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
4UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:34:47.01 ID:RU555qd/
以上テンプレだ!仲良く楽しく。
5UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:51:06.82 ID:8dUt3oiZ
関係ないけど近年FPSを始める連中ってバカが多いよね
でも古参のオッサン化した面々も自作PCヲタとPCゲーヲタ併用しててキメェんだよなw
PCFもゲームも買うときだけ調べる俺みたいなリア充ライト層がバランス取れていいよ
6UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:52:14.74 ID:nwynwG8Y
>>1おつであります
7UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 18:03:12.30 ID:MNbH1FaO
スレ立て乙
8UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 19:29:41.96 ID:TbwfCNKs
>>1おつです

>>2のテンプレにワンズと構成+価格出せる
ttp://pen2.com/pc/
のサイトを足しておくと便利だと思うんだけどな
9UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 21:07:42.65 ID:m/Wbc1rp
静穏グラボについて詳しく載ってるサイト無い?
10UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 21:21:24.04 ID:cV+/PUFj
いいかもね
11UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 08:11:51.13 ID:Sp6ElkjC
>>5ってコピペ改変?
12UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 09:14:42.39 ID:auo8VzeZ
釣り餌
13UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 11:15:51.21 ID:7QsLxe0l
誰にも相手にしてもらえず泣いてそう
14UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 12:03:31.46 ID:dU6wQnYX
GT640きたな
ようやく組めるわ
15UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 16:36:28.60 ID:nS6it3u/
ふむ
16UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 17:07:03.12 ID:S6xW5AVv
>>14
660は7月頃だね
17UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 17:38:27.72 ID:zvz3SN53
>>14
40nmリネームも同じGT640って型番で出てくるから騙されて買うなよ
18UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 17:53:24.95 ID:ZBNY4/XX
>>17
そっちはOEM向けじゃねーの?
19UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 18:14:50.06 ID:YzqaKH1S
OEM向けもバルクとか言って流れてくるかもしれん
20UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 02:20:22.25 ID:WtVQ34dk
ゲフォの鉄板ミドルは昔からいつも頭から2つ目のナンバーが6のカードだ
640は基本エントリー向けクラスだろう

660まで待つべし
21UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 03:38:50.06 ID:ilwq47vj
GTX660が7月頃に出るって日付が何ヶ月前のリークだよ
http://www.sweclockers.com/nyhet/15445-geforce-gtx-660-slapps-under-sensommaren
22UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 09:54:02.03 ID:JAv+przv
今はGK104を優先してるからGK106はの660は遅れるって話だよね
先週の情報だと7月下旬から8月頃だったはず
GK104の660tiも歩留まりが思ったより良くて数がそろわないから遅れてるらしい
23UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 14:11:58.66 ID:Euxf2cRY
>>17
>>18
むしろBTOはOEM向が来るかもしれんな。
24UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 16:02:59.24 ID:1wd8KW/m
>>22
いや、「歩留まり良くて数がそろわない」は、アスキーの妄言でしかないでしょ
NVIDIAのトップは「グロスマージンの低下は28nmプロセスのイールドが予想よりも低かったことが大きく影響している」と言っているのだから
25UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 18:33:51.32 ID:O8mrPUY4
歩留まり良い(不良品が少なく生産計画通り)のに数が揃わないって明らかにおかしいからな
26UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 22:07:12.01 ID:mmI6f+d2
そもそもね、本当に歩留まり良いならGTX660Ti=GK104チップ二段落ちなんて出ない
GTX680=GK104チップ完全SPやGTX670=GK104チップ一段落ちとして売った方が高く売れるのだから

早い段階で二段落ち製品がリークされるってことは、やっぱ歩留まりは悪いわ
2ブロック死んで後は生きているような、半端なコアが貯まらないだけ

まあGF100よりは、比べるのも失礼なくらいに相当マシなのは確かだが
完全SPが取れずに、GTX480の段階で一段落ちだったからなアレ
27UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:38:31.69 ID:b8jkwe6E
さすがに660Tiだと6ピン×2だろうなぁ
28UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:44:22.54 ID:nCS91D7f
8600GTSを発売日に買っちまった俺は死んだら良い。
29UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 05:15:55.54 ID:X440qRPR
それ以前にGTX660Tiは無くなるんじゃないかって話
バス幅256bitで価格が350ドルなら、GTX670との間に入る隙間は無いよ
http://en.expreview.com/2012/05/28/nvidia-geforce-gtx-660-coming-in-july-or-august/23322.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5971.html
30UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 00:28:36.32 ID:H+QbzgK0
沢山店ありますが、結局どこで買うのがいいんですか?
31UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 10:24:59.34 ID:IV6Wq6J+
>>30
BTO?
全商品の中から選べるPCワンズじゃない?
まあパーツ単位で見てわからない人はレイン、タケオネあたりでいいと思うけど
32UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 12:00:24.87 ID:APn64j9s
工房も店頭注文限定だけどパーツ指定で組んでもらえるよ

どこの店にせよ近所に店舗があるとサポートを受けやすくて便利だわ
初期不良でても当日に交換とかできちゃうし
33UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 12:13:05.83 ID:NY0357zJ
【OS】Win 7 Home 10800円
【CPU】 AMD FX-6100 FD6100WMGUSBX 11871円
【マザボ】GA-970A-D3 8600円
【メモリ】動作テスト済み・CMZ8GX3M2A1600C9 4736円
【グラボ】GeForce GTX 465 01G-P3-1465-KS 15190円
【HDD】ST1000DM003 1TB 8370円
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK  2731円
【ケース】GZ-X1BPD-100 3005円
【電源】EA-650 GREEN 5827円

用途はThe Sims3というゲームをすることだけで、ネットに接続とかは考えていません。
OCもしません。

なるべく低予算で組みたいと思っているので性能の悪いAMDでも良いかな?と思ったのですが
AMDのCPUを止めたほうが良い場合の構成は
【CPU】i5-2400 15835円
【マザボ】GA-H61MA-D3V 4340円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 4980円
と上記に変更も考えています。

構成的に問題ないでしょうか?宜しくお願い致します。
34UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 12:34:11.88 ID:IV6Wq6J+
>>33
40nmプロセス最悪のFermi
それも5ブロック削除の二段落ちGF100
そんなGTX465に15000円も出して買うのは馬鹿だと思うんだ
35UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 14:36:11.78 ID:NY0357zJ
>>34
回答有り難うございます

ではおススメのグラボを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
36UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 15:31:10.52 ID:APn64j9s
>>35
スレチどころか板違いだよ
The Sims3には質問スレもあるみたいだし、そっちで聞いてみてください。

【The Sims3】ザ・シムズ 3 質問専用スレ 17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332908711/l50

GPUはもうちょっと足してGTX560Tiか
nVidiaにこだわりがないならHD7770かHD6870がコスパもいいと思うけど
37UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 15:48:59.01 ID:8P5nsplM
>>33
グラボはGTX550Tiの方が安いよ、1万円くらいで性能はミドル
38UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 16:33:57.17 ID:NY0357zJ
>>36
有り難うございます、失礼致しました
>>37
有り難うございました
39UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 16:41:14.92 ID:JmduAOOz
GTX660がクソっぽいから絶望しきりなんだが
俺はいつになったらBF3をプレイできるんだ
40UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 17:29:45.53 ID:VxuuaAl8
GTX670買ったった
41UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 20:57:05.96 ID:ByZYkDWB
安くて冷却のいいケースおしえやがれくださいお願いします
42UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 21:10:44.99 ID:APn64j9s
>>41
安くってどのくらい?
COOLERMASTERやCorsairの6千円〜7千円くらいのじゃ駄目なのかな
43UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 21:19:22.75 ID:8vhJLCoo
>>41
貧乏人ならZなんたらでいいかと
44UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 21:45:19.76 ID:H+QbzgK0
>>31 BTOですありがとう!
元々Macからだったので窓全然わからん
でもゲームするにはグラボがある程度いいのが必要とはわかったんだが妥協するかしないかで迷ってる
10万前後が理想なんだが店がありすぎてさらに迷ってた



4541:2012/05/29(火) 21:51:53.66 ID:ByZYkDWB
ありがとうございます。凄く嬉しいです。
が、具体的にドレがオススメってのがあれば嬉しいです・・・
1万以内ですね。で、6〜7000円だったら他のパーツが捗るよね。

ケース買うのは久々なんで電源が下に来るんだとおもいますw
4641:2012/05/29(火) 21:55:02.17 ID:ByZYkDWB
PCケース ゲーマー用 Z
で検索したらZALMANのZ11ってのが出た

正直なんたらで全然わかりました!ありがとうございます!
なんか安くてすげーよさげ!
47UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 08:09:49.44 ID:LMbIuKl+
>>39
570か7850
48UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 16:44:38.29 ID:3NmLKpts
PSO2、BF3、skyrimを快適にプレイできるマシン構成を考えてます。
cpuはi5 2500k、グラボはGV-N570OC と SAPPHIRE HD7850の2つに絞りこみました。
どちらの方がゲームパフォーマンスが高いでしょうか?
49 ◆QoafuumtuFXy :2012/05/31(木) 17:43:15.69 ID:6cx3au35
>>48
せめてGTX560以降にしろよ
50UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:15:25.24 ID:a9Sj0O2g
>>48
570
51UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:38:58.93 ID:8/6Xjrm5
>>48
570
52UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:39:37.14 ID:6ACDRioR
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-L42ZS.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-K42ZS.html
上二つで迷ってるんですがどちらが良いでしょうか?
使用用途はdayz、TF2、skyrim、fezなどです
OCする気はありません
何か問題点などがありましたらご指摘願います
53UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:54:23.84 ID:dLr2v+Eq
>>52
上だな
きょうび、ゲーム用途でVRAM1024MBは少ない
54UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:00:51.61 ID:EfegWswD
TUKUMO高いね、その分いいパーツ使ってたりするのかな
とりえあえず自分なら別ショップの同価格帯でGTX670とかGTX680のやつにする
55UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:09:20.70 ID:kCEVIc+t
skyrimならVRAMすげえ使うから1Gは必須
よって上
56 ◆3oKYA837150Z :2012/05/31(木) 19:09:38.85 ID:6cx3au35
TU...テゥクモ・・・
5752:2012/05/31(木) 19:15:06.48 ID:6ACDRioR
たくさんのレスありがとうございます
上で検討してみます


58UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:53:09.34 ID:lR0c674a
難しいな
BF3とskyrimはゲフォ有利なんだけどVRAM考えるとHD7850のほうが有利か
59UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:12:06.84 ID:egbKgJ/t
システムドライブに緑キャビアはちょっと…
60UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:18:16.56 ID:kCEVIc+t
skyrimゲフォ有利はねえよ
SLIだけだろ?
61UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:22:25.22 ID:egbKgJ/t
SSAOとか
62 ◆3oKYA837150Z :2012/05/31(木) 20:32:17.81 ID:6cx3au35
実際SKYRIMよりオブリの方が面白い
でもオブリってシングルコアだからな・・・
6352:2012/05/31(木) 20:53:58.87 ID:6ACDRioR
度々質問すいません
>>52の上のURLのPCは電源500Wで足りますか?
デフォルトで500Wになってるんですが・・・

64UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 21:51:20.99 ID:ajdezr0e
BTOなら買うところに聞けばよくね?
65UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:13:36.99 ID:oCZcZe2J
自分でいろいろ付けるつもりなら足りなくなるかもしれない。
あと、長時間使うなら、80plusGOLDのに変えたほうがいいかも。
66UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:14:23.79 ID:p/p4rlCG
>>63
7870なら推奨電源500Wだからまぁ分相応な電源だとは思う
しかし7870でSSDも無しで135000円は高いな。
67UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:18:58.10 ID:p/p4rlCG
てかヘリ壊れてないだろw
いつの間に壊れたことになったんだ?w
68UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:19:21.35 ID:0RDdOorH
マウスのだと680でそのくらいの値段だったな
電源も700Wの80+とかだったと思った
69UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:20:15.24 ID:p/p4rlCG
おっと 誤爆失礼
7052:2012/05/31(木) 22:30:17.87 ID:aQWABhpK
レスありがとうございます
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-H42ZS.html
上のが少々値段が高くなりますが
グラボもGTX680で且つ電源も大きいのでこちらにしようと思います
ありがとうございました
71UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 23:25:49.42 ID:CxPJO5j7
>>58
skyrimは所詮DX9だから、しいて言うなラデのVLIW5アーキ系が有利
複数差しまで含めるとSLIの効くゲフォ圧勝だがな
BF3はDX11なのでゲフォ有利

ただゲフォはVRAMケチり過ぎなんだよな
今時1280MBってどこのミドルローですかと
72UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 00:34:17.96 ID:tiHU5lSC
VRAM容量の少ないカードなんてただのゴミだから論外
重いMOD入れると大幅に変わってくるゲームもあるしな
73UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:11:46.66 ID:NBNG96AF
ハイレゾ系入れまくってるけどまだ1500MBくらいまでしか行った事ないな
このままmob増量系入れたらパンクしちゃいそうだけど
74UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:12:49.33 ID:NBNG96AF
スレ勘違いしてた、スマソ
75UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:16:49.54 ID:BRjfRaZz
HD7770が1024MB
HD7850が2048MB
この2つの中間よりさらに下と考えれば滅茶苦茶少ないわな
詐称された消費電力はさておいて、GPUの性能自体は悪くないのに、何故大事なVRAMをケチるのか
76UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:27:01.49 ID:+3AT1cvj
GTX670 4GBっていつになったら発売されるの?
77UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 02:15:37.15 ID:6XNG0Bfj
今月
78UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 04:30:31.86 ID:1jqnrNLq
>>75
メモリって多く積んでもベンチ性能は変わらないのよな
だからカタログスペック優先のとこは代わりにメモリをケチる
ソニーもPS VITAや液晶テレビで同じような失敗している
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_329545.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330526.html
79UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:12:08.05 ID:gKWFQYOI
FPS遊んでると右手薬指関節辺りが痛くなるんだがなんでだろ?
マウスで中指親指人差し指しか使ってないのに 同じ人いる?
80UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:28:22.95 ID:NBNG96AF
中指の腱は薬指と小指の腱とつながってるからじゃない?
81UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:30:24.17 ID:NBNG96AF
ちょっと日本語が怪しかった
82 ◆EGmiNngmDtCs :2012/06/01(金) 08:58:59.98 ID:6QRjfcbm
はい
83 ◆2na7gTtuRpQc :2012/06/01(金) 08:59:20.06 ID:6QRjfcbm
はいじゃないが
84UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 14:23:08.06 ID:8Z32TjKM
ちょっと前に比べると2万のカードじゃ力不足な場面が多くなったな
今の3万=昔の2万
今の2万=昔の1.5万
85UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 14:36:51.12 ID:e2ech2oc
そうか?
3万って安いHD7870 2GBもギリギリ買えて、HD7850 2GBなら5000円前後お釣りが返ってくる価格だぞ
まあ一番高いモデルR7850 Twin Frozr IV PE OCなら使い切ってしまうが

2万に該当するグラボが、今世代に無いという意味では一行目に同意だが
86UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 21:50:46.00 ID:tiHU5lSC
RADEON勢はワット&コストパフォーマンスに力入れてきてるなー
HD78xx系(HD7870は当初、割高と言われていた)も順調に下がってきているし下位のHD7750なんかはファンレスで\9300初期リリースなモデルも出てきたりと何気に凄い
秋くらいに7xxx系はごっそり値下げしそうな予感
87UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 02:18:22.33 ID:P4EhAoJY
>>79
むしろ小指が強烈に痛くなる
88UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 02:32:22.47 ID:Lf/pLYGl
GTX660まだかよぃ
GTX260熱い
89UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 09:03:58.60 ID:U5o60Wc3
>>88
460とか550Tiおすすめ
90UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:05:15.64 ID:Lf/pLYGl
>>89
さすがに今更旧世代のものはなあ・・・
大した性能向上ないしCPUが3770Kだしなあ
だったら7850買うわ
91UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:10:56.70 ID:U5o60Wc3
>>90
260使ってて何が今さら旧世代だよw
550Tiなら1万円くらいだよ
今のうちに260売ればほとんど投資せずに変えられる
92UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:34:04.25 ID:bt48UVHm
GT640は2GBモデルでるんだな
もうこれでいいや
93UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:57:08.43 ID:UBWO+mo7
今まで260使っかた時点でそんな性能求めてないだろ
94UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:12:24.77 ID:Lf/pLYGl
>>91
いやわかるけど、二万だせば7850買えるのにて
前世代の安いのを買ったらそれだけ性能的に長持ちしないだろうから三万くらいのかっとけば2年はもつし
260は買取1000円くらいいけばいいほうだよ

でも660まだ出ないからもうどうでも良くなってきたあぁぁぁー
95UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:14:21.51 ID:PZY7hn5T
まぁ、みんなミドルスペックで良いの待ちって状態だしな。
7970はもはやダメっこ扱いだが7850が思った以上によさげだから
660出るまで待ちきれない気持ちは分かるw
96UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:45:33.86 ID:ocFbqAux
>>91
550Tiなんて電気馬鹿喰いの超絶地雷じゃねーか
97UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:47:32.76 ID:caxQjWQa
GTX570 と GTX680

どっちが電気料を食わないですか?
98UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 13:54:09.96 ID:ixDIUyUU
なにも考えずに560ti
99UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 14:38:14.60 ID:FPDnxKlt
>>97
GTX680
ついでにGTX560TiとGTX670がおなじくらい
100UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:25:10.92 ID:U5o60Wc3
>>96
それでも260よりはましなんだよねw
101UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:30:24.44 ID:U5o60Wc3
>>94
買い取りとか知らんが、ヤフオクなら少なくとも3000円で売れる
完動品で全部そろってれば5000円くらい行くよ
102UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:42:30.20 ID:XfIVGDEW
だめとか言っても580よかHD7970の方が上なのに。
103UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 16:06:35.11 ID:T6xCfyzA
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
104UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 17:13:10.50 ID:OXKLiHjK
既婚女性のスレ()
105UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 18:33:54.04 ID:uNW8nx+R
windows8での動作って どうなんかな・・・
106UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 00:41:14.72 ID:5yYyNcdQ
きっと4亀にメーカーの方が対応を確かめていないって話が
まるで互換性がないように書かれるんだろうなw
107UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 01:09:54.39 ID:UKffwjdU
>>101
3000円から5000円もらうために手数料、手間を考えると・・・
価格なんぞある程度どうでもいいんですわ
性能よくて省電力なアッパーミドルクラスが欲しいだけ
108UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 05:20:46.57 ID:dWDTAFjz
>>95
HD7970はメモリ周りが内部でボトルネックになっているのではないか、半分のSP数のHD7850と同じROP,s数はおかしい
……と他ならぬHD79xxスレで言われていたな
相対的にHD7850は凄く豪華な作りだから、192bitで24ROP,sのGK106では相手にならないんじゃねとも言われていたが

HD7970 3GB
Shader Units 2048 × Core Clock 925MHz
ROP,s 32 × Memory Clock 1375MHz

HD7950 3GB
Shader Units 1792 × Core Clock 800MHz
ROP,s 32 × Memory Clock 1250MHz

HD7870 2GB
Shader Units 1280 × Core Clock 1000MHz
ROP,s 32 × Memory Clock 1200MHz

HD7850 2GB
Shader Units 1024 × Core Clock 860MHz
ROP,s 32 × Memory Clock 1200MHz
109UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:20:26.78 ID:2uPgOllF
>>105
Windows 8 Consumer Previewを試しに入れてみたが
HD6950 2GBに12.6βベースっぽい最新のWindows8用ドライバで
SKYRIMはハイレゾとテクスチャMOD少々でも安定しているが、BF3は起動してくれない
110UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 10:55:27.00 ID:gIfFgYKp
GT640は7600GTや8800GTみたいな位置づけを期待していいんかな
111UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 11:00:01.46 ID:cl0o3lmM
>>110
8800GTはミドルクラスだったけど、GT640は明らかにロークラスだろ
112UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 13:17:20.32 ID:uqxZcoI+
>>111
そうだねw
x50以下は全部ロークラス
x60がミドル
113UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 14:45:57.97 ID:J06qMD0H
Keplerベースだから性能いいんじゃね
114UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 15:31:56.02 ID:Rz7cQDxf
DDR3が混ざっているような、あからさまなロークラスで、あまり性能に期待するなよ
115UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:09:43.33 ID:IYgwks+s
http://www.expreview.com/19768-all.html
GT640(DDR3)なら中華サイトでフライングリーク来た
性能は当然のようにHD7750(GDDR5)にボロ負け
HD6670(GDDR5)にさえ勝てないぞこれ
116UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:26:16.50 ID:NWSZfsx3
そらDDR3やからな
117UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 22:02:31.47 ID:IYgwks+s
GTX6xxスレでもボロカスに叩かれているな
ただでさえダイ不足なのに、それにDDR3メモリを使ったことと、それなのに異様に高い価格で

【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338563418/
118UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 00:05:35.29 ID:jS2eZWUU
ほんとなんでDDR3品なんて出したんだろう
DDR3品なんてゴミだろゴミ
そしてそんなゴミでも暴利乗せまくる日本の代理店
買うアホいるからその値段なんだろうが
ソニー製品買う輩と一緒でブランド信仰に簡単に騙される
119UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 00:07:01.72 ID:Ir5eirKG
未だにHDDを無茶な値段でふっかけているくらいだからな
120UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 01:58:39.54 ID:wSx2gc5C
もうこのグレードのグラボ要らんだろうに
121UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:23:06.83 ID:OOcKegX5
グラボの性能活かせるゲームがあんまないからなあ
今年はARMA3くらいか
122UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 16:59:59.96 ID:Awlt74n0
123UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:36:27.67 ID:D5sBzfkP
今の時期でそれだと微妙どころかただのゴミだな
124UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 23:20:04.56 ID:wh84cxSB
ゲームスレだからロークラス40ナンバーは最初からスレ違いに片足突っ込んでるがな
125UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:51:26.65 ID:yxfViK0v
ロークラスとかどうでもいいわw
126UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 01:40:59.13 ID:JvOj/Id6
AVA程度ならHD6670で十分なんだから、バリバリの洋ゲーでない限りは、普通に遊べるクラスじゃないの?









まあ最安値クロシコで8000円〜高いのになると14000円は、どう考えてもぼったくり過ぎるから、完全に選択肢外だが
127UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 02:25:02.32 ID:cY8cAGRn
せめてミドル以上の話をしようぜ
128UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 02:55:37.16 ID:J6xbPu4J
GTX680にして最初に思ったのが

色が綺麗で文字の滲みが無い

GTX580も570も なんか滲みや色が変だった
129UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 07:11:32.18 ID:BR04Co/z
HDMIで接続してないかい?
130UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 07:17:51.69 ID:FMcrV5LS
Geforceなんて全部同じでしょ
RADEONなら確かに同じモニター並べて比較すると変わるけど
目潰しモニターとかの腐れ発色の方が圧倒的に差がでかい
131UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 11:38:26.52 ID:8SvjctYK
>>126
だからAVAは板違いだろ
132UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 12:24:26.52 ID:lSGjeYdA
GTX680か690で迷うな
どうしたらいいんだ!
133UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 12:28:45.80 ID:DuY7ugBq
>>132
答えは簡単だろ
買った後でパフォーマンスに後悔しない高い方
134UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 14:28:31.06 ID:yxfViK0v
690たけーし
それ以前に売ってねーし
135UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 14:28:43.44 ID:r0BvRnzk
10万じゃ新しいの組むのは物足りないよな
用途の優先順位としてはAVA>COD>BF3なんだけどやっぱキツイかな?
136UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 14:38:13.81 ID:0pm+itYy
80番台とか90番台って、結構ケースの排熱も重要になるの?
エアフロー対策どうしてますか?
137UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 14:40:24.04 ID:WiJK0z1U
10万くらいで670を積んだゲームPCのBTOを最近どこかでみたけど
どこのショップだったか忘れてしまった
138UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 16:45:57.94 ID:N81oE9ek
>>135
BF3以外は滅茶苦茶軽いじゃん
AVAは所詮チョンゲー
CoDは所詮家ゴ……家庭用ゲーム機ベース
139UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:04:14.11 ID:wbjfuviC
CPU i5 3450 1.5K
M/B P8H77-V 1.0K
SSD PX-128M3 1.0K
GPU HD7870 3.0K
RAM 4GBx2 0.3K
ケース Blackhowk 0.8K
電源 KRPW-G530W 0.7K
OS Windows 1.0K

10万あれば十分すぎるわ
140UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 06:31:21.27 ID:QnSbWSEg
どこで買うん?めちゃくちゃ安いやん
141リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/06/07(木) 06:48:27.39 ID:kziBO2ra BE:69830742-PLT(44912)
>>139
グラボ積むとやっぱたっけーな。8万もするやん。
142UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 08:16:33.17 ID:r0Dg/wh/
>>132
GTX690に120hzモニターでヌルヌル世界になった
電源は700wで落ちたから800wに買い換えざるをえなかったが
60fpsでいいならGTX680と普通の60hzモニターでいいよ
143UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 10:39:13.85 ID:dOj3T9q+
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 31,770(CPUとセット)
【CPU】corei5-3570K
【CPUクーラー】MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100 3,870
【メモリ】W3U1600HQ4G×2 7,160
【マザボ】P8Z77-V 16,970
【グラボ】GTX570 19,770
【サウンドカード】X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD 16,470
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 9,770
【HDD】0S03224 10,370
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 8,470
【ケース】ZELMAN Z9 Plus 4,670
【電源】Strider Plus SST-ST75F-P 9,570
【合計】12,9290

【用途】codをやろうと思っています
もう少し値段をおさえたいのですが、どこを変えたらいいかアドバイスお願いします
値段はPC工房での値段です
144UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 10:46:31.96 ID:re1+F51P
>>143
i5 3570Kを3450に
CPUクーラー不要
グラボGTX550Tiで十分
サウンドカード不要
HDDに統一
BDをDVDに

これで4万くらい落とせると思う
145UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 10:55:29.22 ID:FlSdXWVv
パーツ指定すると3770Kと670のBTOより高いのね
146UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:01:11.17 ID:mLTV4mlc
>>143
今時Fermiしか選べんような悪徳BTOで買うなよ
GTX570なんてHD7850に完全に劣ってる産廃だぞ
147UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 12:15:23.34 ID:fcnaphKj
産廃扱いされてたGTX570と550Tiを押す奴最近多いな
パーツ屋の在庫処分か?
148UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 13:03:57.74 ID:mLTV4mlc
550tiにしろ、GTX570にしろ処分特価で掴めれば良いものだと思うけど
BTOであえて選ぶもんではないよね
149UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 13:06:23.26 ID:FlSdXWVv
>>143のって値段を工房のサイトから引っ張ってきただけでBTOではないんじゃない?
150UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 13:36:04.98 ID:re1+F51P
>>147
在庫処分でも激安ならミドル性能としては十分でしょ
550TiクラスでもSkyrimハイ設定で遊べるし、CoD程度なら全く問題ないよ
下手に性能上げてもケースのクーリングが出来ないなら寿命縮めるだけだし
151UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 14:10:14.50 ID:BjDHUMVL
画質とFPSにこだわらないなら箱かPS3で良くね?
152UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 15:02:41.61 ID:FlSdXWVv
画質とFPSだけならそれでいいと思うけど
箱とPS3ってマウスとキーボードでできないんじゃない?
153UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 15:10:04.36 ID:degjp1WF
>>151
おれんちに埃かぶってる360おまえにやるからはよ巣に帰れ
154UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 19:06:22.10 ID:KLSY17oV
>>147
パーツ屋の在庫処分だろ
28nm世代になってもう5ヶ月にもなるのに、未だに40nmが残っている方がはっきり言っておかしい
155UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 19:10:22.50 ID:ONG+vcjI
550なんてローエンドは産廃だろwww
誰がどう間違えて今の時期にこんなの買っちゃうの?www
156UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 19:37:17.60 ID:FlSdXWVv
GTX付いてるのにあの性能はありえないよなー
460の768MB版以下の性能だし
157UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:04:23.18 ID:re1+F51P
ゲフォを叩いてるのはほとんどラデ厨なんだよね、ここは
お勧めなんですかって聞かれたらまず間違いなくラデを推す
妄想全開で使ったこともないのに性能が糞とかよく言ったもんだ
158UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:12:32.37 ID:YDdcyEPV
というかGTX4xxやGTX5xxなどのFermi系アーキテクチャがクソなんだよな
GTX6xxスレやGK104スレに居てGTX680/GTX670買っているようなGeForceユーザーでもぼろかすに言っている
いくらプロセスの違いがあるとはいえ、ワットパフォーマンスでKepler系アーキテクチャとは二倍以上の差が付いているからだが


逆の視点では、HD79xxスレやHD78xxスレにいるRADEONユーザーにVLIW5アーキテクチャへの懐古願望が強いというのは面白いが
Fermi系アーキテクチャに追従してGPGPU寄りに作ったGCN系アーキテクチャに文句たらたらで
ゲームはVLIW5アーキテクチャが最強なんだからVLIW5アーキテクチャに戻せって風に
159UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:29:15.20 ID:YDdcyEPV
実際40nmのFermi系アーキテクチャでGeForceは大きくシェアを落とし
今もGTX570、GTX560、GTX560SE、GTX550Tiなどの在庫をだぶつかせているというのが答えなのだろう
選別品チップのGTX580とGTX560Tiはかろうじで処分出来たがな
その間に躍進したのがVLIW5系アーキテクチャのHD5xxx全種とHD6xxxのHD68xx以下で
ゲーム専用機への採用も勝ち取れたという

だがGPGPUを完全に捨てたGTX680/GTX670では、ダイサイズが一回り大きいHD7970/HD7950をぶち抜くという逆転劇を演出
結局GPGPUに注目すればゴミアーキテクチャとなり、GPGPUを捨ててゲーム特化にすれば盛り返せると、その辺は一貫しているよ
160UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:11:16.52 ID:FlSdXWVv
>>157
自分はゲフォつかってるけど、さすがにHD5770並の性能の550Tiは3Dゲーム用にはおすすめできないわ
161UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:15:29.20 ID:S0zz4qzr
560とかは家ゲーからの移民が買っちゃうボッタクリBTO専用カード

いまはとりあえず680買っとけば問題なし
162UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:24:19.92 ID:Kpna3Ji0
GTX570で大して不満がない俺は変態
163UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:59:01.92 ID:BjDHUMVL
>>153
俺が言っているのは画質とFPSにこだわれるような代物じゃない550Tiを薦めるんなら
PS3か箱で良いってことだ
164UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 01:45:19.34 ID:wep+h4yV
PCゲーで妥協するくらいならコンシューマーだな
あっちは妙なプロテクトもないし
165UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 03:56:25.31 ID:7HvB05Up
プロテクトかかってると何か問題あるのか?
166UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 06:00:56.56 ID:wep+h4yV
securom(SONY製)は一時、裁判を何度も起こされた事があるくらいの地雷
問題は以下
・ゲーム起動していなくてもPC起動中は常にバックグラウンドで何やら転送している(プライバシーの侵害)
・該当ゲームをアンインストールしても消えない、更にHDDの通常外のエリアを侵食するので通常の
OS再セットアップではゴミが残る(一応、機能を無効化できる削除ツールもあるがそれでもやはりゴミが残る)
完全に削除するには該当HDDを完全フォーマットする必要がある(←ここが大問題)
・誤作動を起こし、他のゲームやソフト及びUSB周辺機器の動作不具合(←大問題)

ま、文句言いつつ採用ゲームで遊んでいるんですけどねw
167UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 06:03:11.50 ID:wep+h4yV
securomに関してもう一つ
PCのパフォーマンス低下の報告も結構有
168UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 09:35:05.33 ID:QNgcc2Ds
ID:wep+h4yVは早朝にどうでもいいこと長文で書き込むんだなw
169UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:58:20.72 ID:edwM1mxF
HD7750→HD8850かHD7850で3年くらい頑張る

どっちがいいですか?
170UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 14:29:53.35 ID:QNgcc2Ds
7850買って、1年後にもう一枚かって2年がんばる
171UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 19:15:10.88 ID:fzXsFiRL
PhenomUX6 1065T を愛用していますがPileDriverまで待つべきでしょうか
172UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 19:16:48.45 ID:l1QhL4kx
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 9410 円
【CPU】Core i5 2500K BOX   17470 円
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 2670 円
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 3570 円
【マザボ】Z77 Pro3 9930 円
【グラボ】 GV-N560OC-1GI/L2 [PCIExp 1GB] 18250 円
【HDD】ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] 7770 円
【光学式ドライブ】iHAS324-27 1770 円
【ケース】Z9 Plus [ブラック]  4221 円
【電源】EarthWatts EA-650 Green  5827 円

【合計金額】80888 円
【用途】BF3やスカイリム、ゲーム全般を並程度に動かせる程度のスペックが欲しい事と
とにかくコスパ重視で出来るだけ安く済ませたく、数週間色々調べましたが
BTOだと2500kの選択肢が少ない+高く付きそうなので自作に挑戦しようと思っています。
クーラーが他のパーツと干渉しないかが少し心配なのですが・・・
変更すべき点などは有りますでしょうか?宜しくお願いします。
173UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 19:41:38.41 ID:BUbaejKB
グラボはもうちょっとマシなものにしろよ・・・
値段なりの価値もないぞ
174UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 20:20:21.04 ID:7HvB05Up
グラボとケースと電源をもっとましなものにしたほうがいいと思う。
メモリとCPUのグレード下げれば?
175UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 21:04:00.22 ID:l1QhL4kx
560tiのOC品ということで選んだのですが駄目でしょうか?
570は地雷というのはよく見かけますし、かと言ってそれ以降は値段的に・・・という感じです。

電源はSST-ST75F-Pでもいいかな、とは考えています。
というかそもそもCPUのOCを視野に入れて650Wというのは大丈夫なのでしょうか?
ケースは調べてもよくわからないのでコスパと評判が割と良いz9+にしました。
ケースに出す値段は出来れば4桁に抑えたいのですが、オススメなどあるでしょうか?
176UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:55:54.63 ID:VXmv84fj
実質550WのEA-650で2500k 4.7GHz リファGTX680 +104MHzで正常に動作してるよ
177UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 23:42:07.96 ID:DPyU4e4v
MODゲーやるのにいまさら1GBのグラボ買ってもな。もう4千円だしてクロシコのHD7850とか
マザボもわざわざ変態使わなくてもいいだろうとw
機能はいらないなら普通でもっと安いのあるだろうに
後は安く済ませたいならいいんじゃね
178UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:07:36.47 ID:y58StlfA
>>177
おいおい、P67以降のASRockは変態だけど鉄板だぞ
スカイリムやるのに明らかミドルのVRAM1GBを18000円出して買うのは無いってのは同意
179UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:17:32.27 ID:8F6rHTfV
産廃に18000出せるなら少し足して7850一択だろう
ハイエンドはともかく、ロー〜ミドルはNvidiaは情弱用のただの産廃だからな
180UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:35:33.58 ID:KSrQ5KHK
>>176
でしたらこの内容でも動かす事に関しては大丈夫そうですね。ありがとうございます。

>>177-179
ASRockは確かに調べていて変態仕様、同時に今は鉄板というのも見ました。何が変態なのかは分かっていませんが・・・
これより値段下げるというとZ68の安いものを選べという事でしょうか?

グラボはradeonはゲーム相性の不具合など割と見かけるのでGTXで考えていました。
ですがPC新調するのに今更560tiはやめた方がいいのでしょうか。
181UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:46:15.31 ID:KurncguO
>>179
GeForceで買っていいのはGTX690、GTX680、GTX670、GTX580(3GB)、GTX560Ti(2GB)だけだな
少ないVRAMを気にしない用途ならGTX580(1.5GB)、GTX560Ti(1GB)も良いけど


選別品GTX580からメモリバス幅とROP,s数とVRAMを意図的に削られたり(GTX570パターン)
選別落ちでSP数も減っているのに、選別品GTX560Tiに張り合うためクロックで無茶してワットパフォーマンスが最悪になったり(GTX560無印パターン)
トランジスタ数17億のミニダイに、メモリバス幅192bitにROP,s数24なのにVRAM1GBという変則構造で、HD6850対抗とか言ってクロックだけ無茶させて結局対抗出来てなかったり(GTX550Tiパターン)

そういうことしているから、一段落ちのチップやミドル以下ばっかり売れ残って、今なおBTOで処分されるような状況になっているのだよな


>>180
チップの選択自体は悪くないよ
ただSKYRIMやるのにVRAM1GBでは厳しいため、GTX560Tiを買うにしても2GBを選ぶことを推奨する
182UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:59:59.09 ID:KurncguO
GTX670の何が良かったかというと
意図的にメモリバス幅とROP,sを削って高負荷の性能を落として、必然的にVRAMも削られて半端容量になって、結果不人気になったGTX470やGTX570の反省を踏まえて
メモリバス幅を意図的に削らず、ROP,s数を意図的に削らず、VRAMを意図的に削らず、選別品GTX680と全く同じ帯域で出して来たこと
一段落ちチップの売り方をNVIDIAもようやく学習したわ
183UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 06:23:36.23 ID:adsGvyGD
PhenomUを使っている人は少数派ですか?
184UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 08:03:03.11 ID:Gwcf7eLD
>>183
うん、fps出ないもん
185UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 08:17:23.26 ID:aLMzkf3D
2GBの670使ってるけど4GBにしとけばよかったと後悔してる人間もここにいる
SkyrimでMOD入れると3GBや4GBはほしくなるね
186UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 14:20:16.26 ID:P0YNbhnX
>>183
fpsが出ないつうよりSLIとかCFやって効果が出ない。
187UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 14:39:43.89 ID:8lR3F3t8
今時のゲームはほんとにそんなVRAM使うのか
188UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:24:32.00 ID:Gwcf7eLD
>>186
シングルカードでも性能フルに発揮できないぜ
1090Tから2600Kに変更しただけでfps上がったゲームあるし
189UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:28:55.70 ID:KSrQ5KHK
>>181
なるほど、勉強になります。
その辺踏まえてもう少し考えてみます。ありがとうございました。
190UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:38:31.55 ID:aLMzkf3D
>>187
一部のモノだけだと思うよ
BF3のフルHD最高設定でも900MBちょいくらいだし
191UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:01:14.93 ID:60bD3tyB
>>190
それウインドウモードに切り替えてからメモリ使用量チェックしてないか
ウインドウモードだと使用量減るぞ
フルスクリーンのままだと、1450MBくらいまで使ってるのを確認した
ちょっと見ただけなので、調べればもっと増えるだろう
192UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:18:26.28 ID:aLMzkf3D
>>191
フルスクリーンだよ
OSD使わずにサブのモニタにEVGA Precision Xを表示させて確認してる
193UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:36:56.46 ID:xcTY6FUS
>>187
糞重いMOD詰め詰めで3G超えた事があった
どっちにしても1Gぽっちじゃさすがに今時のゲームは無理がある
きりが悪いが最低1.5Gは必須で2Gあったらほぼ安心といったところだ
194UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:53:48.57 ID:P0YNbhnX
>>187
Diablo3なら1GBもあればOK
195UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:56:06.87 ID:P0YNbhnX
>>188
俺は2枚にしてFPSが上がらなかった経験がショックだったんだよ。
それに1枚で上がらない分には気づかないから、本人にとってはあまり問題にはならないだろ。
196UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:57:05.59 ID:xcTY6FUS
〜は大丈夫だけど〜は無理というのが重要
旧作や特定のゲームしかやらないよっていうのなら別だが
197UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 19:48:49.65 ID:1bTrgGZo
>>194
Diablo3なんて軽すぎて
192bit/24ROP,sの無茶クロック地雷GTX550Tiや
256bit/16ROP,sの2段落ちROP,s半減地雷のHD6790でも
必要十分過ぎるからな
というかIntelオンボでも遊べるチョンゲに毛が生えたような負荷で全く参考にならん
198UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 21:52:23.25 ID:8lR3F3t8
Diablo3は開発期間が長かったからちょっと前の環境が前提になってるだろうけど。
まあしかしメモリ使うもんなんだな。
199UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 22:03:04.52 ID:P0YNbhnX
>>197
いまどきのゲームですしお寿司
200UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:29:00.31 ID:KaH86PCe
開発期間が長くて、User Score 4.0のゲーム作るとか、Blizzardもう終わりじゃね?
http://www.metacritic.com/game/pc/diablo-iii/user-reviews
Metascore 88と、Metascoreはなまじ高いだけに、前評判や企業レビューがいくら良かろうと、次以降は絶対に警戒されるぞ
201UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 01:46:09.25 ID:JJ7L/nXn
はいはい転載禁止のゲハブログに帰ってね
202UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 06:34:12.36 ID:0aW1urRv
そもそもDiablo3って、MMOだかMOだかの分類だろ
ユーザー集めてなんぼなんだから、そりゃ軽いですって
203UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 14:35:05.27 ID:fJvf4PHt
そうしますとAM3+ の私は新型FXに期待してます
204UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 19:28:18.10 ID:c2i8zq1m
予算 25,000円

現在の構成          →   予定構成
【OS】Windows XP
【CPU】CORE 2 DUO E6300  → 中古core2quad Q8200 7,000円(第一案)
【CPUクーラー】純製
【メモリ】DDR2 800 3GB   → 2GB追加 1,500円 
【マザボ】GA-965P-DS4  
【グラボ】XIAiX1600XT-DV256 → 中古 HD7850 18,000円(第一案) (中古HD7870 25,000円(第二案))
【HDD】Hitachi 500GB 7200
【光学式ドライブ】DVD
【ケース】CSI-3306GG
【電源】BQT-P6-Pro-530W   → (10,000円以内の電源(第二案))
【モニタ】Syncmaster740B 1280 x 1024

【用途】METRO2033 CRYSIS2 BF3 など比較的高負荷なゲーム
    低設定 1280x1024以下 期待FPS値 最低 約30FPS 平均 約45FPS 最高 約60FPS
    FPS値は適当な数値ですが大体これぐらい出れば良いのではないかというイメージです。
    
【回答者の皆様へ】
普段ゲームはしなかったのですがファンが不調のGPUの買い替え検討が事の始まりで…
とは言え最新のパーツで再構成するには、先立つものもなく正直しんどいです。
現在の構成を極力活かして、予算内で最良(最低限?)のパフォーマンスを得るにはどう振り分けるべきか。
ご意見賜りたく存じます。

考えている案が2つ

 第1案.CPUをCore2QuadQ8200(中古)に換え、GPUを中古のHD7850(現電源で賄えるぎりぎりのライン)に換える。
  (CPUがロースペックチョイスなのは、所詮その場しのぎのなので、将来性のないCPUへは極力コストを割きたくないため。
  (希望FPS値ももってはいますが、できれば優先したいところです))

 第2案.電源を高容量の物に換え、GPUを中古のHD7870に換える。(CPUはそのまま)

質問の肝は、GPUをHD7870へ換装するのみの場合と、ワンランク下のHD7850+Core2Quad Q8200への換装の場合、
どちらの方がFPSが稼げるか?と言う所です。
案2にすると10,000円オーバーですが、その分を上位CPUへのグレードアップに充てるのは上記の理由で保留。
また、電源は構成が変わっても流用できるため投資できます。GPUに関しても同じです。
電源の具体的な検討につきましては、今回の質問の結論が出ましてから検討させていただければと思っております。

正直貧乏たらしくて情けないのですが、何卒、意を汲んで頂けますと有難いです。
宜しくお願いします。
205UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 19:32:49.13 ID:cEUb4aCu
中古HD78xxとか舐めてんのかこのやらう
206UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 20:08:04.91 ID:ZUJqsnLw
BF3、Crysis2ってXPでも動くっけ?
207UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 20:13:21.50 ID:AbN71koA
>>206
BF3は無理、crysis2はdx9でも動くから平気
208UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 20:39:18.15 ID:PVayWZzJ
>>204
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

不人気なラデオンでしかも中古ねえ
ラデに拘りや選ぶ理由あるなら別だけど
特別ラデに拘りがないなら素直にGeforceのGTX 670以上にしとき
予算が厳しいならもうすぐ出る新品のGTX 660
悪いことは言わないからドライバの最適化やバグ関連も含めて
ゲームするならGeforce買った方がいい
209UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 21:10:55.44 ID:zOSy/1Zy
はー?OSなんかエンタープライズ版にしたらタダだろー
未だに日数リセット利くぜ・・・
210UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 21:16:13.83 ID:zOSy/1Zy
あと中古のVGAなんてOC耐性ひくいとか温度高い個体とか、そんなのに当たる可能性あるから怖い
211UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 22:50:25.76 ID:c2i8zq1m
ご回答下さり、ありがとうございます。

>>208

第一案の、RADEON HD7850を選択しました理由は、
現電源の容量で稼動するGPUの中で最もスコアが高かったからです。

第二案の、RADEON HD7870を選択しました理由は、
第一案のHD7850の上位と言うことで比較しやすく、
また、GPUに充てられる予算限度内で買える機種の中で最高ランクだったためです。

せっかくお勧め頂いて申し訳ないのですが、GTX 670以上は予算オーバーになってしまいます。
GTX 660を調べましたら、専門家?の予想が$300だとかで、夏ごろ発売になるようですね。
価格的にはHD7870と同程度ですが、新品となると実質予算オーバーになってしまいます。
更に中古(すみません)となれば更に先の事となってしまいますので、
これ以上待つのもなかなか辛いというのが本根です。

確かに、RADEONNのドライバのことやゲームに対するGeforceの優位性については何度か目にしましたが、
実際どれ程プレイに影響するのかと言うのが、実感がないせいもあり、あまり重要視しておりませんでした。
あと、GeforceはRADEONと比較して性能(スコア)に対する消費電力が高いと言う印象があり、
あまり温度が高くなると、夏場の稼動にも不安がありましたし電気代も安く抑えたいと言うのがありました。

もともとの予算が予算ですし、それほどの快適性は求めておりませんでしたし、
低予算でそれなりにプレイできたら御の字かなと。そして自分なりに考えた二つの構成案で、
そもそもプレイすることは可能なのか?また、どちらの構成の方が、より良いFPS値が出せるのだろうか?
ということが知りたかっただけなのですが。

RADEONのゲーム品質はそれ程良くないのですか?
私はゲームがプレイできさえすれば良いと単純に考えておりましたが、
余りひどくてゲームができないというようであれば、一から考え直さなければなりません。

>>209-210
ありがとうございます。
エンタープライズ版ですか?後で調べたいと思います。
OC耐性についてはOCはしないので問題ありませんが、温度高い個体というのは少し気になります。それ程個体差が激しいのですか?
212UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 23:42:22.70 ID:PVayWZzJ
>>211
いや特に拘りがないならGeforceの方が何かと無難だよと言ったまで
でも一回ラデとゲフォを使い較べてみるといいよ
どちらが本当にゲームに向いてるか理解できるから
213UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 00:46:50.93 ID:7+QKlOyx
>>212
Geforceのゲームパフォーマンスには正直興味はありますが、
両者の比較というのも、なかなか機会を得ることは難しいですし、
何より私にとってネックなのが消費電力の大きさです。
そういう意味では、現状においてはRADEONのほうに拘りがあると言えるのかもしれません。
214UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:08:21.44 ID:FMbTVGwB
>>212
なんか勘違いしてるようだけどKeplerならワッパはラデより上よ
215UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:15:30.24 ID:FMbTVGwB
>>212→× >>213→○

>>213
ようは両者を徹底的に比較した場合に
ゲーム用途においてラデがゲフォに勝る部分が全く無いし
ゲフォを捨ててまであえてラデを積極的に選択する明確な理由も無いので
どちらを買えばいいか迷ったら鉄板のゲフォにしとけば安心安全って事ね
それから絶対消費電力が優先という話ならこのスレはスレ違いだよ
216210:2012/06/11(月) 01:17:57.55 ID:J0V27fUU
>>211
OSに関してはこのスレ全土に対しての発言でしたw

FPSやるならゲフォって感じする。でも理想なんて予算があっての話ですんで。
電源容量と予算が絡んでくるなら7850に絞られるのは納得ですね。全然いいチョイスだと思います。
グラボに関して何を言われても「予算が」の一点張りで突っぱねてくださいねw

俺は新品で買ったVGAがやたら温度高くてケースのせいかと悩んでたけど、たまたま修理だしたら新品で帰ってきた個体が全然温度低くて。
例えば俺なら温度高い個体に当たったらじゃんぱらとかに売り飛ばして買い直したい。買取金額変わらないですしw
多分バイトの中国人がやっつけ仕事でグリスちゃんと塗れてないとかそんな程度の話だと思います。

で、正直な感想いいですか?25000円だとほんと厳しいです・・・
CPUが猛烈に中途半端なんですよ・・・ 焦って妥協すると泣けます。
俺ならヤフオクでコンシューマーゲーなんかを売り飛ばしてでも金作ります。

ウチがQ9550S(2.83G)を3.4GにOCしてやっとBF3がマトモに動くような状態なんですよね。
なので25k円かけても1年戦えないマシンが出来てしまって、旧ソケットに金かけちゃうとちゃんとしたマシン組むときに後悔しそうで・・・
あとLGA775のクアッドで高クロックの中古は高いですよね。デュアル勢がみんな同じ事考えてるから・・・

PCAで一段落したら自作PC板に移って相談してもいいかもしれないですね。
自作PCのスレでAMDのマザボを乞食してクアッドCPUの中古かったほうがマシかも、ってわりとマジで思います・・・

予算的にアレだった場合、俺なら・・・
AM3対応のマザーが安く買えないか探す→なかったらAM2時代の中古をバカ安で できればBIOSアップデートでAM3対応できるかググりまくる→PhenomII X4の中古購入
グラボはGTX460あたりのOC版を中古で。Intelはヤフオクへ。AMDは恥をしのんで自作板でオススメ&安い構成を質問
これで数年ふんばる。
217UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:24:29.68 ID:+OG7DvP9
大体のゲームがオープニングでンビディアー♪推奨だな
ラデで不具合出るソフトとかあるし
消費電力とかどうでもいいし快適にゲームしたいんでゲフォ使ってる
218UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:25:49.63 ID:7+QKlOyx
もしかして私へのコメントでしょうか?
すみません、私の相談内容を読んでいただけたら分かるかと思いますが、
どうも話の主旨がずれて来ているようなので、一応申しておきますが、
消費電力に関しましても、あくまで私がGPUに出せる予算内で買えるGPU中で最も性能が高い機種の中での話です。
もし予算が許すのであれば、GTX680の消費電力と性能比は無視できませんが。
219UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:27:31.39 ID:FMbTVGwB
>>216
おまえそれは
貧乏人はラデで我慢しろって言ってるのと同じだぞw
220UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:28:21.35 ID:7+QKlOyx
>>218>>214への返事です。すみません。
221UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:42:24.63 ID:7+QKlOyx
>>215
>どちらを買えばいいか迷ったら鉄板のゲフォにしとけば安心安全って事ね
分かりました。
>それから絶対消費電力が優先という話ならこのスレはスレ違いだよ
そうでしたか。テンプレにはそういった記載がありませんでしたので問題ないかと思っておりました。

>>216
ありがとうございます。
やはり厳しいですか。
222UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:42:45.75 ID:PMjXN1nS
ゲフォだのラデだの括りの大きい話とかごちゃごちゃ言ってないで
本人の予算とターゲットに合うゲフォ製品を回答してあげるだけでいいのに
後は本人が選択すればいいだけ
ゲームならゲフォだから君にあうのはズバリこれってのを言ってやれよ
もしかして無いとか?
223UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:49:16.14 ID:FMbTVGwB
>>218
んだから >最も性能が高い機種 と言った場合に
ここで言う性能とは一体何を指すのか
ベンチ性能なのか それとも実ゲームの性能なのか が問題なわけ
ベンチはいいが実際のゲームが不具合だらけでもいいの?
最適化不足で思ったように性能が出なくてもいいわけ?
いいならラデにすればいいよ

>>221
んだって、とにかく低消費電力のPCが欲しいと言われてもさw
このスレの主旨としては一にも二にもゲームが優先で
消費電力は2の次じゃないと話にならんでしょ
224UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 02:14:05.73 ID:7+QKlOyx
>>216
>Q9550S(2.83G)を3.4GにOCしてやっとBF3がマトモに動くような状態
マルチは期待しておりませんでしたが、シングルでも厳しいでしょうか?

>旧ソケットに金かけちゃうとちゃんとしたマシン組むときに後悔しそうで・・・
私もこれが避けたいがため、Quadでも安いものを選択しました。
>あとLGA775のクアッドで高クロックの中古は高いですよね。デュアル勢がみんな同じ事考えてるから・・・
高いです。なるほどやはりそうですよね。納得です。

>PCAで一段落したら自作PC板に移って相談してもいいかもしれないですね。
すみません、PCAとは何のことでしょうか?
>自作PCのスレでAMDのマザボを乞食してクアッドCPUの中古かったほうがマシかも、ってわりとマジで思います・・・
>AM3対応のマザーが安く買えないか探す→なかったらAM2時代の中古をバカ安で できればBIOSアップデートでAM3対応できるかググりまくる→PhenomII X4の中古購入
>グラボはGTX460あたりのOC版を中古で。
これは、AMDのクアッドCPUとマザボとGPUを中古で買った方が
よっぽど安く高性能な環境を手に入れることができると言うことでしょうか?
GTX460なのはどういった理由からでしょうか?

>Intelはヤフオクへ。AMDは恥をしのんで自作板でオススメ&安い構成を質問
ヤフオクでもAMDは少ないですか?
>これで数年ふんばる。
数年踏ん張れれば十分満足です。

一度、自作PC板の自作PCスレに行ってみようと思います。
夜遅くまで、ご親切にアドバイスくださいまして本当にありがとうございました。
今夜は、これで失礼いたします。おやすみなさい。
225UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 02:39:54.17 ID:7+QKlOyx
>>223
このスレの主旨は十分理解いたしました。
>>210の方に紹介いただいた自作PC板の方へ行かせていただきます。
失礼いたしました。
226UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 03:35:05.29 ID:1Xh8S7HL
変なのにからまれちゃったな。どんまい
227210:2012/06/11(月) 04:05:00.25 ID:J0V27fUU
>>224
PCAはこのPCアクション板のことですね。
Phenomは安いんですよ。クアッド3ギガくらい買えますよ。Core2Quadは高クロックなのかえないと思うので。
GTX460なのは1万くらいで買えそうなグラボでそこそこ動く奴だからですね。5850とかそういうのが安かったらそれでOKなんですけど。
ちょっと中古相場を調べるのが大変そうだったんでGTX460「とか」って書きました。
画面サイズが小さめなようなんでCPUさえクアッドならグラボはそこそこでもなんとかいけそうかな、と。
予算がアレなんで要は少し前のミドルエンドを目指す的な。

ではではご健勝をお祈りしております。
228UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 08:46:42.39 ID:fLNa1cZ8
相変わらず、nVidia推しの店員による
ステマが多いね。
本人が好きであればどっちでも良いじゃん。
229UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 08:54:35.36 ID:vKDBkDT+
いやまぁどってちでもいいですが流石にラデオンはなしですね。
230UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 09:12:40.80 ID:L78wAs3o
>>228
だな
不自然なくらいに必死
231UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 11:09:14.85 ID:JR4BLxuF
最近radeからgefoに変えたけどゲームでは特にradeにも不満はなかったな
CCCでGPUの温度確認やファンコントロール、OCもできちゃうのは結構便利だった

nvidiaコンパネはプルダウンメニューで選択できる項目としたの説明の文章が違ってたりで微妙に使いにくいね
でも外部ツール無しでレンダリング前最大フレーム数をいじれるのは便利
232UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 11:45:06.26 ID:J/ikO/97
ラデは性能の割に無駄なところでレートが落ちるのが嫌だね。ナンデカクツクンダ。
233UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 12:29:29.23 ID:J0V27fUU
ゲフォ推しって俺のことか?ってみんな思ってそう。

>>232
BF3だと最低フレームの落ち込みがラデの方が少ないってのなかったっけ?スカイリムだっけ。わすれた。
ゲフォの方がmin fpsがより低いみたいな。
234UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 13:41:37.74 ID:fLNa1cZ8
ステマに必死すなぁ。
民度も低そうだなぁ。
235UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:26:55.08 ID:J/ikO/97
>>234
ステマとか民度とか使ってみたかったんだね!おめでと
236UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:53:27.19 ID:2dtkFWnJ
>>193
GTA4け?
237UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:06:54.82 ID:rslMiZAv
GTA4こ。
238UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:30:04.39 ID:yDn3CaP6
GTA4つ
239UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:33:44.55 ID:ToA1VAAn
GTA4ん!
240UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:42:38.58 ID:NlCrUlaC
前にレスにサウンドカードはいらないとかあったがオンボでも足音聞こえんの?
241UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:44:10.08 ID:OgQNjVbG
サラウンドシステムに金かけたほうが音に違いが出るのは常識
ただしデジタル出力な
242UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:45:44.96 ID:ToA1VAAn
アナログで良い音がでないサウンドカードはゴミ
243UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:52:23.04 ID:OgQNjVbG
アナログだとサウンドカードは重要
つまりヘッドフォン使いはサウンドカード必須
244UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:55:48.01 ID:NlCrUlaC
なるほどやっぱ環境に金かけた方がいいのかthx
245UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 17:04:38.00 ID:L78wAs3o
HMZ-T1を買ったので、HDMIオーディオでUT3をプレイしてみたけど、
X-Fiと比べると全然駄目だった。
246UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 18:38:08.55 ID:omGkWKcp
>>228
>本人が好きであればどっちでも良いじゃん。

好き嫌いでっておまえ判断基準が低次元過ぎるだろ
AKBのファン投票じゃあるまいしw
247UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 18:39:46.83 ID:7AEn+G8n
>>242
栗のHD以外の本家X-Fiの悪口はそこまでだ
あくまでゲーミング用でしょぼ設計に安物パーツ構成でサウンドカードとしての音は強ドンシャリ型で音は良くないからなー
248UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 19:49:59.94 ID:ToA1VAAn
あーでもあれ余計な味付けがなくてプレーンな音が出るから作曲には重宝してるけどなぁ
249UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:53:01.01 ID:1IRPrq2N
h
250UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:19:00.59 ID:J2Dp060V
BTOのPCで標準のCPUがi5 3550ですが
プラス8000円出してi7 3770にするか悩んでます。
今遊んでるのはBF3ですが将来的な事を考えるとやっぱi7にしておいたほうがいいのでしょうか?
251UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:23:42.76 ID:hnsntOKe
うむ
252UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:42:12.09 ID:F1yfalmg
せやな。
253UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 02:59:08.07 ID:sdwl6Oq0
今は時期が悪い
254UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 04:14:53.75 ID:7Pjt3M2i
>>250
ケチらずアイナナにしておきなさい
255UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 07:11:28.50 ID:hnsntOKe
PCは欲しいと思ったその時が買い時
「今は時期が悪い」は、負け犬乞食の常套句で年中見られるものだから気にしないでいい
256UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 08:12:38.46 ID:g8MHtt1O
>>250
i7が欲しくて、買えるなら、何も迷う必要ないんじゃないか。
257UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 08:20:31.57 ID:sdwl6Oq0
ごめん言いたかっただけ
でも俺なら3770買うなら2700k買うかなあ

前に店頭販売限定で殻割り済みのIvy売ってるとか見たけど
まあ定格で使うなら3770になるのか・・・
258UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 11:55:01.32 ID:mKCH3B2T
Ivyまで待てって去年はさかに言われてたけどあんま評判よくないな
性能がSandyと変わらなかったんだっけ?
259UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:10:23.42 ID:gTV8nrUR
>>258
3770kと2700kでは8%くらい差がある
これは2700kと2500kとの差(6%)より大きい
260UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:11:56.85 ID:qxFaRfZ2
>>258
評判の悪さはOC耐性の差かな
261250:2012/06/12(火) 12:17:06.37 ID:J2Dp060V
皆様ありがとうございます。
BTOパソコンの予算は10万円以内なので
CPUをi7 3770にするとグラボは560 tiあたりになります。
i5 3550にダウンさせると8000円浮くので、グラボはGTX 570を選べます。
i7 3770&560tiと
i5 3550&GTX570だとどちらがいいでしょうか?
262UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:17:07.13 ID:7Pjt3M2i
グリスバーガーだからな
魅力ないわ
263UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:25:38.56 ID:O4lau86N
>>261
i5 3550&560ti
8000円は680買う時のために取っておけ。
264UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:31:33.98 ID:F1yfalmg
>>261
560tiだとグラフィックロー設定なら60fpsいくんで570じゃなくてもOKよね。
画質あげてもあんまかわらん・・・ メモリ多めの560tiっていいのあったかなぁ・・・
それより乱戦でカクつかないようにメッシュあげたいんでi7がいいとおもいます。
265UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 15:57:20.59 ID:IbP936DP
>>258
3770Kは2700Kや2600K比で、定格のブーストクロックが100MHzだか200MHzだか高い
しかも同じ4.0GHzに合わせたとしても、3%〜7%くらいは3770Kの方が性能良いよ

だが逆に言えば、同クロックで3%〜7%程度でしかない
2700Kや2600Kの方を、3770Kより200MHzだか300MHzだか上げれば、余裕で逆転出来る範疇

そしてそれが可能なんだよ、3770KはめちゃくちゃOC耐性が悪いから
いや、チップ自体は悪くないのかもしれないが、グリスのせいで定格でさえ温度が酷いし
266UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 16:45:17.81 ID:DFpFEqwF
>>265
ivyが定格で温度が酷いってどこでみたの?
267:2012/06/12(火) 18:11:30.51 ID:7On0A/JH
3770k 690 m4 500gb pc12800 4gb×4 変態エク4 何か問題ある?
268UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 18:22:39.17 ID:hnsntOKe
CPU温度でこれやばいんじゃね?と思ったのはpen4とQ6600くらいだな
どっちもリファレンスファンならピークで大変な事になる
ま、CPUは頑丈で滅多な事では壊れないがな
269UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 18:45:47.56 ID:7mjUfh+4
Q6600はLinuxで使うと化ける。
ゲームできんくなるけど。
270UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:38:39.07 ID:VMAsKgOa
>>267
問題は無いが、10万オーバーのGTX690を買える予算があるなら、わざわざ下位ソケットの1155なんて選ばなくても……
271UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 13:00:54.03 ID:hCU/mKIz
予算12万BTOだと
i7 3770K GTX680までいけるかな?
272UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 14:20:57.72 ID:i2tYndyM
いけません
273UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 14:32:03.46 ID:O82IzUFd
274UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 14:33:59.25 ID:O82IzUFd
ミスって送信してしまった
>>271
12万くらいだとGTX670になっちゃうね
GTX680だと14万〜15万くらいになると思う
275UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 17:40:20.13 ID:sJxcCzYv
GTX680の単品価格で55,000円〜65,000円するからな
本来499ドルだけど、知ったこっちゃねぇって感じで
そこに30,000円の3770Kを足せば、残りは35,000円〜25,000円

残りで
電源(それなりの容量がいる)、ケース(BTOは基本的にBTO専用のペラケース)、
マザーボード(BTOは基本的にBTO専用の廉価マザー)、ストレージ(SSDも今はかなり買いやすくなったが)、
ドライブ(DVDドライブなら2,000円)、メモリ(市販品4GB二枚でも3,000円)、OS(普通のBTOショップでDSP版、ユニットコム系列の大阪本店だとOEM版)

安物のBTO専用品を使っているところでも難しいだろうな
276UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 17:46:07.06 ID:NAwxf7gt
俺のGTX580がまだ使ってよとずっと言ってくる
277UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 18:10:13.30 ID:gZYD6val
>>274
自作で14〜15万の間違いだろ
BTOだと18万くらいは行くぞ
278UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 18:15:52.59 ID:gZYD6val
ごめんドスパラで15万代で売ってたわ
279UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 18:27:20.46 ID:O82IzUFd
>>278
マウスだと139,800とかじゃなかったかな
280UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 18:56:56.11 ID:AUaIwN9s
GTX680って、箱やコネクタ無しのバルク品や、ぼったくり代理店通ってない並行輸入品でも、普通に5万はするからな
i7 3770Kも、Intel製品は単品販売でも大して店の取り分は無いから、BTOで扱うと言っても3万近く行く
残りをどんな安物ゴミパーツ使っても、i7 3770KとGTX680固定で12万に抑えるのは無理じゃないかな
281UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 20:04:17.51 ID:WKpictTJ
なんつーかお前らの熱意に感心する
282UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 21:52:14.85 ID:nFYkbmwP
GTX680買うよりHD7850を2枚買って1000MHzにOCした方が圧倒的に高性能だよ。
283UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:10:46.10 ID:L7iLJ435
おれだったら7850みたいな中途半端なカードじゃなくて7950買うわ
284UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:26:37.95 ID:nFYkbmwP
それでも7850*2の方が高性能だけどね。
285UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:42:16.62 ID:feBCzjVo
高性能狙うならそんな半端カード二枚買ってどうする
286UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:53:28.80 ID:yHtystbG
HD7850を2枚の方がベンチのスコアは良くなるだろう

しかし、スロット潰されるし、
消費電力が680単品の2倍以上どころか3倍近いし、
シングルカードの安定性が損なわれるし、
2枚目を追加してアップグレードするパスが潰されるしと、
考えるほどにデメリットがわんさか出てくる
287UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:55:55.74 ID:yHtystbG
3倍は流石に無かったな
数値だと2倍弱くらいか
288:2012/06/13(水) 23:35:33.83 ID:KG6Ubk3P
貧乏人はそれなりのカードを
要は金持っているやつにはそんなケチくさい
話は関係ねーってことだよ!わかる??はぁ??
289UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 00:15:53.84 ID:smzurBBc
GTX660発表するまだあ?
290UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 00:34:04.18 ID:Bocdsf6k
>>286
下位モデルだが低熱補助電源なしで超絶省電力の7750x2やったら7850x1には届くかな?全然無理?
能力的には雑魚カードだが8000円台突入してるんだよね
291UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 01:30:12.30 ID:hE+au1SX
>>243
栗が出してるオンボ用の栗ドライバ最高です
本家Tiよりアナログ音良くなったから前からあったTi外したw
Tiに、Recon3DしかないTHXの機能の対応も付け足した状態
292UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 09:59:33.96 ID:jiC1wpmf
ラデ厨=ベンチ厨
普段の安定性などには目もくれず、ただ高性能だからと言うのみ
2枚差しでゲームとかカードの耐久テストかよ
293UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:05:43.01 ID:LokhPuel
>>292
ラデのどの部分が普段の安定性に欠けるの?
294UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:10:31.83 ID:jiC1wpmf
>>293
ここはゲーム板
さらに2枚差し
もう分かるね?
295UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:19:05.61 ID:kwLDVeW1
>>293
ゲフォで安定動作、ラデで不具合あるソフトとかあるんだよ
君が知らないだけでね
296UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:31:29.53 ID:LokhPuel
>>295
どのソフト?
ためしに10個ほどあげてみて。
本当に知ってるならね。
297UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:41:25.72 ID:vEPpXZ8o
HD6990 + Win7だと、以下の減少を確認した。現在も解消されていない
HD6870やGTX680では再現しないため、CFX特有の不具合だと思われる

・BattleField3シングルモードで、倒壊したビルから抜けたシーンで、地面が消えるバグが発生
・BattleField2夜間マップで、ナイトビジョンスコープを使うと、白抜けの描画バグが起こり、敵を視認し辛くなる
・3DMark2001SEが起動不可
298UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:48:13.37 ID:vEPpXZ8o
6990では、他にもけっこうある

・Crysisベンチで白抜け
・ラグナロクオンラインでキャラクターテクスチャーの境目が見える
・FF14ベンチで一瞬止まる

これら全て、GTX580SLIやGTX590でも再現されなかった
探せば有るかも
ただまあ、Radeonに限らず、探せばいくらでも出てくるだろうよ

こんなことで争うなんてくだらないな
299UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 14:19:08.04 ID:CXCwiwgK
まあ680が最強だよ
それ以外の人は資金的問題だろ
300UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 14:23:34.05 ID:kwLDVeW1
>>296
何で10個あげろとか命令するわけ?
自分が確認したのはAOE2で取引すると強制終了食らうやつ
後STALKER CoPで突然落ちるのとかな
ゲフォなら超安定なんすけど^^
ラデってドライバがウンコなんじゃねーの
301UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 16:03:43.30 ID:9X6uK385
その時代で止まってるのか(苦笑
302UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 16:34:24.88 ID:CXCwiwgK
>>301
彼のカードは8800GTX
303UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 16:55:14.74 ID:FKeZSHfZ
680鉄板てよく聞くけど690はダメな子なの?
304UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 16:59:04.65 ID:CXCwiwgK
お金に余裕あるなら690でいいんじゃない?
305UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:14:13.99 ID:SFMlgC49
>>303
10万強の690が買えるなら680のSLIができちゃうからじゃないかな
690の利点って低消費電力(SLI比)とPCI-eスロットが1本で済むことくらいだけど
GPUに10万以上出せる人なら必要ないメリットなのかも
306UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:33:22.86 ID:kwLDVeW1
>>301
他にもゲームやってるけどな
ラデはHD6870以降使ってないわ

>>302
GTX570ですよ
307UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:06:57.86 ID:9X6uK385
偉そうな事言って情弱ご用達の570かよ。
308UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:13:09.58 ID:kwLDVeW1
>>307
ラデをディスられたから噛み付いてくんの?
ラデ糞なの事実じゃん
俺はゲームを楽しみたいからラデ買わない
そんだけ
309UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:16:59.21 ID:Ies0JC2X
そう言ってやるなよ、
GTX570は在庫が12万個も残っていて、処分が大変なんだよ
日本にだっていっぱい入ってくるから、店員も必至なんだよ
しかも処分が遅れれば遅れるほど、GTX660だって遅れるからね
ttp://www.kitguru.net/components/graphic-cards/faith/huge-gtx570-overstock-delays-gtx660-until-august/
310UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:17:06.27 ID:9X6uK385
知識が無いなら黙ってろ、そんだけ
311UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:24:52.63 ID:Ies0JC2X
ttp://www.kitguru.net/components/graphic-cards/faith/huge-gtx570-overstock-delays-gtx660-until-august/
巨大なGTX570は過剰供給 8月まで遅れるGTX660

£300マークのまわりの2010年の終わりに投げられて、GTX570ははねかせるべきもう少しの現金を備えたもののための好きなカードでした。
それは、フレーム/秒をもっとだけ与えずに、470と480のような最初の熱いフェルミ・カードから前に生成でした?
しかし本質的によりよいエネルギー効率。
そのように、極度にComputexの着手の準備ができると噂されたGTX660で、
カードはなぜない、またなぜ真新しいGTX570(より重要なことには)アリアのようなサイトに乗り出す?
Overclockers.co.ukとあなたに迅速な目を横切って振り当てる、GTX570カードのうちのいくつかが今UNDERであることを理解するだろう、心理的に重要な£200マーク。
そうすると、私たちは何について豊富な服用量を適用した後に知りましたか「魅力、また軍備縮小する」台北で?
単純です。
nVidiaは、高額のカード上の小さな誤算を作り、120,000を超えるGTX570チップの備蓄でそれ自体を見つけます、そのMUSTはGTX 660より進んで取り除かれる、開始します。
2つの間のパフォーマンスが類似したべき間、機会があります、相当な冷えるソリューションを備えた成熟したGTX570は、GTX660を過ぎたWAYを過剰計測することができ、その結果nVidiaのPRチームのための問題を引き起こすことができます。
GTX570が£300マークのまわりで開始したまま、£200の下で落ちるKFA2が価格の動きの重大なセットのスタートにすぎないことはありえます。
これらのGTX570値引は販売を刺激するでしょうが、市場あるいは「空腹の買い手」を同時に消耗するでしょう?
nVidiaだけでなくAMDのためにも。
KitGuruは次のように言います:
グラフィックスカード・メーカーは、つらい夏の数か月を通じて値をつけることから目を非常に鋭く離さない必要があるでしょう?
それが今知られているので、GTX660が8月に開始する前に、そのnVidiaは120,000の高額のGPU以上に外に紅潮する必要があります。
私たちは、KitGuru追随者がいくつかの重大なグラフィックス契約の準備ができるべきことを知っています、しかし、終了はどのようにちょうどするだろうか、GTX570は£150に到着します?
312UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:27:00.28 ID:Ies0JC2X
簡単にエキサイト翻訳にぶっこんだだけだから、ちゃんとした日本語には各自が脳内で直してくれよ
もっとも、このままでも、だいたいの意味は通じてしまうがな
313UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:28:48.21 ID:9X6uK385
じゃあGTX660買いたい人のためにGTX570引き取ってくれた良い人ということで
314UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:41:31.03 ID:13uUrj/M
結局フェルミのせいか……
フルスペック選別品の580は取れないのかねぇ
そして570はあからさまにメモリバス幅とメモリ容量を削られているのが
315UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:06:09.73 ID:0GpEHNNL
まあ570はBTOに入れて家Gからの移民組に買わせれば処分できるだろ
316UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:08:07.37 ID:ZwasI4c7
nvidiaは代々、ハイクラス以外はリネーム産廃だからなぁ
317UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:13:24.71 ID:JIrBJ7Oj
560tiで注文したけど何か面白いゲームある?
ちなみに今のPCは6200でEnemyTerritoryとかやってた(最低設定でもちょっと重い)
318UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:13:27.25 ID:SFMlgC49
じゃあ今度からオススメ聞かれたら570って答えなきゃな!
319UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:45:37.46 ID:0GpEHNNL
とりあえず570買わせようぜ
320UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:13:54.37 ID:ROCRTIdt
>>312
Google先生に頼れよ。
321UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:25:59.73 ID:aOLcxC+6
>>317
こっちで聞いたほうがいいんじゃないかな
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/
322UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:40:30.45 ID:F9r71xd2
ボナスが出たら新調。
ボナシだったらSSDに換装するだけ。

ことしはどっちなんだろう。
323UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 23:43:36.26 ID:t56ytwd/
570余ってるなら、もう少し安くなってくれればいいのに・・・
そしたらGTX260から買い替える。
324UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:16:52.23 ID:mnvXavl4
>>321
分かった
グラボ的にはそんなに問題無いみたいだからそっちで聞いてみる
325UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 06:57:12.65 ID:oRCDiSCa
ラデはPjysX無いからダメだった
Alice〜では最高設定無理
もうこれからは付加価値が無いとダメだよ
326UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 09:41:43.03 ID:uAZrs0Yp
ラデ買うとか人柱か情弱くらいのもんですお
327UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 10:07:21.77 ID:1XyCZbZz
自作PC板ではベンチ数字やコスパが重宝さえるから結構ラデ勧められるよ。
たしかに数字だけ見れば7850とか7870はいいからね。

ただ自作板の連中はほとんどゲームとかしないから、ソフトでの不具合=起動しないということで、
テクスチャの乱れ、カクツキ、描画乱れとかは一切不具合ではないとされている。
確かにラデオンでも起動しないソフトはほとんどないから彼らからしたらラデオン=不具合なし
といった具合なんだ。

このことは自作板のスカイリムのスレみればよく分かる。テクスチャの乱れ、カクツキ、描画乱れ
が頻繁にでているHD7970がV-RAM3GBというだけで、GTX680 4GBが出るまではおすすめGPUに
なっていたからね。

でも、実際のPC-GAMEでnVIDIA、AMDどっちのほうが多くゲーム会社に協力しているかは
一目瞭然ででnVIDIAなわけで、それらのゲームの動作に関してもnVIDIAのサポートが
しっかりはいるから、nVIDIAを選ぶの必然的になってしまうからで別に信者とか嫌いとかじゃなく
ごく当たり前の理由でnVIDIAが勧められている。

もっともAMDがもっとゲームに積極的に協力すれば変わってくるからこれから期待というわけかな。
328UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 10:26:11.88 ID:CWh2+FrE
ラデ君、極めつけの言葉「ワッパが・・・」

高設定で安定してゲームするのにワッパとか言われてもね・・・
329UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 10:46:07.90 ID:dBZbXHhE
>>328
ケプラーでそれも終わったっしよ?
もうなにもなくなってしもた
330UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 10:53:51.87 ID:asPk5eLp
>>329
Keplerは相変わらずのボッタクリ価格だから、まだかろうじてコスパが残ってるw
331UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 11:17:58.46 ID:Vj1Jtbvo
570なんてBTOに組み込んで初心者に売りつけるしか在庫処分する方法はもうないんじゃないか?
今さら単体のカードで570なんて買う奴いないだろ
332UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 11:58:49.23 ID:asPk5eLp
>>331
560ti並に安いのも出てるから数字にだまされて買う人は居るんじゃない?
333UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:17:29.64 ID:Vj1Jtbvo
>>332
いずれにせよ誰かをだまさないと捌けないのかw
334UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:26:15.71 ID:LAzQRn+o
560ti並といっても560tiが値上がりしてるからなw
335UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 15:21:11.11 ID:BJBUqcL5
>>325-329のように、いきなり単発でRADEON叩き繰り返すなりして、どうにかGeForce GTX5xxに誘導するしか無いな
GTX680やGTX670は黙っていても売れるのだが、世代落ちどころかプロセス落ちになったGTX5xxは情弱騙さないと売れん
336UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 15:47:53.29 ID:id3FB+1J
どうしたの?いきなり。なんか、嫌な事でも有ったの?
337UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 15:59:05.98 ID:uAZrs0Yp
見えない敵と戦ってる子なんだろ
放置しようぜ
338UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 15:59:33.13 ID:1XyCZbZz
>>335

別に叩いてないけど? なんか都合の悪いことでもあったの?
事実を書いてるんだが。
339UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:01:26.82 ID:EOVLksQV
Keplerは確かに良いものだ
それは間違いないが、Fermiは40nmで最悪のチップだろ
それでも選別品のGTX580やGTX560Tiはまだ良いが

GTX570は選別品GTX580からメモリバス幅とROP,s数とVRAMを意図的に削られたり
GTX560は選別落ちでSP数も減っているのに、選別品GTX560Tiに張り合うためクロックで無茶してワットパフォーマンスが最悪になったり
GTX550Tiはトランジスタ数17億でHD6850対抗とか舐めたこと言ってクロック無茶上げしつつも、メモリバス幅192bitにROP,s数24のごみ構造だったり
そういうことしているから、一段落ちのチップやミドル以下ばっかり売れ残って、今もBTOで処分されるような状況になっているのだよな
GTX570なんて露骨に機能制限した極みみたいな構造だから、そりゃ同じような値段でもGTX560Tiが売れるさ

GTX670の何が良かったかというと 意図的にメモリバス幅とROP,sを削って高負荷の性能を落として、必然的にVRAMも削られて半端容量になって、結果不人気になったGTX470やGTX570の反省を踏まえて
メモリバス幅を意図的に削らず、ROP,s数を意図的に削らず、VRAMを意図的に削らず、選別品GTX680と全く同じ帯域で出して来たことだな
340UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:08:21.38 ID:BJBUqcL5
>>338
俺も真実を書いているだけだろ
GTX680やGTX670は、何もしなくとも勝手に売れてくが、GTX5xxは情弱騙すなり、BTOに突っ込むなりしないと売れん
そもそもあんな40nmのプロセス落ちが、まだ残っていることがおかしいんだよ
もうGTX670が出ているんだぞ
なんでGTX570がBTOのデフォルト選択肢なんだよ
341UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:17:25.00 ID:Vj1Jtbvo
まあPC業界のためにこのスレでは質問者には570勧めてこうぜ
342UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:48:50.12 ID:uAZrs0Yp
>>340
店に言えよカス
343UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 18:29:37.12 ID:BJBUqcL5
>>342
むしろ店が文句言うわ
新型番のGTX*70が出て2ヶ月ほど経ったのに、なんで旧型番のGTX*70がこんなに在庫あるのか
ほんと酷い不良在庫だよ
それで新型番のGTX680やGTX670が充実しているならまあいいが、全然数入って来ないし
344UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:09:15.55 ID:NcW4isgE
最悪、570は産廃として埋立地に埋めればいいんじゃね?
その方が価格安定するだろうし
野菜だってそういうことして価格調整するからね
345UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:25:19.91 ID:mnvXavl4
このスレは興味深いな
地雷品について自作板ではあまり語られる事の無い部分まで追求しているからな

だがしかしここの住人ってどのぐらいのグラを求めてるんだろうか
やっぱ値段なりのパフォーマンスってあると思うんだよね
それぞれ予算も違うし
無い袖は振れないんだからそんな最高設定でゲームする事前提で語るのってどうなのよ?
346UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 20:53:39.97 ID:kTJlr9yE
>>345
シングルはどうでもいいがマルチは少しでも環境良い方が勝てるからだろ
よくあるのは60fpsあれば充分120fpsは不要それより腕を磨けって言うヤツ
これ完全に馬鹿
60で上手いヤツが120環境整えたら更に伸びるのは当たり前だし
そのために上手いヤツはわざとゲーム内の画質を下げてfpsを少しでも稼いでる
予算取れるヤツは金使って環境を整えろ
映像だけでなく音も重要ヘッドセットのおすすめはPC360
347UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:15:58.17 ID:1RpE9w9d
ここはシングルプレイはお断りなのか?

348UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:25:43.15 ID:LqjpI4/w
BF3でキルレ4.0の俺が言うのもなんだが

●パソコンスペックはそこそこ重要
●120HZモニタは必須
●音系はオンボと500円のヘッドで十分
●マウスとマウスパットは超重要
349UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:41:58.06 ID:xiMCK8IV
BF3でキルレ4.0の俺が言うのもなんだが
ここまで全員雑魚
350UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:42:35.59 ID:NcW4isgE
BF3(失笑)
351UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:58:22.60 ID:Sg9MMij5
>BF3でキルレ4.0の俺が言うのもなんだが

ここの件いらなかった
352UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:05:57.19 ID:aZq0+scJ
>>327
もう少しわかりやすい文章が書けるようになりましょう
353UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:56:15.89 ID:RcezhN6e
>>348
BF3は音バグがあるからそういった意見になるんだよ
354UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 02:34:39.56 ID:n4Goh2wN
120hzモニター高すぎんだよ
21.5インチくらいで2万後半辺りにはならんのか
355UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 05:42:17.00 ID:VhABvLYY
ぶっちゃけ需要が少ないから高い
356UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 07:54:26.87 ID:WLMRZAr6
>>354
23インチだけどS23A700Dは3万しないよ
357UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:01:12.42 ID:UMqRBjjN
120hzはまだ安いだろ、2560x1600に比べれば
需要が少ないのはどちらも同じだが、製造コストの問題か2560x1600はめちゃ高い
358UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:07:46.33 ID:4l2tklGg
シングル、coopメインだからIPS液晶の方があってる
TNウンコパネルは勘弁
359UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 13:24:42.21 ID:vx/dINub
BFは確かに音重要じゃねーからスピーカーでやってたわ。
クソゲすぎてとっくにアンインスコしてるけど
360UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 14:09:10.22 ID:q7W7OR9h
>>347
全然そんな事ないよ
単に>>348みたいなちょっとやり過ぎてる人と、ミドルで十分な人が共存しているだけの話
シングルでもスペックにこだわる人はハイエンド選ぶし、コスパでミドルを選ぶ人もいる
361UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 14:42:35.30 ID:JxNiebmU
質問なんですが、
BF3とかL4Dとかを高設定ぐらいで
動かすならメモリ16Gと560TIで
大丈夫ですか?
362UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 15:01:13.28 ID:WLMRZAr6
>>361
動かすってのがどの程度のレベルでなのかはわからないけど
遊べないほど重くはならないよ
363UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 15:10:58.66 ID:JxNiebmU
362さん
ありがとうございます!
これで買ってみます!
364UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 15:17:52.80 ID:1BQBa9pa
>>361
解像度いくつでやるの?フルHDだとBF3のマルチは高設定無理だぞ
560Tiなら中設定で60fpsだよ
高設定以上で60fps維持なら580、680、670あたり
市街マップの重いとこだと680でも60下回るよ
365UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 15:24:59.61 ID:JxNiebmU
なるほどー
やっぱり580ぐらいにします!
366UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 16:11:05.28 ID:kZZ1TLhf
“メモリの自作キット”が明日発売
PC133の256MB、1,780円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_ark.html


今さらPC133って誰得?
367UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 16:20:05.19 ID:/flPCBcR
実用品じゃなくてはんだ付け練習キットだろ
368UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 17:23:46.80 ID:s+F+wVxl
強い人って高スペックでやると一方的すぎて試合にならないから低スペックでやるんだと思ってた
369UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 17:31:55.41 ID:3O+bHNu+
BFでキルレ4.0の俺が言うのもなんだけど
370UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 17:44:52.41 ID:RcezhN6e
メモリ16Gもいらんだろww
371UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 17:54:26.44 ID:C696u/1c
7770ってどうなん?そろそろ1万切りそうやけど
372UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:02:53.35 ID:WLMRZAr6
>>371
低燃費6850みたいな感じ
性能もちょっと下かな
373UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:24:47.65 ID:7tQuIviX
>>365
BFでキルレ4.0の俺が言うのもなんだけど
GTX580よりGTX670のがいいぞ
374UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:18:17.58 ID:yI4nNvLF
【OS】【64bit】 Microsoft Windows(R) 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3770K
【CPUクーラー】LGA1155用静音CPUクーラー
【メモリ】16GB(4GBx4) PC10600 DDR3 1333MHz
【マザボ】インテル Z77チップセット搭載 ATXマザーボー
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 (2048MB
【サウンドカード】HDオーディオ機能搭載
【SSD】なし
【HDD】 [SATA3.0]2TB 64MBキャッシュ 7200回転
【光学式ドライブ】】DVDスーパーマルチドライブ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【NIC】Gigabit LAN オンボード
【ケース】BitFenix MERC ALPHA
【電源】【80PLUS GOLD】 OWLTECH AURUM 700W (AU-700)

【合計金額】132.000
【用途】BF3など

TWOTOPです。予算13万です
どこを変えたらいいかアドバイスお願いします
375UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:33:40.71 ID:iW1XdwWj
>>374
BFでキルレ4.0の俺が言うのもなんだけど
グラボは570にしたほうがよいぞ
376UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:40:55.19 ID:+vZ1cDVj
意見下さった方々ありがとうございました!
結局670を積むことにしました!
377UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:41:49.09 ID:WLMRZAr6
>>374
いいと思うよ
強いて言えばBF3を入れるSSDがほしいくらい
378UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:44:19.29 ID:VbcNl+wU
俺が言うのもあれだけどお前らもう許してやれよwww
379UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:45:59.98 ID:2yylb1af
SSDってしょっちゅうフリーズするんだけどな。

FPSしてる最中に固まるから、ゲームはHDDがいいんじゃないの?
380UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:46:58.21 ID:s+F+wVxl
TWOTOPってメーカーも型番も教えてくれないのかよ
ひどいな
381UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:49:01.00 ID:yI4nNvLF
>>377
SSDですか、予算がきついのであとで付けようかなと思ってるんですが、先に付けた方がいいですかね?
CPUクーラーはOCする予定ないんでいらないかと思ってるんですが、ダメですか?

ケースのBitFenix MERC ALPHA って変えなくても大丈夫ですか?
ZALMAN Z9 Plusとかいいのかなって思ってます
382UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:50:55.53 ID:s+F+wVxl
>>381
OCしないならK+Zなんか無駄
無印+Hで充分
383UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:57:55.35 ID:kZZ1TLhf
以前の2倍以上と高値で踏みとどまっているHDDを今さら導入する気にもならないしな・・・
384UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:59:03.25 ID:LtKk8CBW
>>379
SSDの型名とマザボがなんなのかくらい言えよ
385UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:59:56.12 ID:LtKk8CBW
>>381
BF3用としてならSSDは後から付けることもできるから、ぶっちゃけ元のままで突っ走っていいよ。
386UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:13:45.30 ID:yI4nNvLF
>>385
HDDでやってみてあとからSSDにしようと思います。
ありがとうございました
i7 3770Kと無印が1500円差なので何となくkにします
387UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:24:05.26 ID:n4Goh2wN
指摘されたのになんとなくKって何のためにここに質問しに来てるのか意味が分からない
388UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:36:50.20 ID:LtKk8CBW
問題ないなら好きにさせとけよ
389UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:41:36.99 ID:s+F+wVxl
>>384
SSDのプチフリはマザボは関係無いっしょ
コントローラとファーム次第
390UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:44:57.44 ID:WLMRZAr6
いんてるSSD2個使ってる情弱だけどプチフリなんておきたことない
391UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 21:20:51.43 ID:q7W7OR9h
予算きついって言いながら何となく1500円アップのKを選ぶんですね
392UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 04:09:50.46 ID:/Yl77h8L
>>390
Intel SSDと言っても自社コン、Marvellコン、SandForceコン(通称砂コン)が混在するわけで
今は砂コンしか無いので選ぶのは情弱に間違いないが、X25-Mの頃は鉄板だったからな
393UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 04:47:57.76 ID:5+yeNtwX
i5 3570kとギガの670ocでBF3のフルHD低負荷設定で120FPS安定するかな
394UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 07:49:07.27 ID:4yRKymJX
CPUがボトルネックに
395UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:05:26.74 ID:hYuBQzbU
>>392
それが520とX25-Vなんだわ

>>393
構成違うんでアレだけど
i7 860@3.7GHz 8GB ギガ670ocでカーグ64人マルチ メッシュ最高、他最低
約15分間のfpsがmin59, max121, avg103.042 な感じだった
maxが低いのは120fpsで制限してるから
396UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 11:40:35.31 ID:O7ghKK61
【店名/モデル】 レイン CustomZero-ZH77
【OS】 なし
【CPU】 Corei7 3770
【CPUクーラー】 Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット
【マザボ】 ASUSTeK P8Z77-M Z77チップセット(MicroATX)
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX670 2GB TWINCOOLER
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 Crucial m4 SSD 128GB SSD
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS90BL3 BULK
【ケース】  Zalman Z9 PLUS
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 \138.684
【予算】 13万前後
【用途】 3Dゲーム、エンコなど


マザボがどれが良いのかわからず、選んでいます。
CPUクーラーは夏を迎えるので、リテールFANだときついかなと思いました。

i73770kと無印は2940円差です。どちらにしたらいいのかわかりません。
将来的にOCするかもしれませんし、しないかもしれません。
OSはWindows 7 Home Premium通常版64bitを入れる予定です
よろしくお願いします
397UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 11:56:52.01 ID:+5yKgu0A
こちらこそよろしくお願いします
398UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 15:14:17.67 ID:Qb8VW5Rh
こちらこそよろしくお願いします
399UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 16:05:15.01 ID:mQfRObcB
こちらこそよry
400UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 16:41:01.58 ID:6car6ALP
電源ももうちょい余裕あったほうがいいんじゃないか
401UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 16:47:49.67 ID:R4JeracU
マザーがmicroなのは何でだろ
Z9ってミドルタワーだったよね
402UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:18:28.48 ID:5+yeNtwX
>>395
ありがと

なんで垂直同期いれてんの?
常時120FPS出せないのに・・・しかも遅延するのに
403UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:19:19.34 ID:Kpus79z6
kなしは定格だから、OCするつもりならあと3千円だせ
電源は容量的にも銀石のSST ST75F-Pあたりが良い
404UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:20:59.84 ID:5+yeNtwX
670に3770なら電源650でも余裕でしょ
405UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:32:13.13 ID:R4JeracU
>>402
垂直同期はoffだよ
制限はuser.cfgにGameTime.MaxVariableFps 120書き込んでる
常時120じゃないけど120以上になってもGPUに負荷かかるだけで意味無いから制限してるだけ
406UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:38:44.26 ID:O7ghKK61
>>401
Z77 Extreme4にしようかと思っています。

>>400
>>403
>>404
ドライブなども入れてピーク時で400W程度だと思ったんですが、、650だと厳しいでしょうか?
407UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 18:16:55.66 ID:YCqKZPW+
OCするなら明確な目的が無いとダメ
ベンチ目的なら板違い

あと何でOCしない人も皆Z77選ぶんだろうか
H77に付いてない機能ってOC以外は何があったっけ
408UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 18:29:47.00 ID:IkZlWX5O
Z77ってかっこいいだろ
そういうことだ
409UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:17:24.82 ID:+5yKgu0A
>>396
マジレスすると、正直羨ましいです
410UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:26:55.65 ID:IkZlWX5O
>>396
ワンズのが安いぞ

【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズA
【OS】 なし
【CPU】Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST1000DM003
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】Z9 PLUS
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】 なし
【保証期間】1年
【合計金額】138,060円

3770kを3770にして、マザボのグレードを下げればもっと安く出来る
このままでも会員登録してポチれば3000円は安くなるはず
411UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:27:42.51 ID:SiBPOdAJ
つーか3Dゲームってなんだよ
AVAでもやってろボケ
412UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:37:01.52 ID:O7ghKK61
>>410
ワンズ見てなかったです。
ありがとうございます

>>411
すみません、AVAやった事ないです。
Battlefieldが好きです^^
413UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:41:25.12 ID:YCqKZPW+
ワンズを奨めるのは余計なお世話だと思う
余りにも自由すぎるとダメな人だっているだろうし
414UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 21:46:42.45 ID:O7ghKK61
>>410
セットアップ込、送料込で会員価格142,240なりました。
予算13万前後だったんで、1万ぐらいオーバーしましたが、買おうと思います。

皆さんありがとうございました。
avaはやらないですけど。
415UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 23:37:51.47 ID:SiBPOdAJ
3Dゲームとか曖昧な物じゃなくてゲームタイトルくらい書けって事だよそんな事も理解出来ないの?
416UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 23:38:55.86 ID:YCqKZPW+
>>415
2ちゃんは初めてか?力抜けよ
417UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:05:08.08 ID:Nrhd8GpI
テンプレのごとくCPUクーラーを選んでくるのってなんなの?
いらんだろw
418UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:59:13.80 ID:JMXJlvwF
670はもうちょっと値段落ちたらPCゲーマー定番のカードになるな。
419UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 12:19:19.12 ID:mVp85C5m
>>417
860に付属してたのはうるさいし冷えないしで酷いもんだったけど
1155系のリテールクーラーは優秀なの?


>>418
660系の出来や価格にもよるかも
670ocみたいにocモデルでリファ670に迫る性能だったりするかもしれないし
420UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 12:49:02.46 ID:BYDWT38h
最近のリテールクーラーは優秀過ぎ
音に無頓着な人以外は、本当にこれで問題ない
421UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 13:04:23.74 ID:uhK9PcAw
150kくらいで組んでみようかな
422UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 13:17:03.79 ID:T4iiSh0Q
>>417
まとめWikiでは3770とかのTDP95W辺りからはリテールは交換推奨になってる
そもそもそういう事をショップでも把握しているからリテールを選べないショップも多い
423UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 15:23:08.74 ID:eDFnU9e+
OCでもしない限りリテールでも十分冷えるからね。
が、正直後々のクーラー交換はめんどくさいし、どうせOCに手を出すだろうと
考えると組み立て時に別のクーラー付けておいちゃうw
424UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 16:08:02.39 ID:kDy5PNX4
リテールうるさいじゃん。
静かなのがいいよ!静かなの!
425UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 17:07:19.73 ID:PPu02oI7
グラボの音でかき消されるけどな
まぁヘッドフォンしてりゃあそれも気にならんし
426UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 19:37:00.12 ID:ZdvZRxIa
自作で一番難しいのはクーラー取り付け
あのグリース塗りはいつまでたっても緊張する
427UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:57:18.29 ID:F+9Kq758
むしろ外す時こそ…
428UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:26:07.18 ID:JKggk+HJ
自作で一番難しいのは配線だろ
全ての線を完璧な裏配線してる
429UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:38:19.39 ID:mVp85C5m
自分はエアフローが難しいな
いくつもあるファンの給排気の向き変えたりしながら悩んでるわ
430UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:55:43.36 ID:XYbhlpca
>>419
>670ocみたいにocモデルでリファ670に迫る性能だったりするかもしれないし
リークが覆らない限り可能性0

GTX660はバス幅&VRAMの削減のリークがあり、GTX470やGTX570みたいな微妙ポジションが濃厚になった
GTX670の何が良いかというと、上位であるGTX680からメモリ周りが一切劣化していない点
1502MHz(6008MHz相応)のメモリクロックに256bitであったからこそHD7970を抜きGTX680に迫れるのだよ
GTX680比で劣っているのがコアのSP数だけ、だからOCモデルで並べ、下手すると抜かせる
431UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 22:09:40.42 ID:mVp85C5m
>>430
なるほど
定価は$299らしいけどいまのボッタクリ価格じゃ640みたいに要らない子扱いされちゃいそうだね
432UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 00:40:31.20 ID:b03ka/vt
加えて6.0GHz対応メモリなんて高級品を、299ドル〜349ドルのクラスに使うか?
そうなるとメモリバス幅及びVRAM容量だけではなく、メモリクロックも下げられるだろう

メモリバス幅及びVRAM容量を削らないのは普通で、AMDのグラボは1段落ちでも全部そうだが
メモリクロックまで上位選別品と同じGTX670は実は相当レアなポジション

HD6950やHD7950は、メモリバス幅及びVRAM容量は上位選別品と同じだが
メモリクロックだけは5.5GHzから5.0GHzに下げられているからな
433UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 08:56:26.36 ID:TchVjF6x
>>431
それでも570より性能上で消費電力が変わらなくて最終的に15kくらいになれば
それはミドル好きとしてはお買い得だな
バス幅とかメモリとかうるさい、あ〜うるさい
434UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 10:26:44.93 ID:04NiAXIh
6クラスが15kなんて世代交代間際でやっとだろ
435UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 10:59:50.21 ID:BGYAberJ
定価まで落ちるかも怪しい
436UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 11:51:09.96 ID:wV04xz1f
>>428
>>429
配線もエアフローも難しいな
エアフローはうまくいくと内部に埃もたまりにくくなるよな
437UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 15:59:06.43 ID:BGYAberJ
埃よけしたいだけなら吸気過多気味にして吸気口にフィルター貼るだけでもいいんじゃないかな
438UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 18:43:18.28 ID:EqS5nBr2
失敗したー
BTO頼んで今待ってる所なんだけどやっぱり600シリーズにしとけば良かった
元々エンコ目的で組む気になったんだけど一応グラボもある程度のはと思って560Tiにしたんだよね

ただ、PCが新しくなると思うと急に欲が出て色々ゲームを物色してたら
コンシューマ機だって本体は何万もするんだからグラボに3〜4万出すのだって同じ事じゃんって気付いてしまった
今から変更不可能だし大失敗だよ…
439UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 18:57:27.60 ID:ZRgfKda9
>>438
PCが届いたらグラボ交換すればいいだけじゃない
要らなくなった560tiは売ればいいだけだし
440UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:29:56.81 ID:EqS5nBr2
>>439
えー
18kぐらいで買ったのなんかせいぜい5kぐらいでしか売れないっしょ
金をドブに捨てるのはカンベン
441UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:46:18.88 ID:yYag4ynt
一番やらないほうがいいのは中途半端にミドルレンジを乗り継ぐこと
442UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:51:23.28 ID:xAD/ttuq
一番いいのはミドルレンジを乗り継ぐこと
443UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:55:55.89 ID:yYag4ynt
というのは「馬鹿な」貧乏人の発想
ミドルレンジ2枚でハイエンドが買えるなら
1世代ごとにミドルレンジ買うより2世代ごとにハイエンド買った方がハイエンドの恩恵を受けられる時間がある分だけお得
性能は 1世代前のハイエンド>最新世代ミドルレンジ だからな

無論金持ちはコスパなんて気にせず毎世代ハイエンド買えばいいのよ?
444UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:02:36.27 ID:EqS5nBr2
よし決めた
ゲーム買ってみて重かったらグラボ買うぞ
445UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:04:50.65 ID:TchVjF6x
新発売のゲームを高設定ですぐに楽しみたい人は、ハイエンドの買い換えが一番いい
そうでもなく、ゆっくりプレイしている社会人なら3世代ごとにミドルを買い換えるくらいで十分
どうせコンシューマー機のせいでグラの進化もそれほど早くないしね
446UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:15:10.14 ID:yYag4ynt
3世代前のミドルとか今だとGTS250(GTX9800+リネーム)とか9800GT(8800GTリネーム)とかその辺だよな?
最新の重量級ゲーム(今ならBF3)が低設定でも快適に動かないようなグラボ積むくらいなら
CS機の方が幸せになれると思うぞ

それこそCS機でしか出ないタイトルって減ってきてるしな
447UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:28:08.27 ID:Zjce5iOz
やりたいゲームに合わせて買えばいいだけの話ですよ
448UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:38:35.38 ID:uI7B0iLk
>>446
> それこそCS機でしか出ないタイトルって減ってきてるしな

一時期はFPSも含め、PCゲームは全部CSに移行する勢いだったのにどうしてこうなった?
449UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:42:40.28 ID:EqS5nBr2
>>446
ググってみた
今のゲフォって第13世代なんだね

俺のは第6世代のロースペック…
一気に6世代も飛ぶのか
なんだか充分すぎるような気がしてきたぞwwwww
450UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:46:14.06 ID:TchVjF6x
>>446
君の目には1行目が映っていないようだ
ともかく、なにがなんでもBF3とハイエンドグラボを薦めたいわけですね
分かりました
451UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:49:16.34 ID:xAD/ttuq
そもそも、定期的に意味も無く買い替えってのは、本当に無意味だよな
必要に迫られたときに持ちうる財産全てを投入して最高の環境を作り上げるだけで良い
結果的には、安上がりで済む
452UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 20:51:20.37 ID:yYag4ynt
>>448
ごめん
「PCでしか出ないタイトル」だった…

>>450
重量級ゲームは「低設定でも」快適に動かねーよって言ってるんだよ?
453UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 21:02:31.96 ID:wa8BpMv7
8800GTだけど、BF3は最低設定1440x900でそこそこ快適に動いてるけどな
7750か7850に乗り換えようか660を待とうか迷ってるわ
7750でも8800GTの倍近い性能あるしね
454UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 21:05:47.54 ID:lG0LN95t
というか補助電源無しVRAMたった1GBのHD6670クラスでも、PS3や○箱よりは高解像度高設定高fpsでやれるしな
BF3のようにシステム面で明確に差別化されていたり、SKYRIMのようにMOD詰め込みVRAM馬鹿食いでなければ
ミドルレンジですらも必要が無いってことだよ
455UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 21:23:58.83 ID:yYag4ynt
8800GTで1440x900って平均30fps切るんじゃね
平均15fpsあれば快適とかそういう水準の話なら俺は知らん
456UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 21:30:58.37 ID:4AqeRTZE
>>443
だよな。
いつまでたってもハイエンド体験ができないなんて、可哀想すぎる。
457UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 22:17:55.59 ID:TchVjF6x
>>455
Skyrim高設定ヌルヌルだと、さすがにミドルは必要
それこそ言うように30fpsくらいでいいならミドルすら必要ないだろうけど
458UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 22:40:15.64 ID:Zjce5iOz
スカイリムは最低560Tiや7850
できれば670や7970
理想は680 4GBでSLI
459UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 09:43:40.22 ID:2Oijzbu7
>>458
スカイリムGTX260で十分遊べるからもう来なくていいよ
680 SLIなんてネタを出してきた時点でハイ終了って感じ
460UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 10:31:01.14 ID:Dfj8TvXJ
設定ウルトラハイでMOD入れまくりの2k4kか
最低設定でバニラかで話し違ってくるわ
461UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 11:14:02.79 ID:FfDedj3O
>>459
設定ウルトラでENB入れて敵増やすMODにハイレゾテクスチャ満載だと670じゃぜんぜん足りないわ
個人的には入れたいMODがあっても我慢しなきゃいけないような環境が十分とは言えない気がするが
462UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 12:12:52.67 ID:/ZuqRUXP
>>456
おれも去年、清水の舞台から飛び降りたつもりで3960Xを買ってマジでよかったよ。
グラボは560tiだけどw
463UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 14:40:43.30 ID:FdDyaMCA
>>443
むしろ貧乏人ほどいい物買っとけと思う。
一世代遅れたハイエンドでも、次世代のミドルと同等かそれ以上のパフォーマンスは出せる。
2世代ごとに乗り換えるってのは俺も同じだ。
ミドルレンジは次世代では糞レンジになるからな。
464UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 16:06:16.43 ID:tuf6y/nb
おせーよ
もう560ti買ったわ
465UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 16:22:16.31 ID:FdDyaMCA
大丈夫、560tiは既に糞レンジだ。
466UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 16:42:07.64 ID:Skdk3HCL
>>461
skyrimの場合はdx9だからいいグラボでもその性能活かせないからな
670でも充分だと思うが
dx11パッチなんてくると神更新だよな
467UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:20:21.14 ID:3/6RuHCH
【OS】Windows 7 DSP版
【CPU】Core i5 3450 BOX
【CPUクーラー】Contac29BP
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】ASROCK H77 Pro4/MVP
【グラボ】Sapphire HD6870 1G GDDR5
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】流用
【光学式ドライブ】AD-7280S-0B
【NIC】
【ケース】Define R3
【電源】EA-650 GREEN

【合計金額】70,000円
【用途】BF3、CoH

【回答者のみなさんへ】

自作予定
BF3がそこそこの設定でプレイ出来ればと思ってます
おかしな点があればご指摘お願いします
468UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:25:59.01 ID:KwCgJ4Go
>>467
なぜ今6870?
469UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:27:30.18 ID:Cj3b+guk
BF3をそこそこの設定でプレイしたいという割にはグラボが圧倒的に弱い

上でも出てるけど平均15fps出ればいいとかいう基準の話なら知らんが
470UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:28:04.26 ID:3/6RuHCH
>>468
お安いから
471UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:31:47.00 ID:FfDedj3O
6870で15fpsとかないわw
13kくらいで買えるし550tiを選んじゃうよりはマシだと思うよ
472UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:34:47.30 ID:Cj3b+guk
一時期BF3快適スレで6850CFXがやたら流行ったような気がするけど
その辺が最低ラインじゃね
473UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 18:39:45.64 ID:M5u9esaw
>>467
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1339892611/
ここに書いてあるけど680でも快適動作するには低設定にしなきゃならないらしいよ
474UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:17:45.58 ID:3/6RuHCH
>>473
120FPSは目指してないです
475UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:23:16.94 ID:Cj3b+guk
>>474
120fps目指してないは分かった
じゃあいくらあればいいんだよ?
情報を小出しにせずさっさと書けよ

言っとくが6870じゃ最低設定でかつ解像度落とさないと60fpsキープできないぞ
476UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:25:34.54 ID:tuf6y/nb
>>465
メモリ2Gの方買ったからミドルって事にしといてくれよ
俺もポチってから後悔したんだよ
477UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:27:51.04 ID:3/6RuHCH
>>475
爆発時とかそういうのは諦めてる
ミドル設定フルHDで通常の撃ち合い時に4~50出てくれればいい
478UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 20:32:07.56 ID:yS6hbb5r
>>476
大丈夫だ、みんな同じ道を通って来てる。心配ない。
479UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 21:15:50.52 ID:N1k/rEXL
>>467
メモリ4Gじゃたらん、8Gにしとけ。
i5ならリテールクーラーでいい
HD6870だと設定をもう少し下たほうが快適。メッシュだけ高なら他が中でも低でも大して変わらん
480UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 22:08:36.60 ID:sEQMAZDI
481UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 00:27:02.80 ID:kxPvuHQ+
BF3がそこそこの設定ならHD6870 1GBでもいいんじゃない?
SKYRIMに色々MOD入れないならVRAM1GBはゴミクズワロスだけど
482UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 02:14:48.30 ID:z8nVIQQm
HD6870使ってるけどで重いエフェクト切れば全部低じゃなくても60キープできるよ
もちろんフルHD
483UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 03:54:55.04 ID:BpY2UsID
>>481
SKYRIMは色々なMODどころか、公式DLCであるハイレゾを入れるだけで、VRAM1GBごとき軽く突破する件
あれメインプラットフォームがXbox360で、所詮はDX9ゲームのはずなのに、世界一VRAMを食うゲームだよ
484UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 07:44:59.76 ID:gYDl7j98
グラボに3枚出すならどれがいい
5枚は出せないわ
485UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 07:52:14.40 ID:TlhmgQKa
HD7970x4>GTX680x4>GTX680x3>HD7970x3
らしいからGTX680かな
486UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 07:54:22.19 ID:uXmxp7Va
>>484
そういう意味じゃないだろw
487UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 08:45:23.78 ID:8e8Rn+oX
3枚とかキモすぎ
普通にSLIのことだと思うだろ
488UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 10:29:29.88 ID:SwC0QkLG
>>所詮はDX9ゲームのはずなのに、世界一VRAMを食うゲームだよ
いや、DX9だから今の世代のグラボ活かせなくて無駄に重い

>>487
いや、金がうなるほどあるんなら3枚挿しとかしてみたいな、水冷でw
489UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 10:48:46.69 ID:f1cajdDG
多分だけど諭吉3枚って言いたかったんじゃ
490UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 10:52:53.19 ID:SwC0QkLG
まあ確かに俺もグラボには諭吉5枚は出せない
そんな小遣いないし、稟議も下りない
491UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 11:14:37.80 ID:iE3isVu/
670が3万ちょいくらいまで下がってくれたらな・・・
ホントVGAぼったくりすぎんよー
492UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 14:18:41.69 ID:K/o5Drw3
>>490
漢は黙って60回。
493UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 16:02:23.21 ID:SwC0QkLG
>>492
500〜600円のsteamゲーをチマチマ買ってても難癖つけられるからローンなんて無理
494UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 16:10:46.67 ID:K/o5Drw3
>>493
なんだ、家庭内カーストが最下層なFPSerかwwww




同志よ…orz
でも、年末セールで買っといたsteamのゲームが金の無い今頃になって
ありがたみを増すんだよな。薄い封筒の夏ボまでもうすぐだ。
495UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 18:06:47.14 ID:DVEWaybF
>>484
中古だけどこれとかどうよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111894216
496UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 18:38:17.46 ID:uXmxp7Va
560Tiにしてはタカクネ?って思ったけどデュアルなのね
497UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 19:24:20.58 ID:+cX/pZZc
「3枚」で通じないのか
金持ってても、この板の住人って若いのかな
498UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 19:31:55.64 ID:SxqOcS65
ぶっちゃけ大多数の人間はHD7850で十分すぎる
ハイエンド厨は声が大きいだけで、実際は少数派だし
499UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 20:24:06.77 ID:DX+fO9cE
何も「ぶっちゃけてない」のに「ぶっちゃけ」って言葉使う奴って何なんだろうね?
全然「逆に」言ってないのに「逆に」を多用する奴とかw
500UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 20:42:12.94 ID:iE3isVu/
FPSなのにらでおん()
501UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 21:39:53.78 ID:WxXyRFzr
ここで宗教戦争するなよ
502UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 22:02:57.36 ID:SxqOcS65
>>499
事実を指摘されて焦ってるハイエンド厨wwwww
503リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/06/21(木) 22:24:16.21 ID:TzfpoaKF BE:418983168-PLT(44912)
枕詞
504UnnamedPlayer:2012/06/21(木) 23:09:35.85 ID:EHDkKcFZ
>>497
そんなのは小学生でも分かる
気持ち悪いから敢えてmissreadしてやったんだよ
505UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 01:12:41.24 ID:ZDgwzRtm
>>497
きもいよおっさん
506UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 02:14:03.17 ID:cpNQpll/
GTX660は出ないし
そもそもハイエンドグラボが必要になるようなゲームも出ないし
PCゲーオワコンやな
507UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 03:04:53.06 ID:86iK7x37
そりゃ家庭用ゲーム機とのマルチだから当たり前じゃん
スカイリムのようにMOD詰め込んでで別ゲー化させるか、BF3のように完全別鯖で人数差があるタイトルでもなければ
ハイエンドグラボを差したところでほとんど意味が無い

もっともGTX660は192bitでVRAMが1.5GB(192bitのため3GBにはメモリの両面実装必須)というリークがあるし
出てきたところでどうでもいい代物になりそうだけどな
508UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 06:47:07.51 ID:SpLNOXJQ
>>507
GTX○60はHD○870の対抗馬だからHD7950とHD7870の間くらいの性能で出てくると思うよ。
それとGTX670の基板の短さから考えるとGTX660のオリファンだと片面に3GBのメモリを並べてきそうな気もする。
509UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 07:48:16.32 ID:WeqdLPxn
もし出来ても二段落ちチップにそんな金かけないだろう
GTX465やHD5830やGTX560Ti 448SP版と同じポジションなんだぜ
510UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 08:27:37.11 ID:WDZsmJki
GTX660は25日に出るという噂だが・・・
511UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 08:50:31.98 ID:O5RiXOWm
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
512UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 11:55:04.09 ID:WylSaLbZ
正しくはGTX 660を搭載したメーカーPCが出るって話だったような
エイスースかエイサーか忘れたが
513UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 11:56:28.64 ID:4okoXLZq
660ってQ3じゃなかったっけ
514UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 12:00:24.23 ID:WylSaLbZ
515UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 13:13:10.51 ID:aBM2MZg4
HD7970のGHz版が出たわけだけど680との頂上対決の行方には影響あるの?
516UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 13:16:17.59 ID:Qy5Y1RKK
i5 3550→i7 3770 と 560ti 2M→670 では
値段無視してどっちが効率いいかな?
517UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 13:37:07.83 ID:FvbpJRIU
>>515
4亀ベンチ見る限りでは、BF3に関しては
GTX680>GTX670>HD7970GHz>HD7970無印>HD7950≒GTX580

他タイトルのベンチも見ると、おおよそ
GTX680>HD7970GHz≧GTX670>HD7970
な感じだな

HD7970GHzがGTX680に勝てるのは割と特殊な情況に限られてる
518UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 14:08:59.27 ID:aBM2MZg4
>>517
d楠

やっぱ680は別次元のスペックなんだな
519UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 17:46:12.89 ID:jPrOC8oH
>>516
670
520UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 17:54:00.36 ID:Qy5Y1RKK
>>519
サンクス
521UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 18:26:28.16 ID:q7pSu2AM
>>518
GTX680が別次元というよりも
HD7970/HD7950、倍精度を考慮したGCNアーキテクチャがしょぼ過ぎる
HD7870/HD7850、倍精度を端から捨てたGCNアーキテクチャは効率も悪くないみたいだから、倍精度が全ての元凶
522UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 19:02:39.94 ID:BOV6isRk
じゃあGTX 780も似たような傾向になりそうね
523UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 19:47:28.44 ID:ov1HzgL/
>>517
特殊?
そんな言葉でごまかさなくても、最適化されてるかされてないかだけで逆転してるって言えよ。
それだけのことじゃんか。
524UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 20:29:05.73 ID:4cDZf8TD
ゲフォ厨 vs ラデ厨
      ファイッ
525UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 20:50:47.53 ID:JRJhjO4O
ラデ厨定期Respawn
526UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 22:26:13.53 ID:c4EENmQ8
らではドライバがうんこなんだよ
最近は2週間周期で更新してるけど
527UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 22:38:51.54 ID:Om7CW6tf
>>523
ラデに最適化されてるタイトルなんて存在しないし
“一般的な”設定でHD7970GHzがGTX680を上回るタイトルなんてのも存在しない

脳内の見えない敵と戦うのは見苦しいよ
528UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 22:59:55.57 ID:QgWr7JZu
ラデ使ってるけどラデの良いところはミドルの価格が安いとこだけだな
529UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 23:03:39.04 ID:ri8plgC8
GeForceはGeForceでも全盛期だったG80系やG90系、少し落ちるが優勢だったG200系あたりに最適化されているゲームは
Fermi系、Kepler系よりもVLIW5系、VLIW4系の方が安定していたりするし
最適化するのも一長一短なんだけどな

MorrowindやOblivionはその最たる例だった
結局Nvidiaも対応せずに放置されたまま治らなかったし、ロゴマークを無視してRADEONを買っておけ状態

それは別としてGCN系の倍精度対応型は、トランジスタ数で見ても消費電力で見ても、ゲーム用の効率が悪すぎるわ
530UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 23:44:04.53 ID:dLXvYYcm
>>528
ゲーマーによってはあまり有り難味ないが一般ユーザーにとっては大きいな
今日、店覗いてきたらオリジナルファンのHISの7770が\9280で売られていた
これでも大幅な省電力化に成功している上に能力もHD6850より若干劣る程度だからかなりコスパいいんじゃないだろうか
普段遣いとしてならこれで十分
ゲフォは下位が産廃過ぎて困る
531UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 23:48:06.12 ID:ipj18O+d
>>530
だいたい4万から5万するGTX670の下が、DDR3を使っているローエンドなんだよな
532UnnamedPlayer:2012/06/23(土) 23:54:43.20 ID:FpzUKcbn
らではやっぱ不具合が怖いよな
FPSじゃないけどMMOとかだとサービス開始直後に走りたいのに走れないとかやる気なくなる
げふぉは上位モデルのボッタクリが酷い
533UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 00:03:27.62 ID:wvrxZvWS
>>527
ゲフォに最適化されてるか、されてないかだろうに。
馬鹿は死ねよ。
534UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 00:08:13.16 ID:wvrxZvWS
>>527
タイトルが存在しないとか書く前にここみろや
http://www.anandtech.com/show/5699/nvidia-geforce-gtx-680-review/7
535UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 00:50:50.36 ID:rFcoEJCX
FermiことGTX480、GTX470は
「価格が高い」、「電力バカ食い」、「コアが爆熱でファンも爆音」
そのくせ「パフォーマンスはHD5870、HD5850の同等以下」
そして「NVIDIA推奨ゲーム各種で不具合出しまくり」
と、思いつく限りの最悪の出だしだったな
一年近く経って出たFermi改ことGTX580、GTX570では多少改良されたが、それでも十分酷かった

だがKeplerことGTX680、GTX670は
」低めの消費電力」、「発熱も控えめ」、「現行世代ワンツーの性能」
に、構造的にも倍速稼働とGPGPU機能を捨てた代わり3倍のSP数を積んだFermi改
と、新アーキテクチャでありながら、各ゲームの安定性もそれなりに良かったりと
日本向けの暴利価格を除いては素直に推奨出来るものだ
536UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 00:51:58.28 ID:rFcoEJCX
まあ「推奨出来るものだ」と言っても
GTX670の子猫最安値、怪しげなショップの\37,278、PCワンズやTSUKUMOのような安心出来る店だと\39,580するから
最低でも4万くらいは出せる奴専用だが
537UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 08:06:14.38 ID:x2T4331X
FPS Gamer でWin7 64 bet でメモリ4GBは少なすぎるでしょうか
538UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 09:20:55.00 ID:OrXEQmB0
>>537
ゲームによるとしか
4GB2枚で3000円強とかだし多くて困ることもないから心配なら足しとくといいよ
539UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 11:31:02.34 ID:UHw2AqNR
8GB→16GBにしたらなんか変わる?
540UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 12:29:09.51 ID:dxGJMHfu
メモリが16GBになる
541UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 12:38:21.02 ID:Y8g+olTo
8GBで足りなくはないけど仮想メモリ切ると警告出まくるし
16GBあると余裕ができる
542UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 13:27:56.47 ID:UHw2AqNR
H77ってZ77よりずっと安いね
OCもSLIもしないならH77にしてその分をグラボにしたほうがいいんかな?
543UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 13:32:39.71 ID:Y8g+olTo
そういう選択肢もなくはないが
544UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 14:13:26.96 ID:UHw2AqNR
ここのみんなWin7 Homeだけど
XPモード使えるのってProなんだよね?
もしかして古いゲームでも大体Win7で動いたり
動かないものはXPモード使っても意味なかったりするの?
DirectX使えないからXPモードはゲームじゃ無意味とかってあったんだけど
545UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 14:36:19.91 ID:KrUhpKb5
>>544
DirectXに依存してるものはXPモードでも無理ってのもあるけど、そもそも古いゲームでやりたいと思えるものがない
546UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 14:37:08.91 ID:OrXEQmB0
>>544
自分はXPとのデュアルブートにしてるしてるけど
大抵は7でも動かせちゃうな、そのままは無理でも互換モードでいけたりするし
だいたいXPモードで起動するゲームって古いエロゲくらいじゃないの?
547UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 14:42:08.30 ID:UHw2AqNR
ありがとう
エロゲやらないからHome大乗bそうだ
548UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 14:49:40.81 ID:0eY2UXRh
>>544
XPモード目当てでProにしたんだけど
まーったく必要なかった。
549UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 15:07:25.77 ID:8ZGun2lI
将来的に16GB突破したかったからProにした
XPモードとかどうでもいい
550UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 15:31:12.99 ID:6I9Q7CvW
ゲームやるならWin7とWin8、どちらがおすすめ*
551UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 15:54:15.41 ID:krlS/d5n
Win7
552UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 16:01:53.03 ID:UHw2AqNR
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,540円
【CPU】Core i7-3770 BOX 25,780円
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100) 3,250円
【メモリ】AX3U2000GC4G9B-2G (4GB*2) 5,740円
【マザボ】H77 Pro4/MVP 8,960円
【グラボ】GV-N670OC-2GD 44,760円
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2 9,800円
【HDD】0S03224(2TB) 9,550円
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO 2,550円
【NIC】
【ケース】CM 690II Plus rev2(RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【電源】SST-ST75F-P 9,680円

【用途】Hitman:Absolution Skyrim TotalWar その他適当にFPS

合計 144,490円
ワンズのフルカスタマイズで見積もってみました。
セットアップはやったことないけど、まあできるだろうということで無しで。
メモリは種類多すぎて違いもよく分からないので前の人が選んでたのをそのまんま流用。
CPUクーラーはリテール品で大丈夫なのか分からないので
このケースの中にも余裕で入るよという記事をどこかで見かけた忍者参というのを選んでみました。
電源は超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLDと迷ったのですが、なんとなくこっちに。
CPUとマザボは、ゲームでOCは必要ないかなと思ったので
思い切ってOCを切り捨てました。エンコもしませんし。

何か問題やこっちのほうがいいよっていうのありますか?
553UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 16:02:06.29 ID:2HmmShgg
標準でエアロ無効だし、メモリ消費も改善されてるから8だろ
554UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 17:33:03.49 ID:3SyR52xY
>>552
SSDは妥協しない方がいい
信頼性が一番高くて容量も余裕がある物にするかそれとも最初からHDDだけにするかのどちらかにすべき
555UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 18:24:14.06 ID:UHw2AqNR
>>554
SSDにはOSとよくやるゲームだけ入れようと思ってるんだけど
128GBじゃ足りないかな?
終わったゲームは大抵アンインスコするっていう使い方が多いんだけど

Intelのは良くないって聞いたんで、このスレで選んでる人がいたのを選んでみたんだけど

これの上だと256GBで18000円くらいなのかな
556UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 18:49:11.22 ID:6I9Q7CvW
最近は512GBの値下がりが顕著
557UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 18:52:20.11 ID:2HmmShgg
>>555
PX-128M3Pにしとけ
2000円くらいしか変わらんでしょ
558UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 18:54:20.02 ID:3SyR52xY
>>555
SSDのスレだとcrucialは問題外扱い
安いから売れてるだけみたいよ

容量に余裕ってのはは空き領域が少なくなると速度が低下しやすくなるからだけど
なるべくパンパンに詰めないように気をつければ問題無いとは思う
559UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 19:12:59.00 ID:6I9Q7CvW
SSDはIO(東芝製)が鉄板じゃね?
560UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 19:24:55.10 ID:UHw2AqNR
crucialってところはダメなのか
分からなくて買うところだったよ

PX-128M3P 13,380円
3500円くらい違うんだな
値段差だけの違いはやっぱあるんかな?
Plextorって名前が妙に懐かしいね
561UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:00:45.37 ID:wvrxZvWS
>>560
プレクのP付は書き込みも速いから、使用体験も変わるぞ。
562UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:37:34.77 ID:l/IvqhqZ
15万近くいっちゃうな
563UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:45:11.35 ID:8a4PO2y2
CrucialはMarvellコントローラの鉄板SSDじゃないの?
Plextorがベストだって事なら異論ないけど。
564UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:48:23.06 ID:3SyR52xY
>>563
これ以上の議論はSSDのスレでやってくれ
そっちにいる人なら詳しいから
565UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:50:27.72 ID:kBMSxfiq
うかつにSSDスレ見ると心が毒されるぞ
メーカーの信者同士で、滅茶苦茶な醜い言い争いしてる
2ch全般のSSD関連スレは、見ないほうが多分マシ
566UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:52:11.61 ID:8a4PO2y2
>>564
初耳だったから反応しただけで、ここで議論するつもりはないよ。
参考にしたいので該当スレ張ってくれると助かる。
567UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 20:55:12.51 ID:3SyR52xY
>>566
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326726484/

暗黒面に堕ちても俺は知らないからなwww
568UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 21:00:59.93 ID:8a4PO2y2
>>567
thx
安定したSSDを探すお…
569UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 22:01:55.07 ID:vlG5qByH
>>567
自作PC板と思いきやハードウェア板だと……
ここでも砂コンは論外と言われているのは同じか
サムソンの嫌われ方はPC板よりもマイルドだな
570UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 22:25:46.70 ID:3psolp63
SSDには消えていいデータしか入れない、読み書きの速い使い捨てHDDって感じで安いのにしてしまおう
571UnnamedPlayer:2012/06/24(日) 23:26:12.80 ID:3psolp63
OC無しでDDR3-2000って性能発揮できるの?
ivyの定格は1600らしいんだけど
572UnnamedPlayer:2012/06/25(月) 03:37:41.68 ID:HiJRrdlp
HD6870でBF3をフルHD、中設定でやってるが、
場面によってはfps60を切り、もたつく場面がある。
HD7850買えば、フルHD、中設定でfps60キープできますか?
573UnnamedPlayer:2012/06/25(月) 04:11:39.15 ID:HNryyjT0
>>570
だがHDDは20cmの高さから落としただけで死ぬからな
地震でケースごど倒れただけでも、HDDの位置によっては壊れかねない
その点SSDは屋上11mmの高さから落としても壊れない

http://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/index-6.html
>かれこれ3時間チェックディスクしているが、さっぱり終わらない……。
>えぇえええええーっ! 20cmでデータだめじゃん!

>えー!もう耐G越えちゃった。
>結果ハードディスクのデータが安全なのは、
>10cmまでとする! どんだけー!
574UnnamedPlayer:2012/06/25(月) 04:15:30.36 ID:HNryyjT0
引用したのは6ページ目だけだが、1ページ目から見ることお勧め
アホ実験も突き抜けると面白い
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/
575UnnamedPlayer:2012/06/25(月) 04:15:52.14 ID:Enpox8PA
HDDと同じ感覚で使うには容量当たりの単価が高すぎる
バックアップ用のHDDを別に用意するほうが利口なんじゃないか

だから使用法というか用途をはっきり区別したほうがいい
576UnnamedPlayer:2012/06/26(火) 04:00:48.13 ID:NmkZUn6H
HDDはUSBタイプの外付けにして、ケースに内蔵しているのはSSDオンリーだな
大して使わないデータなら、必要な時だけ付けるUSBタイプで十分じゃねって理屈
577UnnamedPlayer:2012/06/26(火) 07:24:04.25 ID:Fqn1s7oG
steamとパッケージゲー合計で4T超えてるからSSD程度の容量では糞の役にも立たん
578UnnamedPlayer:2012/06/26(火) 19:54:52.56 ID:rfpFs0IA
どういう廃人だよw
579UnnamedPlayer:2012/06/26(火) 20:09:06.59 ID:ISMZI23T
実際にゲームをやってるのなら廃人だがな
こういうのはほとんどが積むのが趣味の人だ
580UnnamedPlayer:2012/06/26(火) 20:52:18.49 ID:uTgG8pos
廃人じゃなくてプロのスチマーだろ
581UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 09:20:12.90 ID:S15iUE/F
BF3しかやらんから、SSDの容量余ってる。
582UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 11:04:01.00 ID:a7Ky1KvG
BF3をやろうと考えてるのですがGTX580とGTX670どっちで構成しようか迷っています
これから長く使っていくとしたらどちらの方が良いのでしょうか?
スレチなら誘導お願いします
583UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 11:32:10.66 ID:x7Ly/YwM
GTX670
584UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 12:18:37.59 ID:AT/U1XLA
>>582
670 jk
585UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 12:56:12.08 ID:bREWhM9X
>>582
その二つなら断然GTX670
はっきり言って今更40nmプロセスのグラボを買う奴は馬鹿としか言いようが無い
もう安い店から消えて値上がりしているし、性能比の値段で見ても割高になっているくらい
VRAMも少ないし、すぐに買い換えたくなるのが分かり切っている
長く使うなら消費電力を考えろってことだし
今使っているならまだしも、今から新規で買うなんてあり得ないわ
586UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 13:01:47.03 ID:a7Ky1KvG
>>583-585
皆さんありがとうございます
587UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 18:13:30.22 ID:Jor5L4mw
GTX580 2-wayで頑張ってます
588UnnamedPlayer:2012/06/27(水) 21:33:00.51 ID:si6G0XFB
BF3やるならSSDに入れたらいい
589UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 01:27:50.78 ID:KjaXx9Aq
fpsって画質設定低いほうが有利とか聞いたのですが本当でしょうか?
だったら安くしようと思っているのですが
590UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 01:32:32.73 ID:U2Y4GqdR
君はもうちょっと調べたほうがいい
591UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 03:22:19.62 ID:nYIDfN50
低くする理由をまず考えろ
592UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 08:48:17.87 ID:KjaXx9Aq
設定によって読み込むデータ量が違うのでロードが早いと聞いたので
593UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 09:09:43.78 ID:Tf6mrDoG
マルチではそういう人いるよね。
594UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 09:10:20.02 ID:Tf6mrDoG
あとfps数値を上げるため。
595UnnamedPlayer:2012/06/29(金) 10:59:04.55 ID:UMSVJq+b
BF3をQ6600+8800GTで1280x800最低設定でやってたけど、読み込みは5番目くらいに速かったな
596UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 00:12:56.32 ID:Y1jPv0Mf
最高設定40fpsよりも高設定60fpsの方が良いし
高設定60fpsよりも(120Hz対応ディスプレイを持っているなら)中設定90fpsの方が良い
低設定は流石に見辛いから、中設定90fpsか低設定120fpsかは好みの分かれるところだか
といったところだな
597UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 04:07:55.47 ID:/CDjRFl2
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
598UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 04:15:51.30 ID:Y1jPv0Mf
いや、FPSやる上でだぞ
画質よりfpsを優先するのはゲーマーとして自然
まぁ120Hz対応ディスプレイ自体がマイナー品だから、持っていない大多数には何ら関係の無い話ではあるが
今更TNという弱点もあるし、主流にはならないだろうしな
画質ではIPSに完敗している
599UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 04:19:55.18 ID:sP8sTSGN
※全て脳内ソースです
600UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 04:31:24.62 ID:wcA70IBb
いや40と60fpsなら俺も60にする
601UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 05:14:10.10 ID:WN3dii7k
30fps下回らない限り最高画質ですが何か
602UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 13:13:08.19 ID:0weG13DE
Gtuneでデスクトップパソコン買おうと思うのですが、チップセットについて教えてください。
インテルはX79、Z77、B75の3つ。AMDは990FX。
それぞれの違いとメリットデメリット、結果的にどれがいいか知りたいです。
603UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 13:16:17.58 ID:x/Id9+iV
スレチ
帰れ
604UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 15:09:46.53 ID:Z20QuPM1
いやいやレイテンシとか問題になるんだからゲーマーこそチップセットにこだわった方がいいと思うぞ
605UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 15:45:36.94 ID:xv0rgu+E
SLIもOCもしないから3000円で売ってるH61で十分
606UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 16:16:58.97 ID:D9jaqtHQ
X79 搭載マザボが高い・載せるCPUも高い・単なるロマン仕様
Z77 Z68の後継で非常に安定して優秀
B75 Z77の劣化仕様・雑魚向けマザボ
607UnnamedPlayer:2012/06/30(土) 17:02:43.87 ID:7NdrR20c
>>605
SSDも付けないならな
H61にはSATA 6Gbpsも無いだろ
608UnnamedPlayer:2012/07/01(日) 14:22:47.12 ID:AfGh4WSR
i7 3820にX79がコストとチップセット仕様のバランス的にいいと思うけど
複数差ししない初心者は2500K,2600K,2700KにP67,Z68,Z77でいいな
初心者でも4.0GHzくらいの簡易OCなら余裕だしK付きサンディ推奨で
609602:2012/07/02(月) 21:09:37.36 ID:Da+yilnR
>>606>>608
レスありがとうございます。
Z77の3770Kにしました。
610UnnamedPlayer:2012/07/04(水) 17:47:00.26 ID:RhYfGoEQ
CPU 3570以上
MEM 8GB
VGA GTX670
win7-64bit home

これであとは好きなパーツでいけば値段的にも性能的にも
満足度の高いゲームPCになるだろう。
611UnnamedPlayer:2012/07/04(水) 19:52:57.81 ID:6adhY4lb
NICってインテルの方がいいの?
GIGABYTEで採用されてるAtheros GbEで行こうと思うんだけど、これはどうでしょう?
612UnnamedPlayer:2012/07/04(水) 23:40:19.50 ID:tiJI7Svc
私はAM3+ なので、PhenomUX6 1065T を使っていますがGeForce GTX 670以上ではボトルネックになりえますか
613UnnamedPlayer:2012/07/05(木) 10:04:39.68 ID:GFoMtcqb
>>612
AMDのCPU(1090T)ならGTX570でも足引っ張るぜ
CPUはインテルにしておきなさい
614UnnamedPlayer:2012/07/05(木) 20:41:58.84 ID:QFof+/ay
>>613
でもAM3+で昨年諸島に組んだばかりで愛着があるんです
だからFXの新しいやつを待っているんです
615UnnamedPlayer:2012/07/05(木) 21:17:54.06 ID:B7kAsmbH
北アイルランド諸島とな?
616UnnamedPlayer:2012/07/05(木) 21:36:27.38 ID:GFoMtcqb
>>614
ボトルネックになるか聞いておいて、愛着があるからいいとな!?
もう好きにしなよ^^
617UnnamedPlayer:2012/07/05(木) 23:23:55.37 ID:PPkFuStd
>>611
nicはintel安定だな
急に速度落ちたりとかそういう不安定な面がない
618UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 13:23:25.36 ID:zkY5HOtv
こないだドスパラに行ってみると5、6人程の制服姿の高校生がマウスコーナーにたむろしていた
ここにいるおまいらと照らし合わせてみること小一時間・・・
619UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 14:14:02.34 ID:XdM6LX5L
>>614
バカガキかよw
620UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 15:13:36.73 ID:UXTHgfdz
>>614
FXなんか載せても焼け石に水だろ
CPU+マザー売り払って2600Kでも買った方がましだな
621UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 18:37:07.60 ID:xt1XfCP5
>>618
すげえなあ。俺が高校生のころなんかそんな人おらんかったぞ。たぶんね。
622UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 20:38:13.09 ID:mNBB7tSR
マウスコーナーといってもただのマウスコーナーではなく、ゲーマー用の特設スペース
一般的に欲しくても金が足りないなら働いて貯めればいい話。それでもがんとしても動かない人間がいる
また、自作なんてプラモデルと一緒と鼻で笑い、あとでボトルネックが原因でベンチスコアが低いと嘆くのも同類
623UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 20:41:07.05 ID:mNBB7tSR
618=621
IDかわってたわ
624UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 23:04:01.50 ID:YoBteA2a
ハンドマッサージ器コーナーに女子高生が居るとなぜかどきどきする
625UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 00:27:54.04 ID:HSFW+E/a
秋葉のショップ行くとけっこう若い女の子いるよな
ツクモexのケースコーナーで凄い真剣な顔でケース選んでいる女の子がいて
隣でオレが物色してたらどれがいいか教えてほしいということで手取り足取り教えてあげたことある
626UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 02:36:54.81 ID:cAZHweMw
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
627UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 19:56:39.54 ID:fepSQ/kx
結構AMDのマザボで組んでいるGamerは多いと思う 俺も含めて
PileDriverでかなり性能上げてくると思うので十分選択肢になると思う
628UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 20:40:03.90 ID:Lzh+OipV
嘘で固めたチェリービーンズ
629UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 20:42:18.25 ID:ANA/ZMXe
煮凝りで固めたチリビーンズ
630UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 22:05:49.75 ID:yccn8Lzj
人生で味付けしたハゲチョビーンズ
631UnnamedPlayer:2012/07/07(土) 22:38:31.08 ID:Lzh+OipV
流石にAMDで組む変態はいないだろ
632UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 00:03:01.54 ID:/KZ95pmv
AMD FXがでた時はわくわくしたのに、いざゲームに使うと駄目駄目石だってことが
わかってガッカリしたな。まぁ、ゲームを気にせず、ミドルプライスで8コアPC組みたいので
あればAMDでいいんじゃない。
633UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 00:05:18.55 ID:R0HCeXr7
BTOSHOPで9万ぐらいのゲーム用途PCで今一番お得なの扱ってるBTOショップはどこなんだ。
ドスパラやG-Tuneやフェイス、パソコン工房(笑)とかの眺めているけどなかなかこれってのがない。誰か良いの知らないか?!
634UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 00:07:27.63 ID:5R1RQwtI
パーツバラバラに買ってきて久しぶりにPC組むのもいいけど、パーツ相性や上手く動かなかった時のリカバーがめんd・・・
同じ値段で特化PC組めるだろうけど、自作の知識というかパーツの知識がGTX280とかHD5870あたりで止まっちゃってる・・・
m/b2回も死んでも今だ現役だがしかし、いい加減酷使に酷使を重ねてもう寿命なQ6600が悲鳴を上げている('A`;
635UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 00:19:49.89 ID:leI37IBW
地雷メーカーやパーツを選ばなければ、自作なんて楽だろ
知識内なら1から構成や見積もり出してくれるスレでお願いすればいいんだし
636UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 01:11:26.85 ID:5+svOeqI
9万ぐらいのBTOは売れ残り在庫のGPU積んでるのが多そうだな
637UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 01:31:12.27 ID:5R1RQwtI
CPUはi7-3770とm/bはGIGA、電源メーカーしっかりしてる600↑あたり積んでいるOSとGPU無し、もしくはGPU無しだけの素体として買って、
OSはバルク、メモリは適当、GPUはGTx560TiかHD7770自分で積むほうが安くつきそうだね。
SEVENってBTOSHOPはじめてみたけど、最近はここまで細かく選べるのね。パーツ1個1個の値段高いけど。
638UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 01:59:55.83 ID:5R1RQwtI
今更気づいたけど>>633>>634が1分30秒程度の差で書き込みしたのに何でID変わってるんだ・・・
639UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 04:54:58.13 ID:ExpVTHe9
特にこだわりが無いならBTOでいいと思うけど、電源は80PLUS GOLDでとか、細かいこと言ってると自作のほうが満足できると思う
640UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 06:38:37.11 ID:Zb7rzUMm
0.4GHz分しかOC出来ない無印CPUなど、ショップBTOならまだしも自作で選ぶ必要が
……と思ったけど、Ivyちゃんの場合は、K付きでも回らないからほとんど一緒か

GPUも40nmの抱き合わせ処分に使われるくらいなら、自分で選んで積んだ方がいいな
641UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 07:07:24.96 ID:8eN38b4P
パーツは選びたいけど組み立てるのはめんどくさいって人向けなのかな
あとは相性とかか
642UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 07:09:45.73 ID:8eN38b4P
>>640
殻割りしてクーラーをチップに直接つければリテールでもかなりOCできるよ
643UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 13:51:25.20 ID:5R1RQwtI
当然何に使うかにもよるけど、Sandy BridgeやIvy Bridgeの第2世代、第3世代CPUって
わざわざOCする意味って無い気がする。
昔のCPU、自分の今使ってるQ6600とか定格が3.0GHz下回るような時代なら
自作OCで3.0GHz越えを目指すのは当たり前だったけど、今って3.0GHz越え当たり前じゃない。
644UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 13:55:28.61 ID:5R1RQwtI
ちょっと最後が変だったので少し訂正。
>今って定格3.0GHz越え当たり前じゃない。
※Q6600(定格2.4GHz)を冬場3.6GHz、夏場3.0GHzで使ってる。
645UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 14:00:56.42 ID:pg6w6FcV
今は120fps必要だから可能ならCPUにはもっとがんばってほしい
646UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 16:01:32.37 ID:vgN/XO5R
CRTの時代には200fps出なきゃクズって言われてたんだけどね
647UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 16:38:18.31 ID:ttZ/B2QU
DVI接続とHDMI接続て画質に違いありますか?
648UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 17:14:34.42 ID:Kqyp/F7v
BTOならタケオネかワンズにしとけ
タケオネは基本構成からパーツ変えるだけで値段みんな違うから注意な
649UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 20:13:28.68 ID:fzadNdPk
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1
【CPU】Core i7-3770k
【CPUクーラー】 Corsair CWCH60 静音、水冷ユニット
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (8GBx2)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX670 2GB-GDDR5
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG CMI8786 High-Definition Soundチップ PCI 5.1ch
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P 128GB Serial-ATA6GB/s
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600
【光学式ドライブ】12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LGエレクトロニクス
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源

【用途】PSO2、BF3 その他ゲーム専用
合計 163250円

出来れば15万台にしたかったのですが、メモリとかCPUクーラーとかSSD変えたら
超えてしまいました。
BF3を1920×1080ウルトラ設定で60FPS程度で遊びたいですが、この構成じゃ
厳しいでしょうか?
また、家族がいるリビングにPC置くので、ある程度静音性が欲しく水冷クーラー等を
選んでみたのですが、GPUの音で結局意味なしになるのでしょうか?
650649:2012/07/08(日) 20:15:48.39 ID:fzadNdPk
すいません、>>649 の構成はワンズの
Custom Gear i73770k/GX670-ZD
をベースにカスタムしたものです。
651UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 20:25:50.49 ID:wQ1ve4Au
ファンの数増えりゃ当然うるさいし
それ以前に、FPSをリビングでプレイしたら
キーボードやマウスの音でかなりうるさいよ。
家族にキレられる。
652UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 20:31:55.53 ID:5R1RQwtI
>>647
画質に違いはほぼ無い。そもそも画質や応答速度はモニタ側の品質によるところの方が大きいし。
ただFPS15年続けている経験から思うに、気のせいだとは思うけど、
DVIとHDMIでは画面に反映される速度がHDMIの方が僅かに遅いと感じる。FPSはDVIじゃないとなんかやってられない。
653UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 20:59:17.31 ID:fzadNdPk
>>651
2年くらい前までは普通にリビングでFPSゲームやってたので
キーボの音とかは大丈夫だと思います。

ただそれでも、今回久しぶりにPCゲーに復帰するにあたり、
抑えられる音は抑えようと思ってる次第です。
654UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 21:24:53.09 ID:Kp3Vt+wh
家族のいる前でPCゲーとかようやるわ
ボイチャとか恥ずかしくてできないんちゃう?
それ以前に家族といえど近くにいたら集中できなくてストレスたまるわ
655UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 22:10:54.52 ID:i83NmFsZ
特に変更点ないけど FPSやるならNIC(Latencyに直結する)にこだわって
マザボはASUSのほうがいいかもな。ASUSはIntel NIC多いし
656UnnamedPlayer:2012/07/08(日) 23:13:21.72 ID:pg6w6FcV
ゲーマー向けのNICなんてものがあったな
657UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 11:19:27.61 ID:RyIGhnb9
>>654
> それ以前に家族といえど近くにいたら集中できなくてストレスたまるわ

まあ、お前以上にストレス貯めてるのは周りの家族だけどな。
658UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 12:22:49.82 ID:rd7XytCB
>>627
nForceが好きなので、AMD CPU向けマザーを使ってる。
さすがにIntel向けはもう厳しい。

C2Fに1100T、GTX690という構成。
無駄と言われようが、趣味なのでこれでいいのだ。
659UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 16:08:29.09 ID:opRXLtLs
自作初心者ですが マザーボードの交換をしてくれる
ネットショップとかありますか?
有料でマザーボード交換依頼頼みたいです
660UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 17:03:05.52 ID:tcFURceE
スレチ
661UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 18:17:06.11 ID:opRXLtLs
ウィンドウズ8(Windows8)の発売日は2012年10月から12月の間に決定
http://xn--8-geuib4hwd7n.net/archives/219

662UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 18:47:42.59 ID:Y9rbFOfG
なんだこいつ
663UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 18:52:25.25 ID:pelCmsJt
>>659
おみせに といあわせるんだな
おまえにも かぞくがいるだろう
664649:2012/07/09(月) 20:54:09.40 ID:ZU9GHoH7
マザボの交換は予算を鑑みて検討します。
とりあえずそれ以外はこの構成で目的は果たせそうなので
安心しました。
665UnnamedPlayer:2012/07/09(月) 23:37:49.81 ID:SJLeX71A
NICはIntelじゃないとダメとか
いやRealtekだろうがOSの設定こそ重要でチップの種類は関係ないとか
そもそもOSの設定だとかチップとか全部気のせい・勘違いだよとか
どうなんだろうね
666UnnamedPlayer:2012/07/10(火) 00:11:20.64 ID:opYm45fC
チップはどの種類でも動くといえば動くけど、
実装の仕方がまずいと性能を発揮できない。
オンボードは他のデバイスと共存だしメーカーによって完成度が玉石混交で当たり外れが大きい、
Intel製NICなら外れは少ない、
IntelD製でなくても専用のNICならオンボードよりは外れは少ない、
Intel製でも相性問題がシビアなのもある。

あとゲームに使うならオンボードだとCPUに負荷がかかるのがマイナスだったりもする。
667UnnamedPlayer:2012/07/10(火) 00:34:43.99 ID:+j47+oDX
アセロスってどうなの? 2chにもスレがないし
調べても日本語でレビューしてるようなサイトが全くない
蟹よりはましなんかね
668UnnamedPlayer:2012/07/10(火) 11:24:03.19 ID:PCyA9Djt
HD6870、FX6100でフルHD、中設定でBF3やってるが
たまにカクつく。
この場合、CPUとGPUどっちが足引っ張ってるのかな?
やっぱHD6870かな?
669UnnamedPlayer:2012/07/10(火) 21:31:27.85 ID:MKhvazn4
670UnnamedPlayer:2012/07/10(火) 23:46:16.64 ID:iBq8qWhQ
Atherosは英語のサイトだとノートパソコンのチップの記事は多く見受けられる

省電力が売りらしいからノートでよく採用されてるらしいんだけど
なんでデスクトップでも増えだしたんだろうね?
やっぱりRealtekより安く載せられたからかな?
なんとなくIntelが関係してるような気がする
671667:2012/07/11(水) 00:58:48.14 ID:cQ+1hvnk
>>670
基本小型向けなのかな
以前使ってたマイクロATXのP5GC-MX1333ってのに搭載されてたから。
話題にも上がらないってことは、可もなく不可もなくってとこなんだろうか
NICは体感性能の比較が難しい
672UnnamedPlayer:2012/07/11(水) 06:19:18.23 ID:4DjOHpvA
FPS・シングルRPG=HDD

大人数MMOゲー=SSD

この振り分けの認識で宜しいでしょうか?
673UnnamedPlayer:2012/07/11(水) 08:15:47.52 ID:1rqPfOjS
>>670
Intel関係ない。Atherosに買収されたAttansicという会社は
元々ASUSが作った会社なわけよ。
だから身内の安い製品として使ってた。
それだけのはず。品質は知らない。
674UnnamedPlayer:2012/07/11(水) 12:14:15.20 ID:qfcCsy0O
>>658
そのcpuじゃかわいそうだな!
675UnnamedPlayer:2012/07/11(水) 23:53:46.89 ID:OKA179ii
>>672
優先度としてはだいたい合っている
ゲームデータの読み込みが多くなればなるほどSSDの優位点を活かせるから
大容量MMOが一番恩恵あって、乗り物競争があるタイプのFPSが次いで恩恵あって、シングルRPGはあんまり恩恵無い
まぁ、いろんなMODを入れて、読み込むデータを増やしたり、画質を上げたりすると、実感出来るようになってはくるけど
676UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 07:51:03.39 ID:m7TPrHNH
みんな2000MHzのメモリ使ってると思ったが
案外FPSゲーマースレでも1600が主流なのな
677UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 10:20:17.26 ID:+7iGv4y5
差の出ない部分だからな
678UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 16:12:36.57 ID:107QYrhQ
どうなんだろうな
679UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 16:37:28.13 ID:flNOJPnT
1155 2011でのシステムではメモリ速度はほとんど関係がない。
1366とかはFSB?に応じてメモリスピードが変わるから
オーバークロック時には速いメモリ必要だったけど
今のCPUでのオーバークロックはメモリ速度に関係なくできるから意味がない。
今の1155 2011でのシステムでもメモリ単独でOCできるが
ゲームにおけるパフォーマンスの差はほとんど変わらない。

メモリにこだわるのはCPU GPU とも最高のものを用意した者が
最後にこだわる場所でしかない。


680UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 19:44:19.89 ID:107QYrhQ
FSBはCore2まででは
681UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 21:41:49.97 ID:gr9mqG0D
EXACTLY.
ゆえに契約によりNVIDIAがiシリーズ以降のチップセットを作れなくなった。
682UnnamedPlayer:2012/07/13(金) 21:55:31.72 ID:ekxM4isQ
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
683UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 00:39:28.00 ID:oxlBhxn8
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134099902

宣伝でも晒しでもないんだけど、このPCどう思う? なんか色々と惜しい。
バラのパーツとして見るとお買い得な気がする。
そもそも3.5inchHDDのせるとこあんのか?
684UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 00:56:30.34 ID:89z5CR40
宣伝乙
685UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 03:15:44.49 ID:oxlBhxn8
おい・・・
686UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 03:32:51.87 ID:WlPuyNfe
瞬間的にfps落ち込む場面でメモリ速度で差があるか誰か検証しておくれ
687UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 05:32:55.79 ID:FAdoOtui
>>683
バラで出品したほうがと思ってしまう。特にメモリー。8Gは少ない。
値段的にはこのくらいな気がするから、パーツが余ってて交換して使用するんならお買い得なのかもしれない。
HDDはCPUクーラーの前面に取り付けるんじゃない?
688683:2012/07/14(土) 17:51:25.24 ID:oxlBhxn8
色々調べるとBF3は6コアもいらないっぽいっすね。
めっちゃ迷いますが、めっちゃ迷ってみます。

なんかこういう理由でやめておけとかあればいいんですが。PCIexpがgen3じゃないからとか。
まあ電源がヘッポコとグラボが3スロットヘッポコとか、それはまあおkです。

>>687
どうもどうも。
電源とグラボは入れ替えると思います。
689UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 18:43:26.92 ID:FJVQh4lI
BF3やりたいだけなら3930Kはオーバースペック
んでSSD・HDD・OS・グラボ・電源は別途用意の中古品じゃあ、お得感は無いな
690UnnamedPlayer:2012/07/14(土) 23:22:55.38 ID:NpX4ORl6
今電源買うとしたらどのメーカーのどのワットが鉄板?

ちなみにPCの構成は

Corei7 3770K
GTX680
SSD x 1
HDD x 2
BD x 1

を予定
691UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 00:38:30.14 ID:DOYNYkN8
そんだけ金かけたPCならcorsairのAXJPかseasonicじゃないかな
692UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 00:39:52.63 ID:uqe9gmPA
>どのメーカーのどのワット
頭悪そうでフイタw
693UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 00:46:41.29 ID:MXWa+SL2
694UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 00:47:27.65 ID:MXWa+SL2
適当にSeasonicの650でええんちゃう
695UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 03:50:14.97 ID:tlA0P5Ij
OCしないなら500Wありゃ十分
696UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 13:21:29.26 ID:+x7zM/zd
>>691>>694
いや、紫蘇って……
大容量ならSilverStoneの1系統だろ
697UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 13:22:37.45 ID:+x7zM/zd
って、GTX680シングルかよ
大容量の電源いらねぇぇぇ
698690:2012/07/15(日) 15:57:39.34 ID:CLNPo0fQ
>>693
おお、なんという便利なサイト!
早速同じ条件を入力して計算してみた。

上のサイト: 推奨する最低ワット数は 700ワット (リストにGTX680がなかったから代わりにGTX580を指定)
下のサイト: Recommended PSU Wattage: 572W

意外とばらつきが出るものだね。
最低650W、できれば700〜800Wの電源を用意した方が良さそうね。

> corsairのAXJP
> Seasonic
> 大容量ならSilverStoneの1系統だろ

ここ数年で電源の鉄板メーカーって変わった?
昔自作PCを組んだときは電源に迷ったらEnermaxにしておけ、ってのが合い言葉だった。
今はどこのメーカーブランドが鉄板なの?
699UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 16:29:06.84 ID:3iG/X14b
エナマとか高いしゴミだし買う奴いんのかよ
700UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 17:33:41.36 ID:klkl2aC+
性能比較サイトも便利よね。
CPUとかGPUとか色々ある。

ttp://hardware-navi.com/gpu.php
701UnnamedPlayer:2012/07/15(日) 18:53:30.83 ID:+3/MymV+
>>698
今も昔も紫蘇だろ
紫蘇のSS-660KMか中身が同じCorsairのAX650JPでいいんじゃね
702690:2012/07/16(月) 00:02:51.85 ID:CLNPo0fQ
>>701
> 紫蘇のSS-660KMか中身が同じCorsairのAX650JPでいいんじゃね

電源は50%出力時がもっとも高効率になるって言うから850Wクラスの電源にしておこうかなと思ってる。
将来的にGTX680(TDP:195W)をもう一枚追加した場合でも850Wもあれば大丈夫だろうから。

SS-850KM(80+Gold)
CMPSU-850AX(80+Gold)

このあたりから選ぼうかな。

余談だけど価格.comにはAX650JPがリストに無いね
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_694/
Corsairの650Wクラスの電源はCMPSU-650HXしか掲載されていない。
703UnnamedPlayer:2012/07/16(月) 00:28:26.11 ID:Ay1Tgw8i
>>702
上から8番目のCP-9020006-JPがAX650ね
704690:2012/07/16(月) 01:28:16.59 ID:CtfhKh5P
>>703
d
705UnnamedPlayer:2012/07/16(月) 08:00:38.07 ID:l73u8HBw
>>698
Corsairか玄人志向でSeasonicのOEM品を選ぶ
(詳しくないならオウルテック取扱いでもいいが、酷いもので8割くらい上乗せされている)

最近良くなって来たとこならSuper Flower
海外での検証サイトでも安定した数値たたき出しているし、80 PLUS Platinumの多さも特徴
706690:2012/07/16(月) 11:13:01.81 ID:CtfhKh5P
>>705
> Corsairか玄人志向でSeasonicのOEM品を選ぶ
> (詳しくないならオウルテック取扱いでもいいが、酷いもので8割くらい上乗せされている)

あら、そなの?
Seasonicから80Plus Plutinum規格の850W電源で SS-860XP ってのが出てるんだけど
市場価格で2万5千円くらいするのね。
このOEM品ってどこかのメーカーから売られてたりする?
707UnnamedPlayer:2012/07/16(月) 12:37:33.32 ID:Ay1Tgw8i
>>706
SS-850KMのOEMならAX850というのが出てるけど、SS-860XPは今のところないと思う
708UnnamedPlayer:2012/07/17(火) 13:45:42.99 ID:7C2xqoQj
arma2 を遊ぶにあたってgtx680 4gを考えているのだが
お勧めCPU&マザボを教えてはくれまいか
709UnnamedPlayer:2012/07/18(水) 00:24:14.91 ID:pFlYhrHp
>>708
GTX680の4Gを買う余裕があるなら、素直に現状で買える最高の物を買えばいいよ。
3770KにZ77とか。2500KにZ68でも十分だと思うけど。
710UnnamedPlayer:2012/07/18(水) 20:17:07.19 ID:SkC+mlR0
正直ArmA2にGTX680はオーバーな気がする。
その分CPUに投資した方がいい。
711UnnamedPlayer:2012/07/18(水) 22:11:34.77 ID:aPetV9Nc
i7 2700k
katana4
CM690
SST-ST75F-P
でOC4.5いけるよね?
712UnnamedPlayer:2012/07/18(水) 22:36:59.00 ID:z3C16Nfq
リファの7970は爆音
713UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 03:13:26.30 ID:M9HCoB6D
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7970_GHz_Edition/26.html
このクラスの消費電力を、あのちっこいシロッコファン一つで冷やそうというのが、そもそも無茶なんだよな
特にクロック1GHzのGHz Editionなんて、ゲームよってはGTX580を越える消費電力で、GTX580とGTX480の間に入り込むし、電力馬鹿食いだよこれ
クロック925MHzの初期型は、安定してGTX570を下回る消費電力で、ファンさえまともならそこまでではないが
714UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 07:09:08.44 ID:P4UqUvyv
相変わらずフェルミの消費電力ひでぇ
フェルミの後追いしたタヒチも、28nmの中ではワッパ一番下だし
ゲームと関係無いことに力入れると、ゲームで散々なことになる良い例だな
715UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 19:27:42.21 ID:nBal2xgg
【CPU】Intel Corei7 875K 2.93GHz
【MEM】CORSAIR PC3-12800 CL7 4GB×2
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA1】ATI Radeon SAPPHIRE HD6970 2G
【VGA2】ATI Radeon SAPPHIRE HD6970 2G
【VGA Driver】Catalyst 11.12
【Sound】Creative Sound Blaster Elite Pro
【OS1】Windows 7 Home Premium SP1 64bit
【OS2】Windows Xp Home Edition SP3
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ SATA3 64GB
【HDD1】WD Caviar Black SATA3 1TB
【HDD2】WD Caviar Blue SATA2 640GB
【Drive】I-O DATA BRD-SH8B NS20
【PSU1】Kuroutoshikou KRPW-P750W/85
【PSU2】Scythe GOURIKI P 550W
【CPU Cooler】Scythe NINJA3 SCNJ-3000
【Case】CELSUS FB402-SV
【Display1】ACER S273HLbmii 27inch
【Display2】I-O DATA LCD-AD222XB 22inch
【Mouse】Logicool Gaming Mouse G500
【Keyboard】Logicool Y-UQ85 USB
【Headphone】Audio Technica ATH-A500
【Speaker】Panasonic SA-SX950
【Router】BUFFALO WZR-HP-G300NH
【LAN】BUFFALO WLI-UC-G300HP
716UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 19:58:22.23 ID:hwhYGq9a
>>715
それがどうした?
717UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 20:48:16.17 ID:cSs/2/bD
>>715
んで?
718UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 21:00:45.20 ID:kGCMiODS
以上
719UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 22:01:30.06 ID:COrD94cd
>>110
(´・ω・`)ここで色々聞いてみるといいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337934617/
720UnnamedPlayer:2012/07/19(木) 22:03:31.77 ID:COrD94cd
誤爆
721UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 19:13:02.71 ID:+CDWFt7k
【OS】【64bit】 Microsoft Windows(R) 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3770
【CPUクーラー】ZALMAN製ヒートパイプ式CPUクーラ(CNPS9900MAX)
【メモリ】16GB(4GBx4) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 (2048MB)
【サウンドカード】ASUS Xonar DG
【SSD】なし
【HDD】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【光学式ドライブ】】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90)
【NIC】Gigabit LAN オンボード
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS SILVER認証】 CORSAIR製 CMPSU-750HXJP

【合計金額】146279円
【用途】BF3(1920×1080 高グラフィック設定)、PSO2(一番綺麗な設定)
    でサクサク遊べる(FPSは50以上、出来れば60キープ)PCを目指して
    ます。ただ、予算の都合上15万以内にしたく、SSDなどは省きました。
722UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 20:01:19.13 ID:se2IceZR
MSIマザボはない
サウンドカードはFPSやるならSouldblaster XG titanium系 recon系
723UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 20:25:14.55 ID:zLhkI6uu
AM3+でPhenomUX6で頑張ってますがさすがに辛いです
724UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 21:07:52.60 ID:PS0xj/fs
予算が押してるならサウンドカードは省いてもいいだろ
725721:2012/07/21(土) 21:19:52.21 ID:+CDWFt7k
マザボはASUS製のも選べたので、そっちにしようと思います。
サウンドカードは最初なくてもいいかなと思ったのですが、ASUS Xonar DG
の説明でDolby Headphoneに対応とあったのでつけてみ
ました。Souldblaster 系じゃないとFPSには相性悪いの
でしょうか?
726UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 21:34:17.11 ID:Po1lSgO5
EAX5.0全盛の時代は、CMSS-3Dっていう
X-Fi独自の音響効果がすごくてね。
前後左右上下の定位。

今のゲームにSBが必要なのかは知らん。
727UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 22:56:27.51 ID:oSKykcVr
SBは、普通に必要
728UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 23:31:30.68 ID:niqB/smH
今でもCMSS-3Dは効果あるじゃん
729UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 00:30:51.07 ID:9uYHv/bs
オンボNICならintel製チップ使ってるマザボ選んだほうがいいんじゃないか
Xonar使った事ないけどSBのCMSS-3Dと同等の機能ついてるならいんじゃね
値崩れしてる128GBのSSD積めればBF3のマップロード時間早くなるしOSもよりサクサクになる(+9000円)
730UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 00:32:47.38 ID:9uYHv/bs
SSDはサウンドカードやめるならって事で。
HDDでBF3のマップロード地獄じゃね?
731UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 01:20:17.17 ID:RoUJMkWl
BF3のマップロードってそんなに厳しいのか・・・。
SSDは128GBのやつなら値段かなり安くなってるし
OSとゲーム数個なら容量足りるかな?
732UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 03:31:44.96 ID:9uYHv/bs
HDDだと1分α掛かる。
でもマップロードだけで始まっちゃえば変わらないんだけどね
容量はインストールするプログラムによる
733UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 11:55:13.00 ID:RoUJMkWl
1分て相当かかるね。
インストールする予定なのは、OS(Windows7 Home Premium)、
各種ドライバなどの動作に必須なもの、ゲーム数種(BF3やPSO2、
その他1〜2個程度)。

ちょっと予算足して180Gか240Gにすべきかな。
734UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 14:52:38.23 ID:NpmnLPZv
corei5 2500Kに合わせるマザーだとどれがコスパ一番いいでしょうか?
OCして使う予定です
735UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 16:26:35.19 ID:c7mpzSNq
Z68の投売りのやつとかでいいんじゃね
736UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 05:16:30.33 ID:QmMgBmFc
マジレスするとOCするなら一旦コスパ忘れた方が結果的に安く済む
737UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 14:42:02.48 ID:jo0VIqn7
>>721
なんか高くない?ショップは全部一緒のとこでかうとこうなるのかな
738UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 17:03:35.21 ID:lkAFf8BT
>>737
BTOならそんなもんじゃない?
739UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 17:45:08.71 ID:SCYk4Hgc
何気に電源いいやつ使ってるね、BTOのくせに。
740UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 18:17:44.37 ID:QPBv3r8j
>>721
サウンドはそのボードのオンボで十分。
どうせならSSDを起動ディスクにしといた方が湧きあがりで有利で
乗り物一番に幸せを感じる。
741UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 20:34:38.60 ID:xruxnw8l
贅沢なスペックのゲーム用PCって、節電のご時世に思い切り逆らってるという罪悪感。
俺のは大したのでないが、ゲームやってる時のフル回転してるファンの音を聞くたびに罪悪感が。
742UnnamedPlayer:2012/07/23(月) 22:29:03.96 ID:I+AsgTKI
>>741
夜プレイすれば問題ないよ。
むしろ夜間電力使ってやって、賠償金の肥やしにしてやろうぜ!
昼は寝ていよう。寝てれば電力使用もそれだけ低下するからね。

俺たちってけっこう社会貢献してるかもwww
743UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 00:45:15.38 ID:44YI9eIT
それお前だけだからなー
744UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 02:28:45.91 ID:GMJ6bOQa
長すぎるので2レスに分けます。

【OS】 xp pro(流用)
【CPU】 Celeron G540 BOX
【メモリ】 Kingston DGs-Edi KVR1333D3N9/4G DDR3-1333 4GB CL9
【マザボ】 ASRock H61M/U3S3
【グラボ 】GT220(流用)
【電源】350W(流用)

【用途】CoHや、AoEO。将来はi7でも買ってきてCoH2や
StarCraft2とかも?!
745UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 03:24:02.19 ID:GMJ6bOQa
>>744の続き)

【回答者のみなさんへ】
趣旨はAthlon64 3400+からのレベルUPです。

「そのパーツの組み合わせは不可能」とか、
「大してFPS向上を見込めない」とか、
「OSは7にしろ」

とかありましたらご指摘ください。
746UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 07:18:26.19 ID:8XBWZ3Ik
低スペックすぎてわけが分からないww
せめてi5からでしょ、セロリンとか舐めてんの?
XPとグラボ、電源は窓から投げ捨てろ
話はそれからだ
747UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 07:20:08.13 ID:S/mobJXj
予算がない限りいくらでも文句言うぞ☆
748UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 09:14:46.62 ID:0JmhJDMh
無理して一気に揃えようとせず
ひとつひとつ自分が本当に欲しいと思えるパーツが買えるまで我慢して
少しづつ変えてったら?しょうがないじゃん
中途半端に換えるよりいいと思うけどなー
749UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 09:53:20.29 ID:8XBWZ3Ik
マジレスすると予算は幾らか?だよな
スペックから見て相当厳しいのは分かるが
750UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 10:42:29.45 ID:GMJ6bOQa
>>748-749
サンクス。予算は極力少なく。
収入が上がったらどーんと買い換えるつもり。

【CPU】 Pentium G630
【メモリ】 Kingston 4GB
【マザボ】 ASRock H61M/U3S3
751UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 12:22:32.07 ID:dAZT97cp
貧乏すぎて俺みたい
収入が上がったらどーんと買い換えるつもり。なんてのは貧乏性が体に染み付いてるやつには一生無理
Athlon64 3400+で我慢して748のいうように少しずつ変えた方がいいんじゃね?
752UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 16:49:10.87 ID:Aj5N+I/i
3400+のままで何を少しづつ変えるんだよwww
CPU変えなかったら変えられるのなんてグラボと電源くらいじゃねーかwww

金貯めて一気に買え
753UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 17:08:47.50 ID:a8dxxgY+
>>750
CPUはAMDのでいいから買い換えよう
754UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 17:34:45.95 ID:8XBWZ3Ik
ゲーマーがAMDのCPU買うとかどぶに金投げ捨てるようなもの
金貯めてi7買っとけよ
755UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 17:46:41.72 ID:a8dxxgY+
>>754
大丈夫だよ。俺はPhenom II X4 910使ってるが問題ないw
756UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 18:00:56.49 ID:/mxAbi4t
私はPhenomUX6 1065Tです
757UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 19:09:34.56 ID:8XBWZ3Ik
間違いなくi7のが快適だよ
1090Tから2600K乗り換えた俺が言うんだから間違いない
今のAMDCPUは物好き・マニアが買う物じゃん
758UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 19:34:08.28 ID:44YI9eIT
まぁミドルレンジやハイエンドならインテルだわな
特にゲーム用途の4コアCPUは
759UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 19:53:47.64 ID:9yMty9AJ
お金ないけどゲームしたい人のことも考えてよ!
760UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 19:54:36.82 ID:/mxAbi4t
でも、AM3+ なので、PileDrivernに希望を持っているんです
2600K に匹敵する高性能・・・いやそのくらいは妄想させてくれーっ
761UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 20:57:24.60 ID:79dw4vu6
>>757
PV3とか使うならLGA2011以外はAMDになるらしいけどな。
まあ、板違いだけど。

物好き、マニアが買う物ってのは正しい。
762UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 21:36:04.60 ID:G5DTz6Ul
OS(ドライバ等含む)+ゲームをSSD、他データ関係を別HDD
だとして、ゲームは3〜4個くらいで終わったら消していくとしたら、
SSDの容量って120Gくらいで十分かな?
763UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 21:54:05.74 ID:a8dxxgY+
そりゃi7は確かに良いだろうけど、AMDのCPUでも別に問題ないけどなあ。
今まで遊んだゲームで何にも差しさわりなかったが。
764UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 23:02:21.55 ID:79dw4vu6
>>763
そりゃ問題はないけど、FPSが出ないんだよな。
CFしたときの効果が出ないと言い切ってもいい状態でがっかりしたことがある。
765UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 23:05:03.84 ID:+xUG95Na
BF3なら問題ない
766UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 07:12:50.40 ID:8qYn+ifq
>>763
AMDのCPUならGTX570クラスのグラボでも足引っ張るぜ
同じゲーム・グラボでも2600Kに換えたら45fps→60fpsオーバーで驚いた
もうねAMDは死んだんだよ
767UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 07:31:45.70 ID:Lbet3TKp
>>742
過疎時間だから外鯖主体になるやん
768UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 08:45:29.96 ID:D2QYJSy2
CPUはインテル一筋で今はi7だがグラボはずっとラデだな
従来ならPCゲーはゲフォに最適化されているのにラデ(笑)とか情弱or変態乙!
で流されていただろうが今のラインナップは箱ゲー=ラデの移植が多かったりするからね
769UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 11:17:20.55 ID:2y4c/8li
>>768
ラデがPCゲームで糞言われてるのはWindows用のドライバが糞だから
コンシューマ関係ない
Rageも結局ドライバのせいだったろ
770UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 15:33:43.38 ID:i1Le470f
ドライバも製品の一部
771UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 15:37:40.49 ID:8qYn+ifq
Yes!
772UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 21:21:36.42 ID:qQP+i2sb
PCゲームでボイスチャット使いたいんですが
何買えばいいですか?
PS3とかだとワイヤレスヘッドセット買えばゲームやりながらできるんですが
PCゲームはゲームによって対応してないとかあるんですか?
773UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 21:36:54.31 ID:8YLbqixu
i7推奨
金無きゃi5のK付きでOC
AMDから乗り換えたら眼から鱗だよ
774UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 21:48:49.56 ID:Ig3FzyV1
ゲーム内VCは大抵ある
PCでVCはTS・マンブル・Skypeとか色々あるからゲーム内VCは使わない

PCゲーでVCは殆ど無いけどね
大体する奴は外人くらい
775UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:16:51.19 ID:VyqCAAgv
>>772
おそらくお前にi7なんか必要ない
ゲームだけなら3570kで十分
3770と1万も違うし選択を誤るなよ
あともう少し自分で調べる癖を付けた方が(・∀・)イイ!!
776UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:20:33.45 ID:VyqCAAgv
なんか勘違いしてたわww
vcはスカイプとヘッドセットだけでできるよ
遊ぶ友達によって負荷が少ないソウト使うけど基本的にスカイプでいいと思う
777UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:21:29.27 ID:qQP+i2sb
コンシューマだと知らない外人が話しかけてきたり
CoDで パーティ組んで 会話してたり
遊んだプレイヤーとかからメッセージが来てフレンドになったりも楽なんだが

フレンドとか簡単に作れたりする?
778UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:22:26.52 ID:ejVZJvIm
スレチ
779UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:26:58.11 ID:qQP+i2sb
PS3とかだと外人のボイチャがよく聞こえるんだがPCゲーだと
ほとんどないよね?なんでだろう
780UnnamedPlayer:2012/07/25(水) 22:44:18.60 ID:b9urA+K3
NG入れますた
781UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 00:17:25.37 ID:SksijELb
今から560ti買うのは気が引ける
600世代ミドルは本当にいつ出るんだろね
782UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 00:40:30.50 ID:9AlJMmJG
8月と言われてる
783UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 03:09:08.94 ID:0wGOBYYs
去年AM3+で組んだので新型FXに期待しています
784UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 07:16:36.94 ID:JGby8QKF
8月と言われているが、ポジション的にはGTX465やGTX560Ti 448core(GK110)版に近いからなぁ
フルスペックの1536SPが動くGK104コアならGTX680に、その中で良いものはデュアルGPUのGTX690になるし
フルスペックの1536SPは動かなくとも、1ブロック192SPを無効にするだけでOKなGK104コアならGTX670になるし

1ブロック192SPの無効では効かなくて、2ブロック384SPを無効にしたGK104コアがGTX660Tiになるわけであって
あまり数が取れるわけでもない、もし数が取れるなら歩留りが致命的に悪いという、そういうポジション
理想を言うと全部フルスペックになるのが一番良いのだからな
それが無理だから下位グレードを用意しておくだけで
785UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 09:09:12.19 ID:91SQw2s+
ゲーム用PC作るんだけどGTX690ってのを買えば間違いなさそうだな
786UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 09:57:35.01 ID:EwBtMWpk
何となく臭うよな?
787UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 12:57:44.48 ID:lz+tvNfN
>>785
まちがいだらけだよハゲ
788UnnamedPlayer:2012/07/26(木) 15:08:14.85 ID:a7okW4v3
そうそう間違い。
最低でもSLIにしないと。
789UnnamedPlayer:2012/07/27(金) 08:11:56.82 ID:1M9OdVjY
新製品の発売日ってどんくらい前に発表になるの?
早過ぎると既成品が鈍るだろうし発表と同時に発売ってのもあるのかな
790UnnamedPlayer:2012/07/27(金) 15:16:36.66 ID:Boaoi3fV
intelとかだと製品発売のロードマップを予め公表してたりする。
グラボなんかはだいたい年一ペースで新製品発売ぐらいに思ってれば間違いない。
詳しくは自分で色々調べてみることだな。欲しい時が買い時、買い物前にはネットでチェック。
791UnnamedPlayer:2012/07/27(金) 19:39:58.85 ID:1M9OdVjY
>>790
GeForceの650か660あたりが欲しいんだ
それで検索しても毎月「今月出る」って言ってる気がします
792UnnamedPlayer:2012/07/27(金) 20:04:38.63 ID:kN7iMJ3Q
>>791
予定は未定です
793UnnamedPlayer:2012/07/27(金) 20:07:16.76 ID:1M9OdVjY
>>792
待ってるの辛いです

待ってる客も多いんだろうしすぐ出して欲しいな
794UnnamedPlayer:2012/07/28(土) 21:31:07.45 ID:Fk6ZDMcJ
660 Ti(←ここ重要)なら8月半ばに出るぞ
690にも680にも670にもなれなかった不出来な弟だけどな
それでもGK104ファミリーの一員だから、ワッパは微妙でも性能は確保するだろう
値段はリークを信じるなら299ドル
日本だとアスク税がかかって3万
795UnnamedPlayer:2012/07/28(土) 22:49:51.39 ID:mv4fCocB
>>794
650Tiや無印660,650あたりは8月は無理くさいんかな
ゲーム向けで1万台のGeForceが早く欲しいなあ
796UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 00:44:50.20 ID:k21cZk6R
特価で670が29800で買える様になって来たからもう660待たなくてもよくね。
660初値絶対3万弱だろw
797UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 06:21:41.30 ID:veMlzDwi
GTX 670の性能に酔いしれていますが
798UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 16:18:00.16 ID:42jCfpsA
【OS】【64bit】 Microsoft Windows(R) 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3770k
【CPUクーラー】ZALMAN製ヒートパイプ式CPUクーラ(CNPS9900MAX)
【メモリ】16GB(4GBx4) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 (2048MB)
【サウンドカード】ASUS Xonar DG
【SSD】【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【光学式ドライブ】】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90)
【NIC】Gigabit LAN オンボード
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS SILVER認証】 CORSAIR製 CMPSU-750HXJP

【合計金額】161705円

電源をCORSAIR製に変更してますが、元から選択されている
Topower製 TOP-650D-B2 にグレードダウンしようか迷って
ます。
用途はゲーム全般(FPS、MMO、MOなど)です。
799UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 22:59:45.28 ID:k21cZk6R
OCしなきゃいいんじゃない?
その電源の品質の事は分からんがw
ついでにOCしないなら3770k買う意味もないから3570辺りでも良いって事になる。
いずれにせよ、BTOで買う人がOCするとは思えんから、自作板の厳しく見積もるスレで相談するといい。
800UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 10:12:56.55 ID:9HTiie0P
AMDを長年愛用している身としてはAM3+ PileDriverの性能に興味が強くあります
801UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 13:10:14.77 ID:jES4CsMd
【CPU】AMD Duron Morgan 1.2GHz
【MEM】NB DDR PC2700 128M
【M/B】MSI K7N2GM-1L
【VGA】on-board
【Sound】on-board
【OS】Windows Xp Home Edition SP2
【HDD】Maxtor ATA133 80G
【Drive】TEAC DV-516E
【PSU】Case accessory 300W
【CPU Cooler】retail
【Case】Antec Aria MicroATX Cube Case
グラボを増設して中設定程度でプレー予定、
お勧めは?
802UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 13:13:03.02 ID:jES4CsMd
おっとゲームはもちろんbf1942
803UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 14:03:45.74 ID:PW0mHqBc
初心者です。。

i5 3570k
8G
Z77 extreme6
GF PGTX670-OC/2GD5

予算の関係で、SLIは様子見しています。このスペック(670OC =680? 1枚)で、「低」設定でfps120
でるようですね。

モニターを、FORIS FS2333 あるいは XL2410T どちらかにするか迷っています。
ご意見よろしくお願いします。
804UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 20:10:03.77 ID:ePqziE60
>>803

FORIS FS2333だと120fpsは意味ないぞ
実際に表示は60fpsが限界だからな。

まあGPU内部は120fpsだけど
60fpsで実際表示させたいのならばXL2410TorXL2420T

805UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 21:02:57.91 ID:YOPmcLM0
だれかiiyamaの120Hz逝った人いないの?
806798:2012/07/30(月) 21:36:41.90 ID:G+bEJEFE
>>799
OCはしない予定です。
それならCPUもi3770にすべきでしょうかね。

BF3を1920×1080で高描画設定で平均60FPS
で動作させたいです。
807UnnamedPlayer:2012/07/30(月) 22:56:34.22 ID:kM2Fz/Os
高なら平均60fpsいけそうだね
808UnnamedPlayer:2012/07/31(火) 16:43:16.45 ID:tYxkIL5q
>>798
予算が厳しいってこと?
多少無理しといても電源はいい物つんどいた方がいいよ。
つーか何?値段を下げたいの?なら後から増設できるRAMをとりあえず8Gにしとくか、
HDDを他の流用で済ますか、OCしないんだったらCPUクーラーをリテールにしとくか。
パーツチョイスとしてはバランスよさそうだから、基幹部分はケチらない方がよい。

>>801
662:Socket774:2011/10/18(火) 12:55:00.40 ID:/j03w8R4
【CPU】Duron Morgan 1.2G
【MEM】NB DDR PC2700 128M
【M/B】MSI K7N2GM-1L
【VGA】on-board
【DirectX】9.0c
【Sound】on-board
【OS】Windows Xp Home SP2
【HDD】Maxtor ATA133 80G
【Drive】TEAC DV-516E
【POW】300W
【CPU Cooler】retail
【Display】NEC DV17D2 17inch
【Mouse】ELECOM M-BG2URLCBU
【Router】NEC Aterm WR7800H
【LAN】LAN Cable
何か足りないところ有る?


>>803
2420
809UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 01:25:05.12 ID:8XJMQP8A
テス
810UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 03:04:41.55 ID:9qmknqYO
【OS】win7 pro 64bit
【CPU】i7-3770
【メモリ】16g
【マザボ】asusp 8z77-X pro
【グラボ】GTX560TI
【サウンドカード】オンボード
【SSD】intel 120G
【HDD】Seagate 2T
【光学式ドライブ】LD BD マルチ
【ケース】corsair 300R
【電源】SilverStone st75f-p

【合計金額】154,480
【用途】BF3 その他ゲーム
【回答者のみなさんへ】
初自作PCです。ほとんど店の人に言われるままに組みました。
グラボがバトルフィールド3が同胞されているGTX560TIなんですが
GTX 670にしようか迷っています。
よろしくお願いします。
811UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 03:41:42.63 ID:rXEAffTe
>>810
予算があるなら素直に670。てか、560だと書味期限短い。
BF自体は今安いしあえてバンドル狙わなくてもいいんじゃね?
812UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 03:43:21.81 ID:rXEAffTe
つーか、同胞じゃなくて同梱な。
813UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 07:43:09.31 ID:jpSyyIrV
そこに突っ込むなら自分の書味にも突っ込めよ。
814UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 15:48:44.79 ID:o69JHZyW
ワロタw
815UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 00:46:30.91 ID:L6LTe0hU
>>810
既に組んだ後なら、もうちょっと使っておけば
i7-3770ってことは、まだ買って最長でも3ヶ月程度でしょ?
はっきり言って勿体ないし、最初に買ったGTX560TI代金の無駄使い
816UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 10:08:58.90 ID:wLLZDxsy
>>808

私も今度ほぼ>>798の方と同じ構成で組もうと考えてました
初なのでBTOですが

電源はW数が大きい物がいい、ということは何となく存じてますが、>>798の方の電源は750Wですよね
W数としては問題無いように感じるのですが…

817UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 15:31:37.26 ID:R0lK2tF3
>>816
容量ではなく定評のCORSAIR製の方が良いって言ってると思うよ

電源の不良で他のパーツも巻き込むことあるし
定評のあるメーカーのシルバー以上を選んでおけば間違いはない
818808:2012/08/06(月) 17:10:15.67 ID:UllWpyNz
>>816
>>817さんの言う通り、質問事項にあった「電源をグレードダウン」するぐらいなら他でケチった方がいい、ということ。
最近の傾向的には750Wもあれば大体足りるし、コルセアのシルバーだから内容も充分信頼できる。確証はないけどねw
あと、電源の交換って案外めんどくさいしね。特に自作初心者にはハードル高いんじゃないかな?
電源は必要以上にお金かけなくてよいけど、一番ケチってはいけない部分だと思ってる。
819UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 17:26:58.38 ID:wLLZDxsy
>>817
>>818
わざわざご丁寧にありがとうございます。
成る程…電源をケチるべきでは無いのですね

もう少し電源含めパーツのメーカーごとの評判についてもググってみます
一応予算は周辺機器含めて20万ですので、また考え直してご相談させていただきます。
820UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 19:49:57.55 ID:ouCMu30X
コルセアはGIGABYTEで相性問題があったから避けて、SilverStoneをお勧めしたい。
821UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 02:18:58.43 ID:wEYTKjku
グラボ買い換えようと思うんだが、GTX580SLIからGTX690にするほど変化あると思う?
822UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 04:59:21.25 ID:4LstS/xk
勘違いしているようだけど電源においてはコルセアは自社生産ではなく全てOEMだよ
型番によって、定番の紫蘇だったり、CWT製、Flextronics製だったり様々
また、時期によっては同じ型番でも中身のメーカーが変わっていたという報告もあり
該当のスレやサイトなどで確認する事を推奨
本家ではなくあえてコルセア名義としての売りは値段の安さと長期補償の両立
ただし、品質管理などは本家より劣っているものと思われる
823UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 10:01:40.66 ID:9PrRN6JU
質問です
久しぶりにPCを自作しようと思い、構成を考えているところです

メモリをDDR3-1600/8GB*4=32GBにしてみようかと思っているのですが
(OS・CPU・M/Bはもちろん32GBまで対応しているものにする予定です)
みなさんの構成を見ると、8GBや16GBが多く見受けられます

いまわたしがやろうとしていることは
オーバースペックで予算の無駄ということでしょうか?
それとも単に高価か、もしくはほかにデメリットがあるのでしょうか
ご教授いただけると幸いです
824UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 10:03:59.99 ID:xy2Bboyl
現状32GB使うゲームがあんまり無いのであれなんじゃないかな。
使い方によっては無駄ではないと思うけど、俺ならその予算を他のパーツに回すね
825UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 10:32:35.26 ID:9PrRN6JU
823です
>>824さん、レスありがとうございます。

なるほどそうなんですね。
メモリの本来以外の使い方は特に考えていないので
8GB*2=16GBにして予算削減し、他に回そうと思います

お蔭様で方針が固まりました、ありがとうございます!
826UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 13:57:12.65 ID:u+9Ieh1c
同じ16GBでも
4GB×4のほうが8GB×2より安定らしいとかどうとか…
よってデュアルチャネルの場合
4GBの倍数が多いのでは?
827UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 21:53:52.74 ID:Q/qOH7Q9
【OS】【64bit】 Microsoft Windows(R) 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3930K
【CPUクーラー】クーラーマスター製hyper212
【メモリ】16GB(8GBx2) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM A-DATA製
【マザボ】Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 SABEROOTH X79)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 680 (2048MB) ELSA GD680-2GERX
【サウンドカード】クリエイティブ製のどれか(お薦め有ったらお教えていただければ幸いです)
【SSD】 240GB MLC (intel製 SSDSC2CW240A3K5)
【HDD】 1TB SATA6Gbps対応 (seagete製 ST1000NM0011)
【光学式ドライブ】ブルーレイ(Pioneer製 BDR-207BK)
【NIC】オンボード
【ケース】クーラーマスター RC-692P-KKN5-JP
【電源】【80PLUS SILVER認証】 オウルテック製 SS-1000XP

【合計金額】\270,240
【用途】BF3 MW3 matrix game社のWar in the East・War in the pacific その他


今までC2Dの自作マシン使ってましたが、
BF3とMW3やりたくなって、ALIENWAREのAURORA ALX買うか自作するかで
実は迷ってます。
ちなみにALIENWAREの方も上のスペックに近いです。
ご意見お願いします。
828UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 21:58:22.01 ID:iojf2b/i
3930なら4GB 4枚で16GBだろ。
せっかくの4chを殺すことはない。
829リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/07(火) 22:27:21.21 ID:CE5Qeegb BE:122204227-PLT(45072)
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ( -_-) さんでぃーと いゔぃーの微妙感がハンパない
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
830リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/07(火) 22:29:05.52 ID:CE5Qeegb BE:122204227-PLT(45072)
>>827
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ( -_-) かねもちだな
    ,.;゙; (ノ   ';)  ニックも買い足そう
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
831UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 22:50:56.95 ID:kNemW3iP
肉は赤身がいいよな
832UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 08:34:09.14 ID:l+W04aGC
>>827
たかがゲームに27万使うならPS3かXBOX買って余った金でテレビやらアンプやら買った方がいいよ
MW3なんて完全に過疎ってるし
BF3もPTレイプゲー化してるからつまんない
PCゲーのマルチは基本人がいなく過疎化が早い

先月ボーナス注ぎ込んで自作した俺が言うから間違いない
別に用途があるなら話しは別だけど
833UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 09:27:20.68 ID:EDhWQToc
>>827
あと10万安くても体感上変わらない快適さでそれらのゲームできる。
834UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 10:50:43.91 ID:pJxm9QoJ
予算内なら良い物を使った方がいい
835UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 12:21:36.25 ID:GObqZCkU
金使いたい欲満たしたいならそら好きにしろと言うしかないが
無駄だわな
836UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 15:43:19.14 ID:E5XiHbta
>>827
いいんじゃない?高いのから順に選んできました、って内容のパーツだよな。
これをそろえるだけの金銭的余裕があるなら買っておけ。
それかちょっとパーツの費用削って、120Hz液晶かっとけ。あとグラボを一枚追加。
837UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 17:02:40.21 ID:kVYYOTfZ
よろしくお願いします。
CPU: i7-2600
Intel P67チップセットATX
8GB(4GBx2)
GTX680/4G
ここからCPU交換をしたとして大幅なfpsの上昇など
見込めますでしょうか?BF3,DCSなどです。
838UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 17:10:08.99 ID:NGmuRqcm
見込めません
839UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 09:59:06.90 ID:mA0AvSrA
>>837
CPU替えても意味が無い。それに今の環境ではせっかくのGTX680が活かされていない。
マザボがivyに対応してないからGTX680のPCI Express 3.0 が活かされていないと言う事。
つまりそのマザボでは仮に2700のっけても無意味。
P77チップのマザボと3770に交換すれば少しFPSはあがるが劇的には向上しないと思う。

840UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 11:03:57.52 ID:KU4qT/+6
PCI-E 3.0に変えても無意味
GTX680ではfpsは1フレームも変わらんよ。
4gmaeとかのレポートみてみれ。

>>837 大幅なfps上昇はSLIしかない
もしくはGTX680をGTX690に替えるのだな。

ちなみに先にいっとくとSLI x16 x16 とSLI x8 x8は
3フレームも変わらない。
841837:2012/08/13(月) 15:57:24.51 ID:A/V+30o/
返信ありがとうございます。

>>839
>P77チップのマザボと3770に交換

680を活かすということはこれによってfpsの向上は見込めなくても
低下がない(動作安定)ということでよろしいのでしょうか。

>>840
GPUが高機能であれば2600&P67で十分ということでしょうか。
842UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 18:54:34.70 ID:fNtVLLko
pcie3.0も、ivyも現状対してスペックアップしないからそのままでおけ
843UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 18:55:40.03 ID:fNtVLLko
どうしてもスペックあげたいなら環境そのままでCPUとグラボのOCしたらどう?
844UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 20:46:43.42 ID:KU4qT/+6
>>841

>>GPUが高機能であれば2600&P67で十分ということでしょうか。

そういうこと、しかしCPUは4GHz以上はほしい
GTX680はいままでGPUでやっていた一部処理をCPUでやらせているため
CPUが速いほどいい。

680を活かすにはPCI-E3.0はいらぬ、速いCPUがいい(4GHz以上あればいい)
2600KならばちょっとOCすればいいぞ。
845UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 20:48:45.67 ID:vFK1zu51
兜2って結局どうだったの?
846UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 21:48:38.27 ID:WAurEOYA
>>844
だから何だよ?
847UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 21:50:08.29 ID:KU4qT/+6
>>846

別に換える必要なしってことだ。
848UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:09:58.37 ID:Xeqaf9F2
>>839
逆に聞くがPCI Express 3.0を活用しきれる環境があったら教えてくれ。
たぶんGTX680のSLIでも活用しきれないぞ
849UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 02:16:15.99 ID:qdQM6FT5
HD7970ならまだしも256bitのミドル帯域gtx680じゃ3.0なんて何回進化すればいいのやら
850UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 02:26:36.22 ID:6zv5JuXw
>>837
dcsってなに?
851837:2012/08/14(火) 13:28:19.92 ID:xITFiEVO
CPUを4.2GHzまで引き上げた所改善いたしました。
ありがとうございます。

こうなると欲が出てLSIしたくなりますが、元々PCがBTOですので
P67もLSI接続ができないタイプのなでケース、電源交換など考えると
新しく組みなおしたほうがはやいのかと。

>>850
DCSはA-10などの軍事フライトシュミレーターです。
http://www.youtube.com/watch?v=WUu4SV3GjVw
852UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 20:35:51.16 ID:NlMJtoBl
LSIてキミ
853UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 07:51:58.34 ID:tJfE5Osq
LSI【Large Scale Integration】

http://e-words.jp/w/LSI.html
854UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 19:34:44.84 ID:I3RNI3XA
【CPU】Intel Corei7 875K 2.93GHz 3.6GHzOC
【MEM】CORSAIR PC3-12800 CL7 4GB×2
【M/B】ASUS P7P55D-E Bios 1504
【VGA1】ATI Radeon SAPPHIRE HD6970 2G
【VGA2】ATI Radeon SAPPHIRE HD6970 2G
【VGA Driver】Catalyst 12.06
【Sound】Creative Sound Blaster Elite Pro
【OS1】Windows 7 Home Premium SP1 64bit
【OS2】Windows Xp Home Edition SP3
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ SATA3 64GB
【HDD1】WD Caviar Black SATA3 1TB
【HDD2】WD Caviar Blue SATA2 640GB
【Drive】I-O DATA BRD-SH8B NS20
【PSU1】Kuroutoshikou KRPW-P750W/85
【PSU2】Scythe GOURIKI P 550W
【CPU Cooler】Scythe NINJA3 SCNJ-3000
【Case】CELSUS FB402-SV
【Display1】ACER S273HLbmii 27inch
【Display2】I-O DATA LCD-AD222XB 22inch
【Mouse】Logicool Gaming Mouse G500
【Keyboard】Logicool Y-UQ85 USB
【Device】Mad Catz Cyborg V.1 Flight Stick
【Headphone】Audio Technica ATH-A500
【Speaker】Panasonic SA-SX950
【Router】BUFFALO WZR-HP-G300NH
【LAN】BUFFALO WLI-UC-G300HP
この構成でBF3をプレーしてるのだがVGA1とVGA2の
使用率に差が出る、99%と60%程度です、
原因が全くわかりません。
855UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 19:47:37.86 ID:5AxlCdyh
CFはSLIと違って作業の分担の仕方が3通りとかあってこれを切り替えて云々
856UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 20:30:29.33 ID:I3RNI3XA
>>855
んー詳しく教えて頂きたいです、
つまりこの症状を解消する事はできない
のでしょうか?
80% 80%とかなら納得出来るんですが
857UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 20:31:40.20 ID:QR8/LMd3
ググレカス
858UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 23:09:03.90 ID:07h8CTuR
>>854
使用率低いほうに使ってる電源の電圧調べてみろ
確実に電源がクソ
850wか1000wの間で鉄板品買って来い今すぐにだ
859リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/16(木) 23:17:12.97 ID:B/kkB39E BE:235677593-PLT(45072)
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ( -_-) もう開いてる店がありません・・・
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
860UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 23:33:18.28 ID:I3RNI3XA
>>858
そのへんは何ヶ月も前から疑って補助電源の配線は何回も
入れ替え済み、グラフィクドライバの更新、マザーのbiosの
更新、USB機器の取り外し、グラフィクカードの入れ替え、
等々考えられるところは試した
861UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 23:38:09.79 ID:jyD1jjc4
【OS】Windows7 home premium 64 sp1
【CPU】 core i 5 3570k
【CPUクーラー】 ETS-T40-VD
【メモリ】 CORSAIR VENGERANCE 4g×4
【マザボ】 Z77 Extreme6
【グラボ】 Gefoce gtx670
【サウンドカード】 SB-XFI-SR51P
【SSD】 M4 SOULID STATE DRIVE 128g
【HDD】 WD 500g
【光学式ドライブ】 BDR-207JBK
【NIC】 LAN子機
【ケース】 PHANTOM-W
【電源】 SST-ST75F-P

これでBF3普通に遊べますか?
862UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 00:05:28.69 ID:U+wLXayR
>>861
わかっててきいてんだろうけど余裕だろ
863UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 00:11:30.53 ID:ATp4UNwE
HDDの500gってそんなぐらいな重さなんだって何も考えず受け入れてしまった
ちょっとBF3やりすぎたわ疲れてる
864UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 02:36:41.17 ID:b1MG2a5i
>>859
吉野家は24時間やってるだろう!!
865リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/17(金) 05:38:43.59 ID:kPWDxXij BE:130932353-PLT(45072)
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ( -_-) そうか。吉牛でパソコンちゃんに力をつけてもらえばいいのか。
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
866UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 05:41:17.19 ID:RgOBgqfy
ほかほかご飯にGTX680
電源ダクで
867UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 07:24:51.18 ID:U820rQg4
PCの構成ではなくルーターについて悩んでいるのですがこのスレで大丈夫でしょうか?
バッファロー以外のメーカーで1万円以内のFPS向けルーターを探しています
バッファロー以外というのは他にやっているゲーム(FPS以外)で不具合が起こるからです
よろしくお願いします
868UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 10:22:20.01 ID:1zKfikwS
NECの7000円くらいのやつで十分じゃないの
869UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 14:16:55.54 ID:AdGnVc05
FPS向けルータなんてあんの?
うちバッファローだけどどのゲームにも支障ないけどね
有線ならNECの1万ぐらいのが評判いいらしい
870UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:28:31.55 ID:CWfNmm+e
>>867
たぶんここより自作板のそれむけのスレの方が適切な答え返って来ると思う。
その質問はFPSゲーあんま関係ない。ぶっちゃけどんなルータでも最近はそこまで
性能変わってこないと思うけど。
871UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:44:45.87 ID:tXK0bLJG
FPS向けは聞いたことないなw
うちはNECのWR8750R使ってる
872UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 00:50:25.22 ID:rmHVGmVL
そんなに気になるならCiscoとかアライドとか使ったら
873867:2012/08/18(土) 18:28:30.66 ID:brhjlR0e
みなさんレスありがとうございます
FPS向けというのは特に無いのですね。レスにあったNECの7k〜10k円のものやWR8750Rで検討してみます
cisco調べてみましたがなんだか本格的っぽいので、今回は見送ることにします・・・
それでも迷ったら自作イタのほうで改めて質問することにします
874UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:10:06.62 ID:vDFuJllc
現在、フレッツ光のOCNですけどBF3や他のFPS系で「ping」が表示されますが

低くて25
高くて50くらい

しかし中には、ping5とか一桁の人達が多いのですが
彼らは、何処のプロバイダーを利用してるのでしょうかね・・・

夢の一桁pingのプロバイダーを教えてください
875UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:19:29.24 ID:7L7JY4Oq
鯖のある建物の最寄のNTTの隣に家建てろ
876UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:52:56.91 ID:zsQ7daOF
>>874
鯖が繋がっているプロバイダに直結
または
自分が使ってるプロバイダ内に鯖をたててもらう
または
自宅に鯖をたてる(自分はこれ)
877UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 16:46:54.09 ID:cZ/h4lha
fpsゲーマー的に、最近の無線LANは
ラグとか気にならないレベル?
878UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:00:54.73 ID:H7ouIoI9
>>877
なる。pingが一桁変わるし仮にpingが変わらなくても接続が不安定になりやすい無線LANは論外
カジュアルに遊ぶなら別に好きにすればいいんじゃね
879UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:45:27.99 ID:5mQt4uJA
うちも30前後なんだよね
一桁台味わってみたい
880UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:55:25.30 ID:TU+durGf
鯖の隣引っ越せ
881UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 19:42:29.46 ID:vhHZy3mO
>>874
フレッツ光 OCNでping一桁または10台前半
東京に引っ越すとか鯖の設置場所近くに引っ越せ
882UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 20:06:44.61 ID:H7ouIoI9
DTIのauひかりホームだけど東京鯖なら1〜6msくらいだな
883UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 04:25:44.59 ID:Wy76ZAmX
殆どの和鯖で2とか3だわ。都内のマンションgyao光。
それでも遅延は起こるしプチフリみたいなのも起こる。
鯖自体の性能もあるんじゃね?ping自体は2桁でもあんま変わらない気がするけど。
それこそFPSじゃないけど昔はダイアルアップとかISDNでマルチやってたんだし。
884UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 04:39:39.29 ID:t/VeTHcx
やっぱり地方だと仕方ないのかな

一桁とかLAN状態で いいな
885UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 00:23:22.78 ID:uN0E6jZY
こんばんちゃー またもアイフォーンで聞きながら帰宅ー
昨日はお疲れ様でしたー ヘリ二番席でテレビ外しまくって焦ったのが思い出です
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:24:18.54 ID:uN0E6jZY
華麗なる誤爆野郎
887UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 02:23:25.07 ID:S2nubGGW
同じレスをみた
888UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:10:33.98 ID:USZR7jeq
GTX660が解禁らしいけど、あんまり盛り上がってないんだな。
ミドルレンジとはいえ価格面で30k前後って考えるとまだまだ手を出すものじゃないのかな
889UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 13:34:56.54 ID:atbdkhJv
GTX660ってGTX5シリーズでいうとどのくらいの性能なわけ?
890UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 13:49:52.21 ID:LUw3Emn8
GTX670の弱点をさらに弱体化した高負荷に弱い残念設計だから
それならもう5000円だして670買うわって感じらしい
891UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 19:48:50.48 ID:USZR7jeq
>>889
位置的には560の後継だからなぁ。スコアとか見てないからくわしくは知らんけどw
>>890
なるほど。わかりやすい情報をありがとう。微妙な感じなんだね
それだったら同じミドルであれば一万円位安いHD7850を買うかなぁ。
892UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 23:05:31.18 ID:7bbjVrAg
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
コレ見ると1920×1080のFPSゲームなら十分な性能だけど25k以下じゃないと670買っちゃうよな
893UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 04:40:16.28 ID:fB3LHotH
>>892
マルチモニタ環境じゃなけりゃ十分だね。
しかし値段が高いし相変わらずのNvidiaのメモリの中途半端さでMOD関係入れるのが…

結局、670が安くなるの待った方が良いね
894UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 09:45:12.82 ID:PmZADm1u
670が安くなるまで我慢だす
895UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 10:47:33.44 ID:+LMTgZ8F
だな、570から移行したい
896UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 11:23:50.80 ID:ilUv/OqH
【OS】windows7 64bit DSP版
【CPU】Core i7 3770K
【CPUクーラー】CPU-Cooler ETS-T40−TB
【メモリ】RAM CFD D3N1333F-8G × 4
【マザボ】P8Z68-V PRO/GEN3
【グラボ】GeForce GTX 670
【サウンドカード】なし
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD】WD20EARX
【光学式ドライブ】AD-7280S-0B
【NIC】オンボード
【ケース】Z9 Plus
【電源】CP-1000

【合計金額】12万6000(OS持ってるので除)
【用途】alliance of valiant arms(PCゲーム)

【回答者のみなさんへ】
このゲームを最高設定でやりたいんですがオーバースペックなのか。今後のことを考えてこれが妥当なのか
自作未経験のためパーツの相性等ご指摘ください。当初10万以内でと思ってたけどGPUが思いの外高く12万強
897UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 12:23:52.36 ID:ZfiSL4R4
チョンゲにゃオーバースペックもいいとこだけど
パッケージ物に手を出すいい機会になるんじゃね
898UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 12:46:02.45 ID:Ro376QMC
>>896
3770KでそのマザボだとBIOSをアップデートしないといけないんじゃなかったけ?
あと電源はSLIでもしない限り1000wも必要ないような気もする
そのゲームに関してはオーバースペックかもねw
899UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 13:07:25.29 ID:SvDQD28w
【OS】windows7 home 32bit
【メモリ】4GB(DDR3)
【グラボ】GeForce GTX 470
【HDD】200GB
【光学式ドライブ】BR-X816U2を分解
【ケース】SCY-0939-BK
【電源】SPKR5-650
【合計金額】16350円(OS、ドライブ代を除く)
【用途】Team Fortress 2、BF2142、borderlands1(メモリ増設前)
BF3、borderlands2(メモリ増設後)

【回答者のみなさんへ】
上記のゲームを低-中程度の設定でプレイしたいと考えています。
この状態から出来るだけ安価に組むためには、どのようなCPU、マザーボードを選択するべきでしょうか?
資金に余裕が無いので、メモリと64bit版のOSを後で買い足そうと思っています。
よろしくお願いします。
900UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 16:32:29.62 ID:ilUv/OqH
>>898
ああそうなんですか。BIOSをアップデートしたことないんでする必要のない代替性のあるマザボはありますか?
電源は700wくらいにします
901UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:43:55.53 ID:ySZldxX5
>>900
3770kならマザボはZ77だね
CPUと対応マザボ同時に買うと数千円値引きしてくれるショップあるから探してみるといいよ
1000wの電源買う予算あるなら750wの良いやつ買っておいた方がいいよ
電源だけはケチっちゃいけない
902リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/25(土) 18:53:35.37 ID:oTmx0Ak0 BE:183305737-PLT(45072)
i7 3770Kはマザーボードのメーカーによると対応してる。
CPUソケットもLGA1155のようなので問題なく取り付けられるだろう。
ただ今ならZ68を選ぶよりZ77のほうがいいな。

ASUS
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PROGEN3/


メモリーは相性問題が起こりやすいので上のボードメーカーのサイトで「テスト済み」を選べばそれなりに堅いかも。
まあ、メモリ安いけど。
903UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 19:41:27.76 ID:OuHUKXmO
【CPU】Core i7 3770 ??25000
【GPU】GIGABYTE GeForce GTX570 ??24000
【CPUクーラー】
【M/B】H77 Pro4-M  ??7400
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ??3300
【電源】SilverStone SST-ST85F-P ??12000
【HDD】 WD20EARX [2TB SATA600] ??8000
【ケース】CM690 U plus Navidia Edition ??12000
【OS】windows7 professional
【合計金額】??91700

この構成ならどのようなCPUクーラーがいいでしょうか?
904UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 20:13:31.90 ID:ySZldxX5
>>903
CPUはk無しを選んでるのでOCする予定は無いとみて3000円〜4000円の空冷タイプ120mmファンのクーラーで大丈夫だと思います
ケースがCM690Uplusなんで予算があるならケースファンをサイドとトップに増やせば風通りは更に良くなりますね
905UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 20:14:31.40 ID:ilUv/OqH
>>901
ありがとうう
906UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 20:43:37.45 ID:OuHUKXmO
>>904
回答ありがとうこざいます!

アドバイス参考にさせていただきます!
907UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 00:23:37.01 ID:9dzzWCAp
CM690 U plusはンヴィディアバージョンだとサイドファン追加できなかった希ガス
908UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 03:18:48.58 ID:PjS9Grn+
>>906
別バージョンだと>>907が言うようにサイドパネルが特殊なんでサイドファンは取付け不可能でした
オプションのアクリルパネルを買うかケース底にファンを追加するかですね
ごめんなさい
909UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 14:18:03.14 ID:9dzzWCAp
ンヴィディアに拘らないならノーマルバージョンでいいかと
ゲフォヲタならあれだけど
910リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/26(日) 19:41:28.39 ID:uejCAW4p BE:104745762-PLT(45072)
ASUSのP9X79ってボード使ってる人いる?
911UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 01:25:33.83 ID:nOUNnkuM
>>899
TF2とかボダランならCPUを3GHzくらいのi5にしても十分高設定で遊べるよ
ちなみに32bitOSではメモリは3GBしか使えない
再インストールの手間とかも考えたら、最初から64bitで行く方が賢明
912UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 15:42:25.48 ID:FEQW39FH
ん?DSP版なら64bitか32bitをインスコ時に選べなかったっけ?
どちらにせよ、後から買うのは勿体無いな。>>899
913リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/30(木) 23:41:36.88 ID:SP0uErKg BE:392796195-PLT(45072)
Core i7 3770って付属のリテールクーラーないの?
あれじゃだめ?
914UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 01:27:56.95 ID:eIRPTJs0
>>リンリン
リテールクーラーなんて、ここに10年ぐらい買ってすぐ窓から捨ててたは。
クラー別売りは英断だは。簡易水冷でも買っとけば?
915リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/31(金) 05:44:24.35 ID:wzlaEvju BE:157119236-PLT(45072)
燃えないゴミに出してください。
窓から投げ捨てるのはマナー違反です。
916UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:17:45.40 ID:r0adoysM
OCやらなきゃリテールで十分
917UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 11:56:02.07 ID:eIRPTJs0
>>915
窓から投げても自分の家の敷地ないだは。
918リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/08/31(金) 15:35:36.75 ID:4uR3C2Jc BE:87288252-PLT(45072)
( ゚д゚)ハッ!ソウカ
919UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 17:58:24.97 ID:gK4VBkH8
Socket478からLGA775に代ったばかりのリテールクーラーの振動&騒音は凄まじかったからなぁ。
余りの振動にHDDがクラッシュするんじゃないかと冷や冷やしたわ。
最近はリテールクーラーついてない奴しか買ってないから知らんが、
最近のリテールクーラーは静かになったのかな。
920UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 20:03:02.04 ID:b+PRyD5/
CPUにクーラーがつき始めたのはいつ頃だったか?
286DXに下駄履かせて486相当にしてたころはなかったはずだが。
921UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 20:22:20.63 ID:uAU38KMR
486DXには付いてたぞ。
ファンは付いてなかったが。
922UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 21:46:22.81 ID:yMYcxatU
Pentimu-90MHzくらいまでヒートシンクだけでなんとかなってたな。
923UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 22:03:22.26 ID:uAU38KMR
ふとここまでの流れで思った。
ファンレスクーラーって、ただのヒートシンクだよな。
924UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:27:47.42 ID:b+PRyD5/
>>921
ああ、確かにヒートシンクらしきものはついてたかもしれん。記憶が曖昧だけど。
pemtiumのカセット型CPUユニットみたいなのからおかしくなって来た気がするw

>>923
いかにも。
925UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:32:44.80 ID:EjHLMTyf
Socket478はコツつかめば一瞬で取り外しできてよかったわー
それ以降欠陥だろ難しくてハゲるわ
926UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:41:07.10 ID:b+PRyD5/
マザーにリテンションがついてるやつか。
あれはサードパーティ製CPUクーラーつける時に何かと面倒くさかったな。
リテンション用の対応金具が沢山ついてきたりな…。
927UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:15:09.03 ID:QJC7hZDw
今GTX580使ってるけどGTX670が輝いて見える
928UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:30:13.53 ID:hJPTS06k
そりゃスコア以外は欠陥品のGTX580じゃあなぁ
929リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/01(土) 06:59:08.83 ID:c+OUj1JM BE:183304973-PLT(45072)
ピカピカ
930UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 08:27:46.43 ID:Bqq9IE5d
http://www.youtube.com/watch?v=EWFkDrKvBRU

ボダラン2はPhysx対応
米尼でGTX670買えばボダラン2がついてくるキャンペーンもやってる
931UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 11:15:56.15 ID:6pLPHyAG
PhysX対応ゲームもっと増えてほしいな
932UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 11:20:59.82 ID:/jIXMBka
ボダランに670がついてくるなら買ってもいい
933UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 16:29:53.28 ID:2VXIO1OU
>>932
ただし値段はどちらの場合も同じ
934UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 03:11:46.53 ID:QYvFLNmN
GTX670か680で迷ってるんだけど
今後の事も考えて680買おうかな
935UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 20:35:30.88 ID:OJ6Qb5f5
PCゲームてボイスチャットないの?
オンラインで遊んでても話し声が聞こえないからさ
936UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 03:24:45.45 ID:ehzjPa+u
VCうざがられるからな
試しにお前使ってみろよ
蹴られるかもしれんけど
937UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 03:39:14.29 ID:cG0Axsxh
>>934
670ocなら680とほぼ変わらないから670ocを薦める
浮いた金で他のパーツも買えるし
938UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 17:14:47.59 ID:pbeWrVIn
GTX780って 今年中に発売されるの?
939UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 18:17:28.21 ID:+WMpf4qK
流石に来年じゃないか?
940UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 23:47:20.68 ID:xTn+nlRZ
680で絶対性能足りないってゲームが今年はでないだろうし来年でいいんじゃねえ
941UnnamedPlayer:2012/09/03(月) 23:56:45.16 ID:WOJN653J
っ BF3
942UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 00:38:06.25 ID:LRAmQXvx
っ 2枚
943UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 10:32:06.26 ID:OwLpYWkf
Geforseの型番ごとの性能の違いって、皆ググッて調べてるのか?
944UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 15:07:11.07 ID:7nkIVQf/
2~3世代は空覚え
4世代以降は暗記してる

まあググるから意味ないけど
945UnnamedPlayer:2012/09/05(水) 10:35:53.66 ID:JB/Q6iST
>>944
皆レス早い上に詳しいから全部覚えてるのかなと思ってたわ。thx!
946UnnamedPlayer:2012/09/06(木) 23:42:38.12 ID:8YmBGUsl
【CPU】AMD Duron Morgan 900MHz
【MEM】NB DDR PC2100 256M
【M/B】FIC AD11
【VGA】MSI Ti4200 256M
【VGA Driver】56.72
【Sound】on-board
【OS】Windows Xp Home Edition SP2
【HDD】IBM Toravelstar 10G
【Drive】TEAC DV-516E
【PSU】Case accessory 400W
【CPU Cooler】retail
【Case】Sontra TQ-700
【Display】NEC DV17D2 17inch
947リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/07(金) 05:20:00.08 ID:YWLX36cP BE:104746043-PLT(45072)
SSDストライピングがPCIeフラッシュと並ぶ選択肢に?
http://www.atmarkit.co.jp/news/201209/06/adaptec.html

「PCI Express 3.0(PCIe Gen3)の帯域幅を最大限に活用し、SSDストライピングでPCIeフラッシュに迫るパフォーマンスを実現できるという。」
948 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:8) :2012/09/07(金) 18:53:20.67 ID:2muBR++M
te
949UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 09:07:09.29 ID:0UK36fXJ
野良で他人とボイチャするにはどうしたらいいですか?
950UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 12:30:26.01 ID:253V4e9d
エスパーになるのはどうしたらいいですか
951UnnamedPlayer:2012/09/10(月) 21:06:19.15 ID:MfB7EuTD
ボストンバッグの中に入ればおk
少なくとも”エスパー”の称号はもらえる
952UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 10:45:16.77 ID:ADlvZEdr
ついでに伊藤にもなれるしな
953UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 22:00:52.21 ID:fRBKnBi2
このスレのユーザーはキーボードはPS/2とUSBのどっちを採用している?
954UnnamedPlayer:2012/09/11(火) 23:45:00.75 ID:XJc8FgAT
>>953
無難にUSB
955UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 02:30:21.05 ID:odgUy4Ii
USBでも違和感なく暮らしてる。
956UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 03:46:02.20 ID:CNWcVeQp
PS/2。
USBから変換して挿してるけど、USBでそのまま挿すより応答速度が速い・・・気がする
957UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 03:48:51.40 ID:5wZjwnkN
関係ないけど一番日本で人気のあるFPSゲームってなに?
cod?ハーフライフ?
958UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 04:02:38.12 ID:Rb027xav
(´・ω・`)知らんがな
959UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 09:44:16.62 ID:AgNSYnll
無料か有料かどっちで聞いてるんだ?
ていうかそんなの一概に言えるわけないだろ
960UnnamedPlayer:2012/09/12(水) 18:05:58.31 ID:ybRltjP8
>>953
キーボードはPS/2、マウスはUSB
961UnnamedPlayer:2012/09/13(木) 22:03:40.15 ID:76illAb9
アサスのマザボからPS/2コネクタが消えて久しい今、キーボードは強制的にUSB一択になる件に関して
962UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 16:53:37.68 ID:6ZOj8J0/
ゲーミングキーボードなんて触れ込みで出してるメーカーもPS/2は見限ってるしな。
ハブとか噛まさない限りUSB接続でも問題ないと思う。
963UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 18:38:07.69 ID:H7AlI5vQ
X79マザボを買えばPS/2が付いているというのに!
964UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 20:01:27.44 ID:6vR9WHFi
PS/2のキーボード使ってたけど
この前コネクターが折れたから卒業しました
さようなら・・・
965UnnamedPlayer:2012/09/14(金) 21:37:20.17 ID:8yMQvkl0
キーボードじゃないけどUSBマウスは時々認識しなくなることがある。
そういうときは違うUSBポートにつなぎ直せば認識されるようになるけど
そういうことがあってからUSBキーボードとかあまり信用できなくなってきている。

マウス、キーボードといった基本デバイスはあえてUSB化するメリットが無いならレガシーを維持した方がいいと思う。
966UnnamedPlayer:2012/09/16(日) 18:29:16.52 ID:Rj7Pq9CL
お邪魔します。
>>8さんのサイトを使わせていただきました。

【CPU】 インテル/Intel Core i7-3770S BOX (3.1GHz LGA1155 ) \26,312
【MEM】 Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 ( DDR3-1600 ECC) \9,229
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8H77-V (Intel H77 LGA1155 ATX) \10,622
【VGA】 OEM/ノーブランド GeForce GTX 670 2048MB PCI-Express ( ) \35,427
【HDD】 Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Green 2TB (WD20EARX) (SATA 6Gb/s 2TB 可変) \10,167
【SSD】 プレクスター/plextor PX-128M5P (SATA 6Gb/s 128GB 2.5インチ) \11,877 2個
【光学ドライブ】 パイオニア/Pioneer BDR-207BK/WS ( SATA) \10,988
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM) \14,470
【ケース】 Corsair Obsidian 550D (CC-9011015-WW) (ATX タワー) \15,361
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP (EPS12V) \18,289

【合計】 \174,619

この構成の平均値URL
http://pen2.com/pc/?ij2nxt,,idl359,ij27l4,ij4f34,,id4d9x,ij6ybr,,id460y,ij0a9l,i7gg84,ijapwv:2
この構成の最安値URL
http://pen2.com/pc/?ij2nxt..idl359.ij27l4.ij4f34..id4d9x.ij6ybr..id460y.ij0a9l.i7gg84.ijapwv:2

【回答者のみなさんへ】
OCはしない予定で、
スカイリム、FO3、ボダラン2、CoDBO2等をプレイしたいと思っています。
SSDをOSとゲーム用、HDDをデータ用にしたいのですが、以下のどちらのパターンがよいでしょうか。
 @現状のSSD二台パターン
 ASSD一台の256GBでまとめる

よろしくお願いします。
967UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 07:52:46.07 ID:1zgxv/Nx
>>966
ゲームに一番大切なVGAが適当で
CPUとかMEMにわけのわからないこだわりというアホぶりがなんとも
君バカじゃないの?

【CPU】
インテル/Intel Core i5-3570 BOX (3.4GHz LGA1155 ) \18,060
【MEM】
キングストン/Kingston KHX16C10B1K2/16X ( DDR3-1600 ECC) \6,980

これで十分。君はお金を無駄にしすぎ。
968UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 08:15:50.50 ID:FsluA2NH
むしろ、コルセアのメモリは初期不良率が高いだけで以前は
バイトしていた某PCショップはクレームばかりだったよ
高価=高品質とは限らない
普通に信頼と実績のキングストンの一番安いやつで十分だ
ここの物は在庫処分な型落ち品でもいいぞ
とにかくできるだけVGAに金をかけるんだ
969UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 08:54:51.06 ID:vndPUM5B
I7の性能を使いきれる奴がいるんか?
970UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 09:20:49.12 ID:+17Eyzci
>>968
OCメモリ選んで、電圧やタイミングすら弄らずにクロックだけ変えて動かないとか言う致命的なアホが多いだけじゃないの?
971UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 10:19:22.57 ID:FsluA2NH
いやいや
当然、現物を動作検証するわけなんだが普通に定格動作でエラー吐きまくりww
まぁもう、2年半〜1年半くらい前の話で今はどうなっているかは知らんがね
当時はとにかく初期不良品が多かった
おかげで、コルセアは電源はシーソニックのOEMが安く買えていいと思うけどメモリは正直・・w
あまりまわらないけど今も昔も安定品質という意味ではキングストン(マザー相性も比較的少ない)だね、宣伝臭くて申し訳ないが
972UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 11:03:43.03 ID:nTQ56cfo
日本に一人しか居ない、世界の王様の血を受け継いでいる本物。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ、天」本物のカミはまだ未婚で子供がいない。私欲が強いニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人(身長:約175cm)の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■8月17日に先祖であるロシア皇帝の話を書いたら、9月5日にロシア・プーチン大統領が話を合わせて楽しんできた(これは一昨年より前から何度もある話)。
http://twitter.com/4YoGun/status/246713824516919296
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝である超々天才の血筋。民間に里子に出された昭和天皇の唯一の子。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
http://twitter.com/4YoGun/status/247187967385403392
女子アナウンサーや処女には、この人の女が多くいて、この人以外が手出ししそうなだけで事故にあう確率が高まる。
この人以外が性行為をするとした男は殺される。黒竜会など様々な組織が敵となる。
973966:2012/09/17(月) 14:54:47.56 ID:xhmnIBaR
>>967
ご指摘どおり変にこだわってましたので
CPU、メモリ、VGAについて改めてみます。

アドバイスありがとうございました。
974リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/17(月) 14:59:00.36 ID:Qs67xDQm BE:349152858-PLT(45072)
>>967
グラフィックボードを制御するのがOSでそのOSのオーダーを演算するのがCPU、CPUが作業するのがメインメモリ。
十分考慮する必要がある。
975リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/17(月) 15:01:50.48 ID:Qs67xDQm BE:488813287-PLT(45072)
>>966
SSD 128GBx2
976UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 22:47:26.58 ID:ohcs7brg
ゲーマー定番のキーボードってある?
977UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 23:50:01.03 ID:Zt14R/6U
貧乏ゲーマーならMSのサイドワインダーX4
金持ちならリアルフォースとかじゃね
後はメカニカルで好きな軸で選ぶとか
うちはFILCOのマジェスティック2使ってる
てか専門スレなかったか?
978UnnamedPlayer:2012/09/18(火) 02:00:04.72 ID:tClr5rvW
fpsやるならモデムやルータにも気を使うべき?バッファローの安い奴じゃ駄目かな
979UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 12:51:21.08 ID:oCIp7HKR
不具合なければバッファローでもいいんじゃね
うちはバッファロー死んだからNECに換えた
980UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 14:47:39.23 ID:GR8SETA0
モデムて。

音響カプラ最強。
981UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 19:24:41.78 ID:5nsmKrhl
バッファローもNECのルータも格としてはトップレベルだ
じゃあどこで差が出るのかというとメーカー同じでも製品のグレード
これ次第で大幅に挙動が変わってくる
982UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 19:31:36.28 ID:NS0tn6Lc
ハードは国産の方が作りが丁寧なんよね
PC本体以外の話だけど
983UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 20:54:04.49 ID:MuaRPdWC
ルータつうと俺はYAMAHAをお勧めしたい
984UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 21:05:48.19 ID:89L76ruh
【OS】Windows7 Proffessional Premium 64bit SP1
【CPU】Core i7-3770K(3.50GHz)
【CPUクーラー】未定
【メモリ】未定 16GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】未定 GeForce GTX670
【HDD】OS用 未定 SSD 120GB相当
プログラム用 未定 HDD 2TB
【光学式ドライブ】未定 Blu-ray
【ケース】未定
【電源】 未定 750W〜850W

で考えてるのですが、思ったよりいい金額になってしまいまして、
もう少し削るとこありましたらお願いします。
ゲームは今後出るボダラン2、COD:BO2など新作FPS中心に遊びたいと思ってます。
985UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 21:35:45.19 ID:a7kfVhAS
>>984
ふ〜ん。
全然詰まってないし、何をどうしたいか判らないし、
予算が幾らで見積もりが幾らだったかもかいてない。

要するにね、馬鹿。
多分こいつの質問に答えても、情報小出しで拉致あかないタイプのクズ。
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/19(水) 21:46:33.82 ID:oPbft7OP
>>976
リアルフォース
987UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 22:02:46.01 ID:7CPL9fyd
ゲーマーはなぜか英語キーボード使う人間が多い。
日本語入力時に難儀せんの?
988984:2012/09/19(水) 22:44:36.94 ID:89L76ruh
>>985
すいません。
PCに全然詳しくなく知り合いにお勧めのスペック聞いたのをよく調べずに書いてしまいました。
これだと17〜18万になるみたいで、何とか15万以下にならないかと思って書き込みしたしだいです。

勉強しなおしてきます、申し訳ありませんでした。
989UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 23:16:22.85 ID:UtFtMyro
>>984
メーカー書いてくれたらね。あとそれ全部で18万?
990UnnamedPlayer:2012/09/19(水) 23:32:20.62 ID:a7kfVhAS
>>988
そうか、殊勝な心掛けはよし。
989の言うとおり、メーカーによっても値段は左右される。
その辺で煮詰めれば3万円の圧縮も夢じゃなかろう。
つーか詳しくないならBTOが良いのでは?
現状で削るとすればメモリ16G(何故必要か?)とHDDだな。
光学ドライブも金が貯まる迄はDVDで充分かな。
ま、刮目して精進せよ。
991UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 00:49:17.03 ID:TCdgxvIA
>>990
こいつ何様だよ。

CPU>Core i5 3570K BOXに変更
ゲームならこれでいいんじゃ?
メモリ>W3U1600HQ-4G 3200円x2
マザボ>OCしないならランク下げてもいい
あと未定が多いんだが、いい金額になってるってのは決まってないの?
992UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 01:01:12.79 ID:6cDPJvIG
Z77イランだろ、P67で十分
GA-Z68X-UD3H-B3/G3 6,980円
電源500Wで十分
KRPW-G530W/90+ 5,470円
993UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 01:05:11.86 ID:s+e5OE3R
>>991
何様とか言ってる割にはアドバイスが幼稚極まりないなw
いきなりcpuのダウングレード勧めるってww
アタマ足りてます?
994UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 01:13:11.41 ID:TCdgxvIA
煽ってるだけで、ま、刮目して精進せよキリッとかいってるやつにいわれたくねーな。
電源は定番だけど、SST-ST75F-Pも9000円くらいでいいとおもう。
995リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/20(木) 08:18:53.31 ID:MXXT560e BE:104746234-PLT(45072)
CPU : Core i7 3770 BOX (Intel) 即納 単価 ¥ 36,370
メモリ :Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] (UMAX) 即納 単価 ¥ 6,570
SSD :CSSD-S6M128NM4Q (CFD) 即納 単価 ¥ 9,630
HDD :ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] (SEAGATE) 即納 単価 ¥ 7,000
マザボ :P8Z77-V (ASUSteK) 即納 単価 ¥ 17,980
VGA :GF PGTX670/2GD5 [PCIExp 2GB] (GALAXY) 即納 単価 ¥ 34,770
電源 :Strider Plus SST-ST75F-P (SilverStone) 即納 単価 ¥ 9,270

合計 ¥ 121,590
(内消費税 ¥ 5,794 ) 手数料別

CPUはKを取ってOSはDSPのProfessional 64bitでCPUに加算。
光学ドライブ、ケース無し。
すでにデスクトップ・パソコンがあってとりあえず流用できるものを流用すれば10万+αでいけると思う。
996リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/20(木) 08:29:57.07 ID:MXXT560e BE:218220555-PLT(45072)
>>992
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ( -_-) で、なんでZ68なんだよ
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/20(木) 10:04:42.74 ID:v3z5oiRy
>>995
3770ってそんなしたか?kもついてないし
ほんっと・・・ まあいいや 鯖管スレいけ レスきてたぞ
俺が書いたんだけどよ
998UnnamedPlayer:2012/09/20(木) 10:25:24.95 ID:Wn1+QPIa
Core i7-3770 (3.40GHz,HD 4000,TDP 77W)  平均値] 24,859

>>955はバカとしかいいようがない。
999リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/20(木) 10:27:11.68 ID:MXXT560e BE:628474289-PLT(45072)
>>997
DSPのOS込みの値段だって
1000リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/09/20(木) 10:27:42.54 ID:MXXT560e BE:314236894-PLT(45072)
ちゃんと書いとるだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。