[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]53(実質54)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268382623/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1270994047/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268814246/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 19:57:07 ID:EaRLroF7
関連スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1272929672/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/
3UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 20:00:10 ID:EaRLroF7
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268210913/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265625415/
【Logicool】ロジクールマウス103匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273227724/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart43【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268399911/
Razer peripherals thread8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ Realforce リアルフォース キーボード42へこ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274190921/
Happy Hacking Keyboard Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267850927/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/
4UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 20:29:09 ID:elsBPCQ/
おせーよ
5UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 20:33:00 ID:sFmmowrb
6UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:03:16 ID:MZ3JyNje
まーたチョンゲ厨がスレ立てか
7UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:19:32 ID:p0snW8+l
もうどっちでもいいよ・・・
8UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 23:48:37 ID:k0WsQUAb
ツクモDOSVパソコン館2階、ディバイス見るならおすすめ
この前行ったらマウスパットとかかなり見やすかった
9UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 00:42:41 ID:LhUB2VoR
今年こそ新品のMX310が手に入ります様に・・・
10UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 05:36:39 ID:sfmAX1qh
前スレ979です レスありがとうございます
ご指摘の通りFPSは以前少しやっていただけの初心者でして、レーザーのデメリットやネガティブアクセラレーションを感じれる程の技術もありません
しかし前述の通り少々センシ高めでやっておりまして、現状のG3マヴスで何か損をしているんではないかと不安を感じています
wikiではIMOやIE3.0の評判が良いようなので検討していたのですが「ハイセンシには向かない」という様なコメントもあり
「G500の方がいいのか?でもレーザーだし・・・」という事で相談させて頂いた次第です

>>994
確かに「マルチFPS」の方が聞き覚えありますね
ゲーム内で恥をかく所でした ご指摘ありがとうございます
11UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 06:12:28 ID:6XvZ+qyV
>>10
G3 Laserで不満を感じないなら、ソフト的・ハード的な意味でも買い換える必要は無い。
手が正確に動いてるのになぜか当たらないという違和感を明確に覚えているのなら
そこで初めてマウスの買い替えを検討する。

マウスパッドについても相対的に判断する。
これも基本的にはマウスと同じではあるが、現状のパッドで不満が無いなら同じのを買いなおす。
なにかしら要望があるならその条件に合いそうなものをレビューなどを見て判断する。

スレ住人個人からの勧めについては、あなたの好みや癖などを把握しない限りどうしようも無いと思う。

それと現在ではレーザーだから有無言わさずに却下という時代ではないから
そのあたりの認識も変えること。

まあ気になるマウスを片っ端から触れる環境を得られるならマウス探しも悪くはない。
けど、なるべく出費を抑えたいとか、地方在住で店で試せないとかなら考えるだけ時間の無駄だよ。
さっきも言った様に明確な不満が無いならね。
12UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:14:15 ID:ekd3kP28
>それと現在ではレーザーだから有無言わさずに却下という時代ではないから
>そのあたりの認識も変えること。

現行世代のマウスならともかく、G3 Laserだって言ってんのにこれはねーわ
「僕が使ってたレーザーマウス」馬鹿にされて拒否反応示すのはわからんでもないが
13UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:22:00 ID:k+2rzaQG
>>12
文章嫁
3行以上は読めないの?アホなの?
14UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:52:08 ID:XljK7muc
コテハンつけてやりあえよ
ID変わるとややこしいだろ
15UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 15:48:37 ID:sz126ku7
キティ害ばっかり
16UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 16:04:33 ID:AC6U+vUj
チョンゲーマーのスレに何期待しちゃってるの?
17UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 16:09:15 ID:s1pbSnlz
たかだかデバイスの話なのに何故煽り合いに発展する必要があるんだ
18UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 16:35:07 ID:Q3e81VDQ
チョンゲーマーにはそれがわからんとですよ。
19UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 17:08:21 ID:/V79+4y6
マウスパッドスレもたいがい荒れてるよな。
20UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 17:10:27 ID:RVsqajg1
昔から定期的に基地外が湧くよな
黙ってNG登録が一番
21UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:23:45 ID:6XvZ+qyV
読解力ない人に煽られるとほんと困るよね
そのままID変えないで他にレスするとそれにも突っかかってくるし
22UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:51:43 ID:vpbusSMQ
>>17
ヒント:営利目的
23UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 05:21:00 ID:+3Sb3OBu
何が気に入らないのか、どうしたいのかをちゃんと言わずに
煽ったり叩いたりして勝利しようとする奴が多いから荒れるんじゃないかと
2chってホントそういうのが多いと思う

あと、PCアクションのスレでネットゲームの名前をいちいち出すなって意見があったから
次スレこんな感じの方が良いかも
※ネットゲーム特有の現象などに関しては該当する板でどうぞ。
24UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 06:09:45 ID:6cuXqDSS
まだいたのかよこいつ・・・
どんだけ強引にテンプレ変えたいんだよ、ネットゲームなんて言葉使ってもチョンゲ厨どもにはわかんねーよ
もう次スレのタイミングまで病的に張り付いて勝手にお前だけの我侭でテンプレ変えたりするなよ
25UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 06:12:39 ID:oFWa8hgo
テンプレとか見ないし
26UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 06:26:00 ID:+3Sb3OBu
>>24
君はいったいどうしたいの?
ここはゲーミングデバイスの話をするスレで、「チョンゲ厨と戦うスレ」じゃないんだよ?
そういうのを望んでいるなら別のスレを立てたら良いんじゃないかな。
27UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 06:51:36 ID:JjadzMaf
わかったから消えろ
28UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 07:12:23 ID:+3Sb3OBu
罵倒だけじゃ何も伝わらないね、残念。
29UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 09:29:52 ID:5ResRtKO
アホが騒いだから例の一文が追加されたんだろ
教訓として残しとけよ
30UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 10:03:06 ID:dvOJYpTQ
たとえばサドンアタックお断りと明示してあれば書き込まない人間でも
>>23のようにしたらどの板で扱ってるのかなんて知らないからとりあえず書き込んでしまうかもしれない
それはここの住人にとっても書き込む人間にとってもマイナスでしかない
ここは「チョンゲ厨と戦うスレ」ではないが「チョンゲ差別と戦うスレ」でもないんだよ
デバイス以外の話題を効率よく排除したい、それだけだ
31UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 12:56:04 ID:gbz98q7E
ID:+3Sb3OBuみたいなチョンゲ厨が沸かなきゃ静かなのになー
32UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 14:06:13 ID:a6S6ANTf
皆さんID変えて必死ですね。
33UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 14:38:42 ID:I6P1WX/w
このしょうもない議論してる奴ら、毎回同じ奴だろ
コテつけてください
34UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 16:46:29 ID:ISnvMNRW
DRM26は名器で
35UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 19:03:44 ID:+3Sb3OBu
>>30
>>デバイス以外の話題を効率よく排除したい、それだけだ
そうなんだけどね。
どうもテンプレに煽り文句を入れないと気がすまない人がいるみたいで。
ネットゲームで括るなり具体的なゲーム名を名指しするなりでそれ関連の話題を排除すれば済む話のはずなんだけど。
まあ今のテンプレでいいなら別にいいんじゃないかな。
36UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 20:32:10 ID:e5fdAMXh
DRM26はボタンクリックが硬くない?
それ以外は文句ない。DBぐらいのクリック感なら最高なんだが。
37UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 21:00:31 ID:4zehV17x
今更のdeath adder買ったけど、性能的には満足なんだが、
サイドのツルテカ仕上げの感触がよくない。
マウスは、全身サテン仕上げのほうがいいよな。
38UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 21:03:32 ID:BHDxUD3q
右サイドがトゥルトゥル滑って困る
39UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 21:44:10 ID:5ResRtKO
サンドペーパーで削って満足です
40UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 23:55:30 ID:TkKAPxQV
DeathAdder買ったときは、交換用のソールと、サイド用のグリップを
同時に買わないとね。

自分はサンドペーパー(仕上げ用の目の細かいやつ)でさらさらにしてる
41UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 05:06:31 ID:ZHrTsGcN
>>10
このマウスはローセンシ向いてないとか、このマウスはハイセンシ向いてないとかそういう事は基本的にない
本人の手に馴染むかどうかだから気にしなくて良い

ただ個人的に言えば、ローセンシだと振り回す事が多くなる分、IE3.0の様な安定感が欲しくなる
ハイセンシだと小刻みに動かす事が多くなる分、WMOの様な軽さと持ちやすさが欲しくなる
ミドルセンシだとこの二つの間の様なバランスのIMOが欲しくなる
42UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 07:49:52 ID:fVsT63F0
>>41
あるある。俺はIMOの手汗さえ出なければIMO使ってるんだけどなあ
43UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 10:00:14 ID:mr6Cl6S8
まだこの糞テンプレ続いてるんだ

いちいちネットゲーム板扱いのチョンゲのタイトル書くなよ
44UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 14:55:19 ID:zD0lAkuz
インぺらトールの新ファーム来てたからfumioはさっさとレビューしろよ
45UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 17:26:34 ID:cafIOGP6
4gamerで漆黒のカルマsilencerの記事があったけど、
センサーそんなにひどいかな
MW2プレイヤーなんだけど、
手持ちのダーマソリッドとゴラスピではなんの不自由もなく動いてくれてるが
ちゃんとリフトオフ調整してるのか疑問だった
46UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:11:56 ID:ChdgcRWy
MW2風情がマウスを(ry…と偏見を持ってしまうとは、まだまだ俺も小さい人間よのう
47UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:44:11 ID:1TyG2Nhx
>>45
俺も気になってたけどあのレビュー見ると買う勇気が・・・
ハイセンシプレイヤーだから何買ってもそこまで変わらなそうだけども
48UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:44:21 ID:1LZv4qU1
G500の良い肉抜き方法ないかなぁ
重くなければ個人的には完璧なマウスなんだけど
49UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:00:37 ID:1LZv4qU1
と思って錘つけるとことったら重心ずれてやりづらくなるしままならないなぁ
50UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:03:44 ID:TiJJs/va
>>43
>>23の案もあるけど、>>30みたいな意見もあるんで。
もっといい案があるなら出してください。
51UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 21:40:10 ID:gLrvDamC
23の案はさすがにナシだな。

52UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 22:13:38 ID:TiJJs/va
ネトゲ関連の話題を締め出すには今のテンプレぐらいがちょうどいいか
53UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 23:52:56 ID:2Nlp8YqT
最初のテンプレ通りチョンゲはスレ違いって書いときゃいいよ
54UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:23:23 ID:kTMfSSvb
>>45
とりあえず環境とセンシ晒せ
話はそれからだ
55UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:36:00 ID:G9Y8GudR
>>53
それなら>>23のでいいだろ
「チョンゲ」なんて言ってもネトゲ系の人は何のことか分からず書き込んじゃうかもしれないし
分かったとしても、蔑称で煽られたら素直に従いたくなくなるかもしれないだろ
板ルールのとおり、ネット専用ゲームの話題は他所でやれと普通に書けばいい話じゃないか?
56UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:53:44 ID:e8uC57+o
NGワード推奨 「チョンゲ」
57UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:04:19 ID:9omAH87J
そもそもこの板のローカルルールすら無視されてる現状で何書いても一緒なんだよね
ゲーム特有の現象とか持ち込まなかったらなんでもいいわ
58UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:18:18 ID:8BhTl3jy
この板のゲーム特有の現象まで排除する意味がわからない
だったらハードウェア板で完結する話だろ
59UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:31:25 ID:acgx6ARI
>ネットゲーム特有の現象など

というか、この言い回しは言葉足りてなくて頭悪そうだからやめてくれ。
「〜サドンアタック等、特定ネットゲームでのみ起こるハードウェアの不具合に関する質問は〜」とか
言葉費やしてもう少し限定した言い方があるだろ。
というか、無理に変えなくても今のままでいいから。

ネットゲーム特有の現象ってなんなんだよw 
ゲームやりすぎて廃人化、餓死みたいな現象を想像しちゃうんだがw
60UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 02:04:40 ID:OgkeHiLP
「SA、CF、AVA等の韓国産ゲームで遊んでいる方はネットゲーム板へどうぞ」

これでよくない?
総称だけじゃ分かりにくいから代表的なゲームを明示する。
"韓国産ゲーム"なら、さすがに彼らも脊髄反射しないでしょ。
韓国の二文字ですら許せないレベルの嫌韓なら、そこらのネットゲームなんてやらないだろうし。

チョンゲ関連を遠ざけたいなら、あまりに曖昧な表現じゃ意味が無い。
かといって、直接的、間接的問わず侮辱するような言葉選びじゃいろいろと面倒でしょ。
差別じゃない、区別だなんて言ったって、言われた側が苛立てばそいつん中では前者になるんだからさ。
61UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 02:25:55 ID:9omAH87J
そもそもテンプレの話しなかったらわりと何事もないように進行するよ!
62UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 02:27:09 ID:e8uC57+o
彼らは煽って侮辱するためにスレにいるんだから
そんなことスレタイに書いても無駄無駄。

素直にNGワードかスルーで
63UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 02:30:46 ID:YKcmgDfu
またこの話題かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:09:18 ID:G9Y8GudR
>>60
悪くはないと思うけど
韓国製かどうか知らずにやってる人もいるかもしれないし、韓国製でもPCアクションに入ればいいんじゃないかと(現時点であるのかは知らないけど)
65UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:21:08 ID:apnecouj
PCアクションゲーじゃないのに、PCアクション板で韓国産のゲームの話されても困るって話なのに
韓国産をPCアクションに入れろとかイミフ、それこそネトゲ板でやればいいって話をしてるんだろ

しかしその手の奴はテンプレ等を一切見ない、自分で一切調べないか
>>62の言う様な人物が多い訳で、結局テンプレに書いた所で無駄だろうね
66UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:33:12 ID:f5QoNH0z
>>64
ちょっと意味が分からない。
チョン下の中でも、わざわざPCアクションに出向いてきそうな人が多そうなゲームを明示してるのに
韓国製かどうか知らずに(ry、ってのはさすがに考えにくいでしょ。

まあ板ルールやテンプレが形骸化してるのは理解できるんだけど、
スルーやNGが出来ない、何か一言言ってやりたいような人が、
「テンプレ嫁カス」くらい言える下地はあっても悪くないと思うんだけどね。

それにしても一字一句を精査、もといだらだらと決める必要も無いが。
67UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:55:58 ID:UZ6SGE/h
チョンゲの話をされた時にだけ
「板違いです」の一言で蹴ればいいだけじゃないっすか
こう何度もダラダラする話題じゃないと思うよ
68UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:31:02 ID:f+Z6D2dJ
このスレ見だして一ヶ月の俺には
なんでチョンゲどうこうの話にすぐなるのかがわからない
唐突過ぎて意味のわからない単発煽りが時々出てくる程度じゃん
スルーでいいんじゃないの?
69UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:33:33 ID:EBMVPr1D
チョンゲどーこーまでがこのスレのテンプレなのよ
70UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:40:31 ID:f+Z6D2dJ
そのテンプレ長すぎない?
ここまでで入力装置に関する話題なんてまだ20レス程度しかないんだぜ
71UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:58:57 ID:YKcmgDfu
>>68
多分この議論してる奴ら毎回同じ面子
72UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 10:28:26 ID:wM7BWwoJ
>>67
それが一番いい
マウス等デバイスに原因がある問題じゃないからね
荒れる元になる話題には過剰に触れないのがいい

というかテンプレに何を書いても場違いな質問や話題をするような人は読まない
73UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 11:30:27 ID:OZyGFCJr
読まないから必要ないってならテンプレなんぞ要らないんじゃないっすかね
74UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:27:21 ID:BFF/XztN
ダーマの新型きとるやん。ボタンがセパレートで良さそうだが高い
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM15
75UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:32:37 ID:0Xa9AQci
>>74
性能的に特に見るべき点もないし
センサーも解像度を見るにADNS-9500みたいだし
形と大きさは明らかに前作から改悪
がっかりってレベルじゃねぇわ
76UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:47:54 ID:e8uC57+o
8kは高いな
77UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:57:56 ID:f5QoNH0z
改悪じゃねえ
これは明らかに期待できる

見た感じ、DAをアジアンフィットにアレンジしたデザインだな
ルックスは糞だが、そこの優先順位は最下位の俺にとってはどうでもいい部分

で、前回とケーブルの重量が同じなら本体は90g弱と

02が好きならそれ使えばいいってだけで
傾向が異なるデザインで来たのは歓迎できること
78UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:26:01 ID:BSqTu72Q
MX518が買って半年もしないで左クリックボタンの感触がおかしくなって
代わりにWheel Mouse Optical買ってみたが、持ち心地、クリック感はかねがね
いいのだが、ホイールを転がすときに妙な違和感がある。
なんか背骨をなでてるような感じというかwあと変な遊びがあるよね、触った
だけでカタカタいう感じ。なんか触ってると歯が浮く感じで気持ちが悪い。
79UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:31:40 ID:ZJFAWuCJ
しかしなんだろうこの統一性のなさは
まぁ車とかも含めて日本のメーカーってみんなそんなもんだしな
80UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:37:02 ID:g8QbJ+17
センサ同じでハードウェアマクロ搭載だけほしいから安いほうのG500でいいや
81UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:39:18 ID:acgx6ARI
俺もけっこう期待出来ると思ったw 悪くなさそうじゃね。

ケツ小さいのも手のひら中央の窪みにスポッとハマるから好みっぽいわ。
もう少し小指側のサポートあった方が安定しそうだなぁとは思うけど、
とりあえず触ってみたくなったのは確か。
82UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:45:59 ID:TUy5MNR/
面白い位置にセンサーついてるし一度試してみたいけど8kは高いなぁ
83UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:52:15 ID:f5QoNH0z
価格は歓迎できないなたしかに
84UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:55:12 ID:9omAH87J
悪くなさそうだけどチルトホイールはいい加減外せよ
85UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:59:31 ID:9XETxozK
DRTCM15買うくらいならあと2千円足してXai買うわな
何もかも無難に作りましたって感じでこれといったウリがない
86UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 18:31:26 ID:KaSQ3iBP
チルト無効化できるしいい感じだ
買ってみようかな
87UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:04:54 ID:BFF/XztN
IE3.0より持ち上げやすそうだからとりあえず買うけど
マクロとかチルト排除した廉価版も欲しいな
使ってみないと廉価版が必要かどうかも分からんが
88UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:14:15 ID:9XETxozK
ダーマの真の恐ろしさは圧倒的な耐久性の低さだ
パッと見よさそうだからって手を出すと痛い目を見るぞ
俺なんか1年で3回壊れたし、その度に送料実費だしふざけすぎ
89UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:06:58 ID:L58ljd0U
>>85
無難なのがいいんじゃねえの
耐久性の低さは心配だけど
90UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:32:56 ID:rbvTA+n1
ルックスがRaptorみたいでカコワルイ
91UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:28:38 ID:fZBdVaGN
人差し指位置センサーはちょっと試してみたい
92UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:09:39 ID:G9Y8GudR
>>65,66
だからネトゲの話題はネトゲ版でやれってことだろう
板のルールには韓国産がどうのなんて書いてない
ネトゲ=韓国産とは限らないし
※ネット専用ゲーム(韓国製のFPSはほぼこれに分類されます)に関する話題はご遠慮ください。
これぐらいなら分かりやすいかもしれないけど

テンプレに興味のない人は無視してください。
93UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:14:26 ID:fyBCX20S
またこいつか
94UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:41:03 ID:apnecouj
>>92
ルールが明記されてるかどうかじゃなくて、住み分け出来てるのにわざわざ韓国産FPSの話題を
こっちでするなよってだけの話、されてもPCアクション板の住民じゃ答えようが無いって少し考えればわかるはず

韓国産FPS(主に基本無料のアイテム課金)は本スレが全てネトゲ板にたっている
その他海外FPS(主にパッケージ)は元々本スレがPCアクション板にたっている
このスレはPCアクション板にある訳で、ネトゲ板の話題は板違いってのは>>1で十分伝わる

それでもわざわざこっちまで出張してくる様な奴は、テンプレなんて見てないだろうしこれ以上議論しても無意味
しょーもない話はもう終わりで良いよ
95UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:43:09 ID:acgx6ARI
・テンプレに関する話題はご遠慮ください。

これテンプレ追加なw
96UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:30:03 ID:e8uC57+o
>>95
天才現わる
97UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:42:35 ID:95U7N/DB
その発想はなかった
98UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 04:04:43 ID:QxeL/Kq7
DRTCM15は色がクソすぎるw
99UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 13:52:55 ID:v8Tu6xd0
XP3使ってますが、IE3のマウスレートを1000Hzに変更しましたら、
センシが急激に落ちちゃいましたTT。念のためマウスの設定で感度数値を確認したのですが、
125Hz、変更前と変わらない6でした。でも実感では変更前の2くらいです。
これは異常でしょうか。異常でしたら解消法は125Hzに戻すしかないんですか
100UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 13:58:59 ID:CLxC1X3v
知りもしないでよく手が出せるよな
101UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:20:56 ID:v8Tu6xd0
勉強不足ですた・ω・;色々調べたんですが、これにつながりそうなものがなくて・・・
よければ異常かどうかを教えてくだしあい;w;
102UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:23:20 ID:8ORmcF4M
異常
ポインタの速度とレートは別物
103UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:24:07 ID:v8Tu6xd0
勉強不足ですた;よければ異常かどうか教えてください><
できれば原因も;x;
104UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 14:27:08 ID:v8Tu6xd0
連投すみません
それはレートを変更したから遅くなったという訳ではないということですか?
105UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:24:17 ID:N/VALPGG
マルチじゃねーかよ
しね
106UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:36:08 ID:o014urH0
IE3を窓から投げてマウス本体でレート変更できるAbyssus買うと幸せになれるよ
107UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:36:24 ID:INwZFELV
もっとレート変更推奨してnoobのPCぶっこわそうぜ
108UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:51:46 ID:xinmHBSB
>>99
お前のやってるゲームサドンアタックだろ
109UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:52:00 ID:v8Tu6xd0
>>105
マルチブートってなぜ分かった・ω・;
>>106
ちょまwまだかって一年立ってませんw
>>107
1000以外もっと高いやつがあったら挑戦するぉーーーーb

本題に戻ります
神様IE3を助けてくれ〜〜〜
原因を教えてくれ〜〜〜〜〜〜
110UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:55:32 ID:r0yEE6kL
原因はお前
111UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 15:56:30 ID:xinmHBSB
メンヘラ構ってちゃん釣り針注意NG推奨ID:v8Tu6xd0
112UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:21:29 ID:v8Tu6xd0
>>108ゲームに限らずついに感度が下がってるきがするんです
どうでもいいけどSAはやってません
113UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:23:54 ID:v8Tu6xd0
常に
114UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:46:05 ID:3O760MRL
>>109
よくわからないものを使うんじゃない
大人しく元に戻せ

うちの500hzにしたIE3.0は問題ないな
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00011658.jpg
115UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:49:38 ID:rxpSjo15
ポーリングレートの意味もわからず真似事でポーリングレート上げる情弱マルチカス
116UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:52:30 ID:v8Tu6xd0
>>114
元に戻すか・・・ありがとうございます
波打ちもしないし、正常と思ったら
やはり異常でしたか・・・
ちなみにマウスレート上げると斜側感度が異常にたかいってどっかのサイトで書いてあった気がしますけど
そっちも大丈夫ですか?
117UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 17:12:42 ID:8ORmcF4M
波打ちきましたー

いい加減失せろ
118UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 17:27:48 ID:bPy5D0i1
帰れ
119UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 17:41:43 ID:UvJfb/kQ
>>116
何のゲームをしているのか教えてくれ。
すっでんに限らず、一部のゲームでは125Hzを超えるポーリングレートに対応していない。
それとレートを計れるソフトがあればわかるが、IE3.0で1000Hzは安定しない。
120UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 18:14:19 ID:8ORmcF4M
>>119
お前もチョンゲの話を広げようとするな
121UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 18:32:09 ID:v8Tu6xd0
>>119
CS1.6とCSOがメインでたまにDNFもやります
1000にすると不安定ということは、一つ下げて500にした方がいいですかね
122UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 19:25:27 ID:rxpSjo15
スルーで良いだろ、wiki見れば解決する様な話をgdgdやんな
123UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 19:56:00 ID:dThkbvka
初心者にやさしくしようぜw
それになんでしねとかかえれとか言える厨房がここに住み着いてるわけ?w
124UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:00:44 ID:ayOfWggO
DNFって、発表からずっと音沙汰無しだったあれか?ついに発売してたのか
それにしてもCSでセンシ6ってアホだろ、fiskerでもありえねーよ
初心者に有り勝ちな糞ハイセンシだけど、そんな奴がレートなんか弄っても無駄
125UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:25:35 ID:ngTYsUy9
OS側のセンシだと脳内補完してたけど
126UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:26:39 ID:Lw6XDhKF
OSのセンシだろ。
6が標準のやつ
127UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:45:04 ID:3O760MRL
OSのセンシが6だとばっかり
128UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:51:46 ID:rxpSjo15
>>123
・色々調べたという割に、ポーリングレート弄る際の注意書きもwikiも間違いなく見てない
・その事を注意されてもここでひたすら返答クレクレでまともに人のレスを見ちゃいない、勉強不足という割に全く勉強しない
・ハードウェア板の方を見ればわかるがマルチ

初心者は免罪符にはならん、調べる事は誰でも出来る。こういう奴は何度でも同じ事を繰り返してウザイだけ。
教えてやるのが本人のタメになるかといわれたらそれも違う。
129UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:53:12 ID:CLxC1X3v
乞食に残飯投げつけてご退場願うのがスレの為だとは思うが、お断りだ
130UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:04:18 ID:v8Tu6xd0
>>122
ttp://wikiwiki.jp/fpag/
wikiってこのwikiですか?
>>128
この症状について色々調べたんですが、
前例を見つけたものの、良さそうな解決策はありませんでした
そちらに何かあったら教えてもらえたら嬉しいです

分かりにくかったんですね
6はOSのやつです
131UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:05:01 ID:QgFT03qx
相変わらずwikiも見ない奴がいるのか
132UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:10:10 ID:jN003/oK
なみうちとか言っちゃってる時点でcsやってるわけない
133UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:55:42 ID:vT13j/Wv
>>128
「マウスが飛ぶんですが・・」とか「マウスの感度どうやってあげんの」
 とかこんなのはイライラくるがあれはまだいいと俺は思う
 てかwik乗ってなかったよwレートで感度が落ちるとか
 まぁ、見てウザかったらスルーでいんじゃないか?
 電車でうるさいやつ見かけた「お前うっせよ!」ってもろストライクに言うのもおかしいだろ?w
 まぁ、こんなこといえるからこそ、ここにいる人もいるだろうけど
 俺はよくないと思うよ
134UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 22:01:16 ID:rxpSjo15
>>133
レス見た限りじゃお前も初心者丸出しじゃねえかw
説得力があまりにも無さ過ぎる
135UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 23:47:00 ID:v8Tu6xd0
>>134初心者は初心者、で何が悪いんですかね
僕も僕なりに調べて、分からなくて質問しただけだったです

wikiに書いてあったらコピペでもいいじゃなおですか・・・
うわさ通りに2ch、やはり変な人多いですね・・


136UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 23:50:32 ID:QgFT03qx
板違いです
137UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 23:51:52 ID:vT13j/Wv
>>134
お前にとって初心者だったらそれでいいと思うし
 説得するつもりもまったくない、そのまま嫌われて生きていけばいいと思うよw
>>135
運が悪かったってのもあると思うよw本当いいやつばっかだからww
138UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 00:09:47 ID:3MegUlVR

お騒がせしました。
こんなことで、皆さんが変な感じになると思いませんでした
申し訳ありませんでした

139UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 00:28:02 ID:zdWOLnAO
>>135
そもそも、ちゃんと調べてればIE3.0を1000hzで動かすなんてことしないよ
初心者丸出しでもいいけど、調べ方が足りないと思われる人はどこでも叩かれるよ

マルチポストなんて二股かけられてるようなもんだし
>初心者は初心者、で何が悪いんですかね
これなんか「もっと叩いてくださいお願いします」って言ってるようなもんだね
>>128が言ってる通り初心者は免罪符じゃない

ある程度2chやってたら叩かれない煽られない質問の仕方が身に付くと思うから
半年ROMるか諦めてYahoo知恵遅れをご活用ください
140UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 00:29:30 ID:016t2PsR
マルチポストはだめね。
141UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 00:33:31 ID:/RoAXaib
早速テンプレの件でいい例が出たな。
チョンゲー差別してる理由は以前にこういう書き込みが山のように出て、収拾がつかなくなったからであって
決して「韓国産だから」という理由ではないのだよ。
まあそういう理由で煙たがってるスレもこの板にあるけど
142UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 00:54:52 ID:ZPOl8qwQ
今回の件で思ったんだけど
ポーリングレートは500Hz以上はいらない気がする
143UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 01:58:51 ID:J6ms+31U
そもそも2chに何を期待してるのか?
2chなんて殆どが便所の落書き。ただそんな落書きの中にも稀に非常に有用な情報が書いてあることがある。
ここから何を得るかは本人次第。このスレとwikiは自腹を切って情報をあげてくれる人が多いので良い方だぞ。


144UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 02:19:03 ID:lH0qF10o
チョンゲ厨と在日は立入禁止です
145UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 06:28:27 ID:E7Fo0rX+
zowieやssのコーテング加工してるマウスの表面を消毒用エタノールで拭いても大丈夫かね?
146UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 06:28:43 ID:f9cZXiSi
厨と在日は立浪禁止です
147UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 10:07:16 ID:xWH4GOUS
>>142
見えない何かを追い求めて上げれるとこまで上げたいんだろうね
500Hzがちょうどいいと思うが、250Hzが一番使いやすく感じてるのは俺だけでいい
148UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 14:07:05 ID:SNj/33Wk
http://wikiwiki.jp/fpag/

し、死んでる
149UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:42:19 ID:PLZyImhg
OCZ Eclipse Laser Gaming Mouse

http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20090326019/

ずっと気になってるんだがIE3.0より有利なのだろうか?
誰かレポよろ〜
150UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:49:04 ID:zdWOLnAO
>>149
そんな高くないんだから買っちまいなYO
マウスなんて結局は自分のやり方に合うか合わないかなんだから
151UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:51:44 ID:PLZyImhg
>>150
そだね特売だし2台ほど確保してみる
152UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 21:43:11 ID:s3+hmMBw
相変わらずひどいなこのスレは
まあ2chだしな
153UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 22:40:47 ID:Hi1jkoM/
Eclipseってちんこっぽいな
使いやすいかもしれん
154UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 22:47:33 ID:P4bhOCzt
IE3.0が800dpiだったらいいのになぁ
所持マウスの中でIE3.0だけ400(´・∀・`)
155UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 00:09:42 ID:TsXSo8Cd
新DAのFW2.41来てるね
156UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 01:21:29 ID:trPcLnP8
>>154
俺は800dpiのIMO出ないかなーと
フルHDの液晶に買い換えたら流石に400じゃ辛くてなぁ

bluetrack発表時はIMOやIE3.0に代わるマウス出るかなーとか期待してたが・・・

取りあえずのつもりで買ったMX518が馴染んできちゃったよ
157UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 04:06:19 ID:Iq0Boymn
800あればぎりぎり出来るけど
400だとハイセンシプレイヤーには選択肢にもならんのがな・・・
158UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 04:22:33 ID:3IsG4adt
低解像度だと十分・・・というか大きすぎるくらい
159UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 04:27:57 ID:pyhorKLR
別に400dpiだからハイセンシは無理ってわけじゃないでしょw
現にスポーツ系の連中はWMOを360度数センチで使ってるし
実際同じような設定にしてみてもカクカクしないし
160UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 05:01:31 ID:vpcKQ7tK
チョンゲ厨の言うハイセンシって180度2センチとかアホみたいな事を指してたりするから
我々の常識が通用しない
161UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 05:25:49 ID:zoLujLS4
すぐチョンゲに結び付けたがる人は一体なんなんですか><
162UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 05:26:41 ID:3IsG4adt
なんで触るんですか><
163UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 12:34:24 ID:9g8etwO/
キーボードに関しての相談なのですが
ファンクションキーの並びが一般的な4×3のものでなく、3×4の物で
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL06W
こんな感じのキーボードありませんか?
(上記URLの物は既に生産が終了してしまっていて手に入らないのです。)
164UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 14:43:35 ID:wlyFtBlr
そんなキーボード見たことないな
ハードウェア板で聞いた方がいいんじゃね
165UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 14:45:41 ID:07GYhvQw
166UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 15:21:43 ID:9g8etwO/
>>165
ありがとうございます
Fキーが4つづつものもはどうも使いにくくて・・・助かりました。
167UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 15:39:49 ID:o+3w3gAO
余計なお世話だとは思うんですが
「仕事で」「事情があって」とか「一生分買っとく」じゃないなら
4×3に馴れた方が選択肢も広がってお得なんじゃないでしょうか
168UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 16:40:57 ID:9g8etwO/
>>167
探していた3×4のキーボードは
キャラクタの操作がFキーがメインのゲーム用なんです
4×3のキーボードだと、配列的にどうしても押しミスが起きてしまうので
どうせゲームするならストレスなくって感じです
169UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 13:46:10 ID:NLWZZG9V
CHERRY純正マウスが発売されてるらしけど買った人いる?
CHERRY純正(赤軸)使ってるからマウスもちょっと気になったw

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100619/ni_cxero.html
170UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 18:34:21 ID:IgM6LgRX
>>169
XEROはサイドボタンの配置と言うか大きさが不安だが、GENTIXは胸が熱くなる形だ・・・
171UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 19:00:30 ID:U+iu1SCP
172UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 01:55:37 ID:H8007NsR
>>169
センサーの位置後ろすぎだな、、、
http://detail.zol.com.cn/221/220274/pic.shtml
173UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 02:00:51 ID:vB1fphrr
>>172
ホイールの位置見てみるとそうでもないんじゃね?
174UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 11:14:36 ID:7ut7ZA6t
>>170
おれもGENTIXは期待できる子だと思う
某社製のように不具合がなければWMOからの乗り換え候補
175UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 13:06:46 ID:Mmeh3EP+
XEROとGENTIXは、どこのセンサー使ってるんだろうな
ネガティブアクセルが酷かったり、直線補正が凄くかかってたら嫌だな〜
176UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 14:01:45 ID:32dJunFO
XEROは確かに大分後ろ寄りに見える
177UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 15:03:29 ID:QqeKNnng
値段安いし尼がGENTIX取り扱えば買ってみるんだが
178UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:34:19 ID:N1Ls7ZxX
XEROはセンサー次第で導入検討だな

サイドボタンなしっていうのはNGだけど興味深いマウスだ
179UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 13:35:04 ID:N1Ls7ZxX
GENTIXだった・・・orz
180UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 19:07:27 ID:3vl1AqGH
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100621038/
>>ワイヤード動作時68.5g

センサーと値段除けば
Razer Orochi中々よさげだなぁ
181UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 19:13:50 ID:wcqdK9+/
ワイヤレス機能無しの廉価版でないかな
182UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 23:58:36 ID:CjAxP51M
マウスの機能でのマクロではなくnproでも連射やマクロ設定が可能なキーボードってないでしょうか?

183UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 01:32:29 ID:ewMK0+X1
ワイヤレスと言えばROCCATのワイヤレスまだぁ?
184UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 01:34:42 ID:cfyVNkAM
マクロ使って勝って嬉しいか?虚しくない?
勝てないからってマクロに走る奴は一生やってても上手くならないだろうな
185UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 03:17:37 ID:+I2KgDqb
マクロ使えるマウスを探したのをキッカケに、デバイス厨になった俺が通りますよっと
186UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 04:09:36 ID:vIY8Acwu
>>182
たぶんない
n52teはディレイが50ms単位だから連射マクロを作ろうとすると
左マウスボタン押す→ディレイ50ms→左マウスボタン放す 押している間は繰り返し
って感じのマクロになって1秒間に5回くらいしか撃てないから普通にクリックした方が早い
n52はディレイを細かく調整できたらしいけどな
あと板違い

>>184
スクリプトとかマクロとか作らない人の方が珍しい
マウスのセンシ変更とかキーボードマクロもその延長線上じゃね
187UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 05:16:05 ID:cO+DpuiT
>>182
こういうのどう?
http://www.xkeys.com/xkeys.php
188UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 12:43:00 ID:q1McCKZP
Xaiみたいなシンプルな形が一番だわ
189UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 12:56:26 ID:5KR5x9Uc
チェリーを信じて突撃してみるか

たとえ良マウスだとしても販売店の少なさからメジャーにならないだろうからな
190UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:13:31 ID:cfyVNkAM
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100623006/
ついにESDF派対応のゲーマー向け複数同時押し対応廉価版キーボードでたー!
マウス色キモッ
191UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:26:45 ID:3QnhlJh/
ちょっとDeathAdder 3500持ってる人
手首動かさないで、カーソルをグルグル回してみてくれない?
なんか勝手に上に上がって行っちゃうんだけど
192UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:28:42 ID:Gf/PQyzv
マウス待ち遠しいなぁ。
KBはリアフォあるから食指は動かんが、ゲーム向きな打鍵感なら欲しいかも試練。
193UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:33:19 ID:VgCbGnTH
> DRTCM15には,「史上もっともパワフルなレーザーセンサー」(※製品情報ページより原文ママ)

>DRTCM12は,6月16日の記事でお伝えした「DHARMA TACTICAL MOUSE(DRTCM15)」(以下,DRTCM15)とまったく同じ形状を採用しつつ,光学センサーを搭載してきた製品である

この時点で食い違ってねえか?


キーボードはシグマの GMKB109じゃねえかと思ったら販売終了でした
194UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:34:00 ID:cfyVNkAM
よく見るとスペースキーの小ささが気になるな
ゲーマー向け名乗るなら無変換キーとか無くしてCtrlとSpace大きくするべきだと思うんだ・・

>>191
日本語で
195UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:34:24 ID:VgCbGnTH
マウスの方は勘違いでした\(^o^)/
196UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:44:01 ID:Gf/PQyzv
>DRTCM12
マジか、光学式も出すのかよ。
さあArtisan SmartPadと相性が高いのはどちらなのか。
197UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 14:08:15 ID:J4CaLiTl
マウスの方はとりあえず両方買っとくか……にしても高い
カラーで表面加工変えるのもなんだかなぁ
198UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 14:30:53 ID:5W1i84eY
カットラス光学も出るのか
QcK mass使ってるんでもし買うとしたら15より12のが良いよなぁ
199UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 14:36:31 ID:GPx9/kqo
DRKB109BK、英語104キーなら即注文してたのに
200UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 14:50:13 ID:rQw91+nQ
>>199
アメリカに移住すれば似たようなのがいくらでも手に入ると思うよ
201UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 15:10:56 ID:UOoci4NY
202UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 15:56:41 ID:GPx9/kqo
>>201
情報thx、注文しました
203UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:11:47 ID:TRZ0n/Eq
青色のマウス買う奴なんているの?
手垢とか、すごい付きそうw
204UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 20:35:00 ID:5W1i84eY
ふと気になったんだが、DRCTM15と12でセンサー位置が違うのは何故なんだろうな
底面だけとは言え2種類の金型用意するのにもコストはかかるだろうし

ちょっと配置で冒険してみたレーザーと、安定の光学とかそういう意図でもあるんだろうか
205UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 20:59:50 ID:J4CaLiTl
回路?基板?を設計したものの光学ユニットだとDRTCM15と同じ位置に配置出来ませんでした
        ↓
どうせ同じ位置に出来ないなら光学の基板を流用しようぜ 
        ↓
新しく金型を用意しなきゃいけないけど7980円までは上げられるから問題なくね?

設計と金型にどれくらい費用がかかるものなのか分からないけど
206UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 21:23:14 ID:66I0amZZ
みんなダーマが好きなんだな
ダーマの話題が出たらレスが増えるw

ところで、チェリーのマウスを買った新し物好きはまだいないのか?
207UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 21:33:09 ID:xn6qi3sP
>>204
ADNS9500はセンサーユニットが小さいとかそんな感じじゃね。
マウスの前側ってホイールやら左右クリックスイッチやらで詰まってるから
前センサーって配置的にけっこう無理してるんじゃないかと。
208UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 22:19:20 ID:G8BMw0NG
>>190
ゲーマーじゃないけどシンプルで素朴なデザインが気に入ったので打ち心地のレポート頼む(´人`)
209UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 23:26:58 ID:Gf/PQyzv
ARKあたりでDRTCM12と15を比較展示してくれたらありがたいんだけどね。
とりあえず家でじっくり試すために、どちらかは絶対買うんでお願いしますARKさん。
210204:2010/06/24(木) 00:07:12 ID:5W1i84eY
あぁなるほど、センサーユニットの大きさとか全然考えてなかったわ・・・
211UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 04:25:36 ID:yC3BPcnI
重量比は大丈夫かな
212UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 04:40:41 ID:Bh0udanA
aqwseqawsedrftgy
213UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 05:23:58 ID:aZ/XJbn+
尼にダーマきたけど何故こんなに高いのよ
214UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 07:22:41 ID:/p0Roqfj
あぁ、前方設置センサー試すにはレーザー使うしかねえのか。
まあG9xと同じセンサーならそこまで危惧しなくても大丈夫か。
215UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 11:39:01 ID:5V2bL+B5
でも加速は切れないだろうな〜
このセンサー使ってるマウスは、全部加速問題でてるし…
216UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:11:01 ID:PGlCbFOE
>>201
アーキサイト、20キーロールオーバーのASCII配列キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376439.html
217UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 23:27:21 ID:lX7ARqBR
DRTCM12ってセンサースペック見る限りADNS-3080系だよな
センサー位置も通常通りだし、形状が相当優秀でない限り買う必要なさそうだな・・・
218UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 23:37:42 ID:RdYzWsjI
思うに、15の方がセンサー位置で冒険しすぎたんで
売りだしてみてから「やっぱ普通の配置の方がいい!」って評価になった場合
12の方を推していく形にするつもりなんじゃなかろうか
いわば保険
219UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:42:46 ID:6RuXIMx5
今時ADNS-3080のマウスが8000円とか狂ってるとしか思えない
3000円で買えるMX518のほうが上位のリビジョンのセンサー積んでるってどういうことなの
220UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:08:27 ID:ny45yF4K
まぁMSとロジは購買層広いからな。
ikariやらDAもけっこう高かったし、ゲーマーブランドとしちゃ最初はこんなもんじゃねぇかな。
まだ発売もしてないし、時間が経てばもう少し落ちるだろ。
221UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:25:37 ID:uCaMOxF6
売れる数が違うから、利益利率高くしないと会社が潰れる
222UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:41:09 ID:KChG44Ck
ゲーミングマウスというよりもFPSマウスが欲しいでござる
223UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 02:47:45 ID:LUiezKYq
質問なんだけど、G500用のHyperglideってG-5(G5,G7用)で大丈夫?
海外の通販サイトにはG500でも使用可能って書いてたけど、公式やArkには特に何も書かれてなくて
デフォルトソールの形状自体も微妙に違うみたいだし、どうなんだろうか。
224UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 04:06:16 ID:gGxaU89I
>>217
3080系のセンサーならMX518より手に合いそうなら買ってもいいかな・・・
言い方を変えれば「形状が相当優秀で無い限り買う必要無い」になるがw

>>223
カオス館の説明でもG-5はG5、G7、G500用って書いてるな
んでもってG5とG500のソールの比較がこんなん
http://gigazine.jp/img/2009/09/18/gaming_mouse_g500/g500_21.jpg
G5用のソール使ってるけど見た感じ尻側のソールはG5よりG500のが近いかなぁ
大丈夫っぽいけど保証は出来んなw
225UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 09:16:45 ID:xOXL7x6k
>>221
シグマAHOだったろ?
226UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 14:44:18 ID:3fgZmieG
ダーマ新型、迷うところだが今回はレーザーを買ってみよう
227UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 21:54:49 ID:Lfj9O2s5
ダーマって確かに軽くて扱いやすい優良マウスだとおもうけど
あのマクロ機能を活用してる人ってほとんどいないんじゃない?
228UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 22:22:01 ID:xOXL7x6k
マウスジェスチャーで事足りるしな
229UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 22:29:31 ID:6D5glo/d
おまえが(ry
230UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 22:47:30 ID:D1H+FmAj
ついにさっどんがマウス加速無くなったぜ!
みんなでさっどんあたっくしよう!!
231UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 23:04:40 ID:qvmuLYVW
バカチョンゲーは余所の板でどうぞ
232UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 23:25:37 ID:D1H+FmAj
だがことわる
233UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 01:00:26 ID:HOlT+6hT
FPS専用ってわけじゃないからMMOとかでは結構使う人いるのかもね
あとFPSでもチョンゲーの人はやたらハードウェアマクロに拘る人が多い気がする
あの辺のゲームはcfgでスクリプト組めないのかね?使うにしてもさ
234UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 01:10:23 ID:7GcsZa5y
ガキが多いからズルして勝ちたいんだろ
235UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 01:14:15 ID:NAabJfUo
その辺りの人達は何故、何が何でもハードウェアマクロに頼ろうとするのか理解に苦しむ。
普通に手動で慣れた方が他でも応用きくし、メリットもあるし、楽しいのに。
昔のゲームの連射機等然り、マクロとか使っちゃうと何か興醒めするんだよなあ。
236UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 02:12:48 ID:w4JwK2gh
だ(DAR)れも使わぬ(MA)クロ
無駄な機能を省いたDRM26こそ最強
237UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 02:23:23 ID:ixkE05rf
ハードウェアマクロ省いたらどれくらい安くなるんだ?
238UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 08:02:53 ID:mRM4FbVA
ハード部分のコスト差(メモリ)はないに等しいし
プログラム開発コストも価格に影響を与えるほど多額ではないでしょう

実際、レーザーでも光学でもセンサー自体の値段は誤差程度のもので
それだけで総コストが倍近く変わってくるってのは考えにくいんじゃね

その点で言えば、同一デザインセンサー違いのDRTCMシリーズにおける
価格差を批判材料にするのはどうなのかなぁと思うね
239UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 13:24:16 ID:f9Vq85po
MX518ってUSBレート1000でも動く?IE3.0はダメだったけど
240UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 13:35:27 ID:NAabJfUo
未だにポーリングレートを外部ツールで弄ったら、"環境依存で不具合が生じる可能性がある"事も
わからない人がいるのか、こればっかりは自分で試せと。
ツールが正規のものじゃないんだから、不具合なんておきて当然なんだよ。

それにポーリングレート高い方が単純に有利なんて思ってるなら、それは大間違いだからな。
241UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:11:46 ID:f9Vq85po
>>240
Fatal1ty先生がオススメしてたんだもの・・・
242UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:25:19 ID:+qJPpO+f
レポートレートは500Hzが安定だろうな
243UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:39:27 ID:NAabJfUo
>>241
fatal1tyは高ければ高い程良いなんて言ってないでしょ、500hz推奨だし。
大多数のプロは、光学式マウスなら500hzがベストだと公言していたり、500hzに設定している訳で。
今でもレーザーより光学が好かれている様に、まず安定性が重要。
244UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:48:33 ID:f9Vq85po
そんなくどくど御託を並べられても困るよ
245UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:50:52 ID:NAabJfUo
頭弱い小学生はやっぱ煩くてもスルーに限るな、相手した俺がバカだった
246UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 16:01:40 ID:Jivwcone
御託つーかきちんと答えてあげてるだけじゃねーか
どんだけ情弱様は偉いんだよw
247UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 19:02:15 ID:nlXKlQrw
情弱というよりただのガキ
おそらく無料ゲームに時間を費やしてる人達
248UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 22:00:13 ID:evcgODHG
光学式が500hzベストな理由は何故?1msしか違わないのに処理が重くなるから?
249UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 22:03:17 ID:HAt2YcIN
日本人で1フレームの違いを体感出来るのはウメハラぐらいだろ
250UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 23:31:57 ID:PHUHjL/X
プロゲーマーでもない俺達にはどうでもいい話。
251UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 00:04:38 ID:HKT9scBG
体感できるかできないかはともかく、理屈として1ms有利ならそれに越したことはないだろ。
なんで500hzの方がいいのかな?
252UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 00:59:58 ID:arAsHWXL
500Hzならマウス側も安定して動作するから

1000Hzで設定すると、実際は700〜800Hzぐらいまでしか上がらん
かなり前に確認したから数値は適当、けど1000Hzまで上がらないのは確か
ハードウェアが対応できない数値で使うのはお勧めできない
IME3.0とMX518でしか試してないから他のマウスは知らんがね
253UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:20:40 ID:6FU0oCLv
まあ最近のだとネイティブで1000hz対応のやつもあるみたいだし
そういうの使ってるなら1000hzでもいいんじゃないかな
254UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:24:19 ID:Mr6YYYAG
安定すれば早いに超したことはないな
問題はそれできっちり安定するかどうかだ
周波数が高いと言うことはそれだけ割り込みが増えるわけで、いらんとこで
負荷がかかったり反応が鈍くなったりするのかもな
俺は500でしか使ってないからよくわからないが
255UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:06:24 ID:bIOlZg5a
>>249
1F=16ms、1msは1Fの1/16な訳で体感出来る人間なんて存在しない。

>>251
レーザー積んでて最新マウスの大半は、元々1000Hz対応のものが多いのに対し、
光学式マウスは、そもそも外部ツールでレートを弄らなければならず公式には非対応の物が多い。
そういうマウスでも500Hzまでは安定するが、1000Hzに設定すると600-900Hz以上出ない事も多く、
体感出来るレベルで様々な不具合が発生する。
(マウスの挙動がおかしくなり、反応しなかったり、ネガティブアクセルの様な症状が出たりする。)
良く使われている光学式マウスの大半がこれに該当する。
256UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:23:38 ID:erQhX/3k
まぁ500hzと1000hzの差なんて気にする人は、IE3.0とかMX518みたいな準ゲーミングマウスじゃなくて
高いフラグシップのゲーミングマウス買っとけよと。

デフォで1000hzに対応してるとかいうこと以前に、準ゲーミングと最新ゲーミングじゃ
ハード的な反応速度の差が10ms前後あるってテストで出てんだから。
レポートレートの頻度っつーのはハードの反応速度を安定させる為のもんだから。
頻度が高いとバラつきが減るけど、元が遅けりゃどう足掻いても遅いんだよ。
257UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:26:47 ID:+RcJmjWl
>>249
嘘はよくない
もしいたとすれば映画が静止画にしか見えないってことになるし、そんな人間なんて存在しない
つーかその話題は過去スレで散々語り尽くされてるよ
258UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:28:04 ID:arAsHWXL
準ゲーミングw
259UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:33:05 ID:bIOlZg5a
その肝心のゲーミングマウスの主が誇大広告と言われているRazerに、マウス微妙なSteelだからなあ
DAやXaiは良いんだろうけど
他のメーカーのものは尚更ゲーミングマウス(笑)ってレベルだしな
260UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:46:27 ID:Lnwm3elN
実益のほとんどない付加価値に過ぎんよ
もっというと、売るための材料でしかない

オーディオでも同じような手法のマーケティングが多い
一般的に希少性の高いものやイメージの良いマテリアルを採用することで
売価アップの口実を作る

まあポーリングレートにプラチナが使われてるわけはないがw
玄人気取りの消費者の購買意欲を煽るには十分な材料だと踏んでるんだろうね

この付加価値にもっとも囚われやすいのは
推測でしかないが、反射神経速度測定で0.02秒出した!とか意気揚々と自慢してる人とかだろうね
そんなに数はいないだろうけどさ
261UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 02:54:09 ID:W7l9dm5j
1フレームの違いは普通にわかるでしょ。
262UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 05:37:55 ID:bIOlZg5a
格ゲーでの1Fの判断とFPSでの1Fの判断は別物
263UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 08:20:49 ID:zWglVqqt
いいから一番高いの買っとけ
264UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 09:35:26 ID:68idOYoQ
マウスのメインボタンが硬くなるのって、何が起きてるんだ。
XaiとかDAのような、ガワ一体型のマウスで起こりやすい気がするんだけど。
265UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 10:34:44 ID:1TrQgXYk
俺のDAはクリックが柔らかくなりすぎてゴミになった
266UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 11:28:56 ID:iOWi5a/x
Xaiだけど全然問題ない
発売日に買った奴な
267UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 23:09:22 ID:/cTH6+bl
>>264
垢とか埃が詰まってるんじゃない?
自分がIE3.0を使ってたときは保障期間が切れた途端に>>265と同じ壊れ方したけど。
268UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 23:19:16 ID:68idOYoQ
>>264だけど、今日一日中XaiでFPSしてたらクリックしやすくなったwww
ここ数日は明らかに左右それぞれの硬さが違ったんだけどな。

しかし初代DAは使い物にならない劣化だわ。
269UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 00:43:21 ID:RY2aSTjN
IE3.0からDAに移行したんだけど
IE3.0と違ってカーソルが引っかかる感じがするんだが
これを解消する対策って無いかな?
形状はGoodなんだけどなぁ…。
270UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 00:51:24 ID:5RSo/wXY
引っかかるって何だ。
センサー部にホコリが無いか確認してみたら?
271UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 01:02:49 ID:1u7wiiw7
引っかかるっていうか、俺がDA買ったばっかの時に感じたことなんだけど
IE3.0よりDAの方が若干感度が低く感じるって奴じゃない?あくまで予想だけど
もしそうならIE3.0の時のセンシの数値に1.1を掛けた数値にしてみて欲しい
272UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 02:21:37 ID:RY2aSTjN
>>270-271
ありがと。
DAのセンシ設定を1にしてたのがダメだったみたい。
DAのセンシをMAXでOSのマウス設定で調整したら
いい感じにできたわ。

それにしても、DPI高くしても反応いいなぁこのマウス
買って良かったわw
273UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 08:48:59 ID:bGsctnbb
どこかの店のユーザーサポートの人が、
お客からくる故障の連絡の7割は故障ではない、
って言ってたのを思い出した。
274UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 08:56:10 ID:imYGvpV1
DPI高くして反応悪くなるマウスなんてあんの?
275UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 08:59:29 ID:Kaenbsiq
razerドライバのマウス感度弄っちゃうような奴だからお察し
276UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 10:30:22 ID:s3m3Jpss
>>274
あるんじゃね?
DPI最高まであげると最大加速度が下がるマウスも多いからな

>>272
OSのマウス設定は中央から動かすな
277UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:18:14 ID:GgjMWasm
fnaticの設定見てるとxaiとかkinzu使ってるのに500hzで使ってるなあ。
やっぱ500hz安定なのか
278UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:19:44 ID:gC/i6ybt
好きなのを使え
279UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:31:40 ID:GgjMWasm
xai使ってる人ソール何使ってる?
最近xai用のソールからstellのms用ソールにしたらかなり快適になった
280UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:39:14 ID:R7vqUMC9
トスベール
281UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:59:30 ID:DyprZmNf
HyperGlideMS-3
282UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 13:15:33 ID:imYGvpV1
デフォソールはクソ、せめてトスベール
金出すならhyperglide無理矢理
283UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 22:59:47 ID:d+FbtPQO
密林からG500買ったんですけど、軽く動かすだけで、
ホイールが揺れて音がするのは仕様ですか?
284UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 23:36:19 ID:Kaenbsiq
仕様だから黙ってろ
285UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 23:37:02 ID:q8OE19vV
安っぽい言われる理由はそこだろうね
286UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 23:40:47 ID:aLCUQDi6
ばらして軸やホイールの内側に粘度の高いグリスを少し塗るだけでも
結構改善する
287UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 01:30:53 ID:tYDz0D+6
Win7 64bitでポーリングレート変更出来てる人いる?
マウスは、WMO。いろいろ試してみたけど、出来ないんだよ。
288UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 03:19:39 ID:3LS20BnF
Win7は面倒だからやめとけ
289UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:03:23 ID:hlK6ec15
IMOだがテストモードで500にしてる
だがあれこれややこしい
290UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:18:18 ID:tYDz0D+6
>>289
Win7 64bit?
詳しく!
291UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:52:56 ID:hlK6ec15
Win7 64bitだよ
かなりめんどくさい
相当慎重にやらないとヒドイことになるよ
292UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 11:36:32 ID:LCvBcmAe
詳しく!もクソも全部wikiに書いてあんだろ
何度も言うがせめてwiki見てから質問しろよ
293UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 12:11:59 ID:tYDz0D+6
>>292
まじっすか。前見たときは、無かったような気がしたんで見てなかった。
さーせん!
294UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 18:46:31 ID:rFeNAEzv
皆はキーボードはメカニカルのを使ってるのか?
あれってガッションガッションして指が疲れそうなんだが。持ってないけど。
295UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 22:23:49 ID:rVXH5rAm
東プレの全キー30gのキーボードを持ってるけど指は全然疲れない
けどもったいないからFPSゲーム中は安物のパンタグラフ
296UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 22:49:37 ID:7qWSj7OA
逆に勿体無いw
297UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 23:16:54 ID:LCvBcmAe
何の為にキーボード買ったんだよ、何の為のRF自慢の耐久性だよ
298UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 23:53:52 ID:DJoE9Jrm
マジェスタッチに乗り換えたからリアフォホコリ被らせてたけど、
ヤフオクで売りさばけることに気づいた
299UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 03:59:31 ID:gy2lyA1b
CHERRYマウスレビューまだ?>>169
300UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 13:38:17 ID:GvDURMtu
dellのキーボードを100円でまとめ買いしてある
キークラしても平気だ
301UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 19:02:54 ID:uJTKJ7az
FILCO良いよ
302UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:05:25 ID:eWec7Ibx
FILCOはチャタリングさえなきゃ良キーボードなんだけどなぁ
303UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:18:02 ID:kAxM/K4H
今G3opt使ってて、マウスの持ち方が被せ気味でマウスに対して右に傾いてるような持ち方(親指をサイドボタンに乗せてるような感じ)してるんだけど、
小指乗せるスペースがなくて困ってる
もっと小指方向に大きいマウスでおすすめってないかな?
文章じゃ持ち方わかりにくい?
304UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:26:01 ID:qzraQgDB
>>303
写真とってうp!
305UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:52:43 ID:kAxM/K4H
>>304
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa37874.jpg
わかりやすいように極端に持つとこんな感じ
真っ直ぐにして中指でホイール操作するように矯正しようとしたけど無理だった
サイドボタンとホイール操作の為にこんな感じになってる
306UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:55:00 ID:0r1/BFZC
>>305
すげー持ち方だな・・・
307UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:00:40 ID:qzraQgDB
>>305
これ真横に動かせなくね?w
つーかこんな持ち方に合うマウスなんて無いんじゃないかな・・・矯正したほうが早い気が
308UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:00:41 ID:DzG2t6bj
マジレスすると、そんな持ち方想定して無いからない
309UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:04:30 ID:kAxM/K4H
だから極端にって言ってるだろw
ikariとかなんか幅広な感じだけどどうなんだろ
310UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:17:58 ID:ofcBMHkf
軽くて小さいマウス使ってたときは小指以外の指4本だけで持ってたなー
特にG3LSとかKraitみたいな、サイドに傾斜のあるマウスだとすごくよく馴染む
311UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:23:55 ID:wm4RsCQ4
親指の腹と薬指だな
312UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:27:39 ID:bC+X6RjZ
ハイセンシ移行でWMO買ったけどこれいいね
313UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:07:08 ID:GvDURMtu
特殊な持ち方の奴は、店行って色々持ってみた方がいいぞ
314UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:26:26 ID:ur4Ivr+Y
そろそろ左手用のDAを右手で持つ猛者が現れてもいいと思うんだけど
315UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:44:38 ID:A6snRDaK
>>305
MX518使ってたけど薬指置くところにちょうど出っ張りがあって嫌だったから
今はIE3.0使ってる ttp://niyaniya.info/pic/img/9193.jpg
IE3.0は真ん中が高くて、後ろ側が低いのが嫌だったけど慣れた

Ikariは手にフィットするんだけど、IE3.0の方が持ちあげやすい
あれは絶対に1度触ってから買った方がいいマウス
316UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:50:33 ID:4SViOHu3
>>303
ttp://www.4gamer.net/games/102/G010219/20100513069/
G5に比べれば小指側は大きいと思うが
お前の持ち方に合うかは知らん
317UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 02:27:31 ID:HHzthay+
>>309
ROCCAT Koneを勧めておく。
コストパフォーマンスが悪いのが欠点だが、
G3optと殆ど同じ形状で、G3の欠点だった右側ホールド感を改善してる。
ネット探せばどこかに右側写した画像があると思う。
318UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 06:17:47 ID:xnQ83cXU
俺もIE3.0を押すかな。
最も店頭でいろいろ触ってから、決めるのが1番いいと思うけど。
319UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 11:03:57 ID:cVRuOr8x
>>310
俺も小指は浮かせたり、パッドに着けたりで調整&バランスを取る役割だったわ
しばらくMX518使ったせいで小指ホールドの癖がついたが、
以前の小指を遊ばせた持ち方の時の方が調子は良かったw

小指を浮かせてる人って少ないのかな?
320303:2010/07/01(木) 18:59:34 ID:pWLmQ/6z
地方だから店頭で触れるゲーミングマウスなんて県内探してもあるかどうか…
よさそうなのはどれもセンサーに難アリな感じだね、レビュー読んでると
Ikarioptがよさそうなのにサイドボタンにキーバインドできないとかひどい
321UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 22:36:10 ID:BDUC2P6O
>>320
うんこぽいにょの12のレビュー任せた
322UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 23:14:52 ID:qd9JQZ03
>>321
蔑みたいのは痛いぐらい伝わるがもう何かすらわからんぞ、その呼称ではw
323UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 01:27:44 ID:w0RyXBAw
6Gv2まだかよ。もう6月終わったぞ
324UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 08:57:54 ID:EpFC7naU
デバイス厨始めてまだ3ヶ月くらいだけど完全にハジマッタナ・・・\(^o^)/
誰か俺を止めてくれ
325UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 09:21:47 ID:YaRNvrhW
xaiのサイドボタン、tilt割り振っても反応しないから実質5ボタンマウスじゃん。これ詐欺じゃね?
マジ糞なんだが
326UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 09:24:57 ID:lvStiAJO
そうなったら半年〜1年位は止まらないなw
一通り試して落ち着いてくると、購入頻度減って自分の中の定番の組み合わせが出来るけど
327UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 09:28:59 ID:EpFC7naU
そうか・・・
しばらくは財布が寂しくなりそうだ
328UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 11:01:14 ID:v1WLRZ8P
xaiのドライバ周りが糞なのは、今までも何回か出てたぞ
チルト関連もそうだし、マクロ関連も問題あるしな

いい加減直して欲しいけど、発売から10ヶ月近く放置してるし
steelseriesは直す気ないだろうな
329UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 13:31:18 ID:KhVvcD/S
切り替え器で使ってると
同じハードウェアマクロ搭載のG500はすぐ認識するのに
Xaiは10秒くらいたたないと認識しやがらない
330UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 20:35:32 ID:KcmkGW0D
Xaiは表面素材は良いよね
後、メインボタンのクリック音を出さずに押せたり最高
331UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 21:15:49 ID:2/ogHhaS
>後、メインボタンのクリック音を出さずに押せたり最高
なにそれ
332UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 22:17:24 ID:F9hMt/k3
DAから移行したからXaiちょっと小さいね
333UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 23:47:22 ID:2/ogHhaS
>>330
おいできたwwwww
無音でクリックできたwwwwwwwww
334UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 00:20:22 ID:lIqbGjbF
マウスパッドスレダレカタテテ
335UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 06:57:08 ID:QeNm1LDK
xaiさっさよアプデしろよ。steelはパッド以外全製品ゴミじゃねーか。しねかす外車
336UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 12:07:03 ID:BbS+bci2
Cyborg rat7届いたんで今ちょっと使ってみた感想なんかを。
第一印象はワイヤードなのに重い事。
ウェイトを全部はずしても重い。
フレームが金属製であることや、軸に金属が使われていることが原因だろうと思う。
ただ、G500を常用していた俺がそれほど苦にならない重さ、程度。

次にボタン割り当てについて。
ドライバは歴代のCyborgマウスの中では使いやすくて安定しているが、
すべてのボタンに割り当てが出来ない。
特に使いやすい位置にあるセンシ切り替えボタンが機能固定でかなり残念なことに。
サイドにある赤いボタンは押し続けることによってセンシを下げる効果がある。
細かなエイムが必要な場面で押しながらエイムするわけだが、これも機能固定で残念。
両方ともかなり押しやすい位置にあるので本当に残念。

モード切替ボタンも機能固定。
モード切り替え自体不要な人間には無駄なボタンに成り下がる。
ただ、このボタンは押しやすい位置ながらかなりの硬さがあり、
押すときにサイドを支えにするが、サイドボタンを誤爆してしまう。

両クリックは硬めだが問題ないレベル。
音が大きめ。
ホイールはDAの感触に似ている。
クリックはしっかりしていて軽く使いやすい。

そして金属製の横ホイール、これがかなり秀逸。
サイドボタンのちょっと上に位置するホイールだが、使いやすくてこれも軽い。
そして割り当てが可能なので、勝手が効くと良い事尽くしのホイール。
誤爆もまずあり得ない良く考えられた新機軸とホイールだと思う。

全体のカスタマイズで摘みと被せをコントロール可能で、これもまた秀逸の出来だった。
俺は摘み持ちだから、サイドの材質をゴムにしてすべりを防止することが出来て、
マウス尻部分も最短にすることで小型化が出来る。
サイド部も前後にスライドするので、最短化させた後、サイドボタン位置を前方にずらして行くと
最高に摘みがやりやすい状態に持っていける。

まとめると、
欠点は重い事とボタン割り当てについてのみ。
かなり良い出来なんでG500から久々の移行決定となりましたとさ。

337336:2010/07/03(土) 12:13:34 ID:BbS+bci2
追加

リフトオフディスタンスは約4mmとちょっと高め、布マウスパッドと相性悪し。
マウスの上げ下げでポインタが微量の反応を示す。
マウス押し付けで沈ませても同様の反応。
初期のラケ程ではないが恐らくセンサーが同じものだと思う。
この点はご注意を。
338UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 12:29:52 ID:HHPTODRn
無茶しやがって・・・
339UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 12:43:19 ID:qxtdTbSs
RAT人柱乙
ComfortMouse 4500から乗り換えよう
340336:2010/07/03(土) 12:49:20 ID:BbS+bci2
さらに追加、今気付いた・・・
サイドボタンがあるピースは外側へ向けて角度を変えられる。
初期状態だと l だが \にすることで摘み持ち派は更に安定感が出る。
これほど細かく出来るとは本当にすごいのが出てきたと感心した。
341UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 15:21:57 ID:vez1/nV3
へえーRAT7良さそう
もっとレビュー読みたいな
センサーの性能はどうなんだろう
342UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 15:28:08 ID:U2IJsbqF
と言うか何処で買ったんか教えて欲しい
343UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 15:54:03 ID:6gZT3ZQN
サイボーグネズミはArkに昨日までは10個以上あったが、もうなくなった。
344UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 15:55:45 ID:P6V/ymlj
転売屋がごっそり買ってたよ
345UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:07:22 ID:LY3vH7Ug
kinzuは微加速があるそうなんですが、現時点でもまだ直っていないんでしょうか?
346UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:25:50 ID:RQC2dfUK
>>345
XAIじゃなかったっけ?kinzuはネガティブアクセルがひどいと聞いた記憶が

347UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:52:19 ID:hbBOtjQG
G5-Tからそろそろ卒業したいのでおすすめお願いします

・1万円以下
・つまみ持ちにおすすめ
・5ボタン以上
・布パッド使用
個人的にはRazer DeathAddeなんか良さそうと思いますがどうですか?
348UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:25:07 ID:HB/GAzf/
良いですよ
349UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:35:12 ID:Px9Jbeqa
メカネズミは安定供給されだしたら購入してみるか
350UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:36:15 ID:RQ/hUQkb
DAやDB3Gでいんじゃないかな
ハイセンシならG500もアリだと思うよ
351UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:37:53 ID:aY0Yjixe
XaiかDAかな
安く済ませたいならMX518を買えばいい
352UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:02:22 ID:hbBOtjQG
DAを買うことにしました
ありがとうございます
ちなみにDAを使ってる人はどんなマウスパッド使ってます?
自分はSteelseries QcK+を使ってますが相性とかどうですかね
353UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:35:10 ID:G+zgWq/W
旧型ならともかく新型DAはあまりオススメしないがなー
354UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:42:31 ID:ZflV5+fc
>>353
何で?
355UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:54:24 ID:8Vntsmd1
>>353
俺も気になる
ざっとwikiと4亀見たけどわかんなかった
356UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:55:46 ID:bI4fQCG1
家の環境だと、
ドライバ導入の有無にかかわらず
ゴラスピ、G-TFどちらも
3500dpiと1800dpiでネガティブアクセルでまくり、900dpiでも多少出る。
しょうがないから450dpiで使ってるけど、DPI切り替えのスイッチがないから
通常操作がストレスたまる・・
357UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 22:41:51 ID:G+zgWq/W
>>352
QcK+は持ってないから知らないが、QcK+LEで高DPIで使用するとポインタ飛びが起きる

>>354-355
ヒント:センサー
もっと情報欲しければ普通にググッて調べてみそ
358UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 23:49:10 ID:8Vntsmd1
>>357
新DAだと布パッドで使った時に波打ったり挙動不審な動きをするから、
ネガティブアクセル耐性も評判がいい旧DAの方がいいってこと?

ttp://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?p=13633567
この人はabyssusおかしいから旧DA探すみたいなこと書いてるけど
wikiにはうちじゃ大丈夫とかいう意見もあってよくわからん

マジでこれみたいにプルプルするの?
ttp://img33.imageshack.us/img33/5949/47476359.png
うちもQck系だからダメかな
359UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 00:47:08 ID:zz11NeRf
>>358
Qck+と新DAの450dpi、500hz、振り向き10cmでクエイクってスポーツ系FPSやってたけど特に異常な動きは無かったと思う

ただし左右ボタンの戻り(跳ね返り?)が悪いのとホイールがユルユルなのが気に入らなかったから捨てた
特にG5-Tみたいなしっかりした左右ボタンかつカチカチホイールに慣れてると辛いんじゃないかな
7000円だっけ。値段もちょっと高すぎる。
360UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 03:43:50 ID:faqGPZ5I
4亀でも特定のdpiで挙動が怪しいって書いてたな>新DA
361UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 08:14:18 ID:Jt+UMIqG
oh…
今の旧DA壊れたら新DA買おうと考えてたから、これはショックだ
362UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 12:44:41 ID:UCr4Dq/w
簡単に言えば
旧DA:安定して使える
新DA:表示上スペックこそ高くなったが不安定に(実質使えないものが多い)

センサーの所為もあって新の方が欠点多いというザマだからXai、(あれば)旧DA、MX518をすすめる
363UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 14:04:43 ID:9DuqpfEy
新DAをドライバレスで使ってるけどセンサーで波打ったり不具合がでたことない
ただ布パッドだとリフトオフ?がかなり長い
持ってる布パッドはゴラコンなんだけどデフォソールの上にHyperglide貼っても長く感じる
364UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 14:15:33 ID:dDAYQEUZ
一回ドライバ入れてリフトオフディスタンスを低くできる設定の項目にチェックいれて
またドライバ削除したら?
一回もドライバ入れてない状態だとマウス感度も通常のDPIより低くなるって話だよね
365UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 15:42:47 ID:hjJD4ge1
新DAとQPADCTで挙動がひどかった
QPADCT使ってる人あんまいないだろうから微妙情報だけど
知人が旧DAで問題ないらしいから新だけおかしいっぽい
366UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 19:03:39 ID:GiKOPO9G
新DAそんなダメなのか。
レビューでの高評価はなんなんだいったい。
367UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 19:24:25 ID:Kl04rseL
>.>366
ここは2chなの分かってるよね?
368UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 19:28:57 ID:FjN51N6H
>>367
俺はそいつじゃないけど、何を言いたいのかよくわからない。
2chだからよそのレビューと食い違っても不思議はないでしょ、って言いたいのはわかるが。
それってそんな当たり前のことか?
369UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 19:40:44 ID:zz11NeRf
多少センサーに不安があってもよほどのローセンシでも無い限り致命的な問題にはなりにくいんだから形が気に入れば買えばいいんじゃねーの
どうしてもってならマウスパッドと一緒に展示してある店に行って試してみたらいいじゃん
370UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 19:49:27 ID:EVLqSEN9
センサーなんて光学レベルで必要十分に達してるのにな
スペックでしか訴求できない業界がうんこ
んで肝心の安定性が損なわれるとか本末転倒もいいところ

もっと形状とかデザインに金をかけるべき
何で未だにIMOが売れるのか考えろよ
371UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:07:29 ID:5f7Pa5SI
>>370
工業製品ってのを分かってないな
常に技術革新ってのをやって行かないと企業ってのはダメになるんだよ
372UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:23:27 ID:EVLqSEN9
>>371
マウスってのはスペック面についてはもはや飽和してるんだよ
人が10倍速く腕を動かせるようにならない限りセンサー性能なんか上げる必要はない

それより形状や使いやすさ、インターフェイスとしての革新が必要なんであって
数値的な部分を追い求めるのが間違ってる
373UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:48:41 ID:FjN51N6H
>>372
まぁ>>371が言いたいのはそういうことじゃないと思うけどな。
企業がやってるのは商売なんだから、いいマウス作りに全力を注げるわけじゃない。
形状などの革新は、確かに俺らにはいいことだけど、一般的に言って訴求力が弱いんだろ。
言い換えれば、購買意欲に繋がりにくい。

まぁ、どうせ技術革新するならワイヤレス化に全力を注いでもらいたいと思ったりはするけどな。
ワイヤードと同等スペックのワイヤレスとか、まだ無理なの?って思う。
374UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:56:59 ID:3umIEqkZ
ここの住人はほんとバカばっかりだな。
375UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 21:22:01 ID:dDAYQEUZ
5000dpiオーバーなセンサー?
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
376UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 21:26:14 ID:rtSne7/W
そして今日もメーカーの性能をアピールする宣伝に騙されて
喜んで買うデバイス厨なのであった。
377UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 21:58:08 ID:3moGj6A9
耳の型とるイヤホンがあるくらいだから、そろそろ手の型取るマウスがあってもいいよな
378UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 22:04:56 ID:8qLFLI52
おまえらこれでも読め
http://www.dharmapoint.com/node/1952
379UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 22:19:04 ID:WqfiqG1b
>>373
ワイヤレスに関してはMambaに3G赤外線が乗ってればあるいはなー
380UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 23:52:25 ID:d7c7ttBo
そろそろZOWIEさんが本気出してもいいと思う
381UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 06:29:25 ID:ShFAcTnL
>>380
本気出した結果ツルツルなIE3.0とか出しそうで怖い
382UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 07:42:04 ID:U6zGtBj2
ガワはIE3、中身はDA
383UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 17:16:24 ID:fGQDjEfK
2/14に買ったDRM26の左クリックがたまにチャタリング起こす
常に起こってるわけじゃないから修理に出しても悪いとこはなかったって言われそう

キーボードのチャタリング判定ソフトはあるけど、マウスってないの?
384UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 17:35:29 ID:/VyeIYaM
Steelだけど毎回チャタってる訳じゃなかったが、サポに連絡したら交換してくれた。
取りあえず電話してみれば?
385UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 17:49:05 ID:fGQDjEfK
>>384
シグマAPOのサポセンが17時までだったから明日してみる
386UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 20:02:32 ID:IVaK+46/
今MX518使ってて、最近かぶせ持ちに矯正したんだけど、
マウスが若干小さく感じて窮屈です。(プレイしてて指が自然に曲がったりする)

これよりちょっと大きいマウスが欲しいんですけど、やっぱIE3が鉄板ですかね?
387UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 21:25:49 ID:iRid5egJ
まあIE3.0だけど買ったら買ったでクリック軽すぎるとかホイール使えないとか、
しょっちゅう誤作動するとか言い出しそうだなw

もし買ってみてもあわない様なら、無理して被せ持ちしなくても良いんじゃないかな
388UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 21:36:21 ID:D+ZmZ9ST
俺は怖いくらいIE3.0が手にフィットしちゃうからホイール、サイドボタンがどんなに糞でも受け入れられるわ
クリック感は不満に思ったことないけどホイールとサイドボタンが酷過ぎる

お陰で180度12.5cmとセンシ高くなった今も手放せずに居るわ
ハイセンシでIE3.0かぶせ持ちって相性悪そうなんだけどね。
389UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 00:41:43 ID:o2JO5kSU
IE3.0は確かに大きいんだけど
下側が大きいから持ち上げづらくて買ったのに結局使ってないな
あと400dpi固定なのもちょっと・・・
390UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 01:00:33 ID:YGHJ94EX
俺はセンシ高くしちゃったから渋々IE3.0からWMOに乗り換えたわ
391UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 10:46:12 ID:8cluH2bI
>>386
そういう時こそIKARIの出番だと思う、割とマジで
ただかぶせでプレイしてても指は結構曲がるな
392UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 11:34:07 ID:XZJtIJbE
なんでDAってこんな熱こもるの?
オマケに両サイドはツルツルするし
不快でたまらんわ
393UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 12:42:53 ID:jQNHR2yZ
DA使ってたら手の平がかぶれた
WMOに戻したら治った
394UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 18:19:15 ID:fKAEBvG5
どれも欠点があるみたいで全然選べなくなっちゃったよ。
現状のIMO+IBMの500円キーボードで十分な気もするし。
395UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 20:04:09 ID:9tIOGylp
俺は新型レーザーダーマに人生を掛けてる
396UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 20:09:22 ID:tyIteMcT
Ikariのかぶせ持ちフィット感は異常だと思う
Ikariちゃんちゅっちゅ
397UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 20:15:35 ID:NrJe/mhu
俺もIkari使ってるけど、形は最高だね
G9xのセンサーで再販してほしい
398UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 20:26:30 ID:YGHJ94EX
コスパとサポートの良さからMicrosoft信者になっちまった
ドライバもいらないからLANパーティでも楽だし
399UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:43:34 ID:bsSWTW5p
カットラスの展示始まってるみたいだが見に行く&見に行った人居るかな?
400UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 17:26:57 ID:S/k4e2sV
田原さんがツイッターにインプレ書いてたよ
401UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 17:41:24 ID:q6yYgT4I
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/300-301
ダーマスレ荒れてんなぁw
402UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 18:46:13 ID:eKAyoBfp
ただの改変コピペじゃん
断線騒ぎの時はもっと殺伐としてたぞ
403UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 19:06:04 ID:X6Xg8vrx
Arkにサイボーグネズミ入荷してるぞ
404UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 19:12:46 ID:Ni5m8B/j
5はいらないんだよ、9が欲しいんだよ俺…
どっか入荷してくれんかなぁ…
405UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 19:56:49 ID:q6yYgT4I
なんかX-718BK-JPがあったかいナリ・・・
406UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 21:27:31 ID:bsSWTW5p
>>400
d
レーザーの前寄りセンサー、少し期待してたが思いの外違和感あるみたいね
形もIE3.0やDAとほぼ同じかと思いきや小さめの形状ってのも気になる

取りあえず15発売後様子見て、12が出た後で決めるのが良さそう・・・かな?
407UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 23:42:05 ID:fMh205rx
レーザーは慣れんから光学式の12買うわ

と思ってたら思いのほか高かった
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:44:58 ID:auTwuFqz
サイボーグネズミ9の無線はどんな感じなんだろう?
ロジのMX-R並なら個人輸入してでも欲しい
無難にいくなら7なんだろうけどARK在庫切れだし
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:15:17 ID:C/1t8oCw
Roccat Pyraマチキレナイので海外通販で買えそうなとこ無いでしょうか?
Amazon.ukやPlay.comに安価であったけどエレクトロニクス系はだめみたいだし、、、
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:10:07 ID:u1wKxdn4
Razer Orochi買ったが、思ってた以上に小さいな
まるで手に乗ったハムスター
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:01:23 ID:2ultjaSg
>>410
ジャンガリアン系かゴールデン系かクマハム系で全然違うぞ。

それと同じ言い方で例えるなら「このマウスはチンコ並みの大きさだな」
誰のチンコだよ!どんな状態のチンコだよ!

つまり、その例えではチンコの大きさはわからないんだよ。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:14 ID:2ultjaSg
間違った、最後の行 ×チンコ → ○マウス
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:09:44 ID:PACUirCh
都心でXai Laserが触れる所はありませんか?
今度用事で渋谷に行くついでに触ってこようと思うので、出来れば渋谷周辺がいいのですが
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:49 ID:TmIF1ehC
新宿のヨド、ビック

西口ね
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:21 ID:PACUirCh
ありがとうございます
多機能かつ小さめのスタンダードな形みたいなので楽しみです
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:49:18 ID:4eY3Oqse
多機能っつても一回触ったら二度触らないレベル
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:06:06 ID:2fGueJVV
ローセンシでWMO使ったら、マウスが軽すぎるせいか腕を激しく動かすとaimが微妙にずれる。
やっぱIE3.0に戻すか・・・
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:28:01 ID:9yBqw7uO
>>411
俺はイメージできたけど。
なんとなくでいいじゃん
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:15:41 ID:lLJvJ+F8
>>417
マウス変えたすぐはそんなもんだと思うが
おれは20cm/180度でWMO使ってるが、軽いから大きく振った後もすぐ止めれてる
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:44 ID:hHGf7nD8
持ち方が奇形だから色々調整できるRAT9すごい欲しいんだが輸入以外入手方法ないのかな
421UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:48:02 ID:LsQDLLZB
今更だがRAT9じゃなくてRAT7だった
422UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:55:56 ID:5Ftvjw2O
MSY...
423UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 18:56:43 ID:1ulJCE74
RAT9は米amazonでも入荷待ちなんだよね
妥協するか迷っているうちにARKのRTA5まで売り切れた
424UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 23:43:11 ID:7eqWc+n3
通販ならここで売ってるぞ
http://www.game-f.co.jp/
425UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:47:13 ID:+xOeuybC
相変わらずのウザズ値だな
426UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 01:43:22 ID:lsv438dU
通関とかの手続きまで全部やってくれる代行業者の方が安いな
427UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 02:02:54 ID:NM/6f4I+
今日はZOWIEがHeatoN絡みの新作発表、明日はダーマの新作か
ぶっちゃけ不安半分って感じだけど楽しみだのぅ
428UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 03:57:43 ID:BVDR+wTo
arkたけえと思ってたが甘かった
429UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 12:32:40 ID:z/7k8/37
Bluetooth対応のキーボードでゲーム向きなのはどれ
430UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 12:42:18 ID:niyG3UI6
あれかな
431UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 16:43:15 ID:hhHJuZ0I
箱○のプレイ動画なんか見てると結構電池切れ起こす人多い
クラン戦なんかで電池切れおこしたら仲間から罵倒されそう
俺はそんな心配したくないから有線だなぁ

>>429
というわけで、ガチでFPSやるわけでもないならなんでもいいと思う

432UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 17:34:27 ID:jc4Jz//1
>>431
じゃこれしかないな

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001CHLYW8
433UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 19:18:42 ID:NM/6f4I+
電卓思い出したw
434UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 17:44:31 ID:hI/VriQL
435UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 18:07:04 ID:5CdVcqCF
ポーリングレート1000Hz固定じゃなかったら買いだったのに
436UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 18:12:29 ID:ThxPw9LF
>>434
前Xai、ケツIE3.0、横DAって感じだな
437UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 18:18:36 ID:AoeXinPz
ミリ単位のこだわりがわろたから買う
438UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 18:21:15 ID:EBNAnw2c
中国のパクリ車を彷彿とさせるな
439UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 18:37:24 ID:h+uT6BDW
パクリもクソも人間工学に基づいた作り方をした場合、マウスは似たり寄ったりの形になるだろw
XaiやDAと一部コンセプトが被ってるんだから当然
440UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:10:10 ID:1tvO0sbJ
ホイール光学式とかわかってらっしゃる
441UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:10:59 ID:F0ht92bg
実に分かってらっしゃる
これは買いだ
442UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:24:49 ID:E8smqdEh
すっげー欲しいけどいくら?

高かったらイラネ
443UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:27:00 ID:ThxPw9LF
Ikari opticalくらいの値段なんじゃねーかな
444UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:33:47 ID:w9FHSxAm
マウスは高くても5000円位にして欲しいわ
445UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:36:37 ID:elp+plFp
最近のマウスはどれもこれもソールがデカイね
ソールを貼れるスペースを広くとって、不満のある人は各々貼り替えてねってことかね
446UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:37:38 ID:h+uT6BDW
ZGさんならさんきゅっぱ付近で出してくれるはずだ・・・
447UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 19:40:07 ID:E8smqdEh
>>444
はげどー
448UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 20:05:07 ID:Y4KFeKyP
黒いのが、サイドがDA見たく汗で滑るタイプ?
白いのが汗かいても滑らないって書いてあるが、写真みるとテカテカなのが不安だ
Xai持ってるがほしくなってきた
449UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 20:34:04 ID:T5Sz4ETw
DAのサイドボタンの感度がかなり悪くなってきたんだが、分解して掃除すればなおる?
450UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 21:11:07 ID:L3NiaQAy
小型もあるのがうれしいね。
451UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 22:52:52 ID:SeiQS9Y3
ZG、あとは重量次第だな
Steelみたいな不具合がないことを祈る
452UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 23:18:48 ID:YDsNC3M8
あとはセンサーの相性だけか、こればかりは発売してみないと判らないけど
453UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 00:29:39 ID:+tBLrWtq
5000円ぐらいならもうマストバイでいいんじゃないか
454UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 00:40:28 ID:91e1LjSl
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100715077/
お前らの嫌いなfumio先生が「DRTCM15」「DRTCM12」のレビュー載せてんぞ
455UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:14:03 ID:ZFWP+ZVW
まーたfumioのネガティブレビューか
fumioの記事は購買意欲が全く沸かない
前任者のcrizeの方が断然良かった
456UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:17:14 ID:W+GGCuzA
どちらにせよダーマなんぞ買わんわ(´・ω・`)
457UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:19:19 ID:t0OIIGIp
カットラス購入は8月までお預けだなこりゃ・・・
458UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 01:36:39 ID:b629nNmQ
>>455が毎回読まずに批判してるのはわかった
459UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 02:02:45 ID:UH/wTtnP
DRTCM15の問題点はセンサーが特徴的な位置にあるぐらいか。
あとは形が手にあうかどうかってところだな
460UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 02:08:10 ID:GRqr4T/q
流石にデスクトップPC付属のキーボードじゃいろいろと不便になってきた
何がお勧めだろうか
461UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 02:13:16 ID:5DAy+nQQ
>>460
何が不便になってきたのかにもよる。
おまいさんに限らないが、漠然とお勧めを聴いてくる奴は総じてこちらに与えてくれる情報が少ないんだよ。
勧めようがないっての。

まぁ、とりあえずリアフォ買っとけば安牌じゃね。
462UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 02:24:10 ID:91e1LjSl
>>460
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
ttp://wasd.jp/devices/5/
好きなの選べ

リアフォの打鍵感ってなんか好きになれないんだよな
安物メンブレンが落ち着く
463UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 02:26:45 ID:PUUwwc9j
しかしカトラスだせぇなw

持ちやすさと要求性能さえ満たしてればデザインなんてどうでもいいと思ってたが、
ダサすぎると二の足踏むな。
464UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 03:58:03 ID:ACZucTLE
青の方はもはや革命的なダサさだわ
465UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 04:30:11 ID:5DAy+nQQ
>>434の記事について>>380が予言している件

今気づいたんだが・・・。
466UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 04:43:11 ID:miiPqY+Y
もはやマウスもマウスパッドも、ZOWIE 1強だな
467UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 04:57:37 ID:qMTXvWRi
どうしてそうなるんだ
468UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 08:19:15 ID:7eTlrCaO
最初からダーマなんて眼中に無い
469UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 10:13:26 ID:+ols48My
他のプレイヤーの名前入りのマウスなんてプロゲーマーからしたら一番使いたくないよな

ダーマポイントKeNNyモデル fumioモデルのマウス出たところで誰も使わないだろ
470UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 11:37:46 ID:kWhAEn0A
そもそも落書きマウスなんて要らないです
471UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 11:40:06 ID:b4mW0IP3
ZOWIEのマウスのセンサーって
G3とかIkariとかのと同じっぽいな。
だとすると補正があるわけで、そこが微妙なんだよな
472UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 11:46:49 ID:WaaSn7nr
>>469
kennyモデルの売上 800個
fumioモデルの売上 1個
473UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 12:32:18 ID:RK9TwJsF
>>471
なんかそんな気するよね。スペックシートの記載に微妙な違いはあるけど
474UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:05:21 ID:W+oVUgrp
Zowie GEAR EC1 & EC2
Emil “HeatoN” Christenssen のEとCだからか。

他のプロゲーマーが使うわけない
475UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:09:01 ID:b629nNmQ
Fatal1tyマウスの例もあるし今はまだ迂闊に信用しない方がいい
476UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:09:34 ID:b4mW0IP3
S&S
477UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:12:46 ID:NEjiHCBu
光学ってのがいいね
478UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:37:01 ID:R0Ke+cQa
光学でドライバ無しで1000Hzってだけで買いだわな
479UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:43:07 ID:OPArt8FJ
>>475
何かあったっけ
480UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:51:16 ID:nGF83FFW
DA、Xaiを使ってる人は無理して買わなくても良さそうな気配
481UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 13:57:06 ID:PQC9Dd4H
>>479
性能は分からんが、独創的すぎる形してたのは覚えてる
482UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 14:08:55 ID:PUUwwc9j
Fatal1tyのはケレン味たっぷりの売れ筋マーケティングの結果って感じっぽかったけど、
ECはいい意味で恥ずかしげもなくDAの二番煎じ、IE3.0もろパクリのリファイン狙って
余計な機能排除して使用感優先してそうだから、そこらへんは期待出来るんだけどな。

シグネチャーモデルのマウスの例がどうこうってより、これがZOWIEマウス一作目ってのが
なによりの不安要素だろ。SS、Razer、ダーマやら枚挙に暇がないが、
新興ゲーミングブランドの第一号製品なんてまず不具合内包してるべ。
483UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 15:22:48 ID:XTxMccmo
俺XaiだけどEC欲しいかな
484UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 17:06:24 ID:iVC5lxfg
fatal1ty本人があのマウスは使い物にならないと言ってIE3.0に戻してたな
485UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 17:10:23 ID:XTxMccmo
http://www.negitaku.org/news/12367/
これに使い物にならないって書いてるね
486UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 20:49:46 ID:miiPqY+Y
クリアコーティングって、どんな肌触りなんだろ?
487UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 00:07:18 ID:STiIf+o7
マウスホイールがスルスルと動くタイプ(ロジとかにあるタイプ)のゲーミングマウスってあんまりないのね
ロジ、マイクロソフト以外のメーカーでそういうの採用してるところってある?
AppleのMightyMouseをブラウジングとかで使ってるからもう普通のホイールには戻れない・・・
488UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 01:45:54 ID:2AlZoPaL
>>486
ProClick1.6で持ってるけど汗かいてくるとベタベタ手にくっついて案外気持ち悪い
489UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 03:05:13 ID:quI5CD1B
>>488
手が若干しっとりする位の手汗ならしっかりグリップしてくれる
それ以上だとツルッツル
490UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 07:48:24 ID:TDXQ8OCl
Abyssusでいろいろ線を引いてみました。3.5GはCorepadでも使えるレベルなんですね、以外でした。

ttp://josup.xrea.jp/src/up0181.jpg
491UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 10:13:52 ID:23uqQSxw
なにも分かってなさそうだな
492UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 10:52:33 ID:8wyVqjbJ
少し頭使って考えればわかることなんだがな
493UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 12:40:23 ID:TDXQ8OCl
>>491
何が間違っているのか良ければ教えてもらえませんか、自分あまり頭良くないので、、、=(
後、意味のない情報だったようで、すいませんでした。
494UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 18:07:43 ID:quI5CD1B
ttp://www.4gamer.net/games/102/G010229/20100716102/
ちょっと興味深いマウスが
495UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:26:45 ID:RfI9Cylq
ちょっと黙ってWiki見てこいよ
496UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:52:07 ID:PY1gcGvE
高速で動かした時にちゃんと動くかどうかってことじゃないの
497UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 20:48:07 ID:TaN/lbyZ
>>496
>>494本人?違うならレスした本人しか知らないのに第三者が口挟むことじゃないだろ
とりあえずカルシウムとってくるわ
498UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 20:50:15 ID:Xx930nue
>>497
どっからどう読んでも他人だと思うんだが。
誰に近いかといえば、>>492に近いだろ。別人だろうけど。

つ煮干
499UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 20:52:13 ID:Xx930nue
>>498
む、レス番読み違えてた。
全然違ったな、すまなかった。吊ってくる。

どっちにしても意味がわからないが・・・。
500UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 21:23:04 ID:PY1gcGvE
他人だよ
501UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 21:41:42 ID:dnIjvs9P
>>494
もう販売しているとか、いくらなんでも突然過ぎるだろw
しかしワイヤレス好きな俺はかなり興味が沸いたぜ。
明日にでもドスパラ行ってみようかな。
502494:2010/07/17(土) 23:26:12 ID:quI5CD1B
なんか良く分からんが既出なのかと思ってwiki探しちゃったじゃないかばかばかまんこ!
503490:2010/07/18(日) 05:53:45 ID:f8KcOm+v
>>495
>>496
なるほど。
wikiのlachesisの欄にある、低即時の震えの情報と比較できるかともってレスしてしまいました。
といいつつ、ほかにもいろいろ線を引いてたり、自分意味不明だったかもしれませんね。
初めて多少有益なレスができるんじゃないかと思って、正直舞い上がってました。すいません
知識もないのにいらんことするもんじゃないっすね=(

504UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 09:41:00 ID:cARx1Ue3
いや俺は参考になったよ
発売直後に買った俺のabyssusとは震え方が全然違うってことが分かった
505UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 16:04:29 ID:o2qq69pj
おいDRTCM15どうなんだよ
506UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 16:56:17 ID:ji+jHo9I
DRTCM15買ったので軽くレビュー

IE3.0→salmosa→IMO→XAI→abyssus→DA
と来て今DRTCM15です


形状はfumioのレビューに書いてある通り小型化したIE3.0
側面は俺の主観から言うとG3LSの側面と同じ(1回触った事がある)
重さはかなり軽い 
DPIスイッチは咄嗟に押すのは無理と思われる
クリックとサイドボタンはどれも軽いけどサイドボタンは結構奥にあるから人によっては押しにくいかも
ホイールは回した時に本体が若干振動する ホイールクリックは結構硬い
センサーについてはG-TF使ってる俺としては文句無し センサー位置も問題無かった 直線補正無し
ドライバに関しては知識無いしなんとも言えない プロフィール毎にレポートレートを設定出来ないのがちょっと不満
マクロは使ってないです


サイドボタンの位置等から考えて結構人を選ぶマウスだと思う
近くに展示してる店があるなら実際に触った方がいいかと
質問あればなんでも答えます
507UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 16:57:42 ID:cARx1Ue3
補正無いんだ、ちょっと欲しくなった
508UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:01:39 ID:AKmlaQzo
欲しいけどどうせダーマ
509UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:14:43 ID:N7juOF6d
>>506
ダーマスレで、ホイールがスカる場所があるって報告があったんだけど、その点どう?
旧G5の悪夢再来かと思うと、二の足を踏んでしまう。
510UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:16:19 ID:NDyHAn/X
もうZOWIEの新作マウスにしか興味が無くなった
511UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:16:48 ID:NoQ70tQt
レビュー乙
センサーは田原さん曰くArtisanとの相性が最悪らしいな
512UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:52:37 ID:uUujg2Yd
問題は無いだろうがQckheavyとの相性はどう?
513UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 17:54:51 ID:f8KcOm+v
>>504
ありがとう=)
514UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 18:06:26 ID:ji+jHo9I
>>509
返事送れて申し訳ない
今ぐるぐる回しましたが問題は無かったです
515UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 18:14:41 ID:N7juOF6d
>>514
いやいや、わざわざありがとう。

問題なし、か・・・それなら、IE3.0から試しに乗り換えてみる価値はありそうだな。
IE3.0のホイールだけが我慢ならなかった俺としては、もしかしたら当たりになるかもしれん。
516UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 18:15:40 ID:ji+jHo9I
>>512
まとめてレスするの忘れてました
Qckheavy持ってないです
517UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 18:23:35 ID:gHn4J2uy
明日には断線
518UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 20:57:37 ID:j7QYGiJk
有線でNキーロールオーバー対応でSPACEキーが長いコンパクトなパンタはまだか
519UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 20:18:48 ID:Gos1Onvw
zowieIO1.1のサイドボタンのところの表面って青と黒で違うの?写真見た感じ違う感じがするんだけど・・・
520UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 20:58:42 ID:cq/2cjq1
表面加工は全部同じですよ
521UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 21:07:06 ID:Gos1Onvw
>>520 
そうですか・・・なら黒を買おうかしら
522UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 00:01:57 ID:UpManops
黒は手垢が凄い見栄えるよ
523UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 00:04:52 ID:z6cxtYJw
ZOWIEの新作マウスはいつ出るのだろうか・・・
524UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 00:06:27 ID:k5+XhwnC
8月中って書いてあるだろゴミ
525UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:04:36 ID:QrKDtwhg
DAのLEDの色変更するのってどうやるの?
526UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:11:48 ID:G0HGrt18
設定やソフトでLEDの色が変わるとでも思ってんのか?
527UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:36:01 ID:QrKDtwhg
YouTubeで黄色の奴見かけたから
ドライバか何かで変わるかなと思ったけど
改造しないとダメなのか。G9はできるのに…。
528UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:49:14 ID:7Oy8DE0p
>>527
それってDeathAdder GuildWars Editionじゃないの?
529UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:51:19 ID:QrKDtwhg
530UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:54:48 ID:JeMWfASf
RazerとかMSとかロジってなんで無駄に光らせたがるのかわからん
Xaiみたいに地味なのでいい
531UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 02:59:18 ID:QwIux0RV
RazerとMSはともかくロジは光ってないだろ
532UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 03:00:40 ID:suRM72ag
光ってるほうが良いっていう需要があるから供給されてる
533UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 03:49:45 ID:7Oy8DE0p
>>529
ああ、それかなり前のスレで出てたけど改造してるやつだね

>>530
DeathAdderはオフにできるからいいけど、今使ってるAbyssusはオフにできないから熱がこもっちゃうんだよな
この夏をAbyssusで乗り切れる自信がないわ
534UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 07:45:36 ID:z6cxtYJw
この夏、Abyssusが熱い!
535UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 08:34:39 ID:KysIdAZb
冬は逆に発熱することはメリットになると思うけど

冬の冷たいマウスは結構嫌だったからありがたい
536UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 09:05:59 ID:p6V/xMJT
しかしそれを求めて使う奴なんていない点
537UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 09:11:28 ID:NNgYI6tv
熱ければSteelSeries SXかIcemat使えばいいじゃない
538UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 14:46:36 ID:SQ9vfZ5E
>>537
ソール越しにそこまで熱放出しないから
539UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 17:08:08 ID:cTVfw10a
>>535
サンワだかどこかに「あったかマウス」と言うのがあってだな
540UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 18:07:46 ID:gEL4JtSt
いつからサンワ容認になったんですか^q^
541UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 19:30:35 ID:qLi0IAPv
サンコーだろDBをマルパクしたやつ
今でてるのは形変わってた気がするが
542UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 19:44:12 ID:KG5Xrin0
543UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 20:30:19 ID:l7N18cer
>>542
すげえwwwワラタwww
544UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:21:51 ID:sv5STfEe
安価(5000円位)でおすすめのゲーミングキーボードはありませんか?
7月23日にでるDPのDRKB109を候補に考えてるんですが、
他にはONYXのSCK88も候補だったんですけどテンキーが欲しいので候補から外しました
主にプレイするゲームはFPS系です
545UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 23:29:38 ID:+SPffAya
キーボードは下手に安物に手を出すぐらいなら
金貯めてRealforceに行った方が後々後悔はしない
飲み物でもぶちまけない限り壊れることなんてほとんどないしな
546UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 00:05:55 ID:/fUrdk08
キーボードなんて何使っても一緒派
547UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 00:19:53 ID:41SjfMBH
使ってみりゃわかるけど明らかに違うからな
色々使ってみた上でそう言ってるなら別に良いが
548UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 00:27:52 ID:g9lOLXoG
フルキーボードは両腕に距離作らないとマウスとキーボードがぶつかる。
ただ距離を作ると腕を広げるので安定しない。少し不快感が出てくる。
ロシアンスタイルにする以外対策は無いがロシアンスタイルも人を選ぶ。
だから結局テンキーレス使う事になる。
549UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 00:28:15 ID:92bz7CCu
違うのは誰でもわかるレベルだけど
違ったところで何とも感じない人がいるのもまた確か
550UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 00:47:27 ID:ciWbSP7F
ゲームで使うならNキーロールオーバーであればどれも一緒
ゲームだけに使う人なんてまずいないだろうから、
リアルフォース等も好まれるのではなかろうか。
僕はリアルフォースです。
551UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:01:25 ID:stp3TpRd
リアフォにミルクティを飲ませたけど元気だよ。
552UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:02:37 ID:NgOCrbVx
リアフォってタッチタイピングできない人にはちょっと豪華すぎない?
553UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:07:15 ID:92bz7CCu
PCゲーやるならタッチタイプくらいは出来るようになっとこうぜ。
自転車乗るのと一緒。誰でも出来るし、難しくはない。その上その後楽。
毎日15分くらい練習すりゃすぐ出来るようになるよ。
554UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:10:21 ID:xcMWiVKQ
どいつもこいつもリアフォリアフォって・・リアフォの良さが分からないぜ
青軸最強
反応速度がどうこう言われても知らん
555UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:10:34 ID:oNaC3+rA
ぶっちゃけゲームだけならゲーミングなんちゃらの方がキーの反応する浅さとかメリットありそうだけどなー
まぁ浅い方が良いんだろうなーと思う程度で違いを体感した事ないけどさ
556UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:20:29 ID:41SjfMBH
>>554
俺もリアフォより黒軸派だな、色々使ってみるのがいいね
557UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:35:33 ID:0BmGy3O6
ヨド博多でいろいろ触ったけど、黒軸が一番よかったな
リアフォは高級感はわかるんだけど、どうも好きになれん
558UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 01:43:59 ID:Qa2SAayy
ZOWIEのマウス海外で59,90 EURとか高すぎ
国内きたらいくらになんだよ・・・
559UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 02:05:40 ID:0BmGy3O6
ttp://gadgetsland.net/zowie-ec-series-gaming-mouse-unveiled.html
?59.90 ($77)って書いてるな
8000〜9000円くらいになるのかな
560UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 02:32:19 ID:H6qJ67X3
新DAやめてZOWIEの奴買おうと思ってたけど
値段が高いならDAにしとくかな…
561UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 02:43:00 ID:Oy2cAhkO
ttp://www.vshopu.com/item/2099-0904/index.html
これで妥協?するのもアリかと思った
562UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 02:59:58 ID:IimnmIT/
流石にDeathadderより高いのは予想外だった
563UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 04:55:26 ID:g9lOLXoG
調子のんなよheaton
まあお陰でWMO続投決定なわけだが。
564UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 05:56:31 ID:Qa2SAayy
まじでなんでこんな高くなるのかわからん
3000円で十分だろ
565UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 06:01:10 ID:SKUyNbhi
光学でその値段は高いなぁ
566UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 06:35:55 ID:2+CA4g5T
5000円くらいなら買ったかな
あとはマスターシードがどれくらいボッたくるかだね
良さそうだったから残念だ
567UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 07:40:14 ID:/fUrdk08
ゲーミング云々なんて半ばボッタクリで成り立ってる商売

日本に来るだけでもまぁ
568UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 09:39:57 ID:VVWFU3IU
久々にこれは!って思ってたけど、金額的にナイわな
別に金が無いわけじゃないけど、これ以上マウスを買い足してまで試そうって気になれない
569UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 14:48:44 ID:nv8KSBLT
今日秋葉でDA買ってきたんだけど
かぶせ持ちするとギシギシ鳴るんだけど
これって仕様?
570UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 14:52:55 ID:gBD+z/bJ
MSの1000円マウスに期待
571UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 14:58:59 ID:1Wa3jdtO
マウスが軋む原因はシェルを固定するねじが緩んでいたからだそうです、
ソールをはがして締め直したら軋まなくなったとのこと。
-- マウスが軋む人? 2010-07-04 (日) 23:17:50
572UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 15:03:26 ID:TzMOVi8d
俺のDeathadderは左クリックが軋むわ。ガワのプラスチックがバカになってる感じ。
チャタリング起こすわガワは軋むわ耐久性低すぎだろ・・・。
573UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 17:06:13 ID:nv8KSBLT
ソール剥がしたらソールが、反対側に沿っちゃって
貼っても剥がれようになっちゃった。
ギシギシは依然と直らないし、どうすんだこれ

574UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 18:19:20 ID:vhGQv8Wp
>>570
MSの光学式マウスが400dpiでなくてビックリ。
調べてみたらMSも最近は光学式で800dpiや1000dpiのセンサ使ってるんだね。
575UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 18:54:20 ID:1Wa3jdtO
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/om200_1pak.mspx
これか
kinzuより小さいんだな
576UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 19:00:38 ID:nEwMgnsc
>>573
ソールってのは剥がしたら替えソールを貼るもんだ
577UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 19:46:08 ID:HrXMItOZ
1000dpiか
多分速度特性糞なセンサーかも
578UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:16:29 ID:vhGQv8Wp
Optical Mouse 200は4000fpsだから、他の1000dpiマウスよりも落ちるだろうね。
同じ1000dpiでも、Comfort Optical Mouse 3000とかは6000fpsになってる。
579UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:19:13 ID:VvEMs5kp
マウスのDPIを5000ぐらいまで上げて
ペイントで直線描いたらガクガクになるのはマウス関係ないよな?
580UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:20:55 ID:zLE9XfL/
>>579
マウスによっては特定のDPIを使うと
トラッキング性能が著しく落ちたりする
581UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:24:18 ID:VvEMs5kp
>>580
一応マウスはDRTCM15
ちょっと気になったから最大まで解像度上げたらガクガクになった
マウスパッドはゴラスピだからマウスパッドに問題はなさそうだけど・・・
582UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 20:47:25 ID:asEt6O5d
解像度高いマウスだと大体ガクガクにならねー?
583UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:03:41 ID:HrXMItOZ
解像度が高すぎて微細なパッドの凹凸すら感知しちゃうとか?
584UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:21:34 ID:/fUrdk08
その辺は本人が判断しないと周りは分からん。

センサーの問題か>>583
585UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:29:22 ID:VvEMs5kp
レス見てたら気になって仕方ないからペイントで引いてみた これで原因分かったら教えてください
上が450DPIで下が5040DPI レポートレートは500Hz
画像貼り付けミスってたらごめん

http://fx.104ban.com/up/src/up25631.jpg
586UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:36:04 ID:L0Q4Zyd4
DAのツルツルサイドが嫌になったから
ばらして何か加工しようかと思ったけどねじやっぱソール裏だよなー
デフォルソール+hyperglide2枚重ねばり剥がしたくない
なんかないかな
587UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:44:45 ID:I0/zY39v
そういえばXaiってどうなってるの?
まだ直線補正とかきれないのか?
588UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:08:23 ID:4jyCTcLS
有線ブルートラックでないかな
589UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:16:01 ID:QTjjDpHg
ComfortMouse4500ディスってんの?
590UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:35:45 ID:YUQZ78Av
>>544
DRKB109は4亀にレビューが出てたぞ
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100722072/
GMKB109のキー軽い版ってとこのようだ
591UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 00:58:13 ID:OH7qSO7l
>>589
せめてホイールさえもう少しどうにかなったら・・・
592UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:05:53 ID:BGkbOFoc
ダメホイールと肛門センサーがハンパないです
593UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:25:15 ID:ILdjEAKn
>>590
なんでこの手の格安キーボードは、テンキーレスでASCII配列にしてくれないのか。

買いたいのに。
594UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:53:14 ID:+oi5Mj6K
ほんとテンキーって邪魔。
使う人はどんなことに使うんだろ
595UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 01:55:09 ID:T361KJMZ
どんな事ってどう見ても数字入力用です
596UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:11:36 ID:uzzuccDv
表計算なんかで大量の数字を打ち込むときはテンキーは役に立つな。
日常的に使うPCにはいらね。
597UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:17:21 ID:VI5prASf
数字入力用とショートカットキー用
598UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:19:25 ID:5pOjnqE/
テンキーもブラインドタッチ出来るようになってれば
5桁程度の数字でも両手使わなきゃいけないキーボード側より
片手でぱぱっと打てるテンキー側のが楽だよ
599UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:21:35 ID:Wh9EAtpS
FPS用にはテンキーレスなほうがよくないか。
横幅狭いほうがマウス大きく動かせるし。
600UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:26:19 ID:5pOjnqE/
FPSでテンキーは使わないから
FPS専用に考えたら当然テンキーは要らんね
601UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:27:40 ID:tWrXJgQf
テンキーレスっつーか横幅は380mmくらいが使いやすいね
602UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 02:38:41 ID:Cfxu1iHX
テンキーレスに慣れるとテンキー付きはマウスが遠くて使えないな
MMOやRTSだとテンキーにショートカット振るなんてこともあるがFPSじゃあね
603UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 05:29:30 ID:2kzpV141
ゲーミング(FPS)を謳ってるキーボードは何故テンキーレスモデルがないのか

wikiの
FILCO Majestouch Tenkeyless
DHARMA POINT DRTCKB91UBK
東プレ Realforce91
Happy Hacking Keyboard
ONYS SCK88
以外に何か無いのかなー
Deck 82 Iceとかあるけど高いし国内じゃ売ってないし
604UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 05:35:15 ID:z3xHpFJt
テンキーが必要なFPSゲーマーも多いから。
605UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 07:35:15 ID:uzzuccDv
>>604
ねーよ
606UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 08:38:20 ID:96p9oFju
とりあえずDRKB109注文してみた
607UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 09:03:34 ID:2Hmla62m
>>603
SideWinder X6はテンキーボード着脱式
608UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:07:22 ID:2t01MXDi
方向キーを移動に使って、その近くにあるテンキーに何かをバインドしてる人もいるね
海外の大会動画や画像でテンキー付近を使ってるの見たことある
609UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:12:25 ID:7KNZrE0F
テンキー必要な人がいたとしても、大多数はテンキーレスのほうが好みなのは確か
テンキーレスで安価なゲーミングキーボード出せば、かなり売れそうだ
610UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 11:08:58 ID:kFgvNCQ2
テンキーがないと膝の上に置きにくい
611UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 11:23:30 ID:jiqTqkcD
RTSならテンキー使うんじゃない
しらないけど
612UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 12:41:57 ID:T361KJMZ
テンキーついてるのに慣れた奴が、安価なテンキーレスなんて買っても
キーボードガタつくっていうか、やたら動いて落ち着かないと思うんだが。
テンキー付いてない分軽くなるし。(高価だと構造上重量ある物が多いから、問題無いんだが)
あと人によってはマウスとキーボードの距離感に慣れず、結局テンキー付と変わらない使い方してたりね。
613UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:07:25 ID:ZTfs9GHq
むしろ会計士とかはテンキーのほうで操作してんじゃないか
614UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:09:29 ID:npgVVZNk
そりゃそういう奴らもいるけど、テンキーレスモデルがあればそっち買ってた奴らはわんさかいるだろ
615UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:16:08 ID:nALpeT2/
RazerとかMSのゲーミングキーボードは横幅でか過ぎて選択できない
もっとコンパクトにしろ
616UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:39:43 ID:T361KJMZ
>>614
買っても軽すぎてキーボード動きすぎで使い物にならねーぞ!っていう不満も出てくるんじゃねって話
リアフォのテンキーレスみたいなものなら別だが
617UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 15:40:18 ID:RwHcvVju
>>607
着脱式だけど左にマクロキーのスペースがあるからなぁ。そこまでコンパクトに感じない
しかしX6は角度付けられなくてつらい。ケシゴム置いてる
DRKB109を買ってみようかな
618UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 16:50:38 ID:nALpeT2/
>>616
下に滑り止めでも敷けば解決する話
619UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:00:27 ID:4jyCTcLS
DRK109分厚くてキーは階段状だし使いにくい・・
620UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:43:24 ID:JmfGdDCY
現在IE3.0を使用中で故障したので新しいマウスに買い替えを検討中です
今のマウスで不満は特にないのですが、これを機会に別のマウスにしようと思っています
ただ自分がかなり手が大きいため、IE3.0くらいの大きさでお勧めのゲーミングマウスはないでしょうか?
621UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:46:07 ID:qP2gEPxe
>>620
Razer DeathAdderは割と近い
622UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 17:53:53 ID:npgVVZNk
>>616
テンキーレス求めてるゲーマー多いに違いないという話と、テンキーレスだと軽いから不満が出るんじゃの話
関係ないだろ
623UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 18:32:42 ID:JmfGdDCY
>>621 有難うございます
定番ですがMX518とDeathAdderあたりで検討していたところです
ただDeathAdderはコスパ的にはMX518と比較してどうなんでしょう?
624UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 18:42:49 ID:L91MwNA/
テンキーを使うプロも居るからなそれを考慮したうえでの
テンキー付きキーボードを出してるんじゃないかな
625UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 18:45:15 ID:amWaIKKl
DeathAdderの価格は海外に比べると高いけど、IE3.0からMX518だと形状が手に合うか微妙。
まあ静音重視の俺は高周波音でMX518駄目だった。
626UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 18:53:12 ID:rwmy3MXA
DAも大分安くなってきたろ
二年保証付きだからそんなに割高感は無い
627UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 19:15:56 ID:QePyzkjJ
手が大きいとか羨ましい・・・
マウス選ぶなら持ち方とかも言ってみるといいんじゃないの。
同じような大きさでも持ち方によっては大きく感じたり小さく感じたりするし
628UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 19:42:11 ID:sGxUFI0S
テンキーの話題で盛り上がってるところに、
いいタイミングでRazerからテンキー着脱可能製品が発表されたで。
お値段もイイ感じだがな。

ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100723016/

MSのX6はNキーロールオーバー非対応という、ガッカリ仕様だったが、果たしてこちらはどうだろうか。
629UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 19:51:34 ID:Wt1Oz/oL
FPSとMMORPGプレイヤーなんだが一つ伺いたい。
今、ロジテックのG7使ってるんだけれど、そろそろ長いこと使ってるし
チャタリングも酷くなってきたしで買い替えようと思ってる。

FPSとしては致命的かもしれんが、G7に慣れ過ぎてワイヤレスじゃないとどうもしっくりこなくて探してるんだけど
ゲーマー向けだと、どうしてもラインナップのほとんどがワイヤードになってて正直困った。
MSのX8がいい感じかなぁとか思うんだけど、使ってる人いたら背中を押すか、引き戻すかしてほしい。
630UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:04:31 ID:QePyzkjJ
149ドルでいい感じなのかよw
キーボードってどんだけ高いんだ
てか何故そんなに高いんだ
631UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:13:58 ID:kTWnOHZu
>>629
G7は使ったことないが、X8は持ってる。

ワイヤレスであることによる遅延は気にならないよ。
まあ、厳密に言えばワイヤードよりは遅れてるんだろうけど、俺の感覚神経では感知できない。

G7を触ったことがないから、正確なことは言えないけど、問題は大きさと重さじゃないかな。
全体的にでかい上に、G7とは違って親指部分が出っ張ってる。そして見た目通り重い。
また、電波受信部も妙にでかく邪魔。
購入前に店頭で実際に触ってみてからの方がいいと思う。

ワイヤレスゲーミングマウスはRazerも出してたと思うし、ROCCATも先日新製品発表してた。
X8にこだわらず探してみるといい。
X8は値段もこなれてきてるし、MS保証がついてるのでオトク感はあると思う。
632UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:20:48 ID:tWrXJgQf
ttp://www.negitaku.org/news/13105/
?ZOWIE GEAR EC シリーズ (6,480円)
ikari optと同じくらいか…
633UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:22:15 ID:+oi5Mj6K
無難な値段だね
634UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:39:04 ID:cVdBfNbQ
約6500円ってDeathAdderにガチンコ勝負挑んでんな
635UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:48:26 ID:0tugybIO
ぼったくり代理店通さずに円高直輸入で5400円くらいなのかな
でも高いから買わないけど
636UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:53:25 ID:cQUevVSS
ZOWIEデバイスは毎回微妙だから、これは人柱待ちだな
637UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 20:58:57 ID:tWrXJgQf
海外じゃ59,90 EURじゃなかったっけ?
工場横流し品とかあれば安いんだろなぁ
638UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 22:37:25 ID:FcOovDEW
>>627
測ってみたら手首から中指の先まで22センチでした
自分は摘み持ちで、調べてみたところDeathAdderは摘みには余り適してないと・・・
639UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 23:03:21 ID:QePyzkjJ
でけえw
俺なんかAbyssusかぶせて中指がマウスからはみ出ないのに・・・
掴むんなら最近出たセンサーが左上にあるマウスオススメかな
640UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 00:15:21 ID:1+3/jhIe
ワイヤレスはMamba一択
641UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 00:33:37 ID:PruXXo0k
ONYXのSCK88が気になってたけどEDSF移動派には駄目そうだな・・・
642UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 01:28:02 ID:t/Gc5QzO
>>593
海外に引越せばいいじゃん
643UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 02:11:16 ID:PruXXo0k
ASCII配は不便だよ
644UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 02:14:23 ID:Q0TotSpS
なんで?
645UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 02:15:45 ID:t/Gc5QzO
646UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 02:18:49 ID:0ECsDUQ+
MX518が壊れたからG500買ってみた
パッと見形は似ているけれど、持ってみるとかなり違うねこれ
個人的にはこっちの形状の方が好み、直線補正も切れるし
ただ重くてホイールが糞 どうにかならないのかね
647UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 02:33:52 ID:dE0Csqxq
G500はサイドがザラザラじゃなくてラバーコーティングだったら使ったかもしれん
Zowieの奴も黒はラバーって書いてるけど、写真見る限りサイドはテカテカのRazerタイプに見えなくもなくて不安だぜ
648UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 03:57:25 ID:PruXXo0k
>>644
ゲームで頻繁にコンソール打つ人ならわかると思う。
個人的にはsteelseries 6Gv2のキー配列でテンキーレス出してくれればゲーマーにとっては一生物
649UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 04:13:22 ID:CMKvK1bJ
Zowieのサイドがツルテカなら買わない。Xaiタイプなら買う。
レビュー待ちだな
650UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 06:32:06 ID:Bw439VNB
>>647
黒はRazer製品と一緒だよ
上部だけラバーコーティングでサイドはツルテカ

白は全部ツルテカ

ソースは俺
651UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 08:07:55 ID:B/bmUrtd
ASCII配列をずっと使ってきた俺様から言わせると、使いやすさというより慣れの問題だと思うんだわ
シミュレータとかキーをたくさん使うような洋ゲーをメインに遊んでると
JIS配列では+と-と[]とチルダがめちゃくちゃな位置にあるので困るんだわ
652UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 11:55:56 ID:Szc4p2KB
>>638
639だけど、ごめん、説明不足だった。
センサーが左上にあるマウスって言うのは、そういう種類のマウスのことじゃなくて、DRTCM15のこと
653UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 13:26:57 ID:VBCPWdVB
>>651
洋ゲーではASCII配列じゃないと記号部分のキーマッピングが狂うんだよな
そんなところまで使うゲームはそうそうないんだけどさ
654UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:34:00 ID:Wzdddx8T
Zowieは5k前後を期待してたんだけどなぁ
しかも小さい方は500円安ぐらいで

そう思うとX-718のCPってスゴイんだな
655UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 16:46:57 ID:7XdpQaBx
Arkで予約したらマウスバンジー付いてくるみたいだな
656UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:15:46 ID:+8RQzBKN
店頭で触ってみて、かなり打ちやすかったRealForce。
あまりの金額に最後まで悩んだけど、RealForce 91UBK買ってきた。

これから接続するぞー!
657UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:20:31 ID:EeUo/CVT
RealForceのテンキーレスは変荷重が辛い
658UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:26:59 ID:+8RQzBKN
>>657

変荷重って使いづらいの?
ALl55gのやつにしたから、そこは安心なのかな。
659UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:33:24 ID:F0o+4vZ1
Happy Hacking Keyboard Lite2ってNキーロールオーバ?
一般的なキーボードみたいに2、3キーまでしか認識しない?
pro版はNキーロールオーバみたいだけど
660UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 18:50:41 ID:PruXXo0k
教えてあげないよ じゃん!
661UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 20:27:13 ID:u2KG4MZD
America's Armyではハンドシグナルなどで使うのでテンキーは必須。
662UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:29:40 ID:B/bmUrtd
皆が皆WASDの周りだけ使ってゲームしてるわけじゃないって事だな
663UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 21:34:15 ID:EeUo/CVT
>>662
何を今更
664UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 00:06:47 ID:elusnS6L
>>651
カナ入力でもなければ慣れでどうにでもなるんだよな
俺は無変換を取るかスペースの長さを取るか程度にしか思ってないや

>>658
AとWSとDの部分でキーの重さが違うからゲームしてるとちょっと違和感あったりするだけ
慣れでどうにでもなるけど最初は小指を強く押しすぎて痛くなったりしてたw
タイピングで使う分にはあの仕様がいいんだけどな

>>659
HHKL2は普通と同じ
ただ同時押しで困った記憶が無いな
665UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 00:36:37 ID:oz5+gMvy
いい事教えてやるよ、日本人はFPSばっかりだからテンキーレスと言う考え方になるけど
海外ではRTSやSIMも盛んで、テンキー使う場合も多いから、海外メーカーはテンキー付けるんだよ
テンキー無しの製品を一つ出すのと
テンキーありの製品を一つ出すのと
ありの方が多く売れるんだからどうしてもそうなるべ?
666UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 00:54:43 ID:0AkJKeiC
俺の遊び方だと、どんなゲームでも右手をマウスから離すことってまずないんだよね。
だからテンキーをつけるにしても、左側に持ってきた方がみんな喜ぶんじゃないかと常々思う。
でも、そんな製品めったに見かけないし。

俺の遊び方がおかしいのか。
667UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:12:15 ID:HnT8jujx
テンキーだけ別に買って、左側に置くしかないな、今のとこ。
668UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:13:53 ID:YsFCByq4
デスクワークなんかだとテンキーは右側についてるほうが便利
ゲームだと右についてるほうが俺はいいと思う。まあ別途でテンキー買えばいいんだけどね
669UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:14:35 ID:YsFCByq4
右じゃなくて左だった
670UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 01:41:04 ID:cp0jLzhB
外人は変態が多いからFPSゲーマーでもテンキー使う人多いんよ
日本人でカーソルキーで移動してるやつなんてほとんど聞かないけど、外人は案外いる
膝の上にキーボード乗せるとか日本人で思いつくのいなしし
プロでいたから真似してみようかな?ってのが出てくるぐらいで
671UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 02:05:55 ID:SK6vNmee
ロシアンスタイルは外人ですら早々いないよ
672UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 02:23:03 ID:h5m7310y
>膝の上にキーボード乗せるとか日本人で思いつくのいないし
えっ

てかロシアンってQuakeだけじゃね?他のゲームで居る?
673UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 04:48:02 ID:9Kq4bHzV
>>664
>HHKL2は普通と同じ
>ただ同時押しで困った記憶が無いな
普通に3キーは確実に使うんで斜め移動込みになると足りなくなりそうだな
情報サンクス
どっかから安めのテンキーレスキーボードでないかなー
674UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 05:56:06 ID:YsFCByq4
ロシアンはquakeだけだな
CSみたいな反応速度重視の即着弾型ゲームではロシアンスタイルは向かない
675UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 08:32:57 ID:FWUb0rLY
DRKB109買ったやついない?
676UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 09:06:14 ID:qIZrGJlf
>>674
反応速度が重視されないFPSなんて聞いたことが無い。
本当にその理由で膝の上に置いてるとは思えないんだが、
Quakeでローセンシな人がスペース確保するためにやってるんじゃないの?
677UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 09:47:33 ID:kk30fBuy
俺はゲームに限らず仕事もキーボードは膝上がデフォだ。
理由は簡単、机の上が資料とか何とかで山のようになってるから
678UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:02:39 ID:Jd6wm4yT
ロシアンスタイルはキーボード側の操作量が多いゲームには全く向かないけど
右腕だけ卓上に出してるからか、すごくAimというか右腕の動きに集中できる
だからそういう点でもマウス側の操作量が多いQuakeには向いてるだろうね
679UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:31:08 ID:Cl9YWELD
IE3だけど皆どうやってソール貼ってる?
重ねはりで精度落ちるのか気になるけど、どうかな・・・
680UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:43:56 ID:raLOpYzp
>>679
好きにしろ
681UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:52:20 ID:SK6vNmee
どうやってもクソも今売ってるソールじゃ基本厚過ぎて重ね貼りは厳しいだろ
682UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:53:27 ID:hyWu7vdY
IE3ぐらいメジャーなマウスになるとソールの方から形を整えて寄ってくる
683UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 10:57:58 ID:YsFCByq4
>>676
ところがどっこいquakeは反応速度はあまり重視されてない。
つかトッププロがaimなんて飾りみたいなこと言っちゃってるしな。
まあこれ以上はスレチなんで、実際にロシアンスタイルで即着弾型のゲームやってみればいい。
684UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:05:52 ID:+ZyyVlzF
Quakeはアイテム管理できないと戦いにならないし、
アイテム管理ができる状況=相手の動きが読みやすい状況になって
AIM能力に関係なく当てられるようになる。
相手に出会う前に勝負はほぼついてる感じ。
CSもQuakeほどじゃなくてもそんな感じだろ。
逆に五分の読み合いの状況だとガチAIM勝負も多くなるけど。
685UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:08:12 ID:SK6vNmee
>>676
スポーツ系は反応速度なんて重要視されていない、あってもレールが多少って位
セミスポーツ系のものですら、置き撃ちで多少関わってくる位で反応速度は然程重要視されていない

反応速度重視って考え方は、そもそもFPS初心者の様な考え方だ
686UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:11:03 ID:rPN+p9B5
>>670
QuakeのBsanってプレーヤーがロシアン
687UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:27:29 ID:9paW8AvL
ロシアンスタイルは
狭いネットカフェの中でも快適にゲームをするために考案された使い方だったと思う
688UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:30:22 ID:qIZrGJlf
QLをプレイしているからQは立ち回りや読みの要素が強いことはわかるけど、
それでもaimや反応速度は重要な要素だと思う俺はまだまだnoobなんですね。
689UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:42:34 ID:+ZyyVlzF
トッププレイヤーはある程度のAIMを備えてるって前提があるからな。
もちろんAIMでも差はつくけど動きに比べれば大した差じゃないって事。
AIMもあるに越した事はないし、AIMで勝ってるからできる動きもあるのも確か
690UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 11:46:30 ID:SK6vNmee
>>688
Aimは重要だろうけど反応速度は別にry
691UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 12:04:23 ID:YoN03J5F
ロシアンスタイルってかっこいい響きだよな
ボクシングのヒットマンスタイルとかデトロイトスタイルみたいでかっこいい
でもジャパニーズスタイルっていうとスゲーダサく聞こえるよな
692UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 12:09:41 ID:e2u4qAeI
ROCCAT Koneってクリックが軽いって聞いたけど
長時間ゲームとかやってても指疲れないですか?
G3LS,G500使ってきたけど指が痛くて早くかえたい。
693UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 14:51:57 ID:F/34oc8v
みんなキーボードにカバーってしてる?
ホコリよけるためには、使わないときに何か適当な布でもかけとけばいいのかな。
694UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 14:58:26 ID:vDw7/AAM
エストニアンスタイルが最強
695UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 15:19:02 ID:SK6vNmee
>>693
カバーなんてしたら高いキーボード買った所で意味なくなっちゃうだろw
使ってない時にタオルかけてる位
696UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 15:20:15 ID:F/34oc8v
>>695

だよね。ありがとっ!
697UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:41:33 ID:kwx6caDf
>>693
カバーとかキータッチが悪くなるだけじゃん
698UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 16:59:06 ID:lEA4/7H/
ダーマの新しいやつ買った。うんこレクルーサからの買い換えです。
キーストロークはX4とレクルーサの中間くらいで個人的にはすごい押しやすい。
質感は値段相応だと思うけど、操作感はメンブレンにしたら良い方じゃないかな。
とりあえず買っても損はしないと思う、少なくともうんこレクルーサの10倍いい。
699UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:05:21 ID:oR1ZrHh5
>>698
よし買うぞ
700UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:14:55 ID:4L/EcSvm
http://www.negitaku.org/news/13105/
簡単に言うとZOWIEのECシリーズの値段は6480円

お疲れ様でした。(;ω;)
701UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:16:17 ID:SK6vNmee
新型DA買うよりは良い選択だなと思わされるから困る
702UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:28:39 ID:HnT8jujx
もっと握り潰した粘土みたいなマウスが欲しいです。
703UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 17:56:28 ID:9paW8AvL
6000円台は安いほうだろ
704UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:02:55 ID:3CRsw6Xs
SCK88かDRKB109どっち買うか迷うわ
テンキーレスでもあってもどっちでもいいんだよね
どっちももってる人いたら背中を押してくれるレビューしてくれると嬉しいです
705UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:08:17 ID:X1Wxgc2E
安心の2大最強光学マウスが3千円前後で買えるのに、
なんで6千円も出さなならんのよ (´;ω;`)ウッ…
706UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:15:23 ID:HMS1Wx4H
Xai買ったんですが、毎回OS(windows7 64bit)が起動しても10秒くらいマウスが
操作できず、USBに新たに何か挿した時の効果音が鳴ってから
ようやく動かせるようになるんですが、これは仕様なんでしょうかね?
ちなみに他のマウスだとすぐ動かせます。
707UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:19:18 ID:y9m8IUWS
EC1は直線補正なかったら6000円でも買ってやろう
とはいってもどうせあるんだろうな…
708UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:20:10 ID:t+rBGdTb
>>706
XP SP3だがちゃんと使えてるよ
709UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:44:28 ID:H+8O5psx
>>706
同じ環境で同じ状態だから多分仕様
710UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 18:46:51 ID:YsFCByq4
heatonとチョコボールはどっちもMSのマウス使ってたはずなのに儲けに走るとこのザマ
711UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:05:34 ID:p6DwDPHB
>>710
spawnをチョコボールだと・・・?

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
712UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:22:18 ID:rPN+p9B5
チwョwコwボwーwルw

SpawNはMSのマウスじゃなくね?
713UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:38:48 ID:MIQFKISy
前半はIMOだけどDA発売されてからはずっとDAやな
スポンサーとか抜きで
714UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:41:44 ID:kwx6caDf
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | >>710
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   |  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 久しぶりにキレちまったよ…
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 屋上へ行こうぜ…
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
715UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:47:07 ID:MIQFKISy
でもチョコボールは中々センスあるネーミングだと思うw
716UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 19:52:13 ID:rPN+p9B5
差別用語にしか聞こえないけどな
ブルーアイズホワイトな奴らが言いそう
717UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 20:00:06 ID:HMS1Wx4H
>>708
>>709
ありがとうございます。
おとなしく10秒待つことにします
718UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 20:28:54 ID:mTcqjDhr
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||        >>710
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、     < ツンツンしていいおー^^
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____               
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /              
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', !
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|   
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' !
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
        /  ':,ヽ    : : :.. ̄   / ∧
        ,.'    ':,ヽ     __: : : :.:.:_;.  / ',
719UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 20:57:27 ID:N7+Ytrxx
>>661
おまえむやみやたらにnum5だけ押しまくってるだろ?
俺にはわかる
720UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 21:56:28 ID:Dqp1POcs
G500の横側が剥げてきた
これ剥げ切ったらツルツルでもちにくくなるのかな
721UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 23:48:23 ID:2xZBYQTN
>>705
小型版の存在。他メーカーだと小型は3ボタンだから貴重な
スペック。
722UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 00:27:51 ID:GMtuZvEY
>>721
A4のX718BKを思い出してやってください
723UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 02:18:22 ID:sov0PWrI
テンキーはロシアンスタイルをする為のもの
724UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 03:40:54 ID:XDb7D5+2
>>719
ところがどっこい俺様はテンキーレスなキーボード使い。
725UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 09:45:14 ID:ZGnGGzIX
おいおい、ちょっとみない間にずいぶんと厨房工房臭くなったな。
726UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 15:17:21 ID:SNlwY9ux
>>725
ヒント:夏休み
727UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 17:42:33 ID:ijZeB31W
>>722
X-718BKJPのガチガチの直線補正は嫌われやすい
728UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 20:25:35 ID:ER+Oot6H
ACK-231UGa買った人居ないの?
Arkで触ってかなりよさげだったんだけど
みんなダーマのほう買ってるのかな
729UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 00:30:02 ID:S4pG1ZuL
キーボードのキー同時押し機能って使う?
最近無しでもいい気がしてきた。
730UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 00:35:42 ID:7osQY071
確かに絶対に必要と言える状況に出くわすことはあまりないかもな。

でも、マクロキーとか多機能ソフトウェアとか余計なところに金かけるくらいなら、
ロールオーバー対応してくれと思う。
731UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 04:43:02 ID:j8TpwGZW
同時押しはあれば安心じゃない?
てかそれより打鍵感と鉄板入りの剛性感が気に入った
ダーマのはちゃちくてあんまり買う気になれない
732UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 08:25:56 ID:8CseOnN5
同時押しは大事。
733UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 08:31:30 ID:OdPcQrfy
無変換とかも含む主要なキーが全部対応していれば、最大6キーまで認識すれば十分
734UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 08:55:17 ID:gfE7aClP
結局はやってるゲームによるよな・・・

俺なんかは3キーでも大丈夫だわ
735UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 12:17:04 ID:8CseOnN5
ダーマの新しいやつ届いた。
予想以上にちゃちいw
736UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 12:25:54 ID:vUCk1Ulb
リアフォの静音仕様が同時押しに対応するか、PS/2版が出ればいくら高くても買うのに。
しかしUSBキーボードで6キー認識謳ってるほとんどのやつも同時押しできるってだけで
ガチャガチャやってると認識欠けがものすごいよ。
737UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 16:14:57 ID:T3udgsm4
G5のマクロの組み方ってどうやるの
ヘルプをマクロで検索してもなんも出てこないしググっても出てこないし
まったくわからん。セットポイント見ただけじゃなんもわかんねえし
なんなのこれなんでこんな不親切なのちょっと考えたらわかるだろ
一体どういった奴がこんなの作ったんだ頭わるすぎる
しかも誰も注意をうながさなかったのかどんなノータリン会議してんだよこいつらは
誰かひとりちょっと足りない頭を回転させれば途中で修正できてるはずなんだがなこんなミス
こんなものが完成品として価格がついて世に出てることが信じられないわ
738UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 16:29:07 ID:FL/hA1zc
>>737
今やってるFF14βで同じような事を言ってるのを見た。
デジャブのようだわw
739UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 17:09:04 ID:clwgqqdB
>>737
もう1つの可能性として、こんなのの使い方も分からない奴が頭わるすぎるってのも。
G5持ってないからどんなのか知らないけどw
740UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 17:18:12 ID:POV9lEWx
つか今G5とか使ってる時点でゲーマーとしての程度が知れる。
リリースされてるマウスから敢えてG5なぞ脳みそ大丈夫かよ
741UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 17:25:28 ID:XBLEmNsz
そもそもG5ってマクロ組めるの?
742UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 18:42:32 ID:T3udgsm4
macroってフォルダがあったから組めるんじゃない?
ちなみにマウスは4年前に買ったものです^^;
743UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 19:28:32 ID:CRI6ZFTB
いままでIE4.0を使ってていい加減ほかのマウス試してみようと
色々買って触ったりしていたのですがどうにも・・・
持ち方は指3本つまみもち、完全に手首より先しか動かさず
ハイセンシでマウスを持ち上げることはほぼありません
IE3.0は被せもち用みたいでまったく使えず、サイドの位置も気持ち悪く押せず
MX518はサイドボタン同士が離れているのとホイール下のボタンを誤爆するのでどうも・・・
IE4.0の形は最高なんですがホイールがぬるぬるなので台無しです

3本つまみ用、サイドボタン同士がくっついている、ホイールがぬるぬるではない、ある程度大きいで
DHARMA OpticalGamingMouse がみたところよさそうかなと思うのですが
ほかに良いものはないでしょうか?
DHARMAのほかのマウスはサイドボタン同士が離れているのでMX518と同じになるかなと
持ち方がかなり特殊な分類なようで・・・
いっそ矯正してマウスにあわせるようにしたほうがよかったり・・・?
744UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 19:57:33 ID:XBLEmNsz
持ち方うpしてみ
745UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 20:19:05 ID:CRI6ZFTB
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/89966
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/89967
撮り方がよくわからない・・・
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD
の指三本載せ方にかなり近いと思います(爪たて?)
見たとおり手首を机の端において折ってますので、動く部分は手首から先です
ついでに言うとマウスパッド使ったこと無いです・・・
親指の腹部分をサイドボタンの中間に置く感じなのでMX518だとまったく押せないという・・・
マウスに触れている部分は親指の付け根、親指腹、3本指先の腹より少し先だけ、小指左先端
親指の腹と付け根と小指左端でマウス持ってる感じです
IE4.0のサイドボタンは高い位置にあるほうですか・・・?
色んなレビュー見てるとサイドの位置高くて不満とかあるので・・・
746UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 20:28:41 ID:/KrY2QkY
毛がイラッと来た
747UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 20:58:13 ID:OdPcQrfy
>>745
矯正するもなにも、マウスパッド使ったことないようなレベルならまだどうとでも持ち方変えられると思う
なんでわざわざDLしにいかないと画像が表示されない斧にあげたんだよ
748UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:10:47 ID:0B3UKf/b
毛がきめぇw
まずはマウスパッド買ってハイセンシをやめた方がいい
749UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:28:34 ID:CRI6ZFTB
毛のことは触れるなよ・・・
持ち方変えるのかぁ
日常的にPC触ってゲームやるようになって6年くらい経つけど矯正できるかな・・・
とりあえずもう少しマウス買ってみてから考えるわ
最悪IE4.0使い続けてぬるぬるホイールの制御極めるしか・・・
750UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:41:29 ID:tsvL5OZG
6年でまだパッド使ったことないのかよ
5年くらい損してんぞ
751UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:48:55 ID:tsvL5OZG
いや、5年前とかマウスパッドなんて特筆するようなものなかったのかもな
752UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:53:56 ID:x0JFIibD
毛なげぇw
753UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 21:58:54 ID:CRI6ZFTB
ゲームしててマウス周りでそこまで気になったことは無いなぁ
Unreal系とFEARとかシングルゲーばっかりだけど
マウス変えるって考えより操作で調節するって考えだったから・・・
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD#b411ac5a
この画像のマウスって何?
Diamondbackかなと思ったけど確実に分かる人いますか?
あといい加減毛に触れるのは勘弁してください・・・
754UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:01:16 ID:yII2hdxK
DBで合ってる
755UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:02:32 ID:RkqGdauv
いや、俺の方が太くて長い。
756UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:06:59 ID:6NccMgdi
キマ
757UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:16:49 ID:1LAfZ8N9
いや5-6年前でも余裕で良マウスパッドあるけど
Everglide Titan、steel pad qckやS&S、x-ray thunder、icemat、razerやqpadだってある訳で・・・

>>745
IMOやDAやXaiはダメな訳?
758UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 22:35:09 ID:CRI6ZFTB
>>754
thx
余裕あったらとりあえず買ってみよう
3本つまみ持ちそんなマイナーなのかな

>>757
IMOはサイド左右でひとつずつっぽい・・・?右利きだから左側に2つとも欲しい
DAは考えたけどIE3.0と似てるとかIE3.0から乗り換えたとかIE3.0ユーザのレビューが多かったので・・・
Xaiはホイール後ろ?のボタンと右サイド誤爆しそう、あと合わなかったらって考えるとさすがに高い
うんまぁわがままなのは分かってるけどね・・・
実際に色んなマウス触れる環境あればなぁ

時間と金かけてwasdのランキング上から順番に買っていくか・・・
759UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 23:42:52 ID:dl/Zj/DA
3本乗せならDBはかなり使いやすい
親指と小指がハマる窪みがあるから軽く持ち上げれるはず
ただサイドボタンの押し分けは慣れるまで気を使う
760UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 01:02:56 ID:0B6B9Y0o
DB使いは次に使うとしたら何が良いのだろう
761UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 02:23:45 ID:ibDNY9pF
毛でストッピング
762UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 02:26:35 ID:y3sklRZ0
もう許してやれよ
763UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 05:06:44 ID:So94jAf9
まずは脱毛からだな
764UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 07:15:48 ID:gTPB56Rp
数年前のPCアクション板じゃ考えられない流れだな
マジで餓鬼増えすぎなんだよ
765UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 07:18:56 ID:xWQGSV2m
ケツ毛バーガー状態

そろそろ悪乗りやめようぜ
766UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 12:01:22 ID:um09pdXA
ケツ毛さえ剃っていれば今頃こんなことには。。。。
767UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 12:02:41 ID:TS3Bgg5P
空きれい
768UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 20:48:49 ID:BWa1N7jx
>>764
落ち着毛
769UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 21:26:07 ID:TPPTlokI
>>768
お膣毛
770UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 22:29:25 ID:d6c34q4A
IE3.0だからマウスを大きく動かして使ってる
パッドはGoliathus Alpha Control - large

>>764

ヒント)夏休み
771UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 00:41:22 ID:2gXXoIyc
お前の環境なんて誰も聞いてないんだけど・・・
772UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 02:04:52 ID:wuUAIjuK
本人曰く、「ヒント)夏休み」
773UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 02:31:09 ID:i0aHpFbz
こどもはテレビゲームでもやってりゃ良いのにな
774UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 00:30:22 ID:EL/WJeS/
そういや8月中に出るって言われてるのに
ECシリーズの発売日が一向に発表されないね
775UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 00:46:35 ID:jr2xMujp
出ても買う気がしないんだなあ
今更って言うか・・・2008年頃に出てればEC1も2も買ってたと思うけど
もう自分に合ったマウス見つけちゃったし、時期が悪かったな
776UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 10:44:17 ID:lUSjuGCj
DRTCM15買っとけ
uNleashedもtoriyamaも気に入ってるみたいだぞ
今のところはだが
777UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 20:05:51 ID:xM6j7Spb
リアフォのテンキーレスで十分だろ?
九十九の特売で55g買ったが普通に扱い易いぞ
778UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 22:59:32 ID:iTA6/kw5
誰に対して言ってるかわからんが
リアフォ以上のキーボードなんて中々無いだろ
値段も使いやすさも
779UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 23:49:03 ID:/ZrJVg9U
あんな高いのは買えん
サポートが良いなら買うかもしれんけど評判はねぇ
780UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:02:44 ID:7nYHx4Wk
そういや東プレのサポートの評判って聞かないけど、実際どうなの?
ダーマの一件以外記憶にない。

某F社の機械式と違って故障が少なそうだから
サポートのお世話になる事もあまりなさそうだけどね。
781UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:06:51 ID:IP58i7gU
どっかの過去レスでは超親身なサポートだって聞いた記憶がある。
少なくとも悪い噂は聞いたことないね。
782UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 00:12:19 ID:dR97kUFK
【リリース】DHARMAPOINT,「鉄鬼」仕様の「DRM26」&マウスパッドを発売
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100730019/


東プレのサポートは普通だと思うけど、サポートからのメールは
無愛想というか特別丁寧ではないな。淡々とした文。
大口の得意先が相手だから個人ユーザーの相手は面倒なのかもしれない。
783UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 03:11:58 ID:P1irTyr8
ネット上でリアルフォースが壊れたという情報があまりに少なすぎて何も分からないのが現状。
俺のリアフォも5年酷使しているが、壊れる気配が全く無い
784UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 04:09:53 ID:mE9wHMFJ
>>780
評判以前にサポートの世話になる機会が殆ど無いな
785UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 07:03:52 ID:PazBsusJ
キーボードは外れを引くかどうかじゃない?
FILCOだろうがMSの安物メンブレンだろうが外れ引かなきゃ3年も4年も持つ。
もちろん使用頻度による個人差はあるけど
786UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 07:41:31 ID:0IrtZrqx
キーボードが壊れるとか想像できない
787UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 07:53:27 ID:vNAoUcI2
リアフォでもヘビーに使ってたらヘタってくるんじゃないの?
788UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 15:58:30 ID:34aU9ktu
リアフォでもチャタリングが起きるなんて驚いたわ
キーボードでチャタリングは対策出来ない問題なのかな
789UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 17:48:02 ID:pmU4wrZE
Razerの3.5Gセンサー、リフトオフ高すぎてワロタ
これまともに使えないだろって思った
790UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 17:48:53 ID:0IrtZrqx
そんなもんいくらでもあるわ
791UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 17:54:49 ID:VTYmY6dt
信者乙!
792UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:26:51 ID:VtX5q/H1
遂にキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!


Logitech G700 Gaming Mouse
http://www.amazon.de/dp/B003U5SOJG?m=A3JWKAKR8XB7XF&tag=idealocom
793UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:34:42 ID:VTYmY6dt
地雷臭ぱねえなw
794UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:38:35 ID:bs8vw4xS
ボタンがゴツゴツしすぎだろチョコチップ付いてるみたいだ
795UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:49:40 ID:1J78xKoz
>>792
こりゃまた糞重たそうなマウスだな
796UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:53:29 ID:VTYmY6dt
ま、Mambaとかと同じで勝つためのマウスっつーよりは
うちの技術凄いでしょ、凄いでしょ、デバイス厨さんお布施ヨロー^^って方向の製品だな
797UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 18:56:58 ID:VtX5q/H1
マンバって実売価格13,000円もするんだぜ
G700は尼価格では9,000円を切るくらいだろう。
やはりコードレスマウスでは老舗のロジに一日の長があるとみる。
798UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 19:00:35 ID:u2CWdUys
センサーの位置先端?
ちょっとほしい
799UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 00:12:44 ID:N4lnkjNx
ロジは重量調整機能付ける前にそのスロット外して軽くしてくれ
あと糞ホイールも買えて欲しいけど量産体制整ってるだろうからもう無理だろうなぁ
800UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 00:18:51 ID:1WwaeMFu
>>798
センサーは先端で確定という事はまた重くなるぞ・・・
同じくセンサーが先端にあるG500では後ろにスロット付けて
前後のバランス調整してたからな
801UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 00:28:50 ID:KZAuuY6o
G500軽くしようとスロット外したら重心糞になるからな
重い重い言いながら使ってたけど最終的になぜか錘全付けで使うようになったわ安定するねん
802UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 01:23:34 ID:tGsbzR+V
チルトホイールいらねえええ
803UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 01:33:53 ID:zmI1iBxH
ケーブルを付けはずしできるように見えるな。
804UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 04:40:58 ID:wAhl+T/U
>>792
明日の4亀あたりに記事が出そうだなw

『「未発表のG700が独Amazonで予約受付開始」
 ドイツのAmazonが未発表のG700ので予約の受付を始めた。
 商品サイトにはG700の商品画像も掲載されており
 コードレスファンの方には要チェックの内容だ。』 とかww
805UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 06:25:35 ID:lpuYgFrx
重いマウス使ってるやつほど下手糞
806UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 10:51:13 ID:S83xxP2C
絶対こんなマウス使えねー
807UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 14:13:05 ID:OPnfp/Qr
G9x最強か
808UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 16:57:40 ID:LjV1g2TL
まず加速を切れるようにして欲しい
809UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 17:08:59 ID:2PEFfdN+
FPSの為のマウスと考えてる時点でワイヤレスは・・・
810UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 17:12:49 ID:ofqvuEeI
SWX8の時点でIE3.0系の有線より反応速度が速かったんだから
もう無線系も視野に入れていい頃合いだろう
811UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 17:20:25 ID:2PEFfdN+
俺が思ったのはそこじゃなくて重さなんだよね。
812UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 17:21:10 ID:ofqvuEeI
ワイヤードモードの時は電池外せるだろ
813UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 17:23:36 ID:2PEFfdN+
じゃあワイヤレスじゃなくていいじゃん

てかそれワイヤード・・・
814UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 19:01:37 ID:t1Lsp4EU
ソールとパッドで滑りを追求した重いマウスが使いやすい
軽いマウスは滑りすぎて合わないな
815UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 22:03:53 ID:wJ8ra9q0
ECシリーズの発売日まだかよ
もう8月突入しちまったぞ!!
816UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 22:57:35 ID:V8e9+Efj
>>810
あんなガクガクで何処狙えっちゅーねん(´・ω・`)
817UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 05:38:31 ID:+r1TNd9j
形は好みだけどなぁ。
右曲り、というか親指側をシェイプして小指側に膨らんでると手のひらどっしり置けて楽。
818UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 06:33:48 ID:C6B5SHvo
センサー性能良くても手に全く合わないと、それはそれでAim悪くなるからね。
もちろん無線マウスが実用に足るかというよりはマウス全般的な意味で。
819UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 07:00:55 ID:/Hx9MxDG
>>805
下手糞って事は決してないが無駄に力んでるやつは多いな
820UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 09:09:10 ID:tcW6aNJ1
最近やたら指が疲れるんでキーボードをキーの軽いのに変えようかと思ってるんだけど
RealforceはあんまりFPSゲーム向けじゃないのかな?
821UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 09:34:52 ID:PshBGlOt
ゲームでも使えちゃうやたらタフなキーボード、これが正解
822UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 16:59:03 ID:C6B5SHvo
ダーマの新しい光学
マウスの上っ面を、ラバーとDAのサイドみたいなツルテカで選べるんだが
どっちがいいと思う?
823UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 17:04:16 ID:Y78oK8N6
ラバーのは光学式じゃなくてLaser
824UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 17:09:15 ID:tHGGvHMZ
>>820
合う合わないがあるから単純にキー軽くする=指が疲れなくなる訳ではないよ
まあ需要多いのはリアフォか黒軸だろうな
825UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 19:40:28 ID:C9NqlhEO
http://www.negitaku.org/news/13153/
EC1がnegitakuでファーストインプレッションきたね
予想していたよりも小ぶりなんだなぁ
826UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 20:07:27 ID:zgf602yb
やっぱサイドツルテカか・・・手垢とかでヌルヌルしてきて集中でないんだよなぁ
Xaiでいいや
EC2はどうなんだろ?
827UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 20:09:46 ID:BTBW21DC
補正有りかよ・・・
828UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 20:20:39 ID:0SwSgdU5
補正つきの旧DAの方が使いやすかったから買ってみるかな
829UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 20:30:36 ID:yqfXC8c2
G500はあの錘調整のスロットとかいらねーんだよなあ

錘機能なんて使わん上にあれいれてるせいで無駄にでかくなってる
基盤自体はガワの半分程度に収まってるし
あれなくせばG9くらいの小ぶりにできるだろうに、心底いらん機能だわ
830UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 21:21:38 ID:Hb20GO6I
そもそも重くする意味が分からない
重ければ重いだけ慣性が強くなるというのに
831UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 21:24:58 ID:gre6e6UG
RTSプレイヤー向けと聞いたが
832UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 21:25:12 ID:3s7hvCu9
クリックゲーする人には重い方が良いらしいのだが
そんなクリックゲープレイヤーのどれだけがマウスに拘ってるんだろうか
833UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 22:28:39 ID:j0vROIqt
>>852
直線補正ェ・・・
834UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 00:53:54 ID:I7IsqPj1
DAの旧版もAvagoだけどファームウェアでオフに出来るというのに・・
835UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 02:31:16 ID:N1Hi3znv
細かいメニューを操作するんならタブレットの方がやりやすいかもな
836UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 06:20:02 ID:xgEomGOc
形状が酷似してるDAとの比較写真も欲しかったね
837UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 06:20:05 ID:iGw3DLuD
補正あり
レート1000Hz固定
CPIに慣れ親しんだ400がない

よし、やめよう
838UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 07:28:19 ID:33Ldr9qj
1000Hz固定で直線補正って事は
完全にロー戦士は眼中にない使用だな
マウス自体が小振りなら仕方ないか
839UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 07:36:29 ID:c3B2z2Lk
マウスレートとdpiを勘違いしちゃいないかい
840UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 08:12:49 ID:4fZKCbfm
DRM26がもうちょっとなぁ…
841UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 12:13:26 ID:BEEOUgOO
別にローでも問題無いっしょ。引っかかる部分はレートより、低くても500dpiって所じゃないの。
プロでも最近はミドル~ハイセンシ多いし、スペック見ると全体的にその辺りのユーザー向けって感じはするけどね。
842UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 12:51:34 ID:ehUnKlAv
外人向けに作られてるだろうにちっちゃいんだな
843UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 12:55:31 ID:x5DrQs+I
つーかなんでDAと同じつるテカサイド採用しちゃうかね。
IE3.0パクりのDAをさらにパクったんだから、DAとの差別化図ってくれるとよかったんだが。
白も黒もサイドツルテカとか二種類ある意味あんまねぇじゃんw
外人には好評なのかアレ?
844UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 12:55:38 ID:p4XEbTZE
G9xを買ったけど、ほんとこれ小さいな。
かぶせて持つ方なんだけど、深く握るとサイドボタンが押しづらいし
浅く握ると掌が余りまくるし。掴み持ち向きとは本当だった。

おまけに背も低い。
XLグリップがドライグリップより多少高さがある程度。
買って早々引き出しの中に眠ることになってしまった。
845UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 12:57:34 ID:c3B2z2Lk
>>841
windows標準の電卓使えばdpi変わってもセンシ合わせられるし、そんなに気にしなくていいんじゃないの。
846UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 14:03:47 ID:BEEOUgOO
>>845
従来dpi調整出来ないマウスは、400dpiのwindowssensi6/11で使う人が多かった訳だが、
500dpiになると多少とはいえど感覚が狂う、sensi調整しても調整仕切れるもんじゃないからな。
あえて細かく狙える高DPIを使わず、細かく狙わなくて良いという事で低DPIを使用している人もいるし、
そういう人にとっては尚更厳しい。大元のセンシを下げたからと言って、高DPIに対応出来る訳じゃないから。
847UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 15:34:27 ID:x5DrQs+I
CSなんかはセンシ計算出来るからdpi変わっても以前と同じにピッタシ合わせられるよ。
dpi低い方がいいなんてのは玄人の戯言だろアレ
まして統合センシは同じにして400と500の動きの差なんてまず体感できねーよw
848UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 16:09:02 ID:c3B2z2Lk
>>846
確かに全く同じ挙動にはならないな。なんかぬるぬるしてるし
でも、例えばQuakeのセンシが4で、DPIを500にしたなら、
元々のセンシとDPIを乗算して、新しいDPIで割れば180度何センチっていうのは一応同じになるから、
あとは使うと決めた時点でマウスに合わせると割り切るしかないな
ちなみに上の例なら、4×400=1600
1600÷500=3.2
これから購入検討してる人は参考にしてくれ

>>847
使えばわかるが全然違う
俺はWMOからAbyssusにしたときの50dpiの違いでもかなり違和感あった
ぬるぬるに慣れたあとはむしろ気に入ったので1800dpiにしたけど
849UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:32:17 ID:/gt9mDdM
dpiに関しては
ttp://wikis.jp/interfacedevice/index.php?MouseGuide#zd9527ab
これの「データ飽和」ってとこが詳しいよ
850UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 17:35:55 ID:c3B2z2Lk
マキシマムスピード吹いた
851UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 18:32:49 ID:Uw9BDy3W
Logitech G50
http://www.yankodesign.com/2010/08/02/a-mouse-for-those-with-hands/

これ常時接地したままで動かすのかねw
持ち上げられないと思うんだが・・・
852UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 18:36:30 ID:V4LVRR7L
確かに。手首を起点に持ち上げるのに、手首を机に付けないんじゃ余計持ち上げにくそう。
853UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 18:39:18 ID:gdKtaJ93
イメージ画像を見るとマウスパッドすら使わせる気がなさそうな・・・
854UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 19:28:35 ID:KDh/Ndes
>>851
小指を端にひっかけて持ち上げる感じかな?
それでもやりにくそうではあるが。
重量が軽くないとだめだな。

なにより親指のボタン位置に失敗感が漂ってる気がする。
855UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 19:59:37 ID:PoI9hrCq
Xaiのロゴマークが、薄くなってきた・・・
アルコールスプレー使ってるせいかな?自然だといいんだが
856UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:15:57 ID:Ka9PoUeY
>>854
今時低センシはないし、持ち上げることは想定してないんじゃね?
どう見てもかぶせ持ち用だし結構人選ぶな
857UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:18:47 ID:x5DrQs+I
切り返し用にセンサーオフボタンでもついてんじゃねぇの?
持ち上げるって無駄っちゃ無駄な力掛かる動作だし、エルゴ追求すりゃ
手載せっぱで持ち上げ無しの方が楽なんじゃね?
FPSに向くかどうかはしらんがw
858UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 20:20:27 ID:FImLel4S
変な出っ張りさえなければ、案外合いそうだ
859UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 00:13:49 ID:iQb3Uvf8
>>855
俺のもだいぶ薄くなってるよ
860UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 01:18:51 ID:bwYzbYPB
俺も最近薄くなってきた気がする。
861UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 03:10:00 ID:SnmvGGdk
頭?
862UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 04:10:04 ID:wHA/jsjH
おいやめろ
863UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 08:19:12 ID:2v1ndJ7X
女装するといいよ
864UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 10:08:40 ID:Y1lm9NQT
xaiのロゴ安物キーボードの文字みたく
薄くなっていくのか・・・ (´・ω・`)ガッカリ
865UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 10:25:38 ID:nhacekqN
爪でがりがりすれば簡単に禿げるしね
866UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 12:01:03 ID:ReppYWc7
ダーマポイントのロゴはアルコールで無理やり剥がした
867UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 13:22:02 ID:mu0rBAtj
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
868UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 20:13:40 ID:dTRoMc2Q
最近G500買ったんだけど、なんか高周波みたいなのが聞こえる。モスキート音って言えばいいのかな。
これはG500全般で起きてるのか、それとも俺が変なのを掴んだのかね。
869UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 20:20:21 ID:b0yEfxvp
何を今更
870UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 22:35:09 ID:dTRoMc2Q
え、有名な話だったん?
MX510もちょっと音がしたけど、G500はそれよりも音が大きいわ。
871UnnamedPlayer:2010/08/04(水) 23:51:30 ID:SnmvGGdk
G500発売日に買って2ヶ月位使ってたけど知らんかった
つーかファンがうるさすぎて気付かんなー
ヘッドホンも付けてるし
872UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 02:51:12 ID:bn2JB9MA
何度かこのスレで話に出てるよ
873UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 03:46:29 ID:pjs22kpe
難聴気味で高音が聞こえない俺に隙はなかった
874UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 14:21:00 ID:uadmcHRK
ググったらけっこう報告あるのね。でも聞こえないっていう人もいる。判断が難しい。
あんまり気になるようだったらサポートに連絡してみるわ。
875UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 18:39:07 ID:dZBwHsFk
どんなに気になっても仕様
それが正常だからどうしようもない
876UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 20:42:35 ID:spwvZXtz
調べてから買いましょうとしか言えんわ
877UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 20:53:25 ID:LCsAQ2Pr
ヘッドホンから聞こえてくるノイズまさかマウスのせいだったのか…
878UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 22:38:39 ID:u+B7l5J3
G500たしかに聞こえるけどMX518よりはましになった
879UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 22:50:11 ID:7w+nSknk
Logitech,ワイヤレス&ワイヤード両対応のゲーマー向けマウス「G700」発表。キーボードとヘッドセット新製品の存在も明らかに
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20100805089/
880UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 22:55:08 ID:SD02Hru5
G700はオンボードメモリだな・・・
こりゃMMOには神マウスだわ
881UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 23:01:51 ID:Ty6RJG5k
キーボードはUSBサウンドカードjの機能内蔵してるのか
ヘッドセットはまんまワイヤレス版のG35みたいだな
882UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 06:41:05 ID:c91SuCNy
DRTCM15 サイドが下側に凹んでるデザインなんだな・・そこが残念すぎる
883UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 12:58:38 ID:RkZXHm6Z
新DAのセンサーって旧DAのセンサーと違うの?
ただ単にドライバで3500DPIに対応しただけ?
884UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 15:51:54 ID:c91SuCNy
そんなわけないじゃん
885UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 16:03:35 ID:pRFcdQXk
Mambaみたいなどこの馬の骨かわからん企業のより
おれはLogitechのG700を選ぶぜ!!!!
886UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 16:25:42 ID:GKWFB4Q7
情弱乙
887UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 16:56:31 ID:wuq1ytdP
razerなんて製品テストすらろくにしてないからな
使用不可能なレベルの不具合があっても平然と出荷する糞企業
888UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 18:15:29 ID:i/1tSbg3
G700、ロジのワイヤレスレーザーに似てるなと思ったら足下広がっただけっぽい?
あの形で左クリック横にボタンって誤爆しそうで怖いな
889UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 21:00:06 ID:sEcMnFLZ
四ヶ月経って結局IE3.0に戻ったがこれ結構でかいんだな。
XaiとWMOに慣れすぎて違和感がある。けど安定して当たる
890UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 21:40:17 ID:07FKBffG
>>888
上からの写真だとそんな印象だけど、
横からのショットだと指の付け根がくるあたりとか結構高くなってる
891UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 02:00:28 ID:vwdOmBbS
カオス館リニューアルしててHyperglide買えんぞ…
892UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 02:36:21 ID:OIRX9tO9
レジの横に沢山張り付けてなかった?
893UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 04:07:09 ID:j96vax6E
ネットショップのことだろ。今調べたら商品ページ自体存在しなかったわ。
ark de kaeって事なのか
894UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 04:47:58 ID:vwdOmBbS
ごめん、ネットショップの方しか頭になかったもんで。
こっちが新しいページみたい。
http://www.messe.gr.jp/chaos/
895UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 05:53:01 ID:eYfnxSik
まだ安っぽさは残るけどだいぶまともな見た目になったな
896UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 01:18:21 ID:TJkBS+ac
WMOって形状はXaiと酷似してて安くてMSだからもっと流行ると思ったけど
海外のCSのフォーラム見るとIE3.0 IMO DA XAI MX518ばっかだな。
CSのプロの間でも一時期使用者多かったけどあっという間に流れたし
897UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 02:23:13 ID:T/8dVNUE
言ってることの時空がめちゃくちゃだな・・・
898UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 02:42:53 ID:uRLZFPzq
>>897
その言い回し難しすぎるわ 頭痛い
899UnnamedPlayer:2010/08/08(日) 19:52:51 ID:HJTr4c2y
dsnとf0restはスポンサーの関係で移行したけどずっと使ってただろ。tentpoleもWMOだったな
QuakeのプロもWMO多い
900UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 06:16:33 ID:fkj1T5zW
ロジの中のひとー
G700の販売と同時にSetPointのマクロ繰り返しオプションに
「同じボタンが押されるまでループ」を追加してくれー
それだけで販売量5割増しになるぞー
901UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 08:40:14 ID:rILWwkpF
>>900
Logicoolにそういう要望言っても、スイスの本社や開発部門に届かないんだよね
902UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 11:33:17 ID:qi52s6MM
>>900
メール送れば?
903UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 11:40:33 ID:adoufFPd
俺が今勤めてる会社、昔ロジからマウスドライバの制作を打診されたことがあったらしい。
なんで請け負わなかったんだよ!!
なんでも条件が悪かったから蹴ったとかという話だったけど。

ロジのドライバをまともにするためだったらサビザン覚悟で頑張ったのになぁ。
904UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 13:39:37 ID:fkj1T5zW
>>903
よし個人開発しろ
905UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 15:30:46 ID:rILWwkpF
ロジのドライバ文句言う人良くいるけど、そこまで気に入らないなら
フルスクラッチででもドライバ自分で書けばいいのにとホント思う
906UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 15:50:20 ID:KPvtqNUT
んじゃおまえもこんなスレにいないで自分にジャストフィットしたマウスとキーボ自作すりゃいいだろ
907UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 15:51:33 ID:teZdCNXY
spawnってdeathadder使い始めてから劣化したよな
補正はクソって事か
908UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 16:09:42 ID:QzyjWfFF
短絡的だな
909UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 16:32:51 ID:NICYsXX1
DAはアップデートで補正有り無しをファームで選べるようになったはずだが
spawnがいつ使い始めたかは知らんけど
910UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 17:07:35 ID:C0kKS6f/
ジャストフィット(笑
911UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:40:58 ID:9qjma3nt
ZOWIE ECの正式な発売日ってまだ出てない?
912UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:41:10 ID:/X8/hsml
ComfortMouse 4500ってどうなの?
913UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:46:41 ID:xcyVCsqM
センサー最高、形良し

だがアナルセンサー
914UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 20:58:37 ID:/X8/hsml
そんなに気になるほどなのか
DRTCM15と12も気になってるんだけどどう?
ガワはおなじだよな?
センサーどうだろicematで使いたいんだけど
915UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 22:23:17 ID:kPg3bMJJ
ComfortMouse 4500ってホイールにノッチがない奴じゃなかったっけ?
916UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 22:32:11 ID:X6rxP7A9
そうだよ
917UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 23:25:22 ID:uaUmxkjz
■ 佐藤カフジの「PCゲーミング道場」 ■
ゲーミングマウスカタログ 2010夏モデル編
今年も新モデルが続々登場! 究極の「武器」は手に入るのか?!

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20100809_386683.html
918UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:03:58 ID:MiB8eNWA
ホイールに抵抗が無いやつなんかよーつかわんわ
そもそもホイール使わない人は関係ないのか
919UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 00:18:07 ID:k1GaZruy
ノッチの有無にかかわらず、
ホイールクリックしたときに誤って回してしまうことがある。
だから俺はいつもホイールの割当は外してるな。
920UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 04:37:22 ID:r05z/t0I
CM4500のホイールはノッチ無しって言うか、なんかすげースルスル回るよな
側が小さいから後ろよりのセンサーはあまり気にならなかったし、ボタンも悪くは無いのに・・・惜しいマウスだった
921UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 07:42:57 ID:yY0Jsfzv
IMOは手汗の問題がなければ個人的にベストマウスだった
922UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 13:29:34 ID:SUtarWqT
サイドボタンが左右に付いてるのはちょっと
923UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:06:26 ID:oJzhZBr9
Optical Mouse 200 もう買った人いる?
すごく気になるんだが
924UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 14:53:26 ID:Bb3GRDvu
最近、直線補正がかかるマウス(MX518)を使い始めたんだけど、直線補正のメリットやデメリットを教えて欲しい
しばらくMX518を使ってからIE3.0に戻すと違和感があるけど、その逆だとあんまり違和感ないと思って…
925UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 15:04:11 ID:XI0aPe0+
微調整が出来ない
926UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 16:48:41 ID:ZzurQ+qb
メリットと取るか、デメリットと取るか、これはもう人それぞれだから答えはないぞ
927UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:24:00 ID:aDLTW1v8
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo4jYAQw.jpg


こういうLEDの綺麗なマウスで5000以下の物がありませんか?
928UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:00:25 ID:Om2c8xqr
補正アリだとほんとに細かい動作が出来ない
929UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:15:17 ID:m9zc9qlM
>>927
RazerのDBとか河童
930UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 19:22:31 ID:keZXwe88
931UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 20:32:29 ID:pdmcnElB
932UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 21:28:47 ID:igHjlbs1
933UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 21:36:17 ID:ud7oQnWL
なぜPCアクション板で聞く?wwww
934UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 21:45:09 ID:xYVUt9j7
みなさんありがとうございます。

あまりにオモチャっぽいのはイヤなのでRAZERのDeath Adderを購入することにしました
935UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 21:46:13 ID:riur/+Mk
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
936UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 22:49:15 ID:KsVG/Nj8
>>932
これのゴキブリバージョン まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン¥
937UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:06:49 ID:WoKOPrGu

IntelliMouse Optical

No 17: 2010-05-08 16:26:43 | Posted by Canada FLEX
デザイン 機能 性能 使い勝手 価格 総合
6 10 10 10 10 10
良い点 (Good)

安い
軽い
使い易い
クリック感
左右対称
悪い点 (Bad)

ホイール(最初は大丈夫ですが、長期間使っているとゆるゆるになります)
サイドボタン(左右に一つずつあるので片方押しにくいです)
左右対称
総評

左右対称なので好みがはっきりするかと思います。
でもこの値段でこの使いやすさ、性能は素晴らしいです。

No 18: 2010-06-22 01:39:32 | Posted by Japan 俺はモンチョイ
デザイン 機能 性能 使い勝手 価格 総合
9 9 10 10 9 10
良い点 (Good)

つまみ持ちな自分に一番しっくり来たマウス。
独特の盛り上がった形状と重量配分で、安定したエイミングができる。
悪い点 (Bad)

かぶせ持ち不可。
サイドが末広がりになっているため、持ち上げにくくなる。
総評

IE3の安定感とWMO的な持ちやすさ、独特の丸っこい形状。
フィーリングが合ったら他のマウスは使えなくなる。
以下参考。

IE3/WMO/IMOすべて所持。
センサーはすべて同じ。ホイール誤爆も変わらず。
・真ん中が盛り上がっている
・サイドは末広がり
・IE3よりサイドボタン高め
・重量 IE3>IMO>WMO



CSのプロはみんなかぶせ持ちですからーーーーーwwwwwwwwww残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:39:31 ID:GFzYRHl+
>>932
サンコーのこのマウスってBoomslangっぽいな。
939UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:53:07 ID:xSHafTqB
IE3.0はCSならサイドボタンあんまり使わないから良いんだけど
他のFPSで手前側のサイドボタンに合わせて持とうとするとかぶせ持ち出来なくて
掴み持ちになっちゃうんだよ

もう一回り大きくてかぶせ持ち出来るマウスどっかから出ないかな
940UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 09:16:44 ID:rAI0RWJZ
>>937
お前SpawNディスってんのか
941UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 21:39:23 ID:WoKOPrGu
いやSpawnもかぶせ持ちだから
942UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 22:26:03 ID:W0XFn5Ye
浦島なんですが、G700のオンボメモリって何ですか?
943UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 22:43:10 ID:0TDRNeKT
久々にここを覗いた俺に最新のお勧めマウスの紹介をしてくれ
今使ってるのは、razerの初期型ナス色DBで
多少でも縦の長さを抑えた物、最低5ボタンはある物を希望したい
では、よろしく頼む。
944UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 23:03:49 ID:WoKOPrGu
もうちょい待ってzowie gearから出るEC1か2かな
945UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 23:58:31 ID:0TDRNeKT
サンクス
ググったらずいぶんIE3.0チックなマウスだな
とりあえず、それのレビュー出揃うまで待ってから決めるわ。
946UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 00:07:57 ID:uF7qvz+f
steel series6Gv2出たのに未だに話題に挙がらない
キー配置はゲーマーにとって理想だと思うんだが
947UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 00:18:28 ID:gD48pxsS
メカニカルは宿命的にチャタるイメージあるから買う気しねーんだよな。
安物買いの銭失いならともかく、そこそこ高い金出して失うのはガマンならねーわ。
948UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 01:28:05 ID:haQQAxN0
まあ6g7gを数年使ってるけど全くチャタらんよ
一応念には念を入れて使って無い時はタオルかけて埃避けしてるけどね
949UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 01:29:59 ID:uF7qvz+f
メンブレンもチャタリングはあるし、何より寿命が短い
950UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 09:28:54 ID:d+Bk9Ot/
>>944
まだ未発売でクオリティが未知なものをオススメとはこれいかに
951UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:46:00 ID:m85YcbB8
当方摘み持ちで、手が中指から手首まで18センチと小さいほうなのですが、オススメのマウスはありますでしょうか

予算は一万ほどです
952UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:47:36 ID:UF6KLOzV
無駄金使いたくなかったら展示品触ってみたほうが良さげ
953UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:50:37 ID:6iASkSoO
何階以上の部屋に住めばいいのかな…?
954UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:51:22 ID:zo9v0EoT
Abyssus WMO IMO Salmosa XAI DRM26
こんくらいじゃね。俺はAbyssus使ってる
955UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:55:32 ID:6iASkSoO
誤爆すまん
956UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 21:56:51 ID:QC/0Re/z
>>951>>954
G9xもケツが短いから摘み持ちにはいいね
957UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:12:35 ID:gxoOLwWN
>>951
DRTCM15
俺も同じような手の大きさと持ち方だけど、このマウスが一番使いやすい。
フロントセンサー、マウス形状、機能性、そのどれもが優れてる。

気になるなら詳細は自身で調べてくれ。

でも何を選ぶにしても出来ることなら>>952の言うとおり直接触ってみるが吉。

また個人的には、手が小さいからといって即小型マウスだけに候補を絞るのは得策ではない。
お勧めの方法としては、自身の持ち方と、今使ってるマウスの形状的不満点を見つけ出して
共通する部分を持つマウスを候補から外していく方法。

これとは別のやり方としては、マウスを持たずに手を"かたち"作って最も自分に合う型を探す。
それから形状的に合致しそうなマウスの候補を絞っていく方法もある。

あと今使ってるマウスの重量に、重い軽いにかかわらず
明らかに不満を持っているなら当然同じような重さのマウスは除外していく。

あとはセンサー。
これは「気になる機種名+レビュー」とかでググレば問題のある場合はすぐに分かる。
センサーで考慮すべきは、DPIの高低よりも実使用でどれだけ影響を与えるか。

リフトオフやネガティブアクセル等、センサー性能についてのキーワードはいくつかあるけど
そこらは調べていくうちに詳細が見えてくると思う。
958UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:24:35 ID:r0Cf6onJ
>>957ダーマ社員だー
959UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:29:39 ID:rtg6qQcA
ダーマは人に勧めるものじゃないからな
960UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:41:45 ID:NWvlYuoa
真剣に悩んでて1万も予算考えてる人にダーマとか人間のする事じゃないわ
961UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:46:57 ID:rbX+REjR
ダーマは壊れやすい上に保証短いからランニングコストがな・・・
962UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:50:34 ID:/PZqTjF9
フロントセンサーみたいな癖の強いマウスを
いきなり勧めるのもどうかと思う。

12,15はつまみ持ちだと奥側のサイドボタンが遠すぎるから
やめておいたほうが無難。
963UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 22:56:23 ID:Ae8Uiaxo
ダーマさんの人気に嫉妬
964UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:06:06 ID:J4ltYLd3
ホイールってやっぱり機械式より光学式の方がいかれづらい?
ホイールクリックをよく使うせいなのか、マウスはまず先にホイールがダメになって買い替えが常
形状が好みでA4のマウスを使ってきたが、ホイールが弱くてどうにも長持ちしないわ
965UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 23:42:11 ID:9y9ob5Gp
ぶっちゃけカタログ片手にあーだこーだ言うよりも、実際に店で展示品触ってみた方がいいんだよね。
おれはMX-Rをかぶせ持ち?で使ってるけど、実際使ってみて初めて分かった欠点もあった。
手が大きすぎるのか、持ったときに薬指と小指の先がマウスパッドとこすれて気になるんだよ。
次はIKARIあたりが欲しいんだが、エアパッドソールの替えがまだ1セット分残ってるんだよ。
実家の弟がしょぼいマウス使ってたから、今度帰った時に欲しいかどうか聞いてみますか…
966UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:32:33 ID:kV53utfl
実際に触ることほど効率的なものはないからね
触らず良さそうなものをバカスカ買ってたけど、
結局研究室で偶然触ったWMOに落ち着いたwww
967UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 00:57:55 ID:XbXzz8zX
                       /: : : : : : : : : : : : :
                   | : : : : : : : : : : : : : 
                   | : : : : : : : : : : : : :  
                __    ゝ . __: : : : : : : : :  結局”研究室”で偶然触ったWMOに落ち着いた
.      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  
       `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}    
      /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}    ”研究室”で触ったWMOに落ち着いたわ〜
      /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ  
.    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ、
.   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′: 
. ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: 
.   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/:::::::::: 
      /           /    /__{/      ̄ ̄
     /         , '      /         
.    /             /     ′          
.  /             /     /               
                /    /
             /  /
.             /   ′
           ,イ   /
         〃///
        {/イ
968UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 02:16:02 ID:XfX1cAgG
東プレのキーボードなんて高くて買えんと思ってたけど
今までに満足できなくて3つくらい乗り換えてきたこと考えると買ったほうが安かったわ・・・
これからまた買おうとしてるし後悔
969UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 02:17:57 ID:3YjkG7OG
ホイールにチルトが付いてたって、基本的にボタンの代用として
使えないんでしょ。左右のスクロールくらいで。
ちゃんとボタンとして使えるマウスが欲しい。
5ボタン+アルファのマウスとして使える物が。
970UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:00:27 ID:DOYDVPge
IMOがフィットしすぎてもう10年くらい浮気できない
971UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:35:32 ID:v2VLdG9h
なんという幸せな
972UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 03:47:08 ID:dLq0uMer
7の64bit版でも使えるように500Hz化したIE3.0を出して出して
973UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 04:11:26 ID:0osRuUPC
800dpiぐらいは…
974UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 04:22:05 ID:L1eWqvt+
あとホイールだけは何とかして欲しい
サイドボタンはまだ全然許容出来るけど、アレだけは駄目だ
975UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 07:49:07 ID:HgR3E6IV
951です
レスありがとうございます 皆さんの上げていただいた候補を中心に店頭で実際に触れてみます
976UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:17:33 ID:3tEtAQJe
zowieのECシリーズはまだ発売日決まってないの?
977UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 10:32:07 ID:BZC9rquN
>>976
ここ見ると下旬に延期って書いてあるんだよな・・・
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=753065
978UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 11:18:05 ID:FwC77psE
もう延期確定でしょこれは
中旬って言ってるのに今の時期にまだ発表されてないってのはおかしい
979UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 15:55:50 ID:puUg0c48
ぼったくりマウスだしどうでもいい
980UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 19:42:31 ID:FUyYwNZe
補正がなければ買っていたというのに…
981UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 20:22:25 ID:5H12Ux19
>>980
いや、お前は間違いなく補正がついてなくても、別の何かに理由をつけて買わないと思うよ
982UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:29:51 ID:puUg0c48
俺も補正なしなら高いけど買ってたな
DAで補正切ってから補正の糞さがわかったから使う気になれない
983UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:38:02 ID:uX3SoOVK
お前ん中ではな(ry
個人的にはリアル系FPSでは微補正くらいがいいと思う
984UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 21:57:32 ID:P56C0U8Q
細かく動かすときは補正の影響あんまないだろうし、補正掛かるような大きく速い動きするときは
ヘッドライン一直線で動いた方が便利な気するしな。

補正無しの使ってるけど、フリックで頭から微妙にズレちゃったときとかそう思ったり。
985UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:21:55 ID:tYqcIiFq
直線補正はMX518使ってて特に違和感無かったから
俺は気にならないタイプかな
986UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:26:17 ID:vkqmuAy8
リアル系FPSっていうとArmAとかか
あの辺りってそんな人口いるの?
987UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:38:02 ID:P56C0U8Q
マウスの話なんだから、三次元移動のない平面移動系って意味だろ。
リアルorスポーツってのは右翼左翼みたいにいろんな意味があるんだよ、坊主。
988UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:39:33 ID:uX3SoOVK
CS:SとかCoDとか
989UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 22:53:07 ID:bHrEGBhc
リアル系って3次元移動なしなんて定義があるのか
990UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:22:09 ID:vkqmuAy8
>>988
それリアル系って言わないよw
言われるのはセミスポーツ系位じゃないかな
991UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:40:41 ID:y96Sceaa
twinkle white snow IE3.0のホイールを硬くする!
ttp://jpstyle.blog6.fc2.com/blog-entry-255.html

ホイールバグって呼び方はどうかと思うが、IE3.0のホイールに不満がある人はやってみた方がいんじゃね
992UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 00:53:37 ID:SEjyTt3I
昔はスポーツ系とリアル系という区分しかなくてそのどっちかに入ってたよな。
その時はCSはリアル系だった。

今じゃタクティカル系だのスニーク系だのSF系だのアーミー系だの色々言うよな。
993UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:01:02 ID:S78TbPEr
動きが早い=スポーツ
遅い=リアル

俺の中じゃこんな感じ
994UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:19:11 ID:6Q6nZnxe
>>992
いや色々出てきたけど結局リアル系、スポーツ系、セミスポーツ系の3つが基本
CSリアル系分類は無いでしょ、無料ゲー出てきた頃からリアル系とか言われだしたけど
995UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:21:29 ID:21NiRdCe
CSはカジュアル系だと聞いた
996UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 01:30:04 ID:1JN3Rw1L
CSはリアル系でしょ
Quakeとかに比べたら
997UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:02:52 ID:fU+Tt0uC
CSはスポーツ系でしょ
BFとかに比べたら
998UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:08:45 ID:u7Ozj7bg
BFがリアル系ってこと?
999UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:34:03 ID:SEjyTt3I
確かに最近はCSをリアル系というのにはちょっと抵抗があるけどね。

「スポーツ系なんてQとUTだけだよね〜」って感じだった。10年近く前の話。
1000UnnamedPlayer:2010/08/14(土) 02:34:58 ID:ePbzsdvT
>>994
だから分類の仕方にも色々あるんだよ。
移動が地味ならリアル、取れる戦術行動の幅が広ければリアル、実銃使ってりゃリアルとかな。
CSがスポーツなのは競技性的な意味あいが強いから。
移動地味だし実銃だしでquakeみたいなど派手且つ仮想銃で
未来空間ぶっ飛ぶゲームに比べりゃリアルだったんだよ。FPSなんてSFっぽいのばっかだったからな。

グラが本物顔負けで取れる戦術行動の幅が広いリアルなFPSなんて最近のことだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。