【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自作派もBTO派もここで仲良く語れ

前スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その42【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1265007154/

テンプレは>>1-4見れ
2UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 08:35:15 ID:GSa0pdWV
関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]53
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268382623/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1270994047/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1267365688/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268814246/

BTO関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■125
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272145151/

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源だぜ)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
3UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 08:36:00 ID:GSa0pdWV
【 主なBTOショップリンクURL 】

タケオネ(takeone) http://www.wonder-v.co.jp/
SYCOM http://www.sycom.co.jp/
G-TUNE http://www.g-tune.jp/
TSUKUMO http://shop.tsukumo.co.jp/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/
TWOTOP http://www.twotop.co.jp/
パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
フェイス http://www.faith-go.co.jp/
sofmap http://www.sofmap.com/
クレバリー http://www.clevery.co.jp/pc/
フロンティア http://www.frontier-k.co.jp/
STORM http://www.stormst.com/
VSPEC http://www.vspec-bto.com/
ハーキュリーズ http://www.hercules21.jp/
BLESS http://www.bless.co.jp/
OZZIO http://www.ozzio.jp/
regin レイン http://www.regin.co.jp/

価格.com   http://kakaku.com/pc/
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ   http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
4UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 08:36:45 ID:GSa0pdWV
【 最近の流行 】 (随時更新)

<OS>
Windws XP SP3、Vista SP2使うのが普通

※Windws 7使いたい傀儡子はマルチブートやれ

<CPU>
IntelならCore i5 750以上を予算に合わせて選択
AMDならPhenomII X4 955BE(C3)以上を予算に合わせて選択

GeForceなら、9800GTGE以上を予算に合わせて選択
Radeonなら、HD4770以上を予算に合わせて選択

※DX11対応FPSが少ないのことを頭において構成しようぜ
※高解像度マニア、ベンチヲタはSLI・CrossFireも勝手にど・う・ぞ

<メモリ>
2chで2GBx2で使うのが普通

※LGA1136なら3chで2GBx3

<サウンド>
金がない傀儡子はオンボード使え
サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi XG以上(XAは地雷)

<HDD>
システム用、データ用の1パーティーション2台体制

※SSDもご自由に

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上、ここまでがテンプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:30:39 ID:GSa0pdWV
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選別

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \13000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD555 開放型 \12000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Shure]シュア 
・SRH840 密閉型 \18000付近
http://www.shure.co.jp/index.htm

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D5000 密閉型 \40000付近
http://denon.jp/

[beyerdynamic]ベイヤーダイナミック
DT990pro 開放型 \20000付近(高能率版のDT990E/32は\35000付近) 
http://www.beyerdynamic.de/international/
6UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:31:22 ID:GSa0pdWV
ヘッドセット

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC350 密閉型 \22000付近
・PC161 開放型 \8000付近
http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \10000付近
・Siberia(シベリア) 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \9000付近
http://jp.razerzone.com/

[Zowie Gear]ゾーイ・ギア
・Hammer(ハマー) 密閉型 \8000付近
http://www.zowiegear.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \9000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Logicool]ロジクール 
・G35 密閉型 \11000付近
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/&cl=jp,ja
7UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:32:27 ID:GSa0pdWV
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意しろよ

[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268210913/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265625415/
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266721099/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
Razer peripherals thread8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264410978/
Happy Hacking Keyboard Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267850927/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
8UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 17:16:49 ID:GSa0pdWV

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ  
      0く━=ニニ二> 
     // ●   ● ヽ
    / ヘ  (_●_)  |  
   /ヽノ彡,,..  .|∪|  ミ     あとは任せたクマ
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶  
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ
  \     ____ ̄{。 _____ }
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
     |  {_____} |。 {_____| |
     {_____________{。_______}__}
     }ニニニニニニ|___|ニニニ{丿 
     {      {    }
9UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 18:24:28 ID:6EDBU0Gi
びす太はいらない子
XPと7でおk
10UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 18:56:36 ID:9i5l0ZgQ
もう俺は既にwin7一本に絞った
前はマルチやってたが今は複数OS入れるのは気持ち悪い
vistaは本当にいらないと思うぜ
11UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:53:40 ID:uv82R6el
ぴゅう太で十分
12UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 17:03:40 ID:B6egh3Ik
<OS>
Windws XP SP3、Vista SP2使うのが普通

とかありえねぇからw
普通XPと7でしょ
傀儡子傀儡子ってうぜぇからw
誰が使うんだよそんな言葉キモすぎwww

しかし何でこいつの書くテンプレは上から目線の命令口調なの?
バカなの?イラッとするんだけど
誰か>>1乙言ってやれよwwwwww

13UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 13:38:51 ID:vXfhaCYV
        ____  ズズッ      クチャ
        /     \    ズズズッ
     /   ⌒  ⌒ \ クチャ  クッチャ   つ〜か、ここに来るWindows7厨のほとんどは
   /   ( ●)  (●) \     FPSなんかやってね〜と思うけど。 
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    __________ 
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             | でもなんかおもしろいな。このスレ(藁)
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
        カチッ
14UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 13:53:37 ID:vXfhaCYV

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |   アム厨 |   /      \
     . | -━- -━-|  /  ラデ厨  \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |  >>12
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

Leoプラットフォーム:PhenomU、RD890 or RS880D&SB850、HD5800シリーズ

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51369979.html
15UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 14:52:24 ID:B7G6b9ic
Windows vista SP1 32bit

・CPU  Intel core2 Duo E4500 2.20GHz

・メモリ 2GB

・グラボ Nvidia Geforce 8400MGT

これでBFBC2できる?
16UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 17:28:04 ID:7VmE7kFp
きつい
17UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 10:49:52 ID:NvenIilL
【 Windows 7によるゲームの不具合報告 】 (随時報告)

664 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 19:20:16 ID:6hhjfgPd
SoCなんですが、
New Gameで始めようと思ってもマップをロード後、シドロビッチに話しかける前に激重になってゲームを終了するしか無くなります
Modは入れてません。本体のバージョンを変えたり、再インストールしましたが変わらず・・・。何か見落としてる点はありますか?
環境は

Windows 7 Home
C2D E8500
GTX 260、ドライババージョン197.45
Memory 3GB

です。CSとCoPは問題無く遊べるのですが・・・

665 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 19:23:14 ID:ECbrnBrh [3/3]
>>664
マルチブートでXP使えば問題解決かと
18UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 13:32:39 ID:IPeAnpIb
XPユーザーを貧乏人と罵る層の典型↓

抽出 ID:LOav1iu3 (5回)

133 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 00:35:04 ID:LOav1iu3 [1/5]
ウンコブリザードのゲームは全てゴミ

189 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 07:40:11 ID:LOav1iu3 [2/5]
ロケナイ日本から買えないじゃんorz
誰か1000円払うからプレゼントしてくれお(;ω;)

193 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 08:17:54 ID:LOav1iu3 [3/5]
100円くらいいいでしょ・・・

202 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 09:05:44 ID:LOav1iu3 [4/5]
100円玉喉に詰まらすくらい貧窮してるなら
その金でおにぎり買えよ・・・

260 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 13:17:39 ID:LOav1iu3 [5/5]
NVIDIA 61.88%      Intel 69.48%
ATI   30.92%      AMD 30.51%

ラデチョンとゴミMDワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなシェア少ないのに脳内じゃセカイイチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラデチョンはセカイイチイイイイイイイイイイイイイイイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 13:38:47 ID:Rp5yThHb
やっぱりアムド使いってアティなの?そういう図式が成り立ってるの?負け犬が好きなの?死ぬの?
20UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 13:42:47 ID:BknO0qsO
こういうとこで見る「貧乏人」って煽る人の考えている「金持ち」って
たいてい成金なんだよな。金があるからなんでもかんでも金に糸目つけないで買うって感じ
そんなことしてたら「貧乏」なハズなんだけどね
世界の長者と言われるような一部の人はそれに限らないけど、そこまでの金持ちがここらにいるとは到底思えない
つまりに何が言いたいかっていうと、煽ってる人自信も決して金持ちじゃないんだろうなと簡単に推測できるってこと
金持ちだとしても、自分の稼いだ金じゃない(=親の金)か、
成金悪趣味(ここらで見るのはデイトレーダーかな)みたいな人だろうな
金持ちほど節約というか、その金の対価として見合うかってすごく考えてるよ
身近にいないとわかんないのかもしれないけどね

そもそもXPも7も両方持っていて使っているならどっちも悪くは言わないと思うしね
21UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 13:47:37 ID:BknO0qsO
>>19
俺は組織的に不正してた淫が嫌いなだけ
淫に代わってAMDにも代わるようなので良いのがあればそれにしてるよ
VIAとか言うなよw
というか、「こんなシェア」というわりには、結構シェアあるよねw
性能的にもそんなにはるかに劣るものじゃないのに「ゴミ」とか言うと
自分が使ってるのもゴミな可能性があるよねえ
いや成金だからCore i7 980-Xでも使ってるのかな
22UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:23:47 ID:NvenIilL
正直、テンプレにAMD入れるくらいならCore 2 Quadのを入れた方が現実的

Core 2 Quadの方が、AMDより低消費電力でFPSが伸びることくらい知っているよな?
23UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:27:20 ID:BknO0qsO
もっさりニコイチクアッドを推奨するくらいならC2Dの方がまだ良いんじゃないですかね
24UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:39:03 ID:NvenIilL
こんな感じかと

【 最近の流行 】 (随時更新)

<OS>
Windws XP SP3、Vista SP2使うのが普通

※Windws 7使いたい香具師はマルチブートやれ

<CPU>
Core 2 Quad 9550、Core i5 750以上を予算に合わせて選択

<グラフィックボード>
GeForce 9800GT、GTS250以上を予算に合わせて選択

※高解像度マニア、ベンチヲタはSLI・CrossFireも勝手にど・う・ぞ
※DX11対応FPSが少ないのことを頭において構成しようぜ

<メモリ>
2chで2GBx2で使うのが普通

※LGA1136なら3chで2GBx3

<サウンドボード>
金がない香具師はオンボード使え
サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi XG以上(XAは地雷)

<HDD>
システム用、データ用の1パーティーション2台体制

※SSDもご自由に

<その他>
AMD信者ご用達製品(Phenom、Radeon)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ご利用は計画的に〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
25UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:40:28 ID:t+qk3wCx
最近の流行じゃねーよw
26UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:45:08 ID:NvenIilL
>>25
<その他>

>AMD信者ご用達製品(Phenom、Radeon)

AMDも入っているから問題ないかと
27UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:01:34 ID:VUZ4FN3n
もう最近の流行は

Windows XP
i7 980X
GTX 480
X25-E Extreme SATA SSD

って事で良いんじゃね?
コレならこのスレの玄人()の人も大満足でしょ
28UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:21:25 ID:IkCdkqs2
何か偏った考えのバカがいるね
ID:NvenIilLとかID:BknO0qsとか
普通に前スレのテンプレでいいよカス死ねw
29UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:55:42 ID:BknO0qsO
>>27
それだと7厨が納得しないんじゃないかな
XPと7と2台持つのを推奨にしたらどうだろうか

>>28
俺は別にテンプレなんてどうでもいいんだけどね
中庸な考え方が出来るというなら、あなたがテンプレを提案したらどうかな
前スレの古いしどうかと思うよ
そう思わないってことは最近の情勢を知らないのかな?無知は罪だよ
建設的な意見も言えず、批判するだけならお前が死ね
お前が死んでも誰も悲しまないから心配しないで死ね
30UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:56:35 ID:BknO0qsO
>>28
IDポップアップしないと思ったらコピペミスってたのかw
そんな凡ミスするような低脳は今すぐ死ねよw
31UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:05:12 ID:k1agdiw/
価格
i7 980X + HD5450 > X6 + HD5970
32UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:10:04 ID:zELWDTWn
>>30
必死だな
33UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:29:03 ID:qyv9zqAZ
予算内で一番コスパ高いもの買うからどうでもいい
34UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 23:58:11 ID:0zvqg7H7
今月一新する予定です
予算7万でマザー CPU メモリ グラボお勧め構成お願いします。
Intel AMDどっちでもいいです。 
35UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:05:28 ID:RKno31rZ
げふぉは選択肢にないっす。マジで
36UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:15:40 ID:B81yNcTq
i5 750 に適当なマザー適当なメモリHD5850で7万収まるんでない?
37UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:28:35 ID:OKE8HjQW
I5 750       18k
HD5850       30k
memory ddr3 2GX2 10k
マザー    残金 12kですか、もう少しマザーに予算みたいので
グラボ予算下げるとしたら なにがいいですかね〜 FPSとDIABLO3やる予定です。
38UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:32:27 ID:gRRfi8f0
ツクモでP7P55D寺が12Kくらいで出てたなあ
地雷なんだろうけど
39UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:37:01 ID:RKno31rZ
5770ならなんとかなるだろ。15kでいけるし。
40UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:03:12 ID:OKE8HjQW
R5770ですか16kでかえますね〜 
i5 750 18k
R5770 15k
me 10k
P7P55D 13k 合計 61k ですか 手頃ですね〜 
41UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:04:36 ID:OKE8HjQW
 ありがとうございました。さっそく秋葉いってきます。
42UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:07:40 ID:nSfFfeWD
3DゲームやるならGPUは妥協しない方がいいぜ
5850の方が良いと思うけどな
43UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:11:36 ID:FXsMMSO/
>>41
まだ夜は冷え込むから暖かくしていけよ?

グラボ妥協してマザーに突っ込むとかこの板的にはありえなくね
44UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:28:45 ID:xj/8OCwF
メーカー製PC買うよりは進歩があったんじゃないのかね
>>40は10EXPを獲得した
45UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 02:39:41 ID:Csmm9Rhk
ん〜intelはマザーがやたら高いしLGA1156はもう望みが無いから、個人的には将来6コアに替えられて8000円以下でマザーの買えるAMDをお勧めしたい。
予算に限りがあるってなら尚更だ。i5 750は確かに長く使えそうな物ではあるが、ソケットの変更が多すぎてもう1366ですら打ち止めなんだよね
775のように長生きするんならまだしも、今更LGA1156の物を買うのはどうかと思う。
46UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 03:46:58 ID:FXsMMSO/
AMD向けマザーの廉価帯ってBIOS更新しないメーカーばっかりだからCPUごとにマザーも買いなおしだから長く使えないんですけどね
Foxconnテメーのことだよ
47UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 03:48:19 ID:CpiwCJLU
FOXCONNとBIOSTARは確かにBIOS更新ほんとしないよなw
48UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 04:34:52 ID:Akcu2Uof
たしかにfoxconnのBIOSサポートはきつねー

まあそうだな。1156はマザーも高めだからなam3より

ただ、1156でもソケット変わって
1155かなんかにアレするとき
カエルたってマザーとCPUだけだろうから
たいしてきにすることもないっちゃないな。好みだな
49UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 11:45:36 ID:Csmm9Rhk
BIOSに関してはよほどの地雷踏まなければ時間が解決してくれる。それまで4コアでやり過ごす
50UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:06:49 ID:OzswVVL9
ASUSのR.O.GマザーもAMDだとBIOSサポートが醜いぞ

G-SURF365なんてR.O.GマザーなのにPhenomIIすら対応してない
ASUSはAMDユーザーに死ねといってる
51UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:34:06 ID:Csmm9Rhk
gigabaikochan kae!
52UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:46:43 ID:FobLl9K/
i7OCして載せるならどこのM/Bが良いのっと。
53UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 14:19:05 ID:OzswVVL9
54UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 14:20:17 ID:OzswVVL9
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill|
    |ii||iiii;;i((Oill|
    |ii||iii;;;i;;;;Y/ ̄ ̄ ヽ,
    |ii||iii;;;i;;;/        ',     _/\/\/\/|_
    |ii||iii;;;i;;;{0}  /¨`ヽ {0},    \          /
    |ii||iii;;;i;;;l   ヽ._.ノ   i    <  カッコー  >
    |ii||iii;;;i;;;リ   `ー'′  l   /          \
    |ii||iii;;;i;/  /⌒     i     ̄|/\/\/\/ ̄
   r^-、ii;;ii_/  ィ    / )
   ヾ.__,、____,,/    /'"
    |ii||iii;;;i|      ノ
   / ̄ ̄ヽ、     ノ
   (,           |
    ',  \     ,  i
    |ii',   ';;ヽ _,ノ_ノ
    |ii||',  ',;;ii;iill|/
    |ii||ii) ヽi;iill|
    |ii/ __.ノ;iill|
    |(__/;i;;;;ii;iill|
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill|

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
55UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 03:25:40 ID:xg7QQt8j
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |

56UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 15:58:49 ID:rTzNOcXh
            \     _n         Join Duty!  /
              \   ( l     _、_       /
               \   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  Join Duty      \    /    / /  _、_  protect the world!
 ( ,_ノ` )     n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の  D >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     u  >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予  t >───────────────
   ∩                <    y >
   ( ⌒)       ∩ Join Duty< 感    >       |┃三     話は聞かせて
   /,. ノ      l 'uu       /∨∨∨∨\      |┃  ガラッ    もらった
  / /      / /"    /         \     |┃ ≡   _、_   Join Duty
  / / _、_   / ノ     /    Join Duty!   \  |ミ\__( <_,` )
 / / ,_ノ` )/ /    /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /     /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |   /   \(uu       /     uu)/  \
57UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:42:34 ID:Cr02VXHr
ViewSonic、業界初の「応答速度1ms」の27型フルHD液晶

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365750.html

米ViewSonicは6日(現地時間)、業界で初めて応答速度1msを実現した27型液晶ディスプレイ「VX2739wm」を発表した。
米国のオンラインショップではすでに受注を開始しており、価格は349ドル。

同社は2005年に他社に先駆けて応答速度2msの液晶ディスプレイを製品化したが、
今回その壁も自ら破った。コントラスト比も標準で1,200:1、ダイナミックモードで10万:1と高い。

そのほかの主な仕様は、最大表示解像度が1,920×1,080ドット、輝度が300cd/平方m、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D、HDMI。SRSに対応した2W+2Wのスピーカーや、4ポートのUSBハブも備える。

本体サイズは648×251×490mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.8kg。

日本発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
58UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:58:56 ID:kJgXQtEG
最近nVidiaもATiも3画面プッシュしてるけどマルチのFPSはワイド対応の時みたいに上下が切れるようにするのかね
上下切れずに視界を広げられるなら圧倒的に有利になるから3画面導入しないといけないんだが…
59UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:00:20 ID:sV/SCpCQ
応答速度が速かろうとリフレッシュレートが120出ようと
問題はそこじゃないんだよ
60UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:03:07 ID:j3ESsM19
てか応答速度って何を目的に求めるん?いや他が同じなら遅いよりは速いほうがいいけどさ

ぶっちゃけゲームには関係ないんじゃね
応答速度がどうであれ個人の能力のほうが圧倒的に重要なのは当たり前だし
応答速度100msから1msのモニタに変えても別に勝てるようになるわけでもなく
61UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 18:08:05 ID:fXeAqbfq
分かる人だとマウスの動きから遅れて見えるらしい
62UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 18:23:54 ID:5vkA2kWj
>>60
自分の中で結論が出ているならここで聞く必要も無いだろ。
因みに「弘法筆を選ばず」という言葉は、その道の初心者に対してよく使われる言葉、これ豆な。
63UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 18:51:35 ID:gSVdslu1
糞遅い液晶とかだと流石に体感的にわかるけどな
一定値超えたらわかんね
64UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:09:38 ID:8wEiLbXb
安ければ買うよ
65UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 04:16:56 ID:6XKkvMW0
良いものなら買うよ
66UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 05:36:52 ID:97yoVq8Q
(i)できるなら買うよ
67UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 12:12:53 ID:3wUAdtIu
何そのまんこ!ふざけてるの!?
68UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 19:55:30 ID:GaL/PZ6d
Victorのノートパソコンには天板にデカデカとその文字が刻まれてたんだぜ…
69UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 09:10:21 ID:ZJW120S7
/(i)\


\(o)/ クパァ
70UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 18:30:37 ID:i8Hh4fp3
(i)げーならradeonの方が発色が鮮やか(派手)
fpsならgeforceの方が多くのゲームで安定
71UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 15:54:12 ID:hRnWevYc
まさか垂直同期をONにしてるアホはこのスレにいないよね?
液晶モニタで60FPS以上出ても意味ないから
PCに無駄な負荷をかけてるだけだぜ
72UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:09:26 ID:ZzcLiha1
>>71
> まさか垂直同期をONにしてるアホはこのスレにいないよね?

なんでダメなの?
73UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:17:27 ID:Ao6z/UHx
60fps以上はモニタが描けてないから意味がないってのは分かるけど
Vsyncオンにすればフレームレートに関わらずティアリングを回避できるんじゃないの?
気にする人は少ないだろうけど
74UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:31:20 ID:esNY9BZv
>>71
矛盾してるぞ
75UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:37:42 ID:hRnWevYc
垂直同期はONじゃなくてOFFの間違いだったな。

>>72
ごく一部を除いて液晶モニタは60fps以上は描写できない。
つまりVGAの性能が良くて、100fpsとか出してても意味がないって事。

垂直同期をONにすればfpsの上限を60にしてくれるから、
VGAは余計な仕事をしないで済むので負荷が減ってPCにも優しい。
76UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 17:19:03 ID:EI72RfZe
>>75
どこを縦読みだよ。
実際に60Hz描写モニターで垂直同期ONにしてFPSみろよバーローw
77UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 17:22:32 ID:ONuefQtG
どちらにせよ人間が把握できる描写速度なんて限られてるんだから別に良くね?

ぶっちゃけfps100とか200とかでても数字だけでハッキリ違いがわかる訳でもないんだし
78UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:03:12 ID:mKgIJCxz
全ての人間が自分と同じだと考えるのは浅はか。
79UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:23:24 ID:ONuefQtG
逆に100とか200の見分けができる人間がいるとも思えんのだが…
80UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:33:44 ID:l2K9qntC
100と200は見分けが付かなくても60と120は分かるでしょ
81UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 19:35:17 ID:EI72RfZe
>>79
FPSやったことあっかおめえ!でkk
82UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 01:04:26 ID:WyEaw6Pv
SB X-Fi XGがあまりにひどいノイズで
ドライバを最新のものにしたりしても一向に改善されないので
別のサウンドカードを購入しようと思うんですが
4亀の記事を見ていると
ゲーム用にも使えるサウンドカードでSB以外では
Razerが出してるものとAsusのXonarがあるようですが
Razerのは高すぎるのと現在とこの通販サイトも在庫がないようなので
Xonarにしようと思うんですが
実際Xonar使われてる方とかいますか?
あまりにもX-Fiがひどすぎるので、とりあずちゃんと
クリアに音さえきこえればいいって感じなのですが。
ちなみに他のパーツ構成は
Ci7 920 P6T GTX260 といった感じです。
83UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 01:16:53 ID:j6Pum+yH
お前の頭のノイズ消すところからだな
84UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 01:21:49 ID:aBjaPN4p
ノイズを消したいならUSB接続のサウンドユニットが最強
PC内部はノイズの巣窟だからね
85UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 01:33:49 ID:4wIlUMDc
マルチコアが主流の今なら、サウンドをソフトウェア処理させたって負荷にならないだろうね
俺もUSBのやつを買おうかな
86UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 10:00:32 ID:qKwSshhx
Daniel_KのX-Fi Support Pack2.0使ってみりゃいいんじゃね
俺が最後に公式のドライバを試したときはゲーム起動させたらマイクピンの出力がONになる意味不明仕様だった
87UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 11:53:55 ID:fcJ51cqs
>>75
垂直同期ONでCSやってみろよハゲw
集弾率、連射時の弾数等全然違うから
偉そうに書いてる割には何も知らねぇんだなお前

88UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 12:15:32 ID:Kj3iOL8t
なぜハゲだと(ry
89UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 12:35:34 ID:ymL9W/yE
高いグラボ買ってやれ100FPSでてるwwとか言ってる情弱を見ると泣けてくるな
液晶は60fps以上は描けないから意味ないのにw
そういう無駄なfpsを抑えてくれる垂直同期は神機能だよ。
このスレ見ると知らない奴が多いようだがw
90UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 13:03:52 ID:fcJ51cqs
>>89
何だお前>>75か?w
91UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 13:37:21 ID:UHY7W+5R
詳しい仕組みは分からないけど垂直同期ONにしてETやったらカクカクした
92UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 17:11:36 ID:ljiisKAK
話に割り込んでごめん。
WIN7(64)でメインメモリが4Gって少ないわよね? 
ゲーマーの視点で語って欲しいの。 
93UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 17:21:00 ID:y1o/KCOe
>>92
4GB以上必要なゲームがあるのかよと思った件
94UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 17:25:15 ID:iJXnVjOV
俺も詳しいことはわからんけど
ティアリングがよほど気になるゲーム(PES)
とか意外で垂直同期をONにしたことなんかないや
95UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 17:35:22 ID:qzAxTn2q
容量だけなら4GBで十分。
メモリの性能による、あっても無くても変わらんようなパフォーマンスの向上を望むなら
2GB*2を最低条件として、速度の早い物を選ぶといいんじゃね。

そんな些細な変化を気にするのなら、メモリより64bit7の方が問題。

>>89
どこを縦読み?
お前FPSプレイした事無いだろ。
96UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 19:31:51 ID:aBjaPN4p
>>95
普通にFPSゲーで遊んでるが?

てか実際に垂直同期をONとOFFでゲームやって比べるといい。
グラボにもよるが、OFFだとFPSが60以上出るがこ
これは前も言ったように液晶が対応してないから意味がない。

ONにするとFPSが60までしか出ないようになるが?>>95
97UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 20:01:56 ID:RYA6I1s8
Windows7 32bit home edition買ったボクは情弱なんでしょうか?
98UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 20:15:39 ID:pjnZTbg9
一般的です
99UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:05:20 ID:HUtchQoW
ティアリングが気になる時は垂直同期はオンでいいけど
普段はオフにしたほうがパフォーマンス的には良い
例えば高負担時に60fps→30fpsになるより200fps→100fpsな方が快適だし
60hzの液晶では60fps以上は表示しきれないから視覚上の理由で垂直同期がいらないってのは分かるけど
60fps以上でゲームを操作できるのはパフォーマンス的な側面から見ると大きなメリットがあるから俺は垂直同期をオフにしてる
100UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:17:33 ID:OFUraoHK
>高負担時に60fps→30fpsになるより200fps→100fpsな方が快適

元々100〜200fps出てるゲームなら垂直同期をオンにしたら常に60fpsに張り付くだけだぞ
30fpsってのは一体どこから出てきたんだ
101UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:32:29 ID:HUtchQoW
200fps→100fpsって言うのは極端だった
100fps→50fpsでもいい
例えばピーク時のfpsから50%fpsが落ちた時を比べたらって意味
102UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:38:40 ID:rqGzQ0Ku
>>89
コピペですよね?
103UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 22:11:25 ID:CD55/q14
CRTや低解像度の実75Hz液晶、120Hz液晶じゃないと
60超fpsは視認できないが、垂直同期をかけると
入力に遅延が発生するゲームも結構あるからな。
自分の今やってるゲームだけで判断しない方がいいな。
104UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 22:54:18 ID:2Q1Raj26
描画以外の部分で効果が出るってことね
105UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 23:09:07 ID:ljiisKAK
60hzモニタでプレイ中のFPSメーターは100〜30なの。
詳しいお兄さん解説お願いしまーす。
ちなみに垂直同期はOFFです。
106UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 23:19:52 ID:2Q1Raj26
極端な例えで次の二つのうちどちらがいいか

1秒間に見た目の更新1、移動等の更新1
1秒間に見た目の更新1、移動等の更新2

垂直同期ON/OFFで見た目以外に変化があるとしたら…?
107UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 00:40:03 ID:yt2IfuKq
自分でやればわかるだろココでやっても机上の空論
液晶でも60hzと75hzで違いがわかるだろうし
俺ですら91fps→75hz垂直同期でやったら成績落ちた
108UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 03:47:30 ID:pSw4CFC4
ゲームによる

糸冬 了
109UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 09:39:09 ID:VdWl70kh
まあ業界用語をお前らに言ってもわかんないだろうけど、クイックとファストAWPを使いこなす
俺が垂直同期をかけることでKD値が0.5から0.3に落ちる、つまりはそういう事だと思う(キリッ
110UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:42:28 ID:+uhkEcdP
>>109
お前それネタで言ってんの?
こういうやつがクンニリングもできないノーブラ。あとクイックショット速いですね
111UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:37:25 ID:A7cbaMHF
ちょっと笑ってしまったのが悔しい…。
112UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 22:48:36 ID:Vw+0V4sd
それは悔しいな。どんまい
113UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 01:22:44 ID:YvrxLCue
悪いが俺も>>110でクスッときた
情けない
114UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 13:34:44 ID:HsGB33nM
某FPSのとあるクランに入った
IRCで上手くなるコツを伝授してくれるというので顔を出した
面倒見の良いクランのようである

「フルバーストは初心者がやることだからw」
「レクティルをよく見て高速タッピングでQSを決めれたら中級者かな^^」
と、クランの先輩は親切かつ熱心かつ得意気に語る
言葉の使い方が非常にユニークで新鮮である

「一応教えておくけどQSってのは素早く標準を合わせてAIMで狙うことね^^」
「これマスターしちゃうとKDかなり上がるよw」

AIMで狙う・・・やや頭痛が痛くなってきた

「AIM狙うのが遅すぎるとQSとは呼べないから注意ねw」
「少しずつ標準が上がるからリコイルコントロールを下げるのも忘れちゃだめw」

なるほど、とにかく早ければQSと呼べるのである
照、もとい標準を合わせるのが早ければ良いのである
そしてリコイルコントロールを下げるのは実に難しそうである

「あとさ、ダークネスショット知ってる?」

・・・・。
その若々しい言葉の響きから嫌な予感がする
仕方ないので知らないと答えた

「んとね、ジャンプで敵の弾を回避しながらQSでAIMしながらHSを決めることを
俺はダークネスショットって呼んでる^^」

ここでようやく急用を思い出したので挨拶をして落ちた
この後どのようなレッスンが続くはずだったのかは知らない
115UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 13:53:40 ID:obYhXvOa
Q, 2匹目の泥鰌を狙って笑いを取りに行ったのに全く取れない現象を一般的に何と呼ぶか

A, _______________________________________________________________
116UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 17:41:33 ID:c6jzIug4
和やかなスレでちょっと笑った

皆のグラカの種類と温度ってどれぐらいなんだ?
GF9800GTで通常50、負担高い時で75って高すぎ?
117UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 17:46:38 ID:I66AcS16
全然問題なし
118UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 17:51:56 ID:piDDvKgR
ころんだ?
119UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 18:13:27 ID:sP9Zduo1
グラカって何語やねん
120UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 18:34:10 ID:obYhXvOa
ドイツ語だとGrakaって言うよね。
121UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 16:26:07 ID:jsSG3Iln
だよな、通なら「ビデカ」でしょ、自作最高峰を誇るFPSゲマの言葉じゃない
122UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 17:08:17 ID:Z2fipjIb
グピュピュピュピュ
123UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 05:06:43 ID:k+78hOIk
グラカ
グラボ
ビデカ
ビデボ
VGA
GPU
分かりゃ何でもいいだろ別に
いちいちある一つの表現にこだわって
それ以外受け付けない男ってマジちっちゃいわ
124UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 05:12:41 ID:/wPm7QFq
自作最高峰を誇るFPSゲマ(笑)
125UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 06:50:20 ID:9PT8XkPD
ゆとり臭が受け付けられない。
126UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 14:04:09 ID:lZ3Zf2WN
エフエフかファイファンかみたいな
127UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:13:29 ID:lhA+BB91
パイパン?
128UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:20:22 ID:mw3NXPhF
海パンじゃね?
129UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:21:35 ID:MS165Q2q
FPSのラインナップがしょぼいから9600GTでも十分
FPSやらない(i)ヲタはRADEON使えばいいだけ
130UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:56:52 ID:eoTnYJei
X4 965から性能落ちてるX6 1090Tが人気と言われる理由がわからない
誰か教えてたもれ
131UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:16:49 ID:25jdMOCg
「6コア」っていうブランド名
132UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:40:41 ID:eoTnYJei
>>131
そういうものか…

そういえばテンプレに出てるDRTCHD01BKとG35持ってたけど
DRTCHD01BKはクッション薄くて長時間付けると耳が押さえられて痛い
G35はプラのアームの細い部分が折れてお亡くなり
この2個はお勧めできないいぞっと
133UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 15:49:52 ID:LYWgpJ42
今6コア買うよりも後に出る6コアが普及するまで965BEでも買ったほうが幸せになれる
6コアあっても結局使わない俺涙目
134UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:42:07 ID:X/HwvErI
AMDはブルドーザーくるまでスルーでいいんじゃね?
135UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:59:27 ID:HoshcOEE
現時点でのCPUの勢力図ってどうなってるの?
以前Core i7の登場でIntel一辺倒になってから久しくCPU分野に関して詳しくなかったもんで
136UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:15:35 ID:25jdMOCg
Intel一辺倒になったのはCore2からね
で、今も状況は変わってない
137UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:55:00 ID:HoshcOEE
>>136
thx
なんか勝負になってない状況は悲しいね(´・ω・`)

いつ頃両社は昔のような熾烈な競争を始めるかとか予想って立ってないの?
138UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:58:53 ID:eoTnYJei
>>136
オブラートにつつまないとキチガイが沸くぞ

競争なくてもINTELは新型投入と値下げをしてるからAMDなんてどうでもいいや…
139UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 18:00:43 ID:X/HwvErI
来年のAMDはブルがコケるか化けるかで勝負だな
Intelのサンディは順調に進化するだろうけどね

今現在は20000円以上のCPUはIntelの一人勝ちだろう
140UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 22:07:06 ID:qCwOD6s/
ついにうちでもWin7で動かないゲームが出てきた
XP環境のPC残さないといかんわ

新しくWindows7のPC作るんだがAMDのCPU買うゲーマーはどの辺りの買ってんの?
安いし965で十分かな?6コアいらんよね?
141UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 22:14:46 ID:a27eWYRq
ゲーマー向けテンプレ構成

[OS] Windows 7 64bit
[M/B] P7P55D Series
[CPU] i7-860
[VGA] RadeonHD5850
[RAM] 2G x2
[SSD] Intel X25-M 80G
[HDD] WD5000AAKS
[電源] Corsair 650TX
[ケース] CM690II Plus
142UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 22:15:33 ID:dMwqpkod
AMDの6コアより4コアの上位の方がパフォーマンスが高い。
ソースはまだ無い。
143UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:02:26 ID:AUkZ8g2H
AMDの6コアには興味あるケド
4×4で最大16ギガだろ?
PCってゲームするだけじゃないから沢山メモリ積めたほうが良くネ?
144UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 23:21:42 ID:BzglpLjN
>>141
860にする必要あるか?
HTなんて現状必要ないしOCするなら860も750も大差ないというか差が無い
だったらOC耐性の高いP7P55Dにして750OCで予算を他につぎ込んだ方がいいだろ
145UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 02:42:38 ID:YV7fwcNA
>>143
お前が16Gじゃ足りないならLGA1366で24GでもXeon Opteronで64Gでも積めばいいさ
普通は4Gあれば困らない

>>144
HTT要らないし、OCなら浮いた予算でCPUクーラー買うべきだよね
定格なら知らん
146UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 06:39:40 ID:itiitK0/
>>145
4Gあればって一昔前のレスさんくす
AMDが4スロット最大16GBまでなら金貯めてLGA1366買ってとりあえず4G積もう
と思うだろ普通は
147UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 07:04:50 ID:CsLJDnSZ
まあ16GBも必要ないからAMD+4GBの良好コストパフォーマンスで組もうってのがいいんじゃ?
intelのマザーは無駄に高いしソケット移行激しすぎ。LGA1366も、これ以上の変化は望めないし
148UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 11:56:31 ID:acdcE6O3
>>143が16GBもメモリ積んで何するのか興味津々
全角で書くやつってバカが多いよな
149UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:03:32 ID:hO7KUppp
ぶっちゃけ4Gでも使い切っていたためしがない
150UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:37:06 ID:FPnkjXks
>>148
AfterEffectsでエフェクトかけまくって
長尺プレビューがしたいんでしょ。
8GBでも全然たりないし。
151UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:19:52 ID:5FH3+av9
>>148
つーかそこまで積めば、普通仮想disk化しねぇ?
152UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:26:16 ID:MkbUlETQ
この2つからなら、どちらを選んだ方が良いかな?
最後の最後のところで迷っている

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5400-pcie/hd5450-11166-00-20r-vd3740.html

R5450-MD1GH (PCIExp GDDR3 1GB)
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5450-MD1GH.html


・ファンレスだけど発熱が低そうな方
・総合的な性能が良さそうな方

という基準で、どなたか後押しをしてもらえると助かる
153UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 14:13:00 ID:yfE3R40Y
154UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 14:15:49 ID:yfE3R40Y
>>153の訂正
× ※5450 1GB版が700/1800のOC設定(定格は650/1800)
○ ※5450 1GB版が700/1800のOC設定(定格は650/1600)

性能も消費電力も殆ど変化無し
Oblivion等で高解像度テクスチャ入れまくったりしなきゃ変わらないっぽい
155UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 15:39:14 ID:YV7fwcNA
>>146
ここPCA板のゲームPCスレだし、ゲームにはメモリ4Gあれば事足りてるのに
メモリ16Gしか積めないから駄目だって言われても知らんがな

>>151
RAMDISKで4GをTEMPにしてたけどTEMP容量足りなくてゲームインスコ出来ないことが多かったよ
インストール容量12Gとかのゲームもあるし、TEMP用途だと相当大量に積まないと無理な気がする

>>152
HD5450なんて買っても5年くらい昔のFPSしか動かないと思うんだが
ファンレス2スロット補助電源ありになるけどHD5750あたりは駄目なの?
156UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 15:47:09 ID:MkbUlETQ
>>153-154
リンク、ありがとうございます

>>155
>HD5450なんて買っても5年くらい昔のFPSしか動かないと思うんだが

今、Radeon X1950 Pro 512MB (PCI-E)を使ってて
あまりにも古くて動かないゲームが出てきたら
多少の性能Upと最近のゲームがそこそこ動けばいいと考えているのだけど
>>152のでは無理ですかね?
157UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:13:33 ID:yfE3R40Y
>>156 検索してみた
http://www.sharkyextreme.com/hardware/videocards/article.php/3211_3670991__7
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/
3DMark06のFillrate/Pixel Shader/Vertex Shader/Perlin Noise で比較すると

          X1950 | HD5450
Fillrate(Single)  4001 |   1412
Fillrate(Multi)  6865 |   5012
PixelShader    181 |    116
VShader(Comp)  54 |    41
PerlinNoise     62 |    38

…いやまあ、確実に落ちるね
性能が気になるなら5570辺りのファンレス探してもいいかも
158UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:23:56 ID:MkbUlETQ
>>157
なるほど、ビデオカードの性能に関して
自分では判断に困る部分が多かったので助かりました

予算は1万くらいなので良いのが見つかるか分らないけど
そのHD 5570あたりから調べてみようと思います

他にその価格帯でおすすめのがあれば教えて下さい
159UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:08:30 ID:YV7fwcNA
PCI-E補助電源 有/無
2スロット占有 可/不可
冷却ファン 可/不可

とりあえずこの3点は決めないと候補絞れない
性能重視するなら冷却ファン付きの方が良いと思うけど…
160UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:25:20 ID:MkbUlETQ
>>159
そうでしたね、すみません

PCI-E補助電源 無 (有りでもOK
2スロット占有 出来る限り不可
冷却ファン 可

こんな感じです
161UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:31:25 ID:yfE3R40Y
>>160
1スロットで済ませたい場合だとHD5670辺りじゃないの。
出来ればメモリは1GBの方を選んでおいた方が良いか。
162UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:35:49 ID:CsLJDnSZ
やべえよチップセット替えるんでOSのCD-ROM探したがみつかんねー
Win7は対応してないゲームがちょくちょくあるから入れらんねーよ
163UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:21:55 ID:YV7fwcNA
9800GTGEかXFXの1スロットHD5670じゃね
LEADTEK WinFastPX9800GT1024MBPowerEfficientって安いけどどうなんだろ
164UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 22:29:38 ID:1QMANZ3K
どんなゲームやるかじゃね?
一万の縛りだと相当古いのかゲームには向かない奴しか出てこないと思う
165UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 08:47:56 ID:14k1sJf8
>>161
返答遅くなりました、ありがとうございます
あと数千円足せばHD 5670買えますね
性能見比べたらそれなりの差もあったので
5670でよさそうなのがなければ5570買うことにします

本当に助かりました
166UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:14:22 ID:AnMbKgjr
>>141
Windows 7 64bitが非常にうんこ
167UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:31:48 ID:c+iyA9HN
電源もうんこだしな
今買うならTPだろ
168UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:52:34 ID:3jgI+s7I
167 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 20:31:48 ID:c+iyA9HN
電源もうんこだしな
今買うならTPだろ

BTOが初PCのチョンゲーマーくんは黙っててね
169UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 07:04:43 ID:OnZ5apdL
650TXは安いなりの糞だがTP-650も一次コンデンサが85℃のウンコ
SS-650KM買っとけ
170UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:01:09 ID:aZ/Y3bBq
171UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 20:32:49 ID:1RTNqHrI
>>170
>未だにDx10までしか使えないGTX260とか使っていて恥ずかしくね!?wwwwww(^0^)wwwwwww

これに似た書き込みよく見るんだけど、Dx11のゲームt(
172UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 20:36:32 ID:4goydpw+
BFBC2ってDX11対応だっけ?
173UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 21:04:30 ID:xnp3uN6v
DX11対応してるよ、特に意味ないけど

DX11でこそ大きく向上する部分ってのはどんだけあんのかなぁ
今のところはほとんど価値ないね、パフォーマンス下がるだけで
どうでもいいようなことしかやってない
174UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:08:31 ID:hYTkvxv7
あるゲームのDX10とDX11のスクショみたけど違いが分からなかった件
DX11ってどの辺がすごくなるん?
175UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:29:26 ID:2vHv550m
普通の油絵と印象派の油絵の違いくらいじゃね?
DX11ゲーム持ってるけど自分もよく分からん。
176UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:33:02 ID:ydiDDUV3
ttp://evga.com/gaming/?p=910
テッセレーション限定だけどこのビデオがわかりやすかった
177UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 00:33:12 ID:0TDRuE/N
テッセレーションが売りなのかな。
現状じゃ重くなって使い物にならんが。
178UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 01:17:09 ID:0xJPgvZt
テッセでディティールを作ることでデザイナーの負担を減らせりゃ良いんだけど
まだまだPCでもDX9を基本にせざるを得ないから事実上負担が増えるだけになる

また、最初からハイポリモデル作っておく既存の方法のほうがテッセを使うより
パフォーマンスがいいんじゃないの?っていう疑問もある
179UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 01:33:14 ID:JWF+yyPm
テッセレーションの製作者の負担軽減が結構効いてくると思うぞ
ハイポリモデルで頂点移動のウェイト設定とか泣きたくなるぞ
そういう意味では製作者側は早くDx11普及してくれって思ってるとこが多いんじゃない?
180UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 07:56:12 ID:C0w3iwN/
そういや360でもテッセレーションは事実上死に機能だったな。
360特化でもどうにも重過ぎるわ、そもそもPS3とマルチが全盛のご時勢じゃ話にならないわで。
ATIが原始的な奴をTruFormつって最初に乗っけたのが2001年だろ? 
Serious Samが非公式対応しただけだったけどさw
現行のテッセレーションステージもHD2000シリーズで既に採用されてる。でもガン無視。
不遇な技術だよ。
181UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 14:27:29 ID:1oVKXlVj
DX11は超短命に終わるよーな気がするのだが
来年発売のwindows8はDX11.1とかDX12を導入するのか?

windows7 pro x64で組んだがFPS伸びないし遊べないから、
windowsXP proにダウングレードして使ってる始末
182UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 16:12:06 ID:0kFIimGG
そもそも7でfps伸びると思ってる時点で馬鹿だろ
関係ない
183UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:10:31 ID:b1kTra7S
Win7DX11環境よりDx9XPのほうがfps延びるのは当然だわな
184UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 17:11:50 ID:+e8pM/Xj
CS1.6の時はOpenGLでグリグリ動いて、逆にDXは稼げないイメージだったな10年以上前の話
185UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 13:52:27 ID:ssNBWokt
DDR4もそろそろ生産開始らしい
Windows8世代はDDR4がメインになりそうだな
186UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 01:19:14 ID:BgKWO4x3
ν速でみつけてきたんだけど

コレってお得なのかなぁなんか罠がありそうな気がするんだけど
単純に275GTX+GTS250SLIの性能でこの値段なら欲しいんだけど

http://www.geno-web.jp/Goods/GA10016150.html
187UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 02:38:04 ID:/vLYetCi
SLIの意味わかってる?
188UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 02:59:43 ID:fTlAottP
これってGTS250はほんとにphysxの処理しかしないの?
189UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 03:23:09 ID:BgKWO4x3
>>187
わかりませぬ
すでに275GTXOCを持ってる俺は幸せになれますか?
190UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 05:18:11 ID:F7DipCfn
だめだこいつ・・・早く何とかしないと・・・。
191UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 07:07:30 ID:u5/OeaRY
192189:2010/05/29(土) 08:32:20 ID:NTTAUa2o
>>191
thx

しかしなんで普通の275GTXより安いんだろキワモノだからかなぁ
193UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 12:17:22 ID:ALNE7GEX
PhysX対応タイトルはあんまりないのにPhysX使わないならGTX275単体より性能落ちるからじゃね
ニート2人(nForce200 GTS250)も抱えて食費が高そう
194UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 20:18:03 ID:WKZqBUKF
かれこれ3年以上X-Fi XG使ってる
オンボのうんこサウンドとか問題外()笑なんだが、買い替えるならASUSがいいのか?
195UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 06:29:13 ID:hILKYOXd
3wayCFしてるやつとかでもオンボだったりするからなぁ
俺は糞スペオンボだけど
196UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 08:31:19 ID:kqgSoOWJ
>無印7
>ラデ
>オンボ

ゲーマーにとってキワモノ構成だな()笑
197UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 10:00:08 ID:UPNubFkS
オンボはグラフィックやサウンドが昔より充実してるし、よほどサウンドにこだわりが無いならオンボでも十分でしょ。
特にマルチタイトルやりこむ人はサウンドカードよりヘッドホンに金かけたほうがいい
198UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 10:18:19 ID:ZobEW2N9
サウンドカードに金かける位なんだから
既に最高級ヘッドホン持ってるんじゃないの
199UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 10:35:49 ID:kqgSoOWJ
オンボしか使ったことのない貧乏人がオンボで十分だと思い込んでるだけ
音で敵の位置を聞き分けるのはゲーマーの常識

サウンドカードも刺さずにヘッドホンなんて使えない()笑
200UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 10:39:16 ID:Xc38bJQc
5年前くらいからタイムスリップしてきたの?
201UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:05:31 ID:GdI93eaQ
デジタルの時代にオンボも拡張カードも無いだろw

たとえば「USBはオンボより拡張カードタイプの方が性能がいい」なんて抜かす奴がいたらキチガイ扱いされるぞw
202UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:16:37 ID:Sx59MluK
定位
203UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:21:46 ID:O93JQl+I
>>201
禿藁核爆
204UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:26:26 ID:oa8gDqPx
FPSをヘッドフォン使ってやってるから、X-Fi DA使ってる。
よくわからんが今はオンボでもおkなん?
そういう風に読めるんだが。
205UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:51:14 ID:GdI93eaQ
>>203
悔しさが滲み出たレスだなw
206UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:02:04 ID:/VHmJB61
>>204
ヘッドホンなら相変わらずクソなドライバに我慢しながらSB使うしかない
テンプレほとんど書き換わらないのはサウンドカードひとつとってもこの有様だからだよ…
207UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 12:27:54 ID:oa8gDqPx
>>206
d X-Fi使い続けます
208UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 13:42:02 ID:iGHIbazx
性能の指標をベンチマーク(オンボは32音で既に出ない音がある)でしか判断しなければそんなもんだ。
Vista以降はDirectSoundもハードウェア処理できないから
OpenAL使う事になるし、そもそも家ゲー最適化ゲームばかりで
PC版はソフトウェア処理しかやらないような手抜きタイトルばかり。
そもそもHRTFを気にする様なゲーマーは昔から少数派だし。
209UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 14:44:42 ID:xOCGgpOQ
うんでも俺は昔のゲームもするからSB X-Fi使ってる
マルチでしかもガチな連中は皆使ってるでしょJK
定位がしっかりしてるし、音に厚みがあるしね
今更オンボのカスカス音は聞きたくない
そもそも出てない音あるでしょオンボは
210UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 15:16:33 ID:GdI93eaQ
ハードウェア処理が主流の時代はね
でも今は>>208みたいにソフトウェア処理が主流になってきた。
こうなるとオンボと外付けの違いなんてほとんど無くなる。
211UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 16:46:20 ID:/VHmJB61
>>210
参考になります
参考までにあなたが利用しているOSと主にやるゲームと使った事のあるサウンドデバイスとヘッドホンスピーカー等の環境は何でしょうか?
212UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 22:05:51 ID:XpBw/wmi
>>211
オンボなんだから苛めちゃダメだろw
213UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 23:26:54 ID:UPNubFkS
PC自作する人はわかると思うけど、今のオンボってすげえ高性能だよ。(チップセットにもよるけど)
サウンドカードはVGA近くに刺すからハイエンド使う人はノイズが乗りやすいので注意。
214UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 23:49:12 ID:XpBw/wmi
高性能はないわwwww
215UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:10:35 ID:Hm5uOn4v
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。
>今のオンボってすげえ高性能だよ。

ID:UPNubFkS
216UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:21:10 ID:Hm5uOn4v
このスレ痛いヤツ涌き杉だわ

自作するならX-Fiくらい刺しておけよ
217UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:31:32 ID:HnDabPXT
今のオンボってどのオンボだろうね。
まぁ何も考えずにした発言だろうから放っておくのが一番。
218UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:33:39 ID:bIv/4K2W
まあ、このスレにいる奴はXPとSBを推すだろうな
219UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:44:07 ID:lRDqPs0Y
高性能なオンボードサウンドについて詳しく頼む
最新のマザーに乗ってるのと同じALC889積んだマザー使ってるけど昔のオンボードサウンドみたいに
アナログ出力でホワイトノイズがザーザー鳴るような事はなくなったけど、S/PDIF出力でポップノイズ乗るし
マイク入力は音量取れないし、マイク入力を利用可能なレベルまで上げるとノイズがひどい
220UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 00:56:52 ID:GXAkiIjm
オンボつったら蟹さんだろう
221UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 01:02:52 ID:L4r0T+dT
222UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 02:28:26 ID:3E+wo52B
俺もALC889の乗ったマザーで組んだ時は、
Audigy2はいい加減捨てて糞ドライバともおさらばしようと思ってたけど、
実際ゲームやってみると音がぜんぜん違う、
マザー付属のドライバ、マザボメーカーの最新ドライバ、
蟹から落とした最新ドライバ試してもだめだったから結局取り付けた。

オンボの音だけ聞いてれば不満は無いかもしれんが、
同じ効果音とはおもえないぐらい変わったから耐えれなかったな。
つかAdigy2なんて古臭いものより酷いってどういうことだ?
SBの音に慣れきってるてのもあるかもしれんが、
ATH-A900直挿しでmp3聞くぐらいなら、俺の糞耳では違いがわからんかった。
223UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 03:46:24 ID:PlFZoZpC
オンボでCSやった時のAKの音はありえない
やたら甲高くて耳障りなんだよな
あと足音で敵の位置全然分からねぇw
X-Fi入れてCMSS3D+ヘッドホン最強だろ

X-Fiが3Dサウンド同時再生音数128音に対してオンボって24音しか出ないんだなw
>>222には悪いけどAudigy2も化石じゃね?同時再生音数64音らしいよ
記事古いけどココ

ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
224UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 08:10:26 ID:+2VupE8+
同時発音数については128音鳴らすものがEAX5対応タイトルくらいしか無いし
64音でも問題ないと思うぞ。ただ、CMSS3D-Headphone未対応は意外とデカイな。
225UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 08:17:43 ID:xxl31RtL
今時デジタル出力でつないでない奴なんていないだろ
デジタルならなんでも一緒だし故にオンボ最強でOK
226UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 08:31:51 ID:YcTxXO7S
何だまた頭悪そうなのが出てきたなw
>>225とかwww
227UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 09:36:07 ID:Hm5uOn4v
 @最近の流行(随時更新)


【 OS 】Windws XP SP3 を使うのが基本

  ※ Windws 7 使うならマルチブート

【 CPU 】Core i5 750 以上を使うのが基本

  ※ ハイエンドゲーマーならLGA1136

【 グラフィック 】GTS250 以上を使うのが基本

  ※ 高解像度マニアならSLI、CF

【 メモリ 】DDR3 2GB*2 使うのが基本

  ※ LGA1136ならDDR3 2GB*3

【 サウンド 】SoundBlaster X-Fi XG 以上を使うのが基本 (XAは地雷)

  ※ X-Fi CMSS3D(128音) + ヘッドホン = これ最強
228UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 09:54:08 ID:Him2/Urs
俺達ぐらいになると、音の定位さえまともなら目隠しでもフラグ稼げるからな・・・音は大事だよ
229UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 10:03:22 ID:8tGjmsQQ
B2まで待てないんでi5に乗り換えたいんだがグラボワンランクおとしても
サウンドカードのせた方がこのスレ的には正解?
230UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 11:00:44 ID:HnDabPXT
どのゲームをプレイしていて、どのグラボからワンランク下げるのか書こう。
エスパースレじゃないんだから。

因みに大まかな優先度は
処理速度>入力デバイス>出力デバイス だと思う。
231UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 11:13:20 ID:e/PK3vMR
P5BDeluxにX-Fi、P6TにXonarで使ってるけど
やっぱそれぞれのオンボだと音量上げた時にノイズがはっきりと分かるよ

X-FiのCMSS3D-Headphoneは確かに定位という意味ではすごい
ただ入れ替える度に不具合の出るドライバや
X-Fiに起因するフリーズなど、俺の環境ではX-Fiは問題も色々抱えてる

Dx11ではEAXは排除されたんだから
もうSBにこだわる時代ではなくなってきたのは事実
でもやっぱりノイズが気になる人は買っといたほうがいいと思う。
ということで、これからのゲームでは取り合えずオンボ、
オンボの音が気に入らないのなら別途X-FiかXonarでも買えばいいんじゃない?
232UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 11:19:12 ID:lRDqPs0Y
ttp://1919tdn.ath.cx/RealtekX-Fi.png
不毛すぎるサウンド論争に終止符を打つべくRealtek ALC889にX-Fi MOD導入してBF2でテストしてみる
X-Fi Titanium(Daniel_K MOD)、Envy24HTS(Prodigy化)、Audigy4DA(kX DSP)、Realtek ALC889(X-Fi MOD)
って感じで使ってるんだが純正状態で使ってるサウンドカードない件
233UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 11:28:46 ID:HnDabPXT
まぁ、俺の頭は有毛だがな。
234UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:35:05 ID:u/wQDGlN
未だによく分からない設定なんですが
大半のゲームの設定に「垂直同期」って ON・OFF

どっちがFPS向けなのか・・・
235UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:52:34 ID:APzoXon+
60fps以上出るゲームは、垂直同期ON
重いゲームはOFFにしてる
236UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:53:17 ID:V0pQUCYT
>>235
逆だろwwまさにギャグだなwwwww
237UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:07:23 ID:X5DCKzWc
ts
238UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:07:42 ID:jtLhSOT9
test
239UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:07:54 ID:+2VupE8+
垂直同期
オン:ティアリング出ない、リフレッシュレート=fpsに制限される、重くなる、ゲームによっては入力に遅延
オフ:ティアリング出る、リフレッシュレート以上のfpsは視認できない、軽くなる、入力遅延が減る
トリプルバッファ:基本的に垂直同期オンの時に使用、fps落ちが緩和する、入力更に遅延する
240UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:34:34 ID:vZ6GEUTn
236 :UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 12:53:17 ID:V0pQUCYT
>>235
逆だろwwまさにギャグだなwwwww


これは恥ずかしい
241UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 18:12:55 ID:HnDabPXT
また垂直同期ONの方が良いと言い出すアホが沸いたの?
FPSではありえないから!
242UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 18:35:03 ID:APzoXon+
トリプルバッファ オフ、レンダリング前最大フレーム数 0にして
垂直同期 ONなら、遅延しないと思うけど
243UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:06:10 ID:Mo54u9jZ
XPSP3で安定したゲームマシーンだと思うね

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
244UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 20:06:12 ID:GXAkiIjm
ソースエンジンの垂直同期はよくわからん
245UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 13:18:11 ID:5ooXs+/B
killingfloorをオンボでやったらまったく関係ないとこから足音聞こえてくるよ
なんでもいいからサウンドユニット付けたほうがいいよ
246UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 13:48:30 ID:TxcbPQHU
やっぱりオンボはなんだかんだいってPC内のノイズひろうよ。
あと後付けサウンドカードは仮想マルチチャンネルをどうとらえるかだね。
X-FiもXonarもAC1も使ったことあるけど
俺個人の感想でいけば
ヘッドホンならX-Fi、スピーカーならXonar
ゲームの音に臨場感と足音定位が欲しいなら
サウンドカードはつけるべき。

多少のプチノイズは気にならない
2chでただ音さえ聞こえればいいっていうならオンボで充分。
247UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 13:48:43 ID:GQtXe+hF
箱って同時発音256って見たけどなんかからくりあるの?
248UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 15:32:52 ID:4pCThijN
オンボで十分とか言ってるのはつんぼか貧乏人乙って事だな
249UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 15:35:11 ID:s1Gw4bnL
オンボで十分なのはLANカードまで
250UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 16:21:40 ID:Ss/EKllA
ゲフォでは昔から良コスパで安心と信頼の型番6が来たわけだが
GTX465はGTX260持ちには買いかね?

スペック的にはDX11対応のGTX285=HD5850という位置づけらしいけど
SP216版みたいにCUDA増やした奴がすぐ後に出そうで迷うな
251UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 16:30:48 ID:uQfMGzxm
宗教上の理由でもない限り 
現時点でゲフォを選択肢に入れるのはありえない
252UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 17:13:47 ID:c/UoMqPu
GTX285超の高温と
5870の消費電力と
5850の価格と
5830の性能を兼ね備えたスーパーチップ

それがGTX465だ!!!
253UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 17:31:46 ID:6PWaeaCx
>>250
465買うつもりなら2万切るまで待っておけ
そして電力周りのことには目をつむれ
ゲーム用として“無難な”GeForceの最新型、それ以外は一切気にするな
254UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 21:51:27 ID:jwFZWMc3
>>252
ワロタ
255UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 22:29:55 ID:YqypPlyN
なんでnVidiaこんなんなってしまったんだろ
GTX260まではまだよかったんだけどなぁ・・・。

俺は宗教上の理由があるのでラデは買えんから
もしかしたらnVidiaがどこかの会社に買収されて
また再びまともなカード出すまでもうVGAの買い替えは諦めないとダメかもしれん・・・・。
256UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 22:34:33 ID:MTMDktRM
5830が1万後半まで落ちてきて465潰しになったな
465発売で5850の値下げ期待してたのに思わぬ伏兵だ
257UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 23:01:06 ID:6PWaeaCx
実は俺もゲームの確実な動作という宗教だか信仰だかの理由で
残念ながらラデ買えないんだ。あ、ゲームしないサブPCはラデだよ。
258UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 00:36:54 ID:FPxywB6k
>宗教上の理由があるのでラデは買えんから

月刊ドライバが適当で不安定なだけじゃん
DX9世代のFPSとかNANAO系IPS使わない限りラデは最悪ではない

おれは二度と使わないけどさ
259UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 01:00:47 ID:WAEVuBit
宗教上の理由って理屈とか整合性とか関係なく
盲目的にゲフォじゃないと嫌だって事でしょ?
それなら257は間違ってない
260UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 01:06:47 ID:vBfGzjMk
継続してるものを変えるってのは気分が良くないことがあるかんね
261UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 01:58:38 ID:zMtMdomc
気持ちはわからんんでもないけどなぁ
8800GT→セカンドマシン用に9800GT→メインに275GTXと来たけど
ツイツイ流されてHD5870になったけどドライバで悩まされる以外は
値段以上のモノを感じるな廻りの視線が///
GT4XXが云々よりGT210〜GT310とかのリネーム醜態がイケないんだと思う
最期にラデのドライバはほんと糞だと思う
特に10.5はヤバいな戻すのもめんどくさいかえあそのままだけど
・インスコするとフリーズ
・突然再起動
・2回に一回は起動に失敗
・やっと起動出来たと思ったらファンがハンチング→再起動
262UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:03:10 ID:/mHMjaTZ
レゲーでいろいろ不具合なければ5830辺りに飛びつくところだが・・・
ラデはドライバがうんこすぎ、HD4xxxシリーズで懲りた
ゲフォは熱くて電気バカ食いでどうしようもない
こんな状況じゃポマギーチェ
263UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:04:14 ID:FPxywB6k
元々AMDが好きだからサブ用には940BEと790GX使ってる
しかし、NANAO L997にグリーンのノイズが走って使い物にならない

ラデ使ってるヤツはオンボサウンドとかTN液晶しか使わない貧乏人
ラデ勧めてくるベンチヲタでもオンボサウンド使ってる始末()笑
264UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:05:33 ID:SlZXcg26
他所行けよ
お前らの使う・使わないなんてどうでもいい
265UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:11:31 ID:FPxywB6k
>>262
8800GTからHD4890に買い替えて本当に懲りた

アイドル状態でも電気バカ食いでケース内は常時ブロウアウト
ドライバ不安定でブルスクるし最後はBIOSが飛んで終了

ラデなんか二度と使わない
266UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:33:23 ID:/mHMjaTZ
>>263
それは違うだろw
うちラデとゲフォ使ってるけどIPS液晶もX-Fiもあるよ
貧乏なのは当たってるけどw
つかTNでも120Hz駆動のあるし、値段もIPSと同じくらいするだろ?
ゲーム目的ならもうTNバカにできんよ



267UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 02:42:55 ID:7MNsmryp
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すごくどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
268UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 03:06:30 ID:/mHMjaTZ
>>265
それは酷すぎだな(;´∀`)・・・
外れでも引いたのかね
うちのはネット専用機のHD4670でレゲーが起動しないとか以外は普通だけどね
24時間安定稼動してるけどドライバはウンコっていう・・・

>>267
お前>>264だろ?
仲間に入りたいんだろ?
恥ずかしがらずにYouもPCスペックとか晒しちゃいなよ
269UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 07:02:38 ID:o0YROEYF
HD5770を10.5で使ってるけど今の所動かないゲームはないな
GTX285使ってたけどForceware19X世代は酷すぎだろ
270UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 08:22:02 ID:l0ebnBA4
5970と5870で3wayしよう
271UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 10:57:27 ID:+OFLzWPt
まぁ俺も流されてHD5850買ったクチだが、
このままドライバで不具合連発するなら
次は爆音だが高熱だが高消費電力だがしらんけどゲフォにもどすわ。

ATI(AMD)はものはいいのにソフトと営業力がダメすぎ。
自社製品に最適化されたゲームをもっと開発させろよ
最近だとDiRT2とかぐらいか?AMD製品推奨なのは?
それこそラデつんでりゃ、多少fps落ちてもゲームが安定しますぐらいにしてほしい。

nVIDIAは営業力だけは凄いのか、最適化ゲームが多いからな。
272UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:49:51 ID:fud+tzjc
>>271
釣られてラデなんか買う奴いんだWWW
273UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 18:58:18 ID:L1LLRM4w
>>265は基地外。
ちゃんとセッティングすればラデは超安定する。
ブルスク・フリーズも皆。無
274UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 19:30:33 ID:SlZXcg26
自分でトラブル対策できないなら自作なんてしない方がいいな。
ただ確かにATIの方がいろいろトラブルが多い。
275UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 19:58:12 ID:4aRaX2Dx
ATiがまともなドライバ出せばいいだけ
ユーザーのせいにすんなw
276UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 20:01:06 ID:SnogU2hr
9800GTX+からGTS250にしたら快適になったわ
やっぱ最新板は違うな
277UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 20:24:18 ID:spFsDjPA
俺に言わせりゃ不具合の少ないパーツを選ぶ事も、不具合対策の大きな要素。
某M/Bには投売りでも誰も手を出さないだろ、それと同じような事だよ。

そんな俺は最近GTX285のブラックアウトに遭遇して涙目。
278名無し三平:2010/06/03(木) 08:36:23 ID:lbWhB8gQ
某M/B?頭文字くらいおしえろ。
279UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 08:38:48 ID:MyfqVKwI
5qp
280UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 11:07:25 ID:Y95mk1B9
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ちゃんとセッティングすればラデは超安定する
    |      |r┬-|    |    ブルスク・フリーズも皆無
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
281UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 12:12:15 ID:zb2knKc5
>>276
やべーwwwスゲーつられそうになるwww
282UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 12:13:41 ID:zb2knKc5
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
283UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 18:26:52 ID:o1c8gLgt
>>278
        / ̄\
       | ASUS |    よくぞ聞いてくれた
        \_/     褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
284UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 20:01:59 ID:DlXBXLbG
>>278
P7P55D Deluxeじゃね?
P7P55D-Eが16kなのに14kだし
285UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 23:17:05 ID:PyWEwci0
P5Q投売りされてる時にMaximus II Formulaが安くならないかワクワクしてた
CMOSリセットする為のジャンパとかボタン電池ってもうちょっと便利な位置に付けて欲しいよね
286UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 06:31:03 ID:g1NW4XZ6
OS:WinXP
CPU:PenDC E2220 2.4GHz
M/B:G31M-S2L
メモリ:DDR2 1GB x2
グラボ:8600GT
HDD:250GB
これのCPUをCore i5 750に変更したいのですが、これに対応するマザーボードを買うと今付けているメモリは不要になっちゃいますか?
287>>286:2010/06/04(金) 06:51:38 ID:g1NW4XZ6
誤爆しましたorz
288UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 10:43:55 ID:vR8qVs5k
DDR2からDDR3に規格が変わって使えなくなるかって質問?
それともそれは承知の上で今のメモリの活用法があるかって質問?
つかスペック的にはパーツ全取っ替えだと思う
289UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 13:28:09 ID:08VilfVd
ちょ www

ラデは超安定(笑)だとか
オンボで十分(笑)とかこのスレ痛杉だわ www

貧乏人はラデの128bit地雷にオンボでも使ってろよ www
290UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:36:05 ID:q/RRlG77
サウンドは、オンボで不便なく使えてる
X-FIとか昔の話だし

サウンドカード対応のゲームが無いんだよね
昔ならサウンドブラスターも必需品だったけどさ

カードの性能が生かされてない現状で
わざわざ買う意味も無いし
291UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:39:54 ID:qnLkSBmJ
X-FI挿そうと思ってたけど音楽聞きたくてonkyoの挿しちゃった
292UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 15:03:06 ID:CR/6CogF
>>289
最新の128bit地雷は9600GTじゃね?
293UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:06:44 ID:AadMlqIZ
>>290
ヘッドホンでのCMSS-3Dつかった定位とか考えたら
普通にX-Fiはまだまだ現役だし
死んだのはEAXだけ

そういうことも知らないとか化石ゲーマー?
294UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:17:13 ID:Z9XqdXso
オンボで十分だと言ってるんだから放っておこう、確かにnoobには不要なんだから。

俺もオンボ時代はそれで十分だと思ってた。
それなりにFPSの経験を積めば自ずとサウンドカードの有用性に気づくはず。
295UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:46:56 ID:qjlEn51i
シングルでスピーカー使ってるやつはサウンドカードの必要性感じないだろうな
ガチで勝ちに行くことないだろうしw
うちはX-Fiだけど優れた定位、聞きやすい音とか体感したらもうオンボは勘弁
オンボの音って耳レイプじゃね?何であんなに耳にくる音なんだろ

CSとかで、敵が横の建物内通り過ぎたのに気付かないで違う所見てて後ろから撃たれるバカ見てるとオンボ厨乙wって思う
296UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:53:32 ID:q77rfFRB
定位優先するならX-Fi+ヘッドフォン
スピーカ使いたいならXonar
音楽聴きたいならonkyo
金ない、定位興味なしならオンボ
297UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:15:51 ID:eS3ctb3Z
285と470
買うとしたらどっち買う?
ラデオンにしろはなしの方向で
298UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:20:03 ID:mt5G2ISH
ただ新しいってだけで470かな
俺は5870を4シリーズ発売直後に買ったが
299UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:23:08 ID:O9hMgKeC
DX11に興味あるなら470でいいんじゃない?
でも今更高い金だしてGTX285はやめといたほうがいいと思うけど
300UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:40:10 ID:2C4wjjVo
DTPとか仕事兼用のPCなら
GTX285も選択に有りだと思う
adobe製品に限るけど

ゲームだけなら470で決まり
301UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:15:01 ID:+XNfcYXR
470は無いわ
どうせなら480、駄目なら5870のどちらか
302UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:21:00 ID:eS3ctb3Z
thx、470にしたわ。
480にするほど金がなかった
303UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 06:32:54 ID:7uDYHhyz
ここでオンボとかラデ勧めてくるアフォはてめーの構成晒して
実際(笑)にFPSやってるならマルチなのかシングルなのか教えてくれよwww

X-Fiの正確の定位(音)で敵の位置を把握するのはゲーマーの常識だし
補助電源付き(笑)128bitなんざ普通のゲーマーは使わねーよwww
304UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 07:22:48 ID:yTe9oZHO
>X-Fiの正確の定位(音)で敵の位置を把握するのはゲーマーの常識だし

X-FI無くても分かるだろ
耳クソ詰まってるんじゃねぇ?
305UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 08:02:03 ID:N2crpQMt
BF2だとX-Fi、CMSSヘッドフォンで、壊れた機体の破片が
出す音全部の定位が判るんじゃなかったっけ
306UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 08:20:20 ID:7uDYHhyz
これだけラデ厨とオンボ厨がホルホルしてるスレも珍しい()笑

オンボ(32音)のうんこサウンドじゃ音の定位が不安定で敵に背後から狙い撃ち wwwww
ラデ128bitのうんこメモリじゃFULL HDパネル買ってもFPSガタ落ち www おまけに不安定 www

X-Fiも使えない貧乏人は家ゲーでもやってろよ wwwww
307UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 08:27:18 ID:ZtDl+vMq
ガラパゴススレ
308UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 11:15:12 ID:VGXtKOv3
だな
現状VGAはラデ一択。葬儀スレ見てこい
X-Fiは付けてもいいと思う
309UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:05:48 ID:Jal3f6l/
>>306
だよな!ダークネスショットってのは先に発砲された時点で失敗、後ろに物音やふいんきを感じた
時点でジャンプしないと遅いのよ
310UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:18:09 ID:r5HmdYGu
VGAはコスパも視野に入れればラデの選択肢も有力。
しかし不具合の対処等を考慮すれば経験者向けだな、noobでは安定するドライバを見つけられるかどうかすら怪しい。

そしてオンボサウンドで十分だと主張する香具師はガチnoob、2chなんて見てないでFPSの操作方法から練習して来い。
311UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 12:45:38 ID:/Pa/aHYf
葬儀スレってwww
312UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:21:20 ID:QGGjssHQ
3D visionのため漏れはゲフォ一択
313UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 13:27:50 ID:7uDYHhyz
ガチでオンボしか使えない台所事情なら、さっさと家ゲー逝けよwww
X-Fi CMSS-3D(128音)とオンボ(32音)の違いが分からないアフォは耳鼻科逝けっつーの

しょーもない128bit営業なら情弱相手に自作板でやれ
>>269とか明らかに不具合満載(笑)ラデ厨営業じゃまいかwww
314UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 14:45:42 ID:VGXtKOv3
ゲフォも焼死ドライバあったしなあ
ドライバはどっちもどっち
GF7世代のドライバはすばらしかったのにどうしてこうなった
315269:2010/06/05(土) 14:53:16 ID:FaKAoQfA
Radeonを褒めるとニートから営業にクラスチェンジできるマジお勧め
RealtekのオンボードにCMSS3D Headphone、EAX X-Fi MB
316UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:01:07 ID:fcp6K1dS
6600GTと7900GSは神
8800GTまでは良かった
317269:2010/06/05(土) 15:18:07 ID:FaKAoQfA
途中で書き込んじゃった
RealtekのオンボードにCMSS3D Headphoneなんかを追加するRealtek X-Fi MOD+X-Fi MB入れてみたけど
7.1chをダウンミックスさせるとX-Fi Titaniumと同じようにリバーブかかってるような音になるし、定位感は上がってるっぽいが
唐突にCPU負荷が跳ね上がるのか知らんが4 5秒フリーズする事がある
CMSS3D Headphoneお試しソフト程度で、30ドル出して買うような物じゃない感じだった
318UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:59:42 ID:MkJh9kaL
ゲフォとか恥ずかしくて無料で貰っても使いたくないな
熱いし、電気バカ食い、そして性能はラデに負ける
何より自慰フォースなのが嫌www
童貞専用カードって感じwwwwww
319UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:09:40 ID:WE4vlh6A
まあここまで見てラデ信者が痛いってのはよくわかった
320UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:27:08 ID:Ijy8FgYk
いやいや、ラデだろうがゲフォだろうが信者は痛いだろ
321UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:30:44 ID:VGXtKOv3
ラデだろうが、ゲフォだろうが、信者はまとめてどっか行ってほしいわ
322UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 16:48:35 ID:M9hNVd1i
俺のi7 920はあと2年は最前線だなw
いい買い物したもんだ。
323UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 17:56:13 ID:WE4vlh6A
>>321
まあそうだね。
こいつらほんとにゲーマーか?って疑うようなのばっか
自分にとっていい物ならラデゲフォ問わず買うのがゲーマーだろうに
324UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 19:32:22 ID:azt//CDV
信者は脳内で「ぶっ壊し!」やってんだろ
325UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 10:21:05 ID:d8mpqKvZ
>>322
俺もi7 920とSB-XFI-XGの鉄板構成だから、あと2年はグラボだけに専念できるわ
しかも専用パネルにSXGA使ってるからGTX280でもオーバースペック気味w

最近はハードよりFPSのラインネップがしょぼいから購買意欲が失せるよな
326UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 12:49:35 ID:9jDoep4r
そうだねラインネップだね
327UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:14:28 ID:2Y/lD7tD
あ、くわいさん来てたー!
じゃあ今からDoracast繋ぐね!
328UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:15:33 ID:2Y/lD7tD
誤爆
329UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:35:57 ID:ZeolKH+z
下痢くさいぞ
330UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:37:05 ID:JIE22c/G
ドアの前でナノキー使うんだよ!
331UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:37:59 ID:yQqU7UcJ
332UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 16:43:46 ID:1EehCxA6
BTOでFermi買うのは馬鹿の極みとしか
333UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:38:44 ID:gjoQ9rfD
自作する人にすればE8500+8800GTの時みたいに最安値で揃えるより安くならないとBTOって価値ないと思う
334UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 17:53:28 ID:grl9u6fq
>>325
今時SXGAはないわ
画面どんだけ小さいんだよwww
それだけ設定下げてオーバースペックとかもうね
普通WUXGAでしょでしょ
335UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:23:16 ID:d8mpqKvZ
>>334
FULL HDも使ってるよ ただ、これ動かすときSLIなんだわw
ゲーマーがFPS稼ぐのに専用パネル選ぶのは普通の行為

高解像度マニアは勝手に3WAYでもやればいいわけだし〜
336UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:25:26 ID:B7ibU44K
E6600、4890、2G、X-fi、XP-SP3、WUXGA25.5インチ
この現状で何の不満もない、あと2年は余裕でこのまま。
i7とwin7の組み合わせに興味はあるけど
移行する動機が無い。
あっ、金はありますよ。
337UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:27:06 ID:BOlfY4w4
ぼくはお金ないです><
338UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 18:31:06 ID:oUVMQuin
Steam ServeyによればフルHDはまだ1割ちょい
XGA、SXGAが4割くらいいる

でかくてもメリットは迫力くらいなもんだからな…
339UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 22:09:19 ID:l13zbJu2
>>335
フルHDwww
しかも今時SLI自慢とかもうねwww
縦1200ないんでしょ?1600x1200も無理だよねw
340UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 22:16:34 ID:u5PiRWfb
>>339
泣いてるやん
341UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 05:09:37 ID:XY7gQeCQ
金のないラデ厨の単発IDかよw
342UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 05:39:48 ID:XY7gQeCQ
ゆとり脳のために、ハードウェア環境調査『Steam Hardware Survey』の最新結果貼っておく

Primary Display Resolution

1024 x 768 (-1.61%) 10.47%
1152 x 864 (-0.35%) 1.81%
1280 x 720 (-0.08%) 0.67%
1280 x 768 (-0.05%) 0.76%
1280 x 800 (+2.59%) 8.61%
1280 x 960 (-0.24%) 1.34%
1280 x 1024 (-1.94%) 16.86%
1360 x 768 (-0.10%) 1.12%
1366 x 768 (+0.21%) 5.06%
1440 x 900 (+1.21%) 11.68%
1600 x 900 (-0.10%) 2.52%
1600 x 1200 (-0.07%) 0.89%
1680 x 1050 (-0.95%) 17.07%
1920 x 1080 (-0.21%) 10.37%
1920 x 1200 (+0.45%) 6.21%
Other (+1.23%) 4.55%

http://store.steampowered.com/hwsurvey/
343UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 05:46:42 ID:m+0bBmeu
っか今現在で無難でコスパ優れてる自作構成って何?

俺の今の構成は
CPU i7 860
MEN DDR3 4G
MB P55-GD65
GPU GTX275
サウンドカード SBX-Fi Elite Pro
電源 TG700-U35

だけど半年位前に10万以内で組めた

GTX275からGPU変えるならGTX470以上かHD5870くらいかな?
344UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 06:01:57 ID:XY7gQeCQ
Steam Hardware Survey: May 2010

OS

Windows XP 32 bit (-4.70%) 32.89%
Windows 7 64 bit (-1.01%) 24.77%
Windows Vista 32 bit (-1.36%) 14.66%
Windows 7 (-0.54%) 11.15%
Windows Vista 64 bit (-0.71%) 6.95%
MacOS 10.6.3 64 bit (+6.73%) 6.73%
MacOS 10.5.8 64 bit (+1.40%) 1.40%
Windows XP 64 bit (-0.11%) 0.55%
Windows 2003 64 bit (-0.07%) 0.35%
MacOS 10.6 64 bit (+0.33%) 0.33%
Other (+0.04%) 0.21%

CPU

Intel 69.48% AMD 30.51%

VGA

nVIDIA 61.88% AMD 30.92%
345UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 06:53:32 ID:49ejqcIi
         /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ   
       / ⌒`´⌒ \
      | ,-)    (-、.|      
      | l  ヽ__ ノ l |
       \  ` ⌒´   /
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    _(,,)           (,,)__
 .. /. |  でっていうwww. |  \
 /    |            |   \
346UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 07:02:13 ID:Ch1fp57X
MACOSが8%以上いることに驚いた
なんでこいつらコスパの悪いMAC買う金があってSteamでゲームしたいのに、1万程度のWindows買わないんだ
347UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 08:51:16 ID:Dx0GI5KE
>>342
>>325乙www
そんなの貼っても誰も1280x1024とか糞解像度でゲームやらねぇよ
目が腐ってんじゃねお前w
348UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 08:53:31 ID:DYW2LS4X
>>347
俺大噴火
349UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 09:06:54 ID:dqX7W5Cy
インチよりも解像度よりも大事なのはパネルの種類さ
そんな俺は便器のG2420HD!安さ以外に取り柄がないのが最高だね!

>>344
7 64bit多いなあ
350UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:47:41 ID:qNnHJbp0
未だにCRTだから1280×1024だな・・・
351UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 11:21:44 ID:Ch1fp57X
フレームレートと視認性とリフレッシュレートの為に綺麗さを犠牲にするのが一般的なマルチプレイFPSのプレイヤーじゃね
>>350 CRTの表示面は4:3なんだから5:4の1280*1024より4:3の1280*960で使う方が良いと思うよ
352UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 11:56:15 ID:QCnam2i6
>>346
Steamがマルチプラットフォーム対応したの知らないのか?
353UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 12:01:34 ID:a/BnB+N2
モッコスって読んじまって、数秒経ってから気づいて自分でワロタ
354UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 13:24:47 ID:QPurDW3K
>>346
もともとmac持ってて、steamが対応したから入れただけだろ
たかがゲームのためだけに追加投資する人間は多くないよ
355UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 13:54:24 ID:PvC9Y9sH
リフレッシュレートの関係で1152×864を愛用している。
本当は800×600に落とすべきなのだが。今度落としてクラン戦やってみようかなあ。
356UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:02:39 ID:21i35P8X
Shattered Horizonは俺のPCじゃ1280・1024が限界だな。全部Balanceならもっと上に行くかも知れんけど。
まあ、露助RPGとかも遊ぶ分には正直その上の解像度は要らん。
コンソール版TES4みたいになられても困るしな……
357UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:27:34 ID:AEg/nAWb
金さえありゃAlienware一択だから。
自作とか趣味の範囲。何日もかけてDELL以外のBTO探すなんてゲーマーとしては貧乏人以外の何者でもない。
358UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:33:43 ID:ufh2iw7P
AWのケースは嫌だ。
AWの120Hzモニタを厨2デザイン覚悟で買ったら意外に良かったけど。
しかしあのえら呼吸ケースは嫌だ!
359UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:36:18 ID:Bm/YAw2D
>>358
俺の悪口はソコまでだ
360UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:39:27 ID:jXO89L0o
最近やたら、自分の好きなものに対してだけ
「ゲーマーとして」を当てはめる人がいるが、これは同一人物だよね。
361UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:45:52 ID:ufh2iw7P
すまん俺も「ゲーマーとして」に似た発言をした記憶があるわ。
このスレでvistaやオンボサウンドが良いと言い出すnoobを見て放っておけなかったんだ。
362UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:47:37 ID:3vhhcKSo
363UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:50:02 ID:Ch1fp57X
XPにGeForceにX-Fiに高解像度モニタ、次の釣り餌はAlienwareですか
お前ら釣りに我慢できなさすぎだろ
こんなんじゃキャンプとかできないぞ

Conecoの最安値で見積もってくれるサイトがあるんだけど、便利だしテンプレに入れといて欲しいなあ
ttp://pen2.com/pc/
364UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 16:56:42 ID:Bm/YAw2D
>>362
いったい何が問題なのかな?
電源は400Wでも350Wしか出ない物もあります。
説明書を読んでみますとピークパワーが400Wの場合が多いですね。
別に詐欺だと思いません。
電源とはその様な物なのです。


2010/06/07 11:53 [11463602]




イキナリ工作員でワロタwwww

マウスで買う情弱には350wで十分ってことだろ言わせんなよ
365UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:21:53 ID:8AIf9CZ8
マウスはだめだ
14ヶ月で壊れたんで結局ドスパラに買い換えた
366UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 06:37:47 ID:xgtZC7Nf
ドスパラバカにしてたけど俺のPCの中身ほとんどドスパラで買った物だった
367UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 06:44:54 ID:X6HDQPUE

ドスパラは糞電源積むことによって名を売ったからな
368UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 07:31:49 ID:SMJ+D9Fd
ドスパラはエバーグリーンの糞電源に懲りてDELTA使うようになってる
ドスパラBTOは自作するより安上がりなだけ
369UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 07:53:49 ID:SMJ+D9Fd
最近はAQUOSのASV液晶(26インチ HD 1366*768)
COPでフルHD 1920*1080だとイライラもっさりGTX480が欲しくなる
370UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 14:18:52 ID:jzfAe2oP
最近の液晶の倍速表示ってどうなの?60fpsが120fpsになるって奴、もうすでに極めてるって奴いる?
371UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 14:29:43 ID:XH83Kdtu
>>366
部品はどこで買っても同じものなら性能は変わらん
バカにされてるのは「ドスパラの中の人の選択」ってだけで
372UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 14:46:48 ID:EfquoJo7
ドスパラはBTOがウンコカスなだけで
ショップ自体は情弱を上手に誘導してGT240とかGTS250買わせる事のできるヤリ手だよ
373UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 15:04:41 ID:+Z1FjqIx
120FPS固定にしたらティアリング発生しないの?
374UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 16:50:06 ID:y7rdY/8E
垂直同期ONにすれば発生しないんじゃない?
375UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 20:08:53 ID:bi8q//Rx
FPSだと垂直同期しない方がいいっていうけど
ティアリングひどくてどーしようもないときもありますまい
376UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 20:43:50 ID:xw+5aySE
どっちだよ
377UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 22:10:36 ID:y+iRc2Gd
サウンドカードなしで定位を語る馬鹿はこのスレから消えなされw
378UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 22:12:01 ID:M9JNSseu
いつの話してんだよ
379UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 11:31:16 ID:q4+yem2j

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < ちゃんとセッティングすればラデは超安定する
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
380UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 11:32:23 ID:q4+yem2j

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < デジタルならなんでも一緒だし故にオンボ最強
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
381UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 20:15:03 ID:+sLIIYzT
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
382UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:43:25 ID:HDW0mrWa


      /                `ヽ
     /                   `ー=‐
     /      /    /      i        ',
    /        |   /|   /|   | ト、i i i i
    /         |   /‐|─/ | i|l__| |  | |
    //  〈∨/ i |/|/..__|/ ,ノ |jノ `メ|  i !
.   //    〉〈 八|  |/7d「`   ノ ァdく | ,' j!
  /イ    /∧V  |!トイ   i|       | i| V|c/| ノ
   |   〈/   〉、 ト、ヒ_,リ       |_j| ノく:|
  ノイ       \\ 、、    `   ̄,, /: |    黙れ。
    |イ /: :.ヘ、 \     r─-ァ   /: :  |
    |/}ィ父乂 \辷_   ゝ._ノ   rく :∧ トゝ
           〕父工ニ=‐- ァ< ,八/ `
            ,.く      ̄7 /⌒ 7!
        /  \   // 〈{   / |
      /     \/| {__トi / 弌
      ,.く          〉,〉__|〈  ト、
    /   \        | {三ニヨ |   | i
    /     \      | 「   | |   | |
383UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 02:25:42 ID:yfE2c3SJ
もう、オンボ厨はここに隔離するしかないよね(笑)

【 オンボ厨誘導先 】

オンボードサウンド友の会 8ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/
384UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 07:45:08 ID:CrIJjBjj
誰と戦ってるんだ…
385UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 11:02:51 ID:g5CTkJUk
オンボードのサウンドにこれ付けると効果ありますか?
http://www.gate.jp/gaming/sharkoon/xtatic/index.php

SB・X-FIサウンドカードが無くてもサラウンド効果が得られるなら
386UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 20:15:30 ID:etaSKL8B
>>385
そんな怪しい商品やめて、素直にX-Fi付けてゼンハのヘッドセットで良いんじゃね?
古いゲーム全然しないならいいけどさ
しかしそのHPの女向けマウスパッドワロタw
売れんのかよwww
387UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 20:36:27 ID:po5p3Ueu
>>384
俺にも戦ってる相手の残像すら見えない…

>>385
5.1ch出力すればちゃんと再生されるんじゃね
・2万もするのに交換用イヤパッドの販売がないからイヤパッド痛んだら使い捨て
・同じ金額でX-Fi Xtreme Fidelity系サウンドカードとヘッドセットが買えること
この2点だけ把握してるならいいんじゃね
ROCCAT KaveとLogitech G35が似たようなリアルサラウンドで有線のヘッドセットだけど
その中からこれを選んだことと、2万出すのにX-Fi+ヘッドセットっていう選択肢が出なかった理由に興味がある

テンプレでXtream Audio地雷って書いてるけど、EAX Advanced HD 5.0対応ゲームってBF2とBF2142くらいしかないっぽいしどっちでも良いような気がする
あと、>>17でWindows7 64bitでSTALKER:SoC試したけど普通に動くぞ
適当なことは書かない方が良い
388UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 20:53:05 ID:po5p3Ueu
G35はバーチャルサラウンドだった…死にたい
389UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:44:28 ID:tLpPAyIW
リアルサラウンドの方がバーチャルサラウンドよりも上位だと思ってるアホを久しぶりに見た
390UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:59:24 ID:yfE2c3SJ
本日の釣りネタはリアルサラウンドですか
FPSをただ動けばいいと思っているならwin7でもオンボでも好きにすれば?
win7だとFPS落ちるしMODで弄るなら相当の覚悟が必要
391UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 22:51:17 ID:/AxjCOSB
ごめんねRAGEとかDOOM4やりたいの
392UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 23:04:47 ID:po5p3Ueu
どう読んだらバーチャルサラウンドよりリアルサラウンドが上位いう話になるんだ…
Technet持ってるからテストしただけなんだがどういうことなの
393UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 01:17:19 ID:owGcPboY
>>387
正直俺は7/64bitでなにも困ってないんだが
なんか不具合のでるゲームって具体的にあるんかね?
StarForce系のプロテクトは全滅らしいけど
UBIはsteamでいっぱい供給してるし問題ないきがする
実際パンモロ以外のスプセルsteam版全部もってるけど7/64bitでなんの問題もない。
394UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 08:24:35 ID:IpDXEhnH
>>387
X-Fi XAはソフトウェア処理だから地雷なんだよ
あんなのに金出すのはお前か池沼だけなの
あんたこそ適当なこと書かない方が良いよw
395UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 10:29:22 ID:lNqdMKTC
>>387
適当なことばかり書いてX-Fi XAまんせーするなよ

http://wikiwiki.jp/xfi/
396UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 15:22:52 ID:2taN/mCu
>>393
何度か聞いてるけど具体的な話は返ってこないよ
ALchemyが設定面倒くさいとか、フレームレートが少し下がるとか
クローンマルチモニタの時にモニタごとに色やリフレッシュレートが変更できないとか
細かい不満はあるからXPメインで使ってるけど7でもVistaでもゲームで困ったことはない

>>394-395
EAX4.0対応っつーからAudigy2の仲間だと思ってたわすまん
397UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 23:41:45 ID:PweqlLFc
>>385
X-Fiあれば極端な話、安い密閉カナル型のイヤフォンでもいいんだよ
そもそもCMSS-3Dは一般的な2chステレオヘッドフォン環境に、XRAMの
ハードウェア処理によって擬似的にサラウンド効果を付与するもので

ヘッドフォン自体にリアルorバーチャルサラウンド機能があるかは不問
↑これ重要

実際、一昔前までFPSやるなら安価で定番として売れてたオーテクのATH-A500
あれ普通の2CHステレオヘッドフォンだよ、別にバーチャルでも何でもない

バーチャルを選ばざるを得ないってのは、あくまで家ゲーマーに限った話
X-Fiもないし当然CMSS-3Dも使えないからヘッドフォンで選ぶしかないの

つまり、X-Fi挿してないならバーチャル、挿してるなら別に何でも良い
とはいえバーチャルも構造自体は普通の2CHフォンだから相性は悪くないよ
398UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:14:06 ID:vPV8xXWv
CMSS-3Dの話までは良いんだがX-RAMが処理してるってのが蛇足
X-RAM搭載とされていないモデルにも数MBはメモリ載ってるし
CMSS-3D処理にはそれで十分。
X-RAMは極一部のEAX5(128ボイス)モノをやらなければ関係ないぞ。
399UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:51:51 ID:M0CT3S5K
SB-XFI-XG からXONAR D2Xに刺し換えたが、
CMSS-3D Headphone の定位に耳が慣れたせいで元に戻したぜ

このスレはオンボ厨が長らくテンプレ改ざんしてきたから、
変なモノを勧めてくるアフォの中身はオンボ厨だと思うぜ()笑
400UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 07:26:29 ID:2+iafY+v
PCAだからコンシューマ機について誤解は仕方ないかもしれんがコンシューマ機はDolby Digital対応が主流で
S/PDIF入力のバーチャルサラウンドヘッドホンやリアルサラウンドヘッドホンなんていうPCゲーマーには意味がわからないデバイスが最近多いわけだ
>>385はコンシューマとPCで併用したいのかもしれないけど、そういう事情を考えずにオンボとサウンドカードの対立って形に持っていこうとするのは何なんだ
401UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:07:52 ID:0HATHrrX
>>400
FPSゲーマーのためのPC構成スレだからだよ
家ゲとPCで併用したいとかぬるい事言ってるやつの事情なんか知らねぇよwwww
女、子供は家ゲだけやってればいいんだよ
違いのわからない女、子供はオンボード使ってろよw


402UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:13:08 ID:nMUOCb8I
>>400
> PCAだからコンシューマ機について誤解は仕方ないかもしれんがコンシューマ機はDolby Digital対応が主流で
> S/PDIF入力のバーチャルサラウンドヘッドホンやリアルサラウンドヘッドホンなんていうPCゲーマーには意味がわからないデバイスが最近多いわけだ

それPCゲームでも標準的じゃね?
403UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:20:40 ID:at8Lr28V
>>399
定位云々のためにはSBが最適なのは間違いないけど、
負荷軽減効果がなくなって、EAX対応の新作ゲームが殆どない現状で
わざわざ金出すべきなのかと思うわ

X-Fi XGとSE-200PCI持ってるけど、XGが勝ってるって部分は
フロントパネルコネクタの存在とマイクコネクタの受信音量ぐらいだな
404UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 11:38:53 ID:lIHysf+f
CMIチップ系統の入力の小ささはどうににかならないものか
フロントパネルだと凄いノイズ乗らない?
405UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 12:51:04 ID:QHhek08J
SB X-Fiの良さは定位だけ。
ただFPSする上では定位は大事だしそもそもここはFPSのスレだからなww
XGだったらオクで3k〜4k位で買えるしたいした出費じゃないんだからあっても良いと思うけどね。
406UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:10:39 ID:2+iafY+v
DDLとかDTSのリアルアイムエンコはサウンドカードで対応してるだけで標準的な機能じゃなくね
DDLの為にサウンドカードも導入するならCMSS3Dを普通のヘッドホンで使えって気がする

EAXなしのCMSS3D Headphoneって低音とリバーブ強調程度しか感じないんだけど
EAX対応してないゲームじゃCMSS3D Headphoneのとこにあるヘリが周りを回ってる音みたいに聞こえたことないぞ
公式ドライバクソすぎて使ってて他人に進められるようなデバイスじゃないし、フレームレート向上も3Dmark03で測っても誤差程度の差しかないし
こんなもん今更買うくらいならグラボのグレードアップとかに突っ込む方がいいと思うんだけどな
407UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:18:34 ID:ra/nK3+c
またオンボ厨かw
3DMARK03はないわwwww
408UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:28:33 ID:M0CT3S5K
>>406
オンボ厨は隔離スレ逝け
そして二度と来るな!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/



409UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:31:25 ID:XLOHmw7f
>こんなもん今更買うくらいならグラボのグレードアップとかに突っ込む方がいいと思うんだけどな

快適にFPSが出来るスペックすらないのにサウンドに手を出そうとするなんてお門違い。
410UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 19:02:28 ID:vPV8xXWv
DirectSound/OpenALでサウンド鳴らしてるならCMSS-3Dの恩恵を受けられるが
最近、Fmodとか家ゲー用のサウンドシステムとか採用してるのも増えてるからな…
糞エイティブは嫌いだが、だからと言って家ゲー用のしょっぱい音でゲームするのもイヤなもんだ。
411UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 23:36:51 ID:vyTsRY5I
>>385
そのページの女向けマウスパッドの説明文を読む女は一人もいないと思う
412UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 02:48:13 ID:OBhSCOFw
>>410
> だからと言って家ゲー用のしょっぱい音でゲームするのもイヤなもんだ。

その馬鹿にしてる家ゲーのサウンドは、なにげに512音同時発音とか
PCのサウンドじゃ考えられないような能力を発揮してたりするんだけどなw
413UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 09:53:38 ID:5NzyZBCk
>>412
3Dサウンドストリームで512音なら大した物だが、実際に出せるのはせいぜい128音。
HRTFもDolbyに丸投げみたいなものだし、3Dサラウンドサウンドで評価された事なんてあったっけ?
414UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 10:15:42 ID:HKQsbGFF
はいはいPCゲーム最高^^
415UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:00:24 ID:OBhSCOFw
>>413
> 3Dサウンドストリームで512音なら大した物だが、実際に出せるのはせいぜい128音。

はい、ダウト
416UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:07:46 ID:okZxGTdJ
面倒だからソース貼っとけよ
417UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 11:53:36 ID:xKsClCB9
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
418UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:30:58 ID:aH9EXv6A
ここはPCアクション板なんだから
オンボ厨は家ゲー板で語ればいいよ^^

ゲーマーがX-Fi使うのは常識なんだし
419UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 15:26:38 ID:hR5BQf29
オンボ厨、家ゲ厨、てめーどこ中
420UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 17:20:15 ID:g7V3XOXu
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、       自 │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       称 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     プ │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      ロ │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (X-Fiがあるというのは) . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|   :.  X-Fiならと安心!     │| 私は特になんでもいいです  .│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘

ごめん捻れなかった
421UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:03:01 ID:U181U8E8
>>415
横からですまんが、箱でもPS3でもいいけど128音以上の開発環境と鳴らせてるゲームあるの?
ハードが対応してたとしても実際に音鳴らせれなかったら意味ないしな。
422UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 19:01:45 ID:OBhSCOFw
>>421
> ハードが対応してたとしても実際に音鳴らせれなかったら

鳴らせられる
423UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 19:21:21 ID:JXc5yfc/
もう変なの湧いてきちゃうから止めろよ
自分の板に帰れ
424UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 19:58:43 ID:rrriAXJM
自作かつFPSゲーマー板だから家ゲーの話はいらんわ
425UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 20:02:53 ID:okZxGTdJ
家ゲーはしょっぱい音ってことか
426UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:52:16 ID:6XvZ+qyV
だいたい、それこそ昔からのPCゲーマーならこんなスレ見なくても大丈夫だし
実際このスレってチョンゲとかゲハからのお客さんばっかでしょ
427UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:07:42 ID:lDL4p559
>>420
懐かしいな。ちょっと的を射てるしw
428UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:21:49 ID:aH9EXv6A
ラデオンでもHD58x0以上なら問題ない(ドライバ以外)と思うなー

でも、このスレで勧められるラデオンは
オンボ厨が好む128bitのHD4770とかHD57x0だから問題なのよ
429UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 00:30:41 ID:RR+pB82N
128bitでもGDDR5のHD4770、HD57x0は問題ない。

メモリバス帯域幅
9600GT 57.6GB/s
HD5670 64.0GB/s
9800GT 57.6GB/s
HD4770 51.2GB/s
GTS250 70.4GB/s
HD5750 73.6GB/s
HD5770 76.8GB/s
430UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 01:11:09 ID:bIICFaMv
予算次第でしかないし、GTX260よりはコスト比優れてるだろ
ハイエンドグラボとサウンドカード積める15万以上の見積もり希望って少ないだろ
予算15万でも3万のマザーやケースやSSDを希望して、他のところでスペック落とさないといけないようなのばっかじゃねえか
431UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 02:58:18 ID:P8QvM9q2
>>429
それ、オンボ厨のネガキャンだと思うけど、
HD5770 76.8GB/sと同じ価格帯のGTX260 140.0GB/s の方が
比較にならないほど優秀

実際、HD5770だとGTX260はおろか、HD4870にすら負けているんだわ
HD4850よりちょっとマシなだけ(ゲームによる)

どうしてもラデ使いたいのならHD4830以上選ぶのが無難

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

>>430
同価格帯じゃん
432UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 03:15:33 ID:P8QvM9q2
あーっ、GTX260は111.9GB/sね

じゃ、二度寝するわ〜
433UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 04:18:34 ID:k79d4njK
メモリ帯域にこだわりすぎだと思うが、ドライバ成熟のおかげかここだと全ゲーム高解像度でもHD5770とGTX260で勝ったり負けたり大差無い。
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/EAH_5830_DirectCu/9.html
総合的に3D性能はGTX260の方が上だけど比較にならないてのは言い過ぎじゃね?
HD5770がHD4850より少し上か同等なら、今更消費電力高いHD4830以上もいらないだろ。

HD5770 15000円
GTX260 18000円
HD5830 20000円
434UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 04:55:43 ID:bIICFaMv
14kと17kが同価格帯
消費電力は無視
ディスコンされた物を推奨(HD4830 HD4870 HD4890)
ゲームベンチで一長一短だけど比較にならないほど優秀

GTX260さんすごいなーあこがれちゃうなー
435UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 19:57:27 ID:H5UXUKcE
「DX11?うっせえ死ね」
という思想を持っているのであればミドル当たりは処分やらで安いのGTX2xx系列だよな普通
436UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:25:22 ID:BnVoC8NA
LANカードでpng値が低くなるとか
ネット対戦で効果あるもんでしょうか?
437UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:18:10 ID:pDeI2qhM
>>436
よほどの糞環境でもない限り体感できるほど変わらんと思う。
どうしても気になるならintelかBroadcomのNIC入れてみたら?
intelのCTなら安いし。
438UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 15:25:23 ID:IHLkxSn6
>>435
安くなってるか???
439UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:58:59 ID:zSKpiDSr
>>438
安くなってないの?/(^o^)\
440UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 12:56:21 ID:RE6oFXoF
液晶テレビって PCと繋いでFPSとか
大画面でプレイした方が迫力あると思いますが
ハイビジョン液晶テレビでPCゲーをプレイしてる人っていますか?

今は、BenQの安い2万円台のモニターを使ってプレイしてますが
最新の液晶テレビだと液晶モニターより快適にプレイ出来るのか興味あります

(21インチ液晶モニター)→(40インチ液晶テレビ)
441UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 14:54:51 ID:21DjGXQ4
笑えないジョークもほどほどにな
442UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:04:28 ID:PLZyImhg
>>440
うちはハイビジョンの26インチ液晶テレビなんだが
最近の倍速液晶だとFPSやっても違和感ないぞ(CRT最強なのは認めるが)

つか、フルハイビジョン40インチとかになると画面がデカ杉ないか?
443440:2010/06/18(金) 16:08:22 ID:RE6oFXoF
やっぱり32インチくらいかな・・・

ハイビジョン液晶テレビでも行けるって事ですね
液晶モニター止めようかな・・・
444UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:09:13 ID:ooijXZBt
>>440
マジレスするけど大画面でFPSするとかクリアリングが大変すぎるだろ?
しかも目が疲れそうな気がするんだぜ
まぁ画面から離れてやるなら分かるが
うちはU2410で画面までの距離近い
大体24インチもあれば十分だわ
つかそれ以上あっても無理
全画面見渡せない
445UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:21:53 ID:PLZyImhg
>>443
はい、ここで聞けばいい

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273880321/

FPSで遊ぶなら26インチまでの倍速液晶が妥当だと思う
解像度に拘ると泥沼にハマるからハイビジョンで十分
446UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:43:01 ID:eMI2UhLX
視界に占める割合が増えると必然的に視点移動距離も増え画面は把握しにくくなる
じゃあ遠くに置けばいいかと言うと、遠くに置けば認識力は低下する

視界に占める割合は同じでも近くにある小さめのモニタのほうが
遠くにあるデカいモニタより有利
447UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 16:47:58 ID:PLZyImhg
コアなFPSゲーマーはスクエア使ってるよね
迫力を求めない職業的な連中にとって19インチSXGAが最良らしい

おれには絶対無理だわ〜
448UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 17:11:47 ID:kg2tx7YG
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm2335278

はぁ?俺なんて19インチでも大画面で大迫力だっつーーーーの!プロゲーマー舐めてるだろ?
449UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 17:18:18 ID:21DjGXQ4
>>447
下手にワイド解像度に対応してないと伸びちゃうだけだもんな
CS1.6を1680x1050に設定してやってみたら何かおかしい気がして調子が狂った
450UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 19:38:22 ID:0TEgpQef
今の液晶テレビって遅延少なくなったの?
ワイド対応のゲームはワイドじゃないと見えない領域が増える分、不利になっちゃうでしょ。
451UnnamedPlayer:2010/06/19(土) 08:38:38 ID:7zLknKsA
ラデ厨に超お勧め(^0^)

NVIDIAユーザー捏造確定祭り会場スレ(^0^)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276442697/
452UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 08:57:23 ID:deh+lqOt
ここの人はラデとSBをさくっとセットしてスマートに組んだな
参考になるわ。
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
453UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 11:16:47 ID:x6TWCzqu
グロサイト乙
454UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 13:41:28 ID:NLWZZG9V
FPSのラインナップ停滞でココも盛り上がってないな
CoPもいい加減飽きてきたしどうするよ?
455UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 13:56:26 ID:h8Nq0tDC
i7とGTX2xxがあれば困らないからな。
3Dゲームのグラフィックの向上もひと段落してきたし。

ところでこのスレ120Hz液晶の話題がほとんど出ないけど、知らないわけじゃないよね。
456UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 14:08:14 ID:B6Ou8Cgr
ここにまで来たよ、LG工作員…
遅延検証済みの最強120Hz液晶、LG W2363DーPF
これを薦めるが為に、液晶スレから出張ですか
457UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 14:30:10 ID:O0WGSnOc
XP DSP版ってまだ扱ってる所あるのか?
GTX2xxとWin7は相性が悪いと聞いたけど
458UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 14:56:01 ID:h8Nq0tDC
>>456
釣り針でかいぞ
459UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 16:02:57 ID:hG7Ymlih
>>455
メーカーがLG、Acer、Dellだけじゃな…
どれも一癖あるし。デザインとか。まだ無理して買うときじゃねーとおもうわ。
460UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 17:01:49 ID:UjK6/DO/
つーかスレ違いだし
461UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 20:08:36 ID:mCu0RDSE
みんな何をプレーしてるわけさ
やっぱりCodmw2とbfbc2が二大巨頭なのか?
462UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 20:12:57 ID:U+iu1SCP
463UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 20:31:35 ID:mCu0RDSE
ほおぅ
464UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 22:51:48 ID:nCb2m1k1
Q6600と8800GTなんだけど、グラボだけHD5850に換えてもCPUが足引っぱったりしないかな?
教えてゴードン博士
465UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 22:54:44 ID:ug3rcbj4
足引っ張ってもいいんじゃね?
何でも最大限引きださなきゃ気がすまないなら別だが
466UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 01:33:47 ID:6pQTvz3A
HD5850はそれ以前の物に比べてかなり高いパフォーマンス持ってるけど
Q6600使い続けるなら逆に8800GTが勿体無い気がする
467UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 04:19:47 ID:GyoLCEE5
兄貴の使わないXP3あったけど 32bitって3.25Gのメモリしか認知できないんだっけ・・
これじゃ メモリは3Gにしたほうが無駄なく使えるのかな?
468UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 06:01:59 ID:YptXBz4b
うちの馬車馬もXPだからメモリは3GBだよ
2008年末の枯れた構成でi7-920、GTX280、SB-XFI-XG、1GB*3のまま変わってない

鉄板構成で組めば3〜4年は買い換える必要がないという典型
AMDのひとには理解できないだろうなー
469UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 08:58:13 ID:hc5XrP/7
そりゃi7なら3Gがいいだろうけど775以前なら2Gx2のほうがいいんでね
470UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 11:24:43 ID:YptXBz4b
LGA775はE6600と7900GTXで組んで2年半メインで使ってたよ
いまは2Dげー専用だけどw

Q6600はAMDの最新鋭モデル()笑とクロック辺りの性能が変わらないから
OCして運用すればいいと思うなー
471UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 13:27:49 ID:hOFrmNnd
1055Tにするか、i7 860 i5 655kにするかで迷ってる。
ソケット問題で1055Tにしたいが、AMDチップセットのマザーボード久しぶりなんだよな…
472UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:20:11 ID:cnRsKLV4
1か月前にGTX480を6マン円overで買った人に質問!!
1か月で4万円切った感想を聞かせて下さい!!
473UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:38:39 ID:JqQhk187
昔俺がGTX280を購入したときのようだ。
値段が下がるのは織り込み済みだからなんとも思わないだろ。
474UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:53:56 ID:EOg4V+4M
>>470
E6600、RD4890、2G、XP-SP3、X-fiDA
この構成で3年くらい使ってるけど、今日FF14ベンチしたら
1920x1080でスコア2050位でたよ、まだまだ逝ける。
475UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:26:52 ID:0SBRN1IU
ってか ビデオカードって高過ぎ
476UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:29:13 ID:uuzMzCbO
今は安いと思うよ
477UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:30:22 ID:pJW0uz1j
これでも凄い安くなった
478UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:37:50 ID:TlT0dS2n
安すぎて驚いた
479UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 00:27:10 ID:atQYQSfd
CPUも安くなったね
LGA775のE6600を4万で買ったのが馬鹿らしいぜ。2コアで2.4Ghzなんて今じゃ7000円以下で買えるもんね
480UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 00:48:42 ID:N1Ls7ZxX
>>474
E6600のクロック性能はPhenomII X2より高性能だし困ったな
481UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 11:10:29 ID:in7LWiQY
Xeon 2.66Ghzって現時点でどれを指すか大体見当付く人いる?
482UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 11:33:23 ID:aBlcCxUW
483UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 11:43:11 ID:eg6Grus+
ATiを買ったのは賢明だったね
484UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:20:44 ID:H5qt0s8x
ATIなんて買ってエロゲでもすんの?
485UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:35:57 ID:Z1oefrgt
しないの?
486UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:05:19 ID:N1Ls7ZxX
そもそもATIなんて企業は地球上から消滅して存在しないんだが・・・
487UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:06:39 ID:FJKBQW+g
エロゲしないなんて>>484はなんて純粋なんだろう
488UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:37:21 ID:1QhgxWw2
結局FPSゲーマーはIntel+nVidiaなんだよな

CPUもVGAもAMDで揃えるやつってベンチ厨だけ
実際の数多くあるFPSゲームでAMDがどれだけ役にたちますかーあ?
489UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:44:33 ID:FJKBQW+g
>CPUもVGAもAMDで揃えるやつってベンチ厨だけ

>CPU

???????????????
490UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 19:01:17 ID:eg6Grus+
買収云々の話よ
491UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 20:18:40 ID:DTiAWk89
おれがFPS始めたのはBF2の頃でAthronとGF一択だったから
Intel+nVidiaって言われても未だに違和感がある
492UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 20:24:31 ID:N1Ls7ZxX
かつて地球上に存在したAT(i)は、
エロゲヲタくらいにしか相手にされない半導体メーカーだったのは憶えてる

そして

発展途上国の自作ヲタでもAT(i)だけは恥ずかしくて使うのを嫌がってた

493UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 22:30:18 ID:atQYQSfd
(i)ntel Nv(i)d(i)a
494UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 23:59:05 ID:44XttBjC
ばーとんと9800PROと聞いただけどあのーゲーム思い出す奴は数知れないだろうな
495UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 04:03:23 ID:fklplkUe
私は9700Proからの乗り換えの時に128bit地雷(9800Pro)を踏みました・・・

そのためGeforceを買い直すハメになったのですが
結果として16パイプ化やら何やらでFFベンチが大幅アップになったので結果オーライでした

その地雷の記憶が余りにも鮮烈ですので、二度とDAMEONに戻る事はないでしょう・・・
卑猥な半導体メーカーAT(i)が地球上から消滅して本当に良かったと思います
496UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 10:05:10 ID:ic/IjyU6
こんなとこで工作してないで自作板で現実見てこい
497UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 13:42:27 ID:iKTk518+
ATIのカードが発揮出来るゲームって何ですか?
DX11とか関係なく
498UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:37:23 ID:1Xh2H6fJ
>>497
発色の鮮やかさを生かしてエロゲとかw
499UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 17:50:08 ID:j6j302yl
>>497
今、HOTな話題はFF14だろ。
500UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 11:55:01 ID:Nd3teBRI
AT(i)技術公司とは、中国人・何国源(ホー・コクゲン)が設立した「かつて存在した」半導体設計会社
ゲーマーやベンダーから見放されて、2006年にアムドに買収され地球上から完全消滅www

http://zh.wikipedia.org/zh/ATI%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%85%AC%E5%8F%B8
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/05/news101.html
501UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 14:13:12 ID:ZxEVC4fk
買収されてAMDの技術と融合して今nVフルボッコなんだけど…
たかがVGAの製造メーカーにそこまで粘着する気が知れん
502UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 14:21:01 ID:mdmZLnr9
NVフルボッコでNV厨発狂してるんだろ
503UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 14:44:21 ID:pW0C/w5p
504UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:52:06 ID:kH35iftS
GTX465が「よいお品」だったら買ったんだが、4亀の記事見たらnvidiaはないわ
性能はそこそこいい感じだが温度がやばいな
消費電力とかも高すぎだろ
HD5850のバランスが神すぎるぜ
505UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:21:06 ID:Muy40xPF
>>500
惨めだなw
506UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:42:22 ID:NvPlB5pV
3x00から4x00のパフォーマンスアップ、5x00でのさらなるパフォーマンスアップと省エネ設計。
この流れは神すぎる。ATIの歴史上で5本指に入る出来かもなw ATIの歴史をしらん俺がいってみる。
507UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 22:48:20 ID:lX7ARqBR
まあ今組むならRadeon以外ないわな
508UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:37:03 ID:dosNnFuq
夏に出るGTS430/440/450に期待したいが・・・HD5770の存在のせいで相当な損をするだろうなw
いい加減GT8600から変えたいわ
509UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:02:19 ID:3ailaZZB
俺もTi4200からいい加減変えたいわ
510UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:33:58 ID:fNnlZh8Q
>>509
Ti4200は、クロシコの6600が、1980円?とかで買っていらなくなったりしたけど、
愛着沸きすぎて保存してる。FF11やりまくってたしな…
ほかのパーツは売ったり捨てたりしても、Ti4200だけは保存しておくかも。
511UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 07:10:04 ID:e8qw9mTw
CPU残してあるよ
記念に
512UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 08:48:32 ID:LrBrWi/i
俺も初Hの時のコンドームを残してるよ、それと一緒だね
513UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 12:01:54 ID:lqx3cf3J
初(i)の時は中田氏でした
514UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 15:53:28 ID:wzr5klhV
>>512
自治体のルールに従って資源ごみとしてリサイクルに回せよ
少しは環境のことも考えろカス
515UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:35:53 ID:OkwNzQRw
こいつらギャグのつもりで言ってんのか・・・
516UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 07:29:37 ID:VKizPUG7
GT8600からHD5770に変えたらFF14ベンチのスコアが800 -> 2300に急激にアップした。
大満足です。Fallout3の最高画質ってこんなに綺麗だったんだなあ。。。
517UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 12:16:12 ID:rO/F+HE4
なんで5870にしないの?
5770で設定最高でヌルヌルは無理じゃね?
518UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 22:24:30 ID:Twv+318z
5770CFXした人いる?
4亀企画では5870単品と結構いい勝負してたけど
519UnnamedPlayer:2010/07/02(金) 22:58:31 ID:DgiuQVTc
>>517
電源が不安だったから
あと、cpかなあ
Cpuがe6550なので、最初からヌルヌルは諦めてた
520UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 22:46:36 ID:tkSh0++7
最近、家げー向けを無理やりライナップするからウンザリだわ('A`)

マーセナリーズ2とか操作性最悪だった
べトコンとかシェルショック()の頃が一番楽しかったなー

あと(i)ハントも
521UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 20:19:36 ID:y+sY7+Wg
ラデ虫みたいな底辺ゲーマーのお陰でスレが盛り下がってるね

Steamとか大手のサイト見てもラデオン使うのは少数派じゃん
つか、ゲーマースレなのにCore i7-875Kの話題とかもないわけ?
522UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 20:49:08 ID:y+sY7+Wg
LGA1155(Core4 2xxx) 32nm
MN  コア/スレッド 定格-TB    L3  GPU  TDP  価格
2340 2C/4T    2.93-2.93GHz   3M  1GHz  65W 113$
2350 2C/4T    3.06-3.06GHz   3M  1GHz  65W 133$

2450 2C/4T    3.06-3.60GHz   3M  1GHz  65W 163$
2460 2C/4T    3.20-3.73GHz   3M  1GHz  65W 183$
2461 2C/4T    3.20-3.73GHz   3M 1.4GHz  75W 183$
2470 2C/4T    3.33-3.86GHz   3M  1GHz  65W 266$

LGA1155(Core4 4xxx) 32nm
MN  コア/スレッド 定格-TB    L3  GPU  TDP  価格
4520 4C/8T    2.66-2.66GHz   6M  1GHz  95W 163$
4530 4C/8T    2.80-2.80GHz   6M  1GHz  95W 183$

4630 4C/8T    2.80-3.60GHz   6M  1GHz  95W 226$
4631 4C/8T    2.80-3.60GHz   6M 1.4GHz 105W 226$
4640 4C/8T    2.93-3.73GHz   6M  1GHz  95W 316$

LGA1356(Core4 6xxx) 32nm
MN  コア/スレッド 定格-TB    L3   TDP  価格
6720 6C/12T    2.66-2.66GHz  15M  110W 284$

6830 6C/12T    2.80-3.60GHz  15M  110W 562$

LGA1356(Core4 8xxx) 32nm
MN  コア/スレッド 定格-TB    L3   TDP  価格
8950X 6C/12T   3.06-3.63GHz  20M  130W 999$
523UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 01:05:08 ID:UQfCtyej
4C/4Tはないのか。
524UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 03:29:38 ID:uW2oOU7B
intelのCPUは値段の割りに定格クロックが低い&真座簿が糞なのに高いんだよな。
まあそのおかげでAMDとの競合バランスが取れてていいんだけど
C2Dが出た当初の「今買うならコレしかない」って流れが無いから新規でPC買う・組む人には厳しい状況かもしれないね
525UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:19:34 ID:dDGJVd51
どのみちCPUなんて3GHz前後のクアッド以上持ってれば事足りるしな
メモリがDDR3になる恩恵も体感できる程大きいもんでもない

逆に新規で買うほうが今は楽でいいんだよ、あとは古めのC2Dユーザーもな
俺もそうだけどC2Q組は移行するのにかなり金かかる割にi7にしたところで
元からCPUスペック頭打ちだからグラボ買い替える程のインパクトもない

いつだかnvidiaの人が、CPUにはもうパフォーマンスの伸び代はない
とかいってたけど、少なくともゲームにおいては実際その通りになったな
526UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 20:22:13 ID:V7ERN9WA
FF14みたいにi7特化のゲームが増えてくれば買い換えの意味はあるんだろうけどね。そうなる未来は遠い。
527UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 23:28:37 ID:LxwwtjJO
新規で買うならi7にラデ5800シリーズ一択じゃない?
ゲームするのにPhenomは微妙だし、GTX480は消費電力と熱が高いしな。
528UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 23:59:13 ID:uW2oOU7B
>ゲームするのにPhenomは微妙だし
これは何故?
529UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 00:11:13 ID:UW6lBBlG
>>528
1コア当たりの性能が低いからゲームには微妙じゃない?>Phenom
エンコしたりマルチ対応のゲームするならPhenomでもいいんだけどね。
530UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 00:59:35 ID:AJwrPLQw
マルチコア対応してないゲームはphenomでも充分なのしかない気がする
531UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 12:17:39 ID:UW6lBBlG
いや十分かも知れんけどゲーム用途であえて性能が落ちるPhenomを選ぶ理由がないかなと思って。
とくにCPが高いと言うわけでもなく発熱や消費電力がi7と比べて特別低いわけでもなくOC耐性も低いし
ゲーム用途でPhenom選ぶメリットなくないか?
532UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 12:22:09 ID:lotqntPC
マザーがやすい
533UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 20:39:17 ID:P5AJccVd
BFBC2がやりたいです。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1272929672/
これのゲーミングモデルでいけますかね?

CPU : Core 2 Duo 2.0GHz または相当性能以上
メモリ : 2.0GB 以上
ディスクドライブ : 8倍速以上のDVDドライブ
HDD : 10GB以上の空き容量
グラフィック : 256MB 以上
       GeForce 7800 GT / ATI X1900

これが必要動作環境らしいです。
534UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 20:43:09 ID:lotqntPC
イケイケです
535UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 20:44:44 ID:XoGJAK/t
>>533
ヌルヌル過ぎて酔っちゃうぞw
プレイする前に酔い止め飲めよw
536UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 23:12:13 ID:AJwrPLQw
>>531
まあ>>532の言うようにマザーが安くてなおかつCPU替えるときもマザーは流用できるってのが多いのと、
逆にintelはソケットの変更が激しいから最新のゲームやる度にCPUと激高マザーの両方買わないといけない。
LGA775くらいの長寿なら確実にintel買うんだけどねえ。
537UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 14:55:34 ID:M4KZVQWc
まあ「インテル、はイッンテル!」のダジャレCMを見て、インテル止めた奴が多発したわけだが
538UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 17:35:07 ID:uCnRvx7r
そんなキャッチのCM見たことねぇ
539UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 19:41:55 ID:l5jjS+Xc
>>536
最近はマザーにLANやら音源やら余計な機能がてんこ盛りされてるから高いよな。
CPUと一緒にマザー買い換えるのは正直財布に負担だわな(´・ω・`)

もっと機能を絞った安いマザーって売られないかね?ありゃそっちを買うよ。
540UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 22:16:35 ID:axzwoklE
まぁLANとかサウンド機能は付いててもいいけどね
オーバークロックとかしないから安マザーでいい
余ったお金グラボに回すから
541UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 22:30:35 ID:5DXFwHAx
eSATA、IEEE1394、USB、PCI、ボタン電池
ヒートシンク、バックパネル以外の付属品
これら全て要りません
542UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 22:58:54 ID:l5jjS+Xc
>>540
値段が安いならあってもいいんだけどさ・・・
普通無駄に高くなるだろ>余計な機能を実装したマザボ
543UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 23:36:48 ID:xOcuXAFX
>>542
正直542の「余計な機能」の範囲が分からんけどさ、今時のマザーはLAN、サウンド付いてないやつの方が少ないだろ
付いてなかったらLANカードとか買わなきゃならんしそれこそ余計な出費じゃね?
こんな事書くとオンボ厨wwwとか書くバカが現れるから書いとくけど、うちの環境はLANオンボードにSB X-Fi XG
正直オンボLANとLANカードの違いが分からん
LAN機能いらないって事は一々LANカード買って取り付けてるん?
マンドクサクネ?
544UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 00:35:24 ID:PYlvkxIt
何が面倒なんだ
Intel CT一枚買っとけば使い回せるし困らないよ
545UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 01:08:50 ID:xhdG+3bO
PCIスロットに挿すのが面倒だよ
546UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 11:58:10 ID:pgEcvxdQ
通信の安定性が全然違うぞ
値段も4k位だし付けといて損はない
547UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:00:50 ID:SsXGewF1
オンボLANとかどんなゲーマーだよwwそら終わってるだろwww
548UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 16:57:10 ID:/0da6+Je
そもそもCOOPばっかでCSSとか対戦系のマルチ一切やらないから
そこまで神経質になるほどじゃないなあ、俺は付けてない

SBは付けるに値する見返りは確実にあると思うけどランカはねぇ…
あまり余計なもん増設して熱源増やしたくないし、実際そこまで重要かい?
549UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 17:00:48 ID:48A9cLMQ
SoundBlasterはドライバクソすぎて使う気しないです
XG持ってるけどWin7でブチブチノイズ入ったりドライバ応答停止したりでストレスマッハで今オンボ使ってるわ
550UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 19:22:44 ID:CcO56f4D
DTMやってるからUSBのオーディオインターフェイス使ってるんだけど、ゲーム的にはSBとかの方が良いのかな
551UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 20:00:54 ID:kqmqclWn
サウンドカードもLANカードも刺さってるけど
どっちか抜かなきゃいけなくなったら迷わずLANカードを先に抜くな
552UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 21:48:13 ID:miXqWg56
>>548
見返りっつ〜か、マザボ変えるたびに音源チップとLANチップをドブに捨てるのがもったいないってだけだよ。
言い方を変えるとマザボメーカーの販売戦略にまんまとはめられているといったらいいか・・・

音源、LANといった大して進歩もしない機能はマザボから切り離して使い回せるようにしたほうがいいんでね?
10年前はマザボなんて1万円ちょいも出せば立派なものが買えたぞ。
553UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 21:48:18 ID:cGmm/LFJ
>>549
ドライバ更新してないのか?
うちの環境だとSB-XFI-XGで安定してるんだがw

つ http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#win7_x64_sound

>>550
DTM()やってるのなら
テンモニ使ってシンバル音全快でFPSやると幸せになれるよ

間違ってもゲーマーが使ってるような

色 付 け さ れ た

CMSS-3D Headphoneとか使っちゃ駄目だよなw
554UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 21:49:22 ID:CIqqO1At
>>552
今も安いのあるから、それ買えばいいだろ。
555UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 22:24:47 ID:I95O0KC6
>>550
Titanium HD最近買ったけど、どっちの用途でも使えるぜ
癖のない音だしレイテンシも結構詰められる
生音録るなら別途マイクプリが要るけど
556UnnamedPlayer:2010/07/10(土) 02:39:12 ID:2I4zXIkc
このスレ見てると怖いなー

漏れでもSB-XFI-XGとEXPI9301CT使ってるのに
このスレじゃお勧めNICすらテンプレにないじゃんwww

ここの優等生(藁)は
蟹tecのオンボサウンドとオンボLANなんかでFPSやってるわけ?
557UnnamedPlayer:2010/07/10(土) 03:07:23 ID:2I4zXIkc
【 最近の流行 】 (ゲーマーとして常識的に)

<OS>
Windws XP SP3とWindws 7の両方を使うのが普通

※パソコン1台に拘るならマルチブート

<CPU>
IntelならCore i5 750以上を予算に合わせて選択
AMDなら・・・orz

※ハイエンドユーザーは迷わずLGA1136

<グラフィックボード>
RadeonならHD5770以上を予算に合わせて選択
GeForceなら・・・GTS450の発売まだー?

※高解像度マニア、ベンチヲタはSLI・CrossFireもどうぞ

<メモリ>
DDR3 2GBx2が普通

※LGA1136ならDDR3 2GBx3

<サウンドボード>
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(SB-XFI-XG)以上を予算に合わせて選択

※ゲーマーならCMSS-3D Headphoneが使えるSoundBlaster X-Fi 一択

<NIC>
Intel Gigabit CT Desktop Adapter(EXPI9301CT)以上を予算に合わせて選択

※最近はLeadtek Gaming NIC とか凄いのが発売されてる
558UnnamedPlayer:2010/07/10(土) 03:32:53 ID:4jSHBETp
LGA1366だろ
痛い子だなぁ
559UnnamedPlayer:2010/07/10(土) 03:40:50 ID:xKpyGRlE
遊びじゃねぇんだ ふざけるなよ
560UnnamedPlayer:2010/07/10(土) 03:50:19 ID:2I4zXIkc
>>558
あーLGA1366だわ

半万年ROMってくるからテンプレまとめといてよ
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:32:31 ID:WkHcf2OX
オンボLANでもトップ取れるし別にどうでもいいよw
ちなみにCSでだけどLatency50前後
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:23:08 ID:pMPE1Z6+
ぷぷぷ
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:36 ID:cUuJ84o8
>>557
BroadcomのNICも入れやれよw

<NIC>
intelもしくはBroadcomのチップを搭載したGigabit対応NICを予算に合わせて選択

で良いと思う。LeadtekのGaming NICも所詮Broadcomのチップだからわざわざ書く必要もなくなる。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:40 ID:2ultjaSg
調べてみたけどNICを導入することでどれだけ変わるかわからなかった。
pingではなくレイテンシが改善するって解釈でいいのかな?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:45 ID:2fGueJVV
>>522の4530買うために1156スルーしたがそろそろ厳しくなってきた
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:54:28 ID:SncWkjJQ
BroadcomのNICってIntel並にFPSで使える?
IntelのNICが3kちょいで買えるからBroadcomのは割高だよね^^
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:50:15 ID:xS4m4/Ae
>>566
NICスレでアップロードが多いゲームなんかはBroadcomのが向いてるってのを見た気がする。
まぁCT使いの俺にはよくわからんけどw

ちなみにBroadcomのギガビットのも3k程度で売ってるよ。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:03:39 ID:SncWkjJQ
>>567
うちもCT使ってるよ

サブマシンは蟹さんのオンボだから、ちょっと不安定なんだよね
3kちょいの出費なんだし、もう1枚CT買っておけばよかった^^
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:38 ID:yyCqtlym
ここでオススメされてるLANカードを買ってみたら、CS:Sのちょっと遠めの
国内鯖で、レイテンシが25から15になった。長持ちしそうだし、買ってよかった。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:01 ID:L/qNQM+J
グラボ上下避けるとPCI-Eスロット1本しかないような現状でNIC導入推奨キャンペーンとか頭おかしい
NVLANみたいな真性クソオンボードNICと違ってここ2年のRealtek MarvellはIntel程度の性能はあるし、ド安定なわけだが…

上のほうでWin7でSB X-Fiがクソって話があったけどMODドライバのSB X-Fi Series Support Pack 2.0ってMODドライバじゃないとマトモに動かない
同じMOD作者が先月出した最新版の方はシラネ
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:37 ID:IPDS0PAv
レイテンシは、気にはならないけど安定しだしたね。
やっぱり買って良かったわぁ。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:29 ID:xS4m4/Ae
>>570
確かに蟹もMarvellも昔に比べてかなり安定するようになったし普通に使えるレベルになったから
無理にCT導入しなくてもいいと思う

ただ蟹、Marvellはintel程よくないぞww
573UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 00:25:37 ID:iM0ekysU
>>572
Intelのギガビットってイマイチじゃないの?
ローカルでジャンボフレームで大容量転送するとウチの1000MTは気絶する
574UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 07:08:11 ID:owXmtfcb
575UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 11:16:18 ID:wVnWGZUJ
NICはIntel刺しとけば悩む必要無いから
蟹のオンボでド安定とか逝ってるアフォはレイテンシ調べてみろよw
576UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 15:19:01 ID:j3OVA2sX
>>575
実際どのぐらい改善するのかオンボとintelでtracert結果貼ってみて
やほおでもMSでもよくいく鯖でもなんでもいい
577UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 15:42:52 ID:wVnWGZUJ
>>576
オンボゲーマー(笑)のために
そんな超マンドクサイことするわけねーだろwww
578UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 15:56:26 ID:EFVtpVTY
>>573
その1000MT、偽物だろ
579UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 19:34:15 ID:PMb11r4G
なんかすっごい気持ち悪いのがいるな
お邪魔しました
580UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 20:59:11 ID:Wv+0qaRZ
それで結局、ゲーマー向けNICカードって
どれなんでしょうか?商品名
581UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 22:00:43 ID:wVnWGZUJ
オンボ厨のお陰でスレが伸びないから
連中が涌いてきたら誘導しといて

隔離スレ

つ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278932020/
582UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 22:18:15 ID:Wv+0qaRZ

なに この糞くだらねぇスレ?
583UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:14:38 ID:IWntzqqM
IntelNICで安心しきっちゃってるとか危ないぜあんた!
584UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:18:22 ID:XehxqsKR
彼を煽るなw
585UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:21:57 ID:Eam0oEOK
糞スレ立てんなww
586UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:40:36 ID:j3OVA2sX
なんかよくわかりませんがすいません ('A`)
587UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:03:38 ID:E/mKNzuQ
【 最近の流行 】 (最新版)

<OS>
Windws XP SP3とWindws 7の両方を使いましょう

<CPU>
IntelならCore i5-750〜Core i7-980Xを予算に合わせて選択
AMDならPhenom II X4 955 BE〜Phenom II X6 1090T BEを予算に合わせて選択

※ハイエンドゲーマーはLGA1366 Core i7を予算に合わせて選択

<グラフィックカード>
GeForceならGeForce GTS250〜GTX480を予算に合わせて選択
RadeonならRadeon HD5770〜HD5970を予算に合わせて選択

※ハイエンドゲーマーはSLI、CrossFireを予算に合わせて選択

<メモリー>
メジャーチップDDR3 2GBx2枚〜DDR3 2GBx3枚(LGA1366)を予算に合わせて選択

<サウンドカード>
Sound Blaster SB-XFI-XG〜SB-XFT-HDを予算に合わせて選択
XONARはこちらを参照http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276588156/

<NIC>
IntelならEXPI9301CT〜EXPI9402PTを予算に合わせて選択
Broadcomはこちらを参照http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267355504/

<SSD>
IntelならX25-V〜X25-Mを予算に合わせて選択
Crusial、Micronはこちらを参照http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278766189/

<その他>
その他、オンボードゲーマー、低予算ゲーマーは
こちらを参照http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278932020/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上、ここまでがテンプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
588UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:23:19 ID:x9dusYGb
馬鹿かよ、肝腎な電源はどうした
589UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 07:14:36 ID:mUjBDTnx
次はPCゲーマーならSATA3インターフェイスカード積むのが常識とか言い出すんだろうか
590UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 08:10:57 ID:WWXe/T91
触るなキケン
591UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 13:41:23 ID:mc1SpHo2
昔のPCA板の自作スレには存在意義があったけど今やこの有様




(キリッ
592UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 15:48:36 ID:xJ3KX0ot
GTX460がきたな
593UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 21:38:22 ID:c1MvXnaA
FF14特需に合わせてきたなあ
2.5万くらいにこなれてくれば5850並のスペックでさらに安いし買いなんだが
立て続けにGF104版の470と480?も出してラデを一掃する計画かね
594UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 21:44:58 ID:AKTPUd0F
fermiじゃラデは一掃できなさそう。
初めの一歩でミスったから、後続で出すものも同じようなレッテルが貼られる。
595UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 21:45:35 ID:10EiY6Gt
ラデもココで値下げ&増産でゲフォ潰しちまえばいいのに
出し惜しみしてると・・・
まぁまだまだ余裕だな
596UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 23:28:36 ID:iJEBvFQ2
GTX480をSLIで積むのがFPSゲーマーなら常識
ミドル買うような貧乏人はスレが止まるから出て行けよ
以下テンプレ

というのはさておき25kじゃGTX260 HD5830を選ぶ理由がなくなった程度じゃね
海外価格はeVGAのOC1G版が234ドルだから21kくらいまでは下がるだろうし初物価格が終わればミドルはGTX460 1G最強になるんじゃね
768MB版は…1G版の当て馬なんだろうか?
597UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 23:51:26 ID:AKTPUd0F
fermiが何故に失敗したのか考えろよ情弱
こういう価格や性能だけ見て買った気分になった馬鹿を見るとこの板も終わりが近いな
598UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:09:37 ID:jnhHODGN
>>596
爆熱で消費電力糞高いGTX480なんかSLIで積まねーよww


>以下テンプレ
>
>というのはさておき25kじゃGTX260 HD5830を選ぶ理由がなくなった程度じゃね
>海外価格はeVGAのOC1G版が234ドルだから21kくらいまでは下がるだろうし初物価格が終わればミドルはGTX460 1G最強になるんじゃね
>768MB版は…1G版の当て馬なんだろうか?

これテンプレにするんですかwww
599UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:39:01 ID:OV1B5UTd
GF104の上位が発売されるならSLIで構成してもいいな
ラデなんか眼中にないけどGTX480をSLIで構成する勇気はないぜ
いまのGTX280 SLIでも温度管理が大変w

あと今月から来月にかけてNVのラインナップに変化があるから、
GF104 GTS450/455とかの低価格帯は大ヒットするんじゃまいか?
600UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:40:29 ID:OV1B5UTd
あと、このスレでホルホルしてるオンボ厨ウザ杉
601UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:54:22 ID:3LmNefqU
GTX280SLIとかすげぇマゾだな
602UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 01:45:52 ID:wTXXJDv0
らでおんHD5870って最近のFPSやるには十分ですかね?
603UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 01:52:06 ID:6DJFneG0
>>602
全く役に立たないから俺にちょうだいよ、頼むよ
604UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 01:57:16 ID:wTXXJDv0
>>602
男割りします
605UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 07:25:44 ID:YkrLcpr/
GF104の下位はHD5770の存在のせいでかなり損すると思う
まあnVIDIAからマシな物が出るって事で少しは売れるとは思うけど、それに合わせてHD5850あたりが値下げされるかもしれん
606UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 14:27:45 ID:WEbj0s9w
radeonが値下げされることはない
ゴミォースが作るチップもないくせに生産ライン押さえてるらしい
607UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 17:36:57 ID:UGPmWRst
PCゲーの大作が無さ過ぎて
PCを買い替える事も無くなったし
608UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 19:52:22 ID:2ZLIUuyN
今ゲームpc組むなら
CPU:インテル
GPU:AMD
の一択で正解?
609UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 19:57:36 ID:CSGLHrwL
610UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 23:21:20 ID:YkrLcpr/
今のところCPUは自分の使う用途によってどちらでも構わないと思うよ。
intelは今年の年末に出るsandyでどうなるか決まりそう。AMDはその後のブルドーザーかな。
GPUに関してはゲーム用途ならradeonだね。
nvidiaは夏に出るであろうGTS4XXが同レンジのradeonと比べてどの程度のメリットがあるかによる
611UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 00:47:36 ID:0lzoSAEi
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)

Core i3
MN コア/スレッド 定格/TB周波数  L3    GPU  TDP   価格   発売時期
2100  2C/4T   3.10GHz/ ? GHz 3MB  ? MHz  ? W    ? $  2010Q4〜2011Q1?
2120  2C/4T   3.20GHz/ ? GHz 3MB  ? MHz  ? W   ? $  2010Q4〜2011Q1?

Core i5
MN コア/スレッド 定格/TB周波数  L3    GPU  TDP   価格   発売時期
2400  4C/4T   3.10GHz/ ? GHz 6MB  ? MHz  ? W    ? $  2010Q4〜2011Q1?
2500  4C/4T   3.30GHz/ ? GHz 6MB  ? MHz  ? W    ? $  2010Q4〜2011Q1?

Core i7
MN コア/スレッド 定格/TB周波数  L3    GPU  TDP   価格   発売時期
2600  4C/8T   3.40GHz/ ? GHz 6MB  ? MHz  ? W    ? $  2010Q4〜2011Q1?

◆Gulftown(LGA1366 6コア 32nm)
990X 3.46GHz(TB 3.73GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2011 Q1
980X 3.33GHz(TB 3.60GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2010/3/16
970  3.20GHz(TB 3.46GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $562 2010 Q3 → 2010年Q4 $316?

>>610
SandyBridgeよりGulftownの方が現実的かつゲーマー向けCPUだと思う。
このスレの住人の多くはLGA1366だろうから、980Xスルーした人は970でいいんじゃない?
612UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 07:14:49 ID:QrBmaiEx
いやgulfはPCオタ用だから・・・
ゲーマーはLGA1155のsandyやIvy目当てが多いでしょ。
613UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 10:20:25 ID:JTESGMim
サンデイに期待してる人多いけど。
Intel AVX対応(SSEみたいなもん)のソフトじゃないといまのGulftownとIPCかわんないんだよ。
サンデイのきもはそこだからな。

以前のソフトだとパフォーマンスアップは望めない。
614UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 13:12:26 ID:+Ahk4fXE
テンプレのメモリの説明のとこ1136ってなんだよw
1366だろwwwwwwwwww
615UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 14:20:44 ID:ZPaVFhvh
>>613
また変な命令作ったの?もういやだー!
616UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 15:23:37 ID:mlx1L3/3
970って結局9万円近くするって話じゃなかったっけ。
617UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 17:58:03 ID:SBU5frNm
ここの住人はSSDナニ使ってんの?
Intelの安いやつでも十分快適なんだけど
618UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:23:12 ID:OPnzAM9v
サブのマシンでも少しゲームやろうと思うんだけど
Athlon II X4 Quad-Core 630
買えば、グラボが微妙でも最新のソースエンジンは快適そうかな?
619UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:39:32 ID:aDYcs/n/
解像度・搭載するVGAにもよるけど厳しい
620UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:47:48 ID:pfIzmVoX
大抵のゲームはCPUのコア数よりクロックとキャッシュ用量のほうが重要
AMDでゲームすんなら大人しくPhenomUの2コア高クロックか3コア以上買え
621UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 19:58:33 ID:OPnzAM9v
なるほど、いくらマルチコア対応でも厳しいというわけですね。thx。
622UnnamedPlayer:2010/07/17(土) 23:47:32 ID:/Ra2qC2H
chaserポチった
623UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 01:07:26 ID:/yF7OEIa
939以降のAMDは全く見ていなかったんだがAthlon Quadとか発売されてるのか?
現行のAMDはFPS向けCPUが存在しないからマジで困る

Gulftownとか競合相手が存在しないから価格改定も未定のまま・・・orz
624UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 07:12:55 ID:+6cOixjS
AMDの32nmはQ4以後に投下されるだろうし
そこまで我慢できるかい?
625UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 13:15:10 ID:NDyHAn/X
その頃にはintelの22nmが控えている・・・
って考えるとsandyすら買うかどうか悩んでしまい未だにLGA775の漏れガイル
626UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 23:16:28 ID:/yF7OEIa
22nm頃にはWindows8が登場してるんじゃね?
LGA775ならQ9650で繋いでおけば問題ないと思うが
627UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 23:27:26 ID:NDyHAn/X
マザーが使いまわせるからといって流石に2〜3万払っていまさらC2Qにする度胸はないな
かと言ってこのままではなあ・・諦めてsandy出たら買うか
628UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 00:32:50 ID:/GylyLOX
PCI-Ex16 3.0のSandyBridge B2は本気モード?

SandyBridge B2:LGA1356 8Core/16Thread L3 20MB 3chDDR3-1600 PCIE-3.0 2011Q2
SandyBridge B2:LGA1356 6Core/12Thread L3 15MB 3chDDR3-1600 PCIE-3.0 2011Q2
SandyBridge H2:LGA1155 4Core/08Thread L3 06MB 2chDDR3-1333 PCIE-2.0 2011Q1
SandyBridge H2:LGA1155 2Core/04Thread L3 03MB 2chDDR3-1333 PCIE-2.0 2011Q1
629UnnamedPlayer:2010/07/20(火) 23:36:22 ID:X4xUW1Za
i7-970高けーな/(^o^)\
当初の予定じゃAMDの新製品に対抗して$562 → $316じゃなかったのかよw

ここ数年、ハードの進歩が緩やかだしFPSのラインナップも終わってるから、
2008年末に組んだi7-920でSandyBridge B2実戦投入まで買い替える予定なし(ノ∀`)
630UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 07:32:21 ID:4d57ieXM
GTX460の1GB買いたいけど465→460のあまりの速さに警戒してしまう
GTX260/SP216みたいにフルスペックのGTX460/CUDA384とかすぐにきそうで
631UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 08:21:07 ID:3bo2LPe8
整備兵「80%? 冗談じゃありません! 現状で、GTX 460の性能は100%出せます!」

シャア「CUDAは336基じゃないか」

整備兵「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

シャア「使い方はさっきの説明でわかるが・・・。エロゲーヲタな、私に使えるか?」

整備兵「大佐のエロゲー能力は未知数です。保証できるわけありません!」

シャア「はっきり言う。気に入らんな」

整備兵「どうも」

整備兵「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ!」

シャア「ありがとう。GTX 460を信じよう」
632UnnamedPlayer:2010/07/21(水) 13:41:09 ID:yB5i5j3n
2010/06/23こんな知恵遅れが未だ存在してたとはww
498 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 16:37:23 ID:1Xh2H6fJ
>>497
発色の鮮やかさを生かしてエロゲとかw
633UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 06:26:46 ID:IimnmIT/
>>629
それはi7-950。価格改定入るのは8月頃。
634UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 19:27:23 ID:r4flDwdQ
ある日を境にGPUの温度が下がらなくなったんだけど
そんなことが起こりえる要因って何か思いつく?

周りは何も変わってないのに突然温度が下がらなくなるっておかしくね
全く理由が思い浮かばない、同じ処理でGPUの発熱量が全く変わるってのは変だし
ヒートシンクの性能が突然変わるのも変だし、ファンは正常に動いてる
635UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 19:58:47 ID:KdOhMUxz
負荷が掛かってない時にもクロックが下がってない
636UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 21:19:23 ID:YMUVuZjY
>>634
地磁気の向きが変わったからだ
637UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 10:43:30 ID:QbCdNI8x
なんか面白いFPSないの?
S.T.A.L.K.E.R.: CoPにもいい加減飽きてるんだけど
638UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 13:45:00 ID:vyGv03Uz
>>637
板違い。夏だな。
639UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 14:41:00 ID:QbCdNI8x
板違い?
640UnnamedPlayer:2010/07/23(金) 15:35:13 ID:ZZ3N4i2E
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   板違い。夏だな(キリッ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
641UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 12:08:29 ID:kHjb7EdN
>>634
うちの8800GTがチップ温度が上がりっぱなしだったぜ
付加がかかってもファンスピードがアイドル時から変わらなくて100℃超えて最後は画面にゴミ出して死亡
Winfox3使ってファン回転数いじれたからファンの故障ではなくゲフォドライバがうんこだったんだと思う
642UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 12:16:20 ID:NT81WJIp
なんで今になってForceware 196.75被害者が・・・
643UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 12:44:12 ID:6TBxwH7Q
>>642
いやそのドライバじゃなかったぜ
割と最近のドライバだったし
644UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 15:13:22 ID:wi3rYAPK
AMDチップ調べたんだけど、
Intelチップに比べてかなり遅れた製造プロセスなんだな

PhenomIIの性能が低いのはAMDチップが足引っ張ってるからだと思う

TMSC 65nm:SB850、SB810
TSMC 130nm:SB750、SB710、SB700、SB600
645UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 07:34:04 ID:kwx6caDf
>>641
8800GTごときで100℃超とかエアフロー見直せよw
646UnnamedPlayer:2010/07/25(日) 23:42:23 ID:0/9z2C6K
>>645
いやだからドライバが糞でファン回転数が上がらないって書いてあんだろ?文盲かよ
エアフローとか関係ねぇよカス氏ねカス
647UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 05:23:10 ID:QA/DiM5u
ネタにマジレスすると>>641はラデ厨の捏造だよ
競争社会から完全に干されて妄想を繰り返してる連中だから
相手にしないほうがいい
648UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 11:57:10 ID:+hphLfQZ
少なくとも最近のドライバ使ってるのにファンがおかしいとか聞いたことないよ
もし本当ならとっくに騒ぎになってるだろ

ラデチョンの>>641=>>646は捏造工作で風評被害狙うにしても、もう少し捻れw
必死すぎてバレバレ、つまらんわ
649UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 12:05:01 ID:PdZkTQdH
最近のドライバと言いながらバージョン表記しないとか
650UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 12:20:45 ID:QA/DiM5u
>>646
ラデ厨氏ね
651UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 12:42:17 ID:lnRzCSfe
しばらく前にkilling driverの話あっただろ
実際にそいつが死んだがどうかは知らんがなw
652641:2010/07/26(月) 12:53:19 ID:tF7mD8x/
おいおいちょっと待てよw
何か勝手にラデ厨とか捏造とか言われてるけど8800GT死んだの事実だぜ
ドライバ削除してあるからバージョン忘れたけど、Forceware 196.75より新しいやつだったはず
ちなみにwindows7 Ultimate(32bit)環境で発生した
ラデ厨っていうかむしろゲフォ厨だけどなw
9800pro以降ずっとゲフォユーザーだし
いい物はゲフォでもラデでも拘りなく買うよ
653UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:11:44 ID:QA/DiM5u
ID:kHjb7EdN
ID:0/9z2C6K
ID:tF7mD8x/

ラデ厨必死杉
654UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 13:26:46 ID:s2dTbdFZ
寒い季節を過ぎればGPU、特にハイエンドなんて何年も使っていれば
壊れる事もあるだろ。
俺も発売直後から使っていたGTX280がVRAM死亡してGTX470買ったし。
655641:2010/07/26(月) 13:36:19 ID:tF7mD8x/
何かどうしても俺をラデ厨にしたい子がいるね
どっちが必死なのかアレだけどw
死んだ8800GTの写真でもうpれば黙るかな?
656641:2010/07/26(月) 13:57:18 ID:tF7mD8x/
657UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 14:20:32 ID:PdZkTQdH
なんだLeadtekか
658UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 14:25:55 ID:ldoktHys
一つ、間違いなく言えることはVGAを焼く奴にFPSゲーマーの資格はない(キリッ
659UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 16:09:43 ID:pWLdK3Hr
だよな
単にドライバーのせいだけじゃないだろ
8800GTと9800GTと275GTXとHD5870CFの使ってるけど
全部ファンの速度は常時見られるようにしてちょとでもおかしかったらドライバー掃除して入れなおすよな
H800GTいらないから欲しければおいておきますね
つ【@HG00GT】
660UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 17:09:24 ID:w3HW2LYZ
あっそ良かったね
661UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 07:53:39 ID:gxi3NvRA
ML115 G1にHD4770とAthlon64x2 5400+乗っけて
BFBC2するとすぐ終ってたけど、
CPUクーラー変えたらいい感じになった。
662UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 08:23:45 ID:FPerGTTA
あっそ良かったね
663UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 19:35:42 ID:oBeAjpHn
>>662
間にSが入ってたら紙IDじゃないですか
664UnnamedPlayer:2010/07/27(火) 20:47:39 ID:5EvSS1gM
後ろのTも削りたいぞ
TPSという突っ込みは置いといてw
665UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 00:28:14 ID:+mCyq6RJ
666UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 02:05:00 ID:So94jAf9
>>663-664
それがどうかした? IDがどうとかどうでもいいだろ 馬鹿。
667UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 11:59:23 ID:d6c34q4A
あっそ良かったね
668UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 17:30:14 ID:pLerMZ0t
フレッツ光に入ってるけど
これをネクストに変更すると回線のping値って低くなるんでしょうか?

例えば ping30=15とか
669UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 17:53:56 ID:MaRNpIbL
200→50とかならともかく
その程度の差じゃ何も変わらんな
670UnnamedPlayer:2010/07/28(水) 18:33:48 ID:d6c34q4A
PING値が不安定でタイムラグが発生するのは過疎痴態だけの問題じゃなかったっけ?
Intel CT&100Mbpsのしょっぱい環境でもPING値は安定してますがw
671UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 01:18:00 ID:YovwpqY2
うわっ
672UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 03:49:57 ID:NIy9vr6Y
今度はPingのために引っ越すのがPCゲーマーの常識になりそうでなんだかオラワクワクしてきたぞ
673UnnamedPlayer:2010/07/29(木) 18:51:44 ID:q0436fiE
電源コードを変えるとPing値が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはISDNですが、光よりいいPing値がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでもPing値にサがでるよ。
674名無し三平:2010/07/30(金) 10:41:34 ID:92mSYFtG
私は発電所から専用線で我が家まで電力を
引っ張り込んでいます< そんなことが〜
原発にすんでいるのか?
675UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 14:36:03 ID:xM6j7Spb
Ping値気にするならIntel CT刺しとけ
676UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 14:59:19 ID:frN0rS+g
まあFPSerなら、コンセントをひっくり返したりして一番いいPING値になるようにするのは常識だよな?
677UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 18:37:02 ID:Yy9/OEgn
FPSer敷居高杉www
ポクも早く一人前のFPSerになりたいですwww
678UnnamedPlayer:2010/07/30(金) 18:46:07 ID:xM6j7Spb
このスレに繁殖してるゴキブリラデ虫はオンボで十分
安錆虫とかマジで氏ねばいいのにな
679UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 01:40:05 ID:ti6vzo/4
なんか流れがピュアオーディオな方向に行ってね?
680UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 08:28:20 ID:Uf3oD6jO
当たり前だろオーディオコピペ改変でだらだらやってるんだから
681UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 12:45:52 ID:6J9gFz1c
モデム、ルーターの下に10円玉敷いてるよな
682UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 16:32:31 ID:nQ2kKPAw
2233RZの120Hz駆動買う予定だけど
今積んでる8800GTSについてよく調べたらこんなのが出てきた;;
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gts_512mb/rezo/index.html
対応解像度の表でDVI-D端子で75までしか書いてないんだけど
120モニタ使ってもDVIで120Hzは出せないってことかな・・・・
683UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 16:59:49 ID:JTKMZaOl
>>682
1920で120Hz表示するにはDualLink DVI(HDMIならver 1.3)が必要。
お前のカードがDualLink DVIに対応しているかどうかだ。後は自分で調べろ。
684UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 13:47:54 ID:2mvXsVPn
でもそろそろFPSもワイド3画面出力に対応して欲しいよな?フライトシュミ関係はとっくに対応してるのに・・・
685UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 09:19:14 ID:stiwVeOV
MW2とBC2は対応してるんじゃないの?そういうことじゃなくて?
686UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 21:42:54 ID:E+dzZi1u
GTX460刺してる人いる?
9600GT GEより短いからエアフロー良さそうだね
687UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 22:32:56 ID:4b3Az3XM
エアフローってのはPC全体を見て
言うもんじゃないの
688UnnamedPlayer:2010/08/03(火) 23:03:17 ID:zD4FBtlH
689UnnamedPlayer:2010/08/05(木) 17:06:24 ID:VfUpRU8G
L4D2 TF2 ArmA2あたりも3画面できるはず
FOV上限制限してるゲームで3画面でFOVが上限以上に広がるってどうなのよValve
690UnnamedPlayer:2010/08/06(金) 06:38:39 ID:LTeHYUEc
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  頑張って貯めた10万円でPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l  i7-980X l

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                □            .\
        /                                 \
691UnnamedPlayer:2010/08/07(土) 15:56:46 ID:W5D9qDkX
GTX460は補助電源1本もラインナップされるらしいけど
まともな電源なら650〜750WクラスでもSLIで組めるのか?

しげるとかマジでやばいんだがw
692UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 11:33:01 ID:zKoB85WJ
松崎しげるがどうしたの?自作やってるの?しげらなかったらどうなの?死ぬの?
693UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 14:37:54 ID:yEw2PtIH
radeon5000番台でいい?VRAM1Gでいい?
694UnnamedPlayer:2010/08/09(月) 14:48:51 ID:NbMSgYVS
いいよ
695UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 17:05:49 ID:yvZG87p/
PCゲーの大作が無くなったから
PC本体やパーツを買い替える必要も無くなったな
新商品のビデオカードが発表されても購買欲が全くない
これでPCゲーからの卒業が出来そうだ
696UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:05:30 ID:wDexUoR7
たのみのcrysis2もマルチだしな。
697UnnamedPlayer:2010/08/10(火) 18:27:32 ID:RpWyqLra
8800GTは初期回転数が低く当初から爆熱だと言われてた
強制的にファン回せば下がるけどね

俺の8800GTはファンは正常だけどベース温度が高くなった、何でだ
以前は高負荷時でも80度ちょいだったのが105度くらいになる(ファン全開)
警告が出てうざい、まだ壊れてないけど怖いから低い設定にして100度越えないようにしてる
埃がたまってるわけでもないし良く分からん、グリス?とか関係あんの?
何が原因でこういうこと起きるんだろ
698UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:35:47 ID:zmTRawFh
>>697
8800GTは引退させてやれよ
うちの8800GTもHL2で100℃突破して死んだ
さすがにこの時期暖房PCは勘弁なんでHD5770買って交換した
付加かけても60℃くらいで安定してるし性能上がったしウハウハだわ
つか誤爆か?
699UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 00:39:06 ID:b7q8uMJn
HD6xxxが目前に!GTS450が目前に!
700UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 01:14:55 ID:jJweRZKP
下位モデルはいらんからnvidiaはさっさと460以上のレンジの新製品を揃えろと
701UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 01:33:05 ID:kw0iaWol
1年以上無理な話だろう
702UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 10:13:40 ID:0xCHJ3Pt
GF104のフルスペック(GTX275?)が来るらしいから、望みはそれぐらいじゃね?
703UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 10:14:58 ID:0xCHJ3Pt
275じゃねえ、GTX475だ
704UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 11:08:07 ID:WtzjWa3b
GF104のフルスペックが来る頃には
AMDもHD6800で対抗するだろうし今は買いじゃないな
705UnnamedPlayer:2010/08/11(水) 23:40:31 ID:0KX0j6CU
両者とも来年のQ1でしょ。
68xxはシェーダー数アップあたりのマイナーっぽい。
nVが反省してれば、市場活性化になるかな。

反省してれば、だけど。
706UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 08:16:29 ID:Uf44FZ+s
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)タイフウセッキンチュウ
  ミ_ノ
  ″″
707UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 10:13:13 ID:2XzKNHkO
68xxは今年終わり頃じゃなかったっけ?
708UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 13:56:04 ID:/LQoVt4s
>>707
6xxxのローエンドが今年のQ4.
68xx以上は来年だね。
709UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 21:18:14 ID:bB8Co7FJ
>>706
いいからさっさと避難しろよw
710UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 09:09:23 ID:PxAUMEef
>>708
南島って下のクラスから出てくるんだ、知らなんだ
711UnnamedPlayer:2010/08/15(日) 21:07:33 ID:I3R4C97Q
black ops に万全の体制で臨まなくては・・・
712UnnamedPlayer:2010/08/16(月) 18:50:44 ID:GbNw1bCn
使ってるキーボードとマウス教えなさいよ
713UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 08:52:43 ID:Cdrt+gKB
なんでツンなの?そのうちデレるの?死ぬの?
714UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 10:08:04 ID:s1uiZl8r
別にあんたが使ってるのを参考にしようと思ったわけはじゃないんだからね!!
715UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 12:05:24 ID:dCz1Y9RG
左様か
716UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 12:21:41 ID:s1uiZl8r
すいません 参考にしたいです・・・ まあどうせ東プレだろ?マウスはわかんね
717UnnamedPlayer:2010/08/17(火) 21:37:46 ID:TjM85yQ7
黒軸と静電容量方式の二択で分かれる
あとは好みでFA
サイズや趣向でパンタもあるけどゲームやるんなら耐久不足。
最近Steelseriesから6Gv2が出たがレビューや報告が殆どないのでどうなんだろうか
キー配置はFPSに特化してると思うが、やっぱテンキーは邪魔
718UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 18:54:49 ID:UKV8Ze2W
GMKB109BK買ったわ 安いからね
719UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 19:29:43 ID:G3z5eggs
今度PCを自作する予定で、OSは7にするのですが、
32bitと64bitだとどちらの方が良いですか?
720UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 21:18:29 ID:9AFR8K/w
64bit
721UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 21:38:32 ID:O+fYQQkn
寧ろ7で32bitにする意味がない
722UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 22:26:24 ID:gnTyWVGP
64bitだとどこがすごくなるの?
723UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 22:34:04 ID:WXS98wLP
32bitで良いならXPで十分じゃん
724UnnamedPlayer:2010/08/18(水) 22:42:32 ID:v+PB4RjY
>>722
どこがすごくなるとか、そういうのではなく、
今後64bit対応ソフトが増える・64bitでのアプリケーションの動作互換性が高い、状況下で
7で32bitを選ぶメリットがない=64bitになる。

仕事なんかで常用しているアプリケーションが32bitでしか動かないとかなら別だけどね。
725UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 06:34:45 ID:DY+3O3Od
で64bitOSにするメリットって何?
726UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 08:30:11 ID:LyzmPL/b
>>725
メモリ問題が解決する
727UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 15:46:19 ID:zfy5eQpR
20万くらいでblack opsのためにパソコン組んだおれは馬鹿なのか?
728UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 16:12:37 ID:/U8xirj6
Blackopsならそんなにハイスペックじゃやくても大丈夫じゃないの?
MW2だって、最高設定でもあんまり画質変わんなかったし
729UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 18:10:02 ID:ad6n32k3
この時期に、それもBlack Opsに20万掛けるとか・・・
730UnnamedPlayer:2010/08/19(木) 22:16:03 ID:Ie3vE84V
Blackops有料チョンゲ化するんだっけ?
731UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 10:10:26 ID:yXtFK+eT
どこを下げたらいいか解らないんだぜ!! まだ注文確定させてないからじっくり考えるかな
732UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 11:26:24 ID:yXtFK+eT
おまえらの構成教えろよー 頼むよー
733UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 14:02:37 ID:moPSmIPn
20万位なんてもうミドルスペックだろ
734UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 14:45:14 ID:TwsnVVww
ほらよ

i7 875k BCLK166x25=4.1G HT=OFF 4C4T
P55-UD6 F10
KHX2133x2=8G
GTX480 258.96
SB X-Fi Fa(ry pro
intel NIC
HX1000
win7-64bit

X58構成で980Xも使ったが
あまりにも無駄構成すぎるのと今年の夏は暑すぎて温度的に厳しく
激しく萎えたのでスペックダウン
BF2BCならX58の980X構成と、ほぼ同等まできたからいいや
だが発熱に関して言えば
875Kの4Cと980Xの6Cがあまり変わらないことが判明して意気消沈
涼しくなるまでは暫くこの構成でいくわ

735UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 14:49:53 ID:yXtFK+eT
参考にするわ ありがとう
736UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 14:54:00 ID:qY/YWjqc
>>734
真夏に大変だな…クーラーも…
737UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 15:53:01 ID:JnZT9l+a
スレチでごめんなさい。見積もりの時に思ったんですが、FPSやオンラインゲームで、OSが32bitしか対応してないものをみるんですが、何でですか?
738UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 16:04:07 ID:zXOklDhK
Windows7 64bit Professionalだとメモリを192GBまで認識する
1プロセスあたりのメモリ上限がない
64bit版の実行ファイルのあるソフトでは性能が向上する
ブートセクタに2TiB以上のパーティションを指定できる

詳しくないけどメリットはこんなもんだと思う
739UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 19:54:35 ID:BshyVoEY
>>737
64bitにしてる人が少ないからじゃないのかな。
よくわからないけど、とりあえず言ってみる。
740UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 23:26:49 ID:JnZT9l+a
なるほどです。あ、あと…今32にしか対応してないゲームが後々64にも対応するようになるということはありますか?BFBC2とArma2OAに興味あるんですが、Arma2が64には対応してないみたいで…
741UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 23:40:46 ID:iWS2T03I
対応してないんじゃなくて、サポートしてないってことだよ。
やりたいゲームのスレで調べると良いよ。
742740:2010/08/21(土) 00:25:23 ID:kR7zl/EY
ありがとうございます。
早速いってきます^^
743UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 00:50:36 ID:eYPBKLZE
古いバージョンのStarForce ProtectionやSecuROMが対応してないとかインストーラーが16bitとか理由は色々
チョンゲだとアンチハックソフトが64bit対応してないのが理由らしい
自分のやるゲームに32bit必須なのがあるなら32bitにすりゃいい
ArmA2は半年以上バグ放置されたけど、BFBC2もArmA2もWindows7 64bitで動作してる
動作スペックにVista 7が入ってれば64bit版も動作保証することになってるはず

20万出すつもりならWindows7 64bitとXP Homeでデュアルブートでもよくね?
744UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 02:40:35 ID:DAbpPjvm
上のほうでやたらIntelCT推してる奴がいるけど全部同じ奴の工作か?
よほどゴミなオンボを使ってない限り、LANカードごときでPingが大幅改善するなんてありえないぞ。
まあ通信の安定性は段違いだから挿しといて損はないだろうけど。
745UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 04:06:16 ID:zzjlFrTF
>通信の安定性は段違いだから挿しといて損はないだろうけど。
とかいいながら工作認定は好きなのね。不思議なお方。
746UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 04:06:38 ID:eYPBKLZE
>>744ってクレイモアを自分から踏みに行くタイプだろ
747UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 08:35:44 ID:NZ/6777Z
クレイモア踏んでどうすんの
748740:2010/08/21(土) 17:55:28 ID:kR7zl/EY
この前、名前を挙げたArma2とBFBC2ができるPCを考えているのですが、グラボをGTX460か470くらいを載せようと思ってます。このグラボは1枚で高設定で遊べますかね?
どこかでグラボ2枚搭載モデルを見つけて、そっちの方がいいのかな?
と思い質問しました。
749UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 18:03:45 ID:zzjlFrTF
Arma2やるなら460はいるだろうな。でもあれってCPUもかなり重要じゃなかった?
750UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 18:28:42 ID:VRW8/mTy
だな、リアル4コアでそこそこのクロックもいる
絵板はGTX470でいくね?高設定は辛いだろうが
751740:2010/08/21(土) 18:36:44 ID:kR7zl/EY
Core i5 7XXやCore i7 8XXが4コアですよね?
752740:2010/08/21(土) 18:43:38 ID:kR7zl/EY
連投すみません。
もしグラボ2枚となった時、補助電源のピンって足りるというか、2枚分補助できますか?それかそういったものに対応してる電源があるんでしょうか?
753UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 19:01:21 ID:zzjlFrTF
CPUに関しては確認しなよ。確かあってると思うが。
電源もそれぞれ確認すればいいが、
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850hxjp.html
http://www.links.co.jp/items/sli.jpg
メーカーページなどにこういうのがあれば問題なくいけると思えばいい。
754740:2010/08/21(土) 19:11:00 ID:kR7zl/EY
了解しました^^
755UnnamedPlayer:2010/08/21(土) 21:22:15 ID:IyXm5E/p
その顔文字やめろ
756740:2010/08/21(土) 22:43:11 ID:kR7zl/EY
すみません…
757UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 13:53:51 ID:CxM4o74G
本当はGTX480欲しかったけど
この猛暑では使いたくないからGTX460ポチった

SandyBridge 8C/16T登場までi7-920とGTX460で戦う
758UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 15:36:45 ID:yY/Ybqn6
普通にやるんなら上等だろ〜重いゲーム出てきたら460のSLIでおk
メトロ2033とかクライシスで最高設定にしなきゃ460の1枚でも十分

多分920で当分戦えるぞwww
4コア以上対応(HTも含む)のゲームねぇし
759UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:13:41 ID:VP6kXFwG
>>758
MAFIA2は推奨4コアだけどな。必須2コア。
760UnnamedPlayer:2010/08/23(月) 23:52:57 ID:1v9Frva4
BFBC2は4コア使ってるな
予想以上に負荷が掛かってて笑った

今ふと思ったんだがみんなHTONなのか?
761UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 04:21:27 ID:xeKybgfn
俺はHT切ってない。エンコとかもするから一々変えるのが面倒。
762UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 16:39:52 ID:Uoa6jBCW
俺はHT切ってる。なんかゲームとかだと逆にパフォーマンス落ちるらしいとの都市伝説を信じている。
エンコもしないから必要ないし。
763UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 19:01:21 ID:vL+7Qs5R
都市伝説じゃないからHTは切ってる
ダウンロード全盛期にエンコ(笑)とかあり得ないし
(CUDA+TMPGEncの爆速エンコじゃないとかなり苦痛)
試しにBlu-ray1枚エンコしたらクソ時間が掛かってワロタ
764UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 20:00:53 ID:WGZMOCM3
エンコ自体がもう古い
Blu-rayもDVDも地デジもぜ〜んぶそのまま保存がナウい
765UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 22:42:06 ID:JRAggba6
記憶媒体がどんどん安く・容量も多くなってるしね。音楽も全部ロスレス。
でもエンコした動画は愛着がわく。見ないけど
766UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 22:50:11 ID:Uoa6jBCW
個人的には地デジとBDだけが問題だな。
音楽とかDVDはもはやどうにでもなるクラスになったけど、
地デジやBDは2TBあったとしてもポンポン置いておけないなぁ。民放で見たい番組は少なくなってるし、
2TBをどんどん買えばいい話だが。
767UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 23:17:11 ID:xeKybgfn
ゲームじゃないけどフォトショップCS5はHTの有無が露骨にでるね。
そんくらいかな、俺のi7の出番って・・・。
768UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 08:32:36 ID:sj/ii4GI
>>767
まじか。
じゃあ俺のPCじゃCS5きついな…
769UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 18:27:08 ID:CIL3qBYB
770UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 20:34:56 ID:LSHEN2iz
>>769
チョコボール「うぃっしゅ」
771UnnamedPlayer:2010/08/25(水) 20:54:17 ID:KFv7+VMB
>>767
フォトショ関係はコア数命の部分があるからなぁ

>>769
あ〜これならなんとか使えるかもしれんなぁ
買ったはいいが、殆ど使っていないPS3の有効利用ができるかもしれん
昔はパッドオンリーだったがPCに移行するのにキーボード+マウスで矯正したら
パッドでFPSができなくなったでござるの巻

772UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 02:24:53 ID:r7faQW2x
動画も音楽もロスレスでHDDに放り込む時代にエンコとか時間の無駄

CoD4系やオンラインゲームの殆んどがマルチスレッドに対応してないから
最新980Xとか1090TBEに乗り換えても金の無駄
773UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 08:15:43 ID:qlodFQfc
PCでゲームwなんて無駄
774UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 19:31:07 ID:0baczysk
CoD4を真っ先に出す奴って痛い人の法則。
しかも、系ってなんだよw
775UnnamedPlayer:2010/08/26(木) 19:41:45 ID:SGlVuH4l
>>772
動画も音楽もロスレスでHDDに放り込むって時点でエンコしてね?ww
あと動画をロスレスで保存なんてアホとしか思えんのだがww
776UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 04:32:15 ID:1CQyEvvG
動画と音楽はそのままHDDに保存
980X買うくらいならHDD増設した方が現実的

エンコ自体がもはや時代遅れ
777UnnamedPlayer:2010/08/27(金) 04:37:19 ID:+GWQoeVu
エンコ自体が趣味って人も結構多いと思うよ
778UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 04:41:28 ID:HN/g0Jli
>>777
777getオメ
いるね確かに
休日のPCショップに特売DVD-R100枚入り3本とか買ってる人
779UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 07:44:17 ID:63vjTMjD
エンコ自体が時代遅れの産物
インテルCT刺してサクサクダウンロードすれば快適そのもの
ゲーマー向けCPUなんかi7-920か940BEで十分
780UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 08:11:48 ID:civOKWxn
そこでインテルCTが出てくる意味がわからない
781UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 08:33:04 ID:qSHHfAY2
時間が止まってるんだよ そっとしてやれ
782UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 12:30:51 ID:FhwCVkMf
<OS>XP Pro 32bit SP3

<CPU>i3 530

<VGA>GTS250 1GB

<RAM>2GB

<Sound>オンボード

<HDD>500GB 7200rpm

以上の構成でやってるが、多少CPUの力不足。

783UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 13:05:58 ID:DEFiy1l9
i3 530って4GHzにOCして使うものでしょ?
784UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 14:35:15 ID:nrK3Hv8g
OC厨警報
785UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 14:54:08 ID:AaIV8Otk
今現在のPCゲーでプレイするならOSは、
32bitと64bit
どちらを選択すればいいですか?
786UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 16:32:10 ID:mTR+HTBY
後から泣かないのなら32bit
泣いても後悔しないなら64bit



そんな俺は7アルテの64bitw

787UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 16:41:26 ID:vmP4TvSx
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1276523015/

メモリ問題が解決されるし、素直に64bitにしとけ
俺もwin7-64bitだけど動かないソフトなんてないよ
788UnnamedPlayer:2010/08/28(土) 17:21:06 ID:lKyN01Ws
猫まねきうごかねーじゃねーか
789UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 09:05:50 ID:ShHpbT+p
FPSのラインナップがしょぼいから購買意欲が失せるぜ
ハード自体は2008年末〜2009年初頭からほとんど変化なし

おまいらも構成晒せ

CPU
E6600 → Q6600 → i7-920
ママン
P965 → P35 → X58
グラボ
7900GTO → 8800GTS → GTX280
サウンド
SBAGY2FDA → SB-XFI-XG
ヘッドフォン
AKG K271studio → AKG K601
スピーカー
I-Trigue L3800 → Altec FX3022AA
NIC
オンボ → Intel Gigabit CT
キーボード
NMB CMI-6D4Y6 → Cherry G80-3600
マウス
IE3.0 → Ikari OPTICAL
モニタ
FlexScan S2100
790UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 10:09:49 ID:i4fb25Xs
3行にまとめろクズ
791UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 10:55:24 ID:K486iDF8
構成晒しなんて糞つまんねー物はまとめなくていいよ
792UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 11:17:30 ID:qYIqu1CC
PCはゲーム機じゃありませんよ
793UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 13:17:11 ID:9fEpNMPf
>>789
お前前にも同じ事言ってたよな
認知症乙w
794UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 13:22:06 ID:SZFw4ANx
>>789
オナニーは一人でやってくれ
795UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 06:31:11 ID:IBM+acT7
>>789
ヘッドホン使っててスピーカーいるの?
NIC付けるとやっぱ違うんかなあ?いまのマザボは小さめだからスペースなさす…
796UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 07:32:26 ID:M2i5kkM5
528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 18:03:15 ID:qP23cXYi
【CPU】PhenomII X6 1055T
【CPUクーラー】Scyth Andy
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H
【RAM】Patoliot DDR3-1333 2GB x2
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【LAN】オンボード Gb-Link
【SDD】Intel X25-V
【HDD】日立 5K320 250GB
【光学】なし
【電源】Antec EA-380D Green
【OS】Windows 7 Home x64
【その他】 PS/2キーボード,USBマウス
【FAN】12cm x2
【備考】BIOSでSystemVoltageControlをManualに変更、C'n'Qon、k10statはP-statの設定にのみ使用

k10statで負荷時[email protected]、アイドル時[email protected]に設定。
負荷時:120W アイドル時:40W

動画を撮ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=hIcFAfqG8fI
797UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 09:26:47 ID:WRZWx3MR
ま〜た変なのが来た
ゲーマー用PCスレでオンボVGAとか何がしたいの?
動画とか撮らなくていいからw
798UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 12:09:35 ID:fY7YflYG
>>796
なにこいつ〜(・ω・`)
799UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 12:58:53 ID:pZcOdYRv
こいつアホだ!
800UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 19:11:16 ID:wG523gWv

     _, ,_アホか!アホか!!
   (;´Д`)   _, ,_
    ⊂彡☆ ) Д´)>>796
      
801UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 20:36:17 ID:LKZJb9Pm
480SLIしたけど効果薄いお
802UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 20:56:13 ID:pBpHNUoC
「AMD Radeon」に AMD、ATIブランドを統合

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/30/news073.html

米AMDは8月30日、ATIブランドをAMDブランドに統合すると発表した。
GPU「Radeon」など、ATIの製品は年内にAMDブランドに移行。

今後は「AMD Radeon」になる()笑

AT(i)オワタ\(^o^)/
803UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 20:58:06 ID:pBpHNUoC




















AT(i)オワタ\(^o^)/
804UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 20:58:56 ID:qSHGpFpl
>>801
現状のドライバとベンチだと片方の480をPhysx専用にした方が速いかもね
もしくは480SLIにPhysx専用カードGTX460を追加するか
805UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 02:29:05 ID:rd+gIEtJ
>>801
ん?
ドライバインスコしたあとNvidiaコントロールパネルで確認したよな?

>>804
GTX480+GTX480+GTX460か?www
えらい贅沢なwww
806UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 10:08:16 ID:13cie8ru
>>805
もちろん確認して有効にしたけどほとんど効果なし
807UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 11:37:31 ID:YxMPVQXs
垂直同期(vsync)ONにしないとGPU超加熱で死にそう
808UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 22:16:10 ID:OlGqECmg
age
809UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 23:26:32 ID:z3IwkXLo
現状のラインナップだとGTX460あれば十分なんですけどw
しげるMODをWUXGA最高設定とかでやってる高解像度マニアの人達ですか?
810UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 08:40:19 ID:kkRzT7CZ
>>809
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
811UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 10:17:31 ID:yIapc4nj
COP序盤つまんなくて詰んでるんだけど面白いの?
812UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 14:19:42 ID:Qp5VuP+M
5870*2ってのもいいかもよ
これも結構音でかいが。
813UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 15:05:16 ID:QoueunLB
>>811
DX11で遊べるのが存在しないからネタとして動かしてるくらい
グラも大したことないし漏れも序盤で飽きたw
814UnnamedPlayer:2010/09/01(水) 15:42:01 ID:PIpLMJJ2
stalkerはSoC以外面白くない
CSもCOPもすぐ捨てた
815UnnamedPlayer:2010/09/02(木) 11:48:57 ID:NCpS2NE8
stalkerシリーズはつまんない以前に落ちすぎ
CoPだけど不安定すぎてどうしようもない
現在積みゲ状態
816UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 02:24:56 ID:AacVj8ew
BFBC2も飽きてきたな
流石に展開が毎回同じだと疲れるというか、ただの作業
METRO2033でもハードでやってみるか・・・

817UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 02:48:06 ID:t915Lm7K
>>816
さすがに気づくの遅すぎだろw
818UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 19:15:15 ID:zC7Qd/1S
これさえあれば勝てる? ソニー,PCゲーマー向けヘッドセットの情報を公開
http://www.4gamer.net/games/024/G002426/20100903041/
PCとMacintoshだけではなく,PlayStation 3へも完全対応
http://www.4gamer.net/games/117/G011797/20100825015/
819UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 07:49:10 ID:XUwnVsuS
円高のくせにパーツたけー
820UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:16:42 ID:csYJCg/k
>>818
黒人の兄ちゃんがウィッシュしてるwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ttp://www.4gamer.net/games/117/G011797/20100825015/SS/004.jpg
821UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 17:44:00 ID:/pIBuoRK
FF14βテストしてるんだが
流石に9800GTX+じゃキツイなぁ・・・まぁできなくはないがカク多いな
やっぱ5850とか5870とかGTX460ぐらいじゃないと快適プレイは難しいのか
822UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 04:23:47 ID:4fygGeNx
このスレ1から読んできど糞すぎだろ…。

民度がVIP以下。酷すぎ。
チンコマンコとか言って笑ってる馬鹿餓鬼もいるし。

どうしてこうなったんだよ。
823UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 04:36:16 ID:z2UCOiuu
>>821
いや、それはゲーム自体のクソ仕様もあるから
480だろうと5970だろうとカクるしラグるよ
824UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 08:22:13 ID:3jpIwgU3
>>823そういうのって、どうにかならないの?
825UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 09:00:31 ID:d37pO3uT
>>822
そもそも語る内容もない。
予算に応じてスペック決めるだけの話だし。
個々のパーツについては自作PC板見りゃいいだけ。

そういう実のない場所で生まれるのは
独りよがりの意見を押し付ける風土くらいしかない。
826UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 11:44:06 ID:r9rkrbT1
こんにちは。
初めてPCを自作しようと考えております。
予算は10万程で考えています。
予算内で組めるお勧めの構成を教えてください。

おもにFPSをやりたいです。

よろしくお願いします。
827UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 13:14:27 ID:drJAyEzF
こちらこそよろしくお願いします。
828UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 13:49:12 ID:eUVBZr/c
FPSやるうえで適したグラボって今だと
GTX400シリーズとHD5800シリーズだと
どっち?
829UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 15:07:22 ID:aQpoFHNK
何をやるかによるんじゃない?
4亀のベンチ記事でも参考にするといいさ
830UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 15:20:43 ID:KhckRqTz
>>826
来年まで待ってみては?
Intel SandyBridge
AMD Bulldozer

どちらも新CPUや新マザー出るよ。
831UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 16:16:03 ID:LOYfTYoD
>>826
ショップブランドPCでFPS推奨スペック10万以内のヤツを買え
これ以外の答えはないよ
832UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 18:14:06 ID:r9rkrbT1
>>830さん
来年まで待てば新CPU、新マザーでるんですね!!
参考になります。
PCは替えるタイミングが難しいですよね…
ありがとうございました。

>>831さん
自作にチャレンジしてみようと思い質問させて頂きました。
ショップで買えば手っ取り早いんですけどね…
ありがとうございました。
833UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 18:57:12 ID:BWoeQ50I
BTOショップで予算にあう構成のパーツを自分で揃えれば
834UnnamedPlayer:2010/09/07(火) 19:26:22 ID:LOYfTYoD
自作したいんか
だったら 基本的に >>833 さんの方式
んで、大抵なにげにケースと電源をケチって値段を下げてるからそこを補強すればいい
予算が余れば、あとはメモリの容量か性能アップくらい
基本870にGTX250あたりで良いんじゃない?
835UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 12:01:57 ID:oJxdFuhm
>>826
自作ってパーツ選んでる時が唯一楽しいのに自分で選ばないのは損じゃね?
ttp://pen2.com/pc/?i7c8a5.i1k4m7.i1hyh2.i1hxi9.i7c4pn..hp688p...i1ibl3.hpj04b.hv93vp.
SLIでアップグレードパスを残すなら電源をもう少し大容量でSLI対応の物に変更する(サイズのSPSN-070かHECのWin+700Wくらいしか選択肢ないけど)
Steam購入派で自作続けるならSATA DVDドライブよりUSB DVDドライブお勧め
RMA重視で構成決めてるけど性能重視ならWD5000AAKS→ST3500418AS 01G-P3-1371-KS→NE5X460HF1102
EPS12V延長ケーブル1本買っとくと安心
836UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 17:10:19 ID:iaWcHJba
ドコモ回線で使える「iPhone4」  ソフトバンクモバイル版とどちらが快適か
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E2988DE2E4E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E6

ソフトバンクモバイルのネットワークは、都内でも何カ所かパケットが流れづらいと感じられる場所がある。
エリア内なのに通信中に圏外になったり、圏内でもパケットの流れが悪くなったりすることがある。
また、夜間などトラフィックの多い時間帯も、通信速度が落ちることがある。
このように、速度が出て快適な時がある一方で時間や場所によっては遅くなるなど、
全体的に「あまり安定しない」という印象だ。

 その点、日本通信のサービスは、NTTドコモのネットワークを使っているだけあり、
おおむねどの場所、どの時間帯でも快適に使え、ストレスをほとんど感じなかった。
アンテナバーの本数が多ければ速いとも限らないようで、
ソフトバンクモバイルが5本、日本通信が1本しか立っていないところでも、
日本通信のほうが高速だったケースもあった。



都民の森周辺はFOMAプラスエリアでカバーされる地域となっている。
2GHz帯のサービスエリアからかなり離れているので、実験には最適な場所といえる。

 結果は、まったく問題なく利用できた。通信速度も毎秒1メガビット以上出て快適だ。
全地球測位システム(GPS)で現在地を測位し、パケット網から現在地の地図データをダウンロードして表示させるといった処理も、
都内と同じ使い勝手で利用できた。通話も可能なため、iPhone4が 800MHz帯に対応していることは間違いなさそうだ。

ソフトバンクモバイル版のiPhone4は都民の森の約7キロ手前で圏外となり、その後は電波が入ることはなかった。
837UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 08:53:18 ID:JgH2IExG
>>833さん
ショップを見てみるとケースと電源のセットとか、
色々ありますね。
そういうのを購入するのが間違いないんでしょうね。
ありがとうございました。

>>834さん
そうですね。やっぱり基本ショップで予算に合わせて
選ぶのが妥当ですよね!
凄く参考になります。
ありがとうございました。

>>835さん
わざわざURLまで貼っていただき、ありがとうございます。
凄く参考になります。
今、みなさんに色々聞いて調べたりしているのが凄く楽しいです。
みなさんの意見を参考にして、がんばってみようと思います。
ありがとうございました。

838UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 16:48:27 ID:2mP8TthK
>>823
最近はSSD入れた方が改善することが多くなったと思う
特にMOD絡み
839UnnamedPlayer:2010/09/09(木) 18:19:40 ID:J+8JvWhT
クソSSDを安いから、という理由で選んだら駄目だぞ。
わからなかったり迷ったりしたらIntel製を買うんだ。
840UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 09:15:24 ID:BHJTURZ5
新しいパソコン買ったらモニターに黒帯が出るようになりやがった 縦とか横じゃなくて周りを一周してる
CCCの設定をいじらないで、OKを押しただけで全画面になる。 訳がわからない。だれかたすけて
スレチだったらごめん
841UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 10:41:26 ID:qLe1Fh4L
お前の説明の方が訳がわからないが1行目は多分HDMI接続の時のアンダースキャンだろ
ttp://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
2行目の説明は理解出来ない
842UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 16:18:45 ID:6jKCXPlz
>>841
エスパーすげぇ
843UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 17:24:39 ID:CxoOvW6R
まみタソハァハァ
844UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 18:06:23 ID:BHJTURZ5
>>841
再起動とかするとまたなっちゃうんですよ なにこれほんと
845UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 19:16:43 ID:Bg8CGD7A
アンインスコ→インスコ
846UnnamedPlayer:2010/09/10(金) 21:49:54 ID:Qzccmrwb
>>844
マジレスするとおまいのPC環境を晒すのが先かと思うよ
自作なのか、メーカー製なのか、モニターとの接続にはどの端子を使ってるのかとかいろいろ書くことあるだろJK
それだけの情報で答え分かったらどんだけエスパーなんだよw

847UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 08:43:47 ID:UH/vSjrR
消費電力上げるのやめーや。購買力失せる。
848UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 09:29:36 ID:siqAFFQ9
AMD
オウルテック Seasonic Xseries (650W 80PLUS GOLD 認証)[SS-650KM] 21,470円 (税込)
AMD Phenom II X4 965 Black Edition(AM3 3.4GHz L2:512KB×4 125W) [HDZ965FBGMBOX] 15,770円 (税込)
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP [11162-00-40R(VD3768)] 30,500円 (税込)
ASUS M4A89TD PRO/USB3(ATX AMD 890FX+SB850) 20,200円 (税込)
CFD ELIXIR W3U1333Q-2G(2GB x2 PC3-10600) 7,550円 (税込)
合計(税込)     95,490円(税込)
Intel
オウルテック Seasonic Xseries (650W 80PLUS GOLD 認証)[SS-650KM] 21,470円 (税込)
Intel Core i5-760(2.80GHz L3 8MB) [BX80605I5760] 17,980円 (税込)
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP [11162-00-40R(VD3768)] 30,500円 (税込)
ASUS P7P55D-E(ATX Intel P55) 15,470円 (税込)
CFD ELIXIR W3U1333Q-2G(2GB x2 PC3-10600) 7,550円 (税込)
合計(税込)             92,970円(税込)

遊ぶゲームはSTALKERシリーズ、どっちにすればイイか迷ってます。
849UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 11:32:51 ID:Jt8ncTMI
電源とマザーが贅沢すぎるんじゃない?
この構成だとマザーの値段でAMDのメリットが見いだせない
850844:2010/09/11(土) 12:34:43 ID:mZIPXnCX
>>846
BTIでHDMI接続です
851UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 12:35:30 ID:mZIPXnCX
BTIじゃなくてBTOですね
852UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 15:43:14 ID:7IqT4IO+
いや、電源は贅沢でもよくないか?
地雷を何個も買うよりはソコソコいいのを1回買っておくべきじゃね?
電源だが多少落とすのであれば750HXも良いぞ
コレぐらいあれば普通はおk
ttp://kakaku.com/item/K0000047298/

USB3.0などの最新装備がいらないのなら
一個前のマザーも視野に入れたほうがお得かなと
インテル構成ならP7P55D-Eの最安値はこちら
ttp://kakaku.com/item/K0000073240/
P7P55Dはこちら
ttp://kakaku.com/item/K0000057064/

AMD構成なら790FXも視野に入れるのであれば、コレも全然アリ
ASUSなら
ttp://kakaku.com/item/K0000057073/
GIGAならGA-890GPA-UD3H
ttp://kakaku.com/item/K0000094930/

ここら辺で浮いた金をケースやドライブなど周辺機器に回すのもアリ
853UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 17:19:33 ID:Sj+E/Ob6
OC前提の場合i5 760の方が早い OC前提の場合i5 760はベースクロック弄るからDDR3-1600を選ぶほうがいいと思う
X4 965とi5 760は大体似たような性能だけどX4 965の方が消費電力が高い
リファレンスCPUクーラーはうるさいし冷えない 何か別で買うほうが良い
USB3.0とSATA3.0に拘りがあるみたいだけど、P7P55D-EってPLXブリッジチップ乗ってないからUSB3.0 SATA3.0のどちらかを使おうとするとグラフィックカードがx8接続になる驚愕のクソ板
USB3.0 SATA6.0使うならPLXブリッジチップ搭載P55かX58か890系推奨

USB3.0 SATA3.0と低消費電力を犠牲にStalkerでの性能を追求する構成
ttp://pen2.com/pc/?i7c8a5..i1hyh2.i1hxi9.i7c4pn:2.......i1br0h.
低消費電力とStalkerでの性能を犠牲にUSB3.0 SATA3.0を利用する構成
ttp://pen2.com/pc/?i1fvpi..hvjocy.i73fw4.i1ibzw.......hv93vp.
全部入りの低消費電力構成
ttp://pen2.com/pc/?i7c8a5..i1hyh2.i1mphc.i1ibzw.......i6zh43.
854UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 17:56:59 ID:7IqT4IO+
え!x8!?それはしらんかったわ〜・・・相当なクソだな・・・

今思ったんだけどX58の方がよくねぇか?
石は高いがママソが最近安い
まぁUSB3.0とSATA6.0いらないならの話だが
855UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 19:30:58 ID:Sj+E/Ob6
>>854
10万程度でCPU マザー メモリ GPU 電源を揃えるって感じだと
ttp://pen2.com/pc/?i1beot..hvnuv6.i19cm7.i1ibzw.......hv93vp.
この程度にしかならなくてPCI-Eの帯域広くても使い道がない
856UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 20:32:22 ID:VtmWIn1K
もうPCでFPSはやらない 買わない
857UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:19:43 ID:3GDB/z3y
>>856
コンシューマがマウスとキーボードをサポートしたら本気で乗り換えてもいいかなと思ってる
858UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:22:20 ID:JVslMmxM
PS3もXbox360も持ってるが、大半のFPSが30fpsって時点で無理。
RPGとかシミュレーションならいいけど、視点移動が速くて多いFPSで30fpsは拷問。
859UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:25:54 ID:Zk63uql6
マウスとキーボードをサポートしてもしないな俺
860UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:29:37 ID:JVslMmxM
>>857
マルチプレイするならその惨状を知っといた方がいいぞ。

ワケの分からん外人のP2P鯖に接続させられて、Ping300とか400の奴らと一緒にPing200以上の状態でガクガクプレイ。
もしくは超ラグラグの海外設置サーバーに問答無用でブチ込まれる。
PCゲーでいう「クイックスタート」「今すぐプレイ」しか存在しない。

「EA鯖」とかでググってみるといいよ。
861UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:31:10 ID:oz5hSZMq
>>848
この構成を参考にして下さい
OSはマルチブートの方が良いでしょう

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
862UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 21:48:54 ID:qVuD21v3
マッチングが糞だったりするからなぁ
863UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 22:00:41 ID:VtmWIn1K
>>818
wwww

[Gamescom]PlayStation 3のFPSゲーマーは必見!? Splitfishが新型コントローラ「FragFX Shark」を公開
これ欲しい
864UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 22:34:50 ID:4feAvFvy
>>863
スレ違い
865854:2010/09/11(土) 23:33:18 ID:7IqT4IO+
>>855
あ〜なるほど、意外に安くねぇなぁ・・・
つうかフラミンゴそこまで値段落ちてたんかwww正に底値だなwww
石を930に落としてCPUクーラーをソコソコのを買い、OC前提ならって感じになるんなら
760、在庫限りの750、暴落中の860狙いでP55系でも問題ねぇな
866UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 23:33:39 ID:Sj+E/Ob6
途中で書いちゃったけどi7 950はTB3.33GHz、i7 870はTB3.6GHz、i5 760はTB3.33GHz
STALKERはシングルスレッド動作 GPU偏重なゲームなのでi7 950+HD5870よりi5 760+GTX460SLIって構成の方が快適だと思う
シングルスレッドの性能ではi7 950よりi7 870や875Kの方がTBのクロック高くて有利なのでi7 950+X58はこの場合は不適格かと

メモリ周りもi7 950+DDR3 1333 3ch<i5 760+DDR3 2000 2chだと思うんだけどメモリ周りは詳しくなくてよくわからんからエロい人が教示してくれると信じてる
867UnnamedPlayer:2010/09/11(土) 23:58:16 ID:i2FkQCpd
この度ゲーミングノートを購入予定だがやはりメーカー製よりショップブランドの方がスペック高いのかい?

ちなみにプレイしたいゲームはMAFIAとSOF2です。
868UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 00:21:46 ID:+8CUFruq
>>867
MAFIAは面白かったな。SOFは1は面白かったけど2は個人的にはアウトだった。
869UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 01:14:44 ID:IdQ58i4C
メインからサブに落ちて常設鯖とかにするとi7 950とi5 760の7000円近い年間電気代の差は結構痛くなると思う

>>867
詳しくないけど最高性能はAlienware M17xR2じゃないかね
i7-940XM(4Core 2.13GHz TB:3.33GHz)+Mobility Radeon HD5870 CrossFire(Radeon HD5770 CrossFire相当)で343430円以上になります
5万のMobilityRadeonHD4330のCULVノートですらAthlon 64 4000++GeForce6600GTくらいのスペックになってるし
GPU積んでて廃熱がしっかりできてる物ならなんでもいけるんじゃないかと予想
870UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 03:48:15 ID:V6ra35MU
PC構成とはちょっと違うんだけど、公衆無線LANっていうの?UQとかでネット対戦FPSやってる人いる?
871UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 04:30:33 ID:asdq+Djr
>>869
なんだそりゃwwwたけぇなやっぱwww
35マソも出すなら980Xでハイエンド組むな〜俺は
まぁスペースの都合とか出先でどうしてもやりたいってんなら、それしか選択肢はないんだけどな

>>870
そんな勇者いるのか?
FPSって時点で有線しか選択肢無いと思うんだが
872UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 04:31:11 ID:+8CUFruq
>>870
UQは使い物にならない。パケロスがひどいよ。
873UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 07:40:41 ID:W3WZ54ma
>>853
ありがとう、参考にさせてもらいます。
USB3.0 SATA3.0使いたいので、グラフィックカードがx8接続になる件はショック!でした・・・
874UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 10:59:53 ID:iHtLi1MP
コンソールのFPSって(設定落とした上での)720pだろ?
ボケボケになっちゃうからないわ
875UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 11:19:52 ID:8QW067zb
マルチタイトルしか遊べないPCゲー
876UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 13:13:04 ID:FBoc02Jm
>>874
ゲームによっては512pとかもある。
独占ゲーの為に全機種持ってるが、さすがにPCとマルチ販売されてるもの(OblivionとかCoDとか)は
コンソールでやろうとは思わない。
877UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 14:11:43 ID:Xu3SNaNx
150万のPC組んでWiMAXで接続しようとしてる俺はどうなるんだ。
仕事上有線使えないしオワタ。
878UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:34:42 ID:ztowp6hz
意味不明
仕事用と共用なんてするなだし
150万も掛ける程じゃないし、そこまでやって有線でもないとかアホなだけじゃん
879UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 15:35:27 ID:IdQ58i4C
>>850
OSは?グラボは?ドライババージョンは?Catalystバージョンは?
どういう事を試したの?ドライバの最新版導入してみたの?スケーリング0%にしてみたの?
ATiTrayTools RivaTuner Afterburner Precisionみたいな外部設定ソフトをアンインストールした状態で試してるの?
検証しようにも情報足りないよ

>>873
こちらこそ面白い話題提供ありがとう
P55にはCPUから接続されたPCI-Express2.0 x16(16/0 or 8/8)とPCHから接続されたPCI-Express2.0 x8が存在する
PCHから接続されたPCI-Express2.0は1.1相当の速度(x1で2Gbps)しか出ないのでUSB3.0(5Gbps)やSATA3.0(6Gbps)をPCHに繋いでも性能が発揮できない
マザーボード屋が出したP55 USB3.0 SATA3.0問題の解決方法は大まかに3通り
(1)CPUのPCI Express2.0 x8(32Gbps)→USB3.0orSATA3.0
(2)PCHのPCI Express2.0 x4(8Gbps)→PLXブリッジチップ→USB3.0&SATA3.0
(3)PCHのPCI Express2.0 x1(2Gbps)→SATA3.0 USB3.0
.
(1)だとUSB3.0 SATA3.0の性能を出す為にGPUの性能を犠牲にする USB3.0 SATA3.0が排他利用になる USB3.0 SATA3.0がフルスペックを発揮できる
(2)だとGPUがフルスペックを発揮できる USB3.0 SATA3.0を両方Enableにできる USB3.0 SATA3.0がフルスペックを発揮できない
(3)はスペック詐欺 USB3.0に対応してると謳う割に帯域不足で性能イマイチ
ゲームには(2)がベターだけど(1)もUSB3.0 SATA3.0の性能を最重視するなら十分アリな選択だよ
とショック!を与えるのは不本意なのでフォローしてみる

>>870
ビックかヤマダ行けばクレカ提示でWiMAX 2週間無料体験やってるから聞くより試せばいいと思うの
880UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 17:09:42 ID:oWsmhvO2
>>878
私用PCで寮だから無線しか手段が無いんだよ。
881UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 18:08:16 ID:IplfZw5D
とあるFPSで無線でやってた人がいたが、すごい勢いでワープしてた。
サイレントヒル4に出てきた敵(ヴィクティム19?)みたいなワープだった。
882UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 19:21:57 ID:S31/JAYU
hh
883UnnamedPlayer:2010/09/12(日) 21:52:59 ID:Us3rdwdG
ああ確かに無線でCSやってたやつ瞬間移動してたわ
カクカクしててうけた
884UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 10:15:25 ID:zNPCeGMX
無線はヤバイな
885UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 12:29:03 ID:QpeQ4egE
無線は駄目か・・・
導入しようかと思ってたんだが
886UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 16:16:43 ID:qa+4o5MQ
460GE買ってきた
すごい省電力だしよく冷えるし良い買い物したよ
887UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 16:48:09 ID:6W8SzaX8
>>886
GTS450/455がコケたら相当売れそうな気もするが
本当にGTX460が補助電源1本で問題ないのか疑問?
888UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 17:25:58 ID:QpeQ4egE
>>886
これって釣りなんだよな
某スレで大量に釣れてたわ
889UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 18:43:51 ID:0SH8421P
さすがに今の時期PC組むの躊躇うね
もうすぐRadeon6xxxシリーズも出るし、あと4ヶ月もすればsandy来ちゃう
今のPCじゃStalker:COPとか重くて辛いけどコツコツお金貯めて忍耐
890854:2010/09/13(月) 18:59:47 ID:OsIJy5vP
ん〜どうだろね〜買えば買ったで、それはそれだろ
そうせ気に入らなきゃ買い替えなんだしよw
見切りも程々にしとかないと
いつまで経っても買えないからな〜
最近俺は買ってから後悔することにしている
891UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 21:00:48 ID:qhuSYC4o
最近自作し始めたからわからんのだけど
グラボとか新作が出たら旧作のはすぐに値下がりするもんなんですか
892UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 21:46:00 ID:m1w99P0V
GPUは進化のスピードが半端ないから新作が出続ける限りすぐ値下がりするね
モノにもよるけど2年ぐらいしたら、出始めのご祝儀価格から半額かそれ以下、もしくは無価値
893UnnamedPlayer:2010/09/13(月) 23:47:12 ID:/JgrvZPP
GPUは新型出ると旧型をさっさとディスコンする
ショップはディスコンされた商品は交換用の予備が確保できなくなるから初期不良対応のみにして捨て値で捌く
結果的に電気代気にしなければHD4870CF(2万)でHD5870(5万)に対抗とか7900GSSLI(3万)で8800GTX(8万)超え…みたいなことができる時期がある
9800GT/GTS発売で同等品の8800GT/GTS投売りみたいなのもあるけど、特殊な例だから2chでネタにされた
894UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 01:03:24 ID:QxECjj4f
いろいろとする仕事柄だがね、
GTX460は元々補助1本で動いたりするよ。
ただ、450はやめた方がいい
895UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 05:04:40 ID:3GGAaw5f
>>891
在庫があれば爆下げ。5870みたいな人気商品は現段階で品薄なので、値下がる前に消えそう。
ディスコンするから再入荷なんてしないしね。
896UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 16:04:22 ID:rCRGpTA0
GTX450って何で出したんだろ。
1万切りでもしない限り見向きもされないだろ絶対。
897UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 16:25:52 ID:KoUR4HPw
898UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 18:46:25 ID:DpSjvAe7
200シリーズの時も、当時のゲーム高設定以上やるなら最低GTX260必須なのに
後から出たGTS250が結構売れてたろ、なんつうか、そういう層向け
899UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 11:37:19 ID:MRr5RX6h
OS7に換えたいんだけど今のクソPCをグラボだけHD5850に乗り換えて
CPUはcore2duoE8400のままだとやっぱりかなりきついかな?

XPから7でゲーム時にどのくらいCPU負荷上がるのか知りたいのだけども…
900UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 11:49:39 ID:2zXG23CI
sp1がでるまでまってみては?
901UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 12:34:23 ID:BJxDlmxX
E8000シリーズならOSの負荷なんて影響はほとんどないと思う。少なくとも俺はそう感じた
メモリーを上限まで積んでればそんなに変わらないよ。てかそれが結構重要じゃないのかな?
DX10以降の恩恵を受けたいなら7の選択もありかと
>>899とほとんど似た構成でstalkerシリーズ高設定で楽しんでるお
902UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 12:39:31 ID:hGvv5Ug5
中途半端にE8600なんかで組んだせいで次の構成を考えるのが辛い
903UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 15:29:21 ID:F5p4SXhF
>>897
460の方はアンチエイリアス処理が出来てなくて
線がギザギザってこと?

個人的には青みの強いゲフォの発色の方が好みだけど
人物には赤味の強いラデの方が健康的で良いとも聞くし

HD5850で注文しちゃったから
アンチエイリアス処理をかけずに色味を調整すれば
ゲフォっぽくは出来るけど、逆は難しいって理解でいいのかな?
904UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 15:33:34 ID:F5p4SXhF
905UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 15:40:31 ID:MRr5RX6h
>>901
7でもそんなに負荷がかかる分けではないんですね
実際に弄ってる所を覗いた感じだと、エアロの動作とか見るとコア2個じゃ足りないかなぁと思えたんですけど
メモリの増設は7にしたい理由の一つなのでそこは問題なさそうですし
グラボが手に入ったら乗り換えてみようと思います
906UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 15:45:03 ID:t6A7hZP7
>>903
フルスクリーンで実行するとGeForceだとAAが効かなくなるよという不具合
窓モードならGeForceでもAA掛かるとさ
907UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 16:10:53 ID:F5p4SXhF
>>906
ありがとう
SS貼られてた元スレ読んでも良くわからなかったからスッキリした
908UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 02:44:00 ID:UstbyBi/
>>4を読んでショックなんですが(情弱な自分が悪い)
Win7 HP 64bit(XPモードに期待するなってレスが多いからProじゃなくてHP)
AthlonUX4 635(L3キャッシュないけど、いろんなベンチスコア見る限りでは問題ないべって感じで選択)
メモリは8GB(せっかくの64bitだし3.2GB以上にしちゃおう)
RadeonHD5770 1GB(前つまれてたX1300に比べたらハイスペックだしこれかな)
って感じでPC買ったんです

えっと、この構成じゃFPSできない感じですか?
BF2(X1300でやってた)、L4D2、FO3(FPSとは言わないけど)をプレイしたいんだけど難しいですかね?
909UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 02:54:59 ID:TpowlvaI
>>908
ゲームの設定による。BF2なら1920*1080の最高設定設定大丈夫。
L4D2はミディアムハイ、FO3は・・・5770を売り払って5870か5970買ってきなさい。
FO3はMOD盛るのが醍醐味だろうからVRAM2G以上ね。
余裕ないなら5850の2G買っとけ。
910UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 02:55:54 ID:TpowlvaI
最高最高ってなんだよorz
訂正→最高設定でいける。
911UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 03:08:52 ID:zlPBOZ5P
つか実際ゲーム入れてやってみてからパーツの買い替え検討してもいいんじゃね。
fo3用に高いの買ってもゲーム自体にすぐ飽きちゃったら意味ないし。
912UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 03:50:09 ID:TpowlvaI
>>911
まぁ、その通りなんだけど、FO3とかオブリってMOD導入自体が遊びなんだよねぇ。
入れて動いたら満足して他のを入れるという・・・。
ARMA2だと5770はあまりにも非力だし(やるか分からないけどw)。
913UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 04:12:32 ID:im+tFjP0
>>910
最高最高なんてどこに書いてあるのだ?
914UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 04:13:59 ID:TpowlvaI
>>913
ごめん設定設定だたorz
寝ぼけてるの、ごめん。
915UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 05:25:39 ID:DduAYljU
Arma2ってマゾゲーだよね
デモやって「どんだけ忍耐いるんだよ」って思った
916UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 05:37:15 ID:SW1uqngW
このスレのテンプレっていい加減だから…
Windows7 Professional 64bit DSPをお勧めする4つの理由
1.XP Professional 32/64bit、Vista Business 32/64bitへのダウングレード権がある(Home Premiumにはダウングレード権はない)
2.メモリが192GB認識可能(Windows7 Home Premium 64bitは16Gまで)
3.サポート期間が2020年1月14日までと長い(Home Premiumは2015年1月13日まで)
4.ダウングレード権付きの割に低価格
XPモードなんて気にしてる人はあんまりいないんじゃね…たぶん…

メモリの使い道決まってないなら4GにしてFallout3重視ならVGA、Left4Dead2ならCPUに差額突っ込むべきだったと思う
現状じゃゲームPCに8G乗せてもメモリ上に4Gの仮想ディスク作ってTEMPに割り当てるくらいしか使い道ないけど
ゲームのインストール時にTEMP不足で解凍できねーって言われるから使いにくいよ
917UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 05:44:30 ID:TpowlvaI
FO3は4GBパッチで安定する。64bitだとね。
あとini書き換えでデュアルコア設定ONにすると良い。
後のアプリは所詮2Gしかつかわんのであまり効果ない。
俺はフォトショ使うから12G(これでも足りん)。
さて、仕事終わったから寝る。

>>915
OFPに較べれば随分ゲームらしくなったよ。
今初代OFPやれって言われても断る。10分以上かけて会敵→即死。
初代ゴーストリコン程度のぬるさが欲しいのは同意。

おやすみなさい。
918908:2010/09/16(木) 11:36:50 ID:UstbyBi/
FO3は箱○GOTYあるので諦めます
BF2を最高最高設定設定でできるなら嬉しいです
L4D2もミディアムハイなら全然十分でしょう

ありがとうございます
919UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 12:36:38 ID:F4gIct0Q
FO3諦めること無いよ、MODてんこ盛りじゃなくても楽しめるし
920UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 16:36:56 ID:Reat8wF5
FO3音声日本語化できるしなー
字幕は落ちまくりで使えないけどこっちは安定してるし
921UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 16:44:59 ID:ZZzm9Yoh
>>920
kwsk
922UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 16:50:54 ID:TpowlvaI
>>921
限りなく黒に近いグレーだからググれ。
923UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 16:59:13 ID:UstbyBi/
360版から音声抽出するってことですかね?
924UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 04:42:03 ID:SAotXyIu
925UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 12:28:10 ID:q8aiOCDj
グレーも糞も黒じゃねぇか
926UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 21:12:10 ID:vxsfXIH0
BF2とか前世代の古いゲームもやりたいんですが
OS win7 64bitってまずいでしょうか
927UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 21:25:53 ID:jOBUrnPP
FPSやるならサウンドカード入れたほうがいいかな
928UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 21:29:54 ID:huxMJfKw
>>926
デモがあるはず。
>>927
ヘッドフォン使うならCMSS−3D使えるサウンドブラスターじゃない?

今のトレンドはよくわからんが
929UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 21:48:57 ID:lBmNqsQG
win7 64bitでBF2は動く
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/32.html
こういうサイトで自分で確認すべし
930UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 05:32:54 ID:7hBzAcq/
>>926
DX8の1942も動くしDX7のDeusEXも動く。
動かないソフトはXPでも動かない古いソフト。
俺が持ってる中では初代Thief(無印のほう)がだめ。
セインツ2みたいにゲーム速度が速くなっちゃうゲームもまれにあるけど。

win7-64bitはアプリがどうたらってのは使ってない人の妄想。
ただ、メモリーはOSだけで1G以上食うから、それなりのスペックじゃないときついと思う。

>>927
サラウンド環境持ってるなら入れても良い。
パフォーマンス向上は昔のようにはないよ。
931UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 17:33:19 ID:7oexk+LV
64bitがっていうかWin7の問題だけどBF:Vietnamでラジオ聞こえない不具合ある
地獄の黙示録のが聞きたかったが残念(´・ω:;.:...
レゲーもするならXPと2台体制が良さそう

しかしsandy早くこねぇかな・・・
932UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 19:21:48 ID:aFqWKRaB
>>931
XPモードでもだめ?

> sandy

Core-i7よりいいのか?
933UnnamedPlayer:2010/09/18(土) 19:29:08 ID:vSh8HR6s
>>932
何で自作スレに居るの?
ググレカス
934UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 04:31:39 ID:QZYEtCtm
>>322
>>325
こいつらあと半年もしたら発狂するなw
935UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 09:04:58 ID:7b3azw7u
>>934
3ヶ月も前のレスを指して何を言っているんだ。
936UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 17:36:15 ID:YGG2xdht
あと2年は最前線ワロスwww
937UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 20:42:12 ID:6L2R+3dJ
↓グレードアップ!!7900GTX


↓グレードアップ!!8800GTX


↓グレードアップ!!GTX280


CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
938UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 21:07:15 ID:hMyQvdqV
2万円〜2万5千円で戦場のカルマが動作するPCが作れますかね?
ペンディアム4「3.2GHz」GeForce 7800〜GeForce 8600位のPCなら作れそうですが
本当は兄弟が2万円出してくれるはずだったのですが、急に無理って言われてしまいました
本当はi3 GeForce 9800GTX+のPCを作るはずだったのですが・・・・・
939UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 21:59:47 ID:7EZDPhow
>>938
Youさぁここで聞くよりも3万ウマPCスレで聞いた方が良いと思うよ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274183349/l50
940UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 22:11:42 ID:hMyQvdqV
>>939
ありがとうございます
941UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 22:42:39 ID:Xqmj3ecB
今日ドスパラのガレリアがGTX460→GTX465無償アップグレードだったから買ってきた
なんか得した気分
942UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 22:55:24 ID:rUZ113IJ
>>941
さすがにネタだよな・・・?
ドスパラのガレリア→窒息ケースで冷却微妙
そこにきてGTX460(GTX4xxシリーズで一番マシ)→消費電力とそれに伴う熱とファンの爆音が増えたGTX465だと・・・

頼むネタだと言ってくれ
943UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 23:10:28 ID:2JozUM4w
流石にネタだろ
944UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 23:16:13 ID:ivX+w7Cq
気分って言ってるだろ?
気分だけでも得したかったんだよ
945UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 23:43:07 ID:Xqmj3ecB
やっちったのか・・・
946UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 23:47:31 ID:VVAe6hmO
でもこれがnvidiaの策略なんだよね、型番で強そうに見せて劣悪な品を売る。
947UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 23:59:54 ID:jMwabOHQ
>>941
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
948UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 01:13:12 ID:9jH1fv4j
>>945
おめでとう越冬余裕だね
949UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 19:30:33 ID:8IECusga
画像整理超めんどいぜ
950UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 22:12:17 ID:9CVsx+2z
>>941
わろた
951UnnamedPlayer:2010/09/20(月) 22:32:08 ID:QAN+Pwe0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>941
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
952UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 01:43:04 ID:8BNtHjIr
>>951
AA合ってるなw
953UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 08:22:38 ID:YfLcbMQn
最近のnvのラインナップはひどいな・・・・超絶核地雷じゃん
情報収集しないで普通に見るとお得に感じにみえてしまう。ふしぎ!!
でも俺はラデ厨だから買わないけどw
954UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 11:07:48 ID:OFmJk3Tx
>>941
電源とケースを買い替えれば大丈夫さ!
955UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 17:45:04 ID:EcgboP5x
N厨の俺はどんだけクソでもハイエンドを買う義務があるのでしかたがない

956UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 23:12:19 ID:7ykTZFKd
phenom2x4 955BE
2Gx2
500G HDD
HD4850
700W
win7pro(64bit)
のpcを使用していますが、BFBC2を快適に遊ぶ為のうpグレードを考えています
HD5870あたりのグラボに差し替えようと考えているのですが、それ以前にCPUなどを載せ替えた方が良いでしょうか?
957UnnamedPlayer:2010/09/21(火) 23:26:40 ID:Ux3cdOqR
>>956
グラボ5870に差し替えでいいよ。
じゃないと総取替えコースになるけど、それでもいいのかね?
958UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 01:47:46 ID:a8U63lqC
>>956
フェノームAはそこまで糞じゃないから
GTX260か5850刺しとけばおk

最大の問題は無印7だぜ
959UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 03:07:15 ID:dCTX6/Pu
>>956
つけたし。BFBC2ならドライバは10.4オススメ。それ以前はロード不具合。10.5以降は不安定。
LINUXの人には10.6がいいけどね。
960UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 03:18:52 ID:XxPw7cLC
今ならGTX460 1G買っとけば問題無し
AMD欲しいなら年末くらいにでるHD6000系まで待っておいた方がいい
今更GTX260やHD5850勧めてくるなんて論外
961UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 03:35:42 ID:dCTX6/Pu
>>460
友達が460買ったけど、うちに来て「5870にしとけばよかった」ってぼやいてたよ。
そりゃ値段違うから性能同じだと困るわけだが。
260と5850は全然違うじゃん。お前大丈夫か?
962UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 03:37:23 ID:dCTX6/Pu
レス間違え
>>960宛ね。

まぁ5870も一年だし、いまからなら6xxx系待ってればいいとは思う。
発売日ダッシュでご祝儀価格で買って来い。
963UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 08:58:08 ID:Y5NtUK+b
5830は・・・・
964UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 09:27:01 ID:pOf3JvQg
グラボもいいけどストレージをSSDとかに替えたりHDDでRAID0構築とかで比較的低コストで且快適になるかと
とりあえずそれで凌いでラデの6000シリーズ待ちの方が幸せかもね
>>958
7の32bitだけどsteamゲーム6コとパッケージ版のゲーム4コ入れてるけど今のところ不具合はないお
965UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 15:38:02 ID:qIOxou/V
7の64うるち使ってるけど最近BFBC2で落ちまくりで萎えてる
プレイ中におかしなタイミングでゲームが落ちたり酷い時はブルスク出る
2ヶ月前に5870→GTX480x2に変更したんだけどOS再インスコしてないからかなぁと
その時から症状は出ていたが260.63突っ込んだら更に悪化した
で、切り分けすんのに(一応ハードを疑った)XPを
クリンインスコしてからBFBC2やると全然落ちないっていうwww
966UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 15:44:39 ID:NGCAbpZI
BFBC2ってまだやってる奴いんの?
クソゲーすぎて萎えたよ・・・
967UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 15:50:29 ID:qIOxou/V
まぁクソはクソだが他にやるもんもないしなw
意外と人はいるしね
968UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 16:22:24 ID:6p9FdDTp
>>965
それ以前のドライバとか試した?
俺は285GTXだけど、285固有の症状?のブラックアウト頻発で、ドライバを2,3個前のにしたら
若干安定するようになった。OSはXPsp3だけど。
さいきんnvは地雷多いのかな・・・。ラデは2,3枚使ったことあるんだけどどれも
安定した記憶がないんだよな。物理的なエラーとか。。。
969965:2010/09/22(水) 18:20:32 ID:gq1j55VH
おお!早速レスありがとうございます!
グラボを5870か460辺りに差し替えて見ます
OSは32bit版のXPに載せ換えた方が良いでしょうか?
970UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 19:20:58 ID:dCTX6/Pu
>>969
OSは7のままでいいよ。5870ならドライバは10.4入れとけば大丈夫。
971965 ◆jl5dExwIHY :2010/09/22(水) 20:34:55 ID:qIOxou/V
>>969
いやいやいやwwwなになりすましてんのよお前www
大体からして俺はGTX460もってねーよw

>>968
さっきからずっと原因究明してた
5870のドライバは10.4までは入れてたようだ
その後GTX480に載せ代えて197.21からドライバ出るたびに更新してたんよ
一応最新から197.21までもう一度全部入れなおして試したが症状の改善はなかったなぁ・・・
多少減るぐらいで大勢に影響はなかった
んで今OSをばアップグレードインスコしてみたんで
これで症状改善されればドライバ同士の干渉、もしくは競合でおかしくなったとしか考えられん
972965 ◆jl5dExwIHY :2010/09/22(水) 20:40:36 ID:qIOxou/V
10.4消すときはアンインストラから消して、その後CCleanerをセーフモードから実施している
普通はこれで十分なんだが実際にはプログラムファイルの中に残ってたAMDファイルが消えていなかった
これもセーフモードから立ち上げて消したが効果なし
となりゃレジストリ関係の可能性が高いわな・・・
973UnnamedPlayer:2010/09/22(水) 23:46:27 ID:gq1j55VH
>>969
あ、間違えた>>956でした(´・ω・` )
申し訳ないです
974UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 00:55:31 ID:NI3V93Ze
さりげなくなりすましワロタ(´∀`*)ウフフ
975968:2010/09/23(木) 01:04:15 ID:UYYLUoUy
>>965
GTX285の症状は、所謂相性問題っぽくて、ママンとかの相性に原因があるんじゃないか?って言われてた。(確かasus)
まぁ最近は10日に1回ぐらい、しかもBFBC2でしかブラックアウトしてないからもう諦めて原因探ってないんだけどさ。
でもXPで正常に稼動してるならドライバが7の64bitにあってないんじゃないのかな?俺も以前ラデとnVのグラボを
とっかえひっかえやったことあるけど、クリンインスコに至るまでの競合ってなかったしな。もちろん普通にドライバ消去&インスコして。
GTX480は1枚挿しならちゃんと動くの??
976965 ◆jl5dExwIHY :2010/09/23(木) 03:05:11 ID:e8Sjwqj9
>>973
なんと素だったのかwおkwww

>>968
あ俺EVGAのE760、X58A-UD9でも症状変わらずだった
絵板は1枚でも2枚でもでたんだよな〜これが
今2時間ほどwin7ウルチ-64bitでやってみたが落ちなくなった

OSアップグレインスコ→BC2アンインスコ→んヴぃぢあ公式から再度256.98WHQLダウソ後インスコ→
BC2インスコ→BC2起動パッチが当たる→症状変わらず(´・ω・`)
しつこくBC2をアンインスコ→BC2インスコ後起動でパッチ→例の症状で落ちはしないがPBで激しくKick(´・ω・`)←ここで直ってるのかも
PBセトアプでBC2をアプデト→PBでKick(´・ω・`)
BC2再起動→何故かパッチが当たった(修正プログラム?)→念のためPBセトウプ→あれ?アップデートがあった・・・?
2時間問題なくプレイできた←今ここ

まぁ症状が改善されたようで一安心
XPではなにも問題が無かったんで
単純にwin7-64ウルチ+特定のATI&Nvidiaドライバでの問題かもしれんね
それにPBとパッチの不具合も絡んでいたような希ガス
そんなに頻繁に症状が出ないなら
BC2アンインスコ→BC2インスコ→BC2起動→自動パッチ→PBで蹴られるようならPBセトアp、で直るような希ガス


なんでもいいから俺の休日を返せ〜orz

977968:2010/09/23(木) 03:27:41 ID:UYYLUoUy
>>976
ウホホ、落ち着いたみたいで良かったね〜!
お疲れさんでしたw

しかしPBが絡んでの症状でそれはありえるかな?
アプリケーション落ちるのは判るような気がするけど、
ブルスクはシステム絡みっぽいエラーの吐き方だし。

俺も近々7の64bitで組もうと思ってるんだけど、
ゲームやるPCは64bit止めたほうがいいのかな…。
ゲフォ厨としては寂しい限りだけど次はラデ逝ってみようと思ってるし(;;
978965 ◆jl5dExwIHY :2010/09/23(木) 05:17:09 ID:e8Sjwqj9
切り分け的には
「XP32で症状が出ずwin7の64でしか出ない」
「ブルスクが出る時は前後でBC2アプリ停止、フリーズ(反応ナシ)を伴うことがほとんど」
「ラウンド開始3分以内に上記症状が出る」
「メモリ緩めようがCPUクロック下げようが全部デフォに戻そうが症状に変化がない」
ここでの問題なのはブルスクの所で
このいう症状の時は往々にしてハード絡みなんだが
XPで問題なく動作しているっていう時点でハードは除外したほうがいいだろうね〜
全部デフォに戻しても改善されない所をみるとBIOS設定やOCなども関係が無くなる

引っかかるとすれば「260.63を入れた時点で悪化した」って所だろうな〜
これがソフト側だろうという根拠になるんじゃねぇのかなぁと
5870→GTX480(ここで既に症状の頻度は低いがあるにはあった>>968と変わらない症状だね
ドライバは197.21からリリースされるごとに順次更新、特に変化ナシ→GTX480SLIに行った所で260.63に更新→不具合が連発して更に悪化して出た
となると残るはソフト側にしかない・・・と思った

俺のはBC2でしか出なかった不具合だったわけで
それ以外は問題が無かっただけにウルトラ面倒くさくてさぁwww普通クリンインスコレヴェルの話だわなwww


まぁ確かに今64でゲームやるメリットはあんまないね正直w
むしろDX9でいいんならXP32で全然おkっつか快適だからねぇ・・・FF14もXPの方が軽いし
CPUもリアル4コアでソコソコのクロックあれば問題ないし

ただOSがwin7の64だといい事が一つあった
XP32をクリンインスコしてBC2しか入っていない状態でやってみたが車両爆発やC4で建物爆破、建物倒壊などの激しいエフェクトが掛かる場面では
XP32の方が極端に遅くなるというかガクッとカクつくというか・・・明らかに遅延している場面がそこかしこに出た
もっと言えば大混戦中(8x8とかで一つの建物内でドンパチとか)にも近い症状が目に付くことが多いんだが
win7-64の場合はその程度が低いと思ったわけよ
極端に遅くならないというかカクツクにはカクツクんだがXPほど酷くはなく見やすい
まぁ俺の個人的な意見だから鵜呑みにはしないでくれw

979965 ◆jl5dExwIHY :2010/09/23(木) 05:24:15 ID:e8Sjwqj9
追記
俺もゲフォ厨だが、確かに5870は良いわwww買って確認したから間違いないwww
バランスが非常に良いしパフォーマンスも両立している良い絵板だよ、認める
だがそれでも俺はゲフォで行くw絵板は馬力ですw




980UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 19:05:50 ID:5jfqPRB/
今更ながらHD4890買って来た
\12000だったんだもの(´・ω・` )
後悔はしていない
ただPhenomx4さんとだと...


熱い...orz
981UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 19:12:56 ID:4cVUM+lP
5770にすればいいのに
982UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 20:41:51 ID:1cQWCsND
>>980
来月6xxx出るのにもったいない
983UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 23:02:33 ID:/bcKrDit
このスレは情弱のあつまりかよw
984UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 23:51:56 ID:ebmbG4na
世界中にサーバーがあるようなメジャーなゲームタイトルに取り組む場合、
MacだとUS KBD(Full)さえ用意すれば丸ごと英語仕様サクッと切り替えられる
これなにげに便利ですげえ快適、ハードもBTOでだいたい満足

その点、PC自作はタイトル豊富でマシンも追い込めるけど
英語Keyboardなかなか売ってないしOS もUltimateが必須
実はMacはゲームもなにげにポイント高い
という独白長文すまん
985UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 00:23:03 ID:L8kyUlI7
え、なにそれは
986UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 00:39:33 ID:byR4SGso
おいおい、買い替えるなら補助電源不要のGeForce 460だろ?
CoPで遊びたいならコレくらいの性能が必要だぜ

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/gs-wa/gswa4p_index.php
カノープス「補助電源不要のGeForce 460」発売
987UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 02:40:11 ID:dhLaiiQk
MX460wwwどんだけwww
988UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 07:17:57 ID:byR4SGso
おまいらの新しい公衆便所だ
FPS初心者でも利用しやすいようにピカピカに磨いておいた

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285279264/
989UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 12:44:17 ID:+38KM/Es
>>982
ドッチにせよ出始めのお布施金を払う気はないから大丈夫さ
990UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 16:49:12 ID:G8oMSM4f
ドスパラで「i7-870 GTS450」か「i5-760 GTX460」(どっちもメモリ4GB)
でBFBC2用の構成を考えてるんだが
どっちの方がマシだろう
当然設定はLOWで動かす予定
991UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 17:40:54 ID:ZmRW65NV
自作でi7-860or870or875k+GTX460がスレ的にはよいかと
上記の構成でBFBC2なら「i5-760 GTX460」でおk

あ、8##ならHTはOFFで
992UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 18:10:50 ID:G8oMSM4f
助言サンコス
i5の方で検討していこうと思う

自作じゃなくてBTOなんだけどそれで助言内容変わったりするのかしら
993UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 19:14:16 ID:ZmRW65NV
確かに変わるねぇ
まぁ手間考えればBTOでもいいんだよ
手先が不器用な人にもお勧め
やりたいゲームが問題なく動作するかが問題だからね
760はHT無いしリアル4コア、GTX460も最近のドライバで化け始めて使える性能になってきた

ただ・・・もっと快適に楽しみたいなら自作になるけどね
994UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 19:31:54 ID:G8oMSM4f
快適に楽しみたいけど予算がちょっとなー
自作だととちった時に一気に色んなお金飛んで行きそうで
とにかく助言ありがとね
995UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 19:37:33 ID:EOqix1z5
っか自作なんて全然難しくないし、自分で好きなパーツを吟味しつつ安くも組めるよ
初めて自作して戸惑うところって、BIOS設定か細かい配線くらいじゃないの?
今時の売れてるマザーなら大抵日本語説明書もついてるし、それに案外BTOなんかのほうが不具合多いかもよ
996UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 20:52:02 ID:YwGagy/G
自作は昔と違って簡単になったよな。配線もちゃんと挿し間違えない設計になってるし。
ただ、マシンパワー=財力な感じで弄れる幅は狭まった。

でも生みの楽しさも金で買ってると思えば納得できる。
997UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 21:23:56 ID:712BmaFc
自作で一番難しかったのは、HDDとか電源の ランプ関連の
細かい配線だった。それ以外は簡単
998UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 21:52:13 ID:L8kyUlI7
CDドライブのオーディオの線に上下を区別する突起がついてなくて未だに正解が分からない
999UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 23:47:06 ID:V/rUpCwo
ume
1000UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 23:52:47 ID:MRRM4N64
1000ならメーカー製PC最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。