FPSゲーム総合スレッドpart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FPSゲームの情報交換をするためのスレッドです
FPSゲームを語る場合、シングルとマルチのどちらなのか明記しましょう

ほとんどのFPSゲームにはDEMOがあります
どんなゲームなのか知りたい場合、DEMOをプレイしてみることをお勧めします

詳細な情報、よくある質問等は>>2-10辺りのテンプレを見てから!

●関連スレ
FPS症候群について語ろうよ9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116068221/
国産のFPSが欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1079392454/

前スレ
FPSゲーム総合スレッド(part9)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112883951/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:56:40 ID:RJvT9RFf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:57:03 ID:RJvT9RFf
HL - Half Life ハーフライフ
CS - Counter Strike カウンターストライク
UT 2k3/2k4 - Unreal Tournament 2003/2004 アンリアルトーナメント
Q1 Q2 Q3 - Quake 1/2/3 クエイク1/2/3
NOLF - No One Lives Forever ノーワンリブスフォーエバー
RtCW - Return to Castle Wolfenstein リターントゥキャッスルウルフェンシュタイン
ET - Wolfenstein: Enemy Territory ウルフェンシュタインエネミーテリトリー
BF1942/BFV - Battle Field 1942/vietnam バトルフィールド 1942/ベトナム
MoH or MoHAA - Medal of Honor: Allied Assault メダルオブオナー アライドアサルト
CoD - Call of Duty コールオブドゥーティー
R6 - Rainbow Six レインボーシックス
RvS - Rainbow Six 3: Raven Shield レインボーシックス3 レイヴンシールド
OFP - Operation Flash Point オペレーションフラッシュポイント
AA or AAO - America's Army Operations アメリカズアーミーオペレーション
JO - Joint Operations ジョイントオペレーションズ
TV - Tribes Vengeans トライブス ベンジェンス
SOF - Soldier of Fortune ソルジャーオブフォーチューン
DF - Delta Force デルタフォース
BHD - Delta Force: Black Hawk Down デルタフォース ブラックホークダウン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:57:43 ID:RJvT9RFf
(S)-シングル主体、(M)-マルチ主体、(S/M)-シングル・マルチ両方出来がよい

・リアル系軍事FPS
Operation FlashPoint(S)
America's Army(M)
Ghost Recon(S/M) Rainbow 6シリーズ(S/M)

・非リアル系軍事FPS
Battle Fieldシリーズ(M) Counter Strike(M) Enemy Territory(M) Joint Operations(M)
Call of Duty(S/M) Delta Forceシリーズ(S/M) RtCW(S/M) Sodier of Fortune(S/M) Vietcong(S/M) 

・対モンスターFPS
Doom3(S) Far Cry(S) Halo(S/M) Painkiller(S) Unreal(S)
Half-Life(S/M) Serious Sam(S/M)

・非軍事対人FPS
DeusEx(S) NOLF(S) Thiefシリーズ(S)
Postal2(S/M)

・スポーツ系FPS
Quakeシリーズ(M) Tribesシリーズ(M) Unreal Tournamenntシリーズ(M)

・( ´3`)ムチュー超特急
Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:18:41 ID:oy7v26hc
CSが非リアル系なら
リアル系のFPSはいったいなにがでるんだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:44:35 ID:HOYzHwvJ
OFPなんか顕著にリアル系だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:21:18 ID:0VEAXIkf
>>4
( ´3`)ムチューにデバステと大刀とチェイサーが入ってないからクソ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:49:06 ID:gEjn5/0b
BF2はOFPをかなり取り入れているので
BF1942より少しリアル系に近づいた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:51:42 ID:st/GXk6z
>>5
お前はAmerica's Armyをやったことがないのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:58:19 ID:167Q1lfy
>>5
お前はテンプレをよめないのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:03:26 ID:eoFe++mU
>>4
にSWAT4あたりも足そうよ
つーか最近COOPが楽しいFPSが不作気味で悲しいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:14:09 ID:DVDG58aq
あれ?いつのまにかPCアクションに移ったんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:17:58 ID:DVDG58aq
IDが
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

だ・・・
14XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/24(金) 02:21:16 ID:147Xb0U5
やっぱFPSはスポーツ系に限るな。
ミリタリーでミッションなんかちまちまやってられっかYO!
あとはうさばらしにポスタル2がいいが、どちらかといえばうさばらしはGTA:SAのほうがいいか。
スポーツ系なら旗取りやフレンドリーファイヤー有りのチーム戦以外は自由だし、爽快感があるからな!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:47:39 ID:7K0vgkK8
真面目に質問があるんだけど

BF2でわざわざインターナショナルクランに入りたがる日本人いるかな?
今のクランがBF2に移行することになって日本支部?を作らないかって話が
持ちかけられたんだが、1942並の規模になった場合、日本のクランもたくさんできるだろうし
わざわざ海外クランに入ろうとする人はすくないよなぁ......

それに鯖も建てなきゃならないし日本にゲーム向けレンタル鯖とかあるのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:48:17 ID:7K0vgkK8
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:49:36 ID:Z1UjOD4W
>>16
上げれば回答もらえるとでも思った?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:05:58 ID:7K0vgkK8
>>17
そうですね。
19XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/24(金) 17:36:42 ID:147Xb0U5
Duke Nukem Foreverが出るらしいぞ。
http://www.panda.co.jp/products/dukenukem/index.html
なんだかんだ言っても結局出て欲しいものは出て欲しいものだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:14:08 ID:ATwIQn6L
>>19
テラグラフィックヘボスw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:10:55 ID:ORLAMsB5
>>19
これでも当時は実写みたい、スゲーとか思ってた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:19:46 ID:SMU19l59
その分軽くて皆ができるから、面白ければヒットするかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:27:07 ID:+4emvSs9
>>14
スポーツ系か、アレは良いものだ、いまでは衰退の一途ではあるが・・・
非現実的ではあるが非常に快適な操作性は特筆に価する
観客となって観戦するのが非常に面白いのもさすがスポーツ系といわれるだけはある
偶然性を排除した実力主義は俺のようなヘタレには厳しい世界であるが
やはり同じくらい(もしくはがんばれば勝てるようになるかも?くらい)のレベルのプレイヤーとの勝負は非常に熱くなる
現在スポーツ系にはがんばっても絶対勝てねえレベルのプレイヤーが跋扈しているため
そういう楽しみを知る前にほとんどのプレイヤーが退場しているのが現状
これさえ何とかなれば・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:48:14 ID:0pFx6YdE
>>19
SS、かなり前に出たtrailerと同じシーンじゃねーかよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:31:42 ID:/PbQiLKj
今日の夜GOをやります。人が少なくて困っています。

詳しくは
【旅団】皆でマルチデモでもやるスレ13【1周年】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117371777/149-

Q GOって何?
A FPSです。お金で好きな武器が買えます。お金は敵を倒したりするともらえます。
高い武器は威力が半端じゃありません。壁を貫通します。

DL場所
ftp://ftp.ea.com/pub/ea/patches/globalops/Glopsdemo_Antarctica.zip
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:34:38 ID:vTxdPmxc
ああん!?
27XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/24(金) 20:45:41 ID:147Xb0U5
ミリタリー系orデモバージョンはパス。
>>25のDL場所のリンクは両方満たしているので確実にパス。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:32:26 ID:ymB7NVw4
savageも入れたって。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:41:27 ID:lcCz3eva
アクション板
BF2のスレばっか、、、、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:05:50 ID:9J1oljB4
スタクラサッサー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:24:55 ID:7JJQlv+0
BF2スレがすぐ1000いくから 新スレ建ってBFスレだらけに見えるだけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:28:58 ID:7JJQlv+0
Half-Life2がBF2製品版に人口抜かれた件について
http://archive.gamespy.com/stats/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:29:29 ID:H5aOMlTx
>>31
実際にBF関連のスレ多いよ。
安易に建てすぎ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:30:32 ID:ADdgb15K
他のFPSの移転を急ぐんだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:00:24 ID:57hz2unV

Call of Duty 2
Media
North Africa Cam
Cam footage of North Africa.
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=1637
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:11:41 ID:XBxg6tZD
BF2スレがまた一段と香ばしいな…
まともな書き込みが出来る雰囲気じゃない(´Д`;)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:19:27 ID:iVMPf6TA
「香ばしい」、なんと香ばしい言葉だろー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:12:28 ID:u62TsrPZ
とりあえずドメイン取得したけど、使い道が無い件について。

http://fpsfan.com/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:17:55 ID:fOJ2Nc2M
1942からそうだったけどなんでBFスレってあんなMMO厨臭がするんだ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:35:04 ID:7JJQlv+0
他のスレと変わらんが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:55:48 ID:fOJ2Nc2M
>>31
BF2でorzな事を報告するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119696934/
BATTLEFIELD 2 vol.70
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119687387/
BF2終了後に今日何時間PLAYしたか報告スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119696649/
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119227805/
BF2が動いたPCのスペックを晒すスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118453898/
BF2を発売日にorフラゲでゲットするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119142737/
BF2のクラン作ろうぜ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119421011/
BF2しか楽しみがないです
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119288240/
【スペック不足】BF2が死ぬほどやりたい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119003067/
GeForce 4Ti 4xxx 難民
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118460743/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:13:19 ID:jTh/B2gn
おい、いい事思いついたから聞いてくれ。
FPSの一歩先を行くSPS。
Second Person Sooterゲームてのはどうだ。
つまり視点がずっと操作キャラの前面を映してる。
前方は全く見えない。ひたすらキャラの顔だけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:46:46 ID:Zx/CfhRp
>>42
それは2人称って言わん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:54:35 ID:jTh/B2gn
('д`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:54:39 ID:ZrG4qrRx
敵の視線からしか見えないとか

自分はどこ走ってるか分からなくて、時々敵の視線に写る
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:07:46 ID:oGM+V2zV
>>42
兄ちゃん、それをThirdPersonShooterって言うんよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:08:34 ID:iVMPf6TA
100歩先いく VIPS 
Very Important Person Sooter ってのはどう?
VIPの視点でプレイ!はは、俺様がみすぼらしく見えるぜ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:59:49 ID:aRSx3aM3
First Person Sadistic

>)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:51:52 ID:H5aOMlTx
>>39
馴れ合いが他のスレと比べて多いからじゃないか?
50XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/26(日) 01:44:57 ID:HP9ll5BM
最近Unreal Tournamentにはまってる。
あれ、おもしれーな。
特にCapture the flagとAssaultが最高におもろい。
やっぱスポーツ系のFPSは最強のゲームだ。
MMORPGでシコシコ遊んでる奴の顔が見たいよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:47:46 ID:pRXAdGbF
そんなこというとUTのイメージが悪くなるだろうが禿が
舐め天の課!!!!???!!!?1・1・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:53:55 ID:t6Hko7o/
CoDのように戦場の雰囲気を楽しめる現代戦をテーマにしたFPSはありませんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:56:50 ID:Qh+jbubi
>>52
「CoDのように、スクリプトバリバリで映画のような演出が
された、現代戦のFPSはないですか?」という質問ならば、
そういうFPSはないなぁ・・・

戦場の雰囲気を肌で実感できるのはOFPなんだけど
CoDとはまったく毛色の違うFPSなんで口に合うかどうか。
英語だけだし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:07:48 ID:8Ct18qXv
>>52
これなんてどう?
マルチOnlyだけどCODと同じエンジンで内容も似てるよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119316232/

シングルで似てるというのはちょっと思いつかないが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:17:21 ID:t6Hko7o/
>>53
やっぱり無いですか・・・
ちなみにOFPは持ってます。
あれはあれで雰囲気が出ていていいんですが、
たまには映画のように派手な現代戦をやってみたいなぁと思ったのですけど意外と無いものですね
>>54
経験済みでした(`・ω・´)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:25:46 ID:TKW/tJ2f
>>52
PCでは条件に合うのは、Black Hawk Downぐらいだと思う。
ところどころCoD的な演出がある。砲撃下での上陸とか、無線が飛び交いまくるなか、
ブラックホーク編隊で市街地に突っ込む終盤の作戦なんかは結構燃えた。
ただ全体の迫力はCoDには及ばない。シューティング部分も独特で癖がある。

現代戦以外でも、CoDの前作MOHAAとか、この前ムービーが出たCoD2を待つとか
しかないんじゃないかな。

CoDみたいに、5m歩くたびスクリプトイベントが起きて、映画俳優が叫びまくるような
全編ジェットコースターFPSは、作るのがそれなりに大変で金もかかるし、
IW以外にはそうそう真似できないと思う。真似して失敗したら目も当てられないし。

個人的にはOFPおすすめ。地味だとかゲーム的じゃないとか思われやすいけど、
戦場を感じられる演出においてはPC戦争FPSの最高峰で、後にも先にもこれ以上のものはない。
ただCODみたいな見せる演出じゃなくて、立ち昇ってくるというか、
自分で鼻を利かせないとわからないというか、人を選ぶゲームだと思う。

まぁ結構売れたわけだし、2chのスレも長続きしてるみたいだから、言われてるほど
敷居は高くないと思うよ。フライトシムなんかと比べたら遥かにゲーム的、一般向き。
大抵の戦争映画マニアは楽しめるんじゃないかしら。
5756:2005/06/26(日) 04:29:07 ID:TKW/tJ2f
>>55
と偉そうに書いたらもうやってたんだ、ごめん。

そうなんだよね、そういうのはありそうでないんだよね。
以前、spec opsのゾンビースタジオが現代戦争版CODを作ってるって
話を聞いたけど、その後どうなったのかわからない。

今度出るGR3がそれに一番近くなりそう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:31:16 ID:Qh+jbubi
GR3ってXBOX360だけリリースじゃなかったっけ
GR2がコンシューマ向けの味付けされまくりで
結局PCでリリースされなかったのと同じ轍を踏みそう・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:44:18 ID:TKW/tJ2f
くわしくはスレの方見ればわかると思うけど、PCでも出すらしいよ。
画面写真見る限りコンシューマ市場をいろいろ考えてのデザインみたいだけど、
PC版は違うスタッフが作ってるとかなんとか。
どうなるかまだよくわかんない状態。
60XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/26(日) 12:00:08 ID:HP9ll5BM
Duke 4everの必要最低限スペック?
CPU: 500 MHz Pentium
RAM: 64 MB minimum, 128+ MB SDRAM recommended
Distribution Media Drive: CD-ROM drive
Video System: PCI Local Bus Video Card (3D card required)
Audio System: Windows 95/98 compatible sound card
Operating System: Windows 95/98/NT/2000/ME/XP
Network and Internet Setup: 28.8 kbps or higher modem using TCP/IP

by PlanetDuke
61XDCC ◆XDCCtREKS6 :2005/06/26(日) 12:11:36 ID:HP9ll5BM
Duke 4everのビデオ(既出?)
http://www.planetduke.com/duke4/files/
(要Fileplanet登録)

by PlanetDuke
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:15:04 ID:1yF21b2C
>>61
4年以上前から既出。
見るのもうんざりだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:40:46 ID:uqs0DNC3
XDCCは前スレでも叩かれてた糞コテ。相手すんな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:03:14 ID:Bx2K5TGa
ポインヨ余ってたしGDE糞の福袋1万円に特攻してみた

スターウォーズギャラクシーズコマンダーBOX (これだけ日本語版)
Ever Quest II CD版
Soldier of Fortune 2
The Sims Online
The Sims Unleashed
Tony Tough and the Night of Roast
Trophy Hunter 2003

MMORPGばかりどうしろとwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:04:55 ID:ZD7ZjOCa
>>64
勇者
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:10:49 ID:lBJaeEy3
>>64
意外なお買い得品だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:25:01 ID:pRXAdGbF
いいなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:58:29 ID:XWpDG6b2
発売時期を表すQ〜って何ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:14:27 ID:NjpVHGU+
>>68
Quarterのこと。意味は四半期。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:33:18 ID:2RHT1leA
ついにTAWARAの子宮がリスポンポイントになるらしい・・・・
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050627AT1G2701K27062005.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:43:37 ID:Bw4Zg4U7
オリンピック前にチョンが
谷選手をこき下ろす
書き込みを大量にしてたの思い出すな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:16:54 ID:sRLEEklW
ありゃウザかったな…未だに踊らされてる奴もウザイが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:02:31 ID:8rxicN2q
毎回何かあるたびに「〜でも金」って言うからウザイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:30:42 ID:1Hi1qdYP
BF2製品版買って、しばらく遊んでたんだけど、正直期待はずれだ。

・マップが12個足らずしかないのにまず驚いた。しかもその大半がJOを思い起こさせる
 意味もなくだだっぴろい裏取り合戦マップ。あっちは人が多い分まだよかったぐらい。
 乗り物の数がデモマップより圧倒的に多いので、歩兵はAT撃つ以外活躍できない
 マップとかあって非常にだれる。見た目は非常に美しいマップが多いのだけど、
 見掛け倒しというか残念な出来。

・分隊を組んで遊ぶ市街戦アサルトマップは非常に面白いが、デモよりおもしろいのは
 これだけとも言える。こういうマップがもっと欲しかった。

・重い。まぁしょうがないけど。必要環境ぎりぎりのPCでは、本当にグラフィックを最低レベル
 に落とさないと遊べないマップが多い。スペックに余裕のない人は、デモでの設定より1
 ランク下げることになると思う。LOW設定ですらぎりぎりだった人は諦めたほうがいいかも。
 しかもその重いマップ群がたいして面白くないので余計萎える。

・シングルはUTやCSCZのシングルのように、何か多少遊べる仕掛けがあるのかと
 期待したが、本当にただの練習用BOT戦。マップを選んで16人で撃ちあうだけ。
 せっかくBOTのAIがなかなかいいのにもったいない。

・説明書がぺらぺらで白黒。FPSのマニュアルはいろいろ見てきたけど、これは最低クラス。
 まともなことが書いてあるのは最後のTips1ページのみ。武器の説明や背景設定は皆無。
 なぜ戦争してるのかもわからない。0点。キーリファレンスのような付属品の類もない。

・スコアが残ったり、自分の細かい戦績が見れたり、アンロック要素があったりするのは
 面白いとは思う。だけど、現時点では日本から快適に遊べる64人ランクサーバーは
 俺の回線(ADSL)では大変少ない。そして鯖管がEAに高い金払わないとランクサーバーを
 立てられないという仕様。海外で遊ぶのに慣れてない人はあまり恩恵を受けられない予感。
 それにあまり魅力のないアンロック要素以外は、STATSが見れる他のFPSと大差ない。

全体にこれで6800円は高いと思う。基本はよくできてるとは思うけど、デモにはない楽しさ、
がほとんど味わえなかった。良く出来た32人マップに規格外の64人がひしめいて、
乗り物が多すぎず、サーバーと人にまったく困らないデモが面白すぎたのかも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:07:43 ID:m+k1Zlmk
>>74
BF2は分隊制なことだし、多分クラン戦が面白いんじゃないか
俺だったらOFP出身なのを活かして分隊長として人を率いたいなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:23:56 ID:lyIUdCWI
日本のランク鯖は日本語版発売以降じゃなかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:16:35 ID:4KlfQNkg
http://dreamcast.mobygames.com/poll/vote/pollId,121/
全FPSの人気武器ランキング。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:28:42 ID:GJRymPiG
Snark-HL1
ASMD-UT
GravityGun-HL2
Para-CS

かな
Quakeはよく知らない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:58:02 ID:4KlfQNkg
Railgun-Q3
BFG10k-Q3
Flakcannon-UT
RocketLauncher-UT
Shoulder Plasmagun-AvP2
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:40:07 ID:j0SQ1J37
バールのようなもの-HL
Flak-UT
ASMD-UT
Knife-SoF2
毒注射-RtCW
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:03:15 ID:qUiQgwl6
FPSやってるやつは異常者で犯罪者予備軍だとお姉ちゃんが言ってました。
ほんとですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:07:29 ID:Fy07mPck
お姉さんをください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:03:40 ID:4KlfQNkg
>>81
一理あるな。でも異常者じゃないだろ。
異常者はMMORPGやるやつという事で。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:45:11 ID:vhVm0/tN
どっちもやってる俺が一番ヤバイってことでFA?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:05:07 ID:4KlfQNkg
やっぱエロゲーやる奴が一番異常者だった。
ニュースでやってるから明白だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:11:08 ID:84j/jgl8
MMOとエロゲーをやる奴はかぶっているから
MMOとエロゲーをやりながらFPSをやる奴が一番危ないな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:34:33 ID:Fy07mPck
実はRTSをやるやつが危ないって話
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:49:10 ID:vhVm0/tN
エロゲーの絵を描いてるのは
キモデブかも知れないのに、そんなので抜こうとするヤツの気が知れない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:05:37 ID:WvQRla6p
>>88
気になるあの子を産んだのはキモデブかもしれないのに、そんなので抜こうとするヤツの気が知れない。

と書いているようなもんだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:15:10 ID:vhVm0/tN
ごめんよく意味が分からない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:29:12 ID:F1n7npxp
俺が言えるのはこれだけだ。

「笑い方(声)がヘンなやつは性格も変。」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:04:36 ID:Fy07mPck
みみがいたいですな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:10:07 ID:F8OXAxIU
ってかエロゲーってHすればことが済む世界なんだろ。
恐ろしいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:03:09 ID:McuvWy2s
お前らどっか行けよここはFPSスレだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:36:57 ID:BZY0elZx
>>93
そこでエロイ曲線を描いているHellGateの出番ですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:19:32 ID:ZMXu4ATp
>>94
エロと戦場は紙一重
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 05:54:14 ID:qbkSe/sc
UT:GOTYって人いますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:51:19 ID:bEDxVgyr
UTはもう過疎ってて今やっている人は廃人だけなので
ご新規さんはぼこぼこにされるのが予想されます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:09:42 ID:VcO9m3NX
まぁなんだかんだでエロゲやるけどヌかない俺が最強
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:40:41 ID:b9f9lfn8
>>98
代表的な廃人の名前を5人ageてください。
ついでにDOOM3とCSSの廃人もageてください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:43:54 ID:zoO9kV3L
好きなFPSが、Doom3、SeriousSam2、バイオ4
なんですが、操作感とかプレイ性が似てるFPSって
他にありますか?

軍事、SF、ジャンルにはあまりこだわりないです。


102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:47:17 ID:NOdibnlI
biohazard4ってFPSなのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:04:16 ID:zoO9kV3L
バイオ4はプレイヤー後方視点なので、厳密にはFPSでは
ないですね。スミマセン。

ただ、ゲーム性は、ああいう感じでシングルプレイが
好きです。(フィールドあまり広くない、敵多め、少しぐらい
打たれても主人公死なない、リアル性より爽快感重視の
発射音、着弾時の演出が飛び散り等で派手、)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:06:54 ID:7HWzTH7V
Painkillerとかは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:14:57 ID:1Lsq8Q4h
>>103
超定番だがHalf Life2とか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:16:24 ID:L+77+hID
いやですくだらないですしりたくもないです
>>97
ほんすれ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119527105/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:09:58 ID:GWl4lDSi
QuakeIIIArenaDemoとか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:57:09 ID:tFOF5hU7
>>103
とりあえずUnreal2やっとけ。人気ないけどそんな悪いもんじゃないから。
PainKillerもいい。

HL2はちょっと求めるものとは方向性違うんじゃないかな。やって絶対に損のないもんではあるが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:08:54 ID:2md0Z4Xp
シリアスサム2ってもう出たのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:21:10 ID:JfevkUqw
今年の秋に出る予定
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:20:46 ID:2md0Z4Xp
>>110
今年の秋にでるんなら>>101が言ってるのは釣り?

>好きなFPSが、Doom3、SeriousSam2、バイオ4
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:43:40 ID:dgBkdHSK
2とSecond Encounterを勘違いしたんじゃまいか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:41:54 ID:2md0Z4Xp
>>112
なるほど。たしかにそうだな・・。
出てるわけないし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:18:15 ID:RpIZg+3s
HL2はデモしかやってないが
唯一酔ったFPSだったな。



115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:52:14 ID:ptcEIASz
TimeShiftは期待していいものだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:21:01 ID:HC9uYJ4k
4亀のムービーみたけどコンシューマーよりっぽいな
Pariahみたいなもんじゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:35:56 ID:e68NtJcz
マルチでCOOPが主体なFPSないデスカ〜?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:38:35 ID:TxXuxk/a
>>117
マルチじゃないCOOPってあるのかい?
最近のFPSはデスマッチの方を重点的に作ってて、
手間が掛かるCOOPは無いよ。
やるなら2・3年前のゲームだね。

シリアスサムとか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:46:23 ID:BTnBza/s
つSven-Coop
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:19:07 ID:glYrqLBp
セバコは正直COOP系のがなかなかないからやってるだけだかならぁ
サムにHLの武器移植するだけで人気が移りそうなものだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:43:34 ID:2md0Z4Xp
HLのegonってどういう武器?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:45:40 ID:DI/e13oZ
>>118
シリサムラグすごすぎ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:37:14 ID:JfevkUqw
SSSEはネットコード結構まとも
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:34:43 ID:Qu8Cmne1
>>121
見た目は火炎放射器っぽいが超強力な光線を発射する。
人間にちょっと当たると一瞬で粉々に吹き飛ぶ程の威力。
ちなみに核電池使用。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:49:48 ID:MRL3Z80X
>>124
TFCじゃ火炎放射器になっちゃったけどなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:49:23 ID:qkhdSRJS
あのガルガンチュアでさえあっという間の威力だもんな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:19:48 ID:rE8HBNDC
>>118
そうやったんすか。。。orz
情報ありでした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:31:35 ID:Xu8e0AkI
>>78
Rocket LauncherならQuake1だろうが!
あれほど一つの武器がゲームの中心になるFPSは他にない
RailgunならQuake2のに一票

>>77でDoom2のDouble Barrelが一番なのは同意
あれは良かった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:43:13 ID:Xu8e0AkI
>>79だったorz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:41:49 ID:2JTvpFxo
ゲームはムチューだが大刀のショックウェーブは凄い武器だった。
でも凄すぎて撃てる場所が皆無。撃ったら自分味方含む全員が肉片に。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:46:52 ID:PJrmNUKa
>>130
さすがムチュー超特急
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:22:34 ID:Fu9/LPXo
>>131
実は意外とよくできているのがこのゲームのつらいところ
バクがむごすぎて最初はぜんぜんだめだったが最終的には意外な良作に
とりあえずやってみたほうがいいぜ?
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 04:18:46 ID:oLTX7Q41
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:52:15 ID:fi4RhZr2
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=59893
SiN 2がsteamでリリース予定
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:32:44 ID:qhVYK3Ok
だれか、、PCでスノーボードゲームとか、、知りませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:44:53 ID:TMhG5gx/
First Person Snowboard?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:22:57 ID:20h2sN3S
SnowBoardParkTycoonをワゴンセールの500円で買った事があるけど、
音楽もファンキーだしゲームもけっこうしっかりできてておもしろかったよ
TycoonMode自体はまったくやってないけど
たしかにあるていどFirstPersonだったけど…なぜここで聞くのか…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:49:07 ID:uCBa6yUz
>>137
マルチだから答えなくて良いよ。
PCゲームソフト購入相談所 【13】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1119793822/50
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:56:17 ID:20h2sN3S
別にあっちに書くのは間違ってなくね?
まったくどうでもいいことに時間を費やしてるんだなあ君は
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:46:23 ID:uCBa6yUz
どうでもいい事には同意。
でもこっちに書いてあっちに書くのは間違ってるんじゃね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:00:44 ID:5Qv0EHRA
どっちでもいいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:37:40 ID:2KCurZzX
BF2とHL2ならどっちが重いですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:59:15 ID:kYNuTeSR
比べるのが可哀想なくらいBF2の方が重い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:07:08 ID:isL8AgJd
でもCSSは重いよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:10:13 ID:Cb68hqAr
>>144
そうかな。
同じ画質でHL2の方が重かったけど俺は。

HDR実装されたらHL2とBF2どっちが重いと思う?
6800GT使ってるんだけど。やっぱATIの次期グラボでギリギリ動くくらい調整してくるのかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:13:37 ID:isL8AgJd
いやぁ、CSSの場合はグラフィックが重いんじゃなくて
使えない物理エンジンやラグのせいで重くかんじるのかな。
Athlon64 3200と6800GTで重く感じました。なんか歩いているだけで不快だったような。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:36:15 ID:M8/7mWK0
★お知らせ★

ただ今PCアクション板の看板と名無しと1001の文章を募集しています。
詳しくは自治スレまでお越し下さい。
      
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1116381807/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:25:45 ID:8zZNUEBW
CS:Sは軽いが、HL2:Dは重く感じる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:44:10 ID:oOJohS45
57 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:05:29 ID:9EoBHYQg
>>51
駄目か?糞が答えてから言えや。お前みたいな真面目人間がいるから
駄目なんだよ。市ね。市ね。市ね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:01:43 ID:qm5poSZ2
スノボの人頭おかしい人だったのか・・
哀れ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:04:14 ID:ExxOXovO
ChromeSpecForceのデモ
http://www.gamershell.com/news/23058.html

誰かスレ立てて〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:25:19 ID:6bLih4Xg
BF2日本版明日発売か・・・


結局スペック上げなかったから出来ず終まいか・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:16:20 ID:8zZNUEBW
BFはなぜか馴染めなかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:25:24 ID:44RDkxJg
タクティカルSF-FPS「Chrome」のゲームエンジンを採用した、
FPSゲーム「SpecForce」のシングルデモ。

SpecForce English Single-Player Demo (337.17MB)
 http://www.gamershell.com/news/23058.html
 http://www.3dgamers.com/games/specforce/downloads/
 http://download.games.tiscali.cz/game/downloadcz/demo7/specforce_spdemo_en.exe
Screenshots for SpecForce
 http://www.3dgamers.com/screenshots/games/specforce/
Specforce E3 2005 Trailer
 http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=1593


-------------------------------------------------
Chrome 日本語紹介ページ ↓
 http://www.4gamer.net/DataContents/game/0641.html
本日到着! DEMO & PATCH 「Chrome」Playable Demo 
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030905/demo0905.htm
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031113/demo1113.htm
● サッカーゲームからレースゲーム、FPSまでをカバーする万能型3Dエンジン
 〜ポーランド Techland Software開発「CHROME」用CHROMEエンジン
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020901/engine.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:02:39 ID:CtGMrkuR
中世のヨーロッパや日本の戦争を題材にした時代物のFPSが出たら売れると思うんだがどうよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:15:14 ID:pGt5iydG
売れないと思う
理由:武器がFPS向きではない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:57:10 ID:6fZhAk6I
りゆうになってねえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:06:03 ID:rIkhfh4X
なってるじゃん、思いっきり
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:27:06 ID:3mk589DF
本日到着! DEMO & PATCH
手応えのある射撃戦が堪能できるSFアクションシューティング「Chrome SpecForce」

【アクションシューティング】
「Chrome SpecForce」Playable Demo [337MB]
開発元 Techland Software
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050706/demo0706.htm
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:33:32 ID:Eyr3+ETG
FPSがほとんどアメリカで作られてる時点で日本視点は無理
あったとしても酷い歪曲
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:52:09 ID:mi+LJKCx
>FPSがほとんどアメリカで作られてる時点で
そうでもない。OFPはチェコ。FarCryはドイツ。シリアスサムはクロアチア。BF2はスェーデン。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:19:21 ID:floXeB0v
どーでもいいが、BFスレ多発が加速しとる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:36:42 ID:8IIdMN/t
BFって何がそんなに面白いのかわからん・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:58:44 ID:A67y/Pyl
>>163
珍プレイヲタには至高のアイテムだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:12:21 ID:za4xd40n
>>163
人が面白おかしく宙を舞う光景。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:14:27 ID:pP6t1byT
FPS初心者ですが
Doom3・FarCry・HL2と同じ位面白いゲームはありませんか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:22:16 ID:Kp8spnnX
なんて質問
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:51:17 ID:luITJHBa
>>166
>FPS初心者ですが
>Doom3・FarCry・HL2と同じ位面白いゲームはありませんか?

あります。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:00:11 ID:pP6t1byT
おしえてよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:09:14 ID:OAnSV4Hc
>>169

>>1
>ほとんどのFPSゲームにはDEMOがあります
>どんなゲームなのか知りたい場合、DEMOをプレイしてみることをお勧めします
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:18:10 ID:Mw0PhS/n
教えたところで次の展開予想

・それはもうやりましたけど、グラフィックがクズでした。
・やっぱりDoom3・FarCry・HL2のグラフィックが最高ですね。

どれだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:41:09 ID:6vdh+uCN
DOOM3 RoE買えばいいじゃない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:16:56 ID:qEKX+aJD
・シリアルを入れろって言われたので無理です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:43:07 ID:pP6t1byT
>>171
両方
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:43:08 ID:LuH2r94q
なんだ釣りか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:22:02 ID:O9jm3bNV
| じつはゲームよりも
| 釣りの方がお好きなんですね?    ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚;),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:01:15 ID:J2dweL1a
>>52
亀レスでちょっと古いけどベトコンはやった事あるのかな?
結構面白かった記憶がある
http://www.japan.ea.com/vietcong/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:05:13 ID:f1mejQXx
>>155
BFのこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:11:54 ID:f1mejQXx
つーか、FPSMMOみたいなんがでたら売れると思うんだけど
どう思う?
今はこれが一番近いかな?
http://www.c21-online.jp/index.html
スレはこっち
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1119924141/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:25:17 ID:az28023x
PlanetSide
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:49:30 ID:f1mejQXx
おや、、、こんなゲームがあったとは。。。
知りませんでした おrz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:25:41 ID:MdhObMnK
むしろ有名すぎるだろw
ほかにも韓国のほうで現代風のMMOFPSでてたがバランス悪すぎて話題にもならなかったな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:33:48 ID:az28023x
MMOFPSの類はもっとFPSよりにしてほしいな
FPSとは名ばかりのものが多いというか現状そういうのしかない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:19:30 ID:WWiicjJC
実は多かった女性ゲームユーザー、でもお好みのジャンルは?
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050708/20050708-05-mycom.html
その結果によれば、北米で毎月オンラインゲームを利用している女性は、
インターネット利用世帯の52%を占めるのに対し、男性は39%にとどまっている。
オーストラリアでは、女性ユーザー53%に対して、男性ユーザーは27%、
ヨーロッパでは、女性ユーザー39%に対して、男性ユーザーは28%と、
いずれも女性のオンラインゲーム利用者数が、男性を大きく上回る結果になったようだ。
アジアに限っては、女性ユーザー49%、男性ユーザー50%と、男女間の均衡が図られているという。

同社上級アナリストのMichael Cai氏は「女性のオンラインゲーム利用者がかなりの割合を占めていることを、
高く評価する業界関係者もいるだろう。しかしながら、大半の女性ゲームユーザーは、
広告収入などで賄われている、無料のパズル/テーブル/ボード系のオンラインゲームを楽しんでいる。
高収入を期待できる、アクション/シューティング/アドベンチャー/シミュレーション系の(有料)ゲーム利用は、
ほぼ一部の男性ハードコアユーザーに限られているのが現状である」とコメントしている。

185or2:2005/07/09(土) 22:05:14 ID:rYkXqb4s
どなたかMOFPSで敵を全員BOTにできるソフト知りませんか?
例えばサーバーを立てて自分と知り合い二人とBOT8人が味方で敵がBOT10人とかで戦争できるゲームあったら教えてください
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:44:41 ID:cbdN1T22
そんなのBOTがあるゲームだったら全部出来るんじゃないの?
COOPだったら数はかなり減るが・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:53:24 ID:cnJZkmJk
>>185
186の言うとおり、個々のタイトルがBOTをサポートしている必要があります。
わずかにMODにてBOTを無理矢理サポートする物もありますが、それもタイトル別に探すか作らなければいけません。

汎用のツールはありません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:00:14 ID:Nw1EC0vz
>>185
今ならCS:Sがお奨め。日本語対応、公式BOT付属、プレーヤー数・BOT数の設定もできる。
まぁPCゲームは少ない人数での対戦には向かないからね。
別々のPCにそれぞれソフトをインストールする必要があるから、それなら対戦だけに留まらずその人たちとマルチプレーを始めたほうがよっぽど楽しめますよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:35:57 ID:JVAIuTjd
CSSはまた糞パッチあたって遊ぶ気にもならんが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:25:54 ID:oNvDyyKP
>189
そか?おれは今回のうpデート結構気に入ってるんだが。
まぁ今までストッピングも満足に出来てなかった下手糞にはつらいかもしれないね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:25:55 ID:3ijnxBQg
CSSってまだ発展途上なんじゃないの?
いい評価はたまにいる煽り混じりの奴以外からは聞いたことがない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:27:40 ID:T8HUzbKB
全然良ゲーだけど
1.6とSourceの内紛が激しいだけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:38:57 ID:h83GsJ5Q
ここ、「総合」スレでしょ?
もうpart10まで来てるのに、未だにおすすめゲームとか決まらないの?
もしある程度決まってるならテンプレに載せといてくれないかな。

あと、BF2やCSSがつまらないってのはよく分かった。
ただそれなら、他のどのゲームなら満足できるのか言ってくれないかな。
批判しかできない人間の集まりじゃないよね?

このスレ、ここまで読んだ時点で、面白そうだと感じたのはCoDだけ。
あと、OFPは好きな人にとっては良作みたいね。
他に、「これだけは絶対に製品版買ってプレイしてみろ!」っていうのは無いの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:40:32 ID:3ijnxBQg
すげぇ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:54:39 ID:QC3RBhoj
>>193
BF2はおもろいよ。
ネットコードもHitBoxもよくできてる。
CS:Sはその辺が何ともだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:55:52 ID:RQYuxRF4
>>193
個人差があるから決まらないんだろ?
俺のお勧めは
シングルならDeus Ex
マルチはなし

で、だから?ってことになる
俺にしてみりゃCODは糞つまらないし
各個人が面白いと思ったものをやればいいだろ

人口比較でみるならマルチFPSではCS, BF2, CSSの三つがダントツお勧めってことになる
ttp://archive.gamespy.com/stats/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:01:02 ID:Nw1EC0vz
>>193
お前は何を言っているんだ。
「総合」スレがおすすめなんて決めたらそれっきりだろうが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:10:31 ID:A54wMxOs
CSもCS:SもOFPもBF2もやる俺は勝ち組
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:19:43 ID:h83GsJ5Q
早速のレスありがとう。
BF2は面白いですか。ただの「飛行機tueeeeee」ゲームだった気がするけど。
やっぱり、全プレイヤー平等に歩兵バトルメインの方が良くない?
全く乗り物が無いのも味気ないけど、GOみたいな歩兵バトルこそ燃えると思う。

価値観が違うからおすすめゲームは決まらない、か。
違う意味で取れば、万人受けするゲームはまだ存在しないってことね。
映画なんかでも、大多数の人から「名作だ」と言われる作品は存在するから
FPSゲームでもいつかそんな名作が出れば良いな。

個人的に、シングルプレイはどうでも良い。
機械相手じゃ、クリアと同時に飽きることが予想されるから。
何が起こるか分からないマルチプレイだからこそ、永くプレイできると思う。
確かに人口はHLやBFが多いね。
どっちも有名過ぎて逆にプレイする気がなくなるというか・・・・w
マイナー、且つプレイヤー数多めでマルチプレイが熱いゲームなんて無いかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:28:52 ID:JVAIuTjd
>>191
発展途上じゃないよベータはとっくのまえに終わってる
パッチ当てが発展途上とかいうんだったらほかのゲームも同じだろ?
それに糞言ってるのは海外のプロ集団
おかげでCPL CSSだけだったのに誰も登録する人がいなくて急遽CS1.6部門追加されただろ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:31:02 ID:QC3RBhoj
>>199
万人受けなぁ・・・。
FPSをやる奴がすでに万人じゃないって話でな。
まあ無難にCSあたりをやっとけよ。
古典を知らないのは恥でないが、知らずに語るのは恥だぜ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:33:13 ID:RQYuxRF4
>>199
>個人的に、シングルプレイはどうでも良い。 
>機械相手じゃ、クリアと同時に飽きることが予想されるから。 

そりゃそうだ
俺自身Deus Ex含めて二度やったシングルはない

しかしそれはシングルをやらない理由にはならない
時間は余ってるのに金がない人じゃない限りな
30-50時間遊べるなら一万円払っても惜しくない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:34:14 ID:A54wMxOs
おれスポーツ系ってシリアルサムしかやった事ないからやりたいんだけど、
日本でも盛んなスポーツ系って無いの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:35:45 ID:3ijnxBQg
完成度が低い奴を発展途上って言うんだよ
205i:2005/07/10(日) 03:42:06 ID:RQYuxRF4
>>203
普通シリアスサムはスポーツ系とは呼ばない
普通はQ1, Q2, Q3, UT, UT2k3, UT2k4, PainKiller辺りだろう
あとTribesが入るかどうか

QuakeにしてもUTにしても一つずつかなり違うし、なにが面白いと思うかはやっぱり個人差
人がいるのはUT2k4とQ3
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:50:04 ID:h83GsJ5Q
>30-50時間遊べるなら一万円払っても惜しくない

ま  じ  で  ?

余程ゲームを愛してるか、お金に余裕があるんだね。
俺はクリアすればそれで終わりっていうゲームに5000円も払う気は無い。

でも考えてみればPS2のソフトもそんな感じか。
みんな、発売日に店先に並んで惜し気も無くガンガン金使ってる・・・。

となると、俺が常識外れの変わり者って事か orz
甘かった。もっと本腰入れて自己ベストを探さないとダメっぽいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:51:18 ID:3ijnxBQg
お前はたかが1万で何十時間遊ぶ気だ・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:58:52 ID:RQYuxRF4
>>206
映画行ったと思ってみろよ
たった二時間にいくら払ってる?
特にPCゲーの場合ある程度金に余裕がある人じゃないとハードそろえられないでしょ
昔と違って一般人はゲーム以外じゃ高いハードは必要ないし
だからそういう倹約的考えは少数派だと思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:05:05 ID:h83GsJ5Q
いや全くその通りだ。
>>206の下から2行目をよく読んで欲しいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:14:25 ID:A54wMxOs
 
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:21:00 ID:T8HUzbKB
1 Counter-Strike [1.6]      81,241
2 Counter-Strike Source    33,032
3 Battlefield 2           23,077
4 Call of Duty           16,485
5 Wolfenstein Enemy Territory 9,938
6 Day of Defeat          6,551
7 Medal Of Honor         5,223
8 Half Life              4,985
9 America's Army         4,549
10 Soldier Of Fortune II      3,436
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:30:05 ID:fpvScOEL
CS1.6つええw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:30:27 ID:fpvScOEL
(´・ω・`) もう少しでIDがFPSだったのに・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:11:58 ID:gjpEVKkT
>>199
>映画なんかでも、大多数の人から「名作だ」と言われる作品は存在するから
>FPSゲームでもいつかそんな名作が出れば良いな。

>確かに人口はHLやBFが多いね。
>どっちも有名過ぎて逆にプレイする気がなくなるというか・・・・w
ってある程度矛盾してねえ?
HLやBFは明らかに万人受けした名作の類だよ、自分でもそう言ってるようなもんじゃまいか
突っ込んで言うなら映画総合スレがあったとしてもベスト映画は決まらないであろうさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:53:36 ID:r4FJeDPn
HL2にもろ酔いしました。
UT2K4、ポスタル2は大丈夫だったのに…
自分はFPSおkな体質だと思ってt…ぅぷ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:31:32 ID:fpvScOEL
>>215
気にするな。俺もHL2やったら最初は酔ったから。
次の日には免疫できたのか酔わなかったが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:07:42 ID:X9cVrHx6
>>205
Tribesは完璧なスポーツ系だろ。
逆にPainkillerが微妙。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:08:19 ID:SIH5q2rC
体調わるいときFPSやると
酔って頭痛くなる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:22:45 ID:QekvJKDB
風邪をひいた時にFPSをやると具合が良くなる
興奮して血の巡りが良くなるおかげかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:25:38 ID:QjUNm696
俺ならSEXするなぁ。
風邪なんてすぐ直る。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:28:32 ID:JVAIuTjd
>>217
やったことあるのかw
Q3よりも動きものすごい早いぞw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:28:41 ID:gjpEVKkT
俺なんて相手がいないですよ
最高!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:05:23 ID:6dgK0dpP
ついにあの有名なDark Age of Camelotに日本語版が。
昼夜問わず三国間の対人が毎日盛り上がってます。
15日間の無料期間があるのでDAOC一度やってみてください。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1119237251/http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1120294364/

DAOC楽しいにょ♪遊びにきてにょ(^∀^*)
MMOだと思って馬鹿にするのは許せません。
DAoCは0.1sの世界で熱い闘いが行われているのです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:39:27 ID:h83GsJ5Q
>>214
そうそう、確かに矛盾してるように見えるけどそこが難しいところでね
マイナーだけど、超面白いってのも実はあって
PS、PS2のメタルギアソリッドというゲーム知ってるかな
これは、今でこそ有名だけど最初は意外とマイナーだったんだよ
俺が求めてるのはそうゆう作品で
BF2やHL2みたいに、とにかく大勢でわいわいがやがやできれば良いって問題じゃないの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:45:15 ID:gjpEVKkT
なるほどマイナーな名作ね、俺的には大刀がオススメだよ
MGSとは違って最後まで脚光を浴びることはないだろうけどね
でも超おもしろいよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:48:18 ID:IIwIwwPT
俺も大刀がおすすめです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:49:06 ID:ZDfOmThf
>>225
犬刀すごいよな
いろんな意味で
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:55:42 ID:zDuzEVPc
>>223
そのゲームだけは辞めたほうがいい

・過疎っててPvPするためには、ソロで地道にレベル上げるしかない状態
・管理会社が悪名高きBBサーブ 個人情報漏れる危険性が高い
・3国バランスとクラスバランスが悪くて、寒い戦闘
・LV50に達したからが廃人プレイを要求される

スレ違いだし過疎すぎて頭が狂ったキモイ信者はもう来るなと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:46:31 ID:l+Rtoxi5
PKのフラッグムービーとかないかな?
未だにPKみたことねえや
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:00:54 ID:RQYuxRF4
明日テキサス時間で1:00PMにwww.tsncentral.comに行けばライブでPKデスマッチの最頂点が拝めるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:02:22 ID:RQYuxRF4
ていうか今行ってもなんか観れる
多分今日のリプレイだと思うけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:45:55 ID:JVAIuTjd
昨日のPKの試合はストリーミングが追いついてなかったな
ちょっとあの速さはしゃれにならん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:18:00 ID:RQYuxRF4
PKのバニホは凄すぎる
ほぼ直線でしか出来ないQ3はもちろん90度くらいまでなら旋回できるQ1より速い
スピード出したままその場で行ったり来たり180度回転ジャンプでアーマー待つのおっかなカッコいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:27:46 ID:RQYuxRF4
お、ちょうど今Vo0のリプレイやってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:43:34 ID:OQiPusZU
もまいら今スポーツ系でこれ買っとけってソフト何かない?
PKか?PKがいいのんかー?人居るの?
Q3もUT2k4も人が少なくなっちゃって・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:54:13 ID:RQYuxRF4
PKは人いない、残念だがな
観て楽しめ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:54:46 ID:3ijnxBQg
UTとQ3だめならもうないだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:24:15 ID:OQiPusZU
ううむ、Q4まで待つしかなさそうだね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:25:19 ID:gjpEVKkT
Q3くらいがスペコてきにもちょうどいいのに
スポーツは綺麗であるひつようなどない!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:30:27 ID:JVAIuTjd
UTもQ3も今は鬼ばっかりだしな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:32:49 ID:OQiPusZU
DOOM3は瞬く間に人が居なくなってしまったし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:48:11 ID:uiPDKc9/
スポーツ系好きだけど実力が付いていかないのがネックだw
BFとか歩いてていらいらしてくる
そういうわけなのでET:QWには期待している
Q3のシステムでONSとか最高じゃないか
(あ、スポーツ系が好きというよりあの快適な操作性が好きってことかも)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:56:54 ID:tgbvFg46
>>224
現状マイナーなのにマルチがおもしろいFPSっていうのは
たくさんあると思う。個人的に例を挙げるなら、

HL系
Day of Defeat
The Specialist
Natural Selection(傑作)
Pirates Vikings and Knights(タイトル違うと思う)
あとなんか忘れたけどHL1の後期に出た良質MOD

UT系
Red Orchestra(超素敵)
XMP
あと忘れたがいろいろ

その他
Ghost Recon
Rainbow6初代
Joint Operations
Tribes
RTCW

ただ問題は、こういうのは人がいない。人がいないからマイナー。
マイナーなものは人がいない。マイナーで人がいるなんてありえない。

それとシングルがおもしろいものは本当におもしろいよ。マルチに
接続する気がおきなくなるぐらい。撃ちあいの楽しさはマルチ>>シングル
だけど、FPSの楽しみはそれだけじゃないと思う。他の部分では
マルチはシングルに比べ劣ってる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:02:07 ID:uiPDKc9/
RtCWはよかったなあRtCWになれてたから
ETは武器が糞化したりヒットボックスがおかしくてなんじゃこりゃと思ってすぐやめたけど

Q3系ではMODの
CPMAがいいな(MOD自体はメジャーだけど人が居ないw)
これも移動が快適で◎
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:12:51 ID:5y8OlZcj
スポーツ系は俺もたまにムービーとか見ると無性にやりたくなるな
でも自分もやっぱり実力が・・・ムービーで見るようなプレイはとてもできん・・・

あと映画スクリプトなシングルゲームって最近叩かれてるけどMOHシリーズ、CoDあたりは普通に面白かったけどなー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:28:53 ID:IIwIwwPT
Mohはあり得ないほど敵が沸いてくるのと仲間が被弾するごとに大声あげて鬱陶しいのがなぁ・・・
CoDはその点仲間の数が多いのでちょっと死んでもあんまり気にならないし敵の量もまぁ許容範囲だった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:33:50 ID:aQ2btlQY
スクリプトそのものは悪くない。演出の手法としては効果的。
ただMOHやCoDはその使い方が下手糞だったり、
あまりに多用しててプレイヤーの行動を束縛するから叩かれる。
例えば、いるはずのない所から敵が沸いてきたり、
このアクションがトリガーで敵はこう動く、みたいな舞台装置が丸見えで、プレイヤーを萎えさせる。
さらに、変わった戦術を取るとフラグが立たなくてはまったり、
それを防ぐためにルートをガチガチの一本道にしたり、あるラインを超えると強制死亡とか、
スクリプトのためにプレイヤーの行動を過度に束縛してしまう。

よく反スクリプト的なゲームとしてDeusEXやOFPの名前が挙がるが、
これらのゲームも基本的にはスクリプトによる演出で進行する。
ただ、スクリプトはあくまで演出のためのもので、
スクリプトのためにゲームプレイを制限するような本末転倒的な使い方をしてないだけ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:39:27 ID:A54wMxOs
戦場にライフパックが落ちてる時点で萎える。
架空の設定だったら許せるんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:50:56 ID:bBiCuq+f
PvPならMoEがお薦め
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:03:45 ID:IvhL0JWv
>>246
PAとは変わらないと思うけどね。
AAとかは嫌いだからどうでもいいけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:08:39 ID:JVAIuTjd
>>247
ちなみにそれがアメリカでは評価されてるんだけどな
日本ではそのスクリプトが糞とよく言われるが。
アメリカとは感性がちがうって思い知らされるな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:11:40 ID:5y8OlZcj
時代はリアル化ってことですな・・・

あとお祭り系かw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:01:18 ID:67WyUr5e
スポーツ系とリアル系の定義がわからんのですが

BFのFHみたいに一発食らったら死ぬようなダメージ判定がリアルなものがリアル系ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:04:34 ID:qQL7QazU
もっさり移動
移動・ジャンプで弾が散る

即死はスポーツ系にもある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:05:59 ID:wUi3r0dK
グレネードでスッ飛べる→スポーツ系

グレネードで爆死→リアル系
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:16:38 ID:Tuon8qCa
なんか痩せた気がする→スポーツ系

なんか用心深くなった気がする→リアル系
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:17:27 ID:plpjJ5Ll
スポーツ系→スーパーマン・漫画・ゲーム・個人
リアル系→一兵士・映画・リアル・連携
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:24:57 ID:3ijnxBQg
スポーツ系→架空の銃
リアル系→実銃
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:32:16 ID:Sc2DQJPJ
>>258
CSは?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:43:20 ID:JVAIuTjd
C4をリモコン爆破できないテロリストだからスポーツ系
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:52:12 ID:MkvyjMlX
スポーツ系→Always Run ON
リアル系→同OFF
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:57:38 ID:QjUNm696
スポーツ系→白人のSEX
リアル系→アジア人のSEX
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:04:18 ID:zMQ0a7Ph
>>262
アニメキャラのコスプレしてSEXする事がジャンルとして存在する日本は非リアルエキゾチック系でotaku外人の憧れの的。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:32:40 ID:ois0xX12
>>243
>あとなんか忘れたけどHL1の後期に出た良質MOD

Sven-coop?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:35:06 ID:YF3/SHT4
Sven-coop が後期?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:39:47 ID:8x1FFpSJ
INVASIONじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:42:43 ID:b/8wBlRK
HLで評価高いあるいは面白いシングルMODありませんか?
InVisionはやりました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:01:37 ID:ois0xX12
http://7fx.com/teamfactor/
こんなゲーム見つけました。
既出でしょうか、知ってる方いましたらレビュー頼みます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:12:33 ID:YF3/SHT4
>>268
ムチューの元祖御三家のひとつ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:15:44 ID:ois0xX12
すいません、ムチューってどうゆうジャンルなんですか?
夢中になってプレイできるってこと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:35:23 ID:Es+4LZlE
>>267
なぜHLスレで聞かないのだ。

■□ HALF-LIFE □■Part36
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103872592/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:28:18 ID:BG6GEM0D
http://www.sinepisodes.de/
Sinのスクリーンショット
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:07:59 ID:GombF4kR
>>272
いい感じ。滞在
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:19:54 ID:/okGZVHL
ちょっと聞きたいんだけどGTAってどんなゲームなん?
某イベントサイトのムービー見てレーシングかと思ってたらここの板にスレあるし・・・
でもオフシャルのSSは車の絵ばっかりだし・・・スレ読んでると普通のFPSっぽいような話題もしてるし・・・

上のほうでポスタルとも比較されてるけどポスタル系のゲームなんかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:21:54 ID:SfRNqjNA
聞くスレ間違ってるし、探せばすぐ分かるし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:25:24 ID:/okGZVHL
ってことはFPSじゃないんだね
スレ違いな事言ってごめんね 調べてみるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:34:46 ID:zUFkyCW0
TPSだしアクションゲームだし街中で銃乱射したりするし車に乗って移動も出来る

簡単に言うと車で人を轢けるマリオ64だよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:36:43 ID:zUFkyCW0
ごめん TPSは3以降だわ
1と2は見下ろし方2Dあくしょん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:55:31 ID:jMW4t4PQ
ムチューって何なんですか・・・スポーツ系なら何となくイメージ湧くけど
ムチューとか明らかな専門用語はどうゆう意味で使われてるのか想像できません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:56:50 ID:SfRNqjNA
( ´3`)ムチュー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:58:25 ID:kwQkW5iU
ムチュー=大作として作られたはずなのに、いまいちパッとしない、
大作感がない

みたいな感じかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:59:07 ID:U30GWIDw
>>279
わからない事に遭遇したら、すぐさま人に聞けばいいってもんじゃないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:05:54 ID:nKCMCymR
いやこれは聞いて正解のパターンだな
もしぐぐってたらお先真っ暗だったであろう
powered by Kazuko Hosoki
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:19:45 ID:jMW4t4PQ
>>282
>ムチューとか明らかな専門用語はどうゆう意味で使われてるのか想像できません。
この1行を読んだ時点で、調べても出てこないような単語だという事が分からないのか。

>>281
ありがとうございます。
なるほど、確かに面白そうなゲームなのに、全然有名じゃないですね。
意味は分かったけど、なぜそれが「ムチュー」という言葉になるのかがよく分かりませんね。

ネズミ爆弾とか使ってみたかった・・・w
http://www.4gamer.net/previews/deva.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:23:46 ID:SfRNqjNA
質問してるくせにそれか
過去ログでも見ろよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:26:25 ID:kwQkW5iU
>>284
まだ出てないゲームを期待して待つスレに誰かが
○○にムチューなスレ
ってスレタイつけたんだけど、結局出てみたら開発チームが
風呂敷ひろげてただけで、微妙な出来だった。
そしてたいして流行らず消えていった。

そんな歴史が何度か繰り返されて、ムチューという言葉を見ると
みな何か嫌な予感がするようになった。

たしかそんなの。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:46:02 ID:Dori5sNv
F.E.A.R.に( ´3`)ムチュー♪なスレ 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119278611/
これも危ないんですかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:50:42 ID:kydtOEgr
無期限とも思える発売延期がムチューの重要なファクターだ
それに大風呂敷と過剰な前評判、ってところもポイントだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:01:08 ID:0NqTs0b3
FEARもイラネ
誰か出婆捨手山に捨ててこい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:44:27 ID:jMW4t4PQ
>>285
質問に答えてくれる人には感謝してます。
文章をまともに読めない子にも感謝しないといけませんか?
質問する人は誰に対しても下手(したて)に出ると思い込んでませんか。

>>286
ありがとうございます。そんな歴史があったんですね。
ムチューの元祖御三家のひとつと言われたTeam FactorのDemoをやってみましたが
マルチプレイ専用ゲームなのに、サーバーが1つも立ってませんでしたw
仕方なくLAN対戦でプレイしてみましたが、なるほど流行らないわけだと痛感しました。

これまでCS、ET、GO、BF、その他たくさんのdemo、をプレイしてきましたが
この中で一番面白かったのは、このスレのテンプレにも載ってないGOでした。
ネットコードが微妙だったり、バグ修正されないまま開発チームが消えてしまったり
公式サイトすらなくなってしまったり、と問題の多いゲームですが
PCの前に座るとついつい起動してしまう、そんな飽きにくいゲームです。
近頃、サーバーも随分と減ってしまったので終焉も間近かと思われますが
このGOというゲームには、他のFPSゲームには無い魅力が備わっていたように思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:51:11 ID:nKCMCymR
旅団の人かなんかかね。
とりあえずGOは板違いじゃね?
http://game9.2ch.net/gamestones/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:26:33 ID:jMW4t4PQ
FPS総合スレでFPSゲームであるGOの話をしてはいけないのか・・・。
GOのどこが良いのか研究すれば、もっと良いFPSゲームが出そう。
という意味でGOを出しただけで、何もGOのDEMO版一緒にやろうなんて言ってない。
そもそも製品版持ってるから・・・旅団の人とか言われても・・・・・・・orz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:27:15 ID:U30GWIDw
>>292
あんた、真面目過ぎて2chに向いてないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:27:46 ID:jMW4t4PQ
ういorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:45:10 ID:hAldsClX
291の内容を詳しく説明すると、
旅団というのは
【旅団】皆でマルチデモでもやるスレ13【1周年】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117371777/
の住民のことで、>>290でたくさんのDEMOをプレイしたと書いてあった
かつGOは旅団スレでも大人気なので旅団スレの住民なのかと思ったってことだよ
また、板違いといいつつ碁の板を紹介してると言うことで
これはネタだよ碁とGOをかけたネタだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:09:51 ID:1CJO0c0f
ID:jMW4t4PQには笑った。特に>>290
GOが最高って言い出して吹いた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:18:55 ID:g/Zb2Ka/
○○のゲームが最高!とか言う話題は総合スレなんだし全然OKだと思うけど・・・。
教えてくれない奴は徹底攻撃、教えてくれる人にはへこへこ。
みたいに極端に態度を変えられて来るとちょっと気持ち悪いと感じてしまうよ。

あと>>290の文だとDEMOしかやってないと誤解されても仕方ない気が

俺的に最高のFPSはHALO2だお^^v
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:20:41 ID:hAldsClX
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、007Geye!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:24:33 ID:g/Zb2Ka/
>>298
モーション爆弾は勘弁な!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:29:41 ID:xPZK74Tu
>>296

無駄な煽りレスしかできないゴミよりはましだと思うがな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:37:38 ID:tsQY1H1H
どっちもゴミ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:32:47 ID:W2f1QSs6
同じゴミ同士仲良く撃ち合いしようぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:17:09 ID:AXuAUB9Z
>>300
お前の事じゃん!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:40:00 ID:Fh/oJccg
無料でできるオンラインのFPSはありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:50:14 ID:X7lpe+g9
TC:Eとかのエネミーテリトリー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:04:02 ID:hAldsClX
Cube
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:59:09 ID:EFgsQxrw
みんながこの先期待のシングルFPSを教えてくれないか?
俺はFARCRYの拡張パックだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:00:59 ID:jLR0TlwO
もうシングルはどれも的当てと化しててなんとも・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:10:22 ID:bLkWJUCo
Sin
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:16:06 ID:bLkWJUCo
311307:2005/07/13(水) 04:24:11 ID:EFgsQxrw
>>308
そうか?
俺は逆にマルチがかなり食傷ぎみなんだが
いくら対人戦だと言っても同じ事延々と繰り返してる感がなんとも
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:40:04 ID:JMsJb9Qm
>>311
俺もそう。

他人がどう思おうが自分さえ楽しけりゃいいシングルと違って、
マルチって、楽しめるかどうか完全に人任せだよね。

自分がこりゃ面白い!熱烈に遊びまくりたい!と思っても、
結局対戦相手がいなけりゃだめ、その対戦相手も一定以上の
人間レベルじゃないとうざいだけ。

最近はマルチ向けゲームがMOD含め供給過剰気味で、多数派に愛されないゲームは
一瞬で廃れるようになってきたから、メーカー側も全然冒険しない。
みんな似たり寄ったりのゲームになってきた。
ひたすら過去にヒットしたFPSを参考にしてシステムをまぜてあわせてるだけに思えちゃう。

しかもマルチがヒットしないFPS=売れないの図式ができちゃって、
シングルに期待してたゲームもマルチの開発に時間取られて
結局どっちもぱっとしないなんてこともおきる始末。

シングルオンリーFPSをもっと出して欲しい。マルチなんか俺としてはいらない。

そんで個人的に期待してるシングルFPSは・・・Stalker・・・?
なんか名前出すのも恥ずかしくなってきた・・。
あとクトゥルフの。Q4はなんかいまいち。CoD2はゲームムービーみた感じ、
1からの劇的な変化が感じられないのでいまんとこ期待してない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:52:22 ID:bLkWJUCo
シングルもでてるけど 糞箱の影響で糞化してるのが多いような
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:59:37 ID:w6+rnnBh
俺もマルチは飽きた。
グラフィクスだけ良くなって内容は昔のゲームやMODの焼きまわしのが多いし。
対人マルチだとどうしても勝ちにこだわちゃってマッタリと楽しめないし。
シングルでいいの出して欲しい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:19:49 ID:hSfEwYrF
RogueSpear はシングルマルチ楽しんだけど R6関係はこれから何か期待できそう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:04:07 ID:nbMmwrS1
R6 LockDownは完全にPCゲーマー向けではないと思うな
というか子供向けのゲームになる予感
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:44:51 ID:zB3/9toj
>>310
Cod2のムービーは感動した。映画並だね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:50:40 ID:y3pQdcel
そうか・・・?俺はCoD2のムービーを見て前作と
変わっていない敵兵の動きにがっかりしたんだが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:51:05 ID:jLR0TlwO
グラフィックよくなっても、それで感動するのは最初の数時間だけだからな
面白さには直結しない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:00:17 ID:OtbaRZss
でもグラフィックっておもしろさに結びつく場合もあるよ。
ジャングルマップでこれ以上進めない端っこが草の壁になってたら萎えるだろ?
ハーフライフ2でも、視界の開けたマップだと遠くのオブジェクトが描画されなかったり。
俺は作りこみに期待したいね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:04:21 ID:AicD2zxY
おすすめ云々もいいけど
ここでFPSの歴史をまとめたら神になると思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:05:13 ID:qpNUtaj6
神にはなれないと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:06:24 ID:AicD2zxY
そんな安い煽りはいらないと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:20:22 ID:jLR0TlwO
知りたいなら自分で調べろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:55:26 ID:encUzXlK
名前を変えた途端スコアが上がった件について
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:22 ID:gGB/r1UR
>>321
FPSの始まりはWolfenstein3Dが原点で、DOOMで一世を風靡した。
DDOMの影響で3DrealmsがDuke Nukemシリーズを3D化させ、FPS「Duke Nukem 3D」を発表。DOOMと並ぶヒットを飛ばした。
Blood
Shadow Warrior
Marathon
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:28:13 ID:kd+EU7EH
>>321
ウィキペディアでFPSの項を見ろよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:12:10 ID:kVsBRrGv
>>321
ttp://en.wikipedia.org/wiki/First-person_shooter
ここのHistoryの項目。非常によくまとまってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:29:04 ID:bLkWJUCo
>>328
Thief系は絶滅危惧種だな

NaturalSelectionが取り上げられてるのがさすが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:49:03 ID:UvXxvfm7
NSに続くゲームがあまりでてこないな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:29:53 ID:ayq33pZU
NSよりもSavageがおもしろい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:33:36 ID:OU7Vo+/4
>>329
本家その物が氏んどるしな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:53:57 ID:WId33T+k
NSの前はQuake2のGloomって人気MODがあったが・・・
あれがRTSとFPSの最初の融合なはず。
しかし>>328のCounter Strikeがteam-based multiplayerの先駆者ってのはないだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:52:53 ID:RryIlSxF
デヴァステ皆が言うほどムチュじゃ無いと思うんだけどなあ
AIは阿呆すぎだけどオブジェクトとか武器とか情熱持って作りこまれてる感じが好印象。
マップも荒廃した未来の雰囲気が良く出てるしね。Sourceエンジン(なんかピッタリそう)で
リメイクとかしたら大化けしそうなんだがどうだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:13:52 ID:ozWQkqD/
ムチューな事を証明してるようなもんだよそれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:22:27 ID:8rKvqX49
>>334イイゾ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:32:16 ID:fMjOey1/
最近は下手にグラよくしても高スペック要求されて人が増えないからなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:52:52 ID:UUopE3fp
ネットコードが優秀且つグラフィックはそれなりでクライアントが軽ければなんだっていいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:05:11 ID:5qdbdhQK
BF2なんだか、いまいちハマレ無いな・・。
1942が、はまりすぎたのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:33:26 ID:mcHZi296
>>338
そんな貴方にSourceエンジン
>>335
まあそう言われりゃそうなんだけど、すげーSourceエンジンとマッチしそうな
ゲームデザインだな、と思った。物理エンジンとか小隊率いるタイプのAIとか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:14:26 ID:fij0ztLq
BF2はあんま評判良くないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:21:18 ID:wxbdwOTQ
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。

まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5?までの書き込みに、自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。
これは現在増えている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考えたことはないだろう。
他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取るのを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。
これはまさに「明確な自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。
問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。
さながらワイドショー並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:17:32 ID:mq5/PktJ
>>341
1942のようにMAPに思い入れがないからいまいち盛り上がれない。
1942だとオマハビーチとかマーケットガーデンとか映画でおなじみのシチュエーションのMAPがあるが、
BF2は架空のMAPばっかでいまいちんこだよ。MAPのバランスも微妙だし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:36:22 ID:jFxhkUOd
やっぱり実際の都市とかを舞台にすると色々やばいからかなあ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:16:38 ID:n3FGdUTl
アラブvsUSは現在進行形で人死がでてるからなぁ
退くよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:25:24 ID:bH4FU2UR
farcryのような遠くまでマップが描画されていて
遠距離スナイプしたり、色々なルートから進んでいけるようなFPSありませんか?
コードネームアウトブレイクがそういう感じだという話を聞いたような気もします、どうでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:34:43 ID:d2zJd8ig
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:28:01 ID:vA5qAJqP
BF2はAAOのシステムまねして
Command and Conquer Generalsの世界観そのまま流用してる。
128人プレイできるようになるまで発売するべきじゃなかった。
BattleFieldの名が廃る。
金稼ぎたいだけのEAに呆れる。
それに、EA Games Challenge Everything の出だしうざい。
うるさいし2年も同じもの使ってるし長いしもう勘弁。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:01:18 ID:4uv44Wge
>>348


m9
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:18:41 ID:d2zJd8ig
ロゴはファイル移せば飛ばせるだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:58:56 ID:pZ45vcmy
ロゴなんてそうコロコロ変えないだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:13:42 ID:Ih/vdJzw
>>350
海外ランク鯖で遊んだことないだろ?
いじると蹴られるんだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:07:01 ID:178R4Tpd
じゃロゴ見ればいいじゃん
どうせ1分もかかんないんだからいいだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:13:54 ID:IlZNf+JW
>352
削除しても蹴られませんが何か?
そもそもそんなとこにチェックいれてないし意味がない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:15:52 ID:G1jUMAXf
Universal Commando
のようなゲームがもう一度やりたいorz
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:31:22 ID:DmMoUcA+
Unco?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:35:27 ID:O6fCoqWQ
ゴリラオンライン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:18:48 ID:0mj4fBbQ
>>352
Intro消してもけられんわボケ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:37:05 ID:4YIepRIx
BFスレはなんとかならんのかアレ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:47:27 ID:WKmZ45xa
既出
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:30:25 ID:dDorEXlm
BFスレのおかげで板自体がめっちゃ見づらい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:07:06 ID:pLVxc/lQ
PCアクション板、BF2スレで汚染されてるな
腐海のごとく勢いで板自体を侵食していってるわけだが、、
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:11:16 ID:Z9EKlbOQ
アクション、しかもPCゲームとなると
かなり限れるからBFぐらいしか話題があまりないんでは、、と
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:13:49 ID:H+YgZtRW
BFに興味ないのになんでこの板みてんの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:14:46 ID:bPG4KmEn
HLとBFぐらいじゃないの
日本でもまだポピュラーでプレイヤー自体が多いのって
あとは小物ばかりだし、スレたっても急速に収縮していく
3人称視点のアクションゲーなんてGTAぐらいか、、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:19:52 ID:ryJueYZw
BFプレイヤーに厨が多いのが問題だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:23:47 ID:H+YgZtRW
つーかVIPの影響でしょ
気軽に糞スレ建てる奴が増えた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:15:25 ID:4YIepRIx
>>367
なるほど・・・納得
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:35:32 ID:RJQ+Mxyc
BFはもともとDQNが多い
2の新兵大量増加で厨率もアップして
ひどくなった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:08:54 ID:5V1A5o/k
他スレにまで堂々と進出してくるからウザイ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:18:26 ID:LuqodHgs
お前らもいい加減邪魔だよ
他スレ行け
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:00:54 ID:zfFcvFO8
>>369
JOなんか楽しいか?wwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:25:26 ID:Eacy8RCa
あいつら意図的に乱立させてるよな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:53:50 ID:OGifDsbf
レールガン上手いやつはうざい。
UT2k4のライトニングガン上手いやつはうざい。
要は一撃必殺の武器が上手いやつはうざい。
だよな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:00:27 ID:X3kdvLWO
>>374
ならお前も上手くなればいいやん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:44:23 ID:YIv9OTuO
よけるのも上手くなれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:36:19 ID:7lf4SYBR
BF以外のゲームがこの板から出てけばいいのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:57:48 ID:SnFgFK38
夏になると無性に尻サムがしたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:13:46 ID:RZVrp/tb
>>378
VIPの方で時々coopしてるみたいだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:55:43 ID:iqmZj/UB
>>372みたいのって明らかにν速あたりから流れてきた厨的思考だよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:23:42 ID:ahMnF3U9
BF乱立は典型的なマッチポンプ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:25:09 ID:h9xveE7l
>>379
それってSamスレの22氏の鯖じゃないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:59:00 ID:2iAMcogl
>>224
激しく亀レスだけどメタルギアソリッドなんて
1作目から600万以上売れてる超メジャータイトルじゃないのか。

マイナーだけど人が多い名作なんてそもそも意味不明だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:58:20 ID:KEPGvyvW
ファミコンとかMSXのときの話じゃないの。
PS版のにしたって発売のときはそんな話題になってなかった希ガス。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:12:13 ID:A5O81xPN
ファミコン・MSXのはメタルギアソリッドじゃなくてメタルギアだったと思う。
確かにMGSに比べればマイナーだが・・・良ゲーだったっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:49:33 ID:z9ylN3OP
視点と操作がだるい>MGS
つーかPC系のスレでいちいち蒸し返す話でもないな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:04:58 ID:EmdJiTdS
どうでもいいがTPSじゃ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:39:38 ID:JLc3o3pK
MGS2以降は主観視点でもプレイ出来るように作ってあるぞ!
という物知りさん登場↓
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:03:51 ID:A5O81xPN
いやMGSは>>224がマイナーなのに超面白いゲームという(間違った)例で使っただけだろ。

マイナー=売れなかったという意味で、マイナーなのに面白いFPSってあるかな。
昔メジャーだったのも抜きで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:11:38 ID:KEPGvyvW
万人受けしなかった、というのはいろいろあるだろうねえ。
H&Dとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:08:44 ID:wBaGoWMN
>>389
BackTrack
マイナーというか、多分知ってる人はいないと思う。
武器のバリエーションが最高。
Win版、GBA版がある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:07:39 ID:tOM3E91d
UL3エンジンじゃなくてUE3だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:08:13 ID:tOM3E91d
俺はなにもみていない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:37:42 ID:6EYDvKRX
pingが大きく影響するFPSだけど
pingのいいプロバイダースレとかそういうサイトなどは無いのかね
地方別とか

田舎のせいか俺から見るとどこの鯖もping100くらいいっててクォリティ低い・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:00:38 ID:OTrzwyH4
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/FEAR/fear.html
F.E.A.Rのムービー見たけど面白そうだね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:22:31 ID:zf5H+tc3
>>394
昔はBiglobeが海外鯖にもPING良かったよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:26:01 ID:8mB/xEW9
>>394
昔懐かしい話題だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:55:54 ID:RLDbsPit
>>394
プロバイダーというよりは
住んでいる地域のインフラによるところが大きいと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:34:23 ID:JNrrHZDw
あー、もう一度ユニバーサルコマンドをやりてー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:21:01 ID:LwnNsEnT
UNCO
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:35:56 ID:zItU2nhc
んでこのスレは一体何のためにあるんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:56:00 ID:QKOiGwu/
FPSゲームの情報交換をするため
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:04:11 ID:zItU2nhc
じゃあ今はネタになる情報が何も無いんだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:16:08 ID:9kcjR5WQ
次はQ4だな
でずーっと何も無くてUT2k7
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:33:59 ID:jzv7SwVC
ET:QWはー?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:20:07 ID:yYonogUY
Sam2まだー?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:05:36 ID:1MK7kg4r
F.E.A.Rまだー
OFP: Armed Assaultまだー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:01:13 ID:FdDAweeF
Q4は来月のQuakeConでお披露目だからもうすぐ情報が入るよ。
デモのリリース(Q4TESTか?)も近いかもしれん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:52:54 ID:0ss9JB0p
広告失礼します。

【Savage:The?Battle?for?Newerth】
(無料?)FPSとRTSが融合した,ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム

http://www.s2games.com/savage/?(公式サイト・英語)


【本スレ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121410352/l50

【解説サイト】?質問する前に読め
http://savagetiger.hp.infoseek.co.jp/
http://www.joyng.net/savage/
http://home.att.ne.jp/wind/game/savage/index.htm
http://www.realintegrity.net/~kurohige/
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html

【Savageまとめサイトwiki】
http://f59.aaa.livedoor.jp/~savage/wiki/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:41:55 ID:sfaY0Wfp
>>394
昔々こういうスレがありましたとさ・・・・

PCゲーム向きのISP/接続方式を検討するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1068901754/


411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:43:13 ID:eSR2jrKO
こういうFPSやるのに適したマウスorトラックボールを教えてもらえないでしょうか?
マウスがぶっ壊れたので、せっかくならやりやすい奴にしようと思ってます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:45:18 ID:2cqgDRW5
> マウスorトラックボール

久々のループだね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:20:39 ID:202DSrrC
今だにマウスのスペックがどうゆうものなのか分からない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:54:17 ID:DbImvXAW
期待しているFPSというと
Q4、ET:QW、Ghost Recon: Advance Warfighter
Serious Sam 2、ut2007、OFP2、Gears of War
期待はしてないけど買うやつは
HL2:A、stalkar、CoD2、Armed Assault

415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:07:49 ID:AVGO2muP
俺は多分確実に買うのはET:QW、CoD2くらいかなぁ
GRはGR2に続いてかなりコンシューマー路線っぽいので発売してから様子見
UT2007、Q4辺りはDOOM3の二の舞にならなきゃいいが・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:09:26 ID:XZKRMq3A
>Ghost Recon: Advance Warfighter OFP2、Gears of War

この辺情報に操られてるな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:11:18 ID:7xcmpi2p
Gears of Warはべつにいいんでないか?
はずれのないとこが作ってるし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:37:35 ID:OCsDNQBb
>>411
Microsoft Optical Mouse Blue
おすすめ
軽いし
素早い操作にもちゃんとついてこれる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:39:28 ID:9RA8Fqnb
Q4
ET:QW
SAM2

欲しいのはこんなところ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:48:22 ID:VGj9kd7p
CoD2は期待してる。
Q4はあんま期待してないけどやりたい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:02:10 ID:pPRAXp/3
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:12:43 ID:FfY25byA
>>418
Optical Mouse Blueって高性能センサー(6,000scan)に入れ替えたの?
昔買ったOptical Mouse Blueは昔のセンサー(2,500scan)使ってて速い動きについてこれなかったな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:28:14 ID:Ju9IkHEr
>>411
Logitech MX518
1600dpi 手元でマウスの感度調整可能
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:55:36 ID:wUW8vC/q
>421
やべ、いまQuake3ハマってるだけにワラタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:04:42 ID:2gyQr1up
最近話題作ほとんどやりつくしてすることが無い状態。
撃ちまくり系でもリアル系でもお勧めのやつない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:30:51 ID:Un3KB1Bp
>>425
ベトコンw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:46:42 ID:OCsDNQBb
>>422
多分まだ2,500scanだと思うけど
俺が使う限り問題なかったよ?
もちろん速い動作にもちゃんとついてこれてる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:12:19 ID:wNLvU2t3
速い動きについてこれないって、そうあるもんなの?
配ってるようなマウスじゃなければ大丈夫だと思うけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:33:54 ID:FfY25byA
>>427
そうか・・・自分のは駄目だ。
もしかしたら単に「速い動作」の意味の違いだけかもしれないけど。
Optical Mouse Blueに近い形で6,000scanだったらIntellimouse Optical 1.1がいいと思うな。

>>428
6,000scan以上のセンサーだとそういうことはまずない。
MicrosoftのならIntellimouse Optical, Wheel Mouse Optical, IntelliMouse Explorerシリーズの3.0以降。
LogiのならMXシリーズ全部。
RazerだったらViper以外全部。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:34:04 ID:7QKqhhKE
MS Logiなら大丈夫だな
Elecomの安い奴試してみたらカーソル飛びまくり
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:44:43 ID:YwZ60hGe
ele(ry
とsan(
は安かろう悪かろうだから買うなってアレほどいったのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:59:14 ID:7QKqhhKE
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:02:47 ID:2gyQr1up
>>432
それ超B級のやつ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:36:35 ID:MBu39nxJ
>>432
うわー つまんなそうw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:52:43 ID:jQLf06w8
>>432
なんか普通のSFモンスターパニック系だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:15:00 ID:wNLvU2t3
まぁ、こんななっちゃうだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:31:20 ID:MdinA5Pj
まあ、そうならざるを得ないだろうな。
元々B級SFな設定だし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:00:14 ID:pvBi+O4I
だよな。
要約すれば
「弁当のふたを開けたら俵巻きが入っていたから食べた。おいしいよね。」
程度の骨組みだもんな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:06:24 ID:xLill2xq
Do you i mi?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:17:36 ID:3OLJTeCF
CoD2、SS2あたりはやっぱりD3並に重くなるんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:08:37 ID:EW8P1KTk
安心してください。doom3なんか比べ物になりません。

重くて。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:23:40 ID:70Y5zRdK
>440
当たり前

443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:29:35 ID:1zrTWntw
DOOM3重いか?
と6600GTという低スペック使ってる俺が言ってみる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:32:20 ID:xtnBWN+1
6600GTは低スペックじゃないよ

これでいいか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:09:39 ID:WcpAgI84
D3は重すぎたが、それをもうちょっと改良してあるCoD2やSS2はまだ快適になるはず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:42:05 ID:oHws1bA5
DOOM3今となっては軽い方
FEARとかEQ2が重い部類
CoD2やらは次世代機に併せたタイトルだから当然Doom3より重い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:49:06 ID:WcpAgI84
>>446
でもQ4はマルチ重視だからD3よりは軽くなるんじゃなかったっけ。
SS見ても結構粗が目立つし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:09:02 ID:LOtj8KQ4
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:13:23 ID:iEmlBm06
>>448
ホントだ、結構粗が目立つね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:18:10 ID:xtnBWN+1
CoD2グラ以外何が進化したのかわからん
グラだって今となっては見劣りする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:29:12 ID:2tQTYwWB
>>448
凄い現実的なクオリティーだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:45:38 ID:z3mOWlVx
最新ゲームだからグラフィックも最新ってわけじゃなかろう。
サム2もそんなに凄いとはいえないし。
まあ6800クラスあれば大丈夫でしょ。最近は軽スペックでも動かせるようになってきてるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:51:56 ID:zB/oWvtW
>452
SS2の場合はグラフィック自体はそれほどでもないけど、
その代わりに大量にキャラクターを出現させるわけで・・・

>最近は軽スペックでも動かせるようになってきてるし。

shader3に最適化されているだけで、低スペック傾向になっているわけではない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:55:25 ID:WcpAgI84
>>452
SSSEなどに比べたら明らかに一度に登場する敵は減ってるよ。
少なくとも画面が敵で埋め尽くされるというほどではないから、期待薄だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:07:48 ID:LOtj8KQ4
>>452
UT2007は(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:11:46 ID:rProozFe
>>454
家庭用と一緒という所が、失速感を拭えない。
だから、別々に作ったから両方共にウケタ事ぐらい理解してくれよ。
別々なら、様子見と言う奴か。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:44:27 ID:k+Tdp2NY
>454
え〜敵少ないのか
敵の少ないサムなんてサムじゃないよな〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:14:20 ID:lGXCTve8
バトルフィールド2をやってFPSの楽しさに目覚めたFPS初心者なのですが
最近のFPSでオススメなのってどんなのがありますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:17:23 ID:ykCuiU6g
>>458
BF2。最近はこれくらいしかない。
あとはここにある>>3-4くらいに書いてあるモノ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:18:13 ID:WtNNyuea
steam経由でHL2silverを買う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:19:56 ID:OpPViG3q
Counter-Strike,Enemy-Territory あたりが無難
あと変わってるのはSavage、Natural-Selection、Sven-Coop
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:03:27 ID:xtnBWN+1
好み書かないと>>3-4としか言えない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:08:11 ID:LOtj8KQ4
>>458
The Chronicles of Riddick(リディックのゲーム)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102890719/l50

これいってけ
ふつうにHL2よりおもしろいから。
ただBF2のようなものではないが
464名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 23:35:13 ID:zGzu6yMn
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:45:15 ID:NfAXWeZH
>454
デモもないのに妄想乙
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:30:51 ID:mAtzFhoP
サムを薦めないのはなぜだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:08:34 ID:BG119bLq
未知数だから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:14:01 ID:CQ95rKzj
既に入手が困難だから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:38:44 ID:xo7xTYG5
サムの売りはcoopだからな。
今は人を集めるのが困難。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:09:36 ID:p3VtsdIP
今までやったFPSの中でシリアスサムが一番つまらんかった
ただ敵がモリモリ出てくるだけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:21:04 ID:xo7xTYG5
基本的な内容はDoom1から進化していないからな。
しかし敵がワラワラ出てくるのをぶっ殺すだけのFPSが他にないので需要がある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:28:36 ID:ddU1rJ15
敵をモリモリ倒したい人はシリサム
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:58:06 ID:mAtzFhoP
CoD2、SS2、Q4、F.E.A.R.あたりに注目しているが、正直動くかどうかが心配だ・・・発売時期よりも。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:46:34 ID:RBo87EOG
UT2007はさらに重い品・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:41:40 ID:NyiRBxyF
F.E.A.Rって注目するほどの作品なのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:53:49 ID:S1a+oj45
とりあえず今年のシングルFPSでは期待度高いんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:08:14 ID:XDZQwHJx
monolith作品だし海外だとかなり注目されてる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:29:56 ID:BG119bLq
ホラーDOOM
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:58:06 ID:pVVObijN
Call of Cthulhuはいつ頃に発売?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:46:16 ID:p1wLQZEm
今更SOF2のシングルを楽しんでいる俺ガイル。
てか5年前に買ったメーカー製PCで起動できるとは思わなかったな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:23:06 ID:HXWRlDxQ
アンリアル2はどう?見た目カナリ綺麗で面白そうなんだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:24:59 ID:0hOmkS23
オバトプでワゴンセールの中にある>U2
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:27:39 ID:HXWRlDxQ
うん、おれも1500円で投売りされてるの見た
面白そうなんだけど、、、な
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:28:50 ID:mcmML/+p
1500円ならだいじょぶだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:45:35 ID:iuEqZFh7
U1のノリと全く違うこと前提にすれば、U2良作
マルチもよくできてるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:08:57 ID:6SWzt6mn
Call Of Duty2、あれまともに動くのかよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:10:13 ID:1h1iy+tM
そんな綺麗だったっけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:26:23 ID:vdNli1+w
ムビー見た限りはかなり重そう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:32:23 ID:o+xEQkkO
>>458 XBOXのHALO
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:35:29 ID:9Tics24S
UT2007は6800Uで25FPSていどだからもうちょっとまともに動くだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:38:59 ID:tvEW6YSA
2k7発売するころには7800が2万ぐらいだろよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:51:21 ID:5zNefwlo
言えてる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:16:43 ID:s+xxoi/i
アンリアル2買って、遊んでたけど
待機中って出たまま動かない ビデオメモリ16Mじゃ無茶だったか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:30:47 ID:VhO5P2NH
Unreal1ならおk
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:44:46 ID:JxC6gdaK
オンボとか・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:53:28 ID:7kOtDaYj
BF2やHALOやってFPSにハマった自分だけど
BF1942とBFVはBF2に比べてプレイヤーの動き方が微妙でハマれなかったorz
BF2とかHALOみたいなFPSでオススメなのってありますか?


497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:09:50 ID:SaTHvhiJ
低スペックPCにはお薦めのFPS
Bad Toys 3D
Bad Toys 3D
Bad Toys 3D
Bad Toys 3D
Bad Toys 3D
ttp://www.tibosoftware.com/badtoys.htm(本体)
ttp://www.crackfound.com(リンク先で「Bad Toys 3Dと入力すると…!?)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:28:39 ID:JxC6gdaK
BF2と1942やVを比べるのがおかしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:41:07 ID:VhO5P2NH
F.E.A.Rのデモ 金曜日に出るってね
新作で盛り上がってるのはHL2とBF2だけだし そろそろ新興勢力に期待したいもんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:48:12 ID:HMDC7OpM
BF2とHALO自体全然別物だしなぁ

>プレイヤーの動き方が微妙
これが何を指すのかもよくわからん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:52:24 ID:zatePMmc BE:100785964-
FEARはシングルプレイを重視してるからマルチはオマケ程度で別に盛り上がらなくてもいいと思う
最悪なのはどっちも取ろうとしてどちらも中途半端になることだな

T:Vがいい例だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:55:02 ID:UXvJkvts
NOLFもシングルは凄い良かったんだけどマルチがアレだったな。
Monolithの法則か。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:58:50 ID:JxC6gdaK
ホラーFPSのマルチって、マップが不気味で多少ぐろいだけだし
coopならまだ光があるかもしれんが・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:03:49 ID:HMDC7OpM
もうシングルマルチの二兎追いはいいよ・・
BFとか大型タイトルにまかせとけばいいじゃないと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:10:13 ID:7kOtDaYj
>>498
同じシリーズだったので比較してみたのですが
何かおかしかったでしょうか?

>>500
BF1942やBFVは移動時にキャラが上下に跳ねる様な動き方をするんで
妙な感じがするんですよ
あとリロードの時の手の動き方もなんか変な感じがするんですよね
それに比べてBF2やHALOは動き方にそういった不自然さが無くって気に入ってます

506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:41:36 ID:E+dJUxbR
>>505
Doom1,2とDoom3は同じシリーズなのに全然違う
それと同じだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:52:50 ID:JxC6gdaK
Vはあるが、1942は確かverいくつかのパッチで揺れなくなっただろ
とゆうかお前の言ってるのって、動きがリアルかどうかじゃなくて?
どれもやってるが、リロードがそこまで不自然だなんて事はなかったよ
現実から遠いって事はあったが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:12:56 ID:ykTMW9uE
CoD2って新型エンジン?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:20:03 ID:tYNmdb7U
>>506
DOOMシリーズを体験してる事を前提に言われても困りますよ(ノд`)

>>507
多分BF2に比べて時代が古かったりグラフィックの粗さが目立つからだとは思うんですけどね
先にBF2やったのがマズかったのかなぁ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:32:04 ID:qYnUPw8h
DOOMじゃわからなければ・・・

あれだ、旧ぷよぷよとぷよぷよフィーバーくらい違う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:16:32 ID:pK8OZTXh
>>510
エロゲか電車でたとえてくれ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:28:02 ID:oqXl3ZlO
>>496
BFシリーズはキャラモデルの動きが不自然なんだよね
BF2になってかなり解消されたけど、でもまだ不自然さが残ってる

BF2から入ってBF1942とかをやるとそれを強烈に感じるだろうね
他のFPSはどれをやってもBFのような不自然さは感じないよ

513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:40:43 ID:oqXl3ZlO
>>507
俺がBFシリーズで感じる動きの不自然さ、違和感ってのは
自キャラの動きじゃなくて、敵でも味方でもいいんだけどディスプレイで
見える他人の動きのこと。

動きの多様さがない。
走っているのを横から見ていてもBF1942じゃあ上半身の動きなんて
ほとんどないでしょ。下半身は足がバタバタしているだけだし。
相手が視点を動かしているのを見ていても、上半身がただの棒のように
動くだけ。

生きてる感じがしないんだよね。まあ、乗り物の製作に凝って
人間のモーションにあまり時間を割けられなかったってことだろうけど。


BF持ってない人でも、たくさんあるBF1942やそのMOD、BFVで製作された
ムービーを見てみれば同じことを感じると思う。
例えばこれとか。
http://pox.pwp.blueyonder.co.uk/video/bf1942_weenie.wmv
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:18:36 ID:J6Sh9WEC
これで不自然って最近のゲームはどれだけ高性能なんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:52:43 ID:RRtIbOq0
不自然さは慣れればなんとも感じなくなる。
ゲームが楽しければ問題なし。そんなことでゲームの範囲を狭めたらもったいないぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:38:14 ID:UgQusOp7
OFPのキャラの動きとかもっと変だぞ
乗り物がたくさんでてくるゲームは人の動きに力入れられないんだと思われ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:53:45 ID:aPmFntTp
リアルじゃないからくそ、って事かよ
多少古いゲームなんてほとんどそんなもんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:32:41 ID:xiX4r1oQ
そういうところ気にする人も居るしまあ良いじゃん
グラフィック至上主義だっているわけだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:54:14 ID:H6rbz6Rn
ちょっと前に剣と魔法のFPSがやりたいって言ってた者です。
ここでは確か大刀とアークスファタリスを教えていただきました。
両者とも結局まだ買ってないのですが、本日8月5日ソースネクストからアークスファタリスの廉価版が発売されるみたいです。
http://www.sourcenext.com/products/capcom/arxfatalis.html
この機会に買おうと思います。一応宣伝まで。
ちなみにソースネクストの人間ではありません。普通のFPSゲーマー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:12:23 ID:xNieJ8ah
>>519
RUNE買ってこい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:27:42 ID:RGT81tPc
lol大刀
522512:2005/08/05(金) 16:21:53 ID:0/WeuYjZ
グラフィック至上主義ってわけじゃなくて
人間の動きのモーションをつけるのにあんまり
時間を割けられなくて、全然生きている感じがしない
という意味で言ったんだけどね・・・・

OFPもBF1942もCSもその他FPSはいろいろやっての感想ね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:12:41 ID:e3gX0gUy
アニメーションとかをコダワルのなら、シングルゲーム専門にまかした方が良いと思う。
マルチだと、バクからゲームバランス、ネットコードの改修などやる事が多すぎると思うので
アニメーションとかは後回しにされるというか、改修は無いと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:51:52 ID:q250mcFm
1942とかOFPとかどれももうかなり古いゲームだろ
BF2から入った奴はわからんだろうが、古いのに細かい所求めすぎ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:55:41 ID:5Rdz8Mqk
そもそも、ゲームキャラクターは無機物。
生きてない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:49:31 ID:xuRAhUMW
古いつっても3年前だがな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:07:13 ID:q0+5Q9YY
ハーフライフ2とバトルフィールド2に興味があるのですがどちらが面白いでしょうか?
だけでは漠然としていますが、アンリアルやヘイローなどの操作感が好きです。
最終的にはチームよりも個人技に力を注ぎたいです。
モビリティレイディオン9700の128メガです。
…デモはPCがイっていて落とせません。教えていただけるでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:22:14 ID:linZZ34v
>>527
新手の釣りでしょうか?
PCがいっているのにゲームなさるんですか、ああそうですか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:26:16 ID:q0+5Q9YY
いや…今までアンリアル2003していたんですが、しばらく間を置くと覚めてしまって新しい出会いを求めてこうなりました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:27:16 ID:q0+5Q9YY
いや…今までアンリアル2003をしていましたが間を置くと覚めてしまって新しい出会いを求めてこうなりました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:28:10 ID:q0+5Q9YY
げ…連投すみません
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:30:26 ID:wKruBMmF
>>527
HL2というかそれに付いてるCS:Sかな
BFは兵器厨になればある程度はスコアいくし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:32:49 ID:V1dA7VFY
素直にUT2k4やQuake3買っとけ
どっちも斜陽だけど個人技に力を注ぐならこの二つくらいしかない
次点はHL2のCS:S
BF2で個人技が光るのは飛行機乗りくらいか?
歩兵や戦車がいくら強いといっても個人でどうこうなるもんでも無いし

個人の力で戦局を変えられるという点を重視して評価してみた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:34:38 ID:q0+5Q9YY
てことはBFはさっきの基準からすると簡単…ですか?
オナーのAAに近い感触でしょうか?
後、2本のソフト、それぞれ人間の強度はどれくらいですか?
オナーは人間じゃないほど硬かったように感じました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:41:31 ID:8c7T7xfA
>>533
BFは2になって飛行機とかヘリが
かなり簡単になったからあまり個人技光らないね。
爆撃も対飛行機もロックオンすりゃ勝手にミサイル飛んでいくし。
戦闘機なんてほとんどPSのエースコンバット状態じゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:47:57 ID:q0+5Q9YY
最後に、失礼します。シングルで楽しいのはどちらの方ですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:49:05 ID:KRQGTL/6
>>534
いまだとCS:Sかな。マルチ人口は日本でも
かなり多いし腕磨ける環境は高いと思う。個人技もそうだけど
連携も取れるしそれなりに楽しい

最新のグラフィックを堪能(それなりのVGA必須)
乗り物ものりたい&みんなでワイワイ=BF2かな

人間の強度は同じぐらいだけどBF2は衛生兵で
ライフ回復したり生き返ったりするからw

538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:52:18 ID:yFBJnGwi
>>536
BFシリーズに関して言えば、シングルモードは「あっても無い」。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:54:02 ID:oBq8n10i
CSはたまに基地外みたいなプレイヤー
いるからな。半分競技化してるし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:57:41 ID:q0+5Q9YY
皆さんありがとうございました!
素直にハーフライフにしますね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:55:25 ID:ppJIGpgk
どういうわけか最近になってFPSやっても酔わなくなった。
慣れ? 以前は30分置きに同じだけ休憩時間が必要だったからかなり嬉しいや。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:20:30 ID:dp7ryWKm
傾向的にリアル志向のFPSが増えてきたからかもね
おれはいまだにスポーツ系は長時間は無理
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:29:44 ID:b9lhjlGQ
全然酔わないが、たまに疲労が溜まっていたりすると、目まいがする時がある。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:48:40 ID:cKoOM5Ya
F.E.A.R.に( ´3`)ムチュー♪なスレ 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119278611/
Demoキタ━(゚∀゚)━! 混んでて落とせるとこないけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:36:10 ID:Wfw+S9ys
>>528
クライアントがおとせねーだけじゃねーの?

インスコとかはできるとして。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:28:52 ID:vb4lvnvZ
質問なんですが、
出会い頭の撃ち合いなどでほとんど勝てないんですが、自分の腕がヘボイのが主要因だろうけど、
マウスがコードレスってのも一因ではないかと気が付いたんです
それで、今更ワイヤーつきマウスを買うのもなんなので、ゲームパッドを買おうと思うんですが、
なにかオススメはありますか?
逆に、これだけはやめとけというのもあったら教えてください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:08:34 ID:ZkzHGBy5
ゲームパッドだけはやめとけ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:29:51 ID:1KH/rMyf
ゲームパッドて、十字キーやスティックで狙いをつけるつもりなのか?
家庭用ゲームでよほど使い慣れてるなら良いけど、そうじゃないなら逆に勝率が悪くなるだけと思う。

あとFEARのデモやったけどシングルはかなり面白そうだ。
俺のPCでは美麗な画面を拝むことは出来なかったかが・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:29:58 ID:WXGQeGA0
lol
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:23:20 ID:LmZo0tKu
パッドでやりたきゃやりゃあいい。そのうちパッドじゃダメだって文句いいだして
マウスにするだけだし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:57:00 ID:INoyK1WK
コード有りマウス>>>>>>>>コードレスマウス
光学式>>>>>>ボール

ゲーマーでコードレス買う奴は馬鹿
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:02:04 ID:WXGQeGA0
光学式>>>>>>ボール

プ・・!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:03:55 ID:FjweoI2j
悲しいけどボール式はもう絶滅しそうだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:06:33 ID:sjhv8Lsa
>>552
ボール使い乙。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:37:50 ID:hNNGCnyH
パッドならSteelPadあたりがおすすめ
556XBOX:2005/08/07(日) 17:16:38 ID:7/OlWKDy
PCの方が画面は綺麗だけど、ゲーム性はもう古臭いよ。
PCはマウスでクリックだから、瞬間にサイト移動できるし、カーソル置いてりゃ
簡単にあたる。 敵を倒しやすいけどやってる事は「もぐら叩き」といっしょ
箱はトリガーを引いてる感触、振動、重い銃を取りまわしてる感覚がリアルに感じる。

画質なども360で追いつき逆転してりゃ、逆にPCでゲームやる意味が無くなるんじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:22:03 ID:BLW3Z0Oc
↓スルーね。
558かつおぶし36個目:2005/08/07(日) 17:22:58 ID:Ynglz1CX
どうせすぐPCが追い抜く>画質
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:28:09 ID:R61CKVJv
556
XBOXよい子板から釣りました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:33:51 ID:sjhv8Lsa
ってかXBOX360の映像って現在の延長線って感じで、それほど綺麗とは思えないね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:07:14 ID:w0PaElaR
最近、「ゲームパッドでやりたいのですが、、、」っていう質問が多い気がする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:28:55 ID:1nH5c+xn
ゲーセンで家庭用パッドなら勝てると
活きこんでるガキと共通点を感じまつ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:32:18 ID:mU80h3Vp
そういえばもうゲーセンとか興味ねーな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:38:30 ID:BLW3Z0Oc
なんかもうデスコって興味ねーな・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:58:22 ID:LmZo0tKu
コンシューマ機でのマウスとキーボードでの操作はそろそろプラットホームに
なりつつあるから、FPSでの照準はパッド派とマウス派で対立という形ではなく
別々のスタイルとして定着するんじゃないかな? 話はちょっと変わって、今、
XBOXでマウスとキーボードで操作できる変換機があるのだが、「あいつマウス
でやってんだぜ卑怯だよな」みたいな人がちらほらいるのはたしか。コンシュー
マゲーマーはマウスを使う事はおろか、使われることも嫌っているのが現状。

照準の話。やはり照準の精度どしてはマウスの方が断然上なのはたしか。
XBOXのパッドはトリガーだし振動があるから銃を撃ってる感じはあるが
アナログコントローラーは狙ってる感がマウスよりかなり劣る。
一方マウスはクリックでの射撃だから銃を撃ってる感は無いかもしれないが、
狙ってる感がかなりいい。

ボタンの話。パッドのボタンはキーボードに比べてかなり少ない。これに
より、コンシューマ機のFPSは武器を個々のボタンに振り当てれない(設定上でも)
ので大体、次か前の武器にチェンジかメイン武器に直接代えるしかない(XBOX版CSは別)

姿勢の話。コンシューマゲーマーの主張として、マウスとキーボードでのゲームは
姿勢が限られてるからリラックスしてゲームができないという人が結構いる。
たしかに寝転びながらFPSをやるのは至難の技だ。というか、パッドもマウス&
キーボード操作も座ってやった方がいい。

FPS自体マウスとキーボードでの操作を基準にできてるものばかりなのでパッドで
やるのは不向きなのは当然である。コンシューマ向けのHALOでさえ、マウスと
キーボードの方がプレイ上パフォーマンスは良い。

最後に、FPSはマウスとキーボードでの操作を進めるのは当然だが、それでも
パッドでやりたいのなら本人の自由なのでパッドでやればいい。パッドで
やって照準の面で撃ち負けることが多くなればマウスを求めるようになるだろう。

一人で熱く語ってしまい話が長くなりました。失礼しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:50:03 ID:BLW3Z0Oc
↓スルーね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:53:23 ID:KKo0K+QL
一人で熱く語ってしまい
まで読んだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:04:17 ID:INoyK1WK
無駄に長い上に言葉の使い方と単語の意味を所々間違えてる
別に誰もパッド駄目なんて言ってないから、好きに使えよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:25:38 ID:hNg7E5rd
プラットホームはネタだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:35:29 ID:J0Rg4pjJ
すいませんチーティーアイって何ですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:17:38 ID:kzdc4Qp3
照準
パッド<<マウス<<ガンコン 

移動
キーボード<<パッド(十字<<アナログ)<<ファミリートレーナー

チャット
キーボード<<ボイスチャット<<テレパス

左手でバーチャロンのスティックを操り右手でガンコン
チャットはヘッドフォン一体型マイク
そしてモニターはゴーグル式!うはwツヨスwwwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:26:11 ID:bSvbQigF
>>571
マウス<ガンコンは絶対ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:23:23 ID:MqDcqMSt
光学式サイトを付ければ、ガンコンが最強かもしれん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:43:19 ID:xak2BD41
ガンコンじゃ方向転換できないじゃん。
パッドはFPSの特殊移動術に向いていないし(バニホとか)、ボタンが少なすぎる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:04:48 ID:9oo2E7Us
タッチパネルが最強
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:13:28 ID:9yantyYu
脳と直結が最強
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:25:53 ID:nvVuOrpM
マウスとパッドの対戦の例
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040119/halo.htm
これはWindows版Haloでコンシューマーの人もマウス使ったりなれないパッド使ったりと
ハンディキャップもあるだろうけど当然のようにマウス組みが圧勝。
そもそもXBOX側の視点移動を減らすために壁を背にしたり、クリアリングを甘くするとかの
基本戦術がパッドのデメリットをカバーするための物でマウス使ってる人には通用するはずがない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:43:49 ID:xak2BD41
>>577
3対3でパッドを仕様したのは一人みたいだな。
Xbox出身チームがマウス・キーボードになれてなかったのが勝敗の決め手だったようだ。
「右利きなのに左手で卓球をやるような感じ」というコメントが面白い。
Xboxのパッドでやったってマウス・キーボード相手には勝ち目ないってのに。
Haloは移動速度が遅かったりでパッドにやさしいFPSなので、虐殺ということにはならなかったかも知れないけど。

新技術(脳に直結?)が出てくるまではマウス・キーボードが最強。
最強=ゲームとして面白いか、というのは議論の余地があるがな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 04:07:46 ID:EDS+uKfj
その点箱360やPS3はキーボードとマウスが使えるからFPSにも適応しやすいんじゃないかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 04:14:39 ID:xak2BD41
だろうね。
あとは高フレームレートで出来るようになれば完璧だ。
実質ゲーム専用PC化してきている。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:12:05 ID:9HKy2uJY
ちょっと聞きたいんだけど今UT2k4の日本鯖って人居る?
毎日夜にプレイできるくらい人数が居るなら買いたいんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:26:57 ID:c3QD4VRe
>>581
専用スレで聞いて。
【UT2k4】Unreal Tournament2004 Part32【Epic】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118550032/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:46:23 ID:9HKy2uJY
>>582
スマソ
そっちで聞いてくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:48:32 ID:Mxw6wnVL
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:14:57 ID:QRkJC2Cd
すげー!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:38:23 ID:G7GsESNX
さすがaki_tanだ、若者のFPSプレイヤーとは一味違うぜ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:42:23 ID:EDS+uKfj
見れません
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:19:27 ID:rr0owKu9
FPS用に振動マウスとか出ないのかな?
連射・乱射時の照準のブレもソフト側で調整するのではなく
マウスが振動するから照準がブレちゃうみたいな。
てかコンソール機もせめてメモリぐらいは増設できるようにすればいいのに。
スペックなんて一瞬で低くなっちゃうんだから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:53:23 ID:P+almW+j
対戦メインで相手に勝つことが目的の人には不評に終わるだろうけど
シングルメインのゲームならそれなりに面白そうではある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:07:02 ID:2PbeTNkp
>>588
>振動マウス
昔からありますよ。
記事は古いですが他にもロジは1・2種ほどFFB対応のマウスを出しているはずです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000907/logitech.htm
しかし、パッドやサイドワインダーとは違い、マウスは平面に手で押さえつける使用法故、
振動はすれど照準がぶれるほどの威力はありません。

>メモリぐらいは増設できるように
セガサターンやNintendo64ではメモリを増設できます。
しかし、前出のハードの様に、単にメモリの容量を増やす程度では確実な延命にはなりません。
ユーザーがハードの構成をあれこれ入れ替えられる様な設計にすれば
互換性を保つために開発側が今以上の苦労を強いられますし、
ユーザー側もPCの様に次々と発売されるパーツに翻弄されなければいけません。

延命処置というのは、性能の接ぎ当て的な強化ではなく、ソフトウェアの供給だと思います。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 04:20:51 ID:5duXk+Xr
バニーホップの動画を見て、なんかに似ているなと思ったら、あれだ
ジャイアントロボに似ている
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:21:57 ID:u19rnrkv
>>588
N64はそんなには思わなかったが、SSは拡張スロットで確かに
格ゲーはPS以上のパフォーマンスは得られたが、コストが高くついたからな。
(SSは2つ拡張ロットがあった)

でも、2社はメモリをトコトンけちっているからな。PCはWindowsという糞重OSが
乗っているとは言え1Gとかf.e.a.rは2G推奨とか言っているし。

狭いMAPを裏読みなどを駆使して広く見せかけそうな悪寒。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:21:54 ID:WAF92x7r
チェイサー500円で売ってましたが、糞ゲー?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:24:34 ID:O+R6k39M
ムチューゲー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:50:50 ID:WnjASp8b
質問なんだが、ブラザーインアームズってFPSだよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:04:53 ID:6JMu7h8y
>>593-594
懐かしい名前と懐かしい響きだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:16:23 ID:ASl0bEmM
>>595
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/bia/bia.shtml
体験版やってみたら?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:15:32 ID:WnjASp8b
>>597
thanks!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:39:55 ID:g7n6UNdn
リコンは期待していいの?
映像だけで糞っぽいけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:42:22 ID:V6THXZ1z
>>599
込み入った話題は専用スレで聞いてくれ。

やっぱり強襲 Tom Clancy's Ghost Recon 2 その8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109300218/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:08:33 ID:ansL19J3
おまいら、ついにSecond-Person Shooterがでましたよ!

http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=60481
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:55:41 ID:S451HdZ9
はいはいマルチ必死ですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:47:03 ID:z4ZJh3DV
        中 華 人 民 共 和 国 公 認 
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |    
         ヽ,,         ヽ    .|  
           |       ^-^     |
       ._/|     -====-    |    日本を、あきらめない。
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
         民      主      党
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:29:13 ID:BXgfbHYN
マウスとパッドについて

fpsというか、もぐら叩きを競うシステムではパッドは
マウスに勝てない。
面白さという意味でも歩兵戦のようなものではパッドが勝つってことも
ないでしょ。戦車の主砲戦のように照準が早く動いたらおかしいってものなら
パッドのほうがむしろ現実的で面白い?

アーマードコアあたりはもぐら叩き要素もあるがそれ以外が大きいので
パッドを有効に使ってるゲームの代表。マウスとキーボードじゃあれはできない。

こっから妄想。
ポトリスをリアルタイムで3Dにしたらアナログパッドで楽しそう。
ゴルフ式のパワーバーではなくて、アナログ一発発射式。
要するに上の主砲戦だね。



605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:50:37 ID:BXgfbHYN
上とは別の話題で。

BF系ってバタバタ感があってどうにも楽しめない。
(BFにしてもJOにしても体験版しかやってないであれだけど。)

BF系でこんな感じで遊べるMODってある?
歩兵による占領によってコストがたまり、それにより兵器生産。
強力な兵器は高くてうまく使わないとジリ貧になる。
88mmを牽引してコスト削減。
航空機は離着陸してちゃんと弾薬補充で使い捨てしない。

こんな感じでストラテジー要素を盛り込んだのがあるといいんだけど。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:02:54 ID:C3IyYQsc
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:04:12 ID:uEgegxDY
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:21:21 ID:jpJETUpD
ヒント:PCのスペックは人それぞれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:21:38 ID:Jwh1wnkq
>>606
萌えキャラが出てこないから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:01:57 ID:vEPE2p7s
>>605
「マルチでみんな一緒にドタバタ」感を一番に優先してるBFやJOで「どうにも楽しめない」はねーだろと思った。
とりあえず、バタバタ感が無くなったらBFじゃないので、そんなMODも無い。

他のゲームを探すことをおすすめする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:10:14 ID:Nx/GxbWd
アーマードコアってPS2版初期のヤツまでしか遊んで無いけど、FPSだったっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:14:36 ID:vEPE2p7s
>>611
どちらかというと、視点を主観視点にも出来るTPS。
メタルギアソリッドと同じような物。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:08:28 ID:BxzN8VYc
なんでいちいち日本での売れ行き気にするんだろう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:16:52 ID:7FYTN3Lg
海外に遠征に行ってもpingの面で色々イラ付くことが多いから
できれば国内で流行って欲しいものだ>FPS
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:39:20 ID:qr1aijpm
欧米とping100以下でゲーム出来るようになるまで
あと何年かかるんだろう

そこらへんの事情が詳しく知りたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:46:57 ID:BXgfbHYN
中継ノードの遅延と伝送による遅延の割合ってどんなもんなんだろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:53:44 ID:vEPE2p7s
もうPing面では解決できないと諦めたから、今以上のネットコード改善に期待したいところだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:51:21 ID:53EbUnCS
>>605
【WW2OL】★World War II Online★ 第十六幕
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1120015073/

あなたの言ってることのほとんどが実装されている。
MMOで月額課金だけどなw

BFでそれを求めるのはとんだ垣根違いだね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:57:34 ID:rz+TQD38
>>618
なんだこれ、Quake2時代のグラフィックよりショボイのですが・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:09:22 ID:JG3uBM1k
Internet2
621471:2005/08/14(日) 12:42:59 ID:RUKRgmk4
インターネットに興味を持ちパソコン購入
MoHAAのデモ版でFPSを初体験 製品購入
その他をプレイするにスペック不足になり自作を始める
CSS BF2でプレイ時間増大 
銃に興味が出てサバイバルゲームをやろうかと思い始める

どんどん悪い方に行ってる気がする、、、
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:05:00 ID:eccyf9KM
BFはやっぱり初心者がハマりやすいFPSか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:14:37 ID:moRr9oqh
>>621
交番襲って拳銃手に入れて、東海村行って
ローリングストーンズ呼んで、文太と戦ってこい!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:20:20 ID:wi4gedMn
BFやったことなくてBF2買ってみたが全然面白くない・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:24:28 ID:CFiKq5O5
それはざんねんでしたね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:04:46 ID:M4ehe6Oz
>>624
demoやればよかったのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:36:47 ID:qjvNiQZG
BFのdemoを楽しんで製品を楽しめなかった俺はどうすれば
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:37:49 ID:tmqPHP5F
知らん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:34:06 ID:YeWW0IYZ
江戸城まだですか〜?
未完成でも良いのでSSお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:34:42 ID:YeWW0IYZ
誤爆sry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:49:17 ID:yv6nfCNj
どこの誤爆だよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:56:04 ID:KbIQwXMc
江戸城でFPS、か
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:01:45 ID:7VYhqk0Z
ここ
【終焉の時】Global Operations 16Round目【目前】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117717585/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:32:59 ID:Dd0dVB9F
>>623
キャーッ、ジュリー!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:06:53 ID:vjh5n4vV
ミリタリーのFPSを買おうと思っているのですが
ほぼ全部が同じに見えてしまってどれを買えばいいか迷ってます。
とりあえず迷っているのは
CS
BF2
メダルオブオナーアライドアサルト
なんですけど、それぞれの特徴とかってありますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:15:42 ID:rH6T6vhn
>>635
全部まるで違うぜ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:20:15 ID:vjh5n4vV
>>636
ムービー見ただけとかなんで
詳しい違いがわかってなかったりします。
そんなに違うもんなんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:23:02 ID:LNcigYom
ミリタリーといっても具体的にどういうものかにもよる。
戦争系とかリアル系とか。
上の3つを分けると
ちょいリアル系 CS
アクション系 BF2
戦争系 MOH
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:13:33 ID:vjh5n4vV
ほうほう、なるほどです。メダルオブオナーは戦争なのか・・なるほど。
CSは市街戦みたいな感じに考えればいいんですかね?
BF2はゴールデンアイみたいな感じで見ちゃえばいいのかな・・?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:31:13 ID:TIKL57uh
どういう風なゲームをやりたいの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:39:11 ID:vjh5n4vV
どっちかってとハチャメチャな
撃ちまくり合いではなくて
作戦を立てたりして楽しめるのがいいです。
なんか臨場感があるような
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:50:15 ID:rH6T6vhn
CSは市街地戦とかじゃなくて
特殊部隊物だから。
>>641
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:59:41 ID:vjh5n4vV
今公式スレ見てきたらテロと特殊部隊の戦いなんですね。
みなさんありがたう。とりあえずCS買ってきますノシ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:07:15 ID:rH6T6vhn
>>643
CSを買うんならHL2のシルバーを強く薦める。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:27:39 ID:D26ppH34
>作戦を立てたりして楽しめるのがいいです。 

R6かGRがいいんじゃないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:30:57 ID:sic/BrUq
HL2ブロンズのCSSでいいだろう

最近MOD関係氷河期に入ってるな
もりあがるとおもいきあぜんぜん盛り上がらん
DoDもいつまでたってもでてこねえし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:53:53 ID:vjh5n4vV
>>644-646
ムムム、いろいろ教えてくれて本当にありがとです。
ちょっと検索したりして、自分で決めて購入しに行こうとおもーます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:57:24 ID:LMHsPsom
シングルをやりたいのかマルチをやりたいのかまずはっきりするべきだ
CS、BFはマルチ専用といっていい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:21:51 ID:I3ZBl1KD
どのゲームもDEMO版がダウンロードできるから
買う前に試して見るのが良いよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:59:05 ID:OvQT30xa
CSはDEMO無いだろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:36:21 ID:knjPdfKz
もう少し我慢すればMOD天国さ
DoDも出るし BF2もFH2が出るし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:44:03 ID:59nkNTXR
FH2がでるのなんて何時になるかわからんぞ。
とーーーーーーーーーぶん先の話だろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:46:40 ID:knjPdfKz
MOD開発者も大作MOD作ろうと気合入りすぎな予感
Smod、Garry程度のがたくさんでてくれれば良いのに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:10:56 ID:FZvYG5H2
>>647
戦場の一兵士の気分とか、戦場に居る臨場感とか、エリート部隊の精鋭になる気分とか
そういうミリタリーチックな雰囲気を期待してるならCSは止めた方が良い。
CSは極まりすぎと言うか競技的と言うかもはやシチュエーションを楽しむゲームではなくなってるよ。
純粋に腕を競う対戦ゲームで軍隊っぽさは見た目だけ。
やってる人間はテロリストと特殊部隊の戦いなんて全く意識してない。
でもそこが面白い所なんだけれども。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:41:50 ID:e1LZP/vL
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/is.html
ちょっと前のゲームだけど低スペックでマルチできるのがおすすめです。
みんなやろー。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:59:59 ID:7hwMIji/
CSに限らず対人マルチはみんなそんなもんだよ。
リアルな雰囲気を求めるならシングルか知り合い同士でのcoopがいい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:18:05 ID:rkA9FguE
>>655
それつまんないよ。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:12:53 ID:iQYMyk09
farcryのmodでもソースエンジンでもいいからゾンビ等が沢山出て来て
ただそれを延々とぶっ殺し続けるだけのMODが欲しいんだよブラザー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:17:41 ID:bSpAAm77
それサムじゃん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:06:23 ID:9Dh1PI6y
DOOM3でならあったな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:30:11 ID:9Lr5MFKt
>>658
何か、ほら、あったろ。
何もないフィールドでただただ大量のゾンビを撃つだけのゲーム。
demoだけでおなか一杯みたいな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:52:34 ID:dqMA8W5X
>>661
あったあったw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:38:48 ID:+4vz7vso
シングル中心でFPSやりたいんだけど、
MODが充実しているのって何ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:59:27 ID:UMBSg+B5
OFP
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:24:04 ID:qxL0sT3x
俺が知ってる中ではOFP
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:52:58 ID:ueBOtX4B
断然OFP
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:21:18 ID:8iXxfxjw
ん〜OFPかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:31:32 ID:obniVENF
流れを読まずに GTA3系とか
車MODとか沢山あるし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:34:34 ID:1XTtySNH
GTAはFPSじゃないだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:14:03 ID:nd8LdYQO
流れ以前の問題だったな、
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:47:26 ID:9HrGuoho
>>661
凄い剃りこみの中年男性がいっぱい出てきて
物凄い勢いで迫ってくるゲームは結構です。
確かにグラフィックも綺麗だったけど、あれは「掘られる!?」って感覚が強くて・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:55:41 ID:IvfMmDte
>>671
ちょっとまってな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:27:05 ID:KtQCZNP6
ヘッドショットというよりアナルショットか・・・



ごめん。こんな男子中学生なみのネタしか思いつきません。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:59:31 ID:fezuW6oD
>>658
お前の趣味にぴったりなものを見つけたぜ!
http://www.4gamer.net/patch/demo/deadhunt/deadhunt.shtml
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:43:45 ID:UEo1mO1I
>>674
いやだから おま
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:20:22 ID:VDmT6vyK
水鉄砲で女の子と撃ち合うFPSないですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 05:06:36 ID:L/kIuAZ0
俺のCSは皆girl
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:44:44 ID:3Xg4imUT
http://media.xbox360.ign.com/media/746/746631/vid_1210540.html

マジでこんなのがリアルタイムで動く時代になったんだな('A`)
プロトコル・ドロイド見たいなやつの質感がすげぇ・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:07:39 ID:8RKrEdY1
>>678
マップはポリポリしてるね。
UTだから、道幅広いのはしょうがないのかもしれんが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:10:57 ID:UYybdflv
>>678
声と顔が合ってない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:29:18 ID:eU1K8os7
>>680
銀河万丈みたいな声がいい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:34:30 ID:UYlRoivZ
>>678
ハワード・ザ・ダック思い出した
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:57:53 ID:CfgAwMZO
カウンターストライク:ソースってCSの最新版と見ちゃって
いいんでしょうか?
それとも買うならCSコンディションゼロかった方がいいですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:02:52 ID:e6yP+GZu
大会に出たいと思っているのならCS1.6
そんなのどうでもいいよ っておもってるのならCSS
ゼロは論外
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:04:06 ID:CfgAwMZO
わかりました。ありがとうございます。
HL2買うことにします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 05:41:39 ID:8WEHMB14
>>683
HL2銀以上勝手暫く1.6やってからCSSに移るといいよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:23:03 ID:0R4P5s7K
>>678
ドイツ語のマルコムおじさん違和感ありすぎ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:47:30 ID:6HjbytgX
マルコム味噌






しかもageてやるッ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:25:01 ID:EFgd08Fh
ちょっとTPSをやってみたいんですが
PCでTPSてあります?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:26:03 ID:nj7zfY0s
ヒットマンとか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:27:36 ID:xIQzyrO4
>>689
MAFIA
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:37:57 ID:jUhzMj5N
>>689
というか、PCゲームはFPSとTPSとRTSのしかない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:43:00 ID:qaWmgFAT
フライトシムはゲームじゃないのか?
おれはやらんけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:24:34 ID:efF1nfEb
692みたいのマジかっこいいよな
そんけいしちゃうよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:29:40 ID:nj7zfY0s
レースゲ^ムもあるぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:42:58 ID:PPC4iuU6
おいおい、エロゲーを忘れちゃ困るぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:47:29 ID:6+3zFsDy
おい!ここはFPS総合スレッドだぜ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:59:56 ID:8piyVzV+
おいおいRPGはry
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:16:13 ID:EFgd08Fh
>>690-691
両方面白そうですね
オン出来ないのは残念ですが、ちょっと買ってみます

レスTHX
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:59:23 ID:fG+KoWmR
ディアブロはTPSですか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:54:55 ID:ReiuW3+W
今からpeercastでゲーム実況配信 1437
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125312517/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:09:03 ID:6/RQAHMB
いまASE死んでない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:19:54 ID:5v9bnz2U
adventrising面白いですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:35:13 ID:YN5mQo1A
ここ何ヶ月かSOF2のDEMOで遊んでたんだけど、チートが蔓延しすぎてて最近萎えてきました。
SOF2に似たような感じのスポーツ系でチートが蔓延してないようなFPSってありませんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:40:01 ID:DFG09tzz
SOLDAT
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:00:53 ID:h4Fdv+xy
http://worthplaying.com/article.php?sid=27763&mode=thread&order=0

正直E3のMovieで終わったと思っていたあいつが・・・・!
このレベルの画質でGTA風ゲームをまじでやれるのか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:30:50 ID:vwmagi6Q
>>706
次世代機にしてはしょぼいな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:00:27 ID:ANCUmH/b
>707
360は搭載メモリ 512Mしかないから仕方ない

マフィアにちょっと毛が生えたぐらいだなーと

709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:08:45 ID:zW5HgoI8
アンリアルエンジン3ってそんなにたいしたことないのかもね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:55:13 ID:R8ow45XP
PCと同じ尺度で考えるなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:56:07 ID:X9d1lNCX
>709
馬鹿
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:36:18 ID:iOKe0XwF
http://www.4gamer.net/news/history/2005.08/20050830235053detail.html
とうとうPhysXが手の届くところまできたね。どのくらいの人が買うのかな?
25〜30kは安いのか高いのかよくわからないな。デモじゃなくて実際のゲームではどのくらい効果があるのか。
ミドルCPU+PhysXでハイエンドCPUと同程度の働きをするならかなりいいんだけどな。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:57:11 ID:fFUNi3dl
BF2最近過疎ってるな。
夏休みが終わったからか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:05:36 ID:vZyRYUpg
http://www1.plala.or.jp/seiryu/q&a/Release.htm

Vietcong 2 10/04
Serious Sam II 10/10
Quake 4  10/11
F.E.A.R.: First Encounter 10/18
Brothers in Arms: Earned in Blood 10/18
Age of Empires III 10/18
Call of Duty 2 10/24
The Elder Scrolls IV: Oblivion 11/01
Civilization IV 11/14

金足りね^^;
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:06:31 ID:h4Fdv+xy
http://savage2.s2games.com/screenshots.php?image=horse_side.jpg&index=7


kkkキタ━━━━ヽU゚Д゚Uノ━━━━!!!!
今回は売れるだろうな
前作は知名度が低すぎた。日本代理店も無かったし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:10:00 ID:epQP7+Od
白人至上主義団体がなんかしたのかと思った
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:18:19 ID:njjo8CYA
潰れたんじゃなかったのか
タダゲー化は戦略か
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:19:29 ID:njjo8CYA
>>714
Black and White2も

F年末は何気に豊作だな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:32:00 ID:6EMUisDl
>>714
誇大広告が売りのBIAとCODが
同時期に並ぶのがあれだな。。。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:35:00 ID:h4Fdv+xy
http://elmjb.jpn.ph/osk/savage2_teaser_640.wmv
すばらしい


>>714
俺が買うのはSerious Sam II Quake 4 Age of Empires III だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:39:03 ID:KmLlQ2IB
俺FPS大好きでDOOMの頃からやってるのに全然慣れない
すぐ酔う
何度キーボードダメにしたかわからん
酔い止め飲んでもだめだ
もうやめるしかない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:46:09 ID:epQP7+Od
CoD2には声にバンドオブブラザーズに出た俳優を使うのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:50:45 ID:MNw3UEXJ
>>714
Elder Scrolls意外と早かったな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:00:12 ID:7Np2Rlpp
10月のFPSのほとんどが欲しいが、その前にクリアしてないゲーム消化しなくちゃ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:41:39 ID:fFUNi3dl
ひたすら爽快感のあるゲームほしいんだけどいいのある?
できれば実在する武器のやつ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:54:17 ID:bC4LADMe
Counter Strike
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:44:41 ID:wDcmZWuL
>>725
ペインキラー
敵の数が半端じゃねー
デカボスデカスギー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:08:08 ID:tzy4+GVp
>>725
シリアスサム
ちょっと弾が少ないけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:10:51 ID:/HP+CgqM
>>721
そ、SOLDATなんて如何ですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:45:10 ID:DMm+oBCG
>>714
それのElder Scrollsの発売日違うよ
実際にはちゃんと決まってない。XBOX360のローンチタイトルってのが今のところもっとも有力。
だから11月中盤か12月はじめくらいじゃないかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:25:14 ID:y+tOnjmp
Bet on Soldierのシングルプレイデモがリリース
ttp://www.xasis-game.com/title/betonsoldier/download.shtml
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:14:40 ID:XMcu9Mnx
Starship Troopersも
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:21:25 ID:P01VTa4h
http://ofpboh.himitsukichi.com/
出来たぞ。バリバリ日本が舞台なFPS
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:13:11 ID:Q3bTYOVA
>>733
すげー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:15:58 ID:eJWI536f
これも日本が舞台だな。
ttp://ameblo.jp/sdo/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:43:17 ID:wiwpPmnx
>>733
MODじゃん・・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:21:23 ID:si7JGY/j
>>733
「出来たぞ」どころか、ずいぶん前から開発してるし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:08:55 ID:TksTRLqs
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=25840&mode=thread&order=0
このゲームひそかに期待しているんだが…自分だけ?HUDがイカす。
トレイラーはゲーマー地獄からDLした方がいいぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:39:22 ID:N3PVqqwm
主人公の顔が微笑みデブにしか見えない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:58:33 ID:3I/wYlIY
47のおしりのチューブからプーっと空気を送り込んで、
破裂寸前まで吹き込むとこんな感じじゃねぇ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:27:33 ID:2Fn8uXL6
なんでこんな顔にしちゃったのか理解できないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:12:45 ID:LWiPpSDz
ロシア人が作ったDOOM
シリサム風味。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:38:56 ID:e+QMhhUQ
ロシア製って極端に暗い雰囲気か
極端におバカな雰囲気のゲームしかないな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:10:36 ID:5xxuF0/5
そうでもないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:58:43 ID:zBQAYo3d
U3エンジン鬼過ぎる

http://elmjb.jpn.ph/osk/gears_of_war.wmv
(1280*720のためスペックによっては再生きついかも)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:18:57 ID:ggmp1ara
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:34:41 ID:l66HpXZU
ペドコンはキャラモデルが不細工で嫌い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:47:04 ID:PcCk7IOx
今、一番人gs集まってるFPSゲームは
なんですか?やっぱBF2ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:18:52 ID:I/L5qIlF
です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:27:02 ID:CIGbAb/d
BF2はだいぶ人減ってきたな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:00:20 ID:F60iUKQZ
やる人が減ったんじゃなくてやる時間が減ったせいで人が減ったように見えるだけじゃないのか?
いくらかは減ったんだろうけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:28:32 ID:/bItFux+
夏休みが終わったからな。
プレイヤー層が一目瞭然だ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:29:01 ID:6WoRZcb5
>>348

AAOやった事あるの?
根本的に方向性が違うと思うんだけどwwwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:55:16 ID:QK1pJ6Se
Age of Empires III のDEMOきたね!
FPSじゃなくてスマソ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:17:52 ID:/bItFux+
わかってるんなら書くなよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:04:46 ID:OlcB/fHc
>>748のgsって何?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:12:10 ID:n6uLsaqC
aが右にずれたんだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:01:22 ID:1ro8Q997
信者必死
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:06:17 ID:6UDb6UPZ
ブラザー イン アームズ のPC版はどのスレですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:09:32 ID:pIiO1m9D
Brothers In Arms Vol.3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112763312/
ほれ、まだPCゲーム板だな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:28:19 ID:6UDb6UPZ
>>760THX
ウンダバー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:31:20 ID:JLtihIMK
某ギャリ夫の新作情報チェックに久しぶりに覗いたら
BF房が小規模MMO板各所で
FPS>>>MMORPG&宣伝やっててワロス
煽り文章がFPS下層カーストのルサンチマン丸出しで
そのままCS、Quakeなんかの競技系とBFの関係に置き換えられるんだよな
んで宣伝に出向いてるタイトルはやっぱチョンゲー系
流石に効果的なターゲットが分かってらっしゃる、ここだけは尊敬
繋がっている、浅いレベルで
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:34:20 ID:jb8N6Tdn
3行でまとめろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:44:05 ID:/bItFux+
BF房が小規模MMO板各所で
FPS>>>MMORPG&宣伝やっててワロス
やっぱチョンゲー系的なターゲットが分かってらっしゃる浅いレベルで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:55:45 ID:2fknREll
そんでMMO房が大挙してこの板に乗り込んでくるわけだ。
で、BFスレ乱立。うひょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:51:47 ID:yp/M6Zch
>煽り文章がFPS下層カーストのルサンチマン丸出しで

BFやCSのような大手FPSプレイヤーはそういう奴等が多いよな。
MMOプレイヤーなんかより俺らの方が優れているんだ、って臭いをいつもプンプンさせてる
隔離スレに篭っててもらいたいもんだ。既にいくつかあるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:55:47 ID:rjphUjGi
俺は陽気で気さくなUTプレイヤー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:51:03 ID:nuhMYvAC
>>766
人が多くなればいろんな人間が出てくる
人気が高ければ厨の目にもつきやすいしな
BFやCSにもまともな人間は大勢いるだろうけど、厨の行動は目立つからそう見えるんだと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:50:56 ID:EDJRF2SE
FPS初心者入門なゲームあげておくれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:31:35 ID:XSqUMefN
ハーフライフ2
Medal of Honor: Allied Assault
Call of Duty
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:34:53 ID:M0URNTFv
>769
やや古いけど操作簡単日本語 MOHAA
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/mohaa_j.html
最近ので操作簡単日本語 HL2
http://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml
上二つと比べるとちょい操作複雑 英語 NOLF
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/nolf_j.html
操作簡単撃ちまくり 英語 Serious Sam:SE
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/serious2.html
MoHAAに似てるけど少し難しいかな 英語CoD
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html

シングルメインで適当に思いついたの挙げたけど、
もし他に気になってるのがあるなら、それの体験版探して(あるなら)やればいいと思うよ。
>2の辺りのサイトを見るとよさげ。
やりづらいなと思ったら操作設定をいろいろいじって試してみると良いですよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:53:18 ID:kt8pi344
これまでプレイしたFPSで最も面白くなかった糞FPSは何?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:40:17 ID:UrNkW/9Y
>>772
MoH CoD BIA
糞WW2FPS御三家。どれが一番かは甲乙つけがたい。

MoH
不自然なまでの一本道。ガチスクリプト。これみよがしに湧く敵。
ライフルいらずの鬼トンプソン。ぶれない鬼スナイパーライフル。
FPSのダメな部分を結集したかのような作品。
MoHもどきFPS量産の火付けとなった罪は重い。

CoD
反MoHをうたって大風呂敷を広げた問題作。
「プレイヤーは脆弱な歩兵、ヒーローではない。分隊指揮。制圧射撃。・・・・」
そういった謳い文句はどこへやら。フタを開ければ味方のいるMoH。
CoD期待派の落胆は大きかった。

BIA
大風呂敷FPS第二弾。
さんざん期待派を煽っといて、フタを開ければ、
インチキ射撃、スクリプト、湧く敵、一本道、鬼スナイパー・・・
製品が出るとスレの勢いは失墜、終了。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:56:27 ID:GLY7rNMF
>>772
OFP
全てがスクリプトで動く限りなく国産エロアドベンチャーに近いFPS
775773:2005/09/10(土) 02:28:59 ID:UrNkW/9Y
念のために言っとくが、俺はスクリプトそのものが「悪」とは思ってない。
スクリプトが「演出」として効果的に使われてる時は、非常にゲームプレイを面白くする。

ただマップに敵が配置されてるだけのFPSから脱却して、
スクリクプトによる演出を大幅に導入した初代HLは高い評価を得た。

ところが最近はあまりにスクリプトを多用するあまり、プレイヤーを束縛するゲームが多い。
もはや「演出」の域を超えて、スクリプトの「レール」の上でプレイヤーががんじがらめになる。
そうなると「やらされてる感」を感じるようになって、途端につまらなくなるんだよね。
それが所謂「ガチスクリプト」ってやつで、忌み嫌われてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:08:37 ID:EOZbZdX4
>>775
HL2はガチスクリプトの集大成だったね。
やることのない会話デモぐらい飛ばせるように作れっての。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:16:22 ID:NMZRKMXG
MOH,CODは個人的に面白かったけど
BIAは大風呂敷広げすぎて、期待を裏切られたのには同意
BIAがアレだっただけに、次期GhostReconも全く期待して無い。

そして何よりも糞の上に糞だったのがBoilingPoint
今時あんな糞ゲー掴まされるとは思わんかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:25:16 ID:6Pq1QBwD BE:235166887-
CoDの拡張パックも非情なガチスクリプトだったね。
デモ版しかやってないけど、ある範囲外からでると直ぐ即死。
スクリプトの想定範囲外なんだろうね。
まぁ戦場はそんなもんなんだと思わせたいのだろうけど。

HL2はまだマシだよ。スクリプトの都合で即死させられるような場所ないもの。

BoilingPointはひどかったな。
25km平方の広いマップとか言って半分はジャングル。残りの4分の3が海。
しかもジャングルは使い回しの嵐。
町は2つしかないわ、それぞれすごく離れているわで、延々と同じ地形を走らされる。
ミッションはどれも似たようなものばかりだし。
システムがGTA2みたいなものだから、ある組織に与すると敵対組織にはボコボコにやられる。
誰も見ていないような場所で人を殺っても、その信頼度ゲージは動くし。
結局、市民感情は下がる一方。マジでどうしろっちゅうねん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:26:39 ID:6Pq1QBwD BE:50393726-
>>776
会話デモの間に箱とか壊して時間つぶせるじゃないか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:56:35 ID:kuhg64YQ
>>779
2時間クリアしてた外人壁に文字うってたな『I hate U!』とか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:24:12 ID:bAviRuKZ
正直シングルならリディックが傑作。

日本語化MOD作者 マジネ申
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:16:45 ID:258dkbPN
そろそろ枢軸国側のFPSも遊びたいな、そこで考えた。
「メダルオブオナー外伝 敗者達の勲章」

「1945ベルリン クロスオブアイアン」
ドイツ軍のベテラン曹長としてベルリンから脱出する避難民をソ連軍から守れ!

「1945ギリシャ コネリ大尉のバイオリン」
敗戦を迎えたイタリア軍を容赦なく襲うナチスの影、街をドイツ軍から守れ!

「1945サイパン 陸軍中野学校最終指令」
中野学校出の日本軍スパイに与えられる最終任務、3発目の原爆投下を阻止せよ!

出ないかな・・・、
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:02:49 ID:BtW6Eo8I
長く遊べるFPSってないですか?
BFはステージが少ないって書き込みあったんで・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:22:05 ID:USA5sfhl
>780
780見て探してみたよ>最速クリア動画
HL1しか見たことなかったんで

http://speeddemosarchive.com/demo.pl?other/HalfLife2_21458.zip
上2つが落としやすいみたい
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:10 ID:Z1vQZ71R
>>783
BFはシングルが無いに等しいから、ステージの数で善し悪しを決めれるゲームじゃない。
プレイ時間が無駄に長いFPSもダルいだけだし、最近ではリプレイ性がある物も少ない。
Modで本編も色々いじれて色々遊べるHalf-Life2がおすすめ。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:34 ID:AsS+e44d
>>783
BFでステージが少ないって意味わからん。
マルチのゲームなら面白ければそれだけ長持ちするし。
steamでhlsilverでも買えば長持ちするんじゃないの?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:51 ID:LAKQNlN1
>786
BFのシングルがただのマルチ練習用だとは知らなかったんじゃない?
俺も買う前は、シングルはシングルでSOFみたいなステージが用意されてるのかと思ってた。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:28 ID:zBQIIhY/
HELL FORCES買った人居れば感想を聞かせてちょ
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:28:20 ID:l3rXrCjz
CoD2とPreyの発売いつ?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:30:01 ID:uyF81DjR
2005/秋
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:50 ID:NNWqXqci
ADVENT RISING最高だよ
戦闘システムがいい武器スキルパワーアップもいい
後キャラ本人が強くなってくのもいいね
景色も綺麗だし
すげー面白いんだけど、一度クリアするとすることなくなっちまうんだな
でも物語り事態は結構楽しいパート2が楽しみだね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:57:46 ID:bmCCp7ma
ところでお前らはどういうイキサツでFPSゲーマーになったの?

え、オレっスか。
いやあ、「SOFって洋ゲーがメチャクチャ残酷!」って話聞いたので
「じゃあ話のタネにちょっとやってみようかな」って思ってたら、
偶然ハードオフの中古で見つけたので早速購入。
死体解剖も面白かったが(笑)、それ以上にFPSってもんが面白く思えてきた。
で、次に買ったHLのシングルとRtCWのマルチで完全にハマって今に至る。
以上です(´・ω・`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:13:37 ID:gdoX7KBF
黄金厨が湧いて終了
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:14:35 ID:cwZRa5U2
1998年くらいに持ってたパソコンに友達が勝手にFINALDOOMを入れて遊んでた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:19:25 ID:vtAq+5uw
007ゴールデンアイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:28:09 ID:PnGQd6n4
冗談のように聞こえるかもしれないが、当時某PC雑誌に体験版付属で
収録されてあった"大刀"で、高校のパソコン部の仲間達とLAN対戦で
遊んでハマったのが原因。
ちなみに当時、同じ雑誌の付属体験版AOE2でLAN対戦とか
やりまくったなぁとシミジミ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:32:16 ID:bQbsi6nS
黄金目というかFPSは当時まあ面白いゲームだな、程度にしか捉えてなかったから正確にはHL1から。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:33:24 ID:x0Bn8haJ
大刀...ワラ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:41:38 ID:hdJNutB5
>>798
実際遊んでミソ
最終パッチ当ててね
普通に面白いから。
ムチューいわれてるのは過度な期待されてて初期のバクがむごかったから。
最終的にはまともに(といってもバクはあるが)なったゲームってことは頭においておいたほうがいいよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:08:47 ID:M0X1c3VE
サイドキックが無けりゃ名作だったかもな。
Far Cryやると大刀を思い出すぜ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:13:09 ID:Ifg7vmiq
>>792
ファミ通だかに載っていた渋谷洋一の記事見て・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:21:35 ID:uPZSrQuj
Marathonだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:23:55 ID:s0fr0mQa
テックウィンについてたレインボーシックスのデモ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:29:12 ID:THj2AhOE
>>775
でもスクリプトを過剰に使用したからこそ、出せるおもしろさというのもあると思うんだよな。
座席に縛られて自分は動けないジェットコースターが、それでも面白いのと同じで。

例えばCoD、確かに1ステージ遊べば底が見えるゲームではあるけど、
それでも、戦争映画好きな俺を有頂天にしてくれる場面が何箇所かあった。
一歩歩くごとに見せ場が用意されている、計算された演出を、作り物とわかって
楽しむ作品というか。そういう意味ではとてもよくできたゲームだと思う。

もちろん好みがわかれるところで、そういうのがあなたにとっては最高に嫌な部分
なんだろうけど、俺は好きだった。

>>772
Delta Force 3
DFシリーズ自体は好きだが、これは駄作だと思う。まったくの期待はずれ。

SpecOps I & II
トラウマになったゲーム。というかゲームになっていない。
Zombie Studioとやらはただ解散して終わるものではない。

Soldier of Fortune
みんないいというが俺にはまったく理解できなかった。肉工場あたりで気分が
悪くなって断念。ストーリー、グラフィック、サウンド、妙なステルス、全部嫌だった。

Battle Field 1942
何もかも嫌だった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:35:13 ID:THj2AhOE
>>783
古いけどDeusEx 1 & 2、NOLF、Thiefなんかは長く感じたし
リプレイ性も高いと思う。シングルでプレイ時間が長いFPSって
最近あんまりないね。BPが佳作以上の出来だったらよかったんだけど、
お勧めできるレベルじゃないみたいだし・・。

>BFはステージが少ないって書き込みあったんで・・
BF2のこと?確かにマップ少ないけど、マルチ専用ゲームだし、
MODも出るだろうし、単純にマップ数だけじゃわからないと思う。
俺は一月で飽きたけど、合う人はひょっとしたら年単位で遊べるのかもしれない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:45:26 ID:bP+a5Utk
>>802
同士、中学の頃は友達家に呼んで2,3人で対戦していたいい思い出。
俺がFPS好きになったのは小さい頃から親父がPCに注目してて、何にでもPCを積極的に使ってたからだな。
(当時Win95が無くてMacだったが)
当然ゲームもPC。小学生の俺にMarathonとDoomを渡されてすっかりFPSに根が生えてしまったw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:45:48 ID:GCHRiaOu
DF3のスフィンクスに人質も、SOFの間違った東京も、
俺にとってはファンタジーだった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:05:34 ID:Ky+5Q0KP
昔は一人称や銃を撃つゲームを物凄い嫌っていたのに
いつの間にかその二つが俺のプレイするメインになってるんだもの
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:33:18 ID:s3XzRhJZ
俺も俺も、CPUが撃つ銃なんて調整はしてるけど絶対数発はあたるし
ダメージをちょっとでも食らうのって精神的に嫌だとか
後ろの敵なんてわからんじゃん?とか
銃で戦うより剣とかのほうがよくね?とか思っていた時期がありました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:26:40 ID:THj2AhOE
>>808
昔は大人がマンガ読んでるだけで軽蔑してたな。
戦争を扱ったゲームなんて、宅間レベルのキチガイがやるもんだと思ってた。
あんな大人には絶対なるはずがない、なんて思ってたっけ。

なった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:02:40 ID:kUKgjrXD
>>808-810
架空と現実を区別できる大人になったってこと?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:38:23 ID:y9tYVOjQ BE:75589092-
親戚の家の近くにPC屋があってDOS/V機でDOOMデモ版延々と流してた。(当時はPC98全盛期)
俺は小学生低学年頃で、おもしろそうだなーとずっとみてた。
そしたら親父が、PC98版DOOM体験版付きの攻略本買ってきたの。
それからはもうDOOM漬け(ちょうどこのころWindows 95が出る)
TECH WINのWindows 95 Plus!にはDOOMが付くとかいうガセネタに踊らされていたっけなぁ。
DOOM II Windows95版も買ったなぁ。
で、Quakeが出ても、うちはPC98だから動かない。
だから親父にDOS/V機にアップグレードしようぜってしきりにねだって、PenIIのDOS/V機がやってキター
それからは順当にQuake2、HL、Unreal、SoFなどやりまくりましたよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:26:57 ID:2P3RfvId
初FPSがSinなんだけど
敵キャラが人間型ということもあり
頭をぶち抜いたりするのには抵抗があったな
まあ、いまでは(ry
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:38:29 ID:n8Y2XDNK
黄金厨です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:05:16 ID:lfckV3LP
初FPSはTFCのDEMO
体験版含めてHL2DM、CS、ETF、Unreal、BF、Quake、DOOM等、ひと通りさらったけど結局TFCに戻ってきちゃう
アメフトとかサッカー的な面白さがいいんだよな
ロケランとスナイパーライフル最高
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:28:46 ID:NCSDIJn5
DOOM3とHL2
今買うならどっち買おうかな・・・・
悩む
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:40:36 ID:bQbsi6nS
>>816
悩むほどのことではない。
どう考えてもHL2
D3は重い、暗い、狭い、の三重苦な上、MODとかもほとんどない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:45:45 ID:+x2Ha3/w
>>816
そんなの悩むまでもないじゃん
両方買えばいいんだよ。

足りなかったらグラボ売れ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:51:50 ID:NCSDIJn5
とりあえずHL2買いマス。
D3は価格改訂版?がもうすぐでるらしいんで・・・

D3のデモでは三重苦も楽しんでるかも・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:32:52 ID:AZqEbic3
09/30 DOOM3 価格改定版 (英語版、日本語マニュアル付) Win2K/XP
CD-ROM サイバーフロント : FPS
税別価格¥5000.-
JAN-4521923001456 9/5

なにこれ全然安くねぇwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:36:18 ID:a22B5Wfh
なんだろう、在庫余りまくってるけどビッグタイトルだったから安くしたくない、とか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:07:31 ID:bQbsi6nS
俺がD3をGDEXで買ったときはアジア版とかで3680円だったかな。
送られてきたのはオーストラリア版だけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:43:39 ID:vNDJy0bw
DOOM3買うならQuake4買ったほうがいいんじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:49:24 ID:Ky+5Q0KP
いくらエンジンが一緒でも違うゲームなんだし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:29:21 ID:hdJNutB5
>>817
俺にとっては逆だったぜ
HL2はウォーターハザードだったかダムみたいなとこでつまらんくてほおり投げ
D3はラスボスのちょい前でだれてやめたが

HL2もMODで苦戦してるしょ
海外ですら人居ないし
そしてなぜかHL2のValveは大赤字 D3のイドは黒字と
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:14:06 ID:cwZRa5U2
やっぱオープンフィールドの抜けるような
海があって木があって泥があって岩がある、
怖いくらいの自然を感じられる空間を作ることにかけちゃ
アンリアルエンジンに勝るものはないな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:16:00 ID:7wo7euyV
FARCRYは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:29:18 ID:GWjUZSqj
ペインキラーも捨てがたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:37:20 ID:x0Bn8haJ
>>799
任天64版は持ってるんだ...ワラワラ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:40:22 ID:cwZRa5U2
>>827
写実的な自然という感じがしないね
テーマパークにセッティングされたフィールドで動き回ってる感じがする
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:52:18 ID:a22B5Wfh
Q4ってD3と互換性があるとかいう話だから、すぐにD3マルチのマップも移植されるだろうな。
D3で開発中止になったMOD達もこれで復帰してほしい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:55:09 ID:bQbsi6nS
Q4の武器ってD3みたいな金属的なギラギラさが無いね。
まあ軽くしたんだから仕方ないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:01:44 ID:Q3v+6jVM
Q4はD3と互換性あるのか
ということはD3から武器モデル持ってきて
見た目だけはD3の武器でプレイしたりできるかも?
Q4の武器はなんかごつごつしてないんだよなー
自分は武器消さない派なので
そこらへんちょっと気になる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:56:29 ID:yEY5U4Vu
>819
HL2シングル目的なら後悔するよ
ほとんどの奴がCSSのために買ってるし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:50:43 ID:wdnEx93o
ガンコントローラー使ったゲーム
あれもFPSっていうのかな?
だったら初めてのFPSはゲーセンだ、題名もでてきやしないが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:50:57 ID:WgdpeSQ7
ガンシューティング
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:17:39 ID:CFA45vfZ
>>835
Gamespotを見てもジャンルが違う事がわかる。
あの手のゲームはShooterのジャンル内で、RailだったりLight Gunだったりする。
FPSとはハッキリと分けられる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:07:20 ID:rEdxdo+0
NEC98時代の、ワイヤフレームで構成された戦車ゲー
砲弾は回転する三角形で表示されてた。
タイトルは知らん、っつーか親父がPCヲタだから、
ヲタ仲間の自作だったのかも知れん。

操作はWASD+テンキー。
マウスなんて無かったから、全操作キーボードで非常に辛かった希ガス。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:57:29 ID:eh+DT4Qn
>>838
DukeNukem3Dをキーボードでやってる人なら知ってるんだけど。

俺はQuake2(微妙)→Unreal(ハマる)→UT→SOF→HL→…以降最新ゲー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:42:33 ID:UC+A/+0H
Unrealにハマる椰子って、やっぱりその前に格ゲーをやってた?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:17:20 ID:zwePjMYe
UTじゃなくても、FPSにハマる奴って格ゲー好きだった奴
多いんじゃないかと思うんだけど、どーなんだろ。
少なくとも漏れや友達で今FPSやってる奴ってそんな感じなんだが。
格ゲーっていうか、多分シビアな対戦ゲームが好きな奴らは
FPSのマルチにハマりやすそう・・・。
今の格ゲーってか、アーケードの対戦ゲームが大分衰退してるからねぇ。
ある意味で自然な流れ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:24:24 ID:7a88/xFv
対戦ゲーが好きな奴に勧めても
なかなかFPSをやろうとしないけど
対戦やらせたら一気にはまるってパターンが多い気がする
(つっても俺の周り&2chでFPSを紹介したときの感触としては)
いや、もちろんやってみたけどツマンネって手をつけない人も居るけど
単に食わず嫌いなだけってのが多い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:34:03 ID:BFSI1D+6
格ゲーは好きじゃない
音ゲーが好き
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:36:41 ID:uVsNCMWy
>>825
Valve赤字だったんだ
まあsteamなんて面倒なシステムがいけないかったんだろうなぁ
コンシューマで出して予算回収かな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:44:53 ID:5phb8sV5
FPSでなるべく最新のゲームで自分がテロリストになって街を制圧するような
ゲームってありませんかね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:04:20 ID:NFvwSS6x
>845
お前、同じ質問を他のスレでもしてないか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:21:28 ID:TUDJrbPu
Valve赤字のソースはどこよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:44:20 ID:XbKygAT0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:54:39 ID:vYJQDhxp
>>845
つイラク
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:22:25 ID:lNu+rLy6
>>838
もしかして、ラウンド毎に「テッテテーン」てなる奴か?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:23:31 ID:KrNDo+P1
>847
negitakuにあるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:24:28 ID:aWl1PhHg
あれはパッケージ版だけじゃなかったっけ。
Steam版は結構ごまかしてるんじゃないのかな。脱税のために。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:30:06 ID:TUDJrbPu
http://www.negitaku.org/news.php?id=5008
これか?これはEAと間違えてんじゃないの
Valveが30億ドル=3000億円以上の赤字なんてありえねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:08:25 ID:M7SH16fj
>>853
どうでもいいことだろうけどコメントNo.11の韓国旗の人のコメントがものすごい勢いでVIPPER調だね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:31:01 ID:KrNDo+P1
>853
105億円の赤字て書いてあるでしょ
EAは黒字
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:07:30 ID:TUDJrbPu
>>855
100億もありえんだろ
スクウェアエニックスでも売り上げ700億
元のソースにも赤字なんて一言も書いてないし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:35:32 ID:uVTVC6dV
Valve games have sold over 18 million units at retail since Half-Life shipped in November 1998.
初代HalfLifeって1800万本も売れたのかよ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:09:40 ID:46G3Svem
まあいろんな種類全てあわせてなんだろうなしかし1000万本越えは凄いなモンスターヒットってやつか
他に1000万本超えてんのはGTAとDOOMくらいか
859かつおぶし36個目:2005/09/14(水) 00:14:13 ID:4PT4yOru
いやっほう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:40:03 ID:4PT4yOru
いやっほう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:00:31 ID:pZKR1S8Z
威圧法
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:57:56 ID://eL/9vk
>856
valve HL2流出で1年以上発売遅れ
    steam構築に多額の開発費用
    ソースエンジン販売不調
    HL2しか発売できてない

EA PC、家庭用ともに多数のタイトル発売
      家庭用タイトルが馬鹿売れ(特にスポーツ系

別に疑問抱く所なんてないような
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:59:19 ID:Vf6A9Axc
もともとEAの基本は、4大スポゲーだからなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:39:08 ID:IEyzZKm4
MVPベースボールはもう販売できないはず。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:04:00 ID:i11sPfwE
>>858
日本の髭親父は流石にわすれちゃいかんだろ。

sauce:ENGINEは次世代ゲーム機においては
余程やっかいな構造で出来ているのかねぇ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:40:44 ID:Po5pM9Kp
>>864
なんで?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:44:39 ID:IEyzZKm4
>>866
Take2が版権買い占めたから。
それでも肖像権を個人で管理している選手は出てこないだろうな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:11:46 ID:3++B3lEY
ベースボールもアメフトもあちらだと売れすぎ
まぁ日本はドラクエ8だけで一週間の売り上げ400万本だが


ソースエンジンもD3エンジンもCryエンジンもU3エンジンに食われた気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:28:38 ID:SNPckbfL
そこでX-Rayエンジンでぃすお
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:39:07 ID:0+ItX4bA
↑起動する毎に10万要求される悪寒
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:47:18 ID:YzvsiQWl
>>864
しかしその前に、EAはNFLの版権を買い占めてウマー。
しかも4大スポーツの市場規模は、
NFL>>>MLB+NBA+NHLという罠。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:03:18 ID:XUfgd+kP
勘違いしてるようだが、NFLは試合間隔上人が入りやすい罠。
MLBは入場者数も増えてる。
あまり素人感覚で語らないように。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:34:29 ID:vdIPAZhD
ここだけの話、NFLの某マイナー選手と友達だ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:35:19 ID:kLwKWETH
ソースエンジンは新参にしてはそこそこ採用されてね?
D3はQ3エンジンほどではないっぽいけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:24:10 ID:YzvsiQWl
>>872
勘違いしてるのはあんたw
上で言ってるのはあくまでゲームの市場規模だから。
とりあえず、EAのMaddenNFLは昨年PS2とXBOXで600万本オーバー。
さらに今年からは版権独占によって
昨年までのライバルESPNNFLのシェア(約200万本)も吸収する形になる。
MVPとNBALIVEで全プラットフォーム含めてもここまではいかない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:36:25 ID:X/Lw3xML
おーい、何だか話が読めんがとりあえずQ4、CoD2の推奨スペックがどんなものになるかわからない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:03:38 ID:vdIPAZhD
Q4はD3エンジンだから、D3の推奨スペックよりも
若干アップするくらいじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:09:19 ID:8Km9bOhz
ゲーム内容による
一度に敵味方が大量に出現するようなシーンがある場合
D3とは比較にならないぐらいの処理能力要求されるわけで
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:32:20 ID:X/Lw3xML
SSとかを見る限りではD3よりも粗いところがあるから軽いのかな。
マルチ重視とも言ってたし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:49:32 ID:JHBvmzE4
流石に軽いって事はないだろ
今じゃD3もそこまで重いゲームじゃないし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:45:49 ID:7/CwmI4O
>>874
Q3の時もTAぐらいの奴から採用され始めてきた気がする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:59:05 ID:QlSe2oa3
Unreal Engine 3のゲームやりてぇヾ(*´∀`*)ノ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:00:03 ID:CsfI9Som
serious sam 2 がすごいらしい!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:08:46 ID:ZQj69XRU
Q4はD3より推奨スペック低いって本スレで見た記憶がある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:11:18 ID:CsfI9Som
それじゃあまるでDOOM3が快適に遊べた人は
QUAKE4も快適に遊べるみたいな言い方だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:05:32 ID:/eAIbnzr
>884
脳内妄想
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:26:21 ID:afXXMJrn
どこに書いてあったか忘れたけど、Doom3より軽いらしいよ。
VRAM128MBで余裕だとか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:28:09 ID:XUfgd+kP
D3より軽いのは一目瞭然だろ。
ウルトラクオリティでVRAM512も要求するようなエンジンだと、マルチ重視とかアウトドアマップとかまともに動かないだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:20:49 ID:GVgM+5Mm
HL2が最高設定でうごきゃQ4は余裕ってきいた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:31:56 ID:ZLY77iUR
2005年9月18日(日)24:25〜25:20/55分枠
ゲームのなかの戦争  あなたは人を殺せますか?
制作=日本テレビ

全国の自治体がゲームソフト販売の規制に乗り出した。
相次ぐ凶悪事件の加害少年達が、暴力的なゲームに熱中していたからだという。

一方、9月に開催されるTOKYO GAME SHOWには15万人超の来場が見込まれている。
ファミコン誕生から22年、TVゲームは一兆円産業に成長した。

しかしそのルーツが、原爆を生み出したマンハッタン計画にあることはあまり知られていない。
クリエイター達はゲームの中にどのようなメッセージを込めてきたのか?ゲームの中の戦争が戦後という時代を映し出す。

ナレーター:伊崎寿克

=再放送について= CSのニュース専門チャンネル「NNN24」にて放送
 9月24日(土)24:00〜/9月25日(日)11:30〜

http://www.ntv.co.jp/document/

お前ら人殺すなよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:47:31 ID:SSbt3r+3
俺が他人を殺すのはあくまでゲームでのみだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:00:50 ID:N5lVpTs7
ゲームが無くたって人殺す奴は殺すだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:37:54 ID:+I+2oohB
人を殺すのはいい事だよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:41:03 ID:p9s3RQWq
(・A・)イクナイ!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:12:52 ID:+I+2oohB
殺すの大好き殺しチャオ♪
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:44:26 ID:E2Suayp7
マンハッタン計画が元って「コンピュータは弾道計算のために生み出されました」ってヤシじゃないよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:50:43 ID:2EssiF1U
世界で最初のTVゲームを作ったのはマンハッタン計画に携わった研究員が作った
とかのくだりは出てくるだろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:18:09 ID:WXodtRZK
594 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/09/06(火) 00:45:52 UYwSMRzD
上記の女児殺害プレイに関する質問をさせてください。
DXIWの購入検討材料にさせていただきます。

1:女児達の顔と声のバリエーションはどのくらいあるのか。
2:女児達を襲撃した際のリアクションはどのような感じなのか。
3:殺害した女児を担いで歩き回れるのか。


595 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/09/06(火) 00:47:31 WmHB1i0H
・・・


596 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/09/06(火) 00:51:00 /L2c3Fkn
>>594
頭おかしいのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:47:38 ID:iKEmaSbP
こえぇwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:57:13 ID:lfa91fjD
戦争が人間の技術向上をうながしてのは事実、ダビンチ時代にも兵器をシュミレートしていた。
ノーベル賞のダイナマイト ライト兄弟 『原爆の父』といわれるロバート・オッペンハイマー博士
米軍がゲームを作り上げるのはなぜか?

人は戦争をやめない。アインシュタインも自国防衛論ながら肯定派
『ダイハード』人が死ぬのを嫌悪感ないように描かれている。
FPSも爽快感を重視して人を殺めることに錯覚を抱く輩がでてくるかもしれない。

898の彼みたいに性癖ともいえる衝動を自分自身が抱かないことを
ここに祝したい!

うん!俺NEET!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:47:35 ID:ep/NsNvr
>>900
NEET=Not in Employment, Education or Training

日夜FPSで軍事教育と訓練を行っている>>900
NEETではない。
単なる失業者だ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:20:39 ID:+DhLlmwO
NE
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:06:34 ID:eBlVsOxZ
>>900
> シュミレート




シミュレート
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:55:46 ID:RAyb82FM
ところでFPSユーザーとして、キーボートとマウスは何使ってる?
俺は1000円程度の安物だが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:37:56 ID:jRIu2CM4
MX518
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:43:50 ID:93t700xC
リアル系で rainbow6RS と ghost recon と SWAT4 はもってるんですが、他にはほとんどないですかね?
室内戦で特殊部隊系のやつ・・・
レイブンシールドはまだ買ってないんでそれにするべきか・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:53:20 ID:W6ESK5Vi
>>904
Microsoft InternetKeyboard + Microsoft IntelliMouse Optical
両方とも安価でそこそこの使用感を得られる、この組み合わせの写真をよくweb見る。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:35:05 ID:bCvhRDom
MX510RD+Airpad Pro(大)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:42:32 ID:sZYt5e31
Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0使ってるが勧めない。
マウスを動かしてる間はホイールが効かないのでゲームに限らずひどく操作性が悪い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:02:59 ID:eO48akjT
>>909
え?俺のはマウス動かしててもホイールは効くけど?

それはともかくIE4.0はマジでお勧めしない。
グリップ感悪いしホイールクリックの反応がなぜか遅れるし耐久性低いしチルトに機能を割り当て出来ないし
二度とMS製マウスは買わないと心に決めた製品
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:35:17 ID:sZYt5e31
ドライバ入れてないからかなぁ。
バルク品買ったからパチモンだったりしてw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:35:45 ID:RAyb82FM
とりあえずロジクールのikー20WH使ってるんだが、これいまいちだな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:01:30 ID:zxmtkQmS
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:14:18 ID:3wZ52xkx
入力系統の話は専スレがあるからそっちでやれ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121565732/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:32:44 ID:7GkXL2LU
>>904
ナカーマ(゚∀゚)

貧乏人がFPSをやりたい時の定番
916915:2005/09/17(土) 23:33:25 ID:7GkXL2LU
アンカー間違えた
>>907
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:58 ID:7GkXL2LU
>>906

つ AA:O

無料だからとりあえずやってみろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:24:58 ID:X3nRhQdR
>903
×シミュレート
○スィミュレイト
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:47:09 ID:8bqmIZYe
>>918
[simj*leit] *はeがひっくり返った発音記号
だから「スィ」にはならん。「シ」で正解。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:51:35 ID:8bqmIZYe
と思ったけど、[∫i]と[si]の区別をカタカナで無理やりつけようとしたら、
「シ」と「スィ」になるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:56:01 ID:rxKzILty
マジすぎ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:00:59 ID:At1QZn0f
置換が起こるのは日本語に/ミュ/の音素がないからといわれているがさあどうだろうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:08:18 ID:ZzwOnYGd
これはCOLEだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:59:31 ID:afZFHojv
趣味レートの900がアフォってことで。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:57:58 ID:0fGdEcCL
スミィルゥエィツ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:54:22 ID:9gdedNSt
来週発売なのでそろそろSniper Eliteのスレを立てたいんだが
http://www.gamespot.com/pc/action/sniperelite/
俺まだ買うかどうか決めてないんだよね
立てたら誰か引き継いでくれる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:34:37 ID:+sN9IIAu

 『 ゲームのなかの戦争  あなたは人を殺せますか? 』 制作=日本テレビ
NNN ドキュメント’05 http://www.ntv.co.jp/document/
2005年9月18日(日)24:25〜25:20/55分枠

 スペースインベーダーのゲーム画面 全国の自治体がゲームソフト販売の規制に乗り出した。
相次ぐ凶悪事件の加害少年達が、暴力的なゲームに熱中していたからだという。
一方、9月に開催されるTOKYO GAME SHOWには15万人超の来場が見込まれている。
ファミコン誕生から22年、TVゲームは一兆円産業に成長した。

 しかしそのルーツが、原爆を生み出したマンハッタン計画にあることはあまり知られていない。
クリエイター達はゲームの中にどのようなメッセージを込めてきたのか?
ゲームの中の戦争が戦後という時代を映し出す。


芸スポ速報板 【テレビ】ドキュメント番組「ゲームのなかの戦争…あなたは人を殺せますか?」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126845606/

実況板 【ゲームの中の】ドキュメント'05【戦争】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1127017550/


日本テレビ「ゲームで振り返る日本の戦後60年」
弊社ミリタリーゲーム、報道ドキュメンタリー番組に登場
http://www.japan.ea.com/mohea/tv.html
 日本テレビ系列にて毎週日曜放映中の報道ドキュメンタリー番組
「NNNドキュメント'05」で、弊社より発売中のミリタリーゲーム、
『バトルフィールド2』と『メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲』が紹介されます。

 
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:49:29 ID:176rBDku
>>927
宣伝ウザイ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:31:32 ID:Je294dv3
宣伝はかまわない
見る気にはなったし
個人的には録画してうpしてほしいが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:26 ID:Ur4+eLKA
つーかあちこちに貼りすぎ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:20:41 ID:O5S7xxHv
今のうちに録画の準備をして置きます(>>927じゃないよ)
がんばればうpできるかも、でも初経験。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:21:17 ID:O5S7xxHv
しまったsageわすれた。
ごめんなさい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:41:35 ID:0o0168YC
スネイクがちょびヒゲだったのでつが・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:22:26 ID:CxJAUCI/
中身スカスカの番組だったな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:23:24 ID:a6To+gFT
>>934
同意
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:26:41 ID:bVTr0/W8
ゲームの暴力がどうこうとかアリガチなこと言ってて痛い。そしてDQ絶賛。
ナタ振り回して敵ならば迷わず突き刺すゲームなんだが。DQも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:31:17 ID:RwYcB0iK
うぉ、見過ごした。まぁほうぼうの板のレスを見る限りじゃさほど見る価値もなさそうだしいいか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:52:33 ID:9OZOVMMz
単なる日本ゲーム(DQとMG4)の絶賛番組だったなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:02:40 ID:X9C0e7Vh
日本の暴力ゲームは反戦謳ったりヒーローを操るから
きれいな暴力ゲームって言いたかったのかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:08:19 ID:OAf1KhsB
ヒーローものゲーム、子供の攻撃性増加の可能性
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050107ur01.htm
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:51:25 ID:x4Y9y6BP
ゲームに責任なすりつけた方が、親・教育者は楽だもんな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:03:35 ID:OAf1KhsB
暴力表現や性的描写
映画ではよくてゲームじゃ叩かれる世の中の不思議
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:07:08 ID:UAp0W6Do
ゲーム・アニメなんかは主に子供がターゲットだから、映画より叩きやすいんだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:44:18 ID:QugiCwCx
BF2や米産のFPSが叩かれるのは同意できるけど、MGSが褒められるのは納得いかない。
どっちもやってること同じだろ。番組製作者はゲームやったこと無いのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:45:53 ID:bh3YRy66
やった事ないからあんな番組作るんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:46:27 ID:1I5IhpLH
そもそも娯楽要素に犯罪を押し付ける時点で間違ってるわけで。
そんな馬鹿は100万人の良識ある人間のうち1人出るか出ないかだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:39:06 ID:DeMNi9rv
俺が小学生の頃のプロレス人気の方がよっぽど怖いよ。
結構危険な技とか真似してただろ?小学生くらいの体じゃ
一歩間違えば死んじまうよな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:59:39 ID:0o0168YC
100万人に1人となると確率が高いと思うのだが

2003年の日本のゲーム人口はテレビゲームが3444万人、オンラインゲーム
が343万人、携帯電話ゲームが897万人
重複、修正等で少なく見積もって約3000万人としても数年間で30人はぶっとぶ

この数字妙にリアルと思うか否か?

>>947同意
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:16:20 ID:1Z55j1j8
1000万に1人で、年間3人か...
それくらいの割合だと、脳器質の先天的欠損というか
脳奇形が原因の猟奇殺人のほうが、多いんじゃないか...

ま、そういうヤシはFPSや残酷描写系のTPSが、大好きになるのかも知れんが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:27:19 ID:kUz/FCIc
1番現実とヴァーチャルの区別ついてないのはゲームやらない世代なんじゃないの
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:28:35 ID:x4Y9y6BP
頭のおかしい奴が好んで残虐ゲームをやるのか
正常なのに残虐ゲームをやっておかしくなるのか

マスコミの論調は後者のようだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:39:49 ID:+nDY5laG
基本的にマスコミは敵が分かりやすいものを選び出しそれを徹底的にたたく
犯罪者がたまたま戦争ゲームやエロゲを持っていればそれを悪とたたく
エロゲや戦争ゲームをしている大多数の人間は犯罪を犯していないにもかかわらずに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:30:14 ID:QugiCwCx
マリリン・マンソンは「根拠の無い不安感を煽るマスコミが悪い」ってな内容の事を言っていたな。
そんなマリリン・マンソンもかつては「マリリン・マンソンの曲を子供たちが聴くから少年犯罪が起きる」
と言われていたな。反吐が出る。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:35:02 ID:HZD4apsf
ボーリング・コロンバインでインタビューあったな>マリリン・マンソン
詳しく覚えてないけど「不安・恐怖を退けるために都合の良い対象を見つけてあてつける」とかなんとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:54:34 ID:1I5IhpLH
それを言ったらビートルズの薬物摂取は他のバンドに影響与えすぎだが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:03:11 ID:r0AtO4Q7
才能もないやつが薬物に手出したって何もわいてこないのにねー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:12:57 ID:3shL6qnh
なんか吸ってみたくなってきた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:02:28 ID:5BHoOfwW
え、FPSやってんのにキマったことねーの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:05:15 ID:youmMhkR
空中でrailgunがキマル事はあまり多くないな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:07:52 ID:nmpYF4uA
railはきまるがrocketがからきしきまらない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:16:50 ID:7zMuj9R5
アドレナリンガンギマリではあるが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:17:05 ID:1u/JQi8v
ロケラン系はね弾頭を当ててダメージ与えようとするんじゃなく、
爆風でダメージ当てるようにしなきゃ
だから敵のたってる付近の地面とか、側面の壁を狙うんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:18:45 ID:nmpYF4uA
当たり前。俺が言ってるのはMovieみたいなAirrocketのこと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:22:18 ID:1u/JQi8v
ゴメン知っててわざと言ってみた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:24:20 ID:youmMhkR
本当か?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:25:50 ID:1u/JQi8v
ホ、ホントさ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:32:31 ID:cbsAaKFY
この味は
嘘をついている味だぜ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:49:14 ID:5BHoOfwW
すぐJoJoる・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:36:58 ID:x4IiKMBY
気とかスタンド出して凶悪犯罪する奴が増えたら
漫画が叩かれるんだろうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:06:00 ID:cNuJuX8D
いやありえないあkらw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:32:31 ID:DUrWLatW
おあみあr
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:44:00 ID:M/1tqGpz
Serious Sam 2 Demo Tomorrow
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:45:28 ID:uVCLd14S
シリアスエンジンってミディアムクラスのビデオカードでもそこそこ綺麗に映るくらい優秀なエンジンだったけど、今回もそうなんだろうか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:21:17 ID:u3d9Sk43
リ!リアリイイイイイイイイイイイッ!!??
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:34:05 ID:AJM4BKrm
雷電「ぬう、あのビデオカードは・・・」
富樫「知っているのか雷電ー!」
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:07:35 ID:d5JScuis
Men of Valorが忘れられているのは何故?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:01:25 ID:NohQF2o4
>>976
語る必要も無い糞ゲーだから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:49:18 ID:Pao9tkeI
http://files.filefront.com/Total_Overdose_demo/;4159405;/fileinfo.html
とりあえず新着Demo

あと、今日中にサム2とBIAの新作のdemoがでるみたい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:50:43 ID:gVnKOLzq
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:51:14 ID:gVnKOLzq
ああ、ごめん、意味をはき違えた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:36:14 ID:+B7JftFe
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:18:24 ID:aIRHxj1u
>>981
それなんてH・R・ギーガー?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:18:57 ID:MIWaNZd7
チェーンソーで肉塊にしたいくらい可愛いな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:05:52 ID:+B7JftFe
きたーー!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:19:07 ID:CHZf3y06
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:36:34 ID:sJ0JJwgq
>>977
中古で4kで買った俺はひょっとして負け組か・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:42:00 ID:Py649tpi
>>986
面白いと感じたなら勝ち組
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:58:22 ID:sFD/WfUe
サム2落とせねぇ・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:04:19 ID:a3QnbUu0
今35パーセントでつが?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:19:29 ID:uZnvm1ST
>>989
お前がlineを取ってるからだっての。
今すぐ切断しろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:20:10 ID:JXJ0GaiC
クリアした。
シリアスモードは結構簡単になってる。
壁隠れうちしまくりであっさりと
HS判定あるからさくさく敵がしぬなぁ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:24:54 ID:CJP02hy+
85%
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:32:45 ID:a3QnbUu0
>>990
こんな事でさえ他力本願なのか(^Д^)プギャーッ
994988:2005/09/21(水) 23:53:51 ID:sFD/WfUe
すまん、連打したら落とせた
今クリアしたが結構面白いな。短いが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:28:30 ID:8vb02cMR
FPSゲーム総合スレッドpart11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127316222/
次スレです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:04:22 ID:Oo/U+3NK
今ここに1000ゲットを表明する
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:06:15 ID:Oo/U+3NK
ああ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:07:05 ID:Oo/U+3NK
            rっ             . (.\ブーン       
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃   
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´     
             レ’\\      ⌒∨       
                レ’
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:07:43 ID:Oo/U+3NK
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:08:43 ID:Oo/U+3NK
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。