今の時間はまずかったか……
あぼーん
小津
>>1 よかったのかホイホイスレ立てて
俺は新スレだってかまわず7getしちまう男なんだぜ
あぼーん
うれしいこと言ってくれるじゃないの
【ウホッ!いいドット…】ドッターハッテン場【うたないか】
みたいなスレタイでなくて良かった。
アオオーッ!
ワラタ
あぼーん
あぼーん
18 :
名前は開発中のものです。:03/04/07 23:45 ID:wYsIRIVP
ドッターって死滅しちゃうの?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
20 :
名前は開発中のものです。:03/04/14 02:57 ID:0RYKLe3q
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>>20 面白い練習だねー
でも、ポーズも色もドットの置き方も違和感が・・・
┌──┐
│終..了|
└┬─┘
│∩∩
d(゚ー゚*) 。
(___')′
~ ~
24 :
20:03/04/14 16:24 ID:pjjv6gPX
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
実は追加したのは右側でしたというオチではなかろうな?
いや、どうみても左だろ。明らかに描き込みが甘いし
28 :
20:03/04/15 07:39 ID:vWtHoeeH
>>24 軽く見ても、絵柄がぜんぜん違うよね。
顔・体のバランスも描き方も違うよ。
奥と手前、陰になってる部分のドットの置き方、色使いも違う。
パレットもコントラストが低くて浮いてる。
もっと頻繁に見比べながら打ってみては?
/ ̄ ̄\
l ( _ )
|.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \l ヽ! ̄ ̄ \
||\\ \
lLl .\! 二二二二二二二./ ̄ ̄ ̄ ̄\二l
|| | | ⌒>―───∧_∧
|| | |○ 終了 |____ ( ´Д`)二二二つ
|| | ヽ________> / /
 ̄ / / こりゃひでぇクソスレだ…
/ /
∪'
30 :
20:03/04/15 10:23 ID:AImArNHz
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
32 :
20:03/04/16 21:52 ID:6uMluF72
33 :
32:03/04/16 21:55 ID:6uMluF72
ちなみに、首を後ろに下げたり、ひざを伸ばしたりしました。
∧_∧
/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 ~糸冬~
>32 ウホッ!いいドット!
∧_∧
( ・∀・ )ニヤニヤ < おしまい
_/ ∩ ヽ_
/| / ヽヽ| .| |
| (ぃ9 ) \.J. |_
| | ̄| ( _/⌒)._ | ̄|
| | | \__/ ./ )_| |
| | | ̄ ̄__ノ / / | |
| | | ̄ ̄ (_ / / ̄| |
| | | (. ( | |
| | | \ _つ | | 【完】
37 :
20:03/04/18 01:34 ID:UkmNH1vk
>>32 返事ありがとうです!!
20です。
今気づいてみようとしたんですが…みれない(ーー;
ひょっとして画像dat落ちしてしまった?
できればもう一度うpしていただけませんか?
明日の朝にチェックしますので。。
38 :
bloom:03/04/18 01:55 ID:EecAlKL2
ゲーム会社のドット絵ってムダなアンチエイリアスがなくて綺麗なんだよな
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:) コノスレ モ オワリカ
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
(ドット絵を)やらないか?
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
>37 いまのところ、みれるようですよ。
>>39 それはいえてるね。
境界線が上手に書かれてるね。
漏れもにがてだ。。エイリアス
特定の背景色の元でエイリアスかけると
別の背景で浮かんで見えるとか。
上手に中間職が使えない
カプコン格ゲーのアンチエイリアスは見事だと思うなあ。
あの柔らかいラインが背景の明暗に左右されていない。
でも普通の人はそんなとこ見ないから塗りが単純に見えるぶん
結果的に見た目で損をしてると言えるのかもしれないけど…
∧ ∧ シュー
(,,゚Д゚) リョー
~( )
|||
(__)_) 【糸冬】
>>45 実際に打ってみるとわかるけど、ドットで細い線を綺麗に表現するのは
かなり難しいね。漏れもアニメ絵のイントロクイズゲーム(32色、色替え前提
なんでPhotoshopで彩色→縮小→減色は不可)の修正担当になったことが
あったけど、人によってラインの処理が違ってて凄ぇ苦労した覚えがあるよ。
下手なのは最初から描き直した方が早かったし…
当時カプコンでは荒塗りの大勢の上に本打ちの人が居るって噂を聞いた事が
あるけど、ある程度統一させるためのノウハウが出来上がってたんだろうね。
保守
>>47 アキマンがドットを描き易いように
ディズニー風にするようにしたとかを
どこかで聞いたような気がする。
本当かどうか知らんけど。
ブレスオブファイア4のドットは死ぬかとおもった。
〔夏みかん かくれんぼのやり方 大公開!!【今なら】〕
1. まずAを
>>1とし、Bを
>>2から
>>100までとする。
2. そしてAはひたすら逃げて、BはAを追いかける。
3. 始める前にAは夏みかんを右手に持つ。
4. そしたらAが夏みかんを持った瞬間にスタートする。
5. で、Bの人が「あいつがAだー!!追えー!!!!」と言いながら追う。
6. その時Aはちゃんと夏みかんを持っている。
7. ルールは簡単。Aが夏みかんを落としたりBの人に捕まったらギロチンで死刑。
8. 後はAの地獄ゲームの始まり!!!(ワクワク
∧_∧ マテー ∧_∧
( ´∀`) (・∀・; )
( B つつ ( A つつ
/ / / / / /
(__)_) (__)_)
現在、荒らしによってこの板の利用が困難になっているため、避難所を作成しています。
出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/ ↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した
板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
誰もいないな・・
ドッターはみんな死に絶えてしまったようです。
チーンΩ\ζ゜) ポク ポク ポク ポク ポク ポク ポク ポク
墓場だから人が増えないほうがいいという考え方もある。
ドッターはまだ死なんよ
>>56 ブードゥーの秘術でよみがえってますがなにか?
勝手に殺すな(w
業界1●年目、何故か未だにドットで喰えてる。
∧_∧
( ´・ω・) < みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦土旦旦旦旦旦土旦旦旦旦土旦旦旦
∧_∧
( ´・ω・) < ・・・・墓?
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦土旦旦旦旦旦土旦旦旦旦土旦旦旦
どうして、ドッターは死んじゃうん?
62 :
名前は開発中のものです。:03/09/02 16:10 ID:hs/V1D7R
【ドット論】 世界はすべてドットで出来ている。
63 :
名前は開発中のものです。:03/10/20 18:29 ID:R1ZmpV3F
うちの掃除中に見つけたファミコンで遊んでみた。どのソフトで遊
んでみても「何じゃこりゃ~!?」ってすぐ電源を切ってしまった。
こどもの頃は飽きもせず何時間もプレイしてたのにな。
>>62 全て0と1で構成されている世界が現実。
100以上の元素によって構成されている世界は虚実。ばかげている!
ドット絵、好きだよ。
ここにうpしてもいいのかな?
OK
ドッター様 尊敬します。
71 :
名前は開発中のものです。:03/10/30 01:46 ID:HOM82566
我々の愛したドッターは死んだ! 何故だ!?
>>72
坊やだからさ
73 :
名前は開発中のものです。:03/10/30 03:36 ID:t0cmtuy1
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266 大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。
301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292 >モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を
>伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかも
>しれないし、テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と
>陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J-盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事を
している放送作家の中に、盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作
家がセリフを考えるのが普通だが、貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろ
うね。ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、
わからない。J-盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
>>74 上手な人が多いですね。
やはりドット絵が描ける人って普通の絵も上手なんだろうなあ(´・ω・`)
┌─‐‐─┐
|_____________|
='========='==
/ \ /│
┌|-(・)-(・)-|┐
└| 〇 .|┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |||||__ | /
| \__/ | <
| ||||| | \ これ、ネチケットやで。
\__________
77 :
名前は開発中のものです。:03/11/28 21:49 ID:nIVbRAMQ
ドット絵のこと語れるスレ減ったよね・・・
あげたれー!!!
78 :
名前は開発中のものです。:03/11/29 00:13 ID:cBCT1rca
あげても誰も来ない・・・_| ̄|○
(`・ω・´) イルヨ!!!
でも、描けない (´・ω・`) タブレットコショウチュウ・・・
マウスでガンガレ
>>81 パレット周りは完全にコンシューマ仕様っぽい
フリーのツールだと見たことないから、戸惑ってしまった。
最低限のみの機能があるのは好感が持てる。
>>81 いいね、これ。
欲しい機能が全部入ってる
ボーナスでノートパソコン買ったよー。
これで、電車の中でゴリゴリ描ける~。
85 :
名前は開発中のものです。:03/12/17 19:04 ID:zu57QtXq
某師のサイトが復活したが、タイトルがどう考えてもここの(ry
<ヽ`∀´> ここが起源ニダ
かつてのち○こ氏か、何もかも皆懐かしい。
こら真ん中隠したらアカン!!
ちょ○氏ね。懐かしい。。。
ちんこ氏
上手いと思うけどなー
人それぞれなんだろうけど
どこらへんが下手なのかよくわからん
宣伝ヤメレ
皆さん
>>91から買わないように・・・ってわかってるよな( ´_ゝ`)
チヌやろうってどういう意味?
釣られやすいとか?
チヌ釣ったことないからわかんないけど
みんなどったー?
ドッターやりたかったらどこの会社入ればいいんだろ・・・
ドッターを職業にするのはやめておいたほうが…
どうしてもやりたいっていうのなら、まずアルバイトとかで一度体験してみてから
決めたほうがいいと思う。
なぜやめたほうがいいのか教えていただけませんか?
100じゃねーけど、あんまり先行き期待できねーからじゃねえの。
関係ないけど、DQ形式のMPはいらないと思う
誤爆しました……。
48×48ドットで書いて複数のパターンを1枚のBMPにまとめたものを
リサイズせずにより大きな単位(64×64ドットとか)で再配置(できれば一括で)
してくれる便利なおすすめツールがあったら教えてください
これまでは
edgeで一旦アニメパターンに変換
→パターン別に切り出し
→リサイズ
→結合
とかやってたんですが、今回は修正するパターン数が多すぎて…(つД`)
107 :
むきめい:03/12/26 22:34 ID:TVFKRLnl
輪郭描いてセル塗りしただけの物をドットと言うのは止めて欲しい・・・
>>106はホームページビルダーについてくるウェブアニメーターを使えばいいかもしれない。
自分はそれ使ってHPのアニメーションバナー作ったけど短時間で出来たよ。ドット打つ時間は別だけど
>>106 周囲にプログラマがいれば、相談してみるといいかも。
俺ならとりあえずPerlからImageMagick呼んでみます。
IrfanViewでバッチ処理とか
110 :
名前は開発中のものです。:04/01/04 19:24 ID:jK7VfMaB
<<107
あー、うちの上司の事かと思ったw
管理職で3D出身、ドット作業は知識だけだから、知らないというか
わからないのも仕方ないけど、2D見下しすぎなのが部下に不評の人。
ある仕事の見積もりで「たかがドットでこのスケジュールは何?」から
始まって「じゃあ俺が描いてやるよ」と線画にセル塗りしただけのブツを
周囲に見せてご満悦だが、基本色と影色のペアが並んでるだけの代物。
「もう少し中間色を用意してアンチ取らないと」と、古株の人が発言したら
「お前は細かいことこだわり過ぎ。作り手のわがまま」と、一言でバッサリ。
これでも大手にいた人なんだよね・・・・w
この人、毎回不可思議な発言で周囲の失笑を誘う名人なんですが、
つい最近では・・・
ある仕事で 大きく描いて彩色→縮小して減色 という流れでした。
色替えやカラーチェンジを行う予定もなく、とりあえず明暗順で並んでいる
パレットを見て「なんか見づらいから、赤とか青の順に並べ替えて」と指示。
担当者が「手動で直すんですか?」と尋ねたら
「フリーソフトでもバッチ処理でもできるだろう、少しは頭使えよ」と一喝。
困った担当者は周囲に「そんなツールありましたっけ?」と聞きまくるも
・・・聞いたことないというか、構造的にそんな具合で自動認識して
くれるわけは無いと思うのだが・・・俺ら全員が物を知らないだけですかね?
>>110の上司ワラタ。まわりの人は大迷惑で笑い事じゃないだろうけど
113 :
名前は開発中のものです。:04/01/04 19:45 ID:KHBCQr9G
・・・っていうか、なんでこういうオモシロ人間が上司になってんだ?
これらの欠点を補えるだけの、特定の分野でのスゴい才能とかでもあんの?
>>113 元々3Dのエキスパートなんですよ。
ソフト、ツール、プラグインには詳しいし、モデリングやモーションの
作成も早いです。ただ、3D2D問わないスケジュール管理職になって
「ああ、この人2D詳しくないんだ・・・」という面が出てきたようです。
自分の周囲では「外アンチ」「内アンチ」という言い方をする作業があります。
例えば、アニメーションするキャラクター画像のアウトラインに生じる
ギザギザを解消するには、肌色なり服の色なりと線画の中間色(または
らしく見える色)でアウトライン周囲に配置したりしますよね?
外側は・・・半透明が使えるとか静止画だとか?あるいは板ポリに
貼り付ける前提で、透明段階のアルファ作るとかですかね。
で、件の上司は「外側も取れる」と豪語し「どんな方法で?」と問えば
【暗めのグレーかなんかを置けば、背景がどんなでも対処できるだろ】
・・・・実行しました。黒いやら白く見えるやらのゴミで一杯でしたが
【今回はたまたま、鬼の首取ったような発言は止めろ】だそうです。
ところでRGB別にパレットを自動編集できるソフト、またはツールを
皆さんご存知でしたら是非連絡を尾長居します・・・とほほ。
笑えない面白い人ですね
117 :
名前は開発中のものです。:04/01/04 22:31 ID:KHBCQr9G
3D関連スレで、ポリゴンやテクスチャの、アンチエリアシングやモアレ除去の
話になると、訳ワカランこと書く人が来てスレが荒れるんだよな。
犯人は、
>>110の上司に違いないw
それココで聞くから面白い話であって、実際職場に居たら迷惑極まりないな・・・
今のOptpixってパレット整理できるんじゃなかったっけ?
>>115 256色以下だが
D-Pixed + プラグイン「パレットの整理」
でできたような気がする
EDGEにもD-Pixedなみのパレット整理機能が
あればD-Pixedを捨てられるんだが…
>>115 ぱれっ太とかそのあたり?
しかしこれじゃきちんとした並び替えは無理だわな。
ってか普段そんなん使わんからわからん。
しかしその人もドッターを舐めとるね。
そもそもカラー変更の予定が無い画像なのに
パレットの見易さが必要になってくるというのがわからんのですが
何がしたいのかしっかりと伝えないと
部下もやり方に困るよね
>>122 そりゃそうだ。ゲームにパレットを使う理由は
簡単に色違いキャラを作れる点にあるのに。
(容量を小さくできるって面もあるけど)
124 :
名前は開発中のものです。:04/01/09 14:26 ID:LSuwECrq
関係無いけど、最終ボス・オレンジハイソックスというアイデアのぶっ飛び具合が良い。
ドット絵師の墓場にお越しいただきありがとうございます。
ここでは絶滅寸前かどうかわかりませんが、ドット絵が好きだ!とう方々の為の交流の場として
開設したホームページです。
ちなみに、サイト名は思いつかなかったので2chの某スレからパクりました(ごめんなさいっ!)
Σ(´Д`
ワロタ
MAYさんいい人だ
でも縁起悪い気が・・・
「ていうか2Dで出してくれ! 」の住人?
133 :
名前は開発中のものです。:04/01/22 01:41 ID:3TuCBwap
建築物に例えるならば
ドット=木造
3Dポリゴン=鉄筋コンクリート
今のゲームの映像は都心の超高層ビル群を見上げるがごとし。
昔のゲームの映像は山奥の古寺へ踏み入るがごとし。
どちらにもメリット・デメリットあり。
しかしながら最近は利便性を買われてコンクリ建築一辺倒の感あり。いと悲し。
宮大工職人たるこのスレ住人の皆様方を影ながら応援させて頂きたく候。
ポリゴンの女にはちんこも立たないぜ!
TEATIMEならちょっと勃つぜ!
TEATIME?まーじゃん?
あーそれにしても世の中3Dばっかだな
そりゃあ、2次元の世界に住んでるんでも無けりゃな。
3次元の話すんな!
142 :
名前は開発中のものです。:04/02/03 03:59 ID:KUR1spNO
人居ないなage
●大きなキャラのアニメーション●
避けては通れない最大の課題
はもう更新されないんだろうか・・・
あのサイト自体は生きてるんだよね?
文字通り墓場になりますた
CG板のほうがあるしねぇ・・・
>>146 方向性はそうだと思うけど顔とかもっといじれると思う。
>>147 ウス! 指摘ありがとうごまいました、先輩!!
これを頂門一針としてあの伝説のメガネっ娘メイドや次世代萌え画風的デジキャラット、
果てはスイカ胸に入れた巨乳ハンターから荒野のペンギンのおじさんに至るまで精進します!!!
>>148 いや、俺は口だけのヘタレだから先輩呼ばわりしないでくれw
それはそうと、
・輪郭に使ってるドットを利用すればもっと立体表現が出来そう。
・ポーズが変(腕ね)
・全体は上から見下ろしてる絵なのに顔だけ前からの絵になってる。
等を改善すると大分良くなると思われ。
150 :
106:04/02/07 04:55 ID:JlhW9gKW
153 :
名前は開発中のものです。:04/03/11 03:18 ID:iM0lpdRe
おまえら生きてますかー?!
墓場で言う台詞か?
さすが墓場だ。
156 :
名前は開発中のものです。:04/03/11 23:21 ID:dJdAZUma
オレー元帥にワロタ
158 :
名前は開発中のものです。:04/03/12 01:42 ID:2aNFDd+1
墓から蘇って数年振りにドットやってるYO
漏れの他にも黄泉帰りっているのかしらん?
いやだから知ってるから面白いんだって。
163 :
名前は開発中のものです。:04/04/09 00:16 ID:ktJRI5rS
生きてた・・・
墓場でそんなこという奴もいないけどな
墓場だからこそ言ってるんでしょ
文句あるならここで言えやw
↑誤爆?
168 :
名前は開発中のものです。:04/05/02 17:12 ID:+yWQ4FeX
こんなに書き込みなくても落ちないんだな
流石製作板だな('A`)
象が死んでても大丈夫。ってぐらいだ。
ドッターで雇ってくれるとこありませんかー
ドッターと言う職業はありません
で、ここ何を話すスレだっけ?
174 :
名前は開発中のものです。:04/05/16 20:49 ID:CMVk2RY+
GraphicsGaleってツールいいね
175 :
名前は開発中のものです。:04/05/18 22:13 ID:8jyO3nE5
ドット絵講座買ってきたよ~
パラパラと読んだけど、かなり使えるね
値段が1800円と高いけど・・・
でも、作品のダウンロードは今回も出来るから良いかな
>>176 やはりこれ系の本はほとんどないので初心者向き。
アンチエイリアス・アニメーション・質感の出し方など。
ほとんどがアイコンサイズのドット絵。
でも、ここの職人はレベル高いからアレだけど・・・。
スクエアとかのドット絵やってる人が
本出してくれればいいのにね。
こういう本出す奴らって
決まって低レベル・・・
十分に高いと思うぞ。
最近出たもう一冊のドット絵本のほうはアレだが。ドット絵を勘違いしてるとしか思えん。
「ドット絵職人」の方はイイ
仕事がまわってこねーから
本出して凌ぎをいからら
>>178 スクウェアとかSNKのドッターが本出してくれたりしたら、絶対買う。何が何でも買う。
ほんとに出してくれないかなー
FF6あたりの神ドッターが出してくれないかな(*´Д`*)
メタスラの中の人希望。
メタスラチームのアニメーションテクも知りたいねー
日本一ソフトウェアもわすれちゃいけませんよ
ドット絵で飯食っていこうと思ってる人はいますか?
ドットを喰う奴なら見たよ。
真っ黄色で丸い奴。
なんかぬるぬるしててキモかったよ。
あいつ、でかいエサ食うと凶暴になって襲いかかって来るんだよな。
>>188 珍獣博士から聞いたんですけど、あの生物は所帯持ちらしいですよ。
しかしドットを喰らうとは、ドッターの天敵ですね。
どうすれば倒せるんでしょう
かなり美食家らしく、不味そうなドットは口にしないそうな
普段は弱いよ
触っただけで死ぬしな
>>193 触っただけで死んでしまうのですか。
それなら私でもなんとか倒せるかもしれません。
ドットを喰らうとは許せない奴です。なんとか退治してこようと思います。
. <ヨーシ、ガンバルゾ!
>>171 >>187 久々にこのスレ見たんでマジレス。当方現役でドットで食ってます。
現在、ドット絵の需要はあるよ。以下、かなり自分の偏見入ってますが・・・
●PC等のアイコン・・・
仕事発生量"少"ほぼ単発 要求されるクオリティ"低"
●iアプリ・・・
仕事発生量"多" 要求されるクオリティ"低~中(まれに高)"
●家庭用ゲーム機・・・
仕事発生量"中" 要求されるクオリティ"中~最高)"
PC向けアイコンはネットの掲示板でもごくたまに募集かけてるね。
敷居は低いが、その分仕事を得る為の競争率は非常に高くなる。
しかもギャラは泣ける程安い。
iアプリの仕事は、実務未経験ならバイト募集してる会社を見付けるのが近道。
外注(在宅)募集している会社は多いが未経験者がいきなり採用される事はない。
197 :
つづき:04/05/24 13:37 ID:tjh+6LeX
家庭用ゲーム機は、忍点DSの企画なんかが既に動き出しているので
ドッター欲しがってる会社はかなりある・・・が、
需要が足りないのは『経験豊富でスキルの高いドッター』であって、
『普通のドッター』は現時点でもヒマな奴多し。
問題がもう1つ。仕事はあるのに会社側に今更、新人ドッターを
育てる意欲が無いのだ。だから未経験者のバイトを募集する事はあまりない。
結局、足りない人手は『スキルに不安はあるが一応経験者』と、
『ドット打ちは未経験の社内の2Dグラフィッカー』が埋める事になる。
皺寄せは、少数のベテラン(大抵、正社員ではない)が一身に負う事になる。
最近、ドッター仲間(何れも古株)で集まって呑む酒は不味くなる一方だ・・・
愚痴はさておき、コンシューマーでドット打ちたいんだったら
未経験OKの希少な会社探すより、iアプリで経験積んでからステップアップ狙うか
フォトショとペインター覚えて2Dグラフィッカーとして会社入っちゃってから
「ドットも打てます!!」てアピールする方が現実的かもね。
いい話を聞いたー
196タンありがとう!漏れがんがるよヽ(`Д´)ノ
>>196-197 ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?
あとアニメーション作品は必須ですか?
>ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?
自分はデータで出してるよ。動くやつはGIFアニメ添えたり。
プリントアウトじゃ拡大したり、動きを見たりできないからねぇ。
あと、制作所要時間も訊かれると思うのでメモ推奨。
>あとアニメーション作品は必須ですか?
アニメーションパターン作れるか、は雇う側が一番確かめたい部分だよ。
キャラの歩きとか、剣振る動作とか、基本的なもので十分でしょ。
>198
がんがれ。
201 :
名前は開発中のものです。:04/05/27 02:11 ID:REgQO2W2
回答㌧クスです!
>アニメーションパターン作れるか、は雇う側が一番確かめたい部分だよ。
そうなんですか・・・キャラ以外打ってたんでアニメーション作ったこと
ほとんどなかったです。
RPG風とか格ゲー風とかアクション風とか色々あるけどオールマイティに
打ったほうがいいのかな。難しそうだけど頑張るぞ!
というかドッターって
すごく向き不向きがある気がする。
こんなちまちま打ってられるか!
って思ったり
とりあえず俺は向いてない事が判った。
打ってると腰の辺りがむずむずしてくる。
それは普通の絵でも一緒じゃない?
こんなに細かく描きこんでられるか!と同じだとオモ
それはプログラミングでも音楽でもシナリオでも(以下略
まあ、根気のないヤツは創作行為すべてに向いてないね。例えば俺。
そうだよ、向いてないとか言って諦めちゃうのはもったいない
じゃあ頑張ろうぜ
遅レスだけど。
>199
データとプリントアウトとどっちももってきてほしい。
送られてきた段階で見るときはデータで見ます。
で、面接させてもらう場合は「この人はどんなのだっけな」って時にも
目の前にプリントデータあると非常に話しやすい。「ここがいい、ここはもう少し
こうした方が」とかもいえるし。見やすく、等倍ぐらいのと拡大のを併記印刷もあるとなおよし。
ドッター募集かけても、来るのはたいてい美術系専門学校生とか美大出身とかの人たちが多いです。
ドット経験者を名乗る人にも「ドットで描いたグラフィック」と「ドット画」を混同してる人も多いのが現状です。
こういった基礎部分をおろそかにしないやる気のある人が来てほしいー。
だが、漏れは今さらドッターに戻りたくはないけどナー
>209
好き好んで墓場に舞い戻りたがる人間ってのも少ないだろうもんね。
でも、いわゆる「じゃあお前なんでここ読んでんだ」な状態って気はするが。
お墓参り
とか言ってみるテスト
人の情念のというのは場所にも宿るのです。
墓の下にはカルシウムの破片しか埋まっていないと言うのは確かに正しい。
しかし、それでも墓には「人を呼び戻すもの」も宿っているのです。
213 :
209:04/05/30 20:09 ID:H6ws5+Jw
補足。
戻りたくないのは職業としてのドッターな。
趣味ではドット打ちやってるよ。
>209
ああ、それはなんかわかる。
目を使う(=肩がこる)ドッターには会社から年イチで
温泉旅行プレゼントとかあったらいいのになぁ。
215 :
199:04/05/31 01:20 ID:j5r9nqdZ
>>208 レスどうもです!
>「ここがいい、ここはもう少しこうした方が」とかもいえるし。
現役の方にアドバイスもらえるのはありがたいですね。
自宅のプリンタは古くて、色味が違ったりドットが潰れたりするので
ちゃんとしたところで出力しようと思います。
>「ドットで描いたグラフィック」と「ドット画」を混同
自分では違いわかってるつもりですが、自信ないかも・・・
しかしこのスレッドは本当に参考になりますな。
良スレ
紙に出力してって所もあるのか。やはり色々ですな。
個人的な仕事ではノートPC持ってって先方でデータを見せながら
話すようになったなぁ。動画とかの説明もその場で見せりゃ早いし。
色って液晶に合わせたほうがいいんですかね?
ディスプレイのキャリブレーションをしませう。
キャリブレーションとかカラーマッチングって
自分の目でやるから本当に合ってるのか心配です・・・
このまえ話題になってたドットの技術書チェックしてきました。
「ドット絵職人」じゃない、新しい方。
アレだね。ドット絵(?)のあるサイトを作りたい女の子あたりには
いいのかもね。
って程度でした。がっくり。
「ドット絵職人」の方はゲームCG用だけど、プロのドッターならみんな知ってるような
技術ばかり。というか、ドット技術なんてのは結局基礎部分しかないと言えるか。
要は慣れだもんねぇ。
初心者でドットはじめたいって人にはいいだろうね、こっちの本は。
作者の人の腕も画力も安定してるし。
個人的にはドットの仕上げはもうちょっと時間かけてほしいかな。
222 :
221:04/06/03 00:55 ID:3WZv7HHH
個人的には、デジタルファミ通のドット絵講座は今でも時々見に行って、
初心に帰って反省するのに活用させていただいてます。
まだまだ修行がたりん。がんばらなきゃ。
あの手のノウハウ本は「興味はあるけど…」って潜在的層を取り込むのが
重要らしいので、どうしても最初は「●●とは~」みたいな基礎説明部分を
入れる必要があるのだと技法書を作ってる出版社の方から聞きました。
最初から飛ばすとその層が付いて来られずに「不親切な本だ」で終わっちゃう
とのこと。それが口コミで伝わって売上にも影響してくるので、最初の方はとにかく
やさしく説明してなんとか興味を持続させる編集方針でやってるとのことです。
今後のドッター育成のためにゲーム誌は電波新聞社を見習い、巻末に
ドット塗り絵を収録して頂きたい。
224 :
221:04/06/04 00:03 ID:Fe0ZlGFB
>223
あくまで初心者さん用の入門書だから、ということですね。
たしかにこの本もいい意味で、ライトユーザーにはとっつきやすい感じがしたしね。
そこから興味もってドットを好きな新人さんが増えてくれると本当にうれしいですなー。
墓守までが年寄りばかりだもんねぇ(笑)。
今回個人的にがっかりしたのは、「脱初心者」向けのがほしいという、わがままな気持ちで
チェックにいったためです。
新人ドッター教育だけで会社での仕事時間の半分が裂かれてしまってるから、「これ家で嫁」
と与えられるようなのだったらいいなと期待してたんだよね。
フォトショやイラレだといくらでも「入門用」から「上級のプロテクニック」まで
ピンキリ選べるのがいいっすよね。ドット用はこーゆう本が出るようになっただけでも
ありがたいけど。
>今後のドッター育成のためにゲーム誌は電波新聞社を見習い、巻末に
>ドット塗り絵を収録して頂きたい。
賛成票を一票。
>>224 ドット道の人が、今度新しいドット本を出すみたいですよ
個人的に激しく期待!
そういえば自分はドット本は「ドット絵講座」と「ドット絵職人」と↑の3冊しか
知らないのですけど、以前に発売された本でドット教本ってないんだろかー
>新人ドッター教育だけで会社での仕事時間の半分が裂かれてしまってるから、「これ家で嫁」
>と与えられるようなのだったらいいなと期待してたんだよね。
ドット打ちのスキルは本読んで身に付けるものではない。上手い奴から盗め!!
・・・と言いたいところだが、最近は社内に新人の手本となるような
ベテランドッター抱えてない会社が多いからな。
業務命令でドット打ってるだけのグラフィッカーは
ドット絵に関して仕事で必要とされる以上の向上心を持たないので
最低限の技術しか見に付けてなかったりする。仕方ないけど。
んな訳で、心底ドット絵が好きでプロ目指してる奴には頑張って欲しいのだ。
227 :
224:04/06/05 13:20 ID:be2hVLwd
>226
意見尤もで同意なんだけど、ちょっと違うんだよ。
漏れも一応ドットでメシ食って十余年って一応ベテランで。でも下手くそなんだけどなぁ(笑)。
社内にも漏れなんぞよりよっぽど上手い人らは何人かいるんだが、とにかく技術盗もうとか
そーゆう向上心が希薄に見えんだよね。
ドットはやる気さえあれば必ずモノになるんだから。
そもそも社内に目標が無くても、他社のいい仕事を見て追い越そうと努力すればいいだけで。
だから家でもドットのことを考えるぐらいになるようにいい本があれば自腹でも買って
与えようかと思ってしまう親心なわけだ。
>225氏の教えてくれた本に期待。
んな訳で、心底ドット絵が好きでプロ目指してる奴にこそ来てほしいのだ(苦笑)。
224氏の会社に入りたい(´・ω・`)
229 :
226:04/06/05 22:31 ID:r4aW2K6h
>そもそも社内に目標が無くても、他社のいい仕事を見て追い越そうと努力すればいいだけで。
自分も新人の頃、FCのWIZのモンスターグラフィックや
SFCのFF6のマップに対抗意識燃やしてたしなぁ・・・って、歳バレるな。
ま、自分も頑張って対抗意識持たれるようなドット打つよう頑張ろうっと。
歳がバレるといえば、はじめてのドットは小学生のころに
方眼用紙にゼビウスドットを模写したのだったなぁ(w
その後ドラクエ1とかもやったっけ。
お小遣いにぎって方眼用紙買いに行ったのぼんやり覚えてるわ。
「俺も俺も」って意見、お待ちしてます(w
>>230 電波新聞社のAll About NAMCO巻末のドット塗り絵は良い物でした。
指定を睨みつつグラフ用紙でアドーア・ギレネスを完成させる快感。
ゼビウス感覚…
>230
俺も俺も。
俺が本格的にはまったのはデザエモンからだな。ありゃ良いツールですよ
234 :
230:04/06/06 18:47 ID:QX6G5MTh
>231
>アドーア・ギレネス
コードネームかよ!
ちなみに俺も小遣いはたいて買ったですよ、それ。
今でもボロボロながら残ってるよ。
ナム語辞典も予約してお年玉で買ったなぁ。
なんか墓場にふさわしい思い出話だにゃー。
確かにデザエモンのツール周りは素晴らしかったね。
久々に「どかーん」って、全消去したい。
あれ?
これはキッズのエフェクトだっけ?
マリオペイントだったりして
98のマルチペイントを初めて触った時に作ったのが
グラディウスのモアイステージってのはやっぱ社会的には
アウツでしょうか
だってぴゅう太Jrと違って16色も使えるし、画面広いし…
マリオVSドンキーコングのグラフィック、ひどくない?
CMでちょろっと見ただけだけど。
>>238 公式HPみてみたけど、そんな悪いとは思わなかった。
むしろ結構よくない?ただ視認性が悪いなとは思ったけど
あー、静止画じゃわからないかも
動いてるところ見たら3D丸出しっていうか・・・
アンチのかかりかたが雑なんだよね
っていうかこれ任天堂が作ってるの?
Nintendo Software Technology(NOA内にある任天堂の子会社)開発だから
一応任天堂製。海外製でもある。キャラクタはプリレンダを手直し、
BGタイルは手打ちといったところか。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/16/n_namco.html 古い話でスマソ。Vodaのリッジレーサーの開発話なんですが。
>「いわゆる『ドット絵職人』の方にポリゴンのゆがみや車のデカール部分のドットを最適に
>置きなおしてもらうことで容量を減らした。往年のゲームのノウハウがこんな所でも
>生きるとは思わなかった」(武田氏)。
>10Kぐらい一気に容量が減ったため、車種もPS版で13車種のところを携帯版で9車種
>入ったという。
よーするに
「テクスチャ縮小した画像そのままつっこんでたら容量多くて困って。
ドッターに修正してもらったらきれいに&容量減りました。」
ってことですよね。
なんて言うか、あぜんとする。ドット修正もせずに出すつもりだったのか。
携帯向けゲームなんざ開発の要する予算も期間も限られてるからなー
縮小した画像そのまま使えば工数少なくて済むとでも考えたんでしょ。
>予定した発売に間に合わせた
担当ドッターさんに相当無理な納期強いたんじゃないのかなー
あー、それは「3Dにすればドッターはいらなくなる」と信じられていた頃の話じゃないか
懐かしいなー
>245
>あー、それは「3Dにすればドッターはいらなくなる」と信じられていた頃の話じゃないか
いや、そうでもないみたいだぞ。去年の9月ってなってるわ。
俺、アプリ屋のドッターだけど。243の内容読んでると「携帯アプリ作る上で常識だな」って
苦労話しかしてないなぁ。おまけに秒間10フレ出てないみたいだし。
(秒間10フレがアプリの基準です。コンシューマからみるとふびんでしょ・笑)
もしかしてアプリ作るの初めてのスタッフかもな。「WWC事業グループ」がどんな部署か
知らないけど。
今のゲーム業界で、携帯アプリほど容量との戦いになるゲームは他に無いだろうから
そこでこんな縮小テクスチャそのままなんて信じられんな。
あ、ボーダーもjavaですね・・・勘違い。
スト33rdからパターン抽出したGifを見つけたんでパレットを再構成してみた。
パレットを再構成してみた限りでは、同じ肌のパレットでも青みが入る部分は
別系統のグラデを用意してっぽい(ダッドリーは肌全体で14色使用 多いなぁ)。
ヒューゴーで青影の塗り間違いらしき所も見つかったんで、先に青影なしの
統一グラデで塗ってから、ツールのマスク処理か切り出しで青影用グラデに
塗り直したりしてたのかも…などと製作方法に想いをはせたり。
カプコンがどんなツール使ってたのかは知らんけど、ありゃ塗分け面倒だわ('A`)
>249
うわ、データ欲しい!
どこかにアップしてくれないでしょうか?(^ ^;
>>250 カプジャムスレにリンクがあったよ(家庭用かアーケードかは失念)。
やっぱキャラによって打ち手の個性が出ているのが興味深いなり。
252 :
250:04/06/21 16:58 ID:ALbNnJAf
>>252 おまいさん、いい人すぎですよ(・∀・)
これすっごいなー・・・一つのモーション打つのに
どれくらい時間かかってるんだろう?
毎日増えているみたい
やっぱ最近はドッター需要も復活しつつあるのかな。
デジタルトキワ荘でプロドッターの募集が何件かあるね。
パチスロ、ケータイ、アドバンスか…
が、そのうち3Dに移行してまた捨てられるんだろうがナー
他にドット絵がいかせる業界を開拓できないかな・・・
こう、すぐ後ろ向きな思考に陥るあたりがまさしく墓場ってオーラですねw
そのうち冷蔵庫にも液晶が付いたりしてそこで使うアイコンとかの需要が出来るのでは?
最近はアバターのドット絵が目立つね。
見事な墓場っぷり
20日間もレスなしか・・・
>>260 スレストッパー検定3級に合格しました。
某ドット絵掲示板の●白って香具師、なんであんなに偉そうなの?
前から気になってたんだけどさ
>264
えらいからじゃない?
ってのは置いといて、どこの誰かさっぱりわからん。もうちょいヒントちょうだい。
墓場なんてどったの(どうしたの)?
268 :
名前は開発中のものです。:04/08/03 02:32 ID:UNqt/Y1w
269 :
268:04/08/03 02:33 ID:UNqt/Y1w
墓場なのにsage忘れたゴメン
なんか、スレの空気がネチネチとしてて暗いな。
ここらで一発明るくしようぜ。
任せたぜ!
>>272!!
母艦が爆発した。ボカーン
271は272が書き込まれるまでの3時間、わくわくしながらリロードしてたことだろうに。
274 :
名前は開発中のものです。:04/08/09 23:44 ID:uNbc2DFW
自作でRPG用のキャラチップ作り始めたんだけど
横向きの時はやっぱりちょっと斜め上から見たような
感じにすべきなのかな。
そういうRPGにしたいかどうかだな。
あくまでファミコンのマリオみたいに真横からってのが合うゲームもあるし、ちょっと斜め上のがイイ場合もある。
助言ありがとう
しかし、さびれてるな…ドッターさんはいないのだろうか…
2頭身のドット絵は書けるけど、4頭身以上になるとお手上げです
それってドットでごまかしてるだけじゃ(略)
だな
>274,276
仕事の合間にちょこちょこ見てるってのが多いんじゃないかな。
即レスなかっただけで居ないと決め付けるのはちと性急かもね。
275氏の言うように、どんなビジュアルイメージがあるかで決めるべき。俯瞰かけるかは。
クォータービューだろうがドラクエ視点だろうが、コリジョンが同じならゲームそのものは
同じだし。
最初のうちは「このゲームみたいな画面を描いて見よう」で既成ソフトを参考にしとけば
いいと思います。
ポルシェ万次郎だっけ あそこなんか辛口感じ割るー
それに完全に初心者をバカにしてるなっw
ポルシェ万次郎もなんかえらそう?お前は絵描けんのかい?
美食家が料理作れないのと同じ。
>しかし、さびれてるな…ドッターさんはいないのだろうか…
コンシューマー担当ドッターは秋のゲームショー及び年末発売に
間に合わせる為に大忙しの時期です。
・・・夏休み欲しい。
281=264?
285 :
264:04/08/16 21:56 ID:YpicWxK7
んにゃ、違うよ
ポルシェはどうでもいいw
私怨さらしの片棒担ぐのもなんだけど、ポルシェをぐぐって見てきました。
検索件数がやけに多いあたり、目立つのがすきな人なんだなぁ。
感想サイトなんてその典型だし。
くだんの批評掲示板、たしかにちょっとカンジ悪く見えた。ほかに言い方があるだろう、と。
悪いところを悪いと言うのは誰だってできるんだよね。特に絵は。
「どこをどうすればもっとよくなる」って風に言うのが批評だと思う。
でも、来る人たちもマナー知らずの初心者が多いな。
学校でクラスメイトに絵を見せて「わーうまいねー」と言ってもらう感覚でさらしてるように
思えました。
でもながめてて、ああいった自作絵掲示板って参加したことないなーと。
せっかくだからちょっと参加してみます(笑)。今からなんか描いてアップしてみるんで、
よかったら見てみてくだされー。
287 :
286:04/08/17 00:53 ID:VyeJ4UDZ
ガンダムむずっ!40分かかりました。
つかアップして当倍で見てみたら頭ちっけ!足ふとっ!
リアル頭身で描いてみようとして、途中からちょっとだけデフォルメかけてみようと
変にいじったもんだから。
あああもうシロウト丸出しだー。
やりなおしたくなって削除しようとしたらできませんでしたー。テキストの編集しか
できない掲示板のようです。
いや、うまいね。時間かけると相当凄いんじゃない?
噂のサイトを覗いてみましたが、ドット絵掲示板ってのはどうしてこう、アイコンかツクール系の
立ち絵しかないんですかね。あの手の物がとっつきやすいし、作りたがるのもよく分かるんだけど、
背景とかに意欲を燃やす気骨溢れる若者はいないものかと。
ほら、建物とか楽しいし、ひん曲がった木陰のガードレールにちょっと木漏れ日を入れたりとか、
柵のペンキにハゲチョロとか錆とか入れたり、電柱に残ったチラシの貼り跡入れたりとか…
…やっぱ流行んねぇよな('A`)
あそこは基本的にポルシェが運営してるゲームの絵を
載せるって感じだからでしょ
最近はなんか色々違うのも出てきてるけど
>>289 背景は面白いよね。
大きいから時間かかるし大変だけど
シムシティーやってるような良さがある。
292 :
287:04/08/20 14:05 ID:9z4cjlhN
>288
いやお恥ずかしい。濃い目の色を背景にして描いて、それから透過にして白い掲示板に
ぽんと置くと、なんともバランスの狂いが目立つという。
ゲーム用っぽく描くならそれこそいろんな背景色を試しながら描けよと。心底恥ずかしい。
>289
>背景
それはアレですな。普通の絵でもみんな描くのはキャラ絵ばかりで風景画なんて
誰も描かない、ってのに通じますな。
漏れもそうなんですが、ドットなら背景描く方が楽しくて好きだなー。
漏れもイラストで背景描くのは好きじゃないけど
ドットで背景打つのは好きだなw
さとーさんが神すぎるんですが・・・
ヒザの部分とか、いかにもシフトして作った感じに見えてちょっとなあ…
いや、勢いあるし上手いんだけどね
さとー氏の作品っていうとポルシェ氏の掲示板にあったミノタウルスのヤツ?
テキトーに検索で引っかかった他の作品も見る限りでは、メタスラやFFに
かなり影響を受けた書き方をする人だなって印象。なかなかできてると思うけど、
なんでもかんでも黒縁にすんのはどうかと思う。
ポルシェ用のは黒ぶちにしなきゃ背景から浮くからでない?
なんでもかんでもってことはないよ
っていうかさとーさんって何やってる人?
古田
ストライキ
回避
hosyu
303 :
名前は開発中のものです。:04/09/30 16:06:41 ID:OTk+aSZB
ところで、ポルシェ万次郎ってなにか
いろいろやってるような感じなんだが
何もんなんだ?すごいやつなんか?おいらのところにもなんか
ドットで協力して暮れみたいなメールきたんだが、みんなのところにもきたのか?
正直おれは大してうまくないんだが・・・・・
イチロー
イチロー
イナロー
そう、イチロー
そこでイチローだ!
このスレ本当に死んでるな、墓場だ。
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>313 歩きは奇数コマのがいいかもしれない。
ロックマンとか3コマでうまく表現されてる。
スーパーマリオブラザーズのマリオやリンクの冒険のリンクが3コマ。
基本的なことがかなり凝縮されてるのでゲーム画面を凝視するなり
アレ画像を探すなりして研究してみるといいよ。
アタシはアイコンじゃなくていきなりキャラクターのアニメーションから始めたなあ。
でもまほれ、アイコンて凄くやりやすくて好きよ。
背景は難しくてモチベーションも上がりにくいから苦手です。
有名な風景画をそのまま縮小し、はっきり見えるよう調整して慣れていこうかしら。
3こまって、1→2→3→2→1の反対側の足を上げないパターンってこと?
『コマ』というか、『パターン』と言ったほうがいいのかな?
ニホンゴムズカシイ
ミ ○
/\ ゴオォォォォ…
三 ○/ \
\/\/ ←3DCG
/\/\
三 \ /○ イヤアァァァァァァァァァァ
\/
○ 彡 ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ←ドッター
/ / /
ノ) ノ) ノ)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
/ /|) / /|) / /|) / /|) / /|) / /|)
| ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _
/ / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\\ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\\
| | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄|
\ \ \\ \ \ \\ \ \ \ \
俺、3DCG嫌いじゃないから・・・
「ごめんね、3DCG君のことは嫌いじゃないんだけど・・・」
>>324 ドット絵的には朗報かもしれんが…かなり無茶な特許だなおい。
えーと。。。
ファミコンのFF2の世界地図って
3Dオブジェクトを動かし、結果を
2Dプレーン(テレビやモニタの画面など)に投影、ユーザーが
パースペクティブの変更を行えるシステム
に見えるんですが。。。
# もちろん、この特許の出るより前。
>>327 あれは、それっぽく見せてるだけで、3Dじゃないから問題ないな
ドッターはちょっと内気であるべきだ 。
もう人見知りがひどくて、初めての人に会うと人の後ろにいつも
隠れるべきだと思う。そのかわり一度仲良くなると大胆で、いつも凄いテクスチャや
アイコン作って3DCG屋を小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。そして二択を
凝視するといたずらっぽく「また○○のテクスチャ使ってるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。そして「オマエの下手くそなモデリングなんか見るわけないだろ!」
とか言うと「下手くそじゃないもん!それに時代は3DCGだもん!」と
六角大王で手をつかんで自分のMSペイントを触らせるべきだ。そして股間が膨らんでるのを
見て「ほら~3DCGも好きなんじゃん!○○に見せてみなさい!」
ってちんこを弄ぶべきだ。
そうだな?諸君。
>330
どうした?なんか嫌なことあったんか?俺に言ってみろよ。すっきりすると思うぞ。
>>330 内気であるべきだ。テンプレ
もう人見知りがひどくて、初めての人に会うと人の後ろにいつも
隠れるべきだと思う。そのかわり一度仲良くなると大胆で、いつもノーブラ
乳首ぽっちで俺を小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。そして胸を
凝視するといたずらっぽく「また○○の胸見てるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。そして「オマエのぺたんこの胸なんか見るわけないだろ!」
とか言うと「ペタンコじゃないもん!ちゃんと膨らんでるもん!」と
手をつかんで自分の胸を触らせるべきだ。そして股間が膨らんでるのを
見て「ほら~おちんちん硬くなってるじゃん!○○に見せてみなさい!」
ってちんこを弄ぶべきだ。
333 :
332:04/11/06 22:06:48 ID:D97yDKmM
334 :
331:04/11/08 04:19:08 ID:K+AYju/w
>332
お、なるほど。サンクス。道理で。
>>91 普通にうまいと思うというか、
これだけで語るあんたもどうかと?
いまさらだけど。
うまいよね。ドット絵職人の人。
動かすためのノウハウ本が欲しい。
顔グラとか1枚絵を描く分には困ってないけど、アニメパターン絵が
どうにもこうにも苦手…
エリソルのデカキャラを描けるような職人にあこがれる。
エリソルってなんだろ?
エイリアンソルジャーならアニメ担当はプログラマだな。
最近の若者はエリソルもしらんのかー!!Q"!
>>339 だなw
>337
それならむしろアニメーションの技法書じゃないか。
/⌒ヽ /⌒▲
| |__|▼ |
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ i
| ,:=・=:、 ,:=・=:、 i <まだかな
ヽ ∀ ノ
((((∩ ∩)))
/( ) 丿 ノ
/ / ノ ( ノ
/ /⌒ヽ /⌒ヽ
/ / | / |
~( ( ) ( 丿
\ mm∩―――∩mm
昔のレミングスとかとか
>>343IDが PNG
PNGアニメって結局あるのかな
MNG?
MNGも普及してないしなぁ。次のIEが対応するかどうかできまるんだろう
その前にPNGのαに対応して欲しいよ
XPのエクスプローラは透過じゃない部分も透過表示するしな
>>346 アニメGIFの代替用だったのが
GIFの特許問題解決して普通に使えるようになったからもうダメなんじゃないかなぁ。
PNGアニメ、使えそうなところといったら あと 携帯とか?
いやだからMNGって言えよ
トゥルーカラーのpngでもアニメーションできるんだったら
結構良いんじゃない?>PNGアニメ
256色以上ってドットエディタで開けるの?
減色して開く
>351から>352の流れが好きだ。
己の道は捨てないあたりがいかにもドッターらしい。
単純に人の話聞かない奴って判断も出来るだろうけど
352だけど、ほんとはちょっぴりつっこんで欲しかった
初心者にもの教えるとき、わざとわかりやすいように変換してしまう。
PNGアニメ
MNG(PNG形式のGIFアニメのようなもの)
とかするのめんどいし。
マメ知識
「PNG」とは「Picture Not GIF」の、「MNG」とは「Movie Not GIF」の略です
勝手にGNUっぽくするなよw
Potable Network Graphicsとかなんかそんなんだったはずだろー
一瞬信じてしまうところだったw
説得力あるな、このニセ豆知識w
アクセス数上げたいだけみたいだね
どこに素材があるのかわからんかった。
369 :
名前は開発中のものです。:05/01/26 01:05:01 ID:23XGKF8I
ドット絵のアニメーションを作るのに便利なツールってないですか?
>>369 winならEDGE、金払う気もあるor多少手間でもいいならgaleも触ってみれば?
macならシラネ
もう3Dでグリグリやる時代ですな。
特にメカは
だからなに?
”特にメカは”なんだからいいじゃん。
2Dは2Dでしかできないことをウンヌンです。
アニメ的表現においてはウンヌン…
どうでもいいですが3Dの美女って顔おんなじに見えるんですがグリグリして何とかしる!
クリクリ
アンアン
>>373 現実の美女って顔おんなじに見えるんですが2Dにして何とかしる!
>376
メガネの度が合ってないんじゃないの?(w
外国人の美人だと同じに見えなくもないな…
映画等で見慣れている顔なら見分け付くけど。
>>378 もっと言うなら、馬やゾウの顔なんてほとんど区別されないよな。
つまり、判別するほどの興味を抱いていない対象については差異を学習しないってこった。
自虐的二次コン証明乙
煽り乙。
MOTHERドラクエ任天堂系のエミュ,模写ドッターで素材として配布している奴は氏ねよ
>>380 >376=>379なわけで、>379の言ってることを>376に当てはめると
>376が二次コンになるわけで、それがつまり「自虐乙」なわけで、
勘 違 い 乙
みなさんどうでもいい煽り合い乙
>>382 ああいうのは、やってる香具師の神経を疑ってしまう。
だが俺も人の事を言えないような、状況になりつつある
何とかしなきゃなあ…orz
>383
ドット絵を模写すると100%コピーできるから吸い出しとなんも変わらん
まあ、もしかしたら技法を真似ることを模写、と言っているのかもな…
別に吸出し配布しても勝手にすればーって感じだが
たまに、さも自分で書きました風に書いてる奴は流石に笑えるな
ほんま
転載禁止とか アボカド バナナト
ブルワーカーの広告を思い出すな。
円描けなそうな感じだ(;´Д`)
396 :
名前は開発中のものです。:05/01/31 21:32:42 ID:/OxCGDeV
ペイント使うって出てこなかった
自作は流石にきっついな
ママトトレベルのドット絵を描こうとしてる者ですが、
アンチエイリアスとハイライトの使い方のコツがいまいちつかめなくて
苦労してます。描き方のコツとかあったら教えてください。
>>398 どこかにうpしてからアドバイスもらってみるtか
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゲット!
>>399 やっぱりそれしかないですかね^^;
アドバイスさんくす
up待ってますよ~
みなさんに相談です。
自分は3Dのゲームキャラをドット素材にして配布しています。
先日、自サイトの素材と酷似したものを展示したサイトを発見してしまいました。
僕自身もSFC系RPGの動き等を参考にしたところがあったので強くは出れないのですが
装備品や髪型・足の間隔等はできるだけオリジナルに、と試行錯誤したつもりです。
キャラの中には既存のゲームで参考になるものが無く、1からオリジナルで打ったものもあります。
問題のサイトはSFC系エミュサイトで、あるゲームのモンスターなどはほぼコンプリート状態となっています。
ちなみに使用ソフトはペインターとのこと。
吸出し・完コピ系素材サイトは個人的に好きじゃなかったのであまり見なかったのですが
バナーでその素材を貼っていたので、見つけた時は大変ショックを受けました。
何より円さえ表現できそうもない人なようでしたので複雑な心境です。
希望としては、そのゲームキャラ素材の展示・配布を問題のサイトにしてもらいたくないのですが
その為にどういう行動をとったらいいのでしょうか。
考えたのは
1:自サイトでURL、または作品を晒す←おとなげない?
2:そのサイトへメール、または掲示板で「似てるのでやめてください」と警告する←しらばっくれられそう
3:メール、掲示板にて「法的手段に出ます」と脅かす
です。
自分自身も版権物を扱っているので何も言えた義理ではないのですが
それでも時間をかけて作ったものがコピー、配布されているのは複雑な心境です。
より効果的な手段・アドバイス等ございましたら、ご教示頂ければと思います<(_ _)>
>>403 そもそも素材として配布してるんだったら、グダグダ言わない
配布に関しての規定を自サイト内に明示していて、
かつ相手サイトがそれに従っていないんだったら、
メールでも送って直接話せばいいじゃん
別に、自サイトに及ぼす影響を理解した上で、
晒しやら脅しならするんなら、勝手にすればー
第三者が2chに晒す
のを自演でやる手はもう使えない
>>403 2ch的には、だな。
他人のフリしてだな。当該サイトなり、2chなりに書き込むんだよ!(笑
当然URL晒してな。
しかし、ご本人がここへ書き込まれてしまったのでこの手は使えません。
だから、メールってのがスジ。
「せめて素材の出所(つまりあなたのサイト)を見えるところに書け」と。
「当素材はゲームで使用することを前提としておりますので、
バナーを始め、ウェブ上でのアイコンや装飾としての使用は
やめて頂けないでしょうか。」とか。
あ。被った orz
つーかドット絵と関係ないし。
無断転載スレとかそういうとこ池
409 :
403:05/02/09 17:22:25 ID:r+wql+mR
アドバイスありがとうございます
>>404 明示した規定に触れておりますので、水面下で相手と対峙し様子をみてサーバーに連絡しようと思います
互いのサイトを訪問された方が嫌な気分にならないよう考慮しつつ、闇で慎重に進めていきます
>>405 それはさすがにやりません;
>>406 「素材の出所を明記」は思いつきませんでした。参考にさせて頂きます
>>408 すみませんでした。今後はよくチェックしてからスレに書き込みます<(_ _)>
初めてのこととはいえテンパってしまい恐縮です
みなさまのご意見、参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました<(_ _)>
おまいさんおとなになれ
411 :
名前は開発中のものです。:05/02/21 16:43:45 ID:pOv4wxIc
絵はまったくの初心者ですが、質問させてください。
マップチップの影のつけ方で、元の地形に対して、
RGBを同じ値で割って下げていると思っていたのですが、
フリー素材を見ると、RGBを同じ値で引いて下げているようです。
影のつけ方の法則?みたいなのがありましたら教えてください。
割るにせよ、引くにせよ、同じ値を使わずに感覚でドットを置くにせよ、影になってるように見えればそれが正解。
413 :
411:05/02/21 17:24:51 ID:pOv4wxIc
>>412 ありがとうございます。
絵自体が苦手なので、そういう法則があれば楽かなと思いました。
絵の方の勉強からしたいと思います。
414 :
電車男:05/02/21 17:48:58 ID:MKNQ0eu0
葉gsで得fgdgくぁwsでrftgyふjきぉおおおおp;
415 :
電車男:05/02/21 17:50:13 ID:MKNQ0eu0
orz
417 :
110:05/03/09 01:25:09 ID:V4IdEtZA
久しぶりに覘いたらば止まっていたので記念に。
あるハードのソフトを別のハードに移植する仕事がありました。
画像の縦横比率が違うためにそのまま使えず、比率を補正した後
手描きで修正という見積もりを担当者が提出したところ
Q1「そんな作業が必要なのか?」
A1「画像が全部縦長になってしまいます」
Q2「ソフトのサイズ補正で合わせりゃいいやろ?」
A2「ぼけた画像になる上にイビツな部分が発生するため修正は必要です」
Q3「じゃ、イビツな部分だけ直せよ。どのくらい短縮できる?」
A3「画像毎に算出する必要があるので、今正確には出せません」
「オ前ナァ、見積もり持ってくんなら状況に即応できるようしとけよ。
時給1000円のドット打ちバイトの方が も っ と 働 く ぞ」
今、ドッターバイトの相場は、時給1000円くらいなんでしょうか?
愚痴でスマソ。
>>417 まぁ、そのまま出してボロクソに叩かれたのが
ナウプロダクションのメタルマックス2改だしね。
お前は間違ってないよ。
あそっか、新1.5:旧1.33だから
1枚絵をそのまま使う場合とかは縦長になっちゃうんだな
俺もあるゲーム移植の際「ドットキャラが小さいから拡大して、ギザギザに
なる分はぼかし掛けて誤魔化す」といわれて吹いたことがある。
ドット絵を理解していない偉い人の認識なんてそんなもんなんだだろう……
88toMSXの移植の時に、ちゃんと書き直さずに
てきとーな縮小で済ませる所が多かった
422 :
名前は開発中のものです。:05/03/18 17:19:06 ID:1uYY/ObD
ども、お墓参りに着ました(ワラ
幽霊とか出てくるかなあ。
ゾンビなら結構いるんじゃないか
もうすぐ1か月
手持ちの雑誌の付録CDには入ってないなあ。WebArchiveでもだめぽ
でも、TwinkleSoftの別館はまだ生きてたよ。問い合わせてみては?
テックウィンのCDはゲーム製作に使えるフリソが結構入ってるから
探してみるのもいいかも
>>427 反応ありがとう。
もう諦めてEdgeに慣れようかと思っていたところだよ。
テックウィンは盲点だった。あるかなぁ。とりあえず手持ちを探してみる。
ググったら今でも使ってるらしき人が引っかかったから、見つからなかったら
メールで問い合わせてみるか・・・。
でも、もし持ってる人がいましたら
>>426へうpお願いします osz
>>429 それ、解像度が640x480だったら、1280x960のサイズで絵を描いておいて、
縮小しながら表示しているだけじゃないのか?
元絵が2倍の解像度を持っているから、そっちを1ドット動かして表示すれば
画面では0.5ドットのスクロールになる、って話だと思う
普通に考えて0.5ドット表示の為の絵をドッターへ
要求するのはプログラマの怠慢と思うのだが?
>>431に付け足し
マブカプ2で考えてみりゃいい。あれは背景がハイレゾでキャラはローレゾだべ?
ライザンバーの場合は、背景もローレゾだがスクロール量がハイレゾ並ってこと。
>>430-433 おお!さすが、ドット絵のプロの方々は、
わかりやすい回答を簡単に出してくれるんですね。
バカな僕でも結構理解できました。
本当にありがとうございました。
なんかのアイコンエディタにはそのものズバリの機能があったな…。
表示倍率が16xならディスプレイ画面上のマウス移動の1ドットが、
編集画面上では1/16ドット単位で反映され、
ぼかしだか線形補間だかされてコピー出来るというもの。
すんません。アプリゲームのグラフィックのお仕事請けたんだけど
報酬はどのくらいがいいか?みたいな事聞かれたんですが
だいたい1ゲームどのくらい貰えばいいんでしょ?
時給\1,000だと月160時間労働だと\160,000しかもらえないよ。
それだと貧乏生活になっちまわないかい?
1枚描くのに掛かる時間と、描かなきゃならない枚数で
割り出すのが普通かと。
最低でも生活できる程度には貰っておかねばならない。
自分の腕に自信があり、尚且つクライアントの信頼を得ているのであれば
見積もりが多少割高でも納得してもらえる。
但し、自分の実力以上に吹っかけると、次の仕事が来ない可能性も。
>>439 なる程、参考になります。
とりあえず、自分は業務経験無しなのでやや安めに申請しときました。
ところで、こういう仕事してる方に質問なのですが
案件の内容って作成画像の細かな仕様ってあんまり書かないものなのでしょうか?
画像サイズが指定されてないわ、レイアウトもわからないわでどうしていいやら。
こういう場合は勝手にレイアウト作成して「こんな風に使って下さい」と
こっちが主導権取って良いものなのでしょうか?
一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。
他の仕事が入る可能性が高いのでさっさと終わらせたいのですが・・・
大丈夫か?前に携帯アプリ作者へほぼ無差別のゲーム作成依頼メールが
大量にばら撒かれた話があったぞ。
>一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。
納品の期限って余裕ある訳じゃないんだよね?だったら
再度メールするなり直電掛けるなり、
とにかく突っついて、突っついて、突っついて、突っついて、
必要な仕様は早く出させないと。
データのやり取りだけの仕事は特に、
約束事とかしつこい位に確認しておかないと、後で痛い目みます。
あ、電話で、口頭で確認した回答も
後でメールなりFAXなり文書の形で送付してもらうようにね。
なんだかんだで踏み倒されるに一票
あー・・・マズイかもですね。
外部に出す仕事に細かい仕様書を作らないところは、避けた方がいいです。
過去の経験からいうとトラブルの種以外のなにものでもありません。
そんな雑なところはコンプライアンスの意識も低いから、危険です。
わたしもフリーランスのドッターとして仕事請けてますが、
零細なゲーム会社(ひ孫請けとか)からの依頼では何度か経験あります。
必ず「きちんと資料が揃うまで着手しません」と伝えて、
当然それで遅延した分は先方の責任、ということにするのですが、
それでも遅れ馳せながらも資料を揃えてくれるならまだいいんですけど、
なんだかんだでグダグタいうようだったらキッパリ手を切ったほうがいいと思いますよ。
新人を使い捨てる悪質な業者もいますから、要注意です。
>>444 あははは、マズいですかね。
とりあえず受けた仕事は依頼料以上にこなそうと思って居るんですが
仕様書になんにも書いてなくて結構困ってます。画像サイズや容量すら書いてない・・・。
とりあえず、イメージだけで画面作ってみたら
キャラクタはすでにあるのでそちらを使えみたいな指示で。
締め切りまで日が無いのに後になって言うんだもん。
複数受けてたんで全部打ち直しデス・・・・・・自分が悪いんですけどね。
何度もやり直しを要求されて、期限に間に合わなかったから鐘は払わん、というワナか?
そしてリテイク中のデーターは全て会社のものと宣言され、ゲームに使われてただ働きというオチ。
なんか、典型的な感じだな…
>>446 訴えたとしても…なんだろうな。
(,,゚Д゚)ノ 住職!そろそろお墓の数が…
電話したら何とかなりました。
幾つか納品したんですが、キツかった。
締め切り前日の夜に仕様変更されたんで徹夜しましたよ。
半日で1個作るハメに・・・。
まだ依頼が残ってるけど大丈夫かなぁ・・・。
450 :
444:2005/07/02(土) 02:02:14 ID:tTAAbeJh
締め切り前日の夜に仕様変更っ!?
いや・・・、もうなんというか・・・ダメすぎですね。ご法度もいいとこ。
今後もドット絵の仕事を請けるつもりなら、そんなデタラメを受け入れちゃダメですよ。
あなたがどんどん損をしますから。
次は別のクライアントを探して、事前に仕様とか詰めるようにした方がいいですね。
>>449 修羅場だな。
30分の仮眠をとるだけでも、かなり楽になるよ。
眠くてどうしようもない時は、歯を磨くんだ(歯磨き粉は特盛りで)。
いい刺激になって、スッキリするよ。
ちょっと聞きたいんですけど
クライアント側が用意してる絵を使って画面を作れと言われて
その絵がどうしようもないレベルだった場合どうしてます?
もう黒線で書いてバケツツールで色置いただけだろみたいな感じで
あちら様には失礼なんですが問題外です。何か判別不能の絵もあるし。
はっきり言ってこのレベルで書くとなると30分くらいで全部終わってしまう
んですけどこんなのでいいんですかね?
一応見れるようにリファインしたんですが、それじゃダメって言われて・・・何だかなぁ。
下手糞な絵じゃないとダメな理由でもあるんだろうか。意味がわかんないです。
それって商業?
そんなレベルで商品作るのは考えられんのだが。
>>453 商業です。正直、どうしていいもんやら。
あちら側の考えがサッパリわからないです。
ぶっちゃけこのレベルの絵をそのまま使って作るんなら
担当の人が自分で描けばいいのにとすら思ってます。
何故募集してたのか・・・。
そういうのが商売だと思うよ
利益確保さえ出来れば、納得の行かない仕事をすることもある
金儲けだと思ってさっさと終わらせてしまうのが吉
同人よりひどくねw
きっと自分の娘が一生懸命絵を描いて
娘「これゲームにつかってー!」
とか言ってきたんだろ。
そう思うようにしようぜ。
落書きが意志を持って動き出す。とかそういう設定なんだよ
うん…
>458
そういう話は実は本当にあります。
自分も割りと名の知れた会社の仕事を請けたときに・・・
あまり言ってバレても困るのでこれ以上はナニですが、
実際親バカという生き物は生息しているのです。
そんなゼクセクスみたいな…
新人君がどんどん追い込まれていく。
次世代機でドット絵は必要ですか?
必要かどうかじゃなくて、ドット絵でゲームを作りたいかどうかだ。
もちろん作りたい。
小さな解像度で最大の情報量を出すためにはまだまだ需要がある
解像度といっても実画面だけじゃなくてテクスチャとかテクスチャとか、あとテクスチャとかのことだけどな
466 :
名前は開発中のものです。:2005/07/20(水) 22:34:40 ID:hl/kAjnl
あえて上げてみる
ゲーム以外にドット絵が活躍できる場はないかな?
アイコンとか、HPのカウンターやボタンみたいな小物とか
要するに先は無い
高解像度なドット絵のゲームはPS2で間に合う。
ぶっちゃけDCでも。
次世代で出す意味も需要も全く無いわけだ・・・。
PS3とかXBOX360でQVGAのゲームつくろうぜ
471 :
名前は開発中のものです。:2005/07/22(金) 00:34:19 ID:i7dT0WUv
>>466 つ
http://www.collepic.com/ アイテムエディットでドット絵が描ける
仕事としてのドット絵ではないが遊びとしてはまぁまぁ
付属のグラフィックツール機能はグリッドで見づらいので
32×32の絵を別ツールで描いてクリップボードコピーしてから貼り付けたりしてアイテムを作ってる。後でカラーを設定するのがつらいが
ドッターになってからも絵のクオリティはあんま上がらないけど
打つスピードが確実に早くなったなぁ。
前は半日くらい掛かってたのが2時間も掛からず描けるようになった。
何より手抜きを憶えた。こうやってダメになっていくのか。
不必要な手間を省けるのも上達ってことじゃまいか?
たしかにそうだな。本当の実力ってのは最高点じゃなくて平均点だからな。
ぐだぐだ描いてたら潜在的に下手じゃない人以外は大体良いものが出来上がる。
企業とかはそういうのが1番困るらしいし。
475 :
名前は開発中のものです。:2005/08/20(土) 03:43:58 ID:cZwAyCyF
高校野球観てて思ったんだが、甲子園のスコアボードのドット(主に数字)おかしくね?
とくに得点の0(ゼロ)とか不自然に荒いんだよな
ドッター的にそのへんどう?
直したくならない?
477 :
名前は開発中のものです。:2005/08/20(土) 04:55:44 ID:Pum9KAK3
ああいう遠くから見るのが前提なもんにアンチかけると、むしろ判別しにくくなる。
テレビで拡大されてんの見て粗いって、そりゃないっすよアニキぃ~
俺職業ドッターだけどドットの仕事まじで減った
30過ぎだしほんとに廃業かなあ・・・w
同人でもいいので誰か仕事くれw
フリーのドッター?
ゲーム会社に居ればまだドットの仕事普通にあるよ
携帯ゲームが腐る程氾濫すればまた仕事も増えるべ。
携帯ゲーム機といえどすでに3Dの波が…
>>478 自分でゲーム作って売った方が遥かに儲かる様な気がする。
つーか、GBAもNDSもまともなドッター使うほど予算でないヨ……orz
>>478 同人の仕事でいいなら…
労力は多い上に報酬がすずめの涙だが
485 :
名前は開発中のものです。:2005/08/21(日) 00:55:02 ID:e41lvP79
>477
アンチのこと言ってるんじゃないよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□■■■■
■■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□□■■■■■■■□□□■■ ←こことか
■■□□□■■■■■■■□□□■■
■■□□□■■■■■■■□□□■■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
実際のドットはこうじゃないんだけど、こんな感じに急に横2ドット増えたりしている。
1ドットずつ滑らかにしてくれよって思う。
テレビでスコアボード見るたびに気なって仕方がない。
アンチといえば、東京ドームなんかは文字や数字におもいっきりアンチエイリアスかかってるな。
甲子園みたいに解像度割と低めでアンチかけたら、確かに汚いかもしれんね。
まあ所詮分かればいいんだし。
細かいところにまでクオリティを追求されるとそれはそれで窮屈な世界。
487 :
名前は開発中のものです。:2005/08/21(日) 14:51:51 ID:PBHITlPK
いっそ7セグでスコア表示してはどうか
488 :
名前は開発中のものです。:2005/08/21(日) 17:33:08 ID:9Q4Utosb
>>484 ここのサークルはウマー! (相応か、それ以上)
ここはショボンヌ…
とか出し合うのはマズいんだろうな。やっぱり。
>>488 確実に特定される
それでもいいんだったら…
携帯電話のゲームの普及でドッターの需要が急増してるって本当?
嘘だよ。
ドット絵やってくれる人いない?
腕がいい人希望
仕事内容
STGゲームのドットキャラ製作
希望者がもしいればメールにて連絡をください
作品を見せていただいて判断します。
よりによって墓場に来るか
ここは死に行くドッター達の名も無き墓場だぞ
募集なら他行きなさい
さて墓穴に戻るか…(´ω`)
494 :
492:2005/08/26(金) 16:24:05 ID:6N1OoNpE
土土旦 orz 祈祷中
すいませんでした
メンボスレだと「ここはメンボスレじゃない」といってる時にメンボしたら
荒れそうだったのです。
安らかに眠ってくだされ(でもゾンビさん募集
”仕事”と書く以上、有償なのだろうな?
それにどうせそれは捨てアドだろう?
生アドしか持っていないこちらとしては多少のリスクを伴うことを理解して欲しい。
せめて最低限の情報掲示を…
http://www012.upp.so-net.ne.jp/may/ ここの求人版にも逝ってみると良いよ。
参拝者や先祖の霊に会えそうな気がするよ…。
グワッ .. モレは祓わr... (´・ω:;.:...
496 :
492:2005/08/26(金) 23:29:23 ID:6N1OoNpE
>>495 報酬は出せるとしても1シート(10コマぐらい)千円ぐらいだと思います。
アドは捨てアドです。自分も普段使ってるアドレス使うの恐くて・・・
メンバーの人と話した結果、開示できる情報や募集要項をもっとわかりやすくまとめた方がいい
ということになりました。
いろいろ教えていただき
どうもありがとうございました
募集要項をまとめてそちらのサイトの求人板で募集してみようと思います。
>>485 関連会社探してサンプル片手に申し出てみるとか。俺にフォント描かせろって。
>>10コマで1000円
趣味っていうか暇つぶしレベルですな。まともな報酬では無い
モレは丁重にお断りするが
趣味の集まりや同人なら、楽しんでなんぼのもん
それでもいいと思う
一応、応募者あったみたいだし
別スレから来たんですが、適正な報酬の目安はどのくらいでしょうか?
RPGとかのマップチップでありふれた街(わりとファンタジーな都会風)で
川・4コマぐらいのアニメさせたい、芝生・2種類ぐらい、石畳・2種類ぐらい
民家の内装・組み合わせで大きさ変えたい、民家の屋根・色違いでもいいから何種類か
教会と学校の外観と内装
のような感じですが、1チップ単位でいくらとか全体でいくらとか
まったくわからない状態で・・・
一応ドッターさん募集したら、2ヶ月程度かかるので30万で引き受けます
という返事がきましたが、高いのか安いのか普通なのか
同人なんでそんなに出せないので断りましたが
重要なのはサイズだ
なるほど。1チップ32*32です
どうにもこういう話になると…
なんだろう?
・実際の報酬額、もしくは希望額を明かすも、あまりに安く他のドターからひんしゅくを買う
→足下見られるだろうがゴルァ
・情報が正確すぎて雇い主にバレる
→○○というクライアントはドターを見下しているボルァ
→クライアントと一悶着
→ドター界隈に居づらくなる
逆にはっきりと予算を提示して募集すれば?
そしたら「その金だとここまでは出来る、ここからは出来ない」って交渉も出来るわけで。
相場なんて知りませんが
32x32で明度4段くらいなら 1チップ 300円は欲しいなぁ…っと。
コピペ改変によるバリエーションも同価で。
同人だと高い?
プロだと安い?
こういう指針もあった方がお互いに交渉もしやすいと思うのですが、
やはり守秘義務やらで口外できないのでしょうか。
10円でもやる、(というかやってみたい?)って人もいるんだろうけど。
>>505 その見積もりで
1日8時間で何チップ描けるの?
2~4チップ/時 時給換算で600~1200円
(最初からデザイン画があるならもうちっと早い)
そもそもプロドッターの月給でどれくらいなんでしょうか。
\1500~\2000/hは貰わないと生活出来ないだろうし。
そう考えると\900/hというのは同人なら妥当、いや同人でもこのくらいはと思い。
あ、でも1チップにかかる時間の平均がわかんなきゃ意味無いな ○| ̄|_
相場ってのは、同品質のものの安定供給が条件だから、
あんまり意味がないんだよなぁ
当たり前だけど、赤字になってでもお金を出すって奴はあんまりいないわけで
だったら、同人がどれだけの利益が出ててそこから値段は決まるんじゃないかなぁ?
>507
>そもそもプロドッターの月給でどれくらいなんでしょうか。
社員じゃなくてフリーの外注契約30代ですが、今は月40万(交通費別途支給)です。
色々条件によって変わるんで上下はありますが、まあ\2000/1hは最低ラインかと。
でも残業代というものがないので時給に換算すると低くなりがちですけど。
社員の人とかは資料などを会社に買ってもらえますが、
フリーでやってると自腹で結構出ていっちゃうんで、生活あまり楽じゃないです。
月40万!?
一般的なサラリーマンを引き合いに出してしまうと、
それと同じぐらいなのでドッターにも一応の地位はあるということなのでしょうか。
アニメーターについてググってみたら、あまりに(ノД`)なので
フリーだと、会社が支給している見えないお金ってのがないから
大体、6,7万ほど低く見積もってもいいかも
とはいえ、この業界では十分に稼いでいるほうだと思う
少なくとも、自分も同じにもらえるとは思わないほうが良いかも…
知り合いのツテで頼まれた同人ゲーのドットを納品したは良いんだけど、
今見たらダメージパターンの2枚だけ、作業用の別パレットでセーブしてた。
やべえ、恥ずかしいミスをやっちまった。今から直さなきゃ…('A`)
ああ…折角だから、ついでに待機ポーズの表情も別パターン作っちゃおう。
そろそろフリーから会社勤務に戻ろうかと思うんだけど、ドットを重視してる開発なんて
どの位残ってるのかな。北斗の後で消息不明になった前の同僚は、池袋の某会社に
入ってたんだけど「前の会社の方が良かった」とかいきなりこぼしてるし('A`)
∧ ∧
(*‘ω‘ *) みなさんおつかれぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
同人のおかげで普段絶対に描かないような物も
描く機会に巡り会うわけで良いんだか悪いんだか(ノД`)
どうやらホントに墓場のようだな。
携帯アプリだけど、一応黄泉帰りを果した。そこそこは面白い。
携帯はハードスペックだけは一昔前の業務用を越えてるけど、容量制限と
機種ごとの性能差が激しいので、結局ショボイものしか…と言う感じがする。
容量制限が厳しいのに、機種によってはOBJの反転ができなかったりするし、
フレームレートも低いから、点滅による偽半透明も使えないし、色替えも
できないし(この辺はプログラム次第なのか?)。
ま、ゲームっぽいのもできる電話だから、ゲーム機と同じものを期待しちゃ
いけないんだろうけど、何かバランス悪いよね。
>>520 たしかに携帯って汎用的な物を作ろうとすると難しそうですね~。
携帯のフレームレートなんて考えたこともなかったです。
パレットなし、ラスター割り込みなし、低フレームレートって
今のPCを貧弱にしただけみたいだな。
低スペックでも必要最低限の機能がついたゲーム機とは到底及ばないもんだよな。
と言うか、iアプリではgifが標準の画像形式と聞いてびっくらこいた。
乱暴に言えばJavaで動いてる同人ソフトみたいなもんだね。非常にPCっぽい。
容量制限さえクリアできたら、かなりの絵まで出せるんだけど、(実際、制限が
ゆるいパートは平気で256色のままの絵を垂れ流してるし)それを常に許すだけの
回線がまだ無いと言う感じ。もっと高速かつ大容量のデータをやり取りできる
環境に携帯電話がシフトしたら、アプリも一気に変わってきそうな気がする。
まあ、携帯アプリもそこそこ面白いよ。液晶が小さいから、拡大してもドットが
綺麗に見えるような打ち方しなくても良いってのが、個人的に肩透かしを
喰らってる感じはするけど。今まで油絵で塗ってたのが、マーカーで軽く
塗ったのでOKみたいな…そんなイメージ。
>>523 >拡大してもドットが綺麗に見えるような打ち方しなくても良い
これってなんか寂しいですねぇ。
「大きく書いた絵やスキャナ取り込み絵をサイズ縮小」と
ドット打ちの絵の違いがまさにここだった気がしますねぇ。
昔はにじみってのを考慮して作ってたけど、
今の携帯は1dotに1つの液晶が割り当たっているから
非常にエッジがたってて全然にじまない
というか、俺のPCのモニタより美しい気がする orz...
特殊コンパネを長年使い続けている訳だが、コンパネとPCを繋ぐ変換機
(通称ブラックボックス)が壊れてきた…('A`) PCが認識しなくなってきたヨ
ヤバイ…コンパネでドット打てなくなると今のペースで仕事できない。
面白いことやってそうなので写真うpよろ
>>527 ゴメン、それ流石に無理…('A`) 形としてはコンパクトキーボードサイズに
8方向レバーとボタン20個(所謂ショートカットキー)が乗ってると思ってくれい。
X68版ではジョイスティックポートをそのまま使用してたから、ジョイスティックと
しても使える優れ物だった。それで休み時間に超連射68Kとかやってた。
やっぱり上級者のみなさんはツールにもこだわるんですね。
マウスでえぽちぽちやってるのは少数派なんでしょうか。
安いペンタブでも買おうかなあ。
マウス一筋。
…下絵はペンタブ
トラックボール一筋。
>>530 入社試験の時からず~っと特殊コンパネ+専用ツールでドット打ってきて、
完全に手が操作を覚えてる状態だから、それ以外のツールだと思考と操作の間に
ラグが入って非常に辛い…と言う感じ。現役でコンパネを使ってるのは、知る限り
では4人しか残ってないので、うち等の方が異端児ってことになるやね。
あ、減色後にパレットの並びを整えたりする時はEDGE使ったりする。
時に、昔小耳に挟んだ噂でX68時代のカプコンはキーボードでドット打ってたって
のを聞いたことがあるんだけど、実際のところどうだったのかしらん?
>>533 コントローラで効率上がるのかな?マウスのほうが移動楽そうな気がする。
それと、ドットツール作者の好奇心なんですが、ショートカット以外で
機能で現行のツールに搭載されていない機能とかあったりします?
機能というかインターフェースの問題よね。
仕方なくEDGE使ってるけどどれも一長一短。
結局俺も一から自分で作ってる。
結局はドッターでプログラマの人がつくるしかないのか。
自分は本職ドット打ちじゃないんで、そこらへんが実際のニーズと乖離している
可能性がありそうというか、確実にある。
プログラマとしてはオニオンスキンやレイヤーなどがあったりとか
そういうところに拘るけど、ドッターは極端な話ドットを打つという機能があれば
あとはいかに効率よく打てるかのみ重視する。ということですかね?
>>534 画像はPhotoshopのようなウィンドウ形式で扱わずに、ひとつの仮想画面上に置いていって、
そこから作業領域を選択する形式。なんで、流行のレイヤーとかはないけど、部品を近場の
領域に退避させといて、そこから必要にに応じて持ってくるとか出来るので便利。
アニメーションも仮想画面のどこでも指定できるので、横にずらっと並べて、一度に修正
したりとか、ドットの流れを見たりとかも出来る。仮想画面は設定さえすればメモリの許す
限り取れたような気がする。
特赦な機能としては、カーソル位置のドットを上下左右に押し出しコピーしたり、削ったりできる。
カーソル位置上の1ラインだけをずらしたり、拡縮できたりもするよ。これらの機能は地味に便利。
パレット関係では使用色を専用のショートカットキーで選択できる(パレット内で選択カーソルが
移動する)ってのがデカイ。この機能はD-pixedにも入ってるけど、凄い便利よ。
マウスオンリーだと「ドットを打つ→次の色を拾いにマウスを動かす→打ちたい位置に戻る」って
やるけど、色選択が独立操作になってるからドットを置きたい位置からカーソルを動かす必要が
ないのが良いね。2階調のジャギ消しとか一瞬で終わるし。
まあ、当然慣れもあるけど、今の所このツールより少ない手数で打てる物を見たことがないな。
すごい面白そうなツールですな。
仮想画面と言うのはキャラクタレイザーみたいなのかな。
是非クローンをつくってみたい。
と思いつつ資料集めてたら・・・資料ねーーー!!!
ツール名すらわかりませんが、○○○ー製らしいということは判明しますた
なんか徹底した情報規制に恐怖すら感じますぉ
道のりは長いか・・・
>537
正直、そういう機能付きのドットエディターがホスィ
仮想画面は要するに256色のやたらデカいキャンバスが1枚あるって感じ。その画面は
256パレット1本で表示されてるから、合計で256色になるまでは何を読み込んでも
色化けしない。ロード・セーブはパレットの好きな色番号から可能で、32色の絵を読んで、
頭から8色分だけセーブなんてのもできるよ。その場合はセーブする領域に別の色が
ない状態にする必要があるけど(警告が出てセーブできない)。
この機能があるおかげで、他のパレットを崩さずに、マップチップとかに絵を簡単に
追加できたりする。
パレットは256が16本のバンク機能付き。バンク切替のショートカットも完備してるので、
色替えキャラの調子を見たり、本色を別バンクに退避しといて、仮色で作業しつつ、
たまに本色に切り替えて実際の表示を確認したりとかも可能。パレットバンクはEDGE2に
確か入ったよね。これも便利な機能。
とまあ、こんな感じ。
完全にゲーム用に特化したエディタで、設計はX68版の頃から基本的に何も変わって
ないと言う頑固者w X68版の名残でPICとか読めるし。あと、資料が残ってないのは
情報規制って言うよりも、作った人も使ってる人もほぼ壊滅状態で単に知ってる人が
居なくて資料の出ようがないんだと思う。98年の時点で親会社の方ではほとんど
使ってないような状態だったし。それから8年後の今では…まあ、そう言うこと。
すげえw
現場のエディタってとことん効率化がすすめられてんだな。
おいらは、
D-Pixed+自作のアニメーションツールから、EDGEに移行した。
最近はGraphicsGaleに浮気中。
でも、結局は、PhotShopで書く→縮小にかてない orz
なるほど、情報規制というかそういうことでしたか。詳しい説明どうも有難う。
昔のほうが進んでた気がするw
しかし、そういえば最強のドットツール作る企画はどうなったんだろう・・・。
知り合いのドッターはベクターからWinGEってのを落として使ってるんだけど
ゲーム会社が内部ツールを公開しましたって感じで、なかなかいい感じ。
パレット関連の操作もそこそこ充実してるので用途次第ではD-PixedやEDGEよりいいかも。
ただし、キーボードメインの操作はそれなりに慣れが必要かな。
おしいのはシェアウェアなんだよな・・・(お試しはできるけど)
545 :
名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 20:16:22 ID:zPDt1JzH
なんでシェアだと"おしい"んだろ…
>546
お金が掛かるし、登録が面倒
その程度のこと面倒くさがっててよくドットなど打てるな
ど素人だがWinGEとGraphicsGale使ってみた
前者はパレットが強くて、後者は動画に強いといった印象
GGはアルファの処理が変な気がする。
特殊コンパネの自作をするため、10年ぶりにマニュアルを熟読したら、ずっと無いと思ってた
パレットの並び替え機能が実は入ってることに気付いた(ノ∀`) パレット内を縦方向に
選択できる謎の機能とかもあった。って言うか、やっぱマニュアルは熟読すべきだと思った。
おまえらのドット絵晒してくれよ
特殊コンパネってジョイスティックとボタンがくっついたゲーセンにあるようなアレだろ?
昔、先輩のドッターさんがそれでものすごい勢いでドット描いてて感動した記憶がある。テラナツカシスw
昔からあってアーケードやってる会社のドッターさんに多いんだよな
554 :
へいよー:2006/04/10(月) 16:10:05 ID:3sQz9xdv
お初にお目にかかりませぃ・・
俺の友人にドット職人いたけどなんかいろいろあったらしくて
やめた
いろいろないのにやめる人のが少ないわ
そりゃそうだけどさww
>>553 そう、あれ。最終版は黒い筐体にセイミツレバーのナイスな一品だ。
それはそうと、今日でキャラアップなのに社長がつらら~やってきて、ちょろっと
遊んだ後で自分で先週頭にカットした仕様を復活させやがりましたよ(ノ∀`)
ゲームが丸ごと変わっちゃう大変更でチームの士気ガタ落ちですよ。
もうね…
そういうのされるとどっと疲れるよねっていう
いや、オヤジギャグはいいから
疲れて帰ってドターっと寝る
(ノ∀`)
めでたくドーターを授かりますた
貿易都市ドーター
珍しく書き込みがあるかと思ったらこれかよw
わたしの名前はドクタードッター
Dr.D と呼んで欲しいのか?
影さん乙
つぐみちゃんまだ~~~?
永遠の20歳か・・・
それからドッタの?
口調がたドッタどしい
みんなそろそろ戻ドッタほうがいい
どっと来い超常現象
「もう口を出さない」とか言ってた社長が予想通りまたふらふら~と来て
勝手に仕様変更して行きましたよ(ノ∀`) 6ライン中4ライン分の仕事が
俺に来てますよ。GWは会社に行くの面倒だから、機材を持ち帰って
家で仕事ですよ(ノ∀`)
某有名転職情報サイトに募集記事を載せ始めてから、新人~中途まで
そこそこに応募が来るようになったけど、まともなドット絵を持ってきた
人間が今の所皆無なのが哀しい。
ドッターの募集かけて、イラストだけ送ってよこすのもいるしな
ドッターを探すのは難しい・・・
フリーのベテランでよさげな人を見つけたけど
今年いっぱいダメって言われたよ
578 :
名前は開発中のものです。:2006/04/25(火) 15:15:35 ID:ioWmhS9Q
>某有名転職情報サイト
どこ?おせーて
リクナビとか?
>>578 イーキャリア…だったような気がする。ただ、先日の面接でドカドカっと
グラフィッカーが決まったらしく、空き机がなくなったとか社長が言ってたから
(それが2Dなのかは不明)、ウチの会社はもう求人出してないかも。
581 :
名前は開発中のものです。:2006/04/28(金) 21:17:12 ID:Rrmev5/q
「これならこの底辺の機種でも動くにょ」と言う試算と仕様の元に、急遽作れと言われた
サンプルムービーをどうにか作って提出したら、経営者様が何かはわからないけど
お気にめさなかったらしく、「もっと豪華に」「プログラムとかスペックのことは考えずに」
「最初に凄いの作ってから後で削る」などなど、大よそ元プログラマとは思えぬ言動を
してきたので、「容量が130kbしかないのに、それじゃあ絶対に入りませんよ」と
仕様の側面から反論したら、逆切れされて意味不明なことを色々言われた(・ω・)
結局経営者特権で、容量・スペック無視で「豪華な」サンプルムービーを作ることに
なったのだが、一体誰がそれを実際のデータに落とすと思っているのだろうか…
ああもう、どっかDSの開発等でドッター募集してるところって無いかな。
いやもう、なんというか、、、お察ししますw
たいへんですなぁ
会社の利益より、自分の意見が通る事が大事な上司ってよくいるよな
あんまり居ないなぁそんな上司。
どちらかと言えば今までそうやって来たからこれからも同じ方法で巧くいくはずって
感じで、もっと良さそうな方法が提案されても突っぱねる感じの人が多いかな。
>>585 これまでの方法でないと理解できないからってパターンも(w
逆切れした社長&副社長の扱い方を大体覚えたw GW中は家で少しは作業を
進めてやろうかとも思ったけど、そこまで会社に貢献する義理もないので、
コンパネだけ持ち帰って、趣味のドットを打つことにした。ああ、癒される( ´∀`)
自宅ではマウス+キーボードでごまかしながらやってたけど、やっぱ手に馴染んだ
道具でやると全然スピードが違うわ。何とかして自宅用にもう一台欲しいぜ。
ぷんすか
ヽ(`ω´)ノ
>>587 「自宅作業の度に家に持ち帰るのが大変なので、もう1台もらえませんか?
なんだったら機材の代金出しますんで買い取らせてください」
とか持ちかけてみるのはどうか?
>>589 それがもう、本社にも残ってないのよ。数年前にそこから「もう使わないから」ってことで
パーツ取り用も含めてある程度の数を手に入れたらしくて、イ●カの手伝いを孫受けで
やる時に、以前在籍していた下請け先から運良く貰えたんだけど、もうパーツがないらしい。
ひょっとしたら今使ってるのは世界で4人しかいないかも知れない…
相変わらず社長&副社長は馬鹿です。常時2ライン抱えてる上に大変更で全部書き直してる
最中だってのに(〆切りは変更前のまま伸びない)「もっと早く作れない?」とかお叱りを受けて
しまいました。俺の怒りゲージもいよいよ満杯です( ´∀`)
うちは会社が潰れた…
::: :: :::::Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: ::::::/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
:::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
なんですかこの重いスレは
忘れがちだけど墓場ですから
体調不良で休んで、「病気療養」ってことで前の会社にごあいさつに行ってきた( ´∀`)
僅かに余ってたコンパネの部品とか色々貰って、社長と専務と話し込んで、内々定も貰ってきた。
さあて、休日中に辞表を用意しないとネ!
さらっと、すごいこといってるな・・・
特定しますた
といってみるテスト
とっくのとうに特定されてんじゃん
本も出してるし
墓場だけに、あばくなんて野暮なことは言いっこなし、ってことだな。
座布団か?座布団欲しいのかこのいやしんぼめッ!
PATMAX88って知ってる人います?
漏れのドット打ちはそこから始まりますた。
googleに聞いてもでてこねw
漏れはアートマスター・コア。
最近RPGを作り始めたんですがうまく壁が作れません・・・。
テイルズシリーズのような建物は業界ではレベルが高い方でしょうか?
付け焼き刃的なコツ伝授だけど、
光源が手前にある場合、床と壁はハイライトをつけるべき箇所が上下逆になるのに注意
あと、壁の場合下に行くにつれて少しづつ暗くするといいと思う。
PS版ファンタジアは特に綺麗だった覚えがある
いや、俺は描けないけどな
>>604 ありがとうございます。勉強になります。
>>605 尊敬してるドッターさんも背景はテイルズシリーズ
がいいと言っていたので~
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ /
/  ̄ ̄ ̄/ /
____ _ノ __ノ /___\
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
・ 。 ____・ . ・ 。 ____・ . ・ 。 ____・ .
・ ___ノo o ,\____ ・ ___ノo o ,\____ ・ ___ノo o ,\____
ー_ ̄ ̄_ --ノ ー_ ̄ ̄_ --ノ ー_ ̄ ̄_ --ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃はぐれメタルが あらわれた! .┃
┃▼ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
やっとDSの開発に移れる(゚∀゚)
609 :
名前は開発中のものです。:2006/07/11(火) 06:09:03 ID:wruAXLSp
月給40マンかすげーな。
SRCで無料で描いてる椰子がたくさんいるのに。
最近どうよ?
こっちは秋から、某社丸投げのデカい仕事が入ってくるらしい。
何だか墓から掘り起こされた気分だ。
いいなぁ。
こっちは最近流行ってるデコメ
サービスのドット絵依頼だよ
韓国のドット絵パクリが露骨すぎてワロタ
ドット絵毎日描いてるとさ、TV見てて気づいたら
頭の中でドット打ってるときあるんだが自分だけ?
そんなもんだよ。弾幕シューターになると、花火大会の時に目が疲れるのと同じ。
夢に出てくるテトリスとか
ぷよぷよならそうなった事ある
どっと疲れる話ですね
だれがうまいこと言えと
いや、オヤジギャグはいいから
子供もいないのにオヤジとはこれいかに
621 :
名前は開発中のものです。:2006/12/02(土) 20:24:56 ID:zB+fAUGc
ドット絵以外の仕事もやってる?
デコメ
623 :
名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 13:49:25 ID:y7K4zoTR
あけましておめでとうございます
おめでとうございます。
今年も馬鹿で自己中の取引先には気を付けて頑張りましょう。
すいません質問なんですが、モニタの色調設定とかどんな感じにしていますか?
他サイトによくある自然光に近い設定でドット打っても、少し輝度を上げると
とても色が薄くなって陰影が潰れてしまいます。
アドバイスまたは皆さんの環境を教えてくださいorz
>色調設定
デフォ推奨。
結局、環境が変われば色が変わるのは避けられないんで、
変にいじると、さらに振れ幅が大きくなる。
>>626 成る程、出荷時の設定でやっときます
どうもありがとうございました
一番左と二番目が全く区別つかん
なんてこったい
うちの液晶は、幸いにして区別がつくわ
>>628 やっぱ、これが全部区別付く位には調整しとかないと不味いわな。
会社のモニタがCRT→液晶になって、作業スペースが広くなったのは
良いんだけど、家に仕事持ち帰って設定画を見たら、ベタだと思ってた
肌にうっすらとハイライトが入ってて、慌てて全部直した苦い経験を思い出すヨ
ドット絵だったら仮色パレット作ってみれば、発見も容易なんだけどね。
自分ひとりでしか見ないなら良いけど、結局他の人の環境次第な部分もあるから、
あんまりガチガチな設定するより、描く時の色使いを気にした方がいい気もするな。
ネットのドット絵作品みてると、コントラストが弱い色使いが多いが、
ドット絵の場合は思い切って階調の変化をキツめにした方が、きれいに見える気がする。
>>628 うわ、左の4つぐらいまで全く見分けがつかねぇ!
見分けが付くまでコントラストあげると目が痛いなぁ
お前らどんなモニタつかっとるんだw
ちょwww
俺そこの住人じゃんwwww
638 :
名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 02:55:04 ID:UIV+9920
AGE
639 :
名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 20:22:39 ID:Vl6KZey2
>>628 の階調が出ないなんてあるんですか?
CRT使ってるけど、かなりはっきり出ますが。
CRTならむしろ余裕じゃね?
ウチの会社、ゲーム開発止めた\(^o^)/オレ、オワタ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
会社にゲーム以外のちゃんとした収入源が出来たなら良いが、
社長が急に健康になれる水の販売を始めるとかなら本当にオワタ
しいたけの栽培も始めてたら逃げる準備をしたほうがいいな
>>641の文脈から、他の事業がメインの会社が、時流に乗ってゲーム開発もやっていたが、
クソゲーばかりで鳴かず飛ばず。ついに撤退を決定したので、ゲーム作りしか能の無い641は不要になってしまった。
──という意味に受け取ったのだが、違うのか?w
プルグラマなら、別の仕事でもできるけど、絵描きはキツイよなあ・・・立場が
前世紀からずっとACとかCSのドットやってた会社だったんだけど、
今年になってから一気に開発ラインがパチにシフトしたのよ。
でもかろうじてDSは残ってたんだけど、先日ついにパチ一本になったと。
しかも絵を描くんじゃなくて、タイムシート通りにDirectorで組むだけと言う…
あ、経営サイドから「ドットは儲からない」とか言われたYO \(^o^)/マジ、オワタ
パチか…。
つらいな。
まさに墓場。
「ドットは儲からない」とか今ごろ言い出してるんじゃ手遅れなのも当然だわな
651 :
名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 23:40:15 ID:Cktwxj/V
これからはドット回帰がおこる
- _ ○ - _ _ -
傘_土土土旦_土土土土_傘
.... o... ......
4 tttn tttt 4
,゚,,,,.,,,,.,
655 :
名前は開発中のものです。:2007/11/04(日) 00:00:49 ID:BZ6UJNKy
ああ・・・目の前が暗くなってきた・・・
最近ドットにはまり始めたのにここは夢も希望もぶち壊されるスレですね。
なんか出てきた。
フリーになって初めて受けた仕事が携帯ゲーのドット。
取引先に1モーションいくらとか言われたが
ぶっちゃけ初めてで相場がわからない…
こんなことならフリーでやってる友達作っとくんだったorz
>>657 (一日どれくらいの稼ぎ…つまり金額が必要か)÷(一日にどのくらいの分量ができそうか)
とりあえず、これで単価を割り出して、先方に提示してみてはいかが?
頑張れ、応援してるよ!
>>658 優しいレスをありがとう
今日自分なりの単価を提示した上で相談のメールをだしてみたよ
早く仕事のやりとりにも慣れるようがんばってみる
ドッター全体が安く見られたりするのは怖い
談合しるw
661 :
名前は開発中のものです。:2007/12/19(水) 17:13:37 ID:w+5Pw8sf
>>661 その解像度は、ケータイなのか?
しかし、目新しさがまるでねえw
元データぶっこ抜いて、ケータイ用にちょちょいと直したのかしらね。
って言うか、スクウェアは聖剣とか非FF系の方がドット上手いと思う。
FF6でマップチップの切れ目がモロバレだったのには閉口したなぁ…
665 :
名前は開発中のものです。:2007/12/24(月) 14:01:05 ID:l9suAjk9
「何とかさんってドット絵の匠を呼んで彼女に任せました」みたいな事言ってたけど
ぶっちゃけ大した事ないよね…。
スクエアのドット絵の凄さって、半分はマップチップの凄さだと思うが
正直これはSFC時代の中堅他社製RPGと変わらないレベルの仕事だと思う。
>>661 というか、FF4やったことあれば、わかる
オリジナルと、ぜんぜん変わってないwwww
久々にドットの仕事がしたくなったなあ…(・ω・)
>>661 騙された・・・DSの新作がこれかと思ってた
ジャンプの広告見て、orz に
SFC時代のスクエア作品、FFT、DQ6、7、リメイク3、4、タクティクスオウガ、SRWα~。
挙げたらキリ無いだろうけど感動した。
それで俺と同じように感動してる人も居るはず。
まだまだ未熟だけど俺頑張るわあああああああああ!!!
同人サークルがドッター募集してたんで話聞いてみた
1チップ(32*32)約100円って相当安く見られてる気がするけど
何処もそんな感じなのかなぁ・・・
スキルは各色3、4段階で1時間に3チップ出来るか出来ないか
クオリティは人に見せてそこそこ高評価を得られるくらい(だと思う)
皆どのくらい貰ってるのでしょうか?
商業なら掛持ちすれば月数十万もらえることもあるけど
同人だといくらうまくてもよほどの大手なんかじゃない限り
雀の涙だったり、労働力に見合った報酬がないのが多いなぁ。
1人月で十万くらいとか。
自分が同人でやるときはお金のことは考えずに
スキルアップのためと思ってる。
672 :
名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 22:15:23 ID:ljipfLyN
俺が自分で作ってるのを単純にサイズ計算すると、64*64の16パターンで6400円? 高ぇw
いやまぁ、作ってるものによってはそれくらいはするんだろうけど。
>>670 それは背景チップか?
何でか知らんが背景はどこもキャラより安め設定なんだよな。
背景チップ32x32なら200円は欲しいけど
チップ数に依らず、木とか家とかオブジェ単位で計算する場合もある。
そうすると大抵チップ単位より安くなって64x64で300円 96x96で500円とかになる。
最初に予算提示されてその範囲で1ステージ分描いて、ってのもある。
キャラなら64x64~96x96で1コマ1000円、コピペ程度のコマは500円。がマイ基準。
格ゲキャラ1コマ300円でやったこともあるけど。
場合によっちゃ資料集め、デザイン、コマ割り一人で何でもやらなきゃならない。
版権キャラ担当は楽そうだなと怨み節の一つも出らあなw
同人だからそれぞれ予算って物もある。
本当にお金がないのか足元見てるのかは分かんないけどな。
そりゃ予算がないんだろ
自分が頼む立場だと考えると正直100円でもつらいと思う
実際売れるかどうかわからんし、デジタルじゃなきゃ元手もかかる
趣味が合うかどうかで考えればいいんじゃないかな
>>670です。
レスありがとう。参考になったよ
今後のサークルの方針を聞いて決めることにするよ
>>673 オリジナルキャラクターがメインす。資料集めはほんのりある程度
パターンは64*64サイズが約300枚で内コピペ出来るのが2割ってとこかなぁ
背景やマップチップがキャラクタより安いってのはいただけないな
資料集めからなにやら明らかにキャラクターより酷だと思う。
>>675 ざっと12マソか。。。
同人サークル負担なら結構な額なんだろな。
お金がないならないで
もうちっと身の丈にあった計画を立てるべきだとも思うぜ。
300枚を100枚にするとか、出来る友人掴まえてくるとかさ。
そうでなければグラフィックにはもっと金を掛けるべき。
商売を考えるなら見た目は結構重要なんだぜ('A`)
678 :
名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 15:49:23 ID:yTlwlA03
プッ
印象の7割が見た目って言うしね。
680 :
名前は開発中のものです。:2008/02/12(火) 00:30:28 ID:drT4cgzB
同人なんかじゃ、手売りにしてもオンライン販売にしても
見た目が刺さらないと9割スルーされるからな。
32*32で100円か…同人なら、まあそんなモンじゃない?
個人的にはメルブラがどの程度の相場でやってたのかには興味がある。
>>681 大手サークルは金出して良い人捕まえるんだろうけど
そんなの一部の大手サークルだけで、他は金も無くて安い金額で募集するしか無いっぽいけどな
先日初めて同人サークルからドットの依頼があって原稿料はこっちで
決めてくれって言われたんだけど、どれくらいにすればいいのかさっぱりだ
企業相手だと自給で換算して出せるけど小規模サークルなんかだと
金銭的に余裕がなさそうだからそういうわけにも行かないし・・・
どのくらいのモノをどのくらいの金額ならやってもいい、と考えればいいんじゃない?
別に請け負わなくてはいけないってわけじゃないし。
少なくとも俺はそうして金額を提示してもらえれば助かるだろうな。
>>683みたいに依頼が来た人ってホムペ出してたりするのかな?
こっちから募集出してるサークルに声かけるときは低姿勢になるだろうけど
サークル側から依頼があったなら力量を見込んでの事だし
少し欲を出しても良いと思う
ドッターってやっぱり音楽屋やプログラマに比べて安く見られるのかな?
トレース画像の手直しならまだしもゼロからのドット打ちなら
他のパートと同等に扱ってもらってもいいとおもっちゃったりフフン!
オレはドッターではないけど
おまいら企業とかの募集に申し込んだりするの?
SNKとかよく募集してるみたいだけど
>>685 大半はそうじゃないかと思うんだけど
本業でやってるプロドッターのサイトってあるにはあるけどあんまり見かけない気がする
俺が知らないだけかもしれんが
ドッターが安く見られるかどうかはその依頼主次第だな
音屋やイラスト描きと比べて少ないこともあれば妥当な金額なことも普通にある
安く見られるってことはあんまりなかったけど
>>686 SNKはKOFで大変なことになってるからな。KOFの外注ドッター探しって2年前からやってたし。
在宅で仕事取れるんならちょっとやってみたいとは思う。●●●●とか塗り絵だからつまんねーし。
>>687 音頭取りがドット未経験者だと、必要な枚数とか相場とかのさじ加減が分からないから、
扱いに困るんだと思う。サウンドなら最悪フリーの楽曲使っても良いし、原画なら見れば分かるし。
前に知り合いのツテで頼まれた同人のドットは、DSのアクションゲー位の枚数で3万だった。
仮に仕事だったら10~12万位かなあ…ま、楽しんで作れたし、同人じゃ金額は二の次だわな。
ただ、ソフトが出てこないんだよなあ…急かされて特急で納品してから2年以上経ってんだけどw
KOFのドット絵って、見た目悪くて動きパターンも少なくて好きじゃないんだが
ドッター探し苦労してるのか……まぁキャラ多いせいかな。
それにしてもDSのアクションゲー並のドット絵で3万なら俺が頼みたいわw
>>688 俺も急かされてドット納品したことあったけどそれから全く音沙汰がないのがあるな
ドット絵以外はほぼ完成してて発売予定は去年の12月だったのに発売される気配がないぜ
まあちゃんとお金もらえたからいいんだけど、どうなってるのか気になる
>>689 いや、流石に3万のままではちょっと困るw 以前友人と組んで作った同人ゲーに
声を入れてくれた人からのお願いだったから、どうしても断れなかった。
今度のKOFは解像度も上がって全部新規に描き直してるから、相当に大変みたいよ。
ゲームとしてはどうでも良いけど、あのパキ絵(SNKの某ソフトを手伝った時に、SNKでは
そう呼んでると聞いた。パキパキ面で塗るからパキ絵? あ、パキ塗りだったかな)を
どう書き直したのかは興味がある。32色程度で描画時にフィルタかけてるのかも知れないけど。
>>688 >DSのアクションゲー位の枚数で3万だった。
出来れば枚数とサイズをなんと泣く教えて欲しいんだ
俺もしかしたら今そんな状況かも・・・
サイズはモーションによって可変してるけど、平均的には72*72くらいかな?
枚数は先方の大雑把な指定に合わせて作って100枚かそこらだった気がする。
別キャラのサンプルドット(4枚ループの立ち絵1点)と棒人形のコンテ付き。
暇な時間作って作業したから、8時間労働で考えるなら4~5日で納品のペース?
いや、案外一週間は使ったかも…
ざっと計算したら、前にやったDSの格闘物より1キャラに使ってる枚数が多くて笑った。
> DSのアクションゲー位の枚数で3万だった。
俺のポケットマネーで頼みたいくらいだw
>>694 3万だと困るけど、最近ドット打ってないからDSの仕事とかはまたやりたいね。
つか外注探してる人って、Webに告知載せといたら検索で探しあてたりすんのかな?
在宅での仕事はずっと特定の会社としかやってなかったから良く分からんぜ。
そのサイズと枚数で3万はありえん!とおもったけど
64*64で300枚程。全体の3割はマイナーチェンジで補えた。
日に5時間で20日程で完成。各色3~4段階の16色構成。
これで7万程度だったわ。
会社ならもっともらえるののかな・・クソッ
>>696 キミの腕がどれくらいか知らんが、「日に5時間で20日程で完成」という
ことを信じるとするならば、経験から言って10万くらいもらっても
バチは当たらんと思うけどな。てか、俺ならそれ以下じゃ受けないよ。
ただし、キミの描いたものを後から正社員がシコシコ修正してた
としたら、話は別だけどね。
そっかぁ・・・
そうだよなぁ。
完成度に関しては事前にサンプルを貰っていたしフォリオもどきも渡してあった。
修正に関してもある程度出来上がる度に小分けして渡してたし
ミス等あればこっちで修正しますと伝えてあったんだ。
万が一を備えて期限に余裕を持てるようにしておいたんだ。
完成後の感想からも期待通り、若しくはそれ以上の出来だったとは思うんだけど・・・。
くそぅ1度でいいからDSの仕事俺もしてみたいぜ
いますぐポートフォリオを持って
MT○かカルチャー○レーンに突入するんだ
地獄が待ってるぜ
まだあったのかカルチャー○レーン…
名前が出てない中小ソフトメーカーでも酷い所は腐る程あるから、色々な意味で
良い仕事を取るには運とコネも必要かも知れん。
以前やったDSの仕事は「サンプルドットなし・まともなモーションコンテなし・発注書もなし」の
ステキコンボの上に一ヶ月で600枚強とか頭が沸いたこと言ってきやがった事がある。
人気アニメのゲーム化なのに、先方で作った分もまだ版権チェック通ってないとか、もうね…
サンプル用の立ち絵を提出したらしたらで、一週間くらい返事来ねえし\(^o^)/
仕方がないから先方の偉い人呼んで、その場で全キャラのモーションコンテと仕様を作ったよ。
「この技ならここにジャンプの中割りを入れた方が綺麗だし、枚数減りますよ」とか教えながら。
まさか外注側がクライアントを教育する時代が来るとは思わなかったぜ。
ドッターってそんなひどい案件でも取らないといけないくらい仕事ないのか・・・?
もうすぐニートから新人ドッターになりそうな俺とかマジお先真っ暗なんだが
新人って今からドットの仕事始める時点で、お先真っ暗…
>>701 人気アニメでドット…
アクション… DS…
ジャンプ系とみた
ドッターの募集してる企業はちょこちょこ見かけるけど実際の需要はどうなんだろ
今の携帯アプリの惨劇を見るとまだ頑張れそうな気もしないでもないけど将来性はないんだろなぁ・・・
>>702 いや、それは上司が勝手にねじ込んできた仕事。曰く「付き合いで断れなかった」とか。
つうか、その上司って社長の息子でゲーム畑の人じゃねえから、工数管理とか滅茶苦茶なのよ。
現場に仕事が来た時には「何でこんな案件とかスケジュールなの?」ってことになると。
クライアントの言ってることと、こっちで上司から聞いてたことが全然合ってないとかザラだったし。
それでも何とかなってたのは、90年中期の業務用から打ってるドッターが3人いたからだけど、
俺は去年抜けたから今はどうなってんのか分かんねえなあ…案外誰も残ってないかも知れない。
>>704 待て、それ以上この話題を推理するのは危険だw
>706
死神なのはゲームじゃなくてクライアントでしたかwww
墓を掘り起こすのは野暮ってもんだぜ
>>702 おれ
>>696だけど趣味で始めて1年強。
仕事を受けるようになってから半年。
同じくニート上がりの俺には在宅は相当うれしい。
まだまだ先は長い。徐々に視野を広げてこうぜ。
ドットもイラストも絵には変わりないんだし
打ってれば絵や色彩のスキルは上達する。
ツールもそれぞれ共通の機能が多く、レイヤや範囲選択などの基本的な部分
を知っておけばツールを変えても対応しやすい。
それにドットはデジタル画像の大元だ。お互い頑張ろうぜ。
>>705 今後仕事が全体的に増える可能性は、まぁ低いけど
ドッターとして残ってる人も少ないし、意外に需要と供給が保たれる。とか甘い考えの俺がいる…
>>709 まさに俺と同じような境遇なんだな
この先どうなるか分からん業界で同じ仲間が見つかって少し安心した
イラストや3Dの流れに淘汰されないよう頑張ろうぜ
>>709 仕事ゲットおめ。つか仕事はどうやって取ってんの?
在宅系だと検索してもほとんど出ないけど。
おお、知らなかったサイトが。これは参考になりそう。
言っちゃったー
汚い話だけど、
>>701のがリボーンだとして報酬はどのくらいもらえるものなの?
このスレ生きてるの…?
しかし返事はなかった・・・
10日以上も描き込みないから落ちてるかと思ったw
10日程度で何を言っとるのかね
このスレが立った日付を見てみるといいw
どう見ても5年前です、本当にありがt
在宅の仕事取ったけど、契約書送るっていって4日ぐらい音沙汰無い
なんぞ・・・
あとデジタルトキワこれどーなちゃったの?
前のが求人探しに良かったのに・・・
>>723 せめて一週間は待ちなよ……
トキワ荘登録しないと見れないのか、不便になったね
基本部分は出来てたと思う
あとは素材揃えて、実際にプレイしながら調整?
ドッター暦15年、ついに会社から3Dに転向するよう通達が。
さようなら、みんな。
テクスチャで生きるから大丈夫
うちの会社に来なよ
どっか在宅でドッター募集してるところはないもんかな
ぶっちゃけ在宅の人はリスクが高いから(個人的な経験だけど)、
よっぽど突き抜けてウマイとかじゃないとなかなか頼めないです。
会社に通ってくれるんだったらそこそこの人でも・・・って思う。
まぁ、来てもらう分ちょっとお高くなるんだけど。
なるほど、確かにその通りだわ。ドロンされても困るし、やってるフリをしてるかも
知れないから、会社としては通勤してこいって話になるわな。
俺なんかケツ叩かれないと何もしないからな。
納期と品質さえ守ればやってようがフリをしてようが関係ないと思うけど
あとは何でも良いから実績があると信用されやすいし、色々言いやすい
どのぐらいの納期でこういう物を納品しましたという
あと都心の会社は在宅向きじゃない
人口少ない所にある会社は、通勤してこれる人がそもそも少ない
だから在宅でも能力があれば歓迎される
俺この間2件ほど外注のドット取ってたんだけど
事故にあって入院していた間連絡もとれずとっくに納期を過ぎてしまった
メールを確認してみたら催促のメールが来てて
もうリリース間近ってのに到底間に合いそうにないスケジュール・・・
ある程度理由はあったにせよ一度納期破ってしまったらもうだめかな・・・
せっかくやっと仕事の依頼も増えてきてこれからってときだったのにもう絶望感しかねぇ・・・
>>736 たとえどんな状況でも連絡は入れろよ…
事故で身動き取れなくても、家族や知人を通して連絡入れるとかさ
後からの言い訳なんて、納期守れない奴の常套手段だから信用されんよ
意識不明だったとか?
>>735 都心以外でドットメインの開発ってどっかあったっけ?
不勉強で思い浮かばないな。
思い浮かばないのが普通じゃないのか
全国の会社全て把握してる人間ってどんな奴だw
別にメインじゃなくてもいいと思うけど
携帯用のアクセサリとか色々ある
久々の賑わいに便乗して聞いてみたい。
俺はずっとジグでドット打ってんだけど、やっぱみんなマウス?
タブ
マウス
ジグってなに?
治具でググレ
マウスじゃないと距離感がつかめない
へぇー、初めてみたよジグ。
おれIS-CHARAシリーズでしか仕事した事ない。
>>749 こういうのってどうやって描いてるのか見てみたい
ま た T 社 か
>>749 初見だwすげえ、コンパネ使って描くってのはこういうやつなのかwwww
タッチパッドでドット絵描いてる俺は、少数派か?
内は昔、皆キーボードで打ってたな、五月蝿かった…
Lエディタ懐かしい
そろそろお盆なんで来ましたよ(・ω・)ノ 最近調子どうよ?
久々に来たけど相変わらず過疎ってるなw
Wiiwareのグラディウスリバースが、なかなか良い具合に90年代の味を
表現しててツボに入った。モアイボスの地形と奥行きの表現とか、最終面の
壁の美しさとか、ループ用チップの作りがやや弱いけど、それでもこう言う仕事を
今できるってのはうらやましい。仮想システム16版FZIIとかやりたすぎる。
M2でドッターの求人しないかのう……
FZ2は俺もやりてーw
本体もってないけどソフトは買うかも。
Windowsの体験版でているからやってみたらどうやろ
4Gamer.net ― システム16向けにアップグレードされた「ファンタジーゾーンII」の体験版をUp(SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション)
プレイステーション2用ソフト「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」の,
Windows用体験版を4GamerにUpした。
なお体験版はWindowsで遊べるが,製品はプレイステーション 2専用(2008年9月11日発売)なので注意してほしい。
http://www.4gamer.net/games/067/G006795/20080902022/
ナイスな情報をありがとう!
でも絶望した!
一番好きなボスの曲がアレンジですらないじゃないか!
あれが聴きたかったのに!
ひょっとしたら年内にガッツリとしたドットの仕事が出来るかも知れん…(`・ω・´)モエテキタ
なんだ?くまたんち2とかか?
くまたんちって何?とか思って、ニコ動みたら、今時妥協ないドット絵でワロタ
ハバネロたんの人が参加視点の課w
>>764 くまたんちってかなり鬼気迫る物があって良いんだけど、なんであれだけ動かして
「髪の毛だけ」ちゃんと動かさないのか理解に苦しむ。何かあったのだろうか。
SRC界隈ならあの程度のドッター腐るほど居るじゃねーか。
「それも私だ」氏とか見てみろ。すげーぞ。
出たースパロボ厨
見たいけどどこから見れるのかわからないよ
SRCって何?
771 :
名前は開発中のものです。:2008/09/12(金) 18:54:42 ID:A6IowGfz
どったの?
くまたんち見てみた。
これって基本的に(フラッシュでよく使われるような)パーツ分割のアニメだよね?
全部手書きだそうだ
てかDSじゃあんな綺麗に回転できないよ
公式から高画質ムービー落として見てみた。なるほどね。
たしかに回転はしてないように見えるけど、パーツ分割は間違ってない気もする。
イスの上でギッタンバッコンしてるシーンだと、腰からヒザにかけてのパーツはそのままに、
ヒザ下のパーツを切り替えて表現してるんじゃない?
バッコンバッコンのシーンがあると聞いてやってきました
お帰りください(_ _)
,. -―-. .、
/:i: : : : : : : :\
/ーュヽ= : -=iニヽ \ > パ
/7 ̄: : : \: :ィ: : : ト: :\ \ ノ ン
レ|: ヘ: : : ト:.:.:.:.:VVイ:j:.:.∠ \ ツ
|:.ハト.:. :j:.:.:.:.:.:.:.:N  ̄ \ ノ 穿
!八 \:z-―=L__ \ い
,z-イ: : : : : : : : : :∠-―― 、 < て
イ ヾ、: : : : : : : :/i `ーz=、 ) る
/シ i \_z-‐'´ ├--‐\ /ヽ、} / 場
ノ >l l \_」ト、 77ト 、 ヽ 合
「 /| -― ニ  ̄ L `= \らJノノ ノ じ
L__ / 〉'´ _ ヽ、 \ ゃ
{ , -―'´:ヽ ̄\ < な
/ / } ノ い
i / ノ ノ 〃 _―― ̄ っ
| / ノ '//  ̄  ̄―――__ !
ヾi i / ν、
| l ,' \ V⌒
', ', /r- 、 \
', ', ./イi-o-i
', i/ ヾl | \
まあ、たまに急いでる時あるけどな
風呂入ってて宅配屋が来た時パンツ穿いてる場合じゃねえって
宅急便の配達とかたまに裸のおにゃのことか出てくるんだろか。
夢見がちだな
団地妻の誘惑ですね、わかります。
今描かせて貰ってる会社の担当さんが変わって(急に退社したとか何とか)
そっけない人になった・・・さみしい
前の人はこうしてみましょう!とかアイデアも出してくれたしハキハキしてたのに・・・
リアルギャグ漫画日和かよ
783 :
名前は開発中のものです。:2008/10/23(木) 21:08:13 ID:EaP1Xn8D
CG板のドット絵スレより
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 22:16:32 ID:S+11oAY7
<chirashi>
三流ながらも業界の末席で働いてきたが、
儲からないので他業界行くことにした。
皆さんさようならノシ
</chirashi>
この人か?
って、こっちはドッターじゃない人が、
向こうはドッターの人が辞めたのか?
他業界に行けるだけ羨ましい
>>783 そのチラシの裏書いたのオレですサーセン。
おかげさまで年収上がって残業時間も減りますたヽ(´ー`)ノ
786 :
名前は開発中のものです。:2008/11/03(月) 16:07:09 ID:z4xJYfsL
うひ。
おつかれさまでした。
まぁ、今の時代、趣味でドット絵やろうと思えばいくらでも出来ますからね。
とりあえず軸足は落ち着けて、空いた部分で好き放題遊んだ方が精神衛生上良いかも。
アプリで何か好きなの1つ作らせてやろうと言われた
何にしよう・・・オレワールド全開の超キモい2D格ゲーとか作りたいなぁ
でも「じゃ格ゲーとか」って言ったら「えー・・」って反応だったのが何とも
格ゲーやらせてくれるなら打つぜぇ・・・超打つぜぇ・・・
アプリで格ゲーじゃ、その反応も当然だわな
でも好きなの作らせてくれるチャンスに
無難なの選んでももったいないよな。
アプリなら軽いロープレとかシューティングが無難か?
アドベンチャーなんかやる気にすらならんよな
アドベンチャーってそんなに人気ないんか
シューティングよりもアプリには向いてるんだろうけどなぁ
アドベンチャーは結局豪華紙芝居だから
絵も少ない音も悪い声も無いって有様なら素直に本読む罠
それかPSPでする、あっちは携帯で豪華さを維持できるから
シミュレーションとかなら向いてそうじゃないかな。
戦略でも育成でもその他でも。
794 :
名前は開発中のものです。:2008/11/05(水) 17:19:55 ID:1sDAjleh
ドット絵的な面白さ考えると、別にジャンルはどうでも良いから、
「このジャンルの画面構成はこうあるべき」って固定観念を一度崩した方が良さそう。
んで、操作の手数は少ないけど、画面はバリバリ動くような感じに
再構築すりゃ案外どんなジャンルもいけるし、下手すりゃ新鮮なゲームに仕上がるかもよ?
FC版『ワールドカップ』移植計画が、色々な要請に合わせて
固定観念を崩して再構築していった結果『キャプテン翼』になったようにな感じで。
>>794 うーむ、しかしゲーム自体がドット絵鑑賞ソフト状態になるのはどうだろう
既存のデザインを打ち崩して成功した例がほとんど無いのも・・・
俺がちょとだけアプリやってた2~3年前は、反転表示もできないような糞機種にも
合わせないと駄目で、見た目は豪華になっても所詮は電話だなと思ったもんだけど、
流石に最近はそう言う糞機種も消えたんかね。
797 :
名前は開発中のものです。:2008/11/09(日) 02:54:29 ID:VRoSFqIo
キャラクターツクールPro.の質問スレですか?
>>794 絵描きの感性ごときでゲーム画面決められてたまるかwww
>>FC版『ワールドカップ』移植計画が、色々な要請に合わせて
>>固定観念を崩して再構築していった結果『キャプテン翼』になったようにな感じで。
例えが古すぎてわかんねーよwwwタコwwww
799 :
名前は開発中のものです。:2008/11/09(日) 18:51:24 ID:OOEetCFw
さすがゆとり。
脳のオーバーフローで前提条件の
「アプリで何か好きなの1つ作らせてやろうと言われた」は
何処かへ吹っ飛んだ模様。
で、その大元の人はもう決めたのかねぇ。
なにげに気になる。
801 :
名前は開発中のものです。:2008/11/16(日) 19:46:53 ID:dNA/ChQ2
新人(サークルのね)にドット書いてもらってたら、25ドット単位であわせてたり、
君の悪さを感じたのだけども
グリッドとか、並べるときとか、単位を8ドットの倍数にする何か
よい説得力のある理由はないですかねえ?
昔ならスプライトのマップチップの単位とかだったけど・・・
歴史的経緯以外でなにかあれば
あ、今でもテクスチャーは2の倍数にするか
あと、画面の解像度は8で割れるからちょうど良いとか
「仕様」ってことでいいんじゃないの。
最初に言っておかなかったオマイが悪いって事になるんだろうけれども。
まあ半ば常識とはいえ…。
804 :
803:2008/11/16(日) 21:20:11 ID:fl+xHB5w
ごめん、補足
だから、コンピュータ上では、8の倍数が切りがいいんだよっていうことで
DirectXのテクスチャーサイズが2のべき乗と相性が良い。
「理由は色々あるが、これまでそうしてきたし、これからもそうだ」といってスルーした経験がある
サイズもそうだが、個人的には色数が気になる
8色はちゃんと使い切れよ、7色とかムズムズする
16色使えよ15色なんてダメだろ、1色どっかに使えよ
もったいないお化けが出るぞ
パレットを縦に使ってるドットを見ると悲しくなる。
いろいろありがとう。教育用のドキュメントつくるみたいなので、それに反映しておくよ
色といえば特に理由も無いのに白(255)や黒(0)を使ってる馬鹿は殺したくなる
↑白と黒のことで、あんたがそんなに凶暴になる理由は何なんだ?
>>811 すごい亀レスだけど、黒の方はわけの分からないエラーの原因になったりするな 白はシラネ
>>812 後からの修正にも対応できるしなあ
黒(0,0,0)はソフトウェアによっては
自動で透過色にしやがったりするから厄介だな
真っ白はよく使いますごめんなさい殺さないでください
真っ白はペイントの透過色だな
てす
この職業、生活キツいし頭痛いけど中高生には無駄に憧れや尊敬の眼差しを向けられる
おいちゃんはな、おまんらのしっちょるゲームは作っちょらんで
知っちょるやつはオタクや
ドッターなんかの採用項目に即戦力レベルと求めるところが多いけど
これは実際に業務経験のある人の中途採用みたいなのか
それとも業務経験はなくてもドット絵が商用レベルならいいってのとどっち?
業務経験あって商用レベル。
商用レベルのドッターなんて腐るほどいるんで、経験なしなら
商用よりよっぽど高レベルじゃないと難しい。
特にこの業界逃げる人が多いから経験なしは信用面で不利。
腐るほどいるのか。
ただでさえ日の当たらない先の見えない仕事なのに
経験者のみ採用ってんなら、どんどんやる(できる)人間が
減ってきていそうなもんだが。
ドットの傾向も流行り廃りがあって、94~96年頃の偏執的手打ち書き込み系は
減色ツールの標準化で事実上不要になったから、絵の基本ができてて
色々描けて、それらがちゃんと動かせれば商用レベルとしては十分行ける。
でも、業務系の無い趣味で打ってる人は、好きな物はそこそこ行けるけど、
興味のない小物とか、自然物の背景とかになると全然駄目ってタイプが多すぎて、
即戦力としてはあまり期待できないっての正直なところかな。
ドット絵のレベルも色々だけど会社もいろいろなわけで
最初から誰でも知ってるようなとこでやろうとすれば厳しいよ
そういうとこは募集も多いけど応募も多いから
人少ないところなら納期守れるだけでも重宝される
たいした報酬でなくても経験有り(納期守れる)になるから次が楽だし、
信頼関係が出来て他の仕事が回ってきたりする
実績ある経験者優遇な最大の理由は納期遵守の一点だよな、素人はそこが信用ならん
趣味だけで描いてる場合、納期ギリギリで「やっぱボクにはこういう(アニメ系じゃない)絵は描けない」とか言い出したり
延期したらどんだけ損害が出るかとかに無知だからこういう事を平気でやるヤツも居るわけで・・・会社的には大変恐い
只でさえ手の遅いイラストレーターのせいで一年あった開発期間が二週間になったりするのに(コスプレ姉ちゃんに囲まれてサイン会とかイイ気なもんですね、先生!)
全く使えない絵を「出来ました」ってよこすのも駄目だけど、仕事を受けておいて
逃げる奴が一番困るね。仲間内でやってる同人じゃないんだから。
>>823 一年が二週間かぁ、ウチは某有名アニメスタジオの看板アニメのゲーム化の時に
そのスタジオが描くはずのゲームで使う原画が、納期までに一枚も来なくて
自作したっけなあ……
825 :
名前は開発中のものです。:2009/02/04(水) 03:07:07 ID:V/3qJC7e
>そのスタジオが描くはずのゲームで使う原画が、納期までに一枚も来なくて
そういうのってどういう構造で発生するんだろうなぁ。
俺は一般的な最底辺レベルデザイナー仕事やって糊口を凌いでるクチだが
やっぱいつまでたってもデータ寄越さないお客さんとか多いよ。
で、来たの開いてみたらキッタネェ修飾ベタベタのpptとか。
そんなしょうもないワードアートやらグラデかけてるひまあったら
生のテキストデータでくれたほうがよっぽどありがたいわっつー。
>>825 基本的にアニメスタジオって常に数本同時進行で作画してるから、スタジオに
作画発注をする場合は、発注側が常に気をつけて進行しないと駄目だねえ。
出来高が標準のアニメ業界は、納期に余裕がある状態で催促がなければ
他の仕事やっちゃうんで。契約で期間拘束する方法もあるけど、上手い人ほど
本業で忙しいし単価も高いから、事実上それは不可能に近いし。
まあ、有名漫画家様や有名イラストレーター様の「線画にこの値段はねえよ」って
単価に比べたら激安だけど。あ、漫画家でも完璧主義の人は全部のレイアウトに
細かい修正入れてきたりするね。
有名どころじゃ力不足、中小じゃ新人育成する余裕がないところは即戦力を求められる
ドッターに限ったことじゃないだろうけど新人にはハードルが高い・・・
ひたすら応募しまくって、何か仕事にありつけばいい
それが営業力というものだ
いくら上手くても営業出来ない奴は使ってすらもらえないのだ
実務能力ないのに、営業力だけで居座られても困る。
>>826 勉強になる
いやまあ、せっつかないと納期までにきっちり上がってこないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
なんてのはアニメスタジオのことだけではないわなw
社会人だろうが、法人だろうが、放置してたら、納期なんてすっぽかす、これが現実。
これだからニートは…
832 :
名前は開発中のものです。:2009/02/06(金) 22:16:50 ID:vqw9nJZa
俺は納期すっぽかした事なんてないぞw
むしろ落とさないようにビビリまくりの戦々恐々だよ。
すっぽかしたら、そことの繋がり完全に終わりだからな
ただでさえ仕事少ないのに
墓荒
835 :
名前は開発中のものです。:2009/09/29(火) 11:54:50 ID:tmxqaiX2
今更こんなスレで言うのもアレだけど
最初の「実務経験」がハードル高すぎだよね
どこもいきなり求めるのが「実務経験あり(商業)」で
一切新人育てたりバイトとして拾う気がないという
どこもかしこも実務経験ある人間しか雇わないとすると
この先新人が現れることは無くなるな。
携帯もそろそろ3Dに移行しつつあるからな
潜り込むなら早いことしたほうがいいよ
>>836 ドットは基礎的な技術は超単純だし、今は妥協すれば減色ツールで間に合っちゃうから、
絵が描ける子にコツだけ教えるのが一番手っ取り早いね。
つか、マシンを新調したらWin98時代の古いドットツール用のデバイスを全く認識しなくなっちゃったよ。
ドットツール専用の古いPCを今のうちに押さえるしかないのかも知れん。
Win98時代っつうけど、それより前から存在するデバイスなんじゃねえの?w
あの時代のもので今使えないものというと、せいぜいSCSI接続のスキャナくらいしか思いつかんですよ
おいてめえ、Vistaなめてるだろ。
メーカーがドライバ更新うちきってるとVista論外なんだよw (´;ω;`)プワッ
そのデバイス捨てるのが一番だと思う
ドット絵できても、イラストが出来ないと採用されないなー
下書きからドットで打つのはもはや珍しいのか・・・
イラストできてもドット絵できるなら俺は大歓迎だが。
それなりのドット絵ならね。
イラストの書けない人は、自分のテンプレから外れた形の絵が描けないから仕方ない
うますぎてもクセが出るから難しい。
いつの間にか、くまたんち作ってた会社が潰れてた。
やはりドットはダメなのか・・・?
ディンプルだけでなくヴァニラウェアまで潰れたの?
マジか・・・
潰れたのはディンプルだろ
作ってたんじゃなくて販売
デマを撒くなよ
そうだったのか、それはすまなかった。
でも良かった。
いや良くはねえよ
CG板のスレも墓場になりつつあるな
ウインドウズアイコンがあるから消滅は無いさ
あれはもうドットじゃないお
ドッターってリストラされて老後はやっぱりバイトなんだろ?
>>857 最近は携帯端末のおかげでまた需要アップしてるらしいよ
解像度アップでまたリストラされるんだろうけどさ
そうなりゃまた別の必要なジャンルが出てくるだけさ。
次は電子ペーパーあたりか
解像度低そうだもんな
ヴァニラ危なかったな
最近の携帯端末解像度上がりすぎ
俺のスマホなんぞ5インチフルHDだぞ、440ppiとかなんぞこれ
ドット絵じゃなくベクター画像でほとんど表現されてんぞ
やっぱ
>ドッターってリストラされて老後はやっぱりバイトなんだろ?
が正解かぁ
イラストや3DCGにコスト競争でドット絵が負けるのか
ちょっと寂しいな
なぁにまたすぐ他でドットが必要な機器が出てくるよ。
ドット粗めのPCで開発できる携帯ゲーム機出ないかな?
同人とかで需要有りそうなんだが。タブレットやスマホは
操作性で論外だし。
そんなゲーム機が出たら、まず真っ先に2ちゃんブラウザが出そうだなwww
どうせ色数制限なんてないんだし、解像度高いんだし~と、
輪郭だけドット(ジャギ)で、中身は普通にブラシツールとかで塗ったり描いたりしてるけど
こんなのはドット絵とは言えないよねぇ。
色数は16までだ! 異論は認めないいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!
>>866 現行機を一般解放すれば良いだけの話でね?
とか思ったが、それやるとゲーム機出してるメーカーが儲からなくなるんだよな
せめてオープンソースとかで何とかならないものか……
その昔P/ECEという携帯ゲーム機(?)があったな…
ユーザーが集まらないプラットフォームの末路なんぞ悲惨でしかない
今ならプチコンmk2互換Windowsソフト(QRコード生成機能付き)を誰かが作れば、あるいは…?
そんな物好きな人は居なさそうだけど
ゲーム機がいかにロイヤリティ収入で成り立っているかがわかるスレだな。
まあ、大人のオモチャという扱いで、割り切って出せば何とかなるかも?
wi-fi対応で、フルカラーで、10万円以下なら2chブラウザが出せるから、あるいは……
その手のハードって海外ならありそうな気がするな
androidか。あんまし使える言語は増やしたくないな~。
ドット絵はエロ同人ゲームで人気です
エロ無しじゃ駄目?
そんな事はないだろうけど、人気は10倍以上違うだろうなぁ。(私見)
露骨なエロじゃなくて露骨なお色気でも充分いけるだろうけど。(私見)
879 :
名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 00:10:22.60 ID:XNpk+b9G
職業ドッターって今でもいるんですか?
居るには居るけど兼業が多いんじゃないかな