【OM大会】ファーレントゥーガ part10【開催中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファーレントゥーガ(フリーソフト)
 ファンタジー戦略シミュレーションゲーム
動作環境:Windows 95、98、Me、2000、NT

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8357/contents.html

やり込みしたり改造したり新たな発展を求めて燃えましょう。
絵と音楽に拒絶反応を起こさずにがんがりましょう。
「( ´,_ゝ`)プッ シナリオも作れない癖に」厨と、
脊柱反応即叩き厨はスルー汁!
sage推奨でマターリ逝きましょう。

過去ログ
その1:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1027205318/
その2:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1044691742/l50
その3:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1052341487/l50
その4:http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1063771616/l50
その5:http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073354797/l50
その6:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1079803869/l50
その7:http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087633802/l50
その8:http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1092399972/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:29:26 ID:nzdpG5FI
オリジナルシナリオまとめサイト:http://tabbrowser.ktplan.jp/faren/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:38:59 ID:0hTX59np
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:29:20 ID:8zEPdPdC
>>1
乙カリン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:14:29 ID:oxWNC4Jy
乙カルラ
やはり立つのか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:51:28 ID:22/Qzv03
OM大会開催中、って何の事やねん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:18:26 ID:agV72Est
>>1


OM大会どうなることやら…
やっぱりザッパー先撃ち勝負か
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:43:10 ID:GAB4NN5R
OM大会ってスレタイに入れる程の事なのか・・・?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:31:22 ID:Wpn0ouoi
話題が無いのよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:54:50 ID:lFLlB6xO
半年後にも残ってるであろうスレに時事ネタのタイトルはよくないかもなw
いや、下手するとこのスレもdat落ちか…?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:58:26 ID:lFLlB6xO
つーか今気付いたけど前スレが10でこのスレは11じゃねぇかよ。
>>1は腹を切って氏ね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:50:42 ID:tKCsZ2kr
需要がないから落ちたスレだというのに立て直す奴って、「>>1乙」だとかちやほやされたいだけの人間なんだよな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:12:36 ID:4F6pc5te
>>7
今回のルールじゃザッパーは難しいと思う。
強い必殺技作ったら、ステータスがひどいことになる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:47:28 ID:7MGiAwi0
14人か,結構多いな.
意外と盛り上がるかも試練
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:17:21 ID:dFcdPTcy
そうなるように期待しよう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:53:09 ID:wCh8tdxx
闇属性の特技が強い気がする
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:45:08 ID:IZXv0epA
耐性を削った人がどれだけいるかが勝負の分け目か。
魔法で補えるので火と水を弱点にした参加者が多い予感。

もっとも今回のルールだと、その辺の放浪人材のほうがマスターより
強いので、特技を持たせる余裕などない気がする。
ネアトンのCPをあのルールで計算したら850を超えてたしね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:43:28 ID:xQASs/Fd
今回S魔法無いから意外と水風光が穴だと思ったのは俺だけでいい…

あのルールでも一応技特化は作れる。でもメタも簡単に張れるので勝てはしないっぽい。
通常吸収が居ないから技は麻痺石化幻想が鉄板。正直威力高くするなら通常で良い。
六属性と吸収・神聖は吸収が作れるので安定はしないと思う。
吸収にすると対一般は強いけど、アンデッドに勝てなくなるし。
まぁ今回そこまでメタ考えてる人も少ないのかな。バランス型同士の戦いになるかも。
めんどくさい長文ごめんよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:50:58 ID:nUJZgVRB
ザッパーあったら、どんなやつでも即死だからな。
その辺を考えたら、運要素がかなり高いよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:27:21 ID:nUJZgVRB
公式見たら、ザッパーだらけの悪寒がしてきた・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:42:27 ID:ClBZZdRw
このゲームはじめてみたけど
戦闘速度速いにしたら視認できんし
普通にしたら普通とは思えないほどトロいんだけど・・・
みんなどういう環境でやってんの?調整できる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:01 ID:lS3AxuHq
視認できなくても大した影響はない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:17:25 ID:q+PQsUO1
普通をずっとやってれば慣れる。
糞パソコンの最高速が実はちょうど良いバランスだったりする
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:05:59 ID:ao5QMSPP
そうか。ところでザッパーって何だ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:10:51 ID:6F3sRhXX
ザッパーが何か若菜ナイト話についていけないんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:31:58 ID:1qmpA/yW
>>24-25
過去に行われたオリマス杯でのマスターレリクスが使用する威力300の通常属性必殺技。
ザッパーに耐えると通常吸収はほぼ同義。ダメージは軽く200を超える。
それ以来、一撃で大抵の物を葬れる通常必殺技はザッパーと呼ばれているらしい。

レリクス自体は確か盤上に居たはず。当然弱体化してたけど。
しかし既に懐かしいな。知らない奴が居るのも無理ないか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:20:25 ID:hxA662HO
今大会ロクな必殺作れなくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:52:59 ID:ao5QMSPP
そんな出来事があったのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:08:31 ID:f0bpt9Yt
フランクザッパ信奉者のこと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:19:44 ID:NFzCeeU5
威力150範囲2防御無視が作れる時点で充分危険
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:37:07 ID:ao5QMSPP
必殺技を強くすると、ステータスがロクなことにならない
やはりバランスが跋扈するんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:14:16 ID:hxA662HO
特攻初撃吸収型は?これでもかなりいけそうな気がするぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:51:19 ID:ao5QMSPP
>>32
魔法で袋にされて終了
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:35:32 ID:1qmpA/yW
>>32
スケルトンに突撃されて終了
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:28:07 ID:nTmIOysU
とりあえず、各キャラの性能だけでも発表してもらいたいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:54:42 ID:hvBthS9A
能力値は開催されたら分かるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:25:55 ID:H6zrSpvk
いまさら、不満なんて出るわけないのに待たせるなって感じだよな。
あんま長引くとしらけて盛り上がらなくなるし
熱いうちにやってもらいたい。

次回があるとしてもあまり待たされるんじゃ
参加する気がだんだん失せていくんだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:30:20 ID:y8zrGYpk
空気読めないチラシの裏書

トレンティアプレイしてたらmidが、読み込めませんとなって強制終了になったよ。

仕方ないから、適当な他のファイルを読み込めないパスに移して、
ファイル名を変えてプレイしたよ。

そんだけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:44:52 ID:Z1I65EaP
それ落とすの失敗して内科医
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:29:54 ID:d3naLBWe
この土日でやるんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:27:35 ID:xllFax4t
一日50ターンずつ、とかでやってくれたらよかったのにな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:35:46 ID:/UVbSwyx
 トレンティア普通にバグだらけじゃないか、
これちゃんとplayしてからupしてないのだろ。
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi6677.zip.html
 ミルフィーユだとキャラ分裂するし、
クーナだと街道を領土に加えても食糧難が発生するし
バグ多すぎ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:06:14 ID:xllFax4t
やはりザッパー最強のOMだったな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:11:31 ID:Z1I65EaP
吸収特攻の勝利か
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:21:42 ID:d3naLBWe
ザッパーもいいところまで逝ったが、結局バランス型が優勝じゃん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:18:12 ID:xllFax4t
テストしたら、やっぱり全然結果違うな。
レチア、大海賊、かえでの星の三つ巴のあと、レチアの勝ちだった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:51:11 ID:HQrX+gIP
うちでやったら圧倒的な強さで大海賊がかった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:42:27 ID:4sB403os
運も必要だったのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:44:14 ID:s0KUnLM+
そりゃデフォルト観戦だって運による物が大きいしな
ゲルニード、バルバッタ、ピヨンはほぼ負けるが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:11:33 ID:4sB403os
ザッパーは運の要素が強すぎる。
自分の防御を捨て去って攻撃のみの特化だからなぁ。
ワイバーンに殺されることもあれば、天下統一することもあるし。
マジシャンに殺されることもあれば、天下統一することもあるな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:14:32 ID:v323VizB
安定してるのは、ザッパー、大海賊あたりか?
こいつらは高確率で終盤まで生き残ってる。
大海賊はマスターがもう少し良ければ、優勝できたかもな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:51:43 ID:4sB403os
生き残る確立はレチアとの距離に反比例すると思われる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:25:12 ID:Z0I1Z6dg
特殊をデフォのみ
とかすればザッパーなんて…


面白みがなくなるか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:42:57 ID:sc8bwST+
すまん、>>52だが、反比例じゃなくて、比例だった。
吊って来る。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:30:30 ID:H2T6H5HB
>>51>>52
いや、事前テストでは
ベクティオン(アボ氏)=大海賊(窪氏)>狗国(犬氏)=奇竜(マジ氏)
だったらしいぞ。
レチアの奮闘は意外だったらしい。

何にしても、レチアを製作した俺も準優勝できるとは思わなんだ。
惜しむべくは火属性に強ければまだ違っていただろう点・・・orz。
後、アボ氏(前氷)に負けたっつーのが非常に悔しい・・・|||orz。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:15:17 ID:bPLF4rhk
なんか人の陣営の関係間違ってない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:30:18 ID:H2T6H5HB
ふふ。・・・今、確認したよ。
物凄く間違っていました・・・。
力関係は
窪大兄皇子氏=零氏>犬氏=マジケン氏で
俺が負けたのは窪大兄皇子だった・・・。
すまん、零氏、アボラボロス氏、窪大兄皇子氏。

取り敢えず、転生できないよう自キャラに切って貰って逝って来るよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:29:12 ID:sc8bwST+
>>57
そんな設定があったのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:34:16 ID:bPLF4rhk
そういえば、事前テストってT2がしたのか?
どういうことかよくわからん。
6057:2005/08/01(月) 21:12:58 ID:H2T6H5HB
半生半死の俺が書き込みますよ。
>>59
事前テストは、何人かに秘密裏に行ってもらったらしい。
恐らくは前共同企画のメンバーにでも頼んだのでは。

ところで、この板でOM大会開くなんてどうよ?
なかなか盛り上がると思うが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:41:53 ID:bPLF4rhk
テストってのもよくわからん話だな。
事前にする必要が感じられないのだが。

俺もやろうと思ってたが、なかなかルールが決めづらいんで、
ルールだけここで決めて、募集とかは公式でやったほうがいい気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:15:38 ID:d+wDBBzI
事前テストは画像設定ミスとかの誤作動確認が主目的じゃないか?

まぁこの調子だとT2もまたやるだろうし、
ここでOM大会やるならルール被らんようにしないとな。
あとただ結果出すだけより各ターンや戦闘の詳細を
書いてくれた方が、参加してない人にも面白いと思う。
6357:2005/08/02(火) 10:28:58 ID:aMEB5lz1
>>61
いや、此処でやるのが面白いんじゃないか。
第一、現状じゃスレタイ名の意味が無いorz
>>62
出来るなら迅速にする予定。
尤も、自信は無い。

今草案作ってる。出来次第うpするから
今のうちに意見あるなら聞くぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:35:31 ID:RDnUziF8
開催の少し前でいいからエントリー終了後に全参加マスターのステとか公開してほしい。
どいつが優勝するかとかの話題があるといいのかもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:52:48 ID:SNfBmXCf
事前に外野がテストできないほうがいいと思うが。
どいつが優勝て実際ためせば議論するまでもなくわかってしまうからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:07:03 ID:xSFehF9O
最初に提出すると不利にならん?
まあ自由に地形を選んで良いならメリットになるか
6757:2005/08/02(火) 19:37:26 ID:aMEB5lz1
草案は一応出来たが、公開するスペースが無い。
ダレカタスケテorz。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:36:17 ID:SNfBmXCf
ブレッドとエルフォードのスタート地点が明らかに有利じゃないか?
大海賊が強いのもそのせいだと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:07:27 ID:Sqtqy4YS
>>57
ジオかなんかにスペース借りるとか。
めんどいなら、送ってくれればなんとかしてみる。

今回の大海賊は能力も配置も限りなく正解に近いと思うよ。
実際前回のOMでほぼ同じ配置の海賊が良い線行ったしな。
惜しむらくはマスターに華が足りなかったか。

どうでもいいけど流れが超平和。安心してFTスレが見れるなんて何年ぶりだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:31:48 ID:flmTKz79
今までのOMがどんなだったか見たいのだが
見れる場所ある?
7157:2005/08/02(火) 22:05:35 ID:aMEB5lz1
>>69
ありがd。
今、ルール添付したメール送った。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:08:22 ID:uTSiR801
神名林さんの所のデータはもうなかったはず。
ZERO Fieldのなら大会データは今でも残ってるよ。
掲示板あった時はT2謹製の詳細結果が出てたんだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:08:47 ID:iRp/1piW
OM大会のデータを使って20戦オートプレイさせてみた。

トップ獲得回数
1位 レチア : 6回
2位 大海賊 : 5回
3位 狗国  : 4回
4位 龍の咆哮: 2回
5位 地震に全てを、地竜の卵達、闇の森の騎士団:1回

平均順位
1位 レチア : 3.55
2位 狗国  : 3.6
3位 大海賊 : 4
4位 闇の森 : 6.35
5位 ベクテ : 6.85

やっぱり、レチア最強。
7457:2005/08/02(火) 22:11:48 ID:aMEB5lz1
ヒント:
「オリジナルマスターズ大会」
隅から隅までよく探せ。
ちなみに俺がレリクス知ったの二年前。
最後に見たのが三時間とちょっと前。
だから探せばあるはずだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:21:35 ID:xSFehF9O
アーカイヴから拾えないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:30:53 ID:uTSiR801
>>75
盲点だった。探してくるわw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:49:12 ID:8bFHkg56
初期陣地はある程度選んだ場所の中からランダムとか。
でも移動タイプが自由に選べなくなっちゃうか。

あと公開はステだけなら(陣地は伏せる)テストとかできなくなるんじゃないかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:14:13 ID:AlzrAtiw
海上タイプってなにげに強くないか?
ほとんどのタイプが終わってる海で技量修正鬼で移動力倍、
平地でも0%で沼も雪原も問題なし。まずいのは砂漠ぐらい。
元々の技量が高めならどこでも問題なしだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:57:28 ID:Jl6iFFuC
うpマダー チンチン
8057:2005/08/03(水) 17:03:11 ID:4CNkI8Ne
>>79
本当にスマンかった。
時間が掛かっている分、色々と熟慮がなされていると考えてくれぃ。
|||orzダカラケシテサボッテルワケジャナイノヨ…。ソノヘンリカイシテ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:11:39 ID:bctHhunE
待たされれば待たされるだけいいものに仕上がると期待しておこう。
8269:2005/08/03(水) 23:12:21 ID:572MBnWa
ttp://www.geocities.jp/peace2h_h_es/
やぁみんな待たせたな。
エントリー開始は1週間後だそうだ。みんなの参加を待ってるよ。
8357:2005/08/03(水) 23:12:56 ID:4CNkI8Ne
お待たせしました。
ついに完成と相成りました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:34:55 ID:NLTz9o3w
>57,69


一通り目を通したんだが
「各能力値の『使用基礎値+各種ボーナス』が50以下にならないように割り振ってください。」
となってるけどサンプルでは50以下がある
間違わないように直しておくといいかと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:55:18 ID:4EcAdBek
あんまり役立たない防御が一番便利な特技に直結するってのも面白そうだね。
異常攻撃が初回でもそうでなくても同じコストだけど別にいいのかな。
初回麻痺とか吸収は一般ユニットが到底適わなくなるかもしれんけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:13:09 ID:qMyhTASz
「各能力値の使用基礎値+各種ボーナスが50以下にならないように…」

要するに能力値50『以下』は許されないって事なのか。
魔力・抵抗が20・30ではダメと?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:27:47 ID:0utPYlgT
サンプルキャラ、
「基礎値をどのパラメータに割り振るかについては120までの範囲で自由」
っていうのにも引っかかってるんじゃない?

8857:2005/08/04(木) 09:03:08 ID:m0f2xGDR
>>85
特に問題は無いはず。
その分、敵の特殊攻撃に弱くならざるを得なくなるわけだからな。

>>86
そういうこと。
これにより、極端なキャラクタが作れないようにしてあるわけだ。
(いらないようなら修正するが)

>>87
うん。これは俺のミスで、各能力値の使用基礎値+各種ボーナスが
200を超えないように設定すれば大丈夫のはずだ。

何か、粗が多数発見されてるなorz
待たせるだけ待たせて、こんな品質でほんとにすまんかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:24:04 ID:tvjIpwud
少し気になった点をいくつか。

・本拠地が完全ランダムになっている
これでは元々運要素が高い大会が更に運に左右されるようになると思うのだが。
騎士タイプで本拠地ナース火山とかになったら、中立にあっさり殺されそうだ。
そういうことまで考えるようにする意図があれば、別に構わないけれど。

・結果公表前日にデータ公開
↑でも誰かがいっていたが、話題性のためにもデータにミス等がなければ、
できるだけ早く公開してもらいたい。

さらっと見ただけなので、とりあえず目についたのはこれぐらいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:27:30 ID:ik6XbWQg
86はサンプルキャラの魔力・抵抗が20・30と言いたいのでは?
9187:2005/08/04(木) 09:49:21 ID:khFsGmP9
>88
これはつまり、基礎値を120以上割り振ってもいいってこと?
個人的にはそっちの方がわかりやすくていいけど。

あと、もう一度サンプルキャラ作り直してくれたほうが分かりやすい。
攻撃値が計算上足りないし、
技量値はありえないほど余らせてる。
9257:2005/08/04(木) 10:00:15 ID:m0f2xGDR
>>89
まず、本拠地決定の点について。
これは本拠地が運に左右されることも考慮に入れた上で
マスター作成してほしい、という意味合いで作った。
第一、騎馬タイプだから、草原があるところ、
砂漠タイプだから、砂漠のあるところとしていくと、
それこそ最終的には本拠地決定は運の世界になってしまう。
(負けた側と買った側の立場は大きく違ってくるしな)
そういうことになるくらいなら・・・ということだ。

・結果公表の件
確かにルールではそう書いたが、話題性に欠けるのは間違いないな。
ということで、データミスが無ければなるべく早く公開する。
そうなると、なるべく迅速に大会結果公表できる地盤作りしないといけないな・・・。

>>90
あ、そうだわ。
・・・69氏に修正願い出して来るorz
9357:2005/08/04(木) 10:06:30 ID:m0f2xGDR
>>91
>>92でそう書いたが、矢張り自分で作り直してくるorz。

あ、ちなみに。
>>92
「負けた側と買った側」

「負けた側と勝った側」
と脳内変換してくれぃ。
あと、意味合い的には
「どっちが本拠地を××にするかを決定するくじ引き」
に勝った側と負けた側、という意味。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:12:22 ID:WSQheRXz
やっぱり各能力値50以上じゃないとダメなのか…
さっきまでサンプルキャラの能力値を見てて、
「”ボーナスを加える能力値は”合計で50以下にならない」ようにするのかと勘違いしてた。
9557:2005/08/04(木) 10:57:24 ID:m0f2xGDR
修正ルール出来た。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/FT-OM.htm
直リンは止めておく。
9687:2005/08/04(木) 12:02:02 ID:9qj7/byn
あ、勘違いしてた。
攻撃の属性は技量値を使うのね。 スマソ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:32:43 ID:0uflOAwx
山地・雪原はまぁなんとかなるとして
沼地タイプはマスターも人材も一般いない
沼の中立軍強いし、本拠地沼を選ばれた時点で負けになりそうな予感
9857:2005/08/04(木) 12:49:30 ID:m0f2xGDR
>>97
大丈夫。
余程人数が多くならない限りは沼地にマスター配置はしないから。
9969:2005/08/04(木) 12:53:48 ID:XP+jyq4f
なんかいろいろ間違えてた。
サンプルキャラ作ったの俺ですホントゴメンorz
というかルール読め自分。57氏修正ありです。
でぁ傍観&名無しに戻ります。みんな頑張ってねー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:24:57 ID:4EcAdBek
必殺の威力の依存するステータスは自由?
攻撃→抵抗みたいなの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:50:34 ID:avxy6m0a
本拠地は第一希望〜第三希望を提出して
重なった場合抽選でも良いと思うけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:58:04 ID:tvjIpwud
雇用はソーサラー必須になりそうだ。
強いマスターも作りにくそうだから、
シャーマン量産体制にしようか。
10357:2005/08/04(木) 14:03:52 ID:m0f2xGDR
>>100
その辺は自由。但し、攻撃に関わるステータスが攻撃か魔力か明記してくれぃ。

>>101
それでもいいのだが、前OMとのルール被りは避けたいからな・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:19:38 ID:tvjIpwud
ある程度被っても仕方ないだろう。
本拠地に関しては、それがベストだと思うから。
10557:2005/08/04(木) 16:06:17 ID:m0f2xGDR
>>104
うーむ、そうか。
・・・しかし、公式のOM大会は偶然被らなかっただけだからなぁ。
実際は被ってもおかしくないし。
でも、そこまで言うのなら、ルール変更しようと思う。

ちなみに、人大杉となった件について何か意見がある人。
10657:2005/08/04(木) 16:13:22 ID:m0f2xGDR
ルール変更したぞ。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/FT-OM.htm
直リンクは止めておく。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:24:16 ID:avxy6m0a
ランダムはランダムで面白いとは思う
ただ運の要素がさらに強くなるのは間違え無い
それが良いか悪いかの問題
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:31:56 ID:SYuyv6cw
マスターのタイプによる特性で「攻値+10」とか「魔値−10」があるけど、
魔法や必殺技を作るときには、特性による修正を含めた値で計算するのか?
10957:2005/08/04(木) 16:55:51 ID:m0f2xGDR
>>107
・・・本拠地がランダムなのが気になる人がいるので。
とりあえずこれで本拠地ルールは固定する。
他ルールの変更はどれだけでも変更の受付をやっているぞ。

>>108
そうだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:23:01 ID:ik6XbWQg
50未満はない方がいいと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:40:20 ID:Dc/bMqxl
>>89
データ公開について言った者なのだが、データの全てを公開ではなく、
開催者の見た感じの「型」等を公表することもいいかもしれない。
特徴を述べて、長所短所を挙げていくとか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:42:51 ID:U6ZTTc2B
>>100
必殺の防御に関しては抵抗にすると回避不可になってしまうので
回避可能に設定すると抵抗は選べない。

逆にいうと、回避可能な特技は「防御」で
回避不可の特技は「抵抗」で防ぐわけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:15:16 ID:tzOnsryU
OM大会…なにもかも懐かしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:24:17 ID:U6ZTTc2B
ステータスの50未満禁止のルールは大賛成だが、
「他のものを大幅に犠牲にして、何かに特化」っていう形はあった方が面白いと思う。

みんながみんな魔法を使えたり、弱点無しだったりするのはね。

ということで案なんだが、
値を他のものに変換するように出来れば面白くなるんじゃないかと。

例えば、
技量値の余りの半分を魔術値に変換できるとか。
自由に変換できてもいいけど、制限があってもいいな。

例えば
「攻」→「技」 「技」→「防」
という制限だったとすると 
「攻」を「防」に直接半分にすることは出来ないが
「技」を仲介にすれば四分の一の値を「防」に変換する事ができる。
11557:2005/08/04(木) 19:18:00 ID:m0f2xGDR
>>110
不必要な理由を挙げてくれぃ。
理由によっては考慮するから。
>>111>>89
アドヴァイスTHX。
参考にする。
>>113
お、沖田艦長ぉー!(一同慟哭)
>>114
文章力ない俺に詳しく。
むしろメールで宜しく。
11657:2005/08/04(木) 20:00:32 ID:m0f2xGDR
ルール更新。
必殺技基礎威力の大幅な削減及び、
本拠地リストの更新。

ここで皆に質問したい。

一つは本ルールでは雇用が多くなるが不満点はあるか?
もう一つは素早さ/10=移動力に不満点があるか?

二点とも、某有名シナ築作者から注意を受けた点なのだが、
俺一人の判断ではどうしようもないorz
ちなみに、マジレス上等だから恥ずかしがらずにバンバン書き込んでくれぃ。
117114:2005/08/04(木) 20:11:45 ID:QoA16TRk
あ、いや、多分神名林さんとこを参考にしたんだと思うんだが、
あそこでも、変換システムがあったんで
(HP&MPの相互半分変換、4AP、4EP、4SPごとに1BPに変換)
こっちでもあれば嬉しい、と。

ポイントを無駄に余らせるのはなんか癪に障るし、
かといって、5ポイントとか余っても使い道ないし。

それに、ちょっとテストプレイでやってみたんだが
折角特技を持ってるのに攻撃魔法とか召還使いやがるんで
それならいっそのこと魔法切る選択肢あった方が良いな、と。

それに、折角弱点つけても他に回す場所がないし。

あと、後半部分は分かるように説明するの難しいんで
採用に関しては、無しのほうがよさげ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:19:08 ID:tzOnsryU
>57
移動力だが、素早さ/10そのままじゃなくて、素早さ/20+8とか、定数加えるのはどう?
数字は仮だけど。

あと、これは提案と言うか質問なんだけど、アンデッドのルールは切り捨てんの?
個人的にはアンデッドになることでボーナスが入る代わりに神聖に弱くなるとか、そういう特徴を設定すると面白いかな、と思った。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:53:18 ID:4EcAdBek
>>112
そりゃわかってるけど
大抵の場合抵抗依存にして必中にした方がいいだろうから
同じコストなのを疑問に思っただけなんで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:09:08 ID:0uflOAwx
自分でテストしてみてイマイチだと思った点を上げてみる。
・戦士マスターのMP多すぎ・魔術師マスターのHP低すぎ
特にHPの方はきつい。攻撃防御速さ平均80でやっとHP100。
ステータスで差がでるんだからボーナスの傾斜緩めたほうがいいと思う。
・移動力低い
118さんと似てるんだが速さ/10+3くらいが適当じゃないかな。
・攻撃値の計算
一発目の80以降とかに重みつけないと皆一発目100にすると思う。
・魔法習得の計算
属性だけじゃなくランクにも重みつけてはどうだろうか?
例えば光Bが100使うのは理解できるが光Aで150はポイント使いすぎだと思う。

主観なので見当はずれなとこもあるかもしれないが、参考にしてもらえると幸いです。

>119
(なお、回避不可にする際は防値30Pを消費します。)
と、あるから抵抗依存にする場合は30P必要なんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:14:03 ID:tzOnsryU
ああ、思い出した。
攻撃属性は何回目かによって係数かけたほうがいい。
さもなくば石化・睡眠・麻痺などが一回目に集中=通常攻撃で敵無力化→ほぼノーダメで撃破
っつーんが氾濫すると思われ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:26:52 ID:avxy6m0a
あんま複雑にしすぎてもよくわからなくなるぽ
変な特化を削るのはいいが、
あまり特徴がなくなりすぎるのも面白くない
12357:2005/08/04(木) 21:40:51 ID:m0f2xGDR
>>117
そのアイデアイイネ!(・∀・)
早速採用させてもらうぞ。ありがd。
>>118
確かに面白いな。
アンデッドにする代わりに各クラスボーナスに10の補正とか。
>>120
戦士系のMPが多い、か。
確かに魔法剣士系が氾濫しそうな悪寒がする。
・・・MPの値は申告があれば若干規定値より低くても可能にするか?
>>117のルールを採用することで剣士系のマスターは
魔値を他のパラメータに補完できるわけだし。
あと、術士系は死に易い方がいいと感じているのだが。
ついさっき来たメールで
「シャーマン、ソーサラー、マジシャンが雇えれば十分。ほかの雇用はいらない」
という意見があった程だし。
移動力の問題は、頭痛の種だな・・・。
素早さ/10+3とかにすると、素早さが高いキャラクタの移動力が20以上となるし。
あ、移動力に規定値を設ければいいことか。
「素早さ高いけど、移動力こんなにいらない」
ということが起きないために5〜移動力/10+3までの範囲で選択式にするかな。
>>攻撃値
神名林さんとこの第二回のOM大会では初回攻撃力100が氾濫していた記憶がある。
・・・>>121の言うとおり、係数をかける事を検討する必要有だな。
>>魔法習得
計算が面倒k(ry
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:04:37 ID:CSS6uM3y
出るくいを抑えるだけでは良いルールとは言えないと思うぞ。
言いたい事は>>122とほぼ同じだが、
ある程度はっちゃけても、ルールが平等であればそれでいいと思う。
技が強いルールなんだから、通常攻撃も強くないと平等じゃない。
つまり、やるなら開き直るか、精密な調整を加えるのかはっきりしたほうが良い。

前者にせよ後者にせよ調整期間は1週間では厳しいんじゃないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:07:13 ID:tzOnsryU
計算式面倒くさくてもエクセルとかで自動化できればそんなに問題は無いんじゃないかな、とつぶやいてみる。
確かにあんまりな式なのはあんまりだけど。

修正期間1週間じゃ足りない、っていうのは同意。
まあ、今ここで修正案出し合ってるようなもんだけどな。
不特定多数の猛者相手にするんだから、時間はかかってもしっかりしたルールにはして欲しいな。

まあ、色々と応援はするし、がんばってくれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:08:51 ID:tvjIpwud
なんならZEROのところのも参考程度に少し見てみたら?
ここで出てるようなルールも若干入ってるし。

確かに縛りが多くて、特徴が出にくくなってるね。
公式のより自分のコンセプトっていうのが出しにくい。
クラスをもう少し増やしてみるとかしたら、少しはよくなるかもしれないね。
127114:2005/08/04(木) 22:09:33 ID:T+pRGvmV
>>120の意見もあることだし
MP、HPの相互半分変換も入れた方がいい気がする。
バランスもそう悪くなさそうだし。

>>121
だが、一発目を低くしすぎるとすぐ突撃される。
50と100じゃダメージ倍どころじゃなく差がつくからな。
素人にはバランス取るのきついぞ。
門戸を狭くしすぎるのもどうかと。

傾斜かけるなら属性付加の方にかけたほうがいい。
12857:2005/08/04(木) 22:18:00 ID:m0f2xGDR
>>124>>125
ルールを煮詰める期間が一週間では足りないのは薄々感じていた。
ルールがこんな中途半端な状態でマスター作成するのもどうかと思うしな。

というわけでルールを煮詰める期間を俺にくれ。
なに、OM大会自体は9月に突入してでもやってやるさ。
それまで、ここで意見を求めることがあるかもしれないが、
生暖かい目で見守っていてくれよ。

・・・絶対に逃げたりするもんか・・・絶対に。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:43:00 ID:tvjIpwud
そんなに気を張らんでも。
開催自体をテストにすればいいんだから。
実際に開かないとわからんこともあるしね。
俺も協力するから。
13057:2005/08/04(木) 22:44:36 ID:m0f2xGDR
ルール更新。
内容は、こちらで要望のあった点についていくつか。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/FT-OM.htm
例によって、直リンクは止めておく。
13157:2005/08/04(木) 22:47:03 ID:m0f2xGDR
>>129
THX。なんか元気出たよ。
あれ、目から汗が(ry
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:48:46 ID:M8cb1znN
少し穴があっても、一回開いたらどーよ。
そのほうが良く分かることもあるかと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:50:42 ID:tzOnsryU
それは言えるな。
テストプレイでキャラ作ってみて浮かぶ問題もある。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:40:03 ID:np4QdTm6
通常攻撃が弱いっていうのは同意。

通常属性威力100二回攻撃するのに
通常攻撃だと攻値150(初回含)消費するのに対し
特技だと防値75(射程1)と半分ですむっていうのは異常。
三回でも攻値200対防値125。
しかも属性つけるとさらに差が開く。
特技は反撃もないというのに。

初回のコストを二倍にする方向じゃなく、
他の回の攻撃を半分か、それ以下にする調整にした方がいい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:51:54 ID:np4QdTm6
範囲の計算が抜けてた… orz
13657:2005/08/05(金) 10:22:01 ID:9tm2NM7K
>>134
必殺技の威力の問題か。
・・・しかし、必殺技は強力だから「必殺」ではないのだろうか?
ま、いいや。修正しておこう。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/FT-OM.htm
威力毎防値を減少した。

とりあえず誰かこれでキャラクタ作って送ってみてくれ。
なるべくパラメータの壊れたキャラクタの方がいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:05:54 ID:ZcowpR53
>>134は必殺技が強すぎるんじゃなく,
通常攻撃が弱すぎるといってるんじゃないの?

剣士,騎士系をベースで考えているかもしれないけど,
狩人,砂兵,盗賊系でいくと通常攻撃が悲惨すぎて使い物にならない感じ.

必殺技は強力な方がいいんで
威力は元のほうがいいと思う.
13857:2005/08/05(金) 13:20:48 ID:9tm2NM7K
>>137
そうだわorz>>134氏、すまんかった。
あと、俺の読解能力の無さに萎え。

・・・通常攻撃が弱すぎる、か。
しかし、あまり必要攻値を低く設定しすぎても
毎攻撃100とか言うキャラが登場しそうだ。
いや、その辺は上手く調整していくしかないか。それが俺の仕事だし。
ちょっとガンガッてくる。
13957:2005/08/05(金) 15:09:49 ID:9tm2NM7K
ルール更新した。
更新内容は通常攻撃における攻値配分の緩和。

手抜でスマソorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:24:15 ID:RM+kDpXq
移動をデフォの同じ地形タイプのデフォルトマスターの移動マイナス6+(速さ/20)ぐらいでどうだろうか。
マイナスの値もう少し大きいほうがいいのかもしれんが。
まぁ、スルーしてもらって構わんので。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:28:56 ID:zp+I9qhh
FT大戦略やってみたいんだが
配布元のサイト見ても落とせる場所がわからん・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:09:15 ID:aCYPJhFk
やってみたがクソゲーでしたよ
143134:2005/08/05(金) 18:54:49 ID:/WTitWrK
>>138氏&137氏
こちらこそ、理解し辛い文章で申し訳ない… orz
大体言いたいことは137氏のいう通り。
必殺技に関しては、派手なほうでいいと思うので
威力は昔の計算式でもいいと思う。

余計なこといったばっかりに混乱&手間をかけさせて申し訳ない m(__)m
大会、楽しみにしてるんで、それでは、乙。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:31:59 ID:aCYPJhFk
ザッパーみたいなのは勘弁な
14557:2005/08/05(金) 20:58:30 ID:9tm2NM7K
>>141
>>142の言った通りの代物。
人材維持費が高く、マスターが死に易い。
500ターンなんざざらに掛かるから
それやる時間があるなら他のシナリオをやった方がいいぞ。
>>143>>134
OK、直しておくよ。
なに、単純に俺の読解能力が無いだけだ、落ち込むなorz
むしろこういう事がある方がルールは育つから、
これからもどんどん意見を言ってくれぃ。
14657:2005/08/05(金) 22:59:11 ID:9tm2NM7K
ルール更新。
内容は雇用関連及び攻撃に付加する属性に関する事項。
>>144
ザッパーは作れないと思うぞ。
作れたなら是非メールで送ってくれぃ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:16:46 ID:hza5Jpun
エントリー受付は10日からで、締め切りはいつなんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:28:32 ID:pBl8BRba

ルール、更新されてないような
14957:2005/08/06(土) 09:04:26 ID:dnPatkO9
>>147
エントリー受付が10日だとすると、締め切りは17日。
結果公表は、少し時間が掛かりそうだ。

>>148
初めに>>69氏が公開したルールは更新されていないぞ。
もし俺の奴を見ているなら更新ボタンを押してくれ。
・・・細かいところだから判りにくいかもしれないが。
15057:2005/08/06(土) 09:32:14 ID:dnPatkO9
ルール更新。
魔法取得の計算の簡略化。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:12:37 ID:tHQtRC19
質問を。

@ポイントなどの変換の際に割り算を使うけど、
その際に端数が出た場合は
>●全ての能力は、端数切り上げします(移動力、毎ターンHP回復、毎ターンMP回復除く)。
は適用される?

A特性の計算で
>この他に、通常攻撃以外のそれぞれについて、20Pの技値を継ぎこめば、それに対して強くなります。
>また、通常攻撃以外のそれぞれについてすでに強い状態で
>さらに80Pの技値(合計で90Pの技値)をつぎ込む事で、それを吸収することができます。
とあるけど、吸収する際のポイントの計算が違ってる。

90、100のどちらが正しい?
15257:2005/08/06(土) 10:43:57 ID:dnPatkO9
>>151
まず@の質問の答え。
これは適用される。但しHP、MP系統には適用されない。
・・・次回更新時に明記しておいた方がいいな。

次にAの答え。
これは単純に俺のミスだorz
正しくは100。大至急直すから待っていてくれぃ。
報告THX。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:30:55 ID:Am93d2UL
変換時の切り上げは適用しない方がいいんじゃないか?
場合にも寄るが1点⇒1点の等価変換が成立しちまう

あと、闇属性弱化は費用対効果が抜群なのだが、問題無しでいいんかな
15457:2005/08/06(土) 13:05:49 ID:dnPatkO9
>>153
確かにそうだな。
というわけで修正したぞ。
あと、「闇属性弱化は雇用対効果が抜群」の意味がいまいち判らないのだが。
詳しく。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:12:54 ID:dTYDwdQS
闇属性はティアマットのダークブレスと闇Sのエクスプロージョンだけだったはず。
マスター人材で闇属性必殺技作られない限り、闇属性の攻撃は無い。
ほとんど弱点とならないため、欠点なしでポイントが得られるってことかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:13:28 ID:Am93d2UL
雇用じゃねぇ。費用だ。費用。
闇属性は必殺技と闇Sしかないから、ほかの属性に比べてリスクが少ないんじゃないかと言いたかっただけだ
15757:2005/08/06(土) 15:30:47 ID:dnPatkO9
>>155
ふむ、なるほど。やっと納得した。
詳細な説明THX。
>>156>>153氏へ
うわ、本当だ。
本当にすまんかった。本気で反省している。
こんな馬鹿な俺を許してくれorz
>>153へ今更な返信
・・・しかし闇属性のみ弱属性にしてもあまりポイントが入らない、
ってのも少し違和感がある。
その辺は単純に方針の違いだと俺は思うのだが・・・、どうだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:38:49 ID:Am93d2UL
まあ、その辺のバランス感覚はおまいさんに任せるよ。
昔の話だが、俺もこういう企画を夢想してた時期があって、そのときに考えてた事をふと思い出しただけだからな
実際やったのか、って?聞くだけ野暮だよ、アンタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:50:18 ID:Nh7tqLnN
別に特別闇だけ下げなくてもいいんじゃない?
闇弱点が多いようなら闇属性の特技持ちが増えるだけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:45:39 ID:RhEeuSFp
だな。マスター闇特技増えるかもしれないし
下げるか下げないかはプレイヤー次第だろう
16157:2005/08/06(土) 20:48:42 ID:dnPatkO9
>>159>>160
了解。

ルール作成は色々と難しいな。
こんな事で果たして10日にエントリー開始して良いものなのか・・・?
なんか自信がなくなってきたorz
16257:2005/08/06(土) 20:57:45 ID:dnPatkO9
ルール更新。
内容はアンデッド属性付加の実装。

引き続き何か意見があれば、ガンガン言ってくれぃ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:34:26 ID:RhEeuSFp
とりあえず見切り発車してもいいんじゃないか
まあβテストみたいな感じで
結果が出てから問題点があればまた改善すりゃいいし
一回目だしそれ程気負う必要は無いと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:40:42 ID:kA3/WWPc
同意。むしろ一回やってみないと分からない。
16557:2005/08/06(土) 23:24:08 ID:dnPatkO9
>>163>>164
それは考えていた。
ルールに関しての質問は大分収まってきているし、
ここでとりあえず見切り発車としようと思う。
・・・他の方々はどうだ?この案について賛成か反対か?
俺は明日の朝まで此処の反応を見てみようと思う。
ここの反応が薄いようなら、明日正午から募集開始にするぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:49:48 ID:dGmN14oH
テストを兼ねての第一回賛成。
もうそんなに大きい穴はないと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:13:13 ID:1C1gaHWP
バランスはともかく、質問がまだいくつか残ってる。
ルールとしての明確性だけは始めに確保しておきたい。
開催には賛成だ。リベンジは早くしたいからな。

1)このルールにおいてはMP再生などを規定値から下げる事は許されるのか?
2)同様に雇用は不要なものは勝手に削っても良いのか?
3)クラス特性で属性耐性が変化しているクラスは、その属性の耐性は一切変更できないのか?
  それとも強くなっているのを「弱い」まで落とさない範囲なら変更してよいのか?
  もしそうなら変更方法を明示して欲しい。(特に騎士の土×への対処)
4)結局ルグザム火山は使える、でよいのか?
5)召還調整は書いてないから使わない、でよいのか?
6)オルジンやホルスもいつかは放浪するのか?
  この文面だと、する事になるんだが。
7)アンデッド属性の実装とあるが、どこに書いてるか分かりません。
  わかる人は教えてくださいorz

以上、細かい事だが、ルールにできれば明記して欲しい。
16857:2005/08/07(日) 09:59:02 ID:TbfjFVu5
>>167
質問に回答するぞ。
1)、2)申告があればOK。これは戦略に関わる重要なファクターだからな。

3)これは不可。ルールにはこれ以上弱くすることは不可、と明記してある。
  なお、騎馬系の土属性の弱点は克服することが可能。

4)使える。混乱の元となる文面は削除した。

5)召喚調整は無し。デフォバランスマンセー。

6)オルジンはジェネラル雇用不可にして放浪させる。
  セレンを放浪させて、奴は放浪させないっていうのは変だろう。
  ホルスは放浪させない。あいつは四賢者と比較しても遜色ないしな。

7)御免、アップロードし忘れていた。現在の文面には書いてあるはず。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:07:12 ID:gj/IPd/n
便乗で質問。

ポイントを変換する際には個別に1/4するのか、それとも合計を1/4するのか?

例えば、攻値と魔値を2ポイントづつ減らして防値を1ポイント上げるとかいうのは可能?
17057:2005/08/07(日) 10:45:18 ID:TbfjFVu5
>>169
御免、説明するのは難しいから、
今アップロードするルールに掲載されている例を見て納得してくれorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:11:07 ID:lt9Lamrx
納得した。 サンクス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:45:40 ID:xuZZsvVA
すれ違いかもだけど、ファーレントゥーガは懐かしぃー。

>デフォルトのバランス
すごいよね。
やっぱり、デフォルトが面白かったからこそ、
このゲームが流行したのだなあと。他のシナリオだとだめだったろうね。

57さんがんばってください。マスター作成できるほどやっちゃいないけど、
大会となれば、視聴者として熱くなると思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:54:38 ID:G6DCifwf
ホルスは意外としょぼいぜ
まあSランク封印と言う意味合いなら
登場させなくてもいいだろう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:11:14 ID:9aHSKSaS
半観戦モードでプレイしてしまう俺は負け組
17557:2005/08/07(日) 22:55:42 ID:TbfjFVu5
>>172
あ、いや・・・、ネタで言ったんだが。
それはともかく、励ましのレスありがd。
あと、是非とも参加してくれぃ。初心者大歓迎だからな。
こういうのは参加することに意味があるというのが俺の持論だ。
オリシナ作る際のマスター作成の練習にもなるし。
>>173
ホルスの雇用が豊富っていうのも理由としてあるんだよな。
その辺は雇用制限すればいいんだが。
>>174
おお、同士y(ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:26:49 ID:yKha4sPK
ホルスはMPがしょぼい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:36:02 ID:Tsd40fxK
130ってしょぼいか?
17857:2005/08/08(月) 09:07:36 ID:3rNTCsXM
>>176>>177
決して少なくはないが、CPUだと即座にノヴァ打って
MP消費する行動はほぼ取れなくなるから少なく感じるんだよな。
そのくせ魔力が低いんだよ。低いって言ってもドルス並みだが。
やっぱ雇用が豊富なんだよな。ガルダーム+αの求心力ってなんだよ・・・。
17957:2005/08/08(月) 15:39:27 ID:3rNTCsXM
57です・・・。
エントリーが全く無くて寂しいとです・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:25:48 ID:8IftMmFT
ごめん、10日だと思ってたwまだ作成中w
ところでサンプルって計算あってる?
サンプラが技量60なのに技値55しか使ってない、
防御200なのに防値170しか使ってない、他に回した様子も無い、って風に見えるけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:37:36 ID:Tsd40fxK
マスター
名前:テンプラ1世
備考:テンプラ帝国の王、そしてテンプラコック団の団長。聖箸アゲモノウマクナールの力でてんぷらの仕上がりが良くなる。もちろん、好物はてんぷら。

側近
名前:テンプラJr.
備考:テンプラ1世の息子。とても気が速く、集中力に欠け、てんぷらの仕上げをいつもしくじる。本当に好きなのは洋食で、てんぷらはもう食べ飽きているが父親になかなか言い出せない。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:40:50 ID:DwqhUu6q
こんなにグダグダしてたら、
いつエントリー始まったかわからないっての。
確か今日の正午からだったか。
18357:2005/08/08(月) 16:46:04 ID:3rNTCsXM
>>180
>>技値
ああ、これは神聖属性付加が技値20の時の名残だ。
他に回す事も出来ないのでそのままにしてある。
>>防値
使用回数2回で30、回避不可で30、範囲2で40、射程7で70、威力60だから30.
30+30+40+70+30=200
以上。と言うわけで計算は合っているぞ。
18457:2005/08/08(月) 16:47:34 ID:3rNTCsXM
>>181
ワラタw
>>182
昨日の正午からだ。
ルールにその旨を書いておく。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:56:09 ID:8IftMmFT
なるほど、2回だったのを見落としてた、申し訳ない
大技は回数増やせないと思い込んでたが、範囲2だとブレス扱いなんだった。
また選択肢が増えたからエントリーは遅れるのでよろしくな!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:44:17 ID:WWHbKAfG
HP回復 MP回復の必殺技は防御無視にしてもらえないかね?
当然だと思ってたんだが記載されてないからさ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:45:47 ID:Tsd40fxK
防御無視にしないと、回復量が減るの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:56:03 ID:WWHbKAfG
>187
受け手の防御・抵抗で回復量減るし
防御依存なら技量次第でミスもでる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:59:55 ID:Tsd40fxK
知らなかった・・・
>>188ありがd
19057:2005/08/08(月) 20:05:29 ID:3rNTCsXM
まだ荒があったか・・・orz
これで本当に最後のルール更新。
確認事項の追加と、必殺技に関する記載の変更。
19157:2005/08/08(月) 20:08:23 ID:3rNTCsXM
現在の参加マスター数
主催者(俺w)含め三名。

これから定期的に参加数を公表するぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:14:32 ID:OvfLvLNw
今帰省中なんで参加は一週間くらい後くらいになりそう スマソ
後三日早かったなら送れたんだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:31:52 ID:kNV1nOkg
よし、今さっき登録メール出してきたぞ。
こっちもHotmailで失礼っと。

そういえば、メールにも書いたんですが、
画像を用意しない場合は主催側で対処していただけるのでしょうか?
(例えば、デフォルトから流用して何とかするとか。)
19457:2005/08/08(月) 20:51:42 ID:3rNTCsXM
>>193
あぁ。こちらの無いセンスで画像を選択させてもらうぞ。
どんな画像になっても恨みっこは無しだ。
デフォルト画像は・・・なるべく避けるようにするつもり。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:26:47 ID:2oVGcWAB
いろいろあって、エントリーしたいけど、時間がない。
ぐだぐだ2ならない程度に、時間のばしてくれ、と無責任なことを行ってみる。
196193:2005/08/08(月) 23:55:27 ID:kNV1nOkg
57さん、お手数かけます。
19757:2005/08/09(火) 09:08:03 ID:KRjaeMwL
>>195
一人の参加希望者のために今更ルール変更できない、
と突き放してみるtest。

198195:2005/08/09(火) 14:59:34 ID:CETyh79H
うぃ、今から頑張って作るよ、
と、何とか気張ってみるテスト
19957:2005/08/09(火) 16:09:11 ID:KRjaeMwL
>>198
無責任な事を言うようだがガンガレ。
時間切れになったなら、出来た所まででいいので送ってくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:47:37 ID:PWYjBYzN
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:56:20 ID:DnT/L0Lj
めんどいからてきとうなの作って送ろうか。
あのルールだとなんかコンセプトが浮かばない。
20257:2005/08/09(火) 19:34:09 ID:KRjaeMwL
>>200
なんだ?
>>201
どうぞどうぞ。

現在の登録マスターは五名。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:56:03 ID:N9v0/4pv
今週のワンピースの感想。
ルフィはフーリンに改名するべきだと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:49:10 ID:Cm4rg3hr
テストプレイしてみたところデフォの陣営にボロ負けするんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:17:03 ID:dvAXoUJ9
安心汁。
お前の相手はデフォのマスターじゃねぇ
206195:2005/08/10(水) 11:17:36 ID:WvI6lhS3
すまん、HP、MPに足すステータスって言うのは、
基本か、追加後のステータスかどっち?
あと、マスタークラス属性補正で、ステータスが50を下回る場合はどうすればいい?
207195:2005/08/10(水) 12:20:58 ID:WvI6lhS3
とりあえず、解決、スマソ
20857:2005/08/11(木) 20:58:48 ID:0pLTMYyn
うはwスレストしてるww
とりあえず、話題提供。
現在のところ登録されているマスターは八名。
このままでは公式より人数が少なくなってしまうぞ・・・orz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:43:07 ID:0OyVS8Dl
メールが返ってこない…
届いてないのかな orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:22:25 ID:PDy4/J5P
おい作者、とりあえずバージョンうpしる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:52:23 ID:N+6XIjp3
>>208
マスターってどうやって作るの?やり方が簡単で作り方おしえてくれたら出して見るよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:06:00 ID:fj4r4snO
208じゃないけど、

>211
作り方っていうのが
エディターのことを指してるのかルールのことを指してるのか分からないけど、
ルールなら>>106のURLに載ってる。
エディターなら公式HP(ファランクス)からDLできる。

説明不足かもしれないので後は>208補足PLZ
21357:2005/08/12(金) 11:38:04 ID:pZnWeV41
>>212
説明はそれで十分かと思われ。
むしろ俺もそれ以上の説明は出来ないですorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:44:41 ID:N+6XIjp3
>>212
エディターの方ですね。
そしてエディターdlしたんですけどファーレンがインストールされてない。って出るんですけどどうすれば良いのでしょうか。
ファーレン入ってるフォルダに移動させてみたり再起動したりと色々やったんですが出来ません・・・
21557:2005/08/12(金) 13:25:34 ID:pZnWeV41
>>214
本体を移動させたことがあるか?
移動させたことがあるなら元の場所に戻す必要がある。
元のフォルダを消してしまったなら、
ファーレンを再インストールした後に
エディタをDLし直すことが必要。

これで多分大丈夫だと思うが。
駄目だったらスマソ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:52:49 ID:w4jg2BR8
一応補足。

>214
公式HPの掲示板2P目に同じような質問とそれに対する返答があったのでURLを。
ttp://www.mukom.com/bbs/001/bbs.cgi?bbsname=astaze&mode=treetop&no=7&oyano=7&line=10
217厨房帝王 ◆RrZIDfI68o :2005/08/12(金) 23:54:50 ID:t73bajq9
             __
            | |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 誰もいないので. |
       | 乗っ取ります。ゞ~^
       |______l´
            | |
            | |
            ^~~^
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:15:54 ID:P9fK3J0T
締め切りは14日の正午だったっけ。それまでは暇も仕方がないな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:13:03 ID:bLokjFuc
エントリーしちゃうともう見てるだけだし…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:20:04 ID:IdnJPoo0
エントリーする人って、どんぐらい作りこんでるもんなのかな。
一組作ったら5回10回テストプレイして、ダメだったら作り直して……
って作業をさらに5回や10回繰り返す。ぐらいの気合入れてるんだろうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:29:03 ID:bLokjFuc
>>220
俺はぶっつけ本番。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:37:41 ID:icEZ1xCy
今何人エントリーしてる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:52:00 ID:P9fK3J0T
>>220
周辺の中立軍相手に無残な事にならないか2,3回だけテストプレイした。
224211:2005/08/13(土) 09:09:59 ID:g2uGvNUq
どうやってもだめな見たいなので諦めるとします。

せっかくアイスマンでの本拠地戦での強さを世にしらしめようと思ったのに…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:47:53 ID:xNstgTCf
俺も今回は見物だけにしよう
22657:2005/08/13(土) 14:12:07 ID:VDPGsVOP
>>220
そこまではやらんかったな。
>>223と同じでせいぜい中立に撃退されないかどうか数回。
ま、中立さえ突破できれば、あとは何とかなるからな。
>>224
頭ん中での構想でもいいからメールで送ってみ。俺がなんとかしてみる。
22757:2005/08/13(土) 14:49:34 ID:VDPGsVOP
>>222
現在のエントリー人数は十名。
228211:2005/08/13(土) 14:55:26 ID:g2uGvNUq
>>226
構想としては本拠地から出ないように攻めてもすぐ逃亡するような状態にする。
そしてフレイムガードとオールヒールを使えるようにした速さ・技術を重視したリーダーとスピード2を使えるでスピードがリーダーよりも高い副官を準備。
それでひたすら撃退を目指す。
アイスマンが本拠地に篭ると結構強いので良いとこ行くんじゃないかなー。
229211:2005/08/13(土) 14:56:21 ID:g2uGvNUq
ってメールでって書いてあるじゃんorz。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:58:30 ID:xqBg6ZAq
>>57さん
メール送らせてもらった者ですが、返事が返ってきませんorz
そこでお願いなのですが、エントリーされたマスター名を全部挙げてくれると
郵送事故の心配がなくなって助かります…。
23157:2005/08/13(土) 15:18:00 ID:VDPGsVOP
>>228
実はアイスマンは雇えないんだよ。
代わりに慎重性を高くして狩人を森林で用いるのはどうだ?
>>230
判った。
現在のところ登録されているマスターは、
アクエス、セレス(主催者)、石動、ボース、瀬鈴、どぅらくる
伊吹、ミク、トゥース、ベガ
以上、十名。
なお、メール返信は主催者がPCに触る時間が不定期になったため、
遅くなる可能性があることを頭に入れておいてくれorz
23257:2005/08/13(土) 15:21:02 ID:VDPGsVOP
ちなみに希望する政策時音楽や戦争時音楽、マスター戦争時音楽があれば
いつでも受け付けるぞ(大会が終わった後も暫くは受け付ける)。
233211:2005/08/13(土) 16:32:01 ID:g2uGvNUq
>>231
狩人だとちょっとキツイので別な構想のをメールを送らせていただきます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:33:16 ID:3HSnoDfy
シューター主力はアイスマン以上にきついと思う
235211:2005/08/13(土) 16:40:30 ID:g2uGvNUq
質問なのですが

アンデットを選ぶ場合は
剣士・アンデット。とか騎士・アンデット。とか言う風に書けば良いのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:05:10 ID:P9fK3J0T
マスターを狩人系にしてもシューターは森林系じゃないからな…
雪原、沼地、森林スタートは人間系の一般に対応する兵種が無いから難しいね
237厨房帝王 ◆RrZIDfI68o :2005/08/13(土) 21:35:45 ID:lLg5hwWd
なんなんだ・・・・・
いつからここはT2の工作員スレと化した?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:37:41 ID:icEZ1xCy
うるせーばか
239厨房帝王 ◆RrZIDfI68o :2005/08/13(土) 21:42:08 ID:lLg5hwWd
>>238
すいませんでした
240厨房帝王 ◆RrZIDfI68o :2005/08/13(土) 21:43:27 ID:lLg5hwWd
誰か俺をOMとして登場させてくれ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:16:42 ID:l/+NW4Fx
急にあぼ〜んが増えたんだけど、変なコピペとか貼られていたり?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:53:10 ID:rrZbjEXK
蛆虫がわいているだけだから気にしなくていいよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:18:20 ID:P9fK3J0T
マジレスすると、自分で作れ。他人に作ってもらっても不満だらけだと思うぞ
24457:2005/08/13(土) 23:46:17 ID:VDPGsVOP
>>211
メール、届いたぞ。
早速ミスチェックして、データ入力させてもらう。
あと、>>235のレスに返信できなくてスマソ。
PC触れる時間が不定期になっているからかな・・・orz
最後に、忙しいのに俺の道楽に付き合ってもらって申し訳ない。
その分大会のレビューは公式に負けないようにさせてもらう。
期待していてくれ。
>>240
お前さん、まだ生きてたのw
さっさと前スレの最終書き込み者と一緒に消えなwww
24557:2005/08/13(土) 23:51:10 ID:VDPGsVOP
>>244で申し込み終了みたいなことを書いたが
まだマスターの受付はしてるからな。
スレ汚しスマソ。
246厨房帝王 ◆RrZIDfI68o :2005/08/14(日) 00:14:02 ID:yjWjj5+P
分かった
ルール熟読して自分で作ってみるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:27:17 ID:eIleyKIC
暇だから参加してみようかと思ったけど
調整する時間がないorz
24857:2005/08/14(日) 11:05:23 ID:krKnv/nh
>>247
あと一時間ある。
調整する時間が無くなるまでガンガレ。
俺は待ってるから。
24957:2005/08/14(日) 12:00:56 ID:krKnv/nh
受付終了。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:25:32 ID:6icRpN0t
名前とタイプと本拠地だけでも知りたい。

第何希望本拠地になってるだろうか… ドキドキ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:38:17 ID:Q/xzr9+B
受け付け終わったのか。出そうと思ったが次にしておこう
25257:2005/08/14(日) 14:44:00 ID:krKnv/nh
>>250
タイプ総数集計しました(マスターと側近の人数)。
僧侶系:十人
海賊計:四人
狩人計:二人
術士系:五人
砂兵系:一人
剣士系:四人
内、不死者は六名。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:52:10 ID:C0Bh84Wg
盗賊系はいいとして騎士系0ってのは泣けるな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:58:14 ID:qddv7suu
参加数は13人?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:11:42 ID:6LINcwGc
本拠地発表マダー?(AA略)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:33:58 ID:ZZyph8pP
意外と僧侶、術師系が多いな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:43:18 ID:wmw6sjqw
海賊系4人って、海が被りそう…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:17:23 ID:Q/xzr9+B
カッパが3チーム誕生するだろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:40:17 ID:9GEQbytf
>253
移動タイプや能力は仮に許せるとしても、
雇用が終わってるからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:48:32 ID:+hCSwYDI
側近の雇用は初期戦力に反映されないから、
マスター盗賊系は駄目でも側近盗賊系はオール50の能力値が魅力かと思ったけどな
26157:2005/08/14(日) 18:10:12 ID:krKnv/nh
>>255
ほれ(AA略)ノ
アクエス  ピースト沼○
セレス   オステア港○
石動    古都ハルト○
ボース   ミッドウェイ○
瀬鈴    プレア○
どぅらくる 王都ルートガルド○
伊吹    グリンク島○
ミク    ラザム神殿○
トゥース  ルーニック島○
ベガ    グリーン城○
チャッキー ガルガンダ山○
ジレット  ホラガス○
砂漠地帯が激戦区になる悪寒。
北東部も予想通り激戦区。
26257:2005/08/14(日) 18:14:23 ID:krKnv/nh
エディタにデータ入力していたら突然エラーが出た。・・・
一週間以内に結果うpするのは無理かもしれない・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:57:14 ID:Q/xzr9+B
不安定なエディダなんだしセーブはこまめにしないと
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:09:09 ID:f5gjHQ+/
南はガラスキーだなw
26557:2005/08/14(日) 19:17:04 ID:krKnv/nh
御免、一ヶ国忘れていた。
名無し 北アルナス砂漠○
26657:2005/08/14(日) 19:19:00 ID:krKnv/nh
しかも地名間違えていたorz
北を中央に脳内変換してくれ。
スレ汚し本当にすまんかった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:22:40 ID:Ikq3S1k5
素朴な疑問なのだが勝敗はどのように決めるのだろうか…
1回やってそれで勝ち残った奴?
それとも何度かやって優勝回数の多い奴?
それとも平均順位?
26857:2005/08/14(日) 19:32:07 ID:krKnv/nh
今回、結構戦力が均衡しているから一回で優勝を決めるのはちょっとな。
ただこれは自分で決めるよりは此処で聞いた方が良いような気がする。
というわけでアイデアがあるなら聞こうじゃないか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:42:27 ID:Q/xzr9+B
一つの提案

順位 得点
1   30点
2   15点
3   10点
4    7点
5    5点
ビリ -10点

難易度3を3回で総合を競うのはどうだ。
今回は難易度3と公言したから無理だが
難易度1〜5を1回ずつも良いかも
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:42:57 ID:G2Xar1w9
何回かやったほうが面白い気はするけど、
詳しいレポートは欲しいから微妙?

それぞれ1戦ごとに詳しいのが書ければ問題ないけど、
それだと大変じゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:43:27 ID:Q/xzr9+B
希望の被った場所の抽選はプレイごとに決めるのも良いかも
まあ一回こっきりの抽選の方が分かりやすいかも知れないけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:05:37 ID:Ikq3S1k5
>>270
何回かやってる間にハイライト的な部分やマスターの特徴が良く出てるような場面だけを詳しくやれば良いかと。
そもそも一回だと秒殺マスターカワイソス
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:19:05 ID:e3swl0MM
何日かに間空けて分けて発表したほうがトキドキワクワク感があっていいかもね。
ただ、あまり待たせると次回大会待ちの人がいるから
三回が限度だろうね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:27:18 ID:+hCSwYDI
後でシナリオとして配布するなら本拠地は変えずに統一して欲しいね
各レベルでやるってのは良い方法かも。今回は3でないと話が違うって事になるけど
今回は見切り発進だったんだし、まず一回やってもらってからみんなの意見聞いたらどうだろ
27557:2005/08/14(日) 21:59:33 ID:krKnv/nh
>>274氏の意見を採用して、今回は一回のみの開催とする。
ただし、一定ターンごとに勢力情報などのスクショ公開や中間報告を行う。
それぐらいのサーヴィスはしないとなw
276270:2005/08/14(日) 22:00:35 ID:r3GQCMrm
>>272
確かに、公式とは違う雰囲気の方がいいかも試練。
複数回の方がいいか。
277270:2005/08/14(日) 22:01:55 ID:r3GQCMrm
あら、タッチの差で恥ずかしい書き込み。 orz
27857:2005/08/15(月) 14:09:51 ID:bEva9Zmk
それじゃ、OM大会を午後二時半から始めるから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:14:19 ID:pk11UU6C
待ってました!
28057:2005/08/15(月) 14:17:52 ID:bEva9Zmk
色々と情報公開するの忘れていたorz
明日の二時から大会開始します。
情報公開は暫し待て。
28157:2005/08/15(月) 14:35:56 ID:bEva9Zmk
各マスターのデータうp。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/MasterData.lzh
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:37:31 ID:4/Ez4FjU
皆なかなかバランスいいな
見た感じアンデットが有利かなと感じた。
全体的に本拠地が接近してるので蓋開けてみないとわからないが
ベガか息吹が覇者になる予感。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:57:48 ID:vT7qoA0l
しまった、アンデッド対策は全然考えてなかったな
神聖属性が意外と大事だったんだな…こりゃミスったw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:59:03 ID:07WMn6dh
>>282
ベガは序盤を乗り切ってもル・クトゥーフ教のレクイエムで一撃死する可能性が高い。
シューターが主力なのも長期戦で不利な要素だ。
一人だけ離れていて、欠点が得に無い伊吹が優勝候補なのは同意。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:03:37 ID:sI1VOFD9
ベガかトゥースか伊吹かアクエスだろう。
キャラ性能の前者と、領地選択の後者。
あとは放浪人材の引き次第か。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:11:44 ID:uJDIhX3v
アンデットマスター組みはキツイだろう。天敵のアクエスが孤立してるおかげで生き残っても激突の可能性が高い。
なんだかんだいってアクエス優勝の予感。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:04:16 ID:i+pBqGaA
本拠地をパーサの森前提でキャラ作ったから
側近の特技、光から風に変えたんだよね…
(光じゃエンジェルを倒せなかった)
下手すればそれが致命傷になるかな。
アンデットはある程度いるとは思ったけど、これほどとは。

本拠地選択は大当たりだったみたいだけど。
まさか、第一希望地が開いてるのに、第二希望地になる状況になるとは思わなかったw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:19:25 ID:rWr/5kBy
うーむ、一応神聖攻撃は取ってるけど…泡沫候補になるのかな…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:56:23 ID:qLwlNOMw
結局運ゲーってことね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:42:28 ID:/GdLJe86
もうすぐ大会開始ですね。
私の「泡沫候補」が奇跡を起こしてくれることを切望しながら結果を待つことにします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:01:54 ID:qzPAaCyt
あと一時間・・・最初に死ぬのだけは勘弁してくれよ・・・
29257:2005/08/16(火) 13:26:45 ID:vJqYBtje
・・・頑張れ、セレ坊。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:59:43 ID:wUwbUH70
>>57
287さんが第一希望が空いてるのに第2希望地になったって書いてあるけど
直すのかな?それとも発表したからそのまま?
29457:2005/08/16(火) 14:08:01 ID:vJqYBtje
少し遅れたが、始めるとしようか。

>>293
そのままでいこうと思う。
295テオ:2005/08/16(火) 14:10:30 ID:3rDZ5xU+
それではよろしくお願いします。みなさんどうかお手柔らかにw
個人的には主催者自ら覇者となって白い目で見られる展開を希望したいですねw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:22:32 ID:9rtvndZQ
二時に発表かと思ったら、今やってるんだな。
リアルタイムで見れないが、57のPCでは激しい戦いが…
29757:2005/08/16(火) 14:33:55 ID:vJqYBtje
初陣速報。圧勝は殲滅、勝利は打ち漏らし有。
2Turn目
青黒き海の末裔軍、ミッドウェイ東に侵攻。勝利。
ガーラント王国軍、ムレア山地に侵攻。勝利。
無名の魔術師軍、北アルナス砂漠に侵攻。戦闘開始1Turnで決着。圧勝。
ベガの雪だるま王国軍、南クイニック地方にマスター単騎侵攻。勝利。
ル・クトゥーフ教軍、ウェルン沼に側近とペアで侵攻。究極魔法二発で決着。勝利。
真昼の死神軍、フェリル東に侵攻。勝利。
親父たちの希望軍、ルートガルド二区に側近とペアで侵攻。勝利。
寡黙の化身、北イオナ平原に側近とペアで侵攻。勝利。
29857:2005/08/16(火) 14:41:32 ID:vJqYBtje
初陣速報。
3urn目
ミスターと愉快な仲間たち軍、ゴイザムの入り口に侵攻。勝利。
阿頼耶識軍はガーランド王国軍と、
吸血の剃刀軍、ミク軍は無名の魔術師と睨み合いで未だ侵攻せず。
カッパか、はっ!軍は慎重度が高いためか侵攻せず。
29957:2005/08/16(火) 14:46:47 ID:vJqYBtje
初陣速報。
カッパか、はっ!軍、西パーサの森に侵攻。勝利。
30057:2005/08/16(火) 14:47:25 ID:vJqYBtje
追記。
6Turn目に侵攻。
30157:2005/08/16(火) 14:59:36 ID:vJqYBtje
定期報告。
十ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/10Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/10TurnMap.JPG
30257:2005/08/16(火) 15:17:40 ID:vJqYBtje
初対陣営戦は初マスター決戦でした。
ル・クトゥーフ教軍v.s親父たちの希望軍
「ネルザーン砦防衛戦」
ル軍 アクエス ビショップ7 プリーステス5 モンク3 
   ケルベロス2 ヒュドラ1 サイクロプス1
親軍 どぅらくる らすぷーちん ハイトローム ルック ナオーン
   グラディエーター6 シルバーナイト5 ビショップ2 ソーサラー  レッドスライム
三ターン目、アクエスの究極魔法。一般の数人が凍死。
しかしすかさずオールヒール入りたいした被害にはならず。
五ターン目、アクエス撤退。この戦いの雌雄決す。
親父たちの希望軍勝利。
30357:2005/08/16(火) 15:31:18 ID:vJqYBtje
定期報告。
十ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/20Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/20TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/20TurnKill.JPG
30457:2005/08/16(火) 15:35:26 ID:vJqYBtje
初陣速報。
22Turn目
吸血の剃刀軍、東アルナス砂漠に侵攻。側近が戦死するものの、勝利。
背後が五月蝿いので今日はここまで。スマソ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:46:06 ID:E/ugbmrr
死亡側近第一号か。ネタ陣営じゃしょうがないか。
306テオ:2005/08/16(火) 18:08:34 ID:3rDZ5xU+
お疲れ様です〜
瞬殺されたマスターも圧倒的な陣営も無く、一回勝負向きの展開になっている様ですね。
個人的には放浪人材の獲得状況を知りたいかも。面倒ならいいですけどw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:15:10 ID:H7+YP36o
お疲れ様です。
明日は二時といわず、開始できる状況ならすぐにキボン。
30857:2005/08/17(水) 13:07:56 ID:a4L7nd8H
OM大会、日程二日目開始。
30957:2005/08/17(水) 13:17:25 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
27Turn目
親父たちの希望軍のらすぷーちん、リステム山地侵攻戦で戦死しました!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:29:25 ID:+/SWBEs+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
31157:2005/08/17(水) 13:38:58 ID:a4L7nd8H
31257:2005/08/17(水) 13:44:15 ID:a4L7nd8H
緊急発表!
35Turn目
真昼の死神軍がフェリル島全土を統一しました!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:01:13 ID:vpsijU2G
今のところ、親父たちの希望軍と真昼の死神軍が好調だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:07:38 ID:KY0Gfvi+
>>313
側近死んだんじゃ親父達はこれからキツイぞ。
優勝候補の伊吹とか最初から進攻しない事を前提に作ってるしな。
31557:2005/08/17(水) 14:18:25 ID:a4L7nd8H
<重要!>定期報告。衰退しつつある国があります。
40ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/40Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/40TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/40TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/40TurnJinzai.txt
31657:2005/08/17(水) 14:27:27 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
43Turn目
カッパか、はっ!軍の如月、西パーサの森防衛戦で戦死!
31757:2005/08/17(水) 14:34:37 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
カッパか、はっ!軍脱落!
動作テストでは優勝2回、二位1回と好成績を残したのですが・・・。
アクエス軍の魔法攻撃にあえなくダウン。無念です。
・・・もしかして、俺のせい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:45:29 ID:hrVL1etk
カッパか、はっ!軍が最初に消えるのは、意外な展開だと思いました。
隣り合わせで最大の障壁と言えるカッパか、はっ!軍を取り除いた今、
ル・クトゥーフ教優勝の予感がします。
31957:2005/08/17(水) 14:57:14 ID:a4L7nd8H
<重要!>定期報告。大きく勢力地図が書き換えられました。
50ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/50Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/50TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/50TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/50TurnJinzai.txt
32057:2005/08/17(水) 15:08:11 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
55Turn目
寡黙の化身軍の水無月 時雨、北イオナ平原防衛戦で戦死!
321テオ:2005/08/17(水) 15:09:22 ID:ia/hooQz
カッパか、はっ!軍は南方の中立地を支配できずにル・クトゥーフ教と早めに隣接したのが不運でしたね。
ル・クトゥーフ教は慎重度が低く経験地が高い特徴を最大限に活かしている様ですね
32257:2005/08/17(水) 15:13:15 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
59Turn目
ルクトゥーフ教軍のヤヌーク、聖地グリンシャス侵攻戦で敗死!
32357:2005/08/17(水) 15:25:44 ID:a4L7nd8H
32457:2005/08/17(水) 15:28:11 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
62Turn目
親父たちの希望軍のネアトン、王都ルートガルド防衛戦で敗死!
32557:2005/08/17(水) 15:30:53 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
64Turn目
親父たちの希望軍のキニー、南シャルピ丘陵防衛戦で戦死!
32657:2005/08/17(水) 15:34:09 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
65Turn目
親父たちの希望軍のナシュカ、サルステーネの両名、
南シャルピ丘陵防衛戦で敗死!
同Turn
ミスターと愉快な仲間たち軍のミスターA、リステム山地防衛戦で敗死!
32757:2005/08/17(水) 15:38:47 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
66Turn目、親父たちの希望軍脱落!
北イオナ平原に駐留中の所をル・クトゥーフ軍に強襲され、あえなく敗死。
初回と特技に吸収攻撃を持ってきていたため、生存率は高かったのですが・・・。
32857:2005/08/17(水) 15:46:42 ID:a4L7nd8H
初陣速報。
69Turn目
ミク軍、北アルナス砂漠に侵攻。大勝。
この戦闘で名無しの僧侶が敗死。
32957:2005/08/17(水) 16:00:08 ID:a4L7nd8H
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:05:45 ID:Wcdd/2pc
親父が死んだか・・・拡大して壊滅・・・華々しく悪役として散ったかな?
33157:2005/08/17(水) 16:06:09 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
71Turn目、真昼の死神軍脱落!
西プレアにてガーラント王国軍との激戦の末、敗死。
壮絶な死に様でしたが、ジェネラルがロードになっていれば
形勢は判らなくなっていたでしょう。
優勝候補が次々と脱落していく波乱の展開の中、
果たして最後に立っているのは・・・?
33257:2005/08/17(水) 16:09:26 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
71Turn目、吸血の剃刀軍脱落!
東アルナス砂漠にてミク軍との激戦の末、敗死。
結局、本当の実力は判らずじまいでした・・・。
33357:2005/08/17(水) 16:12:45 ID:a4L7nd8H
決戦!
ミク軍 v.s ベガの雪だるま王国軍
33457:2005/08/17(水) 16:16:35 ID:a4L7nd8H
「ミッドウェイ西攻防戦」
陣容
攻勢 べ軍 ベガ ホクト ニーナナス 
      シャーマン12 ソーサラー ワイバーン2 雪巨人2
防衛 ミ軍 ミク テオ キュレンソー
      デザーツリーダー5 ソーサラー デザーツナイト
33557:2005/08/17(水) 16:23:35 ID:a4L7nd8H
結果。
ベガの雪だるま王国の敗走で決着。
ベガは側近を含む主要人材を失い、更にシャーマン部隊が壊滅しました。
対するミクは、キュレンソーを失ったものの、特にこれといった被害も無いようです。
33657:2005/08/17(水) 16:37:34 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
76Turn目、阿頼耶識軍脱落!
南アルナス砂漠にてガーラント王国軍との激戦の末、敗死。
やはり、オールヒール要員のMP回復能力が貧弱だったのが原因のようです。
あとはガーランド王国軍の人材の多さが要員か。

阿頼耶識を作った人、本当にすまんかった。
33757:2005/08/17(水) 16:51:34 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
77Turn目、名無しの魔術師軍脱落!
中央アルナス砂漠にてガーラント王国軍との激戦の末、敗死。
やはり麻痺への耐性が無いことは致命傷だったようで、
パラライズを喰らった後、突撃され死亡しました。

名無しの魔術師を作った人、本当にすまんかった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:00:43 ID:hrVL1etk
大分形勢が傾いてきましたね。ガーラント王国軍とル・クトゥーフ教が優勢なのかな。
今日中に結果発表、シナリオ配布まで進めばいいなぁと、個人的には考えてます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:01:19 ID:KY0Gfvi+
すまんかったとか言いながらニヤニヤしてる57。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:02:52 ID:KY0Gfvi+
>>338
だけどこのまま行くとガーラントはミクに負けるんじゃないだろうか。
砂漠でデザーツリーダー5体は脅威。
341テオ:2005/08/17(水) 17:04:57 ID:ia/hooQz
きっちり眠り耐性を強化してるガーランドとル・クトゥーフには勝てる気がしませんがw
34257:2005/08/17(水) 17:12:49 ID:a4L7nd8H
34357:2005/08/17(水) 17:21:45 ID:a4L7nd8H
少し息抜きさせてorz
>>338
観戦とはいえ、六時間ぶっ通しファーレンはさすがに精神的に参る・・・。・
モウツカレタヨ,ママンorz
>>339
いや、かなり本音。
自分自身、勝負捨てたマスターがここまで行くとは思わなんだよorz
>>340
そう、そうだよ!毒に弱い虚弱体質だし。
リーダーの毒ブレス一撃でダウンの悪寒。
>>341
いや、ガーラントのマスターは防御とHPが低いのよ。
眠らなくても一撃必殺ですぜ、旦那?
・・・ただ、ル・クトゥーフ軍なら判らないな。
34457:2005/08/17(水) 17:27:19 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
80Turn目、寡黙の化身軍脱落!
北クイニック地方にてベガの雪だるま王国軍との激戦の末、敗死。
ウィザードを五機にまで追い込む獅子奮迅の働きを見せたものの、
抵抗の低さがあだとなり、死亡。
345テオ:2005/08/17(水) 17:41:22 ID:ia/hooQz
お疲れ様です〜
一日に何ターン進めるか前もって決めておくべきかも知れませんね。
膠着した時とかは予定延長もアリ、とかで。
あと、大会は一回勝負で良いかと思います。
こういう企画は運営の負担が大き過ぎるとロクな事にならないと思います
34657:2005/08/17(水) 17:43:07 ID:a4L7nd8H
34757:2005/08/17(水) 17:53:22 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
98Turn目、ミク軍脱落!
ミッドウェイ西にてベガの雪だるま王国軍との激戦の末、敗死。
威力150の吸収攻撃2連射は耐えるには無理がありすぎました。
ちなみにベガの雪だるま王国もこの戦いで手痛い打撃を受けました。
348伊吹:2005/08/17(水) 18:00:07 ID:OXfJfjtj
第一脱落… orz
空いている場所で慎重度が高いのは致命的だったなぁ…
訓練の効果も薄いし、低く抑えておけば…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:00:23 ID:KY0Gfvi+
とうとう半分切ったか。
デザーツリーダー多くなったからミク軍良いとこ行くと思ったんだがな。
35057:2005/08/17(水) 18:00:36 ID:a4L7nd8H
脱落者速報!
99Turn目、ル・クトゥーフ教軍脱落!
東アルナス砂漠にてガーラント王国軍との激戦の末、戦死。
主力のティアマットが轟沈した時点で、大勢は決まりました。
なお、ル・クトゥーフ教軍の人材は全て放浪。
ガーランド王国軍も手痛い打撃を被りました。

Raizaさん、本当に御免なさい・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:01:37 ID:KY0Gfvi+
ルクトゥーフが脱落か。


みんな、運営にブーイングの準備だ。
352伊吹:2005/08/17(水) 18:03:02 ID:OXfJfjtj
いえす、さー ∠・∀・)
35357:2005/08/17(水) 18:05:31 ID:a4L7nd8H
まだだ、まだ優勝候補のベガの雪だるま王国軍や青き海の末裔軍が残っている!

・・・俺は優勝するわけにはいかんのだよ!
35457:2005/08/17(水) 18:21:59 ID:a4L7nd8H
<重要!>定期報告。
・・・何処かの大馬鹿野郎の陣営のせいで大きく勢力地図が書き換えられましたorz
100ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/100Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/100TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/100TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/100TurnJinzai.txt
35557:2005/08/17(水) 18:24:10 ID:a4L7nd8H
人材死亡速報!
101Turn目
ベガの雪だるま王国軍のドルス、ネルザーン砦攻略戦で敗死!
35657:2005/08/17(水) 18:25:24 ID:a4L7nd8H
何かネルザーン砦にティアマットが出てる・・・。
・・・世も末か。
357テオ:2005/08/17(水) 18:32:02 ID:ia/hooQz
ミクは技量を捨ててただけに回避可威力150の必殺技に来られると厳しかったかな…
先に眠らせたら良かったんだけど、そう上手くはいかなかった様ですね
戦いの行方を草葉の陰から見守らせてもらいますw
358伊吹:2005/08/17(水) 18:37:39 ID:OXfJfjtj
リアルタイムは味があってイイネ
35957:2005/08/17(水) 18:39:23 ID:a4L7nd8H
・・・御免、諸事情というか私事で今日の更新はこれで終わりになった。
360アクエス:2005/08/17(水) 20:58:17 ID:clgLDybM
今回もダメでしたorz
様々な要因読みきったのに負けましたorz
やはり魔法系はオリマスじゃ勝てないんですか・・・
とはいえここまで活躍してくれたアクエスを称え、
撃破数暫定トップにいるウォータのさらやる活躍を祈ります。
魔法サイコーデース!

>>運営
まさかガーランドに負けるとは思いませんでした。
身体に気をつけて頑張ってください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:55:03 ID:B/mGYBa9
いやーなんか攻防戦とか書かれてるし熱くなるな。参加しなくても。57グッジョブ&乙カレー。
まぁ、無理しないで進めてくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:41:19 ID:rCyzaBAc
今日はやらないみたいですな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:33:54 ID:qOqKIl7/
盛り上がりが正直微妙だな。
364のー天気:2005/08/18(木) 23:43:33 ID:LbX43Cyg
旅行中に脱落してたし…。
アンデッドが多かったことを考えると、水無月の必殺技を光属性にしていたら
違う展開になっていたかもしれないな、と。

まあ、結果論なんですが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:00:49 ID:FN6ASo5A
今日もなかったみたいだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:16:13 ID:iNDqYONa
どうしちゃったんだろ運営の中の人。
367テオ:2005/08/19(金) 19:21:31 ID:VfjjtEsT
主催者自ら覇者となってしまって報告できなくなってたりして。
いいんですよ、シナリオ配布して頂ければ自分の手で倒しますからw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:10:09 ID:sg/Wfj7D
さっき王子で難易度2ではじめた
普通に滅ぼされた
難しい・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:42:57 ID:iNDqYONa
>>368
人間なら簡単ウィザード作成という裏技に近いテクを使うと難易度激減するよ。
やり方とはどっかに攻め込む。
ソーサラーで柵を作る。
内側に強いキャラを入れる。
後は自動にして観戦やめるを押す。
これで一瞬にしてランクが上がる。
それでシャーマンになった後は少し面倒で最初攻め込んだときにキャラを斜めに配置できるとこを選ぶ。
それで中にエレメント+強キャラを入れれば攻め込まずに勝手にレベルが上がってくれる。
これを使えば4ターンでウィザードが5体できる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:26:57 ID:O/t38esw
↑のやり方は楽だけど上手くならないし、一般育てるというFTの醍醐味が味わえない
コツは一般を死なさずにとどめをささせること。
・魔術師系は前線ださない。
・前線に出すユニットはできるだけ強化する。
・技量補正の有利なところで戦う。
・タフな人材を囮にして敵の体力を削る。
注意点はこれくらいか。
一般ユニットはランクアップすると大抵すごく強くなるので、その後は楽になる。
シューター系は死にやすいので使わないほうがいいです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:32:05 ID:VE8qbdDc
まぁ人それぞれの楽しみ方があるんだし、それの議論は荒れるだけだお
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:22:06 ID:3pqN9PYa
>>370
スナイパーは結構便利なんで無理してでも作るけど?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:48:24 ID:F44mc5rM
370だが
>372
スナイパー便利なのは同意だが、難易度2で滅ぼされる人には育てるの厳しいだろう。

370のは自分なりのアドバイス書いただけなんで、
やり方とか否定したり議論したりするつもりはないです。
気を悪くした人がいたら正直スマンかった。
374372:2005/08/20(土) 01:21:06 ID:3pqN9PYa
>>370
そっか。まあ、色々やって自分にあったやり方を見つけるのが一番ってことだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:34:12 ID:sUT9lufF
攻略法マスターしてしまえば
デフォの人間マスターなんかつまらないぞ。
やり始めが楽しいんだから試行錯誤したほうがいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:25:09 ID:nWjN2dpw
57氏の結果発表まだ〜?
まちくたびれた〜(AA略)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:10:21 ID:pAwmayD5
主催者に連絡を取ってみたが、
57氏は現在リアルの状況悪化に伴いなかなか時間がとれないが、
意地でもやるので待って欲しい、
という趣旨の返答が帰ってきた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:20:56 ID:A6UqL/Ya
>>377
それは良かった。
てっきりどっか消えたのかと思ってたよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:07:22 ID:bBff3/Wk
初プレイはブレッドでわけもわからず大いなる力仲間にして
金が無くなって破産した
なつかしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:46:09 ID:fsfu4mci
初プレイではバルバッタで130ターンぐらいかかってやっとクリアした。
レッドゴブリン全く鍛えてなかったせいで人間に頼りまくり。

ところでフリーシナリオでお勧めのある?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:13:03 ID:A137dek8
バルバッタは、シャルバイラ遺跡を落として、リッチーを雇うと楽になる、
が、当然レクイエムには弱いから、そのリッチーと共に、ゴブリンを育てると良い。

Perfect geneだな、やっぱり
演義旧タイプは名作ではあったが、迷走した。
共同は、二つあるが(それぞれの戦い 浮遊大陸エリクティス)
どっちも、ゲーム性よりは、物語を重視しているから、ゲームとしてやるのではなくて、
読み物としてやると、結構割り切れるし、楽しめる。

↓他の作品、ヨロ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:21:32 ID:ALNoIS1c
他の作品か?俺の趣味が多分に入るが。

・・・まずusao氏の「狭き大陸の動乱」かな。
FTシナリオに多いインフレバランスを解消した凡作。
イベントも少なく、ショートシナリオもさくっとクリアできてお勧め。

次、鶏氏の「エンゼルトゥーガ」。
更新こそ停止しているが、今のままでも十分遊べる範囲。
ちなみに個人的にはアークルが好み。貧弱な一般が育っていく姿を見るのが楽しい。

最後は共同でスマソだが「浮遊大陸」か。
アムとセラフとエリシアで敵を蹂躙して行くのが堪らない・・・。
他の陣営でも遊んだが、この陣営が一番良いなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:57:45 ID:KkO1mZNe
「凡作」って褒め言葉にゃならんだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:30:26 ID:tRw1VyEO
凡でもいいから普通にプレイできればそれだけでいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:46:58 ID:fsfu4mci
>>381
初プレイ時には王子に秒殺されたの見て使えねーとか思ってたよw


とりあえず二人が上げてる浮遊大陸からやってみる。サンクス。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:29:19 ID:hwgKdeuU
FTE
旧版は考えて落とすのが好きな人にどうぞ。
聖地グリンシャスのウィスプの群れは辛かったが楽しかった。
現行のはユニットを育てるのが好きな人にどうぞ。
最終進化はほとんどの英雄より強い。
387381:2005/08/21(日) 18:09:56 ID:A137dek8
>>385
やる気無くさせるようなことをいって済まないが、エリクティスは
あくまでも、読み物、ストーリーを味わうものとしてプレイしてくれ。
ストーリーは多少ぬるいところもあるが、個々人の特色が出てて、面白いのもある(当然、糞もある。)
ここの住人9割9分9厘9毛が体験したが、ゲームとしてのプレイは余りお勧めできない。
「うわ、こいつこうなるのか、次どうなるんだろ、ワクワク」
的なプレイが向いてる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:14:34 ID:EeY729et
エンゼルいいね
あれどの陣営でやっても制覇にターン数かかると思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:31:05 ID:oZ0MZ8m2
とりあえずルービスでクリアした。
バーサーカー量産+トエルで突き進んで遊んでた。
ストーリーを味わうと聞いたけどあんまりイベント起こんなかったのがちと残念。
という訳でイベントの見ごたえがあるようなマスター教えてくれ。
39057:2005/08/22(月) 10:29:00 ID:Ms0RumP/
とりあえず始めようと思う。
今回の目玉はベガの活躍だと思われる。
では、スタートっ。
39157:2005/08/22(月) 10:42:41 ID:Ms0RumP/
<重要!>定期報告。
各マスター、団子状態。近々最終決戦が勃発するでしょう。
110ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/110Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/110TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/110TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/110TurnJinzai.txt
39257:2005/08/22(月) 11:07:35 ID:Ms0RumP/
脱落者速報!
120Turn目、青黒き海の末裔軍脱落!
ミッドウェイ北にてベガの雪だるま王国軍との激戦の末、敗死。
・・・何だかんだ言っても必殺技の火力が低いマスターでしたから、
側近が死んだ時点で敵の物量作戦に抵抗する術は残されていませんでした。
39357:2005/08/22(月) 11:17:09 ID:Ms0RumP/
<重要!>定期報告。
ベガが優勝に王手。
120ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/120Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/120TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/120TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/120TurnJinzai.txt
39457:2005/08/22(月) 11:33:53 ID:Ms0RumP/
<重要!>定期報告。
今大会の雌雄決す。
130ターン目現在の勢力情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/130Turn.JPG
同勢力地図。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/130TurnMap.JPG
同撃破数。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/130TurnKill.JPG
同人材情報。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/130TurnJinzai.txt
39557:2005/08/22(月) 11:39:15 ID:Ms0RumP/
脱落者速報!
132Turn目、ミスターと愉快な仲間たち軍脱落!
ガルガンダ山にてベガの雪だるま王国軍との激戦の末、敗死。
・・・ウィザードの魔法能力、凶悪です。
究極魔法乱発で体勢が決したようなものですから。
チャッキーの特技が通常や吸収属性なら、まだ判らなかったかも・・・。
39657:2005/08/22(月) 11:44:31 ID:Ms0RumP/
脱落者速報!
135Turn目、ガーラント王国軍脱落!
ホラガスにてベガの雪だるま王国軍との激戦の末、敗死。
マスターが出撃するまでもなく勝敗は決まりました。
やはりHPの低さが致命的で、一般の必殺技の集中砲火で沈みました。

というわけで、優勝はベガの雪だるま王国軍!おめでとう!
397のー天気:2005/08/22(月) 11:46:46 ID:iYK8ArdU
57さん、お疲れ様です。
優勝国に潰されたなら、悔いは無いです。
39857:2005/08/22(月) 11:52:16 ID:Ms0RumP/
39957:2005/08/22(月) 11:54:40 ID:Ms0RumP/
訂正。
最終ターンの人材情報は載せません。

長かった・・・。
400211:2005/08/22(月) 12:02:34 ID:oZ0MZ8m2
人材ゼロで良く残ったな。
この位置でベスト3なら上出来だな。
401211:2005/08/22(月) 12:03:27 ID:oZ0MZ8m2
なにはともあれ57さんおつー。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:26:09 ID:u3Ua7c8F
いつの間にか終わってる!
57氏乙、そしてgj!
403伊吹:2005/08/22(月) 12:42:53 ID:8ubvy4Mk
57さん、おつかれさま!
そして、milkyさん、おめでとうございます!
やはり、バランスをよく考えて作ったキャラは強いですね。

運だけじゃ簡単には勝てません…
404ベガ:2005/08/22(月) 17:00:44 ID:OQ2+aG5J
57さん、本当にお疲れ様でした〜。
天敵のアクエスが統一目前で倒れるといった幸運にも恵まれた結果、
見事優勝を収める事ができました。
接戦を僅差で制した感じなので、再プレイで千変万化する可能性も否めませんが、
撃破数も1位と、予想以上に頑張ったうちのベガを褒めてあげたいと思います〜。
他の方のマスターも見てみたいので、シナリオ配布を楽しみにしてますね!

>>403さん、祝辞ありがとうございます!息吹さんは今回残念な結果に終わりましたが、
うちのベガも一つ巡り合わせが違えばアクエスに瞬殺されてた事を考えると、
他人事に思えません…。実力以上に時の運が必要なんだと思います…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:03:12 ID:fhbGU4bv
>>57氏乙!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:21:16 ID:b1Nj3oSn
milkyさん、おめでとうございます。
素晴らしい撃破数ですね。
>>57氏、お疲れ様でした。
今日はゆっくりお休みください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:32:55 ID:2y/CNjX3
>>57
乙、色々と迷惑をかけました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:39:05 ID:fwq2AobZ
>>389
獣使いとかじゃない?
俺も全部の陣営でやったことないからわからん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:51:09 ID:gXlPsVAV
ルービスでイベント少ないってんなら
どれやってもしゃあないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:23:17 ID:2y/CNjX3
ルービス、多いけれど発動条件が微妙だからな・・・
何にもせずにイベントが怒る陣営・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:56:27 ID:Ud8zj+aH
>>410
とくればオルか、ギブラか?

57氏
で、シナリオ公開はいつするのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:43:37 ID:H3uvon53
>>411
忘れてるに999ley
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:40:24 ID:2rwafUkg
データが飛んだに1アルティマイト
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:46:02 ID:qhD3ltCw
>>409
固定人材×2入荷イベントとデフォポートニックみたいな
ほとんどのマスターで起きそうなイベントしか起きなかったんですが…
他陣営のマスターや人材の死に具合に問題あったのかな。
とりあえず次は獣使いでやってみます。

>>411
大会終わって何もかも燃え尽きたに20キュウリ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:44:28 ID:2rwafUkg
ファーレンって終わったあと、
殆ど人材が死に尽くすよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:32:15 ID:9WeJQCR7
浮遊大陸はアムラエルが楽しかった
読み物になるようなイベントが起こる陣営じゃないけど
417411:2005/08/24(水) 08:57:21 ID:x3XXtX7Q
ガーランド王国が制覇するまで繰り返しているに30アイスマン改
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:30:08 ID:HmzZ/gQu
>>414
どうしてもみたいなら、絶対につまらなくなるが、イベントスクリプトを開いてみるがいい。
41957:2005/08/24(水) 17:36:21 ID:VLUBShCz
待たせたな。
ttp://www.geocities.jp/shibazaki10/FT-OM.lzh
これでとりあえず、俺の仕事は終わり。
これからは只の名無しに戻るよ。
最後に。皆、有難うな!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:57:28 ID:HmzZ/gQu
57氏、乙でした!!
では、早速、自分のマスターでプレイします。
本当にお疲れ様でした!!
421テオ:2005/08/24(水) 21:33:09 ID:Ur41y4eq
57さん、お疲れ様です。そして有難うございました。
試しにレベル3で観戦プレイしましたが、
やはりベガの雪だるま王国の優勝でした。(122ターン)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:54:09 ID:XuGeDkPG
ベガとル・クトゥーフあたりが有力株ってとこですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:13:22 ID:gFMGWMw0
2chではじめて形になったな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:35:12 ID:y3XlbwDn
>>57だ。お久しぶり。

>>423
良く考えたらそうだよな・・・。何か感慨深い。

そうそう。ル・クトゥーフ教のように戦闘音楽や政策時音楽を付けたい人は
いつでも受け付けているから連絡をくれよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:25:20 ID:YLC7KxRC
はいはい凄い凄い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:12:06 ID:jAfXGvlt
それぞれのレベルやろうと思ったけどレベル1,2の段階で疲れたのでとりあえずここまで。

レベル1。
13、名無しの魔法使い軍
12、青黒き海の末裔軍 11、阿頼耶識軍 10、寡黙の化身軍 9、ミク軍 8、ベガの雪だるま王国軍
7、ガーラント王国軍 6、吸血の剃刀軍 5、親父たちの希望軍 4、真昼の死神軍

ベスト3
1、ミスターと愉快な仲間達軍
2、カッパか、はっ!軍
3、ル・クトゥーフ軍

138ターン目にロー二トークが死亡

レベル2

13、ミク軍 
12、名無しの魔法使い軍 11、寡黙の化身軍 10、青黒き海の末裔軍 9 、ガーラント王国軍
8、阿頼耶識軍 7、真昼の死神軍 6、親父たちの希望軍  5、ル・クトゥーフ軍  4、カッパか、はっ!軍


ベスト3
1位 吸血の剃刀軍
2位 ベガの雪だるま王国軍
3位 ミスターと愉快な仲間たち軍

65ターン目にロー二トークが死亡


現段階での大会込みの平均順位上位三名。
少数第三位を四捨五入した値。

1位、ミスターと愉快な仲間たち軍。平均順位1、67
2位、ベガの雪だるま王国軍。平均順位3、67
3位、ル・クトゥーフ軍。平均順位4、33
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:19:10 ID:hq0u10Gp
>>426
何で老弐闘功だけw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:24:33 ID:jAfXGvlt
計算ミスorz

1位、ミスターと愉快な仲間たち軍。平均2、33
2位、ベガの雪だるま王国軍。平均順位3、67
3位、ル・クトゥーフ軍。平均順位4、33

ついでに感想を書き込んで見るとミスター軍の幻想攻撃と攻め込まないという特徴はお互いがお互いを殺してると言った感じ。
相手が攻めてきた場合は幻想の効かない最高位のキャラが多いためせっかくの必殺技が全く意味の無い状態。
ベガは単体では最高に強いのだが魔法使いの軍団に囲まれるとあっさり殺されてしまうのが難点。
ル・クトゥーフは肉弾戦が中心のキャラに当たると壊滅的に弱い。
戦闘開始の初期位置が敵に近いと秒殺されてしまう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:00:48 ID:hq0u10Gp
>>428
どうせだし、全陣営ヨロ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:21:03 ID:/uUna9t2
レベル4

13、寡黙の化身軍
12、青黒き海の末裔軍 11、ル・クトゥーフ教軍 10、吸血の剃刀軍 9、ガーラント王国軍
8、ベガの雪だるま王国軍 7、ミク軍 6、真昼の死神軍 5、親父たちの希望軍 4、阿頼耶識軍

ベスト3
1位 ミスターと愉快な仲間たち軍
2位 カッパか、はっ!軍
3位 名無しの魔法使い軍

45ターン目にロー二トーク死亡

レベル5
13、カッパか、はっ!軍
12、吸血の剃刀軍 11、真昼の死神軍 10、ガーラント王国軍 9、寡黙の化身軍 8、ミク軍
7、ベガの雪だるま王国軍 6、親父たちの希望軍 5、青黒き海の末裔軍 4、ミスターと愉快な仲間たち軍

ベスト3
1位 名無しの魔法使い軍
2位 阿頼耶識軍
3位 ル・クトゥーフ教軍

1位取り回数

1位 ミスターと愉快な仲間たち軍 2回
2位 名無しの魔術師軍、ベガと雪だるま王国軍、吸血の剃刀軍 1回
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:25:29 ID:/uUna9t2
平均順位

1位 ミスターと愉快な仲間たち軍。2、4
2位 ベガの雪だるま王国軍。4、8
3位 ル・クトゥーフ教軍。5、2

4位 カッパか、はっ!軍。6、8
4位 阿頼耶識軍。6、8
4位 親父たちの希望軍。6、8
7位 名無しの魔法使い軍。7、2
7位 ガーラント王国軍。7、2
9位 吸血の剃刀軍。7、8
9位 真昼の死神軍。7、8
11位 青黒き海の末裔軍。8、6
11位 ミク軍。8、6
13位 寡黙の化身軍。10、0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:41:08 ID:U6Y5vWSt
Lv5になると剣士系がやたら強くなるときがあるね。
一つでもロードを作られたらデラヤバス。
防衛戦にやたら強くなるから、観戦でいつまでたっても決着がつかない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:22:23 ID:LX0Mt9h1
公式も動きが止まったな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:18:47 ID:VnnfHwh2
この勢いで、2ch共同シナ(ry
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:10:37 ID:YZMBgC4j
イイネ、それ賛成w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:02:18 ID:GhAe0DPE
人材が戦闘中にやられても死なずに帰還できるようにエディットするにはどこをどういじればいいんだ?
Eventscriptかな?だれかわかるひといる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:24:18 ID:Hx6lVVMk
スクリプト組むしかない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:50:13 ID:VnnfHwh2
436
それは無理
戦闘中に倒れて、戦後に帰ってくるって言うのは、とてつもなく手間がかかるけれども可能。
ランクはEになって、人材撃破数の表の表示がおかしくなるがな。
439436:2005/08/29(月) 00:12:04 ID:Mp3W33pG
そうかーめんどうそうだなぁ。
どうもありがとうおふた方
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:27:20 ID:nDezsDar
リチムクみたいにすればできそうな気もするけど無理なのかな。
441434:2005/08/29(月) 00:36:10 ID:bkB/KM5B
試しに、掲示板を借りてみた。
IDもでないし、ちょっと使いづらいかも知れない。
個人の都合から、あまり主導していけないが、興味あったらヨロ。
ttp://bbs4.cgiboy.com/080209/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:40:05 ID:3Dy0nw35
乙。何か形に出来ると良いね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:32:24 ID:OTu9YxDk
行動が早いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:32:04 ID:nDezsDar
>>443
IDでわざわざ労うとは優しい男だな。
445434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/08/29(月) 09:18:50 ID:bkB/KM5B
トリをつけておく
レスサンクス
もしも、これから一週間くらいして、だれも参加してくれないようなら、
企画打ち切りにするから、そこんとこヨロ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:38:20 ID:Z9fJBSxG
参加って何をすればいいかワカンネ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:41:58 ID:GzmPJEUh
使うキャラは新マスター+(OM)がいいと思う。
OMだけだと色々と不都合があるだろうし、
まずOMに参加してない香具師が新規参戦しにくい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:23:17 ID:3Dy0nw35
OMキャラは持ち込みたい人が持ち込んで
基本は新規でいいんでないかな

よしぶんみたいなおふざけキャラはアリなのか無しなのか
そういうのも予め決めておいた方が良いかも試練ね
449434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/08/29(月) 21:08:16 ID:bkB/KM5B
えーと、あっちの掲示板で答えられることは答えておいた。
これからも、質問あったらあっちでヨロ。
・・・開発用とか、意見提案用とか、あといくつかあった方が良いかもしれんな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:22:21 ID:pct+tI1T
マスター、英雄は結構融通は利くけど
一般をどうするかが難しいような気が。

デフォはバランスブレイカー多いし、
アイスマンやゴブリン、ドワーフでも普通に戦力になるのが欲しい。
特に魔法使い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:55:38 ID:nDezsDar
ドワーフはともかくアイスマンやゴブリンは弱いままでいて欲しいとか思う俺ガイル。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:04:31 ID:dpv8onYH
能力の自動評価式が欲しい今日この頃

>デフォはバランスブレイカー多いし、
>アイスマンやゴブリン、ドワーフでも普通に戦力になるのが欲しい。
>特に魔法使い。

強化もいいのだけれど、
逆に人間の万能性の排除をしては?
例えば、人間から魔法を取り上げるとか。
(その代わり、種の多様性を保持するとか)

あと、各種族のマスター人員をどうするかとか。
モンスターを除いて、各二人でも14人になるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:34:47 ID:3Dy0nw35
人間から魔法というのはキツクない?
魔法が無いというのは、それだけで無個性化に繋がるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:37:49 ID:GzmPJEUh
種族により得意魔法を設定したらいいんじゃないか?
例外も認めるとして、人間は主に高火魔法持ちが多いとか。

種族で一つは弱点を作るのもいいかもな。
人間はほとんど幻想に弱いとかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:40:52 ID:vz4oTFs2
ソサやシャーマンみたいなユニット
作らなきゃそれで済む気がするが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:15:57 ID:7tCOFcrc
エルフ       風(光)
ドワーフ      土
ゴブリン      土(闇)
リザードマン    火
アイスマン     水
悪魔        闇(火)

っていうところか。

人間、モンスターは万能?

>455
バハムートみたく特化型魔法使いを何種類か、って感じか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:27:17 ID:nDezsDar
種族ごとに呪文特化ってのは確かに面白そう。
人間は万能でも良いと思うけど
モンスターは魔法使えない代わりにブレスなどの特技が豊富で能力が高い。っていうのはどうだろうか?

>>456
イベント人材を増やす事でカバー。という手もありそうだね。
マスター事にオリジナルイベント人材が増えると色々楽しそう。
ただ作るのが大変になるという大きすぎる欠点があるけど・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:40:09 ID:3Dy0nw35
人間のベースは万能が良さそうな気がするね
普通の世界観でいくなら一番多勢力になると思うので
聖に強いとか、土に弱いとかそういうのは勢力ごとの味付けが良いかなと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:14:05 ID:vXROlODR
万能だけど、一流になれない、という格付けで。
大体デフォのウィザードなんて反則だろ。
人間一般は、魔法が最高でもCでいいよ。
他の種族の特化型がBまで使えて、一部のマスターだけがAを使える。
Sは封じてもいいね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:00:57 ID:NhTgWuQn
人間魔法最高Cとか今の段階で決める事は無いと思うよ
まだ勢力や人材すら出揃ってないんだし
そういう大雑把なバランス取りは反対

共同制作なんだし自分の考えを入れるだけなら
個人製作のほうが良いゲームが出来るとオモ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:51:12 ID:ImDezGkP
人材作ってから一般作るよりは
一般の大筋作ってから人材作るほうがバランス取り楽だと思う。

それに、コアなのは人材だけでいい。
自勢力と雰囲気が合わない一般と戦うのは苦痛。
462434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/08/30(火) 13:28:37 ID:IB0oNNJx
よほど濃くなければ、別に奇特な一般でも良いと思います。
濃くても、その陣営にぴったりマッチしていれば無問題。
ただ、上の方でも言われていますが、現時点では、本当に白紙状態ですから、
まずは根本を決める事を最優先にさせていただきます。
もっとも、私の決める事じゃないですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:00:50 ID:GuDNt1As
まず、世界観やらシナリオやらか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:19:10 ID:m++GenyI
だがその世界観がある意味一番面倒とも言う。
共同シナリオだから、融通の利く奴じゃないと駄目なんでそ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:29:06 ID:NhTgWuQn
ふぁらんくすみたいに後で適当に整合性を取った方が楽といえば楽
ちゃんとした世界設定を敷きたい場合は最初に決めないと駄目かな


戦争の切っ掛けは大陸の王が死んだとか、大国が崩壊したとか
あるいは大国が戦争を仕掛けたってパターンが多いね
大陸全土を巻き込む大戦だから、それらは妥当といえば妥当だけど
王道も良いけど何か斬新なアイディアがあれば面白いかも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:18:14 ID:UQLS3D/N
それじゃいっそのこと大昔に戻って王国も何も無い状態から始まるとか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:27:03 ID:m++GenyI
それだとそもそも軍自体生まれないと思う。
というか国がないと軍ができないし。
ついでに統一のために動かなきゃいけない理由が無い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:40:01 ID:IB0oNNJx
戦争は国家の利権争いから始まる者ですからね。
もし、太古でやるにしても、狩り場や住むところの取り合いが限度かと。
翻せば、これはそれだけ基本的な戦争の理由ですが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:01:18 ID:SD8oRTvP
>人間から魔法というのはキツクない?

その代わり特殊な特技を持っている一般がいる(長距離射撃、Hp回復)とか、
各地形特性に合わせた一般がいるとかすれば
と思ったんだけど…
あと一般が安いとか(それじゃゴブリン)
そうなるとAIが使えなくなるか・・・

たたき台にすらならんが設定さらし
だめもと世界設定案

長らく魔法が使えなかった人間は他の種族に比べ、
劣っているとされ、奴隷の立場に甘んじてきた。
だが、見かけ上平和が保たれてきた
各種族の対立が表面化し大陸に動乱が襲う。
果たして人間はこの動乱をものにし、
他種族の奴隷という立場から
脱却することができるのか?

だめもとの一般種族設定案(人材は別)
 人間
魔法無し
各地形に慣れている一般がいる。
異常耐性一般毎にいろいろ
戦略兵器みたいな一般もあり
(ZOCを確保するだけのHpと防御力がそれなりに高い壁みたいなのとか)

 アイスマン(4大精霊種族の位置付けに)
魔法で呼べるエレメントの種族に
各精霊系統同士の仲はあまり良くは無い
魔法は自分の領域の魔法のみ使用可
サラマンダなら火のみ
特殊な人材にはまたがって使えるものもいるとか
肉体的な能力はどうするか?
最高位の魔法はこの種族の各精霊長のみ使用可
下位 中位 上位 とレベルアップ
雇用は自分未満の二系統(火なら火と地?とか)
いつの間にかきて暴れていく台風のような種族

 悪魔系(天使もこの中に)
魔法で呼べる光と闇のエレメントがいる
飛行が多い 
人材を見つければ悪魔でも天使を
天使でも悪魔を雇用できるように
若干、4大系統を使用可

 モンスター
ゴーレム及び虫
意思を持たないというかそんな感じの系統
ゴーレムは肉体派、
虫は特殊派(毒とか混乱を付随する攻撃をするようななまもの)

ちなみに動物、植物は各種族の下位として使用
エルフ 植物
ゴブリン 狼
リザードマン 爬虫類 下位じゃないけどドラゴンも?
見たいな感じで
巨人とかいったそういったものも
各種族に編入する方向で(できれば)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:15:34 ID:DJdnLqUZ
人間系は制約でもかけない限り多くなると思うから
魔法無しとなると無個性の集まりになっちゃうと思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:48:43 ID:UQLS3D/N
>>468
その程度でもいいんじゃないかな。
デフォでも戦う理由の無さそうな軍勢同士が平気で戦うし。

王国が出来る前にしては?というのは王国が出来ると必然的にその王国関連でいくつか固まっちゃうから。
最初からそういうのが無ければ何でもアリな要素が強くなるかなーと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:54:32 ID:VmfX8AA5
人間が回復も「衛生兵!」的付け焼刃並みの一番ヨワヨワのシナリオがいいな
種類だけは一長一短殆ど無個性に揃ってるの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:26:17 ID:DJdnLqUZ
そういうのは自作シナリオでやればいいんじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:19:09 ID:m++GenyI
>>471
あまり何でもありになると、逆に陣営・イベント案が思い浮かびづらくなるんじゃね?
根幹となる設定があったほうが、考えるほうも考えやすい気がする。人それぞれだろうけど。

それと国も何もない世界での国際関係? となるとひじょーに想像しづらいし。
四大文明登場以前の世界を想像しろ、っていわれても厳しいっしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:25:51 ID:ZbdfFDPy
ここで盤上型シナリオの登場ですよっと
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:12:42 ID:YWghCjiU
どうするかは考えておいた方が良いかもね
早い段階で決めておいた方が良い物を上げておこう


・陣営ごとの世界観を統一するか?
(バハムートやデフォのように中世世界観で統一、
トレンティア大戦のようにファンタジー、近代兵器何でもごちゃまぜ
あるいはその中間)

・戦争の理由
(王が暗殺された、王都が占領された、
あるマスターが戦争を行い飛び火、
全てのマスターを倒した物が神になれる・・・etc

・ラスボスのような存在を設定するかどうか
(エリクティスの竜騎士の国、パーフェクトジーンの死神みたいな存在)

・種族の割合
(王道は人間過多)

・放浪人材が一般を雇えるかどうか?
雇える   ふぁらんくす共同、エリクティス
雇えない バハムート、エンゼルトゥーガみたいな感じ。一長一短。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:26:49 ID:I1E4pMko
>>474
確かに。自由に論文書けと言われるよりもテーマが有った方が書き易いのと同じか。
国際関係云々についてはたびたびゴブリン狩りと称してやってくる人間に抵抗するゴブリン。とか
ゴブリン同士の派閥争い。とか
他の大陸からやってきた渡来人による略奪。とか色々あるかなぁと思って。
あえて王国を作らないと言う理由は王国になるとその王国関連の種族が増える事になり易いから。
ちょっと変わった物にしようと思うのなら王国を無くす事で様々な種族が王道よりも入りやすい。

>>476
・世界観
とりあえずどっちでもいい。

・戦争の理由
世界観を決めてからそれに合わせてやった方が良いと思う。
世界観が統一されてる場合はある程度それに合わせないと違和感があるし
世界観が統一されてないなら戦争の理由はぶっちゃけ適当でいいし。

・ラスボスについて
陣営事に作りたい人は作る。って感じで良いんじゃないだろうか。

・種族の割合
これも作りたい人が適当に作った結果でいいと思う。結果として存在しない種族が出ても。

・放浪人材について
プレイする時に放浪人材使わないので良く分からない…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:48:38 ID:LaXOOZR9
まとめサイトになにやら案が挙がってはいるな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:28:30 ID:Sc0KbAI7
あそこの案と>>469を読んだんだが
一言言わせてもらう。

お前らドワーフをなんだと思ってんだ!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:27:42 ID:TE/Hau2o
エンゼルみたく放浪人材には雇用能力ないほうが面白そう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:34:07 ID:pvevy6mP
向こうで結構盛り上がってるが、正直設定が細かすぎる。
ファーレンのシナリオはもっと簡潔な設定の方がしっくりくると思う。
プレイヤーへの情報を上手くまとめられるなら、別に構わないわけだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:05:06 ID:I1E4pMko
>>481
あれはとりあえずの設定として面白いの思いつたゼーってなったら適当に崩せばいいと思うが。
他にも適当な舞台を思いついたらガンガン投稿すればいいし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:23:59 ID:atY91L0O
人間以外の種族を固めちゃうのはアレだと思うな
リザードマンはトカゲ人間じゃなきゃ嫌だって人や
エルフは耳が尖った弓に長けた種族がいいって人もいるだろうから

アイスマンみたいなファーレンオリジナルは
特別な人間系にしてしまっても良いと思うけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:31:39 ID:HtQTYsOx
>470
>人間系は制約でもかけない限り多くなると思うから
>魔法無しとなると無個性の集まりになっちゃうと思う

これぞ無個性集団アイスマンの恨みと・・・

他のシナリオと同じように人間を多くして、
没個性的なシナリオになるのがお望みかい?
と挑発

特技にはとくに制約を決めていないところに
目をつける方向でってのは無し?
属性付遠距離攻撃とか・・・
キュアオールで一発が痛いか・・・

でも、もうちょっと他の種族に対して、
目を向けてやっても罰はあたらんど

>472
>人間が回復も「衛生兵!」的付け焼刃並みの一番ヨワヨワのシナリオがいいな
>種類だけは一長一短殆ど無個性に揃ってるの

他のシナリオでそういうの見かけないしねぇ

>473
>そういうのは自作シナリオでやればいいんじゃね

素敵な殺し文句をありがとう
君のレスにめろめろです
それはもう

>479
>お前らドワーフをなんだと思ってんだ!!

そりゃもう、どわ−

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:15:17 ID:tuuztnGv
なんだこいつ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:05:12 ID:KCuUnBcS
ほんの少し、勢いが落ちてきている希ガス・・・
行き倒れ企画にならないように、何か提案するか・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:05:53 ID:QSdslfMh
まずは世界観統一にするか、ふぁら共みたいにマスターだけかき集めるか、
どちらかを決めないと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:43:32 ID:zR+8FfgU
最初に世界観決めた時点で
ある程度世界観に応じたマスターを考えないと駄目だな
異種族も人間にしちゃうなら尚更
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:12:50 ID:zR+8FfgU
全員の理想の設定はまず無理だから、
世界観等はある程度引っ張れる人、例えば>>434氏の権限で
決めてしまっても良いと思う。こういう企画は
T2みたいにばっさりやれる奴が居た方が多分上手く行く
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:17:34 ID:nRPHeW/s
・先に世界観統一
利点
整合性の取れたシナリオになりやすい
設定の基本が定まっている分、マスターのキャラ付けが楽

欠点
統一された世界観を考えるのに時間がかかる(皆が積極的にやらなきゃならない)
ネタキャラを許容しづらい
若干敷居が高くなる。

・先にマスター案
利点
つじつまあわせ以外に時間をとらない
敷居が若干低いため、個性的なマスター案が沢山集められる可能性がある

欠点
シナリオの整合性が取れず、雰囲気の合わないマスター同士が戦うと、違和感が際立つ
敷居が低いからといって空気の合わないネタキャラがいると、ドン引きの危険性
異なるマスター同士の間でのイベントが作りづらい

こんなところ?
世界観の案が既にでてるなら、先にそっちを決めるほうでいいと思うが
問題は、これから詳細詰めるにしても
取り入れるべき案と却下すべき案をまとめるのが大変そうってことだが
>>434氏の手腕に期待だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:58:33 ID:QSdslfMh
どっちにしても、とりあえず434氏待ちか
492434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/02(金) 00:08:20 ID:XDCx3dob
ふむ、と言うことは、これから私がしばらく強権を使用することになります。
こうすると、以前の某D氏のように、一人で突っ走って、そのままドボンになる可能性も出てきますし
実際、私は一身上の都合から、もう少ししたらこの作業から一旦手を引く事になると思います。

それでもよろしいのであれば、現在出ている2つの案(>>469氏と、掲示板の774氏の案)
のどちらかを私が選択(もしくはよさそうな所をまぜこぜにする)事になります。

申し訳ないですが、最後にこの事の是非をお聞かせ下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:22:22 ID:6z7Vxoyh
>>492
とりあえず土日があるから日曜日の○○時ぐらいまで、って感じで世界観募集してその中から434たんの好きにする。というのは?
494434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/02(金) 00:38:57 ID:XDCx3dob
493氏
そうですね、では、日曜日の午後8時、それまで世界観の申し込みを受け付けます。
書き込むのは、できれば、スレを進ませるのは、不本意ですので
あちらの掲示板の制作専用掲示板 
ttp://bbs7.cgiboy.com/080209  で、よろしくお願いいたします
それから、2〜3時間で私が、私の好みではありますが、世界観を決定させていただきます。

もし、異論のある方がいらっしゃりましたら、意見の程、よろしくお願いいたします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:38:48 ID:6txYJIa9
いっそ世界観コメディにするとか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:55:49 ID:aiznLzZ5
まあちょっと細かいくらいであってもいいんじゃないかと俺は思う。
別に世界背景を決めたからといって、
陣営をそれぞれ考えてイベント作るときに、
世界背景が全てわかるようにイベント作らなきゃならないってわけじゃないんだから。

世界背景なんて、いってみりゃシェアワールド企画の参考資料のようなもんでそ。
マスター作るときに、他のマスターと空気がずれないようにするためのものってだけで、
別に気後れする必要なんてないように思うんだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:15:13 ID:5A0vrfXe
向こうの夢設定が、自由度高そうで好印象を受けた。
自由度といっても、陣営作る側のな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:28:14 ID:9rUIm5IL
世界観決めてもキャラ製作にはあんまり制限は出ないと思うけどな。
原作だって世界観しっかりしてるけどアイスマンとか入ってるわけだし。
SFならSFで、現代なら現代でネタキャラは結構出せると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:31:03 ID:alUSZ+Eu
ぶっちゃけふぁらんくす共同みたいなのがよければ
世界設定なんて何もいらんと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:09:53 ID:3Y+GGnqL
夢落ちは張り合いなくていやかもシレン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:08:49 ID:j9K9g47J
シリアスがオリゾンテ(仮)
コメディが夢オチ
どちらの路線でいくかさえ決めればほぼ確定かな

オリゾンテは上手くいけば背景世界のしっかりしたシナリオになりそうだし
夢オチは夢オチでかえってハンパさがなくてさばけた感じがよさそうだ

どっちがいいだろうか
マスター作成希望者が多かったらどっちとも同時進行でいくのも手かも
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:35:26 ID:SzlNOaeo
能力値出すにしてもある程度の基準は必要だと思う。
戦闘バランスをとるにしても基準がないと辛い。
デフォルトと同ランクで作らざるを得ないけど、
それにしたってデフォは癖があるからやりにくい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:45:37 ID:e1YylSMg
ふぁらんくす共同はマスターのステータスは
一部を除いて合計800だったな
これをベースに特殊能力やその他の要素で
マスターの強弱が決まってたと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:33:43 ID:WYWsO/1z
ふぁら狂豪快だな〜
攻撃120×3で
威力80の攻撃とかもあるし
アタックで40あがるw
Sランクの攻撃240×3に殴られたら大概死ぬ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:18:34 ID:5+8UjbP2
世界観の決定マダー 
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:09:25 ID:zrZ1fKIr
そういやシナリオは1以降はつくるのかね?
問題のよしのぶん汰はネタのくせにシナリオ5まで出たのが叩きの原因の一つだが。

いっその事複数パターンのシナリオ
(例:王都攻略戦ムク勝利 4−1 敗北 4−2)みたいな感じがいいかもしれん。
作るの面倒だけど。

だからT2もエリクティスはシナリオ1しかないのかな?よしぶん叩きが原因で
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:57:45 ID:rq2yLBJn
よしぶんは俺はネタでもいいんだけど
正義としても中途半端にしか見えなかったのが痛い
なんていうか最後まで残る器じゃないよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:34:26 ID:UvBtqY3/
>>507
デフォのシナリオ5まで
ピヨンが生き残ってたら同じ違和感があったと思う

つまりよしぶんの登場がシナリオ1オンリーなら
むしろすんなり受容できたんじゃなかろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:43:42 ID:ynt5ruNQ
よしぶんはあれだ、ネタキャラのくせに一般が強すぎるんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:11:15 ID:rq2yLBJn
強い弱いは別に良いとおもうが、
シナリオ5まで生き延びてる割にイベントが全然無いなと思う
イベントの多いドラゴンテイルあたりでも生かせばいいのにと思った
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:43:12 ID:2dtW6BwD
いやいや
そりゃデフォはなんせデフォだし
真面目な話だからピヨン残したら変だが
オリシナなんだからいいだろ。
ユニットとしてはうーんだがキャラは好きだし
残した製作者もさすがと思ってんだが
512434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/04(日) 20:25:03 ID:nk31I24q
さて、8時ですね。
新規投稿も見られませんので、私が独断で世界観を決定させていただきます。

今回の世界観は、774氏のオリゾンデ大陸でいきたいと思います。
投稿してくださった御二方、誠に申し訳ありませんが、
「ここだけは譲れない、組み込め!」と言うところがありましたら、どうぞおっしゃってください。

では、今度はマスターの草案の受付を開始したいと思います。
現時点では、できれば一人一マスターを基本としていきたいと思っています。
(12人以上のマスターを作りたいので、もしスレの人口が、それに達していないようであれば、また布告します。)
投稿は、ここでよろしくお願いいたします。
ttp://bbs7.cgiboy.com/080209
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:04:59 ID:rq2yLBJn
>>511
まあ、オリシナだからいいけど
大半から不評だったのは間違え無い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:26:55 ID:45fdT4nh
>>434
結局種族についてはどうなさいます?
(エルフ・ゴブリン・ドワーフなども人間設定にするか
或いはそもそも悪魔・アイスマンを人間設定にしないか)

まあ別に急がず、マスター案が決定してからでもいいとは思いますが。
515434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/04(日) 22:36:04 ID:nk31I24q
>>514
うーん、現時点だと、私の案しか出ていませんからね。
おそらく、そのまま種族を出したい人もいらっしゃるでしょうし、
しばらくは様子を見ます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:51:13 ID:Kdtgk/C9
誰もマスター上げてないな
あげていいんだろうか?
被るとあれだから後の方で出そうと思ってたんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:04:10 ID:oiZN7gsq
>>516
ぶっちゃけ、気にせずガンガン出した方がいいと思う。
草案の段階なんだから、被りの調整は後ですればいいだけなんだし。
518434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/05(月) 23:33:39 ID:MqY/zKYZ
そうですね、あくまでも草案状態ですので、>>517氏の言うように、
調整はいくらでもききますし、
現時点での案数は二つですから、数の余裕はまだまだあります。
もし、草案が上がっていましたら、投稿の程、よろしくお願いいたします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:33:08 ID:aRg6a0Sx
ぶっちゃけ、まじめな世界観で作るなら2chでやる意味ないね。
重厚な設定って、それだけで引く。なんつーか、オナニーご苦労様。

ひろゆきとか、ギコとかモナーが出てくる、はっちゃけたシナリオなら参加したかったけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:10:57 ID:xixN4POo
>>519
そういうシナリオ投稿すれば良かったのに・・・

一応ゴブリンとかモンスターと称してギコ出すとか言う手はあるぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:50:43 ID:W9H342Pv
というかシナリオ案が三つしか出なかったんだから、
別に今の方向で進んでも特に問題ないんじゃないか?
しかもその三つのうち、
>>469氏とあちらの774氏の二人は割とシリアスなシナリオだったわけだし。
不満があるなら決定前に言えばよかったし、別のシナリオ出しても良かったわけだし。

しかもたびたび言われてるけど、
重厚な設定だからといって登場するキャラクターまで全部糞真面目な性格じゃなきゃいけない、ってわけじゃないんだぞ。
>>434氏の出したマスターも結構イった設定ではっちゃけちゃってるけど、
そんな違和感あるわけでもなかろ?
ついでに言えば、2ch発の企画だからって真面目だったら駄目ってわけでもないし。
ラウンジ発のゲームだって、バカゲーもシリアスゲーも色々あったりするっしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:45:33 ID:JGl91iOA
節度さえあればよしのぶん汰系もOKということだな。
・・・まあ、他人が見て楽しいかどうかは考える必要があるけどな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:21:30 ID:W9H342Pv
>>522
>>節度さえあれば
まあそれは別に、シリアスだろうがコメディだろうが変わらんことだし。
別に、設定が重厚だからってマスター考えるのに肩肘張る必要は無いと思うぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:30:20 ID:tG3z1qaG
あんまり重たいキャラも痛いけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:35:46 ID:eFAx3Hwu
>>524
 例えば
「生まれた時に魔法の才能はないとされたが、耐えぬ努力によって
 火の魔法1(D)を使えるようになった魔術師。
 齢80というその生涯をただ魔法のみに捧げたため、肉体能力は無いに等しい」

 みたいな重いキャラ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:49:15 ID:xixN4POo
>>525
めっちゃ見てえw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:18:58 ID:JGl91iOA
>>525
ローニトーク級光臨の予感
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:37:30 ID:azamNCBU
ギコとかモナーが一般のマスター(ひろゆき?)は出したいと思ってる。世界観はある程度合わせて。
まぁ今は忙しいから作れないけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:54:57 ID:aEkUcEMv
ギコとかモナーは魔法によって作り出された、とかにすればいいんじゃね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:20:05 ID:l9j2ajpP
パーフェクトジーンみたいな感じになると良いんじゃね?
あれ見てると融合は可能だと思う
国対国のような固まった設定はあるけど
他勢力にも入り込む隙間があったように見える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:20:42 ID:1gNMnEXx
エレメントをギコやモナーにするとか。
S級だと八頭身に。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:38:53 ID:l9j2ajpP
エレメントをするって事は、全員自動的にそうなるって事を考えてね
533434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/06(火) 20:21:16 ID:XJS24pgV
質問にいくつか
>>519
別に、マスターヒロユキのモナー・ギコ・モララー軍団でも構いませんよ。
設定の辻褄が合っていることと、もし、シナリオ2以降が作られるとして、その際に
活躍することを519氏にあまり期待していただかないことが必要となります。
>>521
お褒めの言葉をいただき、感謝いたします。
そうですね、あくまでも共同制作です、他の方の気分を害さない限りは、どのような案でも受け付けます。
>>523
気楽に考えて作っていただければ結構です。
確かに、肩に力を入れすぎて、その方の苦手分野のマスターを提出していただくのも酷かと思われますので。
>>525
面白そうですね、でも、そのマスターの側近配下を強力にし、何とか戦えるようにするのか、
ターン2で即消える、霧霞マスターとするのかは、お任せいたします
>>531-532
たしかに、B以上のレベル1エレメントを、モナー等にすると、
全てのマスターがモナーを召還するという、ちと異様な光景が生まれてしまいます
ですが、エンゼルのシーマスターをまねて、S以上のエレメントレベル2をモナー、
ある種の一般のみ使用可能にすれば、出来ないこともありませんよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:27:45 ID:V0A8BxUk
ギコとかは魔界から召喚でモンスター扱いとかひろゆきは「嘘を嘘と(ry大陸を治めるのは難しい」とか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:51:14 ID:eFAx3Hwu
ところでちょっと聞きたいんだけどさ。
魔法の才能が無い平民でも、努力をすれば少しは使えるようになるのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:56:39 ID:xixN4POo
>>535
作る人次第でよいかと。
とあるシナリオでは特殊な人限定とか言っててもその地方では魔法が盛ん。だとか言う設定をつければ良いわけだから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:04:16 ID:eFAx3Hwu
よっしならマスター案固まった。
ちょっと練ってからあっちに投稿してくる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:03 ID:l9j2ajpP
元々魔法の素養のある人間、または民族だったとか
努力の鬼で習得か、デフォルトのゴブリンみたいに秘宝マクラヌスで・・とか
どうとでも設定可能だから気にするな
539774:2005/09/07(水) 08:53:56 ID:8mN94erC
>>535
「魔法の資質は遺伝する」というわけなので、
要はその人の直系尊属の誰かが魔法を使えてりゃ、
多かれ少なかれ魔法を使うことができるかもしれないわけです。

まあほら、人間元をただせば一人の男と一人の女から派生したわけですし。
貴族層と平民層も、ともすれば果てしなく遠い親戚同士だったりするでしょう。
ぶっちゃけ平民だろうが誰だろうが、
人生捧げるほど努力すれば、少しは魔法を使えるとは思いますよ。
最も魔法の知識がもっぱら貴族層に独占されているため、
突然変異的に高い才能を持った平民も、独学で魔法を学ばなければ成らないため、
なかなか成長を見込めないといった事情はあるでしょうが。

とまあ解釈次第でどうとでもなるわけですから、
あんなガチガチな設定を作っちゃったものの、
ぶっちゃけマスター・側近クラスはそこまで忠実に設定に縛られなくても良いと思います。
例えば人間側近・マスターが闇魔法・光Sを使えたとしても、
魔性の者(魔族)の方針に嫌気がさして〜〜だの、アタナシウス派(アイスマン)の方針に嫌気がさして〜〜だの、
どうとでも理由を作ることはできるわけですからね。一応、設定上は同じ人間同士ですから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:04:02 ID:kbDjRQ1W
本当は向こうにするべきかとは思ったんだが、こっちで聞いてみる。
電波なカルト教団(魔法使用可能者ほぼ皆無)なマスターを提案してもいいだろうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:50:08 ID:VjydxpNP
メイン宗教が根付いてる世界のカルト教団は面白いと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:11:30 ID:12qs0O4d
世界観を分かりやすくまとめてください
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:44:43 ID:f2/pKsPl
>>542
帝国があってでっかい宗教があって二派に分かれてる。
悪魔は異教徒。
アイスマンは片方の信者。
魔法についての制約は有るには有るのだが後付設定のようなのでいくらでも誤魔化せるので気にしないでも良い。

以上
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:30:27 ID:kbDjRQ1W
死にたい人にお勧めの危険な大陸ファーレントゥーガ
・グラディエーター上がりのジェネラルなら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格のロードに襲われた
・侵攻開始から1秒の路上でフーリンが頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとドルスが転がっていた
・リザードマンがエルフの二人組に襲撃され、目が覚めたら頭に矢が刺さっていた
・竜で歩兵に突っ込んで倒れた、というか轢いた後からブレスで焼き殺す
・ゴート軍が海賊に襲撃され、ビショップも「メーヤも」全員レイプされた
・城から撤退までの1ターンの間に敵兵に襲われた。
・馬に乗れば安全だろうと思ったら、敵の魔術師が全員土魔法Aだった
・女性の1/3がクラスチェンジ経験者。しかもMP回復で経験値を上げるというヌルプレイから「聖人ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったマスターが2ターン後血まみれで戻ってきた
・「何もいないなら襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った兵士が反転攻勢をかけられて領土を奪われ下着で戻ってきた
・最近流行っている苦行は「ローニトーク縛り」 全人材中最弱だから
・ブレッド領から半径200mはS魔法にあう確率が150%。ラクタイナのデリュージで溺れてアルティマイトのノヴァで消し飛ぶ確率が50%の意味
・ファーレントゥーガにおける戦闘行為による死亡者は1回平均20人、うち約1人が主要人物。
545774:2005/09/07(水) 21:54:13 ID:8mN94erC
>>540
>>434氏次第ですが、
世界観を完全に無視してしまわない限り(或いはゲームバランスを大きく損なわない限り)は、
どんなマスターでも歓迎されるんじゃないでしょうか。
遠慮なさらずにとりあえず提案なさってみるといいと思います。
546434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/07(水) 22:33:38 ID:JDXi/Aqx
私は別に良いと思いますよ。
現実でも三大宗教がいくら大きくても、そういった者は絶えず出てきますから。
774氏の言うように、よほど強力とか、実在する組織とかでない限りは、歓迎いたします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:20:55 ID:SCLUWa95
流れと違う話で悪いのですが、
FT用のユニット素材屋新しく作るとしたら需要ありますでしょうか?
作る場合、初期素材として何個位必要だと思います?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:47:51 ID:FHtLqVVN
需要はある。1個からでも別によい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:01:31 ID:hgnqEkA9
>>547
今回の共同と関係ない所でオリシナを作ろうとしている者ですが、需要は大いにあります。
特に人外は激しく欲しいです。こまむーさんの閉鎖は痛かった…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:12:54 ID:FHtLqVVN
幸い既存のものは
FTEとパーフェクトジーンから引っ張り出せば
ほとんど揃うな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:03:04 ID:0LHys/Yc
よしぶんみたいな羽目はずしあると思ったが
結構真面目設定多いな
世界観が引き締まってるからか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:09:38 ID:+oy8/JSS
こないだできた新しいシナリオの掲示板いってみたら
早速アデラボロス(フリーズ)とレビンに蹂躙されとったw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:23:07 ID:8sA46FeV
マスター案出揃ってきましたね。
そろそろ次の段階を視野に入れるべきなのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:24:04 ID:Etlt6V6g
揃ってきたね。でも中核の悪魔や教団がまだ決まってないね
もし出揃わなかったら立案者が2勢力くらい設定しちゃって良いんじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:44:38 ID:8sA46FeV
>>554
ああ、たしかに。
でも「大陸中を巻き込んだ」って話の都合上、
ブランデンブルク帝国(仮称)も必要な気がする。
556434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/10(土) 23:30:34 ID:qH15nOEv
そうですね、そろそろマスター案を提案された方はステータスなどを考え始めてたいただけると有り難いです。
うーん、確かに話の主軸となる国家が存在しないですね・・・
強制するなど、本来もってのほかなのですが、どなたか、やってくださる方がいらっしゃりましたら、よろしくお願いいたします。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:45 ID:8sA46FeV
>>556
ふぁらんくす共同やOM大会とかのように、
マスターのステータスには、どんな上限を設けていきます?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:09 ID:uWpCb+8Q
>>556
ある程度の規準を決めないと考え難いと思う。
559434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/11(日) 00:11:24 ID:ZUeE/mVv
ステータスの上限・・・能力インフレ型か、デフレ型も
考えていませんでしたからね・・・
盲点でした。
ではひとまずは、ふぁら共と同じ800にします。
それで、その後インフレ、デフレの方向性、他国、部下との釣り合いなどを考えて、
ステータスの調整に入る事にします。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:30 ID:LMN1zFnY
デフレ型のほうが戦略性が高くなると思う。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:59:53 ID:Q2v9bBVE
デフレでやるなら作るのは大変
大雑把の方が製作面では楽
デバックにそこまで付き合えるなら
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:12:50 ID:S99A6Q3F
デフレは速度やHPが低くなる分、再生値の恩恵が得やすくて好き。
イベントで強敵配置してもEランクで十分強いから、終盤だれなくて済むし。
問題は能力格差が出にくいので弱点を各自持たせる必要がありそう。

ところで、マスターデータはゲムデヴあぷろだにでもUPすればいいの?
他の人もすぐ確認出来るメリットはあるが…。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:03 ID:DaWubVMq
ちょっと個人的な提案なんだけどさ。
アタックとかスキルとかの強化魔法フレイムガードみたいな感じにしない?
消費MP20ぐらいにして範囲がフレイムガードぐらい。って言うの
一人にしかかけれないとなるとキャラが多くなったときかなりめんどくさい。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:44 ID:Q2v9bBVE
それはこれから考えることだけど賛成ではあるかな
冗長だし経験値稼ぎになってるような感じがあるからね


範囲2としてもどういうバランスを置くかも問題
魔法はマスターの共通事項だからね
消費を激しくして効果もそのまま高いようにするか
それとも消費は少ないが効果は微量なのか
またAクラス強化と住み分けをするのもありかな
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:07 ID:Q2v9bBVE
これからと言ったけど魔法消費に合わせてキャラを作ることも多いだろうから
マジックテーブルは予め決めておいたほうが良いかもしれない
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:26 ID:75LMR914
範囲2だと並ばせるのがまた面倒なんだが。
攻め側の初期配置を6角形ダンゴばかりで統一するかい
567434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/11(日) 14:44:55 ID:ZUeE/mVv
ttp://bbs1l.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=5361080209
アップローダーを借りてきました。
一身上の都合いつ使えなくなるか分かりませんが、これを使ってください。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:46:30 ID:S99A6Q3F
個人的には強化魔法は効果は低いが全体効果だと楽でいいんだけれど。

攻撃魔法はデフォと反対でDランクの方が消費が多く強いとか。
Bランクになると消費が低くなり使い分け可能になる。
初めは大雑把にしか扱えないが、だんだんコントロールが出来る様になると。

攻撃だけならD、強化ならC、召喚ならB、
魔法は目的別に決めた方が個性が出しやすい気がする。
消費MPをD攻撃>強化>C攻撃>召喚>B攻撃にしてみる?
召喚魔法が使えるけど、Bランクの攻撃魔法しか使えないキャラが作れるけど。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:06 ID:lWQvhseO
Dランクで消費激しくすると、
魔法が使えないって事になりかねなくないかな?
一般下級兵でDランク、MP極少ってユニットは多そうだけど
キュア○○専用というなら問題ないけど、
それだけの存在というのは微妙・・・

それとDランクで決め手のダメージを行使出来ると
かなりバランスに気を使う必要があると思う
魔法使いが殆ど居ないというなら問題ないけど
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:17 ID:JCw/TmjI
>攻撃魔法はデフォと反対でDランクの方が消費が多く強いとか。
525の魔術師が泣いて喜びそうな設定だなw
しかし「MPが たりない!」でキュアポイズン専用行きだと悲惨の極みだが

MP消費を激しくしてD攻撃魔法の使い手をしぼる以外の調整法は、
射程を極端に短くして20連発集中できないようにするくらい?


>個人的には強化魔法は効果は低いが全体効果だと楽でいいんだけれど。
プレイヤーは楽でいいが、
射程が無限だとAIは新しく召喚する度に、強化を一からやり直そうとするぞ
これは全体強化魔法の威力とMP消費をかなり小さく設定すればいいんかいな?

AIの手番の浪費も問題にするなら、FTEみたいにMP消費が100とかになるのか
もしくは、そういう場面を少なくするために召喚の方を制限するか

召喚も悩ましいな
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:24:20 ID:5bMHoYNl
いっそ召喚をなくしてしまうとか(MP消費999にするとかで)。
いやほら、AIってを優先して狙ってくる分、プレイヤーにとっては手玉に取りやすいし。
ついでにAIの魔法の使えない陣営(A)と使える陣営(B)との戦いになると、
AがBのエレメントを攻撃

その間にBがAの直接攻撃系キャラへ遠距離の集中攻撃&大量あぼーん

Bがエレメント召喚し直し

以後繰り返し

ってパターンが多いでしょ。

でも召喚無くせば無くしたで、魔法使い系が弱くなりそうな気がしないでもないね……。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:48 ID:5bMHoYNl
あとステータスなんだけど、合計800ってだけだと色々決めづらいし、
いっそのことOM大会のルールを流用・もしくは改変して作成してみるというのはどうだろうか。
ルールを考案した>>57氏の許可があれば、なんだけど。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:56 ID:yWiMGKLo
あのルールは大会上の公平を保つための物だから
800+αの大雑把なつくりで良いと思うよ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:00 ID:5bMHoYNl
>>573
あ、そっか。別に大会でマスターを競わせるってわけじゃないしね。
800を目安に常識の範囲内で調整する、ってところでいいのかな。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:27 ID:Yy8hKuQ6
召喚事故率も低めで楽とすると強化魔法は射程1、範囲3ぐらいがいいのかな。
というか、強化しないのが一番楽だと気付く。

召喚を主戦力として使う勢力が無いならAIは召喚しない様にして、
プレイヤー専用の消費高めの使い捨てユニットにすればいいと思う。
期限決めて簡易アンケート取ってみる?
576547:2005/09/11(日) 19:31:41 ID:H00N35zO
>>548>>549氏、レスありがとうございました!
ユニット絵が50個程できたので、早速晒してみますです。
素材屋としてやれる最低限のクオリティに達しているとよいのですが…。
http://www.geocities.jp/fuji_milky/char.zip
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:27 ID:75LMR914
ふぁら共はほとんど召喚しないようにしてるな。
強化に全体があるから妥当だがする時と比べて
全然バランスが違う。

>>547
十分いいと思う。数も多いし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:02:08 ID:CCbMUVZS
なんにせよ、魔法関係がないと人材のMPとかの設定で困る。

ところで必殺技もオリジナルで設定しちゃってもいいの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:53:57 ID:ykOTiiza
ところで中核となる勢力がまだ出来上がってないようなのですが、
どなたか作ってみません?
>>434氏次第ですがこの先現れないようなら、
いっそのこと世界観自体変更したり(fe:ブランデンブルクを消去)、
アタナシウス派を設定に出てくるだけの表に表れない勢力にしたり(fe:銀○伝の某地球教団)
或いは今まで勢力案を提出した方がもう一つ提出しちゃってもいいと思いますけれど……。
580434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/12(月) 22:57:17 ID:VIOTFEie
必殺技等は、オリジナルで構いません、どんどん作っていってください。
>>579
すいません、少し忙しくなってきましたもので・・・
そうですね、このままでは、中核勢力が出てきませんね。
私が最初に出した例が悪すぎたのかも知れませんが・・・
では、もし、今まで提出した中で、まだ作れると思っていて、
また提案してくださる方がいらっしゃるようでしたら、よろしくお願いしたいと思います。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:05:57 ID:ykOTiiza
>>434
魔法についてはどうします?
とりあえずそれ決めちゃえば、各マスター・側近の試案が固まりやすくなると思いますけど。
改良案を使うのもデフォのままにするにせよ、
>>434氏の権限でさくっと決めちゃっていいと思いますよ。
582434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/13(火) 00:19:58 ID:eG72kpVo
では、ひとまず、デフォのままでいきます。
ですが、やはり改善、改造したデータで進めたいと思っています。
ですので、一旦、デフォ、案がまとまり次第改造編んでいきたいと思います
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:23:30 ID:b30XIPYe
キャラデータと一緒にアンケートとらない?
各基本攻撃魔法の射程範囲、
強化魔法の消費MPと射程範囲、
能力値はインフレかデフレか、等。
集まった要望を元に434氏が決めれば手早くていいと思うんだが。
584549:2005/09/13(火) 02:57:34 ID:XomjD0kq
>>576
お疲れ様です。milkyさんでしたか。ぜひ使わせてもらいたいと思います。
434氏や共同のみなさんも頑張って下さいね。お互いに何としても完成まで辿り着きましょう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:22:01 ID:uCDqkmLK
>>434
中核となるマスターは皆の意見をまとめて作っては?
マスターの中でも他の勢力とのシナリオでのからみも多くなると思うので、
大まかな設定だけ434氏が決めて後で融通が効くようにするとか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:29:12 ID:l+jp2FF6
>>585
あちらの774ですが、
そうなると私が提出した二つのマスターはやっぱり取り下げたほうがいいでしょうか……?
正直、我ながらでしゃばっている感がありますし、
あれが破棄されても、私は全く構いません。
勿論、最終的には>>434氏の判断に委ねますが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:44:34 ID:mLGNzJmn
>>585
ヒント:みんなの意見をまとめる=みんな好き勝手に案を出して良い
588434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/13(火) 22:40:58 ID:eG72kpVo
うーむ。
では、まず、>>583の意見三項のアンケートを採りたいと思います。
私としては、攻撃魔法の射程、範囲は出来れば一律の方向で行きたいと思っています。
ただ、この案だと、各魔法がどれも同じになってしまいます(私はそれを望んでいるわけですが)
次に、強化魔法ですが、これは、範囲が1でも2でも良いと思いますが、やはり2にするならば、
使用MPを上げ、使い手を限らせるか、上昇するステータスを低めに押さえるべきだと思います。
もし、この対策のどちらかを取るのであれば、私は後者の案を推します。
能力値だけは、皆様の判断にお任せします。

>>585
そうですね、ただ、そうすると、イベントも皆で集めることになりますから、
より一層のご協力が必要になると思います、では、もし皆さんに反対意見がないようでしたら、
少々骨子の薄いキャラを提案したいと思います。

>>586、ひいとは774氏
いえ、別にマスター案を下げていただくことは考えておりません。
ですので、これまで提案された二案の方、よろしくお願いします。
774氏の提案が駄目となると、私の案も下げなければなりませんし、その後で、他の方も不安を感じてしまいますから。

>>587
たしかにその懸念はあります。
ある方は正義を目指すキャラにし、ある方は悪を目指すキャラにし、
またある方は、ネタキャラの方向を望むかも知れませんからね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:48:37 ID:WAiF8Srd
>587はあとで意見調整できるから
みんなもっと気楽に案出して良いってことなんじゃないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:10:42 ID:44MmXvZ3
>>589
その通りです。
ごちゃごちゃになったら全部434さんに任せて俺らは気楽に案出しまくろーぜってノリで良いんじゃないかと。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:22:52 ID:tyL24hTh
ところでマスターの必殺技ってどの程度が許容限度だと思う?
ザッパークラスは駄目ってのは当然なんだけど、いまいち掴めない。
特に今回、魔法に頼らないマスターが若干多くなりそうな気がするし、
そういうマスターは必殺技で底上げと個性化を図らなきゃならないわけだけども、
妥当かどうかのボーダーラインがいまいちわからん。
各属性(通常、炎、麻痺、吸収、即死等)について、
範囲とか射程とか威力とか、皆が考える必殺技のボーダーラインを教えて欲しい。
(インフレかデフレかについては、とりあえずステータス限界800ということでのふぁらんくす共同の程度を想定)
長文スマソ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:48:07 ID:Mrf9MsIc
魔法が決まってないから考えるのムリポ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:21:39 ID:VQ6Ot0sb
必殺技の上限はデフォのAランク究極魔法位でどう?
観戦して強すぎるようだったら弱くしてもいいわけだし。

アンケート
攻撃魔法 特になし
強化魔法 最低でも射程、範囲共に2。効果20、消費80〜100が無難かな。
能力値  デフレ希望 技量と速度は低めがいい。
594434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/14(水) 23:37:21 ID:y+O6LQNd
うぅむ・・・そうなると、早く魔法の方向性を決めないとですね・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:24:19 ID:fPvdvu0t
強化は多用されるのも困りものだが、あまりに使えないというのもどうだろうか。
範囲は1、射程は3-4、消費は20-30くらいで、上昇は20くらいが良さそうな気が。
Lv2は範囲2、射程5、消費60-80、上昇25-35あたり?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:40:31 ID:s8Igwuyf
自分はインフレ希望です
オリジナル持ち込むわけだし多少派手にしたい
ある程度派手に活躍出来た方が楽しいと思う

バハムートみたいなのは戦略的には面白いが
共同でそのスタイルは個人的にはちょっとどうかな
ジオくらいにインフレするとなるとゲームとしてやばいけど


強化1 30消費 射程3 範囲2 12程度上昇
強化2 80消費 射程5 範囲3 40程度上昇


これは例だけどA使いの稀少化と
強化1と2に絶対的な差をつけるのを希望
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:12:20 ID:6pENVarM
ダメージに関してはデフレ
射程、魔法ランク、攻撃回数に関してはインフレ希望です。
HP,MP及び消費MPも多め、
見た目が派手だけど、バランスは取れている感じで。

強化魔法に関しては
範囲2以上は絶対欲しいです。

強化1 60消費 射程3 範囲2 20上昇
強化2 80消費 射程1 範囲3 30上昇

位を希望です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:43:17 ID:OsLk3KcJ
ガード系は単体単位を希望。
広範囲のままだと、ほとんど火や氷の意味がない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:49:16 ID:9VOASRJL
いっその事これぐらいで良いと思う。

強化1 30消費 全範囲 10程度上昇
強化2 120消費 全範囲 40程度上昇
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:11:41 ID:ZcPaKL7z
そもそも能力値によって数値の価値が異なるのに一律で決めるのはどうなのかね?
まあでも方向性が決まらない限り具体論は詰められないので仕方ないか。
同じMP、射程、範囲だったら魔力<=攻撃<抵抗<=防御となるのが妥当だし、
(理由:計算式の都合上、攻撃関係能力値の方が影響が大きい。
 魔力、抵抗はステータス異常特技の成功率に依存。
 例え毒矢で、ダメージが攻撃、防御基準でも毒の発生率は魔力、抵抗基準。)
技量、早さは能力値の大きさに効果が大きく影響する。
(命中率はお互いの技量に20を足した値の比*80%で求められる。
 早さは1ターンの行動回数は(早さ+60)/120 回。)
これを考えて案を出してほしい。

次に必殺技。某企画でもてーつーが吠えていたが、必殺技の威力は共同企画になると高騰傾向にある。
でふぉの毒ブレスが70だということを良く考えてくれ。
技の威力が弱くても本人のパラメータが高ければ十分なダメージが出るからな。
パラメータと技の威力を上げると、強力キャラのできあがりだ。
パラメータと技の威力のバランスは成長に大きく関係してくる。
パラを高めにすれば、成長した時の性能上昇が顕著になり、
技の威力を高めにすれば、その逆になる。
これ、攻撃修正、攻撃魔法にも言えることだ。だから、今のうちにいっておく。

個人的な意見としては、補助は全部、射程2以上、範囲2が、
俺の精神衛生と戦術的要素(補助にかかる時間)のかねあいがとれていると思う。
範囲全体はエレメントが出たときのかけ直しや、
補助にかかる時間が短すぎて、物理系に不利になりすぎるといった弊害が大きいと思う。

以上、長文スマソ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:50:58 ID:6bm7zBax
ちなみにアタック1よりアタック2の方が
効果が大きいとCPUは1に2を上書きする。
共同・エンゼルは上昇幅を同じにしている。
エリクティスとパーフェクトジーンは射程0範囲2で
隣接してないと効果がないようにしてるから
とりあえずその場で2回以上唱えることはあまりない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:49:35 ID:CrQOjaJU
強化魔法関連で一つ。
強化魔法使用後、MP再生目的で数ターン待機させる行為が有効な件について
どういう意見を持ってる?
テンポが悪くなるので出来ない方がいいが、敵がMP切れ起こすのも問題。
強化所有者のMP再生は極力不可能にして、
マスターと初期人材にMP再生を付けたAI専用キャラを用意するのが確実と思うんだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:16:34 ID:yPTdPwqL
>>602
それのどこが不都合なのかよくわからない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:16:26 ID:o3BTmCKm
MP再生の方がMP回復よりはいいじゃん
漏れも不都合だとはオモワネ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:27:30 ID:1MwcXT9O
防衛側なら敵が攻めてきてしまうし、
侵攻側なら残り時間が短くなってしまう。
それに敵だってMP再生するからそこまでメリットがあるとは思えない。
ただ面倒なだけでそれほど有効な戦術ではない。
MP回復の方がなおさら扱いが面倒だと思う。
>>602
AI専用キャラまで用意する必要性は無いと思う。
マスターはともかく、人材でそれをやるのは様々な点で不都合が生じる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:44:27 ID:G30H5Cl1
案もでてきたことだし、
magictableについてもそろそろ>>434氏のまとめが欲しいところ。
607434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/16(金) 22:17:09 ID:NprJsuEM
そうですね・・・申し訳ない、少々待っていただけますか?
ちょっと実生活が立て込み始めまして・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:07:49 ID:bgI/J2sX
いまさら案を投下してみる。

消費MPで縛るのが面白そうだと思った。
強化は上昇量は同じで1は範囲2MP30、2は範囲3MP15とか、射程は適度で。
それにあわせてMP再生・回復・マジックリカバーも抑え目。
攻撃魔法はD魔法は消費1とか2とかでもいいと思う。威力はかなり低くしてね。
んでCが高威力高消費、Bが高威力低消費とか。
ガード系はテンポ悪くなるから範囲2あたりでいいと思う。
全体的なバランスはデフレがよさそう。

あと個人的にオールヒールは射程無限は面白くない。
バハムートやPerfectGeneみたく範囲魔法がいい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:58:38 ID:JGpSypAE
回復は範囲でもいいかもね
まあ全体、回復量低下でもいいと思うけど

デフレは・・・やってて爽快感が無くなるのはいやだな
ヘビーユーザー多いかもしれないけど
タクティクス的な要素が強いのは苦手・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:06:14 ID:kz51J8fz
爽快感のある作品はするのも作るのも簡単。
戦略的な作品は作るのもプレイするのも難しい。

前者のような作品はすでに多数公開されていると思う。
この作品ならではって要素が欲しいよね。
「狭き大陸の動乱」のマップとか斬新で好きだったし、英雄カタログとかもダウンロードできないけど名作。
とりあえず流れは気にせずガンガン案を出すのが重要かと。
あと、まとめ誰かキボンヌ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:58:50 ID:UI2y67M9
デフォルトという作品が全員の共通認識だからなー
自分はデフォルト、ふぁらんくすの感覚で仕上げる事は出来ても
狭き大陸の動乱やバハムートの感覚で調整するのは多分無理かな
そこまでファーレンをやりこんでないしシステムの細部を理解してないから

デフレでもバランス感覚や世界を調整出来ると
名乗り出れる人がいるならその方向でも良いかな
切ったり貼ったり出来る人がいないのなら
ある程度妥協しないと完成させるのが難しいと思う


あと個人的にはあまりに極端な嗜好性の作品は
共同でやるより個人製作の方が良いのではと考える事もある
ありきたりになるのは、全員の嗜好を全部足して割れば
そういうものになるのがごく自然な事だと思うので


2chではこれが初作品なので肩の力を入れすぎないといいかなと
まだ完成するといいな程度の段階なので
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:06:55 ID:iQJF+BJ0
デフォもちょっといじるとバランス良くなるぞ
ロードとベリアル削除して、一般のMP回復を使えなくしてターン回復にしたり。
613434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/18(日) 17:22:56 ID:TADfIiBP
では、私が見た限りでのまとめをさせていただきます。

ゲームスタイルは、デフレ、インフレ、ほぼ同じですね。
ですが、私自身も特別やりこんでいるわけではないので、インフレ、
もしくはデフォより少々弱めでいくことになると思います。

次に攻撃魔法ですが、特に意見も無い様子ですから、私の提案した、
威力、射程、範囲一律の方向にしたいと思います。
(ただ、闇の吸収魔法については、範囲1、威力下げ、MP増加のどれかの対策を取るかもしれません。)

次に強化魔法ですが、非常に意見が多いですね。
私は、>>596氏、>>597氏の意見に近いです。
範囲、効果の使い勝手は良いが、MPの消費が多め・・・
以前私のいったこととは矛盾しますが、こちらの方が、インフレタイプにはマッチするかも知れません。

また、>>598氏の言うように、範囲2以上のガード魔法は使い勝手が良すぎますね。
範囲1か、MPを上げるか、やはり後者の方が、私には良いように思われます。

オールヒールについてですが、私はやはり全回復を推したいと思っています。
ですが、範囲の方が良い、という方もいらっしゃいますので、この事についても少し意見をいただきたいです。

MP回復は皆様の判断にお任せします。
音頭取りとはいえ、そこまで言及するわけにはいきません。
ですが、あくまでも、ゲームバランス崩壊につながるような設定だけは止めてください。

異論等ある方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:24:45 ID:DkUzGy9v
ガード魔法の消費MPを999に設定して使えなくしてしまうという方法もあるんじゃないかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:56:23 ID:21ZWDjvg
個人的にガード系は共同のように戦闘開始直後に全体掛けされると萎える。
とはいえ完全に消えるのもどうかと・・・
範囲1か範囲2でMP消費でかい気味がいいような・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:31:12 ID:R1fL/ao9
434氏、攻撃魔法の消費MPと射程範囲、
強化魔法の消費MPを仮でもいいので提示してもらえませんでしょうか?

ガードは強化魔法と違い効果が微妙、
MP切れされても萎えるので使えなくても問題ないと思う。
あと技量修正低くしてフライ使えなくしてもいいと思う。
勇猛78以上に設定すると、強化は使うがガード系とフライ使わなく出来るらしいが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:31:20 ID:V+Poyp9d
魔法の合計数に制限があるのでガード系、フライを削るのは反対。
特定属性だけ魔法数が少なくなる。

第一、ブレス系に対する対抗手段がない方がいらいらする。
ガード系は入れるべき。
618434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/18(日) 21:50:39 ID:TADfIiBP

では、不確定要素ばかりの、即興ではありますが・・・
あくまでも、私の理想と言うくらいに捕らえてください。

ランク1 射程3〜4 威力30〜40 範囲1 MP5〜15

ランク2 射程3〜4 威力35〜45 範囲1〜2 MP15〜25

ランク3 射程4〜5 威力35〜50 範囲2 MP20〜40

あまり、こういう事は得意でないので、多分にバランスがおかしいとは思いますが、よろしくお願いします
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:11:30 ID:av+ZMsjX
デフォブレスをオリシナ作成者みんな普通に使ってるけど、
あれが他の特技に比べて明らかに強いとわかってんのか!?
絶対分かってないだろ
MP無し、回避不能、範囲攻撃、場合によっては複数回、で威力70.
単体攻撃、しかも外れる弓矢(威力75)なんかとはくらべもんにならねえ

これはファイアガード前提で作られてんだよ
ファイアガードをなくすとか範囲1なんて駄目にきまってんじゃん

ウォーターガードは範囲1でもいいけどな
水攻撃痛いの少ないし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:45:44 ID:DkUzGy9v
じゃあブレスを必殺技に使うこと自体を自制すればいいだけの話じゃないか、と思わないでもない。
大体その理屈で言うなら、炎・水以外の同じ性能の必殺技作られたら意味が無いだろ?
というかダメージ自体はユニットに依存するんだから、
ガードをなくしたとしても、ブレスを使えるユニットに何らかの下方修正を加えればいいだけなんじゃないか?
例えばドラゴンナイトの攻撃力を下げたりとか、弱点風をつけたりとかさ。

あと特定属性だけ魔法数が少なくなるということが問題だというけれど、
ガード系を簡単に使われたら、
火・水属性についていえば魔法数が少なくなるどころか大きく存在意義が薄れてしまうんだぞ?
それならガード系が無い方が、火・水の存在意義が保たれていいんじゃないかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:48:18 ID:NEsVdAuV
デフォブレスが強いのは同意。
しかし、そのため他の火水属性が煽りを食らってるのも事実。
今回434氏のいう通り4属性魔法一律とするならば、
ガード系は範囲1、又は廃止にするべき。ガード簡単にかけられたら火水がゴミになる。
そのかわりにブレス系の威力をいじればいいだけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:31 ID:k+79XfBv
つかバランス取りは良いことだと思うけど
とある魔法は使えなくしますとか
○○の技は自制、廃止とかそういうのはちとどうかと思うが
全体に関わる問題なんだし

そこまで不自然にバランス取る必要あるのかね
火、水は攻撃魔法が苦手って事で別に良い気がするけど
その代わりBランクで再生魔法が使えるわけだし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:39:48 ID:oXtXyKPh
>622
属性ごとに威力・射程・範囲で個性つけるならそれでもいいと思うけどね
一律にするならガード魔法にはなんらかの制限が必要かと
そうでなければマスター案の人魚軍勢とか泣くことになりそう

>434
自分勝手な意見だと
ランク1 射程5 威力20 範囲1 MP5
ランク2 射程5 威力30 範囲2 MP15
ランク3 射程5 威力45 範囲2 MP35
くらいがいいと思う



624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:15:20 ID:M7MDqRyI
ガード系は使用する術者だけ対象にできるようにした方が良いと思う。
自分は「一人で(ほぼ)全員に耐性をつけられる」ことが一番の問題点だと思ってるから。
あと、強化魔法は上の意見と逆になるが、1と2で強化値に差が無い方がいい。
魔法ランクS・AとB以下との差が付きすぎてしまうのでは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:59:14 ID:6FhL7xHH
ガード系がそんなに便利だったら
裏返せばガード系がある火と水を持つ術者は重要だ、ということにはならないのかね?
同じ属性の魔法使いが同じ戦場に多くいてもしょうがないだろ。
「ガード系のために火、水術者は一人は欲しいけど、何人もいらない
 だから、この戦場とこの戦場に魔法使いを二人ずつ投入だな。」
これでいいじゃん。
相対的に弱くなるのはブレス等の属性攻撃だけだし

どうも一方向でしか物事を見れてない人が多い気がする。

あとはガード系賛成派の人と意見は同じ。

ガード系撤廃反対
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:39:42 ID:YKDZ6smx
>>625
それ結局火・水の攻撃魔法の価値が薄れるんだから、
火・水の術者が重要じゃなくなってしまうんじゃないかな。
攻撃魔法の性能をそろえよう、っていうわけなんだから尚更。
風・土の防御魔法でもあれば話は別だけれど、そんなのないわけだし。
更に言えばCPUはユニットを統一してしまう傾向があるわけだから、
陣営の性質上、CPUが火・水系で固めてしまうような場合、雑魚ってしまう。
それでもガード系の使い勝手を悪くしないor撤廃しないというんなら、
火・水の基礎攻撃魔法の威力を他の属性より若干上げるなり、
火・水系必殺技の威力を他より予め優遇しておく必要があるかな?

あと余計な一言はやめておいた方がいいと思うよ。
建設的な議論しようって時に、相手の感情を煽っても何も意味が無いし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:04:10 ID:YnDf7Wmz
>626
ユニットの経験値を同じか、多少しか差がない場合、むしろCPUはユニットをばらけさせる傾向にある。
よほど経験値に差がつかない限りは統一してしまわないよ。

火、水はガード系で防がれるリスクがあるが、そのガード系を持ってるので少数でも必要、サポート重視型。
風、土は防がれることはないが防ぎこともできない。 攻撃魔法多用型。

という風に役割分担ができるからガード系があるほうが属性の特徴があって意味があると思う。
第一、ガード形で防がれてもダメージ0になるわけじゃないから魔法がまったく無駄になるって訳じゃない。

属性の特徴付けで一番必要なのはウイザードのような多種の魔法を使えるユニットを作らないことだと思う。

一般だけでも、使える魔法の制限を二種程度にするのが良いのではないだろうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:47:53 ID:jPGrfjTd
>>623
人魚は闇があるから問題ないんじゃない?
ガード系かかったら闇、それ以外は水主体で。

魔法のランクについては威力、範囲はそれくらいがバランスいいと思う。
でも3レベルは下位と比べて射程延ばしてもらいたいな。
同射程、同範囲じゃ使い勝手に差ができない

ランク1 射程4 威力25 範囲1 MP5
ランク2 射程4 威力30 範囲2 MP15
ランク3 射程5 威力45 範囲2 MP35

これくらいが希望
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:20:29 ID:YKDZ6smx
>>627
確かに魔法を二種類使えれば全くその通りだと思うよ。
でもストーリーの設定上、
「人間」一般は専門職でも魔法を一種類しか使えないっぽいし。
まあでも、その辺りはむしろ世界背景を若干変更すればいいわけだし、
問題ないといえばないのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:53:58 ID:EGDCEdqH
一般の魔法は一種でも、マスター人材合わせて数種類の属性攻撃が使える勢力は多いと思う。
複数魔法所持してても強化使えなければ強すぎることにはならないし、持たな過ぎは単調になる恐れが強い。
ガード系の問題は火水の攻撃としての利用価値が低くなる事が問題だから、
中立に火水弱いキャラを多く配置すれば、火水が使えない事にはならないと思う。
中立に弱点が多いと魔法で敵を一掃出来て面白いし。
能力インフラより属性ダメージインフラにしたらどう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:00:41 ID:lCUWpQb/
個人の価値観の違いが浮き彫りになって、面白くなってまいりました。
で、俺の意見。
ガード系だって、呪文の収支がつりあえばいいんだから、効果が大きいのはわかったから、
消費MP、範囲などで調整すれば十分。無し、というのは調整放棄に近いぞ。
範囲に関しては2じゃないと嫌だ、という意見が大きくないなら1で始めてもいいと思う。
そもそも攻撃魔法の重要度なんてその属性に弱いやつがどれだけいるかで変動するし、
今の段階でとやかく言っても有意義な結論が出るとは到底思えん。
まずは試しに作ってみるのが一番だ。
それで調整すればいいだろうさ。ここらへんは直すの楽なんだから。
最後に一言。エリクティスと同じ轍は踏むなよ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:55:32 ID:p0T1mPcr
FTの魔法は重要ですよ。全キャラ共有の能力だから。
どの魔法が使えるか、使えないかでそのキャラの性格がほとんど決まります。

さらに突き詰めると魔法の威力と魔力が決まると
「どの魔法に何発耐えられるか」という
魔法使いと戦うのに必要な肉弾系ユニットのHP、抵抗値の基準ができますし

魔法の射程範囲が決まると、戦場で有利になる移動力、回復能力のレベルが
どのあたりになるかもある程度見えてきます。
(これはMove&Skillも関連するけど)

状態異常系魔法の便利さがそのまま各耐性の重要性に直結しますし
Move&Skillにもよりますがフライの性能=難易度と言っても過言ではないし
強化系魔法の威力、コスト、汎用性はそのまま戦力差をどこまで覆すことができ、
またどこから覆すのが不可能になるかのラインになります。

で、その辺が決まると後は殆どの能力値の基準値がどの辺りになるのか
みんなイメージできてくるというわけです。

だから魔法はできれば開発の序盤で決定しておいた方がいいですよ。

逆に必殺技は魔法に比べると共有率がかなり低いので
(移動後に使用可能という無視できない要素がありますけど)
後付けの調整は必殺技でやった方がいいです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:11:31 ID:ng7VBt4i
ガードを使われると火、水が弱くなるのはそうだが
逆を言えばガードを貼れる火、水使いは有用とも取れるんだなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:14:22 ID:ng7VBt4i
で、自分の提案だが、
攻撃魔法の1〜3で範囲を1〜3に広げていくのはどう?
火や水も範囲攻撃になれば、
多少価値を見出せると思うんだけど
バランスまずいかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:20:22 ID:WKCOxoS8
強化系は強いとか簡単とかバランスじゃなくて、面倒だとか萎えるとかプレイ感の問題の気がする。
バランスは調整していけるけど、敵が無駄な強化して萎えという場面は避けられない。
プレイして後から変えるにしても、特定魔法禁止なんて修正はあり得ないし
最低限、アリかナシかのは方向性は決めた方がいいかな。

範囲3だとカウンターが強力だから射程1ぐらいにした方が。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:09:00 ID:Kh2Qwaaz
ガードがあるから火水有用って考え方は火水をサポート属性とした時だろう。
今回のように全属性均等化の方向でいくなら
火水の攻撃魔法の存在意義をなくすガード系は使いやすくしない方がいい。

というわけで提案
ガード系は射程0範囲1で術者のみに効果という風にしてはどうだろか?
これなら火水の攻撃魔法の性能を落とすことなくガードが利用できると思う。

あと皆は自分が動かすことばかり考えてるように見受けられるが、
実際操作するのはほとんどCPUだ。
できるだけアホなことさせないように
CPU操作を考えてバランス取りしたほうがいいよ。

俺が萎えるのはCPUがアゲン連発してMP切れたり
CPU攻めのとき魔法持ってないユニットと魔法持ちユニットが
突撃に時間差ができて個別撃破されるときとかだ。
ガードが範囲1で射程長いとこういう事態が予測される。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:28:01 ID:S/v5uNUV
全属性が攻撃魔法属性だったら差が出なくてつまらないだろう。

第一、これまで、ガード系入れてても
ただでさえデフォの水、火の攻撃魔法は範囲1で使いにくかったのに
(特に土に比べて)補助含めたで全体で有用だったんだから
無理に変えてどうなるって気がするが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:16:17 ID:kEpuSN6m
効果が不安定なガードやフライのMP切れ考慮すると、範囲広めで消費は少ない方が使える気がする。
使用者しかガードやフライが使えない、又は使用前提なら初めから強いや飛行にした方が良いと思う。
使用者の特攻死を防げる面はあるにしても、基本能力強化で調整すればいいし。
強化魔法の選択肢を多くする事は、AIの弱さが出てくるだけだと思う。

ところで中立どうするの?
マスター提案者が2系統ずつ提出とか?
世界観設定上、中立は人間系が多そうだけど。
アタナシウス派がメインになっても良さげ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:13:54 ID:BfnE0G3+
まあ議論が煮詰まってきた感じがありますし、
ここまできたら>>434氏がMagictable確定しちゃっていいんじゃないかと思いますよ。
とりあえず、マスターデータの作成にそろそろ取り掛かる時期じゃないかな。
640434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/21(水) 22:27:42 ID:xOXuryS0
そうですか、では、今から作り始めます。
多分、欠陥だらけとなりますので、突っ込みはよろしくお願いします
641434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/23(金) 00:33:25 ID:0/Vp8IAO
それでは、本当に若干の変更しか加えていませんが、仮案その1を提出させていただきます。
とりあえず、変更点を二つ。

・攻撃魔法、効果一律化
・ガード系、フライの射程をやや減らし、MPを倍に

時間をかけた割に、大した事が出来なくて申し訳ありません。
究極魔法、光の回復魔法等については、また論議していきたいと思います。

ttp://bbs1l.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=5361080209
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:15:06 ID:Zswg9tvT
>>641
ヒール3の使いどころがなさそう。
効果範囲を少し広げるとか、射程を延ばすとか。
オールヒールとの差別化は回復力で。
例えば、
ヒール1    消費5 射程4 範囲1 効果50
ヒール2    消費10 射程5 範囲1 効果55
ヒール3    消費20 射程7 範囲2 効果65
オールヒール1 消費30 射程0 全領域 効果25
(オールヒール2 消費70 射程0 全領域 効果50)
こんな感じで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:21:39 ID:Pj29eBUq
究極魔法・・・共同では一部(ウォールスマッシュ・ヴォルケーノ)の使用MPを
0、威力を激減させて、同じくMP0のキャラの第二必殺技扱いになってたが・・・
折角あるものを使わないというのは寂しいので、ある程度威力を殺してでも
全S魔法も解禁してほしいという希望はありますが・・・どうですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:07:30 ID:2OayOHed
Sについてはとりあえず保留が良いかな
そういう使い方もアリだとは思うけど
それをやった場合、普通の使い方は無しという事になるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:57:25 ID:ArXwgX98
ヒールの消費5なら空うちしまくりだろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:37:49 ID:zHtxBmTt
空撃ちってどうやっても止められなくね?
プレイスタイルの問題
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:04:06 ID:BpetsSBo
最近はCPUも空撃ちするので、プレイヤーがやる事になんの問題があろうか、
と言ってみるテスト
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:08:27 ID:353SYXDT
質問なのですがイベントスクリプトってどうやったら見れるんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:10:11 ID:BVU9xlYZ
めるてぃサボりすぎ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:41:25 ID:P5d1XKcD
>>646
消費が少なくてmp豊富ならそれだけ楽になるし
1回の戦闘で多く育てれる
651434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/24(土) 10:51:08 ID:cUAcvRBE
空撃ちですか、例とするとエリクティスはヒール1の消費が5ですから、
光魔法D以上使用可能な一般は、次々にものすごい勢いでクラスチェンジしていきますね。
これを、難易度上げで、こちらもやればいい、と見るか、何があろうとそういった手段は、こちらも相手も使わない方が良い、と考えるかですね。
これは、ゲームバランスと言うよりも、個人のプレイスタイルとなってきます
(たとえ、我々がストイックな手段を選んでも、CPUは容赦なく効率の良い手段を選びますが)
ですので、この件もまた、論議が必要かも知れません。
>>642
なるほど、ヒールについてはそういった形が良いかもしれませんね。
今度、反映させていただきます。
>>643-644
まだS魔法については何も考えていませんでしたね。
もしこれから、個人の特徴付け魔法として使いたい方がいらっしゃったら、
どうぞ私におっしゃってください。
といっても、恐らく2〜3人が限度とは思いますので、早い者勝ちです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:55:02 ID:n6apWJJS
おいおいノモスんとこ更新停止だってよ
まぁどうでもいいか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:55:19 ID:PkMldvKV
結局強化1は範囲1なのな
CPU操作も考えて範囲2が良いと思ってたのだが・・・

ヒール空撃ちはまぁしょうがないと思うが
エリクティスのCPUリザードマンみたいなのは勘弁な
あれはかなり萎える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:59:36 ID:mxFIKJ+4
ノモス乙!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:35:47 ID:Ga7m91DC
空撃ちって嫌ならしなければ良いだけだと思うんですけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:02:01 ID:vkNf7CKE
俺はCPUが空撃ちして難易度が上がる分には全然構わないし
自分は空撃ちしない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:34:31 ID:mj0LE9vY
止まってるね。
見た感じMagicTable試案はブラッドサック2が強い。
あとヒールにあんな威力あったら治り杉。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:49:07 ID:SF1Oz9c9
とにかくまず原型を作らないと話にならんぞ。
もういい加減誰かがキャラデータを作らねばならない。
でないと何年経っても完成しないぞ。
順当に行けば、案を出した人間だと思うのだが。
それとも、これは早いもの勝ちでデータを作ったほうが良いのだろうか?

それから>>434氏へ。君への負担はこのままでいくと際限なく大きくなる。
現状でも重要な仕事は君任せになっている。
これに更新やら行方不明者分の仕事やらが加わる。
どうにかしたほうが君自身のためだ。
誰か人をもっと頼ってみたらどうだろうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:42:05 ID:kG2s5TIo
>>658
提案者がどっか行ってしまう場合を考えて
募集かける→期間内に提案者が来なければ早いもの勝ち。提案者がやるなら提案者に任せる。
こんな所で良いかと。
660434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/27(火) 21:48:28 ID:nb4uyz0u0
非常に悪い言い方ですが、丁度私の事情も忙しくなってきました。
自分で提案したもの成し遂げますが、いつ任務放棄に近くなるかが分かりません。
極力、逃げる機はありませんが、私がもし来られなくなった場合の代理(実質、これからの指導者になるかと)
そして、データを集め、どこかのアップローダーへと上げてくださる方を募集したいと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:12:22 ID:Nqv9tUPp0
そんなことより誰か

ドラゴントゥーガの起動の仕方教えてくれないか(;^ω^)
662434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/27(火) 23:08:19 ID:nb4uyz0u
>>661
確か、そこのダウンロードページのTOPに戻ると7zファイルも解凍できる
Lhazというフリーソフトのページへのリンクがありますよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:57:18 ID:KyG7SHlZ
ドラゴントゥーガ,盗賊がレベルアップしないのを何とかしてほしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:15 ID:2ncuB/7F
エルフォード「特技は魔法とありますが?」
ローニトーク「はい。魔法です。」
エルフォード「魔法とはどの程度のことですか?」
ローニトーク「水風Dです。」
エルフォード「え、水風D?」
ローニトーク「はい。水風Dです。計4種類の魔法を使えます。」
エルフォード「・・・で、その魔法は我が軍において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
ローニトーク「はい。石化や麻痺しても大丈夫です」
エルフォード「いや、我が軍ではその魔法は標準装備です。それに給料分の働きをしないのはサギですよね。」
ローニトーク「でも、雪だるまには勝てますよ。」
エルフォード「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
ローニトーク「ハイエルフも雇用できるんですよ。」
エルフォード「ふざけないでください。それにその能力値は何ですか。だいたい・・・」
ローニトーク「攻10防11技44です。スケルトンにも負けてます。スケルトンというのは・・・」
エルフォード「聞いてません。帰って下さい。」
ローニトーク「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。弓矢。」
エルフォード「いいですよ。使って下さい。弓矢とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
ローニトーク 「運がよかったな。今日は射程が足りないみたいだ。」
エルフォード「帰れよ。」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:45:37 ID:/8jx3kR0
>>664
そのシリーズの他のと違って誰がどう考えてもそれぐらいしかアピールポイントが無いのがカナスィ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:36:24 ID:o9wRAunT
どうして登場人物みんな人相が悪いの?

それと、まともに聞き続けてると夢に出てきて
うなされそうなこのBGMは何?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:21:31 ID:dnbOrLXI
>>434
共シナ作りを匿名でやる事自体が無謀だと思う。
誰がどの案出してるか解らないし、めんどくさくなったらドロンできる。
とにかくまずは、参加者全員と確実に個人連絡が取れる場所・アドを確保した方が良い。
ただでさえ共同は連絡の不徹底で完成が遅れるからね。貴方にも逃亡疑惑がかかってる訳だし。
引き継ぎやるにしても早い方が良い。熱が冷めたらやる気が薄れる。
全員がある程度の責任を負わないと、完成させるのは無理だよ。

…以上無責任な外野からのハッパかけ。長いうえ解りにくくてごめんよ。陰ながら応援してる。

>>664
不覚にもワロタ。しっかしローニトーク弱ぇなぁ…

>>666
仕 様 で す
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:54:16 ID:lfDY4upZ
>>666
邪推だけど自動作曲かしらん。

図星だったらどーしっかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:10:06 ID:o9wRAunT
人相も自動作成 といってみるテスツ
名前を決めると100種類のコラージュから組み合わs(ry
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:22:11 ID:Mfr6ISDp
正直ファーレンの絵はそれほど嫌いじゃない。
671434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/09/29(木) 20:52:43 ID:kX7pV9W1
やはり、私にもかかり始めましたか・・・
では、これまで投稿してくださった皆様、もしよろしければ、メールアドレスを
例のスレッドタイプ掲示板に貼り付けてください。
もし、貼られたくないようでしたら、コメントを一言お願いいたします。
(私は一切悪用しないと言うことをここに誓います。)
仮に、何もそのスレッドにこれから一週間、その方の書き込みがなかった場合、そのキャラを放置、場合によっては除外し
他の方へスペースを譲ることになるかも知れません。

ttp://bbs7.cgiboy.com/080209
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:21:25 ID:xuhrxkj3
ドリルコウシンマダー?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:03:17 ID:1GeWIR31
公式でまたT2がOM大会始めましたよっと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:12:07 ID:9H+N/ztq
ムナード弱すぎだからビーストテイマーにしてみたら
ルーゼル軍強くなりすぎた
モンスター人材まで操れる
675434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/10/02(日) 19:41:35 ID:0qretosY
ちょっとメールアドレス集まりが悪いですが、もし。書きたくないという方は
あちらに書かれた私のメールアドレスに送っていただければ、それでOKです。

もし、全く集まらないと、企画頓挫にもなり得ます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:33:09 ID:t+u2kp7O
>>672
上の階層は更新されてるな。
つまりはそういうことだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:49:39 ID:B0vnPUT7
上の階層って?
678434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/10/03(月) 22:08:12 ID:+lc3L1TZ
あまり動きがないですが、幾人かの方から、メール、書き込みをいただいています。
もし、ちょっと迷っている方がいらしても、メールさえ送っていただけると幸いです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:39:20 ID:jCgFhM1u
パーフェクトジーンの人の新作やった人いる?
金は足りんし難しすぎてクリアできね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:42:20 ID:XaF3prb1
β版でガタガタ騒ぐんじゃねえ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:19:20 ID:FCC0SN8k
批判がなきゃ改善もないだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:08:18 ID:4TyLDA7R
てかBGMに大根が入っててワラタ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:27:11 ID:AJtZVGgX
たまに、どちらかが死ぬまで殴り合いがとまらなくなるのは仕様ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:35:22 ID:Ktjg14fN
>>683
仕様・・・てか自分で戦闘指揮すれば分かる
一応あまりにも長引くと死ななくても終わる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:59:50 ID:AJtZVGgX
すまん、聞き方がまずかった。

さっき、2回攻撃のセイントが2回攻撃のアイスドラゴンから攻撃を受けたのだが、
セイントが死ぬまでアイスドラゴンはセイントを殴り続けた。セイントも反撃で
2回以上殴り返していた。
セイントが死んだ後、セイントに隣接していたアイスドラゴンは一歩移動して
セイントが立っていたマスに移動した。

ちなみに、セイントが自軍、アイスドラゴンが敵軍。敵軍の行動だった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:14:01 ID:gIZSNpmu
>>685
「突撃」

これでも分からなかったら説明書嫁
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:49:48 ID:Lugrfzlu
…まさか、突撃を知らないとは。
初心者は傍らに説明書を置くことを徹底すべきではないか?
複雑なゲーム全般に言えることだが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:36:25 ID:AJtZVGgX
なるほど突撃されたのか。
dクス

ウィザードの出番がずっとこなくてバグかと思ったら召還中だったとか、
攻撃回数以上に殴り合いしてるなと思ったら突撃を受けていたとか、
そんなんばっかだな・・・orz

説明書読まないでプレーしてること忘れてたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:47:00 ID:ee66c0wk
読めよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:03:06 ID:z+lNx/r4
眠くて幸せ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:48:41 ID:Wl+osBXT
まぁ漏れも最初雇い方が分からなくてめちゃくちゃ難しいゲームだなーとか思ったけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:53:19 ID:/DRT0yLJ
めるてぃどないしたんや
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:25:06 ID:UQ0BrtfN
初めてPerfectGeneやったけど、これ面白いな。

最初人材の雇用費高い思ったけど、
エリア多いから終盤にはなんとかなったし。
デフォシナリオのキャラも出番遅くて
使い物になるのかと思いきや結構活躍してくれたし。

ただ、時たまいる一騎当千キャラや最後のDEATHの幻惑乱打にはマジで参った。
でもまぁ、普段の戦闘が削り重視なのが良かった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:45:47 ID:k2f3YMUI
佐々木さんはビーストティマーキャラでセラフィックアバターの
ホーリーカノン集中砲火であっさり撃破したんだが・・・

邪道か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:41:14 ID:UQ0BrtfN
細かい事だが殴りSEがデフォの
「サクサク」じゃなく「バキバキ」なのがちと好きだった。
ていうか慣れたら「サクサク」じゃ何か物足りなくなってしまった・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:54:29 ID:70Ftft+X
seは差し替えればいいじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:55:35 ID:XmJgB8qj
しかし、よくできたゲームだな

初代ヴァージョンのシステムが絶妙

その後、数値いじってみたりキャラの絵差し替えてみたりとか、
エディタでいじるのはいいんだけど

どうせ差し替えるなら、もっとカッコいい絵にして、
音楽ももっとカッコいい曲にしてくれないと・・・
やりこんだゲームと似たゲームをプレイする気にはなれん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:08:32 ID:3cLEVPv7
パソコン換えたら戦闘スピードが神速になって
以来全くやらなくなったな。おもしろいんだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:32:06 ID:235RApem
このシステムでスパロボがやりたいなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:11:24 ID:XmJgB8qj
キャラの絵さえしっかりしてれば、FE越えるだろ

家庭向けに難易度さえ落とせば、売れる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:15:31 ID:t053XLBf
FEって何の略ですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:11:28 ID:235RApem

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:08:27 ID:oVhTNEtC
最高速のスピード落とす方法無いのかな
windows98じゃないと速過ぎて辛い
せめて普通の速度がもう少し速いと助かるんだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:18:18 ID:ivd87Xj+
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:15:21 ID:lPwDUjDE
音楽の速度も変わるなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:19:29 ID:+rI262pg
>>701
FE = ファイヤー鉛筆
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:34:44 ID:qbvey3DN
2ch共同止まってるな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:44:36 ID:uGoDQplS
バハムート戦記については専用スレ無いの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:18:21 ID:5S8jYCdM
>>708
とっくの昔、板分割時にdat落ちしてから立つ様子も無い。
もともと過疎スレだったしな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:08:38 ID:MwGJRFc5
イベントスクリプト組むのって難し過ぎないか。
自分で組んだらテストしても正しく動かないくせに
他のシナリオのをコピペして改変したら上手くいくのはどういうこったい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:29:51 ID:FhcnGk/V
根本からなにかミスってんじゃないの。
コピペ改変でも動くならそれでいいじゃん。
なんか難しいことやるんでなければ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:22:47 ID:EnFhMrQ5
イベントスクリプトはとにかく打ち慣れる事が一番大事。
コピペ改変するにしても、動く過程と原理を理解しないと自分じゃ打てない。
俺も昔は全然ダメだったけど、今ではほとんど自力で作れるようになった。
解説ページにスクリプトコマンドが乗ってるからそれを見て簡単なのから作ってみ。

まぁ難しいのやろうと思わなけりゃコピペでいいんだけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:41:35 ID:6aOKl6cM
FTの改造は慣れも必要だからな

漏れもイベントスクリプトは似たイベントをコピペして細部修正みたいな感じ。
つーか、全部打ち込むのは疲れる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:57:36 ID:npm6Dp3o
ふぁらのOM大会出てきて大口叩いたけど、下から2番だったorz

自分で組んだら上手くいかないけど改変なら動くっていうのは多分、
イベントの構造に理解の誤りがあるんじゃないかな?
本当に理解しようと思うんだったら、
紙を用意してイベントを日本語に翻訳して見ればいいよ。
それが出来れば逆もできるようにならからね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:57:34 ID:X/W/4WyC
>>714
> それが出来れば逆もできるようにならからね。

できるようになるのか、できるようにならないのか・・・

そんなことより、ファーレンのスクリプトを勉強しても
むなしくならないでしょうか・・・

ファーレンってそんなに HOT なの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:19:19 ID:Dz0ewsMD
基本的なイベント組み立てるぐらいなら
勉強なんて言葉使うほどじゃないと思うけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:21:45 ID:Chc9Ciwo
自分ひとりでも熱くなれるかどうかが勝負の分かれ目なんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:04:54 ID:Kuqa9cc8
2ch共同はどうなってるのかね?
恒常的に活動できる固定メンバーは足りてるのかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:30:17 ID:iV9LM7+V
いまだに期待を捨ててないのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:11:19 ID:+sl2a3CG
夢を捨てたら人間終わりですぜ、と2Channeller度3%の人が書き込み。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:33:56 ID:CNQzexcu
2CH共同シナリオのマスター案に出たマスターを、全部いれたシナリオ作ってみたけど、
UPしてもいいかな?能力地は適当(一部を除き合計800だってだれも書いてないんだもん…。)
イベントは全く無し。強化魔法を使いやすく改良もしたよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:52:04 ID:+2RYz+nn
up!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:22:43 ID:IUy7CksU
オリシナやってて他のシナリオで聞いた音楽が鳴ると萎えるな〜
狭いファーレン界あんま被らないようにしてくれんかな。
両方の株が下がるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:40:14 ID:n6LdV0H8
場面に合えば被ってても何も問題ないよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:47:21 ID:diquf6lU
と、プレッシャーがかかった所で>>721うp!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:55:32 ID:KYTahLhd
>>564 のアップローダーzip対応してないのねorz
代わりのアップローダー探してるからもう少し待ってくださいませ
727721:2005/10/22(土) 01:00:13 ID:KYTahLhd
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/upload.html
にUPしました。up18590.zipです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:01:05 ID:IUy7CksU
>>724
具体的に言うと好きなシナリオのマスターのテーマが糞シナで使われてて萎えたw
単なるわがままだけどな。せっかく気に入ってるイメージが崩れる。
シナリオの公開された順番もはっきりわからんからどっちが先かもわからんけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:11:17 ID:diquf6lU
思ったんだけど>>727をベースにしてリレー形式で色々やっていけば良いんじゃない?
各人が思いついたままに追加していくってノリで。

ルールとしては
・人が作ったイベントを勝手に消さない。
・いじりたい人は○○の××をいじると発言、同じ場所をいじりたかったぜー。と言っても手遅れ、アキラメロ。ただし二日経っても音沙汰無しだったら無かった事に。

こんな感じでやったらどうだろうか。
どの道このまま何もしないでいたら何も進展無さそうだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:11:30 ID:diquf6lU
とりあえずオーギュスト、フィール、グレンドの能力をいじってみる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:30:04 ID:diquf6lU
>>727にうpしました。
18594です。
もしもリレー方式や強化の仕方に問題が有ると思ったらレスよろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:57:38 ID:Guv25kOm
イベント盛りだくさんの最強シナリオにしてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:18:24 ID:Qp/8H/Uh
難易度の☆とマスターの能力を若干いじる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:44:16 ID:9Qa4njDh
顔絵とか描いたら勝手にいれていいんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:17:31 ID:Qp/8H/Uh
ちょっとのつもりがかなり変わった。
HP回復手段の無いマスターにはHP回復を、魔法使うマスターにはMPの回復をつけた。
オーギュストは立場的に主人公なので大幅に強化、ついでに弱体化させたドルスを追加、改名とか改顔とかはお好きに。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/upload.html
ここの18505にUP

>>734
とりあえず入れてみて苦情が多かったら訂正、という方針で良いんじゃないだろうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:30:51 ID:Guv25kOm
改造する時は先にここで宣言するということで
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:43:28 ID:KYTahLhd
>>731>>735
お二人ともUPするファイルを間違えてますよ。
キャラデータはMasterDataじゃなくて、Chara内のCharacterDataです。
>>734
よっぽどアレなでき(某よしぶん)じゃなければ歓迎されると思います。
とりあえずUPしてみてはいかがでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:11:52 ID:Qp/8H/Uh
>>737
訂正しました。18608にUP
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:39:24 ID:9Qa4njDh
>>735>>737
ありがとうございます。
とりあえず自分で考えたアマテラス国の二人をアップしました。
18613です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:09:49 ID:Ky1Eq0NA
あの〜
UP先にファイル無いんですけど…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:41:02 ID:ZHQnbDJ7
割り込みスマソ・・・・
どーしてもフリー素材でもらったキャラ画像がうpできないのですが、
どーしてでしょうか?
FF系にしてみたいと、素材を集めたのですがどうもうまくいきません。
絵の編集をクリックしても動作しません。どーしてでしょう・・・?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:53:50 ID:ndgOW0hS
>>740
共同用に新しくアップローダーを設置し、UPしたよ。
http://pfc.s35.xrea.com/up/upload.html

>>741
フリー素材がうpって意味がよくわかんないんだけど、
エディタで画像が設定できないって解釈で良いのかな?
あつめた素材がFTの規格に合っているか確認してください。
アイコンはChar***.bmp 32*32 顔絵はFace***.bmp 96*96 です。
(***は任意の番号)png、gif等はbmp形式にする必要があります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:13:51 ID:JALDqUJu
>>742
gj
744741:2005/10/23(日) 19:13:52 ID:ZHQnbDJ7
>>742
ありがとうございます。
やってみます。
745741:2005/10/23(日) 19:22:53 ID:ZHQnbDJ7
やはりフリー素材は無理でした・・・(+_+)
そう簡単にはいかないものですね・・・
絵の編集ってところを押しても無反応、ってとこがどうも納得いきませんね・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:04:58 ID:moBBwoEb
キョウコ予約。提案したマスターなので最低限用意せんと。
既存更新分は補完出来たらしておく。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:12:10 ID:loaZ0uFm
>>742
変換のやり方が分からなくて挫折したorz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:19:36 ID:4XVhfcRs
カイル陣営の画像を少しかえて
能力もいぢるかも
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:48:41 ID:CUiF8xRo
>>747
俺はVIXてフリーソフト使ってる。
画像のサイズ変更も異なる拡張子での保存も簡単にできる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:39:38 ID:moBBwoEb
>>742
にUP完了。
キョウコ陣営の一般と人材追加。とりあえずラザム行くとキュウビが仲間に。
ウィザードの火と風Dに下げた。
技量修正変更。キョウコの地形相性が悲惨過ぎ…。
城壁、城除いて全移動タイプ技量修正+50〜−50の範囲に。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:33:36 ID:VB5YdeQq
>>742にうp完了
カイル陣営のユニット画像をかえときました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:17:41 ID:/pWJ6TdG
イザナミ陣営いぢらせて頂きます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:58:22 ID:O+UsjJfH
>>745
エディタから編集しようとせず、画像を直接編集すればOK。
エディタからの編集機能は昔は使えたがWinXPになってから使えなくなったっぽい

拡張子の変換は落とす時にやるか、ペイントかなんかで一度開いて名前を付けて保存し、その時bmpにすればいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:25:06 ID:8685C1hI
>>704のツール、ファイルがウィルスに感染してるようだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:55:03 ID:/pWJ6TdG
>>742にうp完了しました。
イザナギ陣営の初期人材ふたり追加
756434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/10/24(月) 23:32:06 ID:2sSSymSA
申し訳ありません、一旦逃亡した人間が、帰ってきても宜しいですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:52:50 ID:N0teHJGy
>>756
何処に問題が?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:54:01 ID:8IXktLfM
>>742にノーンタトレン顔(案)をうpしました。
759434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/10/25(火) 00:17:18 ID:SYAJAS92
>>757
ありがとうございます、では、再びグロティウスを担当させていただきます。
まだ一身上の都合は片付いておりませんので、もしもまた逃亡したら放置でお願いいたします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:31:09 ID:Hl5Lt4LQ
逃亡したとかいわなきゃいいのに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:26:09 ID:lzD1OCjw
風の谷のナウシカいれてくだちい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:02:58 ID:euWnl54G
マーメイド予約します
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:12:44 ID:euWnl54G
>>742にうp完了。
マーメイド陣営の一般追加と人材追加。初期位置の変更。(海賊と隣接してたので)
オーギュストの再生減少。
一般が強すぎるようなら自由に弱体化してください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:29:21 ID:cV0jp4aj
フィール陣営いじりますよ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:41:22 ID:cV0jp4aj
フィール陣営、少しばかり能力をいじりました。
主にローザスのほう、攻撃と技量と素早さを少し上げ、HP、防御、抵抗を少し下げた。
ほか、火のDをつけるためにMPを少し配分。
また、忠誠心は高めに、反対に勇猛は少し下げた。

問題があればここで指摘を御願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:46:05 ID:MV8GOkXO
ここって自分が考えたわけでも無い陣営をいじっても大丈夫ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:28:42 ID:e4WGUFeZ
いいよ、いいからついでに手が空いてたら一般人材でナウシカ入れてください
768765:2005/10/26(水) 08:47:21 ID:QpjzB2zR
まあ、私は一応自分の陣営以外はいじらない予定ですが…。
全体との兼ね合いを考えると、あんまり大きくは変えられないわけで。

…次やるとしたら人材追加だろうか。そのときはまた告知しますが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:43:05 ID:/HBk65D/
あとは放浪とかがいじりがいのあるところかな。
もっとも、それにはある程度完成してないと駄目っぽいが
770434 ◆pYm.eDkX8Q :2005/10/27(木) 00:03:35 ID:LXMEA2l0
ユニット画、顔絵、音楽、効果音を担当する、っていうのもありますよ。
少々裏方じみていますが、十分な満足感は得られるかと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:03:39 ID:LxJLh+K+
顔絵…担当したいんだけどねぇ…
漏れの画力じゃダメポ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:58:08 ID:v7xFgjAW
週1ぐらいでしか見れない俺には随時うp形式は辛いorz


定期的にまとめるとかして頂けないでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:57:48 ID:YeD962XB
>>769
放浪作成は大変だぞ。みんなで頑張ってくれ。
イベント人材を増やせばそれだけ放浪人材の量が必要になるからな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:52:57 ID:VsNc+iAn
みんななんていないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:12:55 ID:vpwijfYt
元気が無いよこのスレ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:42:21 ID:TI9CGdoO
しかたないさ。もうこのゲーム何年持ったよ。・・・十分もったほうじゃないか!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:25:40 ID:E/4QSlLZ
まだバリバリ遊んでるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:51:55 ID:oKuvshQn
企画はお流れですかw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:28:34 ID:VdENdd0n
動いてる人間は人材作ってるんじゃないの?
放浪とか作るの超時間かかるし。バランスも考えなきゃいけないし。

と、希望的観測。締め切りも無い代表者も居ない共同はこうなるのか…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:24:39 ID:adx778bw
まあ期限切ってるわけでもないし、まったり進んでもいいんじゃね?
と言ってみる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:45:03 ID:bb4g3wei
ところでマップはこのままでいくの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:10:55 ID:tsbaS3tw
内容どうこう言える状況じゃないだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:20:35 ID:YKKWg9OV
いつぞやの企画に顔出した経験から言わせてもらうが、
指揮者がいないと無謀。
指揮者は指揮さえできればそれでいいんだけど、
とにかく顔出せないとダメ。

俺は暇人で、絵も書けないし、調整も出来ないし、イベントも打てないけど、
気合だけは有り余っていて仕切るのが好きな(T2のような)人間が向いている。
別に仕事自体は言えば誰かが出来る環境にあると思うからね。
784765:2005/11/02(水) 21:18:44 ID:3uvDxFN1
まあ、俺は他の方の出方を窺いつつ調整したいと考えているので、
自分からはあんまし動く気は無いですが…(というか、バカをやって怪我をしそうで恐いというのが本音)。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:20:38 ID:TBwUzQ5W
全員の仕事分担および状況把握・揉め事が起きた時の最終決定・必要あらば仕事の催促。
総指揮の主な仕事は上記の3つ。
総指揮どころかメンバー表も無い現状をこのまま続けると良くないぞ、と警告だけ。

765氏に限らず、調整案だけでもどんどん出した方が良いと思うよ。
冷えるとこの手の企画は必ず立ち消えするからね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:21:22 ID:bb4g3wei
カイル陣営に少し手をくわえた
787765:2005/11/04(金) 00:36:43 ID:Uf5YQ5BM
ところで、今改良工事中の方どれくらいいますか?
24時間くらい挙手を待ってみますが…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:14:31 ID:Rei6RIzs
R・オーギュスト&キアン・バルトロウ顔絵UP(使用については素材元の許可済)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:37:31 ID:Y3hc/T27
          _-=─=----,,,.,,
       _-=            'ヽ
      /                ヾ
    / ,,,,,:、- ‐v'=- ‐、、、、,,      \
    | /              "|     ;: |″
   | |                \   ::|   
   ||_≡=-、     , =≡=_ 、  |:;;;;;,:;:|
   |、    ヽ   / ___  _    |::/⌒i
    |< ,●>)  ( ,/ ● >ヾ    |:: 6|   
   | ミ三/(     )ヽ 三彡     |__/    
    |    / ⌒`´⌒  ヽ       ) |
   (      /___ヾ        | |  愚民どもが、まだこんなところで騒いでるのか・・・
    ヽ   、(_ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /|    いくら騒いでも、あと半年で、わが人権ゲシュタポが
     .\  _  ̄ ̄     _///\    お前らをタイホしにいくから、楽しみして待ってろ。
       \__ ヽ____/ / /  \
    -ー~ |\ー─    /  /     \
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:39:30 ID:Y3hc/T27
誤爆
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:51:54 ID:weZOvkwb
>>790

…………。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:16:27 ID:N45QQazu
がっかりして めそめそして どうしたんだい?
793765:2005/11/06(日) 13:46:12 ID:6BRw6GHe
やはりというか何というか、士気が低いな…。
ちょっとネタを考えてこないと駄目かな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:07:05 ID:hHkmjMmO
あれ、UPしたあとに気付いたけど>788のマスターの顔が何故か殆どオリジナルのFace1に関連付けされてる……。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:37:35 ID:0ZFrclcU
>>789
にプゲラw
なんのシナリオのマスターだよwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:41:53 ID:LQMs29qw
>>793
ネタ云々っていうより、指揮者不在が響いてると思う。
指揮官がいない軍勢なんて、只の烏合の衆だし。
暇で共同シナリオを絶対成功させてやる!と気概のある人が
指揮者に立候補してくれると良いのだけど、
現在、厳しい状況なのは否めないね。

>>794
R・オーギュスト&キアン・バルトロウの顔絵が
元からあったフェイス1(noface)2(イザナミ)に上書きされる様になってたから
関連付けされて当たり前だよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:50:09 ID:PKVYoDIB
指揮官不在だから士気が低いんじゃないかと言うけど、そりゃ違うんじゃないかと思う俺ガイル
おまいらよく>>729を読み返してみろ。リレー形式に各人が作ったイベントを繋いでいくのが目玉だろ?
今みたくぶっちゃけキャラばっかり弄ってるようじゃ、指揮官がいようといまいと誰も見向きはせんさ。少なくとも俺はそう。
肝心のイベントがほぼ白紙状態って、誰も問題とは思ってないの?

そんな俺から一つ提案なのだが、ろだにイベントの概要だけ書いてUうpしておけばいいんじゃないか?
スクリプト書ける人が気に入ったらそれを使って、修正したのをうpする訳だ。
勿論普通に書ける人はそのまま書いてうpすれば問題なかろうし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:58:00 ID:hHkmjMmO
>796
ああ、なるほど。エディタからでは白紙だったし気付かなかったよ。
799765:2005/11/06(日) 22:18:57 ID:6BRw6GHe
>>797
それでいいと思います。
…さて、俺もネタを搾り出さねば…。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:21:55 ID:7ULvPeld
>>729は指導者が逃亡したから苦肉の策でやっただけだろ。
マスター案出した奴やちょこちょこいじくってる奴らは
参加表明募ってた時なんで名乗り出なかったのやら。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:18:45 ID:uHgy7PSN
FTEの作者のツールってどう?
なんかベータ版公開してたが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:09:50 ID:s+pdzV/m
マスター案はずいぶん出されたのに人はほとんど集まらなかったのを見ると
共同企画に好意的な奴も結局のところ参加したいけど責任は一切負いたくないとか
設定の妄想だけ垂れ流して後は誰か作り上げてくれとかそういう奴ばっかのように見える。
ここまま何もかも人任せで誰か都合よく仕事をしてくれる神の降臨を延々待つのかね。
803765:2005/11/08(火) 00:49:08 ID:2AxzRNtn
いやね、人材追加しようと思っているんだが、他との兼ね合いをついつい考えてしり込みを…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:46:55 ID:DIyTl6hm
つーかさ、どうせリレー企画すんならリレープレイとか単純なのがやりたいわ。
やっぱシナリオ作りってちょっとハードルが高すぎるよ。
適当にルールを列挙すると

1.シナリオはデフォルト。
2.難易度・マスターは最初にプレイする人にお任せ。
3.開始して10ターン経過したらプレイデータをセーブ、ろだに上げる。
4.次の人にプレイする人はここで宣言してからプレイ開始。
5.以後3〜4を繰り返し。
6.エンディングを迎えたら、直前のセーブデータをうpして終了。

と こんなもんで。突っ込み・修正歓迎。
どうせ今のシナリオ企画は下火なんだし、このくらい気軽な奴の方がやりやすいと思うんだがどうだ?
上手く行けば少なくとも勢いは取り戻せるんじゃないかなぁと妄想してるんだけど。

ああ、因みにモリソバという言葉に聞き覚えのある奴、出来れば黙っててくれ。ていうか黙ってて下さいお願いします。


つまんねーと思ったら普通にスルーキボン。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:07:26 ID:Q4zBUwR1
>>804
ものすごく聞き覚えがあるが、FTでは難しいんじゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:59:02 ID:AspD+g2B
>>797
>弄ってるようじゃ
これなんて読むんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:15:03 ID:0v7fPxXS
いじくってるようじゃ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:01:51 ID:gWH9gv3B
>>765
入れないまでもデータだけtxtに書いてうpすればいいじゃん。
全員が兼ね合い考えて出し渋ってたらどうなると思う?

>>802
同意せざるを得ないね、現状では。これじゃ721氏も浮かばれん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:04:23 ID:3JJ3iskC
>>802
>>808
じゃあお前らがやれと言われると逃げそうだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:13:05 ID:3KfQn60H
別にスレの総意で住人全員が応援していくって決まってるわけでもないでしょ・・・
個人的にはやる気あるのかないのかはっきりして欲しい。で、ないなら終わりでいいんだけど。
ほとんどやる気感じられないのにだらだらスレをこの話題で占拠するのも嫌だし。
>>765氏はやる気あるみたいだが一人ではね・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:06:00 ID:8qwoSlWa
でも他の話題なんてないだろ。過疎気味なんだから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:16:18 ID:pBHkZQnI
他の話題のさまたげにもなってないシナ。
813765:2005/11/08(火) 21:32:30 ID:2AxzRNtn
ちょっとばかりフィール陣営いじってきます。
814765:2005/11/08(火) 22:07:49 ID:2AxzRNtn
うpしてきました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:08:13 ID:h72fGbCn
ところでFTEのブレッドってウホッいい男だと思わないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:38:07 ID:ZXA7vnsz
ファーレントゥーガを見ると、カリントウを思い出す。

カリントウを食べながらプレイしていたから。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:51:02 ID:3hLAhLG4
エンゼルトゥーガの作者復活記念カキコ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:23:59 ID:ZG5Ny4ll
>>816
パブロフのナントカ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:45:31 ID:jnIVttk+
最初にファーレンやった時はよくわからずにモンスターばっかり雇ってて
戦闘は全部自動だと思ってた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:04:55 ID:tcMyZes/
だれもまとめ役やらないのなら、日本語下手でPCのことあんまりわかってない俺がするけど、
いい?
821765:2005/11/09(水) 23:42:09 ID:ZG5Ny4ll
>>820
私は構いませんよ。
822820:2005/11/10(木) 00:42:49 ID:1ArNTIqf
他に返事がないようなのでしばらく様子みます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:07:05 ID:9VpqnSxO
>820
様子を見るなんて言わずにどんどん仕切ってくれ。
いままでの流れを見るに、多少身勝手な方がいい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:05:05 ID:33f+kwAO
>>820
え、ちょwww
待っwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:06:17 ID:33f+kwAO
まてよっ! キムタク風


ボケ 糸冬 了
826765:2005/11/10(木) 17:09:00 ID:B8f8wLH9
どうやら意見は一致したようですので、820氏にまとめ役をやっていただこうかと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:35:44 ID:ztGOCHG7
>>765
焦んな。お前さん含めてしっかりと返事返したのはたったの二人だけだぞ。
ぶっちゃけ判断材料が無いから皆様子見してるだけだと思うんだが。

>>820
そういう訳だから、お手並み拝見っつー流れになると見てる。
それにどう転んでも叩く奴は出るだろう。それが嫌なら今のうちにさっさと降りとけ。
ぶっちゃけ周りの人間は皆身勝手だと心得ろ。文句言われたからって「じゃあお前やってみろよ!」と少しでも思ってしまうのならやっぱり降りとけ。

それとこれは個人的な印象だが、やる前から自分の能力に自信が無い事を宣言しておく辺りが気になるな。
どうにも言い訳っぽくて気に入らないというか、覚悟が足りないように見えてしまう。
あといちいち様子見したりとか、小心者なんだなぁと思える。
はっきり言うとぶっちゃけ向いてなさそう。
ま、それでもやりたいってんなら好きにすればいいと思うけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:57:56 ID:4qXDLZCi
>>827
>ピンクのサーモンを思わせる淫らな……

まで読んだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:22:33 ID:mkpN6Idw
>>827
まぁ自分でも想うにあまりむいてないとおもうけど、
このままこの企画を没にしてしまうのももったいないのでやってみます!
とりあえずただ文句をいってるだけのやつは無視してやっていくことにします。
あと、できれば色々アドバイスしてくれるとうれしいです。
で、まず最初に今編集している人いないかのチェックをしたいとおもうので、
今日の大体11時くらいまでに、編集している人がいれば挙手またはうpしてください。

それとできれば暖かい目でみまもってください。
830820:2005/11/11(金) 16:23:45 ID:mkpN6Idw
↑は820です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:12:32 ID:A96DuLjb
見てるだけで何もするつもりはないが、一言。

仕切るのはいいが、他人のペースもある程度考えてあげような。
16時半の書き込みで締め切りが当日の23時というのは無茶だ。
毎日CPUに張りつける人ばかりじゃないからな。
最大限の許容範囲(俺基準だけどね)は週1だから、
俺は早くとも日曜末までは待つ。

>>765
色々言いたいことはあったが、
俺以外の人間が言いたい事を既に言い尽くしているので、
>>808>>827あたりを読んで頑張ってくれ。
832820:2005/11/11(金) 18:04:37 ID:mkpN6Idw
なるほど、それもそうですね。
期限は今週中にかえます。
833765:2005/11/11(金) 22:39:53 ID:J15kJADM
>>827
どうにも、自分はせっかちなもので…。
とりあえず、今後は名無しの作り手に戻ることにして、この企画が実りあるものになるよう、微力を尽くすことにします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:46:58 ID:YFZmagFK
えっwwちょwwww
まっwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:54:21 ID:aqkrvvLl
めるしぃ更新マダー?
836820:2005/11/12(土) 18:45:56 ID:5iL8diRX
>>765
そうですか、意欲があった方なので残念です。
837765:2005/11/12(土) 21:10:35 ID:rmBkdfmF
名無しに戻ると言ったのですが、今回だけ。

>>836
意欲だけで何とかなるというわけでもありませんし、正直なところ誰かに任せたかったりする。
候補者が他に立たなかったらやってたかも知れませんが^^;
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:20:49 ID:HH8rKPuo
このゲーム3年ぐらいに見つけてやったんだがクリアインストールしてから
名前なんかも忘れてしまって
今再び見つけたところだ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:10:30 ID:cJZwQqi5
>>838
ゲームプレイするとき、カリントウ必須な。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:15:14 ID:HH8rKPuo
カリントウ買ってきました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:11:15 ID:GdWebwSh
>>838
おかえり。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:51:47 ID:AH+GIC3f
かりんとうは、あくまでも「おまけ」。
メインのファーレントゥーガのプレイに支障が出ない程度に
無意識のうちに食べること。
そして、かりんとうを食べたいなと思う気持ちとファーレンをプレイしたいなと
いう気持ちがつながれば OK。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:54:55 ID:Y9q5BK3V
そしてそのうちかりんとうを食べるとファーレンがやりたくなるわけか。



何そのパブロフのわんこ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:19:52 ID:Vo6F03km
>>839-843
妙な流れでスレが進行してるぞ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:01:13 ID:hXLO6z+D
条件反射の人体実験が行われているスレはここですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:19:16 ID:AH+GIC3f
まぁ、ついさっき、カリントウ一気食いしたわけだが・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:31:13 ID:Vo6F03km
既にFTからかなり遠ざかっていたりする。
帰ってこーい。
848820:2005/11/14(月) 22:45:48 ID:wIlYG7Kq
期限をすぎても、だれも編集などをしているという報告がないので、
これからのことをきめていきたいと思います。
まずこのままリレー方式でいくのか、役割を決めて進めていくのか、
どちらにするか決めたいとおもいますので、意見をかいてください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:19:52 ID:Fxzl/jmN
>>848
一応、いじっていない訳ではありませんが、形になっていないので特に何も言わなかっただけで。

運営方法はリレー方式で良いかと思います。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:32:02 ID:PjMM8epQ
参加表明してなかった香具師でもこのリレーのシナリオいじってもいいの?

具体的にどこまでしていいもんかわからん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:17:06 ID:PAIf7uvV
>>848
もっと細かく書いてくれない?
リレー方式っても、適当に作ってバラバラにうpした奴を誰かがまとめていくのか
それとも前の奴が作って次の奴にバトンパス⇒次の奴が作って更に次の奴にバトンパス、ってしていくのか。

それくらい書いてくれないと、その、何だ、困る。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:51:07 ID:OnguUIjq
>>848
まず指揮官として何を求められているのか、その辺をもっかい確認したほうがいいんじゃないか?
具体的には、ただ意見をまとめたりするだけ役割なのか、それとも自分から意見をバンバン出して皆を引っ張っていくのか。
今のおまいさんはどっちつかずで中途半端な感が否めない。
俺的にはもっと皆を引っ張る力がないと駄目なんじゃないか、と感じるな。
が、なんか今のおまいさんは何をすればいいのか解らないって感じに見える。

折角なので俺ならこうする、みたいなのを書き逃げ。参考程度に。
まず自分の中でどういう方向に持っていきたいのか、計画を固めるべきだと思う。
今のままじゃ不明瞭な点が多すぎるってのもあるし、何より企画が未だはっきりとして形になってないのが痛い。
逆に言えば、そこが形になればそれだけで随分違ってくるのではないかな。
推敲は住人に任せれば不十分な点も補完されていくだろうから、取り敢えずその辺から手を付けてみてはどうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:33:06 ID:VPeb69Es
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 'A` ∩< やる気がうp
 (つ  丿  \________
⊂二_ ノ
   (_)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:56:12 ID:mkHKTr4Q
共同企画ってまとめサイトとかないの?
855820:2005/11/16(水) 23:42:30 ID:CF6Xn0Z5
>>851
まず、リレー方式は
前の奴が作って次の奴にバトンパス⇒次の奴が作って更に次の奴にバトンパス
にしたいと思います。
適当にバラバラにうpは、まとめるときに大変だし、細かいとこをいじってきずかれずに次の人がうpして上書きで
きえてしまうことがありますのでこれでいきます。
ちなみに、リレーは予約制でやっていきたいとおもいます。
書いたもん順に↑からどんどんやっていくと言うことです。
ただし、2日間連絡もよこさなかった場合とばします。

>>852
自分はリレー方式ででやるところと担当がやっていくところと、二つにわけてやっていきたいとおもったいます。
たとえば、全体のMAP、マスターのフェイス、各陣営の人材のフェイス、大きなイベント?は担当の人が進めていき、
一般人材、放浪人材、全体MAPができあがったらMAP、細かいイベントなどをリレーにしていったらいいかなとおもっています。
理由は、すべてリレーだと全体MAPなどややこいところをだれもつくらず、そのまままたさびれていくなんてことがないようにしたいからです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:31:44 ID:MRgu+bbY
流れが止まっているようですが、各機進捗状況をご報告願えますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:59:15 ID:ht3Ios0I
ダークハンターで不凍港ミルトア落とせないんですが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:27:36 ID:DXctuT0o
ちょっまtt
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:23:03 ID:gk6o5A/w
今からでも参加できますか?
別に参加を決めたわけじゃないですが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:43:09 ID:23Ld9Ksz
俺としては、マップとかイベントとか具体的なところが定まっていない今なら何とかなるかも、とは思うが。
ほかの住人たちの意見を聞かないことには何も。
861820:2005/11/22(火) 00:53:21 ID:+DknKRrm
マスターとかが決まっただけですので、参加はいまからでもできます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:54:13 ID:tP8JhfhJ
ダークハンターよりアニエスの方がミルトアきついんだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:45:58 ID:kFz7vgb0
アニエスはマスターや人材を前に出してドラゴンの炎で焼き殺せば楽に占領できると思う。
ところで二人以上でプレイしたことある人いる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:12:15 ID:Dd6DvQnB
デフォルトでゴート・ラムソン・アルテナの3人でプレイ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:47:37 ID:tiRqguxs
>>864
まあ、普通っちゃ普通だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:56:50 ID:Dd6DvQnB
これだとラムソンにゴートの大陸進出が邪魔されるとか無くていいからさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:02:56 ID:R5IGEVXb
初心者で悪いのだが、
OM大会ってなに?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:20:10 ID:/jc7/JI9
光学式餅つき大会
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:28:44 ID:D7LAR18C
>>867
よーく読めよ。
特に2ケタ台。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:07:19 ID:8t8yPW1q
オーティとミルフォースで特攻大会
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:17:34 ID:HMO6jGb6
フーリンのこと、時々で良いから思い出してあげてください
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:28:12 ID:U1XqAABL
>>871
通称神風。
きっと彼は悪魔の姿を借りた零戦なんだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:39:11 ID:emocdeAy
初心者で悪いのだが、
オリジナルマスターで、どうやって大会するのですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:59:37 ID:+fVCIzAY
>>873
とりあえず公式に行って掲示板の関連記事を読むといい。
理解できるまで読む。初心者でも解るように書いてあるはず。
それでも解らなかったら理解できるようになるまでもう少しやり込みな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:14:57 ID:XloB3+XT
流れとは全然関係ないんだが、
ゲルニードで始めてルーンリザードを作ろうとちまちまやってたら、
ムクガイアの軍のシャーマンが全部ウィザードになってワロタ。
攻め込んで来た時に無理矢理ムクガイヤを倒したが、流石に詰んだと思った。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:00:47 ID:PcSFVOG/
>>874
わかりました。
公式のページってどこですか?
すみません。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:11:38 ID:PcSFVOG/
公式のページわかりました。
OM大会だいたいわかりました。
ところで、
FT本選とは、何でしょうか?


878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:14:42 ID:l2uv0VLY
ファーレン長年やってるが俺にもわからねぇよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:50:00 ID:PY6C0n1n
聞くなとは言わんが最低限落ち着いて自分で考えてから書こうぜ。
そして俺もFT本戦という言葉に思い当たる節が無い。
OM大会での本戦だったら予選の意味を考えれば自明。
それ以外だったら…え、デフォのこと?教えて偉い人。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:16:29 ID:XdNlTAZA
「初心者で悪いのですが」

初心者なのは全く悪くないんだが、他力本願教えて君がよくない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:34:01 ID:ZtgSNsJd
>>875
ウィザードの大群は確かに脅威に値するな。
恐くて近づけない。仮に一人潰しても、残りの連中から魔法を乱射されて大変、と。
逆に、セイントの大群は恐くないかも。ゴブリン系は…歩く経験値?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:10:41 ID:y+KXaRWC
セイントでも恐いよ
883881:2005/11/26(土) 23:49:33 ID:ZtgSNsJd
「あくまでも、ウィザードと比較したら、の話」と読み替えていただければ幸い。
良く考えたら、ライトニングの乱射も充分驚異的だわ。

そーいや、回復魔法があるからなるべく短時間で叩かないと数が減らない…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:24:40 ID:VLNxP9K5
>>883
シャイニングの間違いではないかと・・・ライトニング乱発されたらたまったものじゃないのだが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:46:44 ID:FDHXsAAx
シナリオ1で、まだクリアしてないマスターがバルバッタとピヨンなんだが厳しい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:50:41 ID:XPrJM42v
究極魔法は単発ですぜ兄貴。
まぁ一番怖いのはウィザードたくさん・硬い前衛とセイント少々という混成軍なんだが。

>>885
神様仏様ティアマット様。頑張れ。
887881:2005/11/27(日) 09:40:48 ID:duDAh1Rs
>>884
うぁ、そーだわ。
ライトニングは風魔法じゃねーか。

>>885
ここは頑張ってアースドラゴンを…。

>>886
堅い前衛がロードとかだったらもうね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:45:11 ID:Mpb7ifZW
エンゼルって何気に難しくないか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:36:58 ID:El5MrxvV
ドリル更新乙
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:27:20 ID:msWpDONn
エンゼルはなにげっていうか、かなりバランスがきついほうだね。
陣営によって雇用できるユニットの種類が限られてるからなあ。

最近はドラゴンドロップに結構はまってる。
ちょっとマップが広すぎるけどなかなか正統派で面白いよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:50:11 ID:LP7fUeaF
デフォの人間マスターなんかだと
強化しまくり&召還しまくり&オールヒール使いまくり
になると負ける要素なくなって作業になるからなぁ。
エンゼルもあれはあれでいいんじゃないかと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:43:46 ID:FDHXsAAx
今ウォーラック中なんだが、ルーゼルのデビル軍団が非常にヤバイ。
山中に引き込んでも、強化とエレメント召喚しかしてこなくて、
うかつに近づくと魔法の嵐で即死。アークデーモンになりそうなので戦えない。
ルーゼルとはかなり離れてるし、どうすんだこれ。
893820:2005/11/27(日) 23:47:47 ID:o/RwI3lA
どうやらだれも協力してくれないようなのでやめます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:49:11 ID:MNa/TJml
>>893
そうか……辞めちゃうのか……
お疲れ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:52:29 ID:FDHXsAAx
しかも支配領域を増やしまくるムクガイア軍に開始15ターンで何故かティアマットが。
これは詰んだかも分からんね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:06:53 ID:Opodx6cZ
>>893
…あー、なんつーかさ、そんな他力本願な姿勢でやるつもりだったの?
お前一体何してたの?まとめサイトとか作ろうとした?イベントは?
何か勘違いしてない?まとめ役ってのはふんぞり返ってあーしろこーしろ指示するだけだとでも思ってたの?

何が「皆が協力してくれないから」だ。甘ったれんなボケ。
やる気がないならはっきりそう言え。
別にやりたくないならそれでいいさ、誰も文句は言わん。が、その理由を他人に押し付けようとする根性が正直気に入らねぇ。
手前のケツは手前で拭けってんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:25:30 ID:PfZ3dovs
>>896
まぁまぁ落ち着け落ち着け。気持ちはわかるが。
あんまりキツい事言うとお前さんに押し付けられてしまうぞ。

>>820
言葉はキツいが>>896は真理だ。何もしないで完成するほど共同は甘くない。
だからこそ某共同は悲惨な出来になった。
短絡的に判断するのは勝手だが、協力者がいないというのは間違ってる。それだけはわかってくれ。

かくいう俺は逃亡した808な訳だが、諸般の事情で参加したくてもできない。
これだけの企画、潰すにはもったいないから部外者だけど出て来させてもらったよ。
898896:2005/11/28(月) 02:03:13 ID:Opodx6cZ
>>897
うむ、確かにちょいと言葉が過ぎたわ。>>820氏及び気分を害した方々、申し訳なかった。
言いたかった事は>>897の方にしっかり要約されてるから、そっちだけ見てもらえれば。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:12:28 ID:ZVwaSXAo
T2って何だかんだですごかったんだな
共同の難しさを実感するぜ
900897:2005/11/28(月) 06:05:36 ID:PfZ3dovs
ん、レスは消えない。建設的な意見を出そう。

俺が思うにイベントが作りたくてもリレーという性質故に手が出せない人が多いのさ。
そこで提案。まずマスター原案者は陣営毎にイベント概要やさわりの部分を先に書いてしまうのはどうだろう。
その際に、キャラをどういう風に動かしてほしいなど、脳内設定を書いておくこと。
まだ自分で形にしたいならばそう書いておき、もう他人に預けていい場合はその旨をはっきりと書く。
原案者から「任せる」の指示が出たら、あとは自由だ。バランス等気にせず作れるだけ作ってしまえばいい。
現状のバランスなんて正直後からいくらでも変えられる。形にならないと話が始まらないんだし。
原案者は自分の垂れ流した脳汁集めとくくらいの責任は持っていいはずだ。
それができないならリレーの方式自体を捨て去る他ないだろうね。

部外者なのに長々とすまない。
参加はできないが、俺は陰ながらこの企画の完成と成功を祈ってるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:09:35 ID:bayrhauY
勇猛っていくらになったらエレメント使うようになるんですか?
902888:2005/11/28(月) 16:28:32 ID:IE4h0hg5
実はマスターのエンゼルのことだったなんて言えない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:44:37 ID:z5Al91kd
またフィールの陣営をいじってくるわ。
今のままだと人材が女の子3人とか訳の分からんことになるので、男の人材を加えたり、一般雇用を追加したりしてみるよ。

イベント概要はちょっと待ってくれ。まだ脳汁が出て来ない。

それと、>>820氏が離脱したけど、暫定のまとめ役を決めないとやばいのでは?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:23:12 ID:gYzeoKiV
>>888
なんだ、マスターのほうか。
うん、エンゼル辛いね。周囲に敵が多いし、ゲリラもエスパーも前衛には使いづらいし。
エスパーをランクチェンジさせて、精霊を囮にしてがんばれ。
905903:2005/11/28(月) 19:04:07 ID:z5Al91kd
うpしてきました。
イベントの構想とかその辺は、もう少し時間を頂きたい。
まだ脳汁がちょっと足らんのですよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:22:13 ID:Z/c6AL6x
>>905
おつかれさま
905さんはまとめ役やる気ないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:47:29 ID:ThIqmPIE
今書き込むとまとめ役候補としてマークされるのか、なるほど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:54:27 ID:7Z3sPoXc
>まとめ役候補としてマーク

ワラタ



いまシコシコオリシナつくってるけど、ファーレン自体下火っぽいなぁ
みんなも大会のほうに気いってそうだし
909903:2005/11/28(月) 21:12:35 ID:z5Al91kd
やれと言われたらやるかも。
そのときはコテが昔のものに戻るかも知れんが…。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:35:11 ID:95EH1sna
>>908
単体のフリゲとしては下火だから何?ってぐらい凄いと思うけどな。
昔よりファーレン界全体の財産はかなり豊かになってるし
以前はプレイするオリシナの選択肢なんてほとんどなかったぞ。
改造も素材やお手本の前例が揃ってる分やりやすい。

>>909
ところであんた昔シナリオ作ってたっけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:50:15 ID:QRRSi5oK
ようやくピヨンでクリアした。
最初にスノーベアを4体買って、10ターンくらいチキンプレイでアイスドラゴン。
その後は北シャルピを落としてティアマット様をチキンプレイで量産して、4賢者を揃えてウハウハ。
しかし、ピヨン及びブリザードマン弱すぎ。魔法すら無いとか終わってる。
終盤は6体くらい居たブリマンが全滅してピヨン以外全員他種族でしたよ(ガハハ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:03:59 ID:ZVwaSXAo
他種族に頼らずクリアが通だぜ
913903:2005/11/28(月) 22:49:25 ID:z5Al91kd
昔って言ってもこの板に入ってからの住人なんで「ちょっと前の」の方が正しいな。
ついついいつものクセで昔とか言ってしまった。気持ち反省してる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:05:19 ID:yVxuAGKN
バルバッタ軍が弱すぎて泣けてくる。
フェリル西、北と落としたら、
生き残った部隊はグリーンゴブリン1体とバルバッタ、チルクだけになった。
ピヨンはまだ動物を育てるという救済措置があったが、こいつ等は一体…。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:20:59 ID:yVxuAGKN
バルバッタの突撃でゴートが轟沈した。だったらイケるぜ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:24:30 ID:0mnGqUpo
主力が弱い軍は、とにかくマスターをいち早くSランクにして、速攻しかない。
というより、地道に内政してユニットを雇用して、というようなゲームバランスではないしね。
相手に上位ユニットが入る前に、とにかく攻めまくるべし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:34:54 ID:0fvBf6cO
金ぴかゴブリンが中々壁に使えたと思ったから
あとは魔法ゴブ系で押す

アスターゼがきたらほぼもらったもん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:55:19 ID:NpgOPYYg
リッチーと共に地域人材横取りの旅
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:00:48 ID:GJ9DiKoH
ドラゴンドロップ ヘタレプレイ無しでも妖精メッチャ簡単なんだが。
920820:2005/11/29(火) 16:20:52 ID:m47yOzey
みなさんがいまのように協力的ならまとめやくをやってあげてもいいですよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:30:45 ID:pnzskTg9
そんなエサで(ry
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:31:50 ID:a/wvgbvH
生憎だがその態度では協力を得るのは難しいと思うし、まとめ役としてつとまるのかいささか疑問だ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:36:01 ID:MncFA+8I
>>820
 悪いが、君の態度には失望した。
まとめ役というのは役目としては単純だが、
ある程度のやる気と実務処理能力が求められる。
 その能力自体も疑問符がつくし、何もかも他人に依存しているその態度には正直腹が立つ。
やるんだったら、ただ「やります」といえばいいし、
やめるんだったら、ただ「ごめんなさい」といえばいい。
いちいち他人のせいにするんじゃない。

>All
まとめに関して。現状では指揮者とデータ管理を兼ねる事になりそう。
参考としてT2のふぁら共のやり方は、
1 まずマスター案を受け取る。
2 自分でデータに組み込んでとにかく頻繁にデータを更新する。(1日1回くらいのペースで)
3 やりたい事を叫んで、協力者を募る。
(エリア作るぞーだの、題名決めるぞーだの、会話イベント作るぞーだの)
4 T2はやりたい事を事前に宣言して、担当者が何か言えばその意向に従う。
5 担当者行方不明の場合は、新規担当者を募るか、T2自身が担当する。
6 各種データは単品で上げられる。ファイルへの処理は全てT2が行う。
7 T2自体は素材関係に無能だが、素材を頼み込んで作ってもらってた。
こんなとこだったと思うよ。
 完成したかどうかはともかく、ある程度シナリオを作ったことがある人間じゃないと辛いだろう。
参加者の敷居を下げるためには、核であるデータ処理部分が馬車馬のように働く必要がある。
逆に言えば、参加者が指揮官にやさしいデータつくりをしていれば負担が減る。
どちらにせよ指揮官が働かないと企画は進まない。
データをいじれる暇人が一人奮起すればいい話だ。
 はっきり言うけど、お前らT2みたいなキモオタヒッキーに負けていいのか?
昔の厨全開のT2でさえできた事がお前らにできないわけないだろ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:39:28 ID:KnOzcCrN
820と820
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:40:01 ID:a/wvgbvH
>>923
ごめんまともなシナリオ作ったことないから無理だわ
それよりお前まとめ や ら な い か
926903:2005/11/29(火) 17:46:24 ID:PB6468W1
>>923
うぁー、説得力あるなー。
ちなみに俺のシナリオ制作の経験はデフォを弄る程度。最近身内でちまちまやってるが、いつになるやら。

で、とりあえず誰か全体マップの案を出してくれ。
一応俺の方でも描いたものがあるが、正直な話厨房に描いてもらったほうが3倍くらいマシなので、あまり出したくなかったり。
他に案が挙がれば、その中から選ぶことになるはずだ、と。
927903:2005/11/29(火) 18:14:09 ID:PB6468W1
ろだにフィール陣営の簡単な資料を上げときました。
といっても、製作面掲示板に書いた記事に追記した程度ですが。

…せめて自分で考えたキャラクタくらいは自分で管理せねば…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:44:44 ID:a/wvgbvH
気が付いたらエンゼルが更新されてた。
でも今大極楼で攻略中だからどうしようかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:52:23 ID:0UmuIeXW
大して変わってないから後にしたら
エンディングもいくつかあるようだが太極楼はなかった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:01:04 ID:Rto2P53b
おぉ、いつに無くスレが賑わってる。
おまいら楽しそうですね。
依頼も需要もないが、
今日の勢いは凄いな記念素材揚げ。

>>742のuploaderの0015に街bmpうp。
共シナ対象外ご容赦。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:02:01 ID:RxJ2knuK
>>930
いいマップオブジェクトですね。小さい家の書き込みがすばらしいです。
保存させてもらいました〜。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:13:19 ID:yVxuAGKN
流れをぶちきって、ようやくバルバッタでクリアしたぞ、と言ってみる。
ニートガルト港がずっと占領されなかったからヨネア、ニースルーをゲットできたのが良かった。
珍しくエルフォードが大陸内で暴れだし、聖地を制圧してないのに、
ホーリードラゴンを量産という離れ業をやってのけたのが恐ろしかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:40:18 ID:ThPutuUk
アイスマンで他種族使わないでクリアするのほぼムリだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:48:37 ID:kPs3diGf
どこがほぼ無理?
楽勝とは言わんが無理じゃない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:55:26 ID:0fvBf6cO
雪上での篭城戦でマスター狙いならなんとかいける
ピヨンの突撃でも結構削れるよ

遠征は無意味
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:56:10 ID:yVxuAGKN
雪原地帯でマスターが来るのを延々と待ち続ければいけるかもな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:59:40 ID:yVxuAGKN
被った。スマソ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:43:01 ID:SJCMgQkN
ドラゴンドロップとか言う新シナ難しいな
やたら強いCPU専用マスターが最初からガンガン攻め込んでくるのが厳しすぎ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:07:36 ID:3dVQn5P4
721の作った初期シナリオ誰かうpしてくれないか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:21:48 ID:LUTnfrt8
ドレイクの難易度が気になる。なんじゃありゃ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:54:21 ID:ASI+brxf
ドレイクはCPUの最強勢力と隣接してるからめっさ厳しい
その上回復魔法使いが一人もいない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:14:42 ID:p+1W5e8P
>>939
ろだに上がってる。
探してくだされ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:18:38 ID:3dVQn5P4
>>942
よく探して無かったよ、サンクス
ところで、ちょっとリレー企画の方法考えてみた、意見くれ

方法
担当を適当に決めてもらう、担当は何人いてもよし、
案がかぶったときは良いほうをとるか、混ぜる
元ネタ発案者が担当の場合、発案者のほうが発言力強い
各々のシナリオをテキストで集め、まとめる
必要なのは、キャラテキストとイベントテキスト

キャラテキストは基本的にキャラ能力について書くテキスト
名前には、
新しく作るキャラなら名前の前に「新」ていれる

イベントテキストは、イベントスクリプトをテキスト形式にして書いたものでよい
新しいイベントなら、マスター名とイベント名を書いて、
イベント名の前に「新」て入れてもらう
元あるものを改良したものならばマスター名とイベント名を書く
この際に、下のように変更した箇所の変更前と後だけを書いてもらう

変更前 Print ふと見るとベンチに一人の男が座っていた
      Print うほっいい男
    
変更後 Print ふと見るとベンチに一人の男が座っていた
      WindowOn 4000
      Window 1
      Conversation %正樹
      Print うほっ!いい男

画像をつかう場合はテキストと一緒にアップローダーにうp
テキストだけならメールに添付しておくる、
うpもしくは送信した場合はスレに「うpしたよと」書き込む
どうかな?意見くれくれ

944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:38:43 ID:TZBTIiNv
カリントウ買ってきた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:48:34 ID:sEecBLqk
ドレイクは難度高いとさすがに厳しいが難度低ければ、そうでもない。
回復はいないが配下鍛えれば火水風土闇はAまで使えるし。
遠距離ユニットも相当な強さだ。魔法の空打ち解禁限定だけどなー。

配下の人材はいまいち使えないが・・。マスターを手早くSランクにすれば
クロスだっけ、あのCPUマスターにも楽に勝てる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:03:23 ID:YlP7TFTe
>>930
それ漏れのシナリオに使いたいんですがいいですか?
947923:2005/11/30(水) 09:23:38 ID:e4P4WHpP
>>925
やるべき事はわかってるし、できることならやりたいが、
俺は今仕事がきついので、要望にこたえることは困難だ。
方針は示したはずだから、他の誰かにまず当たってみてほしい。
それでもダメなら、更新速度には期待しないという前提で
もう1度話してみてくれ。

>>943
 担当者複数人数制には賛成だ。
一人のマスターに一人というのは、変な方向に進んだり、
全然進まなかったりして、弊害が大きすぎる。
 イベントのほうはイベントスクリプト形式で書けというが、
それは意外に厳しいんじゃないかな、と。
セリフ形式で書いてもらって、イベントスクリプト職人に書き直してもらう、
という方式も認めないと、書ける人間が制限されそう。
どちらにせよまとめ役がチェック入れないといけないけどね。
 UP形式だけど、素材はリンク先指定でいいだろうし、
テキストはメール添付じゃなくてメール本文が望ましいと思う。
txt形式を圧縮してUpしても別に構わないし。

 ドレイク対クロスは、クロスにエレメントを呼ばせたら、
一般ユニットで、相手のユニットをクロス本体から引き離して、
本体をドレイクとレンで叩いて勝った。
足が速いので、そこまで辛くはないと思うよ。
光はないけど、サック2とエレメントがあるので、
地震使い以外には不利を強いられることはなかった。
幻竜は一般を育てないと勝てない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:46:35 ID:pZMSWMJY
>>946
ご自由にお使いください。

ひとつ注意点をば。
デフォを含め現在配布されているマップチップで
巧く馴染むものがありません。
石畳用マップチップを作成するか、930のbmapobjを
改変して対応してくださいね。

遅レスですが、>>931誉めd。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:53:20 ID:3dVQn5P4
>>947
担当者複数人数製
↑もし案がかぶった場合は良いほうをつかうか、混ぜる
  担当が元ネタ作ったひとなら発言力強い

イベントは、セリフ形式で募集
うpは、素材はリンク先指定、
キャラ案やイベント案などのテキストはメール本文

進行に必要な人たち、
イベントスクリプト職人
まとめ(定期的にシナリオをまとめてサイトにうpしてくれる人)
↑まとめは、荷が重そうならシナリオまとめる役、サイト管理する役、みたいに分担するとか


まとめは必須だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:19:13 ID:YlP7TFTe
まとめサイトっていりますか?
私でよければ作りますが……。
951903:2005/11/30(水) 16:55:09 ID:GXLskYbj
>>950
御願いします…と言いたいですが、他の方の意見を待ってみます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:17:06 ID:PogBiB6Z
あとマップも無いと話にならないかも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:24:08 ID:sEecBLqk
幻竜テューフェスはSランクドレイクの突撃で勝ててしまったが・・。
よく見ると、あの竜って強いんだな。壁役として設置されてる中ボス程度かと思ってた。

ああ、地震怖いね。シェーラに使われたら、いきなりみんな半死半生だもん。
954903:2005/11/30(水) 17:49:34 ID:GXLskYbj
>>952
昨日チラッと言ってみたんだけど、もう一回。

誰か全体マップの案を出してください。
万一出てこないと、私が書いた落書き(かくへいき)が投下されそうです。
ちょっとでも絵心があると思っている方、是非筆を執って頂きたい。

ところで、またdionが規制食らってやがる。何処の自己中だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:54:39 ID:DrY2WMyc
まとめやる人がいない状況でなんでわざわざ潰すような発言するんだか。
「俺はやらないがお前は完璧なリーダシップを取れるようになれ」って都合よすぎ。
>>820氏には是非帰ってきて欲しい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:19:48 ID:Jl6wTmbk
担当者複数人数制についてもうちょっと詳しく考えたほうがよいと思う
複数は複数で変な方向に進んだり、全然進まなかったりする可能性もある。
担当者の中に強い権限を持つ人を一人入れるか、
マスターやマスター同士の関係がちぐはぐにならないためのまとめ役(全体のまとめ役とは別)が最終決定権を持つとか。
良いほうを使うとか、混ぜるとか言っても、部分的に良いほうが全体として良いかは別だろうし、
混ぜるといっても混ぜて変な方向に進む気がする。そこらへんの舵取り役が必要だと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:46:58 ID:0k6ka9CA
マップの作成はどこにどんなマスターを配置するかとかも考えないといけないのが悩みどころ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:55:46 ID:guibZK2l
流れと関係ないけどデフォルト以外のシナリオで一人クリアや最短クリアの類のやりこみをやった人っている?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:16:32 ID:ldZ2Z2tV
>>955
一応突っ込んでおくが
>>820は放棄宣言した後、その理由やらそれまでの行動やらで叩かれただけだぜ。
まとめとかリーダー敵役割の経験者からすれば「ふざけんな!」って怒鳴りたくもなるんだよ、あれじゃ。

つーかね、リーダーやろうとする人間は叩かれて当然ぐらいの根性でなきゃ駄目だと思うんだけどどうよ。
T2とかそういう意味では良い例じゃないか。
それとも何か、共同企画とは名ばかりの馴れ合いでもしたいのかおまいさんは。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:03:53 ID:8doc+37U
>>959
一応突っ込んでおくが、>>893からの>>820も>>820もどっちも偽者(俺)なんだ。
まあ本物が全然出てこないとこを見ると、もうやる気はないんだろうけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:07:24 ID:hljoztZI
>>958
理由にしても協力者がいないが理由なら企画を成功させる気があるなら協力するからがんばれ。で良いだろう。

まとめ役をやろう!という人が既にいるか最初からまとめやりたーい。という人がたくさんいたなら叩きも結構だ。
しかし代理もおらずいないところから出てきたような状態なら叩き上等!じゃなくて
叩くのは一部のアホ。程度の構図にしないとやる人も萎えやすい。
全体的に見て少数しか居ない「叩かれて当然」の人間がやってくれるのを待つよりは
「何でも良いからとりあえずやってくれる人」をフォローする方が良いだろう。
何しろまとめやってくれる人が誰もいないんだから。

T2見たいな人間は極少ない例外中の例外なんだよ。
金も貰わずに叩かれてそれでもやろうって言う希少生物を待ってどうするんだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:34:29 ID:BPaxHeGK
空気を読まずに例のうpろだに帝国・キアン陣営人材案、アイコン等投下。
ステータス適当。要調整。
フェイス画像は配布元の許可済み。ただし、二次使用は禁止。

風邪こじらせてこんなのやってる場合じゃないわけだがorz
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:26:44 ID:ReS0HIyA
リーダー論争とかはもういいべ
やる気ある人まちゃいい

俺がやってもいいけどドラえもんの独裁者スイッチみたいになりそうだから危険(゚∀゚)


まとめサイトも950に委任でいんでない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:46:22 ID:vwOoMJls
このペースだとそろそろ次スレの季節かな。
正直次スレが必要という流れは初めてじゃないか?

>>960
お前には負けた。そして紛らわしい事すなw
965903:2005/12/01(木) 22:11:26 ID:ixBkyRcU
>>957
とりあえず閃いたマップを出してみて、そこから細かいところを詰めていく形でいいのでは?
何も無い状態で議論するのもアレですし。

>>963
まとめが何やればいいのかピンと来ないが、俺も立候補してみる。
今の流れで進んでいれば何とかなるような気もするし。

>>964
何だか凄まじい勢いでスレが進行していたので忘れてましたね、そんなこと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:44:15 ID:gviXXYNu
マジであの金髪が王子だったのかw
967950:2005/12/01(木) 23:46:01 ID:JOdFZJ+v
暫定ホームページ、作ってみました。
コンテンツは少ないですが……。
シナリオはまとめしだいうpします。

http://www.geocities.jp/ft2ch/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:32:30 ID:htWpc4k+
世界幼年期の終わりってシナリオやってみたけど
すごい勢いで住民反乱とかが起こって、まるで金がたまらん。
というか、勢力を広げるたびに反乱の起こるエリアが増えるので、やってられんのだが。
ある程度ユニットをエリアにおいてないといけないのはわかってるが、そもそも雇う金がたまらんのだよ。
20ターンぐらいかけて、最初のエリアで内政して、下級ユニットを増やしておかなないとダメってことか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:50:57 ID:Qv/5BQen
ぬるぽ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:41:10 ID:poM0XdGq
ただでさえ領土拡大の意義が薄いのに厳しいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:35:09 ID:8RqkTjTf
>>967
背景にシアンとかマジ止めて
個人的には背景白でもいいと思います。
色付けるにしても原色は目に痛いです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:33:49 ID:Xr7BF+74
カイル軍の設定をかきましたのでうpしときます。
973903:2005/12/02(金) 21:36:52 ID:T95cSLvL
>>972
ご苦労様です。

そういえば、次のスレは通算12本目だったはず。勘違いしないように言っとく。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:19:41 ID:Lqna72DY
やっぱりデフォルトが一番のような気がしなくもない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:43:14 ID:zciJoSJn
デフォルトでも登場人物が多くて、デフォルトをやりこめばオリジナルをやる前におなかいっぱいになりそうなのだが。
ゴートIII世軍に全パラメータMAX キャラを5,6人作って入れた俺のシナリオが一番面白いかも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:45:44 ID:zciJoSJn
あ、いや皆が作ってるオリジナルを否定してるわけじゃない。
冗談だと思って読み流してくれ

俺は火竜に乗って火山の火口にダイブしてくる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:20:41 ID:AH9/i6cb
1000!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:46:05 ID:FuZQfltD
>>977
速杉
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:54:54 ID:3IvSMDG3
そろそろ新スレ立てたほうがいい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:04:13 ID:FuZQfltD
>>979
うん
981903:2005/12/03(土) 21:36:22 ID:LD3GFOUX
>>979
是非に。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:58:08 ID:2iyO9LGl
>>979
新スレのスレタイを決めようぜ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:08:17 ID:1Gmumiov
あーん!フーリン様が死んだ!
フーリンさまよいしょ本&フーリンさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…高速薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「おい、フーリン。あの野郎を殺してこい。」の命令を出してまだ2ターンじゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな雪巨人ごときに殺られるなんてっ!!
パルスザンと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく速い彼が(たとえ単純バカでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
フーリンさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
ムクガイヤのカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:39:46 ID:iqr8/NRb
ネタの組み合わせがマイナー過ぎだろww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:42:09 ID:130heMlP
ネタは分からんがワロタ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:28:10 ID:Er+VFzNa
つグエン
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:43:20 ID:SBye4MC5
つミルエス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:54:25 ID:u8nhEtNo
第二部wwwwwwww
989903:2005/12/04(日) 18:28:35 ID:RnSi6zXO
【一大企画】ファーレントゥーガ part12【進行中】

と、住人を扇動してみる。
…だめだ、この程度じゃ動かんかっ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:42:34 ID:CORLF9Rf
>>903
応援するぜ。
とりあえず、まとめやりたい人がまとめサイト作らないと話にならないと思う。
俺は下働きならできるけど、まとめは無理なんで。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:12:15 ID:lmw8KOBk
wikiでも設置する?
多少は労力分散できるが。
992903:2005/12/04(日) 20:38:49 ID:RnSi6zXO
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1133696180/

に新しく立ててきましたので、以下キャラ萌え話なんかで埋めてくださいな。

…2chにスレ立てするのは初めてなんで、コレでよかったか大いに不安だが。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:08:24 ID:lP3f36bb
萌え話か…とりあえず
バハムート戦記の奴らはエロかわいい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:44:39 ID:EEgub3bA
戦争の復活の連中はかわいい
とでもいっておくか
995名無しさん@お腹いっぱい。
オリジナルの魔法使い系のキャラ画像って最高だよな