Civilization5 (Civ5) Vol.110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/


日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1374800390/
2名無しさんの野望:2013/08/01(木) 01:33:29.93 ID:cRFrrh4L
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1371980878/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/

★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/
3名無しさんの野望:2013/08/01(木) 01:34:30.27 ID:cRFrrh4L
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthi
4名無しさんの野望:2013/08/01(木) 01:35:13.22 ID:cRFrrh4L
Gods & Kingsまでの全てのDLCがセットになった Gold Edition が発売されました。

Sid Meier's Civilization V: Gold Edition
http://store.steampowered.com/sub/25544/

●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 (新) ●○●○●○●○●

「Sid meier's Civilization V: Brave New World」

2013年夏に発売予定の拡張版第二弾。
ブラジル、アッシリア等の新文明や国際交易路、美術品、イデオロギーなどの新要素の追加が行われます。

現時点の情報は以下。
PAX Eastデモ(英)

http://www.youtube.com/watch?v=Urh0oRLBXiw

http://www.youtube.com/watch?v=Cu_qp9zSaZs
Paxeast分析まとめ(英)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=491604
PAX East: 『Civilization V』拡張パック“Brave New World“が7月9日に配信決定、『XCOM』とのコラボも(日)
http://gs.inside-games.jp/news/397/39740.html
Monchan Civ5 wiki Brave New World
http://civ5monchan.net/index.php?BNW
「Civilization V」の拡張パック第2弾「Brave New World」に登場する世界会議とは。次は外交と文化が重要な要素に
http://www.4gamer.net/games/105/G010598/20130416037/
『Civilization V』の最新拡張パック“Brave New World”が発表
http://gs.inside-games.jp/news/395/39551.html
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:14:59.22 ID:mmpmeqt9
>>1
第二都市出す前にグレートバリアリーフ見つけるとイサベラじゃなくても興奮するね
7名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:33:26.53 ID:GPNPflOj
自然との合一で+4??2出せると捗る
8名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:37:13.59 ID:0KAwcA/t
合一使いたいんですが自然遺産が近場に全然出てきてくれません
やっと出てきたと思ったら都市国家に飲まれてたりオールドフェイスフルみたいなカスゴミだったり
9名無しさんの野望:2013/08/01(木) 09:20:44.42 ID:KFI0TpR5
わが国民は>>1の文明のジーンズを履いている。
10名無しさんの野望:2013/08/01(木) 09:23:36.68 ID:8v/HToN4
>>1
(親しみを感じている)
11名無しさんの野望:2013/08/01(木) 10:10:45.21 ID:T7VDOcjx
ブラジル強いけど首都があまりにもモッサモサだとイマイチなのと生産都市はやっぱり1つ欲しいな
ジャングル都市は適当に放置しといても人口増えてコインとビーカーと文化まみれになるからいいんだけど
12名無しさんの野望:2013/08/01(木) 10:33:41.16 ID:xRU6vZhW
革命が楽しすぎる。
13名無しさんの野望:2013/08/01(木) 10:42:12.51 ID:5aGP9C+9
糞蛮族はプレイヤーだけに集中砲火掛けてるだろこれ
14名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:30:11.96 ID:GPNPflOj
AIは初期から蛮族にラッシュかけて殺してるから
15名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:45:23.94 ID:fIuxVtoB
蛮族の横にプレイヤーの戦士とAIの斥候がいたら、戦士が攻撃されるってことじゃね
そういうもんだと思えばさほど怖くもない
16名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:49:19.90 ID:Kzuhv2ML
AIと別AIの都市を攻めてるときも、どっちでもいいときはプレイヤーを優先して攻撃するよね

都市を運河代わりにするのって、AI都市は通れるけど、都市国家は同盟でも通れないでOK?
17名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:51:14.10 ID:i7aIHT4X
難易度でAIは対蛮族ボーナスなかったっけ?
18名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:02:30.99 ID:j4jn7z6X
あるけどAIのはほぼ変わらん
変わるのはこっちの対蛮族補正
19名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:08:57.56 ID:CwGKmpJe
蛮族はAIの開拓民がユニット可動エリアにいても、捕獲しないのに、プレーヤーの開拓民がいたら、積極的に狙ってくる気がする。
あれでかなり萎える。
20名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:15:02.15 ID:A9jyNrDQ
遺跡の効果で蛮族の野営地を発見って奴無くしてくんねーかなぁ
外れすぎてないちゃうわ
21名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:19:14.04 ID:KDXwM8qC
開拓者を一人旅させちゃうおとこのひとって
22名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:19:58.79 ID:emEzpJbH
地図入手→全部海 もかなりハズレだと思う

というかどうやって地図書いたんだよ
23名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:28:40.67 ID:5aGP9C+9
うぇ、ウェイファインディング…
24名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:35:37.65 ID:7WRU0s1n
怒れる蛮族ONにするとさすがにAIも伸び悩むような気がする

ドイツが蛮族に荒らされて焼け野原になってたのを見て可哀想になった
25名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:42:20.83 ID:HkQTcrUy
不死のサイズ普通のパンゲアから大陸に変えて最近やってるんだけど
別大陸にシャカさんいると顔合わす頃にはほぼ制覇状態になってるな
未知の文明が首都を〜で想像つくんだけど
26名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:43:20.17 ID:XSdGPmud
創造怒れる蛮族ONで名誉ショショーニの遺跡強化弓3体だと凄く序盤が楽ですw
こっちは養殖で文化がどんどん取れて相手が伸び悩むから難易度が皇帝くらいに感じる
27名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:43:37.28 ID:Kzuhv2ML
>>22
現代でもモンゴルの遊牧民に視力7.0の人が居るくらいだから
28名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:44:37.43 ID:t+jfExe2
やっと不死者クリアできた
ヴェネツィア多島海蛮族無し外交勝利とかいうゆとりだったが嬉しい
さあ創造主だ
29名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:47:24.23 ID:emEzpJbH
難易度を一番最低にして怒れる蛮族をONにすると、自分以外に蛮族に対抗できる文明が無い上にAIの拡張速度が最悪で野営地がとにかく湧いて、
ずっと蛮族と戦い続ける別ゲーになるよ
30名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:48:22.27 ID:uPAtt+e/
そういや名誉もんちゃんって文化二重取りだっけ?
31名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:56:48.00 ID:aK5TOWPd
>>30
なる
怒れる蛮族だと蛮族で文化がモリモリ稼げるし、
手近な野営地が文化発生地に早変わり
32名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:59:12.26 ID:XSdGPmud
モンチャンはジャガーの火力が低くくね?
弓を3体付けて4人1セットじゃないと安定しなかった
33名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:02:35.34 ID:aK5TOWPd
低いとはいっても元の戦士と比べて劣化してるところがあるわけじゃないから、
なるべく森で戦うようにして体力減ってる奴でトドメさすようにしてれば、
そこまで弓介護なくてもいける
34名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:13:43.13 ID:OF3cb2dn
起伏地形昇進のついたジャガー上がりの白兵ユニットは鬼だぞ…
使ってみればそのえげつなさがわかる,まぁ育て上げるのに手間はかかるんだけど
35名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:20:43.22 ID:hrfJ39JT
徐々に減ったりしていく中でジャガー上がりの機械化歩兵まで来ると色々こみ上げてくる
けど最近機械化歩兵の出番あんまないなぁ
36名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:22:24.70 ID:UKo0PNVp
今なら高地訓練に木こりつける方が量産も楽じゃね
陳腐化が早すぎて、現代行く頃には全滅してる
37名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:24:38.53 ID:X3BWWnqX
野営地教えてもらってな…
38名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:35:20.31 ID:2K8T1U6N
お前らがジャガージャガーうるさいからコーヒー勢いよくこぼしたわ
39名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:38:11.05 ID:hrfJ39JT
珈琲ジャバー
40名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:39:13.50 ID:2K8T1U6N
ジャガーとコーヒーになにか関係があるとか思って手をこまねいているそこのお前
何もねえよ
何もねえからざまあwって書けよくそが
41名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:44:09.78 ID:vO5Nfkqf
暑さでおかしくなったか
42名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:45:02.83 ID:2K8T1U6N
どうせざまあwってニヤけてるんだろおめーらネラーは
はいはいそうだよ俺の人生罰ゲームですよ
あー夏ですねそうですね
はいどうぞ
43名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:46:03.74 ID:KfrsSWpI
>>19
BNWの蛮族って近くにプレイヤーの労働者や開拓者いても無視する事が結構多くない?
略奪最優先で動いてる気がする
44名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:46:53.03 ID:2K8T1U6N
だね、気ガ付かなくて労働者食われたと思ったら食われないし
45名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:50:59.67 ID:2K8T1U6N
隠された史跡ってなんか特別っぽい色なんだけど何が違うんの?
46名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:51:38.10 ID:hrfJ39JT
そういや戦争相手の国土に考古学者突っ込ませても攻撃されなかったような
47名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:58:29.76 ID:pD7a7dap
最初の交易ユニットっていつ位に作ったほうがいいのかな
早めだと収入少なくて蛮族の餌だし
48名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:07:38.70 ID:Q5kUumlR
・金がまったく足りない
・他文明が近い
・伝統で首都人口を伸ばしたい
・生産都市の人口を伸ばしたい
・都市国家のクエスト用
・モロッコ

この辺の理由があれば早めに出して、そうでなきゃ余裕が出てからでいいんじゃね
49名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:17:15.80 ID:0KAwcA/t
他文明が近い時は特に優先度上げてる
高い確率で友好宣言結べるし、高難易度では研究ボーナスが大きい
50名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:32:37.19 ID:5aGP9C+9
海沿いなら一本目は自都市に引いてるから即だな
陸なら安全が確保でき次第って事が多い
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:39:21.56 ID:pshxf4l8
他と交易始まった直後に交易クエスト出してくる都市国家ファ○ック
53名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:47:00.97 ID:gaClXJAb
ピラミッド・スキームやっと取れた
他文明の絵画は掘っても出てこないから
必ずどこか占領しないとだめだなこれ
54名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:54:48.14 ID:T7VDOcjx
>>53
もしかして簡単に美術品とか交換できるの気付いてない?
55名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:55:10.79 ID:uP6NFUgu
>>53
傑作は交換で手に入るぜ、まあフランスなら奪いとってくほうがロマンあるけど
56名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:00:51.70 ID:gaClXJAb
>>54-55
今気づいたwwww
57名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:09:11.84 ID:tn40v9+t
フランス「殺してでも奪いとる」
58名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:17:33.57 ID:fALCghLs
>>45
色が違うだけですので、軽く絶望してください
掘られてない史跡あっても他国にあるし、機嫌損なってまでほったら戦争になるし
いいことなんてなかったよ
59名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:20:35.64 ID:2K8T1U6N
ハクスラならレジェンダリの色なんだけどな
60名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:21:06.68 ID:vXMHLGGA
隠された史跡のアイテムは文化、観光、ボーナス1.5倍で
他国から掘り返しても文句言われないくらいじゃないと探検に未来はない

まぁその効果でも他に比べたら微妙だけど
61名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:24:36.45 ID:FZWP+2FO
時々画像の一部が黒塗りされてそのの部分が見れなくなるんだが
バグか?
ビデオの問題かグラフィックの問題なのかな
(偉人誕生の時や、右のポップアップ)
62名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:26:35.68 ID:vXMHLGGA
>>61
地形が黒塗りになったときはDirectX9の更新で直った
ゲーム自体はDirect10、11の方でやってたけど9の更新ね
63名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:29:07.87 ID:KFI0TpR5
>>61
GAKあたりからある不具合だよ。
PCの負荷減らしてゲームを再起動すれば治る。

夏場はしゃあない。
64名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:29:24.70 ID:5aGP9C+9
トロイの異物とか聖遺物とか掘れるのかと思ったら…
コインって
65名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:38:30.30 ID:X3BWWnqX
史跡もうちょいいろんな効果あっても面白いかもね
66名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:50:16.44 ID:MblhMBKc
あの程度で個別に効果が出るだとかだとさすがに違和感あるし、
多様性があればあるほど観光にボーナスぐらいでいいんじゃね
67名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:55:56.94 ID:2K8T1U6N
きょしん兵を発見したい
68名無しさんの野望:2013/08/01(木) 15:59:53.20 ID:2K8T1U6N
核兵器無しで今の時代に戦争してたらもっと違ったものになっていたかもしれないね
69名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:29:54.79 ID:vO5Nfkqf
ベネチアの首都ハイエナできた
キャラベル船一体で遺産都市占領とかうますぎる
70名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:38:15.52 ID:4D5VS2Nf
>>64
そういうバリエーション増やして欲しいな


矢じり祭りはもういいから・・・
71名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:51:26.71 ID:fkTPEVAZ




はさておき蛮族の品って扱いのもあるんだな
斧の頭だかなんだか
一回しか見たこと無いけど野営地後ではちょくちょく出るのかね
72名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:53:20.36 ID:KzuDK9Vy
AI戦争下手すぎなのって無印からずっと変わらないな
宣戦布告されても都市の周りを無駄にウロウロするだけだから
遠隔攻撃でノーリスクで倒せちゃうし
海に入ったり陸に上がったりを無意味に繰り返したりする
AIがもっとまともにならないとこのゲーム面白くならない気がする
73名無しさんの野望:2013/08/01(木) 16:57:02.77 ID:/caCQRco
まともなAI作れるぐらいなら下駄履かせて難易度調整なんてしないから
74名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:00:22.13 ID:fGnhwQCb
アメリカでユニット購入した後史跡の発掘が完了すると100%クラッシュする
どちらかを別のターンにずらすと問題無いMODはいれてません
75名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:02:59.05 ID:Zwy7TLlu
初創造主クリア
外交勝利楽すぎる
周りが原爆戦争中にせっせとお金貯めて都市国家買収
国王に戻ろ
76名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:04:02.69 ID:fGnhwQCb
ユニット購入関係なかった
史跡発掘で落ちる
77名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:08:22.03 ID:UiqpoHVY
AIが馬鹿過ぎるおかげで箱庭に専念出来ていいわ
防衛戦で削りまくると勝手に都市を手土産に降伏してくるし
78名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:29:15.44 ID:0KAwcA/t
隠された史跡なんて探検のオープンボーナスでいいだろ
コンプって
79名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:54:00.01 ID:8Cb+rf2j
隠されてるから価値あるとかじゃないしなあ
沿岸都市ハンマー3とルーブルを立てる権利くらいしかまじでメリットないな
80名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:08:56.18 ID:wnIq5WHb
絵画と遺物のスロットが共通なためにすね当てが飾ってある大聖堂
RPGかよ
81名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:11:59.30 ID:fkTPEVAZ
隠された史跡は出土品は文化観光が高くて発掘しても土地そのままかつ隠された史跡見えない他国にばれないくらいないとなぁ
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:12:48.43 ID:9SpTkyq3
なぜ見えない史跡を発掘してるのにバレるのか
84名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:17:08.16 ID:tm9KwF8L
AIはただ近場の都市に全力で突貫してきて燃やすだけでかなり脅威なんだがな
85名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:20:16.41 ID:dp/ffkdT
探検コンプは博物館にこそふさわしいの実績解除用くらいしか思いつかない
86名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:33:00.05 ID:bVe6To/c!
いっそのこと探検コンプしたら潜水艦にしか見えない不可視状態の考古学者生産できるようにしてくれよ
87名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:46:58.46 ID:26NPTUb5
>>83
そら外国人が自分の国でツルハシもってなんか掘ってたらバレるだろ
88名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:51:46.09 ID:lzY69cUV
ふと思ったんだが、i7とi5はどっちがciv向き?
89名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:20:09.92 ID:I6ODB2EK
氷土の上の史跡を発掘してたら氷の下に宇宙人が埋まってたりとかしてたら面白いんだけどね
90名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:23:27.65 ID:MblhMBKc
滅んだ文明の超技術とかな
91名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:24:02.81 ID:26NPTUb5
オーパーツとか出てきたら面白いね
でも考古学取る頃だとあまり有り難みないか
古代あたりでとれたらな
92名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:29:49.58 ID:KDXwM8qC
古代の史跡ってそれ自分達のじゃね?って思ったり まぁ紀元前4000年に古代の遺跡を見付けるゲームで今更だけど
93名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:34:31.04 ID:bPNpC6oD
交易路のせいでペトラの人気上がっておじさんつらい
94名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:44:02.08 ID:UolWuJgg
長剣士が輝いてた時代が懐かしい
95名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:59:30.87 ID:fkTPEVAZ
ペトラとかGAKの時点で人気だったやん
96名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:59:53.88 ID:fkTPEVAZ
ペトラとかGAKの時点で人気だったやん
97名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:05:13.09 ID:ZeTHivf3
砂漠にペトラがあるならツンドラにもツンデレがほしいね
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:23:56.75 ID:yFUj6xXa
前スレ>>714だけど
たった今難易度4でクリアできたわ
アドバイスくれた人サンクス
首都の立地が良かったから結構余裕持って勝てた
100名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:35:50.15 ID:V2DmiLj3
外交勝利ならスコア最下位でも創造主で楽勝ってのがなぁ・・・
101名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:47:42.10 ID:UolWuJgg
なんで外交勝利のチェック外さないの?
102名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:53:35.06 ID:sQKzCHXK
外交勝利外してランダム文明にしたらベネチア引いたでござるの巻
103名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:55:14.97 ID:j4jn7z6X
ベネチアって敵都市落とすとどうなるんだっけ
使ったけど非戦で終わったから知らん
104名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:00:17.40 ID:UolWuJgg
ヴェネツィアでも難易度8で十分科学勝利できると思うよ
商人出すだけで成長した都市手に入るし
>>103
他の文明と同じで占領できるけど、併合はできない
ヴェネツィアでも遺産野郎の首都とかは落とすべき
105名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:25:30.57 ID:e/8xzo11
外交勝利って面倒になってね?
1文明で複数票持ったりしてるけど
都市国家全部買収しただけでいけるもんなん?
106名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:28:16.39 ID:fIuxVtoB
全部がいくら残ってるか分からんけど、おそらくいける
あと、紫禁城で+2票持てる
107名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:28:48.86 ID:I6ODB2EK
むしろ都市国家買収しないと勝てない
108名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:29:48.07 ID:V2DmiLj3
それとグローバル化
109名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:31:09.85 ID:e/8xzo11
じゃあヴェネツィアに買収されまくったり戦争屋が食いまくったりしてたら詰むってこと?
みんな基本的に自分にしか入れないよね
110名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:35:49.40 ID:Q5kUumlR
首都に外交官を送ってある文明からは票買えるよ
外交関係や決議の内容にもよるけど
111名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:37:44.86 ID:e/8xzo11
グローバル化まで行かなきゃいけないんじゃ他の勝利条件とそんな言うほど変わんなくね
112名無しさんの野望:2013/08/01(木) 22:40:57.18 ID:I6ODB2EK
都市国家や普通の国家が消えたら勝利評数も減らなかったっけ?
113名無しさんの野望:2013/08/01(木) 23:04:26.68 ID:KDXwM8qC
アレクいる状態で狙ってみよう
114名無しさんの野望:2013/08/01(木) 23:45:41.99 ID:U2GP4kMK
てか得票1位の文明は次の投票では+2票もらえるから詰みはしない
そのうち勝てる
115名無しさんの野望:2013/08/02(金) 00:08:18.60 ID:GdDbtGcr
グローバル化は要らない、普通に都市国家全買収だけでいい
マリアババアとかベネチアが居るぐらいなら大抵詰まない

アレクはもう自分が使えば良いと思う(投げやり)
116名無しさんの野望:2013/08/02(金) 00:20:46.97 ID:YMVpN1bh
隠された遺跡はマップ最大の時のためじゃね?って思いつつやったことない
117名無しさんの野望:2013/08/02(金) 00:33:14.27 ID:cyK5OvyQ
1都市辺りにたくさん置いておけるならともかく、
見えてる分だけでも十分枠が埋まってしまうし、
先行されまくってあちこち発掘され、隠された史跡から発掘するしかないとしても、
そんな状況で探検コンプしてる場合か?、という疑問がある
118名無しさんの野望:2013/08/02(金) 00:40:37.46 ID:lbuGo1zN
オープンで隠された史跡発見ならな
119名無しさんの野望:2013/08/02(金) 00:43:42.32 ID:/vgjv0z4
探検採用で隠された史跡オープン
コンプリートで史跡開発速度アップ+ランドマークの出力二倍とかでいいよ
120名無しさんの野望:2013/08/02(金) 01:18:34.92 ID:F3f/4es/
よーし不死者科学勝利達成400ターンかかったわ
ビザンチンの特性悪くないぞ
平和主義+10分の1税で幸福も金も困らんかった
宗教圧力は広がるほど加速度的に増えるからボロブドゥール建てて早めに広めといたら(強化は宗教書で)
同じ大陸に2文明創始してたけど押し負けることも無かったし
あと自由思想の条約機構はなかなか便利だと思った。砲艦外交ほど強力じゃないが軍事力もいらんし
121名無しさんの野望:2013/08/02(金) 01:25:30.19 ID:RVZP9ccZ
蛮族ラッシュのショション強そうだな
これなら創造主行けそうな気がする
多島海ベネチアくらいしか無理ゲーだと思ってたが
やっぱ色々あるもんだ
122名無しさんの野望:2013/08/02(金) 01:45:29.08 ID:EvJs+PUe
モロッコやってみたが微妙すぎるなぁ。
カスバの解禁が騎士道とか遅すぎるわ。
外交勝利めざしたがインドさんにギリギリでまけてしまった。
123名無しさんの野望:2013/08/02(金) 01:55:05.24 ID:Xk5cMwr6
ビスマルクで手斧を捕まえて見たけど、昇進は弓系で進化先もないんだな
124名無しさんの野望:2013/08/02(金) 02:08:03.46 ID:cyK5OvyQ
位置づけとしては戦車弓兵の蛮族UUなので、進化先は騎士になる
125名無しさんの野望:2013/08/02(金) 02:55:20.22 ID:Xk5cMwr6
そうなのかサンクス
126名無しさんの野望:2013/08/02(金) 03:43:24.21 ID:VCpFwIj3
隠された史跡の数って結構ムラッ気あるが算出どうなってるんだろうな
少ないときは単純に真上に都市建ててしまっているのだろうか
127名無しさんの野望:2013/08/02(金) 05:03:32.31 ID:lbuGo1zN
自然遺産のpop数増やすMODってないのかな
IGEで自然遺産追加して保存したマップで遊ぶけど配置覚えちゃうと探索がいまいちなんだよな
128まぁ、これでもやりなよ:2013/08/02(金) 06:27:41.34 ID:z0dXr/KO
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
129名無しさんの野望:2013/08/02(金) 08:35:36.36 ID:SgPhI0PK
>>126
地形改善で潰しちゃうんじゃなかったか?
砦は例外なのか残ってたけど、たいていは改善済みの土地にはなかった気がする
130名無しさんの野望:2013/08/02(金) 08:59:37.19 ID:Eouve6hG
農場の上にあるのも見たことあるよ
た・・・たしか
131名無しさんの野望:2013/08/02(金) 09:26:36.16 ID:HvmE87B4
>>129
隠しはどうだったか覚えてないけど、普通の史跡なら間違いなく改善しても残るよ。
史跡発掘したら一時的に改善無しの状態になるから、自分が他文明にやられたらキレるだろうな、って思った記憶がある。
132名無しさんの野望:2013/08/02(金) 09:30:52.67 ID:PzPAaHlT
交易所の上にも出たよ
133名無しさんの野望:2013/08/02(金) 10:01:18.47 ID:zOy88ckg
それがあるから自国内のは労働者隣に控えさせて掘る羽目になるな
生産特化都市でなければランドマークにした方が美味しい事多いからそっちに貼りかえるけど
134名無しさんの野望:2013/08/02(金) 10:31:40.28 ID:014p5BUY
資源の無い土地にならどこでも沸くから、当然改善済みの場所にだって史跡は沸くよ
んで史跡発掘しようとすると「改善施設ぶっ壊すけど良い?」って聞かれる

他国に盗掘行ったときは聞かれないけど改善施設ぶっ壊してるから、これもう破壊活動だよね
135名無しさんの野望:2013/08/02(金) 10:34:19.73 ID:DnjqSSvB
芸術は爆発だから仕方ないね
136名無しさんの野望:2013/08/02(金) 10:51:33.14 ID:asRDlbw2
周りに戦争キチガイさえ居なければ高難易度でも結構楽に勝てるな
137名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:00:24.96 ID:HyYTDXXC
秋パッチのインパクトが強すぎたせいか弓とか結構作ってしまうけど
現状じゃほとんど攻めてこないから軍事無視で内政特化でも結構いけるな。
戦争キチがいると無理だけどw
138名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:06:17.09 ID:3/GqK0EA
場所によってはやたらと蛮族湧くとこあるから
俺は弓つくるなぁ
139名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:09:03.42 ID:GdDbtGcr
広大とかやってると本当に蛮族まみれになる
キャラベル出してからどの文明も居ない氷土の方行ったらガレー船が大量に並んでて笑ったわ
140名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:12:53.19 ID:cyK5OvyQ
冷蔵庫動かしたらGいっぱい的な
141名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:21:08.72 ID:014p5BUY
創造主クリアってプレイヤーの1.2%なのか
まあ別に楽しくないしな、メンドクサイだけで
142名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:35:16.32 ID:SgPhI0PK
>>130->>134
ああ、改善済みでも湧くのか、勘違してた
しかし探検はどうにか修正ほしいなぁ
コンプが……
143名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:35:38.06 ID:61dpiG75
よく氷土に蛮族が何千年もいたりするけど、

あれ本当に人間なのかね
144名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:39:36.31 ID:/IBvoFII
蛮族の仙人的な
145名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:40:41.47 ID:014p5BUY
ルネッサンス期にキャラベルで探検してると
狭い氷土を埋め尽くすように蛮族が繁殖してることありますよね

スルーしますけど
146名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:43:32.22 ID:ECpPyIN9
そこに蛮族文明が栄えてる
147名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:47:08.89 ID:pg87EtaB
で、わずかなツンドラ部分に遺跡があったりするんですよね。
どうでもいいけど商業と探検の社会制度選択時のイラストは実際の効果とあってないような気がするんですがどうでしょうか
148名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:00:02.88 ID:EvJs+PUe
>>143
エスキモーという種族がいるんだよ
149名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:06:21.44 ID:PzPAaHlT
蛮族(ガトリング兵)
紀元前から始まるゲームの考古学とは一体…
150名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:08:23.98 ID:aMuL+6Mr
わが国の戦士が現代まで現地住民の監視役として北極におるのじゃが
不思議に思うじゃろ
見えないだけで全タイル誰かの持ち物であって必要であればそこを買わないといけないのがCivの世界なのじゃ
つまり全タイルに人が住んでいる可能性があるということじゃ
151名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:20:46.73 ID:vKbXYVWF
つまり1円も払わずタイルに都市を立てる開拓者はひどく暴力的な手段で・・・
152名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:21:51.77 ID:61dpiG75
ということは、蛮族はその全タイルに住んでいる人間のなれの果てだったのか…
153名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:30:19.25 ID:zv5TSsNv
彼らからしたら俺達が蛮族なのかもな
154名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:31:35.58 ID:/vgjv0z4
間違いなく言えるのはフンは蛮族
155名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:33:25.11 ID:7KDqk0tr
もう拡張政策はやめるか…
156名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:55:53.34 ID:/GmaWE0z
>>151
ハンマーを大量消費して生まれるだろう?
そういう事だ
157名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:13:59.40 ID:njf/vLgb
なんという西部開拓史

あっ金山見つけた町作ろう。
あの蛮族野営地はなかなか良い立地だから
槍兵突撃でポイーしてその上に都市設置で・・・
158名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:15:44.91 ID:O1k1yw14
ところで
好戦的な文明に寛容かそうでないかって指導者の性格の問題なの?
159名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:34:59.72 ID:uPwe5Xt9
なんかCOMって最前線で攻撃されている都市がある時
その都市の周辺にいた数体の初期ユニットが死んだら
後方の都市にはユニット大勢いるのに、全然最前線に出てこないよね。
都市攻撃してるときって、1ターンに1ユニットが砲撃で瀕死になるから
占領にかかるターンが増えるほどこっちが不利。
だから、後方に溜め込んでいるユニットがただ前線に出てきさえすれば
そいつらを相手してる間に、どんどんこっちのユニットが削れていって
敵側がアドバンテージ持てるだろうに、全然出てこない。
んで、都市占領すると、ずらーっとそいつらが国境線辺りに出てくる。
でもそのタイミングで出てこられても、もう都市こっちのもんだし
砲撃もないから全然怖くない。
自分の都市の2マス以内で徹底抗戦するみたいな感じでAI直してほしい。
突っ込んでくることすらしないのは良くわからん。
160名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:59:09.30 ID:cyK5OvyQ
ユニット運用が稚拙すぎて、質や量で負けてても案外どうにかできてしまうからな
161名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:04:26.66 ID:F3f/4es/
都市が落とされそうになるとスタックしてる爆撃機を逃がしたりするあたりはなかなか良い判断だと思う
162名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:10:07.47 ID:O1k1yw14
とりあえずこのゲームの戦争は都市を落とすところに行き着くんだから
一度見たらいつでも都市の位置と戦闘力は分かることだしそれを考慮した戦力持ってくるようにならんかね
163名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:10:56.82 ID:zOy88ckg
4の頃からあったパターンだけど、
逐次投入を避ける為に設定された、攻撃に掛かかってOKと判断する戦力比の閾値
各都市に配置する最低防御部隊数
その二つの設定が悪さして結果として本来なら支えられる前線都市を見捨てる事になってしまってるパターンだな
5はスタックできなくなった分余計にその粗が目立ってる感じ

AIが稚拙なのは間違いないけど、こんだけのシステムを人間並に動かすAI組み上げるなんて
囲碁とかアブストラクトなゲームのAI組むより遥かに困難な事だろうし、ある程度は仕方ないんだろうなぁ
164名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:17:22.44 ID:/GmaWE0z
軍事力のパラメータをAIにも扱いやすいようにしたスタック制は機能的だった
civ5の方式だと勝ち負けの評価をするための条件が多すぎて今の技術じゃ困難なんだろうな
それでもシミュAIとしては最高峰なんだけど
165名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:32:38.32 ID:PzPAaHlT
戦術は弱いくらいじゃなきゃプレイヤー勝てんだろ ただでさえ物量には苦労するのに
166名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:35:19.78 ID:014p5BUY
逆でしょ。
ろくなAI作れないから物量でごまかしてる
167名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:38:39.43 ID:u/DCXyx1
創造主で制覇勝利した奴いないの?
168名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:41:07.27 ID:8Gme7quy
とりあえずアップグレードだけはすぐにしてくれないかな
現代で30000以上の金があるのに都市国家買収もしないし弩兵と歩兵が混在してるとかひどすぎる
169名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:41:22.09 ID:3sg9xyZS
>>167
わたしです^^
170名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:43:29.09 ID:cvZ3CoVZ
>>167
つアッティラで1v1
171名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:43:48.27 ID:V6wte9h+
今は肉壁で耐えてる間に遠隔で削れるからな・・
昔のデススタックは防ぐ手段なかったし。
172名無しさんの野望:2013/08/02(金) 14:47:47.54 ID:cvZ3CoVZ
こっちもデススタック作ればいいじゃん
173名無しさんの野望:2013/08/02(金) 15:44:53.12 ID:6IJMBPkJ
インピラッシュって弩兵と混ぜるの?
それとも白兵でそのまま都市アタックするの?
174名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:12:09.82 ID:yk+i0urL
弩兵混ぜないと城攻めでインピ死んじゃうよ
175名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:22:05.53 ID:zv5TSsNv
インピテンツ
176名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:39:20.59 ID:RCH5qDL9
>>173
1体やられる内に3体作ればいける
177名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:10:25.42 ID:TCHlZ+0G
僕がもしインピなら
やられる一体は多分僕
みんなさよなら
178名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:17:21.03 ID:xkw9zLxc
俺はお前のことわすれないぜ
179名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:17:34.65 ID:3sg9xyZS
丘都市でなければビスマルクの蛮族上がり戦士と槍、弓だけでもあっさり都市落ちるからな
180名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:30:47.50 ID:3sg9xyZS
話関係ないけど今年大雨多かったじゃん
冠水地域のセミどもどうなってるの?
心なしかセミどもの鳴き声が少ない気がするんだが
181名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:36:01.63 ID:zv5TSsNv
すげー鳴いてるけどね
182名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:49:17.41 ID:3sg9xyZS
冠水地域って行ってるだろ^^;
183名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:56:05.25 ID:ECpPyIN9
そりゃ水に流されてその屍が肥沃な大地になり作物を育てるさ
184まぁ、これでもやりなよ:2013/08/02(金) 18:01:21.61 ID:z0dXr/KO
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
185名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:02:22.99 ID:/GmaWE0z
>>182
ちょっと行ってレポートして
186名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:02:31.69 ID:ypQ8uBWb!
探検がクソなんじゃなくて、探検の各項目とコンプボーナスがマッチしてないってのが一番の問題だよなぁ。
探検の各項目自体は、もう少し強化してくれたら海に強い文明で大陸・多島海マップやるとき結構便利なんだけど。
187名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:07:03.89 ID:LByVr2Q4
ゲームは戦ってなんぼやろとおもって制覇勝利のみの設定でしかやってないんだけど、
他のも面白いんだろうね時間が吸い取られそうでやってない
188名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:17:04.64 ID:zOy88ckg
採用で現状に加えて隠された史跡発見、コンプで各漁船からの出力が何か+2〜3
この位ならマップ次第で探検コンプする気にもなるかな
今の探検のコンプボーナスのしょぼさは随一だよなぁ
189名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:40:46.86 ID:O1k1yw14
>>187
広さとかにもよるけど制覇が一番リアル時間食うと思うぞ
190名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:50:21.73 ID:QS681M4P
交渉なんてくだらねぇぜ!俺のジャガーラッシュをくらえー!
191名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:51:40.63 ID:flFJ9PtT
探検コンプで史跡発掘しまくって文化遺産まみれにしてやろうと思ったら
4都市しか無くて置き場が無かったンゴ…

不死ヴェネチアで323ターンに文化勝利してきた
最後はこっちと戦争中の別大陸カルタゴまで遥々出張コンサートで完了したんだが
もしかして大音楽家って攻撃されない?
何度か敵の間合いに入ってもスルーされた
192名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:26:28.45 ID:yk+i0urL
戦争でAI信長を炎上中の都市一つに追い込んだらそのまま都市の消滅とともに滅んでクソワロタw
併合して都市破壊中止しろよwww
193名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:29:48.15 ID:O1k1yw14
>>187
制覇が一番リアル時間食うと思うぞ
194名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:31:45.30 ID:/vgjv0z4
本能寺の変は信長の自作自演だった!?
195名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:32:09.70 ID:O1k1yw14
スレッドファイル壊れて更新出来てなかったorz
196名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:32:16.49 ID:TsBXgSyn
まさに人間五十年やな(適当)
197名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:32:32.38 ID:8lhoLbHj
2回言うほど大事なことだったか・・・いやまあ時間は大事だが
198名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:34:29.84 ID:yk+i0urL
日本:文明特性「武士道(自害)」
199名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:41:21.23 ID:O1k1yw14
もう戦闘予測で死ぬよってなってる時に与えるダメージ増えるとかにならないかな武士道
200名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:42:18.83 ID:Y3EJiDKC
今更だが傑作芸術とかって何の意味があんの?
幸福増やすだけ?
201名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:44:44.88 ID:O1k1yw14
>>200
ペディれ
202名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:59:00.11 ID:twP50Anq
>>200
幸福度は増えない
観光値と文化値が貰える
文化系の建物の出力が大きく下がったから傑作や遺物を集めないと社会制度が遅れるよ
203名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:13:42.41 ID:1baDYHCn
>>200
に期待
204名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:23:56.94 ID:2Y5Z0/2c
あぼーんの影響で頓珍漢なこと言ってるヤツが多いな
205名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:39:28.22 ID:S+c1nZX1
スレ壊れてたの俺だけじゃなかったのか そしてあぼーんのせいだったのか

これ壊れないあぼーんの仕方とかないん?
206名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:41:46.09 ID:vGO69cZO
>>192
                        パチ
                              ,   ヾ、
      <信長殿ー!              (ヽ、 ,ノ )´( 、 ゝ、
                  /        |      ) Y  人 ヽ)ゝ'丿,      /
                 /|   パチ     !)ノ'  ノ ,(  `    ´(    /||
               /  |       | / ((  ´!. 、   t ヽ、 `t  ,   パチ、
  <信長殿ー!   /アーチーチーwwアーチーww   tゝ、丿)ノ i    Y(
            /     |       |i /f  ゛()  ) Y´ l'′   )
           /      |○     / :从 (^,o,^) 人⌒从::/
         /.       ○ |     /   从 V|  |V 从:: /
        /|            |   / : 从ノ::⌒ ノ  ̄ヽ 从./||
      /  |            |  /  从::⌒::⌒从:⌒燃えてるんだwww廊下ww
     /   |            |/ : 从⌒从⌒::人:从/
   /     |         /  从⌒ヽ::从 :从 ノ/||
  /      |       / 从⌒::从::⌒ ⌒从:::/        信長殿ー!>
/        |      /             /
207名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:48:21.53 ID:4fdTFgNw
やめろ
208名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:58:32.19 ID:K1m+00+d
南北戦争シナリオ、連合国で負けたのに
「勇者の赤い勲章」が解除された。なんだこれ。
209名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:03:13.83 ID:0Tfm1tnn
>>178
タレントが作品作らないと民主主義が生まれないってどういうゲームデザインなんだろうな
210名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:04:28.01 ID:cvZ3CoVZ
>>206
信長の部下が信長殿なんて呼ぶかってね
211名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:08:21.56 ID:Wq2uDL17
>>208
負けて解除は朝鮮のシナリオでもあったな
212名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:53:00.76 ID:uploplR3
戦争中相手が和平持ち掛けてきて断ったら大軍繰り出して来るよな
213名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:58:15.63 ID:RdsyqxbW
重すぎるorz
面白いんだが重くてやる気が失せる
214名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:59:37.63 ID:cvZ3CoVZ
お前のPCが低スペックなだけだろ
215名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:00:42.00 ID:7KDqk0tr
>>206
家紋!
216名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:56:10.10 ID:3sg9xyZS
インドネシアめんどい
217名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:03:11.99 ID:61dpiG75
インドネシアは起動する度に指導者の乳首見なきゃいけないのが苦痛だった
218名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:14:44.46 ID:rNSBDDnz
乳首だしてるやつなんていくらでもおるやん
219名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:17:06.80 ID:uploplR3
AIで出てくる方が乳首目にする機会多いじゃん
220名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:17:19.98 ID:Xk5cMwr6
そこにいやらしい何かを感じるか否か
221名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:27:51.67 ID:240QxOK+
ID:61dpiG75を美少女に変換してレスを読むくらいのことはワシにも出来る
222名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:32:50.56 ID:cyK5OvyQ
文明特性とUUと外見と比べて、
話題にあがる機会が極端なまでに少ないインドネシアUB
223名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:37:54.48 ID:TsBXgSyn
がじゃまだたんの贅肉ぷにぷにするょぉ・・・
224名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:39:14.82 ID:/vgjv0z4
(親しみを感じている)
225名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:45:05.57 ID:twP50Anq
相撲がつよそう
226名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:50:08.09 ID:6R1DFDmQ
>>221
(恐れている)
227名無しさんの野望:2013/08/02(金) 23:50:36.97 ID:61dpiG75
ガジャは指導者リアルファイトで上位行くんじゃないかな

一位は多分シャカで決まりだろうけど
228名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:08:45.51 ID:JR4q8bKP
最近俺のシド星でのガジャマダの出現率が高くて軽く豚肉嫌いになりそう
229名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:23:50.54 ID:27+kV7sV
>>222
ハマった時の信仰量は悪くないんだけどかなり不安定だしなぁ
何より登場タイミングが遅くて創始の役に全く立たないのが辛いな
230名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:26:20.32 ID:gF3A3DH4
>>229
逆に考えよう、創始なんかせずに川沿いに都市建てといて他人の宗教を全部世界的にしちゃえばいいと
231名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:44:07.76 ID:HTVZl8De
ズールーへの戦線依頼を頑なに拒否し続けたアッティラは許さない、蛮族の看板下ろして引退しろボゲ
232名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:47:07.32 ID:wbIccB4/
蛮族オブ蛮族相手じゃ仕方ない
233名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:54:38.21 ID:SUMnzabo
宗教はほっといても3種ぐらいは普通に混在するけど大予言者に来られるとどうにも
234名無しさんの野望:2013/08/03(土) 01:02:21.19 ID:yAQLNdU4
宗教はねぇ 高難易度だと欲しいんだけど創始してる暇無いし低難易度は創始出来るけど別に無くても良いし
外交にそちらの国の宗教を広めて頂きたいが欲しい
235名無しさんの野望:2013/08/03(土) 01:35:58.17 ID:JR4q8bKP
シャム改革の証を利用したワット+大学やってみたけど確かに科学出力えげつないことになるな
シャムなら下手に合理開けるよりこっちのほうがビーカー出力出る
236名無しさんの野望:2013/08/03(土) 02:12:19.45 ID:wbIccB4/
にこやかな顔してるくせに、おじさんえげつねえ
237まぁ、これでもやりなよ:2013/08/03(土) 02:40:30.62 ID:iEsODuLP
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
238名無しさんの野望:2013/08/03(土) 03:26:02.23 ID:JR4q8bKP
シナリオのアフリカ争奪戦で土民側でやってるんだけど,これ無理ゲーじゃね?
ユニットの質・物量・生産力で完敗してる上に宣戦依頼でのヘイト擦り付けや技術革新も出来ないとかどうすりゃいいんだ!
239名無しさんの野望:2013/08/03(土) 03:26:55.93 ID:bTutB3Ns
ロシアはクレポストの領土拡大速度上昇がUAに追加されてもいい気がする
240名無しさんの野望:2013/08/03(土) 03:56:08.22 ID:bxV3h2rA
実際ロシアって相当に微妙な文明よな、日本と違って話題にもならんし…
241名無しさんの野望:2013/08/03(土) 03:58:59.16 ID:jIeZ9tAE
あれはファシズムでウランラッシュする文明だから
242名無しさんの野望:2013/08/03(土) 04:00:29.84 ID:0a2zJySc
BNWになってからAIが戦略資源を欲しがりにくくなったから 鉄馬売りまくっての金策が難しくなった
これが痛いな
243名無しさんの野望:2013/08/03(土) 04:04:14.10 ID:v/E7rQmE
クレポストの効果で広い領土を再現しようとしてるのかもしれないが、
ショショーニさんの方がよっぽど優秀なんだよなあ
244名無しさんの野望:2013/08/03(土) 04:56:27.44 ID:HTVZl8De
ショショーニはやりすぎやし比較対象に挙げるのは他文明が可哀想
まあロシアもUAが働く時は気持ち悪い位に働くし、ツンドラで石油も出やすいしで比較的使うなあ
強すぎないところが良いね、強文明で勝ったってなんら達成感ないし
245名無しさんの野望:2013/08/03(土) 05:49:21.73 ID:/11LcZ4w
地形のハンマー増えるのは普通にありがたいんじゃないか
それ以外は別に
246名無しさんの野望:2013/08/03(土) 06:07:27.18 ID:27rk/boj
ロシアこそツンドラでなんかボーナスがあってもいいんじゃないだろうか
247名無しさんの野望:2013/08/03(土) 06:10:29.51 ID:gF3A3DH4
モスクワとかペテルブルクぐらいでツンドラってのもなあ
結局シベリアの方は広いけど大して使ってないわけだし
248名無しさんの野望:2013/08/03(土) 06:25:25.11 ID:3MIEZZDI
クレポストの効果をUAに、UIとして鉄道を…
249名無しさんの野望:2013/08/03(土) 07:45:54.15 ID:SkoqeD3m
ロシアはハンマーはフンに領土はショショーニにお株を奪われた感があるな
両方にボーナス持ってるのはロシアだけだが
鉄2倍活かしてフリゲ量産とかも強いし
250名無しさんの野望:2013/08/03(土) 07:59:14.51 ID:w9YM2XN5
史実のロシアに近づけたいなら無限に湧いてくる人口を表現しないと

ツァーリの時代からロシアが他の追随を許さない最強の資源は人間なんだからさ
251名無しさんの野望:2013/08/03(土) 08:29:01.82 ID:9JznHD4+
貴公は我が国にツァーリボンバを落としたのだぞ
252名無しさんの野望:2013/08/03(土) 08:43:24.39 ID:6ebnKj+O
インカとキリマンジャロ引いて楽しかったです
〜夏の思い出〜
253名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:34:11.64 ID:ILIOWJ5P!
ベニスでやってるんですけど、傀儡都市での建設優先度ってどんな感じなんですか?
254名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:36:50.50 ID:LBR9e97g
そんなの正解なんてないよ
自分で試行錯誤するのがこのゲームでしょ
255名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:37:11.08 ID:ajPmssrb
ここ最近ずっとロシアでやってるけど鉄馬湧かないことが多々あるのが難点かと
256名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:51:19.42 ID:ILIOWJ5P!
傀儡都市って文化遺産作らないのかよおおおおおおおおおおおおお
なんでそんな神ペトラ立地に建ってんだよおおおおおおおおおおおお
257名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:07:01.53 ID:v6WNK14H
家畜全部オッケーなフンと見比べるとどうしても見劣りするな
258名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:10:57.58 ID:0a2zJySc
攻城兵器のモロさなんとかしてくんねーかな しかもAIが優先的に都市砲火してくるし
ガリガリ削られる都市が見たい
259名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:15:22.46 ID:LBR9e97g
タゲ取りを工夫すればいいよ
260名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:15:28.91 ID:6ebnKj+O
どんな状況かわらかんがダメ少しでも負ってるやつから攻撃してくるでしょ
ロンソとカタパだったらまあカタパのほうがかなり優先されるんかな
261名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:16:19.95 ID:Xvqt5zfB
>>258
斥候「ワシが盾になってる間に砲撃するんじゃ」
262名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:19:26.93 ID:6ebnKj+O
>>261
騎士軍団「その必要はない。我々が出る。」
263名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:20:42.34 ID:0a2zJySc
AIってユニット体力MAXなら
攻城兵器>白兵>遠隔 の順で攻撃してくる気がするんだが
どんな感じやと思う?
264名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:22:58.76 ID:gF3A3DH4
カタパもトレビュも使わないからなあ
カノンからちょいちょい混ぜて、大砲で大幅に増やすけど
265名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:23:08.92 ID:LBR9e97g
>>263
だからおとりの体力を減らせばいいだろ
おまいはおとり以前にゆとりだな
266名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:28:06.85 ID:0a2zJySc
なんか煽られたんすけど
267名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:30:30.33 ID:6ebnKj+O
でも実際いろいろ試すべきだと思う
略奪体力回復で騎士使いやすくなったわ
268名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:39:35.26 ID:yAQLNdU4
むしろ後衛を狙ってこないのが不思議なんだけど
これ単に前衛の体力が減ったから狙われてるだけなのかな
269名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:42:54.15 ID:ep0JF00v
倒し易さ順だろ。
体力MAXだと戦闘力が少ない攻城兵器が狙われるけど遠隔防御昇進つけた騎乗、機甲ユニットで一回都市殴るなりして体力減らして防御体制取ると砲撃はそっちにいくし、略奪も手軽にできるから2、3ターンは持つ。その間に攻城すればいい。
270名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:48:27.09 ID:3MIEZZDI
攻城だけにこうしろってな
271名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:49:42.44 ID:Po8KHLSl
こうしろってね攻城だけに
272名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:52:32.16 ID:i4/cJ+Mc
なんだろうなぁ、こう、常識的に考えれば削る力が大きい攻城、攻め落とすのに要る白兵を狙うのはわからないでもないだろう
273名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:00:22.26 ID:ILIOWJ5P!
なんだこのプチ奇跡
274名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:10:30.15 ID:MruQEZVA
都市砲撃+トレビッシュ+ガレアスで1ターン1殺してくる都市は勘弁
275名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:11:09.70 ID:yAQLNdU4
尻馬
276名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:29:50.41 ID:N/3CDsFS
>>253
ぶっちゃけ1都市でも十分だし……
基本的には科学関連施設、あとは適当。お金に余裕があるなら食料・文化も追加程度
277名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:43:09.62 ID:ILIOWJ5P!
>>276
すみません俺の聞き方が悪かったです

傀儡都市でAIが選択して建てる建築物に優先度はありますか?
それとも完全ランダムでしょうか?
278名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:04:16.75 ID:uJyiiGTn
傀儡は国際プロジェクトやってる時に参加してくれてたけど
他都市でやってるかを見てるのか必ずそうするのかどっちなんだろ
279名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:15:11.19 ID:6ebnKj+O
ブラジルUU遠すぎて萎える
280名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:24:06.85 ID:/11LcZ4w
ジャングルなんて普通にやってても基本交易所作れるまで放置なんだしいいじゃない
281名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:25:28.90 ID:i4/cJ+Mc
>>279
本当の萎えポイントはそれの効果と他の諸々の黄金期要素が怒涛のように押し寄せてきてもっと前にこいつ解禁されればいいのにってなるところ
282名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:28:58.97 ID:gF3A3DH4
>>278
5都市ぐらい全部プロジェクトやってたから優先度がかなり高いか一番上だと思う
もうほとんど金作り始めてる時期だったからどれぐらい上なのかはイマイチ分からないんだけど
283名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:29:13.40 ID:LBR9e97g
そこは幸福資源売って調整すればよかろ
284名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:34:07.14 ID:6ebnKj+O
>>280
UUだって言ってるだろ^^;お前らしばくぞ
285名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:34:35.55 ID:JR4q8bKP
質問なら質問スレにいけと
286名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:35:22.63 ID:gF3A3DH4
正直ブラジルはあの最強クラスのUIだけで十分だわ
UAもUUも無視して外交行ったほうが安定するんじゃないの
287名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:37:22.48 ID:6ebnKj+O
最強クラスじゃなくて並クラスだろあのUI
288名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:40:00.07 ID:WfDuxwTn
UU最強はイギリスの長弓
289名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:40:04.49 ID:gF3A3DH4
コイン2文化2で並は無いだろ
ジャングル特有の立ち上がりの悪さで割と厳しい面もあるのは事実だけど
290名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:41:16.10 ID:22FY8jBE
ペドロさんはいつも顔合わせたあとすぐ滅んでるわ
あのジャングルだらけの立地はあかん
291名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:43:43.92 ID:6ebnKj+O
というか遅すぎるんだよブラジルはいつも
292名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:43:55.55 ID:i4/cJ+Mc
序盤のハンマー不足が割りとしゃれにならんレベルで深刻
293名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:45:43.42 ID:6ebnKj+O
市民おいて文化2だろ
コインは汎用性ある交易所のほうが上だし
そもそも今回交易してれば金にこまらないし
文化2ってなんだよせめて3にしろよ馬鹿
294名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:46:30.18 ID:JR4q8bKP
最強のUIは棚田,次点でシャトー
異論は認めない
295名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:51:03.50 ID:6ebnKj+O
しかしUUがつまらないのでやる気になれない
296名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:52:14.61 ID:MLoew9zr
棚田は一度試すともう止められない
山岳ぬく立地になりやすいこともあって、内政非戦には最高だわ
297名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:54:25.44 ID:i4/cJ+Mc
インカとかむしろ全員UUみたいなもん
298名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:55:23.30 ID:PCyEILzu
アッシリアで名誉一直線下ルート優先、都市占領で技術キャッチアップ戦略を実行したが
4都市落としたあたりで行き詰った
幸福と金は壊滅的、資源は取ったが誰も交換してくれない
素の技術力はどんどん離されるし、よほど幸福資源の分布が良くないと成り立たねーなこりゃ
初期ラッシュの価値とはいったい
299名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:02:14.07 ID:LBR9e97g
>>298
お前のラッシュの仕方が下手
300名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:07:02.15 ID:PCyEILzu
>>299
下手下手言うだけなら小学生でも言えるわな
301名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:07:55.47 ID:ivwSx4e5
>>298
やり方が低難易度の戦争プレイみたいになってない?
何を言いたいのかというと、その書き込みからは計画性が全く感じられなくて、うまくいかないのも当然のように感じる
302名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:08:26.65 ID:6ebnKj+O
>>300
次煽ったら殺すから
303名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:09:10.53 ID:uCnpWsTc
まーた蛮族が湧いてる
304名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:10:14.25 ID:6ebnKj+O
名誉ってコンプやるときは中世で最後の決戦するときくらいじゃないかね
305名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:11:23.85 ID:PCyEILzu
>>302
真顔で殺すって書き込む人久々に見たわ
306名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:11:50.24 ID:LBR9e97g
>>300
実際下手糞なお前が言うな
教えてほしいなら素直にそう書け
307名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:12:44.45 ID:6ebnKj+O
>>305
は?満面の笑みだよ
308名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:13:56.91 ID:3tih2uZo
商業で道路鉄道維持費が-33%から-50%になったことでインカは道路鉄道の維持費が0になった
civ4のごとく領内全域に交通インフラを敷き詰めることが可能に
309名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:16:48.76 ID:QBSkGqSM
まあインカは万能すぎんな
丘陵の無いマップなんかないもん
310名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:18:37.16 ID:6ebnKj+O
じゃあ森林のないマップもないんやで
311名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:19:02.69 ID:/11LcZ4w
ああUUか勘違いしてたごめん
312名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:22:06.32 ID:gF3A3DH4
森林移動ボーナスのUAなんて無いし
文化圏内限定のあれは道路の維持費浮いてハンマーが出るだけだし
313名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:23:04.81 ID:lgfC/gre
シショーニが隣にいるとうざすぎる
314名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:24:04.21 ID:6ebnKj+O
>>312
はどーけん
315名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:51:08.63 ID:yAQLNdU4
頭悪い奴も頭悪いフリする奴も馬鹿は馬鹿としてしか見てもらえないよ
316名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:55:39.94 ID:idqV3EkJ
これMAP次第で展開がめっちゃ変わるな
317名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:56:37.27 ID:i4/cJ+Mc
立地次第では大砲出るまで攻めるのだるいとかあるある
318名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:00:01.95 ID:JR4q8bKP
戦争で領土拡張するときは外交に気を使わないとな
戦争終結後外交で孤立してたらあんまり意味が無い

戦争するなら相手に宣戦させるか,外交上で孤立させるかしないとアカン
319名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:09:22.02 ID:Xvqt5zfB
そもそもBNWで戦争する意味がほとんどなくなってね
320名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:10:49.53 ID:v6WNK14H
戦争させないための方策ばっか取られて正直だるい
しこしこ内政するのが万事に於いて正解だもんよ
321名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:11:27.48 ID:WfDuxwTn
宗教戦争
322名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:12:30.12 ID:M4521H8S!
織田ちゃんとタッグ組んで色んな国攻め滅ぼして、最後に織田ちゃんも攻め滅ぼしてあげたぜ
323名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:16:51.33 ID:WfDuxwTn
無印のときはモンちゃんが隣にいると心強かった
あれはいい番犬だった
BNWだとシャカになるのかな…危なっかしいがw
324名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:31:40.65 ID:cYU61TJd
夏厨湧いてつまらんスレになっとるな
325名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:43:45.75 ID:PDb5sDKt
シャカに番犬させようとすると忍び込んだ奴を食い殺すどころか主人すら食い殺そうとするからなぁ……
326名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:55:15.77 ID:yAQLNdU4
カジャマダさんとシャムおじさん並べるとジャイアンとのび太に見えてくる
327名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:09:20.65 ID:Il7iIQaS
おおー、いい球!
328名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:10:21.13 ID:Il7iIQaS
すみません間違えました
329名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:26:42.59 ID:dL/WG6yf
でも、あののび太パンチしてくるんだぜ
そりゃもうシュッ、シュッと
330まぁ、これでもやりなよ:2013/08/03(土) 16:30:26.44 ID:iEsODuLP
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
331名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:39:35.82 ID:lKLrxkut
シャムおじさんは常に監視してないと危険
別大陸になったら気づいたときには手遅れになってたりする
異常に金貯め込むから都市国家買収され始めたらもうあかん
332名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:00:32.17 ID:TAg7cbtV
首都の場所って丘みたいなハンマー2個あるとこのほうがいいのかな?
333名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:01:10.04 ID:4luC2uTr
チンギスでいいよもう
都市国家食ってくれるしありがたいよね
334名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:02:21.86 ID:lgfC/gre
思想の圧力って観光力のみに依存?
335名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:03:16.25 ID:27+kV7sV
外交勝利の敷居が下がってAIシャムおじさんやアレクがかなり鬱陶しくなってるな

そういやカルタゴのUAが息してないんですけど灯台に変更になりませんかね…
仕様変更で港なんて1つ交易拠点に有ればいいだけの施設になったからなぁ
336名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:11:39.75 ID:WfDuxwTn
>>332
まあ無難なのは草原、丘陵、川だけど
周りやそれ以外の資源も見て建てればおk
川は外したくないな
337名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:12:43.14 ID:v/E7rQmE
>>332
出来れば丘に建てた方がいいね。別に首都に限らないけど。
他のタイルに建てたときと比べてハンマーが1多くなるし都市の戦闘力も上がる
338名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:14:27.95 ID:Il7iIQaS
>>311
最初に斥候作るのに7ターンかかるのか5ターンで出来るのかの差は後々凄くついてくると思う
339名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:19:05.25 ID:TAg7cbtV
>>312
>>313
ありがとう
340名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:25:32.34 ID:NomFKfxH
Steam Workshopみてると時々アニメキャラの文明投稿してる人いるけどアレはなんなんだろうな
作ってるのは外人みたいだが
341名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:28:05.04 ID:i4/cJ+Mc
ハガレンとギアスのは見たなー
まあ別にMODだしいいじゃん変わったのにしやすいし
342名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:34:05.32 ID:3tih2uZo
>>335
どっこい羅針盤前に港付きというだけで貨物船の目的地と成果が結構違う
国内で回すときも半島迂回して首都に食料運び込んだり強引にいける
沿岸都市建てるだけで結びつきのゴールドもらえる点は変わってないし息してる
343まぁ、これでもやりなよ:2013/08/03(土) 18:47:37.27 ID:iEsODuLP
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
344名無しさんの野望:2013/08/03(土) 18:49:42.87 ID:27rk/boj
貨物船を作るまでの手間とか考えるとなあ
最初期からハンマーブースト出来る前の方が確実に使いやすかった
345名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:02:00.07 ID:uJyiiGTn
なんか魚が空気っぽくなったような気がする
346名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:12:15.01 ID:v/E7rQmE
魚は灯台建てるだけで食料4のハンマー1だぞ。普通に強い
灯台でハンマーでるおかげで海洋資源は全部強くなった
347名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:14:48.85 ID:UTFyLysy
あまり個性的なキャラにはできない感じだねえ
348名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:17:45.52 ID:qvKjCNq+
一連のDLCは壮大な先祖帰りですな
旧作から種々の要素を取り払って簡素な無印civ5を完成させて、
そこからまた元のcivに帰っていく
349名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:19:07.51 ID:UTFyLysy
あらごめん、誤爆した
350名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:36:52.79 ID:VqMrn+s2
>>348
まあそのほうが色々やりやすいからな
しかし文化国境押しは好きだったから無くなって残念
文化侵略もかなりそこに力入れないとそう、関係ないねって感じだし
351名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:40:13.70 ID:GgUtwB9o
>>345,346
・都市スパムが弱くなって一都市の人口が増えたから、終盤の海域の無駄遣いがでかい
・宗教が強くなったから、海の神で捨てづらくなった
・ロードス島の巨神像が船関係なくなった

この辺が理由かな
あとあんまり群集しなくなった気がする

中盤は確かに貨物船強いんだけど
戦争起きたり、通商禁止+都市交易禁止使ったりすると
また隊商の価値が上がるから、全都市内陸でも困らんのよね
352名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:03:55.67 ID:bxV3h2rA
作業船作って、灯台建てて、港も置いてやっと使えるようになってた以前の海資源より使いやすくはなったよね
353名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:14:51.76 ID:v6WNK14H
群生地見つけるとテンション上がるけど
序盤は作業船のロスが痛い
354名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:19:12.82 ID:aN6qevw/
作業戦は中盤まで出さない。下手すると最後まで出さない。
蛮族の防衛が面倒だから。
序盤は灯台だけで対応。
355名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:45:30.40 ID:gw8C4PKq
大将軍以外で何かしら国境を押せる手段は欲しかったなぁ
356名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:12:33.72 ID:ni9TJ8AY
CIV4みたいな文化爆弾か
創造で毎ターン文化爆弾喰らうんですね、わかりますw
357名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:19:59.41 ID:Fevycqi4
文化系ギルドって売却して別の都市に立て直しも出来るんだな
国家遺産だから慎重に場所えらんでたが気軽に建ててよさそうだ
358名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:32:32.13 ID:xGAWqlZ+
さすがにハンマーの無駄が多すぎるだろ
伝統ラムセス神々のモニュメントでも100ハンマー以上かかるんだぞ
359名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:38:52.82 ID:i4/cJ+Mc
まあ人口の余裕がありそうかとか偉人ブースト施設とかで計画的にね
360名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:57:51.96 ID:v6WNK14H
海沿い確保できたらそっちに移すのはたまにやる
361名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:17:06.44 ID:lgfC/gre
上位スコアは都市数抱えてるからってこともあるけど
AIは必ずといっていいほど、秩序に集まるな
362名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:20:24.09 ID:WwWWQ3cV
WikiのBNWユニットのマシンガンの上位が機械化歩兵って書いてあるけど
正しくはバズーカだから修正しておいて
363名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:21:33.45 ID:27rk/boj
>>362
なぜ自分で修正しない
364名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:21:56.14 ID:Yy6ek+mB
>>363
あ?
てめえがやれや
365名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:22:02.64 ID:MdJ6JxHS
自分でやれ
366名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:32:24.43 ID:4luC2uTr
ベニスチンギスオーストリアがいればアレク雑魚じゃね?
367名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:45:00.60 ID:WwWWQ3cV
テルシオの戦闘アニメーションが
ユニット戦なのに攻城戦のように火球をぶち込んでくるんだけど
これって仕様なの?
368名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:50:44.73 ID:EwO9kxvg
すいませんでした、やっときました
369名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:55:27.28 ID:qvKjCNq+
>>367
昔々イザベラでプレイしたときはそんなこと無かったけど、バグかな
370名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:59:56.32 ID:yqYaCdEX
都市国家から10個文化遺産掘って飾る実績が解除できる気がしない
マップサイズ広大でも全然都市国家内に史跡が発生しない
IGE使って史跡を置くとバグるしこれもうわかんねえな
371名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:01:57.35 ID:LBR9e97g
別に都市国家内じゃなくてもいいんじゃないの
372名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:07:27.11 ID:WwWWQ3cV
>>369
ロードし直したら普通に戦ってくれたわ
すまんこ
373名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:36:18.44 ID:yqYaCdEX
>>371
少なくとも都市国家付近にないと都市国家属性のついた文化遺産にはならないんじゃないかな?
実績取ってないから細かい条件はわかんないんだけど
そして史跡発生条件ってそこで戦闘があったかどうか(多分)だから怒れる蛮族にしてるけどなんかうまくいかない
374名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:37:17.64 ID:LBR9e97g
交換でもええんやで
375名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:49:38.83 ID:/11LcZ4w
ヴィネツィアOCC外交プレイしてみたけど確かに言われてる通りかんたんだなw
ていうか退屈だわ戦争することもないし
条約機構取って都市国家に交易船飛ばしまくって全部買収したら
後は世界の指導者が発議されるまでひたすらターン送って順番待ちする作業
スコラ学とかあるしOCCでも意外と出力伸びるね
ついでに観光もできるだけ取ってたら最終的にインターネットの時点で500までいった
376名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:52:18.27 ID:EuCoisLy
IGNで配置した遺跡からも適当に理由ついた遺物を発掘できるんだな
ゲーム開始1ターン目に配置して即発掘すると何も出ないことがあるけど
377名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:52:31.44 ID:VA8PTF8J
戦争文明で勝とうとすると戦争できないんですがどうすればいいですか

…って聞きに来たけどもうみんな>>320みたいな感じなんですか
1文明世界の敵にして呑むくらいなら内政文明でもできるし
インピとかクリス戦士とかどう活かせばいいのか分からんです…
378名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:55:49.18 ID:wbIccB4/
都市数の増えない極小マップなら、
ストレスたまらずちゃちゃっと戦争できる
マップでかいと必要最小限の都市だけ残して焼いていくが、
跡地をちゃんと見張ってないと蛮族湧くわ開拓者やってくるわで、とてもじゃないがやってられん
379名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:56:02.78 ID:MBdNgGjN
BNWになってから世界遺産完成後のムービーでなくなったんだけど俺だけ?
380名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:19:40.87 ID:A072h0QJ
お前だけ
381名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:21:14.36 ID:VsYgDWKn!
最近滅ぼしたい国が向こうから宣戦してくれるケースが多発してる
嬉死しそう・・・でもヴェネツィアなんだよなぁ・・・
382名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:51:27.12 ID:uWArAlgP
なんか科学文化外交勝利一通りやったら飽きちゃった
制覇はめんどすぎてやる気にならん
383名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:03:24.35 ID:FUZaGfwI
首都落とすだけじゃん
384名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:39:45.93 ID:scoBXr52
>>377
戦争で勝った後の問題は幸福と外交関係だから
なるべく幸福に余裕を持たせておくことと
共闘して一緒に世界の敵になってくれる味方を作るのが大事だと思う
385名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:40:39.95 ID:I04frvJY
>>377
戦争するならそれに見合った外交上の下準備が必要になっただけ
戦線依頼とかで共闘ボーナス稼いだりすれば戦争後に世界から孤立しなくて良い
386名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:47:32.56 ID:FUZaGfwI
幸福最優先にしとけば無茶やってもなんとかなる
戦争するのは難しくないけど制圧した後が大変だからな
宗教のボーナスも遺産も幸福関係は必ず取りたい
387名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:54:16.96 ID:CWhCJnK8
>>298
アッシリアで初期ラッシュはあまりうまみがない
だって初期の技術なんてビーカー安いんだから
攻城塔の解禁時期から初期ラッシュを連想するのだろうが、余裕で中世以降も使えるから
その頃なら技術のビーカーもそれなりに高くなってるし
388名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:13:18.96 ID:6lk8tlKx
制覇はめんどくさすぎて、やってられんわ
389名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:47:07.44 ID:TXxa9s+0
低難度極小パンゲアの制覇ほど楽しいものはないですが
390名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:49:15.83 ID:vvQFKLlJ
低難度だとサクサク片付きすぎて現代以降のユニットで遊び切れないのが難点
391名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:03:57.03 ID:m3FZDdcT
>>386
戦争屋にとって幸福はハンマーや金よりも重要だな
392名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:07:08.43 ID:zVdft43x
ハンマー → 準備早くすれば間に合う
金    → 殺して奪えばいい

つまり戦争で幸福の元になる文化が出るモンちゃんが最強でよろしいか
393名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:15:52.74 ID:6lk8tlKx
思想選択からの世界大戦がだるすぎる
394名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:34:45.14 ID:h1nlb/g5
パンテオンで+6都市の幸福、宗教でパゴダ、モスク建てて
チチェン、ノートルダム、ノイシュヴァンシュタイン城(+城)建てて
社会制度でも幸福増、不満減を選べば、30都市以上でも余裕で拡張できる
沿岸都市が多いなら独裁政治でプローラだな
面白いように他都市占領できるぞ
技術と金と他の遺産は奪えばいい
395名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:39:45.58 ID:vvQFKLlJ
地味で陰気なBGMが延々ループでかかると気が滅入ってくるんだが
BGMを途中で切り替える方法はないのかね。指導者画面に出入りするとたまに変わるけど
396名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:42:11.05 ID:blFo+Ns1
BGM音量0にして好きなのかければええやん
397まぁ、これでもやりなよ:2013/08/04(日) 03:55:19.46 ID:mpWlyQ6I
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
398名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:56:15.88 ID:vvQFKLlJ
>>396
話を理解できない奴だなあ
399名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:58:37.07 ID:Dh745HPT
思想の差別化があんまり出来てないのと、制覇目指す時でも
名誉と独裁を選んでも他に比べて然程有利にならないのを何とかして欲しい
400名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:02:48.78 ID:m4usM1oA
>>398
なんだこの馬鹿
401名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:06:13.23 ID:dbAuJVfw
首都に食料がありませんどうすればいいですか?
難易度は8です
402名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:13:02.18 ID:exu61xbU
創造主ポーランドでどうにか252T外交勝利

勝利と同時に3国に宣戦食らったのには吹いた
これ直後に滅びてるでしょ絶対…
403名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:16:03.55 ID:exu61xbU
>>401
そこに穀物庫があるじゃろ
4つぐらい交易引けるようになった頃ぐらいから
首都に食料爆撃仕掛けるようにしてるわ
404名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:18:47.15 ID:dbAuJVfw
>>403
ありがとうございます!食料輸送は盲点でした
空中建たなくてもなんとかなるんですね
405名無しさんの野望:2013/08/04(日) 04:23:25.91 ID:zVdft43x
輸送は金欠になりやすいから注意
あと輸送を戦略として組み込むなら隊商は効果が薄いからできるだけ貨物船を使うべき
406名無しさんの野望:2013/08/04(日) 05:09:08.80 ID:6k97VvbL
>>398
頭弱そう
407名無しさんの野望:2013/08/04(日) 08:25:11.98 ID:iPU3C1I6
>>398
いや、そういうことだろ。
まさかゲームデータ書き換えでもしろってか?
逆にミュージックプレイヤーで陰鬱じゃない音楽流す以外でどういう回答もらいたかったんだ?
408名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:12:17.74 ID:CXVYop60
国内輸送って輸出元のリソースが減る訳じゃないのか
409名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:20:21.06 ID:iPU3C1I6
>>399
名誉と独裁は戦闘力アップが単純ながらも強いとおもう。
410名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:30:08.80 ID:5YGZi7AG
Q.BGMを途中で切り替える方法ないの?
A.音量ゼロにして好きなのかけろ
411名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:32:45.43 ID:GnDFxjFl
夕やけこやけの赤とんぼが流れた時は無性にやる気がなくなるな
412名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:48:16.75 ID:DoKSg4eR
もしかして:遠き山に日は落ちて(ドヴォルザーク:新世界より)
413名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:50:24.29 ID:DHQmf/sD
>>412
これ聞くとなんかちょっと悲しくなるよね
414名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:03:16.07 ID:CEQe42oT
VSDKでリアルタイムで変えられるんじゃねBGMぐらい
415名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:12:05.94 ID:uxn/1b4X
今更ながらスペインをやっているが、自然遺産が近くに出る割合って結構低いね。
確実に1個位湧いてくれないと下手したら日本より隠したじゃねーかい。
416名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:15:49.08 ID:iPU3C1I6
一応ルネUUあるけどスペインは遺産前提プレイだからUU使ったラッシュしたことねーな。確かに遺産でなかったら日本より弱いかもしれないけどUUどうなんだろ?
417名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:24:26.93 ID:2r99kLN5
スペインは自然遺産が第二都市っぽい位置に一個は沸く特性を持っている気がする
418名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:24:59.52 ID:kON0ROsR
運が良くても数タイルくらいしか領土に入れられないし、
素の出力が凄い自然遺産なんて限られてるから、
それに当たらないと倍されたところで大した出力にならんからな
発見ボーナスで得できるくらいか
こっからはスペイン関係ないが、
しょっぱい出力の連中を修正して、自然遺産そのものも1ゲームに登場する数も増やして、
もっとわくわく感を出してほしい
あと、クラカタウの出現位置どうにかして
419名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:30:15.40 ID:zVdft43x
>>415
AIはそこまで自然遺産近くにねじ込みしないから多島海とかで早めに探索すると大抵確保できる
420名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:36:44.16 ID:o86r3jxS
クラカタウはせめてとなりに一つ島があればよかったと思うんだ
マップ生成で陸地続きになりそうだが
421名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:46:40.59 ID:JeuHVjZQ
>>418
いやーパンテオンで合一取る前提で行くと相当しょぱい連中以外は結構強くなるぞ
422名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:49:03.30 ID:uxn/1b4X
>>416
やっぱ中世やらルネで解禁とか微妙すぎね?UIが欲しかったわぁ。

>>417
確かに気はするんだよねぇ。確率低いから気がするだけなんだけど。
リセットプレイもだるすぎる。

>>418
まぁ序盤に引けりゃ都市一個増えると思えば悪くはないんだけどねぇ。

>>419
確かにそれは有りかなぁ。
423名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:11:15.16 ID:xQrXyJnz
取引で友好状態じゃなくても現金で取引したいわ
424名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:18:48.19 ID:vvQFKLlJ
>>406,407,410
すげえアホだな。ループを止めたいって相談なのに誰一人文章読めてないのか
自分でBGM流せとかわざわざ聞きにくる奴いないだろが
425名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:19:09.85 ID:o86r3jxS
即時戦線はやはり詐欺だと思うんだ
今のほうが俺はいいと思う
426名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:29:56.01 ID:bjc+vIsk
>>424
夏休みだからな
自分が他人と比べて絶対的に正しいとナチュラルに信じちゃってる馬鹿が沸いてるんだろう
そしておまえは質問スレで謙虚に平身低頭の姿勢で回答をお願いしてろ
427名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:30:23.06 ID:NIXH54X3
音と言えばCIV5って音が小さくない?
CIV5するときだけ20%くらい音量を上げてる
428名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:33:22.05 ID:QnA+TCe9
大国化のメリットが少ないのが戦略を幅めてるな
科学か金どっちかだけでもいいから量がでてくれればいいんだけど
基本文化勝利向けかな 大国は
429名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:37:04.52 ID:CC8fYeFK
そういえば音が小さいで思い出したけど耳の中に蜘蛛がいたって話思い出した
430名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:42:00.73 ID:o86r3jxS
俺はゴキブリや蛆がいたって話思い出した
そして最近俺は耳が遠くなった
431名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:44:23.15 ID:CWhCJnK8
やっぱりcivはおっさんゲームなのか・・・
432名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:47:06.71 ID:vvQFKLlJ
>>426
騒がせてすまんかった
とりあえず、ロードし直すか戦争中の指導者画面に入るという妥協策は見つけたんでもういいや
433名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:49:27.04 ID:o86r3jxS
お前らが未来レスしてると思って俺も合わせるようにしてたらなんかログ壊れてるって出て治したらお前ら普通にレスしてて笑った
434名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:01:26.38 ID:IkLL/Ehw
俺のやり方が悪いのかよく分からんけど、科学勝利狙ってるのに
毎回文化勝利か外交勝利が先に達成されてしまう
なんか前までに比べて後半の流れがワンパターン化してきた印象
435まぁ、これでもやりなよ:2013/08/04(日) 12:10:52.46 ID:mpWlyQ6I
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
436名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:10:56.03 ID:JeuHVjZQ
文化は観光に力入れてかないといけないからなぁ
外交が楽過ぎなのは確かだけど
科学は遠くなった代わりに科学一本で遺産やユニット先行でのアドバンテージで他を妨害していく印象
437名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:16:49.04 ID:zVdft43x
>>428
交易分は規模に関わらず一定だし序盤で拡張すると金欠が酷いからなー
拡張すると交易枠が増えるような仕様のほうが自然だと思う、それか本当に税関みたいに国土を通る交易路から巻き上げられるようにするとか
438名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:16:59.78 ID:GnDFxjFl
>>433
お前は人生楽しそうで羨ましいよ
439名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:29:55.20 ID:ofeiw37w
>>434
アレクとか面倒なのが居ない限り金でどうにでもなる外交はさておき
文化はきっちり戦略立ててやれば科学より早い、
下手なやり方してると先に宇宙船が飛ぶって感じで今までのクソ遅い文化勝利よりはバランス良いと思う
440名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:46:57.42 ID:o86r3jxS
やっぱAIあかんよねこれ
マルチでやろうや
1時間くらいならいけるで
441名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:08:13.75 ID:G8X/bWdv
ポーランドでGaKやりたい
442名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:10:09.00 ID:JeuHVjZQ
社会制度一つの価値が違いすぎて反則級なんですがそれは・・・
443名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:12:01.40 ID:B0DfVXZt
他文明でやるより50ターン位クリアが速くなって圧倒的クソゲーになるだろw
444名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:14:54.25 ID:6lk8tlKx
ハイアサワ強すぎ
1位常連、勝利常連
445名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:17:59.79 ID:o86r3jxS
俺のハイアワサは弱いよ
446名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:18:12.64 ID:Zb4FejnB
俺の星ではハーラルが弱すぎて可哀想
447名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:27:48.71 ID:gzDOJi1g
うちはなぜかノブさんが強い
448名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:30:04.18 ID:JeuHVjZQ
まあのぶさんは物量ゲー向き気味なのが高難度プレイヤーに要らないのがあれなだけで
物量対等以上なら普通にありだからなぁ
449名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:34:33.21 ID:G8X/bWdv
まあインディアンは強いです
450名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:37:23.24 ID:dUG0T2tj
ノブさんのUAは高難易度AIならゼウス像レベルの効果はある
それでも時代毎に無料アポロのポーランドと比べると微妙だが
451名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:40:13.90 ID:o86r3jxS
でも実際のぶながさんが白兵作りまくって名誉持ってたらプレイヤーは勝てないんだよ
相手がAIでない場合に限る
452名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:03:49.31 ID:BOpdVuBx
ノブのUAは遠隔ユニット向けだと思うがなぁ
ダメ受けた時の被害が大きい遠隔ユニットが常に全開で攻撃できるってのは意外に効果でかいと思う
白兵は基本肉壁でダメ受けつつ攻撃しないから意味ないので援護持ちの侍量産で
453名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:05:14.15 ID:o86r3jxS
しかしAI相手だとよほどでない限り白兵攻撃してきたりさせることできるんだよなあ
よって体力は大体満タンでまあ場合によってダメ負った弓を入れ替えさせるけれど
454名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:22:39.35 ID:vvQFKLlJ
正直、信長のUA自体は戦争するなら相当汎用性高いと思う
序盤から終盤まで効果あるし、全兵種に戦闘ボーナスってのは技術や施設で替えがたい
ゼロ戦がもうちょいマシならな
455名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:23:51.60 ID:o86r3jxS
世界一優秀なパイロットってのもな
本当これだけはウリナラファンタジーを馬鹿にできない
456名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:30:47.65 ID:IkLL/Ehw
議会代表の条件って「全文明に会った上で活版印刷を発明する」なんだよね
今まで上ルートほったらかしで進めてたけど
資源取引のこと考慮してもだけどキャラベル早めに出す意味は
以前に比べてそこそこ増したような気がする
457名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:33:22.70 ID:o86r3jxS
ゼロいらんから忍者のほうがまだよかったなこりゃ
ゼロいらんわやっぱウリナラだわこれ
寒いわ
458名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:36:24.46 ID:9q2eMNJQ
ゼロは対戦闘機能力よりは、行動範囲だとなと思うのだった。
459名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:37:05.28 ID:uWArAlgP
むしろ議会が開かられると勝手に各国代表と会えるんで外交勝利目指すんでもない限り
キャラベル出さなくてもいいかってなることも
460名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:42:52.57 ID:G8X/bWdv
3か4には世界一周ボーナスあったよね
461名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:43:15.43 ID:2r99kLN5
ある程度の時期までにひっかき回さないとそこらまでにぬくってる奴を止めるのが困難になる恐れがあるからなぁ
462名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:44:37.48 ID:G8X/bWdv
ウリナラは妄想を含んだ自画自賛だしこれはアメリカのゲームだ
463名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:49:47.74 ID:55O+D6fv
外交勝利楽すぎるな
ほかの勝利方法いらなくね
464名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:49:55.40 ID:IkLL/Ehw
>>459
なるほど、言われてみれば確かに
今まで第一代表取れるようになるべく狙ってたけど
最初はそこまでろくな議題ないんだし
慌てて主導権取る必要はないのかもなあ
465名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:49:55.29 ID:2r99kLN5
ウリヲユウグウシナイノハシャベツニダの連中の話はもういいよ・・・
パックに入ってなかったりした時点でお察しだろ
466名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:53:03.78 ID:kON0ROsR
最初こそ主催国の票割合がでかいけど、
それでもわずかにでかいくらいだし、
時代が進んで都市国家も票に加わるようになると誤差レベルの差になるし、
主催国には拒否権(ペナルティつき)あるとか、
もっと我儘言えるようにしてほしい
467名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:54:50.73 ID:9/vP+1Y0
現実でも別にペナルティあるわけじゃないからなぁ
468名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:56:41.55 ID:G8X/bWdv
パルテノン神殿ってなかなか取れないよな
いつも先越されるわ
469名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:02:48.13 ID:o86r3jxS
むしろ取らない
470名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:07:34.59 ID:VsYgDWKn!
条約機構強すぎてバランス壊れれてる、これは修正入るで
471名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:21:39.98 ID:BOpdVuBx
>>468
パルテノンに狙う価値あるかって言うと相当微妙、てかない。
テーマ化ボーナスくらいあればなぁ
472名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:36:39.32 ID:IkLL/Ehw
多分既知情報だとは思うけど一応
史跡が隠されてるかどうかは考古学発見ターンにランダムで決まるらしく
ランダムシード設定しておいて発見ターンにロードし直すと
位置はある程度厳選することが可能になる模様
473名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:37:14.06 ID:CWhCJnK8
>>471
むしろ他文明に建ててもらったほうが、レアな異国かつ古代の美術品が出来て
後でテーマ化ボーナス狙いやすくなるから
文化勝利狙いですら建てないほうがいいと思う
474名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:47:33.60 ID:o86r3jxS
文化6って考えたらまあ長い目で文化だけ見るならアポロより・・・よくねーよ
あの性能終わってるけどまあそんなもんでいいよな
475名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:56:31.72 ID:IkLL/Ehw
敢えて敵国と違う思想を選択
→観光伸ばして相手を不幸まみれにする
→各思想限定の遺産を建てさせておく
→不幸ペナでろくに戦えないのを見計らって宣戦
→異なる思想限定の遺産をゲット

このコンボほんとクソ強いな
476名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:05:55.02 ID:gzDOJi1g
>>475
思想が選べる時期で観光もちゃんと伸びてるなら
わざわざ戦争せずに文化勝利でいいんじゃないですかね
477名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:08:31.49 ID:JeuHVjZQ
まあ文化勝利でも文化国潰す必要はあったりするし・・・
478名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:34:13.92 ID:o86r3jxS
中世あたりで一発首都ぶち壊すだけでもう文化終わるよね
479名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:38:59.24 ID:3Kh6WzB6
学生と社会人だと微の感覚が違うから、まあ多少はね?
480名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:42:16.51 ID:o86r3jxS
ケシクがらくだ弓兵よりだいぶよわい
481名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:51:03.52 ID:Iaca7xJ4
ズールーのおかげでアッティラとモンちゃんの立場がない
482名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:51:58.96 ID:/AC+Hu9v
織田ちゃん涙拭けよ
483名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:52:18.97 ID:ofeiw37w
パルテノンは同時期に空中庭園・アポロ・万里・ペトラ・ロードスと
長期戦略左右するクラスの強い遺産が多い中であの性能だからなぁ
484名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:57:45.97 ID:JeuHVjZQ
モンちゃんはAIが戦争屋なだけで別に敵ユニット食ってればいいだけの特性だから都市落として勝つ必要はそんなになくね
485名無しさんの野望:2013/08/04(日) 17:15:54.29 ID:o86r3jxS
そもそも略奪がすごくよくなったので荒らして帰ってくるだけでもいいし首都叩き潰して売り払ってもいい
486名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:08:53.74 ID:cajyXmGV
モ、モンちゃんはAIがアレなだけで総合的には内政志向だから
487名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:24:01.51 ID:zVdft43x
モンちゃんは実際文化のハンマー比で言えば破格だと思う
ズールーぐらい凄い戦争ボーナスもらってもプレイヤー的には結局ほんの少しのハンマー節約にしかならないし

まあ戦争関係なく確実に社会制度進むポーランド使えよって話なんだけど
488名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:29:04.66 ID:/AC+Hu9v
涙拭けよモンちゃん
489名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:32:55.67 ID:o86r3jxS
俺モンちゃんの元友達だけれどモンちゃんは小島蛮族キャンプ3つで200ターン以内に勝利できないから
490名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:53:48.38 ID:cajyXmGV
まあUBの水上庭園はかなり優秀な部類だと思うけどね
491名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:55:59.01 ID:yYdhGc2X
UA,UU,UB全部優秀なモンちゃんはお気に入りの文明です

ジャガー戦士を大事に育てると森林で無敵の強さを発揮してすごくかっこいいよね(こなみ
492名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:06:43.51 ID:+LcKWdBc
こいつモンテスマじゃね?
493名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:11:15.51 ID:JT2/EY9o
適当な国に嫌がらせしまくって宣戦させた後は生殺しにしてひたすら文化牧場にする
494名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:15:45.00 ID:B0DfVXZt
モンちゃんはプレイヤーが使うとやたら強いタイプで、同じ戦争屋のノブちゃんとは似てるけど正反対な文明やな
495名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:37:15.82 ID:6lk8tlKx
文化出力1ターン1000超えで観光も押しまくってたら
不満貯めてた周りの"親しみを感じている"3カ国から一斉に襲い掛かられて詰んだ
496名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:42:53.16 ID:2r99kLN5
>>495
何故世界の敵を作っておかなかったのか
497名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:44:13.21 ID:Ebg4kNwN
モンちゃんは戦争内政どっちもいけてかなり強いと思う

アルテミスと水上庭園で総食料生産がマッハだし
ジャガー戦士は育てれば不死鳥のごときタフさを誇るし
伝統・解放・名誉どれから始めても上手いこと働く万能さがある
498名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:50:21.71 ID:dSsVwAxR
湖にユニット入れないようにしてほしい
AIが無意味に湖に入って陸に上がってを繰り返して
狙い撃ちし放題で萎える
499名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:56:14.85 ID:b/SoBmYA
それはAIを改善した方がよろしいのでは
500名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:58:56.15 ID:zVdft43x
AIをこれ以上重くされても困る
501名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:59:17.35 ID:JT2/EY9o
モンテさんをヴィクトリア湖のほとりに住ませたいけどなかなか機会が巡ってこない
502名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:00:56.64 ID:Ebg4kNwN
労働者も移動経路判断もそうだけど、安易に水タイルに入るのを止めて欲しいな
503名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:08:13.28 ID:zVdft43x
>>501
あれって山岳判定だから多分全く関係ないと思う
どう見ても湖のくせに淡水もないしユニット入れないしイマイチ納得いかないけど
504名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:11:31.26 ID:JeuHVjZQ
>>503
射線すら遮るのにはワロタ
天文台とマチュピチュと名前が長い城は建つのかな?
505まぁ、これでもやりなよ:2013/08/04(日) 20:12:17.93 ID:mpWlyQ6I
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
506名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:22:03.80 ID:JT2/EY9o
>>503
なん…だと……
507名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:24:52.00 ID:Ebg4kNwN
ModのLake Victoria Fixオススメ
InfoAddictとかもそうだけど、優秀なModは公式で取り込むべき
508名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:25:01.97 ID:cajyXmGV
水タイルに入っちまえばライフルですらクロスボウでボコスカ殺せるしな
509名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:26:41.91 ID:JT2/EY9o
>>507
あーMOD興味なかったけど入れてみるわ
510名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:29:57.39 ID:cajyXmGV
ゲーム性を大きく変えないFix系には実績解除できるホワイトリストみたいなもので対応して欲しいところ
511名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:32:51.14 ID:Ebg4kNwN
実績はもはやどうでもいいからゲーム起動した時点でModが適用済みになるような機能が欲しい
なんであんなに面倒な手順を踏まないとあかんのや
512名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:43:40.72 ID:t1yFU+Ev
幸福がたらねえよー 160あるのにマイナス30とはありえん(-5)
513名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:57:56.01 ID:zVdft43x
実績とか気にしてもなあ
無駄に細かい元ネタ系は確かに達成したくなるけど
514名無しさんの野望:2013/08/04(日) 22:34:42.78 ID:irEfbPgd
俺「お前さあ、明日は大事な仕事があるって知ってたでしょ?」
脳「ヘイ」
俺「帰ったらご飯食べてすぐ仕上げにかかるって」
脳「ヘイ」
俺「んで、仕上げたらすぐ寝て、早起きしてすぐ家出る」
脳「ヘイ」
俺「ヘイじゃねーよ、Civ起動時に止めろよハゲ!」
515名無しさんの野望:2013/08/04(日) 22:38:59.44 ID:9/vP+1Y0
2chしてる暇があるならやれよw
516名無しさんの野望:2013/08/04(日) 22:48:06.72 ID:74rJFq5X
脳「ヘイ」
517名無しさんの野望:2013/08/04(日) 22:49:10.42 ID:6lk8tlKx
CPUが探検コンプして隠された史跡掘ってるの見たことない
518名無しさんの野望:2013/08/04(日) 22:52:45.73 ID:M+btTlbm
http://youtu.be/9TQ7-X2Mynw
今更なんだけど、マオリの戦士の特殊能力ってこれだったのかw

今年で四十の俺は当然これを思い出すがな!
ガンバッテーガンバッテーグロンサンDX
http://youtu.be/vX-BOlbhY2E
519名無しさんの野望:2013/08/04(日) 23:26:08.46 ID:NIXH54X3
素朴な疑問だが、ツリーのトラップと畜産って逆じゃね?
520名無しさんの野望:2013/08/04(日) 23:27:48.77 ID:blLdUBm1
難易度普通でやってるんだけど難しいなこれ
勝利条件制覇のみで最先端国に目つけられて削られて以降ずっと威嚇されてる
遠い島にそっと町作って地味に金増やしたりせなあかんの?
521名無しさんの野望:2013/08/04(日) 23:33:41.36 ID:ofeiw37w
civ5の初心者講座でも探すといいかと
その位だとどこから助言していいかって感じだから基本的なシステム覚えれ
522名無しさんの野望:2013/08/04(日) 23:38:05.47 ID:A072h0QJ
制覇のみだと場合によっちゃかなり時間かかるかもしれないから
デフォルトの設定のままやった方がいいぞ
523名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:38:08.84 ID:ZHnjifcz
wikiのプレイレポ読んだけど
コンサートで勝利確定の場合は、いちいち大音楽家を敵文明まで運ぶんじゃなくて
自文明の都市を対象の文明に売ってそこで歌わせればいいんだなw
それでゲームが終わる状況なら何も消費するものはないし
結構なターン数の節約になるし、終盤はターン送りも重たいし
524名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:53:46.86 ID:Q6WiEcGA
観光が遅れてるところは
だいたい思想で割れてて険悪なところなんで
国境も空いてないことが多い
525名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:54:56.17 ID:VtdMPoE7
思想による不幸の発生だけど、説明文見ると相手の都市数と
人口によってかなり不幸の発生度合いが違ってくるみたいだから
これ逆に言うと大国を敵に回してるときほど観光伸ばしておくと
相手を内部崩壊させやすくて有利ってことだよね
526名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:56:50.48 ID:NvCZUjso
ああ確かにその手もあるなあ
一回別の大陸の文化大国が国境付近に都市ねじ込んできてミンメイアタックにちょうどよくてすごくありがたかった
527名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:18:50.43 ID:ukJbuwPe
幸福-35とかになったハーラルさん直ぐに革命起こしてたな
こっちの観光伸ばしつつあっち観光上げないようにしとけばなんとかなる
528名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:23:02.29 ID:CsMyO5a5
>>519
トラップ=動物を捕まえる技術
畜産=捕まえた動物を飼育する技術

どちらが定住生活において発展的かなんて瞭然だろ
529名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:28:06.89 ID:6frHdoEk
>>517
俺はあるよ。
エジプトが我が国の国境沿い、何もないジャングルで
発掘作業してた。
次に取り込むタイルだったがターンがかかるので、
ジャングル一つ潰されるのもムカつくから即買い取ったら
おとなしく帰っていった。
AIは他国領土内で発掘しないからね。
530名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:34:00.54 ID:ukJbuwPe
>>529
国境開放してれば発掘してくるし
発掘すんなって交渉することもできる
531名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:35:28.13 ID:CIVOjF+x!
もちょっと外交に選択肢欲しいよな
こっちからも国境から動かせとか布教やめろとか言いたい

後は傑作を金で買ったりとか
532名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:40:14.19 ID:4fuJ2AjV
一度発掘されないと発掘すんな言えなくね
533まぁ、これでもやりなよ:2013/08/05(月) 01:42:53.79 ID:lbFBsx69
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・収入が今までの50倍になるw

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
534名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:51:53.97 ID:3e4hvGro
BNWのプレイレポ来てるのね、見なくちゃ(使命感)
535名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:52:23.22 ID:6frHdoEk
>>530
うお、そうなんだ。
AIが帰っていったのは単に優先順位が低いだけだったのかな?
それから20ターン後にはエジプトは滅んでいたからなあ。
536名無しさんの野望:2013/08/05(月) 02:31:08.10 ID:QUar/J6x
ポーランド案外強くないか
現実だとマイナーっぽいけど実際強い国だったの?
537名無しさんの野望:2013/08/05(月) 02:35:02.17 ID:0s01uceH
ザコだから分割されたりして何度も滅んだ
538名無しさんの野望:2013/08/05(月) 02:37:01.62 ID:4fuJ2AjV
ポーランドの歴史知らないとか(愕然)
539名無しさんの野望:2013/08/05(月) 02:43:58.72 ID:s/JPyhSG
ポーランドのUAはシンプルだけど相当汎用性高いな
どの勝利条件にも応用利くし、終盤まで常に無駄にならない
伝統or解放コンプを遅らせずに敬虔オープンできるので個人的には宗教プレイが好き

フサリアはマスコット
540名無しさんの野望:2013/08/05(月) 02:49:01.32 ID:H672CBNy
インピが長槍からライフルへの謎UGするんなら、フサリアも陸上戦艦にUGするとかならもっと人生前向きになれたのにねえ
541名無しさんの野望:2013/08/05(月) 03:13:16.72 ID:K3U+GZFF
BNW買ったら
Gods and Kingsは買う必要ないの?
542名無しさんの野望:2013/08/05(月) 03:28:10.25 ID:uCm7MTv1
フサリアクソ強くねーか?
創造主でフサリアが雲霞の如く湧いてきた時自陣崩壊したぞ
543名無しさんの野望:2013/08/05(月) 03:28:49.52 ID:MB8iRGiB
原子理論のアカデミー+2って
全部が+2されるってこと?
544名無しさんの野望:2013/08/05(月) 03:49:08.21 ID:QUar/J6x
銀河英雄伝説見ながらプレイしてるとおもしろい
545名無しさんの野望:2013/08/05(月) 04:32:38.65 ID:H6NGTDkA
俺らポーランドの歴史も知らないアポーランドの住人だからな
546名無しさんの野望:2013/08/05(月) 05:45:33.21 ID:p4xfChJx
>>542
突貫は物量で押しこむ時にはいいのかもな
プレイヤーにそういう選択肢は無いけど
547名無しさんの野望:2013/08/05(月) 07:00:59.50 ID:WmrnQ+bP
周りに同じ幸福資源しか無いぞ
どこに第2都市出せっていうんだ・・・
548名無しさんの野望:2013/08/05(月) 07:53:07.95 ID:n97CvPzv
無いなら奪え
549名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:00:14.68 ID:H6NGTDkA
幸福資源被りは伝統プレイヤーとしてはまあ割りと助かる
550名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:00:46.98 ID:H6NGTDkA
ただ首都に暦資源は勘弁な
551名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:02:01.04 ID:nc9moLIs
えっ
552名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:04:42.83 ID:CIVOjF+x!
鉱山資源安定よ
金と銀が固まってると創始もできるからうれしい
553名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:09:01.47 ID:G7g+vFhS
暦は糞
糞の山だ
554名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:11:40.87 ID:nvSu00d0
ワインと香料あったら宗教特典かなんかで強いじゃん
555名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:12:54.84 ID:CIVOjF+x!
>>554
金と銀の方が強い
ましてや修道院なんて糞中の糞
556名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:15:29.95 ID:4fuJ2AjV
金銀銅が固まってても最序盤は全部配置できないから無駄になるだろ
557名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:20:07.48 ID:CIVOjF+x!
暦資源だって同じだろ
558名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:24:39.96 ID:4fuJ2AjV
食料と成長のこと言ってるんだけど、分かんないかw
559名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:24:57.95 ID:VtdMPoE7
暦資源は湧く場所(ジャングルとか森林)によっては
一回伐採経由しないと改善できないから遅れやすい
とかそういう話ならあるあるだし若干わかる

あとはまあ石材+石工所とか金銀+造幣所みたいな
ブーストがかけにくいっていうのも今ひとつアド不足か
560名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:26:41.63 ID:CIVOjF+x!
>>558
食料なんて序盤そこまで気にしなくても毎ターン一人増えるだろ
神立地前提だけど
561名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:31:05.84 ID:nc9moLIs
もういいからあっち行け
562名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:46:41.01 ID:ifrkJmUh
そろそろ新拡張が来てくれないとこまりますねぇ
Civ6でも良いんですが
563名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:52:37.29 ID:3e4hvGro
塩 is God.
564名無しさんの野望:2013/08/05(月) 08:58:12.86 ID:ifrkJmUh
結局都市なんてハンマー出してナンボだからなぁ
ハンマー出さない人口なんてただの無駄飯ぐらいだし
食料3のタイルに配置するぐらいなら食料2,ハンマー1の方がよっぽど良い。

でも自動配置にするとなぜか牛さん優先なんだよなぁ
565名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:00:58.21 ID:iI0dYEBp
交易で食料増やせるから食料の価値が下がったってのはあるね
そういえば途中からハンマーも増やせるようになるけどあれなんの効果だっけ?
566名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:03:34.85 ID:s/JPyhSG
>>564
さすがにこの結論は低レベルすぎる
ハンマー気にして研究も偉人も忘れるとは腕前が知れる
567名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:03:38.79 ID:ukJbuwPe
工房
568名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:06:51.60 ID:p4xfChJx
ぶっちゃけ人口さえ増やせば一面が農場でもハンマー出るしコインもビーカーも偉人も何でも出るし
BNWの非戦伝統なら農場スパムしとけばいいよ、配置も専門家だけいじっときゃ遺産以外は問題ない
569名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:08:15.79 ID:NvCZUjso
AIの優先度はアレク→ヘンジって感じだな
しかし創造主早すぎる。70ターンでもう宗教埋まるとか
頑張ってヘンジ建てたのに全然間に合わねえ
570名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:12:32.45 ID:DQSyris2
>>529
いや相手の領地でも発掘する場合もあるよ。
国境開放してたら余裕で入ってくる。
そしてAIが発掘品持って帰ってもプレイヤーには非難する事すらできない
571名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:14:50.92 ID:VtdMPoE7
遺産を除く建造物とユニットは金で買うことができるから
基本的にハンマーは金で置き換えが可能だと考えられる
けど人口だけは基本的に時間経過でしか増えることがない
(金で食料を作ることはできるけど人口に即還元できない)

この辺の理論の突き詰め方からいくと人口の優先順位は
他の要素に比べて常に一定以上の重さを持っていると思う
572名無しさんの野望:2013/08/05(月) 09:36:57.90 ID:Qibn+GxD
Civ4と違って人口自体から研究出るんだから農場スパムでも充分強いわ
573名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:04:08.38 ID:g++1es5t
傑作芸術ができたときの曲の音量がでかすぎる
574名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:07:18.31 ID:3e4hvGro
芸術は爆発だからね、音量が爆発するのも当然の事さ
575名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:12:56.46 ID:nvSu00d0
太陽の塔がモニュメントで出来てもどうせ幸せ+とかだろうな
576名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:15:08.55 ID:Y66D/Xpl
どうしても建てたいものがある場合と幸福に余裕が一切ないパターン除いて基本食料優先の方が強いよな
せめて川沿い鉱山でコインでてるなら事情は変わるんだけど
産業までは鉱山は牧草地と比べるとちょい微妙だな…
577名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:24:02.69 ID:H6NGTDkA
塩金銀大理が固まってたぜ
ああうん中世当たりで飲み込もうと思ってた隣国に一箇所砂漠があったからリスタートしました
578名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:26:16.43 ID:H6NGTDkA
>>568
むしろよほど広大でなおかつ都市数ないなら農場スパム以外にないよな
579名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:29:02.19 ID:a4l+6Piw
食料もハンマーも出る棚田△
580名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:29:39.39 ID:NvCZUjso
なんかすげー遠くにある文明が嫌がらせみたいに国境付近に都市出してくること増えたな
あれすげー萎えるんだが
581名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:31:20.95 ID:H6NGTDkA
俺ってゲームで人生終えるんだろうけれど
好きなことやって歴史に名前を残す偉人っていー人生だなあ
頭の構造が全然違って同じ人種とは思えないわ
異人だな
582名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:32:57.06 ID:Qibn+GxD
草原丘陵も平原丘陵もツンドラ丘陵も砂漠丘陵も出力一緒て他になにかやりようなかったんかいな
583名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:41:18.69 ID:Y66D/Xpl
>>580
ねじ込み具合はGaK秋パッチから変わらなくない?
それが即宣戦理由に繋がってたGaK秋パッチよりはいくらかマシかと
584名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:44:03.03 ID:VtdMPoE7
>>577
>一箇所砂漠があったからリスタートしました
どうしよう何度読み返しても意味がわからない
585名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:45:05.93 ID:CIVOjF+x!
>>584
ペトラ立てようと思ってたってことじゃない
586名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:45:54.80 ID:6PRh+hdg
みんなで一緒にゴールのゆとり仕様みたいに地形の出力差が今までより小さいし、
地形改善も3並に減って改善に幅がないから、立地見て一喜一憂要素がないとまでは言わないが、薄い
UIがある文明だともう少しマシになるんだけど
587名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:46:38.51 ID:VtdMPoE7
>>585
飲み込もうとしてるって書いてるんだから
相手が建てたあとで奪うなら一石二鳥なのになあ、と
588名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:49:39.10 ID:iI0dYEBp
ところで地形改善って、資源がある場合その資源に合ったものしか作れないよね?
インカでやってて隣接山4とかいう丘の上に羊さんがいたりするとすごく悲しい。
589名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:50:07.35 ID:CIVOjF+x!
>>587
自分の都市にペトラが欲しいのであって
砂漠タイルが一個だけのペトラ都市なんていらないだろ
590名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:50:27.47 ID:G7g+vFhS
資源無しの地形差が小さい分、有用な資源の有無が全てに直結するから
こうしようああしようって試行錯誤があんま無いんだよ
端からやるべき事がもう決められてる感じ
591名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:50:34.70 ID:JBJBxNWr
毛皮、香辛料、佐藤、絹。
おめーらはダメだw!
592名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:55:32.94 ID:0ENki1nj
>>542
フサリアとか何だよ。変な名称つけるなよ。Steamスレののりとか持ち込むなよ、ハゲてねーよ。
と思ったら、正式名称だった。
593名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:56:48.95 ID:bfKJ4Jzu
超どうでもいいけど
有翼のフサリアって名前なんかギャルゲっぽい気がする
594名無しさんの野望:2013/08/05(月) 10:59:52.23 ID:VtdMPoE7
>>589
なんとか理解できなくてもないけどその程度で再生成するという考えがやっぱ理解できなかった・・・
595名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:00:50.50 ID:CIVOjF+x!
>>594
ペトラあるとナイトじゃ天地の差だからね
596名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:04:41.76 ID:s5IxIWKe
ペトラなんてほとんど特性で砂漠引く文明以外くれてやるレベルのもんだろ
597名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:05:09.33 ID:Bbnx2WJP
>>591
真珠とカニの方が・・・
598名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:06:50.48 ID:AlYlXjur
アラビアで始めて川沿い砂漠丘陵4個〜に氾濫原小麦複数とかだったら射精しそうになるわ
599名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:07:47.23 ID:Bbnx2WJP
オランダで砂漠地帯はなにげに良いよね
氾濫原を特殊改善できるし
600名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:08:14.08 ID:VtdMPoE7
>>595
ペトラ建てられる可能性があるのは結局見えてる隣国だけじゃないから
取り逃すリスクは再生成したところで変わることはないし
交易路と文化得られるんだから立地置いといても手に入るだけ御の字だと
思っておけばいいのになあとまで考えてやっぱりよくわかんなかった
601名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:37:19.86 ID:Bbnx2WJP
ペトラ立地になったときは解放コンプ大技術者で建設を狙ってしまう
よっぽど丘陵氾濫原がそろってないと初期で遅れて他文明に取られること多いし
602名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:42:50.00 ID:nvSu00d0
嫌儲でciv5みたいな話してワロタ

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 10:42:30.76 ID:Age6L2YdP
原爆無かったら本当に一億総玉砕まで行ったのかね?
少なくとも沖縄で第一弾はやっちまってるわけで

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/05(月) 10:49:16.27 ID:/1uhRf4l0
>>3
首都落とせば済む話
603名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:51:25.25 ID:z/GKhzZN
>>503
ヴィクトリア湖は時空の歪みだ
ありふれた湖と同じでいて、ありふれた湖と同じ判断や価値基準を用いることが許されない
人類が観測して理解し、活用することができる尺度を超越した存在
604名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:57:22.58 ID:Bbnx2WJP
そもそもヴィクトリア湖って南北で300km以上もあるんだし反対側まで弓矢が届かなくても仕方がない(諦め
605名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:02:56.81 ID:z/GKhzZN
>>602
ワロタけど、当時の日本軍は指揮系統も継戦に対する意識もてんでばらばらだったから、
その>>3の条件をciv的に考えると連合国は「完全なる抹殺」ONの状態になるな

ユニットの犠牲増加を仕方ないと諦めつつ作業的な掃討作戦を続け、
国内の厭戦感情の増加に難儀しながらも、敵を抹殺しないと厄介事が消え去らないマゾプレイw
606名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:07:03.80 ID:nc9moLIs
アルプスを平気で越える兵器である大砲は…ププッ
607名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:18:29.59 ID:6XfkWpef
オスマン艦隊は山越えるんだぜ
608名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:44:00.72 ID:xLZxUZ5q
実際、日本にも船頭増やすことで山を上る技術があったしな。
609名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:46:03.82 ID:NIOtCmtU
>>604
バリアリーフみたいに2マスに渡ってもおかしくないな
と思いつつ調べたら珊瑚礁長過ぎわろた
610名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:57:04.50 ID:ukJbuwPe
交易で「土地を欲しがっている」のヘイト剥がれることがあるな
偶然かと思ってタイミング変えて何度か試したけど、交易直後に剥がれてる
でも確実に剥がれる訳じゃないし、軍備持て余したら宣戦してくるのは相変わらずだけど
611名無しさんの野望:2013/08/05(月) 13:11:42.39 ID:9kn24lOo
イザ豚の他文明はとりあえず土地欲しがっておくスタイルは異常
612名無しさんの野望:2013/08/05(月) 13:12:20.50 ID:rlqk3XiS
剥がれるっていうか総合ヘイトが減ると軽いヘイトを隠すようになる
613名無しさんの野望:2013/08/05(月) 13:26:45.09 ID:ukJbuwPe
>>612
非難声明したら土地欲しいのんって出てきたから
表示されてないけど、交易で関係ボーナス付いてくるって感じかな
614名無しさんの野望:2013/08/05(月) 13:40:09.57 ID:d8xkkK8y
>>591
おう佐藤に謝れよおう
615名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:01:46.85 ID:icQPz5ds
そこらの暦資源って便器みたいなもんでしょ?
海沿いならそこに座るし
616名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:09:35.84 ID:fSHP9zP7
>>610
土地を欲しがっているのヘイトって何て表示されるメッセージ?
617名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:12:44.52 ID:icQPz5ds
>>600
なんかすごい盛り上がっているけれど
私の美しい国境ラインと国土には砂漠と氷土は要らない
それだけです
例え毛皮と香料しかなくても国土が美しければやるでしょう
618名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:31:30.49 ID:1yVOfuLF
いたい
619名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:39:08.46 ID:icQPz5ds
合いたい
620名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:31:35.53 ID:7YQpahTm
今作は資源なんてぶっちゃけどうでもいいからね
それよりも大預言者を使って布教してくるのがうざくて仕方がない
戦争の原因は全部これだわ
621名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:41:20.39 ID:CR8MYXjQ
AIは全然聖地立てないな
終盤でもなければ布教するより聖地の方が強いと思うんだが
622名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:44:42.52 ID:brsKM9Q9
ま…暦資源
623名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:44:51.06 ID:2bjqw5IR
あれは信仰の証を潰しに来てるんだろう
624名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:46:46.76 ID:ukJbuwPe
宗教間対話で科学ロンダリングしてたらブチ切れて宣戦布告の巻
隣国にやるのはちょっと無理があるな
625名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:19:45.06 ID:Y66D/Xpl
ちょっと距離開いてて別の宗派に染まっちゃってる都市国家が無難じゃない?
布教クエスト沸いてる事も多いし
しかし宗教間対話活用は救世主・聖職叙任・布教の情熱のどれが一番効率よくなるのかな
626名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:20:06.12 ID:Uxy7s+pj
>>624
前に対話使った時都市宗教塗り替えないかぎり別段文句言われなかったけど
教義によるのかねー1/10とか使ってると人口の問題だし
627名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:22:35.83 ID:Uxy7s+pj
>>625
移動距離考えると宣教師を強化するほうがいい
628名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:43:31.52 ID:bkjGyw1T
調子良かったのに左右から同時に宣戦布告されて詰んだ
序盤で一文明滅ぼしたのをずっと根に持ってたみたいだ・・・生かさず殺さずがベストなのかな
629名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:20:13.80 ID:MB8iRGiB
実績解除にシナリオのモンゴルやってみたけど
結構難しいな・・・
槍兵強すぎw
630名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:28:01.08 ID:NvCZUjso
ラクダ弓兵って同時代の弩兵より強いんだな
弩兵以上の攻撃力で入れ替わりながらヒット&アウェイできるんだからそら強えーわ
アラビアただでさえ良特性なんだから日本のUUと交換してくれよ
631名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:30:17.89 ID:s5IxIWKe
ラクダ乗った信長・・・ありだな
632名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:32:39.34 ID:E8RHSn7Y
Aに非難声明→BCDE「志を一にする者がいて嬉しい」
次ターンAに宣戦→BCDE「貴公の罪を世に知らしめる時が来た」

こいつら……
633名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:33:53.71 ID:vucJ73wd
若返りの泉で農業出来ないのは作物が若返って育たないからだとして
ヴィクトリア湖はどんな理由があるのだろうか
634名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:34:45.09 ID:NvCZUjso
ていうかラクダがそんな強い意味がわからん
弓騎兵の倍強いじゃん
635名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:43:41.16 ID:ukJbuwPe
636名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:45:17.60 ID:s5IxIWKe
下のはライフル兵じゃね?
637名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:49:17.29 ID:MaY+XRPS
斬新な弓だな
638名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:54:58.48 ID:L59XWNZ1
これで勝てるのは呂布だけ
639名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:10:30.53 ID:iNcLLfTu
呂布すげえな
640名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:11:20.81 ID:nc9moLIs
呂布<マスケという現実
641名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:16:09.60 ID:rlqk3XiS
宗教間対話で出るビーカーは多数派の宗教を信仰してる人口×10だから改宗させてしまわないほうがお得
あと時代が進むとお役ご免だからあまり入れ込むものでもない
642名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:28:01.82 ID:nc9moLIs
宗教会話は攻めてきて欲しい相手に仕掛けよう

しかし侵略戦争は面倒くさいな
仲良し外交は鬱陶しいが自分が敵の世界大戦になる状況は大体最後の詰めだから戦力的には別にいいけど操作する方面が増えるから疲れる
そしてスタック制じゃないせいで渋滞するのが怠い 戦力的には圧倒できるのに変な所でダラダラするのが嫌だわー
643名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:29:20.81 ID:icQPz5ds
こりゃらくだつえーわ
ケシクwww
644名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:44:16.77 ID:p4xfChJx
>>643
ケシクの強さは成長の速さだから
じっくり育てれば2世代遅れぐらいまではケシクで押し切れる
645名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:46:00.66 ID:s5IxIWKe
>>641
しかし早めに展開出来ると宣教師一人一人が時代を加速させる威力を発揮したりするから侮れない
646名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:46:07.47 ID:icQPz5ds
ああ何やんの?
じゃあ>>634が戦ったらどっちが勝つわけ?
647名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:48:15.02 ID:Y66D/Xpl
素の遠距離攻撃力差はあるけどケシクの強みは二連射までの圧倒的な早さだしね
カーンもガンガン沸くしなんだかんだで攻めるだけならモンゴルのが強い
まあアラビアの反則なのはその上にかなり優秀な内政力が付く事だけど
648名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:54:31.73 ID:JtoikFxO
ラクダの唾攻撃喰らったら三日は臭いが取れないな
649名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:01:46.93 ID:icQPz5ds
むしろ上の画像を見ると主役は常に人だということがわかる
つまりモンゴル人よりイスラム教徒のほうが優れているということ
さすがジャップだぜ
650名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:06:24.16 ID:G7g+vFhS
駱駝騎兵強そう…
651名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:31:14.05 ID:icQPz5ds
もう2chやってるのって俺らだけなんかな
めっきりレスが減って
652名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:41:36.17 ID:2bjqw5IR
半日くらい前まで規制されてたわ
653名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:18:58.67 ID:Qibn+GxD
>>621
預言者分の信仰力を聖地で回収するのにかなり時間かかるから
聖地強化予定とかでなければ普通に布教でいい
654名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:35:08.57 ID:i4oMLR95
朝鮮だと聖地一択
655名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:42:27.19 ID:xfVVoE0t
ポーランドいいゾ〜コレ
立地その他に全く影響されずに効果を発揮できるから、
安定して強い
656名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:43:49.81 ID:s6X1CHfQ
朝鮮と接触するたびにイラつきゲージがMAXになるわ
首都落とそうとおもってもうんこ臭くて使いたくないし
657名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:45:40.09 ID:CR8MYXjQ
ネトウヨもそこまでいくと病気だな
658名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:46:36.37 ID:s5IxIWKe
今ポーランドやってるけど見事にフサリア使うタイミングのがしてこれからどうしようか凄く迷う
商業試しに使ってみたけど合理にしとけばよかったな・・・
659名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:50:40.52 ID:o/B30012
敬虔+歴史的ランドマーク+自由+朝鮮で
文化5ビーカー2金3信仰10の神タイルに
660名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:55:02.89 ID:p4xfChJx
>>658
重商主義と厩舎使えばいいんじゃない?
というかポーランドなら文化後援と合理コンプして商業つまみ食いするぐらい余裕あるっしょ
661名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:11:02.07 ID:6XfkWpef
チェコとルーマニアが一言
662名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:26:47.10 ID:xfVVoE0t
>>658
都市占領する時のトドメ役だから、いつでも良いんじゃない
663名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:32:14.13 ID:brsKM9Q9
どの時代も右翼は悲しい生き物なのさ……
664名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:47:58.27 ID:wH94YQ4x
スレチだ
665名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:57:18.19 ID:uGD0iELG
特定の国の好き嫌いと左右は関係あるんですかね
666名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:59:15.28 ID:oyAol6eE
真のネトウヨはそもそも朝鮮パッチを入れないからグダることはない
ユーもイレイジングしちゃおうぜ
667名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:01:43.07 ID:icQPz5ds
今ポーランドでやってるよフサリア使う前にだれるw
やっぱおせーやw
668名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:02:41.73 ID:G7g+vFhS
頭ひとつ抜けた科学特化できるのはバビロンと朝鮮くらいだからたまに使ってるな
おじさんもいいけど近くにジャングル地帯ないと不発だし
669名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:04:04.81 ID:/t7EaM1M
ベネチアがAIにいるとウザイな
670名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:04:26.79 ID:icQPz5ds
俺はボーナスゲームだと思う
671名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:04:29.00 ID:s5IxIWKe
>>667
そんなこと言ってたらブラジルとか使ってられんぞ
672名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:05:12.30 ID:o/B30012
敵に露骨な強文明が居てくれた方がゲームは楽しくなると思うよ
一番難易度下げる要素はモンゴル、フン、アステカみたいな狂犬の存在だな
別の文明に噛み付かせとけば番犬&取引相手になる
673名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:06:04.78 ID:icQPz5ds
もちろんブラジルもだれたよ余裕でな
アッティラさんが最強だわ
674名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:06:22.37 ID:fnJldiI/
朝鮮は最強文明の一つだし、たまに使うな。
675名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:09:16.70 ID:/t7EaM1M
>>670
潰すなら美味しそうだな
676名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:12:28.97 ID:VtdMPoE7
>>617
そこまでいくとただただ純粋にかっこいいわ
677名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:12:38.61 ID:s5IxIWKe
ベネチアが気付いたら全方位友好結んでてめんどいことになってて困る
678名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:15:20.84 ID:1nkJfsvE
地球の一発屋文明ほどシド星では強くなる法則
朝鮮が科学文明なのは意味不明だけどな
679名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:15:22.20 ID:4fuJ2AjV
宣戦依頼が決してバレないというのがでかいな。
あれがバランス崩してるだろ
680名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:16:48.86 ID:mISbURAE
日本 -武士道 ・・・ 兵力が減っても攻撃力が下がらない
日本 -ジャポニズム・・・現代以降の文化の出力2倍、観光3倍

ぐらいは欲しいな
681名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:20:30.19 ID:brsKM9Q9
日本‐HENTAI
現代以降の人口増加−50% 文化3倍
がいいな
682名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:23:55.23 ID:mISbURAE
アメリカ -ディズニズム・・・観光4倍、ネズミーランドが立っている場合はその都市の観光出力10倍
も付いてくるかも知れんが
683名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:24:43.03 ID:o/B30012
最近のAIは戦争嫌いというか、外交気にし過ぎなのかな?
複数文明の同時宣戦がとても多い

BNWになってから潰したい文明が有っても
攻めてきてもらうか、世界の敵にするっていう面倒な手順が増えて戦争する気が起きない
世界の敵になるとほんとキツイ…
684名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:26:17.61 ID:7YQpahTm
文化なんて海外の有名観光地に一度でも行けば日本の貧弱さが泣けてくるよ
特に東京

他に類を見ない日本の特徴を挙げるとしたら
絶対反乱を起こさない民草くらいだろう
685名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:30:29.82 ID:fnJldiI/
時代が変わると指導者特性が変わるとかあったら面白かっただろうなあ。
686名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:31:04.19 ID:P9WKPrCE
その特性は素晴らしい……
687名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:32:57.57 ID:uGD0iELG
アメリカは古代スタート無理だがや
688名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:38:17.33 ID:Q6WiEcGA
信仰の証はいつもどれ選ぶか迷うぜ
689名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:40:53.63 ID:wH94YQ4x
>>684
不幸ー10までなら幸福扱いとか
690名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:41:41.76 ID:nvSu00d0
あああああああああああああああ猛烈MAX眠いのに戦争が終わらねええええええええええええええええええええええ
691名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:42:52.54 ID:iI0dYEBp
まずはPCの電源を抜きます
692名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:43:38.13 ID:OxkZ79mq
ポーランド創造主クリアしたから次はインピ使ったけどこれもつえー
対ユニット強いし壁にもしやすい、んで物量が出せてその上移動が3あって時代が進んでも産廃にならないとか鬼畜や
大変!BNW文明強すぎて日本息してない!
693名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:46:24.20 ID:Uxy7s+pj
不幸といや
幸福度-10下回るのたまに反乱軍が沸いてくるって覚えてたんだけど
-16くらいから-4だか6にした次のターンに沸いてきた気がするんだよな
そしてその次のターンには要らない都市譲って不幸を脱却した
記憶違いかはたまた一度ライン超えたら不幸でなくなるまでカウントなのか
694名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:52:30.25 ID:nc9moLIs
ポーランドとモンちゃんの指導者特性を見比べて本当にこれで良しと思ったスタッフの正気について
695名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:53:23.75 ID:MX4ze9ad
あらゆる盤面で強くあろうとするのが間違いだわ
開拓者で一夜城(建造物不可、市民配置不可、占領されると即消滅)の建設が可能に
くらい尖りきった方がよっぽど価値がある
696名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:59:24.49 ID:uGD0iELG
漫画でも後から出たのが強いもんなんです
日本はヤジロベーレベル
697名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:02:12.15 ID:IGR6pRch
経済戦争外交全てで強みがある文明がある現状でそんなこと言われてもな
というかその一夜城は何の役に立つのかわからん、開拓者なら普通に都市にすりゃいいだろ
698名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:11:32.37 ID:mISbURAE
>>697
・・・囮か兵力疲弊?
それだったら
一夜城 -止まった自軍ユニットの防御力+30、都市であるかのように攻撃可(攻撃力は近くの都市に依存(1/2)、ZOCが働く 、要塞の亜種
の方が
699名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:20:00.16 ID:s5IxIWKe
大将軍が建てる奴の土地奪取及び性能低下ターン制限ありの劣化版をどこにでも作れるとかそんなのだったら割と面白かったかもな
700名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:34:18.97 ID:s5IxIWKe
土地奪取なし、だた
701名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:39:14.13 ID:doW4w1dY
>>616
淡水魚がいっぱいいて、それがタンパク源になるからかな
702名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:59:09.84 ID:g++1es5t
ポーランドの色ってどうみてもナチスだよね
703名無しさんの野望:2013/08/06(火) 00:07:14.67 ID:x+TRfi4/
このドキュメンタリーのBGMがciv5でよく聞く音楽なんだけどなんて曲?

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史(1)
http://www.dailymotion.com/video/xyyfmq_%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%8F%B2-1_news
704名無しさんの野望:2013/08/06(火) 00:14:40.92 ID:gcxjuriT
宗教都市スパムを国王で真似て見たが結局ヘイトコントロールがうまく出来ず宣戦をたびたびされて失敗した
705名無しさんの野望:2013/08/06(火) 00:54:29.86 ID:XJR48ir0
BNWになってからユニットアイコンが表示されないバグが頻発する
706名無しさんの野望:2013/08/06(火) 01:28:30.12 ID:fyDWDiC4
見えないユニットバグは昔からあるが頻発するならファイルの整合性チェキやら画質落としてみたりして再現性の確認をしてみよう
あとSSDなのになんでMODの適用に5分以上かかるんじゃボケェてな人はスキャンディスクかけると劇的に改善する場合がある
707名無しさんの野望:2013/08/06(火) 01:29:24.60 ID:Si+TXT8i
>>704
ヘイトが向いてる指導者が居たならスパムした土地を代金に宣戦させとけよ
708名無しさんの野望:2013/08/06(火) 02:06:04.26 ID:mtFtW6v+
ヘイトコントロールの難しい好戦的なAIは軍事ユニットの動きさえ見てれば
宣戦布告してくるかどうか解りやすいから、来そうなら宣戦依頼してしまえばいい。
なれれば下手に土下座外交する必要もなく、あしらうのは楽。
709名無しさんの野望:2013/08/06(火) 02:16:09.60 ID:1l2qm9J3
宣戦依頼はちょっとお手軽すぎるんだよな
自分で宣戦するよりよっぽどたちが悪いと思うが特に非難とかされないしな
繰り返し依頼してるうち無理とか言ってても申し込んでみるとなんか格安で受けてくれるようになる
710名無しさんの野望:2013/08/06(火) 04:44:13.28 ID:dRxwoPcB
格安で戦争をしてくれて
他所と戦争してもそんなに怒らない
世界の敵になってプレイヤーの身代わりに議会でボコボコにされる
戦争屋さんはホンマに天使やでぇ
711名無しさんの野望:2013/08/06(火) 04:51:29.59 ID:mYApCIQx
番犬シャカ
712名無しさんの野望:2013/08/06(火) 05:02:27.34 ID:1FVxv1PL
4に比べると5のシャカは大人しいからいまいち怖くないな
713名無しさんの野望:2013/08/06(火) 05:31:41.82 ID:6QB26Dge
飼い犬に噛まれて死ね
714名無しさんの野望:2013/08/06(火) 07:09:20.55 ID:d13EEsRn
今気付いたんだけど
・会議の主催国選びで、票を買わない限りAIは自分の国にしか投票しない
・プレイヤー自身の票数を超えるAIが居た場合は自身に投票しても無意味

自分の票足りないから2番手の隣国に投票して主催国にしてあげたら
ニコニコ顔でお礼言いに来て、関係に大きなボーナスが付いたっぽい
これはヘイトコントロールに使えそうだね
715名無しさんの野望:2013/08/06(火) 07:12:18.22 ID:egJwlTXa
>>714
今更過ぎる

単に友好度稼ぎでしょ
ヘイトコントロールって言いたいだけやろ
716名無しさんの野望:2013/08/06(火) 07:50:30.13 ID:OK9xa5Gq
というか、ダントツ1位に票入れてあげても、ボーナスつくんやで
717名無しさんの野望:2013/08/06(火) 07:56:06.81 ID:DvhxgZC0
小さいマップだけどwifiリモートでipadminiからciv5をプレイするのが捗り過ぎて困る。
718名無しさんの野望:2013/08/06(火) 07:59:19.04 ID:DTEKzw6e
スレ内でのヘイトコントロールも必要
719名無しさんの野望:2013/08/06(火) 08:55:03.78 ID:d1WvLWKj
夏だ
720名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:07:18.22 ID:aPSkQaYs
ショショーニ、パンゲア、普通、不死、外交勝利なし、スタンダード、科学狙いでやってみて340ターンで飛んだ
出足の速さが異常、中世に1文明飲み込んで現代に4文明の首都と主要都市を占領
、この時は2文明づつ多方面戦争を仕掛けてる
かなり余裕のある進行だった、序盤強いとやりやすいね
721名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:16:25.74 ID:oTgAzlwR
まあ高難度は基本的にいつ捲れるかで、抜いたら抜き返されることはほぼ無いしね
序盤ボーナスのピラが人気なのもそれだし、ショショーニはやりすぎ
722名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:16:30.06 ID:puHe4Au7
ショショーニはさ軍事国家なんだよね
完全初手名誉向け文明なんだ
723名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:16:46.27 ID:SoFtnYZ3
340ターンって長くないか
724名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:26:13.78 ID:6yjIjRnn
一度しかけられた戦争を土下座を断りつつ首都奪うまでやったら好戦的扱いされた
滅ぼしてはないけど首都は別格なのかね
725名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:29:35.79 ID:puHe4Au7
首都はあかん
726名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:30:39.40 ID:puHe4Au7
わが国は二度しか戦争をしておらんが10度以上戦争して虐殺の限りを尽くし自国の民を殺し続けた無能文明ズールーより下に見られておる
727名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:39:23.37 ID:wTQ9Wxsi
好戦的を嫌うやつらは都市2個落としたらペナがつき始める。
3個でも問題ないのはモンちゃんぐらい。
728名無しさんの野望:2013/08/06(火) 09:57:49.81 ID:puHe4Au7
殺したいやつおんねんけど
729名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:14:41.30 ID:d1WvLWKj
侵略戦争初めて都市落とさないなんてありえないから差なんて無いようなもんだ
みんな同じ挙動しかしないな本当
730名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:28:25.19 ID:XJR48ir0
超仲良くしてる国際会議議長のAI文明が議長選挙でこっちに投票してくれることがあった
こっちは友好度稼ぐつもりであっちに投票したけど譲り合いの結果こっちが議長国になった
酷い茶番だったぞ
731名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:37:52.95 ID:aPSkQaYs
戦争にかまけてたからなー、制覇なら300位でいけたんじゃない?最後エンター連打だったし
中盤以降は敵意向けられようが同時宣戦されようが対応できるってか宣戦する手間がなくなるからむしろラッキー
最後の方は恐れていると敵意を向けている文明しかいなかった
732名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:47:41.19 ID:CzZ1zuXF
制覇でもショショーニで300Tは遅い方じゃないか?
モロッコ・ポーランド・ショショーニ・アッシリアあたりの追加強文明は260Tぐらいが目安だと思う
733名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:50:13.75 ID:dRxwoPcB
ラッシュから科学勝利しようかと思ってたけど、文化勝利もいけるなぁ
遺産無視美学無視して進めてたのに皇帝278T文化勝利
なお傑作の1/3は盗品の模様
734名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:55:07.25 ID:weP7LXlu
まあその分科学と軍事以外にも力入れないといけないからいいんでないの
大英帝国博物館プレイ万歳やで
735名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:13:58.97 ID:gcxjuriT
圧倒的な軍事力があれば戦争しても嫌われないという現実的な要素があれば面白い
736名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:16:39.77 ID:RDkhczEo
つ恐れている
737名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:16:42.49 ID:SYKwEvVA
確かにある程度好戦的と思われてて圧倒的な軍事力があったら
若干無理な交渉でも通ったら面白いかもね
738名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:22:47.78 ID:50gtRlxZ
戦争は勝って当然だからな
いつも一国飲み込んだ辺りで操作が面倒になって終了だわ
739名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:26:04.44 ID:AbdqlhXh
現実に合わせるなら主要国間での協調が必要だわな
現状とあんま変わらないんじゃないか
740名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:45:52.81 ID:2tWvpqEA
兵馬踊 作って財政 破綻する
741名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:57:18.52 ID:d1WvLWKj
一都市だけ残しといたのが宣戦してくるのは面倒だわ 歩兵一体で何する気なのかと
742名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:00:58.24 ID:6yjIjRnn
>>741
こっちがロケット砲と機械化歩兵並べてる街の側の僻地に押し込んどいたスペインがテルシオで宣戦してきたのには笑った
743名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:15:16.78 ID:aPSkQaYs
>>732
文化遺産とか無駄に作ったりしないの?
一直線で行かないから効率派に比べると遅いだろね
744名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:19:35.98 ID:d1WvLWKj
地形にもよる パンゲア(分割大陸)とか山岳ばっかだと無駄に時間かかる
745名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:59:12.14 ID:GrI69sh/
テルシオ越後
746名無しさんの野望:2013/08/06(火) 12:59:32.18 ID:EBNDska+
>>740
兵馬踊で現れたユニットは維持費半額
コピーを作るって書いてあるのに昇進が全部無くなるのは仕様かバグか
747名無しさんの野望:2013/08/06(火) 13:14:17.50 ID:WjdEbE04
仕様じゃね
むしろ文章側の不具合な気がする
748名無しさんの野望:2013/08/06(火) 13:21:55.70 ID:Rn0C2/HX
クローニングじゃその人の経験までは引きつげないよ
749名無しさんの野望:2013/08/06(火) 13:23:54.05 ID:WjdEbE04
しかし兵馬傭からユニット出て来るとか非巨大殺人ロボットなのかあいつらは
750名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:06:45.86 ID:xSXJ5et/
国王で大苦戦します。
外交勝利を目指す場合はどんな遺産をとればいいですか?
文化勝利を目指す場合は都市は何個作ればいいですか?
751名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:15:56.29 ID:JvcuhzV4
外交勝利は金で都市国家買うだけなので遺産要りません
文化勝利は科学進めてれば勝手に観光力が上がります、都市数とかどうでもいいです
752名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:17:18.01 ID:62u6iGXo
伝統コンプで4都市あればどの勝利でも問題ない
753名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:19:42.19 ID:3JXpXngM
>>750
国王ならベネチアで宗教-食料10%、伝統-空中庭園とかで食料ガンガン伸ばしてOCCのほうが簡単かと
あとは紫禁城必須で
754名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:31:03.44 ID:gI1k6QHh
>>750
交易で金ためまくって都市国家買収
ベネチアとかオススメ 交易ユニットが二倍
755名無しさんの野望:2013/08/06(火) 15:09:19.25 ID:35mu9H5O
都市国家の好感度が突然上がって何事かと思ったら
自動化してた斥候さんが蛮族キャンプ潰してた
パねえ
756名無しさんの野望:2013/08/06(火) 15:12:25.75 ID:puHe4Au7
蛮族がいなくなってたところを踏んだだけだろ殺すぞボケ
757名無しさんの野望:2013/08/06(火) 15:16:16.15 ID:HBKtwvbi
遺跡とかって優先して踏みに行かない?
758名無しさんの野望:2013/08/06(火) 15:22:07.47 ID:fUDsZNEJ
考古学者派遣したら史跡近くに空っぽ蛮族キャンプがあって、考古学者で潰すというのが結構ありがち
759名無しさんの野望:2013/08/06(火) 15:47:51.75 ID:1l2qm9J3
ベネチア創造主外交勝利288ターンでクリアー
残ってる都市国家全部買収+紫禁城+主催国+世界宗教の創始者で必要な票数30票ジャストだった。まあまだ金余ってたから足りなかったら交渉すればいいんだけど
そろそろ大国化したローマが宇宙船のパーツとか作ってたんでここで勝てなきゃいかれてた
ベネチア外交勝利やっぱ一番楽だわ。首都だけでひたすら内政だから退屈だけど。
AIがアホみたいに金溜めこんでるから買収合戦になったら勝てないけどね。買収してこないからね。
760名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:17:23.94 ID:d1WvLWKj
アレク辺りが本気になるとプレイヤーは勝てんからなぁ 政変しても一瞬で取り返される
761名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:19:00.68 ID:puHe4Au7
都市国家みたいなキチガイ乞食が大量にいる世界は間違っていると思うんだ
ショショーニと言いアメリカはうざいものはうざいと刷り込みをさせる能力に長けている
762名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:30:10.32 ID:oTgAzlwR
アレク相手が無理なら自分がアレクを使えばいい
たぶんベネチアより楽だと思う
763名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:58:58.68 ID:EhaJX0MG
無印の頃から言われてたけどアレクを使う一番のメリットは
UUでもUAでもなく敵にアレクが出ないことだしな
同時にAIを2つ3つけしかけて全部返り討ちとか珍しくないしあいつは何かおかしい
764名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:33:34.12 ID:oReSqHWy
高難易度アレク相手でも、条約機構さえあれば
あっさり都市国家制圧できる
765名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:55:08.82 ID:42w3vTdq
>>759
ベネチアはワンパターン過ぎてつまらん
766名無しさんの野望:2013/08/06(火) 18:34:44.87 ID:VoNxxfSO
アレクがうざいなら都市国家を片っ端から滅ぼせばいいじゃないか
767名無しさんの野望:2013/08/06(火) 18:54:41.96 ID:pl4WSy/h
>>736
外交勝利は簡単やからな
紫禁城と金さえあれば何とかなるという
現実的といえばそうだけど
768名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:01:08.93 ID:HBKtwvbi
そうだ都市国家なしにしてギリシャシャムオーストリアモンゴルベネチアを固定にしよう
769名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:10:36.27 ID:sYAkz1b9
フラクタルで別大陸に到着した時のアレクの保護宣言の嵐には笑える
770名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:28:57.15 ID:/kyvLOp9
771名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:30:03.74 ID:egJwlTXa
>>759
交渉しても世界リーダーの票は買えないだろ
772名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:32:39.60 ID:8y5jY7PU
>>771
それなりに仲良くしてるとたまに交渉出来るときあるよ。
773名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:34:34.48 ID:1l2qm9J3
>>771
マジか知らんかった
じゃあ本当にギリギリの勝利だったんだな
774名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:36:04.62 ID:egJwlTXa
>>772
SSかセーブデータplz
775名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:40:45.15 ID:oJy+xPOA
食料がたっぷり出るヴィクトリア湖だけど、
ルワンダ虐殺の時に数万の死体であふれたらしいな。
出る食料って、なんだろうな。
776名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:42:37.69 ID:1l2qm9J3
今試してみたけど外交官置いとけば交渉は普通にできるね
みんな仲悪いんで売ってくれなかったけど
777名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:42:46.67 ID:ai4t+3e/
うわあああああ
778名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:43:46.98 ID:egJwlTXa
722の交渉できるって交渉できるだけのことなのか?w
779名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:44:49.61 ID:OK9xa5Gq
でも、買えるのは本国票だけというオチ
780名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:47:21.38 ID:egJwlTXa
772だった
781名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:52:59.07 ID:bUgzNZbt
すごい仲が良いと交渉無しにこっちに入れてくれることはあった
782名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:57:14.11 ID:fyDWDiC4
下膨れカワイイポルトガルでナウ経済からの駆逐艦ラッシュを目指しているがなんとも微妙だな
つか装甲艦挟んだ時点で赤字決定なので下膨れスキーにしかお勧め出来ない
783名無しさんの野望:2013/08/06(火) 20:07:59.98 ID:2tWvpqEA
微妙な日本、アメリカ、デンマークを強化するとして
日本はゼロ戦をやめて神社あたりのUB
アメリカはB-17をやめて映画館あたりのUB
デンマークは・・・
784名無しさんの野望:2013/08/06(火) 20:11:22.38 ID:8y5jY7PU
>>772だけど、今試したら出来ないっぽいですねorz
交渉のテーブルに乗せることはできるから、仲良くなれば出来るもんだと思ってた。
これじゃ、外交勝利目指してなくてどこかの国が自国に外交官送ってきてくれてる時に、相手に票入れてやる変わりに小銭稼ぎできるってくらいかなぁ。
確認してないけど、都市を解放してやった国だったら受け入れてくれないかな。
785名無しさんの野望:2013/08/06(火) 20:52:38.22 ID:8y5jY7PU
ちょうどいいセーブデータがあったので試してみたら、解放した国は売ってくれるみたい。タダで。
やっぱり解放してあげないと票はくれないっぽいですね。
ちなみに、ここで取引しなくても勝手に自国に入れてくれた。
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon099.jpg
786名無しさんの野望:2013/08/06(火) 20:58:00.95 ID:WuP3Y8Fk
>>770
うまいことやるもんだなあ
787名無しさんの野望:2013/08/06(火) 21:05:40.51 ID:egJwlTXa
>>784-785
んむ、解放じゃないとだめだね
788名無しさんの野望:2013/08/06(火) 21:30:30.59 ID:puHe4Au7
うん、だからシャカさんは神なんだよね
シャカだけ別格でつえーな
まあアッティラさんも早ければやばいけど
789名無しさんの野望:2013/08/06(火) 21:47:30.45 ID:qN9Kk20U
不死フン、パンゲア大きいスタンダードで277T文化勝利できた
ひたすら遺産を建てまくりました。建てた遺産20、奪った遺産4
文化的遺産+歴史的ランドマーク+インターネット+観光案内所で最終観光797になった
文化トップのフランスがまだ50%くらいの影響力だったからこりゃまだだいぶんかかるなと思ってたが
ギター2本折ったら突き抜けて次のターンに終了
790名無しさんの野望:2013/08/06(火) 21:51:04.73 ID:hTChucpl
カメハメの誘いで、ギリシャに共同で宣戦布告して、俺が首都奪って
カメハメにいくらで売れるか聞いてみたら1ターン230ゴールド×30ターンと
その他もろもろ提示してきたんで、大もうけだと思ってカメハメに売ったら
すぐにその首都を開放して消滅したギリシャを復活させちゃったんだけど、何でだろ?
カメハメとギリシャは何度も何度も戦争してる超憎しみ合いの関係のはずなんだけど。
復活させてまた首都占領したいほど憎んでるってこと?COMの考えることはよくわからん。
791名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:10:13.74 ID:LFWaC4hn
航空母艦に専用の昇進つくようになったんだな
というか初期搭載数も2になってるから
昇進で増やさないと使い勝手が微妙だなぁ
792名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:16:54.65 ID:d1WvLWKj
戦後で軍事力無いから進攻スイッチ入っちゃったんじゃね 属国が無いからこういう情緒不安定な挙動をするんだろうな
793名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:20:32.32 ID:5l/vpCt5
>>791
どうせ戦闘用の昇進付けないんだから、今回の仕様で問題ないというか増やせる分ありがたい
794名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:26:58.47 ID:eLhRdWLi
浪漫用の武闘派航空母艦つくりたいわくろがねのほうこうみたいに
795名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:27:53.00 ID:5l/vpCt5
やっぱブラジルやべーな。皇帝のAIだけど、まだ現代入ったとこなのに自文明への観光500/ターンとか
同じくAIでアホみたいに文化出してるフランスがいなかったら潰し切れないところだった
つーか観光出すついでに文化がモリモリ増えるのはどうなの?勝負付かねーよ
796名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:30:17.35 ID:9wkotLSf
いい立地で周りに敵いねーラッキーと思ったら
蛮族ラッシュ
797名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:45:26.55 ID:/kyvLOp9
>>770でテクノロジーのグラフを貼るつもりが間違えてスコアを貼ってたorz
http://cloud-3.steampowered.com/ugc/594759049819463522/6D1224B4F819B3B9DC05390E4C6798A7343DB2CF/

中央〜下ルートで研究ツリーを進めて科学施設は後回し

嫌われて研究協定は2回しかできなかったけど、
こんな感じで急速にテクノロジーが増えていくから制覇勝利狙いならアッシリアは最高だと思った


あと気付いたのは、空挺部隊の飛距離がいつの間にか5タイルから9タイルに増えてること
機動力があって本当に便利だから、ますます戦車やヘリコプターの出番がなくなるね
798名無しさんの野望:2013/08/06(火) 22:58:52.50 ID:Gy34mSSl
そういえば、今日は6日か…

普通に核ミサイルぶち込んじゃったよ
原爆じゃないからセーフか
799名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:23:59.07 ID:fUDsZNEJ
変わった
800名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:35:57.28 ID:AZXeo9Rz
広島は29番目らしいから難しいけど、長崎なら9番目だから原爆投下プレイできるな。米国プレイヤーとかやってるんだろうか。
801名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:39:31.34 ID:EnHHfUfe
反日感情の高い彼の国とかはやってんじゃね
802名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:41:23.91 ID:DSv25KY2
どの都市が何番目とかどうやって調べるの?
803名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:46:47.54 ID:s5U+PRhV
>>802
xmlファイルに全部書いてある
804名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:28:39.46 ID:IHPQmU8t
自力建設都市だと多くて二桁行くかいかないかまでしかいったことないから、
29番目とか果ての果て過ぎるw
805名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:32:04.72 ID:9H4z4s57
アッティラさんで何度もプレイしてればいずれ・・・!
806名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:36:50.72 ID:Zxscxb6T
暦持ってない状態で暦資源ある都市奪って、それから暦取得したら
略奪されてるタイルからも高級資源産出されてたんだが
807名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:39:05.75 ID:zdN8OIm8
地中海マップで隣国遠すぎて15都市出した時以外は自前は多くて6とかだなぁ
広大だともっと出しまくるのかね
808名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:48:33.71 ID:5n8sqG9Q
自前だと4〜6ぐらいだな
それ以上は一人大陸とか隣ヴェネツィアとか
809名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:52:05.14 ID:OaKgigWi
>>806
何かおかしいとこがあるのか
810名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:52:15.51 ID:9H4z4s57
シヴィロペディアの日本の説明
「また地震が起こるのが珍しくない国でもある
(放射能によって生まれた怪物たちに攻撃されているわけではない)。」

これって元ネタなに?どういうジョーク?
811名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:54:08.57 ID:RR/SS4LU
ゴジラじゃないの?
812名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:54:11.33 ID:qtgvezMK
ゴジラは核実験から生まれた
813名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:57:36.19 ID:RKQ9Irn1
無知だとこういうところで見当違いな憤りを感じるんだろうな
814名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:01:59.21 ID:9H4z4s57
>>811-812
ゴジラの誕生のきっかけなんて知らんかった
なるほど。ありがとう
815名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:02:10.68 ID:JgdAQRrx
どこをどう読んだら憤ってるように見えるの?
816名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:13:45.97 ID:9H4z4s57
まぁ、地震に放射能だから、そういう人がいる可能性っていう話は分かるけど
もし俺のことをそう言ったのなら、それこそ見当違いだw
ゴジラの事をよく知らないだけで無知っていうのも・・・
817名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:13:50.41 ID:sBel1PxS
最近国民栄誉賞も受賞してたな
818名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:38:17.89 ID:YEDNP6Np
ゴジラは下手すると北米の方が有名だからな
http://images.sodahead.com/polls/002248411/2226488944_GodzillaFacePalm_xlarge.jpeg
819名無しさんの野望:2013/08/07(水) 02:12:28.65 ID:7YY2rHoI
ゴジラと核の関係については、ウルトラマンのタイマーが3分であるレベルの一般常識だと思っていたわ…
820まぁ、これでもやりなよ:2013/08/07(水) 02:50:38.68 ID:A49aN9XW
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・収入が今までの50倍になるw

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
821名無しさんの野望:2013/08/07(水) 05:59:58.81 ID:xX6OyDZa
外交勝利を狙うならピンポイントで他国の首都解放をして行くのもアリなのか
822名無しさんの野望:2013/08/07(水) 06:14:17.87 ID:lioBMER3
ゴジラの誕生知らないのは無知というよりはゆとりだと思われると思う
823名無しさんの野望:2013/08/07(水) 06:21:14.90 ID:WW0/ppPn
新作がなくなって何年も経つ昔の特撮はもう常識でも何でもないんだよ
824名無しさんの野望:2013/08/07(水) 07:51:40.41 ID:A/a7WOLX
>>821
まあ時期的に本気で行けば数ターンで落とせるし、外交なら反撃とか考えなくていいからな
しかし放射能まみれの変わり果てた首都で果たして解放と言えるのか
825名無しさんの野望:2013/08/07(水) 08:17:04.34 ID:z8upLjYD
もしかして世の中には既にモスラーやモスラーやの歌も知らない人がいるのか
826名無しさんの野望:2013/08/07(水) 08:37:13.60 ID:MkUUs9fb
そういやゴジラってテレビでやらないような気がする
ポリシーでもあるのかな?
映画館じゃないとゴジラがちっちゃく見えてしまうとか
827名無しさんの野望:2013/08/07(水) 08:42:16.56 ID:z8upLjYD
日本で原発あればゴジラ1体だけ作れるMOD誰か作ってよ
828名無しさんの野望:2013/08/07(水) 09:00:44.35 ID:/W+KdyiW
まず自国が壊滅しそうなんですがそれは
829名無しさんの野望:2013/08/07(水) 09:04:49.01 ID:uYpnikmz
スーパーX作るしかないな
830名無しさんの野望:2013/08/07(水) 09:15:55.95 ID:8fYBoKeR
>>821
首都じゃなくてもいいんじゃない?
滅亡した文明の旧首都とその他都市を再占領して代3都市だけ解放したけど票はもらえたと思う
831名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:32:54.89 ID:i9iSNw2i
ゴジラの場合作るっていうより湧くって感じだから蛮族ユニットだな
巣穴に追い込んでドイツで仲間にしよう
832名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:52:00.10 ID:z8upLjYD
833名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:54:28.43 ID:A/a7WOLX
かなりいい立地だけどペトラ無いと苦しいな
834名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:58:09.88 ID:lwoIuicm
資源アイコンオフだとよくわからんけど消してる人多いのかな
835名無しさんの野望:2013/08/07(水) 10:58:14.69 ID:h1q+aSvk
地球マップか
資源固まってて面白いんだよな
地形分かっちゃうからアレだけど
836名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:03:29.64 ID:A/a7WOLX
>>835
グレートバリアリーフ確保しに行ったら無かったり
837名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:03:32.81 ID:lBU8A2oJ
創造主初めてやったけど不死と全然違うな・・・こっちの方がハラハラして面白いけど
中世までの遺産は取れないと思ったほうがいいな
838名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:27:59.94 ID:qtgvezMK
宗教はやっぱり創始しないとパンテオンが消されるがね
839名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:30:03.96 ID:uCBV8Ne9
スペイン面白いな
開始数ターンでシナイ山見つけて500Gゲットして
その金でシナイ山の隣に即2つめの都市作って
山からの信仰力2倍さらに即パンテオンではやくも信仰力+25とか
こんなに幸せでいいのかしら?って感じ。
隣にシャカさんがいるのが多少気になるけど。
840名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:37:23.29 ID:8fYBoKeR
序盤は効率大事だけど後半は他文明飲み込んだり都市を出したりして隙間を埋めつつ大国化
他文明は生かさず殺さずでスコア伸ばすのが好きなんだよな、リプレイのマップ見るのが楽しい
高難易度でもどうせ後半はダレてシムシティ出来る余裕あるんだからスコア上げるのも楽しいと思うんだけどやっぱみんな効率重視なん?
841名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:39:11.55 ID:k1CnC8rA
モンテスマで初期立地リセットやってるけど、湖わかねーな。
842名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:40:02.56 ID:IHPQmU8t
ゲーム中に表示されるスコアはどんどんあげられても、
クリア時にでてくる評価スコアは時が経てば経つほど補正が小さくなって、
ゲーム中に上げた分が相殺されることもあるから、
後者を上げたいなら効率重視でダラダラやらない方がいい
843名無しさんの野望:2013/08/07(水) 11:49:45.25 ID:8fYBoKeR
そうか?
不死260ターンの効率重視だと4000
皇帝320ターン遊んでほぼ世界制覇だと14000だったけど
844名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:09:47.34 ID:z8upLjYD
拠点から狙撃され続けながらも死ぬまで領内をウロウロしてる蛮族の気合の入り方には頭が上がらない
845名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:16:05.47 ID:Dgi2Irag
>>841
案外湖引かないのがチャームポイント
ケルトも特性活かそうとすると悩ましい地形引くこと多いな
846名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:17:17.80 ID:/XlFT2ip
リプレイのマップモードのもっと詳細なの実装してくれんかな。
遠くで戦争が起こった時、どういう戦いしてたのかとか
出会う前に滅亡してた文明とか、何がどこで起こってたのかとか
霧が晴れた状態で、ユニットの移動も見えるような10分の1くらいの
マップを1ターン目からゆっくり眺めたい。
847名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:30:56.43 ID:8fYBoKeR
そのモードが1000円位のDLCで出たら払うわ
というか自文明を古代から育てて他文明と競争させるゲームなんだからあってもいいと思うんだけどな
848名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:32:24.77 ID:lBU8A2oJ
水上庭園って食料+15%の方が本命じゃないの?
川沿いで十分でしょ
849名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:47:35.58 ID:sBel1PxS
いきなり何を言ってるんだ
850名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:50:22.71 ID:uX0fcUSF
シャカさん別格だわ
別格の戦争文明きたわ
まさか皇子でユニットを損傷する羽目になるとは
851名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:56:20.85 ID:uX0fcUSF
>>843
まあ長くやればやるほど負けの確率高くなるからスコアとしてはそこそこ正しい算定方法かもなw
852名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:59:30.42 ID:Dgi2Irag
槍からライフルになれるらしいって聞いたけど長槍ルートUU持ちと空気UU持ちに謝れと
853名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:03:43.42 ID:uX0fcUSF
マスケまたいでのライフルだからそこはあんまりこわくない
854名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:13:47.65 ID:vbBBMfLH
それより対戦車砲の空気っぷりをですね・・・
対戦車砲自体が微妙な上に解禁が遅すぎるわ
まあ槍兵長槍兵までが剣士系より使い勝手いいのからバランス取ってるってことなんだろうけどさー
というかその戦車自体微妙なのは救いはないんですかね・・・
855名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:20:37.86 ID:MTkkffm2
ツクネはもともと使い捨てだし
重装歩兵は特殊昇進がつくわけでもないし
昇進先がライフルになったからって末永く使えるのは不死隊くらいだろう
そしてペルシアは今でもイカレ文明なのに余計強くなってもらっても困る
856名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:26:55.84 ID:MTkkffm2
規制解除チェックのために適当に書き込んだためピクト戦士の存在を忘れてました
ブーディカさんすいません
857名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:28:06.46 ID:uX0fcUSF
弓や騎士や剣士はそれぞれにちゃんとした技術持ち合わせているけれど
槍って誰でもそこそこ使えるから農民出のクズが渡されたんだろうね
そんなクズは槍の時代が終わったら役立たずになって当たり前だろ!
腹立つわ死ね!
858名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:28:40.72 ID:uX0fcUSF
>>857
グヌヌ
859名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:32:32.18 ID:/eEEJRrW
石油が余ってることと、下ルート進めること前提だけど、戦車は結構強い
移動力5は便利だぜ。制空権取った後でも敵陣に突っ込む役は必要だし
進みながら略奪できるから自給自足でどこでもいける。終盤の敵領って大抵広いから余計に

空挺も組み合わせると、逆に普通の歩兵の居場所がなくなった。海兵隊よりマシだけど
860名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:35:24.16 ID:MTkkffm2
>>857
その理屈だと長槍兵→マスケの方が自然な感じがするな
861名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:36:43.22 ID:uX0fcUSF
槍を渡されたその他大勢のクズとマスケを持たされたその他大勢のクズは微妙に違うんだよな
どちらもその他大勢のクズだけど
862名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:38:11.29 ID:uX0fcUSF
親でも殺されたのかどんだけ憎いんだよ
863名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:47:54.11 ID:/eEEJRrW
>>861-862
さっきからそのつまんねー自演みたいなレスなんなの?
864名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:49:54.36 ID:uX0fcUSF
つまんねー自演です
865名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:51:50.71 ID:BYh04Su9
BNWになってから大砲で囲んで馬系占領が凄い楽すぎて、他の選択肢が無いわ
866名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:57:40.01 ID:sBel1PxS
戦車はもっと戦闘力高くてもいいのにな
バズーカ85なのに戦車70とか不憫
そしてバズーカと言い張ってるが、どう見てもパンツァーシュレックです
867名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:59:28.30 ID:/eEEJRrW
>>866
間違いない。騎馬系全体そうだけど、森に入った遠隔系に白兵戦で互角ってのはおかしいよなあ
何を狩れというのか
868名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:00:24.80 ID:uX0fcUSF
見た目あれだけれどジャベリンなら無傷でフルボッコやけん時代的にあれでええんや
869名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:06:39.40 ID:IHPQmU8t
ガトリングから先は4の機関銃みたく、こっちから手出しできない扱いなら戦闘力高くても許せるけど、
手出しできてあの性能はやりすぎ
870名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:09:14.28 ID:uX0fcUSF
でも馬なら結構あっさり落ちるで弓系
俺は結構バランスがいいと思うけどね
AIが馬と剣ほとんど作らないから弓でいいわけであって
871名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:09:48.66 ID:64jUxlgP
>>854
欧米にとっちゃファーストインパクトはWW1
日本にとっちゃWW1は対岸の火事で、歴史的に重要視されるのはあくまでWW2ばかり
”新登場!大量殺戮兵器「戦車」!”
っていう事態の重大性、新兵器の戦車が戦場を席巻したことは日本人にはあんま理解できないと思う

その辺は、敵が最初の数体を出してきた時点の緊張感に恐れ慄ければ世界史的に十分正解だ
872名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:10:50.29 ID:8fYBoKeR
>>865
無印から騎兵は優秀だよ
白兵の活躍出来る期間は飛行機出るまでだからあんま白兵ユニットには魅力を感じないな
というか騎兵系少数と弓系多数で十分すぎて白兵にハンマー回さない事多い
現代まで→弓系
現代以降→爆撃機
ばっかだ
ただしインピは除く
873名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:13:51.99 ID:uX0fcUSF
騎士とパイクでもほぼ互角だしなあ
後なんか白兵は硬いし強いように思える
874名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:18:02.65 ID:sBel1PxS
>>868
バズーカって固有名詞だからww2とか朝鮮戦争とかの時代の兵器
ジャベリンはATGMだからそもそも時代が全然違う
875名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:20:11.51 ID:qtgvezMK
>>866
あれは戦車砲よりも射程が長いんだな
876名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:26:39.31 ID:uX0fcUSF
ふぁあああああああああああああっく1
俺に意見すんな!
877名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:27:41.36 ID:ogW4JdtI
戦場の実相を反映してるだけだろ
電撃戦にしても戦車部隊単体が強いんじゃなくて
戦車で突破した後に来る機械化された随伴歩兵の制圧力(特に速度)が凄まじかったんだし

戦車に一方的に滅茶苦茶に殺されまくったのは有効な対抗手段が無い時だけだ(特に日本軍)
878名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:31:45.75 ID:QZlKt7SY
装甲力の概念があるといいかもね
879名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:32:44.20 ID:sEDXeMHO
ふしがちょうどいいわ
創造主は文化力とかおかしい
880名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:32:48.54 ID:0jh9Pwwf
あんまりグーチョキパーの関係がないね
あっても出す必要がないユニットだったり

>>871
ドイツ版の映画スターリングラードだったけか
T-34に陣地を蹂躙されて蛸壺ごと生き埋めにされてしまう
あるいは日本軍のしょぼい戦車でも中国軍相手には無双したり
対戦車火器を持たない歩兵にはそれくらいの脅威のはずなんだけどなあ
881名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:35:55.36 ID:uX0fcUSF
わずかに違う性能で戦争が決まったりもするからこのくらいの差でいいよ
882名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:42:00.29 ID:Hjnpxqak
876は馬鹿だなぁ。
883名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:43:37.07 ID:uX0fcUSF
>>882
お前の住所を抜いて今から殺しに行くくらいの知識は持ち合わせているけれど
884名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:43:45.57 ID:O722do1C
AIがすぐ警戒してくるせいで研究協定が結べないんだけど
どうやったら仲良く出来るんだよ
都市の作りすぎか?
885名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:45:15.90 ID:Zxscxb6T
中立のうちに資源貢がないと
886名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:45:57.53 ID:BYh04Su9
>>872
無印の騎兵が優秀なだけ
というか、BNWは都市攻撃がトレビ系が優秀って言いたいんだけど
887名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:47:04.84 ID:/eEEJRrW
>>883
なーんか夏になってからこういうアホが増えたよな。同じ奴か?
888名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:47:53.25 ID:8fYBoKeR
研究協定の時だけ仲良くするのは難しいと思うから太古から貿易とか外交して仲良くしとくといいかと
みんなと仲良くしてればそうそう嫌われない
近すぎない所なら2.3回の戦争にも目を瞑ってくれるぞ
889名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:47:53.44 ID:uX0fcUSF
>>887
うるせえよゴミ
890名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:48:37.20 ID:IHPQmU8t
交易路差し向けてると何時の間にか仲良くなれてる
891名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:51:18.06 ID:8fYBoKeR
>>886
自分的には無印でもGaKでもBNW強いって言いたかったんだよ
892名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:51:57.68 ID:uX0fcUSF
BNWつえええええええええええええええですか?わかりません
893名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:52:44.14 ID:0jh9Pwwf
鉄を使う剣士に遠隔防御
戦車には砲と対空砲にボーナス付けてちょ
894名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:53:39.17 ID:8fYBoKeR
>>891に補足
騎兵系が優秀とが抜けてたすまん

攻城ユニットは大砲まで不遇すぎるよな
895名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:53:49.07 ID:uX0fcUSF
レギオンは弓くらいなら無傷の可能性もあるわけでパリィつけろよ
896名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:54:08.42 ID:TDO4tQ6a
大使館を無料で受けたりすると太古でも友好になったりする
897名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:54:13.79 ID:/W+KdyiW
今日も竿がたくさんや
898名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:54:19.49 ID:uX0fcUSF
これだから北海道は
899名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:55:43.88 ID:BYh04Su9
>>894
騎兵系は無印初期が強すぎて、あとは空虚化したけど
900名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:00:08.15 ID:8fYBoKeR
>>899
自分的にはって言ってるじゃん
HP0の都市の止めと移動4を利用した囮略奪が強いのであって、対ユニットと攻城は弓系もしくは飛行機にさせる
自分の戦争の運用には騎兵系があってるってだけだ、すまんな
901名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:05:58.16 ID:IHPQmU8t
それは移動力により運用が便利という話で、
強い、優秀という表現は違うと思うが
902名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:08:10.01 ID:A/a7WOLX
コンキスタドールって空気だけど全世界とかだと悪くないな
903名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:12:36.55 ID:uX0fcUSF
いやだから間接が強いって話やろ
間接が即座に溶かされないなら何で最後の一撃かまそうが同じやろ
904名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:13:16.43 ID:8fYBoKeR
>>901
それが出来るのが騎兵しか無いだろ?って話だよwww
もういいや、騎兵は弱いねそれでおk
905名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:15:03.68 ID:uX0fcUSF
だから弓が溶かされないなら白兵は溶かされないって
906名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:16:39.60 ID:uX0fcUSF
馬使うのに弓使うって馬鹿じゃないの
意味ねえじゃん馬鹿なのお前
907名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:39:28.00 ID:bAx10nLr
キリマンジャロ登った斥候でも同じ事できるのに斥候強いっていえんの?
908名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:40:54.43 ID:822dKiVT
ケンカか?
909名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:41:00.26 ID:A/a7WOLX
騎兵が強いか弱いかで言えば強いと思う
それ以上に遠隔が強いだけで、実際のとこケシクとかラクダは最強だし
910名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:46:16.66 ID:xghU6k5j
シャムの象さんもなかなか恐ろしい存在だけどな
マスケより強いし
911名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:55:37.28 ID:8fYBoKeR
ふぇぇ…あぼーんがいっぱいだょぉ〜

騎兵系の代替えUUは大体強くて使いやすいね、ビサンツのあれは除くが
移動減らしちゃ騎兵の持ち味半減しちゃう

あと古い時代の攻城兵器はもっと硬くしないとほんと使いにくい、弩弓が強すぎるせいもあるんだろうけど
912名無しさんの野望:2013/08/07(水) 15:57:39.19 ID:A/a7WOLX
中世までの攻城兵器は弱くてもいいかなって気はする、史実でもそうだろうし
913名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:11:15.84 ID:y3M1P7Mx!
なんか無双できるようなMODある?
American Dominationってのはすでに使ってる
914名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:16:19.47 ID:tJtxhnWu
無双するだけなら難易度下げれば・・
915名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:20:08.43 ID:8fYBoKeR
>>912
確かに攻城強くして今以上に都市の攻略が簡単になってもダメか

>>913
つ IGE、アドバンスドセットアップ
幸福、お金、テクノロジー弄ったりユニットだし放題とか初手開拓者10人とかそういうのならこれで出来るかと
916名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:21:31.33 ID:/eEEJRrW
カタパトレブには援護Tくらい付けられるようにしろや
城攻めには強いけど白兵戦ですぐ落ちる、ってゲームバランスになぜ調整できないのか
917名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:22:39.05 ID:MTkkffm2
1ターン目にまず間違いなく作成される斥候が弱くない訳がない!
918名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:25:52.36 ID:dNE+P4D/
一番苦しいのはブラジル
序盤を上手く凌ぎつつほどよくジャングルを囲わないと
わざわざブラジル選ぶ意味がないという
919名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:46:03.07 ID:uX0fcUSF
ブラジル使うやつは馬鹿
ちんかす、クズ
全裸の踊りしか能がないクズ国家
920名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:47:37.73 ID:0jh9Pwwf
斥候のスキルを最大限に上げたパスファインダーから戦闘弓にアップグレードしたい
921名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:48:29.14 ID:uX0fcUSF
じゃあお前英雄叙事詩立ててから斥候出せよ
922名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:49:03.15 ID:0jh9Pwwf
はい
923名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:50:12.46 ID:oshtSp0A
英雄情事詩
924名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:50:51.89 ID:daEbkDQD
>>913
ingame editorではじめからジャイアントデスロボット持たせたら20ターンで終了した
925名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:52:41.40 ID:uX0fcUSF
はい、じゃねえよじゃあお前他の建造物どうすんの開拓者で矢ってロゴ身
926名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:03:05.38 ID:ToHNCPjl
アミーゴ! ゴミーゴ! ムーチョ、ムーチョ!
927名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:05:42.85 ID:dhpzDfWl
モンテズマってジャガー戦士と弓兵ばっか作っていつも技術で遅れて先進国に侵略されてるけど
あいつアホなの?
928名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:09:35.67 ID:gKCGgV9e
モンテズマなんて指導者はいないが…
929名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:11:59.39 ID:0mzFFLMm
隣かヴェネツィアだったときの安定感

ルネ期くらいにいなくなるんだけど
930名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:16:08.21 ID:uX0fcUSF
モンテヅマな
931名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:16:53.92 ID:daEbkDQD
モンテ妻
932名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:22:12.67 ID:y3M1P7Mx!
>>915
サンクス

>>924
やってみる
933名無しさんの野望:2013/08/07(水) 17:28:22.79 ID:P/wH8W5Q
>>920
よさそうだけど、そうなるともう長射程化/二段撃ちとか望めそうも無いな。
934まぁ、これでもやりなよ:2013/08/07(水) 17:45:16.01 ID:A49aN9XW
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・収入が今までの50倍になるw

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
935名無しさんの野望:2013/08/07(水) 18:22:44.30 ID:cb1EnH6N
国王で非戦プレイやってるんだけどキツい、勝率五分五分って感じ
逆にガンガンラッシュかけると楽過ぎ、戦争サイコー
936名無しさんの野望:2013/08/07(水) 19:51:04.64 ID:A/a7WOLX
>>935
GaKならともかくBNWでそれだと致命的に内政間違ってるぞ
937名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:30:40.62 ID:/bHYcyaq
馬系は騎兵隊までは遊軍としてそこそこ優秀なんだけどな
戦車があまりにも糞すぎる、同じ石油ユニットである戦艦や爆撃機と比べてあまりに悲惨、ルートも内政的に使えない
アンチユニットまでいるんだから、最初から2回攻撃、歩兵ボーナスつけて戦闘力10上げるくらいでちょうどいい
938名無しさんの野望:2013/08/07(水) 21:06:39.77 ID:fSiZaM+R
Civ4は戦車強かったのに
939名無しさんの野望:2013/08/07(水) 21:18:33.27 ID:eglEp+wI
交易路楽しいねこれ。内政好きにはたまらん
首都にひたすらリンゴとハンマー送りまくって人口爆発プレイ

まあ、国王だから出来る遊びなんだろうけど
940名無しさんの野望:2013/08/07(水) 21:49:11.70 ID:p5nw8Psu
>>935
BNWの国王は無印やGaKの皇子よりぬるいと思うんだが・・・
伝統とって人口伸ばして科学者を配置すれば、最後まで首位独走できる
941名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:06:59.19 ID:BHLOSScu
不死も3都市置ければ反感買わないし、外交勝利楽勝よ
942名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:12:58.73 ID:/W+KdyiW
交易はもうちょい融通効かせてほしいわ なんで一度指示したら自由に変更出来ないんだよ
943名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:23:59.75 ID:T5bosXBJ
交易ってなんで国境開放してないのに
できるの?殺されてもおかしくないだろ?
944名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:34:35.72 ID:A/a7WOLX
民間人が行き来してるだけってことだろ
945名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:34:36.29 ID:9WuRS27a
この間GaKから初めてまだ5回目位だけど、鉄の重要性が割と低いね
数限られてて貴重感出してる割には、クロスボウでなんとかなること多いし
もっと鉄資源で血の争いが起こる位長剣士が強くなって欲しいな
946名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:35:58.14 ID:xncc5jt2
無印の頃はそりゃもう強かったんだけどね
947名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:35:54.11 ID:A49aN9XW
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・収入が今までの50倍になるw

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
948名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:38:04.41 ID:MTkkffm2
思想は国王〜皇帝くらいでやってると惰性プレイになりやすい終盤の良い刺激になってよかったけど
交易は戦争に対する枷が増えただけで全く面白くないな、ヴェネツィア金満プレイだけは楽しかったけど
結局今日の今日まで独裁取った事がない

内政ゲーも飽きたし久しぶりにGaKで戦争狂プレイやるかなぁ
949名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:42:10.30 ID:5UJAH84Z
BNWで戦争狂すればいいじゃない
950名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:42:20.75 ID:+8baxA+v
鉄の需要はGaKでもフリーゲート艦があったからそれなりに需要があったけど
BMWで非戦で進めやすくなったから本当に需要がなくなったんだよね
951名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:09:19.76 ID:rXiz7DfQ
宗教、外交と来たんだから次の拡張は戦争にテコ入れしていただきたい
952名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:20:31.94 ID:JgdAQRrx
拡張って次で終わり?
953名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:20:44.35 ID:OaKgigWi
もう終わり
954名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:21:45.26 ID:kOlrJubu
そんなに拡張したらガバガバになっちゃう><
955名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:26:07.93 ID:uX0fcUSF
いやもう一個拡張しろよこんなクオリティでエンドにすんなよ
956名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:28:07.71 ID:bPZ15rQp
無印は領土に鉄が湧かなかったらタイトルに戻るくらいの鉄ゲーだった
957名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:33:12.86 ID:qlEE5eKE
それはない
無印の頃から弩兵無双だったろ
958名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:34:55.15 ID:rXiz7DfQ
ステルスラッシュ(遠い目
959名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:38:38.98 ID:vbBBMfLH
あそこらへんはもうネタというかそんなの出してる暇もうねえって感じになったな
960名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:38:51.22 ID:uX0fcUSF
10回攻撃すれば弓でも戦車を
961名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:41:14.92 ID:k9IvM8Vp
>>957
無双ってほどではなかったと記憶してるけど
GaKまではダメージ自体が全体的に高かったから、騎兵で弓が結構簡単に溶けてた
耐久度が全体的に底上げされたお陰で、一度二度殴られるだけなら耐えて後ろに下がれる余裕ができて弩兵無双になった印象
962名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:50:09.10 ID:IlV1BMB0
バニラ時代から鉄はランダム要素や研究や人口を考えて後回しの不憫な子
963名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:51:04.26 ID:sBel1PxS
イザベラだと合一と自然環境遺産も倍になるから
自然遺産の出力が半端ないぜ

>>950
次スレよろ
964名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:51:16.46 ID:uX0fcUSF
そもそも弓をアップグレードする意味がなかったからな
965名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:54:45.61 ID:dgQkxt+K
>>962
ラッシュするかしないかだろ
古代ラッシュは速度が全てだから、鉄器取るならとことん最速で取る

それをやらないなら、逆にとことん後回しでよく、大抵はそっちを選択するというだけ
966名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:05:50.08 ID:/eEEJRrW
何度でも言いたくなるが、鉄系や遠隔系など戦闘バランスの調整はちゃんとやれクソ開発
civ4より兵種思いっきり減らしたくせにこの体たらく
967名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:08:20.00 ID:tIwgETby
ふぇぇ怒られちゃったよう……
968名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:09:42.87 ID:sCrInJ78
Civ4好きはなんか怖い人多いね
969名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:09:43.28 ID:INrlgUxo
http://www.civilizationonline.com/
開発XLとかクソゲー確定じゃないですかー
970名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:10:56.22 ID:v8w5LFYH
剣士・騎兵・槍兵は3すくみにして弓兵は対人特化、砲兵は都市特化とかで良いはずなのに
現状だと弓兵だけ作ってればどうにかなっちゃうからなぁ
971名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:14:12.66 ID:kVHWRc/n
>>969
うわ、全然興味沸かねえ
972名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:21:38.95 ID:sCrInJ78
Civilization Online is a unique new MMO in which players work together to build a civilization from the stone age to the space age.
Create your custom avatar and then choose which role you will play in the expansion of your empire.
Research and develop new technologies, construct buildings and great wonders, wage war, or conduct espionage
to achieve victory over other players and civilizations in a dynamically changing world

Civilization Onlineはプレイヤー達とともに文明を石器時代から宇宙時代まで発展させるユニークなMMOです
自分独自のアバターを作り、新技術開発、遺産建築、戦争遂行、スパイ行為を行い
このめまぐるしく変わる世界で他のプレイヤー文明に勝利を収めましょう



これ普通にオンライン対戦のCivじゃん。
最初の文章だけ見たら他のプレイヤーと協力して同じ文明を共同で発展させていくCOOPかと思ったのに
973名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:23:08.60 ID:34exeLTH
revの進化版みたいな感じかな
974名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:25:21.58 ID:gNvb8lCx
劣化版になる予感がビンビン
975名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:31:54.74 ID:8sRmlzG4
MMOかよwwwwww
976名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:40:41.72 ID:uABzjE/k
チンギスさん相手に友好宣言持ちかけたらお断りしますな文章でてるのに、
ちゃんと結べてて研究協定もできるんだけど、
文章表示しくじってるのかな
977名無しさんの野望:2013/08/08(木) 01:00:08.41 ID:iuOEkyxB
外交官使って世界宗教化への賛成票を取り付けたら、賛成に1票反対に6票入れやがった
分裂病か何かか
978名無しさんの野望:2013/08/08(木) 02:06:45.36 ID:zzKWLsjj
>>977
友好宣言締結中のやり取りだった可能性は?
979まぁ、これでもやりなよ:2013/08/08(木) 02:09:05.57 ID:Af7C2/OB
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・収入が今までの50倍になるw

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/08/01(木)10:32:39 HOST:pl39.nas811.pwakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああすげえええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
980名無しさんの野望:2013/08/08(木) 02:34:16.26 ID:wCvSZK0q
スレ立ててくるわ
981名無しさんの野望:2013/08/08(木) 02:36:26.53 ID:wCvSZK0q
無理だったので誰か頼む

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
982名無しさんの野望:2013/08/08(木) 06:23:56.00 ID:Y4Aj4c6j
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthi
983名無しさんの野望:2013/08/08(木) 06:27:15.09 ID:Y4Aj4c6j
ごめん誤爆した

次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375910506/
984名無しさんの野望:2013/08/08(木) 06:31:58.80 ID:gx4NIcAR
おお、先に進め
985名無しさんの野望:2013/08/08(木) 06:33:28.03 ID:wCvSZK0q
>>983
乙乙
986名無しさんの野望:2013/08/08(木) 07:29:01.74 ID:O0Ng/dYt
>>977
買えるのは、相手国票だけ。都市国家は別
987名無しさんの野望:2013/08/08(木) 09:40:47.34 ID:69/X1+mL
>>937
個人的にはZOC無視をデフォルトでつけてほしい
988名無しさんの野望:2013/08/08(木) 09:54:37.81 ID:WxQV7Hb9
うめうめ
989名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:13:29.06 ID:I8454FeF
ふと思いついたが日本は今の特性に加えてZOC無視とかいんじゃね?(適当)
990名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:19:05.88 ID:t4hiXCu6
不幸状態のペナルティが通常の三分の一(武士は食わねど高楊枝)とか
991名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:20:00.07 ID:JvqAM7yo
フランスみたいに既存文明のテコ入れしてくれよん
992名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:28:42.12 ID:Y4Aj4c6j
civ5の日本は戦争国家にすれば今の特性でも強いと思う
無印の頃の凶悪さはなくなったけど、特性が太古から最後までどのユニットにも適応されるのはありがたい、特に飛行機系との相性が抜群にいい
BNWになってAIの科学が遅くなったからGaKよりは使いやすくなった
993名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:32:14.72 ID:CPiNnyS/
日本はこれで十分でしょ
アメリカ見てると本当そう思う
994名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:36:00.08 ID:oIC9vkQQ
>>937
でも何のかんので高機動ユニットはいると占領が捗る
前線の概念が薄い爆撃機Rと相性が良い

さすがに石油足りなかったら飛行機優先するけど、
余裕あったらもらい物の騎兵UGぐらいはしてるな。
陸上交易距離+50%も活きる場面多いし。特に戦争中だと。
995名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:37:49.03 ID:CPiNnyS/
まあ誰もがパンゲアなんてヌルマップでやってるわけじゃないしな
996名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:44:40.79 ID:nOX9DBUI
日本でも精鋭部隊を使えるようにしてください
997名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:49:10.00 ID:TsA29gB7
ソンガイ見てるとそう思う、なら同意できたがアメリカはねえだろう
お前のアメリカにはミニットマンしかいないのか
998名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:55:25.78 ID:Y4Aj4c6j
アメリカは間接射撃がでてからが本領だな、イロコイ、アステカ、ブラジルの占領が特性で捗る
999名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:58:38.29 ID:CPiNnyS/
爆撃機なら何でも同じだよアホ
1000名無しさんの野望:2013/08/08(木) 10:59:57.23 ID:CPiNnyS/
視界1なんていらねーよ馬鹿じゃないのお前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。