Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
>>950 が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。

前スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
2名無しさんの野望:2013/06/23(日) 18:49:42.57 ID:/VBfZQyb
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
http://civ5monchan.net/index.php?Top
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
http://civ5.wiki.fc2.com/
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
★関連スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1371584825/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part16∵ξ∴ξ∵
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1365177472/
3名無しさんの野望:2013/06/23(日) 18:50:50.43 ID:/VBfZQyb
★不具合でお悩みの方は、質問する前にまず以下の項目を試してみよう

・Steamの整合性チェックをする
・DirectX9で起動してみる。既に9ならDirectX11で起動する
・コンピューターを再起動する
・グラフィックボードのドライバを最新にする
・セキュリティソフト以外の常駐ソフトを切る
・グラフィック設定を最高にしているなら低や最低に、低や最低にしてるなら高や最高にしてみる
・コンピューターのスペック(CPU、グラフィックボード、メモリの性能)が足りているかを確認する
・Steamを再インストールする
・Civ5本体とGaKを再インストールする(セーブデータのバックアップは忘れずに!)

・最終手段 リカバリorOS再インストールしてからCiv5とGaKを再インストール

スペックが足りてて上記の項目を全て試してもダメなら君のパソコンが壊れてるのかもしれない。
少しでもPCの異常を感じたら、すぐに中止して、家電量販店や修理業者に早めに掛け合ってほしい。
4名無しさんの野望:2013/06/25(火) 21:15:37.97 ID:jSxaoz54
OCCって科学伸びないけどどういう戦略になるんだろう?
引きこもって文化勝利とか?
5名無しさんの野望:2013/06/26(水) 00:20:17.33 ID:d1/V+Dgz
>>4
高難易度でやったことないけど文化勝利
非戦だから同盟国に不自由しないので研究協定組めて
皇子くらいなら自衛できるテクノロジーは保てる
あと文化都市国家を仲間にして、敬虔ツリーで社会制度マイナス
遺産は文化ものは全部狙っていけば大丈夫
自由をとって大芸術家もらえる遺産建ててずっと黄金時代
なのでアランブラ、チチェンイツァはあるとすごく便利
6名無しさんの野望:2013/06/26(水) 00:38:37.57 ID:ao2oaB1P
>>4
基本は遺産狂内政馬鹿になって出力稼ぎつつ外交でなんとかするのが基本路線
文化狙うなら>>5安定、科学や外交なら基本通りで

ちなみに不死は外交メイン、遺産と文化都市国家の数次第で文化、かなり頑張って科学も狙える
創造主は外交以外ほぼ無理(それもAIが建てた国連で)、朝鮮だったら100回やって1〜3回文化いけるかなってところ
7名無しさんの野望:2013/06/26(水) 08:31:50.75 ID:UPFP0sm0
4だと早々に科学捨てて文化勝利狙いに行けるけど
5だと後半の文化系建物取るために科学も必要になる
(遺産の場合は更にAIに先行する必要もある)から難しいんだよな。
8名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:10:05.74 ID:ZSdioRYV
5を買って面白かったので4も全部買ったけど
起動しただけでやる気にならない画質でその後一度も起動してないな
落差が激しすぎ
9名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:20:11.19 ID:LcxC6Bkw
4から5は内容に拘らなかったらすんなりいくけど、逆はちょっときついもんがあるな
もうクソグラで複雑だがしっかりした内容だから根気入れてやってみ
最高傑作と言われてるのがわかるから

自分はライトな5で十分になったがね
10名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:21:59.34 ID:QGP/mqe2
時間の無駄
11名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:22:33.85 ID:QGP/mqe2
理由はCIV1のイメージが悪すぎて無理
12名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:46:57.82 ID:WgQ1ioU8
「私掠船は宣戦布告なしで攻撃できる」って記述を見た記憶があるんですが別ゲーと勘違いしてます?
13名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:43:28.01 ID:o2xE6PYm
>>12
それはciv4
14名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:51:27.33 ID:WgQ1ioU8
>>13
ありがとうございます
15名無しさんの野望:2013/06/27(木) 08:30:54.02 ID:FKMoSrko
宗教ポイントで伝道者や審問官を買おうとしても、出てこないのですが原因わかりますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4301569.jpg
信仰力による自動購入は後でまた知らせるにしています(それしか選択項目がない)
16名無しさんの野望:2013/06/27(木) 10:02:17.71 ID:vETCf9Nf
都市が宗教を信仰してないってオチはないよね?
17名無しさんの野望:2013/06/27(木) 10:03:00.55 ID:8qi6q7Jq
都市に多数派宗教が無いとか
改宗しかけられた時にありがち
18名無しさんの野望:2013/06/27(木) 12:22:35.58 ID:CHdyNzy7
>>15
それより右のインタフェースが気になる。設定で変えられる?
19名無しさんの野望:2013/06/27(木) 12:43:51.28 ID:vETCf9Nf
modじゃないかな
20名無しさんの野望:2013/06/27(木) 14:27:57.34 ID:lSe6oEhW
>>18
civUP
ロードとか少し重くなるけど便利
21名無しさんの野望:2013/06/27(木) 20:38:18.04 ID:na+zgLkL
civup入れるとマウスオーバーで地形の名前が表示されなくなるのは仕様ですか?
22名無しさんの野望:2013/06/27(木) 21:45:48.06 ID:t4xJ1yHR
表示されるはず
英語版にしてる?
23名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:00:30.57 ID:na+zgLkL
日本語化して使ってます
英語じゃないとダメなんですかね
24名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:19:07.08 ID:/gdqMFWv
英語なので☆1とか言い出すなよ
25名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:21:50.85 ID:na+zgLkL
☆ってなんですか?
26名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:13:27.55 ID:1aayg9+Y
ググって見ても24の言い分は理解できんね
27名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:20:16.98 ID:OjgLjjHC
コピペネタを使ってみたかっただけじゃないの
そういうのは触れないであげたほうがいい
28名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:22:50.11 ID:dmsNAj3B
アプリのレビューとかで、機能性やらなにやらを評価するのではなくて、日本語がないから最低評価です、っていうお話。
29名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:48:15.93 ID:na+zgLkL
変な流れにしてしまいすみませんでした
30名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:34:49.59 ID:HnYWmnPk
結局BNWってどこで買うのが現状一番安いんだ?
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 01:36:28.78 ID:XBr1Dq7y
>>30
GMG
32名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:50:05.97 ID:mbHe+BhU
yuplayで千円前後で買えるぞ
33名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:51:49.59 ID:eQDSFnDZ
日本語で動くんですかね
34名無しさんの野望:2013/06/28(金) 02:20:08.46 ID:7XdptcVe
下記3つの外交の有効期間を教えて
友好宣言、非難宣言、入植停止の約束(俺の領土近くに土地立てるなとか言われる奴)
35名無しさんの野望:2013/06/28(金) 02:37:46.47 ID:wg3xk2/o
GaKが出た頃は日本語も入ってた。
その後、日本語無しバージョンに切り替わった時があった。
今どうなってるかは知らない。

なのでyuplayのBNWに日本語入ってるかはDL解禁日までわからない。
36名無しさんの野望:2013/06/28(金) 02:47:18.05 ID:oZlPFAFH
拡張だけ日本語入ってない場合そこだけ外国語表記になるのかね
37名無しさんの野望:2013/06/28(金) 03:15:40.04 ID:GrNB3XAp
Gakのみyuplayで買ったけど日本語入りだったよ
35のいう通り出てわりとすぐだったけど今回も出てすぐは日本語入りだったらいいね
38名無しさんの野望:2013/06/28(金) 07:34:21.33 ID:JJd5Ny5U
この手のゲームは日本語なければ最低評価になるわな
俺もそうするし
39名無しさんの野望:2013/06/28(金) 07:35:14.47 ID:jhm78T3k
ゲームじゃなくて自分の評価が低いんだろw
40名無しさんの野望:2013/06/28(金) 08:50:50.15 ID:LVOniUwX
日本語版入ってなくてもマルチで日本語版と対戦できるならかまわん
41名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:32:20.89 ID:i5ST+aAV
Civilization V: Gold Edition Upgradeを以前に購入したやつ持ってるんだけど、
Brave New Worldは7月11日になれば無料でダウンロードできるの?
それとも新しく買い直さないとダメ?
モンちゃん大好きな人教えてください
42名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:36:16.03 ID:eQDSFnDZ
>>41
それGods and Kings(拡張パックその1)までなので、
Brave New World(拡張パックその2)は別売りになります
43名無しさんの野望:2013/06/29(土) 01:50:59.87 ID:PHnUgycM
やすかったのでコード買ってシリーズ初プレイしてみました
これって、敵文明つぶせばクリアなんですかね?
アポロ計画で科学勝利とか緑色の字で出てたけど・・・

マニュアル無しでも直感でプレイしていったら低難易度なら無双できて面白いですね・・・

これははまりそうだ、いい買い物をしました
44名無しさんの野望:2013/06/29(土) 02:08:12.64 ID:NnfOQ5TO
引き返すなら今だぞ
45名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:44:58.78 ID:rZVHmuEi
>>43
勝利条件は4つ、厳密に言うと5つだけど
46名無しさんの野望:2013/06/30(日) 13:24:18.89 ID:XT7IDoUD
教皇の首位性と防衛する約束で都市国家の好感度が25あがるはずなんですが、
国王〜皇帝の高難易度だとまったくあがりません
これは仕様ですか?それともバグでしょうか?

GoldEdition買ったそのままでModは何も入れてません
どの文明を選んでも必ず起こります
47名無しさんの野望:2013/06/30(日) 13:40:39.99 ID:EKyZ6Rke
>>46
君の頭がバグ
48名無しさんの野望:2013/06/30(日) 15:02:33.04 ID:pusxWRva
>>46
防衛してくれのクエストがないのに防衛宣言しても上がらんよ
低難易度と高難易度でルールが変わる事はあり得ないのでルールをもう一度読み直す事をすすめます
49名無しさんの野望:2013/06/30(日) 16:12:18.41 ID:XT7IDoUD
>>48
都市国家を防衛宣言すると影響度が10上がりますって書いてありました。
皇子だと、防衛宣言しただけで10上がるので同盟を長引かせたいときによく使ってましたが
国王と皇帝だと、影響度の変化が0なのでおかしいなと思ってました。

教皇の首位性も、難易度国王で全都市国家を自分の宗教に改宗させて
文化ツリーの美学をとって、防衛宣言すると全都市国家45より下がりにくくなるはずだったんですが。
防衛宣言でも0、美学でも0、教皇の首位性でも0で、
ギリシャがいたこともあり外交勝利が不可能になったことが何度かあったので
ここに質問してみましたが、ご存じないようなのでバグだと思います。

買ったところはアマゾンで本体ダウンロードはSteamからです
Weekend Saleの75%OFFのときのバージョンです
50名無しさんの野望:2013/06/30(日) 16:18:45.62 ID:lIzXwAlK
>>49
いまだと基準値が0から10にあがるだけで、
1ターン1点ぐらいでゆっくりと上がるようになってる

防衛宣言+美学+教皇の首位性とかでも一気に跳ね上がるわけではない
51名無しさんの野望:2013/07/01(月) 23:39:46.70 ID:dPCphAMI
創始者の信仰の証で巡礼を取っても全く信仰力が増えないのですけどバグですか?
5251:2013/07/02(火) 18:59:24.02 ID:5s/LSa80
「巡礼」では自国都市から信仰力を得られないことがわかりました

× この宗教を信奉している都市ごとに信仰力+2
○ この宗教を信奉している他国都市ごとに信仰力+2

英語だと
+2 Faith for each foreign city following this religion

これ誤訳ですね
53名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:03:18.80 ID:AwxuOHzl
日本語版なんかでプレイしてるのが悪い
54名無しさんの野望:2013/07/03(水) 18:49:06.57 ID:J5YFmJMW
ロードHAEEEEEE
55名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:42:38.63 ID:A1Ui8MGk
ddd
56名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:46:03.76 ID:A1Ui8MGk
なんかパッチが来たということで
久々にやってみようとしたんですが、
ゲームを起動しようとすると、インストール中の表示が出て
それが1%で止まり、「Steamサーバが大変混み合っているため、
あなのたリクエストを処理できませんでした。エラーコード(2)」
と表示されてしまいます。

昨日からいつ試しても同じ状態です。
サーバの問題だと思っていたのですが、
2chの各スレを読む限り、そういう症状の人はいなそうですよね。
なんか別の不具合なんでしょうか?
57名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:29:23.01 ID:p5j/bfoR
俺も昨日アプデしてからエラー(53)だわ
それどころかsteam自体インスコし直そうとしても落としたファイルがエラーで動かん
ワロス
58名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:01:47.26 ID:oX1nEpl/
文字化け防止用のファイルを入れたらWorld Builder を起動してOKって言うが
World Builder って何?って感じで試行錯誤してたら56と同じ状況になったは
59名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:24:09.56 ID:oX1nEpl/
助けてくれ
インスコし直したら日本語?が見えなくなってた
http://uproda.2ch-library.com/6803618FO/lib680361.png
整合性やら試してみたが異常なしとかちゃんと仕事しろや
60名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:26:51.83 ID:hahz6nI/
>>59
これはひどいwww
61名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:10:56.94 ID:3jqBUTvP
「我は将軍」の実績って、ユニットをアップグレードで揃えても解除できますか?
62名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:52:16.31 ID:CH9NKf16
二日かけて不死者クリアしたのに実績が解除されないんですが……
難易度実績だけじゃなくて文明実績も解除されないし今日のパッチが原因なのかね
似たような症状の人いる?
63名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:59:21.58 ID:EEpqDbgc
>>62
MODが1個でも入ってると実績対象外(時計だけでも)
64名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:06:38.57 ID:CH9NKf16
>>63
それが今回は普通にシングルでやったからMODは使ってないんだ
適応してなかったら問題ないよな?事実一日目プレイ中に社会制度の実績はとれてたんだ
65名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:35:37.86 ID:EEpqDbgc
>>64
普通は実績付くと思うんだけど……
66名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:54:43.23 ID:CH9NKf16
>>65
だよなぁ、なんでなんだろう……ショック……
67名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:02:10.42 ID:QG5mI/25
不死なんていつでもクリアできる実力をつければいい
68名無しさんの野望:2013/07/07(日) 04:28:36.97 ID:zmTIojab
先日のパッチ後、ゲーム終了時に獲得できる実績は解除されないって本スレで出てるぞ
ゲーム途中で解除できるものは大丈夫らしい
69名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:33:03.88 ID:05G95ckr
一ターン目にクソ立地だったからメニューから立地やりなおししようとしたんですが、選択項目がなくなっております
これ自分だけでしょうか
70名無しさんの野望:2013/07/07(日) 12:49:20.48 ID:eVRgYAu0
マップを再生成するという項目が誤訳でゲームを再開するになってる
71名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:10:22.79 ID:05G95ckr
>>70
おお、本当だ
他にも誤訳が増えてるようですね、どうもありがとうございます
72名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:28:34.90 ID:DKq5LCmn
パッチで誤訳が増えるのかw
73名無しさんの野望:2013/07/07(日) 14:21:24.09 ID:YOnXqQ8e
増えてねーよwww
元から誤訳で無印から修正される気配なし
74名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:54:59.55 ID:Je8GAHLl
>>57だけどマカフィーのリアルタイムスキャンとファイアウォール無効化したらいけたわ
リアルタイムスキャンは考えてなかった……
75名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:24:17.10 ID:cuhxRXdq
とぇwt
76名無しさんの野望:2013/07/08(月) 12:34:55.97 ID:CqTX+Crq
スチーム版を買ってみたんだけど、地面のテクスチャがおかしい

【環境】
VAIO Fシリーズ(VPCF 24AJ) ドライバVer. 320.18
GPU : GeForce GT 540M
CPU : Core i5
MEM : 8GB

ゲームを再インストールと、グラボのドライバを最新にしたんだけど変わらず
他に何か試せることあるかな?

http://i.imgur.com/bMk3gtm.jpg
77名無しさんの野望:2013/07/08(月) 13:50:33.58 ID:dYZYoi1e
>>76
ためすことなら>>3にまとめてあるよ
78名無しさんの野望:2013/07/08(月) 13:53:40.69 ID:lSf7sY9P
上にでてる目標とかってBNWなんですかね?
79名無しさんの野望:2013/07/08(月) 13:54:31.64 ID:lSf7sY9P
ってチュートリアルか
80名無しさんの野望:2013/07/09(火) 19:40:17.08 ID:3+zuZwdl
ゲーム開始時の詳細設定の中からターンタイマーのチェックがなくなったんだけど俺だけ?
マルチ練習でターンタイマーつけてて、それを解除しようとしたら無くて解除できない。
前は「クイック移動」と「ランダムパーソナリティ」の間にあったと思うんだが・・・
そこじゃねーよって勘違いだったらどなたか指摘して頂きたい。
ちなみに、アンインスト→フォルダ削除→再インストは試したがダメでした。

ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon061.jpg
81名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:12:26.93 ID:aPq64x6u
>>80
OSから新規インストールで今見てみたけど
今は詳細設定ってのがもうないんだよ
どうやってだすんだい?
82名無しさんの野望:2013/07/10(水) 16:18:33.32 ID:7CAa/ELE
>>80
シングルプレイヤーの詳細設定にはターンタイマーの項目はないね
以前はあったんだっけか?
拡張とDLC全部オフにしても出てこない

>>81
シングルプレイヤー→ゲームセットアップ→下の詳細設定ボタン
のことじゃないのか
83名無しさんの野望:2013/07/10(水) 16:23:39.53 ID:islpDESb
そういや、本体とBNWのみを購入したらどうなるんだろう。
84名無しさんの野望:2013/07/10(水) 16:53:27.67 ID:KsN4RuhD
>>80
My Games\Sid Meier's Civilization 5の中にあるconfig.iniをメモ帳で開いて、
Number of seconds the end turn timer counts before automatically ending the turnの項目にある数字を
EndTurnTimerLength = 0 にすれば治るかもしれない
85名無しさんの野望:2013/07/10(水) 17:04:56.28 ID:TLOct9Y7
>>82,84
レスありがとうございます。
>>80 画像の「リセット」と押したところ、とりあえずターンタイマー設定は解除出来ました。
とりあえず解決しましたが、逆にターンタイマーありに設定しなおすことはできないですね。
そのため、>>84も試せませんでした。
どこかに隠しパラメータが保存されていてそれを変更すれば戻せるんでしょうが、わからないですね。

ありがとうございました。
86名無しさんの野望:2013/07/11(木) 07:58:59.61 ID:r/fC+LfU
都市の周辺に資源が必要な建造物についてなんですが、その資源から等しく3マスの距離に2都市あった場合どちらに建造可能なのか
優先順位にルールはありますでしょうか

具体的には造幣所が上の条件で、後に作った新しい都市側にしか建てる事が出来ませんでした
87名無しさんの野望:2013/07/11(木) 09:05:54.54 ID:zU0NPyNI
どっちの都市でも建てられるものだと思ってたけど
その資源のタイルに市民を割り当てれば建てられるようになるんじゃないかな?
88名無しさんの野望:2013/07/11(木) 09:17:37.48 ID:DXp3Q0P9
資源があるヘクスを先に文化圏に取り込んだ都市に権利が行く
89名無しさんの野望:2013/07/11(木) 09:35:09.03 ID:qP6qQ1n3
>>88
同一距離ならの話?

都市Aがすでに馬を取り込んでたから
都市Bで都市Aの方が近い位置の馬タイル購入したら
都市Bでサーカス作れなかった……気がする
90名無しさんの野望:2013/07/11(木) 09:39:10.07 ID:1mo8f+9P
市民配置で変わったろ
馬の場合はAに市民配置してサーカス建てた後にB側で市民配置したらサーカス建てられる
91名無しさんの野望:2013/07/11(木) 09:45:37.84 ID:d9W4RzTb
>>90
へー、そうなんだ
そういう意味ある情報はwikiにのっててほしいよね
初心者にとって、資源の上の都市ってどうなるかとかさ
92名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:20:41.21 ID:IjP3tsSi
>>90
それできない気がする。
少なくとも最近試したけどダメだったよ。
先に文明圏に取り込んだ方でしか立てられなかったと思うよ。
93名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:47:18.66 ID:1mo8f+9P
>>92
thx、ホンマに出来ななってる
先に取り込んだほうで建てられる。だな

この前のパッチで変わったんかな?
94名無しさんの野望:2013/07/11(木) 11:11:36.65 ID:NGAGH8dv
今試してみたけど先に取り込んだ方でも無いっぽい
馬から3マスのA都市B都市を建てて
A都市で馬タイル購入(B都市は馬資源とは領土外で分断されてる)
でもB都市でしかサーカス建てられなかったりする
都市建設順を変えてみたけど無関係っぽい
それ以外の何か条件があるんだろうけどよくわからない
95名無しさんの野望:2013/07/11(木) 11:44:51.00 ID:IjP3tsSi
>>94
A都市建設→3マス目の馬購入→B都市建設 なら恐らく必ずAでサーカス等建設できると思うが、>>94のような優先順位は何なんだろうな。
恐らく、どちらの都市画面でタイル購入しても内部処理は同じで何らかのパラメータにより優先順位が決まってるってことだろうな。
そのパラメータが何なのかは本当に謎。

普通に考えれば都市建設順かと思いきや、>>94によればそうではない。
それなら、都市建設の領土7マスから文化による文化圏拡張の優先順位が高い方の都市のものって可能性が高そうだ。
96名無しさんの野望:2013/07/11(木) 14:21:53.64 ID:r/fC+LfU
>>87-95
回答ありがとうございます

>>94
検証ありがとうございます。自分も色々試してみたんですが同じ状態になりました
97名無しさんの野望:2013/07/11(木) 19:35:21.49 ID:fTIGUxA5
>>90
それ昔からできないよ
98名無しさんの野望:2013/07/12(金) 11:05:29.59 ID:FU3OA1Kj
BNW買ったらGaKで出てる文明ってどうなるの?
99名無しさんの野望:2013/07/12(金) 11:08:35.36 ID:WPOB3uRZ
どうなるって継続だろ
拡張第一弾のさらなる拡張であって、
消えてしまったらバニラからの拡張でしかないわ
100名無しさんの野望:2013/07/12(金) 11:11:15.88 ID:u0st5p3S
今GakだからBNWは改悪でしかないみたいだからGOLDでいいみたいだね
安くはなってたけど予約しなくて良かった
101名無しさんの野望:2013/07/12(金) 12:19:06.53 ID:wqjYaFBD
酸っぱい葡萄?
102名無しさんの野望:2013/07/12(金) 14:46:47.60 ID:Uv9aZDqT
ヨドバシカメラで2980円で買って今インスコ中

初めてするんだが何すればいい?
103名無しさんの野望:2013/07/12(金) 15:07:18.38 ID:7AfyEnbl
恐れ入りますがYUPLAYのBNWは日本語ありましたでしょうか?
104名無しさんの野望:2013/07/12(金) 15:11:00.67 ID:7O1AD/KI
なかつた
105名無しさんの野望:2013/07/12(金) 18:54:39.05 ID:cDoPTWcc
>>102
とりあえずニコ動の解説プレイ動画見ればいいと思うよ
一番難易度下げても、簡単にはなるが説明書読んだようにはプレイは出来ないから

ゲーム内で読めるシヴィロペディア読む気力があるならどうぞ
そちらのほうがいいだろうけど辞書読み漁るようなものだから、念を押すけど気力があるならどうぞ
106名無しさんの野望:2013/07/12(金) 19:16:22.29 ID:v42efOpS
civ5出てすぐに買ったっきりだったんだがBrave new worldだけじゃだめなのですか?
Gods and Kingsとかいうのはウォーロードみたいなもんで買わなくてもいいってわけではない?
107名無しさんの野望:2013/07/12(金) 19:27:31.93 ID:u0st5p3S
>>106
なんで丸ごと買おうとしてるの?
差分だけ買えよ
108名無しさんの野望:2013/07/12(金) 19:32:10.81 ID:5uWxTsxU
GAK無しでBNW入れたら、どうなる?
109名無しさんの野望:2013/07/12(金) 20:37:00.52 ID:UDMqhw73
>>102
いきなりやっても面白くもなんともないと思う
とりあえず取説と動画が良いかと
110名無しさんの野望:2013/07/12(金) 20:59:53.23 ID:37O/9OkG
steamで買うのはめんどそうでいやだったのですが尼でDL版が結構安くなってたんで買おうかと思ってるのですが、どれ買えばいいんでしょうか?
次でるやつはパスとしてどれとどれを買えば今までのやつ全部買えることになりますか?
111名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:07:36.19 ID:jBwtUmu5
>>110
GOLDエディションとBrave New Worldを買えばいい
112名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:16:13.45 ID:UDMqhw73
スチーム程簡単に買えるところないと思うんだが
113名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:18:34.67 ID:37O/9OkG
>>111
ありがとうございます
とりあえずGoldエディションかって楽しんだら、BNWを買うことにします
114名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:19:55.98 ID:ZwbpDy1y
スチームも尼もクレカ必須だからスチームで買っとけよ
115名無しさんの野望:2013/07/12(金) 21:29:09.88 ID:37O/9OkG
ありゃ、$だったんで使わずにいたんだが・・・クレカでよかったのか
なら今セールやってるしstemで買ったほうが得か
ありがとう
116名無しさんの野望:2013/07/12(金) 22:10:54.49 ID:8qKVgcSt
実績だけ解除しようと詳細設定で簡単にクリアできるように設定してクリアしたら実績が解除されない
実績解除って詳細設定しちゃいけないとか条件あるんですか?
117名無しさんの野望:2013/07/12(金) 22:53:00.09 ID:FU3OA1Kj
>>99
ごめん聞き方が池沼だった
戦争特化みたいな文明多いし弱体化されんのかなって思ってたら普通にwikiに書いてあったわ
118名無しさんの野望:2013/07/13(土) 04:09:58.37 ID:GRBaWRnb
カメラの視点移動を、マウスじゃなくてWASDのキーボードで操作したいんですが、どのように環境設定すればいいのでしょうか?教えてください。
119名無しさんの野望:2013/07/13(土) 06:42:16.78 ID:eHLSKZ5c
相手文明に原爆とか核ミサイルをプレゼントする方法はありますか(打ち込むんじゃなくてどうぞ使ってくださいと渡すほう)
120名無しさんの野望:2013/07/13(土) 09:46:10.84 ID:wuNGDJ25
>>104
ありがとうございます
さっそくべつのとこで購入します
121名無しさんの野望:2013/07/13(土) 10:17:40.57 ID:vramgL1t
尼でセールをしているのですが、この価格は安いですよね?

Sid Meier's Civilization(R) V Gold Edition
価格:¥2,050
122名無しさんの野望:2013/07/13(土) 10:37:03.26 ID:3K65Haiw
安いね
123名無しさんの野望:2013/07/13(土) 13:03:38.71 ID:Ke2Rebgi
1ヶ月ぐらい前は尼で1050円だったようだね
3日限定だったようだがw
124名無しさんの野望:2013/07/13(土) 14:56:01.93 ID:97Pof7Ap
昨日の夜頃はスチームで1500円くらいだったな
まあたかだが数百円、この前の尼のと比べても1000円高い程度だから、
最安値待ちガイルしてるわけじゃなければ悪くない価格
125名無しさんの野望:2013/07/13(土) 15:53:43.84 ID:7HQmy1ZP
新しい拡張すごい重いね
数十ターンで延々長考(3770K)
126名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:05:04.23 ID:RXrfxAFE
皆さんはBNWで金策をどうやっていますか。
GAKのつもりで剣士4、弩8、槍2、トレビュ4で
侵攻を開始したら、2文明併呑したところ(180ターン前後)で
ゴールドが-55/Tになってしまい、にっちも
さっちも行かなくなってしまいました。
隊商を交易に出しても2Gしか稼がないし、
資源を売りに出しても6G/Tでしか売れないしで
詰んでしまいました。
127名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:14:42.12 ID:0XDNIhLx
普通に商隊さえ作っとけば後半はは今までとなんら変わりないと思いますが
128名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:39:30.25 ID:LABEPo/Q
>>126
財政の支出はどうなってるの?
軍事費が多いなら少し兵を減らして
交易は隊商よりも収入が多い貨物船を使った方がいいと思う
129名無しさんの野望:2013/07/13(土) 17:40:18.30 ID:NZAUWYbG
質問させてください。
外交で選択肢の影響がまとめてあるようなサイトってありますか?

諦めて受け入れろ〜とか、この件で袂を分かつことになったのは残念だ
などのメッセージのことです。
130名無しさんの野望:2013/07/13(土) 17:55:38.56 ID:aYXPeidj
タイルに市民を割り当てるってどういうことですか?
131名無しさんの野望:2013/07/13(土) 17:57:10.08 ID:XUlbisXv
Vプリカ5000円分買ってgolde dition upgradeとDLC最新版買おうとしたら拒否られたんだがなんで?

49.99ドルで足りてるはずなのに
132名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:04:55.46 ID:NZAUWYbG
>130
都市をクリック→市民の管理でヘクスの上にボタンが表示されるので
配置したいヘクスをクリックすると市民を移動できます。
133名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:22:56.38 ID:LABEPo/Q
>>131
■海外取引事務手数料
 海外サイトなどで利用し、外貨建てでお支払いになった場合、
 取引額の2.94%の海外取引事務手数料を利用額に合算して
 Vプリカの残高より減算いたします。
だってさ
134名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:27:00.40 ID:LABEPo/Q
>>131
GMGならBNWが30ドルで、20%オフのクーポンが使えるからGMGで買ってみれば?
135名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:31:02.98 ID:RXrfxAFE
>127,128
レスありがとうございます。
やはり軍備が過剰ですかね。
いろいろ試行錯誤してみます。
136名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:12:29.34 ID:EHA4qmvS
>隊商を交易に出しても2Gしか稼がないし
やり方が悪いだけかと
付き合いは大事だよ
137名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:34:59.86 ID:YWea1PvF
メモリの消費量少なくなったね
1920*1200で1.6G程しかVRAM使わなくなってる
138名無しさんの野望:2013/07/14(日) 02:19:14.52 ID:fqYStODv
首都占領されても宇宙船のパーツ(組み立て済み)は消えないんですかね?
139名無しさんの野望:2013/07/14(日) 03:36:31.07 ID:nPOwSjQE
>>138
Civ4だと首都占領で宇宙船が爆破されたが今作は消えない
何事もなかったかのように新しい首都に移動してるよ
140名無しさんの野望:2013/07/14(日) 05:55:41.42 ID:GkuGxGVP
>>137
うちのH/WではVRAM使用量を見れないので間違ってるかもしれないけど、
このゲームってVRAM使用量に解像度はあんまり関係なくないです?

なんていうか、うちのPCでのプレイ感覚では、探索済みエリアの広さによってVRAM使用量が増えていってるのかなーって気がしてました。
探索済みエリアがある一定以上になるとVRAM容量が足りなくなって、再レンダリングみたいな挙動をするのです。
141名無しさんの野望:2013/07/14(日) 07:09:31.95 ID:BqPBLhgk
>>132
ありがとうございます!
142名無しさんの野望:2013/07/14(日) 07:37:31.09 ID:x4ud08+M
>>140
VGAとOSは何をお使いで?
143名無しさんの野望:2013/07/14(日) 07:56:38.76 ID:T2Q6QFl7
BNWになって、テクノロジー解禁に必要なビーカーが
傀儡都市1つにつき5%増えたので、制覇目指してプレイ
していると、テクノロジーで遅れを取ってしまいます。
制覇勝利を目指す場合のコツはありますか。
144名無しさんの野望:2013/07/14(日) 09:18:38.99 ID:lMj1LpSh
>>143
大学に専門家を配置
145sage:2013/07/14(日) 12:44:00.94 ID:QdsDyeUc
ヴェネツィアって、文化勝利専門なんですか
146名無しさんの野望:2013/07/14(日) 12:54:29.02 ID:QdsDyeUc
あわわ久しぶりに専ブラ以外から書き込んだら
このありさまだもうしわけない
147名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:44:35.20 ID:BE2Eag9x
BNWを導入してから「ゲームをロード」を選ぶと、ピンという音がし
クラッシュするようになった。セーブの方は問題なし。
Direct9, 11両方で発生。言語を英語にしても同じ。
ディレクトリ、ユーザー名とも半角文字。GAKまで問題なかった。
Windows7 Home 64bit。
整合性チェックやsteam, civ5の再インストールでもだめ。
何か思い当たる方いませんでしょうか?
148名無しさんの野望:2013/07/14(日) 14:56:13.54 ID:iHlxR99s
マイドキュのフォルダ削除してみたらどうです?
149147:2013/07/14(日) 15:21:47.91 ID:BE2Eag9x
>>148
マイドキュメント内のciv5フォルダ(下記)を消してもだめでした。
C:\Users\xxxx\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization 5
150名無しさんの野望:2013/07/14(日) 15:22:21.15 ID:JwyYiA6C
外洋で囲まれた離れ小島みたいなとこに
開拓者を連れて行くにはどうしたらいいんでしょう?
151名無しさんの野望:2013/07/14(日) 15:34:19.79 ID:n2ot7MxZ
>>150
外洋に出るには天文学が必要だよ。ただしポリネシアは除く
152137:2013/07/14(日) 15:42:39.52 ID:OG+XaduI
昨日の書き込み撤回します
ヤッパリ気のせいでした
153147:2013/07/14(日) 16:13:55.19 ID:U3ExG7kk
解決しました。おさがわせしました。
Runtime Errorが発生していました(Windowモードで発覚)
Steam Cloudが無効になっていたのを有効にすることでなおりました。
154名無しさんの野望:2013/07/14(日) 17:21:13.42 ID:JwyYiA6C
>>151
ユニットの航海モードでどんどんいけるんですね、
ありがとう
155名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:43:09.06 ID:T2Q6QFl7
>144
ありがとうございます。
156名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:04:50.03 ID:LAVsWQca
GoldEdition購入してプレイしているのですが、実績が解除されません(外部MOD等はなし
実績は、昇る太陽と千里の道も一歩から。シングルの信長開拓者で勝利したのですが実績付かず
157名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:23:30.72 ID:7heSy9mm
それBNW来る直前のパッチの頃から出てる不具合やね
クリア時につくはずの実績が貰えないってのは確認済み
プレイ中にもらえる実績はちゃんと獲得できるらしいがそれは確認してないがまあつかないでしょう
158名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:52:57.18 ID:LAVsWQca
回答ありがとう
159名無しさんの野望:2013/07/15(月) 05:36:04.39 ID:JrklvcEw
ヴェネツィアの大ガレアス船でアッティラさんの首都を落とそうとしたんですけど移動力を全消費するだけでできません。
普通の都市は落とせたんですが首都は落とせない仕様だったりしますか?
160名無しさんの野望:2013/07/15(月) 08:44:54.07 ID:xAGdUi7O
今からすべてそろえるには、
SteamからCivilization V GoldEditionとBraveNewWorldを購入すればOKですか?
161名無しさんの野望:2013/07/15(月) 09:30:21.74 ID:zUJGzOiL
いぐざくとりぃ
162名無しさんの野望:2013/07/15(月) 11:47:32.15 ID:p9NymWJp
以前にGOTY(Game of the Year)版を買ってその他は何も追加していない状態です。
今からBraveNewWorldまで全部入れる場合で一番安い組み合わせってなんでしょうか・・・?
wikiで調べたら、新遺産+朝鮮文明コンボパックとBraveNewWorldっぽい事を書いてあるのですが、それで全部揃いますか?
163名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:34:21.15 ID:32VBoswd
BNW発売をきっかけに、初CIVを遊んでます

あ、あのう、BNWでも文化勝利には敬虔の
社会制度が必須ですか?
164名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:45:33.22 ID:wR/HtAOw
BNWのフランスの特性がよくわかりません。
博物館と世界遺産のテーマ化ボーナスってなんでしょう?
165名無しさんの野望:2013/07/15(月) 13:41:03.04 ID:YbhBYXFa
>>162
Gold Edition Upgrade (BNW以外で足りないコンテンツを全部追加)は
Gods and Kings単体よりも安い
全部そろえるならGold Edition Upgrade+BNWが最も安いはず

>>163
文化勝利に必須なのは美学
敬虔は宗教特化になった

>>164
複数の「傑作スロット」を持つ博物館と世界遺産に
特定の文明・時代の組み合わせの傑作を格納すると文化・観光力に+2〜4ほどボーナスが入る 
どの組合せで発動するかは建物により異なる
フランスはそのボーナスが首都のみ2倍になる    
166名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:21:07.03 ID:P1DaT3Fk
パンゲアとパンゲアプラスはどう違うんですか?
167名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:31:43.52 ID:UIPzo8J0
>>165
Gold Edition Upgradeを買ったんだが更新したらタイトルがGods and Kings
なんだけど合ってるの?
168名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:48:25.44 ID:j3Gx314y
>>167
Gold Editionはパックの名前だからゲームタイトルとは関係ない。GaKになってればOK
BNWになってないという話だったら、それは別売り
169名無しさんの野望:2013/07/15(月) 15:55:48.65 ID:UIPzo8J0
>>168
そうなのかサンクス
170名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:00:25.21 ID:Xx+PaWdK
directX11が入っているのですがdirect9でしか起動できません
対処方法が分かる方がいましたらおしえていただきたいです
171名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:18:05.72 ID:f03uVNu5
>>170
なんかOSのバージョンチェックにバグがあるらしいので、
9とか11とか選択するところで右クリックして11のショートカット作ってそこから起動するといいとかどっかに書いてた
172名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:46:23.66 ID:p9NymWJp
>>165
ありがとう
Gold Edition Upgrade+BNWで揃え直してみます
173名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:47:30.03 ID:lZu+gXcp
>>170
Win8.1に入れてみたよ
問題なくdirectX11で起動してゲームできましたよ
174名無しさんの野望:2013/07/15(月) 17:02:31.80 ID:yxYhjQDU
>>171
助かりました
ありがとうございます
175名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:14:18.75 ID:xf9ndwfb
初めまして、ちょっと質問させてください。

最近Civを始めたばかりなのですが、実績解除が特定の状況下でどうしても出来ないのです。
具体的に言えば、
「任意の難易度で、○○を使ってゲームに勝利する」
「難易度「○○」でゲームに勝利する」
の実績が全て解除されません。
Modなどは入れていないのですが、シングルプレイにおいて「これをしていたら実績は解除されない」等があるのでしょうか…?
思いつくことがあれば是非ご返答のほどをお願いします。
176名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:15:18.20 ID:4Y82Mt2V
>>170
ググレば対処方法のページみつかるはず
自分はwin7でDX11起動出来なくなったけど直った。
177名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:42:35.09 ID:j3Gx314y
>>175
この前のパッチからゲーム終了時に貰える実績が解除出来なくなってるらしい
バグだから修正を待つしか無い
178名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:57:20.99 ID:xf9ndwfb
>>177
返信ありがとうございます。
…そしてまさか、このタイミングでのパッチバグとは…必死に調べた私の1時間を返せorz
しかしこれで心置きなくプレイすることが出来そうです。本当にありがとうございました!
179名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:41:52.46 ID:kN1lDB2m
新しいのってsteamだと4000円くらいだけど
もっと安いとこない?
180名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:44:54.85 ID:kN1lDB2m
解決しました
181名無しさんの野望:2013/07/16(火) 08:01:54.33 ID:dVc2u+/1
nuuvem
182名無しさんの野望:2013/07/16(火) 11:56:27.51 ID:Ui5z9nde
BNWから始めてるんだけど、全くの初心者にはどの文明がオススメ?
183名無しさんの野望:2013/07/16(火) 12:29:07.10 ID:YlJaNuoM
初心者だから強い文明ではなく
慣れるまでボーナス無しに近い日本あたりをオススメする

難しいなら難易度調整出来る訳だし
184名無しさんの野望:2013/07/16(火) 12:50:56.90 ID:OjnAIg/o
むしろNGな文明を挙げた方がいいかもな。
別ゲーと化すマヤ、ヴェネチア、遺産病になりやすいエジプト、
運要素が強いスペインあたりは、初心者がやると変な癖がつくと思う。
185名無しさんの野望:2013/07/16(火) 13:04:42.76 ID:IDtmiHvR
やること多すぎて自分の頭じゃ全然道筋が分からんってでもならん限り、
カンペ的なもんは求めない方が楽しめると思うぞ
手探りでああでもないこうでもないとやれる最初が一番楽しめる
186名無しさんの野望:2013/07/16(火) 17:55:37.57 ID:AFVSY7Tk
前はフランスが癖なく強かったんだけどなぁ
今だとアメリカか中国あたりかね
あまり捻った要素が無い国
187128:2013/07/16(火) 18:17:19.04 ID:Ui5z9nde
では、暫く慣れるまで日本とアメリカ使って遊んでみます
ありがとー。文明おおすぎw
188名無しさんの野望:2013/07/16(火) 18:18:25.72 ID:Ui5z9nde
>>187
182だったわ、すみません
189名無しさんの野望:2013/07/16(火) 19:24:24.55 ID:OCgiq2Yi
今日久々に起動したらなんかランチャーからDX11で起動しなくなってた…
整合性チェックもだめ、レジストリ弄ればって書いてあったけどそれもダメでした

DX11のショートカット作ってそこからは起動できたのでDX11の問題ではなさそうです
対処法、わかるかたいましたらお願いします
190名無しさんの野望:2013/07/16(火) 19:32:43.78 ID:j5Sjezrz
191名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:40:52.05 ID:ZMdE+Mhi
CiV5本体もってて、セールでGAKかったんだけど、gold edition upgrade買えばよかったのかな?持ったいない。。
192名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:44:35.83 ID:H5Wqs59D
>>191

ゴールド版は10ドルだった
193名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:59:15.29 ID:ZMdE+Mhi
わかってるよぉー
しかもGak単体より内容盛りだくさんなんだろ?
DLC全部入りが入ったら買いなおそ。
194名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:03:56.44 ID:TYi6pOyb
大商人の税関は同じゴールドの多い都市に集中的に作った方が良いんですかね?
195名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:06:17.54 ID:TYi6pOyb
同じ都市に2つ目作ったけど数値変わりませんでしたw

お願い、大商人返して
196名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:12:28.23 ID:DgSuj0vg
交易収入増えるでしょ
197名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:18:40.44 ID:1fkawtVm
>>195
それは単に税関が作られたタイルに市民が割り振られていないだけ
ゴールドを増やしたければ手動で割り振ればいい
198名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:33:31.26 ID:TYi6pOyb
えと、市民はどうやって割り振るんでしょうか
199名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:34:00.56 ID:DgSuj0vg
すまん完全に先走った。196は気にしないでくれ・・・。
200名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:44:50.05 ID:uYJaUGEs
市民を割り振るって
初めて聞いた
201名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:00:41.66 ID:FKRUf30J
動作を軽くするmodありませんか?
202名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:16:24.15 ID:CsSlO84N
…ネタかと思ったが、もしかしたら本当に知らない人も多いのかも…?
自分の都市をクリックして開かれる画面の右上の「市民の管理」をクリックしてみろ
「市民の割り振り」が表示される
そこで市民がどのタイルで働くかを選択出来るぞ
なお、市民が働くことによって得られるものについての説明は面倒なので誰か任せた
203名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:18:51.54 ID:RIWugpha
食料重視にすると人口が増えるよ!
204名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:19:48.76 ID:kCLnPgt3
初回プレイだとうるさいくらいチュートリアルで言ってくるはずだよな
205名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:07:55.76 ID:Nu6FWCJq
2つ質問
1、都市の生産の時、何も建築とユニット作成をせずターンを終えることはできませんか?
2、自分がローマで相手がドイツでベルリンを攻め落とし、併合したのですが都市の周辺に残っていた
ドイツ兵にいとも簡単に攻め落とされてしまいました。ドイツが再併合したら都市の防御が
自分が併合した時点の二倍近い差があったのですがこうゆうゲームなんでしょうか
206名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:12:37.46 ID:Kn5kMJBy
1は無理だね
2はクレムリンとかの自国防衛力up系の遺産とか?
207名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:23:20.38 ID:k5Vku/vZ
1に遭遇する事多いんだよね
その場合ゲームがすすまないからリセットしてるんだけど
あれは何とかしてほしいですよね
208名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:23:55.28 ID:Nu6FWCJq
すばやい回答ありがとうございます
確認したところクレムリンは自国の首都に建ててました
209名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:24:58.86 ID:dksZtnZe
1 一つの生産物に貯めたハンマーは残せるから、例えばあと二ターンで終わる研究で作れるものを生産したかったらすぐ切り替えればいい
途中まで作ったものは次作るときそのターン分引かれて作れる
それ以外なら研究、富に回すこともできるが、それにはテクノロジーが必要

2 都市の防御力は建築物や駐留ユニットだけではなく、各国の識字率によるとろが大きい
自分が占領して防御力が下がったのならドイツの方が大分技術が進んでいるということ
あと、都市を占領する際は周囲のユニットをあらかた片付けてからが鉄則
再占領される→また占領するというプロセスを踏むたびに人口が半減してしまうぞ
210名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:49:16.17 ID:iffOv+8D
陥落直後の都市が一番脆いなんてちょっと考えれば分かりそうなもんだが
名将の条件に「落とした城がすぐに攻められてもいいように、可能な限り機能を保ったまま落とせること」ってのがあるくらいだしな
211名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:57:53.76 ID:Nu6FWCJq
>>209
詳しい説明ありがとうございました
212名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:33:37.05 ID:fLOXV9ay
スノーホワイトという映画観たら城に籠ってトレブと長弓で攻撃する魔女を
白雪姫が騎士になって落としていてワロタw
最後は白雪姫がエリザベスと同じ玉座に座りヘイル・ザ・クイーン連呼されて終了
213名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:49:45.37 ID:tb76cvdm
すみません、難易度ってどこで変更できるんですか?
214名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:51:58.89 ID:fLOXV9ay
スマソ212は誤爆
215名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:54:03.31 ID:73NEqH9m
>>213
シングルプレイからゲームをセットアップを選べば設定できるよ
216名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:56:58.48 ID:tb76cvdm
>>215
おお、他にもいろいろ瀬底出来るんですね!ありがとうございます!
civ初心者ですが全世界、広大、不死者でやってみます!
217名無しさんの野望:2013/07/17(水) 05:05:46.15 ID:V/aK0g4t
拡張版が2つ出た事でそろそろ購入検討してるんですが、
civ4の時はbts買ったらwarlordsの内容もこみだったけど(シナリオとかは不明)
civ5の場合も無印とBrave New Worldだけ買うので問題なしですか?

wikiみたかんじ、追加文明は欲しいのですが、マップはランダムで遊ぶと思うので、マップのDLCは要らないですけど、
その場合はGOTY版じゃなくて通常版選ぶんですよね?でもこれだとGods and Kingsってのも買わないとだめなのかな。
218名無しさんの野望:2013/07/17(水) 07:44:40.59 ID:godveoPE
>>217
拡張版ONOFF切り替えで確認したところ
GaK(拡張第1弾)で追加された宗教・スパイはBNW(拡張第2弾)のみでも適用される 
ただし無印+BNWのみだとGakで追加された9文明およびDLCででた6文明が使用不能
計15文明の差はでかいとおもう

上にもあるけど Gold Edition というのを買えば全DLC+GaKがついてくる
値段はsteam現地点で 無印+10$
つまり10$で15文明(とシナリオ6個)のようなもの
マップは要らなくても付いてくるがしゃーない 
バラ買いより圧倒的にGold Editionの方が安くなってるのでこちらをお勧め
219名無しさんの野望:2013/07/17(水) 08:19:37.52 ID:tvyUm2yv
とりあえずBNWを買っておいてGold Edition Upgradeが$5くらいのセールになったら追加するのでもいいかもね
BNWはGMGで$21ほど
220名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:44:14.72 ID:I884iT94
共同開発終了とかスパイが情報入手したとか出るアイコンが
多すぎて自分や他文明のスコアのとこまで行ってクリックできないんですけどスコア消す方法を教えてください。
221名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:54:19.22 ID:36JR9JVb
>>220
オプション
→インターフェースオプション
→シングルプレイヤースコアリスト
のチェックをオフ
222名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:16:52.19 ID:I884iT94
>>221
どうもありがとうございます
223名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:59:38.21 ID:JfC22uj4
オプションからどうぞ
224名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:31:58.30 ID:tvyUm2yv
さっそくUpgradeが$5セールやってたw
225名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:57:00.60 ID:0O2OpzQb
steamのセールでゴールドエディションを買ったのですが、
英語表記でしかゲームができません。日本語対応してると思ってたので
困ってます。オプションのランゲージは英語しか選べません。
どなたか同じようなことになった人いませんか?
226名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:00:17.83 ID:73NEqH9m
>>225
steamのライブラリから
civ5を右クリック→プロパティ→言語タブで日本語に設定
227名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:07:51.32 ID:0O2OpzQb
>>226
今それも試してみたのですがやっぱり英語しか選べません。
前に週末無料期間に無印やってみたときは日本語でできてたので
こんなことになるとは思っても見ませんでした。
228名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:10:38.03 ID:0O2OpzQb
スチーム再起動しなおしたら、選べるようになりました。
お騒がせしました。
229名無しさんの野望:2013/07/17(水) 14:09:47.95 ID:hZqnK2aI
新しい拡張入れてから一度も勝てないな
難しくて俺には無理みたいだ
230名無しさんの野望:2013/07/17(水) 14:15:28.07 ID:oE9tC/XH
>>229
まだ様子見してるけど、難易度上がってるのか
ちなみにCPUレベルは?
231名無しさんの野望:2013/07/17(水) 15:28:37.47 ID:H6xr6aD+
買おうと思っててGMGってのが安いって本スレとかでも言われてるけれど
Steamの方が安い?何か裏ワザみたいなのがあるんですか?
232名無しさんの野望:2013/07/17(水) 15:56:26.61 ID:73NEqH9m
>>231
新拡張パックのBNWはGMGでクーポン使うと安い
本体とGAKがセットになったゴールドエディションはsteamが安い
一から買うのであればsteamでゴールドエディション、GMGでBNW買うのが一番安上がり
233名無しさんの野望:2013/07/17(水) 15:58:40.43 ID:0Mg51R5A
>>202
ありがとうございます
チェックしてみます


さっきgak買ったんですが、無印で進めてたのは放棄して最初からやり直した方が良いですかね?
産業時代に入りそうなんですが・
234名無しさんの野望:2013/07/17(水) 16:07:26.84 ID:godveoPE
>>233
それはもったいない

Gakの方がゲームバランス等色々調整されているが
始めるのはひと通り無印に慣れてからでも遅くない
まずルールを覚えよう 
235名無しさんの野望:2013/07/17(水) 16:10:25.72 ID:0Mg51R5A
>>234
なるほど・・1回クリアしてみますども
236名無しさんの野望:2013/07/17(水) 17:23:49.39 ID:kbDvRB8G
>>230
標準の国王
237名無しさんの野望:2013/07/17(水) 19:37:08.46 ID:urd6SwcL
各wikiに書いてある、日本語フォント入れ替え
Readme.txt読んでもできないんだけど、BNWから仕様変わってますか?
238名無しさんの野望:2013/07/17(水) 20:02:46.15 ID:Kn5kMJBy
>>237
この前使ったけど中に入ってるフォルダの名前のアルファベットが
小文字になっててフォルダ名リネームしないとダメだったよ+
日本語フォントの方のフォルダとsteamappsのフォルダの方を見比べるといいよ
239名無しさんの野望:2013/07/18(木) 00:12:27.70 ID:T0xIw6tW
大将軍は消費せずに戦場につれまわす方がいいのですか?
240名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:16:15.02 ID:8g5oTBhM
国王で勝てないなら難易度さげりゃええねん
定石から何から変わったんだからゆっくり積み上げていけばいい

>>239
そんなもの場合によるとしか……
ただ大将軍の効果は重複しないからあまり大量に持ってても無駄なだけ
それよりは使うべきところで使う方が兵の消耗は圧倒的に少なくなるよ
241名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:24:57.78 ID:H4YcnOfV
和平交渉の提案けったら、相手の都市がいきなり都市国家になっちゃつた。
何これ??
242名無しさんの野望:2013/07/18(木) 08:38:04.86 ID:T0xIw6tW
>>240
2人の将軍を2つの戦場に1人づつ連れて行けば重複関係無しに2人とも効果はあるんですかね?
243名無しさんの野望:2013/07/18(木) 08:43:17.08 ID:Accnw5Rf
>>242
それで効果なかったらバグだろ
244名無しさんの野望:2013/07/18(木) 08:55:50.99 ID:T0xIw6tW
では連れて行きますども
245名無しさんの野望:2013/07/18(木) 09:00:43.47 ID:wXlMIV4d
FF4かと思った
246名無しさんの野望:2013/07/18(木) 11:45:46.53 ID:1KqK6U+u
>>241
被占領都市と敵対している都市国家が占領しただけ
都市国家のターン見逃してる
247名無しさんの野望:2013/07/18(木) 15:17:41.07 ID:LZ6I9PrO
不幸の内訳で偉人によるものがありますが
どういう条件で増えるのでしょうか?
248名無しさんの野望:2013/07/18(木) 16:03:28.88 ID:ip8LKC2A
トレカのエリザベスってゲーム中より美人だよね
249名無しさんの野望:2013/07/18(木) 16:22:16.80 ID:76+DSXza
>>159
都市にはZOCって言う概念があって
例えば全力で銃撃してくる相手に素通りできるわけもなく
自衛隊は匍匐前進からの全力疾走の訓練をしたりするんだけど
そういう再現で敵都市の周囲は1マスずつしか動けない。

>>166
wikiに書いてある

>>184
マヤって楽なほうで別ゲー?
Gakで初国王勝利マヤだったんだけど、マヤピラミッドのおかげで
序盤のテクノロジーすごい早く進んでBC2240くらいで神学開発したらあと
偉人がぽんぽん供給されるから楽だった

でも、もっと楽な文明だってあるしちょっとNGっていうのは理由が分からない
エジプトはほぼ遺産独占できるからユニットか建物の維持費さえ減らせれば
どの勝利も狙える文明だった
250名無しさんの野望:2013/07/18(木) 16:38:24.72 ID:76+DSXza
>>239
大将軍は、敵都市を落としたときに使うことが多い

NPCは都市を詰め詰めに都市置いてるから
1つ落としたのに幸福資源が入ってないことがあるので
2都市分の土地に1都市建てて、3マスまではお金で買えるから
3マス腕伸ばして、4マス目に要塞を建てると5マス目まで届く
そのため、必ず戦には連れて行く派

ただ、崩壊中の都市圏内でやると崩壊に巻き込まれて効果を失うのと、
他NPCの領土を奪うと、ほぼ確実に永久に仲直りできないから
絶対消滅させる相手の領地に使うか、絶対守れる軍勢を置いたほうがいい

都市つめつめにおくのが悪いわけじゃなくて、自分は幸福資源に対して
最少数の都市しか持ちたくないってだけ。あと人口30をまかなえる都市
251名無しさんの野望:2013/07/18(木) 17:55:34.04 ID:dvxdny6C
側面攻撃って都市攻撃のときにも効果ありますか?
都市をユニットで囲んで攻撃したらどうなんだろうか
252名無しさんの野望:2013/07/18(木) 17:56:00.79 ID:+lrGleVp
>>249
エジプトが遺産独占出来るてそれ皇帝までの話やで・・・
253名無しさんの野望:2013/07/18(木) 20:33:33.92 ID:shoKD4li
>>252
それより上まで行くとそもそもテクノロジーで追いつけないから、ハンマーで優位に立とうが・・・って感じだしな
皇帝くらいまでなら独占とまでは行かずとも狙ったやつを横されることは少ないかもだけど
254名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:57:36.25 ID:HgNmTbCF
>>249
マヤで神学一直線からの偉人祭りばっかりやってると、他文明でも通じる戦術があまり学べないのよ
だから初心者向けじゃない

エジプトで遺産建てまくりは高難易度で通用せず、遺産に依存したプレイばかりではその先に進めないんでね
255名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:45:00.57 ID:0DrvMECq
>>254
なるほどねー・・・
そういう意味で言ったらギリシャもだめだね
都市国家全員味方になって常時黄金時代みたいなものだったから

アメリカ進めてる人いたけど、ミニットマンは全員斥候並みの視界と
地形コスト無視の昇進持ってるから、少ない兵で防衛がやりやすいし
タイルもバンバン買いまくれるからやっぱり初心者向けじゃないと思う。
中国進めてるけど弩が強いし日本も序盤の蛮族掃除が楽すぎる。

エカテは戦略資源倍だからユニットコスト減少の社会制度選べば強ユニット作り放題
ビスマルクはもとから維持費が3分の1

考えていくと、どの文明でも通じる戦術が学べないってどの文明も一緒じゃね?
でその文明ごとの特徴をうまく使って勝つのがこのゲームの面白さじゃないか
256名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:55:07.41 ID:wUjeiZfS
>>255
日本って蛮族退治が楽すぎるか?
257名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:06:36.41 ID:0DrvMECq
>>256
他文明なら、攻撃→4ターンくらい休み→攻撃・攻撃→6ターン休み
倒す→8ターン休みって戦士がやってる間に
ぼこぼこぶっ壊して安全を確保できるしなんなら斥候2人で壊滅できる。
他文明は序盤にそんな蛮族掃除できないから、序盤の都市運営にプラスだし
蛮族のいる良立地を先に開拓できるというアドバンテージがある。
258名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:08:32.02 ID:wUjeiZfS
>>257
いや倒して体力回復するならその理屈は分かるが・・・。
日本だとそれぞれ何ターンになるの?
259名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:13:43.95 ID:0DrvMECq
>>258
厳密な計算はしてないけど、なんでそんなにつっかかってくるの?
日本大好きだから?ユニットのダメージによる戦闘力減少考えないで
どんどん突っ込めるのは日本の強みだろ

それに、ゲーム持ってるなら自分で日本と他文明で始めて計測すればいいじゃん
何ターン短縮で、どのくらい蛮族のいる良立地を先取りしやすいか
260名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:16:11.25 ID:wUjeiZfS
お、おぅ・・・ごめんよ・・・・
261名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:20:40.31 ID:u+rF5PHd
日本難しいよね
拡張来てから一度もクリアできてない
262名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:21:00.60 ID:aYXl1qTE
>>259
君が蛮族掃除が楽すぎると主張するなら君が根拠を示さないとだめでしょ。
それに他文明はターン数出して説明してるのに日本はターン数出さないって何故?
263名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:41:23.66 ID:0DrvMECq
>>262
面倒くさいから
264名無しさんの野望:2013/07/19(金) 11:44:44.14 ID:HgNmTbCF
あー…なんか、すまん
265名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:19:21.89 ID:ilY2UNsq
GMGでBNWが安いんだけど、これって日本語じゃあそべないの?
266名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:49:33.65 ID:k2KTI/Lg
>>265
遊べる
267名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:34:16.93 ID:ilY2UNsq
>>266
まじか!かなり淡い期待だったんだが、信じるわ
トンクス
268名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:54:59.45 ID:bNY9oUgU
BNWでどうなっているのか知らんが
GAKではユニットのHPが1でも
敵に与える攻撃力は満タンの時と20%程度しか低下しない。
と言う検証動画あったから
そんなに信長つよくないぞ。
269名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:19:32.93 ID:Su/Xi618
合理主義の全開放ボーナスで無償のテクノロジーが2個もらえると書いてあるのに
1個しかもらえなかったのですがこれってバグですか?
270名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:51:47.01 ID:aYXl1qTE
>>263
面倒だからじゃなくて出せないんだろw
271名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:09:50.31 ID:mcCVgd9j
夏だな!
272名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:14:23.00 ID:k2KTI/Lg
>>269
誤訳、というか変更忘れ。
GaKまでは2つだったが、BNWで1つに変更された。
しかし、BNWの和訳を正しいものに変更するのを忘れたみたいだ。

つまりバグではなく和訳の間違い。
273名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:28:52.95 ID:Su/Xi618
>>272
ありがとうございます

最近はじめたばかりでゴールドエディション→GaK→BNW一気に買ったのですが
やりこんでる方の常識とされる誤訳とかバグが怖い・・・
そういうのまとめてるページってないですかね
274名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:56:07.32 ID:k2KTI/Lg
>>273
一番良いのは英語でプレイすることかな。
275名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:27:50.28 ID:NFuNbT+9
英語でプレイするとセルフ誤訳しちゃうんです><
276名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:40:34.23 ID:/0ZLVI6M
>>270
吠えてないで
君が出してあげればいいじゃない?
277名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:16:04.71 ID:96c3UInF
3回ほど普通の難易度でプレイしたのですが、中盤から他国を攻めて
都市を2-3併合したあたりで幸福度がマイナスになり国家運営がうまくいきません
幸福度が上がる建造物や都市の周りの高級資源諸々など作っているのですが焼け石に水状態です
自国都市の人口は増えないようにすべきで、他国都市は併合すべきではないのでしょうか
アドバイスおねがいします
278名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:23:36.13 ID:eIdDFTx9
>>268
その違いは決して小さくないと思うけどな
279名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:24:52.64 ID:ApP9KLVQ
>>277
次からは質問スレでどうぞ
必要な施設や資源のない都市は焼き捨ててしまうのが一番です。
(攻めるために橋頭堡として使う場合などは除く)
商業都市国家と同盟を結べればかなりの幸福を産んでくれますので戦争メインならできるだけ同盟を結んでおくといいでしょう
280名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:27:08.96 ID:eIdDFTx9
>>277
一応聞くけど裁判所は建ててるよね?
とりあえず都市を占領したら活用されてるヘクスをよく見て、農場は全部交易所にしたれ
結局は増えるターン数とか、幸福資源や施設との兼ね合いとか、地道に管理していくしか無いよ
281名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:32:13.24 ID:k2KTI/Lg
>>279
ここ質問スレじゃね?w
282名無しさんの野望:2013/07/19(金) 20:49:56.52 ID:iw8IREnU
>>279
一応聞きますがネタですよね?
283名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:35:34.24 ID:aYXl1qTE
>>276
一応聞きますがネタですよね?
284名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:42:51.21 ID:96c3UInF
>>279
ありがとうございます、ゴミ都市は焼け野原にします。
>>280
ありがとうございます、併合後に即、裁判所を建ててます。
全都市で領地の3割前後を農場にしているので潰して交易所にしてみます。
285名無しさんの野望:2013/07/19(金) 21:46:38.64 ID:ApP9KLVQ
ごめん、まじで間違えてたorz
286名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:01:19.45 ID:k2KTI/Lg
>>284
時代がわからないからアドバイスが難しいが、宗教と社会制度を上手く使えば幸福度は相当余るからなんとか出来ると思うよ。
BNWでは幸福系の社会制度、特にイデオロギーには多くあるから何とかできるはず。

それ以前の問題としては、しっかり幸福資源の交換をはしてるかな?
してたら以下は読み飛ばしてくれ。
近作のAIは幸福資源すぐに取引に出す印象があるので、出来るだけこまめに交換できる幸福資源が無いかを確認する。
自国で1つしかない幸福資源であっても、近い将来手に入るなら先に取引に出しても良い。
AI同士で一旦幸福資源の交換をしてしまうと、戦争でもしない限りその幸福資源はAIの手には戻ってこないので、AIが余らせてたら確保する意味でも早めに交換する。

また、幸福系設備(サーカス、コロシアム、動物園、スタジアム)も適宜建てる。

この辺しっかりしてれば時代にもよるけど幸福度に余裕が出ると思う。
287名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:02:42.49 ID:wUjeiZfS
>>286
AI同士の取引も終わることあるよ
288名無しさんの野望:2013/07/19(金) 22:07:31.81 ID:k2KTI/Lg
>>287
そうだね。
ただ、いつになるかはわからない機会を期待するより、目に留まったときに確保するのが良いってことを言いたかったんだ。
289277:2013/07/19(金) 23:59:19.07 ID:96c3UInF
>>286
ありがとうございます。
文章足らずでした、GaKでルネサンスあたりから他国に侵攻してるのでそこから苦しくなってます。
資源の交換は全くやってなかったので勉強になりました。現状どこも交渉してくれないので
一からやりなおしてみます。
みなさんに感謝
290名無しさんの野望:2013/07/20(土) 01:04:00.89 ID:7Echaaxd
宗教の創始時の信仰の証のお勧め教えてもらえませんか?
ビザンチンでいきなり全部から選べるのでなにがなんやら
10分の1税、バコダ、ボーナスでモスクにしようかと思ってますがどうなんでしょう?
291名無しさんの野望:2013/07/20(土) 01:05:26.67 ID:9Ywxv9bl
CIV4であった+5,-10とかの他国と他国の関係表ってどこにある?
廃止されたなら何見て外交すれば?
292名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:23:08.68 ID:Wso4RT2T
陰謀を企ててるってお知らせがたまに入るけど、具体的には何?
これが出たら4の手一杯みたいな感じ?
あと、今作の文化圏領土って大将軍ボムか相手都市奪わない限り先にとったもん勝ちで、
あとから文化出力でタイルを奪い返すのは無理?
293名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:25:18.06 ID:sO3ghrPc
陰謀はその国に対してスパイを潜り込ませてるという意味だと思う
領土に対してはその通り
294名無しさんの野望:2013/07/20(土) 02:35:26.82 ID:Wso4RT2T
即レスありがとう
スパイ関係なら、あまり身構えなくてもいいか
国境付近ににほしい資源があるなら、さっさと買収して手に入れた方がいいと
295名無しさんの野望:2013/07/20(土) 04:29:59.49 ID:jvNchScF
BNW日本語版で使えるオススメMODあったら教えて下さい
296名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:37:09.92 ID:fKKFTSiN
結局ID:0DrvMECqは説明できずに逃げたか・・・
297名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:57:03.29 ID:olPp3t7A
教えてください
無印だけを持ってるものなんですが
steamでセールされてるのでDLCやGaKを買おうと思ってるのですが
無印のDLC(America,Asia,Mediterranean,Mesopotamia)とGaKは別物ですか?
GaKでも上の無印のDLCは適用出来るのでしょうか?
無印だけ持ってる状態ならGaKだけ買っておけばいいのでしょうか?
298名無しさんの野望:2013/07/20(土) 08:30:35.40 ID:jvNchScF
始めてMODというものを入れようとしました
入れようとしたのはEthnicModで、EthnicModをサブスクライブした後のMOD一覧画面がこれです
この中のどれかがEthnicModなのでしょうか?
それともこれを1つずつ全部有効にしていったらEthnicModが完成するのでしょうか?
わかる方には馬鹿馬鹿しいであろう質問ですみません

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4352088.jpg
299名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:06:48.49 ID:iMZeWSAP
別物です。ちなみにGaK単品を買うよりSid Meier's Civilization V: Gold Edition Upgradeを買えば
BNW以外の全DLC入りなのでお買い得かとおもいます
300名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:16:07.47 ID:d5EfRNO8
本スレに少し書きましたが、
英語版(Steamから言語を英語に設定)で
都市の上に表示される食料や生産バーを含んだ都市の名前ラベルが表示されません。

厳密に言うと、ズームレベルを一番ズームされた状態と、そこから一段階だけスクロールしてズームアウトされた状態では名前ラベルが表示されるのですが、
それよりズームアウトすると名前ラベルが表示されなくなって、都市の名前のみが書かれた小さなラベルになります。
日本語版だとズーム状態に関わらず大きな名前ラベルが表示されます。
整合性のチェックを行いましたが、状況は変わりませんでした。

バージョンはGoKでgold editionで、OSはwin7 64bitです。
301名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:52:46.88 ID:keH6IJxB
>>298
EthnicModって表示されるやつだよ
なければMOD選択画面でしばらく待つか、
マイドキュメントのciv5フォルダのcacheフォルダ内を削除してから
リトライしてみるといいかも
302名無しさんの野望:2013/07/20(土) 09:54:40.44 ID:jvNchScF
>>301
EthnicModってのが全く出てこないので、とりあえず寝て起きたらキャッシュ削除してみようと思います
ありがとうございます!
303名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:20:18.97 ID:Xx7u511e
宗教創始者の国が滅びた場合、その宗教は意味を為さなくなる? 何の効果もでねえ
304名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:29:50.47 ID:4PJ3IUA3
ゲーム開始して開拓者のいる位置にすぐ都市建てていいのですか?
マークついてないけどいい場所に配置されてるのでしょうか?
305名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:43:06.98 ID:olPp3t7A
>>299
ありがとうございます
306名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:55:02.38 ID:Xx7u511e
>>304
んなもん環境と状況によるとしかいいようがない
307名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:58:56.12 ID:zF2lE3/O
>>304
なぜマークがついてるのか考えて理解できたら、初期位置に建てていいかも判断できるようになるよ
308名無しさんの野望:2013/07/20(土) 12:50:35.34 ID:XhuC7Vuz
>>302
サブスクライブ→ゲームに戻るをクリックした後
その画面でDL完了するまで少々待つ必要がある。
DL中何も表示されないけど、DL完了するとETHNIC UNITSってのが増える。
1分未満で追加されるはず。
表示されたらチェック入れる→次へ→シングルプレイヤー→セットアップでゲームを始める。
ゲーム再開時もMODの項目から入ってロードする。

俺はゴールドエディションだけど何の問題もなく導入できた。
駄目だったらまた状況書いて。
309名無しさんの野望:2013/07/20(土) 12:59:57.99 ID:zF2lE3/O
インドネシアのナツメグとかって都市の直下が上書きされるんだな
絹1へクスの孤島に都市立てたら絹が消えたわ
310名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:28:45.38 ID:e+IMDbXD
>>273
超遅レスだが、勇士が誤訳修正のためのXLSファイルを作成してくれた。
ここからダウンロードして説明どおりの場所に上書きするがよろし。
http://civ5monchan.net/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C8%C7%C9%BD%B5%AD%A4%CE%BD%A4%C0%B5
311名無しさんの野望:2013/07/20(土) 14:37:10.26 ID:aGK5Dt2c
World Builderを使ったカスタムマップの質問をさせてください。
plotを"random player start"にしたのを複数箇所に配置しても、いつも同じ開始位置になってしまうのは何故でしょうか?
312名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:49:20.18 ID:+vfjlDFt
指導者MODのMushroom Kingdom [G&K]について

MonchanWikiの
MODが動かない!を見てもだめだったので教えてください。

ワークショップにあるピーチ姫の指導者を使いたいのですが
使えません。 「MODが動かない」に書いていない
GaKやDLCを外した状態やGakだけ試してみてもだめでした。

Assets\Gameplay\XML以下に
MODファイルっぽいのがコピーされてないのですが
\My Games\Sid Meier's Civilization 5\MODS\には
Mushroom Kingdom (v 1)
とファイルはあるようです。

スチームはEドライブにインストールしているのですが
動いてる方いましたらアドバイスいただけませんか?

なお他のMOD(日本地図のMOD)ためしにやったらそちらは動きました。
キャッシュ等のゴミは消してるので何が原因かはわかりません。
Win7+Directx9です。
313名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:03:15.66 ID:qzblev5z
BNWを機に購入したのですが、日本語フォントが汚いです。
japanese.xmlをいじってメイリオにすればよいのでしょうか?
上記の方法でプレイしていますが、少し文字が小さく感じます。
なにか別のMODをいれたほうがよいのでしょうか?
ご指導おねがいします。
314名無しさんの野望:2013/07/20(土) 18:45:01.79 ID:sO3ghrPc
>>313
Beauty Japanese Font Kitってのを使うといい
315名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:24:46.62 ID:i1h3kg3L
自然遺産の出現数自体を増やす方法ってないですか?
登場してもどこの文明も利用できてないことが多いから寂しいぜ
316名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:54:25.46 ID:385V4kUL
AIが宗教に改革の信仰の証を追加してるけど、あれってプレイヤーはできるの?
317名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:58:16.98 ID:JqXkilq5
>>316
できる
318名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:00:37.21 ID:e+IMDbXD
>>316
社会制度「敬虔」の「改革」を取ると(宗教を創始しているなら)ボーナスで改革の信仰の証を1つ獲得できる。
319名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:22:49.91 ID:plaJ+mu+
>>310
おお!!!!ありがとうございます!!!!
超感謝です!!
320名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:51:16.63 ID:i0H18gZw
>>308
ありがとうございます

>サブスクライブ→ゲームに戻るをクリックした後
>その画面でDL完了するまで少々待つ

このまま待ってても追加されません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4353636.jpg
この右上のオプションをクリックして
これにチェックを入れても
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4353628.jpg
この通りのまま何も変わりません(´Д`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4352088.jpg

ちゃんとサブスクライブしてるんですが何か間違ってるんですかね……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4353654.jpg
321名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:05:08.37 ID:keH6IJxB
>>320
右上オプションのチェックは不要
>>2のCiv5wiki の「MODが動かない! 」の中身は試した?
322名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:29:01.52 ID:i0H18gZw
>>321
steamをインストールしてciv5を落とした後にずっとsteamをオフラインにしてました!
やっとEthnicインストールできましたあああああああああああああ!
いろいろすみませんでした、ありがとうございます!
323名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:58:30.16 ID:nyspxVu7
今日購入してプレイしようとしてるんですが
DirectX11が選択できません。
どうすればいいのでしょうか?
windows7 64bitです
324名無しさんの野望:2013/07/20(土) 23:32:25.75 ID:sO3ghrPc
325名無しさんの野望:2013/07/21(日) 07:31:12.11 ID:aK//yN08
Steamでセールしてるんで友人とやろうかと考えてるんですが、
マルチプレイでCO-OPみたいに、人間チームvsCOMチームってことはできますか?

友人も興味は持ってるんですが、ヌルゲーマーなんで対人戦は拒否りたいそうで
326名無しさんの野望:2013/07/21(日) 07:33:24.31 ID:0koqUVni
>>325
出来るよ。
マルチで任意のプレイヤーをAIにすることは可能
327名無しさんの野望:2013/07/21(日) 07:35:26.23 ID:aK//yN08
>>326
なるほどありがとう
これで安心して購入できます
328名無しさんの野望:2013/07/21(日) 08:10:18.52 ID:uvuOeffu
比例は田母神の腹心、元空将補で維新の”石井よしあき”
比例の投票用紙に”維新”では無く”石井よしあき”と書こう

比例は田母神の腹心、元空将補で維新の”石井よしあき”
比例の投票用紙に”維新”では無く”石井よしあき”と書こう

比例は田母神の腹心、元空将補で維新の”石井よしあき”
比例の投票用紙に”維新”では無く”石井よしあき”と書こう

比例は田母神の腹心、元空将補で維新の”石井よしあき”
比例の投票用紙に”維新”では無く”石井よしあき”と書こう

比例は田母神の腹心、元空将補で維新の”石井よしあき”
比例の投票用紙に”維新”では無く”石井よしあき”と書こう
329名無しさんの野望:2013/07/21(日) 12:13:01.25 ID:rXrcgNqV
傀儡都市について

civilopediaでは
>その都市の研究と富の生産量を利益として得ることができる
とあるが、アルミ等の資源についてはもうえるの?
330名無しさんの野望:2013/07/21(日) 12:35:13.97 ID:aGxteSka
>>329
何を言っているのか分からん
331名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:20:06.07 ID:Vxi2uGDU
>>329
傀儡都市の文化圏内にある幸福資源や戦略資源も資源として使えるのかということなら、ちゃんと土地改善してあればできる
332名無しさんの野望:2013/07/21(日) 15:49:33.07 ID:nbhf7GxK
マルチでプライベートでプレイ開始していったんセーブ、
その後ロードして再開すると、招待してない人たちまで入ってきてしまうんだけど、どうしてだろう
333名無しさんの野望:2013/07/21(日) 15:50:20.95 ID:2haGul1r
久々のCIV買ったんですが
研究とか建物建築は常に追加してかないと終わった後の余剰分は持ち越されませんか?
334名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:09:16.40 ID:dyZ1tgV4
>>333
どちらも持ち越されますが
研究は余剰が一番コストの少ない科学技術より多いと勝手にそれを研究完了してしまうこともあります
建築は持ち越しに制限があって多すぎると超過分が虚空に消える可能性があります
335名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:09:42.99 ID:aGxteSka
超過したら金になるでしょ
336名無しさんの野望:2013/07/21(日) 16:31:14.00 ID:mB+SrGJt
ありがとうございました
常にツリーに予約しておかないと無駄だらけになるのではないんですね
337名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:59:18.65 ID:un0veXlZ
AI相手に大使館許可ってデメリットありますか?
相互交換より金銭購入のほうがよかったりします?
338名無しさんの野望:2013/07/21(日) 18:19:19.68 ID:0koqUVni
>>337
GaKの頃のイメージだけど、大使館を自国に置かせてあげるとその近隣文明から宣戦される可能性が上がる印象があった。
予想だけど、相手文明に首都の位置を知られることで、自国への戦争の選択肢を作ってしまってるんだと思う。
だから、既に首都見られてる場合、序盤に攻められる恐れが無い場合は大使館置かせてる。
大使館設置自身にも有効度上げる効果があるから上のリスクとの兼ね合いで置いていくのが良いと思う。
339名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:32:24.62 ID:un0veXlZ
>>338
ありがとうございます
やっぱりデメリットはあるんですね
340名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:33:17.21 ID:aGxteSka
>>338
>>339
それは順序が逆。
攻めたい→でも首都周りの地形が分からん→大使館
341名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:40:57.99 ID:JGB44yDC
>>340
逆もなにも、置かれるときの話しかしてないだろ
自分が置く時は攻めたい時でいいんじゃね
342名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:42:51.06 ID:aGxteSka
>>341
はい?338が「置かせてあげると宣戦される可能性が上がる印象があった」って言ってるだろ
343名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:43:57.45 ID:JGB44yDC
>>342
AIの思考の話してたの? だったら俺の勘違いだわ、すまんかった
344名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:46:01.93 ID:aGxteSka
>>343
何の話だと思ってたんだ?
345名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:47:27.52 ID:JGB44yDC
>>344
>>341に書いてある通りプレイヤーの思考の話だと思ってたよ
346名無しさんの野望:2013/07/21(日) 19:59:13.69 ID:1t63XGia
戦略資源の取引上の陳腐化がイマイチはっきりわかりません。
テクノロジーか時代かが進むと無価値になってオマケとして要求されたり貰えたりするのはわかるんですが、
馬と金銭の取引をルネサンスなっても更新してくれたり、宣戦依頼の見返りとして馬を(オマケでなく)要求されたり。
どういう基準で無価値になっていくのでしょうか
347名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:07:29.07 ID:RzLtvgPz
馬は現代に入るまで大抵現役じゃないかな
陳腐化したように見えるのは単にそれ以上要らないだけで
348名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:11:20.24 ID:jwDqHOfy
まあ騎兵系は騎兵隊まで存在するからねえ
349名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:02:04.77 ID:Xl8wdlXr
殺人ロボも馬に乗ってるんだけどな
350名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:25:00.71 ID:Gjdmxh4i
リアル中国がインドに騎兵で侵入してるみたいだよ
まだまだいけるやんw
351名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:23:32.40 ID:KLtW2lD9
リアル中国は侵略国家だからね
352名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:15:36.88 ID:xbwahijI
初めてアメリカで勝利できたのに実績解除されてないんだけど、どうしてだろう?
再起動してもう一度セーブデータ読み込んでみても駄目でした。
353名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:17:37.43 ID:gI6jeu37
>>352
実績バグが報告されてます。
354名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:30:35.67 ID:YwKpWzsv
リアル中国はマジで危険だな
こういうゲームやってると、危険さが良く分かるw
355名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:52:13.73 ID:6OyW2koK
↓で暴れてる不正販売在日中国人なんとかしてくれ

MSDN/TechNetサブスクリプション 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1372721937/
356名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:19:14.13 ID:82akA9Er
>>353
既出のバグなんですか
修正方法とかあります?
とりあえずセーブデータを保存しておいて修正されるの待つしかないのかな?
357名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:32:58.35 ID:3+G4RHHQ
俺も整合性のチェックとかCivやsteamの入れ直しとかしても駄目だったよ
実績解除されないなら気軽にMOD使えるじゃんって前向きに捉えることにしたよ…
358名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:51:43.43 ID:lNPX0HAp
BNWでオススメのMODは何でしょう?
359名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:23:57.23 ID:w1HR1m4k
母なる祖国像復活MODつくってほしいわ
360名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:15:47.15 ID:9haGrtNU
steamで購入してはじめようと思ったんだけどBNWがはじめられない。
実績の中にはBNWの実績あるんで購入はできてると思うんだけど原因分かる方いませんか?
361名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:12:37.79 ID:ACYbZdZk
steam一回落として再起動とかはしたかな?
過去ログ過去レスに同じ様な事案があったよ。
362名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:47:43.97 ID:nUfDQ6a4
>>360
ダウンロード終わってるかい?
363名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:50:43.15 ID:9haGrtNU
steam再起動はやってみました。
DLって購入したら勝手に開始されませんでしたっけ?
364名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:13:39.81 ID:vJBtYFYg
だからそれは終わってるのかと
365名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:27:38.47 ID:aIpgqZSH
DLCを使用するチェックはしてありますか?

起動時のロゴがBNWになってますか?
366名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:47:25.94 ID:9haGrtNU
DLは終わってます。
起動時のロゴはG&Kのままになっています。
DLCを使用するのチェックとはどこにあるものでしょうか?
367名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:09:37.75 ID:82akA9Er
>>360
これもバグなのか、BNW持ってないGaK止まりだけど、何故かBNWの実績は表示されてるよ
368名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:25:23.07 ID:zawB9b0D
GoldEditionとBraveNewWorldあるけどどっち買えばいいの?
369名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:07:12.54 ID:K/DHzfU5
本スレから転載

よくある質問と回答

質問:何かいっぱい種類があるけど
回答:本体=Civilization V、拡張パック第1弾=Gods and Kings、拡張パック第2弾=Brave New World、その他に各種追加DLCがあります。

質問:結局何を買えばいいの?
回答:Civilization V: Gold Editionを買えばGods and Kingsと追加DLCが全部入っていてお勧め。
但しBrave New Worldは含まれていないので、必要があれば別途追加して下さい。

質問:日本語対応してるの?
回答:マルチランゲージに対応しているので自動的に日本語表示になります。ただしロシア圏販売サイトは安いけど日本語不可です。

質問:どこで買えば良いの?
回答:好きな所で買ったら良いと思うよ。
このスレではSteamのセールで買ったり、GMG(GreenManGaming)の20〜30%offクーポン併用で買ってる人が多いようです。
370名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:10:48.01 ID:GtDYuryJ
>>368
拡張版はGods and Kings(GAK)とBrave New World(BNW)っていう2つの物が出てる
ゴールドエディションは本体とGAKが一緒になったパックでBNWは入っていない
とりあえず本体は必要だからゴールド買っておいて必要だと思ったらBNWも買えばいい

>>366
ちゃんとBNWは買ってある?実績はBNW買ってなくても追加されるから注意な
371名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:26:51.64 ID:lXjUclXo
>>368
GoldEditionは今まで出たDLC(GaK、文明追加DLC等)と本体のセット
BraveNewWorldは先日でた新作DLC
本体がないならまずGoldEditonを買おう
372名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:27:15.33 ID:PXUb5dn+
>>366
どういう理屈かわからんけど、購入してしばらく時間が経つと遊べるようになってたりするよ
オレは認証済ませて3時間ぐらいしたら遊べるようになった
373名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:30:09.93 ID:9haGrtNU
steamのゲーム名→プロパティの中のDLCの欄にはBNW入っています。

他に何か更新した方が良いところあれば教えてください。
374名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:40:48.73 ID:Lpvl97Wo
>>373
メインメニューの DLC って項目をクリックすると
持ってるDLCの確認と切り替えができるんだけど
拡張パック「すばらしき新世界」てのが無かったらBNW入ってない
単に項目にチェックが入っていないだけならチェック入れなおしで解決

あとはPCごと再起動とかローカルファイルの整合性を確認とか
全データ手動削除→再インストールとかしか
375名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:11:52.52 ID:zawB9b0D
みんなありがとう

steamでGoldEditionとBraveNewWorldを買うよ
376名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:41:39.92 ID:b/o/ovq6
GaKの大科学者や研究協定のもらえる化学力は直前の何ターン分なんですか?
あと直前の何ターン分ってのに大科学者などからもらえる一時的な化学力は含まれますか?
377名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:13:35.85 ID:9haGrtNU
>>374ありがとう
試してみます。

他の方もありがとう
378名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:43:32.29 ID:zFEuMqFv
傀儡都市を併合するには都市の旗をクリックするとありますが、
クリックしても都市の操作画面になるだけで併合することができません
ググっても同じような人が見あたらないので多分どこか見落としてるだけなんだと思うのですが…
と言うわけで、占領したときに傀儡か併合かの決定がずっと続くという縛りプレイを続けています
どうしたら傀儡を併合したり焼き払ったりできますか?
環境はバニラです
379名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:49:28.74 ID:GtDYuryJ
>>378
都市画面の下に併合するボタンが出てない?
380名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:00:26.02 ID:PeNnxnBC
今日このゲーム始めたんですが、フルスクリーンで解像度を1920*1080に変更したところ
ゲーム画面の左上1/4ほどしか表示されなくなってしましました。
オプションで初期設定に戻そうにも最初の同意ボタン(?)もクリックできないのでオプションまで
たどり着けません。解像度の設定などを直書きで変更できるファイルはどこにあるかわかりませんか?
もしくは現在起こっている現象の対処法はないでしょうか?
381名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:07:42.29 ID:LbBVnlfY
インストールし直しはダメ?
後ファイルの場所は自分でパソコン検索ぐらいしろと
382名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:24:07.82 ID:PeNnxnBC
>>381
iniファイルの場所を見つけてwindowsモードで起動してなんとかオプションまでいけました
1920*1080に設定するとやはり同じ状態になってしまうようです
directx9で起動すると1920*1080でもまともに動くので色々と試行錯誤していきます
383名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:29:02.79 ID:qj9S7Sq/
>>380
面倒ならOSからすべてインストールし直しでよいのでは?
レス待つ時間を考えたらはるかに早く解決できるかと
384名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:34:32.15 ID:SZCWmqq3
勝利系Achievementだけが取得出来ないんだけど、何が悪いんだろう
社会制度完遂とか勝利以外のは普通に取れてるし、modは入れてないんだけど…
385名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:38:42.33 ID:qLsQZd2z
>>380
OS,グラボくらい書いておくと情報得られる可能性ちょっとは上がるかもよー
386名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:53:39.81 ID:PeNnxnBC
>>383
>>385

ありがとうございます、>>382にレスしましたがどうも解像度関係で問題が起きているみたいです
今はwindowsモードでプレイしていますが1280*720に固定されていてそれでゲームを
なんとか遊べてます(下の部分が若干切れていますが)
とにかくフルスクリーンにするとやたらと拡大されてゲームになりません、directx9だと
そこら辺は問題ないんですが・・・
OSはwindows7_64bitでビデオカードはGTX670です
387名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:06:23.50 ID:hNkCMYjT
さっさとOS入れ直してきな
388名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:43:23.29 ID:zFEuMqFv
389名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:20:52.81 ID:QbAKYK0W
>>388
普通は、マップ画面から都市をクリックすると選択肢が出るはずなんだが
それが駄目なら整合性の確認をしてみては?他にも>>3で書かれてることを試してみるとか
390名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:02:52.58 ID:7psbPLWU
「会談」を押した後の選択肢に友好宣言の項目自体が出てこないのですが、何が原因でしょうか?
特に戦争状態でもなく、親しみをもたれている状態なんですが。
391名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:34:20.26 ID:/HdxkAwW
一度拒否ったり拒否られたら当分出てこない
当然締結中も出てこない
392名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:15:48.86 ID:roQcRX6y
相手から提案してきたのを蹴るか、こっちから提案して断られると一定期間提案できなくなる
でもこっちが提案して蹴られても数ターン後相手から持ちかけてきたり
393名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:46:57.86 ID:7psbPLWU
>>391
>>392

ありがとうございます!しばらく待ってみます。
394名無しさんの野望:2013/07/25(木) 02:03:05.70 ID:T0wpJwtU
ユニットの移動力を変えたいのですが、
CIV5Units.xmlのMovesの値を変えても反映されません。

Assets\Gameplay\XML\Units
Assets\DLC\Expansion\Gameplay\XML\Units
Assets\DLC\Expansion2\Gameplay\XML\Units

全部変えてもCiv5を再起動しても反映されません。
他にいじる場所があるのでしょうか。
395名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:20:25.29 ID:Qwge6vRO
チート質問は止めましょう
396名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:17:45.67 ID:9gtNv1Lt
まじめにMOD作るつもりならフォーラム行ったほうがいいよ
つーかゲームファイル直接弄るとか色々とおかしい

ttp://civ5monchan.net/index.php?MOD%2FMOD%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD
とりあえずココ読め
397名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:47:01.58 ID:O/6SKq0h
steamで、GOLDとBrave New Worldを買ったんだけど、
無印からやりたいんだけど、最初のメニューのDLCでチェックを外すので合ってる?

でも、再起動すると元に戻ってるみたいで、無印のオープニングも見れないんだね。
398名無しさんの野望:2013/07/26(金) 16:01:20.05 ID:bAD/SAWF
オープニングは動画プレイヤーで
直接再生すればいいじゃない?
399名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:35:48.20 ID:p1ue8L5G
もしかして偉人って土地改善に使うのは微妙なんです?
400名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:52:05.73 ID:mL2d7L9Q
>>399
産業以前は土地改善、現代以降は固有消費が基本かね
ほぼ遺産が取れるということで固有消費が前提の大技術者も序盤だと埋めたほうが長い目で見たら有効
逆に大科学者は中盤まで土地改善が基本だけどラッシュを考えていたら固有消費の方に回したほうが有効
状況に合わせて適切に考えるのが大事ですわ
401名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:13:52.06 ID:p1ue8L5G
>>400
ありがd
402名無しさんの野望:2013/07/27(土) 17:46:09.17 ID:mTJPAwGU
文化勝利に必要な他国への影響力は具体的に何をしたら上がるんですか?
403名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:36:04.84 ID:/430/SYo
シリーズ未経験者なんだけど、ルールが難しそうなんだね。
グラフィックには拘らないし、3〜5のどれから入るのがいいかな?
404名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:41:15.02 ID:36SBIKIu
>>403
405名無しさんの野望:2013/07/27(土) 18:46:02.18 ID:BmdxQsp9
>>403
3はやったことないけど
4と5では5の方がかなり遊びやすいと思う。よって5からやるべし
406403:2013/07/27(土) 19:22:35.26 ID:/430/SYo
即答ありがとう。

お二人によると、3か5かぁ。
遊びやすいのがいいから5がいいかな。

でも、3推しはなんでかな?
407名無しさんの野望:2013/07/27(土) 20:26:30.91 ID:cQqVG4AS
5から入ると、4以前のグラフィックが残念すぎて5しかやれない。

>>402
CIVILOPEDIA(ゲーム内ヘルプ)の [ゲームコンセプト] → [文化による勝利]
408名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:48:23.87 ID:mTJPAwGU
>>407
ありがとうございます
409名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:02:11.36 ID:eR25R7Ez
でも、5は遺産のムービーないのがな…
410名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:48:25.10 ID:ngaddO2v
ムービーじゃなくてシステムを楽しむゲームで、
グラフィックがどうのこうの言う奴は何目的でやってるんだか
411名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:06:02.72 ID:aQyKv3KH
ムービーはともかく、グラフィックは関係あるけどなあ

嘘だと思ったら4を起動してみろ
すぐに終了を選ぶお前がいるだろう
412名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:12:38.61 ID:67yJWwXZ
スペック足りなくて低設定なんだろ察してやれ
413名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:35:48.14 ID:ecXuO7ma
まだパッチでよくなる可能性はあるけど、
今の5より4のが楽しいからすぐに終了はないな
414名無しさんの野望:2013/07/28(日) 00:55:27.27 ID:5xgd6XbH
bnwの音楽聞けるファイルあります?
415名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:51:07.28 ID:/wOs6snJ
Steam\steamapps\common\sid meier's civilization v\Assets\DLC\Expansion2\Sounds\Streamed\Music
ただしoggファイルに対応した再生ソフトかmp3等への変換が必要
ググれば出てくる
416名無しさんの野望:2013/07/28(日) 09:26:57.21 ID:LTVKt8/c
>>414
この作曲者のページでゲームより高音質で聞けるぞ 
ttp://www.geoffknorr.com/Video%20Games.html
417名無しさんの野望:2013/07/28(日) 17:20:40.10 ID:dKLR7P4M
GakでModを入れてないのに難易度の実績(創造主)が解除されないのはなんで?
同じプレイで王墓への侵入者は解除されたのになぁ
ゲームオプションはクイック、文明22、都市国家0、楕円、1VS1マップ、科学勝利でした

どうしても創造主で勝てないのでCOMの開拓者を無効にする卑怯な手を使ったからか?w
418名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:18:50.16 ID:z0nYVqW6
>>417
COMの開拓者を無効ってどうやんの?
419名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:45:30.38 ID:5xgd6XbH
>>416
さんきゅう〜
お気に入りの曲が見つかった。
ブラジル戦争時最高!
420名無しさんの野望:2013/07/28(日) 20:22:30.20 ID:dKLR7P4M
>>417
創造主ではゲーム開始時のCOMの開拓者が二人いるが、狭いマップにたくさんの
COMを出すことによって第二都市を出すスペースを無くして生産力を削る。

文明22、都市国家0、楕円、1VS1マップの条件だと最初のターンで首都ができたのは
18文明、53ターン目で首都を出したCOMがいたw
第二都市を出したCOMは1文明だけでした。

初期段階で戦争を吹っかけられてもカウンターで相手首都を取れる
あとはひたすら世界の敵なのでカウンターで相手文明を潰す事を
繰り返していればいつのまにか科学力や生産力でリードできる
朝鮮が首都だけで科学でリードしてたくらいかな?苦戦したのは

普通にゲームを初めて不死者をギリギリで勝てるレベルですが
やっと創造主をクリア出来ました。で、実績が解除されてねぇw
421名無しさんの野望:2013/07/28(日) 22:45:18.03 ID:XWNGci5p
だから過去レスに実績解除されないバグが有るとw
特にクリアした時の実績が解除されない。

GaKの最後のパッチあたってからこのバグが有る。
422名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:34:14.86 ID:vNVgN7PG
>>420
何度も出てる話題だから、まずは>>1から読めと。
取り敢えず、クリア直前データを取っておけば?オレはそうしてる。
まあ、修正パッチで過去データロードエラーって可能性もあるが。
423名無しさんの野望:2013/07/29(月) 01:44:17.21 ID:nLTVI3u9
質問する前にスレをテキスト検索とかやらないのかねぇ
424名無しさんの野望:2013/07/29(月) 08:15:11.68 ID:SP9WJlJM
BNWでは修正されてるみたいだからBNWを買わせようとするメーカーの陰謀
425名無しさんの野望:2013/07/29(月) 14:47:08.89 ID:nZ+ZYxPm
大いなる裏切り…ヴェネツィアをプレイし、ヴェネツィア市の信奉する宗教の聖都を占領する。

これ取れたやつどうやった?
426名無しさんの野望:2013/07/29(月) 17:22:45.93 ID:OuoRP4KW
GAKで標準の次の難易度の皇帝?だったか勝利条件戦争のみでやったんですが、ぜんぜん歯が立ちません
戦争のみだと厳しいのでしょうか
マップ広めで国12個です
427名無しさんの野望:2013/07/29(月) 17:27:57.02 ID:KynoDZXg
だろうね
428名無しさんの野望:2013/07/30(火) 00:09:38.72 ID:1uLkv4e/
AIの秩序を自由に転向させるにはどうしたら良いでしょうか?
自由どころか思想の転向すら起きません
429名無しさんの野望:2013/07/30(火) 00:14:30.81 ID:h6B6oHvf
高難易度だとAIボーナスの幸福が高すぎて革命はかなり難しい
AIを最初から自由に引き込みたいならAIが思想を決める前に世界的思想にすればいいと思うけどこれも高難易度だと無理
430名無しさんの野望:2013/07/30(火) 00:24:23.75 ID:1uLkv4e/
ありがとうございます
開拓者で試してみます
431名無しさんの野望:2013/07/30(火) 00:37:57.85 ID:LJHRIXcj
>>426
皇帝以上になるとAI側にボーナスがつくことで難易度を調整されてるので
単純な物量で押し切るのは難しくなるけれど、皇帝はAIにそこまで大きなボーナスが付いているわけでもないので

兵の質を高めるために科学力先行とある程度の量をしっかり用意して兵を失わないようにしつつ敵兵を減らしていけば勝てる

科学力で先行するためには共同研究などが重要なので、制覇勝利が目標だからといって無理に敵対行為ばかりとる必要はない
ある程度は他国と仲良くしたりしつつ、いらなくなったら滅ぼせばいい
432名無しさんの野望:2013/07/30(火) 09:46:07.83 ID:bP26ZJsL
新しく都市を占領したので芸術と著作のスロットの空きが出来たのですが
とっておいた著述家と芸術家に選択肢が出ません、都市同士で空きを移動させても
出来ませんでした全体での限界があるのかバグなのか何か理由があるのでしょうか?
433名無しさんの野望:2013/07/30(火) 10:33:18.33 ID:O5XG+FRx
該当都市の隣まで連れて行け
434432:2013/07/30(火) 12:56:30.01 ID:bP26ZJsL
隣に行っても都市の中にいても出来ません
435名無しさんの野望:2013/07/30(火) 13:14:38.21 ID:8tlUyLAD
勘違いしてて実は作ろうとしてる傑作の種類と空いてるスロットの種類が違うパターンとか
436名無しさんの野望:2013/07/30(火) 13:37:40.68 ID:gKPcpe9v
過去ログを見て実績が解除されないバグがあるというのはわかったのですがこれはBNWを買えばBNWに関係ない実績でも解除されるようになるのでしょうか?
437名無しさんの野望:2013/07/30(火) 13:56:29.88 ID:LJHRIXcj
>>436
断言はできないけど多分そう
初期からあるガンジーを先日クリアしたけど、ガンジー勝利の実績が解除された
438名無しさんの野望:2013/07/30(火) 21:06:28.01 ID:cKgTJdPd
>>437
BNW購入ずみなんだが、Gakのやり込みが足らないので、Gakのモードで
まだクリアしてない指導者を片付けようと思ったんだけど。
DLCのBNWをオフにしてやってたら、やっぱり実績解除されなかったな。
ゲーム中の実績は問題ないんだが。
439名無しさんの野望:2013/07/31(水) 03:08:37.48 ID:f2tgKFUb
敵文明を滅ぼして、その都市まわりを労働者で作業させていたら
毎ターン作業が中断されるのですが、バグでしょうか。

バージョンは最新(1.0.3.18)にしてますが
>ゲームプレイ
>敵が近くにいないのに労働者が作業を中断する問題が修正された。
これが完全に修正されていないということでしょうか。
440名無しさんの野望:2013/07/31(水) 04:36:33.91 ID:xQOfgmj0
この前GaKを買ってとりあえずプレイしてみたんだけど、
CIV4みたいに敵1の文明が敵2、3,4の文明に対する感情みたいなものってどこで確認できますかね?

あと敵にお前国境に軍あつめんなよって言われて、通過するだけですっていった後宣戦したら外交でマイナスついたけど
これってこっちからやる場合どこでやるんでしょうか?
あとこの場合何Tくらい待てば外交でマイナスつかないんでしょうか?

その他外交に関する基本的なルール?みたいなのまとまってるページがあったら教えて欲しいです。
441名無しさんの野望:2013/07/31(水) 05:09:29.29 ID:26qCr+JP
>>440
AI同士の関係は外交概要の地球政治から大まかに見れる
4のような詳しい関係図が欲しいならMODを入れるしかない(MOD入れると実績解除できなくなるけど)

軍の移動や近隣への入植の約束は守るつもりがないならそう返答した方がいい
約束を破ると他の国からもキツいペナルティを受けることになる。ペナルティターン数は結構長い
軍の配置への文句はプレイヤーからは出せない
442名無しさんの野望:2013/07/31(水) 05:27:35.68 ID:xQOfgmj0
>>441
回答ありがとうございます。

スパイはこっちも文句言えたので、軍の配置もこっちからもできるかと思ったんですけど無理だったんですね。
これやって宣戦させてなおかつ先制攻撃とかしようと思ったんですがw

外交関係はMOD入れるしかないんですか、まあいまは実績バグってるみたいだからそれほど痛くないですね。
でもまずは素のやつに慣れてからMODにいこうかな? 
良い、普通、悪いの三段階くらいでしかAI同士の関係はわからなそうですけど、よくよく考えたら相手の頭のなかを細かく覗けた4よりリアルになったって思えばいいかな?
443名無しさんの野望:2013/07/31(水) 06:07:48.13 ID:KVve9xp5
>>442
外交関係をわかりやすくするMOD Info Addictっていうんだけど
あった方が超圧倒的に便利だし最初から入れても良いんじゃない(実績無視していいなら)

5の外交でも「親しみ」等態度の項目にカーソルを合わせると大まかな外交関係が見れるけど
5のAIは内心ヘイトが溜まっていても表向きは「親しみを感じている」などとごまかしてくることがあるから注意
周囲と友好的な文明に不義に攻め込んだり都市国家併合等のキッカケがあると
「親しみ」から突然「警戒」になったりするから平和時でも注意深く用心しよう
444名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:06:29.70 ID:t5m24gHM
宗教の創始者ボーナスの宗教間対話がなくなってます バグ?
445名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:10:23.87 ID:HjWuLMh4
このスレでも書かれてる実績解除できないバグって、開発に認識されてるのかな?
回避方法あれば知りたいけど、全然みつからない。
446名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:22:11.20 ID:OK0Z4Wd/
異なる思想から受ける不満を小さくするには、自国の文化を大きくすればいいのでしょうかそれとも観光でしょうか
その辺りの計算式がどうなってるか、何処かに記述はありますか
447名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:50:58.36 ID:tRqzkvSd
>>444
先に創始したAIに取られたんだろ
448名無しさんの野望:2013/08/01(木) 00:13:59.37 ID:fALCghLs
>>446
観光+文化→攻撃力
文化→防御力
音楽家→攻撃用爆弾
449名無しさんの野望:2013/08/01(木) 01:09:06.31 ID:SqhZAu6W
文化が攻撃力になるってのはどういう理由で?
もしホテルのこと言ってるなら、文化を観光に変換してるんだから結局観光でしょ
450名無しさんの野望:2013/08/02(金) 01:35:55.75 ID:UBO0Ml1J
イロコイって森林とか交易路にできるけど、
線路開発したら線路扱いになるの?
451名無しさんの野望:2013/08/02(金) 02:16:17.19 ID:HvmE87B4
>>446
>>448の言うとおりだが、それ以外にも影響を出来るだけ小さく出来る方法はある。
例えば、相手と同じ宗教を採用していたり、国境解放していたりすると相手からの観光影響が増加する。
だから、影響受けたくなければ、その相手に国境解放せず、違う宗教を採用するようにすれば観光影響は減らせる。
(正確に言えば、「観光影響が増加しない」の方が正しいが。)
452名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:05:08.07 ID:LByVr2Q4
>>431
サンクスコ
453名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:34:11.32 ID:whqAovkw
>>450
ならない
あくまでも森を道路として利用できるというだけであって、消費移動力は道路のままだし都市間のハンマーボーナスもつかない
だから線路を開発したら線路をひかないと、道路の効果までしか出ない
454名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:23:53.91 ID:yk+i0urL
いや,鉄道の効果は乗るでしょ
イロコイで鉄道開発後は森林交易路に鉄道の効果しっかり乗ってたぞ
455名無しさんの野望:2013/08/02(金) 19:25:12.84 ID:cvZ3CoVZ
効果あるけど、勝手に道路引こうとするな
カタルゴも
456名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:15:37.89 ID:5TzyX5Ua
どっちなんだ…
検証サイトも無いし
457名無しさんの野望:2013/08/02(金) 20:33:30.99 ID:cvZ3CoVZ
君が作るチャンスだ!
458名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:07:01.63 ID:JR4q8bKP
鉄道取得済みでスタートしてで森林交易路のある都市作って確認すればいいだけだろw
459名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:44:15.21 ID:VnFg8E/S
まぁ検証してもパッチでいつの間にか仕様変わってるとかあるけどな
460名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:44:58.09 ID:LBR9e97g
>>459
これまでに何かあったっけ?
461名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:48:34.78 ID:VnFg8E/S
462名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:53:17.53 ID:LBR9e97g
いや、パッチノートに書かれてない修正が入っていたとか、パッチノートに書かれている内容が間違っていたことがあったっけという意味だったんだけども
463名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:57:09.10 ID:VnFg8E/S
そういう意味ならわからないや
464名無しさんの野望:2013/08/03(土) 01:24:00.46 ID:LBR9e97g
変更点がパッチノートに書かれているなら「いつの間にか仕様変わってる」には該当しないと思うよ
465名無しさんの野望:2013/08/03(土) 02:32:30.81 ID:LvtIKgWV
すみません。バグに関しての質問です。

防御しておいて何ターンも放置しておいたユニットが、いざ動かそうと思ったら、
移動済み扱いになっていて、其の次のターンも(勿論其れ以降も)動かせなくなってしまいました。

特にMODは入れてないですが、モンちゃんwikiの日本語修正ファイルだけは入れてます。

同じ様な症状の方いらっしゃいますでしょうか。
又原因に心当たり有る方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
466名無しさんの野望:2013/08/03(土) 02:39:42.03 ID:LBR9e97g
>>465
SSうp
467名無しさんの野望:2013/08/03(土) 03:10:45.09 ID:LvtIKgWV
>>466
こちらになります。
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon096.jpg

このユニット以外にも、
左上の陸上船2体に首都周辺の歩兵やガトリング・マシンガン兵他多数が、
移動済み状態になってしまっています。

読み込めるかわかりませんがSAVEデータもあげてみます。
(ゴールドエディションではないですが、遺産と指導者は全て使えるようにしてます。)
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon097.civ5save
468名無しさんの野望:2013/08/03(土) 15:59:26.83 ID:/A6iITlO
科学力が上がると研究が早いターンで終わるであってますかね?
469名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:07:12.48 ID:LBR9e97g
えっ
470名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:09:33.68 ID:/A6iITlO
へ?
科学力が上がると大科学者が誕生するだけですかね?
471名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:11:07.07 ID:YvH9YUk5
>>468
日本語おかしいがその考えで合ってるよ
472名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:12:27.86 ID:/A6iITlO
なるほどありがとうございました
473名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:22:43.54 ID:n/nG1Mv9
やってみればいいんじゃないかな って質問多いよね
474名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:46:24.73 ID:wbIccB4/
調べない試さない、ゆとりと夏厨大量発生中
475名無しさんの野望:2013/08/03(土) 18:32:16.83 ID:gDmSIafO
yuplayでBNWかったんだけどアイテムの有効化がおま国?で無効化されてるんだけど
これってシリアルナンバーでのおま国回避って不可能?
476名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:16:42.37 ID:5yGf5VYe
yuplayで購入した以上 全部自己責任で解決しましょう
477名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:16:50.26 ID:VqMrn+s2
>>470
科学力の多寡自体は学者誕生に関係ないぜ
大科学者含む偉人はその偉人ごとの偉人ポイントで生まれる
478475:2013/08/03(土) 20:43:27.57 ID:PBtDtJGp!
vpnで露通したらいけた(RU/CIS)になってたけどなんか日本語もちゃんとなってた
479名無しさんの野望:2013/08/04(日) 10:43:36.52 ID:NneBK00j
Gold Edition Upgradeを買おうと思うのですが
Steamのセールってだいたいどのくらいの頻度できますか?
480名無しさんの野望:2013/08/04(日) 12:46:17.36 ID:WKfvHXL7
始めてやるなら4と5、どっち買えばいいですの?
481名無しさんの野望:2013/08/04(日) 14:51:45.11 ID:2r99kLN5
>>479
季節ごとくらいな気がする

>>480
どっちも丁寧な解説動画あるから見て決めなさい
482名無しさんの野望:2013/08/04(日) 16:26:58.80 ID:9tZi1a5t
いろんな文明で創造主やってるけど、
結局どこでやっても弩ラッシュでしか勝ってないな・・
他の勝ち筋教えてくだされ。
483名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:06:43.89 ID:2TwTWVLT
ヤフオクの転売厨から1500円くらいで買えるよ
484479:2013/08/04(日) 23:30:49.23 ID:NneBK00j
お盆休みにやりこみたいと思ったもので
セールがこないようならヤフオク使ってもよさそうですね。
さっき覗いてみたら予想以上に安くてびっくりしました。
ありがとうございました。
485名無しさんの野望:2013/08/05(月) 11:31:15.60 ID:P5gvHzxx
防衛協定結んだのに発動しないんですが?バグ?
486名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:23:10.70 ID:6PRh+hdg
失効してた
攻められた時に発動するものであって攻め込んだら当然無効

どっちかだな
487名無しさんの野望:2013/08/05(月) 12:38:51.34 ID:P5gvHzxx
>>486 サンクス

自分が宣戦布告したら自分のユニットが敵に攻撃されても
ダメなのか・・・

じゃあ戦争好きなAIと防衛協定結んでも戦争にまきこまれないのかな?
488名無しさんの野望:2013/08/05(月) 13:29:51.42 ID:8a8QFeln
名誉の開放ツリーにある制度で白兵ユニット訓練時に生産力15%というのがあるのですが、
どういう意味なのでしょうか?
白兵戦をやると都市の生産力があがるのですか?
489名無しさんの野望:2013/08/05(月) 14:41:35.76 ID:2bjqw5IR
白兵ユニット=遠隔攻撃を持たないユニット
訓練時=生産時
490名無しさんの野望:2013/08/05(月) 15:33:10.66 ID:8a8QFeln
>>489
ありがとうございましたッ
491名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:07:02.63 ID:ukJbuwPe
戦士や槍兵といった戦闘のタイプが白兵ユニットに生産ボーナス付与
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/UNIT_WARRIOR.aspx
騎兵やマスケも近接攻撃型だけど生産ボーナスは入らないよ
492名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:19:06.40 ID:we+LIoL1
マスケ以後の近接ユニットは白兵ではないという事か・・?
493名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:27:50.03 ID:g++1es5t
wikiにマスケ以降は火器ユニットだとよ
494名無しさんの野望:2013/08/05(月) 16:39:06.68 ID:Uxy7s+pj
マスケ以降も白兵ボーナス乗るけどな
495名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:16:00.76 ID:JtoikFxO
GOTY版のシナリオ進行中なのですが、都市にユニットが駐留出来ないのは
仕様でしょうか?
現在ルネサンス時代へとローマの没落と続いて駐留不可状態です。
496名無しさんの野望:2013/08/05(月) 18:31:21.16 ID:s6X1CHfQ
非常に悔しいがヤフオクのsteamゲーム転売は侮れないんだわ
497名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:41:54.90 ID:4fuJ2AjV
>>494
乗らないだろ
498名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:21:06.47 ID:K3U+GZFF
BNW複雑すぎてよくわかりません。
変更点や勝利条件などを解説してくれてるサイトはありませえんか?
499名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:13:36.15 ID:T55/kMII
>>498
モンちゃんウィキ
500名無しさんの野望:2013/08/05(月) 22:19:48.94 ID:4fuJ2AjV
モンちゃんじゃないウィキってあるの?
501名無しさんの野望:2013/08/05(月) 23:14:56.46 ID:ukJbuwPe
モンちゃんwikiって初心者向けじゃないけどな
基礎的なこと書いてないし
BNWの動画見た方が良い気がする
502名無しさんの野望:2013/08/06(火) 00:27:44.11 ID:mtFtW6v+
>>495
駐留不可能っていうのは都市のタイルに入れないという事?
それとも都市のタイルに入っても駐留コマンドがでてこないという事?

前者であれば、既に重なってるユニットを見落としてるか、未知の不具合か
後者であればGaK以降の仕様で、都市に重なるだけで駐留している事になる。
503名無しさんの野望:2013/08/06(火) 00:55:10.87 ID:PLBO9gQ2
ワシントンwikiあるだろって久しぶりに見たらBNW情報書かれてないな
504名無しさんの野望:2013/08/06(火) 11:01:02.16 ID:fUDsZNEJ
資源や史跡のポップアップアイコンのフィルター機能ってない?
ウランや残り少なくなった史跡を、
アイコンだらけの中から見つけ出すのがダルい
505名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:34:05.34 ID:ALEkZAiS
>>502
駐留コマンドのほうですね。
シナリオ上から順に、1066→モンゴルの台頭と駐留コマンドが出ていたので
ルネサンス時代からの仕様変更に戸惑ってました。 スッキリしましたありがとう
506名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:49:00.37 ID:5zk4Ap3n
交易路ってどうやって変更するんだろうか
新しく出した都市を起点にしようとしたら変更できない
507名無しさんの野望:2013/08/06(火) 19:55:42.93 ID:egJwlTXa
ですかやなのではなくだろうかなのはなぜだろうか
508名無しさんの野望:2013/08/06(火) 21:17:04.45 ID:X7yDv1ff
砲艦外交で仲良くしたいのですが都市国家の恐れを増やす方法がわかりません
軍事ユニット作ってみても+85ほどから上がらなくなり、ユニットを近づけてみても+20か40程度で反抗心を上回れません
他に何か恐れさせる方法はありますか。また、効果的に恐れさせる手順などありましたら教えて下さい
509名無しさんの野望:2013/08/07(水) 13:44:28.40 ID:/VUyLqeP
定期的にアレキサンダーさんが小馬鹿にしてくるんだがなんなの
510名無しさんの野望:2013/08/07(水) 14:50:37.89 ID:sBel1PxS
>>508
軍事力評価で100までは確認してる
軍事力は核兵器が評価高く付くんで、原爆作って強力なユニット近づけるぐらいしか方法がなさげ
軍事国家だったり敵対的な性格だと反抗心上回るの難しいかも
511名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:52:34.27 ID:9WuRS27a
敵の都市を落とした時に、傀儡にできず強制的に併合してしまう事があります。
何か傀儡にできる条件みたいなものがあるのでしょうか?
環境はGaKです
512名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:54:37.54 ID:OaKgigWi
バグ
513名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:26:10.07 ID:9cdzm4sP
>>511
うちの環境ではF6キーを押すと発生する
押してしまった場合でもセーブしてロードし直すと回避できる
514名無しさんの野望:2013/08/08(木) 18:22:37.67 ID:m5o6BIVM
都市国家と
同盟するとき作業的に防衛宣言結んでたけど
あんま必要ないの?
515名無しさんの野望:2013/08/08(木) 19:10:43.63 ID:o5XkcHrR
>>509
仕様です。どうしても我慢できないのなら
「そなたの顔もいい加減見飽きた。そろそろ消えてくれると嬉しいのだが?」
と言って攻め滅ぼしてあげましょう
516名無しさんの野望:2013/08/08(木) 19:39:07.49 ID:SOmXmU31
Steamで買ったこのゲームがあります
アホでもクリアできて爽快感が味わえるMODってありませんか?
ちなみに日本語版でGOLDというのを買いました
517名無しさんの野望:2013/08/08(木) 19:45:46.10 ID:VgVV0IuO
>>516
普通に難易度開拓者でやればいいのでは。
518名無しさんの野望:2013/08/08(木) 20:05:14.07 ID:SOmXmU31
>>517
ごめん
まだチュートリアルを10分やっただけで電源切った
難易度開拓者だと楽勝なんですか
コーエーのパワーアップきっとのようにパラメータ好きにいじれるといいな
それか敵が異常に弱いか

その前にレスありがとうございます
519名無しさんの野望:2013/08/08(木) 22:10:25.80 ID:bm2EhGI6
国立大にハンマーいれてる途中で、開拓者が新都市作ると、国立大もキャンセルされるのかな?
520名無しさんの野望:2013/08/08(木) 22:18:16.66 ID:UNPBByXg
ターン送るとキャンセルされるね
都市建設したターンに図書館購入すれば問題なく続行される
521名無しさんの野望:2013/08/08(木) 22:58:27.68 ID:bZC1DEtv
ちなみに遺産の強制キャンセルと違って作業工程残るぜ
522名無しさんの野望:2013/08/08(木) 23:07:04.83 ID:GuFjBuBU
523名無しさんの野望:2013/08/08(木) 23:13:48.41 ID:bm2EhGI6
サンキュー
しっかしマヤ歴見にくいなw
524名無しさんの野望:2013/08/09(金) 01:16:15.90 ID:LxeE4D43
うむ
525名無しさんの野望:2013/08/09(金) 19:20:57.99 ID:yiT5lpRp
BNWって担当省の解説ってなくなったの?
526名無しさんの野望:2013/08/09(金) 20:21:23.33 ID:mKXSSLqA
>>525
メニュー右上の追加情報から担当相との会談
527名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:00:15.75 ID:PHNSEORM
大予言者を、宗教強化で消費する前に、何回か布教する事ってできるのかな
勿論4回使ったらアウトなんだろうけど
528名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:18:00.03 ID:uPo9nyHX
1度布教につかったら
それ以外の用途には使えない
529名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:32:06.79 ID:ULQyHNA0
泥のモスク効果で布教回数5の状態で生まれた大預言者なら一度布教した後も聖地化できた気がする
530名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:36:44.88 ID:TItIdNtr
BNWで戦争狂プレイするぞーと思い立ち
エピックアステカ大陸プラスで開始するも脅威のぬく立地。
人口も順調に伸びるしもういいやーと思いながら隣の大陸に渡ると
シャカさんがいた。

http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon102.jpg

こういうプレイがしたかったんだよ!
531名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:52:24.11 ID:KP9M12CP
スウェーデンなら、
中古の預言者でも都市国家に送って友好度を稼げたはず
532527:2013/08/10(土) 00:12:51.60 ID:9oy1EfaJ
サンキュー

無償の偉人は無償の偉人でも、偉人の数にはカウントされてるのね
マヤで偉人ガンガン出してたら、自力の大科学者がすげー遠くなってしまったよ
533名無しさんの野望:2013/08/10(土) 00:36:32.18 ID:vVr0qWrR
実績の「君の瞳に乾杯」について質問なのですが、ポルトガルの本来の首都って、リスボンのことじゃないんですか?
リスボンを攻め落として都市を確認したら空港があったので、カサブランカからリスボンに労働者を空輸したのに解除されません。
解除の仕方を教えてください。
534名無しさんの野望:2013/08/10(土) 01:16:44.51 ID:kNlU333Q
>>533
カサブランカからリズボンに空輸 都市周辺の文化圏に空輸では駄目で都市に空輸すればいい 
535名無しさんの野望:2013/08/10(土) 10:44:09.48 ID:vVr0qWrR
>>534
解除できました。ありがとうございます。
536名無しさんの野望:2013/08/10(土) 12:16:03.13 ID:fy7LQXed
実績の平和と繁栄が解除されません
この間のサマーセールで買ったGoldEditionです
クリア時に解除されるはずの実績が解除されないバグは知ってますが、この実績は単に黄金時代発動で解除ですよね?
同じような症例の人いますか?
537名無しさんの野望:2013/08/10(土) 13:43:45.93 ID:sNQCknqa
遺産完成と傑作作成時に見られる画像を一気にじっくり見る方法はありませんか?
538名無しさんの野望:2013/08/10(土) 19:29:47.84 ID:G6HppXWW
作品名でぐぐる
539名無しさんの野望:2013/08/10(土) 21:12:46.91 ID:EKobcGSm
たまに海のど真ん中にポツンと遺産があることがありますが、この遺産はどうやって手に入れればいいのでしょうか?
540名無しさんの野望:2013/08/10(土) 21:16:35.22 ID:8m8CFcvm
どうあがいても無理
だから海上にしか配置されないクラタカウはガッカリ遺産として有名
541名無しさんの野望:2013/08/10(土) 21:45:31.16 ID:EKobcGSm
>>540
そうなんですか・・・
完全に幸福度あげるためだけの遺産ってことですね
542名無しさんの野望:2013/08/11(日) 00:40:17.90 ID:6ARE2GMV
ごく希に沿岸部に配置されるときもあるけどね…
543名無しさんの野望:2013/08/11(日) 02:05:59.20 ID:qL9zOkk9
取り込める位置に出ても、都市圏に入れようとするとほぼ糞都市決定みたいな場合ばかり
544名無しさんの野望:2013/08/11(日) 08:46:10.21 ID:vu5gtZX6
改革の進行の証って、創始した文明だけに有効なのかな。
それともその宗教を信仰していれば、別の文明でも有効になるのかな。
545名無しさんの野望:2013/08/11(日) 08:48:06.80 ID:LXKvv51O
なんで「なの?」や「ですか?」じゃなくて「かな。」なのかな。
546名無しさんの野望:2013/08/11(日) 10:32:14.56 ID:WSoHpCUB
かなでもいいんじゃないかな
547名無しさんの野望:2013/08/12(月) 12:20:10.66 ID:6yMgksuS
>>536
MODによっては実績解除に悪影響及ぼす。
俺もクリア時の実績系が解除されなくて困ってるんだよなあ。
548名無しさんの野望:2013/08/12(月) 13:03:43.91 ID:KTeNmcKT
クリア時の実績解除されないのはGaK最新パッチの影響
BNWだと解除されると聞いたが持ってないので自信はない
549名無しさんの野望:2013/08/12(月) 14:47:41.45 ID:uuiTQ8+j
クリア関連の実績、黄金期開始の実績はgoldじゃ駄目でBNW買ってから解除されたよ
550名無しさんの野望:2013/08/12(月) 15:13:40.56 ID:FKNsT4l9
>>547
MODによっては、というよりMODは全部アウト。
551名無しさんの野望:2013/08/12(月) 20:32:42.65 ID:6yMgksuS
>>548,549
あ、やっぱりそういうことか。
確かBNWリリース前後のパッチからだったのと、BNW持ってないのにBNWの実績も表示されるようになってたから、怪しいとは思ってたが。
Civ5は致命的なバグが多すぎるよなあ。

>>550
Info Addictとかも駄目だっけ?
552名無しさんの野望:2013/08/12(月) 21:41:49.13 ID:I6870QDY
適用中のModがどんなModかなんて判定してんのかね
単純に考えたらInfoAddictだろうが何だろうがModが入った時点で
作り手の想定とは難易度がかわるんだし、駄目じゃね?
553名無しさんの野望:2013/08/13(火) 00:44:39.81 ID:RdsHuBuF
質問です。

BNWでMAP普通以上で制覇勝利って、創造主や不死じゃなくてもかなり難しくないでしょうか。
(勿論されてる方は居ると思います)

皇帝文化勝利しか出来ない私に皇帝(または創造主・不死での)制覇勝利のコツをアドバイスお願いします。
GaKでは制覇勝利の経験はあります。

極力不要な都市は焼き払う(もしくは売り飛ばす)、以外に何かあるでしょうか。
554名無しさんの野望:2013/08/13(火) 03:18:26.10 ID:G2AivmEO
弱いモノイジメは最低限に抑えることかねえ
格下とやり合ってたらその間上位組はぬくる事になるんだし、資源や進軍経路確保したらハイ次って感じでテキパキいかんとな
555名無しさんの野望:2013/08/13(火) 07:37:39.23 ID:0oLH5M5A
BNWになっても制覇は実時間がかかるだけで簡単だよ

1. 弩兵,大砲,飛行機,ロケット砲みたいな強ユニット解禁時期に合わせて必要な数を揃える.可能な限り早く,多く.
2. 都市占領時用に幸福0〜10の伸びしろを残しておく.最悪占領時極度の不満にならなければおk.
3. 侵略先以外の国とは極力仲良くする.最悪資源交易が出来ればいいので世界の敵にはならないこと.
4. 侵略先は滅ぼさないこと.

基本はGakと同じ,1に兵力,2に幸福,3に外交

迅速に戦争を終えるために兵力は可能な限り高め,
戦争中のユニットの戦力低下を避けるために幸福管理はかかさず,
その幸福の供給源にもなりうる他国とは仲良くしておく

BNWになってからは首都を落とすと他国のヘイトが上がるようになったこと,
不満状態になっただけでユニット性能が下がるようになったことにだけ注意

不死ならこれで余裕,創造主は知らん
556名無しさんの野望:2013/08/13(火) 14:18:29.87 ID:yUsXHwqO
こんにちは。チートツールについて質問です。
Steam上でSid Meier's Civilization V SDKを落としたのですが
GAKでSid Meier's Civilization V SDKって使えなくなりましたか?
全然データ読んでくれません。
557名無しさんの野望:2013/08/13(火) 15:50:35.39 ID:TIjEXOs7
GAKの国王をやっと勝てるレベルで、BNWでブラジル使って文化勝利しようと思っているのですがなかなか勝てません。
少数都市でプレイしているのですがBNWにおける文化勝利に適しているのでしょうか?
558名無しさんの野望:2013/08/13(火) 19:44:34.46 ID:0rJ2pfHq
>>557
基本的に、このゲームは少数都市のメリットが余りない
社会制度は取りやすいけど、科学力、生産力が犠牲になるからその内不利になる
科学力が伸びなければ、遺産建設競争にも負けるので、傑作を置く場所が無くなって観光力が伸びない
インターネットまでは取らないと観光力が低いので、そこまではちゃんと科学を伸ばす事
559名無しさんの野望:2013/08/13(火) 20:29:58.62 ID:TIjEXOs7
>>558
やっぱり文化勝利の条件が変わったせいで文化勝利するにしても結局科学力が重要になってくるんですね
幸福の管理がまだ下手なのですが頑張ってもっと都市を増やしてプレイしてみます
560名無しさんの野望:2013/08/13(火) 20:32:41.38 ID:VZ2IZhPm
なんかその変わり様聞いたら萎えたわ('A`)
Gakのままでいいやね
改悪されないし
561名無しさんの野望:2013/08/13(火) 21:03:08.58 ID:0rJ2pfHq
>>559
でもまぁ序盤の幸福は幸福資源頼みなので、資源ないなら無理に都市出す必要ないよ
不死で4都市でもしっかり内政すれば現代入りまでには追い越せる
ルネに入ったら合理主義、政教分離主義を取って科学者もちゃんと雇用していく事が重要
562名無しさんの野望:2013/08/13(火) 21:09:05.56 ID:Y/MNUAIs
社会制度のコストの件で質問です。
都市を一つ建ててそれを他の指導者に渡し、また都市を建てて手離して…
というのを繰り返しているだけで社会制度取得のコストは上がっていってしまうのでしょうか?
563名無しさんの野望:2013/08/13(火) 21:58:34.39 ID:0oLH5M5A
上がる
564名無しさんの野望:2013/08/13(火) 22:12:41.79 ID:Y/MNUAIs
ありがとうございます。
wikiにあったビザンツリプレイの
いわゆる「都市投げ」を試してみたいのですが、
デメリットも大きそうですね
565名無しさんの野望:2013/08/14(水) 00:16:40.72 ID:23xDNUvM
>>562
・2都市保有しているとして、3都市目を建ててコスト上がる→都市を売って2都市になる→また3都市目を建てる→コストは上がらない。
・2都市保有しているとして、3都市目を建ててコスト上がる→都市を売って2都市になる→3都市目と4都市目を建てる→3都市目では上がらないが、4都市目で上がる。

都市を増やせば社会制度獲得コストは上がっていくけど、現有の都市数ではなくて、保有した都市数の最大値が問題になる。
だから、1都市建てて売るのを繰り返すというそのやり方なら、必要コストは上がっていかない。
566名無しさんの野望:2013/08/14(水) 05:30:28.11 ID:uGgHpAhn
>>554さん、>>555さん、ありがとうございます。>>553です。
遅れましたがありがとうございました。

お二人のアドバイスを元に頑張ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
567名無しさんの野望:2013/08/14(水) 06:52:18.28 ID:WW9RXkPr
実績の:今こそ壁を取り壊そう!
に挑戦しているんですけどなかなか上手くいきません
相手国の不満度をうまく増やしていく方法が知りたいです
568名無しさんの野望:2013/08/14(水) 13:10:46.31 ID:dJyCUr0u
>>567
知らんウチに解除してたのでやり方だけ
文化勝利して首都以外の都市を全部譲渡する
幸福-20ぐらいじゃないと革命してくれないけど、低難易度の方がやりやすいとは思う
569名無しさんの野望:2013/08/14(水) 15:19:50.61 ID:kzeEnHNq
久しぶりにプレイしたのだけれど、
都市占領時に強制的に併合されたり、
遺跡探索結果and 都市国家接触ポップアップが後でまとめてでてくるバグは未だ治ってないの?
バージョンは1.0.3.18
570名無しさんの野望:2013/08/14(水) 22:52:29.56 ID:ymDyQDAE
てs
571名無しさんの野望:2013/08/14(水) 23:23:43.64 ID:o6TCTP6o
>>567
自国の観光力が高い状態で、
文化力の低い思想の違う国に、
国境開放させ、交易路を設けて外交官を送る。
駄目押しで>>568のいうように都市をたくさん与える。
572名無しさんの野望:2013/08/14(水) 23:25:16.81 ID:o6TCTP6o
>>569
まだ治ってないらしい
573名無しさんの野望:2013/08/14(水) 23:26:21.33 ID:SsfitMiW
>>569
F6を押さないようにすべし
574名無しさんの野望:2013/08/15(木) 00:14:09.45 ID:4lLqaO1d
信仰200貯まったのに、大予言者買える時と買えない時あるのは何故?
神学も持ってるしマヤだし

宗教創始できなくて萎える
575名無しさんの野望:2013/08/15(木) 01:19:51.41 ID:18T2mRJr
若干湧くのが遅れる時あるな
576名無しさんの野望:2013/08/15(木) 02:08:17.25 ID:/jv46FDY
ゴールドエディションアップデート買って凹んだ

こんなに違うんなら初めからアップデートエディション買えば良かった…
宗教とかおもれー
577名無しさんの野望:2013/08/15(木) 03:56:40.02 ID:tGhcV/2O
よし、次はBNWを買おう
578名無しさんの野望:2013/08/15(木) 08:28:23.30 ID:5fB515U0
折角だから観光力で文化勝利を目指そうと思う
おすすめ文明と心掛けるポイントとかってどんなところ?
579名無しさんの野望:2013/08/15(木) 10:38:40.60 ID:Z+SILcEq
ブラ汁
580名無しさんの野望:2013/08/15(木) 13:41:17.65 ID:yJs/F1qS
なんて卑猥な
581名無しさんの野望:2013/08/15(木) 16:56:19.29 ID:n8uhT+Lu
鯨とかの高級資源を何に使うのかが分からん
なんか解除されたりしてんの?
582名無しさんの野望:2013/08/15(木) 17:07:50.97 ID:tGhcV/2O
高級資源を改善すると1種類につき幸福が4追加される(デフォルトの設定で)
それとそのタイルの出力も増加する
国を大きくすると不幸が増えるから高級資源を集めて幸福をプラスに維持するのが基本
幸福が余ったら他国と交易すればいい
583名無しさんの野望:2013/08/16(金) 11:44:02.56 ID:VLLIzRYo
射程+1とったけど、射程伸びてないんだけどなんで? gakなんだけど
584名無しさんの野望:2013/08/16(金) 12:19:17.51 ID:6W56TBuj
斥候か馬ユニットだったら視界+1の誤訳
585名無しさんの野望:2013/08/16(金) 21:11:27.84 ID:UZi9qc71
初代から1000時間超でゲームしてきて
BNWもプレイできてたんだけど、今はロード中に落ちる・・・
PCリセット、再インストールもしたけど同じ症状
どうすりゃいいでしょうか?
586名無しさんの野望:2013/08/16(金) 21:28:44.57 ID:UZi9qc71
>>585
解決した、フォルダ以下を読み取り専用にしてた・・・
587名無しさんの野望:2013/08/16(金) 21:35:05.05 ID:dJLFcOyz
BNWで追加された観光、世界会議、自文明の傑作交換画面とかを
開くショートカットキーってある?

スパイは前作からCTRL+Eで開けるんだけどな
588名無しさんの野望:2013/08/17(土) 10:16:52.10 ID:sN/kG1to
>>583
gakってなんだよ!

これが私の質問です
589名無しさんの野望:2013/08/17(土) 10:19:59.13 ID:rJeAILyN
朝鮮でプレイして都市国家を植民地にしたら、↓と同じ事が起こりますか?


【韓国】 頻度は日本の40倍!レイプ大国・韓国で発生した非人道的すぎる性犯罪…妊婦、死体、女児、知障女性もターゲット★2[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376653907/
18歳男子高校生が、 マンションから飛び降り自殺をした60代女性の遺体を発見。
刃物で遺体を刺して、死亡していることを確認した後に、死姦行為を行った

小学生男児3人が20代の知的障害女性を性暴行した事件が発生

インターネットチャットで出会った20代男性に強姦された16歳女子高生が、
その後に相談した男性たちに、相次いでレイプをされる事件が発生
590名無しさんの野望:2013/08/17(土) 13:54:34.60 ID:qkMm6IQJ
核ミサイルで都市を消滅させると、その都市を有していた文明のターンで必ず落ちる
他で落ちたこと無いんだけどどうしたもんか
591名無しさんの野望:2013/08/17(土) 17:33:27.06 ID:fKv06TGo
終戦記念日の前後一週間はそうなります
592名無しさんの野望:2013/08/19(月) 09:13:12.58 ID:r2aED2nO
>>583
正確には視界+1になってるはず

しかし、幸福管理が難しすぎる
すぐにマイナスになっちまうから、領土拡大も都市新設もできやしない
593名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:37:54.04 ID:E4t06EYt
幸福管理に必要なのは計算だよ
例えば高級資源4種類あれば幸福9+16で25、3都市建てると-9だから合計人口は16
あとは幸福施設建てて+2ずつしていくだけ
実際は社会制度や自然遺産、都市国家とかでも増えるけど基本は合計人口計算して各都市の人口をどこまで伸ばすか考えればいい
594名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:51:57.40 ID:Ci3VpHec
今作でも、石材だか大理石だかあると遺産が早くなったりするの?
それともどっかに書いてあったりする?
595名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:53:52.09 ID:RgadV/LB
プレイ中に書いてある(´・ω・`)
596名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:09:48.74 ID:5cruS4JF
>>593
計算も何も、戦争吹っかけられて返り討ちしてるうちにマイナスとかよくあるからなぁ
結局、銭収入をメインにして金で施設即購入しまくってやるしかない

戦争も、最速で大砲(範囲+3)をゲットして1都市に対して3〜4台で包囲すればまずは勝てる
次は航空機
その次は対空砲
対空砲の時点で爆撃機はほぼ無効化するしね
海は潜水艦一択で無敵だし
597名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:27:30.02 ID:cgq6K9Sm
まぁ低難易度なら何やっても勝てるわな
598名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:27:22.60 ID:qlCXor0w
お,そうだな
599名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:58:52.41 ID:DTMhf4p1
スパイが技術を盗むスピードの詳細と、AIが建造物を金銭購入するか
を知りたいのですがどなたかご存知でしょうか。
600名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:39:35.15 ID:XIXU9QnL
どの国や都市国家がどの高級資源持ってるか一覧みたいな機能ない?
ポチポチしていくのめんどい・・・
601名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:48:35.31 ID:r+ImRVy7
>>600
外交概要から見ることができるよ
602名無しさんの野望:2013/08/22(木) 15:04:21.77 ID:QsVydA1P
>>597
そんなこといったら、全部のゲームがそうじゃねーか
603名無しさんの野望:2013/08/22(木) 15:15:56.02 ID:V7q7hC6M
うん、そうでしょ
604名無しさんの野望:2013/08/22(木) 16:18:23.86 ID:LNYZoL80
経験者の言う「何やっても勝てる」ってのは、おおよそゲームに合致して、最適化された行動が思考の前提にあるから、「何をやっても」といっても本当に適当な行動を指してるわけじゃない
605名無しさんの野望:2013/08/22(木) 17:21:43.35 ID:V7q7hC6M
そりゃ最低難易度でもユニット全DELしたり首都人口1で都市出さなかったりしたら勝てないのは当たり前だろ
文字通りにしか受け止められないアスペかw
606名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:37:29.48 ID:5Rhsm3jB
要するに、何も言ってないのと同じって事だ。な。
607590:2013/08/22(木) 20:07:02.63 ID:tkLO0Che
交易路の接続された都市を破壊すると落ちるらしい
ホットフィックスで修正されるようだ
608名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:42:15.04 ID:V7q7hC6M
>>606
低難易度の結果で考察しても低難易度の前提でしか成り立たない無駄な考察だってことでしょ
609名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:51:34.12 ID:5Rhsm3jB
>>608
無駄な考察とは誰にとって?
キミにとって無駄な考察だとしたら、スルーしときゃいいだけ。

「かくかくしかじかの基本を抑えれば、国王までなら他は融通が利く
不死なら加えて云々…」
こうすれば、立派な考察にもなる。
質問スレで「俺は上手いぜ!」ってのは、何も言わないのと同じか、それ以下。
610名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:54:32.96 ID:V7q7hC6M
>>609
>「かくかくしかじかの基本を抑えれば、国王までなら他は融通が利く
>不死なら加えて云々…」
>こうすれば、立派な考察にもなる。

そんな考察今まであったか?
そうしてないから、だめなんだろ。

>質問スレで「俺は上手いぜ!」ってのは、何も言わないのと同じか、それ以下。

んで、こんなこと言ってる人なんているか?

なんか君は妄想激しすぎ。
611名無しさんの野望:2013/08/23(金) 08:55:24.90 ID:T+QYSU+Y
なんだこの夏休みスレ
612名無しさんの野望:2013/08/23(金) 11:27:23.07 ID:ko1mdKgb
すいません、本スレに書いてあった以下のやり方はどうすればできるのでしょうか?
探してみたのですが該当するフォルダが見つからず困っています

Sid Meier's Civilization V\assets\DLC\Expansion2\Gameplay\Lua
内のAssignStartingPlots.lua 6047行目あたり

local worldsizes = {
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_DUEL.ID] = 2,
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_TINY.ID] = 3,
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_SMALL.ID] = 4,
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_STANDARD.ID] = 5,
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_LARGE.ID] = 6,
[GameInfo.Worlds.WORLDSIZE_HUGE.ID] = 7
}

一番上が1対1、一番下が広大MAPの自然遺産POP上限数
17くらいにすると世界中自然遺産だらけになる
自然遺産プレイしたい時におすすめ
613名無しさんの野望:2013/08/23(金) 13:18:43.18 ID:Mie52BNq
>>612
BNWは当然入れてるとして…
Win7なら
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC\Expansion2\Gameplay\Lua
この場所にAssignStartingPlots.luaがある
XPなら「C:\Program Files (x86)」が「C:\Program Files」に変わるくらいじゃなかったかな?
614名無しさんの野望:2013/08/23(金) 18:13:06.28 ID:ko1mdKgb
>>613
ありがとうございます!
無事見つかりました
615名無しさんの野望:2013/08/23(金) 19:53:34.75 ID:llwp2jHZ
昨日までマルチのプライベートゲームにて、フレンド&自分 VS AIでチーム戦やってたんですが、
今日になって突然できなくなりました。
いつもは、フレンドを招待するとフレンドのciv5が起動して、
フレンドの画面も自分と同様のチーム編成画面になるのですが、
シングルとかマルチを選ぶメニュー画面に行っちゃうんです。
試しに新しくプライベート設定なしでゲームを開催して、お互いに参加したりしてみましたが、
「セッションの参加に失敗しました」と表示されます。
どなたか原因あるいは解決方法の分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
自分とフレンドのPC環境は昨日までと何ら変わっていないので、
サーバーが混んでいるとか、不具合が起こっているのではないかと思うのですが。
616名無しさんの野望:2013/08/24(土) 11:10:39.84 ID:5Va7WNYV
自己解決しました。
プライベート設定なしで本日再度試したところ、無事遊ぶことができました。
理由はよくわかりません。
どうもありがとうございました。
617名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:19:10.98 ID:2d3md+j8
マリアさんの初期立地が酷いのは仕様ですか?
618名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:54:09.36 ID:LANM4gY0
寧ろエリザベスさんの初期立地がもっとクソな件
619名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:47:14.72 ID:EVDB/EbZ
前門のモンちゃん、後門のノブちゃん
そんな俺はカメハメハ・・・・・オワタ
620名無しさんの野望:2013/08/25(日) 13:20:41.55 ID:bE+SU/B9
BNW入れないとDirectX11で出来ないんですか?
621名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:52:27.97 ID:bE+SU/B9
訂正します、起動するとバージョンが6.0.6です
最新版にはどうやって更新しますか?
622名無しさんの野望:2013/08/25(日) 16:59:38.67 ID:2yP1qz36
ドロモンの作成にアルテミス神殿ボーナスのらないのは仕様?バグ?
623名無しさんの野望:2013/08/25(日) 17:34:40.35 ID:ewAk3c56
steamのゴールドエディションなんだけど、3番目の「都市の改善」チュートリアルでなにも立てられないんだけど何でなんだぜ?
いまさらチュートリアルで知りたいこともないんだけど、チェックが入らないのが気持ち悪い
624名無しさんの野望:2013/08/25(日) 17:37:49.21 ID:sij5LyE9
むしろフリゲート大砲爆撃機にはボーナス乗るのかよ
625名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:50:39.27 ID:G3LL9SPD
>>565
大変遅ればせながら、回答いただきありがとうございました。
626名無しさんの野望:2013/08/26(月) 13:06:49.90 ID:jPAWInxr
ガンジーでやったら幸福80〜100維持余裕じゃねーか
なんだこのチート仕様
大変なのは序盤だけ
627名無しさんの野望:2013/08/26(月) 14:14:40.35 ID:NmTVq1Tx
各文明の隠れ特色リストみたいなのってある?
ビザンチンだと大理石率高いとか
628名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:47:00.67 ID:dTYWoxYW
○○ンチン
629名無しさんの野望:2013/08/26(月) 18:52:34.67 ID:GVFUk/pB
>>623
俺も同じ
バグかな?

一応、解決方法が2つ
そのチュートリアルをやる前に、通常のゲームで労働者を動かしておく
これだと行動ウィンドウがちゃんと表示された

それか、キーボードから命令を出す
キーボードのA(自動行動)を連打
630名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:58:30.51 ID:iT4/zpxV
湖上に石油が湧きました。
都市の文化圏にしても改善することができません。
仕様でしょうか?
631名無しさんの野望:2013/08/26(月) 21:14:20.04 ID:YdayEiGM
つ冷蔵技術

湖畔に都市がないなら諦めろ
632名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:33:49.79 ID:x7rVkV8R
>>612
これ試してみたけど、うちの環境だとluaいじっても自然遺産増えないな。
念のためBNW以外にGaKや無印の同luaもいじってみたけど変化無し。

>>621
steamでゲーム一覧からciv5選んで右クリック-プロパティ-アップデート
「常にこのゲームを最新にする」にしてsteam再起動すれば勝手にアプデされるはず。

>>622
シヴィロペディアで「弓術ユニット」に分類されてるユニットにのみ有効。
具体的には弓兵とそのアプグレ先、チャリオット系、ケシク・ラクダあたりかな。
633名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:31:06.99 ID:xy7elSro
都市の真下にウランがわいた時の絶望感
634名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:09:53.83 ID:d0hHlAfP
>>632
Launcher.exeで開くと6.1.7601で、DirectX11も選択できるのですが、
Steamを経由して戻されて、6.0.6で起動します。
そして、「サービスパック2が必要です」と出て、DirectX11で起動できなくなります。
以前は起動できていたのですが、BNWが必要なのでしょうか。
ちなみにWindows7です。
635名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:13:15.38 ID:d0hHlAfP
ショートカットを通すと起動できました。早とちりしました。
636名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:21:22.40 ID:SHPxxf2O
>>633
改善せずに手に入るんだからいいじゃないか
高級資源が潰れるってこと?
637名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:38:45.25 ID:Ks2TaD4c
オペラハウスが建てれません
音響学も寺院もあります
何か見落としているんでしょうか

BNWのブラジルでプレイしています
638名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:43:11.25 ID:cHLn2f6+
>>637
オペラハウスの建設条件は、寺院じゃなくて円形競技場だよ。
639名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:44:01.72 ID:b7JlY3I9
円形競技場を建てていない
640名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:57:49.60 ID:Ks2TaD4c
>>638
>>639
なんという早い返信・・・ありがとうございます!
641名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:55:01.45 ID:BBDgdo+9
>>636
つぶれるだろ
642名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:03:53.47 ID:DofZm9SM
地下汚染水とかそういう時事ネタのことだと思ってたわ
643名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:30:39.77 ID:Pt1r0Etp
よくスレ内で不死でプレイされてる方たちは基本創造主はクリア出来ないのではなくて、単に運の要素が強すぎるから不死の方が安定して楽しいプレイが出来るから
という見解でよろしいですか?
644名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:31:39.47 ID:j7adGi9A
>>641
見えなくなるだけでしっかり残ってた気がするんだが
気のせいか
645名無しさんの野望:2013/08/28(水) 08:50:53.57 ID:RD65E02v
>>643
勝つだけなら誰でもできるしな。
勝つまで千回でも万回でもやればいいだけ。
646名無しさんの野望:2013/08/28(水) 10:15:32.07 ID:B+25tCUB
よろしいですかと言われても人によるとしか
647名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:19:24.66 ID:BBDgdo+9
>>644
いや、見えるけど開拓できないだろ
648名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:33:40.05 ID:j7adGi9A
>>647
ん?
資源の真上に都市を立ててその上でそこにウランやらアルミニウムやらが新しく発見されたときは両方使えるもんだど思ってたけど違うのか
都市以外のヘクスの場合はそこに建てる資源活用施設に依るようになっているものかと
649名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:37:34.28 ID:BBDgdo+9
>>648
え?そうなのか?
俺は数字見てたが増えてなかった気がする・・・・
今度もう一度検証してみるか
650名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:54:21.18 ID:n53Do1Jw
都市の下に新しく資源が見つかったら使えるようになるよ
インドネシアだと固有資源が優先されるみたいだけど
651名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:08:12.91 ID:nIIRfBgF
>>649
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon124.jpg ウランの上に建てた。
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon125.jpg 都市の下に鉄が湧いた。

前のセーブデータ漁ってきた。
都市直下に資源が湧いたり、資源の真上に都市建設したときは、その資源はちゃんと使える。
652名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:21:11.26 ID:fdpG4fId
土壌改良する手間が省けるから、最速で使用可能になるから、わざと資源の上に
都市を設置するテクもある
653名無しさんの野望:2013/08/28(水) 13:55:24.10 ID:4M14q0Cq
テク…笑
654名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:14:41.91 ID:cICKupS6
ウル技(テク)
655名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:25:13.20 ID:2i5UDJbO
今から始めるとして、どのバージョン買えば楽しめますか?
Civilizationって、昔PSでやった記憶しかないんだけど…
Amazonや楽天で見てるけど、さっぱりわからん…orz
656名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:51:03.08 ID:WdJSsnJx
>>655
財布に余裕があるならゴールドエディションとBrave New Worldの両方を
安く済ませたいならゴールドエディションだけ買えばいい
657名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:01:00.49 ID:BFkCuz4b
核兵器って戦闘機で迎撃できる?
もし敵対する文明に核兵器持たれたら戦略的にどうすればいいんだろう
おのれナポレオン・・・俺のホノルルを返せ
658名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:06:47.31 ID:3QhqJkG2
核兵器は防空壕いがいに対抗できない
659名無しさんの野望:2013/08/28(水) 17:16:30.13 ID:BFkCuz4b
>>658
即レスありがとう!
ってことはこっちも核兵器もつなりして対抗するしかないんだね
戦争は互角に渡り合ってたのにミサイル一発でひっくり返されてしまった
くそー
660名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:48:13.64 ID:2i5UDJbO
>>656
少しは余裕があるんで、両方買います!
ありがとうございます!
661名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:17:44.63 ID:BBDgdo+9
>>651
なるほど
じゃあ俺の記憶違いだったか・・・・
ウラン発見→都市の真下→画面上を見てもウラン0のままだった
って記憶があったから
次にそういうタイミングあったらちゃんと検証してみるよ
さんくす
662名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:19:20.64 ID:gWsCYN5p
>>659
撃たれる前に撃てば問題ない
663名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:22:43.22 ID:Bpdtz5KW
GMGでBNWを買おうとしたんですが、クレジットの本人認証の後にエラー。
paypalもGMGのサイトに戻されてフリーズ?して失敗。
何か方法はないでしょうか。
664名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:23:31.58 ID:kqEd/4Z3
>>629
ショットカッとはつかってなかった
ありがとう
665名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:02:24.96 ID:mPFly3fu
すみませんご存知の方教えて下さい
今までGaKで問題なく遊べてて(DirectX11)BNWを導入したら
シナリオが選べなくなりました。一応DirectX9では可能なのですが
40$近く払ったのになんかしっくりこなくて

整合性チェック、再インストール、マイドキュマイゲーム内フォルダー削除
ユーザー名Localマイゲーム内フォルダー削除
DirectX11再インストール、ゲフォドライバー更新
考えられるのすべてやりましたが駄目でした

だれか助けて下さい よろしくです
666名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:07:43.57 ID:gWsCYN5p
9と11だと何か変わるの?
667名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:27:44.04 ID:5j7oJ0oi
DirectX10&11でゲームを始められなくなるのは知ってるけど
シナリオが選べなくなるとかさすがにわからんわ
668665:2013/08/29(木) 00:16:13.66 ID:UgptRnlD
ちなみにシングルノーマルプレイはDirectX11でも快適に遊べます
垂直同期も切ったけどやっぱりだめ

>>666
雰囲気がちがうw
669名無しさんの野望:2013/08/29(木) 00:36:01.83 ID:ELA7ckf1
そんなに見え方変わるんだ。知らんかった。
670名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:10:19.62 ID:RhP+BRHc
そういえば俺もサービスパック2以上が必要とか言われてDX11で出来ないな
どうでもいいからDX9でやってるけど
671名無しさんの野望:2013/08/29(木) 07:59:19.40 ID:vGiRY/FY
なんかユニットがワープするバグとかってあります?
蛮族の野営地の目の前にいた槍兵がいきなり自国領まで飛んだんですが・・・
672名無しさんの野望:2013/08/29(木) 08:16:00.20 ID:cq59Y2ax
>>671
国境解放していない文明の領土が広がると
そのタイルにいたユニットは近くのタイルに強制的に移動させられるからそれじゃない?
近くに移動できるタイルがないと遠くまで移動させられることもある
673名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:04:02.98 ID:dYzSopDD
>>651
画像キレイだねぇ
俺のポンコツPCだと海とかそんなにきれいに映らない
674名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:44:09.15 ID:vGiRY/FY
>>672
なるほど

でも近くに友好じゃない都市国家がありますが領土内にいませんでしたし、
近くに移動できる場所もありました

そういう仕様の何かしらの誤作動と考えたほうがいいんでしょうかね
情報ありがとうございます
675名無しさんの野望:2013/08/29(木) 09:55:16.31 ID:vGiRY/FY
あ、都市国家だと怒られるだけですよね。すると誤作動も考えにくいのかな?

ちなみに詳しく説明すると

突き出した半島の先端にある蛮族の野営地の討伐を
すぐ西にある都市国家からの依頼があったので
野営地の1マス手前の手前の丘陵まで槍兵を移動しました
周りが海なので移動しにくいのは確かですが、一歩手前に平原があるので移動できます。
↓こんなかんじです

平海海
平槍蛮海
平海海

また、ワープした先は10マス以上離れた自国領内です
なんでしょうねこれ・・・
676名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:35:04.88 ID:fCSLHHtA
よくありますよ?
斥候目的で出して動けなくなった時に待機指定で忘れてた時とか
勝手に戻ってくることがある
677名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:28:59.82 ID:vGiRY/FY
>>676
よくあることなんですね・・・
今までなったことがなかった(気づいてなかったのかも)
のでビビりました・・・

ありがとうございます
678名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:28:24.69 ID:aewoywg3
BNWでカメハメハの最初から遠洋に出航できる能力はなくなったのですか?
679名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:46:56.98 ID:Nw7m2OMl
BNWセールしてる・・欲しいかも カメハメハの海なくなるのか・・・モアイたてるしかなくなるなwww

ttp://www.amazon.com/Sid-Meiers-Civilization-Brave-Online/dp/B00CYOHL48
680名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:52:14.89 ID:dTRkmpUs
マジかよ
カメハメハの存在意義ななくなったじゃねーかw
681名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:53:48.63 ID:aewoywg3
やっぱりなくなったんですかね?
あの能力ははっきり言って強い弱いよりも他のプレイヤーの楽しみを奪う感じがしてあんまり好きじゃなかったです
682名無しさんの野望:2013/08/29(木) 22:42:59.97 ID:rB+aaf3R
残ってるが、何を馬鹿なやり取りしてるんだ
683名無しさんの野望:2013/08/29(木) 23:42:12.77 ID:aewoywg3
wikiのBNW文明紹介にこの効果だけ書かれてなかったので…
ありがとうございました
684名無しさんの野望:2013/08/30(金) 07:51:01.22 ID:ZbXfbLN3
wikiにもしっかり書いてあるんだがな
685名無しさんの野望:2013/08/30(金) 10:17:25.81 ID:VxMvaQBt
>>684
wikiなんだから誰かが書き換えたんだろ。最終更新が2013-08-30 00:11だし。
686名無しさんの野望:2013/08/30(金) 12:06:52.85 ID:bygceY/Z
交易所ってどのタイミングで立てればいいんだろ? BNWでほど立てなくなったんだが。
687名無しさんの野望:2013/08/30(金) 12:52:38.67 ID:3hygQ2E7
都市の需要にもよるけど、ハンマー出ない都市なら早めに張っても良いんじゃないの
不幸対策も兼ねて淡水接続されてない平地にポツポツと作ってたりはするけど
688名無しさんの野望:2013/08/30(金) 13:30:15.40 ID:D/s27lRk
俺は交易所作りまくってユニットは全て現金買いに徹してるけどな
689名無しさんの野望:2013/08/30(金) 14:00:35.27 ID:EY+JLPUm
それ効率悪いよ
690名無しさんの野望:2013/08/30(金) 14:09:37.67 ID:D/s27lRk
俺の場合、必要最低限の戦力しか常に持ってないから、いざ戦争吹っかけられてから購入ってことが多いんだよね
まぁ効率は良いとは思わんが、幸福と資金の心配をすることが無い
691名無しさんの野望:2013/08/30(金) 15:42:39.59 ID:bjosoo/g
人口のばしてハンマーで出すわw
692名無しさんの野望:2013/08/30(金) 15:45:25.90 ID:D/s27lRk
幸福管理どうやってるの?
693名無しさんの野望:2013/08/30(金) 17:06:14.97 ID:cx4/rfXw
//civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon127.jpg
AIって都市を二マス間隔で建設できるの? なんかずるくね?
都市間を狭められるMODとかは使ってないし自分の開拓者じゃ三マスあいてないと建てられなかった
694名無しさんの野望:2013/08/30(金) 17:41:12.52 ID:rMhEAJDs
>>693
都市建設ルール読み直してみなされ
695名無しさんの野望:2013/08/30(金) 17:41:48.37 ID:XYbsOTzF
別大陸(島)
696名無しさんの野望:2013/08/30(金) 18:38:34.02 ID:cx4/rfXw
>>695
地続きでないなら二マス離れてれば都市建てられるのか 初めて知った…
ありがとうございます
697名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:08:13.37 ID:CP7ScEqe
高度な弾道学はいつ見ても笑える
698名無しさんの野望:2013/08/31(土) 18:34:39.62 ID:1C7U1OcG
右下マップのすぐ上にある横長のボタン(ターン終了や研究・生産物選択等)のショートカットキーはありますか?
699名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:58:29.54 ID:HRMdDqNV
Steam版でF12を押すとスクリーンショットと同時にクイックロードされて困っています。
キーコンフィグの様な物は無いでしょうか?
調べても見つかりません;;
自分の調べ方が不味いのかもしれませんが…。
700名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:59:42.64 ID:7X8w7Y+F
プレイ中に人員削減と出て持っていた爆撃機が全てなくなったのですがどういうことなのでしょうか?
歳入が歳出を下回っていたわけでもなく、幸福も維持できていたのでよく分かりません。
701名無しさんの野望:2013/08/31(土) 20:21:44.14 ID:VC3mM4P3
>>699
プリントスクリーンにすれば?
702名無しさんの野望:2013/08/31(土) 20:34:16.57 ID:Z0BSaIie
>>699
civのキーコンフィグを変えるんじゃなkて
steamのスクリーンショットのキーを変えればいい
703名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:20:57.46 ID:5dDpcF28
自動セーブを1ターン毎に行うようにオプションから設定しておく
キープするセーブ数は任意で
おかしなことが起こったら自動セーブからロードして同じ事して再現するか見る
再現したら原因を調べる
704名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:31:41.56 ID:Lo7U2f2t
自動セーブ関連で都市の耐久力が回復するバグってもう直ったのか?
そもそも確認したことも無いから本当に存在するorしたのかすら分からんが
705名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:42:20.53 ID:CP7ScEqe
存在したよ
706699:2013/08/31(土) 21:47:29.41 ID:HRMdDqNV
Steamの方の表示→設定→ゲーム中の所に設定ありました。どもです。
でも何故か設定変更できなくて色々弄ってたらPrintScrnキーだけ設定できないというオチ…。
他のキーは押したら反応;;
707名無しさんの野望:2013/09/01(日) 14:16:07.16 ID:Rt9ifk4g
BNWの解放コンプボーナスの無償の偉人で大預言者が無いのですが宗教創始すれば出てくるんでしょうか?
708名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:24:06.04 ID:qhEZ2DFy
最近、勝ちが見えてくるとやる気がなくなっちまうんだよなぁ・・・
709名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:26:35.96 ID:GOz9mPul
勝ち目が見えてくるのは逆に燃えるけど
パターンにハマると消化試合だからやる気なくすな
710名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:56:15.73 ID:qhEZ2DFy
>>709
あぁすまん。書き方が悪かった
その勝ちパターンになったときのこと
711名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:57:38.55 ID:7aJOQj3o
識字率ってテクノロジーの数だったのか
712名無しさんの野望:2013/09/02(月) 10:31:03.92 ID:lD3GRL93
Gold EditionとGold & KingとGOTY版の関係性がわかりません

GOTY ⊃ Gold & King ⊃ Gold Edition
ですか?
713名無しさんの野望:2013/09/02(月) 10:41:33.31 ID:nAIL8CWK
>>712
モンちゃんwikiのDLC情報のページ見て来い
714名無しさんの野望:2013/09/02(月) 10:48:25.88 ID:6zzuvK0M
>>712
Gold & KingじゃなくてGods & King(GAK)ね
GOTYは無印版本体と細かいDLCがセットになったもの
GAKは第一弾の拡張パック。本体は付いていない
この2つがセットになったものがGold Edition
715名無しさんの野望:2013/09/02(月) 13:31:22.78 ID:7ZlYuhOZ
4を久しぶりにやっておもしろかったので
5も購入したく質問させて頂きます。

Gold Edition(日本語版)を買おうかなと思うのですが
慣れるまでは無印バージョンで遊ぶ方がいいですか?
もしくはBNWまで購入して最初からBNWがお勧めでしょうか?
716名無しさんの野望:2013/09/02(月) 13:46:45.19 ID:ZehXlTnf
>>715
オプションで拡張選択できるから全部買っとけばよいかと
717名無しさんの野望:2013/09/02(月) 14:35:37.66 ID:BwFFkt+5
拡張変える毎にバランスも変わっていくから「慣れるまで」
云々は意味が薄いし、最初からBNWやった方がいい。
ただ、無印に飽きたらGaK、GaKに飽きたらBNWと
上げていったらお得感はある。
718715:2013/09/02(月) 15:04:39.68 ID:7ZlYuhOZ
>>716
購入するにも遊び方としてのお勧めをでした。
安心して購入出来そうです有難う御座います。

>>717
拡張でそこまで変わるもんなんですね〜。
4とは別ゲーとよく見かけるので
まずは無印にてルール覚えた方がいいのかなと。
お得感有りってのもそそられます。。有難う御座います!
719名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:10:15.57 ID:ZlWRRhpV
俺はGAKでおなかいっぱいだけどな
720名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:13:47.54 ID:1MCgZG1y
>>718
特性も内容も変わり過ぎているから、毎回覚え直しになる
そしてきちんと覚えなおさないと致命的な失敗に繋がる
だからGakだけでいいよ
721名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:16:14.44 ID:wOtYfS61
パターンで覚えるだけの老害は
色々な物を試す楽しみとかは
異常に嫌う傾向にあります
722名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:18:13.65 ID:CiMMfQsZ
ゴールドエデディション日本語パッケ買って、BNWはダウンロード版でも問題無いすか?
723名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:26:21.53 ID:ZLr6ybwF
問題ある

パッケは買わないようにした方が地球に優しい
724名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:29:42.56 ID:6zzuvK0M
パッケでもDLでも
結局steamを通すことになるから問題なし
725名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:34:12.96 ID:CiMMfQsZ
723、724 サンクス
726名無しさんの野望:2013/09/02(月) 20:57:27.47 ID:dmjeBD90
civ5 wikiによく出てるUUとはどんな意味ですか?
後GaKを入れると研究協定が結びにくく陶塔が使いにくいんですがどうやって運用すればよいのでしょうか
727名無しさんの野望:2013/09/02(月) 21:47:58.59 ID:kpvsyj9w
ユニークユニット(各文明固有のユニット)
みんななかよく、裏切り者には詩を
728名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:12:18.62 ID:iZ1/CJP5
創造主でプレイしてるんだが相手の科学の進み具合がやばくてワロエナイ

中国で120〜130ターン目くらいで連弩ラッシュ決めようとしたら色恋はもう産業時代で都市防御50
このくらいのターン数だと遅いんですかね、教えてエロイ人!
729名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:33:16.25 ID:l3Q5ItNi
ターン数はそんなもん

できればもっと弱めの都市狙いたい所だけど、選択肢がなきゃぶっこむしかない
労働者随伴させて道路引いてグルングルン回そう
730名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:45:29.27 ID:u3bpBUiI
雑魚都市や周りのユニット潰してる間にスパイが化学拾ってくるのを祈るかな
それでなくとも何とかなるんだろうけど、正直ゆとりゲーマーなんで試す前に勝手に心折れてメニュー戻っちゃう
731名無しさんの野望:2013/09/03(火) 08:20:40.37 ID:c9s4p6vZ
今時陶塔使う戦略はやらんな
無印までだな
732名無しさんの野望:2013/09/03(火) 13:36:21.90 ID:yeTZtRQ0
ぶこんで砕けて逆に攻められてヒーヒー・・・なんてこともよくあるが、まぁご愛嬌
高難易度ってのはAIが優秀というわけではなく、NPCチート仕様ってことだからなぁ
733名無しさんの野望:2013/09/03(火) 16:12:40.47 ID:VzQGD7LC
GaKだと創造主でなければ
攻めてきたわーい賠償金おいしいです
なんだが創造主はマジキチばっかで
攻められるとエンドレス受けになって
科学育たなくて詰む

周りでドンパチしてくれて
都市国家で囲まれたような立地でないとクリアできたことないや
734名無しさんの野望:2013/09/04(水) 11:18:25.63 ID:qnHeWTnl
微乳導入してないと実績解除されないのはまだ直ってない?
735名無しさんの野望:2013/09/04(水) 12:44:01.36 ID:6vXU716C
この間のパッチで修正されたはず
736名無しさんの野望:2013/09/04(水) 13:25:31.93 ID:nJ+m4UZj
みんなはどうやって技術格差を埋めてる?
創造主だとおいてかれるばかりで全く差が縮まらないんだが
737名無しさんの野望:2013/09/04(水) 19:38:46.88 ID:eJoWBnkU
運のみ
つーか追いつけるとは思っちゃいけない
スパイ様様で
738名無しさんの野望:2013/09/04(水) 23:16:13.62 ID:8RdS/Sgo
内政がちゃんと出来ていることは言わすもがな
無印からBNWまで共通してるのは技術格差を埋める方法が研究協定ってことだよ
自分は多く結んで他国には一切結ばせないようにすること

いかに早く多くの国と友好を結んで,宣戦依頼で他国同士の友好関係を断てるかが高難易度クリアのカギ
739名無しさんの野望:2013/09/05(木) 01:00:53.33 ID:M8zSM8xz
マルチで戦争始まると画面があっちへこっちへポンポン飛ぶんだがあれは止められないの?
740名無しさんの野望:2013/09/05(木) 01:13:40.21 ID:itoQY8Jn
設定で変えられる
インタフェースオプション→ユニット切り替えの自動化のチェックをはずせばおk
741名無しさんの野望:2013/09/05(木) 03:25:03.34 ID:Lu8h2c7D
>>735
d 最近やってなかったけどそろそろまたシド星に帰るかな
742名無しさんの野望:2013/09/05(木) 05:14:13.55 ID:GSor9bB1
GaKで宗教創始しようとすると宗教の種類は選べるのですが、右下の宗教創始ボタンが
押せなくてゲームの進行が不可能になってしまうバグが発生してしまうのですが、これは
どうにかして直せるのでしょうか。宗教を全く創始しなければゲーム自体は問題なく進行します。
743名無しさんの野望:2013/09/05(木) 05:25:01.63 ID:jEKyUDc1
信仰の証が未選択なのでは?
744名無しさんの野望:2013/09/05(木) 05:35:16.62 ID:GSor9bB1
>>743
無事創始出来ました! 軽はずみにバグなどといって申し訳ありません
745名無しさんの野望:2013/09/05(木) 08:41:16.65 ID:T2gAmvD4
幸福資源を売るとき、誰に売ってる?
スコアが高い奴とか金もってるやつとか、むしろその逆とか
746名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:05:48.41 ID:8F+A5PDW
俺は売らずに交換がほとんどだなぁ
747名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:20:04.12 ID:ulj3Rl33
>>744
とんでもございません。無事に創始出来てよろしゅうございました。さあ、世の中に広めましょう、テングリ教を!
748名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:21:23.54 ID:3e7yLSut
>>745
取引継続画面で資源数が正しく表示されないバグがあるから、一つの資源を売る相手をとっかえひっかえしたくない
ということで、同じ相手とずっと取引したいから金を持ってる奴か遠くにいる奴を選ぶな
ただし最序盤は、友好宣言してて180G以上持ってる奴>ターン収入が6G以上で一番少ない奴って感じに選ぶ
749名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:21:41.13 ID:pW7OpkVv
友好結んでて即金できるやつがいないなら交換
それもできないならG/Tが高いやつに売る
特に最序盤なんかは後者になりやすいな
750名無しさんの野望:2013/09/05(木) 10:00:17.30 ID:T2gAmvD4
やっぱり皆も大体は金で選ぶんだなあthx
幸福が上がるからスコアとかも考えた方がいいかと思ったけど、別にいいか
751名無しさんの野望:2013/09/05(木) 10:14:04.00 ID:Lu8h2c7D
序盤に売れると助かるよな
特に毎ターン7Gだと徐々に効いてくる感じ
752名無しさんの野望:2013/09/05(木) 12:51:19.30 ID:ulj3Rl33
宣戦布告してくれると見込んで、君に資源を全部売ってあげよう
753名無しさんの野望:2013/09/05(木) 13:02:18.08 ID:htqV0z7T
7Gじゃ売れないだろ
754名無しさんの野望:2013/09/05(木) 13:19:30.24 ID:79Sic7G7
通常の毎ターン収入に加えてって話でないの
序盤のこと言ってるし
755名無しさんの野望:2013/09/05(木) 14:07:28.42 ID:Lu8h2c7D
>>753
は? 7G×30ターン+20Gで売れるけど
一括なら240で分割になるとなぜか安くなるからしょうがないってのは常識ではないのか
756名無しさんの野望:2013/09/05(木) 14:09:54.20 ID:T2gAmvD4
え、なんでそんなおいかりなの?
757名無しさんの野望:2013/09/05(木) 14:23:04.05 ID:htpeYISc
モンちゃんリスペクトなんだろ
758名無しさんの野望:2013/09/05(木) 15:05:54.47 ID:Q3cOUhYE
BNW前なら友好そんなに高くなくても(嫌われてないレベル)
普通に満額で売れてたけど、BNWで特に友好でも嫌われても無い状態だと
ターン6とかで値切られる気がする。
759名無しさんの野望:2013/09/05(木) 18:51:36.83 ID:hoiX6fcy
steam Civ5 DLC一部反映されてないSid Meier's Civilization V: Gold Edition と BNW買ったのですがゲームやろうとすると朝鮮がありません!シナリオもありません!
そこでciv5の最初の画面でDLCの所を見たら すばらき世界 と モンゴル のDLCしかありませんでした・・・
これって購入されてないってことですか??
よかったら教えてください><お願いします。
steam のDLCの所見るとちゃんとあります・・・朝鮮とかやりたいのに朝鮮が反映されてなくて選択のところにありません・・
760名無しさんの野望:2013/09/05(木) 18:57:12.94 ID:luwH9MOZ
マルチすんなクソ朝鮮人
761名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:04:31.86 ID:hoiX6fcy
>>760
朝鮮人じゃないですw
それにマルチ1回もしたことありません・x・;
王国クリアできたらマルチに挑戦しようと思ってます。
762名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:09:46.27 ID:JvXc6RNV
GOLDがちゃんとダウンロード出来てないんじゃね?
もっかい試したら?
763名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:13:26.21 ID:kc+vyAuO
無印をDirectX11で起動するとrender errorと出てゲームが出来ないのですが
どうすればDirectX11で出来るようになるのでしょうか?
764名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:15:23.75 ID:hoiX6fcy
>>762
今キャッシュのなんちゃらしたら300個以上エラーが出て自動で最インストはじまったので・・・これで、できるかと;x;
できなかったら泣きます・゜・(ノД`)・゜・
765名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:24:16.54 ID:hoiX6fcy
>>762
キャッシュの整合性やったら300個以上インストールされてなく最インストールが始まって
今やったらインガとか朝鮮ありました!!!
お騒がせして申し訳ございません><
766名無しさんの野望:2013/09/05(木) 19:28:46.69 ID:htpeYISc
>>761
竹島はどこの国の領土だと思う?
767名無しさんの野望:2013/09/05(木) 20:47:46.67 ID:luwH9MOZ
マルチポストすんなクソ朝鮮人
768名無しさんの野望:2013/09/05(木) 20:48:53.58 ID:yQ5clTp6
中国と朝鮮は隣国にあったらいの一番に滅ぼしてるわ
769名無しさんの野望:2013/09/05(木) 21:21:21.74 ID:1YKu+Pel
>>751
GaKってこと?
770名無しさんの野望:2013/09/05(木) 21:50:37.25 ID:KhnsY0MD
771名無しさんの野望:2013/09/05(木) 23:17:37.03 ID:TqmWcbEX
ID:hoiX6fcy
まじで朝鮮人がごみくずでわろたwww
これはさすがになりま、、、、いや、朝鮮人だな
772名無しさんの野望:2013/09/05(木) 23:31:12.11 ID:I1HtNx3N
質問スレなんだから朝鮮がどうのとかあまり突っ込んでやるなよ。
んで回答。
steamの方のゲームの追加やってないんじゃねーのか?
steamでアイテムの有効化してやらないと無印以降のDLCとかダウンロードされないぞ。
俺も同じような状態で1時間くらい悩んだ。
steamとかDLCとかやったことない人間には案外判らないんだよ。
773名無しさんの野望:2013/09/05(木) 23:54:13.65 ID:REHa6qI+
朝鮮なんてOFFだわ。
出るだけでいや
774名無しさんの野望:2013/09/06(金) 01:31:58.22 ID:If37KvUi
>>679のセールにてCivilization V: Gold Editionを購入しようと考えています。
Steamですと日本語化可能なようですが、これも日本語化可能なのでしょうか?
775名無しさんの野望:2013/09/06(金) 02:03:49.48 ID:LLHpiYsA
ロシア以外のサイトは海外で買っても最初から日本語版。
776名無しさんの野望:2013/09/06(金) 02:16:15.85 ID:eZQAzgAy
>>774
理由は面倒だから書かないけど米amazonで買うのは勧めない
安く買いたいなら鍵屋で買うかsteamセールまで待つべし
777名無しさんの野望:2013/09/06(金) 03:00:05.67 ID:If37KvUi
>>775
ありがとうございます。
amazonもSteamなんですね。
AmazonでのDL購入初めてで知りませんでした。
失礼しました。
778名無しさんの野望:2013/09/06(金) 03:03:51.74 ID:If37KvUi
>>776
ありがとうございます。
いろいろ勉強してきます。
779名無しさんの野望:2013/09/06(金) 07:29:38.93 ID:0pBjfipN
Amazonで買ってもライセンスキーだけ持ってsteamからインスコせんとまともに入らんもんな
780名無しさんの野望:2013/09/06(金) 08:40:26.20 ID:c8yoTUWa
ケルトが大預言者BOM仕掛けてくるのでウザイから宣戦布告したら、お返しに五か国からいっぺんに宣戦布告返ってきた・・・・
781名無しさんの野望:2013/09/06(金) 10:03:51.59 ID:wdvD8Dp1
>>763
XPをやめる
782名無しさんの野望:2013/09/06(金) 20:39:24.97 ID:h7lbpcCt
預言者ラッシュはうざい
783名無しさんの野望:2013/09/06(金) 22:36:22.59 ID:0pBjfipN
知らん間に世界の敵扱いされてる事あるよな
784名無しさんの野望:2013/09/06(金) 22:40:41.03 ID:5040vP7B
そりゃ気をつけてたらそうそう世界の敵にはならんだろう
785名無しさんの野望:2013/09/06(金) 22:53:26.62 ID:HbVFQ3+b
各都市の現在建築物から取得できている幸福量を表示する画面とか無いですか?
786名無しさんの野望:2013/09/06(金) 23:39:17.78 ID:5040vP7B
F2キーで表示される経済概要画面の「資源と幸福度」タブで地方都市の幸福度を開く
787名無しさんの野望:2013/09/07(土) 00:01:17.51 ID:DGyYGRYp
首都、都市ともに敵の預言者&伝道者ラッシュ喰らってしまって宗教変わってしまったんですが、
宗主した宗教にひっくりかえせないもんでしょうか?
788名無しさんの野望:2013/09/07(土) 00:40:14.11 ID:gT5Celc9
宗主じゃなくて創始な
放っておけば聖都からの自然伝搬で盛り返してくる聖都は特に)が、
手っ取り早く復活させるなら大預言者誕生させて布教すれば他宗教を追いだして自宗教の信徒を増やせる
聖都くらいには審問官置くかまわりをガッチリ固めて塗りつぶされないようにしとこう
789名無しさんの野望:2013/09/07(土) 01:29:12.93 ID:sprWDUMB
>>788
ありがとうございます。
審問官置いておくだけで自然伝搬以外防げたんですね…
ちょうど信仰力たまって大預言者出た時に、創始した宗教だったんで助かりました。
790名無しさんの野望:2013/09/07(土) 02:40:18.56 ID:uNfBFzI/
首都は気付くと偉人で自然と防衛してることが多いな
791名無しさんの野望:2013/09/07(土) 07:37:20.14 ID:7VXnGV4o
審問官っておいておくだけでいいの?
792名無しさんの野望:2013/09/07(土) 08:24:09.73 ID:Zi5Ljn8i
>>791
審問官と大預言者は都市に駐在させておくと、預言者は寄ってこない。
接近してきている時でも、購入すると回れ右して帰ってゆくよ。
793名無しさんの野望:2013/09/07(土) 09:08:40.53 ID:7VXnGV4o
>>792
知らなかった!!!
サンクス!
都市に常駐させればいいか
ストーカーみたいに追い回しちゃダメなの?
794名無しさんの野望:2013/09/07(土) 09:19:31.28 ID:rZ4+CMyg
steamでやってんだけど、BNWを買おうとすると$39.99
でもgreenmanってのでは$22.99で売ってる
このgreenmanで買っても問題なし?
795名無しさんの野望:2013/09/07(土) 09:33:40.25 ID:0x1XdlDT
>>794
問題ないよ。どこで買おうがキーをsteamで有効化すんのは同じだから。
リージョン制限のある地域のキー以外はどれでも良し。
796名無しさんの野望:2013/09/07(土) 09:39:43.20 ID:rZ4+CMyg
>>795
ありがとう。お前にパンチラがありますように。
797名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:21:45.13 ID:9IwneqDk
最近始めたんですが難易度低いと宣戦布告されないなんて事はありますか?
先ほど低難易度で科学勝利を収めたのですがほぼ全ての文明から文句言われながらも一度も侵攻されず?状態です。
798名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:27:48.13 ID:mTFUDL2Y
そりゃそうだろうね
799名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:30:17.75 ID:/bw7+hu9
>>797
場合によるけど低難易度だと宣戦されることは少ないと思う
800名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:40:18.52 ID:3yzJ4OyW
>>797

←開拓者                                 創造主→
軍事ユニットあまり作らない           軍事ユニットキチガイ並に作る
作ってもなんか普通に倒せる           同じユニット同士なのになんか相手強い

蛮族が弱い                        蛮族強すぎな上即POPで2体沸く


戦う系だけでもこれだけ差がある
801名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:53:24.51 ID:dJwzBunf
低難易度でも相手の領土に隣接したり嫌がらせ一杯すれば宣戦布告貰えるから安心しましょう
頑張ってレッツ嫌な隣国プレイ
802名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:54:40.36 ID:9IwneqDk
ありがとうございます、スリルが無いので皇子の難易度で試してみようと思います。
803名無しさんの野望:2013/09/07(土) 15:58:06.14 ID:9IwneqDk
>>801
嫌がらせが足りなかったのですか、次回は頑張って激おこさせてみます。
連投すいませんでした、失礼します。
804名無しさんの野望:2013/09/07(土) 17:15:37.44 ID:hRuPPyYA
近くに都市をたてたり
土地を買う行為すると激おこプンプンだよ
805名無しさんの野望:2013/09/07(土) 18:52:49.13 ID:HUEL1xom
この状態のルーブルでテーマ化ボーナスが8しか貰えていませんが16にするにはどのような修正が
必要なのでしょうか?

http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon132.civ5save
806名無しさんの野望:2013/09/07(土) 19:18:12.84 ID:k+0jWt7p
>>805
いやいや、SS上げろよ・・・
807名無しさんの野望:2013/09/07(土) 19:51:55.60 ID:rZ4+CMyg
俺が一番最初にやった時は低難易度だったがバリバリ宣戦布告されたけどな
まともに外交出来なかったから次からは仲良くプレイを心掛けた
仲良くプレイのつもりだったが土下座プレイなんだよな
結局最後には世界に宣戦布告してしもた
808名無しさんの野望:2013/09/07(土) 20:30:18.08 ID:mTFUDL2Y
vpn通してもいいので一番やすくbnwだけ買うにはどこがいいですかね?
809名無しさんの野望:2013/09/07(土) 20:41:12.71 ID:yhXruYo/
>>808
これ買ってGoldのシリアルは知り合いに2000円くらいで売ればいい
275 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日:2013/09/07(土) 02:48:50.86 ID:9rq+AksM
GMGでCiv5 GoldとBNWのセットがクーポン使って$21.76で売ってるぞ
ttp://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/civilization-pack/
810名無しさんの野望:2013/09/07(土) 21:14:12.37 ID:mTFUDL2Y
>>809
むむ、知り合いにはだいたい布教してゲームやってそうな人はみんなgak持ってるんだな…
やっぱりgmgが一番かな
811名無しさんの野望:2013/09/07(土) 21:24:22.15 ID:0xPS0Gfk
>>805
解決済みかもしれないけど、セーブデータ見ずに憶測で答えると
ナポレオンでやっててピラミッドスキームの実績狙いなら
美学コンプリートでテーマ化ボーナスをさらに2倍すれば+16になるよ
812名無しさんの野望:2013/09/07(土) 21:48:29.64 ID:HUEL1xom
>>811
美学コンプの方でしたか…。
国際大会1位取ってもダメだったんで無理だと思い込んでました。
ありがとうございました。
813名無しさんの野望:2013/09/07(土) 21:51:50.95 ID:k+0jWt7p
なぜ国際大会w
814名無しさんの野望:2013/09/07(土) 22:07:36.51 ID:sTPeUk13
何かBnWになってから文化勝利条件ががらっと変わってちんぷんかんぷんです
BnWで文化勝利は具体的にはどうすれば達成出来て、狙う時は何を心がけたらいいですか?
815名無しさんの野望:2013/09/07(土) 22:35:47.56 ID:k+0jWt7p
ゆとり?
816名無しさんの野望:2013/09/07(土) 23:07:19.82 ID:npv5y4hJ
まずはシヴィロペディアを見るよう心がけたらいいんじゃないか
817名無しさんの野望:2013/09/07(土) 23:07:48.35 ID:/bw7+hu9
>>814
傑作などから得られる観光ポイントの蓄積分が
相手国の文化ポイントの蓄積分を上回り
それを全ての国に対して達成できれば勝利になる

傑作と遺物を集めて
テクノロジーはインターネットを目指して
建造物はホテルと空港を優先して建てれば勝てる
あとは同じ思想を採用していたり交易路を結んでいるとボーナスが得られるからそれを活用する
GAKまでは小国向けの勝利だったけどBNWでは大国の方が有利
818名無しさんの野望:2013/09/07(土) 23:09:08.36 ID:gT5Celc9
読んだり解説求めるよりも、
難易度下げて通しで一度やってみる方が理解しやすい
819名無しさんの野望:2013/09/07(土) 23:43:46.08 ID:mTFUDL2Y
文化勝利が大国向けになったのはわかるけど科学が小国向けになった意味がわからん
820名無しさんの野望:2013/09/07(土) 23:57:29.92 ID:iNm7xz2h
ブラジルで文化勝利狙ったんだけど
途中で採用した兵器廠で都市国家落としまくって外交勝利してしまった
821名無しさんの野望:2013/09/08(日) 00:02:08.01 ID:YeuYo3az
別に科学は小国向きって訳じゃないぞ
822名無しさんの野望:2013/09/08(日) 10:48:45.23 ID:bwQRpOP2
現在の科学出力から5%以上伸びるなら傀儡でも併合でもお好きにだよな
823名無しさんの野望:2013/09/08(日) 11:24:26.59 ID:It4BxeQX
必要ビーカーの増加って複利じゃなくて単利だから全体じゃないでしょ
おおざっぱに言って首都のビーカー出力の5%以上伸びるなら、かな
まぁ首都自身も5%上昇にカウントされるんだけど
824名無しさんの野望:2013/09/08(日) 16:48:26.49 ID:I56cJyfE
開拓が完全に終了した後の労働者ってどうしていますか?
解散させずにどこか侵略してでも開拓した方がいいですか?
825名無しさんの野望:2013/09/08(日) 16:54:34.76 ID:2tT90OMn
侵略する時は道路引かせる
ぬくるなら消す
826名無しさんの野望:2013/09/08(日) 17:25:50.93 ID:Oc9xmMSJ
ここ参考にしてMODをビルドしてみたんだけど
(開拓者移動90とか斥候→弓兵アップグレードとか)
http://civ5monchan.net/index.php?MOD%2FMOD%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD

とりあえずMODを選択してゲームは始められるんだけど
実際には移動2のままだったりで反映されてない
なんで?(´・ω・`)

ファイルの場所とかファイル名は適当でいいんだよな?
指導者の画像変えたりとかしたかったんだけど・・・
827名無しさんの野望:2013/09/08(日) 17:48:07.51 ID:oTbh8Dvh
modで遊ぶ際はmodの項目を選ぶと導入してるmod一覧が表示されるが、
そこの右の項目にはちゃんとチェックいれた?
828名無しさんの野望:2013/09/08(日) 18:06:23.92 ID:Oc9xmMSJ
入れてる
同時にInfoなんたらとかも入れてみたけどそっちは反映された

表示はされてるんだからVisualStudioがおかしいとかそういうことではないよな
829名無しさんの野望:2013/09/08(日) 18:07:56.29 ID:It4BxeQX
なんか偉そうな質問者だな
830名無しさんの野望:2013/09/08(日) 18:34:10.20 ID:Oc9xmMSJ
へりくだりすぎても面倒くさいかなと思ってるから
質問する時は大体こんなんだ
気に障ったならごめんね
831名無しさんの野望:2013/09/08(日) 18:36:46.27 ID:QpjC1gyn
別に偉そうってこたないんでない?
832名無しさんの野望:2013/09/08(日) 19:27:29.96 ID:/2BA6qsv
普通にDQNって事で
833名無しさんの野望:2013/09/08(日) 19:32:57.21 ID:It4BxeQX
確かに。
DQNそうに訂正する。
834名無しさんの野望:2013/09/08(日) 19:54:46.93 ID:BiIy8/Bp
回答もしないのに態度だけは偉そうな人は何がしたいんだ
このレスをすることによって俺もその内の一人になっちゃうけど
835名無しさんの野望:2013/09/08(日) 19:59:53.66 ID:It4BxeQX
836名無しさんの野望:2013/09/08(日) 20:02:42.82 ID:UzT99ytV
ID:It4BxeQX
ID:It4BxeQX
ID:It4BxeQX
ID:It4BxeQX
ID:It4BxeQX
837名無しさんの野望:2013/09/08(日) 20:14:15.72 ID:VJSiLTAb
この話は止めにしましょう
838名無しさんの野望:2013/09/08(日) 23:12:26.69 ID:PdmhtTdg
兵舎などの経験値プラス施設って、既存のユニットにしか効果ないですよね?
つまり兵舎作ったあとに、戦闘ユニットつくってもいみないのに、コスト1もかかっちゃう使えない施設って認識でいいですか?
839名無しさんの野望:2013/09/08(日) 23:15:24.56 ID:2tT90OMn
兵舎の説明のどこをどう読んだらそういう認識になるんだ
840名無しさんの野望:2013/09/08(日) 23:19:17.14 ID:Mvh+/1rN
>>838
それって自分で試せることだよ
841名無しさんの野望:2013/09/08(日) 23:23:10.12 ID:pVyPBS0+
兵舎を作った都市でユニットを作製したら、そのユニットに経験値+15。
何か質問者は勘違いしてる気がする。
842名無しさんの野望:2013/09/09(月) 09:05:28.28 ID:61RcRrk+
全ユニットに+15なら兵舎作りまくったらユニット作った瞬間に経験値MAXですな
843名無しさんの野望:2013/09/09(月) 09:29:21.10 ID:oKglB74k
>>842
神施設すぎるな、維持費なんて気にかからん
844名無しさんの野望:2013/09/09(月) 13:57:28.16 ID:66u79RFT
どの指導者選んでも制覇勝利一択になるなw
845名無しさんの野望:2013/09/09(月) 14:11:44.16 ID:KQDoTQU/
太古に行軍&2回攻撃でラッシュをかけてくる創造主AIが目に浮かぶ
846名無しさんの野望:2013/09/09(月) 17:11:56.73 ID:mwz8xoZX
和平で町を3つほど分捕ったら不満度が25とかになってしまいました。
不満度の下げるための選択肢もあまりないのですが町を燃やすのはアリですか?
847名無しさんの野望:2013/09/09(月) 17:18:38.58 ID:Kugx7Fmb
遺産があるか、よほどの良立地じゃなきゃ燃やしてもいいよ
848名無しさんの野望:2013/09/09(月) 17:59:05.89 ID:BEeEjtFu
BNWのオープニングでテロー テローって歌ってるけどあれどういう意味?
なんか不穏
849名無しさんの野望:2013/09/09(月) 18:51:34.76 ID:Kg3JPWY7
二点ほど質問をば
一点目:BNWの研究協定の出力は二国間の科学力をもとにと
シヴィに書いてましたが具体的な計算方法はわかりますか?
二点目:マルチでMODを使う方法はないのですか?
友人とやろうとしてもゲーム開始ができなくて
わかる方お願いします 長文失礼
850名無しさんの野望:2013/09/09(月) 19:01:34.76 ID:Kugx7Fmb
>>848
http://www.reddit.com/r/civ/comments/1ia26z/
ここに歌詞と意味が載ってる
テローはterraで地球という意味らしい
851名無しさんの野望:2013/09/09(月) 19:03:14.56 ID:F0PH9dwV
>>848
テラノヴァ〜=terra novaじゃないの?
852名無しさんの野望:2013/09/09(月) 19:16:40.15 ID:K6lKiCXF
>>850
輝信って聞こえてたのはterra novumだったのか
853名無しさんの野望:2013/09/09(月) 22:35:42.59 ID:E8mMD+W2
テラ農婆だろw
854名無しさんの野望:2013/09/09(月) 23:35:58.55 ID:wEQ4We+H
テラはラテン語だべよ
855名無しさんの野望:2013/09/10(火) 12:59:21.09 ID:iaAmpCjm
やってみたけどこのゲームって時間の無駄だよね
勝利したからって何もないし
何年もやってる人ってよっぽどやること無いんだね
856名無しさんの野望:2013/09/10(火) 13:06:04.25 ID:eHyHASP2
ソッスネー('A`)
857名無しさんの野望:2013/09/10(火) 13:15:52.17 ID:0Q0jfOsS
デスヨネー('A`)
858名無しさんの野望:2013/09/10(火) 13:25:13.44 ID:3jdJmeJo
時間の無駄ではないゲームなどないw
859名無しさんの野望:2013/09/10(火) 14:37:39.03 ID:VOM52xRm
役に立たないこと以外はしちゃいけないの?
860名無しさんの野望:2013/09/10(火) 16:06:45.43 ID:miBObZ1w
>>855が言ってるのは時間かかる割に蓄積されるものが何も無いってことじゃないの?
civは毎回白紙スタートだからね、まぁそれが良いんだが

レベル上げてクリアしていく長編シナリオみたいなのもあったらあったで楽しそう
861名無しさんの野望:2013/09/10(火) 16:12:24.70 ID:3jdJmeJo
毎回白紙なところは、ローグライクに近いものがあるな。
862名無しさんの野望:2013/09/10(火) 18:53:54.58 ID:CYLXJ+Lj
どうやってMODアップロードするんですか
863名無しさんの野望:2013/09/10(火) 20:21:36.11 ID:VYp52GAf
gotyとGaK、BNW持ちなんだけどアルテミスとかの遺産の補足したい場合
どのDLC買えばいいの?
朝鮮は要らない
864名無しさんの野望:2013/09/10(火) 21:22:44.14 ID:skdmbsB9
そういえばシナリオプレイって一回もやったことないな
865名無しさんの野望:2013/09/10(火) 23:28:28.12 ID:UkgRLPu3
現在、green man gamingで"Civilization Pack"がセール価格で販売されていますが、
日本語でのプレイは可能でしょうか?
866名無しさんの野望:2013/09/11(水) 00:21:57.23 ID:id92yn3p
日本語でできるよ
867名無しさんの野望:2013/09/11(水) 00:28:32.94 ID:id92yn3p
もし買うならクーポン使えばもっと安くなるから使っておけよ
868名無しさんの野望:2013/09/11(水) 00:31:56.67 ID:YVb1YnF0
867さん

ありがとう!!
869反面教師:2013/09/11(水) 00:36:57.75 ID:zNWIx56e
なんでここに来る能力は有るのに検索しないのかね。
ここで検索したら5分かからないのにね。
と偉そうに講釈たれてみるも、己も昔は酷かったのが思い出される。

>>775
870名無しさんの野望:2013/09/11(水) 07:49:13.52 ID:UnrhGXBG
地形改善ってちょっぴり面倒だし政策とか技術によって価値が変動したりしてまだよくわからんので
だいたい自動モードでおまかせしちゃってるんですが、労働者の自動AIって賢いですか?
あんまりハチャメチャな地形改善するようならわからないなりに自分でやってみようかと思うのです
871名無しさんの野望:2013/09/11(水) 08:38:52.12 ID:n6hx1VK/
Microsoft Visual Studio 2010 Shell (Isolated) って英語版しか見つからなかったんだけど
日本語版ってもう入手できない?
872名無しさんの野望:2013/09/11(水) 09:37:47.21 ID:dnjQTT79
>>870
オートを多用したがる奴はこのゲームに向いていない
873名無しさんの野望:2013/09/11(水) 09:39:28.40 ID:rfYKAt7n
>>870
賢くはないけどハチャメチャでもない。
そもそも実はそんなに選択肢ないからお任せでも特別問題はない。
ただ、手動でおすすめ表示に従いながらの方が覚えるのにいいかも。

自分でやっても、改善するタイルの優先順位と
森林・ジャングルの扱いでちょっと考えるくらい。
そのうち、都市建設直後の改善する順番は自分でコントロールしたくなってくると思う。
874名無しさんの野望:2013/09/11(水) 11:02:16.21 ID:3CyNgyAr
昨日ゴールドエディション買って、
WIKも操作方法も何も調べないまま200ターンぐらいやったけど面白いよ。
俺が操作してる偉人が誰なのかも分からなかったけど。
早く仕事終わらして続きしたいわ。
875名無しさんの野望:2013/09/11(水) 11:43:29.70 ID:yEXhVZ+d
>>870
<政策とか技術によって価値が変動
これは自動労働者も理解しておらず、その場のタイル出力で改善する

下に当てはまる場合は手動がいいかも
・最序盤
・資源・良タイルの改善
・改善したいタイルと労働者が離れている
・テクノロジーや社会制度で出力が変わることを見越しての改善
・敵ユニットが近くにいる

あとはオートでもいいんじゃない
手動の方がそりゃいいけど、めんどくて萎えたら本末転倒だし
876名無しさんの野望:2013/09/11(水) 11:54:27.49 ID:43bMyUWq
AIからの和平交渉で都市を割譲してきたとき、
その都市情報をみれないんですか?
いっぺんに、4都市割譲してきて、
承諾したら、糞都市ばっかで幸福-20くらいになった。
877名無しさんの野望:2013/09/11(水) 13:22:30.04 ID:e9Fd79MU
>>876
割譲で手に入れても、占領したときと同じ選択画面になるから
[占領・傀儡・燃やす・都市を見る]ってコマンドがあるはずだが。
第三者AIの所有で、占領されてた都市の場合に、
元の持ち主に返すってコマンドが出てきてそのせいで都市をみる
がなくなる事はあった気がする(最近やってないからうろ覚え)。

和平交渉の時点で都市が見たいってことなら、無理。
とりあえず貰っておいて、要らなければ燃やすか傀儡にしてすぐに返せばいい。
878名無しさんの野望:2013/09/11(水) 13:56:00.86 ID:RmpyoUQk
そういう時はとりあえず燃やすを選んで適当な建造物を解体して小金を稼いでから他文明に売り払ってるけど
何かデメリットあるんだろうか
879名無しさんの野望:2013/09/11(水) 14:19:09.45 ID:2p7LjbNg
>>876
大抵の場合次のターンでも同じくらいの条件で和平できるから、とりあえず申し出を拒否して次の自分のターンにこっちから申し込んでみたら?
880名無しさんの野望:2013/09/11(水) 17:39:25.17 ID:43bMyUWq
>>878
制覇勝利のときも?
881名無しさんの野望:2013/09/11(水) 18:30:46.00 ID:k6VmnoiW
各国間の関係を見ることができるインフォってないんですかね?
他国の横のつながりがわからんと勢いで非難したら倍返しくらうんだよね
882名無しさんの野望:2013/09/11(水) 18:38:14.20 ID:pZ/6FLsb
modでならある。
883名無しさんの野望:2013/09/11(水) 19:18:19.81 ID:VDtslrgR
ModboddyでMappackを作成したのですが、
試そうとパッケージフォルダから.civ5modをMODSフォルダに入れても動きません
Modとしては選べるのですが、マップ選択画面で選択肢に反映されません
どうすればいいでしょうか
884名無しさんの野望:2013/09/11(水) 19:19:03.61 ID:RmpyoUQk
>>880
他の文明の首都を攻めるのに邪魔でなければ制覇勝利狙いでも同じかな
と言っても制覇勝利なんて久しく狙ってない
885名無しさんの野望:2013/09/11(水) 20:29:13.24 ID:dB3jvsAg
MOD入れると実績解除だけじゃなくて殿堂に登録もされないんですか?
886名無しさんの野望:2013/09/11(水) 23:47:39.61 ID:T4GapJdz
国境をつなげると、なんかメリットあるの?
道じゃなくて、タイルの拡張で
887名無しさんの野望:2013/09/11(水) 23:48:20.34 ID:bq1NCgWG
>>839
「すべてのユニットに経験地を+15します」を読めばそうなる
888名無しさんの野望:2013/09/11(水) 23:59:48.58 ID:z8jWVPT7
>>881
右上の外交概要→地球政治タブの情報量じゃ足りないって話?

>>886
それで相手の通行(特に開拓者とか)を封鎖できる事なら
イロコイなら自国領土の森が道路扱いになる
それらの理由が無いなら別に必要ない
889名無しさんの野望:2013/09/12(木) 07:43:45.90 ID:LyEvD457
>>826だけど、VS2010の日本語版見つけて入れなおしたらMODうまくできたわ
MODのプロパティ→Actionのとこの設定を変えたせいかもしれんが・・・
890名無しさんの野望:2013/09/12(木) 07:53:45.38 ID:DD2cQcET
軍事都市国家で間接的に敵国を追い詰めるプレイをしてみたいのですが、都市国家って弱すぎません?
ユートピア計画が完了するまで試しに全都市国家を金で味方につけて全文明に宣戦布告してみたんですが、
終盤で戦力差が開きすぎていたせいか参戦した都市国家のうち半数近くが数ターンで制圧されてました。

戦闘機に弓射てるとこまである始末だったのですが、都市国家ごとのテクノロジーの差は何が影響してるんですか?
極力ユニット贈与無しでやってみたいので何卒アドバイスお願いします。
891名無しさんの野望:2013/09/12(木) 08:57:33.18 ID:OAPs6bCB
久々に強国フランスでプレイしたら、エジプトに負けそうな俺
どこで大差がついたんだ・・・科学力
とりあえずダメ元でテーベ占領しに行ってくる・・・・・
892名無しさんの野望:2013/09/12(木) 13:07:09.38 ID:nbYHzrax
2人でマルチするにあたってのマップなどの
ゲーム設定ってどんな感じにしたらしっくりきますかね?
基本的にAI無視して2人で総力戦してる
ような感じにしかならないんで。

自宅で家族とするので何日かかってもいいです。
893名無しさんの野望:2013/09/12(木) 17:40:53.65 ID:PyNIwu53
世界ふしぎ発見済んだあとの斥候の使い道ってなにかあるかな?
なんとなく国境付近うろつかせて嫌がらせしてるけど。
894名無しさんの野望:2013/09/12(木) 17:44:40.22 ID:Q9rjd3oN
>>893
オレは都市国家に貢いでる〜
895名無しさんの野望:2013/09/12(木) 17:56:24.25 ID:OAPs6bCB
>>893
斥候が古代文明で武器GETして大化けしたユニット以外は処分してるなぁ
896名無しさんの野望:2013/09/12(木) 19:29:58.51 ID:zXFP8AWt
戦争するなら視界確保と囮
社会制度取ってるなら駐留
どっちも無ければDel
897名無しさんの野望:2013/09/12(木) 19:43:32.80 ID://SH8I8P
俺の斥候は大抵は新大陸で蛮族にやられて死ぬなあ
898名無しさんの野望:2013/09/12(木) 23:34:58.31 ID:PyNIwu53
たまにはどこかにプレゼントしてあげようかな。視界確保にもいいね。
ありがとう。
899名無しさんの野望:2013/09/13(金) 00:06:26.47 ID:8blpTQ2F
>>878
燃やしてる最中に売れるっけ?それならデメリット無いけど、
燃やすの止める場合は併合しなきゃ駄目で、
社会制度の必要ポイント上がるから小銭の対価としては見合わないと思われる。

>>886
あんまり無いけど、稀に道路引いてたタイルが余所の国に取られて
国境開放無しだと道路が分断されて引き直ししなければいけなくなる
ことがあってめんどくさいってくらい。
900名無しさんの野望:2013/09/13(金) 00:32:59.49 ID:1392xfez
斥候も時代が進むごとにアップグレード出来るようにした方が良かったな
産業時代でジープ、現代で偵察ヘリって具合に
901名無しさんの野望:2013/09/13(金) 00:48:59.01 ID:DtytCfnK
航空機出てくるまで偵察しづらいんだよな
ユニットとしてのスパイはいないし視界広がる能力持ってるのは斥候と馬だけで、
斥候は序盤も過ぎれば即蒸発する存在、
資源使う存在の馬に任せるのはちと勿体ないかつ+1が限界と、
使いやすい偵察要員がいない
902名無しさんの野望:2013/09/13(金) 07:58:20.42 ID:BHCw3RHF
>>888
やっぱあれしかないかぁ
さんくす
903名無しさんの野望:2013/09/13(金) 09:08:41.41 ID:+JwmXlRU
>>900
でもスタック出来ないし相当広い戦場以外じゃ荷物になるだろ
斥候は軍事ユニットとスタック出来るようになればいいと思う
904名無しさんの野望:2013/09/13(金) 11:38:56.18 ID:BSXJSF8J
逆に不可視でもいいと思うけどな。
相手の斥候か、何らかの昇進もった
ユニットにしかみえない、みたいな。
現実的にも斥候ってこっそり偵察する
感じだし。
905名無しさんの野望:2013/09/13(金) 11:45:06.76 ID:OVkhII3c
特に交流も交戦も無かった国に「貴公は軍を〜約束を破った」の表示が出るのはバグですか?
906名無しさんの野望:2013/09/13(金) 12:09:31.23 ID:SLcGuBTb
>>905
約束を破ると他の国からも嘘つき扱いされてペナルティが付く
907名無しさんの野望:2013/09/13(金) 12:58:18.19 ID:BHCw3RHF
国境でウロウロしてるだけで約束破ったになるけどな
908名無しさんの野望:2013/09/13(金) 13:05:18.58 ID:75JUxo5v
>>907
お隣さんがゴミでも持ってウロウロしてたらいい気はせんやろ
909名無しさんの野望:2013/09/13(金) 13:17:21.82 ID:csuRQzYb
なんか新しくプレイ始めようとして今すぐプレイを選ぶとCiv5落ちるんだが
なにが起きてんだ
910名無しさんの野望:2013/09/13(金) 13:34:28.61 ID:wuk6t+xl
整合性確認して再インストしろ。
911名無しさんの野望:2013/09/13(金) 14:51:15.63 ID:/FtRvYxq
スペインのおねーさまで初プレイしたが、序盤の自然遺産発見時はチートだな
古典以降のメリット皆無だがw
912名無しさんの野望:2013/09/13(金) 15:44:28.92 ID:BSXJSF8J
マルチだとオスマントルコ、強くない?
陸も海も戦争がやりやすい。
913名無しさんの野望:2013/09/13(金) 15:47:22.74 ID:gvU8vtwl
おまそう
914名無しさんの野望:2013/09/13(金) 15:50:16.80 ID:APSUxWfR
>>911
自然遺産の中でもバリアリーフはまじでヤバイな
1000Gと科学力8で勝利確定
915名無しさんの野望:2013/09/13(金) 17:27:48.40 ID:IDsfptsA
>>890
都市国家使って制覇勝利ならやったことあるけど、自分で征服した方が遥かに早いし楽
ユニットをガンガン渡せば首都陥落させるくらいはしてくれるけど
もともと都市国家はあくまで点数・ユニット供給所としてしかデザインされてないから
戦力揃っててもなかなか攻め込まないし用兵も最悪
モンゴル帝国から解放してあげた都市国家が、そのあと帝国を滅亡まで追い込んでたのは面白かった
916名無しさんの野望:2013/09/13(金) 18:27:17.43 ID:sbnqhE4A
侍の朝鮮侵入を実績解除のためにやってみたところ、
創造主中国でスコア40k、日本が6kに届いていなかったので楽勝だなぁと思ってたら
100Tで敗北になりました。理由がわかりません。

ポイントというのはスコアではないのでしょうか?

その後やり直して中国本土は無傷だったもののソウルを取り返してなかったので
数T前のデータ読み出してソウル奪還してみるも敗北。
色々確認しているとリプレイのメッセージには

100 - 武則天/世宗が時間勝利を収めました

のログが。
時間勝利だと敗北と言うことなのでしょうか…。orz
917名無しさんの野望:2013/09/13(金) 18:55:23.72 ID:OCguY2BC
>>916
スコア=勝利ポイントであってるはず。
自分はどの文明を担当していて、スコアがどれぐらいなのか書いてないからわからないけど、
ローマの没落のプレイレポ
http://civ5monchan.net/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD%2F%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%2F%BC%C2%C0%D3%B2%F2%BD%FC%A5%EC%A5%DD01%A1%DA%A5%ED%A1%BC%A5%DE%A4%E8%A1%A2%B1%CA%B1%F3%A4%C7%A4%A2%A4%EC%A1%DB%A4%BD%A4%CE3
で、チームでは勝っていても単独スコアが1位じゃないと敗北画面が表示される
(が、実際には勝利扱いになっているし、実績も解除される)
というのと同じ現象に思える。実績が解除されてるなら勝ったことにしていいんじゃないかな。
918名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:12:49.04 ID:sbnqhE4A
>>917
スコアですが

中国 41948
満州  3195
日本  5757
朝鮮 15460

ヤオ・ミン!がついたので敗北扱いされてます…。
919918:2013/09/13(金) 19:14:45.51 ID:sbnqhE4A
↑後創造主中国です。判り難かったですね。すいません
920名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:20:09.97 ID:sbnqhE4A
やおみん勝利実績でしたorzスイマセン
>>917氏の言ってる事で合ってました;;
921名無しさんの野望:2013/09/13(金) 19:20:27.39 ID:OCguY2BC
>>918
中国でプレイしたんでしょ?
「ヤオ・ミン!:中国で勝利する。」がついて何で敗北だと思うのかがわからない。
スコアは単独1位だから、やっぱり時間切れだと一律で敗北画面になるんだろうね。
922名無しさんの野望:2013/09/13(金) 20:43:41.81 ID:BQs6a5hC
マンハッタン計画って、世界遺産と同じようにほかの文明が完成させたら、もうつくれない?
完成させたと思ったんだけど、核爆弾の選択肢が出ない
ウランはあるんだけど
923名無しさんの野望:2013/09/13(金) 20:52:03.64 ID:hNCYHSZu
どうせテクノロジー「原子理論」は研究済みでも、「核分裂反応」がまだなんだろ
924名無しさんの野望:2013/09/14(土) 00:10:49.92 ID:7GSqhRXW
最近Civを始めて気になったんですが、いわゆる脳筋プレイをしているとすぐ各国から非難声明が出されます
ひょっとして(襲う相手に)非難声明を出していないと非難声明が出される?

あと他国対他国の外交関係が非常に見難いんだけどどこで調べられますか?
925名無しさんの野望:2013/09/14(土) 00:22:49.38 ID:UCpUlzJ0
>>924
関係ないよ。
非難声明出される理由はまちまちだけど、要するにただ他国がこのDQNやべえって脅威に感じてるだけ
まぁ、これから捻り潰す奴らが何を喚こうが気にならないでしょ?

imfo addict使おう。他国間の関係が>>530みたいに見れるよ
926名無しさんの野望:2013/09/14(土) 00:25:07.51 ID:UCpUlzJ0
あ、ごめんタイプミス
まぁわかるよね
927名無しさんの野望:2013/09/14(土) 00:26:51.69 ID:fnyQE345
追加レス書くらいなら訂正内容書けよ
なんでそんなこと出し惜しみしてんの
928名無しさんの野望:2013/09/14(土) 01:45:06.11 ID:mJuuoTyY
おこなの?
929名無しさんの野望:2013/09/14(土) 01:53:22.83 ID:jm6pVOw3
>>924
単純に嫌われていると非難声明を出される
宣戦布告や都市を落としたりするとAi文明から戦争狂扱いされるから,調子にのって戦争しまくってるとすぐに非難声明を出されてしまう
だから戦争プレイをしたいのなら侵略先以外とは仲良くしておいたほうがいい

友好宣言を結んだり,侵略先の国を世界の嫌われ者に仕立て上げれば仮に宣戦してもすぐに非難声明を出されるなんてことは起きないはず

それとAiにとても嫌われることは覚えておいた方がいい,コレをやるとたとえ友好国でも一発で非難声明を出されることがある

1. 友好宣言を結んだ相手に宣戦布告
2. 文明を滅亡させる(都市国家含む)
3. 都市国家に宣戦布告
4. 「国境付近に軍隊が確認されるが戦争するつもりか?」のメッセージに対してNOを選んだ後,宣戦布告をする
930名無しさんの野望:2013/09/14(土) 02:14:19.32 ID:jm6pVOw3
>>924
上記のことを逆手にとれば世界の嫌われ者を作ることができる
特に高難易度だと世界の敵になると色々と面倒くさいことになるので
侵略前には宣戦依頼で侵略先や別文明を世界の敵にすることで自分が世界の敵にならないように注意しよう

軍事トップの国や戦争狂は金さえ積めば友好国にも宣戦してくれるので常にデモグラフィックの軍事力の項はチェックしておこう
931名無しさんの野望:2013/09/14(土) 06:59:02.31 ID:pyloJ+dt
古代遺跡ボーナスの技術供与とか文化ポイントが当たる確立ってやっぱ低めに設定されてるのかな?
932名無しさんの野望:2013/09/14(土) 12:45:39.55 ID:L9y/uWkf
特に低いと思ったこと無いし、等分なんじゃ?
933名無しさんの野望:2013/09/14(土) 12:46:48.26 ID:J3FKaDZw
civ5の無印やり始めたんですが、途中までは問題ないのにある程度ゲームを進めると
一定の確率?で労働者の作業が勝手に中断してしまいます
運が良ければそれが起こら無いこともあるんですが・・・中断する時とそうでない時の違いは全然わかりません
パッチはsteamなので自動で最新になってるようです
934名無しさんの野望:2013/09/14(土) 12:55:00.63 ID:mb73pOv4
敵国兵や蛮族といった敵が近くにいると作業を中断するけれど、それとは違う?
935名無しさんの野望:2013/09/14(土) 13:22:38.27 ID:J3FKaDZw
今確かめてみたんですが敵や敵国が近くにない状況でもやっぱり中断してしまう
936名無しさんの野望:2013/09/14(土) 13:44:58.42 ID:MS01/tdT
>>932
同じではないと思う
信仰なんかは選択率がかなり低い気がする
937名無しさんの野望:2013/09/14(土) 14:22:05.68 ID:+eJ0JtD5
>>933
原因はわからないけど俺もそれなるなぁ
面倒だからその状態になった労働者はオートにして対処してる
938名無しさんの野望:2013/09/14(土) 16:25:09.15 ID:Wuig0FaR
シングルプレイでAIとチーム組んでると戦争中に勝手に和平出すのどうにかなりませんか?
939名無しさんの野望:2013/09/14(土) 18:15:53.78 ID:oZ0WoSQu
古代遺跡は前提条件のあるやつ除けば等分なんじゃない

・テクノロジー : 太古のテクノロジーしか取れないので、一通り開発すると出ない
・信仰 : よく分からんけど開始直後には出ない(陶器開発が前提条件では?ってレスがあった)
940名無しさんの野望:2013/09/14(土) 22:55:48.39 ID:J2SpomVS
労働者が止まるのは、到着地点に他のユニットが来るからじゃないかな
941名無しさんの野望:2013/09/15(日) 01:03:52.84 ID:4FHj8NEc
イザベラちゃんとが好きすぎてたまらないのですがどうすれば付き合えますか?
それとなく聞いてみたところ親しみは感じてくれているらしいです
942名無しさんの野望:2013/09/15(日) 01:13:58.01 ID:5K8Q9q2E
とりあえず同じ宗教に染まってみるのはどうでしょうか
943名無しさんの野望:2013/09/15(日) 01:19:15.38 ID:cZ2XTFLl
>>940
移動指示じゃなくても止まるよ。
労働者で今居るヘックスに農場作ろうとすると、普通は一回指示出したら完成するまで放置で済むけど
バグるとそばに敵が居なくても毎ターン止まるから完成するまで何度も同じ指示出さないといけなくなる。
944名無しさんの野望:2013/09/15(日) 01:40:07.47 ID:m+Wxfpzc
gakでイザベラプレイしたいんだけど、マップの世界遺産増やす方法ないかな?
945名無しさんの野望:2013/09/15(日) 09:20:45.37 ID:fWtCEDrg
>>909
一度、指導者選択からやってみる。
何してもダメなら、整合性チェック〜
946名無しさんの野望:2013/09/15(日) 09:41:01.49 ID:pPOt+N52
初心者なんですが、ルネサンスくらいの時代になると他国の首都が
城下町のようなものができて大きくなっているんですが
自分の首都もあの状態にするにはどうすればいいんでしょうか
947名無しさんの野望:2013/09/15(日) 10:02:19.17 ID:/g3E7JDf
都市が隣のマスにはみ出して見えるのは単純に人口が多いからだと思う。
あと城壁、城、遺産あたりは建設するとグラフィックにも反映される。
948名無しさんの野望:2013/09/15(日) 10:49:44.25 ID:18WqOH5E
日本でプレイしてたらなぜか京都より大阪の方が二倍くらい人口多くなったことあるな
949名無しさんの野望:2013/09/15(日) 12:59:12.95 ID:ilhKpb/J
何の不思議もないじゃないか
950名無しさんの野望:2013/09/15(日) 18:30:14.80 ID:EZlKvv12
初心者ですが、GAKでできるテクニックを教えてください
アレク官吏ジャンプをいくらやってもできないと思ったら、GAKではテクノロジー変更でできなくってがっかり
951名無しさんの野望:2013/09/15(日) 18:41:34.68 ID:iTD6XcTg
モンちゃんWiki見ろWiki
プレイヤーチートの類なら山ほどある
952名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:07:10.89 ID:pPOt+N52
ナイトのほうの拡張はオプションでオンオフできるけど
ブレイブニューワールドのほうも買っても個別にオンオフできます?
953名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:07:54.21 ID:pPOt+N52
>>947
なるほど 自動的になるんですね
ありがとうございます
954名無しさんの野望:2013/09/16(月) 00:52:57.50 ID:5djRUVu4
かぶってたらごめんなさい
古代遺跡は同じ結果がでない仕様らしいのですが
技術→武器強化→技術→武器強化→
というのは可能なんですか?
リロードごとのシードはOFFの設定
955名無しさんの野望:2013/09/16(月) 05:34:43.84 ID:5KHyPzAR
マップサイズ毎の創始可能な数ってどこで編集出来るんでしょうか
マップ最大で2宗教戦争したい
956名無しさんの野望:2013/09/16(月) 08:12:51.24 ID:tiKOIPSv
>>954
ショショーニ(斥候UUで遺跡から好きなのを選べる)
でやると分かるけど、間に2つ挟まないと同じのは取れない。
技術>武器>何か>技術>武器>何かなら可能。

>古代遺跡は同じ結果がでない仕様らしいのですが
同じターンならリロードしても同じ結果なはずだけど?
957名無しさんの野望:2013/09/16(月) 13:00:34.37 ID:DYPa7Sfw
先導者の効果では同じものを連続で選べないのであって、
ランダムに引く時は連続があり得ないとはわかってないんじゃないの?
958名無しさんの野望:2013/09/16(月) 16:31:21.55 ID:Bl0y9VWw
3〜4人+AI数人によるマルチで
およそ3〜4時間くらいで決着がつけられる設定やオススメのマップがあれば
教えていただけませんか?
959名無しさんの野望:2013/09/16(月) 17:10:05.16 ID:+Sy0bv6R
制覇限定1対1マップ
960名無しさんの野望:2013/09/16(月) 17:30:02.03 ID:knRE9jxT
エリア最小
しょっぱなからドンパチ開始
961名無しさんの野望:2013/09/16(月) 18:31:56.54 ID:Bl0y9VWw
やっぱり3時間前後でなら、しょっぱなから火薬庫状態が一番なんですね
ありがとうございました、今度早速試して見ます
962名無しさんの野望:2013/09/17(火) 10:02:53.09 ID:ia3ZHZFO
civ5を始めた者ですが労働者に建築をさせて次のターンに行くと建築を命令した労働者が命令待ちになってしまいます。Wikiや説明書で調べましたが解決しませんでしたこれはやっぱり不具合ですかね?
963名無しさんの野望:2013/09/17(火) 10:05:31.54 ID:n0CYPSVB
近くに敵がいるんだろ、敵を始末するか、軍事ユニットをスタックさせるんだ
964名無しさんの野望:2013/09/17(火) 11:24:18.93 ID:ia3ZHZFO
>>963
いえ近くは蛮族や敵はいませんでした。別の労働者に変えてみたりまた別の作業をさせたりしたあともう一回同じ命令をするとちゃんと建設してくれるようになります(しないときもあります)
一回インストールしなおし方がいいのですかね?もしなんやらかの仕様だったらすごくはずかしいのですがw
965名無しさんの野望:2013/09/17(火) 14:24:49.27 ID:Wdoo60qx
ずっとciv4.ffh2を遊び続けてて、そろそろciv5に移ろうかとおもうんだけど
civ4デラックスのようにすべての拡張が詰まったパッケージとかありますか?
あとsteamがよく分からないんだけど、amazonで買えばそこを通さずに遊べますか?
966名無しさんの野望:2013/09/17(火) 14:26:04.88 ID:xMf5GdnC
>>964
それは俺もなったんだけど、バグっぽい
毎ターン指示しなくてはならなくなる
拡張パックのナイト買ってアップデートするしかないな
967名無しさんの野望:2013/09/17(火) 15:44:06.86 ID:CWFwlfE9
968名無しさんの野望:2013/09/17(火) 15:54:25.94 ID:pPb+T/Nl
FX-8350からi7-4930kにしたらcpuの処理が速くなって待ち時間減るかな
969名無しさんの野望:2013/09/17(火) 19:53:36.38 ID:ia3ZHZFO
>>966 
ナイト?ってやつをダウンロードすれば治るんですかね?
どこで売ってますか??やっぱりsteamですか?
970名無しさんの野望:2013/09/17(火) 20:31:04.77 ID:wvsnaTEe
初心者です
ゲームの詳細設定で勝利条件を絞れますよね
あれで制覇のみ、とかにしたら、普段は文化勝利や科学勝利を狙ってくるAI指導者も制覇を目指すようになるんですか?
971名無しさんの野望:2013/09/17(火) 20:38:12.68 ID:Nv25RT28
>>969
拡張パックはGAKとBNWの2つだけ。ナイトってのが何を指してるのかは分からん
両方ともsteamで売ってるけど必ずしもバグが治るとは限らない
今後もciv5をプレイし続けるつもりなら買っておいて損はないけど
972名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:02:22.21 ID:wWfOWj2s
GaKのKがKnightだと勘違いしているとエスパー
労働者のバグは昔からよく言われてるよ。
俺はなったことないからよくわからんが。
973名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:02:57.50 ID:dMakcpM1
俺もバグったことないな
974名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:26:16.25 ID:ia3ZHZFO
詳細ありがとうございますやっぱり拡張買ったても治るかはわかんないですよね
インストールし直してもダメだったのでPCとの相性が悪いかもです相性悪いとかあるんですかねw
975名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:34:15.09 ID:YiIZSEXu
>>974
ちゃんと最新版にしてるか?
まぁとりあえず再インストールしたらいいんでないの
976名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:39:54.72 ID:YiIZSEXu
すまん再インストールはしたのか
あとはSteamをオフラインにしてたりとか
977名無しさんの野望:2013/09/17(火) 21:45:27.46 ID:ia3ZHZFO
オフラインはまだ試してませんので仕事終わったら試してみます!!
978名無しさんの野望:2013/09/17(火) 22:13:03.01 ID:YiIZSEXu
いやそうじゃなくてオフラインのままにしていて
パッチが当たってないんじゃないかと思っただけ。
個人的にはBNW導入で治ったけど.。
979名無しさんの野望:2013/09/17(火) 23:08:27.37 ID:o0n9Hn8D
いくつか確認したい事があるのですが、よかったら教えていただけないでしょうか?

各指導者のヘイトについてなのですが、
まず他文明の依頼で戦争をした場合、ヘイトはあがらない、
もしくは上がっても自分で宣戦するより上りが少ないでしょうか?

また、非難声明を受けている文明に戦争を仕掛けた際、
宣戦した直後は非難声明を出している文明のヘイトは上がっていないようですが、
ターン毎に徐々にもしくは一定ターンでヘイトが溜り、戦争狂扱いされてしまうでしょうか?

もう一点、ユニットの昇進で「衛生兵」というものがありますが、これの効果は
1はこの昇進を持っているユニットに隣接するユニットが回復行動に出ている場合、通常より5多くHPが回復。
2はこの昇進を持っているユニットと隣接するユニットがどんな行動をとっていてもHPが5回復
ということでいいのでしょうか?
980名無しさんの野望:2013/09/17(火) 23:12:27.46 ID:H9POYpBr
戦争で占拠した都市の人口と建造物が破壊されるようですが、どういうルールで減るのかわかる方いませんか?
981名無しさんの野望:2013/09/17(火) 23:24:16.74 ID:R80slpUr
半減
982名無しさんの野望:2013/09/17(火) 23:24:51.06 ID:R80slpUr
建造物か早とちりしたすまん
983名無しさんの野望:2013/09/17(火) 23:27:16.51 ID:Nv25RT28
軍事建築物(モニュメント、兵舎、防壁、etc)は都市が陥落すると確実に破壊される。
その他の建築物は、66%の確率で無傷のまま接収される。

だってさ。シヴィロペディアより
人口は半減で合ってるはず
984名無しさんの野望:2013/09/18(水) 00:12:11.30 ID:EXVFLB9p
ところで次スレを建てる気はあるのかね
985名無しさんの野望:2013/09/18(水) 00:37:32.44 ID:mArxN3ns
モニュメントは軍事建造物だったのか
986名無しさんの野望:2013/09/18(水) 01:55:22.49 ID:cXr2b35k
>>979
1:変わらない。依頼に応えたってことで依頼主にはボーナスが付く
(それと共闘分も)からその分はお得。

2:ターンよりも都市を落とす毎に上がっていってると思ってたが(検証はしていない)
ターンで変わるなら戦争になっても何もせずにターン送りしまくってどうなるかだなぁ。

3:衛生兵2も1と同じで回復するタイミングで回復量が増えるだけ。
行動済みでも回復するのは「行軍」の昇進。
987979:2013/09/18(水) 12:41:13.50 ID:oAAgKHk5
>>986
レスありがとうございました。

結局戦争仕掛けたという行為自体でヘイトは発生するのですね…。
最近は攻めたくても他国の依頼を待っていましたが、今後は気にしないようにします。
戦争中のヘイト上昇は、前に1国を落とせずにグダグダしていたら、
いつの間にか戦争狂扱いされていたので、速攻で勝負を決めんないといけないのかなと思っていたのですが、
今度もう一度同じようになるか試してみます。

衛生兵は結局回復行動時だけですか…。あまり有効な昇進ではなさそうですね…。
988名無しさんの野望:2013/09/18(水) 13:46:15.94 ID:zPalPSUp
現実でもずーっと戦争してる国は
戦争キチガイだなあって敬遠するもんな 中東とか
989名無しさんの野望:2013/09/18(水) 20:49:54.79 ID:8L6xVPxZ
>>983
モニュメントが軍事建築物ってところで爆笑してしまったwwww
990名無しさんの野望:2013/09/19(木) 01:33:55.87 ID:vv7Fcwrd
フレに勧められたけどこれ高すぎる…
セールってどのくらいの間隔でくるのでしょうか
991名無しさんの野望:2013/09/19(木) 07:38:27.52 ID:b1z6N+zF
そこそこの頻度でとしか
GMGでちょい前まで全部入りが20$ちょいだったし、色んなサイトでGoldEditionのセールもお目にかかるし
992名無しさんの野望:2013/09/19(木) 22:06:20.66 ID:FiqINO7u
tes
993名無しさんの野望:2013/09/19(木) 22:14:21.12 ID:IOym1Dqo
>>990
年に4−5回くらいの印象
994名無しさんの野望:2013/09/19(木) 23:03:30.81 ID:VzWnS1/q
質問です
ゴールドエディション日本語版のパッケージを買って、インストールが終わりました。

1.DVDからのインストール後、Steamのアカウント作成、CDキー登録後に
Civ5 Ultimate Editionのインストールが始まり、ダウンロードに長時間かかりました。
これはDVDの内容が古かったから、アップデートインストールされたという事でしょうか?
そうならばパッケージ版でなく、安いDL版の方が良かったのかな?
2.Civ5をスタートするとGods&Kingsが始まりますが、無印は遊べないのですか?
無印と拡張パックなどを別々に買わないと駄目だったのかな?
まあ、とりあえず無印のオープニングが見たかっただけなのです(GaKで変わっただろうとの推測)
3.インストールフォルダのCiv_V_Manual_English.pdfとDVDにあるJapaneseは
共に無印の内容ですが、GaLのものは無いのでしょうか?

4.マウスの軌跡をオンにしているとカーソル表示がおかしい問題はBNWで解決されていますか?
5.起動時のDirectx選択の小画面の下に6.1.7601、シングルプレイとか選択画面に1.0.3.80
このゲームのバージョンは、どちらでしょうか?
6.ゲームオプションに「自動化した労働者に地物と除去をさせない」
地物とは何でしょう、建物の誤字?

7・インタフェースオプションで「台詞の言語」はEnglishだけですが、複数にする予定の名残?
8.全画面でなくWindowsにすると不便になる事はありますか?
カーソル位置を端にするとスクロールしないのは気がついていて、私には好都合です
以上、よろしくお願いします
995名無しさんの野望:2013/09/20(金) 00:21:32.85 ID:rIQG07SW
1 パッケージ版もDL版も中身は同じ。DL版の方がお得
2 遊べる。選択画面の「DLC」から拡張を外せる
3 たぶん無い。説明書なんて拡張とパッチで陳腐化してるからモンちゃんwikiとシヴィロペディアとスレ眺めた方がいい
4 現象はよく分からないけどグラボの問題じゃない?オフにしたら?
5 選択画面の方
6 森林やジャングル、湿地のこと
7 日本語版でもEnglishしかないから気にしなくてもおk
8 ずっとウィンドウモードでやってるけど特に無い。処理待ち中にネット見れるし便利
996名無しさんの野望:2013/09/20(金) 02:49:30.04 ID:18aGr6Bb
>>995
質問者です。 

2. DLCは気がつきませんでした。
4. これはハードの問題ではなくCiv5の問題のようで、私のPCでは問題が起きたのはCiv5が初めてです。
コンパネのマウス設定で軌跡をオフにして解決したのですが、BNWで解決しているならば、買ってマウス設定を戻そうと質問しました。
早速のレスをいただき、有り難うございました。m(_x_)m
997名無しさんの野望:2013/09/20(金) 08:21:07.67 ID:PuZbmHNF
次スレ立てて来た
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1379632804/
998名無しさんの野望:2013/09/20(金) 09:51:59.16 ID:9vxEIBY4
>>997
さんくす
999名無しさんの野望:2013/09/20(金) 12:35:18.99 ID:k7OnV5j8
>>997
おつ
うめ
1000名無しさんの野望:2013/09/20(金) 12:44:22.23 ID:/Z6Wj47Q
1000なら制覇勝利達成。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。