Civilization5 (Civ5) Vol.108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/


日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.107
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1374176713/
2名無しさんの野望:2013/07/22(月) 14:07:44.29 ID:wYd+ousH
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1371980878/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/

★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/
3名無しさんの野望:2013/07/22(月) 14:08:51.78 ID:wYd+ousH
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthi
4名無しさんの野望:2013/07/22(月) 14:09:29.25 ID:wYd+ousH
Gods & Kingsまでの全てのDLCがセットになった Gold Edition が発売されました。

Sid Meier's Civilization V: Gold Edition
http://store.steampowered.com/sub/25544/

●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 (新) ●○●○●○●○●

「Sid meier's Civilization V: Brave New World」

2013年夏に発売予定の拡張版第二弾。
ブラジル、アッシリア等の新文明や国際交易路、美術品、イデオロギーなどの新要素の追加が行われます。

現時点の情報は以下。
PAX Eastデモ(英)

http://www.youtube.com/watch?v=Urh0oRLBXiw

http://www.youtube.com/watch?v=Cu_qp9zSaZs
Paxeast分析まとめ(英)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=491604
PAX East: 『Civilization V』拡張パック“Brave New World“が7月9日に配信決定、『XCOM』とのコラボも(日)
http://gs.inside-games.jp/news/397/39740.html
Monchan Civ5 wiki Brave New World
http://civ5monchan.net/index.php?BNW
「Civilization V」の拡張パック第2弾「Brave New World」に登場する世界会議とは。次は外交と文化が重要な要素に
http://www.4gamer.net/games/105/G010598/20130416037/
『Civilization V』の最新拡張パック“Brave New World”が発表
http://gs.inside-games.jp/news/395/39551.html
5名無しさんの野望:2013/07/22(月) 15:42:27.15 ID:tL+IGqu+
ヨーロッパ文明をプレイしてる時に流れるSymphonyNo.5って曲
明らかに人の咳みたいな音が混じってて不快なんだが
6名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:03:49.80 ID:RUwtvogW
傑作
同じ建築物に収蔵されている作品の組み合わせによってボーナスを得ることができる

詳細わかる人いる?
7名無しさんの野望:2013/07/22(月) 17:06:19.44 ID:wYd+ousH
>>6
文化と観光力が増える
組み合わせは数字の所にカーソル合わせれば詳細が確認できる
8名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:16:48.67 ID:Npb28BpX
やはり外交勝利投票は自分には投票不可能にして同盟都市国家からの票はそのまんま
そして文明票の半分は自文明に投票で成立くらいにしないと簡単すぎるし、外交勝利というか謀略勝利というか
9名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:17:06.09 ID:RUwtvogW
>>7
確認してきた
ありがと
10名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:21:50.55 ID:/IPCBhzX
外交勝利とか文化勝利が本筋になるとマルチがつまんなくなりそうだな
11名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:27:24.71 ID:DnxQFcSt
まあマルチは本当におまけだから、開発もバランスどうにかする気ないだろうし
12名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:28:25.41 ID:F7Rta2Th
BNW文明とバランスとるために
無印の文明は初期に自然遺産出易い補正した方がいい?
13名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:36:54.03 ID:8nz1jNma
前スレ979, 984編集して転載
ID:wYd+ousHさん乙

よくある質問と回答

質問:何かいっぱい種類があるけど
回答:本体=Civilization V、拡張パック第1弾=Gods and Kings、拡張パック第2弾=Brave New World、その他に各種追加DLCがあります。

質問:結局何を買えばいいの?
回答:Civilization V: Gold Editionを買えばGods and Kingsと追加DLCが全部入っていてお勧め。
但しBrave New Worldは含まれていないので、必要があれば別途追加して下さい。

質問:日本語対応してるの?
回答:マルチランゲージに対応しているので自動的に日本語表示になります。ただしロシア圏販売サイトは安いけど日本語不可です。

質問:どこで買えば良いの?
回答:好きな所で買ったら良いと思うよ。
このスレではSteamのセールで買ったり、GMG(GreenManGaming)の20〜30%offクーポン併用で買ってる人が多いようです。
14名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:37:14.89 ID:A0tqGNIL
若返りの泉っておまえらの評価高いんだな
15名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:40:28.03 ID:MHTGBzaR
>>14
取り込んだだけで幸福度+10ってだけでも取る価値ある。
さらに自然回復2倍だからな。
16名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:47:07.17 ID:DnxQFcSt
>>14
単純にレアなのもある
実用性だと高地の昇進もらえるキリマンジャロのが上かもね
17名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:51:39.26 ID:EiHlafLi
不死隊が取ったらマジで不死になるからな
18名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:58:01.55 ID:ybNJWIZO
都市国家が持ってるのが見えたときは大将軍使って奪い取ったよね
19名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:02:57.66 ID:KwbSBaqF
若返りの泉の真横に都市建てたら爆撃機とかでも回復2倍付くんだろうか?
20名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:08:20.03 ID:rG/3sXY1
解放宗教おもしれえな

聖地スパム金と文化もりもり増やしたり
神の栄光のためにで早々に偉人買い漁ったり

首都の人口が足りなくて専門家増やしづらいのが悩みのタネだ
21名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:30:17.21 ID:wYd+ousH
テレジアの、本体を、若返りの泉に放り込みたい
どうも桂歌丸です

>>13
thx
22名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:36:57.26 ID:fLtxI7zS
えっ、歌丸さんなの?
23名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:38:36.38 ID:MHTGBzaR
>>19
付かなかった
24名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:45:27.10 ID:a3y3Efwx
別大陸までキリマンジャロ高地訓練ツアー行ってきた
25名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:51:19.33 ID:Npb28BpX
ただ出力あるだけの自然遺産より特別な効果がある自然遺産のほうが面白いよね
26名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:51:45.90 ID:tE0lFNks
Brave new WorldはGamekeybuyってところで買えば1$割引のクーポンを使って1800円で買えますよ、多分ドルで買えるところだとここが最安なのでは.....?
27名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:53:24.73 ID:qOzLPXwD
鍵屋は色々あぶねーから別枠
28名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:55:53.38 ID:gI6jeu37
nuuvemオススメ
29名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:56:35.49 ID:tE0lFNks
なるほどそうでしたか、一応安くて認証もキチンと出来たので一応ご報告まで
30名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:57:48.21 ID:9H4C5uSc
>>29
認証というより決済情報
31名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:57:52.36 ID:ZXuRiFsa
皆は外交勝利狙いで文化後援ってどこまでとってる?スコラ学まででも良さそうだけど、他の候補が合理や商業くらいだし、とるほどのものか微妙な気がして
32名無しさんの野望:2013/07/22(月) 19:59:42.95 ID:9H4C5uSc
>>31
当然全部でしょ
33名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:00:53.89 ID:DnxQFcSt
全部取らない理由がないな
合理は早めに開けときたいけど、それ以外の優先度が微妙だし
34名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:01:11.73 ID:qOzLPXwD
>>29
あとでsteam側から登録消されたりすることも多いから鍵屋との取引メールはきっちり保存しておいたほうがいいぞ
不死鳥のごとく消されるたびに鍵屋に連絡して再発行を繰り返すことになるから
35名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:07:07.35 ID:ZXuRiFsa
皆コンプしてるのね。なんかGakの時は偉人贈呈が微妙な効果と言われてたからどうなのかと思ってさ、サンクス
36名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:14:08.51 ID:9H4C5uSc
>>35
いや普段は後援取らないけど
37名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:14:18.58 ID:S+jy2nCZ
>>25
宗教出力あると別ゲー始まって楽しいけどなー
38名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:15:41.15 ID:wYd+ousH
>>35
合理と思想優先したいから文化外交まで
自由で民主主義の兵器廠と条約機構があれば
すべての都市国家を同盟まで持っていける
しょぼいユニットを淡々と送り続ける仕事になってツライけど
39名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:22:03.11 ID:RK3rUUcO
皇帝くらいなら活版印刷・銀行制度両方一番乗りで世界会議4票とれるから文化後援開けたくなるw
40名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:26:26.36 ID:5AaEJUOH
早く新しい拡張来ないかなぁ
41名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:26:41.46 ID:9H4C5uSc
皇帝くらいなら何やっても勝てるからどうでもよくね
42名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:30:19.33 ID:ZXuRiFsa
>>36
ああ、いや文化後援あけた時にどうしてるのかなって思ってさ

>>38
自由はAIに人気ないから文化大国が自由とらないと不満がでるのがなぁ。
まぁ都市国家とたくさん同盟結べれば幸運はどうにでもなるけど。ほんと兵器廠は神ねw
43名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:33:18.29 ID:vtfG/dee
今はランダム偉人のハズレが大商人くらいだからね
将軍や提督も残念ではあるが、別にデメリットがあるわけでもない

とはいえ所詮は運ゲーなので、どうしても他優先しちゃうかな
商業も間接的に都市国家に回せる金が増えるという点でメリットある、購入-25%は強い
44名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:37:30.19 ID:7+8m9T1g
初期都市の3タイル先に山岳があった時
あと2タイルずれれば港湾都市になるのに
川に隣接していない

こんなある意味神立地で開始した事がある
45名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:37:40.79 ID:yXhVXGx9
カンと同じくヴェニスの商人もプレゼント偉人で来るらしいって聞いた
46名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:41:47.71 ID:RyG5TJgz
大商人は都市国家に売ればいいじゃん
47名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:43:13.86 ID:DnxQFcSt
全同盟前提なら偉人プレゼントもそんなに悪くない、ハズレは大商人ぐらいだし
大科学者一本でいけないから科学勝利は遠くなるけど

>>45
確かにもらえる、保険で取っとくとライバルの票を減らせるかもってぐらいだけど
48名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:50:28.49 ID:7j5P7Dna
>>45
もらえるよ
もらったのに気づかなくて「え、なんで持ってんの?」って困惑した
49名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:14:40.43 ID:MTM59FHj
制覇勝利条件変わったの?
全ての文明の首都を所有してないと達成出来ないの?
50名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:21:38.38 ID:gI6jeu37
変わってねーじゃん
51名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:24:40.01 ID:hKzE4UFW
変わったよ
52名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:41:30.55 ID:RK3rUUcO
前の条件だと自分以外の首都を占領した大国の沿岸首都を強襲して制覇できたからな
53名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:58:30.92 ID:yXhVXGx9
前の条件の時とか超大国化したバビロニアが世界征服あらかた終えた所で運良く自領の隣にあった首都に核打ち込んで終わりとかあったからな
54名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:01:13.30 ID:9H4C5uSc
RoNみたいに首都を保持されて数十ターン保持されると敗北とか
55名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:14:03.58 ID:+leTcGng
外交勝利狙いなら大商人ははずれでもないと思うんだが。
まぁ運任せだから他の制度との比較は難しい。
というか商人連合がくそすぎないか。
56名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:14:41.87 ID:08JYBPcg
とりあえずポーランドで始めていつもどおりのプレイしてみたけど、幸福管理が難しすぎる。
伝統、商業、合理で幸福余裕だったのに、今回どうやって幸福維持すればいいんだろ?
思想で自由とったらなぜか不幸が40近くまで増えた。
せっかく落としたロンドンが反乱でジョニーニに鞍替えしやがったw
まるっきし別ゲーになってるし、プレイレポで勉強しなおさないと駄目だな。
57名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:17:17.87 ID:qcmaDQzI
いやそこは自力で試行錯誤しろよ
58名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:17:54.95 ID:hUVuxTb7
>>56
幸福維持の問題じゃなくて思想の仕様理解が必要だ
ちゃんと観光稼ぐ
無理なら観光すごい文明の思想に合わせ打ち
59名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:19:03.11 ID:0aGWCRkH
>>56
文化観光で負けてるかつ他文明と思想が異なると
文化圧力に応じて不幸が発生する
やばいと思ったら文化観光一覧確認してからさっさと思想の変更したほうがいい
60名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:19:44.99 ID:08JYBPcg
>>19
港湾都市に若返り取り込めた時にフリゲートにも回復つくかとおもったけど突かなくて残念だった記憶ある。
幸福10は魅力だけど。
61名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:20:22.49 ID:w21BNeMv
>>56
違う思想から観光客が来てるだけだろ
文化上げろ
62名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:20:26.80 ID:FGPpkejY
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon086.jpg

モロッコで砂漠つえーしたかったのに、なぜかこんなことになった。
63名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:22:15.45 ID:08JYBPcg
>>58-59
d。
思想をあわせるのか。
観光とか意味わからんから放置してた。
64名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:22:35.00 ID:F0zQ3vuB
ポーランド関係で面白いものを見つけたので

ttp://www.youtube.com/watch?v=2DrXgj1NwN8

上海万博で出展された映像なんだそうな
こうして見るとポーランドの歴史はカオスだなぁ

あ、これとbaba yetuを合わせた映像もあった
65名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:27:16.16 ID:9H4C5uSc
>>62
海上交易できる範囲が広くていいじゃないか
66名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:28:19.38 ID:9H4C5uSc
周辺の小国に思想を強要して衛星国にするとかできないよね
思想の盟主になるメリットもないし
ソ連プレイしたいわぁ
67名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:31:12.64 ID:DnxQFcSt
>>65
他国に運河として使われまくる未来が見えるw
税関はもう少し本気出して欲しかったなあ、国土が交易路になるメリットが欲しい
68名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:32:37.09 ID:rG/3sXY1
どうせ思想負けするから、現代くらいまでは思想伸ばさず後援とか取ってる
69名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:33:19.72 ID:GwY1Mc/t
ポーランド科学勝利狙いで戦略的に思想変更するのはどうだろう
秩序でテクノロジー進めて(工場で科学+25%と首都科学+10)必要なもん全部達成したら
自由に変更して金で一気に宇宙船パーツ購入
問題は世論不満じゃないと思想変更できないところかな
70名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:34:28.64 ID:vtfG/dee
>>55
無料偉人でも必要偉人Pが増えるんだよ
BNWで中盤以降の金策が楽になった(交易路+利子なしの前借り)から、なおさら大商人が産廃化してる
71名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:34:58.02 ID:9H4C5uSc
>>67
国境解放してないと交易路も通過できない仕様にしてくれればいいのにね
史実でも重要な要素だった禁輸措置が、世界会議か宣戦するかでしか実現できないってのはね
72名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:36:08.52 ID:Z5rTej6i
大商人は影響度+90くらいでもいいレベル
73名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:36:29.77 ID:9H4C5uSc
>>69
自由に変更してからLv3まで一体どれだけ時間がかかると
74名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:46:59.09 ID:hUVuxTb7
>>70
科学、技術、商人、ヴェニス、芸術、著述、音楽、将軍、カン、提督の中から
2/10で5分の1の確率だし引かない引かない
75名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:52:03.95 ID:27R3ykN/
とりあえず不死までどうにかクリアしたぜ
天帝もとい創造者は外交狙いくらいしか無理目かなあ
76名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:54:16.96 ID:tRGJ22dA
不死までならルネ入り辺りで科学2位に追いついて、一気に抜き去った後無線通信解禁で自由を中心思想に即据える
このパターンが簡単に決まるから後半は幸福で困ることがない
伝統、後援左、商業右、合理、自由の外交科学どちらでも勝てるっていう組み合わせが最近のお気に入りだな
77名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:55:20.48 ID:27R3ykN/
外交だけが異様に難易度低いのは救済措置なのかねw
高難度は他はかなりきついが
78名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:00:04.21 ID:vtfG/dee
外交勝利ぬるいならCSD入れるのがおすすめ
都市国家の金銭買収を禁止して、専用ユニット現地派遣しなきゃならなくなるMOD
単純に現地までユニット派遣するのしんどいし、高難易度だとAIの好感1000いったりするから同盟難易度が上がる
79名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:09:38.66 ID:qn9Tpw7p
国王ブラジルで外交勝利470ターンもかかってやっと出来たわ
効率のいい観光のタメ方がよくわかんないや
80名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:12:33.04 ID:qCLaodem
固有偉人は所有文明がゲームに参加してないともらえないんじゃなかったか?
勘違いだったらすまぬ
81名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:13:38.47 ID:GRJRQ875
逆じゃね
82名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:16:08.01 ID:lBPZ3MFg
今更だけどブラジルの戦争時のBGMいいな
出だしが独特で何が始まるのかと思ったw
83名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:16:33.73 ID:7pQdMkMm
>>80
ヴェネチアいないけどシャムがヴェニス商人もってたよ
84名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:17:04.58 ID:+leTcGng
>>70
その辺はわかるんだけど、外交勝利狙いで
大科学者、大技術者が一人分遅れるのって問題ある?
大商人が当たりとは言わないけど、「外交勝利狙いにおける大科学者・大技術者」の価値と
そんなに大きな差があるとは思えないんだ。
85名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:17:47.38 ID:h++LUJ69
皇帝で3連勝のち不死者で3連敗
おとなしくまた皇帝に戻ります
86名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:22:16.47 ID:DnxQFcSt
>>84
ただもらえる偉人の中でハズレって表現は正しいと思う、pt共有の関係で国連速くなる科学とか遺産1つ立つ技術と比較せざるを得ないからどうしても

何の出力もない大提督よりはマシかもだけど、こいつのこと誰も覚えてないでしょ
87名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:24:25.95 ID:FHsTzZer
不死で勝てないのなら不死で練習した方がいいんじゃないのか
88名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:26:15.17 ID:A0tqGNIL
不死者で勝てないということはしょせんプロ皇帝の器ということ
我々プロ不死者とは住む世界が違うんです
89名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:33:52.22 ID:U5YbuHEo
どこで差がついた、4の大商人と5の大商人
慢心、環境の違い
90名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:36:59.27 ID:qCLaodem
固有偉人も完全ランダムでもらえるのか ソーリー

>>84
金銭は科学者、技術者と違って代えが効くから
大商人だとどうしても見劣りするよね
最初から大商人狙いで戦略組むならともかく
中盤以降にいきなり大商人をPONともらっても・・・
91名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:43:06.83 ID:HIMDWeSJ
10万ゴールドPON☆とくれたぜ
92名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:46:25.52 ID:cHTomFcH
バズーカ兵をUGしてコマンドーに
93名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:57:11.94 ID:zEl4BwIp
これカスバって敵都市制圧したらその効果そのまま得られるんだなw
マラケシュ制圧したらペトラとカスバ沢山立ってておいしすぎた
94名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:59:28.25 ID:A0tqGNIL
プロ不死者以外のカスはレスする前に一言断りいれてからレスしろ
皇帝以下のレスはノイズでしかない
95名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:02:08.23 ID:fLtxI7zS
おお怖い
96名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:08:58.90 ID:ZXWkpUOP
プロってcivで飯食ってるの?
97名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:09:25.16 ID:irmluREH
日付変更直前ww
98名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:10:32.38 ID:oFf0+Qig
Civしかやってないのになぜか生きている
つまりこれはプロと言ってもいいのでは無いだろうか
99名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:17:40.16 ID:iAkofd+e
流石プロ不死者
100名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:18:31.63 ID:EHOdQYj3
プロ創造主です(勝てるとは言っていない)
101名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:19:04.04 ID:8MKI6CLU
新文明のインドネシアだけ話題があまり出ないのでクリスの使い手でわかる部分だけですがネタ投下します。
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon087.jpg
うまくキまればインピとかよりも凶悪な気がするけど何で話題に上がらないんだろう
執拗な攻撃と電撃作戦が付けば3回攻撃とか出来る気がする
102名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:21:02.58 ID:hhwNiJlZ
civをやるとお腹が膨れる新人類の誕生か
103名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:21:43.43 ID:cq1iprUT
フラクタルで3回連続パンゲアみたいな一枚大陸だったんだけど、フラクタルって
もっと大陸別れてたり半島みたいな地形がいっぱい出来てたと思ったのだが偶然か
104名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:24:21.18 ID:7LkvwNLG
>>101
UAがパンゲアでは産廃だし、UUも剣士(笑)だから
105名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:27:34.32 ID:H4hraoYC
>>101
鉄が早く見つかるようになったから、鉄ラッシュはしやすくなったとはいえ
剣士はやはり時間がかかるし基本値が低いなぁ
マイナス効果がなかったとしてもどうか
106名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:27:41.99 ID:UT1tNF7I
塩持ちAIつえーw
別格だわ別格につえー
107名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:27:50.36 ID:Sa4mfpbA
>>101
兵站と連弩の2回攻撃可能では3回攻撃無理だったけどどうなんだろ
108名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:27:52.80 ID:2NUT99GF
大陸やパンゲアではUAを活かしにくく、群島ではUUを活かしにくい
UBはUAともUUともいまいち噛み合ってない
「最強の白兵を作る」ってロマンがある文明だとは思う

でも、全部の特徴を活かそうなんて発想しなくてもどれかを活かせばいいのかもしれないね
109名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:30:12.36 ID:d8eY/fj7
移動力+1ついてるしいけるかもな
110名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:30:29.51 ID:Lpvl97Wo
>>101
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/PROMOTION_HOME.aspx

昇進はcivilopediaで全部見れるんやで(ボソ

インドネシア特段弱いとは思わんけど
新文明の中では一番能力を生かせる場面が限定的だから使いにくく感じるわな
他の新文明が強烈すぎるとも言う
111名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:31:02.42 ID:cPipPjbS
ヴェネツィアでやってるけど、小さな半島にある首都目掛けて襲来してくる陸上ユニットを片っ端から戦艦で倒していくのが楽しすぎるwww
思想の違いから3,4ヶ国から非難受けて詰んだかと思ったけど、不死でも科学が先行してれば意外と何とかなるもんだね

てか都市国家から250近く(総科学力の約半分)科学が沸いてくるんだが、全都市国家と同盟できればスコラ学ってこんなに科学算出してくれるのか
112名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:34:15.30 ID:3+G4RHHQ
大島世界なら主要都市周辺は十分な陸地あるし多島界でも水位下げれば具合良くなるんじゃね
113名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:34:22.02 ID:O/SxwPYf
鉄6売れば270Gなわけで
フリゲート以前で戦略資源わざわざ使うメリットほとんど無くね?

そもそも白兵に特殊昇進ついても、っていう
UAはパンゲアプラスでも使えるし弱いとは思わんが、UUはあってもなくても同じだわ
114名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:35:03.02 ID:vJBtYFYg
>>107
仮にできてたとしても、こちらもダメージをしっかりもらう近接では浪漫仕様に近いだろう
115名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:35:19.18 ID:RvtMbziu
パンゲアにしろ群島にしろ自文明に合わせたMAP設定すると難易度大幅に下がらねえ?
せっかく高難易度でやってる理由が無くなる気がするからいつもランダムにしてる事もあって、別れてる方がむしろ個人的には強く感じるわ
116名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:36:22.09 ID:oFf0+Qig
剣士の陳腐化遅らせて大量生産して選別してマスケかライフルラッシュかけるのが正しいんじゃないだろうか
維持費の割に合うかはともかく
117名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:36:54.71 ID:Sa4mfpbA
>>115
逆に選ばれた文明、マップによっては難易度が大幅に上がるんじゃないのか?
118名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:37:39.53 ID:RvtMbziu
>>117
日本よりはマシや、の精神でやってる
119名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:38:37.15 ID:iAkofd+e
意外とアッシリアが地味
図書館に置く傑作にランクなり特徴で昇進付けば面白かったのに
ランクは流石に荒れるか
120名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:39:05.32 ID:fFixSyv3
シャッフルとランダムってなにが違うんだ?いまいちわからん
121名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:45:02.91 ID:vnnAm+z2
>>120
さいころのように何度でも数字が乱数が出てくるのがランダム
トランプのように出てくる数字の数あらかじめ決まってて、最後には出なくなるのがシャッフル
122名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:45:39.52 ID:8MKI6CLU
戦略としては英雄の気迫を取らせて弩兵ラッシュwとかですかね?
野心が付けば戦闘力23、英雄の気迫持ちもいればクリスのみでも初期の都市なら落とせそうな気もします。

後は余談ですが、同ターンでも行動順が変われば別の昇進が付くようなのでリロード気にしなければものすごい昇進ぞろいのクリスが作れます。
新平補充の効果は都市占領時には発動しない。大将軍と英雄の気迫は重複しないことは確認できました。
123名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:47:32.80 ID:fFixSyv3
余計わかりにくくなったがありがとう。つまりランダムの方が楽しいって事か
124名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:48:11.04 ID:irmluREH
UUが強いからじゃない UUがあるからそれをテーマにするんだ
そんな私でもスィパーヒーは無理です
125名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:49:53.44 ID:2E6LqP8A
>>105
クリスは面白いけど白兵UUって槍系かマスケ以外使い道ないんだよね・・・
126名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:53:16.92 ID:f7sIVYaN
UAの海軍維持費1/3とUUの片割れイェニチェリが割と強い分
スィパーヒーはもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまうな
せめてUG先が騎兵隊ならな・・・
127名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:53:23.02 ID:elIzYPN2
>>63
大国と違う思想をどうしてもとりたい場合は、その国に国境解放しない、交易しないって言う手もある。
国境解放と交易路は相手に観光ボーナスを与えるので思想の影響を受けやすくなる。
128名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:53:52.03 ID:KZa0c4v8
剣士系は大事に育ててマスケ以降にUGするお仕事がないでもない
まあやっても精鋭一人二人程度だけど
129名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:54:29.76 ID:oFf0+Qig
スィパーヒーは視界が広くて移動力も騎兵並
斥候の上位互換といっても差し支えない、かもしれない
130名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:58:53.41 ID:elIzYPN2
>>107
連弩の持ってる昇進は「兵站」だから追加で兵站取れないが、
クリス剣士は電撃攻撃じゃないからもう一回攻撃できるんじゃないかな。
まあ、近接で3回攻撃あっても実用性無いと思うけど。
131名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:59:11.28 ID:8MKI6CLU
>>114
執拗な攻撃昇進の場合だと2回殴ることも出来ますけど、殴って、略奪して、離脱とかが出来るので
ただの白兵よりは柔軟に動けると思うんですけどねー
132名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:00:09.22 ID:UT1tNF7I
>>130
きこりやキリマンジャロあっても二回が限度なんかな
133名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:02:16.40 ID:2NUT99GF
英雄の気迫って大将軍と重複しないのか
だいたいラッシュかけてる時って大将軍の効果得てるだろ・・・野戦にしろ都市攻めにしろそこまで分散しないわけだし
重複しないならあまり価値ないなあ
134名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:03:00.23 ID:irmluREH
三回攻撃出来てもそのまま反撃で沈みそう
135名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:07:45.74 ID:Z7wI1jLz
やられる前にヤレばいいさ
侍に3回攻撃が付けば日本(笑)なんていわれなかっただろうに…
136名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:08:17.36 ID:elIzYPN2
>>132
「執拗な攻撃」に移動ポイント+1が追加されるから、それに電撃作戦付けば3回攻撃できると思うよ。
きこりや高地訓練は移動ポイントが増えるわけじゃなくて、移動ポイントの消費が減るだけだから関係ないかと。
137名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:12:11.98 ID:76rkp+mE
結局武士道って今どうなんだっけ?
体力での戦闘力低下は前のまま?
138名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:12:27.74 ID:3sCFtlz5
不死でツンドラ毛皮立地引いたから頑張ってみたけどルネで詰んだ
食料1コイン3じゃ改善してもある程度人口増えるまで市民配置できねぇよ・・・
139名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:13:02.13 ID:8MKI6CLU
機械化歩兵までアプグレさせて戦闘力135にしたり、移動4の3回攻撃とかのロマンを求める文明って事ですねw
140名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:13:44.38 ID:Sa4mfpbA
>>130
あれ兵站なのか
わかりにくいな
141名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:14:47.46 ID:wIM9xL2g
連弩の昇進は2回攻撃で兵站とは別
同時に取って3回攻撃できないのは攻撃1回につき移動力1を使う仕様のせいだと思う
試したことは無いが黄金期ペルシャの連弩兵なら兵站で3回攻撃可能なんじゃないだろうか
142名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:15:41.84 ID:B691lhtU
GaKでやってるんだけど
宗教による勝利ってないんでしょうか?
宗教特化で布教しまくって信仰がめちゃくちゃ溜まり殆どの都市が自分の宗教に入ったのですが
143名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:21:31.78 ID:MdQ7ROnd
ないよ
BNWなら大学買ったり、全偉人買ったり、産業以降の兵士買ったりできるから、BNW買おう
144名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:23:21.60 ID:8MKI6CLU
>>130
連弩固有の能力は2回攻撃可能(△マークのやつ)で兵站とは別で両方取ることは可能です。(BNWで変わったのならごめんなさい)
ただ、連弩は移動力(行動力)2なので2回攻撃したら行動力がなくなるので2回しか攻撃できないです。
だいぶ前のスレに斥候(移動+1昇進つき)上がりの連弩はどうなんだとか議論してましたけど結果は良くわからないです。
145名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:25:50.24 ID:UT1tNF7I
>>137
え、今そんなことになってんの
146名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:28:01.91 ID:7LkvwNLG
>>127
それでも相手国からの交易は防げないよね
147名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:28:42.86 ID:7LkvwNLG
>>138
うってつけのパンテオンがあるじゃないか
148名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:32:53.77 ID:jDZfT5dQ
これから
ブラジルで文化勝利狙うけど
大芸術家がたくさん必要になるのか
149名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:36:25.37 ID:elIzYPN2
>>146
そうだね。
相手からの交易路が無い場合は、こちらからの交易は控える。
相手からの交易路がある場合はどうしようもないのでこっちからの交易路を控える理由は無くなる。
150名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:47:00.70 ID:Sa4mfpbA
>>144
InGameEditorでためしたら連弩で3回攻撃可能だった
まあ普通では斥候を3回昇進させつつアプグレ引くとか無理ゲーだが
151名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:47:22.32 ID:AoMehmwT
俺の思想が最高だって議会で主張すれば観光0でも思想維持できるぞ
思想違う上に議会で敵対するから結構恨まれるけど十分非戦できるレベル
152名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:48:09.59 ID:1ceytZv8
>>119
攻城弩兵ラッシュでワンパン入れて
文化転向でぬくぬくする文明だろ
UAは地味だけど中世までは上も下も取る必要があるしな

ポーランドの方がGAKフランス同様地味
UBが宗教よりなら強かったが、馬小屋とかどうすりゃいいんだ
153名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:49:25.38 ID:saIdvQ85
観光勝利しようとおもったのに対象国と交易がいっさいできない!バグってんのか!?
・・・とか思ったら俺が過去に通商禁止に追い込んだだけだった
154名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:53:40.33 ID:1ceytZv8
>>153
あるある
世界の敵にしようと批難声明出したら国境開けてくれなかったりな
155名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:53:45.01 ID:f7sIVYaN
他文明より社会制度7個余計に取れる文明のどこが地味なんだ
156名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:56:26.95 ID:cq1iprUT
ポーランドの御用達厩舎は維持費0で厩舎よりハンマー軽い、その上コイン+1までつくのでかなり強い
馬、牛、羊って出現しやすいしな。騎兵の経験値+はおまけだ
157名無しさんの野望:2013/07/23(火) 01:57:17.21 ID:7LkvwNLG
御用達厩舎ワロタ
158名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:00:07.88 ID:oFf0+Qig
まあ最後に残ったらミンメイアタックすればいいし
159名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:02:10.75 ID:5rjBGoAS
銅タイルってなんであんなにしょぼいの?
160名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:06:14.64 ID:mGqUkpoM
どうしてだろう?(銅だけに)
161名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:13:19.62 ID:EHOdQYj3
4みたいに近代技術に応用できないのがいかんのさ
162名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:18:31.16 ID:3sCFtlz5
>>147
狩猟の女神試したけど立地的に食料不足ハンマー不足で毛皮に早めに配置すると
立ち上がりがどうしようもないくらい遅いただでさえ神殿建ててんのに
今回は神殿建てるならアウローラのほうが使いやすいみたい
163名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:34:10.53 ID:7LkvwNLG
>>162
再生成したほうがいいんじゃね
164名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:50:24.12 ID:ZXWkpUOP
ツンドラ首都はよっぽど鹿とか群生してるとかじゃないとやる気にならんな
165名無しさんの野望:2013/07/23(火) 02:56:11.64 ID:Sa4mfpbA
プラス銀がいっぱい
166名無しさんの野望:2013/07/23(火) 03:00:20.48 ID:sZHFtMU2
BNWアフリカシナリオのScrambleForAfricaMusicって曲
メチャクチャいい曲だな
167名無しさんの野望:2013/07/23(火) 03:02:38.10 ID:7LkvwNLG
シャカのテーマには敵わない
168名無しさんの野望:2013/07/23(火) 03:13:16.87 ID:saIdvQ85
シャカきいてると病んでくる
169名無しさんの野望:2013/07/23(火) 03:24:14.78 ID:7LkvwNLG
平和時の音楽も戦争時の音楽もどっちも好きだけど
どっちかといえば後者の方が好きだ
170名無しさんの野望:2013/07/23(火) 03:24:24.35 ID:mGqUkpoM
あれ最初ウーチャカウーチャカって聞こえてなんで爆問田中なんだよって思ったわ
171名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:11:41.33 ID:jDZfT5dQ
250Tで観光20しかでないなぁ
非戦でやってたけど
攻めて潰したくなってきた。
172名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:17:30.79 ID:dBm+pPiB
>>162
ツンドラ狩猟資源は森がないと本当に使いづらいよな…
鹿でも微妙
173名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:22:01.74 ID:UT1tNF7I
鹿は完全に偉人埋めか都市置き場だな
174名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:26:02.80 ID:Sa4mfpbA
仕掛けてきた相手を撤退させたら
いつも通りの和平交渉してやるから都市寄越せと来た
駄目元で都市外して交渉したらあっさり受け入れてワロタ
175名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:49:59.92 ID:16e0BG9t
皇子だと常に都市をくださる
176名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:51:32.47 ID:GofH2dQX!
ハップル望遠鏡?だっけの山岳隣接はいらなくなったの?説明にはかかれてないけど
177名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:52:59.33 ID:16e0BG9t
もともといらなくなかったっけ
178名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:53:20.59 ID:GofH2dQX!
あれそうだったっけ
179名無しさんの野望:2013/07/23(火) 05:53:36.06 ID:saIdvQ85
天文台だけやろ
180名無しさんの野望:2013/07/23(火) 06:00:08.26 ID:i2zxTQ4N
ズールー使ったことないからようわからんのやけど
弓なら火矢で都市燃やすよね
槍投げってどうやって都市にダメージ与えるの?
181名無しさんの野望:2013/07/23(火) 06:00:42.44 ID:saIdvQ85
壁にささって怖い
182名無しさんの野望:2013/07/23(火) 06:55:06.57 ID:irmluREH
槍の先を燃やしちゃいけないという事もあるまい 効率は気にするな
183名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:20:48.20 ID:h8J6WhZC
>>143
遅くなりました
ありがとう
取り返しがつかないくらい宗教だけに特化してきたからどうやって勝とうw
184名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:23:48.23 ID:iOFd4Fp8
>>183
ほとんどの都市に布教仕切ってるなら外交が一番かなぁ
文化も出てるだろうし狙えるなら文化勝利も
185名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:30:10.24 ID:X4+6xuxL
ちょ伝道師に貨物船略奪された
ありえんだろ
186名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:34:02.14 ID:iOFd4Fp8
って事は労働者でも貨物船押さえられるのかな
187名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:43:21.83 ID:i2zxTQ4N
開拓者にやられたよ
どっかに都市立ててくれると思ったらとんだ大惨事になった
188名無しさんの野望:2013/07/23(火) 07:54:21.34 ID:h8J6WhZC
>>184
ありがとうございます
文化か外交にシフトしてきます
189名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:12:54.35 ID:nldLos06
都市攻めの攻撃はエネルギー弾にしか見えない
190名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:23:15.75 ID:w1HR1m4k
モロッコのテーマが勇者ヨシヒコのメレブのテーマに似てるわ
女の声であ〜いえぇ〜いぇていうやつ
191名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:33:35.14 ID:saIdvQ85
ホルストのジュピターが聞きたいんだけど
あれってどこの文明よ?まったく見当がつかん
192名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:45:43.63 ID:agMAoYnp
エゲレス
193名無しさんの野望:2013/07/23(火) 08:47:53.04 ID:rrIm1SOK
ひたすら偉大な音楽つくってれば文明関係ないんじゃないか?
194名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:18:14.38 ID:X4+6xuxL
いつも自由選んで後から秩序やら独裁に転向するハメになってたので
今回は秩序でいってみたら後から他の国が自由ばっかりでまた転向した
これって指導者で思想の傾向とか特に無いんかな
195名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:21:40.87 ID:i2zxTQ4N
嫌がらせが最大の目的だよ!
196名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:23:50.06 ID:X4+6xuxL
それと隊商や貨物船は蛮族は仕方ないとして
戦争始まって一旦自国に戻った時は待機なりルート変更させてくれよな
戦時中に自国戻ってるのに改めて敵地に突撃するとか狂ってるだろ
197名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:25:51.49 ID:7w0WC6zc
>>196
外交官がいれば退避勧告できる、みたいな機能あったらいいなぁ
198名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:26:00.05 ID:7LkvwNLG
>>196
自動的に交易路停止しなかったっけ?
199名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:32:15.96 ID:M08KKbEt
朝鮮が科学文明って、いつ歴史上そんな事実があったのかさっぱりわからん
200名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:34:28.28 ID:X4+6xuxL
>>198
してる?
いつも戦争始まったらほぼ壊滅状態だよ
201名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:37:45.62 ID:X4+6xuxL
>>197
金払って護衛でも付けれるといいんだけどね
ユニット重ねて終わりってのがどうも弱すぎる
202名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:38:32.86 ID:Q9tgdVtv
世宗にそういう志向があったのは事実だけど朝鮮歴代君主の中では比較的そうだったってだけだしな
203名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:42:34.65 ID:oynwAeOL
スパイの技術窃盗スピード二倍あたりにすべき
204名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:46:01.88 ID:eioqCVoY
大提督の移動力の低さにイライラする
船に乗れや 
205名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:49:55.62 ID:XdBd0wmZ
久しぶりにGaKでプレイしたら
開始20ターンぐらいでスコア断トツトップのモンちゃんが
スコア断トツで最下位の俺に対して「恐れている」
100ターンぐらいでもやっぱり最下位の俺に上位の信長さんが「恐れている」

BNW入れたから変になったのか?
206名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:51:10.38 ID:7w0WC6zc
>>198
世界会議で交易禁止されたら自動的に停止→交易路再設定だったとは思うけど、
戦争では記憶に無いな
敵認定してる相手に儲けなんて与えてやるか!
つって予め交易相手から外してて記憶に無いだけかな?

まぁ少なくとも敵領土を通る第三国との交易路がそのままなのは事実だから、
これは何とかして欲しい
207名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:54:33.03 ID:1ceytZv8
>>155
7個で何ができるの?
208名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:06:34.53 ID:i2zxTQ4N
難易度低ければ敵に塩を送りまくるよ
でないと一瞬で終わるからね
209名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:13:55.49 ID:Qs0W/IvZ
>>199
だから朝鮮だけあえて別DLCで区別されてただろ。
地球の話すると古代の技術である水車を作れなかったという有名な事実があるんだが、
ゲームとリアルは違うものと考えるべき
210名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:18:32.99 ID:nldLos06
>>207
7個は重いぞ
ポーランドには文化力高めて戦う強さもあるし、文化力捨てて戦える強さもある
ポーランドで科学特化してても社会制度4つコンプ出来るからな
普通の文明で科学特化ならなら3つがいいとこ
211名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:21:43.97 ID:i2zxTQ4N
ポーランドそらよえーわ
槍騎兵は出るの遅すぎるんだって
212名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:29:20.79 ID:4R8CoeH9
解禁と同時に社会制度開けれるのは便利だぜ
取るタイミングを自分である程度コントロールできるのがいい
213名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:30:03.19 ID:76rkp+mE
>>199
あそこはこの手のでいないとクレーム弱いとクレームとかそんなんばっかだから
214名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:36:48.26 ID:UKuj9boK
御用厩舎はそれなりに使えるから弱いってことはないだろ<ポーランド
騎兵系ユニットの生産・経験値ブーストも戦争するなら必ず役に立つし
215名無しさんの野望:2013/07/23(火) 10:41:40.68 ID:f7sIVYaN
>>207
何ができるの?って何でもできるだろ
伝統商業合理文化後援全部開けていけるのはポーランドくらいなもんだぞ
戦争するなら伝統or解放に名誉取っても合理の取得を邪魔しないし、商業もちょっと取れたりするし
216名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:22:53.66 ID:1j5mtU12
朝鮮は一番近代で文字を生み出した・・だけを切りとられてるんじゃないか・・

実際は「男を生んだ女性は乳房を露出する」「乳だしチョゴリ」が民俗文化だぞ。
本島だぞ。ググったらおっぱい露出してる昔の写真だらけでワラタ。
女性のおっぱい露出は昭和になっても続いてたみたいだし。

現代に蘇ってほしい風習ですな。
朝鮮が文化侵略したら自国の女性も皆おっぱい露出に。
ジーンズじゃなくおっぱい露出で(目のやり場に)困ってると指導者が言ってくるだろう。
217名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:27:07.02 ID:ih3SA/KI
文明と時代ごとに文化侵略の言い回し変えて欲しい所ではあるな
218名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:34:06.41 ID:ALJqLyEc
隠しているからこそ
価値があるのだ
219名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:36:05.93 ID:COETszwm
都市国家の長槍兵が槍投げて敵の飛行機を落としてて吹いた
一体どんな強肩だよw
220名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:43:31.91 ID:f7sIVYaN
長槍っていう名前のSAMなんだろうきっと
221名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:48:11.66 ID:COETszwm
移動式SAM(人名)
222名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:51:03.28 ID:jrq6uPbY
交易ユニットを核攻撃しても傷一つ付かない謎
223名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:54:07.94 ID:COETszwm
最初にインピみたいに空中に槍投げて、次に都市を攻撃する時の炎を投げて飛行機(多分第一次あたりの爆撃機)を落としてた。

二回目に投げた炎の塊が飛行機をホーミングして空中で自由自在に動いてたから、多分こいつら魔法使いかサーヴァントや
224名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:55:01.81 ID:ABh7zJVY
>>214
まあ確実に建てる建造物で金生み出すのはいいけれど俺はフンのほうが好きだ
225名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:01:18.67 ID:COETszwm
そういえば剣士もホーミングする炎の塊で飛行機を攻撃してたな。
あの炎の塊ってなんなんだろうな

太古から使えるし、飛行機まで落とせる
もしかしてシド星の住人が持つ特殊能力なのかもしれない
226名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:05:01.22 ID:nldLos06
市場より早い段階で金生む時点でかなり使えると思うよ、特に今回は序盤の金策が大変になったから余計にありがたい

ポーランド関係ないけどBNWは金銀、ワイン香料がくっそつええな
227名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:06:55.55 ID:2NUT99GF
神殿建ててたら本当にUG費用が捻出できないよな今回
228名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:10:34.09 ID:irmluREH
シド生まれってスゴイ 改めてそう思った
槍騎兵もなんか投げればあるいは…それでも時期的に駄目か
229名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:16:10.62 ID:sXpPPqSt
ポーランド強いよ。不満があるとすれば、思想の選択が時代入り1ターン後で、
無償で取れないってだけだ。
230名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:18:29.56 ID:oFf0+Qig
社会制度が速いってことは幸福困らないってことだからな
231名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:29:53.04 ID:c5vTexo1
ポーランドは得られる社会制度の数が多いだけでなくて
最初に選ぶ社会制度のコンプリートが早いって利点があるな
解放で偉人もらって万里立てれば現代までぬくりゲーだし
伝統コンプが早いと都市の人口の伸びっぷりがすごいことになる
232名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:33:56.74 ID:Qs0W/IvZ
>>216
他国の文化否定はやめておくべき。近年まで日本でも海女さんがすっぱだったりしてるし、
何も裸族だって普通にいる。欧米の風習がすべてではないよ。
衛生面で欧州の方がより汚くて窓から糞尿を外に投げ捨てるとかでペスト起こったぐらいだし、
女性のあの広いスカートは庭で便所するためにあんな格好になってたり香水が発達した理由もそれだったりするが
それも文化として残っているからな。

>>226
高級資源地形はゴールドを素で生み出す数少ない地形になったからなぁ。
宗教ポイントも出るしかなり評価上がったわ。
今回だと塩より使い勝手いい感じ
233名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:34:40.51 ID:yAQtq7wJ
ポーランドが文化大国ってのはどっからのイメージ?
234名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:39:14.31 ID:+cKd419g
ポーランドはナチスにボコされたというイメージしかない
235名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:40:42.34 ID:LU//diBs
>>232
じぇじぇ!?なんで辞めちゃったんだよその風習
236名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:46:15.54 ID:+cKd419g
今の所国立大学スタートが一番安定してる?
237名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:47:44.69 ID:HbRnNvqI
>>235
「普通」の事なのにいやらしい奴らが騒いだんじゃないか
238名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:47:50.67 ID:64EzVT46
ポーランドは、解放コンプが早くて、神学をとる頃に技術者が手に入って、
その技術者で、ハギア・ソフィア大聖堂が取れば、創始も楽勝というのが強いね。

それにしても、敬虔ルートで聖職叙任をとると強いな。
ほぼ半額で、聖職者スパムができる。オートの布教が欲しいくらいだった。

>>233
ショパンの国だから・・・(震え声
239名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:50:42.64 ID:RvtMbziu
>>238
序盤は110信仰力で買えるようになるからなぁ
巡礼当たりと合わせて初期に速攻仕掛けると、MAPサイズにもよるけど出力3桁近くまではいける
240名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:02:57.42 ID:irmluREH
>>237
そうだね!不衛生でも普通の事だったらやめちゃいけないんだね!
241名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:03:34.15 ID:ZXWkpUOP
カジミェシュの説明見るとユダヤ人に格別に優しかったらしいから
この優遇はユダヤの陰謀だよ
242名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:07:14.77 ID:XdBd0wmZ
ポーランドは文化がすごいからじゃなくて
占領されまくりでいろんな制度の変化を経験してきたから
制度ボーナスなんじゃないの
243名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:07:42.89 ID:oFf0+Qig
だったらイスラエル出してくださいよ〜
UAは他宗教の聖地を奪えるとかで
244名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:08:34.85 ID:64EzVT46
ポーランドは立地の不幸の国だからな。

エカチェリーナとマリア・テレジアとビスマルクに挟まれるという、Civ的に詰んでる感。
245名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:13:52.32 ID:ABh7zJVY
マリアは怖くないむしろえさだ
246名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:14:45.61 ID:2NUT99GF
古代文明ってだいたい強いもんな
イスラエルのソロモン王とか出たらえげつない性能にされそう
247名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:16:41.45 ID:kBN1HoEM
>>232
なんかそのヨーロッパの衛生状態がすごく悪かったって言う風聞ってネット上でここ数年でさもそれらしく広がってるけど
ほんとにヨーロッパ人に対して失礼だぞ
248名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:21:02.09 ID:2E6LqP8A
下水やゴミ収集所もろくに整備されてなかった時代だし、大体合ってると思うけどなんか違うの?
249名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:26:05.58 ID:+cKd419g
ブラジルで文化勝利しようと思ったら
お釈迦様とフンとマヤに囲まれてそっと離脱した
250名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:27:00.20 ID:kBN1HoEM
>>248
城にも街の家でも通常のトイレは中世以前から実装されてるっつの
ペストはネズミとノミによって運ばれるのであってそんな糞尿云々とは一切関係がない
お前が毎日糞まみれで生活したってペストにはかからんよ
251名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:27:57.39 ID:3+G4RHHQ
ヴェルサイユ宮殿も間に合わなかった人たちのそういうアレがそこかしこに落ちてたらしいからなあ
まあ衛生面はどの国どの時代もどっこいだとは思うけど
252名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:30:43.40 ID:kBN1HoEM
>>251
そういうのが誇張なんだよね
当時の人がなさそうなことをジョークで書いたり、誇張して書いたことを
今になって文脈も出さずにおもしろおかしく引用した文章を日本人が真に受け
それが当たり前みたいに言い出すんだよ・・
253名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:33:46.17 ID:1j5mtU12
よい文化は取り入れていくべき。乳出し文化を流行させよう!
毎日ハッピー!!
254名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:33:46.37 ID:Q9tgdVtv
全部ローマの超技術が悪いんじゃ
255名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:44:19.28 ID:Qs0W/IvZ
>>250
する場所はあっても処理方法や処理施設がないから溜まりっぱなし匂いっぱなし。
農村なら垂れ流しで問題ないけど都市部特に王宮ぐらい人が出入りすると大変だったみたいだけどな。
香水もハイヒールも対糞尿兵器。
ちょっとアメリカに遊びにいったら現地人が死滅するほど。
256名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:50:57.99 ID:Avw9Z5Oq
>>220
竹槍で飛行機位撃ち落とせるだろ?
257名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:52:52.43 ID:wKnGyUEJ
>>235
ポーランドは運が悪かっただけで
当時はオランダやデンマークとかに比べれば遥かに軍事工業大国。
ww2でもタイマンなら一方的にはならなかった。
戦後はしばらく低迷したけど今は勢いあるよ。
西欧の工業シェアをものすごい勢い吸収してる。
ドイツが日本ならポーランドは中国のような関係。
258名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:02:59.17 ID:iAkofd+e
なんか一気にやって飽きちゃった
259名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:07:34.83 ID:J/usvkzc
圧勝ムードに入ると急激につまんなんくなる
260名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:10:00.63 ID:UKuj9boK
初手名誉が意外と強い気がしてきた
今回蛮族が湧きまくるから文化力はすぐにペイ出来るし
261名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:18:57.37 ID:iAkofd+e
韓流ドラマ見ても朝鮮の王様はつねに民の生活を気にしてお忍びで視察したりしてるけど
平清盛とか見てると昔の天コロとかやれ女寝取られただの、やれ女が死んだだので政治してて典型的暗君だよね
Civスタッフさんが朝鮮を優れた倫理の先進国家、日本を変態ポルノの国と見るのも当然な気がする
262名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:22:44.58 ID:vJBtYFYg
>>260
モンちゃんでやって後背地たっぷりで蛮族養殖場を用意でるならいいけど、
そうじゃないと序盤ちょこっと足しになるだけで、貴重な一枠をわざわざ裂くのは躊躇う
263名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:28:07.07 ID:ALJqLyEc
又吉イエスが指導者として出ないかな
264名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:30:06.54 ID:76rkp+mE
ブラジルUUで戦争を始めたと思ったら
既に世界会議で文化推ししてたりその他ブースト乗せてたりで出した芸術家や国際プロジェクトとかで計50ターン位黄金期の真っ最中なのに気付いた
◇をためといてほしいわ
265名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:30:34.24 ID:nldLos06
ポーランドはいろんな文化に寛容だったからな、人権や制度の整備も早かった
ヨーロッパでペストが大流行した時もヨーロッパ文化だけじゃないポーランドは疫病を免れたし
266名無しさんの野望:2013/07/23(火) 14:52:05.21 ID:MqgHFqtL
ポーランドでペストが流行らなかったのは単に鎖国したからだろ
旅行者を拒絶して貿易もしなかった
267名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:04:01.20 ID:5X2/aEuF
こちらから戦争仕掛けたら他の四カ国から宣戦布告されたんだけど
戦争はしない方がいいんかね(´・ω・`)
268名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:07:52.81 ID:76rkp+mE
>>267
戦争する下地を作ろう
外交でそいつと他国の仲を裂いておくとかしておかないと
269名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:22:20.65 ID:KZa0c4v8
>>263
異教徒を地獄の火の中に投げ込むのか
270名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:30:26.03 ID:nldLos06
>>266
アルコールの衛生的な風習があったんじゃなかった?
その時の西欧は上にもあるような不衛生がたたって大流行したもんだと思ってたよ
271名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:55:43.76 ID:8TS9je43
BNWになってルネぐらいで飽きるようになったんだけど原因がわかったわ
本当に喧嘩売られなさすぎ・・・
272名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:57:04.23 ID:MqgHFqtL
喧嘩したいなら売ればいいだけだろ
273名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:59:05.83 ID:saIdvQ85
うぅ〜しゃか うぅ〜しゃか
274名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:36:04.31 ID:nldLos06
>>266
ちょっといんたーねっつで勉強してきた
ガジェミッシェ3世はかなり外交してるっぽい
外圧に対して戦争ではなく外交で問題解決してる、ボヘミアにお金を渡して和睦、ドイツに土地を与え和睦、神聖ローマ帝国とは国境問題を解決して和睦
その後、ウクライナを支配下に置いて土地を倍増させてる
内政面では司法を整えて中央集権を成功させ、経済的に弱い農民の生活改善、迫害されてるユダヤを保護、大学をつくり商業的な発展に成功してる
この時代がポーランドの黄金時代らしいよ
275名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:46:10.41 ID:iAkofd+e
ポーランドって最近ドイツの工場化して景気いいんやろ
276名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:59:39.92 ID:MqgHFqtL
>>274
なんでそのレスが俺に付くのかわからんけど
ペストっていわゆる大流行の期間でも流行ったり収まったりの繰り返しだぞ
流行りだしたら国境を閉ざして媒介者を外から入れなければいいってだけ

あと外国と戦争してる時代はポーランド国内でも大流行してるから、当時の「衛生的」なんかでペストを防ぐのは無理だろう
277名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:59:51.41 ID:cnFDEK0b
そういやハンマーや食料の輸出入は流石に出来なかったな
278名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:09:01.02 ID:vaRrTvrX
ポーランドは土地も広いしその土地自体も悪くない

ただロシアとドイツという世界TOP2の戦争国家に挟まれてたのが悪かっただけなんや・・
279名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:10:14.24 ID:KZa0c4v8
戦争好き拡張狂とつくね大国か・・・
CIVでも挟まれたらめんどくせーなって思うコンビだな
280名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:11:07.54 ID:ALJqLyEc
じゃあ皆さんでポーランドオフしましょうかね現地集合で

僕は行きませんけどね
281名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:13:29.39 ID:+cKd419g
世界議会UZEEEEEEEEEE
世界から孤立するとかデミリットあってもいいから脱退できるようにならんかね
282名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:22:42.68 ID:Qs0W/IvZ
>>278
ポーランドは騎馬主流の頃は長い間かなりの強国だぞ。
その頃のロシアとかモンゴルの奴隷国。ドイツも各地でばらばらの都市国家。
騎馬が強かったから火薬への転換が遅れ、名君や名宰相に恵まれたドイツとロシアが盛り返して
今に至るだけなんや。

CIVでいうテクノロジーの取得ミスって出遅れた瞬間に一気に叩かれただけなんや・・・
地続きってのはモンゴルといい地続きってのは怖い。
そういやジョージなんとかの百年予測とか読んでみるといいで。
ドイツよりポーランドが警戒されてるし、安倍さんもこないだ東欧訪問してたりするしで今までとはちょっと違うイメージになってきてるで。
283名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:24:01.61 ID:1ceytZv8
>>210
>>215
それって八方美人なだけじゃん?

ブーストかかるほど序盤に科学力出ないし
商業プレイなら本職の方が全然強いし
宗教プレイするにも文化プレイするにもインフラ不足だし
押し出し好きな馬がいても制覇捗らないし
284名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:25:07.65 ID:KZa0c4v8
八方美人って誰にでもいい顔する奴って意味だぞ
このケースでは器用貧乏と言え
285名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:28:36.18 ID:aGOf5YwW
八方美人外交してるとヘイトもらいたくないから世界議会の提案内容に困るよね。
てきとうに贅沢禁止するのがいいんだろうか
286名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:32:29.68 ID:K/DHzfU5
八方美人をどういう意味だと思ってたんだろうか
287名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:33:20.74 ID:UKuj9boK
八方美人の使い方としてかなり斬新だなw
288名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:36:42.22 ID:saIdvQ85
八方美人って字面がよくわからなくなってきた
289名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:37:52.42 ID:1ceytZv8
>>284
せやな
290名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:38:44.79 ID:H4hraoYC
月亭八方
291名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:40:59.83 ID:OGS1SsTk
八方美人を広く浅くといった意味だと思ってたのかね
292名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:43:05.03 ID:KZa0c4v8
>>285
プロジェクト提案とか
まー思想が割れてくる頃には大体遺産奪取とかその他の理由で敵対気味になってくる奴はどうしても出てくるし
そいつの味方が少なくこちらの味方が多くなるように仕向けてけばいいんだよ
293名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:44:29.38 ID:jrq6uPbY
馬タイルからはゴールドが出るし、駄々余りしまくる馬を売れば結構な金になるしで
序盤から成金プレイが捗るやんポーランド
294名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:45:21.34 ID:9OhEdBW6
日本のUAを国連脱退可能に
295名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:46:01.83 ID:k6brRhAc
八方美人は悪い意味。
296名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:51:09.52 ID:DJggWHq2
馬が出やすいとサーカス作りやすいしな
297名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:51:47.33 ID:Qs0W/IvZ
>>285
自然遺産から文化が当たり障りない上にほぼ否決されていつまでも残るから
何か選ばないといけない場合はお勧めだわ。
298名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:52:12.09 ID:KZa0c4v8
時代遅れとかじゃなきゃろくに使わなくても戦略資源買ってくれるよな
299名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:57:53.37 ID:nldLos06
>>276
そうなんだ、やっぱ疫病こええな
300名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:59:43.65 ID:K/DHzfU5
決議が外交に与える影響は調整して欲しいなぁ
文化的遺産とかどうでも良い議案だったとしても
AI激おこになっちゃうし
301名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:07:37.59 ID:Qs0W/IvZ
現状だと文化系偉人の人気が圧倒的過ぎて科学系優先すると8割怒られるんだよなw
バビロニアまで普通に怒ってきてお前自分のUA分かってんのかよと思ったりする
302名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:07:53.93 ID:cq1iprUT
もっとプラスとマイナスが入り混じった決議もほしいな
社会保障:建物の維持費が20%増し、幸福度+8
食料配給制度:都市の成長率+20%、金銭収入ー20%
関税:交易路がもたらす金銭ー30%
とかそういうの、現状ちょっと選べる選択肢少ないよね。
相手の妨害できるようなものも交易禁止くらいしかないし
303名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:09:01.23 ID:acaqfp3a
議題なしの選択肢は欲しいな
304名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:29:19.76 ID:PXUb5dn+
スペインで立ち上がりにヴィクトリア湖入手してテンション上がったけど
食料凄すぎても持て余すな・・・
305名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:29:40.98 ID:wsiOvm4G
アメリカ下院ではキッコーマンに感謝する決議があったそうだし
なんか適当などうでもいい決議が有ればいいのに
306名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:40:35.40 ID:f7sIVYaN
>>302
関税はともかくそれ世界議会の議題でもないような・・・

>>283
このゲームに器用貧乏なんてねえだろ
科学狙いだからって経済軍備をおろそかにして良い訳でもないし
外交狙いだからって科学軍備をおろそかにして良いわけでもない
まぁフサリアはもうちょっと何とかしてくれよって思うけど
307名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:43:36.99 ID:KZa0c4v8
そういや軍備費増加ってどう扱えばいいんだろうな
308名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:46:53.47 ID:ikOMI7Uu
>>307
金に余裕ありまくりのAI相手じゃ意味ないしこっちが不利になるだけだものなぁ
マルチ用の議題なんだろうか?
309名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:52:49.42 ID:MdQ7ROnd
今回のAIはかなり消極的だから
制覇/科学狙いなら積極的に滅亡させてヘイト稼いだほうがいい気がするな

残しておいても世界会議やら交易路やらめんどくさいし
占領した都市の人口減らして、秩序幸福ブーストかければ世界制覇も余裕
310名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:06:49.98 ID:iAkofd+e
八方美人カスが顔真っ赤にしつつもなんとか1レスしたことを称えたい
311名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:13:44.38 ID:Qs0W/IvZ
>>308
AI相手でも金銭面への縛りにはなるみたいだが、怒りの矛先が確実にこっち向く。
多分一番触ってはいけない提案だと思う。
312名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:14:24.12 ID:tVKwI7+v
1マス押し出すんじゃなく引き込むUUならもっと使い出あったんじゃないかなぁ
313名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:19:37.71 ID:ABh7zJVY
ターン4をペイできるなら名誉でいいけれど
しかしゼウスは建ちやすい
つまり初手名誉最強伝説はじまってる
314名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:22:23.12 ID:nldLos06
器用貧乏って事はないだろ
なんでも高いレベルでこなせる、そういうのは器用貧乏とは言わない
315名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:23:09.24 ID:ABh7zJVY
そう思ってゼウス建ててからラッシュ行ったら完全おそかったおわた8
316名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:25:17.73 ID:f7sIVYaN
ゼウスはフリゲートラッシュと相性良さそうだなと思いつつも
フリゲートラッシュする→上ルート重視→伝統を取ろう

まぁ伝統取り終わった後で名誉取ってもいいけど・・・それまで残ってるかどうかはすごい博打やな
317名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:25:56.51 ID:f4BQItYL
なんか難易度下がったな
ほとんど勝ったことがない国王で余裕で勝利したぞ
318名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:26:27.79 ID:2NUT99GF
ゼウス像のハンマーで弓兵を余分に生産したほうが絶対いいだろ
中世に残ってたら建てる価値あるけど
319名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:26:52.95 ID:KZa0c4v8
ゼウスはそれ自体がハンマー食うのと大砲系が元から対都市ボーナス持ってて相対的に効果薄いのが気になる所
320名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:27:25.72 ID:O/5f0b3b
>>317 このゲームの難易度って展開にもよらね?
321名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:29:01.27 ID:ABh7zJVY
>>316
え、むしろあれじゃあ戦争しかけられて返り討ちにしたらなんかあった
くらいのレベルじゃないっすか
あーでもインピと組み合わせたらとうとう強いかもしれないね
白兵ユニットだし
322名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:30:07.12 ID:O/5f0b3b
>>317 このゲームの難易度って展開にもよらね?
323名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:35:07.95 ID:cq1iprUT
アレクやシャムがいると外交勝利一直線で難易度が高まるが、アレクとシャム両方がいる場合
お互いに票を食い合って難易度が下がるという
324名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:36:19.15 ID:wIM9xL2g
ゼウスは偉人ポイント出ないんだし
代わりに大将軍の出現速度でも上げてくれるなら中国でロマン溢れるんだが
325名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:38:14.76 ID:2knW4BHT
アレクがいたらとりあえず殺すことを考えるな
後の時代になるほど取り返しが付かなくなる
326名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:39:22.07 ID:nldLos06
>>317
何度もやってるうちに色々覚えたんじゃない?
では、皇帝へどうぞ
327名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:53:50.33 ID:mQMS1V8N
>>323
よしヴェネチアとオーストリア、ついでにモンゴルも投入してみよう
328名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:55:14.05 ID:jz0abrSk
ルーブル建てるだけのために「探検」開けよっかなって気分になるのはポーランドだけ
329名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:56:12.55 ID:ABh7zJVY
パンゲアだと死に制度なんでパンゲアでやってる人はクズだと思う
330名無しさんの野望:2013/07/23(火) 19:59:03.76 ID:iOFd4Fp8
ごめんなさい…
331名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:00:04.15 ID:ABh7zJVY
4からの流れでパンゲアが普通だと思ってるクズいそうだけど
お前完全に間違ってるからwww
332名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:13:27.78 ID:f7sIVYaN
パンゲアに入れられるインドネシア・ヴェネツィアAIの気持ちになってみると
せめて大陸にしてやるべきだな
333名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:14:09.71 ID:tVKwI7+v
5のパンゲアは妙に細長かったりでコレジャナイ感がよくある。その分海軍の出番もあるからまぁいいのか
1個のゴロっとした大陸が欲しければ楕円やれってことか
334名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:16:15.10 ID:cq1iprUT
>>327
さっきフラクタルでその状況になったけど、オーストリアが政略結婚し始めるのは現代以降だし、同盟関係を良くギリシャ、シャムにひっくり返されてた
ヴェネチアは弩ラッシュで即死した。科学力では一番でルネ一番乗りだったけどAIはOCCへたくそ。都市数=ハンマーみたいなところあるから
ヴェネチアの防御は本当にゆるい。モンゴルは序盤からはした金で戦争依頼視まくった挙句都市国家に宣戦布告して世界の敵になり
シャムとアレクに仕置きされていた。そんな世界で自分は科学勝利したのであった
335名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:19:27.33 ID:3uOkZ1an
日本の指導者で源頼朝の登場は
無理なの?
336名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:23:13.34 ID:KZa0c4v8
>>333
前にも貼った画像なんで覚えてたら悪いけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4360949.png
ずっと引きこもってて人工衛星でこれが判明した瞬間!?ってなったわ
パンゲアなんだぜこれ・・・
337名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:23:35.38 ID:xiLvBtrt
つMOD

マジレスすると外国だと誰それってなるぞ
中国の指導者武則天くらいだれだってなる
…女ならいけたな
338名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:23:58.11 ID:ABh7zJVY
陸地で繋がってるじゃん
339名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:24:29.73 ID:KZa0c4v8
>>338
でもコレジャナイ感やばいだろ
340名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:25:03.25 ID:7LkvwNLG
>>339
そりゃお前の勝手な価値観の思い込み
341名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:25:35.02 ID:ABh7zJVY
これでどうやって固有資源を得るんだよ
342名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:26:28.74 ID:vby/T4O2
パンゲア(分裂中)
343名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:29:28.89 ID:O/5f0b3b
俺が今やってるフラクタルがまさにパンゲアだった
344名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:34:30.17 ID:f7sIVYaN
きっとなんちゃってSeaがいっぱいできちゃうのはイギリスさんのせいだな
345名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:34:34.75 ID:S5sQIRJw
>>339
言いたい事はわかるがたまにはこれ位の差異があった方が楽しい
パンゲアの定義としては間違ってないし
346名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:39:53.68 ID:3vDsOtVP
/\/\/ ←みたいな感じの蛇状のパンゲアになったことあるぜ 道に丘陵や山岳が固まって配置されてると通りにくくてしょうがない
347名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:46:27.94 ID:ikOMI7Uu
>>346
あるある
というか通常でやったはずが丘陵や山岳と森ばかりの大地になって迷路みたいになってたときはどうしたものかと思った
348名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:51:26.82 ID:tVKwI7+v
>>336
こんな感じで、繋がってはいるんだけどめっちゃくびれてる、って結構あるよな
スタック不可になって地形が重要になったからこのテの要地が出来るようにしたんだろうけど。
349名無しさんの野望:2013/07/23(火) 20:56:40.79 ID:+cKd419g
BNW入れてから大陸でしかやってない
350名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:00:48.07 ID:CqhBJj8T
スティーブ・ジョブスって大技術者じゃなくて大商人なんだ
・・・うん、まあそうかもしれないね
351名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:02:48.92 ID:h4FsX7HX
パンゲアとはなんだったのか
ttp://uploader.civ5wiki.com/src/file565.jpg
352名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:03:57.29 ID:vby/T4O2
>>351
結構土地余ってるな
353名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:04:28.65 ID:f7sIVYaN
>>351
右上の都市国家嫌われてんの?
354名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:07:53.32 ID:lTmkB/ds
BNWになってからラッシュをし続けるのが難しくなった気がする。
国王だけど、ズールーで弩ラッシュしかけて2文明呑みこんだところで幸福が-12、
ゴールドが-20とかになって、戦争ができなくなった。
皆さんは、150Tから200Tくらいの幸福対策やゴールド対策をどのようにしていますか?
355名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:10:55.76 ID:GtDYuryJ
>>354
戦略的に重要か、首都クラスの良立地じゃないなら
奪った都市は出来るだけ焼くようにすれば楽になる
356名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:14:24.83 ID:KZa0c4v8
焼き中断で要らん人口を減らしつつ都市自体は残すなんていう使い方も一応無いでもない
357名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:15:16.69 ID:CqhBJj8T
ビザンチンで宗教プレイしてみたけど敬虔はやっぱりあんま役にたたないなぁ

”天命”が伝道者スパムに効果があるぐらいか。
目玉の”改革”もボーナス改革の信仰の証とるとれるころにはだともうろくなモノが残ってないことばかり

ゴミとは思わないけど他の社会制度と比較するとやっぱり
358名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:16:25.76 ID:mQMS1V8N
>>351
ちょ、ちょっと水が多かっただけ
359名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:16:59.76 ID:H4hraoYC
フィレンツェが世界一周しやがった
360名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:18:12.48 ID:oFf0+Qig
社会制度追いつけば幸福溢れるからそこでラッシュかけても良いと思う
別に弩じゃなくても通るし
361名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:19:54.47 ID:mQMS1V8N
>>354
反乱が収まり次第併合して裁判所はじめ幸福施設購入
名誉コンプして戦争してればゴールドはそこまできつくない。
362名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:35:56.37 ID:lTmkB/ds
>355,356,360,361
サンクス。
今回社会制度は、伝統オープン、解放コンプ、名誉左2個取った後、美学をコンプするつもりで取得中。
解放コンプの後、一直線で名誉コンプした方がゴールドはやりくりしやすくなりそうですね。
どの勝利を目指す場合でも観光は軽視できないよな、と思い美学を取得することが多いのですが、
美学にはゴールドや幸福を上げる内容がないのがきついです。
社会制度の取り方やラッシュをしかけるユニット数など、試行錯誤してみます。
363名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:38:13.89 ID:iOFd4Fp8
>>357
でもコンプボーナスと購入費減でかいんだよね
聖戦士付けるともりもり出てくるし
364名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:40:26.17 ID:GtDYuryJ
>>362
観光自体は文化勝利の他には殆ど役に立たない、はず
文化値が高いと他思想からの不幸を防げるので観光というより文化を重視した方がいい
365名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:44:24.68 ID:38/sUchA
>>335
武家ばかりはつまらない
聖徳太子とか神功皇后あたりにして欲しい
366名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:45:29.81 ID:zzo/VqOR
観光高い文明の思想に合わせればなんとかなる
367名無しさんの野望:2013/07/23(火) 21:49:39.56 ID:38/sUchA
十字軍結成できたりジハード起こせたり
近代になったら同盟国対協商とかあったらいいな
368名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:00:48.32 ID:g39Rf5JJ
>>365
なら卑弥呼でいいんじゃね?女キャラだし、巫女だし
海外での知名度はよくわからんけど。
369名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:05:15.21 ID:vby/T4O2
ロード画面背景の地図がはっきりしない指導者か
370名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:08:08.67 ID:38/sUchA
確かにはっきりさせるともめるなw
371名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:17:27.55 ID:0KRAEDXq
外交勝利の外交要素皆無感どうにかしてくれ
372名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:22:36.18 ID:3vDsOtVP
外交から得られる要素が多すぎてついでにって感じでそのまま外交勝利一強のゲームバランスはどうかと思う
373名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:30:41.86 ID:/DtY9NXX
インカ引いた時って初手弓術研究して投石を生産しますか?
374名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:32:01.92 ID:vby/T4O2
ぶっちゃけ特性と固有改善がクソ強いからそれを使う必要すらない
375名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:36:27.02 ID:oFf0+Qig
回避されると邪魔なこともたまにある
特に意識せず普通に弓兵と同じ扱いでいい、量産とか技術順変えるとかそういう必要性は皆無
序盤で普通にやって攻められにくいって意味では良いUUかも
376名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:37:13.75 ID:vJBtYFYg
>>371-372
4みたいに被選挙権は2文明だけで、
他はその時の態度によってどちらに投票するか棄権するか決める方がよかったな
今のだと基本的に自分とこの党首に投じる首相指名選挙以上に形式的
377名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:42:53.98 ID:f6d1iRRa
都市反逆初めて起きた

いきなり、併合/傀儡の選択画面がでて驚いた
378名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:48:31.23 ID:K12cRpgn
属国制度復活はよ
379名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:51:13.98 ID:H1p5BIaW
都市国家を金銭で買収できなくすればいい
380名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:54:26.73 ID:QzBrP81y
おぉーPC復活したから久しぶりにやろうと思ったら新しく拡張来てたのか
GaKでだいぶ持ち直してたけど悪くはなってない?
381名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:00:03.48 ID:vby/T4O2
良くなったとは思うが前より総じて1ゲームが長くなりがちなのは好みが分かれそう
382名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:05:03.57 ID:hdmDtKje
あとちょっとで技術盗めるって状況で潜入させてた都市が
いきなり革命で裏切ってこっちに来てしまった・・・
383名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:05:13.14 ID:D64hTSJT
ちょっと聞きたいんだけど、不死以上でペトラ建てたことある?
384名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:11:38.48 ID:QzBrP81y
長くなっちゃったか
まぁとりあえず新要素覚え直すとこからはじめんとな
385名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:16:36.05 ID:u43EC01x
インドネシアの国王ガジャ・マダが最高にシコれる
386名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:17:23.04 ID:COETszwm
自分は逆に1ゲームで戦争をやる回数が減って1プレイ時間が短くなった気がする
貿易楽しいです
387名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:17:45.61 ID:y9367WH0
鉄道引いたら電車通って欲しい
388名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:18:55.79 ID:D/rM4v3B
>>385
ガジャ・マダは宰相やで。
389名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:22:08.07 ID:COETszwm
線路タイルだけを移動できる列車砲マダー?
どっちにしろ相手の都市を攻めるときは道路とか線路引くからそれ使いたい
390名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:23:32.40 ID:CqhBJj8T
昔は宗教で創始者ボーナスに10分の1税(信徒4人につきゴールド+1)を必ず選んでたけど
BNWになって信者が増える終盤には交易でウハウハだからありがたみがほとんど無くなった

変わって選ぶとしたら幸福あげる葬儀or平和主義がやっぱり鉄板なのかねぇ
巡礼もハマれば楽しそうだけど
391名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:28:10.98 ID:1Gt8MOi9
>>379
つCSD

>>383
不死なら解放コンプで通貨一直線なら9割方成功するよ
創造主だと失敗して詰む可能性けっこうあるけど
392名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:28:27.84 ID:EHOdQYj3
>>390
入信の儀式とかどうよ
393名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:28:29.88 ID:GtDYuryJ
宗教はもう1つか2つくらい証を取れてもいいと思います
ビザンチンでもまだ足りないくらいだわ
394名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:32:00.07 ID:TR8SIZAe
>>350
ジョブズは作ってないじゃん!
ジョブズの妄想を形にしたのはウォズニアックじゃん!
395名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:35:32.22 ID:vaRrTvrX
いやその時期だとジョブスはコンピューターのなんたるかも殆どわかってなかった
396名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:41:03.28 ID:vby/T4O2
技術者じゃないから技術的な問題無視してニーズだけ考えてこれ作れよ売れるからって言ってたのがジョブズだと聞いた
397名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:41:42.16 ID:qLNUG6yy
宗教に力入れてもあまり勝ちに近づく感じしないんだよなあ
398名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:44:02.98 ID:oFf0+Qig
軌道に乗れば強い
ただ常時戦争状態みたいなもんだからAIとの物量差と操作の面倒くささでやる気が起きない
399名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:45:56.35 ID:vby/T4O2
自然遺産や砂漠とかで地理的に創始しやすいか文明がそういう特性とかでもないとやってられない
400名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:49:40.07 ID:BFS+vBId
宗教に力入れるとAIの大預言者、宣教者ラッシュが戦争よりうざいな
とりあえず首都は労働者や斥候でガードしとくけど
401名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:49:42.47 ID:COETszwm
自分は基本的に宗教は適当にやって、大預言者が出たら全部埋めてるなぁ。
あとは布教合戦の激流に身を任せれば修道院、モスク、パコダとかが適当に買えるし、
運が良ければ一都市に二つ3つずつ建てれる。

それで後半は宗教余ってるから大科学者買って終わり
402名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:53:34.38 ID:D64hTSJT
>>391
それでいけるんだ、ありがとう
403名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:56:05.71 ID:irmluREH
宗教に限らず何やっても勝ったって気がしないんだよな どうにも内政も戦争も窮屈で達成感が無い
404名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:57:18.26 ID:KZa0c4v8
気にすることが多いから窮屈に感じるだけではないのか
405名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:57:57.64 ID:g39Rf5JJ
宗教戦争したいなら国境開放を相手から買うけど、自国はさせないだけでだいぶ楽になるよ。
1T2Gとかで開放してもらえるから中盤以降はそこまできつくないはず。
伝道師は都市に近づく前にほぼ無力化するし、国境付近の都市に審問官を設置しておけば
あほみたいに中央に突っ込んでいって消滅する。
ただ、大予言者だけは注意が必要だからユニットでガードしたり囲って動けなくしたるが必要だけど。
406名無しさんの野望:2013/07/23(火) 23:59:17.55 ID:y9367WH0
文化勝利したが、影響がなかなか広がらない国家を滅亡させてのフィニッシュだった
ずいぶん野蛮な文化だな
407名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:00:55.45 ID:/7kSgnk1
相手の累積文化って都市削っても変わらないんだっけ?
それだともう文明消すしか無いよな
408名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:02:31.05 ID:QzBrP81y
5になってからパンゲアばっかだったんだけどBNWは大陸の方がよさそうな感じか
409名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:03:21.53 ID:7nvF/oCK
全文明を滅ぼすと制覇勝利だが文化勝利でもあるかもしれない
410名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:05:28.91 ID:ohc02hFj
>>396
マジでそんな感じ


あと変態的にデザイン重視で技術的な問題とかコスト無視してデザインを優先してた
マッキントッシュ時代はそのせいで無茶苦茶になって追放されたけどで戻ってからは
良い方に転がったからわからんもんだな
411名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:11:19.81 ID:6jp2DJcG
個人的にはマップはパンゲアか大陸プラスがちょうどいいかなと思う
普通の大陸だと都市国家の配置によって拡張の余地がまったくなかったり、
逆に十分なスペースがあるのに他の文明と隣接してなくてヌルゲーになることが多すぎるように感じる
412名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:26:30.65 ID:aguSgBWh
マップ生成において、ある程度の偏りが出るのは仕方がないね。
自分がやるときは、デフォの文明数に2〜4文明を足してやると、いい感じになることが多いかな。
それでもこの前プレイしたときは、マップ大きいで文明数12だったのに、1人だけの島に配置されたけど。
413名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:29:36.29 ID:zs7b1kZC
下手なんで大陸は他の島に行くタイミングを見失っちゃうんだよな
414名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:41:31.37 ID:QjpLRYGn
初期配置の大陸の外交・戦争が落ち着いたら必要に応じて隣をひっかき回しに行く
415名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:45:57.68 ID:bQwpbv5g
ロシアだからツンドラだろうという安直な思考
416名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:47:26.50 ID:M7I18iyU
>>403
大陸にフンモンゴルギリシャ日本のどれかと閉じ込められない限り、内政と交易やって宣戦依頼適当にやってれば軍備拡張しなくてもいいし
その内政の延長線で適当にやってたら勝ってしまったってのが多いな
GaKまでは戦争前提のバランスで、戦争の事を考えないとどうやっても無理ゲーだったけど
BNWだと戦争の比重が大分小さくなって展開の盛り上がりに欠けるんだよね
417名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:59:17.90 ID:oCBaYjV2
出会って3ターン後に非難声明だされてた頃がなんか懐かしい
今思うとドラマチックな展開だったかもしれん
418名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:04:11.47 ID:/HdxkAwW
内政外交ともに簡略化しすぎたデザインで、
そこを改善しようとしてみたら戦争含めてどの要素も中途半端になって空中分解してる感じ
419名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:06:24.54 ID:TMWl+l9C
BNW以前「宣戦ウザ過ぎ、AI全員戦争狂かよ」
BNW以後「戦争なくて間延びするわ、展開が盛り上がらない」
420名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:08:10.25 ID:lIvaOOls
中世まではバンバン戦争あっていいかもね
つーかそれを言うと現代までプレイする必要あるのかねって話になってくるけど
421名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:08:57.15 ID:anI7wGv9
戦争から各勝利条件への一歩を踏み出していた老兵()には生きにくいバランスになったな
EWの駄々っ子全開の時の五飛の気分
422名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:12:31.66 ID:nmkCr1HO
普通に全力戦争してるが
まあ皇子だけど
423名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:18:33.26 ID:Oi/jT375
日本はゼロ戦なんかじゃなくてninjaをスパイ代替のUUにしたらいい
ユニットじゃないけど
424名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:21:25.71 ID:nmkCr1HO
でも忍者ってか99%の日本人が引きこもってたわけであって
放浪者みたいな他国の研究パクってきたり偉人に来てもらうUUのほうがまだマシでは
425名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:23:42.72 ID:pGLiOEws
UB:メイドカフェ
都市のトリュフ(豚)の数だけ幸福度+1
426名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:27:22.02 ID:uD7G2b9/
ただの国辱じゃねえか!
427名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:27:50.28 ID:QjpLRYGn
日本つっても戦国時代は個々の武家で別の国だったからなぁ
その間で働く諜報員として忍者がいたわけで
428名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:30:57.73 ID:nSpEQWAS
よく日本の新しい云々の話題になるけど
他の文明でも皆が「いやそこはそれじゃないだろ」って思ってる物はある?
429名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:34:57.85 ID:HN4CkvQg
文明の特徴からUAを考えるのと指導者の行いからUAを考えるのではちょっと違ったりするしな
430名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:36:48.59 ID:yzS47+Qx
別の国っつっても朝廷はあったわけで
431名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:37:26.39 ID:nmkCr1HO
世界のことはようわからんのですが朝鮮の科学力はワンダーだと思います
432名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:40:28.83 ID:QjpLRYGn
あからさまに指導者と時代が違うUU、UBがある国は大体うーむってなるな
まあ国として見れば問題ないけど
433名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:41:31.04 ID:8Jc9+lbU
非戦でいけるって聞いて宣戦依頼しながらのんびり小国2都市でやっていたら、
シャカがラムカムおじさんとハイアウサを全て駆逐して大陸全てを飲み込んでしまった。
結果インピラッシュで飲み込まれて滅亡。

何にしても軍事力は必要、戦わないにしても、介入するにしても、と思った。
434名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:43:03.09 ID:nmkCr1HO
無償の裁判所かーって既に占領してる都市にはもらえなかったおわた
435名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:50:55.37 ID:nSpEQWAS
>>434
それさ、採用する前に一つずつ裁判所を売って行ったらちゃんと貰えるのかね?
うまく計算すればなかなか便利そうだけど
436名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:58:26.35 ID:+Mql9HzD
>>400
審問官置いとくだけで良かったはずだがBNWで変更になった?
437名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:58:56.63 ID:qKii2jTe
制覇きつい…
1国滅亡させた後に、2国目に戦争ふっかけたら4カ国から戦争ふっかけられて涙目。
隣で壁になってくれてるアステカさんに助けられてます。
438名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:59:35.84 ID:VGrqc/o3
>>376
BNWでも一応上位2か国に票のボーナスが入る
439名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:02:17.12 ID:+Mql9HzD
>>423
Ninjaを潜入させた都市の都市戦闘力低下と都市上に置かれたユニットの戦闘力低下とかか
440名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:03:40.77 ID:MY6bDGGQ
無理無理

西洋人にとってNinjaはスパイじゃ無くてアサシンだから
441名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:06:08.10 ID:+Mql9HzD
>>422
皇帝まで何とかクリアできるようになったから不死に挑戦してはいるが
正直皇子くらいの方がロールプレイとかも能動的にいろいろやれて楽しいなぁと思う
442名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:07:24.20 ID:VGrqc/o3
>>435
占領時にって書いてるでしょ
443名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:12:08.00 ID:+Mql9HzD
>>432
UUとかUBはまぁ納得のしようがあるけど
グスタフアドルフのUAがノーベル賞なのはうーむだな
絶対戦争系のUAだと思ったのに
444名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:13:56.76 ID:VGrqc/o3
>>443
UAは国家だから
445名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:16:05.36 ID:6cDcmz24
なんかモンちゃんwikiが見れなくなってるな。
446名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:16:21.30 ID:tah8bd9k
>>443
三兵戦術で歩兵騎兵砲兵が揃うと戦闘力がアップとかできそうなもんなのになー
447名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:28:59.60 ID:E6rh0Def
文化後援コンプボーナスの、都市国家から贈呈される偉人でヴェニスの商人が降ってくる事あるんだな
ポーランドでやってて普通の大商人として消費しかけたところ見慣れないアイコンがあって思わず二度見してしまった
448名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:31:43.78 ID:nSpEQWAS
>>442
そうだった
しかしアレだね、秩序のレベル3はどれも使いにくいね
449名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:33:47.48 ID:MY6bDGGQ
アッシリアって実は弱文明なんじゃ・・・
UAといいUBといい
450名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:35:04.90 ID:VGrqc/o3
強文明でしょ
451名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:42:07.30 ID:yNETsmzR
「これって弱文明じゃね?」と思ったときはまず日本と比較しろ
452名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:45:50.77 ID:anI7wGv9
アッシリア普通に強くない?
勝っても達成感感じにくい程強い文明と違って、自重ギリギリラインの強さって感じで非常に使うのに躊躇いを感じない
453名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:48:19.68 ID:UvedJlSF
攻城塔は守りの女神と寡頭制が合わさった都市の砲撃ですら耐えるし
都市に隣接さえすりゃ大将軍以上のバフ効果を発揮してくれるしでUUはめっちゃ強い
UAとUBはまぁぼちぼちって感じ
454名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:55:45.57 ID:nSpEQWAS
無償の技術が選べないってそんなに微妙な要素じゃ無いような
455名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:56:07.54 ID:pGLiOEws
良くも悪くも制覇勝利向けやね
戦争すれば強いし戦争しなきゃメリット無い
高難易度だと序盤のアドバンテージがでかいから初期ラッシュは大変そうだが
弩ラッシュに攻城塔からめれば強いかな
456名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:59:00.02 ID:QbAKYK0W
攻城塔はかなり便利だし強いと思う
てか攻城塔で攻撃しても例の火の玉が発射されるのなw
457名無しさんの野望:2013/07/24(水) 04:55:16.88 ID:3WoA+tT9
日本と比較したらって言い方は卑怯
障害者見て自分より不幸な人がいると感じるようなもん
458名無しさんの野望:2013/07/24(水) 04:57:28.46 ID:VGrqc/o3
>>457
失礼だが、もう一度聞かせねがえるか?
459名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:02:35.40 ID:3WoA+tT9
>>458
日本と比較したらって言い方は卑怯
お前みたいな人生終わったクズが障害者見て「俺より終わってる奴がいるんだ、よかった」って安心するようなもん

これが俺たちプロ不死者のコンセンサスだ、国王野郎!
460名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:03:53.62 ID:3WoA+tT9
言いすぎました
反省してます
461名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:05:08.48 ID:nSpEQWAS
本当にかわいそうなのはそもそも話題に上がらないくらいの微妙さのソンガイでは
462名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:06:24.97 ID:3WoA+tT9
ソンガイの掲示板ではそもそも話題に上がらない日本がかわいそうって言われてるよ
463名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:13:20.87 ID:lgS2AoEb
損害賠償を要求する
464名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:16:39.76 ID:ToGeLgoQ
探検ってどういうやつがとるんだにょ
465名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:18:20.41 ID:EVfK7/Qa
BNW文明の強さばっかり言われるけど、こんだけ外交勝利近いとアレクも相当のぶっ壊れに思える
466名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:21:31.93 ID:EWITio27
え?何お前ら人生終わってるのwww
俺より下がいてよかったwww
467名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:30:07.62 ID:nSpEQWAS
もしも今まで通りグローバル化で国際連合が解禁されて
それを建築すると世界の指導者が決定する投票が一定ターンごとに行われる方式だとバランス的にはどうなるかな
468名無しさんの野望:2013/07/24(水) 05:51:25.90 ID:7LAVpur6
ベネチアの強制OCCってどうなんよと思ってたが
多島海で孤立して隣国に戦争狂が居なきゃアホみたいな強さなのな
稼ぎが本当にぱねえ
不死で楽勝だったから創造主でもやってみっか
469名無しさんの野望:2013/07/24(水) 06:35:37.88 ID:ploKZWAa
civシリーズって鉄道を軽視してるよな
470名無しさんの野望:2013/07/24(水) 07:20:14.15 ID:AfUR09J7
えっ
471名無しさんの野望:2013/07/24(水) 07:38:44.39 ID:IiRRANB+
労働者を自動化すると鉄道を敷き始めるか、船で海の向こうに行ってしまう
472名無しさんの野望:2013/07/24(水) 07:52:06.46 ID:7nvF/oCK
序盤はゴールドの入手が限られる中で野営地から3倍出るし
文化施設から文化出ないBNWで寺院が維持費0で文化2出すし
大陸で遊ぶなら上陸作戦も無駄ではないし
イスラム騎兵もコスト安くて他のところにリソース回せるし
・・・相対的に強化されたはずなんだがやっぱりすさまじく地味だな
473名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:05:09.08 ID:MY6bDGGQ
多島海とかならわりと優先的な社会制度でしょ>探検
あと観光目的にルーブル建てたい人とか
474名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:05:53.10 ID:MY6bDGGQ
UUが騎兵な時点でもうガッカリ感が半端ない
475名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:20:56.62 ID:x3zYyGVR
>>368
卑弥呼はすでに出てる。
476名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:24:13.54 ID:Z64+44vD
騎兵強くね?自分的には都市攻めは遠隔の仕事だから白兵自体価値が低い
となると足が早いぶん都市国家のクエこなすのには便利だし都市を落とす時の止めを役にはもってこい、
行動が4あるから略奪しながらの囮にもできるし危なくなったら敵の攻撃範囲外に逃げるのも簡単
んでUUならそれに+要素だろ?
器用貧乏感は否めないけど使い勝手はいいと思う
477名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:25:13.66 ID:3WoA+tT9
は?
俺4からの古参だがそんなん聞いたことないぞ
478名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:26:16.57 ID:3WoA+tT9
>>476
今日は八方美人じゃないの?
479名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:32:03.52 ID:x03keXgi
アッシリア弱いとは思わないけど強くも無いよな。
同じように地味なポーランドは使ってみると結構強いんだが
480名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:33:14.86 ID:RGubQfWY
とりあえず皇帝でだが文化勝利やってみた。ショショーニ、大陸マップ、伝統・敬虔・美学コンプ、思想は自由。

・このスレでよく言われている通りショショーニは強い。立ち上がりの強さは終盤の強さでもある。
・やっぱAIの研究速度遅い。皇帝とはいえ産業時代には10プラスちょいくらい技術をぶち抜いてた。
・敬虔の改革ボーナスは強いことは強いがそこまでが遠く他の効果がやや微妙。
 ただ、全偉人購入権があれば他の社会制度の節約になるかも。文化勝利的には観光強化が安定。
・めんどくさいがテーマボーナスを得るために交換や入れ替えはこまめに行おう。めんどくさいが。(つーか自動最適化機能があってもいいと思うのだが)
・民族叙事詩の効果をまとめて得たいので3芸術ギルドは首都に建てたい。となると空中庭園がほしいので伝統優位。科学都市は別に作るほうがいいかも。
 都市数自体は多めな方がいいのでルネサンスあたりで戦争しよう。
・主に壁となるのは遺産狂と都市国家重視派のAI。全体的に文化が出にくくなっているので相対的に文化系の都市国家が強くなっている。

2文明ほど滅ぼしてクリアターンは315ターン、信仰力が1万以上余ったし敬虔の観光強化も使わなかったので300ターン切りは余裕だと思う。
481名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:38:44.33 ID:+Mql9HzD
AIどこも合理取らないからなぁ
オープンしてるだけのAIは居るのかも知れんが
482名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:46:22.78 ID:RGubQfWY
相対的に「1文明を完全に滅ぼす」動機が1番強いのは文化勝利だというのはちょっとアイロニカルで面白い
観光が攻撃力、文化が防御力なので攻める側に回るならば併合都市が増えてもメリットのほうが勝る
遺産は奪うもの、傑作も奪うものなので気分は大英博物館
483名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:57:05.09 ID:qVFkAapG
>>482
でもどうやって詰むかと言ったら
世界の敵で国境開けてくれないんだよな
484名無しさんの野望:2013/07/24(水) 08:57:49.19 ID:Z64+44vD
>>478
そいつとは別人だ
昨日は笑わせて頂いた
485名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:00:08.38 ID:85OY/aw5
UUは野戦も攻城戦も出来る奴じゃないといつの間にかトレブやカノンラッシュに変貌してる 防衛に使う分にはどれもある程度は有利なんだけどさ
486名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:01:29.57 ID:RGubQfWY
>>483
そこでミンメイ・アタックですよ
487名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:19:20.36 ID:7nvF/oCK
中国がTOTO補正か何かで合理開けてるのは見たな
合理開けそうなAIは他にバビロニア・朝鮮・ロシアあたりだろうか
そして合理以上に商業を開けているのを見たことが無い
488名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:25:39.81 ID:E6rh0Def
>>480
今回は相対的に文化系都市国家かなり強いな
出力が伸び悩む中盤二つ同盟できただけで出力が倍になった
489名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:27:46.12 ID:EBnjvtMF
>>465
AIアレク相当強いよ。シャムも強い。
都市国家特性がある指導者
490名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:27:51.26 ID:1nz/Tyc/
中国以外にドイツがTOTO建ててたからドイツも開けるのかな?
491名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:37:33.14 ID:RGubQfWY
フランスの首都でのテーマ化ボーナス2倍は全都市で2倍でも別にバチは当たらない気がするんだけどなあ
492名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:40:07.89 ID:7gBMStxt
最近美学コンプにはまってるけど、幸福対策の制度が一つも無いのがつらいな・・・
前だったら合理の右ルートでどうにかしてたのに、そこからもなくなってるし
思想解禁までは動物園まで建てても幸福カッツカツや
493名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:41:52.43 ID:Zp/o2kfr
合理コンプしてもテクノロジー1個しかもらえない気がするんですけど気のせいですかね
初心者なんでなんか勘違いしてたらすみません
494名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:43:44.83 ID:xLtDnAri
不死でいつもどおりのプレイしたけど全然勝てん。
観光の概念がいちまいちわからん。
思想とったらなぜか不幸爆増えだし。
495名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:45:45.05 ID:7gBMStxt
>>493
moncchan wikiの日本語訳修正ファイルをどうぞ
他にもいくつかの変な訳が直るよ
496名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:47:18.73 ID:Zp/o2kfr
>>495
ああ、和訳をミスしてたんですか
納得です、調べて落としてみますありがとうございます
497名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:05:09.52 ID:vCJHAkWV
>>477
4からで古参ってw
前作が最高とか言う、典型的なcivニワカじゃねえことを祈るわ。
卑弥呼は1と2で日本代表だよ。
498名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:16:23.01 ID:3WoA+tT9
ほい、釣れましたー
499名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:23:23.28 ID:QjpLRYGn
投身自殺を釣りとは言わない
500名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:32:06.48 ID:3WoA+tT9
スパ帝の愛弟子である俺様にレスする時はもっと敬意を払えよ国王野郎
501名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:32:34.79 ID:+Mql9HzD
>>489
チンギス「都市国家特性と聞いて」
502名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:00:34.62 ID:nwsqfHxt
>>475
別に既に出ててもいいと思うけど。
武家ばかりがいやってことだったから卑弥呼でいいんじゃね?って事じゃないかな
何度も指導者やってるやつはゴロゴロいるし、既に登場してるなら知名度もあるんだから出しちゃっても問題ないでしょ。
対した文献もないし、超絶美少女の巫女装束とかで出せば弱くても一部のユーザーの支持は得ると思う。
503名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:03:38.93 ID:85OY/aw5
アレク:都市国家を味方にして手が付けられなくなるから早めに対処すべき
チン:都市国家を敵にして勝手に自滅してるから放置して良し
うむ…

この皆がやるなら私もやる外交はやっぱ詰まらんと思うのだけど
504名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:04:39.36 ID:pI5EqSZC
>>489
アレクさんの外交勝利まっしぐら感がパネーっす
505名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:07:57.05 ID:ToGeLgoQ
外交は八方美人なのに四面楚歌とはこれいかに
506名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:10:03.84 ID:RGubQfWY
BNWになって、何をするにも都市国家とか世界議会の重要度が上がってるから
アレクとかシャムおじさんはなんとかしてルネ期あたりで直接ぶっ潰しておくのがよい
影響度ダントツ作られたあとに都市国家との交易禁止とか打たれるとマジでどうしようもないから、早めに死んでもらうしかない
507名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:14:57.88 ID:R/MWppdW!
BNW入ってからAIが都市国家を襲うケースが多くなったな
508名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:33:39.40 ID:/9RxkznW
プレーヤーとして遊ぶならシャム>>>アレクだけどな
ターン経過原因で同盟維持できないのって、最序盤の棚ボタ同盟くらいだし

AIアレクより安定して強い文明って有る?イマイチ思いつかんのだけど
509名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:37:20.65 ID:JMIn8PUH
こないだ五回中三回キリマンジャロが第二都市の位置に出た、って言ってたんだけど、
また首都の近くキリマンジャロが出た。

これで六回中四回だ。
こんなにキリマンジャロ出やすいのって自分だけ?
510名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:50:49.17 ID:Z64+44vD
棚ぼたじゃなくて狙ってやるならアレクはやっぱ強い
やった事ないけどクエこなす直前に労働者さらって次ターンで友好とか出来るのかな?

>>509
ヴィクトリア湖かキリマンジャロは必ず引いてるな7.8回しかしてないけど
511名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:59:27.57 ID:dVUPJUCV
やってる文明によっても確率かわりそうだよな
512名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:06:01.60 ID:JMIn8PUH
なるほど、そういえばヴィクトリア湖も同じくらい見るな
この二つは出やすいんだろうか

文明はとりあえずBNW文明を順番にやってて、ブラジルでもキリマンジャロ出てたから分からん
513名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:06:17.68 ID:x03keXgi
伸び始めるとマジで止まらん的な意味で注意するAIは
ギリシャ、シャム、イロコイ、ペルシャ。
まだ回数が少なくて判断しにくいがポーランドが毎回でかくなりやすいので
注意AIに入れてるな。
514名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:13:20.42 ID:zs7b1kZC
シャムイロコイ辺りは前々から長い間安定して強いよな
515名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:16:01.52 ID:Z64+44vD
ポーランドは自分が使った時の感じはかなり使いやすい強文明だと感じた
序盤疾走逃げ切り型ではショショーニ、大器晩成型でブラジルが強いな
モロッコ、アリッシアは期待のわりにだけど十分強文明
今日はシャカさんつかってみよう
516名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:16:44.55 ID:ploKZWAa
美学コンプしたけどテーマボーナスの組み合わせがわからんぞ
517名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:19:15.64 ID:JMIn8PUH
アリシアァァァ
518名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:22:44.62 ID:jVWiepyl
海産資源が何も無いのに、無駄に海沿いに初期立地指定させられるとイラッとくる
特に世界がパンゲアで、文明に海に関するアドバンテージが何も無い時は最悪
519名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:26:16.92 ID:Epqnsb2Q
海コイン無くなったのが辛すぎる
貨物船出せって事なんだろうけどさ
520名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:26:19.12 ID:Z64+44vD
すまん、間違えた
521名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:27:13.51 ID:QjpLRYGn
ブラジルは後半に入るあたりまでちまちま内政してるしかないのがなぁ
522名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:30:48.23 ID:FToIBEXO
ショショーニは高難易度向きではない気がする
523名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:31:01.97 ID:ploKZWAa
直に金取れるのが幸福資源しかなくなったしな
524名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:37:27.76 ID:JMIn8PUH
モロッコはバランスよく強い気はするけど、同じ砂漠文明のアラビアと比べるとなんというか
525名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:39:54.54 ID:magLjGK5
モロッコ、ショショーニ、ポーランドは何でもできる分、目標決めないと迷走してしまうな。
特性からある程度決め打ちになる方が使いやすかったりするし…。
526名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:43:46.86 ID:5KlxZzRM
ケルトの宗教拡張プレイやってみたけど序盤がきつすぎる
4都市だしてみたけど金も幸福もカツカツだよ
527名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:53:43.24 ID:R/MWppdW!
高級資源 煙草:市民を配置すると幸せとお金を大量に手に入れられるが、都市での施設の建設が遅くなる
528名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:53:44.29 ID:QjpLRYGn
難易度にもよるけどUU使う前提なら2、3都市建てて穫りに行った方がいいんでないの
529名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:13:21.24 ID:Z64+44vD
>>527
その特性なら阿片な気がする
530名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:22:10.38 ID:pI5EqSZC
>>506
白人が俺たち黄色人種にやったABCD包囲網を思い出すわ
531名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:26:44.87 ID:XhODGGxd
海と川沿いが金出さなくなったから、石工術資源が沸くと嬉しいな
低難易度ならマウソロス取ってもいいな
532名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:40:16.62 ID:R/MWppdW!
>>529
アヘンでも良いかなって思ったけど現代に入ると規制されて、大量の金と不幸生み出しちゃうから・・・
533名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:41:42.25 ID:PppGojx5
今日は宗教間対話ラッシュやってみっかなー
534名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:42:25.05 ID:FToIBEXO
隊商が都市に居座って、偉人にさわれないんてすけど
535名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:46:20.50 ID:magLjGK5
そのマスをクリックすれば指示出せるはず。
いつも研究か資源取引見てる所のユニット一覧からでも行ける。
536名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:47:32.07 ID:FToIBEXO
なるほど、ありがとナス
537名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:54:02.26 ID:XhODGGxd
阿片とかマリファナ、ルネサンス時代に限っては奴隷とか、
そういう負の交易資源があったら楽しそうだ
538名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:58:54.87 ID:/ILxGm67
それこそ世界議会で禁止される筆頭だ
539名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:02:08.74 ID:m/lsTh2x
おーい磯野ー!この阿片と紅茶を交換しようぜー!
540名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:08:45.78 ID:iLwHoA6j
>>383
創造主パンゲア広大でヴェネツィア(つまりOCC)でペトラ建てられたよ。
砂漠文明としてアラビアがいたからまさかとは思ったけど。
541名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:12:06.71 ID:YqSWGo0k
>>537
おもろいけど倫理的に認められないだろうな。
欧米なら、イスラム教に殉教攻撃のスキルつけるようなもん。
海外なら即訴訟だなw
542名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:18:59.99 ID:se2gF+Cs
でも歴史ストラテジーとして、
阿片は無視できないくらい世界に密接に絡み合ってる。
日本の国内だけで見たって、里見機関の阿片資金がなければ
戦後裏社会から流れを汲む、現在の自民党まで存在すら有り得なかったよ。
543名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:22:36.94 ID:Fg53YeCX
そういやKAMIKAZEが没になったらしいな

ところでクラウゼさんの置き土産って使う?
なんか社会制度取るタイミングと戦争するタイミングを合わせるのが下手だったり
既にこっちが強いから要らなくねってなったりでうまく使うタイミングが掴めない
544名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:29:16.58 ID:XhODGGxd
>>541
俺が追体験したいのは現在の価値観じゃねぇ!当時の価値観に基づいた歴史だ!
つっても無駄なんだろうな…
modに期待だこりゃ

>>542
アヘン戦争は当然のこと、
世界大戦時代でも日の丸=阿片商人の商標って認識が常識になるほど国家戦略に影響力あったのにね
歴史ストラテジーを謳うんならその辺の価値観も体験させて欲しいな
545名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:34:31.03 ID:Fg53YeCX
下手に歴史の暗部に触れるとめんどいだろ察しろMODでやれ
546名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:39:35.08 ID:EVfK7/Qa
>>522
立ち上がりが速いから高難度向きじゃないかなあ、AIと一番差がある初っ端に大量のボーナスもらえると違う
まあクリアまで持ってくのは結局プレイヤー次第だから明確に勝ちに繋がる文明と違って安定志向って感じなんだろうけど
547名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:40:51.73 ID:x03keXgi
まぁな、
例えば自爆テロつきのユニット。
都市攻撃した際、自爆して一部の施設を破壊するみたいなのは
現在進行形でありだとは思うが、いざ採用となるとブラックジョークにしかならんしな
548名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:47:47.21 ID:yzS47+Qx
>>544
そういうのは歴史ストラテジーゲームに期待しろよ
シド戦記に関係ないもの求めんな
549名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:48:21.31 ID:BvkOTZSP
不幸状態で自国都市を破壊ってのはらしいっちゃらしいけどな
ストレスにしかならんだろうが
550名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:57:32.30 ID:R/MWppdW!
今の時代、何しても規制規制だししょうがない
551名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:00:44.68 ID:FToIBEXO
海上に出たマシンガンが陸上並に空爆にだけ耐えるバグあるね
砲撃はちゃんと利く
552名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:07:05.20 ID:sH8fZOU0
        ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )  うーうシャーカー
    .i /  _ノ   ヽ  i )   うーううシャーカー♪
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/  
    l    (__人_).  |
    \    i  i   /
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|
     |  ´ ̄ ̄ ̄ .|
553名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:09:26.38 ID:TgSXdxLl
チェチェンイツァ完成時のBGM良いよね
554名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:10:54.39 ID:Y11eRdad
本当に歴史を勉強したのか?
韓国が水車を作れなかったとかそういうデマはいいから
世界で最も技術水準の高い国が韓国だ
サムソン、現代、LGに匹敵する企業が日本にあるか?
日本人として悔しいことだがあのくにの科学力は認めないといけないな
555名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:14:08.67 ID:R/MWppdW!
It's a チェチェンイッツアァ!
556まぁ、これでもやりなよ:2013/07/24(水) 15:15:20.58 ID:Hg7Sh9lK
まぁ、これでもやりなよ

自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
557名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:15:30.13 ID:EVfK7/Qa
チェチェンイッツァに無償のチェチェンイッツァくれればいいのに
558名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:17:41.95 ID:R/MWppdW!
糞!俺が長年温め続けてきたギャグが一瞬で流された!初公開だったのに!
559名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:19:49.15 ID:ToGeLgoQ
文化の産出が低いスレでつね
560名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:26:05.37 ID:nSpEQWAS
改革と博愛主義で買収ラッシュってどんな感じだろう
単純に55%増しだけど
561名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:35:32.66 ID:xvwV9eTG
Civって歴史の追体験とか、史実を再現するようなゲームじゃないよね
文明の特徴とか資源とその効果なんかは歴史を参考にゲームシステムに当てはめてるけど
根本のシステムがそこを目的としてないっていうか。そこを売りにしてる感じもないし。
562名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:35:58.87 ID:EVfK7/Qa
>>559
ハンマーは大量に出てるぞ
1人当たり1ハンマーだからな
563名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:38:22.17 ID:ToGeLgoQ
失業者じゃねーか!!
564名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:41:29.14 ID:92RjtDBb
ニ・ニートじゃないだけ・・・
565名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:43:46.86 ID:si2pOT+0
俺は待機中の偉人だから!
いつかBIGなことやるから!
566名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:52:19.35 ID:Fg53YeCX
>>557
俺もそれ見たときあってなったわ
567名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:29:01.98 ID:XhODGGxd
>>561
かといって朝鮮DLCみたく、
歴史のファンタジーを仮想世界で実現するためのゲームでも無いと思うんだよね

5は4と比べて、歴史を扱う上で一本調子だと思う
bnwでルネサンス時代から資源としての鯨の使用禁止が可能になっちゃったりしてると、
やっぱり今現在の価値観で過去の歴史を語ることが可能になっちゃってるとしか思えないよ
568名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:35:24.18 ID:o9wMEIrl
みんなゲーム内BGMかけてやってるのか?
自分は音切ってitunes併用プレイだが
569名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:35:32.14 ID:Fg53YeCX
あいつらは強くしないとサベツニダから他と同列に出来ない
570名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:35:34.50 ID:/HdxkAwW
お前は単に鯨言いたいだけだろ…
頭のいいつもりの馬鹿の独演会会場だな最近は
571名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:35:48.84 ID:x7tcjOqT
オープニングの後に、実在のなんたらとは関係ないですからー、ってエクスキューズ出るようになったろ
572名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:37:20.27 ID:G7YAu4la
>>541
Europa Universalisの交易品に奴隷があったし
Victoriaの日用品に阿片あったよ
573名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:40:35.64 ID:aolMXyDE
>>554
まともに衛星ロケットも打ち上げられない国がよく言うわ
574名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:45:29.42 ID:Z64+44vD
>Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。

1も読めんのか
575名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:47:56.56 ID:e3n5QyG8
>>574
お前がな
576名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:52:40.80 ID:ba8FyqAI
ニートですけど日本にハンマー生み出してるんですかね?
577名無しさんの野望:2013/07/24(水) 16:58:22.72 ID:lIvaOOls
俺の国民はなんで俺に反発するのか・・・こんなに優しい総統なのに
578名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:00:55.11 ID:zWXZlA7j
>>576
NEETと言えど最低限の消費はするから、間接的にハンマー生み出してるんじゃないかな
579名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:05:00.41 ID:x03keXgi
CIVは人口増えまくったら専門家にも土地にも設置されない市民が出るだろw
あいつらの不満上昇度調べてみろよw
ネットで文句だけ言いまくってるの想像してみ、そのまんまやで?w
580名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:16:19.02 ID:Z64+44vD
まぁ俺のおかげで変な流れは収まったしいいじゃん
581名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:19:37.31 ID:zs7b1kZC
うわー国王で負けた
カッコ悪すぎ
582名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:28:58.14 ID:x7tcjOqT
皇子で時々負ける俺は逆にかっこいいと自負しています
583名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:31:58.00 ID:85OY/aw5
今日は勢揃いな感じ?
584名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:39:56.02 ID:5tFCFciv
そーいやその昔、大航海時代3だかに交易品として奴隷があったなー
バージョンアップで消されたけど
585名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:41:40.92 ID:Fg53YeCX
壊血病は本編にはない仕様だけどあっても鬱陶しいだけか
えんまいさんがより強くなるかゴミ化するし
586名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:50:30.16 ID:X0MwcUi2
そういうリアル的な要素は妄想してるときは楽しいんだけど
実際にゲームに入れてみると得てして
バランスがおかしくなったり面倒になるだけで誰得化するからな
587名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:56:26.00 ID:0m4miy+b
>>585
シナリオにあるじゃん
588名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:03:41.87 ID:x03keXgi
>>586
奴隷制度が使える制度で、奴隷制度以外の選択肢とかありえんわwww
とかマジでありえるからなw
589名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:04:04.71 ID:qoFhywIl
>>576
CIV4ならごりごり奴隷ですりつぶされてるところだ。CIV5でよかったなw
590名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:33:37.75 ID:n5Ulhb5d
>>584
あれ消されたんだ
長期航海ではどんどん新鮮度が減っていって最後には売値0になるのが凄かったのに
591名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:36:12.92 ID:d1HVrSXY
同都市での偉人同時沸(Not文化系)が出来なくなってるけどいつから出来なくなったっけ?
592名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:38:11.39 ID:Hg7Sh9lK
自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。
ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。


[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、
3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
593名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:43:39.30 ID:5KWlh3IM
>>591
できるでしょ
594名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:28:43.32 ID:7gBMStxt
というか偉人ポイントが個別になってるから同時湧きに意味なんてないような
595名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:30:18.04 ID:eQaqSsP4
ヴェネチア+自由思想の宇宙関連資材の調達でなんとか不死科学勝利したけど、途中何回も外交勝利しそうになった。
科学力ブーストするために都市国家と同盟し始めると結局外交勝利でいいか、という気分になっちゃうんだよねー。
596名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:34:03.32 ID:d1HVrSXY
>>593
この状況だと次ターンに科学者、技術者の両方沸く予定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4363260.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4363263.png

沸いたのは科学者のみ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4363264.png

>>594
個別は文化系の偉人(芸術家、音楽家、著述家)のみ。
597名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:54:41.58 ID:HN4CkvQg
皇帝は余裕過ぎるが不死だとだいぶ難しい、やはり320ターンくらいに勝利できないと楽々とはいかないか
598名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:04:39.02 ID:nSpEQWAS
この前科学者と芸術家なら同時に湧いたよ
599名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:04:43.54 ID:EVfK7/Qa
ただGaKに比べるとBNWのAIは中盤以降に何か伸び悩むような
大国化し難いからなのか、新要素でリソースがバラけてるからなのか
600名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:05:19.77 ID:pGLiOEws
すっかり内政ゲーになっちゃったな
601名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:07:17.16 ID:XUFGygwM
>>596
技術者の方どうなったか載せないと意味ないやろ。
100Pなのに出なくて次のターン出たのか上限200Pになったのかどっちなん?
遺産とポイントで偉人が同時に同じ都市にわくのはちょくちょく見るけど、
ポイント使用変わってから調整することもなくなったし気になる。

遺産使った同時湧きの場合は都市周辺に2体目以降が出現するけどポイントだと優先順位があるんだろうか?
それともバグっただけ?
602名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:12:32.67 ID:d1HVrSXY
>>601
次の偉人200Pになるのに、次のターンに技術者沸くわけ無いだろ、常識的(ry
両方とも遺産からのPだったけど...。

仕様変わって云々って文科系の偉人の話のみなのになんでこんなに勘違い
している人が多いんだろ...。
603名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:28:55.89 ID:EVfK7/Qa
今試したら確かに科学者しか出なかった、技術者の方は上限だけ上がってそのまま持ち越し
上の段が優先かね
604名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:37:24.91 ID:EeH7IVtC
上限の増えない傑作系の偉人絡みなら同時に出るんだろう
605名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:37:58.07 ID:nSpEQWAS
遺産建てたい時に偶然なっちゃったら困るな
気を付けなきゃ
606名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:38:48.25 ID:go8T1nV5
どんなプレイしてても気付いたら外交勝利が確定しちゃうパターン多いな
下手したらアポロ計画解禁されるよりも前に決められるから科学勝利する
意味がないっていうレベル

やっぱりグローバル技術で解禁になるみたいな修正は欲しいかも
それか自分で外交勝利のチェックを外すか
607名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:40:56.62 ID:XUFGygwM
>>602
いや、単純に大技術者の方のポイントも消費されて大科学者をどかせば次ターン出るかもと思ったんだ。
TOTOなんかの遺産偉人だと周囲にわくけど、ポイントで湧いた偉人って審問官や労働者がいても重なって沸くから
どっちやねんってね。
まぁ前の調整両方出しって微妙にチートっぽいところがあったし、しょうがないね。ただ優先順位が固定なら
調整しないといけないわけか、めんどくさいな。
608名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:45:19.73 ID:IBqaaDMw
ヴェネツィアって地方都市奪われないの?
なんだこれチートじゃん
609名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:45:27.52 ID:eQaqSsP4
BNWになってから、和平交渉で相手がむちゃ吹っかけてきてる時でもこっちが対等で通そうとすれば通っちゃうようになった気がする。
GaKの時はふっかけられたら最後、相手の軍隊殲滅させるまでは絶対に和平に応じてくれなかったのに。
610名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:53:54.01 ID:jbloyINd
>>560
十分の一税と合わせて買収攻勢はかなりはかどる、スパイの政変も使えばまたたくまに同盟国が増えてく
611名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:57:14.52 ID:Z64+44vD
勝ちパターンも負けパターンも序盤で判るってのがciv5の悪いとこだな
1300時間もやってるとロールプレイして遊ぶのも大概やったし残った実績も面倒なのしかない
なんか面白い遊び方ないかね?
612名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:58:06.04 ID:qXgPj3l+
別のゲームやれよ
1300時間もやったらそりゃ飽きるわ
613名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:01:03.02 ID:EVfK7/Qa
まあ立地ゲーだから
都市出しで悩んでる時が一番好き
614名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:02:01.64 ID:EWITio27
ティンポ
615名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:08:37.05 ID:3kSSOeq2
都市国家とAIの数を最大にして一都市立てるのが精一杯の状況にして、
他の都市を陥落させていかないと勢力が広がらないプレイ。
616名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:14:14.77 ID:nSpEQWAS
チーム戦はやってみた?
617名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:27:52.38 ID:FPqofu8s
そういや新シナリオに手つけてないな
618名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:53:57.66 ID:/7kSgnk1
南北戦争がひたすら戦争する以外やること無いように見える件
619名無しさんの野望:2013/07/24(水) 21:57:31.38 ID:FPqofu8s
アフリカシナリオのオスマンUBがトルコ風呂でワロタ
いや本来はいかがわしいものじゃないのは分かるがゴールド算出施設だからいらん想像するわ
620名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:01:38.09 ID:Z64+44vD
>>615
それはぎゅうぎゅう詰めOCCプレイでやったな
>>616
チームせんってか自分vs2文明×3とかやらやった
運がそうとうよくなきゃ潰されるマゾプレイだった
621名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:08:54.47 ID:Z64+44vD
>>612
おすすめのゲーム教えてくれ、できればPCゲーで
BF.COD.マイクラ.眠犬はやりすぎて飽きた、というかアクションに疲れてやったcivが思いの外面白くてすごいやっちゃった感じ
622名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:09:49.07 ID:CcCHj4qs
>>621
elona
623名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:09:52.81 ID:D/sBh0/j
>>621
シムシティ
624名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:10:17.68 ID:oTEQq89L
the world extendedっていう、デフォで入ってる世界地図マップより
はるかにだだっぴろいマップで、22の文明が現実と同じ開始位置から
はじまるMODあるけど、そのMODで日本とか辺境の文明使ってプレイすると
難しくておもろいよ
625名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:10:23.42 ID:hykC3FoR
スペインで第一都市をキリマンジャロ、第二都市をウルルの隣に立てて創造主クリアできた
キリマンジャロの横だと天文台は立つのに、マチュピチュとノイシュヴァンシュタイン城は立たないんだな
626名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:10:51.23 ID:MiVx53D1
BNWから伝統でやることが多くなったけど、労働者のちんたらっぷりがどうもなぁ。
ピラ市民権が好きだったと改めて思うわ。
627名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:14:50.82 ID:g3ugQmW6
共和制国家イメージの解放で建てられるのがピラミッドってやっぱりなんか間違ってる気がする
628名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:15:45.49 ID:/7kSgnk1
>>621
ネフェシエル
イストワール
シルフェイド幻想譚
片道勇者
モノリスフィア
四月馬鹿達の宴
629名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:16:09.00 ID:qXgPj3l+
>>621
M&B
630名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:16:43.43 ID:hCkkY5sG
>>621
XCOM
この前のセールで買ったけど良かったよ。
631名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:17:38.00 ID:hykC3FoR
ピラミッドを立てさせられた人は、いわいる奴隷と言うよりも良い待遇であったらしい
なんかググったらそんなことが書いてあった
632名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:18:20.43 ID:T+vQf0TV
>>621
俺と同じやんw
ファークライはおもろいな。

路線替えて、PCのレトロゲーも名作いっぱいある。
ちょっと落ち着いてアドベンチャーものなんてどう?
個人的には、アグニの石がオススメ。
633名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:20:03.70 ID:FPqofu8s
(何スレだったっけここ?)
634名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:20:39.09 ID:Z64+44vD
すまん、全部やってる
elonaは結構前だった気がするけど

>>624
あのMOD面白いよな、というかマップがよく出来てると感心した

MODだとナイツもエンチャントMODも面白くて好きだな、結局バニラに戻るんだけど

>>630
今一番興味のあるゲームです、セール来たら買ってみる
>>632
ありがとう、アグニの石調べてみる
635名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:21:02.35 ID:/7kSgnk1
>>631
経済回してくための公共事業的扱いだったとか聞く
636名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:21:26.19 ID:Z64+44vD
ごめん上2行は>>624までに対してです
637名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:26:49.59 ID:beu85O3q
宗教で買える芸術家ってアレかな
キリストの壁画を信仰心で修復したら猿みたくなって観光資源になったってやつ
638名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:28:11.85 ID:vIQD+9y4
お前らなに言ってたんだ
Civ5に飽きたらCiv4をやればいいだろう
639名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:30:44.92 ID:nSpEQWAS
好意的に解釈すると宗教力と言う超エネルギーを人間に撃ち込んで脳の奥底に眠る才能を開花させてる
悪意的に解釈すると普通の一般人を宗教の名の元に幽閉して必要な技術や知識を徹底的に教育してる
640名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:36:07.97 ID:BvkOTZSP
どんな駄作も信者に見せれば傑作になるんだろ
641名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:37:14.01 ID:eVG4tehk
売れてない凡百の作家や画家を教会のお墨付きで無理やり名人にしたてるんじゃないかね
642名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:39:38.94 ID:RGFWR53d
ブラジル皇帝文化勝利397T
大芸術家の使い方わかってなかった。

次はお金>科学>で勝利300T以内目指す
643名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:40:01.56 ID:FPqofu8s
実際近代以前で芸術と宗教は切り離せない関係だから文化系偉人の方が違和感少なくね
ベンヤミンのアウラがどうのとか

技術者や科学者のほうがわけわからんわ
644名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:42:45.78 ID:iLwHoA6j
>>596
ちなみに小数点以下で揃ってないってことはない?
庭園やスウェーデンと友好宣言等してると、偉人ポイントが小数点以下にもあって、
それが高い方が先に沸くので注意が必要。
645名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:46:22.96 ID:x7tcjOqT
ニュートンは神学者だぜ? 神の理を知ろうとするために科学は発展してきたという面もある
646名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:47:03.13 ID:EVfK7/Qa
>>644
完璧に揃えて試しても片方しか湧かなかったから、仕様変更だと思う
647名無しさんの野望:2013/07/24(水) 22:49:49.49 ID:iLwHoA6j
>>646
なら仕様変更だろうね。
検証お疲れさまでした。
648名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:11:07.73 ID:QbAKYK0W
つーか偉人ポイント上昇って何で共通なの?
別々でもバランスに影響しないと思うんだが
649名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:17:38.70 ID:k0grJuOy
今回は神殿寺院を建てるとほんと維持費で死ぬなあ
これ宗教やるならちょっと文化もらって満足じゃなくて10分の1税で元を取れってことなんだろうね
宗教やるなら徹底的にやらないとダメってのは4で実装された時からまったく変わらんなあ

ただ今回は創造主でも宗教メインの戦略もできなくはなさそう?実際上の創造主文化勝利報告は宗教ありきだし
650名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:19:22.37 ID:ff9jSezF
勝利勝利を収めました!
651名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:21:12.70 ID:MY6bDGGQ
一番楽しいのは中世入りレースしてるころだな
ルネになるとだいたい流れが読めて産業以降は惰性
652名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:23:43.05 ID:VGrqc/o3
>>649
既出すぎ
653名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:23:57.76 ID:MY6bDGGQ
そういえばいままでずっとやってきたけど太古スタート以外やったことなかったな
中世スタートとか現代スタートだと全然戦略変わってくるのか、それとも大して変わらないのか
654名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:24:09.10 ID:ff9jSezF
科学勝利前より簡単になってないか
AIは合理取らないからTOTOが簡単に取れるし
科学でちぎれるから攻めてこない
あ、皇帝です
655名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:24:46.60 ID:MY6bDGGQ
各都市に寺院とか建てるぐらいなら霊感取った方が何かと楽な気が
656名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:29:40.58 ID:d1HVrSXY
とりあえず、残り1Tで3種の偉人が沸くようにして専門家はずして検証してみた。
※全て同ターンに専門家を雇って偉人Pを上げた。遺産からのPは無し。

・すべて外さない
 ⇒科学者が沸いた

・公立学校から専門家を外す
 ⇒商人が沸いた

・工房から専門家を外す
 ⇒科学者が沸いた

・市場から専門家を外す
 ⇒科学者が沸いた

同時に2種類以上の専門家が発生する状況の場合は一番上の専門家が沸くっぽい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4363908.png
657名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:29:44.25 ID:hCkkY5sG
>>654
朝鮮入れると、爆速で科学勝利に向かうよ。
あと、アメリカも合理取りに行くのかな。
658名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:38:20.09 ID:Epqnsb2Q
AI改善パッチ兼バランス調整はよう
今は平和大陸すぎる・・・ 
659名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:46:18.10 ID:EWITio27
>>631
一応奴隷だからな
2chで奴隷の話題が出てくるたびにその話も出てくるような
660名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:48:43.98 ID:fcsEDxTA
ピラミットは墓じゃないし、作ったのも奴隷じゃないんだろ?
吉村のオッサンが言ってた
661名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:50:16.93 ID:k0grJuOy
そもそも奴隷って言ってもかなりいろんな待遇があったらしいよ
鉱山や貿易船の奴隷は激務のあまり3年くらいで老人みたいになって死んでしまうほど過酷だったらしいが
逆に娼婦の奴隷なんか主人に気に入られたら貴族みたいな生活してたりもしたそうだし
ローマ帝国の奴隷は10年くらい働くと個室を与えられてたりもしたそうだね
あの時代の労働者が個室持ってるってなかなかだよね
あとアラビアなんか奴隷兵士は戦場で武勲を立てると奴隷という身分はそのままにお城をもらえたりしたそうだよ
当然そのお城では多数の奴隷が働いてたわけで、城主であり多数の奴隷を持ってる奴隷っていう、なんだよそれみたいなのもいたそうだ
662名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:53:29.62 ID:nSpEQWAS
そういや育ちのいい奴隷は子供に歌や勉強を教えたりとか出来て重宝されたそうだね
芸は身を助けるとはよく言ったもんだわ
663名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:54:26.28 ID:EWITio27
>>660
俺らの教育では奴隷と習い
一応表向き奴隷なんだろ
待遇に関してはネラーなら知っていてよく比較してんべ
664名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:54:41.25 ID:/7kSgnk1
ローマの奴隷は働き次第で自由を勝ちとることも出来たらしいな
あとお偉いさんの奴隷は半端な市民より偉いみたいなのもあったような気がする
665名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:57:33.36 ID:5u1b52V9
AIは4みたいに指導者に個性があり態度によって攻めてくるというのが良かったやー
まさに外交ゲーそのものだった
666名無しさんの野望:2013/07/24(水) 23:59:10.54 ID:lIvaOOls
>>664
それって働き次第では正社員になれるっておためごかしだよな
667名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:03:41.18 ID:jvnJm65B
言葉に騙されるな!
668名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:05:31.54 ID:k0grJuOy
重要なのは奴隷ってのは例外なく最低限の食事だけで何の娯楽もなく鞭打たれながら絶望的な生活をしていたとかじゃなくて
のほほんとお気楽に一日5時間くらいだけ働いてたりしたようなのも結構いたってことだよ

もちろんだからって奴隷制度は間違いなく悪だと思うけど、「ピラミッド建ててたのは奴隷じゃないんだぜ、だって虫歯が痛いとかで欠勤許されてたんだから」とか言ってるのを見ると
過酷じゃないと奴隷じゃないのかよお前の奴隷の定義狭すぎるわってツッコミを入れたくなる
669名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:09:00.01 ID:LN3NzNgb
奴隷は時代や地域によって全然扱いが違うでしょ
バイトみたいな感覚の債務奴隷もいたんだから
670名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:09:23.70 ID:9gtNv1Lt
古代の奴隷なんて現代の労働者階級とほぼ同義だからな
もちろんその中にはブラック社員もいるし、勤務中にソリティアできる環境のやつもいるし
671名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:12:48.18 ID:zXsvgHot
いつどこの奴隷を指してるかによって変わるんじゃないかと言おうとしたら既に言われてた
672名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:13:24.85 ID:7j6yXdsc
グラディエーターステンバーイ
673名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:15:31.72 ID:7nf+Xa2R
そろそろCIV6は発売される?
現代のグラボをフルに使った超美麗
CIVがやりたいのよ
674名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:15:40.59 ID:jvnJm65B
リンカーンが偉そうにするのはむかつくんだよね
675名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:20:31.73 ID:qaFkz+BR
フルに使った結果、シムシティのようになるんですね、わかります
676名無しさんの野望:2013/07/25(木) 00:20:57.33 ID:itNLx1pV
都市国家なしプレイのほうが面白い
677名無しさんの野望:2013/07/25(木) 01:17:57.01 ID:ZMZk91/i
どこが
678名無しさんの野望:2013/07/25(木) 01:21:13.96 ID:2LTdVvG5
都市国家なしが面白かったのは無印までだな
BNWで都市国家なしとか面白さ半減どころの騒ぎじゃない
679名無しさんの野望:2013/07/25(木) 01:46:35.48 ID:50vIo/I6
つマルチ
680名無しさんの野望:2013/07/25(木) 01:52:13.07 ID:XP+scbfK
都市国家クエの偉人誕生させろってやつ、
捕えた偉人でも達成されたと判断されるんだなw
681名無しさんの野望:2013/07/25(木) 02:23:38.22 ID:H2vjRWlq
久し振りにやってみたけど
相変わらずクソゲーだけど妙に面白いな
序盤にロードス島を取って金まみれにしたり
ルネサンス辺りまでやって科学爆発を起こすところがたまらない
682まぁ、これでもやりなよ:2013/07/25(木) 02:29:57.06 ID:yJuG11Ps
自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
683名無しさんの野望:2013/07/25(木) 02:36:29.21 ID:EfpZwP5p
>>681
おまえ実は持ってないだろw
684名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:11:26.71 ID:A2o3LOWR
>>673
まだまだ出る予定はない
685名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:18:20.29 ID:Xy2VXUQV
で、結局BNWの出来は? おまえらなりの感想求む
正直外交関連AIが変わってないなら・・・
686名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:38:40.02 ID:r02+hYq1
食料ばっかりの都市とハンマーばっかりの都市に、
コインばっかりの都市で作った資金を投入して穀物倉と工房立てて、
平均化する内政面白いです
687名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:40:09.60 ID:czJgqmXT
内政屋、外交屋には面白い
戦争屋はストレス溜まるかも
688名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:41:47.49 ID:rwHftDZy
モンが遺産建ててたもういいわ
シャカさんはさすがやで
何ゼウス像建ててんの
689名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:42:42.41 ID:dwRByMMO
無印→GAKは拡張
GAK→BNWは味付け変えだだけ
偏見なのは分かってる
690名無しさんの野望:2013/07/25(木) 04:58:19.83 ID:r02+hYq1
BNWでCiv4との差別化が図れた気がするな。無印の時は単なるリメイクって感じだったし。
691名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:04:24.65 ID:9n/VfZ+e
>>689
俺はその逆だと思うけどなあ
GAKの宗教とスパイはゲームにそこまで影響しない感じだが
BNWの交易路や観光、思想、社会制度の追加なんかは大きく影響してくるし
692名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:10:39.47 ID:rwHftDZy
大体韓国の裁判所って動物園か何かだろ
つか日本のマスゴミ早く死ねよチョンの手先
693名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:11:59.09 ID:+sRMz0PJ
夏ですなぁ・・・(しみじみ
694名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:15:16.01 ID:jO43pxB/
コレハヒドイ

まぁどうせ例の裁判で棄却されたという記事だろう
695名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:15:45.59 ID:D20shueM
創造主で科学力の差が前にも増して酷いことになるんだが
交易してもおいつかん
696名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:17:07.65 ID:rwHftDZy
は?じゃあ韓国みたいな土人国家認めるわけ?
697名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:17:50.35 ID:jO43pxB/
Civやって少しは歴史に通じているなら
日韓問題なんて長い世界史の中ではしょっちゅうある事だという事を知っておくべきだな

まぁ史として記録に残るような場合は大抵戦争になってるが
698名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:18:35.37 ID:rwHftDZy
はいはいもう黙っていいよ腰抜け君
699名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:19:13.73 ID:cAJ6tsfN
>>668
なぜ奴隷制度が間違いなく悪なんだ?
700名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:20:21.21 ID:rwHftDZy
奴隷制度は駄目で奴隷より過酷な民主主義は許容されるってのはどうかね
早く死ねよクズ
701名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:21:00.94 ID:rwHftDZy
自民も天皇も韓国もマスゴミもお前も全員死ね
702名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:26:44.22 ID:Xy2VXUQV
おまえらなりの感想・・・おまえら過ぎるだろ!wwww
703名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:43:33.96 ID:HD0l8HVS
今作の音楽かなり気に入ってる。
704名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:48:23.00 ID:uXr1zXvC
(゚∀゚)シャ〜カ〜シャ〜カ〜♪
705名無しさんの野望:2013/07/25(木) 05:53:44.98 ID:HD0l8HVS
>>704
それちゃうw

て〜て てって てって て〜てのほうw
706名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:08:51.53 ID:cAJ6tsfN
>>686
そこは交易路作ろうよ
707名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:21:32.13 ID:Y5yiYbbl
モンゴルって今回文明は弱くはないけどAIは最弱クラスかもしれん
708名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:35:05.63 ID:Se/OeiIo
シャカってインピ大量に抱えてやがるから大砲くらいまで機嫌とっといたらもう鴨でしかないな
709名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:36:52.92 ID:cAJ6tsfN
シャカはずっとインピをアップグレードしてくシステムだったら良かったのに
710名無しさんの野望:2013/07/25(木) 06:58:15.82 ID:uXr1zXvC
あー!! また蛇状パンゲアだ!! いいかげんにしろよこのクソマップスクリプト!
711名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:00:04.37 ID:czJgqmXT
パンゲア=大陸を細い道で繋げたもの
712名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:03:58.67 ID:Se/OeiIo
ブリテン島は結構楽しい
エリザベスブーディカハーラルとあとランダムでよく遊ぶ
713名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:14:00.40 ID:QNo/EeNg
>>695
そうかなぁ?
以前はルネ入り一直線+合理オープンでやらないと、間に合わない感じだけど、
下ルートやってからでも十分追いつけるというか、追い抜く。

こっちが歩兵で相手がライフルぐらいの差が付く。
714名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:49:11.84 ID:cw+ePred
おっしゃようやく天帝クリア
マジ禿げたわ
色々と無理ゲーだった
715名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:55:07.36 ID:AnOZceJ+
シャカって聖戦士とったらずっとインピ量産出来るんじゃないの?
産業以降も聖戦士イカンダインピからライフル兵にアップグレードしたら結構強そう
仏教創始して仏の名のもとに仏敵を討ち滅ぼすとかシャカっぽくていい感じするね
716名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:04:34.05 ID:jO43pxB/
モンゴルはいつも全方位作戦を取って消滅しかかってるわ
717名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:08:11.45 ID:ZMZk91/i
都市国家一個潰すだけで周りがわーわー騒ぎすぎなんだよなー
718名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:12:16.09 ID:mFn/tWUb
都市国家邪魔でパンゲアでも大陸でもプラスじゃないと潰したくなる
中世入り前に拡張スペースなくなるのは鬼や
719名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:38:13.55 ID:Hh4N+yvi
あれ大陸プラスって普通の大陸とどう違うん?
720名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:49:31.48 ID:uUymg04w
>>719
都市国家の位置。
無印は重要な位置にばら撒かれる。
プラスタイプは中央部から外れた島とかに量産される。
パンゲアプラスも同じ。
主に文明同士で戦いたいならプラス。
都市国家も普通に巻き込むなら無印。
721名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:10:50.35 ID:mFn/tWUb
最近は都市国家の数は変えずに外交勝利なしにしてやってる、ゲーム的にこっちの方が面白い気がする
ギリシャ、シャムも都市国家からの恩恵自体でかいから問題なくスコア上位に食い込んでくるし、自分が使っても恩恵は十分うけれる
特にBNWは中盤以降お金がかなり入るから都市国家買収し放題だし味気なさ杉
722名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:58:33.35 ID:yJuG11Ps
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUE
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。
ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。


[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、
3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
723名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:40:06.32 ID:TaEPa/6y
「大陸」は基本、まるっこいでかい島が2つあるだけで、それ以外の島は皆無だから
海を探検するたのしみも殆どない。
「大陸プラス」だとまず2つある大陸の形が複雑で、1マスで繋がってる部分も結構あって
上手くすると運河を作れる楽しみがある。
2つある大陸以外にも、小さな島が点在してて、海を探検する楽しみもある。
やるなら大陸プラスの方がおもろい。
724名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:50:32.24 ID:1s4z3DD0
GaKをすっとばして今回BNWに手を出してみたが
GaK要素ってほとんどゲームに影響してないな

BNW要素は気に入ったけどね
725名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:54:06.45 ID:Nu5tJq/m
交易路開いたら自然にお互いの資源も取引されて幸福や資源も増えるよね
なんで指導者間で条約結ばない限り幸福や資源が増えないんだろう
726名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:56:27.68 ID:a9gimcAS
インドネシアの指導者を見るとこの人を思い出す

http://livedoor.blogimg.jp/toyota9/imgs/e/0/e0846215.jpg
727名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:57:39.15 ID:ZMZk91/i
わざわざこのゲームで形になってるような重要度が高めの資源は許可制なんだろ
728名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:59:59.24 ID:RbjdYxZ4
ここ3回連続序盤から激しい戦争ばっかりだわ
やっぱ兵力少ないと宣戦されやすい
729名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:18:20.88 ID:j3g3fFMu
常に世界大戦みたいになってる方が楽しいんだがこっちはあんまりなってくれないな 直ぐに和平してみんな仲良しになってる
730名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:21:22.08 ID:1s4z3DD0
みんなが仲良しの世界で
俺だけ戦争望んでるときの疎外感は異常
731名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:22:07.54 ID:i1wGiJe0
戦争したりしなかったりが両極端なんだよなぁ
732名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:23:47.10 ID:kZAy9pI+
みんな思想にかぶれだすと途端に世界大戦がはじまるよね
733名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:25:57.36 ID:zXsvgHot
>>730
Civである以上、仲良しに見えて科学勝利とか文化勝利とか出し抜こうと考えてるわけだ
大した違いはない
それに宣戦依頼したら案外受けてくれる国もありそう
734名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:28:43.37 ID:ZMZk91/i
>>732
そこの影響大きいっぽいよな
思想とってしばらくしたら違うの取った相手瞬間っぽい相手からいきなり非難声明来たわ
735名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:39:39.68 ID:v4wrvAtX
X-COMユニットってなんだ、と思って調べてみたら、このゲームも時間泥棒っぽくてやばいな
買ったらCivみたいに何日も潰れそうでやばい
736名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:45:21.09 ID:vDpy9yx2
戦争依頼乗ってくれるAIは乗ってもらったほうがええおy
737名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:46:26.87 ID:vDpy9yx2
がええよじゃなくて乗ってもらったら連鎖戦線でカオスになるよな
モンちゃんとかシャカさんとか何回でも乗ってくれる
738名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:46:47.63 ID:mFn/tWUb
もうXML弄って全文明戦争屋にしてしまおう(提案)
739名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:48:48.78 ID:KDLvdS+i
>>738
つ「DLC:BNWのチェックを外す」
740名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:03:45.59 ID:PBq8PCZn
ヌルハチガード
741名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:05:22.49 ID:ZMZk91/i
世界情勢が安定すると総じてプレイヤーは負け一直線になっていくから
時には一個しかない幸福資源複数種差し出してでも世界情勢を引っ掻き回す事が必要だと思う


やっぱりプレイヤーが一番たち悪かった
742名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:08:47.16 ID:j3g3fFMu
ひょっとして核をバラ撒いて制覇するよりも他国が勝ってでも平和な方がシド星の民にとっては幸福だった…? いやそんな事はないはずだ
743名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:11:49.92 ID:hEnuXarw
金稼ぐのは楽になったから宣戦依頼が捗るな
744名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:12:01.87 ID:mFn/tWUb
戦争させるために頑張ってお金稼いで土地を買収、改善して
強国を疲弊させるために嫌いな文明に土下座、土地が欲しいので隣接した文明を欺いて油断させて準備が済めば宣戦

確かにタチ悪い
745名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:23:52.91 ID:hEnuXarw
軍備最下位かと思ったら急に最新鋭ユニット大量に揃えて襲ってくるとか凶悪すぎ
746名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:27:16.19 ID:uUymg04w
今の日本によく似てるよな。
大国と防衛協定、いやな国にも土下座や貢ぎ物納めつつ、
金を稼いで文化でごり押し。
隣国と険悪化したので急いで軍事力増やしつつ取引打ち切り。
747名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:28:46.53 ID:KDLvdS+i
>>745
ほんとプレイヤーって最悪の極悪非道の下衆だよな
748名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:30:35.15 ID:v4wrvAtX
今の日本は文化勝利を狙っていたのか…!
749名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:32:14.68 ID:ZMZk91/i
>>746
非難声明連発しながら国境沿い付近に軍事ユニットちらちらさせつつこっちの領土を欲しがっているの表示が出てるような相手がいて宣戦依頼とか出来ない状況だったらそら軍備整えるわw
750名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:33:05.60 ID:Se/OeiIo
イギリスポルトガルみたいに600年も続いてる同盟もあるんだし同盟関係をもうちょっと見直して欲しい
ただの休戦状態だもんな
751名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:36:43.21 ID:mFn/tWUb
>>749
確かに今の状況なら防衛施設やユニット買って戦争にそなえるな、civなら明らかに10ターン以内に宣戦されそうな雰囲気だしな
752名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:37:28.40 ID:UFm0r7US
そういえば防衛条約って1回も見たことがないな
753名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:41:25.61 ID:KDLvdS+i
>>752
防衛条約が必要なほど切羽詰った状況って、既に8割方負け確だしな
4みたいに友好度稼ぎに使う有用性も無いし
754名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:42:09.07 ID:ZMZk91/i
こっちが使わないのはもちろん持ちかけられたこともないなー騎士道のオマケ
755名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:42:29.84 ID:ZJZwEdQH
初めてCivシリーズに手を出してみたんだけど、どうすればクリアなの?
定石みたいなもんはあるの?
756名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:43:23.08 ID:hBLsOBUY
もはやレス乞食
757名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:44:57.72 ID:kZAy9pI+
国境付近に他国の軍集結
俺のスパイも友好国のスパイも俺の国が攻められるって言ってる
けど余裕ない!ってときに
防衛条約結んで兵士の皆さんにお帰りいただいたことがある
けどたいていはドゲザーの俺よりも他国のほうが攻められがちなんで
あとでどうでもいい戦争に巻き込まれることになる
758名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:48:31.65 ID:xbtv/kFd
>>755
敵対勢力を全滅させてMAPを自分色に染め替えたら勝ち
あなたは負けましたとか表示されても無視しておk
759名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:50:31.56 ID:MKeRNeDJ
SteamでCiv5買って放置してたんだけど拡張パックもやっぱりSteamで買わないと遊べないですかね?

あと、やっぱり拡張入れても重いのはかわらず?
760名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:52:31.52 ID:9gtNv1Lt
中世〜ルネは防衛条約結んでシコシコ内政&宣戦依頼で足引っ張りが定石でしょ
戦争しないなら軍事ユニットなんて維持費とハンマーの無駄でしかない

つーか単純にそんな余裕ない、飛行機と戦艦連打すりゃ余裕で間に合う
761名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:57:22.67 ID:ZJZwEdQH
>>758>>760
なるほど!ありがとう
とりあえず一番簡単な設定でシステム理解してくる
762名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:57:49.23 ID:a9gimcAS
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1371980878/
763名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:58:33.78 ID:NBZcMpoj
>>559
今回宣戦の予兆がすごいわかりやすくなったな
外交官のせい?
764名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:02:04.46 ID:NBZcMpoj
変なとこにアンカついた
765名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:05:49.87 ID:v1JJaXeS
今の所、工業化で思想が来るまでは宣戦ってよっぽど仲悪くない限りは来ない印象だな
ルネ時代まではほどほどの軍備で十分ってのは確かかも
766名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:11:38.70 ID:ui2G860n
思想違いから一気に世界大戦になるな
767名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:12:55.75 ID:a9gimcAS
敵の都市の横に将軍持って行って要塞作ったら、中のユニットも削れるんだな
AIにされたらたまらん
768名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:23:50.91 ID:hEnuXarw
今まではローマとかが超大国化してそのまま手が付けられなくなるって感じだったが
原子力時代あたりから技術で遅れ始めるお陰でなんとかなるようになったな
769名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:27:07.27 ID:NBZcMpoj
誰も言わないけど、外国人部隊って結構ぶっ壊れ性能だよね
ポチるだけで最速で一世代上くらいの近接が6体手に入って
維持費無料だから実質18G/Tくらいが副収入として入る
革命起こしても外国人部隊自体はそのまま残るし
770名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:28:39.52 ID:KDLvdS+i
>>764
bnwでAIの内政思考が強まったことで、
内政上位を走る文明を蹴落とす事が重要視されつつあるから、
戦争の予兆と文化産出の低さは連動しているっ
771名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:30:51.49 ID:a9gimcAS
工場立ててから何個か社会制度取った後だからそれほどでもないんじゃね
経験値もないし
772名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:37:58.65 ID:Bwx1HLsv
将来リサイタルツアーを開くために文化的な国家を力尽くでねじ伏せて行ったらいつの間にかシド星におれ一人になった
773名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:12:55.18 ID:mFn/tWUb
>>772
よお、ジャイアン
774名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:18:18.78 ID:9HOghMiY
>>769
外人からブラジルUUへのUGで文化勝利(物理)が捗る捗る
775名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:23:27.69 ID:/1gTT+Ob
ブラジルって戦争でカーニバル発動させるUUUAだから要するにミンメイアタックで勝てってことだよな
776名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:39:20.14 ID:BqjdLCnY
世界議会・思想あたりから一気に敵味方わかれるね
777名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:42:19.67 ID:9HOghMiY
歴史っぽさが増したかもな
778名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:07:27.32 ID:5yPE1tjC
>>759
関係ねーよ。
どこでかっても同じ。
むしろ蒸気で買うほうがレア。
779名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:17:28.54 ID:eT9mnh1H
無印で幸福強要のストレスで投げたんだけど

今回は簡単に100とか超えるから気楽になってるな
難易度低めにして箱庭ゲーするにはちょうど良い
780名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:22:17.15 ID:n8I5t3ad
お、おう・・・
781まぁ、これでもやりなよ:2013/07/25(木) 15:28:15.87 ID:yJuG11Ps
自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
782名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:29:34.53 ID:nGtDcxCf
そんなんでストレス受けるぐらいならさっさとストレスこじらせて死ねよ
783名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:31:48.03 ID:mFn/tWUb
難易度低めの時点で幸福気にしなくてよくないか?
BNWになってから皇帝も低難易度になってる感だし、低難易度だとただEnterを押す作業になりがちだから面白くない
784名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:32:43.62 ID:Jmkawahd
>>781
前から思ってたけど
このコピペ見かけるがなんなの?
荒らし?
785名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:38:07.93 ID:mFn/tWUb
>>784
あぼーんとしか書かれてないよ
786名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:40:41.85 ID:jf0Yomzo
>>781
(敵意を感じている)
787名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:49:00.66 ID:ui2G860n
>>776
今回のこのシステムはかなりいいとおもう
あとは外交勝利をもう少し戦略的にしてほしい
788名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:06:13.19 ID:9HOghMiY
>>784
どうせ自分の金になるとかで目血走らせてるんだろ
789名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:09:00.34 ID:jO43pxB/
新DLCで敵首都を焼き討ちできるMODはよ
790 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:16:53.06 ID:i1wGiJe0
>>776
そうするならそれまでは国内でもいざこざが起こるようにして欲しいな
世界議会開始辺りからナショナリズムが高まり国家間での争いが大きくなってくるという設定でなんとかお願いします
791名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:40:38.30 ID:GLPnb49c
都市国家票集めの外交勝利はいらね
792名無しさんの野望:2013/07/25(木) 16:57:23.93 ID:j3g3fFMu
釣堀やん…
793名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:05:10.96 ID:mFn/tWUb
だって暇なんだもーん
マジで店潰れそう…2chやってる位ならcivやってた方が有意義な気もするけど流石にゲームはな
おまいらちゃんと表に出て金使えよ
794名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:12:46.89 ID:Z6Y4dOIY
他の都市国家に圧力かけろだのさんざん言うくせに
一つ潰したら一斉にそっぽ向くあいつらマジなんなの?
795名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:34:13.28 ID:Z6Y4dOIY
このゲームの一番駄目なところは難易度上がってもAIが賢くなるわけじゃ無く単に下駄を履かせてるだけってところ
特に幸福度の下駄はホントウンコ
796名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:35:43.38 ID:Kwi6OiOa
ペトラの効果が微妙に変わってんな
ゴールド算出の代わりに交易路+1か
まあプラマイトントンくらいかな
797名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:37:50.23 ID:AajtufPw
下駄は履かないが宣戦依頼はまず通らないしこっちのほうがより有益だと判断したら交易応じないしこっちが勝ちそうになると一斉におそってくるとかそんな感じか
798名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:44:16.32 ID:mFn/tWUb
ある程度プレイヤーに勝たせる要素も残さないといけないのが難しいんだろな
799名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:52:04.48 ID:EfpZwP5p
傑作ボーナス、以下をまとめたサイトってないの?


アレク(書記x2):文明、時代をバラバラに
OX大学(書記x2):文明、時代をバラバラに(自文明は不可)
システィーナ(芸術x2):文明、時代を統一する
グローブ(書記x2):文明、時代を統一する
ウフィツィ(芸術x3):文明、時代を統一する
エルミタージュ(芸術x3):文明、時代をバラバラに
ルーブル(芸術x2、遺産x2):文明、時代をバラバラに
ブロードウェイ(音楽x3):文明、時代を統一する
シドニーオペラ:(音楽x2):同一文明、時代をバラバラに
800名無しさんの野望:2013/07/25(木) 17:57:26.51 ID:SsLauyz0
モンちゃんにはあったろ
801名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:01:00.06 ID:uUymg04w
>>799
一応ノーマル博物館も時代あわせりゃボーナスつくよ
802名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:04:13.32 ID:Z6Y4dOIY
というか
アレク、エルミタージュ、ルーブル、シドオペ以外は全部同じ時代・文明で統一
シドオペは文明だけそろえる
そのほか三つは時代文明バラバラ
ルーブルは傑作二つに遺産二つ

これだけ覚えれば十分でしょ
803名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:04:31.72 ID:Z6urlktp
AIが本気を出したら・・・
遺跡の位置がわかっていてまっすぐとりに行く。
戦争でAI同士の足を引っ張らない、でもプレイヤーには共謀して攻める
1位の文明に世界遺産などを譲る。下位の文明は全力でプレイヤーの邪魔をする。
共同研究で露骨にプレイヤーをハブる。

書いててなんだがこれじゃただの1VS多数のチーム戦だな
でも実際AIが実利に基づいて完璧に動いたらこうなっちまうよ
804名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:07:31.34 ID:Z6Y4dOIY
AIがプレイヤー文明だけ特別視すると考える理由がよくわからん
805名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:09:41.77 ID:6juJkGdy
そういうAIを求めるくらいならマルチでよくね 
歴史の諸要素を詰め込んだストラテジーに人間みたいなAI求めたら
このゲームの良さがなくなってしまう
806名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:11:05.31 ID:j3g3fFMu
プレイヤーを勝たせない思考って事だろ
807名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:21:42.96 ID:Ffj+YVNl
AIの本気とやらが、プレイヤーの足を引っ張るって意味なら、そういうこともあるかもしれないが、
普通は各文明が自分の勝利を目指す、後れを取っているなら勝利条件に近い文明の邪魔をする、
必要なら他文明と共闘もする、こういう方向の調整になるんじゃないの。

ひたすらプレイヤーだけを目の敵にするゲームが、面白いとも思えないけどなぁ。
808名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:23:21.22 ID:j3g3fFMu
というかその思考が面白そうとは誰も書いてないように見えるのだけど
809名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:26:17.34 ID:x2s+uV2v
難易度がヌルすぎるからそういう意見もでてくるんだろう
ハッキリ言ってバランス悪いし、見た目だけのハッタリゲーだったわ
civ4にもどるわ
810名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:28:39.53 ID:a9gimcAS
はい
811名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:34:12.09 ID:Ffj+YVNl
>>808
「俺には」面白いと思えないってことだけど。
他人がどう思うかってことじゃないよ。
812名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:36:00.11 ID:APHG8FQA
>>809
どうぞどうぞ
813名無しさんの野望:2013/07/25(木) 18:37:40.46 ID:Z6Y4dOIY
まあ同じAIを下駄の上下で難易度付ける方が簡単そうではあるよね、開発的にも
814名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:27:31.57 ID:mFn/tWUb
まぁプレイヤーが1位を目指すゲームだからな
自分(AI)が1位になるために強国(プレイヤー)を落とそうとする行為をAIが最適解ですると面倒なだけだな
ハンデ戦の方がよっぽどマシだな
815名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:39:44.96 ID:Z6urlktp
AIがプレイヤー並みの弩ラッシュしてきたら絶対勝てないからな。工学研究くらいで奴ら機械にいってるだろうし
816名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:48:31.18 ID:2LTdVvG5
>>815
なんで高度なAIと下駄が共存してるんだよ
その場合なら研究の進み具合もユニット維持費も同条件だから十分勝てるだろ
817名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:48:35.35 ID:r02+hYq1
AIがプレイヤー並になったら、全員が凶暴していきなり滅亡させに来そう
818名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:51:25.71 ID:2LTdVvG5
その場合は常にスコア2,3位くらいをキープしつつ
勝利のめどが付いたら一気に決める感じの攻略法になるのかね
結構面白そうじゃないか
819名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:54:19.56 ID:aP0t28tn
AIが敬虔選ぶ確立が高い気がする
820名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:54:19.50 ID:iwa0TAQQ
AIに目をつけられないようにひたすら土下座してスコア中間ぐらいをキープか…
821名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:02:48.50 ID:Nu5tJq/m
プレイヤー級の操作のフンで初期ラッシュされたら確実に終わる
822名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:10:33.52 ID:mFn/tWUb
>>821
あー、でも高度なAIってそういう事なんだろな
823名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:12:29.59 ID:Kwi6OiOa
なんか一括払い研究協定の制限とかプレイヤーを有利にさせないためにわざわざ手続きを複雑にするみたいなのは
ゲームをつまらなくするだけだと思うな
隊商とか観光みたいにゲーム性を増すために新しいシステム導入するってのなら歓迎だけど
824名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:15:06.29 ID:ZMZk91/i
一括払い制限は詐欺宣戦防止だろ
プレイヤーチートだから無くても別にいい
研究協定も合理TOTO一直線した場合と他のケースで科学力差がでか過ぎないようにしただけだと思う
825名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:16:47.51 ID:mFn/tWUb
高度なAIと強いAIは違うってなんかであったね、強いAIはまぁ勝てないよな
高度なAIは苦戦させつつプレイヤーに勝たせる余地を残すaiだから難しいよ
ゲーム性で難しさを出すのが簡単だから今回のBNWなんだと思う、上手くいってるかは別として
826名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:28:20.45 ID:Kwi6OiOa
>>824
プレイヤーチートっていうけど
プレイヤーの采配でゲームを有利に進める余地を削ってったら何の操作する楽しみも無いゲームになるだけじゃね
827名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:28:36.58 ID:R500iJfU
慣れてきたから不死に上げたら、GAK並に割り込み早すぎて勝てねー
やっぱ弩兵ラッシュは鉄板ですか?
828名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:28:49.89 ID:stHRJI+E
正直今のゲームはだるいけど追加要素は良い感じのばかりだし、あとはパッチでいかようにも料理できるやろ
829名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:32:05.81 ID:ZMZk91/i
>>826
采配のうちに入らねーよあんなもん仕様の穴でしかない
少なくとも制作サイドはそう判断したしおれもそれに同意する
830名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:34:40.75 ID:bvzz86cb
>>827
弩兵Rのタイミングで外征すると内政施設や交易路建設への障害、外交関係のマイナス=世界議会でのペネルティリスクやらで安定しない
遺産たくさん抱えた隣人がいれば考えるくらいじゃないだろうか。
正直伝統で地道に内政、外交工作してけば産業時代くらいには科学先行してる感じ。
831名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:38:09.90 ID:G8B21Xo7
>>828
そうだね
やっぱある時期は領土拡張期みたいなのがあってもいいと思うね
パッチでそこら調整してほしいね
832名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:38:48.83 ID:6juJkGdy
今作はAIの研究が遅すぎるきがする
833名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:39:47.87 ID:G8B21Xo7
しかしエンマイは油断ならん
834名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:43:34.81 ID:2LTdVvG5
とりあえず高難易度でAIに幸福下駄を履かせすぎて
思想圧力がほとんど機能してない問題はどうにかしてほしい

思想の孤立で損をするのはプレイヤーだけって暗黒期と同じマイナス要素でしかない
835名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:45:29.67 ID:nYyXECM2
既出かもしれんが、蛮族のXCOMスクワッドなんて出るんだな。
836名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:52:02.30 ID:R500iJfU
>>830
結構遅いんだな、ありがとう
都市4つは出せないんだけど、いい?
837名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:04:11.77 ID:MJ/dx2c8
これでもBNWになってAIの幸福ボーナス減らしたって話じゃなかったっけか
838名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:08:31.96 ID:UhrOYGOR
観光力伸ばしておいてからわざと他の文明と違う思想取って
他国を不幸に追い込んで内部崩壊させていくプレイが楽しすぎる
そしてついつい気付くと文化勝利一直線になってる
839名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:09:26.75 ID:ZMZk91/i
頑張って観光上げたけどあと1000ターンとかかかるようなのが二国もいて制覇サイドに落ちざるを得ない件
840名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:10:24.92 ID:zjh6ZZyd
AIが侵略拡張をためらう程度には減らしたが、思想転向を強要するほどでは無い
絶妙にして最悪の幸福下駄調整
841名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:11:25.71 ID:SsLauyz0
不死でシャカが自前9都市傀儡2都市で宣戦してきた時は極度の不満がついてたし確実に減ってるな
初めて見たんで一瞬なんのことかわからんかったわ
842名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:20:42.53 ID:bvzz86cb
>>836
問題ない、微妙な立地に都市出しても国家遺産建設時に足引っ張るし数より質と考えてけばおk
843名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:22:31.82 ID:zjh6ZZyd
BNWになってからみんなすっかり伝統派やな
解放派が息してない
844名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:22:57.04 ID:cDx0N19l
>>822
ぶっちゃけちゃんとした人に近い思考するAIが作られたら物量のゲタ履かせる必要なくなるから
AIの思考レベルがそのまま難易度になるだけじゃないのか?
845名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:25:39.91 ID:vDpy9yx2
むしろ今コンプでやってる人いんの?
そりゃコンプするときもあるけれど
846名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:29:46.76 ID:zjh6ZZyd
まあ確かに将棋のゲームで高難易度だと相手の飛車角が二個ずつになりますとかだったら萎えるしな
やっぱり物量よりAIの思考で難易度つけてくれてる方が納得しやすい
847名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:32:40.06 ID:mYBTmzTi
どっちにしろ自閉症児がするように型に嵌めて作業するんだから同じ事だろ
848名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:32:49.51 ID:mFn/tWUb
>>844
人は判断誤ったりその場の雰囲気で流されたりするけどAIはそれがないから難易度を分けるって事が難しいんじゃないかな
civにおいての思考レベルってなんなんだろ?
849名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:35:52.70 ID:i1wGiJe0
俺は思考停止解放コンプしてる。
850名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:39:34.82 ID:ZMZk91/i
ピラと解放の相性が微妙
851名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:39:39.38 ID:cDx0N19l
>>848
あくまで存在しないものに関しての話だからと前置きしてからになるけど
本当に人に近い思考が出来るなら思考のむらもある程度入力しておくことは出来ると思うのよ
だから低難易度なら「目先の報酬に問つきやすい」とか「近くの国に異常にストレスを感じやすい」とか設定してしまえば
御しやすいから難易度は下がる

逆に高難易度なら交渉事にはほとんど乗ってこない、あくまでイーブンかAI側が有利に動けるような時しか交渉が成功しない
って感じになっていくんじゃないかな?
(実際マルチは精々資源取引と共同戦線くらいしか交渉成立しないのと一緒で)
852名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:40:07.52 ID:vDpy9yx2
解放は魅力的だけれど伝統は選び放題だろ
さっきは都市国家に細長い土地に押し込められたので名誉左3つと文化後援コンプ行ったけれど
853まぁ、これでもやりなよ:2013/07/25(木) 21:47:26.49 ID:yJuG11Ps
自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw
854名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:52:36.37 ID:hEnuXarw
前作の癖みたいなのがついちゃってる
遺産病の土地版みたいなのになってる
855名無しさんの野望:2013/07/25(木) 21:58:23.75 ID:Y5yiYbbl
どういう理屈かわからんがAIは拡張するほど幸福になる意味不明な仕様っぽいので
思想転向させるにはある程度は標的になるAIの領土が狭い必要がある様子
反対側の大陸を統一したポーランドは-100とかくらってもピンピンしてたが
うちとマヤとで大陸を三分したスウェーデンはたかだか-30くらいで反乱勃発してギブアップした
856名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:09:29.10 ID:iaeW8Fk0
>>855
ねじ込まなくなっただけで根本的な問題は解決してないじゃないですかー!やだー!
857名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:21:21.31 ID:mCKs36hO
都市占領で科学奪う君は、都市国家の占領でも奪えるのな
二文明飲み込んで役割を終えた攻城塔が更に科学力をもたらすとか素晴らしい
858名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:27:58.83 ID:cDx0N19l
んーむ、解放はデメリットもあるけどまだメリットも十分あるからいいけど
名誉が高難易度じゃまじ使い道ないなぁ
859名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:31:41.11 ID:uqgz/1hg
試しに使ってみたけお釈迦さんつええ
信仰集められる時聖戦士取ったら無双だな
860名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:49:17.82 ID:50bWR/Jf
一瞬時空戦士に見えて酔いが飛んだわ
861名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:55:07.57 ID:v4wrvAtX
時空戦士シャカ(ウゥ〜)
862名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:16:02.06 ID:vDpy9yx2
名誉は目に見えにくいからね
戦争ばっかりだし
863名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:17:07.46 ID:zjh6ZZyd
伝統→人口
解放→ハンマー
名誉→文化

ブーストはこんな感じかな
864名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:17:41.61 ID:ZMZk91/i
というか特に序盤は国力差ありすぎて国力にブーストかけないとこうはんに繋げるのが至難
865名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:18:46.20 ID:vDpy9yx2
だからコンプしなくていいって言ってんだろ<●><●>
866名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:24:12.08 ID:/1gTT+Ob
伝統は行くなら最速でコンプしないと意味無さすぎる
解放は左だけ取っても機能するからそれでもいいけど、結局のとこ変につまみ食いするよりコンプから文化後援行った方が美味しい
867名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:24:56.09 ID:zjh6ZZyd
解放伝統はコンプしてなんぼって気もするけどなぁ
あっちこっちフラフラするのはそんというか
868名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:27:04.33 ID:U1Ms86KZ
序盤だとつまみ食いでもせいぜい伝統1→解放コンプぐらいじゃね
869名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:35:49.15 ID:9gtNv1Lt
伝統は強いのが下2つとコンプだからな、解放もコンプ特典以外はけっこう糞
Gak時代は伝統オープンだけしておいて無償オペラハウス、博物館なんてのもありだったが
870名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:39:06.99 ID:V04DT66f
シャカのBGMかっこいいな・・・・
ブラジルといいいい仕事してる
871名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:42:46.47 ID:itNLx1pV
やっと不死で科学勝利できた
872名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:45:33.65 ID:9n/VfZ+e
>>870
シャカのBGMいいよね
GAKにはサウンドトラックが付いてきたけど
BNWには付いてないのかな?
873名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:51:44.22 ID:UFm0r7US
>>863
蛮族以外でも文化が入ればな
874名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:52:06.86 ID:kZAy9pI+
/assets/dlc/expansion2/sounds/streamed/music/leader music
にShaka_War.oggとShaka_Peace.oggがあるよ
875名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:54:12.97 ID:acBQVeNA
BNWにはなぜかサントラ付いてなかったな
Assets\DLC\Expansion2\Sounds\Streamed\Music で聞けるからいいけど

ちなみにyoutubeの曲再生数は
ブラジル戦時>ズールー戦時>インドネシア平時 の模様
876名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:55:54.29 ID:zjh6ZZyd
>>873
せ、戦士階級もあるし(震え声

つか軍隊の常備ってなにげに弱体化してたのね
防衛施設1つにつき幸福度+1 → 兵舎、兵器庫、士官学校の建設速度が50%上がる

ぶっちゃけ兵舎系列なんてそんなポコポコ建てたりするもんじゃ無いし・・・
877名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:04:06.57 ID:o4PUlbvD
宣戦布告→自軍古典世代からルネ世代にワープ進化→一戦も交えず和平
この情けない流れは何とかならんのかね ちょっとは殴ってきなさいよ
878名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:06:14.29 ID:exYnAub5
代わりに独裁でEXP施設から幸福が出る
879名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:07:20.21 ID:I0kjeDw+
そう言えばBNWのleader musicフォルダにもエチオピアの指導者音楽が入ってるのはなぜなんだろう
聞き比べたら微妙に違うのか?
880名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:13:01.71 ID:GGsPidLR
下駄履かせる調整の何が嫌かっていうと、死に要素が出てきやすいからなんだよな
civ5で言うと不沈艦みたいな超文化バリアのせいで文化勝利(物理)になったり
伝導者ラッシュのせいで創始してもすぐ塗り変えられたり
科学力ブーストのせいでほぼ取れない遺産があったり
てめえで用意した仕様なんだから全部使わせてくれよ
881名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:17:03.49 ID:1AcD82sj
始めた頃、AIに幸福度を貢献するのが嫌で高級資源の取引渋る事があったけど、仕様知った時はがっかりした
882名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:18:14.73 ID:j9roMkvz
創造主でも100%取れない遺産ってのはないだろ
最大限の努力をしても9割取れない遺産とかはかなりあるけどさ
883名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:19:44.78 ID:TIxb5v80
創造主で全力アレクって成功率何%ぐらい何だろ
BNWになってちょっと上がったのかな
884名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:20:52.50 ID:Av7XAFtF
>>881
どういう仕様?
885名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:35:50.34 ID:1AcD82sj
>>884
ttp://civ5monchan.net/index.php?GaK%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%2F%C6%F1%B0%D7%C5%D9
>ちなみにAIの不満度は、AIUnhappinessPercentの値に関わらず、通常より40%軽減される。すなわち、AIはプレイヤーの6割の不満度しか発生しない。
これはIngameEditorなどのMODを使うと確認できる。AIは幸福管理を上手くできないので、このような幸福チートが与えられているらしい。
>AIUnhappinessPercentの値を高くすると、AIは「幸福に余裕がない」と仮定して行動するため、あまり開拓者を出さなくなる。が、実際にはAI文明は幸福で満ち溢れている。
886名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:36:05.05 ID:cXkf23BT
これ以上待ち時間が長くなっても嫌だから下駄で良いよ
1ターンあたり待ち時間3分とか言われたらやる気無くなるで
887名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:40:31.34 ID:F/iM2HT/
下駄は良いけど下駄のはかせ方のセンスってあると思う
ハンマー差とか人口差に比べると幸福度ボーナスは本当にチート感が強い
888名無しさんの野望:2013/07/26(金) 00:59:15.92 ID:5+WhRHtK
長い目で見ると伝統の方が出力高いんだろうけど
労働者とか開拓者とかポンポン出てきてお手軽なんでつい解放選んでしまう
金策厳しくなって開拓者買いずらくなったし
889名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:02:26.56 ID:OVUBZrhP
AIをまじめに賢くする以外で難易度上げる手段となるとやっぱりどうしても
理不尽な下駄・ハンデをどう攻略するかっていう別ゲーになるしかないんじゃね

それで対戦相手に飢えれば友人を誘うだろうから売上の足しにもなる
890名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:04:39.98 ID:F/iM2HT/
いや基本的にオフゲーだしマルチのバランスはお世辞にも良くないからそれは違うでしょ
理不尽なAIボーナスをどう攻略するかが本筋、その味付けがどうかなってところで
891名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:05:04.60 ID:Av7XAFtF
>>885
ひええ なるほどありがとう
下駄というよりもはや竹馬レベルだな、、、
892名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:05:33.34 ID:3iYh5f/X
civ4でも色々とたっかい下駄履かせてたけど幸福衛生はその限りじゃなかったから、
天帝AIといえど属国にして資源召上げると衛生がネックになって大きな成長はできなかったのに
893名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:08:46.23 ID:XNA61QOs
BNW買ってみたんだけど結構変わっててわけわからん
変更点まとめてあるサイトとかないの?
894名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:15:00.52 ID:x7HRGLm8
40%軽減分だけでもなくしてくれないかな
高難易度なら他の下駄だけで十分だと思うんだけど
895名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:26:17.57 ID:FJqHHfpB
幸福いくら溢れたってそれが直接国力になるわけじゃない、いくらでも介入できる
ハンマーやビーカーにゲタ履かせ過ぎると無理ゲーになるぞ
896名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:29:58.23 ID:6iKqxKhe
>>893
http://civ5monchan.net/index.php?BNW%2F%C8%AF%C7%E4%C1%B0%BE%F0%CA%F3
発売前の情報だから完全ではないけど
897名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:31:21.88 ID:0qZfmFiV
創造主とかはもうやりこみ要素として入れてるだけなんじゃ
皇帝くらいから使えないゲーム要素増えてくるよね
898名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:37:33.50 ID:oQPlS902
不死までは効率考えなかったらオールオッケーだと思う
皇帝ぐらいから使えないゲーム要素って何を指してるんだ?
899名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:42:05.40 ID:iXHucpLV
最近の流行りは伝統開け→解放開け→伝統左→解放労働者→伝統コンプ→向かう勝利により以降は決める
そして遺産をアルテミスorアレク(アレクだけは建設前にセーブ)→パルテノン→ピラを建てるのがマイブーム
ここまでで大体70〜80ターン、昔ならこのスピードでピラとか絶対建たなかったけどピラ株暴落により何故か建つ
無印からの癖で改善速度が遅いのはどうしても我慢出来ないからこんな感じで落ち着いた
明らかにGaKより遺産が建ちやすくなってるよな、皇帝だけどw
不死でもお菓子箱からテクノロジーひけたらアレクいける
900名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:42:40.62 ID:TIxb5v80
宗教とかじゃない
901名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:45:23.37 ID:S/DFnnPM
上の方は遺産も基本的に作らないほうが良いになるからな
902名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:54:49.99 ID:b7S+F7E4
今作ルネ以降の社会制度取得がかなり軽いから伝統解放の両立も強い選択肢になりそう
903名無しさんの野望:2013/07/26(金) 01:56:59.49 ID:GulPsHNG
建設前にセーブ(笑)
904名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:05:52.67 ID:AVyTcqR+
創造主でアレクはもう実績にしてもいいレベル
905名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:11:37.72 ID:fO/Li6qW
伝統オープンボーナスの領土拡張速度増が強いから伝統オープン→解放コンプが俺のジャスティス
906名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:14:05.74 ID:Z/0rlqPc
はあ、プロ名誉の俺が言うけれど伝統右2つ解放1名誉コンプで完全に勝てるから
907名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:18:06.77 ID:/VYVy0A9
はい
908名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:24:11.30 ID:Z/0rlqPc
もし俺の言うとおりやってルネッサンスまで持ってみろ
独裁で必ず勝てるから
909名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:29:03.04 ID:t75bbv9Z
>>899
そんなプレイしてたら隣人によってラッシュ食らうな
慣らすつもりで国王で同じようなことしてたら隣りのハーラルから戦争しかけられた
910名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:32:50.27 ID:244dgDvo
≫908を信じて不死普通大陸をやってみるわ。
911名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:33:38.36 ID:Z/0rlqPc
ちなみに伝統は名誉の後な
912名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:35:56.69 ID:Z/0rlqPc
悪い、解放だった
伝統1→名誉左3→名誉右1→解放か名誉2

俺はこの妄想で想像主常勝することができるようになった
もし勝てたら教えてくれ
913名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:38:10.45 ID:lC5+5FyG
軍備薄くして攻められたときの防衛戦が一番もえね?
精鋭部隊作り楽しいすわ
914名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:40:42.25 ID:iXHucpLV
>>903
皇帝でもたまに競争負けるからな
序盤遺産競争負けはもうやり直した方が早いレベルだし最初からやり直すくらいならセーブで保険作っとく、時間もったいないし
まぁアレク、ピラたった時点で皇帝なら勝ちパターン入ってるよね、パルテノンは最序盤から公益で観光力だせるのが美味しい
基本修繕が1ターンで終わるのと道路が2ターンで出来るのが癖になってるだけだからピラ、市民権取れたらアレクは無くても構わんのだけどな
915名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:41:52.69 ID:iXHucpLV
>>909
ちゃんと外交してれば攻められないよ
916名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:45:22.60 ID:iXHucpLV
公益ってなんだ交易だ、間で弓1.2位は作るけどそんなもんで十分だろ
大概斥候か戦士が弓か槍兵になってるし
917名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:49:30.47 ID:OkYOGhby
リセットしてターン戻すならそら攻められんわなw
序盤は外交含めて運要素強いから、俺は絶対こういう進行するぞ!ってプレイは特に高難易度じゃ通用しない
918名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:53:37.38 ID:NN6lq/Ht
皇帝でアレクとるには丘陵に都市つくって、さらにハンマー出せる地形じゃないと無理っぽい。
919名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:58:48.19 ID:iXHucpLV
流行りを言っただけなんだが、誰も絶対その方法でやるとは言ってない
それにセーブはアレクだけだ、宣戦されたら寡頭制とって防衛すりゃええってか昔からだけど創造主は序盤ラッシュくらった時点で負け確、次のシド星へどうぞだろ
皇帝位のラッシュなら余裕で守りきれる
というか攻めさせないのが戦略なんだと思うが
使えるものは全部使って全力で全方位土下座、宣戦依頼は当たり前で運用素を減らすもんだと思ってたけど新規多いのか?
920名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:00:19.97 ID:exYnAub5
よお古参
921名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:03:32.03 ID:NN6lq/Ht
ついでに皇帝でチチェンイツァつくるにはアレクで演劇作った後に、最速で官吏に向かわないと無理。
採鉱とか軽めのだといけなくもないけど…
ブラジルだとジャングルが多く立地がきついので、チチェンイツァ取るの結構厳しい。
922名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:03:56.31 ID:9sv3an8b
新規とか古参とか糞の役にも立たないからどうでもいいよ
923名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:06:23.32 ID:tzuuXEvH
古参は高級資源渡しとけば即友好結べたり宣戦してくれた時期の記憶が鮮明に残ってて囚われてる人も多いからね、仕方ないね
924名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:06:53.74 ID:EiDPYBmm
やっぱペトラに解放コンプ技術者は6,7ターンくらい間に合わないな
以前よりは自力建設しやすくなった感はあるが
925名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:06:55.35 ID:244dgDvo
>>912
おいおい妄想かよw
926名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:09:48.07 ID:244dgDvo
しかし、AIの幸福補正、せめて10%位にしてくれないかな。40%ってアホだろ。
927名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:12:37.25 ID:NN6lq/Ht
>>924
皇帝なら初手、解放で二都市めを作ってアレク後にペトラ最速で自力建設できる場合が多いけど。
立地が良くて、遺跡で文化力20とか出ないと厳しいかもしらんが。
928名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:29:39.54 ID:FJqHHfpB
遺産狂AIは下技術優先しないから、狙えば不死〜創造主でも結構建つ
ペトラだけ妙に速いけど、ピラロードスは9割方とれる、空中庭園も不死ならまず失敗しないだろ
姫路城も無駄に速いよな
929名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:34:19.34 ID:zTeeoHVK
皇帝フランスで、文化勝利狙いで、自由を採用して世界思想も自由にしたら、
となりの独裁大国の不幸が100になっていて、吹いた。
2都市が寝返って、数ターン後、革命を起こして、不幸祭りは終了した。
意外と観光は武器になるんだな。
930名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:46:21.40 ID:jNSGYb26
bnwの音楽気に入ったんだけど
どこで聞ける?
931名無しさんの野望:2013/07/26(金) 03:58:37.84 ID:F/iM2HT/
>>928
不死空中庭園は運悪いと失敗する
石材とかあれば大丈夫だけど、ジャングル文明だと割と厳しい
932名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:02:04.79 ID:5+WhRHtK
ジャングルは伐採に手間かかるしハンマー出ないしで序盤は邪魔だね
初期立地半分くらいまでなら後半の楽しみにもできるが全面ジャングルだったらリロードするわ
933名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:04:35.29 ID:7TE/xmM7
>>930
同じスレのレスも読めないの?
934名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:06:29.26 ID:t75bbv9Z
>>915
地理が悪かったんだよ
ヤツがパンゲアの右上でその南は山岳
ちょっと左にいるウチのフランスが出口をふさいだ形で
ヤツが進出するにはウチを攻めるしかなかったから応じてくれないんだよ
935名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:11:04.32 ID:244dgDvo
ピラ解放の第3都市以降としてはジャングル立地は美味しいんだけどねえ。
第2都市までは普通の地形が良い気がする。

まだ皇帝で数回しか勝ったことしかないけれども、
伝統コンプ〜美学コンプ〜探検商業合理オープン〜合理コンプor思想って流れで、
解放や名誉が空気になってしまった。

小パンゲアとかなら名誉でケシクや弩ラッシュゴリ押し制覇とか行けると思うけれど、
普通パンゲア・大陸だと厳しいな。
936名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:16:25.67 ID:F/iM2HT/
>>935
1回伝統コンプ後に文化後援開けてみるといいよ
今の外交勝利が近いバランスとスコラ学の強さと交易のコイン余りが噛み合ってかなりの出力になる、TOTOは死ぬほど欲しいけど合理直の価値は完全に薄れたかな
937名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:20:59.06 ID:244dgDvo
>>936
ありがとう。実は外交勝利苦手だったので、早速試してみます。
938名無しさんの野望:2013/07/26(金) 04:49:21.22 ID:bocqQou1
解放試しに開いてみたけど都市は結局4都市が一番手頃というか
気付いたらその数で充分みたいなところあるんだよな
文化遺産建てるのが好きなのでそのせいもあるんだけど
939名無しさんの野望:2013/07/26(金) 05:19:53.84 ID:F/iM2HT/
初期立地が酷いなら伝統で2都市とかに押し込まれるより解放でさっさと4都市程出してから用水路他整備とかの方が伸びるかもとは思う
まあ維持費問題と周りとの仲もあるから伝統の方が安定なんだろうけど、なんだかんだピラを確実に取れるしなあ
940名無しさんの野望:2013/07/26(金) 05:50:38.44 ID:bocqQou1
確かに遺産の仕様は地味に困ること多くなったな
社会制度の足りない要素を遺産で補ってたのが今までだけど
(伝統で労働者が送れるのをピラミッドで補うのが典型的)

今の仕様だとむしろ社会制度の利点を更に伸ばすんで
より特化した形になると言えばいいのか
941名無しさんの野望:2013/07/26(金) 06:31:03.03 ID:ET4UAzTK
初心者だけど序盤で文化遺産作るの失敗したらリセットしてる
そこまでしてるのにまだ国王で勝てない
ちなみに毎回ランダム文明のランダムマップです
942名無しさんの野望:2013/07/26(金) 06:41:47.75 ID:H+hb5w0V
GAKは伝統コンプ安定だったけど、
今回はオープンと貴族制以外は取る価値薄れたよね

寡頭制はもちろん、地主エリートも空中庭園が間に合えば不要
法治主義はむしろモニュ建てた後に取ったほうがいいかもしれんね
用水路は欲しいけど買えばよし
943名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:03:45.86 ID:lyHgQxQZ
>>942
そうだとしても他に何取るのって話
伝統コンプする時代だと用水路だって結構高いだろ
944名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:13:14.52 ID:bocqQou1
>>941
文明と負け方にもよるけど、たぶん初心者で一番陥りがちなのは
「ここで相手を抑えておかないと走り抜かれる」ってタイミングで
相手を放置しちゃったり自分から戦争吹っ掛けないとかじゃないかな

基本的に都市を落とせば領土が広がり人工が増えて研究が進み技術で抜かれ連鎖的に負ける
突出してる文明があったら早い内に頭を叩いておくとか
他の文明呑もうとしてたら横から助けに入るとか
別の国に宣戦させて侵攻が遅れるように策動するとか
いっそ呑み込まれかけてる文明に横から仕掛けて漁夫の利を取るとか
まあそこら辺はケースバイケースだけど選択肢は色々とある

>>942
今までは伝統+名誉か解放+名誉の二択で考えてたけど
いっそ名誉捨てて伝統+解法が最適解の気がしてきた
945名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:16:59.41 ID:ET4UAzTK
>>944
はー、たしかに文化遺産作ってテクノロジー進めて4都市で内政頑張って近くと同盟組んで近隣の目障りなのとしか戦争してなかった
もっとワールドワイドな視点を持たんといけんのね
946名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:26:11.38 ID:bocqQou1
>>945
遠いよその国の戦争に我が物顔で出張ってくる某国家の気持ちを
余すこと無く理解できる素敵な社会派ゲームでしてよ
947名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:44:08.07 ID:K9S4OElC
伝統・文化後援ばかり選んでる
948名無しさんの野望:2013/07/26(金) 07:54:33.16 ID:oOjgjIvE
解放は周りの幸福資源によるな
各都市最低一種新しい資源が確保できるなら5%の研究コスト増も跳ね除ける成長が見込めるけど
そうでないなら伝統の方が国立早期建設の分や都市の成長の早さで研究力勝る印象
そういう意味では安定するのは伝統の方かね
5〜6都市展開できる地形に恵まれたならやっぱBNWでも解放十分強いんだけど
949名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:15:00.85 ID:ET4UAzTK
開放の代議制(必要文化値のノビが33%ずつ縮小される)って必須かと思って割りと優先して取りに行ってた
文化なんて後からスパイで盗めばイイって感じなのかね
950名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:16:27.31 ID:ET4UAzTK
ああ、文化じゃないやテクノロジーだ
ちんぷんかんぷんなこと言っててすみません
951名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:20:27.66 ID:/T8X7vsB
33%短縮されようが1個遠回りしたコストの方がそのうち勝る
952名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:43:01.33 ID:EiDPYBmm
文化値って複利だから解放コンプするなら早めに取ったほうが後々有効になる・・・はず
自前都市を多めに出すなら特に
953名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:43:20.18 ID:ZA/ErcsA
そうだよ
たまたま自然海上封鎖してるなら隣の島から襲うのもええで
まあ同じ島の子たちに非難声明食らうけどこいつら全て見えてるんだろうな
954名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:43:49.37 ID:R65XyHp8
>>948
色々有効度稼ぐ手段増えて強力になったよな文化後援
955名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:47:52.30 ID:ZA/ErcsA
中世までの戦争が一番楽しいんだけどこのまま行くと敵がいなくなる
956名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:52:46.85 ID:o4PUlbvD
みんな空中庭園大好きやな それより哲学行って早目に国立大学建てた方が良いと思うけど
957名無しさんの野望:2013/07/26(金) 08:54:46.61 ID:nFzNlaoH
侍の朝鮮侵攻 (不死者) (中国指導者)

戦略目標 / 序盤にソウルを攻め落とさせない / AD1600年以内に朝鮮半島を取り返す

1ターン目の定石
朝鮮に一番近い都市で連弩兵を2隊購入する。訓練ボーナスは平地+20%が良い。全ての兵力ユニットを朝鮮の首都に向かわせる
幸福度調整のために10都市のうちの4〜5都市を朝鮮に献上する。キャラバン船で海上ルートの安全を確保するために海上都市は一つ残しておく
見返りに朝鮮から幸福資源を2つ貰える(幸福度+8)。社会制度の解放をコンプして偉人は大将軍を選択。これも前線に送る
このシナリオでは、序盤に文化遺産や建造物を立てるのは悪手である。全ての都市は連弩兵と騎兵ユニットを生産を優先すること
専門家枠も偉人を出現させるまで20ターン以上要する。これも序盤から中盤にかけて戦略的に何も貢献してない都市人口を抱えるだけで無駄になる
黄金時代に関しても連弩ラッシュなら10ターンもあれば大将軍がどこかの都市にPOPするため途切れることはない。

ソウル防衛まで
ヌルハチが取引を持ちかけてくる。絹を売ってキャラバン船を買う。ヌルハチとは最後まで出会うことは無いのでATM以外の要求は無視していい
長槍兵×2は貧弱な上に最前線に居るため侍の餌食になりやすいが、序盤のソウル防衛のための囮ユニットとして使う
958名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:08:14.30 ID:nOTVMPYO
シナリオ全然やってねえや
959名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:12:44.65 ID:sqqxyi4v
弓兵が2マス先攻撃できて
戦車ができないのは納得いかない
歩兵と戦車の戦闘力が一緒なのも納得いかない
戦車弱すぎ
960名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:20:38.20 ID:ynzrLleh
>>959
つ電撃戦
戦闘力・起動力が向上し脅威のZOC無視能力を得られるぞ
961名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:23:29.04 ID:pFdCENxa
4で例えると伝統は小屋経済で解放は専門家経済
Gakの孥RはカノンRあたりか
BNWは最後まで非戦しやすくなったからラッシュする必要が少なくなって伝統の価値があがったと
962名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:23:42.78 ID:F/iM2HT/
>>959
1ユニットでかなりのハンマー食うんだし歩兵1人と戦車1台じゃないでしょ
結構な数の部隊単位なんだと思う方が自然
963名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:25:35.37 ID:FJqHHfpB
>>956
空中庭園がそこまで強いとは思わんが
Gak時代と違って無理なく建つようになったからね
暦資源なら中世までの遺産捨てて、さっさと国立とったほうが速いだろうな
オラクルと泥のモスクくらいなら建つかもだが狙う価値は謎だし


ところで新スレマダー?
964名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:33:44.95 ID:PJAE4nM5
初手で伝統オープン→二手目解放オープンだな、必ず
965名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:43:38.06 ID:R65XyHp8
騎兵・戦車系は使うなら移動力活かさないとなー
しかしそんなとこに来ても遅いし使いにくいからあれだけど
戦車系UUってパンツァーだけかそういや
966名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:45:51.96 ID:jNSGYb26
解放コンプするやつは
偉人なにとっているんだ
967名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:50:18.03 ID:oo5MPRv5
建ちそうにないし建ててくる
968名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:51:01.33 ID:zIembdoX
大技術者取ってる
969名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:53:57.64 ID:aSXR1FtZ
こないだは宗教ラス1で矢部絵と思いつつ預言者を取りましたよ
それ以外は科学者だな
970名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:57:05.22 ID:oo5MPRv5
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

さーせん
誰か信仰ポイント溜まってる方おながいします
971名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:00:18.26 ID:aSXR1FtZ
俺スレタテできなかったときって2ch史上2回くらいだわ
972名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:00:48.43 ID:aSXR1FtZ
そんで建てれませんってレス見るのは数百回はあるわ
973名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:03:33.56 ID:3iYh5f/X
次スレ

Civilization5 (Civ5) Vol.109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1374800390/
974名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:08:47.88 ID:ItkuWOSm
GaKでは創造主は科学と制覇でしか勝利したことなくて、BNWになってから科学勝利が遠くなってちょっと戸惑っている。
官吏ルートでラクダ弓兵ラッシュできて交易にもプラス要素ついてるアラビアでやってみるかなー
975名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:25:50.66 ID:AG8DNWCP
>>973
おつ!

>>931
不死でも46,7ターンでやられちまうからなぁ。立地見た時点で諦めざるをえないことのほうが多いわ
976名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:36:45.20 ID:EiDPYBmm
ラス1あたりで宗教創始できても微妙なんだよなー
早めに創始して早めに布教しないと旨味が薄い

やっぱ石たくさん立地に環状列石が強いですわ
(サバミンの方が強いかもしれないがAI人気の高さで信仰ブースト文明じゃないと取るの難しい)
977名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:44:28.91 ID:PJUtNHWj
サバミンは最終出力は高いけど創始までは遠いパンテオンじゃね
1人口につき1信仰力って考えると序盤の人口だときついし、砂漠のど真ん中によりは砂漠に面したくらいの配置が多いしであまり生かせない
創始するだけなら地形改善無しでも+2出来る神の涙もつえーと思う、最強は合一
978名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:46:53.24 ID:S/DFnnPM
イザベラ合一でシナイ山出せばもう
979名無しさんの野望:2013/07/26(金) 10:58:47.37 ID:JY7ElyFT
世界宗教にまで発展させるのかローカル宗教でいいのか、そもそも創始辞退しないのか

世界中に広めても1/10税で毎ターン制税100G以下
交易が出来たおかげで後半はそこまで金に困ってないし、初期に宗教に入れ込む理由が
980名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:15:56.25 ID:/VYVy0A9
>>959
戦車は飛行機と同じく石油を使う割に弱すぎるね
革新的な兵器はもっと強くていいはずだけど
異なる世代が混ざるという性格上バランスを取る必要が

あと、古代の一マスと近代の一マスも違ってくるんだろうけど
そこまで調整が出来ない
981名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:26:17.28 ID:FJqHHfpB
>>979
BNWで10分の1税はそもそも選ぶ意味ないだろ
世界宗教目指すなら幸福ブーストか文化ブーストが鉄板じゃね
ローカル宗教+αなら科学ブーストもアリ
982名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:35:25.39 ID:i3vxJEph
戦車は対歩兵ボーナスとかつかねーかなーと思う
そうすりゃ対戦車砲とかも扱い少しはましになるだろ
983名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:43:10.84 ID:3iYh5f/X
戦車は斥候同様の地形移動コスト無視で、
どこでもフルに移動力発揮できるくらいにしてもいいんじゃね
現状だと同じ石油を使う戦艦や航空見みたいな凶悪さを感じない
984名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:48:04.05 ID:FJqHHfpB
デフォで2回攻撃+歩兵ボーナスくらいあってもいいかもね
ほか石油ユニットのチートっぷり考えると
985名無しさんの野望:2013/07/26(金) 11:52:42.09 ID:9OL+9Nui
戦車は騎馬兵とガトリングを合体させて作って
射程2で騎馬くらいの移動力があるとかどうでしょ
986名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:11:48.98 ID:lzDZvAr4
戦車は育てればロボになるからロマンがあるだろ
987名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:16:43.86 ID:P/X9cc4b
空中庭園建てる時はそのまままっすぐ数学行くの?
皇帝でやってる俺は最初は採掘弓陶器を順番に研究してる
988名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:18:54.65 ID:lzDZvAr4
採掘弓っていう新武器があったのかと思ったら違ったでござる
989名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:19:50.40 ID:RLiTdUz6
弓で矢を飛ばして採掘を行うという新感覚産業
990名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:25:33.59 ID:zTeeoHVK
人口を伸ばして図書館は建てた方がいいよ。
弓を急ぐのはアルテミスを取りに行くためでしかないよ。
991名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:28:04.89 ID:U8qhIToB
この前の1000円セールで買ったばっかりだがDLCはまだ止めておいたほうが良いんだろうか
992名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:29:17.43 ID:P/X9cc4b
>>990
アルキメデスはすぐAIに取られるんだよ
993名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:30:13.78 ID:RLiTdUz6
>>991
買ってもいいけどまず戻れなくなるから前バージョンをしゃぶりつくしておくのも一興
994名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:33:16.68 ID:P/X9cc4b
>>992
アレキサンダーの間違いだった
995名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:35:46.30 ID:o4PUlbvD
初めて文化勝利目指してみたけど観光力足りるのかこれ 文化高い奴は滅ぼすしかないんじゃ…
996名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:40:03.08 ID:LAaGXuOx
文化勝利は音楽家爆弾が前提の調整だとおもうけん
997名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:41:05.03 ID:IsRN5dFM
>>995
ブラジルなら音楽家は黄金時代に出るように調整とかすると楽よ
998名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:41:13.91 ID:RLiTdUz6
都市削っても文化削れないから全部抉りとるしかないってのが何とも
999名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:45:32.83 ID:EiDPYBmm
文化防御最強のやつを滅ぼせばブーストなし文明でも300ターンくらいは切れる
1000名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:47:20.70 ID:RLiTdUz6
ブロードウェイ
 武道道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。