【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
3Dスペースストラテジー、Homeworldに続く意欲作。
有志による日本語化やModにも対応しています。
息の長い製品に育つように応援しましょう。

■ Sins of a SOLAR EMPIRE 公式 (英語)
http://www.sinsofasolarempire.com/

■ Sins of a SOLAR EMPIRE 日本語版公式
http://solarempire.zoo.co.jp/

■ 日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/sins/?FrontPage
・日本語化パッチ、翻訳データもあり (デモ版↓も日本語化可能)

■ デモ版 (英語)
http://www.gamespot.com/pc/strategy/sinsofasolarempire/download_6188180.html
・TECをプレイ可能 ・4つのチュートリアルで基本を学べる
・小サイズのシナリオマップで2AIと戦える ・中サイズのランダムマップで3AIと戦える
・制限時間 1ゲームあたり90分(何度でもプレイ可)
※注意※
デモ版がインストールされていると製品版のインストールが正常に出来ません。
製品版インストール前にデモ版をアンインストールしておきましょう。

●IRC サーバー: WIDE系 (例えば irc.tokyo.wide.ad.jp) チャンネル名: #sinsofasolarempire
2名無しさんの野望:2011/05/09(月) 10:42:03.54 ID:ik2tI79b
■マイクロ拡張
・Sins of a Solar Empire - Entrenchment(DL販売のみ)
マイクロ拡張第一弾。要塞や機雷などを追加する
http://www.impulsedriven.com/sinsentrench

・Sins of a Solar Empire - Diplomacy(DL販売のみ)
マイクロ拡張第二弾。
http://www.impulsedriven.com/sinsdiplo

レビュー等
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080407/sins.htm
http://www.4gamer.net/games/031/G003185/20090409001/
3名無しさんの野望:2011/05/09(月) 10:42:30.61 ID:ik2tI79b
Entrenchment追加要素まとめ

・宇宙基地
新ユニットの重作業船(TEC,Adv)や植民艦(Vas)を消費することで宇宙のあらゆるところ(非植民エリアにも)に設置できる高価な施設
コストと要塞のスロットを消費して様々な追加能力を得る
-TEC Argonev' Starbase
味方の支援に優れた能力を持つ宇宙要塞。直接戦闘力は最も高い
造船能力を追加することで最前線でもユニットの製造が可能
-Adv Transcencia Star Base
文化関係の能力を得ることができ、戦闘能力もかなり高い要塞。
文化侵略の拠点となるほか、長射程の範囲攻撃能力"Meteor Swarm"で攻撃もカバーする
-Vas Orkulus Star Base
低速だが3種の中で唯一移動可能な要塞(フェイズジャンプは不可)
強力な防御能力を持ち、移動能力を生かした敵の掃討や要塞に対しても有効

・機雷
敵が付近を通過すると爆発してダメージを与える
設置してしばらくすると不可視状態となり破壊できなくなるが
同エリアにスカウトがいれば可視状態となり破壊できるようになる
-TEC Proximity Mines:コストを支払うことで作業船が防衛施設として設置する機雷
その為、植民したエリアにしか設置できないが非常に高威力でコストも安め
-Adv Homing Mine
編隊として軽空母やハンガーで運用・生産する機雷
威力は低めだが敵を追尾するため効果範囲が広い。空母で運用できるため扱いやすい
-Vas Explosive mines
新ユニット"Sivuskras Ruiner cruiser"の特殊能力で設置可能な機雷
コストを支払えば瞬時に機雷を散布できる
-Vas Gravity Mines
同じくRuiner cruiserで散布可能な機雷
敵の移動速度を低下させ、フェイズジャンプを妨害する
4名無しさんの野望:2011/05/09(月) 10:42:52.20 ID:ik2tI79b
Entrenchment追加要素まとめ

・新ユニット
-TEC Ogrov Torpedo Cruiser
小型核ミサイルを放つ攻撃艦
非常に脆いが施設に対するダメージは最も高い。
-Adv Solanus Adjudicator
ヒトデ型の施設攻撃艦
単発の破壊力はOgrovに劣るが非常に広い攻撃範囲を持ち、複数目標を一度に攻撃することができる
-Vas Sivuskras Ruiner
上記の二種の機雷を散布するクルーザー級ユニット
機雷で味方を支援する
-TEC Raloz Heavy Constructor
-Adv Talion Savior
宇宙基地を建造するためのユニット
戦闘能力はなく高価

・新アップグレード
-TEC Gauss Rail Gun:Burst Rockets(ポッドからロケットを大量に放って範囲内の全敵にダメージ)
 Meson Bolt Cannon(命中した敵のアーマーを一時的に大きく低下)
 Hangar Defense: Hangar Flak Turrets(強力な対空砲で味方を支援)
-Adv Beam Defence Platform:Synergy(付近の砲台の戦闘能力上昇 効果重複)
 Hangar Defense:Shield Bestowal(自身と付近の味方施設にシールドを付加)
-Vas Missile Platform:Disruptor Nanites(一時的に敵の移動と回復能力を阻害する)
 Hangar Defense:Phasic Trap(しばらくの間、敵編隊をフェイズスペースに飛ばし無力化)

・その他
AIの強化、エフェクト効果の向上など
5名無しさんの野望:2011/05/09(月) 10:43:20.13 ID:ik2tI79b
過去スレ

http://game13.2ch.net/game/kako/1202/12023/1202394272.html
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214132983/
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236860603/
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1259308989/
6名無しさんの野望:2011/05/09(月) 12:22:41.99 ID:Z3XCgdRP
>>1乙!
7名無しさんの野望:2011/05/09(月) 13:42:18.30 ID:aP5EQldk
スレ立て乙

IRCはフレンド系に移行したっぽい
irc.friend-chat.jp チャンネル名: #sinsofasolarempire
8名無しさんの野望:2011/05/09(月) 13:57:10.43 ID:Z3XCgdRP
攻撃最大強化とありったけの爆撃機をつんだ要塞での無双が楽しすぎるな
9名無しさんの野望:2011/05/09(月) 23:55:38.17 ID:3JE2oCmq
> -Vas Orkulus Star Base
> 低速だが3種の中で唯一移動可能な要塞(フェイズジャンプは不可)

エー。
技術開発でフェーズジャンプできるようにしようぜ。
銀英伝ごっこができるのに。
10名無しさんの野望:2011/05/10(火) 01:33:46.32 ID:9spbbI93
アップデートわかりにく過ぎだろ
一日掛かってしまった
11名無しさんの野望:2011/05/10(火) 02:07:49.35 ID:bP9bKqdS
>>1
スターウォーズMODと銀英伝MODのfile not stringの解消法がわからんまま一日が終わった・・・
日本版トリニティでは無理なのかな
せめて戦艦の外観だけ変えるMODあればなぁ、デフォのはあんま好きくない形状
12名無しさんの野望:2011/05/10(火) 21:16:06.22 ID:R13Y2d6W
トリニティ買って日本版のシリアルでアップデートしようとしたんですが
何度もはじかれてしまいます。どなたか解決法知っている方いませんか?
13名無しさんの野望:2011/05/10(火) 22:29:25.04 ID:FAX0VhzG
>>12
もうちょっと詳しく
日本語版はもってないけど、Impulseで垢作って登録するんじゃないだろうか
14名無しさんの野望:2011/05/10(火) 23:13:38.55 ID:oC54GmVw
>>12
なんとなく、俺が前にやったのと同じことしてる気がする



シリアル弾かれるってアップデートのところから飛ぶところでひっかかってるんのだったら
別サイトでImpulseってソフトDLしてきて、そこで登録とかしてシリアル入力すればいける
15名無しさんの野望:2011/05/10(火) 23:58:42.45 ID:R13Y2d6W
>>13 >>14
できました!ありがとうございまししたm(__)m
なんか人全然いなくて驚いたんですが、もし逢ったらよろしくお願いします。
16名無しさんの野望:2011/05/11(水) 00:05:26.95 ID:6Xzgi7VB
単にパッケージインストールして、ゲームメニューのアップデートボタンから進んで
いってもアップデートできないんだよね。

Impulseソフト導入とかの手順は、日本語版の紙の取説には実はちゃんと
記載されてるらしいんだが、まあ普通アップデートボタンがあったら取説なんて
読まずに突き進んでみちゃうわな…
(日本語版持ってないので記載が無かったらすまん)
17名無しさんの野望:2011/05/11(水) 00:14:36.79 ID:Y4o9zlAU
すいません…IRONCLADオンラインの説明ばっかり見てて、
アップデートするにはって所に書いてありました。お手数おかけしました。

店頭でパッケージ見て面白そうだったので買ってみたんですが、
なかなか面白いゲームですね。頑張ります。
18名無しさんの野望:2011/05/11(水) 01:10:02.92 ID:o0keaki9
>>16
いや、なんか微妙に記載内容と違うと思う
アップデート先のサイトでコード使ってimpulse落とすみたいに書いてあった気がする
19名無しさんの野望:2011/05/11(水) 02:40:15.58 ID:Zrhm9gJs
わかりにくいよなw
登録した所でアップデート出来ると思ったら大間違いだぜ
20名無しさんの野望:2011/05/11(水) 23:58:28.57 ID:4IVcmgBC
誰かガンダムMODを作ってくれ、ラー・カイラム、ネェル・アーガマUC、サラミス改、グワダン、ドゴスギアを頼む
21名無しさんの野望:2011/05/12(木) 01:21:10.97 ID:AaC22ND0
ゲートウェイってマップはどうやってもう一つの恒星にいけるの?
22名無しさんの野望:2011/05/12(木) 01:33:59.85 ID:AaC22ND0
あーごめん解決した
恒星系の移動は穴に突っ込むしかないのかと思ってたわ
23名無しさんの野望:2011/05/12(木) 02:48:54.11 ID:ncLDKSPA
これ買おうと思っているのだけどトリニティ日本語版はwin7の64bitで動作しますか?
公式には対応してないと書かれているから無理っぽいけどどうなんでしょう
24名無しさんの野望:2011/05/12(木) 03:59:11.88 ID:2qZCDRLQ
いくつかの報告を見る限り普通に動くっぽいよ
心配ならdemo版で確かめてみるとおk
25名無しさんの野望:2011/05/12(木) 08:12:51.72 ID:9nt7DqsW
>>23
普通に動いてるよ
26名無しさんの野望:2011/05/12(木) 14:56:42.81 ID:yEl0/j5F
日本語版トリニティのアップデートの仕方はテンプレに入れといてもいい具合の分かりにくさだなぁ。
説明書にも仕方書いてあるんだけど不親切極まる書き方だし俺もかなり苦労した。
27名無しさんの野望:2011/05/12(木) 15:24:08.74 ID:dubT5lN3
日本語版いくらで買ったんだ?
お高いだろうに
28名無しさんの野望:2011/05/12(木) 15:30:11.74 ID:yEl0/j5F
近くのヨドバシではトリニティ6500円で売ってたな。ポイント使って4000円で買ったからそんなに高くは感じなかった。
29名無しさんの野望:2011/05/12(木) 16:11:08.46 ID:rHa2Sfhf
DL販売なら半額だがな
30名無しさんの野望:2011/05/12(木) 16:51:52.57 ID:TOUDMqGe
まあパッケージで手元に残しておきたいのかもしれないし、
やはり最初から日本語でできるのは安心でもあるし、人それぞれだよ。
31名無しさんの野望:2011/05/12(木) 21:37:31.73 ID:vwfP1HPF
輸入版の安いやつで買ったは
日本語化MODあるから無駄に高い日本語版買う必要性ないし
32名無しさんの野望:2011/05/13(金) 00:06:04.01 ID:7RUouZAe
>>31
MODでは完全に日本語化されないからよくわからない。
33名無しさんの野望:2011/05/13(金) 09:44:00.80 ID:/OOqeyfj
>>9
これってどうやるの?
34名無しさんの野望:2011/05/13(金) 10:22:26.34 ID:h3agXvIp
>>32
日本語版買っちゃったけど、完全に日本語化されていると思うけど



むしろ日本語版より翻訳の仕方がよかったと思った、何故か日本語版はユニット名や勢力の名前が
半角カタカナだし
35名無しさんの野望:2011/05/13(金) 12:02:27.72 ID:M25R/HHG
>>33
単なる要望だろ
36名無しさんの野望:2011/05/13(金) 22:21:23.33 ID:CiEQHWw0
ユニット名気に入らないなら直せばいいじゃない
37名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:25:51.72 ID:QL76dDBc
艦級名は日本語の方が良いかもしれん
38名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:51:48.48 ID:7RUouZAe
>>34
すまん、何を言ってるんだ?
39名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:14:20.22 ID:l+EiC7LM
日本語版だから表記を日本語にしたらおかしいと言われたでござるの巻
40名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:21:12.23 ID:pakj+w7u
このゲームってどんな感じ?
宇宙civみたいな感じ?
41名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:22:00.37 ID:LDs7FlHf
日本語版で例えばCobalt Light Frigateはどんな表記になってるの?
42名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:36:49.40 ID:IvQzxT22
コバルト軽フリゲート
ハルシオン空母とかプロジェニター母艦とかはちょっとどうかと思う
43名無しさんの野望:2011/05/14(土) 10:06:56.57 ID:P0bcvA/+
>>38
いわゆる、日本語版はユニット名が>>42に書いてあるとおり、半角カタカナを使ったものになっているから
それが気に入らないってだけだよ



ぶっちゃけ個人的な意見だよ
44名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:11:04.69 ID:7+DOMFKC
まぁズーだし
45名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:44:00.59 ID:iQJNWXpx
キャピタルシップには勝手に名前が付けられてしまうけど
あれ混乱するからやめさせたい

まあ最近はシルエットで判別できるようになってきたが
46名無しさんの野望:2011/05/15(日) 11:29:59.63 ID:RduHgV6y
>>43
俺も半角はどうかと思うわ
全角ならまだ見れるんじゃないだろうか
47名無しさんの野望:2011/05/16(月) 14:30:07.92 ID:93QNQe1F
海賊が強過ぎるな
何百隻と溜ってるのはなんとかなるの?
48名無しさんの野望:2011/05/16(月) 18:42:32.14 ID:Y2sG5OBK
海賊はめちゃくちゃ弱くなった
前は討伐不可能だった
49名無しさんの野望:2011/05/16(月) 20:50:34.17 ID:Pb/1S8Z+
海賊はなるべく強くして敵対勢力に圧倒的な海賊艦隊を送りまくって
高みの見物するのが俺のジャスティス
50名無しさんの野望:2011/05/17(火) 02:07:05.07 ID:p2fr/cZL
海賊は利用するだけ利用して相手帝国滅ぼし後に全滅させるのがオレの(ry
51名無しさんの野望:2011/05/17(火) 02:45:36.43 ID:2cF7/kqq
海賊の殲滅はマップ制圧後のご褒美よなw
全軍集結させる機会なんてこの時しかないからなー。
52名無しさんの野望:2011/05/17(火) 12:51:19.55 ID:+qdvVXFa
海賊なしの入門でボロ負け
で、チートしたくてアップデートしたけど、Dev.exe追加されませんねー
もしかしてチートできない?
53名無しさんの野望:2011/05/17(火) 12:52:09.14 ID:+qdvVXFa
海賊なしの入門でボロ負け
で、チートしたくてアップデートしたけど、Dev.exe追加されませんねー
もしかしてチートできない?
54名無しさんの野望:2011/05/17(火) 12:54:22.41 ID:m6foXG+M
はい
55名無しさんの野望:2011/05/17(火) 13:23:18.38 ID:FijntDFm
>>53
ヴァサリである程度領域とって、適当なところで拡大やめて、敵の惑星と接している惑星全てに
宇宙基地建設しておけばまず負けなくなるよ
56名無しさんの野望:2011/05/17(火) 22:53:21.58 ID:QbfrpJif
>>53
普通にチートできてるけどな、それよりもwikiにある種族追加modが
起動しない、ほかのmodは起動するんだがな
57名無しさんの野望:2011/05/18(水) 10:19:31.69 ID:m5uPwY24
人いなくてマルチデビューできない
あっちのゴールデンタイムと合わないからなぁ…
58名無しさんの野望:2011/05/18(水) 12:12:08.89 ID:QKGOhSop
マルチ相手探しなら少人数だが日本人の集まってるIRCに行くのもいいよ
Friend系#Sinsofasolarempire
59名無しさんの野望:2011/05/18(水) 14:53:55.19 ID:V59tQr0B
>>53
インストールしたフォルダからXXXDevを起動したらできたw
[a]だと俺つえ〜、てか、強すぎ



60名無しさんの野望:2011/05/18(水) 18:22:35.10 ID:wQlQCKMK
面白いがそろそろMODで色々したくなってきたな
開発LVの最大値を上がるMODとかどこかに無いですか?
Trinity対応希望
61名無しさんの野望:2011/05/19(木) 11:06:45.59 ID:kQcy24ei
シングルプレイの難易度上級って敵に何か補正とかかかっているのだろうか?
62名無しさんの野望:2011/05/19(木) 15:38:19.85 ID:BdgBft6J
難易度上がるとCPUの金や資源やらに補正かかってるんじゃなかったっけ
63名無しさんの野望:2011/05/19(木) 17:57:16.15 ID:sgA0hf2w
難度高いと初期にラッシュ仕掛けるしか生き残る術がないぜ。
んでラッシュ決まったらそのまま潰せちゃうという。
64名無しさんの野望:2011/05/19(木) 19:33:42.72 ID:kQcy24ei
そろそろ中級から(英語版ではノーマル?)上級(ハード)に難易度上げたら段違いで吹いた
絶対にAIと海賊の入札関連で張り合わないって決めた
65名無しさんの野望:2011/05/20(金) 09:08:58.79 ID:zYXCOftZ
このゲーム、結構PCスペックいるな
グラボは大丈夫だけど、CPUとメモリが足りないわ(´・ω・`)
66名無しさんの野望:2011/05/20(金) 09:19:23.22 ID:bzC/epsv
シングルだったらAIの数減らせば結構戦えない?
どれくらい減らせばいいかは混戦状態で戦ってみると見て判断できるかもね
例えば弱いCPUで8AI-NPCでプレイすると幾つかのNPCは思考遅延が発生して何もしてなかったりする
艦隊戦だと全く動かずに撃たれるままにまかせるユニットが殆どだったりとにかくAIが極端に弱くなるから
そこそこのCPUと比較するとすぐわかる
67名無しさんの野望:2011/05/20(金) 10:14:06.75 ID:ItH7j9R3
俺もCPUが足りてねえ
マルチコアだけどクロック低いからな
さっさとマルチコアに対応してもらいたい
68名無しさんの野望:2011/05/26(木) 13:19:16.05 ID:lQBBsflr
保守
69名無しさんの野望:2011/05/26(木) 20:16:48.92 ID:7uhE7XB7
Intel Core2 6400
メモリ4G
GeForce 7900GS
上の環境で大マップやると後半重くてキツイでござる
70名無しさんの野望:2011/05/26(木) 20:39:29.07 ID:dlbRmEZZ
6プレイヤー以上の後半戦の重さは、今はあきらめるしかないね
軽量化MODあるみたいだけどどれだけ効果あるかは知らん
71名無しさんの野望:2011/05/27(金) 00:16:51.88 ID:MzGwX4kZ
とりあえず5人くらいの人数がベストのようだね
72名無しさんの野望:2011/05/27(金) 01:28:22.97 ID:mTTcWpGG
windows7の16bとi7とGTS250の組み合わせだが
AIを9人計10人でプレイしても最後まで処理落ちは無かったぞ
73名無しさんの野望:2011/05/29(日) 19:39:08.02 ID:2cutdpcz
よく見たらCPU一個しか使ってないし、メモリも全然余裕だった
これはどうしようもない
74名無しさんの野望:2011/05/30(月) 16:04:09.44 ID:wRPBHHZ3
10人対戦の配信を前みたけどそう重そうでも無かったな
7569:2011/05/30(月) 16:22:39.56 ID:vNkQs/+L
単純に俺のPCが貧弱なだけなのだろうk
76名無しさんの野望:2011/05/30(月) 17:36:36.85 ID:d733pjSN
話ぶった切ってすまんけど、Advが終盤強いってどういう意味ですか?
wikiにも終盤戦略書いてないので何の事を言っているのかわからんです
77名無しさんの野望:2011/05/30(月) 18:03:24.98 ID:uE3KVMZ/
2.13GHzシングルタスクでは、かなり非力w
78名無しさんの野望:2011/05/30(月) 18:18:03.02 ID:KHEOzk2F
AdvのHeavyCruiserは全種族の一般ユニットのなかで最強だからね。
あの射角が憎い。
79 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:32:06.14 ID:vBAMr3GI
For the Unity !
80名無しさんの野望:2011/05/30(月) 20:07:42.19 ID:d733pjSN
Advでプレイしてて敵TECの大量のCobalt Light Frigateにボコられます
敵より賞金多いはずなのに何故か通り道でもない奥の惑星が海賊に襲われますorz
81名無しさんの野望:2011/05/30(月) 20:55:13.61 ID:V29mHufJ
>>76
Mothershipのシールド回復とGuardianのダメージ分散・吹き飛ばしで鉄壁の防御
コスト辺りでは最も強いCrusader
艦隊の規模が増せば増すほど強くなるキャピタルシップの各種支援アビリティ
強力な空母と対空艦・・・その他色々

でも終盤に一番強いのはDistortion FieldやVolatile Nanitesで大規模攻撃ができるVasariだと思う
Adventは中盤〜終盤の印象
内政技術が糞さと支援アビリティへの依存が強い故に艦隊を分けられないという弱点があるから
82名無しさんの野望:2011/05/30(月) 23:45:13.53 ID:1skPx13o
Diplomacy v1.21 が来てるのになんで誰も言わんのだ
83名無しさんの野望:2011/05/30(月) 23:56:45.25 ID:KeDe+WvY
見て速攻アップデートした ありがと
84名無しさんの野望:2011/05/31(火) 12:08:04.45 ID:vBMmNbR3
>>80
海賊のAIは手持ちの惑星の中で一番無防備な惑星を狙いにくるんだ。
他の陣営にぶつけるか、軍事施設や防衛用のフリゲートにお金を割くかは君次第だよ!

85名無しさんの野望:2011/05/31(火) 13:33:33.67 ID:I5j1ilEO
>>80
海賊が惑星に留まってる場合は賞金で負けてる
86名無しさんの野望:2011/05/31(火) 17:16:40.12 ID:MsDejI8E
たぶん海賊出発直前に敵が積み増してるのに気付いてない
87名無しさんの野望:2011/05/31(火) 19:52:07.07 ID:CaDmyPuK
>>86
あいつらのタイミングって鬼だよな
88名無しさんの野望:2011/06/01(水) 15:57:50.51 ID:EQ/p/py7
COM*2と3人用マップでFFAやったら、明らかに裏でつるんでるとしか思えない攻め方してきた
袋叩きですよ
惑星かなり硬いからなんとかなったけど。
COMTECの中盤寸前の大量Cobalt Light Frigate+Marzaラッシュは脅威。
89名無しさんの野望:2011/06/02(木) 00:13:30.09 ID:yy7MHZ8X
スレ伸びないな。あまり面白く無いのか
90名無しさんの野望:2011/06/02(木) 00:31:12.16 ID:so6tK49I
いやSF艦隊戦モノ好きにはたまらんと思うけど。
ストラテジーとしてもなかなか良い。

今週末でもマルチやらね?皆アイアンクラッドの垢持ってるんでしょ?
91名無しさんの野望:2011/06/02(木) 08:59:22.15 ID:+KnjzZWs
よくこのソフト動くな
パソコン新調する前に働かないと
92名無しさんの野望:2011/06/02(木) 10:41:22.58 ID:tLsXSksJ
>>89
面白いけれどあまり知られていない隠れた名作的なポジションのゲーム
93名無しさんの野望:2011/06/02(木) 10:48:21.65 ID:uW6lWcOB
キャピタルシップのレベル上限変更するのはどうやんの
94名無しさんの野望:2011/06/02(木) 11:59:16.25 ID:0qgw9kv9
みんなAkkanとかDunovとか使う?
個人的には好きなんだけどちょっと脆いのが難点だ。
95名無しさんの野望:2011/06/02(木) 17:02:15.76 ID:XBHJ14hO
Akkanは最初のキャピタルシップとしては最優先だな
植民が楽だし、内政ブーストあるし、敵のキャピタルも止められる

Dunovはあんまり作らないけど
EMP Blastが支援ユニットの集団に効果的だから長期戦時は悪くない
艦載機の機数が少ないVasari相手だとMagnetizeも役立つ

脆いのはHoshikoを付ければそんなに変わらないと思う
長期ゲームで集中砲火を喰らえばどんなキャピタルも死ぬし
96名無しさんの野望:2011/06/04(土) 13:12:42.10 ID:lmVJ1DXX
海賊無しの方がおもしろいな
97名無しさんの野望:2011/06/04(土) 17:42:00.80 ID:GMIiXWKf
このゲーム他のC&CみたいなRTSと違って、何でも思い通りに行き過ぎると面白くない気がするんだな。
やっぱ戦闘が地味だからかな。
うまい具合に地上戦を組み込むことが出来れば更に面白くなる気がする。
98名無しさんの野望:2011/06/04(土) 20:15:05.52 ID:lcphNU0G
BGM差し替えて適当にゲームしつつ音楽プレイヤーとして楽しんでる
99名無しさんの野望:2011/06/04(土) 22:45:47.90 ID:qrlB//Oh
>>98
BGMの差し替えのやり方詳しくおしえてください
100名無しさんの野望:2011/06/05(日) 01:35:21.73 ID:qn7BbEFr
>>99
TEC 1.oggを変更する例
好きな音楽ファイルをoggに変換して名前をTEC 1.oggに変える
modname > Sound フォルダを作りTEC 1.oggを入れてmodnameをmodフォルダに入れる
mp3の名前を変えるだけでもいけるらしい
101名無しさんの野望:2011/06/05(日) 02:57:52.16 ID:RNfTl3/O
>>100
ありがとう、やってみます
102名無しさんの野望:2011/06/05(日) 12:22:25.64 ID:/UV/CE1t
ホシコ可愛いよホシコ。
空母とホシコしか作っていない俺。
103名無しさんの野望:2011/06/05(日) 12:41:45.79 ID:I7uVdZ4+
ヴァサリなら基本空母と主力艦だけだな、アルマダ呼べるようになったらそれしかつかわないけd
104名無しさんの野望:2011/06/05(日) 13:41:39.53 ID:qQIzeb9+
まぁ対AIならそんなもんでもなんとでもなるだろうな
105名無しさんの野望:2011/06/05(日) 16:32:53.06 ID:Bh+eQLAg
>>103
Armadaでは出現しないけど
Overseerの修復とSubverterの範囲スタンもいいぞ

Distortion Field+Deploy Mine+Volatile Nanites=???
106名無しさんの野望:2011/06/05(日) 18:47:04.51 ID:cH4HKOlW
新種族mod入れたら 艦船ユニットが残念だった
107名無しさんの野望:2011/06/05(日) 23:58:28.98 ID:hNBXu6Zn
三人でffaやったけど完全に三竦みになって全部超高速設定にも関わらず三時間も続いたwww
108名無しさんの野望:2011/06/08(水) 02:46:00.06 ID:X9H/5cGb
Sins1.5ともいうべきスタンドアロンのフル拡張パック「Sins of a Solar Empire: Rebellion」がGDC2011で3/1発表されました。

Sins of a Solar Empire: Rebellion の新たな特徴は

新派閥の追加:プレイヤーは、政府軍か反乱軍かを選ぶことで新技術や船に可変要素を付与する独自の新技術ツリーをアンロックします。
タイタンクラスシップ:キャピタルシップが小さく見えるほどの、超弩級艦。独力で敵艦隊を一掃できる化物です。
キャピタルシップの追加:新たなキャピタルシップの登場で、戦略の幅が広がります。
コルベットクラスシップの追加:汎用的に使える小型艇。(#一般的には戦闘機とフリゲート艦の間くらいの大きさ)
政府軍、反乱軍それぞれに既存のフリゲートやクルーザーに独自の強み弱みに違いがある。
ビジュアルの強化、ライティング、パーティクルエフェクトの改良
新たな勝利条件の追加により、戦略の違いは多様化し、ゲーム時間が短縮
より大きな戦略の選択のためキャピタルシップのアビリティレベルが増加
Impulse::Reactorにより、チャット、フレンド、実績、マルチプレーヤーリーグなどが強化

らしいよ!

109名無しさんの野望:2011/06/08(水) 02:58:47.56 ID:qlttQ+0M
コレ含んだ日本語版出るまで購入見送り確定だ
110名無しさんの野望:2011/06/09(木) 00:20:49.93 ID:ZjJDrCV/
wikiとかみるに日本語化も結構かっぱつなんじゃない?
111名無しさんの野望:2011/06/09(木) 14:02:17.94 ID:2W09XQlY
Intel Core2 6400
メモリ4G
GeForce 7900GS

の環境だと人数4人にしても少し重くなるなぁ、PC買い換えるまで中規模マップで遊ぶしかないようだなぁ・・・
112名無しさんの野望:2011/06/17(金) 18:45:12.28 ID:FwjpVqcP
impulseでtrinityが半額になってるのは>>108の影響か
113名無しさんの野望:2011/06/17(金) 20:09:08.01 ID:KrMGocBz
海外は新製品出ると値下げするのが羨ましい
114名無しさんの野望:2011/06/17(金) 20:54:38.20 ID:ZwJas3h/
買い時じゃねえか
ぶっちゃけ日本語版とかあんま意味ねえし
115名無しさんの野望:2011/06/17(金) 21:21:14.82 ID:eNFF3uKQ
あの英字フォントでないと魅力半減だと思う。
116名無しさんの野望:2011/06/18(土) 14:18:53.94 ID:wxvadVnc
本体だけセールの時に買ってえらい面白かったのでトリニティのセール待ってたわ
117名無しさんの野望:2011/06/18(土) 15:03:29.98 ID:INt1e0rw
しかもこれ元値も下がってる気がする
ちょっと前まで元値$25くらいじゃなかった?
118名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:45:51.04 ID:lQcrT1Np
のんびり出来そうなら買ってみたいんだけど
これCoHみたいに戦闘時って忙しい?
119名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:52:08.40 ID:u5seN9RU
あの手の競技用RTSよりは忙しくないよ
でものんびりって感じでもないなあやっぱRTSだから
120名無しさんの野望:2011/06/20(月) 07:25:51.59 ID:Rucqy+sV
ポーズできるから好きなだけ考えてよし
121名無しさんの野望:2011/06/20(月) 22:47:17.28 ID:Ss5t3TuO
>119-120
ありがとう
今DEMO遊んでるんだけど
2・3日考えてから買おうと思う。
たった800円で慎重になっててごめん
122名無しさんの野望:2011/06/20(月) 23:58:11.51 ID:MoBiIWrn
800円ってまじか
日本語版買わなければ良かった(´・ω・`)
123名無しさんの野望:2011/06/21(火) 01:35:13.66 ID:Q1qERMPt
いやいや、設定や、その他文章読め無いと多分、全然面白く無いぞと
覚えてるから楽しめるだろうと安いciv英語版買ったけど、なんか楽しめなかった
124名無しさんの野望:2011/06/21(火) 01:51:02.29 ID:OW4sAGUV
???日本語化MODじゃダメなの?
125名無しさんの野望:2011/06/21(火) 08:12:34.99 ID:BXh6/tPD
StarsっていうMODいいな
ティタン級キャピタルありで大マップ向けの調整されてる
リベリオンがどんな感じになるのか思いをはせてしまうよ
126名無しさんの野望:2011/06/30(木) 05:18:57.02 ID:H4sEWeht
妙に中毒性あるな。これは発禁にすべきw
127名無しさんの野望:2011/06/30(木) 11:16:28.05 ID:gLMbyDcO
日本人マルチがあるらしいけど部外者参加OKなのかな
マルチしたことないんだけど。。。
128名無しさんの野望:2011/06/30(木) 14:28:21.34 ID:EeNLWsmG
Coopとかもできるし大丈夫だと思うぞ
129 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 17:34:00.61 ID:9R/yfBBe
新拡張いつだっけ?
130名無しさんの野望:2011/07/05(火) 20:03:59.73 ID:eYpfalNx
>>11
 何度もチャレンジして日本語を適用させる事成功した。
 必要なのは日本語のEnglish.strとmodのEnglish.str
 日本語はtxtで文字コードをANSIに
 SinsStrMerge_v1.01でまず英語のMODEnglish.strをいれる。
 次に日本語 English.strをいれて文字更新して上書き。
 完成して吐き出した.strをEnglish.str に名前変更
 そして文字コードをUTF-8にして保存

 これでMOD製作者が変更してない基本操作の文字は日本語のままになる。
 後はゆっくりとMOD製作者の英語を翻訳していけばいい。

 ちなみにSinsStrMerge_2[1].0_betaだとID "IDS_ じゃない
追加コードは認識してくれないようで新しい技術とかはfile not string
になって日本語追加が激しく不便だったから昔のタイプでやるのがお勧め。

 銀河英雄MODは中途半端な感じはしたけどスターウォーズ1.0eの方はなか
なか完成度が高いね。(無印は無理)
 船がスターウォーズ風の艦船にした感じでよければ楽しめる感じ
 日本語適用でもなんとなく分かるけどより楽しむためじっくりと英語部分
翻訳or独自訳してる(そんなスターウォーズマニアじゃないからタイプ1
シールド技術とか分かりやすい名前にしてる。)。
131名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:57:36.74 ID:jh4i/6wp
ユニットの外観変えるならメッシュ変えるだけでいけるな
Progenitorをブリュンヒルトにしたりとかしてるぞ
132名無しさんの野望:2011/07/06(水) 20:45:35.63 ID:dnycLpWO
>>130
乙!
オレもスターウォーズMOD入れてみて、全部file not stringになるからあきらめてたんだよね。
正直、PCにそんな詳しくないからせっかく書いてくれたのにあんま正確に理解できてないところもあるけど、参考にしてトライしてみるわ!
133名無しさんの野望:2011/07/13(水) 22:47:20.81 ID:MB6IYVsg
 ほぼスターウォーズMOD翻訳終了 一つ技術がfile not stringだったり
Bウィングのデータなかったりと穴あったけど理解できない感じでなかった。
 要塞はなくなってるね。
 その変わりにスーパーキャリアになってる感じ

 帝国軍のスーパースターデストロイヤーは本気でやばいな。
 ある程度まとまった艦隊とも余裕で勝負できる
  
 
134名無しさんの野望:2011/07/14(木) 01:28:02.02 ID:YKaa0Emy
mjk俺もそろそろMOD入れようかな・・
135名無しさんの野望:2011/07/14(木) 11:37:45.06 ID:mMnh2tzy
>>133
うp

SinsStrMergeてどこにあんねん
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:30:46.13 ID:p3R/yufs
新作の情報ってまだでないのかねー?
137名無しさんの野望:2011/07/17(日) 00:00:28.86 ID:IBkelpZO
TECでいうとAkkanやDunovがいい感じだがkolとか他のキャピタルシップ
の使い勝手はどうなの?
138名無しさんの野望:2011/07/17(日) 00:07:33.96 ID:b3Pqkb1w
レベル上がったMarzaは爽快だぜ
139名無しさんの野望:2011/07/17(日) 00:12:39.76 ID:zP0qVGFz
Kolはレベル上がらないとうんこ
140名無しさんの野望:2011/07/17(日) 11:18:09.82 ID:jGGXXRk1
Kolはかっこいい要員
141名無しさんの野望:2011/07/17(日) 16:12:29.35 ID:Nu6bcdKv
KolはGausもFlakも使えると思うんだけどな。
Marzaに比べて華がないのは否めないか。
142名無しさんの野望:2011/07/20(水) 02:56:54.84 ID:lfezANIm
パッチきたよ
外交関係大幅変更
143名無しさんの野望:2011/07/20(水) 03:40:22.32 ID:bzMkya0b
Kolは敵に突入させると四方八方にどんがどんがして楽しい
144名無しさんの野望:2011/07/20(水) 12:29:43.10 ID:JZa9RFvu
何かパッチきたな
145名無しさんの野望:2011/07/21(木) 00:09:50.32 ID:6E9Cpdaa
これでようやくDiplomacyの中途半端な外交が形に・・・?
146名無しさんの野望:2011/07/21(木) 05:56:58.28 ID:zJtBop8+
ふむ、そう思う人もいるのか、自分には余計クソ仕様になったとしか思えん。
147名無しさんの野望:2011/07/21(木) 17:32:49.27 ID:9Y0xQTIP
何か停戦戦略に結びつけばいいけど
わざわざ外交ツリー伸ばしてポイント溜めてPactしてって注ぎ込むより
その金で上位技術作っちゃって叩き潰した方が早い感じに
148名無しさんの野望:2011/07/22(金) 03:13:52.80 ID:Te/C3mOu
Modの話題で申し訳ないんですが、
銀河英雄伝説のModって、日本語化できないんですかね?
149初心者:2011/07/22(金) 03:17:13.37 ID:Te/C3mOu
あと、特定の船味方が攻撃をあまりしない(その場を動かない)のと、
戦闘機の回復の仕方ごぞんじの方いらっしゃいませんか?

海賊のエリアを制圧しても、要塞?が壊せなくて、
味方の要塞作れないんですが、これって壊せるんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらで、結構ですのでお願いします。
150名無しさんの野望:2011/07/22(金) 20:35:41.00 ID:cnQlnraU
>銀河英雄伝説のModって、日本語化できないんですかね?
 MODで作られた新しい部分は自分で翻訳しないと無理だけど
元の文章だけだったらウィキにある翻訳を合成すればいけるよ。
 後はだいたいやってれば英語の部分も理解できるから自分
で適時翻訳。

 だいたい一週間から二週間でできるよ

 話変わるがスタートレックMODやったがこれもなかなか完成度高いね。
 得に戦闘方法の書き方も弄ってあるのかスタートレック特有の円周
軌道での戦闘でフェイザー砲や光子魚雷は見ごたえたある。

 ただ集団戦闘だとぶつかるから小規模艦隊だね。
 私的になんかスタートレックは大規模艦隊戦は似合わなと思う。
151名無しさんの野望:2011/07/22(金) 20:42:27.35 ID:UhJmT9Yd
スタートレックは1隻1隻がキャピタルクラスだからね
ウルフ359みたいに40隻居たら大艦隊戦だよ
152名無しさんの野望:2011/07/23(土) 07:47:45.70 ID:8TC5jDku
宇宙艦隊ものって想定してるスケールや戦闘方式がそれぞれかなり違うからなぁ
153初心者:2011/07/23(土) 23:49:11.04 ID:auGYEkwB
wikiにも色々MOD紹介されてますからね〜。
あー、銀英伝和訳は自家製か〜。

英語苦手な自分としては、銀英伝MOD以外は、
ダウンロードの仕方がわからず、(っていうか、読めないので怖い)から、
やってませんわ。(笑)

銀英伝MOD落とすときも、「どれ落とすねん」って、はわわーってしてました。
※結局一番上のフルっての落とした。他よくわからんので。

銀英伝MOD基本的な和訳はなってるんすけど、船の名前無いし、
技術もよくわからんし・・・
技術とか船名の和訳って、そのIDわからんと無理なんかな。
154初心者:2011/07/23(土) 23:53:46.46 ID:auGYEkwB
ようは、和訳ファイル落として、
Japanese\String\English.strに、追記するんでしょ?

StringInfo
ID "IDS_FRIGATE_PHASEMODULECONSTRUCTOR_DESC"
Value "惑星周囲に 施設を 建設する 艦です。"

IDがこれのとき、
Valueのこれが表示されるとか、って感じ?
155初心者:2011/07/24(日) 00:03:20.65 ID:VTRVXAhx
海賊の宇宙基地の壊し方と、
スパルタニアンの修理の仕方のついでに、
もう一個、銀英伝MODでもうひとつ質問。

技術で入手きでる戦艦とかって、一隻のみなんですかね?
壊れたら、おしまい?
※技術も勘で見てる俺。すまん。
156名無しさんの野望:2011/07/24(日) 00:23:01.91 ID:nVe9YG85
状況がよく分からないけど

>>154に関しては
ゲーム中に表示されてるその単語(船名やら技術名やら)で
Stringファイルを検索して、そこを和訳すればいいんじゃないだろうか
157名無しさんの野望:2011/07/24(日) 04:57:37.62 ID:CI8c+Ho6
winmerge使うと楽だよ
158初心者:2011/07/25(月) 17:28:33.93 ID:3V214910
>>156
ああ、ごめんなさい。状況をきちんと整理します。

プレイしてて、わかってないことがいくつかありまして・・・

○スパルタニアンが修理できない。
戦闘等で損害を受けた後、時間が立っても回復せず損害を受けたままです。
スキルか何かを使用すると、回復するのでしょうか?
※搭載機(ワルジューレ・スパルタニアン)の修理方法を教えてください。

○宙域にある海賊の宇宙基地が壊せない。
自分の領土にした後も、攻撃してこない海賊の宇宙基地が
宙域に存在し続けますが、これは壊せないのでしょうか。
※海賊の宇宙基地の破壊方法ありましたら、教えてください。

○技術で入手できる戦艦は一隻だけ?
技術を獲得するとユリシーズなどの有名な戦艦を獲得できますが、
これって撃破されたら、もうそのゲーム中はでてこないんでしょうか?
※技術獲得時に入手できる戦艦って壊れたら二度と出てこないんでしょうか?

まだわかりずらいかも知れませんが、上記の3点が
プレイしててまったくわからないんです。
ご存知の方いらっしゃったら、お願いします。
159初心者:2011/07/25(月) 17:39:01.39 ID:3V214910
和訳してみようと思ったけど、
技術も、船のスキルも、建物名も全部、
「String Not Found」で統一されてるわ。
・・・何も入ってないってことだよね。
160初心者:2011/07/25(月) 17:39:57.56 ID:3V214910
だれか、wikiにうpしてくんねーかなー。
ユーチューブに動画うpしてあるけど・・・。
161名無しさんの野望:2011/07/25(月) 19:04:34.38 ID:9CX+mgSm
とりあえず、メール欄にsageって書くといいと思う
162名無しさんの野望:2011/07/25(月) 22:47:26.13 ID:Uiw+l6Gw
sage厨ってまだ生きてたんだ
163名無しさんの野望:2011/07/26(火) 12:28:06.87 ID:AX2EnYGc
基本sage進行のが無難だからだろ。
何故いちいち噛み付く
164名無しさんの野望:2011/07/26(火) 15:08:05.26 ID:n8omlz6A
宇宙放射線病なんだろ
165名無しさんの野望:2011/07/26(火) 23:31:54.32 ID:yVcqJu+3
>>161
こういう礼儀がどうの言い出す勘違い君をほっとくとコミュニティが閉鎖的になるからなー
こういうゴミは早く片付けたほうがいいw

>>163
無難て何
中途半端な事しか言えない癖に横槍を入れたがるカス

>>164
勘違い君が本性出しちゃったかな?w
礼儀を口にしてても中身はこんなもん
166初心者:2011/07/27(水) 03:39:11.34 ID:YdDNr8Vw
>>159の追記
ヒューベリオンとかは、名前がそもそもないわ。
「String Not Found」とも表示されてない。
167名無しさんの野望:2011/07/27(水) 03:40:06.09 ID:el45iL8l
† ))))

強力な電波をキャッチしました。
168名無しさんの野望:2011/07/27(水) 10:42:48.19 ID:grPR+l/r
文化侵略だな
169名無しさんの野望:2011/07/29(金) 02:38:12.46 ID:V2LukST0
>>158
ちょっと遅いかもしれないけど
○スパルタニアンが修理できない。
 戦闘が終わったらドックに戻してみる。

○宙域にある海賊の宇宙基地が壊せない。
 壊せない、とくに無害だから無視していいと思う

○技術で入手できる戦艦は一隻だけ?
 1アンロックにつき一隻のみ、ブリュンヒルトが2隻同時出現とか無理っぽい
あと撃破されたらもう出てこないから大切にあつかおう
170名無しさんの野望:2011/08/01(月) 01:52:44.89 ID:lTOnF9j7
>>167
こちらも電波キャッチした。
宇宙は広大なのでこのような発信源も稀に現れるようです。
171名無しさんの野望:2011/08/01(月) 18:17:54.82 ID:u34Hvvqi
adventを相手する場合は電波に気をつけろとあれほど・・
172名無しさんの野望:2011/08/01(月) 19:18:31.20 ID:jKyyvxP1
>>11
外観だけ変えたい場合MODmeshのデータを元のmeshファイルと同じ名前にして入れる(上書きすることになるのでバックアップ必須)+テクスチャ関連はMODの奴を名前変えずにそのまま入れる でできると思う
ただし変わるのは外観だけで物によってはバリアの大きさがあってないとかになる可能性もある
173名無しさんの野望:2011/08/02(火) 16:58:46.44 ID:Ca0I1AgF
銀河英雄伝説の船はでかいからデータ変えると目と鼻の先で撃ち合いする
のがちょっと残念。

スターウォーズの方は艦船のスケールが非常に小さくなってる。
インペリアルとかテクター級レベルの大型スターデストロイヤークラス
でコル級のちょい大きい位 ビクトリークラスでちょい小さい感じで
ネビュロンクラスだと艦載機レベル。
 そのためかなりの遠距離射撃してる感じでなんか雰囲気はいい。
 音と弾、シールドも同じように変更すればいいだけだし味は素と
かなり違くなるんでそのままの翻訳タイプと艦船など改造した2タイプ
を交互に遊んでる。
174名無しさんの野望:2011/08/06(土) 21:00:50.48 ID:mmM6YPPZ
トリニティで日本語化したいのですが、手順道理にやったがString not file
とかでてきてうまくいきません。

・日本語化のd3dx9_36.dllを置き換える
・stringとFontのEnglish.strとTutorial.fontを置き換える

これでいいんでしょうか?
175名無しさんの野望:2011/08/06(土) 21:09:06.80 ID:MxhzPDEW
DLLなんぞ置き換えたら死ぬぞ
strだけでOKだ
176名無しさんの野望:2011/08/07(日) 01:59:32.99 ID:l8vZmDK3
 strだけでいけました。これで見やすくなったありがとう
そうかdllとかいじくってたからおかしくなってたのか
177名無しさんの野望:2011/08/07(日) 02:16:08.00 ID:f9nmdIM8
DLL云々は体験版だけの話
178名無しさんの野望:2011/08/08(月) 22:30:18.60 ID:Z0QXKEgM
ブラックマーケットとかろくに入らずに、簡易取引ボタンを暴打フォンしてるんだけどよろしくない?
179名無しさんの野望:2011/08/09(火) 18:28:25.31 ID:RbEF/Tzy
>>178
いいんじゃないか、特に内政とグラフ見るのに興味がなければ問題ないと思う。暴打フォン? 

 銀河英雄伝説MODやっているがブリュンヒルトやバルバロッサなどの研究して出るキャピタルシップの出し方がわからなくなってきた。
研究しても出ないときがあるんだが。前にアンロックした船が生き残っている状態で次のやつをアンロックすると出てくるのか?
180名無しさんの野望:2011/08/17(水) 12:19:52.84 ID:6IoOwNAe
また何かPatchきたな
181名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:59:25.60 ID:R5KWhJyV
海賊が強すぎる。
アレだけの戦力があればすべての勢力を滅ぼせるんじゃなかろうか。
182名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:14:26.65 ID:f5CXYsKs
海賊が強化されたのか
183名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:31:16.43 ID:fzkm6JgF
海賊ではなくバジェラみたいな宇宙怪獣の方がまだ納得出来る戦力だのう
184名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:16:55.98 ID:4fC4RLPS
ならヴァサリを狙ってる謎の種族でいい
185名無しさんの野望:2011/08/20(土) 03:14:12.07 ID:1AUtTtt7
この間のアップデートで
日本語MODやらグラフィックMODやらに微妙な不具合が
186名無しさんの野望:2011/08/24(水) 04:47:25.47 ID:kPG0lki/
結局いつか大型拡張で謎の種族出るのかね?
187名無しさんの野望:2011/08/24(水) 09:41:16.59 ID:274ga4iR
日本語Mod入れたらString Not Foundと表示されるとところがちらほら

>>186
 今度出るリベリオンの次の拡張に期待するしかないね、いつかわからないが
188名無しさんの野望:2011/08/24(水) 17:14:31.50 ID:gangtxdK
ただでさえリベリオンは3陣営→6陣営になるしどうかなー
実際ゲームに出すと当然ながらVasariが勝利を収める事もあるだろうし
帝国崩壊させられるくらいボッコボコにされて逃亡中って言うのに説得力がなくなるし…
あくまでバックストーリーで謎は謎のままなんではないかな
189名無しさんの野望:2011/08/24(水) 18:09:26.80 ID:274ga4iR
3種族だけど正規軍と反乱軍に分かれてやるみたいだな。
ディプロマシーをやってるんだが停戦ってどうやらいいんだ友好的な数値を超えたんだが
ぜんぜん停戦のアイコンが押せない、数値を上げるだけじゃダメなのか。
あと別陣営のミッションが敵船と施設の破壊しか出てこないんだが資源よこせとカツアゲ
してこないのか。
190名無しさんの野望:2011/08/24(水) 20:34:43.19 ID:gangtxdK
たかられるよ
AI相手なら内政とか研究とか志向によるんじゃないかな

どうでもいいけど海賊っぽいIDだ
191名無しさんの野望:2011/08/30(火) 18:00:59.60 ID:QT0H0NW5
無印持ってて拡張は一つも持ってないんだけど、diplomacyだけ買えばokなのかな?
それとも全部入ってるtrinityの方が良かったりする?
192名無しさんの野望:2011/08/30(火) 18:12:51.79 ID:8JCCeHkn
>>191
今値段確認したけど今なら何も考えずに全部入りのTrinity買った方がいいね
ちなみに拡張具合とその楽しさから考えると外交拡張のDiplomacyが空気な一方
要塞化拡張のEntrenchmentはDiplomacyの何倍も存在感がある
193名無しさんの野望:2011/08/30(火) 23:13:48.18 ID:wxFmMJ6S
Entrenchmentだけはガチ
要塞があるなしは重要
194名無しさんの野望:2011/08/31(水) 19:47:45.92 ID:A7NBS/9Z
スターウォーズMODギャラクティック・エンパイアの方が出来いいね。
レクイレムは中途半端な出来。

テクスチャも細かいから最近まったりと船浮かべてグルグル見て妄想
ばっかしてる
195名無しさんの野望:2011/09/01(木) 12:05:38.98 ID:V8IIsSmq
このゲームのModは出来がいいのが結構あるからいい、生産したユニットを眺めるだけで
時間を潰せるのがいい証拠。

スターゲイトはテクスチャが表示されないバグ?みたいのがあってそこだけ微妙、造船所や
艦船(プロメテウスとか)はちゃんと出てるんだが真っ白だったり真っ黒だったり。
196名無しさんの野望:2011/09/01(木) 17:59:57.92 ID:GKE7bXlS
すみません、初心者なんですが質問させて下さい。

退場した敵AI陣営には往々にして大量の機雷と要塞が遺産として残されていますが、
アップグレードしまくった要塞がある陣地なんかって無理に取りにいかないor星だけ取って放置の方が、
このゲーム的には良いんでしょうか?
要塞一個潰すのに自軍の兵力3割くらい持ってかれるし
敵AIも死んだ陣営の陣地には見向きもしないから、そっちの方がいいのかしらん。

要塞にはアウトレンジとかこっちも要塞をぶつける!とかやってましたが、
ぶっちゃけ一番要塞に有効な戦法なんかがあれば、ご教示下さいm(__)m
197名無しさんの野望:2011/09/01(木) 19:32:00.02 ID:xYyvNtub
対施設艦作って放置しておくか
空母寄越して爆撃機編成にして放置
198名無しさんの野望:2011/09/02(金) 17:46:56.98 ID:PJ2YYVj8
>>196
放置でいいが領土広げたいなら施設さえ作らなければ星だけ取るものokだと思う、位置にもよるが要塞放置しと
けば敵の進行の妨害になるし。
あまり兵力を消耗したくないなら要塞の処理に対施設艦(TECのOgrov Torpedo Cruiserとか)を多く作って向かわせる。
199名無しさんの野望:2011/09/04(日) 20:13:10.94 ID:U9JnCfUK
modでエイリアンみたいなのがでてくる奴やってみたけどきもいな。
どんな船も卵でデータ間違いかとおもったがバーがだんだん短くなって
なくなってら「ピチュ・・・」とかいうきもい音と共に船が殻を割って
でてきた。

あまりのきもさに引いた。
こいつらがエイリアンならVasariはまだプレデターみたいなもんに見えてくる。
200名無しさんの野望:2011/09/05(月) 14:53:21.23 ID:swUeFCQl
Vasari自体たいして気持ち悪いとかないしな
201名無しさんの野望:2011/09/08(木) 21:18:38.23 ID:NTZCnRYY
日本語版、度重なるアップデートの影響なのかいくつかの項目の表示が
「string not found」とかになってるのだけれど、
ズーってこのへん修正したりする気あるのかなぁ
202名無しさんの野望:2011/09/08(木) 21:20:39.13 ID:sEDIv4xi
日本語版なんかなかった
203名無しさんの野望:2011/09/10(土) 12:53:10.64 ID:XgwmOfg6
スレ違いだが、HW3ってどうなったんだろうか?
204名無しさんの野望:2011/09/10(土) 13:08:40.51 ID:VT375zdb
HW3なんて計画されていたのか、HWとSinsは長く続いてほしいと思っていたから朗報だなぁ
205名無しさんの野望:2011/09/10(土) 18:01:37.29 ID:AvKSW/Nl
何年か前に、どっかのメーカーが版権買ったってニュースを見たきりだな
206名無しさんの野望:2011/09/10(土) 19:14:17.09 ID:6agPU4dg
ところでリベリオンは複数コアCPU対応するんかね
207名無しさんの野望:2011/09/10(土) 22:07:13.76 ID:Lv9eSBJj
グラフィックよりユニット数増やした時の重さがネックだからなぁ…
保有数最大まで開発したこと無いよ…
208名無しさんの野望:2011/09/11(日) 09:09:30.19 ID:AZY8A5FT
>>206
しない、それがSins1.5と言われる所以。
209名無しさんの野望:2011/09/12(月) 15:00:46.66 ID:I7FnnNAv
ガンダムmodとかあれば面白そうだ
210名無しさんの野望:2011/09/13(火) 19:40:12.88 ID:pxvPP1Xo
最近始めたばかりなんだけど、海賊強すぎじゃね?
海賊があれだけの戦力持ってるなら、TECももっと軍備拡張してなきゃおかしいような気がするし、
世界観と合ってないような気がするので切っちゃった。
211名無しさんの野望:2011/09/13(火) 20:37:50.31 ID:c3q7M/BK
要塞を建築すると考えが変わると思うよ
212名無しさんの野望:2011/09/13(火) 23:35:39.82 ID:AhuxXraF
大人数のマップでオンにするとまあまあ刺激になるけど、
俺も面倒だからいつも切ってる
213名無しさんの野望:2011/09/14(水) 22:16:27.89 ID:Rf+U0Uwv
手元でタイマー回して入札直前に鳴るようにしてたけど、めんどくさくなってやめた
capの餌にはなるんだけど、ある程度の損害は覚悟しなきゃならんし面倒だ
214名無しさんの野望:2011/09/15(木) 21:33:47.04 ID:4P6rfOBm
今月末でDiplomacy所有者向け
Rebellion割引予約(ベータ参加権付き)が終了するっぽい
215名無しさんの野望:2011/09/16(金) 18:05:28.78 ID:rVEiQOh6
起動しようとすると画面が真っ暗になって詰まる。
タスクマネージャ起動してデスクトップに復帰してもう一度ゲームに入ると、今度は問題なく遊べる。

いろいろ調べて試してみたが、解決できず…同様の質問をちょくちょく見かけたので、
わりとよくある問題らしいが…

ゲーム自体は快適にプレイできてるから問題ないんだけど。
グラボの相性かなあ。8400GSなんてポンコツ使ってる俺が悪いのか。
216名無しさんの野望:2011/09/18(日) 18:25:11.43 ID:F81lA71z
Stellar Impact、33%オフセールやってるね
http://www.gamersgate.com/DD-SITSG/stellar-impact-the-tactical-space-game
こっちの方がセール来て欲しいけど
http://www.gamersgate.com/DD-DIWO/distant-worlds
217名無しさんの野望:2011/09/26(月) 22:16:25.97 ID:H7Sz+xDZ
ImpulseでTrinity買っちゃったー
日本語化してくださった方々に感謝しつつ参戦します。
Galciv2以来の宇宙モノだから懐かしいぜw
218名無しさんの野望:2011/09/26(月) 23:08:21.26 ID:H7Sz+xDZ
という訳でインスコ完了ー
日本語化も簡単にできました。
訳者様方に心より感謝!

さぁ、第1ファウンデーション作るか。
219名無しさんの野望:2011/09/26(月) 23:29:20.21 ID:nncby8VX
でも最新updateに対応してないのよね日本語化…
220名無しさんの野望:2011/09/27(火) 00:18:19.35 ID:QtRXiLXp
TECはファウンデーションっぽいな。商人の連合体だし。
Adventが第2ファウンデーションとして、Vasariの立場が…
221名無しさんの野望:2011/09/27(火) 13:45:34.19 ID:+Y3kuiqW
コンバーターがいまいち使い辛いんだよね。
(太古の過去スレにちょびっと書かれてるけどうまくいかなかった)
TXTでそのまま書き換えできれば最新バージョンの日本語化も簡単なんだろうけど
222名無しさんの野望:2011/09/27(火) 13:54:14.09 ID:IdmvNZLE
>>220
まんま帝国でいいんじやないかな?w
223名無しさんの野望:2011/09/27(火) 15:17:25.93 ID:TkwRfjll
自分用にちょこちょこ訳して使ってるけど
wikiの和訳氏のセンスに合わせるのが大変
種族ごとに口調変えたりしてるから仕事が細かいんだ
224名無しさんの野望:2011/10/01(土) 11:48:07.34 ID:RP4TsWfy
シングルモードのタイトルは速攻だったかな?
自分はTECで敵はサイ教団の狂信者
海賊を滅ぼした後、プロメテまでは占領したけどそこから先に進出できない
こちらが艦船の上限一杯まで作って攻めても守っても、相手の物量というか
パワーというか、とにかく圧倒されて太刀打ちできない
225名無しさんの野望:2011/10/01(土) 14:07:52.48 ID:0sGA6Ia9
敵領域と隣接している惑星の中で、敵が攻めてきそうなところに要塞作って待機して
侵攻を撃退後、カウンターで攻めれば簡単に決着がつくとんじゃね
226名無しさんの野望:2011/10/01(土) 14:08:59.39 ID:0sGA6Ia9
なんで最後訛った
227名無しさんの野望:2011/10/01(土) 14:12:17.06 ID:RP4TsWfy
要塞を作ることが出来る条件が分かりますか?
何とか砲までは絵があるので作って惑星を攻撃していますが
要塞はどこを見ればいいのか分かりません
228名無しさんの野望:2011/10/01(土) 15:04:28.43 ID:efxNNxhU
要塞は直接作るのではなくて要塞建築艦をアンロックするのだ
Vasariなら植民船にその機能が付く
その後その艦を任意の場所に展開
229名無しさんの野望:2011/10/01(土) 15:37:44.38 ID:RP4TsWfy
>>228

ありがとうございます
早速試してみます
230名無しさんの野望:2011/10/01(土) 15:44:59.17 ID:efxNNxhU
要塞は実は建ててからの方が金が掛かるから
充分な経済力を確保してから励むのだぞ
231名無しさんの野望:2011/10/03(月) 18:49:19.50 ID:+bfsUxLM
値下がりしてるらしいぞー!
232名無しさんの野望:2011/10/04(火) 00:23:28.47 ID:VWPnqB7A
ディプロマシーだけセールしてくれよ、ずっと待ってるんだけど
233名無しさんの野望:2011/10/04(火) 19:55:17.02 ID:5gozgu77
体験版やってたけどセール情報見て買ったよ! 手数料込みで952円だった
234名無しさんの野望:2011/10/05(水) 15:09:27.86 ID:PX72mNmG
TECなんだけど、Advent相手にどうしても勝てない
霧のようなものに覆われて固まってしまってあれよあれよで撃破されていく
惑星に攻め入って占領しても大軍で押し寄せてきて同じ戦法で同じようにやられる
艦隊編成で注意すべき事って何かある?
攻めと守りのポイントは?
ちなみに遊んでいるのは一番最初のパッケージ版で、パッチもバージョンアップも
何もしていない状態です
235名無しさんの野望:2011/10/05(水) 15:35:34.81 ID:0AoWqhyM
>>234
ちゃんと金を払って買えって事
236名無しさんの野望:2011/10/05(水) 15:48:59.83 ID:PX72mNmG
>>235

普通に買ったものだよ、ビックカメラで
最初出た時に買って、チュートリがいまいち理解できなくて放置してたんだけど
たまたまここを覗いたらみんな楽しそうなのでもう一度と思い挑戦しているところ
で、TECでAdvent相手に勝てない
他のサイトではTECは終盤になると苦しいと書いてあったりしたので、ゲームスタートから
時間をかけすぎたのだろうかとあれこれ悩んでいる最中
237名無しさんの野望:2011/10/05(水) 17:01:07.27 ID:EdPQA/17
>>236
      /| ,/|
      く K 」
   _r'"    `ヽ
  ミ(ω ゚-‐    `、
  ,i'" ''ヾ`ヽ ス タ ジ オ オ コ ト ワ リ
 i'^ ヘ  `l   STUDIO OKOTOWARI
 |   ^
238名無しさんの野望:2011/10/05(水) 17:47:10.87 ID:W5N9IrJ0
とりあえずSSうp
239名無しさんの野望:2011/10/05(水) 19:49:02.13 ID:ZQqkgMI8
パッチは最新のものだけでいいの?
それとも全部やら無いとダメ?
240名無しさんの野望:2011/10/05(水) 22:16:25.34 ID:Aku9i9ww
Impulseだったら勝手に最新になると思うけど
241名無しさんの野望:2011/10/05(水) 22:34:44.02 ID:ZQqkgMI8
>>240

ごめん、Impulseって何?
ズーから売り出された普通のパッケージ版なんだけど
買って来て普通にPCに落とし込んで、あとはdisk無しでも起動できたから
毎回diskを入れなくてもいいから便利だなと思って遊んでいるだけなんだけど
ひょっとして何か設定すれば自動でパッチが手当てされるとかあるの?

今日になってスタート時にレベル設定が出来る事に気が付いた
で、初級レベルで再スタートしてみました
ハーツオブのようにやたらと細かいマニュアルもどうかと思うけど
シンズのマニュアルはもう少し詳しくてもいいような・・・
242名無しさんの野望:2011/10/05(水) 22:50:25.14 ID:Vz10C3lo
販売元が運営していたDL販売サイトだよ(今は北米ゲーム販売最大手のGamestopが運営)。
Steamみたいなもん、
クライアントを導入してアカウント取ってパケ版のシリアルを登録すれば、
ディスクレスだしパッチ自動だしメディアやシリアル紛失しても無問題だしでウハウハになるのもSteamと同じ。
つーかImpulse経由でしかパッチ当たらないから、さっさと導入しなされ。
243名無しさんの野望:2011/10/06(木) 00:11:20.49 ID:+545RfOa
次は「アカウントが登録できません。だれか登録シリアルください」と来るな
244名無しさんの野望:2011/10/06(木) 08:42:56.09 ID:ySp+6oW+
PCゲームでパッチ当てないとか割れ以外の何だというつもりなのか
245名無しさんの野望:2011/10/06(木) 11:25:56.26 ID:UnXfQtXv
>>243

それは無いよ
マニュアルの一番最後にシリアルNoのシールが貼ってある
それよりもAdventへの対抗策を教えて欲しいよ

>>244

そんな人は結構多いと思う
よほど酷い症状でも出ないとパッケージ買ってきてそのまま遊ぶ
昔は今のようにオンラインでの新サービス提供はそれほど多くなかったしね
エイジオブエンパイアもずっとそのままで遊んでたよ
それに今使っているPCは仕事と共用なんだよ、専用買えるほど余裕はないし
で、みんなのようにPCやネットに関する知識が豊富ならいいんだけど・・・
情報流出のニュースとかみると大丈夫なのかなと・・・
みんなが使っているのだから大丈夫なのだろうとは思うけど

>>240
>>242

ありがとう、ズーのシンズオブのサイトを覗いたらマニュアルの7Pとあったので
マニュアルを見たら確かにありました
ところで、みんなは本名で登録しているの?
246名無しさんの野望:2011/10/06(木) 11:32:35.01 ID:qJ2/j7fD
偽名を使いたいんだったら、他人に聞かなくても、そうすればいいじゃん
247名無しさんの野望:2011/10/06(木) 11:38:39.11 ID:UnXfQtXv
>>246

ゲームとはいえ、海外のサイトに名前とメールを登録するなんてやったことが
ないからちょっとドキドキしているんだよ
本名で大丈夫なんだろうかと・・・
248名無しさんの野望:2011/10/06(木) 12:42:42.88 ID:dbOwnc6O
普通に本名登録したよ
249名無しさんの野望:2011/10/06(木) 12:48:20.71 ID:nxzbiP4b
とりあえず霧のようなものがなんのアビリティかが問題だ
敵の編成とかの状況をもう少し詳しく書いてくれ

攻撃は、とりあえずLRMを集めておけば普通難易度のAIには勝てる
あと余裕があったら味方を修理するホシコ、迎撃用のFlak辺りも

防御に関しては、敵が攻めてきそうなポイントに
修理施設をいくつかとファクトリーを置いておけばなんとかなる
偵察を怠らず、いつ敵が来るかを把握することも大事

内政はとにかく惑星の惑星基盤アップグレードを忘れないこと
これをしないと赤字で死ぬ それでも金が足りなかったら交易施設
最初のキャピタルシップはアッカンにして、植民アビリティを取れば拡張は楽
250名無しさんの野望:2011/10/06(木) 13:13:05.65 ID:M8tWMDSf
めんどくさいけど、それほどバカな文章じゃないから困る
251名無しさんの野望:2011/10/06(木) 18:01:06.85 ID:UnXfQtXv
>>249

ありがとうございます
仰るとおり、LRMを結集させて防衛に成功しました
これで次の惑星に取りかかれます
252名無しさんの野望:2011/10/06(木) 23:56:30.07 ID:nxzbiP4b
霧は結局なんだったんだ
まあ、Adventのキャピタルシップは色々と厄介だから
早めに集中砲火して叩くといいかもしれん
253名無しさんの野望:2011/10/07(金) 00:40:58.57 ID:99VbDJK/
範囲修理スキルじゃね
254名無しさんの野望:2011/10/07(金) 03:28:10.24 ID:5dqaMgRZ
 もしかしたらRevelation Battlecruiserの仕業かな? アンコウみたいなやつ
動きを止めるアビリティ持ってるし。
255名無しさんの野望:2011/10/07(金) 05:53:39.04 ID:r7omqH2Y
分からんが霧はGuardianのRepulusionなのかも。
TECのLRMなら押されても射程的に十分Guardina撃てるから、マスLRMで勝てたのかな。
256名無しさんの野望:2011/10/11(火) 11:12:04.25 ID:CtN2JQ/7
SotS2の予約がGamers Gateで始まってるな。
257名無しさんの野望:2011/10/11(火) 11:13:06.17 ID:CtN2JQ/7
ごめん、誤爆した。
258名無しさんの野望:2011/10/11(火) 11:34:56.76 ID:YemLQ7B4
>>256
Sword of the Stars2か スレも無いし別にここでいいんじゃない?

4Xゲームとしては海外ではSins of Solar Empire並に有名なのに
なんでスレ無いんだろうな
同じく4XのDistant Worldsも無いし
こっちは値引き全然しないからユーザ少ないんだよなきっと 名作なのに

SFモノの4Xゲーム総合スレを新しく立ててSins、Sword、Distant総合スレに
すればいい気がす
259名無しさんの野望:2011/10/11(火) 11:57:35.45 ID:gk3cYFzw
>>258
ご主人様、こちらにてございます。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1269690542/
260名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:02:52.56 ID:Ihvc4tL4
Trinity購入記念パピコ
261名無しさんの野望:2011/10/19(水) 14:44:18.19 ID:yv6UbLr+
ようこそコマンダー
262名無しさんの野望:2011/10/19(水) 21:13:51.87 ID:H7EkvxvL
With One Voice !
263名無しさんの野望:2011/10/29(土) 22:19:14.17 ID:FkgPER32
過疎ってるね。まぁリベリオンが出ればまた活気が出るかな。
取り敢えずTitan待ち
264名無しさんの野望:2011/10/31(月) 15:39:03.57 ID:8T9SibJW
 Titan楽しみだな、あと外交も修正されていればいいけどDiplomacyやりにくくて・・・
とりあえずリベリオンが出るまでModでもやって待つか。
265名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:36:17.23 ID:ATwwrFB1
soundmusicファイルの
actionLevel
actionRange
emotionLevel
emotionRange
ってこれ何を表してるの?
266名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:28:13.33 ID:+S2/N4q6
いま体験版やってるんだけど、ユニットに細かな指示を与えなくてもいい所がいいな。
それでTrinity買ったとして拡張パックのon/offってできますか?
267名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:28:58.92 ID:WgHi2XiN
と、いいつつ無印ポチッちゃった
268名無しさんの野望:2011/11/08(火) 01:04:04.75 ID:+Wc1LT3S
なんて事を
Unityの声に耳を傾けなかったのか
269名無しさんの野望:2011/11/08(火) 01:59:22.15 ID:hl7/Iv1c
Trinityで買わないと損するのに
270名無しさんの野望:2011/11/08(火) 02:21:00.10 ID:HOWD8K+x
まあ面白くなかった場合に切れる保険だと思えば!
271名無しさんの野望:2011/11/08(火) 13:18:46.68 ID:E2smvT75
Trinityだと起動すると無印、Entrenchment、Diplomacyと別々に選んで遊べる。
ModもEntrenchmentあたりに質のいいやつが多いから、MODで遊ぶor要塞作ってヒャッハー
したり色々お得
272名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:17:15.05 ID:WgHi2XiN
今日振り込んじゃった…。しかもDL販売だと1500円でtrinityを買えたのね。
ちょっと見切り発車ししちゃったけど、amazonで980円だったから悔いなし。

>>271
乙。やっぱりModは最新の拡張パック前提か。ちょっと残念。
273名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:29:25.98 ID:+Wc1LT3S
推すならEntかなぁ
Dipは色々バランスに手が入ってるけど
あんまり外交が役に立ってる気がしないし複雑になってるだけな感じもしないでもない
274名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:15:44.49 ID:szMsGWuk
陣地固めてじっくりプレイしたいのに他恒星か飛んで来る長距離砲がウザイよ!助けて!

自作MODで消去するしかないのか・・・
275名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:26:09.32 ID:tWMLFHSe
どんだけゆっくりやってんだよ敵がその手の武装すんのすげえ遅いだろw
破壊工作隊を編成してぶっ壊してきなさい。
276名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:34:54.05 ID:szMsGWuk
難易度を最高にしたら2隻目のキャピタルシップを作ったあたりで撃ってきたよ・・・・
消すのは大変だから威力だけでも下げるか・・・
277名無しさんの野望:2011/11/09(水) 03:15:53.66 ID:JKbAcwHJ
最高難易度はAIボーナス半端ねーぞwwwwww
かなり効率よくやらないと負ける
じっくりプレイするならHard(下から3段階目)にしとくといい
278名無しさんの野望:2011/11/09(水) 04:17:18.94 ID:szMsGWuk
>>277
サンクス!
でも取り合えずPLANETMODULEいじって最高反物質を10にしたMOD
を突っこんでやった
これで宇宙が艦隊戦で満たされるわ
279名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:33:47.02 ID:npMH3e1z
惑星やっつけるTEC砲や重力圏内ピヨピヨにするVAS砲はわかりやすいけど
ADVの洗脳砲の効果がイマイチわかりづらい
文化線がビヨーンと延びるのは解るんだけど、大金かけてまで作る戦略兵器かなあ、と
280名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:38:33.66 ID:HHxGtZdY
効果でいったら一番強そうな文化侵略
281名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:43:29.66 ID:/fB4C1ug
文化侵略が恐ろしいのは確かだな
文化強化っていかにも強そうじゃないからゲーム開始当初はいっつも後回しにしてたわ
そうすると自分の惑星ちゅう惑星が続々離反していって取り返しつかなくなるのな
敵に戦闘で負けて星取られるならしかたないって思うけど文化侵略されるのはほんとあほらしい
282名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:23:14.63 ID:Fw2B7CXC
>>279
敵の文化度が高いと入植不可能になるんだ。つまり、自国惑星が落とされても
入植を受ける可能性は無いし、敵の惑星に打ち込み続ければどんなに離れて
いても、例え敵の本星だろうが反乱→中立星化するわけだ

つまらり文化砲が複数完成した場合、敵の研究施設の固まってる惑星をつるべ
打ちにすれば研究を続けられなくなるし、艦船生産施設のある星を中立化すれば
相手は船を補充できなくなる。しかも単に惑星を破壊しても入植できないからジリ
貧になる
283名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:29:51.91 ID:Fw2B7CXC
追加でDip以降なら単艦突っ込ませて宇宙基地を建設し占領不可能力を
一番に完成させてしまえば敵の拠点惑星だろうが一度落として奪回がほ
ぼ不可能にできる

ユニティの意思は強大だよ
284名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:41:09.08 ID:npMH3e1z
なるほどADV砲は兵糧攻めと言うか資源攻めか 地味にイヤだな
大抵施設固め置きする後方の砂漠惑星とかやられたら
資源あってもショボユニットしか出せなくなって発狂しそう
特にヘビークルーザーのツリー削られたら艦隊戦に影響するな
285名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:41:31.59 ID:h0w2RXAC
v1.32Diplomacyのオプション画面で、ウィンドウモードを使用する"の隣のタブって
何の項目なんでしょうか。
286名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:59:28.12 ID:npMH3e1z
タブなんてないよ
287名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:52:20.10 ID:h0w2RXAC
というかv1.32っていろんなところがString Not Foundになっているんですね。
ローカライズはzooでしょうか、それともStardock?
288名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:55:24.80 ID:ai4peCk5
>287
同じゲームで同じバージョンなのに俺のには
String Not Foundなんてないんだけど?
289名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:06:43.05 ID:h0w2RXAC
>>288
アップデート失敗したんでしょうか・・・
290名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:18:22.54 ID:szMsGWuk
>>282
普通に他の陣営の砲をつるべ撃ちした方が凶悪じゃね・・・?
291名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:23:08.52 ID:g0N8I1om
デフォだとあれらの弾頭が敵の惑星に到達するまで5分とか普通だからあまり使わんなあ
292名無しさんの野望:2011/11/10(木) 00:13:30.44 ID:T/CgdMZf
唐突ですまないが質問なんだ
MODなどでも使われてる.entityファイルってどうやって開くんだ?
テキストで開くと文字化けして見れない・・・
ForgTools3に入ってるデータはテキストで開けるがデプロマシーに対応してなくて困ってる
293名無しさんの野望:2011/11/10(木) 12:40:39.17 ID:yIv5EzLg
294名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:00:06.92 ID:LXQS1Mzt
sinsの日本語版公式ローカライズはアップデートで増えた項目のローカライズ(増えた項目の日本語化)
がされていないらしく、現在開発元とzooの間で協議中とのことです。

String Not Foundが増えたのはこのためか・・・
295名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:49:02.56 ID:T/CgdMZf
>>293
ありがとです
取り合えず最新版をダウンロードしてみたけど使い方がどうなんだろう
色々試してみます
>>294
ああ・・・どうりで
でもZooだしなぁ
パシフィックストーム・アライズ日本語版のパッチを放置してくれた件はずっと忘れない
296名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:55:57.24 ID:WuE6TIS5
パッチをローカライズしても儲けには繋がらないって考えなんだろ
そもそも不具合の修正が来ないゲームを買う客は居ないって事に
多分気が付いてない
297名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:17:59.11 ID:0qphM9+/
Zooがゴミなら自分とこでやるしかないな
298名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:21:01.79 ID:0qphM9+/
ところで>>293のページの左上の
コル級の後ろにあるでかい物体はなんなの
TEC要塞じゃなさそうだしこんなの出てきてたっけ
299名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:02:43.91 ID:3FPU88lt
Rebellionで出るTEC政府軍のアテナ級タイタンらしい
ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&global=1&q=sins+of+solar#/d3aoug9
そんでこっちが反乱軍側のタイタンっぽい
300名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:12:33.05 ID:Qw2h3w7I
早くリベリオンでタイタンクラス動かしてぇ
301名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:21:32.92 ID:q2wOG4U6
有志日本語MODも1.23対応してないからnot foundあるよね?
302名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:26:01.93 ID:q2wOG4U6
*v1,32
303名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:35:57.63 ID:LXQS1Mzt
>>301
新規データが増えているのでそのはずです。
ビデオオプションの増えた項目は何なんだろう・・・

研究ツリーとか穴ができててもうさっぱりですよ。
304名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:13:20.39 ID:uOXZI2HJ
1.32 フルで有志日本語化対応してるよ
ぐぐったらあるよ
305名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:45:08.17 ID:l7KEkXW5
本当だ
ググったらうpされていた
Unityの導きに感謝します
306名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:46:32.27 ID:wgtR2bEz
ならば貴様にBeamblastを浴びる権利をやろう
307名無しさんの野望:2011/11/11(金) 01:33:17.78 ID:L1BbOSDk
Trinity購入前にちょっと質問を…
・SoaSEは操作量でどこまで差がつくのか(特に戦闘)
・内政よりなのか戦闘よりなのか

個人的に操作量で差がついて戦闘よりのRTSが好き
308名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:24:49.31 ID:ROCybsH2
操作量より詰碁的な展開。対人戦だと的確な操作で劣勢を挽回できるけど
それが可能なのも中盤まで
309名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:33:37.02 ID:l7KEkXW5
セオリーとか対抗戦略とかそんなだな
操作はフォーカスとかスキルの任意使用とかそんなくらいか

あと各陣営の軌道砲だけど特に発射支持しなくてもデフォルトでスキル自動使用になってて
完成と同時に適当な目標にぶっぱしてるんだけどこんなだったっけ…
少なくとも無印時代はこんなじゃなかった気が
310名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:50:58.46 ID:ROCybsH2
対人じゃなきゃ気にならんし。強行偵察で偵察艦突っ込まれて無駄打ちしなきゃ
別にいいんじゃないの?機雷もあるし
311名無しさんの野望:2011/11/11(金) 03:11:23.15 ID:L1BbOSDk
雰囲気はすごい好きだけど好きなタイプのRTSじゃない感じですね
悩むなぁ・・・値段安いから特攻しそうだけど
お答えありがとうございましたー
312名無しさんの野望:2011/11/11(金) 12:21:16.39 ID:l7KEkXW5
いやしかし完成したらここに打ち込むぞ!って決めてても
完成しました!の砲と共にどうでもいい所に勝手に発射して
いきなり延々クールダウンとかガッカリするよ
313名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:10:39.47 ID:oU0oyd9V
>>311
デモ版やってみて決めたら?
314名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:47:01.69 ID:D6hf5Suy
update来てたんだね
315名無しさんの野望:2011/11/11(金) 19:10:18.69 ID:iVJBW9ak
オフィシャルあぷでキタ
でもString Not Found直ってねぇ
316名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:33:29.22 ID:S6mA8ugM
諦めれば一発で解決じゃん
オフィシャルのアレに期待するなんて
317名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:48:26.10 ID:l7KEkXW5
オフィシャルってZoo版のことかい?
318名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:59:16.70 ID:iVJBW9ak
うん、タイミングがアレだったもんで、ちょっと、期待した。
まあ、わかってたさ。
319名無しさんの野望:2011/11/12(土) 16:11:38.87 ID:sv3vjQti
>>299反乱軍の方がカッコよさそうな件
まぁ政府軍のはいつも通りの民間船改造かな
320名無しさんの野望:2011/11/12(土) 16:13:25.69 ID:4E0gC6l4
にしても今までの艦とは見た目が全然違うな
このゲームってメカ作ってる人複数いるの?
321名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:03:16.42 ID:RyTYqMVD
>>320
と言うかデザインの解像度が違う気がする
細部まで作りこんでるというか・・・まぁ今までのもアップにすると結構作りこんでるけど
機銃とか
322名無しさんの野望:2011/11/13(日) 01:06:15.41 ID:C0yUaJ6M
FPS用のマシンだと解像度上げてもいいから美麗CGにした方が売れるって
路線なんでしょ。あとModに触発されてるのもある?
323名無しさんの野望:2011/11/13(日) 01:27:00.14 ID:Kzon1gAQ
装甲のモールドや隙間の発光部分(窓)や砲塔まで今までと全然違うパターンだな

なんというか
homeworld2っぽい感じ
324名無しさんの野望:2011/11/13(日) 01:41:29.17 ID:AeCsqsQT
>>320は設定画だから実際のゲーム映像とは違うぞw
でも、書いた人はオリジナルから参加してる人だったと思う
325名無しさんの野望:2011/11/13(日) 01:41:48.70 ID:AeCsqsQT
>>299だった
326名無しさんの野望:2011/11/13(日) 01:45:12.31 ID:NU76McrW
今までも拡張出る毎にデザイン変わってたじゃん。
流れから見ると今回のも延長上にある形だね。
個人的には無印のデザインが一番好きなんだけどなあ。
327名無しさんの野望:2011/11/13(日) 02:37:48.87 ID:0hT6ypUI
艦艇数が多くなると重いかもしれないけど
何とかして解像度上げて欲しいなあ カメラ寄せた時にEVE Onlineくらい綺麗だとうれしい 惑星とかも
デフォルトでエフェクトがしょぼめなのは負荷を考慮してかなぁ
Bailknightくらいでいいよね
328名無しさんの野望:2011/11/14(月) 03:16:29.45 ID:cfP+l3r0
複数コアCPUに対応させるMODを作れないかなあ
329名無しさんの野望:2011/11/14(月) 03:31:00.48 ID:Yq6RX6t1
>>328
そんなのが出来たらとっくにオブリとかFOとかで使われてるわー

MODは所詮はアドオンだからね
直接exeをいじらないと無理
オブリには直接いじると言うか交換するMOD(?)もあるけどいろんな意味で
サポート対象外
330名無しさんの野望:2011/11/15(火) 00:55:58.91 ID:4msTElwo
今って誰か最新verの日本語化対応作業ってやってるの?
331名無しさんの野望:2011/11/15(火) 10:19:51.77 ID:OsDe751z
必要ないんじゃないの?
332名無しさんの野望:2011/11/15(火) 10:46:58.80 ID:EMc0AcVH
そうなん?未だにstring not foundあるよね?
333名無しさんの野望:2011/11/15(火) 11:04:53.95 ID:GR0D/+ys
具体的にはどこ?
上でstring not foundあるとか言ってるのは
Zooの日本語版買っちゃった人じゃない?
334名無しさんの野望:2011/11/15(火) 20:03:47.34 ID:EMc0AcVH
そう。以前はzoo版をインパルスでアプデ後に日本語MOD入れてちゃんとした表記になってたからさ
335名無しさんの野望:2011/11/16(水) 18:08:49.41 ID:1XSYvDt2
Zooは色々と日本語化してくれるので感謝
凄く高いけど
あとパッチ遅いけど
遅いどころかパッチ出さない事もあるけど
しかも日本語版に海外版のパッチは当てられない事も少なくないけど
更にそういう放置されたパッチにこそ致命的なバグ修正パッチだったりするけど

しね
336名無しさんの野望:2011/11/16(水) 20:25:32.33 ID:I1o5UlFR
スタトレMODを導入してみたんだけど、俺はLight Worksのスタトレ画像を壁紙にしてるので
ロード画面見て一瞬CTDしたかと思ったw
それにしてもよく作りこんであるね、情け容赦なく魚雷を撃ちまくるのは若干違和感があるが
337名無しさんの野望:2011/11/16(水) 23:57:46.06 ID:oRGpkYeT
例の愛国心溢れてやたらと戦争をしたがる21世紀版艦長のクローンが
乗ってると思えば不思議ではない
338名無しさんの野望:2011/11/17(木) 00:22:09.41 ID:URJTcLxZ
艦隊の誓い?破ったことは無いわ
339名無しさんの野望:2011/11/17(木) 05:59:30.73 ID:t23D7zmo
おいおいSteamで売るのかよ
Impulseの虎の子だぞこれ
340名無しさんの野望:2011/11/17(木) 06:25:00.77 ID:i1j4XjZL
マジか?
だったらSteamの方がよかったな・・・
341名無しさんの野望:2011/11/17(木) 06:38:12.65 ID:3qRrChOV
SoaSEの為にImpulse入れたようなもんだからな俺
342名無しさんの野望:2011/11/17(木) 09:00:14.60 ID:gUHXKYI8
RebellionがSteamで同時発売だったりしたらそっち買うわー
343名無しさんの野望:2011/11/17(木) 09:03:17.88 ID:Zwl4HK4T
これでマルチ賑わったりするかな…
344名無しさんの野望:2011/11/17(木) 11:48:27.52 ID:NULy7yc1
Steam版でも日本語化できますか?
345名無しさんの野望:2011/11/17(木) 12:33:41.89 ID:3qRrChOV
そりゃそうだ
string変えてるだけなんだからな
346名無しさんの野望:2011/11/17(木) 12:34:38.97 ID:3pyzXYjT
SteamでRebellion買えるなら無印のパッケージすっとばして買ってしまうな
PC新しくしてからまだSteamしか入れてないし
347名無しさんの野望:2011/11/17(木) 13:09:37.39 ID:Yv97TBt0
Rebellionって追加パックじゃなくて
完結したパッケージなのか
348名無しさんの野望:2011/11/17(木) 15:37:28.89 ID:3qRrChOV
拡張はDipで終り
Rebは単独パッケ
349名無しさんの野望:2011/11/17(木) 16:58:01.73 ID:Yv97TBt0
なるほど〜
今はSteamもImpulseも入ってるけど、
どっちか選べと言われたらSteamにしちゃいそうだな。
350名無しさんの野望:2011/11/17(木) 20:01:19.93 ID:1kgmTDRD
StardockはGamestopにImpulse売ってしらーっとSteamでSins販売開始か
Gamestopざまあとしか言いようがないな
351名無しさんの野望:2011/11/17(木) 20:06:22.58 ID:aGaOO0mj
Impulseは9割Sins、残りの1割がElemental程度だったしなあ。
まあただのGamestop出張所でしかないしSteam以降は歓迎だ。
……出る毎に単体版で買った三作分のシリアルも登録させてくれよー。
352名無しさんの野望:2011/11/17(木) 20:15:30.52 ID:vTG8fxSh
Impulseの見た目はsteamよりすきなんだけどな
353名無しさんの野望:2011/11/17(木) 21:22:31.74 ID:x+Qq0HBm
ImpulseはSoSEとGalCiv、Elementalの為に必要ぐらいのウェイトだったな確かに。
Trapped DeadをGamersgateで予約(特典は25セント相当の250ブルーコインのみ)したら、
Impulseが同日発売で$10安かったのも良い思い出。
354名無しさんの野望:2011/11/17(木) 22:29:01.16 ID:XBJEjq5Z
いまsteamでセールしてますが、このtrinityというのは拡張版込みなんでしょうか
あとはこのゲームの感想を聞かせてください
355名無しさんの野望:2011/11/17(木) 22:30:26.57 ID:3qRrChOV
全部入り

ロマン
356名無しさんの野望:2011/11/17(木) 22:48:20.92 ID:XBJEjq5Z
wiki眺めてみたら近いうちに全部含めた新パック?が出るみたいですね
買うか悩むなぁ
357名無しさんの野望:2011/11/18(金) 00:05:44.84 ID:rFGaNCkq
Trinityが随分前に出た全部入りだよ
今度出るのは新作
358名無しさんの野望:2011/11/18(金) 00:26:13.47 ID:FM9cuAfN
新作というか1.5だな!
359名無しさんの野望:2011/11/18(金) 07:42:18.36 ID:p1moON8C
>>354
demoやってみたら
時間内でクリアするための立ち回りから、ゲーム性がわかりやすかった
製品版はストーリーモード付いたら買おうかな
360名無しさんの野望:2011/11/18(金) 07:54:03.00 ID:93q2cz0p
>>354
MODを入れれば長く遊べる
自分でMODを作って色々といじり倒せばいつまでも遊べる

・・・・Sword of the Stars2が出るまではな
361名無しさんの野望:2011/11/18(金) 09:02:27.87 ID:oaNqbE+b
SotS2は拡張出てからが本番

ってSoSE2の間違いかしらー
362名無しさんの野望:2011/11/18(金) 21:10:42.42 ID:sbQ+TOFw
買っちゃった、来年新しいの出るらしいから我慢すればよかったのだろうか
363名無しさんの野望:2011/11/18(金) 21:48:10.93 ID:7lgjiJBF
trinityをsteamで購入して、Diplomacy-JP-121-1.zipのJapaneseフォルダの中身を
Mods-Diplomacy v1.34フォルダに入れて適用したのですが、外交の一部がstring not found
になって、何を要求されているんだか、わかりません。
その部分だけ英語表示にしたりできませんか?
364名無しさんの野望:2011/11/18(金) 22:21:18.41 ID:QEMuJPFo
本当にうっかりミスじゃなくて未訳があるのなら拡張Diplomacyだろうね
自分で比較マージしてみて
365名無しさんの野望:2011/11/18(金) 22:25:09.54 ID:QEMuJPFo
俺はDiplomacy持ってないから出来ないけど
WinMergeで見れば一発でわかるはず
366名無しさんの野望:2011/11/19(土) 03:47:39.47 ID:KTZcLeMy
JP-wikiにある翻訳ファイルは1.21で止まってるから
その後Dipで追加されたメッセージは対応するString行自体が無いからそもそも表示されない
ググれば1.32対応だかの翻訳ファイルは存在する >>304-305の通り
それで多分表示される
367名無しさんの野望:2011/11/19(土) 07:45:23.16 ID:gehbrZrk
日本語wikiにリンクの貼ってあるアップローダにあるよ。
ttp://loda.jp/scj/?id=146
368名無しさんの野望:2011/11/20(日) 23:02:54.49 ID:wfd0TGnI
初めてunfairと戦ってみたらvasselとadventの大航空戦になってわけわからなくなりました
369名無しさんの野望:2011/11/20(日) 23:21:16.91 ID:p0wb5rYi
初プレイに2人用マップ上から二番目のネコミミっぽいマップをプレイしてみた。
順調に敵の本拠地以外全部落としてさぁ、これから最終決戦という時に、
反乱がドミノ倒しに起きて右上の星以外全滅した。

そこからなんとかひっくり返して、敵の本星にたどり着いたらBroadcast Centerが5つもあって吹いた。
最後に自分の本星を叩いてゲーム終了。
いやぁ、面白かった。
370名無しさんの野望:2011/11/20(日) 23:36:14.73 ID:zz7/P26X
Rebellionはよ出ないかなー
371名無しさんの野望:2011/11/21(月) 01:12:59.60 ID:9cwYgDbp
‡ ))))))) 文化の力をバカにしてはいけない
372名無しさんの野望:2011/11/21(月) 01:18:14.81 ID:zSBSymXh
デカルチャー
373名無しさんの野望:2011/11/21(月) 01:28:39.86 ID:XB8S7GIh
>>372
あれってそういうことだったんか
目から鱗が落ちた感じだw
374名無しさんの野望:2011/11/21(月) 01:48:55.05 ID:9cwYgDbp
日本のアニメ文化に汚染されてダメになっていく台湾やタイを見ているようだ
375名無しさんの野望:2011/11/21(月) 19:51:15.67 ID:Gm4arqQX
dev.exeのコマンドでプレイヤーのみにクレジットとリソースを与えることってできますか?
376名無しさんの野望:2011/11/22(火) 01:35:23.99 ID:gkZzr9Mz
めちゃくちゃでかいんだけど、これを建造できるころにはゲームが終わってそうな気がするw

http://media.moddb.com/images/games/1/15/14342/image.jpg
377名無しさんの野望:2011/11/22(火) 01:43:50.94 ID:TRAeKCG2
これだと重力圏が窮屈になるな
378名無しさんの野望:2011/11/22(火) 02:06:57.75 ID:2IOajdwl
金と資源の無駄みたいなデザインだな
379名無しさんの野望:2011/11/22(火) 02:09:03.85 ID:TRAeKCG2
でもかっこいい
380名無しさんの野望:2011/11/22(火) 03:09:18.60 ID:5l8Qb1Vu
要塞の半分くらい?
381名無しさんの野望:2011/11/22(火) 03:18:32.22 ID:Kp0HzLkv
要塞との差分化はどうすんだろ
382名無しさんの野望:2011/11/22(火) 03:26:08.72 ID:IUUeBsO+
彗星の中から現れる演出が欲しいなw
383名無しさんの野望:2011/11/22(火) 03:45:15.50 ID:Kp0HzLkv
どんだけおっさんだよw
384名無しさんの野望:2011/11/22(火) 17:42:42.87 ID:TRAeKCG2
そのためにはまず被弾したり艦橋が吹き飛んでも目を離した隙に修復されてるコル級戦艦を作る必要がある
385名無しさんの野望:2011/11/22(火) 20:46:29.40 ID:tLzsKrvx
銀英伝mod大艦隊同士で撃ち合うと重すぎでゲームにならんな
386名無しさんの野望:2011/11/23(水) 04:31:15.34 ID:R/DLFvl7
銀英伝は政治的やり取りがメインだからな・・・
これで再現するのは難しかったか

MODで提督の乗艦とクーデターを実装する事は可能だろうか・・・?
いやまずは船を1艦ずつじゃなくて艦隊単位で操作するようにする事が先か・・・
いやいやまずは艦隊が横に平行移動出来るように(ry
387名無しさんの野望:2011/11/23(水) 05:37:17.66 ID:OMPdaexc
平面宇宙だし似てはいるけど政治システムとか皆無だからターンベース
でのゲームでMod堪能した方がいいよ
388名無しさんの野望:2011/12/06(火) 17:10:34.10 ID:d4DD1ayh
キャンペーンがあるわけじゃないから、すべてパックのを買ったら
遊ぶのは「Diplomacy」Onlyっすよね??
389名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:03:29.55 ID:su4NaWS9
このスレをDiplomacyで検索してみてはどうだろうか
390名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:15:50.27 ID:d4DD1ayh
なるほど。
どれからやるのがお勧めとかじゃなくて、パックで買えば3つの遊び方が出来るってことか。
無印が基本としてそれに外交拡張モードのDiplomacyか要塞化拡張モードのEntrenchmentと好きなので遊べってことか。
391名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:42:23.97 ID:5WBe22Wa
DiplomacyにはEntrenchmentの要素も含まれてるよ
まずは無印で慣れてから、Diplomacyを遊ぶのがいいんじゃないかと思う
392名無しさんの野望:2011/12/07(水) 11:36:09.55 ID:EOhXevkZ
マルチはどう?遊べるぐらいは人いる?
393名無しさんの野望:2011/12/07(水) 17:14:30.52 ID:+viwQ9C3
スチームのおかげでちっとは増えたんじゃね
少し前までは休日ならまあ何回か外人とマルチやってた
日本人とはほぼ当たらない
394名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:46:05.47 ID:QU3xb8fV
Galactic Civilizations2といいSword of the Stars IIといいSteamに何が起こったんだろうな
スペースストラテジー好きとしては嬉しいがw
395名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:03:09.49 ID:4A2asr8x
売れてるゲームでも売れて無いゲームでも実際には手数料取ってるだけの
スチムにはたいした問題じゃないと気が付いたんだろ

リアル店舗にパッケージ並べて空間的な限界があるわけじゃないし、在庫抱
えて潰れる心配も無いし、アイテム数が増えれば増えるほど利用客は増える
んだし
396名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:32:47.87 ID:DCIcwITY
>>394
Impulseの買収でstardock側がimpulse専売にする理由がなくなった感じ
397名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:14:29.85 ID:QB1fNhCh
Steamにコミュあったのか!
398名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:47:04.30 ID:3TBp85cB
>>397
http://steamcommunity.com/games/sinstrinity
公式グループのこと?
399名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:21:03.10 ID:QB1fNhCh
400名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:30:11.50 ID:iQqlREFC
ゲームを最新バージョンにしたところ、MODを適応してメイン画面にすると終了、アップグレード、Diplomacyをプレイなどの
アイコンが消えるんですが、不具合かなんかでしょうか?
401名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:48:07.11 ID:fy8UThIq
とりあえず、何のMODだぜ?
402名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:02:26.69 ID:BuQh0VcR
>>400
そのMODが最新verに対応してないってだけ
本体の更新ペースが速くてMOD開発者がフォローできてないんだよ
403名無しさんの野望:2011/12/10(土) 09:11:46.68 ID:ItaZtBA+
>>401
Modは銀河英雄伝説の本家1.11のやつとwikiにある日本語化+色々改造されているModのふたつ
最新バージョンに対応してないだけか、結構前のModだし色々不具合がおきるのも仕方ないか。一応
ゲームそのものは遊べるからこれぐらいの問題は我慢するか。
404名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:36:59.06 ID:BMX7VINH
ユニットを破壊した際に入る経験値を書いてるサイトってありませんか?
405名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:25:24.45 ID:cPHfGj9P
Rebellionはいつ出るんだろ
406名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:45:36.50 ID:5j3Vd6CC
キャピタルシップを追加するMOD作った
ガワは銀英伝MODから拝借
デバッグの方法知らないのによくやった俺w
407名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:50:22.77 ID:1rxcP+Ui
>>403
スタートレックMODでも同じ問題が起きてたけど
Ver1.34対応の最新版では直ってた
それぞれのMODの開発者が対応してくれるのを待つしかないね

ところで、スタトレMODの海賊がマキとフェレンギに置き換えられたのはいいんだけど
かつての同胞を情け容赦なく血祭りにあげる宇宙艦隊に違和感が止まらないぜ…
エディングトンでも乗ってたんだろうか
408名無しさんの野望:2011/12/12(月) 05:09:38.35 ID:dYd8tvgV
船は連邦でも中に居るのは全部ボーグってオチ
409404:2011/12/13(火) 01:05:08.19 ID:Dhatv9WX
今日プレイしてたらインフォカードに経験値の項目がありましたorz
スレ汚しすいませんでした
410名無しさんの野望:2011/12/13(火) 02:56:19.17 ID:83H2ZLQE
俺も今まで気づかなかったw>インフォカードの経験値
411名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:56:35.92 ID:bJSH1mmC
スターウォーズmod は派手で見てて気持ち良いね。
帝国のエグゼキューター 一隻で50隻以上のドレッドノート級に無数の駆逐艦
でひしめく海賊基地に強襲して撃破したりときとか。

ただ海賊の砲台強すぎじゃね?
スーパーレーザー開発できてようやく撃破できるけど最チャージ時間かかるから
一個一個じっくりおとていくしかない

これないとエクゼキューターすら近づくと爆沈する
(インペリアル級なんてブリキ缶レベル)
あまりにもあれだからこちらで作れる砲台と同じにした
412名無しさんの野望:2011/12/23(金) 02:36:40.52 ID:WrS65PJO
海賊の砲台は殲滅中に増援が到着できる強さで設定されてるのに
弱くしてどうするって気がする
413名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:26:00.60 ID:XPAPbJ+k
到着できる設定の強さでないよあれ
普通のキャピタルシップの5倍の体力があるしそこそこの艦隊集中攻撃
(ヴェネター級6隻ほど)での攻撃ではバリアーの回復力の砲が強くて
実質攻略不可 
味方の砲台にしてバニラの砲台位
まあ最新ver自体数年前で未完で終わったから仕方ないけどね
414名無しさんの野望:2011/12/26(月) 14:12:55.11 ID:MvOMIQGJ
windows7で日本語もっど入れたいんですがどこに入れればいいのかわからないんです><

誰かエロイ人教えてくださいまし。すみません。スレは上から見たんですけどもわかりませんでした。
415名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:04:40.89 ID:N71hb4dh
path C:\Users\あんたのwin7アカウント名\AppData\Local\Ironclad Games\Sins of a Solar Empire\Mods-Diplomacy v1.32
一回ゲーム内のMODパス表示しないといけないとかうんたら

シングルプレイでの外交システムがよくわからん、
英語でもいいから情報がまとまっているサイトは、ないかな?
416名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:13:25.84 ID:MvOMIQGJ
ありがとうございます。steamになってると思われるんですがMODSに辿りつけないという。。
417名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:09:04.41 ID:N71hb4dh
Steam版はよく分からないから何ともいえないけど、
一回起動して、メニューの 

option -> mods -> show path

これ実行しないとフォルダが生成されないはず
418名無しさんの野望:2011/12/29(木) 01:04:23.51 ID:MZnNXuKy
早くセールこないかな。今13ドルだから。5ドル前後になったら買う
419名無しさんの野望:2011/12/29(木) 01:23:26.03 ID:7DsPnKtH
そんな値段になったら販売を停止すると思う。利益0だし
420名無しさんの野望:2011/12/31(土) 17:27:47.45 ID:HNgMgoIW
銀英伝MODが途中で固まるのはもうどうしようもないの?
421名無しさんの野望:2011/12/31(土) 19:31:39.25 ID:GehtddvV
ギャラクテックエンパイア 放棄されてたかと思ったら2年越しにバージョンアップするらしくて期待大
宇宙要塞が新しく追加されると聞くからついにデススターがくるかと思うとワクテカ
(でも連合、反乱同盟、共和国はどうするんだろう)
422名無しさんの野望:2012/01/01(日) 09:58:10.53 ID:JG7hGgDc
>>419
利益は1ドル程度でるよ。
423名無しさんの野望:2012/01/03(火) 12:01:50.05 ID:RE7E6g/Z
ギャラエン2着たね
船の数がかなり多くなってる
ただかなり重いね。
戦いは数だよの連合軍
巨艦巨砲主義の帝国軍
シールドこそが我が命の同盟軍
バランスが一番の共和国軍な
シンプルな構成の旧番でも楽しいから船のデータだけ利用する事にした
424名無しさんの野望:2012/01/03(火) 19:45:34.64 ID:+tQilRS1
EVE Onlineの船に置き換えるModが開発中と聞いて買いました
宜しくお願いします
425名無しさんの野望:2012/01/03(火) 20:26:11.42 ID:vLMRCX05
steam版買いました、
コミュにも参加してます。
よろしくお願いします。
426名無しさんの野望:2012/01/03(火) 21:53:54.58 ID:Eja2MLSu
42歳、農家やってます。
SFが好きです。
宜しくお願いします。
427名無しさんの野望:2012/01/03(火) 21:58:58.60 ID:VJ5hKDbu
スチム増えてきたな…
無印和版しか持ってなかったしそろそろ乗り換えるか
428名無しさんの野望:2012/01/04(水) 14:51:17.26 ID:h5pBhbJE
このソフトのように一星系に地球型惑星が複数あるというのは、
現実にはあり得ないよね。

銀河系を舞台にするよう修正するMODってない?
429名無しさんの野望:2012/01/04(水) 18:03:59.10 ID:IRXvZr7X
たぶん、設定ある古代文明がテラフォームした後なんだろう
430名無しさんの野望:2012/01/04(水) 21:04:03.03 ID:uWlFdvtv
全ユニットのヘルスバーを常に表示させたいんだけどAlt押しっぱなししか方法ないですか?
431名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:46:48.31 ID:gwHY5yc6
>>429
その発想は無かった。

まぁテラフォームというか、
他星系から惑星を移動させて
しかもそれを他の星との重力バランスをとれるよう人工重力の制御下においたり、
他の惑星と一定の距離をとりつつ公転するような、
超技術とかもあるんだろうなー。
とか考え始めたら止まらなくなるな。
432名無しさんの野望:2012/01/05(木) 06:47:38.30 ID:+0Vg1sjn
この世界って西暦何年くらいなのかしら
433名無しさんの野望:2012/01/05(木) 08:04:52.94 ID:gFMvcRwo
みんなマップ作りはどのようにしてる?
うちのはマシン非力だから数増やすと重くなるので重くなる原因の
要塞、特に機雷は全面廃止
武装も最大10までで惑星の基本は艦隊に護衛。

その代わり惑星、アステロイドの重力圏は小さくして一機の砲台で全周囲
まかなえるようにしてる。

アステロイドジャンクは無資源にして移動圏内は40000位の巨大エリアに。
アステロイドジャンクは各惑星、資源の回廊として配置
(直接惑星から惑星への移動なし)

自分は地球とか惑星形は現金のみ廃アステロイドに資源を設置
収入源はみんなちょびっとにして複数制圧しないといけないように

等々 バランス調整しながらやってる。
434名無しさんの野望:2012/01/05(木) 12:31:32.91 ID:4wG5qXp/
数増やした方が面白いだろうなーとcap未満の建造コスト半分のmodを昔に作ったが
COMのrax作る意識が低くて艦隊溜めてくれないんだよね

Rebellion出たらまた遊びつつ弄るけど、それまでは封印
435名無しさんの野望:2012/01/05(木) 12:45:51.79 ID:gwHY5yc6
やっぱり、陣形が無いと痛いなー。往年のコサックス以下かよ。
やっぱり、キャンペーンが無いのは痛いなー。アルマゲスト以下かよ。
436名無しさんの野望:2012/01/05(木) 17:20:43.43 ID:kac0UlG2
steamで買って10日目で累計プレイ時間見たら100時間行きそうになってた。マジクソゲーだな
こんなクソゲーが3年以上も前からあったなんて・・・どうして黙ってたんだゲイブよ
437名無しさんの野望:2012/01/05(木) 18:28:14.72 ID:UON07KtS
1日10時間とかようやったな
俺は1時間半ぐらいが限度
438名無しさんの野望:2012/01/05(木) 21:48:41.54 ID:Yywwo3vB
>>428
え?そうなの?
439名無しさんの野望:2012/01/05(木) 21:48:45.06 ID:IE75EGDM
1マップに時間かかりすぎてやってねえこのゲーム
夢中になったのは1ヶ月くれえだな
440名無しさんの野望:2012/01/06(金) 07:13:06.50 ID:xXUo7I+o
シングル飽きた人、マルチもいいよ。日本人だけじゃなきゃ嫌って人はSteamコミュに参加するといいよ。
ttp://steamcommunity.com/groups/SOSE_JP
441名無しさんの野望:2012/01/06(金) 10:34:32.99 ID:hwyg+xMv
>>440
なんかRTSの対戦は怖い俺が居る

投了するタイミングとかよく分からないから、ずるずるとやって怒られそうだ
442名無しさんの野望:2012/01/06(金) 11:41:16.72 ID:jbG1tVcd
ヤン・ウェンリーのごとく戦い抜けばおk
443名無しさんの野望:2012/01/06(金) 13:52:04.29 ID:iZFMIx/i
>>438
適当なソースがないけど『ハビタブルゾーン』とか、
『惑星系 重力バランス』あたりのキーワードでググってみればいいよ。
444名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:12:35.93 ID:hwyg+xMv
>>443
地球型惑星L3,4,5のラグランジュポイントに惑星が出来た場合は同じく地球型になるんじゃないの?
445名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:20:31.75 ID:iZFMIx/i
>>444
大気を持つ大質量な天体がラグランジュポイントにあるのなら、
そのラグランジュポイントを生み出すのは超大質量の惑星でなければならない。
そんな惑星がハビタブルゾーンを安定してまわっているのは、
計算上あり得ないと推察される。

446名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:41:31.13 ID:SqdG2VYN
詳しいことはよくわからないけど、火星も一応太陽系のハビタブルゾーンの内側じゃなかったっけ
Kepler-11なんかもハビタブルゾーンの内に複数の惑星を持ってるみたいだし
状況によっては地球型の惑星が複数存在するってのもあり得ないことじゃないんじゃない
447名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:53:50.56 ID:jbG1tVcd
AVATARのパンドラとか重力大丈夫なんって思う時がある
448名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:55:29.43 ID:bOMD14dd
物理板かと思った
449名無しさんの野望:2012/01/06(金) 15:05:47.80 ID:iZFMIx/i
>>447
スターウォーズ第一作のヤヴィンとかもね。
450名無しさんの野望:2012/01/06(金) 20:53:07.48 ID:PN/IhyRk
まぁ、あくまで太陽系をモデルにした物理計算ですけどね
451名無しさんの野望:2012/01/07(土) 01:24:21.60 ID:WrE8M3FX
風呂上りにちょっと一戦とか思ったらま〜たこんな時間だぜ
452名無しさんの野望:2012/01/08(日) 03:10:16.80 ID:KxcHVwYl
>>446
摂動でガタガタになって100万年くらいで軌道を外れる
453名無しさんの野望:2012/01/08(日) 16:53:30.16 ID:9VvKNijg
>>452
あんたらみてえな雲の上の連中に比べたら
俺たちのような惑星の一生なんてどのみち一瞬だろう
だからこそ結果が見えてたってもがきぬいてやる!!!
一生懸命に生き抜いてやる!!!
残りの人生が100万年だって10万年だって同じ事だっ!!!
一瞬・・・!!だけど・・・閃光のように・・・!!!
まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!!!


・・・てな感じの惑星もあるんではかと思ってる。
454名無しさんの野望:2012/01/10(火) 11:42:48.41 ID:EBiFcbAD
CPU初級より中級のほうが投了早い?
455名無しさんの野望:2012/01/10(火) 15:39:25.19 ID:QLi3V1q6
中級微妙で上級から段違いに強くなってく気がするな
456名無しさんの野望:2012/01/10(火) 16:47:44.69 ID:c+IIp2G8
txt書き換え用データいいね。
攻撃の威力 方角 射程 インターバル などかなり書き換えられる
tecの巡洋艦があまりいいかんじじゃないから発射回数減らして威力上げたり
対空駆逐艦の速射力上げたりしてる

ただ艦載機は母艦に戻って回復という事しないから上げすぎるとやばいね
457名無しさんの野望:2012/01/15(日) 00:17:51.26 ID:CrYCWt7W
458名無しさんの野望:2012/01/15(日) 00:17:56.45 ID:o9O2DQj5
ギャラクティックエンパイアSOGE1.0eのtxtにコンバートする方法ようやく判った。
メーカーのコンバートのに
ConvertData_Entrenchment1.051.exeでできた
やり方は過去ログにあるけどあのままの書き方だとエラー起す。
面倒だから下にできる書き方書いて置く

 ConvertData_Entrenchment1.051.exe entity FRIGATE_CISDIAMONDCRUISER.entity SLOTScTECH.txt txt

↑ので
 FRIGATE_CISDIAMONDCRUISER.entity の所が変更したいデータの名前で
 SLOTScTECH.txt txt  はtxt変換時の名前。(半角スペースあけるとなんかエラー起した)
 ちなみにtxtのは↑の entityに名前変更すればそのまま動いてるから
書き換えなくてもいいっぽいよ。
459名無しさんの野望:2012/01/15(日) 01:33:33.42 ID:mtAvknP3
>>457
イメージイラストだとそんなもんだよ。
モデリングされるとツルツルテカテカのSinsユニットになるはずw
460名無しさんの野望:2012/01/15(日) 14:39:14.65 ID:7NUu64y2
TECでも資源採掘船とか他のTEC艦とぜんぜん違う外観だったりするし
デザイナー複数いるんじゃないの
461名無しさんの野望:2012/01/15(日) 17:51:27.65 ID:vO6+qgjx
>>457
一番下、人型っぽいな。艦載機なのかね?
462名無しさんの野望:2012/01/19(木) 15:04:28.29 ID:Q+lHF+C4
シネマティックモードがオフなのにアイコンもフェーズレーンも消えてなんも見えない
どうなってんだこれ
463名無しさんの野望:2012/01/19(木) 21:05:40.93 ID:S9zRBEtL
艦船速度200
推進出力毎秒30
転舵納涼毎秒1.0
ぐらいに感じにすると重厚感がでるね。
後方に現れた敵の有利度を上げる意味では転舵能力をさらにおとすといい感じ
(正面発砲オンリーの艦船でその場で回転なんかするとこちら向くまでに撃沈されたり)

464名無しさんの野望:2012/01/19(木) 21:54:09.61 ID:6NCjGp6Z
>>462
たまに起こる不具合っぽい
オプションから設定を修正するしか
465名無しさんの野望:2012/01/20(金) 10:23:59.73 ID:5F74HTpk
>>464
オプションいじっても駄目だったけど、MODをオンオフしたらいけた
466名無しさんの野望:2012/01/21(土) 01:24:39.31 ID:ICVNsT0E
艦載機数変更してたけど本体にはなくて
squad※※
例↓バニラでの艦載機数データ
squadtechcombat.entity
にある
baseMaxNumFighters  の数変更でできた
ためしにスターウォーズのでインペリアル級の艦載機数10にして
(maxNumCommandPoints が艦載機数)
HTEファイターを1個30機編成にしてみた。

4隻建造して艦載機1200機飛ばしたけど動作は特に重くなる事ももなくヌルヌルだった(ノーパソ使用)
艦載機で数増やす分には負担はあまり多くならないのかもね。
467名無しさんの野望:2012/01/22(日) 12:27:02.57 ID:jaf5mXBj
保守
468名無しさんの野望:2012/01/25(水) 22:30:01.43 ID:90es7b4B
各陣営の建造船の種類と数変更できたよ
Player※※.entity
の中にある
capitalShipInfo
frigateInfo
でcount の数と
使う艦船entityデータ登録すればok

他の軍の船と交換した時しっかり建造してるから使えると思う。
(オリジの艦船entityデータ作り、これに登録するだけでcomが作るかは未検証)
キャピタルシップ数の数増やしてフリゲードクラスを移動して
補助艦艇も経験値つけることも可能かなとか思ってる。
ただcomがキャピタルシップだけ作るかとは不明
469名無しさんの野望:2012/01/29(日) 15:03:08.11 ID:L4jlWsos
Rebellionまだー?
470名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:49:37.00 ID:IMtk3suU
トリニティ日本語版が二ヵ月後に発売なのに気が早いね〜
来年位にはくるんでは
まあゆっくりしていこう
471名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:42:29.72 ID:Ga262PKQ
Trinirty日本語版は去年だぞw
Rebellionはベータテストが春までに開始予定
発売は夏〜秋と思われる
472名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:17:40.90 ID:PlDGN5z5
日本語版は来年秋くらいか…遠いのう
473名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:21:23.55 ID:a6IigH2Q
出てくれるのならいいさ
474名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:40:16.86 ID:RXyC+Rsx
タイタンをはやく見たいたん!
475名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:09:07.03 ID:WpDQecNr
これ海賊でプレイはできないですか?
476名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:51:07.34 ID:fYwWbiok
ゲームでの海賊での形、要望うけてというのがしたいというなら無理
海賊をプレイヤーには改造すれば可能
PlayerPirate.entity 内部の
isSelectable をFALSE TRUEに
selectablePriorty を0から 2
にすればプレイヤーユニットに入る。
ただし開発アビリティも建設船もないからなにも作れないけど
477名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:39:32.61 ID:3uPkjIEz
日本語版待たなくても有志が翻訳してくれるんじゃね
無印も日本語版出る前に有志が翻訳して翻訳ファイルを配布してくれた訳だし
478名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:45:08.00 ID:mTGdiG+k
ギャラクシーエンジェるやってて、同じようなこのゲームに興味持ったんだけど、
楽しめますか?
479名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:58:13.15 ID:cpVdjPHQ
脳内でこの艦隊の提督はハァハァとか脳内で処理できるなら楽しめます
480名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:00:09.46 ID:Fdbh+AU3
十分、楽しめますよ。
ギャラクシーエンジェるがどんなゲームであるのか私は全く知りませんが
481名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:00:34.77 ID:WasHfhA5
萌えなしで綺麗な宇宙戦見たいなら十分買い
482名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:03:56.88 ID:yFE0+NqE
>>478

・GAにあってSinsに無いもの

 萌え
 無双
 ストーリー

・SinsにあってGAに無いもの

 生産
 研究
 外交
 戦略

・両方にあるもの

 美しい宇宙空間での戦闘
 ユニットのアップグレード
 必殺技



大体こんな感じです、後は自分で判断してください
483名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:10:19.37 ID:TNmThqrf
>>479
>>480
>>481
>>482
今、デモを落としてます。

RTSはスタクラ2やったことあるけど、
忙しすぎるのと対人戦で負けて萎えたりして、
のんびりできるゲーム探してました。

なんか、modとかあるみたいなので、
いろいろ探してみます。マクロスのないかなぁ。。

なんかあったら、また相談させてください。
484名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:15:25.63 ID:vJCG/Gxp
俺は始めて間もないがじっくりできるぞ
数星おさえて守りを固めひきこもっていれば
しばらくは静かでいられる
頃は良しとみて大艦隊ひきいて攻め込むと相手が超艦隊だったりするが
485名無しさんの野望:2012/02/03(金) 16:52:49.86 ID:djiahCzc
>>484
シンズあるある
486名無しさんの野望:2012/02/03(金) 21:02:16.60 ID:BNje8cyk
>いろいろ探してみます。マクロスのないかなぁ。。
ユニットは無論 能力 (例 スターウォーズ系ならイオン砲で相手ばバチバチ
しながら機関止まってグルングルン)や弾筋の変更(スタートレックならあの特徴
的な光子魚雷の弾道とか)アビリティ、艦隊の戦闘行動の変更(おそらく艦隊編成
の体系も可能) 等々∞の可能性があるから気合があれば自分の自分による
自分のためだけのゲームも作れるよ
487名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:22:33.38 ID:OZe3krSA
これはdevで立ち上げてチートしたあと
元に戻す(チート無効)のコマンドは無いんでしょうか?
488名無しさんの野望:2012/02/05(日) 07:25:35.93 ID:PY4yL9Ac
以前、ギャラクシーエンジェるやってて、このゲームを興味持った人です。
steam版買いました。

m(__)m

とりあえず、英語でやってだめそうだったら、
日本語化とかに挑戦してみます。
489名無しさんの野望:2012/02/05(日) 11:01:51.65 ID:pcNhfXT9
>>487
その項目でダメージ無効というのがあったから、ああ無敵コマンドか、と思ってやったら
相手も無敵になったw
Mod開発支援ツールみたいだからしょうがないとも言えるが
どの項目が相手(AI)にも適用になるんだかわかりづらいのは困りもの
490名無しさんの野望:2012/02/06(月) 05:25:52.06 ID:vxGdeDI6
Rebellion、発売が遅いと勝手にハードル上げてしまうぜ・・
491名無しさんの野望:2012/02/06(月) 18:59:30.86 ID:XKRJZzyA
経験も研究も極限まで上げた同条件でタイマンやらせたら
一番強いキャピタルはどれですか?
492名無しさんの野望:2012/02/06(月) 19:45:36.94 ID:RQR2I2ua
>>491
検証よろ
493名無しさんの野望:2012/02/06(月) 21:38:37.46 ID:L6oZmflj
たぶん超シールド回復と妨害持ちのDevastatorか、シールド無視アビリティがあるEvacuator
移動指示有りならSkirantraで爆撃機出しながら逃げまくるのが最強
494名無しさんの野望:2012/02/06(月) 23:19:17.87 ID:wPqH0sr4
敵艦洗脳して即逃げるだけの簡単なお仕事です
495名無しさんの野望:2012/02/07(火) 19:59:19.75 ID:FRFSrlSw
Gamefrontが日本からのアクセスを遮断して、MODのダウンロードができなくなってる。
これからこのゲーム始める人には残念な状況になったね…
496名無しさんの野望:2012/02/07(火) 22:03:39.16 ID:I36kydhd
>>493
Devastatorがやはり強いかと思って試しにやったみらいきなり同陣営のMarauderと引き分けたw
完全に相性の問題
MarauderのPhase Out Hullを延々と浴びせられて金縛り状態
僅かな切れ目に数発撃つがあっという間に回復されて膠着状態になる
497名無しさんの野望:2012/02/07(火) 23:56:34.01 ID:+2B/P+LQ
>>495
Let's use Proxy
498名無しさんの野望:2012/02/08(水) 00:06:33.54 ID:LI54xp9d
>>488
日本語化はmod入れるだけで超簡単だから今すぐやってしまえ
499名無しさんの野望:2012/02/08(水) 10:07:04.11 ID:LoKutnDJ
何が残念かといって、あちらの人が作る船が違和感ありすぎる
格好いいと思わせるものが一つもない
500名無しさんの野望:2012/02/08(水) 11:32:01.30 ID:ucxX13h/
俺の考えた最強にカッコイイ艦船
501名無しさんの野望:2012/02/08(水) 12:12:58.62 ID:cnA+h3Fq
ありきたりな感じはあるけどSinsの船結構好きなんだけどなHomeworldやAFFとかも
GalCivの船はダサいと思うけど
502名無しさんの野望:2012/02/08(水) 12:22:48.81 ID:WOT1g0L+
>>499
あちらでも一杯いる、だからModが作られるわけで
503名無しさんの野望:2012/02/08(水) 18:35:08.54 ID:pkqBZpRb
向こうに言わせりゃ日本のアニメ宇宙艦艇とかリアリティ無さ過ぎpgrって所だろ
504名無しさんの野望:2012/02/08(水) 21:07:20.58 ID:uO+4GWeh
エンタープライズ号をひっくり返した形のムサイという船があってだな
505名無しさんの野望:2012/02/08(水) 21:29:05.80 ID:B0I8JO2Y
とりあえず航宙機に翼があるのが納得いかん
506名無しさんの野望:2012/02/08(水) 21:42:44.79 ID:fwZAJG4l
米製のデザインでも翼は大概あるやろ
居住惑星での戦闘視野に入れると、リアルっぽく魅せるには必然なのかもなー
あと、廃熱
507名無しさんの野望:2012/02/08(水) 22:24:00.08 ID:EGKUQwPT
CPUクーラーみたいな飛ばせばいいw
風はなくとも放熱面積稼げるだろ
508名無しさんの野望:2012/02/08(水) 22:30:02.61 ID:zfjO3Fpp
周りの温度が低いからそこまで面積稼がなくても放熱できる気はするがw
509名無しさんの野望:2012/02/08(水) 22:40:46.99 ID:pkqBZpRb
>>507
「抵抗は無駄だ、お前を同化する」の宇宙船が最高ですねw
510名無しさんの野望:2012/02/09(木) 00:19:47.55 ID:64oG7euA
真空中で放熱?
511名無しさんの野望:2012/02/09(木) 00:48:59.72 ID:AP5H3Jtg
宇宙はエーテルで満たされてるんだろw
512名無しさんの野望:2012/02/09(木) 01:08:13.16 ID:t4LHLwrm
良く分からんのだけど実際の宇宙ステーションにも放熱板ついてんじゃないの?
513名無しさんの野望:2012/02/09(木) 02:21:21.85 ID:AP5H3Jtg
逆に熱を逃がさない工夫の方がはるかに多いと思う
514名無しさんの野望:2012/02/09(木) 08:19:33.81 ID:I6XD2giQ
空間上では熱なんてそうそう逃げないよ。
515名無しさんの野望:2012/02/09(木) 11:30:12.97 ID:otGWViJP
日本語modと共存できるお勧めmodはありますか?
516名無しさんの野望:2012/02/09(木) 11:57:45.29 ID:+ghrvXUJ
Sins of a Solar Empire: Rebellion, Special Pre-order Pricing

PRE-ORDERS NOW $10 OFF!

We are now offering Sins of a Solar Empire: Rebellion pre-orders for only $29.95 (reg. price $39.95).
This offer is only available for a limited time, so pre-order now, and be set for the BETA.

$39.95
Now $29.95


ってことでβ参加権付きプレオーダーの案内が来た
517名無しさんの野望:2012/02/09(木) 17:46:47.24 ID:LQrT4Nsd
>>516
こっちも来てた買うかどうか迷うな
518名無しさんの野望:2012/02/09(木) 19:33:16.72 ID:64oG7euA
>>515
デフォのエフェクトは負荷を考えてなのかちと控えめなので
Bailknight's Graphic Modおすすめ 戦闘がかっこよくなる
昔あったVolumatic Explotionも統合されててCapital沈んだ時とかかなり派手な大爆発する
さらに要塞が沈むと…

でもこのゲームグラが負荷ってよりCPUなのよね…
519名無しさんの野望:2012/02/09(木) 20:46:04.18 ID:I6XD2giQ
>>517
震災前にpre-order済みだよ!
まだ発売されていないとは。
520名無しさんの野望:2012/02/09(木) 21:14:34.30 ID:rN3MsLBx
>>518
http://forums.sinsofasolarempire.com/368651
これですね
早速入れてやってみたところ、いや戦闘がど派手になったというか
これに慣れると前にはもどれないくらいの変わりようでした
今の所日本語Modとも相性はいいようなのでこのまま使ってみます

紹介ありがとうございました
521名無しさんの野望:2012/02/09(木) 22:45:52.84 ID:64oG7euA
TECの対施設艦の核魚雷の一斉射撃キモチイイよね…
522名無しさんの野望:2012/02/10(金) 01:10:57.60 ID:bXhu4fbo
>>520
steam版Diplomacy v1.34には適応できないのかな
エラーが出て強制終了してしまった
523名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:23:00.03 ID:H+5NcB0v
>>521
やられる方はたまらんけどな
要塞が一瞬で落ちてかなり痛い
524名無しさんの野望:2012/02/10(金) 12:20:40.60 ID:H+5NcB0v
>>522
ttp://forums.sinsofasolarempire.com/335474

このMODの一部として入ってる
525名無しさんの野望:2012/02/10(金) 13:53:22.18 ID:Ev5o9vWo
>>524
今はDLできないみたいなのでまた時間をおいて試してみます
有り難うございます
526名無しさんの野望:2012/02/10(金) 20:11:42.44 ID:a2s2Bcjm
船の形だけ変えるModってないですかね
527名無しさんの野望:2012/02/11(土) 07:45:34.25 ID:+rBRYFQj
あるよ
528名無しさんの野望:2012/02/11(土) 20:59:22.69 ID:EI2rgpPa
MODのmeshを入れ替えたいバニラの艦のmeshファイル名と同じに変更し上書き
textureファイルはMODのやつをそのまま入れる

これだけで形が変わるぞ
529名無しさんの野望:2012/02/12(日) 15:27:30.29 ID:s9Vho2hc
ちょっと間合いが近すぎないか
すぐに敵味方入り乱れてゴチャゴチャになるのは宇宙艦隊戦のイメージに合わない
もう少し遠くからやってくれよ
530名無しさんの野望:2012/02/13(月) 02:01:24.97 ID:/zdzA4fJ
接近戦に見えても数十kmとか距離離れてると脳内補完しよう
531名無しさんの野望:2012/02/13(月) 07:40:55.61 ID:7g56O0MB
確かに空母本体が艦載機と一緒になってドッグファイトしてる様はちょっとなw
532名無しさんの野望:2012/02/13(月) 08:09:53.28 ID:sbUc+0RO
移動不可にして行動半径を最小にすれば・・・
533名無しさんの野望:2012/02/13(月) 08:22:30.45 ID:mJRW4htt
>>529
船の Range の数値を大きくすればいよ
 コル級で5000 遠距離感の船で9000
 うちはキャピタルシップは1万5千 遠距離感で2万位の距離から戦えるようにしてる
 ただ氷の惑星を例にすると戦闘距離は3万、中央惑星に艦艇いるとすると実質1万5万千
の距離だから相応にエリア巨大にしてる
ただエリア大きくするとそれ相応に重くなるからほどほどにね
534名無しさんの野望:2012/02/13(月) 14:25:25.12 ID:dByRTQAL
それって船全部の数値弄らなければならないわけ?
さすがにそこまでは・・・
535名無しさんの野望:2012/02/13(月) 15:15:04.70 ID:S9gW4SCI
ttp://soadagame.com/newsletter/
カウントダウン来てるけど何なんだろう?
536名無しさんの野望:2012/02/13(月) 17:22:37.15 ID:e2mR/Zod
たぶん前に作ってるって言ってた地上戦RTSの発表じゃないかな
パブリッシャーのInfinite Gameもカナダの会社か
537名無しさんの野望:2012/02/13(月) 17:51:08.96 ID:JHyvwlbL
名前からして Sins of a D A なのかなあ。
なんにせよ発表が楽しみだね。
538名無しさんの野望:2012/02/14(火) 06:55:43.49 ID:VAj8NjI1
539名無しさんの野望:2012/02/14(火) 10:03:52.49 ID:LUSnDbpo
>>538
想像以上に短かったw
540名無しさんの野望:2012/02/14(火) 11:01:04.58 ID:0/qUXfPG
うむなんともいえな所が
どう見ても宣伝用に「作った」映像だものな
実際のゲーム画面見ないことには
541名無しさんの野望:2012/02/14(火) 16:27:11.24 ID:9efspse0
最近のFPSゲームとかだったらリアルタイムかと思うがシンスに限って
あれはないと断言できる
というかユニットとかキャラ増えて基本エンジンはたいしてかわらないんでしょ?
(公式の改良MODみたいなもん)
まあだからいいんだけど

542名無しさんの野望:2012/02/14(火) 17:54:06.83 ID:OPWx/Pvb
>>534
弄るっていっても戦闘に関与する船は大して種類無いじゃん
543名無しさんの野望:2012/02/14(火) 19:45:30.19 ID:1r4EtNS1
モデリングはそこまできれいじゃなくてもいいけど
攻撃と爆発のエフェクトだけは派手にして欲しいな
544名無しさんの野望:2012/02/14(火) 20:47:14.42 ID:0/qUXfPG
やはり欲を言うなら戦艦の挙動もなんとかhomeworld2レベルにしてもらいたい
艦載機の後ろに視点とってしばらく見てるとやはり対空砲火のなか敵キャピタルに接近して撃ち込み舐めるようにしてすり抜け反転する様は
やはりhomeworld2が圧巻、センスの問題なのかプログラミング技術の問題なのか知らないが
545名無しさんの野望:2012/02/14(火) 21:51:34.80 ID:1r4EtNS1
これプレオーダーの割引っていつまでやってるんだろう
特に明記されてないよね?
546名無しさんの野望:2012/02/14(火) 22:50:50.88 ID:1r4EtNS1
あれ、ひょっとしてもう終わってたりする?
547名無しさんの野望:2012/02/15(水) 08:02:49.62 ID:jLj8+3Sp
>>546
まだやってる。元々DiplomacyかTrinityユーザー限定の割引。
ユーザーならログインすれば自動的に$10引になる。
548名無しさんの野望:2012/02/15(水) 09:48:17.85 ID:UkGTu6Sw
>>547
どうもsteam版ではダメっぽいですね、有り難うございます。
ベータ件も限定なのかな
549名無しさんの野望:2012/02/15(水) 19:33:41.66 ID:31j1+yKc
Impulseの看板と思っててSteamにはこないだろーと思ってたら
GameStopになった途端に来たから
どうせいずれ来るならSteamに纏めたいなあ…
550547:2012/02/15(水) 21:36:33.48 ID:jLj8+3Sp
>>548
必要なのはICO(IronCrad Online)のアカウントなので、steam版かどうかに
関係なく、ICOアカウントでログインすれば良いのだと思う。

まだ作ってなければゲームから作れる。(スタート時メニューにIronclad Onlineがある)
551名無しさんの野望:2012/02/16(木) 07:45:05.84 ID:zthT21dQ
何のカウントダウンかまだわからん?
552名無しさんの野望:2012/02/16(木) 17:39:33.59 ID:5E48OACM
553名無しさんの野望:2012/02/17(金) 23:00:40.13 ID:cD0Y6MsY
こういう物の宿命として
一旦ある程度差がつくと挽回が難しい
やる作業が決まりきった単調なものになりやすい
というのがあるなぁ
やはりキャンペーンはあって欲しかった所
昔のボードゲームのインペリアルみたいなストーリーこそ最適なゲームだと思う
554名無しさんの野望:2012/02/17(金) 23:05:23.86 ID:cD0Y6MsY
>>553
おっと失礼
インペリウムだった
555名無しさんの野望:2012/02/17(金) 23:30:06.33 ID:2TnpcAbD
たしかにキャンペーンは欲しいけど、個人的にRTSとはあまり相性が好くない気もするんだよね。
例えばあるシナリオで「石器時代」から「鉄器時代」に進化しても、次のシナリオでは石器時代に逆戻り…みたいな。
まぁ、ストロングホールド(初代)みたいに奇跡的な成功を収めた例もあるから、構成作家の腕しだいなのかな
556名無しさんの野望:2012/02/18(土) 00:26:02.10 ID:aJ7hb67h
初代ストホーの例はわからんけど、スタート時点で
鉄器時代にできるような設計になってなかっただけじゃね?
557名無しさんの野望:2012/02/18(土) 01:07:51.67 ID:4S65t4Xn
体験版やってみたんだけど何故かマウスカーソルの画像だけ動かなくなっちゃう
558名無しさんの野望:2012/02/18(土) 02:19:36.71 ID:eo9MBOr9
どの形で重くなるかいろいろやってる。
船のサイズが大きくて船数多くても重くなるけどユニット数でも重くなるね
というか
船のサイズ=惑星単位での船が見える時処理負担がかかる
船が見えなくなると処理はしなくなりユニット数の方で処理がかかり重くなる
感じ

そのためノートで快適なゲームするには
機雷は無論航空機も結構負担になってる。
航空機の動きあんまりよくなから廃止しようと思う。
そうなると軽空母意味なくなるからジャンプ妨害艦(設置型と違いあくまでフェーズ
ジャンプできなくするだけ)にでもするかと考えてる
559名無しさんの野望:2012/02/18(土) 08:57:44.03 ID:vg6lkG34
このゲームで艦載機使えなくしたら意味無いだろw
560名無しさんの野望:2012/02/20(月) 14:06:03.12 ID:zwh9Md0h
すまん、誰か>>557の原因分からない?
これさえなけりゃ買いたいんだが
561名無しさんの野望:2012/02/20(月) 14:45:41.69 ID:d1p6RuYR
そういう報告は見たことがない
つまり個人的な環境の問題である可能性が高い
562名無しさんの野望:2012/02/20(月) 23:22:32.28 ID:iUTo5WGE
>>560
環境が悪い
563名無しさんの野望:2012/02/21(火) 00:07:51.04 ID:HPVWeV6U
>>560
ビデオ設定でシステムカーソルをオンにしてみるとか、
ドライバをアップデートするとか…

すまん、これくらいしか思いつかん
564名無しさんの野望:2012/02/21(火) 03:36:00.29 ID:hiXNfgYj
tec使っててvasariの大量のボンバーに勝てない
ファイターはすぐ落ちるし対空フリゲートでもなかなか倒せない
どうしたらいいん?
565名無しさんの野望:2012/02/21(火) 08:43:34.37 ID:HO7vxENs
Carrier1に対してFlak3くらい作れば余裕
Hoshikoが出てればCapitalが沈むことも滅多に無い

とりあえず数をそろえることが重要
566名無しさんの野望:2012/02/21(火) 13:11:31.23 ID:lkNoS7ue
>>561,>>562,>>563
ありがとう。OSのカーソルは生きてるっぽいので>>563のでやってみるよ
567名無しさんの野望:2012/02/21(火) 14:25:31.08 ID:nj3wtQqk
例のカウントダウンもあと12時間ほどになった
03:00まで起きてるか、寝ちゃうか悩むところだが
がっかりカウントダウンだったら嫌だから寝てた方がいいかな
568名無しさんの野望:2012/02/21(火) 15:21:05.97 ID:YJJ4K7Eb
>>564
グーチョキパーの関係になってるので
対空艦が爆撃機を駆逐できないというのは数で圧倒されているか技術力が引き離されているから
つまり発展負けしてるわけ
569名無しさんの野望:2012/02/22(水) 01:42:16.21 ID:qDd45TD9
steamworks対応リストにRebellionのってますね
ImpulseはSoaSEでしか使わなかったしRebellion発売時に旧作セールしてくれないかなぁ
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1712878
570名無しさんの野望:2012/02/22(水) 12:14:30.77 ID:rShyMr0d
>>535
で、結局なんだったの?
571名無しさんの野望:2012/02/22(水) 14:57:01.09 ID:qDd45TD9
無料ゲーでRTS要素のあるdota系なのかな?
http://www.sinsofadarkage.com/home
572名無しさんの野望:2012/02/22(水) 15:48:26.66 ID:U8OSt9NJ
『Sins of a Dark Age』が正式発表!F2P方式のRTS&Dotaハイブリッド作品 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/320/32021.html
573名無しさんの野望:2012/02/22(水) 21:09:16.33 ID:kgqTyOiV
ネトゲっぽいからスルーだな
574名無しさんの野望:2012/02/24(金) 10:28:20.70 ID:Mfo0/gQn
rebellionまだー
575名無しさんの野望:2012/02/25(土) 09:33:55.65 ID:jymb+6sg
576名無しさんの野望:2012/02/25(土) 16:11:56.36 ID:nXOZDBKy
Titan builderがStar baseよりでけえええええ
577名無しさんの野望:2012/02/25(土) 16:15:29.21 ID:AUWWXE7J
Vasariの卵船じゃないけどこれ惑星として機能しそうな大きさだなw
578名無しさんの野望:2012/03/01(木) 14:20:43.07 ID:0t0py4ZI
リビリオンまだーーーーーーーーーーーーーー?
579名無しさんの野望:2012/03/01(木) 14:38:11.06 ID:KYkF3Myj
>>578
まあアルパカのように首を長くして待ってようじゃないか。

てかタイタン生産するのにドンだけ資源使うんだろ、要塞より上とか勘弁。
580名無しさんの野望:2012/03/01(木) 16:14:52.14 ID:5odvbJRo
ゲーム自体が大鑑巨砲主義になると終わりが近い
581名無しさんの野望:2012/03/02(金) 10:05:59.79 ID:eJWs0w5i
Sins of a Solar Empire: Rebellion BETA 1 Begins!
ttp://forums.sinsofasolarempire.com/?aid=418950
582名無しさんの野望:2012/03/02(金) 10:37:23.62 ID:qE25eEBX
>>581
予約していたのでダウンロードできるよのお知らせメール来た。

俺、今晩帰ったらRebllionやるんだ…
583名無しさんの野望:2012/03/02(金) 10:56:13.99 ID:eJWs0w5i
Steam経由でのダウンロードが必要だった
Steamクライアントを入れて「ゲーム」→「Steamでアイテムを有効化する」
上記からダウンロード出来たけど、太平洋を渡ってるせいかやや遅い
あと25%くらい
584名無しさんの野望:2012/03/02(金) 11:00:01.53 ID:eJWs0w5i
ダウンロード終わった
1〜1.5MB/sくらい
585名無しさんの野望:2012/03/02(金) 11:58:43.02 ID:UoJ7wVaZ
>>583
ダウンロードが遅かったら、Steam の設定でダウンロード地域を日本からアメリカのどこかに(一時的に)変更してみるといいよ
セール期間などで混雑してると、日本よりアメリカのサーバの方が堅牢で速度でるよ
太平洋を渡る場合に問題になるのは ping であって速度ではない
586名無しさんの野望:2012/03/02(金) 22:44:10.74 ID:NwCgby/9
差し支えなければベータの感想plz
587名無しさんの野望:2012/03/02(金) 23:10:59.36 ID:eJWs0w5i
要塞を2個置けたり、海賊と同盟を結んだりと基本同じ文明だけど特色が出てる感じ
β1だとTEC2個しか使えないが、ナチュラルでVasariが出てくる
VasariのTitanはF91のラフレシアみたいなデザインだった
588名無しさんの野望:2012/03/03(土) 00:05:22.89 ID:gkje4PtQ
グラフィック面はどんな感じですか?
この動画見ると結構綺麗になってるように思えるんだけど、やっぱり重くなった?

Sins of a Solar Empire: Rebellion - Developer Commentary
http://youtu.be/zGNSLdbfJVk
589名無しさんの野望:2012/03/03(土) 00:48:13.41 ID:/oqaTDv9
綺麗になったというか派手になった
重くなった感じはしないけど、PC次第だろう
590名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:02:41.08 ID:xrUCiFuB
製品版出てくるまであと半年ぐらい待たねばならんのかなー
591名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:42:23.37 ID:diQHTFKb
βがプレイできるって聞いて早速予約してみた。
グラフィックは前作と比べて結構綺麗になってたけど、期待してたほどじゃなかったかな。
これからリリースに向けて洗練されていくんだろうけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2711949.jpg
592名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:45:15.54 ID:hRFjxDdx
>>591
グラフィックやなんかはもう変えないだろ
593名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:08:13.41 ID:4btb8WP6
お、結構綺麗じゃん
RTSだし、そんなもんじゃね?
594名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:39:30.27 ID:wkarwKkk
日本語版マダー
595名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:51:54.99 ID:2kDDAyCA
あともう1年!
596名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:15:33.59 ID:xYOj7UHO
日本語はもういいや
半角カタカナとかダサイにも程がある
597名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:04:04.39 ID:NXr7ph/5
半角カタカナがださすぎたってのには同意だわ、
598名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:15:59.73 ID:YZzpYji9
wikiの翻訳氏のはその点良かったな
599名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:18:56.59 ID:ntHyLvli
600名無しさんの野望:2012/03/08(木) 05:32:50.78 ID:RYQcme6j
で、ベータ版じゃなくて製品版はいつでるの?
601名無しさんの野望:2012/03/08(木) 10:29:03.45 ID:PNullR6w
動画だけ見るとなにも変わってない気がするな
まあうちのPCじゃ全然動かないんだけどな
602名無しさんの野望:2012/03/08(木) 12:42:11.49 ID:aAfwQ0zP
戦艦の画像ばかりだったからUIや音楽期待してたのに一緒なんだね。
これだったらEoMの新拡張の方買ってみるかな
603名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:50:20.28 ID:wSSSIsaG
このゲームのプレイヤーは大体の奴が音楽入れ替えてるだろうし別によくね
604名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:08:40.50 ID:OIghgyPZ
Battle 8だけはどう考えても外せない。
605名無しさんの野望:2012/03/10(土) 03:56:51.57 ID:jdZol7N0
フォルダ漁ってみると結構聞いたことない曲があるな
TEC 4とかかかったことない
606名無しさんの野望:2012/03/10(土) 08:02:25.10 ID:HKb5MG/P
結局でっかいキャピタルが一つ増えた
もしくは要塞が移動ジャンプできるようになった
そういう話だけか
607名無しさんの野望:2012/03/10(土) 10:39:56.66 ID:ZU66yuK+
>>606
一番大きいのは陣営が増えることじゃないか?
608名無しさんの野望:2012/03/10(土) 13:05:12.84 ID:WPOyPAsA
要塞対要塞の時代が来るのか
胸が熱くなるな
609名無しさんの野望:2012/03/10(土) 13:05:35.02 ID:/5EzBb8D
MODがたのしみではあるけど
普通の艦、大型戦艦、要塞、超巨大戦艦の4種が全部ちゃんと出てくるSFってあんまないよな
610名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:10:39.00 ID:h/MhqyGv
それよりCPU全部使ってくれるのかが知りたいわ
中マップからカクカクでゲームにならんし
611名無しさんの野望:2012/03/10(土) 15:08:27.96 ID:jdZol7N0
艦隊規模最大までしたこと無いな
真ん中くらいまでしたら重くなる
612名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:02:04.62 ID:76Pc3QAx
>>610
残念ながらβ1でもシングルスレッドのまま
613名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:01:02.39 ID:FlAFN86E
このゲームに唯一欠けているのはマルチコア非対応って所だからなあ
対応してくれればリアル銀英伝ができるのに
614名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:03:13.94 ID:ROxJBIdl
多分アップデートされるよ
615名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:20:20.08 ID:eLNddjM9
残念ながらSoaSEシリーズのエンジンがマルチコア対応になることはないと開発者が明言してる。
エンジンそのものを作り直す必要があるからアップデートどうこうって問題じゃないよ。
616名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:02:52.63 ID:XSfp4x27
>613
 砲台や艦載機なくせば以外といけるよ
 戦略規模でやりたいから惑星資源の生産へらして100個近い惑星マップ
で4国プレイしてるが後半(一国で戦闘艦船300隻くらいで総計
1200隻+資源船移動あり)でも大昔のノートでひっかかりもなくヌルって動く
 
  これだけ大規模だと重要な回廊での100隻くらいの艦隊決戦してたり
小規模の艦隊で偏狭セクターゲリラ攻撃とかしてcom戦みてるだけでも面白い
617名無しさんの野望:2012/03/12(月) 06:04:59.23 ID:ywkFBsDZ
>>615
残念だなあ
618名無しさんの野望:2012/03/12(月) 13:25:19.58 ID:wNJVZt+D
>>615
それなら作り直して貰った方が
つか、どんどんCPUの数増えてるしな
619名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:45:44.73 ID:5XNCxpmK
あくまで2じゃないよってことか…
620名無しさんの野望:2012/03/13(火) 03:09:35.67 ID:CodBd5Jq
せめてUIくらいは使いまわし止めて欲しいなぁ。
まだβ1だから変わるんだろう…多分…。
621名無しさんの野望:2012/03/13(火) 09:41:30.41 ID:luozDYVN
>>620
普通はベータに入るとUIなんかの基本的な部分は変わらないよ
特に使いにくくは感じてなかったから個人的には今のままでも良いが
622名無しさんの野望:2012/03/13(火) 11:28:31.40 ID:csBRKj9w
UIが気に入らないならMODで何とかすればいい
623名無しさんの野望:2012/03/15(木) 01:27:13.35 ID:l16b8zFv
マスターはいつ!!!!はよだせい
624名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:47:42.48 ID:8T8ZdZye
0.61にアップデートしたいんだができない
steamってゲームを起動したら自動的にアップデートされるんだよね?
なぜなんだろう
わかる人教えて下さい
625名無しさんの野望:2012/03/16(金) 13:21:54.94 ID:l8EPHrki
Steamを起動しろ
626名無しさんの野望:2012/03/16(金) 13:28:22.04 ID:aBPpiu6g
>>624
俺も試してみたが駄目だった

>>625
Steam起動してそこからゲーム起動しても駄目だったよ
627名無しさんの野望:2012/03/16(金) 14:43:45.74 ID:hExlE+VJ
ゲーム→ゲームライブラリを表示
Rebellion Betaを右クリックしてプロパティ→自動アップデート
これ確認している間にアップデートが始まって0.61になったぞ
628名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:23:37.61 ID:E1I0kB2/
輸入盤買ったので日本語化MOD入れようとしたんだけど、MODファイルが見つからない…
どこにあるんだろう?
629名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:04:21.14 ID:seQobYwx
>>628
このスレにわざわざ来て言ってる意味がわからない?
630名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:14:14.87 ID:E1I0kB2/
>>629
すまん、フォルダって打つところをファイルってうってしまった


ええと、MODをダウンロードして、それをゲームインストール先のMODフォルダにいれようとしたんだけど、入れる先のフォルダが見つからなくて困っているのです。
ハードディスクドライブDにフォルダ作ってインストールしたんだけど(推奨先のCではない)、それが失敗かな。
631名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:20:37.77 ID:seQobYwx
>>630
一度はゲームを起動しないとそのバージョンのModフォルダは作成されません。
632名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:58:23.16 ID:E1I0kB2/
>>631
情報ありがとうございます。
何回か起動してからやってみたんですが駄目です。
いちおうwikiは一通り目を通して調べてみたんですがいまだ解決せず…
633名無しさんの野望:2012/03/18(日) 20:26:52.97 ID:seQobYwx
ほんとうにwiki見てるか?
>>630に、wiki見てたらありえない記述があるが
634名無しさんの野望:2012/03/18(日) 20:58:15.08 ID:E1I0kB2/
>>633
むむ!隠しフォルダだったのか…
ちゃんとwiki見てなかったです。
自分の注意力不足でした。本当に失礼しました。
635名無しさんの野望:2012/03/19(月) 21:40:46.75 ID:OfYScHKy
>>609

stargateとかどうよ?

海外ドラマ
636名無しさんの野望:2012/03/19(月) 23:43:15.77 ID:nJP7NEq5
MASSEFFECT3やったけどちょくちょく艦隊戦ムービーが入ってた。
宇宙要塞みたいなのは無いけど
637名無しさんの野望:2012/03/23(金) 02:13:50.81 ID:3g+DMWn1
>>609
スターウォーズ、トレック、バビロン5もあるぞ。
638名無しさんの野望:2012/03/29(木) 16:39:59.19 ID:3cFvJq1O
昨日steamで買ったけどヘルプ機能みたいなのがあってもよかったと思う。
639名無しさんの野望:2012/04/01(日) 14:26:39.77 ID:y+OQeOSX
船の上限上げることは出来ますか?
16しか作れないの?
640名無しさんの野望:2012/04/01(日) 22:22:24.82 ID:0QplNWiH
RESEARCHSUBJECT_MAXCAPITALSHIPS〜内の値を弄るべし
641名無しさんの野望:2012/04/03(火) 13:40:36.26 ID:i74lQAZk
642名無しさんの野望:2012/04/03(火) 13:48:54.72 ID:i74lQAZk
というわけで6月だって
2:04あたりのはAdventのTitanだろうか、中二病な感じがするデザインだった
2:26に割り込んできたのがVasariのTitanかな
2:42はVasariのTitanでβにも入ってた
643名無しさんの野望:2012/04/04(水) 00:37:41.52 ID:ju9pbmnE
6月・・・今のベータの状態を考えると厳しそう
あるいは出たとしてもバグ満載・バランス崩壊
644名無しさんの野望:2012/04/04(水) 01:42:54.87 ID:jbBnPSnE
>>643
ベータの出来あまりよくないの?
645名無しさんの野望:2012/04/04(水) 02:48:22.41 ID:ju9pbmnE
>>644
物足りない印象はあるけど、ゲーム自体はなかなか良いと思う。
ただ、バグが非常に多い。マジで多い。(幸いながら進行不能に陥るようなものは少ない)
そしてゲームバランスはTitanはもちろん、新コルベットも新技術も無茶苦茶

6月に驚いて書いちゃったけど、
冷静に考えるとまだ2ヶ月もあるわけだから意外に大丈夫かもしれん
646名無しさんの野望:2012/04/04(水) 09:47:36.65 ID:4KrfbAbC
>>645
サンクス
ベータで結構洗い出されただろうし、多少発売が遅れてでも
バグとバランスはきっちり詰めて欲しいね
647名無しさんの野望:2012/04/05(木) 10:35:17.24 ID:LJWXgOjm
steamでも予約受付してて発売日が6/13って出てるね
648名無しさんの野望:2012/04/05(木) 13:12:20.35 ID:8pgq43wE
>>647
どこで予約がはじまろうが、納期は期待したらいかん
納期が守られた時は、品質を期待したらいかん
649名無しさんの野望:2012/04/05(木) 13:19:19.64 ID:LJWXgOjm
いい物が出来上がるならあと一年ぐらいは待つさ
650名無しさんの野望:2012/04/05(木) 14:52:56.65 ID:WQGNJTXp
でかいユニット増えただけみたいな
651名無しさんの野望:2012/04/05(木) 17:39:13.88 ID:3iNbugnD
なんだかんだでSTEAM予約しちゃった。
ベータでちょっとでも貢献しようかな
652名無しさんの野望:2012/04/06(金) 05:07:45.93 ID:OHYBYQje
タイタンクラスのせいか要塞がゴミになった気がするな
653名無しさんの野望:2012/04/06(金) 09:22:14.39 ID:yyjq2PIV
やたらとでかさを強調するようになる
マップとかユニットとか
大体ゲームとしての寿命が尽きかけている
654名無しさんの野望:2012/04/06(金) 12:27:21.09 ID:3pskXLnq
寿命が尽きても問題はないが、さっさと出せと
655名無しさんの野望:2012/04/06(金) 17:45:59.90 ID:OHYBYQje
俺のチンコの大きさと心の広さをあなどらない方がいい
656名無しさんの野望:2012/04/06(金) 19:59:30.14 ID:HCy4T4ad
>>655
偵察機クラスかぁ。
657名無しさんの野望:2012/04/06(金) 20:18:55.07 ID:DyaT+O/c
このゲームに求められるものって壮大な戦闘と複数コア対応エンジン以外ないじゃん
658名無しさんの野望:2012/04/06(金) 20:24:40.46 ID:N6iSkLwr
個人的には無印のみの状態がいちばん好き。
シンプルで戦闘自体を楽しめたというか。
結局俺が求めてるのはHomeWorld的なものなんだよなあ。
659名無しさんの野望:2012/04/06(金) 21:46:56.24 ID:ycDGeZP6
確かに拡張版で追加された要素は余分なものが多い
ここら辺を整理した新作が欲しかった
メモリ・CPU問題もあるし
660名無しさんの野望:2012/04/07(土) 00:09:56.02 ID:E+NLVOO0
要素をon/offできたらいいのにな
661名無しさんの野望:2012/04/07(土) 01:50:30.54 ID:YzRg/cMj
要塞だけ消したければentityデータで要塞の項目削除すればいいよ

俺はバニラでは恒星で4つ置くと引きこもり戦で使えすぎだから1つにして
公転軌道の影響うんたらの脳内保管で恒星以外にはスペースジャンク、
アステロイドベルトのみ置けるようにした
662名無しさんの野望:2012/04/07(土) 02:14:37.45 ID:bQULyKFQ
その辺はMODでいじってくれってのもあるんだろうね
663名無しさんの野望:2012/04/07(土) 12:52:26.80 ID:Xipev1Jp
巨大化の方向でいくなら惑星型要塞とかも実装キボンヌ
664名無しさんの野望:2012/04/07(土) 18:25:02.76 ID:taPOaYTd
>>663
最後はへんなビームで惑星を破壊するんですね、わかります
665名無しさんの野望:2012/04/07(土) 19:07:01.76 ID:fKhRoZFU
無限不可能性ドライブに続く技術ツリーが欲しい
666名無しさんの野望:2012/04/07(土) 22:20:31.21 ID:LprI44pi
o(^▽^)o盛り上がってるな
667名無しさんの野望:2012/04/07(土) 22:25:43.31 ID:LprI44pi
次スレから、テンプレ改訂しね?
668名無しさんの野望:2012/04/08(日) 14:58:56.66 ID:FXO7TKlu
結局3つめの拡張版だったってことでいいのかね?
Sins2を期待してるとちょっと期待はずれかもな
669名無しさんの野望:2012/04/08(日) 17:57:10.81 ID:Dqs0QKwG
グラフィックやUIは変えなくても良いけどエンジンはマルチコア対応に変えて欲しかった・・・
670名無しさんの野望:2012/04/08(日) 18:23:50.95 ID:/zw9EwEs
ストーリー的にはもうそろそろ戦争が終わってもいいころじゃないの
んで戦争終結から1000年後ぐらいを舞台にしてSins2を出せばいい
671名無しさんの野望:2012/04/08(日) 18:30:11.91 ID:YcOK0YRl
1000年ぐらいしたらVasariを追う影に全て飲み込まれて誰もいないw
672名無しさんの野望:2012/04/08(日) 18:37:24.85 ID:J93ONJDY
キャンペーンないのがなぁ
673名無しさんの野望:2012/04/09(月) 09:48:01.46 ID:wAYc8CZV
>>671
Vasariもバッサリ切られるわけか
674名無しさんの野望:2012/04/09(月) 10:22:49.69 ID:w/2QtTzv
破門
675名無しさんの野望:2012/04/11(水) 02:06:20.87 ID:4M1GC+Tt
拡張された技術とかリサーチしっかり動いてるのかなこれ
船は
frigateRoleType  statCountType
この二種類の比率で建造数が決まってるっぽい。
そのため作りたい船を多くしたい船があれば重ならないデータにすれば多い比率になる。

だけどリサーチ関連弄ってるがどのような条件でそれが動くのかいまいち判らない
民間リサーチ1で シールド倍になるリサーチを作った
そのリサーチは100まで上げれるにしたとき
攻撃思考だとまったく作らない
研究思考で6段階
経済思考で3段階までいったがマックスまではいかない
一つのリサーチを3段階にしてそれが終わったら次のリサーチ二にした場合
攻撃思考はやっぱり作らない
研究思考で第二段階の2番目まで
経済思考で1段階の一番目まで

となんか条件判らない
ただ攻撃的は次々と船建造して勢力圏を広げるけど研究などはあまり
いかない。
このゲームのシステムはリアルタイムでの状況戦力投入ゲームが醍醐味
と思ってる。
 (限りある船をどれだけその方面に送るか、またその地域を絶対死守するか
撤退して戦力温存するか)
 私的に次世代の船が建造できるようになるとそちらだけ作るという形
ができないからリサーチ研究で第何世代の船として上げようとしたが
どうも自分の想像とは違う動きだからいっそ全廃してcomを強くしよう
とか考えてる
 
676名無しさんの野望:2012/04/12(木) 00:39:20.17 ID:VrJ6bKxG
最近trinity買ったんだけど
StarWarsのModって日本語化されてないの?
677名無しさんの野望:2012/04/12(木) 21:04:45.26 ID:S/y+Em23
全然話題になってないけどβ2が始まってAdventのテストが出来るようになってる
678名無しさんの野望:2012/04/15(日) 14:41:04.84 ID:c+9aH2Ot
一回登録したシリアルってもう使えないんですか?
今までSinsやってたPCから、違うPCにSinsインストールしたらシリアル認証求められたんで、最初にシリアル登録した時に使ったアカウントでシリアル入力したら「The sireal number is already registered to another account」って言われてゲームが起動できません。
679名無しさんの野望:2012/04/15(日) 18:02:17.79 ID:Q+j5BZAe
>>678
同じアカウントなら使えるはずだよ。
680名無しさんの野望:2012/04/15(日) 19:15:32.42 ID:Iem/jnkM
>>678
Impulseと仮定して、
Impulseでログイン>My GamesからSoSEを右クリック>View Product Codeをクリック>Copyをクリック
SoSEを起動>アカウント情報を入力、シリアルはペーストでおk>Enjoy.
これで駄目ならStardockにメール。
681名無しさんの野望:2012/04/17(火) 10:42:44.03 ID:zatntjpH
Construction Frigate だけど攻撃できるようになるね。

entityType "Frigate"
defaultAutoAttackRange "GravityWell"
defaultAutoAttackOn TRUE
prefersToFocusFire FALSE
usesFighterAttack FALSE
autoJoinFleetDefault TRUE
canBomb FALSE


typeCount を2つにして
frigateRoleType "Light"
など追加
標準の
frigateRoleType "ModuleConstructor"
を消すとcomで施設作らなくなるから注意

後は
NumWeapons の数増やして
Weapon の項目追加記入
これで敵艦隊がくると自動で目標選び攻撃する。

ちなみにtypeCount デフォルトだとcomでは敵艦隊が来ても追跡しない
けど敵艦隊が射程にくると攻撃する。

そのため採掘船や商業船の船団で武装させるにはいいかも。
(これはまだ未検証)


うちはConstruction Frigate に戦艦クラスの武装施して惑星開発件
守備艦隊としてる
682名無しさんの野望:2012/04/17(火) 10:43:36.45 ID:zatntjpH
訂正
statCountType "FrigateConstructor"
の方
683名無しさんの野望:2012/04/18(水) 06:28:24.13 ID:Xla6drro
なんか、ベータにアップデート来たけど何が変わったんだろうな。
684名無しさんの野望:2012/04/18(水) 07:48:52.23 ID:OvVnioTL
しかも結構デカいサイズだった
685名無しさんの野望:2012/04/23(月) 22:20:00.41 ID:DslsIQKH
恒星の最大倍率が銀河系ってなんか違和感あるから消そうと調べた
すると
STAR_***.entity
の中にある
deepSpaceSkyboxMeshNameCount 1
meshName "SkyboxBackdrop7"
でmeshnameをなくせば最大倍率でも恒星になった
けどそうなると宇宙空間の空気というか深みがなくなった
どうもこのデータはそれも含まれる見たい
(すたーウォーズなど最近のMODでなんか船とか星が一昔の3Dゲームみたいな
感じだったのはそれが原因のよう)

見た目も重要だから考えた結果あまりデータとして利点がないスペースジャンク
を恒星データにして最小倍率でも恒星のアイコン表示にするようにした
恒星内の移動範囲もすごくすくなくしていわば宇宙マップでのグラ目的な感じ
これは恒星の表示が独特でmeshデータいれても正しく表示されないため


最初は移動できないようにしようとしだけど
オブジェクト単位はplanetだから艦船が移動しないと恒星のアイコン表示されない
からなくなく移動するようにしてある。

この部分は太陽系形恒星という比較的重力が小さな恒星だから艦船がその近くまで
行かないと探知できないという脳内保管する事にした
686名無しさんの野望:2012/04/23(月) 23:33:47.79 ID:A/4PFcHm

連休ひさしぶりにシミュレーションしようかと思ってこれに目をつけたんだけど
これってアセンダンシーとかGALCIVの進化系と思ってればいいの?
687名無しさんの野望:2012/04/24(火) 00:40:30.16 ID:Qwocm127
688名無しさんの野望:2012/04/24(火) 13:08:08.94 ID:EK6RTx16
どちらかというとHegemoniaの発展系
689名無しさんの野望:2012/04/24(火) 19:08:43.36 ID:uz29CHBn
誰がハゲだって!?
690名無しさんの野望:2012/04/26(木) 23:43:39.10 ID:yDnJropZ
>>687

おすすめにしたがってデモはじめたんだが・・・ 英語が読めん!
意味がどうの以前に物理的に読めない。
棒がたくさん並んでるようにしか見えん。
これはてこずりそうだ。
691名無しさんの野望:2012/04/26(木) 23:50:23.99 ID:4VJphUaw
>>690
体験版にも>>1のwikiに日本語化パッチがあるよ
692名無しさんの野望:2012/04/28(土) 17:17:23.68 ID:1UNJVC2B
>>691

おすすめにしたがって日本語化してみた。
うんこりゃいいね。ありがとう
693名無しさんの野望:2012/05/01(火) 02:40:48.23 ID:n39PM2Sq
これにマルチプレイを求めたら今からじゃもう手遅れかな?
上級者なら残ってるんだろうけど、RTS自体普段あんまりやらないからめちゃくちゃ弱いと思う。

素直に、何年後かに出るかも分からない2を待ったほうがいいのかな……。
694名無しさんの野望:2012/05/01(火) 05:47:55.41 ID:xOYdrtC3
上級者にボコボコにされるのが嫌なら
おとなしくSC2でもやっとけとしか・・・
695名無しさんの野望:2012/05/01(火) 06:39:27.23 ID:9Q16f3lD
sinsでマルチやってる所あるの?
696名無しさんの野望:2012/05/01(火) 19:37:05.81 ID:n39PM2Sq
>>694
いや、嫌というよりは申し訳ないってのがある。

初心者同士ならそういうのも気にしないんだけど、
やっぱり相手が弱いとつまらないと思うんだ。

日本でももっとこういうゲームが盛り上がればいいのに、
SFって人気ないんだよね・・・。
697名無しさんの野望:2012/05/01(火) 20:03:21.56 ID:/YyFwd/a
Vassariを追う影とか失われた超古代文明みたいなものに
心ときめかない人が多いのはガンダムのせいだな、うん
698名無しさんの野望:2012/05/01(火) 23:07:05.02 ID:Nf3qlTss
スペース・ランナウェイ・ヴァサリ
699名無しさんの野望:2012/05/02(水) 00:21:03.01 ID:znLRb+tE
>>693
初心者に関しては、Steamでの販売やRebellionによって
爆発的にとは言えないものの増えているから
それほど気にしなくていいはず

ただ、Sinsのマルチ人口は極めて少ないので、そもそもここに期待してはいかん。
北アメリカのピーク時間(5am-11am)にログインできるのでなければ
ロビーで忍耐強く人を待つか、IRCのチャンネルやsteamの日本コミュニティで人を集うしかない

個人的な話をすると、マルチプレイ自体は面白いよ
700名無しさんの野望:2012/05/02(水) 08:34:43.25 ID:EsgsVA2E
あとマルチやるならゲームスピード高速設定でやるのに慣れたほうがいい
701名無しさんの野望:2012/05/02(水) 20:23:46.40 ID:OVSx7oy6
>>698
浄化の光とミサイル弾幕で消し飛ぶヴァサリ
702名無しさんの野望:2012/05/04(金) 20:15:22.21 ID:fGRT7O4D
上で連休久しぶりにSIMやるかといってたものだけど
デモやってまあ堪能してたんだが、ふらっと入った電器屋でTrinityを売ってたので買ってしまった。
で、何回かやってるんだが、これは海賊の立ち位置強すぎるんじゃないかな?
703名無しさんの野望:2012/05/04(金) 20:48:56.89 ID:gDyoWF0S
>>702
俺はオプションで海賊無効にしてる。
何が悲しくて宇宙ヤクザに上納金納めながら戦争せにゃならんのだ
704名無しさんの野望:2012/05/04(金) 20:56:44.41 ID:wTgeZ1tT
ずっと前海賊は空気だったけど何度目かのパッチで海賊が強くなった
どう捉えるかは結局個人の好みによるんだろうけど
敵を弱体化するのに海賊を利用するタイプなら 今のバージョンでやっと海賊が使えるようになった感じ
もし海賊が気になるならオプションで海賊オフにすればすっきりするよ
705名無しさんの野望:2012/05/04(金) 20:59:37.66 ID:uHbUBYUO
海賊は経験値稼ぎのお得意様なので消すのは全てのFSが
Maxレベルになった時
706名無しさんの野望:2012/05/04(金) 21:17:04.58 ID:fGRT7O4D

>敵を弱体化するのに海賊を利用するタイプなら 今のバージョンでやっと海賊が使えるようになった感じ

なんていうか、序盤から多すぎ!って感じかなあ。
おし、戦うとか決めたら 主力艦とクルーザー20隻くらいないと戦えない。
ていうか無理して主力艦2隻作ってしまう。

>何が悲しくて宇宙ヤクザに上納金納めながら戦争せにゃならんのだ
うん、なんかライアーゲームみたいだと思った。
みなが賞金吊り上げなければ、みながハッピーなのに
707名無しさんの野望:2012/05/05(土) 09:41:37.03 ID:VV1TAqjY
海賊が自分に来るのはいいけど、CPUだと対処出来てないんだよな
ちょっと見てみると海賊に蹂躙されてたりする
708名無しさんの野望:2012/05/05(土) 16:07:43.67 ID:wiFD/Yx1

まああれだな。昨日やってて思ったのは海賊って冬将軍みたいなもんだな。
海賊の季節になると、ちょっと遠征控えて研究に勤しんだりする。
メリハリって意味じゃいい季節感かもしれない。
709名無しさんの野望:2012/05/06(日) 14:24:40.33 ID:JS8GsPDA
PC買ったったけど、やや大ランダムマップで中盤から4倍速以上だときついな
完全にスローなんてことはないけど、もうちょっと動くものだと思ってたわ
このゲーム完全に作り直さないとダメだな
710名無しさんの野望:2012/05/07(月) 13:06:21.00 ID:gRUJiAqz
元祖は機雷という大量のユニット出すのがなくてせいぜい一惑星で多くて100ユニット
表示だったのが増えたから仕方ない。当初の想定外の形になったから
マルチコアしないのもそもそもの基部がユニット数の表示上限でマルチコア
してもあまり変わらないからやってないのかも。

ただこのゲームほとんどmodできる所が救い。
チューニングすればネットブックでもなんとか動く所がすごい
711名無しさんの野望:2012/05/09(水) 11:22:40.03 ID:3jkGHjpm
MODDB行ったら有名MODの大半が消えてる…と思ったら
無印、Entrenchment、Diplomacyでページが分割されてるんだな
前からこんな風だったっけ?
712名無しさんの野望:2012/05/10(木) 02:41:23.70 ID:BuSOqebz
 前は無印、Entrenchment、Diplomacyと全Modが一つにまとまって表示されてたんだけど今年からか変わった。
結構ごちゃごちゃしてたから見やすくなったかも
713名無しさんの野望:2012/05/12(土) 21:36:46.59 ID:SwnEM1P3
久しぶりに起動してみたけど、艦隊計画を上限までアップグレードしたのに、キャピタルシップを最初の1隻以降まったく作れない。
というか、キャピタルシップだけでなくフリゲートや巡航艦もダメだ。建設中を表す黄色いゲージが全然伸びない。
前はちゃんと作れていたと思うんだけどな…
714名無しさんの野望:2012/05/12(土) 22:48:53.13 ID:E91V/oRF
キャピタル枠を増やしていたというオチ?
715名無しさんの野望:2012/05/17(木) 10:56:52.43 ID:2kgHxrwA
βヴァサリ解禁!
716名無しさんの野望:2012/05/18(金) 07:55:39.40 ID:BDRhSJ86
>>714
ありそうだなw

>>715
Titanでけぇ
動く要塞と一緒に防衛されると
見た目からして攻める気が削がれるw
717名無しさんの野望:2012/05/21(月) 06:26:11.55 ID:BA3umJBb
steamでTrinityが9.99$
718名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:37:49.78 ID:IW8Cujfa
Trinity買ったよ
719名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:48:53.04 ID:T+7yWRmd
>>718
ようこそ!
720名無しさんの野望:2012/05/21(月) 13:04:11.42 ID:kd2Sy3CT
難しいところあと3週間で新作が買えるわけだが
とりあえず旧作で遊び倒して飽きてやらなくなってしばらくしていると新作がセールと
こういうのもある
721名無しさんの野望:2012/05/21(月) 13:59:22.65 ID:cv5tHCiF
新作の方が面白い保証も無いしな
初心者は前作から買ったほうがいいでしょ
722名無しさんの野望:2012/05/21(月) 15:38:39.14 ID:8j0lHKyD
公式でやってるRebelionのTrinity持ってると$10のディスカウントって
今、Trinity買っても使えるよね?
Rebelionを割引なしで買うなら両方すぐに買ったほうがお得って事かな
723名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:30:07.43 ID:b89KXuYd
Rebellionはバランス・バグ修正がなされた後に買うのがおすすめだと思う
724名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:40:43.08 ID:nGVjhNXN
久々にやってみたついでにMODを見始めたんだけど、
7deadly sinsってのをDLしようとしても該当ページで403になってしまう
wikiをみてmealstormってのはやれたんだけど、7deadly sinsはどのぐらい違うんでしょう
725名無しさんの野望:2012/05/23(水) 17:52:03.54 ID:xryU7g+K
銀英伝MODやりたくてEntrenchment買ったなう

今までmini dumpエラーで動かないMOD多かったから
ちゃんとできるか心配
726名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:05:45.43 ID:Qka/cHXx
>>725
あのMODずいぶん更新止まってるけど
なんか、MODDBにRebellionのリリース待ちだとか書いてあったから
ちょっと期待してる。
727名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:55:47.80 ID:+pwsCBrW
Vasari Loyalist:「こんな所で馬鹿2人と戦争しててどうすんだよ、とっとと逃げようぜ」
Vasari Rebel:「逃げちゃ駄目だ、踏みとどまって戦うんだ」

Vasari Rebelの行動ってどう考えてもフラグだよな
気が早いけど、続編ではVasariを追う影の正体が明かされるんだろうか
728名無しさんの野望:2012/05/24(木) 02:41:25.81 ID:Nn2txhRe
Vasari Rebelの説明には"Bring them along on their flight."とあるから
他種族から志望者集めて全員で逃げようとしてるんじゃないだろうか

次回作では、そのままTrade Worldに留まった3種族の主陣営が壊滅してる予感
729名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:43:38.70 ID:Gl4/u7c7
mealstromのmodプレイ日記
いきなりtitanが居るのが興ざめだったからantimatterをいじって1時間後にpopするようにしたら
ちょうど艦隊が育ってきた辺りでぶつかるようになって良い感じ。
ダイソン球やリングワールドやらの追加惑星のおかげで全体的にインフレしてるけどdreadnoughtとtitanが無料で出てくるmodだからなかなかいい塩梅だなぁ

…Revellionのtitanが待ち遠し
730名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:08:08.38 ID:ojhwPeyu
 なんかmoddb.comからModがダウンロードできなくなってる、ダウンロードの所をクリックすれがMOdを落とせたのに
なんかgame frontとかいうサイトに移ってダウンロードの所を押してもまともにできない。
731名無しさんの野望:2012/05/25(金) 15:53:11.91 ID:bTqq/XCj
>>730
GameFrontはなんか知らんけど日本からのアクセス拒否してて
日本からじゃDL出来ない

簡単な対処法はDesura入れる事
http://www.desura.com/

MODDB版Steamって感じのクライアントで
MODを検索してインストールボタン押すと、全部勝手にやってくれる

こんなの入れたくないっつーなら
無料のVPN使えばGameFrontから落とせるよ。
732名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:04:18.85 ID:BqFnndJn
MODDBにアカウント作ってログインすれば、どこから落とすか選べるはず
そうじゃない場合は空いてるところ勝手に選んでるのか完全ランダムか分かんないけど、
何度もぽちぽちやればそのうちMODDBから落とせると思う
733名無しさんの野望:2012/05/25(金) 17:20:25.19 ID:EJNeCh0G
GameFrontの表示がおかしいと思ったらアクセス拒否されてるのか…
7 DEADLY SINSはGameFrontにしかないみたいだからVPN探すしかないかな
734名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:18:59.19 ID:RdwBEPEE
>>733
FireFoxかGoogle Chrome使ってるなら、stealthyというアドオンいれてIP偽装すれば、落とせるはず
735名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:17:40.55 ID:ibW1YiWy
初歩的な質問で申し訳ないのですが
アステロイドとか惑星の敵を倒した後に
そこに入植して建物を建てるためには何が必要でしょうか
736名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:25:54.72 ID:EJNeCh0G
>>734
まじか!ありがとうやってみる

>>735
種族によって名前は違うけどColonyShipです。
初めの無料capitalをColonizeの出来るMothershipタイプにするのも結構いいみたい
737名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:03:42.94 ID:jqKTGmO1
Desura使いにくいよ
一部のMOD作者はDesuraにはファイル上げなかったりするし
結局串刺してGamefrontから落とすのが手っ取り早い
738名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:30:17.83 ID:ojhwPeyu
色々ありがとうございました。
Moddbのアカウント作ったら普通にダウンロードできるようになった、てかGamefrontで何があったんだよ
739名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:44:05.80 ID:SaQS+ge6
動画サイトのストレージとして日本からの利用が高かったらしい
740735:2012/05/26(土) 03:09:14.41 ID:s32L3Kkz
>>736
ありがとうございます
Capital Shipであればどれでもできる訳ではない、と言うことが分からなかったのでそこで詰まってました。
細かい特性を見ていなかったのでそれでやってみます。
741名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:37:31.52 ID:zYyWZRul
>>737
そう?
まぁ、俺みたいな面倒くさがりな人間には
ひじょーに合ってると思うたよ

DLしてインストールするって一手間が無いだけで有難いわw
742名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:25:57.23 ID:u5AcxiMs
Starbaseが建設されてしまった後の効果的な破壊方法ってありますか
そもそもは建設させてしまった事に問題があるのですけれども
ボコボコにやられて非常に歯がゆい思いを…
743名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:54:19.31 ID:cpzI3SlZ
>>742
空母が一番効果的ではないかな
744名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:10:00.70 ID:DytoHUDF
艦隊機動を赤マーク(移動停止)にした空母x20とかで攻撃すりゃ
実質被害0で行けるでしょ。星系内の防衛艦隊や相手のフラグシ
ップ付き艦隊が来た時の撤退用に防衛用の艦隊を付けときゃok

あと機雷避けに偵察艦を5隻ぐらい突っ込ませて防衛艦隊の配置
を崩す手もあるしできる事沢山有るよ
745名無しさんの野望:2012/05/29(火) 16:42:49.80 ID:kkQiKGxG
wikiの紹介に増えてたSins of the Fallenやってるけどこれもおもしろい
plagueの船にリレーポイントが効かないのはかなり面倒くさいけど・・・なんかいい方法あるのかな
746名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:13:32.31 ID:mkbx65YC
>>742
イゼルローンが駄目ならフェザーンを通ればいいじゃない

このゲームの要塞は無視して素通りすることも出来なくはないし…
747742:2012/05/29(火) 21:16:04.31 ID:2BfT138H
皆様ありがとうございます
やられる前にやるということで火力強化して
Capital ShipとCruiserで一気に叩き潰すことにしました
748名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:31:44.77 ID:bruLJe0b
久々にやろう思ったらアップデートできなくなった……
アップデートしようとするとGameStop App に登録してくださいとか出るけどシリアルナンバー登録する場所もない
Rebelion待ちきれなくてDLC買っちゃったのに……
749名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:05:12.56 ID:CpA7WEKg
>>746
そこはガイエスブルグ建設だろJK
750名無しさんの野望:2012/06/05(火) 14:27:40.49 ID:0G7/ljLS
どういう事だ
751名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:54:44.31 ID:+h7ziQWU
まてガイエスブルグだとこっちが負けるんじゃ・・・
752名無しさんの野望:2012/06/07(木) 09:40:29.50 ID:j5Btyxpr
>>751
それが最後のガイエスブルグとは限らない
第二第三の以下略
753名無しさんの野望:2012/06/10(日) 04:56:33.97 ID:iBcm7wFk
Sins of the Fallen日記
R6で種族増えてるんだ。R6落として来よう
適当にインストール、すべての星にwar-torn planetがついてておかしいなと思う
 良く見たらaddonの順番を間違えてた。

R5の月は母星に要塞としての月が配置されてただけだけど
R6の月はデフォルトでは特に機能がない要塞の卵が母星固定&中立星系ランダムで配置、と。ふんふん
encounter randomマップってのだとcapital shipまで持ってる中立国の星系があるのか。スカウトが撃墜されちゃった

新しい種族ってTradeAllianceね。Mealstromにも同じのが居たけどfallenのはTECのcapitalshipを変えただけかな?
とりあえずこの種族で一通りのcapitalship作ってみよう
あれ?destroyerのrazonクラスの機雷を撒くスキルがlv3でいきなりアンチマター500点になってる。
多分これは50点なんだろうな。書き直してから遊ぼう

ええと、capitalshipのentityのファイルは…これ全部BINか。convertしないといけないんだな
convertってどうやるんだろう。wikiによると公式から落とせるみたいだ
(紆余曲折)
convertdataファイルってインストールしたディレクトリに入ってたのね。
ずっとmodとか入れるユーザーディレクトリの方見てたさ
…外からチュンチュンと鳥の声が
754名無しさんの野望:2012/06/10(日) 05:11:36.60 ID:iBcm7wFk
ついでにじっくり船の数値のファイルを見て、
ゲーム中でのダメージ値の計算方法確認してみたんだけど、
特にキャピタルシップではゲーム中の攻撃力表示って全然参考にならないんだね
この船はやけに攻撃力が高いな
→4方向への火力を合算してるから正面には1/4だけしか撃てない
こっちの船はやけに攻撃力低いな
→4秒間の照射攻撃で実はダメージ4倍
みたいな。

無印だとフリゲートとクルーザーが主体でcapitalshipはアビリティ目当てだったけど、
sins of a fallenだと対capitalshipなcapitalshipのdestroyerタイプとflagshipアドオンのおかげで
capitalship自体の火力がかなり大きくなってるからちゃんと確認しておいた方がよさそう
755名無しさんの野望:2012/06/10(日) 14:08:27.46 ID:TKm/CltF
>convertってどうやるんだろう
コマンド プロンプト使って書き換える
ゲームしてるバージョンでコンバートするの変わるから注意してね。
ちなみにtxtに書き換え後またentityに変換しなくてもつかえるよ。

ゲーム中の数値は前後横に各方面で一度にどれだけの船に同時に撃てる
かで威力換算が変わる
 射撃回数は映像効果で威力判定には関係ない

 また数値だが一方向、一ユニットでも使用兵器の種類(エネルギー兵器
実弾、対空兵器等々)で表示される威力の4倍もしくは2倍の威力換算にな
ってる。
 なぜこうなってるかは不明
756名無しさんの野望:2012/06/10(日) 15:07:50.62 ID:EaOZSn7n
銀英伝mod日本語版についてなんですが、
ttp://wikiwiki.jp/sins/?MOD%C5%F9
1〜4の違いってなんでしょうか??
単に翻訳の違いなのか、分割ですべているのか。。。
757名無しさんの野望:2012/06/10(日) 15:27:48.90 ID:iBcm7wFk
>>755
(紆余曲折)の中で結構いろいろあってね…だいたいおっけーです。
無印のcapitalshipだとdurationを持ってる攻撃はなかったみたいだけど、
sins of a fallenだと4秒間連続して照射するびーむがあったんです。範囲ダメージはないようだけど。

後半の威力換算ってのはAttackTypeとarmorTypeの兼ね合いの話かな?
それともTargetCountPerBankが1じゃない船がある、とかかな…
ぱっとみてわからなかったんだけどどの船の話でしょう…
>>756
バージョンの違いなんで4だけで大丈夫です
758名無しさんの野望:2012/06/10(日) 18:06:21.01 ID:iBcm7wFk
ttp://sinsofasolarempire.wikia.com/wiki/Frigate_Modding
ここの説明だとdurationの分まで計算済みでした。勘違いごめん
759名無しさんの野望:2012/06/11(月) 03:25:21.46 ID:zKGKiiNq
まぁ、なんというか

自分のblogでまとめてからurl張って顰蹙買ったほうがよかったんじゃね?
760名無しさんの野望:2012/06/12(火) 23:44:41.59 ID:jykWJe5T
Rebelion明日か
さすがにストホ3みたいな事は無いと思うから買っちゃおうかね
761名無しさんの野望:2012/06/13(水) 02:50:41.39 ID:CgtyvqWj
>>760
なんか知らんがもう出たぜ
762名無しさんの野望:2012/06/13(水) 02:58:47.75 ID:CgtyvqWj
しかし、まだβバージョンなのは何でなんだぜ・・・?
763名無しさんの野望:2012/06/13(水) 07:15:33.10 ID:6POQGPc/
なんだ、と…?と思ったけどそれPre-Purchase勢じゃない?
今見るとロック解除まであと3Hになってる
764名無しさんの野望:2012/06/13(水) 09:04:05.34 ID:lR15VEnf
もう発売してるな、steamでもう予約購入じゃなくなってる
765名無しさんの野望:2012/06/13(水) 09:37:32.32 ID:wSKLzmg6
マルチ増えるかな?
766名無しさんの野望:2012/06/13(水) 20:36:09.85 ID:JkumGsZq
新作出たのにこの過疎っぷりが悲しい
新しいのはイマイチなの?
767名無しさんの野望:2012/06/13(水) 20:39:49.67 ID:e4SRDDx6
日本語版出てからが勝負
768名無しさんの野望:2012/06/13(水) 20:53:04.88 ID:2kBXTV+W
無印以来でチュートリアルからやり直し中
769名無しさんの野望:2012/06/13(水) 22:53:48.19 ID:LZ/hSfDT
ttp://forums.sinsofasolarempire.com/426656

同期ズレが直ったと言ってるけど
英語フォーラムでは、同期ズレがまた起こってるとあるみたいだね
770名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:02:46.01 ID:ehpal6nY
前作は体験版2.3時間しかやったことない新参だけど、どこが新しくなったのかよく解らない
グラか?
771名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:54:03.96 ID:fKvLGIKY
>>770
Titanクラスが増えて
駆逐艦みたいなのが増えた

グラフィックがちょっと変わった

後は知らん
772名無しさんの野望:2012/06/14(木) 07:28:34.54 ID:/VDCfnu2
各陣営に反乱軍勢力追加
技術やユニットが一部違う
773名無しさんの野望:2012/06/14(木) 10:18:25.56 ID:mtSDZ/wt
早速MOD作り始めた人いる?
774名無しさんの野望:2012/06/14(木) 11:06:15.76 ID:COCZj3Ky
日本語版作っている人っているのかな?いるのなら買っておきたいんだけど
775名無しさんの野望:2012/06/14(木) 11:08:24.45 ID:ARz7IA0L
ハイハイ他力本願他力本願
776名無しさんの野望:2012/06/14(木) 22:36:58.42 ID:iqupsu/h
http://www.metacritic.com/game/pc/sins-of-a-solar-empire-rebellion
メタスコ安定してるな
ちょっと迷ったけど買っとくかな
777名無しさんの野望:2012/06/15(金) 01:29:57.40 ID:PsiMxQ3D
良くも悪くも普通のゲームだと思う
斬新さを求めないならおkおk
778名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:02:47.04 ID:r4I7ffko
>>777
ただ、無印から買ってる身としては
なんか、もうちょっと追加要素とか変更点があればなぁとおもいますよ・・・
779名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:07:42.33 ID:AP20VuYE
無印からやってるけどこのゲームは複数コアに対応すれば完成だと思う
他はもういらない
780名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:11:04.31 ID:uY7A5dvF
マルチコア対応ってエンジンの根っこから作りなおさないと駄目なんじゃないの
781名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:00:02.69 ID:g2rot85D
複数コアに対応したところでゲームが面白くなるわけじゃないし
782名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:07:38.25 ID:2niF0ecN
軽くなって大群出せれば、また違った面白さ出せるんじゃね
783名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:31:00.14 ID:wu540K42
エフェクトとかが抑えめなのも負荷を考えてとかだったはずだし
ゲームの内容自体にも良い影響はあるはずだけど
問題はかける手間とメリットの釣り合いだね
784名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:36:02.19 ID:scyDGNoN
一戦30分のお手軽マルチが流行りのRTS業界の中でも、
良くも悪くも伝統的なごく普通のRTS。
785名無しさんの野望:2012/06/15(金) 22:56:13.15 ID:PsiMxQ3D
Rebellionが売れれば2が出る確率が高まるだろうし
その辺の投資も含めて買った
786名無しさんの野望:2012/06/15(金) 23:09:40.80 ID:hQJF4qjO
>>785
次も追加だけだったり(´・ω・`)
787名無しさんの野望:2012/06/16(土) 11:17:18.95 ID:0WhpqtbT
複数コア対応もそうだけど後退射撃も可能にしてほしい
あと側面から撃たれたら追加ダメージとか
788名無しさんの野望:2012/06/16(土) 14:24:22.68 ID:q97z297+
リベリオンって続編かと思ったら拡張版みたいな扱いか
789名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:54:01.12 ID:f6J7fWN5
>>787
むしろ、後背から撃たれたからその場で旋回して
反撃しようとするとさらに被害が拡大するような
システムが欲しい。
790名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:01:25.63 ID:ddpMtCsl
CPUが星間兵器作るようになってから大マップでのんびりできなくなった
791名無しさんの野望:2012/06/17(日) 02:32:24.89 ID:/A8Sk33g
いまさらな質問かもしれませんが、今回購入したもので…
インパルスツールらしきもの
ttp://www.impulsedriven.com/
に見当たらないのですが、サイトの奥の方にあるんでしょうか??

ttp://www.internal.co.jp/support/netanonymous/impulse.php
等をみるとtopにあるようなんですが・・・
792791:2012/06/17(日) 04:11:12.96 ID:/A8Sk33g
すみません、インパルスツールも同時にインストールされてました。
(トリニティ英語版)

ところが今度はシリアル入力の所で
Your registration failed. Please try again.
となり登録できません。モチロン物は新品です。
シリアルはマニュアル裏のものですよね??
793名無しさんの野望:2012/06/17(日) 11:07:25.45 ID:0lscmF/G
>>787
宇宙戦が後退射撃は非科学的と言う気もするがそもそも慣性無いからいいのか
RTSだから仕方ないのか

ところでもっとのんびり内政や外交を楽しめるようになるMODは無いだろうか
超長期戦がしたい
RTSだから仕方ないのか「
794名無しさんの野望:2012/06/17(日) 11:41:29.79 ID:PhGBULSm
>>793
MEGA WARS IIIの正当な後継を探してるんだが、見つかってない。
EVE Onlineも違ったし。

MEGA WARS III。かってCompu-Serveでサービスされていたコンテンツ。
4つの母星のどれかでスタート。
星系を探査し、移住可能な星を見つけたら母星でお金を借りて移住を募り開拓を行う。
プレイヤーは惑星の経営、防衛、艦隊の増強、戦闘と言った要素を行いつつ戦力を高めていく。
元はMMOなのでプレイヤーの死亡や開拓星の喪失ではゲームオーバーにならない。
ゲームオーバー要素は無かったのだが、プレイヤーの手で母星が侵略されるに至ってリセットされたことがある。
795名無しさんの野望:2012/06/17(日) 16:25:22.23 ID:Ezc8BtV7
>>793
宇宙戦艦が足止めて無秩序に撃ち合いってのも非科学的だろw
796名無しさんの野望:2012/06/17(日) 17:30:34.40 ID:fGa3zmua
X3で我慢すっぺ
797名無しさんの野望:2012/06/17(日) 18:04:44.19 ID:H2XGy6MC
TAみたいに防御陣地構築でのんびり出来るタイプのRTSもある
他にはコマンドアンドコンカーとか
798名無しさんの野望:2012/06/17(日) 19:59:31.48 ID:jcy31jaE
>>797
taってなに?
799797:2012/06/17(日) 20:44:15.87 ID:9LmAZOUq
total annihilation 15年以上昔のゲーム。win95、98でしか動かんけど
800名無しさんの野望:2012/06/17(日) 20:54:40.16 ID:Qa7Gh+ll
宇宙RTSってスターウォーズの影響が強いかそうでないかでゲームの絵作りが全然違ってくるよな
801名無しさんの野望:2012/06/17(日) 23:04:22.09 ID:4khBqmEN
>>793
Distant Worlds
マップが馬鹿広い上に勝利条件次第で凄い長期戦になるよ
802名無しさんの野望:2012/06/18(月) 13:33:10.12 ID:DoptEzka
Sins of a Solar Empire: Rebellionは日本語化できない?
803名無しさんの野望:2012/06/19(火) 03:34:04.85 ID:amDqFG/F
Civ的なもっと複雑な外交要素がほしいなあ
804名無しさんの野望:2012/06/19(火) 07:14:48.25 ID:M1am74AJ
やっぱりマルチ2時間はかかるなー
8人FFAで序盤急拡大したら他のプレイヤー3人に連合組まれて、
慌てて外交交渉で味方1人作ったものの決戦で艦隊が壊滅して投了
805名無しさんの野望:2012/06/19(火) 23:06:23.26 ID:SL3zl7Uf
806名無しさんの野望:2012/06/20(水) 00:47:22.74 ID:Eus3Ibr9
>>805
ありがとう
807名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:21:13.69 ID:oed11/yl
タイタン・・・
808名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:09:53.76 ID:nfIPNMzI
>>805
Rebellionで追加された部分は未訳なのか
その辺ちゃんと書かないと完訳出てると勘違いされるぞ
809名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:18:50.22 ID:dMdzQCfS
リンク先にはどちらにも一部日本語化Modってちゃんと書かれてるし
正直、リンク先も確かめずに勘違いする奴が悪いとしか・・・w
810名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:23:07.41 ID:kj5WeCe2
TECで敵の文化度が高くて占領できない星ってどうやって占領するんですか?
メディアタワー立てても間に磁気雲とかあって距離が遠くてあんまり効いてないみたいなんですが
811名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:31:24.73 ID:uvXBezOy
文化施設同士でのパワーゲームだから相手の文化施設を壊す。
ターゲットの星だけじゃなくもうひとつ奥などの近隣の惑星もね。
812名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:35:47.14 ID:kj5WeCe2
ありがとうございます。さっそく辺り一帯ヒャッハーしてきます。
813名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:39:11.22 ID:hwWe1qEn
Capital級を駐留させるとさらに効率的
814名無しさんの野望:2012/06/24(日) 18:35:42.85 ID:BYXodjRp
ゲームのスピード調整なんていつ付いた?
今頃になって気づいたよw
時間を返せ
815名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:25:24.28 ID:uvXBezOy
最初からある。
もっと言えば無印リリース前のベータからある。
816名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:46:24.05 ID:IGQszcBu
マルチだと基本最速
817名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:35:57.56 ID:axzUONem
何ですって
818名無しさんの野望:2012/06/25(月) 04:03:46.63 ID:UINgFwwz
>>815
まじか無印の製品版から持ってるのに気づかなかったw
819名無しさんの野望:2012/06/26(火) 14:44:07.06 ID:YXnWN9th
キーコンフィグしないと使えないから気づかない人もいるんじゃないか
820名無しさんの野望:2012/06/26(火) 15:57:59.04 ID:Fq/+E826
>>816
最速って8倍だよね?
あっという間にリソース溢れたんだけどw
SC2とかみたいにショートカットとかちゃんと設定して全部覚えないと
とてもじゃないけど無理だな
821名無しさんの野望:2012/06/26(火) 16:31:10.34 ID:JbexS6ut
ゲーム画面下部中央にある一番大きなプレビュー画像の上部にスピード調整の+−ボタンがあるよ
822名無しさんの野望:2012/06/27(水) 08:43:09.91 ID:fSa2Jzf9
タイタンをもっと強くしタイタン!
823名無しさんの野望:2012/06/27(水) 10:44:52.19 ID:OFzzVLNC
REBELLIONのコレクターズエディション、どうせならタイタンのフィギュアつけろよ
てか予約の時からコレクターズエディションだせよなぁ
824名無しさんの野望:2012/06/27(水) 11:50:13.86 ID:5pHRqgBE
タイタン、レベルが上ると超強いじゃん
825名無しさんの野望:2012/06/27(水) 14:46:29.78 ID:jpiMltQl
AOMといいスペルフォースといい
でっかくて強いのは何でもタイタンなのか
826名無しさんの野望:2012/06/27(水) 14:56:06.76 ID:f/QFulBy
何か問題でも?
827名無しさんの野望:2012/06/27(水) 15:03:05.91 ID:vtfZ1JXE
要塞がジャンプできる陣営はタイタンとかいらないな
828名無しさんの野望:2012/06/28(木) 14:58:01.10 ID:E3tAHd/h
日本語MODたのむ・・
829名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:01:32.20 ID:3t73oV9R
これってマルチの同時接続数どのくらいありますか?
830名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:37:43.11 ID:E4dbC/6r
タイタンどれが一番強いかなぁ
どれも個性がつよいお
831名無しさんの野望:2012/06/29(金) 02:14:20.22 ID:iyCotVcO
どれが一番強いかは見方で変わりそうだけど攻撃で気持ちよかったのは2つだったかな
TEC Rebelの波動砲系タイタンだと1対1で強くてでかい船とか要塞が攻撃で蒸発する
Advent Rebelのは雑魚に異常に強くて1対雑魚多だと雑魚全部が攻撃で蒸発する
832名無しさんの野望:2012/06/29(金) 08:56:34.70 ID:jO++T0N5
このゲーム全ユニットのデフォルトの攻撃力低すぎじゃない?
833名無しさんの野望:2012/06/29(金) 09:55:16.67 ID:tLdEhtcI
計算が楽でいいじゃないか
834名無しさんの野望:2012/06/29(金) 10:15:11.98 ID:O2qIlJaB
全というかキャピタルシップが低すぎる気はするな
最初の頃の中立惑星にいる雑魚艦数隻すら沈めるのに延々とかかる
小型艦など一撃で吹き飛ばすくらいの戦力差があってもよかった気がするが
その不全感がより強い物を求めて巨大要塞だの超弩級だのを付け足すことなってるような
835名無しさんの野望:2012/06/29(金) 20:40:03.15 ID:l9B/Mm7D
LV1のキャピタルなんてヘビークルーザーと変わらん。
LV5を超えた辺りからキャピタルらしくなってくるよ。
836名無しさんの野望:2012/06/29(金) 21:02:47.03 ID:FqEDkMnY
アッカン級とか中立駐留部隊にすら苦戦することあるからなあ
あの図体は飾りですTECのエライ人にはそれがわからんのです
837名無しさんの野望:2012/06/29(金) 23:42:47.05 ID:dCbsRglH
バニラの設定たせキャピタルシップが一撃で小型艦艇撃沈できるように
すると初期の戦闘でキャピタルがそのまま敵本星突撃して潰すのが鉄則
になりやすい。

余談だが恒星間ネットワークルールなくして殖民能力をすべての
クルーザーにつけたらかなり激しい陣地奪い合いするね

AとBの銀河で各銀河に4陣営の8陣営でCOMのみで動作テストしてたけど
Aの銀河で一陣営が2陣営のみこみのこの一陣営の時Bから侵略艦隊が
現れ次々と侵略してA銀河で飲み込まれようとした陣営が息吹き返して
逆襲したりと激しい攻防戦繰り返してた。

838名無しさんの野望:2012/06/30(土) 07:51:50.40 ID:ZzTygDOJ
with one voice!!
839名無しさんの野望:2012/06/30(土) 14:44:42.78 ID:UHXa3Zvh
Sins of a Solar Empire Rebellion Dev.exeが起動しないんだけどなんで?
リベだと使えないの?
840名無しさんの野望:2012/06/30(土) 14:59:58.30 ID:UHXa3Zvh
すまん、自己解決
再起動で治った
841名無しさんの野望:2012/07/02(月) 01:25:21.21 ID:mBdKlPEx
たいたん!
842名無しさんの野望:2012/07/02(月) 15:15:04.76 ID:+u5lEVaD
wikiが全然更新されてないたん!
843名無しさんの野望:2012/07/02(月) 16:32:47.00 ID:S974/lUZ
リベのreferencedataが出たら本気出す
844名無しさんの野望:2012/07/02(月) 21:29:46.26 ID:aTz/McMM
これ2の制作とかやってんのかな
もう追加パック買いたくない
845名無しさんの野望:2012/07/03(火) 00:50:07.65 ID:7NRgQO+h
追加パックっていってもリベはスタンドアロンだし
リベの拡張パックは欲しいかもw
超超超弩級艦のデス・スターみたいなやつとか欲しい!
資源の種類増やすとか、、種族増やすとか、、衛星の要素も欲しいね!
846名無しさんの野望:2012/07/04(水) 16:58:13.31 ID:HATslhLI
ノーマルsinsやり倒したんだけど、
実際どうなのバランスとかグラとか変わってる?
なんかあまり変わってないっていう感想見ると、買おうか迷ってしまう。
847名無しさんの野望:2012/07/04(水) 18:23:04.02 ID:Cw47zrGx
>>846
変わってないね
グラもほぼ一緒 まあエフェクト関連は遠めでも変化が少しわかる感じ
バランスもまあ前と同じ どこでプレイしても楽しめる
ぶっちゃけ変化はタイタン級だけだからずっとやってきたのなら定価で買うと高いと感じるかなー
ただファンならずーっとこれを買わずに我慢できるかって事だね 自分はとても無理だったから予約購入組
848846:2012/07/05(木) 17:16:11.43 ID:AhU4Re3Z
>>847
レスthx
やっぱり我慢できずにポチっちゃった。
849名無しさんの野望:2012/07/05(木) 20:14:31.19 ID:09mWY36v
リベリオンからの新参者ですが惑星間warhead攻撃を防ぐ方法ってありますか?
気づいたら惑星が更地にされてることが多くて・・・
850名無しさんの野望:2012/07/06(金) 02:25:11.01 ID:sALBTQa0
発射元を潰す以外無い
851名無しさんの野望:2012/07/06(金) 11:07:02.74 ID:gsbfd9uJ
文化砲tueeeee
852名無しさんの野望:2012/07/06(金) 14:29:39.31 ID:NavZvNy1
ノーマルから一番代わったのは要塞かな
あれは大きかった
タイタンは完全に蛇足だけど
このゲームの研究アップグレードは数が多すぎだよね
その点がすごく不満
最高2段階で十分だった
もうちょっと効果大きくて全体の時間短縮してほしかった
AOEに比べるとなが過ぎ


853名無しさんの野望:2012/07/06(金) 16:31:14.11 ID:GJBbFqhg
>>852
まあそういうゲームだからね。しかし比べるにしてもRTSでも4X系のゲームなんだから1試合が長くなるのはしょうがないよ。
そもそも比べる物が違う、比べるとしたらciviとかじゃないのか?
854名無しさんの野望:2012/07/06(金) 17:18:00.11 ID:s8rKjV7r
4Xにしては内政・外交が単純で、RTSにしては戦闘が単調
でもどちらかに偏らせすぎるわけにもいかないというジレンマがあって調整が難しそう
次回作ではどうなるか
855名無しさんの野望:2012/07/07(土) 10:56:30.95 ID:zLS4rUdD
steamでRebellionがver1.03にならないんだけどどうしたらいいですか?

まえやったときは1.03で出来たんですがエラーが出て落ちてから1.02でしか起動できないorz
856名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:58:56.36 ID:Xkb5x2eX
とりあえず再インストールしてみたら?
857名無しさんの野望:2012/07/07(土) 13:38:48.04 ID:zLS4rUdD
>>856
ありがとう

再インストールしてもアップデートされなくて困ってたんですが
さっき確認したらアップデートされました
858名無しさんの野望:2012/07/08(日) 18:08:48.16 ID:Z3FZfOl/
>>853
環境RTSって感じだもんね。
ゆったりしてる感じがターンベースでは物足りない感じで、操作量の多さを競うRTSとも違って
また、なんとも表現できないけどいいんだよね。

はよ Rebellion日本語版出すなら出してくれ。
俺が買うから!!

どうせまた糞風呂がなんかしてんだろうけどさ。
859名無しさんの野望:2012/07/09(月) 07:22:01.21 ID:3n5lb3XU
これもういくつもの所で指摘されてるが
タイタンクラス出すくらいなら
その費用でもって中堅艦隊組んで早めに討って出たほうがゲーム的には遥かに楽
そういう意味ではちょっとゲームバランスがおかしい
860sage:2012/07/09(月) 22:10:33.71 ID:46UnUuac
タイタンは男のロマン
861名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:44:23.65 ID:+1HqyUET
まぁもうちょっと強くしてほしいなタイタン
862名無しさんの野望:2012/07/10(火) 04:07:02.46 ID:B8r9Auta
>>859
SRGの高額兵器は基本そんなもんだろ
863名無しさんの野望:2012/07/10(火) 06:56:02.44 ID:Y0ZIyqzi
新製品の目玉が出しても得が無いんじゃなぁw
864名無しさんの野望:2012/07/10(火) 11:07:43.99 ID:Tz4vsQ2w
巨大戦艦は漢のロマン
ロマンに実用性は必要ない
865名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:54:58.04 ID:BHWLdQgs
各タイタンのアビリティーを解説したようなページはありますか?
866名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:36:01.89 ID:7v+1OnzB
日本語MODはよだせください
867名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:44:53.71 ID:6Jq7DJoi
一応あるじゃない
868名無しさんの野望:2012/07/11(水) 08:06:27.87 ID:tlKMf7IN
旧版に相手の攻撃を完全に封じてしまうアビリティあるじゃん、そのかわり相手も無敵になるけど
あれタイタンにも効くのかね
効くならコスパ相当いいと思うが
869名無しさんの野望:2012/07/14(土) 20:18:24.25 ID:MAZ5Jm6p
単なる打撃戦でタイタン同士タイマンさせると最強はTECの反体制みたいだな
870名無しさんの野望:2012/07/16(月) 17:24:31.83 ID:1rS/+WZY
TECの反体制タイタンは他のタイタンに比べて一番防御が脆い気がする。
HPが一番低いのかな?
871名無しさんの野望:2012/07/17(火) 21:38:20.46 ID:wuFzN5yo
SteamのTrinity 50% OFFに乗ってこの連休に始めてみました。
無印の一番小さいRandom-Smallでも4,5時間かかるのは遅すぎですか?
使用種族はTECです。

ゲーム終了時の成績グラフがどうにも敵より劣ってるんですが、
文化のリサーチに収入を上げる効果があるんでしょうか?
wikiのリサーチページに精錬技術は費用対効果が薄いとあったので放置したせいでしょうか?

原住民がいなければテンポ良く進みそうなのに。
872名無しさんの野望:2012/07/17(火) 21:58:32.51 ID:LQSHr4P8
プレイ時間が長くなっても気にした事ないなー
自分のはどちらかと言えばわざとプレイ時間延ばす様なプレイスタイルだわ
体制安定後はわざとセコイ艦隊作って敵勢力圏放浪プレイとか普通のプレイに飽きたらそんなのばっかり
文化は直接的にも間接的にもお金に影響するかな
ゲーム開始時は文化強化はサボりたくなるけど放置しすぎるとえらい目にあうし気づいた時にはもう手遅れとかある
873名無しさんの野望:2012/07/18(水) 00:42:09.94 ID:pHsbnNC0
>>871
ちゃんと測ったことないけど、俺もだいたいそんなもんじゃないかな
プレイ時間に関していえば、ゲーム速度を8倍速まで変えられるから
その設定だけでも全然違うと思う
後は海賊の設定有り無しとかでも変わりそうだけど
成績グラフは気にしたことないから分からんw
874名無しさんの野望:2012/07/18(水) 02:13:14.71 ID:uzjCfPXl
HOMEWORLDだと1on1マップはもっとはやくけりが付くので。
LARGE MAPとなったら一体、何時間かかるんでしょう……

ううむ、初心者向けリサーチ解説には費用対効果が低いと書いてあるけど
基本戦術には採掘系開発を重点的にと書いてあるー! 見落としてたー!
やってみたら収入が拮抗したグラフになりました。
しかしLogical Slotが不足するなぁ。

艦載機はHWと違って対編隊攻撃でないとダメージを与えられないと。
攻撃タイプと装甲タイプを見比べると、Fighterだけ作っとけばよさそうですね。
しかし鬱陶しい。Missile Destroyerが欲しい! 切実に!
あとMine Corvetteも。

戦闘は数! vs. 戦闘は火力! このゲームでは数の勝利みたいですね。
FlakとLRを艦隊上限まで作って修復BOTx10くらい付けて突貫させるとだいたい勝てる。
875名無しさんの野望:2012/07/18(水) 04:47:03.59 ID:szQOvS1T
とりあえず意識して入植スピードを上げるといいんじゃないかな
序盤は地球型、砂漠型は後回しにしてアステロイド、クリスタルの多い氷を優先、火山は場所によっては取らない
876名無しさんの野望:2012/07/18(水) 15:44:09.97 ID:U/807T3X
>>871
TECならトレード技術を最優先で研究して収入安定化させてから
キャピタルシップ作らずに一般戦闘艦を自動生産に固定して最前
線に常に送り込むようにポイント設定する

ぶっちゃけTECの場合はCS要らない
877名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:16:54.34 ID:oQdiNIIA
TECは大量のホシコがいればあとは適当でいい。
時間が経てば経つほど相対的に弱くなるのがTECだからだらだらしすぎないのが肝心かと。
弱くなるつっても勝てないけど負けないというゾンビポジションに落ち着くんよなw
878名無しさんの野望:2012/07/18(水) 22:29:03.08 ID:U/807T3X
ですね。TECの基本戦略は相手が守備を固める前に艦隊を送り込んで
混乱させて時間稼ぎとデコイに引っかかった相手が主力部隊を右往左往
させてる間に拠点ポイントをしっかり押さえるって型だし

海賊の襲撃目標の惑星には武器ポイント全部使う勢いで砲台設置しとけ
ば問題無いし、破壊されたって通商で入る金で幾らでも追加できるわけで
下手に船作って配備してボロボロになったのが回復するまで時間待ちとか
TECでは考えられない無駄
879名無しさんの野望:2012/07/19(木) 02:55:28.37 ID:QCJUqdXd
リベリオンがセールなので気になったのですが、
皆さんオンライン中心ですか?
シングルだけでやりたいのですがその場合どうなんでしょうか?
880名無しさんの野望:2012/07/19(木) 06:28:28.83 ID:2mshIId3
いや、オンラインは過疎だから
シングルだけを望んでいるなら、むしろ都合がいいと思う
881名無しさんの野望:2012/07/19(木) 06:56:06.30 ID:j6aVR5iV
ついに$5切ったかw
882名無しさんの野望:2012/07/19(木) 07:39:04.00 ID:nHQNBAsB
オンラインもやろうと思えばいつでも1ゲームくらいは立ってる感じ。
逆にそんなにサッと終わるものでもないから一日1ゲームやるのが限界
883名無しさんの野望:2012/07/19(木) 19:30:30.11 ID:Tdmo2gyP
セールで買ったんだけど、軍事勝利以外で勝利するのって凄まじい時間かからない?
884名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:02:55.17 ID:eZ24LfHc
リベレの前に、トリニティ買って来ました。
日本語化でどうしてもおまけフォント使いたくて、3時間くらいかかった・・・。
IPA UI ゴシックが今はもう配布されてなかったとは思いもよらなかった。
明日から楽しむぜ!
885名無しさんの野望:2012/07/20(金) 01:26:27.95 ID:ZLqr3gAY
銀英伝MODってEntrenchmentじゃないとプレイできない?
Diplomacyでやろうとしても、エラーが出てMOD適用されない
886名無しさんの野望:2012/07/20(金) 11:16:48.56 ID:zh8qLgHX
そりゃEntとDipじゃパラメーター追加されてるしEntのデータ
だけだとDipでエラー出るだろ
887名無しさんの野望:2012/07/21(土) 02:10:00.14 ID:9zkELa/q
全部入っているリベレを買えよ・・
888名無しさんの野望:2012/07/21(土) 05:17:04.26 ID:fOVQ/2gX
>>868
アッカンの休戦アビリティならタイタンにも効いた
最初は攻撃できなくて何事かと思ったわw
889名無しさんの野望:2012/07/21(土) 10:24:52.51 ID:uP2yunh5
リベレだと銀英伝MODってプレイ可能なんですか?
890名無しさんの野望:2012/07/21(土) 11:09:37.20 ID:LjoKtvpn
>>886の後半が何を言いたいのか意味がわからない
Ent用のMODをやるのに何でDipでエラーがどうとか出るのか
891名無しさんの野望:2012/07/21(土) 13:49:19.94 ID:dM1iCxo9
>>890
>>886>>885へのレスだからだろ?
意味が分からんのは>>887の方w
892名無しさんの野望:2012/07/21(土) 13:58:36.50 ID:VZG7TCZS
ごめんね、>>884がなぜ今更トリニティの方を買うのか疑問に思っただけなんだ
893名無しさんの野望:2012/07/21(土) 14:11:22.50 ID:WNM6qWo9
金銭的な問題だろ
894名無しさんの野望:2012/07/21(土) 14:27:24.83 ID:dM1iCxo9
>>889
試してないけど、Dipで動かないのにリベレで動くわけないと思うよ
バニラはDipに内容追加したものがリベレではあるけど
EntやDipが入ってるわけじゃない

>>892
>>884へのレスだったのかw
上の人みたいに銀英伝Modで遊ぼうとか思ったらTrinityになるし
$5ならとりあえず、どんなゲームかお試しに買う人も居るだろうさ
895名無しさんの野望:2012/07/21(土) 14:35:42.22 ID:uP2yunh5
>>894
情報サンクス
896名無しさんの野望:2012/07/21(土) 17:31:34.11 ID:cnbBseZ9
フリートキャップの枠を増やしたいんだけど.entity
ファイルの編集の仕方教えてください
897名無しさんの野望:2012/07/21(土) 21:47:29.47 ID:LjoKtvpn
リベレはStandAloneだからそもそも論外だ

銀英はEntのMODだろ?
Entで起動すれば動くのに何でDipの話が出るんだよ
Dipの方が先に出てるなら意味がわかるが…
898名無しさんの野望:2012/07/21(土) 21:59:51.69 ID:knXyHYoK
銀英伝MODのある程度プレイするとゲームが重くなって
一時停止したり再開したりを繰り返す不具合って治った?
899名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:48:41.03 ID:SUcrVzwN
>>898
更新されてないのに直るわけがない。

Moddbのコメントで、「Rebellionだとパフォーマンス向上する?」って質問に対して、
「MOD自体がEntrenchmentの限界にぶち当たってるから、Rebellionで色々試してみる、
相変わらずシングルコアだから微妙だけど」
って作者が答えてるから、いつかそのうちRebellion版銀英伝MODが出るかもしれないね。
900名無しさんの野望:2012/07/22(日) 04:27:53.06 ID:M68EgVFD
銀英伝MODってリベレ対応するんじゃなかったっけ
いますぐやりたいならトリだけど
901名無しさんの野望:2012/07/22(日) 05:03:56.22 ID:pRQnP5w5
902名無しさんの野望:2012/07/22(日) 14:45:50.43 ID:R3qNPIDp
steamセールでSins of a Solar Empire Trinity買いました。
よろしくお願いします。

Civilizationより面白い! 
しかしノーマル1対1でも勝てないです。

海賊強すぎ Civilizationの蛮族なんかとは比べものにならないほどの戦力
でかなり苦戦しています。
903名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:18:18.35 ID:+LP5tx3I
オプションで海賊襲撃オフにする
904名無しさんの野望:2012/07/22(日) 17:53:23.95 ID:KTCkODoy
地獄回廊作って殲滅艦隊を常駐しとけば何の問題も無い
905名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:33:37.04 ID:SUcrVzwN
トレイラー見てもマニュアルの勢力紹介見ても海賊について触れてないのでもやもやする
本気を出すと第4の勢力かってぐらい存在感あるんだから、設定に組み込んでやれよ…
906名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:56:59.51 ID:lmq7o+5Y
無駄な金を使わず、やってくる海賊はずべて受けろ。
逃げちゃダメだ。
907名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:11:08.19 ID:vE7kbXGC
最近買って遊んでるんだが、海賊の本拠地要塞すぎる笑えない
海賊無視してればいいのか
908名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:33:03.00 ID:R3qNPIDp
>>907
対施設魚雷でいける
909名無しさんの野望:2012/07/23(月) 02:21:29.69 ID:rc90ufpK
Enhanced 4X Modの内容を誰か簡単に訳してくだちぃ
910名無しさんの野望:2012/07/23(月) 12:32:00.67 ID:wxOFnFXO
>>876
艦艇の自動生産のやり方を教えていただけるとありがたい。

戦闘に気をとられる→艦艇生産してない→数で押されて(プレイヤーの)士気崩壊が
負けパターンなので。

あれか、船が見えなくなるまでズームアウトして惑星の周囲に出るマーカーで艦隊運用とかの
練習をするべきなのか。
911名無しさんの野望:2012/07/23(月) 13:07:37.49 ID:jpsCX3sl
ポート指定して生産画面出して自動化したい船種のアイコンの上で
右クリすると回転矢印が付いて自動生産に入る。切り替え可能

途中で別種の船が作りたくなったら自動生産を解除して生産予定を
入れてから最後に自動生産を指定する

基本的には砲台とかの自動射撃モードの切り替えと一緒
912名無しさんの野望:2012/07/23(月) 13:09:56.35 ID:jpsCX3sl
>>910
マルチやってるといちいち星系拡大して確認なんてやってたらいつまでも
勝てないし、星系クリックして施設に指示出して左の艦隊窓で個別操作
913名無しさんの野望:2012/07/23(月) 21:19:37.06 ID:wxOFnFXO
>>911,912
早速にありがとうございました。

艦艇自動生産については右クリックには建造キャンセルしか機能は無いし
ホットキーの設定を見ても自動生産はないしということで聞いてみました。

しばらくいろいろ試してみます。
914名無しさんの野望:2012/07/23(月) 23:19:52.27 ID:t1PmLi1i
シングルでやってるけど
星系マップでしかプレイしてないな。
あ、要塞って設置ポイント指定しなきゃいけないの?
あれも星系マップでやりたいんだけど、なんか作ってくれない・・・
915名無しさんの野望:2012/07/24(火) 07:40:58.64 ID:r7lGu947
シングルだとunfairぐらいがちょうどいい
916名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:11:30.38 ID:YPHMHfxL
リベレ日本語化mod完全版まだー?
917名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:13:54.01 ID:NfjRzssr
このスレ終わりだな
918名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:34:03.96 ID:QoD7us5b
\(^o^)/オワタ?
919名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:17:49.34 ID:Ql9kfM1m
保守
920名無しさんの野望:2012/08/07(火) 06:29:36.28 ID:DhbGSah7
続編でも出たらなあ
921名無しさんの野望:2012/08/07(火) 07:53:16.57 ID:riyzcQ6s
とりあえず大規模艦隊になるとエフェクトが省略されるのを何とかして欲しい。
922名無しさんの野望:2012/08/07(火) 08:47:48.36 ID:WlKP6Jom
派手な艦隊戦が売りなのに艦の設計ができない
艦対戦をズームして見てると負けるw
縮小して艦が記号の塊みたいな画面で操作してても面白くない

どうも海外でもあまり評判よくない
ESとか新参に流れそう
923名無しさんの野望:2012/08/07(火) 08:56:42.74 ID:+Zx+Q+PB
大きく俯瞰しながら操作出来るのはストラテジーとしては正しい
RTSはこれが出来ないのばっかだし
924名無しさんの野望:2012/08/07(火) 13:37:15.71 ID:luuDovFY
Sinsは戦術級に見えて戦略級で、戦略級な割にSLG好きが拘る兵器開発という
部分がゴッソリ抜け落ちてたりするのは細かい事考えずにぶつかり合うスポーツ
大好き民族向けだからだと思う

技術ツリーがあるだけマシって感じ
925名無しさんの野望:2012/08/07(火) 14:18:37.13 ID:J/fou1eU
みんな兵器開発とか戦艦作りたいのか
船団があれば細かい一台一台はどうでもいいけどな
そんなの追加するぐらいなら宇宙とか惑星を細かく作って欲しいわ
926名無しさんの野望:2012/08/07(火) 14:39:18.38 ID:e5qGiDAf
宇宙や惑星を細かく・・・という意味がいまいちわからんが
内政重視でやりたいならゲーム違いだろ
それこそ老舗のGC2とかになる
927名無しさんの野望:2012/08/07(火) 14:51:22.07 ID:luuDovFY
>>925
惑星テクスチャをバカみたいにでかくしたModあるから導入しとけばいいんじゃね?
928名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:24:16.47 ID:svFs3jqW
スターウォーズやゲーム的なピュンピュンレーザーじゃない時点で俺的には最高の鑑賞ゲー。
929名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:44:28.13 ID:Ba74FAJa
>>922
対人戦ならともかくCom戦ならのんびり見てても問題なくね?
各艦のスキルとか真面目に使って操作してるの?
930名無しさんの野望:2012/08/07(火) 19:55:52.12 ID:Ql9kfM1m
今日の書き込みの多さにワロタ
931名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:25:50.33 ID:U45RHlTV
確かに艦艇を設計できないと言うのはこの手のゲームにしては?
技術ツリーは延々とあるだけになおさら
苦労して技術を開発してその新兵器新装備で新鋭艦を造るとうのが大きな楽しみの一つなのに
932名無しさんの野望:2012/08/08(水) 11:13:41.95 ID:XO2TWGo4
>>931
技術とって自分なりにアレンジした新造艦造って戦場に送り出す楽しみはよくわかるが設計などを含めたら
ターン制になってしまうかも。
933名無しさんの野望:2012/08/08(水) 13:12:29.25 ID:6uDVRlHh
ガンダム00Modマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
934名無しさんの野望:2012/08/08(水) 16:32:34.22 ID:qnjMrJV+
需要ないから
935名無しさんの野望:2012/08/08(水) 16:40:24.73 ID:x74PQER8
銀英Modは熱烈な海外ファンが作ったから認めるけど
アニヲタの要求に合わせて興味も無いModを誰が作る
というのか
936名無しさんの野望:2012/08/08(水) 21:26:22.29 ID:iF0eEpa5
定番
スターウォーズ
スタートレック
ギャラクティカ
937名無しさんの野望:2012/08/08(水) 22:56:56.53 ID:jeQ6Hi58
日本アニメに出てくる艦船をネタにMOD作ってた人がいたけど、挫折したな
マクロスとかハーロックとかあったはず
938名無しさんの野望:2012/08/08(水) 23:23:00.65 ID:jeQ6Hi58
ごめん、違うMODをごっちゃにしてた
ハーロックのほうはちゃんとリリースされてるね

http://media.moddb.com/images/mods/1/17/16425/rogue_fleet.png
http://www.moddb.com/mods/sins-of-the-fallen
939名無しさんの野望:2012/08/09(木) 05:44:02.78 ID:VPNa4Nza
そもそもModって、そのスジが好きな人が作るモノですし
940名無しさんの野望:2012/08/09(木) 19:28:43.18 ID:4tDdXG20
素人がつくるmodのテクスチャークオリティの低さ
もしくはシンズデフォルトのテクスチャークオリティの高さ
941名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:19:53.05 ID:7aElN4xK
世界観に惹かれる

でもRTSはほぼ未経験

RTS初心者にもお勧めできるらしい。よし、買おう

RTSというジャンルそのものが初心者お断りでした(今ココ)


botにどっか遠い所から何かボコボコ撃たれたわー
942名無しさんの野望:2012/08/10(金) 19:32:25.40 ID:HzSk2UcV
難易度最低で適当に艦作ってりゃそう簡単に負けないと思うが
943名無しさんの野望:2012/08/10(金) 19:45:16.59 ID:SRYJqoZT
本当に初心者だとこの手のRTSに慣れてる人なら経験的に
解説とか無くても理解できる事が判らなかったりするから

マニュアル的な解説が無いと手も上げられない人とか居る
ってこったな。まぁ遊びも勉強心が必要なんだけど
944名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:38:54.46 ID:uE98psje
自分もSins初めてやった時は難易度最低のAIに連敗したよ。
シングルのみだったけどRTSの経験も多少はあったが5連敗ぐらいした。
連敗していくうちにこのゲーム特有のやり方がだんだん理解出来てきて、その内普通に遊べるようになった。
RTSにかぎらずストラテジー全般は、ゲームごとのルールや遊び方を覚えるまではAIに勝てず面白くない事もあるね。

まあ、シングルで連敗してつらい思いしたのはSinsが初めてだったけどw
945名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:46:00.28 ID:Sm9BBH1v
俺の場合、バニラで始めたらなかなか勝てなかったけど(手詰まり状態になった)
スタートレックMODやってたら勝てるようになったw
世界観がわかってると入りやすいね
946名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:08:09.83 ID:wwdzDTnu
んなわけあるか
947945:2012/08/12(日) 00:23:51.61 ID:95DgxzwP
>>946
俺はスタートレックのファンだから、勢力の特徴なんかは説明されなくても理解できたし、
銀英MODほど極端なシステムでもなかったから、バニラでのゲームプレイも理解しやすくなった。
ガンダムMODとかがあれば、日本人でもとっつきやすくなったかもね。
948名無しさんの野望:2012/08/12(日) 01:00:14.60 ID:mSzqK0IP
最初はチームとかで3VS1とかにしてチキンプレイしてたな
949名無しさんの野望:2012/08/13(月) 12:50:14.61 ID:QpbQGAJL
リプのアップがないのが、新参者が少ない理由のひとつじゃないかなあ
950名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:04:53.86 ID:sFLht4BK
rebellionでGameInfoのテキストいじりたいんだけど
コンバートしてないファイルってどこかにないかな?
951名無しさんの野望:2012/08/15(水) 12:47:15.09 ID:EB3DylRr
日本語wikiにBIN→TXTのやり方を書いてみたので、試してみて
952名無しさんの野望:2012/08/16(木) 10:48:00.42 ID:M2jNlP1u
最近出たLegend of Pegasusというsins風なゲームがあるんだけど
プレイしたことある人いる?
動画とか見る限りパーツ単位で艦船を組み立てたり
星の開拓の仕方がパズルチックな(昔のシムシティ風?)ものだったりと
興味深いんだが
953名無しさんの野望:2012/08/16(木) 11:05:13.57 ID:HHnPmtEG
【MoO】宇宙系ストラテジー総合4【GalCiv】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323263903/

多少、報告が挙がってる
954950:2012/08/16(木) 14:51:34.67 ID:hkCb1m8o
>>951
できたよ、ありがとう!!
955名無しさんの野望:2012/08/16(木) 15:30:59.05 ID:M2jNlP1u
>>953
即レスありがとう
見た感じ今一歩な感じだし値段も張ってるので
大人しくsinsやってます
956950:2012/08/19(日) 17:47:22.17 ID:BYHhwpsE
Maelstrom Rebellion v1.031 R1 来たみたいだね
957名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:27:12.99 ID:oyR3R/Hu
無印でやってるけどヴァサリってキャピタル余りつくらないよね
キャピタルをもっとたくさん作らせるにはどういじればいいだろうか
958名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:19:46.43 ID:s26X0CYw
根幹部は判らないが応急処置としてGameInfoのヴァサリキャピタルシップの
データで
roleType "いろいろ"
statCountType "いろいろ"
 このいろいろ の部分を変えて一番でるにすると多少は改善される
 これは雑魚艦も当てはまる
959名無しさんの野望:2012/08/28(火) 19:37:02.24 ID:38+hpH5m
というか対人戦にこだわらなければDistant Worldsでもやってればいいと思うの
艦設計もできてリアルタイムでスケールも大きい上でミクロな視点で遊ぶことも出来る
960名無しさんの野望:2012/08/29(水) 13:10:05.69 ID:Y/Kpr+06
Distant Worlds欲しいんだけどパッケージしか無いのがなー
961名無しさんの野望:2012/08/29(水) 13:26:26.63 ID:p5g4y9uS
>>960
http://www.matrixgames.com/
ここでダウンロード販売してるよ
9月4日まで33%引きだ
滅多にこないセールだし大分お得
962名無しさんの野望:2012/08/29(水) 13:30:38.04 ID:Y/Kpr+06
>>961
おおDL販売あったのか!
ありがとう早速買ってくる
963名無しさんの野望:2012/08/30(木) 10:37:07.29 ID:e13Hq4TO
自分も気になって買おうとしたんだけど
Distant Worlds
Distant Worlds Legends
Distant Worlds Return of the Shakturi
と3種類あるみたいだけど、全部買うべきなのかな
ただの拡張かと思ったらそれぞれが割と高い
964名無しさんの野望:2012/08/30(木) 15:47:03.49 ID:zxDnECRi
拡張毎にかなり大幅に内容拡張される
正直ほぼ必須で入れたいレベル
ただし
Distant Worlds
Distant Worlds Return of the Shakturi
Distant Worlds Legends
の順で下の前提は上のものを全て導入していることなので
Legends まで買うと結構な額になるのは確か
965名無しさんの野望:2012/08/31(金) 01:59:01.98 ID:s0N7iBA8
マニアでもない限りLegendsだけで十分
966名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:35:59.13 ID:uy00WJKe
>>965
そのLegendsインストするために
Distant Worlds
Distant Worlds Return of the Shakturi
も買ってインストする必要があるのよ
単品じゃ動かない
967名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:58:57.11 ID:QwtWTmIV
リベリオン 日本語版出るのか。3990円なら日本語版も良いかな。
ttp://www.4gamer.net/games/182/G018222/20120831013/
968名無しさんの野望:2012/08/31(金) 14:41:45.91 ID:uy00WJKe
けどリベリオンはsteamworksだからsteam自体は必須のまま
変にsteam上で日本語版と別れる形になると変なことになるので
普通にsteam上の言語選択に「日本語」が追加になるだけが望ましいかな
969名無しさんの野望:2012/08/31(金) 16:20:37.46 ID:TQf6LEuq
日本語版ってパッケージ版だけじゃないの
970名無しさんの野望:2012/08/31(金) 16:29:01.95 ID:ltKFPT89
パッケのみの独立した形だとパッチは出ないだろうね
後、Trinityとかと同じならまた半角カタカナだよね
971名無しさんの野望:2012/09/01(土) 02:02:26.16 ID:5/q3NTcY
今までのパターンだと、日本語版はパッケージのみの販売、
GameStop(旧Impulse)に登録することでパッチ適用可能だが、日本語部分
はパッチ追従しないので、パッチで増えた文章は"String not found"…
だよね。

リベリオンは当初はsteamのみだったけど、今はGameStopでも売ってるから
全く同じパターンかな。
972名無しさんの野望:2012/09/01(土) 03:33:43.15 ID:/TR6WnmZ
いや、GameStopで売ってるのもSteamWorksのはず
だから登録も出来ないパッチも当てられない
もちろんパッチ追従もしないだろうから完全に詰みじゃないの
973名無しさんの野望:2012/09/01(土) 10:34:33.51 ID:45rNGsHV



※本製品はSteam Subscriber Agreementにより、インターネット回線を通じて専用サーバーにアクセスし、アクティベーションを行います。

って書いてあるけど?
974名無しさんの野望:2012/09/01(土) 11:12:34.49 ID:f/1cZAOz
日本語版はパッケージで販売
インストして起動するにはネット環境が必要
日本語版のupdateは日本語サイトからおこなう

それだけの話じゃないのか
975名無しさんの野望:2012/09/01(土) 18:09:43.42 ID:S2HadvCe
また半角カタカナ船と半角カタカナ勢力で争えるなんて最高だな
976名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:29:55.29 ID:45rNGsHV

まあ俺はシェラオンラインの頃から日本語のマニュアルがほしくて洋ゲー買ってたから
これも買うよ。Zooたのむからマニュアルもうちょっと頑張ってくれ。なんていうか風味を出してkれ。
たのんだよ
977名無しさんの野望:2012/09/01(土) 20:58:53.56 ID:KQxciosF
zooにはムリムリ
978名無しさんの野望:2012/09/01(土) 23:07:39.60 ID:drJSXhBB
何を要求しているのか分からないしね。
979名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:26:25.94 ID:1MeqN6y4
>>965
バカ?ゲーム知らないなら書き込むなよクズ
980名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:30:24.75 ID:4ywdXDpk
>>979
Return of the Shakturi と Legendだけで十分のを
知らずに知ったかするお前も馬鹿丸出し
981名無しさんの野望
>>980
http://www.matrixgames.com/products/398/details/Distant.Worlds.-.Return.of.the.Shakturi
>Please note: Distant Worlds – Return of the Shakturi REQUIRES ownership of the original full Distant Worlds game.
>注意: Distant Worlds – Return of the Shakturi はオリジナルのDistant Worlds を所有している必要があります

http://www.matrixgames.com/products/415/details/Distant.Worlds.-.Legends
>Please note: Distant Worlds – Legends REQUIRES ownership of the original full Distant Worlds game, including the Return of the Shakturi expansion.
>注意: Distant Worlds – Legends はReturn of the Shakturi を含むオリジナルのDistant Worlds を所有している必要があります