PCゲームソフト購入相談所 【22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://game14.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/demo/index.htm
 (impressは開店休業状態)
 http://www.3dgamers.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【21】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240924346/
2|ω・`):2010/07/17(土) 14:44:29 ID:ihUNp28o
おう
3名無しさんの野望:2010/07/18(日) 01:58:25 ID:tr3wfMT1
・定番ゲーム紹介(PCゲーム板へようこそ) ただし情報がちと古い。
 http://www.geocities.jp/tempero2chnet/pcgame2.html

・日本語レビューサイト
 PCゲーム道場 (FPS中心) ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
 パソコンゲーマーの憂鬱 (RPG中心) ttp://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/
 名作RPGを遊ぶ (RPG中心) ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/
 Selestial Seasons (SLG中心) ttp://alb.bov.jp/
 PC GAME REVIEW (いろいろ) ttp://blog.livedoor.jp/pcgamereview/

・関連スレ、参考スレ
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart8【輸入】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1231909003/
スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その37】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1219740066/
(代替わりしているかもしれないので、みつからない時は検索を。)

通販サイトについては、上記通販総合スレッドを参照してください。
4名無しさんの野望:2010/07/18(日) 01:59:07 ID:tr3wfMT1
よくある質問と回答

【Q】家庭用の○○のようなゲームありますか?
【A】PCゲームの主流はFPSとRTSです。
  このジャンルに当てはまるゲームであれば、似たようなゲームがあるかもしれません。
  しかし、最もシンプルな答えはゲーム機で○○をプレイすることです。
  (最もシンプルな答が速攻でつくことも多いですが、数少ないながらPCゲームである場合
  それを教えてくれる人がいるかもしれないので、少し待ってみてもいいかもしれませんね。)

【Q】○○ってゲームうちのPCで動きますか?
【A】多くのPCゲームには「必須環境」「推奨環境」が明記されています。
  ですが、最低条件の元ではたいがいゲームをやっていられません!
  体験版を落として自分で確認してみて下さい。

【Q】○○ってゲームおもしろい?
【A】多くの人がよい評価をするゲームにはそれなりの理由があります。
  しかし、PCゲームをするのは多くが変人です。
  あなたが自分を変人でないと思うのであれば、
  レビューサイト、ゲーム雑誌などを熟読して判断するべきです。

【Q】○○ってゲームをパッドでやりたい
【A】最近はパッドで遊べるゲームも増えましたが、まだまだ
  マウスとキーボードで遊ぶゲームは多いです。
  パッド非対応のゲームをパッドで遊びたい場合は、JoytoKeyを使いましょう。
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html

【Q】Civ3のやりすぎで廃人になりました。どうしましょう。
【A】4が出てますよ!
5名無しさんの野望:2010/07/18(日) 02:01:29 ID:tr3wfMT1
よくある質問:続き

【Q】「とあるゲームを購入予定なのですがXPやVistaに対応しているかどうか
 書いてありません。動くでしょうか?」

【A】
1.まずはメーカーのサイトに行ってみる。パッチや対応方法が書いてあることがある。

2.公式に情報がなければ、2chに作品スレがないか、あるいはファンサイトがないか探してみる。
 非公式パッチが作られているかも。(ただし使用は自己責任で)
 Vistaに関しては↓も参照。
 ttp://windowsvista.ms/index.php?game
 ttp://www.iexbeta.com/wiki/index.php/Windows_Vista_RTM_Software_Compatibility_List#Games

3.それもなければ、互換モードで動かないか試してみる。「互換モードって何?」は省略。
 分からなければ検索。なお互換モードでの起動もやはり自己せ(ry。

4.ここまでやっても動かなかったらあきらめるか、過去のOS環境を作ってプレイ。
 と言うかそれができるくらいなら最初から(ry。

5.だいたいタイトル名を書かないと「書くのが恥ずかしい=エロゲー」と誤解されるから最初から書いた方が賢明。
 ちなみにエロゲーはここの管轄じゃないから↓へ行きましょうね。(スレ一覧を「初心者」か「質問」で検索)
 エロゲー
 http://qiufen.bbspink.com/hgame/
6名無しさんの野望:2010/07/21(水) 16:01:45 ID:rTUoChJV
★PCゲーム容量比較データ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1279695516/
7名無しさんの野望:2010/07/21(水) 19:02:13 ID:nP24cu+m
ルール自体はシンプルで、作成者の用意したパズルを紐解いて行くようなゲーム探してます
ブランディッシュやバンテージマスターのようなやつ
8名無しさんの野望:2010/07/23(金) 22:41:28 ID:PUqmVmZU
The Graveyardのような、木の葉の舞いや小鳥のさえずりなどのリアルな環境をまったり楽しめるようなゲームはないでしょうか。
9名無しさんの野望:2010/07/24(土) 18:42:33 ID:oqj02ai0
>>8

GTA4

何かもリアル。
一応アクションゲームだけど、リアルな街を自由にのんびり散歩したりもできる。
10名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:05:34 ID:sifa8IrS
>>9
書き方が足りませんでした。
リアルな環境のところはリアルな自然の間違いです失礼。
風の音、喧騒、様々な動物の鳴き声、川や滝の音なんかを満喫出来ると最高ですね。
11名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:11:04 ID:kjpT0z9Z
普通に山行って来い山w
12名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:14:39 ID:dnDgBJdr
>>8
Graveyard良く知らないけど
フォトリアルな自然を堪能したいという事ならArmA2無印、theHunterをお奨めする。

いずれもゲームジャンル、要求PCスペックをクリアできるかが問題。



13名無しさんの野望:2010/07/25(日) 07:52:33 ID:CvBqeGTS
>>10

一応、GTA4 でも自然を満喫できる場所はあるけど。
GTA4 は川とか公園とか海辺とかもあるよ。

ArmA2 も確かにリアルな空気が味わえる。
あと、Crysis もいい。

ジャストコーズ2が一番いいかも知れない。

14名無しさんの野望:2010/07/25(日) 08:08:22 ID:CvBqeGTS
ジャストコーズ2
http://www.youtube.com/watch?v=ju4LOi7UjNE&feature=related
Arma 2 
http://www.youtube.com/watch?v=N8IlDCXRGjY&feature=related
Crysis
http://www.youtube.com/watch?v=pPi0AhQgrDs&feature=related

ジャストコーズ2は東京都の約半分もの広さを持つフィールドで遊べるゲーム。
ArmA2は軍事シミュレーターとして使われてるらしい。だから全てがリアル。
Crysis はゲーム史上最強グラフィックと言われる。だから美しい自然も満喫できる。
これらは激しいアクションゲームに思えるが、広大なフィールドを自由に
のんびり歩き回ることもできる。
15名無しさんの野望:2010/07/25(日) 14:26:00 ID:m76QoA06
ファンタジーな世界観でキャラメイクとかいろいろできて長く遊べるのはないですか?
ちなみに一番はまったゲームは oblivion です。
16名無しさんの野望:2010/07/25(日) 19:44:15 ID:CvBqeGTS
>>15
>ファンタジーな世界観でキャラメイクとかいろいろできて長く遊べ
>ちなみに一番はまったゲームは oblivion 。


これに当てはまるとなると、MMORPG(多人数ネットRPG)かな。
【アイオン】 AION   
http://www.youtube.com/watch?v=Zj5DAN67DS4
FINAL FANTASY XIV (9月下旬発売)
http://www.youtube.com/watch?v=QfTcdBUUkAE&feature=related
Age of Conan
http://www.youtube.com/watch?v=r10Yi1AyKYM
Chanpions Online
http://www.youtube.com/watch?v=KOQhIQicoLg&feature=fvw

MMORPGがイヤならこれ。
Dragon Age: Origins
http://www.youtube.com/watch?v=7WcBlj3hTck&feature=related
Fallout 3
http://www.youtube.com/watch?v=apeDWBm2MlE&feature=related
17名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:20:49 ID:4BN689f9
レスがイパーイ。なんかリアルという単語が一人歩きしてますね。

>>12
フォトリアルが何か分かりませんが、おそらく写実的なものですよね。
グラフィックが見たいわけでは無いんですよ。
ただ、The Hunterはかなり求めているものに近いです。無料ってところが引っかかりますが試してみます。

>>13,14
GTA4の動画いくつか見てみましたが、あまり自然を楽しむ感じではないですね。
もしそういう場面が映っている動画があれば見てみたいです。
挙げられているゲームはアクションが主体のゲームで、それを除くとやっぱりグラフィック主体になるので、求めているものとは違うかな。

だいたいどういうものが挙げられるのか分かりました。
レスしてくれた方どうもありがとうございました。
188:2010/07/25(日) 20:22:10 ID:4BN689f9
>>8の人より。連投失礼。
19名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:39:30 ID:CvBqeGTS
The Hunter (PC)
http://www.youtube.com/watch?v=HH7qc8XSlnc

GTA4,ジャストコーズ2、 Arma 2、 Crysisでも
これ(The Hunter)に近いことができるよ。
これらはアクションと言ってもオープンワールドゲームというジャンルだから。
オープンワールドは敵に攻撃しかけたり、ストーリーを進めたりしなければ、
別に戦わなくてもいい自由なジャンル。日本では箱庭ゲームと呼ばれている。

★オープンワールドアクション総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269055077/
★箱庭系ゲーム総合スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262745557/
20名無しさんの野望:2010/07/26(月) 03:49:17 ID:sTF2T9nY
>>15
Oblivionの前作のMorrowindはどう?
アクション性、グラフィック、NPCの生活感は劣るけど、
自由度は変わらず高いし、地域ごとの景色の違いが大きいところが楽しいよ。
グラフィックはツールとMODを導入すれば改善されるしね。
Morrowindの動画を2つ貼っておくよ
2つとも、ツールやMODを導入してグラフィックが向上した後の景色紹介動画

http://www.youtube.com/watch?v=ZhVMqVu0TzE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=t-cAI-iIFrY
21名無しさんの野望:2010/07/26(月) 06:39:48 ID:wG3SgRHP
>>15です、>>16 >>20 返答ありがとうございました。
Dragon Age: Origins がいろんな動画を見た限り一番おもしろそうなので手を出してみます。
ありがとうございました。
22名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:15:34 ID:yMN/r5f0
自由度の高い、シングルプレイが出来るRPGで評判が良いのはどんなのがあるでしょうか?
出来れば女性・女の子キャラがかわいいものが良いです。
23名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:36:39 ID:yMN/r5f0
あと、キャラクターが自由に作れるようならなおいいです。

完全に流行りのMMORPGの条件ですが、シングルプレイが出来ないもので…。
24名無しさんの野望:2010/08/02(月) 02:31:36 ID:p08CM/ar
>>22
全部条件満たすとするとOblivion,Fallout3くらいしか思いつかん。

一部条件を満たさないものであればGothic3,Risen,DragonAge,
MassEffect1&2,Drakensangシリーズ,TheWitcher,TwoWorldsとか色々ある

女キャラが可愛いって判断が難しいんだよな・・・。
25名無しさんの野望:2010/08/02(月) 14:13:47 ID:BW9bUgBf
Oblivion,Fallout3、DragonAge, MassEffect1&2,

これらは女キャラが作れる。
自由度なら Oblivion,Fallout3、が圧倒的。
2622:2010/08/02(月) 21:43:24 ID:tn88OFvh
いろいろありがとうございます。

事前に書いておくべきだったんですが…実はOblivionとFallout3は両方共持ってます。
大好きです。自由度で言えば私の中では満点です。

それで、それよりも多少自由度が下がってもいいから、キャラがかわいいのがあれば…
と思った次第です。
MMOで言えばAIKAみたいな…。
27名無しさんの野望:2010/08/03(火) 03:14:52 ID:BdteN68A
>>26
RPGじゃないけど、セインツロウ2。
これも圧倒的な自由度。女キャラも作れる。
あと、シムズ3。
これらはRPGじゃないけど、シナリオもあるし、成長もするし、
RPG的な要素もある。


どうしてもRPGにこだわるなら、
PCは諦めたほうがいいね。
PCは欧米のゲームが主体だから。
欧米のゲームでカワイイものは皆無と言える。
それに欧米では女キャラで遊ぶことが邪道みたい。
28名無しさんの野望:2010/08/03(火) 03:30:27 ID:BdteN68A
29名無しさんの野望:2010/08/04(水) 23:05:30 ID:ZN5j41Hi
>>27-28
ありがとうございます。

大人しくfalloutをやったほうが良さそうですね…
あ、でもsims2は好きだったんで、sims3に進んでみようかな。
30名無しさんの野望:2010/08/05(木) 13:33:24 ID:UZ8VraUv
オンラインゲームのグラナドエスパダのような世界観で自由度が高くて面白いゲームないですか?
やったことのあるPCゲームはGTA4 oblivion 太閤立志伝 です。
日本語化できる 日本語版が発売している物がいいです。
31名無しさんの野望:2010/08/06(金) 09:24:05 ID:0+fKMG1X
>>30

Assassin's Creed 2
http://www.youtube.com/watch?v=5euI_nIzvss&feature=related
日本語版はないけど日本語マニュアル版ならある。
コンシューマーでも発売されてるので日本の攻略本を買えば
ストーリーなども理解できると思う。それに名作なので日本の攻略サイトなども多い。
モンスターとかは出ないけどグラナダのような中世ヨーロッパが舞台。

Prince of Persia
http://www.youtube.com/watch?v=Fi7rnVy1nj8&feature=related
Assassin's Creed 2のスタッフが開発したアクション。
こっちは純粋なアクション。日本語版はないと思う。

Sacred 2
http://www.youtube.com/watch?v=3LuqGelWqY4&feature=related
日本語版もある。
膨大なアイテムを集めていくようなゲーム。
マップが異常に広いことで有名。
32名無しさんの野望:2010/08/06(金) 21:54:48 ID:JZCciWZJ
>>31
ありがとうございます。
Sacred 2がおもしろそうなので体験版プレイしてきますね
33名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:25:55 ID:QslmvLFO
すみませんが、HOIに似たようなゲームはありますでしょうか?
キャンペーンのない戦略物(第2次世界大戦が舞台)がやりたいのですが
HOI3は結構重くて…
よろしくお願いします。
34名無しさんの野望:2010/08/08(日) 16:52:43 ID:MwtF1S1U
サッカーのPCゲームってありますか?
日本語版があり、登録選手を自分でメイキング出来ることが条件です。
自分のチームが全員自分でメイキングした選手なら言う事なし。
OSはWin7(64bit)です。
35名無しさんの野望:2010/08/10(火) 16:25:13 ID:MbDJH/Mo
ターン制だけどMaking HistoryかWorld at Warは?日本語版もあるし。
36名無しさんの野望:2010/08/10(火) 18:50:09 ID:pFxqaTLK
>>35
ありがとうございます。
Making Historyが、いい感じですね。
両方検討してから買ってこようと思います。
37名無しさんの野望:2010/08/12(木) 16:38:56 ID:S/iVtwpq
オブリビオンとハーフライフを足したようなゲームはありませんか?
時代が現代で、武器が豊富、FPS視点、様々なクエストがあるといいです。

オブリビオンは中世に飽きてしまって
ハーフライフは動画しか見てないのですが、寄り道が無さそう
STALKERはシステムになじめなかった
大体こんな好みです。
38名無しさんの野望:2010/08/12(木) 19:44:37 ID:bL7q/2/3
オブリからファンタジー要素抜いて大規模戦闘できるものだけどmount&blade warbandどうだろ
中世被りだけどね・・

動画 http://com.nicovideo.jp/video/co3108
カルラディアの地で,さまざまな人生を体験しよう。「マウント&ブレード ウォーバンド 完全日本語版」のレビュー
http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20100809048/
3937:2010/08/12(木) 22:39:56 ID:S/iVtwpq
>>38
ありがとうございます。確かに中世ですね。けど戦闘が面白そうです。

できればライフルとかマシンガンが出てきて、近接用の武器もあるゲームを探しています。

GTAが近いんですけど、FPS視点じゃないのでやりにくそう
fallout3は動画で見ただけですが、自動で敵に照準を合わせる機能(?)が余計っぽい

後から付け足してすみません。よろしくお願いします。
40名無しさんの野望:2010/08/12(木) 22:50:12 ID:oFLJMvq2
>>37

Fallout 3
http://www.youtube.com/watch?v=9sNdl9yMqCE
オブリビオンのスタッフが作ったRPG。これは核戦争後の世界が舞台。
Fallout: New Vegas
http://www.youtube.com/watch?v=l-x-1fm2cq8
10月発売のNew Vegasなら廃墟だけじゃなく大都会にも行けるようだ。

Borderlands
http://www.youtube.com/watch?v=huCbX4b2d7U
これも核戦争後が舞台。
武器はメチャクチャ多い。膨大なクエをこなして武器を集めていくゲームでもある。
41名無しさんの野望:2010/08/12(木) 22:57:16 ID:oFLJMvq2
>>37

★箱庭系ゲーム総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262745557/

★オープンワールドアクション総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269055077/

オブリビオンとかFallout 3とかGTAのようなゲームをオープンワールドゲームと呼ぶ。
日本では箱庭ゲームと呼ばれている。
オープンワールドゲームをさぐっていけば、色々見つかると思う。

42名無しさんの野望:2010/08/12(木) 23:01:29 ID:aRRMTJjk
>>37
ボダランはいいかも。
FPS・RPGだし。武器も豊富、FPS視点、TPSにも切り替え可能だったっけ?クエストもサブクエストにDLCもあるし。
4337:2010/08/12(木) 23:34:48 ID:S/iVtwpq
>>40
ありがとうございます。
ボーダーランズ面白そうです。絵が独特ですけど、システム的には探してたものにピッタリですね。
falloutの事書くの遅くてすみませんでした。
ゲームのムービーが面倒くさい性質なので、演出っぽいあの機能がどうも気になります。

>>41
そういうジャンルだったんですね・・・ありがとうございます。
探しやすくなりました。

>>42
ありがとうございます。バイオみたいな視点のゲームがやりにくそうなので視点を変えられるのはいいですよね。

教えてもらったスレなどで探してみます。ありがとうございました。
44名無しさんの野望:2010/08/13(金) 11:18:28 ID:EFMxo6ev
最近F1のゲームって出ていましたっけ?

昨日秋葉原をうろついてみましたが、見つからなかったもので・・
45名無しさんの野望:2010/08/13(金) 22:09:43 ID:OebWdtUJ
2002年あたりから、いろいろあってPCでは出てないね。
rfactorなんかのMODくらいかなぁ
46名無しさんの野望:2010/08/15(日) 04:39:15 ID:l1LqpdJB
テスト
47名無しさんの野望:2010/08/15(日) 04:41:48 ID:l1LqpdJB
タクティクスオウガ、伝説のオウガバトルみたいなキャラの個性が強いシュミレーションゲームありますか?
または英雄やらモンスターなんか使って制圧するようなファンタジー系シュミレーションみたいなものもやりたい。
48名無しさんの野望:2010/08/15(日) 09:59:26 ID:CRZvOVHR
49名無しさんの野望:2010/08/15(日) 18:34:33 ID:uCyfc/GL
50名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:57:10 ID:H0zjJ1ge
CPU vs CPUを見ているだけということも出来るRTSはないでしょうか?
出来れば2005年以降でお願いします。
51名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:35:39 ID:mVvayU/Z
XBOX360メインだったんですが、ノートしか持ってなかったPCを新調してデスクトップ買いました
コンシューマーのは大概してるんで(パッドでFPSするばかです><自動エイムですみません)、PCでしか出て無いゲームありませんか?
コンシューマーのFPS,TPSとかドラゴンエイジとか大概クロスプラットフォームはやってます
RTSは嫌いです 脳筋プレイできるのがいいです
PC版で経験済みなのはBaldur's gate 1 2 ,neverwinternight, no one lives forever, morrowind, Diablo2

S.T.A.L.K.E.Rとか、neverwinter night 2とかですかね??
52名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:42:00 ID:Qr2QF0uP
>>51

最強グラフィック  CRYSIS
http://seiryu.cside.to/3dfps/Crysis/Crysis-top.html

現時点ではPCのみでの発売となっており、移植の噂は何度も出ているのだが
その度に他のプラットフォームへの移植予定は無いと否定されている。
制作エンジン自体は両コンソールにも対応しているのだが、
Xbox 360やPS3では能力的にCrysisを動かすのは無理という理由
(地形データ用のメモリが足りない等)。

Crysis 動画
http://www.gametrailers.com/video/directx-9-crysis/19965

このように、Crysis はコンシューマーでは再現できないレベルのPCゲーム。
53名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:44:37 ID:mVvayU/Z
>>52
サンクス クライシスはどっかでプレイ動画みました
確か飛んできたエイリアン捕まえて、殴るみたいなw 検討してみます。
54名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:49:52 ID:Qr2QF0uP
>>51

アクションMMO  Chanpions Online
http://www.youtube.com/watch?v=KOQhIQicoLg&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=QnABA7aa1-c&feature=related
爽快スピーディなアクションMMO。
トゥーンレンダリング処理のアニメ調グラフィック技術。
Chanpions Online 体験版
http://www.champions-online.com/demo

アクションMMO  Age of Conan
http://pksp.jp/gazou-111/bbs.cgi?m=30&rno=234&o=1&pj=1&tno=1
http://pksp.jp/gazou-111/bbs.cgi?m=30&rno=233&o=1&pj=1&tno=1
http://pksp.jp/gazou-111/bbs.cgi?m=30&rno=236&o=1&pj=1&tno=1
Age of Conan アクション説明
http://www.youtube.com/watch?v=r10Yi1AyKYM

55名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:54:34 ID:Qr2QF0uP
>>51
PC専用ゲームとなると今はMMO(ネットRPG)ぐらいしかない。
5651:2010/08/20(金) 19:46:16 ID:mVvayU/Z
新調したとはいえ、ある程度古くても、名作なら妥協できるから古いの漁ってみます
確かに今はMMOくらいですよね WOWしたいと思ってた時期がありますけど、廃神になれそうなんでやめときます
ゲームスパーク定期的に見てた中で、neverwinterの2が結構よさげだった記憶があるんで、記憶を頼りに探します
他にはserious Samとかがwikiみたら面白そうでしたね
教えてくださりありがとうございます
57名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:32:33 ID:n8fjl0cX
>>56
>>38 щ(゚д゚щ)カモーン
58名無しさんの野望:2010/08/21(土) 20:34:19 ID:8b+I5jYm
サッカーゲームは無いんですかねえ…
59名無しさんの野望:2010/08/22(日) 06:25:28 ID:c33Qvhj9
PRO EVOLUTION SOCCERじゃ駄目ですか?
60名無しさんの野望:2010/08/22(日) 15:13:06 ID:V0n4UWQH
>>57
アーサー王のRTSかなと思ったら、完全aアクションRPGじゃないですか!調べてみます!
61名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:11:14 ID:YbtptxGS
PCゲーム初心者です。
典型的なファンタジーRPGゲームを探しています。(ドラクエみたいなやつ)
今までやったことのあるゲームはシムズ3作品・太閤立志伝W・オブリビオンです。
オブリビオンみたいな主人公が一人で戦うタイプのものがいいです。
オンラインは好きじゃないんです。一人でニヤニヤするのが好きみたいです。
グラフィックボードにバンドルされていたスペルフォース2をやろうとしましたが、
強制的にパーティーを組むことになるのが嫌でした。しかもチュートリアルで挫折しました。
現代というより中世の雰囲気があるのがいいかな。
略語ではなくてフルネームでお願いします。わがまま言ってすみません。
62名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:24:15 ID:sGnGMMHd
Gothic3
バグとか多いけど。Risenは日本語化が完了してないけどGothic3系列。
The Witcherも。
63名無しさんの野望:2010/08/26(木) 01:33:26 ID:TvxEKwuM
>>61

セイクリッド2
タイタンクエスト
64名無しさんの野望:2010/08/27(金) 08:21:01 ID:yjZ0akJu
おふたりともありがとうございます。
プレイ動画を見たのと、予算面も考えてGothic3を買うことにしました。
オブリに似た感じだったので、楽しめると思います。
キャラがヒゲのおっさん限定なのがつらいですねw
65名無しさんの野望:2010/08/27(金) 14:53:30 ID:Go30seg5
Gothic3にしたのか。
プレイ動画みたならわかってると思うが、カクカクしても許してやれよw
http://store.steampowered.com/app/39500/
http://www.gamersgate.com/DD-G3/gothic-iii
ここらへんで買えば1000円ちょいだしオススメしておく。
66名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:59:50 ID:yjZ0akJu
え、14ドル…?
すごく安いですね。ダウンロード販売なのですか?
ゲーマーの皆さんはこういうところで買うんですねー。さすが。
昼間に注文したアマゾン、ちょっくらキャンセルしてきます。
3千円くらいだけど、手元に届くのに2週間はかかるって言われました。
これを見たら、そんなに待てないよヽ(`Д´)ノ
67名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:13:36 ID:Go30seg5
>>66
SteamやGamersGateとかダウンロード販売なら、ゲームするたびDVD入れる必要ないし楽だよ。
まぁ、メリット・デメリットもあるけどね。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090821_310019.html
ここらへんみるといいよ。
68名無しさんの野望:2010/08/28(土) 07:16:12 ID:z5RCsKCh
steamで600円ぐらいで売ってたよ。Gothic3
この前の安売りサマーセールで。
steamは、たまに期間限定の激安セールやるのでPCゲーマーなら、
毎日ぐらいチェックした方がいい。
69名無しさんの野望:2010/08/28(土) 07:27:14 ID:wVPwOTGm
拡張版とセットで10$くらいだったね。
いまもMount&Bladeってのがセールされてるし。

まぁSteamは名作、良作、佳作、駄作、ゴミなどいろいろなのがアホみたいな価格(STALKER SoCが1.9$とか、有名なゲームが10$切りは当たり前の感覚)
で売られることがあるから、PCゲームやるんなら見ていて損はない。
日本だけ販売規制されたり、値段が高かったりするけどね。

【DL】ダウンロード販売総合 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1281990071/
ここにもあるけど、GamesPlanetやGamesGate、Drect2Driveもいろいろセールしてて面白いよ。
70名無しさんの野望:2010/08/28(土) 11:00:33 ID:zAJLaIM9
みなさんありがとう!
steamで14ドルで買いました。
早速アカウントとってインストしました。
全部英語かと思って敷居が高く感じたけど、日本語サポートがあってよかった。
起動確認もしたので、これから日本語化します(^o^)丿
ほんとにありがとう。高いもの買うところだった。
もしかしてオブリも安くであったのかな?だったとしたら残念。
71名無しさんの野望:2010/08/29(日) 09:05:38 ID:W5wV7sRv
なんなんだ、このパッチファイルのバカでかさ…_| ̄|○
72名無しさんの野望:2010/09/29(水) 04:51:33 ID:CQD06a+6
ホシュ
73名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:04:28 ID:+C5kKenS
アダルトゲームメーカー:アリスソフトの「戦国ランス」「大悪司」のようなゲームを探しています。
内政をして軍隊を整えて、敵と戦う・敵の領地を奪うというような感じで....
できればじっくりと考えて内政をしたいので、RTSのようなせわしいもの以外でお願いします。
一応コーエーの「信長の野望」「三国志」シリーズはプレイしたことがあり、系統としては似ていると思いました。
シンプルでやり込めるようなものが良いので、特にグラフィックにこだわったりはしません。
(一応radeon HD5850が積んであるのである程度のものはプレイできます)

上記で挙げた物以外は知らないかプレイしていないので、色々と教えていただけるとありがたいです。
英語可なので海外の物でもOKです。エロの有無問いません。よろしくお願いします。
74名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:43:16 ID:vTuOwFgA
civ4でよくね?
75名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:56:07 ID:1OGe791B
だな。
>>73読む限りまずはciv4やってみるべき。
76名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:03:23 ID:FLDlgqY7
シヴィライゼーション4は純愛エロゲー
抜いた奴は人間のクズだ
77名無しさんの野望:2010/10/03(日) 07:06:45 ID:Ebd4oKOA
>>73
三国志9が一番ぴったり来ると思う
あれはメンドクサイところやいらない所がデフォルメされてて最高に面白かった
78名無しさんの野望:2010/10/03(日) 08:00:36 ID:0RHcVaxr
age
79名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:18:39 ID:tTv8Be6Z
シングルRPGで、JRPGといわれるようなものを探してます
PCでやったのはラストレムナントくらいなのですが・・・
仲間を増やしてPTを組みながら進めていくものがいいです
あと、グラフィックが綺麗なもので
日本語版があるものでお願いします
時代背景等の希望は無いです
80名無しさんの野望:2010/10/03(日) 20:15:58 ID:0RHcVaxr
>>79
海外の近年のRPGはアクションが主流。
アクションは基本的にソロでやるもの。
つまり、PTを組むようなコマンド戦闘式RPGはほとんどない。

国産もスクエニかカプコンぐらいしか最新PCゲームを作ってない。

Dragon Age Origin ぐらいじゃないかな。
最新グラフィックでPT戦闘ができるゲームと言えば。
ただし、日本語化MODを自分で導入しなければいけない。日本語版はない。

Dragon Age Origins
http://www.youtube.com/watch?v=x8I5q2Hax5M
81名無しさんの野望:2010/10/03(日) 20:19:18 ID:0RHcVaxr
>>79
King's Bounty Armored Princess
http://www.youtube.com/watch?v=16cYAo8NypI

これは日本語版もある。体験版もある。
ただし、シミュレーションRPG。
82名無しさんの野望:2010/10/03(日) 21:21:06 ID:HLQ7IkpA
JRPGって言ったらファルコムぐらいじゃね
イースはソロだからPT必須なら空の軌跡シリーズぐらいしか思いつかないな
83名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:36:26 ID:7+Z9WsXH
ただ、ファルコムのゲームは最新3Dグラフィックとは言い難い。
PSPレベルのグラフィック。
84名無しさんの野望:2010/10/04(月) 11:28:41 ID:UxmyGad7
>>81
アーマードプリンセスよりレジェンドの方が楽しいよなw
85名無しさんの野望:2010/10/05(火) 02:31:07 ID:x3NjT3T3
わがままな相談で申し訳ないのですが……

コンシューマ機の「三国無双エンパイアーズ」のようなゲームを探しています
複数のNPCと戦場でワイワイできる感じのがいいです
M&Bは既にプレイしました
よりアクション面が作りこまれていて、大部隊ではなくチームと一緒に戦うような
ゲームが理想です(指示に関しては細かく出せなくてもいいです)

また、必須ではありませんが、ストーリーを追うタイプのゲームではなく
領土の取り合いが目的などの何度でもサクッと遊べるものだと有難いです


86名無しさんの野望:2010/10/05(火) 03:18:26 ID:X4QPD/Lu
>>85
セインツロウ2  ギャング組織を拡大して行けば最大3人の子分を引き連れて戦える
http://www.youtube.com/watch?v=1hFoGfyMISc
Operation Flashpoint   リアル戦争FPSゲーム  4人チームで戦う 体験版もある
http://www.youtube.com/watch?v=lXnEe03jhvQ
87名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:21:05 ID:FaelfwrA
レースゲームの事で質問。
NFSシリーズのモストウォンテッドが大好きで
他に似たようなゲームはありませんか?
カーボンはコーナリングの感触が合わなかったです。
88名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:18:16 ID:PLGTCD9A
NFSでコーナリング言われてもよくわからんが・・・アーケード系で幾つか挙げると

Burnout Paradise
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1233033317/
CrashTimeシリーズ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1230942301/
FLATOUT ULTIMATE CARNAGE
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1213801448/
↑スレタイはともかくPC版の話もしてる

とかかねえ、まだ他にもあるとは思うけど
89名無しさんの野望:2010/10/06(水) 03:22:47 ID:/hPaw1e3
NFSワールド

無料で遊べるし、なかなか良く出来ている。NFSのMMO。
90名無しさんの野望:2010/10/06(水) 18:51:54 ID:G0MWtyxy
>>88,89 有難うございます。これから見てみます。
91代行レス:2010/10/09(土) 07:50:20 ID:/cFd7Emv
代レスで失礼します

civのように初期状態がランダム生成されるSLGってありますか?
内容はターン制かRTSかは問いません。

他の条件としては
1:ランダム生成そのもののウエイトが大きいこと
信長みたいにオマケで大名ランダム配置がついてる、とか
育成系SLGみたいに初期能力に微妙にランダム性があるだけではなく。
2:シングルプレイがそれなりに充実していること

できれば戦闘が絡んだSLGのほうが良いです。
92名無しさんの野望:2010/10/15(金) 22:17:55 ID:J/MfOaeB
ホラー要素タップリのFPS/TPSでお勧めソフトはありませんか?

ニコニコ動画でDEAD SPACEやらCOD4のプレイ動画を見たのですが、
そういった系統のゲームで面白いのがあればよろしくお願いします。
93名無しさんの野望:2010/10/15(金) 22:40:59 ID:cibqFEur
FPS/TPSはPCアクション板の方で聞いた方がいいと思うが
評判がある程度いいのは

FEAR 日本語化できるらしい
アリス・イン・ナイトメア
ttp://www.japan.ea.com/alice/main.html
Condemned 日本語化できるらしい
あとはバイオシリーズやらサイレントヒルもPCででてる
94名無しさんの野望:2010/10/15(金) 23:47:54 ID:6qZiP2Jd
>>93
FEAR怖そうだー。
調べて2も出てるみたいなんでこれメインに考えながら、PCアクション板にも行ってみます。

ありがとう!
95名無しさんの野望:2010/10/18(月) 14:35:06 ID:jmhLVh0k
【2010】 最優秀PCゲームオブザイヤー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1287379993/
96名無しさんの野望:2010/10/20(水) 15:08:25 ID:MrcRIP2D
ArmA2かC&C RA3かどっち買おう?
97名無しさんの野望:2010/10/26(火) 23:43:08 ID:4EM+mG6t
>>85
よければM&Bの格闘システムのどのへんがダメだったか、教えてくれ
98名無しさんの野望:2010/10/31(日) 18:39:40 ID:Qc6w8urC
オブリみたいなのでもうちょっとやわらかい系無いかな?
MODいれればいろんな意味でやわらかくなる(グラとか)んだけど
なんかエロMODスレとかであがってるようなのにならないんだよなぁ・・・
99名無しさんの野望:2010/11/01(月) 21:57:32 ID:y4EnT25b
>>98
女キャラのオブリ系ってのは無いと思う。
あるとすればFallout3 Fallout: New Vegasぐらい。

オッサンキャラでも良ければGothic4


【PC】Fallout: New Vegas 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288422625/

Arcania:Gothic4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1281296451/
100名無しさんの野望:2010/11/02(火) 11:27:55 ID:dbi1X55b
Dungeon Siege、Baldur's Gate、Dragon ageシリーズみたいな、
NPC数人と行動するリアルタイムRPGなんかありませんか?
101名無しさんの野望:2010/11/02(火) 13:09:55 ID:RlGJBzgs
ルナドン2、dia2、NWNシリーズ、IWDシリーズ
102名無しさんの野望:2010/11/02(火) 16:55:26 ID:Pcjbl7OJ
>>100
ロストプラネット2も一応、シューティングRPG
経験値とレベルが存在する
http://www.youtube.com/watch?v=eSU2uNcwp2A
103名無しさんの野望:2010/11/02(火) 21:12:29 ID:dbi1X55b
>>101
どれも結構昔のみたいですね。廃れたジャンルなんでしょうか。
Icewind Dale好みっぽいです・・・が中古価格見てみたらプレミア付き?
とりあえず見かけたら買ってみます。

>>102
コンシューマでやっちゃいました。

二人ともありがとう。
104名無しさんの野望:2010/11/02(火) 21:48:24 ID:Pcjbl7OJ
>>103
セインツロウ2
http://www.youtube.com/watch?v=Wnwd7gwN7zA
RPGじゃないけどギャングとなって街を支配して行くゲーム
拡大していくと3人のNPC部下を連れて戦える
105名無しさんの野望:2010/11/03(水) 16:06:38 ID:+FPT5dfZ
自由度高くて装備とかかっこいいのがあってキャラメイクができるRPGおしえてください
106名無しさんの野望:2010/11/03(水) 16:57:29 ID:GxMaTfKj
FF11を6年ほどやり、FF14に移行したのですが、UserInterfaceが使いにくかったり、
時間が取りにくくなったためオフゲーを久々にやろうと思ってます。

FF11やる前は、AoE(RoR)とDiablo2にはまってました。ドラクエとFFも好き。
英雄伝説にも最近手を出したのですが、いまいち序盤で楽しみを覚えずやめて
しまいました。

お勧めのゲームを紹介してほしいです。
今日調べた感じとしてOblivionが面白そうですが、壮大&自由すぎて躊躇してます。
107名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:11:17 ID:m+U8HB8r
>>106

ドラクエ、FFが好きならスクエニのThe Last Remnant (体験版あり)
The Last Remnant
http://www.youtube.com/watch?v=ROt9-80chP8

Diablo2が好きならSacred 2 (体験版あり)Borderlands Gothic 4
Sacred 2
http://www.youtube.com/watch?v=vSkMQIrZC7o
Arcania - Gothic 4
http://www.youtube.com/watch?v=jKBqAZ__0N0&feature=related
Borderlands
http://www.youtube.com/watch?v=huCbX4b2d7U
108名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:15:21 ID:m+U8HB8r
>>105

Fallout3,
 Fallout: New Vegas
Oblivion
Dragon Age
Mass Effect
109名無しさんの野望:2010/11/04(木) 21:21:54 ID:QZX2d4PZ
ソフトの名前が思い出せません 2002年にメーカー製ノートでデモをプレイ 発売は2000,01くらいか?
RTSだけどヒーロをクリック移動で攻撃だけで、資源とか建物とかはあんまなかった(なくてもデモはクリアできた)
impressの今月のdemoアンドpatchで見つけたんですが、それのリンクからは探せなかったです
狼とか、野蛮人を倒して経験値稼いで、ヒーロのアップグレードがあったはず war craftみたいにユニット作れたかもしれませんが、デモはそれなしでクリアしました
civかsettlersかと思って画像見ましたが違いました

これだけだけでわかりますか?
それかRTSだけど資源とか建築とか考えなくて、脳筋プレイできるやつありませんか?war craft3みたいに複数ユニット使うのはいやです
育成とかあるとなおいいんですが 何かありませんかね?
110名無しさんの野望:2010/11/04(木) 21:49:57 ID:3NnsjweO
>>109
おそらく、これだろう

ウォーロード バトルクライ
http://www.4gamer.net/games/015/G001577/

111名無しさんの野望:2010/11/04(木) 22:37:34 ID:QZX2d4PZ
>>110
ありがとうございます
でも発売日からたぶん違います 2002ってのは確かです 大学入った当時なので

たぶんdiablo3待つか、dungeon siege3待つのがいいかもですね
スチームのセールで暇をつぶしつつ様子見します
ありがとうございました
112名無しさんの野望:2010/11/05(金) 02:46:18 ID:yJDqJ/yR
>>109
Heroes of Anihilated Empireとか
無料になってるRise&Fallとか、EnlightのJoAとか
113名無しさんの野望:2010/11/05(金) 08:38:21 ID:g3lfNjuB
>>111

ウォーロード バトルクライ2
http://www.4gamer.net/games/005/G000592/
これなら2002年だよ
日本語版は2003年だが海外では2002年
114名無しさんの野望:2010/11/05(金) 09:28:59 ID:SXEwiu6o
レースゲームでオススメ聞きたいのだけど板違いなんかな?
115名無しさんの野望:2010/11/05(金) 09:33:19 ID:g3lfNjuB
>>114
PCのレースゲームならOK
でも、まずここの連中に聞いた方がいい
<<SIMBIN RACE系シム総合>> ==Lap8==
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1276196848/
116名無しさんの野望:2010/11/05(金) 10:54:53 ID:SXEwiu6o
>>115
ありがとー。
色々あるようだなということしかわからんかったんだ。
参考にさせてもらいます
117名無しさんの野望:2010/11/05(金) 12:58:52 ID:MyqJlag0
4亀見てKingdom Under Fire IIが気になってます

似た感じの既存ゲームないでしょうか?
118名無しさんの野望:2010/11/05(金) 16:18:52 ID:g3lfNjuB
>>117
Kingdom Under Fire II と言えば「アクション+多人数戦争MMO」

アクション+戦争MMO↓
Global Agenda
http://www.youtube.com/watch?v=zO8CXH225g0
Age of Conan Gameplay
http://www.youtube.com/watch?v=iF03SLTpxFM&feature=related
Fallen Earth
http://www.youtube.com/watch?v=X_LEi0Sl3TQ
Aion
http://www.youtube.com/watch?v=KEDxokgTOtU&feature=related
119117:2010/11/05(金) 19:02:37 ID:MyqJlag0
>>118
これだと既存MMORPGでGvGとかRvRとかある物とあまりかわらない感じですよね?
各プレイヤーがユニット(PT)を組んで戦争する、といった感じの

NPCユニットに指示(AIで動く)+大将的ポジションにいる自キャラを操る、って感じの物を体験したいのですが

抽象的な表現で申し訳ないです
120名無しさんの野望:2010/11/05(金) 23:27:39 ID:L3PF0nfi
NPC相手でいいなら
Mount&Bladeシリーズが近いんじゃないの?
121名無しさんの野望:2010/11/06(土) 01:04:34 ID:xXMhSj37
M&Bはコンテンツが少ない上に浅すぎて、戦闘にハマれないと即クリア

ニコニコ辺りで動画みて、戦争が面白そうだと思ったらプレイしてもいいかもね

戦争以外はストーリーもない目的もない作業とおつかいが9割だからそこんとこ踏まえるように
122名無しさんの野望:2010/11/06(土) 06:38:27 ID:3R5DlejM
AIを賢くするってのが今の時代でも難しい
だから、こういうゲームはあまり無い
123名無しさんの野望:2010/11/07(日) 00:31:22 ID:K0EUDdrp
スナイパーのゲームがしたいんです
まともなのありますか?
124名無しさんの野望:2010/11/07(日) 00:50:36 ID:hP9Mk9oa
>>123
シングルでいいならSniper: Ghost Warriorじゃないか?オンラインはとてつもなく過疎ってるが
125名無しさんの野望:2010/11/07(日) 07:36:52 ID:Tev+xfkP
スナイパーのオンラインってどんなん?
芋VS芋?
126名無しさんの野望:2010/11/07(日) 09:01:43 ID:PDKr4j0G
steam(もしくは、有名なDL販売サイトで)で購入可能で安価(4000円以下ぐらい)で
日本語化されてるものを教えてください。
MODで日本語化できるものでもOKです。
古いゲームでも歓迎です。
ジャンルは、シミュレーションかRPGが希望です。
mount&blade、オブリビオン、civ4はプレイ済みです。
よろしくお願いします。
127名無しさんの野望:2010/11/07(日) 09:48:58 ID:agBvFghB
>>126

http://eastore.ea.com/store/eajapan/DisplayHomePage/?resid=S1R5-goHAi8AAAzYDLwAAAAE&rests=1289090545530

完全日本語版がダウンロード出来るとなると、↑ここぐらいかな

英語版でも有名なゲームなら大体がMODで日本語化できると思う
有名なゲーム = 2ちゃんねるスレでにぎわってるようなゲーム
128126:2010/11/07(日) 10:55:41 ID:PDKr4j0G
ありがとうございます。
EAストア見てみましたが、日本語版のゲームは高いですね。。
MODで日本語化できそうなものを探すことにします。
日本語がパッケージで出ているものなんかは、オクでプレミアついてるようなのが
多いようですし。
作業など終わった後に気晴らしに遊ぼうと思っているので
苦手な英語に囚われず遊べるものをと思っています。
129名無しさんの野望:2010/11/07(日) 12:05:13 ID:IAZ9EhDA
MODの日本語化が完璧なTHE WITHECRとかはどうかな
130名無しさんの野望:2010/11/07(日) 13:42:57 ID:SqP5Vcxt
今夏から年末にかけてでオススメ、期待のゲームを教えて欲しい ジャンルは問わん
131126:2010/11/07(日) 13:43:33 ID:PDKr4j0G
>>129
ありがとう!
調べてみたらすごく良さそうでした。
デモもあるみたいなんでやってみます。
132名無しさんの野望:2010/11/07(日) 16:30:31 ID:IAZ9EhDA
今見たら綴り間違ってたけどよく見つけたねw 正しくはThe Witcherですね
133名無しさんの野望:2010/11/07(日) 16:41:19 ID:agBvFghB
>>130
大作MMO
DC Universe Online (今冬発売)
http://www.youtube.com/watch?v=EOYSzNo4hVI&feature=related
大作RPG
Hunted The Demons Forge (今冬発売)
http://www.youtube.com/watch?v=Rb2bqb28zwM
大作RPG
Fable 3 (今冬発売)
http://www.youtube.com/watch?v=rT8pvBF8Vb8
大作RPG
Fallout: New Vegas(発売中)
http://www.youtube.com/watch?v=gFaPwDY8M7I&feature=related
大作ドライヴゲーム
Test Drive Unlimited 2 (今冬発売)
http://www.youtube.com/watch?v=pzBMh2dKQjE
134名無しさんの野望:2010/11/07(日) 20:57:47 ID:bss2PtUe
外交やら戦争ができる、戦争は楽しい、何度でも遊べる、戦車とか戦闘機とかでてくる
が揃ったゲームないですか?
135名無しさんの野望:2010/11/08(月) 03:04:51 ID:RMbpozrL
>>134
シヴィライゼーションシリーズだろ
136名無しさんの野望:2010/11/08(月) 03:07:27 ID:7vpek7c1
Hoi2かな
137名無しさんの野望:2010/11/08(月) 08:35:58 ID:5hayZOmY
英語版でもかまわないからdiablo2,baldur's系のRPGで、ダウンロード販売可能なおすすめないですか
できれば安いのがいいです king's bountyとかhuntedしたいけどデモないし で迷ってます
最近だとsacred2とか、arcania gothic4とかまあまあ楽しめました
steamや4gamerでも見たけどデモ少なくて見つけられなかったです
138名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:03:57 ID:/fcqFIv3
139名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:07:55 ID:/fcqFIv3
>>137
あとKing’s Bountyは体験版あるよ

King’s Bounty: The Legend 体験版
http://www.4gamer.net/games/038/G003860/20080916027/
King’s Bounty:Armored Princess 体験版
http://www.4gamer.net/games/077/G007798/20091113016/
140名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:51:16 ID:X712vM73
>>138
>>139
diablo2,baldur's系じゃ無いし・・・質問に答えるなら先に自分の知識付けなさい

>>137
定番で安い物なら、TQ(大体どこでも拡張IT付き)、Torchlight、sacred Gold(拡張UW付き)
東欧系のDawn of Magic 2とかH&SRPGだけど少し癖が強いからデモやってからのが良いかも
上記の物はスチームにて購入出来る系。
今度2が出るTwo Worldsも戦闘や武器強化などはH&Sに近い作り
ただこちらも癖が強いからデモ試してからが良いかと。

king's bountyは戦闘がターンベースでHoMM系
フィールドの敵が有限でLVUPの過程を計画的に進めないと後で苦しむ(高難易度だと)
個人的には楽しめたよ。

gothic4が楽しめたなら3がお勧め、ユーザー制作パッチあてればバグで苦しむ事もない。
141名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:58:05 ID:5gRiCqF+
>>137
diablo2系なら>>140

BG系ならDrakensang: The Dark Eye
http://www.4gamer.net/games/030/G003040/
142名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:59:43 ID:5gRiCqF+
つか、BG系なら今GoGでIWD1,2やPlanescape: Tormentが安いじゃん
http://www.gog.com/en/frontpage
143名無しさんの野望:2010/11/08(月) 21:14:20 ID:T6d+Poue
暗くても明るくてもいいんで厨二なゲームないですか?ジャンルはできればオープンワールドで
今までやってきたものは、oblivion、Fallout3、civ4、三国志11、sims3、GTA4、STALKERCoP、CoD:MW、mount&bladeです。
144名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:37:28 ID:/fcqFIv3
>>140

おい、無知なのは、おまえだ

Divinity 2 は Gothic系だ
無知なくせに勝手なこと、ぬかすな
それにディアブロ的なアイテム収集もできるぞ
145名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:38:41 ID:/fcqFIv3
無知なくせに横ヤリ入れるな 邪魔だ
146名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:46:08 ID:/fcqFIv3
無知のくせに、荒らすな
147名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:50:14 ID:/fcqFIv3
diablo2,baldur's系のRPG
king's bountyとかhunted
sacred2とか、arcania gothic4


よく読めよ
全部、違うタイプのRPGだろが
>>137 はdiablo2,baldur's系なんて限定してないんだよ
まったくウザイ奴だな
148137:2010/11/09(火) 07:33:08 ID:Qb4CuK5W
137です なんか荒れててすみません 全部試してみたいと思います
149名無しさんの野望:2010/11/09(火) 10:13:05 ID:Tj7Yk2Pt
どこにでも基地外はいるからね、気にしないでね^^
150名無しさんの野望:2010/11/09(火) 13:02:36 ID:F0MsApls
糖質湧いててワラタww
151名無しさんの野望:2010/11/09(火) 13:29:47 ID:+648Ah+g
というか、おまえら全部自演だろ
キチガイはおまえだ
最近ずっと同じような質問ばかりしてるじゃねえか
キモイ奴だな、こいつ
そんなアホな自演では、すぐバレるぞ
152名無しさんの野望:2010/11/09(火) 13:33:45 ID:+648Ah+g
オブリ系ディアブロ系のRPG系の質問ばかりして
いつも御礼も言わない奴  こいつこそ自演キチガイ
153名無しさんの野望:2010/11/09(火) 16:31:18 ID:F0MsApls
ID:/fcqFIv3=ID:+648Ah+g
154名無しさんの野望:2010/11/09(火) 17:07:20 ID:+648Ah+g
ちょっと過去レス見りゃわかるだろ
同じような質問ばかりしやがって
自演して何がしたいのか知らんが自演してるのバレバレだぞ
キチガイめ
迷惑だ もう来るな
こっちは毎回親切に答えてるのに。 みんなの迷惑だ、もう来るな
155名無しさんの野望:2010/11/09(火) 17:11:12 ID:+jcCC3Il
いやー、本当にまったくもって「もう来るな」と思うような人っているよなあ……
156名無しさんの野望:2010/11/09(火) 17:42:31 ID:5rxQQF1g
ID:+648Ah+g

統合失調症だっけ、こーいう人。
157名無しさんの野望:2010/11/09(火) 18:33:24 ID:+EHPv0fu
多分MMO板のage of conanスレによくいるキチガイさんと同一人物だと思います
158名無しさんの野望:2010/11/09(火) 20:15:30 ID:+648Ah+g
そんな同じような質問してたら自演だとすぐバレるわ アホw
159名無しさんの野望:2010/11/09(火) 20:44:56 ID:5rxQQF1g
もうちょっといじってやったら自殺しそうだな>ID:+648Ah+g
160名無しさんの野望:2010/11/09(火) 20:45:24 ID:FJfL3QzN
ソフマップで空の軌跡のセットが中古5000円で売っていたのですが、
このゲームの難易度はどんな感じですか?
余談ですが、パッケージが恋愛シミュレーションゲームみたいでした。
161名無しさんの野望:2010/11/09(火) 21:32:45 ID:qAgGP6U9
ティータが誰の嫁かは言わないが普通にプレイすればぬるげー
でも個人的には面白かったのでお勧めしたい
162名無しさんの野望:2010/11/10(水) 00:55:54 ID:IWkqqBcL
>>144
Divinity IIは敵リスポーンしないぞ、diablo的なアイテム収集なんて出来無い

お前本当に自分で遊んで無いんだなwww
163名無しさんの野望:2010/11/10(水) 01:00:54 ID:aCtbrYiz
病気だから触らない様に

>40 :名無しさんの野望[sage]:2010/11/08(月) 01:02:42 ID:/fcqFIv3
> ディアブロのようなアイテム収集ゲーではないよ
>アイテムは、まあまあ多いけど
>クエスト進行重視でムービーとかも多い
>アーマー類のグラフィックは派手で凝っている
>Gothicやオブリより戦闘がスピーディー
>瞬時にダッシュ避けしたり突進したり、といったタイプ

>144 :名無しさんの野望[sage]:2010/11/08(月) 22:37:28 ID:/fcqFIv3
>>140

>おい、無知なのは、おまえだ
>Divinity 2 は Gothic系だ
>無知なくせに勝手なこと、ぬかすな
>それにディアブロ的なアイテム収集もできるぞ
164名無しさんの野望:2010/11/10(水) 01:05:31 ID:hB5pKlYa
本当に病気じゃんwww
Divinity II
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1289043028/40

40 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 01:02:42 ID:/fcqFIv3
ディアブロのようなアイテム収集ゲーではないよ
アイテムは、まあまあ多いけど
クエスト進行重視でムービーとかも多い
アーマー類のグラフィックは派手で凝っている
Gothicやオブリより戦闘がスピーディー
瞬時にダッシュ避けしたり突進したり、といったタイプ

43 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 22:43:46 ID:/fcqFIv3
このゲーム、ディアブロ系のアイテム収集の要素もあるよ
わずかレベル2までに手袋と斧と2つも敵からドロップした
運がいいとレアアイテムも敵からドロップできる
165名無しさんの野望:2010/11/10(水) 01:40:19 ID:lGHrFRio
キチガイに構うなよ・・・そいつはボーナスキャラじゃないぞ?
166名無しさんの野望:2010/11/10(水) 07:29:50 ID:yw9wS0Yw
相談者用テンプレつかうようにしない?質問者も似たレスないか調べやすいし、違う質問する人もどういうのが前の質問と違うか書きやすいと思う
家庭用機板で使ってるやつ↓
【機種】
【予算】
【どんなゲームをしたいか】
【好きなゲームとその理由】
【嫌いなゲームとその理由】
【その他、経験済みのゲーム】


それか好みの問題あるけど、暫定でいいけどPCゲーム板お勧めゲームwikiとか作らない?
167名無しさんの野望:2010/11/10(水) 09:05:49 ID:9xPgXU0+
ここ1からレス見てくと毎回同じ人間が毎回同じゲーム勧めてるとかwww
変なスレ立てしてる糖質が居座ってるだろ
168名無しさんの野望:2010/11/10(水) 19:36:00 ID:ogKoqlr8
予算は関係なく、世界大戦風の雰囲気が楽しめるFPSか戦略ゲーない?
経験済みのゲームはCoD:MW2、Fallout3、sims3です。
ハーツオブアイアンは体験版でやったけど自分に合わなかったです。
169名無しさんの野望:2010/11/10(水) 19:48:09 ID:jrUP+OrC
慣れるまで敷居高いよな>HoI

Civ4のMODでWW2大戦MODとかもあって、手軽に雰囲気味わえるな。
170名無しさんの野望:2010/11/10(水) 23:00:58 ID:8BPXG59G
【機種】PC
【予算】一万円程度
【どんなゲームをしたいか】宇宙艦隊同士による戦闘があるゲーム
【その他、経験済みのゲーム】
メビウスリンク、銀英、シュヴァルツシルトなど

最終的に日本語でできれば海外のゲームでも構わないのですが
何かお勧めはないでしょうか?
171名無しさんの野望:2010/11/10(水) 23:37:33 ID:PCH5GRpJ
>>168
RTS系は?
有名なCoHシリーズからマイナーなものまでいろいろでてるみたいだけど

>>170
有名なのはやった事ないが
Homeworld2やsin of a solar empireだと思う
日本語版は絶版っぽいがたしか日本語化MODでてたような記憶違いならすまん
172名無しさんの野望:2010/11/10(水) 23:54:36 ID:Cmjem5I/
>>170
インディーズだとFlotilla、MMOだとEVE Onlineってのもあるでお
173名無しさんの野望:2010/11/11(木) 01:04:41 ID:kJqY0deb
PCのみで販売されていて日本語版がある物
ストーリー重視
上記の条件で何かおすすめありませんか?
174名無しさんの野望:2010/11/11(木) 06:42:09 ID:Yk7uJm47
>>168です
CoHがおもしろそうなので体験版やってから決めますね。
175名無しさんの野望:2010/11/13(土) 16:15:26 ID:FQCkFCEz
160です。ソフマップで\5000で売っていたセットを買ってみました。
このゲームまじ面白いです。戦闘の音楽が神でした。
製作元がイースシリーズで有名な日本ファルコムなので、時間を掛けて
努力すれば、みんながクリアーできる優しいゲームにしているみたいですね。
176名無しさんの野望:2010/11/13(土) 16:43:18 ID:lGqkhg/V
くっせwww
177名無しさんの野望:2010/11/15(月) 14:53:45 ID:5fcyuYZz
ちょっと古いゲームとなると、新品はもちろん中古ですらなかなか売ってないねえ
178名無しさんの野望:2010/11/16(火) 00:20:31 ID:j+yz/+NF
ずいぶん昔に遊んで面白かったゲームで、もう名前が思い出せいなんだけど、以下でわかる人居るかな?

・RTSっぽいけどターン制の戦術級シミュレーションもの
・舞台はWWII
・6〜7人の部隊で、個々に狙撃とか爆弾とかのスキルが向上(RPG要素あり)
・物陰に隠れたり建物に入ったりするが、Soldiers、Sudden Strikeではない(Commandosに似てる)
・すべての建物は時限爆弾等で破壊できる
179名無しさんの野望:2010/11/16(火) 00:34:29 ID:NMTMtalT
やったことないけどSilent Stormで間違いない
180名無しさんの野望:2010/11/16(火) 11:07:10 ID:1Pr2RED3
Silent Stormだろうな
181名無しさんの野望:2010/11/16(火) 16:45:13 ID:XbyKxD/1
ありがとう。4亀で確認したところガチっぽい

・・・中古で探してみるか
182名無しさんの野望:2010/11/20(土) 15:30:53 ID:qjhYRzsN
PS3戦場のヴァルキュリアのような戦闘終了後に全体で得た経験値を好きなのに割り振ってレベルアップするようなゲームは他にありませんか?
183名無しさんの野望:2010/11/20(土) 21:04:27 ID:yoRaDWA9
そもそも戦闘開始と終了があるRPGの方がレアじゃないのかね今は
184名無しさんの野望:2010/11/21(日) 11:22:44 ID:R+YZ92/T
【希望ゲーム】:剣と魔法の正統ファンタジー、オフでも遊べるもの
【ここ2年の購入PCゲーム】:オブリビオン、キングズ バウンティ ザ レジェンド 日本語版、信長_天道、ランペルール(復刻)
【購入予定ゲーム】:天道PK、Dragon Age:Origins(コンシュマー)、大帝国
【購入迷ってるゲーム】:ディサイプルズIII
【駄目なゲーム】:ツリー式スキル習得RPG
【好きなゲーム】:ケルトの聖戦、バルダーズゲート

ここ2年の購入ゲームは非常に楽しめました。
あと、多少の英語ならいけるのですが、できれば日本語がいいです。
xpで動くなら昔のモノでもOKです。

皆様のお薦めはないでしょうか。
宜しくです。
185名無しさんの野望:2010/11/21(日) 19:10:54 ID:rWnr92V3
とりあえずM&Bやろうよ
186名無しさんの野望:2010/11/21(日) 21:25:04 ID:BfKkm7Dx
M&Bは魔法が無いだろ
187名無しさんの野望:2010/11/21(日) 22:45:16 ID:MHUmb2Kk
>>184
Fable III (フェイブル3) 12月発売
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1289228838/
188名無しさんの野望:2010/11/21(日) 23:02:54 ID:R+YZ92/T
>>187
Fable III はPCで日本語版出るのですかね?
さすがに台詞量が多いのでは。

189名無しさんの野望:2010/11/22(月) 16:44:09 ID:V6lr1yWp
安くてまったり遊べるオススメのシム系ゲームはありませんか?
最新でなくても結構です。
190名無しさんの野望:2010/11/22(月) 17:18:47 ID:S8Gg9TdH
>>189
Stronghold
191名無しさんの野望:2010/11/22(月) 18:12:29 ID:dbe0OOKd
Simutrans
192184:2010/11/23(火) 13:25:25 ID:nQb4zzZ0
Strongholdの日本語版ってもう売ってないのね。
193名無しさんの野望:2010/11/23(火) 14:54:54 ID:k+RBKRn3
あれは別に日本語じゃなくても簡単だから遊べる
194名無しさんの野望:2010/11/23(火) 16:24:38 ID:NCc4/Hwy
まったりシム

・Farming Simulator 2011
http://www.youtube.com/watch?v=yHOEq4kVO-k
・シムズ3
http://www.youtube.com/watch?v=VoikGUfZwpk
・Ship Simulator Extremes
http://www.youtube.com/watch?v=se2SDEPfCZM&feature=related

戦闘も競争もない
195名無しさんの野望:2010/11/28(日) 17:55:51 ID:Sary34Vi
196名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:11:46 ID:dZYt7Hrh
誘導されてきました。
4、5年くらい前の、デバイン デビニティみたいなアクションRPG
ないっすか?
197名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:25:17 ID:Gx01lRJL
>>196
Sacred、Sacred2、Torchlight、Titan Quest、Silverfall 、Diablo、Diablo2

Divine DivinityはDivinity2が有るけどTPS視点で初代と少し毛色が違うかも
198名無しさんの野望:2010/12/03(金) 13:07:18 ID:sqUhU7i1
まえにPC雑誌で見て気になったソフトを探しているのですが、
システムや戦闘は2D見下ろしのドット絵でバルダーズゲート風で
世界観はSFCのシャドウランといった感じだったと思います。
該当するタイトルを教えてください。
199名無しさんの野望:2010/12/04(土) 18:27:24 ID:KSxxtG3K
PCでロボゲーがやりたいんですけど少ないですよね?
鉄鬼以外で何かないですか?
できればカッコイイロボがでてくるので
200名無しさんの野望:2010/12/04(土) 18:40:56 ID:6oN8ZBor
>>199
Front Mission Evolved 
ゲーム自体は残念なできだけど・・・
201名無しさんの野望:2010/12/04(土) 22:54:06 ID:MUZUQztn
ロボゲーで有名なのはメックウォーリアとかになるのかな
古めのゲームで公式が無料配布してるとか聞いたが
202名無しさんの野望:2010/12/04(土) 23:02:45 ID:2DCutuIG
メックウォーリアは操作で投げちゃいそうな気がするな でも無料だし試してみるのはいいかも
203名無しさんの野望:2010/12/05(日) 06:21:01 ID:1Kvxi5i6
204名無しさんの野望:2010/12/05(日) 07:15:33 ID:6+wRoRe0
>>199です。
やっぱりPCにロボゲーは求めちゃダメか・・・
ロボゲーは家庭機でやってきます・・・
205名無しさんの野望:2010/12/05(日) 09:18:04 ID:RKlh1IzT
(FPS&TPS) EXTEEL、JAXIS、SHOGO、HeavyGear2、POWER DoLLS6、マクロスVOXP
VOXPは今やるとアレだけど、昔は知り合いなんかとオンラインでチーム戦やったりそれなりに遊べたw

洋ゲーとかだとロボットよりパワースーツみたいなの多いんだよね
攻殻っぽい世界観好きならNEO TOKYOなんかもある
鯖建ってるか怪しいけどw
206名無しさんの野望:2010/12/05(日) 13:14:49 ID:XXgKzSiP
>>204
ロボゲーって、ロボットを操作したいの?それともロボットを指揮したいの?
FPS視点?TPS視点?RTSタイプ?
ロボゲーはたくさんあるけど、ロボゲーのどんなのを求めているのか分からない。
207名無しさんの野望:2010/12/05(日) 13:22:21 ID:wHEeMJrn
トランスフォーマーだろ、フロントミッションもいいけど
208名無しさんの野望:2010/12/05(日) 13:54:56 ID:gnEIGQMz
209名無しさんの野望:2010/12/05(日) 14:01:30 ID:6+wRoRe0
>>206
ロボットを操作したいんです TPSかFPSで
210名無しさんの野望:2010/12/05(日) 14:07:58 ID:gnEIGQMz
Transformers: War for Cybertron が最新ロボットPCゲームだろう

Transformers: War for Cybertron
http://www.youtube.com/watch?v=d4hqgnXHIw8&feature=related

体験版もあったから一度やってみて決めればいい
211名無しさんの野望:2010/12/05(日) 17:22:44 ID:chmJhAct
>>199です
みんなありがとう、トランスフォーマーが面白そうだね。
さっそく体験版みてきます
212名無しさんの野望:2010/12/06(月) 10:01:11 ID:MV9Gxk4G
真剣に自由度が高いゲーム教えてくれ(>_<)
今探しててオブリビオン見たけど車とかバイクはないよな?
何と言うかグラセフみたいに現代風な人と世界で通行人しばけて車とか乗って引いたり色んなとこに移動できたり殴ったらおいかけてきたり・・・
それに加えてオンラインで実際に操作中の他ユーザーもいたら最高かな
何かオススメない?
ウォーロックはやったけど何か違うなぁ毎回ミッションだから
オンラインで他ユーザーいて自由度高いとかなり理想かな


213名無しさんの野望:2010/12/06(月) 12:31:16 ID:MZvMi/iz
>オンラインで他ユーザーいて自由度高い
test drive
214名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:16:50 ID:eYnoMSvi
>>212
自由度の高いゲームをオープンワールド(箱庭)ゲームと呼ぶ

★箱庭系ゲーム総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262745557/

★オープンワールドアクション総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269055077/
215名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:20:03 ID:eYnoMSvi
>>212
外人が選んだオープンワールドゲームベスト

Top 20 Open World Games
http://www.youtube.com/watch?v=HXgy8fW9lcg
216名無しさんの野望:2010/12/10(金) 23:04:18 ID:UBoJbAoq
シミュレーション系のゲームで面白いのを教えていただきたいです
RTS風味でも構いませんが、対戦系じゃなくてシングルでやるもの良いです
今までにやったゲームは
AOE系、シムシティ、タワー?(名前忘れましたがかなり昔のビル経営もの)、トロピコ、CIV
なのでそれ以外のものが良いです。出来たらシム〜系以外でお願いします。
217名無しさんの野望:2010/12/10(金) 23:10:05 ID:UBoJbAoq
>>216
追記で、中でもトロピコの対戦系じゃないけどリアルタイムな感じのバランスが好きだったので
出来たらそれに近い物が望ましいです
218名無しさんの野望:2010/12/11(土) 01:56:46 ID:gqeVGinj
経営シミュレーション総合4
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288848803/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part44
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1286187795/
219名無しさんの野望:2010/12/11(土) 04:42:15 ID:LKTUEEGu
>>217
Imperium Romanum
http://www.youtube.com/watch?v=RwmgAsssfFg
ローマ都市建国シミュレーション
トロピコのように戦争よりも建国に重点を置いてある
体験版もある
http://www.4gamer.net/games/046/G004651/
英語版ならSteamで800円ほどで買える
220名無しさんの野望:2010/12/11(土) 13:09:31 ID:mr+zX78P
戦闘がダルくなくて日本語化できてキャラメイクできて魔法とかできて犯罪者とか正義の味方とかできるゲーム探してます
やったことのあるゲームはoblivion fallout3 mount&blade gta4 stalker です。
221名無しさんの野望:2010/12/12(日) 00:13:00 ID:WPUqwCBg
>>218
>>219
ありがとうございます
222名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:19:21 ID:TcVn/jyM
このスレのお勧めPCゲー教えてください
223名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:30:20 ID:vM7JeeDa
横スクACTでお勧めのゲームありますか?
braidみたいな謎解き系のでもいいです
224名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:27:05 ID:/OAJuSHA
【機種】 windos7 でも動作するもの
【どんなゲームをしたいか】 科学技術を進歩させて強力なユニット(できれば航空機や戦艦)を生み出し、そのユニットで戦うようなゲーム
【好きなゲーム】 提督の決断1〜3 シュヴァルツシルトシリーズ Civ4
【その他経験済みのゲーム】 特になし
225名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:51:22 ID:lv2asBhB
>>224
Hearts of Iron 2 AoD (2だけど古くは無い、AoDは最近発売された拡張パック) 第二次世界大戦ストラテジ、リアルタイム
Hearts of Iron 3 第二次世界大戦ストラテジ、リアルタイム
Civilization 5   Civ4経験者ならご存知かと
Sins of a SOLAR EMPIRE  宇宙モノ、ストラテジ、リアルタイム
Galactic Civilization 2 宇宙モノ、ストラテジ、ターン制
Space Empire 5 宇宙モノ、ストラテジ、ターン制
X3:Terran Conflict 宇宙モノ、オープンワールド系、リアルタイム

【MoO】宇宙系ストラテジー総合3【GalCiv】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1269690542/

ちとマイナーゲーだけど
Making History Gold 第二次世界大戦ストラテジ、ターン制
Supreme Ruler 2020 現代ストラテジ、リアルタイム

スレ全部リンク貼るのメンドクセから探して見つけてくれ。
226名無しさんの野望:2010/12/15(水) 04:07:46 ID:ulrLcCab
>>224
提督とか俺も好きだったなあ
227名無しさんの野望:2010/12/15(水) 15:45:32 ID:Ax0wCi2a
228名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:51:43 ID:/OAJuSHA
>>225
ありがとうございました
229名無しさんの野望:2010/12/16(木) 15:57:28 ID:Q3qE+0xD
【機種】WIN XP
【予算】1マソ以下
【どんなゲームをしたいか】 オフラインでグラが綺麗なRPG
【好きなゲームとその理由】 家庭用ゲーム機のソレ。自分ペースでやりたい。
【嫌いなゲームとその理由】 オンラインは好かん。毎日やるわけじゃないのに月額かかるとか嫌っす

と思って店とか行ったけどオンばっかで萎えた
PC刷新したのでオススメ教えて下さい
230名無しさんの野望:2010/12/16(木) 17:44:15 ID:xKQssGrw
TitanQuest。IT付き。
Steamなら20$くらいかな。
231名無しさんの野望:2010/12/17(金) 10:16:06 ID:TJ7rC/b8
>>229

Fallout3, Fallout New Vegas
Gothic 4,
Dragon Age,
Sacred2,
Oblivion,


232229:2010/12/17(金) 10:51:53 ID:sNYeZuYI
>>230-231
ありがとうございますた!
動画見てきます。
233名無しさんの野望:2010/12/20(月) 12:24:26 ID:St72xkpi
TitanQuestはまじお勧め
ディアブロIIの進化版みたいな感じ
やっと半分ぐらいまで来たか?と思ったらまだ1/5程度だったりします

まあ来年ディアブロIII出るけどな―
234名無しさんの野望:2010/12/20(月) 12:33:04 ID:St72xkpi
>>224

RTSだけど Starcraft2
オンラインが盛んだけどストーリーモードも結構よくできてる
あ、英語が多少読めるか日本語化するといいかも
235名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:55:00 ID:U5rBMuWV
【機種】Win7 
【予算】1万以内で
【どんなゲームをしたいか】
 ・SLGかRPG 箱庭的に何かを作り上げていくようなゲーム 戦いも歓迎
【好きなゲームとその理由】
 ・Hearts of Iron(世界を手中に動かすのが至福)
 ・SIM city 4(MODを駆使して箱庭都市を作るのが快感)
 ・Ultima Online(キャラ作りから何をするかまで自由で悦楽)
 ・史実モノ全般
【苦手なゲームとその理由】
 ・Age of Empire(作って戦うのは楽しいが、せっかくそろえた軍勢を次に持ち越せないから)
 ・やられると再起が大変なもの(MMO等。萎えて遊ばなくなる)

長文ですいませんが、これは!というソフトをご存知の方、ご教示いただけたら幸いです。
236名無しさんの野望:2010/12/21(火) 13:05:42 ID:pMmzrJii
Steamでいろいろセール開始されてるから、RPGの「Titan Quest」を勧めとく。
237名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:19:31 ID:qNBmIkWw
>>235
なんか俺と志向が似てるなw
シヴィライゼーションの5が出てるはずだからそれとかいいんじゃない?
あとはオブリビオンとか

Titan Questはかなりの良作
238名無しさんの野望:2010/12/22(水) 07:13:56 ID:AT9H6AEK
【機種】WindowsXP
【予算】1万以下
【どんなゲームをしたいか】
剣と魔法のファンタジー 日本語化ができる
【好きなゲームとその理由】
グラナドエスパダ(雰囲気だけで楽しめた)
Dragon age origins(雰囲気と戦闘の両方が楽しかった)
Oblivion(MODでいっぱい遊べた)
【嫌いなゲームとその理由】
三国志11(だるい)
239名無しさんの野望:2010/12/22(水) 11:30:11 ID:78UrPEcd
>>238
Gothic3、Titan Quest
240名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:14:56 ID:PA14zh/Q
【機種】 XP
【予算】1万位なら
【どんなゲームをしたいか】
金髪で半裸衣装の女の子が両手に剣持って遺跡みたいな所で暴れるゲーム
視点は主人公の背中が見える1人称視点でした 数年前PC屋のデモで見た
【好きなゲームとその理由】 UO 大航海時代
【嫌いなゲームとその理由】
【その他経験済みのゲーム】オブリ・Diablo2・M&B・Simcity4
241名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:16:55 ID:ESSBz56A
>>240
オブリでMOD入れろ
242名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:32:30 ID:yDp5+5EH
X-Blades(Oniblade)じゃないの
243名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:33:32 ID:PA14zh/Q
Kengekiしてたらなぜか思い出したんです・・・
オブリMODだと爽快感足りないかなと
244名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:41:39 ID:q0VVY3X4
先週金曜日にあったGamesPlanetにてNapoleon:Total Warのセールがあったため、チャンスとばかりに購入したら日曜にはEmpireとその他DLL全部込みのセールが来てしまい落胆してます
僕が買ったNTWにはDLC類はついてないんですが、Steamを通さずにそれらを購入する手段はないでしょうか
245名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:45:04 ID:PA14zh/Q
>>242
おおぉ 視点がちょっと違うかもしれませんが多分コレだと思います
体験版してみます ありがとうございました。
246名無しさんの野望:2010/12/22(水) 14:58:36 ID:9qePFVnj
>>235
Stronghold(初代)お勧め
俺は最近英語版を買って辞書を引きながらやったがハマったなあ
日本語版は入手困難。
247名無しさんの野望:2010/12/22(水) 20:39:26 ID:RgVLij0J
Stronghold(初代)はたしかに面白いよね。
248名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:26:09 ID:U7hAuYzi
PCでパイロットの設定とかロボの設定ができるロボを自分で操作できるロボゲーやりたい。
本編はおまけみたいなかんじのやつがいいです。
249名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:40:24 ID:AxRSzp/E
フロントミッションエボルッヴ
250名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:44:43 ID:l/rlaHqp
>>248
最近、同じような質問があったけど、
PCゲームではロボゲーはほとんどない
トランスフォーマーというTPSアクションロボゲーぐらいしかない
あと、スクエニのフロントミッションとか

10年前ぐらいならメックウォーリアーというリアルなロボゲーがあったけど
251名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:12:52 ID:38YulOVo
そこそこきれいなグラフィックの中を自由に歩き回れる物で、
明るい雰囲気のものは無いですか?

オブリビオンは好きだったけど、
全体的に暗い雰囲気で、歩くだけで怖かったので…
できれば血とかあまり出てこないやつでお願いします。
252名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:16:45 ID:VcK3wCYB
明るい雰囲気ってのがよくわからん
萌え系MMO(マビノギ)みたいな感じのことを言ってるならPCゲーで思いつかない

国産のコンシューマーでいいならダーククロニクル辺りが気に入るかも
253名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:21:04 ID:qHFHCB7E
>>251
Just Cause 2 OSはVista、7限定だけど
254名無しさんの野望:2010/12/26(日) 04:04:14 ID:h2yhbWFd
>>251

セインツロウ2
シムズ3
255名無しさんの野望:2010/12/26(日) 07:57:04 ID:qz8+X6Mp
>>249 >>250
フロントミッションエヴォルブ見た感じおもしろそうです
買ってきます
256名無しさんの野望:2010/12/26(日) 08:25:50 ID:bbIS+p+G
被害者がまた一人……
257名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:31:11 ID:Swpz2oyS
>>252
萌えはあまり求めませんが、マビノギは理想に近いかも。
ダーククロニクル、一応PS2持ってるので安かったら買ってみます。

>>253
すごく気になるけど、XPなのでorz
スミマセン…

>>254
セインツロウ2、内容は残酷っぽいけど
ゲームとしては面白そう。
検討してみます。
258名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:47:24 ID:Swpz2oyS
書き忘れ

>>254
シムズ3、少し前に購入しプレイしていたのですが
何か物足りなくて、ここに相談しに来ました。
でもシムズも好きですよー
259名無しさんの野望:2010/12/26(日) 18:02:58 ID:qz8+X6Mp
sims3にバトル要素が入った究極のゲームないですか?
260名無しさんの野望:2010/12/27(月) 02:34:25 ID:EDYJpJkZ
>>259
来年出るよ シムズの新作がまさにそれだ
261名無しさんの野望:2010/12/27(月) 17:11:55 ID:PoPYIbOv
X3:Terran Conflictに興味が湧いたので質問します。
デモやトレイラーなどを見て大体の内容はわかりました。貿易などで資金を集めて艦隊を編成するのが目的ですよね
エースコンバットみたいな戦闘シーンがでてきますが、こう言うのは結構あるんですか?プレイ動画では当てるのが難しそうな感じでした。
X3: Terran Conflict とX3: Terran Conflict 2.0 with Aldrin Missionsがありますが、これから始めるならどれを買うといいのですか?
正直面白いんですか?
262名無しさんの野望:2010/12/27(月) 17:26:55 ID:PoPYIbOv
>>261
続き
EVE onlineとどっちが面白いですか?
263名無しさんの野望:2010/12/27(月) 21:08:02 ID:bRNZ7d2n
【どんなゲームをしたいか】雰囲気のあるファンタジー物のゲーム、
【好きなゲームとその理由】デモンズソウル・ワンダと巨像 理由・雰囲気がいい、世界観が魅力的、飽きが来ない、難易度鬼畜は大歓迎
【嫌いなゲームとその理由】デビルメイクライ4、嫌いと言うより、飽きが早かった、後主観視点でキャラの動きを重視してないタイプのゲーム
【その他、経験済みのゲーム】あんまし経験ないです
264名無しさんの野望:2010/12/28(火) 02:40:45 ID:EI8o0UFR
>>263
オブリ
265名無しさんの野望:2010/12/28(火) 05:42:42 ID:v6dtwYWV
>>263
ダークな雰囲気がいいのなら

Fallout3
Follout New Vegas

ファンタジーなら

Gothic4
オブリビオン
266名無しさんの野望:2010/12/28(火) 05:48:17 ID:uoOzXz+Z
超難易度が好みならGothic3
267名無しさんの野望:2010/12/28(火) 06:17:45 ID:vVnoBffg
安かったので、1090T+5870で組んでしまいました
普段はネットしかしないのに
そこで、なにかお薦めのゲームはありませんか?
リアル過ぎるゲームはちょっと・・・
「ぐるみん」なら最後までやったことあります
268名無しさんの野望:2010/12/28(火) 06:48:29 ID:hV229NUl
>>261
Q:貿易などで資金を集めて艦隊を編成するのが目的ですよね
A:やれることは以下の通り
NPCクエスト(ランダム生成なのでほぼ無限)
戦闘、海賊、警察、貿易、探索
艦隊編成(と言っても万人が期待するような大艦隊ではなく、多くても 5艦(+艦載機)程度のもの、MODで大規模艦隊は可能だがゲームスペックがかなり求められる)
施設建設、施設運用
異種族からの襲撃と防衛、また異種族への侵攻

Q:エースコンバットみたいな戦闘シーンがでてきますが、こう言うのは結構あるんですか?
A:戦闘クエストを受けたり、軍事ミッション系に進むか、自ら海賊として船舶を襲撃し拿捕するなどすれば簡単に戦闘に突入する。

Q:プレイ動画では当てるのが難しそうな感じでした。
A:敵の行動予測先マーカーが出るので、そこに中央のサイトを持ってきて射撃するだけで当たる。
その中央のサイトに持ってくる行動でさえ「セミオートAIM」と「オートAIM」の二種類を戦闘中に自由に選択出来る。
オートAIMを切る事もできる。また各種武器には特性があり(例えば即着弾や、弾速がある物、船殻に直接被害を与える物やシールドを削るだけ、など)
それらの特性を理解した上で攻撃しないと当てづらい。

Q:X3: Terran Conflict とX3: Terran Conflict 2.0 with Aldrin Missionsがありますが、これから始めるならどれを買うといいのですか?
A:値段で選ぶならこのパッケージもしくは単品
http://store.steampowered.com/sub/2199/?l=japanese

Q:正直面白いんですか?
A:Steamのクリスマスセールランキングでは販売数 2位獲得。
Gamespot 評価では、 http://www.gamespot.com/pc/sim/x3terranconflict/index.html
Gamespot評価 10点中 7.7点
ユーザー評価 10点中 8.3点
269名無しさんの野望:2010/12/28(火) 06:54:30 ID:hV229NUl
>>262
Q:EVE onlineとどっちが面白いですか?
A:ゲームのジャンルが違うので単純比較出来ない。

X3 Terran Conflict:
シングルゲー、パッケージ価格のみ、英語必須、一部日本語化有り、日本人用Wiki有り、自分だけで万能プレイ可能(時間をかけさえすれば)
死んだらゲームオーバー、貿易や経済は半動的(一部は厳密に変動するが、ある程度は大雑把に変動)

EVE online:
オンラインゲー、月額課金、英語必須、日本語化無し、日本人企業有り、自分だけで万能プレイ不可能
(万能プレイするのに必要な時間は 1000年以上の時間が必要で、実質不可能)
死んだら掛けた保険料分だけカバーして復活、貿易や経済は動的(完全にプレイヤー主体の動的な経済)
270名無しさんの野望:2010/12/28(火) 07:04:53 ID:hzJn8uJF
>>261
戦闘は自分で起こそうと思えばいつでも起こせる。海賊退治したり、商船を襲ったり。派閥がいろいろあって、どれと仲良くするかは自分次第
照準合わせるためのマーカーが出るから命中させるのは難しくないと思う。船に性能差がなければね
X3: Terran Conflict 2.0 with Aldrin Missionsは最新パッチを当てたバージョンなだけだから、どっち買ってもいい
ストーリーを楽しむならX3:Reunionもやっといた方がいいかも
EVEはMMOだし、単純に比べられない。生きた人間とのやりとりが好きならEVEの方が面白いんじゃない?
ちなみにこっちはエースコンバットみたいな操作じゃないよ

>>267
ルセッティア、空の軌跡、ラストレムナント(これも見た目が合わないかも)はどう?
ファンシーな見た目のゲームって少ないよ。要求スペックの高いものってリアル路線が多いから
271名無しさんの野望:2010/12/28(火) 12:48:21 ID:vVnoBffg
>>270
ありがとうございます
2行目が全てみたいですね
ルセッティア、空の軌跡など試してみたいと思います
272名無しさんの野望:2010/12/28(火) 18:37:05 ID:4GYdXsaG
>>261
参考になりました 購入を検討してみます
273名無しさんの野望:2010/12/28(火) 23:22:06 ID:N1AM3te8
ターン製のシミュレーションでシナリオがあり、
空母や艦上戦闘機など海または宇宙が主体のもので
ソロ用で新しめな物はないですか?
274名無しさんの野望:2010/12/29(水) 04:18:18 ID:IR3CdFB3
教えてください。
数年前にはじめてヴィクトリアというRTSゲームでPCゲームに入門し、
次にやるゲームとして、この板で極端に評判がよかったシヴィライゼーション3を購入しました。
しかしその後いろいろと事情があって何もプレイしないまま何年も経ってしまいました。
そして、やっと少しは時間がとれるようになったので始めてみようと思ったところ、
シヴィライゼーションは4が出てるようですね。

そこでご相談なのですが、4を購入して始めたほうがいいのか、3が未プレイなら3をやればいいのか、
ということです。アドバイスをお願いします。
購入資金はもったいないとは思いません。
いつまた忙しくなるのかわからないので、より楽しめる方を選択したいと思っています。

私は、テレビゲーム機でDQやFFをよくやっていました。攻略本を見ながら進めるタイプです。

よろしくお願いします。
275名無しさんの野望:2010/12/29(水) 04:20:46 ID:IR3CdFB3
>>274です。
シヴィライゼーションは5まで出てたのですね!

それでは、相談内容を、3 or 4 or 5 でお願いします。
所持しているのは3です。
276名無しさんの野望:2010/12/29(水) 05:05:18 ID:kc1pJjvG
>>275

シヴィライゼーション  レヴュー
http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=title

2ちゃんねるなんかより、
ここのレヴューを参考にした方がいい。
277名無しさんの野望:2010/12/29(水) 05:07:20 ID:kc1pJjvG
>>276
このサイトで「シヴィライ」で検索するとレヴューが出てくる
278名無しさんの野望:2010/12/29(水) 12:40:43 ID:r/jQB6Ub
3は複雑らしいしかといって5はシンプルになりすぎた上に面白みすら薄れてしまったし
4安定
279名無しさんの野望:2010/12/29(水) 13:27:53 ID:6tjg8ZrU
【どんなゲームをしたいか】身内4,5人程度でマルチプレイ可能なオープンワールド型のRPG 英語版しかなくてもおk
【好きなゲームとその理由】Titan quest より強い装備を集める楽しさ。
【嫌いなゲームとその理由】特になし
【その他、経験済みのゲーム】Oblivion/Two wolds II/Mount&blade warband/X3:TC/その他FPS RTS
280名無しさんの野望:2010/12/29(水) 15:56:08 ID:bRnpXSPz
>>275
今は4で安定だと思う
ただ、使ってるPCが5年以上前の富士通とかいわゆる「メーカー品」だと3やった方がいいと思う
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
ここ見てスペックの確認をした方がいいかもしれない
281名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:33:38 ID:nZvSVp8v
>>279
DiabloIIIをまて
282名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:27:24 ID:SEPSqlu0
【どんなゲームをしたいか】Steamでセール中のシングルRPGで、バニラでボリュームあるものを求めています。。
ハッシュ&スラッシュ系はNG。

【好きなゲームとその理由】SC1、FF11、TQ、Civ4、StrongHold。
【嫌いなゲームとその理由】FPS系。フライトシム系。基本的に戦いの連続で疲れるのがダメです。
【その他、経験済みのゲーム】SC2、StrongHold、RTW。

Dragon Age(パッケ版)とMount&Blade(Steam)で迷ってます。
283名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:09:09 ID:r/jQB6Ub
RPGだって大抵戦いの連続じゃね?
284名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:19:06 ID:zyezv3lF
>>279
281に言われちゃったけど、Diabloオススメ。
開発メーカーのブリザード社はクオリティーが一定に達するまで絶対ゲームリリースしないから完成度は信頼出来る。

>>282
Mount&Bladeはアクション寄りで、ストーリーはあまり無い。

Dragon Age はバックグラウンドがめちゃくちゃ膨大過ぎて、コアゲーマーから大絶賛された。
登場人物のセリフの量だけでも映画23本分。
アメリカの平均的な長編小説の単語量は 8万語〜10万語に対して、
Dragon Age は 79万856語。
Dragon Age に参加した声優(俳優)の数は、144人。
開発期間は 2.5年で、開発者チーム全体によるゲームの動作テスト回数は 101万5977回、時間換算で 8145日分。

物凄く重厚な世界観なので、とてもオススメ。
拡張パックも既に出てるし、パッチもある程度進んで致命的なバグも多く潰された。

ただ、難点としてはネイティブで英語を使う人達でも難解な古英語が出てくると言うこと。
日本語化はまだ序盤しか進んでないので、セリフの字幕表示は出来るから辞書片手にプレイするのが苦痛でなければどうぞ。
285名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:22:13 ID:zyezv3lF
>>283
ラッシュ系(絶え間なくどんどん敵が出てくるタイプ)がダメってことでは?
探索とか物見遊山出来るって言うのも含めると・・・・

DragonAgeは戦闘がストラテジー寄りだから、ゲーム中にスペースキー押して一時停止して、
攻撃手段考えて反撃するって余裕があるけどね。
286名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:45:42 ID:SEPSqlu0
>>283-285
285さんが指摘してくれてる「絶え間なく敵がどんどん出てくるタイプ」がダメなんですよ。
RTW規模で1戦闘終ったら、ふぅーって感じなので一旦休憩してるので。


>登場人物のセリフの量だけでも映画23本分。
・・・
とりあえず、M&B購入して、それからDragon Ageにチャレンジしてみます。
皆さん、ありがとー。
287名無しさんの野望:2010/12/30(木) 01:43:24 ID:jf5Y+9O6
>>286
こっちのほうが安いし面白い

Neverwinter Nights 2
http://www.youtube.com/watch?v=-k1tq08w0Ms&feature=related

名作
288286:2010/12/30(木) 15:23:31 ID:MsGo5Flx
>>287
ありがとう。
ただ、TQは楽しめたんですが、もうちょっとゆったりがいいんですよね。

M&Bは、FPS(TPS?)ぽいですよね。
楽しいんですが、やはりこういう系は疲れるみたいですorz
289名無しさんの野望:2010/12/30(木) 17:28:54 ID:jf5Y+9O6
>>288
こういうのもある

Gothic 4
http://www.youtube.com/watch?v=ku1cn927D2I
Divinity 2
http://www.youtube.com/watch?v=3o2ATfata3Q&feature=related

基本的に連打してれば勝てるし疲れないと思う
290名無しさんの野望:2010/12/30(木) 17:34:08 ID:jf5Y+9O6
Fallout: New Vegas
http://www.youtube.com/watch?v=hv9Kg1dK2rc&feature=related

これもFPS(TPS)に見えるが武器で殴ったりもできるし
見た目より簡単
291名無しさんの野望:2010/12/30(木) 17:56:30 ID:LY5R6MCs
やはりPCゲーム初心者に薦められるのは、空の軌跡でしょうか?
292名無しさんの野望:2010/12/30(木) 18:33:23 ID:oAeqtcvu
M&Bはかなりアクション要素強いから、アクション苦手だと積んじゃうかもな
アクションゲー好きでストラテジー好き、おまけに箱庭系も好きなら間違いなくハマると思うが
293274:2010/12/30(木) 19:28:46 ID:ymmSnRKS
>>276-280

回答ありがとうございます。

4を購入します。
294名無しさんの野望:2010/12/30(木) 20:55:17 ID:0vVrfEQK
動画で見てみればいいと思うんだが
295名無しさんの野望:2010/12/30(木) 21:14:13 ID:yY0RgaAg
帰省時、暇なのでノートPCで遊ぶゲームを探しています。

ノートのスペックは
OS:Win7 Home Premium 64bit
CPU:インテル Celeron SU2300 1.2GHz
mem:2GB*2
VGA:Intel GMA 4500MHD

シングル重視。
ジャンルはRPGで日本語もしくは日本語化できるものでお願いします。
Diabloはやったことあるので、それは除外してください。
296名無しさんの野望:2010/12/30(木) 21:30:01 ID:hwsskib6
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
GF6000レベル?
大昔の名作か2Dのゲームで探せ
297名無しさんの野望:2010/12/31(金) 08:45:56 ID:vKIlKgdJ
>>295
Titan Quest,Torchlight
どちらもディアブロスタイルのアクションRPG
同じスペックのCULVノート持ってるからどちらも動作確認済み
298名無しさんの野望:2010/12/31(金) 10:05:47 ID:55U22PG8
>>295>>297
レスありがとうございます。

>>297
どちらも面白そうですね。
Steamで購入できるようなので、両方やってみようと思います。
同じような環境で、動作確認済みというのも心強いです。
299名無しさんの野望:2010/12/31(金) 11:41:55 ID:VZ6UUxPj
300名無しさんの野望:2011/01/06(木) 17:40:02 ID:IvrE27gL
WW2みたいな感じの世界で戦闘機をエースコンバットみたいな風に操れるゲームないですか?
できれば長く遊べるゲームで
301名無しさんの野望:2011/01/06(木) 19:48:09 ID:VwuOGOX2
>>300
TomClancy'sH.A.W.X.2なんてどう?かなりエースコンバット寄りだが
302名無しさんの野望:2011/01/06(木) 20:08:53 ID:sKq7D8+Y
TomClancy'sH.A.W.X.2なら年末年始に30%オフだったのに
でも、もうセールは終わってしまった
303名無しさんの野望:2011/01/06(木) 20:40:09 ID:IvrE27gL
>>300だけど
・パイロットの設定、戦闘機のカスタマイズができる
もいいですか? 我侭ですみません
304名無しさんの野望:2011/01/07(金) 03:26:08 ID:lKgcAeIs
>>300
WW2ってんならWings of Preyだろ
っていいたかったけどなんだそりゃ無理くせえ
305名無しさんの野望:2011/01/08(土) 17:54:34 ID:bbLCEqY9
1万円以内で買えるおもしろいFPSないですか?できれば日本語、マルチ対応がいいです。
やったことのあるゲームは CoD:MW2 STALKER:CS STALKER:Cop です。
体験版をやってみて微妙だと思ったのは Operation Flashpoint Operation Flashpoint クライシス です。
306名無しさんの野望:2011/01/08(土) 18:04:38 ID:sQmS1IqE
>>305
CoD4MW(いまだに人も多く以降のCoDシリーズマルチから帰ってくる鮭多数)

後FPS関係はスレ違↓で聞いたほうが早い

PCアクション購入相談所 part4
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/
307名無しさんの野望:2011/01/08(土) 18:18:55 ID:bbLCEqY9
>>306
ありがとう、COD4MW候補に入れときます。
あっちのスレで聞いてきます
308名無しさんの野望:2011/01/13(木) 15:34:46 ID:Qg0++dSs
スレ違いかも知れませんが、相談させてください。
ちょっと古めでも良いので、評価の高い名作PCゲーをやってみたいと思ってます。
調べた限りだとBG2やwiz8などに興味を持ったのですが、日本語版に訳の分からない値段が付いてたり
日本語化MODもざっと見たとこ無かったので、英語版で我慢するかも悩んでいます。
自分としては英語にチャレンジするのであれば、MMOですがWoWの方が楽しめるかなとも考えたりで頭の中がgdgdに

オブリは合わなかったけどボーダランズは楽しめたので、H&S系?の要素があれば大体いけると思うのですが
何年経っても大勢の方がハマってるゲーム性の片鱗でも味わってみたいので
上に挙げたものと同種の取っつきやすいor入手しやすいものだったり、あるいは英語版でも良いからやってみれ!など
何でも良いので意見を頂けるとうれしいです。
309名無しさんの野望:2011/01/13(木) 18:24:39 ID:L1oSHhum
>>308
名作PCゲーム

シムズ3
GTA4
Dragon Age
Never Winter Nights2
Fallout3
Fallout New Vegas
Sacred2
Titan Quest
Mass Effect
Saboteur
Gothic4
310名無しさんの野望:2011/01/13(木) 20:19:30 ID:cdLAX375
>日本語版に訳の分からない値段が付いてたり
じゃあ自分で作りなさい。
311名無しさんの野望:2011/01/13(木) 20:46:09 ID:zLXYzxE0
>>308
旧作日本語版は転売屋の手に落ちてるので異常な値段なのは同意
H&SならDiablo2、sacred ground、TQ拡張込み、RPGならIWD1、2、Gothic3
上記なら日本語化出来る物も有るしパッケ版求め無いならDL販売で安く購入できる。

つか>>309の回答は・・・
312名無しさんの野望:2011/01/14(金) 21:59:58 ID:JpqI20fv
>>309
紹介有り難うございます。
知らない作品もいくつかあったので参考になりました。
箱庭系?は全く興味がなかったのですが、Saboteurは面白そうでおっぱい

>>310
不用意な発言でした。すいません
尼でwiz8に100万近い値が付いてて思わず笑ってしまった、というのが本音です。

>>311
詳しい説明有り難うございます。
diablo2、TQのどちらかを選んでみようかと思います。
色々と悩んでいましたが、おかげで踏ん切りがつきそうです。有り難うございました。
313名無しさんの野望:2011/01/14(金) 22:39:18 ID:M8yLmO1z
>尼でwiz8に100万近い値が付いてて思わず笑ってしまった、というのが本音です。
俺のほうが、スマンカッタwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさんの野望:2011/01/18(火) 15:05:35 ID:Mj8ycPwp
一番長く遊んでるPCゲーム教えてください
315名無しさんの野望:2011/01/18(火) 15:39:00 ID:0yRAb9mD
長い間楽しめるPCゲームを投票するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1177510262/
316名無しさんの野望:2011/01/18(火) 17:50:15 ID:U8y4ARLz
>>314
トランプ、将棋、マージャン。
317名無しさんの野望:2011/01/18(火) 18:18:37 ID:oqmjUpDM

腐りかけた馬鹿
未だに残っていたとはw
318名無しさんの野望:2011/01/18(火) 21:00:04 ID:U8y4ARLz
↑自己紹介乙w
319名無しさんの野望:2011/01/19(水) 06:41:18 ID:k+ZsEG0l
>>一番長く遊んでるPCゲーム教えてください


やっぱり、GTA4とセインツロウ2だな
街を歩いてるだけで楽しいから
そのうえ、車やバイクやボートやヘリまで乗れるし
まさに何でも有りの自由度
320名無しさんの野望:2011/01/19(水) 10:33:35 ID:Pqg5ts14
TDU2発売3/31だってさ
321名無しさんの野望:2011/01/19(水) 11:49:39 ID:wvLT0cqv
知ってるけどなにか?
322名無しさんの野望:2011/01/19(水) 19:28:16 ID:og4srMzC
PCのリアルフライト系でおもしろいのありませんか?
できるだけ長く遊べるので
やったことのあるリアルフライト系はHAWX2のみです。
323名無しさんの野望:2011/01/19(水) 20:12:22 ID:EKcr1uI8
この板の対象は、Windows(Mac,UNIX系)等のコンピュータで動作するゲームです。
ただし、以下のゲーム等は別板での管轄となります。

飛行機もの → フライトシム
ttp://schiphol.2ch.net/fly
324名無しさんの野望:2011/01/20(木) 20:32:33 ID:Wp8hkFnh
【どんなゲームをしたいか】海賊モノのTPS
【好きなゲーム】mount&blade warband
【嫌いなゲーム】特になし
【その他、経験済みのゲーム】Oblivion Fallout3 Cod4:MW2 Dragon age STALKER:cop Sims3
325名無しさんの野望:2011/01/20(木) 20:46:26 ID:W9Ed5N8o
FPSでもいいならPirates, Vikings, and Knights
ttp://store.steampowered.com/app/17570
1はHLのMOD
2はsource sdkを含むValve製品を持ってないとできない
と、ちとややこしいが・・・
326名無しさんの野望:2011/01/21(金) 06:48:57 ID:sP6MiKX8
>>325
ありがとうございます。
おもしろそうだけどTPSがしたいんです・・・すいません
327名無しさんの野望:2011/01/21(金) 19:25:49 ID:+gIz7qJU
海賊ものでTPSはないと思う
海賊ってやつは主に船で生活し船で戦うわけだから
TPSというか艦隊戦になってしまう
328名無しさんの野望:2011/01/21(金) 19:28:40 ID:+gIz7qJU
Pirates of the Burning Sea
http://www.youtube.com/watch?v=ihw0PuudooE
http://www.youtube.com/watch?v=mmFyaLTCBKc&feature=related

MMOならあるよ
やったことはないけど
329名無しさんの野望:2011/01/24(月) 16:34:27 ID:y3yycQ7u
WW2な雰囲気のTPSorRTSでおもしろいのないですか?
やったことのあるゲームは
CoD:MW2 CoD:BO STALKER:CS Civ4 HoI2、3 です。
330名無しさんの野望:2011/01/24(月) 23:31:40 ID:fP3qbs+0
抜けてるだけかもしれんがある程度評価されてるのはCoHと最近だとR.U.S.E.ってやつ
両方RTS
331名無しさんの野望:2011/01/25(火) 07:04:00 ID:h0P+jtZc
>>330
両方やった事ないから両方買ってきます。
返答有難うございます。
332名無しさんの野望:2011/01/25(火) 10:15:28 ID:YqbrNux7
>>329
Men of War とかどうよ
ただ、CoHやR.U.S.E.と比べて異常かつ極めて詳細に操作量を必要とするRTSなので注意
333名無しさんの野望:2011/01/25(火) 17:17:24 ID:A03bcRHt
>>332
うーん、日本語化できないのはちょっと・・・
でも教えてくれてありがとう
334名無しさんの野望:2011/01/26(水) 21:55:37 ID:EOcIyGcS
>>329
じゃあSoldiers日本語版

>>324
宇宙の海で海賊出来るX3
個人的には宇宙版M&Bだと思う
335名無しさんの野望:2011/01/27(木) 12:32:55 ID:MMX6+fM4
ポピュラスみたいなの無いですか?

まったり自陣を拡大していって、
圧倒的な戦力差で味方AIが敵をレイプしてるのを、
ニタニタながめるようなやつ。

最近PC新調したので、できれば最近のやつでお願いします。
336名無しさんの野望:2011/01/27(木) 13:27:59 ID:Q2BcxWDB
>>335
大まかな方向性と下準備さえプレイヤーがすれば、勝手にAIが動くゲーム、と解釈したけど、
Hearts of Iron 3 とかどうかな。
軍団AIと言うのに大まかな方向性さえ示せば自陣をじわじわ拡大してくれる。
自陣を拡大する為の下準備はプレイヤーがする必要あるけど。
337名無しさんの野望:2011/01/28(金) 11:41:48 ID:cA8a5XyH
>>336
有難うございます。
なんかものすごく硬派で難しそうなゲームですね。
でもたしかに、ちゃんとシステム理解できればハマりそうかも。
とりあえず体験版やってみます。

今まででハマったゲームは
ポピュラス ザ ビギニング、ダンジョンキーパー 1
stronghold、DSのポピュラス とか
もう少しカジュアルだと、より有難いのですが。
338名無しさんの野望:2011/01/28(金) 12:47:49 ID:fuVmZJhf
>>337
カジュアル寄りで箱庭系が好きなのなら

Annoシリーズ 海洋探索、孤島探索、孤島開発、島民生活、海戦陸戦、外交ゲーム
(RTS系と比べると戦争部分は簡略化されているが、それでも射程を意識したり、アップグレードしたり、兵種を考えたりと若干複雑。
非戦プレイも出来るが、大体妨害しか出来ないので、結局は戦争するゲーム)
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1291424186/

Settlersシリーズ 国土開発、戦争、戦略、外交、内政ゲーム
(戦争部分はかなり簡略化されており、非戦プレイで領土拡張可能、様々な勝利条件と選択肢がある)
The Settlers 総合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1225798973/
339名無しさんの野望:2011/01/28(金) 20:41:42 ID:T2/6cykO
>>337

インペリアム ローマ 〜ローマ都市建国〜
http://www.4gamer.net/games/046/G004651/

こういうのもある
340名無しさんの野望:2011/01/29(土) 17:51:30 ID:3h8ymr2x
>>338
有難うございます。
両方とも、とても面白そうで、
希望のイメージに近い感じです。
両方とも体験版試してみます。

この路線でシムシティ系ではなく、戦争特化形のものって、
システム的に無いのでしょうか。
それがあれば理想なんですが。

>>339
有難うございます。
これも体験版あるようなので、試してみます。

ちっちゃいAIが、わらわら動いてるの見るだけで、
楽しいタイプなんで、とても楽しそうです。
341名無しさんの野望:2011/01/30(日) 00:31:39 ID:Z3g7dwTd
>>340
古いゲームでもよければ、
モナークモナークかな。

http://www.falcom.co.jp/mm/index.html

体験版があるし、アマゾンで360円で売ってるし、
試しにやってみては?
342名無しさんの野望:2011/01/30(日) 05:57:37 ID:6o9fDLSt
>>340

エイジ オブ エンパイア III
http://www.4gamer.net/games/040/G004004/

戦争特化型と言えばこれ
343名無しさんの野望:2011/01/30(日) 15:58:22 ID:sooKQfPC
ファンタジー系で戦闘も楽しめ、アイテム収集(ハック&スラッシュ的)な要素もあるゲームを探しています。

【今までにプレイしたゲーム】
Dia2
TQ
torchlight
silverfall
sacred2

上記以外で他にお勧めがあれば教えてください。

環境は
win7 64bit
Geforce GTX465
mem8G

です。
よろしくお願いいたします。
344名無しさんの野望:2011/01/30(日) 18:30:13 ID:6o9fDLSt
>>343
これらのスレで聞いてきた方がいいと思う
テンプレに、いくつも紹介してある

【hack】ハック&スラッシュゲーム総合2【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295502982/

面白いオフラインRPG第二十二部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295866582/
345名無しさんの野望:2011/01/31(月) 11:04:28 ID:Co2qXDz5
>>341
有難うございます。
まさに理想的なゲームです!
ちと古いですが価格も安いので、これは買ってみます。

最近こういうゲームは無いんですね。

>>342
AOEは1で挫折した口ですが、3は良い意味でイメージが違いますね。
とりあえず体験版試してみます。
346名無しさんの野望:2011/01/31(月) 12:11:25 ID:7JKNV/Ff
マウス操作主体のゲームで鋼鉄の咆哮やみんなのモナモナのように
適当に指示を出して見どころはプレイしてる側に主導権をよこしてくれるゲーム
でお勧めってあります?
347名無しさんの野望:2011/01/31(月) 17:42:52 ID:1rYWSWgC
Paradoxゲー
348名無しさんの野望:2011/02/01(火) 16:12:33 ID:yM96NQNR
HoI2
M2TW
349名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:02:47 ID:u3ldZnkW
中世ヨーロッパな雰囲気でGTAみたいに自由に走り回ったり戦ったりできるゲームないですか?
やったことのあるゲームは
GTA4 Mount&blade sims3 TES4:oblivion
350名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:11:33 ID:JLIQnvxg
>>349

Two Worlds
Venetica
Risen
Gothic4
The Witcher
Divinity2
Assassins Creed2
351名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:13:53 ID:JLIQnvxg
ちなみに、GTAみたいに自由に走り回ったりするゲームを
「箱庭ゲーム」「オープンワールドゲーム」と呼ぶ

★箱庭系ゲーム総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262745557/
352名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:18:08 ID:u3ldZnkW
>>351
ごめん、あっちのスレで聞いてくるよ
353名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:37:23 ID:JLIQnvxg
>>352
いや、そっちのスレはコンシューマのスレだから
コンシューマーでは君の望んでるようなRPGは、ほとんど発売されてないよ
354名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:58:35 ID:K81OmeGa
>>347
>>348
ありがとうございます
HoI2DDA、M2TWのプレイ動画を見てみましたがちょっと内政?が難しそうですね

極論あんまり理解してなくても楽しめるゲームってありませんか?
355名無しさんの野望:2011/02/02(水) 00:51:23 ID:qLPhDbQ8
トータルウォーはそうでもない
356名無しさんの野望:2011/02/02(水) 22:07:55 ID:3C8rKmqz
海外の安いPCゲーム通販サイトをいくつか教えて下さい
ネット回線がADSLなのでダウンロードじゃなくパッケージ版を購入予定です
357名無しさんの野望:2011/02/03(木) 01:00:38 ID:Hrr9m0dA
>>356
ADSLの8メガ以上なら十分速いけど
今のADSLは光と変わらないぐらい速いらしい
358名無しさんの野望:2011/02/03(木) 01:02:22 ID:Hrr9m0dA
>>356
一応、ここのスレのテンプレに通販サイトも載ってる

【DL】ダウンロード販売総合 20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1294667016/
359名無しさんの野望:2011/02/03(木) 05:32:31 ID:Mri6TbWv
OblivionやFallout3のようにMODの作製が盛んでユーザーがカスタマイズしやすいオープンワールド形式のゲームはありますか??
オープンワールド形式のゲームはちょくちょく見つかるのですがMOD作製や拡張が盛んなものが見つかりません…。
360名無しさんの野望:2011/02/03(木) 07:43:17 ID:qQWBiZuK
>>351
PCゲで箱庭ゲーというと
都市建設シミュレーションとか指す場合もあるから
あんま使わんほうがいいよ
361名無しさんの野望:2011/02/03(木) 09:36:49 ID:Hrr9m0dA
>>359

Crysis
ARMA2

まあRPGじゃないけど一応オープンワールド
362名無しさんの野望:2011/02/03(木) 10:17:55 ID:XDKFMTMA
>>359
Mount&BladeもMOD作成盛ん
363名無しさんの野望:2011/02/03(木) 10:45:11 ID:vUGzmoDz
STALKERもmodたくさんあるな
364名無しさんの野望:2011/02/03(木) 12:24:37 ID:Mri6TbWv
>>361
>>363
返信ありがとうございます。
できればRPGが良かったのですが紹介していただいたゲームも面白そうですね!
Steamがセールのときに購入してみよう。
次からはジャンルにこだわらず探そうと思います。

>>362
返信ありがとうございます。
PC三台目から新たにシリアル購入の必要があるとwikiで見たので、
PC新調後にはじめるつもりでした!
ちょっと我慢できなくなってきたので買ってきます。
365名無しさんの野望:2011/02/03(木) 21:32:44 ID:RTw8Ag3G
開発が挑戦的なハクスラはないですかね。クリアできるならしてみやがれ、ってかんじのやつです

もう10年以上前だと思うので忘れましたけど、当時のDia2のなんちゃらモードとか
EQ2のRaidモンスターとか
アスカの裏ダンジョンとか、ああいう感じの、プレイの仕方や構築や戦術やら考えて
どうにか打破できる感じのものを希望しています
366名無しさんの野望:2011/02/03(木) 21:38:35 ID:Hrr9m0dA
>>365

Risen
http://www.youtube.com/watch?v=PS49sdba9hQ

まあ正当なハクスラではないかも知れないけど、
これは難しいアクションRPGとして有名
序盤から難しすぎる  難しくて投げ出してしまった
367名無しさんの野望:2011/02/04(金) 02:30:48 ID:uEqS0h48
>>357
>>358
レスありがとうございます
家は基地局からの距離が遠いので1M出ない程の貧弱回線なんでパッケージ版が良かったんです
ダウンロードスレ参考になりますのでゆっくり探したいと思います
368名無しさんの野望:2011/02/04(金) 17:27:34 ID:zHbRMWEm
シングルで何回も遊べるハクスラorミリタリー系のFPSないですか?
warbandあきてきてしまって・・・
やったことのあるPCゲームはmount&blade S.T.A.L.K.E.R CS、CoP Oblivion Dragonage CoD:MW2です。
369名無しさんの野望:2011/02/05(土) 00:44:55 ID:CfCs8/Od
>>368

Borderlands (ハクスラ&FPS)
Crysis     (ゲーム史上最強と言われるグラフィックのFPS)
Lost Planet 2 (キャラやコスチュームが多いTPS)
370名無しさんの野望:2011/02/05(土) 04:32:47 ID:iyhFtTRP
※マルチですごめんなさい※
SRPG版にて同様の質問をださせていただいてます。
ただ、PCはさすがにこっちのほうがいいかと思い、書かせていただきますことをご容赦ください。

SRPGぽいのを探してます。
具体的に峰深き瀬にたゆたう唄は大ヒットでした、ステキヒットでした。
そもそもエウシュリーが割と好きです。
夜が来る! もわりと好きでした。(これはRPGですが。しかも古い)

なにかオススメ!があればお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
371名無しさんの野望:2011/02/05(土) 19:42:31 ID:zheliZbH
エロゲ板に行け
372名無しさんの野望:2011/02/05(土) 22:07:01 ID:nx4iCPko
この人はなんでマルチが嫌われるかわかってるんだろうか(反語
373370:2011/02/05(土) 22:29:01 ID:iyhFtTRP
大変申し訳ありませんでした。
374名無しさんの野望:2011/02/05(土) 22:51:45 ID:ZZuHnKyX
はわわ
375名無しさんの野望:2011/02/08(火) 22:13:46 ID:epR70QA1
剣と魔法な感じの王道な世界観のシングルプレイのRPGを探してます

ここ最近プレイしていたのは、いずれもMMOで、
『Tower of AION』と『ギルドウォーズ』です

グラフィックやゲームシステムはとても気に入っているのですが、
オンラインゲームはどうしても人と行動を共にする事が多いので、
何かと気を遣ったりミスしたら責任感じたり、その辺が負担だったので、
一人でのんびり遊べるゲームがしたいと思いました

・できればキャラデザ(特に女性キャラ)が上記2ソフトに近くて、
・キャラメイキングがある程度自由に出来て、
・広い世界を自分のペースで楽しめる

もしこんなゲームがあれば教えてください
NPCキャラとPT組めたりするともっとよいのですが・・・
376名無しさんの野望:2011/02/08(火) 22:17:28 ID:bCD4pDEG
Dia2
377名無しさんの野望:2011/02/08(火) 22:30:02 ID:dq5ZaGkW
オブリやってろ
378名無しさんの野望:2011/02/08(火) 22:55:19 ID:Z5+V1yH3
>>368
Crysis + Extreme Quality Mod
http://www.youtube.com/watch?v=shZzYkpl5Nk
379名無しさんの野望:2011/02/08(火) 23:54:18 ID:VQQ3HTH+
>>375

オブリビオン
Divinity2
Two Worlds 2
Dragon Age Origins


キャラが一番マシなのが Dragon Age
オブリビオンもMODを入れると色んなキャラが作れるが
MODを入れないと、かなりブサイク
380名無しさんの野望375:2011/02/09(水) 13:08:13 ID:CyvPBFCu
>>376>>377>>379
ありがとうございます
オブリビオンは興味があってみてみたのですが、MODというもので
キャラデザを変えられるんですね
ちょっと勉強してみます
DragonAgeは動画見てみましたが、面白そうです
381名無しさんの野望:2011/02/09(水) 13:19:14 ID:+QToEnmS
さっここで勉強よ^^

OBLIVION エロMOD晒しスレ 100
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1296896991/
382名無しさんの野望:2011/02/09(水) 13:42:10 ID:I2HIIOaT
>>366
遅れましたが、ありがとうございます
見てみます
383名無しさんの野望:2011/02/10(木) 21:27:37 ID:1+Hr3jTJ
M2TWのシングルを楽しくしたようなPCゲームないですか?
384名無しさんの野望:2011/02/11(金) 12:55:48 ID:dVI/kDtH
大昔から現代に向かって町だけ作り上げるゲームはないでしょうか
他に関連していそうで遊んでいたゲームは
Civilization5、アトラス1、シムシティー1
A列車3−4,シムアース1等です。
385名無しさんの野望:2011/02/12(土) 03:21:44 ID:SOOhkiSC
>>384

Cities XL 2011
http://www.youtube.com/watch?v=kwCmD0OZWww&feature=related

大昔というか何もない野原から街を作り上げていく
日本語版も出てる
386名無しさんの野望:2011/02/12(土) 06:49:43 ID:AjVtfvhp
どうもありがとうございます。
拡大した画面が細かくて凄いです
387名無しさんの野望:2011/02/12(土) 17:11:25 ID:h/TqgZl5
Oblivionみたくいろんなギルドに属していろんなことをやっていけるRPGってないですか?
PCゲームはoblivionしかやったことないので教えてください
388名無しさんの野望:2011/02/12(土) 17:28:21 ID:SOOhkiSC
>>387
ギルド活動と言えばMMORPG

Oblivionに近いRPGと言えば Fallout3, Fallout New Vegas
Oblivionのスタッフが開発したRPG
389名無しさんの野望:2011/02/16(水) 16:57:55 ID:OgSMFHra
タクティクスオウガやディスガイアみたいなコマを動かして戦う洋ゲーありませんか?
2005年以降発売で、戦闘システムは立体地形で高低差による有利不利のあるゲームがいいです。
civシリーズのような物造り、歴史ゲー以外でお願いします。
390名無しさんの野望:2011/02/17(木) 02:22:18 ID:DFuypcUY
>>389

King's Bounty: Armored Princess
http://www.youtube.com/watch?v=dJEc15E8VxQ&feature=related

体験版もある
日本語版も出てる
391名無しさんの野望:2011/02/17(木) 03:32:10 ID:xouiVdRM
>>389
和ゲーだけどVantage MasterとかVMJapanはどうだ
高低差とか地形効果あるぞ
392名無しさんの野望:2011/02/17(木) 13:12:48 ID:hdAcHD7l
太閤立志伝5の三国志版みたいなゲームないですか?
とにかくおもしろい三国志ゲームがやりたいんです。
三国志11、太閤立志伝5、Mount&Bladeはやったことあります。
393名無しさんの野望:2011/02/19(土) 17:24:33 ID:cDaEFom8
太閤立志伝のように、交易したりどっかに仕官して成り上がったりひとつの道を究めたりできる3Dゲームが欲しい…。
394名無しさんの野望:2011/02/19(土) 19:22:09 ID:03Ucnqw9
>>392 三国志10

シングルで何度も遊べるRTS探してます。
RTSはM2TWしかやった事ないので教えてください。
395名無しさんの野望:2011/02/19(土) 21:55:15.11 ID:vH++LliG
>>393
確か三国志8と三国志10は、どんな人物からでもプレイできる
無名の在野武将から初めて出世していくことも可能
どういう人生を送ろうが自由
体験版もあったと思う
396名無しさんの野望:2011/02/19(土) 23:36:50.70 ID:cDaEFom8
>>395
わざわざレスありがとう。

三国志は8も10もプレイ済み。嫌いなゲームじゃないけど探してるのとは違うんだ。
探してるのはoblivionやMount&Bladeをベースに太閤立志伝の自由度を加えたゲームとでも言えばいいんだろうか…
397名無しさんの野望:2011/02/20(日) 00:50:01.27 ID:b5TrOS4p
>>396
まあ三国志ゲームでは、そういうゲームはないなあ
洋ゲーの「ギャングもの」とかならあるけど
大体、3Dのゲームとなると洋ゲーになってくるから
国産で3DのPCゲームとなるとコーエーとカプコンとスクエニぐらいしかない
398名無しさんの野望:2011/02/20(日) 01:04:17.75 ID:ctFTao9F
もしかして混ざっちゃってる…?
紛らわしくてごめん、392≠393。太閤立志伝が出てたから便乗しただけなんだ。

洋ゲーのギャングものの詳細教えてもらえますか?
自分で組織立ち上げたり、交易(ギャングものなら武器の密輸とか)したり、抗争とかあったりするとうれしい。
399名無しさんの野望:2011/02/20(日) 02:20:26.26 ID:EXzUMMO1
3DアクションならThe Godfather The Game、Scarface: The World is Yours、Saints Row、GTAとか
ブラウザゲーならストリートクライム、Mafia Warsとか
RPGならChicago1930、Escape from Paradise Cityとか
ギャングものって少ないよね
400名無しさんの野望:2011/02/20(日) 04:13:57.12 ID:b5TrOS4p
>>398
GodFather2
Saints Row2

組織VS組織で抗争ができるのは、これぐらいかも知れない

というかMMOというネットRPGをやった方がいいと思う
MMOなら>>398の望んでるようなゲームが腐るほどある
401名無しさんの野望:2011/02/20(日) 04:20:12.69 ID:b5TrOS4p
MMOなら組織も作れるし、組織に入れてもらうことができる
組織同士で戦争もできる
交易や交渉や貿易まで楽しめる
一匹オオカミで、ひたすらスキルを磨くこともできる

>>398の望んでるようなゲームはMMOだな
402名無しさんの野望:2011/02/20(日) 09:08:35.53 ID:ctFTao9F
>>399
ありがとう、参考にして探してみるよ。

>>400
以前ウルティマオンラインを遊んでたからオフラインにも似たようなものを求めてしまっているのかも。
正直人生を壊しかけたから二度と手を出したくなかったりするw
403名無しさんの野望:2011/02/21(月) 21:18:46.03 ID:pJpHGBU0
戦闘機で俺TUEEEできるゲームない?
あほなので日本語化できるゲームがいいです。
404名無しさんの野望:2011/02/21(月) 22:44:19.53 ID:v6N8mRFJ
>>403
Tom Clancy's Hawx
http://www.youtube.com/watch?v=iwIRsIzcyzA&feature=related

一応、日本語マニュアル版ならある
405名無しさんの野望:2011/02/21(月) 23:22:28.33 ID:pJpHGBU0
>>403
ありがとう、HAWX2ならおもしろそうだし買ってみるよ
406名無しさんの野望:2011/02/21(月) 23:40:38.24 ID:gko9M0yW
フライトシム板で聞いてみた方が色々教えてもらえるかも?
ttp://schiphol.2ch.net/fly
407名無しさんの野望:2011/02/24(木) 23:32:33.62 ID:NKsKlAIz
PS3でDL販売されている四季庭の様な
古き良き日本の風景などを楽しめるものありますか?
408名無しさんの野望:2011/02/25(金) 01:47:16.23 ID:tsqbMm3Q
>>407

信長の野望 Online 新星の章
http://www.youtube.com/watch?v=KvB_gMdJJAI

これはPS3版のCMだが、PC版も売っている
国産の3DのPCゲームメーカー自体が
コーエーとカプコンとスクエニぐらいしかないので
コーエーの戦国ものぐらいしかないと思う
409名無しさんの野望:2011/02/25(金) 08:46:10.31 ID:dWeInuHg
>>408
情報ありがとうございます!
まさに日本っていう感じが素晴らしいですね
それとやはりPCゲームは海外の方が進んでますね・・・
The Settlers の日本版の様なものがいつか出てきて欲しいです
410名無しさんの野望:2011/02/25(金) 17:15:26.93 ID:tsqbMm3Q
>>409
Age of Empires3 なら
日本の城とかサムライのバージョンもあるよ

Age of Empires 3: Playing as Japan
http://www.youtube.com/watch?v=6AIXhi6icWs
411名無しさんの野望:2011/03/02(水) 15:33:38.16 ID:iJWhmVvs
・とにかく沢山の艦隊やユニットを動かせるRTS
・MOD導入可能、ハイパースレッディングとマルチコア対応
・グラフィックはどうでもいい、戦術級、戦略級かどうかも気にしない
・できればSFがいい

この条件で何か無いでしょうか
412名無しさんの野望:2011/03/02(水) 20:21:31.23 ID:YeBVdC5E
Total Warやっとけ
413名無しさんの野望:2011/03/03(木) 23:39:41.64 ID:YAfHcTS5
>>411
HomeWorld2
Sins of Solar Empire
SupremeCommander
414名無しさんの野望:2011/03/07(月) 14:01:33.14 ID:KaNxQLjV
エロ系のPCソフトでオススメありますか??
415名無しさんの野望:2011/03/07(月) 14:09:19.40 ID:lURNvt97
姫騎士アンジェリカ
416名無しさんの野望:2011/03/07(月) 14:14:10.79 ID:jFzFxDK3
学園ハンサム
417名無しさんの野望:2011/03/07(月) 15:03:20.86 ID:o5ZIuTY9
トレハンが面白いRPG探してます
探しててSacred2, Dragon Age2, Bordarland辺りはいいかなと思ったんですが
他にもいいのがあれば教えてください

・完全なハクスラゲーじゃなくてもトレハンが面白ければ
・SF系よりも中世設定
・UIが使ってて快適
・できればクリック移動よりもFPSかTPSな操作
・シングルorマルチ専用の形態はどっちでもいいけど、最強装備取るのに多人数必須なのはNG

プレイ済み
Oblivion, Fallout3, Stalker SoC
Silverfall, Torchlight, Diablo2, WoW
418名無しさんの野望:2011/03/07(月) 15:53:11.13 ID:NJ86HKO2
419名無しさんの野望:2011/03/07(月) 15:53:49.34 ID:4sKSM4Xu
デッドライジング2欲しいんだけど、これって
コントローラがXboxの正規のじゃないと動かない?
420名無しさんの野望:2011/03/07(月) 19:51:23.96 ID:NJ86HKO2
>>419
その通り
他社のXBOX360コントローラーだと動かない
マイクロソフト社の純正XBOX360コントローラーじゃないとダメ
421名無しさんの野望:2011/03/07(月) 19:54:05.56 ID:NJ86HKO2
>>419
それと、無線だとダメらしい 
有線のマイクロソフト社の純正XBOX360コントローラーじゃないとダメ
422名無しさんの野望:2011/03/07(月) 21:16:15.01 ID:4sKSM4Xu
やっぱ純正のじゃないとダメなんですかー。
持ってないから買ってきます。ありがとうございました!
423名無しさんの野望:2011/03/07(月) 22:06:44.74 ID:xb5dThcu
>>417
TitanQuest+IT
424名無しさんの野望:2011/03/07(月) 22:09:47.89 ID:xm+aWJ8v
>>417
Hellgate
425名無しさんの野望:2011/03/07(月) 22:11:01.25 ID:xm+aWJ8v
ごめん、中世じゃなかった。吊ってくる。
426名無しさんの野望:2011/03/08(火) 02:17:07.40 ID:aJ6oQCG6
>>421
Xbox 360 Wireless Controller for Windowsマジオススメ
通常無線コンもハンコンも使えてお得
427名無しさんの野望:2011/03/08(火) 03:16:40.81 ID:AzNk3r9h
>>426
いや無線だと、なぜか動かないらしい  デッドライジング2だけ
428名無しさんの野望:2011/03/08(火) 06:34:12.53 ID:aJ6oQCG6
そうなのね。カプコン酷いな。
429名無しさんの野望:2011/03/08(火) 21:05:00.83 ID:yuGhGWlb
シミュレーションを本格的にやってみようと思って、シムシティかCivを検討しています
で、その二つの中でもシムシティは4か3000か、Civは4か5かで迷ってます…
ちなみにどのゲームもスペック的には問題なく動きそうです

シミュレーションゲー初心者にはどれがオススメでしょうか?
430名無しさんの野望:2011/03/08(火) 21:09:25.41 ID:5uVZbfvc
SFCのシムシティ
431名無しさんの野望:2011/03/08(火) 23:33:07.26 ID:AzNk3r9h
>>429
シムズ3
2009年度、世界で最も売れたPCゲーム
432名無しさんの野望:2011/03/08(火) 23:58:15.29 ID:P6LhYJhk
シミュレーションと一口に言ってもいろいろあるし、どっちかというとCivシリーズはシミュというよりはストラテジー(戦略)っていう別ジャンルで呼ばれがちだから
安く手に入るならシムシティ4がいいんじゃないかな
433名無しさんの野望:2011/03/09(水) 01:06:38.05 ID:G9/+SJJk
どちらも…
434名無しさんの野望:2011/03/09(水) 06:51:34.59 ID:3Dh/YFim
経営シム
ターン製戦略シム
リアルタイム戦略級シム
リアルタイムストラテジー
育成シム
箱庭建国シム


シミュレーションって言っても、これぐらい色々ある
435名無しさんの野望:2011/03/09(水) 18:42:28.86 ID:G9/+SJJk
436名無しさんの野望:2011/03/09(水) 18:45:24.79 ID:7iktiDav
アフィ
437名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:11:28.65 ID:qleGjDnl
wizだとかみたくひたすらレベル上げ、アイテム収集繰り返すやつないですか
ハックアンドスラッシュっていうのか?diablo2が理想に近いけども
非オンラインでやりたい オンのくそ長いのはちょっと・・・
438名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:18:17.57 ID:1njPtwSl
>>437
TitanQuest
Torchlight
両方共日本語化MODあるしね
439名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:22:34.75 ID:eMVCjTg9
diablo2を非オンラインで遊べば解決かと
440名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:26:58.93 ID:SSVCrx5U
>>437
綺麗なグラフィックでやりたいならこれ

Two World2
http://www.youtube.com/watch?v=F48ykai48gk&feature=related
441名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:34:04.91 ID:EMpWP/52
ハクスラは操作性やら視点やらゲーム性やらで
割と好みが分かれる気がするから、ハクスラスレでも見て
自分に合うのを探してみるのがいいかもしれない。

【hack】ハック&スラッシュゲーム総合2【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295502982/
442名無しさんの野望:2011/03/12(土) 21:43:46.49 ID:qleGjDnl
>>439
Torchlightよさそうです
ってかすぐ上でおんなじ様な話出てましたね
ほかの方もすんません ありがとう

443名無しさんの野望:2011/03/19(土) 16:15:19.93 ID:jWGwMBdp
フライトシミュレーターでお勧めってあります?調べてもいまいち分からなくて・・
操作や設定が難しくないのがいいのですが。

ネット対戦みたいなのが出来るのってあるのかな?
444名無しさんの野望:2011/03/19(土) 16:48:02.58 ID:TJI6DXoL
>>443
簡単なフライトシムの代表作

Tom Clancy's H.A.W.X. 2
http://www.youtube.com/watch?v=Hwro6y09uTk&feature=related
445名無しさんの野望:2011/03/19(土) 19:04:43.37 ID:X74m5z61
この板の対象は、Windows(Mac,UNIX系)等のコンピュータで動作するゲームです。
ただし、以下のゲーム等は別板での管轄となります。

 飛行機もの → フライトシム
 ttp://schiphol.2ch.net/fly
446名無しさんの野望:2011/03/19(土) 20:41:38.19 ID:4Kluz2i5
フライトシム板チラ見したら息してなかった
447名無しさんの野望:2011/03/19(土) 20:42:01.25 ID:sbYyXcwM
H.A.W.Xはエースコンバットに毛が生えた程度のフライトシューティング
決してフライトシムではない
448名無しさんの野望:2011/03/19(土) 21:23:06.05 ID:/uC5TCws
>>446
詳細は知らないが、購入しておこうかと思ったことがある
おまえの経験とか出して聞いて見ろ
IL-2 Sturmovik 1946 Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1259411375/
449名無しさんの野望:2011/03/19(土) 22:50:11.68 ID:TJI6DXoL
フライトシム と フライトシューティング があって、
フライトシムはどれも操作が難しい

>>443 が求めてるものは、どう考えてもフライトシューティングだろ
450名無しさんの野望:2011/03/24(木) 21:34:35.73 ID:0jKY3rfp
現代的な雰囲気の中で格闘で戦っていくTPSないですか?
451名無しさんの野望:2011/03/24(木) 23:19:54.54 ID:3UxVK3i0
>>450
いっぱいあるよ  とりあえずこのスレの中から探すといい

★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/
452名無しさんの野望:2011/03/28(月) 14:23:21.59 ID:jNGboDmF
ザ・コンビニやザ・ファミレスというゲームが好きなんですが、似たようなPCゲームは無いでしょうか?
探してるのですが、なかなか見つけられません。
宜しくお願いします。
453名無しさんの野望:2011/03/28(月) 16:17:27.45 ID:wN2+QULc
レストランエンパイアシリーズとか
経営関連のゲームは探せば結構な数あるよ
454名無しさんの野望:2011/03/28(月) 16:52:57.18 ID:x//s2eFJ
>>452

経営シミュレーション総合4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288848803/
455名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:40:09.77 ID:1M5B94uW
長く遊べるようなゲームを紹介してもらえないでしょうか?
PCスペックはPen4 3.2GHz 1GBRAM 9600GTなので、これで動く範囲でお願いします。
FPSでもRTSでも、ジャンルは何でもいいです。
456名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:42:05.08 ID:Vfv5H9A2
フリーセル
457名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:44:15.27 ID:1M5B94uW
もうちょっと面白いのをお願いします・・・
458名無しさんの野望:2011/03/28(月) 23:55:33.00 ID:jtnaS2jC
シビライゼーション4
459名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:03:05.31 ID:8GgbosnX
>>458
体験版やったらルール複雑すぎて挫折したんですが、
理解できたらやっぱり面白いんでしょうか?
中毒性高いってのは聞いているんですが。
460名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:07:30.59 ID:mwEt3tG0
>>459
面白い。理解できないならフリーセルでいいんじゃない?
461名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:08:16.67 ID:8GgbosnX
>>460
じゃあ、とりあえずCiv4は購入決定します。
他に何か無いでしょうか?
予算1.5万あるんで、全部ゲームにぶち込もうと思ってます。
462名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:09:48.87 ID:oaSQsFeC
CIV4は面白いけど
おそらくスペック足らなくて後半ガクガクになる
463名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:15:46.46 ID:8GgbosnX
やっぱりCPUとメモリが足引っ張ってますかね。
1.5万じゃパワーアップできないし、設定下げて何とか頑張ります。
464名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:16:09.10 ID:1pI4sdBs
>>461
The Saboteur 隠れた名作 このゲームを批判する人はいない
http://www.youtube.com/watch?v=buj7dR5AdKY

でも日本語版はない
465名無しさんの野望:2011/03/29(火) 00:17:10.60 ID:1pI4sdBs
あ、Pen4だったか、
じゃあThe Saboteurは無理だな
466名無しさんの野望:2011/03/29(火) 01:19:24.57 ID:aKi7LhIb
Civ3
Dia2
Stronghold
FM2011
467名無しさんの野望:2011/03/29(火) 06:35:45.70 ID:Y9OoGBXN
Dia2 4千円未満
StH 6千円未満
FM  4千円未満
Civ3 オクで2千円?

癖があるラインナップだけど良い選択だと思う
Sim4 6千円未満やMODの多いオブリ?もいいかも
好みに合うかな?
468名無しさんの野望:2011/03/29(火) 07:00:52.71 ID:1pI4sdBs
まあ、Pen4でオブリは厳しいと思うけど
それと略語で紹介してもわからないと思う
469名無しさんの野望:2011/03/29(火) 08:56:47.87 ID:8GgbosnX
>>466-497
詳しく紹介していただいてありがとうございます。
Civ4とDia2はわかるんですが、他がちょっと分からないです。
470名無しさんの野望:2011/03/29(火) 14:21:21.76 ID:IyHREfDw
>>455
俺のオススメ

シヴィライゼーション4
トロピコ
ストロングホールド
メディーバル2トータルウォー
ズータイクーン
エイジオブミソロジー
太閤立志伝5
ダウンオブウォー
カンパニーオブヒーローズ

この辺りならpen4でもいけるんじゃないか
471名無しさんの野望:2011/03/29(火) 16:42:02.41 ID:Y9OoGBXN
長い間楽しめるPCゲームを投票するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1177510262/
472名無しさんの野望:2011/03/29(火) 16:44:03.38 ID:3evamp/9
>>461 5の方が難しくないかも
473名無しさんの野望:2011/03/30(水) 02:36:38.47 ID:6HvCgwVT
アクション系のゲームで、
ホラーっぽい要素の少ないものはないでしょうか?
暗いステージの中で、いつ出てくるかわからない敵を待ち構えたりするのは
苦手…というか、怖くて進めないので。

『バイオハザード4』とか
『デビルメイクライ4』あたりは
なんとか大丈夫でした。
474名無しさんの野望:2011/03/30(水) 03:34:26.76 ID:QCfNi1bX
>>473
普通に戦争もののFPSやればいいじゃん
475名無しさんの野望:2011/03/30(水) 03:54:47.99 ID:6HvCgwVT
>>474
なるほど…
FPSやった事ないので、視野に入ってませんでした;
ご意見ありがとうございます。
さっそく良いの探してきます!
476名無しさんの野望:2011/03/30(水) 07:19:26.81 ID:UQ/JmlSk
KillingFloorオススメ
477名無しさんの野望:2011/03/31(木) 05:52:25.63 ID:LJq0THJ+
>>459>>461
Civ4は面白いよ。
他には、TitanQuest、太閤立志伝X、StrongHold、RTW、M&B、StarCraft Iがお勧め。
478名無しさんの野望:2011/03/31(木) 14:25:20.43 ID:jhXrAUiq
SIM peopleの購入を考えていますが、お茶の間劇場みたいな3D版ってPCにもありますか?
なければどの作品がオススメかも教えていただけると助かります
479名無しさんの野望:2011/03/31(木) 19:43:57.13 ID:tTQLLkm8
Civ4に興味あるのですが、PS3版とはかなり違うんでしょうか?
480名無しさんの野望:2011/03/31(木) 20:52:39.63 ID:TNWXYyeN
>>479
同じ所がない。
481名無しさんの野望:2011/04/02(土) 21:20:16.13 ID:YMPU4eZh
ジャストコーズみたいな深い海に
潜ったり出来るゲームってありますか?
482名無しさんの野望:2011/04/02(土) 22:35:57.16 ID:lBcKNzKU
>>481
Tomb Raider: Underworld は水中のステージが結構あった
483名無しさんの野望:2011/04/03(日) 02:00:09.85 ID:IIqfEYbo
http://wikiwiki.jp/youge/
更新していくのでよろしく
484名無しさんの野望:2011/04/03(日) 08:15:10.05 ID:LkQ5CeWl
>>483
内容作ってからアドレス張れよ
中身すっからかんじゃないか
485名無しさんの野望:2011/04/03(日) 15:33:51.86 ID:gJnZuH/6
>>483
いいじゃん
がんばれ。
486名無しさんの野望:2011/04/03(日) 18:27:13.25 ID:tDKrliSi
PCゲーム初心者にも楽しんで貰えそうなCOOPゲーを探しています(非対人ゲーム)

L4D2、ボーダーランズ、ロスプラ2、バイオ5、MagickaのCOOPを今までやりました。
オペフラのような多少シビアなアクションは駄目なようです。

海外RTSやRPGは疎いので、あれば教えて頂きたいです。


487名無しさんの野望:2011/04/03(日) 18:47:02.63 ID:e1BRXFfd
Diablo2なら世界観がしっかりしていてオンオフ一人でも、オンラインで他に参加でも自由にできる
>>486と共同で進めるなら楽しめると思う
必要とは思わないが日本語化のMODもまだ手にはいると思う
知識がないと育成は難しく難易度は高い
各種MODが豊富だったし>>486とPCゲーム初心者さんとの対戦も可
Diablo3が噂されているが、名作と呼ばれ安いので候補に
488名無しさんの野望:2011/04/03(日) 18:52:29.66 ID:baQ9IeXN
Killing Floor
489名無しさんの野望:2011/04/03(日) 20:19:10.48 ID:/S/olO3d
>>486
NeverWinterNights2
DragonAge Origins
DragonAge2
490名無しさんの野望:2011/04/03(日) 20:41:30.58 ID:tDKrliSi
>>487
昔のゲームとばかり思ってましたが調べてみたら凄く楽しそうです。ボダランのシステムの元祖みたいですね。
値段も安いのでとりあえず一本買ってみます!

>>488
L4D的な感じでしょうか、こちらも調べてみます。

>>489
Dragonageは協力プレイ出来るんですね!いつかやろうと思いつつも1P用と思い込んでいたので・・・
かなりの朗報でした。
NeverWinterNight2も調べてみます!

皆さんレスありがとうございました!
491名無しさんの野望:2011/04/04(月) 02:58:22.14 ID:R/IkE/50
>>490
NeverWinterNights2
DragonAge Origins
DragonAge2

この3つはCPUキャラとのCoopができるだけであって、
ネットでCoopプレイはできないよ

ネットでCoopプレイがやりたかったのか。じゃあこの3つは忘れてください
492名無しさんの野望:2011/04/04(月) 11:41:55.86 ID:c6ijjWPX
操作やシステムがお手軽なシミュレーションゲームを探しています
発展させる対象はなんでもいいです
トロピコとストロングホールドみたいに数値がややこしくないやつを希望
シムシティ4はアホな自分の脳みそでは処理できませんでした・・・
493名無しさんの野望:2011/04/04(月) 14:14:49.50 ID:TA7E1tCe
>>492
箱庭系じゃないけど
Plants vs. Zombiesはかなり単純だと思うよ
シド・マイヤー レイルロードとかも面白いかどうか別として単純
494名無しさんの野望:2011/04/04(月) 22:16:30.89 ID:R/IkE/50
>>492

【ミニスケープ】箱庭ゲームを語ろう! その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1276306626/
495名無しさんの野望:2011/04/04(月) 23:30:57.55 ID:WKUk799Y
>>487
よかったら,Diablo2の感想聞かせて
496名無しさんの野望:2011/04/05(火) 02:26:21.42 ID:OjSyK3sp
Diablo2のようなゲームは数多く存在するよ
Diablo2のようなゲームを「ハック&スラッシュRPG」と呼ぶ

【hack】ハック&スラッシュゲーム総合2【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295502982/
497名無しさんの野望:2011/04/06(水) 03:31:07.52 ID:dH63AYXx
戦争シミュか経営シミュで自由度が高く比較的安価なものはないですか?
498名無しさんの野望:2011/04/06(水) 08:02:03.04 ID:GZU8Rg1/
>>497

Imperium Romanum
Tropico 3

戦争も国家繁栄も楽しめる
Steam なら安い 英語版だけど
499名無しさんの野望:2011/04/06(水) 09:06:25.17 ID:IsyMNLBA
500名無しさんの野望:2011/04/06(水) 11:57:39.28 ID:KqMs48KZ
>>497
大刀とか
501名無しさんの野望:2011/04/07(木) 14:56:22.63 ID:m6/zeCw2
>>493-494
サンクス
502名無しさんの野望:2011/04/08(金) 00:09:55.76 ID:3aTlwTWV
PSの、蒼天の白き神の座みたいなゲームは無いでしょうか?
特徴は
 ・登山シミュレーション
 ・食料、テントなどを運びながら頂上アタックをねらう
 ・登山家に能力値があって成長する

です。
503名無しさんの野望:2011/04/08(金) 00:26:50.44 ID:r14aIifd
504名無しさんの野望:2011/04/08(金) 01:24:53.05 ID:3aTlwTWV
>>503
いやいや、題材的に、PCでも似たようなゲームが
あったりしないかなっと思って。
ないのかな。
505名無しさんの野望:2011/04/08(金) 01:45:10.36 ID:vpSu9d5A
バレットタイムが痛快でかっこいいアクションゲーム(FPS含)を教えて下さい。
MAXPAIN、FEARはプレイ済みです。
506名無しさんの野望:2011/04/08(金) 02:44:57.63 ID:pywVUCKQ
>>505
アクションRPGで良ければ、Fallout3は外せない
バレットタイムありきのバランス調整になってるけど、TimeShiftも意外と良い
507名無しさんの野望:2011/04/08(金) 03:10:33.57 ID:+uZlCc/q
バッツのことパレットタイムっていうのか。なるほどねぇ。
508名無しさんの野望:2011/04/08(金) 08:54:27.37 ID:vpSu9d5A
>506
レスありがとう。
ごめんなさい、Fallout3、TimeShiftもプレイ済みでした。
FO3ってバレットタイムを魅せ方として使ってるから
バレットタイムでプレイしてる感覚は全くありませんでした。
TimeShiftは途中で投げちゃいましたw時間を利用したパズルが多くて違和感を感じてしまいました。
509名無しさんの野望:2011/04/09(土) 00:26:23.75 ID:aSS4gH/x
>>495
シングルをクリアしましたが、やたら面白いです。
昔リネージュをやってたので取っ付きやすかったですし・・・これが元ネタだったんですね。
しばらくしたらもう一個買って二人でやります!
510495:2011/04/09(土) 01:57:06.32 ID:jUYDc5QW
>>509
すげー
今度は、オンラインで2人でクリアー目指すといいよ
2人でアイテム交換もできます
2人で他人を倒すこともできます
人数が増えた分ボス等は堅くなります
超初心者スレもできているので判らなければ聞いてみると良い
逆の意味で評判は悪いけどDiablorでググルと親切に教えてくれる人がいるかも
奥は深いけど育成方法等を知ってしまうと作業っぽくなるので
最初は自力で最後まで終わらせるといいよ
オンラインにはシングルより強いボスが出てくるって聞いています
わざわざありがとう
511名無しさんの野望:2011/04/17(日) 16:27:22.70 ID:8WKSomJC
FPSのオフラインゲームで仲間NPCと連携して戦うゲームはないでしょうか
今までにハマったゲームはBattlefield,battlefrontなどです
512名無しさんの野望:2011/04/17(日) 17:41:23.50 ID:mSvqXKAQ
>>511
SWATシリーズ
Rainbow Sixシリーズ
Ghost Reconシリーズ
Brothers in Armsシリーズ
探せばもっとあるかな
古い作品ほどAIが馬鹿だったりするけどね
513名無しさんの野望:2011/04/17(日) 18:18:26.40 ID:8WKSomJC
brothers in armsをポチリました
ありがとうございます
514名無しさんの野望:2011/05/01(日) 17:51:02.14 ID:TzN242v1
Civ4-5、RtW、M&B、SCI-IIなどのストラテージやRTSが好きなのですが、The Settlers7の購入を迷っています。
面白いのでしょうか?
515名無しさんの野望:2011/05/04(水) 21:39:55.29 ID:q3NHIFeM
sims medievalの自由度が高くなった版、とりあえず中世のゲームはありますか?
プレイ済み:oblivion sims3 tortalwar2 Mount&blade
516名無しさんの野望:2011/05/05(木) 02:45:54.88 ID:7lDdLj51
>>515

アサシンクリード2
アサシンクリード・ブラザーフッド
517名無しさんの野望:2011/05/05(木) 08:34:15.67 ID:qGtDTBBk
>>516
そういえばアサシンクリードもプレイ済みでした。
ありがとうございました。
518名無しさんの野望:2011/05/05(木) 16:46:07.16 ID:v3mUw77g
>>515
risen、Gothic3、4(4は評判低め)

少し古いゲームでもよければ
Morrowind(Oblivionの前作)、Gothic2
519名無しさんの野望:2011/05/05(木) 19:03:20.43 ID:7lDdLj51
>>515

Fable 3

今月発売される
520名無しさんの野望:2011/05/05(木) 19:36:26.70 ID:msBN7hzP
>>518 >>519
Fable3買って来ようと思います。ありがとうございました。
521名無しさんの野望:2011/05/07(土) 12:40:28.78 ID:fnZ887KC
test drive unlimitedみたいなのでガソリンの概念があるドライブゲームある?
522名無しさんの野望:2011/05/08(日) 23:57:49.91 ID:eO+U2ZT/
ちと思ったのですが
pcゲームをオークションで購入→インストール→オークションに出品

ってやればほとんど出費かからずにやれちゃう感じになりますよね?
523名無しさんの野望:2011/05/09(月) 06:33:24.06 ID:JgdX5+Xg
>>522

いいえ
ゲームディスクを入れてないと動かないゲームが多い
インストールすれば動くってものでもない

インストールさえすれば動くゲームもあるけど
ディスクが必要な場合が多い
524名無しさんの野望:2011/05/09(月) 07:11:43.72 ID:Wr1v9hao
シリアルの問題もあるしね
525名無しさんの野望:2011/05/09(月) 07:43:21.79 ID:gKmWCmQS
>>523
>>524
なるほど、それは残念( ´ ・ω・` )
調べてみるとインストールディスクとゲームディスクがあるんですね

ありがとうございました
526名無しさんの野望:2011/05/09(月) 08:39:46.60 ID:IAVYHHHs
ぶっちゃけそれが可能な場合も結構あるとは思うけど、
大っぴらにやっていいことでもないし、
オンラインゲーの場合なんかはシリアルでトラブルになるかもしれん。
まぁ、俺はそこまでしようとは思わないかな。
527名無しさんの野望:2011/05/10(火) 01:31:34.54 ID:Ut+os7cd
>調べてみるとインストールディスクとゲームディスクがあるんですね


まあ基本的に1枚のディスクが「インストールディスク」と「ゲームディスク」に
なってるけど

それと大体のゲームはネット認証というものが必要になってくる
箱に入ってるシリアル番号を入力してネット認証をしないとゲームができない
このシリアル番号は数回しか使えない
1回しか使えないゲームの場合は他人に売ることもできない
何回も使える場合もある

このように転売目的の場合は、かなり念入りに調べないといけない
528名無しさんの野望:2011/05/10(火) 21:02:45.60 ID:eTnucyXV
>>526
>>527
うひゃぁ、こんなにコメントいただけて皆さんに感謝

最近三國志11が欲しくて毎日オークションに張り付いているんですが、よく出てくる「シリアルの有無」ってのはそんなに大切だったんですね

勉強になりますぜ!
529名無しさんの野望:2011/05/14(土) 20:14:05.53 ID:5736euSV
イーサロードの1と2は、どっちが買いでしょうか
530名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:30:19.71 ID:zW3S3Wq6
とりあえず体験版やってみたら
531名無しさんの野望:2011/05/18(水) 16:46:38.62 ID:04P01xWi
TPSで英語わからなくても出来るものか、日本語化MODのあるので戦争物のオススメ教えて下さい
532名無しさんの野望:2011/05/18(水) 17:54:06.77 ID:a/8yjEqx
こんにちわ
3Dダンジョン探索型(ウィザードリィと迷宮クロスブラッドはやりました)でいいのありませんか?
533名無しさんの野望:2011/05/19(木) 01:00:26.65 ID:M8rFn4nQ
Beast Orb
534名無しさんの野望:2011/05/21(土) 15:05:08.69 ID:YbPMuYaL
このスレ過疎ってるね
535名無しさんの野望:2011/05/25(水) 17:15:03.19 ID:N3GmzMcy
グリサイアの果実買おうか迷ってます。プレイの感想聞かせてください
536名無しさんの野望:2011/05/26(木) 13:06:38.99 ID:VISa+DWu
537名無しさんの野望:2011/05/27(金) 20:33:21.67 ID:cFDJBHtH
買うのを止めました。
538名無しさんの野望:2011/06/05(日) 08:33:20.97 ID:hbTJ18WU
【希望ゲーム】:アクション性が高いパソゲー
【ここ2年の購入PCゲーム】:GTA4、アリスインナイトメア、ザウィッチャー、ドラゴンエイジ、セイクリッド2、トーチライト
【購入予定ゲーム】:決まってないです。
【購入迷ってるゲーム】:AvPシリーズ
【駄目なゲーム】:韓国産ネトゲ、RTS
【好きなゲーム】:

アクション性く難易度が高いゲームを探しています。
デモンズソウルが良い感じだなぁとは思ったのですが、PS3を持ってません。
購入ゲームで一番ハマったのはアリスです。
ザウィッチャーやドラゴンエイジは購入したのですが、速攻で飽きました。
こんな僕にオススメのゲームがありましたら、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
539名無しさんの野望:2011/06/05(日) 08:51:52.93 ID:XvfsbxZB
>>538

RISEN    難易度が高いアクションRPGとして有名
http://www.youtube.com/watch?v=2UcD0O2bJbE&feature=related
Street Fighter 4   奥深いアクションなら格闘ゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=dOSPaHEREcs
540名無しさんの野望:2011/06/05(日) 10:17:58.37 ID:hbTJ18WU
>>539
レスありがとうございます。
4亀でデモ版見つけたのでやってみます。
541名無しさんの野望:2011/06/09(木) 16:07:49.59 ID:3xT2wEN9
最近ゲームに嵌れない、入り込めない
おっさんに、お勧めのゲーム教えていただけませんか?
MSX→FMTowns→X68000→Dos/v→Window
において、ほぼ全てジャンルに和ゲー洋ゲーを問わず手を出しております。

ジャンルは音ゲー以外は何でもいけるんですが
出だしの発言通り、なぜか何でか??昔みたいに
入り込めないというか、ゲーム開始5分で飽きる?というか展開が読める?
見たいな感じで・・・・かなりのゲームを片っ端からプレイしてきてますので
出していただいたお勧めがすでに、体験済みの場合もあるやも知れませんが
よろしくお願いします。




542名無しさんの野望:2011/06/09(木) 16:36:41.26 ID:6mnSv9g9
せめて直近にやったメジャータイトルぐらいあげなよ・・・
543名無しさんの野望:2011/06/09(木) 16:59:33.05 ID:1AOy2Rou
タイムリープとからぶデスシリーズです
544541:2011/06/09(木) 17:08:52.74 ID:3xT2wEN9
すみませんでした。直近ここ1週間の購入又は、積みゲー化してたソフトプレイList
Blood Bowl,Dao.Tow World.Wither
Border Land.Gta4.ルセッティア
CoH.HoI2.3.DarkSpore.Guild2.Gothic3.マフィア2
Uncommon Valor
Grid2.dirt2
Dead Space
Sim3,ラストレムナント.
Totalシリーズ.mythos.RIFT
Morro.Tes
BG1.2まだありますがこんな感じです。
たまたま仕事が1ヶ月ほどバカンス休暇を取れとのことで家族にもたまには
自分の好きなことを好きなだけしてみたらと言われて1週間になりますが
>541な状態で・・・・よろしくお願いします。
545541:2011/06/09(木) 17:15:46.83 ID:3xT2wEN9
ちら裏になるので申し訳ないのですが
ここ4.5年忙しく、趣味のゲームは購入インストール
少しだけプレイで、いつか本腰を入れてプレイするつもりでいましたので
GameRoomなる物も自宅の一室に拵え、日々購入したゲーム眺めたり(笑)2chネルで該当のスレを読んだりして自分を満足させていたのですが、
いざプレしてみるとってな感じです。
546名無しさんの野望:2011/06/09(木) 17:45:44.03 ID:6mnSv9g9
>>541
光栄の『太閤立志伝V』
ARPGの隠れた名作『TitanQuest』
RTSの王道ともいえる『Star Craft 1』
箱庭ディヘンス『StrongHold1』
RtWに似てるが攻城が面白い『Mount&Blade』
売ってるか分りませんが・・・
WWIIを部隊とした『Commandos』シリーズ
アメリカ西部時代の『Desperado: Wanted Dead or Alive』

この辺りはどうでしょうか?

俺もDeadSpace、HOI3、ToWは数プレイで止めてます。
547名無しさんの野望:2011/06/10(金) 09:21:24.25 ID:mmOktmWY
購入リストなんかよりも今まで何にハマったのかを書いたほうがいいな
548名無しさんの野望:2011/06/10(金) 13:45:35.11 ID:yMUh66cV
みんながオススメ挙げてたらキリがないよ
好みのゲームぐらい書いたほうがいいわな
549名無しさんの野望:2011/06/10(金) 13:47:54.29 ID:vDMXoJRt
minecraftなんかはシステムも単純でわかり易くていいんじゃないかな
550541:2011/06/10(金) 14:09:55.68 ID:LV98KckQ
いくつかレスがついていてありがとうございます。
>546さんから頂いたお勧めなのですが
Desperado: Wanted Dead or Alive
minecraftとterarrinとかいうの購入してプレイして見ます。

好きなジャンルが自分でも、もうわからないと言うか・・・
かれこれ20年以上触れてきてますので
RTSならAoE
FPSならOfp
OpenWorldはTesシリーズ
RPGとかジャンルは洋も和も無くその時代時代の新機軸?
とか次世代とか名乗るゲームを片っ端から
購入プレイしてましたので
今でも思い出に残ってるゲームをひとつあげるとボコスカウォーズとか出てくるんですが・・・思いで補正がかなりかかってると思いますし(笑)
ただ単に年齢を積み重ねて楽しむ気持ち無くしちゃったんですかね?(寂)
大人になったら好きなだけゲーム買って
好きなだけ遊んでやるってのが、ガキの頃の夢だったんですが・・・

長々とすみません
551 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.4 %】 :2011/06/10(金) 14:17:11.03 ID:EcwCtRUk
ということは、将棋とか囲碁とかそっちの道の方が、面白いかもよ。
思考する楽しみというか、脳に刺激を与えて、想像力を働かせるような
ゲームが満足感高いかも。

歴史の淘汰に残ってきたゲームであることは、間違いない。プレイ人口も多いしね。
552名無しさんの野望:2011/06/10(金) 14:35:06.89 ID:RgHMVeUl
学生とか仕事してる間はクソ忙しくてやりたいゲームいっぱいあるのに出来なかったけど
いざニートになってみたら新しいゲーム何やっても面白く無くて結局ぷよぷよしかゲームやってねぇ
553541:2011/06/11(土) 15:49:27.21 ID:+t/Hn3pX
Desperado: Wanted Dead or Alive ←購入難しいです(笑)

minecraftとterarrinは購入してプレイしてみたんですが・・・
もうやはりgame play自体に魅力を感じれない頭の構造に
なってしまったようです。

Storyに没入できない、仮想の世界で創造する自分本位の楽しみが見つけれない
昔なら感情移入できたキャラクターに何も感じない。
世界が滅びようが、誰かが仮想の中で死のうが感情を動かされない
ああそうなんだ〜としか思えない(笑)

Race game 1位だろうがビリだろうが、悔しさも嬉しさもなく
Fps game では、やられようがやろうが一喜一憂もなにもなく
熱くなれない頭になってしまうんですね。。

554541:2011/06/11(土) 16:02:58.33 ID:+t/Hn3pX
ほぼ愚痴のようなすれ違いなレスを入れて申し訳ないのですが
正直もうゲーム卒業ってことでしょうか?
それともここにいる皆さんの中でも似たような症状>>552さんも
多分、私と似たような感じだと思うんですが
克服?出来たゲームとか無いもんでしょうか?

あと3週間の休みをgameに使うのも馬鹿ですが
その馬鹿をやっていいって言ってくれてるので
現在>>546さんに紹介していただいたtitanquestを
クリッククリックして遊んでます(笑)まったく
storyなど読まないでトレハンしてリハビリ中です
555名無しさんの野望:2011/06/11(土) 17:09:25.23 ID:cemgFVe8
>>554
「Desperado: Wanted Dead or Alive 」はアマゾンで3800円で買えるよ。
スニーク系の戦術級RTSです。

どれか良いゲームに当ると良いですね。
556名無しさんの野望:2011/06/11(土) 18:49:19.90 ID:i99Lg3Lz
月光のカルネヴァーレみたいな雰囲気のゲームがやりたいです。
どこかにありませんか?
557名無しさんの野望:2011/06/17(金) 00:39:45.17 ID:GTvg1Dha
【機種】Vista
【予算】〜6000円程度
【どんなゲームをしたいか】
・地面を掘る、壁を配置するなどして空間を作っていけるもの
・その空間で敵を迎え討つ、仲間がその空間をワラワラと移動する、など
 「どういう風に作るか」を考え工夫する楽しみがある物
【好きなゲームとその理由】
・ダンジョンキーパー(ダンジョンの形状や罠の配置などを工夫する楽しさ)
【苦手なゲームとその理由】
・なし

よろしくお願いします。
558名無しさんの野望:2011/06/17(金) 01:12:53.77 ID:7JsVnOQj
>>557

Portal 2 パズルアクションFPS
http://www.4gamer.net/games/106/G010688/
559名無しさんの野望:2011/06/17(金) 02:07:14.89 ID:yn1VQ0/P
>>557
Evil Genius
560名無しさんの野望:2011/06/17(金) 08:04:25.11 ID:PtNA38bg
【機械】WinXP
【予算】10000円以下
【ゲームの種類】RPG。アクション、英語まるっきりダメ。ダンジョン苦手。ストーリーがきちんと成立しているもの
【最近やったもの】円卓の生徒

ネトゲはFF11やってるけどオフゲもそれなりにやりたいと思って
なにかあるだろうか
561名無しさんの野望:2011/06/17(金) 10:12:18.11 ID:7JsVnOQj
>>560

PCゲームは洋ゲーばかりでアクションばかりだから
日本語でアクションじゃないRPGとなるとスクエニのゲームぐらいかな

ラストレムナント (日本語版もある 体験版もある)
http://www.youtube.com/watch?v=ZvOSZ_hJ6bY&feature=related
562名無しさんの野望:2011/06/17(金) 10:15:22.89 ID:JtlK8uqm
改めて言われてみるとそういうゲームってほんとないな
ていうか機械にわらた
563名無しさんの野望:2011/06/18(土) 07:40:52.83 ID:oCR/iI6a
あー、俺も似たような好みだわ
ラストレムナントか。そこそこスペック要求された気がする
動くようなら試しにやってみるか
564名無しさんの野望:2011/06/18(土) 23:04:22.62 ID:GgTaM/32
ラスレムはサガシリーズみたいな
戦闘と育成が好きな人なら面白い

ただシナリオとかには期待しちゃいけない
565名無しさんの野望:2011/06/18(土) 23:21:43.04 ID:nTHRy0ai
ラスレム程度ならオンボでも動くんじゃないか?
566名無しさんの野望:2011/06/18(土) 23:50:46.13 ID:Hv9LaFYa
あれ確かUE3だろ?
最低設定にすれば軽いのは軽いだろうがオンボはどうだろう?
567名無しさんの野望:2011/06/19(日) 02:16:44.59 ID:F2/7Xfk5
というか、体験版があるから体験版をやればいいだけ Steamでも配信されてる
568563:2011/06/19(日) 08:16:03.62 ID:qi66eoX8
E8400 9600GTの俺のPCは余裕だったわ、ラスレム
体験版もそこそこだったから買うことにした
569名無しさんの野望:2011/06/19(日) 12:32:02.15 ID:w/GBSRll
>>560
エロゲに抵抗なければ戦女神
570名無しさんの野望:2011/06/19(日) 16:38:03.13 ID:VX6nChkd
terrariaおもしろい
steamで10ドルだったからヒマな奴はやったらいい
マルチもあるから数ヶ月は遊べると思う
俺宣伝乙
571名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:22:08.13 ID:JAI4mKLj
購入ではなくて、売りたいんですが(英語版)含む
買取りしてくれる店はありますか お願いします
572名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:50:28.54 ID:U/hwslMh
完全にスレ違い
573名無しさんの野望:2011/06/19(日) 18:00:21.52 ID:F2/7Xfk5
>>571

@雑貨屋 (フィギュアとかゲームとかCDやDVDの中古などがゴミのように販売されてる)
Aネットオークション (ただしゲームキーの入力などが必要なゲームは無理かも)
574名無しさんの野望:2011/06/23(木) 20:32:01.26 ID:qRhf5zQA
GTAの舞台が日本になった様なゲームないですか?
575名無しさんの野望:2011/06/23(木) 20:35:51.01 ID:6g7/z+Rp
龍が如くでもやっとけ
576名無しさんの野望:2011/06/23(木) 21:16:40.76 ID:qRhf5zQA
>>575
それPS2,3じゃないですか
577名無しさんの野望:2011/06/23(木) 21:21:27.63 ID:6g7/z+Rp
ごめんPCゲー板だったな
578名無しさんの野望:2011/06/24(金) 02:37:09.57 ID:LWFPyVlq
けど、「龍が如く」しかないよ

★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/

GTAのようなジャンルをオープンワールドゲームと呼ぶ
このスレで聞いても「龍が如くしかないよ」って言われるだけだと思う
579名無しさんの野望:2011/06/24(金) 03:18:38.10 ID:SkUB3pcx
あんなクソゲーとGTA比べるなよ
580名無しさんの野望:2011/06/24(金) 21:27:21.15 ID:LWFPyVlq
比べてねえよ
「ジャンルが同じ」って言ってるんだよ よく読め
581名無しさんの野望:2011/06/24(金) 21:29:15.02 ID:LWFPyVlq
オープンワールドというジャンルで日本を舞台にしたゲーム = 龍が如く

ちゃんと読め
582名無しさんの野望:2011/06/24(金) 22:43:19.53 ID:OBQzXncb
あんな権利関係でめんどくさそうなもんセガみたいな物好きしか作らねぇよ
583名無しさんの野望:2011/06/24(金) 23:02:31.70 ID:z+jGoo8J
red orchestraみたいな、fps物ありませんか
2が出るのは知ってるんですが、なんかリアル路線から外れてそうで…

WW2のリアル路線を探してます
584名無しさんの野望:2011/06/25(土) 19:46:17.43 ID:pIyAor8s
>>577
mine craftという書き込みを誘ってるようにしか見えないが俺は釣られたのか?
585名無しさんの野望:2011/06/25(土) 19:53:33.96 ID:Okw6gB01
意味が分からない
586名無しさんの野望:2011/06/26(日) 01:47:55.08 ID:clVeBqao
>>583
発売まだわからんけどこれとか
http://doope.jp/2011/0518480.html
ベースがARMA2だけどね
WW2ゲージャンル問わず結構やってるけどリアル系FPSって他にないよ
587名無しさんの野望:2011/06/26(日) 04:00:47.70 ID:E9qWysdE
需要が少ないのか本当にないんですよね
リアル路線はWW2でしか成立しないと思うんですけどね
見たところ面白そうなので様子を見てみます
588名無しさんの野望:2011/06/26(日) 06:36:55.35 ID:IbXgrYo2
ちょっと違いますが、戦車メインのTeater Of Warとかもあります。
589名無しさんの野望:2011/06/26(日) 11:19:59.29 ID:E9qWysdE
いえ、こんなゲームは好きなんですが
FPSを探してまして
590名無しさんの野望:2011/06/27(月) 01:24:21.94 ID:wyU8/zK9
スポーツ系FPSとWW2物リアル系FPSは絶滅危惧種
591名無しさんの野望:2011/06/27(月) 13:44:03.85 ID:8rhlQWbS
今の主流はエロ系FPSだからなぁ・・・
592名無しさんの野望:2011/06/27(月) 14:50:24.66 ID:q/5vGy4D
FPS視点ならエロも無意味だろ
銃しか見えない
593名無しさんの野望:2011/06/27(月) 14:52:34.21 ID:q/5vGy4D
女キャラだらけのFPSなんて無いし
594名無しさんの野望:2011/06/27(月) 15:51:50.23 ID:wvzNlhWO
スポーツ系はむしろ多い気がする
595名無しさんの野望:2011/06/28(火) 03:37:35.65 ID:QLSVmw15
本日の基地外>>590-592
596名無しさんの野望:2011/06/29(水) 04:20:52.84 ID:+6FohkJf
【機械】WinXP
【予算】10000円以下
【ゲームの種類】基本なんでも 英語まるっきりダメ 飽き性だがハマると止まらない
【最近やったもの】エロゲ

ネトゲやってましたが重課金ゲーが多すぎて月3万↑軽くとぶのでオフゲをやろうかと思いまして
597名無しさんの野望:2011/06/29(水) 11:54:17.22 ID:lHhn7jXP
>>596
前もみんな言ってたけど、「自分の好みのゲーム」 「ハマってたオフゲ」
ぐらいは書いてくれないとジャンルの範囲が広すぎて誰も教えてくれないよ
オススメなんか挙げてたらキリがないからね
598名無しさんの野望:2011/06/29(水) 11:57:12.23 ID:lHhn7jXP
547 名無しさんの野望 sage 2011/06/10(金) 09:21:24.25 ID:mmOktmWY
購入リストなんかよりも今まで何にハマったのかを書いたほうがいいな


548 名無しさんの野望 sage 2011/06/10(金) 13:45:35.11 ID:yMUh66cV
みんながオススメ挙げてたらキリがないよ
好みのゲームぐらい書いたほうがいいわな
599名無しさんの野望:2011/06/29(水) 12:39:04.38 ID:WliPP2a7
エロゲやってろってこった
もうすぐランス新作出るんだろ
600名無しさんの野望:2011/06/29(水) 16:28:08.52 ID:7WyFXbDg
ANNO、パトリシアン、ポートロイヤルの様な浪漫溢れるサンドボックス系が好きなんですが
似たようなコンセプトのゲームはありませんか?
他にはレイルロードタイクーンも好きでした
PCはC2DE8500,HD4850,メモ8G,Win7Home64bitです
601名無しさんの野望:2011/06/29(水) 18:55:53.55 ID:fD92fa2b
>>600
インダストリー ジャイアントII
フレイト タイクーン
Cities in Motion(steam版などのDL販売が元から日本語も出来て安くてお勧め、CF日本語版はボッタクリなんで買うな)

こんなとこでどうだろうか?
スペック的にはどれも問題ないと思う。
602名無しさんの野望:2011/06/29(水) 22:16:16.67 ID:7WyFXbDg
>>601
ありがとうございます
Cities in Motionをやってみようと思います
本体安めでマップが高くて笑いましたw
603名無しさんの野望:2011/06/29(水) 22:25:09.34 ID:sMnCAZo0
>>595
わろたw
日付違うだろーがw

ってことで本日の基地外>>595
604名無しさんの野望:2011/06/30(木) 13:29:29.77 ID:OY1EZTtZ
顔真っ赤にして言われても
605名無しさんの野望:2011/06/30(木) 14:01:19.52 ID:Mxgikvii
>>604
べっ、別にあんたを意識して顔真っ赤にしてるんじゃないんだからねっ!
これはムカついて頭に血が上っただけなんだからっ!!
606名無しさんの野望:2011/07/01(金) 17:40:27.67 ID:actV1N02
>>603
日付違うだろーがw

本日の基地外>>603
607名無しさんの野望:2011/07/01(金) 19:11:07.47 ID:rAn1osBG
>>603が必死な基地外本人だということはわかった
608名無しさんの野望:2011/07/02(土) 16:49:06.17 ID:RognCpJV
スチームパンクを満喫できるようなゲームはありますか?
ジャンルは問わないです。PCも買い替え予定なので比較的重いものでもOKです
609名無しさんの野望:2011/07/02(土) 16:56:02.18 ID:MAvvKh7i
>>608
古いけど今は亡きTroika Gamesの Arcanumとか
610名無しさんの野望:2011/07/06(水) 13:18:43.76 ID:SXmtxcbB
これをきっかけにセガ以外のメーカの日本語化販売が増えればいいんだが
2011年7月5日 セガとエレクトロニック・アーツ 日本でのEAブランドのゲームソフト流通に関する契約を締結
http://sega.jp/corp/release/2011/0705/
611名無しさんの野望:2011/07/11(月) 18:31:17.33 ID:j1D7mjpd
RTS+戦略シミュみたいなゲームを探してるのですが、希望は

・内政、外交と会戦(RTS部分)が分けられている
 じっくり内政して会戦のときは戦闘に集中できるもの

・多数の勢力が存在し、大きなMAPの覇権を争う

・中世〜近世もしくはその期間のどこかを題材としたもの
 
これまでにプレイしたソフト

・シリーズ物
 AOE,Cossacks,settlers,Civ,Total war,Paradox系,Anno

思い当たる作品がありましたら是非お願いします。
古い作品でも高スペックが求められるものでもかまいません。
よろしくお願いします。
612名無しさんの野望:2011/07/11(月) 18:52:53.52 ID:j46w3491
いやートータルウォーしかないっしょ
613名無しさんの野望:2011/07/11(月) 23:01:45.16 ID:mh6KwzFq
>>611
あんまりないジャンルだが・・・ナイツオブオナーとか?
King Arthurはちと毛色違うか
歴史系に拘らなければ他にもあるんだが
614名無しさんの野望:2011/07/12(火) 01:30:37.78 ID:DSuU9RWO
>>612>>613
ありがとうございます
やっぱそれくらいなんですかね。
ナイツオブオナーさっそく買ってみました。
2D大好物なのでこれははまりそうです。
いじって兵数10倍とかするとたまらんすねこれw
615名無しさんの野望:2011/07/12(火) 01:35:00.01 ID:DSuU9RWO
>>613
参考に歴史以外の該当作品を教えて頂けないでしょうか。
正直中近世はちょっと食傷気味なので教えて頂ければ幸いです。
616名無しさんの野望:2011/07/13(水) 12:47:29.39 ID:JSBZBoUm
Mount&Blade
まあ中世がモデルだがw
617名無しさんの野望:2011/07/13(水) 23:03:55.27 ID:o9k2D+Jf
>>615
Sword of the Stars等の宇宙系ストラテジーに幾つかこの戦略級+RTS的なのがあるんだ
あるんだが・・・日本語化はおろか日本語の情報すら難しいのは覚悟しなきゃいけない
一応この板にもスレあるけどね
日本語、となるともう後は信長の野望天下創世くらいしか知ってるの無いな
618名無しさんの野望:2011/07/14(木) 01:11:44.58 ID:6MY6KgTF
>>615
ギャラクティックシビライゼーション2かな。

【MoO】宇宙系ストラテジー総合3【GalCiv】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1269690542/
619名無しさんの野望:2011/07/14(木) 06:48:48.33 ID:jTDpkRih
ありがとうございます
時間できたらそっちにも挑戦してみます。
620名無しさんの野望:2011/07/20(水) 00:46:31.22 ID:WvB5eJQW
GENJI、キングダムハーツ、デビルメイクライ、鬼武者が好きです
超人的なアクション系でいいのありませんか?
デビルメイクライ4はやりました
621名無しさんの野望:2011/07/20(水) 01:20:23.56 ID:sQY/USX4
板違い
622名無しさんの野望:2011/07/20(水) 04:13:58.66 ID:uXD3ZJVg
623名無しさんの野望:2011/07/20(水) 04:20:19.35 ID:35loJ4PY
口笛が似合うゲームありませんか?
ワイルドアームズみたいな・・・
624名無しさんの野望:2011/07/20(水) 23:01:11.58 ID:jEVneWqv
いやアレもseに口笛使われてるだけでまったく似合ってねーから
625名無しさんの野望:2011/07/29(金) 12:46:25.12 ID:8yVyDe+h
五つの試練ってDL販売してたんだ・・・
DLで5千円って何か躊躇するなw
626名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:17:14.41 ID:Tae4s3YV
ローリー・マキロイ、リッキー・ファウラー、ジェイソン・デイとか
最近台頭してきた若手が実在で出てくるゴルフゲームってありますか?
627名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:53:47.16 ID:DcgKXUAc
>>626

Tiger Woods PGA Tour 2012
http://www.youtube.com/watch?v=NEmYYtsXUbg

この新作ゴルフゲームに登場するかも知れない
この動画ではリッキー・ファウラーが登場しているが、あとの選手は不明
とりあえず、今年の冬ごろ発売予定
628名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:57:29.66 ID:nmYzQZLa
PGAツアー12でファウラーは出てます
マキロイがいるゴルフゲームはまだない
来年まで待つしかないでしょう
629名無しさんの野望:2011/08/14(日) 00:45:41.94 ID:C6biVROn
ありがとうございます
今をときめくマキロイがいない…無念
630名無しさんの野望:2011/08/14(日) 12:41:42.29 ID:jUNalD7v
DotA系と呼ばれるオフゲーを探しています。英語でも構いません。
本家のWC3は近場になく辺境でクレカないためパッケージ版でお願いします。

631名無しさんの野望:2011/08/18(木) 08:38:22.58 ID:I0uw/dd3
さくさく進められるRPGないだろうか
英語とアクションは全然だめ
円卓の生徒とラストレムナント終わったらやるものなくなってしまった
632名無しさんの野望:2011/08/18(木) 08:49:23.43 ID:MaUWLZiU
>>631
G-XTHは?円卓作ったとこが作ったWiz系RPG
633名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:35:09.97 ID:Ok9PZVaX
>>631

Sacred 2: Fallen Angel
http://www.youtube.com/watch?v=UxlWkz3-qbs

日本語版もある  体験版もある  戦闘は基本的に敵をクリックするだけ
634名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:53:18.50 ID:nEYW41RQ
>>633
これ、オフゲ?
635名無しさんの野望:2011/08/19(金) 12:42:05.56 ID:Hlrumzwu
>>633-634
4Gamer の本編レビュー
http://www.4gamer.net/games/021/G002175/20100409080/
> PC版のシングル/マルチプレイ対応RPG「セイクリッド2 日本語版」
636名無しさんの野望:2011/08/19(金) 12:47:42.38 ID:zHhiEYIn
>>634
オフでもオンでも好きな方でプレイ出来る
637名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:37:10.96 ID:xI0Xn9d5
蛮族がプレイ出来るRTS探してます( ´Д`)ノ
EU Rome、CK(MOD導入)、TW:ROMEはプレイしました。
civ4のWarlordsも買ってみたのですが、civ4はどうにも好きになれませんでした

洗練された文明が学も教養も無い連中に潰される気分を味わえるゲームで何か
638名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:01:43.05 ID:Bh/9Xbkd
RTWやったならM2TWどうだろう
バニラじゃちょっと無理だけどMOD入れてモンゴルで荒らしまわるのは爽快かもしれない
639名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:24:56.12 ID:5QF+7fWi
world in conflictのような小規模の戦闘が楽しめるRTSはないでしょうか
TotalWarシリーズやKingAutherはやりましたがちょっと求めていたものとは違いました
お願いします
640名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:58:21.11 ID:awbHmHpu
>>637
そこまでやったらEU2、3とVIC1、2も行っちゃえよ
641名無しさんの野望:2011/08/19(金) 15:18:14.02 ID:xI0Xn9d5
>>638
プレイ出来る国の数が少なくて敬遠がちだったのですが、購入検討してみます

>>640
EU3は蛮族と言うには味気なさ過ぎて(^^;
ある程度のレベルにいかないと焦土戦術使えませんし
VIC2は文明国化がゲームの必要条件なので、列強化したアイルランドでブリテン島襲うくらいしかハァハァ出来ませんでした
642名無しさんの野望:2011/08/19(金) 15:30:34.07 ID:/iXz5c64
>>637
プレトリアンガリア戦記とかは?
AoE系で外交みたいなのはないけど、登場勢力にガリア部族がある
http://www.4gamer.net/specials/praetorian/praetorian.html
643名無しさんの野望:2011/08/19(金) 16:17:41.03 ID:cG+ion2l
>>637
RPGだがOverlordとかどうよ
魔王が手下使って人間を恐怖に貶めるゲームでRTS的要素もある
デモあるからそれで大体わかるとおもう
644名無しさんの野望:2011/08/19(金) 17:32:53.53 ID:xI0Xn9d5
>>642
AoE系ですか(;´Д`)
相手の村を略奪できるのはいい感じですけど、多少は外交や和睦が欲しいですかねぇ

>>643
デモ試してみました。これは中々乙なゲームですね
645名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:15:58.58 ID:R5KWhJyV
>>644
形は違うかもだけどM&Bはどう?
646名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:35:22.85 ID:zHhiEYIn
M&Bではわからんだろ 略語なんだから
M&B = Mount & Blade
647名無しさんの野望:2011/08/20(土) 00:39:45.58 ID:agXQddeq
M&BはRus:12Centuryと1257も含めてプレイしましたが、ガラの悪い傭兵団率いてヒャッホーしてる感じですねぇ
むしろそういうプレイも大好きなのですけど、国家戦略としてそういったことが出来るゲームがあればな と

注文多くて申し訳ないです。RTS大好きなのですがTWやパラドの有名所以外はプレイしたこと無いもので
648名無しさんの野望:2011/08/20(土) 21:56:04.57 ID:qjaKb8A7
当方初心者で教えて欲しいことがあるのですが
パソコンゲームをプラズマテレビ等で接続して
遊ぶことができるのでしょうか?
もし可能であれば、その際になんらかの不具合が起こることも
あるのでしょうか?
たとえばPCモニターに比べ遅延が酷い等の。
詳しい方がいらっしゃれば、ご指導のほどお願いします。
649名無しさんの野望:2011/08/20(土) 21:58:45.29 ID:mh1kncvv
>>648
最近のTVにはHDMI端子付いてるし最近のグラボにはHDMI出力端子がついてるから出力できる
うちの環境だと一度試しにやっただけだけど遅延はそんなに感じなかったけど、CPU負荷が増えてた気がする
650名無しさんの野望:2011/08/20(土) 21:59:14.16 ID:mh1kncvv
っておいスレタイ見てなかったorz
651名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:13:46.14 ID:qjaKb8A7
>>649
ありがとうございます。
蛇足ながら、今までPCゲームに興味があったのですが
今一歩購入に踏み切れずにいたのですが
バトルフィールド3の為、心が揺らいでいる状態です。
コンシューマ機とパソコンゲームのグラの差が如実に出始めている近今
次世代のコンシューマ機が出るのも、おそらく数年先となるのであれば
PCでゲームをやるのもひとつの手と考えています。
652名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:17:33.08 ID:wY2cdQZ+
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1312862740/
653名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:07:01.55 ID:FIQbfioX
今更ですがCV5買ってやったんだけど、さくさくな割にはつまらなかった。。。

キングスクルセイド買おうかと思うのですが、どう?
654名無しさんの野望:2011/08/21(日) 22:25:10.97 ID:cWZFYgUY
一番複雑で忙しいrts教えてください。
画面がリアルとかは特にどうでもいいです。出来れば操作性だけはいい奴お願いします。
655名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:09:01.06 ID:JA867OWy
創世紀シリーズ
あとはパラドゲーがいろいろ複雑で面白いですよ
656名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:29:46.08 ID:C2jt9bPt
>>655
ありがとうございます。創世記チェックしてみます。
657名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:13:53.70 ID:zAa+1NM0
Recommended system requirements for Battlefield 3(推奨スペック)

* OS: Windows 7 64-bit
* Processor: Quad-core Intel or AMD CPU
* RAM: 4GB
* Graphics card: DirectX 11 Nvidia or AMD ATI card, GeForce GTX 460, Radeon Radeon HD 6850
* Graphics card memory: 1 GB
* Hard drive: 15 GB for disc version or 10 GB for digital version
658657です:2011/08/22(月) 21:18:26.88 ID:zAa+1NM0
あ、質問書き込む前にエンター押してしまいました。
Battlefield 3の推奨スペックとのことですが、このスペックがあれば最高設定で動くものなんでしょうか?
659名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:42:24.65 ID:hMwmeXbG
>>658
「必要スペック」と「推奨スペック」があって、
基本的に「推奨スペック」に合わせれば最高画質で動く

まあ相性の問題で、ゲーム自体が動かない場合も起こり得る
日本語版ならメーカーが電話で応対してくれるけど、
当然、英語版だと自分で解決するか、あきらめるしかない

あと高性能でもノートPCだとゲームが動かない場合が多い

まあ基本的にゲーマーなら何年か先のことを考えたPC構成にするけど
660657です:2011/08/23(火) 00:49:25.94 ID:c3deq7qh
>>659
なるほど勉強になりました。余裕をもった構成にしときます。
しかしBattlefield 3の動画見て感動しちゃってコンシューマー版やってる場合じゃねえ
なんて思っちゃいましてゲーミングPC購入を検討した次第です。
661名無しさんの野望:2011/08/23(火) 20:06:29.51 ID:ThL8Wsc3
質問です。
Civ5のように、中世から未来まであるRTSはありますでしょうか?
創世紀シリーズを全部繋げたような感じの
662名無しさんの野望:2011/08/23(火) 20:26:30.23 ID:Lu0IKk4r
>>661
Empire Earth
663名無しさんの野望:2011/08/23(火) 20:41:26.37 ID:EHNkM1ml
確か現代までだった気がするがRise of Nations
664名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:33:39.50 ID:GBFNPavo
PCゲーム入門として、Paradox系のRTSゲームのどれかを買おうと思っています。
どのゲームにするかはいろんなスレや評判を見て決めます。

お聞きしたいのですが、こういうPCゲームでも中古で販売されてることが
あるようなんですが、中古を買うデメリットって、箱やマニュアルが汚いかもしれない
こと以外に何かあるのでしょうか?
家庭用TVゲームのソフトはとくに問題はないようなんですが、PCゲームの場合、シリアルナンバー
管理によって既に誰かが使った後として扱われたり、そもそも法的に何か問題になる可能性は
あるのでしょうか?
(当然、パッケージごとの中古品のことです。コピーしたやつとか海賊版ではないです。)

新品より4割くらい安いようなのでできれば中古がいいのですが、一応問題がないか
お聞きしたいです。
665名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:07:22.22 ID:keP6XCPP
>>664

まあ正規のショップでも中古販売はあるからね
法的に問題が起きるって事は、まずないだろうけど、
ただゲームキー(シリアルナンバー)に残り回数とか決められてるので、
中古だから残り回数が、いくつか減ってるだろう

あと、あまりにも古いゲームだと、最近のWindowsに対応してない場合がある
「Windows XP までなら対応」とか表記されてると
Vista、Windows7、では動作しない可能性もある

それと英語ができるのなら Steam などのダウンロード販売の英語版の方がもっと安い
666名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:23:46.36 ID:lnW4xjHX
>>664
パラドックスのパッケージソフトなら大丈夫と思う
ただパラドゲーはDL販売がアホみたいに安いのは確かだ
EU2系(EU2、CK、HoI2、Vic)のゲームなら英語版を日本語化する事も出来るので、当該ゲームのスレで購入相談するといい
667名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:30:28.45 ID:LOmWunju
>>665-666
ありがとうございます!!

今夜中にどれか決めて購入します!
668名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:53:31.85 ID:Mp2d9s76
>>667
完全に日本語化することはできないから、
一本目は日本語版にしておかないと挫折するよ。
逆に、一本でもなれることができれば、英語版を日本語化して遊ぶのも可能。
日本語版で9000円が1000円以下で買えるからねえ・・・
(アメリカは中古販売がほぼないから、新品を安くできる)。

あと、まずは、EU3の拡張全部入りか
アーセナルオブデモクラシーがおすすめ。

EU2
 史実イベント盛りだくさんのヨーロッパ史体験ゲーム
 内政、外交、植民、戦争の要素がバランスよく入っている。

EU3
 EU2から史実イベントを取り去って、
 ランダムイベントで自由なヨーロッパ史を体験できるようにしたゲーム。
 EU2系よりも最近発売された分、インタフェースは快適。
 ただ、拡張パックをエア トゥ ザ スローンまで入れないと面白くない。
 あと、エア トゥ ザ スローンはバグで停止する事が多い。

HOI2(アーセナルオブデモクラシー)
 史実イベント盛りだくさんの第二次世界大戦体験ゲーム。
 戦争重視で、内政、外交はEU系より少ない。
 個人的に、単体で遊べる、最新インタフェースで遊べる、
 バグが少ない、といった点から、
 HOI2 アーセナルオブデモクラシーがおすすめ。

HOI3
 HOI2から史実イベントを取り去って、
 ランダムイベントで自由な第二次世界大戦を体験できるようにしたゲーム。
 拡張パックもあまり出ていなくて、未完成。
669名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:56:55.84 ID:Mp2d9s76
(続き)

CKとVicは挫折度が非常に高いので、
二本目以降の英語版購入をお勧めします。

特に、CKは最新作準備中なので、あえて買う価値は低いと思うよ。
670名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:10:52.26 ID:LOmWunju
>>668-669
ご親切にどうもありがとうございました。
助かります。
671名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:19:53.46 ID:lnW4xjHX
確かにVicの挫折度の高さは異常w
でもVic2ならパラド初心者でも行けるかもしれない。(←2は未プレイなのでよくわからん
一本目は日本語版が良いってのは同意する。
最近の日本語ローカライズは致命的なバグがあるものが多いが、
EU2系なら日本語版を買ったあとで英語版のパッチを当てて英語版にする事も実は可能であったり
DL販売はsteam購入だと日本語化出来ないので注意

良いパラドライフを!
672名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:27:55.59 ID:lnW4xjHX
連投スマソ
EU2を買うならリニューアル版のFTG(For the Glory)というのが完全上位互換だが、これの日本語版に致命的なバグがあります。パッチは未配布
裏技である英語版パッチを当てるのは結構ややこしいので、購入の際は注意して

バグの対策さえ出来れば一生遊べるレベルの良ゲーです
673名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:38:38.85 ID:Mp2d9s76
>>672
あら、FTG良かったんだ。
ICを一通り遊んだか買おうかな。
ICはフィンランドで打倒ソ連やってるけど、全くうまくいかず・・・。
674名無しさんの野望:2011/08/24(水) 08:50:25.25 ID:e/GPn4Jo
コマンドズみたいな生産の概念が基本ないRTSないですか?
675名無しさんの野望:2011/08/24(水) 09:26:46.24 ID:Ps/tzMU+
WC3
駒の相性と、動かし方が肝
676名無しさんの野望:2011/08/24(水) 12:29:57.76 ID:Cz+Y+34X
>>675
それの詳しいサイトある?
高い金出して拡張付き買ったけどキャンペーンモードで挫折中なんだw
677名無しさんの野望:2011/08/24(水) 15:57:05.95 ID:MgX9g1YA
>>62>>63
ありがとうございます。
ググってみました。雰囲気がもう少し柔らかい感じのが良かったので創世紀やってみます。
問題は7の64bitで動くかどうかですが・・・
動かなければ2070まで待ちます。
678名無しさんの野望:2011/08/24(水) 20:02:37.35 ID:o6fxq7Zw
太平洋戦争時の日本の戦闘機出てくるゲームないかな
零戦とか隼とか
ジャンルはフライトシミュレーション希望
たのんます
679名無しさんの野望:2011/08/24(水) 21:50:06.61 ID:p1Q2DCih
パシフィックストーム
ヒーローインザスカイ
680名無しさんの野望:2011/08/25(木) 16:11:49.33 ID:Z4ddEP+f
Windows95のSubcultureに似たゲームを探しています。
本当はこれ自体が出来たら良いのですが、Windows7とXPではどうやっても出来なそうなので…。

色々探索しながらミッションを受け、友好や敵対などによって自分の所属が変わって来るような。
特に海底限定では無いですが、自由に動き回れるのは魅力の一つだと思っております。

似たようなゲームご存知の方いたらお願いします。
681名無しさんの野望:2011/08/25(木) 20:38:56.44 ID:WfGLMglN
>>680

S.T.A.L.K.E.R.
http://www.youtube.com/watch?v=1HNBsGqccas&feature=related
ロシアのチェルノブイリの廃墟を自由に探索しながらサバイバルする
友好や敵対などによって自分の所属が変わったりもする
682名無しさんの野望:2011/08/25(木) 21:42:52.64 ID:czS6ZACc
ボルトアクションライフルが多く出てくるFPSを探しています
年代的にはWW1〜WW2あたりです
今までやったことのあるFPSは、
CODシリーズ
H&Dシリーズ
MOH AA
S.T.A.L.K.E.R. シリーズ
BIA
BF1942
BF2
HALO
です
できればWW1のFPSがあればお願いします

683名無しさんの野望:2011/08/25(木) 23:17:26.35 ID:Q6wn6NQP
>>680
宇宙物だけどXシリーズはどうだろう
X3 Reunion とか X3 Terran Conflict
684名無しさんの野望:2011/08/26(金) 13:10:10.77 ID:NiBArot2
age
685名無しさんの野望:2011/08/26(金) 15:44:51.55 ID:XCzSrukI
of
686名無しさんの野望:2011/08/26(金) 15:58:54.94 ID:WpUngCcl
rome
687名無しさんの野望:2011/08/26(金) 17:44:35.05 ID:+rXHjMZD
>>682
ボルトアクションは浪漫があっていいよな!
WWI Source
http://www.youtube.com/watch?v=7jxJiYk800g&feature=related
Source SDKで動くか知らんけど動けば無料でできるかもしれない
あとはSource のMODだと
Resistance and Liberation(WW2)
Battle Grounds 2(アメリカ独立戦争)
なんかもある

あとはWW2だけどRed Orchestraは手動で排莢とかボルトアクション好きにはお勧め。
続編の2でWWI のMODなんかも製作中だったと思う
興味があるなら調べてみるといいかも

688名無しさんの野望:2011/08/26(金) 20:29:44.41 ID:KkcaKaMD
>>687
ありがとう!
早速HALFLIFEをsteamでポチってきた
さあ、ダウンロードだ
689名無しさんの野望:2011/08/27(土) 21:46:22.76 ID:P9HPN5sF
あの、さしでかましいかもしれませんが一言。

テンプレにジャンルごとのある程度のオススメ作品を載せてはいかがでしょうか。

例えば歴史物ターン制ストラテジーならCIV5
RTSならAOE3
など、今まで出てきた既存解答を参考にしながらある程度絞れば、相談者や回答者もスムーズに良い作品に出会えるかと思います。
いかがでしょうか
690名無しさんの野望:2011/08/27(土) 22:03:38.85 ID:P9JZa7j5
CIV5もAOE3も禿藁
例が悪すぎ
691名無しさんの野望:2011/08/27(土) 22:07:33.99 ID:AvlacuiZ
これ以上テンプレ増やせとか鬼か
692名無しさんの野望:2011/08/27(土) 23:00:02.37 ID:ZXydvyVX
そこまでして、このスレを、まとめようとする者がいない
スレを1〜1000まで見直して質問データ、回答データを
イチイチ取らないといけないんだろ?

ジャンルごとにスレがあるし、そのスレを貼って誘導してあげればいいんじゃないの
「詳しい事は、それぞれ専門スレで聞いてください」とテンプレに書いておけばいい
693名無しさんの野望:2011/08/27(土) 23:09:54.54 ID:ZXydvyVX
【MoO】宇宙系ストラテジー総合3【GalCiv】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1269690542/
野球シミュ総合スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1305128247/
経営シミュレーション総合4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288848803/
ローグ系のRPG地下54階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307978443/
面白いオフラインRPG第二十三部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1308153417/
【GOLF】ゴルフゲーム総合スレ HOLE2【旗つつみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1164716016/
PCレースシムデバイス総合情報 LAP3【G25・FREX】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1289202784/
【ハードトラック】 トラックゲー総合スレ Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1309872914/
【rally】ラリーゲーム総合【game】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1261265467/
【ミニスケープ】箱庭ゲームを語ろう! その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1276306626/
694名無しさんの野望:2011/08/27(土) 23:10:17.35 ID:ZXydvyVX
【海外】カジュアルゲーム【Indie】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1240154719/
【ADV】アドベンチャーゲーム総合スレッド[その7]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1248566396/
ウォーゲーム関連総合スレッド Ver.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1271785771/
【潜水艦】海戦シミュレーション総合【水上艦】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1215317466/
【hack】ハック&スラッシュゲーム総合4【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307865612/
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart10【輸入】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1274199064/
<<SIMBIN RACE系シム総合>> ==Lap9==
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1311612156/
【DL】ダウンロード販売セールスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307955885/
【DL】ダウンロード販売総合 36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313946503/
695名無しさんの野望:2011/08/27(土) 23:12:47.99 ID:ZXydvyVX
とりあえずジャンルごとに、これだけのスレがあった
これをテンプレに貼っておけばいい  
696名無しさんの野望:2011/08/28(日) 00:21:37.64 ID:PCeaHHwc
自分の拙い提案にレスしていただきありがとうございます。
携帯ゲーム板のオススメスレでジャンルごとに列挙してたので取り入れたらどうかなと思ったんだけど、お騒がせしてすみません
697名無しさんの野望:2011/08/28(日) 14:38:17.44 ID:dEhKEYoI
オススメも人によってそれぞれだからね  データを取ってたらかなり面倒だと思う
698名無しさんの野望:2011/08/28(日) 22:25:56.37 ID:wZW79iF9
オープンワールド系がないなと思って近そうな箱庭系スレ見たら発見した

★オープンワールドアクション総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269055077/
699名無しさんの野望:2011/08/29(月) 00:00:08.81 ID:OI6/gOdN
PCゲで箱庭っつったら元々シムシティとかああいう系のゲームだから
700名無しさんの野望:2011/08/29(月) 00:44:05.50 ID:HcbI3dtf
ここ3年の定番を教えた漏れ
701名無しさんの野望:2011/08/29(月) 00:50:14.01 ID:ZwfsPn+6
テンプレ読んで出直してください
702名無しさんの野望:2011/08/29(月) 22:36:21.16 ID:yk5+zFDd
civ4みたいに内政軍事外交とかって国家経営が全部出来るような
他シリーズのシミュレーションどんなのありますかね?
HoI3も中々良かった。
703名無しさんの野望:2011/08/29(月) 23:12:52.29 ID:UIqosKtq
Rulers of Nations - Geopolitcal Simulator 2
704名無しさんの野望:2011/08/30(火) 00:26:19.45 ID:ww66Vcnr
トランスフォーマーみたいに、実在する現代兵器を使ってロボットやら宇宙人やらと戦うRTSありませんか?
というか実在する現代兵器をが登場するRTS自体あるのかな
705名無しさんの野望:2011/08/30(火) 01:03:39.15 ID:fz62b0KC
現代兵器ってやつは高速で移動できるからね
ストラテジーでは忙しすぎて、操作が追いつかないだろうな
706名無しさんの野望:2011/08/30(火) 11:11:10.27 ID:ww66Vcnr
考えればそうか。
現代兵器同士ならただの撃ち合いになるから、トランスフォーマーとかインデペンデンスデイみたいなのをRTSでやれたら面白いし、日本でも流行ると思ったんだけどなあ
707名無しさんの野望:2011/08/30(火) 11:18:37.51 ID:oG4hKNu0
>>703
凄いけど、買うなら3かな
何年間隔で出ているのだろ
708名無しさんの野望:2011/08/30(火) 13:05:38.92 ID:uGlnxw9h
やった事ないから勧められんが、
現代兵器 RTSで検索して最初に引っかかる奴は一応そうじゃないのか。
709名無しさんの野望:2011/08/30(火) 17:46:47.60 ID:/L3JrHCE
>>702
Vicシリーズとかいいんじゃね
パラド系ほとんどそうだけど、特にVicは内政重視な作りだし
710名無しさんの野望:2011/08/30(火) 20:10:56.14 ID:8msILVfh
>>702
創世紀シリーズ
国というよりかは植民地(都市国家)だけど
後、国じゃないのならポートロイヤルやパトリシアンなどがあるけど
711名無しさんの野望:2011/08/31(水) 10:51:09.67 ID:dipV/XVT
グランツーリスモみたいに実車系のバイクゲームて無いよね
探してるんだがぜんぜん見つからない スポーツタイプのレースゲームばかりだ
ヴィンテージバイク乗り回したい
712名無しさんの野望:2011/08/31(水) 12:01:35.10 ID:KUt5jxFN
>>711
まあ一番近いゲームが、テストドライブアンリミテッドの1作目
だが車種が少ない
713名無しさんの野望:2011/08/31(水) 18:32:41.58 ID:q+kmxhv/
FUEL★LOVE   .F       F    .FUEL★LOVE    F
U           .U       U    U            U
E           E       E    .E            E
L           L       L     L            L
★FUEL★     ★      ★    ★★★★★.     .★
L           .L      .L     L            L
O           O      O     O            O
V            V    V      V.            V
E             E★★E.      EVOL★LEUF.    EVOL★LEUF

                     4
                    4.4
                   4 .4
                  4  .4
                 4   .4
                4    .4
               4444444444444444
                     4
                     4
                     4

L             EFILIFE       LIFE★EFIL      LIFE★EFIL
I.               .I.         .I.            .I
F               F         F            F
E               E         E            E
★              ★.        ★★★★.       .★★★★
L               L         L            .L
I.               .I.         .I.            .I
F               F         F            F
EFIL★LIFE      .LIFEFIL.       E.            EFIL★LIFE
714名無しさんの野望:2011/08/31(水) 23:26:42.82 ID:qOj6Cyp1
普段はRPGやアクションしかやらないのですが
難易度低くて下手なやつでもゴリ押しのしやすいRTSってどんなものがありますか?
715名無しさんの野望:2011/08/31(水) 23:40:56.25 ID:2qgVetD8
再販されたストロングホールドあたりかな
防衛メインで忙しくないし難易度選べてゲームスピードも調整できる
ただ無印の攻めなきゃいけない面はかなり面倒だけど
716名無しさんの野望:2011/09/01(木) 00:02:03.86 ID:N97lkysl
717名無しさんの野望:2011/09/01(木) 20:55:01.89 ID:WjZjN5V1
PS3のデモンズソウルみたいな雰囲気のアクションゲームありませんか?
718名無しさんの野望:2011/09/01(木) 21:08:39.83 ID:cHZW4d3G
真面目な話、>>1を読む所から始めた方がいいと思う。
煽りじゃなく。
719名無しさんの野望:2011/09/01(木) 21:54:05.24 ID:7DFYwzvX
>>715
これはかなりよさげ
近日中に買うよ
720名無しさんの野望:2011/09/05(月) 10:33:21.45 ID:o9sloMVo
初心者でも楽しめる戦略ゲーありますか?
RTSは苦手なのでターン制のものがいいです
721名無しさんの野望:2011/09/05(月) 11:08:46.07 ID:b0a01MWl
722名無しさんの野望:2011/09/05(月) 18:34:11.43 ID:UEce+lAL
>>720
Vantage Masterシリーズはどうだ
VM2の英語版なら無料で公開されてるぞ
723名無しさんの野望:2011/09/05(月) 19:40:48.84 ID:04fZNjZi
>>720
太平洋の嵐
シヴィライゼーション4
724名無しさんの野望:2011/09/06(火) 23:24:09.89 ID:IpMOi78T
じゃあ聞くぜ
アクションでも戦略でもRPGでも
パーツを色々細かくカスタマイズできたりして
できたらスキルツリーなんかも考えるのが面白いのを教えてよ
ちなみにタイタンクエストは俺もう知ってるぜ
725名無しさんの野望:2011/09/07(水) 02:27:15.90 ID:Dxxy/tHj
>>724
MMOでもいいのかい?
MMOの洋ゲーには、そういうのは、いっぱいあるけど
726名無しさんの野望:2011/09/07(水) 06:54:15.03 ID:rs1Mtq4I
テイルズみたいなファンタジー色の強いゲームでお勧めってありますか?
3D酔いしてしまうので面白そうなのがあっても買えない事がほとんどで…

727名無しさんの野望:2011/09/08(木) 11:16:53.20 ID:Rn/THv6o
BGシリーズの正統進化系なんてない?
728名無しさんの野望:2011/09/11(日) 13:17:44.49 ID:C8Yr7BKO
カードゲームのオススメありませんか?
オンラインでも、一人でじっくりでも構いません。
729名無しさんの野望:2011/09/11(日) 18:12:43.41 ID:MlWF/x7D
RTSでおすすめのソフトを教えてください。
PC対戦の有無は問いません
730名無しさんの野望:2011/09/12(月) 11:26:36.47 ID:SRpVDmeH
面白くて飽きないゲーム教えて。
メジャーなのはプレイ済み
731名無しさんの野望:2011/09/12(月) 12:55:58.36 ID:2P3MSgsl
>>730
メジャーなのを教えろ
732名無しさんの野望:2011/09/12(月) 13:07:24.67 ID:GzEqBuaH
>>730
Streetlegal
733名無しさんの野望:2011/09/12(月) 17:04:07.17 ID:Bulr+XPB
stalker
734名無しさんの野望:2011/09/12(月) 19:37:17.26 ID:SRpVDmeH
CitiesXL 2011 とシムシティー4どっちがオススメ?
735名無しさんの野望:2011/09/12(月) 21:18:40.33 ID:GzEqBuaH
>>734
simcity4
736名無しさんの野望:2011/09/13(火) 18:35:08.07 ID:kCRttGuv
シムシティー4のほうが完成度が高いの?
個人的にシムシティー4に不満は全く無い。
737名無しさんの野望:2011/09/14(水) 02:44:44.59 ID:zvHkigpM
CitiesXL 2011 の方が見て楽しめるけどね
グラフィックは、なかなかレベルが高い  街を歩いたりできるし
738名無しさんの野望:2011/09/14(水) 07:33:38.86 ID:jZSmnDF/
CitiesXLも悪くないけど、simcity4から遊んだほうがいいかなと思う。定番だしね。
739名無しさんの野望:2011/09/14(水) 18:55:23.70 ID:YehWU7cY
CitiesXLがsimcity4よりいいのはグラフィックだけ?
740名無しさんの野望:2011/09/15(木) 01:28:40.57 ID:qBBzMF/q
CitiesXL 2011 の日本語版はパッケージを買わないといけない
だからまだ新作だし、かなり高額
simcity4の日本語版は2003年のゲームだから、もうかなり安くなってるはず

Steamだと、かなり安いが英語版だから英語が出来ないと、どうしょうもない
Cities in Motion というゲームならSteamで買っても日本語だった
741名無しさんの野望:2011/09/15(木) 01:32:38.43 ID:qBBzMF/q
CITIES XL 2011は,マルチプレイに重点が置かれたゲームで,
ほかのプレイヤーと同じ惑星内に 都市を建設していく。
ゲームが進行していくと,さまざまなプレイヤーが作った都市で,
惑星が埋め尽くされるのだ。
都市同士は互いに物資のトレードなどを行えるだけでなく,
自分の都市で行われるコンサートに,
ほかの都市で暮らす人々がやってくることもあるという。

【マルチコア対応】CitiesXL 2011 part3【しろよ!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1310318069/
742名無しさんの野望:2011/09/15(木) 14:27:09.92 ID:8h1agfH6
10年前のゲームですが「フェイトオブドラゴン 龍の系譜 」という、AOEのシステムをパクって
中国・三国志の攻城戦を再現したリアルタイムシミュレーションゲームをやったことがあるのですが
これに似たような最新のゲームはないでしょうか?ゲーム的にはかなり好きです。
攻城戦ができたので、面白いなと、またやってみたいなと思っています。
中国でなくてもいいですが、攻城戦ができるようなゲームないですか?
743名無しさんの野望:2011/09/15(木) 17:06:32.51 ID:nifGzKF8
>>742 定番の城作り攻城戦がテーマのストロングホールド(Stronghold)はどうかな
744名無しさんの野望:2011/09/16(金) 00:16:14.21 ID:7QnmlBCE
盾と剣と魔法を駆使する、デモンズソウルのようなゲーム無い?
体験版があるとうれしい

win7
2500k
Radeon 6870
745名無しさんの野望:2011/09/16(金) 02:54:54.40 ID:Q4FHhGRP
デモンズソウルってのが何か知らんけど
オブリビオンでいいだろ
746名無しさんの野望:2011/09/16(金) 06:37:29.76 ID:0gzYi91t
>>744

オブリビオン、Gothic 4(体験版あり)、Two World2、
747名無しさんの野望:2011/09/16(金) 10:25:09.38 ID:+pcdu0aa
デモンズだとアクションも重視かな・・・
取りあえずDark Messiah of Might and Magic辺りを挙げてみる
748名無しさんの野望:2011/09/16(金) 11:39:16.28 ID:7QnmlBCE
>>745-747
ありがとう!
749名無しさんの野望:2011/09/16(金) 18:17:06.73 ID:7QnmlBCE
スカイリムまだかなー
750名無しさんの野望:2011/09/19(月) 23:51:20.12 ID:OiXckhfJ
PCゲーム(オフゲ)未体験です、ご教授お願いします。

【機種】PC Win7
【予算】特になし
【どんなゲームをしたいか】オフゲでターン制の戦争物or戦争物箱庭系?
【好きなゲームとその理由】シミュレーション全般
【嫌いなゲームとその理由】物語を読むようなRPG
【その他、経験済みのゲーム】オンゲでは大航海時代、大戦略online等

ゲームボーイウォーズの現代版のようなものがあればと。
CIVやFalloutが好みに近いと感じたんですが、
英語が分からないので購入して大丈夫なのか不安に感じています。
どうぞよろしくお願いします。
751名無しさんの野望:2011/09/20(火) 00:49:08.01 ID:rxG7bPiy
アクションがすごく苦手じゃなけりゃParadox社のゲームはゲームの時代が合ったらオススメできる
多分、戦争物が好きならHoIシリーズが合うと思う
後civは戦争のための内政じゃないゲームだから戦争狂にはあまりオススメできない
752名無しさんの野望:2011/09/20(火) 03:49:34.65 ID:iv99wtkN
>>750

Fallout に近い戦争系箱庭なら、
Operation Flash Point, ARMA2、セインツロウ2、ゴッドファーザー2、
これらは国取り合戦のような戦略的な要素もある
753名無しさんの野望:2011/09/20(火) 04:45:12.13 ID:YEYvUGjy
セインツロウや、L4D2みたいなおもしろいゲームない?
754名無しさんの野望:2011/09/20(火) 06:34:46.41 ID:iv99wtkN
>>753

★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/
755名無しさんの野望:2011/09/20(火) 12:57:47.51 ID:654aRqLO
ドラクエみたいなターン制のRPGって今ありますか?
win7で、日本語化できて、今購入可能なので。
勉強のためにゲーム機処分していたが、時間できてきてドラクエしたくなってきた。
プレステをわざわざ買いたくなく、パソコンソフトでいいのがあればいいんですが。
オフラインで、ゆっくりできるのがいいんですが。
756名無しさんの野望:2011/09/20(火) 15:21:04.70 ID:1C+kgeTE
757名無しさんの野望:2011/09/20(火) 16:04:41.39 ID:rxG7bPiy
RPGツクールで探せば色々あるかもね
最近有料のPCゲーでターン制はめったに見ない
758名無しさんの野望:2011/09/20(火) 20:05:03.26 ID:1d20kupi
そういうのはツクール系のほうが多いし面白いの多いよね
購入相談スレでその答えはって言われそうだがw
759750:2011/09/20(火) 20:10:22.67 ID:px0xlESd
>>751-752
ありがとうございます。
もう少し検討してから何か購入しようと思います。
ちなみに戦争狂ってわけではないですw
760名無しさんの野望:2011/09/20(火) 21:26:40.80 ID:iv99wtkN
>>755

The Last Remnant
http://www.youtube.com/watch?v=ZvOSZ_hJ6bY&feature=player_detailpage

これはスクエニのゲームだからドラクエ、FFの血を受け継いでいる
ただし、ちょっと前にSteamでセールやってた時、75%オフだった  だから今は高い
761名無しさんの野望:2011/09/20(火) 22:44:36.82 ID:hDOD6EF3
エースコンバットみたいな3Dフライトシューティングで面白いのありますか?
戦闘機じゃないとやだ!とかはありません
762名無しさんの野望:2011/09/20(火) 22:50:39.25 ID:FLcv1Z0R
板のローカルルールくらい読みましょう

飛行機もの → フライトシム板
ttp://yuzuru.2ch.net/fly/
763名無しさんの野望:2011/09/20(火) 22:56:28.51 ID:hDOD6EF3
>>762
すまん
ありがと
764名無しさんの野望:2011/09/20(火) 23:50:28.09 ID:9KL8tScs
せっかくだからX3とか勧めてみる
765名無しさんの野望:2011/09/21(水) 01:49:09.26 ID:w+HKC8Fc
>>763
どんまい
766名無しさんの野望:2011/09/21(水) 17:20:45.09 ID:J4CHSkO2
L4D2がスチームで安く売られてるんですが
オンラインはまだ遊べますか?
767名無しさんの野望:2011/09/21(水) 18:14:47.77 ID:yy3uqzbt
>>756
エロゲはちょっとw
>>757‐758
つくーるで面白いのがあるんですか?つくーるって詳しく知りませんがwぐぐってみますw
>>760
わざわざ張っていただいてありがとうございます。
でもちょっと、戦闘シーンとか子供っぽすぎて、興味がそそられませんでした。
やってみたら面白いかもしれませんが。

いろいろググったりして、ウィザードリーとかマイト&マジックとかの中古を探してみようかとも考えてます。
値段と日本語化できるかが心配ですが。
768名無しさんの野望:2011/09/21(水) 19:19:05.56 ID:RFk5NMpc
教えてください。

人類滅亡後の世界を描いたゲームで、ゾンビやら怪物が
出てこないゲームはありませんか?

格闘やシューティングにはまったく興味がないので、バイオみたいなのは
だめです。

できれば、ひたすらサバイバルしながら生き抜くとか
地下シェルターで生き抜くシュミレーションみたいのが
希望です。

PCはWIN7、メモリ2GB、グラフィックはオンボードです。
よろしくお願いします。
769名無しさんの野望:2011/09/21(水) 19:39:19.57 ID:d5tdgBdB
>>768

Fallout 2
http://www.youtube.com/watch?v=xSfwDgFeIHU&feature=player_detailpage
まあ怪物みたいなのも多少、出てくると思うけど  オンボードだと3Dモノは厳しいだろうし
770名無しさんの野望:2011/09/21(水) 20:06:00.64 ID:RFk5NMpc
>>769

ありがとうございます。
色々ググってみました。シリーズで結構あるんですね。
確かに3以降はオンボじゃキツそうです。
でも内容は好きです。
771名無しさんの野望:2011/09/23(金) 02:25:10.62 ID:sjapdaBs
GBAの千年家族みたいに(やったことないけど;)
基本ほったらかしで、たまに様子を観たら劇的に様子が変わっていて、
そのたびにプレイヤーの介入が入るような
ゲームはありませんかね。オンライン有り無しは問わないです。
サンシャイン牧場みたいな作業ゲーは無しの方向でお願いします。

Windowsの片隅に起動させておいて、たまに介入するという
つまみ食い的な遊び方をしたいです。

昔のゲームでも構いません。XPのVMで動かします。

環境
OS Windows7 Professional 64bit
CPU : A8 3850
グラフィック : オンボード
MEM : 8GB

よろしくお願いします。
772771:2011/09/23(金) 02:30:55.70 ID:sjapdaBs
書き忘れました。
OS/アプリケーション用にSSDを160GB積んでいます
773名無しさんの野望:2011/09/23(金) 11:25:13.05 ID:DzuB0QJ8
【機種】
Win7 GTX580 Corei72600
【予算】
1マソ以内
【どんなゲームをしたいか】
本格的な戦争RTS
【好きなゲームとその理由】
Dungeon Keeper、Stronghold(まったり専守防衛、箱庭が好きでした)
【嫌いなゲームとその理由】
エロゲやギャルゲ(アニメ絵、アニメ声はきついです)
【その他、経験済みのゲーム】
上記やトロピコなどまったり系のゲームを今までプレイしてきましたが、本格的なRTSにも興味がありました。
RTSの中でもべらぼうに忙しくなく、初心者向けのものをご教授お願いします。
気になってるものは、Starcraft2、Sins of a solar empire、キングアーサーRPG、キングスクルセイドです。
SpellForceはそこそこ楽しめました。
774名無しさんの野望:2011/09/23(金) 11:45:27.18 ID:bpQC5PgJ
>>773
氏ね
775名無しさんの野望:2011/09/23(金) 21:08:04.86 ID:QNbMf9Me
>>773
StarCraftは、ストーリーが繋がってるので1からやった方がいいよ。

第二次世界大戦が舞台のCommandosシリーズ(複数(最大6人)のキャラを操作)
内政はターン制で、戦闘はRTSのRome Total War(戦闘時は指揮官)
中世モデルの架空世界が舞台のMount&Blade(指揮しつつ、自分も戦う)
776名無しさんの野望:2011/09/24(土) 23:10:12.76 ID:pzZsteB1
COD4まだやってる人いるのかな?
BF3までの繋ぎでやりたい
777名無しさんの野望:2011/09/24(土) 23:51:55.68 ID:0I2n9f/h
【OPS】Call of Duty 4 馴れ合いスレ vol.48【Cod】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1301332723/
778名無しさんの野望:2011/09/25(日) 01:16:55.33 ID:1JUAHhEa
>>773
Plants vs Zombies でもやっとけ
779名無しさんの野望:2011/09/25(日) 10:56:49.37 ID:xJChzeGH
>>773
宇宙ものでもOKなら(後半は難しいかも)

【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1266040885/l50
780773:2011/09/26(月) 21:54:40.24 ID:NYtA+KDH
みなさん色々教えてもらってありがとうございました!
宇宙系好きなので>>779氏のを試してみます。
781名無しさんの野望:2011/09/28(水) 00:57:27.67 ID:IhFLsz4D
自然洞窟以外の「遺跡」「廃墟」「研究所」などを探索でき、
ホラー要素のあるPCゲームでオススメのものはありますか?

・「ホラー要素」と書きましたが、明らかなホラーゲームでなくても
 暗い廃墟などをハラハラしながら探索できればそれで構いません
・PCスペックの関係上あまり要求スペックの高いゲームは厳しいです
 (Fallout3くらいの作品であれば設定を下げればプレイできます)
・日本語でプレイする事のできる作品を希望します
 (もしくは英語が分からずともプレイにほぼ支障がないゲーム)

プレイ済み(条件外も含む)
Oblivion、Fallout3、STALKER、Bioshock、Serious Sam、
Hitman、Splinter Cell
782名無しさんの野望:2011/09/28(水) 02:46:38.90 ID:XK9qojcE
>>781
AmnesiaやCryostasisあたりは?
783名無しさんの野望:2011/09/28(水) 05:31:04.50 ID:RA3WHIdy
>>781
ちょっと古めのアドベンチャーでもいい?
784名無しさんの野望:2011/09/28(水) 11:46:11.17 ID:6GAUWxzn
>>781
DeadSpace
785名無しさんの野望:2011/09/29(木) 03:26:35.70 ID:6Jzt/by8
>>781
最近廃坑が追加されたminecraftはどう?
786名無しさんの野望:2011/09/29(木) 03:30:24.03 ID:6Jzt/by8
strongholdやmajestyのようなユーザーが間接的に指示を出してNPCが動くようなゲームはないですか?
787名無しさんの野望:2011/09/30(金) 01:01:29.93 ID:ndmFpZHo
シムシティのように都市を建築していくゲームで、原始時代から近未来まで時代も流れ、それとともに設置できるアイテムも変化し、
さらに外敵や災害から国を守るために内政や外交をするゲームありませんか?
788名無しさんの野望:2011/09/30(金) 01:10:50.26 ID:dV25cHtx
civ?
simcityほど街は弄れないけど
789名無しさんの野望:2011/09/30(金) 07:13:45.53 ID:BAT6vYeL
若干違う気もするけど、Rise of nationsもあてはまる?
790名無しさんの野望:2011/09/30(金) 11:21:35.68 ID:SaR+wiDu
>>786
strongholdやmajestyが好きならタワーディフェンス系が好みなんじゃない?
RTSだとなかなか見つからないね
791名無しさんの野望:2011/09/30(金) 13:17:42.92 ID:fKzxRzba
>>786
tropico
792名無しさんの野望:2011/09/30(金) 13:19:25.00 ID:fKzxRzba
>>786
タイクーン系
793名無しさんの野望:2011/09/30(金) 23:46:10.39 ID:N1pxaAZ8
>>786
Settlers
794名無しさんの野望:2011/10/01(土) 15:56:40.53 ID:md93MedX
ふむふむ
795名無しさんの野望:2011/10/01(土) 22:53:46.01 ID:8Vt+7J9l
civ4とTropico4で悩んでいます
どちらもデモ版はやりましたが決まりません
長くプレイできたらいいなと思っています
それぞれがどういう人向きなのかアドバイスいただけないでしょうか?
796名無しさんの野望:2011/10/01(土) 23:42:48.70 ID:/98EGwNX
年末セールまで待って安くなった価格で両方を買え
797名無しさんの野望:2011/10/02(日) 00:34:49.78 ID:KKI8qV62
>>795
Tropicoシリーズは街づくり?(買ってすぐ飽きたので、ほとんどやってない)
Civ4は戦争ゲーで、買うなら少々高くなるけど、全パックのDelux版(BtS込み)がお勧め。
798名無しさんの野望:2011/10/02(日) 08:08:41.85 ID:yE+XOvuV
Tropicoシリーズは「箱庭シム」というジャンル
箱庭シムとは基本的に上空から眺めながら、リアルタイムで街を建設していく
たまに紛争が起きたりと戦争の要素も含まれてるが、基本的に街を繁栄させればいい

Civ4は「ターン制の戦略シミュレーション」というジャンル
自分の順番、敵の順番、と交互にターンしながら国に指令を出していく
国を繁栄していって、武力を確保しながら、結局、敵より強い国を作り上げるのが目的
もちろん、敵は強大になってから侵略してくるから、自国も領土を拡大していくしかない
799名無しさんの野望:2011/10/02(日) 10:53:45.34 ID:AX5U3bMt
デモでどちらかに決められないなら、両方買うか、どちらも買わない、かの2択
迷うなら後者が無難
800名無しさんの野望:2011/10/02(日) 19:18:22.03 ID:yE+XOvuV
もっと簡単に言うと、
・Tropicoシリーズは   「都市の規模」
・Civシリーズは     「人類の誕生から〜人類が宇宙へ進出するまでの壮大な規模」


TropicoシリーズはCivに比べて規模が小さくても内容は濃い
801名無しさんの野望:2011/10/02(日) 20:06:30.66 ID:15vYsW1Y
もっと簡単に言うと、
・Tropicoシリーズは   「平和思考」
・Civシリーズは      「戦争思考」
802名無しさんの野望:2011/10/02(日) 20:20:11.54 ID:wDFnMiJO
tropicoが「平和」・・・だと・・・?
803名無しさんの野望:2011/10/03(月) 05:45:20.91 ID:qyugbMJ4
Civは外交だろw戦争って外交の一種だぞw
804名無しさんの野望:2011/10/03(月) 15:11:04.92 ID:cYutD0Cn
Tropico3のオープニング見たことあるか?
マシンガンで武装した兵士のムービーから始まる
Tropicoの舞台となってる地域は世界でも、かなり危ない地域

というか、「思考」じゃなくて「指向」だろ
805名無しさんの野望:2011/10/03(月) 15:17:49.57 ID:cYutD0Cn
Civは壮大すぎるから戦争ゲームになってしまうだけで、
「人類の歴史シム」とも言える 「人類の歴史は戦争の歴史だった」と言う歴史家も多いし
806名無しさんの野望:2011/10/03(月) 21:14:57.32 ID:QPFGA7BE
ところでciv5ってどんなところが悪かったんですか?
807名無しさんの野望:2011/10/03(月) 21:19:42.42 ID:KYBNl6Kw
オチまくりのβ版で売りに出したとこだな
今はバグも落ち着いて内容も充実してきたが、DLCが高い
808名無しさんの野望:2011/10/04(火) 00:56:10.66 ID:OP0JXtsM
最近のシミュ系のお薦めを頼む
809名無しさんの野望:2011/10/04(火) 02:15:08.02 ID:WCR55Nwt
Farming Simulator
810名無しさんの野望:2011/10/04(火) 02:27:46.72 ID:DazZB7Bi
シムズ3  これは次々とDLCが追加されていく ハマった人はまさに一生遊べるゲーム
グラフィックも美しい 世界で最も売れたPCゲームでもある
811名無しさんの野望:2011/10/04(火) 02:59:04.90 ID:7FWvUFtF
>>806
ゲームが簡略化されたので複雑で思考力をフル回転させるのが好きなハードコアゲーマーから不評。
ただ新規Civプレイヤーやライトゲーマーからは分かりやすくなったと人気だよ。
812名無しさんの野望:2011/10/09(日) 20:19:59.31 ID:PMAvoHjG
仕事しながらも趣味としてCivをやってみたい初心者ですが、
Civ5
Civ4
Civレボリューション(NintendoDS)

のうち、どれが適当でしょうか?
813名無しさんの野望:2011/10/09(日) 22:06:21.05 ID:Rfc+GBWm
節度を持ってやれる自信があるならやってもいいけど
家に帰ってきて少しやるつもりがいつの間にか朝になってたり
休日の午前中に始めたらいつの間にか翌日の朝になってたり
するから気をつけてね
814名無しさんの野望:2011/10/09(日) 22:57:12.32 ID:3XIFLD+2
レボリューションかな
Civ4BtSは嵌ったら長いから
815名無しさんの野望:2011/10/10(月) 01:56:36.13 ID:r7JjdofS
>>812
Civ1〜4、レボリューションをやった者としては、
レボリューションだけはやってほしくない。
あれがCivだなんて、不幸としかいいようがない。

おすすめは、Civ4の全部入りパックかな。
816名無しさんの野望:2011/10/10(月) 02:00:40.23 ID:XSPFg+8i
Civ4を薦めるなんて自殺幇助に等しい危険な行為はやめろ
817名無しさんの野望:2011/10/10(月) 08:42:25.81 ID:klk34g/n
ゲームとして旨み濃厚なのはCivIVだが、
ハマると社会生活へのリスクも高いのが
難点だな…
818815:2011/10/11(火) 20:09:36.01 ID:8v7SLxWp
みなさんご回答ありがとうございました。

残念ですが、せっかく手に入れたまっとうな社会人としての生活を壊したくないので
Civ入門はやめることにします。
「酒はないけど仕事も趣味もある生活」というのに憧れてただけなので、何か別の趣味を探します。
819名無しさんの野望:2011/10/11(火) 21:24:30.92 ID:ddorW+W5
>>818
箱庭のシムシティや、戦争モノが良いならStrongHold1が良いですよ
Civみたいなゲームの度にマップ再生成するタイプは終わりが無いです・・・w
820名無しさんの野望:2011/10/12(水) 10:35:32.06 ID:vpYHmGrL
じゃあCivより飽きやすいけど戦闘がゴージャスなTotal Warシリーズで
821名無しさんの野望:2011/10/12(水) 21:14:43.86 ID:4XskDYpr
ゲーム内で時間とか目的に追われないで、のんびりじっくり考えながらやれるゲームないですか?
シムシティ4かオブリで迷ってるんですが、他になにかそれっぽいのがあったら教えてほしいです。
822名無しさんの野望:2011/10/12(水) 21:27:17.65 ID:XsbgqPGP
>>821
いっぱいあるよ、 オブリ系のゲームを「オープンワールドゲーム」と呼ぶ

★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/
823名無しさんの野望:2011/10/12(水) 21:42:20.57 ID:4XskDYpr
ありがとうございます。
誘導されてそっちに相談してきました。
824名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:07:39.09 ID:7zHrZcG/
海洋・帆船もので交易や冒険のできるゲーム探してます。
ネオアトラスとか大航海時代みたいなやつがいいです。ジャンルはSLG,ACT問わず。
箱庭系のゲームでそういう要素のあるものは多いけど、そこがメインというものが中々無くて
最近気になってたのはイーストインディアカンパニーというゲームだけど
紹介記事をみてるとどうも底の浅いゲームのようで迷い中。
825名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:44:46.02 ID:67375s3l
大航海
826名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:13:27.42 ID:ITqC+pVZ
今までPCゲーム一度も買ったことないんですが、これって買ったらCD入れるだけですぐできるんですか?何かをインストールしたりがいるのでしょうか?
あとコントローラーはどんなのがいいんですか?アクション買いたいんですが
827名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:44:29.63 ID:lGXrogdN
動作スペック満たしていればCDからインストールするだけで基本的に大丈夫
コントローラーは、最近は家庭用とマルチのタイトルなんかはデフォで箱360パッドに対応してるから
それがおすすめ。
828名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:51:30.92 ID:ITqC+pVZ
>>827ありがと。あとーPCゲームやってる時ってCPUの負担あります?
実はニコニコ生放送でやりたいんです。ゲーム配信はやったことないんで重くなったりが心配。
829名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:46:16.31 ID:fTmlUs7b
>>828

CPUは大いに関係してくるよ
というか、ゲームのパッケージに「必要スペック」というものが記載されてるから、
自分のPCがそのスペックを満たしていないと満足にプレイできない
最悪の場合はゲームが全く動かない場合もある

ゲームを録画したいのかな?
ゲームを録画するにはキャプチャーカードという物が必要だし、
このキャプチャーカードにも「必要スペック」が記載されている
キャプチャーカードにも色々あって、自分のPCと相性が合わないと動かない場合もある
かなり慎重に下調べをしてから買う必要がある
830名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:10:21.46 ID:2ohGsG3x
生放送したいなら録画よりさらにCPU負荷がかかる
デュアルコア程度だと使用率100%覚悟
i3以上ならまあ大丈夫
というかスレチ
831名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:30:44.63 ID:kBJz5nCu
配信の環境やら仕方やらは数行で解説できるわけないから解説サイトぐぐれ
832名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:55:35.95 ID:ITqC+pVZ
みなさんありがと。
PCは2008年に買ったやつでCore 2 Duoでメモリは2ギガです。
これをニコ生で配信するにはきついかなー。
833名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:55:50.61 ID:fTmlUs7b
Core2Duo  2.3GHz

これが最安キャプチャーカードの必要スペックだったはず
これでもギリギリ録画できる程度だから、
スムーズな録画をしたければ、これでは厳しいだろう
さらに生放送となると、もっと厳しくなるってこと
あと、それなりの専門知識も必要になる
Cure2DuoならYouTubeのアップロードで我慢しておいた方がいい
834名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:10:19.85 ID:ITqC+pVZ
>>833ありがと。あのー録画って何?俺は生放送でゲームやって放送したいだけなんだが。
あとニコ生はすでにやっていて知識はあります。まだゲーム配信はやったことないだけです。

スレチですしホントにすいません。
835名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:12:13.84 ID:VffyZKpT
死ね
836名無しさんの野望:2011/10/21(金) 03:15:06.21 ID:w+fb/Lgl
録画と言っても、
@自分のゲームやってる姿を録画したいのか?
Aそれとも、ゲーム映像のみを録画したいのか?
これによって全然、録画の仕方が変わってくる

@の場合ならビデオカメラがあれば出来る
Aの場合はキャプチャーソフトというものが必要になる

要するにPCゲームの映像をニコニコ用の動画に変換しないといけない
だからキャプチャーソフトというものが必要
わかったかな?
837名無しさんの野望:2011/10/21(金) 03:26:59.36 ID:w+fb/Lgl
「録画」というか生放送なら「撮影」と言うべきかも知れないが、
とにかくビデオカメラなんかでゲームの撮影をしても、かなり映像が汚くなる

こっちがビデオカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=3EUJzMohU20&feature=related
こっちがキャプチャーソフト
http://www.youtube.com/watch?v=1tGdXaRlfYQ&feature=related
838名無しさんの野望:2011/10/21(金) 07:54:23.79 ID:/yT4BXeI
スレチ
839名無しさんの野望:2011/10/22(土) 07:55:53.78 ID:AGqRN+LE
スレタイ読めよ
聞く馬鹿に答えるカス
840名無しさんの野望:2011/10/22(土) 08:46:32.34 ID:vK2jI6J1
こっちでやればいいだろ
こっちなら雑談もOK

スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その38】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1254464709/
841名無しさんの野望:2011/10/22(土) 08:51:31.46 ID:vK2jI6J1
2つも質問スレがあるんだから、うざかったら誘導してやれよ
842名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:06:43.13 ID:MNTdBsji
最近興味を持ち始めたのですが、PCゲームでオーソドックスと言うかメジャーどころというとどの様なものがあるでしょうか
ジャンルは不問ですがアクション要素のあるものが好みで、シングルプレー中心で日本語版があるものを希望します
XPでPen4,2Gの7900GSというかなり古めのスペックなので新いゲームはとても出来そうにありません
843名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:19:47.94 ID:mz1nSbV8
大雑把すぎ
844名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:24:03.24 ID:wNl5dDrT
>>842
>>3
845名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:31:11.50 ID:1icT178i
>>842
まず、ゲーム遍歴言ってみようか。
それだけでだいぶ答えが絞れる
846名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:45:00.78 ID:bv05q0ym
ソロもオンでのcoopもできて、キャラクターの戦闘スタイルやビルドが十人十色でとにかく多彩なゲーム教えてください。
キャラクターによって操作がガラリと変わるくらいビルドを個性的にできるものが良いです。
ボーダーランズはビルドが多彩でも結局みんな同じように銃を撃つだけなのであまり好きになれませんでした。
その点セイクリッドは種族によって技も違うし、その上技自体も分岐次第で別のものになるのでプレイヤーごとに
個性が強く出ててとても楽しかったです。心当たりがある方よろしくお願いします
847名無しさんの野望:2011/10/25(火) 23:35:07.57 ID:qbVr60Qy
複数のNPCがそれぞれゲーム中の「時間」「曜日」などに合わせて行動していて、
プレイヤーがそれに介入したりするイベントが多くあるゲームはありますか?

Fallout3はプレイ済みなのですが「NPCが時間に合わせて行動」というよりは
「時間により違う場所に居る」というだけで条件には合いませんでした(ゲームとして好きですが)
また、出来れば広大なマップではなく「1つの街」などの比較的限定されたマップ内で
密度が高くイベントが展開されるものを希望します
(コンシューマですがゼルダの「ムジュラ」の街部分の構成は好みでした)
848名無しさんの野望:2011/10/26(水) 01:02:57.82 ID:Iv1Mw31Y
>>842
DOOM3,half life2,PORTAL,アリスインナイトメア,MAFIA,H&D2
PCゲーレビューサイトとかで紹介されてるデモをかたっぱしからやってみれば



>>847
witcher、witcher2
RPGじゃなくてもいいなら、cties in motionとかsimsシリーズとか
849名無しさんの野望:2011/10/26(水) 03:10:54.07 ID:hIbTDvC4
>>842
Call of Dutyシリーズ、Grand Theft Autoシリーズ、Blizzardのゲーム(World of Warcraft、StarCraft、Diablo)は発売日にイベントが開かれるくらいメジャー中のメジャー
でも日本語で遊ぶには手に入れにくかったり手間がかかるから、Mount&Blade Warbandでもやってなさい
850名無しさんの野望:2011/10/26(水) 07:24:07.29 ID:WcOOrTlK
XPでPen4,2Gの7900GSとかwarbandキツイだろ
851名無しさんの野望:2011/10/26(水) 08:31:08.10 ID:IrrO+t8k
M&BみたいなゲームでANNO1404位街作りできるゲームってありますかね?
852名無しさんの野望:2011/10/26(水) 14:03:15.22 ID:+XNEaRX+
>>851
そもそもM&Bは独特のシステムで話題になったゲーム
だからM&Bみたいなゲームが他にはない
街作り + アクション っていうのも技術的にかなり難しいから無いと思うけど
853名無しさんの野望:2011/10/26(水) 15:26:06.94 ID:dimoMIkn
足して(違う意味で)2で割った、TotalWar系が近いと思う・・・

854名無しさんの野望:2011/10/26(水) 18:04:48.58 ID:IrrO+t8k
>>852
レスありがとうございます
1年位ずっとM&Bにハマってるんですけど街作りが建物選択
だけなのがちょっと頼りなくなってきてww
自分もかなり探してるんですけどやっぱり街作り+アクションは
無いみたいですね。。

>>853
レスありがとうございます
レビューや動画みて面白そうだったので早速Empire Total War
を米尼で購入してしまいましたw
今スチームでダウンロード中ですww
855名無しさんの野望:2011/10/27(木) 12:31:46.40 ID:zrhQSv69
>>854
有志によって日本語化されたゲーム4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302968517/
856名無しさんの野望:2011/10/27(木) 12:35:10.84 ID:zrhQSv69
>>842
有志によって日本語化されたゲーム4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302968517/
857名無しさんの野望:2011/10/28(金) 20:38:12.53 ID:mLlnN/cR
falloutを買おうと思ってるんですが、調べるといくつかシリーズ?出てますよね。
どれがオススメですか?
858名無しさんの野望:2011/10/28(金) 21:23:56.54 ID:Ey1P7CKK
3
859名無しさんの野望:2011/10/28(金) 21:37:27.06 ID:uMfetKpL
3だね
860名無しさんの野望:2011/10/29(土) 01:15:10.11 ID:4Uu6S4nw
Fallout1,2 → 旧2Dグラフィックス (昔のゲーム)  
Fallout3  → 最新グラフィックス
Fallout NewVegas → Fallout3の外伝的ゲーム
Fallout3 ゲームオブザイヤーエディション → Fallout3 + 拡張ソフト


ちなみに、Fallout NewVegas よりは Fallout3 の方が評価は高い
861名無しさんの野望:2011/10/29(土) 04:48:05.54 ID:FA2USXXV
pc版のRed Faction: GuerrillaとDead Spaceどっち買ったほうが良いと思いますか
シングルのみでプレイします。
あ、今ニートで実家暮らしで金無いから『両方買え』ってのは勘弁してください

因みに俺が持ってるソフトと自己評価は

Crysis
>Crysis warhead
>無双orochiZ=mwf2=Batman アーカムアサイラム
>ラストレムナント
>ギアーズオブゥオー2(箱)
>フェイブル2(箱)
>龍が如く1と2(PS2)
>サイレン1と2と3(PS2、PS3)
>零1と2と3(PS2)
>フォールアウト3GOTY(箱)
>フェイブル ロストチャプター
>dragon age
>バイオハザード5(箱)
>FF13(PS3)
>マスエフェクト(箱)
>インフィニットアンディスカバリー(箱)
>カオスレギオン
>龍が如く3(PS3)
>セイクリッド2

こんな感じです
862名無しさんの野望:2011/10/29(土) 09:30:39.88 ID:JZrizmMY
>>858-859
ありがとうございます。
3のゲームオブザイヤーエディションを買おうと思います。
863名無しさんの野望:2011/10/29(土) 12:41:38.28 ID:4Uu6S4nw
>>861

Red Faction: Guerrilla はダウンロード版だと今はもう500円で買えるけど
あと、Dead Space1 と Dead Space2 があるけど
Dead Space1 も今なら500円ぐらいで買えると思う
Dead Space2 だと1500円ぐらいかな

Red Faction: Guerrilla はオープンワールドゲームというジャンルで、
火星を自由に走り回ってミッションを攻略していく

Dead Space はホラーTPSというジャンルでバイオハザード4に近い感じ
巨大な宇宙船の中を探索していく

どっちもTPSだが大きな違いは、Red Faction: Guerrilla の方が圧倒的に自由度が高い
「火星のフォールアウト3」だと思ったほうがいい
864名無しさんの野望:2011/10/29(土) 17:14:39.95 ID:GooF13Hp
ありがとうございます
どっちも面白そうなんですが
日本語版の中古が稀少なゲリラを買おうと思います
865名無しさんの野望:2011/10/29(土) 20:08:52.47 ID:KM7KjeWd
昔アクアゾーンという熱帯魚育成ゲームをよく遊んだのですがググったら今はこのシリーズは下火なようなので、現時点で最もクオリティや人気のある熱帯魚育成ゲームを知りたいです。
ぶっちゃけ時間の進まないスクリーンセーバーみたいなのがいいんですが無料のものは水草を突き抜けたりしてどうもダメなのでやはり有料かなと。
866名無しさんの野望:2011/10/29(土) 22:00:53.22 ID:fpeGXjeZ
>>864
いまならハロウィンセールで400円くらい。DL購入が初めてだと敷居高いかな。
http://www.gamersgate.com/DD-DEADSUS/dead-space
867名無しさんの野望:2011/10/29(土) 22:59:57.06 ID:6D0KbdIq
>>865
グーグル先生に教えてもらったなら、既に答えは出てるんだろw

マジレスするとアクアリウム板で質問したほうがいいんじゃね?
868名無しさんの野望:2011/10/30(日) 20:08:42.60 ID:4Q/IAjgS
今度ゲーム買おうと思うんだけど
何のゲームがいいかな
RPG系で日本語がいいです
869名無しさんの野望:2011/10/30(日) 20:32:26.81 ID:rylL/ACQ
あれ→
870名無しさんの野望:2011/10/30(日) 20:57:54.57 ID:kBIpgc7t
つ FF14
871名無しさんの野望:2011/10/31(月) 00:32:19.04 ID:cgIiYQJ2
>>868
トルネコ3
872名無しさんの野望:2011/10/31(月) 20:31:24.70 ID:uL7zjmkf
つ マリーのアトリエ
873名無しさんの野望:2011/11/02(水) 23:24:36.23 ID:ESfOyGGD
>>868
はっきり言ってない。
コンシューマ機で選んでください。
874名無しさんの野望:2011/11/03(木) 11:35:30.89 ID:gSZOipT2
つ Dungeon Siege III
875名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:35:45.71 ID:SmwAAMW8
カスタマイズ可能なRPGぽいゲームありませんか?
日本語対応で
876名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:08:14.79 ID:SUVy1YQm
>>875
MMORPGと呼ばれるネットゲームの世界には腐るほどあるよ
ネットゲームがイヤなら、こっちへ行ってくるといい↓

【hack】ハック&スラッシュゲーム総合5【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315757882/
877名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:29:41.03 ID:g+sL7q3W
自由度が高いRPGってなにかありませんか?
878名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:02:28.77 ID:qdSLlDgU
ベセスタのTES3以降のゲーム
879名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:28:29.37 ID:Yt/Ci0Fq
初代NWNとかもアリだね
880名無しさんの野望:2011/11/14(月) 12:13:28.81 ID:hDwgc99g
two worlds2、risen、gothic4
どれが一番戦闘が面白いですか?
その他の部分の長所と短所も教えてくれると嬉しいです。
881名無しさんの野望:2011/11/14(月) 12:45:39.33 ID:+dCk6e99
two worlds2 基本的に連打(イージー)
gothic4    基本的に連打(イージー)
risen      序盤からかなりシビア、連打では勝てない、かなりの慣れが必要、


どれが面白いかは個人の好みに分かれるなあ
risenが面白いと言う人も多いし、risenはシビア過ぎるという人も多い
まあ値段で言えばrisenが一番安いだろうな
硬派なアクションいいならがrisenだろうなあ
882名無しさんの野望:2011/11/14(月) 22:17:59.46 ID:hDwgc99g
>>881
Gothic4とRISENのデモやってみましたが確かにRISENは難しかったですね
RISENを買ってみたいと思います
883名無しさんの野望:2011/11/19(土) 12:41:11.19 ID:ZnszmdO8
一人称視点で冒険できるRPGって何がありますかね
TESシリーズ、ダークメサイアM&M、arx fatarisはプレイしました
884名無しさんの野望:2011/11/19(土) 13:15:15.50 ID:m/r/gaxz
STALKER
まあ、バケモノとゴロツキが闊歩するチェルノブイリが舞台だけど
885名無しさんの野望:2011/11/19(土) 14:36:47.59 ID:6F8z8zFF
GothicやRisenもFPS視点に出来た筈
886名無しさんの野望:2011/11/19(土) 18:17:11.34 ID:huPqwYtw
>>883
Borderlands, Sacred2, Fallout3,
887名無しさんの野望:2011/11/20(日) 13:26:02.42 ID:Q5qOYb0R
>>884-886
GothicやSacredが一人称できるとは知りませんでした
ありがとうございました
888名無しさんの野望:2011/11/20(日) 15:42:09.64 ID:ccu6hmCT
Gothic って言っても Gothic4 は出来ないと思うよ
Gothic4 からコンシューマー向けになったからね
889名無しさんの野望:2011/11/21(月) 07:21:06.38 ID:4DloZNIg
Borderlands面白いんだけど酔う・・・
890名無しさんの野望:2011/11/21(月) 11:18:53.84 ID:mZJBhulD
>>889
FOV広くしたら酔わなくなった
891名無しさんの野望:2011/11/22(火) 21:59:26.73 ID:8xGs4Y/i
XP phenomX4 9600GT 4GB
最近PCゲームから離れていたのですが久々に何かやりたいと思っています
以前プレイした中で面白いと思ったのは
GTAシリーズ(4プレイ済み)、Civ4、Fallout3、STALKER、Dead Island
です。私に合うゲームがあれば教えてください
892名無しさんの野望:2011/11/22(火) 22:15:30.67 ID:sDLSObqW
>>891
GTAシリーズ、Fallout3、STALKER、Dead Island、
こういったジャンルをオープンワールドゲームと呼ぶ
だから、オープンワールドゲームが向いているだろう


★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/
893名無しさんの野望:2011/11/22(火) 22:17:02.06 ID:8xGs4Y/i
>>892
専用スレがあったんですか
誘導ありがとうございます
894名無しさんの野望:2011/11/28(月) 21:28:19.04 ID:EkdZcbJZ

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


895名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:24:53.45 ID:MMn48ZHV
昔のバイオハザードやサイレントヒルのような
俯瞰視点で戦闘があるアドベンチャーゲームってありますか?
896名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:30:43.15 ID:MMn48ZHV
すいません
アローンインザダークはプレイしました
897名無しさんの野望:2011/12/06(火) 18:03:51.80 ID:ZhyDnWNL
>>895
見下ろし視点のゾンビ、エイリアンゲームならあるけど
そういうのは違う?
898名無しさんの野望:2011/12/06(火) 18:04:52.37 ID:ZhyDnWNL
見下ろし視点ってこんなやつね
http://www.game-damashi.com/screenshot4/alienshooter2/as200.jpg
899名無しさんの野望:2011/12/06(火) 18:28:52.89 ID:Pwgpy8Jy
というか、洋ゲーではアドベンチャーというジャンル自体が絶滅に近い
日本ではアニメ的な2Dのアドベンチャーが、まだ勢いがあるけど
海外ではアドベンチャーはオープンワールドというジャンルに統合されつつある

★オープンワールドゲーム総合スレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1300593291/
900名無しさんの野望:2011/12/06(火) 18:35:34.67 ID:Pwgpy8Jy
俯瞰視点のアクションと俯瞰視点のアドベンチャーは、ほぼ絶滅に近いけど
俯瞰視点のアクションRPGなら、いっぱいある
ハック&スラッシュと言われるジャンル

【hack】ハック&スラッシュゲーム総合5【slash】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315757882/
901名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:12:07.49 ID:U3gzxKyl
>>895
サバイバルホラーってくくりで、Amnesia: The Dark Descent、Dead Spaceとかどうよ
902名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:20:06.45 ID:ZhyDnWNL
忘れてたけど、バイオと言えばアーロンインザダークだな
これは少し昔のものだけど、雰囲気やジャンルはバイオや静岡っぽいと思う
http://www.geocities.jp/huck_fin_games/DC/Alone_in_the_Dark_The_New_Nightmare-4.jpg
つい最近最新作が出たけど、こういう雰囲気なのかどうかは分からない
903名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:21:06.97 ID:ZhyDnWNL
ごめん、よく読んでなかった
プレイ済みか・・・
904名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:40:26.17 ID:1Ov4G5L9
RTSがやりたいです!おすすめを教えてください。
エイジオブエンパイア2のような、こつこつ生産してからドカッと戦闘して終わったり
ちくちく攻めて嫌がらせしたり、戦略に自由度があるようなのがいいです。

条件
・日本語版or日本語化がある
・XPsp3で動く
・AOEでいうランダムマップのようなもので長く遊べる
・steamで買えると嬉しい

経験済みのゲーム
エイジオブエンパイア2
エンパイアアース
ストロングホールドゴールドエディション (ランダムマップ的なものが無いので寿命が短くて不満でした)
パトリシアン4
ズータイクーン1,2
905名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:18:49.18 ID:mY4hKA76
>>904
コサックスがオススメ
公式
http://cossacks.zoo.co.jp/index.html
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=s9BsCOz2QOY&feature=related

昔のゲームだけど動かせる兵士数が半端ないです
906名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:00:47.83 ID:MMn48ZHV
>>897-903
ありがとうございました
日本でも衰退しきってるジャンルですし仕方ありませんよね
DEADSPACEをやってみたいと思います
907名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:55:49.91 ID:AuKrIlyR
>>896
ディノクライシス
908名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:08:42.86 ID:Pwgpy8Jy
ディノクライシスは初期バイオハザードの時代のゲーム
古いゲームは興味ないらしい
909名無しさんの野望:2011/12/07(水) 02:18:31.45 ID:1LHzZFZE
地球を作るゲームないですか?
昔ファミコンであったシムアースみたいなゲーム
910名無しさんの野望:2011/12/07(水) 16:10:15.04 ID:Ucx7QB/Y
戦闘重視で操作量の少ないシングルメインのRTSってないですか?
グラフィックは派手なほうが好みです
WC3はやったことあるのですが生産に手が追い付かなくなってやめてしまいました
トータルウォーのミディーバル2は楽しめたのですが1プレイが長すぎて途中で飽きてしまいます
ストーリーがあって演出がしっかりしていてobjectiveクリア形式だとなおいいです
911名無しさんの野望:2011/12/07(水) 16:29:55.45 ID:BSZOQykt
>>910
操作量少な目なら、Majesty2とかは?
ユニットを直接操作出来ないから毛色が違うけど。
912名無しさんの野望:2011/12/07(水) 16:44:02.52 ID:Ne3XI8iY
>>910
battle for middle earthの無印
シングルメインの結構作りこんであるキャンペーンと、シングル・マルチのスカーミッシュがある

内政は内政オブジェクトを設置するだけで自動でたまるし一種類しかないからほぼ戦闘のみ
キャンペーンにちゃんとストーリーと演出があって指輪物語の映画の内容がゲームで楽しめるようになってる
あんまり売ってるところないけど日本語版は吹き替えまでついてて良いゲームだよ
913名無しさんの野望:2011/12/07(水) 17:44:19.88 ID:SbHEa5qk
>>910
world in conflict はユニットがかなり少なくてやりやすいと思う
ただ航空支援がちょっと忙しいかもしれないから動画でチェックしてください
914名無しさんの野望:2011/12/08(木) 02:58:41.61 ID:Inej6vgc
civ4が面白かったのですが、1プレイの時間が長すぎるので
似たような内容でもう少し手軽に遊べるのを探しています

歴史ものかファンタジーで、戦争も内政もできるもの
この条件に当てはまるのはありますでしょうか
RTSでも操作が忙しくなければ問題ないです

あと、civ5はプレイ時間は4より短いでしょうか…?
多少シンプルでも気軽に楽しめればやってみたいのですが
915名無しさんの野望:2011/12/08(木) 03:18:15.01 ID:pnyGrAwX
>>914
stronghold, stronghold crusader
RTSだけど難易度は簡単
916名無しさんの野望:2011/12/08(木) 08:49:17.98 ID:Inej6vgc
>>915
ありがとう やってみます
917名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:02:03.84 ID:dy3DB3+E
放置ゲーってありますか?たまに触って後は見てるだけなゲームを探しています
918名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:17:11.28 ID:O/oSC5+g
SimCity4とかトロピコかなぁ
Virtual Villagersシリーズはちょっと退屈すぎるかも
919名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:21:26.76 ID:zc96B8Ta
>>917
Cities XL      (現代都市建設)
Cities in Motion  (現代都市建設)
インペリアムローマ  (ローマ都市建設)
920名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:39:27.38 ID:2bheAOAG
Cities in Motionは交通会社運営ゲーじゃないの
921名無しさんの野望:2011/12/09(金) 03:32:51.11 ID:3NLk/m9J
都市建設や交通会社運営シミュで、海運メインのものってありますか?
A列車の船舶版みたいなのが理想なのですが…
922名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:51:38.99 ID:ymfGUhRQ
SimCityは全然放置できないだろw
923名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:52:40.46 ID:ymfGUhRQ
>>917
PCゲームじゃないけどスマホ持ってるなら放置ゲーはいくらでもある
Zombie FarmとかTiny Towerとか
924名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:19:13.10 ID:fFBny2Ve
>>921
船舶メインゲーじゃないけど、運送会社経営シムのOpenTTD
925名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:58:17.36 ID:ZDrdUqsZ
建造物やダンジョンなどをプレイヤーの好きなように作成し、
そこでのキャラクターやモンスターの行動を楽しめる作品はありますか?
出来ればシムズのような平和な作品ではなく、
ダンジョンキーパーのようなタイプの作品だと嬉しいです

上記以外でプレイ済みの作品:Minecraft
(条件とはやや違うが、こういった遊び方も出来たので)
926名無しさんの野望:2011/12/10(土) 03:46:55.39 ID:AGyshL5B
>>925
ダンジョンキーパーの続編は出てるよ
ダンジョンズっていうやつ
927名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:16:02.27 ID:cVTkCwii
>>926
あれ続編じゃねーよ嘘付くな
Evilgeniusの方がよっぽど続編
928名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:34:30.30 ID:AGyshL5B
あほ、続編だよ ダンジョンキーパーのスタッフが復活させたんだよ
もっと、よく調べて来い ボケ
929名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:00:50.64 ID:AGyshL5B
まあ続編じゃないが、ダンジョンキーパーに影響を受けたスタッフたちが開発した
930名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:23:46.84 ID:cVTkCwii
>>929
そして余りの別ゲー具合にDKユーザーの反感を買ったゲームな
実際プレイしたかお前。俺は発売日に買って即投げたぞ
931名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:24:36.37 ID:cVTkCwii
DKみたいなゲーム出すよと聞いて一年以上待ってみてあれだ。あんな最悪なゲームをDKと一緒にすんな
932名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:26:37.97 ID:fteTbnUZ
啖呵切った後に自分のミスを訂正するのって恥ずかしいよね
933名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:59:12.00 ID:Cvj9qQkL
方向性がちがうよね。まぁ、刻命館みたいなノリが好きなら意外と楽しめる。
934名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:08:02.02 ID:wdwtmKjC
935名無しさんの野望:2011/12/11(日) 15:43:15.08 ID:2XIYd455
いつもの人だからしょうがない
936名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:50:28.13 ID:4fCm/igK
単純に銃で撃ち殺しまくるゲーム教えてください
937名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:57:12.03 ID:UscwJinp
>>936
シリアスサム3
ロストプラネット2
バレットストーム
938名無しさんの野望:2011/12/13(火) 02:07:21.82 ID:ziV9geze
最近のでにSporeみたいなゲームって何かあるだろうか
939名無しさんの野望:2011/12/13(火) 02:08:28.03 ID:ziV9geze
できれば日本語版が出ている、もしくは日本語化可能のゲームでよろしくお願いします
940名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:04:30.02 ID:PFZlXNey
Xbox 360 コントローラー for Windowsが使えるRPGで、絵がキレイな
ゲーム教えてください
941名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:24:09.08 ID:H1MrlZiM
スカイリム
942名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:29:43.73 ID:PFZlXNey
>>941
ありがとうございます
943名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:03:39.38 ID:420Pwovh
アサシンクリードシリーズを購入しようと思っているのですが日本語化パッチがないと聞きました。
英語がわからなくてもある程度プレイできますか?
944名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:17:53.21 ID:o+V1Oure
>>943
「コンシューマー版の攻略本」ってのが本屋に売ってるから、
それを見ながらだとストーリーなんかも、ある程度は理解できると思う
できれば中古の攻略本の方が安いけど

ストーリーなんかに興味がないなら、適当に目的地に向かうだけで、
ゲームを進めていく事も可能
アクションも基本的に「連打」で勝てるぐらいの難易度
街で自由にブラブラと探索して生活していく事も可能
945名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:22:13.12 ID:o+V1Oure
>>943
ちなみに、
アサシンクリード・ブラザーフッド
アサシンクリード・リベレーション
これらは他人とのマルチプレイも可能

アサシンクリード
アサシンクリード2
これらは一人用
946名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:30:33.22 ID:pN871nN9
銃器ではなく刀剣を中心とした戦闘の楽しめる作品はありますか?
・「回復しながらの殴り合い」ではなく敵のスキをついて攻撃を当てていくような戦闘
 (敵の攻撃は回避したり盾で受け止めたり)
・RPGのようなキャラクターを育成する要素は無いほうが良い
 (アサシンクリードのように徐々にスキルが解放されていくのは構いません)
・世界観は出来れば中世寄りの方が好みですが条件を満たせば何でも構いません

上記の条件以外の作品も含めて、
STALKER、Bioshock、アサシンクリードなどをプレイ済みです

宜しくお願いします
947名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:41:12.25 ID:o+V1Oure
>>946
RISEN
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-Bq-7zv1X40
Mount&blade
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=256ZTMN5DaA


でも、どちらにしろRPGだけどね
「RPG要素がないアクション」は、今時ないと思う
948名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:15:32.65 ID:420Pwovh
>>944
ありがとうございます。
攻略本ですね!本屋に足を運んでみます
949名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:54:15.21 ID:8ouH0Q1C
>>946
素直に家ゲでDaemon's Soulでもやった方が幸せかも知れない。
既にプレイ済みでpcで似たようなの探してたんだったらゴメン。
950名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:31:50.51 ID:eu3C8ywA
>>946
The First Templar
The Cursed Crusade
Garshasp
Lord of the Rings: War in the North
Venetica
951名無しさんの野望:2011/12/14(水) 21:26:26.85 ID:q1m6lL4L
Witcher2も当てはまるかなあ
RPGだけど育成要素は薄い
952名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:10:57.11 ID:wHXSaPsc
Jagged Allianceみたいなゲームで日本語でできる作品ありませんか
953名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:00:07.34 ID:+YoiVYyF
ここ数年に出たオフラインRPG(日本語版)で面白いのありますか?
954名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:33:20.93 ID:PWhYi9iP
【予算】 いくらでも
【どんなゲームをしたいか】・ハクスラみたいに、アイテムを集めキャラを強くしていくことがメイン
・シンボルエンカウントで、戦闘はボード型のターン制(HoMMやKing's Bountyみたいな)
・また、1キャラ一回攻撃したらターン終了。とかではなく、
例えば、10ポイントの攻撃可能ポイント・3ポイントの移動可能ポイントが与えられていて、
3ポイントのバフスキル→1歩動いて2ポイントの攻撃スキルで3回攻撃→2歩動いて敵から離れる みたいな流れ

【好きなゲームとその理由】Hero of Might and Magic 6 や King's Bountyシリーズ 。(日本のゲームだと、タクティクスオウガ etc) ボード型のターン制なので
【嫌いなゲームとその理由】Civ5 等の戦略性が高いゲーム
【その他、経験済みのゲーム】Diablo2 TitanQuest/IT 等々。


このような感じのゲームを探してます。
要するに、King's Bountyにアイテム集め要素をプラスしたようなゲームがやりたいです。
ただ、HoMM6のように、フィールドに居る際に行動すると状況が変わる、というのはあまり好きではないです。
ですが、戦闘自体に戦略性はある程度あってもいいです。

分かりづらい上に、おそらく全部満たすゲームはないでしょうが、どうかよろしくお願いします。
955名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:48:15.99 ID:0O9aLGPl
>>954
Ascension To The Throne はフィールド上で敵が動かないKB系だがかなりシンプル
Hammer & Sickle、silent storm はアクションポイント制
Disciples 3 はHoMM系
Elven Legacy はタクティクスオウガ系
自分が思いつくのはこのくらいです
956名無しさんの野望:2011/12/20(火) 12:14:43.63 ID:PWhYi9iP
>>955
情報有り難うございます。
残念ながら、どれも今一歩、という感じでした・・・。

ずっと探しているのですが、このようなゲームは見つからないので、ないのかもしれませんね・・。
957名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:36:45.73 ID:Zk32sVwi
最近のPCゲームは、XP以前のOSでは動かせないのでしょうか
最新のPCに実装されてるGame for Windows-Liveにて、説明書記載のプロダクトキーを入力するのが
必須なので、旧来のメールソフトを使っている限りはインストールすら出来ないと聞いたのですか

958名無しさんの野望:2011/12/21(水) 02:24:55.94 ID:joZ8yj3P
DirectX10必須でVista以降でないと動かないゲームはいくつかあるけど
メーラーが原因でインストールできないなんて話は聞いたこともない

対応ゲームを持ってなくてもGfWLの単体クライアントはDLできるんだから
心配ならLive IDを作ってデモ版でも試してみたらどうか
959名無しさんの野望:2011/12/22(木) 19:58:21.29 ID:KPV64HqZ
3D酔いのしなくて面白いRPG教えてください
960名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:05:44.12 ID:hiNFPwn/
Diablo2
961名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:58:05.18 ID:N7qpMsn3
Wizardry
962名無しさんの野望:2011/12/23(金) 01:42:23.94 ID:L5VNi53I
スカイリムに嵌まりました

コントローラー対応で、FOV変更できる日本語のRPG、もしくはARPGありますか?
963名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:07:52.35 ID:7w4tewLy
オフラインで遊べるファンタジーRPG
現代のような都会とファンタジーの世界が入り混じったようなゲームはありますか?
2Dではなく3Dでお願いします
964名無しさんの野望:2011/12/23(金) 11:25:31.75 ID:3HK45VnP
>>962
Fallout 3とFallout New Vegas
この2つは条件を満たしてるのは確かだけど
RPGだとFOVは気にせずやってるから変更できるかどうかわからないのが多いな

>>963
どの程度のファンタジー要素を求めてるのかわからないが
Vampire: The Masquerade - Bloodlines なんてどうだろうか
965名無しさんの野望:2011/12/23(金) 12:02:37.33 ID:7w4tewLy
>>964
面白そうなんだけど、もうちょっと最近のであります?
966名無しさんの野望:2011/12/23(金) 12:52:31.36 ID:f4IOFKii
>>963

Dead Island
Dead Rising2 (Dead Rising2 Off The Record)
Batman Arkham City
Deus EX Human Revolution

かなりアクション要素が強いけど一応全てRPG  敵を倒すと経験値も入るし
967名無しさんの野望:2011/12/23(金) 16:57:48.37 ID:JqXcNA4N
>現代のような都会とファンタジーの世界が入り混じったようなゲームはありますか?
最近のFFやればいいんじゃないかな
968名無しさんの野望:2011/12/23(金) 17:52:19.32 ID:f4IOFKii
まあFFはコンシューマーだし  あくまでも「PCゲームで」って事だろう
969名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:44:42.28 ID:i7VDQkSr
ファンタジーと銃器は絶望的に相性が悪いからあんまりないよな
FFXとか銃で脅されたイベントムービーのあとバトルで普通に弾食らってて滑稽すぎる
970名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:29:53.13 ID:SmWmEyQZ
14でてんじゃん
971名無しさんの野望:2011/12/24(土) 16:09:23.23 ID:E0SZFCl4
だからさ14もネットゲームだろ  コンシューマーとネットゲームは論外
あくまでもこのスレは「PCのシングルゲーム」
コンシューマーとネットゲームは、それぞれ板があるから、板違いスレ違い
972名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:42:13.11 ID:W3spOhXD
>>963
Steamで買えるラストレムナントはどう?日本語も入ってる
973名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:28:42.84 ID:E0SZFCl4
ラストレムナントは中世だし、どう見ても現代ではないだろう
というか、もう>>963は来ないと思う
974名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:09:31.52 ID:N73CbE0L
steamで買える日本語に対応したソフト一覧ってないですか?
975>>963の親戚:2011/12/25(日) 01:30:33.33 ID:b2Woe1m5
 
976名無しさんの野望:2011/12/25(日) 09:27:01.71 ID:VxZoBfwc
>>974
http://wikiwiki.jp/nihongoka/
いくつか記載漏れもあると思うけどね
977名無しさんの野望:2011/12/25(日) 10:26:08.80 ID:L5dSrvaV
こっちも抜けあるけど、上のとあわせて見るといい
http://wikiwiki.jp/pcgamejp/?Steam
978名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:45:56.88 ID:5j10pFUe
>>963だけどレスしてくれた人ありがとう
あとレス貰ってたのに来なくてすまない

挙げてもらったなかだと>>964のVampire: The Masquerade - Bloodlinesが一番イメージに近い
>>966のBatman Arkham Cityも良い感じだった

なんというか、ビルが立ち並ぶような都会の街とモンスターが出るような田舎の町があればよかったんだ
別にRPGでなくてもよかったんだが
説明不足ですまない
979名無しさんの野望:2011/12/25(日) 16:07:51.45 ID:VxZoBfwc
>>978
RPG以外に範囲を広げても近代的な街のあるゲームだと人間以外の敵はエイリアンだったり
人為的に作られるか突然変異したクリーチャーみたいなのが多くて
ファンタジー風な敵が出てくるゲームってあまりないんだよね

思いついたのを挙げておくと、ちょっと古いのだとヴァンパイア物のBloodRayne
最近のだと近代的な街の廃墟があるDarksidersあたりかな
あとSerious Sam 3 BFEは敵はエイリアンだけどファンタジー風なのも混じってたな

雰囲気が最も好みに合いそうなLegendaryは評価低いんだよなあ
Steamのセールで$2.5になってるから玉砕覚悟で特攻してもいいかもしれないけどね
980名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:03:10.49 ID:5j10pFUe
>>979
敵はファンタジー風じゃなくていいんだけど町の中を人間が歩いてるほうがいい
そしてなるべくならいろんな種族の人々が暮らしてるってのがいいかな
まぁそこまでいくとネトゲやってろってなるんだけどさ

その中だとDarksidersとLegendaryが近かった
Legendaryは体験版も見つけたからやってみようと思う、ありがとう
981名無しさんの野望
お、参考になりそうなサイトが
俺も探してたところだ。便乗させてもらおう