1 :
名無しさんの野望 :
2008/11/20(木) 06:23:32 ID:+6yNyzs9
2 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:24:26 ID:+6yNyzs9
3 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:25:19 ID:+6yNyzs9
4 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:26:11 ID:+6yNyzs9
5 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:27:36 ID:+6yNyzs9
6 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:31:01 ID:0ZlaoZjs
7 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:58:05 ID:0ZlaoZjs
8 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:58:43 ID:0ZlaoZjs
9 :
名無しさんの野望 :2008/11/20(木) 06:59:51 ID:0ZlaoZjs
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1 乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
引っ張るのもなんだが、wikiは勿論皆が編集して成り立つ物だけど、 編集したくなる程度には管理側頑張っていかないと話にならない 管理人が完全にやる気なし、何時消えるかも分からないようなwikiを誰が更新したがるって言うんだ?
r-┐ / |  ̄| | | | | | | | | | | | | | | | |.__,| _ _ lヽ,,lヽ _| ::|_ | |Θ| ( ) )) | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i |___|__|_| |_| しーJ .... ウニョッ _____ ヾ (( l、___ / / / / / チャリーン ( (__/| )) ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ `ー _| ::|_ | |Θ( ) | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i |___|__|_| |_| しーJ
>>12 あんたみたいにしつこいのが一番やる気を削ぐって理解してくれ
Wiki、PC と家庭用とでフォーマットが全く異なるのは何でだろう。 本来は家庭用の方の形でやりたかったけれど、PC の方はテーブル作るのめんどくさくてやめたのかな?
それぐらいで削がれるやる気ならやめてしまえ
おかしなことを言うことでしか構ってもらえないって哀れだな
Wikiのことを延々語ってるって よっぽど箱庭の話題がないんだな 箱庭スレなのに
箱庭は新作が出る情報以外はやってみてからじゃないとお勧めしづらいからね
新スレ立ってたからこっち来ちゃったけど前スレ最後でh抜きの話にまで波及してるのはホント話題がないんだなw あれはまともな公式宛以外は抜いておいた方が正解 未だに「無断リンク禁止」やそのお仲間がいる以上は仕方ない ゲームの話題としてはインペリアルローマの拡張版出てる時期だったような 個人的には前作が好みじゃなかったので見てないけど。
一昨日?くらいに4亀に上がったインペリアム・ローマ拡張パックのレビュー
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007173/20081119013/ 久々に都市建設系やりたくなってたとこだし、ゴールドパック買ってみようかな…。
>>15 最初の頃に家庭用の方少し更新した人間だけど…
家庭用のテーブル組んだの自分だけど、一人で勝手に色々やっていいものか、
どこまでいじってもいいのかどうかも分からなかったし(テーブルもあれでいいのかも分らなかったし)
PC版の方は別に更新されてたので、形式をテーブルやめてPC版の方に合わせた方がいいのか、
それともPC版の方はPC版でまた別形式にするのか、相談すれば良かったのかもしれないけど、
wiki関連で荒れたから話題に出し辛かった。
↓
結果PC版と家庭版のフォーマットはまったく異なるものになってる現状。
こんな感じ。
前スレ最後の方で「勝手にいじって怒られても嫌だし」みたいな感じのことを
言ってた人がいたけどまさにそれ。
wikiはやりたいようにやればいい やりたくないスタイルじゃ続かないし。 前作嫌になったのはランキングでチート横行してたせいなのを思い出した
>>20 > 未だに「無断リンク禁止」やそのお仲間がいる以上は仕方ない
それは確かに個人サイトについては考慮する必要もあると思う。
ただ、メーカーやら販売元だのに対してそれを行なう必要性は無いと思ったんだ。
一番笑えるのは、自分のサイトの宣伝を 2ch で行って h 抜きをしてる人だけどね(笑)
面倒だろうけど専用ブラウザ使えばh抜きなんかどっちでもいいんだ 2chが重くなるからなんてどうでもいいんだけどさ 癖でh抜いた程度でぎゃーぎゃー言われる程のことじゃないと思うんだ いや、俺がスレ立てたわけじゃないけどさ
スレの話じゃなくてwikiの話じゃないんか?
どうでもいいよ 更新したきゃ勝手にしてよ それをスレにまで持ち込まないで
村とか集落レベルからのんびり育てられる都市育成ゲームってないかな? 道を家一軒一軒にひいたり、近くの小川を用水路にしたりとか 極小サイズから育てられるシムシティみたいなの
メディバルローズは戦闘が絶望先生だが 汚いが元気な中世の村の再現が出来る ストロングホールド無印はよりきれいで重厚な城塞が作れる
>>28 都市発展型じゃないけどナイト・アンド・マーチャンツがのんびりって感じだった
道を家一軒一軒にひいたり、畑で麦を刈って、製粉所で粉引いて、パン屋でパンを焼いて
やっと1つのパンが出来る工程を細かく表示してて面白かったな
結構古いゲームだけど
都市作り系って、やっぱ蛮族の襲来がないとゲームになんないのかな。 せめて、みかじめ料を払うみたいな手段があっても良いと思うんだけど。
よーし(略
実際は交通の便とか超悪くても人は住むよな ガキんころ、最寄の駅まで車で20分とかの場所に住んでたけど団地だらけだった 事実は箱庭ゲーより奇なり
箱庭の中の人は、簡単に引っ越すからなぁ
オプトメディアってやばいかな? 火星やってみたいんだが
入れようとしたらすごい勢いでセキュリティーソフトが警告出すねw ちゃんとアンインスコはできるようだから割り切って使うしか
仮性計画ってWin95の時代のゲームじゃない? あんま過剰な期待は禁物かと
そうかありがとう シムシティの火星シナリオだと思えば十分楽しめると思うんだ DLしてみるわ
前スレで広告抜いてのインスト方法が書いてあった気がした
テンプレにある「エンペラー」は最低一人の兵士さえいれば 襲撃者にお土産(現金のみ)渡してお引取り願えるよ 襲撃なしモードで延々プレイも出来るし 注:さすがに無防備都市だと蹂躙されまくりますので注意
んー? 正当にインスコしてアンインスコすれば普通に消える 途中でインチキしようとしていじると全部消えないかもなw その場合でもantispy系使えば全部消える 手動で消すなら公式に書いてあるファイル全部消す スタートアップだけとかLP.exeだけとかゆとり杉だからやめれ
あー公式にあるやつ5つじゃdllが消えないか
まぁどっちにせよVistaじゃうごかないんですけどね
>>46 これだろ?
134 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 10:00:00 ID:JeM9vuhH
1.セットアップ起動。
2.セットアップ内でオリジナルのセットアップ起動、同時にWEBブラウザがoptmediaに
アクセスしようする
3.WEBブラウザ速攻で閉じる
4.インストールフォルダにオリジナルのセットアップがあるので、それをどっかにコピー
5.セットアップ中止
6.アンインストール
7.4.のコピーしておいた、オリジナルのセットアップを使って好みの場所にインストール
一種のハッキングかな 無料で遊ぶルールを抜けるって違法P2Pとどう違うのかな・・・
いいんだよ〜グリ〜ンだよ〜
今さら火星計画なんてやっても絶望するだけだけどね
前スレでノーパソ買うって言ったもんです 無事届きました グラフィックは ・周り黒枠で原寸大表示 ・縦横維持でフルスクリーン(ぼけグラ、ワイドだから横に黒枠) ・とにかくフルスクリーン!比率狂ってもフルスクリーン! の3つがグラフィックプロパティで選べました(インテルなんとか〜ってボードです) 最近のノーパソって高性能なのにえらい軽くなっててビックリですよ それでは報告まで
うれしいのはわかるが おまえのチラシの裏ではない
嬉しい結果でもないだろ dodでもないし。 毎度思うんだけど中途半端な知識のやつほど断定的に書くよね
殺伐としてまいりました
機種名とか書いてくれないと報告にならない≒誰の参考にもならない インテルなんとかじゃだめだよ 一番大事なところ。 全て書くか何も書かないかだなあ・・・
最近、スペックを求められた時に CPU クロックを書かない人が妙に増えた気がする。 メモリが何ギガとか言われても何の解決にもならないというのに。← 何故かこんな事は几帳面に書く 逆に言えば、CPU の種類とクロックさえ分かれば、大方どんな PC なのか想像が付くのだけどもね。
945 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 22:39:47 ID:TbAPNkU4 関係ないけどさ、1280x800なモニターで1024x768表示にするとどうなる? ゲーム用ノートPC買おうと思ったんだけどみんなこのサイズばっかなんだよね やっぱぼけちゃうかな? 箱庭とか1024x768で遊びたいんだけど(1280x1024だと字が小さくなってしんどい) 今XGAって絶滅危惧種になってるね これの報告なら別にいいんじゃないか? IntelのGMA積んでるPCなら全部それだろ
表示にこだわってたのか 昔のWINゲームみたいにワイドでも強制フルスクリーンとかにならないか危惧してたんだな
>IntelのGMA積んでるPCなら全部それだろ いい加減にしてください 全部書けばいいだけ 型番内緒とか読む側にはデメリットしかない
うぜえよ。消えろカス
まあ精神病患者って自分を棚上げするのが基本だよね
>>66 とか。
ごめん、この記事DEMOも上がってたわw これからやってみる
なんちゃって箱庭ゲーだった 街の発展とかはなさそう ただ車作って売るだけだった いい町並みだったんだがなぁ
アメリカが舞台の自動車会社経営ですか…
カータイクーンは箱庭というより経営シム
あり 戻らなくてよかったねwww
ごめん、誤爆……
そもそも、ゲーム用語としてのタイクーンという言葉が「経営」を表しているじゃない。 有料の Flash ゲームになんかには、コーヒータイクーンとか○○タイクーンってたくさんあるけど、 とにかく物を仕入れて売るゲームが多いよ。 レイルロードタイクーンみたいなのが例外だと思った方が良いかも。
タイクーンとは大君であり大君の発祥は朝鮮アラモジャスムグニダ。
フォードになれるとかなら面白そう。 会社ほどほどにして平和船乗ったり。
公的資金をもらうために議会に出向いたり。
自家用ジェットで行くんですね、分かります。
”破綻すれば、その1年以内に、 300万人以上の人々が失業の憂き目をみるとの調査もある” そう言って議会を恫喝するんですね、分かります。
これまでやった箱庭ゲーのベスト3あげるとしたらどうなる? 俺は創世紀1503とストホ無印とシーザー3かな 最初に1503やったからあれが基本で染み付いちゃった ストホは癒し系だね。戦争ものんびり見れるおかげで苦にならない。兵の維持費もないから胃も痛まないしw シーザー3も和む 最近の3D物は動かなそうだからやってない
Zootycoonやローラコースター2みたいなゲームが好きなんだけど 2Dで他に似たようなゲームってない?
歩行者が歩き回るゲームと解釈すると、SimCity Societiesとか如何?
ワロタ
ゲーム性や箱庭とかまず置いておいて、societiesはやめた方がいい。
トラビアのオフライン盆栽ゲーありませんか?
>>89 これちょーおもしろそうなんだけど!
同盟とか組めるの?
他のプレイヤー達と組めるよ どこかの村と戦争状態じゃなければ 村盆栽ゲーなんだけど同盟が戦争始めて巻き添えになったりして ヌコが盆栽棚を蹴散らしたようでカナシス
これってどこかが全部占領してリセットされたりする? 自分の村が占領されたら終了なのかな?
マップが超広いな。これは全部占領とかむりぽいw とりあえず自分の村を作ってみました。 教えてくれてありがとう。
自分の村を削除(アカウント情報でできる)すると終わり あと聞いた話ではワンダー・オブ・ザ・ワールドって建築物のレベル100が完成したらリセットらしい 何もできなくなって\(^o^)/もあるから開始保護期間に同盟に入れてもらった方がいいよ 同盟は勧誘されることってめったにないから大使館作って自分から同盟の窓口の人にメール
そうなんだ。知り合い誘って同盟作ろうと思ったけど無謀かな? 結構攻撃される?
何番の鯖? 3ならまだ平気かも知れないけど 1,2ならどこか大手のサブ(ウイング)にしてもらった方がいいと思う カタパルト来たらあっという間に終わる てか初心者保護期間切れたとたんに農場や兵舎壊わして資源養殖場にする人がいる
そんなに殺伐としたゲームなんだ。。。。
サーバー3はニュー速同盟がトップみたいだね。参加させてもらおうかなw
>>82 〜86 とりあえず、南海の休日のデモをやってみます。ありがとうございました。
トラビアン・・・いいね 箱庭諸島思い出すわ 登録してみる 箱庭ゲー同盟組まない?
1と3でやってるけど、1は殆ど攻撃されてないけど、3は一日10回くらい 略奪に来られる。 俺は同盟の組み方知らないけど、誰かが音頭とってくれるなら入るよ。
同盟組むにしても場所が遠ければあんま意味ないしな 方角決めておいた方が良いんじゃね
>>102 隠し倉庫を作る
資源を貯めない
モヒれなくなれば略奪は来なくなるガンガレ
今から同盟少人数で作るのはきつくない?
既存の大手同盟に入れてもらう方がいい気がする
>>105 まぁそれでもいいんじゃね?
三鯖にはニュー速が最大手であるみたいだし恩恵もでかそう
ってかあいつらでかすぎだろ・・・
このスレで〜ってやつは御一報くださいな
俺はすでにnejitsu すまん参加できない
俺も参加したいな。チーム箱庭スレで
トロピコ2の英語版を海外生活してる姉がくれた
携帯箱庭ゲーのグリー紹介してもらったがパケ死こわくて遊べない_| ̄|○ PCでも出来ればなあ
以前UO廃人だった自分にピッタリのID!
UOでも戦闘より箱庭プレイしてた自分 GLEE、カネが無いと畑とか種とかアイテム買えないから 一所懸命ネジまき(ネジ巻き=育成作業)して種収集するしかないんだよな その為には通信せんといかん ミ串っぽいノリは初め好かんかったが 人の家に行ったりイベント参加したりするのは激しく楽しそうだ なにより携帯で暇な時に箱庭育成が手軽に出来て( ・∀・)イイ!!と思ったのだが…
トラビアンはじめてみた 地味にじれったいなwww
自分も初めてみた
どうでもいいけどトラビエンスレにはするなよ ある程度で自重しろよ?
119 :
名無しさんの野望 :2008/12/10(水) 22:54:21 ID:amBgtxpT
さて次の箱ゲーは?!
>>120 プレジデンテです
朝起きると ボートからスーツケースが消えていました
あの秘書官め・・・トロピコ3では豚小屋にぶちこんでやろう
さて次回は
「赤き国のために」
「ビーチでできる豚の丸焼き」
「停電でお先真っ暗」の三本です
トロピコ3は出ないんだろうなぁ……血の涙が出るよ。 この際出るなら2の開発でも我慢するのに
アナウンスされたばかりじゃないか
3とはいっても1のリメイクみたいだけどね
>>122 トロピコ3は開発決定してるし
2もある
tropico3二大特徴 ・ソーシャルエナジーの導入 ・地球温暖化に関する教育的要素の導入
>>125 え、うそマジで?
しかし次の問題は日本語化するのか……
声優使ったヘルプが長所の一つでもあるからなw
アホみたいに割れが出回る+別に英語でもいいやってのがあるから出ないんじゃないの
ズー辺りがやってくれる!…と思いたい。
>>130 ズーがついにトロピコ3の待望の日本語版発売!
トロピコ3 日本語取扱説明書着き
価格 ¥〜〜〜
シムシティ4とトロピコを足して2で割ったようなゲームがイイ
舞台は中世で 住人の全ての人生をシミュレートして欲しい
The Guild 1の細かい版か。
135 :
妄想 :2008/12/11(木) 21:04:47 ID:6EweOtAq
・教皇庁とオスマン帝国の板ばさみになった東欧の小国 ・ジハドやクルセイドを避けつつ領地経営 ・山賊対策には 強いが高コストで贅沢志向の騎士団 低コストだが労働力不足になりかねず弱めの自警団 中コストなのに強いが山賊に化けかねない傭兵団 ・教皇庁は財テクを疎み喜捨を要求。 エルサレム巡礼者が山賊やオスマン武官に殺されるなど 怒らせると異端と看做され十字軍到来(クルセイド) ・オスマンは教皇庁から睨まれかねないがとても儲かる交易が可能 (教皇領が安くしかかってくれない欧州産物を高額で買い取り 教皇領では取れない贅沢品を購入できる) メッカ巡礼者が領内で強硬派騎士に襲われたりするとジハド ・温泉や聖堂で湯治客や巡礼客を呼び込めるが 強硬派騎士やオスマン武官が遊びに来て事件を起こす恐れあり
日本のメーカーが純和風の箱庭ゲーム作ってくれないかなー 江戸時代が舞台のトロピコみたいなの
政治家のゲームとかあったらおもしろいのにな
レストランエンパイアを起動させようとすると Invalid FirmFile: "FIRM\TV.FRM" こんなエラーが出て起動できない。 何が問題なんだろ…
>>139 そのゲームはまるで知らない…。
TV.FRM が壊れているという旨のメッセージだけど(これなら再インストール)、
TV.FRM が見つからないのかもね。
エラー出力なんていうのは開発者側が勝手に(可能なら手抜きしながら)付けるもの。
全角文字とか半角スペース(%20)を含まないフォルダにインストール先に変えてみるとかね。
あとはアップデートパッチとかを変な順番で当てたとか、
当てた後のセーブデータを前バージョンで読もうとしてたとか色々考えられるとは思うよ。
(↑ Invarid = 壊れている じゃなくて 無効 なんだけど、要は壊れているという意味合い)
レストランエンパイアはアップデートパッチ自体出てない(少なくとも日本語版に関しては)から その線は無いかと。 自分の環境では問題無く動いてたんで、エラーの原因は分からないけど とりあえず再インスコしてみたら?
海外物だと日本語フォルダだとインスコできないのとかあるからね 前なんかで痛い目見てからデフォで行くようにしたよ
レストランエンパイアって箱庭ゲーなのか? 個人的な感想は動線確保ゲーだった 上手くインスコ出来たら良いね
>>145 それはゲームの効率的にって話しだろ
一人の料理人の苦労物語とかじゃなきゃ十分箱庭ゲーだとも追う
なんか最近ここを誘導スレと勘違いしてる人が多いような・・・ まぁいろんなゲームの話題が出るからいいっちゃいいんだが
トラブルなら専用スレで聞いた方が良いじゃん
>>146 レストランエンパイア手放して結構時間が経つんだけど
一番思い出せる内容が「あんな料理作った」とか「効果的な内装は」とかじゃなくて
注文、配膳の待ち時間に対する客のブーイングなんだよ。
実際一番面白くて、時間掛けるのもメニューの作成とかじゃなくて
配膳エレベータ周りのテーブルの間隔だったりしたし。
店の中っていう単位だから経営シミュって認識だったけど
確かに箱庭と云えばそうだったのかも知れない。
他の箱庭ゲームでも建造物間の距離が重要だったりするけど
レストランエンパイアはそれが特に顕著だった気がする。
でも店作りで動線は超重要だからね ザ・コンビニで出る客入る客詰まらせて遊ぶのは誰もがやったはず
ザ・タワーもそうだったな ビル内限定箱庭とでも言うようなもんだけど ビルの中にどんなコンテンツを揃えるかじゃなくて エレベータで待たされるか快適かどうか一番の要点になってた 地下街のラーメン屋よりも30階くらいにある近くの階の会社員専用なラーメン屋の方が 繁盛してるとかかなり適当なゲームだった
地下には霊安室があるので快適とは言えない
ザ・タワー知らないけど霊安室とラーメン屋が隣り合うようなカオスゲーなの?
>>154 ザ・コンビニだってカオスゲーだぜ
マンションと同じくらいの土地を使うし
レストランがコンビニの1/4なんだぜ
>>155 ザ・コンビニは確かにカオスだよね。
アイドル呼ぶとか店先に噴水置けるとかやりたい放題過ぎる。
トロピコやってみたいな 何故俺は体験版をアンインスコしてしまたのだろう
坊やだからさ
メックフロンティアを久しぶりにやろうと思ってググったら、 ここの前スレが出てきたんだけど、 これって箱庭ゲームになるの? ていうか攻略情報が全然なさすぎて泣ける 敵を撃破するやり方がわからないし、 三面目ぐらいでレアメタルが出てこなくてもう涙目 以前もほとんど最初で投げてた記憶があるので仕方がないのだけど
メックフロンティア買おうかなー。 今、他のゲームをプレイ中で忘れちゃってた…。
>>159 ポピュラス、AOE、Civilizationが箱庭と分類されてるみたいだから、
メックフロンティアも箱庭でいいんじゃない。
敵を撃破(壊滅)したいなら、敵の本拠地(のプラント)を破壊する必要がある。
そのためには攻撃用メックをいっぱい用意して集団で攻め込まないとだめ。
あと補修がすぐにできるように戦場にできるだけ近いところに
グランドベースを作る(できれば複数)のもポイント。
戦場が遠くなれば当然グランドベースもどんどん遠くに作っていこう。
三面はビュー(視角)を回してマップ上の資源をもう一度確認しよう。
ゲーム画面右下のボタンでビューを90度ずつ回転させられるよ。
確かにネット上に攻略情報が見当たらないよね。
それならおれが作ろうかなと思ったんだけど、
画面のキャプチャーがうまくできなくてあきらめたw
>>160 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
Vistaだと互換モードでも動作しないみたいだから気をつけてね。
ちなみにおれはXPの互換モードでプレイしてるよ。
メックフロンティア買ったんだけどCDが入ってないよーって怒られた。 家のノート3台ぜんぶダメ。ノートのCDドライブじゃ認識しないのかな。 ならばNocd化してやろうとexeの中いろいろ見てみたけど無理だった。 あきらめるか。
>>163 VISTA なんてとんでもない。未だにメインは Windows 98 だよ(笑)
動かないゲームがある時なんかは XP で起動するけどね。
昔の OS を今の PC で動かすと高速動作するのでとっても快適。
それでそうしてるんだ(ちょっとドライバの調達が難しくなってきたけど…)。
>>164 CD をディスクイメージにして Daemon でマウントしたらどうなのかな?
>>164 012c8d: 75 eb
012dc0: 74 eb
02f740: 05 03
持ってないのでてきとう
>>164 165氏の話と重なるけど、おれはマウントイメージでプレイしてるよ。XPで。
うちはデスクトップなんだけど、ディスクのウイーンという回転音が嫌いでさ。
おれはCD ManipulatorとDaemon toolを使ったよ。
うちのドライブは機嫌がよくないとejectしてくれないから大抵イメージ化 それしかやらない時期は入れっぱなしだけど。
先生! ファラオのデモ版やったんですけど 凄く面白いです!
おい!ID:LZRHPxIq どう考えてもお前が不利だ 悪いことは言わん 負けを認めて謝っちゃえよ このままじゃお前もフェイレイと一緒だぞ
すんげぇ誤爆
172 :
名無しさんの野望 :2008/12/19(金) 17:28:49 ID:gzz2Qf5k
>>162 三面、崖の向こう側に資源があったけど、それだけでは足りないような。
右上の敵を壊滅させた跡地にレアメタルがあったけど、
左上の敵が先に...orz
どうもオートがアホすぎてやってられないんですが、
やっぱり手動でちまちまやるしかないでしょうか?
インペリやったおれとしては 絶対に買わないほうがいいと思う
買ってもいいだろう 値段が発表の1/3なら。
>>169 シーザー3もオススメ!
やっぱ箱庭は2Dの方がいい
3Dは無駄に重くなるし高性能じゃないとパケのグラが再現できないから詐欺っぽい
なによりゲーム性に全然活かされてないし>3D
そいつぁ叩きすぎってもんだろ・・・・ 3Dならではの良さもあるんだぜ・・・・ 自分で育て上げた箱庭世界を360度から眺めるのも良いもんなんだよ・・・・
メックフロンティアの話
>>173 3面の崖の向こう側だけの資源で足りたかどうかは覚えてない。
でも右上の敵を壊滅させた跡地のレアメタルを採掘すればクリアできるよ。
昔のセーブデータを見たらおれはそれでクリアしてた。(左上の敵は放置)
左上の敵に先をこされたってことは時間がかかりすぎたってことかな。
おれは探査メックと戦闘メックは主に手動でしてたけど、
建設メックと地形造成メックは主に自動でしてたよ。
確かにメックの自動行動はアホなときがあるよねw。
でも自動の最中でも移動に関しては一時的に命令は与えられるよ。
メックの操作というよりは、資源採掘プラントと資材プラントを
いかに早く多く作って、成長速度を高められるかがポイントかもね。
>>165 >>167 イメージのマウントではできなかった。何でかな。
CD ManipulatorとDaemon toolでやったのに。
このCD自体プレスミスなのかな
>>166 ごめんそんなに詳しくないから当該のアドレスが見つからない。
もっと詳しく教えてくれたら嬉しい。
イメージ作って駄目なら元がおかしい まああんまりクラックの話もよくないけど no-cdで動かないなら元が壊れてるかOS環境がおかしいかだ 98だと動かない可能性も織り込むべき
言葉足りなかった 98環境で動くとはいえボードとかがやらかしてるかもって話。
>>180 釣り?もし問題解決を求めているのであれば詳細を書こうね。
オリジナルのCDの中身はエクスプローラで見えるとか、環境とか、手順とか。
ただ教えてくれる親切な人がいるかどうかわかんないし、
スレが違うと叩かれるかもれいないけど。
>>182 メックフロンティアには該当しないと思うけど、たまにあるよね。
Glide 対応のグラフィックボードじゃないと動かないゲームとか。
そんなの、いかに Windows 98 を持ち出した所で今のハードじゃ動かすのは不可能だものね。
>>183 申し訳ないです。スレ違いなのでもうやめておきます。
あとはサポートに連絡して解決方法を仰ぎます。レスくれた方ありがとうございました。
あえてメガドラのスーパー大戦略を推したい。 上級(初期配置部隊なし・初期資金なし)で、 広めのマップでプレイすれば、箱庭っぽく楽しめる。 コウサクブタイで収入や工業力を高めつつ ホヘイブタイで占領地を広げていくのが楽しい。 って言ってもやっぱ箱庭ゲームではないわな。 すんまそん。逝ってきます。
>>186 メガドライバーとして、言いたいことはよく分かるが、すれ違いだw
>>165 Windows98だとセキュリティは大丈夫なのかなぁ。
セキュリティの考え方ってのは狙われやすさからどれだけ遠ざけられるかって事なんだよ 165は半分ネタだろうけどな
どれも同じようで飽きてきたな
だからトラビアン
>>188 ネットに繋がなきゃセキュリティなんて無視していいんだぜ
箱庭ゲーってどれもこれもメタスコア低すぎると思いません? FPSやTPSみたいなアクションゲーで60点台っていったら相当の地雷なのに そんなのと同列にされる名作箱庭ゲーの数々…
俺が満足ならそれでいいんだけど そっちの評価が主流になってメーカーがやる気なくすとか商売にならねって判断されると困るなぁ つか名前も嗜好も知らない赤の他人の点数を気にするってのがそもそもの間違いだよね ここみたいに特定ジャンルに拘った連中の評価ならともかく
Hinterlandやってみた。 確かに2000円級。 MAPが単調でバリエーションがないに等しい。 1日で飽きた。 お勧めできない。
>デベロッパのTilted Mill Entertainmentは, >「Immortal Cities: Children of the Nile」や「Caesar IV」, 「シムシティ ソサエティーズ」など,箱庭ゲームの開発一筋といった会社で, その筋のファンにとっては馴染み深いデベロッパだ。 駄目ゲーばっか作ってんだな シューティングで言うところのトライアングルサービス社みたいなもんか 好きだけど技術が追いついてないという
前スレにもかかれてたけど システムはうまく出来てるからあと少しなんだけどなあ。 シナリオモードがあれば4000円でもいいと思うんだけど。 さらに対戦があれば。。。 ほんと惜しい感じのゲーム。 けど2000円級。
人によってはRPGぽくて面白いなんてコメント書いてるし、バージョンがあがってきてるのでチェックしようかなと思ったんだけど・・ ところで同社が10月下旬からやってるNileOnlineいつの間にか有料サービスの募集している。蛮族を退治してピラミッドを建てるとかゲームの目的が出来たころには、 偶然隣り合った日本の友達が「兵舎がダミーで生産ができない」「Limestoneが入手できずLV12で頭打ち」で抜けてしまい、12月中旬にはメールボックス消えてしまったのでおじさん寂しいです。
メックフロンティアの質問です 三面で敵コープを壊滅させるやり方を知ってからは それなりにサクサク進んできたのですが、 10面でつまりました ナメクジみたいな敵がモグラのようにボコボコ出てくるんですが、 あれって止めることはできないんでしょうか? 「全面整地しながらやれば止まるのでは?」と思って、 レベル10でほぼ全面整地しながらやってみたけど、敵の出現は止まらず、 あとレアメタルが1000ちょっとあればクリアできたのに60年で時間切れでした...orz ここまでわりと力押しで進んできたのになんだか激しく面倒です(´д⊂)
>>197 シナリオよりも自由な町作りシステム(城壁など)
ダンジョンなどのモンス側町の発展実装
これで神ゲーになれるかもしれない
>>200 ストロングホールドを5
トロピコを3
創世記を2の割合で合成すればいいんですね
わかります
ディアブロも1ほど
ダンジョンマスターもお好みで少量添加して下さい
×ダンジョンマスター ○ダンジョンキーパー
カスタマイズして作った町の中を3Dの1人称視点で攻略していくゲームかとw
アクトレイザー的な
メディーバルローズは作った街中を歩けたぞ 戦闘でばぐるのさえなければのう、、、、
創世記ゴールドパックが7000円くらいで売られてた。 すげー悩んだ。 買わなかったけど。あー、ひまだ。
ポートロイアルって窓化できたっけ?
ポートロイヤルならソースネクストから日本語版廉価版も出てるよ。
>>211 暫くプレイしてないからうろ覚えだけど窓モードプレイ不可だったと思う。
(記憶がレストランエンパイアと混じってるかもしれんorz)
>>213 サンクス
俺も大分前に体験版窓化しようとしたら
カーソルずれまくりでやめたきおくが
>>206 シムシティで自分が作った町の中に入りGTAをするんですね
わかります
>>199 10面をプレイしてみました。
ナメクジみたいな敵は止められなかったです。
どこかの面で出てきた緑スライムみたいに巣があるのかと
思ったけど、見つけられませんでした。(たぶん存在しない?)
おれはグランドガーディアンをいくつも作って対応しましたよ。
「レベル10でほぼ全面整地」ってすごいですねwそら60年かかるわw
おれは2回ほどやり直して16年の4月末でクリアできましたよ。
近くの資源を開発したあとは敵勢力(ユーロコンツェルン)を倒すことに集中しました。
敵勢力さえ倒してしまえば、その跡地で資源ががっぽり手に入ります。
ナメクジみたいなやつにはこだわりすぎないほうがよいかと。
>>210 kwsk!!
どっかのダウンロード販売?
>>218 アメリカ某都市の古本屋の店頭。リアルで買った。
Port Royale は20箱くらい積んであったのでたぶん新品。というか新古品かな。
でもパッケージは普通だったけど中身は紙袋に入ったCD1枚だけ。アメリカの廉価版?
おれは説明書を読むのが好きなんだけどなぁ。(´・ω・`)ショボーン
さらに雑談を重ねると、アメリカはPCゲームの値段(通常の店頭価格)が安い。
AOEIIIとかCIVILIZATION4とか新しいソフトでも30ドルで売ってる。
古いソフトになると10ドルとか20ドルとかで売ってる。
すばらしい環境なのだが、ネックは英語。
こないだ買ったStarTrek:Legacyは英語ボイスで挫折した。
文字ならまだ辞書が引けるけど、しゃべられると何言ってるかわかんない・・・。
>>210 >シングルプレイヤーモードでのプレイ時間は,なんと250時間を越えるといわれている。
>もっとも開発者にいわせると「ゲームにハマって止められなくなるだろうから,プレイ時間は無限なんだよ」とのこと。
これに限らずAscaronってゲームに人生かけることを要求するよねw
>>217 レスd
なんとかクリアできましたが、50年近くかかってしまった...orz
222 :
名無しさんの野望 :2009/01/05(月) 15:10:01 ID:iQmxBfqX
>>211 オプションメニュー見たけど窓化の設定はないね。
settlers6やったことある人いる? 操作教えてorz
224 :
名無しさんの野望 :2009/01/06(火) 09:15:53 ID:OrEchHxh
割れ乙
言われると思った ゴールドパック買ったらシリアルコードの紙しか なかったんですよ ネットで情報あさってもページすらないし
チュートリアルやれよ
ディスクの中にPDFとかないか? しらんけど
だがこれでは判らんなw 日本語マニュアルつきならまた違ったんじゃないの?
いかん これは拡張だ 本体どこ行った・・・
やはりあった これならわかる つかマルチポストヤメレ
ここはチャットじゃない もうくるな
おお本当だ マルチうぜええええええ!!!
………('A`)
レスありがと 迷惑かけました
そんなことって・・・
誰もいない
ワールドネバーランドみたいなゲーム他にないかね てか今の技術ならワーネバよりもっと面白い生活シミュレーションゲーム作れそうなんだがなあ
ワーネバより範囲はかなり狭くなるがSims2辺り、 あとは発売前だが、Sims3が既出情報見てると2よりも近いかも? といっても、ふた開けてみたら近いどこか全然別物かもしれないが。
ワネバするならMMOにいくのでは・・・ オフゲーの方が気楽でいいんだけどないね
そのワーネバ自体がもうネトゲになっちゃったからなぁ…。
一度dmmで買い物してしまうと、 そのままズルズルと無駄遣いしてしまいそうで怖くて手を出せない。
1503やるなら1701の海外版でいいんじゃまいか?
創世期は箱庭ではあるけど、ノルマというか決まった型を作っていくだけで 俺の中でなんか煮え切らないものがある
結局敵を力でねじ伏せるしかない割に戦闘は薄いかもね>anon
けど完璧なゲームなんてなくね? 上を見たらきりがないし、下をみてても仕方ない
>>247 それはそうだが、ANNOは一定の範囲にこれとこれとこれを建てないと、
次が建てられないみたいな縛りが多いんだよな。
箱庭パズルゲームって感じ。
すごく惜しいんだけど・・・・。もっと自由に町が作れたらいいのにな。
内政ならトロピコですよ 政治が選べるしね! 基本共産だけど
あのシリーズは荷車押してるやつがゆとり教育受けてるとしか思えなくていらつく
このスレ見て治安(警察署)と食料配布を優先したらクーデター起こりにくくなったw10年位前のゲーム思い出してどうするんだw次はRCT2かなー?
トロピコは手に入らないから普通に入手できるのでトロピコタイプとなると無いんだよね
>>248 それは見解がわかれるな
ならインペリアルローマとかオススメしてみる
俺は半RTSというかテンポの良さでannoが好きな人なんだ
ポートロイヤルスレでも残念扱いされててanno信者の俺は国内ではいつも涙目
俺、来世ではドイツに生まれるんだ!!
>>254 キミの来世は100年ほど遡る予定だ
頑張れ
>>254 しかもコメツキムシの予定だから
頑張れ
>254 はいったいどんなカルマをつんでしまったのか…
>>254 小麦・ライ麦が主食のドイツ。
しかも100年前。
で、コメツキムシとなるとかなり立場が苦しい予感。
来世、一瞬で終わるんじゃね?
あっちに移り住むかなー 日本飽きた\(^o^)/゜
ところで、××な彼女のつくりかたっていうゲーム知ってるか? 世にも珍しい18禁の都市育成ゲームなんだぜ。
既出
ZooTycoonとテーマホスピタル衝動買いしてきた
箱庭物を衝動買いするのは危険 ソースは俺のインペリアルローマ
テーマホスピタル、すごく面白いけど飽きやすいんだよね。
ドクターちゅちゅう治療室へ
最近なんか新作発表あった?
次はannoの新作だろ
レストランエンパイア2
annoは最適な組み合わせが分かると途端に面白くなくなる
助かった
海外サイトのsims3の関連でsexyビーチ2 3がでててワロタ
simsと同系統扱いなのかよw
ズータイクーンって1と2どっちがおもしろい? 日本語版限定で、拡張版あるならそれ加味で
専用スレあるし、そっちで聞いた方が早いんじゃね? それに体験版もあるようだし
1は2D式、2は3D式 視認性、プレイしやすさは断然1 1のコンプリートパック買えばいい 2派でもやったらもういいやってなるりょ
逆に俺は1より2のほうがずっと楽しかったよ。 自分の作った動物園の中を徘徊すると、 あぁオレの動物園だ、という感慨に浸れてよかった。 飼っている動物にも近づけるて、世話もできるから、親しみもわくし。
この手のゲームは3Dになるとクヲリティ下がる。 上から視点のあのしょぼっちい感じが醍醐味
それは判る気がするな PHARAOHも(正式な2じゃないけど)・・・ 1の目新しさがないから評価下がるってのもあるだろうけど あるいてる人にものすごく寄ったり追尾したりは必要ないし3D操作もいまいちだったり まあ何よりがっかりだったのは「プリンセスがこれかよ・・・」だった ガイジンってどうしてああ言う絵になっちゃうんだろうw
280 :
274 :2009/01/20(火) 22:49:20 ID:vfpUc8Wa
親切な方々ありがとうございます! とりあえず1本命で体験版をやってみようと思います。 専用スレあったんですね・・・「ズータイクーン」で検索してましたw 失礼しました。
箱庭系ってなんでローマとか中世?みたいな時代背景ばっかなの?江戸とか無いよね
>>282 まず日本人がPCゲを作りたがらない
で 江戸物はある
「信長の野望」も箱庭要素は高い
「江戸もの」は箱庭そのもの
DSで江戸のシムシティはあった
天下御免は箱庭ではないか 一応防衛戦もあるよなw
HinterlandをSteamで買って起動したら、タイトルロゴで固まって運悪ければ強制終了 ゲームスタート画面になって、いざキャラ作成→ゲームスタートするとしばらく経ってから 「クリエイティングワールド」とローディングが始まるんだけれど…… ローディングが終わってもゲームが始まらず、延々とBGMだけがループで流れる始末…… 面白そうだと思って買ったのに……
いや、信長はやったことないけど勝手にボードゲーム的なイメージがあるw 昔、惑星を開拓して宇宙人を繁栄させるゲームの体験版やったけど名前が出てこない 資源無くなったら宇宙船開発して星探しに行かせたり、他の宇宙人と戦争したり 真っ黒のマップに惑星が増えていく、当時にしてはグラフィカルでいい感じだったw 宇宙もいいね
>>287 こういうのってどの層に向けて作ってるんだろう
10歳前後の子どもを狙っているような希ガス
ゲイツの子供がピニャータ取り上げられるほどやったらしいけど あれって大人だとちょいと微妙だよな それとも外人はサイケなデザイン大好物で楽しめるのかな?
>>287 インターフェイスとかアイコンとかはちょっとスポアっぽいな
天敵同士の生態圏を重ね合わせて森を殺戮と憎悪で満たしたい
>>287 >>288 あんまりゲームやらない嫁がえらく食いついたから、
意外とライト層には受けるんじゃないかなあ?
弱肉強食の要素があればたぶんおもしろいのに・・
ウナギと犬が交配してウナギ犬できるとかな
今のレスはどこが面白くなかったかって言うとー。
ウナギ犬・・・・・・ え!?ウナギイヌ ウナキィヌ・・・ウァナギィヌ・・ヴァナギdコアウドsだじょいdじおあjpぢおjふぁd ヴァギナ?? ♪あ、オマンコおっぴろげーのおっちんち〜ん♪ ↑これを書き忘れたからつまらなかったんですね。
もう見ていられない。 箱庭だけに。
ストロングホールド欲しいんだけど DL販売方式でしかも英語だから ストロングホールド好きな人、今買える箱物で面白いの教えてよ
比較対象がストホなら、annoシリーズかsettlersシリーズくらいかね
創世紀レビューみただけだけどおもしろそうだな 普通に手に入るみたいだし
今は、ね DL販売や廉価版が出る前は酷かったぜ 本体が絶滅状態でプレミアついてるのに拡張版出すとか無茶するし 発売元に聞いても権利がどーとかで再販は無理っぽいって返事来てスレがお通夜状態になったり 今買えておもろい箱庭モノってほとんどないよね・・・ 無理してでもオクで落とす方をオススメするかな 遊んだあとに売れば元は回収できるし
セトレー、anno、ストホとかやり尽くすと もう現実を箱庭の生活にして現実逃避した生活すればいいやとか思い出すから怖い
そこでトラビアン 箱庭諸島
cgiゲームってマルチだね
箱庭諸島は結構やったな 作った人が亡くなった時はちとショックを受けた
自殺?
最近はOblivionのコンストラクションセットでオリジナルのマップ作って 城やら町並みやら農家やら作って一人にやにやしてる スクリプトはまだ勉強してないんでNPCはうろうろするだけなんだけどw 思えばRPGツクールで最大サイズのマップで街作るのも楽しかったなぁ
それは楽しそうだ、やり方とか方法のおすそ分けしてくれ
熱海かと思ってびっくりしたじゃねーか!
初島開発してどうすんだよw
トロピコ3ってインペリアルローマ開発したとこが作ってるって知って 一気に関心失った 1の廉価版出した方がいいっすよマジで
はいはいわかったわかったw
Traviansってのは?ウルティマ臭がして楽しそうだがドイツ語ってのが。
批判はプレイしてからいえばいい このジャンルは本数少ないしだしてもらえるだけ有り難い
作品を良く言わなかったら、 防衛的になるヤツがすぐに現れるよなぁ。 別にてめぇが批判されたわけじゃないのにw
トロピコなんてゴミゲー グラフィックは当時としても古い 適当に建物建てたらクリアのシナリオ ゴミそのものだ
グラも新しい、なら素晴らしい事だが グラだけ新しい、とかだと困る グラ向上には賞賛を惜しまないが グラ向上したからゲーム性低下甘受汁とかご勘弁
トロピコ3は別にゲーム性はいじらなくていい トロピコ1をゲーム性そのまま使ってくれるだけでいい 本当にそれだけでいい
ピコ1の拡張パックでいいじゃんw
326 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/01(日) 05:01:51 ID:IWSbkAxx BE:2276391997-2BP(111)
トロピコしか箱庭話題ねーな
ラ ギョウカン ヨメヨ エル プレジデンテ
これはスペック要求しそうだな
すげー・・・1がそのままリアルになった感じだな・・・ 単なるオープニングムービーじゃないことをいのる
333 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/01(日) 16:00:17 ID:IWSbkAxx BE:433598843-2BP(111)
280SLIで余裕
>308 >307じゃないけど、亡くなられたのは徳岡さん(箱庭諸島作った方)じゃなくて、 あっぽーさん(JavaScript版の箱庭諸島作った方)だと思います。 みんなのあいらんどのスクリプト見てみたいなぁ…サービス終わってしまったし 商用だから無理だと思うけど
似てるっつーか3は1のリメイクじゃなかったっけ
うん。だから似ててもおかしくない。
ssを見るに おっぱいがないのが1 あるのが3
>>317 インペリアルローマに興味があったんだが、地雷?
>>338 基礎はよかった
続編に期待したいゲームだった
続編が販売されるけど俺は買えない 3辺りが出たら買う
340 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/03(火) 21:26:34 ID:a3d9LyBp BE:216799632-2BP(120)
ごみ
>>193 開発元に応援メール出せば良いんじゃね?
トロピコ3の日本語版どこか出してくれないかな。
>>338-339 タイトル変わったけど2のデモ版が数日中に出るようだ
http://www.grandages.com/en/ Minimum system requirements:
Windows XP or Vista
2.0 GHz Pentium 4 / Athlon processor or better
DirectX 9 compatible 3D graphics card with 128MB Ram
GeForce 6600 (ATI 9600) or better
1 Gb RAM
結構重そうだね
343 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/04(水) 01:44:38 ID:X8/e0UMq BE:1011730447-2BP(2526)
yほ
日本語体験版がある面白いの教えてください
ない
つシムシティ
sims3が延びました
348 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/05(木) 01:20:18 ID:BhoEAO1h BE:1300795294-2BP(2527)
うわ
>>319 一定日数経過で経験やらなにやらがすべて白紙にされるので辛い
箱庭として遊ぶには辛すぎる
そして内装を楽しむには課金してないと駄目という
住人やらが勝手な行動を起こさず、災害も起きず、 戦闘しなくてもやっていける箱庭ゲームがしたいです。 でもできればシムシティじゃないのがいい。 ザ・ネイションズが良かったけど子供が爆発的に増えるのがやだった。 創世記は途中からなんかわからなくてやめた。 最初はまるのに続かないってのはもしかして箱庭じたい向いてないのかな。
ある程度成長して安定してくれば「もういいや」ってなるのは箱庭の宿命
3ヶ月くらいたって「またやろうかな」と思わなければ向いてないかもな
そのために自然災害でああああああああああ!!!!っていうのがあるんじゃないかな あんまりやり直す気がしないけど・・
原因は色々だけど、街がある程度崩壊してきたら 廃墟になるまで眺めたり追い込んだりするのは普通だよね?
村人を全員兵士にして裸のまま敵地に送り込んだり 延々と放置して廃墟にしたり 天災を起こしてぐちゃぐちゃにする事は全く問題ありません。 正しい遊び方です。
うん、確かに何ヶ月かするとまたやりたくなるんだけど。 勝手に崩壊したり、忙しくて追いつけないのとかが嫌なんだー 常に新しい何かをやりたくてさまよってるんだー まったりだとそれはそれで飽きやすいかもしれないけど。
357 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/06(金) 23:25:34 ID:cAV4rJbw BE:578132328-2BP(2527)
きんおー
シムピープルって箱庭って言うのかな? 規模が小さい気がするんだけど
ノウハウ掴んで最適化できるようになると途端に冷めちゃうんだよな箱庭 区画系の弱点 実際の街みたいに再開発で綺麗にしていくとかもやりにくいんだよな その付近の地域を停止させても破綻しないくらいの財政・食糧配給にしないといけないし 実際はそこまで行ってたらほとんど趣味の世界だし
まぁ、ゲームだからね
>>358 ミニスケープとしての箱庭だったら含めてもいいんでないかね
ウィキペディアでもそう分類されてるし
gtaやらを箱庭と呼ぶ人たちもいるが・・・
再開発に重点を置いた箱庭があったら前々から楽しそうだなって思ってたけど、ねぇよな
日本だとミニスケープゲーもサンドボックスゲーも箱庭と訳されるからややこしいな
海外のゲームサイトだと経営シムみたいなことにされてるのも多いね>箱庭
365 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/08(日) 09:28:29 ID:CB66AchO BE:650397492-2BP(2537)
y
まあ都市経営と言えなくもないもんな 別に経営がしたいんじゃなくて勝手気ままに街作ってニヤニヤできればいいんだけど 商業的には無理なのが現状か
368 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/10(火) 01:03:46 ID:H6bbg167 BE:650398436-2BP(2537)
うp
369 :
名無しさんの野望 :2009/02/10(火) 01:45:08 ID:mLkT2WyG
>>367 wikipediaちゃんと記述してあるあたりがよいなー
うちの周りで聞いてみたけど、和ゲーマーだとGTA3以前から箱庭と言う言葉を
サンドボックス(オープンワールド)ゲーにつかってたみたいだ。
洋ゲー知っている人の場合だと、混乱するからやめようって話になる。
うちの周りってゲームばっかしてる気持ち悪い人達? それならかなり信憑性あるかもね。まぁそんなガキくさいカテゴライズなんかどうでもいいよね?
372 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/10(火) 03:40:44 ID:H6bbg167 BE:361332825-2BP(2537)
あげ
>>370 オープンワールドの方の訳を勝手に作って広めれば良いんだろうけど、
確かに和ゲーマーというか、以前からミニスケープゲーをやらない人にとっては
違和感があるのかも知れない。
豆腐と納豆みたいな感じで、定着してしまった感じがする。
>>369 きれいな町作りしたい人はいいかもね
桟橋が決まってるっぽい?
375 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/10(火) 11:25:50 ID:H6bbg167 BE:975596393-2BP(2537)
うん
SPOREが次の拡張で化けるかもしれん 期待しとけ
あれだけ時間かけてあの出来だったからなぁ 正直期待薄
期待はしたいけどみんなのレビュー町ってとこだね
379 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/11(水) 20:25:31 ID:gyhB0100 BE:1734394368-2BP(2537)
保守
380 :
名無しさんの野望 :2009/02/12(木) 01:10:18 ID:zrkDEDTP
だれかザ・ネイションズやったことあるひといる?おもしろい?
381 :
名無しさんの野望 :2009/02/12(木) 14:29:30 ID:geYl0Fqb
セトレー6ならやった 体験で十分
>>369 前作とは別物だ
1on1な感じじゃなくプレイヤーの味が出せる形になった
まあそこら体験版でもある程度わかる
俺のベストはオブリビヨンとFallout3だな。 あとHalo Warsの箱庭感も捨てがたい。
384 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/12(木) 17:18:08 ID:zhfxYfmY BE:1770527377-2BP(2537)
どっちもごみ 即効クリアした
>>380 ザ・ネイションズ持ってるが町の発展させ方が単調、3種族いるがあまり種族ごとの違いがないなど不満点がある
箱庭として遊ぶには面白いと感じる人もいるだろうが、俺は途中であきた
あくまで途中なのでひょっとしたらその先面白くなったかもしれないが
オブリビョンもフォルアウトも箱庭じゃねーし
ワロタwww
全ての箱庭はもっと暗部をシミュレートすべきなんだよなぁ
>>380 人口が爆発的に増えていやんなった。
かなり楽しいけど。
何か日本語での箱庭ゲームの定義がいつの間にか変わってるのね ミニスケープ系とオープンワールド系両方が箱庭なのかね? オープンワールド系を箱庭ゲームっていうのは結構違和感あるが
俺が思うに盆栽のように小さな世界を作るのが箱庭 シムズみたいにライフシミュレーション(?)は別物だと思う
ミニスケープ、オープンワールド、サンドボックスの代表例を挙げよ
なんでこんな流れになったの?
よく言った!
言葉の定義なんて日々変わっていくし 旧来の意味は完全に失われてしまったのに その変化を受け入れられない頭の固い爺がファビョってるだけじゃん。
>>396 批判するわけじゃないが
>旧来の意味は完全に失われてしまったのに
の根拠は?
根拠ってwそんなの分かるでしょ?
>>392 個人的な感覚だとこんな感じ
ミニスケープ(箱庭)・・・SimCity、トロピコなどの開発・経営・育成タイプのシミュレーション
オープンワールド・・・GTA、TES4 Oblivion、Fallout3などの広い世界を自由に探索できるようにデザインされたもの
サンドボックス・・・GTA、TES4 Oblivion、Fallout3などで、上に追加してさらに自由度のある行動が取れるもの
ただ最近はジャンルミックスなものも多いし、完璧な定義は分からないな
元はプログラミング用語とかなのかな?
どうでもよくね?
じゃあUOの話しようぜ
マジックアイテムが大量に出るようになってからつまらなくなった
何か新作の話題でも出ない限りずっとこの流れかね
>>399 みたいに答えるやつまで出るし
>>398 俺はエスパーじゃないからお前が根拠にしてるものなんか分かるかボケ。
教えてね。w
根拠ナシにテキトーなこと言っただけだって、分かれよカスw
良質の箱庭ゲーは昔のもが多く、しかも手に入りにくくて困る
最近は年に5本くらい出ればいい方だしな ローカライズものなんてほとんどなくなったし Zootycoon2は海外では拡張セット出きったみたいだしそろそろ3作ってくれんかな マイクロソフトはフライトシムのチームをリストラしたみたいだけどZootycoonのチームは大丈夫だよな 売れ線商品だし あと2をアドオン全部入れて完全版でローカライズしてくれ
ゲイツ曰く「日本なんてちんけな市場相手にしないぜ」 そのうちWindows日本語版もなくなるとか。
>>408 スレチすまん
絶対にあり得ないが、そうなったら他のOSへの移行が進んでもっといいPC市場が出来上がる。万々歳
俺の中での箱庭は一定範囲のフィールドを着飾る事が出来て、見てるだけでいろんな動きがあるゲーム
ゲームである以上要所で何らかの操作を要求する物も多いが、
RTSなんかも着飾る部分で箱庭だと思う物がある。戦闘部分は極端に下手だし後回しにしがちだが
ちなみに、今まで"完璧"な箱庭には出会ったことがない。
近い物はあったが、常に煮え切らない思いをしている。
どうぶつの森みたいな生活シミュレーションゲームって数が少ないよな なんでだろ?
えっシムズ・・・ つーかあれがあるからほかの売れなさそうだし出さないんだろうな
あのOSでは出るけど他のOSでは出ないとか勘弁してくれよ ゲーム機じゃねーンだからさ
シムズはくそげーだった ハイスペックPCでやるお人形さんごっこみたいな感じ
そういうのもあっていいじゃん こんなのやる人いんの?みたいなのがたくさんあればいい
今のとこスタートピア、トロピコ、ストロングホールドが俺の中の3強だな もちろんそれぞれ多少の不満はあるけど、特にストホ
シムズとどうぶつの森は別物だと思うんだけどな もっとこう、fable2の生活面が強化されたようなゲームでないかなあ よくわかんないけど今のAI技術じゃ無理なのかな・・・
ワーネバとか牧物とか
俺はシーザー3、トロピコ、無印ストホ、創世紀1503が四天王 ファラオもいいけどシーザー3とシステム同じすぎて受ける ほとんどグラ変えただけのアドオン状態
ノースランドなんかどうよ 正直やること多すぎる感があるが
そいえば暮れの大掃除のとき未開封のノースランド発掘したな 値段のシールが何枚も重なってて \6800>\4800>\3800>\2800>\980>\200と変遷してたわw 今度インストールしてみよう
ランダムマップ機能がほしいよなあ箱庭ゲーは シナリオオンリーとかだとしょぼん
まぁあれだ、 みんなの個人的な理想の箱庭ゲーってどんなの? 実現出来そうな範囲でw
あえてカオスシードと言ってみるテスト
んー ぶつ森+sims2+テーマホスピタルorパークorコンビニ+トロピコみたいなの
>>421 200円ならキャラの可愛い動きだけで元とれるぜ。
>>425 カオス過ぎるw どういうゲームか想像つかねぇw
ストホのMAPが2倍か3倍の広さになって 前哨とかつくれるようになるだけでいい
新テーマパークがやりたいだけなんだ
PMCタイクーンでないかな マップはイラクとかアフガンとか
ザ・ネイションズ、ダウンロード販売やってたから買ってみた1980円だし 今からやってみるぜ
エアラインタイクーンがほしい。 路線とか行き先も全部決めて調整する。 赤字路線は削減するなど。 室内からペイントも細部まで調整できて 配備するパイロットや乗務員も決められるようにする。 飛行機の型とかも色々と実際のボーイングなどを購入できる。
ザ・ネイションズおもろいわ セトラーズやったことないけど、ノースランドの面倒な操作を全部自動化した感じ 学校で仕事選んで建物建てるだけで作業してくれるから楽だ インターフェイスも使い勝手いい、結構オススメかもしれん といってもまだミッション少しクリアしただけだけど 建物回転できないのがちょいネックかな個人的に
ネイションズ面白いなら買っちゃうぞ
>>433 え、そうなのか。
倉庫からネイションズGoldの日本語版出してくるか。
どこにしまったっけ...
>>432 のZoo2にしても、テーマパークにしてもシムシティにしても
DSじゃだめだな。(学習したのでタワーは買ってない)
携帯機で箱庭って相性悪そう 解像度絶望的に低いじゃん
携帯電話のゲームすらやったことないから知らないけど いまってそんなことないんじゃないの?
PSPならまだマシかもしれんけど、DSなんぞは... 最近のiだったら綺麗なんかね? 解像度という意味では両方とも没だけど。
DSのCIVとシムシティがスゲー気になる
DSのシムシティはなかなか面白かったですよ。もちろんPC版のほうが快適ですが、 フトンの中でもトイレの中でもどこでも気軽に遊べるのはやはり魅力的でしたね
お値段を考えるとお得感は薄いな
>>439 たとえばZooなら檻が数個、しかも大きさに制限があったりとか
もう画像うんぬんのレベルでなく、箱庭として寂しいのです。
シムシティは2のほうがおすすめだね。
スレちでごめんね。
解像度より入力機器がね… キーボード・マウス>>>>>>タッチペン>Wiiリモコン>>>コントローラー みたいな
ずーっと昔、携帯用のA列車やったけどあれはあれで面白かったなぁ 待ち受けにしておいても動いてて、たまに開くとビルが生えてるのw
超高解像度対応のA3とポピュラスやりてぇ〜
過去名作のリメイクってのもそろそろやってほしいね
復刻版の発売もね 大抵は根性で捜すけどPCゲーはキビシイな〜 家庭用ゲームの比じゃない オクにしろ、そもそも出品が数ヶ月ないとか当たり前だしね
Webmoneyが使えるDL販売をしてくれると凄く嬉しい
451 :
ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/15(日) 01:59:54 ID:4VHc4v8D BE:541998353-2BP(2537)
ごみ
洋ゲーはDL販売で復刻してきてるけど、和はないねぇ。 コンシューマはいくらでもリメイクするのに(ドラクエとかな)、PCゲーは 全然しないね。 やっぱり儲からないということかな。
イースとかダカーポは狂ったように出し続けてるのにね
あれは元のメーカーが(ry 工画堂も最近リメイク結構してるような。 というか今国産でリメイクして欲しいやつってアートディンクの天下御免、トキオとか RONのゲームぐらいだわ。 洋ゲーローカライズの古いやつという意味であればメディアクエスト、イマジニア品 全部かなぁ。 といっても版権の関係で無理なんだろうけど。 トロピコ再版とか言っている人いるけど、10本や20本売れてもメーカーには意味ない からね。 最低でも1000本は売れないと、再版の権利を元メーカーから取る意味ないだろうし。
イマジニアとカルチャーブレーンと言えばゲーム王国
名前正確に覚えてないけどプレイボーイマンション?ってどうなの? 館でプレイメイト飼うようなやつ
ネイションズ、後半の人口爆発に施設改善がおいつかねえ どうすりゃいいんだこれ
リセット
箱庭物はウインドウモードを必須にしてほしいな ネットサーフィンしながらちまちましたり動画見ながらちまちましたい
なんかもっとこうさ。神様になった感じを味わえるゲームって出ないのかな? 特に何もしなくても勝手に文明を築いて、勝手に戦争したりしてる世界に対して、 気まぐれで天災起こしてみたり、ちょっかい出してみたりするの。 バカな住民のためにいちいち色んな施設を用意したりしてやるは面倒になてきた。。
それゲーム性ないじゃんw
アクトレイザーだな PCじゃないけど
ポピュラスじゃん
あーそれよくわかるわ。 個人的にはSimsはそういう感じのゲームであって欲しかった。 キャラが勝手に生活してて、好きに生きてて、俺はそれを眺めて楽しむみたいな。 水槽の中の魚を眺めて楽しむのに似てるな。
simsは介護ゲームなんて揶揄されてるもんなw 昔鈴木みそが漫画で書いてた一族を見守るゲームやりたかった
水槽といや熱帯魚を飼うシュミュレートソフト出てほしいわ アクアゾーンみたいなぼったくりソフトじゃなくて 飼う魚や水槽によって水質とか温度設定すれば後は勝手に繁殖したりしてくれたり 家では夏温度が上がり過ぎるから買えないんだよな 北欧は熱帯魚飼育盛んだしドイツのメーカーとか作ってくれんかなー
別にぼったくり価格で買わなきゃいいだけで。 オクとかで安いアクアゾーン買えばいいじゃん。 どうせ、今は日本語版、日マ版は全てぼったくり価格なんだから。
俺が箱庭だ!
全くお前はとんでもねぇ箱庭バカだ
稀によくある
>>469 あなたが箱庭さんですか?
探しましたよ(ry
月刊箱庭デスクの箱庭作造さんですね
sporeがそういうものだと俺は期待していた
ですよねー マジでそう期待してたんだよな…。
>>460 Black&White超お勧め。
神の手で倉庫から食料を全部掴みだして外に置くと蟻のごとく必死に村人が群がってきて
そこに火の玉ぶち当てて焼き殺すとか楽しすぎるwww
残虐ゲーじゃねーかよwww
シムアニマルはWiiとDSでしかでねーのか・・・
俺もスポアにはかなり期待していた まぁ期待なんて裏切られるためにあるようなもんだ 8月のトロピコがそれを証明してくれる
なんかフリーで面白い箱庭ゲーないかねぇ
創世記1503って戦争要素どれくらいある? まったりやりたいんだけど、ストホとどっちがお勧め?
※戦争なんておまけです ※エロい人にはそれがわからんのです
トロピコの住人がオンラインゲーマー共なら面白いのに
civは箱庭ゲーとは違うと思うよ
>>481 ないに等しい
序盤で軍隊なんて持ったら維持費で潰れる
AoE3って箱庭的に遊べますか? 資源集めて街を大きくしてーって感じでまったり遊べます? 本スレ覗いたんですがどうも対戦メインぽくて聞くのもはばかれまして・・ ちまちま遊べる感じだと購入しようかと思っています。
一人でやる分にはチマチマできると思うけど CPUにレイプされる恐れも
>>488 demo版やれよ
あと、戦争要素の高いゲームでシムシティやってるとただ蹂躙されるだけ
シムシティがフランチャイズで中世や古代版を出したらいいのにな。
シムシティも興味あるんですが 箱庭初めてなので 少しは目標が明確になってるのがいいかなと思いAoE3はどうかなと 一度デモやってみます
AoE3か。難易度下げて壁張って城塞都市化すれば一応は箱庭っぽく街づくりできる CPUとチーム組んでやればより確実だろう ただ、箱庭を楽しむという意味では建造物的に物足りないな
AoE2ならCPUに攻撃されずにいつまでも自由にやってられるんだけどね。 多分AoE1も。
箱庭やりたいのなら、AoEは止めて素直にシムシティ買うことを進めるよ。 間違ってソサエティーズを買わないことだけ注意しろ。
シムシティ4は今でも現役で遊べる名作だがやや初心者向きじゃないのが欠点だな まあ腰をすえてゆっくりやればいいだけだが シムシティ・ソサエティーズはDEMO版がなかなか遊べる ただし、DEMO版でおなかいっぱいになれるシステムだ
シムシティになると規模がでかいしね
そこでトロピコだ! DEMO版があるよ
シムシティは好きで過去作いくつかやってるんだけど しばらくすると孤独な市長ライフに耐えられずに辞めてしまうw ○○が不満、というのはわかってもすぐに改善するのは難しかったり。 秘書的な人がもうちょい細かくあーすればこーすればと関わってくれるものが合ってるのかも。
小さい規模の箱庭... トロピコは日本語版は入手困難&バカ高いから英語版に日本語翻訳ファイルを入れることをおぬぬめ。 詳細はトロピコスレに。 つうかトロピコも選挙とかあるから初心者には難しいのでは? もっと簡単なやつだと コンビニ?(これは経営ゲーか) SimTransか?(これは輸送ゲーか) 瀬戸ラーズ?(オクで投げ売り) A4、A5、A7、A8、A21?(箱庭...鉄道ゲー?)
>>499 つまり美人秘書とのエロゲ的要素を導入すればいいんだな
市長ライフならベルトアクションかなー
504 :
名無しさんの野望 :2009/02/22(日) 19:00:45 ID:vbRbHcro
質問スレから誘導されてきました。
ファラオ(古代エジプト建国シミュレーション) 完全日本語版をプレイ
しているんですが チートコードの効かせ方はどうすれば良いのでしょう。
4亀
ttp://www.4gamer.net/cheat/data/pharaoh.html や海外のサイトですと
Ctrl+Alt+Shift+Cキーを押してコード入力
と書いてあるけど、Ctrl+Alt+Shift+Cキーを押しても何も起きません。
日本語版でのやり方知ってる人が居たら教えてください。
ここって質問スレの受け皿だったのか っていうかどこだよその質問スレッて
ファラオ単独スレがないから箱庭扱ってるこのスレに誘導されただけだろ
シヴィロペディアみたいな解説付きの箱庭ゲームってある?
UFO
箱庭系を1年くらいかけてじっくりやり込みたいけど、 これといって気に入った時代とか国みたいなのが無いから決めかねる・・。 金無制限・災害的な厄介なもの無しで最初から自由に作っていきたい派だけど神経質で完璧主義だから ちょっとでもズレてたり思い通りにならないと萎えてつまんなくなる。 細かい設定とか好きだけどめんどくさがり屋だから後半規模が大きくなると萎える。 更に負けず嫌いだから戦争的な要素は絶対勝ちたい。だけど細かい戦術とかめんどくさい・・・。 でも箱庭系が好き・・・こんな俺にピッタリな箱庭ゲームある?? やった事あるのは シムシティ2000・テーマホスピタル・ZOOタイクーンコンプリ・RCT3・テトリス・トロピコ 上のエジプトのはおもしろそうだけどエジプトに興味ないorz
面白そうだと思ったら体験版でもやってみればいいじゃん。 (ファラオの体験版がまだネット上に残ってるのかどうか知らないが)
>>511 やりこみたいけど面倒くさがりってなると勧めようがないんだが。
A列車7でも試してみれば?
争いはないし、実質金無限、災害なしだし。
先に病院言ったほうが楽しくゲームできるんじゃないか 煽りとかでなく
なんの病院?
当然テーマホスピタルだな 風船頭とか治せるよ! 個人的にはアーデニアが好きなんだが全然話題に出てないな 今年中に続編出るというのに
テーマホスピタル大好きだったなw今でも出てるの? 純粋に街づくりではまったのは創世記かなぁ 15なんとかしかやってないけど、出来上がってくる街の雰囲気が好きだった
テーマホスピタルは2階建てとフリーモードがあれば今でもかなり遊べそう。 まず飽きやすい性格から直そうかな
ゲーム以外の趣味を探せよ
アーデニアは見かけたら買おうと思ってるんだけどどこにも売ってない、欲しい 続編は製作元がパラドックスってとこにも注目だなw
それそんなタイトルで日本語化されてたのか・・
>>517 テーマホスピタルとは違うけど、海外ではホスピタルタイクーンというゲームが
出てる。
買ったけど積んでんだよねw
>>520 アーデニア、オクに出てないか?
...と思ったら屑転売屋だったか。
英語版の方が安く済むね。
アーデニアは英語のデモやってみればわかるけど、RTSやったことあるなら操作で迷うところはあまりないと思う
下記の2点が独特やも
旗建てて金をばらまいてNPCヒーロー達を誘導
集税司が建物を回って税金集める、城か監視塔にたどり着くと実際に使えるお金になる
GamersGateで買うとPDFファイルの説明書ダウンロードできる。
内容をコピペできるので翻訳サイトに貼り付けて読めるよ。
デモ(マック版とPC版の二つあるので気をつけて)音、ムービー無しだった気がする
http://www.cyberlore.com/Majesty/index.htm
こんなスレがあったとは。 ストホ好きには創世記がいいみたいだけど、このスレ的には1701よりも1503がオススメ?
シムシティっぽい都市発展系で 原始時代のやりてぇなぁ
村おこしっぽいのがいいな
原始時代に何建てるんだよw 村作ったらもう原始時代じゃないと思うのだが。
でもその時代に興味がないとやってて面白くないよね 個人的には近代がほしい ロココ時代の馬鹿馬鹿しいほど華美な建物を建てまくったり 産業革命時代で蒸気機関車が走ってたりするやつ
トロピコの舞台が沖縄になるだけでいい
>>532 明治〜昭和初期ぐらい?
産業革命時代というとレイルロードタイクーンとかそうじゃなかったっけ?
>>533 トロピコと沖縄は大分イメージが違う気がする...
島の9/10がサトウキビ畑で残りは加工する工場と住人の家w
さとうきび、うんめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇというわけですね、わかります。
沖縄米軍がクーデターで 独立社会主義国化 的なシムレーションに基づいた箱庭なら面白そう。
いや沖縄住民と米軍の間で四苦八苦するゲームはどうかね?
沖縄良いとこ皆おいで
米軍からの要求に応えつつ、住民の要望にも応えないといけないバランスゲー。 米軍の要求ばかり聞いていると住民から苦情が来て支持率が下がる。 住民のことはがり聞いていると、米軍からの貸借料が下がる。 どちらの要求ものらりくらりと躱して、自分の裏金作りと支持率維持に努める。 ん、糞ゲーかw
絶妙なバランスを取ってもランダム要素として反戦団体が本州から襲ってくるわけですね、わかります
俺が悪かった
いいよもう、なんだかんだでゾンビが溢れる的なもので
left 4 deadに池。
545 :
名無しさんの野望 :2009/02/27(金) 17:13:01 ID:EzYpiPq2
ズーGJ!!
ズーは早くズータイクーン2をアドオン含めた完全版でローカライズしてくれ
>>545 スクリーンショットのグラフィックが酷いんだが
これはこんなものなのか?
箱庭ゲーはグラフィックじゃないのさ
まぁ、グラは確かに何年か前ぐらいのレベルだね。 しかーし、今度は4大都市を股にかけ、600種類のレシピと 700種類の内装があるから、どんなVIPが来るんだこの店は?というのが できればいいなぁ。
551 :
名無しさんの野望 :2009/02/27(金) 20:16:44 ID:ZgIJbpkY
1は、料理コンテストのミニゲームが嫌で途中で辞めちゃったな。 今回もミニゲームあるのかな?
レストラン エンパイア II の海外の評判はどうなの? amazonで見てくるか
553 :
名無しさんの野望 :2009/03/01(日) 15:13:11 ID:l0oznrDc
時間を早くするのが苦手
555 :
名無しさんの野望 :2009/03/07(土) 10:22:01 ID:ZeN+pvd2
まず気温や湿度、日照時間、寒暖の差等が細かく設定されたステージを決める(寒冷地、森林、ジャングル、砂漠、湿地等。地形もさまざま。無論自分でクリエイト可) そこにまだ原始的な進化しかしていない動物を投入(食性、抵抗力、順応性等を大まかにクリエイト可) 投入した動物は、選んだステージに生息する生物と生存競争を繰り広げ次第に生態系に組み込まれていく(競争、環境等の要因から絶滅も有) 置かれた環境に応じて多様に進化していく動植物 生存競争の勝者は集落を形成しいずれ独自の文明を生み出す・・・・・ 食ったり食われたり、ひっそりと息を殺して生きるだけだったり、妙な進化して自滅したりする様をニヤニヤしながら観察 で、ちょこちょこ手出ししたりするゲームが欲しいとずっと思ってた そしたらSPORE出て俺狂喜 あれに細かい生態系、環境、環境に応じた進化の概念と勝手に進化すんのを観察出来るモードが加われば最高だと思うんだ
なんでゲームの中まで働かされないといけないんだ
>>526 両方やったけど俺は1503のが面白かった
1701は視点が見にくい
トロピコも2より1だな
シムズのサバイバルって箱庭としての評価はどんな感じですか? 専用スレがないみたいなので海千山千の当スレ兄弟に伺いたい ググたけどDS版は微妙という話しか載ってなくて…
俺もそれの評判見に来たらテンプレに入ってる上に殆ど誰も話題にしてなかったw とりあえず小麦畑に人振ってパン屋を作ってるところ 評価はボロボロだけど俺的には好きだったhinterlandの会社なのね
箱庭っぽいというか、箱庭では。
面白そうだけどトラビアンとかやった感想としては 建設15分とか待つのがだるくないか? ネットゲー特有の奴隷になった気分で俺はやる気が起きないけど そんなの吹き飛ばすくらい面白い?
>564 ストーリーに分類されるのか すまない、ありがとう。 wktkしたら明日電気屋寄ってくるわ
>>558 シムズサバイバル、箱庭感はあまりない。
自由度はあるっちゃあるけど、ご飯・トイレ・睡眠は必須だし。
放置してる私のを貸してあげたい。
>566 スレ読んできたけどスルーすることにしました。 あの値段ならシム2のが良いだろうし 今から買うなら3待ってもイイカナーと 他の箱庭探して繋ぎます ありがとうございました
スポアって面白いのかな?
本スレで聞け まだあるかは知らんが発売当初は御通夜ムードだった
>>568 あれは箱庭ゲームではないよ
セブンスクロス、RTS、civをそれぞれの時代に分割してやるだけ
宇宙編は俺はやってないのでパス
戦い前提の建設って受け入れられない人もいるよね 開戦時期選べるならまだいいけど建ててる途中にミノタウロスとかおかしいだろ
ストホなんかも敵が攻めてくる時間が決まってるから それまでにいかに抗戦準備を整えるかだもんね 美しい城≠機能的な城、じゃないし
性能を追求すると自然と形も美しくなる
そうとも限らない 本来ならもう少し広く囲いたいのに間に合わせで囲っちゃうのはよくある
そういうのは機能美と言う
工場見て興奮するマニアがいるって話を聞いたことがある
それ俺
工場はよく分からんが、軽トラは好きだぜ。 こんなところにこんな装備が! 見よ!この至れり尽くせりのオプション装備! まさに機能美。 何の話だかわからんが。
俺、小さい頃、でかいガスタンクがすきで 一日中張り付いてた。
寺の屋根の裏は美しい 戦闘機とか帆船も美しい 空気の流れを計算し整然とまとめられたケーブルの束も美しい
テラカッコヨスですねわかります
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
PS2のジュラシックパークあるじゃん。 あれのもうちょっとやりこめるのが出るといいな。 化石がもっとたくさんあって恐竜の種類とか お店や装飾品が多いのがいい。 ズータイクーンくらい。
そうなんだよね トリケラとティラノとラプトルが共存できないんだよね 結構完成度が高いだけに残念な作品だ
立体ピクロスを見て、平面だけじゃなく三次元に展開する箱庭を見てみたいと思った ファンタジーな空中庭園だとか、ダンジョンキーパーで地上から掘り進んでくる勇者とか
>>586 あーそれ面白そうだな。
未来都市で、空中を浮かぶ車の交通整理とか
移動販売車配置したりとか面白そー!
地上と合わせて同時進行。難易度も高そうでワクワクする
どっちかっていうとお前のほうが気持ち悪い
うん。久々に見るというほど気持ち悪くはないな もっと気持ち悪い奴は2ちゃんには山ほどいる
ARTDINKはいいメーカーだったが・・・ 今や反省会メーカー
そういえばすっかり忘れてたがルナドンの新作はどうなったんだ… 久々にメーカースレ見てくるかな。
ルナドンで思い出したけど、Mount&Bladeやってるときにルナドンに似てると思った。 何の説明もなく始まるところとか、街や城を行ったり来たりするところとか。 Mount&Bladeの戦闘はアクションだけどルナドン好きな人ならお勧めかも。
上の方にあったnileのオンライン版正式始まったんだね ブラゲは生活のリズム崩れることがあるからおいらはパス
ナイルオンライン生活崩れないぜ まったりしてる
箱庭好きって奥多摩の川とかで支流を作っちゃ眺めてニヤニヤしてそうですぅ」
ごめん意味がわからん
ばか!空気嫁よ! たぶん一番最後の 」 のことを突っ込んでほしいんだよ!!
いいえ、信濃川です」
602 :
名無しさんの野望 :2009/03/23(月) 18:22:25 ID:n6/4ZcSR
ノースランドという世話焼きゲームがあったのを知ってる? あれと同じぐらいほのぼのしたものってないかな?
つCultures2
つ瀬戸ラーズ
つ8thWonder
ほのぼのいいねー。 なんかいいゲームないかなー。 まじで箱庭のために英語の勉強でも始めようかな…春ですし。
内政を重視したcivっぽいやつないかな?
トロピコ
コロナイゼーションは内政重視のCivっぽくなってるよ。 Aの都市で材料採って、馬車でBの都市に材料運んで材料から品物を作って、 船で本国に品物持っていって売って、そのお金で人や必要な品物を買って自国に戻る、 といった感じ。
つうか、よく考えたらCiv 4 コロないぜーションやればいいじゃん。
日本ももっと英語教育に力入れろよな 小学校から日本語と英語で交互に授業すりゃ俺だって今ごろ・・・ Fack
Fuck you! sun of a bitch! FUJISA-N TENPU-RA SUSI GEISYA HARAKIRI-SAMURAI
シヴィ4とかって箱庭なの? ボードゲームな感じするけど
英語が浸透するほど国家は衰退していく ゲームばかりやっているとそのくらいのことも わからない人間になる
テンプレの定義を箱庭とするならばCivは箱庭じゃないな それにコロナイゼーションはCivですらない
自国語が唯一の公用語で、自国語で全く問題なく生活も学問もできるってのは世界的にもものすごく恵まれてるんだぜ は、箱庭ゲームが英語版ばかりだからって羨ましくなんか無いんだからね!
1402くらいのやつ発売日延期なのかよ・・
前にチラっとスクショ見たのを覚えてるんだけど レストランエンパイアの病院版みたいなのってなんて名前だっけ?? テーマホスピタルのリアル版みたいなやつ
ワラタ テーマホピタルw
ポスピトゥ
626 :
名無しさんの野望 :2009/03/29(日) 14:06:34 ID:p4M91toV
>>623 誤診とか単純な医療ミスが多そうで怖いわw
>>627 それ、持ってるけどリアルかな?
まさかしてLife & Deathとか言ってるわけじゃねーよな?
>>628 比較対象がテーマホスピタルだからね
あれに比べりゃリアルだろw
>>630 サンキューこれこれ
リアルのハードル低いから思ったよりリアルだったw
そのうち出る新作だと勘違いしてたらちょっと古いやつだったんだね
しかも日本語版ないしorz
そろそろホスピタルタイクーンの1年間の封印を解いてみるか。
インスコしたらまた一年の熟成だな
歴史隆々でもやればいいじゃないか 面白いんだよ
ホスピタルタイクーン動画見てたらかなり欲しくなってきた むしろテーマホスピタルと比べれば比べるほど面白そうだし・・ なんか箱庭っぽいし 日本語マニュアル付きパッケージでもあれば買うのに 無い
俺は某所の採点で4.0(10点満点)とかだったのでどうかなと思って手を出していない あいつら戦争大好きだから規準が違う可能性もあるが・・・
某所って1Gamespotだなw というわけで1年の熟成期間の封印を破ってインスコしてみた。 まんまテーマホスピタルです。 基本的にプレイ方法は、部屋建設->機材設置->スタッフ雇用->病人待つ->まったり の繰り返し。 プレイしていくと機材とか増えてくるので、どんどん拡張していける。 病院の建物自体は固定の大きさで、テーマホスピタルのように土地購入して拡張はないみたい。 病気自体はテーマホスピタルのようにありえない病気ではなく、リアル病気。 そういうコミカルな面がないからリアルということなのかな。 まあ、取り立ててこれはいいとかいうともないので、まったり病院経営する人向きですな。 ちなみに言語ファイルがCSVであったので、もしかして日本語化できるかと思ったが、どうも フォントが西ヨーロッパ言語固定になっているみたいで、UTF-8でもシフトJISでも駄目だった。 漢字、半角カナ両方駄目。 やり方わかる人いればプリーズ。 まだやりだしたばっかなので、機材が最終的にどれぐらいあるかは不明。 そういえば、シークレットコードを入力するとチートっぽいことができるらしい。
間違えて点滴で消毒液流したりできる!?
>>639 なぜ、そんなことをしたがるのかイミフ。
>>638 ありえない病気ありそうな施設とか骨みたいな患者の画像見たけど・・
いや、「間違えて点滴で消毒液流したりでき」て、なんか面白いのか?w
犯罪ごっこでもするんだろ 点滴に泥水入れたバカとかいたし
プレイヤー側でわざと医療ミス発生させたり出来る? って聞きたかったんじゃね、多分。
あぁ、読み違えた。645のレスは無しで。
simsなんか見ると、意図的な殺人プレイとか一部需要もあるんだろうとは思うけど 本気で間違えて死なせちゃう罠は結構つらいかもなぁ まぁ何を楽しもうとそういう人もいるんだで良いけどー
ゲーム感覚で流産させる会
さすがに不謹慎過ぎて笑えない
ゲームと現実混同するなよ ゲームでくらい好きにやらしてくれ
テーマホスピタルは現実の病名ださない配慮をしたが、患者の扱いが余計不謹慎になってたなw 凄いバランス感覚だ
テーマホスピタルは10年くらい前にやったけど 今やっても面白いのかな?
ホスピタルって、確か壊れた部屋?とかが消せずにそのままになってたんだよね。 あれがちょっといやだった。
平和系でやってSTが落ちてきたんだけどなにこれ?
誰かシティーライフとノーマンズランドやったことあるやついる?
いやノーマンズランド zooのホムペ見てたらけっこうダウン版が多いから買ってみようかなと シティーライフとワイルドライフパークとノーマンズランドが個人的に興味アル
ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀`*// < ノーマンズランド買ってきたぞーい ⊂二 / \_____________ | ) / [ノースランド]/  ̄) ( <⌒<.< >/
そういえばノーマンズランド、レストランエンパイアが何かと一緒に買って そのまま積んでたの忘れてたな…。
プレイしたやつ感想もとむ
ちょっとタワー2やりたくなったけどどこに閉まったか分からない。 当時の倍あるモニタでやりたいのに・・・ ところでスケールの小さい箱庭系ってない? シムシティ4はスケールでかすぎて自分に合わなかったんだよ。 シムズは違うし、トロピコは2しか売ってなかった。 なんていうか6階建ての雑居ビルくらいの規模。
ちょっと思いつかないけど その表現は絶妙で面白いと思った。 箱庭っていうより経営シムっぽくなってしまいそうだなぁ。
sim2とか向いてるかも 一人暮らしだと2階建てか平屋のちっこい家買って必要最低限のものそろえて 職業見つけて働いて家具そろえてって引越ししてみたいな
作れよ
言いだしっぺの法則発動!
確かに、一理あるな
魁より始めよという言葉がだね
とりあえずCR魁からいっとけって感じっスか
創世紀とかパトリシアンの音楽ってナニ音楽って言うんだろうね? あのやけに箱庭にマッチしたのんびりしたミュージックというか NHKスペシャル「ローマ帝国」サウンドトラックはそれっぽかった これ系のもっと聴きたいゴザル
聴けばゴザル
創世記のはスカボロフェアーでござる
ファンタジー版sim2みたいなゲームてない? 主人公が中世風ファンタジーの世界で、ポーション 作って販売したり、冒険に出かけたりするような。
>>673 UOもプレイしたが、クローズドでのんびりかつ自由に楽しみたい。
UOは外人に殺されまくったorz
675 :
名無しさんの野望 :2009/04/07(火) 00:06:58 ID:yGWF2gas
自由度っていう意味なら、 OBLIVION だろうな
>>675 >>676 さんくす。実は両方共、プレイ済みだったりするorz
オブリの世界観、sim2のシステムで遊んでみたかったのだが、
流石にそれは贅沢か。。。
>>674 UO今は殺されないぞ
Fでさえ人ほとんど見ないし
外人に殺された → 日本鯖が立つ前のBajaとかの話 つまり、Fとか言っても通じない
懐かしいな MasaFがまだ存在するらしいけど
将軍、貴族、聖職者、商人、統治者等からプレイヤーキャラを選択して各都市を自分の勢力下においていくようなゲームないかな 自分が選択していない役職はライバルとして同じように勢力拡大を狙っている クリアのために他勢力を駆逐する必要があるけどやりすぎると自都市支配にも影響が出てくる(商人駆逐しすぎると経済破綻したり) 逆にある都市で一定の支配を許すといい効果をもたらしたり(聖職者勢力が増えれば労働者の作業効率が上がったり)
>>681 Mount&Bladeが近いかも知れない。
ストーリーとか無くてオープニングも無しにいきなりマップから始まる。
目的もないから自由に行動できるけど、
一応、闘技場で優勝して名声上げて仕官するのが最初の目的っぽくなる。
仕官すると戦争命じられて城や街を落とせば自分のものになる、こともある(王様がくれたら)
自国以外も戦争しててそれによって勢力図も変わる。
マップでは商人や盗賊類も移動してて、
敵国の商人を襲って都市に入らせないようにするとその都市のアイテムの値段が変わる。
城を手に入れても守らせる兵士の維持費(給料)がかかりすぎてあんまりいいこと無いけど、
MODによってはいいことが追加されてる。
英語だけど日本語化MODがあるし体験版もある。
>>682 今プレーしてるけど、正直RPGって感じじゃないよあれは。
戦闘シーンのかっこ良さが魅力で、中世FPS+軍団運営ゲームだよ。
もちろん軍団長をRPGしてると言えばそうなんだけど、
sim2だオブリだUOだっていう話の流れで出てくるようなゲームじゃない。
>>680 あれは中の人が変わるからね。俺がやめた4年前で既に3代目だった
あー。ごめん、
>>681 へのレスか。
>>681 を読んでなかった。
まさにMount&Bladeだわ。
>>681 なんとなく太閤立志伝5を思い出した・・・
たぶん求めてるものとは違うだろうけど、だいたい同じだぞw
俺もまんま太閤じゃねーかと思ったw (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ザコンビニ2みたいに勢力拡大させられて、パトリシアンみたいな世界観で 太閤立志伝5みたいに役職選択が出来て、他の役職がライバルとして現れる 都市育成できるように2Dなら理想 こんな箱庭やってみたいな妄想楽しい
なんだ、そのカオスゲーはwww 中世ヨーロッパのある港町で、商人としてある港町に店を出して売り上げを 延ばし、自店の影響範囲をどんどん広げていって、他店を潰していく。 で、ある程度財産が出来て、知名度も上がると都市に投資できるようになり、 投資して港町が栄える→客が増える→(゚д゚)ウマー それを同系列店の店長と争うというゲームか?
2Dで人だけやたらリアルっていうのがいい
>>688 パトリシアン例に出したのは悪かった。港町限定じゃなくて良い。
商人プレイだとそんな感じで、似たようなプレイを他の役職でもやってみたいかな。
みんな詳しいねぇ
>>690 いやまとめて書いてみると結構いいゲームじゃんと思ったw
けど、同系列店の店長と争うのはちょっと無理がありそうだ。
結論。
そんなゲームねーよw
・商人としてある港町に店を出して売り上げを 延ばし、自店の影響範囲をどんどん広げていって、他店を潰していく ・ある程度財産が出来て、知名度も上がると都市に投資できるようになり 、投資して港町が栄える ・それを同系列店の店長と争うという 大航海時代だな
>>676 ダンジョンマスターで生活プレイをお勧めする
ダンマスでどうやって生活プレイするんだ?w
>>693 そうか大後悔時代があったか。
なんか喉に刺さった骨が取れたような清々しい気分だよ、ママン!
トロピコエンジン(?)でいろんな大陸で遊べたらいいと思ったけど あれは南国の島じゃないと成立しないのかな?
グレースケールで画像作って読み込めば、いろいろな地形でできるよ。 俺は四国を読んで、四国の大統領として今がんがってる。
>>669 Medieval musicでぐぐってみ
ドワーフ・フォレストちゅうブラウザゲームが 英語で文字キャラなのにすごく作りこんでいたなあ
……。
ハイスクールタイクーン
スクールタイクーンなら持ってる。
>>704 インペリアムローマもってる俺がレスする
まじでやめとけ
トロピコ買うのお勧め
旧作はつまんなかったが新作はそこそこ遊べるぞ かなり良くなったというか別物
>>706 ということはインペリアムローマと開発元が一緒のトロピコ3は期待していいのか?
>>705 トロピコ持ってる
インペリやったこと無いけどデモ版やってみ
>>698 すまぬが、グレースケール画像の読み込ませ方を教えてくださらぬか?
わからない七大理由 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>712 ありがとう。チートコードにあったのね・・・・
見落としてた・・
>>711 日曜の昼から人煽ってんなよw
他にすることねーのかw
>>714 このレスを見てほしい
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
>>715 そうやって、いちいち煽って楽しいですか?w
ああ、ニートだからすることないのだね。
おちついて
ググればすぐわかることでも教えたがるやつは厨房
みんないい歳の人なの??そんな訳ないよね
723 :
710 :2009/04/12(日) 21:15:25 ID:fKOZ037j
安易に質問してすまんかった。 これで終わりにして、箱庭ゲームを語ってくだされ・・・
クソッ! どいつもこいつもオープンワールドのこと箱庭ゲーって呼びやがって! ちくしょう!ちくしょう!
もうジャンル別けの話題はいいじゃないか・・・
教えただけで厨房扱いとはどこまで頭が弱いのだろうか。 こんなやつらばかりか2chは。
>>726 悪いがきみも同類に見えるのは俺だけか。
いつもはこんなじゃないよ 今日は暖かいからか変なのが沸いてるだけ
>>727 おまえも頭が温いやつだな。
なんで、この流れになっているかスレを見てこい。
教えただけで厨房呼ばわりされるなら、今度からぐぐれカスとだけ
言っておくわ。
ID真っ赤にして煽りまくり つまり教えたのではなく本人による自演だっただけのこと
>>730 どこを見て自演と決めつけてるのか意味不明。
そう言っておけば、俺偉いとか思ってんのか?
馬鹿の1つ覚えみたいに2chネラーは決まってそういうよな?
いつまでもくだらない事グダグダ言ってるなよ おまえら煽り耐性なさすぎ
他人が知らないことを知っているという優越感を 教える人によって崩されたのが悔しかったんだろ ほっとけ
>>731 じゃあ2chくんなよカスwwwwwwwww
このスレって定期的にどうでも良い事で荒れない?
枯れ木も山の賑わい
なるほど 自覚はないってことね
738 :
名無しさんの野望 :2009/04/13(月) 18:46:06 ID:nGT2kSVX
破壊するのはよくあるけど、逆に創造するやつありますか? 3Dのシムシティみたいな感じ?もちろん創造が主体で破壊も可能がいいね。時には。
ポピュラスは?
どっちかって言うとほとんど創造じゃない?
粘土で箱庭作るほうが創造性は高い
動きがないじゃん
ちょっとづつ動かしてクレイアニメーション
どうみてもトラ日案
RPG機能付トラビアンっぽい トラビアンより面白そうな予感
>>747 どのぐらいのPCスペックが必要なんだろうな?
公式サイトには、まだ載ってないみたいだけど。
日本語版が出ますように日本語版が出ますように
日本語版は絶対ありません。 出しても乞食ばっかりだから、儲けないしwww
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 |
>>749 <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | それは無理だ
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < 私のチカラを超えている
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | さらばだ
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
/ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
/ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
/ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\
/ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
//|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、
トロピコは本スレがちゃんとあるからそっちでやれよ 俺も楽しみだけど
>>747 この黄色い車奪って警官来たら殺しまくればいいんですね
わかります
宇宙系の箱庭ってある? 宇宙船とか動いたりするやつ RTS要素があると完璧
>>754 Space Colony
Home World
X-COM
UFO
さあ、どれでもどうぞ
スタートピアも宇宙系だな。
スペースコロニーも忘れちゃいかん
トキオもな
火星計画もry
つギャラクティックトロピコ
エロトピアってなかったっけ?
どうでもいいが五冊ぐらいでてきそうだな。
X3もHomeworldも英語なのがいたい
X3は慣れてしまえば、それほど英語力は関係なくなると思うぞ
UIが英語なのはいいけど音声とかストーリーとかきつい
確かに音声のみはきびしい
そか?アンアン電話で抜けるぞ?
>>770 デモやった限りじゃ想像してるのと雰囲気違いすぎた
やっぱ緑や水辺溢れる陸上じゃないと駄目だな
774 :
名無しさんの野望 :2009/04/25(土) 15:32:23 ID:bRODzNF2
箱庭ゲームが大好きで 1にあるのはかなりやってるんだけど 4か月前にシステム開発の仕事に就いてから 自分でも作りたくなった。 会社はDelphi使ってるんだけど、家にはソフトがないから C+とか、タダで作れるもので、箱庭ゲーム制作向きのものって何かないかな。。 箱庭ゲームの製作のスレってないんだろうか。
アドバイス 糞スレ立てんな
777 :
774 :2009/04/25(土) 17:26:20 ID:bRODzNF2
>775 ご親切にありがとう! そちらに行ってみるよ。
ホテルジャイアント2の日本語版でないかのお・・・
無理じゃね? 2は英語版を海外通販で買ったお。 あいかわらず海外の評価は低いけどね...
>>780 積んでるwww
そもそも1も未プレイ、ごめん
>>781 2出るのか
今エアラインタイクーン注文してるから、それ次第では
買うかもしれん。
ゲームはあくまで簡略化されたモデルだから、実際の経営とは違う。 絶対無理無理。
その前に選挙SLGで勝ち残れないとな
ゲーム脳すげーw
そもそも市長に好き勝手に道路だの鉄道だの宅地整理だのする権限はないw
なら神になれということですね
>>787 法案出しても会議で否決され何もできないまま、任期を終える市長ゲームですね。
そんなゲームやりたくないw
やってみたらいいじゃん
>>791 俺も興味あるけどまだ発売してないんだな。
体験版やれよ
>>791 デモ版のページなのにやろうともしないとかしねよ
ワラタw
いや、君がいらないよ
ちょっと聞いただけでふるぼっこの
>>791 (´・ω・)カワイソス
こういうときは便乗に限る
スタートピアのポリススカザーって爆弾処理出来るんだね、、 間に合わない時間になっても爆発しない事があるのが不思議だった あと、動けなくなったスカザー類は リチャージャーの近くにすぐ落としてやれば補給出来るんですな、、
ここって専用スレがないゲームの避難所?
とりあえずLight of Altairのデモ版やってみた 全体の感想は非常に軽い、星自体も右ドラッグでぐりぐり軽く動く。 ただ建物の数が増えてくるとわからんけど。 宇宙自体はホイールで拡大、縮小になり、まるでSPOREのようだ。 ゲーム自体はCivによく似ている。 ゲーム自体はヘックスで区切られた星に都市を造り、必要な建物を作って都市を成長させる。 まず都市の中心の建物(コロニー)を建てると、そこを中心に何ヘックスかの範囲がその都市の 境界となる。 建物は境界内に建設していく。 但し、建物毎に必要なエネルギーがあり、エネルギーはソーラーパネルを建設して賄う。 必要エネルギー数分のエネルギーがソーラーパネルで生成されていればOK。 建物は確認したのは9種類。 最初は都市の中心であるコロニー、住居、ソーラーパネルしかない。 ミッションを進めると研究センターを建築できるので、建設すると研究できるようになる。 研究を進めていけば、いろいろ建てられるようになる。 都市の中心、都市の中心のグレードアップ版、住居、ソーラーパネル、鉱山、工業施設、研究施設、空港、 星間空港を確認した。 都市自体は人口を増やすとグレードアップする。 グレードアップする都市の中心の建物が変わるほか、境界線の範囲が広がる。 研究施設と工業施設はかなりエネルギーが必要で、ソーラーパネルだらけになる。 あと都市には人口、ハッピー度、食料、エネルギーのパラメータがある。 エネルギーはソーラーパネルから、食料は住居から、人口は1万人まで確認した。 ハッピー度はどうやって上げるかよくわからなかった。 まだ宇宙船作ったり、戦争したりはしてないのでそっちはわからないです。 とりあえず、こんなとこ。
15ドルか。
>>804 happyはColonial Quarers建てまくればOK
HQのとなりのやつね
NPCの都市見てると最初に立てた都市にはhappy上げるのしか置かず
周りの都市はHydroponicsばっかりってやっててまねしてみたら
Tier4あたりからすごい勢いで人数ふえてワロタ
周りの都市はわざとhappy0で育たなくして供給する方法に泣いた…
宇宙船のDesginはどれがいいかまではわからないなぁデモだと
個人的にはミサイル祭りが大好き、ミサイル迎撃機がいっぱい居ると弾切れ轟沈するけどな
>>804 ありがとう。けっこう良さそうだ。
戦争回避できて、成長に追われずマイペースで出来るならやってみたいな。
失政すると女性士官にののしられるぞ
えっ
>>804 英語がさっぱりなので内容はよくわからなかったけど
ほんとに軽いね。
このグリグリはすごい。
異常なこだわりを感じる。
今夜あたりやってみようかな CIVっぽいって事はターン制なの?
ターン制ではないな。 時間で進む制
>>801 銃撃されたポリスカイザーもリチャージャーで直せるから
リチャージャーの近くにすぐ落としてやればいいよ〜
敵の部屋との隔壁の配置で、ガチガチにする方法。
■■■■■■↑敵の区画壁
▽■■■■■
★★★■■
○○○■■↓この辺りに隔壁コンソールね
■セキュリティーコラム
▽倉庫
★ブースター
○リチャージャー
814 :
名無しさんの野望 :2009/05/22(金) 14:39:36 ID:rXKSDpIF
おまえらトロピコ再販きたぞおおお
トロピコ2は評価見てスルーしたけど、後からプレイしたくなって 買わなかったの後悔してたから再販は嬉しいや。 ズーGJ でもこの記事見る限りじゃ、1が拡張パック込みなのかが 良く分からんな。
媒体がCDROMだから含んでないと思われる
今度は拡張版にプレミアがつくな 買い占めてくる!
拡張版が出る頃には本体が品薄になるのがズークオリティ。
再販はうれしいがDL販売はしないのかなぁ EAすら新作のパッケージ販売をやめてしまったというのに(尼はあるけど)
DL販売はいらん パケがたまっていくのを見る様で抜くのが快感
これは買わねばなるまい。 ついに念願のトロピコが出来るよ!
逆にcivっぽい文明ゲームでリアルタイムなゲームってある?
ZOO糞会社か? なんで今頃出すのに拡張込みじゃないの? しかももっと早く出せばいいのに、なんで今頃になって出すの? 欲しがってたやつはほとんど手に入れてしまってるわ。 今度ばかりはZOOは褒められんね。
販売中なら啓蒙、布教もしやすいだろ 買えないものを喧伝するのは気が咎めるが 再販中なら遠慮なく布教できる
今回の再販はトロピコ3への布石・・・? ということは日本語化も期待してもおk?
日本語版なんか出さなくていい。 あんな糞高い日本語なんぞいるかよ。 そりよりも日本は代理店があるからという理由でDL販売が制限される方が嫌だ。
拡張無しって事は 基本が売れたら拡張出してさらに儲ける 売れなかったら出さずに終了 ユーザにはどっちに転んでもあまりおいしくない 全部込みで5Kとかにすりゃよかったのに
某ゲームは拡張込みで\2000だというのに
831 :
名無しさんの野望 :2009/05/23(土) 13:39:50 ID:R4kDwEEg
トロピコは1と2、どちらが面白いですか? また、どちらがお好みですか?
やればわかるだろ。
トロピコ3がお好み
旧の本体だけ持ってるんだが 拡張が出たときに旧のに使えるかどうかわからんから 一応買っておくかな
いや、使えるでしょw
836 :
名無しさんの野望 :2009/05/23(土) 19:24:44 ID:67Zx5Ki3
それはどーかな・・・ククク
拡張版って建物の回転ができるくらいでしょ、たしか
若干建物も増えている。 けど今更拡張なしというのはどう考えてもおかしいだろ...
工場での加工がいくつか増えてるんだっけ でも輸入は結局ないんだよな
DVDにして4800円でも問題なさそうだけどね せっかくの待望の再販に土ついちゃったって感じ 創世紀1503の再販は単品版と拡張込みのDVDのゴールドパック 拡張版もまだ売ってるくらいだから単品版でも問題はなかった というかゴールドパックはプロテクトがかかっててイメージ化できないから 結局単品版と拡張版買うのが正解だった ソースは俺
>>841 SecuRom?
SafeDiscぐらいなら多分なんとかなるんじゃね?
>>804 のLight of Altairがdirect2Driveで予約開始。
今だと25%引きで$14.95->$11.25に。
土がつくて 日本語おかしくねえか
安価くらいつけろばか
トロピコ2は、トロピコファンには不評だけど 別ソフトと考えたら神ゲー。
船が沈んでも泳いで帰ってくるキャプテン。
えw まじかそれw
それくらいできないとキャプテンにはなれないらしい。
ルフィ・・・・・
トロピコ2は船長が固定だから全員死ぬとゲームにならん
トロピコ2は、男装女子船長が娼婦の館でストレス解消するゲームなんだぜ?
2面白いよ 個人的には1よりも好きだよ
トロピコは完成度は高くは無いけど面白いよ 船長不足と木材不足がちょっとひどい あと細かい年間表示があるのに結局外交と捕虜・海賊満足度しか見るところ無い
856 :
名無しさんの野望 :2009/05/28(木) 16:38:25 ID:gFhwQzIz
ダンジョンキーパー3いつ発売するわけ?
ブクラ
森乳のライオン頭がMS傘下から離れたとき
majesty2まだかよ!
>>859 6月とかいってた気がするが、全然音沙汰ないね
日本ではマイナーだが、個人的には長年続編を期待した作品
majesty2って一応パラドゲーになるんだよな
Majesty 2のDeveloperは、1C Campanyの子会社のIno-CO。 1C CampanyとParadoxは、取り引きがあるから、1C Campanyが 販売網を持っていない地域で、Paradoxが販売しているだけ。
忘れないうちに イビルジーニアス
Hinterlandの拡張のHinterland: Orc lordsがこっそり発売されている 海外ではそこそこ人気があったのか続編が出るとは オリジナルを持ってる人はアップデート無料らしいのでさらに吉 (っていってももともとが19ドルの格安タイトルだけどw)
なんか雰囲気(なぜか変換できた)いいな
創世記1404デモ
すでに動作環境の時点でアウトw うちのプレスコが燃え尽きるわ
1701と見た目ほとんど変わらない気が
ハードル無駄に高いな
体験版で1,6Gか
zip解凍して1.7G、インストールして2.0Gでトータル5G以上の空きが必要
先にzip消しちゃえば
>>866 やってみた
画質中くらいでもちょっともっさり感があったけど、この雰囲気は
やっぱりいいな
重くなったのはいただけないが改悪される物がある中一安心だな
板違い
まあ前に激突要塞もあったしなw 配置してから迎撃の方が個人的には好みだ
>>877 1面はクリアしたぞ
2面も3面も同じ感じで行ける
デモやったが楽しそうだった 日本語版出るのが待ち遠しい
何の話?
至近の英語の話題=1404のことではなかろうか
A3,4直系の2D A列車でねーかな
1404の日本語版か出ればいいな。 しかし3Dゲーがサクサク動くようなスペックが一般的になったときには日本語版が手に入らないというジレンマ。
ANNODS日本語版でてくれねぇかなぁ
体験版やってみて、英語でいいから欲しくなった 満足に読みもできないのに。 ダウンロード販売だったら後先考えずに買っていただろう。 それくらいのおもしろさ。
俺も英語力ないけど買うよん 親の電子辞書借りてやるw スレ見たら全然変わってないとの声もあるみたいだけど シリーズ初プレイの俺からしたらただひたすら面白かった
最新作の話してるところアレだが再販トロピコもうすぐだな! すぽぁの拡張も一緒に尼で頼んだから、しばらくPCの前に張り付いて離れられなくなりそうだ 思えば学生時代、お金がなくてストロングホールドと2択で迷って 結局買ったストロングホールドも金欠のために手放したのが 今となってホントに悔やまれる
Annoは英語版を選んでおいた方が安心 1701の日本語版はアップデートや拡張が放置され 日本語版を選ぶと悲惨だった…
日本語ローカライズされている作品でおすすめ教えて
隠れた名作的なものないの?
Simtrans
前にやったけど、電車集めるだけ集めたら結局満足して終わった気がするw フリーにしてはレベル高すぎるけど
>>890 なんかのRTSの日本語版でアップデートしたら英語版になってワロタ
わっかんねーよw
subtitleすらない英語版は死ねる 読めればまだなんとかなるあたりが受験英語の限界w
どんどん国際社会になってるのに英語の授業は相変わらずだからな 単語を覚えさせーの、文法覚えさせーの 教育省ダメすぎだわ
勉強すればいいじゃん しないから英語がどうとか言ってんだろw
授業で教わるのは勉強の仕方であって 実際の勉強は自分でするしかないもんだ
始めようと思ってログ読んでたらネイションズ面白そうだなぁ ここの人らの今までの最大の寝不足箱庭ゲーって言えばなあに?
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。 外人 『Japanese! Japanese!』 俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』 外人 『hmm…』 俺 『Fack you』 外人 『oh』 外人 『miss spell』 外人 『Fuck you』 俺 『Fuck you』 外人 『good!』 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
懐かしいね
本やらWebやら、自分の好きな速度で読めるならねぇ。 ゲーム、とくに即断しないといけない部分が多いと厳しい。 VOA くらいの速度でゲームでもしゃべってくれればいいんだけれど。
ちょっと前って書いてあるのに懐かしいとか なにいってんのこのバカ
単語力は大事だぞ ヒアリングもトーキングもできなくても 最低限の単語さえ知ってれば筆談できる それに知ってる単語が少なすぎると ヒアリングもトーキングも無理だぞ あとわブロークンジャパングリッシュであろうとなんだろうと それで押し通せば会話も出来るようになる
自由なスレだなぁ
このスレが箱庭なのさ
ボートいくらあっても足りないよ
ピニャータで箱庭に目覚めた俺 そんな俺は次に何をやればいいのでしょう
プニャータじゃないかな
>>913 thx
助言通りファイアーキャプテンをやってみようと思うわ
自由度下がりそうだな
ネイションズはたまにやると面白い。
グモンジも面白いぞ あれも箱庭 俺の可愛いアンコウも200世代を超えました
>>918 触ってきた。
なにこの見た目の可愛らしさと合わない本格的シミュレーター。
頭おかしいんじゃないの?(褒め言葉)
>>919 グモンジは地形いじったりものを生産したり加工したり
生き物増やしたり、自由度はアホみたいに高いからお勧め
ところで、俺はゾーンずっと開いてるから遊びにおいで^^
そんなこと言って エッチなことするんでしょ・・・・
>>921 土爆水爆大歓迎
でもカメだけは放つなよ
あいつら最強だから・・・
キャラがパクりっぽいな
グモンジはかなり本格的だな。
だがすべての生物は卵から生まれる
オンラインゲーなの?今夜落としてやってみよ
グモンジ・・・これは面白い
時間泥棒だなぁこれ。 おそろしい子・・・
今日からここはグモンジスレになります
久々にやりたくなってくるじゃないかw グモンジはゲームというよりシミュレータそのものだからな。 日本でここまで真面目に環境シムを作ってるところはないと思う。 俺はそこを大きく評価してる。
でもこれなんで急にフューチャーされたの?今まで全く話題出てないのに もっと早く教えてくれればいいじゃん
feature
おっイエモンでござるなドゥフフフ
まぁグモンジ本スレはもう何年も前に死んでるからね 過疎ってるから話題に出にくいのは仕方ない 本スレももう無いはずだし
本スレはありえないほどのクソスレだったからなw
だって糞ゲーだもん
ゲームではないね。 水で兎を流すのが楽しい。
バッタが異常繁殖してるよー変なところでリアルだ
グモンジで放ってはいけないもの カメ・・・水陸両用でタフさと繁殖力があり、雑食 バッタ・・・緑がある限り増え続ける
チュートリアルやったけど、何をするゲームなの?
地形弄ったり種植えたり卵孵化させたりする環境シミュレーター
>>941 好きなことすればいい
俺は生き物の卵と種放って放置
gumonjiは砂場遊びだから 楽しくない人は楽しくないよ。
なるほどね
結構俺向きだわ・・・ いまさらだったのかもしれないけど紹介してくれてありがとう
これの中世版がほしいです
トラクターシミュレーター?
箱庭ではないな
関係はないがシップシミュレーターは楽しい。
恋愛要素の無い牧場物語…じゃなさそうだ
>>953 あ? ビクターがトラクターや採水機導入するわけ無いだろ
いつでもクワとカマ
そしてジョウロだ
955 :
名無しさんの野望 :2009/07/04(土) 14:40:58 ID:StYZSbHN
別に3Dにしなくても・・・
いや、3Dじゃないと回転できないもん
真上とかから見れないんだったら3Dの意味ない 単に開発環境優先で3D化したに過ぎない プレイアビリティを犠牲にしてまで 世代に関係なく楽しめるのはパズルや箱庭くらいの物なのに それで最新スペック要求するのは間違っている
何についての話かわからんけど、3Dだから真上も見れるんだが。頭悪いの?
頭いいか悪いか、なら頭悪いだろうな 6大学卒じゃないし
・システム的な面で真上にカメラを動かすと回転座標が定まらなくなる (例)キャラクターが立っている正面からねらうカメラを、真上へ移動し頭の上からねらうようにすると 真上に到達した時点で座標軸が乱れ、カメラを下(正面)へ戻そうとした時に正面ではなく右や左や後ろへ行ってしまう の様な座標管理(多くの3Dレンダリングに用いられている)してると上下方向のカメラ移動を制限している場合がある ・3Dと2Dの違いは奥行きが出る事だが、 上方からみた平面グリッドは例えばビルなどがあるとそれより外側のグリッドを覆い隠す事がある 回転は2Dでも可能だし、3Dにすることで"カメラを動かせば見える"ではなく"カメラを動かさなければ見えない"状況が多くなる 3Dの弊害はいろいろあるんだが 頭を使って言わんとすることをくみ取る努力をした方がいい
どっちかというと内容を理解してない
>>958 のほうが頭が悪いと思うよ。
読解力、語学的な意味で。
この場合、3Dだから真上から見られないという意味ではなく、
3Dなのに真上から見られない仕様になっていることが無意味、ということだろ。
それくらい、横から見てる俺にもわかるよ。
ビューモードを自由にできないなら、3Dであるメリットが生かされていないからな。
3Dと簡単に言うが、人間の視野というものは、せいぜい2.5次元が限界。 なぜなら、ダイス型の正六面体を眺めたときに、同時に見ることに出来る面は、せいぜい3つだ。 本当に三次元的な視界を持っているのなら、同時に全ての面が見えてないといけない。 人間の目は2つの眼球によって、平面として捉えたものの距離感を、網膜に映った映像のズレによって 仮想的に立体的に認識しているだけで、ソナーを持つイルカなどのように全方位を同時に認識してはいないわけだ。 さらにPCモニタは平面構造に映像を投射しているものだ。 それを人間の目で見ているわけだから、より一層、死角が増えて視認性は落ちる。 始点を確保するための行動が増えるぶん、プレイアビリティは当然低下する。 自分の頭とモニタ内の映像が連動しているならともかく、 わざわざ指で始点変更しなきゃならないのだから、そりゃ面倒だわな。
すべてつくりの問題であって、3D化の弊害ではないじゃん
つくりがまともな3Dの箱庭ゲームが無いのが問題
火付けちゃったみたい すまん
馬鹿が謝ったくらいで許されると思うなよ馬鹿
頭悪いの?が付かなかったらこんな事には
無駄に煽るなってことだね
水族館経営ゲームやりてえ 早くだせよ
さすがに長文連打はきついもんね 迷惑だよ みんなまじすまん
>>969 あれだけ釣り糸たらしてよく言うよ・・・
理系って感じ
>>971 なにしれっと被害者ヅラしてんだこのカスが。
お前の存在が迷惑なんだよ。
マジでこういう奴が世の中の害悪。
ワrpタ
おもったよりスレの年齢層が低いのか、キレやすい中高年がふえてんのか どっちだろうね
沈静化したのに煽る奴が一人は居る事が解ったな
グモンジのことで質問してもいいだろうか アリもうさぎもアヒルも、孵化させたらすぐ死んじゃうんだよ 植物がどれだけあれば生きられるんだ? それとも、時間の速さを1でシミュレーションの速さを2にしてるんだけど それがいけないのかな?
>>980 草が無いと草食動物は生きていけない
草食動物がいないと肉食動物が生きていけない
好みの動物の天敵がいてはいけない
っていうかカメとバッタを放ってはいけない
アメンボも放ってはいけない気がする ところで次スレ落ちてない?
虫は水没させれば駆除できるけど、アメンボは水爆による大海嘯すら乗り切る強敵。
雨が降って洪水みたいになるのがいやああああああ
海の海藻類がなかなか出ないんでアメンボもいつのまにかいなくなってたな ってかマップ小さいから雲が出ないや そもそも砂漠で始めたのが間違いだったかもしれん 自分で雨降らしまくってもいつのまにか池がなくなっていく
グモンジやりたいのにグラボがぁあああ
>>981 レスありがとう
天敵もいないしそれなりに草も生やしてるんだけどなあ…
木や花より雑草の割合が大きいからだめなんだろうか
プランクトンしか生き物が繁殖しないorz
990 :
名無しさんの野望 :2009/07/06(月) 22:36:12 ID:YD9uAcrG
エアラインタイクーン プレイしました めんどくせー 操作性悪いし なかなか金が貯まらん 今はAirline6で満足しています
>>989 アヒルは肉(浮き草や水草も?)、ウサギは花、アリはでてきた事無いので知らん
このあたりでおk
>>989 ゾーンどこだよ
俺が20億水爆と10億土爆してやんよ
埋めていいのかな
持ち物が卵でいっぱいになっちゃうのが困るね。 増やしたくない種類だったりすると置いて割って狩らないと駄目なの?
別のものも消えちゃわないの?
じゃあ公式とか自由ゾーンに放棄すれば
新しくゾーン作ってそこに捨てる 育ったところでセルロミン吸収
自分の作ったゾーンって、いったん終了しないと変えれない?
とっととウメ太郎
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。