【中世欧州】ナイツ オブ オナー4【廉価版発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php
                     |VVVV |
               /  |____|
               |::ヽ ( ・∀・)つヽ
               |.::::ヽ(∩  へ ,,,,,,, ヽ
               ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i
                 ヽ::::i_i (_)  i_i
          | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     
      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| 
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
前スレ:【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】 第3王朝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128094955/
前々スレ:【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109420736/
初代スレ:【中世欧州】 Knights of Honor 【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096037499/
2名無しさんの野望:2006/11/11(土) 21:25:41 ID:89FrD3C2
( ^ω^)
3名無しさんの野望:2006/11/12(日) 14:55:45 ID:zMeSfwJa
即死回避しとかんとやばくね?
4名無しさんの野望:2006/11/12(日) 15:52:00 ID:RA8UwXLC
保守age
5名無しさんの野望:2006/11/12(日) 17:04:45 ID:+g4lgOvL
>>1 乙。マイロード
6名無しさんの野望:2006/11/12(日) 17:31:10 ID:brnFTrPS
2005年に発売された「コサックスU 〜皇帝ナポレオン〜 日本語版」と
「ナイツ オブ オナー 日本語版」が価格を改めフロンティアグルーヴの
「Best Selection of Games」シリーズ第3弾として,
10月13日に発売する事が決定した!価格は両タイトルとも3990円(税込)となる。

フラリと立ち寄ったら面白そうなスレ発見w
>>1
明日仕事帰りに買って遊んでみるよ。
保守
7名無しさんの野望:2006/11/12(日) 19:18:40 ID:AfayhyHi
体験版やったけど面白そうw
みんな何ヶ月飽きないでやったの?
8名無しさんの野望:2006/11/12(日) 19:52:17 ID:T/FI7hxt
体験版を一ヶ月。製品版を一週間。
9名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:41:50 ID:qInfOjis
体験版を1年!!。今廉価版プレイ中。
10名無しさんの野望:2006/11/12(日) 23:33:11 ID:YSyDuwSa
プレイしてとりあえず最初はこれやっとけってことありますか?
11名無しさんの野望:2006/11/12(日) 23:52:45 ID:T/FI7hxt
王族を商人にして大国と貿易。
結婚相手探し。
…ってとこかな。
12名無しさんの野望:2006/11/12(日) 23:53:01 ID:CM/z5YZa
Enter押してbskintiと入力

・・・ではなく、王子が二人以上いる国なら第一王子以外は商人にして交易させる
後は司令官→スパイ→聖職者の順で雇っていくのがお勧め。
13名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:03:33 ID:lT2NblqY
懐具合と相談だが、とりあえず属州全部に宿屋と道具鍛冶建てとく。
14名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:08:43 ID:3VWld2cD
ありがとうございました
15名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:31:08 ID:7PTtbEcn
プロノイア兵 ttp://koh.zoo.co.jp/ency/units/d09.html
 と
ボイヤー ttp://koh.zoo.co.jp/ency/units/d05.html

どっちも非常に長い槍で武装した騎兵同士の画像を並べて比較してみた。
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1163345192977.jpg

プロノイア兵の槍が特別長いのがよく判る。
16名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:35:10 ID:7PTtbEcn
で、持ってる武器が長いと2列目3列目からの攻撃機会が増えるよね?たぶん
17名無しさんの野望:2006/11/13(月) 00:37:43 ID:crQntuTW
きっと間違えて味方を刺したりもするんだよね?
18名無しさんの野望:2006/11/13(月) 13:26:59 ID:84/jQH6G
英語版って日本語化可能?
19名無しさんの野望:2006/11/13(月) 15:17:18 ID:pmWKDJq/
戦国時代編で出ないかな、名高き武士
20名無しさんの野望:2006/11/13(月) 17:51:18 ID:3VWld2cD
戦闘で扱う駒が増えてくるとどうも扱いきれない
何かいい方法ないかな?
あと戦闘での立ち回りのコツも教えてくれ
21名無しさんの野望:2006/11/13(月) 18:39:36 ID:eZdJ134S
>>18
素直に日本語版買え。廉価版が出てる。


これが光栄の天下創生と同じ価格と思うと泣けてくる。
22名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:17:43 ID:pmWKDJq/
反乱の確立マイナスなのにされるし、司令官の数が足りなくなってくる・・・。
ヨーロッパ征服できるのか?
23名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:32:39 ID:9Zr1tcxt
三国志9や天下創生買うくらいなら、
ナイツ オブ オナー買ったほうが楽しめるのかな。
24名無しさんの野望:2006/11/13(月) 19:49:03 ID:yUqGU75s
いくらなんでも肥ゲーと比べたらKoHも名作だわな
そもそも変わり映えのしない武将集めゲームがなんで1万越えするのかがわからん
25名無しさんの野望:2006/11/13(月) 20:28:25 ID:bInSKgT8
>22
征服した属州は聖職者使って自国民化しないと
可能性がマイナスでも勤王派(征服前に支配していた国の残党?)が出てくるよ。

領土でかくなると地続きの国から
名高い反乱者が来るのはどうしようもないけど
26名無しさんの野望:2006/11/13(月) 21:17:45 ID:pmWKDJq/
なるほど、聖職者で安定させるのか。
サンクス
27名無しさんの野望:2006/11/14(火) 16:23:43 ID:e9n5ev18
サントラにタイトルの音楽入ってないの?
28名無しさんの野望:2006/11/14(火) 16:40:32 ID:2o64eyL6
バトルをコンピュータまかせじゃなくて自分でやると
勝てる戦いも勝てません、何かコツはありますか?
29名無しさんの野望:2006/11/14(火) 18:14:46 ID:x5CE19xJ
コンピュータ任せにする
30名無しさんの野望:2006/11/14(火) 18:35:24 ID:ItP4UFg2
弓兵メインなら相手が来るのを待つだけでいい。

歩兵をメインにしてるなら
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/kanne.html
こんな感じでハンニバルよろしく包囲戦すれば勝てる。

騎兵メインなら2隊に分けて、片方が敵を引き付け、もう片方が敵の騎士を狙えばいい。

ただ、投石や破城槌が無い場合の大釜付きの城攻めだけはコンピュータにやらせた方がいい。
燃え死ぬ。
31名無しさんの野望:2006/11/14(火) 20:35:11 ID:N6ddSS/5
>>27
Pride or Painだろ
入ってる。
32名無しさんの野望:2006/11/14(火) 21:42:25 ID:e9n5ev18
thnks sir !
33名無しさんの野望:2006/11/14(火) 23:51:42 ID:2o64eyL6
>>30
なるほど、ありがとう!
34名無しさんの野望:2006/11/15(水) 00:07:51 ID:Opyjv3Ob
司令官が全員裏切るとかどうすりゃいいのかと・・・('A`)
35名無しさんの野望:2006/11/15(水) 00:52:26 ID:BBPm+YLe
基本的にスパイは仲の悪い国から送り込まれてくるので
一旦交戦中の国と和平してから司令官を雇い直して、王族をスパイ(できれば星5にして)にしてしばらく待つ。

反乱によって発生した名高い反逆者は
渡河戦(マップ上の河で戦う)や強化された野営戦(要戦術家スキル)で戦えば新米でも撃破できるはず。
36名無しさんの野望:2006/11/15(水) 03:01:23 ID:NUgzoYfA
体験版では、たまに敵の司令官を捕虜にしていたのに、
製品版でプレイをすると、一度も敵を捕虜に出来ません。

何か方法があるのでしょうか?
37名無しさんの野望:2006/11/15(水) 07:15:26 ID:2NQiyDHu
将軍をフルで雇ってると、スパイを捕獲する以外に捕虜は取れないぞ。
ロット空けて連戦しまくれ。
38名無しさんの野望:2006/11/15(水) 20:30:11 ID:/siFUbXe
最後まで敵の士気が高いと捕虜にできずに
相手が死ぬまで戦う気がする
39名無しさんの野望:2006/11/15(水) 20:39:53 ID:6VWT4RIU
ああ、ちなみに反乱軍は何回叩いても捕虜取れないから。
捕虜を取りたい時は敵国軍狙わないと駄目だぞ。
4036:2006/11/15(水) 20:56:01 ID:NUgzoYfA
頑張って戦いを続けてみます。捕虜をゲットするまで。

ただ、王を司令官にしての戦いの連続のせいか、王が中年になっても王子が生まれません。
これってもう絶望的ですか。
41名無しさんの野望:2006/11/15(水) 20:58:52 ID:6VWT4RIU
たまに高齢や非常に高齢でも子供生まれるから諦めるな。










育つまでに王様くたばるがな。
42名無しさんの野望:2006/11/15(水) 21:00:04 ID:RzDEvZCf
捕虜取るなら畏怖スキルを上げて敵の士気を下げてから戦うといい。
4336:2006/11/15(水) 21:27:38 ID:NUgzoYfA
>>41
このままくたばったら、領土崩壊ですかね。

>>42
捕虜に出来る出来ないって、士気に関係しているわけですか?
当たり前かも知れないけど、殺したらいけないって事なのでしょうか?
44名無しさんの野望:2006/11/15(水) 21:33:17 ID:6VWT4RIU
安心汁。
跡継ぎ居ないまま王様死んでも

自国領化した領土以外の占領地が一斉独立するとか
後継者になった騎士以外が叛旗を翻すとか
娘嫁がせた国が領土要求してきて、断られると一斉に宣戦布告してくるとか

そんな程度だから
4536:2006/11/15(水) 21:41:32 ID:NUgzoYfA
>>44
ぜんぜん安心できないッス。苦労して作った巨大王国も崩壊か。

ところで、自国化ってなんですか?征服した土地は自国のように見えて、
そのままでは自国ではないって事ですか?
46名無しさんの野望:2006/11/15(水) 21:46:50 ID:6VWT4RIU
聖職者を征服した領土に派遣してやる奴だよ。
一気に郷愁反応ゼロにできる。
4736:2006/11/15(水) 21:55:20 ID:NUgzoYfA
>>46
そんな技があったんですか。
48名無しさんの野望:2006/11/15(水) 22:00:47 ID:6VWT4RIU
ちょっと上で話題になってるだろうがぁッ!!!!111
49名無しさんの野望:2006/11/15(水) 22:29:33 ID:RzDEvZCf
>>43
捕虜にするなら、敵の司令官部隊を降伏させなければならない。
士気が低いほど降伏しやすい。
逆に、敵の司令官部隊の士気が高いと死ぬまで戦うから、捕虜になりにくい。
50名無しさんの野望:2006/11/15(水) 23:42:10 ID:zyhQAude
てすと
51名無しさんの野望:2006/11/15(水) 23:56:52 ID:mlsZqPad
秋は芋掘りの季節だから、規制の巻き添え大変だな。
52名無しさんの野望:2006/11/16(木) 00:01:59 ID:zyhQAude
規制についてよく分からないのですがこの時期は何かあるんですか?
53名無しさんの野望:2006/11/16(木) 01:02:03 ID:5vUtqGmH
溜まりまくってった荒らし報告に対して、運営がIP掘り起こして大量にプロバイダーに通報しまくってるんだな。
で、荒らしの野郎に対して何らかの対応がされるまで、その業者からのアクセスを全面ストップ。
自分が荒らして無くても、荒らしと同じプロバイダ使ってると一緒にアクセス規制される。
54名無しさんの野望:2006/11/16(木) 01:29:17 ID:T+vRjBxa
なるほど 御教授サンクス
55名無しさんの野望:2006/11/16(木) 02:05:08 ID:PEjshbhA
ぷららとかぷららとかぷららとか
56名無しさんの野望:2006/11/16(木) 02:54:53 ID:1fFJjNiD
これ、時間がたっても新しいユニットは追加されない?
もっとも昔の年代を選ぶと、どうも攻城兵器がつくれないんです。
それとも何か作り足りないものでもあるのかな?
57名無しさんの野望:2006/11/16(木) 07:21:32 ID:392H0cx+
足りないもの




攻城戦のスキル
58名無しさんの野望:2006/11/16(木) 09:07:45 ID:NcJ7Iz0w
質問です。
体験版のキャンペーンで初めてみたのですが。
騎士を城に配置して、歩兵?募集してたまったんで
戦争しようかと思ったんだがwww
配置した騎士と歩兵部隊ってどうやって城の外にだすの?
あと、嫁ほしくて・・・・かったっぱしから結婚申し込んでるんだが
結婚できないwww
体験版だから出来ないとかなのかな?
BEST版今朝注文したんだが・・・・届くまで暇すぎです
こんなモレに誰か教えてくだされ。
59名無しさんの野望:2006/11/16(木) 09:30:15 ID:3igfmbtZ
自分で考えろ!タコ!
60名無しさんの野望:2006/11/16(木) 11:45:01 ID:tgGRY44/
ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~brekut/
これ以外にMOD知ってる人いない?
61名無しさんの野望:2006/11/16(木) 12:59:30 ID:9+Oz1gck
>>58
騎士の顔左クリック→進ませたい所に右クリック
>>60
日本人が作ったのは多分それだけ
まぁ、自分の好みに合わせて好き勝手にユニットデータとかいじくった方が楽しいと思う
62名無しさんの野望:2006/11/16(木) 18:29:46 ID:5JRafXUN
MODはどこでてにはいるんですか?
6360:2006/11/16(木) 19:00:29 ID:tgGRY44/
>>61情報THX

>>62俺が検索して見つけたのは>>60のとこと
ttp://www.vojska.net/eng/games/knights-of-honor/
64名無しさんの野望:2006/11/16(木) 20:58:31 ID:PEjshbhA
前スレでも報告されてたが、司令官が占領した城に入れないバグに遭遇した
苦労して落としたのに入れないと凹む・・・
65名無しさんの野望:2006/11/16(木) 21:37:39 ID:kib3skt5
なんとなく体験版をやってみてプロイセン騎士団を滅ぼす一歩手前で時間切れになりました(挨拶)

コサックス2より面白いですね。
面白いですね(血涙)
66名無しさんの野望:2006/11/16(木) 22:15:38 ID:BvjI/gl2
コサ2は完全に地雷ゲーだからなぁ
67名無しさんの野望:2006/11/17(金) 00:58:29 ID:QcZXktoE
ゲーム性以前に動作に信頼性がなさすぎる。>コサ2
買う前に2chスレだけでも覗いとけば・・・
68名無しさんの野望:2006/11/17(金) 22:37:59 ID:zJM4yWAW
今までスパイじゃなかった騎士が
急に宮廷内でスパイに変わるのはなんなんだろう

愛想つかされたのか?
69名無しさんの野望:2006/11/17(金) 22:56:57 ID:6QJ4Yv4d
敵国が潜伏させてた騎士を雇ったんだよ。
たまに自分の息子もスパイに化けるがなw






きっと嫁さんネトラレテタンダ…
70名無しさんの野望:2006/11/17(金) 23:10:11 ID:7lP2XdYF
中盤以降ほぼ確実に雇う騎士がスパイなのが萎える
71名無しさんの野望:2006/11/18(土) 00:02:40 ID:+8mfCg3v
>69
司令官が反乱起こしたからセーブデータをロードしてチート使ってみたら(showspies)
今までスパイじゃなかった騎士が急にスパイに変わったんだよ
72名無しさんの野望:2006/11/18(土) 00:35:42 ID:pc6uQ0MI
>>68
北朝鮮張りの人間入れ替わりじゃないか。

言い換えれば、『必殺、朝鮮人による戸籍乗っ取り!』
73名無しさんの野望:2006/11/18(土) 02:37:36 ID:pUf1Ypkd
中世騎士で各個撃破して敵がゴミのようだ
とか思いながらやってたらがら空きの騎士が奇襲されて一瞬でオワタ

面白いなこれ。
74名無しさんの野望:2006/11/18(土) 16:14:44 ID:ErxXA4Dg
王を役職につけないで王宮に入れたままにしたほうが出生率は上がるのかな?
75名無しさんの野望:2006/11/18(土) 17:38:37 ID:N3ycullM
関係ないと思うけど
76名無しさんの野望:2006/11/18(土) 18:47:52 ID:E37E3K+T
寧ろグスタフ・アドルフよろしく突っ込ませたほうがバンバン産む感じはする
77名無しさんの野望:2006/11/19(日) 01:10:21 ID:3a5iXfsE
>>71
それってAI側のチートがあるってこと?
萎えるなあ。
78名無しさんの野望:2006/11/19(日) 02:10:50 ID:ZxGlx/zU
チートでもいいからもうちょっと強くなってほしい、COM国王
79名無しさんの野望:2006/11/19(日) 17:18:34 ID:vx/kYaGn
Please, get me out...!
80名無しさんの野望:2006/11/19(日) 23:32:47 ID:AkDmd3BS
聖堂騎士使える国どこか知らない?
あとなんか優良な特殊ユニットがある国とか教えてくれ
81名無しさんの野望:2006/11/19(日) 23:36:20 ID:mgZgddOh
ロングボウのうぇーるずとか、北イタリアの装甲クロスボウとかが強い
あとステップのユミキヘイ。
聖堂はたしかフランスとか
82名無しさんの野望:2006/11/19(日) 23:40:24 ID:1oDYLiv+
体験版やったんだけど、たまに反乱軍にベラボーなヤツが出るのは何?
83名無しさんの野望:2006/11/19(日) 23:43:14 ID:EYe5toME
どっか弱小国で旗揚げして、討伐軍を撃破しまくってると
反乱軍も経験積んで強力になる。
84名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:25:36 ID:emchBuAW
マップの半分は征服したけど、なんか飽きてきてしまった。
緊張感がなくなってしまったのかな。
85名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:33:33 ID:GgtQLwQ5
そういう時は
税率最高、王国パワー−5、全国に宣戦布告とかして
末期ローマプレイを楽しむといいお

おまけでスキル付けまくった精鋭師団9個を全国に散らばらせて
王子のいないまま国王殺したりすると面白い
86名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:36:13 ID:oP8z1rsn
跡継ぎいないまま王が死ぬとどうなるんだ?
滅亡?
87名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:41:17 ID:GgtQLwQ5
雇ってる騎士の中から尤も経験積んだヤツが王位を継いでゲーム継続
ただ、そいつが後を継いだのが不服な他の騎士が叛旗を翻したりする
88名無しさんの野望:2006/11/20(月) 01:21:42 ID:Tos0PTfl
反乱軍てほっとくと領地をのっとって国を作ったりすることはあるの?
それともただ略奪しまくるだけ?
89名無しさんの野望:2006/11/20(月) 01:27:51 ID:2OjoutxV
>>83
スコットランドでやってたけど国が貧しいなあ
あとイングランド、よえー
90名無しさんの野望:2006/11/20(月) 01:50:50 ID:GgtQLwQ5
反乱軍でも城を攻め落とせば独立するだよ
91名無しさんの野望:2006/11/20(月) 13:52:39 ID:mQIux3iz
>>21
亀レスすいません。
友達から英語版のCDを譲ってもらったんですが、英語だからよく分からない・・・・
日本語化パッチとかあれば教えてもらえると助かります
92名無しさんの野望:2006/11/20(月) 16:14:13 ID:5pjods/F
>>87
このゲームにそんな要素があるとは・・・
テンション上がってきた。
93名無しさんの野望:2006/11/20(月) 19:43:41 ID:vaDo4k+8
ペチェネグで始めて本拠地をソルンに移転、それからビザンツ援護プレイをやってたが
ビザンツ弱すぎで苦労したなぁ
トラキアに侵入した敵に町やら農場を焼き払われて補給も出来ず
コンスタンティノープル陥落しまくりでさー
滅亡するたびに奪回して勤皇軍旗揚げ→城を無血開城して帝国復興
おまえら無能にも程があるっつーの
しかも娘嫁がせといたら、唯一の支援国相手に領土せがんで断交とかしてくるしー
94名無しさんの野望:2006/11/20(月) 20:18:58 ID:fftdEOeg
自分でビザンツ(又はニカイア)使ってみればわかるが、
他国に行くだけで士気が真っ赤になるレベルの弱さだし
総主教なので正教から独立!という訳にもいかん
しかしキリスト教勢力やイスラーム勢力がカタフラクトやヴァリャーキ使うと強い罠

嫁さんは自国の君主より老いぼれの君主に嫁がすのがデフォ。
95名無しさんの野望:2006/11/20(月) 20:52:03 ID:h/gDHttS
 AIの正教国家って教会を自分達で独立させたり
コンスタンティノープルに従属させたりする?
96名無しさんの野望:2006/11/20(月) 20:55:36 ID:vaDo4k+8
するよ
97名無しさんの野望:2006/11/20(月) 21:15:38 ID:Vtx1hdwT
>>93
援護プレイなら、自ら属国になって貢ぐか、独立してるなら献金しまくるか、
同盟結んで敵対国には同調して宣戦布告してアシスト、とかがいいんじゃないかね。

>>94
ビザンツの教会は常に独立した教会扱いで、士気ペナルティないんじゃないか?
98名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:00:13 ID:82kApj56
>>97
やったやった。同盟結んで軍団常駐させて(食料切れたら後詰と交代)
ビザンツに宣戦してる国にケンカを売って押し寄せる敵軍をほとんどこっちだけで壊滅させて
金をばしばし貢いで下支えしてやったのに、何時までたっても交戦国は減らない、つか増えてるし
5軍団位がトラキア中をウロウロしてて手が回らない(自国はソルン1国縛りだったので、軍団は多くて3つ)

もう4回位滅亡したビザンツを復興させたよ('A`)
99名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:37:37 ID:fftdEOeg
>>97
説明書にはそう書いてあるが、独立前の正教会レベルの強さっぽい。
100名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:46:32 ID:Vtx1hdwT
>>98
自分が1属州縛りでそれは無茶じゃないか?貢げる金もたかが知れてるだろうし。
縛るにしても、積極的に攻めて敵を滅ぼして得た属州はビザンツに献上、くらいは許容してもいいんじゃない?
手伝い戦で宗主国の領土広げるばっかりってのも属国ロールプレイとしてはありな気がする。

>>99
マジで?それだとビザンツ微妙すぎだな。
収入のボーナスない代わりに、微妙な東方正教国の献金のみか。やってられんね。
幸い港はあるから国力蓄えて名誉の征服でカバーするしかないか。
101名無しさんの野望:2006/11/21(火) 00:58:14 ID:6cRcbqK6
>>100
取った領土ビザンツにくれてやったら、拡大先の隣接国と考え無しに戦端を開く無能っぷり。
挙句の果てに本国の防衛戦力まで遠征に出すとは死ぬ気かビザンツw
つか滅亡しまくりなんだけどな。一々復活させてやる方の身にもなれっつーの。

ちなみに金は交戦国と和睦する時にふんだくるから潤沢にあるんだがな。
貢いだ金はどこに消えるんだよ皇帝陛下さんよぉ('A`)

まあしかし、なれちゃうとこの位縛り入れないとおもろくないしな。
102名無しさんの野望:2006/11/21(火) 12:21:33 ID:/TxUAjb8
体験版を始めたばかりの初心者なんですが、
司令官のレベルが上がったときにつけるスキルは何がオススメですか?
商人を属州の総督にすると何の効果があるんでしょうか?
雇う部下の割合はどんなくらいがいいんでしょうか?
103名無しさんの野望:2006/11/21(火) 12:44:42 ID:eHQKT012
技能

弓 味方への誤射を防ぐ。これを取ってないと、クロスボウ部隊の一斉射撃で
   味方前衛が半壊とかいう愉快な場面を目にする事に。
   正式名称は弾道学だか弓の達人だか忘れた。

戦術 野営地を砦にグレードアップできる。砦を構えるとMAP攻撃が可能になり
    防御力も倍増。3〜4部隊で遠距離からMAP攻撃を仕掛ければ
    交戦状態に入る前に敵軍を消滅させる事も可能。

攻城術 こいつ付けないと梯子以外の攻城兵器が使えない。

商人は交易だけさせとけ。
開始当初なら司令官1〜2スパイ1聖職者1。残り商人で交易で金を稼ぐ。

そしてそんな事聞く前にこのスレと過去スレを読め。


104名無しさんの野望:2006/11/21(火) 12:55:03 ID:/TxUAjb8
>>103
怒りながらも親切に教えてくれるあなたに感謝

このスレは読んだけど過去スレは読んでない
体験版はスパイと聖職者、攻城兵器使えないんだよな〜
105名無しさんの野望:2006/11/21(火) 15:13:58 ID:K42xnCFU
序盤は略奪一択だろ、体験版ならなおさら
106名無しさんの野望:2006/11/21(火) 15:25:38 ID:/TxUAjb8
略奪やっていいの?
107名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:44:53 ID:l3odAUVj
しばらくすれば、元に戻る。
というか、体験版で占領しすぎるとキャンペーンが
途中で終了しちゃうから、略奪しまくっても全然問題ない。

行軍速度上がるヤツと略奪のヤツをつけて、
騎兵だけで荒しに行くとウハウハになる。

MODって体験版でも使えるのね。
>>60にあったMODを使っているのだけど、
ハイランダーがコスト高くなったけど人数増えて強くなってる。(・∀・)
でも金がー金がー金がー金がー

ところで、治癒者の効果って具体的になんなのでしょうか?
発動タイミングもわからないし、どう回復するのかもわからない。
108名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:53:00 ID:c83kgCC7
戦闘中に損耗した部隊の人数が、戦闘終了後(メインマップに戻る時)にスキル分だけ回復する。
10人の部隊で8人位やられたら、戦闘終わると6人くらいまで回復してるみたいなー
109名無しさんの野望:2006/11/21(火) 18:28:54 ID:l3odAUVj
>>108
そうだったのですか。どうもー。
110名無しさんの野望:2006/11/21(火) 18:51:29 ID:K42xnCFU
modやると司令官の給料高すぎてつらい
なんとかならんのか
111名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:32:58 ID:Rx6P8bPl
modはどうやって作るんですか?
112名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:38:07 ID:YvRX4mLa
攻撃力+150%の司令官が敵の司令官との決闘(?)に負けた('A`)
113名無しさんの野望:2006/11/22(水) 02:59:22 ID:lBTr8mvQ
偶然こんなんみっけた


東ローマ帝国〜繁栄と滅亡・皇帝たちの軌跡
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/index_program.html?ch=documentary_p&prog=roma&movieid=758283

ビザンツの見方変わるかも。
114名無しさんの野望:2006/11/22(水) 17:21:19 ID:brmHRgFP
注文してしまいました・・・
体験版が面白かったもんで、つい・・・
115名無しさんの野望:2006/11/22(水) 20:04:15 ID:uIh5HWJc
あ〜あ
しーらね
116名無しさんの野望:2006/11/22(水) 20:14:06 ID:vtcYYRK5
そもそもこのゲームにはMODが存在しているのか?
117名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:31:57 ID:brmHRgFP
>>115
そんなこと言うなよ〜w

はじめてやる時にオススメの国ってどこ?
やっぱり、イングランド、フランス、神聖ローマの3強?
118名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:33:24 ID:Ex8SgNJW
自分のとこの聖職者がローマ教皇になったんでさっそく
適当なとこ破門させようとしたら逆に聖職者が追放された、こんなのありかよ!
119名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:35:15 ID:vtcYYRK5
俺はボヘミアではじめた。
今もボヘミアだ。



理由など無い
120名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:35:47 ID:Ex8SgNJW
>>117
よわっちい国から大国へと成長させ下克上していくのが醍醐味っしょ
121名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:36:53 ID:BLyv6Pv4
俺はクマン、ペチェネグ、ハザルなどの東洋系でエウロパ侵攻がデフォ
122名無しさんの野望:2006/11/22(水) 22:33:00 ID:Ri3cIKF2
>>117
オスマントルコ(イェニチェリ)
ウェールズ(大弓兵)
北欧三国(バイキング)
黄金のオルド(モンゴル騎兵)
等強いユニーク・ユニットがいる国で始めるといいかも。

>>118
破門はローマ教皇領と仲の悪い国にしか基本的に無理。
ちなみに破門と十字軍は、教皇1人につきだいたい2回が限界。
123名無しさんの野望:2006/11/22(水) 22:56:23 ID:brmHRgFP
レスサンクス

なんか、やばいぐらいwktkしてきた・・・早く来ないかなー
個人的にはビザンティン好きなんで、セルジュークにビクビクプレイしたいw

製品版プレイしたらまた来る
124名無しさんの野望:2006/11/22(水) 23:30:54 ID:uXIcp1ab
ビザンティンはヤバイぞ、何がヤバイって兵士が勝手に降伏する。
イスラム軍 士気25 ビザンツ軍 士気4 とか日常茶飯事
125名無しさんの野望:2006/11/22(水) 23:54:54 ID:brmHRgFP
マジでか・・・ビザンツのやる気のなさがそこまでひどいとはw
126名無しさんの野望:2006/11/23(木) 00:08:03 ID:MCe/78Tq
バグを使えばビザンツやニカイアも教会を独立させられるよ
127名無しさんの野望:2006/11/23(木) 00:27:11 ID:Mfp0dz3B
バグあるの?
128名無しさんの野望:2006/11/23(木) 01:56:20 ID:tPnoVthg
一瞬ビザンティンがビンラディンに見えた…
129名無しさんの野望:2006/11/23(木) 13:58:50 ID:iGbIKYDk
東方教会弱すぎっていうか、
史実の軍事史上もイスラムと十字軍の間に
割ってはいるような活躍してないから当然なのか。
しかし、本当にいいところないなぁ。
130名無しさんの野望:2006/11/23(木) 15:40:58 ID:VOQffWLH
>>129
三人の軍人皇帝がいるじゃないか
教科書にはまず載らないけど。
131名無しさんの野望:2006/11/23(木) 21:28:36 ID:ANN6eOlM
優秀な王子に後継がせたらほかの王子が反乱おかしやがった
この無能どもが、皆殺しじゃ!
132名無しさんの野望:2006/11/23(木) 22:52:06 ID:49bwEHFx
>119
伍長乙
133名無しさんの野望:2006/11/24(金) 13:49:14 ID:JP5B3X0a
>>131
いらない子を他国に突入させ、ホリョにされるようガンガル
      ↓
  ホリョ交換しないで見捨てる。
これで、Okじゃね?とモレの脳内w

廉価版買って数日立つんだが・・・・未だ覇者になれない。
属州28トップ・軍事2987トップ・GJもトップ・・・・w
子供なかなか生んでくれないは・・・・泣きそうです。
134名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:10:36 ID:pwWuCtqu
捕虜を拷問する時の「あッー!」が好きで、ついついなぶってしまふ
135名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:55:17 ID:Ab8QmoPl
アッー!
136名無しさんの野望:2006/11/24(金) 18:42:40 ID:MVHd53T/
しかしやりすぎてキングダムパウアーがマイナスにw
あとなぜか他国の王が非難してくるおまけつき
137名無しさんの野望:2006/11/24(金) 18:49:05 ID:TWULConB
非難してくるのはそいつの国のスパイだからw
身元が割れませんでした って報告きても
非難してくりゃそいつが送り込んだでほぼ間違いないw
138名無しさんの野望:2006/11/24(金) 19:10:45 ID:F19wlNqx
資金に余裕ができればスパイプレイが楽しいゲーム。
闘わずして、大きくなっていく、わが国家
139名無しさんの野望:2006/11/24(金) 21:17:00 ID:YtxAEYQB
自分の国が大きくなるとスパイが敵国で摘発される確率が
上がる気がする。気のせいなのかな。
140名無しさんの野望:2006/11/24(金) 21:21:16 ID:MVHd53T/
すべて射手で構成された軍隊から放たれる無数の矢の雨を浴びながら
剣一つで突貫していく様は脳汁が出まくった
しかも全然死なないしチュートン騎士強すぎるw
141名無しさんの野望:2006/11/25(土) 00:57:43 ID:N4XbhZEY
ハイランダーで弓の雨の中を突っ込まざるを得ない戦況になると

「どうして切り払い技能がないんだ!」

と思っちまう。
倒れすぎだよ高地連隊兵orz
142名無しさんの野望:2006/11/25(土) 01:55:06 ID:qnGxWbic
映画ブレイブハートみたいだなw
143名無しさんの野望:2006/11/25(土) 14:13:30 ID:tfc5AR0C
敵が町を強化しないから、基本的に城攻めという状況がなくて、
領土拡大が簡単すぎるな。

最大の敵が王子を産まない王妃ってところが微妙に面白い。
144名無しさんの野望:2006/11/25(土) 14:49:54 ID:Asj4HMpb
体験版ってすぐ終わっちゃうね
砂漠に行ってラクダ騎兵とか作りたかったのに・・・
145名無しさんの野望:2006/11/25(土) 14:55:52 ID:0Ydmhl74
そういう時は自分でこれでもかと要塞化した城を割譲しまくるといい
146名無しさんの野望:2006/11/25(土) 21:10:57 ID:elJcImIm
なんか停滞してるけどwikiかなんかできたの?
147名無しさんの野望:2006/11/25(土) 21:11:53 ID:elJcImIm
って自分のミスでしたすみません。
148名無しさんの野望:2006/11/25(土) 21:12:34 ID:vJIg/u4t
ここが停滞してるのは元からだからw
149名無しさんの野望:2006/11/26(日) 01:56:12 ID:olba40zp
セブンイレブンで注文したけどまだ来ない・・・早くやりてーなあ
150名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:49:59 ID:Jj1HjHWz
イングランドで征服完了。
あっさり
151名無しさんの野望:2006/11/27(月) 23:28:22 ID:KuDQh9dK
教えて君ですいません

モンゴルみたいな無宗教な国を使う場合
どうやったら宗教を変えれるのでしょうか、
国立図書館に一度だけ変えれるとありましたが
やり方がわかりません。親切な人 教えてください。m(__)m
152名無しさんの野望:2006/11/27(月) 23:35:15 ID:Luz61Q1B
宗教タグをクリックして宗教のページを呼び出し→好きな宗派を選んでクリック


確か金だか本だかが、結構掛かる筈。
153名無しさんの野望:2006/11/28(火) 01:58:01 ID:InhGBZjY
やっとセブンイレブンからメールキタ━(゚∀゚)━!
明日からやるわけだけど、どこが強い?
154名無しさんの野望:2006/11/28(火) 02:22:59 ID:tK9b8Scs
カトリックならどこでも
155名無しさんの野望:2006/11/28(火) 03:17:25 ID:InhGBZjY
オスマントルコはダメなのか・・・
デンマークでバイキングプレイでもするか
156名無しさんの野望:2006/11/28(火) 09:14:49 ID:Ir8Rha+M
トルコはイェ二チェリが使えるから結構強いよ
157名無しさんの野望:2006/11/28(火) 14:46:44 ID:kNuvzkxa
ヴァイキングってつえーのか普通なのかようわからんユニットだ
158名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:27:30 ID:xLymZZuz
エルサレム、名前がカッコイイから好き。
159名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:50:25 ID:9OKUYsXm
フランス「聖地をだっかんしろー」
フランス(領土拡大ワロタ)
160名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:57:34 ID:OlE3Kg2x
CPU国がある程度領土を獲得すると
「○○○はその栄光を取り戻した!」とか表示されるけど
一体何の意味があるんだ?
161名無しさんの野望:2006/11/28(火) 22:15:10 ID:InhGBZjY
今日、ヴァイキングプレイをノルウェーで開始>デンマークを滅ぼす>カトリック破門>スェーデンと同盟>戦争しまくり>他国のユニットが強くなってくる
返り討ちにあいながらもスコットランド蹂躙>神聖ローマ他3国属国化でランキング1位に>皇帝選挙開催するも総スカンで包囲網>耐えられず栄光を失う

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

アドバイスよろ
162名無しさんの野望:2006/11/28(火) 22:47:33 ID:0CIoJTTu
>>160
列強入りしたとか
163名無しさんの野望:2006/11/28(火) 22:52:03 ID:9OKUYsXm
耐えろ!屈するな!戦え!!
164名無しさんの野望:2006/11/28(火) 23:10:19 ID:J8sfzYEV
>>160
PC担当でもイベントとして可能だが、一定の国が一定の領土を確保すると国名を変えるか選べるイベントが発生する。
例えば「アルスター・レンスター・マンスターがアイルランド島制覇→アイルランド」とか。

>>161
自ら称号を請求した場合、一国でも反対者がいると勝てない上、選挙参加国全てに宣戦布告される。
なので、自ら開催する場合はまず勝てない。というわけで、しないのが一番。
複数の国から同時に攻められてるときは、入ってきた敵司令官を何度か撃退してれば
CPUは勝てないと判断するのか、無条件や属国化要求くらいなら和平条約を結んでくれる。
とりあえず敵を減らしたところで一国くらいに絞って攻めてくのがベストだと思う。
165160:2006/11/28(火) 23:38:30 ID:OlE3Kg2x
>>161
強国と講和&属国がいるならけしかける
バイキングでだいたい防衛しても負けるので弓兵を各都市に配備

>>164
いや、○○○の中身は最盛期セルジュークがオスマントルコに統一されてから
だいぶ経ったオスマントルコだったんだが
その国が領土を20個ぐらい増やしてから「オスマントルコはその栄光を取り戻した!」と出た訳で。
それでさっきbsswitchで何か変化した事が無いかと見てみたが
どうやらシハーピーとアクンジュに加えてイェニチェリが徴用できるようになったみたいだな

166名無しさんの野望:2006/11/29(水) 00:07:31 ID:9z4DxjhP
このゲーム大好きなんだが、敵の軍団に強いユニットがほとんど出現
しないのが、非常に残念。シナリオ3のオーストリア・上級で始めて3代目。
チュートン騎士、重石弓兵、中世の騎士、石弓1+弩3で構成した最強の軍団を
多数揃え、ヨーロッパ大陸を縦横無尽に侵略しているのだが、如何せん敵のユニットが
弱すぎる。せいぜい重兵や重剣士、重射手くらいで、重騎兵なんか見たことも無い。
司令官の騎士部隊+農民兵の構成ばっかりで、せっかく3代もかけて精鋭軍団を創り上げた
のに、歯ごたえ無さ過ぎ・・・。これって、オレだけ?みんなのプレイではどう?
167名無しさんの野望:2006/11/29(水) 00:17:16 ID:BkLjrTju
その創り上げた精鋭軍団で、無補給十字軍マジおぬぬめ。
中東に行く間に通った国からは文句を言われ、食料の補給も無くイスラム教圏まで死の行進。
中東に着いたら食うために農場を略奪して回らなければならないのに、ジハード発動されて
小刻みに襲ってくる遊撃部隊に兵力を削られ略奪もままならない。
それでもなんとか体勢を整えて城攻めにかかると、国境の内外からわらわらと増援が湧いてくる。

基本的に回教国は金持ち(国境線が単純で補給国を作り易いから)なので
いい兵種をこれでもかと投入してきてくれる。
168名無しさんの野望:2006/11/29(水) 03:22:05 ID:t5R+f/lL
自分から皇帝選挙をひらくのはNGなんだ
町の防衛もヴァイキングばっかだったよ
ヴァイキング自体はあんまり強くないんだね

あと、司令官の特技は畏怖と略奪だけど他のほうが良いのかな?
また1からがんばるよ
169名無しさんの野望:2006/11/29(水) 03:29:05 ID:71tQkqNO
>>166
もっと時間が経てば大弓兵のみで構成されたアウトレンジ部隊とか
聖堂+重兵+弓兵+弩の正統派部隊とか恐怖のステップ騎兵部隊とか見れるはず
チュートン騎士が来ると死ねる
余った金をばらまきまくるといいよ
170名無しさんの野望:2006/11/29(水) 11:48:50 ID:Kg+Ryqz+
>>152
151だが、ありがとう。できました。

modツールみつけました。既出だし?需要ないかな。
171名無しさんの野望:2006/11/29(水) 22:53:30 ID:v3jvUvub
>>166
イスラムでプレイすれば精強な十字軍が攻めてくる。
172名無しさんの野望:2006/11/30(木) 03:50:48 ID:/c9A/VaL
ヴァイキングが弱いのはよくわかったけど、強いユニットは何?
あと、攻城兵器は必要?

序盤から戦争しまくったほうがいいのか、内政したほうがいいのかどっち?
173名無しさんの野望:2006/11/30(木) 15:28:40 ID:0qnHwcYj
>>172
攻城兵器ないと柵以上があるとこ攻めらんないだろ
174名無しさんの野望:2006/11/30(木) 15:53:02 ID:/c9A/VaL
落とせてるけど?戦闘委任してるからワカラナカッタ
175名無しさんの野望:2006/11/30(木) 16:08:55 ID:oQCSE/UA
攻城兵器ないと大釜装備した城門を抜けない。
176名無しさんの野望:2006/11/30(木) 16:16:06 ID:YeGR706e
石弓1と弩3あれば勝てるよ
177名無しさんの野望:2006/11/30(木) 19:08:23 ID:kN7mAlsL
長男よりも後に生まれた次男三男が
先に成人することってある?

バグかなんか分からんが ここ2世代に渡って続くようになった
相続は長男のまんまでも反乱とか起こってないから
別に良いのだけれど
178名無しさんの野望:2006/11/30(木) 22:55:17 ID:LGS/p5Th
長男が2月29日生まれなんじゃね?
179名無しさんの野望:2006/11/30(木) 23:04:59 ID:ywJPZHy+
座布団一枚
180名無しさんの野望:2006/12/01(金) 02:14:18 ID:eo0bLJp9
ヒント:精神年齢
181名無しさんの野望:2006/12/01(金) 03:56:31 ID:5a8tnt/S
>>180
つまり女に興味を持った瞬間にオトナになるわけですね。
182名無しさんの野望:2006/12/01(金) 04:02:07 ID:uP9dDYlD
じゃあ長男はゲイなのか
183名無しさんの野望:2006/12/01(金) 06:22:29 ID:nIxaEu6X
>>173 
>>175-176

大釜ついた城に出会ったことなかったよ、サンクス

このゲーム始めるたびに資源とか初期状態がランダムなんだな
税金はなしでいいのかな?
184名無しさんの野望:2006/12/01(金) 16:05:23 ID:4F4Hzh+N
チートでローマ教皇でプレイして、カトリック国全てを滅ぼしたらどうなるかを実験。

教皇が寿命で死んだ時、
「ローマ教皇が逝去し、ウィクトル1世が教皇として選出されました。」というメッセージが出た。
「〜出身の」がメッセージから消えて、無所属の教皇が選出されるみたい。
ただし、ローマ教皇領からは十字軍は一回も出なかったし、聖職者が教皇になることもなかった。

それにしても、バチカンはオリジナル兵も強いし
十字軍や教皇選出のペナルティもなくてかなり有利だ。
185名無しさんの野望:2006/12/01(金) 21:40:34 ID:HviuTrz1
破門もされないからやりたい放題だしね
186名無しさんの野望:2006/12/01(金) 21:55:27 ID:rVgfwO+9
教皇プレイで跡継ぎは生まれますか?
また、後は継げますか?

自分はmod+spyoffでやっている。
187名無しさんの野望:2006/12/03(日) 00:42:44 ID:oiNNU6Qm
初級、中級、上級ってありますけど、どのくらい違いますか?
188名無しさんの野望:2006/12/03(日) 11:20:33 ID:cWXq6Dvq
>>187
初級=ぬるい
中級=ぬるい
上級=普通
どれでやっても定石覚えてれば難しくないゲームだから気にせずプレイするといいよ
189名無しさんの野望:2006/12/03(日) 19:58:55 ID:RxInFNqb
チートコードを教えていただけますか?
190名無しさんの野望:2006/12/03(日) 20:24:36 ID:x74wdr0d
>>189
英語版のを流用できるから「knight of honor cheat」でググればおk!
191名無しさんの野望:2006/12/03(日) 21:24:55 ID:dbH0L4Yc
光栄と比べたらこっちが100ましですか。
192名無しさんの野望:2006/12/03(日) 22:28:41 ID:RxInFNqb
>>190
ありがとー
初心者で初級やってるけどすぐ外交関係が悪くなるんだよなー
193名無しさんの野望:2006/12/04(月) 00:27:42 ID:2pnJiFhl
外交は連鎖してるからな。
どこかと交戦してると、相手国と友好的は国の自国に対する関係が悪化する。
八方美人外交やってても、友好国同士が戦争始めると双方から
相手と国交を破棄してくれと泣きつかれ、断ると嫌われたり。
194名無しさんの野望:2006/12/04(月) 00:29:36 ID:dpULvKCX
完全中立プレイと言うのをやってみようと思っている。
195名無しさんの野望:2006/12/04(月) 14:45:13 ID:rqG3HPwi
ユニットのコストって同じユニットでも国によって違うんですよね?

戦闘は自分でやったほうがいいんですか?
自分でやると勝てないんですが
196名無しさんの野望:2006/12/04(月) 18:46:54 ID:ptDXZ5Ax
>>195
戦闘は何回かやってると勝てるようになるよ
乱戦のときは密集隊形とか相手の側面後ろから攻撃するとか
自分が戦力的に不利なときCPに任せると確実に負ける
自分でやると被害を少なくできたり不利な戦いにも勝てるチャンスができる
197名無しさんの野望:2006/12/04(月) 19:07:15 ID:rqG3HPwi
なるほど、指揮官にはどんなスキルがオススメ?
自分は、統率力と畏怖をメインにしてるんだけど
198名無しさんの野望:2006/12/04(月) 19:22:10 ID:GCwwi3Kt
自動戦闘にするならその二つは真っ先に取得でOK
199名無しさんの野望:2006/12/04(月) 22:53:01 ID:6/ebZzXz
買おうとPC屋に逝ったらどこにもない・・・・・

あひゃひゃひゃ化しちゃったよ
200名無しさんの野望:2006/12/05(火) 01:30:34 ID:aICGuxGA
       >^"^"^"^"ツ<
      >シシシシシシシシシ<
       |/。|。〜|         【呪いのトンファービショップ】
       (| 」 | )         以降このスレは我慢できない傭兵が占拠します。
       :\ ∀ / ;         アルベルトが来ても無駄です。
       $  |  ̄|'  #
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / |
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! 冂
        /::::::::::::::::l/ /  |ヒ|
       /:::::::;へ:::::::l~   |ャ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ア|
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
201名無しさんの野望:2006/12/05(火) 03:38:27 ID:IY87y4Pv
>>198
さんくす
>>199
俺もなかったからセブンイレブンの通販でベスト版を買った
202名無しさんの野望:2006/12/05(火) 09:44:34 ID:OTu4Hm4U
>>201
そっちの手があった!
203名無しさんの野望:2006/12/05(火) 23:21:50 ID:IY87y4Pv
自国化して領土にしてたのに王様死んだとたんに独立国が23も・・・
コレどうやって防ぐんですか?
204名無しさんの野望:2006/12/05(火) 23:23:57 ID:gDEyLmg7
まあそういう時もある。そういう状況のほうが楽しいじゃないか。
205名無しさんの野望:2006/12/06(水) 00:22:30 ID:eWYTzN3m
>>203
その状況は私達にとってはご褒美です
そんなおいしいイベントは楽しまなきゃ損
206名無しさんの野望:2006/12/06(水) 00:44:21 ID:sMmkVrc+
領民にとっては悪魔そのものだな
207名無しさんの野望:2006/12/07(木) 15:37:55 ID:s7a0CWmM
ノルマン兵40人とチュートン騎士20人ってどっちが強いのかなあ
1セットで40人もいるノルマンのほうが強そうに感じるけど
208名無しさんの野望:2006/12/07(木) 19:10:08 ID:ZHLqdK++
デモやってるんだけど、チート使える?
209名無しさんの野望:2006/12/07(木) 20:53:17 ID:iQPnehWI
たまに、国名が変わるイベントがあるけど条件て何?
カスティリャがカストール?かなんかになったのと
スコットランド復活は見た

wikiはないんだよね?
210名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:16:15 ID:ZHLqdK++
日本語版のデモ、チート使えないのか(´・ω・`)
エンター押しても何も出てこないし

イングランドがヨークと引き換えにフランスに宣戦しろっつんで
よっしゃー!で宣戦したけど、イングランド速攻死亡ww
211名無しさんの野望:2006/12/07(木) 23:20:05 ID:Odz4CEsH
>>209
誰かがページ用意してくれればそれなりにはネタはあるんだけどね。
212名無しさんの野望:2006/12/09(土) 09:55:22 ID:6Q02hJuJ
このゲームの重厚な音楽好きだな。
213名無しさんの野望:2006/12/09(土) 10:02:53 ID:BsgPbkUT
音楽はかなりいいね。
日本語公式で配布しているMP3集を、
ゲームしていなくても流していることが多いよ。
214名無しさんの野望:2006/12/09(土) 10:28:43 ID:H0n2o9zF
俺体験版で終わった組だけどサントラ持ってるw
なかなか高いクオリティでいい音楽おおいよな
215名無しさんの野望:2006/12/09(土) 17:03:55 ID:m4b8Lil8
Sword and Faith最高
216名無しさんの野望:2006/12/10(日) 22:38:18 ID:tisX3R5v
>>214
製品版の方が面白いぞ。

ビザンツでローマ帝国再興プレイなど、はまるけどなあ。
217名無しさんの野望:2006/12/11(月) 01:12:50 ID:kwpyX9Vo
音楽は良いのに・・・音楽は・・・
218名無しさんの野望:2006/12/11(月) 02:09:24 ID:pc+k5sfY
>>216
ビザンツとニカイアて、何であんなに士気が低いの?仕様?
219名無しさんの野望:2006/12/11(月) 19:11:35 ID:3aUvfPI6
>>218
仕様だろ。
でもそのハンデがあるからこそローマ帝国再興が面白いんだろ。
220名無しさんの野望:2006/12/11(月) 20:11:28 ID:pc+k5sfY
カタクラフトが町の人のみの反乱軍に負けた時はあせった
221名無しさんの野望:2006/12/12(火) 15:07:19 ID:NAwwfwos
なんで軍が反乱するんすかね?
222名無しさんの野望:2006/12/12(火) 15:16:10 ID:6/Uy9vC3
現在の国の姿勢に不満があるんだろう
223名無しさんの野望:2006/12/12(火) 16:32:30 ID:rbyQ+MR5
>>221
北朝鮮を見てどう思う?
224名無しさんの野望:2006/12/12(火) 20:55:04 ID:Yq1g+5KE
ありがとん
どうやらスパイにやられてたのと、収支のマイナスが原因のようでした
225名無しさんの野望:2006/12/13(水) 19:33:20 ID:Zv+F4PeU
自分の国の聖職者が教皇になったのだが、十字軍を他国に要請する事は出来るのかな?
226名無しさんの野望:2006/12/13(水) 21:26:20 ID:oufcc5iv
敵国を破門だ>あなたは破門されました
十字軍発動だ>あなたは破門されました

なんで?
227名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:30:51 ID:wjMqsr7h
十字軍ってどうやって発動すんだっけ?
228名無しさんの野望:2006/12/14(木) 10:54:01 ID:Uc/PzPzL
法王がいるときに騎士のコマンドに十字軍のコマンドが追加される

みんなは騎兵て使ってる?
229名無しさんの野望:2006/12/14(木) 12:49:43 ID:Tvbkqjej
俺は歩兵しか使わんなー。どこでも雇えるあの安いやつ。
剣士だったっけ?
230名無しさんの野望:2006/12/14(木) 13:10:37 ID:ycTYHbV3
騎士は高いからな…中盤以降は余裕があれば雇うぐらいだな
231名無しさんの野望:2006/12/14(木) 13:18:46 ID:Uc/PzPzL
1軍団をまるまる軽騎兵にして反乱軍鎮圧用に使ってる

やっぱ、メインは歩兵と弓兵か
232名無しさんの野望:2006/12/14(木) 17:55:45 ID:6dm7qI1Y
収支が700とか越えるとさほど辛くもないし移動速度の関係で騎兵メイン。
中世の騎士かボイヤー、カタフラクトとかの重騎兵と、弓騎兵で編成。
その手の部隊がある程度編成できるようになるまでは戦争はあまりせずに、結婚で領土広げてく。

国土が広くなると司令官の移動に歩兵じゃ面倒すぎるからな。
ただ、弓兵が徒歩だと結局移動速度が遅くなるから前衛が重兵・チュートン騎士とかでもOKだし、
城攻めするときは投石器連れて行くから結局遅いし歩兵でも問題ないね。
233名無しさんの野望:2006/12/14(木) 22:48:48 ID:7k1jqxnR
>>226
マスクデータにある教皇本人との関係
(教皇領との関係ではない)が低いから。

基本的にお願い一つするたびに寄付一回して
関係を回復した方がいい。
敵国破門はそれでも失敗するときは失敗するが。
234名無しさんの野望:2006/12/14(木) 22:57:22 ID:Tvbkqjej
全カソリック圏を敵に回そうとも破門は怖くないyo!
235名無しさんの野望:2006/12/15(金) 04:27:21 ID:SxFtySOd
十字軍て何かメリットあるのか?自分の所の伯爵しか選択できないし。
236名無しさんの野望:2006/12/15(金) 11:56:54 ID:zRwssbTd
十字軍はイスラム勢力で迎え撃つから面白いんだよ
自分でやってもつまらん
237名無しさんの野望:2006/12/16(土) 14:03:27 ID:5ARun6fX
教皇領を地図上から消すと教皇の選出なくなるんだな。初めてやったからびっくりしたよ。
寄進コマンドもなくなってるからむしろ教皇自体が世界から消えたっぽいな。

しかしただ総督の娘をもらって領土をいただいただけなのに…。何も教皇を廃止してしまうことはなかろうに。
238名無しさんの野望:2006/12/16(土) 14:13:05 ID:2td7HWUb
ニカイアでいきなり全キリスト教敵プレー
239名無しさんの野望:2006/12/16(土) 21:18:40 ID:2td7HWUb
トスカナで国王死んだらトスカナ以外の全20カ国独立したwwww
240名無しさんの野望:2006/12/16(土) 21:36:48 ID:yGurzxVG
ローマ教皇は>>241に対する十字軍を召集しました。
>>242が軍を率いています。
241名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:07:07 ID:Y123CUnW
ダヴィンチコードなんて妄想に過ぎないな!
242名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:35:38 ID:rfX0JvvH
バカチン市国マンセー!
243名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:59:20 ID:gB8f4/3r
ローマを法王に返すイベントがあるんだな
244名無しさんの野望:2006/12/17(日) 01:43:46 ID:LQNvOpOq
そんなピピンみたいな真似する奴いるかね
245名無しさんの野望:2006/12/17(日) 10:48:53 ID:IEkHtGIk
農民強過ぎ!
中世騎士がボコボコやられるよ。
246名無しさんの野望:2006/12/17(日) 11:49:59 ID:Tks8Y22T
>>245
現実もそうだったらしいよ
見つけ次第殺されちゃう時代だから農民も仕方ないよな
247名無しさんの野望:2006/12/17(日) 11:58:10 ID:wa1Y+MR2
>>245
あれは、農民兵が槍属性だからじゃないかという噂がある 私が立てたんだけどね
248名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:31:38 ID:iAtkc5+z
>>245
戦争が苦手な王様の時のビザンツは常にそんな感じになるよな
征服の名誉と統率力は必須だぜ
249名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:40:23 ID:nrRKFW/E
ゲリラ敵な攻撃は今も昔も手ごわい
250名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:41:34 ID:7IXYQ48E
中東遠征に行くとジハードがすげえウザイしなあ
251名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:43:25 ID:nrRKFW/E
エルサレムプレー難しいw
252名無しさんの野望:2006/12/17(日) 13:45:35 ID:7IXYQ48E
改造してないと剣士と槍兵が主力だしな>エルサレム
253名無しさんの野望:2006/12/17(日) 18:11:48 ID:leh8o09w
ベスト版じゃない日本語版の中古が安く売ってたんだけど、日本語版にはパッチがない
パッチ無しでも本国版と同じ内容で遊べますか?
254名無しさんの野望:2006/12/17(日) 18:26:07 ID:iAtkc5+z
modてやったほうがいい?
255名無しさんの野望:2006/12/18(月) 12:08:12 ID:fvdfhovy
>>254
kwsk
256名無しさんの野望:2006/12/18(月) 18:57:14 ID:FL1VlMQP
>253
日本語版は1.03のパッチ(今のところ最新)があてられた状態で発売したから
大丈夫のはずだよ
257名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:31:42 ID:ACssDZ5D
イベリア半島統一してコルシカ島領有したら
スペイン王国成立キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
初めてで感動した
258名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:36:51 ID:Ps0STRgg
そういうイベントは、いくつあるんだろうね?
アイルランドやスコットランド、カスティリャ、ビザンツのはよくみるけど
ブルガリア再統一とかはなかなかマイナーなイベントなんじゃない?
259名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:42:30 ID:L6qaWW7x
黄金のオルドも忘れてもらっては困る!



あと、グラナダでウマイヤ朝復興はあったかな?
260名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:45:37 ID:Ps0STRgg
オルドやったことなかったなあ、盲点だw
オルドのイベント条件はなんだった?
261名無しさんの野望:2006/12/20(水) 00:55:29 ID:L6qaWW7x
確かハザル汗国で始めて南ロシア統一。
262名無しさんの野望:2006/12/20(水) 01:12:16 ID:Ps0STRgg
おk把握やってみる
263名無しさんの野望:2006/12/20(水) 01:54:28 ID:abiWImiH
>>256
ですか。ありがとう。
264名無しさんの野望:2006/12/20(水) 23:10:51 ID:OtUfyQXe
十字軍は小出しなんでなんだか迫力ないなあ。10個部隊くらいが一斉に攻めてくれなきゃあ楽しくないよ。
265名無しさんの野望:2006/12/21(木) 00:23:06 ID:s5KbyLY8
実際の十字軍だって、第4次以降は見る影も無いぞ。
266名無しさんの野望:2006/12/21(木) 03:47:39 ID:TGoJBEZy
十字軍はなんか弱いよな
初めて送られたときはマジでビビッタのに
篭城するまでもなく撃退できたし・・・
267名無しさんの野望:2006/12/21(木) 09:18:25 ID:RXX7EK2K
すごい序盤の、ろくに装備も整えられない時に来ると怖いぜw
268名無しさんの野望:2006/12/23(土) 02:41:11 ID:KuggWvO9
>>258
イタリア王国の成立もあった(後期で北部統一)
調子乗ってチート使いまくって教皇領併合したら
外交画面が真っ赤w

ってか俺最近このゲーム始めたんだけど面白いな
なんでこんなにスレが寂れてるのか分からん。
269名無しさんの野望:2006/12/23(土) 08:19:19 ID:+rmOW7YB
>>268
先人達に評判が悪かった。
DEMOが全盛だったって意見が多い。
俺もこのゲームは面白いと思うよ。
普通に良ゲー
270名無しさんの野望:2006/12/23(土) 11:29:54 ID:BVdqgyeQ
このスレの過疎り具合と同程度にはおもしろいと思う。

ただ、いつもやってて思うのは、町に施設を一つ一つ手動で建てていくのが煩わしい。
将軍の取り扱いは人数が少ないこともあってやりやすいだけに、よけい気になる。
Civilizationの町経営のように、キューに今後の建設予定物件を設定できればよかったと思うのだが、どうよ?
それさえあれば、俺の中でかなりの良ゲーだった。
271名無しさんの野望:2006/12/23(土) 11:30:56 ID:+rmOW7YB
>>270
むしろそれをいれると逆に暇になると思う。
272名無しさんの野望:2006/12/23(土) 11:34:22 ID:BVdqgyeQ
スピード10倍速があるし、手が空くのは問題ないだろ。
273名無しさんの野望:2006/12/23(土) 11:37:36 ID:EzMsVjP4
ストホみたいにクリスマス限定のおまけって無いのかな。
274名無しさんの野望:2006/12/23(土) 16:25:35 ID:c22tSiO1
俺のノートだとマニュアル戦闘三回で電源が落ちる。
275名無しさんの野望:2006/12/24(日) 01:16:38 ID:UvJNbnTz
>>272
それMOD?超kwsk
ナイツオブオナーと共に現実も10倍速にして
クリスマスを(ry
276名無しさんの野望:2006/12/24(日) 03:36:33 ID:bdr5CsYb
>275
テンキーの*だったか、それを押せば、1倍速と10倍速を切り替えられる。
277名無しさんの野望:2006/12/24(日) 20:19:29 ID:Rb2q661M
>257
スペイン王国成立の条件がわからん…
コルシカ島+サルディニア島+シチリア島+イベリアの制圧
で合ってる?タスケテママン。・゚・(ノд`)・゚・。
何度やってもカタロニアになっちまう。orz
後期のみとか時代限定だったりするのかな?
ちなみに最盛期でプレイしてる。
278名無しさんの野望:2006/12/24(日) 21:01:10 ID:wZrnudMy
>>277
俺の場合(カスティリアで)
レオンと交戦中→併合
イスラム勢駆逐
ポルトガルが宣戦布告→併合
アラゴンと結婚
アラゴンと共にジェノヴァに参戦→コルシカ島領有
ナヴァラに単独宣戦→併合
イベリア東部がフランスにやられる→宣戦→領有
ここでスペイン王国成立
たしかアラゴンだけはまだアラゴン領だった希ガス
279277:2006/12/24(日) 22:26:42 ID:SjiZ3+Sg
>278
ふむふむ…
カスティリャとアラゴンが婚姻関係になるのが条件だったりするんかなぁ…
ありがとう。試してみるよ。
280名無しさんの野望:2006/12/25(月) 06:00:41 ID:+HYY+s1I
最盛期ニカイアでビザンツ復興やろうとしてるけど、なぜか領土取り戻しても復興しない。
初期ビザンツの領土を征服するだけでいいんだよね?
おかしいなぁ。
281名無しさんの野望:2006/12/25(月) 07:41:51 ID:dU7Zbpev
>>280
第四回十字軍後に建てられたラテン帝国、テッサロニキ候国
他のビザンツ亡命政権のトレビゾント帝国、エピロス専制候国
とかを完璧に滅亡させないとビザンツ復興できないんじゃ?
282名無しさんの野望:2006/12/25(月) 10:28:50 ID:Jor2Gtmv
brekut弓騎兵MODが条件をいじってるんじゃなきゃ、
>has_realms = Epirus, Hellas, Solun, Thrace, Nicaea, Anatolia, Antalya, Trebizond
>kingdoms_not_exist = Saloniki, Athens, Latins
が条件だな。
283名無しさんの野望:2006/12/25(月) 13:15:05 ID:AKAhSoGF
体験版って時間が経つと勝手に終わるの?
284名無しさんの野望:2006/12/25(月) 13:38:56 ID:HrXbZjZC
そりゃあ最後まで出来たら製品版の価値が薄くなるからな。
285名無しさんの野望:2006/12/25(月) 15:00:21 ID:SkKvUCfR
>283
体験版は、都市を一定数所有すると終わるよ。
いくつだったかははっきり知らないけど、たしか10個くらいだったかな?
286名無しさんの野望:2006/12/25(月) 19:58:58 ID:d2Zz3fis
7じゃね。
287名無しさんの野望:2006/12/25(月) 22:08:52 ID:+HYY+s1I
>>281
>>282
ああーそんな条件があるんだ。
テッサロキニが残ってた…thx!
288名無しさんの野望:2006/12/26(火) 02:37:49 ID:MDhhxudC
>>285
え、5つとかじゃなかったか?
289名無しさんの野望:2006/12/26(火) 03:28:22 ID:QAf2wIck
これからって時に終わるんだよなw
290名無しさんの野望:2006/12/26(火) 05:53:48 ID:IDofzqM9
種なし…。
291名無しさんの野望:2006/12/26(火) 09:28:39 ID:66G4pj3M
わかるよー
292名無しさんの野望:2006/12/26(火) 19:33:00 ID:jX3lmUhY
>>289
そうそう。
まるで10秒ぐらいしか無い
海外のフリーエロムービーみたいな嫌がらせ。

おおおい!そこで切るのかよ!って
293名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:12:35 ID:JOR0LNgl
製品版を買えば考えが変わる
294名無しさんの野望:2006/12/28(木) 02:15:25 ID:X834I6pn
>>293
ど、どういう風に変わるんですか?
295名無しさんの野望:2006/12/28(木) 03:26:35 ID:NIZ2fDRv
>>294
つまりだね、>>7-8で言っていたようになるのさ。
これ以上は勘弁してくれよ。
296名無しさんの野望:2006/12/28(木) 12:23:42 ID:1cIYwbeX
出来の良いKOEIゲーくらいには楽しめるよ
価格的には買っても良いんじゃね
297名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:01:28 ID:aiBZAgeh
いや、KOEIゲーよりはずーっとマシだろ。
RTWよりかは下だが、AOE3よりは楽しめた。


これはたぶん趣向の問題かな・・・
298名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:48:48 ID:z8QS1q99
種無し宣言はまじで泣けるわ
299名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:57:20 ID:dOtRrRop
>>295
なるほど・・・でも>>296見て安心した。
来年の自分へのご褒美としてこれ買おうかな。
300名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:00:00 ID:0/sDEQmJ
自国民化したら、反乱っておきないのかねえ?
3回跡継ぎ無しで亡くなってるのだが、未だに反乱が無い。

攻城戦は、ガンジーだから困る。
製品版を買って一番残念だったのはこれ。
投石機で攻めたらこちらの損害無しで勝てるからなあ。

ところで、>>60のMODは騎士が強すぎる。
25人って大杉だろ槍兵いない編成を考えたら…。
301名無しさんの野望:2006/12/28(木) 18:24:24 ID:yhHc5XTr
>>300
RTS封印プレイをお勧めする。中世の騎士でも結構な勢いで死んでくぞ。

まあ俺の場合面倒だからRTS戦闘しないだけなんだが。
302名無しさんの野望:2006/12/29(金) 00:09:19 ID:gM3yZf0d
むしろ、戦闘をオートにする方が簡単だと思うよ。
金300・米50の剣士Onlyの編成でも、
士気上昇スキルを持った将軍を戦わせれば、向かうところ敵なし。
オート戦闘は士気を最重視してるんじゃないかな。

自分で操った方が被害が大きいしw
まぁ、それは俺がヘタクソだからかもしれんが。
303名無しさんの野望:2006/12/29(金) 13:22:46 ID:G1Yw4WhH
聖職者が教皇になった途端全騎士反乱ktkr
フッジサーン
304名無しさんの野望:2006/12/29(金) 21:33:38 ID:Dl3ek1uM
昼からノウルェイプレイでUKとアイルランド制圧後
スペイン侵攻中にいきなり落ちた
オートセーブ設定してない
305名無しさんの野望:2006/12/30(土) 14:38:32 ID:IEbRSUrl
>>288
体験版は5つ属州を占領すれば終わる。
元からの属州が2つだから計7つ
306名無しさんの野望:2006/12/30(土) 16:11:58 ID:HwF8xoyo
>>304
よくあること
307名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:15:12 ID:KckYa8a5
農民と衛兵をチュートン騎士並に強くすればもうちょっとは楽しめるのかな。
308名無しさんの野望:2006/12/30(土) 19:42:53 ID:65bGmpeE
>>305
なるほど。
309名無しさんの野望:2007/01/01(月) 03:54:59 ID:ttcH8xi4
投石器と弩って設置しても何もないんだけど・・・
二つ設置してあるところは投石器だけ発動してたけどこれって何か条件あるの??
それと濠って意味無いよね??
310名無しさんの野望:2007/01/01(月) 04:17:28 ID:dbVaW2nU
手動戦闘の攻城戦で、防御塔が自動砲台になってるだろ。
投石器は遠距離砲戦用、弩は中距離砲戦用。

投石器と弩を装備してる城に無防備に近寄ってみ?
311名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:09:48 ID:thSNV+Dj
>>309
濠が効果を発揮するのは任意戦闘の時だけと思っていい。
手動戦闘だと濠らしき部分でちょっと移動速度が落ちるだけ。
312名無しさんの野望:2007/01/01(月) 16:59:54 ID:ttcH8xi4
いや、設置してるんだけど何もないんだよ。
最初に弩や投石器を設置した年では投石器は発動してたけど。(弩は発動してなかった。)
他の都市では両方設置しても何も配置されてないんだ。
こういう風になった奴っていない??
313名無しさんの野望:2007/01/02(火) 02:27:00 ID:D0+A7cJp
今ノルマンディでいきなりローマ占領プレイやってます。
とにかく宣戦布告しまくられて大変。
一番きついのは、戦争やめられないから幸福度が元に戻せないこと。
314名無しさんの野望:2007/01/02(火) 21:43:30 ID:iU7+A5an
アイルランド「イングランド!」
イングランド  「…うそ!?」
アイルランド「驚いた? ウフフ…驚くに決まってるわね あんなことがあったのだから」
イングランド  「どうして…」
アイルランド「私、やっぱりアイルランドだったの 貴族のみんなが認めてくれた
     見て! レンスター・マンスターもここに!」
イングランド  「そんな…そんなこと」
アイルランド「今度こそ胸を張って言えるわ 私はアイルランド、皇帝選挙の第5候補 よろしくねイングランド♪」
イングランド  「うそよ、あなたがアイルランドだなんて…そんなこと」
アイルランド「どうして?」
イングランド  「だってあなたはまだ伯爵領じゃない… アルスターのかわいそうな伯爵…
     アイルランドは究極の王国を目指して統一される国、あなたは…私たちとは違う」
アイルランド「…やっぱりそうなの 私のこと、ずっとそう思っていたんでしょう
     自分より劣るかわいそうな伯爵領だと 」
イングランド  「それは…」
アイルランド「貿易協定を結んだことも娘をくれたことも
     私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」
イングランド  「違う…」
アイルランド「自分が上だと…自分は尊敬されている王国だと
     そう思って私を笑っていただけなんでしょう」
イングランド  「それは違うわ… 違う… 私は…」
アイルランド「うるさい! …嫌な国。少しばかり恵まれてうまれただけなのに
     たまたま王国でスタートしただけなのに…
     私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」
イングランド  「違うわ! 私はせめて、他の伯爵領と幸せに暮らせるようにと思って…」
アイルランド「それが私を馬鹿にしているといっているのよ!
     私をアイルランドと認めてくれてなかった!」
イングランド  「…だってあなたは!」
アイルランド「あなたみたいな国、最高皇帝になれるわけがない!
     皇帝になるのは…マイロード 誰よりも強い私の君主…
     帝国になってヨーロッパを支配してもらうの… 私を支配してもらうの…」
315名無しさんの野望:2007/01/02(火) 21:44:20 ID:iU7+A5an
(アイルランド、イングランドを突き飛ばしてロンドンを奪う)
イングランド  「? …あっ!」
アイルランド「あなただけがヨーロッパを統一する?」
イングランド  「返して!」
アイルランド「王国として 見つめられ 臣民に愛されてる?
     そんな幻想…打ち砕いてあげる!  みんなが愛してるのは…」
(アイルランド、ロンドンを支配する)
イングランド  「やめて!!」
アイルランド「本当に愛してるのは…   私よ!!」
(イングランドが選帝侯から外れる)
イングランド  「ああぁ! ああぁぁぁぁぁ!! せっかく発展させた都市なのに…
     城壁も石弓も大釜も建てていたのに… ああぁぁ…」
アイルランド「ウフフフフフ アハハハハハハハ!」
イングランド  「どうして…どうして……… 伯爵領のくせに…」
アイルランド「……なんですって?」
イングランド  「ださすぎの… 伯爵領のくせに」
アイルランド「!」
イングランド  「アイルランド伯爵領!!」
アイルランド「!!うおおおお!!! イングランドぉぉ!!」
(ナレーション)
教皇「何事にも潮時はあるもの……」
イングランド  「教皇!」
教皇「フランス・神聖ローマが滅び、アイルランドは破門
      このプレイでの覇権は我が国がいただきました。
      お楽しみは次のプレイに…」
アイルランド「何を言っているの? うっ!」
(二国が教皇領に蹂躙される)
アイルランド「イングランド!!」
イングランド  「くっ…」
316名無しさんの野望:2007/01/03(水) 13:00:04 ID:XB1wCQS/
新しい展開にちょっとドキドキ

続き読みたいな
317名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:17:12 ID:lClK1Jqd
>>314−315

これなんか元ネタあるの?
318名無しさんの野望:2007/01/03(水) 14:27:22 ID:oOV2B2/1
会話文の一部をコピペして検索してごらん
すぐでてくるよ
319名無しさんの野望:2007/01/03(水) 15:12:09 ID:HTDtCtBQ
ガイドラインにたってる
ガイドラインでブチキレで検索すればでるかとw
320名無しさんの野望:2007/01/03(水) 15:16:17 ID:5MP4ToJa
統一しても伯爵領なのがショックだったのか。いやはや。
321名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:39:23 ID:uYUkoz0K
aan... 深夜まで体験版やっちゃった
このスレを一通り読んでからスコットランドで開始
調子よくお金もたまり軍隊も弓と剣士で満タンのを2チーム作成。
なんだこれ?と思って投票かなんかのボタン押しちゃったら
近隣諸国に宣戦布告されちゃって、やけくそでイングランドに特攻したら
町を二つあっさり落とせて、3つ目落とした瞬間に体験版終了ですだって・・

思わずアマゾンで注文してしもた
322名無しさんの野望:2007/01/04(木) 02:43:59 ID:+19mkODG
君は時の涙を見る…
323名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:03:49 ID:pffPmxWI
スコットランドの歴史も、後1ページ・・・
324名無しさんの野望:2007/01/04(木) 18:50:01 ID:oXdIljs4
うふふふwww
中古予約したおwwwwww

これで半年このスレを眺めるだけだったのに
仲間入りできるおwwwwwww

1600円でゲットだおおおおおお!!!!!!wwwwww
うひょおおおおおお!!!!!!!!
325名無しさんの野望:2007/01/04(木) 20:06:09 ID:sH2na5pi
なにこの小学生…
326名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:14:08 ID:oXdIljs4
>>325
ごめんな、これでも26才なんだ。

うふふふふwwwwww
楽しみすぎるwwwwwwww

これでスパイ使いまくったりできるんだーーー=!!!!!
327名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:16:43 ID:J2blE56t
>>326
26なんて俺から見ればまだ餓鬼だな。


そんな俺は17歳
328名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:19:06 ID:oXdIljs4
>>327
そうかお前は17歳か。
俺から見たら十分大人だ。

一つ教えてやる。
フリーターやニートには一度でもなるなよ。

ふふふふ、
ははっはは!!!あーああーあーっはっはっは!!!
329名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:19:47 ID:eHQQPdlL
大して役に立たないけどな<スパイ

使っても送った元に将軍として雇われる可能性が7割以上だからな。
CPUの将軍の生存率低いし。
330名無しさんの野望:2007/01/04(木) 22:43:22 ID:ACujlGvH
よくわからんが、廉価ゲー1本で人間ひとりがこれだけ幸せになれるなら、
それはきっと、とても素敵なことなんだろうなと思った。
331名無しさんの野望:2007/01/04(木) 23:51:51 ID:LwB0PAzY
皆は最初どんな勢力でやってる?
俺はゼータとか最初領地が一国の勢力でやってるが・・・
後一番好きな勢力は?
332名無しさんの野望:2007/01/05(金) 00:07:35 ID:YU+h4QBk
エピロスとアンティオキアが好きだな
ローマ歩兵が使えるから
333名無しさんの野望:2007/01/05(金) 00:13:07 ID:TR919cOn
おらあいつも異教国でエウロパ移住プレイだ。
開始と同時に小アジアとかバルカン辺りを占領。

もとの領地を全部放棄すると、後継者や将軍が占領先の名前&顔グラになる。
334名無しさんの野望:2007/01/05(金) 16:54:53 ID:OPS/iEYk
エピルスはともかく何故にアンティオキアでローマ歩兵が使えるのだろう
十字軍国家なのに
335名無しさんの野望:2007/01/06(土) 02:15:01 ID:lAySmRmK
ノルマン兵とかだったらまだわかるんだがな
336名無しさんの野望:2007/01/06(土) 04:48:27 ID:azX2LQvF
民族で決まるから
337名無しさんの野望:2007/01/06(土) 09:35:17 ID:Vr5NKoDK
初期時代のヨークで初めてイングランドになるべくプレイ中なんだけど、
島の他国を全部併合してもイングランドに変更イベントが起きない。
イングランドになるためにはどの国を落せばいいかわかりますか?
338名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:23:15 ID:WWHs3ydZ
イングランドになれるのはノルマンディじゃなかったっけ
339名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:51:31 ID:h99nHrNh
>>337
イングランド系の国が他に残ってない?そいつらを全部滅ぼしておく必要がある。
340名無しさんの野望:2007/01/06(土) 11:53:10 ID:h99nHrNh
ごめん、338が正解だった。ノルマンコンクェストってことなのか。
341名無しさんの野望:2007/01/06(土) 12:02:46 ID:pJBmCjJU
>>338
>>340
そうなのか。てっきりイギリスの島の国ならどこでもいいのかと思ってた。
ありがとう。ノルマンディでプレイしてみるよ。スコットランドとか色々統一イベントや、
独立するイベントとか結構おもしろいゲームだよな。かなりマイナーみたいだけど。
あと日本語版で経験→敬虔って誤字があって笑った。
宗教はキリスト教、ロシア正教、イスラム教の3つがあるだけかな?
342名無しさんの野望:2007/01/06(土) 12:51:44 ID:WWHs3ydZ
イングランド公爵領
343名無しさんの野望:2007/01/06(土) 15:17:01 ID:VHlVS11j
顔グラとか声も変えられるなら買いだな。
344名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:52:31 ID:QIOWYZBY
だ、誰かエディタの翻訳をしてくれー
345名無しさんの野望:2007/01/06(土) 22:10:35 ID:MSG8yABm
・・・皆、聞いてくれ。
どうしてなんだ。
中古ショップに行ったのね。
そしたらさ、
「ありませんでした」とか言うわけですよ。
ナイツオブオナーが1600円で買えるとか天国ですよ。
予約した紙握り締めて行って無いですよ。

その紙をよく見たら
「あったら○○日」とか書いてあるのね。
「あったら」って何。
普通先に分かるでしょ?
ねぇ、どうなの。

・・・はぁ、またROM人生だ。
くそぉ、就職きまらねぇしどうなってんだ。
もう地球なんか滅んでしまえ。
346名無しさんの野望:2007/01/06(土) 22:41:51 ID:azX2LQvF
廉価版買えよ、安いだろ?
347名無しさんの野望:2007/01/06(土) 23:14:38 ID:h99nHrNh
昼飯しばらく抜くか弁当でも作れよ。一週間もしないうちに新品との差額分くらい出るぞ。
348名無しさんの野望:2007/01/07(日) 00:55:30 ID:+Gdso/bx
>>345
26歳もしくは、今日までに年取って27歳乙。
おまいもちょっと位仕事しろよ。俺27歳だけど今日はこのゲームの廉価版とウォーハンマー40000の廉価版に加えて、
カレンダー作成キットと37型のフルスペックハイビジョン買ってきてもまだ小遣いが5万位残ってるから
今月発売の箱○のゲームどれ買おうか迷ってるとこだし。
349名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:37:46 ID:1VRqDDDK
celeron2.40GHz
メモリ246MB
グラフィック64MB
な僕でも製品版は遊べますか?><
一応体験版ではストレス無く遊べたけど
350名無しさんの野望:2007/01/07(日) 12:43:55 ID:wxEh6Xpo
メモリが怪しいくらい256じゃ足りないかも?
351名無しさんの野望:2007/01/07(日) 14:05:31 ID:ksavIph0
体験版が動くならいいんじゃね?
352名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:57:15 ID:DOkSeEHf
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1168156561772.jpg
やたーついに最高皇帝に立候補して当選したよ
353名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:02:31 ID:ksavIph0
おめでとうございます!
354名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:17:35 ID:wxEh6Xpo
よかったね
355名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:59:32 ID:1VRqDDDK
もう、買っちゃうッ!
356名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:22:48 ID:3EY1W7ez
>>348
そうだな、分かってるさ。
毎年毎年、
友が着る服の品質が上がってるのが分かるぐらい分かってるさ。

はぁ、
なんか力が出ないんや・・・。
357名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:30:44 ID:ksavIph0
雑魚には雑魚の人生がある。別に悪いことじゃない。
グダグダ言ってもいいから、雑魚の人生をそれなりに送ろうぜ。
358名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:42:39 ID:1VRqDDDK
ところでkonozamaのレビュー見たらAIが馬鹿すぎて簡単飽きやすいかもしれない
って書いてあったんだがどのくらい馬鹿なのかkwsk
359名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:58:23 ID:3EY1W7ez
>>357
雑魚か。
今の俺は雑魚級か。

雑魚に向かって雑魚と言えるという事は、
雑魚になった事がないんだろうなぁ。
偉いなぁ、お前は。
360名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:06:49 ID:BU4Sbuty
そろそろ鬱陶しい
361名無しさんの野望:2007/01/08(月) 06:15:39 ID:qWL7cXHd
繁華版安かったから買っちゃった(・∀・)
362名無しさんの野望:2007/01/08(月) 20:52:51 ID:+qEJX9It
このゲーム銃と大砲が無いのがさびしいね
363名無しさんの野望:2007/01/09(火) 00:24:53 ID:oQkYSyBi
弓兵の誤射を防ぐのに必須なのは弾道学?弓の達人?
364名無しさんの野望:2007/01/09(火) 01:28:38 ID:HP2f46GJ
>>363
弓の達人をレベル3までとればいいみたい
このゲーム後半になると小国が滅びて大国ばっかりになるから王族間の結婚相手を見つけるのが難しくなるな
適当な娘相手じゃダメなのかね
365名無しさんの野望:2007/01/09(火) 10:06:16 ID:TdEQ3zdH
廉価版を買ったんだけど、
CD2入れる->メニューが出る->プレイを押す
ってやっても一瞬砂時計が出ても反応がないのは
なんでだろ…
ちなみにプロセスは99のまま残ってる。
何か知ってる人いませんか?
366名無しさんの野望:2007/01/09(火) 12:32:35 ID:4GYt0VMD
>>364
結婚しないまま少し立つと適当な娘と結婚する
367名無しさんの野望:2007/01/09(火) 14:07:16 ID:KRmLdOmD
くそ・・・都内で良い中古ゲームショップは無いものか・・・。
368名無しさんの野望:2007/01/09(火) 18:30:26 ID:R9wWQB6F
仲買屋か祖父地図ならたいていの店で売ってるぞ
369名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:04:19 ID:KRmLdOmD
なるほど、
ちょっと行ってみようかな。
370名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:22:54 ID:hKFUDCes
中古探す暇があるんだったら廉価版買えばいいのにね
371名無しさんの野望:2007/01/10(水) 01:05:45 ID:x2FnXakq
金が無い。
372名無しさんの野望:2007/01/10(水) 01:43:38 ID:w4OQLkXT
大して変わらんと思うんだけどな
373名無しさんの野望:2007/01/10(水) 02:17:10 ID:s8SsFr0I
探すのにかかる電車賃や食費考えると3900円は安いと思うぞ。
中古探すエネルギーはメディアクエストのマイナーゲーとかそういうのを探すときにとっておいたほうがいいぞ。
374名無しさんの野望:2007/01/10(水) 03:04:04 ID:x2FnXakq
orz
375名無しさんの野望:2007/01/10(水) 04:33:15 ID:kaQj86d3
これどの国が他国を征服すると国名が変わるかまとめてるサイトってないかな?
「ノルマンディ→イングランド」みたいな
376名無しさんの野望:2007/01/10(水) 11:21:56 ID:cMEdxOWC
>>365
インストールはできたんだよね?でも、起動はしないってことかな?CDの認識でとまってるのかも。
だとすると俺と症状が似てるな。俺の場合はアンチウイルスソフトをOFFにするなどして
しつこく、しつこく(十数回ほど)起動を試みると、諦めたころにCD認識して立ち上がる。なぜかは不明w;
377名無しさんの野望:2007/01/10(水) 11:57:40 ID:tLGPNKaB
廉価版って値段が安くなってるだけ?
以前買って、ちょこちょこと遊んでたけど
イメージ化できないから気軽に遊べなかったなあ。
廉価版はプロテクトかかってない、とかなら
買いなおすんだけど
378名無しさんの野望:2007/01/10(水) 17:21:10 ID:w4OQLkXT
たしか、パッチがあたってるんじゃなかった?不確かだけど・・・
379名無しさんの野望:2007/01/10(水) 18:17:32 ID:u1ZJG5v2
はっきりいってマルチって糞?
380365:2007/01/10(水) 19:10:38 ID:9snszXY6
>>376
情報ありがとう!
でも、ウチのはダメだったや・・・
381名無しさんの野望:2007/01/10(水) 19:33:00 ID:YF2RnBgN
>>375
リレーで作ってみる?

レンスター、マンスター、アルスター→アイルランド

スコットランド高地、ストラスクライド→スコットランド

???
382名無しさんの野望:2007/01/10(水) 19:40:25 ID:0tfBtnxD
タルノヴォ→ブルガリア
383名無しさんの野望:2007/01/10(水) 19:42:06 ID:Gtb+zz0h
このゲーム、ウィンドウ化できる?
384名無しさんの野望:2007/01/10(水) 21:26:43 ID:aLeV4Saq
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Black Sea Studios\Knights Of Honor
フォルダの中にKoH.in2っていうファイルがある。

メモ帳か何かで開いて"full screen"の項目を1から0に変更するといいよ
385名無しさんの野望:2007/01/11(木) 17:14:24 ID:8VWiEQNu
ないつないつないつ2が出るってさ。
386名無しさんの野望:2007/01/12(金) 08:35:11 ID:QogQSKtI
とりあえずビザンツで始めてみた。
ビザンツでやる場合、
司令官に異教と戦うとき士気ボーナスのスキルは必至かな。
とりあえず最初は学習力のスキルをつけたけど、これって効果あんのかな。
しかしこのゲーム面白いなぁ・・・
手軽に中世気分満喫できて良いね
戦闘もサクサク遊べるわりに結構やり甲斐あるし
続編が出たら是非ルネサンスくらいの時代までカバーして欲しいな
387名無しさんの野望:2007/01/12(金) 09:57:36 ID:y/M128lR
マップえでたさえ翻訳されりゃあなぁ
開発陣いわく三国志だって作れるなんて言ってるのに
388名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:22:02 ID:QogQSKtI
せめて百年戦争時代までカバーして欲しかったな。
まぁこの辺の時代から騎士の没落が始まるわけだが・・・
389名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:25:00 ID:EoLHDwKz
待つだけで動かぬカカシにゃ無理な話だな。
390名無しさんの野望:2007/01/12(金) 10:37:04 ID:EPGl9cLK
おっさんくさいゲームなだけあって出てくるたとえもおっさんくさいな。
391名無しさんの野望:2007/01/12(金) 14:51:42 ID:5st79N5Q
>>386
信仰と侵略つけるなら統率力のほうがいい
条件付の+3より常に+3のほうがいいのはいうまでもない
自動戦闘中心なら統率力、畏怖、戦術家の3つがあればほぼ負けない
あと、学習力は要らない
392名無しさんの野望:2007/01/12(金) 18:49:33 ID:CkoQ/7Cd
自国領の好きなところを独立させたり外交を要求か譲歩の片方じゃなくて、
両方を使って色々交渉できるようにして欲しかった。
2が出るなら個人的には内政ももっと充実してほしい。
やっぱり戦争メインになるから平和プレイではやること少なくてちょっと寂しい。
さすがに欲張りすぎかなぁ。
393名無しさんの野望:2007/01/12(金) 18:51:35 ID:UC2wNhOH
>>258
×>>218
>>225

レス番見間違えたってのはありえんし。ぼけてるわ。
394名無しさんの野望:2007/01/12(金) 18:52:47 ID:UC2wNhOH
スレと言うか板間違えました。sageし忘れてる。ごめんなさい。

中世の騎士って強いのか弱いのかよくわからんなあ。

395386:2007/01/12(金) 21:40:56 ID:QogQSKtI
>>391
信仰のボーナスってゲーム中の説明にレベル3だと+6って書いてありましたが、
本当は+3なんですか!?
学習力はやっぱいらないんすね。
戦術家は戦略マップで攻撃できるようになるやつですか。
でも自分はリアルタイム戦闘で自分で敵軍を撃破するのが好きなんで、
あまり使わんかも・・・
396名無しさんの野望:2007/01/13(土) 05:09:03 ID:HMSgKyvJ
なあんで俺ばっか破門するんだ糞教皇がああああ
むかつくから寝てレポートしよ
397名無しさんの野望:2007/01/13(土) 13:00:16 ID:t4ouihQJ
>>395
そうだったけ?使わないから記憶違いかな?
戦術家は渡河戦や対陣地戦でボーナスがつくから結構使える

>>396
カトリック教会に貢物をしとけばされにくくなる
398名無しさんの野望:2007/01/13(土) 15:06:47 ID:sri6kJ7g
これ自国民化さえすれば国王死んでも領土取られないんだな
自国民化さえすれば・・・
399名無しさんの野望:2007/01/13(土) 15:17:23 ID:t4ouihQJ
とられるよ
400名無しさんの野望:2007/01/13(土) 15:24:40 ID:sri6kJ7g
どちらにせよまた領土とりにいかなあかん・・・
401名無しさんの野望:2007/01/13(土) 18:32:02 ID:uOzn4QPZ
将軍の能力は毎回「統率」「畏怖」「戦術」「攻城戦」「弓の達人」「治癒者」で固定になってしまう。
ほかにお勧めスキルってある?
402名無しさんの野望:2007/01/13(土) 19:21:17 ID:3G1Rk2dW
>>401
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l              
 / `     ( o o)\            
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)


403名無しさんの野望:2007/01/13(土) 22:30:26 ID:2ZtP1+h9
さあ、おまいらナイツが2chを守るため戦う時ですよ。
404名無しさんの野望:2007/01/13(土) 22:48:51 ID:TtGq+o8/
チャージ!
405名無しさんの野望:2007/01/13(土) 22:58:44 ID:t4ouihQJ
密集隊形をとれ!
406名無しさんの野望:2007/01/13(土) 23:22:40 ID:o3gJwINq
密集と散開は3段階くらいあるのになかなか気が付かないよな。
407名無しさんの野望:2007/01/13(土) 23:40:11 ID:2ZtP1+h9
http://203.131.199.131:8000/koh
0時にKights of Honor 垂れ流しライブ
408名無しさんの野望:2007/01/13(土) 23:51:52 ID:o3gJwINq
ネトラジか?実況スレどこだよ。
409名無しさんの野望:2007/01/13(土) 23:54:12 ID:2ZtP1+h9
いや、なんとなくここでw
410名無しさんの野望:2007/01/13(土) 23:59:20 ID:o3gJwINq
おまぇー、自治厨に知れたらスレ消されるぞw
411名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:00:48 ID:3v0gcnZQ
マダー?
412名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:00:57 ID:AhbtMDk2
まあ風呂入ってくるわ。
413名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:02:27 ID:3v0gcnZQ
お?\(^o^)/ハジマタ
414名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:05:57 ID:Tcen+LeL
これはもしかして、ゲーム実況垂れ流しではなくて音楽垂れ流しなのか?
415名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:10:33 ID:3v0gcnZQ
な〜んだ\(^o^)/オワタ
じゃ、寝よ
416名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:17:59 ID:AhbtMDk2
残念だが音楽だwww
ちょっと放送試験をしてみた
417名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:27:49 ID:QGfjLosy
試験って事は本番あるんだよな?^^
418名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:30:13 ID:AhbtMDk2
あるかもなwww
てかライブドアに今何人聞いてるか描いてないからわかんねえw
なんでだ〜w

Last Fortress
419名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:33:07 ID:AhbtMDk2
ラスト
Knights of Honor
420名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:35:09 ID:AhbtMDk2
For your honor !
421名無しさんの野望:2007/01/14(日) 00:44:06 ID:QGfjLosy
Honor
422名無しさんの野望:2007/01/19(金) 17:57:52 ID:6jEVHWEL
ほしゅ!
423名無しさんの野望:2007/01/19(金) 21:30:31 ID:fX6zjY8l
パッチはまだか
424名無しさんの野望:2007/01/20(土) 01:55:30 ID:j5RAdq+O
どんな?
425名無しさんの野望:2007/01/20(土) 11:06:22 ID:OFmcukdU
sunflowersのフォーラムによれば
BSSがパッチをつくっているそうなんだが

内容についてはわからないな
426名無しさんの野望:2007/01/23(火) 00:46:01 ID:wqMpGpVr
緊急浮上
427名無しさんの野望:2007/01/23(火) 00:55:56 ID:x7eZeWxG
高難易度パッチが欲しいな・・・
むしろ外交やら戦闘のAI強くしてほしい。




エディタも欲しいね。
428名無しさんの野望:2007/01/23(火) 01:01:40 ID:Vprefi6o
パッチって日本語版にはあたらんのだろ?
意味ねーじゃん
429名無しさんの野望:2007/01/23(火) 10:12:14 ID:QVwF3dHt
普通にあたると思うけど。
でも表記が英語になったりしそうだけど。
430名無しさんの野望:2007/01/23(火) 12:39:31 ID:OtDZvPT7
デモずっとやって上級もあっさりとクリアできるようになったんだが、
製品版はもっと楽しめる?
431名無しさんの野望:2007/01/23(火) 13:34:05 ID:ipgV+nax
デモと違って延々続けられるからその辺に楽しみを見出せるかもな。
デフォルトでカトリック以外の国もプレイできるし。

製品版で上級があっさりクリアできるようになったら後は縛りプレイくらいしかないだろうが。
432名無しさんの野望:2007/01/23(火) 14:13:04 ID:QVwF3dHt
版図が広がるにつれて領土の管理が難しくなるのが辛いな
信長の野望天翔記みたいにAIに任せて分割管理とか出来れば良いんだが
433名無しさんの野望:2007/01/23(火) 14:23:41 ID:ipgV+nax
>>432
領主がそういう役割なら使う気になったかもな。

むしろAIに任せずに直轄地にすると管理の難しさから何らかのペナルティがあったりとか。
そこまでするとこのゲームの雰囲気にそぐわない気もするけど。
434名無しさんの野望:2007/01/23(火) 16:40:52 ID:QVwF3dHt
ついに26日にパッチ出るらしいね
パッチ内容も発表された。
それにしても発売から結構経ってんのに律儀にパッチ出してくれるとは
さすがドイツ職人気質といったところですな

435名無しさんの野望:2007/01/23(火) 20:05:00 ID:ZZL1KC+V
パッチ内容kwsk
436名無しさんの野望:2007/01/23(火) 20:14:44 ID:HiItxwqQ
ビザンティンがついに士気の呪いから開放される時がきた!!!
437名無しさんの野望:2007/01/23(火) 20:53:36 ID:QVwF3dHt
そんなに大きな変更は無いみたいだね
敵軍が上等な部隊を雇うようになるっぽい これはちょっと期待
バリスタの飛距離はこれ以上縮小しないで欲しいんだが・・・
今でもちょっと物足りないくらいだし
逆にクロスボウの射程あげたらちょっと強力すぎないか?
438名無しさんの野望:2007/01/23(火) 21:18:26 ID:+NUlQCoU
パッチもいいが2の発売はいつなんだ
439名無しさんの野望:2007/01/23(火) 22:05:29 ID:ipgV+nax
ttp://forum.sunflowers.de/showthread.php?t=15542
これだな。英訳の需要があるならするが、どうだろ。
440名無しさんの野望:2007/01/23(火) 22:13:05 ID:QVwF3dHt
してほしい
441名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:28:02 ID:ipgV+nax
よく分からないとこもあるので、間違いがあったら誰かよろしく。

修正点
AI司令官が攻城兵器を雇うようになりました。
可能な場合、AIが外来品を輸入するようになりました。これによりAIは王国の利点を獲得できます。
AIの部隊雇用が変わりました。AIはより傭兵を雇うようになり、より頻繁に弱いユニットを解雇して強いユニットを雇う為のスロットを空けるようになります。
字軍部隊はデザイン上の理由でユニットを雇用しません。存在するユニットは時折補充されます(補充の間隔は調整できます)。
難易度中級・上級ではAIはプレイヤーを攻撃する際に一定以上の軍隊で攻撃するようになりました。
AIは侵略や防衛のために軍隊を動かすとき、十分な数の部隊を必要とします。正確な閾値(訳注:必要な部隊数か?)は調整できます。
ビザンツの士気が修正されました。
AI司令官が征服に出て敗北した場合(部隊の残りが少ない場合)自国に帰還するまで敵を攻撃しないようになりました(しかし、自軍の戦闘を支援することはあります)。
AIの軍隊が海でときどき固まってしまう欠陥を修正しました。
野営中/強化野営中のAI司令官は近くにいる友軍の支援を考慮するようになりました。

新要素
プレイヤーの王国が大きくなればなるほど、隣国AIはプレイヤーに対しより敵対的になり、その他の隣国と友好的になります(調整可能)。
傭兵のキャンプがミニマップで見えるようになりました(小さな黒の点の入ったグレーの正方形で表されます)。
建物を建てる際、必要条件の足りない建物は金が足りない場合を除いて(暗くなる代わりに)赤で表されます。暗くなった建物は金だけが足りず、建てられないことを意味します。
(↑今一つ意味が掴みづらいけど、多分現物を見ればすぐ分かると思う)
AIとプレイヤーの収入を調整する項目が加えられました。デフォルトでは
プレイヤー:全ての難易度で100%
AI:初級100% 中級125% 上級150%
注:この影響は画面からは見えませんが、得られる財産に直接影響します。
統一イベントは統一された結果の国の称号で定義できます(支配者・支配者の妻・騎士・国そのもの)
(訳注:伯爵領がアイルランドを統一すると「アイルランド伯爵領」だったのが「アイルランド王国」に変わると言う意味か)
5位までの強国は自領内での戦闘にボーナスを得ます。

442名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:28:46 ID:ipgV+nax
変更点
AIの軍隊が援軍に駆けつける半径が広がりました。
AIの軍隊は盲目的に敵を追いかけて城攻めを行わず、再考慮するようになりました。
貿易収入が下がりました。王国Aの商人が王国Bと交易している場合、以下のルールが適用されます。
・A・B双方がどちらも輸入している外来品は、収入に影響を与えません。
・収入に加えられるボーナスはBの都市レベルの総和ではなく、都市レベルの平均になります。
・市場と商人ギルドはより大きな影響を与えます。
・「シルクロード」を持つ国は前と同様、交易収入が二倍になります。
・全ての交易者は(デフォルト設定では)10の金貨を受け取ります。これは商人レベルの修正の適用前に加えられます。
・商人のレベルが収入に与える影響が大きくなりました。

王の経済スキルによって与えられる収入が減少しました。
商人ギルドの収入ボーナスが上がりました。
長弓兵と弩の射程が短くなりました。
石弓兵と銃石弓兵の射程が長くなりました。
弓兵/石弓兵の命中率が少し下がりました。
弾道学スキルのボーナスが下がりました。
友軍誤射防止能力(弓の達人3レベル)は誤射を全く無くすのではなく、半減するようになりました。
マップの色分けが改善されました。
結婚可能な王子/王女のアイコンは婚姻関係のアイコンと同時に全体マップで表示されます。
AI軍隊の「援軍行動」の優先性が調整できるようになりました。城における戦闘への援軍はさらに大きな優先性を持ちます(これも調整可能)。
「夜間行軍」の士気へのペナルティがなくなりました。
AIも王族を騎士にするようになりました。
輸入の最初のコスト・輸入が始まるまでの時間が減少しました。
443名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:30:24 ID:lISDSQD9
この時期にこれだけの変更かw
凄いな・・・
これは何かあるぞ。
期待できる・・・かも!
444名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:34:46 ID:rNkHGczn
銃石弓兵なんていたっけ?
445名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:38:17 ID:yPYFdRSj
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
翻訳者乙

個人的には傭兵のキャンプが分かりやすくなるのがうれしいな
446名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:39:49 ID:ipgV+nax
>>444
すまん、重石弓兵のタイプミス。
447名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:42:12 ID:ipgV+nax
ごめん、もう一つミス。
×弓兵/石弓兵の命中率が少し下がりました。
○弓/石弓を使うユニットの命中率が少し下がりました。
誤解を招く表現だったわ。
448名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:43:52 ID:rNkHGczn
そういや鎖帷子着てる石弓兵がいたな。あれか。dクス。
449名無しさんの野望:2007/01/23(火) 23:47:59 ID:HiItxwqQ
AIが海でstuckするのを修正したらしいけど
海でどちらかが撤退するまで続く戦いは修正されたんだろうか
450名無しさんの野望:2007/01/24(水) 07:07:22 ID:1JLHVvA2
十字軍の歩兵や石弓兵、騎士などは自分で作ることはできない?
あと聖堂騎士ってユニットもどこにいるかわかりますか?
451名無しさんの野望:2007/01/24(水) 08:37:08 ID:aam1YN75
>>441-442
グッジョブ
452名無しさんの野望:2007/01/24(水) 17:19:02 ID:0NyidksZ
日本語版も出るかどうかが肝心だな。
期待薄だろうが
453名無しさんの野望:2007/01/24(水) 17:28:13 ID:95oYEn6D
海外版でもあたるだろ 多分
454名無しさんの野望:2007/01/24(水) 21:00:01 ID:sHsozYij
「夜間行軍」の士気へのペナルティがなくなりました。

これが残念なんだが。
とりあえず翻訳者乙!
455名無しさんの野望:2007/01/24(水) 21:08:24 ID:5pkB0Pxf
この世界の夜と昼の間隔は異常w
456名無しさんの野望:2007/01/24(水) 21:52:49 ID:pWQWiEpb
>450
十字軍のユニットは残念ながら自分では作れない。

聖堂騎士はフランスやイベリア半島の一部の属州でのみ雇えたと思う。
ただし属州固有のユニットのため、金が通常の倍の2000かかる。
457名無しさんの野望:2007/01/26(金) 03:17:11 ID:RGr8V7bf

このゲームって、paradoxやtotalwarみたく
テキストデータでいじれるようになってるんですか?
458名無しさんの野望:2007/01/26(金) 10:34:47 ID:bfWJl3Lf
昼と夜っていうより太陽の時代と暗黒時代って感じだよね
459名無しさんの野望:2007/01/26(金) 12:50:09 ID:gXcJocZb
>>457
いじれるよ
460名無しさんの野望:2007/01/26(金) 22:47:42 ID:G/gFlMJj
1.05はCDいらないのか
461名無しさんの野望:2007/01/27(土) 00:06:26 ID:IcJgz8Qc
まじで?
それだけで入れる価値ありだな
462名無しさんの野望:2007/01/27(土) 00:11:56 ID:Ehcw41Pk
中級じゃぬるいから上級にしたらびっくり!!

直接指揮で戦闘中にも戦略マップの時間流れるからあれやると
建物完成とかの重要イベント見逃すことになるな。
・・・なんなんだこの仕様w

嫌ならCOM任せか中級以下でやれってか?w

最悪・・・

463名無しさんの野望:2007/01/27(土) 00:37:09 ID:D8yPuIVs
戦闘中に時間がたたないようにできたと思ったけどなあ
難易度選択の下にあたりにチェックボックス無い?

それとも1.03以前のバージョンでプレイしているのかな
464名無しさんの野望:2007/01/27(土) 00:52:03 ID:eIHe+9t2
日本語版対応の新パッチは出るのかな。
出るなら日本語になってない部分や誤訳もついでに直して欲しい。
でも日本語対応版はでないだろうな。ローカライズした会社もそんな面倒なことしないだろうし……
465名無しさんの野望:2007/01/27(土) 01:59:16 ID:CACHD6wp
戦闘はCOM任せの方が楽しい俺は特殊だったのか。
466名無しさんの野望:2007/01/27(土) 10:31:23 ID:PsWoZBf+
>>462
キャンペーンを始めるときに戦闘中にポーズするってチェックボックスがあった筈
>>464
まず出ないから自分で訳したほうが早いと思うよ。

これから新パッチでの新ゲームを開始してみようと思う。
一息ついたら勝手にAARを載せたいと思うが、
どうせ過疎ってるからいいよね。
467名無しさんの野望:2007/01/27(土) 11:59:22 ID:iRdGnKxh
>>465
そんなことないですよ
468名無しさんの野望:2007/01/27(土) 14:35:47 ID:ywc88nQQ
ぶっちゃけ自分で戦闘するのは音楽が聞きたいときだけ
469462:2007/01/27(土) 14:51:16 ID:Ehcw41Pk
みんなありがとー

じぶんの確認したら
Ver 1.2xxx
だったw

1.3の日本語版買ったけどなんか知らんが、起動チェックはいってできなかった
から英語版使ってるorz

1,3でやりたいけどnocdパッチないかな
470名無しさんの野望:2007/01/27(土) 15:26:10 ID:NFiG3fwu
CDから起動できないということなら、
CD入れて、ゲーム本体のexeファイルを起動すれば動くよ。
471462:2007/01/27(土) 16:01:56 ID:Ehcw41Pk
いやインストできたんだけどプレイができない。
他のゲームできるから
相性悪いのかも
472462:2007/01/27(土) 16:15:20 ID:Ehcw41Pk
起動しようとするとKoh.exeがCPU占有率が100%になる。
タイトル画面までいけない。

せっかく買ったのに参ったな
473462:2007/01/27(土) 16:23:40 ID:Ehcw41Pk
これって起動チェックかかってるんだよね?
正規のCDなのに。
サポートに苦情してもこっちの環境が悪いとかいわれるし・・
474名無しさんの野望:2007/01/27(土) 16:35:33 ID:ywc88nQQ
環境晒せよ
475名無しさんの野望:2007/01/27(土) 16:49:15 ID:s+QVIzKe
起動チェックにひっかかってる場合「CD2を入れてください」ってダイアログが出る。
476名無しさんの野望:2007/01/27(土) 18:13:14 ID:NFiG3fwu
必要最低限のスペック、もしくは推奨スペックを満たしているかい?
あと、daemon toolなどでエミュレイトされているドライブ数を0に戻すとか、そういうのを試すと良いかも。
477名無しさんの野望:2007/01/27(土) 18:47:53 ID:5MsC98i6
日本語版knights of honorに1.5パッチ入れたが
・ビザンツの異常な士気下落が無くなった
・宗教分布の画面で異教がオレンジ色になった
・建てられない建物が赤い
ぐらいしか変化が感じられない希ガス
478名無しさんの野望:2007/01/27(土) 19:03:34 ID:s+QVIzKe
しばらくやってみたが、外交感情が下がりやすくて、中級でも前に比べるとかなりの頻度で宣戦布告されるから
小国の間は捌きづらい感じだったな。敵も2個以上の部隊で攻めてくるのがほとんどだし。

あとアイルランド統一してみたがearldomのままでkingdomにはならなかった。
>>441のそこの部分はどうやら勘違いだったらしい。国のtitleが変わるって事だから称号かと思ったんだけどな。
479462:2007/01/27(土) 21:24:38 ID:Ehcw41Pk
日本語版に国際版のパッチあててできるの?
nocdなきゃだめかな?
480名無しさんの野望:2007/01/27(土) 21:26:28 ID:0ux0fDsm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【6758】ソニー 23 【プレステ3どんなもんじゃ〜い】 [市況1]
【新年髷初め】北浜流一郎を斬る90【髪笑い】 [株式]
【海外シェアRPG】Mount&Blade 2馬力【戦闘はFPS? [同人ゲーム]
少年愛・ショタコン PART6 [同性愛]






!?
481名無しさんの野望:2007/01/27(土) 21:33:19 ID:ROLi3Hu0
      ∩
  ( ゚∀゚)彡 パパッパパー
  (  ⊂彡     パッパパーパパパー♪
   |   | 
   し ⌒J
482名無しさんの野望:2007/01/27(土) 21:46:14 ID:PsWoZBf+
>>479
俺は当てられたよ 表記が一部英語に戻ったけど それ以外は特に支障無い
1.5にするとCDチェックも無くなるよ
>>477
ちょっとやってみた感想だけど、弓が結構弱くなってる。
あと、攻めて来た敵がこっちの兵力増強したら城攻めせずに引き返してった
前はあんまやってないからパッチによる変化かはよく解らないけど
>>480
>>【6758】ソニー 23 【プレステ3どんなもんじゃ〜い】 [市況1]
>>【新年髷初め】北浜流一郎を斬る90【髪笑い】 [株式]
>>少年愛・ショタコン PART6 [同性愛]
ごめんコレ全部俺が見てるスレだわ
別にこのゲームやる人に少年愛嗜好が多いわけではないと思うから心配スンナ
483名無しさんの野望:2007/01/27(土) 23:19:49 ID:D8yPuIVs
modを使う要領でパッチ当てる前のTextをつかえば
日本語でプレーできるよ!
484462:2007/01/27(土) 23:35:23 ID:Ehcw41Pk
>>483
THX!

あ、これ中世初期・最盛期・後期って3つ年代選べるけど
ゲーム内の制限時間(年数)とかあるのかな?
EU2とかはあるけど。

後期でじっくりやりたいんだが気になる
485名無しさんの野望:2007/01/27(土) 23:48:47 ID:y1mZ7Gq5
そもそも経過年数という概念が存在しない
486名無しさんの野望:2007/01/27(土) 23:52:45 ID:s+QVIzKe
texts.pakとfonts.pak(念のため)を退避してパッチをインストール、退避したファイルを戻す、
で日本語のままver1.05がプレイできるみたいね。
487名無しさんの野望:2007/01/28(日) 00:22:46 ID:a/K7rN0F
・・・。
488名無しさんの野望:2007/01/28(日) 00:49:26 ID:K6GSO7Fd
敵が強力な軍隊を雇うようになったからかなり白熱の戦闘が展開できるようになった。
トルコに最初攻めて行ったときは百姓ばっかの軍隊だったのに
次に出会ったのはサラセン、弓兵、騎兵、さらには封建騎士、
クロスボウまで含んだ立派な軍隊になっていたのには燃えた。
今まで楽勝できたのはやっぱ敵の質が低かったからだってのも解った。
自分と同レベル〜上位の部隊を相手にすると苦戦は必至。
489名無しさんの野望:2007/01/28(日) 01:11:58 ID:Y88uSB8v
>>441-442
グッジョブ!!
490名無しさんの野望:2007/01/28(日) 01:53:52 ID:yFUDSu+h
お前ら中古のナイツかってんじゃねーよ!!!
どこにもうってねぇんだよ!!!うおあああああ!!!!
491名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:28:55 ID:MOBsg9AE
また自称26(or 27)歳君?
492名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:30:30 ID:f9TWGrMJ
新パッチで交易の効果がぐんと小さくなったのが実に良いな。
友好的な大国3つと交易しても、なお領地からの収入の方が多い。
1:4くらいの割合で。
493名無しさんの野望:2007/01/28(日) 03:33:28 ID:f9TWGrMJ

イギリス本島とアイルランドを領有している状態での話
494名無しさんの野望:2007/01/28(日) 09:24:35 ID:yflK4M95
新パッチ入れてから初のローマ侵略やってみた。国はカタロニア(統一スペイン)。
カトリック国のほぼ全てに宣戦布告されるのは前と同じだけど、
小国でもガンガン攻めてくるからなかなかしんどいな。

しかし司令官捕虜にする→無料開放の繰り返しでみるみる外交感情が上向くとは知らなんだ。
交戦状態なのに外交感情「友好」とか「協力」なのは十字軍以外では初めて見たかも。
495462:2007/01/28(日) 12:20:14 ID:+f3134Pk
1.5パッチ
弓弱体化しまくりんぐ

さらに騎馬射手でヒットアンドウェイしようにも
敵国軍に高確率で騎兵系が混ざるようになってるから
槍も必要に・・うぅ(´・ω・`)
496名無しさんの野望:2007/01/28(日) 12:48:56 ID:ZdGRF49g
パッチどこ・・・
497名無しさんの野望:2007/01/28(日) 13:05:21 ID:f9TWGrMJ
外国の本家公式サイト
498名無しさんの野望:2007/01/28(日) 15:09:28 ID:10Zbr+6A
パッチあてた後の個人的感想
・CPUが都市を攻めるのに慎重になった?前よりも土地の取り合いが大人しくなった感じ。
・弓関係が弱体化?弓技能3でも見方にダメージは結構きつい。まあそれがちょうどいいんだろうけど。
・十字軍がエルサレムをおさえてる国にばかり派兵される?
499462:2007/01/28(日) 21:09:45 ID:+f3134Pk
弓の射程はまあいいが
命中が下がりまくってる。
20〜30の一斉射撃で1人も殺せないとかざらw

製作者は歩兵の突撃合いさせたいらしいな
500名無しさんの野望:2007/01/28(日) 22:07:23 ID:TDp1atI7
>>486 できんぞ!
みんな英語になったぞ
ダメじょぶ!
501名無しさんの野望:2007/01/28(日) 22:15:17 ID:oSPEXuAe
チュートンの防御力がさがって40になってる
502名無しさんの野望:2007/01/28(日) 22:38:55 ID:V8k8YQFD
>>500
texts.pakをデスクトップにコピー→貼り付け
パッチインストール
texts.pakを元の場所にコピー→貼り付け
で、できたぞ?
503名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:12:39 ID:f9TWGrMJ
そのtext.pacだけど、パッチをあてると2.8Mくらい?サイズがあるのに、
日本語版は1.8Mくらいしかないよね。
何か足りないってことかもしれんな…。
今日一日動かしてみたところ、とくに不具合はないが。
変更されたルールが日本語訳には反映されていないってことくらいか。当然だがw
504名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:40:43 ID:+f3134Pk
1.5に1.3の日本語textいれたためなのかしらんが

王国ボーナスの大学が「書記官執務室」ってなってるな。
はじめは「羊の執務室」とは別物?なんだそれ??って混乱したw
505名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:42:53 ID:Y88uSB8v
zoo

何とかしろ
506名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:43:47 ID:+f3134Pk
1.5に1.3の日本語textいれたためなのかしらんが

王国ボーナスの大学が「書記官執務室」ってなってるな。
はじめはそんなのないぞ?なんだそれ??って混乱したw

でも1.3の容量が半分しかないのはなぜなんだろうね。
イベント系のテキストメッセージでも追加されたのか?
507名無しさんの野望:2007/01/29(月) 02:34:43 ID:L2ISywWD
今回のパッチで初めて知ったが、
英語版でもなんとかテキストエディタで訳せそうだな。
508名無しさんの野望:2007/01/29(月) 18:29:59 ID:x+jYGmFZ
司令官ボーナスの士気+って取る意味あるのか?
自軍の士気低下なんて全く気にならんのだが。
COM任せ戦闘でも戦力バランス崩れればどうせ負けるし。

俺は弓好きなんで
「畏怖、弾道学、弓の達人、治癒、戦術」
は固定で残りを戦略(行軍速度+)か食料消費低下
とってる。

みんなはなにとってんの?
509名無しさんの野望:2007/01/29(月) 18:40:50 ID:AhDSKfSD
反乱対策部隊には足速くなる奴(名前なんだっけ)とか
510名無しさんの野望:2007/01/29(月) 18:42:37 ID:eGexizdu
ズーにパッチを出すようにメールしないか。
10通20通程度では反応すらしてくれない可能性があるので、
パッチを欲する方の協力を求む。
511名無しさんの野望:2007/01/29(月) 19:05:36 ID:MwdCG+Id
ここの住民総動員して、やっと10通か20通くらいだと思いますよ。
512名無しさんの野望:2007/01/29(月) 19:29:17 ID:A9pglrpM
まあ、そうなるだろうな・・・

でも、初代スレからの住人としては今の状態は嬉しいね
もちろん、盛り上がってるとは言えないけど、あの頃はすぐ落ちると思ったもんだよ・・・
513名無しさんの野望:2007/01/29(月) 19:55:22 ID:4Ajo62xc
たかが4スレで・・・・・哀れ
514名無しさんの野望:2007/01/29(月) 21:33:01 ID:x+jYGmFZ
こっちじゃ洋ゲー人気ないからな〜
面白いのに・・

国産のは子供っぽくてやる気にならん
515名無しさんの野望:2007/01/30(火) 01:54:45 ID:WUBfo7nc
エディターで自分なりに改良したいな。
ファイルの場所すらわからないけど(´・ω・`)
どなたか知っている方はいらっしゃいますか?
516名無しさんの野望:2007/01/30(火) 11:34:18 ID:nAuE08P7
テキストエディタやバイナリエディタを使って、一つ一つ手探りでいくしかないだろ。
がんばれ。
517名無しさんの野望:2007/01/30(火) 11:48:30 ID:1OfFHOlR
まず、王女の顔グラを素敵なやつに差し替えるパッチをくれ
518名無しさんの野望:2007/01/30(火) 13:30:55 ID:w9uRjLxN
そういや王女のグラフィックって君主に比べてミョーに手抜きだよな
519名無しさんの野望:2007/01/30(火) 13:40:31 ID:cyqbM31S
MOD使えるから>>60のbrekut弓騎兵MODとか参考にすれば?
項目の意味が理解できれば調整はさほど難しくないと思うよ。
520名無しさんの野望:2007/01/30(火) 17:45:31 ID:OKmuDhFw
>>510
今メールした
521名無しさんの野望:2007/01/30(火) 18:41:09 ID:xZSZSkHj
>>520
俺もメールということで現在三通!?
522名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:01:25 ID:1qxgPN2h
公式フォーラム廃止するようなやる気の無さだぜ?
廉価版も出すとこまできてるし、パッチあてるなんてありえねー

でも俺も一通('A`)
523名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:09:46 ID:HODoQAxc
でもこれの訳ってまだマシなほうだろ。
肥のRTWを見てみろ。ひどいぞ。
524名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:24:01 ID:ssq4qxf8
概ね良く出来てると思うけど、
石弓兵→石弓兵
弩→バリスタ
石弓→カタパルト
大石弓→トレバシェット
って訳して欲しかった。
今の訳だと上の四つは混乱する。

525名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:25:45 ID:xZSZSkHj
>>523
光栄はバグを仕様と言い張って修正する気がまったくないからな。
本当に腐ったメーカーだよ。
526名無しさんの野望:2007/01/30(火) 19:45:36 ID:Uxw9xeAi
>515
ttp://download.sunflowers.de/PakMan.exe
一応これを使えば.pak形式のファイルを展開することができる。
展開したファイルはメモ帳でも編集できるよ。
527名無しさんの野望:2007/01/30(火) 21:39:12 ID:Schibv0b
ソースネクストに突っ込んだほうがまだ反応があるんじゃなかろうか
528515:2007/01/30(火) 23:20:54 ID:glEd5YSZ
エディタ関係の質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
ワードパッドとかで開いたり、海外サイトでツールないか調べたり
色々やったのですが中々厳しくて・・・
>170や>344とか見て何かあるのかと思いました。

というわけでテキストで頑張ってみます!
529名無しさんの野望:2007/01/31(水) 00:49:43 ID:DD46E7/2
>>527
何でソースネクスト?基地外扱いされないか?
530名無しさんの野望:2007/01/31(水) 07:40:22 ID:M2W1J1bu
texts.pac を古いのでやったら兵士がおかしくなって戦争できねー
ところで、パックマンでファイル見てみたら明らかに追加されたセリフとかあるけど
古いのでエラーでないのかな
531名無しさんの野望:2007/01/31(水) 10:21:28 ID:MGueBv51
このゲーム初めて三日目だけどおもしろいねぇ
領土が大きくなると騎士の数が足りなく感じるけど 王国の力MAXでもポンポン反乱おきるのは対処法ないのかな?
532名無しさんの野望:2007/01/31(水) 10:26:15 ID:g1nWYJke
悔い改めなさい
533名無しさんの野望:2007/01/31(水) 11:08:32 ID:MGueBv51
そっか聖職者かサンクス
534名無しさんの野望:2007/01/31(水) 16:11:45 ID:g1nWYJke
む、半分冗談だったのだが・・・失礼した
ぶっちゃけ領土拡大を狙うとどうしても戦争で支持率マイナスが出て
反乱は起こるから、ステップ騎兵あたりに移動速度upつけて
鎮圧専用部隊を持つのがお勧め
535名無しさんの野望:2007/01/31(水) 17:39:43 ID:0Nn/Cugp
それもいいが、根本的な反乱対策は、やはり本の大量確保ではないかと。
536名無しさんの野望:2007/01/31(水) 18:00:00 ID:4xc3oQwX
当たり前といえば当たり前だけど一旦戦争を終了させてしまうのがベストだな。
新verではこれがなかなか難しかったりするけど。
537名無しさんの野望:2007/01/31(水) 20:00:03 ID:5zMnftAn
新ver当てたあと以前のようにバリバリひろげていたら
一斉に宣戦布告食らった。
さらにAIの最低レベルがチュートンなんて・・・もうダメポ。

538名無しさんの野望:2007/02/01(木) 02:56:19 ID:BfPKd52k
どこにも中古が売ってない・・・・

こちらスネーク。
都心は全て全滅している。
完全に包囲された。
539名無しさんの野望:2007/02/01(木) 03:28:38 ID:7vcauGOP
廉価版買えよ!!
540名無しさんの野望:2007/02/01(木) 07:04:11 ID:adkK8uUq
うちみたいな田舎だと店であっさり廉価版見つかったが
541名無しさんの野望:2007/02/01(木) 16:59:54 ID:PyF4alEU
以前のVer(1.2〜3?)だと自国民化して郷愁0にしても
外から反乱軍わいて自国内にはいってきてたけど
1.5パッチで相当反乱抑えられてない?
上級だけども

あと
542名無しさんの野望:2007/02/01(木) 18:30:21 ID:t2/DLX41
>>540
別に探さなくてもネット通販で買えるだろ。
543名無しさんの野望:2007/02/01(木) 21:33:08 ID:pPfKAYDD
日本語版にあてたらなんか不具合ある?
544名無しさんの野望:2007/02/01(木) 21:55:45 ID:PyF4alEU
>>543
不具合でまくり。
545名無しさんの野望:2007/02/01(木) 21:58:14 ID:SfahUwJa
>>543
表記が大部分英語になる以外には不具合は無いようだ
546名無しさんの野望:2007/02/02(金) 12:49:32 ID:ota+UUB5
>544
おれは今のところ不具合に出会ってないんだけど、
どんなのがある?
547名無しさんの野望:2007/02/02(金) 18:05:28 ID:iKZb5tL5
日本語版公式パッチが出るのを待ったほうがいいんじゃないか?
548名無しさんの野望:2007/02/02(金) 18:30:27 ID:XS2khP47
出るわけないじゃん。
549名無しさんの野望:2007/02/02(金) 18:39:44 ID:4U492ivm
スパイの行動で将軍として雇われたときに出来る反乱って部隊を置き去りにするだけ?
これってスパイを引き上げるのと同じじゃないの?
550名無しさんの野望:2007/02/02(金) 19:38:57 ID:shZ4WSAw
>549
確か自分自身は引き上げて、
その国にいる他の司令官が反乱者になるんだったと思う
551名無しさんの野望:2007/02/02(金) 20:25:45 ID:4U492ivm
>>550
そうなのか。じゃあスパイの出来る行動は……
●将軍(他の将軍に反乱させるようにする)
●スパイ(王族を暗殺できる)
●商人(他国との通商を妨害する、金を盗む)
●聖職者(他教の布教、配備された都市の独立や乗っ取り)
って感じかな?
領主や建築者にはなったことないからわからんけど。
552名無しさんの野望:2007/02/02(金) 20:47:27 ID:fZvYNZDZ
マニュアルくらい読めよ…。

商人は属国の併合が一番大きな効果だと思う。

聖職者はやられると一番うっとうしいのは国境属州の郷愁反応増加だけど、
自分でやってる場合にはそんなに使えるもんでもないな。
跡継ぎのいない国に聖職者として潜入→郷愁→国王死亡→大量独立、と上手くいけばいいんだが。
553名無しさんの野望:2007/02/02(金) 20:54:50 ID:e2rgG1T6
上の不具合だけどMOD入れてたからみたいだ
PAKよりも先に読み込むのよね、内容は分かってるから自分で調整するわ
554名無しさんの野望:2007/02/02(金) 22:54:22 ID:uYBqhQUl
スペイン統一を目指そうとカスティリャでイベリア半島統一したが国名がカタロニアになるだけだった。
上に出てるコルシカ島を制圧しても同じ。国名がスペインになるイベントはもしかしてないのか?
555名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:37:51 ID:fZvYNZDZ
>>554
俺もそれが不思議だったんだけど、
英語版の"Spain"の訳が「カタロニア」になってるからカタロニアになるだけ。
あと神聖ローマも英語版ではGermanyだったりするな。
556名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:45:28 ID:XS2khP47
なんだよそれ…
557名無しさんの野望:2007/02/03(土) 16:15:52 ID:KJIL5rEv
自動戦闘任せたときのユニットの戦闘計算ってどうなってんだ?

弓だけの部隊だと消耗しまくるし

バランスよく槍、刀とか混ぜたほうがいいの??
558名無しさんの野望:2007/02/03(土) 16:18:47 ID:y0+eCqcj
ステップ騎兵とかイェニチェリとかオートだと結構喰われちゃうな
559名無しさんの野望:2007/02/03(土) 23:46:40 ID:y0+eCqcj
さっきカタフラクトとステップ騎兵の軍隊が
槍兵の軍隊に負けた。やっぱり兵種も計算しているっぽい。
560名無しさんの野望:2007/02/04(日) 10:27:09 ID:lsWsjVV8
カタクラフトとステップ、モンゴル騎兵は値段の割りに強くないよな
561名無しさんの野望:2007/02/04(日) 13:25:34 ID:AFE/yuP3
オート戦闘のときは、結構兵種のバランスって重要みたい。
高級騎兵とかでも、それだけで軍隊編成すると
槍兵にあっさりやられたりする
カタクラフトとかステップとかも自分で使うと強いんだけどね
俺はカタフラクトx5,ステップ騎兵x4くらいの騎兵旅団みたいなのつくって
火消しとか侵攻してきた敵の遊撃に奔走させてる。
562名無しさんの野望:2007/02/04(日) 17:00:39 ID:RwyYKYtV
日本語版パッチはでないのかなあ。
563名無しさんの野望:2007/02/04(日) 17:01:37 ID:sd9LPbtC
ナイツ オブ オナニーにみえたよ(・∀・)
564名無しさんの野望:2007/02/04(日) 22:18:05 ID:EV+7GOA6
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  日本語パッチ!日本語パッチ!
 ⊂彡
565名無しさんの野望:2007/02/04(日) 23:09:20 ID:1O4wVBS7
有志に期待するほうがまだ確率が高いだろ
566名無しさんの野望:2007/02/04(日) 23:12:11 ID:AFE/yuP3
別に英語でいいじゃん
567名無しさんの野望:2007/02/05(月) 10:08:37 ID:RBihfHux
テキストファイルで編集できればいいのに
568名無しさんの野望:2007/02/05(月) 12:24:02 ID:0H8rz4RB
だから出来ると何度言えば
569名無しさんの野望:2007/02/05(月) 13:23:53 ID:pLABcPq4
これいろんな国(文化圏)が選べるのはいいんだけど
それぞれの特徴というか個性が、ただの国・勢力名が変わって、
欧州系と中東系他のグラフィックの微妙な変化だけだもんね。

特定の文化圏じゃないと建てられない建造物とか
もっとこだわって欲しかった。。
570名無しさんの野望:2007/02/05(月) 14:24:30 ID:ZjSiOmVZ
オルドか?オルドなんだな?
571名無しさんの野望:2007/02/05(月) 14:27:06 ID:0H8rz4RB
雇えるユニットとかも違うし地域色はそれなりに出てると思う
572名無しさんの野望:2007/02/05(月) 14:32:58 ID:h22/oKty
100以上の国があるし
ゼータやタルノヴォみたいな現在までに名前ぐらいしか史料に残ってない国家も多いだろうから
西欧・東欧・北欧・アラブ勢力・トルコ勢力・ベルベル勢力ぐらいの大雑把な分け方しかそもそもできないんじゃね?
573名無しさんの野望:2007/02/05(月) 15:47:27 ID:DUMmsHWH
チャクラおじさんとかのオープニング飛ばす方法ってあります?
ちょっと気持ち悪くて慣れない、、
574名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:11:33 ID:0H8rz4RB
>>573
ノーイントロModがある。

575名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:13:19 ID:0H8rz4RB
パッチノートの中に
>EW: Added tweaks for modifying AI’s and player’s gold income. The default values in the data files are:
>o for the player: 100% at all difficulty levels
>o for the AI – 100%, 125% and 150% for ‘easy’, ‘normal’, and ‘hard’ respectively
って書いてあるんだけど、
この値を変えるにはどこをいじればいいか解る人いる?
576名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:19:27 ID:0H8rz4RB
すまん探したらすぐ見つかった
defs.pakの中のdefs/difficulty.in2をいじればいいみたいだ
これからユニット人数を増やして、
敵の収入も上昇させたミニモッドを作ろうと思う。
バニラだと戦闘が頻発して面倒なんだけど、
これで大会戦で勢力の趨勢が決まるような感じにしたい
577名無しさんの野望:2007/02/05(月) 19:29:32 ID:wuTEJHEL
最近中古で買った。わさわさしてて面白いねこれ。
忙しいときと暇なときがちと両極端だけど。
578名無しさんの野望:2007/02/05(月) 22:42:56 ID:0H8rz4RB
>>577
暇なときは10倍モードだ。
579名無しさんの野望:2007/02/05(月) 23:39:19 ID:fICLTmGm
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  日本語パッチ!日本語パッチ!
 ⊂彡
580名無しさんの野望:2007/02/06(火) 02:30:46 ID:t6a1N50k
だれかパッチ要望メール出して返事北?
581名無しさんの野望:2007/02/06(火) 06:20:46 ID:05uS6j65
だから廉価版なんか出すとこまで来てるのに
サポートなんてするわけねーべ

公式のフォーラムも廃止されてるしやる気なさすぎ。
海外の当てるしかない。
582576:2007/02/06(火) 10:46:13 ID:7NFUJPzX
ユニット数&コストを1.5倍にして、
敵の収入を2倍にして、他色々ちょっといじってやってみたが、
期待通り敵の動きもこちらも慎重にやらないと駄目な感じになったけど、
なんか別のゲームやってるような気分になった。
やっぱこのゲームはハイテンションに戦闘戦闘な方が面白いな。
583名無しさんの野望:2007/02/07(水) 12:20:01 ID:ATeTrbZT
>582
それは素晴らしい。
そのデータをアップしてくれ。プレイしたい。
584576:2007/02/07(水) 13:07:39 ID:9+MTOJVF
>>583
じゃーちょっとやってみてくれ
ttp://a-draw.com/uploader/src/up13969.rar.html
585名無しさんの野望:2007/02/07(水) 16:29:01 ID:PUX5tGZ6
なんかこれ飽きてくるな
1.5パッチで弱体化してても
モンゴル、ステップ騎兵、騎馬射手(ウマ乗った射手)
のみで編成されたのだけでヒットアンドウェイやればほとんど無傷で倒せる。

中世の騎士とかチューナイ弱くね?
直接指揮するとノーマル剣士とかにがんがんやられるんだが(´・ω・`)

射手系は自分で指揮
近接系は自動戦闘

でやれってこと?
586名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:32:55 ID:9+MTOJVF
>>585
でも弓騎兵も敵が騎兵主体だと苦戦するよ。あんまりそういう敵と出くわさないけど。
中世の騎士とかが剣士に負けるのは囲まれたからじゃないか?
俺は中世の騎士を使うときは、
4部隊くらいを敵の戦線の弱い部分に集中的に突撃させて、
突破したら敵の騎士に突撃させて討ち取る戦法を使う。
中世の騎士は集中して使えば大抵のユニットでは阻止できないくらい強力だぞ。
587名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:38:06 ID:9+MTOJVF
強力なユニットって1部隊の人数が少なめだから、
無闇に突撃させると数の多い雑魚に囲まれて結構やられてしまう。
逆に戦術しだいで雑魚でも強力な敵と戦える。
とにかく上手く戦う基本は集中運用、各個撃破だな。
588名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:59:57 ID:a0TvRw+o
みんなけっこう直接指揮やってるんだな。
俺なんて、邦語版を発売日に買って、今まで3回しか直接指揮してないよw
589名無しさんの野望:2007/02/07(水) 22:32:28 ID:PUX5tGZ6
>>588
オート戦闘でおすすめの編成ある?

槍・刀・馬・弓みたいな。
590名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:04:14 ID:XTqUzfHf
俺がよく使うのは近接5(剣・槍組み合わせ)弓4ってな編成。
馬を入れるときは剣の代わりに馬にしたりするけど、それだと槍兵に弱い気もする。
591名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:19:36 ID:a0TvRw+o
俺のはたいがい剣士9部隊編成だな。
欠けた部隊の補充が容易だからね。
あるいは、スコットランドだとハイランダーを9部隊といった具合。

新しく手に入れた都市でも、たいていすぐに雇えるようになるし、
できなくても簡単に雇える状態にできるし。

これで、将軍二人でコンビを組ませれば、破竹の勢いで勢力を拡大できる。
というか、農民兵9部隊×将軍2でもかなり勝てる。
敵の将軍が強かったりして負けたりするけど、それはまれ。

もちろん、フルオート戦闘での話だけどw
592名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:35:15 ID:s9THFtXg
俺もローマ歩兵やノルマン兵みたいに
部隊の規模が大きいユニットでごり押ししてるな
自分で動かすと悲惨なことになるが
593583:2007/02/08(木) 00:12:21 ID:XUSPyTIQ
>584
おいおい、ゲームを二度楽しませてくれるのか。
本当にアップしてくれるとはおもわなんだ。thx。
594576:2007/02/08(木) 09:33:32 ID:qwJpCOwM
>>593
本当たいしていじってないからあんま期待しないでね。
それにしてもModding関係で詳しい人がいたら教えてもらいたいな。
595名無しさんの野望:2007/02/08(木) 16:11:48 ID:/n189ydI
初期ハザールでイスラム教に改宗してプレイしようとしてたんだが、
異教国が国教を変えるためにはイスラム教を信じてる属州を支配していないと無理らしい。
そんなわけで国教変えられる瞬間は属州を支配して直後しかないんだが、
カザンを陥としてイスラム教の属州をゲット、イスラム教に国教変えたら
その瞬間一つを残して全属州が独立した…。ひどいや。

これは事実上改宗プレイとか無理なんじゃないかと思った。
596名無しさんの野望:2007/02/08(木) 16:33:15 ID:qwJpCOwM
>>595
キングダムパワーを上げれば属州の独立は防げるんじゃないか?
597名無しさんの野望:2007/02/08(木) 16:39:22 ID:/n189ydI
>>596
ああ、なるほど。今からセーブしたところに戻って実験してみるよ。
598597:2007/02/08(木) 17:48:31 ID:/n189ydI
やっぱダメだったわ。王国の力は選択後即座に5→-5になる上、属州は全部独立。

あとイェルサレムでもう一つイスラム教の属州(イェルサレムのすぐ北の町)を所有している状態で
国教カトリック→イスラム教を試してみたけど、反乱は起こったけど独立はなし。
もともと属州の宗教はイスラム教だったから問題ないってことかな。

国教を異教から変更するのは超序盤で独立されても大して痛くない状態じゃないと無理かも。
あとはチートで担当国変えて土地譲りまくるとかか。属州一つしかないとこでは無理だけど。
599名無しさんの野望:2007/02/08(木) 18:08:10 ID:LoGEpbVA
>>598
変えたい宗派の都市の数>それ以外 ならほぼ何事も無く成功するが。
無理ならセーブ→ロード繰り返してりゃそのうち無血で宗派変更できるよ。

まぁ、やる事少ないゲームだし、ひとつのイベントだと思ったほうが幸せかも・・・
600名無しさんの野望:2007/02/08(木) 19:39:02 ID:Z9vBbOa3

このゲームって、システム的にMODで人物データをエデッィトできる?
ナポレオンMODとか作れないのかな
601名無しさんの野望:2007/02/08(木) 19:52:34 ID:qwJpCOwM
>>600
三国志も作れるらしいから可能だと思うけど相当根気がいると思うよ。
ナポレオニックやりたいならユニットも全部作り変えないと成らないだろうし。
個人ではまず無理だろ。
602名無しさんの野望:2007/02/08(木) 20:58:32 ID:UaYH03yq
都市名(アナルシアとか)直してて気づいたんだけど
日本語版ザルツブルクとチロリアの位置南北逆だよね?
603名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:33:09 ID:/n189ydI
>>602
チロル(インスブルック)から見てザルツブルクは東北東にあるはず。
ただ都市の位置微妙にずれてるからどうなんだろうね。
とりあえずチロリアの都市がsalzburgでザルツブルクの都市がインスブルックになってるから
どっちがか間違ってるのは間違いない。

>>599
最初からやり直して開始直後に属州を交換してイスラムに転向したら無血でできたよ。thx.
ただ難易度を上級→中級にしたからその辺の絡みもあるかも。
604名無しさんの野望:2007/02/08(木) 22:57:20 ID:UaYH03yq
1.05パッチのeu_realms.tsvだと
SalzburgTyroliaTyrolian
TyroliaSalzburgSalzburg
ってなってるんだよね。
>>チロル(インスブルック)から見てザルツブルクは東北東にあるはず。
自分もそれ思ったんだけど、やっぱ逆っぽいなあ・・・。
ちなみに都市名Salzburgは
eu_towns.2.tsvにSalzburg ザルツブルク
を挿入すればカタカナ表記になります。既出ならごめんね。
605名無しさんの野望:2007/02/09(金) 10:01:32 ID:nAvrw1V/
教育なり実績をあげるなりで☆5にした聖職者は
属州の改宗にすごい重宝してた。

ある日、ローマ教皇が死んでMy聖職者が教皇に。
調子付いた俺は、戦争相手を破門してやったら

なぜかMy聖職者が破門されて放浪の旅へ。
帰ってきてw
606名無しさんの野望:2007/02/09(金) 11:55:18 ID:PojDHcOl
教皇が破門されるわけがなかろうに。破門されたのは自分の国。
要するに便利使いするから教皇がキレて愛想尽かしちゃったんだよ。

個人的にはカトリックと東方正教は聖職者二人が基本だと思う。
607名無しさんの野望:2007/02/09(金) 13:01:59 ID:z0ViWgQW BE:730783687-2BP(444)
教皇スカウトはまじでうざいよな
608名無しさんの野望:2007/02/09(金) 14:51:17 ID:Pv99X+P2
マルチをやってみたいんだけど、
誰か一緒にやってくれる人いない?
609608:2007/02/09(金) 18:10:56 ID:Pv99X+P2
とりあえず今日の12時にGameSpyに立ててみようと思うから、
やってくれる人がいたら来てくれ。パスは2ch。
ゲームは塔争奪戦ってのをやってみたいと思う。
610608:2007/02/09(金) 18:41:04 ID:Pv99X+P2
あとv1.05でやるから、
パッチを当ててきてね。
611608:2007/02/10(土) 08:41:01 ID:lTLvAiqu
スマン寝てしまった
今日も立てるつもりだから出来る人は夜12時に来てくれ
612名無しさんの野望:2007/02/10(土) 11:12:44 ID:o1yY4SVi
ネットに繋いでるPCはオナー動かないんだよなー
613名無しさんの野望:2007/02/10(土) 14:44:30 ID:VelXV9mP
>611
貴様にはもう騙されん。
614名無しさんの野望:2007/02/10(土) 19:38:16 ID:BQm/mG9U
>>613はジハードを宣言しました!
615名無しさんの野望:2007/02/10(土) 19:44:40 ID:ZZBygLFk
>>613>>608に対する十字軍を召集しました。
>>1の司令官>>612が十字軍を率いています。
616名無しさんの野望:2007/02/10(土) 20:01:57 ID:Y1o7O6by
ちょっと待て>>613よ >>611では「夜」12時と言ってる
十字軍召集にはちと性急すぎるアルヨ
617名無しさんの野望:2007/02/10(土) 20:27:05 ID:2aiFAcQK
プロテスタント成立の時期は既に中世ではないと言ってみるテスト。
618名無しさんの野望:2007/02/10(土) 20:28:32 ID:2aiFAcQK
すまん、誤爆した。
619608:2007/02/11(日) 01:09:18 ID:Dd1DCFVM
自分で言ってといて2度もすっぽかしてしまって大変もうしわけない。
とりあえずこれから毎日可能なときには夜12時にたてるつもりなんで、
まだつきあってくれる人がいたら、暇なときにでもよろしくお願いします。
620名無しさんの野望:2007/02/11(日) 03:00:22 ID:mKCagOsJ
よく聞け、ろくでなしの>>619
貴様に宣戦布告する
我々は簡単にひねり潰すだろう
621名無しさんの野望:2007/02/11(日) 13:05:46 ID:/qSNWk22
>>608は破門されました。
622名無しさんの野望:2007/02/11(日) 20:41:07 ID:I/PWdtjO
大笑

外交で例えると全ての国を敵に回したなw
623名無しさんの野望:2007/02/11(日) 23:05:07 ID:/MZ9RK5t
戦闘はフルオートでRTS苦手でマルチプレイには全く興味のない俺がまあ許してやれとか言ってみる。
ところで最近になってようやく気付いたんだが戦時には宮廷のスロットは一つか二つ空けておいた方が楽だな。
捕虜ってほんと色々便利だわ。
624608:2007/02/12(月) 00:02:21 ID:Dd1DCFVM
あーちょっと約束より遅れそうだけど今日は開けそうだ
もう少しまってみてくれ
625608:2007/02/12(月) 00:15:28 ID:kIHjgj9G
うおっ、誰もこねー
626名無しさんの野望:2007/02/12(月) 00:19:03 ID:cYi8AuoN
ごめん俺もRTSの部分にあまり魅力を感じないんだ
627608:2007/02/12(月) 00:23:27 ID:kIHjgj9G
30分までたてますがそれまで誰も来なかったら今日は店じまいする。
628名無しさんの野望:2007/02/12(月) 03:00:25 ID:vvK3xSRy
>>608よ、貴様は破門されているのだ!!

てか、俺はマルチは正直抵抗あるわ…

ところでついさっきセルビアで始めて、ブディン継承したとたん
国庫がえらいことになったんだけど、これバグ?
インフレだけで9万も減るw
629名無しさんの野望:2007/02/12(月) 06:57:10 ID:oMu6wPuG
パッチ入れたおかげで、上級だと大国の存在感が増すなぁ。
騎士団の編成兵種が豪華&豊富な予備兵力でどんどんでかくなる。

攻め込んだ小国を一気に属国化して貢物で国力超増大→一斉に独立戦争で大乱。の繰り返しになるが。
630名無しさんの野望:2007/02/12(月) 16:12:40 ID:i8JHYri9
>608
マルチをやるなら2chで人集め、よりIRCを作って人を確保してからのほうがよいのではないだろうか?
でも、友人とやるマルチは楽しめても見知らぬ人とのマルチは微妙かもしれんよ。
631608:2007/02/12(月) 17:51:19 ID:kIHjgj9G
見知らぬ人でも構わないので人間とやってみたいのです。
残念ながらKoHの戦闘パートはあまり気に入っている人はいないようですが
632名無しさんの野望:2007/02/12(月) 19:10:29 ID:hibkq+7x
好きだけど、バニラはしょぼくてねえ。
斧兵とか人少なすぎ。
633名無しさんの野望:2007/02/12(月) 19:12:41 ID:RzmJ51bn
KoHやり始めたばかりなのだが、オートでも直接指揮でも
同等兵力だと戦闘に勝てない・・・。

戦術面では結構シビアなんだな。

その分、外交面がヌル目だから、戦力を多めに準備して波状攻撃
かけてジワジワ消耗させていくしかないのか・・・。

こういうのもちょっと新鮮。
634名無しさんの野望:2007/02/13(火) 00:19:51 ID:8L54W4tR
>>633
そのジワジワ感がたまらん
635名無しさんの野望:2007/02/13(火) 01:32:02 ID:Nlhr0imU
<チラシの裏>
チュートンによるヨーロッパ大陸全土カトリック教化プレイ終了。
ついでにアナトリア半島と付け根のあたりと、エーゲ海の島もカトリックに。
</チラシの裏>
>>633
上にも出てるけど、オートでやるなら士気が割と重要だから鼓舞と畏怖が有用。
あと序盤のスキルが揃ってないうちは攻めるの案外難しいから
敵を自国内におびきよせて戦うのも悪くない。捕虜取って身代金取って国力増大だ。
636名無しさんの野望:2007/02/13(火) 21:06:31 ID:Y3LSOfU4
始めのデモ画面の飛ばし方分かりませんか?
気持ち悪くて。。
637名無しさんの野望:2007/02/13(火) 21:37:23 ID:FCvJTqQe
638名無しさんの野望:2007/02/13(火) 22:30:33 ID:WBI14dAZ
>>635
トン。
今パレスチナでバグダッドのカリフ相手にその手で経験値稼いでます。

一時はシナイやカイロまで進出してたのに、王の死に乗じて卑劣な
バチカンや犬畜生な神聖ローマが領土を要求してきやがって、また
パレスチナでヒキコモリ状態。いつになったら脱出できるのやら・・・。
639名無しさんの野望:2007/02/13(火) 22:50:42 ID:vf5HKNQd
>636
最初の数秒は無理だけど
ctrl + マウス左クリックで飛ばせたはず
640名無しさんの野望:2007/02/13(火) 23:53:13 ID:Y3LSOfU4
>>637 >639
サンキューです。

ttp://www.actiontrip.com/cheats/knightsofhonor.phtml
これかな?と思いつつダウンロードしてみました。
641640:2007/02/13(火) 23:58:44 ID:Y3LSOfU4
しかしやり方が分からない orz
642名無しさんの野望:2007/02/14(水) 00:37:39 ID:1L1naBmv
ノルマンディーで始めて
ブリテン島を統一でイベント発生
イングランドになったのですが公国のままです
国名変更イベントでは基本的に称号は変わらないのでしょうか?

尊敬度と嫌悪感が共にベスト5に入っているのですが
嫌悪感と尊敬度の数値の変動はどういう形で行われているのでしょうか?

自国の騎士出身の聖職者が教皇に選出されたのですが
寿命はあるのでしょうか?また上のほうのログには破門や十字軍は
一人の教皇に2回程度とありますが、勝手に十字軍を起こしたり
破門したりで10回超えたかな?これは僕が命令できるのが2回程度
という意味でしょうか?

最後に属州を自国民化すれば他国と婚姻を結んでいて君主が死んでも
領土要求はされないのでしょうか?

教えて君で申し訳ないですが宜しくお願いします
ていうか過去ログを読みたい・・・
643名無しさんの野望:2007/02/14(水) 00:46:49 ID:b9FAa5IG
>>642
1.その通り。
なお、英語版1.05パッチではで解消されたかと思いきや解消されてないっぽい。

2.推測でよいなら、だけど。
尊敬度は各国との友好度が高ければ自動的に上がる。
嫌悪感はおそらくそれまでに友好度が下がる行為を行った場合に上がり、
その後に友好度を上げても変化しない(と思われる)。代替わりで変化とかはあるかもしれない。

3.寿命はある。
実質2回というのはその通り。ただ、マスクデータの教皇との関係が絡んでくる(らしい)ので、
教皇への寄進を行うといいらしい。

4.他国に嫁をやったことがないので分からないけど、自国民化は関係ないと思われ。
644名無しさんの野望:2007/02/14(水) 01:38:31 ID:1L1naBmv
>>643
回答ありがとうございます。
当方のバージョンはKnights of Honor(TM) 日本語版 - README - Version 1.06
となっていますね

嫌悪感が下がらないのは残念ですねVersion 1.06でも
ランキングに変動はありますが、より不義な国が上がってくる感じで
数値の下降は確認できませんノルマンコンクエストで勝手に好意を
持ってくる国を蹂躙した際に嫌悪感がうなぎのぼりになった感じです

教皇への寄進寄進のコマンドがマニュアルにも見当たらないのですが
ローマ総督へ金を送れば良いのでしょうか?

てかノルマン兵の使い勝手良すぎ
まだ上級キャンペーン一回目の三代目公爵ですけど
他国が初級ユニットしか送ってこないからヌルすぎですね
しばらく静観していれば特殊ユニットを生産してくれるのかな・・・
領土を割譲しても君主戦死→分裂の繰り返しだし
いまのところハイランダーしかお目にかかっていませんね・・・
645名無しさんの野望:2007/02/14(水) 01:47:53 ID:1L1naBmv
あと会戦時に走るボタンを押しても走らない時がありますね
ダブルクリック連打で乗り切っていますが・・・

次はチュートンでやってみるかな。ドイツに国名変更があれば良いんですけど
プロイセンになるのかな〜楽しみです
Medoeval2 Total War日本語版のつなぎのつもりでやっているのですが
なかなかの名作で満足しています7月までもちそうだ。
646名無しさんの野望:2007/02/14(水) 07:37:40 ID:WNAVtLF8
>>641
解凍してできたフォルダをそのままKoHのフォルダに入れればよい。
647名無しさんの野望:2007/02/14(水) 07:40:48 ID:WNAVtLF8
>>644
パッチを当てれば敵も強いユニット雇うようになるよ。
648名無しさんの野望:2007/02/14(水) 09:24:21 ID:0y27vRav
しかし敵が飛び地だらけで萎える。
スウェーデンを本拠地とする神聖ローマ帝国とか、
フランスを本拠地とするスコットランドとか、
モスクワを本拠地とするスウェーデンとか。

国内の制覇を優先するようにAI変えて欲しい・・・。
さすがにこれじゃ脳内変換が難しい。
649名無しさんの野望:2007/02/14(水) 09:53:23 ID:IWKHBdnT
>>648
アイルランド侯国がイベリア半島と北アフリカとアナトリア半島を占領する世界で何を今更
650608:2007/02/14(水) 12:03:01 ID:WNAVtLF8
今日も鯖たてるからさあああ
みんな来てくれよオオオオオ
651名無しさんの野望:2007/02/14(水) 12:46:39 ID:3VCZ5vq2
モンゴル騎兵&ステップ騎兵の作成条件を金1・食料1・必要な建物無しにして
東欧の弱国で始めると死ねる難易度な罠
652641:2007/02/14(水) 15:47:57 ID:eeMnkiHj
>>646
できましたー 感謝!
653名無しさんの野望:2007/02/14(水) 15:58:22 ID:h5shBwD2
>>648
俺の場合、ノルマンコンクエスト中にアングリアがハザールあたりに縁戚関係で領土を得、
そこでPC(ノルマンディー公国)と張り合うぐらいの大国に成長した事があったなぁ…。
654名無しさんの野望:2007/02/14(水) 17:21:28 ID:b9FAa5IG
>>644
日本語版がどうバージョン表記あるかは日本語版readme上書きしたから分からんけど、
本家のリリースノートから見て日本語版インストール直後は1.03のはず。

英語版1.05を本家から落としてきて入れれば若干シビアになるよ。

>>648
スウェーデンのAIのクセとして、ノルウェーとは同盟結びがちな気がする。
とするとケンカする方向はノヴゴロドとかモスクワになるよな。
まあノルウェーとやり合ってる姿もそれなりに見るけど。
655名無しさんの野望:2007/02/15(木) 11:12:49 ID:RA+lzoQm
属州のニカイアをスパイとか使って独立させると独立した国は総主教国扱いになるみたいね
グルジアに乗り移って正教独立してみたらビザンツとニカイアに宣戦布告された



656名無しさんの野望:2007/02/15(木) 16:07:05 ID:w5kNok2N
日本語版パッチができたようだ。
ナイツ オブ オナー日本語版 修正パッチファイル Version 1.05
ttp://koh.zoo.co.jp/download.php
657名無しさんの野望:2007/02/15(木) 16:27:58 ID:5mLiPvcD
正直いって、出すとは思わなかった。
よくやった、Zoo
658名無しさんの野望:2007/02/15(木) 17:13:13 ID:tuJxcqS3
まさかメール作戦が効いたのか???
とりあえずZooGJ!
659名無しさんの野望:2007/02/15(木) 17:20:00 ID:FOeTyAyE
>>656
これパッチあてるの見合わせたほうが良いかも・・・
まず言えるのが地図画面で生産できるユニットや交易品の表示ができない
上級でやってみたので難易度によって出来なくなっているのかとおもい
初級でやってみたが
やはり、本来出来る予定は縞模様で出来るものは緑だったのが表示されない
これじゃ次の攻略目標も定まらず不便極まりない
改悪かと一瞬疑ったが?マークを押してみると上記のように表示されますとあるので
バグの予感、英語版のパッチだとその辺どうなんでしょうか?

なお俺のPCの環境による問題かとも考えられるので
勇者は是非試してもらいたい
660名無しさんの野望:2007/02/15(木) 18:14:37 ID:G3rHFAz+
メールでのお願いが効果があったのか、ズーが太っ腹だったのか、
両方かもしれないが、とりあえずZooGJ!
661名無しさんの野望:2007/02/15(木) 18:16:26 ID:5mLiPvcD
それは英語版1.5もそうだよ。
仕様かバグか知らないが、そのまま受け継がれたわけだ。
俺の場合、分からなくても困らないし、そのまま使ってるけど。
662名無しさんの野望:2007/02/15(木) 19:54:10 ID:/aSDV8w5
sunflowersの掲示板で開発者がバグ情報集めているみたい
修正版のパッチが出るといいんだけど
663名無しさんの野望:2007/02/15(木) 19:56:59 ID:FOeTyAyE
>>661
交易品は地図画面左端の地勢で予想はつくけど
兵種の生産地を見極めるのは不便じゃないですか?
まさか暗記しているとか?たしか兵種は交易品とちがってランダムじゃないですよね
それなら俺もだいたいわかるか・・・
重石弓兵はローマとどこでしたっけ?あと装甲長弓兵
ランダムじゃないならリスト作るけど・・・
でもこのゲームやってる連中は、歴史に詳しいのも多いだろうし必要ないか

>>662
修正版に期待ですね、Zooも日本語版を出してくれそうですし

>>60
>>63
>>640
>>441
>>442
既出のMODと1.5パッチ変更点のリンク置いときます
664名無しさんの野望:2007/02/15(木) 19:58:57 ID:ocPeHxSk
そもそも俺は占領する前から生産可能な兵種を確認する方法なんて知らないぜ
だから全く問題なし
665名無しさんの野望:2007/02/15(木) 20:19:58 ID:FOeTyAyE
>>664
いや普通に地図画面で兜のマークをクリックすればいいだけ
1.5でも一部の兵科は表示されるからバグだな
666名無しさんの野望:2007/02/15(木) 20:40:50 ID:kQGJtGcc
スペイン王国建国目指してカスティリャで始めたんだが
アラゴンと結婚できねーーー
条件は満たしてるはずなんだが
667名無しさんの野望:2007/02/15(木) 20:53:10 ID:FOeTyAyE
>>666
領地割譲して一発友好度upその後、婚姻申し込めばokじゃね?
それと子供が赤子だと結婚できないぞ
668名無しさんの野望:2007/02/15(木) 21:58:18 ID:CjdBU+V2
>>656
ZOO GJ!!
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
669名無しさんの野望:2007/02/15(木) 23:02:59 ID:l9UDnmSe
名高き騎士
670名無しさんの野望:2007/02/16(金) 12:20:08 ID:782B+0k7
ノルマンディーでブリテン島統一するぞーっと始めたら
直後フランス・神聖ローマに宣戦布告されて滅んだ…
671名無しさんの野望:2007/02/16(金) 12:35:21 ID:2pZKiy+k
だが、そこに痺れる憧れるゥゥゥゥゥゥゥゥ
672名無しさんの野望:2007/02/16(金) 16:49:40 ID:xmnxKDXX
>>667 さんきゅ、早速試してみるわ
あとさぁ、結婚って王子側が強国・大国・戦勝国で嫁側が小国・弱国・戦敗国って解釈でいいのか
673名無しさんの野望:2007/02/16(金) 17:03:01 ID:kzpdCpy6
>>672
戦争の結果として結婚が発生する場合はたいていそうだと思う。
674名無しさんの野望:2007/02/16(金) 17:38:53 ID:8Ir2hP3D
パッチ当てたバージョンだと、アイルランドを統一した場合、
アイルランド伯国じゃなくてアイルランド王国になるのかな?
675名無しさんの野望:2007/02/16(金) 18:09:17 ID:lOhDwTFq
>>674
ならない
676名無しさんの野望:2007/02/17(土) 13:08:19 ID:VIUuHIej
えー…
677名無しさんの野望:2007/02/17(土) 14:27:43 ID:TTcB6EYO
おまえらパッチの要求するだけして
ちゃんとお礼のメールはしたんだろうな
その辺ちゃんとしないと人として駄目だぞ
678名無しさんの野望:2007/02/17(土) 16:06:23 ID:ADfnF/9w
Zooの新1.5パッチ
起動チェックはいったまま?

誰か教えて。

因みにドイツ(国際)のはなかった
679名無しさんの野望:2007/02/17(土) 17:12:46 ID:2wIFpaoj
>>678
CDなら不要。
しかしそんなことはやってみれば分かるじゃないか。

海外版のパッチ入れた後アンインスト→CDから再インストール→日本語版パッチインスト、で
「既に1.05がインストールされています」とかで日本語版新パッチ入れられない人は、

1CDからインストールした後、.packsフォルダをどっかに退避して日本語版1.05インストール
2.インストールで新しくできたpacksの中身を退避したフォルダに入れて更新されたファイルを上書き
3.packsフォルダを元に戻す
でインストールできるよ。
680名無しさんの野望:2007/02/17(土) 17:50:42 ID:tEejyBPW
>>677
ナイトとして最低限礼儀は必要だよな。
681名無しさんの野望:2007/02/17(土) 19:14:16 ID:VIUuHIej
イエス、マイロード
682名無しさんの野望:2007/02/17(土) 21:14:47 ID:mSOwD3LC
>>977
人間としてそのくらいのことはしないとなあ。

とはいいつつ俺送ってなかったわ。
683682:2007/02/17(土) 21:15:31 ID:mSOwD3LC
>>677
だったわ
684名無しさんの野望:2007/02/17(土) 23:00:56 ID:VPb+zha8
このゲーム、領土増やしてからが難しいなぁ
あまりの十字軍のウザさにローマ教皇領潰したのがまずかった…西側ほぼ全て敵にorz
しかしなんで誰も俺に投票せんのだ
685名無しさんの野望:2007/02/17(土) 23:28:54 ID:apLIF83F
教皇領は属国に潰させるのがいい。
属国が無ければクロアチア・フランス・セルビア・チュニジア等のローマ教皇に噛み付きやすい国に援助して潰す。

投票はとにかく自国と同じ宗教を信仰している国でランキング上位を独占すること。
後は 同じ敵国を持っている+投票国の国王が「敬虔」+友好関係が「調和」+同盟関係+領土数30程度
ぐらいの条件が揃ってれば普通に投票してくれる。
686名無しさんの野望:2007/02/17(土) 23:30:25 ID:m2Z/UWqX
騎士対騎士でいつも負ける。/(^o^)\
687名無しさんの野望:2007/02/18(日) 01:28:34 ID:iLa75zNO
>>685
やっぱり投票国との友好は関係しますか。
同盟どころか敵だからなあ…ワラキアで始めたけど、同盟まで持つ親友はトルコのみ
領土90あっても誰も投票しないはずだぜ
688名無しさんの野望:2007/02/18(日) 01:31:11 ID:h+1WNDWg
>>687
大きくなればなるほど敵対的な態度になっていくから90まで行くともはや無理な気もする。
689名無しさんの野望:2007/02/18(日) 03:43:15 ID:RiCUF6R9
邪魔する奴は片っ端から叩き潰せ!ってゲームじゃないからなぁ

初期ビザンツ標準でキャンペーンやったらプレイ開始30分で王国の利点全部揃ってしまった
優良な土地持ちすぎだよビザンツ
690名無しさんの野望:2007/02/18(日) 07:54:32 ID:Xm3WuBm+
>>689
そりゃ運がよかっただけだろ
地勢はランダムじゃないの?
691名無しさんの野望:2007/02/18(日) 08:55:02 ID:i5S+ZOOe
お金をばら撒いたり、属国にしたりすれば、
選挙に勝てたように思う
692名無しさんの野望:2007/02/18(日) 08:59:55 ID:yt27hD/c
地勢は海洋資源以外はランダムの筈(港持ってる土地なら必ず付く)
693名無しさんの野望:2007/02/18(日) 22:52:04 ID:h+1WNDWg
>>691
1.03ではそれで大体問題なしだったんだが、1.05になってからそれで勝てた例がないんだよな。
さっき選挙関連国ほぼ全てと友好度ほぼMAXかつ同盟か属国、な状況にしてみたんだが、
それでも一国くらいしか票入れてくれなかったよ。

初期ビザンツは領土多いから比較的特産品揃いやすいのと、
海港たくさん持ってるから外来品が揃いやすい分有利か。
ハンガリーとかカザンとかでやると十分な数の港手に入れにくい分どの利点取るかでちょっと悩んだりする。
694名無しさんの野望:2007/02/19(月) 00:44:38 ID:Ksb0sye9
>>693
どの国でもまずは征服の名誉狙いのオレです
695名無しさんの野望:2007/02/19(月) 18:49:37 ID:YitqmcFf
ニカイアでビザンツに国名変更になるイベントってないんですか?
696名無しさんの野望:2007/02/19(月) 19:32:18 ID:j5xoJlpT
>>695
ある。
ゼータ、ラスカあたりからのドナウ川より南側全域と、
ラム、キリシアあたりまでのアナトリア半島およびキプロス、クレタ領有

かつ、ビザンツ系の亡命政権が無い時だったような。

最近Ver.1.5でニカイア帝国やってるが、バルカン半島の半分を圧倒的な兵力のファーティマ朝が抑えてる。鬱だ。
697名無しさんの野望:2007/02/19(月) 19:57:42 ID:vpWAScM0
各個撃破でおk
698名無しさんの野望:2007/02/20(火) 06:00:15 ID:2PsCrZu1
聖職者を星4まであげて改宗させてみたけど死にやがった
いったいいくつまであげればいいんでしょうか?

あと、破門された場合のペナルティーってなんかあるんですか?
あとあと、破門されたあとローマが滅びた場合はどうすればいいんですかね?
699名無しさんの野望:2007/02/20(火) 08:05:01 ID:Dm/OWIYa
>>698
5まで上げても殺されるときは殺される。割とどうしようもない。
個人的には4以上は実用レベルだと思うけど、本を節約したい理由がないなら5まで上げるね。

破門のペナルティは士気減少・収入減少。収入は結構痛い。
破門された後教皇庁が滅ぶと多分どうしようもない…と思う。なんとなく方法を推測すると、
教皇庁が自然に復活するのを待つ(そんなの発生したの見たことないけど)か、
国教を別の宗教に一旦改宗して元に戻す(大量の属州が独立する危険性あり)といけるかもしれない。
700名無しさんの野望:2007/02/20(火) 08:44:14 ID:2PsCrZu1
>>699
察するに5が最大だったのですね10くらいいくのかと思っていました
早速5まであげてみます

破門に関してのことですが、さっき破門されたあと速攻滅びて
焦りましたセーブしていたのでロード後金を寄進して事なきを得たのですが
疑問に思ったので・・・参考にさせていただきます。
上のほうにローマを教皇庁に返すイベントがあるとありますが
これが教皇庁復活のフラグなのかな?ローマ以外に総督の領土が残っていて
総督にローマを割譲すれば教皇庁が復活するのかな?

各国の嫌悪感に関してですが下げる方法はないんですかね
同盟国一個(願い事は聞く)自国からの宣戦布告無しでやっているのですが
上にもありますが、大国化すると必然的にあがるっぽいですよね?
降りかかる火の粉を払っているだけでこっちはどうみても被害者なのに・・・

通商条約は結ぶ、八方美人外交で行き詰りそうなので
不可侵、婚姻は結ばない、戦争になったら遺恨を残さないため殲滅
マップは緑になっているのですがどうしろと・・・
701名無しさんの野望:2007/02/20(火) 08:45:08 ID:2PsCrZu1
>>699
いや、早朝なのにお答えいただき感謝
702名無しさんの野望:2007/02/20(火) 11:29:38 ID:9Z8FOnor
>>700
自国がカトリックの国で教皇領が滅びている時に属州ローマを奪い返すと
教皇領の復活を希望しますか?というイベントが起こる
「はい」を選べば教皇領復活+教皇領との関係が調和
「いいえ」を選べばそのまま自国の領土に併合

嫌悪感はおそらく下がらない。
何度も教皇領を破壊させる等して嫌われ者な国を乱立させたほうがいい。
703名無しさんの野望:2007/02/20(火) 18:32:01 ID:rNB3xaP0
スランダー オア ダーイ!
704名無しさんの野望:2007/02/21(水) 01:02:17 ID:GGgVpjs2
アイドンワナダーイ!!11
705名無しさんの野望:2007/02/21(水) 01:36:29 ID:2CiiX9tU
サンウィルオールウェイスシャイノニューサー!
706名無しさんの野望:2007/02/21(水) 01:52:09 ID:ZhBgHxvt
オンドゥルルラギッタンディスカー!!!1
707名無しさんの野望:2007/02/21(水) 09:09:46 ID:Dl+4wn/x
アーミー シーボン
708名無しさんの野望:2007/02/21(水) 09:34:22 ID:U8Iryje6
ホゥーム スゥイートホゥム
709名無しさんの野望:2007/02/21(水) 13:14:40 ID:Vm7lnP/R
ウォームフード アッラースト
710名無しさんの野望:2007/02/21(水) 16:21:51 ID:dtv5MG/j
ウォー ハズビーン ディクリアードオン
711名無しさんの野望:2007/02/21(水) 18:21:33 ID:+5m+Xo6Z
アイラヴザシィ
712名無しさんの野望:2007/02/22(木) 00:08:43 ID:u1L5h7oU
>>697
今回は将軍2人限定してるんで、アナトリア半島とバルカン半島に1個軍づつで即応体制整えないと…。

で、意を決して戦線布告、キプロスとアテネを占領した時点でバルカン半島のファーティマ朝崩壊、
神聖ローマ帝国がその間隙に入ったり、ブルガリアが復興したりと忙しい事に。

Ver.1.3の頃より大分面白くなったなぁ。
713名無しさんの野望:2007/02/22(木) 01:26:22 ID:4NBuzyJp
マウラーイ
714名無しさんの野望:2007/02/22(木) 02:05:22 ID:gHstdG3F
確かにバージョンアップして外交が断れられることが多くなったせいで、
ニ正面作戦を強いられることが多くなったな。
715名無しさんの野望:2007/02/22(木) 09:55:03 ID:YGYlPJzF
ぶったぎって質問失礼します。

廉価版で遊んでいるのですが、
外来品が獲得出来ないので、王国のメリットで輸作しか獲得出来ません。
色々な国と貿易協定を結んでみてもアイテムが出てこないし
情報画面で外来品を表示させても、何も変化ありません...
(羊毛とか、蜂蜜とか建物表示はちゃんと表示されるのですが)

何か獲得する為に不足している事があるんでしょうか?
ちなみにVer1.05です。
716名無しさんの野望:2007/02/22(木) 10:32:59 ID:jG+7e5bN
>>715
1.まず漁場を持つ属州を手に入れる
2.魚屋を建てて船着場にUPする
3.港を建てて海軍本部にUPする
4.属州の生産品の横に出ている錨マークをクリックし、欲しい外来品を輸入する

一つの海軍本部につき一つしか外来品は輸入できないことと、
外来品を輸入していると継続的に金が出て行くことに注意
調子に乗って5,6品目とか輸入すると支出300とかになる

そしてここで聞く前にマニュアル見れ
717名無しさんの野望:2007/02/22(木) 11:30:36 ID:YGYlPJzF
うわ そんな操作やった事ない orz
自国で輸入が出来るとわ!
マニュアルは熟読しろって事ですね、以後気をつけます。即レス&thxinfoでした。

718名無しさんの野望:2007/02/22(木) 13:22:25 ID:QVyr92rf
教えてほしいんだぜ兄弟

黄金のオルドで宗教に所属する方法が分からないぜ
聖職者自体が雇えないし収入はマイナス付きまくり
どうすればいいのかな?
719名無しさんの野望:2007/02/22(木) 13:36:47 ID:qmB7oNUc
>>718
>>595-599あたり見てみ。
ただ異教はオート改宗だからタイミングが結構難しい。
720名無しさんの野望:2007/02/22(木) 15:48:15 ID:QVyr92rf
な、なるほど そこそこおおきくなったところで属州独立ってシナリオが待ってるわけか・・
サンクス
721名無しさんの野望:2007/02/23(金) 10:56:52 ID:W5gnpi46
1.5になって割と兵種のバランスがよくなったけど、お気に入りの兵種とかある?
いつも面倒くさくて単一兵種で統一しちゃうんだけど
722名無しさんの野望:2007/02/23(金) 12:29:27 ID:HYXEkYmY
中世といったら騎馬隊。
今はビザンツでやっているがカタフラクト萌え〜 足が遅いのが欠点
あとは中世の騎士。欠点は値段高いことだけか
しかしできることなら十字軍騎兵を雇いたい。
中世の騎士よりも数が多く目下最強の騎兵ではないか?
まぁ依然として弓兵がコストパフォーマンス最強なのには変わりないかもしれんが
723名無しさんの野望:2007/02/23(金) 17:24:00 ID:jtKL4OXK
ビザンツ系ならカタフラクト5とプロノイア兵4の騎馬隊。
フランク系なら全部隊、中世の騎士の騎馬隊。
ムスリムだとグーラン騎兵と、マムルーク、シパーヒー、ラクダ騎兵の混成部隊ですな。

天敵の槍兵以外の殆どの敵を蹂躙できるし…。
町の住民のみの反乱軍に正面から突破して殲滅していくのは気持ちいいなぁ。

まぁ、攻城戦には全く向かないので剣、槍、弓と攻城兵器の混成隊が居るわけですが。
724名無しさんの野望:2007/02/23(金) 22:19:47 ID:HYXEkYmY
>>723
カタフラクトとプロノイアの編成の場合、
カタフラクトは敵正面から、プロノイアは側面に回り込ませる感じに使うのかな?
725名無しさんの野望:2007/02/24(土) 00:08:44 ID:Z4pyJjZm
イスラムの兵装が好きだなあ。
イスラム教国ではプレイしないから、もっぱら傭兵捕まえて使うんだけど。
726名無しさんの野望:2007/02/24(土) 02:46:07 ID:a7m9JBAF
課題:アイルランド高地兵だけで欧州統一
727726:2007/02/24(土) 02:46:53 ID:a7m9JBAF
アイルランドじゃなくてスコットランド高地兵ね
728名無しさんの野望:2007/02/24(土) 04:16:37 ID:pi9lssqW
中世の騎士はほら、勝手に突撃するのがな・・・
729名無しさんの野望:2007/02/24(土) 06:16:26 ID:U6qbfTb8
ホゥーム スゥイートホゥム
730名無しさんの野望:2007/02/24(土) 09:07:07 ID:a870EskJ
ハイランダー限定なら統一は十分に可能だろう。
農民兵限定くらいにしないと。
731名無しさんの野望:2007/02/24(土) 12:33:55 ID:a7m9JBAF
>>730
高地連隊兵だったら難易度が激高って程度だけど、
農民兵だと不可能だろ?
732名無しさんの野望:2007/02/24(土) 12:41:47 ID:U0ofirTK
農民兵限定でやったことあるけど、最低でも二人の将軍をセットで動かさないと歯が立たないw
雲霞のごとき農民に圧殺される敵兵を見るのは気持ちいい
733名無しさんの野望:2007/02/24(土) 21:37:47 ID:dih2u9fQ
>>724
カタフラクト単独よりも兵員が多い&足がちょっと速いので騎士の逃げる辺りに置いておいて壁に使います。
単独だと逃げられる事が多いような気がするので。

>>728
中世の騎士は、待機させていると勝手に突撃するので、ギリギリまで移動命令を出してますね。
そのために歩兵部隊との連携が面倒なので、全てが騎兵のみの単兵科になりますな。
強化もやり辛いので敵のほうが強くてヤバい時は退却するのも戦術です。
734名無しさんの野望:2007/02/25(日) 03:19:21 ID:F6Kyi7X3
パッチ入れて久しぶりにやってみた。
いいねこれ。当分飽きないわ。
735名無しさんの野望:2007/02/25(日) 14:35:19 ID:FIMGCxSn
パッチ入れても何も変わんないような?AIの変更しかしてないんだよね?
736名無しさんの野望:2007/02/25(日) 17:18:37 ID:ZJD3Lu/t
商人による収入が大きく変わった
737名無しさんの野望:2007/02/25(日) 17:41:52 ID:XbUSAF5F
商人の賃金が要らなくなったな
738名無しさんの野望:2007/02/25(日) 17:44:25 ID:SH+zajIS
商人に金が掛からないのは元から
739名無しさんの野望:2007/02/25(日) 20:52:25 ID:KBXxZpEP
>>735
結構変わってるよ。
目に見えない変更が多いからな。
740名無しさんの野望:2007/02/25(日) 22:44:43 ID:pjZV5clB
商人の異常な稼ぎがなくなったから、かなりバランスが取れたと思う。
領地を広げ、都市をしっかりと拡張する方が重要になった。
741名無しさんの野望:2007/02/25(日) 23:05:26 ID:oVU94r79
ヴェネツィア好きにはちょっと悲しい修正
742名無しさんの野望:2007/02/25(日) 23:06:42 ID:Z3ihJgy7
異教プレイがつれぇ…
743名無しさんの野望:2007/02/25(日) 23:08:20 ID:XbUSAF5F
>>741
水没するかもしれないしな
744名無しさんの野望:2007/02/26(月) 01:06:09 ID:3HQrO7Fv
このゲームってAIを強くするMODってありますか?
745名無しさんの野望:2007/02/26(月) 20:20:49 ID:UVbeon2H
反乱軍に城をのっとられると州が独立しちゃうの?
746名無しさんの野望:2007/02/26(月) 21:32:17 ID:hokIvzbd
>744 新パッチでけっこうマシになる
>745 最悪そういうことになるな・・・・弓兵留守番させて警備小屋建てとけ
747名無しさんの野望:2007/02/28(水) 02:12:22 ID:AHQpQ5kv
>>746
そうなのか、反乱軍を放っておいたら、いつの間にか兵種が強力になっていて
将軍が二人も殺されたんすよ。

独立を防ぐためにも倒さなくてはいけないのか。
748名無しさんの野望:2007/02/28(水) 02:33:24 ID:L4YikOYK
>>747
どこからともなく反乱軍の補充兵が合流するのは前からだけど、
今パッチから攻城兵器もいつのまにかくっつくようになったから独立の可能性が高まったな。
749名無しさんの野望:2007/03/01(木) 19:48:28 ID:GFAVTEra
結婚後の相続で奪い取られる土地って何か法則があるのだろうか。

土地取られるときに戦争ができる仕様になってれば良かったのにな。
750名無しさんの野望:2007/03/01(木) 20:11:58 ID:KLM0RZKS
このゲームを終了させたあとパソコンの画面が拡大?してるのどうにかならんのか
751名無しさんの野望:2007/03/04(日) 10:16:04 ID:QZ4VTgy5
保守
752名無しさんの野望:2007/03/04(日) 11:27:59 ID:M09hecue
>750
ウィンドウモードにするぐらいしか解決策知らないな
753名無しさんの野望:2007/03/04(日) 12:25:45 ID:UatkUgWF
>>750
デスクトップの何もないところを右クリック→プロパティ
で解像度変えられたと思う
754名無しさんの野望:2007/03/04(日) 12:41:36 ID:dlGv6wHx
それは解決になってないだろ
755名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:34:11 ID:K45EzdB5
Shutdown -> 再起動でおk
756名無しさんの野望:2007/03/04(日) 16:34:23 ID:B/X8w3iH
houhou
757名無しさんの野望:2007/03/05(月) 16:10:01 ID:UfG7Rd+i
ini変えても解像度は1024*768のままだな
ウインドウズモードでやるにしても解像度低すぎ
758名無しさんの野望:2007/03/05(月) 16:55:52 ID:mzgTbkSH
部屋でケータイいじりながらTV見てたら、
「あにき…」
って風呂上りでバスタオル一枚の妹が、にやにやしながら部屋に入ってきた。
妹とは言えドキッとするんだけど、この手の悪戯は前もされててさ、
下にはちゃんと水着とか着てる。
またかよ芸がねぇな…とか思ったけど、コッチもふざけてやろうって気持ちに
なったわけ。
「うらっ」
って感じでバスタオル剥ぎ取ったら何も着てない、全裸の、まっぱの妹。
「きゃ!」
妹も俺がいきなりバスタオル剥ぎ取るとは思ってなかったみたいで、
手で体隠して、顔真っ赤にしながら俺に突っ込んできた。
妹も混乱してたんだろうけど、俺もパニクってたから妹を受け止め切れなくて、
もつれ合うように後ろにあったベッドに倒れた。

鼻先10cmくらいのところに妹のびっくりしてる赤い顔。
ベッドの上では俺が妹を押し倒してるような状態で、間近で見詰め合ってる。
動くに動けない、というかパニック続行中だから、頭真っ白。
びっくりしてる顔って新鮮だな…とか感がえちゃってる。

そしたら何考えたのか「ん…」とか言って、妹が目を閉じちゃったのよ。
そうなっちゃうと俺も自然に頭が降りていって、妹の唇に重なるように俺の唇が

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172398806/
759名無しさんの野望:2007/03/05(月) 17:31:55 ID:JT9tfoT8
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  
   | ωつ,゙
   し ⌒J
760名無しさんの野望:2007/03/05(月) 19:43:25 ID:W+YRw2ac
起動するときにいちいちCD入れないといけないのが面倒だよな
761名無しさんの野望:2007/03/05(月) 20:00:23 ID:4dmlQJ5A
>760
え?
新しいパッチ当てたらCD不要になったんだけど?
762名無しさんの野望:2007/03/05(月) 21:46:49 ID:UfG7Rd+i
まるで割れ推奨してるかのよう
なんでもいいから適当なパッチ当てればいいのに
763名無しさんの野望:2007/03/05(月) 22:30:31 ID:4dmlQJ5A
>762
ああ、書き方が悪かったか。
すまん。

別に割れ推奨はしてないけど。
このゲーム地味におもろいから持っていて損はないと思うし。
764名無しさんの野望:2007/03/05(月) 23:11:31 ID:UfG7Rd+i
言葉足りなすぎた
実はZOOに向かって言ったんだ
765名無しさんの野望:2007/03/05(月) 23:38:57 ID:AIPbkAS4
割れ物にPCをクラッシュさせるウイルスさえ混ぜておいてくれれば、
割れ使うやつが減っていいんだけどな。
766名無しさんの野望:2007/03/06(火) 00:40:26 ID:Z/41aATF
会社も売り上げが伸びて新作に繋がる、と。
ところで割れって何で割れなんだ?
767名無しさんの野望:2007/03/06(火) 00:44:17 ID:e5PF5lPn
なんかユニットが多いですが一番強いユニットは何ですか?

>>766
こう分裂していくイメージかな
768名無しさんの野望:2007/03/06(火) 00:57:16 ID:iPQehKXx
割れというのはもともと米国では「WareZ」と呼んでいたのを
日本読みして「ワレズ」、それが更に「割れ」と変わった。
と思う。
769名無しさんの野望:2007/03/06(火) 01:00:42 ID:iPQehKXx
>767
チュートンが強すぎと誰かが言ってたような。
770名無しさんの野望:2007/03/06(火) 01:05:05 ID:jAoMBTH9
俺も占領地には必ずチュートン騎士団を駐屯させてるよ。
771名無しさんの野望:2007/03/06(火) 01:07:13 ID:Z/41aATF
>>768
なるほど、そうなのか

>>770
つ破門
772名無しさんの野望:2007/03/06(火) 02:16:44 ID:SokCx5oE
パッチ当てたらCD不要になるのか
最近買ったばっかりだったから知らんかった
773名無しさんの野望:2007/03/06(火) 09:28:39 ID:chgyQLuL
まじでパッチ神
それをきちんと日本語化しかZooも神
774名無しさんの野望:2007/03/06(火) 12:17:02 ID:HQkRbEVA
こんな商業的には儲かりそうもないタイトルにかけるZooの情熱は異常
これからも頼むぜ
775名無しさんの野望:2007/03/06(火) 12:54:40 ID:2K/5ZaWt
「どーせ、本家のパッチは日本語化されないから、Zooの洋ゲ日本語版は買わない」
という不信感をぬぐえるのでそれなりの利点はある。
776名無しさんの野望:2007/03/06(火) 18:30:23 ID:AjvO9Bgr
当ててたけど俺も知らんかったw
777名無しさんの野望:2007/03/06(火) 19:18:03 ID:iPQehKXx
既出かとおもてたよ...
778名無しさんの野望:2007/03/06(火) 21:21:05 ID:e5PF5lPn
体験版で全世界を属国化してもクリアにはならなかった
http://petat.com/users/sakai/img/20070306211418.jpg
http://petat.com/users/sakai/img/20070306211451.jpg
http://petat.com/users/sakai/img/20070306211503.jpg
http://petat.com/users/sakai/img/20070306211537.jpg
けど収入が3000越えとかヨーロッパ最高皇帝で初めて票を入れてくれたから良かったけど(3対3で落選orz)
製品版でもこんな感じ?
779名無しさんの野望:2007/03/06(火) 21:26:14 ID:DC1Kcrs8
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee

票で勝ったことなんかないなあ。
780名無しさんの野望:2007/03/06(火) 23:01:51 ID:BIK9nfL5
>>775
メディアクエストとは大違いだな。適当な翻訳でめぼしいタイトルの代理店やった後
計画倒産しやがった。

洋ゲー殺すために国内ソフトメーカーの差し金で動いてたとしか思えん。
781名無しさんの野望:2007/03/06(火) 23:27:41 ID:AjvO9Bgr
がいしゅつだろうけどユニットの名前少し間違ってるな。
782名無しさんの野望:2007/03/07(水) 00:23:33 ID:GLkiB1c2
最盛期トレビゾンドでビザンツになったよ記念。
前は出来なかったのに今回はできた。ニカイアやエピロスに先を越されなかったからかもしれない。
にしてもビザンツ”王国”ってアナタ… 一気に萎えたさ。
783名無しさんの野望:2007/03/07(水) 00:54:19 ID:Tzz9d7LB

システム的に、史実キャラをデータとして入れるようなMODって作れる?

784名無しさんの野望:2007/03/07(水) 12:56:33 ID:sOGVIyd8
このゲームにおいて属国ってなんの意味がありますか?
上にあるようにヨーロッパ最高皇帝を決めるときにやくだつぐらいかな?
785名無しさんの野望:2007/03/07(水) 13:29:55 ID:tmkxA0eR
>>780
イマニジニアとかカプコンに比べたらMQなんて全然良心的な部類だろw
後、マイクロマウスは・・・・単にダメなだけか

グラムスが残ってればなぁ・・・
786名無しさんの野望:2007/03/07(水) 13:36:29 ID:Kv3xO4YE
マイクロマウス・・・ああ、あの倒産した
787名無しさんの野望:2007/03/07(水) 16:22:26 ID:+YFh4YEL
>>784
属国から金銭収入があるだろ?
それ以外でってこと?
788名無しさんの野望:2007/03/07(水) 16:52:06 ID:sOGVIyd8
>>787
王国の収入を確認してもゼロです・・・
かりにマスクデータとしてそれ以外にもあるんですか?
言うことも全然きかないですし独立させると王国の力は下がりますし
利点がみつかりません、あえてあげれば独立させたさい
王国の力は下がりますが嫌悪感も下がりますね
789名無しさんの野望:2007/03/07(水) 17:58:45 ID:U8gwVu16
属国化いいんじゃない?
収入はいっぱいあるはずだし(>>778なんか+3000w)、外交でも基本的に言うことを聞いてくれるし、
領土が広くなって騎士が足りなくなることもなくなる。し
790名無しさんの野望:2007/03/07(水) 18:41:38 ID:sOGVIyd8
>>789
本当だよく見たら二個の属州で3000超えている・・・凄ぇ
791名無しさんの野望:2007/03/07(水) 21:02:24 ID:9ZGApr3K
>>788
言うこと聞かないのは国王の外交能力が低いんジャマイカ?
792名無しさんの野望:2007/03/07(水) 21:20:16 ID:nE0G/7fX
属国は教皇領潰しに大いに役立ってくれます
793名無しさんの野望:2007/03/07(水) 21:32:47 ID:sOGVIyd8
>>791
あーそうかも、収入ゼロはそもそも属国自体の収入がゼロだからみたいですね
領土を割譲してみます

>>792
ワラタ
794名無しさんの野望:2007/03/08(木) 05:05:33 ID:jLhUmrZ8
モスクワ大公国プレイ
黄金のオルドから独立後、順調に領土拡大
いきなりロシアになって驚いたw
しかしロシア大公国のままは萎える

その後モスクワに大聖堂を建設
レヴェル5の聖職者を大司教に据えて東方正教会から独立
独立教会だけど脳内ではロシア正教w

宗教の収入が0になるのがどうもなぁ・・・
795名無しさんの野望:2007/03/08(木) 13:45:36 ID:Ny/QbbME
           我らは神の代理人
           神罰の地上代行者
           ゆりかごから墓場まで
           懺悔から病の治療まで
           異教徒征伐から暗殺まで
                     ァ=ュn
                    ((ζ `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !  
                      r「il ○ ○_.,、   /   我が神に逆らう愚者は
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    成敗する
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''      
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
                         〈「! ! \ヽ|  |゚ト ! ヽ
                       `| |  ` !  !゚! | ヽ )
     ,  --――――-          | l\.    / l _||_
.  / /_ .l エ イ メ ン      ヽ    | | i ゝ-‐ ' l !  ̄|| ̄  第13課です
. /  // l | n__ _   , -、 「`‐- 、 .}    | l ! ol   l l.  ||
 {  / 二 .l | n n l / _'_/ ! l ̄l l ノ    | | / ol  l |
 ヽ//  l l |,」L!L!L二7/,ノ  L|     | l.  o|  ! !
  //`   ―-------―  ´      ,| l.  o|  ! !
796名無しさんの野望:2007/03/08(木) 18:12:21 ID:Qbcvufkm
羊皮紙製作所を建て交易でインクを得たのですが
書記執務室を建てることができませんでした。
鉱物の堆積場と牧羊地の両方のある街にしか大学は建てられないということでしょうか?
交易品で代用できるのかと思っていたのですが、だとすると大学とか商人ギルドなど建てられる
街ってかなり限られることになりませんか?
797名無しさんの野望:2007/03/08(木) 18:37:07 ID:PklC4ffJ
その通り
798名無しさんの野望:2007/03/08(木) 21:29:00 ID:jLhUmrZ8
沿岸警備隊
船着場+海軍本部+石屋
(漁場 大理石の堆積場)

大学
羊皮紙製作所+図書館+インク工場+書記執務室
(牧草地 鉱物の堆積場)

ギルド
徴税局+市場+仕立て屋+ワイン醸造所
(肥沃な土壌 鉱物の堆積場)

大聖堂
教会+彫刻家ギルド+染料工場+蜜蝋工場
(大理石の堆積場 肥沃な土壌 鉱物の堆積場)

799名無しさんの野望:2007/03/08(木) 21:56:19 ID:Qbcvufkm
交易品で代用できるユニットとは違って厳しいですね。
800名無しさんの野望:2007/03/09(金) 00:37:46 ID:bqxOgBT0
敵の司令官がたくさん星を溜め込んでいるのは良く見るんだけど、
司令官としての特性が付いてるのは見たことがない。

もしかしてCPUは敵司令官には特性をつけないのかな?
801名無しさんの野望:2007/03/09(金) 01:15:20 ID:YpVzuj/O
>>800
戦闘画面で敵司令官の顔をマウスオーバーかクリック。
802名無しさんの野望:2007/03/09(金) 01:16:45 ID:cg9gC3YZ
>>801
人の顔を指さしてはいけない、としつけられなかったのか?
803名無しさんの野望:2007/03/09(金) 01:26:30 ID:LhDjSVfR
www
804名無しさんの野望:2007/03/09(金) 06:11:14 ID:1neaOA9O
沿岸警備隊ってほんとに警備してくれるのかと思ったら、ただの説明用の一文だったから泣けた
805名無しさんの野望:2007/03/09(金) 11:42:16 ID:j1BWRP9i
大丈夫、きっと沿岸警備隊がやっつけてくれるさ!
そう思って僕のノルマンディは蹂躙されました。
806名無しさんの野望:2007/03/09(金) 12:05:17 ID:VjtpCWMT
ロンメルが居なかったから。
807名無しさんの野望:2007/03/09(金) 15:12:29 ID:ymr+tJVZ
海のあるところで戦闘してみ>沿岸警備隊
808名無しさんの野望:2007/03/09(金) 15:42:36 ID:87v011C8
沿岸警備隊があると索敵範囲が広がるのかな?
自分の場合上陸されてはじめて侵攻に気づき部隊を送っているから
あまり作る意味が無いんじゃ無いですか?海戦も一回しかしたことが無いし
809名無しさんの野望:2007/03/09(金) 19:57:12 ID:kfCxLGlq
海岸地帯で手動戦闘に入ると、味方に自動砲台の援護が入るんだよ







なんかこの内容三回位書いたぞ
810名無しさんの野望:2007/03/09(金) 20:41:33 ID:EdESrIj9
>>809
恐れながら、陛下。
他国の王は配下の騎士に戦争を任せきりの者が多いのです。
811名無しさんの野望:2007/03/09(金) 20:57:10 ID:JLdDKUNu
そこは、MODで人数を増やして
戦闘時間を長くすれば…。

短い方がいいよね(´・ω・`)
812名無しさんの野望:2007/03/09(金) 21:06:27 ID:ymr+tJVZ
自動でやった方が被害少ないし・・・
813名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:03:30 ID:ELjpUlyA
そうか?手動でやった方が被害少ないぞ。

上手くやれば、戦死者一人かそこらで敵の正規軍を壊滅できるし。
814名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:05:40 ID:HXe9bqnC
減っている人数に関係無く補充費全額になるから辛い
815名無しさんの野望:2007/03/10(土) 11:44:14 ID:tW0d2zA5
Unit.xlsにある
ATTRN
MP COST
MRL
の意味がわからない

以下はこれであってるのかな?
CTKmelee = 接近戦ヒット率
DMGmelee = 接近戦威力
EXP COST = ☆一個獲得するまでの経験値

816名無しさんの野望:2007/03/10(土) 12:31:36 ID:tW0d2zA5
MRLはmorale(士気)か
817名無しさんの野望:2007/03/10(土) 12:42:13 ID:tW0d2zA5
MP COST
EXP COST
他州や他民族の雇用費??
818名無しさんの野望:2007/03/10(土) 13:04:47 ID:tW0d2zA5
CTKはChane To Killか
819名無しさんの野望:2007/03/10(土) 13:04:51 ID:V9nLPi3+
MPコストは対戦の際の購入にかかるコストだったと思う
820名無しさんの野望:2007/03/10(土) 13:32:27 ID:tW0d2zA5
なるほどサンクス

EXP COSTは倒した時の経験値のようだ
821名無しさんの野望:2007/03/10(土) 18:55:07 ID:zRzf80nC
>>814
そこ修正して欲しかった
822名無しさんの野望:2007/03/10(土) 21:43:26 ID:V9nLPi3+
仕様じゃないの?
823名無しさんの野望:2007/03/11(日) 00:28:30 ID:J7WDrKUX
???
824名無しさんの野望:2007/03/11(日) 00:43:14 ID:jg/YL05j
その仕様が問題なわけで・・・
825名無しさんの野望:2007/03/11(日) 09:06:28 ID:D2uclJNu
仕様じゃ仕様がないな・・・
826名無しさんの野望:2007/03/11(日) 09:26:45 ID:uG7+aFE6
BGM増やす方法どなたかわかりませぬか?
PakManで、てきと〜に見てみたがPride or Painとかの曲名が見つからなかった。

曲名がわかれば、そこに追加したい曲の曲名を記入して
musicフォルダにぶっ込めばおkと思ったのだが、見つからなかった。
827名無しさんの野望:2007/03/11(日) 14:15:14 ID:4CuAC/4z
sounds.pakに09-pride of pain.oggってのがあったよ
828名無しさんの野望:2007/03/11(日) 14:18:28 ID:8XLme9sG
ユニット名を変更するにはどうすればいいの?
829名無しさんの野望:2007/03/11(日) 14:58:52 ID:gkKA6h8g
王立図書館の名前を変えるとゲームに反映されたと思う
830名無しさんの野望:2007/03/11(日) 17:39:55 ID:uG7+aFE6
>>60のところにある、MODを調整して遊んでるのだが、やばいやばい。
ユニットのコスト(食料・金)を安く・個体数を多くし、司令官の維持費を低くしてみた。
スイスでやって、南部の弱小国を占領しまくる。
しかし、途中で投票が始まりフランスの勝利が決まってしまう事になった。
それに抗議する。そしたら、全列強相手に宣戦布告で大変な事に。

西からフランスの騎士ラッシュ。鎚鉾の前にバッタバッタと倒れ楽勝楽勝。
しかし、一人追い払ったと思ったら30秒以内(速度10倍)にまた来る。大量の兵士も一緒に。
テンプル騎士団に、在郷騎士に軽騎兵にもう疲れた。捕虜解放の取引で、国富が潤いまくる。
しかし、金が増えてもできる事は防備強化のみ。悲しいけどこれ現実なのよね。

東からヴェネツィアの重射手ラッシュ。鎚鉾では敵わない。
敵要塞を攻めようにも、城内には重射手大量。攻城兵器作ろうにも革が無い。
輸入しようにも、王の外交の才能最低・持ってるの戦争中の国。もうだめだ。
馬はもちろん無い。と言っても、強い騎兵はスイス作れないのだが。

敵軍始末しまくってるのに、停戦もできない。司令官を増やそうにも、スパイいっぱい。
王族をスパイにしようにも、本が無い…。ああ、跡継ぎいないんだった\(^o^)/

ユニット低コスト化・司令官大量雇用可・難易度ボーナス(ハード)で、
敵国はほんと大量投入してくる…。騎士25*18って、鎚鉾じゃなかったら負けてるwww
え?テンプル騎士団50*18*?こっち鎚鉾50*18なんですけど?
831名無しさんの野望:2007/03/11(日) 18:05:11 ID:uG7+aFE6
>>827
追加したい曲を、oggに変換してmusicフォルダにぶっ込んで
名前を 09-pride or pain.ogg にしたらおkだとは思うのだが、
そしたら pride or pain(原曲) が流れなくなるっぽいのよね。

流れる曲を増やしたいのだが、単語の意味も調べずにscriptとか
てきと〜に見てもなんも見つからない…・。
曲のナンバーで流すの設定してるのだろうか?
そうだとしたら、探すのめんどくさー(´д`)
まあ、追加できたら嬉しいってだけで特に深い意味はないわけですが。

KOHには、ScreenShotsのフォルダが無いのかなあ。
説明書見ても、特にそんな感じの書いてない。
PrintScreenぽちっとして、ペイントに貼り付けしないとやっぱダメなのだろうか。
832名無しさんの野望:2007/03/11(日) 18:48:37 ID:7dkXa1ez
前にキリスト教国でやってローマを占領したとき
ローマは新しい指導者に従いますとかってメッセージが出て
普通に進行したんだけど、今回何気なく占領したら
キリスト教国に総スカン食らってしまいました・・・

記憶が曖昧なんですけどひょっとして自国の僧侶が教皇の時には
問題無く教皇じゃ無いときは目の敵にされるって事ですか?
833名無しさんの野望:2007/03/11(日) 20:26:03 ID:/nPTYu5h
ミュージックOFF
裏でiチューンでいいやん。

だめ?
834名無しさんの野望:2007/03/11(日) 23:57:06 ID:J7WDrKUX
アナルシアッー
835名無しさんの野望:2007/03/12(月) 17:52:10 ID:QpP7EuZZ
保守
836名無しさんの野望:2007/03/14(水) 01:24:32 ID:MVS8yIQI
王家の家計図データも残せれば、このゲームももっと良いものになったのになあ。
837名無しさんの野望:2007/03/14(水) 02:23:06 ID:j5ziXvhO
確かに。死ねば忘れ去られるだけの存在だから<王家。
それと領土拡張過程を再現できるとか。
838名無しさんの野望:2007/03/14(水) 03:08:32 ID:Poyzg9uZ
キャラゲ要素ゼロっていうのも寂しいよな
逆に肥ほどキャラゲに偏っちゃうとつまらんけど
839名無しさんの野望:2007/03/14(水) 03:22:06 ID:7fUixgi9
そういう自己満足要素はチラシの裏にでも書いて残せば?ってな硬派仕様なんだろ。
840名無しさんの野望:2007/03/14(水) 05:31:32 ID:kZajJZkM
俺屍でチラ裏に家系図作ってたわ
841名無しさんの野望:2007/03/15(木) 12:33:44 ID:bsIYmG3L
俺も歴代の列伝書いておまにーしてる
842名無しさんの野望:2007/03/16(金) 00:49:46 ID:l+NaoiTY
開発者の人!
次は人生ゲームみたいに、ゲーム終わったら
今までの活躍を綴ってくれるエンディング用意してくれええええ!!!
843名無しさんの野望:2007/03/16(金) 01:12:31 ID:UORvJ+2E
公式に書けよ
844名無しさんの野望:2007/03/16(金) 19:40:54 ID:Lzn6KM3r
誠に勝手ながら、「公式サイト掲示板」は終了させていただきました。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛けしております事を
深くお詫び申し上げます。
また、これまで多くの皆様に掲示板を活用していただけた事を
心よりお礼申し上げます。
845名無しさんの野望:2007/03/16(金) 20:02:10 ID:criUBvdn
ズーが作ったとでも思ってるのかね。
846名無しさんの野望:2007/03/16(金) 20:44:26 ID:UORvJ+2E
847名無しさんの野望:2007/03/16(金) 21:53:59 ID:biL/20fD
宇宙なんだかなんなんだかさっぱりわかんね
848名無しさんの野望:2007/03/17(土) 13:05:22 ID:moT/zrCf
宇宙船を強化して凝ったグラフィックで派手な戦争しながら海賊したり傭兵したり会社作ったり探索したりして銀河に名を轟かせるゲームだったらやりたい
849名無しさんの野望:2007/03/17(土) 15:46:36 ID:yV4/VSfQ
>>848
EVEオンライン
850名無しさんの野望:2007/03/17(土) 19:07:56 ID:O2kcvvlv
ナイツオブオノーのようなシステムで
ゆったりしたリアルタイムSFだったらいいな。
851名無しさんの野望:2007/03/17(土) 22:59:37 ID:yV4/VSfQ
>>850
俺もよく分からないんだけど、
スキルとかの獲得は放置したままでも
上がってくれるらしい。

ただなー、
どこまでナイツほどのマッタリ感があるか分からない。
面白けりゃいいんだけど、本家は英語でよくわかんねーし。
まとめサイトもグチャグチャしてて読む気しないし。
852名無しさんの野望:2007/03/18(日) 00:53:59 ID:IIB09qCK
誰が>>849の話してるんだよ。
板違い帰れ。
853名無しさんの野望:2007/03/18(日) 01:24:00 ID:sEsRfQRh
>>852王は自国領地を通りすぎただけの他国に喧嘩吹っかけまくってそうだな。
854名無しさんの野望:2007/03/18(日) 03:11:03 ID:t2peoZud
>>852に宣戦布告する!w
855名無しさんの野望:2007/03/18(日) 13:03:46 ID:pjP0sFyk
ナイツ2は洋ゲーらしく細かく難しくしてもらいたい
856名無しさんの野望:2007/03/18(日) 19:41:03 ID:ziB7rb6N
それなら他の洋ゲーを買ったほうが…
857名無しさんの野望:2007/03/19(月) 00:36:45 ID:YqMUuImB
歴代の王ごとに史実を綴って楽しんでる俺は変態
858名無しさんの野望:2007/03/19(月) 12:46:42 ID:npZ6WrzH
以下、変態合戦で↓
859名無しさんの野望:2007/03/19(月) 23:35:20 ID:6eUye+0W
これセーブデータどこに格納されてるが知らないかー
新PCに移植したんだが場所がわからぬ
860名無しさんの野望:2007/03/19(月) 23:44:14 ID:BUlV6320
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Black Sea Studios\Knights Of Honor\save\1

じゃね?
861名無しさんの野望:2007/03/19(月) 23:48:57 ID:6eUye+0W
あんがと。そっちか。
インスコしたディスク検索しても出てこない訳だ。
862名無しさんの野望:2007/03/20(火) 18:05:06 ID:X1Dilyuo
アマゾンのレビュー見たら微妙な評価だけど実際のとこ、どうなの?
paradoxゲーの予行演習にいいかなって思ってたんだけど。
863名無しさんの野望:2007/03/20(火) 18:43:55 ID:RE5Zey2o
>>862
面白いよ。国家の概念が当時のままらしくて、ポーランドが西欧に移動したりはするけど。
864名無しさんの野望:2007/03/20(火) 18:45:11 ID:FJbWAYIG
パラドゲーはオート戦闘って言うか数字だけのゲームだろ
865862:2007/03/20(火) 19:33:18 ID:X1Dilyuo
パラドゲーは奥深そうだけど、とっつきにくそう・難しそう

このゲームは簡単すぎるって評価多し

この2つの間で迷ってるんだよ。
866名無しさんの野望:2007/03/20(火) 19:52:02 ID:9qi9j4i4
簡単難しいで言うとそうなるが、CKとはまったく別物のゲームだから予行演習にも何にもならんだろ。
867名無しさんの野望:2007/03/20(火) 21:29:03 ID:vsAAEGWo
AOEシリーズのような物を求めてるなら買ってはいけない。
ジリジリと攻め入る事がしたい人は迷わず買うべし。
868名無しさんの野望:2007/03/21(水) 00:37:18 ID:u0HXSWl3
CKは血統ゲーム
この点からして全く違う
869名無しさんの野望:2007/03/21(水) 05:03:07 ID:nQAQlM+L
>>865
俺はパラドゲーの後にこれやったけど。
これはこれで楽しめるし、あっちはあっちで楽しめるよ。
個人的なイメージだけど、このゲームは確かに簡単すぎる。
定石を覚えればどんな小国でも大国になれる。クリアできるかは別として。

パラドゲーは、EU2ならシステムも単純ですぐ覚えられる。
ただしVicはかなり複雑。で、HoIは軍ヲタ志向が強い。
870名無しさんの野望:2007/03/21(水) 14:12:31 ID:u0HXSWl3
小国でも大きくなれるのはCKも同じ
世界統一は不可能だけどナー
871名無しさんの野望:2007/03/21(水) 16:03:06 ID:Hz1M1Yf5
難易度上げたいならMOD入れれば済むしね
872名無しさんの野望:2007/03/21(水) 17:49:55 ID:9O/9n2et
ichi81021.zip

じゃ、頑張って(´・ω・`)
873名無しさんの野望:2007/03/21(水) 20:01:53 ID:S2bjZGXm
the Knights of Mona
874名無しさんの野望:2007/03/21(水) 20:08:17 ID:Hz1M1Yf5
ユニットと建物追加してみた
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up1338.rar
875名無しさんの野望:2007/03/21(水) 22:13:59 ID:x1iAxbCt
>>874
すまん、どのへんをいじったのかreadmeつけてくれるとうれしい。
876名無しさんの野望:2007/03/21(水) 22:37:17 ID:6h9DyGll
気になった点
・宗教の象徴と城塞都市と壮大な宮殿の価格・建設時間が酷すぎる
・港を建てても外来品を輸入できない
・一部の都市で何故か条件を満たしていても前線基地を作れない
・AOCなユニット名(ウォードレイダー、チュートンナイト等)へのちょっとズレた改名
877名無しさんの野望:2007/03/22(木) 00:37:52 ID:tITBoq2f
新パッチになっても、相変わらずCPUは都市の防御を強化しないんだな。

兵種はだいぶ強くなったみたいだけど。
878名無しさんの野望:2007/03/22(木) 22:06:30 ID:U2l2FbWA
874ですが、
>>876 さん
こんな物に指摘してくれてどもです
バグ多すぎるしバランスは酷すぎるし命名とかも言われなきゃずれてるとかよくわかりませんでした。
宗教の象徴と城塞都市と壮大な宮殿の価格・建設時間が酷すぎる
今のだと100%たてられませんね・・・
建てるのが難しいぐらいのコスト狙って下げていこうと思います
城塞都市 20くらい土地のある大勢力なら資金的に建てられる、代替わりするくらいの時間
壮大な宮殿 15くらいの〜略、代替わりするぐらいの時間
宗教の象徴 世界征服するぐらいの収入と、4代ぐらい代替わりする長さ(建造ほとんどできないくらいに)

港を建てても外来品を輸入できない
一部の都市で何故か条件を満たしていても前線基地を作れない
バグ直していこうと思います

AOCなユニット名(ウォードレイダー、チュートンナイト等)へのちょっとズレた改名
元の名前になおします

英語版のMODの大規模に変更かけてるやつ(GoG,HR)が何故か動かないので
ぱくりながらいじってみました
指摘された点もまずいしゲームバランス悪くて単純に楽しくなかったので少しずつ直していきたいです
readmeも次から付けたい・・・
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up1358.rar
879名無しさんの野望:2007/03/23(金) 03:50:22 ID:Q/ky0s0l
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader441013.bmp

( ゚д゚ )<jpegじゃなくてごめんね。次は気をつける。

>>872いじってるのだが、
Units.xlsの、[DMG]と[ATTRN]が何なのかが全然わからん。
880名無しさんの野望:2007/03/24(土) 00:33:05 ID:JkLsd7rP
よっしゃーーーーーーー!!!
製品版かったどおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
881名無しさんの野望:2007/03/24(土) 01:04:47 ID:bYQ0s/i7
DMGは多分対建物ダメージ
ATTRNは射程関係か?
882名無しさんの野望:2007/03/24(土) 02:11:30 ID:eIsfq/YC
敵の増援は封建騎士*9でした。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader441580.jpg

もう疲れた
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader441582.jpg

>>881
トン。弄っても大して変わりそうにないね。


石弓兵が無茶苦茶強い事が発覚した(´д`:)
石弓兵*2で、騎士をボコボコにできちまう。と言うか、された。
883名無しさんの野望:2007/03/24(土) 02:37:12 ID:RlZthtS7
プレートメイルで全身固めてる騎士って歩兵にカモにされるくらい弱くて
たんなる象徴的存在でしかなかったらしいね
重い鎧で体力の消耗しやすかったり動きがぎこちなかったりしてたらしい
884名無しさんの野望:2007/03/24(土) 06:43:51 ID:JkLsd7rP
このゲーム、
ほとんど戦闘無しで領土広げられるんだな!

スパイと政略結婚と同盟使って
かなり広がった。
885名無しさんの野望:2007/03/24(土) 07:40:32 ID:l+OYeuPJ
なんだかんだで重い鎧を着た騎兵は減って軽い鎧を着けるようになっていくからな。
886名無しさんの野望:2007/03/24(土) 08:52:56 ID:f3bM6NDH
兵士の軽装化が決定的になったのは鉄砲の発達以降なんだが。
重装騎兵が歩兵のカモってのも落馬したときと、歩兵が集団で長槍持ってるときくらいのもんだ。

大体本当にそんなに弱けりゃ重い鎧はあれだけ発達しないよ。
887名無しさんの野望:2007/03/24(土) 10:45:38 ID:1GpqMm4D
カモにするのが相手を殺す事だとは限らない。
重装騎士が馬から下りると戦力にならない程に重い鎧を着てるのは
一にもニにもサバイバビリティを上げる為。
歩兵は上から厳命されているのでもなければ馬から落ちた騎士を殺さない。

生け捕りにして交渉に使うか、身代金ふんだくる方が遙に有効だから。
888名無しさんの野望:2007/03/24(土) 12:35:14 ID:pXflndwa
百年戦争中は重装備の歩兵戦が有名だったと思うのだが
889名無しさんの野望:2007/03/24(土) 19:14:23 ID:Z1XF/J2p
野戦用の鎧はそんなに重たくなかったようだよ
890名無しさんの野望:2007/03/24(土) 19:48:43 ID:oKlgr5vI
乗馬騎士のスーツアーマーと重装歩兵用のそれとは別モンでつ
891名無しさんの野望:2007/03/25(日) 02:00:15 ID:O8noinpk
>>890が詳しそうだから聞きたいなあ
騎士の鎧が重たいと思われてるのはトーナメント用の鎧と混同してるからって話を
どこかで見たんだけど、騎乗騎士の鎧ってどのぐらいの重量あったんだろ?
892名無しさんの野望:2007/03/25(日) 02:25:50 ID:Q44zStPZ
製品版買ったんだが、
もう秋田orz

もう年なのかな、
24時間ぐらいしかやってないのに、もう飽きてしまった。
893名無しさんの野望:2007/03/25(日) 03:55:36 ID:2QN76Qt3
>>884
結婚はわかるけどスパイと同盟で領土が広がるんですか?
スパイに関しては王族にまかせて宮廷の監視専用って感じなんですけど
間違った運用ですかね?
894名無しさんの野望:2007/03/25(日) 04:20:12 ID:w0WT1NDg
ゲーム開始して速攻で雇った商人がスパイで、領土持ってかれたぜ…。
しかも、宣戦布告もセットとは恐ろしい。3国と戦争中なのに、そこに更に一国増える。
統治するタイプの騎士(スパイ)だと、できるみたいやね。

>>892
パッチ入れた?入れて飽きたならそれはそれですごい。

もうね。あほかと
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp036277.jpg
ばかかと
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp036278.jpg
数同じで「大差で負けている」ってorz

1回撤退しますた。
その後、ただの槍兵*6入れただけですんげえ楽になった。
やっぱアンチ強すぎだな、もうちょい弱くすべきか。

関係ないが、ヒネテの走行速度バグた/(^o^)\
速度調整しようかな。全体的に速度を落とす。しかし、軽騎兵類は速くしたいよなあ。
895名無しさんの野望:2007/03/25(日) 04:52:42 ID:2QN76Qt3
>>894
つまりスパイが商人として潜入に成功して属州の代官になれたら
属州ごとこちらに寝返らせることができるってことですね
統治するタイプってことは僧侶として潜入できてもということですか
なるほどなるほど
896名無しさんの野望:2007/03/25(日) 04:56:34 ID:2QN76Qt3
>>894
もうひとつ良かったら・・・画像をみて気づいたのですが
両軍とも騎士が二人ずつ参加していますよね?

いままでタイマンしかできないと勘違いしていたようですが
これはどうやるんですか?パッチは最新のものをいれているんですが・・・
MODをいれないとできないんですかね?
897名無しさんの野望:2007/03/25(日) 07:12:39 ID:vAbTMdLk
説明書を読まれよ
898名無しさんの野望:2007/03/25(日) 09:32:53 ID:r9o31Nol
>>891
フル装備だと鎧だけで25kくらい。

バルバロッサが

「すげー浅い川に落ちて窒息死した!爆笑じゃー!!!!」

とかムスリムの連中に馬鹿にされてたな。
899名無しさんの野望:2007/03/25(日) 13:05:54 ID:GFpdJmjn
>>897
すまん何ページに書いてあるか教えて所有しているのは廉価版
ぺらぺらのマニュアルを隅から隅まで読んだが書いていないもよう
900名無しさんの野望:2007/03/25(日) 13:12:26 ID:twlBS/eM
>>899
たしかESCボタン押してオプションから強化でOK
901名無しさんの野望:2007/03/25(日) 16:15:21 ID:6IMIBGI3
援軍を呼ぶ、じゃないのか?
902名無しさんの野望:2007/03/25(日) 17:35:09 ID:E1x1Ig3D
>>901
いや強化であってるよ近くに同僚が居たら強化コマンドで援軍を呼べる
903名無しさんの野望:2007/03/25(日) 20:15:26 ID:nWJAD/Ys
ここは購入厨のすくつですねw
904名無しさんの野望:2007/03/26(月) 04:20:23 ID:MC3+QvNM
>>898
亀レスだけどありがとう
25kgって結構重たいなぁ

自分で戦争やると部隊を扱いきれなくて被害が大きくなるなぁ・・・
9ユニットをうまく使うなんてみんな凄いな
905名無しさんの野望:2007/03/26(月) 07:16:09 ID:+PLEWsqb
秋田と思ったら鉄やしてた。
なんだこのゲーム。

過労死させるきか。
ちょっと依存症ぽくなったんで、いちぢてきにあんいんすこするんだ。
906名無しさんの野望:2007/03/26(月) 09:18:44 ID:MqK0d1a7
>>904
ヒント:敵が進軍してくるのを待ち構える
907名無しさんの野望:2007/03/26(月) 09:38:07 ID:FktGhdOE
>>883
重いと言っても、板金鎧はパーツが細かく分けられていて負荷が分散するように作られていた。
逆に鎖鎧は肩に全ての負荷が掛かったから、仮に同じ重さでも板金鎧の方が快適だったようだ。
重くて落馬したら動けない程の重量の鎧は、銃器が戦場で使われるようになってからの物。
騎士の訓練には完全武装で逆立ちしたりするような物もあったので、一口に板金鎧と言っても時代によって違うんじゃないかな。
亀レス&スレ違いスマソ
908名無しさんの野望:2007/03/26(月) 12:33:47 ID:Q/mzI3Vo
まあ十字軍初期の騎士なら、基本装備はチェインメイル+バケツヘッドだぁな。
ゲームの中世の騎士みたいなのはまだいない。
鎧に較べてバケツヘッドがクソ重かったので、重量に耐え切れず首折ったり
戦闘で酸欠になっても重くて一人では外せなくって、そのまま窒息死したり。
909名無しさんの野望:2007/03/26(月) 20:38:27 ID:99mqDbDs
>>891
横レスですまん。トーナメント用の鎧についてだけど、
中世のトーナメントを再現する、って番組をディスカバリーチャンネルで見たことがある。
当時の鎧を再現したものを着けたままランニングしたり、
その状態で馬に乗る訓練をしたりとかそれなりに動けそうな雰囲気ではあったな。

まあ、トーナメント用の槍自体、相手に当たって砕けた方がポイントが高いから
どちらかというと弱い素材のものが好まれたみたいでそれほど強い衝撃はないみたいだし、
鎧も守る部分は主に上半身に限られるから下半身は省略気味で全体としてはそれほど重いものではなかったかもしれん。

>>894
宣戦布告がセットっていうか属州奪われた側から仕掛けた格好になってると解釈してた。
そりゃあナメたことされたら報復するのが面子ってもんだろう。
910名無しさんの野望:2007/03/26(月) 22:30:43 ID:EFjdhhyX
閣下、我々を見捨てる決心がつきましたか?
911名無しさんの野望:2007/03/27(火) 02:41:22 ID:iaZ6PR++
新パッチ当ててから、町に指揮官がいない場合、敵の司令官が一目散に町を攻め取りにくるようになった?

パッチ当てる前は、周りの村を全部焼き払ってからじゃないと攻めてこなかったような記憶があるが、
パッチ当てたら、直接町を奪い取りに着たんだけど、たまたまなのかな?
912名無しさんの野望:2007/03/27(火) 09:10:56 ID:HvBVX5St
>>908
ワロス
名誉が重んじられ正々堂々と正面勝負ばかりしてた欧州人にしか通用しない装備だったのかな
イスラムやモンゴルにボコられた大きな理由はそれだったかもしれん
913名無しさんの野望:2007/03/27(火) 10:02:37 ID:CBqdodC8
戦争つっても貴族同士の兄弟喧嘩みたいなのが多かったからな
捕らえて言う事を聞かせて、身代金を取るのが目的で、たかだか一般兵如きが騎士様をSATSUGAIするなんてとてもとても・・・・
914名無しさんの野望:2007/03/27(火) 10:35:36 ID:x62WxipW
同じ(農耕民の)文化圏での戦士階級の戦いってのは要はヤクザの縄張り争いだからな
彼ら戦士の中での社会通念に則ってやらないと意味がない(言うこと聞かせれない)

気候変動等による食糧不足で食い物の奪い合いの色が濃くなったりとかその他の理由で
農民達が大量に動員されるようになると話は変わるけど
915名無しさんの野望:2007/03/27(火) 10:50:19 ID:lD8a2oXk
農民のほうがしたたかでむしろ凶悪だった見たいだな
彼らは戦争でいつ殺されるかわからないし
その上の奴らには恨みしかないので森の中でゲリラ活動みたいな
ことやってみたいだし。

まあ当時の日本も変わらんかったようなので、命にかかわる時代では
どこの国も変わらんかもね
916名無しさんの野望:2007/03/27(火) 12:45:57 ID:GS8O83t0
数百人規模の軍隊ならそこまで強引なことせんでも食料調達できるけど
数万規模になると全部奪いつくしても足りんということもしばしばだからそうなるというのも
917名無しさんの野望:2007/03/27(火) 18:30:27 ID:H9i42xLg
懲りずに上げてみる
ttp://love.freedeai.com/src/up3434.rar
918名無しさんの野望:2007/03/27(火) 18:45:21 ID:H9i42xLg
複数部隊選択して目標地点で右クリ押したままカーソル動かすと好きな方向に横長に陣形取れる!!
常識かな・・・
919名無しさんの野望:2007/03/27(火) 18:51:21 ID:vdvykwrr
密集させてたのに、開きやがって!!ってならなければなあ。

再雇用半額とか書いてたけど、なってない事についさっき気づいた/(^o^)\
920名無しさんの野望:2007/03/27(火) 19:18:28 ID:vdvykwrr
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp037681.jpg

スイスでやるべきだった。
921名無しさんの野望:2007/03/27(火) 19:19:19 ID:+GWzsRVN
>>917
エラーメッセージが出て起動しないんだけど…。解凍してぶち込む以外に何か必要?
922921:2007/03/27(火) 20:08:33 ID:+GWzsRVN
ごめん、こっちのミスだったわ。
923名無しさんの野望:2007/03/27(火) 21:16:06 ID:H9i42xLg
>>917
しらべてみます
924名無しさんの野望:2007/03/27(火) 21:16:51 ID:H9i42xLg
じゃない、解決済みか
しかも971自分
925名無しさんの野望:2007/03/27(火) 21:58:16 ID:iBjEaaxF
>>917
926名無しさんの野望:2007/03/27(火) 22:14:22 ID:+GWzsRVN
>>917
えーと、バグっぽいもの報告。
属州を結婚で継承した瞬間資金がMAX(999999かな?)になった。
こちらはボヘミア、継承元はゼータで継承したのはゼータ一州。
927名無しさんの野望:2007/03/27(火) 23:09:43 ID:iaZ6PR++
>>926
サポートに言ってくれ。われわれに言ってもプログラムの解析はできない。

なかなかそういうバグはないだろうし。
928名無しさんの野望:2007/03/27(火) 23:46:10 ID:+GWzsRVN
>>927
いや、MOD入れてからのことだから設定いじったとき何かあったのかと思ってMOD作者に言ってるんだが。
929名無しさんの野望:2007/03/27(火) 23:54:43 ID:H9i42xLg
917です
十分あり得ますので調べてみます
thx
930名無しさんの野望:2007/03/27(火) 23:55:34 ID:H9i42xLg
というか使ってくれてどうもです
ここ見る度にめちゃくちゃ叩かれてないか心配になる・・・
931名無しさんの野望:2007/03/28(水) 00:10:26 ID:kPnMRcKS
>>929
ありがとう。
その後別のところから継承してみたけど、同じ現象は起こらなかった。
再現できないから設定ミスとかではないかもしれないけど。
932名無しさんの野望:2007/03/28(水) 00:34:09 ID:t1fRHQwn
このゲームはマンネリとの戦いだ
mod作者は神
サーと呼ばせてくらはい
933名無しさんの野望:2007/03/28(水) 01:17:15 ID:zj+pJpq4
>>926
上で似たようなバグが報告されてるぞ
934名無しさんの野望:2007/03/28(水) 02:35:14 ID:kPnMRcKS
>>933
>>628か。ブディン継承って書いてあるしあの辺継承するとバグる可能性があるのかな。
ともかくMODの問題ではなさそうだな。失礼しました。
935名無しさんの野望:2007/03/28(水) 03:50:07 ID:AuQlBQYJ
ヌルゲーだとわかっていてもパッチを当てる勇気が出ない・・・
外交で関係MAXまで上げてやっと先日クリアした俺には外交が成功しにくいって情報だけで恐怖・・・
もうmodでもやらなきゃ満足できないって先輩方には届きそうにないや
936名無しさんの野望:2007/03/28(水) 09:59:08 ID:x0xnwTqR
>935
外交能力最低の国王&拠点一個しかない弱小国で始めると
開始時点で3カ国くらいと交戦してて、その後10ターンもしないうちに宣戦布告されるよw
城下町が蹂躙されるのを城に引篭もりプレイで見守りつつ、敵騎士生け捕っては
身代金で国を強化していく、そんなプレイじゃないと興奮しません
937名無しさんの野望:2007/03/28(水) 11:03:49 ID:F8x34ar5
もう相当このゲームやってるけど
欧州制覇したのは最初の1回だけだな
普通に制覇するのに達成感を感じず、何故か「王が死んで国バラバラwwwwうはww大変www」
って所で燃え上がる変なゲームだとつくづく思う
938名無しさんの野望:2007/03/28(水) 14:13:10 ID:8vSg2R3z
当時の金属製の鎧は本当に象徴的存在で実践には不向きであった。
クソ広いヨーロッパでクソ重たい鎧を着けて移動するだけでも負担が大きいし、
なにより弓で簡単に貫通する、というよりも弓が強力すぎた。
イングランドのロングボウがおフランスの騎士達に恐れられた所以でもある。

で、火薬や鉄砲の登場で金属製の鎧の衰退が決定的に。
939名無しさんの野望:2007/03/28(水) 19:31:35 ID:F8x34ar5
>>938
20kg〜25kgってのはそんなにキツイ重量では無いし(バク転も可能なほど)
弓矢じゃ金属鎧を簡単にぶち抜けない
それにウェールズの長弓隊の真の恐ろしさは
その射程と集団連射による範囲攻撃で敵の騎士の馬を殺傷することにある。
940名無しさんの野望:2007/03/28(水) 19:37:32 ID:1IIL+mdw
石弓が有ったしな。
941名無しさんの野望:2007/03/28(水) 19:39:45 ID:jBo+G+cA
出来上がった鎧は至近距離からクロスボウで撃って
強度を確かめたんじゃなかったっけか
942 :2007/03/28(水) 19:50:24 ID:8WKNv7I3
すいません、
外来品入手できないバグ指摘されてたのに今まで直してませんでした
それと単純なスペルミスなどを修正
完成度低いままUPしてすいませんでした

ttp://love.freedeai.com/src/up3461.rar
バグりそうな怪しいところ修正版
943名無しさんの野望:2007/03/28(水) 19:55:45 ID:kPnMRcKS
>>942
おつかれさま。
個人的な意見としては、宮殿は確かにめったに建てられないしある意味要らないともいえるけど
元ゲーにあってもいいのになかった要素だから残してほしいと思う。
むしろ宗教の象徴は教会やモスクから発展させるなら大聖堂や大モスクでいいし、
城塞都市は都市の発展で表現できるから要らないと思う。
…まあ、こっちでいじって対応しろって話ではあるけど。
944 :2007/03/28(水) 20:13:35 ID:8WKNv7I3
>>943
速いレスどもです
城塞都市もたしかにその通りですね
最初考えたのはコンスタンチノープルを堅くしたくて、↓
防御建物いっぱい入れる
カタフ、ヴァリャーキ兵の生産も可能にしたい
建物キューなくなる
収入的に何の役にも立たない大都市になる(維持コスト追加してるのでさらに)
防御建物揃えたボーナスみたいな感じで収入つけたい
ときて城塞都市入れてみたんですが、
まだ消したくないんでとりあえず初期配置以外建造不可能のほうがよさそうかな

宮殿はどういうメリットつけるかが悩みで、
安いとぽこぽこ建てられそうですし、
コスト高いからボーナスも大きくしたいし、
かといってボーナス多ければやっぱりいっぱい建てちゃいそうだしで、
大学みたいに地勢で条件厳しくしてみます

たしかに宗教の象徴は大聖堂と大モスクで表現されてるっぽいんですが、
地勢の建造条件が厳しくて、
パレスチナとローマに地勢条件満たせず初期配置できないので
代用で作ってみたんですが、
マップの地勢配置をいじる項目が見つからなくて
とりあえず現状維持で行きたいと思ってます
初期地勢の設定ができるようになったらいつか無くそうとは思ってはいるんですけれども、
他に優先したい部分が多いんで多分後回しになります

945名無しさんの野望:2007/03/29(木) 03:03:13 ID:gy7/5END
>>893
私は一度傀儡の王になって8つぐらい領土もらいましたわ

まぁ、パッチ入れる前の話ですがね
946名無しさんの野望:2007/03/29(木) 17:59:14 ID:UT6f+VCS
どうでもいいけど、
落馬して首折ったとか、喉に詰まらせて逝ったとか
もーちょっとマシな死に方して欲しいですMyLord
947名無しさんの野望:2007/03/29(木) 20:50:45 ID:wQGU54HI
>>939
20〜25Kgって普通にキツイ様な
貴族とは言え体格は現代より悪いし、鎧の他に武器も持つんだろ。従者がいるので細々とした荷物は持たないにしても
それでやるのは単なる狩りとかのお遊びじゃなくて、長時間にも渡る戦闘だし
948 :2007/03/29(木) 21:11:40 ID:Jjd39jfh
建物のアップグレードって元の建物の効果も残るのか・・・ 
949名無しさんの野望:2007/03/29(木) 22:24:57 ID:da3UbnnR
おかげで幸福度マイナスの施設の合計値が分かりづらい。
950名無しさんの野望:2007/03/29(木) 22:30:53 ID:PS1CZzfu
死ぬ間際になって実は種無しでしたとか言うの止めて欲しいです。マイロード。
951名無しさんの野望:2007/03/30(金) 02:17:22 ID:FFN+2FsK
>>947
6〜8歳ぐらいの子供をおんぶしてみればわかると思う。大して重くない。
それに、騎士は基本的には馬に乗った状態なので、大して疲れない。
(ぬかるみ等に落馬させられると、流石に起き上がれなかったようだけど)
戦闘時間については一概に言えないけど、アジャンクールの様な会戦でさえ4時間で終わっているので
そんなに時間は要しないと思う。

あとこれは個人的な意見だけど
大勢を気にする王以外は、身代金で金稼ぎ&スポーツ感覚で戦争参加している貴族は割と多いので
(敵騎士を生け捕るために)あんまり全力で戦ってなかった→そんなに疲れない ってことになるんじゃないのかな・・・
もちろん、貧しい弓兵や傭兵、農民等に倒され、身包み剥がされて命まで奪われる
といったリスクも常に考えていたとは思うけど・・・
952名無しさんの野望:2007/03/30(金) 10:38:58 ID:4pGT3H4n
プレートでその重さなら軽い方じゃね?
日本の大鎧で太刀佩いたりすると40kg近いとか聞いた事あるんだけど
953名無しさんの野望:2007/03/30(金) 11:18:55 ID:4xsJPeZh
>>951
人間持ち上げるときは梃子の原理が働くが、物を持ち上げるときは梃子の原理が働かないので
人間持ち上げるほうが軽いそうだ

10kgのお米二袋持って歩いてみるとどんだけ体力消耗するかわかるぞ
持ってないときと比べるとぜんぜん違うから
954名無しさんの野望:2007/03/30(金) 11:21:49 ID:4xsJPeZh
>人間持ち上げるほうが軽いそうだ

正しくは軽く「感じる」だ
955名無しさんの野望:2007/03/30(金) 12:04:39 ID:hJStlaTL
60kgの人が20kgの荷物持てば早々動けないが、
80kgの人間が同じか、って言えばちゃんと動ける。
負荷が一箇所に掛かるか全身に均等に掛かるかで動きやすさは大きく違う。
後、鎧が40kgもの重量になるのは15世紀後半、(一般的に)中世も終了間際なのでKOHの時代には外れてるんじゃないかとも思う。
中世騎士団スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1065707943/l50
【刀剣弓矛】 武具総合 【槍槌鎧楯】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1098114455/l50
中世ヨーロッパを語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1135422550/l50
みたいなスレもあるので、覗いてみてはいかがだろうか。
956名無しさんの野望:2007/03/30(金) 18:59:47 ID:s3lWg3AN
bsaiチートつかってまったりやってたんだが、自分で操作したくなったんだ
チート解除する方法はないでしょうか?
957名無しさんの野望:2007/03/30(金) 19:28:44 ID:pk0q67mK
馬に乗るのもかなり疲れるんだぞ・・・
経験者が言うんだから間違いない。
958名無しさんの野望:2007/03/30(金) 21:57:23 ID:FFN+2FsK
>>956
bsnoaiと打つ
959名無しさんの野望:2007/03/30(金) 22:35:21 ID:s3lWg3AN
>>958
それやったら担当国以外の国の軍隊が動かなくなる
解除はできないのか・・・
960名無しさんの野望:2007/03/30(金) 23:43:48 ID:FFN+2FsK
>>959
地図の画面出して対象国又は対象国の都市を左クリック→bsai/bsnoai→対象国だけを自動化/AI解除
全体に効果を行き渡らせたいなら海を1回クリックしてからコマンドを打つ
961名無しさんの野望:2007/03/31(土) 01:47:40 ID:/qnWrqrJ
何度戦争しても相手国に言う事を聞かせることが出来ない・・・
大抵は相手国を殲滅するまで戦うことになってしまう。

AI同士の戦争だと賠償金、いくつかの領土、さらに王族結婚とかまで含めた和平条約が
締結されたりするけど
どうやったらああなるんだ?
こっちは忠誠を誓わせるぐらいが限界なのに。(それもほとんどの領地を奪ったぐらいで)
962名無しさんの野望:2007/03/31(土) 02:06:56 ID:avhgLLVZ
>>960
おぉ!なるほど
激しくthx

これで弱小国渡り歩きプレイができる
963名無しさんの野望:2007/03/31(土) 10:32:03 ID:yrI7n2lU
>>961
自分が圧倒的優位に立った後で暫く放置しとくと
相手から賠償金積んで停戦してくだちぃって申し込んでくる





当然、相手が金を持ってないと申し込んで来ないので
金が溜まるまで待つ必要があるんだな、これが
964名無しさんの野望:2007/03/31(土) 14:13:28 ID:Ll3ikEaR
まぁ、ポイントは重心とか負荷のかかり方かな。
同じ重さでも手荷物か背負ってるのかで疲労度が違うのと同じ。
板金鎧ってのはその辺まで考えてつくられてるらしく
重さのわりに負荷のかかり方のバランスがいいので
訓練した騎士であれば、馬から下りたら身動きできないというものではないらしい。
965名無しさんの野望:2007/03/31(土) 16:01:53 ID:x1u6eR40
訓練された騎士ならな。

実際にフル装備で戦場に出て来るのは普段鍛えてない王様やら領主様だ。
966名無しさんの野望:2007/03/31(土) 19:36:41 ID:XHt2w4Bc
☆3個の騎士ならバク転もできそう
967名無しさんの野望:2007/03/31(土) 20:01:48 ID:Ll3ikEaR
>>965
いや、特殊な事情がないかぎり王や領主こそ鍛えてるよ。
騎士の親玉なんだから騎士のスキルがないと
舐められて統治もままならんよ。
中世終わりごろで封建制崩れだしたころなら話も変わるけど。
968名無しさんの野望:2007/04/01(日) 00:19:46 ID:SEAIrA4n
装甲騎兵担当→王、貴族、領主なワケだが。
単純な理由の一つとして、馬に乗って下賎な歩兵を見下ろすのは気分がいい。
だから昔から騎兵は王侯貴族の特権であり続けた。例外も多いが。

で、騎士談義の続きはそろそろ世界史板でやるとして、次スレどうするよ?
969名無しさんの野望:2007/04/01(日) 01:34:10 ID:io1wJrTt
最近このゲーム始めたから次スレあると嬉しいな
と、いっても俺はいつもスレ立て失敗するんで人頼りになるんだけど・・・
970名無しさんの野望:2007/04/01(日) 04:03:51 ID:KLm0zcpl
980が立てれば間に合うかな
971名無しさんの野望:2007/04/01(日) 09:21:27 ID:OYJ3oFlT
私達を見捨てる決意が出来ましたか、閣下?
972名無しさんの野望:2007/04/01(日) 17:27:12 ID:IdaUqCO3
>>967
そんなレベルじゃとても戦闘なんてできそうにないな
973名無しさんの野望:2007/04/01(日) 17:54:02 ID:OTj7L3HM
オルドを異教のままやってて、跡継ぎのいない国王が死んだとき
聖職者がいないせいで、自国民化できてないすべての属州が分裂したんだが
異教であれを防ぐ方法ってやっぱないんかなぁ
974名無しさんの野望:2007/04/01(日) 18:04:23 ID:CQ6H6xWj
郷愁反応を消せばおk
975名無しさんの野望:2007/04/01(日) 18:24:58 ID:HVuxvpkw
>>973
974も言ってる通り郷愁反応を消せばいいんだが、
聖職者いないから自国民かできないし特別な対応はない。
あえて言うなら後継者いない国王がいい年になってきたら戦争控えるくらい?
976名無しさんの野望:2007/04/01(日) 20:32:26 ID:CQ6H6xWj
前にも書いた気が駿河、交戦国を無くして平和状態で丸々1代くらい使えば消える。
977名無しさんの野望:2007/04/02(月) 03:35:51 ID:nnVMCi+T
けど最新パッチじゃ常に戦争してるも同然w
978名無しさんの野望:2007/04/02(月) 13:11:24 ID:ihnzB+DW
戦争ばかり繰り返してるのも
あまりよくないってことかぁ
平和状態を維持するのも結構疲れるから
まだまだ楽しめそうだな
979名無しさんの野望:2007/04/02(月) 16:17:03 ID:MQ1gELqy
>>973
国王を聖職者にすればいい。
後は本を用意して郷愁反応を消せばいい。
980名無しさんの野望:2007/04/02(月) 16:55:10 ID:hBijY2un
うpまだ?
981名無しさんの野望:2007/04/02(月) 17:04:54 ID:nnVMCi+T
>>980
うpって何を?
あと次スレよろ。
982名無しさんの野望:2007/04/02(月) 19:26:46 ID:hBijY2un
【中世欧州】ナイツ オブ オナー5【修正パッチ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1175509520/
983名無しさんの野望:2007/04/03(火) 06:55:26 ID:zHFtwI71
ほしゅ
984名無しさんの野望:2007/04/03(火) 07:44:58 ID:KpfEEyDP
うめ
985名無しさんの野望
>>982