【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】 第3王朝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ヨーロッパ大陸の覇者となれ!
公式サイト
http://koh.zoo.co.jp/
体験版・サウンドトラック・プロモーションムービーのダウロードはこちら
http://koh.zoo.co.jp/download.php
                     |VVVV |
               /  |____|
               |::ヽ ( ・∀・)つヽ
               |.::::ヽ(∩  へ ,,,,,,, ヽ
               ヽ:::::::i'''''i (_) i'''''i
                 ヽ::::i_i (_)  i_i
          | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     
      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| 
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
  ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 (    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿(    )丿
前スレ:【戦略】ナイツ オブ オナー【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109420736/
初代スレ:【中世欧州】 Knights of Honor 【RTS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096037499/

2名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:46:35 ID:1pn/qelQ
ア ニュー スレッド ビルド サー
3名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:50:30 ID:dcVcFEY1
おつであります サー
4名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:53:57 ID:kcbZtReE
誰か、俺とワールドマップを交換しようぜ
5名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:57:30 ID:12Bnqdxt
>>1
The sun will always shine on you.
6名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:58:32 ID:aOMGpLjO
おっつー
7名無しさんの野望:2005/10/01(土) 01:23:48 ID:f/1IWEy3
>>1
Good day, sir.
8名無しさんの野望:2005/10/01(土) 01:25:55 ID:owc2S1gI
ア ニュー スレッド コンプリート サヤ
9名無しさんの野望:2005/10/01(土) 01:31:51 ID:05kVu5b0
10名無しさんの野望:2005/10/01(土) 02:39:04 ID:12Bnqdxt
>>9
クソワロタ
11名無しさんの野望:2005/10/01(土) 12:44:41 ID:aOMGpLjO
磯野家の野望か。
12名無しさんの野望:2005/10/01(土) 15:13:38 ID:PESRMkqA
ロイヤルファミリーの跡継ぎはサザエ、カツオ、ワカメか
13名無しさんの野望:2005/10/01(土) 20:04:59 ID:i+LevBBv
貿易協定…三河屋
14名無しさんの野望:2005/10/01(土) 21:34:19 ID:L4c8gOYY
イササカはどう出る!?
15名無しさんの野望:2005/10/02(日) 00:29:44 ID:cJDbv8Y2
このゲームは英語の発音の勉強に使える。
他の洋ゲーと比べて比較的ゆっくり喋るしね。
16名無しさんの野望:2005/10/02(日) 19:21:57 ID:7TunLaqH
反乱軍が全然独立してくれん。
とか思ってたら、自分から城捨てて撤退すりゃいいのか。
一生懸命、反乱軍が城を攻略できるようになるまで育ててたよ。
17名無しさんの野望:2005/10/03(月) 13:09:07 ID:ak5aX1R1
属州も30くらい行ってヌルいと感じるようになったら、
周囲の国全部に宣戦すればいい。
四方八方から敵が攻めてきて、たとえ勝ち続けても国内に厭戦気分が蔓延して反乱が頻発。
これに王のEDが重なると死ねる。
18名無しさんの野望:2005/10/03(月) 16:06:10 ID:81u5ue6j
ビザンツで旧ローマ領のいくらかをとりもどしたあと周囲全体に宣戦してみると
4世紀〜5世紀の帝政末期気分を味わえる。
19名無しさんの野望:2005/10/05(水) 12:17:12 ID:wE4LIfj5
ビザンツの奴、折角俺が奪回して補強したコンスタンチノープルをあっさり
他国に引き渡しやがった。
ハリネズミのように要塞化したから、オートじゃ落とせねぇ('A`)
20名無しさんの野望:2005/10/06(木) 01:27:20 ID:bqCUzq6w
hosyu
21名無しさんの野望:2005/10/06(木) 01:43:31 ID:sXd3wMJ3
ヴァリャーキ兵を6個守備させればよほどじゃなければ落とされない
22名無しさんの野望:2005/10/06(木) 02:17:06 ID:Eob5Z1p1
>>19
いんや奪回してビザンツに譲渡したら、外交で遠くの国に売り渡したんだよ。
てめぇらにローマの誇りはねぇのかぁぁぁぁぁッ!!!
って言いたくなったぞ。
23名無しさんの野望:2005/10/06(木) 11:00:55 ID:d7uMJPy9
教皇庁も強制的にアヴィニョンに移されてた時期もあったから
そんな感じで。
24名無しさんの野望:2005/10/06(木) 14:18:30 ID:Cwu6HyaT
教皇領に資金援助をしまくってたら西地中海沿岸をほとんど制圧しやがった。
どこでもチュートン騎士やら重石弓兵やら生産できるのはやっぱ強いな。
イスラムが士気高かろうと砂漠槍や弓じゃ太刀打ちできん
25名無しさんの野望:2005/10/07(金) 01:17:13 ID:wJ5OA9XG
やっぱり物量か
26名無しさんの野望:2005/10/07(金) 19:17:42 ID:qgumVwjM
イスラム勢力が旧ビザンツ領を制圧したあと士気の高いローマ歩兵やらプロノイアやらが
わらわら出てきたときは困った。イスラム+強力なユニットってのは凶悪だな
27名無しさんの野望:2005/10/07(金) 20:00:44 ID:WEB+YdZO
そこで初期シチリアですよw

そういえば以前オスマンでやってた時、隣国攻めたら何故かチュートンがいて酷い目に遭った覚えが('A`)
28名無しさんの野望:2005/10/07(金) 20:37:15 ID:px8tL/DQ
完全に飽きた。
何か裏技とか画期的な楽しみ方はないものか
29名無しさんの野望:2005/10/07(金) 21:06:54 ID:J/tv7lr1
チート使って敵国を増強してやるとか
30名無しさんの野望:2005/10/08(土) 09:53:32 ID:L6xIesf5
チート使いまくってプレイするとか
31名無しさんの野望:2005/10/09(日) 18:45:22 ID:Lcx7EC6M
サー
32名無しさんの野望:2005/10/09(日) 22:12:47 ID:HfiLmoBT
sir!

新しい騎士雇っても殆どスパイであります。
知らぬ間に潰したファーティマが復興しやがりました。
もう全員リストラしたい気分です・・・。

sir!
33名無しさんの野望:2005/10/10(月) 14:55:51 ID:ZUWVa72B
騎士なしでクリアできるかな?
34名無しさんの野望:2005/10/10(月) 15:08:40 ID:5F/DSy2K
スパイと聖職者だけで世界制覇!
35名無しさんの野望:2005/10/10(月) 21:17:49 ID:9agz+hSb
スパイに国簒奪させて聖職者で自領化という感じか。そうとう気の長い制覇になりそうだ
36名無しさんの野望:2005/10/12(水) 05:36:42 ID:PboRUBy4

37名無しさんの野望:2005/10/13(木) 19:26:04 ID:5wNMMxIS
占領した町に入れない・・・。
いくら質の良い部隊が作れても、
司令官が入れなんじゃいみないよ(´・ω・)
38名無しさんの野望:2005/10/13(木) 19:57:49 ID:8PFItJFx
戦争による疲弊ってどうしたらなくせますか?
39名無しさんの野望:2005/10/13(木) 20:06:33 ID:U0MuJkxx
>>37
詳しく。占領後一定時間は入城しても生産等一切できないぞ?

>>38
ただの疲弊ならば全交戦国と和平を結ぶこと。掠奪や敗戦による低下は自然に回復するのを待つ。
40名無しさんの野望:2005/10/13(木) 20:40:43 ID:WXNCLZaO
本当は占領してないんジャマイカ。
戦闘中に非交戦国に土地が譲渡されてたりして。
41名無しさんの野望:2005/10/13(木) 21:20:08 ID:U0MuJkxx
あと可能性としては同盟国が城攻めしてる間に援軍として攻めただけとか。
それだと領土は同盟国のものだからな
4237:2005/10/14(金) 00:55:16 ID:z/MD8eYL
防衛部隊生産、建物建設が出来るのでちゃんと
占領できていると思います。旗も自国の物ですし。

症状・司令官に町に入るように命令しても
町の一歩手前で止まってしまう。
43名無しさんの野望:2005/10/14(金) 01:22:44 ID:nbLM9Z/G
軍の司令官は一人しか都市に入れないぞ。
二人で占領して、二人とも入れようとしているのでは?
44名無しさんの野望:2005/10/14(金) 02:55:22 ID:ZOiDqqKN
なんだその症状?
二人とも入れようとしてる場合、先に入った方が押し出されるから
すぐに気が付くと思うが……
45名無しさんの野望:2005/10/14(金) 07:04:24 ID:bkrk06tu
たまにあるんだよな、俺も入れなくなること。
ロードしなおしたら入れたぞ。
4637:2005/10/14(金) 18:51:07 ID:vD0YSOU8
ロードしても駄目でした orz
バグですかねぇ・・・。
47名無しさんの野望:2005/10/14(金) 20:38:23 ID:PDHB4lX2
バグかもしれんねえ。いろいろ試してダメだったら再インスコか。かわいそうだが。
48名無しさんの野望:2005/10/14(金) 21:57:14 ID:qrUKUeQ/
戦争による疲弊は最高値ってありますか?
49名無しさんの野望:2005/10/14(金) 22:51:43 ID:ToelHmRE
このゲームは
とてもうんこの匂いがしますね
50名無しさんの野望:2005/10/16(日) 20:51:35 ID:HEuNsimu
西欧完全制覇記念age
51名無しさんの野望:2005/10/16(日) 23:13:29 ID:sW2Mrts1
完全制覇するとつまらなくない?
これ、一種の箱庭ゲームのような感じがする。
だらだら延々ぷれい。
52名無しさんの野望:2005/10/17(月) 00:09:41 ID:kp2UP82o
大国になって飽きてきたら
戦争する時は必ず2国以上と同時に戦争するようにすれば
多少は緊張感が。
53名無しさんの野望:2005/10/17(月) 07:00:44 ID:5nxTMSaV
このゲームの魅力は割と美しいグラフィックですよ。
54名無しさんの野望:2005/10/17(月) 12:36:37 ID:Rzn80V25
このゲームの魅力っていったら味のある糞さだよ
55名無しさんの野望:2005/10/18(火) 03:08:27 ID:XKeCRe/M
高い自由度を利用して、オリジナル目標・ルールでプレイしてる
56名無しさんの野望:2005/10/19(水) 00:37:47 ID:k/inYL+B
もし騎士が0で王家が絶えるとどうなるんすか?
57名無しさんの野望:2005/10/19(水) 00:41:13 ID:Abz/v8cc
試したことないからプレイヤー国ではわからんが、他国では突然司令官国王が本国に登場
58名無しさんの野望:2005/10/19(水) 01:51:26 ID:pfoZG6+R
勝手にどこかの馬の骨が国を乗っ取る(プレイヤーが操作できる)。
金払って後継者を雇う必要は無い。

滅亡するのは、領土が一つも無くなった時と、他国に最高皇帝攫われた時だけ。
59名無しさんの野望:2005/10/19(水) 05:50:08 ID:QX/r5cYn
反乱軍になりたいんだがな
60名無しさんの野望:2005/10/19(水) 16:12:34 ID:jXfxDhu6
やるとしたら、
領土を一州だけ残して、敵国に与える。敵国の属国になる。
金庫の中身を全て敵国に与え続ける。
しばらくして、「俺達はもうこんな支配には我慢できない!○○に自由を!!」と叫んで独立を宣言する。
旧領を回復するか、なるべく多く取り戻すまで戦い続ける。
61名無しさんの野望:2005/10/19(水) 17:08:43 ID:hGnXp9sv
戦力は当然町の住民オンリー。敵国の町を全て焼いてから城攻め。
62名無しさんの野望:2005/10/20(木) 20:09:39 ID:LXXxxRYi
異教徒プレイで「何時まで経っても郷愁反応消えねぇな」とか思ってたら、
どこかと交戦してる間は反応値下がらないのな。
いままで気が付かなかった。
63名無しさんの野望:2005/10/21(金) 06:30:56 ID:dElLOogJ
「灰燼から復興した」国の紋章が旧支配国の紋章と
色違いなことに気付いてワロタw
64名無しさんの野望:2005/10/22(土) 13:12:01 ID:Yv4lwo5L
極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
65名無しさんの野望:2005/10/22(土) 19:42:08 ID:Bjva+BqM
リアル十字軍プレイやると結構キツイな。
無補給でイングランドから海路、中東まで遠征。
食料ないから略奪に走るとジハード発動で四面楚歌。
なんとか撃退して食い物補給、戦力をまとめて城攻めに掛かるも
援軍連発で簡単に海に追い落とされる。
全部隊☆☆☆まで育てた精鋭軍団4個が殆ど壊滅しちまったよ。

しかも、空の本国は対立国の略奪部隊が荒らしまわってると来たもんだ。
66名無しさんの野望:2005/10/22(土) 20:09:05 ID:AnO8FA3n
しかも通行する道筋の国家からは苦情続発で有効度低下
67名無しさんの野望:2005/10/23(日) 01:06:41 ID:quGrXa1Z
イェルサレム王国なんかもキツイ
異なる宗教の属州が多いと、どうも破門されやすくなるらしい。
(まあ、破門されてもカトリック国は周辺にないから関係ないが)
信仰度がたまりにくいので、町の引継ぎにも時間がかかる。イェルサレム人独自のユニットもない。
まあ聖職者さえ育てちゃえば、またいつもの通りなんだけど。
68名無しさんの野望:2005/10/23(日) 01:10:23 ID:a5hFVf0h
エルサレムって確か街固有のユニットが雑魚斧&弓なんだよな。あれは正直きつい。
どっかで拾ったmodだと十字軍兵士が王国特殊ユニットで使えるからまだマシだったが
69名無しさんの野望:2005/10/23(日) 01:27:03 ID:JIajSG/3
体験版でも天下取れますか?
70名無しさんの野望:2005/10/23(日) 01:39:41 ID:a5hFVf0h
スコットランド開始でいいとこブリテン島制覇くらいかと。
71名無しさんの野望:2005/10/23(日) 02:09:35 ID:JIajSG/3
そか。どうも。
72名無しさんの野望:2005/10/23(日) 04:23:11 ID:BEcNo/mV
エルサレムで統一した俺は勝ち組ですね
73名無しさんの野望:2005/10/23(日) 15:31:20 ID:faLJ+yFm
コツとか攻略とかないですか?
74名無しさんの野望:2005/10/23(日) 15:34:25 ID:9vxxFrLr
ないな
75名無しさんの野望:2005/10/23(日) 15:37:10 ID:x/nm3FPa
きついのは序盤だけ。序盤は国王&王子を商人に仕立てて大国と貿易して金を貯める。
最初から戦争状態の国とは出来るだけ早く講和しておく。
建築物がある程度完成して2個部隊ほど編成したら戦争開始。
孤立している国家を狙い撃ちして制圧。聖職者派遣して自国化していく。そのあとは適当に進めても大丈夫。
76名無しさんの野望:2005/10/23(日) 20:09:08 ID:PrWkAWot
クイックバトル攻城戦防衛側がほどよい難しさだな。
77名無しさんの野望:2005/10/23(日) 22:25:33 ID:1pODcVSe
このゲームのデモ版ってどういう基準で終わるの?
短いときは一代で終わったり長い時は三代くらい続くんだけど。
誰か教えて。
78名無しさんの野望:2005/10/23(日) 22:45:43 ID:wQxZ1CHy
一定数の城を落とすと終了じゃなかったっけ
79名無しさんの野望:2005/10/24(月) 00:58:24 ID:DFovz7WR
2代目の王が死ぬか7つ目の属州を手に入れると終わる気がする
80名無しさんの野望:2005/10/24(月) 01:36:11 ID:SD+AhDUI
ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~brekut/

何気にMODが作られてる
81名無しさんの野望:2005/10/25(火) 16:53:58 ID:inOVoCCs
いいなそれ
82名無しさんの野望:2005/10/26(水) 19:59:32 ID:LMpybMSg
↑なんか落せない
83名無しさんの野望:2005/10/26(水) 21:18:48 ID:2pUceGWw
最盛期アルメニアもわりと楽に軌道に乗った。
イェルサレム、ドブルジア、最盛期アルメニア以上につらい国ってないのかなー…
84名無しさんの野望:2005/10/27(木) 01:10:12 ID:agsN8Me+
>83
開始時に戦争状態の国が無ければ
どの国でもそれなりにいけるんじゃない?
85名無しさんの野望:2005/10/27(木) 21:43:34 ID:0+BQPXY5
このゲームって結構マイナー?
気になったから近くのPCショップに行ったんだが売ってなかった…
86名無しさんの野望:2005/10/27(木) 21:48:48 ID:GkezpyTc
新宿のヨドバシには2本あったが
87名無しさんの野望:2005/10/27(木) 22:02:44 ID:Znr+PlYa
MOD、確かに出来はいいけど、インフレもう少し下げてくれないかねぇ。
改宗も王国の力の上昇も出来ない。
88名無しさんの野望:2005/10/27(木) 22:36:54 ID:lQv9+haM
チラッと公式のHPで見つけてセブンドリーム・ドットコムで頼んだら
3日で届いた。6680円+300円。正直デモで済ませておけばよかったかな。
89名無しさんの野望:2005/10/27(木) 23:23:06 ID:64/g+ng8
中古げっとすれば3,680円くらいだが……
90名無しさんの野望:2005/10/28(金) 02:34:40 ID:xNYP11Bk
>>85
マイナーじゃなかったら経験な王など存在しなくなる
91名無しさんの野望:2005/10/28(金) 02:35:29 ID:Cd876HOl
また出たよこの人。
92名無しさんの野望:2005/10/28(金) 02:38:16 ID:xNYP11Bk
>>87
だったら公式サイトの板で言ってきたらいい。
このMOD、公式で拾ってきたものだから
93名無しさんの野望:2005/10/28(金) 17:19:01 ID:g7xZCXsD
94名無しさんの野望:2005/10/28(金) 17:56:51 ID:tdfQA1hI
MOD日本語版にも導入できるか?
95名無しさんの野望:2005/10/29(土) 01:48:04 ID:jCgfZXJI
問題ない
96名無しさんの野望:2005/10/29(土) 14:17:21 ID:9hqfRekk
英語版の公式サイトにもMODがあるらしい
97名無しさんの野望:2005/10/31(月) 13:52:35 ID:3GWeBeDI

98名無しさんの野望:2005/11/01(火) 21:33:41 ID:TVuLMPor
このゲーム、経験積ませた小隊がボロボロになった後で補充をすると
しっかり経験値が下がるんだな。そんなトコまで細かく無くてイイよorz
99名無しさんの野望:2005/11/02(水) 00:34:30 ID:6CB0e+tz
マルチやってる香具師いる?
100名無しさんの野望:2005/11/04(金) 02:25:29 ID:TnW9V0cZ
100
101名無しさんの野望:2005/11/07(月) 06:09:54 ID:nv7a3vsX
日本語の誤植はなんとかならないのかな
102名無しさんの野望:2005/11/07(月) 06:43:57 ID:YUUd+JGz
どんなのがある?
103名無しさんの野望:2005/11/07(月) 07:25:58 ID:nv7a3vsX
経験とか。
あと、称号のバグ。
104名無しさんの野望:2005/11/07(月) 11:34:55 ID:cYZmkQHr
ザルツブルグかなんか、訳されないでそのままなんてパターンもあるな。
105名無しさんの野望:2005/11/07(月) 11:57:03 ID:nv7a3vsX
ズーめ
106名無しさんの野望:2005/11/08(火) 12:56:19 ID:Bhb++MK7
敵の陣や城に近づいたら弓撃ってきやがったんだがあれどうやったらできるんだ?
107名無しさんの野望:2005/11/08(火) 15:22:55 ID:kmcqNwpV
戦術家スキル取得して陣を張れば自動迎撃するぞ。
108名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:42:56 ID:eGTieNXN
demoクリアしたいんだが、このゲームってクリアするには
全州制覇か覇者宣言するしかないのかな。
全勢力を属国化とか同盟とかじゃだめ?
109名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:59:29 ID:2FCv9czS
全勢力を属国化して覇者宣言
110名無しさんの野望:2005/11/09(水) 12:32:39 ID:Ez2SafQi
ほかには、王国の利点を10種類すべて所持する
というクリアのしかたもある。

まぁ、どのクリア条件を満たしても
一枚絵が表示されて「おめでとう」
みたいな終わり方しかしないけどな。
111名無しさんの野望:2005/11/13(日) 12:19:13 ID:8DGT32sJ
このゲームってゲーム速度速くできないのか?
112名無しさんの野望:2005/11/13(日) 12:50:55 ID:cK8hDX3o
*を押せば10倍、+-でそれぞれ2〜8倍
113名無しさんの野望:2005/11/13(日) 13:03:25 ID:8DGT32sJ
押しても全く速くならないのだが・・・
114名無しさんの野望:2005/11/13(日) 13:16:49 ID:KK33hEWT
なむろっく掛かってね?
115名無しさんの野望:2005/11/13(日) 14:13:29 ID:EPY14ToM
10倍より8倍の方が早く感じる
116名無しさんの野望:2005/11/13(日) 14:24:36 ID:8DGT32sJ
>>114
あんまり知識ないから分からないが、
ナムロックってキーボードの左端に、英数の所の奴でしょ。
そうなら多分オフになっていると。
俺のノーパソだとそこ長押しすると常に光るようになるから。
117名無しさんの野望:2005/11/13(日) 15:08:49 ID:a4mFAa0B
あれ?押すキーは「P」と「+」で調整だったかな?>スピード加速
118名無しさんの野望:2005/11/13(日) 15:20:47 ID:8DGT32sJ
やはりできないわ。悔しいがアンインスト決定か・・・・・。
通常速度じゃやる気が起きないわ、これ。
119名無しさんの野望:2005/11/13(日) 15:38:54 ID:qJtuHez1
はい、さようなら。
120名無しさんの野望:2005/11/14(月) 22:52:11 ID:o4uuKh+c
最近はすることもないので国を進化させるのにハマっている。
ヘルダーかプファルツでオランダを作れるかなと思ったが、だめっぽかった。

イングランド(ブリテン島国家、ノルマンディ)、スコットランド(スコットランド二国)、アイルランド(アイルランド三国)
アルモアデ(モロッコ辺り?)、黄金のオルド(ハザール)、ロシア(モスクワ)、ビザンツ(ニカイア)
ブルガリア(ブディン、タルノヴォ、ドブルジア)…

スペインの国も過去ログ読むとできるっぽいですな
あと自分では未確認だが、セルビアとかも作れるそうな。
121名無しさんの野望:2005/11/15(火) 01:37:30 ID:xZL7iPZy
イタリアもなー
122名無しさんの野望:2005/11/17(木) 03:47:08 ID:3FN1cBWW
先々代国王の王子が何故かスパイで投獄、ついでに正体は
別の王国の王だった・・・。
123名無しさんの野望:2005/11/17(木) 12:30:09 ID:Col3p5ck
俺は元王子が投獄された事って一度もないんだが…
案外無数にあるバグの一つだったりして
124名無しさんの野望:2005/11/17(木) 14:55:12 ID:mYRhIZkA
元王子の息子ってことで脳内補完
125名無しさんの野望:2005/11/17(木) 23:31:03 ID:G/AMpqFR
あるなその展開。異教王国はスパイ育てるのが面倒なんで
全部身内で固めてたはずなのに、何時の間にか他国の国王が
スパイに来た事にされてんの
数少ないイケメン将軍だったのに……
126名無しさんの野望:2005/11/18(金) 23:24:37 ID:jwXfQ8Nu
これ日本語版てあるけどMOD?
127ME使い:2005/11/19(土) 14:13:37 ID:3ffqc1Vy
AOE3で泣いたのでこっちに来た俺は救われますか?
128名無しさんの野望:2005/11/19(土) 14:39:37 ID:6uM5u8BN
AoE3やったことないのでどこに泣いたのかわからんけど
こっちも普通にプレイしてたら相当酷いので救われる事はないだろう
129名無しさんの野望:2005/11/19(土) 19:09:58 ID:dD1/j4zR
どんなに糞だろうと、AOE3のが面白いと思います
130127:2005/11/20(日) 12:48:07 ID:YGKFzANX
MeだとAOE3はインスコすら出来ないってことです。
まあいいや、体験版落としてみる。
131名無しさんの野望:2005/11/20(日) 14:17:34 ID:da2ICd8p
>>130
そうか。まあAOE3の評価は現段階では微妙みたいだしな。
パソをXPに買い換える頃には、拡張も出ると思うし、焦って手に入れることもないだろう。
このゲームでそれまで間を持たせようとすると、つまんないけど楽しむというちょっと特別な楽しみ方がいる。
まあ、ガンガレ。新たなるサーよw
132127:2005/11/20(日) 16:48:29 ID:YGKFzANX
要するにツマランのかこれ?demoではよくわからんかった。
う〜む。‥‥と言ってるうちに日曜も夕方になってもうた。
米研がなきゃ。
133名無しさんの野望:2005/11/20(日) 18:07:39 ID:Ls8fOHf2
ヌルゲーだと自覚した上でヌルヌルと遊びたい人なら
買ってもいいかも
134名無しさんの野望:2005/11/20(日) 19:03:10 ID:142T+kac
ゲームとしてはあんまり面白くないが、噛めばそれなりに味が出る。
ううーむ。鶏肋鶏肋。
135名無しさんの野望:2005/11/21(月) 01:43:48 ID:ONmoNWho
出来の良い肥ゲーレベルって感じだな
136名無しさんの野望:2005/11/21(月) 18:38:26 ID:OZsSaxcP
コンシューマの三国志とかすきなら結構合うと思いますよ。

そんな私は注文したけどこない人orz
137名無しさんの野望:2005/11/24(木) 15:14:12 ID:ishi5kkl
我がスレの人口が減少しておりますぞ、サー。
138名無しさんの野望:2005/11/24(木) 16:40:15 ID:/Bx6Cxhu
それってCivだっけ?
139名無しさんの野望:2005/11/24(木) 22:17:01 ID:OiM1mNOh
細かいことだけど、
アングリアはブリテン島内の国家だけどイングランドにならないみたい。
140名無しさんの野望:2005/11/26(土) 04:19:13 ID:IP3tLERI
プレイしてても、いまいちユニットの強弱がよ〜わからん。
数値に表してるサイトとかないのか?
141名無しさんの野望:2005/11/26(土) 11:18:28 ID:IUfd9kNN
槍>>>>>>>騎兵
騎兵≧歩兵
騎兵>>弓
歩兵>>>槍
弓>>>歩兵 槍

基本的にはこんな感じだけど歩兵でもチュートンナイトやローマ歩兵クラスになると
中世の騎士とかカタクラフトとぶつかっても数の差と性能がそこまで違わない事によって壊滅させられたりする事もある
ちなみに戦闘画面で左下のユニットの画像にカーソルを会わせると乱戦ユニットに対する有効性とかわかるよ

サイトはわからん
142名無しさんの野望:2005/11/28(月) 11:54:10 ID:jxmShgcM
我がスレは落ちる寸前ですぞ、プレシデンテ。
143名無しさんの野望:2005/11/28(月) 12:07:28 ID:gHd2F44M
>>142
カリブに帰れカス
144名無しさんの野望:2005/11/28(月) 23:50:11 ID:P5VVDOaN
弓矢での攻撃が火矢になる条件ってなんかあるのか?
145名無しさんの野望:2005/11/29(火) 00:22:27 ID:hitgn84A
弾道学
146名無しさんの野望:2005/11/29(火) 16:13:48 ID:RPNU9LE6
中古で買ってきて、昨日から始めました。
ジックリ派な僕には丁度いいかもしれない。
一応チュートリアルこなしたんで、同じ国から始めました。
本当にありがとうございました。
147名無しさんの野望:2005/11/29(火) 18:11:06 ID:ckz+72mn
このゲームチートってないんですか?
148名無しさんの野望:2005/11/29(火) 18:23:19 ID:ve28ewbA
149名無しさんの野望:2005/11/29(火) 23:28:53 ID:LaSRCtYA
>>146
ウェルカムトゥーナイツオヴオナー サー
150名無しさんの野望:2005/11/30(水) 01:26:33 ID:eTeIam9k
体験版でもやったスコットでPLAYしているのですが、26州ぐらい取っていたら
軍の反乱が止まりません; これの回避方法を教えてください〜
今は条約結んだり戦争止めて、税も0にしていますが、無くなるのでしょうか?
あと攻城兵器の梯子以上はどうすれば出来ますか? サー
151名無しさんの野望:2005/11/30(水) 01:58:55 ID:NjD64uGc
あんまり多過ぎるならスパイが紛れ込んでるかもしれんな
王族をスパイに就職させて鍛え上てスパイを見つけるとか
あとは郷愁反応が残ってたり宗教が違うかったり王国の力が-に行ってたりしないか?
郷愁反応なら司祭を町に配置して自国民化するを選べばいいよ、本がいるけど
郷愁反応はどことも交戦状態に入ってない状態なら徐々に減るから地道に反乱軍潰して行けばいいかもしれない
宗教が違うならこれも司祭配置して改宗させればいい、お金と信仰がいるけど
サー
152名無しさんの野望:2005/11/30(水) 02:33:29 ID:eTeIam9k
今日やめる前1個アルスターが違う宗教だったので自国民化しみたのですが
これで直ればいいなー、しかも1人目の聖職者はスパイだったw
王国の力は何故かマイナス・・・要因がいっぱい有ったんですね;
6人の司令官一斉に反旗ひるがえすから怖くて怖くて
ありがとうございましたですサー
153名無しさんの野望:2005/11/30(水) 04:14:58 ID:vu5barAP
攻城兵器梯子以上を使用するには司令官にスキルが必要だったハズ。
あと街に攻城兵器作成所が建ててないと作れない。つーか梯子が一番最強の攻城兵器だが。
154名無しさんの野望:2005/11/30(水) 06:07:42 ID:Z2IpWQfw
チート教えていただいた方ありがとうございました〜。
155名無しさんの野望:2005/11/30(水) 07:54:15 ID:UUT9MiFV
>>152
反乱とかアルスターが違う宗教とか、相当引っ掻き回されてるみたいですな・・・
最初は苦労するがガンバレ
慣れればエルサレムや最盛期アルメニアでも楽勝になる
156名無しさんの野望:2005/11/30(水) 13:02:32 ID:w9VwpQV2
体験版のチュートリアル延々と続いてきつい。
要素を盛り込みすぎなんじゃ・・・
157名無しさんの野望:2005/11/30(水) 13:58:11 ID:8NL3welL
>153
梯子が最強だったのか 知らなんだ

東方正教会の国で教会を独立させてからイスラムに改宗したら
大司教がそのまま残った バグかな?
158146:2005/11/30(水) 14:13:33 ID:uoBNSioR
>>150-152
うおお、勉強になりました。このゲームやれることが多くていいですね。
しかし王宮に9人しか配置できないのはきついです。司令官6人商人3人で
もうスパイとか聖職者の枠ない…orz
あと、これってローマトータルウォーに似てますね。
159名無しさんの野望:2005/12/01(木) 00:44:39 ID:Gn65aZ7s
   ◆   Rise of nations (RON)は革新的なRTSです。   ◆
 
まず、人類の歴史がすべて楽しめ、特定の時代を設定することも可能。
ユニットは実に多彩で歩兵、騎兵はもちろんあらゆる時代のユニットが戦闘に参加できる。
核ミサイル、空母、戦闘機、爆撃機、スパイ、独裁者、特殊部隊、民兵、パルチザンと本当に多彩のユニットが使用できる。
しかも、文明別に同じユニットでも外見が変わり、グラフィックは非常に精密で美しい。動作も
非常にリアルで、滑らかな動作。
将軍や特殊部隊、スパイは多彩な能力があり、敵軍の買収、狙撃、情報収集、塹壕堀り、おとり作戦
奇襲作戦、など書ききれないくらいの戦闘スタイルがある。
陸海空のいりみだれるリアルな戦闘なのにもかかわらず抜群の操作性のために自分の思い通りに動かすことが可能。

また、国境システムにより敵軍は補給車を装備して進行しないと兵量を消耗しダメージを受けてしまう
敵を向かい打つときにはこの補給車を積極的に破壊するという戦略が生まれる。
また、町を複数作ると自動的に隊商が通る道路が舗装され、美しい町並みを演出。

また、AIの性能がとてもよく、内政を半自動的にこなしてくれ、シングルプレイでは標準レベルでも
苦戦するほどである。

資源数は全部で6つで、時代とともに増えていく。
例えば産業革命に入ると石油の需要、採掘が可能になり、あらゆる戦闘ユニットも今までのRTSのような外見がほとんど変わらず強化されるだけとは違い、大きく違ったユニットに変貌する。
このように時代ごとに資源、ユニットが変化し、多くの時代をカバーしているにもかかわらずメリハリのついたゲームが可能である。

このすばらしいゲームは今までのただ単に物量で敵を押していくゲームへ新たなRTSの進化系を提示しているのではなかろうか?
体験版は制限が少ないので興味がある人はぜひやってみることをお勧めする。

世界最大手のゲームランキングサイトgamespotでも非常に高評価をいただいています。
http://www.gamespot.com/pc/strategy/riseofnations/index.html?q=RON

レビュー:http://www.4gamer.net/previews/pre_ron.html
体験版&動画:http://www.microsoft.com/japan/games/ron/download.asp
体験版は制限が少ない
160名無しさんの野望:2005/12/01(木) 01:54:26 ID:gwPttYjQ
>>160
いくらなんでもマルチし過ぎだろw
161名無しさんの野望:2005/12/01(木) 10:02:45 ID:wCqjcQ5Q
おいよく聞け、>>159 お前に宣戦布告する
お前など簡単にひねり潰すだろう。
162名無しさんの野望:2005/12/01(木) 22:07:17 ID:E1C9/Vun
サー
ウィーハブスポッテッドエネミー>>159
163名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:28:56 ID:b97P+4hg
>>159
セーブの出来ない体験版などに興味はありません。
他をあたってください。
164名無しさんの野望:2005/12/02(金) 02:01:59 ID:SOUbiauq
というかRoNとか今更過ぎ
165名無しさんの野望:2005/12/02(金) 03:41:20 ID:VMaswoZx
なんか久々にプレーしてみた。自作MODあてて、初期領土でひたすら属国プレー
カトリック国を全部属国化しようかというところで大陸皇帝になってしまってめんどくなってそのままクリア

なんてか、やっぱ悪いゲームじゃないんだけどって感じですよね。AIさえよければかなりマトモなゲームになっただろうに
なんでこんなクソなAIにしたのかが謎い・・・。時間なかったんだろうか
本家板でもAI強化を望む声がめちゃくちゃ多いけど、パッチが出る気配はないし。残念です。
簡単なMODで変えられる範囲でもっと難易度を上げる方法とかないですかね
166名無しさんの野望:2005/12/02(金) 04:01:00 ID:+ovbutTB
COMが指揮官を常時同じ目標に二体同時進行とかできたらな
後は造れる範囲で性能のいいユニットを造るんじゃなくて
製作可能なユニットのなかで一番性能のいいユニットを金を掛けて造るようにするとかな
MODとかの知識はないので簡単かどうかはわからないけど
167名無しさんの野望:2005/12/02(金) 08:43:47 ID:J1aNt+HM
bsswitchで教皇領にして、イスラム教に国教を変えようとしても駄目だった。
属州全部独立してローマはカトリックのまんま。
変えられたら面白かったのに。
168名無しさんの野望:2005/12/02(金) 09:13:36 ID:5PqYdyTK
素直に初期シチリアでプレイ汁

しかし騎士団が「アラーアクバル!」なんて叫んで突撃する様は流石に想像出来んw
169名無しさんの野望:2005/12/02(金) 12:12:42 ID:JoMLyOQl
>167
ファイルいじって他の宗教にしたり破門された状態にして始めても
ゲーム開始直後に自動的に通常のカトリックに戻るんだよな
170名無しさんの野望:2005/12/02(金) 17:02:27 ID:5gDa2E5R
流石にこの辺りはクレームが来ないように配慮してあるのかなw
171名無しさんの野望:2005/12/02(金) 22:31:58 ID:1W+PbkQ4
買うか悩みながら現在まで待っています。
さて、そんな私にメッセージを一言でお願いします。
172名無しさんの野望:2005/12/02(金) 23:58:11 ID:Ol0NoMLZ
ローマ教皇は>>171に対する十字軍を召集しました。
173名無しさんの野望:2005/12/03(土) 00:27:54 ID:qUTM9UVZ
>>165
自作modって?
174名無しさんの野望:2005/12/03(土) 00:36:20 ID:TVVFUE8Y
>>175>>171がこのスレに駐留するのを歓迎しています
175名無しさんの野望:2005/12/03(土) 00:54:40 ID:RGZjkEaQ
やたーチートを使ってキリスト教以前のローマできたよ
ttp://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20051203005312.jpg
176名無しさんの野望:2005/12/03(土) 01:00:20 ID:gAxn2nu/
それやるとカトリックの総本山ってどうなるん?
177171:2005/12/03(土) 02:43:19 ID:zITFh1IO
デモ版やった限りだと面白そうなんですけどね・・・。
誰か私の背中を押してくださいw って感じです。
178名無しさんの野望:2005/12/03(土) 09:32:22 ID:qUTM9UVZ
キリスト教以前のローマってもっとでかかったはずだぞ。
ポエニ戦争とかガリア戦記とか知らんのか?
179名無しさんの野望:2005/12/03(土) 12:20:12 ID:4ctcZzSc
ヒント:同盟市戦役直後
180名無しさんの野望:2005/12/03(土) 19:40:13 ID:kclT04KM
自作MODってか、公式に上げた奴をちょっとだけ改造したやつ。
本家のGoGMODが1.6まであがってたからあててみたけど、スゲー英語な部分が増えてしょんぼり。別にプレーには支障はないんだけど。
やっぱ向こうの人はゲーム性もそうだけど、ヨーロッパの地名とか歴史にも拘ってるみたいで。

166さんがいうようなAIに関する操作をこなしたMODはまだない・・・と思う。
英語力がunkな漏れが公式覗き見してる程度じゃ情報見逃してる可能性もあるんだけども。
181名無しさんの野望:2005/12/04(日) 09:46:33 ID:iCkrkt+T
ところでこれ、海辺の村を略奪ってどうやるの?なんか船にのってしまうんだが
182名無しさんの野望:2005/12/04(日) 12:37:23 ID:5uxF7lDA
司令官選択して攻撃を選んだ上で海辺の村を指定するといいよ
183名無しさんの野望:2005/12/06(火) 10:33:21 ID:RD/agFZE
カスティリアがヒスパニアではなくカタロニアになるのが解せん。
184名無しさんの野望:2005/12/09(金) 13:44:36 ID:EXtXkGfC
属州固有のユニットは雇う時のコスト2倍なのに今ごろ気付いたよ
どうりでヴァリャーキ兵が高いと思った
185名無しさんの野望:2005/12/10(土) 20:30:25 ID:3uJu0gdw
金もそうだが食料もイタイよな。200丸々持ってくカタフラクトとか。
186名無しさんの野望:2005/12/10(土) 22:17:30 ID:rI7/mtwr
シパーヒーとグーランも食料200か
金が高い中世の騎士の方が使い易そうだな
187名無しさんの野望:2005/12/11(日) 00:50:34 ID:Ai7GdL1N
コストや要求される建物が同じであるにもかかわらず重兵の方が重剣士より若干強いようなのだが、
重剣士には隠されたメリットでもあるんだろうか?
188名無しさんの野望:2005/12/11(日) 08:02:15 ID:10RoxzYc
マルチってやってる人いないですか?
189:2005/12/11(日) 09:59:07 ID:MwUybyJc
190名無しさんの野望:2005/12/14(水) 22:46:49 ID:YlNCn7vV
パッチでないかなあ
191名無しさんの野望:2005/12/14(水) 22:58:06 ID:09r/vDdQ
一度、王が他国の王女と結婚したはずなのに
暫くしてから、なぜか、「結婚しました」というメッセージが出た。
で、王室を覗いてみると、相手が変わっていた。
どっちもカトリック国なのに離婚したんだろうか。
192名無しさんの野望:2005/12/15(木) 08:20:41 ID:B4bozcOZ
paradoxゲーみたいなシビアなバランス調整パッチお願い
193名無しさんの野望:2005/12/15(木) 12:50:41 ID:0rV6aWiM
もうパッチ出なそうな雰囲気だけどな・・・
paradoxは発売2年経過しても
バランス取りのパッチ出し続ける生真面目会社だから比較しちゃいかん
194名無しさんの野望:2005/12/15(木) 19:11:01 ID:FFCUpDf7
音楽はかっこいい
地理、歴史の勉強にもちょっと使える
まあ、それだけでいいか。
195名無しさんの野望:2005/12/17(土) 05:29:29 ID:3pzQbJjL
>>193
まじめというか、既にキ○ガイの域に達しているがな。
発売して数年もたつEU2のパッチを、会社から金も出ないのに作り続けるってどうよ。

いや、日本の職人芸に通じる凄まじさだ。
196名無しさんの野望:2005/12/17(土) 07:02:10 ID:C7JX54kw
パッチよりvic2出してホスィ…
197名無しさんの野望:2005/12/21(水) 14:13:08 ID:MsRX8Exk
198名無しさんの野望:2005/12/22(木) 02:36:02 ID:0Cdk/YG8
>>160
そうだな。よくわかってるじゃねえか。
199名無しさんの野望:2005/12/22(木) 17:31:31 ID:DVYfej/0
おまいらの好きな司令官スキルの組み合わせを教えてくれ。

弓+弾道学 みたいなの。

あるいは使わないスキルとか
200名無しさんの野望:2005/12/22(木) 18:40:59 ID:aIA7hAn5
進軍速度上げるのと略奪の能率上げるスキルを軽騎兵onlyの部隊の将軍に覚えさせて略奪しまくる。
あとは士気上げ+士気下げるスキルもほぼ確実に取る。
弓兵4農民5の部隊構成で農民で食い止めてる間に弓で攻撃しまくって
士気さげまくりで敵がボコボコ降伏していくのがタマラン。農民は安いから死んでも懐は痛まないし、
構成数が多いから巻き添えにしても無問題。
201名無しさんの野望:2005/12/22(木) 23:07:16 ID:Nqf27sIO
統率力 畏怖力 弾道学
攻城兵器の達人 兵站学 攻城術 がもっぱらかな。
速度アップと戦術家、信仰力も場合によっては使える
202名無しさんの野望:2005/12/23(金) 01:56:12 ID:mBun3Lfh
誤射対策に弓兵だけはガチ
203名無しさんの野望:2005/12/23(金) 02:14:04 ID:7Ibgr5mw
>>200
略奪やったことなかったけど、
結構使えそうだな。
品のなさそうな将軍に覚えさせよう
204名無しさんの野望:2005/12/23(金) 18:40:17 ID:LbSnn4v0
結局のところ誤射防止には何のスキルが必要なんでしょうか
弾道学? 弓の達人?
205名無しさんの野望:2005/12/23(金) 19:09:32 ID:sm/9B6KF
206名無しさんの野望:2005/12/23(金) 22:19:52 ID:7Ibgr5mw
弓のレベル3で誤射しなくなるね。
何気にあれ、矢の数も増えるから、他の武器系よりお得感がある
207名無しさんの野望:2005/12/23(金) 23:22:41 ID:R3+mHWey
弓さえあれば、後は何もいらないってぐらい。
逆にいえば弓スキルを封じれば、難易度を操作できる。
208名無しさんの野望:2005/12/25(日) 16:59:10 ID:JbqpCJdw
今日知り合いから入手して初プレイするんですがまとめサイト、攻略サイトの類ってあります?
209名無しさんの野望:2005/12/25(日) 17:12:34 ID:Fbn7jRP+
無い。
210名無しさんの野望:2005/12/26(月) 18:10:22 ID:zjTbz9XH
はしご兵の使い方がサッパリわからない
防衛設備がない限りは普通に門壊して入ったほうがいい気がする
211名無しさんの野望:2005/12/26(月) 19:09:31 ID:A3EQIsHM
はしごを城壁に掛けると、いつもは射程外にいる守備兵がはしごを落とそうと群がってくる。
んで、城外に弓兵を並べておいて、群がってくる守備隊を一掃。ウマー
212名無しさんの野望:2005/12/27(火) 08:12:22 ID:OxH2l4wj
今まで気が付かんかった、それで最強な訳か(技能要らんし)w

まあ弾道学付きで投石器使って破壊しまくるのも普通に面白いけど。
213名無しさんの野望:2005/12/27(火) 09:23:43 ID:UK+sdGKq
はしごは上って壁を乗り越えられるわけじゃないのね…

はしごかけると、内側から門が開くでしょう。
で、その周囲に移動させようとしてウッカリ門の中を指定すると、
何故か町の中心の要塞の上まで駆け上がっていって、出てようやく止まるコースになる。
そんな地点指定してないのに、門が開いた状態で門の中のエリアをクリックするとそうなってしまう。
お陰で弓隊が敵の大群の中にダッシュで突っ込んでいって町の人なんかに全滅させられた。

以来はしごは絶対使わない。 
外で待機して迎撃してもいいけど、門壊した方がよっぽど単純だ…
214名無しさんの野望:2005/12/27(火) 15:05:59 ID:RiGrqKmx
梯子使えば壁越えられたよ
しかし門を開けられるとは知らんかった
215名無しさんの野望:2005/12/27(火) 21:12:25 ID:Gmw8OdTw
今初期のフランスでやって北イベリア半島とブリテン、アイルランド両島を
抑えたところなんだが回りが不可侵結んでる国しかなくなった。
ノルウェーでも攻めるしかないのか・・・
216名無しさんの野望:2005/12/27(火) 21:49:58 ID:hFdyqIrj
そこで一気に十字軍遠征
217名無しさんの野望:2005/12/28(水) 02:31:13 ID:TsbmmOwo
そこで一気に条約破棄
218名無しさんの野望:2005/12/28(水) 13:06:46 ID:r+o8uXTJ
攻めたい国に司令官を駐留させ続けて関係を悪化させ、
相手からの条約破棄を誘ってみてはどうだ?
219215:2005/12/28(水) 19:37:28 ID:VHN9y1Ho
>>218その手があったか。じゃローマヤッテクル
220名無しさんの野望:2005/12/28(水) 20:27:21 ID:6NtpBc4I
でも敵が安保同盟組んでいる限りは
戦争に勝てばどの道周囲の国から睨まれるわな
221名無しさんの野望:2005/12/28(水) 21:05:47 ID:QEzAp0HL
対仏大同盟相手に四苦八苦するのがフランスの醍醐味だ
222名無しさんの野望:2005/12/28(水) 23:09:05 ID:WlAqyAJ+
どんなに嫌われても、金を贈れば再び好かれるようになるから問題なし。
日本のお隣さんたちとは大違いw
223215:2005/12/29(木) 09:27:37 ID:pVecelsP
とりあえずローマを制圧した後に勢いでイベリア半島を制圧。
東ヨーロッパは群雄割拠してるからあとはイタリアをつぶせばヨーロッパ制圧も近いかな。

あとセーブファイルを持ち出したいんだが方法ある?
224215:2005/12/29(木) 09:33:57 ID:pVecelsP
>>215
スマソ 過去ログ見たら普通にあったorz
225名無しさんの野望:2006/01/01(日) 12:56:32 ID:NLgh0/ot
ア ニュー イヤー イズ カミン サー
226名無しさんの野望:2006/01/01(日) 19:32:45 ID:WtMV9vop
このゲームって軍隊を単一ユニットで構成するより色々種類混ぜたほうが強いですか?プレイしててなんとなくそんな気がしたので
227名無しさんの野望:2006/01/01(日) 21:55:34 ID:NLgh0/ot
イェニチェリやステップ騎兵はそれのみでおk
228名無しさんの野望:2006/01/01(日) 23:41:40 ID:tocj28Xn
色々混ぜた方が対応はしやすいと思う。
槍は騎兵系に強い、とかあるし。

ただその場合、進軍速度が一番足の遅いユニットに合わせられるようだから注意。

逆に騎兵系だけで構成すれば足の速い部隊が出来る
229名無しさんの野望:2006/01/02(月) 00:16:50 ID:665Qnc5r
「剣士」(金300食50)Onlyの部隊でも、欧州制覇は楽勝ですが何か
230名無しさんの野望:2006/01/02(月) 14:00:42 ID:u9rscKmY
工業技術レベルを上げるにはどうしたらいいですか?
231名無しさんの野望:2006/01/02(月) 15:49:45 ID:u9rscKmY
欧州征服寸前までいったのにいきなり何も言わずゲーム自体が終了した
マジむかついた
232名無しさんの野望:2006/01/02(月) 16:52:20 ID:+JgRU3bZ
つオートセーブ
233名無しさんの野望:2006/01/02(月) 18:36:54 ID:46xbVP0M
>>230
工学技術の事かな?スキル”攻城兵器の達人”ですぞ。
234名無しさんの野望:2006/01/02(月) 18:47:31 ID:OmFt/HPb
建築速度増加の事なら、農奴に+修正の付いてる建物を先に建てる、ですぞ!
235名無しさんの野望:2006/01/02(月) 23:35:53 ID:duVAAPXp
チートで遊んでいたら、急にそれまでスパイでは無かった建築者が
スパイ表示になりました。裏切るんですね騎士って・・・。
236名無しさんの野望:2006/01/03(火) 00:20:21 ID:7/Lo3Y77
建築者って役に立ちますの?
そもそも騎士、商人、聖職者だけしか使ったことないんだけど
237名無しさんの野望:2006/01/03(火) 00:42:29 ID:etMQJ1S9
序盤でたまに王族を建築士にすることはある。
ろくな貿易相手がいない+自領の農奴数がとても低い
みたいな事情のときに。
238名無しさんの野望:2006/01/03(火) 01:02:12 ID:dNQtUSrx
これどっか中古とか売ってません? ヤフオク見ても出てないし・・・情報くださいな・・・
239名無しさんの野望:2006/01/03(火) 01:18:52 ID:vXvYSgBa
新宿か秋葉を巡れば置いてありますお。
大体3980円位かな。
240名無しさんの野望:2006/01/03(火) 04:01:57 ID:dNQtUSrx
新宿か秋葉ですか・・・レスどうもです 巡りに行ってみます
241名無しさんの野望:2006/01/03(火) 13:41:22 ID:123ihMwl
>>80のMOD入れたらくそげーになった
242名無しさんの野望:2006/01/06(金) 15:41:56 ID:/cBPcyEW
簡単すぎて飽きてきたんだがおもすれー国ないのかよ
243名無しさんの野望:2006/01/07(土) 00:29:57 ID:jniyftRB
どこでやっても邯鄲です。
弓兵・騎兵封印でエルサレムとかどうよ?
244名無しさんの野望:2006/01/07(土) 01:01:40 ID:xghwItzR
ベーメンを、スラブ斧とスラブ弓だけでクリアってのは?
245名無しさんの野望:2006/01/07(土) 01:45:48 ID:mPQPgD2C
開始直後称号要求
246名無しさんの野望:2006/01/07(土) 02:18:12 ID:xghwItzR
他のゲームで遊ぶってのはどうよ?
247名無しさんの野望:2006/01/07(土) 17:05:25 ID:Qce8forx
>>246
クルセイダーキングス
248名無しさんの野望:2006/01/07(土) 17:28:07 ID:MkVwEpCo
CKだと急に敷居が高くなった悪寒
249名無しさんの野望:2006/01/08(日) 00:46:17 ID:YPFAVFCi
CK持ってる奴いるか?
250名無しさんの野望:2006/01/08(日) 01:35:24 ID:AkoClH7N
もってるぞ。

本命はこのナイツオブオナーだったけど、
発売日を待てずにCKを購入。

性に合ってるのはやっぱりナイツオブオナー。
251名無しさんの野望:2006/01/08(日) 13:42:00 ID:fkPC9BvG
CKってなに?
252名無しさんの野望:2006/01/08(日) 13:43:10 ID:D2o+PbuC
クルセイダーキングスのことだろう
253名無しさんの野望:2006/01/08(日) 19:07:02 ID:r7+ms/hh
CKは子供がぼんぼん生まれるよな
254名無しさんの野望:2006/01/08(日) 21:31:28 ID:ytnv59ND
そして有能ではない子供が継承権を持ったら暗殺s(ry
255名無しさんの野望:2006/01/09(月) 23:17:51 ID:qYIezo9c
あぁ!ナイツオブオナーのスレみっけ!!!
あの、デモで大陸制覇ってできるもんですかね?
256名無しさんの野望:2006/01/09(月) 23:27:45 ID:eMvbkb+B
無理
てか体験版だから当たり前
257名無しさんの野望:2006/01/09(月) 23:36:38 ID:qYIezo9c
そうなんかー、金溜めて買おうっと・・・
中古で2000円ぐらいにならないかな・・

金 ねー!!!!!!!
258名無しさんの野望:2006/01/09(月) 23:52:30 ID:E1YeuUFz
たかが6000円程度のゲームで金貯めてってガキですか・・・
259名無しさんの野望:2006/01/10(火) 00:38:34 ID:SkMVyKm/
他人の財政状況なんかでイチイチ煽ってやるなよ
260名無しさんの野望:2006/01/10(火) 00:42:59 ID:uh1emrUI
おいよく聞け、貧乏人の>>257 お前に宣戦布告する
お前など簡単にひねり潰すだろう。
261名無しさんの野望:2006/01/10(火) 14:32:31 ID:iPqZk7m1
直後、>>257のスパイによって軍隊がすべて反乱を起こして隣国を略奪。
次々と宣戦布告され欧州大戦に巻き込まれるのでした。
262名無しさんの野望:2006/01/10(火) 14:56:59 ID:nGL6rxuv
ローマ教皇は>>260に対する十字軍を召集しました。
>>263が軍を率いています
263名無しさんの野望:2006/01/10(火) 18:05:50 ID:MbPrjGRG
進路変更!
目標、コンスタンチノープル!


十字軍が進路を変更しました!
264名無しさんの野望:2006/01/10(火) 20:38:22 ID:QxMwLp9x
貧乏国>>257>>258に金1を献上した。
265名無しさんの野望:2006/01/11(水) 09:11:40 ID:IQYNWFWZ
オランダないのかなー
266名無しさんの野望:2006/01/11(水) 15:30:59 ID:A7xpBAh7
つエルサレムで腐乱$帰還プレイ
267名無しさんの野望:2006/01/11(水) 15:42:02 ID:uxBIr9qg
スピードUPどうやんのorz
268名無しさんの野望:2006/01/11(水) 15:51:29 ID:WBeuFqml
>>267
 ∩∩
(;・`ω´・)
269名無しさんの野望:2006/01/11(水) 15:56:06 ID:w4HjJL4K
>>265
オランダの独立年を調べてから物申せ
270名無しさんの野望:2006/01/11(水) 15:57:12 ID:qiMqtWeB
これっていくら時間たってもずっと中世だよね
271名無しさんの野望:2006/01/11(水) 18:24:11 ID:RPRRGI+7
>>270見て思ったんだが、
年号きちんと分かるようにして、
歴史イベントとか発生するようにしたら面白いのではないか。
肥の歴史ゲーみたいに。
良くないところまで似てもらったら困るが・・・

だんだん文明発展したりとかしてさ
272名無しさんの野望:2006/01/11(水) 22:30:08 ID:Mu+nL9SD
>>271
つチンギスハーン4
273名無しさんの野望:2006/01/11(水) 22:41:56 ID:WBeuFqml
ユーザーがとっつきやすいようにシステムを簡略化しすぎたのが失敗
274名無しさんの野望:2006/01/12(木) 00:06:13 ID:g97YTVSA
>>273
日本のゲーム会社の重役ハケーン
こうしてシステムと操作だけ複雑なクソゲーが作られていく…
275名無しさんの野望:2006/01/12(木) 00:45:46 ID:OhkBkuTx
>>268
えぇwちょw
マジ、教えてww「+」押しても早くならないよwww
276名無しさんの野望:2006/01/12(木) 01:16:53 ID:Ql2yQbVs
>>272
いつになったら5出るんだろう
オルドとかもはや黒歴史扱いなんだろうか
277名無しさんの野望:2006/01/12(木) 02:08:17 ID:jfChjihP
音楽だけはクオリティ高いと思った
278名無しさんの野望:2006/01/13(金) 16:03:16 ID:tXw08YR4
なぜアクンジュが歩兵なのか
279名無しさんの野望:2006/01/13(金) 17:03:14 ID:xYgMd86M
ユニット名は忘れたんだが、弓で武装している。と記載されているのに
なぜ弓が使えないユニットが居るんだ。

>>275
うちのPCだと*でスピードアップ。
280名無しさんの野望:2006/01/15(日) 06:45:11 ID:imeFeSR9
中古を買おうと思った。
在庫が無かった。
早くスパイを使いたい。
281名無しさんの野望:2006/01/17(火) 00:58:15 ID:7wGdeGR1
CKみたいに称号の概念を入れたら良かったのに
282名無しさんの野望:2006/01/17(火) 01:20:06 ID:UFxPs5Zm
あるじゃまいか。



ヨーロッパ最高皇帝が。
283名無しさんの野望:2006/01/17(火) 01:25:10 ID:7wGdeGR1
あんなの誰も欲しくねえよ…
284名無しさんの野望:2006/01/17(火) 01:39:59 ID:c0iNgkLY
フン族がローマ帝国をあらしまわる
大軍隊引き連れたモンゴルが侵攻してくる
とか史実のイベントが一切ないのがつまんね
285名無しさんの野望:2006/01/17(火) 02:30:39 ID:UFxPs5Zm
まあシナリオ1のハザル汗国が勢力を拡大すると、モンゴル帝国(黄金のオルド)になったりするがな。
286名無しさんの野望:2006/01/17(火) 03:48:47 ID:UnOL4fGQ
史実イベント追加したりしてさ、2を作ってくれないかな・・・
このゲーム、かなり良いシステムしてる。

個人的にエイジシリーズよりはまってるんだが・・・
287名無しさんの野望:2006/01/17(火) 04:10:23 ID:c0iNgkLY
Zooはくそげー乱射メーカーだから無理だお
288名無しさんの野望:2006/01/17(火) 07:36:37 ID:606wsKTi
>>286
プロデューサーが向日葵を辞めてるからなあ…
289名無しさんの野望:2006/01/17(火) 11:10:04 ID:ppSdOxwS
最初から2〜3国相手にしてると、かなりきわどいゲームができる
押しつ押されつのシーソーゲームはなかなかスリリングだ
290名無しさんの野望:2006/01/18(水) 07:48:56 ID:ck7x0l7F
すげー面白い遊び方見つけたwww

始める国はとにかくマップのハジにある国にする。
最初のうちにいきなり商人を雇って、
大きめの国で、かつ自分と距離が究極に開いてる国と
貿易を始める。

その国に、自分の都市をあげちゃう。

完全1国からのスタートで、
司令官は始め一人で、後は
国内監視用のスパイ一人、あと全部商人にする。

一国の城壁やら建物やらを
フルスペックまで充実させたら、隣の都市を攻めに行き、
ゲットした都市がまたフルスペックになるまで育てる。

でまた隣の国って感じで、
終わった時には、全ての都市がフルスペックになってる状態でクリアwwwww

城壁鍛えると中に6人待機させるだけで
ほとんど撃破できるのが良い。
291名無しさんの野望:2006/01/18(水) 08:11:32 ID:30dwxJ3J
元からそういう遊び方してますが何か?
292名無しさんの野望:2006/01/18(水) 15:16:18 ID:u1JFsr5p
一番のおすすめ。
インフレぎりぎりまでお金貯めて周辺国家全てに宣戦布告。
勿論自城は一つのみ、どれだけ守りきれるかがポイントになるゲーム。

でもやるんだったらキプロスとかにしといた方がいいかも、スイスとかボヘミアとかでやると即死。
293名無しさんの野望:2006/01/18(水) 17:34:00 ID:kPgPbkdk
ボヘミアで始めたら希少資源なし&ハンガリー&ポーランドと交戦状態だった件についてorz
294名無しさんの野望:2006/01/19(木) 13:56:47 ID:BOTsH8ob
ナイツオブオナーも楽しめたんだけど、もっと丁寧にSLG化されてると
思ってクルセイダーキングスを買ったんだが…。
CKはキャラが一杯出てきて、人間関係のドロドロが細かく演出されてるん
だろうなと思って、いざやってみたらナイツオブオナーのスパイみたいな
こともできず、もっと細かい政争自体を楽しめるものと思い込んでいたから、なんかがっかりしたよ。
キャラの悲喜こもごもとした人生を楽しむのがメインテーマじゃなく、国の存亡を楽しむゲームだったんだね…。
なんか淡々と進行していくのはやっぱりパラドックスって感じ。
295名無しさんの野望:2006/01/19(木) 20:44:35 ID:wP7s6rxh
おい!ナイツオブオナーの中古の入荷がねぇぞ!!!
てめーら買ってんじゃねぇえええ!!!!!!
296名無しさんの野望:2006/01/19(木) 22:29:05 ID:fYLCVclD
秋葉の川茶には置いてあったがな?(仲買人や地図じゃないところがミソw)
297名無しさんの野望:2006/01/20(金) 16:01:04 ID:iV9NW2aw
>>295
アマゾン川におちたよ
298名無しさんの野望:2006/01/20(金) 17:09:46 ID:55RjUA1H
>>297
マジで!?
でもアマゾン高めだからなぁ・・・
299名無しさんの野望:2006/01/23(月) 05:36:33 ID:qda+LSom
どなたかお助け下さい!Brekutさんが作成された
MOD(圧縮ファイル?)をUpお願いできませんか?
自分、PC素人なんでサイトにアクセス出来ないのです。
お願いします!
300名無しさんの野望:2006/01/23(月) 10:24:04 ID:R/qABWpP
いえいえこちらこそ宜しくお願いします
301名無しさんの野望:2006/01/24(火) 02:24:24 ID:uPs2ABi4
あ、どうも、こちらこそ宜しくお願いいたします。
302名無しさんの野望:2006/01/24(火) 17:48:57 ID:Sv1jlbYR
ささ、粗茶ですがどうぞ
303名無しさんの野望:2006/01/24(火) 18:18:45 ID:jLMlE5ZH
この流れ寒い
304名無しさんの野望:2006/01/24(火) 18:33:29 ID:30zlaX3W
製品がどこにも売ってないorz
305名無しさんの野望:2006/01/24(火) 22:18:13 ID:pPVMCm18
>>304
日本語版デモおよび公式の王立図書館(いろいろなゲームFAQ集)を参考にすれば、英語版でも支障ないかと思うよ。
306名無しさんの野望:2006/01/24(火) 23:00:44 ID:30zlaX3W
>>305
マジでー?
嫌がらせした時のコメントが面白いんだよなぁ〜w

日本語版無かったら、英語版買う事にする・・・
307名無しさんの野望:2006/01/25(水) 13:02:47 ID:JbRzFsbn
このゲームシステムで日本史版(戦国版)を
作ってほしい…
308名無しさんの野望:2006/01/25(水) 17:56:53 ID:QRwSsdO8
>>306
impress Directで4980円で売ってたお。
309名無しさんの野望:2006/01/25(水) 20:06:22 ID:6nCqO6uA
>307
信長の野望、最新版がまさにそんなかんじだが、どうだ?
310名無しさんの野望:2006/01/25(水) 22:17:08 ID:Wdiu5lPN
後期タルノヴォでやってたらイベントが発生してブルガリアになった。こんなのがあったのか。
311名無しさんの野望:2006/01/25(水) 22:20:46 ID:ZFnKsx92
統一イベントや改名イベントは結構あるぞ。
312名無しさんの野望:2006/01/25(水) 22:27:54 ID:JbRzFsbn
信長の野望は戦闘システムがショボイからな……
313名無しさんの野望:2006/01/25(水) 23:18:36 ID:RWQodJBe
音楽だけクオリティ高いなこのゲーム
314名無しさんの野望:2006/01/26(木) 00:15:52 ID:dlVIWEDV
あー、あそこで予約しようかな。
予約っていうか入荷待ちだけどさ。

あー、1年たってるのに、
どこも微妙に高いんだよなぁ〜。
315名無しさんの野望:2006/01/26(木) 17:54:09 ID:g4Kpik8z
すべての村を略奪してから城を占領すると反乱軍とか出てこない気がするんだがどう?
316名無しさんの野望:2006/01/26(木) 17:57:39 ID:iAcqfFFC
普通に出てくる
317名無しさんの野望:2006/01/26(木) 18:02:56 ID:bk3XwlK6
>>315
発生するよ。ただ、略奪する場所がないから発生地点で留まってるけど。
318名無しさんの野望:2006/01/26(木) 20:17:37 ID:GUjJ3G7i
略奪すると占領した時自分も泣く羽目になるからなぁ・・・
319名無しさんの野望:2006/01/26(木) 22:43:45 ID:xfj72yIV
略奪するより、速攻で城奪った方がLv上がるの早くない?
320名無しさんの野望:2006/01/26(木) 23:17:37 ID:jXTLL4n/
>>319
城には守備隊がいるので、その分の経験値が上乗せされるんじゃなかったっけ?

略奪は戦利品目当てより、敵の軍団を野戦に引き摺り出して撃滅する為にやる事の方が多いな。
1軍団で略奪してる横に、戦略持ちを野営させて出てくる敵に矢の雨を降らせる。
敵が街に辿り着くころにはほとんど戦力半減しててウマー。
321名無しさんの野望:2006/01/27(金) 04:35:57 ID:A6N3L+yd
>>316-319
速攻で城落としていくと聖職者の自国民化&改宗が追いつかないんで
略奪して時間稼いでたんですが普通に出てくるのですか・・・

略奪してるより敵の軍団を潰しているほうがLv上がりが早い気がしますね。
322名無しさんの野望:2006/01/27(金) 08:37:15 ID:X0tnI4k7
属州そのものが欲しいなら素直に町を攻略すべき。
基本的に略奪は資金調達と敵の国力低下が狙い。

どうしてもその国との交戦状態を維持したいなら荒らす場所を決めておき、
次に獲りたい属州には手を出さないようにするべきかと。
323名無しさんの野望:2006/01/27(金) 09:44:31 ID:iE1LJv99
グラフィックと音楽はいい
324名無しさんの野望:2006/01/27(金) 18:54:03 ID:/6OhzlVR
連続で城攻めまくって
マップを横断する事やってる。

んで、獲得した城を
次々と弱小国にあげたりして、
大混乱な状態にして楽しんでる。
325名無しさんの野望:2006/01/28(土) 04:21:53 ID:qKOe4uJD
国王V代目。
去年まで土地無し君だったけど、スパイ派遣と同盟を利用するで
二年で同盟国から属州6と金35000貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、あなたの軍隊が駐留しているのを残念に思えば金30(信仰400くらい)貰える。
もらうだけもらって宣戦せずに同盟国だけ戦わせることもできるし、スパイ派遣で処刑か即位に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで領土が二倍になる。
しかけてこなきゃその同盟国内でずっと駐留すればいいだけ。暇つぶしになる。
首領首領とかSalzburgとか色々誤字もあるのでマジでお勧め。
326名無しさんの野望:2006/01/28(土) 14:26:20 ID:2Ic/7455
なんだよ、そんなスパイの使い方があったのかよ!wやろっと。
327名無しさんの野望:2006/01/30(月) 23:57:34 ID:mIc8acn4
age
328名無しさんの野望:2006/01/31(火) 17:43:43 ID:fWPaH9kt
今年に入ってから地味に遊んでます。
コツのつかめぬまま、やっと、全部属国化。
延々だらだら遊ぶのにいいね。
もう一度遊ぶか…
329名無しさんの野望:2006/02/01(水) 16:56:45 ID:DpFxxKH8
だらだらage~~
330小島 ◆kOJlAtx94k :2006/02/02(木) 01:17:55 ID:cswwZ++5
331名無しさんの野望:2006/02/02(木) 18:35:32 ID:F8BEwsAn
modでイェニチェリを強化したことをすっかり忘れて後期ビザンツでプレイ。
オスマン強すぎ('A`)
332名無しさんの野望:2006/02/02(木) 21:32:20 ID:Dl1XAYnI
>>331
強いオスマンいいですね〜。
modって、このスレで公開されてたやつですか?
333名無しさんの野望:2006/02/02(木) 23:25:39 ID:V+rjw4iT
>>332
そう。ユニットの人数や攻撃力とか司令官のコストを変えて遊んでる。
334名無しさんの野望:2006/02/03(金) 18:33:17 ID:gO3duiWM
オスマンコ
335名無しさんの野望:2006/02/03(金) 19:51:31 ID:sFxuWn5m
何かマゾっ気なプレイはないもんですかね
全部町の人&スキルなしでプレイとかかな
もちろん計略はなしで、領土は全部攻め落として手に入れる・・・流石に無理か。
336名無しさんの野望:2006/02/03(金) 20:14:32 ID:J9w5Oaad
>>335
3個部隊作って、まず1個を投入して街の守備兵以外の駐留兵を消す。
で、2個を投入して力押しで占領。

正教国家じゃすぐに士気崩壊して確実に不可能だろうけど。
337名無しさんの野望:2006/02/03(金) 22:14:42 ID:NynU45Ma
そこで大司教の出番ですよ!
338バシリウス(ビザンツ皇帝):2006/02/04(土) 15:12:48 ID:MgjqIVzZ
>>337
教会の独立を宣言するという貴殿の決定は、東方正教会世界の
団結させる我々の政策に対立するものです。我々は貴殿に
宣戦布告します。
339名無しさんの野望:2006/02/05(日) 12:10:24 ID:cUm0NYRT
KOH
キング オブ ヘタレ
340名無しさんの野望:2006/02/05(日) 15:43:11 ID:sM1u8pNL
ラテン帝国(ワラ
341名無しさんの野望:2006/02/05(日) 16:24:29 ID:tnN3JoJE
コンスタンチノープルはスタート段階である程度建設完了しているから、
そこ支配してるラテンは序盤手強くなる恐れが。

現実では初代があっさり捕虜になったりしょうもない国だがw
342名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:08:50 ID:0hZ3Rk1c
ラテン帝国は序盤、ブルガリア方面を怒涛の勢いで攻め取っていくけど
攻勢限界点に達した辺りでファーティマ朝にコンスタンティノープルを取られるケースが多い。
で、そのあとバルカン半島はイスラム勢力に席捲されると。

まあ旧ビザンツ三国は、ラテンがやられる遥か以前に全滅しとるがw
343名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:22:54 ID:tnN3JoJE
東方正教国家は総じて士気が低すぎるからなあ。独立してやっとマシってレベルだし。
序盤、地元の反逆者の集団に正規軍が負けた時はさすがに凹んだ。
344名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:26:53 ID:0hZ3Rk1c
敵の指揮官に威圧系の特技が付いてると笑えるぞ。
弓を射掛けられただけで士気がやばい事になって
敵と白兵戦に移行した途端に全軍壊走とか。

最初やった時は「なんだ!なにが起こった??」とか
ワケワカラン内に大敗を喫してたw
345名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:38:39 ID:k1B9xWu5
ゲーム製作者は正教徒に恨みでもあるのかな
346名無しさんの野望:2006/02/05(日) 20:42:31 ID:H0CgkaOr
十字軍に選ばれるメリットがよくわからん
あと、自分の国の聖職者がローマ教皇に選ばれて命令してもすぐ破門されるんだが
347名無しさんの野望:2006/02/05(日) 20:48:27 ID:qos4/anu
>>346
基本的にはバッドイベントだよ。自国の司令官引き抜かれるんだから。
あえていうと、十字軍が成功して略奪をすると自分に金が入る。
建国させたら、親密度最高の従属国が一つできる。
348名無しさんの野望:2006/02/05(日) 20:51:27 ID:qos4/anu
>>347
あと、教皇選出も聖職者引っこ抜かれるようなもんで
あまりありがたくはない。(自分でコントロールできない
十字軍と教皇選出がカトリックのデメリットといっていい)

ただ、教皇も慎重につかえば使えなくはない。
破門も相手を選ぶ(なるべく周りに嫌われてそうで
君主の性格が傲慢な所を狙う)
寄進して、教皇庁と自国の関係を上げてから
コマンドを使う、とか。
349名無しさんの野望:2006/02/05(日) 20:55:31 ID:H0CgkaOr
 >>346 347 情報サンキュ
350名無しさんの野望:2006/02/05(日) 22:09:54 ID:tnN3JoJE
>>346
ちなみに十字軍派遣を承諾すると全カトリック国との関係が少し良くなる。
逆に拒否すると、十字軍の対象になった異教徒国と関係が結構良くなる。
ただし、場合によっては破門される恐れもある。
351名無しさんの野望:2006/02/05(日) 22:59:59 ID:dNukG4G5
ペチェネグやクマンで弓兵封印プレイしてると結構脅威だよな十字軍・・・
まともに当たると木っ端微塵にされる。
352名無しさんの野望:2006/02/08(水) 01:34:17 ID:ucSKWaTc
4回も寄進してローマ教皇その他キリスト教国とは完全に友好な状態
それからイスラム教国に十字軍派遣要請したら、
だめなどころか破門までしてきやがった!この欲張りボーズどもめ!
353名無しさんの野望:2006/02/08(水) 03:50:12 ID:DS8ICcyI
教皇領は誰かが潰すのを待って、
そしたら今度はそこを自領に組み入れて復活の芽を絶ってしまった方がいい。
でも、ゲーム的にバッドイベントがあった方が面白いかも。
354名無しさんの野望:2006/02/08(水) 08:57:45 ID:AE6++ERO
>>353
それいいなw
エンディング方式が沢山あって、画されてる方が面白いかもwww
300通りぐらいとかさ。


355名無しさんの野望:2006/02/08(水) 14:03:41 ID:hN+59P4x
>>354
モンゴルが大西洋まで制覇エンディングの悪寒
356名無しさんの野望:2006/02/08(水) 14:49:42 ID:hyoyk8Ph
初期や最盛期にモンゴル軍来襲のイベントがあってもよかったかも。
名高い反逆者みたいに各地を破壊して回る。ユニットはモンゴル騎兵のみで☆3
それが時折東からやってくる。
357名無しさんの野望:2006/02/08(水) 20:08:51 ID:JHH/ODwa
そういうのはシナリオで作ればいい
358名無しさんの野望:2006/02/08(水) 23:56:13 ID:YuTcrRsI
シナリオ?
359名無しさんの野望:2006/02/09(木) 03:32:43 ID:PVB5wIoK
キャンペーンとは別のモードがあったらいいなと
360名無しさんの野望:2006/02/10(金) 14:56:16 ID:MZVY2Atq BE:32496645-
 戦闘損耗以外の損耗が数値化されたら、ゲーム全体の印象が全然違ってくるような希ガス。
361名無しさんの野望:2006/02/10(金) 15:17:13 ID:ZmrhIo5m
歴史イベントが全く無いのがあれだよね
362名無しさんの野望:2006/02/10(金) 16:30:44 ID:MZVY2Atq BE:38995564-
>361
 歴史はプレイヤーが作るものだから。
363名無しさんの野望:2006/02/10(金) 17:05:42 ID:sudN4nT5
>>362
お前さり気なくかっこいいなwww

エンディングにさ、人生ゲームみたいに
今まで出来事を語ってくれると良いなぁ。

2出ないかなー
364名無しさんの野望:2006/02/10(金) 19:12:16 ID:Zrt8mfTP
自分で家系図作ったり各国王の業績をメモったりしてる。
アホらしいが、結構楽しいw
365名無しさんの野望:2006/02/10(金) 19:57:16 ID:YzKXbzVV
>>364
死因と、跡を継いだ人の記録が残ればイイね。
366名無しさんの野望:2006/02/11(土) 12:48:59 ID:3jy1RziK
2代続けて肉をのどに詰まらせて死んだ…おまいら…
367名無しさんの野望:2006/02/11(土) 17:24:53 ID:6L9H5+FD
>>366
城の厨房に敵スパイが居ないかどうか調べたほうが良いな。


・・・・案外スパイの暗殺活動はそのへんから始まるのかもしれんね。
368名無しさんの野望:2006/02/11(土) 18:22:17 ID:9zgx4bPJ
援軍要請とかあったらいいな……。
369名無しさんの野望:2006/02/11(土) 19:02:32 ID:u0b6eKSC
4亀見てたらこんなのがあったけど、どうなんだろ
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1636.html
地方領主プレイも出来るようで期待。
MTW2も発売されるようだし、KOHも2出してくれねーかな…
370名無しさんの野望:2006/02/12(日) 02:24:45 ID:qsXjNEit
属国同士の戦争をやめさせたりできたらなあ。
ブルガリア軍を相当痛めつけて住民ゼロまで追い込んでから属国にしたら
以前から自国の属国だったシチリアが突如ブルガリアに宣戦。
食料も兵力も十分で攻め込んであっという間に滅ぼしやがった…。
371名無しさんの野望:2006/02/12(日) 10:43:55 ID:yTSzgp09
そもそもそこまで痛めつけて属国にする意味があるのかと(ry

それにしても最盛期のアラゴンで1軍団レコンキスタ出来たのは結構感動した。
そのうち5州は交渉で獲得(3つは領土継承、2つは開戦依頼の手土産)。
372名無しさんの野望:2006/02/13(月) 19:54:41 ID:ncrG/lH4
後期ビザンツで開始したらオスマン・マムルーク・セルビアと交戦中だった件。
ソルンとニカイアはあっさり取られて今はコンスタンチノープルに篭城してる。
城下の村は全部焼かれた。皇帝も2人戦死した。
友好国だったトレビゾンドはオスマンに一蹴され、孤立無援。泣ける。
373名無しさんの野望:2006/02/14(火) 10:29:19 ID:2mOtHfZG
>>372
ブディンあたりでそうなって瞬殺されたことがあったなぁw
374名無しさんの野望:2006/02/14(火) 12:27:31 ID:qwQ0+2zI
嗚呼東ローマ…
375名無しさんの野望:2006/02/14(火) 13:12:41 ID:A2DNNEDz
開始直後に情勢をみて、
やばかったら属州一つくらい譲ってでも
どっかとは和解せんとな。
ついでなら譲渡先と同盟までいって、
他の交戦国を攻撃してもらう。
376名無しさんの野望:2006/02/14(火) 14:20:02 ID:43jA4J29
まだ体験版しかやってないけど、何かこのスレ読んでると、大陸制覇って簡単ぽいね。
377名無しさんの野望:2006/02/14(火) 14:26:15 ID:qwQ0+2zI
制覇する前に飽きる
378名無しさんの野望:2006/02/14(火) 14:32:08 ID:43jA4J29
マジっすか・・・!(;´Д`)
グラフィックとか綺麗で、気に入りかけてたんだが・・・。
379名無しさんの野望:2006/02/14(火) 15:23:50 ID:Av7zJSiU
何処の国選んでも大して変わらんというのがなあ
380名無しさんの野望:2006/02/14(火) 16:53:09 ID:RrSUTu3d
ばっかお前違いは自分の手で出すんだよ
381名無しさんの野望:2006/02/14(火) 17:46:35 ID:0U+o7yKj
外交だけで制覇とかスパイ活動だけで制覇とかあるのに。

このゲームでつまらない言うのは、
たぶん想像力が無い人なんだよ。


といいつつ、2の開発をしてほしいと願ってる一人。
382名無しさんの野望:2006/02/14(火) 19:54:40 ID:o22AJ1vl
序盤の街建設と軍整備、弱小国なら周辺の強国とのお付き合いなど楽しい要素満載だが、
中盤以降街や軍が完成して資金が余り始めるとダメだな。

てか街の制圧はもっとシビアにしてもいいかな、と思う。今は1個軍団でも強襲すれば落ちるし。
modで街の警備兵をチュートン騎士並みに強化するしかないか…。
383名無しさんの野望:2006/02/15(水) 22:25:58 ID:oATfy8TC
まあ、ブルガリアのデベロッパーのデビュー作にしちゃ、ようやっとるよ

それより驚きなのは、このスレの意外なしぶとさ
日本語版発売時に買ってすぐ売ったんだけど、あんときは閑散としてて
すぐ消えると思ったもんだが・・・
384名無しさんの野望:2006/02/15(水) 23:20:49 ID:PsvEgBiz
なんだろねー、このゲームさ、
飽きると思った瞬間に、新しいイタズラとか嫌がらせ思いつくんだよw

これを作者は意図していたとしたら、
個人的に神ゲー認定しても良い。
385名無しさんの野望:2006/02/15(水) 23:28:10 ID:7SwIb9wr
戦闘MAPに出てくる一般人にも放火したかったんだがなー。
痒い所に手が届かない。惜しい。
386名無しさんの野望:2006/02/16(木) 06:20:23 ID:OC6hsn6w
>>383
体験版が面白いから新規参入が絶えないのかも
387名無しさんの野望:2006/02/19(日) 02:28:11 ID:lPUHpTYH
>>383
あと飽きるとかつまんなくなる原因もムカツク作り込みの甘さだったりしない?
ゲーム的には「もういいや」って部分と妙に憎めない挙動があったりする。
なんとなく遊べちゃうんだよなぁ
388名無しさんの野望:2006/02/19(日) 02:59:39 ID:TZPyaCoK
>>387
わかる、すごくわかるwwww
389名無しさんの野望:2006/02/20(月) 16:05:08 ID:tWo8IewT
このゲームって音楽が神だよな。
390名無しさんの野望:2006/02/20(月) 16:16:52 ID:bY6aB1YH
うん神 個人的には登場人物の顔も神
391名無しさんの野望:2006/02/20(月) 19:44:44 ID:KpTGN7lZ
このゲームのマルチプレイってどんな感じなんだろうか・・
392名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:13:48 ID:v4YQPsPN
サヴォイがイタリアになった記念sage
393名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:49:30 ID:ZqIA7dDh
>>391
マルチプレイより、シングルの方が面白いsage
394名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:58:07 ID:RzvcrRS+
反乱勃発で優秀な将軍2人が最強の敵に早代わり…9体全てヴァリャーギ兵☆3で構成、
司令官の技能maxそれが2個軍団('A`)
しかも国力-5で資金がないときだし…勝手に暴れさせて出て行くのを待つしかないな…。
395名無しさんの野望:2006/02/21(火) 13:19:18 ID:y4OMrzr0
>>394
非常手段で近くの軍事大国に反乱軍が暴れている州をあげてみたら?
うまくいけば制圧押しつけれる、首都なら知らんw
396名無しさんの野望:2006/02/21(火) 13:52:51 ID:v4YQPsPN
あえて属州を取らせて、国王にしてしまうという手もあるにはある
国王になればどこかが潰してくれるか、自然死する
でも、よほど領土深くに入り込まれたわけでもない限り、新司令官が育つに任せるのでおkかと
397名無しさんの野望:2006/02/22(水) 02:36:38 ID:6r7QTTlL
時々急に落ちる…
398名無しさんの野望:2006/02/22(水) 03:15:53 ID:sbGJ8Yw/
>>397
熱暴走じゃね? 違ったらごめんな
399名無しさんの野望:2006/02/22(水) 05:00:00 ID:BsS+QpvB
セーブしてロードするとメモリ不足で落ちることよくありますね。
400名無しさんの野望:2006/02/22(水) 07:09:22 ID:BF8VTuqB
海外公式サイトの掲示板のすたれっぷりを見てみようと思ったら
あっちにも根強いファンが未だにいるみたいだね。意外と。
パッチが全然なくて糞バランスのまま放置している開発元への
不満と怒りが充満しているようだったけど。
なんか開発元は今べつのゲームに力いれているみたいで、
パッチも2も期待できないみたいだよ。
惜しいゲームなのになあ。
401名無しさんの野望:2006/02/22(水) 07:19:13 ID:6r7QTTlL
>べつのゲーム
kwsk
402名無しさんの野望:2006/02/22(水) 08:56:01 ID:e+6csCvI
たまにすごく面白いゲームになることがありますな
間断なく十字軍送られたり宣戦されまくったりすると。
403名無しさんの野望:2006/02/22(水) 11:49:53 ID:R9kTL8Rm
正教国でイスラムとジハード発動泥仕合中に、複数宣戦&十字軍喰らうと泣けてくるな
404名無しさんの野望:2006/02/22(水) 17:26:40 ID:FZFSf83L
>>401
ttp://www.blackseastudios.com/のどこか
sunflowerと縁きれたんかな?
405名無しさんの野望:2006/02/22(水) 17:43:12 ID:0lDa0XcX
このゲームミニマップがすげー見辛いな
406名無しさんの野望:2006/02/22(水) 17:55:44 ID:P7tagFEd
>べつのゲーム
ワクテカ
407名無しさんの野望:2006/02/22(水) 18:53:01 ID:6r7QTTlL
マップのズームイン・アウトが出来ないのが残念
408名無しさんの野望:2006/02/22(水) 18:54:59 ID:BsS+QpvB
解像度変更もしたいよね。
409名無しさんの野望:2006/02/22(水) 20:28:59 ID:UhipAosH
ユニット説明が「○○に優れています。」「恐ろしい存在です。」みたいのばっかで解り辛い。
410名無しさんの野望:2006/02/22(水) 20:30:38 ID:0lDa0XcX
アンチ関係がわからないから編成を組み辛いよな
411名無しさんの野望:2006/02/22(水) 20:45:58 ID:bHe9w5aG
街の衛兵って槍扱いなのな。知らなかった。
412名無しさんの野望:2006/02/22(水) 20:49:44 ID:0lDa0XcX
弓→歩兵
馬→弓
歩兵→馬
みたいな感じかな?
413名無しさんの野望:2006/02/22(水) 20:51:29 ID:bHe9w5aG
>>412
騎兵は槍にも弱いはず
414名無しさんの野望:2006/02/22(水) 21:46:43 ID:iA8E03Iz
いや、馬→剣・斧
槍→馬
剣斧→槍

歩兵、弓に弱いは馬に弱いはで弱点多すぎ
槍も弓に弱いし、自分で縛りかけないと
馬と飛び道具だけになるのよね。
415名無しさんの野望:2006/02/22(水) 22:51:27 ID:C6QApEb8
戦争しなくても軍を鍛える方法が欲しかったな。
416名無しさんの野望:2006/02/23(木) 01:34:52 ID:WGhFt8ZU
>>409
ゲーム内の王立図書館の参考、軍事ユニットだかで一応数値化されてるぞ
417名無しさんの野望:2006/02/23(木) 01:48:36 ID:F96yLLhh
システムを単純化しすぎなのがあれだな
騎士が国王含めて9人しか雇えない、王国の力が最大で5しかない、
略奪されてもすぐ元に戻る、王室内の人数が少ないので王位継承権争いがない etc
COMがバカなのも含めて初心者を意識しすぎか。
418名無しさんの野望:2006/02/23(木) 01:57:54 ID:c8A9QYBC
ちょっと単純すぎだな。
419名無しさんの野望:2006/02/23(木) 01:58:51 ID:2u221krf
RTSってAOCみたいに適度に自動化して農民や軍は出来るだけ操作しなきゃいけない様にしたり
次から次にプレイヤーにやる事を与えなきゃいけない
んだけどこのゲームはそれが出来てない感じ
惜しいゲームではあるな
420名無しさんの野望:2006/02/23(木) 04:53:51 ID:BAqHRA13
騎士を自動で動かさせたい
一人おいといたら反乱制圧に動き回って勝手に死んじゃうとか…
421名無しさんの野望:2006/02/23(木) 06:43:29 ID:gShKTCrp
兵士たちのLv概念があるならさ、

例えば「この国を滅ぼせ」って命令出したら、
自動的に軍隊整えて、包囲したり攻撃したりするようになってほしいなぁ。

んで、
兵士が足りなくなったりしたら
「兵士が足りなくなっています!どうか補充を!」とか
「あの国は強すぎます!本当に戦うんですか!?」とか、
「あぁ!た、助けてください!私一人になってしまった!」とか、
そういう熱いやり取りをしたい。

こう、細かい戦闘は兵士たちに任せて、
大まかな攻略ルートを指定するみたいなさ。

本当に王やってる気分になれると思うんだよね。
最初は「こいつら使えねぇなー」とかなのに、
だんだん「おお!その手があったか!」的な頑張り見せたりとかさ。
422名無しさんの野望:2006/02/23(木) 13:23:15 ID:SCWAMnpY
それはもう王じゃないなw
423名無しさんの野望:2006/02/23(木) 13:27:02 ID:Vy2tjKr0
馬って高いくせにすぐ全滅するのが解せん。そんなに強いだろうか。
戦闘委任させるとすぐそうなるので、直接指揮をとって後方に馬を下げて戦ってる・・・って、意味ねーw

関係ないがモンゴル騎兵やラクダ騎兵の拙い英語が萌える
「とぉびくとりー!」
424名無しさんの野望:2006/02/23(木) 13:47:10 ID:OzUieuaJ
>>423
馬を戦闘委任させるとダメダメなのはこれ定説
槍だらけなら別だが、馬小隊を2手に分け自軍の騎士(司令官)小隊を囮に敵軍を誘導
敵の隊列が乱れ孤立した小隊を見つけたら包囲撃滅
うまくいけば敵の騎士だけが孤立しほぼ無傷で勝てる
425名無しさんの野望:2006/02/23(木) 14:35:24 ID:tx4b1KPK
委任すると1個部隊に損害全てが行くから嫌だ。最精鋭でも連戦すると部隊消滅しちまう。
1人でも生きてれば街で回復できるしな。
426名無しさんの野望:2006/02/23(木) 16:16:45 ID:d8IzR0y3
1人だけ生き残ってれば消滅はしないが、補充で熟練度激減の罠。
427名無しさんの野望:2006/02/24(金) 16:17:00 ID:g8bXqrMU
ラテン帝国でやって、領土が広がって異なる宗教の属州が増えたら破門された。
許しを求めても許されず、ムカついたのでオルソドクスに国教を変えてやったら
国力下がるわ嫌われて宣戦されるわ十字軍送られるわ…
退屈なプレイに飽きた御仁は中盤から国教変更プレイをお勧めします。
いつもコキ使うにっくき教皇を震え上がらせてやりましょう。
428名無しさんの野望:2006/02/24(金) 17:28:49 ID:rVQ0X9uu
所詮糞ゲ
429名無しさんの野望:2006/02/24(金) 18:56:58 ID:5+P0OdYW
だがそれがいい。
430名無しさんの野望:2006/02/24(金) 19:01:18 ID:gsZw6vdu
味のある糞ゲ。うーん鶏肋鶏肋。
431名無しさんの野望:2006/02/24(金) 19:43:22 ID:buiKiqZE
ジャーンジャーン!
432名無しさんの野望:2006/02/24(金) 19:56:07 ID:gsZw6vdu
げぇ!十字軍!?
433名無しさんの野望:2006/02/24(金) 20:00:18 ID:vS+LknU1
十字軍をクリック出来ない所に不満を感じる
434名無しさんの野望:2006/02/24(金) 20:06:03 ID:Lp/U0Oat
ローマを占領するんだ。そうすれば破門も十字軍派遣要請も一切なくなるぞ。
ただ、全カトリック国との関係が一気に悪化するけどな。
435名無しさんの野望:2006/02/26(日) 01:16:46 ID:b47E2d8x
その国オリジナル兵プレイとかどうよ
436名無しさんの野望:2006/02/26(日) 08:25:03 ID:Tpi0Ig47
良いよねそれw
あえてキリスト教国でないのでやるのが良かったりする。
437名無しさんの野望:2006/02/26(日) 09:05:44 ID:l/o26he4
リトアニアで軽騎兵&剣士プレイとか?(つ、つかえねえええ)
438名無しさんの野望:2006/02/26(日) 11:55:41 ID:b47E2d8x
町の人って弱いけど声はハンサム
439名無しさんの野望:2006/02/26(日) 12:56:42 ID:FCkq5sD3
東方正教国家はプロノイアorボイヤーのみ…これは兵士集めるだけでもきっついな。
城の占領も相当厳しそうだ。街の衛兵は騎兵に強いから。
440名無しさんの野望:2006/02/28(火) 00:15:29 ID:cAmo/m5A
リアザンもロシアになったよ記念
でも国旗と色がリアザンのままだった
オリジナル兵はプロノイアのみなのも同じ
441名無しさんの野望:2006/02/28(火) 01:55:14 ID:UnrjnHCv
買ってから1ヶ月、ようやく外来品の輸入の方法がわかるようになりました…
442名無しさんの野望:2006/02/28(火) 02:21:56 ID:BNCn60qb
ねーよw
443名無しさんの野望:2006/03/02(木) 18:05:44 ID:umYl0UZP
やたらと勢力拡大したオスマントルコをぬっころすべくローマ兵とプロノイアの混合部隊
4個をアナトリアに派遣。ちょうど敵の名将(☆18)が野営中だったので2個部隊で襲撃。

…はい、負けたのは我が帝国軍でした('A`)
残りの2個部隊は村放火中にその名将がやってきて全滅。士気低すぎだよ正教('A`)
444名無しさんの野望:2006/03/02(木) 20:15:41 ID:k2V0105p
総主教が育つまで待つんだ
445名無しさんの野望:2006/03/02(木) 23:25:10 ID:2+M8Vbp+
2はアジアと南米もいれて世界制服にしてください
446名無しさんの野望:2006/03/03(金) 00:15:08 ID:E2J+XTi4
>>445
鎌倉の頼朝からスコットランドの王に貿易協定が持ちかけられたり
チンギスハーンがインカ帝国に宣戦布告しちゃう悪寒
447名無しさんの野望:2006/03/03(金) 01:00:41 ID:sYB8aVI6
IIは中世から啓蒙時代までを描きましょう。
海戦もあったほうがよいですね
448名無しさんの野望:2006/03/03(金) 02:02:34 ID:MbZWtDEV
それなんてチンギスハーン?
449名無しさんの野望:2006/03/03(金) 02:09:48 ID:Z4XODWsm
>>444
皇帝の次男を聖職者にしてたら総主教まであと一歩のところで長兄の皇帝が種無し崩御。
皇帝になっちゃった('A`)
450名無しさんの野望:2006/03/04(土) 21:12:32 ID:NctHfAR9
郷愁反応の意味に気づいたときには、シノーペしか残ってませんでした…

OPに出てくる弓兵用の盾とか欲しいです。あと濠って意味あります?
451名無しさんの野望:2006/03/05(日) 00:20:59 ID:UVqVeXoA
壕はオート戦闘の時に敵の消耗率が上がる。
通常戦闘だと坂を上がってくる時に移動速度が落ちるから
弓兵で狙い撃ち。

郷愁反応は、聖職者に頼らない場合は、完全平和状態(交戦国無し)
にしておくと時間と共に下がっていく。
452名無しさんの野望:2006/03/05(日) 09:27:50 ID:yD5BRNVc
信長の野望の劣化版みたいな感じだからもっとパクったほうがいいよ
453名無しさんの野望:2006/03/05(日) 13:15:32 ID:XXiyfPlT
信仰心が溜まったら「ゴッドスイッチ出現!」とかないかな。
そのスイッチは押すと何が起きるか分からないっていう感じの。

自信とか隕石とか疫病とか悪魔が人の心を荒らすとか、天使が降臨するとか。
そういうのあっても良いと思う。
454名無しさんの野望:2006/03/05(日) 15:34:08 ID:HhL3RH16
それなんてミソロジー?
455名無しさんの野望:2006/03/05(日) 21:11:40 ID:BwupKpB9
>>451
体験版のときには必要なかったから知らんかったんよ。痛い目あった。

ところで委任時最強のユニット編成ってあるんだろうか?馬はダメっぽいけど。
456名無しさんの野望:2006/03/06(月) 22:27:17 ID:kULLBbKh
もうちょっと練って、今ある要素も大幅に増やしたりしたら
もっと面白いゲームになってただろうなぁ
今でも好きだけどさ
457名無しさんの野望:2006/03/06(月) 22:37:12 ID:5Mr/hA5L
>>455
弓は必要だな。あとはそこそこ強い剣士系か。それで強化野営地でやれば損害少なく勝てる。
2個部隊投入すればなお楽
458名無しさんの野望:2006/03/06(月) 22:47:46 ID:QV06xJKP
委任時のユニットだろ?
固い歩兵を一纏めにしてぶつけりゃいいじゃまいか。
459名無しさんの野望:2006/03/07(火) 02:04:05 ID:u4q5nzb/
中世の騎士(mod使ってるなら十字軍騎兵)9個ならハルベルト兵以外なら楽勝。
あとはチュートン騎士、ヴァリャーキ兵あたりは騎兵にも対抗できる。
460名無しさんの野望:2006/03/07(火) 19:16:12 ID:JpsYpfVW
それほど気にしなくてもお高いユニットを9個そろえればなんとかなりそうな感じ。
委任時の中世の騎士の被害が大きいのは数が足りないからだろうか?

コスト的には重剣とかがいいかもしれない。
461名無しさんの野望:2006/03/07(火) 20:16:02 ID:PPGYdI/5
騎士は全ユニットの中で一個部隊における人数が一番少ないので歩兵もしくは弓隊と交戦すると
少数対多数の戦いになる。
462名無しさんの野望:2006/03/08(水) 16:40:11 ID:w5wuPRyE
町の護衛は、防衛の高い中世の騎士が一番いいのだろうか?
463名無しさんの野望:2006/03/08(水) 19:25:03 ID:+tHpcxBX
自分で守備戦闘するなら弓をいくつか入れておけば、ほぼ無傷で敵を追い払える。
城門の鍋を設置しておけば確実。
464名無しさんの野望:2006/03/08(水) 19:45:24 ID:pgdDxVQ4
自動戦闘なら壁と塔と警備小屋作って、予備兵3部隊くらい詰めさせときゃまず落ちない。
465462:2006/03/08(水) 21:35:13 ID:w5wuPRyE
そうか、無理して中世の騎士を運搬する必要な無い
みたいだね。ありがとう。
466名無しさんの野望:2006/03/08(水) 23:54:31 ID:d+aNjZde
ああ、でもたまにすげぇ強い指揮官の攻城連打食らうときついな。
まあ強化陣地作れる将軍を急派して、市民掻き集めて固定砲台
(強化陣地はMAP攻撃が可能)作って敵戦力削れば何とかなるが。
467455:2006/03/09(木) 04:02:43 ID:DX85Bzs8
馬で委任は被害が大きいけど、反乱鎮圧を考えると馬隊をひとつ作らないと時間がかかってしょうがない。
手動ではステップが楽でいいけど自動は…馬だったらなんでもいいぐらいの感じで。

海路封鎖でカザンからトリノとかを徒歩移動はあまりに時間がかかりすぎる。
468名無しさんの野望:2006/03/11(土) 21:57:51 ID:JkRudp70
ブレイブハート見たら無性にやりたくなってきた
469名無しさんの野望:2006/03/11(土) 22:19:03 ID:p271Q7Bd
ハイランダーと槍兵でイングランド軍中世の騎士に挑むんだ。

ぜってー勝てないけどな('A`)
470名無しさんの野望:2006/03/14(火) 00:32:03 ID:ED5nRc18
川に強化陣地を築いて、援護のバリスタで渡河中の騎士団を迎撃すれば
高地連隊兵と槍兵だけでも何とかなります。
471名無しさんの野望:2006/03/17(金) 13:33:32 ID:BX79FDWC
アイルランド伯爵
472名無しさんの野望:2006/03/20(月) 16:39:34 ID:TNnLjb2Z
ア クライスト グローリー ニュークルセイド
473名無しさんの野望:2006/03/24(金) 08:02:57 ID:pr1hupEC
hsouh
474名無しさんの野望:2006/03/24(金) 12:53:14 ID:bhvzffU4
過疎
475名無しさんの野望:2006/03/28(火) 18:28:36 ID:wrtIevB4
秋葉原中探したのに…1個もなかった…。ソフマップの店員さんにも「多分秋葉原にはない」って言われたし('Д`)
476名無しさんの野望:2006/03/28(火) 20:06:28 ID:hQnBQJgk
新宿のヨドバシだかビックだかに新品が置いてあったような……
477名無しさんの野望:2006/03/28(火) 22:41:19 ID:BJZ1qgBV
通販で買え
478名無しさんの野望:2006/03/28(火) 22:51:06 ID:wrtIevB4
>>476
サー!行ってきまーす!
ありがとうございます!サー!
サー!サー!
479名無しさんの野望:2006/03/29(水) 00:54:46 ID:DDppsnXL
このゲーム、まじで希少だよな・・・
オークションでも前一つしか流れてなかったし
480名無しさんの野望:2006/03/29(水) 08:30:46 ID:mLAn7JSo
出始めで大量にあったころに買った私は勝ち組・・・なのか?
481478:2006/03/29(水) 09:47:23 ID:4Tmni1ZD
持ってる皆さんが羨ましいですよ…。
体験版じゃ物足りなさ過ぎる!
482名無しさんの野望:2006/03/29(水) 18:39:50 ID:o2dzXnp/
いつのまにか公式からネット販売の広告が消えてんのなw
483名無しさんの野望:2006/03/29(水) 22:17:32 ID:4Tmni1ZD
セブンドリームの馬鹿野郎!
484名無しさんの野望:2006/03/29(水) 22:54:14 ID:AQ2XVxm+
あ、買った当時やりまくったんだけど
積みゲーになってる。。箱はきれいだなあ。。。。ごめんよ
485名無しさんの野望:2006/03/29(水) 23:20:00 ID:4Tmni1ZD
…………う……うらやましくなんか……ない…し…し…しっこ………

486名無しさんの野望:2006/03/29(水) 23:37:05 ID:6NDJDEg1
ああ……民兵を火達磨にするの楽しいなあー
487名無しさんの野望:2006/03/30(木) 00:29:24 ID:y/QrXXS1
べ別に!う…うらやましくなんかないんだから!
(「私を火達磨にして」なんて恥ずかしくて言えないわよ…)
488名無しさんの野望:2006/03/30(木) 01:21:29 ID:r+LAE62N
国王の性格にツンデレとかあったら…

べ、べつにあんたがフランスに駐留したって嬉しくなんかないんだから!
489名無しさんの野望:2006/03/30(木) 10:43:11 ID:y/QrXXS1
いますぐにでも新宿のヨドバシに駆けつけたいのに……。
アルバイトで行けないこのもどかしさ!
誰か僕を…蹂躙して下さい。
490名無しさんの野望:2006/03/30(木) 11:39:13 ID:vGJJHXGO
音楽は神
491名無しさんの野望:2006/03/30(木) 17:32:35 ID:xGy9vKtY
グラフィックも神
492名無しさんの野望:2006/03/30(木) 19:22:27 ID:IL3MLb0s
難易度は紙
493名無しさんの野望:2006/03/30(木) 23:56:35 ID:xGy9vKtY
鼻水と涙が出た
494名無しさんの野望:2006/03/31(金) 07:19:15 ID:y/5AUZc3
>>489
つ[イェニチェリ×9+弾道学]
495489:2006/03/31(金) 08:38:51 ID:uaW6KfM3
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
496名無しさんの野望:2006/03/31(金) 21:03:29 ID:uaW6KfM3
ネットでも英語版しか手に入りそうにないんで、明日新宿のヨドバシかビックに行ってきまーす!
なかったら……もう……生きる意味がないです………。
497名無しさんの野望:2006/03/31(金) 22:11:23 ID:GZ29r7d4
>>496
そこまでw
498名無しさんの野望:2006/03/31(金) 22:53:58 ID:uaW6KfM3
神様!どうか…どうか……私に生きるための道しるべをお与え下さい…。
そしてその道しるべがナイツオブオナーであることを私は祈っています…。


サー !ジ エネミー トゥループス アー………ぐはっ
499名無しさんの野望:2006/03/31(金) 22:54:57 ID:uaW6KfM3
sage忘れました。
500名無しさんの野望:2006/03/31(金) 23:41:46 ID:4t70Vz8E
シミュレーションゲームなら英語でも簡単に遊べると思うよ。
解読する量は、RPGなんかに比べれば圧倒的に少ないから。
だからしなないでっ!w
501名無しさんの野望:2006/03/31(金) 23:44:38 ID:vIBE0EJL
今日新宿いったけど置いてなかったぞ?
502名無しさんの野望:2006/03/32(土) 05:09:05 ID:s8zQEEz6
……………嘘だ。
……嘘だ。なぁ>>501、からかうなよ!
嘘なんだよね?


頼むから嘘だと言ってくれ!!

503名無しさんの野望:2006/03/32(土) 13:37:56 ID:s8zQEEz6
新宿にもなかった…。
皆さん、僕は……もう……駄目…だ…
504名無しさんの野望:2006/03/32(土) 16:02:33 ID:iwF2qwCX
・・・・アキバにも無い、新宿にも無い・・
オークションにも売ってない・・・


どうなってるんだあああああああ!!!
あああああああああ!!!!!
505名無しさんの野望:2006/03/32(土) 19:56:46 ID:tVJv20Qc
スパイを拷問したときの声で読むと合いそうだなあ
506名無しさんの野望:2006/03/32(土) 20:01:23 ID:e08CFJRF
とってもカワイソス
507名無しさんの野望:2006/03/32(土) 20:48:30 ID:SzgfKQuZ
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
508名無しさんの野望:2006/03/32(土) 21:59:21 ID:s8zQEEz6
>>505
「スパイを拷問したときの声」なんて……体験版じゃ聞けないから…………わからないや………
509名無しさんの野望:2006/03/32(土) 22:43:33 ID:xva1yQ1r
もうこのスレにいる奴に呼びかけろよ。
売って下さい><って。
漏れは売る気ないけど。
510名無しさんの野望:2006/03/32(土) 22:51:59 ID:s8zQEEz6
近いうちにもう一度秋葉原行って、見つからなかったら…失礼かもしれませんがこのスレで売って下さる方を募集したいと思います!
511名無しさんの野望:2006/03/32(土) 23:46:02 ID:xva1yQ1r
そうだな、その前に秋葉で回った店を列挙しといたらどうだ?
明日上野行くから、帰りにでも秋葉寄って探してない店回ってやるぞ。
512名無しさんの野望:2006/04/02(日) 03:16:28 ID:yGvmk1pw
ノルマン兵と重兵、コストは一緒だけどどっちの方がいいんだろう。
ノルマン兵の方が乱戦能力が5低いけど、人数10人多い…
シナリオエディターなんかで能力試せないのが辛いなぁ
513名無しさんの野望:2006/04/02(日) 03:42:18 ID:zgNMROSL
創世記1503も出回ってないからということで、ズーにメール出したら
売ってもらえた人がいたみたいだぞ。キミも聞いてみたら?ひょっとすると
在庫あるかもしれないし。
514510:2006/04/02(日) 06:46:59 ID:Ch4J6k+f
>>511
見ず知らずの自分なんかのために…本当にありがとうございます!
ただ、あんまり名前とか覚えてなくてw
「PCソフト」って書いてある店を徹底的に探した感じなんで…。
覚えてるのは、
ヤマギワ・アソビット・ソフマップ(ここで店員さんが秋葉原にはない発言)・リバティー(?)ぐらいです。
これ以外にも5〜7店は回ったんですが…。


>>513
情報ありがとうございます!ただ恥ずかしい話ですが、家パソがネットに繋がってないんで…ww
時間がある明後日にでも秋葉原を探してみて、なかったらネットカフェでメールしてみます!
515名無しさんの野望:2006/04/02(日) 15:28:52 ID:F23YZC8o
このスレの諸兄は寛大ですな
聞いてる人、あんましつこく同じ話題引っ張ってると他のスレでは叩かれると思うので注意されたし
516名無しさんの野望:2006/04/02(日) 17:30:24 ID:Ch4J6k+f
>>515
了解しました!
スレ汚しすいません。
517名無しさんの野望:2006/04/02(日) 21:06:31 ID:tDcp8pUN
寛大つーかゲームの話題が尽きてるからな。

んで。ちっと回ってみたが秋葉の中古屋にはなさそうだな。
新品狙いでオノデンやらロケットやらゲーム主体じゃない所とか
万世橋方面のメインストリートから外れた所の方が可能性高そうだ。
518名無しさんの野望:2006/04/02(日) 21:32:49 ID:Ch4J6k+f
>>517
本当にありがとうございました!
明後日ゆっくりとまわってみたいと思います!
わざわざすいませんでした!
519名無しさんの野望:2006/04/02(日) 22:55:05 ID:RmlKsbs4
ensofに売ってるジャマイカ。

http://www.ensof.com/

Knights of Honor (Black Sea / EA U.K.) \6,600 (税込\6,930) CD-ROM 4957727038228
中世ヨーロッパで大国を導くストラテジー/シミュレーション。U.K. 版。(10/2004)
520名無しさんの野望:2006/04/02(日) 23:18:08 ID:/dRvUW6E
前に立川の中古ゲームショップで日本語版が売ってたなぁ。
3本あったのに、すでに売り切れになってた。

もしかしたら、
全国にある中古ゲームショップチェーン店に電話してみれば、
一個ぐらいあるかもしれないよ。

まぁ、
電話するのはメンドクサイから、
これは最終手段になるんだろうけど。


あとは、
「ここにいる方でソフト売ってくれる人募集。
 売ってくれた方には僕のおっぱいをうpします」
って言えば、売ってくれるかもしれないけどさ。
521名無しさんの野望:2006/04/03(月) 07:14:39 ID:wfFF/1yy
>>519
一応日本語版を探してるんで、探すだけ探してみようかと思ってます!
ダメなら英語版を…と。

>>520
情報ありがとうございます!



やっぱりインターネッツはすごいや('A`)
うちも早くつなげないと……一々ネットカフェ行くの不便すぎるorz
522名無しさんの野望:2006/04/03(月) 15:06:06 ID:OYsxhSy4
>>521
おっばいうp
523名無しさんの野望:2006/04/03(月) 18:25:45 ID:/og3CR1W
>>521
インターネッツを繋げるなら、
ヤフーとケーブルだけはやめとけ。
悪い事は言わない。マジでやめとけ。
524名無しさんの野望:2006/04/03(月) 18:26:40 ID:/og3CR1W
あと、
光にするなら、
テプコにするかNTTのフレッツ光にするかで迷うと思うが、
早いのはテプコ。
525名無しさんの野望:2006/04/04(火) 07:01:52 ID:rZFoHU/9
>>523>>524
了解しました!
地元のケーブルにしようかと考えてましたが…やっぱりBIGLOBEにしようかな。


え〜、今回色々と教えてくれた方、スレの住人の方々、本当にありがとうございました!今日、どちらにしても英語版か日本語版(あれば)を買います!
ゲームをやりだしたら、またこのスレにちょくちょくお邪魔しますんで!

その時はまたよろしくお願いします!
526名無しさんの野望:2006/04/04(火) 09:58:04 ID:93eJY5DZ
まあ期待してる程面白い訳じゃないから、あとで脱力すんなよ
527名無しさんの野望:2006/04/04(火) 10:52:26 ID:KJji9wWF
脱力したサーたちが大好きだ
528名無しさんの野望:2006/04/04(火) 13:39:35 ID:3Kt/2u9t
メールで問い合わせなくても、電話で聞いてみたら?
ズーソフトのパッケ裏にユーザーサポートの電話番号載ってるよ。
まぁ106で長野のズーの電話番号を教えてくれるかもしれないけど。
529名無しさんの野望:2006/04/06(木) 23:41:13 ID:Vky4ApJl
久方振りにゲーム引っ張り出して中断してたデータをやってみた。
コンスタンチノープルかてぇぇぇぇぇ!!!!

自分で城壁強化・堀・塔・投石器・大釜フル装備させてビザンツに引き渡したの忘れてたぜ。
攻城兵器無し・弓矢封印でやってたら大損害喰らった。投石とバリスタの集中砲火で
主力のカタフラクト2部隊が城壁に辿り着く前に消滅しちまった(´・ω・`)
530名無しさんの野望:2006/04/07(金) 14:47:28 ID:pERDqjCq
諦めたほうがいいよ
531名無しさんの野望:2006/04/09(日) 22:53:31 ID:wS6g4o81
皆さんお久しぶりです。
この間ソフトが手にはいらないとギャーギャー騒いでた者ですwwww
無事に日本語版を手に入れてやり始めました!

いきなりですが…同盟国同士(フランスと神聖ローマ)が戦争を初め、フランスからの神聖ローマ攻撃要請を拒否しました。
すると王国の力がー5になり、戦争での疲弊と重なって反乱だらけになってしまいました。
さらに、うまく育てた司令官が十字軍召集で三人も死んでしまい、手が回らない状態で…。
しかも雇う貴族がことごとくスパイで、まともに動けない状態です。
この場合どのように対象をするのがいいですか?
532名無しさんの野望:2006/04/09(日) 23:30:35 ID:WsMdHz11
時間と運があれば、信用のおける王子出身者で宮廷を埋められる。
まれになぜか王子出身がスパイになってるケースがあるらしいが。
533名無しさんの野望:2006/04/10(月) 01:34:54 ID:9JBHSnkj
十字軍指揮官呼び戻せよ。
引き抜かれた司令官の顔アイコンクリックすればコマンドでるぞ。
…くたばっちまったならもう手遅れか。

王国の力はその−5って数字をクリックすれば金で回復する事が可能。
同盟国の要請断ると一気に低下するから、通商協定で止めておくのが吉。
金が無けりゃ国王と将軍何人か商人にして交易やらせる(商人は登用資金が掛からない)。
534名無しさんの野望:2006/04/10(月) 12:12:42 ID:geVYAS9a
>>532>>533
サー!アドバイスありがとうございました!
なんとか立て直していたら、わけわかめな再起動に襲われましたwww
とことんついてないナイツオブオナー生活であります。
535名無しさんの野望:2006/04/10(月) 12:34:37 ID:MgctnpFJ
おまいは少しスレを嫁
大体の情報は転がってるぞ
536名無しさんの野望:2006/04/11(火) 05:53:57 ID:+GHDSkjj
>>535
すんません。ご指摘通り全て目を通したら、確かにありました!
537名無しさんの野望:2006/04/18(火) 07:37:09 ID:8e2CsUA0
ローマ教皇は>>538に対する十字軍を召集しました。
538アルビ:2006/04/18(火) 09:34:44 ID:uXm8CGgi
こまります><
539名無しさんの野望:2006/04/19(水) 09:18:07 ID:OW2h3+yp
もうちょっと要素を加味して長く遊べるようにしてもらいたいな。
開発の余地を大きくしたり、戦闘のパターンを増やしたり、地域色をもっと出すとか。
AOE3の影響か、マスケット銃や大砲も後半に出てくるようになったら嬉しいかも
540名無しさんの野望:2006/04/19(水) 17:45:29 ID:ZEUSCXzY
EU2やりたくなってきた
541名無しさんの野望:2006/04/19(水) 21:47:39 ID:gXwX6XeX
AoE2でも火器が出てきたな
。シナリオとかみるとぎりぎり16世紀ぐらいまでが射程。
ナイツはそこまで行ってない。
542sage:2006/04/19(水) 23:44:08 ID:nHrObUyC
銃器が欲しいような欲しくないような…
大砲あったら城攻めなんて簡単だろうなと思うことは多々ある
543名無しさんの野望:2006/04/20(木) 01:00:52 ID:jp7RXmcc
投石器で火炎弾をちまちま投げ込むのが楽しいんじゃないか。
544名無しさんの野望:2006/04/20(木) 13:54:54 ID:XHemeq5y
2出してくれよお
545名無しさんの野望:2006/04/20(木) 14:15:08 ID:GMJj5Re5
中世の大砲ってそこまで稼働率よくなかったんでそ?心理効果は大いにあったみたいだけど
2が出るとしたら戦争画面のまま欧州制覇プレイできないかなー。
546名無しさんの野望:2006/04/20(木) 15:05:17 ID:GSlL8Ccz
>>545
いいねそれ。でもクソ重そうだしクソ落ちそうw
547名無しさんの野望:2006/04/20(木) 17:26:26 ID:K5u6C5Xo
ナイツのシステムをほとんどいじらずに、
このゲーム性で地球規模のやりてぇww

Civはなんかスポーツすぎちゃって微妙
548名無しさんの野望:2006/04/20(木) 21:35:28 ID:6lftkBfy
>>547
>>353-356の再現でつよ
549名無しさんの野望:2006/04/23(日) 17:39:16 ID:GXdJf/CX
異教国家で可能な限りor飽きるまで領土を広めまくる。

国教を変える

(゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャ
550名無しさんの野望:2006/04/27(木) 15:20:54 ID:XJiZY2ZI
2出してくれよお。 もう飽きちゃったお

とりあえず似たようなゲーム探してたらヴィクトリアが面白そうだったんで
買ってみたけど、かなり違うし難しいのね・・・
他にナイツオブオナーに似たようなゲームって無いかな?
551名無しさんの野望:2006/04/27(木) 17:24:43 ID:+fsPcOr9
つ チンギスハーン4
552名無しさんの野望:2006/04/27(木) 17:34:10 ID:XyAM9qVx
>>550
Crusader Kings
553名無しさんの野望:2006/04/27(木) 18:43:47 ID:5APR/mHu
つ【ストロングホールド】
554名無しさんの野望:2006/04/27(木) 19:37:04 ID:bqE9OxHx
つ大戦略[
555名無しさんの野望:2006/04/27(木) 20:50:42 ID:rMSK71Pk
c
556550:2006/04/27(木) 21:51:42 ID:XJiZY2ZI
>>551-554 みなさんありがd
チンギスハーン4か〜今でも買えるのかな

Crusader Kingsはヴィクトリアに似てそうだけど面白そうだね。 

ストロングホールドは持ってて面白いんだけど、ナイツオブオナーやるときは
いつもRTS戦闘スキップしてるから、ナイツの魅力とはちょっと違うかな。
557名無しさんの野望:2006/04/27(木) 22:58:53 ID:Tz88sPjZ
ちゃんと戦闘も遊んでやれよw




もっとも戦闘を頻繁に起こすとシステムダウンするが。
558名無しさんの野望:2006/05/03(水) 00:59:58 ID:BvmQSF/L
ツッコミなし…。
>>554カワイソス…
559名無しさんの野望:2006/05/03(水) 18:11:19 ID:W1HSw0LD
ポメラニアという国が存在することをこの間知った
560名無しさんの野望:2006/05/03(水) 18:45:23 ID:hAjHF4ST
今では琥珀の有名な産地
と、ウィキペディア先生が仰っていました
561名無しさんの野望:2006/05/04(木) 10:23:48 ID:pK2L0g/T
地理の勉強にはなるかもね
ナバラとかカラマンとかリアザンとか、このゲームやってなきゃ多分知ることはなかったろう
562名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:05:12 ID:Y1K8clAH
アンダルシアがアナルシアとかいう変な訳もあるぞ
アラビア語読みだとアル=アンダルスだし、なにを参考にしたんだろう
563名無しさんの野望:2006/05/04(木) 18:18:28 ID:4mpv9Kso
欲望?
564名無しさんの野望:2006/05/04(木) 21:20:32 ID:XV1brY7q
変な訳といえばSalzburgですよ
565名無しさんの野望:2006/05/05(金) 03:32:48 ID:UODm7KnM
ザルツは「塩」、ブルクは「砦」の意で、15キロほど南のハライン (Hallein) 地区から輸送されてきた岩塩を
ノンベルク尼僧院の前で船に積みザルツァッハ川(Salzach)によってヨーロッパ各地に送っていた為にこの名があり、
塩の積載量に応じた通行税をこの地の大司教が財源にしていたと言われている。

なお、ザルツブルクに住んでいる人たちは、ザルツとにごらずサルツと発音している。
566名無しさんの野望:2006/05/05(金) 20:48:23 ID:fkLeNqUW
何回目かのプレイだかで、いつのまにか「プロイセン王国」というのが出てきてたんだが気のせいかな。
よくあるプロイセンに建てられた反乱軍国家かと思ったけど、旗がチュートンと同じ白地に黒十字
反乱軍国家だったら微妙に柄が変わるだろうから、もしかしたら…と思ったのだが。
気のせいだったら失礼。破門や十字軍派遣は勘弁してください。
567名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:33:25 ID:s5JlP8II
>>566
プロイセン王国が成立したのは1701年
その前身でもあるプロイセン公国が成立したのは1525年ですね。
開発者の考えにもよりますけど、王国成立は中世からちょっと離れています。公国ならギリギリかな?
年代は関係無く条件で出来るのだとしたら、ブランデンブルグがプロイセンを領有すれば成立するのかもしれません。
568名無しさんの野望:2006/05/06(土) 00:36:52 ID:KnJvAq/a
あの時代ならプロイセンはまだドイツ騎士団領なんじゃまいか。
569名無しさんの野望:2006/05/07(日) 12:30:33 ID:KQuWJiuB
>>566
出なかったことに怒りをあらわにした教皇は十字軍派遣を決定しました。
570名無しさんの野望:2006/05/10(水) 01:55:11 ID:lZamOSX2
■塩の歴史〜中世〜
 古代ギリシャ・ローマでも塩は重要な品目であり続け、特に古代ローマでは非常に大量の塩が
 消費されたという。フェニキア人も塩を扱って繁栄し、ガリア人も塩泉を奪い合った。
 中世はあらゆる食品に塩という塩が使われた時代でもある。肉や魚、野菜を保存するのに塩漬け
 という手法が使われ、またパンを膨らませるのにやはり塩を使用された(現在の食パンにも大量の
 塩が使われている)。ビールやワインにも塩が入れられたともされる。この時代の塩は今のような
 粉状のものではなく、岩塩をそのまま切り取ったような大きな結晶状のものである。これをノミなど
 で砕き、精製して使用したという。
■ザルツブルクの塩 [オーストリア・ザルツブルク]
 鉄器時代にはザルツブルクの人々は岩塩の採掘を行っており、その後のハルシュタット文明に
 つながっている。
■ハルシュタットの塩 [オーストリア・ハルシュタット]
 この辺りには岩塩を豊富に含む鉱山があり、当時(紀元前900〜200年頃)は金にも増して貴重で
 あった塩が採掘でき、そこに目を付けたケルト人がこの地に製塩所を造ったところから、 ハルシュ
 タット文明が始まった(ちなみに「ハルシュタット」とは、ケルト語で「製塩所(ハル)の場所(シュタ
 ット)」の意) 。その後、ハルシュタットは岩塩の積み出し港となり、商業の都市として発展。
 またそれと同時に地中海など塩の搬送先の文化などがもたらされ、文明も大いに発達した。
■ヴィエリチカの塩 [ポーランド・ヴィエリチカ]
 中世のポーランドはその収入の1/3を岩塩の輸出でまかなっていました。その時の代表的な
 岩塩採掘坑がヴィエリチカにあります。
■ゲランドの塩 [フランス・ブルターニュ地方ゲランド]
 ゲランド地方における製塩業の歴史は古く、現在のような塩田技術は9世紀以前から存在して
 いたと考えられています。その後16〜18世紀には、肉や魚を塩漬けで保存していたことから
 消費も伸び、ヨーロッパ中の注文を受けて、ゲランド塩田は発展を遂げていました。
571名無しさんの野望:2006/05/10(水) 05:30:47 ID:bc92SgSf
塩って重要だったんだなぁ
どうしても塩田よりはパン屋作っちゃうけど。
572名無しさんの野望:2006/05/10(水) 21:51:44 ID:3LWMpn9h
まあ牧草地か港無いと塩田作るメリットがなあ('A`)
573名無しさんの野望:2006/05/12(金) 17:40:19 ID:BKM+Jxq3
パン屋、塩田、肉屋or漬物屋+輪作で、メシの量がものすごくなるけど
スロット数の関係で訓練施設か防御施設に穴ができてしまう罠
574名無しさんの野望:2006/05/12(金) 18:09:43 ID:ztSLrnSC
>>573
飯イパーイ使うユニット専用の生産都市にすればおk
あんまり飯要らないユニットは他の都市でもいいんじゃね?
575名無しさんの野望:2006/05/12(金) 20:31:00 ID:1QYt8d4n
城壁や堀などの防御施設は攻められなければ役に立たないから、それを削ればいいんじゃないか?
576名無しさんの野望:2006/05/12(金) 23:51:57 ID:fFSwn0YD
安全圏の町から防御施設を排除すると、収入は増えるけどいざ防衛線を破られると酷い事に。
末期ローマを彷彿とさせる状況を楽しめますw
577名無しさんの野望:2006/05/13(土) 02:08:14 ID:XkwBtqP7
最低、石壁と町の警備小屋と近くの町から兵士を事前に入れるだけでCOM戦は十字軍でも迎撃出来るかと。
ヤバければ自分で迎撃すれば、なんとかなるし、弩以上の攻城兵器もってこられると無理だが。
最悪君主専用の明きを作っておいてもしもの時は近くの町で編成して突っ込ませればいいかも。

最近、騎士+重騎兵9の突撃で歩兵を壊乱させるのが一番楽しい。槍兵ばっかだと死ねるが。
578名無しさんの野望:2006/05/13(土) 10:57:47 ID:X1aLR68s
いつも思うのだが、どうして壊走する敵兵は倒せないのだろう。。
折角気持ち良く火矢で焼き払ってるのに、いきなり壊滅して無力化すると
すごい裏切られた気分になる。
579名無しさんの野望:2006/05/14(日) 18:27:08 ID:XT7kn9ll
戦う必要は無いのに好き好んで人殺しをしたがる奴はいないということさ
580名無しさんの野望:2006/05/17(水) 11:34:11 ID:45B6x77l
誰か英語版を日本語化するパッチをUPしてくれないか
くれくれ君ですまんたいorz
581名無しさんの野望:2006/05/19(金) 15:59:20 ID:WDEOOhQ8
(^Д^)9m
582名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:53:59 ID:qOua9IIu
nyか洒落に流れてたよ
583名無しさんの野望:2006/05/20(土) 08:27:06 ID:gFFEMGFm
レオンがカタロニアになった
584名無しさんの野望:2006/05/29(月) 02:06:06 ID:oWAiVu3Z
次回作待ち保守
585名無しさんの野望:2006/05/29(月) 02:08:35 ID:4qM8Mt7P
これって、英語版自体が売ってないのな。

廉価版も出ないみたいだし、そんなに売れなかったのかな。
586名無しさんの野望:2006/05/29(月) 06:26:13 ID:98Rdz4cD
ところで、オープニングってふつうのメディアプレーヤーじゃ再生不可能?
587名無しさんの野望:2006/06/05(月) 16:55:45 ID:T+6WPuRI
ズーの持ってくるゲームはなんでこう微妙なのばかりなんだろう
俺的にはバッチリなんだが一般受けがなぁ
588名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:05:19 ID:Yd/haejf
キャンペーン以外にクイックバトルだけってのがね
シングルでも歴史上の戦いしてえ
589名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:10:27 ID:wEmM3Abo
個人的には、すげーありがたい会社だな。
こういうタイプのゲームが大好きな俺には、ある意味救世主的ではあるww

その代わり、すげー売れないけどwww
590名無しさんの野望:2006/06/07(水) 15:16:16 ID:fD+/+Lgw
>>550
レス見ておれもヴィクやってみたんだが、結構おもろいね
栄光の騎士と違うのでわけわからんのはたしかだがw
シナリオ3の太陽の帝国だったかな、で日本の司令官に山県有朋がいたのは外人のくせに味な真似をwとちょっとうれしかった
スレ違いスマソ
591名無しさんの野望:2006/06/08(木) 10:10:38 ID:UUjwPOf4
略奪で破壊された農場とか村がなかなか戻らないようにしたいんだけど、
その時間を長くするにはどこの数値を変えればよいでしょう?
592名無しさんの野望:2006/06/11(日) 13:18:38 ID:m/AQ8z+4
>>421
俺はそれやってるよ。チートで全部AIに任せてる。

国が多くなると内政とか面倒だしな。俺の仕事は敵国に宣戦布告とか外交をするだけ。
AIが建物を勝手に作ってくれるし、将軍は勝手に兵を集めて進軍するし、勝手に反乱も鎮圧してくれるし楽チン。

ある将軍は、前線で敵に包囲された城の援軍に5回くらい駆けつけて窮地を救うという活躍を見せた。
その属州の守護神と崇められていた事だろう。最後は少なくなった部隊で敵の大軍に突っ込んで戦士した。
ちょっと悲しかったが、様々なドラマが繰り広げられてるのをただ眺めてるw

ちなみに、自分で戦闘をする時も面倒なのでほとんど兵を動かさない。
弓兵以外はみんな自動突撃を装備。勝手に突撃していくのをただ眺めてるw
593名無しさんの野望:2006/06/11(日) 13:46:10 ID:5VG7MWBB
どうやってるのか教えて欲しいなぁ
その気分を共有したい
594名無しさんの野望:2006/06/11(日) 14:37:52 ID:m/AQ8z+4
>>593
「ENTER」ボタンを押して、
「bsai」と入力して、もう一度
「ENTER」ボタンを押せば、その国が自動になる。
・つまり、「ENTER]→bsai→「ENTER」ね。
同じくbsnofogで画面に敵の部隊やらが表示されるようになる。

ちなみに俺は、公式サイトにあるbrekut弓騎兵さんのMODを使用。
http://f55.aaa.livedoor.jp/~brekut/
それに加えて、
・司令官の維持コストを10、20、30、40、50にしてる。(あんまり高いとAIが司令官を雇わないみたいだ。)
・ユニットいじって弓兵以外にautochargeの属性を付けてる。
・部隊の作成に建物を不要にしている。(敵もそこそこの部隊を作る)
・部隊作成の特殊コストを200%→120%に引き下げ。
・建設は建築者コスト無し(即完成)にしてる。(待つのが面倒だっただけ)
595名無しさんの野望:2006/06/11(日) 14:40:33 ID:m/AQ8z+4
KOHMOD V0.02は税収のバランスがいいね。
銀山のある国を征服したくなるw
596名無しさんの野望:2006/06/11(日) 16:26:39 ID:5VG7MWBB
ありがとう!
試してみます
597名無しさんの野望:2006/06/11(日) 23:14:42 ID:i038lk/2
今度買いに行く予定なんだが、秋葉にいけば安く売ってるだろうか・・・・?
アマゾンだと少し高い・・・orz
598名無しさんの野望:2006/06/12(月) 00:24:48 ID:MHkpsK6m
そもそも店頭から消えて久しいぞ。新品・中古ともに。
599名無しさんの野望:2006/06/12(月) 01:52:32 ID:Zynb4+dU
>>598
マジでかぁ・・・・
まぁ今度お金が入ったら観光がてら秋葉まで探してくるよ・・・
600名無しさんの野望:2006/06/12(月) 03:51:16 ID:RZWHRJ98
そんなあなたにWinny通販をお勧:y=-( ゚д゚)・[;; ターン
601名無しさんの野望:2006/06/12(月) 06:34:09 ID:M6urFLcx
英語版なんですが、exotic goodsを輸入する方法を教えてください。
Admiraltyは建設済みです。
おかげでいつまでたっても王国の利点が・・・
602名無しさんの野望:2006/06/12(月) 12:04:06 ID:M6urFLcx
ヘルプ見たら解決しますた
603名無しさんの野望:2006/06/12(月) 18:05:32 ID:vdoVEhxg
604名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:10:12 ID:69X+MoMG
>>594
上級フランスでやってみた。

イングランドに国王を暗殺されたから宣戦布告してやった。
向こうのほうが国力が上で地味に敗戦が続き、敗北に追い込まれて滅亡。

もう一回やって絶対にイングランドを滅ぼそうと、
まずは国力を付けるために小国のヴェネチアとイタリアを攻略。
隣の神聖ローマとは不可侵条約。これで完璧。
攻略途中でイングランドが参戦してきやがった。
神聖ローマが反旗を翻し、イングランドと2カ国にボコボコにされる。
なんとか神聖ローマと停戦し、イングランドをカトリック教会から破門してやろう
と聖職者をクリックしたら、こっちが破門!罠だ!!
イングランドに土地と忠誠心を謙譲してなんとか停戦してもらう。屈辱。
しかし、土地も収入も失ったわが国はイングランドの属国に滅ぼされました。
なんて狡猾な!ちくしょおおおおおおおおおぉぉぉぉぉ!!

もう一回やって絶対にイングランドを滅ぼそうと、表面上は仲良くしながら着実に国力を蓄えていた。
将軍も9人体制。ついにイングランドに宣戦布告!快進撃を続けるわが国。
そんな時、皇帝選挙が行われる。
神聖ローマがイングランドの票を得て皇帝権を獲得。俺は当然拒否。
ボコボコにされる。この時期の皇帝選挙は罠だ!!
イングランドと神聖ローマは仲が悪かったくせに、俺が皇帝拒否する事を
見越して、票を入れたに違いない。罠だ!!
なんて狡猾な!ちくしょおおおおおおおおおぉぉぉぉぉ!!
605名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:40:04 ID:OuQ3xmIB
(^ิ౪^ิ)
606名無しさんの野望:2006/06/14(水) 00:02:35 ID:DPmdON1z
>>604ほどこのゲームを楽しんでる人はいない
607名無しさんの野望:2006/06/14(水) 02:37:11 ID:oPbOMFSb
>>604
すげぇな。そこまでできねぇ。

俺も後期ビザンツ上級でオスマントルコと孫の代までやりあってなんとか勝ったんだが
(と言うか、オスマンが内紛起こして膠着していた所でカラマンがオスマンに宣戦、ドサクサ紛れにアンタリア、シノーぺ占領して終わったんだが。)

あの時のビザンツ軍の虚弱さも酷いもんだった。
ローマ歩兵5と射手4の混成部隊でアクンジュ5部隊に潰されるは、
経験無しの反乱軍に1個軍団(ローマ歩兵3、槍3、弓3)が難なくひねり潰されたりするは、
あまつさえ、経験の付いた町の住民を見る羽目に陥るはとひたすら負け続け

息子の代の時なんか弩を装備した弓部隊でコンスタンティノープルにずーっと引き篭もって何とかなったりとかなーり辛かった。

孫の戦争と外交の才能が良かったから取り返せたものの、ランクではうちより上のジェノヴァ軍や十字軍を駆逐してるマムルークとやりあう羽目になったのだが。
まぁお陰で野戦はカタクラフト+プロノイヤ兵で騎士に突撃掛ければバカでも勝てることが判ったのだが。
608名無しさんの野望:2006/06/15(木) 10:49:38 ID:uLKRD4HV
ヴェネツィアで領土拡張を全くせずに、
延々海軍と貿易で生きてくのも楽しい。
国家元首が総督だったり、ヴェネツィア王国になってたりするのが悲しいが。

>>604
某研を思い出させる書きかただな
609名無しさんの野望:2006/06/15(木) 21:32:56 ID:uU0vZV3w
どうでもいいけど俺の苗字は塩田
610名無しさんの野望:2006/06/15(木) 21:59:53 ID:Dv/j/Joo
町が敵国に占領され、哀れ塩田は取り壊されて徴税局にされてしまいました。
611名無しさんの野望:2006/06/17(土) 00:08:22 ID:G9I8NrGB
さてと。後期のプファルツでもやろうかな。
黒の国旗がカッコイイ。

神聖ローマとフランスに挟まれて、
欧州大戦争をどちらの陣営に参加しようかと悩もう。

選択する陣営を誤ると、国は消滅。
中立でやり過ごしても小国のままではいずれジリ貧。

戦国時代の忍者村みたいに
どちらの陣営にも参加して生き残ると言う事はできないかねえ。
どちらにも狙われたら一瞬で国が消滅だよな。あははー
612名無しさんの野望:2006/06/22(木) 22:22:02 ID:YC12sSC+
OPムービーだけはガチ
613名無しさんの野望:2006/06/23(金) 01:26:12 ID:KziBJ0up
後期、トレビゾンド。

隣のオスマントルコと同盟を結び、トラベズントに引き篭もり、貿易をしつつ、防衛を完璧にしていたら、
トラベズントを除く黒海沿岸、小アジア、バルカン半島がオスマントルコの領土になり、マムルーク、オルドが属国になって、
バヤズィト1世がオーストリア、ポーランドとローマ教皇領と戦争をやっていた。

100年ぐらい早いぞ・・・。
614名無しさんの野望:2006/06/23(金) 16:48:56 ID:p/7jZ0Ri
たまに無性にやりたくなるゲームだねこれ。

続編でないのかな。
615名無しさんの野望:2006/06/23(金) 20:03:41 ID:oYvkm9wb
音楽は神なんだけどな
616名無しさんの野望:2006/06/24(土) 03:02:43 ID:QFJJWJ9q
当然サントラは落としてるよな?
617名無しさんの野望:2006/06/24(土) 11:49:18 ID:RqI0NHzO
ないです
618名無しさんの野望:2006/06/24(土) 19:35:34 ID:ktU0LpjN
HPに置いてあるだろ。
619名無しさんの野望:2006/06/25(日) 01:09:05 ID:043xsiIo
いちいちディスク入れなきゃならんのがメンドイ
620名無しさんの野望:2006/06/25(日) 03:28:57 ID:TpV6k3ac
つクローンCD
621名無しさんの野望:2006/06/25(日) 14:16:23 ID:aKPQxgBR
ついに全属領を制覇したぞ。
その数172。

途中からほとんど自軍で攻める事はしなくなった。
スパイを別の国の国王にした後、
西部方面軍国王と東部方面軍国王にして、
資金援助で支援して小国を次々と陥落させ、併合。

最後あたりにローマ教皇領を併合したら、
「ローマカトリック界が怒っています」とか出たが、
もはやカトリック教の国は俺しかいない!
てかマップに俺しかいない!
怒っても無駄無駄無駄!!
わはは、もはやローマ教皇など怖くない!
俺はついにローマ教皇を超えた!
622名無しさんの野望:2006/06/25(日) 14:23:54 ID:bEToXy/U
そしてエンディングに(色々な意味で)涙する>>621であった
623名無しさんの野望:2006/06/25(日) 15:17:50 ID:043xsiIo
エンディングの味気なさはパラドックスゲー並みだもんなw
624名無しさんの野望:2006/06/25(日) 21:25:13 ID:aij8AUh7
何処にも売ってないよ!!
625名無しさんの野望:2006/06/25(日) 21:28:02 ID:exAG3gUr



                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ そうだ! あきらめよう!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
626名無しさんの野望:2006/06/25(日) 21:41:06 ID:aij8AUh7
内政できるし戦闘も面白そうなんでやりたかったんだけどな〜。残念(´・ω・)
627名無しさんの野望:2006/06/25(日) 22:04:16 ID:043xsiIo
628名無しさんの野望:2006/06/25(日) 22:55:48 ID:rQugQgkF
>>624
秋葉原の中古屋で見つけてここに書こう!と見たときは思ったんだが
すっかり忘れていた。どこの店かも忘れた。

…いよいよ老化が激しくなってきたな。
629名無しさんの野望:2006/06/26(月) 17:41:13 ID:uwM68lVI
あんまり期待されても困るぜ
630名無しさんの野望:2006/06/27(火) 08:35:16 ID:bBqRd4PF
カタパルトを大砲という
脳内設定にして、射程距離を大幅増にしてみた。

大砲20門で城攻めをしたら瓦礫の山になった。
破壊された家とか教会とか城を見てご満悦。
631名無しさんの野望:2006/06/27(火) 08:37:56 ID:bBqRd4PF
野戦でも敵が迫るのを大砲で迎え撃つ。
激しい砲撃を突破して突撃してくる騎兵に恐怖。
632名無しさんの野望:2006/06/28(水) 01:29:06 ID:XX5O3+A2
あー、このソフトどこにも売ってねぇな。
クマッた
633名無しさんの野望:2006/06/28(水) 20:57:57 ID:vgR+5IgQ
ニカイアってなんか嫌われてるよな
634名無しさんの野望:2006/06/29(木) 17:04:30 ID:qRJUJNwu
このゲーム、nyにさえないなんて・・・・・どこに売ってるんだ
635名無しさんの野望:2006/06/29(木) 18:06:08 ID:NI6pXC2k
期待するほど面白くないから気にすんな
636名無しさんの野望:2006/06/30(金) 03:57:08 ID:iB2aJ6hb
チャアアーーーァァジ!!!オア ダァーーーーーーーーイ!!
637名無しさんの野望:2006/06/30(金) 03:58:10 ID:iB2aJ6hb
騎士が剣を振るって突撃命令をするAAないかな?
638名無しさんの野望:2006/06/30(金) 12:05:33 ID:vlooEbfe
作れ!
639名無しさんの野望:2006/07/01(土) 05:46:18 ID:He/lFUUl
アイシャルウェイトユアリターン、マイロード
640名無しさんの野望:2006/07/01(土) 13:56:43 ID:fBgzJppm
騎兵突撃させると、距離を誤って敵の手前でスタミナ切れ
641名無しさんの野望:2006/07/01(土) 15:24:46 ID:MZgT04z7
今クリアした。

気がついたらぶっつづけ10時間やってたよ!11111!

RTSは時間がかかるって言うかいつのまにか時間過ぎてる感じだな。

忙しさで忘れてしまうのか。
642名無しさんの野望:2006/07/01(土) 15:35:14 ID:fBgzJppm
ぶっつづけで10時間もやってたら強制終了が襲ってこないか?
643名無しさんの野望:2006/07/02(日) 19:33:17 ID:HOM2KoVp
>>634
nyで売ってるよ
644名無しさんの野望:2006/07/02(日) 20:47:36 ID:vM3V8LJ/
>>643
詳しく
645名無しさんの野望:2006/07/02(日) 21:10:44 ID:HOM2KoVp
646名無しさんの野望:2006/07/02(日) 22:32:25 ID:V6cxD1tJ
なんとも悲しい事態です。
>>644が投獄されました!

 身代金18000を支払う
→捕虜救出を断念する
647名無しさんの野望:2006/07/02(日) 22:52:38 ID:vM3V8LJ/
  身代金18000を支払う
捕虜救出を断念する
→近所の家電量販店に問い合わせる
648名無しさんの野望:2006/07/03(月) 08:55:26 ID:ZJyu9sXd
>>644の身代金は9000がいいとこ
649名無しさんの野望:2006/07/04(火) 17:48:13 ID:5oSU27Y5
644だろ。
650名無しさんの野望:2006/07/04(火) 19:39:42 ID:JwINfv5f
>>649
warata
651名無しさんの野望:2006/07/05(水) 18:01:50 ID:yujZKUGN
岩塩、漁場、放牧場のある属州だったら
飯の量がすさまじくなりそう
652名無しさんの野望:2006/07/05(水) 20:42:08 ID:ak6SoiOe
労働力が低い属州はつらい。
653名無しさんの野望:2006/07/06(木) 09:22:14 ID:vVMphRim
(^ิ౪^ิ)この顔文字きにいった
654名無しさんの野望:2006/07/07(金) 11:44:43 ID:Ag27QBDy
昔、修道院4個+大学建てれた所があったな
本貯まるのがめちゃ早くて
1枠目にMAX神官いれとくと子が生まれなくても次期は必ずそいつになるので指揮官気にせず楽にやれた
655名無しさんの野望:2006/07/09(日) 12:09:47 ID:cnnFeKO0
このゲームなかなかいいんですけどねぇ…
どえりゃあ難しいっていうのがなくてちょと残念。
難易度上げても、小国でも商人バシバシ雇えばどうにかなってしまう。
異常な難しさは求めないが、もっと試行錯誤を繰り返せるような難しさが欲しかったところ。
あ…じゃあ、騎士を減らせば良いんだ…
そこで質問。みなさんは平均どれくらいの騎士を使っていますか?
656名無しさんの野望:2006/07/09(日) 13:12:27 ID:Vd00DswT
自分で縛りいれないと。弓兵制限プレイはデフォだよな?

ウチは司令官4、商人3、スパイ1。
聖職者?あんなものは必要ありませんよ、異教徒ですから
657名無しさんの野望:2006/07/09(日) 14:19:15 ID:fsoEMwCQ
司令官は2〜3人かな。そのうち1人は王族で。
658名無しさんの野望:2006/07/09(日) 15:04:54 ID:cnnFeKO0
655です
やっぱそうなるかぁ…
弓兵制限と…ふむ、あんまり考えてなかった。
でもそうですか…騎兵オンリーとかしたら辛いかも。
王族を司令官に…うん、いけますね。
早くも情報ありがとう。
さっそくためしてみようかな…
659名無しさんの野望:2006/07/09(日) 19:36:57 ID:e/N+oA35
正教国で

コンスタンティノープルに従属
指揮官スキルでモラルに下駄履かせるの禁止
弓兵は一軍団2部隊まで(または完全禁止)

とかやると、反乱軍相手に敗走するローマ歩兵が拝めます
660名無しさんの野望:2006/07/10(月) 00:40:55 ID:lAnDKPxo
商人4司令官2スパイ2

スパイ工作バンザイ
661名無しさんの野望:2006/07/10(月) 13:02:41 ID:dq99xDzI
弓兵は完全禁止
騎士は5名まで(王族も含む)
守備兵は3個小隊まで(もちろん弓兵は禁止)
難易度は言うまでもなく
イスラムあるいは東欧の国家で(カトリックだと金が楽)
こんな感じかな
662名無しさんの野望:2006/07/13(木) 21:33:37 ID:hTpiuTJg
>>659 >>661
その条件でオルソドクスだったら死ねるなぁ
完全に弱ってる小国を火事場泥棒的にちびちび奪っていくしか思いつかない。
だるすぎるw
663名無しさんの野望:2006/07/15(土) 17:57:06 ID:MEKqhy03
久しぶりにSFのBBSみたけど
パッチが来るのかな?
664名無しさんの野望:2006/07/15(土) 18:39:46 ID:yxT8WLaw
kwsk
665名無しさんの野望:2006/07/15(土) 19:32:09 ID:MEKqhy03
・KoHの開発当初BlackSeaStudioとの契約時にパッチの開発が
 予定されてなかったため実現に時間がかかったこと。
・現在BlackSeaStudioと契約をすすめており、
 契約が成立すればパッチの開発が可能になること。
・パッチの内容はBSSで挙げられた要望をもとにする(?)

↑のようなことが書いてあった

666名無しさんの野望:2006/07/15(土) 21:18:28 ID:Bq3w0IPy
今更…
それなら新作作ってくれた方が若干嬉しいかもしれない。
でもまあ、いいか。楽しみだ。
667名無しさんの野望:2006/07/16(日) 16:49:51 ID:qccq1Ni1
うおおお!!!誰かアあああ!!!
ソフトを!!ソフトをwlwwww!!!!

どこにも売ってねぇぇええ!!!
でも金ねぇええ!!!
668名無しさんの野望:2006/07/16(日) 17:44:24 ID:lMW9VLwr
ソフトならコンビニで買え
130円位だろ
669名無しさんの野望:2006/07/17(月) 15:33:04 ID:b+8KJgqX
GDEXなどで、英語版のKoHを購入。購入したKoHをインストールし、ZooのKoH日本語体験版
をダウンロード&インストール。体験版インストール後、体験版のファイル→packsファイル
→fonts.pak&texts.pakを抽出。この二つを購入したKoHファイルのpacksファイルに投下。
上書きして起動させると、日本語表示。チャンチャン
670ああああああああああああ:2006/07/17(月) 16:58:51 ID:3wb77qRL
ぐはぁ
671名無しさんの野望:2006/07/18(火) 01:25:28 ID:+MzqNuXw
>>669
えええ!!!えぇえっぇぇ!!!!
130円!!?130円!!!

どどどどどどどこのこここここコンビニに行けばばばば良いですか化か課アッ津!!
672名無しさんの野望:2006/07/18(火) 03:14:03 ID:H7F7l0nF
ソフトクリームじゃまいか
673名無しさんの野望:2006/07/18(火) 18:01:13 ID:zxyfOcCC
・・・ローマ教皇は>>671に対する十字軍を召集するのも面倒なようです
674名無しさんの野望:2006/07/18(火) 18:23:20 ID:UT4dMXDP BE:32496645-
 それにしても手塩に掛けて育て上げた兵団を回状一枚で十字軍に引き抜かれるのは
ナジでむかつくなぁ
675名無しさんの野望:2006/07/18(火) 18:51:20 ID:DPZqfc/f
OPのオッサンが「スレンダー オー ダーイ!」みたいなこと言ってますが
あれは本当は何と言っているんでしょうか
676名無しさんの野望:2006/07/18(火) 19:00:45 ID:8q7O3GVG
その程度の英語すら分からないのか  降伏するか死か(選べ) 
677名無しさんの野望:2006/07/18(火) 19:02:35 ID:5x0XtLLN
・・・ソフトクリームの事かよッ!!

私は>>669に対し宣戦布告する!!!
678名無しさんの野望:2006/07/18(火) 20:18:33 ID:EreZfKxZ
ローマ教皇は夏厨の>>677をカトリック世界から破門しました
679名無しさんの野望:2006/07/18(火) 20:49:02 ID:AXwl7HHh
とりあえず>>669はいいとばっちりだなww
680名無しさんの野望:2006/07/19(水) 00:37:58 ID:lEr7ghT6 BE:9749232-
>675
 Surrender or die!

 「降伏か、さもなくば死か!」
681名無しさんの野望:2006/07/19(水) 12:41:12 ID:01v0Z/jc
My Lord のしっくりくる訳って何だろ
682名無しさんの野望:2006/07/19(水) 17:47:41 ID:A3jieFml
なんでもないようなことが
しあわせだったとおもーうぅー
683名無しさんの野望:2006/07/20(木) 11:50:53 ID:ki+SlT2q BE:29246292-
>681
 無理に訳す必要ないんでないかい、その場その場で違うし、そもそも日本語のやりとりだと
全然違う言い回しの場合もあるし。

 インターフェイス部分での「まい・ろーど」なんてのも典型だけど、無理に「だんなさま」とか
に訳すよりも「ご用でございますか」などの違う言い回しに翻訳した方がよいかも。
684名無しさんの野望:2006/07/20(木) 14:53:58 ID:8CJNVfft
>>681>>683
「おお、我が君よ!」
という翻訳を知らないのか?
最近は、あんまりつかわてないのかねぇ
685sage:2006/07/20(木) 18:38:59 ID:EQW0Tz9H
>>681
「殿」じゃなかろうか。
686名無しさんの野望:2006/07/20(木) 20:24:38 ID:ikI87gdh
久々に公式見たら……
テンプリャー伯爵がwwww
687名無しさんの野望:2006/07/20(木) 21:04:04 ID:z2ST+XZC
688名無しさんの野望:2006/07/20(木) 22:27:30 ID:Cl8mCEAD
モスクワがロシアになるってマジ?
689名無しさんの野望:2006/07/20(木) 23:47:34 ID:ncnLmUVW
>688
なるよ
かなりの数の属州を手に入れる必要があったと思ったけど
690名無しさんの野望:2006/07/21(金) 11:42:31 ID:LD/XZm4H
その場合ロシアの『候国』が誕生します
691名無しさんの野望:2006/07/22(土) 02:15:23 ID:au3hVNeC
ホント称号なんとかならんのかな
692名無しさんの野望:2006/07/22(土) 12:16:18 ID:+hqiThYe
フランク王国全盛時代の領土を手に入れてもブランデンブルグ伯だったりしたときもあった・・・。
必要領土全部でなればいいのに、候補国家全部潰さないといけないのが辛い。

イングランドもアイルランドも全部領土にしてもノルマンディー公国だったりな。
693名無しさんの野望:2006/07/22(土) 17:54:25 ID:+R0P9hkO
>>692
ブランデンブルグってフランスになるの?知らなんだ
694名無しさんの野望:2006/07/22(土) 20:21:39 ID:+hqiThYe
>>693
ちゃうちゃう、『フランク』ですがな。西とか神聖とか言われるローマ帝国です。
フランス、イタリア、ドイツ全制覇してもブランデンブルグ伯領だったって事。
モスクワあたりにチュートン騎士団とバルカン半島にオーストリアが残っていて名前が何時までたっても変わらなかったんですわ。
695名無しさんの野望:2006/07/22(土) 20:55:45 ID:VtUbtUW2
ヒント ブランデンブルク辺境伯が設置されたのはフランク王国が滅亡した後
696名無しさんの野望:2006/07/24(月) 09:31:42 ID:VJKZZiR+
じゃあ、神聖ローマで手をうとうじゃないか。
697名無しさんの野望:2006/07/24(月) 23:12:45 ID:ejRCLNjz
おまいら、騎士の構成はどんな感じ?

領主とか建築者とか使ってる?
698名無しさんの野望:2006/07/24(月) 23:39:13 ID:VJzn1D6p
司令官と聖職者とスパイと商人以外使わない。
699名無しさんの野望:2006/07/25(火) 01:49:14 ID:rmoz60hT
だよね
700名無しさんの野望:2006/07/27(木) 05:39:39 ID:SnvRPTb1
流石にもう、飽きたな。
何だかんだで値段以上に遊んだと思うから満足だが。
新作plz
701名無しさんの野望:2006/07/27(木) 16:22:27 ID:XV0W1iEW
イエス。愉しいんだよこのゲーム。
なんだかんだいってまだカキコも廃れてないわけだし…
騎士の数少ないとか飽きるとかあるけど、やっぱ良いゲームだったんだよな。
新作か…欲しい。2がでたら間違いなく買うだろ?
でもなぁ…現実問題でないんじゃないかな。
702名無しさんの野望:2006/07/27(木) 17:29:36 ID:GasClNBR
実にもったいねぇゲームだ。
703名無しさんの野望:2006/07/27(木) 21:03:43 ID:17zDlYBs
新作、出るんだったら頼むから下手な3Dにしないでくれよ…
704名無しさんの野望:2006/07/27(木) 22:22:36 ID:XV0W1iEW
マイナーゲームの悲劇、か。
705名無しさんの野望:2006/07/27(木) 23:28:12 ID:PMsqar/3
これって処女作なんでそ
706名無しさんの野望:2006/07/28(金) 03:27:25 ID:ndEfefVM
>>705
マジで!?
一作目でこの出来か・・・。き、期待できるな・・・。
707名無しさんの野望:2006/07/28(金) 03:48:01 ID:wNQk1zvg
世の中には続編駄作の法則というものがあってだな
708名無しさんの野望:2006/07/28(金) 05:18:19 ID:VUFQkH5a
安心しろKoH2が開発される可能性よりKoH2が良ゲになる可能性の方が遥かに高い!
・・・逆に考えては駄目だぞ
709名無しさんの野望:2006/07/28(金) 07:38:57 ID:ozgAIBeQ
二作目って、つい期待しすぎちゃうからね。
アンマリ〜だとそうとう酷いように思われる。
710名無しさんの野望:2006/07/29(土) 22:33:27 ID:90Rtqv+t

711名無しさんの野望:2006/07/29(土) 23:57:59 ID:H5nqhkYI
久しぶりにやったけど、やっぱり面白いなこれ。
またハマったよ。


1時間くらい。
712名無しさんの野望:2006/07/30(日) 08:41:46 ID:7901D49H
たまに会戦モードやると面白いよな。
ランダムユニットで防御力の弱いのばっか来て
ふと敵陣を見ると騎士とかチュートン兵とか…



本当に同じポイントで割り振ってんのかよ!?
弓の援護があっても勝てねよ!
713名無しさんの野望:2006/07/30(日) 11:26:14 ID:ulXYkq9d
Black Seaの次作はなんじゃい
714名無しさんの野望:2006/07/30(日) 18:50:39 ID:7UJaqKNr
マスケッティア・オブ・オナー
715名無しさんの野望:2006/08/02(水) 00:44:34 ID:JZ0b5Kt0
何だか途中でイギリスが産業革命したりナポレオンが登場しそうなタイトルだな
716名無しさんの野望:2006/08/02(水) 13:48:23 ID:GV6P/JZh
ごめん じゃぁ

メダル・オブ・オナー
717名無しさんの野望:2006/08/02(水) 19:07:14 ID:/+t6A+hX
近世の東欧とかってもうぐっちゃぐちゃだったよね
ゲームにしたら面白そうだけど
718名無しさんの野望:2006/08/04(金) 06:07:02 ID:wWE9FVW/
>>654
1枠目にMAX神官いれとくと子が生まれなくても次期は必ずそいつになる

右から?左から?

うちは右から1枠目が必ずそうなる。MAXスパイでもMAX建設者でもそうなった。
なぜか左は無反応だった。
719名無しさんの野望:2006/08/11(金) 13:56:53 ID:Y+uiYfL0
デーモンツールが入ってると正規のCD入れても起動しなくね?これ
720名無しさんの野望:2006/08/12(土) 09:12:27 ID:z+f264Gt
そんなことはないと思う…
俺のは、はいってるし…
721名無しさんの野望:2006/08/13(日) 00:21:28 ID:wiCopFkG
>>719
俺は平気だが?
722名無しさんの野望:2006/08/13(日) 11:24:18 ID:Y0OVW2Bk
>>719
つcure rom
723名無しさんの野望:2006/08/20(日) 18:46:44 ID:+os4enOS
秋葉ト○ーダー(末広町寄りのトコ)に中古1つハケーン!
724名無しさんの野望:2006/08/21(月) 16:45:10 ID:kgXURs/2
久々に来たら相変わらず過疎過疎でワロス
でも、落ちないでしぶとく残ってるのも、なんともたのもしい感じw
諸兄よ、楽しんでますか。
725名無しさんの野望:2006/08/21(月) 19:49:22 ID:tEDXFGVJ
たまーに遊ぶよ
726名無しさんの野望:2006/08/21(月) 21:40:35 ID:BcWUnuG2
マターリプレイし続けて、現在当主54代目ですが何か。
727名無しさんの野望:2006/08/22(火) 20:17:41 ID:OkQDC8a6
これ試しにやってるけどなかなか面白いね。
誰か体験版のマルチやってる人いる??
728名無しさんの野望:2006/08/22(火) 20:39:15 ID:oG9zqr5z
>>727
他板でマルチをやったが、なぜかロード中に全員落ちる
729名無しさんの野望:2006/08/23(水) 14:45:42 ID:KTfhk891
体験版って突然終わるよね、あれって毎回終わる時間が違うような気がするんだけど
あれって時間制限??それとも国力が落ちたら終了?
730名無しさんの野望:2006/08/23(水) 18:30:32 ID:1MRqaAHQ
一定以上国を取るか、三代経つか
731名無しさんの野望:2006/08/27(日) 01:03:44 ID:Mlb5RYDm
ファイルを開いてみると疫病の拡大を避けるために他国との交易を停止するとか
イベントを作るつもりだったみたいだね。

あえて単純化したのかもしれないけど、なんか惜しいなあ。
732名無しさんの野望:2006/08/28(月) 01:04:47 ID:ho2tXnCp
なんだかよくわかりませんが
とりあえず十字軍召集しときますね
http://www5.tok2.com/home/seeddouga/crusader.jpg
733名無しさんの野望:2006/08/28(月) 02:17:00 ID:xhytQCOb
なんかカワユスw
734名無しさんの野望:2006/08/28(月) 10:55:19 ID:nW8Hudlj
レゴ・クルセイダーズ?
可愛いねw
735名無しさんの野望:2006/08/28(月) 13:03:03 ID:wf11qzBd
うわっ、欲しい!
こういうのを1,000人ぐらい集めてぇ。

そう言えばレゴってこういうの良く出すよなぁ。
736名無しさんの野望:2006/08/29(火) 20:41:49 ID:XKqpXQOH
昔、海賊の砦っぽいの持ってた気がする。


なんだかよくわかりませんが
とりあえずバイキング部隊編成しときますね
ttp://www.lets-brick.com/eng/my/tv_chan2/images/viking2.jpg
737名無しさんの野望:2006/08/30(水) 21:09:54 ID:DIuhoAor
このスレはレゴの人形に萌えるスレになりました
738名無しさんの野望:2006/08/31(木) 21:01:11 ID:4yvRdlMe BE:68242076-BRZ(1076)
739732:2006/08/31(木) 23:46:11 ID:UdqeBpOt
プレイモービルでした(´・ω・`)
740名無しさんの野望:2006/09/02(土) 21:45:22 ID:eclRXzn6
今日新宿逝ったら、西口の祖父地図に中古あったよ。
741名無しさんの野望:2006/09/03(日) 00:24:34 ID:Oska1ZrF
先週だけど、ソフマップ大宮店で2つ
そろそろ中古出回ってきてるのかな
742名無しさんの野望:2006/09/03(日) 01:38:51 ID:VhEtenS7
欲しがってる時には無いのになw
743名無しさんの野望:2006/09/03(日) 17:58:53 ID:f+pZorzh
欲しがってるのはこの穴か?w
744名無しさんの野望:2006/09/04(月) 12:47:43 ID:hEB77BUX
秋葉の祖父に三つも並んでたよ
こりゃ品薄だったんじゃなくて、価格吊り上げるために寝かしてたな
745名無しさんの野望:2006/09/05(火) 23:45:38 ID:qvcLxYiI
ひどいですぅ…そうゆうことはやっちゃだめですぅ〜
と、もう買っちまったうあつは言う。
746名無しさんの野望:2006/09/06(水) 20:51:31 ID:J9PWWWKR
sunflowersの掲示板でマップエディターの起動し方が書いてあった。
が、使い方がよくわからん…
747名無しさんの野望:2006/09/08(金) 19:47:45 ID:uNU+QGi9
748名無しさんの野望:2006/09/08(金) 22:55:05 ID:xew6GMmI
うほっwwwwwwwwww
ktkrwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさんの野望:2006/09/08(金) 23:12:24 ID:IOQxYkyL
同じスパイが5回連続宮廷に侵入してきた。
侵入してすぐ逮捕→身代金とる→その枠で新しく雇うと全く同じスパイ。

大きな戦争やった直後で内政に力を入れていたらこれだ。

試しにチート使って調べてみたら、商人の全員(貴族の半分)がスパイだったり、
将軍が反乱起こしたりと、今のプレイはスパイ祭りだ。
750名無しさんの野望:2006/09/09(土) 00:08:04 ID:KBA5dX5r
スパイってどんな効果あるんだっけ?
751名無しさんの野望:2006/09/09(土) 22:14:59 ID:6zvp852o
基本的に裏工作。

将軍の場合、反乱、戦争の仲裁。
商人の場合、横領と属国の引渡し。
スパイの場合、王族の暗殺。
聖職者の場合は異教の布教、領土内の郷愁反応の激化

大抵の国家で雇うのが4つしか雇わないので、領主あたりがどうなるか知らないが
スパイを使うと戦争やらずに国を滅ぼしたり出来る。
752名無しさんの野望:2006/09/10(日) 01:47:45 ID:6YnwRrwT
つうか、領主・建設者の影は薄すぎるな。
商人の交易収入が大きすぎるのもあるが。
もうちょっとバランス考えられなったんだろうか。
753名無しさんの野望:2006/09/10(日) 15:04:38 ID:2tzChZTk
>>747
発売前からずっと様子見だったがようやく買う決心が付いた
というか存在自体を忘れてた
754名無しさんの野望:2006/09/10(日) 20:49:54 ID:Wcd8lZUe
MOD使うとバランスは結構いけてる。
きちんとやってても属州とられるしね。
755名無しさんの野望:2006/09/10(日) 22:16:25 ID:Pvc7nYn6
お手ごろ価格\4000で再発売らしいね。
購入するか決めようと5分だけ体験版やってみたけど
世界地図上に密集した建物(=街や集落)は確認できるが
町並み(街中の建設物の配置)を見ることはできないのか?

756名無しさんの野望:2006/09/10(日) 23:32:13 ID:VtujzLTy
>>755
出来ないみたいね
個人的にはこのゲーム好きだから
是非、続編が出てほしいんだけどなぁ
757名無しさんの野望:2006/09/10(日) 23:42:51 ID:jvOsGFmh
RTWとどっちがいい?
758名無しさんの野望:2006/09/11(月) 17:59:41 ID:2Z45b7sR
>>757
個人的にはKoHはじっくりできるな。音楽も良す
759名無しさんの野望:2006/09/11(月) 19:29:54 ID:NUbMxeOG
10_Pride_or_Pain.mp3が、個人的に好きだな。
10月13日に店で売ってたら、購入する予定。
760名無しさんの野望:2006/09/11(月) 23:21:20 ID:LE2/XO14
最近、またやり始めたんだけど大分忘れてる・・・
おすすめの歩兵ユニットとか騎乗ユニットって何だっけ?
出来れば最強な感じなやつをw
761名無しさんの野望:2006/09/11(月) 23:44:39 ID:WgsxffwK
個人的にはイェニチェリかな
762名無しさんの野望:2006/09/12(火) 00:28:19 ID:Zxy2j2yk
モンゴル騎兵かステップ騎兵でアウトレンジ戦法やれば一発

どうだ、思い出したろうw
763名無しさんの野望:2006/09/12(火) 00:37:20 ID:exOlxwXx
>>761
>>762
あー、そういやそうだったっけ?
うーん、思い出せない・・・。
個人的によく使ってたのなんだっけなぁ

てか国はハイランド選択してるから、なかなかその兵種をゲットできるところまで行けない・・・orz
イギリスの島辺りは兵種が偏ってるから使いにく(´・ω・) ス
764名無しさんの野望:2006/09/12(火) 00:50:03 ID:exOlxwXx
>>761
ジェニッサリーって呼んでた・・・。
てかこれってどうやって作るんだっけ・・・
モンゴル騎兵も灰色で選べないんだけど。
765名無しさんの野望:2006/09/12(火) 10:14:03 ID:6m7L3xVK
>>761
あれってイ「ュ」ニチェリじゃなかった? イ「ェ」ニチェリでいいんだっけか?

>>760
騎兵ならマムルークが最強なんじゃないかな 数も多いしラクダ属性(?)だから十字軍騎兵蹴散らしてくれる
歩兵ならチュートン騎士 ただし数少ないからオート戦闘やるとがっつり減らされる
好きなのは重兵5+弓3
766名無しさんの野望:2006/09/12(火) 16:18:57 ID:exOlxwXx
>>765
重兵6+弓兵3だよね?
767名無しさんの野望:2006/09/12(火) 22:20:49 ID:exOlxwXx
聖職者を統治領に送り込んだのはいいんだけど
Adopt populationって何するの?
768名無しさんの野望:2006/09/12(火) 22:54:00 ID:6m7L3xVK
>>766
全部で9小隊だから重兵5+弓4

>>767
確か、コマンドの左から2番目が自国民化で、一番左が改宗だと思った
769名無しさんの野望:2006/09/12(火) 23:30:34 ID:exOlxwXx
>>768
あぁ、そうなんだ・・・
でも自国民化すると何が変わるの?
てか自国民化してから改宗させようとしたら間際に殺された orz
770名無しさんの野望:2006/09/12(火) 23:46:45 ID:Bq7+s0qx
自国民化っていうのは本を使って郷愁反応を消すこと。
郷愁反応があるとその属州での反乱の可能性が上がる。

また反乱の可能性がトータルでマイナスになっていても、
郷愁反応がある限り勤王派の反乱がおこる。
771名無しさんの野望:2006/09/13(水) 01:19:49 ID:aFCp55oX
>>770
なるほど、ありがと参考になった(´・ω・) ス
やべ、そろそろ寝ますw
772名無しさんの野望:2006/09/13(水) 04:44:56 ID:HhYnJvJO
魚しか取れないブリタニア島とか仕様ですか
小国で非戦商人マンセープレイして、お気に入りの国に金送れば送るほど衰退するのも仕様ですか
papacyと同盟組んで敵性国家ひたすら責めてたら世界地図真っ赤です 嫌がらせですか
773名無しさんの野望:2006/09/13(水) 17:46:30 ID:xeFVPQss
全て仕様です
774名無しさんの野望:2006/09/14(木) 11:02:49 ID:JvXZJzOl
植民地対策のために
やっとの事で5つ星に育て上げた聖職者を法王として召し上げられた・・・ orz
チキショウw

と、思ってたら第二王子が成人したんでステータス見てみたら
レリジョン以外全部星3つの超天才w
騎士として戦場で役立ってもらおうと思ってたのに
王冠がステータスについてて第一王子(凡才)を抜かして次期王様候補になっとる・・・。

ここで疑問なんだが
王様候補ってどうやって決まるの?
775名無しさんの野望:2006/09/14(木) 11:55:45 ID:AOzWhRT6
あ。おまい英語版やってんな?
王様候補は好みの王子クリックすれば自分で変更可能だぞ。

それにしても中古屋が在庫を急に吐き出し始めたのは
廉価版の発売が決まったからだったんだな…
776名無しさんの野望:2006/09/14(木) 19:25:16 ID:JvXZJzOl
>>775
うん、中古で安かったから買ったんだよね。
結構面白いんでハマってる。

ところで当時の欧州の勢力図を探してるんだけどどっかないかな・・・
こういうやつ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Europa_1600_en%E3%80%80kairyou.JPG

1000年ごろのがなかなか見つからない・・・
777名無しさんの野望:2006/09/14(木) 20:07:08 ID:G2tOX0eA
>>760
重兵6+弓兵3&攻城兵器(弩3+梯子)
攻城兵器は弾切れが無い+弩は当たれば必ず死ぬので、弓兵の支援をさせると美味しい。

他にはAIは基本的に指揮官狙ってくるので、指揮官を敵から一番遠い場所に置いて、
指揮官に兵隊が引き付けられた頃に、重騎兵9で側面から敵の指揮官に奇襲をかけるのも楽しいですが。
778名無しさんの野望:2006/09/14(木) 20:42:00 ID:JvXZJzOl
>>777
なるほど参考になります、ありがとう。
今までは全部歩兵にして力ずくでやってたよw
重兵は聖堂騎士で弓兵は重石弓兵でやってるんだけど、これが最強なのかな。

軍事ユニット参考
http://koh.zoo.co.jp/ency/ency_d6.html
779名無しさんの野望:2006/09/14(木) 21:12:46 ID:V+lJo3Ax
最凶なのはロングボウ系+バリスタ4
780名無しさんの野望:2006/09/14(木) 23:53:25 ID:j+VXI3Y3
弓騎兵系でパルティアン戦術やるのが最凶だろ。
速力を生かして敵に隣接されないよう動き回りつつ、
一方的に矢の雨降らせてパーフェクトゲーム

まあ、それじゃツマランから弓兵制限(禁止)ルールを導入してる香具師が多い訳だが
781名無しさんの野望:2006/09/15(金) 16:46:04 ID:bH0JVDtm
>776
小僧、いい事をおしえてやろう



スレを良く読むと、日本語版への書き換え方法が乗っているぞ(´∀`)
782名無しさんの野望:2006/09/15(金) 18:18:28 ID:04xZwgRZ
>>776
おおぅセンクス
>>1から見直してみる
と、思ったらAAOの2.7出てる・・・。
どうしよう
783名無しさんの野望:2006/09/15(金) 18:34:57 ID:04xZwgRZ
ごめん>>781へのレスね
784名無しさんの野望:2006/09/15(金) 18:41:59 ID:pstjT55M
785名無しさんの野望:2006/09/15(金) 21:21:08 ID:04xZwgRZ
>>784
おぉ、ありがと。悪いねなんか
次スレのテンプレにこの地図入れるのも悪くないね
786名無しさんの野望:2006/09/21(木) 23:18:27 ID:8jiDl6OB
TGS age
787名無しさんの野望:2006/09/22(金) 23:14:39 ID:2UQUDyzg
age
788名無しさんの野望:2006/09/24(日) 19:08:33 ID:BBz3LJgo
hage
789名無しさんの野望:2006/09/24(日) 19:21:38 ID:t7ggYtv6
hoge
790名無しさんの野望:2006/09/24(日) 19:37:25 ID:Alng5KI0
すてプリ
791名無しさんの野望:2006/09/25(月) 02:11:27 ID:KkyPp0pv
ナイツオブオナーと同時に値下げされるコサックは、ナイツと同じようなゲームなのかな?
792名無しさんの野望:2006/09/25(月) 02:11:55 ID:s7ipRBov
違う。
793名無しさんの野望:2006/09/26(火) 18:06:18 ID:h43JPigf
全然というか時代からして違うがな
794名無しさんの野望:2006/09/28(木) 22:18:00 ID:eBXgJQDC
廉価版4千円って微妙じゃね?
795名無しさんの野望:2006/09/29(金) 23:34:58 ID:tq3MAysU
海戦がほぼこちらが引くまで続くの何とかならんのか
796名無しさんの野望:2006/09/30(土) 22:30:36 ID:riJh025/
たまに勝手に終了しちゃうんですけどどうしたらいいですか?????
797名無しさんの野望:2006/09/30(土) 22:42:09 ID:E/vyAQNB
オートセーブを15分おきにしよう
798名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:04:49 ID:RC2En/nz
下手すると、15分置き直前でも落ちるので、都市を占領した直後、複数の部隊を同時に動かす直前には小まめにセーブしましょう。

つーか最近、起動させるとノートン先生が五月蝿いのですが。
799名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:14:41 ID:E/vyAQNB
戦闘を見なければ結構長持ちするな。
800名無しさんの野望:2006/10/01(日) 00:52:04 ID:nxhS2/RC
それが、オートセーブはしてるんですけど戦闘の途中で落ちちゃって、
そこからロードしてどう頑張っても戦闘が終わる前に落ちちゃうんです・・・
このセーブデータでやるとすぐ落ちちゃうようになっちゃったんでしょうか??
だったらあきらめるしかない・・・
801名無しさんの野望:2006/10/01(日) 01:33:42 ID:rJNqX+ul
メモリかグラフィックボードの性能足りてないんとちゃうか?
802名無しさんの野望:2006/10/01(日) 12:24:56 ID:ZNL7Br2r
突然落ちることは稀にあるな
たまたまセーブせずに続けてた時とか
803名無しさんの野望:2006/10/02(月) 13:55:25 ID:tcS+a+FN
最近、フランスやら、マムルークあたりの大国全部にチート掛けまくって、建物全部建築させてから、

自国で細々とやってみたりしている。その内、東欧の大国同士がぶつかり合って凄まじい事になるのだが。
804名無しさんの野望:2006/10/03(火) 17:31:41 ID:boQoNZyu
>>798
ワシも・・・・・・
805名無しさんの野望:2006/10/04(水) 18:53:45 ID:JoT5BSSY
F2を押すと、クイックセーブするって今マニュアル見て気がついた。F3がクイックロードだとか。
スパイが侵入するとどうなるのか等々、気になっていた事が大抵マニュアルに書いてあった。

でもこれって、マニュアル読まなくても出来るゲームだからなぁ。
806名無しさんの野望:2006/10/05(木) 00:18:01 ID:YiFHW5PJ
ナイツ オブ オナー2がでるそうだけど
いつでるのかな・誰かしらないか〜
807名無しさんの野望:2006/10/05(木) 00:30:52 ID:k+VkaDSF
majide?
808名無しさんの野望:2006/10/05(木) 14:43:53 ID:n3ZmKipF
>>806
マジで!?
809名無しさんの野望:2006/10/05(木) 15:39:45 ID:MsdHaiFS
エッジフォーメション弱くない?
先頭の兵士が敵に包囲された形になるし、
後ろの兵士は戦闘に参加しなかったりするし。

ラインフォーメーションが強い気がする。
810名無しさんの野望:2006/10/05(木) 17:10:41 ID:vJ/q3zSm
もし2が出ても、1とは製作元が違う罠
811名無しさんの野望:2006/10/07(土) 00:44:36 ID:BbY3jqqP
あれ公式フォーラム終わってる・・・
812名無しさんの野望:2006/10/07(土) 08:11:18 ID:dIPU9r5h
>>809
歩兵は方陣の方がいいと思う くさび陣は騎兵向きかな
813名無しさんの野望:2006/10/07(土) 10:12:04 ID:beXt2zpN
俺は、歩兵は騎兵と戦わない限り、全部ラインフォーメーションだな。
剣士+弓兵を2部隊にする規制掛けてるんで、槍兵メインでテルシオかますけど、その槍兵が弱いのが痛い。
下手すると町の住人に競り負ける事もあるし、チュートン騎士や警備兵あたりとぶつかった日には目も当てられん惨状に。

ハルベルト兵じゃなくて普通の鎧付けた槍兵が居たら良かったのに。
814名無しさんの野望:2006/10/07(土) 13:41:20 ID:mVV02Ecf
たしかにスコットランド長槍兵とか欲しかった
815名無しさんの野望:2006/10/07(土) 21:35:17 ID:bzkAtyTu
槍が弱すぎるのは納得がいかんなー
槍が弱い→槍使わない→騎兵を止める奴がいない
→結局騎兵VS騎兵の勝負になって戦闘にバラエティがない
816名無しさんの野望:2006/10/08(日) 23:39:49 ID:kYh4CJzX
スイス槍兵は屈強で有名だったのにな。
重装騎士の突撃を撃破したりもしてるし。
たしかテルシオの原型にだったはず。
817名無しさんの野望:2006/10/09(月) 01:56:53 ID:ZOUjvGB7
ちょいと戦闘起こして、今使える部隊と敵軍のステータスを見てみた。
実際の白兵戦闘で使う「乱戦ユニットの対する有効性」と、「防衛」の2種類について。

町の住人     「乱」20、 「防衛」0
砂漠射手     「乱」30  「防衛」0
石弓兵       「乱」35、 「防衛」0

槍兵         「乱」45、 「防衛」0
鉾槍兵      「乱」55、 「防衛」20

重兵        「乱」70、 「防衛」5
町の衛兵     「乱」120、「防衛」0
チュートン騎士 「乱」140 「防衛」60
聖堂騎士     「乱」160 「防衛」30

騎馬射手     「乱」80、 「防衛」0
ボイヤー      「乱」170、「防衛」20
中世の騎士   「乱」220、「防衛」50
騎士        「乱」250、「防衛」30

スイス近辺で雇える槍系歩兵最強の鉾槍兵…弱すぎです。
純粋に数字だけだと、石弓兵とあまり変わらないのが悲しいです。実際、20程度の差は部隊の数で補えますから。
818名無しさんの野望:2006/10/09(月) 05:23:14 ID:w80H/YBo
中世における槍兵のほとんどは、碌に訓練を受けていない市民や農兵がほとんどだった
彼らは密集し槍衾を形成し、敵騎兵の突撃に耐える事を要求されたが、攻撃的な兵として
見られた事は全く無かった
何よりも問題なのは、彼らが忠誠心が高くよく訓練された兵と言うわけではないことだ
組織的に脆く、戦術に無知で、易々と戦利品に目を奪われ、複雑な陣形の変化や移動
にはまず耐えられなかった
そのため、一部例外としてある密集しつつ攻勢に出ることすら、些細な事で陣形が乱れると、
敵騎兵に反撃で瞬く間に蹴散らされた
さらに多くの場合密集し槍衾を形成しただけでは不足で、支援の火力や泥や柵の防壁を必要
とすることが多かった

というにわか知識
819名無しさんの野望:2006/10/09(月) 08:25:33 ID:5iyCT+sr
2はホントに出るの?
820名無しさんの野望:2006/10/09(月) 10:53:40 ID:fWKZKKFV
パッチは来るみたいだけど
2は妄想のような

>817
なおかつ歩兵相手にはペナルティ受けるからね
石弓兵の方がマシだったりして
821名無しさんの野望:2006/10/09(月) 17:40:06 ID:h0oAu248
槍兵             「乱」45、 「防衛」0   【金】300、 【食料】50

剣士             「乱」60、 「防衛」0   【金】300、 【食料】50
スコットランド高地連隊兵     「乱」80、 「防衛」0   【金】300、 【食料】50

スラヴォニア斧兵         「乱」50、 「防衛」0   【金】100、 【食料】20

同じコストの剣士系に比べてだいぶ弱い。
安価なスラヴォニア斧兵より弱い。
なんでこんな低い設定にしたんだろうな?

しかし、あえて弱い槍兵で戦うことに生きがいを感じる俺がいる。
822名無しさんの野望:2006/10/09(月) 17:43:52 ID:h0oAu248
ところで町の住人は、剣属性? 槍属性?
どっちかで戦い方も違ってくるんだけど。
823名無しさんの野望:2006/10/10(火) 17:58:47 ID:jB8ELJ9n
>>821
金食い過ぎだよな、槍製作所も 町の住人→剣士 の中間に入れられるコストパフォーマンスだったら良かっただろうに

>>822
槍じゃないかな 最弱ユニットと思って軽騎兵突っ込ませると結構痛いから
824名無しさんの野望:2006/10/10(火) 18:58:14 ID:XWzDbB4V
鋤兵
825名無しさんの野望:2006/10/10(火) 21:13:35 ID:msuDKZ9d
体験版は占領できる国家が限られてるから
スコットランドでアイルランドと同盟結んで
占領した国を全部アイルランドにあげてたらあいつら裏切りやがった。
廉価版も出たしそろそろ製品版買うかな。
826名無しさんの野望:2006/10/10(火) 22:58:54 ID:hugGJ7Uo
>>824
検索してみた。
町の住人の持ってる干し草の束に突き刺して使う大きなフォークのような道具は、実際にフォーク
と呼ばれ「くま手」と訳されてるそうだ。
ttp://www.homecoming.jp/village/yougo/sukikuwa.asp
したがって『フォーク兵』又は、『くま手兵』ってことになってしまう。
著しく、どうでもいいことだが・・・

>>823
確かに、騎兵系で戦うと意外とダメージがあるような。
やはり槍かな。
827名無しさんの野望:2006/10/10(火) 23:53:35 ID:sOmWE5B9
デモでチートは使えますか?
828名無しさんの野望:2006/10/11(水) 13:31:30 ID:HC3JwCqm
つかえない
829名無しさんの野望:2006/10/11(水) 14:50:28 ID:VyBQ/OUU
2005年に発売された「コサックスU 〜皇帝ナポレオン〜 日本語版」と「ナイツ オブ オナー
日本語版」が価格を改めフロンティアグルーヴの「Best Selection of Games」シリーズ第3弾
として,10月13日に発売する事が決定した!価格は両タイトルとも3990円(税込)となる。
ttp://koh.zoo.co.jp/news.php

ZOOはこの時期に公式掲示板閉鎖するな!
830名無しさんの野望:2006/10/11(水) 22:48:16 ID:bQYdM9cZ
KoHは発売から結構時期経ってるから判るけど、コサックス2も廉価版発売(しかも同時)とは驚き
そんなに売れなかったのかな?
831名無しさんの野望:2006/10/12(木) 21:38:44 ID:kvsrfVy2
あれはバグ多すぎ信頼性なさすぎで評判が悪かった >コサ2
832名無しさんの野望:2006/10/13(金) 01:17:19 ID:a+iLe6X5
833名無しさんの野望:2006/10/14(土) 11:03:57 ID:XBT3pJ7r
盛り上がらないなww
834名無しさんの野望:2006/10/14(土) 12:46:32 ID:5n7YV6ub
これデーモンツールでやろうとしたら出来ないんですけどどうしたらいいですか??
835名無しさんの野望:2006/10/14(土) 15:19:29 ID:cqpx6pEP
ネットで注文してたナイツオブオナートドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

スゲー!! 体験版とちがってセーブできる!!!!
836名無しさんの野望:2006/10/14(土) 15:21:14 ID:mrxukT5Q
ホリエの会社は、予想通りの行動に出たな
最初から売り逃げする気マンマンだったんだろ
837名無しさんの野望:2006/10/15(日) 01:32:41 ID:uTldDPOo
諸兄よ、今日も元気にイェスマイロードしてますか。
838名無しさんの野望:2006/10/15(日) 13:32:47 ID:eFpWaaNl
>>836
売りっぱなしでサポート無しってのは、日本の会社じゃないよなあ。
839名無しさんの野望:2006/10/15(日) 15:10:37 ID:6WMIDAcy
kaltutekita
840名無しさんの野望:2006/10/15(日) 19:50:31 ID:ca6BcnfT
廉価版買った
面白いけど飽きも早そうな気がする・・・
貿易すると序盤から儲かりすぎじゃないか
841名無しさんの野望:2006/10/15(日) 19:56:05 ID:nYLgwE67
まったくそのとおりだね
でも、なんか面白いんだよ
842名無しさんの野望:2006/10/15(日) 23:26:47 ID:veCJDBJ3
廉価版買った。
イスラムの国で始めると、いきなり十字軍が次々と攻めてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
まだ城壁もなく、町の住民しか作れないのにだよ。

イスラムでやると緊張感があって面白い!
843名無しさんの野望:2006/10/15(日) 23:35:04 ID:ZU4Bo/V7
正教国の方が面白いぜ。

なにせ町の住民相手に正規軍が敗走するからなw
844名無しさんの野望:2006/10/16(月) 12:20:30 ID:YVJpZbsi
キリスト教国の大半がイスラムとの貿易を拒絶する中、平然と
協定を結ぶビザンツとバチカン…ただもんじゃねえやこいつら
845名無しさんの野望:2006/10/16(月) 14:20:54 ID:YVJpZbsi
教皇・カリフ・ビザンツ皇帝の通商同盟
教皇とカリフの不可侵条約

ホント、欧州は地獄だぜ
846名無しさんの野望:2006/10/16(月) 22:51:22 ID:Df3L49Mq
あれ、石弓兵系って射程短い?
847名無しさんの野望:2006/10/16(月) 23:08:01 ID:8oQgSNZG
石弓といえば・・・

ローマ歩兵の後ろから一斉射撃したら、前衛が一瞬で全滅して唖然とした覚えがあるな。
スキル上げないと味方誤射するなんてビギナーはわかんねえよw
848名無しさんの野望:2006/10/17(火) 00:09:40 ID:uX7aEQ5I
>846
一番短かったともうよ。
たしかlongbowmanが一番射程が長かったはず。
849名無しさんの野望:2006/10/17(火) 00:30:09 ID:dNIBXd9F
アッバースで初めて周辺制覇したあたりでやることなくなった。
飽きたんで今度はオスマンでガンガン西進する
850名無しさんの野望:2006/10/17(火) 01:32:25 ID:x1xEZ/o6
>>848
サンクス!!
石弓兵使いづらい・・・
851名無しさんの野望:2006/10/17(火) 08:12:52 ID:urt3+TkY
>>850
弓の達人をMAXまで上げてから石弓揃えた方がいいよ コスト高いから、序盤から複数揃えるのは大変だろうからね

>>844
ビザンツとバカチン って一瞬読んじゃったよ
852名無しさんの野望:2006/10/17(火) 16:25:36 ID:x1xEZ/o6
王族を領主として属州に配備して籠城戦をしても
司令官のスキルは反映されないね。
853名無しさんの野望:2006/10/18(水) 00:12:16 ID:pfCR6R2I
そろそろ次スレが作られる時期だから、
この際WIKIでも作らないか?
854名無しさんの野望:2006/10/18(水) 12:02:45 ID:Ap9sx2GQ
ビザンツに士気技能制覇したイスラム指揮官で殴りかかったら
町の衛兵が降伏した件について
855名無しさんの野望:2006/10/18(水) 16:43:26 ID:Ap9sx2GQ
アッバースでアフリカとバルカンを制覇、イタリアも侵食しつつあるんだけど
敵が弱すぎて話しにならん。統一前に適当な所で切り上げたほうがいい?
856名無しさんの野望:2006/10/18(水) 20:42:13 ID:sLKVpeHR
ちなみにエンディングなどなきに等しいから
857名無しさんの野望:2006/10/18(水) 20:48:47 ID:7c6i/fKI
たしか、統一おめでとう!的な一枚絵が表示されるだけだったかなw
皇帝が椅子に座っているような。
858名無しさんの野望:2006/10/18(水) 21:29:19 ID:L7H2wghG
矢が尽きてもキャンプ張れば回復することに気づいた!
859名無しさんの野望:2006/10/19(木) 10:04:03 ID:ZbMKqHtc
すごい今更だなw
860名無しさんの野望:2006/10/19(木) 17:31:58 ID:IqsYOxZs
邦語版発売日に喜び勇んで購入したが、矢の回復について初めて知ったw
ほとんど指揮をとらないしなぁ。
861名無しさんの野望:2006/10/20(金) 17:34:09 ID:1Uyz24Vk
沿岸警備隊
沿岸警備隊は付近の沿岸部に敵船がいないか警備します。敵がこの領国の海岸線に上陸しようとすると、沿岸警備隊は上陸を阻止するために立ち上がります。
建築に必要な施設:石屋・町の警備小屋
アップグレード前の施設:海軍本部
ボーナス:沿岸部の村の金+5
http://koh.zoo.co.jp/ency/ency_d7.html#no008

沿岸警備隊作ったけど、敵の上陸を阻止するために立ち上がってるとは思えないんだけど・・・
862名無しさんの野望:2006/10/20(金) 20:51:38 ID:1hKGpeYz
沿岸地帯で敵と交戦状態に入ると、戦闘MAPに自動砲台(バリスタ)が設置される。
863名無しさんの野望:2006/10/20(金) 22:26:12 ID:1Uyz24Vk
>>862
沿岸部の村を略奪中の敵を攻撃したときのこと?
864名無しさんの野望:2006/10/20(金) 22:30:27 ID:GjM78Pre
戦闘MAPに海岸が出るならどこでも。
865名無しさんの野望:2006/10/21(土) 03:01:21 ID:7TdUI36y
>>864
サンクス!!
866名無しさんの野望:2006/10/21(土) 20:26:53 ID:n3rp3bfZ
これ日本語版で使えるNOCD無いの?
海外回っても1.03のしか無いし起動できないよ

ノートユーザーの事も考えてゲーム作ってくれよ……
いちいちディスク入れるのが面倒くさすぎる
867名無しさんの野望:2006/10/22(日) 02:01:28 ID:H0bPz0Zj
聖職者で属州の宗教変えようとすると必ず失敗して殺されるんだけど
なんかコツとかある?

☆がいくつかないと駄目とか。
868名無しさんの野望:2006/10/22(日) 09:24:52 ID:wS8Bfo2B
5つ星にすれば結構成功する。
星無しだと殆ど成功しない。


その点異教はラクチンだぜー。
869名無しさんの野望:2006/10/22(日) 14:29:53 ID:H0bPz0Zj
ありがとう。これから聖職者の☆を増やします。
870名無しさんの野望:2006/10/22(日) 15:21:09 ID:RaznLpqp
イタリア南部がイスラム化し、アルザスまで進撃されてるのに何ら対策を
講じないカトリック諸国に吹いた。
871名無しさんの野望:2006/10/23(月) 15:20:52 ID:qm1he1jZ
郷愁反応を消し、完全に異教化したのに復活してくるカトリックとイスラムがうざい
生協はあんまり抵抗せんのに
872名無しさんの野望:2006/10/23(月) 16:03:48 ID:1SFOt1y2
>>853
Wikiまではいらんと思うが、PakManを使った兵科のいじり方とか
チートコードとかまとめたサイトがあればいいなとは思う。
873名無しさんの野望:2006/10/23(月) 23:37:14 ID:oN3xbCWe
ジハードの召集の仕方が判らない。
誰か教えて。
874名無しさんの野望:2006/10/23(月) 23:42:10 ID:2s2xVUnd
宗教タグから入れるだろ。
875名無しさんの野望:2006/10/24(火) 00:50:26 ID:1sPCZ9Hb
世界の半分を抑えたのに息子がいねえorz
高齢の現王が死んだらどうなることか……
876名無しさんの野望:2006/10/24(火) 16:54:06 ID:5U/JMcRk
>>874
ありがとう。
ジハード実行したら、王国の力が5から−5までイッキに下がったw
モスクの多い属州の場合、ワラワラ沸いてきて面白い。
877名無しさんの野望:2006/10/25(水) 01:20:35 ID:RBeEOW86
城の攻防戦で城門が勝手に開いたり閉まったりするけど、なんで?
878名無しさんの野望:2006/10/25(水) 01:25:42 ID:FQx56J25
味方が城門の前に立つと開く。自動ドアだから。
879名無しさんの野望:2006/10/25(水) 02:57:57 ID:RBeEOW86
いやそうじゃなくて
自分が守備側で、城門の前に誰もいなくても開いて敵が入ってきたり、
自分が攻撃側の場合も、近くに敵がいない門を壊してたら勝手に開いたりするんだけど。
880名無しさんの野望:2006/10/25(水) 19:53:27 ID:NuSd8aff
<<自分が守備側で、城門の前に誰もいなくても開いて敵が入ってきたり、
それ壊されたんとちゃう?

<<自分が攻撃側の場合も、近くに敵がいない門を壊してたら勝手に開いたりするんだけど。
壊れたからじゃんw
881名無しさんの野望:2006/10/25(水) 20:08:22 ID:RBeEOW86
それが、まだ壊れてない段階で、門が開くんだよ。
で、入ってまた出ようとすると閉じて出られなくなったり。
882名無しさんの野望:2006/10/25(水) 20:13:07 ID:gJepDuky
・・・


自分が防御側の場合、門をクリックすると開閉できるって知ってるか?
自分が攻撃側の場合、門を攻撃してるとPCが迎撃の為に開門して部隊を押し出してくるって知ってるか?
883名無しさんの野望:2006/10/26(木) 00:50:17 ID:mtyu1Arp
レベル5聖職者が跡継ぎになると言う噂を聞いて用意しておいたら本当になってくれた。
お陰で商人一人の反逆だけ、一都市も反逆しなかったよ。
884名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:40:44 ID:PBy/Wha+
みんな、Black Sea Studiosがセカンド・パッチの製作発表したのは知ってるよね。
あれ日本語版にも適用できるのかな。
それとデバッグ エディタモードも公開されたけど、メーカーはその気になれば
これで三国志でも作れるって言ってるよ。 
誰か作ってくれないかな。他力本願でゴメン。
885名無しさんの野望:2006/10/27(金) 21:17:49 ID:IgXxNRTB
日本語バージョンを作ってくれよ、三国志でも何でも改造してやるからあ!!
886名無しさんの野望:2006/10/28(土) 14:33:57 ID:8fa0UHt9
>>884
そのへんはZOOに期待したい。
887名無しさんの野望:2006/10/28(土) 15:42:20 ID:02Qxo41j
廉価版発売に合わせて掲示板を削除する会社にかッ!
888名無しさんの野望:2006/10/28(土) 16:03:01 ID:pDgFu79n
ひたすら海外からの宣伝が投稿されているだけだったからなあ
889名無しさんの野望:2006/10/28(土) 18:57:10 ID:+ra94qYQ
死ぬほど体験版でスコットランド弄って
やっと製品版で自由に国が選べると喜んだがやっぱりスコットランドを選んでしまった。
もうイングランドの好きにはさせねえ!
890名無しさんの野望:2006/10/28(土) 18:58:46 ID:vjBZFWvJ
ハイランダーに矢の雨降らせるとバタバタ死んで面白い
891名無しさんの野望:2006/10/29(日) 01:07:45 ID:q3HwO7PB

濠は要塞を囲む水を入れた塹壕で、はね橋を使ってのみ渡ることができます。濠は最も洗練された要塞の形式です。濠があると、町は敵の襲撃に対してほぼ無敵となります。
ボーナス:町の包囲に対する防衛+5
http://koh.zoo.co.jp/ency/ency_d7.html#no020

濠作っても戦闘マップに出てこないし、当然はね橋も出てこない。
意味ほとんどないような気がするけど。

委任戦闘の包囲戦で防衛+5以外なにか効果ある?
892名無しさんの野望:2006/10/29(日) 01:23:04 ID:ofGSW1mo
城壁の外に坂ができて歩行速度が下がるよ
そんだけ
893名無しさんの野望:2006/10/29(日) 03:18:43 ID:7VqFt8W2
なぜだ、なぜなんだ・・・
お前ら聞いてくれ。
ナイツの安くなった物を買おうとしたのに、
なぜか俺の手元にあるのは中古の「キャピタリズム2」なんだ。

な、何が起きたのか俺にもわからねぇ。
とにかく、恐ろしい物の片鱗を味わったぜ。
894名無しさんの野望:2006/10/29(日) 12:58:17 ID:+yuXM9PJ
なにするダァー!!!!
895名無しさんの野望:2006/10/29(日) 13:01:45 ID:ekW7Ksyl
廉価版のプロテクトもセキュロムなのか?
896名無しさんの野望:2006/10/29(日) 17:40:11 ID:muDAPBcd
>>893
それはいいものだ
少なくともKoHよりは遊べる・・・
KoHも悪くないんだが飽きが早いというか
897名無しさんの野望:2006/10/29(日) 19:20:34 ID:q3HwO7PB
>>892
濠の有る無しで比較してみたけど、戦闘マップ上では変わらないよ。

因みに
付属マニュアルや、zoo公式HPには、濠のボーナス:町の包囲に対する防衛+5って書いてるけど
チェックしてみると、これは間違いで、町の包囲に対する防衛は+20が正しい。相変わらすzooは糞だ。
898名無しさんの野望:2006/10/29(日) 19:24:51 ID:5oZiNEXw
まだアッバースでやってる俺。
外交勝利できないんで面倒だから全部に喧嘩売ってる、というか主要国に
安定度落とさず宣戦出来るから帝位要求マジ使える。
899名無しさんの野望:2006/10/29(日) 20:09:46 ID:Np7PtfVo
ttp://www.uploda.org/uporg564398.jpg.html
公式BBSでbugが挙げられてたからやってみた
900名無しさんの野望:2006/10/30(月) 00:14:29 ID:XkNwGdp7
>>896
そうなのか。
ネット上の評判が良いのは前から知ってたから、
体が無意識に買っていた。

来月か来年の1月あたりに、
中古でナイツを買うよ。
901名無しさんの野望:2006/10/30(月) 15:16:05 ID:OogScBo7
前共和制ローマの領土再現してた人がいたけど
ローマをイスラーム国に奪わせてイスラームに改宗→十字軍で属国化→その国にbsswitchして操作
ってやり方でおk?
902名無しさんの野望:2006/10/30(月) 21:40:47 ID:gZQNe/YX
聖職者について調査してみた。

★0の聖職者:修道院1につき+0の信仰心:通常の属州を統治⇒+1の本:大学のある属州を統治⇒+1の本
★1の聖職者:修道院1につき+0の信仰心:通常の属州を統治⇒+2の本:大学のある属州を統治⇒+2の本
★2の聖職者:修道院1につき+0の信仰心:通常の属州を統治⇒+3の本:大学のある属州を統治⇒+6の本
★3の聖職者:修道院1につき+1の信仰心:通常の属州を統治⇒+3の本:大学のある属州を統治⇒+6の本
★4の聖職者:修道院1につき+1の信仰心:通常の属州を統治⇒+4の本:大学のある属州を統治⇒+7の本
★5の聖職者:修道院1につき+2の信仰心:常常の属州を統治⇒+4の本:大学のある属州を統治⇒+17の本

結論、★の多い聖職者ほど、修道院が多く、大学のある属州を統治したほうが得。
903名無しさんの野望:2006/10/30(月) 22:58:23 ID:JDSJFNJs
そういや総主教と通常の聖職者はどれくらい能力に差があるんだ?
最初から星5つ分?
904名無しさんの野望:2006/11/01(水) 04:13:24 ID:WlwUOHY2
>>872
それをWikiと言うのだと思うが作る技術を持った奴はここにはおらんやろ
905名無しさんの野望:2006/11/01(水) 16:31:00 ID:4/jSDjsi
クイックバトルの守城戦をやってみて、敵が梯子を架けて登壁してくるのがウザイから
梯子兵を先に始末しようと思い、弓で撃ちまくったが、殆ど死なない。騎兵を出撃させて
攻撃しても、なかなか死なない。
不審に思って調べたら、なんと“防御力80!!”
“ゲーム中最強の防御力!!”

この特性を野戦でも生かそうと考えた。
軍全体の盾としての役割を果たせるんじゃないか。
例えば、梯子兵を突出させて、敵の射撃部隊の攻撃を引き付ける。防御が高いから殆ど死なない。
その間、他の味方部隊は戦闘に専念できる。
906名無しさんの野望:2006/11/01(水) 20:13:46 ID:rt2A4AHu
質問なんです、外来品と言うのがあるんですけど、海軍本部を作っても来ないのですが
これってランダムで来るんでしょうか?それともなんか特別な事をしないと駄目なんですか?
907名無しさんの野望:2006/11/01(水) 20:21:50 ID:e+059DD1
海軍本部を立てた後、その都市を選択して、メニューの右下に碇のマークがあるから、そこをクリックすれば欲しい外来品を選べるよ。
でも、ちょっと時間がたたないとこないので、カンチガイしないように。
908名無しさんの野望:2006/11/01(水) 21:54:41 ID:rt2A4AHu
>>907
ありがとうございました。
909名無しさんの野望:2006/11/01(水) 22:23:03 ID:rt2A4AHu
あ、あかん。外来品って維持費も掛かるんですね
調子に乗って全部輸入したら、1ターン2000円も取られて赤字に転落w
910名無しさんの野望:2006/11/02(木) 07:25:40 ID:1xl4UshR
あれはだいたい引っかかる罠
911名無しさんの野望:2006/11/02(木) 08:44:37 ID:rtQv+anv
外来品全部輸入すると確か総額5000円 頑張れ

>>905
来るのは矢だけとは限らないからまず無理だと思うけど 追加報告よろしく
912名無しさんの野望:2006/11/02(木) 18:52:45 ID:tg1CVdBg
戦略マップで敵に矢を撃つにはどうすればいいんでしょうか?
913名無しさんの野望:2006/11/02(木) 18:54:20 ID:1xl4UshR
砦を築けばいい
914名無しさんの野望:2006/11/02(木) 20:01:14 ID:kLE1vl+N
指揮官スキル戦術持って野営しないと弓撃たないぞ
915名無しさんの野望:2006/11/02(木) 22:51:16 ID:pw2j9Hfa
デモ版だが、戦術もって敵の近くで砦になると無敵になるw。
ただ、この前敵の王が騎士になっていたのを見て砦築いて待ち伏せしたら
返り討ちにあった。すぐに近くにあった部隊を向かわせたがそれも返り討ち
精鋭4個師団が壊滅して緊急徴兵した10個部隊もやられて最後は何とかしとめたけれど
国はボロボロ…
916名無しさんの野望:2006/11/02(木) 23:02:38 ID:ExK3xzud
凄い遠方からでも射撃してくれるんで
敵の進行方向に3個軍団くらい布陣させて矢の雨を降らせておけば
接近する頃には殆ど敵軍団は壊滅してるというw
917名無しさんの野望:2006/11/03(金) 16:31:16 ID:k0+F2/G6
自動砲台用に場外に軍団置いとくと、
食糧の補給忘れたまま交戦して
精鋭がボロ負けしたりするので注意
918名無しさんの野望:2006/11/03(金) 19:18:50 ID:8+guEa2O
一切部隊を持たずに司令官だけで
敵の進路上に強化野営地作って、戦闘になったらひたすら逃げ回る。
これ最強。塔が勝手に攻撃してその内敵が全滅する。

一兵も失わないし、コストゼロ。

ただし、面白くないから、封印してる。

919名無しさんの野望:2006/11/04(土) 00:57:10 ID:XpjAPKG8
>>904
技術も何も、2ch発のまとめWikiなんてほとんどどっかからレンタルしたWikiでしょ?
そもそもこのゲーム自体がやることやったら
後は脳内ルールを勝手に作って遊ぶようなゲームだし
Wiki作った(借りた)としても中身がスカスカの寂しいWikiになる希ガス
920名無しさんの野望:2006/11/04(土) 01:59:49 ID:tn4kU4o2
・オーストリアを支配する勢力で、領土の拡張は結婚によってのみ行う。
・戦争は防衛のためにしかしてはならない。

てなハプスブルク家ごっこを考えてみた。今のプレイが終わったらやってみよう。
921名無しさんの野望:2006/11/04(土) 20:56:53 ID:kT+4GaR2
このゲーム面白いね。
BGMも良い物がいっぱいある。
922名無しさんの野望:2006/11/04(土) 23:49:14 ID:c4MSDa8A
Pride_or_Painカコ(・∀・)イイ!!
Last_Fortressも好き。
923名無しさんの野望:2006/11/05(日) 00:32:03 ID:HbbMsBc7
映画ブレイブハートを見て、スコットランドでプレイすると盛り上がるね。
924名無しさんの野望:2006/11/05(日) 00:55:32 ID:hirLXh88
>>923
今度見てみるか。
他に盛り上がりそうな映画とか小説とか無いかね。
925名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:01:17 ID:ZVkLNyln
現代やSFを扱った映画を見ても、
脳内変換で楽しめたりしないか?

例えばスターウォーズのそれぞれの勢力を
各宗派に割り振って楽しむとか、

リアルなボーンシリーズのスパイ映画物を見て、
スパイ工作だけでどこまで行けるかやってみるとか。
926名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:05:27 ID:CyTN9dDI
>>924
映画ならキングダム・オブ・ヘブンとか。
イェルサレムでイスラム教徒相手に絶望的な戦闘を繰り広げる気概が沸いてくると思うよ。
927名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:38:40 ID:PSPNnH26
十字軍は西欧側の公式記録からして内容が破滅的だから
善悪双方に目が向いてる映画が多くて面白い。
928名無しさんの野望:2006/11/05(日) 15:06:18 ID:he+ZasL5
廉価版が出るってんでネットで注文してやったぜ!
早く来ないかな〜(`・ω・´)
929名無しさんの野望:2006/11/06(月) 00:06:34 ID:aBqzszA0
もっと領土は細かく分類してほしかったり。
930名無しさんの野望:2006/11/06(月) 00:33:24 ID:wHc4szKh
これの上級中級初級の違いは何なんでしょうか?
敵さんの生産力チートなのかな?それともAIの強化?
931名無しさんの野望:2006/11/06(月) 07:36:38 ID:8sBXa6ga
級が高いほど開始時に周辺諸国と仲が悪い状態で始まる。
カフカスにあるグルジアとかアルメニアとかあまりにも弱っちい勢力でスタートしない限り
あんまり関係ないかな
932名無しさんの野望:2006/11/06(月) 13:50:46 ID:wj0Q3jZs
自国の属国同士が戦争するのを止めさせる方法ないですか?
933名無しさんの野望:2006/11/06(月) 19:33:03 ID:Dbt8UToP
無い
934名無しさんの野望:2006/11/06(月) 20:51:33 ID:wHc4szKh
インストールしようとして、ディスクを入れたら何度やっても
オートランに失敗してしまい、インストール画面が出てこない。

どうしたんでしょう?画面の解像度は要件満たしているし、OSはXPなんですけど。
935名無しさんの野望:2006/11/06(月) 20:58:06 ID:Mtxuhg7t
グラボのスペック足りてねーとか
ダイレクト×更新してないとか
936名無しさんの野望:2006/11/06(月) 21:32:41 ID:wj0Q3jZs
>>933
ありがとう・・・
937名無しさんの野望:2006/11/06(月) 21:41:13 ID:4VjDKyGA
>>921
OPがカッコよすぎるけど動画の抜き出し方がわからん
降伏か死を迫るシーンで突撃する城主カッコよすぎだぜ
938934:2006/11/06(月) 22:45:10 ID:wHc4szKh
>>935
ラデオン9600の128Mメモリなんだけど、それがダメなのかな。
メインメモリは1Gあるし、CPUも一応2Gは越えてるから
現行の低価格機並みのスペックはあると思うんだけど。
OSも当然正規のを使ってるからSP2だからこれは問題ないはずだし。
939名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:11:24 ID:NEP5i7Zo
>>938
間違ってたらすまんが、3D激しく使うゲームでもないしスペック的には多分問題ないと思うよ。
ただDirectx9.0cが入ってる必要はあるから、更新してないならしなきゃならない。
もしオートランに失敗するだけならCD開いてsetup.exeからインストールすればいいじゃないか。

以上を試して無理なら、グラボのスペック不足ってことになるかと。
940名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:19:43 ID:NEP5i7Zo
すまん、WINXPSP2入れたらDirectX9.0cは自動で入るんだっけか。聞き流しといてくれ。
941名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:29:05 ID:AdsdpdpB
ドライブが行っちゃったとか
942934:2006/11/07(火) 00:53:08 ID:40S61LTJ
>>939
アドバイス通り、直接setup.exeを実行したら何とかインストールできました。
どうもありがとうございました。

ただインストール中に2枚目のCDに入れ替えた際、またオートランエラーが
出たのには参りました。マイクロソフトに報告してください
というウインドウには意味が無いだろうと思ってしたがいませんでしたが何が原因なんでしょうね。
943名無しさんの野望:2006/11/07(火) 07:40:38 ID:reo3VoQk
>>937
KoH PakManってツールでintro.pakからintro.bikを抜き出して
BINK VIDEOで再生すればおk
944名無しさんの野望:2006/11/07(火) 15:48:44 ID:cRjsZMWM
初期スレか前スレにムービーだけ入ってるexeの
リンクがあったような気がする。
945名無しさんの野望:2006/11/07(火) 22:04:39 ID:Ufscp4c5
公式サイトにあるbrekut弓騎兵さんのMODを使用は
司令官の維持費が高すぎる、だれか安くすることできないかな?
3人雇うと-7000て高すぎるだろー
946名無しさんの野望:2006/11/07(火) 23:23:37 ID:NEP5i7Zo
>>945
defs/misc/econst.in2の186行目あたりのupkeepmarshalの項をいじれ。

多分製作者は3人目以降は王族で賄え、って考えてあんな設定にしてるんだろうな。
947名無しさんの野望:2006/11/08(水) 17:11:07 ID:ENaZX8XX
包囲戦で、攻撃側であっても、防御側であっても、弓部隊が沢山いるほうが相手にダメージ与えるよね、これ。
948名無しさんの野望:2006/11/08(水) 21:12:17 ID:3O+ImI1r
>>946
econst.in2は開けません。なぜだろう?
949946:2006/11/08(水) 22:37:28 ID:MhIE21pR
>>948
いや、何故と聞かれても分からんよ。
適当なテキストエディタなりメモ帳なりに放り込んでくれれば開けるぞ。
中身は単なるテキストデータだし。
950名無しさんの野望:2006/11/08(水) 22:50:36 ID:3O+ImI1r
>>949
ホンとだメモ帳にほうりこんだら変更できた〜
ありがとう。でもテキストエディタて?なに?
951名無しさんの野望:2006/11/08(水) 22:59:53 ID:MhIE21pR
>>950
テキストファイルを見たり編集したりするためのアプリ。メモ帳とかそんなのの総称。
ただ、ここはそういうことを教えるスレではないので次からは検索して調べてくれ。
952名無しさんの野望:2006/11/08(水) 23:25:31 ID:98u+lEbA
アイルランド諸侯で始めても、アイルランドを統一すると、
アイルランド王になれるんだな。

他にもどんな王位があるか知ってる方がいたら教えてくれませんか。
953名無しさんの野望:2006/11/08(水) 23:36:22 ID:tWbJEfdR
中期ビザンツ後継国家で東ローマの旧領を統一するとビザンツ復興
前期ハザール汗国で南ルースを統一すると黄金のオルド登場
後期バルカン諸国で旧ブルガリア帝国領を統合するとブルガリア皇帝領復活
954名無しさんの野望:2006/11/09(木) 11:26:32 ID:q+wskEq3
徹夜で体験版やってしまった・・・今日買ってくる!
955名無しさんの野望:2006/11/09(木) 14:14:41 ID:2+8IzCLF
体験版は絶妙な出来だよな
これは面白い!ってピークのところで上手く終わるんだもの
956名無しさんの野望:2006/11/09(木) 15:39:18 ID:aZx7HVR1
そして騙される
957954:2006/11/09(木) 18:28:10 ID:q+wskEq3
もう買ってきたよ・・・(- . -;)
今からプレイでし。
958名無しさんの野望:2006/11/09(木) 18:42:46 ID:adMdff3C
このゲーム、並ゲーよりは上の出来だろ。
お前ら過小評価しすぎだと思う。
959名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:03:55 ID:4YqOO6hT
>>957
どこで買った?うちの近くじゃ見つからないんで
参考までに教えてほしい
960名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:13:45 ID:H47UZKYS
>598の言うとおりだ。
体験版が神すぎただけさ。
961名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:15:32 ID:H47UZKYS

>958の間違い…。
3スレ目も900番台後半ですな。
行けるか!? 4スレ目
962名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:39:43 ID:4fQlmd6R
廉価版が出ると聞いて中古屋が在庫吐き出してるから
祖父地図か仲買屋にいけば置いてあるだろ。
963名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:46:23 ID:adMdff3C
>>961
だよな!そう思うよな!


こういう系のゲームって他にどんなのがある?
total war系って言えばいいのかね?
civほど戦闘が簡略化されてなく、civほど外交が難しいわけでもない
964名無しさんの野望:2006/11/10(金) 05:22:19 ID:p/egzAxm
>>962
すでに廉価版でてるし、ネットだったら普通に量販店のページ行けば
新品が買える。

中古買いはメーカーの売り上げ上がらなくて、次回作が出なくなる可能性が
あるのでお勧めしない。
965名無しさんの野望:2006/11/10(金) 09:46:58 ID:BkWn8F7i
>>959
俺は川崎のヨドバシで買ったよ。
大量にあった。
966名無しさんの野望:2006/11/10(金) 10:46:31 ID:oVCKGxxf
誰かまっぽえでたの日本語版を作れよぅ
967名無しさんの野望:2006/11/10(金) 17:42:47 ID:JrB1jTHd
初めてヨーロッパ最高皇帝クリアを迎えた。
諸侯は友好度が高いと賛成票を投じるということに気付いて強国に金をばら撒き続ける日々。
クリア後にランキング見たららいつの間にか尊敬度がトップになってた。即物的だなぁ。
968名無しさんの野望:2006/11/10(金) 17:49:39 ID:p/egzAxm
セーブデータってどこにあるのだろう。
誰かご存知ありませんか?
969名無しさんの野望:2006/11/10(金) 18:48:15 ID:GztzVMpt
ゲームのフォルダ内か、マイドキュメント内じゃないの?
970名無しさんの野望:2006/11/10(金) 18:58:54 ID:p/egzAxm
>>969
普通だったらそうだが、何故かこのゲームではそこには無いっす。
971名無しさんの野望:2006/11/10(金) 19:38:07 ID:r9BbbGVA
まずsageよう。
で、セーブデータはココ(↓)にある。
x:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Black Sea Studios\Knights Of Honor\save

大概のアプリケーションのデータは x:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data に置くようになっているっぽ。
972名無しさんの野望:2006/11/10(金) 19:50:46 ID:p/egzAxm
>>971
ありがとうございます。助かりました。
973名無しさんの野望:2006/11/11(土) 00:42:57 ID:5BDqxTmn
町を攻めるときは、相手の大将を倒す以外には勝利方法はないものでしょうか?
たとえば建物を壊すとか。
974名無しさんの野望:2006/11/11(土) 03:29:10 ID:A2UxuPWd
>>973
包囲作戦で包囲する相手の食料が尽きればその街は降伏するはず
先に包囲する側の食料が無くならなければだがw
975名無しさんの野望:2006/11/11(土) 14:17:45 ID:GIP6MdbN
守備側の食料残量は下のゲージに表示されるけど
攻撃側の食料残量は確認できないよね、これ。
976名無しさんの野望:2006/11/11(土) 18:48:45 ID:8fGk5hgV
最近買ったんですが、攻略サイトみたいのがないので質問させてください。
・反乱軍はほっとけば居なくなると思っていいのか。
・司令官は何人くらい雇うべきか。属州が30超えてくると反乱軍に一々派遣させてられない。
・街は駐留兵がいればそれなりに守れるの?(司令官の軍がいる必要はない?)
おながいします。
977名無しさんの野望:2006/11/11(土) 19:04:46 ID:5SASftsm
街の防衛は駐留兵より防衛施設のほうが重要じゃね?
978名無しさんの野望:2006/11/11(土) 19:16:54 ID:emwQXEU7
それを自分で考えて判断するのが面白いんじゃないか
979名無しさんの野望:2006/11/11(土) 19:20:25 ID:Q4xkg3pJ
・反乱軍は消えるか→いつも経験値の足しにするのでワカラン
・司令官は何人くらい→異教以外なら聖職者(異教なら商人)×2と、スパイの分は空けとけ
              金が足りてるならガシガシ雇ってもおk。但しフルで雇うと結構な出費
              因みに反乱鎮圧は、交通の要衝の町に騎兵オンリーの鎮圧部隊を置いておくと楽
              またはスロットを1つあけといて、そのつど討伐隊を編成するか
・駐留兵だけで守りはおk?→弱小軍団相手ならな。攻めてくる時は波状攻撃でくる場合が多いんで
                  籠城は時間稼ぎにしかならん。守備隊だけだと、コンスタンティノープルでも
                  3連荘喰らうとやばい。
980名無しさんの野望:2006/11/11(土) 19:37:44 ID:GIP6MdbN
@反乱軍は放置するとしだいに強くなる。よって早めに殲滅すべし。
A司令官の適正数は各プレイヤーの判断なので一概に言えないが、俺の場合、3人程度。
 反乱軍対策には王族を利用してる。王族は一旦引っ込めると、再び何処にでも配置が可能。
 この特性を利用して反乱が起これば、その属州に配置し、属州に用意しておいた駐留6部隊を率いて鎮圧する。
 6部隊だけでは心許ないなら、一旦隣のに配置し、駐留の数部隊を率いて反乱の起こった属州に移動
 →反乱の起こった属州の駐留部隊を足してフルの9部隊を率いて鎮圧する。
B防衛施設が整っていれば町の衛兵だけでも可能だが、弓部隊を駐留させておくと更に心強い。
 防衛施設が整っていなければ司令官軍なしでは辛い。
981名無しさんの野望:2006/11/11(土) 21:07:34 ID:1hfGFS0Q
王族が経験値得ると他の王族にも経験値入んのね・・・
1年ぐらいやってて初めて気づいた・・・
982名無しさんの野望
次スレ立てた

【中世欧州】ナイツ オブ オナー4【廉価版発売】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1163247166/