HALF-LIFE2とDOOM3とFarCryどれが凄い? その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
最先端エンジンを駆使したゲームの中で、どれが一番最強エンジンなのか!?

UnrealEngine:最強。
SourceEngine:糞ーすエンジン。クーポン詐欺。疑心暗鬼な開発メーカ。
CryEngine:詐欺の発端メーカATiの新たな転移先。最強。
Doom3Engine:最強ホラーエンジン

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101201870/l50
       ___
     /×( ゚Д゚)
     |×( ´∀`) <役者はそろったよ。
    ⊂××××つ
     |×nVIDIA|
     | ××× ノ
     |×| ̄|×|
      (__) (__)
2名無しさんの野望:04/12/27 02:38:40 ID:lqEX0zQj
ちんほかゆい
3名無しさんの野望:04/12/27 02:38:41 ID:/JpeCVJP
立てたもの勝ち
4名無しさんの野望:04/12/27 02:40:37 ID:g6yiAU4D
>>1
アスペル坊や乙
5名無しさんの野望:04/12/27 02:49:31 ID:yHDIV4Ax
>>1
そんなにエンジンの事話したいなら
グラフィックエンジン総合スレ
とかで建てれば良いのに。
6名無しさんの野望:04/12/27 02:50:54 ID:iYhCdaZz
アスペル坊やって糞ーすエンジンって言葉よく使うよね。
7名無しさんの野望:04/12/27 03:16:48 ID:ugiYJloT
       ___
     /×( ゚Д゚)
     |×( ´∀`)
    ⊂××××つ
     |×nVIDIA|
     | ××× ノ
     |×| ̄|×|
      (__) (__)

こいつなにもんだ?
8名無しさんの野望:04/12/27 03:25:22 ID:/JpeCVJP
ネットは広大だわ
9名無しさんの野望:04/12/27 03:36:20 ID:5JYsLLjq
>>7
キングクリムゾンのAAに似てる。

10名無しさんの野望:04/12/27 04:34:40 ID:EqzMBVku
なんでペインキラーいれねーんだよ>>1氏ね
11名無しさんの野望:04/12/27 04:57:05 ID:rlwxF9BC
そろそろ、規制対象ですよっと。
12名無しさんの野望:04/12/27 05:55:06 ID:4RjRKLLN
HALF-LIFE2 - 普通

DOOM3 - 暗くてよく分からん
FarCry - AIが変な動きする
13名無しさんの野望:04/12/27 07:48:02 ID:/JpeCVJP
エディタの比較

HL2:エディタが5年前とあんま進歩してねえ。ライティングプレビューはハッタリだった。
Unreal:単体・外部ツールとの相性非常に良し。ファイル構造が非常に良い。本体同梱。
FarCry:即座にテストプレイ可能。地形作成なら一番直感的に作成可能。本体同梱。
14名無しさんの野望:04/12/27 07:55:32 ID:hUD4s7Av
HL2のすごさがわからない奴はFPSほとんどやったことないと見た。
たまにシングルしかしないのはnoobといっしょ。
15名無しさんの野望:04/12/27 08:09:35 ID:6q4hxTxt
>HL2のすごさがわからない奴はFPSほとんどやったことないと見た

逆だろ・・・HL厨が。
HL2が特に大したものでないと見抜ける奴は熟練
16名無しさんの野望:04/12/27 08:19:08 ID:rfhI9xq9
17名無しさんの野望:04/12/27 08:19:49 ID:0B9EauJN
>>15
禿同
HL2は、地形・建物などの静的オブジェクトがトゥームレイダー6と瓜二つだね。

■ハーフライフ2とトゥームレイダー6の共通点
・人気シリーズの続編。
・ATIのバンドルソフト。
・フライングチート(noclip)でばれてしまう空間描写の狭さ。
・名前負けするゲーム内容。
18名無しさんの野望:04/12/27 08:53:40 ID:B7NyKm4u
「2ちゃんねるの人たちには申し訳ないと思っています。
でも僕はValveとATiの裏側で何が起きていたのかを暴くまでは、もう諦めないと決めたんです。」
19名無しさんの野望:04/12/27 13:01:34 ID:x3I/L3gI
おまえは何も分かっちゃいない。
・フライングチート(noclip)でばれてしまう空間描写の狭さ
見えない部分を削って最適化、わかる? 最 適 化
20名無しさんの野望:04/12/27 13:33:02 ID:pDSY5Grl
テンプレこれ入れ忘れてる

【アスペル坊や対策】同じパターンでRADEONとHalf-Life2を叩き、異様に話が通じなくてコピペ改変ばっかりする人がいたら
>>21を参照して注意してください。スレが無意味に荒れるので相手にしてはいけません。
21名無しさんの野望:04/12/27 13:33:46 ID:pDSY5Grl
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アスペル坊や、略してアスペル(アスペルガー症候群の誤用からついた。)にご注意
(ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=nVIDIA+vs+ATi&D=jisaku&sf=2&andor=AND
過去ログを見てみましょう)

彼は GeForce FX,DOOM3と自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセーレス/攻撃レスを乱発し、
数時間に渡って(正午頃〜夜中の3:00頃が多い)張り付きコピペ改変&自作自演を繰り返すことで有名で
主にATi製VPU叩きとHalf-Life2等のRADEON最適化を受けたゲームソフト叩きに異様に執着します。
自作PC板、PCゲーム板などに出没します。
登場して以来コテを名乗ることをしてませんが論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。

特徴
・同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。最近sageを覚えた。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
・しかしATi信者の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・RADEONに関するトラブル、その他不利なことは熱心に収集・保存。そして几帳面に整理してコピペ。
・自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
・どういうわけか偉そう。自称天才。
・「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」などの言葉が好き。
・RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ぶ。
・体言止めのレスを書くことが多い。名詞で文章を終えるレスを連発。
・単語を「」でくくって使う頻度がきわめて高い。
・断定口調じゃないと議論ではないと考えている。曖昧表現を自分勝手に解釈。
・自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ATi信者側にアスペルと言うのは一人しかいないので判別可能。
・相手の発言をコピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)し無駄にスレを消費させる。
22名無しさんの野望:04/12/27 13:34:33 ID:pDSY5Grl
その他のアスペル坊や出没地はこちら。過去ログを読めます。
Half-Life2本スレにもたびたび出没しているが、スレの量が多くみつけにくいので割愛。

ttp://makimo.to/2ch/game6_game/1068/1068818813.html
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=half+life+%95%A8%97%9D&D=game&sf=2&andor=AND
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=half+life+doom&D=game&sf=2&andor=AND
23名無しさんの野望:04/12/27 14:18:05 ID:xbuvZSJF
最先端エンジンを駆使したゲームの中で、どれが一番最強エンジンなのか!?

UnrealEngine:カス
SourceEngine:カス
CryEngine:カス
Doom3Engine:カス

ゲームは面白いのにしょぼいグラフィックエンジンがすべてを台無しにしている。
       ___
     /×・∀・)
     |×(  ゚,_ゝ゚) <役者はそろったよ。
    ⊂××××つ
     |×nVIDIA|
     | ××× ノ
     |×| ̄|×|
      (__) (__)

24名無しさんの野望:04/12/27 16:27:00 ID:XL102ZSI
ついに、アスペル坊やがスレ立てしたか。
いいんじゃねーの、自分の隔離板だってわかってるってことだしー。
25名無しさんの野望:04/12/27 17:54:46 ID:Jk2KY7mH
HL2はテクスチャに一々影を書き込まないと、これまでのゲームと変わらんグラフィックだからなあ。
グラフィックエンジンという観点で比べると、最下位だと思う。
26名無しさんの野望:04/12/27 17:58:11 ID:4RjRKLLN
>>25
じゃあ、DOOM3のエンジンでHL2作ったら最強?
27名無しさんの野望:04/12/27 18:04:21 ID:pDSY5Grl
>>25
DOOM3も固定された影を使っているようだよ
負荷を低くするために、あんま注目しないオブジェクトには使っても問題ないんでしょ

http://seiryu.cside.to/3dfps/Doom3/d3-graphic.html


エフェクト関連ではやはり最大の特徴として挙げられていた影の生成に関して触れなければならないだろう。
そのテクノロジー的な点は私自身も大して詳しくないのだが、相当に負荷が掛かっている処理なのは間違いない。
影を外してしまったらD3の雰囲気が大きく変化してしまうので、低速のPC向けにどうするか検討中という話だったのだが、
最終的にはマップ内の変化しない影やエフェクトとして見せたい影(ファンの回転等)に関しては固定して、
動かせるObject&モンスターに生じる影や、光源の変化による影はOFFも可能にするといったデザインに落ち着いている。
よってOFFには出来るが、完全に影が無くなる訳ではない。
28名無しさんの野望:04/12/27 18:27:43 ID:7/Wj+aUQ
まーでも市場は正直だわな、特にゲーム系は。
29名無しさんの野望:04/12/27 18:33:35 ID:st0nWPGi
HL2売れ行き悪いしね・・・・
30名無しさんの野望:04/12/27 19:03:45 ID:vEVK4n8x
アスペル化した奴らはHL2の糞さを冷静に判断できない厨房、又は信者
31名無しさんの野望:04/12/27 19:20:25 ID:GQbEht4x
>>27
ttp://www.planetdoom.com/images/photo/big/122004.jpg
ファンの影や金網の影なんかはつまりこういうことで、模様の入った
ライトで照らしているだけでライトマップの焼きついた影というわけじゃないみたい。
/lights/*.tgaをエロ画像なんかと差し替えると新鮮。

そしてD3のオプションで切れないもうひとつの影は、光が届かない距離のため暗くなっているところ。
コンソールから光を追加してやれば消える。光が届かなくなるのはえーよと言いたくなるがまあ、
どっちも最初から書き込まれた影じゃあ、ない。

嫌なこと言うと、HL2の冒頭、noclipで列車を外から見ると面白いことになってたりするので注目。
32名無しさんの野望:04/12/27 20:02:41 ID:GDum5+89
HL2は建物の窓までもモデリングせず、テクスチャ一枚貼りになってるんだ?
重くなるから?手抜き?
33名無しさんの野望:04/12/27 20:09:22 ID:4RjRKLLN
>>32
平らだったからびっくりした。バンプマッピングくらいやってもらいたいね。
34名無しさんの野望:04/12/27 20:32:42 ID:Jk2KY7mH
最近の3DCGソフトにハイポリモデル+ラジオシティとかでレンダリングしたテクスチャを
ゲームのローポリモデル用に書き出す機能が付いたものがあるけど、
HL2はそういう方法でリアリティを出しているんだろうね。
35名無しさんの野望:04/12/27 22:42:01 ID:/aFnQxcL
>>34
HL2はそこまでやってねえよ
マジでFPS知らねーんだなHL厨は
36名無しさんの野望:04/12/27 23:06:42 ID:0SH2TPUu
ここで>>35がFPS、ゲームエンジンの全てを語ります、ご静粛に。
37名無しさんの野望:04/12/27 23:52:22 ID:7naBe6w1
38名無しさんの野望:04/12/27 23:59:27 ID:/aFnQxcL
>ストーリーラインの面白さに関しては,今回の3タイトルは残念ながらどれもイマイチ。名作「HALO」のまとめ方の完成度には,遠く及ばない。

39名無しさんの野望:04/12/28 00:13:00 ID:0wK68NSK
綺麗にまとまったな。

Haloサイコー
40名無しさんの野望:04/12/28 00:18:54 ID:MD3Dlg/O
皆さん、スプリンターセルを忘れてないかい?
41名無しさんの野望:04/12/28 01:42:19 ID:5HfQ4Ozh
HALO…いやHALO2は売れたからそれなりに面白いんだと思うけど。
HALO一作目は何と言うか…ちょっとなぁ…
42名無しさんの野望:04/12/28 02:22:47 ID:TSUktsgQ
それにしても無難なまとめ方だったな。HALOを出して落としているとこ
なんて、ウケ狙っているのかと思った。
(XBOXでプレイ済みだが、特にストーリーが優れているとは思えん。)
(ちなみに俺がストーリーが良いと思うのはMAFIA。TPSだが。)

というかPainkillerも忘れているだろ。
43名無しさんの野望:04/12/28 02:33:57 ID:ibar71dM
アスペル坊やにアスペル化されたら何かいいことありますか?
44名無しさんの野望:04/12/28 02:56:26 ID:aIK9k+2i
>>42
ペインキラー最高だよね。グラフィックはかなり綺麗だし軽いし。今年にでた
新タイトルではFarCryが前にでちゃってるけど、ペインキラーも負けず劣らず
良いよね。エンジンもいいし、特に物理エンジンとか。
45名無しさんの野望:04/12/28 04:49:42 ID:VcnzP03N
>>44
物理エンジンはハボック使ってるんじゃなかったっけ?
46名無しさんの野望:04/12/28 05:12:54 ID:DRefBDZP
>>43
負け組みになる
47名無しさんの野望:04/12/28 05:54:07 ID:BM9bLioX
>>19
>おまえは何も分かっちゃいない。 
>・フライングチート(noclip)でばれてしまう空間描写の狭さ 
>見えない部分を削って最適化、わかる? 最 適 化

最適化した割りにロードが頻繁に発生している。これのどこが最適化なのだろう?
むしろ、当初に予定した設計では、まともにゲームとして動かないので、
場当たり的に泣く泣く削ったと見るべきだろう。
削らなくてもゲームとして成立しているFarCry、Doom3の方が素晴らしいと思うね。
48名無しさんの野望:04/12/28 08:28:46 ID:0OlqMIST
エディタが糞なだけあって、作りこみが激しく浅いよな
やっぱりUnrealEngine2で作ればよかったんじゃ・・・
49名無しさんの野望:04/12/28 11:52:11 ID:4Pm2JXwt
カーマックはステンシルシャドウで柔らかい影を実現するのは
断念したようなんだね。アルファの頃と変わっていないし
Quake4は大丈夫なのかな
50名無しさんの野望:04/12/28 14:31:44 ID:7ig6QyAz
D3なんかと比べる時点で終わってる。
51名無しさんの野望:04/12/28 15:47:30 ID:QWBJ9o/T
>>47
どのゲームもテクスチャデータがでかいけど、HL2はロースペックでも動くように1ロードあたりのメモリ使用量が低い希ガス。
512MBでFARCRYやると結構つらいんだよねぇ。
52名無しさんの野望:04/12/28 16:03:46 ID:rTMGCMas
>>51
そりゃFarCryやDOOM3は絵柄テクスチャ以外にもいろいろなタイプのテクスチャを使うからね。
53名無しさんの野望:04/12/28 18:12:00 ID:8ti98KDU
そういえば海外のフォーラムでも、このスレと同じ話題があったけど
外人さんの出した結論はどういうものだったか、知ってる人いる?
54名無しさんの野望:04/12/28 18:53:29 ID:7ig6QyAz
こんな掲示板で結論なんて出るわけない。
掲示板なんかより、市場は正直だ。
55名無しさんの野望:04/12/28 19:05:40 ID:8T3D3OnO
いくら売れたのだろう。
56名無しさんの野望:04/12/29 03:57:43 ID:W0ZMDXxL
>>49
カーマック御大は開発中にすでに
ステンシルシャドウ技法そのものに見切りをつけてたっぽい。
次エンジンは影生成はシャドウマップに切り替えだそうで。
ただQ4はD3エンジンだから影技法は据え置き?
やはりハイエンドのユーザ以外は泣きを見るゲームになると思われ。
57名無しさんの野望:04/12/29 12:00:06 ID:ab1V74H8
DOOM3のためにUltraShadowを開発したnVidiaがかわいそう。
58名無しさんの野望:04/12/29 15:14:59 ID:SRVVpRyV
DOS/Vマガジンに、HL2は影については手を抜いてる分、3Dモデルの頂点数は
DOOM3よりも多いって書いてあったよ
59名無しさんの野望:04/12/29 15:41:54 ID:kPMk6ECq
記者もこのスレを読んでるんじゃまいか
60名無しさんの野望:04/12/29 16:50:52 ID:RXqUUc68
スプリンターセルって既にシャドウマップだよね
はやりのHDRっぽいグレア効果のポスプロもやってるし、DOOMって作ってるうちに時代遅れになったのか
何のためのステンシルシャドウとウルトラシャドウだったのだろう
61名無しさんの野望:04/12/29 18:51:24 ID:PiGAGbqd
>>60
初代SplinterCellのシャドウマップはGeForceのシャドウバッファ機能に依存しとるよ。RADEONでは使えない。
PandoraTomorrowは知らんけど。

で、シャドウバッファ無しで高度な陰影描写を実現しようってのがステンシルシャドウボリューム技法だった訳だろ。
それでFarCryやDoom3、EverQuest2、DeusEx:IW、Thief:DSなどステンシルシャドウボリューム技法を採用したゲームが何本も出たんだから、
UltraShadowでテコ入れしてたのは無駄じゃないと思う。
一部のゲームじゃステンシルシャドウボリューム技法はRADEONで不具合出すことも有ったワケだし。

しかしDX8世代のSplinterCellがDX9世代のゲームと比べても陰影表現全然負けてないってのはなんだかなぁ
DX8→DX9って一体何が進化したんだろ?
62名無しさんの野望:04/12/30 01:04:03 ID:CQFi5pB/
そろそろスプセル対DOOM3行こうぜ
シャドウマップとステンシルシャドウボリュームのデスマッチだ

史上最強の「DOOM III」エンジンついに公開!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020529/e3doom3.htm

FAR CRY」に見るドイツ製エンジンの次世代テクノロジー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030901/ects_10.htm

「DOOM III」エンジンを超える最強ゲームエンジンとは?
「Splinter Cell」グラフィック講座
カリスマ・ステルス親父にもうすぐ会える!
あのカリスマステルスオヤジが帰ってきた!
3で独走態勢に入る!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020901/engine.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030403/tcsc2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040902/sc3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/scpt.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040516/e3sc3.htm


HL2は退場
63名無しさんの野望:04/12/30 01:58:39 ID:gR/DC9yW
>>58
キャラクタのモデリングはカクカクでも扱ってるポリゴンの数は
D3のほうが圧倒的に多いらしいぞ。
64名無しさんの野望:04/12/30 05:45:29 ID:j3QJXbUB
Doom3なんて既に世界から忘れ去られてるじゃん。
65名無しさんの野望:04/12/30 07:08:12 ID:HlStYd9J
ここまでのまとめ

1、HL2もDoom3も発売されず過疎スレに
2、どっちでもいいから先に出た方が凄いで良いよ、となげやりになる
3、Doom3発売されるも期待外れ
4、HL2発売され期待に応える出来栄えに祭り発生
5、FarCryも参戦し三つ巴に
6、マルチやMOD、コストパフォーマンスも入れて比べたらHL2に適うわけが無いためシングルのみに絞って比べる事に
7、各サイトでGOTYが発表されHL2ばかりが受賞
8、7の結果のためシングルのみで比べてもHL2に負けそうなためエンジンについての比較に切り替わる
9、エンジンについての議論になりようやくDoom3やFarCryが優勢になる

今現在は9の状態。
66名無しさんの野望:04/12/30 11:51:42 ID:ZERvwlcv
>>65
乙。その通りだな。
67名無しさんの野望:04/12/30 13:12:01 ID:y+mdPcrh
>>65
まぁ確かにそういう流れだな…
68名無しさんの野望:04/12/30 14:07:09 ID:gXI+cVeY
8はアスペル坊やの仕業だな。
69名無しさんの野望:04/12/30 15:03:56 ID:uIPlR3n2
>>59
つうか明らかににちゃんねらだろ
70名無しさんの野望:04/12/30 15:33:59 ID:UJaQLDcb
哀れGDEXで安売りされるD3
71名無しさんの野望:04/12/30 16:48:19 ID:gR/DC9yW
>>70
本国でもホリデープライスと称して安売りされてMASU.
しかし大半のユーザを切り捨ててセールスはミリオン越えなんだから売れたほう、D3。
72名無しさんの野望:04/12/30 18:41:09 ID:ZCkvkq+S
なにが気に入らないかって新人のFarCryがDoomとHLのビッグタイトルに割り込んで
来たことだ。どうせこのスレ立てた奴はFarCry厨でエンジンの話好きな奴だろうな。
73名無しさんの野望:04/12/30 20:54:46 ID:7XDcsugV
信者が一番うざいのがファークライ厨なのは確かだな
74名無しさんの野望:04/12/30 23:00:44 ID:ZCkvkq+S
HALO信者の次はFarCry信者か。
75名無しさんの野望:04/12/31 17:34:47 ID:etS2Ai3O
>>73
うざいのはHL信者だけだろ
スレ読み直して狂いぶりを見ろ
76名無しさんの野望:04/12/31 17:39:49 ID:m4NG2BxO
1、HL2もDoom3も発売されず過疎スレに
2、どっちでもいいから先に出た方が凄いで良いよ、となげやりになる
3、Doom3発売されるも期待外れ
4、HL2発売されるも期待外れ 信者は祭り
5、FarCryも参戦し三つ巴に
6、CSしかHL2のMod出てないのに色んなModが出回ってる信者が大暴れ
7、GOTYでは賞逃しているのに、投票系では信者のきちがいぶりが発揮
8、HL2のシングルが糞過ぎることが後々分かってくる
9、エンジンについての議論はDoom3やFarCryが優勢になる

>>65はHL関係しかやってない信者の正論
これが長年FPSを積み重ねてきた冷静な判断
77名無しさんの野望:04/12/31 18:06:03 ID:9eU3Dda5
>>75
お久しぶりですね
78名無しさんの野望:04/12/31 18:19:06 ID:PDuq9gge
>>76
もう諦めてエンジンの話だけに集中した方がFarCry、Doom3には有利だと思うんだが。
あんたの6、7、8について話す事になるとまたHL2が有利になるから
そこら辺の話題は終わった事にした方が良いと思う。
あんたがMOD、マルチ、コストパフォーマンス、GOTY関係でHL2より上って論を展開できるなら止めはしないけど
俺には無理だし普通に考えて勝ってるエンジンだけの話のほうが都合がいいだろ。
79名無しさんの野望:04/12/31 18:23:30 ID:9bWJkhTt
それも影だけに絞った方が良いwww
80名無しさんの野望:04/12/31 18:55:47 ID:OKAol+B2
結局ゲームの出来よりもGPUの性能の話になっちまうのか?
81名無しさんの野望:04/12/31 19:10:30 ID:n0OVKUDj
ゲーム性、ストーリーで比較するのって不毛だよ。
三作ともエロゲの凡作にすら及んでないんだから。
82名無しさんの野望:04/12/31 19:19:20 ID:FrrnxybC
アハー、アスペル坊やだ>75−76
83名無しさんの野望:04/12/31 19:22:37 ID:RczSJ/hZ
> ゲーム性、ストーリーで比較するのって不毛だよ。
> 三作ともエロゲの凡作にすら及んでないんだから。
無駄だとは思うが、やってみよう。
君が望む永遠 >>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>> HL2 >>>> D3
84名無しさんの野望:04/12/31 19:27:02 ID:9TnCyVHc
別にHalf-Life2くらいの水準があればもういいや。
85名無しさんの野望:04/12/31 19:39:10 ID:3WEVW6Oh
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_02.shtml

チートオンファンボーイの西川にまで見捨てられた稚拙なグラフィック
Half-Life2
86名無しさんの野望:04/12/31 20:28:32 ID:BUf2WuLX
とりあえず3DのグラフィックはVF1くらいあれば充分だな。
87名無しさんの野望:05/01/01 01:50:33 ID:rY4HVphY
DooM3、英語分かると普通に面白いよ。
88名無しさんの野望:05/01/01 17:13:34 ID:to5hAXpq
HL信者がスレ違いの話題を持ち込んでくる時点で負けです
89名無しさんの野望:05/01/01 18:20:14 ID:twa8Ajm3
糞ースのAIとグラフィックはハッタリだったってことか
90名無しさんの野望:05/01/01 19:31:10 ID:NuoQSS85
勝ち負けじゃない・・・
91名無しさんの野望:05/01/01 23:36:36 ID:hmyTwA0L
最強のFPSゲームを作るには?

・FarCryの3Dシステム
・HalfLife2の美術デザイン
・Doom3の室内照明効果

ざっと、こんなものだろうか。
完成品のスクショはHL2に近いものになるだろう。
実際に触ってみて初めてFarCryエンジンであることが確認できる感じ。
92名無しさんの野望:05/01/01 23:45:11 ID:Wp9FADI7
だれかペインキラーの素晴らしさを語ってくれ!2004年に出た新作はFarCryだけ
がすごいんじゃないぞ!
93名無しさんの野望:05/01/02 03:38:41 ID:WyUbdqdN
このFPSにはかなうまい!
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/kkrieger/kkrieger.html
94名無しさんの野望:05/01/02 04:16:01 ID:IGyraRQm
          ∧ ∧,〜           ♪いとしき 友はいずこに〜
         ( (⌒ ̄ `ヽ    _     ♪この身は 露と消えても〜
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ   ♪忘れはせぬ 熱き思い〜 
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_       ♪誠の名に集いし 遠い日を〜
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \       ♪あの旗に 託した夢を〜
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
        /`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
     /  



           ♪いとしき 友はいずこに〜
       ∧_∧  ♪この身は 露と消えても〜
      ( ´Д`)  ♪忘れはせぬ 熱き思い〜
      ( つΘ∩  ♪誠の名に集いし 遠い日を〜
       〉 〉|\ \   ♪あの旗に 託した夢を〜
      (__)| (__)
95名無しさんの野望:05/01/02 05:28:51 ID:qzh/TpSN
>・HalfLife2の美術デザイン

HL2のデザインって手抜きのような感じがしたが・・・
単に実写を素材にしたテクスチャに助けられたって感じがする
96名無しさんの野望:05/01/02 06:37:24 ID:M9LDMzoe
>Unrealエンジン 3 エディタに関する情報

>14:32:11 | Heppoko

>公式フォーラムにて、Unrealエンジン 3に関する情報がポストされている。エディタの機能に関する一節がなかなか面白い。

>我々の気に入っているトリックの1つに、エンジンの手続き型で植物を生やすという能力がある。
Unrealエンジン 3のエディタで景色を作ると、テクスチャを地表に合わせて自動で適応してくれるというものだ。
これは険しい崖を作ると岩肌のテクスチャが自動で張られると言うことを意味している。
緩やかな丘を作れば草のテクスチャになる。
一度テクスチャが適応されると、エンジンは自動的にその種類の地表に合った木や植物を生やすだろう。


糞ースのHammerも見習って欲しいマジで。
97名無しさんの野望:05/01/02 09:45:42 ID:DCju0YR9
正月からアスペル坊やか
98名無しさんの野望:05/01/02 13:03:43 ID:jnu/caBS
>>96
Unrealエンジン3エディタすげええええええ

マップ作成かなり自動化してやってくれるのか!
これからはこういうすげえエディタが注目されていくんだろうなぁ
99名無しさんの野望:05/01/02 18:05:13 ID:z+wNOERE
HL2とFarcryは流出騒ぎがあったけどDoom3も流出騒ぎあった?
100名無しさんの野望:05/01/02 19:50:13 ID:J4+LN70S
あったよ
キチガイメーカATiがリークさせてた
http://www.halflife2.net/forums/archive/index.php/t-11071.html
101名無しさんの野望:05/01/03 02:43:19 ID:P+z5W8pe
まーでも今となってはDoom3は忘れ去られてフェードアウトしているわけだし・・・
102名無しさんの野望:05/01/03 03:22:09 ID:AMlZ1wJO
>>100
さすがって感じだなATi
まさに詐欺メーカ
103名無しさんの野望:05/01/03 03:24:07 ID:hFFPMQJC

少なくともお前は忘れてない。
104名無しさんの野望:05/01/03 04:03:06 ID:P+z5W8pe
またアスペル坊やか
105名無しさんの野望:05/01/03 05:31:20 ID:nBagiK5U
ATiがキチガイなのは詳しい奴の間では常識だし
106名無しさんの野望:05/01/03 08:47:46 ID:cGE1vBL7
「アスペル」ってなに?
GNUのスペルチェッカーと関係ないよね?(Aspell)
アスペルでググッたらこれがトップにきたけど
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kabi/kabi1-3.html
107名無しさんの野望:05/01/03 14:25:51 ID:oqwjX0BO
108名無しさんの野望:05/01/04 01:57:14 ID:MBA/wqBL
あのFPSとRTSのハイブリッド作品「Savage」が無料化!

http://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip - Windows
http://www.s2games.com/savage/downloads.html パッチ
EX2 - http://subsentient.com/savage/
serial 00000000000000000000

http://forums.s2games.com/eve/ubb.x?a=tpc&s=100600955&f=971600065&m=46510251021
patchはこっちのほうが多分楽。試してないけど全部一つにまとめた奴

現行スレhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1094466934/

109名無しさんの野望:05/01/04 03:02:14 ID:VwQ+pE7a
最強のFPSゲームを作るには?

HALO2の早期移植

いじょ
110名無しさんの野望:05/01/04 03:16:26 ID:ODbpJ7Ln
日本はHALOのための休日があるくらい、HALOと縁深い。
この精神を忘れると日本はホロン部
111名無しさんの野望:05/01/04 03:36:33 ID:KJViiDLf
なんで外人ってFPS酔わないで出来るんだ?
HL2はツツーって滑って歩くから、酔いまくって、
凄いとか楽しいとかそういう判断すら下せなかった
もう起動したいともおもわねーよ、チートでクリアして消してしまった
Tシャツ付きのを買って気合い入れまくりだったのだが。
112名無しさんの野望:05/01/04 03:42:59 ID:VdXnbKpf
ゲロでもはいとけ。
113名無しさんの野望:05/01/04 03:45:53 ID:IhEx8QFW
>>110
単なる技術デモだから無理にやらんでも無問題。
114名無しさんの野望:05/01/04 03:47:57 ID:IhEx8QFW
アンカー間違えた
>>111
115名無しさんの野望:05/01/04 10:48:28 ID:ccuSiY2I
>>111
酔い止めを飲み、ガムを噛みながらやってみたら?
酔わずにしばらくやれたら酔い止めナシでもOKになる。
116名無しさんの野望:05/01/04 11:11:16 ID:bYsujHQg
アスペルにやたらこだわってる奴って、そういう烙印押されたカスなんだろw
117名無しさんの野望:05/01/04 12:39:35 ID:cQj/4zPQ
アスペルはアスペルだからアスペルだわな
118名無しさんの野望:05/01/04 15:31:14 ID:Bk9YhUDi
>>116
>そういう
詳しく
119名無しさんの野望:05/01/04 20:56:01 ID:ZGRjZQRK
よっぽど悔しかったんだろ
120名無しさんの野望:05/01/04 21:08:33 ID:MLf/C0Z3
Dの食卓3〜
121名無しさんの野望:05/01/04 21:16:48 ID:G05MKHQq
アウトドアFarCry
インドアと光源D3
主人公がフリーマン
これをゲイブがプロデュースすれば最強
122名無しさんの野望:05/01/04 22:00:25 ID:m116HrCI
メガネガリの老人フェチとか?
123名無しさんの野望:05/01/04 22:19:29 ID:eQW9btbq
純粋にゲームとして面白いと思ったのはFarCry
美術デザインと各種仕掛けにイチイチ感心させられたのはHALF-LIFE2
静止画でも動いててもグラフィックが凄いと思ったのはDOOM3
124名無しさんの野望:05/01/05 11:07:49 ID:okexmpgh
>>123
君と同じ意見だ。
125名無しさんの野望:05/01/05 11:09:33 ID:f3HeoTrK
>>124
自演乙、FarCry信者
126名無しさんの野望:05/01/05 11:51:30 ID:+HKpf89e
このスレ見てるとFarcryやりたくなってくるな。
実際のところおもしろいの?
127名無しさんの野望:05/01/05 11:55:00 ID:f3HeoTrK
>>126
このスレでFarCryのこと絶賛してるのは2.3人の信者だけ。
体験版は製品版とちがうから参考にならないしレスみても
わからないからとりあえず買いなさい。
128123:05/01/05 15:29:18 ID:OeGt8TGy
FarCryを貶めるのが目的と思いきや
最後には買いなさいと勧める>>127萌え

>>126
面白いかどうかは人によるだろうから何とも言い難い。
ただ、頭を使う仕掛けやストーリー性は皆無に近いよ。

適度にスニーキングを要求されつつも派手なドンパチも有りというバランス
広いフィールド描画が可能にした、解決方法が無数に存在する進行とか
どうやって先に進めていくか考えながらプレイするのが楽しかったというか。
…これじゃ面白さ伝わんねぇだろうなぁ。

ていうか、デモでもFarCryの面白い部分は体験できる筈。
それで合わなかったら多分製品版も駄目だと思う。
129名無しさんの野望:05/01/05 16:10:57 ID:/BntU8S3
俺もFarCryのデモやってみたけど解決方法が無数に存在すると言うよりも進攻ルートが複数あるって感じを受けたな。
だから室内に入ると一本道になりそう。
あとやっぱり重いね。9800proでもきつい所がある。
製品版は軽くなったって聞くしデモも楽しめたからPCアップグレードしたら買おうと思ってる。
ついでに心配なのがマルチやろうとするとUBI.com登録するらしいけど
発売直後は認証できなくてマルチができない問題があったみたいだけどその辺は直ってる?
130名無しさんの野望:05/01/05 19:02:40 ID:f3HeoTrK
>>129
そのまえにマルチは人いないとかシステムが糞とからしいぞ
131名無しさんの野望:05/01/05 19:13:46 ID:NLBQiz5c
FarCryは、あくまで質の高いシングルFPSで
マルチは無かった事になってます
132名無しさんの野望:05/01/05 21:07:57 ID:3+gD6oP8
farcryはHDRが綺麗だなーと思いつつもぜんぜん進めてない。
133名無しさんの野望:05/01/05 23:01:44 ID:aVO44gic
HL2は建物やメカのデザインが凄くリアル(綺麗とかじゃなくて本当にありそうなデザイン)。
前半の重火器を使わなくても敵に勝てるゲームデザインは斬新に感じた。
DOOM3はメカのデザインがSFチックで個人的見ツボ過ぎ。単調なのが非常に残念。
Farcryは猿が出なければ最高だったけどな。FPSとしてはオーソドックスだけど一番リプレイ性が高い。

客観的に見れば
HL2>Farcry>D3の順で評価されているみたいだけど、自分もそれには同意。
134129:05/01/05 23:42:04 ID:/BntU8S3
FarCryのマルチが盛り上がってないのは本スレの過疎ぶりからわかるけど
買うからにはマルチもやってみたいので聞いてみた。
ここからはチラシの裏になるんだけどSOLDNER買って失敗したからマルチがいまいちだと抵抗あるのよ。
最近MQ鯖がFarCryやめてSOLDNERになったから何故か申し訳ない気持ちになったし。
糞って言ってもSOLDNER以下はないと思うんだけど。
135名無しさんの野望:05/01/05 23:43:49 ID:TbJ5rtz9
DOOMは廃スペックマシーンがないと楽しめないのが痛すぎる
漏れのペン2.4 GFti4200 メモ1Gはデモなどと違って
グラが汚くてあまり楽しめなかった
136名無しさんの野望:05/01/05 23:46:37 ID:YiNkYdzN
ワロタ。SOLDNERってのはそんなにクソなのかw
137名無しさんの野望:05/01/06 01:39:03 ID:FRPrPHgi
糞以外の何物でもないよ。
このグラフィックでなんでこんなに重いんだよとか
この広さでこの少人数はないだろとか突っ込みだしたらきりがないよ。
ゲームとして成立させるために敵と味方が協力してみんなの心が一つになったその時
ようやく普通レベルのマルチゲーに近づける、そんなゲーム。
そんな糞がこのスレで比較にあがるような名作のFarCryを
メディアクエスト鯖から追い出す形になったから申し訳なくてな。
138名無しさんの野望:05/01/06 02:36:47 ID:pQZLN+d0
UBIファンだから、公平性欠けるかもしれませんが、
FayCryはすばらしいと思います。
軽いワリにきれいだし。いい意味でゲームっぽい。
新鮮感感じさせつつ、王道をゆく。みたいな〜
UBIのFPS(XIII、虹6などなど)は基本的に軽い、
といいたいのだが、製作会社はばらばらだから、たまたま?

で、DOOM3は最近買いましたが、さすがにFX5200はガクガク、
まぁ、動けるだけ奇跡だと思います。
まず口パクにビックリさせられた。アメリカ人は口パク命は知ってたけど、
ここまでやると思いませんでした。
突っ込みどころ満載、個人的も不満いっぱいありますが、DOOMだからね・・・
グラフィックがきれいだった ということで・・・
(明日、6600GTを買いに行くわ)

DOOMを一通りやりこんだら、HL2に入ります。
139名無しさんの野望:05/01/06 05:17:09 ID:Pbi6LkmN
DOOM3のДパクでビックリするならHL2はもっとビックリするよ。
140名無しさんの野望:05/01/06 06:54:19 ID:x5oluj0V
>>138
AGP版の6600GT買うならあと1万円出して6800買った方が良い。それが駄目なら
2万円位で買える9800PROの方がパフォーマンスは良い。
141名無しさんの野望:05/01/06 15:49:25 ID:5MS4w8+2
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
142名無しさんの野望:05/01/06 16:23:53 ID:L8VMvwWa
AGP版の6600GTが売ってたんで、をを♪と箱を手にとって見たら
メモリバスが128bitなんね・・・ 萎えますた。 要らソ

買い換えるなら256bit/256MBは欲しいよね〜(´・ω・`)
143名無しさんの野望:05/01/06 16:31:21 ID:EOZ2AB5c
今だと6800ultraでSLIが一番いいみたいよ?
144名無しさんの野望:05/01/06 20:59:31 ID:pQZLN+d0
夢持つことは、いいことだ。
145名無しさんの野望:05/01/06 21:40:53 ID:5ZXlgDqx
leadteking
146名無しさんの野望:05/01/07 05:08:35 ID:/QqcSpoL
すごいのはしらん
面白いのはどれだ
147名無しさんの野望:05/01/07 05:54:16 ID:hZ1jQIj1
DOOM3のhell
148名無しさんの野望:05/01/07 09:29:04 ID:ry/VE0HA
>>146
シングル、マルチ、MOD、コストパフォーマンスを求めるならHL2
シングルと最高のグラフィックを求めるならFarCry
お化け屋敷と最高のグラフィックを求めるならDoom3
149名無しさんの野望:05/01/07 11:06:30 ID:LJYKROhC
DOOM3のグラフィックは有り得なさ杉なので却下
150名無しさんの野望:05/01/07 14:51:39 ID:mCTwrGF2
>>138
口パクなんてサイレントヒルでとっくにやってる
151名無しさんの野望:05/01/07 17:13:40 ID:qO9pbcfi
口パクなんてトキメモでとっくにやってる
152名無しさんの野望:05/01/07 17:55:09 ID:XxI+yePY
口パクはそれこそ昔のゲームからやってるでしょ
Half-Lifeもパッチを当てたら口パクになったし

口パクってリップシンクのことだよね?
153138:05/01/08 01:33:34 ID:OH0Iy8NS
日本語はさくら大戦はやってなかった?
PC版に「あいうえお」をいじる項目あった記憶が・・・
20世紀のことだからよく覚えてない^^(98年だよね)

FayCryも口パクやってるし。
HALOも多分やってる。
英語版はちょっとしかやってないので、多分。
さすがにエモーションエンジンないから、顔を歪ませてやってる・・・
そこまで頑張るな。

で、結局、そう、どれも「リップシンク」レベルだよね。
人間はしゃべるとき、
頬などいろんな筋肉が動いてるのを3Dで表現してるのを
リアルタイム計算のデモ、つーか、プレイ進行中もでやってるのははじめてみた。
(日本ゲームのムービーならざらにあるFFXとか、
洋ゲーの多くはなぜかムービーはデモ以下のはなぞ)

まぁHalf-Life2もエモーションエンジンあるみたいから、もういっぺん感動すると思う

あの、つまり、
あの、あんまり言いたくないけど・・・
DOOM3は口パクぐらいしかほめることなかった・・・


154名無しさんの野望:05/01/08 02:43:37 ID:2OCyU10X
そのエモエンジンってなんですか?
勝手に変な物脳内で作らないでね
155名無しさんの野望:05/01/08 03:54:40 ID:9Ib3DzhZ
>>153
>『口パクぐらいしかほめるとこなかった・・・』
こういう感想は初めて見たわw
視野狭ッ
156名無しさんの野望:05/01/08 15:36:10 ID:OH0Iy8NS
>>154
HL2の紹介文による
「何十個もの筋肉パーツを組み合わせて作られた表情の制御エンジン(ry」
長たらしいから、勝手にエモーションエンジンと呼んでます。
(エモーションは表情というより、情緒だから、不適切かな・・・)

で、PS2のCPUの名前も「エモーションエンジン」という。
「紛らわしい!」といわれたら、謝りますが、
「脳内物質」か言われると、違います。
157名無しさんの野望:05/01/08 16:40:17 ID:yAjAnrGu
HL2はグラフィックがDX5レベルで
シナリオまでもクソ
ゲームデザインも非現実的
158名無しさんの野望:05/01/08 16:43:34 ID:jrpUhHqT
>>152
モデリングで形状登録してシェイプ、モーフで動かしてるだけなのに。
馬鹿じゃないの。

159名無しさんの野望:05/01/08 16:48:48 ID:wL1MQWUZ
アスペル坊や、DX5の時代を知ってるってことは・・・
160名無しさんの野望:05/01/09 02:23:11 ID:/Bd3UVSi
DOOM3はDOOMの名を冠してなければ良ゲーという評価を受けていただろうに
161名無しさんの野望:05/01/09 02:27:27 ID:lJPJXKO7
いや、次回索に期待で終わってただろ
162名無しさんの野望:05/01/09 02:57:31 ID:/Bd3UVSi
HL2はHLの名を冠してなければ誰にも見向きもされなかっただろうな
163名無しさんの野望:05/01/09 11:37:49 ID:i4Harvp6
HL2はHLの名を冠してなくても良ゲーという評価を受けていただろう

DOOM3はDOOMの名を冠してなければ誰にも見向きもされなかっただろうな

流用していじってみたが、よくよく考えたらそれなら別の名前のFPSに
なってたから、また別の評価になるな。HL2はHLの名がなくても物理エンジン
を上手くストーリーの謎解きとして活用し高評価を受けていただろう。
一方、DOOM3はただ綺麗なだけで、単調なゲームだと同じような評価だろう。
164名無しさんの野望:05/01/09 12:48:06 ID:QoLWiICw
FarCryは別の名前だったらワキガ臭くなくて、ヒロインも美人だったに違いない!
165名無しさんの野望:05/01/09 13:43:41 ID:CFFC7SFz
専用スレの進み方を見ると、
HL2 > D3 > FC で発表時期からしてHL2の一人勝ちだな…

如何にグラボスペックヲタ以外を取り込むかが鍵になってるよな
166名無しさんの野望:05/01/09 13:47:14 ID:i4Harvp6
FarCryがいきなり割り込んできたのはHALO信者同様の逝かれた
FarCry信者がスレ立てたからだ。
167名無しさんの野望:05/01/09 13:57:20 ID:lJPJXKO7
HL2とD3の一騎打ちになんでFarCryごときが割り込んでくるのかほんとに謎だよな。
普通に格下だろ。売り上げ的にも知名度的にも内容的にも技術的にもさ。
168名無しさんの野望:05/01/09 14:13:13 ID:QoLWiICw
まぁHL1もD2D1も今やったら糞ゲーなんだけどな。
SM3対応してたり、ATiのバックアップがあったりしてエンジン的には対等だと思われるが。
169名無しさんの野望:05/01/10 00:05:56 ID:rILlwlhy
>>163
別に穿った見かたしたわけじゃなしに
物理エンジンパズルは『見本市みたいだなあ』程度の感想しかもてなかった。
これでMYSTつくったら面白そうだけど。
アドベンチャーとしては楽しめたがFPSとしての評価はD3以下。
170名無しさんの野望:05/01/10 00:29:24 ID:X4/oSy1h
DOOM3と斑鳩って似てるよな
171名無しさんの野望:05/01/10 01:13:42 ID:P7EPDBXs
>>165
HL2はマルチ、MOD、MAP、ムービーとか常にネタが出てくるのが凄いと思う。
アクティブなユーザーの比率が高いのかユーザーが多いから自然とアクティブな人が多いのか知らないけど
コミュニティ全体として積極的にゲームを盛り上げていこうとしてるし楽しもうとしてる。
HL系の強みってそこだと思うんだよね。
PCゲーム後進国の日本でさえMAPやMODが作られてる。
別にMODとかMAPを自分で作れなくてもあのMODが面白かった、
あのMAPは難しいとか紹介するだけで話の種になるし。
FarCryスレでよく面白いのに流行らないって嘆く人が居るけど
グラフィックとかハードの技術的な話ばかりしてても盛り上がるわけがない。
ゲーム自体は面白いのにユーザーコミュニティに魅力が無さすぎで損してる印象。
どうしてもネタが無いなら優秀らしいエディタが付いてるんだから
自分達でMAPなり何なり作ったら良いのに。
172名無しさんの野望:05/01/10 04:07:22 ID:rILlwlhy
>>171
旬は旬だけどまだ発売から2ヶ月経ってないし
そのうちFARCRY、D3スレみたく余裕で過疎るから心配はいらない。
いまのお茶濁しではそれほど長く持たないと思われ!
評価に値する大型MODがリリースされるころには時期的に
真の次世代エンジン搭載のゲームが台頭してくるはずなので
HL2は一部の信者を除き、忘却の彼方!
173名無しさんの野望:05/01/10 10:34:39 ID:+0eDkf48
何じゃそりゃ。
174名無しさんの野望:05/01/10 11:46:01 ID:psP8eW9n
>>172
アンチの願望がこういうものなのかと知ることができた。thx
175名無しさんの野望:05/01/10 12:30:56 ID:rILlwlhy
>>174
願望じゃねえっつうの
ま そのうち分かるさ。
176名無しさんの野望:05/01/10 15:35:21 ID:ltgUavRs
いや、HL(つーかCS)はきえない。層が厚すぎる・・・
DOOMも消えるはずがない!

・・・・・・
QUAKEが消えそうから、自信もっていえないけどね・・・
177名無しさんの野望:05/01/10 16:10:34 ID:RPlmzGTr
>>172
今でもHL1でさえ消えてないけどな。
というか、D3が出た時期と大して変わらないじゃん。
あちらは、既に忘却の彼方だけどな。
178名無しさんの野望:05/01/10 17:18:52 ID:ySp2C79l
HL1>>>>>>>>>>>HL2>D3>FARCRYってことでよろしいでしょうか
179名無しさんの野望:05/01/10 17:38:49 ID:e7I1RES1
farcryおもしろいよ
引っかかることはあるけど、回り込んできたりする賢いAI
遠景まで描写されてて壮大さを感じるフィールド
茂みに隠れてのステルス、狙撃or奇襲
豊富な武器での銃撃戦の面白さ
トライジェンに追われる恐怖
180名無しさんの野望:05/01/10 18:44:43 ID:WDbC+zJC
Farcryが流行ってないのはマルチが糞だからでしょ。
シングルだけで広がるわけナッシング。
DOOM3も重いのとサーバーに入れるのが4人ってのが終わってる。
拡張パックで8人にできるみたいだけど、HL2ほどModの可能性が見えないなぁ。
実質 Sourceエンジン vs Unreal2エンジンなのでは?
181名無しさんの野望:05/01/10 19:27:55 ID:ltgUavRs
>>180
FarCryは評判いいけど、おもったよりMODでない。
クライエンジンを使うゲームもでないし(あるの?)

エンジンで勝負したら、アンリアル系は圧勝でしょー、
FPSに限らず、RPGにも提供してるし。
UT2004のMODも豊富、スポーツ系FPSの王様の位置は揺るぎない。

が、
束になっても、数でCSと勝負にならない・・・
182名無しさんの野望:05/01/10 21:29:32 ID:TtiBSuOd
出ないと言うか、出せない印象

あれほどのことが出来た本編がある以上、
なかなか出せない。

とはいってもFarCryヘッドクォーターには
いっぱいカスタムマップが並んでいて
sabotageなんかは出色の出来
183名無しさんの野望:05/01/10 21:56:16 ID:P7EPDBXs
ちなみにMod DatabaseによるMODの数
http://games.moddb.com/
なんでこんなに偏るんだろう。
unreal系は次のページ。
184名無しさんの野望:05/01/10 21:59:47 ID:IUK/9Kms
くだらねえ物も含んでくれるいいページ
185名無しさんの野望:05/01/11 01:07:18 ID:IyE6mT1s
物理エンジンを最大限活かすのにFPSはあまり向いてないんだよな。
186名無しさんの野望:05/01/11 01:56:36 ID:gkZ7RR4N
>>185
”最大限にイカす”
たとえばどんなことだ?
187名無しさんの野望:05/01/11 02:51:47 ID:Ar+lisH4
>>185
誰かも言っていたけど、確かにmystライクなものをリアルタイム描画で作ったらかなり面白いような希ガス。
188名無しさんの野望:05/01/11 03:07:19 ID:S7X50WFV
んー、結局長持ちするゲームはこの3本の中で何だ?
189名無しさんの野望:05/01/11 03:40:33 ID:gkZ7RR4N
>>188
本編
長く遊べるのはFARCRY
物理的に長いのはDOOM3
一周で飽きるのはHL2

MOD
HL2
数は最多。大型シングルMODが多数リリース予定で
何よりマルチ関連のMODが他2作を圧倒(する予定)。

DOOM3
期待できる大型シングルMODが多数アナウンスされているがマルチは完全脂肪。
COOPMODのアルファがリリースされたけどどこまで動くことやら。

FARCRY
MODコミュニティーはちょっとキツイか?『恐竜MOD』なるものが開発中らしいが・・・
こちらもマルチは完全脂肪。
190名無しさんの野望:05/01/11 03:45:19 ID:XMcWt6DO
>>188
HL2信者「MODもマルチも豊富にあるしHL2が一番長持ちするよ」
FarCry信者「エンジンが最高だからCryエンジンをライセンスしたゲームはこれから先いっぱい出るよ」
Doom3信者「エンジンが最高だからD3エンジンをライセンスしたゲームはこれから先いっぱい出るよ」
191名無しさんの野望:05/01/11 05:56:06 ID:HC0MBm+a
MODの数とクオリティは今は断然UT2k4だけどな。
マルチ人口は圧倒的にHL(CS)だが。
HL2もCS:Sの人口だけでCS以外のマルチをはるかに超えている。
192名無しさんの野望:05/01/11 05:58:29 ID:gkZ7RR4N
>>188
結局は好き好き。
DEMO落として気に入った奴買えば?
もしくは全部買う。今なら一万ちょいで買えるしね。
193名無しさんの野望:05/01/11 06:38:28 ID:xwgBSM82
FarCry 一番豪華。NVIDIAだけが協力したと思われがちだが
     Microsoft、ATI、NVIDIAとサポート陣は凄まじいものがある。
     (細かいところを言えばVIAとS3も)
     
DOOM3 開発にOpenGLのカリスマがいて、少数精鋭のデベロッパー作。
     こちらもATI、NVIDIAの協力があった。
     2003年時点ではATIが凄いプッシュしていたが
     2003年E3直後にワザとしか思えないリークをさせてカーマック激怒。
     ケンカ別れ。
194名無しさんの野望:05/01/11 08:57:23 ID:3UeDo5ip
>>193
2002年だ
195名無しさんの野望:05/01/11 12:00:48 ID:S7X50WFV
DEMOやってみた感じではFarCryとHL2が面白かった感じがした
今日両方買いに行ってみるよ。DOOM3はもっと安くなってからでいいな・・・
ただ、FarCryでボートの影ができる部分がバグって真っ黒な真四角になっちまうんだよなぁ
196名無しさんの野望:05/01/11 12:10:53 ID:T48fubhs
>>190
HL2信者-HL信者、タダゲー期待厨
FarCry信者-cryエンジン信者、ムチュー厨
Doom3信者-d3エンジン信者、DOOM厨
197名無しさんの野望:05/01/11 12:22:47 ID:fmyWZgPU
(=゚ω゚)ノ ハズレ。
DOOM3が好きなヤシはid信者なのサー
由緒は一番正しいのだぞ。
198名無しさんの野望:05/01/11 16:39:51 ID:Ssj2/prj
>>190
2つ目と3つ目が猛烈に矛盾してますが
それとも同列最高?
199名無しさんの野望:05/01/11 16:41:27 ID:Ssj2/prj
>>189
HL2やDOOM3で、FarCryなマップ作れないかな
あの巨大さはちと無理があるか
200名無しさんの野望:05/01/11 20:02:11 ID:S7X50WFV
買ってきて両方プレイしてみましたがやはりFarCryのバグがあるorz
グラボはWinFastのA6600GTなんですけど似たような症状になった方いらっしゃいますか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050111192627.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050111192616.jpg
こんな感じになります
201名無しさんの野望:05/01/11 20:29:13 ID:RMqBIUP1
>>200
ドライバを変えても駄目なら、ボード自体の初期不良の可能性アリ
AGPの6600GTは品質にかなりバラつきがあるんで
鉄板と思われてたLeadtekも、ボチボチ不具合報告が挙がってきてる

あと、こういうの↓も試してみるといいかも
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104807648/82n
このスレ自体、一通り読んでみるのをオススメ
202名無しさんの野望:05/01/11 20:51:19 ID:S7X50WFV
>>201
ども、色々調べてみます。
それにしてもHL2の物理エンジンにビビりました… 序盤の廃墟の公園で2時間ほど遊んでしまいました。
203名無しさんの野望:05/01/11 23:55:36 ID:XMcWt6DO
>>198
Doom3信者、FarCry信者の双方共自分達のエンジンが最高だと思ってるふしがあるから矛盾してない。
実際はどっちが凄いの?
204名無しさんの野望:05/01/12 01:21:45 ID:Yn+qHszE
>>203
エンジンの優劣なんてプレイするだけの素人にはとうていわからん。
ただ素人の俺の眼から見てもソースエンジンはたいしたことないと感じる
205名無しさんの野望:05/01/12 01:37:28 ID:qui5hGV1
たまに無性にやりたくなるのがDOOM3
1マップ毎に敵の出現率がバランスいいから気軽に遊べるから好き
HL2は1マップでは面白くないから気軽に遊べなくて遊ぶ機会がない
206名無しさんの野望:05/01/12 02:03:42 ID:Yn+qHszE
>>205
西川氏もそんなこといってたな。俺も同意見だ。
207名無しさんの野望:05/01/12 16:14:17 ID:mGrb+QfW
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。
208名無しさんの野望:05/01/12 16:46:27 ID:H6cS1rNG
>>207
女子高生の制服もただの布だということに早く気付いてください
209名無しさんの野望:05/01/12 18:43:06 ID:iA0iuvtG
eldoomは飽きない
210名無しさんの野望:05/01/12 20:52:47 ID:ri6IrD3B
211名無しさんの野望:05/01/12 21:27:11 ID:EILJw3or
HL2のエンジンがすごいって言ってる奴らってFPS初心者かCSしかやってないヘタレだろ・・・
212名無しさんの野望:05/01/12 21:30:20 ID:RBydSa7/
エディタがあのショボさだから大したデザインのマップ作れない
本編やCSS見れば分かるっしょ
豆腐みたいな建物ばっか
213名無しさんの野望:05/01/12 23:11:30 ID:Hi0oK39H
豆腐みたいな建物ってのが今ひとつ良くワカラン
214名無しさんの野望:05/01/13 00:09:08 ID:cnQocckv
>>213
真四角で凹凸の少ないのっぺりした感じだから豆腐なのか?
215名無しさんの野望:05/01/13 00:10:11 ID:cnQocckv
>>209
eldoomってまだ3でてないの?
スゲエ楽しみにしてるんだが・・・
216名無しさんの野望:05/01/13 01:09:02 ID:W4gmyf9f
X-boxの某エロバレーを改造したモデルを使えばいい
217名無しさんの野望:05/01/13 03:58:09 ID:Vhl0Ss8x
doom3ってまだ覚えてる人いるの?
218名無しさんの野望:05/01/13 04:16:55 ID:WtTWIBvI
>>217
今思い出した。そういえばデスクトップのアイコン放置されてるな
219名無しさんの野望:05/01/13 05:25:44 ID:cnQocckv
>>217
お前は覚えてるな。
220名無しさんの野望:05/01/13 05:30:24 ID:092Z2Isl
漏れもまだアンインストしていない、ってか忘れてた。
221名無しさんの野望:05/01/13 15:37:11 ID:T/nInB1/
同じ大作でこれだけ明暗が分かれることになるとわな、名前だけでは認められないということか。
222名無しさんの野望:05/01/13 16:07:21 ID:xBE42Tzw
>>221
何と何をどういう基準で比較して言ってんの?
223名無しさんの野望:05/01/13 17:00:14 ID:cnQocckv
ろくに動かないんじゃまあ忘れてもしょうがないわな。
224名無しさんの野望:05/01/13 18:19:33 ID:6aC9DaWc
>>222
てか、もの凄く明白じゃん。
225名無しさんの野望:05/01/13 21:15:30 ID:SLvy6R56
2004年発売のFPSの中で盛り上がってるのって
1位 Half-Life2
2位 UT2004
は決定だけどやっぱりマルチが強くないと今は駄目なんだろうな。
Doom3の拡張版に期待してたけどCo-op未対応なんて噂が…
Doom3のマルチってなんであんなに重いんだろう。
226名無しさんの野望:05/01/13 21:53:59 ID:cnQocckv
D3はシングル専ゲームでもいいや。
つーかわざわざD3でCOOPしたい意味がわからん。
他に選択肢ないの?
227名無しさんの野望:05/01/13 22:01:33 ID:e4+vYTHl
COOPゲー自体が少な過ぎる冬の時代なので
超有名タイトルのCOOP導入によって、その状況が
上手いことアレする事を期待しているのだよ
228名無しさんの野望:05/01/13 22:44:14 ID:SLvy6R56
>>226
このスレで言うのもなんだけどHLのMODのSven Coopが好きなんでちょっと期待してた。
Doom3のCoopが盛り上がればスポーツ系に流れる人も出てくるかなって思ったから。
229名無しさんの野望:05/01/14 00:10:51 ID:rZLkMtbe
>>181



き   さ   ま   神   Q U A K E を 忘 れ る な


230名無しさんの野望:05/01/14 04:49:30 ID:f9fxBjag
>>225
マルチじゃなくても重いけどー。
重くても、それなりにグラフィックや動きに凝ってりゃいいけど、あれじゃーな。
231名無しさんの野望:05/01/14 05:27:48 ID:7VVa2VZI
>>230
シングルは品質に見合った重さだと思うけどね。
まともに動かないんじゃそんなのわからないか。
232名無しさんの野望:05/01/14 05:34:57 ID:4IhzFE5C
このスレってQuake系をやってない人達が多いと思う。

それとGFの4200や5200くらいででDOOM3を語るなっちゅうの。
まともに動く環境を整えてから発言して卓袱台
233名無しさんの野望:05/01/14 09:37:13 ID:KzoQhi/P
>>232
そんなこと言ってるから売れ数少ないしマルチがカスじゃなくて過疎になるのでは?
234名無しさんの野望:05/01/14 10:29:31 ID:yrGA8fYC
というか、ハイエンドカードでも十分重いじゃん。
グラフィックの設定西郷にするとfpsはしょちゅう30切るしー。
235名無しさんの野望:05/01/14 11:35:30 ID:rZLkMtbe
232みたいにそのゲームが重さを市場のカードのLVとも比較できず、ユーザーのせいにする奴

マジでうざいよ
236名無しさんの野望:05/01/14 11:36:58 ID:KzoQhi/P
>>235
なるほど、DOOM3が売れなかったのは、
それなりのグラボを必要とするためにユーザ層が限定されたのが原因、ではなく、
ゲーム自体が糞だったから、と言いたいわけか

酷いなぁ
237名無しさんの野望:05/01/14 11:39:36 ID:KzoQhi/P
>>236
あ、ごめん・・・
俺ちょっと勘違いした・・・
238名無しさんの野望:05/01/14 12:35:37 ID:7VVa2VZI
>>233
売れ数少ない?そらDOOMと比べれたら少ないが。
>>234
ウルトラでは満足に動かせるカードは現行では存在しない。(id)
ハイで我慢しろ。見た目は大差なし。
>>235
unrealとか知らんかな?あれに比べればDOOM3はまだマシなほう。
239名無しさんの野望:05/01/14 21:41:30 ID:Q5ATMGmY
UNREALとDOOM3?
UNREALの動作環境
OS:95以上
CPU:P2 233M以上
メモリ:64以上推奨
VRAM8M以上必要

これをDOOM3とどう比較すればいいですか?
第一時代違うし。
240名無しさんの野望:05/01/14 23:55:50 ID:7VVa2VZI
>>239
スペック比べじゃねーっつうの
デザインの話、な。
D3は現行のカードで十分動かせるから
当時のアンリアルなんかよりは全然マシって話。
241名無しさんの野望:05/01/15 02:33:30 ID:yUbi1IWl
ああ、当時のグラボでUnrealはむりぽだったって事ね
242名無しさんの野望:05/01/15 13:49:31 ID:l4WhKQ8L
Direct3Dを使おうとするから無理がでる。

ソフトウェアレンダリングでやれば当時のCPUで動く。
243名無しさんの野望:05/01/15 14:50:03 ID:W5jCa6Vu
Unreal発売当時、最新のビデオカードってーと…
Voodoo2、Riva128、Permedia2、intel740、Millenium IIか?
当時のカードで全然問題無かったよな?
それに3Dゲーマーなら当然Voodoo持ってただろし。
244名無しさんの野望:05/01/15 16:56:18 ID:f5cbUWI5
voodoo2で敵が多く出てきたらfps一桁台によくなったよな。
245名無しさんの野望:05/01/16 00:35:21 ID:r4cZiSkr
みんなSLIじゃなかったの?
246名無しさんの野望:05/01/16 04:12:02 ID:3+C+swYs
voodooの複数挿しはSLIとはいわなかったがな。
いずれにしろ、画像欠けやフリーズ多発で使い物にならなかった。あれで、あの会社ぽしゃったんじゃないの?
今のゲフォーのSLIの問題がブードゥーの呪いといわれているのはそのせいだろ。
247名無しさんの野望:05/01/16 05:15:15 ID:5R8jH0fr
>>246
え?
普通にSLIって言わなかったか?
voodoo2のSLIが失敗だなんて話も聞いたことないけど。
当時は最強のグラボだったじゃん。
失敗はvoodoo3以降だろ。NvidiaのTNT2に負けた。

でも当時はほんとPC高かったからな。
Unreal発売時にvoodoo2を二枚持っている奴なんてほんの一握りだっただろ。
俺はまだその時Voodoo1だったような気がした。
248名無しさんの野望:05/01/16 11:12:29 ID:kX1eiORR
voodoo2のsliで3dfxの雲ゆきが怪しくなったのは確か。
voodoo3はその影響で市場の需要も格段に落ちた。
249名無しさんの野望:05/01/16 13:26:17 ID:/uVG8Klu
Voodoo2は失敗してないし、Voodoo3は間接的にVoodoo2の成功の影響受けて売れなかった、て感じだと思うが。
Voodoo2無かったらRivaTNT生まれてないし。
250名無しさんの野望:05/01/16 14:32:51 ID:0QF5NIWB
Voodoo2 SLIは失敗じゃないでしょ。
唯一高解像度で高fpsを維持できる設定だった。
251名無しさんの野望:05/01/16 15:27:18 ID:ydmlpFHJ
少なくとも今のゲフォのSLIよりは遥かに良い状態だったってことか。
252名無しさんの野望:05/01/16 16:15:24 ID:0QF5NIWB
ゲフォのは本来のSLI=Scan-Line Interleaveですらない。
ゲフォのSLIは「Scalable Link Interface」という文字だけ合わせた営業戦略。
253名無しさんの野望:05/01/16 22:57:07 ID:syK8pjsP
DOOM3が重たいとか言ってる奴は、どんなVGAを使ってるんだ?
俺は5900XT使ってるけど、画質Hiでも設定つめればtimedemoで75fps出るぞ。
FarCryより断然軽いと思うんだけど。
254名無しさんの野望:05/01/17 01:28:39 ID:n5/0chq+
おれはつっこまないぞ、絶対つっこまない
255名無しさんの野望:05/01/17 01:43:23 ID:xoAPIIXl
さっきDOOM3クリアしたけど
何も残らないゲームだったな・・
256名無しさんの野望:05/01/17 03:03:41 ID:eJnn0FQP
ここまで読んだ(^ω^;)とんくん
257名無しさんの野望:05/01/17 03:06:32 ID:tKZTX17t
DOOMが軽いとか言ってるヤツは影きってるんだろ?

U-E-Q Mod
http://doom3.planet-multiplayer.de/download.php?view.147
こいつで全部のセルフシャドウをオンにして

seta g_showPlayerShadow "1"
で自分の影もオンにして

あとガンマや明るさはデフォルトのままで、こいつをautoexec.cfgかなんかに追記する
Seta r_lightScale "3"  2か3か4で、この数字で明るさを変える

そこからDOOMが始まるんだよ
もう一周してこい!
258名無しさんの野望:05/01/17 03:33:12 ID:Hfy/Damo
DOOM3はeldoomをやるために存在している。
eldoomを知らんやつはD3を語る資格なし。
259名無しさんの野望:05/01/17 09:07:49 ID:AAOz6Ueh
てか、今やほとんど巷では語られていないし。
260名無しさんの野望:05/01/17 12:48:55 ID:Hfy/Damo
>>259
君と君の言う巷は語る資格なしw
261名無しさんの野望:05/01/17 13:06:03 ID:Hfy/Damo
てか日本国内で語られてなくても

シングルは飽きないしMAP作りは楽しいし
3月には拡張パックでるし
MODもそろそろ出揃ってくるししCOOPもできそうだし
マルチは別ゲーやってるし

語られなくても全然いいや。
262名無しさんの野望:05/01/17 13:56:36 ID:AAOz6Ueh
語りたくもない
263名無しさんの野望:05/01/17 14:01:05 ID:ztq0ZjXA
巷でDOOM3なんか知ってる人いないな
264名無しさんの野望:05/01/17 14:56:03 ID:AAOz6Ueh
発売前は大作だし、期待で祭り状態になっていたから結構耳にしているやつは多いかと。
発売直後、ポシャッたけど・・・
265名無しさんの野望:05/01/18 00:29:32 ID:M1zLntu1
「何とか生き延びていくホラータイプのFPS」という風に言われていたがプレイしてみると
普通のFPS。普通に嬉かったが、初代doomには到底及ばない感じ。
中途半端に敵が出るところは結構出るが、出てくる場面はほんの少しで盛り上がりに欠けるし、個人的に
面白みをなくしていると思われる最大の原因は敵や武器の強さ、マップの構造辺りじゃないかと思う。
個人的に残念だった所は、強敵であるはずの敵、カゴデーモン、ヘルナイト、サイバーデーモンが弱くなっていて
雑魚であったはずのゾンビ兵達が強くなっていたこと。
拡張パックでは撃ちまくりな初代doomの原点に帰って製作してほしい。
266名無しさんの野望:05/01/18 00:51:00 ID:b8Km+eUD
>>262
なんでこんな隔離スレのぞいてしかも書き込みまでしてるんかねえ。
DOOM3叩きは語りのうちに入らんか。
>>263
HL2、FARCRYは巷で大流行ってわけだね。
>>264
ややポシャなのは否定できません。
>>265
コピペ乙。
267名無しさんの野望:05/01/18 01:33:26 ID:VaJVJnTG
数ヶ月でやっと100万本に達した程度だからなぁ。DOOMは。
予定の150万行ってないんじゃないかな。
268名無しさんの野望:05/01/18 02:14:04 ID:Ozucdp2e
かなり前に200万本突破とか見た気がするが
269名無しさんの野望:05/01/18 02:36:57 ID:wPi6jS5l
おまいらDOOM3怖くなかったの?
おれ半泣きでやってたんだが・・・
270名無しさんの野望:05/01/18 02:57:30 ID:ZPQ2zwaC
弱虫
ペインキラーやれ。
271名無しさんの野望:05/01/18 03:00:52 ID:VaJVJnTG
>>268
200万のソースは?
http://www.bluesnews.com/plans/6/
272名無しさんの野望:05/01/18 15:03:22 ID:A5ysFtyA
ない。
273名無しさんの野望:05/01/18 15:53:33 ID:kDhg9DCL
DOOM3
なんか無駄に暗くて狭くて旧作のようなテンポが失われてたのが残念
シリアスサムの方がまだDOOMらしい気がする
274名無しさんの野望:05/01/18 18:36:35 ID:nhmI7kep
というか、D3ってグラフィック綺麗と思う?マジで。
確かに人物や物の質感はあるけど、グラフィックそのものはなんか荒いってか、綺麗だとは思えん。
最初の自販機なんかも字がギザギザしてテクスチャもノッペリだし。設定を最高にしても壁や物の色とか荒くない?
アレ絶対にフルカラーじゃない希ガス。
HL2どころか、ペインキラーなんかのほうがリアルってか今時の映像に見えるんだけど。
275名無しさんの野望:05/01/18 19:22:31 ID:KHegp3jl
質感だけで言うと、HL2は全然ないよね、
いかにも無機物でポリコンってかんじ。あ、「水」はよかった。
動きも、軽い、重みがない。
重力を感じられるのはジャンプするときだけ。
276名無しさんの野望:05/01/18 19:30:12 ID:t2wFkrDh
HL2は移動するとツルツル滑るのが耐えられない。
Doomはライティングのおかげかもしれないけど、綺麗だと思う。
エディタで自前の高解像度テクスチャ貼ってマップ作ると実写みたいに見えるよ。
277265:05/01/18 22:00:17 ID:MiCwDrIa
>>266
どうでもいいけどコピペじゃないので。
278名無しさんの野望:05/01/19 01:08:40 ID:SOvMDwzI
>>277
スマン。あまりに遅いどこかで見たような超既出感想レスだったから
コピペかと思った。
279名無しさんの野望:05/01/19 05:53:05 ID:nvkzwJwW
>>274
たしかにな、テレビで言うと電波が悪くってざらざらな画像って感じだよな。
HL2は質感も結構イイと思うが、人物の顔なんてよくあそこまで作り込んだよなって思ったが。
漏れ的にはHL2どころか、HALO1のほうがまだdoom3より綺麗じゃないかと思った。
doom3は発売前に画像いっぱい公開されてめちゃ綺麗って思って楽しみにしていたが、この格差は何?
280名無しさんの野望:05/01/19 09:50:34 ID:SmPKrsR7
HLシリーズはあの軽さ、テンポの良さが好きなんだけどな
ガンシミュレーションじゃなくて、ガンアクションゲームな感じがいい

重くて滑らないのがよかったら設定で変更できるよ

質感に関しては好き好きだと思うけどね
HL2はリアルさよりも雰囲気重視な感じだね
ゾンビのモデリングはさすがにちょっといかがなものかと思うけど
281名無しさんの野望:05/01/19 10:05:13 ID:8/5kj1jb
274が言いたいのはDoom3のテクスチャの荒さだと思うが。

本当に荒い。高解像度のもの用意してないな。なぜだ。。。
先を見越して作っとけっつうの。
282名無しさんの野望:05/01/19 11:30:18 ID:hYOCVr5C
>>280
>重くて滑らないのがよかったら設定で変更できるよ

初めて知った!thx
283名無しさんの野望:05/01/19 12:18:00 ID:h6PqiyE7
>>280
>テンポの良さが好きなんだけどな
頻繁なロードと、その長さで台無し
284名無しさんの野望:05/01/19 13:04:39 ID:SmPKrsR7
>>283
それはある・・・
285名無しさんの野望:05/01/19 13:34:18 ID:SOvMDwzI
>>281
アルファは綺麗だったんだけどね。
HL2みたくならんように妥協したんだろ。
286名無しさんの野望:05/01/19 14:30:46 ID:rbytuT59
D3のテクスチャが粗い?
ありゃノーマルマッピング使ってるから仕方無いって事分かってる?

まぁ3Dcなんて技術も登場したわけだし将来見越して高解像度テクスチャ用意しとけってのは同意。
287名無しさんの野望:05/01/19 14:39:35 ID:SmPKrsR7
要はHL2は画質を取って、DOOM3は読み込み速度を取ったって話だろ
288名無しさんの野望:05/01/19 14:51:01 ID:hYOCVr5C
>>283
そうそう。水路を軽快に飛ばしてる最中にスコーンとストップ。
脳みそが揺さぶられますわ。
289名無しさんの野望:05/01/19 15:44:46 ID:TcMMCslH
>>285
今となってはHL2みたくなったほうが格段によかった希ガス。
290名無しさんの野望:05/01/19 20:01:00 ID:DVPv43xS
全部にノーマルマップとスペキュラマップ貼ってる上にマップがでかいから。
読み込み速度以前にメモリに収まらないんじゃないか。。
291名無しさんの野望:05/01/19 23:20:53 ID:FXWW3Ly0
リーク版も製品版もテスクチャ質は一緒だった様な・・・。
しかし皆さん目が肥えてるなぁ。自分はHL2の画像を見たときも驚いたが
doom3はそれ以上に驚いた。なんというか今まで見てきたゲームのとグラフィックと
質が違ったから。あれが自分のPC上で動いてるんだから驚きですよ。
292291:05/01/19 23:25:01 ID:FXWW3Ly0
グラフィックと
      ↓
グラフィックの
です。失礼しました。
293名無しさんの野望:05/01/20 00:56:00 ID:NwmuYivY
HL2も人の顔にまでわざわざノーマルマップ用意してあってびびった
294名無しさんの野望:05/01/20 01:02:31 ID:0wUjlTyn
PS32パイプ、512MBのVGAが出だしたらD3エンジンは化けるかもしれんねぇ。
VGAにあわせて高ポリゴン・テクスチャ高画質で出せばかなり綺麗になるかも。
295名無しさんの野望:05/01/20 01:19:35 ID:8gzw9KqQ
俺Doom3、FarCry、half-life2の順番でやったんだけども
グラフィックに関しては一番最初にやったDoom3で感動はしたけどすぐに馴れちゃって何も感じなくなった。
それよりも暗いし期待してたDoomとは違って不満が溜まるばかりだったよ。
その後FarCry、Half-Life2もグラフィックで感動する事も無く普通に面白いゲームとしか感じなかった。
みんなグラフィックの感動ってどれくらい持つ?
296名無しさんの野望:05/01/20 01:52:30 ID:IvySeQHJ
>>295
FF ザ・ムービーのシドは感動したね

うん、あれは感動した。
感動して爆笑した。
いや、いい意味で
297名無しさんの野望:05/01/20 02:31:52 ID:5bbzwufG
グラフィックなんて最初に「おお!」っておもってそれだけだよ
やっぱり「ゲームとしておもしろいかどうか」が一番重要
298名無しさんの野望:05/01/20 02:50:33 ID:Ane9m+tt
バランスだな
299名無しさんの野望:05/01/20 04:09:13 ID:hAG2AXq4
>>294
その頃には今にも増してDoom3は忘却の彼方な希ガス。
300名無しさんの野望:05/01/20 05:13:04 ID:8gzw9KqQ
来年のR520・NV47がPSパイプラインが24だから32だと2年後になるだろうけど
その頃にはDoom3は過去のゲームになって時代遅れのグラフィックになってるんじゃないかな。
D3エンジンを極限まで改造したゲームは出るだろうけどDoom3の面影は跡形も無くなるだろうし。
今から2年前って言うとNOLF2、MOHAA、BF1942辺りだけど確かに古臭い。
HL2はCS人気とMODの豊富さで古臭いって言われつつも盛り上がってると思うけど。
301名無しさんの野望:05/01/20 05:24:30 ID:Ane9m+tt
>>299
内容ぐらいキチンと理解してからレスしたほうがいいと思うよ。
302名無しさんの野望:05/01/20 09:19:09 ID:8v6P5kbs
綺麗さよりも見せ方だと思う
303名無しさんの野望:05/01/20 12:31:16 ID:AV8utCtL
D3が忘却の彼方なのは確かだと思うが。
今ですら、以下省略
304名無しさんの野望:05/01/20 13:24:50 ID:Q1DjIbsM
>>283
最近のアップデートでどんどんローディング早くなってない?
BF1942もリリースを急いで最初はめちゃくちゃ重かったがアップデートが進むにつれ
どんどん軽く(ローディング、ネットコード等)なったのと同じ道を進む気がする
305名無しさんの野望:05/01/20 16:59:11 ID:MkFdYxyi
FarCry結構いいな。
もっと屋外でドンパチやらせろや
306名無しさんの野望:05/01/20 17:25:20 ID:z91KLFQ+
スタルカどうなった
307名無しさんの野望:05/01/20 17:44:03 ID:0wUjlTyn
>>300
やってるのは古参だけで、新しくCS始めようって奴はまずいないだろう。
見た目がやばすぎ。今始めるならCSSだろうしな。

てかそのころになったらUnrealエンジンが出てくるが、、、idの運命はどうなるだろうか。
308名無しさんの野望:05/01/21 01:11:43 ID:aa4ZOtUL
ソフトシャドウを実装すればUE3にも対抗できるって言うやつもいるけどね。
とりあえずD3エンジンの評価はQUAKE4待ちだな。
309名無しさんの野望:05/01/21 14:43:54 ID:9RYwPkw9
いつ出るの〜?
まーだ〜?
310名無しさんの野望:05/01/21 23:30:56 ID:aa4ZOtUL
>>307
つうか青龍氏ソースだがエンジンそのものはほぼ完成していて
UE3をライセンスしたゲームは(用意できれば)今年にも出して構わんとの話らしいが。
unreal3が完成予定の2006年前にもおkとのことらしい。
311名無しさんの野望:05/01/22 05:24:01 ID:aYsdxa9G
それで、いつ出るの〜
まーだー?
312名無しさんの野望:05/01/22 06:15:03 ID:3WvAAR7A
糞して寝ればすぐだよ。
313名無しさんの野望:05/01/22 09:36:12 ID:rreqvgjC
起きたけど、まーだー?
314名無しさんの野望:05/01/22 10:59:33 ID:hSjXJVPI
もっと立派な糞じゃないとダメじゃね?
315名無しさんの野望:05/01/22 13:41:08 ID:t30SbaU+
311 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/01/18(火) 20:27:51 ID:jUnwO7xi

2004 Golden Spanner Mod of the Year

http://hl.fpsjp.org/modules/news/article.php?storyid=538

Best Action Mod:  Sven-coop
Best Sports Mod:   International Online Soccer
Best Strategy Mod:  Natural Selection
Best Upcoming Mods:  Sven Co-op II

他にもHL、HL2のMODが色々受賞してるぞ。スゲーな。
316名無しさんの野望:05/01/22 14:47:29 ID:y1RfgN7p
プ
317名無しさんの野望:05/01/22 15:28:04 ID:FuYOBm92
318名無しさんの野望:05/01/22 15:32:22 ID:Dg8m9EpY
塊魂が最強だな
319名無しさんの野望:05/01/22 18:12:51 ID:uEN2e8Fk
>>317
なんで〜?
320名無しさんの野望:05/01/23 13:25:09 ID:Sd7fhoT/
興奮して買ったHL2について

軽い軽いって言うけど、やっぱその程度のグラフィッククオリティだった。
誰かも言ってたけど、実写ベースのTextureの選択がうまいだけ。
公約破ってAIはほんとアホだし、スクリプト制御のありふれた
ゲーム進行、偽りのHDRI・・
Blend Shape使って(XSIでは名称不明)オリジナルモデルから
怒りや悲しみみたいなターゲットモデルを何通りか作って
モーフィングしてるだけなのに、さもすごいアニメーション手法を作り上げたみたいに
レビューされてる。
感心するのはHavocの物理制御だけです。





321名無しさんの野望:05/01/23 13:36:14 ID:5YhAnu0g
既出過ぎて今さら興奮して書き込むほどの内容じゃないな
322名無しさんの野望:05/01/23 14:02:35 ID:cciRyyer
BumpテカテカのデモならGeforce256のころからあるし、
HL2のBumpは控えめで本物っぽい
323名無しさんの野望:05/01/23 14:11:23 ID:ECP7iAya
HL2のエディタはライティングがエディタ上で確認できるって言ってたけど、
前作のエディタ(5年前くらい)と全然変わってないじゃん。詐欺しすぎだっつーの
どうりでマップのデザインが手抜きなのかわかったよママン
324名無しさんの野望:05/01/23 15:35:57 ID:KzDgHj6m
>>320
まあ正しいね。色使いのセンスやデザインは本当に素晴らしい。

だが技術的には大したことないわ。
って以前書いたらえらい目くじら立てる輩がおった。まったく。。。。
325名無しさんの野望:05/01/23 16:47:35 ID:EizD+3MR
アンリアル3まだぁ〜〜〜〜〜
326名無しさんの野望:05/01/23 17:13:59 ID:Qnn4/VlU
要するに最新の重たい処理使ってもdoom3みたいなカスにもなるし、技術的には対したことなくてもセンスがあればHL2のように賞を総なめするゲームができると。
327名無しさんの野望:05/01/23 18:03:24 ID:Stt2k38a
表だけだよなあ>賞を総なめ
実際シングルやり捨てが殆どだろ・・・・
にしても、このSDKでMod作る連中って苦痛だな。
ヘボエディタと押し付けられたSIに、さぞかしがっかりしてるだろう・・・。俺も
328名無しさんの野望:05/01/23 18:40:46 ID:Cqi7DHPl
もはや妬みにしか聞こえないw
329名無しさんの野望:05/01/23 19:07:37 ID:Gh2I0mCP
>>327
それでも、格段に多いよな、modの数。
しかも、modの賞も総なめだしな>>315
表どころか、裏もダメダメなd3。
330名無しさんの野望:05/01/23 23:53:05 ID:OE7Hf9W+
重力のソース、光のアンリアル
331名無しさんの野望:05/01/24 00:47:10 ID:q1I07tCt
現在の状況

Half-Life 2
シングルは概ね好評、マルチは大盛況、MODは世界最大規模、賞を取りまくり
SDK・エディタはちょっと古い、エンジンは軽さにこだわったためか大した事はない
備考 世界最大のマルチFPSのCS系を擁する。すでにHLの3年間の売り上げを超えたらしい。
    CSSで最近追加されたbotはかなり優秀なのだがなぜHL2本編のbotにその労力を割かないのか小1時間問い詰めたい。

DOOM3
シングルは賛否両論、マルチは死亡寸前、MODは普通のFPSよりは少しだけ多い、賞はほんの少し
SDK・エディタは評価高い、エンジンはHDR出来ない・屋外は苦手?などFarCryよりは落ちる
備考 Xboxで発売予定。追加パックが発売される予定だが公開されたSSがまた研究所なため賛否両論。

FarCry シングルは概ね好評、マルチは完全死亡、MODは並、賞はほんの少し
SDK・エディタは評価高い、エンジンは現時点で最高の評価
備考 Xboxで発売予定。続編や追加パックの予定は聞かない。botが優秀。
    最近ATIと急接近。HDRの導入など最先端の技術を精力的に取り入れる。

なるべく中立的に書いてみたけどどうかな。
こうしてみるとやはりD3はちょっと弱いかな。

>>330
重力はhavokの功績かと。
332名無しさんの野望:05/01/24 01:57:42 ID:0X4h4R57
D3が弱いのは当然。メインストリームを相手にすらしていないモンが
多くの賛同を受けるわけない。かといって代替品があるか?っつったらないんだけど・・・
333名無しさんの野望:05/01/24 02:30:09 ID:BcV+/57H
HL2はHavokの使い方が評価されてるんじゃないかな。
DOOM3とHL2のマップエディタを使ってみたが、どっちもどっちという印象です。
334名無しさんの野望:05/01/24 02:58:39 ID:EfsjKgnJ
> 追加パックが発売される予定だが公開されたSSがまた研究所なため賛否両論。
ワロス
335名無しさんの野望:05/01/24 04:30:17 ID:R5O6fUX7
>>332
HALOが激しく代替品。
1ですら絵はより綺麗でマップは広いし野外もある。
336名無しさんの野望:05/01/24 06:15:05 ID:b0gOHTj4
>>331
CSSのBOTはCZのBOTだぞ?
337名無しさんの野望:05/01/24 06:16:34 ID:X7Dk1kpM
painkillerの拡張パック、テンポがよくてオモロイよ。

以下、シングルだけの評価ですが。

HL2はプレイ中。キャラの表情と演出がよいね。今バギーのっているところ
だけど、どうもゲームプレイにやらされている感がある。
個人的には敵が無限に沸いてくるのが一番の不満。一通り戦闘した後は、
ゆっくりと背景を眺めていたいんだが。
(他のFPSより酔いやすいので、ボチボチプレイしている。)

DOOM3は個人的には好き。eldoomは製品版よりも面白いし、怖い。
(難易度高いけど。)
テクスチャが荒い部分もあるが、室内のおどろおどろした雰囲気は
一番よい。

Far Cry は猿の攻撃判定の長さと室内の処理落ちぐらいが不満。
屋外のグラフィックと行動範囲の自由度最高。乗り物の種類とその
挙動最高。攻略の自由度の高さ最高。
総合的な自由度の高さはこのゲームが一番かな。
338名無しさんの野望:05/01/24 08:28:49 ID:0X4h4R57
>>335
何トチ狂っ・・・・


と思ったけどみんな同じ環境でプレイしてるわけじゃないし、
感性は人それぞれだよな。ウン。
339名無しさんの野望:05/01/24 13:33:49 ID:45BcDbbZ
>>320
AIバカなのは本当にね
CSCZよりバカぽい

でも頭良くするなら、集弾率のいい
アサルトライフルかなんかないとちょっときつい
340名無しさんの野望:05/01/24 13:37:31 ID:45BcDbbZ

あ、ここでいうCSCZはDeleted Sceneのことです
341名無しさんの野望:05/01/24 17:53:55 ID:pQqtGbdv
確かにHL2のAIは物足りないかも。
今までと変わったと思える部分はダメージを受け続けると
走り出すくらいか。今までのゲームと大して変わらん。
見た目に関してはキャラクターのモデルは良いと思うが
ビルとかが四角形なのはちょっと興冷めしたな。
世界観は非常にgoodだと感じた。
342名無しさんの野望:05/01/24 20:10:39 ID:Gs5xxHkU
DOOM3は難易度上げるととたんに面白くなるな。
一番簡単なモード、クソツマンネ。
343名無しさんの野望:05/01/25 16:10:56 ID:daJHJqbC
>>320
テクスチャワークが上手ってのは重要な要素だと思うぞ
344名無しさんの野望:05/01/25 18:43:47 ID:JCU1ajeN
DOOM3だって古いVGAで動くようにきちんと調整されていますよwww
画面がHalf-Lifeみたいwwwww

VooDoo2で動かしてみました
ttp://www.3dfxzone.it/enboard/topic.asp?TOPIC_ID=1462
345名無しさんの野望:05/01/25 19:04:19 ID:v8U4VCpi
とりあえず、D3は1周したけど、再プレーしようとは思わない。
modも本編と比べると、もっと糞だし、マルチも死んでるし。
HL2は本編に勝るとも劣らないModとそれらの多数のマルチがで出続けているから飽きないな。
346名無しさんの野望:05/01/25 19:37:57 ID:IkXtxnDL
HL2は面白かったけど、正直D3エンジンかCryエンジンで出して欲しかったな。
良いエンジンにセンスの良いテクスチャ選択とゲーム性…
HL2の影はショボ過ぎ、しかもHDRないし。
347名無しさんの野望:05/01/25 23:03:38 ID:FN71R+su
HL2の影なぁ・・・階段の踊り場にいるコンバイン兵の影が下の階段に映るのはまぁいいとしても
クレーンの磁石の影とバギーの陰が重なって丸く濃くなってるのはさすがに萎えた。
348名無しさんの野望:05/01/26 02:09:54 ID:H6FNrXqe
>>345
俺とマ逆だな。HL2は一周して二週目の冒頭に青グラビティガン使って2分ぐらい遊んだっきり
起動すらしなくなった。おれ、生々しいゾンビのほうが好きなんだ。
349名無しさんの野望:05/01/26 07:26:05 ID:iZQA7gfC
D3は敵がいっぱい出てくるとハイエンドカードでもガクガクのコマ落ちでしかも絵は重いわりには綺麗じゃないし。
ストレスたまるだけで快適にプレーできない。
あの重さじゃ広範囲マップ、作らなかったんじゃなくって作れないんだよ、絶対。
350名無しさんの野望:05/01/26 08:43:30 ID:H6FNrXqe
>>349
何でもかんでもステンシルシャドウとバンプマッピングを適用するという
処理的には糞重いことを出来るだけ軽くなるように頑張ってやってると思うよ。
まあ重さと綺麗さのバランスが悪いのは同意かな。影技法の弊害なんだろうけど。
広いマップというよりかは見晴らしの良いマップが苦手、といったほうが良いかな。
とりあえず物理的に広いマップなら全然問題ナシ。
ステンシルシャドウを一部省略してHL2のライトマップ方式にすれば見晴らしのよい広いマップも
現実的な軽さで作れるんじゃないかな。
そんなことはわざわざD3エンジンですることじゃないから本編ではそんなのなかったが。
351名無しさんの野望:05/01/26 12:30:30 ID:0C6gkIte
Farcryの南国ぴかぴかお日様の下で悪魔的なモンスターが水泳してても怖くないもんな。
トライジェンやファットボーイだから良かった訳で。
広いマップだとDOOM3のはAIお馬鹿ぽいから同士打ちで終わっちゃいそうだけど。
352名無しさんの野望:05/01/26 14:09:05 ID:qYccaCam
Cryエンジンが凄いのは認める。
でも、良いエンジンであんなゲームを作るくらいなら
素直にビキニカラテの続編をあのエンジンで作ってた方がよかったと思う。
353名無しさんの野望:05/01/27 15:10:42 ID:C2Qur6Vt
あんなゲームだと?
354名無しさんの野望:05/01/27 17:53:23 ID:OycGR5Lq
>>353
きっと期待はずれの続編物より良くできたゲームのことだよ。
それよりもビキニカラテはスバラシィ。XBOXのエロバレーはそれよりもスバラスィ。
355名無しさんの野望:05/01/27 19:21:31 ID:9sOz54AB
×エロバレー
○エロヴァレリー
356名無しさんの野望:05/01/28 01:49:38 ID:mXdaXtVy
関根勤もビキニカラテ、ラジオで絶賛していたよ。(本当)
357名無しさんの野望:05/01/29 11:20:36 ID:5Kgv4NdS
DOOM信者=FPS古参気取り
358名無しさんの野望:05/01/29 19:47:11 ID:BABI6K1k
HL2は絵が汚い
359名無しさんの野望:05/01/29 20:08:48 ID:OYU4bCBg
どれも凄い
360名無しさんの野望:05/01/29 23:40:05 ID:GMhNg1Kb
>D3は敵がいっぱい出てくるとハイエンドカードでもガクガクのコマ落ちで
どんなハイエンドカードつかってんだよw

>しかも絵は重いわりには綺麗じゃないし。
こえはチョット同意。近づくとテクスチャ汚ねーのには萎える。


でも俺的にDOOM3>HL2
スチムーは癌だなゲームは思い立ったとき気軽に直ぐ遊べないとね、これ大前提。
361名無しさんの野望:05/01/30 01:22:08 ID:Iw9FA5Cy
俺スチーム便利だと思うんだけど少数派?
持ってないMAPは自動で落としてくれるし、CD入れる必要ないし、
アップデートも頻繁で簡単だし、MOD入れてもショートカットの作成やら面倒な事しなくていいしかなり便利だと思う。
導入するまでが面倒かもしれないけどね。
362名無しさんの野望:05/01/30 03:01:45 ID:mFd+r+1N
Doom3のがっくりな部分は
干渉できるオブジェクトがほんと少ない事かな・・
天井の照明もなんでrigid bodyじゃないのかな?
あの揺れだってプログラムされてるものであって、
実際にはDynamicsで動作してないよね?まぁ
ゲーム上無駄だって言われたらその通りなんだけど。
個人的には光と影での恐怖を演出テーマとしたゲームなら、
意図的に揺れを止めたりできてもいいんじゃないかなぁ・・
なんて思いました。
ステンシルシャドウが重過ぎてたからですかね?




363名無しさんの野望:05/01/30 04:13:15 ID:+1p8DfS+
DOOM3のマップって、狭いし、やたら引っかかるんだよね。
多分逃げにくいようにする為だけど、ストレスが溜まるだけだからやめてほしい。
初めから最後までHellみたいな感じだったら神ゲーだったのに。
364名無しさんの野望:05/01/30 04:18:09 ID:w6ACbtO3
反射的なゲームだよね、Doom3って。

遠くの敵を発見したとして、
「さあて、どう料理しようか?」
と作戦を練るような要素はほとんど、ない。
365名無しさんの野望:05/01/30 04:22:51 ID:CpjcIgD0
シューティング要素が全くなくてそんなことを考えることがそもそも出来ないHL2
366名無しさんの野望:05/01/30 05:06:58 ID:pfN8HMKm
>>362
干渉できる照明は普通にあったけどな。
本当に、あまりにもひっそりと置かれているから気付かないのも無理はない。

>>357
DOOM信者というよりはid信者だな
まーでもFPSerなら古参とか信者とか関係ナシにidには敬意を払うべきだと思うねぇ
367名無しさんの野望:05/01/30 10:08:12 ID:8e8FctMC
漏れもスチーム派。
便利じゃん、格段に手がるに遊べると思うが。
ネットプレーもメチャ入りやすいだろ。

というか、マジでD3の絵、HL2よか綺麗だと思うわけ?
漏れ的には重いだけで全然綺麗じゃないと思う。
ハイエンドカードでコマ落ちってのも普通にあるじゃん。デモ平均で80以上出ていても、プレー中30どころか20ぐらいまで落ちることしょっちゅうあったがな。

368名無しさんの野望:05/01/30 11:40:50 ID:RdTytANm
俺もHL2なんて大したことないって思ってたけど
実際動かしてみたら衝撃だったよ。
坂井三郎がP51に乗って信念が揺らいだ感覚だな
369名無しさんの野望:05/01/30 12:52:00 ID:EYXbpYuJ
まあ、双方の開発環境を徹底的に調べれば

UnrealEngine2-3>FarCry>>>>>>>>>>>>>HL2>Doom3

という性能の格差がよく分かるよ
370名無しさんの野望:05/01/30 16:59:01 ID:vZvR70jE
まあ、双方の必死度合いを徹底的に調べれば
FarCry信者>>>>>>>>>>>>>HL2信者=Doom3信者

371名無しさんの野望:05/01/30 17:14:41 ID:CQls/jS+
HL2を誉めよとするカキコのほうが圧倒的に多いが?
シャドウもシェーダーもマップ作成もCryのほうが圧倒的に上では?
372名無しさんの野望:05/01/30 17:57:12 ID:IbY8wwRH
スチームは糞
373名無しさんの野望:05/01/30 18:13:46 ID:VVSMR9k+
cryエンジンで作ったhalfdoom3が最強
374名無しさんの野望:05/01/30 18:13:56 ID:FWkuuspq
ゲーム全体としてみたらHL2に人気あるのは当然だろ。
市場は正直だわ。
375名無しさんの野望:05/01/30 19:02:32 ID:43VInNYy
どれが凄いかなんてプレイヤー人数が答え出してんじゃん

ttp://archive.gamespy.com/stats/
376名無しさんの野望:05/01/30 19:11:38 ID:Z30JzmTy
>>373
Doom3の意味は・・・
377名無しさんの野望:05/01/30 19:14:46 ID:DL5BbF58
HL2とDOOM3のビッグタイトルにエンジンという関係ないものを売りとして
糞スレたてたFarCry信者が必死すぎ。HL2信者とDOOM3信者は王者の風格が
あって実にcool。エンジンで勝負するならUnrealエンジンと勝負しろよな。
378名無しさんの野望:05/01/30 19:18:48 ID:9V6c5evt
>>375
どれが凄いとかいうより、どれが万人にとって面白く良くできているゲームかってことだと思う。
379名無しさんの野望:05/01/30 20:04:18 ID:UJO0B9Iu
UnrealやSOFのほうが人が多いからな
380名無しさんの野望:05/01/30 21:45:05 ID:Wfo6ZAd1
どれが凄い Cry
面白い ソース

それにしても、「SourceEngine」っていう以下にも「ソースといえばウチ」っていう
ネーミングは何とかして欲しいなあ 世代遅れなのに
スクウェアの強引なプレイオンラインっていう名前と同じで、いかにも代表気取りな名前とかな
381名無しさんの野望:05/01/30 22:03:05 ID:xKiUULAx
ここでオレは一石を投じてみる。








        MGS3最高





いや、なんつーかアレだ、ごめんorz
382名無しさんの野望:05/01/30 23:52:30 ID:fKVg4PzJ
>>381
自分に忠を尽くせ
383名無しさんの野望:05/01/31 00:58:23 ID:v9lzVEHO
技術的に凄いFarCry
ゲームとして凄いHalf-Life 2
て感じだと思う。
評価の高いAI、遠くまで表示できるグラフィック、HDRをいち早く取り入れ
影の表現は最新の技術トレンドのシャドウマップを使うFarCry。
GOTYを総なめ、MOD開発数は前作を超え600以上
マルチは世界最大規模のCSの続編CSSを擁し、既に3位以下を大きく離しマルチプレイヤー数2位に
steamを通してSilver以上を買えばvalveのバックカタログもプレイできる異常なコストパフォーマンスのHL2。

HL2 vs Doom3+FarCryな流れの時も有ったけど
FarCry抜きにするとDoom3がボコボコにされて惨めになるだけだと思う。
だってDoom3で確実にHL2に勝てる所ってグラフィックだけだし。
それも暗くて賛否両論な上にFarCryに負けてるわけで。
対決させるならHL2 vs UT2004、Doom3 vs Painkillerの方がしっくりくる。
384名無しさんの野望:05/01/31 01:59:11 ID:99/8dsD8
>>383
全てのFPSはDOOMクローンですから!残念!
385名無しさんの野望:05/01/31 02:33:03 ID:LJjc/TK7
もはやそんな苦しい発言しかできなくなったのか、アスペル坊や
386名無しさんの野望:05/01/31 02:37:25 ID:LJjc/TK7
おっと、言い忘れた、
残念!
387名無しさんの野望:05/01/31 03:09:34 ID:99/8dsD8
>>385
語尾に『残念!』とつければなんでもアスペル坊やと決め付けるんだな、君は。
だとすると、波田陽区もアスペル坊やだし、君自身もアスペル坊やだ。
そもそもアスペル坊やって何?
そんなことはどうでもいいから君は>384に反論して見せろ。『苦しい発言』ならね。

『全てのFPSデベロッパはidの敷いたレールを走っているに過ぎない』
388名無しさんの野望:05/01/31 03:10:03 ID:3cxq7xiS

>MOD開発数は前作を超え600以上

389名無しさんの野望:05/01/31 04:00:54 ID:S6OLcegX
アスペル坊やの癖
なんでも数を膨大にしたがる

だってアスペル坊やは毎度このとおり

707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。


チートオン大好き無職アスペル坊やは
今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたと熱く語ります!

707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。

----------------------------------------------------------------------------
>グラフィックエンジンは、開発元Digital Illusionsの手による
>「Refractor 2(リフレクターツー)」を採用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020621/1942.htm

ちなみに初代Half-lifeはQuakeエンジンがベース(笑)
http://www.softimage.jp/user_stories/valve/valve.htm

またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨はw

390名無しさんの野望:05/01/31 04:04:24 ID:S6OLcegX
GameSpyの 総合Games of the Yearが出ました:
http://goty.gamespy.com/2004/overall/index11.html

1位: Halo2


これで「総なめ」


またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨 = アスペル坊やはw
391名無しさんの野望:05/01/31 05:43:11 ID:tbh+F5cq
火病のアスペル坊や大暴れ〜
それにしても、出たら判り易いリアルアスペルガー症候群♪
392名無しさんの野望:05/01/31 06:33:35 ID:ofv1b/XW
>387
それがどうした、面白ければなんでもいいじゃねーか。
事実HL2は面白いけどD3は、もはや誰も見向きしなくなってるんだからな。
初めてデスクトップを作ったのはアップルでウインドウズは真似した糞って言ってるようなもんだ。
393名無しさんの野望:05/01/31 07:40:44 ID:amTWdbjA
あいかわらずこのキチガイはコピペをせこせこ保存してるのか(藁
394名無しさんの野望:05/01/31 09:28:20 ID:5VUOSzs6
もはやそんな苦しい発言しかできなくなったのか、アスペル坊や
395名無しさんの野望:05/01/31 09:30:22 ID:5VUOSzs6
おっと、言い忘れた、
残念!
396名無しさんの野望:05/01/31 09:31:37 ID:1SWzkZ03
アスペル坊や、今日も2chを混沌へ、大暴れ〜
397名無しさんの野望:05/01/31 09:32:50 ID:99/8dsD8
>>392
MODコミュニティもマルチプレイもエンジンビジネスも
全てはidの「発明品」だ。
『全てのFPSデベロッパはidの敷いたレールを走っているに過ぎない』
頭の片隅に入れておいてね。
398名無しさんの野望:05/01/31 09:35:21 ID:yxUlTsRj
チョンだから火病とか母国語出ちゃうんだろうなあ(藁
ID変えても、出たら判り易いリアルアスペルガー症候群♪
399名無しさんの野望:05/01/31 09:38:39 ID:yxUlTsRj
「セ」ンクスギビングはもうとっくに終わってるよ
アスペル坊や
400名無しさんの野望:05/01/31 09:41:45 ID:Ra8AV02a
今日もアスペル坊やは自分でチョン証明したのか(w
401名無しさんの野望:05/01/31 09:46:35 ID:5VUOSzs6
あとは泣いて逃亡 ID変えて言い訳再登場

これがチョンの行動パターン

な、アスペル坊や
402名無しさんの野望:05/01/31 10:33:26 ID:85TlNvuR
皆さん、ぼくアスペル坊やです。
今、薬のおかげで奇跡的にかろうじて平常心を保っている状態なので、皆さんに日ごろのキチガイぶりをお詫びしたく、書きこみをしています。
アスペルガー症候群だと診断されたのは、小学校の低学年の頃だったと思います。当時既に友達なんかはほとんどいなかったのですが、病気が悪化するにつれて、外社会ではますます孤立していき、架空のテレビや電波社会にこもるようになりました。
今は友達なんて一人もいません、親からも白い目で見られています。僕がここでゲフォを讃え、Doom3を絶賛し、ラデやHL2を攻撃し続けているのは、ゲフォとdoom3しか持ってないからです。
親のお金をせびって必死でやっと買ったGFとD3ですが、後にゲフォはトラブルだらけで、D3は糞だと気づいても後の祭り、無職でお金のない僕には将来ラデを買うことも、HL2さえ手に入れることもできないんです。
だから、自分に言い聞かせました、ゲフォは神でラデは糞だと。そしてHL2なんかよりD3が素晴らしいと!今になって、僕のパソコンが不安定になったのはゲフォだけのせいではなくて、熱い熱いCPUも原因かもしれないと思うようになりました。
思えばあのCPUはここで唯一話が通じて友達になれた503という人に薦められて選んだCPUなのですが。最近になり、503は友達なんかじゃなくて、なんかもっと奥深いところで繋がっているのではないかと思うようになりました。
もしかしたら基地外じみた自分の精神状態が生み出した別人格なのかもしれません。
ともあれ、皆さんには恨みはないのですが僕はラデオンとハーフライフが憎くてたまりません。僕の病気と憎しみがキチガイじみた書き込みとコピペを繰り返させるのです。
こんな僕ですが、心のそこでは孤独でとても寂しいです。だから、他に書き込みをしている人たちもアスペル坊やだと思って必死でアスペル坊や仲間になろうと書き込みを続けています。
もう僕にはここしかないんです。現実社会ではベットで寝ているかパソコンの世界で妄想しているだけで、友達なんて当然いませんし、親の情けだけで生かされている情けない私です。
仕事もなく、将来も真っ暗な僕が唯一安らぎを求められるのがここで怒りをぶつけることだけなんです。普段は外へも行かず、すーと眠っています。親は寝てばかりだと泣いています。でも、どうしようもないんです。
403名無しさんの野望:05/01/31 10:34:47 ID:85TlNvuR
ぁぁぁぁぁぁ、薬が切れてきた・・・・・・・ぁぁっぁぁぁっぁー、もうだめだ、また普段のアスペルモードに入ります・・・・・・↓
404名無しさんの野望:05/01/31 12:44:30 ID:CPHFktoZ
バイオ4>>>>>>>>>>>>>>>>>>HL>>DOOM3

いや、マジで
405名無しさんの野望:05/01/31 12:51:36 ID:i2Bb504S
面白さは
POSTAL2>>>DOOM3>>>>>>HL2

怖さはDOOM3がダンチ
406名無しさんの野望:05/01/31 12:57:24 ID:h7ympnBi
>>404

PCゲーム板にまでくるなよ
407名無しさんの野望:05/01/31 13:33:59 ID:vL/XpVQP
>397
だからそれがどうしたの?
先駆者IDがdoom3でチョンボしたってだけだろ。
408名無しさんの野望:05/01/31 14:42:23 ID:BggfItoE
HL2のMODは発展途上
でも表情をいじれるMODが登場するようになったことでユーザーコミュニティは盛り上がっております
ttp://uploader.zive.net/file/9861.jpg
409名無しさんの野望:05/01/31 15:11:03 ID:5VUOSzs6
すでにFarCryではMODで出来てたことができないHL2
410名無しさんの野望:05/01/31 15:34:26 ID:uD9lYFcQ
>>408
ワロタ。誰が作ったんだあの顔、日本人?
411名無しさんの野望:05/01/31 15:48:07 ID:BggfItoE
MapやMOD製作は日本はぜんぜんパッとしないがオモシロスクリーンショットに関しては
2ちゃんのHL2コミュニティが一番クオリティの高いものを作っているんじゃないかと思ったり・・・

HL2スレをウォッチすればどんどん出てくるので興味のある人はどうぞHL2スレへ

ttp://uploader.zive.net/file/9932.jpg
412名無しさんの野望:05/01/31 15:48:58 ID:nskzbf0V
HL2がFarcryやDoom3とは全く違う方向に向かっていることを如実に物語る絵だ
413名無しさんの野望:05/01/31 16:41:52 ID:UeO1r+5w
>>411
バーニィ・・・(ノД`)
414名無しさんの野望:05/01/31 17:02:51 ID:ZOylz9vi
>>411
warosu
415名無しさんの野望:05/01/31 18:23:08 ID:2UUH/u/z
>>411
それで、ヌルポスイッチや、モナー、ゾヌの出てくるバトルマップ、マーダー?
2chなら誰かいるだろ、有志で作れるヤツ〜
416名無しさんの野望:05/01/31 18:32:08 ID:FKKFCwnB
このアスペル坊やをゲーハー板に連れて行って向こうの池沼どもと最終池沼戦争の発動を目指す俺だが
なかなか向こうに行ってくれない。
417名無しさんの野望:05/01/31 19:34:52 ID:gk0+JmYw
ネトゲ板におはらぐって基地外がいるんで、是非彼とのドリームデスマッチを実現してもらいたい
418名無しさんの野望:05/01/31 19:38:14 ID:XJ4419gG
>>411
ハゲワラ
419名無しさんの野望:05/01/31 19:45:47 ID:amTWdbjA
もともとこいつはゲーハー板住人だが
420名無しさんの野望:05/01/31 20:02:11 ID:BKHCCrok
エンジンではDOOM3>Farcry>>>HL2
なんだが、ゲームが・・・だったからな。
421名無しさんの野望:05/01/31 20:25:35 ID:RYr40FL/
DOOMはさっさとHDR付けて欲しい
422名無しさんの野望:05/01/31 21:30:03 ID:AstVGQZU
707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。



こんな妄想するのはゲーハー板入りびたりのアスペル坊やしかいねえだろ
423名無しさんの野望:05/01/31 21:45:12 ID:tw9TDQrQ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041021/3dmark1.htm
 一方、3DMark 03では、「DOOM 3」や「DeusEx」、「EverQuest II」などでも採用されている
「ステンシルシャドウボリューム技法」が活用されていた。

 弱点は処理系が比較的重いこととだ。実際に影が落ちても落ちなくても、シーン全体の
シャドウボリュームを生成するために、実際の見た目以上にGPUのメモリバスを消費する。

 「3DMark 03」のステンシルシャドウボリューム技法では、光源から見てどの頂点が輪郭となって
引き延ばされるかの判定をCPUで行なっていたために、CPU負荷も相当なものだった。
また、この他、この技法では影生成が頂点単位となるため、テクスチャ内容に配慮されない
という細かい弱点もある。つまり、例えば正方形ポリゴンに描かれた葉っぱの影は、正方形の影になってしまうのである。

 ステンシルシャドウボリューム技法自体を否定したわけではないだろうが、
3DMark 05ではこの手法から一転、「シャドウマッピング技法」(デプスシャドウマップ技法)を採用している。
424名無しさんの野望:05/01/31 22:21:40 ID:Xv8CQRy3
シャドウマッピングは光源を多く置けないんじゃないのか、アレ。
光源一つ毎にシャドウマップを作成するんならビデオメモリバカ食いするだろうし、
一つ一つの光源からのレンダリングを行うんだからめっさ重くなるんじゃないのか。
今後主流になるみたいだけれど、どう対処されていくんだろ。

ところで、D3エンジンはステンシルシャドウ切ってポリゴン増やす方向の方が
ぱっと見綺麗になったりしないか。
425名無しさんの野望:05/02/01 01:11:28 ID:aiUT/E6Q
>>424
FARCRYはすでにその問題をクリアしている。『使い分け』。
D3はなんでもかんでもステンシルシャドウを適用させるにも関わらず
現実的な重さに仕上げているというエンジンの処理の優秀さは凄いんだろうけど、
エンジンの仕様そのものはあまりにも現実的でない。
426名無しさんの野望:05/02/01 02:32:59 ID:uLTcDse1
専門家でも無いのに、現実的ではないとか分かるの?
427名無しさんの野望:05/02/01 02:54:47 ID:1VpA0Acr
アスペル坊や、よく沸いて出るな>422
キモイから死ね。
428名無しさんの野望:05/02/01 03:28:29 ID:DUxnEtLX
UnrealEngine:最強。 nVIDIA。Maya(PLE)、3DSMAX、LWその他対応。同エンジンのタイトル全てにエディタ標準で内臓。
 唯一外部ソフトで作った頂点カラーを使用可能っぽい。独自のスキンの3DPaintソフト&ラグドールソフトも付属。
SourceEngine:糞ーすエンジン。エンジンと開発環境はハッタリだった。唯一エディタでライティング確認できないヘボさのエディタ。
CryEngine:詐欺の発端メーカATiの新たな転移先。最強。マップエディタ直感的でビギナー使いやすい。 速効テストプレイ可。
Doom3Engine:最強ホラーエンジン。一発系で終わる。開発系はマンドクセので不明。
429名無しさんの野望:05/02/01 03:28:50 ID:8SemBurg
>>427
「アスペル坊や」とかいう単語を使ってスレ荒らしてるのお前だろ。
ウザイんだよ。目立つんだよ。
そんな呼び方、他の誰も使わない。
新語として流行らそうとでもしてるわけ?
全然面白くないぞ、言っとくけど。
430名無しさんの野望:05/02/01 03:36:49 ID:1VpA0Acr
またアスペル坊やか。
431名無しさんの野望:05/02/01 04:10:50 ID:aiUT/E6Q
>>426
実際にやってみて感じないか?
ステンシルシャドウ技法一本だと現実的に厳しい思われるシーンが本編中いくつもあったと思うけど。
とりあえずidはシャドウマッピングを導入した新たなエンジンを開発中、とのうわさ。
432名無しさんの野望:05/02/01 10:23:47 ID:FLldF+XF
実際のゲームではまだQuake3エンジンのほうがマシ
433名無しさんの野望:05/02/01 11:29:37 ID:I4HX0VzK
>>369
つまりゲームは性能だけでは決まらない、と
434名無しさんの野望:05/02/01 11:32:54 ID:I4HX0VzK
>>384
DOOMはウルフェンシュタインのクローンだろ
435名無しさんの野望:05/02/01 11:49:08 ID:Mi22BIby
>>434
自社で開発したゲームの模範でもパクリと言うのだろうか.....

>>432
あれで、相当金を貯め込んでいたのかねぇ....
436名無しさんの野望:05/02/01 12:01:19 ID:I4HX0VzK
>>435
少なくともDOOMが元ではないってことさ

437名無しさんの野望:05/02/01 12:34:05 ID:LAXRETe1
アスペル坊やが大弱りw


707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。

----------------------------------------------------------------------------
>グラフィックエンジンは、開発元Digital Illusionsの手による
>「Refractor 2(リフレクターツー)」を採用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020621/1942.htm

ちなみに初代Half-lifeはQuakeエンジンがベース(笑)
http://www.softimage.jp/user_stories/valve/valve.htm

またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨=アスペル坊やはw
438名無しさんの野望:05/02/01 12:55:45 ID:VjT+twKC
アスペル棒やって何?

この人病気?
439名無しさんの野望:05/02/01 12:57:05 ID:1VpA0Acr
またアスペル坊やの混沌作戦か
440名無しさんの野望:05/02/01 13:56:30 ID:32I0UDm7
>>429
自作PC板に来てみれば、すべてわかるよ
441名無しさんの野望:05/02/01 14:53:54 ID:1VpA0Acr
>>438
そう病気、アスペルガー症候群。
437が本人。
かかわると自分もアスペルにされるから注意汁。
てか、名物だぞ、自作イタじゃ、こいつやあと、503。
442名無しさんの野望:05/02/01 15:37:28 ID:XHBByccF
アスペル坊やは今年小学校卒業です
443名無しさんの野望:05/02/01 15:39:02 ID:1VpA0Acr
え、マジで?
消防かよ?
444名無しさんの野望:05/02/01 16:14:08 ID:fQEY3vEo
>>441
自作板読んでるの?
アスペルってあだ名をつけられてるのは、アスペルが口癖の人ですよ。
・・・誰だかわかるよな?(プギャー
445名無しさんの野望:05/02/01 16:35:59 ID:32I0UDm7
1ヶ月強ぶりに本格活動再開か
結構長かったが彼になにがあったんだろうか
446名無しさんの野望:05/02/01 17:46:07 ID:1VpA0Acr
アスペル坊やはプギャーなのか?そうなのか!プギャーなんだな!
447名無しさんの野望:05/02/01 18:00:50 ID:ENI1kdUJ
受験とか?
448名無しさんの野望:05/02/01 21:10:15 ID:c+wwCCkY
>>438
そう病気、アスペルガー症候群。
441が本人。
病気だから妄想が激しいわけだし、
物も知らないわけだし。

かかわると自分もアスペルにされるから注意汁。


てか、名物だぞ、自作イタじゃ、こいつやあと、503。
449名無しさんの野望:05/02/01 21:12:46 ID:c+wwCCkY

特徴
・同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
・しかしATi信者の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し擁護。とにかく言い訳に終始。
・Geforceに関するトラブル、その他不利なことは熱心に収集・保存。そして几帳面に整理してコピペ。
・自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
・どういうわけかすぐID変える。小心者。
・「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」などの言葉に異常に反応する。
・RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ばれると
 妄想を始める。
・体言止めのレスに拒絶反応を見せる。名詞で文章を終えるレスを連発。
・単語を「」でくくって使うと何故か狼狽する。
・断定できないものを証拠をして議論に使えると思っている。まさに妄想。
・自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ATi信者側は「株価」「ノリAA」と
 アスペルガー症候群の症状である「その場に関係ないことを言っている」ことが証明されているのでAti信者だけがアスペル坊やになる。
・コピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)されると何故か泣く。
・あまりの悔しさに前スレも埋まってないのに早々とスレを立ててnvidia信者を攻撃するという情けない手を使う。そうでないと勝てないからか。
・根拠を求められると「根拠は感覚」根拠が間違っていると「間違いあっても見逃すもんだし」描画パス数も知らないのに「2パス目で」
450名無しさんの野望:05/02/01 21:15:58 ID:1qMv6YuF
アスペル坊やって便利な精神構造してるよな。
アスペル、アスペルって言ってりゃ自尊心保てるんだから

451名無しさんの野望:05/02/01 21:36:58 ID:0QScZjeo
誰かをバカにできると判った途端イキイキしてくるのなお前ら。
452名無しさんの野望:05/02/01 22:25:38 ID:1Pry8+6q
いきいきしてくるのはアスペルだけだおw
453名無しさんの野望:05/02/01 23:45:33 ID:iNxF6s2/
アンリアルエンジン3って50万ポリゴンでも見た目は1億ポリゴン何でしょ?
454名無しさんの野望:05/02/01 23:57:01 ID:q7ikNaSy
50万ポリゴンでも気分は1億ポリゴンだよ。
っていうかポリゴンって単語久しぶりに聞いた
455名無しさんの野望:05/02/02 00:28:21 ID:MLHuKoXL
SOF2時代のゲームってキャラのポリ数異様に多いんだよね。
でも、ポリ数の少ないD3やHL2の方がずっとリアルに感じる。
456名無しさんの野望:05/02/02 00:33:14 ID:/Qr4q2oX
ゲームキューブってXBOXやPS2よりポリゴン数少ないけど、この3つでゲーム
キューブが一番綺麗なのは>>453-454たいな感じってことだよね。
457名無しさんの野望:05/02/02 01:20:28 ID:XcPRvQ6u
アスペルアスペルってうるせー
自作スレに行ってくれ
458名無しさんの野望:05/02/02 01:57:56 ID:nUxyqJ4Q
リアルで真っ暗闇の中を懐中電灯一本で徘徊する機会があったんだが、
暗闇の中に懐中電灯を照らすとDOOM3でみたまんまの影ができて、感動した。
ステンシルシャドウ技法、光源が限定される状況下での表現力は凄いね。
当然idもそんなことはわかっていたから屋内マップをシコタマ用意したんだろうけど。
そういった意味じゃDOOM3は『エンジンのためのゲーム』だと思うんだけど、
結果だけ見るとやっぱそういうデザインの姿勢は駄目だね。
やっぱ『ゲームでこういうことを表現したいからこういうエンジンを作ろう』というスタンスじゃないと。
HL2は後者のスタンスの感じがする。影技法端折って軽くしたのも正解だった。
まあでも言われてるほど革新的でもないし面白いとも思わなかったけどな、HL2。
ホバークラフトに乗るとこだけは最高に楽しかったけど。
459名無しさんの野望:05/02/02 06:03:29 ID:OXUYD0ki
皆さん、ぼくアスペル坊やです。
今、薬のおかげで奇跡的にかろうじて平常心を保っている状態なので、皆さんに日ごろのキチガイぶりをお詫びしたく、書きこみをしています。
アスペルガー症候群だと診断されたのは、小学校の低学年の頃だったと思います。当時既に友達なんかはほとんどいなかったのですが、病気が悪化するにつれて、外社会ではますます孤立していき、架空のテレビや電波社会にこもるようになりました。
今は友達なんて一人もいません、親からも白い目で見られています。僕がここでゲフォを讃え、Doom3を絶賛し、ラデやHL2を攻撃し続けているのは、ゲフォとdoom3しか持ってないからです。
親のお金をせびって必死でやっと買ったGFとD3ですが、後にゲフォはトラブルだらけで、D3は糞だと気づいても後の祭り、無職でお金のない僕には将来ラデを買うことも、HL2さえ手に入れることもできないんです。
だから、自分に言い聞かせました、ゲフォは神でラデは糞だと。そしてHL2なんかよりD3が素晴らしいと!今になって、僕のパソコンが不安定になったのはゲフォだけのせいではなくて、熱い熱いCPUも原因かもしれないと思うようになりました。
思えばあのCPUはここで唯一話が通じて友達になれた503という人に薦められて選んだCPUなのですが。最近になり、503は友達なんかじゃなくて、なんかもっと奥深いところで繋がっているのではないかと思うようになりました。
もしかしたら基地外じみた自分の精神状態が生み出した別人格なのかもしれません。
ともあれ、皆さんには恨みはないのですが僕はラデオンとハーフライフが憎くてたまりません。僕の病気と憎しみがキチガイじみた>>448>>449のような書き込みとコピペを繰り返させるのです。
こんな僕ですが、心のそこでは孤独でとても寂しいです。だから、他に書き込みをしている人たちもアスペル坊やだと思って必死でアスペル坊や仲間になろうと書き込みを続けています。
もう僕にはここしかないんです。現実社会ではベットで寝ているかパソコンの世界で妄想しているだけで、友達なんて当然いませんし、親の情けだけで生かされている情けない私です。
仕事もなく、将来も真っ暗な僕が唯一安らぎを求められるのがここで怒りをぶつけることだけなんです。普段は外へも行かず、すーと眠っています。親は寝てばかりだと泣いています。
460名無しさんの野望:05/02/02 06:07:16 ID:OXUYD0ki
ぁぁぁぁぁぁ、薬が切れてきた・・・・・・・ぁぁっぁぁぁっぁー、もうだめだ、また普段のアスペルモードに入ります・・・・・・↓
461名無しさんの野望:05/02/02 09:14:05 ID:LI1kPbWi
>>458
マシンパワーの差はあるけど、サイレントヒルの影の表現とかと比べてどう?
462名無しさんの野望:05/02/02 10:20:48 ID:VU03VfVN
光と影なら最近のものではRiddickがいい感じ
463名無しさんの野望:05/02/02 12:27:01 ID:ARWgjNc5
自作板って、ここ三日くらい落ちたままになってない?
464名無しさんの野望:05/02/02 12:29:47 ID:NJNYLwz4
移転
465名無しさんの野望:05/02/02 12:33:42 ID:ARWgjNc5
え、マジで?
2chのTOPのリンクからも入れないんだけど
専ブラの板一覧更新でも駄目だったし
466名無しさんの野望:05/02/02 12:36:44 ID:K7NmBvGP
>>465
「専ブラの板一覧更新」ってのは大概「2chのTOPのリンク」を読み込む機能だから
「2chのTOPのリンク」が更新されるまで待つよろし
467名無しさんの野望:05/02/02 12:38:52 ID:ARWgjNc5
了解
468名無しさんの野望:05/02/02 16:07:48 ID:+9IP5IiZ
>>457
自作PC板と平行してPCゲーム板にアスペル坊や自身が活動しているので、
彼をウォッチしている人も自然とついてくることになる



ところでこれはアメリカのTechTVというハイテク製品とかの専門チャンネルのゲーム番組で
紹介されたGarry's Modのムービー
このムービーで紹介されてるバージョンは5で、表情がいじれるのはバージョン6になってからだから
表情はいじれないけど、物理エンジンで遊ぶところは同じ


ttp://hpj.cc/Garry-ScreenSavers.wmv
469名無しさんの野望:05/02/02 16:35:01 ID:Zi3EG5t6
なんでポスタル2がこのスレでは塵一つ話題
に出てこないんだ?性能そこそこ。でもゲーム
性は超ド級ゲームなのに・・・・・

けっこう美麗グラフィックゲーなんだぜ!
470名無しさんの野望:05/02/02 18:32:44 ID:OXUYD0ki
>>486
いまそのチャンネル変わって、G4Techって名前になった。
番組内容はそんなに変わらんが。
XPlayってゲーム紹介番組があるんだけど、そのCMがお宅&シリアルキラー風でおもろいんだが、日本から見れないかな?
471名無しさんの野望:05/02/02 19:53:13 ID:dYGBh3b1
>>468
アメリカだとModの紹介なんかをテレビでやっちゃうのかすげえな
472名無しさんの野望:05/02/02 19:54:54 ID:OXUYD0ki
だって、あのチャンネルほぼ1日中ゲームの話題だもん。
473名無しさんの野望:05/02/02 21:39:23 ID:O75dcqZS
安定した実力はUnrealEngine
474名無しさんの野望:05/02/03 08:17:02 ID:4XvZ5IGU
>473
Q3エンジンも忘れちゃイカン。
Unrealエンジンとquake3エンジンだけだろう、
エンジンビジネスと呼べる成功を収めているのは。
475名無しさんの野望:05/02/03 12:20:30 ID:H6+pDu5Y
ぽすたる2にHavok搭載されてて、ゲリーズMODみたいなの出てたら盛り上がったかも。
476名無しさんの野望:05/02/03 14:40:54 ID:jdJdpJkt
HALF-LIFEはQ2エンジンがベースだょぅ
ってことで、今でも一番人気なCSもQ2エンジンなのだょぅ
477名無しさんの野望:05/02/03 16:57:41 ID:rM++4rU+
>>474
死ぬほど地味に活躍しているLITH TECHエンジンも忘れるな。
主に廉価版ゲームに活躍中。
478名無しさんの野望:05/02/03 18:59:09 ID:a1jJDcZa
Monolithの人もLithtechエンジン作った時はもっと活躍していると思っていたんだろうな。
F.E.A.Rに搭載されるJupiterエンジンはどうなるんだろ。
479名無しさんの野望:05/02/03 20:13:36 ID:3k7vb0E3
      ,r-‐''""´ ̄`゙゙ヽ、              ____
      /      _     ヽ        //´   __,,>、
    /         ̄ ̄   {       /:::/ / ̄:::::::::::::::::\
     l  _ィニニア二二二ニヽ、j._     /:::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    | 0Lj / /レノノ\ヽ:::`ヽ    l:::::::::::::/l/lノノ/_イヽ:::::l
    レr-、./  -・= , 、-・= l:::|     l:::::::::::/  -・= , 、-・= l::::::|
    l:lヘ    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     |::::lヘ!j  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ;:::/   
    ヽヽ    ┃ノヨョヨョi┃ |       レリ::ー   ┃ノヨョヨョi┃ l/   
     `l.    ┃ヽニニソ┃ ノ      `ヽ、.l  ┃ヽニニソ┃ ノ     
       ヽ.   ┗━┛/          ヽ   ┗━┛/      
     _,r┴‐-ー-‐イ-、__   , -‐-、_r┴--ー--イ       
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
480名無しさんの野望:05/02/03 22:39:48 ID:PP+B0zGt
>>456
流石にPS2よりは多いよ。
481名無しさんの野望:05/02/04 00:50:26 ID:8H/MksJ/
FarCry-エンジンはNo,1
Half-life-マルチ人口No.1
DOOM3-FPS長寿No.1
482名無しさんの野望:05/02/04 00:53:21 ID:BEZcG5G3
F.E.A.Rは期待していいよ
483名無しさんの野望:05/02/04 00:59:08 ID:75rCCZQn
大刀を面白くできるエンジンは存在するのか?
484名無しさんの野望:05/02/04 01:14:22 ID:ee8caEig
大刀を超えるエンジンなど存在しない。
485名無しさんの野望:05/02/04 09:55:46 ID:/2/TkMmB
>>481
長寿って、D3はもはや誰も見向きしてない余寒
486名無しさんの野望:05/02/04 16:56:45 ID:LJH5OhBt
>>485
イヤ、正直どのゲームも本編は注目されとらん気が....
487名無しさんの野望:05/02/04 17:31:54 ID:rxrd/Lpl
>>486
いや、全部注目されてると思うが。
488名無しさんの野望:05/02/04 17:42:12 ID:Ize9MeMa
まあ3つとも毛色が違うし、
棲み分けはできてるのかと
489名無しさんの野望:05/02/04 18:01:29 ID:Jz96Sv7U
どのゲームも面白かったよ。
ただ厳密に見ていくとD3はシャドウの具合が3Dmark05等に比べると微妙だしキャラカクカク、
HL2はサブキャラがのっぺりしてるし、酷い影の具合。

そんな中でFarcryはヒロインのバレリーがめちゃかわいrdftgyふじこl
490名無しさんの野望:05/02/04 18:03:43 ID:Ize9MeMa
>>489
美人がよければNOLF2やっとけ
491名無しさんの野望:05/02/04 18:35:42 ID:xBIQsYNa
492名無しさんの野望:05/02/04 21:57:55 ID:75rCCZQn
DOOM3MODのHell on Earth が死んでた。
http://d3hoe.d3files.com/goodbye.php
苦手な英語でなんとなく読んでみるとメンバーの多くが離脱してしまった、
DOOM3への興味が薄れてしまった、
開発ツールは素晴らしいけどHL2やUT2004と比べてコミュニティが小さい、
mappersとanimatorsの人材が足りなかったなどが原因のようです。
上2つの理由は仕方ないとしても下2つの理由を見るとコミュニティの過疎が悪いみたい。
たしか11月あたりの段階でDOOM3は売り上げ100万本突破してるはずなので
HL2やUT2004と比べて特別人が少ないはずはないと思う。
単にユーザーの傾向がシングルさえできればそれで満足してしまう家ゲー寄りの人間が多いのかな。
もしくはマルチやったりMOD・MAP作ったりするアクティブな典型的PCゲーマーがHL・UTに偏ってるのかな。
493名無しさんの野望:05/02/04 22:16:28 ID:pat8u4Hc
lithtekエンジンMMORPGで頻繁に使われてるね
494名無しさんの野望:05/02/04 22:46:14 ID:TtiCj2Dy
セルフシャドウがある「どこでもいっしょ」はHL2よりもスゴイ!







そんなわけねーよ!
495名無しさんの野望:05/02/04 23:36:38 ID:vKlggc50
>>490の氷のようなあしらい方に全米戦慄
496名無しさんの野望:05/02/05 00:09:24 ID:039EP/vO
>>492
>たしか11月あたりの段階でDOOM3は売り上げ100万本突破してるはずなので
>HL2やUT2004と比べて特別人が少ないはずはないと思う。

名前で数は売れたけど、ゲームがつまらんかったから人が離れたって事でしょう。
ユーザーは重複してるだろうし。
497名無しさんの野望:05/02/05 00:38:34 ID:xtSWbrOv
D3が過疎ってるのもちろんあるけど、
もうユーザーレベルでMOD作れる時代じゃなくなって来てると思うんだよ。
HOEのような素材も自作するような奴は特にね。
本編が評価基準になるんだから敷居が高すぎる。
498名無しさんの野望:05/02/05 01:39:38 ID:31VGg3qK
>>497
正に、デフォの素材を限界まで使う。のが主流ぽくなりそうかもな。
最早、テスクチャーだけを変えて、屈強の戦士がガンダムになりました!
とかのレベルではないからな。

UT2004の場合は、追加投資0でオリジナルモデルを作ることは出来るみたいだが....
499名無しさんの野望:05/02/05 04:11:09 ID:CmkCsg//
500名無しさんの野望:05/02/05 08:59:45 ID:Uxg35cGN
ぷぷ

DOOM3はスルーされてる
501名無しさんの野望:05/02/05 09:37:42 ID:PQPUemva
DOOM3はなんとなくノミネートはされてるのか
FarCryって一昨年だっけ?
502名無しさんの野望:05/02/05 09:47:54 ID:HHmDk123
Farcryも今年じゃない?
503名無しさんの野望:05/02/05 09:58:40 ID:PQPUemva
そうか
ノーコメントで
504名無しさんの野望:05/02/05 10:00:25 ID:HHmDk123
間違えた、Farcryは去年の3月だね。
505名無しさんの野望:05/02/05 11:09:31 ID:PQPUemva
それじゃFarCryはノミネートも無しか
506名無しさんの野望:05/02/05 23:23:14 ID:4/Iapswh
>>499は普通にHL2が取りまくりで燃料にならない感じなので別の燃料の投下。

HL2にHDRが実装される予定との事。
http://hl.fpsjp.org/modules/news/article.php?storyid=553
507名無しさんの野望:05/02/05 23:29:37 ID:stQAvBaJ
DOOM3はHDRつける見込みはないからなぁ。。
508名無しさんの野望:05/02/06 00:01:42 ID:squdlAid
DOOM3はHDRレンダリングの予定なかったっけか?
HL2のほうはHDRレンダリングでかなり印象が変わると思う。
いつかの石の画像を思い出すな。
509名無しさんの野望:05/02/06 00:46:50 ID:YyAKkUoZ
ぐぐったら出てきたカーマックのコメントだ

Using floating point buffers for HDR
There are a few cvars that appear to control HDR. However :
John Carmack, to Rev vis email, wrote:
All of the r_sb* and r_hdr* cvars are for research code that wasn't included in the shipping build.


r_hdrてのがそうなんだけど、技術的に未完成だからやりたくないんだろう。枯れ尽きた技術のほうが安定するし
510名無しさんの野望:05/02/06 06:37:21 ID:8/A+z6rJ
カーマックは超がつくリアリストだからね
511名無しさんの野望:05/02/06 07:36:19 ID:6jxA0D6Z
HL2のHDRってFarCryのものと比べると簡易なものでしょ?

関係ないけど、4亀の記事で「ギャラクシーエンジェル」だっけ?
あんなのにもHDRが使われてるんだってね
512名無しさんの野望:05/02/08 14:33:22 ID:SbsZgLDc
513名無しさんの野望:05/02/08 15:31:10 ID:DVsCfXuS
>>512
凄いな。
面白かったから久しぶりにHL2スレ行ってみたら面白ムービーで盛り上がってた。
相変わらずネタが豊富にあって羨ましい。
514名無しさんの野望:05/02/08 20:18:01 ID:C9bZdccl
>>512
うはwwwwwwwwすげえwwwwwwwww
でmおwwwwwwFPSじゃねwwwwwwwwww
515名無しさんの野望:05/02/10 07:30:36 ID:tC/lG8Sf
DOOM3完全死亡
516名無しさんの野望:05/02/10 09:13:23 ID:xXKkCpgW
>>515
ageんな白痴

アドオンどうなんのかね。発売は4月に延びたみたいだけど・・・
quake4が神ゲーでありますように・・・
517名無しさんの野望:05/02/10 13:32:27 ID:/UXlU4OV
quake4はとりあえずD3みたく重くならないように。
518名無しさんの野望:05/02/10 16:38:04 ID:miSEF+I/
D3重くねぇじゃん
519名無しさんの野望:05/02/10 20:12:36 ID:kVcT/iBv
どれも糞
MGS3の方がすごいだろ
520名無しさんの野望:05/02/10 20:50:06 ID:HKEQHs+j
>>518
グラフィックの設定全部高にしたら十分重い。
というか、あの状態が普通って思ってるの?
521名無しさんの野望:05/02/10 20:51:46 ID:2OtlQ00N
>>511
今は簡易なモノだけど数ヶ月のうちにHDRに対応するよ
期待期待
522名無しさんの野望:05/02/10 21:06:42 ID:7vmInb6j
>>520
ultraは将来を見据えた設定じゃなかったけ?
役に立つのかは知らんが。
523名無しさんの野望:05/02/10 22:35:19 ID:HO5DyX4X
D3を最高設定にするにはVRAM512MB必要らしい。
524名無しさんの野望:05/02/11 00:11:53 ID:rmjwzjO4
>>521
期待も糞も発売前からウリにしてたんだからやってもらわなければ困る。
あとはスクリプトを使わない高性能のAIをもったエネミー、NPCだな。
525名無しさんの野望:05/02/11 00:30:32 ID:pVoqgyQx
いまどき赤ん坊でも知っているが、
HL2のは「簡易なもの」なのではなく「偽物」なわけだが


DX9summerバージョンのSDKにもある、
「ポストフィルタ」でそれっぽく見せただけのゴマカシ
526名無しさんの野望:05/02/11 00:39:15 ID:fj18Q7pR
スチームを無くせ
527名無しさんの野望:05/02/11 00:52:42 ID:A5SY5nRM
きもい
528名無しさんの野望:05/02/11 01:27:00 ID:G4Tk2tCn
発売前からHDRを売りにしてたHL2は当然、
FarCry程度のHDRはやってくれるんだよねぇ?

個人的にはHL2はHDRよりもAIを改善してらいたいな。
本編は確かに面白かったけどAIの出来には少しガックリ。
CSSのbotはなかなかよく出来てると思ふ。
529名無しさんの野望:05/02/11 01:55:25 ID:rmjwzjO4
HL2のゲーム性、レベルデザインだと高性能なAIが生きる場面はあんまないような。
530名無しさんの野望:05/02/11 02:17:15 ID:N8ovUVFy
>>528
CS:CZユーザーの怨念入りだけどな。
531名無しさんの野望:05/02/11 08:40:05 ID:YGr1phgz
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / H  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  H ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
532名無しさんの野望:05/02/11 08:54:05 ID:KNzHJv/6
>>525
面白ければ何でもいいよ。
533名無しさんの野望:05/02/11 13:51:55 ID:FmcMwtrc
>>532
アスペル坊やだから反応しちゃだめ
534名無しさんの野望:05/02/11 21:30:31 ID:L8Re9Sh9
だが事実
535ぐおーん:05/02/12 00:22:17 ID:VPCrBq0U
DOOM3のシリアル誰か教えてください!!お願いします・・!!
536名無しさんの野望:05/02/12 00:29:12 ID:yue7pxDo
>>532
面白くないけどな。
537名無しさんの野望:05/02/12 01:27:04 ID:/YJWC1H/
話かわるけど
PSの「ポエド」ってFPSがスゲーおもろかった
538名無しさんの野望:05/02/12 04:01:21 ID:qxWOxyDQ
アンリアルエンジン3が快適に動くには3DMARK05が10000以上だよね?
539名無しさんの野望:05/02/12 04:31:00 ID:/QN315u1
>>536
とりあえず、Doom3よかよっぽどましだ。
540名無しさんの野望:05/02/12 07:12:13 ID:yue7pxDo
>539
君はそう思うんだね。俺は逆で、FPSとしてはDOOM3のほうがまだ楽しめたな。
ゲームとして楽しむにはHL2は欠陥が多すぎる。出来のいい日本語字幕は最高にありがたかったけどね。
541名無しさんの野望:05/02/12 07:31:47 ID:jD/cqhta
やっぱシングルとしてはD3、FarCryのほうが楽しいよなぁ。
HL2はCSSのために買ったようなもんなので楽しさはどうでもいいんだけど。
でもストーリーを進めていくって感じのFPSの中じゃ世界観は良いと思った。
HALOとか馬鹿アメリカンなセンスじゃなくてね。
542名無しさんの野望:05/02/12 07:44:27 ID:o/4i60LM
>出来のいい日本語字幕

おかまで激しく萎えたが
543名無しさんの野望:05/02/12 08:22:08 ID:OPX9iKva
ごめん
544名無しさんの野望:05/02/12 11:28:57 ID:yue7pxDo
>>542
オカマはいいアクセントだ。
お釜と*歓声*以外の部分はすこぶる出来が良いんだよな。
545名無しさんの野望:05/02/12 11:36:23 ID:fxxjZCE7
doom3は糞
546名無しさんの野望:05/02/12 14:39:42 ID:icealPoO
>>540
まー、人それぞれですわな。
一般受けというか、多数の人間がどっちが面白いかと感じるかは既に市場とゲーム業界とゲーム人口が答えを出しているわけで、むなしい議論になってしまうわな。
547名無しさんの野望:05/02/12 16:45:44 ID:yue7pxDo
>546
人口が多いゲームが面白いという結論が先にあるならば
それはむなしい議論になるだろうな。
というか>546自身の意見を聞きたいねえ。HL2のどこが面白かったんですか?
548名無しさんの野望:05/02/12 17:11:03 ID:O2tsVUU+
まあHL2最強
対抗馬はBF2かな
idはQuake4がDoom3と似たようなのなら期待薄かな
549名無しさんの野望:05/02/12 17:11:06 ID:FJ5fYDy1
>>546自身はHL2が面白いと言っていない件について
550名無しさんの野望:05/02/12 17:11:22 ID:5Eao6gNU
人それぞれだとおもうが
D3は純粋なシューティングゲームだから古臭いって感じる
あとhellまでが単調 hellのできはよかった
HL2は撃ちあいに関してはつまらんけど物理エンジンによる新しい遊び方
レーブンホルムからの盛り上がり方とかはよかったと思う
D3は研究所が長くなきゃここまで叩かれてないと思う
551名無しさんの野望:05/02/12 17:22:38 ID:M3JIdU5B
>あとhellまでが単調 hellのできはよかった

強いて誉めている様に見えて、実は全否定したも同然だな。
552ぐおーん:05/02/12 18:02:45 ID:vOPh+xmJ
DOOM3のシリアルおせぇ〜てー!!
553名無しさんの野望:05/02/12 18:10:56 ID:5Eao6gNU
>>547のD3のどこが面白かったかを聞きたい
554名無しさんの野望:05/02/12 18:22:51 ID:8wuGpZS8
doom3は武器が糞過ぎた
555名無しさんの野望:05/02/12 18:31:43 ID:DC5I/B33
どおっむ3は暗すぎた
556名無しさんの野望:05/02/12 18:34:29 ID:8wuGpZS8
カーマックが好き!
557名無しさんの野望:05/02/12 18:56:13 ID:5s/2k+kU
>>556
どむ3買う奴の動機No1だな
558名無しさんの野望:05/02/12 19:09:49 ID:xoUvUoqz
その三つの中ならFar Cryかな。
クリアした後もけっこう楽しめた。
Doom3は一回だけやって放置。
おもしろいモッドでもない限りもう二度とやらんだろうな。
HL2は難易度変えてもう一回クリアした。
カウンターストライクはずっとやってるけど、シングルは
もうやんないだろうなあ。
559名無しさんの野望:05/02/12 19:17:54 ID:nKZNn/23
>>547
個人的には、HL2はあの何とも言えないサイバーチックな雰囲気がよかったな。
あの独特の雰囲気はクリエイターのセンスだわな。その独特の雰囲気の中で、物を落としたり、ぶつけたりと、色々考えながら行動できるから新鮮だった。
それと、マルチが面白いな。色んなマップやFPSとはほど遠い変なmodがいっぱいあるので飽きない。
Doom3は長いチューブの中を走り回って撃ち合いしてるだけって感じだし、ゲーム独特の雰囲気がマイナーというか、安物SFみたいでさめた。
あと、modやマルチが完全死亡してしまっているから、なんなの、もう終わり?ってかんじ。
だって、普通に考えて人口が多いゲームの方が何かと盛り上がるし、色んな追加要素が出てくるじゃん。
少なくとも過疎化してしまったゲームよりはいいんじゃね?
560名無しさんの野望:05/02/12 19:20:19 ID:nKZNn/23
>>558
まー確かにカウンターストライクはマルチのためのゲームだな完全に。
561名無しさんの野望:05/02/12 19:25:27 ID:eilW2D2Q
HL2のオカマは誤訳じゃなくてわざとじゃないのか
562名無しさんの野望:05/02/12 19:26:16 ID:O2tsVUU+
HL2DMもいろいろMAPがでてきて面白くなってきた
今後期待できるのではないかな。
MAPの作り方だけでCTFにしたり、Assaultにしたりいろいろできるようだし。
CSはさんざんやったんで、たまにやる程度だな
563名無しさんの野望:05/02/12 23:29:27 ID:jLEpNi3a
HL2の世界観では男女の生殖活動に制限されているんだよ。
だから自然とホモが増えると。イスラム社会とおんなじだね。
564名無しさんの野望:05/02/12 23:40:16 ID:V0dKhxjr
DOOM3は発売前の噂の壁破壊、オブジェクトと環境の区別を無くすっていうのが実現されてて
マルチにはCSSに対抗してQ3Aのリメイクを無料で付けてたら
HL2に匹敵するかそれ以上の神ゲーに成れたと思う。
565名無しさんの野望:05/02/12 23:48:26 ID:z6xX2tZn
>>564
その1行目はHL2がほぼ達成してしまったな
ダンボール箱まで叩いたら展開される驚異の物理エンジンだった
壁も叩いたら反応してくれるし穴が開いたように隆起するし。
マップ、環境が物理法則でレスポンスを返してくれるほうが、ずっとインタラクティブで面白いよね
たとえグラフィック据え置きだとしても

DOOM3は仮にセルフシャドウがなくて、影もスプライトで抜いた簡易な物であっても
ゲーム性は全く変わらないだろうし
566名無しさんの野望:05/02/13 00:07:28 ID:yZu11j0t
>>565
DOOM3で予定されてたのは青龍さんの記事によると

「ここでいう環境(Environment)とは壁や地面の様な変形出来ない固定要素の事を指す。
プレイヤーが動かしたり壊したり出来るのは予めそう設定された物(object)だけであり
、固定して世界に存在する物に対しては弾痕といったDecalを付ける位しか干渉する事が出来なかった。
しかしD3のマップではこの両者に区別は無い。
ありとあらゆる物に対してプレイヤーは干渉する事が出来る。
つまりもし銃を壁に向けて撃ったら、Decalがグラフィックとして貼り付けられるのではなくて本当に壁が凹む。
それを変形させるのに十分な力を加えた場合は全ての物が壊れたり曲がったりするという意味である。」

これってつまりゲーム中に存在する全ての物に破壊も含んだ物理エンジンを適用するって事だと思う。
HL2の場合はオブジェクトと環境ははっきりと区別されてる。
オブジェクトの物理的挙動は驚異的だしオブジェクトの数もかなり多いから十分凄いけどね。
壁叩いたら反応してくれるって弾痕が表示されるだけ、
つまり「Decalがグラフィックとして貼り付けられる」だし物理効果関係ないよ。
これが実現できてたら凄かったんだけどな。
567名無しさんの野望:05/02/13 00:17:20 ID:/cwK1bTA
>>566
言いたいことは分るけど、
HL2はデカル貼っただけでなくそこに凹凸が出来るように見えない?
ドラム管をボコボコに撃てば分ると思うけど
ディスプレイスをやっているそうだけど

>はい。地形はプレイヤーの干渉で隆起したり陥没したりしますが,
その表現にディスプレースメントマッピング(*)テクノロジーが使われています。

デカルを貼っているだけなのはDOOM3じゃないかな
568名無しさんの野望:05/02/13 01:37:25 ID:p7kf8Y59
HL2も貼っただけ
569名無しさんの野望:05/02/13 02:30:05 ID:y7FDoleG
>>553
別にD3が特別面白いとは思わん。HL2よりかはマシ、だと。
どっちも凡作なんだけどDOOM3のほうがまだFPSとして遊べたってとこ。

初出のE3ムービーのころからHL2にはかなり期待していたから
製品版にゲンナリさせてもらったよ。
570名無しさんの野望:05/02/13 02:44:57 ID:p7kf8Y59
D3オモシレーってのは
少数意見だと自覚する所から始めないと駄目だわな。
571名無しさんの野望:05/02/13 03:26:55 ID:yZu11j0t
>>567
E3のDEMOでは地形の隆起をディスプレースメントマッピングでやってたけど製品版では無くなったと思ってた。
多分その引用は2003年のインタビューだからあまり信用はしないほうが良いと思う。
弾痕が凹凸に見えるだけならバンプマッピングだけで事足りるし。
DOOM3は当然Decal貼るだけだろうね。
でもHL2やDOOM3でできなかった所を見ると技術的にもゲームデザイン的にも難しい事なんだと思う。
572名無しさんの野望:05/02/13 03:35:45 ID:RgXD4ib8

 スゲェ      ___
  ∧_∧  . /nVIDIA.\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)  (´∀` )x|::|< DirectXは、ぼくのいいなりだよ!
 (    ) ⊂|××××|:::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ,) (    ,,)   /┃| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃ オレモイイナリニナルゾ!
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
573名無しさんの野望:05/02/13 03:48:23 ID:BmPxK5e4
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up0544.jpg
良い具合にへこんでるように見えるよね
跡が消えないのもナイス
壁叩いても破片がバラっと出てきて面白い。

574名無しさんの野望:05/02/13 04:21:19 ID:tz4fGgSk
同じ箇所に何回も打ち込むとすげー変な具合になるのだけは不満だけどね。
まぁ普通はそんなことしないからいいけど。
575名無しさんの野望:05/02/13 05:22:50 ID:RgXD4ib8
>>573
FPS初めてなのか?
576名無しさんの野望:05/02/13 05:32:53 ID:TTJFrNKc
FERAはコンクリに弾撃つとド派手に剥がれてくれるね。
ぶっ壊れ感を売りにしたFPSって無いのかな?FERAはその一つだけど。
577名無しさんの野望:05/02/13 12:59:50 ID:qiNZc+4s
釣りなのかも知れないけど、一応。
HL2の弾痕は従来のゲームと同じデッカルと思われ。
法線マップを使って凹凸を表現してるだけで、わざわざあんな部分にディスプレイスを
使う理由なんてないでしょ。
敢えて古い技術を使ってまで処理を軽くしようとしてるVALVEの意図と食い違ってるし。
シャドウマップやステンシルシャドウみたいな今トレンディな影生成法を使用せず、
昔ながらの投射テクスチャマップをがんがん使ってるのもそれが理由だと思うし。
578名無しさんの野望:05/02/13 13:25:25 ID:aBy5fBug
HL2の「物理エンジン」とやらは大昔のゲームですら通過した点だからなあ。

ダンボール箱を叩けば壊れる、岩を叩けば割れる踏めば縮むなんて
スーパーマリオでもやってる下らない要素な訳だが
頭の悪いアスペル坊やの目は新鮮に映るらしい(w

ゲームにも何の寄与もしてないクソゲー
シングルはシナリオに何の盛り上がりもなく
最後までシューティング要素は一つもなし
単調極まりない最弱HL2

だから「空き缶投げられて面白い」くらいのガキ評価しかないわけだ。
アスペル坊や自体が空き缶投げてキャッキャ言ってるガキだからか。
579名無しさんの野望:05/02/13 13:28:07 ID:aBy5fBug
ていうか、アスペル坊やは無知だから。

何発も撃っていると最初に付けられたほうから弾痕が消えていく
そんなディスプレイスメントマップなんかない(w
580名無しさんの野望:05/02/13 14:01:49 ID:nTd7N3fX
>ダンボール箱を叩けば壊れる、岩を叩けば割れる踏めば縮むなんて
>スーパーマリオでもやってる下らない要素な訳だが

おお、さすが元祖アスペル、やっぱりお前はモノが違うぜ
581名無しさんの野望:05/02/13 14:04:52 ID:aBy5fBug
アスペル坊やの特徴
・同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
・しかしATi信者の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し擁護。とにかく言い訳に終始。
・Geforceに関するトラブル、その他不利なことは熱心に収集・保存。そして几帳面に整理してコピペ。
・自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
・どういうわけかすぐID変える。小心者。
・「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」などの言葉に異常に反応する。
・RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ばれると
 妄想を始める。
・体言止めのレスに拒絶反応を見せる。名詞で文章を終えるレスを連発。
・単語を「」でくくって使うと何故か狼狽する。
・断定できないものを証拠をして議論に使えると思っている。まさに妄想。
・自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ATi信者側は「株価」「ノリAA」と
 アスペルガー症候群の症状である「その場に関係ないことを言っている」ことが証明されているのでAti信者だけがアスペル坊やになる。
・コピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)されると何故か泣く。
・あまりの悔しさに前スレも埋まってないのに早々とスレを立ててnvidia信者を攻撃するという情けない手を使う。そうでないと勝てないからか。
・根拠を求められると「根拠は感覚」根拠が間違っていると「間違いあっても見逃すもんだし」描画パス数も知らないのに「2パス目で」
582名無しさんの野望:05/02/13 14:09:18 ID:ScfDvsh3
     アスペル復活祭!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 アスペル!アスペル!
 ⊂彡
583名無しさんの野望:05/02/13 14:12:44 ID:aBy5fBug
ラデ厨(アスペル坊や)は犯罪者 なうえに無職

346 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:06 ID:+Sb8MlPc
347 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:07 ID:+Sb8MlPc
350 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:17 ID:+Sb8MlPc
352 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:20 ID:+Sb8MlPc  513 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 13:16 ID:+Sb8MlPc
356 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:35 ID:+Sb8MlPc  565 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 21:26 ID:+Sb8MlPc
361 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:42 ID:+Sb8MlPc
440 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:50 ID:+Sb8MlPc
442 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:51 ID:+Sb8MlPc
444 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:53 ID:+Sb8MlPc   **ラデ厨は最低でも10時間以上は張り付く。**
446 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:54 ID:+Sb8MlPc

***450 名前: アナル男爵 ◆ny2....... 投稿日: 04/06/26 03:59 ID:+Sb8MlPc***

453 名前: アナルさん 投稿日: 04/06/26 04:00 ID:+Sb8MlPc
458 名前: アナルさん 投稿日: 04/06/26 04:04 ID:+Sb8MlPc
469 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 04:18 ID:+Sb8MlPc
471 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 04:21 ID:+Sb8MlPc
503 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 12:54 ID:+Sb8MlPc
505 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 13:03 ID:+Sb8MlPc
509 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 13:12 ID:+Sb8MlPc
511 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 13:13 ID:+Sb8MlPc
584名無しさんの野望:05/02/13 14:22:28 ID:WhAYhKKr
隔離スレから出てこないで頂きたい
585名無しさんの野望:05/02/13 14:24:17 ID:aBy5fBug
339 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 00:16 ID:3YivQ+F4 443 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:53 ID:3YivQ+F4
343 名前: 339 投稿日: 04/06/26 00:44 ID:3YivQ+F4      455 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 04:03 ID:3YivQ+F4
348 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:14 ID:3YivQ+F4  462 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 04:11 ID:3YivQ+F4
353 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:23 ID:3YivQ+F4  466 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 04:16 ID:3YivQ+F4
355 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:32 ID:3YivQ+F4  480 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 07:50 ID:3YivQ+F4
363 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 01:47 ID:3YivQ+F4  499 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 12:18 ID:3YivQ+F4
373 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:18 ID:3YivQ+F4  502 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 12:29 ID:3YivQ+F4
375 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:24 ID:3YivQ+F4  516 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 13:50 ID:3YivQ+F4
379 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:33 ID:3YivQ+F4  518 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 14:02 ID:3YivQ+F4
384 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:43 ID:3YivQ+F4  529 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 16:34 ID:3YivQ+F4
388 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:47 ID:3YivQ+F4  533 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 16:47 ID:3YivQ+F4
392 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 02:56 ID:3YivQ+F4  551 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 18:49 ID:3YivQ+F4
395 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:01 ID:3YivQ+F4  556 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 19:41 ID:3YivQ+F4
404 名前: 395 投稿日: 04/06/26 03:07 ID:3YivQ+F4       571 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 21:50 ID:3YivQ+F4
417 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:15 ID:3YivQ+F4
425 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:23 ID:3YivQ+F4            おおっとアスペル坊や やっぱり無職
431 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:27 ID:3YivQ+F4
438 名前: Socket774 投稿日: 04/06/26 03:42 ID:3YivQ+F4
586名無しさんの野望:05/02/13 14:36:35 ID:tUKX5VJZ
>>560
文脈もよめねーのかこの馬鹿は。
587名無しさんの野望:05/02/13 15:13:57 ID:Ig6+7U6b
HL2はただのデカール貼り付けだっつーの。
綺麗だけどな。
588名無しさんの野望:05/02/13 15:57:42 ID:M5mYspds
なぜaBy5fBugはコピペ貼りまくって火病起こしてるの?
589名無しさんの野望:05/02/13 16:10:24 ID:k0bLHEB9
>>588
病気だから。
きっと誰かにゲフォFXを馬鹿にされたんだろうなぁ。
590名無しさんの野望:05/02/13 20:21:39 ID:EGm8mYRU
火病などと母国語がつい出てしまうアスペル坊や。

チートオンがまたFXに負けたんだろうなあ。
591名無しさんの野望:05/02/13 21:09:06 ID:nSe1fymA
>>577
>シャドウマップやステンシルシャドウみたいな今トレンディな影生成法を使用せず、
>昔ながらの投射テクスチャマップをがんがん使ってるのもそれが理由だと思うし。

設定をHighにすればシャドウマッピングとかを使うようにして欲しかった。
正直、あの影は萎える。

っていうか、あえて古い処理を使ってるみたいな事をValveは言ってるけど、
エンジンやHammerを見ると技術力がさほど無いから使わなかったんじゃないかなって感じる。
まあ、ゲーム自体は面白かったからそこまで気にはならないけど
592名無しさんの野望:05/02/13 21:09:11 ID:M5mYspds
>581 :名無しさんの野望:05/02/13 14:04:52 ID:aBy5fBug
>アスペル坊やの特徴
>・同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。

なるほど。
593名無しさんの野望:05/02/13 21:10:01 ID:XcG9xaQE
ライティングに関してはオブジェクトと環境の区別はなくなっていて、
一応それがDOOM3のレンダリングの売りだそうだ。
新しい地平なのは間違いないと思うんだが、ここの人達あんまり評価してないね。
594名無しさんの野望:05/02/13 21:34:21 ID:EGm8mYRU
HL2があまりにローポリすぎたからひがんでる




チョンのアスペル坊やの言い訳スタート
595名無しさんの野望:05/02/13 21:56:32 ID:egeneiSA
>>593
釣りですか?E3発表当時からきたトラベラーさん。意味分かってるの?
それはカナテコで壁を殴りつづければ違う部屋まで貫通するという意味ですよ?
狭い部屋でのプレイを強要していたDOOM3製品版とは激しく矛盾しているんですが。
もしそれがそっくりそのまま本当に導入されていたらHL2の物理エンジンなんてカスですね。
というか今その技術導入しようとしてるのFEARしか聞いたことないぞ。DOOM3ではいつのまにか無いことにされてるし。
壁に穴を開けるとマップの整合性を合わせるのが大変だろうからまだまだ先。
屋内マップしか作れないDOOM3じゃ鼻から無理。しかもライティングと関係ないだろ、その要素。
DOOM3は暗闇が多いからライティングスゲー思うかもしれんがFarCryも似たような事やってる、
しかもこっちは多重光。7色ライティングマンセー。HDRマンセー。
>>594
プレイ環境の快適化だからしかたない。だけどテクスチャでロード永杉。
ちゃんとD3やFarCryと違ってちゃんとフェイシャルモーションしているので許す。
俺書き込み永杉。
596名無しさんの野望:05/02/13 22:28:26 ID:EGm8mYRU
単なるバーテックス移動を大したことのようにふんぞり返るアスペル坊や。

映画でも必要ないものをゲームで必要になる意味が分からないし
証明もなし
597名無しさんの野望:05/02/13 23:38:39 ID:26w1JiuD
>>591
HDRより先にシャドウマッピング実装して欲しいよな。
598名無しさんの野望:05/02/14 02:45:17 ID:Rs/hdAzO
>>593
レスするならもうちょっと、しっかりと読んで理解してから!
599名無しさんの野望:05/02/14 07:47:32 ID:+HC9T6wV
>>578からアスペル坊やが現れたら一気にスレがぶっ飛んだ雰囲気に変わるな、さすがはアスペル坊やだ。
600名無しさんの野望:05/02/14 09:30:18 ID:VJgSqPzk
>>597
そうそう、そう思うよなぁ。
でも、FarCryのHDRは良かったから
同レベルのものがHL2にも実装されてたら許せちゃう。
601名無しさんの野望:05/02/14 18:31:06 ID:TVGzwZ14
>>595
"ライティングに関しては"、"レンダリングの売り"
オブジェクトとマップの別は見た目では判断できなくなりました。
よって壁やらなにやらをアニメーションを仕組んだオブジェクトとして
作っておけば破壊や変形を自然に再現できる筈です。
勿論インタラクティブなものじゃあないけれど。
今まではライティングと影のルールがそれぞれで違っていたので
見た瞬間に違和感を覚えるものだったことを考えれば、これは第一歩。

FarCryでは地形の大部分は影を作りません。ゲームエンジンの制約じゃないとは思うけど。
602名無しさんの野望:05/02/14 22:18:27 ID:rgkzmfMq
確かにFARCRYはオープンフィールド上の影はリアルタイムシャドウは使ってない感じ。
頂点焼き込みっぽいね。
ダンジョン系の狭い空間内だけ使ってるように思える。


603名無しさんの野望:05/02/14 22:32:00 ID:A/5+1WKl
広いからな
604名無しさんの野望:05/02/14 23:06:47 ID:LCgTdtnb
オープンフィールド上の木などの影をリアルタイム生成することも
出来るけど、やってみたらメチャ重かった。
木に別の木の陰を映らせることも出来るけど、やっぱり重い。
技術的には出来るけど、重いしやる意味もほとんど無いって感じだね
605名無しさんの野望:05/02/15 00:00:29 ID:KwEG6nqV
>>601
D3、マップエディタで適当な箱作って光源置くだけで影が生成されるのは感動した。
オブジェクトや地形の垣根ナシに何でもかんでもステンシルシャドウ適用して現実的な重さに仕上げるってのは
処理的には非常に凄いことなんだろう(たぶん)
それが画面を通してユーザにちっとも伝わってないのが悲しいところ。
606名無しさんの野望:05/02/15 00:14:44 ID:a5TEVE0b
カーマックは、ライブラリに頼らずに
自分でシェーダを自作した
607名無しさんの野望:05/02/15 00:20:43 ID:aTE+K4VC
>>605
明かりを動くようにダイナミクス適用すれば良かったのにね
ライトマップのウンともスンとも言わない照明とか
ロケランうちこんでもビクともしない遺跡に置いてある明かりとかそんなんばっかりだからね
全体で動く照明は1割あるかないかだろうよ
影を動かさなきゃ意味ないのにな
608名無しさんの野望:05/02/15 00:42:05 ID:81tk1VWn
カーマックはロケット作ってたんじゃ
609名無しさんの野望:05/02/15 00:45:10 ID:KwEG6nqV
>>607
確かに動く照明は何であんま配置しなかったのかわからんなぁー。
設定上ああいうぶら下がりタイプの蛍光灯は基地内の雰囲気ぶち壊すから配置しにくかったのかも。
610名無しさんの野望:05/02/15 00:47:20 ID:KwEG6nqV
>>608
製作後半は暇で暇でしょうがなかったという話を聞いたことはあるな。
新エンジンの開発が始まってidでの仕事に(多少)やる気が戻ったらしいからよかったよかった。
引退なんて言うなよなぁ。
611名無しさんの野望:05/02/15 03:57:54 ID:osNmT8G+
>>609
あれ以上重くなったら目も当てられないからじゃないだろうかという希ガス。
612名無しさんの野望:05/02/15 05:15:15 ID:FKDwbXaB
でも、ハードシャドーが動いてるのって、邪魔くさいよね。
綺麗なソフトシャドーが動くようになるのは何時の日か・・・
613名無しさんの野望:05/02/15 08:33:09 ID:Vc60Tb4m
動かないけれど。
http://forums.3drealms.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=0&Number=710707&an=0&page=0
スクリーンショット限定ソフトシャドウは実装されてます。
614名無しさんの野望:05/02/15 10:39:15 ID:UeFVysFL
>>613
なるほど・・・って何なのあのフレームレートは、14-13fpsって。
あの場面であんなフレームレートなら、敵が出てきたら即フリーズじゃん。
そんなに重くなるの?それでなくても十二分に重いのに・・・
615名無しさんの野望:05/02/15 12:26:01 ID:yerjjUYi
来週は東大二次試験。可能性は五分五分くらいけどがんばりますわ。
前期落ちたら多分ショックで後期は戦えないから来週が勝負。
もうAAOアンインスコして半年以上がたった・・
あああああああああああああああああああああああああやりてえよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお亜うぇhたおいうえwrhがいおえうrg
616名無しさんの野望:05/02/15 12:28:27 ID:yerjjUYi
こんなときに誤爆ってしまった。
終 わ っ た な 俺 
617名無しさんの野望:05/02/15 12:44:32 ID:Q8VKFmGq
ああ、間違いなく終わりだな
618名無しさんの野望:05/02/15 13:08:05 ID:S86YtT61
こんな時期に2chやってる時点で終わってるよ・・・
619名無しさんの野望:05/02/15 13:48:22 ID:P8TcYVSO
東大が駄目でもラーメン大学があるさ
620名無しさんの野望:05/02/15 14:08:38 ID:zaafEDwp
D3はゲームの作りで損してる。
ガンマ最大にしても暗すぎてなんだかわけわからんし、
せっかくの物理エンジンも椅子が転がるだけだし。
621名無しさんの野望:05/02/15 14:17:20 ID:wta4eVlA
>>620
死体サッカーぐらいできれば、おもしろかったな。
一撃で死ぬところに突き落としてみたり....
622名無しさんの野望:05/02/15 15:38:32 ID:tKphd1dd
>>615
なんとなく、最後の書き込みおような希ガス
合掌ー
623名無しさんの野望:05/02/15 17:19:02 ID:KwEG6nqV
>>620
部屋の明かりを消す。最近ようやく気付いたがD3のディフォルト設定は
周りが真っ暗な状態でプレイすることを想定して設定してある。と思う。
(リファレンスカードにも『部屋の明かりを消してください。』て書いてあるし・・・)
それでも暗いならガンマ値弄らず光源の強さをあげると良いかな。ガンマ値
上げすぎると色彩まで薄くなって迫力ダウンだ。

まあ一番はD3は『暗くてなんだかわけけわからん』ゲームなので、
あえて明るくせずそのゲーム性に慣れることかな。
624名無しさんの野望:05/02/15 18:31:13 ID:5a4VxXDc
それでも見えないのなら、ガンマ値を2.0まで上げるといいだろう

オプションで上げられるのは1.0までだから、これでも暗く感じるかもしれない
625名無しさんの野望:05/02/15 18:43:27 ID:zaafEDwp
試しに推奨値まで下げてみたら懐中電灯で照らされてる部分すら見えなかったんだ
626名無しさんの野望:05/02/15 20:41:18 ID:5a4VxXDc
あとはモニタか

懐中電灯を持ってる状態でクイックセーブすると
光が無くなるバグにハマッたか

627名無しさんの野望:05/02/15 22:16:04 ID:eXKEp8eD
PainkillerやUT2004の事も語ろうよ
628名無しさんの野望:05/02/16 00:10:40 ID:xkGBX1NE
>624
D3でむやみやたらにガンマ値あげる奴は素人。(マルチ、SS、動画取る時除く)
暗くて何も見えんから味があるんだろうが。フラッシュライト使わない素人はすっこんでろ。
629名無しさんの野望:05/02/16 00:17:36 ID:r9RHtspY
ガンマ上げても暗いところは黒が灰色になるだけで元々潰れてるしな。
モニタの調整が狂ってて見えないって場合も多いんじゃなかろうか。
簡易過ぎるけど http://www.webgpe.com/dspajst.html とかで階調見直せば
d3の設定はデフォルトでも見える所は見える(黒で潰れて元々見えない場所以外)ようになるはず。
630名無しさんの野望:05/02/16 04:57:41 ID:+Z2pVF0i
STALKERの事も語ろうよ
631名無しさんの野望:05/02/16 07:31:49 ID:P4z6Nnaz
>>630
出てないっていうか無期延期作品の事なんてどうでもいい
632名無しさんの野望:05/02/16 09:53:31 ID:mgj8Rxwk
Liquidatorの事も語ってやってよ
633名無しさんの野望:05/02/16 10:17:56 ID:s7+QCsAH
前作好評だったDAIKATANA2の事について語ってみようか。
634名無しさんの野望:05/02/16 11:41:27 ID:A1EPrtJi
ぽすたる2ってどーなの?
635名無しさんの野望:05/02/16 13:48:43 ID:bjto7hzy
>>633
DAIKATANA2=S.T.A.L.K.E.R.
636名無しさんの野望:05/02/16 16:25:34 ID:ZF94ELtM
HL3はいつ出るの?
グラフィックやシステムに変更点あるのかな?
637名無しさんの野望:05/02/16 17:47:07 ID:Fopv6/SJ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105439131/802-892

真実を目の当たりにすると逃亡するアスペル坊や!
助けを求めているぞ!さあチートオンのためにも援護だ!
638名無しさんの野望:05/02/16 18:57:18 ID:wgAba8we
>>637
要約すると、証拠隠滅してこのスレに逃げてきたというわけか?
639名無しさんの野望:05/02/16 20:59:08 ID:aiCH5Wd6
こういう日本語が不自由なのがアスペル坊や。
640名無しさんの野望:05/02/16 21:12:50 ID:wgAba8we
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105439131/894-898

いつものキチガイ君、また嘘がばれてるぞ
641名無しさんの野望:05/02/16 21:18:25 ID:b/gtit7Z
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105439131/901

いつものキチガイ君、また嘘がばれてるぞ


901 名前: Socket774 投稿日: 05/02/16 21:17:35 ID:5p0rHcHV
>>894
は い 嘘 吐 き 確 定




誰も影の出るようになった

「製品版の」

チートオン画像上げない不思議
(製品版はCoDと同じくここはイジれないので)

またアスペル坊やのイカサマがばれたのか
642名無しさんの野望:05/02/16 21:19:08 ID:CLrM/+wM
Liquidator凄いよ。敵キャラ3Dなのに昔のDOOMみたいに2Dに見える。
643名無しさんの野望:05/02/16 21:57:19 ID:GL09eWNY
>>641
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
644名無しさんの野望:05/02/16 21:59:09 ID:b/gtit7Z
908 名前: Socket774 [age] 投稿日: 05/02/16 21:45:39 ID:5arjib8B
漏れは製品版持ってないから製品版でどうなるかは知らない。


アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
645名無しさんの野望:05/02/16 22:49:20 ID:OHD6l83N
アスペル坊やは時々発作を起こすな。
上の書き込み見ればいつもの連続コピペ、リンクパターンだからすぐに分かる。
アスペルガー症候群、流石ですな。
646名無しさんの野望:05/02/16 22:52:56 ID:b/gtit7Z
捏造バレてID変え

647名無しさんの野望:05/02/16 22:54:39 ID:n7nt9pJ/
なんでゲハ厨といいラデ厨ゲフォ厨といい関係ないとこで延々罵り合うかね
648名無しさんの野望:05/02/16 23:08:50 ID:b/gtit7Z
それがアスペル坊や

ID変えてまで言い訳にでてくるのがアスペルクオリティ
649名無しさんの野望:05/02/16 23:25:40 ID:n7nt9pJ/
お ま え も だ
650名無しさんの野望:05/02/16 23:32:51 ID:bARs49lE
あのスレはアスペル坊やと遊ぶスレだから、いいんだよ。
最近、gefoの5900のほうがラデの最新カードよりもイイ!って言い出してるし、かなり面白くなってきた余寒。
651名無しさんの野望:05/02/16 23:34:57 ID:4g/GacVj
スレタイのどれが凄いってのは面白さじゃなくてCGの綺麗さで比べてるんですよね?
652名無しさんの野望:05/02/16 23:44:46 ID:b/gtit7Z
真実を見せ付けられて必死コイて捏造と言い訳をしているのがアスペル坊や。
653名無しさんの野望:05/02/17 01:18:02 ID:/cm1XNTi
HL2>ハボック(をライセンスしたの)が凄い
DOOM3>ステンシルシャドウが凄い
FARCRY>いろいろ凄い

凄みではFARCRYが一歩リードですな。
というかソースエンジンはハボックを取ったら何が残るのか?
ハボックがついて来るからお得なのか!
654名無しさんの野望:05/02/17 01:26:20 ID:okZmAoCZ
F.E.A.Rってどうなの?
655名無しさんの野望:05/02/17 02:06:06 ID:QWq7voRb
>>654
ムチュー臭が漂ってません?
656名無しさんの野望:05/02/17 02:16:17 ID:/cm1XNTi
unrealエンジン限界チューン+ハボックエンジンのパライアが2005年は要チェックですよ!
657名無しさんの野望:05/02/17 05:18:47 ID:XKWSh0g8
>>653
2004年のGame of the Year一通り出終わってんのに、まだそんなこと言ってて、むなしくね?




























m9(^Д^)プギャーーーーー
658名無しさんの野望:05/02/17 05:56:33 ID:854fOuCa
賞でゲームの面白さが全て決まるのなら君がこのスレを見る必要はないな
659名無しさんの野望:05/02/17 06:34:17 ID:/cm1XNTi
>>657
HL2はGOTYで凄いのはわかったから君は退場してくれないか?
ここは『むなしい』ことを語るスレだからさぁ。君が書き込むことはないよw
660名無しさんの野望:05/02/17 07:31:04 ID:hSw5zMTI
ここはDOOM3>HL2と思い込んでいる少数の奇特な方が集うスレ

その他大勢の普通の人はHalfLifeスレに集まってますよ。
661名無しさんの野望:05/02/17 07:44:19 ID:3yyTT9FN
>>658
少なくともこのスレよりは信用できる。
賞を取ったからって、面白いとは限らないけど、全く面白くないと言うことはまず無い。
賞にもノミネートすらされなかったゲームは、面白いよりも糞な確率の方が高い。
普通、どちらかのゲームを自分が買うとしたら、レーティングが高い方を買うわな。
662名無しさんの野望:05/02/17 08:03:38 ID:/cm1XNTi
>>660
自分の前のレスぐらい読んでくださいよw
ここは『むなしい』少数の奇特な隔離スレですから。君は本スレにお帰りくださいませ。
663名無しさんの野望:05/02/17 08:15:50 ID:854fOuCa
>>661
だから「全て決まる」と表現したわけだが。
賞取ったからあらゆる面で最強、他は存在する価値無し。
そう思ってるなら君がこのスレにいる必要はないね
664名無しさんの野望:05/02/17 08:31:22 ID:uN4LpDhk
客観的評価材料の1つとして無視はできんわな。
主観と一致しなかったからといって駄々をこねても仕方が無い。
665名無しさんの野望:05/02/17 08:34:32 ID:zhXg8RIu
賞なんて金で買うんですよ
宣伝の一環なんだから
666名無しさんの野望:05/02/17 08:43:17 ID:XKWSh0g8
だって、「HALF」で検索すると引っかかるし(・ε・)
667名無しさんの野望:05/02/17 08:53:24 ID:XKWSh0g8
ここから、HLユーザーとDOOMユーザーいなくなったら、H・D・R!H・D・R!しか残らないし(・ε・)
668名無しさんの野望:05/02/17 09:21:25 ID:iH5N3MnR
>>658
賞、売上、マルチプレイの人数、どれみても結果は明らかだけど?
ゲームは見た目だけじゃないからね。
669名無しさんの野望:05/02/17 09:27:18 ID:2RtfQU4u
アスペル坊やはあらゆるGOTY「全部」HL2が取ったとか妄想したんだよw

結果はHalo2
670名無しさんの野望:05/02/17 10:00:35 ID:iH5N3MnR
>>669
じゃあスレタイにHalo2足しとけよ (藁
671名無しさんの野望:05/02/17 10:01:35 ID:DrDuHT7F
ID:iH5N3MnR
なんで朝からこんな必死なんだ…
672名無しさんの野望:05/02/17 11:56:10 ID:eaJ8FxGI
648 :名無しさんの野望:05/02/16 23:08:50 ID:b/gtit7Z
それがアスペル坊や

ID変えてまで言い訳にでてくるのがアスペルクオリティ
673名無しさんの野望:05/02/17 12:02:15 ID:iH5N3MnR
現実を受け入れろよ
HL2以外、GOTYの10位以内にでも入ってるか?
674名無しさんの野望:05/02/17 12:40:33 ID:eaJ8FxGI
数あるGOTYの中でもHL2に都合のいいGOTYしか持ち出さないアスペル坊や。
675名無しさんの野望:05/02/17 12:49:19 ID:hSw5zMTI
DOOM3に都合のいいGOTYを教えてください
676名無しさんの野望:05/02/17 13:01:17 ID:iH5N3MnR
>>674
GOTYじゃなくてもいいのでDoom3やFarCryが上位に入っているランキング教えてください
677名無しさんの野望:05/02/17 13:26:24 ID:2J9nIjFV
Daikatanaが上位に入っているランキングを教えてください
678名無しさんの野望:05/02/17 13:43:01 ID:lCCVEOAu
>>663
俺がいつそんなこと言った?引用してみろよ。
一般受けしたのはHL2だった、と言っただけだが。
>>665
idは金持ってるし、宣伝やキャンペーンも大々的にやったが、駄目だったな。
悲しいのは、発売されるまではみんな大機対してたしよく話題にも上ったが、発売後数ヶ月にしてフェードアウトしてしまったな。
何が原因なんだろうね。
もしかして、アスペル坊やに好かれたから?、ガクブル
679名無しさんの野望:05/02/17 14:04:23 ID:hSw5zMTI
ID:eaJ8FxGIに質問です。
DOOM3に都合のいいGOTYを教えてください

>>674を見るとID:eaJ8FxGIはDOOM3に都合のいいGOTYを知ってるんですよね。

680名無しさんの野望:05/02/17 16:50:26 ID:OQDyLj1V
また発作起こすからあんまり虐めるなよ
681名無しさんの野望:05/02/17 17:25:42 ID:3/Ghb6Ao
ID変えてまで自己擁護するのがアスペルクオリティ
682名無しさんの野望:05/02/17 17:27:36 ID:hSw5zMTI
結局、あのキチガイはまた捏造がばれて敗走ですか。
発作起こしてコピペ貼りまくらないでね、お願いだから。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105439131/l50 nVIDIA厨 vs ATi厨
ちゃんと隔離スレが有るんだから、もう2度と出てこないようにしてね。
683名無しさんの野望:05/02/17 17:30:40 ID:sScqfcaw
うまいね
負けたアスペル坊やが憤怒した

923 :Socket774:05/02/16 23:03:00 ID:iZJq+5wX
残念!ーキタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  

924 :Socket774:05/02/17 15:13:28 ID:aHW375O7
リドテクのPX6800UかX850XTPE
どっちを売りに出そうか悩むy・・・
X850の方が数字がでかいしなぁ
いやGにしよ!! アスペルやだぁー!! (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!


アスペル坊や
妄想バレて05/02/16 23:03:00を最後に逃げ
反論なし
684名無しさんの野望:05/02/17 17:33:32 ID:sScqfcaw
西川善司のレンダリングエンジンランキング

HL2の一人負け(4gamerにて)
685名無しさんの野望:05/02/17 17:53:02 ID:Rmym7ykO
唯一HALO2がとったGOTYも、HL2が二位だったなあw
DOOM3は一応グラフィックのテクニカル賞だった
HL2もグラフィックのアーティスト賞取ってたけどねw
あとそこではDOOM3はがっかり賞取ってたwww
彼は隠してたけどねw
686名無しさんの野望:05/02/17 18:02:04 ID:nkkxMtiH
大刀がいちばんすごいでいいよ
687名無しさんの野望:05/02/17 18:13:10 ID:3/Ghb6Ao
アスペル坊やの癖
なんでも数を膨大にしたがる

だってアスペル坊やは毎度このとおり

707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。


チートオン大好き無職アスペル坊やは
今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたと熱く語ります!

707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。

----------------------------------------------------------------------------
>グラフィックエンジンは、開発元Digital Illusionsの手による
>「Refractor 2(リフレクターツー)」を採用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020621/1942.htm

ちなみに初代Half-lifeはQuakeエンジンがベース(笑)
http://www.softimage.jp/user_stories/valve/valve.htm

またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨はw
688名無しさんの野望:05/02/17 18:15:52 ID:hSw5zMTI
>>683
>>687

発作起こしてコピペ貼りまくるなと警告しただろうが。
いきなりかよ・・・
689名無しさんの野望:05/02/17 18:16:23 ID:TS0ZSoo4
>>685
あちゃ〜HL2が2位でDOOM3ががっかり賞かww
しかしそれでも彼にとって、一番都合のいいGOTYだったんだろうな。
HL2が一位とってないからww
690名無しさんの野望:05/02/17 18:18:36 ID:3/Ghb6Ao
コピペされると発作を起こすアスペル坊や
やっぱりかよ・・・
691名無しさんの野望:05/02/17 18:21:58 ID:sScqfcaw
自分の妄想癖を暴露され発作を起こしたアスペル坊や
692名無しさんの野望:05/02/17 18:26:38 ID:xWbiDY3I
11:レッテル貼りをする
693名無しさんの野望:05/02/17 18:32:16 ID:p7r9B1M7
クソスレ
694名無しさんの野望:05/02/17 18:33:30 ID:S554L5BN
DOOM3
4人プレイ推奨なのでマルチに人がいない
アスペル坊やみたいなビビリには評判が悪い
レンダリングは最強レベル

FarCry
可もなく不可もない絵
マルチプレイは特徴がないので受けが悪い
 モンスターが出ると拒絶反応を示すアスペル坊やには受けの悪い進行
比較的自由な移動
3本の中ではダントツの完成度を誇るシナリオ
スニーキングが新しい境地に至った

HL2
シューティングとして面白くない
 シナリオは3本のなかで一番モッタリしていて盛り上がりがない
エンディングが中途半端
 マルチプレイがガキ向けでつまらない
 10年前のゲームにも勝てないグラフィック
 GameSPY, IGNなどのファンサイトでGOTY取った

カウンターストライク
 マルチプレイは大好評
695名無しさんの野望:05/02/17 18:41:28 ID:sScqfcaw
DOOM3 そのレンダリングエンジンで勝負ができるが
マルチプレイでは勝負できないので絵に絞って戦うしかない

Farcay そのレンダリングエンジンで勝負ができるが
マルチプレイでは勝負ができないので絵に絞って戦うしかない

Half-Life2 影すら表現できない98年レベルのグラフィックなので
レンダリングエンジンではハナ勝負にならないので
空き缶投げられるだけでキャッキャと騒ぐ子供を人海戦術で用いて
マルチプレイで勝負するしかない
696名無しさんの野望:05/02/17 18:59:51 ID:TS0ZSoo4
影がへぼいなんてのは、100人一般人がプレーしたら99人気づきませんw
テクスチャが非常にリアルなので、DOOM3のグラフィックよりもHL2のグラフィックの方が
凄く見えます。
見た目ってそんなもんw
技術技術と騒ぐのは本質がわかってない。
あとDOOM3糞重いしね。
697名無しさんの野望:05/02/17 19:01:07 ID:4Q0gx/hw
で、結局は大刀か…
698名無しさんの野望:05/02/17 19:02:56 ID:CK3jzMSw
デバステ
699名無しさんの野望:05/02/17 19:03:33 ID:3/Ghb6Ao
あれだけ明確なものを気付けない
目と頭が悪いアスペル坊やw

しかもDOOM3を糞重くでしか動かせないヘボPCの持ち主
700名無しさんの野望:05/02/17 19:03:53 ID:RmxJ6Q+v
DOOM3が重いって、どんなヘボPCだよ…
701名無しさんの野望:05/02/17 19:05:13 ID:FQiAWaXK
なんすかこの「アスペル」とか「〜クオリティ」って言葉が好きな
新参チャネラが跋扈してるスレわ…

>>697
DAIKATANAいいよDAIKATANA
702名無しさんの野望:05/02/17 19:05:34 ID:Alq01G48
マルチが糞って時点でユーザー層が10倍は違う。
ところでここは何を競ってるの?
703名無しさんの野望:05/02/17 19:12:35 ID:VoMWTmDT
>>699
全部LOW&OFFなら気が付かないだろうな。
というかFX5200以下のVGAを使っているのか?

>>702
HL2の勝ちだな。いや〜凄いねぇcounter-strike
本編のDMは洒落の範囲かと思ったぞ。
704名無しさんの野望:05/02/17 19:19:10 ID:sScqfcaw
696 :名無しさんの野望:05/02/17 18:59:51 ID:TS0ZSoo4
影がへぼいなんてのは、100人一般人がプレーしたら99人気づきませんw

あれだけ明確なものを気付けない
目と頭が悪いアスペル坊やw

しかもDOOM3を糞重くでしか動かせないヘボPCの持ち主
705名無しさんの野望:05/02/17 19:22:47 ID:3/Ghb6Ao
チートオンファンボ−イの西川すら見捨てた陳腐なグラフィックを
非常にリアルとか言うアスペル坊やの巻
706名無しさんの野望:05/02/17 19:42:22 ID:XKWSh0g8
>>702
H・D・R!H・D・R!
707名無しさんの野望:05/02/17 20:05:45 ID:xUTGRf/Q
これが捏造を毎日しているアスペル坊やだ!!!!

932 :Socket774:05/02/17 19:40:41 ID:38UZASPv
>このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
ってあるけどな。
トロいFXを使いたくないのはわかるがね(ワラ

934 :Socket774:05/02/17 19:52:21 ID:tlPKdqmq
> >このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
>ってあるけどな。

http://www.4gamer.net/review/mohpass/mohpass.html
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_h.jpg

また捏造かよ。
トロいFXにすら負けたトロくささ最強のゴミ チートオンを認めたくないのはわかるがね(ワラ
708名無しさんの野望:05/02/17 20:23:42 ID:hSw5zMTI
チートうんぬんは自作PC板でやれというのがまだわからないのか
このコピペキチガイ。

>>679がよっぽど堪えたらしいな。
709名無しさんの野望:05/02/17 20:24:11 ID:bZ/4Ltcm
710名無しさんの野望:05/02/17 20:24:40 ID:uN4LpDhk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MMO製作企画を立ち上げました。協力できる人はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Create Game 〜(仮名)陸、海、空オンライン〜
全体開発状況2%/勧誘活動状況2%
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
ページTOP 孤高のSPIRIT田中利幸(Dragonforce)のHomePage
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/
プロフィール
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/jikoshoukai.htm
ART GALLERY
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/kaiga4.htm


2chスレ
CreateGame〜陸海空オンライン〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1108379282/
VIPのみんなでMMO作ろうぜ!(CreateGame〜陸海空オンライン〜)
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1108635179/


ただ今職人(プログラマ、グラフィッカー)はげしく募集中!
あなたの力を思う存分発揮してください。

                 プロデューサー(統括):Dragonforce
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
711名無しさんの野望:05/02/17 20:26:03 ID:dBbMcu6v
doom3が軽いって?流石アスペル坊やだな。
d3よりも重いFPSあったら教えてほしい。
だいたい、何で今更FXが出てくるの、あんなの使い物にならないだろ、D3やHL2で。
712名無しさんの野望:05/02/17 20:29:13 ID:trjhjAMw
FarCryのほうが重くない?
713名無しさんの野望:05/02/17 20:34:11 ID:VoMWTmDT
>>711
お前の世界=全ての民の世界
とか思っている方が危険だぞ。
714名無しさんの野望:05/02/17 20:39:06 ID:RmxJ6Q+v
重くない=軽い、なのか…
715名無しさんの野望:05/02/17 20:48:52 ID:VoMWTmDT
>>714
Id提示の設定を基準に考えると、想像よりは軽い。程度か...

FX5200所持のボケが言うのも何だが動作に関してはDeusEX:IWの方がキツイ。
716名無しさんの野望:05/02/17 20:51:31 ID:p7r9B1M7
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020529/3d07.htm
旧世代 カクカクポリ影

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041021/3d13.htm
現世代 PSM「Perspective Shadow Maps」
717名無しさんの野望:05/02/17 20:53:52 ID:VoMWTmDT
>>716
で、現世代PSMを利用しているゲームソフトは?
ベンチマークなら幾らでも無理な表現はできるわ!
718名無しさんの野望:05/02/17 21:28:22 ID:2oHsxxhH
PSMはあまり面白くないな。できる絵に対してコストがかかりすぎるきらいがあるし。
719名無しさんの野望:05/02/17 22:49:59 ID:3YEopXJ7
PSMは重すぎ
720名無しさんの野望:05/02/17 22:54:00 ID:xWbiDY3I
つーか3Dmarkって見た目の割に重すぎ
721名無しさんの野望:05/02/18 02:46:47 ID:iFOa20R1
FarCryもdoomと同じ運命を辿るな
作り手がユーザー無視して、ひたすら技術の探求を求める、オナニーのように
そして出来上がったら、その年のもっとも残念賞受賞
作り手は語る「技術はすごいんだよ!!!!111!!!1!」
722名無しさんの野望:05/02/18 02:50:57 ID:cnaucaBM
doom3が糞扱いされ反論出来なくなると今度は仲間探しか。可哀そうに。
723名無しさんの野望:05/02/18 04:52:49 ID:qKMY12qg
HL厨はさ、屁理屈ばかり言ってないで普通に会話しなさい。何歳なんだよ?w
724名無しさんの野望:05/02/18 05:50:19 ID:oKyjRQ7o
Unreale Engine3を使ったゲームのSSが出たよ。
http://www.beyondunreal.com/
ジャンルがMMOFPSという事で糞ゲーの臭いがするけどグラフィックは凄いな。
725名無しさんの野望:05/02/18 09:19:25 ID:hUUrjnQw
>>694
シングルでは
 Doom3, FarCry > HL2
だとでも思っているのだろうか。

各賞がマルチだけを見て評価されているとでも思っているのだろうか。

Doom3やFarCryの”ゲーム的な完成度の高さ”を
客観的に示す評価なりランキングなりを見せてくださいよ
726名無しさんの野望:05/02/18 10:49:03 ID:cEBquRqB
707で捏造をさらされたアスペル坊やが困るさまが>>708

よほど堪えたらしいな。
727名無しさんの野望:05/02/18 10:50:39 ID:cEBquRqB
HL2のシングルが高評価だという、
ファンサイト以外の論評なりランキングなりを見せてくださいよ
728名無しさんの野望:05/02/18 10:50:53 ID:Dok2LFtT
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
RADEON影有りSS登場→ゲフォペル発狂クソワロタ
729名無しさんの野望:05/02/18 10:56:28 ID:cEBquRqB
908 名前: Socket774 [age] 投稿日: 05/02/16 21:45:39 ID:5arjib8B
漏れは製品版持ってないから製品版でどうなるかは知らない。

アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ

URLも読めないアスペル坊や
アスペル坊やは自らの捏造を無かった事にしようとするのに必死です。

初出http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105439131/883

http://www.4gamer.net/review/mohpass/mohpass.html
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_h.jpg

また捏造かよ。
トロいFXにすら負けたトロくささ最強のゴミ チートオンを認めたくないのはわかるがね(ワラ
730名無しさんの野望:05/02/18 11:03:12 ID:45I++gwN
アスペル坊やの捏造シリーズ!!

932 :Socket774:05/02/17 19:40:41 ID:38UZASPv
>このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
ってあるけどな。
トロいFXを使いたくないのはわかるがね(ワラ

934 :Socket774:05/02/17 19:52:21 ID:tlPKdqmq
> >このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
>ってあるけどな。

http://www.4gamer.net/review/mohpass/mohpass.html
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_h.jpg

また捏造かよ。
トロいFXにすら負けたトロくささ最強のゴミ チートオンを認めたくないのはわかるがね(ワラ

アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
アスペル坊や、デモで捏造クソワロタ
731名無しさんの野望:05/02/18 11:04:44 ID:hUUrjnQw
>>727
だからさーGOTYとかあるじゃん

他にDoom3やらFarCryやらがHL2より上だという
客観的な指標があるなら教えてくれよ
732名無しさんの野望:05/02/18 11:06:51 ID:cEBquRqB
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ATi信者側は「株価」「ノリAA」と
 アスペルガー症候群の症状である「その場に関係ないことを言っている」ことが証明されているのでAti信者だけがアスペル坊やになる。
・コピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)されると何故か泣く。

・言い訳もできなくなると「コピペだーコピペだー」と泣いて逃亡するのが癖。
733名無しさんの野望:05/02/18 11:08:36 ID:cEBquRqB
>>731
だからさーGOTYはファンサイト主催じゃん

他にDoom3とFarCryがHL2のグラフィックより下
肝心の撃ち合いはHL2のほうが上だという
客観的な指標があるなら教えてくれよ
734名無しさんの野望:05/02/18 11:13:22 ID:CwYGN5/b
アスペル語録

「根拠は感覚」


間違いあっても見逃すもんだし。
2パス目で。
735名無しさんの野望:05/02/18 11:14:59 ID:gngpmVoc
ageてる時点で説得力ないのでもうちょっと勉強してきてください。
736名無しさんの野望:05/02/18 11:24:03 ID:cEBquRqB
・ageられるとなぜか泣く。
737名無しさんの野望:05/02/18 11:30:09 ID:hUUrjnQw
>>733
だからさー、
なんでもいいからDoom3とFarCryがHL2より上だって言えるような指標見せてよ
個人のレビューとかじゃなくて、複数人が認めてるようなものをさ
それが出せないなら「どっちが優れているとは言えない」って結論しか出ないんだけど

あと、売上総数を無視しているのはなぜ?
それも立派な指標のひとつだと思うわけだが。
738名無しさんの野望:05/02/18 11:34:56 ID:cEBquRqB
アスペル坊やの特徴
「らしい」


3年分の数が売れた「らしい」
いい「らしい」

だからさー、なんでもいいからDoom3とFarCryがHL2より下だって言えるような指標見せてよ
個人のレビューとかじゃなくて、複数人が認めてるようなものをさ
チートオンファンボーイでさえも切り捨てたグラフィックや2chですらシングルに対して良い評価がまったくないのに
それが出せないなら「どっちが優れているとは言えない」って結論しか出ないんだけど

あと、メーカー勤めでもないのに売上総数を気にしているのはなぜ?
それも立派なアスペル坊やの妄想のひとつだと思うわけだが。
739名無しさんの野望:05/02/18 11:35:02 ID:MOGNJSGK
おまいら、頭がおかしい相手にマジレスするなよ(´・ω・`)
740名無しさんの野望:05/02/18 11:46:53 ID:FXf5tvwf
AIAS 2005ノミネートタイトルが発表、Half-Life2が10部門
http://www.quiter.jp/news/16/003006.html
米AIAS(Academy of Interactive Arts and Sciences)による年間最優秀タイトルを決める
第8回Annual Interactive Achievement Awardsのノミネーションタイトルが発表されました。
この賞はAIAS会員の投票によって選出される、言わばゲームのアカデミー賞と呼ばれてます。

AIAS 2005 受賞タイトルが発表、Half-Life2が9部門
http://www.quiter.jp/news/16/003160.html
741名無しさんの野望:05/02/18 11:49:51 ID:KEegDGsa
ぅアスペルぶぉぅや 今後の見通し

DOOM3の売り上げが の場合
496 :名無しさんの野望:05/02/05 00:09:24 ID:039EP/vO
>>492
名前で数は売れたけど、

HL2の売り上げが の場合
 「HL2は面白いから売れたんだ!そうに決まってる!」

マルチプレイ
 人がいる = 面白い がぅアスペルの主張

 「HL2に割れなんかない!反面Unrealは全部割れ!割れだから面白い理由にはならない!」
742名無しさんの野望:05/02/18 11:56:45 ID:KEegDGsa
個人のレビューとかじゃなくて、
ところが

「この賞はAIAS会員の投票によって選出される」


HL2の場合は複数人いる!
その他の場合には賛同者がまったくいない!
全世界で一人だけしかいない!
743名無しさんの野望:05/02/18 12:11:45 ID:v+PDOrEb
HL2ほど割れユーザーが爆発的に増えたゲームもないわな。

NoCDだけではSteamアカウントが必要になるが
steam.dllを変えてsteam認証やアカウント作成すら省けるものが出てから
744名無しさんの野望:05/02/18 12:35:03 ID:TMjmzcHn
>>743
何か余計に、割れが簡単になっていっていないか?
745名無しさんの野望:05/02/18 12:41:49 ID:v+PDOrEb
本末転倒ってやつだ

steamでしか手に入らないはずの追加パックでさえも
出て早々から(時には正式配布開始前から)Kazaaなんかで流れるし

746名無しさんの野望:05/02/18 14:42:56 ID:+3SgA8jO
>>742を誰か翻訳してくれ。
747名無しさんの野望:05/02/18 16:12:13 ID:trZO1uz5
STALKER と Battlefield2 に期待 age
748名無しさんの野望:05/02/18 17:23:39 ID:1thHi8qs
>>746
翻訳
僕をかまってください
僕は馬鹿なんです
749名無しさんの野望:05/02/18 17:33:48 ID:EXPnmcD2
>>747
ウーン・・・ストーカーは出来悪くて発売無期限延期でどんどん過去のゲームになりつつあるし
BF2は要求スペック鬼で殆どの人が移行しなさそうなんだけど
750名無しさんの野望:05/02/18 17:44:11 ID:Al071rt6
皆さん、ぼくアスペル坊やです。
今、薬のおかげで奇跡的にかろうじて平常心を保っている状態なので、皆さんに日ごろのキチガイぶりをお詫びしたく、書きこみをしています。
アスペルガー症候群だと診断されたのは、小学校の低学年の頃だったと思います。当時既に友達なんかはほとんどいなかったのですが、病気が悪化するにつれて、外社会ではますます孤立していき、架空のテレビや電波社会にこもるようになりました。
今は友達なんて一人もいません、親からも白い目で見られています。僕がここでゲフォを讃え、Doom3を絶賛し、ラデやHL2を攻撃し続けているのは、ゲフォとdoom3しか持ってないからです。
親のお金をせびって必死でやっと買ったGFとD3ですが、後にゲフォはトラブルだらけで、D3は糞だと気づいても後の祭り、無職でお金のない僕には将来ラデを買うことも、HL2さえ手に入れることもできないんです。
だから、自分に言い聞かせました、ゲフォは神でラデは糞だと。そしてHL2なんかよりD3が素晴らしいと!今になって、僕のパソコンが不安定になったのはゲフォだけのせいではなくて、熱い熱いCPUも原因かもしれないと思うようになりました。
思えばあのCPUはここで唯一話が通じて友達になれた503という人に薦められて選んだCPUなのですが。最近になり、503は友達なんかじゃなくて、なんかもっと奥深いところで繋がっているのではないかと思うようになりました。
もしかしたら基地外じみた自分の精神状態が生み出した別人格なのかもしれません。
ともあれ、皆さんには恨みはないのですが僕はラデオンとハーフライフが憎くてたまりません。僕の病気と憎しみがキチガイじみた書き込みとコピペを繰り返させるのです。
こんな僕ですが、心のそこでは孤独でとても寂しいです。だから、他に書き込みをしている人たちもアスペル坊やだと思って必死でアスペル坊や仲間になろうと書き込みを続けています。
もう僕にはここしかないんです。現実社会ではベットで寝ているかパソコンの世界で妄想しているだけで、友達なんて当然いませんし、親の情けだけで生かされている情けない私です。
仕事もなく、将来も真っ暗な僕が唯一安らぎを求められるのがここで怒りをぶつけることだけなんです。普段は外へも行かず、すーと眠っています。親は寝てばかりだと泣いています。でも、どうしようもないんです。
751名無しさんの野望:05/02/18 17:46:50 ID:Al071rt6
ぁぁぁぁぁぁ、薬が切れてきた・・・・・・・ぁぁっぁぁぁっぁー、もうだめだ、また普段のアスペルモードに入ります・・・・・・↓
752名無しさんの野望:05/02/18 17:51:38 ID:34Yy4o+h
アスペル坊やが以前暴れてた物理エンジンスレで誰かが
「スレが1000近くになると連カキコして勝利宣言してスレを終わらせるだろう」と
予言してたが、マジでその通りにしてて笑ったな。
議論に負けっぱなしだったのがよほど悔しかったと見えるw
753名無しさんの野望:05/02/18 19:30:13 ID:AgsvnXDA
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm
なんかさ、このページのムービー見てたらさ、ここでの議論と果ては現行最新ゲーム全てが阿呆らしくなってきて
どうにもいたたまれない。つーかなんだよこれ有り得ねーよ
754名無しさんの野望:05/02/18 19:48:35 ID:FXf5tvwf
デモだろ
デモならnvidiaの妖精とかRadeonのRubyとかすごいだろ
755名無しさんの野望:05/02/18 19:59:05 ID:RaBxhjHx
RadeonのRubyはテカテカのプラスチック人形が動いてるだけって感じで
あんま面白くなかった記憶がある
756名無しさんの野望:05/02/18 20:09:18 ID:AgsvnXDA
あれはムービーだろ。これは実際にIngameを動き回ってるよ。

つかな、ゲイブ、カーマック夫妻、各ゲームの精鋭製作陣がどんだけ苦労してここまで漕ぎ着けてきたと思ってんだ。
それを一瞬にしてクソミソにしやがって・・・・せめて1年くらいは現行ゲームのクオリティに天下取らしてやったっていいじゃねえか畜生orz
757名無しさんの野望:05/02/18 20:12:38 ID:EXPnmcD2
>>753
ゲームにするなら重さ・広さなんかの兼ね合いで普通にDoom3ぐらいのクオリティに落ち着くだろうけどな。
758名無しさんの野望:05/02/18 20:16:27 ID:EXPnmcD2
>>756
D3エンジンでも精度を上げればコレぐらいのモデルは作れると思うよ。重いから妥協してるだけでね。
あとnvidiaのパツ金妖精はリアルタイムレンダリング。あの髪の毛を表現するのに30万ポリゴン使ってるんだっけ?
759名無しさんの野望:05/02/18 20:27:00 ID:oKyjRQ7o
インタビューによると
>このエンジンは最低でもGeForce6以降というところから始めているからです。
>過去のエンジンは数世代前のハードウェアで動かすことを考えていますから,
>どうしても妥協する部分が多くなります。
>今回はそういった部分を排除して,現在最新の,そして将来のもっとパワフルなマシンを想定して,
>非常に高いレベルのものを目指しています。
らしいから当然綺麗にもなるだろ。
裏を返すとGeForce6でも低FPSかもしれないしGeForce6より下のGPUだと動かす事もできないかもしれない。
そこら辺はスペックとのバランスだから単純に比べれる物でもない。
760名無しさんの野望:05/02/18 21:08:00 ID:mr/J/66e
>>759
NV40で開発してるだろうからそれが最低ラインだろうね。
開発バージョンのデモはGF6800UltraのSLIで動かしてたらしい。
761名無しさんの野望:05/02/18 21:43:33 ID:oKyjRQ7o
思ったんだけど最低でもGeForce6以降って言うと凄く聞こえるけど
Unreal3って2006年以降発売予定だから案外普通の事なのかも。
2006年から見るとGeForce6は2世代くらい前のモデルでハイスペックではなくなってるだろうし
現在のGeforce4ぐらいの位置付けになってるかもしれない。
こう考えるとUE3も数世代前のハードウェアで動かすことを考える普通のエンジンに思える。
762名無しさんの野望:05/02/18 21:44:11 ID:jCCHt7os
何を今更
763名無しさんの野望:05/02/18 21:55:55 ID:Yhsrhr1J
それでもなんかUnrealっぽいのが面白い
764名無しさんの野望:05/02/18 21:57:27 ID:IxgY/T8/
HL2の影だって重さやサードパーティーの開発のしやすさなどを考えて
妥協してるだけ
765名無しさんの野望:05/02/18 22:16:56 ID:TMjmzcHn
>>764
エンジン使用の条件にSteam通しをしなければならないと書かれてあったら笑えそうだな。
766名無しさんの野望:05/02/18 22:42:48 ID:0hIes+3d
ムービー見たけどマジで凄いな。テカり、材質感、ライティング、圧倒的なディテール、まさに次世代って感じ。
しかもグラヒィックだけの技術デモじゃなくて実際このクオリティの世界の中で動き回れるんだから鼻血モン。
タイトル忘れたけどMMOFPSだっけ?あのムービーの中のゲムは実際開発中だからね。

さすがはUnreal、可哀想だが現行最新エンジンとは各が違うな…
767名無しさんの野望:05/02/18 22:54:34 ID:ekv/Ijjm
UE3がHL2のように何度も延期しなければいいがw
768名無しさんの野望:05/02/18 22:58:51 ID:EXPnmcD2
>>764
表向きの理由はな。
769名無しさんの野望:05/02/18 23:03:14 ID:FXf5tvwf
770名無しさんの野望:05/02/18 23:12:28 ID:LjtSjadR
ゲーム開発者達が選ぶGame Developers Choice Awards。
ノミネート作品:
http://www.igda.org/awards/pr_2005_0214.htm

Technologyの分野には、Doom3、FarCry、HL2が揃い踏み
771名無しさんの野望:05/02/18 23:13:46 ID:EXPnmcD2
>767
エンジン自体はもう殆ど完成してるらしいけど。
UE3をライセンスしたゲームはunreal3発売前に出してもいいらしい。
まあ別に大騒ぎするほどのもんでもないな。
772名無しさんの野望:05/02/18 23:26:00 ID:cAUvjBdr
>>770
おぉ、ここでもKatamari Damacyが4部門ノミネートか!
やるなナムコ…
773名無しさんの野望:05/02/19 00:31:18 ID:HGli5xof
>>772
塊魂は名作だからな。続編にも期待だ。
774名無しさんの野望:05/02/19 01:31:50 ID:4DGDJ+X9
>>767
ソースコードが漏れなきゃ大丈夫だろ。
HL2はドイツの誰かがネットで流したんだよな、最初。
775名無しさんの野望:05/02/19 07:51:05 ID:5gKJPSGt
BioWareとMidwayがUE3採用するらしいね。
Epicも次世代ゲーム機向けに2本作ってるとか。
776名無しさんの野望:05/02/19 09:38:11 ID:2CJl1rTI
>>770
それよりLeisure Suit Larryがシナリオでノミネートされていることが気になる。
777名無しさんの野望:05/02/19 10:28:51 ID:0F4VYFip
凄いね。本当映画みたい。
問題はゲームとしてどうなのかだね。
778名無しさんの野望:05/02/19 12:03:32 ID:+DKNGv4i
UNREAL1の風景は綺麗だよ
今現在これを超える作品ってないと思う
779名無しさんの野望:05/02/19 14:06:35 ID:4LjSbNJ7
Unreal2は?
780名無しさんの野望:05/02/19 15:15:32 ID:QUGMMiGw
UNREAL2の風景は綺麗だよ
今現在これを超える作品ってないと思う
781名無しさんの野望:05/02/19 16:49:14 ID:ciUy5SIk
斬新な意見だ
782名無しさんの野望:05/02/19 17:08:22 ID:4tnakcEd
アスペル坊やが以前暴れてた物理エンジンスレで誰かが
「スレが1000近くになると連カキコして勝利宣言してスレを終わらせるだろう」と
予言してたが、マジでその通りにしてて笑ったな。
証明すら何もできず議論に負けっぱなしだったのがよほど悔しかったと見えるw
783名無しさんの野望:05/02/19 17:21:45 ID:pJJMv+3v
>>782
でたーw
784名無しさんの野望:05/02/19 17:32:40 ID:4tnakcEd
言い訳に出てきたアスペル坊や
785名無しさんの野望:05/02/19 18:09:58 ID:VpOYORBo
アスペル坊やをNGワード指定推奨
786名無しさんの野望:05/02/19 18:18:12 ID:B/xd1xx+
Postal2は?
787名無しさんの野望:05/02/19 18:22:29 ID:VpOYORBo
Unrealエンジンにしては異様に汚い。そして重い。
788名無しさんの野望:05/02/19 18:39:49 ID:+DKNGv4i
POSTAL2のキャラクターモデルが気持ち悪い
789名無しさんの野望:05/02/19 18:47:49 ID:BK3teKNL
POSTAL2は死体キックの為にUTエンジンを採用したんだろ?
790名無しさんの野望:05/02/19 18:56:30 ID:Eb5oSRWJ
>>771
Unreal2出る前にUE2使ったAAが出たからな
791名無しさんの野望:05/02/19 20:21:00 ID:B/xd1xx+
POSTAL2の風景は綺麗だよ
今現在これを超える作品ってないと思う

っていうのを期待してたんだがw
792名無しさんの野望:05/02/19 21:36:50 ID:+DKNGv4i
ごめん
まったく印象に残ってなかったw
793名無しさんの野望:05/02/19 23:41:03 ID:BK3teKNL
死体・頭サッカーとゴムのように飛び跳ねるナパームの弾
手榴弾の動き....物理エンジンの変な神髄だけは見れたな。
794名無しさんの野望:05/02/19 23:48:46 ID:RKlJnfhU
生首でサッカーしたり、通行人の顔に小便引っ掛けたり
逃げ惑う市民を焼き頃して広場に集めたり
ションベンドーナッツ食った警官をひたすら凹ったり
アルカイダ砲で絶命する群集を高笑いで眺めたり…

でも、折れにはこのノリは合わなかった
795名無しさんの野望:05/02/19 23:56:31 ID:BK3teKNL
>>794
POSTAL2のようなノリのゲームは拒否反応と起こす人と
起こさない人とでは、全く評価が変わるからねぇ〜

RWS側も「理解できる人だけやってくれ」というスタンスだろうけど。
796名無しさんの野望:05/02/20 00:01:36 ID:UFlvRdf1
HL2のボートやっても酔わなかったけど、Postal2は酔う。
露骨な流血を見ると酔う体質らしい。FEAR酔わないか心配だよ。
797名無しさんの野望:05/02/20 01:21:59 ID:b+tKFrhY
>>796
ノーゴアにすれば良いじゃない。
798名無しさんの野望:05/02/20 01:57:04 ID:wmqr8BWz
>>797
POSTAL2でそれをすると、ただの貧弱な人形叩きゲーになる。
799名無しさんの野望:05/02/20 04:34:34 ID:b+tKFrhY
>>798
ポスタル、死に様がなんか乾いてるんだよなぁー。
もっと内臓ベロンベロンに撒き散らして脳みそぐちゃぐちゃでジューシーなミンチ状になってほしい。

俺はやりたくねーけど。
800名無しさんの野望:05/02/20 06:09:36 ID:T5q+Z8/j

DOOM3 + POSTAL2 = POSTAL 3
featuring ゴリラ&ガッポイ協議会
801名無しさんの野望:05/02/20 10:12:33 ID:wmqr8BWz
>>799
多分、それをしたら軒並みのFPSと同じ売り方が出来ない。
(アメリカでPCソフトコーナーに置けない指定を受ける。)

死に方で一番笑わされたのはRainbowSIX3と言ってみる。
802名無しさんの野望:05/02/20 11:21:28 ID:T7Jpbejt
実はバイオ4が最強だった件について。
803名無しさんの野望:05/02/20 11:42:11 ID:y+oBglCo
一番笑った死に方じゃないけど、SoFのデッドダンス
あれのおかげで無駄に弾を消費してしまった

あとはMaxPayneでやられた時
Maxの顔が、あまりにも悲しそうだった…
「俺のプリン食ったなぁ〜〜〜〜」って感じが
804名無しさんの野望:05/02/20 14:04:43 ID:wmqr8BWz
>>803
>>SoFのデッドダンス
俺もノシ ハンドガン/サブマシンガン(スナイパーライフル)の弾が常時無い状態だった。
初代は、リアル版QUAKEみたいなゲームだった....。
805名無しさんの野望:05/02/20 18:18:54 ID:/7AQCG5x
SoF3はやっぱDOOM3エンジンにGhoul3とか載せて使うんかな。
806名無しさんの野望:05/02/20 19:24:21 ID:p4HYxNz5
SOF3出たら絶対買うけど、doom3エンジンであのゴアをやったら、中には吐く人もでてきそうだな
807名無しさんの野望:05/02/21 01:06:38 ID:6nC08gKU
FarCryにSoF2程度の部位ダメージがあればもっと面白かったのだが。
俺もSoF3に期待。ゴア推奨派です。
808名無しさんの野望:05/02/21 10:11:52 ID:5QihxmOT
>>770
ノミネート数だけみればやっぱHL2が多いなぁ
809名無しさんの野望:05/02/21 10:40:51 ID:0RrVv0hI
>>807
UnrealEngine3はゴア表現にも
結構力が入ってるようだからUnreal3にも期待だね。
っていうか、SoF3は次回作アナウンスされてるんかいな
810名無しさんの野望:05/02/21 16:23:47 ID:K9R2ysEv
>>808
エンジンのスレなのに、必死にゲームの出来の話にすり替えようとしてる奴が居て笑える
811名無しさんの野望:05/02/21 16:34:12 ID:xLhe9aMu
>>810





               !?





812名無しさんの野望:05/02/21 19:43:33 ID:Kvji9KT9
>>811
察してやれ…。
813名無しさんの野望:05/02/21 23:28:50 ID:RJA3Re4g
>>811
>>65の流れにもあるようにDOOM3・FarCryが勝てそうな話だけに限定してあげようよ。
これ以上は死体に鞭打つような感じで見てらんない。
814名無しさんの野望:05/02/22 00:09:18 ID:iMJje8rE
farcryは知ったこっちゃないが、D3はマップのつくりで損してる感じ
815名無しさんの野望:05/02/22 00:44:57 ID:rIMZw8d2
DOOM3は細かいAIMが要求される場面が極端に少ないんだよ。
FPSの『狙って撃つ、当たったら楽しい』という当たり前のことが出来ていない。
あと、敵弱すぎ。DOOM3の単調さの原因はコレにつきると思う。

HL2のゲームプレイも本質は単調極まりない普通のFPSなんだけどプレイヤーに飽きが来ないように
うまく工夫してあるね。ただFPSとしての楽しさがないから一回ストーリー追っちゃうと
もう十分。前作には『世界最高傑作を作ろう!』って高い志が見えたけど
今作は『頑張って体制を整えよう!』しか見えなかった。残念だが。

どっちもアレってことで。
816名無しさんの野望:05/02/22 01:13:39 ID:rIMZw8d2
>>163
重そう、としか思わんなー。キャラのモデリングも好きでない。
817名無しさんの野望:05/02/22 01:18:20 ID:rIMZw8d2
誤爆
818名無しさんの野望:05/02/22 08:01:19 ID:I+yyK2nC
それより、D3はスクリーンショットが公開ざれたときは、凄く綺麗だったのに、実際のゲームの画面とギャップありすぎだと思ってるの俺だけ?
設定は全部最高にしてあるのに。
819名無しさんの野望:05/02/22 08:35:04 ID:iMJje8rE
HL2は延期が限界に来ててかなりカットされたらしい
820名無しさんの野望:05/02/22 10:26:54 ID:I+yyK2nC
1年以上延期したもんな。
D3は延期は無かったのに、何なのよあの内容、ふざけてるんの?
821名無しさんの野望:05/02/22 14:56:29 ID:nE6AHh3M
>>740
>アートディレクション
> PC  Half-Life 2(Valve/ビベンディ)
>ビジュアルエンジニアリング
> PC  Half-Life2(Valve/ビベンディ)

なんだ、グラフィック関連もHL2が受賞してるじゃん。
DOOM3やFarCryのグラフィックよりもHL2のグラフィックの方が
凄いと評価されたんだな。
ここの評価と大違い。
822名無しさんの野望:05/02/22 15:04:51 ID:lmstsuLr
>>821
アートディレクション
 PC  DOOM3(idソフトウェア/アクティビジョン)
ビジュアルエンジニアリング
 PC  DOOM3(idソフトウェア/アクティビジョン)

>>740をよくよく見ると出てきたりする。
自分の有利な情報だけ引き出すのもなんだかねぇ....
どっかの板を思い出させるよな。
823名無しさんの野望:05/02/22 15:07:08 ID:lmstsuLr
あっ、受賞作品の発表の方か....>>821スマンカッタ。
824名無しさんの野望:05/02/22 15:08:18 ID:Z8sdQInH
全部すごいんだけど、まだゲームの限界が見えるよなぁ。
実世界と区別がつかないくらいの影とテクスチャ容量にキャラクタのモーション、ってのは酷だろうが
少なくとも対象が近くに来たときにぼけないくらいの絵がでるようになるのはいつ頃か。
825名無しさんの野望:05/02/22 15:51:53 ID:nE6AHh3M
>>822-823
つまり、ノミネート作品同士の対決で正真正銘HL2の方が
評価されちゃったみたいだな。
お得意のグラフィックでもDOOM3の負けか。
FarCryなんかノミネートすらされねーw
826名無しさんの野望:05/02/22 16:02:42 ID:iMJje8rE
ていうかなんでfarcryがHL2/D3と同列扱いになってるんだ?
827名無しさんの野望:05/02/22 16:57:37 ID:kw8e6SRu
アートディレクション
ビジュアルエンジニアリング

これらがゲーム内でも画面に対するものかどうかアスペル坊やは気づいてないしな
828名無しさんの野望:05/02/22 17:01:41 ID:0W5ubfVi
HL2は95年レベルのローポリだし。
これできれいだとか言ってるやつは信者だけだろうな

まして賞うんぬんは信者同士の投票で決するもんだし

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し

それがアスペル坊や
829名無しさんの野望:05/02/22 18:05:58 ID:qXDEOHca
>>818
低性能なカードを使ってる場合は最高を選んでも自動的に画質が落とされます。
830名無しさんの野望:05/02/22 18:09:43 ID:qXDEOHca
>>818
たしかラデ厨までもがすげえと言った
6800Uでキャプチャした超高画質なDOOM3のSSもあったはず。
あれを見ればDOOM3エンジンの本当の実力がわかると思う。
831名無しさんの野望:05/02/22 18:20:48 ID:8IZH7emM
AIASに関してはAIAS会員=ゲーム開発者だから信者でもなんでもないんだけどな。
832名無しさんの野望:05/02/22 18:30:12 ID:lmstsuLr
>>830
GF6800Uで撮られたとされるDoom3のSSが掲示されている掲示板
ttp://forums.pcper.com/showthread.php?t=346451

しかし...GF6X00世代以降をターゲットに置いているようなエンジンだな。
833名無しさんの野望:05/02/22 19:26:16 ID:kw8e6SRu
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news066.html

しかし、このドライバを適用した状態で、なぜか動作が安定せず
(ATIの広報からは“ドライバには問題はない。そちらのテスト環境に原因があるのでしょう”
 という回答をもらったが、筆者の知る限り、ほとんどのテスターの環境で似たような状況とのこと)
3DMark03、Aquamark3のみならず市販ゲームのTOMBRAIDER angel of darknessなどが動作せず。
DOOM 3もtimedemoが動作するものの

メニュー画面などの表示が異様にぼやけてしまう


最近のチートドライバはチートオン信者の目にはわからないくらいにはなっているものの
ところどころで低解像度テクスチャに置き換えるというチートをしているので
絵がわからない

チートオン使ってて画質を語るバカもいないだろうが
834名無しさんの野望:05/02/22 19:39:16 ID:iMJje8rE
>828
alyx一人で8000ポリ使ってるんですけど
835名無しさんの野望:05/02/22 19:58:59 ID:RBG4BXjU
日本人にキャラクターデザインして欲しいな
836名無しさんの野望:05/02/22 20:00:08 ID:hRNP6Dfc
実質1000ポリぐらい
837名無しさんの野望:05/02/22 21:25:21 ID:8oQ32Wp+
ATIのチートと、このスレの話題
「HALF-LIFE2とDOOM3とFarCryどれが凄い」に何の関係があるんだ?

Half-Life2>>>DOOM3と思ってる奴全員がRadeon使ってるとでも思ってるのか。

とっととキチガイは自作板に帰れ。
同じGeforceユーザーとして恥ずかしい。
838名無しさんの野望:05/02/22 21:51:03 ID:kw8e6SRu
アスペル坊やは言い訳に困ると「毎回」

同じGeforceユーザー

というが6800GT買ったすぐ売ったと自分で言った事も忘れ「Geforceユーザー」とウソ

チートオンユーザーはみんなこんなもん
839名無しさんの野望:05/02/22 22:17:26 ID:8oQ32Wp+
キチガイを相手にしても無駄か・・
840名無しさんの野望:05/02/22 22:34:26 ID:Qcfr6DG0
まぁ、その、あれです
「アスペル坊や」なんて嬉々として使ってる2ch新参は
そっとしておいてあげなさい
841名無しさんの野望:05/02/22 23:40:21 ID:rIMZw8d2
>>834
DOOM3のインプは3000ぐらいだっけ?
ただステンシルシャドウ用に見た目の4倍ぐらいのポリゴンが使われているらしいが。
扱えるポリゴンの量は圧倒的にD3エンジンの方が多いってどっかで聞いたことあるな。
842名無しさんの野望:05/02/23 00:08:33 ID:U44rkVnB
>>840
新参というか、もう一年以上こんな感じですよ。
物理エンジンスレで電波撒きまくってた。
結末は>>752でした。
843名無しさんの野望:05/02/23 00:16:14 ID:OPA9MqDX
「アスペル坊や」じゃ本人も相手をそういってわかりにくくされるから
「ゲフォ坊や」にしないか?
844名無しさんの野望:05/02/23 00:27:30 ID:P4FSnj29
アスペルは2人いるからちょっと無理がある。

元祖アスペル坊やと
ラデ厨アスペル坊やにしとけ。
845名無しさんの野望:05/02/23 00:29:42 ID:/47B0DG+
アスペクト坊やもよろしく
846名無しさんの野望:05/02/23 00:42:12 ID:K6GGGqjE
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
847名無しさんの野望:05/02/23 01:22:48 ID:v9eFZDzi
アスペル坊や、D3のこと言われてまた発作を起した痕跡が・・・
現実と妄想の中でもがくアスペル坊や、ガクブル
848名無しさんの野望:05/02/23 01:23:19 ID:NUqyCjvh
元祖アスペル坊や=ゲフォ坊やでOK
849名無しさんの野望:05/02/23 02:14:04 ID:v9eFZDzi
アスペルFXってのはどう?
850名無しさんの野望:05/02/23 02:19:13 ID:U44rkVnB
ラデ厨なんて殆ど見ないけどな。
元祖アスペル坊やには自分に賛同しない奴は
全てラデ厨に見えるらしい。例えgeforceを使っていようが。

しかしこいつはラデを貶めることに命かけてみたり、
物理エンジンはゲーム性にどうやっても影響を及ぼさないと言って見たり、
一体何がしたいのだろう。
851名無しさんの野望:05/02/23 03:53:01 ID:sz8pUqhF
>>850

848 :名無しさんの野望:05/02/23 01:23:19 ID:NUqyCjvh
元祖アスペル坊や=ゲフォ坊やでOK

849 :名無しさんの野望:05/02/23 02:14:04 ID:v9eFZDzi
アスペルFXってのはどう?
852名無しさんの野望:05/02/23 03:59:39 ID:kFSld6pT
GeForce6はHL2もDOOM3もOKの万能だからね
853名無しさんの野望:05/02/23 04:57:30 ID:VryCYUGt
ドライバが糞だが?
おかげでDOOM3ができねぇ
利土手区6600GT
854名無しさんの野望:05/02/23 05:14:26 ID:bYCULvin
>>850
ほらほら。あなたのことですよ。ラデ厨さまw
いつも自己紹介乙です(笑)
855名無しさんの野望:05/02/23 08:41:14 ID:tf02rF47
まだやってたのかこのスレ・・
も〜おまいら、ラデオンとゲフォ両方買え
856名無しさんの野望:05/02/23 09:03:56 ID:v9eFZDzi
>>852
どちらのカードでも、6800uやX800XTなんかはD3、H2両方とも問題ないだろ。
D3はどちらでやっても重いし、ラデに有利なHL2は6800uでやっても全く問題なく動くレベルだし。
一世代前のカードでも、HL2ならなんとかいくが、D3は厳しいだろうな。
とりあえず、上に出ているFX5900は、だめぽね。何で今更あんなのが候補に入ってるのよ?
>>853
SLIしなきゃ、普通に動くだろD3。6600GTなら、設定全部ミドルぐらいにしたらOKかと。
敵がいっぱい出てくるとカクカクになるけれど、それは、6800でもなるから、仕様だと思うしかない希ガス。
857名無しさんの野望:05/02/23 10:26:19 ID:AYDS2Zal
>>832の掲示板でDOOM3はそんなに綺麗じゃなくて
下に貼ってあるMaxPayne2のスクショの方がよっぽど綺麗だ
と思ったのは俺だけじゃないはず
858名無しさんの野望:05/02/23 10:40:17 ID:NUqyCjvh
確かにMaxPayne2の方がリアル。Unrealもあんま綺麗じゃないな。
ていうか、普通にDoom3よりもHL2の方がリアルだし。
859名無しさんの野望:05/02/23 12:02:28 ID:kAfJuVvK
>>858
> ていうか、普通にDoom3よりもHL2の方がリアルだし。

そんなことを言ってしまうとまたアレな人たちが・・・
860名無しさんの野望:05/02/23 13:13:28 ID:rAZia0wO
>>859
アスペル坊や召還の余寒・・・
どーぞ〜↓
861名無しさんの野望:05/02/23 13:18:28 ID:Vu94jmaD
はー暗い
862名無しさんの野望:05/02/23 14:54:01 ID:xAG0RJvw
>>856
>>一世代前のカードでも、HL2ならなんとかいくが、D3は厳しいだろうな。
HL2がDoom3に勝った理由の一つだろうな。糞で有名なFX5200でも
Doom3よりHL2の方が快適に動いてはいたし。まぁ、こんなカードを
使っているから画質中程度でFPS20でも一向に構わないが....
(不満を持つ奴は明らかに買うグラフィックカードを間違えている)
863名無しさんの野望:05/02/23 21:15:27 ID:q6i4BH91
>>858
どっちがリアルか?て聞かれたらまーHL2だろうな。
デザイン性の方向の違いってやつだ。
誰かがHL2は写実派、D3は印象派とかいってたけど
まさにそんな感じ。
864名無しさんの野望:05/02/24 00:20:08 ID:KSVjQ36h
リアルに出来ない言い訳だな。
D3もリアルになることを狙ってるがHL2に負けたというだけのこと。
扱えるポリゴン数が多くて影が凄くても、自慢のステンシルシャドウに
ポリゴン数取られて、肝心の本体のポリゴン数少なかったり
本末転倒なんだよw
865名無しさんの野望:05/02/24 00:29:29 ID:oSSaYJud
D3は影の処理がびみょ〜&生かし切れてない。Riddickのやつのほうがまだよかった。
光源に対しての影のできる口径角度が一定というか、そんな感じ。
まぁこれから先はHL2みたいな影だと笑われる時代がくるのかな。

今はポリゴン数よりテクスチャ容量が問題じゃね?今のゲームでもかなりでかいし。
次世代は512MB版も出てくるみたいだし、もっとましになってくるかな。
866名無しさんの野望:05/02/24 01:37:08 ID:nZak8tPW
>>864
>D3もリアルになることを狙ってるがHL2に負けたというだけのこと。
そりゃ初耳だ。id公式でそんな発言した?『実写的な描写を目指した』って。あなたの妄想じゃないよね。

>扱えるポリゴン数が多くて影が凄くても、自慢のステンシルシャドウに
>ポリゴン数取られて、肝心の本体のポリゴン数少なかったり
>本末転倒なんだよw

だからそういうデザインなんだってw
低ポリゴンでもシェーダをうまく使えばアレだけのモデルが作れるんだよ。感動しないか?
867名無しさんの野望:05/02/24 01:49:41 ID:fb+qd0VK
でもなんかカクついて見えるぜ
868名無しさんの野望:05/02/24 01:57:37 ID:ngqhvWvx
>>866
それでも頭カクカクだしカーマックも次はシャドウマップ使うって言ってるから微妙な技術なんだろう。
グラフィックエンジンはFarCryの方が優れてる気がする。
HL2、FarCryと比べてDOOM3が一番凄いと言える所って無いような気がしてきた。
869名無しさんの野望:05/02/24 01:58:44 ID:nZak8tPW
>>867
我慢しろ。
870名無しさんの野望:05/02/24 02:10:26 ID:nZak8tPW
>>868
使っている技術はそんなに新しくないし、(つーか古い)驚くようなものではない。
全面的に導入し、使い切った、というのが新しく強みなんだろ。
ttp://imagire.zive.net/t-pot/program/75_shadow2Vol/
871名無しさんの野望:05/02/24 04:39:34 ID:IA4er+pH
ていうかHL2を捨てたATiの作ったFarCryのデモからして
CryEngineが最強だろ今のところは
872名無しさんの野望:05/02/24 09:01:41 ID:fg0fWXe7
しかしなぜかあまり使われない幸薄いエンジン
873名無しさんの野望:05/02/24 10:22:16 ID:TLtJrzd5
勝負に勝って、試合に負けた、ってところか
874名無しさんの野望:05/02/24 10:35:54 ID:3tKk3x+b
じゃあ、D3は勝負に負けて、試合に負けたってこと?
踏んだり蹴ったり
875名無しさんの野望:05/02/24 11:44:20 ID:fb+qd0VK
正直farcryが一番ショボく感じる・・・
っていうか、なんか下品
876名無しさんの野望:05/02/24 11:46:45 ID:E3KL8IN5
ここで6800Uのdoom3画像に対抗して
X850XTPEのHL2画像うpきぼn
877名無しさんの野望:05/02/24 11:51:36 ID:KSVjQ36h
別にRadeon9500かそこらの画像でも勝てるよ。
878名無しさんの野望:05/02/24 11:55:32 ID:aO9Adj/m
速度を極限まで無視すれば、FX5200でも十分。
879名無しさんの野望:05/02/24 13:40:03 ID:3tKk3x+b
ゲームできなきゃ何のためのものなのか、わからんが。
観賞用?
880名無しさんの野望:05/02/24 13:41:25 ID:fb+qd0VK
壁紙作り
881名無しさんの野望:05/02/24 13:54:22 ID:TLtJrzd5
FX5200だけど、DX9は使えないものの、800x600くらいならふつーにゲームできるぞ?
882名無しさんの野望:05/02/24 14:06:06 ID:M4KaAYRj
そういう話してるんじゃないんで。
883名無しさんの野望:05/02/24 14:38:58 ID:sH2gLGCI
アスペル坊や、ウソがバレてまた発作を起した痕跡が・・・
現実と妄想の中でもがくアスペル坊や、ガクブル
884名無しさんの野望:05/02/24 20:53:26 ID:bBSUf9JS
>>883
君が発作を起こしてるようにしか見えんが。
885名無しさんの野望:05/02/24 22:22:41 ID:uc0B3tsR
あまりゲームの経験はありませんが、
取り合えず3作全部プレイした感想でも述べてみます

FARCRY 南国が舞台ってのも知らなかったので最初は糞ゲーかと思ったけど、
やってみたらかなり楽しかった。森や草むらに隠れながら隙をうかがって敵を撃つ
ってゆー行為が純粋に楽しめる。教えに従ってHDR有り、設定をすべて最高にしたら有り得ないくらい
綺麗だし、このスレでどうしてここまで叩かれているのか分からないくらい面白かった。

DOOM3 雰囲気いいです。影の描写がリアルで(減衰がない硬い影ですが)、暗闇から
突然現れる怪物に相当びびらされました。暗闇のせいで画面が狭く感じるので、30分もプレイ
するとかなり目が疲れますね。あと敵を撃って倒すという行為が全然楽しめませんでした。
結構適当に撃ってても当たって倒せてしまうというのもあるのかも知れませんが。
反面デザインはすばらしいですね。造形センスは見習うべき点が多いな、と思いました。

HALFLIFE2 前評判の高さに興奮していたんですが、上記の2作に比べてインパクトは
少なかったです。ストーリー重視という事なんでこれから盛り上げるのかも知れませんが、
バギーに乗った現時点でもう飽きがきています。なんとなくプレイヤーに行為を強制させる
場面が多過ぎて興醒めさせられます。物理挙動は噂通りすごかったです。
テクスチャの使い方がうまいですが、実写ベースを加工っぽいので個人的には反則かなぁと。



886名無しさんの野望:05/02/24 22:56:23 ID:jNj2yCg0
>>885
感想は大体同意だけど、これ↓はどうなんだろう?
>テクスチャの使い方がうまいですが、実写ベースを加工っぽいので個人的には反則かなぁと。

詳しいことは分からないけど、リアル系を目指しているゲームなら
実写を加工してテクスチャを作るって多くないのかな?
何かFarCryも実写ベースのところがあるように感じられるけど、
テクスチャの作りはHL2の方が上手いしセンスがあると思う。
887名無しさんの野望:05/02/24 23:20:18 ID:4knh6/rc
実写っぽく見えるのが反則って意味不明
888名無しさんの野望:05/02/24 23:24:21 ID:fb+qd0VK
HL2は5年かけてがんばって描いたらしい
889名無しさんの野望:05/02/24 23:25:36 ID:5/aTl2Wt
それでローポリを騙せて

「ポリゴン数は圧倒的にHL2のほうが多い!」

とか妄想するアスペル坊やがでてくるんだから
890名無しさんの野望:05/02/24 23:52:23 ID:bBSUf9JS
>>889
また発作ですか?今日は多いな。
ちゃんと薬飲んでるか?
891名無しさんの野望:05/02/24 23:52:58 ID:KSVjQ36h
余計なところにポリゴンかけてローポリに見えてしまうよりは
ローポリを騙せて圧倒的に多く見える方がマシなんじゃないのw

実際の多さよりも「多く見える」事の方が重要なわけでw
892名無しさんの野望:05/02/25 00:07:45 ID:f76J3QM3
アスペル坊や、ウソがバレてまた発作を起した痕跡が・・・
現実と妄想の中でもがくアスペル坊や、ガクブル
893名無しさんの野望:05/02/25 00:18:58 ID:k+lD4sXi
888<
全部手書きなんですか!?
それはすごいです!実写ベースなどと適当な事を言ってしまい
申し訳ないです。私的ですが、基本的にテクスチャは手書きでやらないと
上達しないので実写加工ってのは正直納得いかないんですよね。
当然開発期間にも左右されるのですが。
HL2の中の人に悪い事を言ってしまった・・・5年ですか・・



894名無しさんの野望:05/02/25 00:27:08 ID:n6PBcQyt
892=893
895名無しさんの野望:05/02/25 00:30:07 ID:f76J3QM3
また妄想発作ですか?今日は多いな。
ちゃんと薬飲んでるか?
896名無しさんの野望:05/02/25 00:59:31 ID:sNLsK8FS
写真や素材集の加工が嫌いってのは、なんとなくわかるけど。
でも一部の美術担当の我儘でいつまでも時間かけていいわけでもないだろうし。
他から見れば、見栄えする結果が出てくればいいだけの話だしねえ。

あとDOOM3の影は、減衰する…というか光源からの光が減衰していって影と
一緒の暗さになって消えているので。周囲との明るさの比は、距離を経て小さくなってるはず。
硬い影なのは、面光源じゃないから。
よくDOOM3の影への批判として、黒くしているだけってのがあるけれど、
ちゃんと、その光源からの光が届かなかった場所、としての色になってるので、ゲームとしては
最も正確な扱いの影ではないだろうか。
897名無しさんの野望:05/02/25 01:03:12 ID:6NUF7ua1
>>874
何社かライセンス契約してるみたいだけど。もちろんエキスパンション、quake4以外で、だ。
>>891
屋内、ありえねーほど四角いけどな。
建物もかなり角ばってるし凹凸なさ杉。まあ軽いから我慢できるけどさ。
898名無しさんの野望:05/02/25 01:21:22 ID:f76J3QM3
828 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 05/02/22 17:01:41 ID:0W5ubfVi
HL2は95年レベルのローポリだし。
これできれいだとか言ってるやつは信者だけだろうな

まして賞うんぬんは信者同士の投票で決するもんだし

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し

それがアスペル坊や

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し

ローポリ=汚いとか言ってたのがアスペル坊や
ところがHL2が95年レベルのローポリだとわかると手のひら返し
899名無しさんの野望:05/02/25 01:36:49 ID:k+lD4sXi
DOOM3の光源は距離によって強さが変化しているのですか?
見た感じSPOT LIGHTからNO DECAYで照らされているような気がするけども。
一見強さが変化しているように見えるのはSPOT LIGHTのCONE ANGLEに
よるものじゃないかと思うのですが。
で、その範囲を超えたら地面ポリゴンに頂点焼きしている影を利用してさも滑らかに
光の強さが変化しているように見せているのでは・・・?無知ですみません。。。
それに仮に実世界のように減衰しているとしたら、GIとか(ゲームじゃ有り得ないけど)使わないと、
画面真っ黒になっちゃうんじゃないかなぁ・・
900名無しさんの野望:05/02/25 02:24:22 ID:OKCgaZIX
>>899
QUAKE1エンジンは知らんが、QUAKE2・QUAKE3エンジンは
前期と後期ではゲームの画像が全く違ったからな。(要求スペックも全く違う)
今後の進展ぶりを見るしかない程度か....
901名無しさんの野望:05/02/25 08:37:45 ID:rkSVGQ3k
D3エンジンの影生成は技法的には古典的だし、次のエンジンではシャドウマップ技法も絡めて
一新するとカーマックタソも言ってるから短命で終わりそうな気がする。
もちろん次のエンジンがD3エンジンの発展系として発表される可能性も十分あるけど。
902名無しさんの野望:05/02/25 10:35:24 ID:boTf6bCY
糞ースエンジンってさ、ディスプレースメントマップとHDRは導入されてるんだよね?
HL2製品版ではカットされてるから皆がっかりして「グラフィックは他エンジンに比べて糞」と言ってるけど
上二つが適用されるようになればかなり化けると思う。物理エンジンはいわずもがなだし、テクスチャは綺麗だし。
あとはAIか?
903名無しさんの野望:05/02/25 10:35:34 ID:sNLsK8FS
>>899
勿論、エンジン内部では光源ごとに設定された距離を越えた時点で、
減衰もなにもぶつっと計算を切っているでしょうから、スポットライト同然なんでしょが。
光源からの距離で表面の明度が変わる、という意味では減衰が見られますよ。
実際にどう計算されているのか、私にはわかりませんが、DOOM3のエンジンは陰を追加する、
ではなく、光のあたった部分を描く、になっているのではないですか?
だから、シャドウボリュームの中に位置するピクセルを塗りつぶしているのではなく、
"塗らない"。だとすると光の到達半径を超えたことによる陰と、遮蔽による影の明度の出自は同じです。
904名無しさんの野望:05/02/25 11:36:44 ID:hTZ4DOtV
http://games.moddb.com/

アスペル坊やが出したこれだけど、このMOD数って
「開発を表明している数」であって
「リリースされた数」とはぜんぜん違うんだな。
905名無しさんの野望:05/02/25 11:39:29 ID:6NUF7ua1
>>902
描画は貧弱だし。物理エンジンは外注だし。
ソースエンジンの強みってハカセお墨付きのフェイシャルモーションぐらいじゃないか。
906名無しさんの野望:05/02/25 11:44:03 ID:v0SjXaiy
ステンシルシャドウもシャドウマップも
考え方と、やり方は似ている

デプスステンシルをテクスチャとして扱うか否かの違いで

デプスステンシルをテクスチャとして扱えるのはGEFORCE
できないのがRADEON
これはFarCryでも見られたことだな

だからRADEONはステンシルを使わず、R_32Fにレンダーすることになるだろう
907名無しさんの野望:05/02/25 11:53:01 ID:9r6rs7Pq
>>902
AIはCS:SourceのAIとかが本編で使えるようになればかなり違うと思うんだけどね

>>904
指標にはなるんじゃない?
それが無意味だと言うには「実際に出ているMODの数」出さないとダメっしょ

>>905
使い方や見せ方がうまいってのも評価の要件だと思うが
どんなに自作でも、どんなに綺麗でもユーザに受け入れられなかったら無意味っしょ
908名無しさんの野望:05/02/25 12:00:10 ID:XdNPZSjd
HALF-LIFE2の最後のタワーからみる下界の景色が1枚のテクスチャだったので超〜しらけた。

あれならXBOXのhalo2の遠景の方がだんぜん綺麗だし丁寧に仕上げてる。
909名無しさんの野望:05/02/25 12:13:01 ID:mK90stqJ
スレ違いだがスプリンターセルの最新作デモは
HL2もDOOM3もFARCRYもグラフィック的には抜いてないか?
910名無しさんの野望:05/02/25 12:18:06 ID:zRpkuVgn
>>909
そりゃ、最新作だから
911名無しさんの野望:05/02/25 13:11:47 ID:OKCgaZIX
>>907
Doom3もHL2も、個人の力で本編を根底から覆す(TC)は出にくいと思うけどね....
まぁ、小物でも面白くする奴は面白くはなるけどね〜。
912名無しさんの野望:05/02/25 13:24:01 ID:boTf6bCY
>>905
Sourceエンジンの肩を持ちたい俺としては、他のDOOM3、cryエンジンと比べて
具体的にどこらへんの描画機能が貧弱なのか知りたい。
913名無しさんの野望:05/02/25 13:53:11 ID:AV3aiveb
アスペル坊やの余震発作か・・・
914名無しさんの野望:05/02/25 14:01:07 ID:n6PBcQyt
結論は出てる。ゲーム開発者が選ぶGOTYでもDoom3よりHL2のグラフィックの方が上だって。
915名無しさんの野望:05/02/25 14:04:24 ID:x6LyU4ZP
FARCRYが最強だろ
何が何でも最強
916名無しさんの野望:05/02/25 14:06:06 ID:x6LyU4ZP
FARCRYが最強

この訴えは毎日続けていくつもりです
917名無しさんの野望:05/02/25 14:22:28 ID:9r6rs7Pq
>>916
残念ながらその嘘は真にはならんよ
918名無しさんの野望:05/02/25 15:06:53 ID:jDZ558yf
軽さでは強い
919名無しさんの野望:05/02/25 15:07:53 ID:wIgQsRC1
>>914
そんな普通なこと言ったら、またあの方の発作が・・・
920名無しさんの野望:05/02/25 15:08:02 ID:hTZ4DOtV
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_02.shtml

チートオンファンボーイの西川にまで見捨てられた稚拙なグラフィック
Half-Life2
921名無しさんの野望:05/02/25 15:49:19 ID:YJo4xcD6
早速例の捏造さんがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
922名無しさんの野望:05/02/25 15:55:04 ID:n6PBcQyt
西川なんて、使われている細かい技術に目が奪われて完全に本質が見れてない典型。
技術オタクにありがち。
稚拙として上げられてる数々の画像は、技術を知ってる人じゃなければ何が稚拙なのか
わからないものばかり。Doom3よりよっぽど綺麗な画像ばかりだし。

素人にとっては、そんな細かい技術よりもテクスチャの方がよっぽど見た目に
影響するってことがわかってない。
923名無しさんの野望:05/02/25 15:56:04 ID:ByuLrE3k
アスペル坊やの妄想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

アスペル坊や
こういうシチュエーションではいつも「ファビョ」などという言葉を使っていたのだが
つい母国語が出てしまうチョンであることがバレてしまい
「発作」に急遽変更
指摘されると慌てて変更するわかりやすさ

チートオンの影なしチートを暴露され捏造を図ろうとするものの大失敗。
これが捏造を毎日しているアスペル坊やだ!!!!

932 :Socket774:05/02/17 19:40:41 ID:38UZASPv
>このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
ってあるけどな。
トロいFXを使いたくないのはわかるがね(ワラ

934 :Socket774:05/02/17 19:52:21 ID:tlPKdqmq
> >このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX 5950 Ultra」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです
>ってあるけどな。

http://www.4gamer.net/review/mohpass/mohpass.html
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_h.jpg

また捏造かよ。
トロいFXにすら負けたトロくささ最強のゴミ チートオンを認めたくないのはわかるがね(ワラ
924名無しさんの野望:05/02/25 15:59:02 ID:B+sE362R
695 :名無しさんの野望:05/02/17 18:41:28 ID:sScqfcaw
DOOM3 そのレンダリングエンジンで勝負ができるが
マルチプレイでは勝負できないので絵に絞って戦うしかない

Farcay そのレンダリングエンジンで勝負ができるが
マルチプレイでは勝負ができないので絵に絞って戦うしかない

Half-Life2 影すら表現できない98年レベルのグラフィックなので
レンダリングエンジンではハナ勝負にならないので
空き缶投げられるだけでキャッキャと騒ぐ子供を人海戦術で用いて
マルチプレイで勝負するしかない
925名無しさんの野望:05/02/25 16:00:59 ID:B+sE362R
733 :名無しさんの野望:05/02/18 11:08:36 ID:cEBquRqB
>>731
だからさーGOTYはファンサイト主催じゃん

他にDoom3とFarCryがHL2のグラフィックより下
肝心の撃ち合いはHL2のほうが上だという
客観的な指標があるなら教えてくれよ

734 :名無しさんの野望:05/02/18 11:13:22 ID:CwYGN5/b
アスペル語録

「根拠は感覚」


間違いあっても見逃すもんだし。
2パス目で。
926名無しさんの野望:05/02/25 16:05:02 ID:n6PBcQyt
>また,さざ波の動きを全体的によ〜く見ていると,同一の動きをしている箇所が周期的に点在していることに気付く。
> その意味では,かなり小さめな規模のシミュレーションのようだ。

西川ってのは波の干渉すら知らないようだしw
理系じゃないなw
927名無しさんの野望:05/02/25 16:08:03 ID:UraFcyTn
まあ、ここも隔離スレということにすれば万事OKということで
928名無しさんの野望:05/02/25 16:08:26 ID:hTZ4DOtV
チートオンアスペル坊やはよく開発者のふりをして
毎回論破されて泣きながら逃げていって負け惜しみを言うのが癖。

物理エンジンがどうこういうスレでは必要である証拠がとうとう出せず無残に敗北

で、取り繕えなくなるとさっきのような捏造を始めるのがアスペル坊や
929名無しさんの野望:05/02/25 16:11:12 ID:2aRBcBn/
おい!アスペル坊やが凄い事言った!!



「波は干渉すると同じ動きになる」




ある一点を増幅するのでも打ち消しあうのでもなく
干渉するとまったく同一の動きになる

らしいぞ!!
930名無しさんの野望:05/02/25 16:14:42 ID:n6PBcQyt
>>929
お前恥ずかしいから物理についてしゃべらない方がいいぞw
とりあえず、周期とか干渉模様でぐぐれ
931名無しさんの野望:05/02/25 16:16:40 ID:2aRBcBn/
>>930
お前恥ずかしいから物理についてしゃべらない方がいいぞw
とりあえず、波 干渉 振幅でぐぐれ
932名無しさんの野望:05/02/25 16:18:58 ID:2aRBcBn/
http://www.sri-report.com/strage/note_08/node12.html

基本的な波の性質もわかってないアスペル坊やw

水面の波同士ならば干渉しても「同じ動き」にはならないw
933名無しさんの野望:05/02/25 16:21:24 ID:n6PBcQyt
お前、物理エンジンスレでも重力について全く知らなかったよな・・・
934名無しさんの野望:05/02/25 16:24:36 ID:n6PBcQyt
>>932
もういいからw
お前、そのページに書いてあること全く理解してないよ。
そのページはまさに、全く同じ動きになる事を述べてるんだよw
935名無しさんの野望:05/02/25 16:26:49 ID:2aRBcBn/
お前、物理エンジンスレでも重力について全く知らなかったよな・・・
>>934
もういいからw
お前、そのページに書いてあること全く理解してないよ。


[水面上の2点A, Bから波長$\lambda$の波を同じタイミングで送ってみましょう.
強め合う点や弱め合う点は,どのように分布するでしょうか.]

このページはまさに、全く同じ動きにならない事を述べてるんだよw
936名無しさんの野望:05/02/25 16:29:01 ID:2aRBcBn/
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity307.html

重力も波の性質もダブルスリットも知らないアスペル坊や晒し上げ!!w
937名無しさんの野望:05/02/25 16:29:19 ID:n6PBcQyt
強めあう点と弱めあう点が周期的に存在してますねw
これはつまり同じ動きの点が周期的に存在してるって事なんだw

もうこれ以上醜態晒すのはよせw
938名無しさんの野望:05/02/25 16:32:33 ID:n6PBcQyt
俺ももうスルーするけど、とりあえずお前には高校の物理の参考書とかお勧めだなw
939名無しさんの野望:05/02/25 16:33:13 ID:2aRBcBn/
>また,さざ波の動きを全体的によ〜く見ていると,同一の動きをしている箇所が周期的に点在していることに気付く。
> その意味では,かなり小さめな規模のシミュレーションのようだ。

全体的に


つまりお前の言うことはたとえば海、これを全体的に見たとき
沖合い100m地点と20km地点の「遠く離れた場所」が「同じ動きをする」といってるわけだよなw

強めあう点と弱めあう点が周期的に存在してますねw
これはつまり同じ「振幅」の点が周期的に存在してるって事なんだw

ところがこれは「離れた場所では起こりえない」ことなんだw

もうこれ以上醜態晒すのはよせw
940名無しさんの野望:05/02/25 16:35:15 ID:2aRBcBn/
はい負け犬アスペル坊や泣きながら逃亡w
941名無しさんの野望:05/02/25 16:35:54 ID:n6PBcQyt
それにしても、西川も恥ずかしいなあ。

>一番分かりやすいのは,やや引いた位置から水面を観察すること。波動シミュレーションの規模が一目瞭然だ
http://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/img/02/13.jpg

↑ただの干渉模様が波動シミュレーションの規模だと思ってるらしいw
942名無しさんの野望:05/02/25 16:36:48 ID:AjIC4v67
みんな精神病患者の発作にまともに付き合ってやるなんて親切だな…。
こんなの「俺はナポレオンだー」って喚くやつと同じなんだから、
看護士の人みたいに「はいはい、昨日はキリストでしたっけ?」とでも
言ってやればいいんだよ。

からかうと面白いのは認めるが。
943名無しさんの野望:05/02/25 16:38:01 ID:YJo4xcD6
結局いつもと同じパターンか、ワロタ
944名無しさんの野望:05/02/25 16:42:27 ID:2aRBcBn/
「遠く離れた場所に点在する」
「同じ動きをしている不自然極まりないチープな波」


そもそも遠く離れてるんだから干渉はねえよなw
945名無しさんの野望:05/02/25 16:44:41 ID:hTZ4DOtV
いつもと同じように逃げと言い訳が繰り広げられているな
さすがアスペル坊や
保存しとこう
946名無しさんの野望:05/02/25 16:53:38 ID:Y4EIhEZv
947名無しさんの野望:05/02/25 17:05:38 ID:9r6rs7Pq
861 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/12/13 01:27:56 ID:dWGT/zGj
いまだに下の二つの意味がわからんのだが
だれか解読できた人、いる?

>>646
力が同じなら初速は変わらねえよw
打ち出すときの力が変わっちゃならないんだから、
空気抵抗によっても変わらない、変わるとしても同じに調整するんだから

空気抵抗はその後の運動における加速度にしか影響はない

>>777
空気密度しか設定できないのに、空気抵抗があるとして
投げた途中で速度が変わると仮定したら,

場所によって (しかも地表近くの)空気密度が大幅に違う

わけだ。
高気圧と低気圧が同時に 地 表 近 く に あるみたいなもんだが
948名無しさんの野望:05/02/25 17:28:58 ID:XEW9+AM8
なぁ綺麗なグラフィックが見たい奴はNVIDIAのdemoみてみ。
ちょっと感動した。

既出ですか。そうですか。
949名無しさんの野望:05/02/25 17:57:00 ID:rkSVGQ3k
きれいなグラフィック見たかったらSplinterCell。
でもNV4x持ってないと醍醐味を味わえないから注意。
950名無しさんの野望:05/02/25 18:03:28 ID:hTZ4DOtV
926 :名無しさんの野望:05/02/25 16:05:02 ID:n6PBcQyt
>また,さざ波の動きを全体的によ〜く見ていると,同一の動きをしている箇所が周期的に点在していることに気付く。
> その意味では,かなり小さめな規模のシミュレーションのようだ。

西川ってのは波の干渉すら知らないようだしw
理系じゃないなw

939 :名無しさんの野望:05/02/25 16:33:13 ID:2aRBcBn/
>また,さざ波の動きを全体的によ〜く見ていると,同一の動きをしている箇所が周期的に点在していることに気付く。
> その意味では,かなり小さめな規模のシミュレーションのようだ。

全体的に


つまりお前の言うことはたとえば海、これを全体的に見たとき
沖合い100m地点と20km地点の「遠く離れた場所」が「同じ動きをする」といってるわけだよなw

強めあう点と弱めあう点が周期的に存在してますねw
これはつまり同じ「振幅」の点が周期的に存在してるって事なんだw

ところがこれは「離れた場所では起こりえない」ことなんだw

もうこれ以上醜態晒すのはよせw
951名無しさんの野望:05/02/25 18:07:16 ID:LnCFL/4C
スプセルはGF3〜4レベルだろ
952名無しさんの野望:05/02/25 18:09:57 ID:EbcZODlU
勉強になるスレだなぁ
953名無しさんの野望:05/02/25 19:50:39 ID:cJAK4flE
テクスチャ並べてるだけなのになんでそんな話に行くんだ
954名無しさんの野望:05/02/25 20:09:28 ID:k+lD4sXi
>>903
DOOM3のエンジンは陰を追加する、
ではなく、光のあたった部分を描く、になっているのではないですか?
だから、シャドウボリュームの中に位置するピクセルを塗りつぶしているのではなく、
"塗らない"。だとすると光の到達半径を超えたことによる陰と、遮蔽による影の明度の出自は同じです。

Stencil shadowって光源のnormal方向にジオメトリのout line上のverticsを延長して
それをshadow volumeに格納し、それを参照して最終レンダするんですよね?
だからおっしゃるような光源範囲内だけを描画するってのとはちと違う気もするんですが・・
もし仮にそういう方法を取るならシャドウマップのように深度情報から光源の当たる範囲を
調べてその部分だけを描画する方が効率いいような・・・
技術無知なんで根拠なしで書いてしまってるので勘弁して下さい。。。


955名無しさんの野望:05/02/25 20:20:39 ID:rkSVGQ3k
>>951
最近出た3作目のデモはPS3.0使用モードあり。VDM・HDR・ShadowMap実装。
956名無しさんの野望:05/02/25 20:44:25 ID:eZFCsuXx
>>955
なら最強じゃん
957名無しさんの野望:05/02/25 20:51:39 ID:e01zCKPo
HALF-LIFE2とDOOM3とFarCryどれが凄い?」ってスレタイだけどさ、
ここは一つUnrealEngine最強でいいんじゃない?
スプセル最新作もUnrealEngineベースだしさ。
958名無しさんの野望:05/02/25 21:26:17 ID:sNLsK8FS
>>954
こちらも詳しくないんで、あーだこーだと捏造しあっているだけで不毛な可能性もありますが。
DOOM3のライティングは全てピクセル単位のリアルタイムとのことですんで、
光源からの効果はピクセル毎に吟味されて加算されていくのでしょう。その際に
出来上がっているシャドウボリュームでマスクして、そのピクセルの光源からの計算を省く、
というのは何か不自然なことがあるのでしょうか。
誰か突っ込んでください。
959名無しさんの野望:05/02/25 21:41:43 ID:cJAK4flE
Unrealエンジンってなんつーか、Unreal臭いんだよな
960名無しさんの野望:05/02/25 21:43:39 ID:WbXAvkuC
Unrealエンジンがdoomっぽかったら困るだろ。
961名無しさんの野望:05/02/26 03:40:59 ID:lyEeE8wq
いつまでこんなラーメンうどんそば最強決定戦やってるのか。
こんな毛色の違うエンジン比べてどうすんの?って感じ。
962名無しさんの野望:05/02/26 04:11:41 ID:0xl1X2cC
>>954,958
なんか、知識の出所が、善司のコラムとかDAKINIの発熱地帯っぽいけど・・・
ttp://www.t-pot.com/program/index.html
あたりを読みなされ。よく使われる技法の解説が出てますyp。

DOOM3は、怪物や人間なんかのオブジェクトの表現で、
シャドウボリューム法を使って、セルフシャドウ込みで割合にリアリティの
ある影を落としてることと、法線テクスチャ使って表面の質感を出してる事くらいだよ。
ライティングとかは普通にポリゴンの面単位でしか計算してないと思われ。
963名無しさんの野望:05/02/26 04:25:36 ID:jg1gKxZd
スプリンターセルの体験版やったけどすごいね。
この3作を超えている気がせんでもない。
964名無しさんの野望:05/02/26 06:33:56 ID:u2nxX9m1
スプリンターセルなんて興味ない。ぶっちゃけメタルギアの方が面白いし。
965名無しさんの野望:05/02/26 07:20:48 ID:psValP5k
スレ立てた

[GPU]HL2とDOOM3とFarCryどれが凄い?[技術] その5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109368688/l50
966名無しさんの野望:05/02/26 08:56:33 ID:utudlVyj
GPU?
967名無しさんの野望:05/02/26 09:18:42 ID:GtLUu80d
>>962
ありがとう
勉強させて頂きます
・・って見れないしorz
968名無しさんの野望:05/02/26 09:38:38 ID:hCVsvvsa
FARCRYが最強

この訴えは毎日続けていくつもりです
969名無しさんの野望:05/02/26 14:20:58 ID:+MvXSIfS
また機能に続き、アスペル坊やの発作の痕跡が、いやー実に楽しい。
>>965
いつからエンジンの話になったのか、それはゲームとしての勝負が既に誰の目にも明白になった頃からのような希ガス。
970名無しさんの野望:05/02/26 15:22:01 ID:sDdDSOwl
どんなにグラフィックすごくてもやれること少ないきゃゲームとしては下でしょ。
HL2がガッポイしてるだけで楽しいんだけど。
971名無しさんの野望:05/02/26 16:22:44 ID:+MvXSIfS
そういうことだ。賑わっているゲームと過疎化したゲーム、誰の目にも明らかだ。
なんていってると、またアスペル坊やが暴れだす。
はい、どーぞ!↓
972名無しさんの野望:05/02/26 16:56:28 ID:aGZpDLh5
チー(ry
Hal(ry
D(ry
最(ry
973名無しさんの野望:05/02/26 17:00:58 ID:xT6k6axd
>>971の考えを元にすると勝ったのはcounter-strike:sourceか....
974名無しさんの野望:05/02/26 17:16:35 ID:3vsaWQ0l
いや、それどころか何年も前のcounter-strike(1.6)が一番すばらしいって事に…。
975名無しさんの野望:05/02/26 17:17:56 ID:+RJrguv3
チートオンが惨敗したので
最近アスペル坊やの発作がひどいな

保険かけも凄い
こう言えば出て来れないだろう
出て来ても「やっぱり & 沈黙を表す・・・」入れればいいだろう
みたいな


なんていってると、またアスペル坊やが暴れだす。
はい、どーぞ!↓
976名無しさんの野望:05/02/26 17:26:03 ID:+RJrguv3
ビビリ負け犬アスペル坊やの保険一覧

ぁぁぁぁぁぁ、薬が切れてきた・・・・・・・ぁぁっぁぁぁっぁー、もうだめだ、また普段のアスペルモードに入ります・・・・・・↓

アスペル坊や召還の余寒・・・
どーぞ〜↓

なんていってると、またアスペル坊やが暴れだす。
はい、どーぞ!↓




これらの保険のあとには必ず「・・・」を伴って言い訳に現れるパターンのみ


アスペル坊やは単細胞だから
977名無しさんの野望:05/02/26 17:35:58 ID:xT6k6axd
>>974
結論は、「全て駄目」か。
978名無しさんの野望:05/02/26 17:58:02 ID:ouiJn2TE
それより>>975 >>976の前衛詩が気になる。
979名無しさんの野望:05/02/26 18:49:36 ID:EMoPthhY
マルチの流行は画質じゃないからな…。
ゲームとしての面白さに立ち返るときも必要かも。
980名無しさんの野望:05/02/26 19:11:58 ID:K261hTV6
975と976読んで心配になった。

本当に精神病じゃないのか?
981名無しさんの野望:05/02/26 19:14:04 ID:NC8293Xj
ある程度画質がいいなら
あとはゲーム性が勝負
というわけでHL2の圧勝
982名無しさんの野望:05/02/26 19:39:30 ID:zAlkOeMH
ゲーム性なんか全部終わってると思うが
983名無しさんの野望:05/02/26 22:47:57 ID:UH0x6bV6
ゲーム性と聞かれるとよく分からんが、ゲームを攻略後の後味(シナリオ面の影響が大きいかもしれないが)で
良かった順で序列を付けると、

HalfLife2>DOOM3>FarCry

Doom3の後味は他2種と別物な気もするが・・・

ついでに、後味で言えば俺はこの3種よりUnreal2の方がずっと良かったと思ってる
984名無しさんの野望:05/02/26 22:56:20 ID:f0AuzWY+
U2はデモが重すぎたから買ってない
985名無しさんの野望:05/02/26 23:09:54 ID:xT6k6axd
正直、FarCryやDoom3よりは軽いと思うぞ。
なんか....上記3作とU2は同じ境遇のゲームに近くなってきた....。
986名無しさんの野望:05/02/26 23:14:39 ID:UH0x6bV6
>>985
「よりは」って言うか、比較にならんくらい軽いよw
987名無しさんの野望:05/02/27 00:31:15 ID:kHzPhF9q
Unreal2はまぁまぁだった
ボリュームが少ないが
988名無しさんの野望:05/02/27 02:18:59 ID:SxpdIWk6
>>987
悪くはないゲームだと思う。初代を忘れられれば・・・といっても初代まともにプレイしてないけどね。
そういやU2もHL2みたいに糞ナゲー会話デモ飛ばせねえなぁ。HL2、キャラクタのモーションがスゴイのは
わかるしじっくり見せたいのもわかるよ。ただなぁ、2回目は飛ばさせてくれたって良いだろ?
U2のときも結構ぶったたかれてたような気がするけど意外と皆学習しないのね。
989名無しさんの野望:05/02/27 02:48:52 ID:rQS1eKs+
U2は、良い意味で家庭用みたいな雰囲気だが、その当時の美しい背景がXboxで再現できなかった。
あと、PCとしてみたら当初のU2想像図より遙かに劣った形で発売されたのもマイナスポイントか....

>>988
HL/Doom/unrealは初代は凄まじいほどのインパクトを与えた作品共だから、
厳しく見られる所もあるからな....。続編商法も楽じゃない。
990名無しさんの野望:05/02/27 02:56:51 ID:L3fDr1cz
>>987
同感。ボリューム少ないけど、ストーリーがミッション形式になってて、
ダラダラなプレイにならないのが好感だった。

あと、エンディングで感動させられるし

…なんか、3作よりUnreal2の方が良作に思えてきたw(画質はともかく)
欲を言えば、エイダ(HL2のAlyxも)はもっと美人にして欲しかったな。かと言ってアニメ顔は御免だが
991名無しさんの野望:05/02/27 04:30:55 ID:CARHx8n7
HeavyMetalFAKKやDungeonSiegeなんかは主役のヒロインが悪の女王ヅラだったんだぞぉw
992名無しさんの野望:05/02/27 04:42:19 ID:xweOhelS
HL2は確かにリアルだけど、あの顔は、リアルすぎ?で、なんとなく気持ち悪くなかったか?
顔のしみがヤなんだけど。街のデザインはグラフィックが綺麗とか言う以前に、あの独特の雰囲気がよかったけど。
Unreal2はまだやってないけど、どうなのよ?

975-976って、ヤバそう、本当に病気みたいなんだけど。
993名無しさんの野望
だけど
だけど
ったけど
ないけど
なんだけどー