nVIDIA厨 vs ATi厨 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
802Socket774
MOHPAの影省きチートはすげえ

MOHPAは霧を表現するのにアルファブレンド、ポストプロセスを使っているが
それらは異常に薄い。3DMARK05のチートと同じ感じ。

足元に落ちる影は「全部」省いてチート、
体に落ちる影は外縁部を省いてチート。

さすがチートオンと銘打つだけはある
803Socket774:05/02/14 00:53:53 ID:NlXu49/L
>>802
SSどこ?
804Socket774:05/02/14 07:57:17 ID:fEVwm+1W
>>773
だからそれアスペル坊や。一気にスレが伸びてるだろ、以降。
それにしても、進歩がないヤツだな、相変わらず都合のいいページだけ貼ってやがる。
http://www.onlynewz.com/content/view/26/2/1/2/
805Socket774:05/02/14 09:27:10 ID:Qikt3ypQ
おまいら、基地外は放置ね。
基地外とそれを擁護してる香具師を見て(・∀・)ニヤニヤしる。
806Socket774:05/02/14 12:15:26 ID:dbHSHQb2
最強伝説
807Socket774:05/02/14 12:27:30 ID:aK+5n8DG
アスペル坊や放棄宣言でつか?
でも、まー一応ここ隔離部屋なんだし、遊びたいヤツも多い希ガス。
808Socket774:05/02/14 12:33:45 ID:85rCgqQ1
>>803
今夜上げる
809Socket774:05/02/14 19:20:22 ID:cNL6H1mQ
てか、ゲフォでもラデでも最上位機種なら普通にいい物だし・・・
なんでこんな醜い争いするのね・・・ 結局、自分が選んだ物が絶対間違いは
なかったんだ!!って自分への慰め、あるいは自己満足だねwww
絶対Gフォ、ATiが間違いなくいいなんて事ないもんねwww
絶対物にはメリットとデメリットがあるんだよ完璧なんて物は存在しない・・・
ちなみに俺は始めての自作の頃は店員に進められたままGフォのTi4200とか
積んでたけど、9800Proが出た時店員に進められるまま5万くらい出して買ったの
がきっかけでそれからずっとATiの上位出るたびに買い換えてた
それは別に普通にゲームするだけならなんの問題もなかったから
しかし!! 確かに完成度の悪いとこのスレで言うわれてるように、
HalfLife2でX800XTPEで起動しないという仕様に当たり、X850XTPEに
買い換えたらそれでもダメだった時のATiへの怒りにまかせて
3〜4年ぶりにGフォのリードテックのPX6800Ultraに乗り換えてみました
まぁ〜ずっとラデばかりだったからGフォも気になってたのもあるし・・・
と、いう事でようは何か問題があれば買い換えればいい話で、
どっちでも起動さえすればHalfLife2でもDOOM3でもスペックさえ満たしてれば
動かないわけやなし無問題! OCとかする人や色にこだわりのある人は別やろ
けど それぞれ使用用途があるんだから押し付けがましいこのスレの房共は
あつかましいったらありゃしない!!
俺は今はまだラデが好きだ!! でもGフォはこれから使えば好きになるかもしれない!!
そしてまた時がたって新しいラデ使ったらそっちが好きになるかもしれない!!
勝手だばかやろー!!!!!!!
てか、どっちのドライバも問題ある事に変わりはないからどっちも糞
どっちも糞だから糞しか選べない 
810Socket774:05/02/14 19:30:34 ID:g5PFO7VL
>>809
ちょっとはまとめてね

こんなところにアスペルの通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<1

811Socket774:05/02/14 22:46:58 ID:WWmNxxaf
で、将来的にSLIが安定動作する見込みってどんなもんなんだろ?
この時点でまだ自社チップですらこの状態だと、恐らく短期解決は無理だよな?
812Socket774:05/02/15 01:01:45 ID:qFkpxQlN
ttp://members.fortunecity.com/cheaton/

とりあえず上げてみた
813Socket774:05/02/15 04:03:54 ID:5mTEsb2d
>>809
今の時代でもgefoの前バージョン、FXが最強ということにしたい、キチガイが一人。
814Socket774:05/02/15 07:54:30 ID:GAjXr3Ze
Radeonの方は影が全くないね、これ
815Socket774:05/02/15 10:00:55 ID:YnOV7BTe
史上最大の失敗作FX。
あのタイミングでちゃんとしたものを出していればATiは今頃
倒産していたかも知れん。
816Socket774:05/02/15 10:51:37 ID:KwNy+6oV
>>815
確かにFX以降おかしくなったもんな、特にドライバまわり。
今でもそうだけど、たとえばドライバのバージョンによって、3DMark2001と2003,2005はスコア逆転するもんね。
あれってどう考えても、俗に言う「やりすぎた最適化」が問題になってきたときに、ドライバによって調整してるのは明らかだし。
今でもやってるよ。当然ラデもだけど。目立たないでしてくれるんならいいけど、gefoの場合色関係で結構やってるよな、最適化。
十万色中オブジェクトごとに256色指定、みたいな昔PCグラフィックのような、もしくはgifテクのようなことをしている希ガス。

>>812
も、もしかして、アスペル坊やのホームページですか・・・ガクブル
817Socket774:05/02/15 10:53:31 ID:nAOpC0uq
>>812
RADEONの方は影をOFFの設定にしてるんですか?
818Socket774:05/02/15 13:46:53 ID:fwxEITGg
スプリンターセルでもお馴染みのチート




このシーン真上から日が照ってるシーンなので
SSを見るとしょぼいわけだが
そのほかのシーンではかなり細かいパーツにわかれた影とわかる
819Socket774:05/02/15 13:51:43 ID:+tuAqGxC
最近のNvドライバー不安定過ぎだよな
66系はPainkillerの一部フォグ表示が化けるし、61系はFarcryが不安定だし
7X以降はHL2の表示不具合がなかなか解消されない
RIVA128以来の付き合いなんだけど、ちょっと付いて行くのがキツくなってきた……
GeForce256の頃は少し待てば改善されたんだけどな
820Socket774:05/02/15 13:52:46 ID:krKNUfMS
ゲフォはテクスチャに256色インデックス使えねーって。
だいたいそんなもん使ったらかえって遅くなる。
821Socket774:05/02/15 14:40:16 ID:pZ+LwyY/
現実を突きつけられたラデ厨アスペル坊やが精神異常を起こしていてワロタ

そういえば3DMark05でもRADEONの影や他の描画が変だよね。
チートを解除するとスコアも下がるから直さないのかね・・・
GFみたいに最適化だけにしておけばいいのに・・・
822Socket774:05/02/15 14:47:23 ID:LR+oIsb1
>>821
まともな新しい正式版のドライバを出せ、話しはそれからだ。
823Socket774:05/02/15 15:44:27 ID:DkcwenRN
>>819
だから、あれってドライバだけの問題じゃなくって、チップのデザインに何かの問題があると思う。
でないと、あれだけ次々と後進されては、また問題浮上、みたくならんだろ。
SLIの操作周りがアヤシイ希ガス。
824Socket774:05/02/15 15:46:37 ID:DkcwenRN
>>821
アスペル坊や仲間を増やさんでくれ。
825Socket774:05/02/15 16:48:05 ID:tT2seUvu
アスペル坊やがホームページ作った、国内じゃなくて海外でw

とりあえず同じゲーム内オプション設定、同じフレームで比較画像おいてくれよ
あともちろん使用したグラフィックカードとドライバもな
826Socket774:05/02/15 17:05:33 ID:gi3H67F/
大慌てのアスペル坊やは勝手に設定項目があると思い込んでいるw
あのゲームのオプションって
描画に関しては3つしかない至ってシンプルなものだよな。
827Socket774:05/02/15 17:10:33 ID:tT2seUvu
でどういう環境でやったのか詳細は書かないの?
828Socket774:05/02/15 18:00:03 ID:gi3H67F/
解像度
テクスチャ精度
モデル精度
ハードウェアシェーダ1.1、2.0の選択
デカールの有無


どこをどう選択しても
「影に影響がある項目」はありませんでしたー

残念!
829Socket774:05/02/15 18:04:52 ID:ObbFBPg2
Radeonで20fps、GeForceで12fpsしか出てないから
かなりショボイ環境だと思われ
830Socket774:05/02/15 18:11:33 ID:gi3H67F/
ウィルススキャンをしながらだとフレームレートが落ちまくるように
スクリーンショットを撮るとフレームレートが一時的に落ちることも知らないのがアスペル坊や
831Socket774:05/02/15 18:20:58 ID:XH0sDiFB
SS撮影で落ちるDPSなんて微々たるものだと思うけど。
frapsとか使うと影響はほぼ0だよ。
832Socket774:05/02/15 18:21:45 ID:XH0sDiFB
おっとFPSな。

さっきまでEQ2スレ見てたらついw
833Socket774:05/02/15 18:23:08 ID:gi3H67F/
アスペル坊や以外は誰でも知ってるが、
プリントスクリーンでのメモリ書き込み時に一瞬ピッタリと止まるので
そこで取ったスクリーンショットには当然低い値が記録されるんだね。

アスペル坊やは理解できないかもしれないが。
834Socket774:05/02/15 19:07:47 ID:tT2seUvu
言い訳に必死だな

で、ゲームの設定項目はわかったけど設定やスペックは晒さないの?
835Socket774:05/02/15 19:10:08 ID:bewb574C
アスペル坊やは緑だね。
836Socket774:05/02/15 19:11:25 ID:gi3H67F/
アスペル坊やじゃないんだから
どちらか片方だけを高設定にするはずも
両方中設定みたいな半端をやるはずもないw


そういうチートをするのは出来の悪いチートオン大好きなアスペル坊やだけ。
837Socket774:05/02/15 19:39:54 ID:tT2seUvu
つまり両方とも最高設定ってことだな
で、マシンのスペックは?
838Socket774:05/02/15 19:50:14 ID:nAOpC0uq
>どちらか片方だけを高設定にするはずも
>両方中設定みたいな半端をやるはずもないw

いや、どちらかを貶めるためならやりかねない
839Socket774:05/02/15 20:05:14 ID:tT2seUvu
ここで説明しただけじゃ駄目だからな
ちゃんとホームページの所にスペック晒すんだぞ
840Socket774:05/02/15 20:11:27 ID:gi3H67F/
NVIDIA機
 AthlonXP 3200+
 hynix DDR400 512MB * 3 (1.5GB)
 K7n2 delta-L
 SoundBluster Live
 Leadtek5900LX、NX6800 Ultra-T2D256
 (画像はどちらも差異なしのため5900LXのものをアップ)
 XP SP1

ATI機
 Pentium4-530 3.0GHz HTあり
 hynix DDR400 512MB * 2 (1GB)
 915P combo-FR
 SoundBluster Live
 サファイア チートオンX800XT
 XP SP1
 
MOHPAはRuns Great on Pentium4 ロゴ付き
(日本語版ではALL Rights Reserve表記)
841Socket774:05/02/15 20:15:48 ID:tT2seUvu
お、やはりGeForce6000シリーズのグラフィックカード買ってたのか
読みがあたったぜ
842Socket774:05/02/15 20:15:49 ID:bewb574C
アスペル坊やがアスペル坊やであることを必死で否定しているスレはここですか?
843Socket774:05/02/15 20:16:56 ID:sYNg6CDv
3DMark05でも影がきたねぇw
RADEONの画質が糞なのはハードウェアの仕様みたいだね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041021/3dmark1.htm
844Socket774:05/02/15 20:19:58 ID:sYNg6CDv
>>842
このスレでは842みたいなのがアスペルだよ。
現実を受け入れないfanboyがアスペルの基準。
845Socket774:05/02/15 20:29:32 ID:bewb574C
>>843の違いが分からないんだが。
どちらも一長一短って書いてあるけどー。
アスペル坊やはプレスコか・・・熱いね〜
846Socket774:05/02/15 20:36:30 ID:gi3H67F/
あと調査中なのがこれ

曇りから太陽が出てきて日が差してきたところを
ポストプロセスで表現している場面

http://members.fortunecity.com/cheaton/image/TESTING/TEST.htm
847Socket774:05/02/15 20:53:27 ID:nUKugwBt
これマジかよ?
R520出たら買おうかと思ってたけど、やめようかな
848Socket774:05/02/15 20:57:44 ID:c8q6Frly
>>833
DirectXは、フロントバッファに対して読み出しと書き込みを同時に行えないから、
PrtScnでキャプチャする際は、一時的にフロントバッファの更新を止めてるだけ。

ちなみに、通常、GPUが結果を書き込むのは、バックバッファ側で、これは
キャプチャ中も普通に書き込みは行われるし、ほとんどのベンチマークソフトで
言われるFPSは、このバックバッファの更新速度の方を指している。
つーわけで、実際のフレームレートにはほとんど影響ない。
849Socket774:05/02/15 21:01:03 ID:gi3H67F/
どちらのバッファ更新作業に関係なく、
スーパーπを起動しながらゲームやるとフレームレートが落ちるように
その更新作業自体が行われなくなる割り込みだから
フレームレートは落ちる。

メインメモリにではなく仮想メモリに書く作業だともっと落ちる。
「掴んでいる」のではなく「取って書き出している」のだから当たり前。

取って書き出すという点ではFrapsでムービー記録しながらプレイ
というのも同じ状況だがこれをすれば当然落ちる。
850Socket774:05/02/15 21:04:28 ID:gi3H67F/
だいたい、例えばバックに回すにしろ何にしろ
どちらにせよ移動しなきゃならんのだから
片方で処理が滞れば片方にも待ちが出るのは当たり前。
851Socket774:05/02/15 21:31:01 ID:bhdV4gFD
>>848
60fpsだと、16ms以内にHDDへ画像の書き込みが終らないと
フレームレートが落ちるが?
7200rpmのHDDのディスク回転待ちの計算式は(ry
852Socket774:05/02/15 21:47:18 ID:UeWnM3Zu
Radeon系で陰の輪郭がボケるのは前から言われてるよな
RadeonがDSTに対応してないから陰が出ないということか
853Socket774:05/02/15 21:51:47 ID:UrrX26JT
>>851
確かに落ちるけど、書き込むデータはすでにメモリに退避してあるデータだから
SSに低いフレームレートが記載されているのは疑問だ。
854Socket774:05/02/15 21:56:28 ID:gi3H67F/
タスクを無効にしてなくて不意にガリガリ言い出したりして
レートが落ちている状態で撮った物
または位置決めで何度かプリントスクリーン押したものも。

常駐物は外していないし
フレームレートが落ちた状態で撮っても何の影響もない
どうせSSを撮るだけだから
855Socket774:05/02/15 21:58:27 ID:SuZNSf90
>>846
上の方が本物らしく見えるんだけど・・・

で、何故に5900なんて今じゃ使い物にもならないカードの名前が出てるの?
6800だけでやりゃいいじゃん。
856Socket774:05/02/15 22:00:11 ID:gi3H67F/
チート無効の9800でやったらゲームにもならないくらいに遅いから
857Socket774:05/02/15 22:01:01 ID:bhdV4gFD
>>853
タイミングによる。
PrintScreenをリアルタイムに常時監視していて、押されたらOSにも他のプロセスにも
一切制御をまわさないような完全な作りをしていれば>>853の通り。
実際にはそうもいかないかな。
858Socket774:05/02/15 22:09:18 ID:gi3H67F/
http://members.fortunecity.com/cheaton/image/LungaLiver1.bmp

ゲーム開始前のロードダイジェストを見ても
ここにポストプロセスがあるのは一目瞭然だし
859Socket774:05/02/15 22:14:24 ID:MU1S8qfg
いくら洗脳された信者でも、明らかにポストプロセス抜いた画像を
本物みたいだと賞賛するのは恥ずかしすぎるな。
860Socket774:05/02/15 22:22:58 ID:gi3H67F/
まあ調査中

ドライバ変えたら出るかも知れんし

出たら出たで密度の調査も入れるし
AquaMarkみたいな「明らかにパーティクルの数少ねえだろ」みたいな
861Socket774:05/02/15 23:01:55 ID:nUKugwBt
>>859
ラデ厨ってマカと同じなんだな。
862Socket774:05/02/15 23:09:43 ID:nAOpC0uq
>AquaMarkみたいな「明らかにパーティクルの数少ねえだろ」みたいな

スクリーンショットうぷキボン
863Socket774:05/02/15 23:27:10 ID:ObbFBPg2
MOHPAのデモ版を試してみたけれども、重い所でも50fpsは出てるんで
>840のスペックは、ウソ臭い

FrapsでもPrintScreenでも、その時点でのフレームレートがキャプチャーされるのを確認
影が無いのも確認
864Socket774:05/02/15 23:31:57 ID:gi3H67F/
デモはダメ
デモと製品版は処理も違うし重さが違う
デモは軽め


・ポストプロセスのON OFFができるのはデモだけ
・デモのステージはデモ版だけのもの

同じステージはあるが
寝ていたところを起こされる場面はない
865Socket774:05/02/15 23:39:11 ID:gi3H67F/
>>862
明日中までに探す




資料多すぎ
866Socket774:05/02/16 02:58:26 ID:uX+XOBfA
>>857
善司やDAKINI的な、ロートルプログラマorワナビーの知ったか論評ウゼーよ。

お前は、自分が一丁前の事を言ったつもりなんだろうが、
ゲーム/非ゲーム問わず、Windowsのプログラム書いた事がある奴に
とっては、お前の説明こそ実際にはありえない理屈だ。
867Socket774:05/02/16 02:58:44 ID:XIrMfcts
デモは知らんが、製品版はV-Syncチェックを外しても、
それでも有効になるすごいクセがあるので
ドライバでV-Sync切らないといけねえというメンドくささ。
868Socket774:05/02/16 08:41:05 ID:ff6jDSvY
いずれにしても、FX5900は今やゴミなのは確か。
869Socket774:05/02/16 10:02:30 ID:Ovw6u64t
・影以外の画質の違いがない
・影を有効にした時のフレームレートの落ち込み具合
・フレームレートの低さ

これらの情報からすると2つのSSが同じボードで撮られたことが分かる。ボードは間違いなくFX。
>>840のスペックは間違いなく嘘。ほぼ同じスペックだから分かる。
(CPU: 64 3200+ Mem: PC3200 1GB Vid: 6800GT@Ultra)

嘘がばれたから>>812は消したみたいだな。
哀れだな、アスペル。
870Socket774:05/02/16 10:49:48 ID:25c27R4E
論破されたアスペル坊やが妄想はじめたぞw

なんかデリ食らったのでangelfireに移す
871Socket774:05/02/16 10:55:14 ID:hsznAaJU
てか影がない時点でとんでもねーチートだろ。
大好きなチートオンがFXにすら大惨敗してるんで認めたくないだけか(藁
872Socket774:05/02/16 10:59:18 ID:25c27R4E
アスペル坊やは前のスレで
GT買った
すぐ売った

とか言っておいて何が6800GTだよとw
ホンマニアスペル坊やはウソしかいわねえな
873Socket774:05/02/16 11:42:10 ID:jfNVpbrk
アスペル坊やはラデ厨と認定
874Socket774:05/02/16 11:46:01 ID:v1AXbx6a
事実を指摘されたからってファビョるなよ
875Socket774:05/02/16 11:47:40 ID:9QLgfdCE
Radeon批判されると「アスペル」としか言わないからな
まともに言い返せないから(藁
876Socket774:05/02/16 12:18:36 ID:25c27R4E
「チートオンだと影がない」のは第三者から確認されてるのに
「同じボード」ってこたぁないわなw
877Socket774:05/02/16 12:27:21 ID:mRrTI/uX
>>876
ラデってデモ版でも影が表示されないの?
878Socket774:05/02/16 12:40:14 ID:25c27R4E
だろうね
879Socket774:05/02/16 12:44:29 ID:mRrTI/uX
>>878
検証キボンヌ
880Socket774:05/02/16 12:56:35 ID:25c27R4E
確かになかった

デモと製品版1.0はマウスラグのバグがあるからやりづれえ
881Socket774:05/02/16 13:14:50 ID:25c27R4E
一応撮ったから夜にアップ予定
882Socket774:05/02/16 13:34:03 ID:mRrTI/uX
>>880
は い 嘘 吐 き 確 定
883Socket774:05/02/16 13:43:06 ID:CWqILwb+
公式サイトのスクリーンショット(ちゃんと影ある)
http://www.japan.ea.com/mohpa/screen/set4/full_3.jpg

4gamerのスクリーンショット(影無し)
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_h.jpg
http://www.4gamer.net/review/mohpass/img/3_i.jpg

RADEONで撮ったんだろうな。
884Socket774:05/02/16 13:49:18 ID:NkiC8jw8
828 :Socket774:05/02/15 18:00:03 ID:gi3H67F/
解像度
テクスチャ精度
モデル精度
ハードウェアシェーダ1.1、2.0の選択
デカールの有無


どこをどう選択しても
「影に影響がある項目」はありませんでしたー

残念!
885Socket774:05/02/16 13:55:46 ID:FZZAvQlP
そういえばX800シリーズも初期ドライバではSplinterCell PTの影が表示されなかったよな。
9800シリーズでは表示できてたのにねw
886Socket774:05/02/16 15:28:13 ID:9/BYZlth
やっぱりRADEのドライバはまだ糞だったのか。
最近RADEのドライバがよくなったという話も
8500全盛期に狂信者が不具合は一切無いと語ってたのと同じ感じかな?
とりあえずX800Proの注文をとりけして6800GTに変更してくる
887Socket774:05/02/16 16:41:22 ID:ukjp5MHx
>>869
ほんとだ消えてる。
本当、わかりやすいよね、アスペル坊や。
前も同じようなことしてたっけ?
どうでもいいが、俺もなんで5900みたいな、比較対象にもならんローパフォーマンスなカードが出てくるのか理解不能。
888Socket774:05/02/16 16:47:59 ID:1Ms3bTSj
>>887
それはつまりアスペルの使ってるボードが5900ということですね
889Socket774:05/02/16 16:52:01 ID:3r0Hfleh
>>887
まともに描画できないカードは低性能なカードにも劣ることを言いたかったんだろ。ようするに皮肉。これぐらい理解しろよ。
890Socket774:05/02/16 16:53:51 ID:HDUo2aaV
>>886
よくなんたんじゃなくて、ヌフォが悪くなったんだよw
891Socket774:05/02/16 17:30:04 ID:pAV2G7v3
チート使わなきゃFXにすら惨めに惨敗するような
粗大ゴミを使ってるとアスペル坊やみたいになるんだね。
892Socket774:05/02/16 17:32:00 ID:0/r6URFz
アスペル坊やは日本語理解しないからw



5900 >>> 9800 X800(←比較対象にもならないローパフォーマンスカード)