Civ3で世界制覇Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) http://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ(テンプレが長すぎてまとめた、必見。少し古いけど。) http://members.at.infoseek.co.jp/civ2ch/
↑のミラーっぽいもの http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/9456/1067751718/r1
Civ3 Respect http://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb) http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PtW日本語パッチ(Ver 1.27f) http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver1.22) http://www.firaxis.com/downloads/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver1.22) http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040428220550detail.html

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

Civ3で世界制覇Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/

Civ3以外のCiv系ゲーム(SMACなど)はこちら
Civilization系統スレッド Part5
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1084169374/

なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。

質問はとりあえずhttp://stack-style.org/SidGame/を読んでからにしましょう
2名無しさんの野望:04/07/06 01:10 ID:NmgunQMC
■マルチ、Double Your Pleasureなど

マルチ、DyPの2chスレはこちら
Civ3系マルチ+シナリオvol.4-DyP状況を報告せよ!-
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1075128898/

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#ptwをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布
http://civ3.bernskov.com/

Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など)
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/

汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットなど)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm

文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど)
http://mk.zansu.com/civ3/index.php

廃人の隙間風 (あぷろだなど)
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm

Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/
3名無しさんの野望:04/07/06 01:10 ID:NmgunQMC
Vol. 1 http://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol. 2 〜国連vsオレ〜 http://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol. 3 〜日はまた昇る〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol. 4 〜24時間、戦えますか。〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol. 5 〜巻き込まれて百年戦争〜 http://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol. 6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 http://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol. 7 〜それも今すぐに!〜 http://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol. 8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 http://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol. 9 〜気が付けばNEW京都〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/(html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/(html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/(html化待ち)
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/(html化待ち)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/ (html化待ち)
Vol.17〜石タン ハァハァ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/ (html化待ち)
Vol.18〜普通選挙で侵略戦争〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol.20 〜仁義は枯渇しました〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
4名無しさんの野望:04/07/06 01:11 ID:NmgunQMC
Vol.21 〜鉄道使って無限旅行〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol.22 〜核と共に去りぬ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol.23 〜眠気もConquest〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/ (html化待ち)
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/ (html化待ち)
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/ (html化待ち)
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/
5名無しさんの野望:04/07/06 01:17 ID:R4LucwlB
お!俺の提案したスレタイが採用されてるし

>>1
乙!
6名無しさんの野望:04/07/06 01:21 ID:gE5Rvx/c
>>1は共和制・民主主義プレイ禁止な

7名無しさんの野望:04/07/06 01:26 ID:pS8e+tbP
>>1
8名無しさんの野望:04/07/06 03:08 ID:9qlZh7AN
>>1
9名無しさんの野望:04/07/06 04:29 ID:ppq+7KKM
>>1
Z
10名無しさんの野望:04/07/06 05:06 ID:i2ueZtaP
Professor chases Roman-era pirate ships
http://www.cnn.com/2004/TECH/science/07/05/bc.na.gen.us.piratesoft.ap/index.html
女教授、ローマ時代の海賊船を追う。
11名無しさんの野望:04/07/06 07:27 ID:LbMOESpp
>>1
12名無しさんの野望:04/07/06 09:11 ID:5m0+mxpu
>>1
乙、貴君は余の歓心を得たぞ
13名無しさんの野望:04/07/06 10:03 ID:7bCSz2/e
14名無しさんの野望:04/07/06 10:39 ID:Dqf7S5yN
>>1
Σです
15名無しさんの野望:04/07/06 10:56 ID:XXFykdAF
みんなコンクエストシナリオやってます?

メソポタミア、メソアメリカ、ライズオブローマとやって、中世をプレイしてみたら
技術一本道でちょっと萎え。あと中世シナリオ、攻撃側が有利すぎるような。
防御3以上のユニットの登場前に、攻撃4〜6が闊歩する。
どこも似たような条件なんだからいいじゃん、っていう話なのですかね・・・。
あと、ライズオブローマでは帝国主義にすることで、大帝国の維持が容易になるのですが(汚職比率の点で)
中世シナリオでは君主主義しかない。したがって攻勢に出てもあまりうれしくない。

このシナリオは聖遺物をエルサレムに持っていくことで勝利ポイント大量ゲッツなんですが、
・・・とするとイスラムで始めた私は負け組なんだろうか。聖遺物のある西欧ははるか遠く、
こちらから奪いに行ける距離では無いし・・・。
16名無しさんの野望:04/07/06 11:00 ID:Z8NCaSJO
中二の時の話だが、プールが早めに終わった男子連中が先に教室で着替えて
たんだよな。そしたら女子がまだ帰ってきてないことに気づいた須田君が
女子の美形ナンバーワンの子のプールの袋(着替えとかが入ってるやつ)を
おもむろにまさぐって白いパンツを出した。

その瞬間男子の「オオッ」という押し殺した歓声は忘れられないな。みんな
で順番にそのパンツの臭いをかいで目に焼き付けたものだ。それから1年間は
オカズにさせてもらったことはいうまでもない。
17名無しさんの野望:04/07/06 11:22 ID:Ur5XaBjD
つД`) セツネ
18名無しさんの野望:04/07/06 11:26 ID:Gz6i3Lrf
その美形ナンバーワンの子も今は、、
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/uhhomiru/633.png
19名無しさんの野望:04/07/06 12:01 ID:7vVfQAiJ
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0037.jpg
このmodってどこかで配布してるんでしょうか。
20名無しさんの野望:04/07/06 12:17 ID:Ur5XaBjD
スゲーw
ウォーターワールド作れるね
21名無しさんの野望:04/07/06 13:47 ID:CDrhFT54
エディタで海の開拓者や労働者を作り、海にも街や改善作れるようチェック入れるだけだよ
22名無しさんの野望:04/07/06 13:54 ID:oIFESdpZ
こいつは気がつかなかった
なんだかSMAC/Xみたいでよさげ
23名無しさんの野望:04/07/06 13:55 ID:CDrhFT54
でも敵AIが海を利用しないから、バランスは壊れるよ
24名無しさんの野望:04/07/06 14:31 ID:oIFESdpZ
む・・・
それでは意味がないなぁ
25名無しさんの野望:04/07/06 16:41 ID:N6g1O8yM
じゃあ自分の文明は
海にしか都市を作れないようにすれば?
陸上の都市は奪うしかなくって
文明名は海の民(エジプトを滅ぼしたといわれてる民族)
26名無しさんの野望:04/07/06 17:23 ID:e/J5DV0i
>>19
「海に鉱山を」というレスに応えて、漏れがネタで貼ったスクリーンショット。

>エディタで
>・海洋ユニットのTerraformer, Settlerを追加
>・Ocean, Sea, Coastを都市建設可能に
>・Ocean, Sea, Coastの各種ボーナスを+
>・資源の配置地形に海を追加

重大な問題があって、海上都市は攻略できないんだな。(外交譲渡は可能)
詳しくは過去ログpart26の24-48を見てくれ。
27名無しさんの野望:04/07/06 21:06 ID:eT3z5/Zr
尊長レベルだと敵AIは他国に攻めていかないのか?
28名無しさんの野望:04/07/06 22:16 ID:X8yOjMOq
>>27
そんなことない
29名無しさんの野望:04/07/06 22:19 ID:eT3z5/Zr
>>28
そうか。
なんか、他文明で仲良しごっこしてるから。
やっぱ軍事主義国マンセーでマップ極小かな。
30名無しさんの野望:04/07/06 22:51 ID:Q8gu4uaV
ヤターやっと神のごときものデタヨー
ヽ(´ー`)ノ
廃プレイしないとめんどいですねぇ。
31名無しさんの野望:04/07/07 00:25 ID:ch9WErqL
宮殿拡張って意味ある?
32名無しさんの野望:04/07/07 00:30 ID:jsq50qPw
>>31
趣味
33名無しさんの野望:04/07/07 00:41 ID:AXAbbCVR
1年半前に買いましたが、その後RTSにハマって、ほとんど遊ば
ずそのまま置いてました>Civilization III

最近、RTSに疲れたので、気軽な気持ちでのんびり、たまにや
ろうとCivilization IIIを引っ張り出してきて遊んでみました。

…8時間もメシ抜きでブッ続けで遊んでしまった…

次の日、拡張版(Conquests)買ってきました。もうだめぽ。orz
34名無しさんの野望:04/07/07 00:50 ID:h2z8fQ6d
    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) プリ・キュア×4
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)          
   ≡  ノノノノ ノ 


 (゚∀゚ ) ≡ プリティでキュアキュア
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡


  |  (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚) みんなは
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ  ̄( ヘヘ  


                                              廃人
    ('A`)  ('A`) ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
    /(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )∨(  )ヽ
     ハ   ハ  ハ   ハ   ハ   ハ  ハ   ハ  ハ   ハ   ハ
                         ↑
                        >>33
35名無しさんの野望:04/07/07 16:51 ID:vPrxKnr2
自分もこの四日ほど中毒になってる
昨日の午後七時から三時までして就寝
七時半に起きてすぐ電源つけて
二時半までやってやっと落ち着いた
36名無しさんの野望:04/07/07 17:39 ID:4UA01ehx
無印の科学技術ボーナスで蒸気機関貰えた。
金で技術買って非武装土下座外交で楽しんでいたのに
一躍先進国のお仲間入り。

おかげで、直後に貢物要求が来たヨ…。('A`)
37名無しさんの野望:04/07/07 19:19 ID:Bw97rQMN
           ∧_∧ 
         ヾy ´・ω・`ヽノシ  パタパタ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
             (
38名無しさんの野望:04/07/07 19:30 ID:9rShPL3v
↑なんかあっちこっちでこれ書いてるみたいだがなんなの?
39名無しさんの野望:04/07/07 20:27 ID:NxLuuIky
PtWを買って4ヶ月。ついに皇帝で大マップ制覇しました。



そろそろ司法試験の勉強、再開しなきゃ…。
40名無しさんの野望:04/07/07 20:39 ID:Bw97rQMN
>>38
キニスンナ
41名無しさんの野望:04/07/07 20:53 ID:2CweSfjg
>>29
巨大マップ酋長レベルで世界vs俺、結構面白いよ。
他国が剣士の時代に戦車や爆撃機を投入し、海は大艦隊で完全封鎖。
核兵器落し捲りの大虐殺で最後は宇宙船勝利。
馬鹿に刃物とは正にこのことヽ(;`Д´)ノ アハハハハハハハハハハ
42 ◆Lazy8o/mP. :04/07/07 21:02 ID:WKHHBUAd
ttp://civ.lazy8.info/1087103863.html

ムシャクシャしてやった。
今は反省している。
43名無しさんの野望:04/07/07 21:04 ID:9mdN0k6e
>>39

C3Cはまた別のおもしろさがあるよ
44名無しさんの野望:04/07/07 21:45 ID:Aocjx0yn
>>42
乙彼酸
45名無しさんの野望:04/07/07 22:00 ID:w7cT1f3j
昨日買ってきたんだけど、なかなか面白いこれ。
マルチやりたいんだけど、いきなり外人さんとやるのちょっと不安。
だれかやらない?
46名無しさんの野望:04/07/07 22:01 ID:25qOiOZL
ICBMタン(;´Д`) ハァハァ

【軍事】中国が今月、ICBM実験=ロシア側に事前通告
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089204723/
47名無しさんの野望:04/07/07 22:01 ID:8SVz0eM9
>>45
あ、俺もやりたいな。
でも初めて数ヶ月だしな。
5人くらい居ないと不安だぽ
48名無しさんの野望:04/07/07 22:04 ID:TNDr7s90
0:00までなら俺もやりたい

でも俺も初めて
・・・
49名無しさんの野望:04/07/07 22:04 ID:w7cT1f3j
IRCにもはいったんだけどだれもしゃべらないな・・・。
2日目、操作がわかりはじめたぐらいじゃマルチは無理かなw
50名無しさんの野望:04/07/07 22:05 ID:8SVz0eM9
俺、最高速度400KBだから鯖立ては無理だな。
CPUは2.2Gあるから良いんだけど、もう少し回線早かったら・・
51名無しさんの野望:04/07/07 22:08 ID:TNDr7s90
>>50
ADSL回線でそれくらい?
52名無しさんの野望:04/07/07 22:10 ID:8SVz0eM9
>>51
24Mですよ(´・ω・`)
53名無しさんの野望:04/07/07 22:15 ID:TNDr7s90
400KBは
普通じゃないのかな?

まあいいや
とりあえず鯖立てようか?

行ったとおり0:00で打ち切るけど?
54名無しさんの野望:04/07/07 22:16 ID:8SVz0eM9
>>53
おk、でも2人だと寂しいから、3人以上集まってからが良いぽ
55名無しさんの野望:04/07/07 22:19 ID:w7cT1f3j
お、立てたら教えて。
56名無しさんの野望:04/07/07 22:19 ID:TNDr7s90
うんまて

どうやって鯖立てるんだろう?
っていうか
他の鯖が表示されて無いってことは
俺の設定がなんか悪いのか・・・
57名無しさんの野望:04/07/07 22:22 ID:8SVz0eM9
>>56
拡張パックはどれですか。
PtW?
C3C?
58名無しさんの野望:04/07/07 22:23 ID:weaU4fvk
ポト開けないと駄目だよ。

あと、RTS見たいにお手軽マルチなんて訳じゃないからきーつけてね。
一時間半じゃ不完全燃焼かも分からんけど、、、

それと、IRCでマルチしたいなら週末に行って声かけてみるといいよ
朝までX2覚悟で。
5956:04/07/07 22:24 ID:TNDr7s90
うわーむりくせえ
スマソもう少し勉強してくる

あと
持ってるのはPtW
60名無しさんの野望:04/07/07 22:25 ID:w7cT1f3j
確かに1時間ちょっとじゃな。ごめん俺はこんどにしとく・・
61名無しさんの野望:04/07/07 22:29 ID:ZjbmG6ZR
俺は朝までやってもいいよ。
やる人いたら。
マルチ初めて。
62名無しさんの野望:04/07/07 22:41 ID:agVNks0e
マルチ鯖立てました。
あと2〜3人入れると思います。
参加したい人はIRCの#PTWまで。
だいたい夜中の1時くらいまでやる予定です。
63名無しさんの野望:04/07/07 22:49 ID:3fcr4Xsg
>>3
キニスンナ
64名無しさんの野望:04/07/07 23:01 ID:3f9JKhlX
金曜日にもう一度・・・
平日じゃ参加できないよ(´・ω・`)
65名無しさんの野望:04/07/07 23:02 ID:4hLm5OFm
>15
遅レスだけど、中世シナリオの前半は街壁や要塞で防衛すべし。
それが逆に通常ゲームと違って面白いよ。

確かに、政治体制の変更があり得ないのが痛いよなぁ。
66名無しさんの野望:04/07/07 23:06 ID:XZ9ul3Y2
今更だがコンクエスト(しかも英語版)買ってきた。
PTWの時は正規版なのにNoCDパッチ当てる羽目になったが今回はちゃんと動いて安心。
やっぱ最初はナポレオンシナリオだな。今熱いナポレオン漫画あるし。

とりあえずフランスの様子をみたら一人だけ共和制だな。
てか共和制でここまでWar Wearinessが悪化してるのはじめて見た・・・
これは早急に帝政に移行しろってことなのか。そうなのか。

Imperial GuardsはCiv2の拡張シナリオでは
「ヴィヴ・ランペルール」と叫びながら突撃してたが今回はどうなんだろうか。楽しみじゃ。
67名無しさんの野望:04/07/07 23:49 ID:bd/lug5N
>>66
グランダルメは〜〜〜〜!!!
68名無しさんの野望:04/07/08 00:29 ID:KPMUzx3R
世界最強!
69名無しさんの野望:04/07/08 01:32 ID:aQrucLa/
ISDNですが、参加してもよかですか?
70名無しさんの野望:04/07/08 01:51 ID:xcTSXGOd
>>69
ISDNでもOKだよ〜。
ただ今日はもう終わってしまったので
週末にでもIRCの#PTWに来てください。
71名無しさんの野望:04/07/08 08:42 ID:Za0yjoi9
ISDNってミサイルの名前?
72名無しさんの野望:04/07/08 09:08 ID:Y5eI5sgb
ICBMって回線の名前?
73名無しさんの野望:04/07/08 10:44 ID:va6FjZHT
ADSLって蒸気機関車の名前?
74名無しさんの野望:04/07/08 11:01 ID:VA5gW4OJ
テレホーダイって砲撃ユニットの名前?
75名無しさんの野望:04/07/08 11:09 ID:TVVOiBoo
FTTHって戦闘機の名前?
76名無しさんの野望:04/07/08 11:17 ID:cv5yEfis
ぬるぽ?
77名無しさんの野望:04/07/08 11:25 ID:nf6vj26l
ガッ?
78名無しさんの野望:04/07/08 11:50 ID:cv5yEfis
79名無しさんの野望:04/07/08 16:07 ID:0rBEZOYU
Civのエディターの「全体的な設定」という項目に、「人口知能」というのがあるけど
これを上げたらAIが賢くなるのかな?
80名無しさんの野望:04/07/08 16:45 ID:O34v7yOM
>>79
個々の口が食べるものを選択するようになり、
幸福度は上がりますが食糧生産率が低下します。
81名無しさんの野望:04/07/08 17:31 ID:DhZVMV1o
いきなり白状します。

すいません、civ3はコピーからはじめました。
あまりの面白さにCiv3+コンクエスト購入したんで、

ゆるしてつかぁさい
82名無しさんの野望:04/07/08 17:39 ID:8e11Gxv+
>>71-77
ワラタ
83名無しさんの野望:04/07/08 17:58 ID:iv5D/avR
Civ3で世界制覇Vol.36 〜気をつけろあと1ターンが命取り〜
84名無しさんの野望:04/07/08 19:45 ID:YyIoo/KI
俺にciv3の分の金を送金したらゆるしてあげよう >81
85名無しさんの野望:04/07/08 20:43 ID:m5/qpFrV
>>81
最後の一行ではだしのゲンを思い出したよ。

それはともかく、俺に千円を送金してくれたら許そう。
だって、同梱版をアソビットで8000円で買ったら
OVERTOPで同じものが7000円だった…orz
86名無しさんの野望:04/07/08 20:59 ID:MuAMWe8a
ICBMはじめちゃん♪ 
 NPT

西日本の人にしかわからんねただな、うーむ(- -;)
87名無しさんの野望:04/07/08 21:47 ID:2lqFA+p5
>>66

シナリオ開始時、すぐ帝政にするかものすごく悩んだが、フランス優勢な序盤に
10ターン無政府は痛いなと思って共和制のままにした。
戦争しまくりで50ターンぐらい経ったが、厭戦はそれほど増えてない。
このままいくか、帝政にするか、またものすごく悩んでる。
88名無しさんの野望:04/07/08 22:38 ID:6sqkQSyX
>86
そのCM好きだったYO
89名無しさんの野望:04/07/08 23:00 ID:WFUtEj5G
さんざん出尽くしてる議論だと思うが中国ほど拡張志向の文明もないと思う
90名無しさんの野望:04/07/08 23:12 ID:YHui1OqW
中国は拡張志向というより統一志向
91名無しさんの野望:04/07/08 23:14 ID:q57lKfD5
ほんの50年前ぐらい前の出来事でそう語られてもなあ・・・

ちなみに中国は日本より100年以上も早く1400年代にはもう鎖国化してる。
そのツケはアヘン戦争で支払う羽目になる。
92名無しさんの野望:04/07/08 23:36 ID:cai/OIU1
>>90

地球圏の統一ですか?
93名無しさんの野望:04/07/08 23:39 ID:t+q9DyN/
>>90
中国というより共産党が拡張志向なんだよな。

漢民族自体は、4000年の歴史とか言って威張ってるけど、
ほとんどの時代は異民族に脅かされるて、領土をどんどん失う歴史だからな。
94名無しさんの野望:04/07/09 02:15 ID:nvownq6x
>>91
おいおい、十全老人もしらんのか
95名無しさんの野望:04/07/09 04:47 ID:us3+wFTk
難易度上から三番目、マップの大きさ80*88、初期文明12で始めて、
さっき他文明全て滅ぼして勝利。内自分が滅ぼした文明10。
最後まで残っていた韓国、モンゴル、エジプト、フランスを三ターンの内に核で滅ぼしたんだけど、
核は使ってて恐いね、なんか。引くわ。しかも最後のフランスとは交戦中じゃなかったのに、
勝利条件早く満たすためだけに滅ぼしちゃったんで後味が悪い。
文化勝利か宇宙船勝利じゃないとなーんか後味悪いって思う俺は小心者なのだろうか。
96名無しさんの野望:04/07/09 11:26 ID:auOzI5sc
>>95
安心したまえ、同志。私もだ。
まあ、モンゴルみたいに奇襲かけてくる国は問答無用で戦車で蹂躙するけどね。
97名無しさんの野望:04/07/09 12:07 ID:XQgk+TWV
漢民族は非拡張志向・商業志向・非軍事志向だと思われ。
少なくとも、武を軽んずるお国柄だったから軍事志向のはずはない。
異民族支配の時代(元・清)は拡張志向じゃないかな。

まー漢民族は生めよ増やせよ文化のせいで人口が増える一方だったから、
結果的に周辺地域を漢化してたりするので、ある意味拡張志向かもしれないが。
98名無しさんの野望:04/07/09 13:30 ID:c+TlCGnH
闘・食・性などの本能に根ざすものを追求する執念は他国民の追随を許さないですからね。
99名無しさんの野望:04/07/09 15:18 ID:ULA+lH4d
>>85
うちの近所では、埃が積もっても売れ残ってるCALL TO POWERより安くなってた。
100名無しさんの野望:04/07/09 16:34 ID:2oQCaiVf
>>99
いくら?
101名無しさんの野望:04/07/09 19:56 ID:toITbham
息子のカスタネットを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜカスタネットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカスタネットが何色であろうとも、カスタネットが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のカスタネットは高速で動いているか否か?
それはカスタネットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、カスタネットは青かった。
よってこのカスタネットは高速移動をしてると言っちゃっていいの?
102名無しさんの野望:04/07/09 20:05 ID:7KM6Q/lP
>>101

ダメ、絶対!
103名無しさんの野望:04/07/09 20:51 ID:EBoDRuc1
カスタネットより速く反対側に回り込んだぱぱは、超高速移動したわけだな
104名無しさんの野望:04/07/09 20:58 ID:aq2Xcdv6
光の反対側を見て見たいよ。
不透明だろうな。
105名無しさんの野望:04/07/09 20:59 ID:0O6NHFPM
今さっき見てたテレビで、エジソンの話があったんだけど
話の中で出てた水力発電のダムってフーバーダムの事?
106名無しさんの野望:04/07/09 21:04 ID:RIp0BpBt
エジソン(1847〜1931)で、フーバーダムの完成は1935年、全く別物だろ。
107名無しさんの野望:04/07/09 21:24 ID:0O6NHFPM
そうだったのか。
教えてくれてありがとう。
108名無しさんの野望:04/07/09 21:57 ID:c+TlCGnH
フーバーダムは、ブラックマンデーに始まる世界大恐慌を打開すべく
お国の政策でブチ挙げた一大ゼネコンのこと、、だっけか。
109名無しさんの野望:04/07/09 22:15 ID:jRzUpgHm
>105はトホホ。
110名無しさんの野望:04/07/09 22:17 ID:pU8hO4j6
結局景気回復はWW2までお預けですがな。戦争マンセー
111名無しさんの野望:04/07/09 23:08 ID:oHWukh0B
カスタネットの赤と青はちゃんとした理由があるって昔TVでやってたけど、
なんでだったか忘れてしまった・・・



C3C日本語版の1.22パッチがCloneCDを弾く件について、レジストリの
\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Elaborate Bytes
をリネームしたら起動したよ。
OSは Windows 2000 ね。

\\HKEY_LOCAL_MACHINE\
にも同じ項目があるけど、うちの環境ではイジらなくてよかった。
112名無しさんの野望:04/07/10 05:33 ID:0SNxQdbM
>>100
7300えんと7800えんぐらいかな、C3C同梱版の方が安かった。
113昨日初めてマルチしたドイツ:04/07/10 09:59 ID:GzR8ssvm
シングルでテクを鍛えるなら
難易度はやっぱり現人神でやったほうがいいの?
114名無しさんの野望:04/07/10 10:03 ID:W4u6Fkaz
難易度よりもセーブロード無しとターンを素早く消費できるようにショートカットとかしっかり覚えるべし
115昨日初めてマルチしたドイツ:04/07/10 10:06 ID:GzR8ssvm
わかった
昨日はなるべく早くターンを終えるよう意識してたんだけどね
おそかったかな?
116名無しさんの野望:04/07/10 10:11 ID:N9L1BU/G
>>113
普通にクリアできるようになったら上げれば良いだけだと思う。
117昨日初めてマルチしたドイツ:04/07/10 10:47 ID:GzR8ssvm
やったー孤島だ
と思ったら他国がやってきて開拓しやがった

孤島の場合すぐに沿岸を領地で埋めたほうがいいね
って言うかこれは初歩なんだろかorz
118名無しさんの野望:04/07/10 11:04 ID:eL0FtMld
歳入の
4分の1が
貢物
119名無しさんの野望:04/07/10 11:10 ID:5jSLep95
今日こそは
早く寝ようと
決めたのに
夜中の二時に
宣戦布告
120名無しさんの野望:04/07/10 11:23 ID:D+GkF48T
身内でマルチやったんだけど
序盤で戦争中でもないのに制限時間丸々使ってる奴には殺意沸いたなぁ

121名無しさんの野望:04/07/10 14:04 ID:PMyLc9hP
>>120(苛立っている)
122名無しさんの野望:04/07/10 14:26 ID:SCayw6bM
>>120
外交戦略にハメられたな未熟者め
123名無しさんの野望:04/07/10 15:36 ID:ZzABELWO
>>117
文化産出して放遂させれ
124名無しさんの野望:04/07/10 21:00 ID:qrKT4+d0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
125名無しさんの野望:04/07/10 22:27 ID:Nejxoqog
やべ
このゲーム
面白い
126名無しさんの野望:04/07/10 22:44 ID:CAd1kSwL
CIV4って何時ごろ登場になるのかな?
盆休みに間に合ってほしいな。
127名無しさんの野望:04/07/10 23:04 ID:4ewhdLhR
もっと後だろうなあ。
128名無しさんの野望:04/07/10 23:05 ID:uvxrWw5i
>>126
Civ4で世界制覇〜CIV4で年越し〜
129名無しさんの野望:04/07/10 23:11 ID:uir0o18P
今さらだが、俺今回ので3回目のスレタイ案採用だよ。スレタイ神名乗ってもいいかな?
130名無しさんの野望:04/07/10 23:14 ID:Nejxoqog
3回っておおい?
131名無しさんの野望:04/07/10 23:29 ID:IfoWJDHq
>>126
早くても来年じゃねーの?
132名無しさんの野望:04/07/11 00:04 ID:8zUW2Lhz
Mac日本語版を出してくれんかのう…
133名無しさんの野望:04/07/11 04:40 ID:k7oLZhNW
>>131
2005年末とかそんなものだよね。
134名無しさんの野望:04/07/11 04:44 ID:dNTQvpCs
c3cになってさりげなくモンテマスがモンテスマに修正されているのは既出?
135名無しさんの野望:04/07/11 05:33 ID:PpmcLYh2
>>129

スレタイの偉大なリーダー129が誕生しました。
136名無しさんの野望:04/07/11 05:51 ID:dtzjTM2v
は〜久々にCivったCivった。
っつっても2時くらいから戦国コンクエだけだったけど。
真っ先に織田家滅ぼして(・∀・)ニヤニヤ
137名無しさんの野望:04/07/11 05:54 ID:13OCYXDc
敵は余裕で不意打ちで宣戦布告やローン踏み倒しをするし
COM同士は通行条約なんぞ存在しないみたいだし
プレイヤーの条約違反と敵の条約違反の扱いが違う
設計者の悪意を感じるぐらいプレイヤー不利な設定だな。
一応、大マップ、巨大大陸、皇帝、ノーロードで宇宙船打ち上げたが
精神衛生上よくない。
不条理にたえるいじめられっこのような気分だ。寝る
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:Se0QRa8S
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  < 不条理に耐えてよく頑張った!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      起きたら選挙行きなさい!!
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:00 ID:iXtG3ITd
>>138
民主主義を開発してからね・・・
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44 ID:JDHMvtfs
なんだかみんな楽しそうだな。
オラはもう30過ぎのオッサンなんだが
久方ぶりにPCゲームなんぞやってみようと思ってるんだ。
このゲームはオッサンなオラでも楽しめるかも、なんてな。
古今東西の文化を楽しみながら、、、?
このゲーム世界統一が最終目標って訳でもなさそう??
と、とにかくシヴィライゼーション3と今クエストの同梱パックを
買えば良いんだろ?よし、オッサン一丁買ってくる。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:yLrSJH8D
>>140
とても面白いですよ。
ゲームの概要はテンプレサイトを見れば大丈夫ですよ。
けど、その前に選挙に行ってから。俺なんか行きたくても行けない。

このスレの人はいつもどのくらいのレベルでやってる?
俺はいつも酋長レベルなんだけど、戦国シナリオやったら2時間で終わっちゃった。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:59 ID:xz1KnsgE
このゲームの解像度って1024x768の固定ですか?
もう1サイズ広げて遊びたいのだが設定項目が見当たらない。
ヘルプお願いします。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24 ID:vbv+G8SJ
>>140
三国志の方が面白いよ
オススメ
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:34 ID:IOglCPfW
civも三国志も両方面白いよ

バランスを取ってみる
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:13 ID:/x0IkL6M
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:22 ID:UH3ZUthB
解像度広げると文字その他が細かすぎて
けっきょくデフォに戻しましたとさ
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30 ID:NgOdjB8K
三国志は小説はおもしろいね。確かに。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:CNubJH9S
>>147
歴史も面白いよ。そういう名前のゲームについては知らない。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:44 ID:5a9ZCnUq
歴史は面白いけどね。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:xz1KnsgE
>>145
サンクスです。
やっぱり1サイズ広げると気持ち良いですコレ。
それとこの設定一覧いろいろ使えそうで
ホントありがとうございます!

151sage:04/07/11 12:44 ID:QPiWbDAW
>>145
うちだとこの値を変えても何も変わらなかったんだけど、
何かほかに原因があるのかなあ?

バージョンはC3C日本語版パッチ済です。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:01 ID:1N7Juo8T
>>151
Videomodeのチェックだと上手く行かずに、Keepresじゃないとだめな場合があるみたい。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:36 ID:z89F6uID
パッチも打ち止めだろうし、そろそろマンネリかなと思ったので
三國志Xやってた


Civ3って良ゲーだね
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:20 ID:iXtG3ITd
よい麻薬はわるい麻薬
わるい麻薬はよい麻薬
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:21 ID:7rVpAICR
>>141
将軍レベルでやってるけど、この難易度って何が違うの?
AIの賢さ?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:34 ID:F4Vf4CTZ
ハンディキャップ。難易度が低いほど、AIの生産や研究速度にペナルティが付き、
難易度が高いほど逆にボーナスが付く。
酋長60%、将軍80%、摂政100%、国王120%、だっけ?
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:7CQbCAg2
>>155
思考ルーチンは変わらない。
AIに与えられるパラメータがより有利になる。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:/wL3Ey+M
腱鞘炎 腱鞘炎 Civ3式♪
腱鞘炎 腱鞘炎 Civ3式♪
そんなぶっ続けでしーなくても (無理!)
腱鞘炎 チクチクチクッ Civ3式! ジャン!
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:YjCCnREW
腱鞘炎起こすのは必然性もなくただひたすらクリック連打強要の三国志10だな
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:20 ID:pJ/D0apI
>>156
摂政でやると、AIとの対等プレイとなるということですか?
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:gmz70m+Q
>>160
一応、そういうことになります。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:23 ID:jY7dsJKC
156じゃないけど、摂政だとほぼ対等だったはず。
でも、複数の同じAIと戦うはめになるので、
俺対世界の構図になりやすい。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37 ID:97A7WMnE
しかし、摂政だと大不思議を有利に取得し始めた時点でバランスが崩れてしまうのだ。
大不思議を全部OFFにしないと後半つまらなくなる。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:03 ID:SMpL2zNM
>>153
お前は見る目がない。
Civ3なんて三国志]をやったあとでは地味すぎて…
戦闘なんてユニット1隊ずつ動かすだけ。
壮大さのかけらもない。
しかも使い捨て。
この使い捨て感覚が戦闘自体の意味もなくしている。
誰があんな戦闘喜んでするんだ?どこが面白いのか全くわからない。
しかも歴史ゲーを名乗ってるクセに、その時代の文化に思いをはせるなんて
ことも全然ない。
はっきり言ってCivは単なるSLG。歴史とか関係なし。
このような下らないゲームを自称歴史好きがやるとは、世も末。
ユニットを馬とか牛にしてもヒーヒー言って喜んで遊ぶんだろうな。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:06 ID:/nU8JeHh
>>162
それはまあAIに1位になっている国に対して警戒するというルーチンがあるのと
COM同士はこまめに外交してるからだな。

摂政くらいでやってると自国が常にトップにいることが多いのとさほど外交頑張る必要もないから
あたかも全COMプレイヤーが連合してるように思えてしまうのだよな
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14 ID:Uob+ewht
俺も正直三國志の方が面白いと思う。
Civも面白いんだけど、やっぱりキャラが全然立ってないからすぐ飽きる。
自分にあんまり「この国で統一しよう」という目標がないからかもしれないが。
三國志なら蜀で統一、とか楽しめるんだけどね。
まあそんな俺でも三國志Xは酷いと思うけどな…
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22 ID:n4XLtSCU
肥オタは下らんゲームなんてしてないで選挙に逝け
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:28 ID:btqshMSY
つか肥スレでさんざんCivマンセーしてるから
反応されてるだけでは・・・
三国志好きとCiv好きはなんか相性悪そうだしな
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34 ID:o2nevhXW
そもそも戦争に対する姿勢が違うからナァ。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:IpXMAUT/
俺はcivから実際の歴史を連想するのが好き。
後半世界帝国築けたときなんかまさにアメリカ気分。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:ZdRKmSqg
Civはストラテジー
コーエーの三国志等は群像SRPG
違うものを比べる厨がわくのはもう夏休みだからですか?
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:05 ID:pGQceUj+
>>171
それ以外に何か原因が考えられるのか?
ちなみに、俺はどっちも好き(・∀・)
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:veRKQj20
三國志のスレに、
「三國志なんてクソ。スーパーロボット大戦の方がずっと面白い」
という書き込みがあったら、どう思います?
バカだと思うでしょ?
あなたがたは、それと同じことをやっているんですよ。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10 ID:n4XLtSCU
つーかお前らも選挙逝け
普通選挙で投票すると戦争が気にならなくなるらしいぞ
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:31 ID:jMuXHmKd
Civ3=不細工な優等生
三國志=妖艶な悪女

どちらが魅力的かは言うまでもないw
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:41 ID:n4XLtSCU
Civ3  =東大卒のブサイク
三國志=イケメンな土方
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46 ID:EuYhV5Z7
>>175-176
そうして見るとCivってダメダメだな
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:51 ID:iXtG3ITd
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  
  i!f !:::::      ゙、i  「ほかにすることはないのですか?」
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:lBFn5rsJ
三国志最新作が出たばかりなのにこっちに出張してくるとは・・・
お察しします
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59 ID:SN9zz6jN
朝鮮が妙に強気なのはデフォ?
こっちが戦車を国境沿いに配置して、技術もずば抜けてるのに飛行機の技術とか平気で要求する。
いや、交換じゃなくて要求ね。
「出さないと攻めるニダ!!!」


ところで、シングル最強はモンゴルかしら。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:01 ID:Fi59Jqzi
あっちがクリックゲーに成り下がったから
ショックでいろんなとこに飛び火してるようで

一万強出してあれだからなあ 心中察しますよ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:05 ID:Zs5jsXsT
Civも次はRPG要素入れるらしいから
他人事じゃないかもよ。
面白くなればいいけどね…
183名無しさんの野望:04/07/11 20:41 ID:VEgrv352
>>182
それはCiv4じゃなくてPirates!だろ。
184名無しさんの野望:04/07/11 20:56 ID:URO44LjU
>>152
のおかげでうちでもデカ画面でプレイできるようになりますた。サンクスコ。
185名無しさんの野望:04/07/11 21:02 ID:fKwcp0bH
そういえば、ログインにCivがMMORPGになるっていう情報が載ってたな…
186名無しさんの野望:04/07/11 21:16 ID:yLrSJH8D
>>185
どういうものになるんだろう…
例えば、何十人か集まって一つの文明(チーム)を作って
他の文明と争うとか。
発想力が貧困な俺にはコレぐらいしか思いつきません。
187名無しさんの野望:04/07/11 21:21 ID:RciFfXaK
>>186
3D化されたテオドラのパンチラをハァハァするゲームだな、間違いない
188名無しさんの野望:04/07/11 21:30 ID:1N7Juo8T
あれだろ、各担当相になるか、労働者になるか、ユニットになるかするんだろ。
189名無しさんの野望:04/07/11 21:36 ID:/zol5Uh2
>>186
やたらクーデター起こす軍務大臣を暗殺しまくって、うじゃうじゃ侵入
してくる国籍不明船を追い払い、図書館をメルトダウンさせるゲーム。
190名無しさんの野望:04/07/11 21:49 ID:UoaqnVgI
>>183
いやPirates!じゃなくて。
Civの次回作はRPG要素入るって話、以前このスレでも出てたし。
191名無しさんの野望:04/07/11 21:52 ID:NgOdjB8K
何時の間にか、無い知恵を搾るスレになってるな。
192名無しさんの野望:04/07/11 22:08 ID:zjm9KTqa
RPG的要素ってのは、ユニットの経験値とかアップグレードとかそういう感じのものらしいよ。
193名無しさんの野望:04/07/11 22:21 ID:YssS73Z1
戦国マップの将軍のアップグレードが面白かったから
そういう感じだったらうれしいな。
194名無しさんの野望:04/07/11 22:30 ID:jOtZPNEH
平地に居る長弓兵に精鋭で体力6の象兵が負けた…シドマイヤー逝け
195名無しさんの野望:04/07/11 22:44 ID:FxbEOx+L
>>194
弓で遠距離から直接象に乗ってる兵士を撃ち落としたんだな
間違いない
196名無しさんの野望:04/07/11 22:47 ID:ZdRKmSqg
その象使いの人間の腕が悪かったんだよ
突撃ーとかいいつつ落ちて象にふまれちゃったんだよ
間違いない

戦車で槍兵に負けるのも、戦車が故障して破棄するしかなかったんだよ
197名無しさんの野望:04/07/12 00:01 ID:hqypwB2J
つうか、寺院よりも教会の方が優れた改善とされているのが、なっとくいかね。

そもそもカソリックは宗教を利用して、植民地化を推し進めているところがあるし、
キリシタン弾圧があったかたこそ、日本はアステカやマヤのように滅びたりはしなかったんだと
思うけどね。
198名無しさんの野望:04/07/12 00:38 ID:M1aPcorY
>>196
戦車が槍兵に負けるのだって
別にお互い見える場所から名乗りを上げて1対1で戦ってるわけではないのだから・・・・

補給を絶たれれば戦えなくなるし
ゲリラ的攻撃でどうしようもなくなることも、うまく罠にはやられることも、
派閥争いやらなんやらで味方が足ひっぱってる場合もあるだろうし
その他何らかの理由で部隊が解散することを余儀なくされることもあるだろう

とその他いくらでも妄想できるのだがダメか?
199名無しさんの野望:04/07/12 00:45 ID:x+Uxu+Kp
かつてイタリアがエチオピアに侵攻したとき、
槍を持ったエチオピア兵が木の上からイタリア軍の戦車に飛び降りてハッチをこじ開けて撃破した
という記事を何かの本で読んだ記憶がある。槍じゃなかったもしれないが。
200名無しさんの野望:04/07/12 01:02 ID:1411bUzO
>>194
その長弓兵はレゴラスだったんですよ。
201名無しさんの野望:04/07/12 01:04 ID:ro++ubyW
>>197
まぁ我慢すれ。白人さんが作ったゲームだし。

個人的には親日国家のトルコのグラフィックが少し前の有名人に似てる事が・・・・
202名無しさんの野望:04/07/12 01:23 ID:XCJP2ZuD
>>194
ロビン・フッ(ry
203名無しさんの野望:04/07/12 06:34 ID:yhD66w9j
そもそも確率に文句言う奴がおかしいんで。今更だが。
204名無しさんの野望:04/07/12 09:13 ID:pb90kSAy
国王で100%じゃない?
ちがったっけ?
205名無しさんの野望:04/07/12 09:16 ID:dS9F/o1q
戦闘の結果が水物とはいっても、
攻撃や防御のパラメータを無視すると感じられることがあるぐらいに
乱数の偏りをひどくして解決する手法ってのはスマートじゃない解決法だと思うけどね。
206名無しさんの野望:04/07/12 09:18 ID:pb90kSAy
そそ、ありえないとかいうな。事実もう起こってる訳だし。
まぁファイアーエムブレムのいつぞやのシリーズみたく、
HP1になると攻撃よけまくるとかいう意図的なものはない訳だし。
207名無しさんの野望:04/07/12 09:19 ID:pb90kSAy
>>205
かといって自分の都合の良い偏った(ように見える)結果はすんなり受け入れるんだろ?

それじゃただの馬鹿だろ。
208名無しさんの野望:04/07/12 09:57 ID:Z4r9YaIk
>>205
難しいよね。「乱数の波」がもっとわかればパチンコ業界あたりがほっとかないだろうね。
SMACみたいにHPが多いゲームなら、両方HPがMAX時であれば理不尽と思いたくなる結果も
減るんだろうけど。
209名無しさんの野望:04/07/12 10:07 ID:fK7D5mst
仕様です
210名無しさんの野望:04/07/12 10:18 ID:IQ92sHEe
乱数ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
211名無しさんの野望:04/07/12 11:31 ID:+MzYGQOr
未だにゲームと現実を混同してる香具師がいるのか。
212名無しさんの野望:04/07/12 11:39 ID:QL1+EHKW
乱数ネタすまんが・・・

乱数で50%の確率の結果というのはだいたい自分に不利だと思うらしい
60〜70%ぐらいの勝率でちょうど五分五分と思う人が多いといわれてる。
あと低確率の事象は起こらないものとして考える人が多い。

civだと人間側から不利な戦闘を仕掛けることは少ないから自分に不利だと感じる要素は多いのだよな。
213名無しさんの野望:04/07/12 12:17 ID:dS9F/o1q
>207
勝手に人の考えを決め付けて馬鹿呼ばわりしないように。SMACがちょうどいいぐらいの乱数のばらつきだと思うぞ
ていうか、ユニットのバランス調整の失敗を乱数でごまかしてるように見える
214名無しさんの野望:04/07/12 12:42 ID:2eEScstu
>ユニットのバランス調整の失敗
具体的にはどのへん?

>乱数でごまかしてる
本当に乱数によってごまかす効果が得られるのかな?
215名無しさんの野望:04/07/12 12:46 ID:+MzYGQOr
乱数が気になるやつは30体40体のスタック作ってから攻めろ。
そうすりゃ乱数なんて気にならない。
216名無しさんの野望:04/07/12 13:02 ID:hLbHQWfT
おいらは三国志大好きっ子。
Xがいまひとつの評価なんで
向こうのスレにおもしろいって書いてあったciv3を
土曜に購入、土日プレイしっぱなし。
そのあおりで今日はまともに仕事できない。

しかしこのゲーム何が面白いのかわからない。
でもなんかやり続けてしまう。
やめられない、時間をわすれてしまう。
暇つぶしならぬ生活つぶしだな。
今日もまたやってしまうだろう。
睡眠時間を削って・・・。
おもしろくないのにね。
なんでだろうね?
ソリティアとかマインスイーパみたいなもんなのか?
217名無しさんの野望:04/07/12 13:05 ID:szuIliLF
モンゴル@摂政の群島でやってたんだが
序盤に激しく拡大したら島を全征服してしまい、
ケシクが出る頃には都市の在庫入りに。(´・ω・`)ショボーン

やっぱりモンゴルでやるときは巨大大陸に限るなぁ。でないとハァハァ出来ない・・・
218名無しさんの野望:04/07/12 13:07 ID:YDJpp6U8
バンビ
219名無しさんの野望:04/07/12 13:08 ID:a3pR6PPL
>>216
面白く感じないのはたぶん三国志の武将が出てきて
戦うとかじゃないからだろう。
でもCiv3は国盗りシミュとしてよくできてるから何となくプレイしてしまう。
「支配する」という行為がやめられないというのもあるかも。
だけど三国志の武将出てこないからイマイチ感情移入できなくて
面白くない。

ってところなんじゃないの?

逆にゲーム自体は全然つまらなくても、自分の好きな武将が出てくる
ゲームはそれだけで面白く感じるものだ。
220名無しさんの野望:04/07/12 13:25 ID:mkJRPTaj
>>216
イベント好きならXもけっこういいよ。
少なくとも9よりは気に入るだろう。
Civ3やって面白く感じない人ならXは合うかもしれん。
221名無しさんの野望:04/07/12 13:26 ID:pb90kSAy
>>213
だとしたら根拠のある乱数の偏りをロジックなりなんなりで証明してみせろよ。
お前の言ってる時点ではただの思い込みにすぎねーだろ。
222名無しさんの野望:04/07/12 13:30 ID:bm1QI1z7
種保存しないでセーブして戦闘してロードを1000回ぐらいやれば多少は根拠が出てくるかもな。頑張れ。
223名無しさんの野望:04/07/12 13:33 ID:B8sG9Clr
このゲームって戦術好きにはほんっと糞ゲーだね。
全然やる価値ないわ。
224名無しさんの野望:04/07/12 13:34 ID:9CwySVja
>>216
こういうパターンにはまってないか?

先進国の仲間入り
      ↓
国庫を傾けて全力で技術開発
      ↓
新技術(゚∀゚)キター!!
      ↓
F4押して他文明の技術をチェック
      ↓
過半数の文明が既に共有していた orz
      ↓
今度こそはと気合を入れなおす
      ↓
必死になって上6つを繰り返す
      ↓
気付いたら朝だった ('A`)
225名無しさんの野望:04/07/12 13:37 ID:PScSqGm+
俺は戦闘の解決が理不尽だと思ったことはあまりないな
超序盤の戦闘で、1ユニットの得失が大きな意味を持つときは辛いけどね。

各文明の技術ツリーが同一の科学系ツリーと、それに絡みつく宗教、文化系ツリー(例えば一神教系ツリーと
多神教系ツリーの二つ)によってなりたっていて、文明ごとにどちらかのツリーを取る、とかだといいかもね。

226名無しさんの野望:04/07/12 14:06 ID:+MzYGQOr
>>224
戦争するなり非必須な技術を狙うなりすればループから抜け出せる。
227名無しさんの野望:04/07/12 15:48 ID:dg3SblPa
>>226
つい時間が経ってしまうパターンをひとつ書いただけだぞ?
なぜそこで攻略法が出てくるのかわからん。
228名無しさんの野望:04/07/12 17:22 ID:9gpP5XlD
>>221
前々スレに詳しい議論があっただろ。せめてそれ読んでから来いよ。
>>227
このスレに人のレスを読んでから返信するという習慣はありません。
229名無しさんの野望:04/07/12 17:24 ID:+MzYGQOr
>>227
親切心で抜け出し方書いただけなのになぜ突っかかるんだろう。
抜け出せるのに抜け出し方がわからず繰り返しているのなら
それは不幸なことでしょ。
230名無しさんの野望:04/07/12 17:33 ID:vRyCh9lo
ひとつのループを抜け出せても、
また別のループに入ってしまうような気がするんだけど…
231名無しさんの野望:04/07/12 17:41 ID:+MzYGQOr
>>230
同じとこでずっと立ち止まってるよりはいいでしょ。
232名無しさんの野望:04/07/12 18:01 ID:wyE3H7QP
なんか必死だな
軽い煽りくらいスルーしとけ
233名無しさんの野望:04/07/12 18:04 ID:fK7D5mst
みんなのレスがループしてるな
234名無しさんの野望:04/07/12 18:21 ID:aXtpVO6z
   殺 伐 か  つ \       ヽ           |        /        /
    暑 苦 し い ス レ に 割 れ る 棒 ア イ ス 降 臨 !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─── 、_ , ───┐            _,,−''
      `−、、       |.      UU      .|         _,,−''
         `       |        UU        |
             !`ヽ  | ●    UU    ● | i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |::::::::::::::::........UU......::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l:::::::::::::::::::::::::UU:::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::',_,':::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄    ̄ ̄| | ̄       ゙、  .> −一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |         | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l      | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |      ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |         ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ

235名無しさんの野望:04/07/12 19:04 ID:geefL3NR
↑おいしそう
236名無しさんの野望:04/07/12 19:40 ID:wyE3H7QP
二つに割ったら不公平になってしまい、さらに殺伐となる罠
237名無しさんの野望:04/07/12 19:48 ID:bJn+z39+
>223
戦術級SLGをお買い求め下さい。
238名無しさんの野望:04/07/12 21:28 ID:QSbPBchp
>>236 warata
239名無しさんの野望:04/07/12 21:35 ID:vUDIx0po
>>236
そのままアイスを巡って、百年戦争に突入ですよ。
240名無しさんの野望:04/07/12 22:06 ID:eIeletg7
>>226
横から解説。
>>224は、別に自分がそういうループに入って悩んでると言ってるわけではなく、
なぜか長時間civを続けてしまう>>216に対して、そういう症状なんじゃないかと
軽く突っ込んでるだけ。
241名無しさんの野望:04/07/12 22:25 ID:AvkhisWx
我々が要求         我々が提案
・割れる棒アイス      ・80ゴールド
242名無しさんの野望:04/07/12 22:46 ID:BNk0gFxx
おれぁパピコじゃないともえないんだよ
243名無しさんの野望:04/07/12 23:09 ID:/4QrKz9d
今思ったんだけど、消費税内税になったが、あれはうまい棒何本買っても10円x本数なの?
それとも一本10.5円で計算されて二本で21円になるの?
244名無しさんの野望:04/07/12 23:10 ID:vkqPW6Y5
内税だとどこまでいっても10円だと思うよ
245名無しさんの野望:04/07/13 00:05 ID:3PZet8Ob
内税っていいな。
将来増税するための布石なんて言われてるけど、
俺は内税大好きだよ。
246名無しさんの野望:04/07/13 00:20 ID:epnqlC2S
俺も。
247名無しさんの野望:04/07/13 00:23 ID:fP+STTrG
かつてはうまい棒千本買うと10500円だったが、
今では10000円ポッキリ!
10000円ポッキリですよダンナ!
248216:04/07/13 00:25 ID:GBnE8+7e
あー荒れちゃった?
あたらずとも遠からず>>224
チュートリアルでやってんだけど
中世前半までは明らかにCOMより先んじてるのに
やつらやけに強気な態度で技術を迫ってきて
断ったら周辺諸国と手を組んで袋叩き・・・。
どっかに仲間になってもらうような外交するのも癪だし
来るもの返り討ち!ってsave&loadやってたら
なんかその間に都市数や技術で他国に追いつかれてるし
それでnewgame繰り返してたら現実世界ではすごく時間がたってるし。
まあおかげでかなりルールやコツがわかってきたけど・・・。

こりゃ将棋や碁と同じだな。
にこにこ笑いながらできるゲームじゃないんだよ。
三国志で武力90後半の武将集めて
ものすごい大兵団作って
てきとーに爽快に大陸統一するようなもんじゃなくて、
常にバランスの取れた相手に
戦略を練ってそれがうまくいったらニヤリみたいな。
好みは分かれるだろうけど
まあとても長持ちするゲームと思うね。
みんなが好きなのもわかるよ。
ただ時間が自由になる人向けだな。
戦略の発見には時間がかかるし、だからって人から教えてもらっても
おもしろくないだろうし。
それに途中でやめて1日たったらもうloadしても状況忘れてるよ。
オイラ、バカだから。
249名無しさんの野望:04/07/13 00:29 ID:83QLwq6T
えーと。確か最後に時計を見たのは午後5時だったと思うんだ。
ギリシャ・ローマ・エジプト(俺)のひしめき合う大陸。
ゴムを求めてローマに侵略かけたんだが・・・
「ギリシャが宣戦を布告してきましたぞ!」
「バビロニアが宣戦を布告してきましたぞ!」
と、孤島にいるバビロニアまでも海洋ユニットをフルに使って攻めて来る始末。
国土の1/3を焦土と化しながらも、何とか和平に漕ぎ着けたが。
なんでこんな時間になってるんだろう・・・

P.S.
長弓兵に攻め込まれ、山岳に布陣した機械化歩兵が破壊されました。
どうやら矢が砲塔に射込まれた模様です。
250名無しさんの野望:04/07/13 00:33 ID:3jNG2M7O
まあ戦国自衛隊でも武田信玄軍が自衛隊をベトナムな罠でボコボコにしてたしな
251名無しさんの野望:04/07/13 00:49 ID:wMdt7lPf
>>216
まぁ大抵は要求蹴ると戦争になるんで、多少の屈辱プレイに耐えることも必要ですよ
そこが面白いとこでもある
三国志って勝つのが前提のゲームじゃん?
COM相手にこれほど考えさせられるゲームも少ないと思うぞ

COM同士の技術共有は正直ムカつくけど
おまいらちゃんと対価はらってんかー?
252名無しさんの野望:04/07/13 00:53 ID:saegQ5YK
相互通行条約を破ったことをなんですべての文化が知ってるのだろう。
253名無しさんの野望:04/07/13 00:54 ID:n3fmveXc
>>249
俺は全世界と同盟組んでからローマヌッコロス
全世界VS俺だといろいろめんどくさいし。

あとどのくらいのレベルでやってるか知らんけど
レベルを一つでも上げると(国王ぐらいまでかな?)時間は結構短くなる気がする。
俺は標準マップ+生産を加速で3〜5時間ってところか。国連勝利だと。制覇はタルイ
254名無しさんの野望:04/07/13 01:19 ID:TruvXe7U
そういやコンクエストから活版印刷によって互いの外交履歴をコンピュータが交換するようになったけど。

それってその文明を抹殺すれば、交易を途中で破棄した情報とかなくなるってことか?

もしくは活版印刷以前なら何でもし放題って事?
255名無しさんの野望:04/07/13 03:01 ID:Sn8dvuQn
>>254
え、交渉を交易に出せるだけじゃないの?
256名無しさんの野望:04/07/13 03:56 ID:J919nEF7
外交上の汚点は、条約を破った文明と交渉を持つ持たないに関わらず、
被害者文明に外交交渉網で繋がる全ての文明に伝達され共有される。
ex) 初めて出会った文明が激怒している時などはコレ。

その連絡網から外れた文明でも、一度その連絡網の誰かと交渉を持てば、
過去全ての無節操行為リストを共有する一員になる。
ex) 二大大陸マップでプレイ。自文明は大陸の鼻つまみ者。
大陸をほぼ統一した我が国は、新大陸のメンツに対しては紳士的に対応。
しかし、辛うじて生き残っていた小国インカが新大陸と連絡を取ると同時に
過去の数々の悪辣な行為が暴露され、新大陸文明は一様に我が国に激怒するに至った。

逆に、群島マップ(海多め)の島に2文明で押し込められた時など、
相方にどんな悪逆行為を働こうが、其奴が外海と連絡を取る前に滅ぼしてしまえば
どんなに好き勝手しようが自文明の評判は傷つかないはず。
なぜなら、そんな文明など「存在しなかった」のだから。

ただ、自分が活版印刷を持っていないと、相手文明がホントに自分しか知らないかどうか確認できんからナァ。
奴等どこで繋がっているかわからんし。
257名無しさんの野望:04/07/13 04:07 ID:Sn8dvuQn
>>256
なるほど楽しい解説トンクス
258名無しさんの野望:04/07/13 04:22 ID:ooNy3wxk
CIV3 PTWで国王レベルでマターリと遊んでます。
質問なんですが、外交でお金を借りるコマンド見たいなの在りますよね
AIが大量にお金を持っていて余らせてるときに頼んでも貸して貰えません、、
何か借りるコツって在るのでしょうか?軍事同盟とかですかね?
259名無しさんの野望:04/07/13 04:48 ID:as7pxFmL
無償の善意など存在しない
260名無しさんの野望:04/07/13 05:16 ID:3PZet8Ob
日本にはちゃんと存在してるぞ
売国奴とも言うがな
261名無しさんの野望:04/07/13 06:39 ID:as7pxFmL
>>260
あれは無償ではない。
ちゃんと同胞達の利益に適っているし、本人のメシのタネにもなる。
262名無しさんの野望:04/07/13 08:19 ID:Sn8dvuQn
>>258
どうしてあのウィンドウを見てお金を「借りる」という発想になったのか教えて頂けないでしょうか。
263名無しさんの野望:04/07/13 09:03 ID:yGgOFKt3
>>194
>>249
長弓兵最強説か?誰か検証してみてくれ
長弓兵補正ウゼ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
264名無しさんの野望:04/07/13 09:05 ID:xH5koLPc
シードってどんな意味があるのですか?
265名無しさんの野望:04/07/13 09:36 ID:lp3xN1jb
>>264
乱数のシードってこと?俺もわけがわからん。いつも0にしている。
>264
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%73%65%65%64&kind=ej

>seed

>━━ n. (pl. 〜s, 〜) たね, 種子; 魚精, 白子; (昆虫の)卵; (動物の)精液; 子孫 ((of)); (普通pl.) 根源 ((of)); シード選手; 【コンピュータ】シード, (乱数の)種.

ほらよ
267名無しさんの野望:04/07/13 09:40 ID:sgaUwCz1
>>266
つまりはお前も乱数の種の意味が分からないってことだな
268名無しさんの野望:04/07/13 09:44 ID:lp3xN1jb
説明書には書いていないものな。文字通りに解釈するとしても、難しい数学はわからん。
269名無しさんの野望:04/07/13 09:44 ID:lp3xN1jb
>>267
突っ込みに笑った。
270名無しさんの野望:04/07/13 09:53 ID:BiXAlfke
>>265
たまたまランダムマップで「お気に入り」のが出たときに

.iniファイルを参照するなどして、seedの値をメモしておく。
あとは世界の条件(大きさ、気候、陸地の大きさetc)もメモっておく。

これを利用すれば、いつでも別の相手と同じマップでプレイできたり、他のユーザーに自分が
でくわした、ランダムマップをプレイできたりする。

補足として、エディターとゲーム本体のマップ生成は微妙に違うらしく全く同じ条件にしても
微妙に異なるマップが生成されます。
271名無しさんの野望:04/07/13 10:02 ID:JVGpR/7q
>>253
生産加速にするとゲームはそんなに早く進みますか?今度やってみようかな。

>>270
わかりやすい説明をありがとう。
272名無しさんの野望:04/07/13 10:26 ID:D1uZQaX1

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< たねたねたねたね!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚ )< たねたねたねたね!
 SEED〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
273名無しさんの野望:04/07/13 14:38 ID:a6bbjct/
なんかコンクエスト入れたらAIが全然新都市建てずに
宣戦しても引き篭もってどうしようもない
無印では同じ難易度でもばんばん新都市建てまくってたのに・・・
既出ですか?
274名無しさんの野望:04/07/13 14:51 ID:8715e7GI
最近買ったんだけどcloneCDと干渉するのなんとかならんかなぁ・・・
レジストリでclonecdの値消したらプレイできるけど
clonecd立ち上げる旅にレジストリ更新しに行くからその都度けしにいかなあかん・・・

なんとか深夜になる前にプレイを切り上げてるんだけど
今日はなんと夢にまでcivが出
275名無しさんの野望:04/07/13 16:15 ID:YekdgSt4
>>274
漏れも夢に出て来た・・・

世界の覇者となる寸前
もはや残るは弱小のイロコイのみ
さあ、諸君突撃せよ!
そう叫んだ直後ミサイルらしき物体が飛んで来て
ピカッと・・・

そこで目覚めました
276名無しさんの野望:04/07/13 19:11 ID:PY3+Az7X
>>274
1 cloneCDの存在をスパッと忘れる。
2 cloneCDは別のCDで使う。
277276:04/07/13 19:14 ID:PY3+Az7X
X CD
○ PC
いかん疲れている・・・
278名無しさんの野望:04/07/13 19:42 ID:6KF0LHeX
>>270
それ、Civ3のSeed変数の説明にはなってるけど、
乱数のSeedって何よ?な説明にはなってないんだが…ま、いいか。
279名無しさんの野望:04/07/13 19:54 ID:uw1685pA
適当な数値や文字列で乱数表をでっちあげるシステムだろ?
seedの値が同じなら乱数表は同じモノが作成される
280名無しさんの野望:04/07/13 20:52 ID:4VVMd2sp
頭ではわかっていても、次に出る乱数知ってんじゃねえの?
と思わせるようなAIの攻撃にはやはり腹が立つ。

こっちが攻撃するときにはそれなりの強さのユニットをそれなりの数をそろえて
攻撃してるわけだが、AIはたいした強さもないユニット単体で
攻めてきて、勝率5%程度でも勝つことがあるのがなんか腹立たしい。
もちろん、勝率5%なら20回に1回は勝つのだが。
こっちはそんな確率だったら攻め込まないので、結果として
乱数に救われた、、、ってのがない。
むしろ、乱数に足元を掬われたというのが、、、

まあ、ユニットレベルの勝率よりも全体の戦略を考えるのが
Civの醍醐味ではあるが。
281名無しさんの野望:04/07/13 21:04 ID:w6cNDOlZ
それだけユニットに愛着がわいたってわけさ (´ー`)
282名無しさんの野望:04/07/13 21:33 ID:MjZruqBi
【史料】3200発の核で中ソを攻撃:60年代全面核戦争を想定=米国公文書[040713]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089719339/l50
283名無しさんの野望:04/07/13 21:54 ID:uw1685pA
俺は防御3のユニットが篭る都市に
攻撃1のクズユニット15で突撃してみたりするが
固いユニットは案外数揃えにくいから数の暴力でいけたりするものさ
284名無しさんの野望:04/07/13 22:10 ID:KTrb6yKY
新要素を考案
・知の再発見(元ネタはルネサンス) 技術
すでに時代遅れとなっていた七不思議の効果を復活させる。
・政教分離 技術
近代に入るために必須の技術。寺院・教会の効果が半減する。
・NGO 技術
数多くの七不思議を作れるようになる。
・名前度忘れした・・・遺跡の保護とかやってるとこ
工業化時代以前の七不思議の「観光名所」の効果が倍増。
285名無しさんの野望:04/07/13 22:25 ID:9NjYxM6O
>>273
ゲームモードをCapture the Princessか何かにするとAIが
守備ユニットばかり作る傾向があるけど、それが理由かも知れない。
286名無しさんの野望:04/07/13 22:35 ID:ddUZeKsZ
>>284
戦車時代に古代騎兵製造再開してもね…
287名無しさんの野望:04/07/13 22:55 ID:sG6bWvnh
>>286
港でも作ればいいじゃないですか。
288名無しさんの野望:04/07/13 23:23 ID:w6cNDOlZ
そこで国境警備隊ですよ
289名無しさんの野望:04/07/13 23:42 ID:+RFS8b30
古代騎兵と比べると十字軍て地味
290名無しさんの野望:04/07/13 23:44 ID:vbZUCCzU
>>289
敵地でも要塞作れるよ。
291名無しさんの野望:04/07/14 00:32 ID:f+ZAipPZ
>>284
それで行くとアメリカは未だ中世だな。
292名無しさんの野望:04/07/14 01:14 ID:HHkNfm8S
UNESCOで世界遺産指定→文化upかぁ
293名無しさんの野望:04/07/14 01:18 ID:ZXtH7kt1
文明ごとに不思議の名前を別で作ってください
294名無しさんの野望:04/07/14 01:26 ID:33A6onZP
>>293
共有できないじゃん・・・
と思ったら朝鮮半島見ると、共有どころか技術盗まれてる
295名無しさんの野望:04/07/14 03:52 ID:+uhp6U8F
>>294
工作員が喚くぞ。
296名無しさんの野望:04/07/14 07:24 ID:LoVwilLd
文明オリジナル不思議ってあってもいいよなーとかは思うわな。
シナリオで、技術がグループ分けされてるヤツでの不思議はそれに近いけど・・・

中世シナリオ、アラブでバイユーのタペストリーを作ってしまったw
すんげえ違和感w
297名無しさんの野望:04/07/14 07:27 ID:4cFkG8X8
近代に入るためには政教分離が必須とか抜かしてる
間抜けがCIVの改造案なんて語っていて失笑。

文化人類学はおろか、目の前の政治の現実の分析すら
まともにできていない人間にこのゲームシステムの設計
なんてできるわけがない。

つうか>>284は共産主義の理想でも信じてるのか?
298名無しさんの野望:04/07/14 08:00 ID:CJrbvCaX
また変なのが湧いてきたな
299名無しさんの野望:04/07/14 08:39 ID:47eZBzlt
>>297
政教分離の意味を理解してる?
「政治から宗教を完全に分離する」わけじゃないんだよ。
300名無しさんの野望:04/07/14 08:57 ID:tyDZfpr6
政教分離なんて建前ですよ
政教分離を出すんなら原理主義と毛沢東主義も出そうぜ
日本オリジナルで廃仏毀釈もな
301名無しさんの野望:04/07/14 11:02 ID:aWBHH0mk
>>297の意見には賛成するが、
ちと罵倒しすぎ。もうちょっとやんわりとね。
302名無しさんの野望:04/07/14 11:35 ID:HHkNfm8S
ごちゃごちゃ言う前にエディタで自作ルール作って
正々堂々Civで勝負してみろ!!この糞が!!
ああん!?
303名無しさんの野望:04/07/14 13:49 ID:UmyYOZaX
文化勝利達成。
達成記念に全ての都市でICBMを大量生産。
盛大な花火を打ち上げることに。



世界地図が砂漠で埋まりましたw
304名無しさんの野望:04/07/14 14:08 ID:Iv98DxVx
北斗の拳な世界が完成したわけですな
305名無しさんの野望:04/07/14 14:37 ID:n6yFrTL5
ユニット名 ケンシロウ:100.100.1
姫ユニット獲得に奔走
306名無しさんの野望:04/07/14 14:56 ID:KyUzVTpK
この種籾をーーー
307名無しさんの野望:04/07/14 16:16 ID:4wfuNfFZ
極悪人だな 
308名無しさんの野望:04/07/14 16:46 ID:KnP/EkUz
核ミサイル打ち込まれて人口が半分も残るのって納得いかなくないか?
白人どもは自分たちの国に核兵器使われたことないから分からないんだろうが…
なんか核への認識の甘さを感じる。
309名無しさんの野望:04/07/14 16:53 ID:Pg/LlaXK
あっちは家庭用にも核シェルターあるし。喰らってるのに核シェルターが殆どない日本のほうがどうか
してるんじゃないかと思われてそうだな。
310名無しさんの野望:04/07/14 16:53 ID:o7/0eDfD
そもそも核戦争が起こって当たり前になっているのはどうなんだろう。
311名無しさんの野望:04/07/14 16:54 ID:SwiuAd6i
>>308
日本人でいう町には人口の5割ぐらいしかいないんじゃ・・・。
思うにあの人口は周辺範囲も含めてるわけで、町1つ全滅しようが
西洋でいう郊外はしっかりと残ってるということじゃないかな?
312名無しさんの野望:04/07/14 17:02 ID:iSswPGAz
>>308
Civ3の核兵器の威力が過小であるのは分かっているが、
現実に威力を合わせればゲームとして成り立たなくなる・・・

ってなことを、製作関係者が発言していたような・・・。
313名無しさんの野望:04/07/14 17:03 ID:zpxzvQ8U
半減ぐらいじゃないと、ゲームバランスが崩れるからじゃ?
例えば、強制人口1だと、すげー量のシールドが必要ってことにしないとゲームバランスが合わないとか。
314名無しさんの野望:04/07/14 17:07 ID:X2tR/29O
都市改善と地形改善があらかた吹っ飛ぶのであれくらいがどっこいだと思う。
爆心地でなければ結構生きてるもんみたいだし。
数十メガトン級だと話は変わるだろうけど。
315名無しさんの野望:04/07/14 17:08 ID:KnP/EkUz
>>312,313
なるほど。今のシールド量だと弱小国でもかなりの核を貯められるもんな
316名無しさんの野望:04/07/14 17:13 ID:FfqIjNIJ
そもそも自分が司令官なら、戦略核一発や二発ですませやしない
317名無しさんの野望:04/07/14 17:51 ID:n6yFrTL5
>>314
うーん、バタリアンも全滅する威力でしたよね、確か。
318名無しさんの野望:04/07/14 18:19 ID:u+lXyOgS
バタリアン
1.1.1 耐久力100
倒したユニットをバタリアン化させる
319名無しさんの野望:04/07/14 18:29 ID:KnP/EkUz
ケンシロウがバタリアンに負けそうな空気になってまいりました
320名無しさんの野望:04/07/14 19:30 ID:rY1XuMiy
MOMのアンデットの世界だな
321名無しさんの野望:04/07/14 19:46 ID:ZXtH7kt1
核なんて使ったことない良い子です。
非戦プレイ大好き、いつも国連勝利さ。
文化勝利したいのですが、どうしても出来ないので
(酋長レベルでも出来ない。国連完成しちゃう)
もまいら、文化勝利するときの難易度や攻略法を教えれ。
あと、核は程々にな。
322名無しさんの野望:04/07/14 19:47 ID:bWiKpP/W
金よ〜り、盾よ〜り、姫がほ〜し〜い♪

ぜ・い・た・く品より姫がほ〜し〜い♪


ケンシロウねたすまそ
323名無しさんの野望:04/07/14 20:03 ID:MGMDwdgq
ICBM打ったら、目的の都市が一瞬映るのがエグイ。
労働者がいっぱい働いてたりすると、
見てはいけないものを見てしまった気がしてぞくっとする・・・。
324名無しさんの野望:04/07/14 20:10 ID:47eZBzlt
>>321
大あるいは巨大マップで征服プレイ。
難易度は摂政か国王まで。
占領した都市にこまめに文化施設建ててたら、いつか届くよ。
325名無しさんの野望:04/07/14 20:16 ID:ZhnG8NNq
>>321
非戦が好きなら1都市プレイで2万狙えば?
古代のツリーから3つ、中世のツリーから1つの不思議を建てれば
AD1600〜1800辺りに文化ポイント2万貯まって勝ちだべさ。

征服系文化勝利と違ってサクサク終わって良い。
難易度はS/L無しでも皇帝までは行けそう。有りなら天帝でクリアしていた猛者がいた。
326名無しさんの野望:04/07/14 20:28 ID:yW4gjXod
つうか非戦だと1都市文化勝利狙うしかないな
文化勝利って征服勝利の別バージョンみたいなものだから
327名無しさんの野望:04/07/14 20:51 ID:rY1XuMiy
>>326
非戦でも普通に国連勝利できるぞよ
328321:04/07/14 21:45 ID:ZXtH7kt1
レスdクス。
そうか、戦争しないと文化勝利無理か…道理で。
敵文明の文化ポイントを下げないと駄目なのね。
戦争キラーイ!国連勝利でいいや…(・ω・)ショボーン

非戦プレイだと現人神あたりで管理がマンドクセ。
特にアレク切れた直後〜進化論完成までがきついです。
毎ターン交渉しなくちゃならないし…。

ちなみにインカがお気に入りですね。
拡張+農業で、序盤爆発、AI文明と互角に都市建設出来てイイ!
上級者の皆様、非戦プレイのコツとか披露してよいぞよ。
329名無しさんの野望:04/07/14 21:54 ID:2MbbG9gu
広島の人口
33万人→13万人

長崎の人口
24万人→17万人

これ見る限りじゃ核の被害は人口半減でちょうどいいかと思われ。
330名無しさんの野望:04/07/14 21:57 ID:kzjR5uyr
50年以上前の核兵器じゃそんなもんかもしれんが
今の戦略核なら4発ありゃ日本を焼け野原にできる
331名無しさんの野望:04/07/14 22:03 ID:2MbbG9gu
>>330
1000〜3000m級の山々をたった4発で全て吹き飛ばせるとは
核兵器ってとても恐ろしいのですね。
332名無しさんの野望:04/07/14 22:11 ID:yW4gjXod
>>327
いやすまん1都市文化勝利と全都市での文化勝利だとってこと

>>328
現人神でやってる人ですか・・・・釈迦に説法な気がするけど

他国の文化ポイントを下げないと駄目というのもあるけど(高難易度ほどその要素が高い)
都市数が多くないと満足に文化ポイントが産出できないからです。
10万貯めようと思ったら結構領土が広くないと無理です。
非戦だと、高難易度だと他国の文化ポイントの方が高くなり
低難易度でも、COMの技術発展スピードが遅く自国の技術発展も遅くなるためやっぱり文化勝利しにくくなります。

まあどうしても非戦全都市文化勝利を国連前にしたいなら最短距離で都市を埋めてやるという方法もあるけど…
333名無しさんの野望:04/07/14 22:31 ID:kzjR5uyr
>331
「焼け野原」が「山を全部吹き飛ばせる」という具合に、
お前にとって都合のいいように変換されてしまう、君の脳内世界に乾杯(プゲラ
334名無しさんの野望:04/07/14 22:40 ID:HHkNfm8S
ていうか、山に住めないだろ?
335名無しさんの野望:04/07/14 22:47 ID:2MbbG9gu
>>333
4発で日本を焼け野原にするには山ごと吹き飛ばさないと無理かと思ったんだけど。
そうか吹き飛ばさなくても大丈夫なのか、いやすまんかった。
336名無しさんの野望:04/07/14 22:49 ID:2aq79R7c
>>328
このスレに上級者などいない
337名無しさんの野望:04/07/14 23:12 ID:KOu2TGQ5
>>336
何を根拠に。
338名無しさんの野望:04/07/14 23:27 ID:s34CMtCw
WW2シナリオ、最初のターンでホノルル攻撃しても大した戦果が上がらないなぁ・・・
339名無しさんの野望:04/07/14 23:58 ID:dCUiCgd6
溶鉱炉があると戦争したくなるなあ
340321:04/07/15 00:12 ID:A+rERZEZ
>>332
レスdくす!
そうか、AIもかえって少し高いくらいがいいのか〜。
参考にします。
埋め立て完璧にやれば、楽になるかも???

どこかに「シド・非戦・文化勝利」出来るネ申はおらぬか…
不可能かなぁ。

>>336
喪前が上級者になってくらはい
341名無しさんの野望:04/07/15 00:40 ID:akBMcl3b
文化勝利の方法。
難易度首長にして、首都に7不思議たてまくる。
敵は全く攻めてこないので、暇過ぎ。つまらん。
342名無しさんの野望:04/07/15 00:45 ID:fz4GsjnW
そりゃ酋長だもの(´ー`)

おんなじ酋長でも群島とかでがんばっちくり
343名無しさんの野望:04/07/15 01:14 ID:zWS12vAz
非戦プレイって、防衛用ユニットは作ってるの?
それとも、完全非武装中立?
344名無しさんの野望:04/07/15 01:17 ID:5AoDzFq3
>>338
精鋭ユニットから順番に爆撃してくと、こっちが落される確率が減る分、
攻撃が成功しやすくなるよ。
まあ、戦艦2隻も落せれば御の字だね。
345名無しさんの野望:04/07/15 01:18 ID:SvKvk1EV
非武装中立とか無理じゃないか?
皇帝レベル覇道プレイですら問答無用で攻撃してくる小国があるのに。
346名無しさんの野望:04/07/15 01:19 ID:uqyU6Ijf
もちろん防御・攻撃ユニット共につくりまくりです。
347名無しさんの野望:04/07/15 01:20 ID:SvKvk1EV
>>346
偉いな。俺だったら絶対隣の小国を併合してるに違いない。
348321:04/07/15 01:24 ID:A+rERZEZ
>>341
それやったけど、国連が先になったです。
退屈だった上、目標達成出来ず疲労感だけが残ったよ…

>>343
防衛ユニットは最低限用意します。
攻撃性最低、蛮族は集落のみです。
いくらマゾの私でも、攻撃性最高とかむりぽ
349名無しさんの野望:04/07/15 01:41 ID:HGio1GAR
>>300
毛沢東主義と廃仏毀釈みたいに、同じような結果だけど言葉と効果が少し違うものがあると面白いかもね。

科学のツリーがどんどん枝分かれしていって、文明によっては違う方向に向かっていくのが
あるといいと思うな。すべての文明が同じ方向に向かっていくのはいまいち面白くない。
350名無しさんの野望:04/07/15 01:49 ID:hyaoupit
時代って何を基準に変わるの?月日?
351名無しさんの野望:04/07/15 01:59 ID:el67jXAd
>>350
CIVのことならその時代のΦマークの付いていない文化をすべて取得した時
352名無しさんの野望:04/07/15 02:32 ID:qEMxQIub
>>351
有難う。
353名無しさんの野望:04/07/15 03:37 ID:leA8/Bvf
>>348
じゃぁ、>>341の方法プラス、
文明は科学志向の国にする。
乱数の保持はしないで、リロードで科学リーダーだしまくる。
1ターンで7不思議を建てまくり、すべてを独占する。

↑これ、俺やったことあるけど、非常につまらんかった。
時間の無駄だなということがわかり、リロード無しで
ゲームを遊ぶようになった。こっちの方が楽しいね。
354341:04/07/15 03:42 ID:leA8/Bvf
しかし、文化勝利の条件きつすぎ。
文化勝利するぐらいなら、マップにもよるけど、
制覇勝利の方が手っ取り早くて楽のような。
こういうところでまだまだ練りこみ不足だなと感じる、

あと、高難易度になると、7不思議は奪うもの、
贅沢品も奪うもの、技術も奪うものということが判明して、
一気に萎えてしまう側面がある。
それか、土下座外交のマゾプレイになるしなー。

だったら、対人間のマルチプレーってことになるんだろうが、
マルチは時間かかり過ぎで、なかなか参加できず。

もうちょっとCIV4はそこらへんのとこを改善希望。
355名無しさんの野望:04/07/15 07:34 ID:5AoDzFq3
文化勝利の必要ポイントを変更してみては。
356名無しさんの野望:04/07/15 09:35 ID:+VqGYRML
>>354
言ってることがめちゃくちゃじゃないか?
自ら”非戦”でしかも国連を建てる前までにとプレイスタイルを限定しておいて文化勝利は難しいって・・・・

文化勝利はある意味中途半端な勝ち方だから
あなたのような極端なプレイスタイルだとそりゃ当然なりにくいよ。

それとみんな言ってるように1都市文化勝利なら非戦できちんと計画的にやれば
よほど高い難易度でなければリーダーの力を借りずに可能ですよ。
357名無しさんの野望:04/07/15 09:42 ID:TjFdnJwY
ところで奪い取った七不思議は特殊効果も文化ポイントもくれないんですね。
自分で作らなきゃだめってことか。
358名無しさんの野望:04/07/15 09:55 ID:wdbyRXep
特殊効果はくれるでしょ?
時代遅れになってただけとか。
359名無しさんの野望:04/07/15 09:56 ID:sQSnH6zm
>>357
特殊効果はあるはず。効果がないのは時代遅れになってるか、必要な贅沢品がないとか。
C3Cだと観光収入はしっかり入るよ。
360356:04/07/15 09:57 ID:TjFdnJwY
>>358
くれるんですか?ってことはくれないとはバグなのか。
アルテミスの神殿なので時代遅れはないと思うのだけど。
361356:04/07/15 10:01 ID:TjFdnJwY
見てみたら、しっかりと時代遅れになっていました。お騒がせしてすみません。
362356:04/07/15 10:03 ID:+VqGYRML
すまん>>354は321かと思った・・・

たしかに練りこみ不足というか、このゲームの根本ルールの限界かとも思う。
結局のところ、いかに領土を広げるかの陣取りなんだけど
変に歴史的要素等、領土が狭くても勝てる方法なんかを考えると・・・・
363名無しさんの野望:04/07/15 10:51 ID:SvKvk1EV
>>362
そこで一都市文化勝利ですよ。

狭い領土で勝つにはイギリスや日本のような島国である必要がある。
大陸国家は必ず隣国との摩擦が起こり自然と領土が拡大されていってしまうからだ。
島国であれば極端な話海上戦力の整備だけで局地的な圧倒的優勢を作り出せる。
特に古代中世は近海航海能力に欠けるので戦力が整っていなくても
他国から脅迫を受ける恐怖から開放され自国の都市整備、技術力強化に没頭できる。
贅沢品などの資源は基本的に技術で購入。どうしても自分で確保しておきたい
戦略資源が大陸にしかない場合は都市を一つだけ攻略するなどする。
この場合重要なのは欲を出さないこと。
そうして大陸の勢力均衡を図りつつ自国は文化勝利にむけ技術と不思議の建造に邁進する。
364名無しさんの野望:04/07/15 11:11 ID:0BZVB3Lr
>>354
現実世界でも文化だけで勝つなんてほとんどありえないから、
あれはあれでいいんじゃないの。
365名無しさんの野望:04/07/15 11:14 ID:lojLW/yT
現実世界では戦士でアメリカに特攻したら戦車やら爆撃機やら核兵器の報復です。
366名無しさんの野望:04/07/15 11:19 ID:sg/XNdCv
リサイクルセンターってどの程度効果あるの?
公害うざい・・・
367名無しさんの野望:04/07/15 11:51 ID:lkpY21T1
ぶっちゃけ、ガンダム。
368名無しさんの野望:04/07/15 11:58 ID:+VqGYRML
>>363
まあ、civ3のデザイン以上に狭い領土で勝つ方法とか入れるのは
(例えば全都市での文化勝利を非戦でも可能なレベルにするとか)
根本的な部分で(ゲームとして面白くなるかを考えると)難しいよなってことです。
言葉足らずですまん

>>364
それ以前に現実だと勝ちなんてありませんよ
369名無しさんの野望:04/07/15 12:01 ID:xUq5om6w
まぁ、国家はその後も続くわけだしね・・・
敗北はあっても勝利はないよな。

その繁栄が永遠に続くわけでもなし、その時点で歴史が終わるわけでもない・・・
370名無しさんの野望:04/07/15 12:34 ID:TatZcZ1y
>>366
工場とか火力発電所等の都市改善由来の公害を減らすことができるよ。
Civ3のできるPCが修理中なんで、確認はできないけど、たしか
公共交通機関とあわせると公害マークが一律2になったような気がする。

知ってるとは思うけど人口由来の公害は公共交通機関でないとだめ。

ただ、リサイクルセンターは勝利確定後の自己満足プレイでしか
技術開発してなかったかも。勝利確定前だったらそんなの作るよりは
宇宙開発に必要な技術とか、戦争に必要な技術とかそういうのが
大事だから。
労働者がそれなりにいて自動化しておけば汚染なんて一発できれいに
してくれるしね。
371名無しさんの野望:04/07/15 13:48 ID:sg/XNdCv
>>370
まりがとう;v;
372名無しさんの野望:04/07/15 17:01 ID:3uY0HJua
リサイクルセンターと公共交通機関は
ICBMを貯める際にターンを素早く送るために使える

〜50本程度なら労働者の自動化だけで十分だけど
200、300・・・と貯めるようになってくると
公害が発生しますた、のアナウンスすら邪魔になってくる
373名無しさんの野望:04/07/15 17:06 ID:g2JNbWh3
>>372
そのかずのあやしいびーえむをなんにつかうんでつか。
374名無しさんの野望:04/07/15 17:28 ID:3uY0HJua
>>373
漏れの好きな大マップ70%だと自分以外の都市が大体130ぐらいあるので
-50本:大都市だけ狙って終わり 消化不良
100本:満遍なく降らすためにはまだ足りない
200本:.大都市に2発目を落とす余裕ができる
300本:自分の土地以外を全て汚染+全ての都市を人口7未満に

マァソウイウコトデスヨ ァ'`,、('∀`) '`,、'`,、
375名無しさんの野望:04/07/15 17:49 ID:g2JNbWh3
>>374
Civ3で世界制覇〜ICBM300でも壊れん星〜
376321:04/07/15 18:00 ID:x2JvHfzN
>>356
いやなにね、「文化勝利」ってくらいだから、頑張れば
戦争なしでいけるのかと思ってたのですよ、自分は。

それがね、いやほんとビックリしたんだけどさ、
戦争しなくちゃ不可能なんて聞いたわけよ。
いやぁ、驚いた驚いた。

でもさ、世の中すごい人っているじゃない。
そういった人がもしかしたら思いもよらぬ方法で文化勝利を
達成してるかもって妄想したわけですよ。


単一都市で不思議建設しまくりか…。
運の要素が大きそうでちょっと萎えますね。
377名無しさんの野望:04/07/15 18:22 ID:3j7+4vps
現実的な話、限定地域に核攻撃を何回繰り返せばマントル層に届くんだろな
378名無しさんの野望:04/07/15 18:38 ID:AMSCv0e3
なんか聞いた話しによると人類が現有している核兵器すべて使うと地球を数十回破壊できる威力があるんだって。
379名無しさんの野望:04/07/15 18:48 ID:TatZcZ1y
>>374
せっかく開発したリサイクル技術が
世界規模の環境破壊につかわれているとわ。

いや、ちょっと違うかな?
380 ◆Lazy8o/mP. :04/07/15 18:52 ID:L581MHrM
酋長でやってると非戦で文化勝利結構あるけどなあ。
381名無しさんの野望:04/07/15 19:16 ID:qV1jL3VX
台風1つがICBM1000発分の威力に相当するんじゃなかったっけ?
382名無しさんの野望:04/07/15 19:23 ID:FaykxDjX
台風の内包するエネルギーの総量と
一点に集中し熱と衝撃波に換算されるICBMのエネルギーをくらべられてもなあ
383名無しさんの野望:04/07/15 19:55 ID:1TIaQ+ce
>>378
筒井康隆の「霊長類南へ」で出ている説明だけど、
地球上の核兵器が全部爆発しても、地球上の生物を
数十回繰り返し全滅させるほどの放射能が発生するだけであって、
別に地球が吹き飛ぶわけじゃないらしいぞ。
384名無しさんの野望:04/07/15 20:02 ID:/72bHhzO
使われなくなった技術は維持しないと忘れ去られるのはどうか。
技術を伝承していく改善をどこかに作って、何かの理由で無くなると技術消失。
で、全面核戦争後は中世に逆戻りですよ。
385名無しさんの野望:04/07/15 20:22 ID:xUq5om6w
脅威の存在に出会った。

ペンタゴン軍隊で現代機甲部隊×4で街を攻めた。
すると、たった一匹の歩兵に全滅させられた。
傷ついていたとはいえ、現代機甲部隊×4を全滅だと・・・?
まさかこいつが噂のランボーかっ!
386名無しさんの野望:04/07/15 20:24 ID:j5ws1zxM
>>369
敗北も微妙な問題だよな、民族を根絶やしにされれば敗北だろうけど
それ以外だと民族名が変わるだけで人はそのまま残ってるのだし・・・
387名無しさんの野望:04/07/15 21:01 ID:m2m04SGx
>>385
運が無かったね。
ランボーはシリーズ化されてるから、また出会う確率大
388名無しさんの野望:04/07/15 21:15 ID:5AoDzFq3
>>385
多分、タクティカル・アーマー。
389名無しさんの野望:04/07/15 21:41 ID:hHvYcD4P
>>385
人口13以上の丘陵都市だとしても軽く勝率99%越える戦いだな。
まあこのゲームだと全く珍しいことじゃないが。
390名無しさんの野望:04/07/15 21:57 ID:itQ3dcmv
〜ランボー、あらわる〜
391名無しさんの野望:04/07/15 22:37 ID:sg/XNdCv
あの・・・聖堂建てると人口6までいくのですが・・上水道作ってもそれ以上行かないんですけど・・
どうすればもっと大きくできるのかな・・・
392名無しさんの野望:04/07/15 22:44 ID:BH+AsjV/
いやいや、それなら99%超えないだろ
傷ついてたって書いてあるし

http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/Civ3ConqCombatCalc.htm
で調べてみたら
現代機甲部隊HP12で歩兵HP4防御体制で>>389の条件だと勝率96.7%だな
30回に1回は負ける

このゲーム乱数に偏りがあるってよく言われるが
どうも守備側に有利に感じられる
孤島のマスケット兵×1が強襲してきた騎兵隊×4を撃退したときは驚いた
これは防御体制などの守備ボーナスをしっかり考慮すればそれほど凄いことじゃなかったんだが

戦争で攻めばっかりやってると1プレイの中で1度は、AI有利じゃねぇの?
って勘違いしそうなって展開が出てくるな
100回攻めれば1%の負けに当たることだってあるもんだ


でも必死こいてつくった騎士×10が槍兵×3に負けたのは絶対AIのチートだ、間違いない
ウワァァ―――――ヽ(`Д´)ノ―――――ン!!!!

・・次は×15でいくか
393名無しさんの野望:04/07/15 22:44 ID:+9ubEwjS
高速でしごくんだ!
394名無しさんの野望:04/07/15 22:47 ID:mCiEDkbg
一子相伝の怪しげな拳法でもやってたんだろう。
395名無しさんの野望:04/07/15 22:49 ID:pZrchMWf
>>391
状況がいまいちわからんけど
シヴィロペディアのゲームコンセプトの中にある
幸福マーク・市民の幸福度・食料・人口過密
以上の4項目を読めば解決すると思われ
396名無しさんの野望:04/07/15 22:52 ID:j5ws1zxM
>>385
あれだ、現代機甲部隊の軍隊で攻めたときに限って相手がランボー部隊っていうマーフィーの法則
397名無しさんの野望:04/07/15 22:59 ID:x2JvHfzN
>>385
ユージローです
398名無しさんの野望:04/07/15 23:02 ID:VwULtg4H
>>378
なんか、無知というか、科学的スケール感覚が鈍い人が多いですね。

ICBMを何千発打ち込もうが、ちきゅうはかいばくだんには遠く
及ばないんですけど。
地球は半径6400kmの球なんですよ。
半径6400mの球じゃないんですよ。
表面をひっかいた程の傷にしかなりませんって、そんなの。
399名無しさんの野望:04/07/15 23:05 ID:hCKjdYME
皇帝プレイをやってると、
周辺各国に金よこせと脅されまくり。
アラブ、ビザンティン、ロシア。
非常に悪感情を覚えました。ぶっ潰してやる。
400名無しさんの野望:04/07/15 23:19 ID:I9YWqaZn
地球のコアの部分で爆発させれば壊れそうな予感。まぁどうやってそこまで持っていくかが
問題だが。
401名無しさんの野望:04/07/15 23:26 ID:da6W9aPW
人類を数十回絶滅させることが出来る。と勘違いしてるだけじゃない?
402名無しさんの野望:04/07/15 23:26 ID:s+JQpw6r
どこかで見た気がするんだけど、
ユニットの相性で勝率って変わるんだっけ?
鉄砲持ったユニットとそれ以前のユニットだと
>>392では同じでも
鉄砲の方が有利だったりするよな
403名無しさんの野望:04/07/15 23:30 ID:G2a9yo+R
そんなのはじめて聞いた
404名無しさんの野望:04/07/15 23:37 ID:+9ubEwjS
オカルトだろ…
405名無しさんの野望:04/07/15 23:40 ID:G2a9yo+R
パチンコやる人って>>392みたいなかといつも考えてるんだろうな
なんかハマル気持ちがわかった
406名無しさんの野望:04/07/15 23:41 ID:16OhVw8a
>>400
ドラゴンボールの見すぎ
407402:04/07/15 23:47 ID:s+JQpw6r
ソース探したけど見つからないわ
勘違いっぽい
408名無しさんの野望:04/07/15 23:52 ID:r/MQj1kp
えらく古いネタだ。4亀が情報元で否定されたネタだろう。
馬に対して槍兵が強いとか言うやつな。実際にはそんな相性はない。
409名無しさんの野望:04/07/15 23:54 ID:itQ3dcmv
>>407
はて、俺も似たようなので、「弓は馬に強い」って何かで見たような気が…
勘違いだろうなぁ。
410名無しさんの野望:04/07/16 00:01 ID:ZkUj94na
CIV2までは(だったかどうかは不明だが)、時代が違う武器には
絶対対抗できない、という設定があったよね。それを勘違い
しているんではないかと。
411名無しさんの野望:04/07/16 00:02 ID:Jp5YjR1h
川重要だぞ、川
+25%をバカにしちゃいかん
これを気にするようになってから現人神ノーロードでもそこそこ勝てるようになった
川越しで丘陵大都市の防御「歩兵」は防御力30だ
「現代機甲部隊」の攻撃力24でも遠く及ばない

川以外でも+補正は重要だ
ユニットの優劣なんてすぐ逆転してしまう
攻撃されることまで考えて地形を良く見るべき
都市がなくても川越し丘陵の上で防御体制とれば防御値2倍
槍兵は4、長槍は6、マスケットは8、それぞれの時代では最強だ
無論都市の上ならそれ以上・・・防御で勝利する方が効率的なんだよ
412名無しさんの野望:04/07/16 00:09 ID:QGIlrHZb
COMの場合、こっちが防御してたらスルーしてくるから、自分から攻撃しなきゃ倒せんぞな
413名無しさんの野望:04/07/16 00:12 ID:ZkUj94na
しまった、引っ越しの荷物の中にあるC3Cのディスクをなくした!
と焦ったが、まあいいか、と思い直した。

もうこれ以上仕事に影響があるのはまずいからだ……。
414402:04/07/16 00:15 ID:ot5hmUKE
コンクエスト同梱版についてきたステップアップガイドにちらっと書いてあった
たぶん>>409で間違えたんだろうな…
415名無しさんの野望:04/07/16 00:19 ID:WO+oOUox
一つの都市に、大も小も全ての不思議を建設し、可能な全ての都市改善を建設・・・

ああ、一度でいいからやってみたい・・・
416名無しさんの野望:04/07/16 00:34 ID:3g6IW1ZM
>>415
最先端技術の横に大量の時代遅れ・・・
417名無しさんの野望:04/07/16 00:42 ID:nLzU73uG
>>415
初代Civならやったけど、Civ3の場合は難しいかなぁ。
418名無しさんの野望:04/07/16 00:49 ID:dS5WIKfl
そろそろスレ違いっぽくてウザっぽいけど、
今の核兵器つかいまくったら地球破壊できるとか
四発で日本が焼け野原とか
本気で言ってるやつは、いったいどんな教育されてきたんだろうか?
419名無しさんの野望:04/07/16 00:50 ID:WO+oOUox
>>417
まず条件として、海に隣接していて、都市の範囲内に鉄と石炭と川がある必要があるからなぁ。
象牙も必要だし。
420名無しさんの野望:04/07/16 00:51 ID:U48MOs5N
>>418
分かってる癖にぃ
421名無しさんの野望:04/07/16 00:52 ID:oXqNTSjO
山で防御体勢とってる蛮族ウゼー
近隣の都市で防衛にあたってた槍兵を行かせたら返り討ちにあった_| ̄|○|||
攻撃用ユニットは剣士からって決めてるのに・・・・・・

篭るなよ、向かって来い!щ(゚Д゚щ)カモーン!!
422名無しさんの野望:04/07/16 01:49 ID:jYd6sY7c
>>418
> 四発で日本が焼け野原とか

それも無理なの?
大したことないね、核も。
423名無しさんの野望:04/07/16 02:08 ID:3c7pG0X5
中央に海で仕切られた資源が集中する島を作りそこに上級蛮族「現代機甲部隊」を配置

オーパーツを持つ資源の守護者を打ち破れ!


…どうにもならないので他から入手した資源で作ったICBMを落としました…
資源が欲しいだけなのにわからずやの蛮族どもめ…
424名無しさんの野望:04/07/16 02:41 ID:zLTb3uN/
warota
425名無しさんの野望:04/07/16 02:54 ID:AHNl++Nl
>>422
人が住めないような場所にはできると思われ。
ただ焼け野原とは別。
ちょっと4発じゃきついかも

>>423
ワロタ
426名無しさんの野望:04/07/16 03:08 ID:lfJl7Alz
ソ連が開発した58メガトンの水爆とか使えば
一発で関東平野(関東地方全体ではない)くらいは焼け野原にできるだろうけど、
日本ってのは広いよ。
あと、今は世界のどこにもそんな無意味に巨大爆弾は装備されていない。
放射能やらその他の影響とか考えたら、たしかに滅茶苦茶になるけど
焼けたりはしない。
427名無しさんの野望:04/07/16 06:22 ID:vSl+GXua
やっぱジオイド弾で
428名無しさんの野望:04/07/16 06:31 ID:Vo1RUi3I
ビッグバンアタック
429名無しさんの野望:04/07/16 08:22 ID:O7ix4Ssr
地球そのものの破壊でいくらか現実味がありそうなのは、月軌道をズラして地球に接近させ、朝夕力の作用で地球の地核を破壊し、最終的には月を衝突させる方法でしょうか。
巨大隕石を計画的に何回も月にぶつける事が出来れば、軌道にズレを与える事は出来るような気が。(計算していないので自信なし)
これも物凄いコストが掛かるでしょうけどね(^_^;)
430名無しさんの野望:04/07/16 09:29 ID:2OMzPiab
>408 >409
槍兵の部類が騎馬ユニットに対して防御力が強いのはCiv2の標準仕様だろ。
ネタ元はそれがCiv3でも有効だと勘違いしていた人だと思う。
         ↑
勘違いしていた人のコメント
431名無しさんの野望:04/07/16 09:39 ID:fj4defQ5
>>410
そんな設定あった?
初代では、青銅器兵が飛行機たたき落としてたぞ
432名無しさんの野望:04/07/16 10:27 ID:UyxcdgHF
初代Civの戦闘のあまりのランダム性の高さが不評で
Civ2にはFire Powerという概念が導入され
異なる時代の(=火砲が進化した時代の)ユニットでは見かけの攻撃/防御の値以上に
性能に差がつけられることになった。

Civ3でFire Powerを廃止したのは
意図的に再びランダム性を高めようとしたものと思われる。
433名無しさんの野望:04/07/16 10:31 ID:R++HP5Sf
まー、ある程度昔のユニットでも立ち向かえるようにしないと、
軍事で全てが決まっちまうからね・・・
434名無しさんの野望:04/07/16 10:46 ID:qQxGeHz8
直径400Kmの隕石が衝突しても、地球の表面が灼熱のドロドロになっただけなんだっけ?
それから考えると、地球破壊爆弾って想像を絶する破壊力を持ってるんだな・・・。

日本全土を焼け野原にするだけでも、困難だろうね。
面積は狭いけど、大きな都市があちこちにあるし、ほとんどが山地だし、なにせ細長い。
435名無しさんの野望:04/07/16 10:55 ID:9CMPYK6r
線形合同法を使った疑似乱数の多次元疎結晶構造に問題があることがわかった。
436名無しさんの野望:04/07/16 10:56 ID:nLzU73uG
ドラえもんは持ってる>地球破壊爆弾
437名無しさんの野望:04/07/16 11:00 ID:O7ix4Ssr
地球を爆発させるのに必要なエネルギーということであれば、
学者が概略値を出してますね。
ステン・F・オデンワルド博士
(Sten F.Odenwald : アメリカ航空宇宙局NASAの関連企業に所属の
天文物理学博士)
の説では、広島に投下された原爆の10の19乗個分(100億倍のさらに10億倍)ということでした。
438名無しさんの野望:04/07/16 11:09 ID:eVeBS1Yd
>>429
おそらく地球よりも月の方が先に割れちゃうかと・・

また月を地球にぶつけてた場合、
月は地球にめり込むか、跳ね飛ばされて衛星or彗星になるか、
衝突の熱量でドロドロに解けた月が大量に飛び散り、
その後地球の重力に引かれて地球上に雨みたいに降り注ぐ。

少なくとも月をぶつけたくらいでは地球を粉砕・粉みじんにすることは難しいっぽい。
439名無しさんの野望:04/07/16 11:10 ID:q1f7iGYf
>>429
それだと月が先に壊れて地球を回る隕石群になってしまうはず。
440名無しさんの野望:04/07/16 11:12 ID:91HicR6J
地球を破壊するとなると
地球以上にでかい隕石をぶつける必要があるってことかな

まあそうなると
地球に隕石がぶつかるんじゃなく
地球が隕石にぶつかるんだろうなあ
441名無しさんの野望:04/07/16 11:39 ID:sZBxvjDa
>>440
それはすでに隕石じゃなくて惑星ですな。
って、なんでCivスレで太陽系の話をしてるんだ?
442名無しさんの野望:04/07/16 11:54 ID:EEDZ50Ja
核兵器で地球を破壊しようとしてた悪者がいたから
443名無しさんの野望:04/07/16 11:58 ID:PEZkkG32
Civ4の妄想をしてるんじゃなかったの?

新要素
 ・地球ダメージ
  核などの大規模破壊兵器を使用すると、惑星そのものにダメージが
  蓄積され、最終的には破壊されます。
  勝利ではなく、むしろ敗北ですが、ストレス解消にはもってこいでしょう。hehe :p
444名無しさんの野望:04/07/16 12:16 ID:O7ix4Ssr
>>436
アラレちゃん?
445名無しさんの野望:04/07/16 12:38 ID:b0jwR6ZG
アラレちゃんは地球割りだね
446名無しさんの野望:04/07/16 12:46 ID:i4/4EGEx
アラレちゃんに割られてすぐくっつく地球もどうかと思うが。
まぁ楽しいのでOK
447名無しさんの野望:04/07/16 13:23 ID:LYin0hvK
川と一個違いでずれるときってどうしてる?
上水道付けるから我慢してる?
448名無しさんの野望:04/07/16 14:32 ID:sZBxvjDa
川の曲がるところでは「川をまたいだ戦闘」になるのかならんのか、
ちょっと教えてほしいのですが。

たとえばこんな感じ

□┃□
─┗━
□│□

太い罫線が川、普通の罫線はただのスクエアの境界として。
右上のスクエアはどこと戦っても川をまたぐ戦闘になりますが、
左上と右下で戦闘した場合、川をまたぐ戦闘?それとも違う?
449名無しさんの野望:04/07/16 14:57 ID:gaDDYPoN
>>447
とりあえず、都市建設に答えはない。
んでも、上水道作るシールドはでかいし自分はできるだけ川に隣接させて建てるなぁ。
>>448
左上と右下に道路、橋のかかってない状態で歩いてみればわかるんじゃないかな?
と実際にやってみたら移動力が残ってたから川をまたいでないことになってるようだ。
450名無しさんの野望:04/07/16 15:43 ID:hYyum4nm
>>425
どう考えても四発じゃ無理だろ、北海道の真ん中に落としたら函館から稚内まで焼け野原に出来るぐらいの力があるなら別だが。
それが出来ても日本には大きな島が四つあるわけで絶対に四発は必要になるわけだが本州を一発で焼け野原に出来る訳が無い。
十発ぐらいは絶対に必要。
こう考えると米露の核兵器の多さは馬鹿みたいだな、どう考えても税金の無駄使いだけど両国人は怒らないのか?三分の一ぐらいの数で十分だった筈。
451名無しさんの野望:04/07/16 15:53 ID:SE0bqFyO
>>450
前線に投下する戦術核の数とか、原潜に搭載された分とかなんだかんだでそうなっちゃったんだろうね。
なんにせよ経済を結構な勢いで圧迫してたのは確かだと思う。
452名無しさんの野望:04/07/16 16:13 ID:qQxGeHz8
バルタン星人の星も、基地外科学者の核実験でぶっ飛んだんだっけ。
で、宇宙旅行中で助かった一団(およそ20億人)が地球まで彷徨って来て、住み着こうとした。

街で暴れるバルタン星人に、市街地にも拘らず自衛隊が核ミサイルを数発ぶちこむんだけど、
しょぼい爆発しかしない・・・。
当時の核兵器の認識ってこんなもんだったのか〜と思ったが、
最初で惑星1個ふっとんでんじゃん!

同じ作中でこの扱いの違いはなんじゃ〜。
453名無しさんの野望:04/07/16 16:25 ID:3c7pG0X5
>>452
恒星間旅行が可能な技術力で作った核兵器と
イデやその他の博士以外が作った核兵器の違い。

馬が引く戦車と内燃機関内臓の戦車の違いというか…

454448:04/07/16 16:26 ID:sZBxvjDa
>>449
サンクス
455名無しさんの野望:04/07/16 16:36 ID:4VpM7XPn
このゲームって何か国粋主義的でイヤだな。
日本に住んでるのは日本人だけじゃないんだから、その辺もう少し歴史関係には気配りした方が…。
何か日本人のオナニー見せつけられてる気がしてウンザリ気分。
456名無しさんの野望:04/07/16 16:39 ID:mYBFkrsC
>>455
釣り?
457名無しさんの野望:04/07/16 16:58 ID:i4/4EGEx
>>456
早速釣られるなよ・・・・
458名無しさんの野望:04/07/16 17:05 ID:O7ix4Ssr
ガイジンのねーちゃんのオナニーより日本人のオナニーのほうが好き。
459名無しさんの野望:04/07/16 17:05 ID:nLzU73uG
外人のが優しいけどな。
俺みたいなキモ面でもな!!!



喪板行ってくる
460名無しさんの野望:04/07/16 17:30 ID:jMDnU3uJ
ジオイド弾が一発あれば地球なんかイチコロですよ。
461名無しさんの野望:04/07/16 18:31 ID:ZkUj94na
>>460
がいしゅつ&流れ嫁
462名無しさんの野望:04/07/16 18:52 ID:9FpjaQKk
流れはファシズムですか?
463名無しさんの野望:04/07/16 19:03 ID:WX4KyROG
もっぱら原理主義。
464名無しさんの野望:04/07/16 19:48 ID:OL0mhNpe
他所の国の人も住んでたり働いてたりするじゃないか
拉致だけど。
465名無しさんの野望:04/07/16 20:19 ID:3c7pG0X5
蛮族を象兵
上級蛮族を騎兵隊やライフル兵に変えると新鮮な感じ…

ゲームの雰囲気が他文明との戦いから蛮族との戦いに…

CPU文明の勢力拡大もかなり遅くなるし…
466名無しさんの野望:04/07/16 20:49 ID:oXqNTSjO
蛮族を放っておくと、そのうち規模が膨らんできて
気がついたら国家になってたという設定も面白い
と思うんだけどな・・・・・・・・・
て言うか、属国にしてイビリ倒してたら何時の間に
か蛮族化してたとかも面白そう。
467名無しさんの野望:04/07/16 20:53 ID:zLTb3uN/
>>465
PtWに入ってた地球マップ(255*200位の)でそれやると
オーストラリアとかインドネシアとか酷いことになりそうw
何スタックあるんだゴルァ( ゚Д゚)
468名無しさんの野望:04/07/16 20:55 ID:1E9bLtez
>>465,466
civ2
469名無しさんの野望:04/07/16 21:44 ID:3c7pG0X5
>>467
そこで先住民から土地を奪う大上陸作戦発動ですよ!

海を埋め尽くす戦艦による艦砲射撃
空を染める爆撃機による絨毯爆撃
海兵隊による上陸作戦とそれで切り取った土地に都市を建設して歩兵その他で守り抜く。
そのままじわじわ勢力圏拡大して蛮族皆殺し…
最悪の場合は核の使用も辞さず…


言語学とか交渉術の技術があればなあ…(蛮族と外交可能)

470名無しさんの野望:04/07/16 22:12 ID:bwT5Xmmo
お前らが蛮族とかそういう差別用語ばかり言ってるから世界が平和にならないんだよ・・・・!
471名無しさんの野望:04/07/16 22:18 ID:lKptpo8A
civ2だっけ?敵都市を落とした瞬間に大量の無所属ゲリラ兵(蛮族扱い?)が沸く奴
あのシステムがciv3でなんでなくなったんだ?
472名無しさんの野望:04/07/16 22:23 ID:zS0DZpuJ
>>470
脳みそが単純そうで良いですね。
473名無しさんの野望:04/07/16 22:25 ID:+dsIhLHl
皆が >>470 並みに単純な脳殻なら世の中平(ry
474名無しさんの野望:04/07/16 22:28 ID:8NtrvXiK
>450
「日本を焼け野原」の意味が、北方領土から尖閣諸島まで地面のあるところ全て、かつ、
富士山の頂上から、琵琶湖の底までぜーーーんぶ、「焼け野原」にするって意味なら
もちろん無理だろう。だけど、そんな意味でいってるんじゃないと思うよ。
主要都市が軒並み壊滅すれば日本という国家は存在できないだろうね。

>こう考えると米露の核兵器の多さは馬鹿みたいだな、どう考えても税金の無駄使いだけど両国人は怒らないのか?三分の一ぐらいの数で十分だった筈。
怒ってるから、反戦運動やら核廃棄運動が起きたんだろうね。
ウヨクはサヨクが騒いでるだけだって言い張るだろうけど。

>451
>なんにせよ経済を結構な勢いで圧迫してたのは確かだと思う。
そうだろうか?
軍需産業は結構もうかってたんじゃないのお?
475名無しさんの野望:04/07/16 22:29 ID:oXqNTSjO
>>469
蛮族とは交渉しないんじゃないか?

蛮族都市を制圧した場合
・布教(要は取り込み)
利点:都市ゲット、金ゲット、分化ポイント+αボーナス
難点:不満率高めで離反率高し

・制圧
利点:後腐れ無し
難点:外交評価低下

こんな感じでどうだろう?
476名無しさんの野望:04/07/16 23:41 ID:OL0mhNpe
民主主義も共産主義も社会民主主義も原理主義もみんな時代遅れ!
これからは世界経済共同体だ!シドマイヤーはCiv4には世界経済共同体を入れろ!

  ◎\___◎\_ ________________ /|___/|
  |                 |唯一神又吉イエスの公平・平等の原理・原則が|
  | 共産主義は、     |共同の所有・生産・消費制経済の根拠と力。  |
  |  真似もの・偽もの  |それを実現するのが唯一神又吉イエスの    .|
  |    嘘もの・逆もの。 |世界経済共同体日本そして世界経済共同体。|
  |_ ________|____________________|
      ,/        //      .| |   |    | |       | |
     ,/   ∧_∧ // __   | |    |   | |        | |
    _.,/    (゚∀゚  )///    / | |   |   | |        | |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /    /  | |    .|    | |         | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | ̄| ̄| ̄| ̄ .| ̄ ̄ | ̄| ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |済共同体党 ̄~| |_| |_|=。|┃   |_|世界経済共同体党.|
  |______: |    http://yes.kazamidori.net/       [|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . ;;;;[|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | ;;;;{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|_'___/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
477名無しさんの野望:04/07/17 00:37 ID:1nGGM1ZY
>>475
金とか贅沢品を渡して非戦(攻撃を仕掛けてこない)とか蛮族の支配エリアを設定して
そのエリアの通行を許可してもらうとか…

>怒ってるから、反戦運動やら核廃棄運動が起きたんだろうね。
>ウヨクはサヨクが騒いでるだけだって言い張るだろうけど。
日本では中国やソ連の核には反対していなかったりする団体が多い。

ある種の宣伝工作というべきか…

>軍需産業は結構もうかってたんじゃないのお?
軍需産業は食料や文化を生むわけではないから満足度その他が低下

革命
ですよソ連の場合…
アメリカの場合は生産の量が圧倒的に多かったから耐えられたというべきか?

WW2の頃から高層ビル群…
478名無しさんの野望:04/07/17 00:38 ID:HwhcZi4E
まぁ、あれだ、核で地球が割れると言ってるのは違うな。
ボーリング玉に爆竹貼って爆発させればボーリング玉が割れるのかというと、そうではないだろ。
月を落とせば良いじゃん!って言ってるのも違うな。
ボーリング玉にボーリング玉ぶつければ割れるかと言えば、必ずしもそうではない。
両方から当てれば話は別だが。
479名無しさんの野望 :04/07/17 00:43 ID:4gkd0zeC
>>478
蒸し返すなよ
480名無しさんの野望:04/07/17 01:37 ID:2DWvtygZ
>>477
> 日本では中国やソ連の核には反対していなかったりする団体が多い。
よくこう言って論点をそらす人がいるけど、ほんとうにそんな団体が多くあるの?
正直2ちゃん都市伝説だと思ってるんだが。
481名無しさんの野望:04/07/17 01:45 ID:P5S8bKP2
>>474
軍需産業の儲けは直接経済に繋がるわけじゃないからなあ。
現在だとむしろ軍需産業自体大しておいしい商売じゃない、っていうしl。
まあ、アメリカは軍事費以上に経済成長率が異常だから、
軍事費に苦しんでる、ってイメージはないかもしれんが。
ソ連に関しては、アメリカとの軍拡競争が経済破綻の一因になったみたいよ。

数字的にはこことかいいかも。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/usa-def-2004-sai-axx.htm
482名無しさんの野望:04/07/17 01:46 ID:1nGGM1ZY
>>480
街で見かけたら「日本に突きつけられている中国の核」について聞いて見ると結構な率で妙な空気が流れますよ。

まあ素人にはお勧めできないが…
483名無しさんの野望:04/07/17 01:58 ID:7eeP78Fn
Civ3スレで幼稚な主張を見ると萎える
484名無しさんの野望:04/07/17 02:10 ID:US3K8oTi
>>482
何言ってるのか稚内。
485名無しさんの野望:04/07/17 02:11 ID:z/0DYBO0
自分の主張と違うものが、すべて幼稚に見え始めたら危険な兆候だ。
目に鱗が入って、他のものが見えなくなり始めているのだろう。
486名無しさんの野望:04/07/17 02:15 ID:US3K8oTi
>>485
何言ってるのか稚内。
487名無しさんの野望:04/07/17 04:19 ID:E3/4XYyU
ゲームと現実を区別できないのは
それだけで幼稚と言い切っていいんちゃう?
488名無しさんの野望:04/07/17 07:25 ID:qzqoIptJ
稚内はおっかない
489名無しさんの野望:04/07/17 07:51 ID:Hvv5SUp7
>>485
主張云々以前に、ICBMで地球を割るなんてのは「幼稚」と言って良いと思うが。
490名無しさんの野望:04/07/17 08:20 ID:2zoC+Yto
まあ中国人はきっと日本に核うちこみまくってるよ
491名無しさんの野望:04/07/17 08:27 ID:B/WEgBSB
>>480
もともと一つだった原水爆禁止運動の団体が分裂したのは、ソ連や中国の核兵器に
対する考え方の違いから。

社会党とその系列 核兵器全面反対
共産党とその系列 ソ連や中国の核兵器は容認

今どうなっているかは知らない。スレ違いですまない。
492名無しさんの野望:04/07/17 08:42 ID:b02AI+UB
>>489
ほんじゃアラレちゃんが割るのは?
493名無しさんの野望:04/07/17 11:10 ID:d/aof6y4
ところで自分はCiv3未所持なんだが(civ2とSMAC/Xは持ってる)、
先週から、某ネットショップにて
C3C同梱版をカートに入れて、一瞬考えた後に
ブラウザを閉じる行動を繰り返してる。
これは脳内で
「これを買うと確実に廃人になるからやめれ」という
意識が働いているんだろうか…
494名無しさんの野望:04/07/17 11:26 ID:xPVnaiYi
>489
ICBMで地球割る、なんて本題じゃなかっただろ元々は。
地球割るの部分は、論破しやすいように、お前の脳内でつくらた相手側の反論妄想。

いいかげんどっかいけよお前、じゃま。
495名無しさんの野望:04/07/17 11:47 ID:G78ADtLd
久しぶりにCiv3で戦国自衛隊プレイをしてみた
俺様の現代機甲部隊がCPUの戦士や槍兵を蹂躙していくのは壮観だぜアヒャハヤヒャヒャh




ムナシイ
496名無しさんの野望:04/07/17 12:11 ID:nmJtajZR
インカ的勝利はどうやったらよいのか
497321:04/07/17 12:21 ID:VBNotTAx
>>496
はーい、インカ大しゅきっ子の321です!
インカはいいですよ、拡張志向で農業志向!
序盤ラッシュを仕掛けるには最高ですね!

ノーロードしないなら、蛮族の村はそのまま都市になるか
開拓者取れますね〜。あ、でも他文明の都市数に影響されるので、
あえてとっておくのもいい作戦ですね!
だから、最初は開拓者作らないですよね〜。死ぬほど労働者!

そして科学は0%!古代の技術は全部蛮族の村+交渉でゲット!
正直アレクもいらないくらいです。すごいでしょ?マジスゴイ。

ただし、中盤以降はちょっとねぇ・・・。でも序盤で優位に立てばいいのさ!
君なら出来るぞ!がんばれよ!
インカ万歳〜!!!
498名無しさんの野望:04/07/17 13:04 ID:abR/b0FO
>>493
その動作を繰り返している時点で既に廃人化が進行
してものと見受けられます。

手遅れです。

買っておきなさい。
499名無しさんの野望:04/07/17 13:13 ID:NWwwJiv5
廃人もみんなでなれば恐くない
つまりは一億総廃人・・・
500名無しさんの野望:04/07/17 13:14 ID:jUtTte3U
日本人総引き篭り化!
501名無しさんの野望:04/07/17 13:18 ID:+v5hxqwx
>>499
俺たちは大変な勘違いをしていた・・・

Civ3は人類を滅亡させるための最新兵器だったんだ!!!(AA略
502名無しさんの野望:04/07/17 13:19 ID:jUtTte3U
↑そしてそれはCiv4で完成される!!(AA略
503名無しさんの野望:04/07/17 13:33 ID:VJRlewMV
ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
 cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

(顔AA略
504名無しさんの野望:04/07/17 13:35 ID:zvS2pm2X
civ3のスレの内乱は収束しました。
505名無しさんの野望:04/07/17 13:45 ID:5doxAOzT
な、なんだって>ΣΩΩΩ!
506名無しさんの野望:04/07/17 13:47 ID:hBYH+V8y
殺伐としたスレに救世主が!!





 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク

   幼 姦 マ ン
507名無しさんの野望:04/07/17 13:53 ID:UrW4+bvC
>>506
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
508名無しさんの野望:04/07/17 14:34 ID:ZSv9FDMM
頭のおかしい人がこのスレに潜んでいるようですね。
509名無しさんの野望:04/07/17 15:52 ID:d/aof6y4
意を決して決済してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

来週には俺も廃人の仲間入り
よろしくおながいします orz
510名無しさんの野望:04/07/17 15:58 ID:IO+QrTog
核兵器の威力はここが詳しい。
日本列島を4発で壊滅されるとか、地球破壊出来るような破壊力は無い。

ttp://www.oribe-seiki.co.jp/index1b.htm
511名無しさんの野望:04/07/17 16:04 ID:7eeP78Fn
というか、Civで核登場までプレイするのがめんどくさい
512名無しさんの野望:04/07/17 16:19 ID:jTVxKb9E
核兵器作れるようになって、なんとなくあのころの米ソの気持ちがわかったよ。
どんどんICBM生産しないと、他の国はもっと作ってるんじゃないかと思って不安でしかたないw
513名無しさんの野望:04/07/17 16:24 ID:3MhGqtge
マンハッタン計画開発しても、なんで他の文明まで作れるようになるんだよ・・・
あと溶鉱炉って一つだけなんだね・・・つまんまい・・
514名無しさんの野望:04/07/17 16:41 ID:hhggKtXM
病院売れないのか
515名無しさんの野望:04/07/17 16:42 ID:07NIHfGW
核までというより鉄道までだと思う。
鉄道以降は上陸奇襲作戦は不可能になるし
領土の大きさでほぼ勝負が決まる。
中世までは技術発展や特殊ユニットで逆転できるから楽しいんだが。
516名無しさんの野望:04/07/17 17:43 ID:UMLhnPa+
おれは「識字率99%」とか言うのに燃えるので、わりとあとまでやっちゃう。
517名無しさんの野望:04/07/17 17:48 ID:f1Kdql/L
平均寿命ってどうやったら上がるの?
いつも勢力はトップくらすなのに平均寿命だけは5位6位になっててへこむ。
518名無しさんの野望:04/07/17 17:54 ID:07NIHfGW
不思議の不老長寿とかがんの治療法じゃないの?
あとは病院とか
519名無しさんの野望:04/07/17 17:59 ID:MjAY+hSB
>>517
戦死させたら不利とか?
520名無しさんの野望:04/07/17 18:55 ID:UGcqk8gh
>>518-519
各都市に穀物庫、(必要ならば)上下水道、病院gた存在する割合。
20が最低で上限は99歳。
ユニットの戦死or処分などは影響しない。
521名無しさんの野望:04/07/17 18:58 ID:f1Kdql/L
>>520
トンクス。
なるほど穀物庫が重要だったのか。
そういえばいつも建ててなかった。
522名無しさんの野望:04/07/17 19:09 ID:e8UECgFT
近代になってから建てたり奪ったりしたら
けっこう使えるんだよね>穀物庫

余剰+6ぐらいでも人口が伸びる伸びる
でもまあ普段は確かに使わないw
しかしピラミッド奪えるなら奪っておきたい
523名無しさんの野望:04/07/17 20:09 ID:UGcqk8gh
>各都市に穀物庫、(必要ならば)上下水道、病院gた存在する割合。
正確には「穀物庫、(必要ならば)上下水道、病院が存在する都市に住む人口の割合」
だから、人口20の大都市に穀物庫がなかったりするとガクンと下がる。
一つの都市に全て揃っていなければならない、という訳ではないのは下の識字率と同じ。

ついでだから分かりにくいものの解説。
支持率・・・「幸福な市民 + (現状に満足な市民 + 専門家) x 0.5」を全市民で割ったもの。
人口が増えて専門家が増えると、いくら贅沢品があっても支持率は100%から少しずつ低下してゆく。

識字率・・・図書館、大学、研究施設が存在する都市に住む人口の割合。
全ての都市(人口は全て同じとする)に図書館があれば33%。
次いで、2/3の都市には大学があれば55%(33+22)
次いで、1/3の都市には研究所があれば66%(33+22+11)
↑に加えて文学入手で+3%加算。
科学フラグを持つ七不思議が存在する都市は、図書館大学研究所全て揃っていると見なされる。
まだあった気gた。

疫病・・・疫病が発生する可能性のあるスクエア(ジャングル、氾濫原、沼地)の割合。
コレ公衆衛生でも0%にならんのは妙だ。

家族構成・・・日本語版では何という訳だったっけ?つまりは子供の数。
各都市の「余剰食糧 / 人口あたりの消費食料(通常は2)」を平均したもの。
最低は1で、最大は?

兵役・・・10年×軍事ユニット/人口数
ex) 人口10の都市を3つ持ち、軍事ユニットが15なら兵役は5年。
524名無しさんの野望:04/07/17 20:18 ID:5doxAOzT
疫病・・・疫病が発生する可能性のあるスクエア(ジャングル、氾濫原、沼地)の割合。
コレ公衆衛生でも0%にならんのは妙だ。

領土内にあるジャングルの数。公衆衛生がない場合は氾濫原含む、かな?
525名無しさんの野望:04/07/17 20:19 ID:5doxAOzT
連投すまそ
ジャングルを開拓しないと0にならなかったはず。ちがったら教えてplz
526名無しさんの野望:04/07/17 20:25 ID:4sLFzSxj
確か公衆衛星は氾濫原のみなはず
kジャングルは開拓のみであってるとおもうよ
527名無しさんの野望:04/07/17 21:53 ID:CIxmfDft
みんな穀物庫立てないのか
もうすぐアレクが作れるようになるけど他に改善もないときとか作らない?
528名無しさんの野望:04/07/17 22:21 ID:a5m8tlgQ
>>513
そりゃあ、大不思議だからね。
作った文明だけってことになると、他の文明は核兵器が一切作れなくなるw

マンハッタン計画の、シヴィロペディアの解説を読めば何となく理由が分かると思う。
529名無しさんの野望:04/07/17 23:26 ID:lZMmPsr0
>>524-526
サンクス。公衆衛生で疫病は完全に撲滅されると思いこんでた。
530名無しさんの野望:04/07/18 00:59 ID:eo3zcrEI
>>528
まぁ現実でもすぐに拡散しちまったしね。
ただ、作ったとこにボーナスはほしかった・・・
531名無しさんの野望:04/07/18 02:10 ID:5mO0y0QG
人口がすぐに増えるっていいことだとおもうんだけど
なんで寺院>>穀物倉庫なんだろう・・・?
532名無しさんの野望:04/07/18 03:12 ID:qHe3Gveb
反乱がウザいって話じゃなくて?
533名無しさんの野望:04/07/18 11:16 ID:xJNDLryE
文化転向食らったら元も子もないからな
特に国境付近は文化改善必要だろう
534名無しさんの野望:04/07/18 11:26 ID:3OlncT1K
人口がいくらでも増えていいってのは低難易度か
周りに贅沢品が何種類か確保できるまでマップ生成繰り返すしかないような・・・

もちろん序盤、開拓者を作る合間に穀物庫つくれるような土地なら作るけど。
535名無しさんの野望:04/07/18 12:19 ID:RDq/0d4E
>>531
文化圏、1スクエアくらいは広げておきたいからね・・・
536名無しさんの野望:04/07/18 13:29 ID:Lcd0MnbA
穀物庫は古代でコロシアムに次いで作らない改善だな
上水道つくる前なら6で止まるし、専制政治なら6にすら届かないことも多い
食糧生産を増やすわけじゃないから使いづらい
寺院で文化圏広げたり港で食糧確保する方が重要だ

首都かその周りの開拓者大量生産都市に1つか2つ作る
それ以外に使いようが無い
維持費も馬鹿にならないし、ピラミッド奪った方がイイ
国王より低いレベルなら全ての改善作ってシムシティしても問題ないけどね
537名無しさんの野望:04/07/18 13:40 ID:xJNDLryE
逆に人口が13を超え始めたら穀物庫のありなしはかなり変わって来るからな
そのころなら1−2ターンで作れるし主要都市には置くものだと思う
538名無しさんの野望 :04/07/18 15:56 ID:WQ7CR+7s
軍隊に配属してある兵種は変えられないの?
539名無しさんの野望:04/07/18 16:22 ID:5mO0y0QG
>>538
Yes
540名無しさんの野望:04/07/18 16:27 ID:tdKMHbQB
>537
あのぅ、人口7以降は穀物倉庫の効果は消えるんですが…
541名無しさんの野望:04/07/18 16:34 ID:WQ7CR+7s
>>539
ありがトン。
やっぱり潰すしかないのか・・・
542名無しさんの野望:04/07/18 16:44 ID:ko18gzP/
>>540
それって上水道じゃないの?
543名無しさんの野望:04/07/18 17:07 ID:xJNDLryE
>>540
消えませんよ
何かと勘違いしてませんか?
544名無しさんの野望:04/07/18 17:11 ID:Lcd0MnbA
stack-style
>街壁(City Walls)は50%の防御ボーナスしか持たず、都市人口が7に達すると効果が消滅する。
>人口7-12の都市は本来的に50%の防御ボーナスを保有し、人口12以上の都市は本来的に100%の防御ボーナスを保有する。

効果が消えるのはこれでしょ
545名無しさんの野望:04/07/18 17:12 ID:tkwjigFP
皇帝で取りあえずまず勝てるようになったので、
現人神でプレイ…



ありえないだろ。
なんとかアレクサンドリア図書館を作ったはいいが。
ぶっちゃけ勝負にならん。
ゲーム開始からアルファベット>筆記>文学
で開発100%で開発して、
アレクサンドリア図書館を作った瞬間に教育で時代遅れかYO!

しかもバンバン敵せめてくるし、ありえん強さだ…
546名無しさんの野望:04/07/18 17:15 ID:xJNDLryE
そんなレベルでまたーり技術開発してるとは
すでに戦略レベルでの失敗だと思われ
547名無しさんの野望:04/07/18 17:24 ID:tkwjigFP
いや、相手が同じ大陸にケルトしかいなくて、
しかもそいつがアルファベット>筆記>文学を全く研究してくれないんで、
自分で開発しないとあぼーんなんですわ。
548名無しさんの野望:04/07/18 17:29 ID:Lcd0MnbA
それならまずケルト潰して大陸制覇
あとは防衛重視で国連勝利目指すかな
領地の広さにもよるけど進化論とって売り買い上手くやればなんとか間に合う

でも現人神以上は開始位置選ばないと勝つのは難しいね
最初の開拓者つくってるときに近くにいたロシアが戦士×5で攻めてきて
開始2分で敗北ってのもあったし
549名無しさんの野望:04/07/18 17:30 ID:y7qP+lnZ
正確な数字は忘れたが、人口がある程度増えると
成長に必要な食料が増えて「穀物庫--------」が表示されなくなるはず。
540はそれを見て勘違いしたのではないだろうか。
550名無しさんの野望:04/07/18 19:24 ID:F3sTpCWU
ところで政治形態はどうしてますか
俺はなんかずーっと惰性で専制→君主→共産でやっているんですが
551名無しさんの野望:04/07/18 19:33 ID:xJNDLryE
ほとんどの場合専制〜民主で終わり
宗教なかったらこまめに変えるデメリット痛いしな
君主共和封建はメリットが薄いし・・・
552名無しさんの野望:04/07/18 20:08 ID:tkwjigFP
そう?専制>君主>民主が自分のパターンなんだけど。
ただ一度民主主義にするともう戦争したくなくなる
553名無しさんの野望:04/07/18 20:13 ID:Lcd0MnbA
専制はペナルティが大きすぎるし強制労働なので、すぐ君主にして戦争
領土をある程度広げたら民主で4ターン科学開発
領土広すぎて宗教志向なら共産にも
初めから贅沢品が多いなど色々条件が揃えば専制→共和で最後まで
民主・共和での戦争は軍事同盟組まずに最先端ユニット使って圧倒的戦力ですぐに終わらせる
554名無しさんの野望:04/07/18 20:29 ID:xJNDLryE
金払うより強制労働のほうが改善作りやすくね?
どうせ専制じゃそんなに人口増やしても仕方ないし
まぁひとそれぞれだけどなー
555名無しさんの野望:04/07/18 21:02 ID:8GaJkaCs
漏れも専制→共和制→民主主義ってパターンで、
たいてい戦争めんどくなる。

でも、最近、民主より共和制のほうがマイブームっぽい。
厭戦感情が民主よりも小さいのがいいね。
556名無しさんの野望:04/07/18 21:08 ID:Lcd0MnbA
>>554
> どうせ専制じゃそんなに人口増やしても仕方ないし
そんな政治体制だから君主にするわけだが・・
シールドペナで紫禁城たてるのも一苦労
食料ペナで人口増加止まる
商業ペナで科学も遅れる

君主にしてから本格的に領土広げるからそれほどターン数もかからないし

強制労働はさせたことないな・・なんか悪い気がして・・・へたれでスマン
アレク建てた場合は金銭溜まるしなぁ

しかし
ノーロードで皇帝に勝てる、ってのが戦略として通用する一応の基準だと思っているんだが
専制→民主で勝てるなら今度試してみるかな
557名無しさんの野望:04/07/18 21:16 ID:8GaJkaCs
一度に保有できるリーダーの数って制限あります?
なんか5人貯めたら、いくら粘っても出てこなくなって・・・
558名無しさんの野望:04/07/18 21:20 ID:WuiwHoNk
たまに輸送艦に乗り込めなくなるんですけど、なんでですか?
そのゲーム中はなぜかずっと乗り込めなかったんです。
なんか変なキー押したのでしょうか?
559名無しさんの野望:04/07/18 21:20 ID:Ll3p3/km
民主とるなら職業軍人取りに行きたいなぁ
俺も専制→君主→共産かね

でも戦争して敵の都市奪うとお金で図書館建てたくなるね
あーもう転向UZEEEEEEEEEEEEEEEE
560名無しさんの野望:04/07/18 23:18 ID:o1S8wgFi
CPUってなんであんな汚い都市の建て方するんだろう
全てブッ壊したくなる・・・
561名無しさんの野望:04/07/18 23:34 ID:DMcEB6JY
綺麗に都市建ててたら高レベルで勝ちにくい
有効なマスが12あればいいんだから
病院建ててる暇ない、そもそもAIも公衆衛生滅多にとらない
草地や丘陵では都市圏が程よく重なるように
砂漠地帯では離れてるくらいでイイ

AIは規則的に建ててないところがイイんだよ
でも遠くてバランス悪くても贅沢品や資源のある場所に建てるのはむかつくな
建設予定地に開拓者送ったら、寸前で都市建てられたりするのもな
クソ狭い孤島に無理矢理割り込んで来るなんて最悪だ
全てブッ壊したくなる・・・


でも外交評価下がるからやらないよヽ( ´ー`)ノ
562名無しさんの野望:04/07/18 23:59 ID:Z4qb3VCv
小心者の漏れは人口消費緊急生産には何か罪悪感が。
100シールドなら金銭投下で440G、人口消費で6+恨み20ターンか。

それはそうと、徴兵の際には確認を入れて欲しかった。
緊急生産のショートカットって何だっけ?とか思いつつ、あれ?反応がないな
と横の徴兵ボタンを連打してしまったことが何度も。

>>557
科学リーダーはリロードで何人でも保有できる。
以前実験した時には8人まで出た。もちろん名前はダブる。
3%(科学志向5%)だから、そうそう出るもんじゃない。

>>558
まさか定員オーバーという単純な話ではなく?
軍隊が4ユニット分を占めているとか。
563名無しさんの野望:04/07/19 00:27 ID:mIUMXw58
このゲーム結構バグるよね
今やってるシュメールプレイは、なぜか砂漠地形で
農業志向ボーナスの食料+1だけじゃなくシールドも+1されてる
おかげで無敵の文明を築いてますw
564名無しさんの野望:04/07/19 00:48 ID:ZDGheEH2
そういうバグには出会った事ないな
うらやますい
565名無しさんの野望:04/07/19 00:53 ID:mNT2Evfm
>>563
黄金期というオチじゃないのか。
566名無しさんの野望:04/07/19 00:58 ID:4JugOOFG
>>563
都市のある場所の生産力は元の地形は関係ないですよ。(河川や資源のボーナスは受けるけど)
たしかにバグかと思うようなわかりにくいルールは多々あるけど・・・バグか仕様かはきちんと確かめた方が
567名無しさんの野望:04/07/19 01:33 ID:k0wa1fnA
資源ボーナスも残るのか
ぜいたく品や戦略資源はともかく ボーナス資源は真上を避けて建ててたよ 563じゃないけどあんがとー
568名無しさんの野望:04/07/19 02:01 ID:VmdyGw2Q
俺は、専制→封建→共産でやってます。
宗教主義のあるとこは、専制→封建→民主→共産かな。
君主、共和は研究するのがメンドイのでいつもこうです。

封建は軍事ユニットをたくさん雇用できていいとおもうのだが。
戦争まんせーでプレイしてるからかな。

つか、共産つかえすぎ。既出だけど。
あと、ファシズム意味なさすぎ、研究するのもメンドイし。
569名無しさんの野望:04/07/19 02:19 ID:LY79dJoD
勤労志向だったというオチもあるな。
570名無しさんの野望:04/07/19 08:08 ID:hy6ZUZFG
ちなみに現代辺りの超伝導とかなんとかの辺りって説明バグって無い?
571名無しさんの野望:04/07/19 12:29 ID:5zfaErmN
Civで学ぶ世界史

1.停戦のタイミングを踏まえて戦争に踏み切ること。
2.目先の資源に目がくらんでの戦争はろくな結果を生まない。
3.下手な同盟は敵を減らすどころか増やすことになる。

572名無しさんの野望:04/07/19 13:35 ID:KePFOjbZ
街のヘックスに影響あるのは砂糖やタバコだけ?
ボーナス平地と牛、鹿、小麦は乗らなかった気がするんだけど
573名無しさんの野望:04/07/19 13:59 ID:z6VXaTEr
金以外は増えなかったと思うけど
574名無しさんの野望:04/07/19 15:07 ID:xIo+epDW
>>571
4.結局ものをいうのは資源と軍事力
575名無しさんの野望:04/07/19 15:43 ID:LY79dJoD
そーなのかー
576名無しさんの野望:04/07/19 15:44 ID:RbuM+ZYP
おれのちょっとしたテクニックを教えてあげるよ

まず、技術についてただけど
ゲーム序盤に少数民族の集落ってあるよね?
戦士を踏み込ませると技術をもらえるやつ
あれを占領せずに放置しとくんだよ。
そしてどうしても早急にほしい技術が出たときに
占領すると从リ ゚д゚ノリ ウマーなんだよね
ゲーム序盤の技術なんてすぐ獲得できるから
のちのちに残しておくといい

次が、不思議の建造についてだけど、
早急に完成させたいってときは
余ってる部隊をかき集めて処分したら即効で建造できるよ

577名無しさんの野望:04/07/19 15:59 ID:Gslbyxzb
ユニット処分で不思議のシールドは溜まらないと思ったが
578名無しさんの野望:04/07/19 16:02 ID:pctjHN87
>>577
思ったっていうかあんた正解
579名無しさんの野望:04/07/19 16:10 ID:GybbK5na
576はCiv3を実際にはプレーしていないようですが、
ある意味勝ち組と言えなくもないのではないでしょうか。
580名無しさんの野望:04/07/19 16:56 ID:LY79dJoD
>>572-573 都市スクエアの生産力についてのまとめ。間違っていたら訂正希望。

*食料
・通常は2。直下資源の影響を受けない。
・(Conquests)農業志向の場合は3。タイルペナルティを受ける際は、淡水に接した都市以外は2。

*シールド
・資源を含んだ直下地形のシールド生産力が用いられる。最低値は1。
・ただし、森林の場合は伐採後の地形を用いる。また、採鉱のボーナスは無視される。
・都市以上で+1、メトロポリスで+2
・(Conquests)勤労志向では、メトロポリスでさらに+1

*商業
・資源を含んだ直下地形の商業値(最低値は1とする)に、道路ボーナス(通常+1)を加えたもの。
基本ルールではあり得ないが、道路を敷くことができない地形の場合は加算されない。
・(Conquests)海洋志向であり、かつ沿岸都市の場合+1
・商業志向の場合+1
・(>1.21f)首都の商業は最低でも4。むろんタイルペナルティの影響を受ける。
・都市以上で+1、メトロポリスで+2
・民主主義、共和制の場合、+1

(Q)「毛皮(+0/1/1)のある草原上の森林(1/3/1)」に建設したのにシールドは1だ。毛皮のボーナスは消えてる?
(A)いや・・・消えたのではなく、見えないだけ。いや詐欺じゃなく。
伐採後が草原なので、そのスクエアのシールド生産は1。よって上記の法則により1のまま。
でも「毛皮(+0/1/1)のある平原上の森林(1/3/1)」なら毛皮のボーナスが生きてシールド生産は2になるんだな。

(Q)ボーナス/贅沢/戦略資源のうち、真上に建てても資源ボーナスがあるのはどれ?
(A)原則全てボーナス自体はあるのだが、+1とかでは効果が見えなくなる場合が多い、というハナシ。
上記の通り食料は影響を受けないので、小麦(+2/0/0)といった食料オンリー資源は全く無意味になる。

(Q)結局、資源の上に都市を立てるのはもったいない?
(A)たいていもったいないもったいないお化けあははははははははははははははははは
581名無しさんの野望:04/07/19 17:28 ID:+ZmOvWLG
シュメールつええええええええええええええええええええええ
582名無しさんの野望:04/07/19 18:10 ID:RbuM+ZYP
ここでおれのテクニックちょっと教えるよ

共和や民主主義で戦争したくなくなるひとはいないかな?
おれの場合は
専制>君主>共和>民主>共産
なんだけど
まず、すべての都市に寺院、聖堂、コロシアム、
そして、システィナ礼拝堂、JSバッハを立てると
戦争いくらしたって、不満なんて出やしないよ
一度試してみてはどうかな
583名無しさんの野望:04/07/19 18:16 ID:57P40LYw
難易度が高くなると、バッハやシスティナ自体建てれなくなる。
皇帝以上はかなりむりぽ。
584名無しさんの野望:04/07/19 18:23 ID:h35gNQ46
>>582

施設の維持費もバカにならないんじゃないか?
585名無しさんの野望:04/07/19 18:33 ID:RbuM+ZYP
>>583
へー皇帝やったことあんだ
おれは酋長しかやったことないからなー

ここでちょっとみんなのテクニック教えてよ
皇帝ぐらいやれる人が、
酋長レベル、巨大マップ、参加国すべて、勝利条件制覇の条件下で
自国がICBM覚えられる時点での敵の技術力はどれぐらいなのかな?

おれの場合は敵国はよくてもマスケット兵や騎士ぐらいなんだが



586名無しさんの野望:04/07/19 18:40 ID:zrirJgnw
>>582
はっきり言えば、自大陸以外の島で反乱がおこりまくりなのが問題。
自都市周辺は全然大丈夫だが、僻地になると、ただでさえ交通の便が悪いのに、
汚職?のせいでちぃっとも生産が進まない。
そんな場所に寺院・聖堂・コロシアムなんてたてれないよ。
587名無しさんの野望:04/07/19 18:43 ID:Q7mqRK+f
>>582
>>585
あんまり変わらないと思うぞ。
産業革命突入してる文明が、やっと一つというぐらいじゃないの?
まあ、一方的な戦闘が行えるのは、間違いない。

どっちにしろ、酋長なら大7不思議は立て放題だろ(w
588名無しさんの野望:04/07/19 18:48 ID:dZlnFNnO
アダムスミス建てるだけでいっぱいいっぱいだよなー>皇帝中世

>>585
酋長はかったるいのでやりません
それに巨大・酋長で勝利条件が制覇のみなら騎兵隊辺りで片付くでしょ
589名無しさんの野望:04/07/19 18:54 ID:RbuM+ZYP
>>586
ここでちょっとおれのテクニック教えるよ

他大陸など領土が広い場合は
まず、紫禁城、首都をリーダーなんかで立てるのがいいよ
そして民主主義で立てたいものがある程度立てれたら、共産にもどす

最初の紫禁城立てる場合は首都から、3都市分先ぐらいのとこに立てる
そしてそのまた3都市先ぐらいに首都も作る
すると、スムーズに領土拡大できるよ
遠い首都から、マスケット兵送ってもなかなか、前線までたどり着かないからね
倒したい敵のすぐ近くに首都を作る感じでやってるよ
590名無しさんの野望:04/07/19 18:57 ID:RbuM+ZYP
>>588
へーたいしたもんだ
騎兵でたころに制覇できるんだ。
おれなんか、早くても機械化歩兵や現代機甲部隊でないと制覇できないなー
また、新しい挑戦ができるきっかけを与えてくれてうれしいよ
おれも騎兵で制覇できるようにやってみる
591名無しさんの野望:04/07/19 18:58 ID:JcCQgbv6
そろそろ突っこんであげたほうがいいのかしらん・・・・?
592名無しさんの野望:04/07/19 19:04 ID:LY79dJoD
Demigodだと、遅くともAD1000辺りで先進諸国は共通規格、
1500ADで先進国は核生産可能になり、ちょうどその頃後進国は大量生産という感じだな。
593名無しさんの野望:04/07/19 19:07 ID:5XEnadoM
反乱祭りに対処しきれない・するのが面倒な人は、行政官を配置するといいよ。
594名無しさんの野望:04/07/19 20:10 ID:hy6ZUZFG
皇帝位だったらアレクサンドリア図書館建てて以後教育まで全く開発は放置
教育が発見されたら以後100%で民主主義方面を開発しまくれば他国に追いつかれないでしょ。
んで不思議もシスティナ大聖堂から全て独占して、
進化論手に入れて、最低でも騎兵隊VS戦車+航空機程度には持ってけるでしょ。
595名無しさんの野望:04/07/19 20:11 ID:hy6ZUZFG
という自分はオスマントルコなんだがいつも
シパーヒー使わず戦車なものだから、黄金期はいつも進化論かフーバーダム、と
596名無しさんの野望:04/07/19 20:21 ID:dZlnFNnO
そういや酋長は最初の1回以外やってねーやてことで
無印イロコイ酋長巨大マップ巨大大陸16文明海70%遊牧でスタートしてみたが
BC875でCPUの都市が3つとかそんなんばっかり orz

技術もCPUが全然取ってくれないから遅い遅い
騎馬→君主の流れでそろそろ君主が取れそうだけど
他のツリーは鉄器と数学そして筆記止まり orz

つーか騎馬戦士ラッシュっていうより
開拓者ラッシュって感じで既に疲れてきますた orz
597名無しさんの野望:04/07/19 20:24 ID:h35gNQ46
むはははは
露助ども!何が同程度の戦力ですだ!

おれの中世歩兵隊に手も足もでねえか
全兵力を持って
敵領土を制圧してくれる
ふははははは・・・・は───!?

露西亜の戦士がガレー船に乗って
上陸
都市レベル12の町を焦土にorz

しかもその場所を同盟国に街作られた∧‖∧
598釣られるー:04/07/19 20:43 ID:pswn6Xc5
>>576
ぽかーん(AA略)
599名無しさんの野望:04/07/19 20:44 ID:rJWD5tzy
俺のとっておきのテクニックを教えるよ。
都市詳細画面とか、交渉画面とかから通常画面に戻りたい時は、
いちいちXをクリックしなくても、ESCボタン一発で戻れるよ。
600名無しさんの野望:04/07/19 20:49 ID:RATBf/XU
金曜、会社帰りにC3C買ったのが間違いだったか。
もう三連休終わりとは・・・orz
601名無しさんの野望:04/07/19 20:57 ID:JcCQgbv6
俺のとっておきのテクニックを教えるよ

期末試験真最中で気分転換にc3cをやってみると
気が付いたら朝になって、とても清々しい気分になるよ
602名無しさんの野望:04/07/19 21:29 ID:589R88rW
俺のとっておきのテクニックを教えるよ

会社のPCにCIVいんすt
603名無しさんの野望:04/07/19 22:36 ID:LY79dJoD
>>33
対戦車ラーメン
604名無しさんの野望:04/07/19 22:45 ID:knz7Vc4d
>>594
これは釣りではなくてマジレス?
皇帝でひーひー言いながら戦ってる身なので、
ちょっと信じられないのだが。

まぁ、マップや文明や条件次第でかなり変わってくるから
なんとも言えないが、どうなんだろうか。
605名無しさんの野望:04/07/19 22:56 ID:Gokoai7n
>>604
やれなくもないって感じ。

自分の場合はペルシャ使用で最短でアレク建造
後は税収80%贅沢20%ぐらいの比率で君主制に移行して
不死隊で近隣国の領地をガリガリ削る。

後は教育を貰ったら工業ルートで職業軍人までまっしぐら
結局不死隊頼みなんだけどねー。

でも不思議独占はどうやっても無理。
そもそも1文明が不思議立てたら他の不思議に変更するわけだから
首都近辺に大都市が複数あるか、特異な文明発見ペースじゃないと無理だと思う
606 ◆Lazy8o/mP. :04/07/19 23:30 ID:zsry+FF6
俺のとっておきのテクニックを教えるよ。

都市をいっぱい作るんだ。
607名無しさんの野望:04/07/20 00:07 ID:g7O+qeYg
俺のとっておきのテクニックを教えるよ。

チートツールを使うんだ。
608名無しさんの野望:04/07/20 00:13 ID:l3XmS9zU
俺のとっておきのテクニックを教えるよ。

セーブ&ロード
609名無しさんの野望:04/07/20 00:31 ID:C1nw+GPs
くそみそテクニック
610名無しさんの野望:04/07/20 00:38 ID:Ah16qyP5
面接官「特技は野戦砲とありますが?」
学生 「はい。野戦砲です。」
面接官「野戦砲とは何のことですか?」
学生 「砲撃ユニットです。」
面接官「え、砲撃ユニット?」
学生 「はい。砲撃ユニットです。敵にダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その野戦砲は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、歩兵に守られたメトロポリスも陥落できますよ。」
面接官「いや、陥落とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵に12の攻撃を2回も行うんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに12って何ですか。だいたい・・・」
学生 「12砲撃力です。攻撃力とも同等です。攻撃力というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。野戦砲。」
面接官「いいですよ。使って下さい。野戦砲とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は共通企画が未発見みたいだ。」
面接官「帰れよ。」

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088477164/
611名無しさんの野望:04/07/20 03:17 ID:4I4JIUIK
このネタはオチが「帰れよ」だと締まらないんだよな……
「こんな面接はもうこりごりだ!」とか
「帰ってくれ。今のところ貴国と交渉するつもりはない」とか
適当にアレンジする方が良いと思う。
612名無しさんの野望:04/07/20 03:22 ID:nXNQPfAk
「帰れよ。それも今すぐに!」
613名無しさんの野望:04/07/20 05:24 ID:Mr6FSiFk
ちょっとわろた シンプルでいい!>612
614名無しさんの野望:04/07/20 12:42 ID:oJrb5UJK
「麻薬ゲーム?HAHAそんな馬鹿な?」
そう思って寝る前にやり始めたが、何時の間にか8時間経過
気が付けば仕事の時間。しかも眠くない
仕事中にふと「そうか先にピラミッドいっとけばいいのか…」などと考えつつ帰宅
そして更に7時間経過。まだ眠くない。
この調子なら今夜の仕事も寝なくて済みそうだ。
凄いぞCiv3


と思ってたらさっき階段から転げ落ちてしまった。危うく永眠しかけた
615名無しさんの野望:04/07/20 13:34 ID:Aia8Kdp4
>>614
廃人になるか、あんいんすこするか、それが問題なのだよ!
616名無しさんの野望:04/07/20 14:23 ID:ClanO6rp
>>934
分かる。我々が抜けるグロ絵師やら鬼畜漫画家はどこかしら絵が歪だもんな
それでもエロいからOK
617名無しさんの野望:04/07/20 14:25 ID:LaYoX9Tu
>>616
何ですかその書き込み内容!
すごく恥ずかしい誤爆ですね。
618名無しさんの野望:04/07/20 14:52 ID:N9ldLlUy
ID:RbuM+ZYP の無茶さにハゲワラ
619名無しさんの野望:04/07/20 15:00 ID:RVB/Tnxv
>>616
はCiv廃人でエロ漫画好き
620名無しさんの野望:04/07/20 16:58 ID:zwDLDfe+
>>934に民衆は大いに期待をかけておりますぞ!
621名無しさんの野望:04/07/20 18:09 ID:vnm/Ptbs
622名無しさんの野望:04/07/20 19:55 ID:/20FE6CC
〜それも、今すぐに!〜 のスレは、内容まで今すぐに!だらけでワラタな・・・
623名無しさんの野望:04/07/20 21:12 ID:o3qUSOHL
みんな連休中はCiv三昧だったのか?うらやましい。

漏れのノートは修理中、、、
会社から支給されてるノートにインストールしちまうかな、、
624名無しさんの野望:04/07/20 21:12 ID:dFDX+GoQ
そういえばこのスレVol.6から見始めたんだっけ
もう2年近く経つのかな
625名無しさんの野望:04/07/20 21:43 ID:g7O+qeYg
お菓子の国MODキボンヌ

資源:カカオのみがチョコの生産に必須。
ユニットはポッキーとかビスケットとか。
技術:チョコレート、大量生産、チョコレートコーティング、冷蔵庫、輸送業者、クール輸送、
着色料、甘味料、香料、防腐剤・・・

世界を我が社のお菓子で独占するのだ!
626名無しさんの野望:04/07/20 21:45 ID:MGFXfEMn
ロードモナーク(たしかこんな名前)みたいだな。
627名無しさんの野望:04/07/20 21:53 ID:gWLl4UQO
初天帝クリアage
628名無しさんの野望:04/07/20 22:06 ID:sNW8p9jA
>>627
おめでとん
次はSIDだね。
629名無しさんの野望:04/07/20 22:53 ID:We614E1I
今までアレクを作ったことがない。
なぜならアレクのシヴィロペディアを読んでも
意味がわからないからだ。
あの文面を自分なりに解釈してみたところ、
「自分の文明より技術が先行している他文明から
自分の持っていない技術を丸ごともらえる」と
判断したんだが、これは偽か?
真なら、自分の文明の技術が他文明より先行している
場合、自分がアレクを建てることのメリットは、
他文明に自分の文明の持つ技術を与えないという
予防策にしかならないと思うのだが・・・
630名無しさんの野望:04/07/20 23:05 ID:Y6kEsPcZ
>>629
確かに、自分が技術先行してる場合はそうだね。
逆に言えば、技術が後れている場合はどう考える?
高いレベルだとComより技術先行なんてまずできないし、
文学だけ取って、税100%にして、君主or共和に変更後に
市場、図書館などを購入とか、
conquestではグレードアップ費用があがったので難しくなったけど
あえて鉄の供給を遅らせ、戦士増産のうえ、剣士ラッシュも考えられる。

スレを読むと、この程度の作戦は周知されてると思うけど、
そんなにアレクって役に立たないかな?
俺はアレクは作らないけど奪う。
631名無しさんの野望:04/07/20 23:05 ID:mx6oI0NW
>>629
外交画面でクエスチョンになってるならアレクもっても無意味だよ
632名無しさんの野望:04/07/20 23:39 ID:OuYIG2Hs
まぁ既知の文明二つから、だからな。
だから、ひっじょーに後まで鎖国状態にしておけば、
いきなり航空機とか戦車とか手に入るかも…
633名無しさんの野望:04/07/20 23:40 ID:dVNp5SHO
面接官「特技はシュメールとありますが?」
学生 「はい。シュメールです。」
面接官「シュメールとは何のことですか?」
学生 「農業志向で科学志向の文明です。エンキドゥ戦士を生産できます。」
面接官「え、エンキドゥ戦士?」
学生 「はい。エンキドゥ戦士です。コスト10で1/2/1です。」
面接官「・・・で、そのエンキドゥ戦士は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、農業志向と合わせて序盤は覇権を握れますよ。」
面接官「いや、覇権とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「後半も科学志向で先進国ですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに科学志向って何ですか。だいたい・・・」
学生 「新時代に技術を一つ得られます。科学リーダーも出やすくなります。科学リーダーというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?エンキドゥ戦士使いますよ。。」
面接官「いいですよ。使って下さい。エンキドゥ戦士とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は群島マップみたいだ。」
面接官「住民たちは贅沢品を求めています。プレジデンテ。」
634名無しさんの野望:04/07/20 23:45 ID:OuYIG2Hs
システィナ大聖堂から全部独占はできる、っていうかやった。
最後は国連勝利だけど。
取りあえず職業軍人はほかって置いて、
後は首都を使ってシールドをうまく衛星都市で貯めさせる+
首都(イスタンブールね)を
シールド量産地(1マスか2マスだけ灌漑他全部鉱山)にしておけばできると思う。
635 ◆Lazy8o/mP. :04/07/20 23:54 ID:+wkDltep
最近はしないけど、アレクとったら科学の研究を贅沢品にすべて振り分けて
どっかが教育開発するまでひたすら金と労働者と騎士を貯めてたなあ。
636名無しさんの野望:04/07/21 00:03 ID:ZL/MKClo
偵察のため派遣したガレー船が他大陸南端にてテオドラ発見!
他文明が中世中盤で戦争している中、テオドラは一人古代のボロ着をまとっている…
なんか(;´Д`)ハァハァ
637名無しさんの野望:04/07/21 00:08 ID:k3MoHrl1
すいません、韓国と結んでビザンツ攻めたら韓国の野郎が全世界に共闘を呼びかけて
いつの間にかビザンツvs世界の構図に・・・
当然テオドラはレイープされてしまいました
あの時僕は自分が滅びてもテオドラタンを守ってあげるべきだったのでしょうか?
638名無しさんの野望:04/07/21 00:12 ID:NweYXvlP
>>637
おまいは漢じゃない♂だ。
639名無しさんの野望:04/07/21 00:17 ID:+ShsO9j5
漏れがデオドラタソでやるとローマとエジプトからよく宣戦布告を食らう。多分気のせいだろうけど。
640名無しさんの野望:04/07/21 00:43 ID:rWd6AqO5
エディタで汚職、浪費を0%にしたら凄く快適にプレイできた




ヌルゲーマーに堕ちていくのを実感した_| ̄|○
641名無しさんの野望:04/07/21 00:55 ID:hjCtwPl1
そういえば東ローマ帝国はあるのに、西ローマ帝国は入っていないんだな。なぜ?
642名無しさんの野望:04/07/21 01:05 ID:NweYXvlP
>>641
ローマじゃないの?
643名無しさんの野望:04/07/21 01:22 ID:B2RZxyBT
本家サイトのC3Cの追加ユニットらしきものは日本語版でも
使える?
64433:04/07/21 01:22 ID:ePDmGFNV
今日でα回目の酋長プレイ…
序盤で我が本拠地の島に都市を作られたのを追い払った程度の
戦闘しかせず、他民族に技術は渡さず贅沢品などを貢ぎつつ科
学技術&商業立国へと邁進。そして、各民族からは好意的に思
われ、かつ七不思議大国、かつ技術的にも大きく他民族を突き
放していた。

そして、他民族がまだ線路すら引けない時代の中、我が民族は
ついに初めて宇宙に飛び出したのだった…

#今日は4時間半やった…orz
645641:04/07/21 01:34 ID:hjCtwPl1
>>642
ローマと西ローマ帝国は違う。というより西じゃなくて神聖ローマ帝国って言ったほうがわかりやすかったかな?
646名無しさんの野望:04/07/21 02:07 ID:NweYXvlP
>>645
真正ローマ帝国ってオーストリアとかドイツがそれに当たるんじゃないの?
西ローマはフランク王国が受け継いだんだっけか?
647名無しさんの野望:04/07/21 02:09 ID:qTomYrWE
西ローマ帝国と神聖ローマ帝国は違う
648名無しさんの野望:04/07/21 02:30 ID:cQnJMmJj
西ローマなんて100年ももたなかったんだぞ。要らん要らん。

しかしC3Cで主な文明はほぼ出揃った感を自分は持ったのだが
まだ「この文明が出てないぞオラー」ってのある?

いや、朝鮮入れるくらいならポーランド入れとけくらいは思ったが。
649名無しさんの野望:04/07/21 02:42 ID:XDsVFZF6
そそ、朝鮮なんて日本が併合するまで古代の通貨の謎すら解明できていない
専制政治国家だったんだからな。
650名無しさんの野望:04/07/21 02:42 ID:ZylxpCsk
東南アジアの文明が欲しいね
651名無しさんの野望:04/07/21 02:43 ID:XDsVFZF6
でも東アジアもぶっちゃけ言って、中国、一時のモンゴル、日本以外は
台頭した文化が存在していないように見えるからねぇ
大航海時代で全部植民地になってるし。
652名無しさんの野望:04/07/21 02:45 ID:NweYXvlP
ビルマ、タイ、ヴェトナムはあってもいいんじゃないかと思う。
653名無しさんの野望:04/07/21 03:03 ID:uoEGm+yK
パガン朝あたりやね。
654名無しさんの野望:04/07/21 03:06 ID:inc2NjNK
C3では、西ローマ帝国は蛮族だろ。
655名無しさんの野望:04/07/21 07:20 ID:LEHMhQaL
civ3はまともにやるととても時間がかかる
これのせいで仕事や学業に支障が出てはいけない
時間のある時は
 現人神・ロード3回まで
 皇帝・ノーロード
くらいのレベルで好きに遊べばイイけど、いつもそう時間があるわけじゃない
ちょっとのつもりで始めたら午前3時だったり、途中で切り上げたらシパーヒーに殺される夢を見たり、、、

時間のないと時は
 国王・ノーロード・労働者自動・探索自動
 行政官に幸福管理を任せる・交渉は5ターンに一度・マップ小
 勿論、移動戦闘表示全てオフ

これマジお勧め
集結地点&スタック移動使えば戦争2〜3回しても1ゲーム90分くらいで終わる
大抵1300年〜1500年の国連勝利での時間だが、制覇勝利好きなら条件を領地50%以上に変更すれば同じくらい
さくっと楽しめるし、このくらいの縛り付けても国王だからまず負けることはない
これで睡眠時間を削ることもなくなる
あまりに早く終わるから1日に何ゲームも出来る
全部族での勝利ももうすぐだ

・・・もう朝か 
行って来ます orz
656名無しさんの野望:04/07/21 08:00 ID:/NKHbD57
っ.д.)っそこでタイの登場ですよ
657名無しさんの野望:04/07/21 08:01 ID:7w3vdgfQ
>>655
なるほど!すごい技術を発見しましたね!
658名無しさんの野望:04/07/21 08:14 ID:/NKHbD57
○戦闘がたるいと思っている人用フリーウェア
◆AlquadeLite http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se221407.html
アプリケーションの実行速度を調整できる。
デフォルトでは1/4倍、3倍、8倍で固定だが
詳細タブを使えば(理論上は)1/64〜128倍の範囲で設定可能。
RPG/ADVを多くやる人、へたれシューター等にお勧め。
[注]
 ・フリーでは実行中の速度変更ができない機能限定版のみ。
※・PC自体の処理が速くなるわけではなく、速度はマシンパワーに依存します。
 ・サウンドはそのままの速度で再生されます。

マシンがへぼいから全然速くならんorz
659名無しさんの野望:04/07/21 08:58 ID:SO0bre6x
>>658
CPUが400MHzの漏れを呼んだかい?
660名無しさんの野望:04/07/21 12:06 ID:Oy3Hd6XN
「宇宙船は、このシナリオでは建築できませんし、地球を訪れた宇宙人からの奪取もありません。」

「宇宙船だと?まったくジュール・ヴェルヌの空想小説じゃあるまいし。
どうやら新兵はそんな妄想で頭がいっぱいのようだな・・・・・・」


コンクエストでは、シナリオごとにゲームコンセプトの説明まで変わっているのには恐れ入ったな。
こんな誰も見ていないようなところでウィットを効かせているのがCIVの凄いところだ。
661名無しさんの野望:04/07/21 15:04 ID:fsXcNfWd
オーストリアならデータは入ってるんだよな
なんでユニークユニットやグラフィックまで設定してあるのに隠し文明になってるんだ?
662名無しさんの野望:04/07/21 15:48 ID:rPnxk7eL
確か文明数の限界が35ぐらいまでだったから
そういえばオーストリアのUUって何?
663名無しさんの野望:04/07/21 18:38 ID:cQnJMmJj
>>622
hussar

オーストリアを入れるModはないかとCivFanaticsを探したが見当たらない
手書きで設定いじるのもめんどいというかうまくやれる自信ないし。
仕方がないので何か征服シナリオでもやることにする
664名無しさんの野望:04/07/21 19:03 ID:DYW1Lci3
580書いた後思ったけど、ボーナス草原上に資源が配置されることは100%無いのかな。
毛皮付き森林を伐採したらボーナス草原だった、なんて事は経験上ないし。
>>663
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?s=&threadid=70375
-----------------------------
ついでに見つけた温暖化温度計
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=1994859
665名無しさんの野望:04/07/21 19:20 ID:cQnJMmJj
戦国シナリオの武田で始めたら5ターンで信玄をアイヌにやられた。
疾きこと風の如し。

>>664
おおーサンキューサー! 検索条件にModを入れたのが悪かったか。
やっぱ削るのは朝鮮なのね。
666名無しさんの野望:04/07/21 19:48 ID:NmVgtUd6
このゲーム始めようと思うんですけど
買うのはシヴィライゼーション3 コンクエスト同梱限定特別版
でいいんでしょうか?
PtWとやらも買ったほうがいいですか?
667名無しさんの野望:04/07/21 19:56 ID:l/S54+p5
>>664
100%無しでいいと思う
ボーナス草原にボーナス資源はインフレ気味だから
これで丁度いいと思われ

>>666
PtWはいらない
コンクエストの内容はPtW込みだから
そして眠れない日々にようこそ
668名無しさんの野望:04/07/21 20:05 ID:xi6Exujg
オーストリアのModって、日本語版で使えますか?
669名無しさんの野望:04/07/21 20:46 ID:/NKHbD57
やっと諜報機関建ててスパイ活動しようと思ったら


「Frieze」   ヽ( ゚д゚)ノ……………5時間分が…
670名無しさんの野望:04/07/21 21:09 ID:XDsVFZF6
オートセーブは?
671名無しさんの野望:04/07/21 21:23 ID:inc2NjNK
揚げ足取りの大好きな俺は突っ込むぞ
Frieze = フリーズ(装飾のある横壁) ・ 装飾帯
672名無しさんの野望:04/07/21 21:33 ID:1lOC/poL
仲間由紀江かわいーなー
673名無しさんの野望:04/07/21 21:33 ID:k2MJ7O7d
なんかさ、NHK観てたら
おいそれと伐採しづらくなったよ ort
674名無しさんの野望:04/07/21 21:51 ID:xi6Exujg
自己解決。
ちなみに出来ました。ちょっとだけ英語になるところもあるけど。
ところで、AI朝鮮っておねだりプレイしまくりますね・・・
675名無しさんの野望:04/07/21 21:51 ID:qTomYrWE
>>673
ツンドラあたりに植林しまくれば無問題?
676名無しさんの野望:04/07/21 21:57 ID:e+RnZT1Z
エディタ使って標準マップで参戦できる文明の数を増やしたいんだけど
やり方がよくわかりません。
誰か教えて〜
677名無しさんの野望:04/07/21 22:03 ID:l/S54+p5
Civ4では核放棄を外交カードに使えたらいいなあ
技術供与エサにしてICBMひとりじめしたい
678名無しさんの野望:04/07/21 22:06 ID:qTomYrWE
>>676
「世界の広さ」→「文明の数」を調整したbiqファイルを、
シナリオでロードすれば良い。
679名無しさんの野望:04/07/21 22:19 ID:ZylxpCsk
核を使用する度にスコアが大きく減少すればいいかも。
680名無しさんの野望:04/07/21 22:41 ID:e+RnZT1Z
>678
どうも。でも保存したはずなのに、ファイルが見当たらないんですよね。
もう少し試してみます・・・
681名無しさんの野望:04/07/21 23:29 ID:8PlElhQm
核不拡散条約は、マジで入ってくるかもしれないな。
682名無しさんの野望:04/07/21 23:39 ID:fmbU9VCZ
仲間なんかかわいくないよ!!!!
鼻三角が気に入らない
683名無しさんの野望:04/07/21 23:40 ID:k2MJ7O7d
・核不拡散条約の締結

必要技術:臨界前核実験
684名無しさんの野望:04/07/21 23:46 ID:tMj12NTz
>>679
>>681
>>683

正直、プレイヤーに核の使用を制限させようというアイデアって、
全然面白くならないと思う。

むしろこのゲームでは「たいしたペナルティでもないのに」核の
使用をプレイヤーの理性で思いとどまらせるような現行システムの
方が、超大国の支配者気分が味わえていいと思うなあ。
685名無しさんの野望:04/07/22 00:38 ID:sQrtx6I7
温暖化の影響を、もっと増やせばいいのかもな。
あるいはRoNみたく、ハルマゲドンとか
686名無しさんの野望:04/07/22 01:35 ID:hE+cgxt5
ICBMで敵の軍事ユニットぶっ飛ばすのたのしー。
航空母艦や10ほどスタックした敵だったら最高ですわ。

ウランだけは敵に渡してはいけない資源だな。
687名無しさんの野望:04/07/22 02:49 ID:ShBfFsNb
すいません最近C3Cを買った者なのですが?
Civilization Fanatics でWW2 Europe + North America Scenario と言う
シナリオをダウンロードしてプレイしてる方いますか?
688名無しさんの野望:04/07/22 03:18 ID:ORIWn/9e
不思議を考えてみた。

デリーのチャンドラ王の鉄柱
ダマスカス剣が製造可能になる
鉄を使用したユニットの攻撃と防御が+1
冶金学で時代遅れになる
689名無しさんの野望:04/07/22 03:25 ID:b4YyfbZC
小不思議
武術
剣とか槍とかのユニットの攻撃・防御UP。
銃器の登場で時代遅れ。
690名無しさんの野望:04/07/22 03:57 ID:oK25rc/5
>>689
銃器じゃなくて、弓の発達でも無効化されるでしょう。
691名無しさんの野望:04/07/22 04:11 ID:NdHKipAU
武芸者ならきっと飛んでくる矢を手で掴むぐらいしてくれるよ
692名無しさんの野望:04/07/22 04:31 ID:b4YyfbZC
>>690
メインアタックが飛び道具じゃない状況までは有効だと思ってる。
騎士 → 騎兵の段階で無効になるってのをイメージしてる。
このゲームだと弓今一だしね・・・
693名無しさんの野望:04/07/22 04:48 ID:J/47Buw7
飛び道具の防御時に使う量が選べたら良いのかも。
弓兵・投石器系が2スタックしてたら、一度目の防御時に2発使っちゃうか
一つだけにしとくか、プールしとくかとか。
偉く面倒そうだけど。
694名無しさんの野望:04/07/22 05:24 ID:zL8B0BYR
ちと教えてくらい
コンクエストで採掘設置済みの丘陵のシールド数って2?
シヴィロペディアでは3になると書いてあるんだけど・・・
パッチは1.22です。
695名無しさんの野望:04/07/22 05:25 ID:FloQs+K0
対戦車サラリーマン
696名無しさんの野望:04/07/22 05:27 ID:FloQs+K0
>>694
3で正しい。
専制/無政府状態ではペナルティを受けるので-1されて2になっているのだろう。
テンプレ>>1のfaqやtsack-styleを読んでくれ。
697名無しさんの野望:04/07/22 05:30 ID:zL8B0BYR
>>696
あんがと
でも君主制です。
都市画面では2しか表示されないんですよね、なんでだろ。
698名無しさんの野望:04/07/22 05:40 ID:zL8B0BYR
>>696
今やったら、なぜか治っていました。
699名無しさんの野望:04/07/22 05:49 ID:zL8B0BYR
黄金期だった・・・orz
700名無しさんの野望:04/07/22 08:48 ID:FloQs+K0
結局、黄金期のおかげで採鉱のない丘陵のシールド生産が2になっていた、というハナシ?
701名無しさんの野望:04/07/22 09:49 ID:lcckchco
ところで黄金期は各文明に一度しか訪れないのですか?それとも条件さえ合えば何度でもある?
702名無しさんの野望:04/07/22 10:01 ID:EMVffFBJ
いっぺんだけだよ
703名無しさんの野望:04/07/22 10:03 ID:zL8B0BYR
>>700
違います。
治っていたと思ったら黄金期だったと。
704名無しさんの野望:04/07/22 10:34 ID:S1dx4y/Z
ニューゲームしても変わらないのか
シナリオやってんならどのシナリオなのか
705名無しさんの野望:04/07/22 10:47 ID:SoY7i0wU
>703

セーブデータを何処かにアップするのは如何でしょうか?
706名無しさんの野望:04/07/22 10:59 ID:yYb4GgKr
何処かなど無粋なことは言わず
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/
ここのアプロダにうp汁
707名無しさんの野望:04/07/22 11:00 ID:yYb4GgKr
アニメ見すぎな香具師が多いな
708名無しさんの野望:04/07/22 11:02 ID:1ku+kZSy
どのレスを読んでそう思ったのか興味があるな。
709名無しさんの野望:04/07/22 11:17 ID:yYb4GgKr
>>688-692あたりかな。

>>693は別の意味でありえんな。
CIVの戦闘は可能な限り単純可してあるからいい。
ただでさえ他の戦略面での行動が煩雑なのに
戦術面でまで煩雑にされちゃさじ投げたくなる。
710名無しさんの野望:04/07/22 11:31 ID:ntNLAQB/
陸上ユニットの兵站まで考えないといけないのは
面白さより手間の方が増えるだろうね。
711名無しさんの野望:04/07/22 11:34 ID:jW1QOW3j
http://www.stack-style.org/2004-07-15-01.html

リアリティなんてイラネ
リアルが嫌だからゲームやってんだ・・・
712名無しさんの野望:04/07/22 12:00 ID:6i6E26Fo
↓このディスプレイでCiv3をプレイしてみたい・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/0722/007.html
713名無しさんの野望:04/07/22 12:12 ID:yYb4GgKr
>>712
萌えるな。
まさに世界の支配者たるにふさわしいディスプレイ。
714名無しさんの野望:04/07/22 13:02 ID:B2ArCrzy
>>712
となりにチャップリンがいれば…
715名無しさんの野望:04/07/22 13:40 ID:mhT0bo0u
そういえばアザラシのタマちゃんってどうなったんだ?
716名無しさんの野望:04/07/22 14:11 ID:xONtrXmI
Civ2,SMACで存在した
ユニットの所属都市の概念も、
Civ3で削除されたくらいだしな。
戦術面では、むしろ簡略化される方向で。
717名無しさんの野望:04/07/22 14:12 ID:m9olum9/
>>715
あなたの無限の想像力と脊髄反射的発想に対して我々は敬意を覚えます
718名無しさんの野望:04/07/22 14:23 ID:Vn4Ca+1f
Civ3で世界制覇Vol.36〜とっておきテクニック教えるよ〜
719名無しさんの野望:04/07/22 16:15 ID:Vvasilxi
Civ3で世界制覇Vol.36〜タマちゃんは?〜
720名無しさんの野望:04/07/22 19:31 ID:/mauoDi+
Civ3で世界制覇Vol.36 〜気をつけろあと1ターンが命取り〜
がいいね
721名無しさんの野望:04/07/22 19:59 ID:qrTWiJNZ
遅まきながら映画「トロイ」を見てきたけど、なかなかのciv燃料になるね
最近の大作ものに比べたらしょぼいけど、古代での大量スタック同士の戦争は必見(1ターン長そう)
丘陵に防壁、槍兵、弓兵で防御態勢にある敵に、
倍以上のスタックだけど槍兵で突撃して、弓に槍に蹴散らされまくる姿は圧巻
もうね、あほかと馬鹿かと
あと、英雄アキレス率いる軍隊ユニット(陣形で守りながら前進)vs弓兵はかこよかった

まだ見てない人は見に行ったらいいよ、ほとんどの映画館は明日(23日)までだけど
722名無しさんの野望:04/07/22 20:43 ID:ph9MhKIl
mybest pcgame...

1.CivV(ダントツ)
2.天下統一U(Civニデアウマデダントツ)
3.DreamCup(ネトサカゲー)
723名無しさんの野望:04/07/22 21:08 ID:jQTtfyAN
ていうか、木馬ユニットはCivにないけど
724名無しさんの野望:04/07/22 21:08 ID:qjgiS3WJ
>722
戦国史ってフリーのゲームが天下統一の焼き直しでかなり楽しめる。お勧めしておく
725名無しさんの野望:04/07/22 21:48 ID:AJRdTvdr
私略船って弱いけど面白いね。ガレー船相手にぼろぼろになりながら勝って、
相手の船を奪取(奴隷化)してさらに前進→次の獲物ハケーン
運が良ければさらにもう1回進める。まさにドレイクな気分。
726名無しさんの野望:04/07/22 22:04 ID:ynGaH6Qr
>>711
さすがちゃんとわかってるって感じだな。
シドのゲームはそういった取捨選択が巧みなんだよな
現実がどうだったかとか調べた上でやってるってのに好感がもてる。
727名無しさんの野望:04/07/22 22:09 ID:jW1QOW3j
私略船は自分で生産することはないが、
ポルトガルで戦争せずに黄金期突入するためにAIの私略船を襲うことはあるな
728名無しさんの野望:04/07/22 22:16 ID:R6B5M7hU
私略船が大活躍するとしたらC3Cの大航海シナリオかな?
729名無しさんの野望:04/07/22 22:41 ID:EWituJYz
 大陸をつなぐ1マスに都市を建設しパナマって名づけた瞬間に
(;´Д`)ハアハアする。
730名無しさんの野望:04/07/22 22:49 ID:gSn+qCMY
>>685
海辺の都市が水没したりとか?あんまりやるとシムアースになりそうな予感。
トカゲ人間が勝手に文明つくったりして。

731名無しさんの野望:04/07/22 22:57 ID:vyaH7m9Y
アメ公とチョンを滅ぼしてきますた(´∀`)うほほい♪


明日テストだってのに何やってんだ俺は・・・orz
732名無しさんの野望:04/07/22 23:01 ID:b4YyfbZC
歴史の答案
1000年代に入る前にアメリカと朝鮮は滅ぼされました。





結果100点
733名無しさんの野望:04/07/23 00:19 ID:Y67WidxN
>>731
(;´Д`)人(´Д`;)
734名無しさんの野望:04/07/23 00:31 ID:dkiGV0o7
>>731
おいおい。露助も忘れずに滅ぼしとけよ。それも今すぐに!
735名無しさんの野望:04/07/23 00:35 ID:7xjDcbvE
コンクエストで質問です
ウインドウモードで起動したいのですが
どうしたらいいのでしょうか
736名無しさんの野望:04/07/23 00:38 ID:p6403tV0
>>731
厨国も忘れず滅ぼせ! つか一番肝心だ!
737名無しさんの野望:04/07/23 01:12 ID:a3v78SnL
この拡張パックっで面白いでつか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FG6UC/ref%3Dnosim/stackstyle-22/249-2310491-4834769
当方いまだに3をそのままプレイ中です。
738名無しさんの野望:04/07/23 01:18 ID:dkiGV0o7
>>737
テオドラたん抜きのCivなんて二度とやる気が起きなくなります
739名無しさんの野望:04/07/23 02:15 ID:Jz4w0bfe
都市名が2週目に入ると
「new〜〜」
になるじゃないですか
これって頭に来る文字を変更できるんですか?
newでなくてニューに変えたいんだけど
エディタのどこにあるのかわからないorz
740名無しさんの野望:04/07/23 03:03 ID:vaNMkOuc
ハードコードされているので変更不可。
741名無しさんの野望:04/07/23 04:02 ID:bZ/izbaf
一国と戦争をすると芋づる式に他の国まで参戦してくるのはちょっと
ゲーム的におかしい。それと、COM同士の外交がインチキで萎える。
742名無しさんの野望:04/07/23 05:57 ID:7ZHGzfzI
>>741
インチキというか、CPUの中の人同士は頻繁に外交してるからという説があるので、
それで何とかおながいしますw
743名無しさんの野望:04/07/23 07:01 ID:p6403tV0
まあ確かに、手動で毎ターン外交するのはめんどくさいよね。
744名無しさんの野望:04/07/23 07:45 ID:hdOjrZcp
>>741
きみはもう少し「第1次世界大戦」前の歴史を勉強すべきだと思うよ。
「戦争 イクナイ!」が国家や国民の価値観になったのはその後の
ことで、あの頃までは「勝ち馬に乗れると見込める戦争なら機会を
つかんで乗る」のが正しい。

あと、史実じゃなくてゲームなら何のこと「トップになりそうな奴を
他の全員で叩き潰そうとする」のは基本なんだけど。
人間相手のマルチプレイゲームって、やったことない?
あるいは麻雀でもいいんだけど。
745名無しさんの野望:04/07/23 09:16 ID:ND3JQm5m
>>741
相互防衛条約を結んでいたとか、攻撃性の調節を最大にしていたとか?

そうでなければ、COMが慌てて軍事同盟結びまくってるんだろう。
敵と手を結ばせる前に、自分が同盟を組んでしまえ。

もしくは、平和条約の再確認でもしておけ。
これは気休め程度にしかならないけど・・・
746名無しさんの野望:04/07/23 11:02 ID:MmZviADo
平和条約の再確認はCOMの外交勝利阻止につながるし
やっといて損は無いと思うよ

まあ半分プレイヤーチートだから禁じ手にしてるけど
747名無しさんの野望:04/07/23 11:29 ID:a3v78SnL
>>741
落ち目の国が一国できるとよってたかって叩きに走るよな>COM
COM一国を同盟国に引き入れると、そいつが勝手に工作して別のCOMを参戦させてくれることも。

これを利用し、経済力にものを言わせて世界大戦を計画的に惹起し、
周辺の強国を各個撃破して一気に大国に成り上がる。
逆に自分が囲まれたときは孤立しないようビスマルク外交に金を注ぐ。

気分はアラモや真珠湾やトンキン湾やWTCを黙って攻撃させたアメリカ合衆国気分。
748名無しさんの野望:04/07/23 12:11 ID:Jz4w0bfe
>>747
真珠湾や911と言えば、
CIVで外交評価下げずに相手から宣戦布告させる方法ってある?
749名無しさんの野望:04/07/23 12:23 ID:yFyGNYPE
なくない?
スパイや核で宣戦布告させても意味ないし、
相互通行が切れた時に最後通牒突きつけても、
こっちが強いと絶対宣戦布告してこないし。
750名無しさんの野望:04/07/23 12:25 ID:yFyGNYPE
っつーか軍事同盟で他国を巻き込むのは戦争においてひっじょーに重要だよな。
そこで既に戦争の行方がきまるといっても過言ではないと思われる。
軍事同盟結んだ次のターンにCOMが平和条約とか結んだらブチ切れだが
751名無しさんの野望:04/07/23 12:31 ID:XdiV4H0X
ある国と戦争する場合、それ以外の全部と可能なら
相互防衛条約を結ぶのを検討するのは基本じゃないの?
少なくとも、こっちが同時に複数の国を相手にする
愚は避けるべき。

その程度の感覚もない>>741にインチキ呼ばわりされてもなぁ。
752名無しさんの野望:04/07/23 12:43 ID:RwFp40bl
>>751
でもAと戦うために
BCDEFGと相互防衛

BとG戦争を開始

世界大戦勃発&信用ボロボロ…
あまり引き込みすぎるのもヤバイ…

相互防衛条約は1国かその国同士が戦争状態に入ることの無い国とのみにしたほうが良いと思う。

後は敵が増えた場合にこちらの保有する技術を持たない国などをばら撒きで味方につけてけしかけるぐらいか…

753名無しさんの野望:04/07/23 12:54 ID:a3v78SnL
まあ産業革命以降は世界がずっと狭くなるから、
鉄道輸送、大量動員で史実通りの世界大戦が起こりやすくなる。
従って外交が極めて重要となる。

COMはやたら遠くに植民地築こうとしたり、人の領土勝手に通過して来たりするから、
自国の辺境に諸国の大軍団が集結という「世界の火薬庫」ができたりする。
で、適当に火種をぶちこんでやれば後はCOM同士が潰し合いしてくれます。ケケ
無論、煽っておいて適当なところで各個に不意打ちかますのも忘れない。
自国を通過する大軍団があったら鬱陶しくても黙認して、機を見て鉄道フル活用で襲破するのは基本。

自国が圧倒的大国の場合、敵は自文明に敵対的になるから、それほど好戦的なCOMじゃなくても
国境沿いに守備部隊ゼロの都市を置いておくと喰らい付くことがある。(狙ってやったわけじゃなかったけど)
逆に自国が相対的に劣勢で遠くに大国がある場合、その競合相手を支援したり、
他の文明がその大国と戦争中だと、金を送ったり資源を無償で提供して抵抗に力を貸したりするな。
754名無しさんの野望:04/07/23 13:01 ID:Jz4w0bfe
>>753
COMって空都市に食いついてくるんですね。
トンクス
755名無しさんの野望:04/07/23 15:33 ID:YALLatZL
何度でも言いたい

 不 可 侵 条 約 を く れ

てめえさっきからオレの庭うろちょろすんじゃねえよこのダボがぶっころあqうぇrtgyふj
756名無しさんの野望:04/07/23 15:38 ID:Jz4w0bfe
>>755
何度でも言ってやる。

 ま と も な 軍 隊 を 作 れ

話はそれからだ。
757名無しさんの野望:04/07/23 16:07 ID:YALLatZL
は?
758名無しさんの野望:04/07/23 16:19 ID:Jz4w0bfe
経験則だが各都市に守備隊を1〜2
それとは別に攻撃隊を30くらい用意してみろ。
そうすればたぶん相互通行条約結んでも進入してこないから。

進入されたら戦争起こしてでも排除するくらいの気概と実力がないとダメ。

そういえば自国領内にいる相互通行条約結んでない国の
ユニットを攻撃した場合って外交評価下がるっけ?
759名無しさんの野望:04/07/23 16:46 ID:HkwRerzj
下がる

>>755
わざわざ破られる条約を結んで何がやりたい?
名分が欲しいだけなら激怒させてから撤退要求で十分だろ
760名無しさんの野望:04/07/23 17:35 ID:OOw6T4jH
古代・中世の現人神以上だとガチで1対1の戦争してもなかなか勝てない
かといって他の国と軍事同盟結ぶための貢物もない(贅沢品や資源があればいいけど

そこで、他の国同士が戦争してるところに割り込む
AI国VSAI国+自国
で勝利!

ごめん・・俺が芋づる・・・orz
761名無しさんの野望:04/07/23 17:44 ID:OOw6T4jH
>>741は単に下手なだけだな
今の内に辞めとけば廃人にならずにすむ
解説してる連中は手遅れだ

相互防衛は自分で結ぶのは危険だな、AIの防衛条約をチェックするのは当然だが
同盟中に勝手に平和条約結ばないように、平和条約後20ターン以内にまた攻めないように
さらに予定敵国以外とは贅沢品交易を頻繁にすれば好意を抱かれる
基本的に条約違反しなけりゃAIもこっち側についてくれやすい
762名無しさんの野望:04/07/23 18:54 ID:SorrgQcQ
相互防衛条約が切れる数ターン前に戦争を始める
ってのはどうだ?
763名無しさんの野望:04/07/23 19:26 ID:raZLNSsR
相互防衛を積極的に使うのは、交戦が始まったときかな。
弱小A国が中堅B国と相互防衛を結んで、その後A国が自国に攻め込んできたとき、
1ターンは我慢して専守防衛、自国内のみの戦闘に徹して、絶対に
A国の領土に攻め込まない。当然A国領土内での戦闘もしない。
普通に攻め込んだらB国の宣戦布告を受けて、世界対俺の構図で当然マズー
同じターンにB国と相互防衛を結ぶ。
で、次のターンにA国の自国領での戦闘→B国のA国への宣戦布告→ウマー
ってのが相互防衛の積極的な使い方かな。
まあ、B国と軍事同盟結ぶことができるのならそれに越したことはないのだが、
B国にとっては相互防衛結んでる国に宣戦布告することになるので、
軍事同盟は難しい。

問題はA国が攻め込んだときにA国とB国の関係をあらかじめ知っている必要がある。
B国に大使館がないとその関係がわからなくなる。
A国との関係が平時で大使館があれば、「AとBで相互防衛結んでるぞ」と
外交のおっさんが教えてくれる。それをある程度覚えておく必要がある。
まあ全部の国に大使館を置いておけば問題はないんだけどね。
764名無しさんの野望:04/07/23 20:27 ID:yFyGNYPE
っつーか不可侵条約って相互通行と意味同じだよな。
765名無しさんの野望:04/07/23 20:28 ID:Jz4w0bfe
>>764
相互通行なし平和条約じゃないか?
766名無しさんの野望:04/07/23 20:34 ID:ZkntgZQj
>>763
大使館置かないことなんてある?金が無い以外で。
漏れは積極的に置くようにしてるんだけど。
767名無しさんの野望:04/07/23 21:42 ID:XzDVnBYW
>>758
いやそれでも領土の先に戦争相手国や飛び地や空き地があれば通っていくよ
ただそういうのはホントに単に通っていくだけで何もいやがらせしてくるわけでもないから関係ないけど

もちろん居座ったりするのは軍事力がないこと見透かされてやれるならやってみろといやがらせに来てる

あと国内に入ってくる理由は戦争ふっかけるルーチンが発動したとき
これはもちろん軍事力が弱いときもそうなりやすいけど、国力がトップの時もなりやすい
768名無しさんの野望:04/07/23 22:01 ID:gi7mAQVA
シヴィロペディアに書いてある以外のホットキーを知りたいのですが
ググッてもあまりないのですが
まとめてある文書orページありますか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=civ3+%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
769名無しさんの野望:04/07/23 23:34 ID:yFyGNYPE
通っていくにしても、戦力がこちらの方が多ければ、
最後通牒突きつけても絶対宣戦布告してこないよ。

大使館はある程度強い文明には置くようにしてる。
大使館置くと相手の文明と仲良くなるしね。
770名無しさんの野望:04/07/23 23:38 ID:vaNMkOuc
資金に余裕のあるAI国はさっさと大使館を建ててくれるけどなdsふあうぇgh
771名無しさんの野望:04/07/24 00:10 ID:jKHORAw4
何で条約の交渉できないんだよーと思ったら
大使館建ててなかったというのはよくある。
772名無しさんの野望:04/07/24 02:32 ID:MLm2cAHX
ホットキーリストはcivfanaticsのどっかにあった
773名無しさんの野望:04/07/24 03:14 ID:0AowfEHK
ちょっと質問させてくれー。
conquestの太平洋戦争マップで、イントロで先に
10,000 pts所得した方が勝利云々・・・と書かれてるが
ゲーム中に、その肝心の勝利ポイントの確認方法がわからんです。
通常画面右下に勝利条件が表示されるが、それがないため
今、自分がどこにいるのかさっぱしわからん。
親切な人教えてプリーズ。」
774名無しさんの野望:04/07/24 03:21 ID:C3M3zqxn
F8
775755:04/07/24 09:55 ID:oNybONcO
>>758
君のしょぼい経験はどうでもいいが、COMはどんな軍備整えても用がありゃ侵入するんだよ
それに軍備差があるなら退去要求に宣戦してくるからむしろいい
いちいち退去する癖に何回も繰り返し進入してくるからウザいの

ごめんね、最近買ったばかりの人に話題振っちゃって
776名無しさんの野望:04/07/24 10:04 ID:iecNVuEn
不可侵条約はまあ置いておくとして
撤退要求か勧告かは任意で選べると嬉しいよね
777名無しさんの野望:04/07/24 10:06 ID:J/bxw+cE
>>775
テストができなかったからってイライラすんな
まずは落ち着け、な?
778名無しさんの野望:04/07/24 10:21 ID:8YHUXZEb
軍事力があるんなら、ユニットの壁を作ればいい話じゃないのか?
不可侵条約が破られるときは、確実に宣戦布告になる。
国境線が長いとなかなか難しいが
国境線を短くするのは戦略の基本だし、
現実の世界でも、多数の国と接している国は、当然領土紛争も
多いので、しょうがないと思う。
779名無しさんの野望:04/07/24 10:44 ID:FbOd1GJT
>>778
開いた口が塞がらないのですがどうしてくれますか!
78039:04/07/24 11:07 ID:X80aUwdX
C3C、ようやく全シナリオクリアしました。



マジで司法試験の勉強、再開しなきゃ…。
781名無しさんの野望:04/07/24 11:28 ID:dYabp6r0
>>780
MODもフル活用してcivを楽しんでない奴は負け組
782名無しさんの野望:04/07/24 11:40 ID:rE0TZlIH
>>778
つまり街1個だけの島に移り住めと?
783763:04/07/24 14:00 ID:FWWBox4g
>>766
大使館は必要になったときに適宜おくようにしてますです。
763で書き漏らしたけど、追ってB国と相互防衛結ぶためには
いずれにせよ先に大使館建てておかないといかんですね。

763の趣旨がちとわかりにくくなってすまんです。
相互防衛の積極的な使い方の一例のつもりが、いつのまにか
A国に攻められたからといってすぐに返り討ちする前に注意、
みたいな話になってしまいましたです。
784名無しさんの野望:04/07/24 14:06 ID:BYCQpccZ
>>780
Law School!Law School!
785名無しさんの野望:04/07/24 14:59 ID:aFN3ukBf
でもまあ、地峡部だとか大山脈だとか内海だとかの戦略上の要地に
国境線を築くようにするのは基本だよな。
基本的に同じ大陸で地上に国境線を持つ文明は仮想敵国扱いするので、
COMの進入以前に断続的・慢性的な戦争状態に入ったりする。

その場合、緊要地形に要塞を築いて出城にしておくようにする。
(山岳などを敵ユニットに占領されると手に負えんため)
その上で、平地にも補強する要塞を構築し、わざと一部に道路をつくらないでおく。
こういった防衛線を穀倉地帯の緩衝にすれば、大方の侵入は防げる。
786名無しさんの野望:04/07/24 15:01 ID:IKeJhjXE
中国の調査船に最後通告すると戦争になりまつか?
787名無しさんの野望:04/07/24 15:11 ID:DFltKj/7
道路ってあってもなくても相手使えないんだから常に作っといた方がよくない?
788名無しさんの野望:04/07/24 15:26 ID:aFN3ukBf
いや、自領ゾックと敵領との間の話。
789名無しさんの野望:04/07/24 15:31 ID:CNQUgQ+q
>>786

ならないと思うよ
激怒はするだろうけど

やつらターン毎に送られてくる金を当てにしてるから
790名無しさんの野望:04/07/24 16:15 ID:LC/UPpKe
Civなら全スクエアにICBM落として終了なんだがな>中国
791名無しさんの野望:04/07/24 17:28 ID:9cpECxqS
相手国に最新兵器があって毎ターン金受け取ってんなら最低でも「礼儀正しい」
になると思うんだけどなぁ。COM以下の脳みそなんでしょうか?
792名無しさんの野望:04/07/24 17:30 ID:DFltKj/7
いや、一度戦争して勝つと常に激怒になっちゃうでしょ、あれですよ。
793778:04/07/24 17:42 ID:8YHUXZEb
>>782
私の言い方が悪かったのか、私が勘違いしてるのかな?
DYPとか、戦国シナリオのスパイユニットによる百姓刈り対策として
国境線沿いに軍事ユニットを配置するじゃない?

私は、通常CIVでも、自分の領土内に空き地ができて、
自分で都市は造りたくないけど(文化圏が広がるのを待ちたい)
COMに都市は造ってほしくない時とか、
自分の開拓者より相手の開拓者の方が先に到着してしまいそうな時に
自軍事ユニットで相手の開拓者の八方を囲む壁をつくって、宣戦布告なしには
動けなくしたりする。
勘違いしてたらゴメン。
794名無しさんの野望:04/07/24 18:04 ID:FkQzkQbM
顔がむかつくインカを滅ぼしてまいりましたぞ
795名無しさんの野望:04/07/24 18:06 ID:wlEB6uGW
そんな理由で滅ぼしていーんか
796名無しさんの野望:04/07/24 18:34 ID:zOhiwUz5
まあ史実でも金欲しさとキリスト教なんかのために滅ぼされているし。
797名無しさんの野望:04/07/24 19:16 ID:k0e6mboo
今日の不思議発見はインカの滅びた理由
貴様か>>794
798名無しさんの野望:04/07/24 19:27 ID:ScF5Ysdu
>>794はピサロ
799名無しさんの野望:04/07/24 19:31 ID:0vKjF69J
>>794は白人
800名無しさんの野望:04/07/24 19:36 ID:dYabp6r0
>>794は色白ぽっちゃり美人
801名無しさんの野望:04/07/24 19:49 ID:n+NOOBtb
>>794はブタ小屋で育った白人デブ。
最後はノヴァエスパーニャ総督に手柄奪われてヌッ殺されます。
802名無しさんの野望:04/07/24 21:36 ID:0hdde/8i
うひょーーーーーーーーーー


てっしーカコ(・∀・)イイ!!
803名無しさんの野望:04/07/24 21:39 ID:0hdde/8i
ごめんなさい。本当にごめんなさい
804名無しさんの野望:04/07/24 22:04 ID:BtSn0KHf
>>795
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
805名無しさんの野望:04/07/24 22:19 ID:wParSnoc
古代騎兵が強いと思った、夏の夜。
806名無しさんの野望:04/07/24 22:55 ID:wlEB6uGW
やっとヒソヒソされた
流されたかと思った・・・(´;ω;`)ブワッ
807名無しさんの野望:04/07/24 23:04 ID:Bbyll5hZ
>>802
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
808名無しさんの野望:04/07/24 23:34 ID:vfjXz2RI
他の主戦力があるなら強いよね>1/2港

809名無しさんの野望:04/07/25 00:44 ID:Ps0LVqfy
古代騎兵+不死隊=近隣国滅亡
810名無しさんの野望:04/07/25 01:14 ID:VXKesm/C
他の主戦力=十字軍
811昨日のドイツ:04/07/25 06:01 ID:AARUJUwP
すいません

うとうとしてて気づいたら
朝になってましたorz

ごめんなさい
812昨日のドイツ:04/07/25 08:07 ID:AARUJUwP
ホントごめんなさい

寝落ちしちゃって迷惑かけても
やっぱりマルチに参加したい・・・

813名無しさんの野望:04/07/25 08:59 ID:k94c46Jp
>>811-812
( ´д)砒素(´д`)砒素(д` )
814名無しさんの野望:04/07/25 09:36 ID:YXPp36W4
昨日の夜から今まで久しぶりのプレー

ノーセーブでやってたら固まった…やっと寝られる…
815名無しさんの野望:04/07/25 10:22 ID:Zl7XMGF7
>>814
オートセーブがあるじゃないか
816名無しさんの野望:04/07/25 10:25 ID:cxMI0/Zs
昨日の日本代表サッカーの試合凄かったな
中国人だけ第二次大戦当時に居るみたいだったw
817名無しさんの野望:04/07/25 11:06 ID:KeOwQ07W
サッカーツマンネ。
818名無しさんの野望:04/07/25 11:09 ID:AARUJUwP
15::00くらいからやらね?
819名無しさんの野望:04/07/25 11:35 ID:Hsy4j1fH
やるやるー
820名無しさんの野望:04/07/25 12:21 ID:7Lcf80na
毎晩毎晩おれの都市と都市の隙間にCOMが都市を立てて俺「グワー」って夢でうなされる_| ̄|○
821名無しさんの野望:04/07/25 12:24 ID:xWwc5zR1
>>818-819
15:00にIRC#PTWですか?
822名無しさんの野望:04/07/25 14:20 ID:KoMI/mG7
「開拓しまくるぞ」ってズールーでやって見たら、
孤島でしたorz

都市を四つしか作れない……
しかも、密林で埋まっている。
AD1300なのにまだ古代から抜け出られないよ〜
何度脱出しようとしてもガレー船では陸にたどり着けない。

ただ、絹だけは腐るほどあるのだが
823名無しさんの野望:04/07/25 15:06 ID:Hsy4j1fH
いけなくなったorz
824名無しさんの野望:04/07/25 20:56 ID:pe/syzrc
いまだに黄金期を効果的に起こすタイミングがわからない。
825名無しさんの野望:04/07/25 21:04 ID:cxMI0/Zs
>>824
どうしても欲しい技術、七不思議が有る時とか。
研究始めたり建設開始する時とかをあらかじめ決めておいて
計画的にやる。もちろん領土は広ければ広いほど良い。
826名無しさんの野望:04/07/25 21:11 ID:VIPiiTVM
だから古代に起きると余り役に立たないよな。
しかし、現代に入ると勝敗が決している可能性すらあるし。
827名無しさんの野望:04/07/25 21:13 ID:EDcdC5fm
ICBM量産するまでとっておけば?
溶鉱炉付いてれば3ターンに1本は作れるよ(アヒャ
828名無しさんの野望:04/07/25 21:22 ID:Hsy4j1fH
普通に全面戦争前とか
その点でいうとペルシャとトルコは反則だな
829名無しさんの野望:04/07/25 23:31 ID:xWKPmypI
黄金期は古代〜騎士道までにUUがあれば
君主にしてから戦争ふっかけて初めのターンで発動させる
なければ民主後に発動で科学独走
レベル高いと黄金期でも七不思議とるの難しいし、大抵戦争用かな
830名無しさんの野望:04/07/26 00:04 ID:HK3rgnPq
シュメール、高レベルだと、まったくの初期に黄金期発動
してしまう。戦士2体ぐらいで戦争しかけてくるなよ といいたい。
831名無しさんの野望:04/07/26 04:01 ID:Vrn2FalD
ブッシュ・ビンラディン・ブレア・小泉の顔アニメーション作ったんだけど、いる?
832名無しさんの野望:04/07/26 04:08 ID:dJ7I2j/P
>>831
うpキボンヌ
833名無しさんの野望:04/07/26 08:21 ID:S135h8gc
麦茶を片手に持つと片手しか使えませんね。
それでいいんですか?
834名無しさんの野望:04/07/26 09:44 ID:HrO44jXh
足を活用してください
835名無しさんの野望:04/07/26 10:17 ID:ICZI9Xv6
>>831
ネ申キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━?
836名無しさんの野望:04/07/26 13:33 ID:Vrn2FalD
ゴメン・・・夢だった orz
837名無しさんの野望:04/07/26 13:37 ID:qXL2f/BN
ID:Vrn2FalDは真性ネ申
838名無しさんの野望:04/07/26 13:41 ID:P5YNiQOj
>>811-812
たまにあることだから気にすんな〜
今週末にでもまたでっかいゲームやりましょう
839名無しさんの野望:04/07/26 15:45 ID:Odpyg2X+
つい2週間ほど前に買って、そろそろマルチやってみたいんだけど、
誰かやってくれる人いますか?
840名無しさんの野望:04/07/26 16:08 ID:qXL2f/BN
>>839
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/
ここを読んでIRCの#PTWまで来てください。
週末には大抵ゲームが立ってるので。
平日でも3時間程度のミニゲームが立つことが極稀にあります。
841名無しさんの野望:04/07/26 16:38 ID:Odpyg2X+
>>840
ありがとうです。とりあえず行ってみます。
842840追記:04/07/26 16:59 ID:qXL2f/BN
最近はコンクエスト(1.22パッチ)でゲームが立つので
必ずコンクエスト(1.22パッチ)を用意してください。
PTWでは参加できないと思った方が賢明です。
843名無しさんの野望:04/07/26 18:48 ID:4DgH3rLV
>>833
君は腕が2本しかないのか。
遅れてるな。
844名無しさんの野望:04/07/26 19:25 ID:DM8sqX6Z
紫禁城ってひとつしか作れないの?
845名無しさんの野望:04/07/26 19:43 ID:n1+Z1XXR
誰か助けて
846名無しさんの野望:04/07/26 19:45 ID:qtGY2UnC
>>844
紫禁城は一つ
共産主義にすれば同じ効果の秘密警察本部が作れる
847名無しさんの野望:04/07/26 19:50 ID:DM8sqX6Z
>>846
ありがとう
じゃあ首都と紫禁城と共産の秘密警察が同じ効果?
848名無しさんの野望:04/07/26 20:11 ID:awPJdWM5
紫禁城に第二首都としての効果はない
849名無しさんの野望:04/07/26 21:00 ID:Odpyg2X+
>>842
サンクス! 入れました。

……なんかフォント読み込み失敗! とか言って起動してくれないんですけどなんでですかOTL
850名無しさんの野望:04/07/26 21:25 ID:ewngPQkM
そもそも普通にcivが起動する環境にしてください
フォントロードがどうのはテンプレサイトへどうぞ
851名無しさんの野望:04/07/26 21:28 ID:Odpyg2X+
>>850
1.22入れる前までは普通に動いてたんだけど……
852名無しさんの野望:04/07/26 21:38 ID:ewngPQkM
ゲイボルグは槍だぞ?
853851:04/07/26 21:40 ID:Odpyg2X+
1.22消して もっぺんコンクエストを1からインストールしてみた
やはり動く

で、もっぺん1.22入れてみた。やっぱり
フォントロードに失敗! エラーコード28
で強制終了

テンプレサイト って>>1のこれでしょ?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/9456/1067751718/r1
ここにはコンクエストの話題書いてない……なんで動いてくれないのOTL
854名無しさんの野望:04/07/26 21:43 ID:kqcX7ycZ
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html#q3_20
フォント失敗はこれだろ
855名無しさんの野望:04/07/26 21:52 ID:IPNmroeC
856名無しさんの野望:04/07/26 21:53 ID:IPNmroeC
のあーーーきゃぶった・・・orz
857851:04/07/26 22:03 ID:Odpyg2X+
ttfCache →削除
lsans.ttf →エクスプローラで検索→シヴィフォルダ以外のは全消し
プロパティ効果のチェックボックス→ オン
フォント総数233

でも動かない

つーか1.22を入れるまでは普通に動いてて、
入れたとたんに動かなくなるってのはなんでだ……
858851:04/07/26 22:08 ID:Odpyg2X+
お騒がせしました動きました。
再インストール→1.22入れる→もっぺんインストール画面開いて修正かける

で無事1.22起動しました。良かった。
859名無しさんの野望:04/07/26 23:17 ID:nRhSPIhQ
ウザ
860名無しさんの野望:04/07/27 00:31 ID:e5Vlqsw3
所で
ゲームオーバー画面?は
敗者の特権?
顔が
http://www6.ocn.ne.jp/~mesia/sf2-3.jpg
見たいになって
勝たれた奴らにボロクソに言われるやつ

勝利したらどうなるんだろう
気になるな
861名無しさんの野望:04/07/27 00:35 ID:67tR0aCA
賞賛されたり負け惜しみ言われたりと色々

見れるようにがんばれ
862名無しさんの野望:04/07/27 10:28 ID:qCxMhR/0
おれは、勝利絶望的でニューゲームからやり直すとき、
「リタイア」を選んで敗者の画面をみてからやるように
している。

あれをみると強烈にリベンジしたくなる。
863戦国シナリオ感想:04/07/27 11:05 ID:yBZdc0VF
戦国シナリオやってて、隣国に大不思議ができたから
戦争で奪い取るぜー、と攻め込む。

大名シボンヌで都市消滅・・・ギャアアアー

・・・あと水源/水道だけで人口13以上になってちょっと驚いた。
そして幕府勝利は味気ない。
付属シナリオの中では結構色んな要素が盛り込まれているけど、出来は微妙かも。
大名のスタート位置に関しては、日本人から見たら突っ込みどころが一杯だし。
864名無しさんの野望:04/07/27 11:14 ID:UVrtrjad
特に伊達と上杉
865名無しさんの野望:04/07/27 14:59 ID:w43qZOF2
「僧正顕如の石山本願寺」があってもいいと思う。
1つだけ宗教志向があると有利になりすぎるけど。

それがだめなら蛮族に一向宗いれるとか…。
畿内や西日本にアイヌはいないだろ…。
866名無しさんの野望:04/07/27 15:08 ID:H8ktRRlG
サンカならおったんと違うの。
867名無しさんの野望:04/07/27 15:14 ID:XzGfU9JJ
>>863,865
そんなあなたの為のエディターですよ。
蛮族ガンガン名前替えて、配置も志向もガンガン替えてくださいよ。
それも、シナリオフォルダじゃなくてコンクエストフォルダ書き換えてくれー

宗教志向の本願寺はほすぃ。誰かがんがれー
868名無しさんの野望:04/07/27 17:09 ID:7zrIhxzy
久しぶりにこのゲームやろうと思うんだけど(まだインストしてない)、
都市に防御姿勢をとって駐屯している兵士などを、一度に複数アクティブ化する方法って
ないのでしたっけ?これがとてもめんどくさかったのを覚えているのですが。
869名無しさんの野望:04/07/27 17:37 ID:9tJhM2qM
>>868
全ユニット防御解除のコマンドがあったはずだが。
870名無しさんの野望:04/07/27 18:27 ID:VSser2l8
複数かつ全てでない数の兵士の防御状態を解除する場合は、
右クリックでメニューを出した後SHIFTを押しながら防御状態の兵士をクリックすればいいよ
871名無しさんの野望:04/07/27 18:47 ID:7SBwa/vy
中国とオスマントルコってどっちも勤労志向、科学志向なんだけど、
この二つの文明の違いって独自ユニットだけ?
872名無しさんの野望:04/07/27 19:14 ID:5+IGtbVD
>>868
右クリックのメニューで「覚醒」させるときは、
シフト押しながらなら複数覚醒させられる。
873868
>>869
>>870
>>872
どうもありがとうございます。おかげでインストする意志が固まった!
サンクスコ