【京都国立博物館】レンンブラント展

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
いよいよ展覧会が始まるぞ。
正月三が日も開館するんだとさ。
皆、語られよ。
2わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 17:29
なんと北朝鮮から2ゲット
3わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 17:31
>>2はチリ人妻アニータw
4わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 17:35
「夜警」は来るのかね?
5わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 17:38
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミV          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
6わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 17:40
>>5
だめだ
7わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 18:24
日本では京都だけで開催。
あとはドイツでやるみたいだね。
8わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 20:59

「レンンブラント」では検索に引っかからないじゃないか。

スレ建て直しちゃだめ?
9わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 23:57
>>7
東京国立博物館ではやらないの?
なあんだ、がっかりだな。
京都まで見に行こうかな。
なんだ夜警ないのか・・・でも観てー!
でもここは北海道だ。
12わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 02:00
いつ始まりよ?

何点来るのさ?

油彩が10点以上来なきゃレンブラント展って言ちゃダメ。
13わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 03:03
絶対イク〜!!
14わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 04:49
メトロポリンタンにひきつづきレンンブラント・・・

会期は11月3日〜1月13日
何点来るかは知らない。
15わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 08:34
>10のリンク先を見ると、全43点で、全てが油絵みたいですな。
どうすっかなぁ。
16わたしはダリ?名無しさん?:02/10/26 02:07
メトロポリンタンとこのスレの1は同一人物
以前東京の美術館でレンブラントの素描を外してコートの下に隠した事があります。
出口に行く途中で考え直して元に戻しました。
18EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/10/26 07:03
レ、レンブラントォォォォ・・・みてぇぇぇぇ
俺が夏休みで行ったときはちょうど茶のやつだったな。。。。
まじみてぇ
19わたしはダリ?名無しさん?:02/10/26 11:42
レンブラントか・・・。
なんか、その迫力には怖さがあるなぁ・・・。
失業中で良かった。平日に行く!
21わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 05:51
 レンブラントを見て東山の永観堂で紅葉を見てそのあと
南禅寺前の湯豆腐を食べようっとー
22わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 10:14
これは国際巡回展だから期待できそう。
23わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 15:08
一番期待している展示だったりします。わくわく
24バスキアよりもサスキアでしょう:02/10/28 17:12
まず図録だけ、通販で買えるなら買おうかな。
それ見て行くかどうか決めようかなぁ(関東在住
25わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 11:54
夜警がなくても行くべきだぞ!
26わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 03:00
京博行ったけど、必死に準備していたよ。
本館の前に仮設のコインロッカーを設置したり、看板を張り替えたりで、
急がしそうだったよ。
博物館で良かった。
岡崎も嫌いではないが、建物はこっち(京博)の方が好き!
でも、人が多そうやねぇ〜。平日、すべりこみだな。
平日行こうっと。暇な学生で良かった
29わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 15:29
>>24
図録では微妙な黒を再現するのは難しいのでは?
30わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 21:47
いよいよ明日だ!!カウントダウン。
31わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 03:00
行った人の感想が聞きたいです!
何分北海道に住んでいるので、行ってガカーリだけはしたくないので、、。
32わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 09:50
>>31
2ちゃんねるで聞いても無意味だろう。
そのうち新日曜美術館でやらないかな。
33わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 16:27
わたしゃ、あの番組の司会が嫌い、肩にチカラ入ってて。。
別の番組(民放でも良い、変なタレント使わなければ)で
やってくれないかな‥‥
34わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 18:48
ろくなもの来てなかったよ。
見るべき絵は1,2点。
気体はしてなかったけどはっきりいって行くだけ損。
35わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 21:26
今日初日に行きました。充実してたよ。かなり空いてました。でも、たぶん2週間もしたらかなり込んでくるでしょう。早目がお勧め。
36わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 23:47
私も今日開館前に並びました。200人くらいならんでたかな?
でもその後は割と空いてました。

夜警はなかたですね。

500円で借りるガイドの音声の解説と一緒に
見るのがいいです。
自分が気づかなかった部分も見ることが出来ます。
37わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 17:10
昨日行ってきますた。
夜警が見たかったのに無かったのが唯一アレですが、概ねよろしいんじゃ?
38わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 19:23
夕方行くのがいいね。
すいてたよ。
それにしても、何で美術館じゃなくて
博物館が会場なの?
39わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 19:34
あ、コインロッカーあるのですか?荷物おくところがあるのなら、
Q州から遠征しようかなー。そっか、夜警はないんですか。ちょっとショボン
40わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 19:53
>>38
博物館は美術館を包括する上位概念だから構わないのでは。
日本の博物館法では、美術館は芸術に関する資料を主に扱う博物館の一種とされてるし。
41わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 00:22
夜警があるのも、アムステルダム博物館です。
ちなみに、夜警はすごい、でっかい絵なので、アムスから出ることはありえないと思います。
>>40

確かに「構わない」とは思うが、これまでにやってきた展覧会のスジから
見れば、やっぱ独立行政法人になって、商売に走っとるゆうことでしょう。
43わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 00:38
夜警もテュルプ博士の解剖学講義も夏に見てきた YO!
44わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 01:35
夜警もテュルプ博士の解剖学講義も絵葉書だけは売ってた。
1枚100円なり。

現場はかなり寒い。あの建物ではこれから暖房もロクにきかんだろうから
他府県から来る人は用心した方が良いかも。
45PURE-GOLD:02/11/05 02:23
総合芸術情報サイト。
http://www.pure-gold.jp/koten/
46わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 02:27
>44
ナイスな情報ありがとう。
47わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 19:30
今日行ってきました。午後2時過ぎ。
結構すいてたよ。ゆっくり見れました。

ただ作品自体は今イチ。
肖像画が大半を占めていたせいかもしれないが、「ふーん」ぐらいにしか思わなかった。
レンブラントらしさというか、絵から伝わる威厳や迫力が備わっているのは皆無。
小品が多かったかな。下絵みたいなのも結構あったし。

絵自体が今イチだったので、どうでもいいといえばいいのだが、図録は手間かかってると感じた。
解説はびっしり書いてあるし、デザインも悪くない。
4847:02/11/06 19:38
国際巡回展なので期待してたのだが、どうも日本展と海外展では出品作品が違う。
図録には「京都展のみ」とかの記載があったが、「海外展のみ」の作品の方が良さそうだった。
49わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 22:00
>47-48 ありがとうございます。参考になります。
50わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 02:18
>>47-48
図録の方が出来の良い展覧会ってどうよ(w
51わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 08:14
筆が軽いんじゃない?(w
図録の価値をを侮るのはDQNな証拠
資料として後々利用することはある
観るほうがそんなんだから、日本は‥
52わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 15:08
欧米のまともな展覧会で作られる図録ほどのクオリティを備えた図録なんか日本にはほとんどないぞ。
53わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 21:03
図録は、それほど良くない。
(なんつっても、フランクフルト展の豪華さにへこむ。)
ただ、いいところもあって、図のサイズが大きい。
きている作品の中で、注目すべきは
なんといっても目をつぶされるサムソン、これを日本にいて見られるのはある意味恐ろしい。
あと、メトロポリタンからきている女性の肖像画(名前忘れたすまん)は逸品。
解剖講義の焼け残り(テュルプじゃない方、名前忘れたすまん)も素晴らしい。

しかし、
混雑を予想して絵がかなり高めにかけられているので、とても見づらい。
それと、照明が時々反射して、非常に不快なときがある。

現在、平日はガラガラスキスキ、早く行くべし。



土日はどうですか。やはり混んでますか?
55わたしはダリ?名無しさん?:02/11/08 02:08
そりはこの週末見に行く人のレポートに期待シマショ
(3連休からスタートだからなんとも言えん。)
56わたしはダリ?名無しさん?:02/11/08 14:13
週末行く人〜、混み具合などレポよろしく。
「大」レンブラント展かあ。
むちゃくちゃ行きたいでふ。
57わたしはダリ?名無しさん?:02/11/08 16:22
>>10
ここで出展する全作品がかなり詳細な解説とともに見れるねー。
レンブラントわからない人や展覧会はあんまり…な人にも
見どころや素晴らしさが伝えられていて(・∀・)イイ!!

事前に調べられる作品についてはチェックするけど、ほとんど作品見終わってから
カタログ買うことがほとんどだし、フェルメールのときもそうだったけど
こういうサイトあるといいね。
58わたしはダリ?名無しさん?:02/11/08 18:31
>>56
作品自体は小品が多かったが。
59わたしはダリ?名無しさん?:02/11/10 18:41
>53
METのは「扇を持つ若い女の肖像」。
「ユノー」とチャルトリスキの「善きサマリア人のいる風景」を見て泣け。
60わたしはダリ?名無しさん?:02/11/10 20:49
土曜の12時頃行って来た。
人はそれなりに入っていたが混雑というほどでなし。
図録はいいんじゃないでしょうか。
豪華というわけではないけど。2000円。
確かに絵が高めにかけられている。
ずっと頭が上に向きっぱなし。
確かに照明が低い位置にあるから光が反射する。
邪魔だなあと思った。京博はこの辺慣れていないのか?
肖像画が多い。レンブラントだから当たり前?
肖像画以外の絵がもっと観たかった。
あともっと中型以上の作品が欲しかった。
でも完成度高い作品ばかりであるとは思う。
レンブラントばっかりの展覧会なんて
そうあるものじゃないし。
行って良かったと思う。
61わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 15:47


わらじやに入ろうかなあと思い、
入る寸前でやはり躊躇し、
となりのココ一番亭でカキフライカレーを食べるはめに
62わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 16:20
レンブラントって照明の位置がむずかしそうだね。
できれば最高の採光で(w)作品を引き立たせてほしいけれど
作品のコンディション保持もあるし、そうそう展示室に窓のある会場なんて
ないから不可能だろうけど。
63わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 18:51
'92年だったかにテートのレンブラント展見たから、
もう見なくても良いと思うんだけどどうだろ?
てか、テートのが凄かったから、
京都のがあんまりショボイとがっかりしちゃうからね。
64わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 21:05
>>63
テート蛇ねえだろ
6563:02/11/11 21:14
スマソ
ナショナルギャラリーだったかな
先週末に東京から日帰りで行ってきました。イイ!
作品も充実していると思います。
これは絶対観るべし!
67わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 17:57
げっ、京都かよ。
金ないのに・・・
でも行かないとあとで後悔しそうな気がするしなぁ。
うぅ
たしかに京都は遠いけど、
漏れも今週末、東京から行くつもり。
京都観光がてらにね。
ちなみに、概出かもしれないけど、
http://www2.e-machi.ne.jp/aen/rembrandt/index.asp
充実したhpですよ。
70わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 11:56
いや、みんな金ないって言うけどさ、
「目を潰されるサムソン」なんてもう2度とドイツを出ないんだよ。
ドイツまで見に行くか、京都で済ませるかでしょ。

ちなみに先週東京から行ってきたけど週末だったからか
混んでてよく見れなかった・・・。
やっぱ照明には難ありっぽい感じだな。あんなテカられたら見れないよね。
見なくても良さそうなのもあったけど。
もう一回平日に行くっす。
71わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 13:56
ナイトウオッチも来てまつか?
来てたら逝きます。
>>71
25 名前:わたしはダリ?名無しさん? 投稿日:02/10/31 11:54
夜警がなくても行くべきだぞ!
73わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 14:13
サムソン来てるのかぁ。自分としては、夜警よりこちらの方がイイ。
失業中で金ないけど、何とかして行きたいなー。今ならメトもまとめて
見れるんだよなー。時間があれば正倉院展も行けるねー、あー行きたい。
74m:02/11/13 14:40
75わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 15:38
脳みそ手術してる絵、映画「ハンニバル」を思い出して
気持ち悪くなったよ。
>>73
正倉院展はもう終わった。
77わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 20:26
めとろぽりたんはカス
78わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 20:30
連日新聞広告出てるけど、
知名度低いんですか?
新聞広告は朝日新聞も後援してるからでしょ。
火曜日行ってきた。午後でも空いてた。
展示位置はそんなに高めではなかった(修正した?)
出たとこでオランダ木靴も買えるよ(笑)京阪七条駅西の喫茶オランダではロシアのお菓子も買えるよ!?
入場券は京阪七条駅からの道沿いの煙草店などに300円お得な割引きっぷ売ってます。
四条祇園北側のよーじや隣の何必館ではアラーキー花写真展もやってるよ、2000円で。(笑)
80わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 22:07
何必館、好きだ
81わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 22:13
何必館、どこかの企業か何かが経営母体なのか?
アムスとエルミタージュとメトとルーブルとウィーンでレンブラントはかなり
観て来てるんだけど、それでも京都行く価値ありですか?当方、東京在住。
83わたしはダリ?名無しさん?:02/11/14 01:12
>>82
当人の思い入れ次第じゃないの?
それでもまだ見足りないって思えるんだったらお越しになれば??

ガイシュツでサイトの案内してるし、それで目玉がどれくらいのレベルか判断できるっしょ
84わたしはダリ?名無しさん?:02/11/14 01:15
>>81
>何必館、どこかの企業か何かが経営母体なのか?

四条祇園画廊の梶川さん。
>>82
判断能力無いなら行っても無駄だろ。
すんげぇ良かったっす!
>>70がいいこと言った。
その通りだね。
そうだ、京都行こう!
ポストカードがいいですよ!
種類は豊富だし、発色もキレイです。
受付の偉そうなおばちゃんが言うには、
その中には結構なレア物?もあるらしい。
ようするに早いもの勝ちってことらしいです。
今日行ってきました。
かわいい女子が多かったな〜
>>89
行くことに決めますた
91わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 00:29
>>90
単純!!あなたが大好きです。
わたしも明日行きます。
92わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 07:12
 京都に行くなら絶対紅葉も見てきたほうがイイよ。東山の永観堂とか
南禅寺とか。ここ数年で一番の色付きらしい。紅葉ってその年の気候条件
によって鮮やかな色が出ないときがあるんだけど、ここ3年ほど京都はあ
まり色付きが良くなかった。
>>92がいいこと言った!
行くことに決めますた。
94わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 16:23


ら〜らら♪ららら〜♪ そーだ京都へ行こう!!

JRのこの手のCM見てると京都行きたくなるんだよね〜。
そかー!紅葉みれるのかー!
安いホテル泊まって週末使っていきたいなあ。
来週はこみそうだから月末狙おうかな。
96わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 18:05
>>94
京都在住なので見た事ありません

今、京都は紅葉真っ盛りです
葉が色付くのが例年よりも1,2週早い
97わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 21:50
 京都はいま夜間拝観もやってるから行ってみると良いよ。昼間とはまた違った
幻想的な風景が見れる。情報収集はここでどうぞ

http://plaza24.mbn.or.jp/~kyotocity/
98わたしはダリ?名無しさん?:02/11/15 22:27
う〜ん、なかなかそそられるお誘いですな‥

ただ今日、上野の東京藝術大学大学美術館でやってる
『ウィーン美術史美術館名品展』で、
レンブラントの
「読書する画家の息子ティトゥス」観てきたけど、
なんか、いまいちだったんだよなぁ〜
9991:02/11/16 00:39
91です。今日の朝行ってきますた。
>>79、割引券の情報サンクス。七条通のいろんな店で前売り売ってましたね。

さて、本日はすいてました。この春この博物館で雪舟展を見たときは館外で30分
待たされたけれど、今日は行列なしで展示室まで直行、館内は観客が大勢いましたが
列ができるほどではなく、絵の一点一点、前まで行ってゆっくり見ることができる
くらいです。
絵の高さは、身長170センチ弱くらいだけどちょうどよかった。もっと低い年配の
女性とかは、見る角度によって照明が反射して厳しいのもあったみたいです。

夜警や解剖学講義のような有名な絵はさすがに来てませんでしたが、レンブラントの
各年代の自画像がちゃんと来てるのはすごいことだと思うよ。とくに、最晩年の
「笑う自画像」があるのは、レンブラントの絵より先に生涯のほうに興味を持った
人間なので感動しました。
一応1点だけ風景画もあるし、門外不出の大作もあるし、もし行かなかったら
あとで後悔しただろうと思いました。
あと図録も2000円だけどコストパフォーマンスが極めてよい。解説も丁寧だし、
フランクフルトにも巡回しない絵の図版がばしばし載ってるし。
1月になってから底冷えのなか館外で40分待ち、とかなる前に、紅葉のきれいな今
行ったほうがいいです。
100わたしはダリ?名無しさん?:02/11/16 01:28
レンンブラント100あげ
101わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 01:47
今日行ってきますた。空いてますねー。
主催者は大丈夫なのか。
102わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 03:19
170cm弱で、ちょうど良い高さなのか・・・。
額の位置、そんなに高くなかったと、書いてあったが、やっぱり変わってないな。
普通160cm辺りの身長に合わせないか?
これまでの展覧会、150cmの自分が、背伸びしてみて、コレ位の目の高さに合わせて
飾ってあるんだろうなと思ったけど、レンブラントは背伸びしてもキツかった。
103わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 15:18
行った方にお聞きしたいのですが、
晩年のレンブラントの作品(特に自画像)ってありましたか?

正直、自分は初期レンブラントにはあまり興味がないので、
晩年の作品が来てるなら見に行こうかなと思っています。
>>103
京博HPに、展示作品(全43点)一覧があるので御参照下され。
http://www.kyohaku.go.jp/tokuten/rembrandt/index.htm
105わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 19:44
京博のトイレに感動しました。
106103:02/11/17 23:44
>104
かたじけない。ありがとうございまする。
昨日観てきました〜。10時頃入ったけど、割と空いてた。
午後は混んでるのかな。
108わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 00:00
>>105
便座がぬくかったからでつか?(w
109わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 01:13
>>105 トイレットペーパーに西陣織の刺しゅうがしてあるからかな?
110わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 16:29
>>109
見たい!西陣織!
111わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 17:40
レンブラントよりも西陣ペーパーが見たくなりますた。
いやいや、レンブラントもちゃんと観なはれ(w
113わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 22:34
>>110>>111 いや・・・あの・・ネタなんだけど・・・
      本当に見に行かないでね(;´Д`)
114わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 23:53
本当に感動物でしゅよ。トイレ。
115わたしはダリ?名無しさん?:02/11/21 17:25
あす行ってきます。トイレもしっかり鑑賞してきます。
すいてたらいいな。
>>115
できるなら午前中に行くのが良いと思われ。
117わたしはダリ?名無しさん?:02/11/22 01:50
で、結局お客さん入ってないの?
いや、JRや大阪市営地下鉄で通勤しているのですが、ゴッホ展やメトロポリタン展
なんかと違って、車内吊り広告や駅の広告を見ないのです。ちゃんと宣伝してるのか?
うちは朝日をとってないので、母親はレンブラント展があることを最近まで知らな
かったようだ。
大阪市美のフェルメール展の時は連日客があふれてたのだが。
生まれて初めて2ちゃんで2をゲットした!!!!!
1000は2回あるけど、2は初めてだ。

すげーうれしい。何気なくPCのスイッチオンにして、
いつものようにIE起動して(ホームは2ch)、ニュー速+見て、
ニュー速見て、顔文字板へ来たら何となく新スレが立ってて、
まあどうせ無理だろうなと思いながらも2と書き込んだら
2をゲットできた。

思えば2ちゃん始めて早2年・・・
1000争いを何度となく繰り広げ、FF・DQ板の「黒い日記」で
初めて1000ゲットしたときは感動のあまり俺以外誰もいない部屋で
叫びまくったな・・・
あのときの勝利の感動とよろこびは忘れられない・・・

しかし、今回の2ゲットはどうだろうか?
決して表に出すことなく、この内に秘めたるこの満足感は!?
1000ゲットとは違う、ひっそりとした、したたかな勝利・・・
これが2ゲットなのか???
119わたしはダリ?名無しさん?:02/11/22 11:15
昨日逝ってきました。
ユノーのおっぱいは本当に柔らかくて暖かそうでしゅた。
お客はそこそこ入ってましたが、まあストレスなく鑑賞できる程度。
同じチケットで隣りの新館にも入れます。
是非逝って見てください。(こっちは修学旅行生ばっか)
面白い仏像がたくさんありますよ。
120わたしはダリ?名無しさん?:02/11/22 11:31
>>119
顔が真中から縦に割れて、別の顔が現れるという仏像がありました。夢に出そうだと思った。
午後は結構混んでますよ!
今日は金曜日。夜間開館の日だな。
    ∧_∧   アー  
  /( ´∀`)\
 @と      つ@

   @_@   ボヨヨーン
 ∩( ´∀`)∩
123わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 00:18
行ってきました。サムソン見れて幸せ。あんな大きな絵だったんだ。
解剖学は気持ち悪い。画家の描写力が凄すぎる故なんだろうけど。
あとは「ユノー」「笑う自画像」、最初の「宦官の洗礼」が印象的。初期
のトロール(だったっけ?)も引かれるものが多かったよ。

中期の肖像画は似たような絵が多くてつまらなかった。自分の知識と
鑑賞経験が足りないのは承知してるので、突っ込まないでね。

あと、人が少なかったのは日本ではレンブラントの知名度が低いから、
と過激なことを言ってみる。
>123
>トロール…トローニー?頭部習作と図録には載ってました。
125わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 01:18
>125
>日本ではレンブラントの知名度が低いから、
>と過激なことを行ってみる

過激だけどなんか君かわいいから許す。
126わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 01:23
十数年前の京都国立近代で見たレンブラント展の方が
人の入りが多かったような気がするのは漏れだけ??

立地が悪いんか?景気が悪いんか?
127わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 03:19
水曜に行って来ました。
地方から上京(?)して行ったから、時間無くて新館の方は
見に行けなかったのが残念ですわ。
でも同じ日に行ったメトロポリタン展よりは空いてて好印象。
人がいっぱいいる美術館って、都市部では普通なのですかね。
田舎者だから、人混みってどうも落ち着かないです。

遺作となったとか書かれていた最後の自画像らしきものが印象に
残ってます。あーやって塗りよんかいのー、と思ったので。
128わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 20:13
昨日行ってきたけど、マジで可愛い女の子多かったぞ!!
レンブラントもいいが、(;´Д`)ハァハァな子が多すぎて気が散ってしまった。
それからピンクの着流し着た可愛い女の子がいてマジで見惚れてしまった。
その女の子の連れの男がなんともヲタだったのが・・・
ミニスカの女子高生もいてたし、2人連れの女の子で可愛いのもようさんいた。

肝心の作品が集中して見れなかったのでもう一度行くぞゴルァ!!!
129わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 21:54
>>128 レンブラントが草葉の陰で泣いてるゾ
お上品なオバサンうぜー
お上品なオバサンはともかく
絵の前で大声で関係ない話をするオバサンの団体さん、
(オバサンに限らないか)
金切り声をあげる子供を放置する親、
も〜ご勘弁(泣
132わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 01:19
128さん、なんか可愛い、、、次は落ち着いて見られると良いね
ピンクの着流しって私も見たいわあ
133わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 03:13
腕組んで「ウ〜ム」とかって観たいんだけど
警備員とかに心の中で「プッ」とか笑われていそうで
いつもすぐ退散してしまう気の弱い僕。
134わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 06:24
>>128 美術館ヌァムパというのはどうなんだろね?
誰か声かけられたい、なんて人いる?
135わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 06:25
警備員さん、気がちるよねぇ。実際。
136わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 09:57
 >>133 しかもそれが裸婦の絵なんかのときは・・・(;´Д`)
137128:02/11/24 11:51
俺が言うのもなんだけど、美術館でナンパをするのは無粋。
美術品に触れている時間を邪魔するようなことは絶対に許せない。
友達と行っても、声かけないし、声をかけられたくもない。
138わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 12:31
>>133
気にすることないよ。
警備員も客のことを物としか見ていないだろうから、客も警備員の存在なんて、あってないものとして振舞って構わないと思う。
140わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 23:48
>137
それでも出会いが欲しい。当方25歳。
>>140
ぢゃあビジュツカン出てから声かけなよ…
142わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 05:36
>>140 >>141
つーか、140さんが「声をかけたい男性」か「声をかけられたい女性」かってのが問題。
くだらん話を続けてすまない。
143わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 05:38
地方から関西に来てゴッホとメトロポとレンブラント
すべて行ったひといる?
ついでに京都観光してりして。

|   ダレモイナイ・・マターリスルナラ
|  イマノウチモナ…
|_∧
|∀`) 
|⊂ ノ
|
|



             (⌒`)
             ( )
          __( )
    ∧_∧  |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ´∀`)  |;;| □o
   (  つ つ  i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



             
  マターリ           
         (⌒`) 
    ∧_∧  ( ) 
   ( ´∀`) ( ) 
   (  つ つo□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
145わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 15:38
>>144 (・∀・)つ●チョコパイヤルヨ
>>145 (・∀・)つ※ オカエシニ バフンウニヤルヨ
147わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 09:58
>>146 ・・・それ美味いのか?
  ∧_∧
 ( ・∀・)  ∬
 (    つc□  <展覧会、客が来ないなァ…
 | | |
 (__)_)
149わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 19:00
「まだまだやってるし行かないモナ・・・」といってるかたがた、展覧会末期は
ものすごく冷えますので今行ったほうがいいですよ。BY工作員
もう十分寒いよ!
151わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 19:43
どなたか教えてください。

99年にメトロポリタンで観たレンブラントの絵なのですが,
「俳優の肖像画・贋作」と説明されていたものがありました。
(私の拙い英語力で読んだので間違ってたかも)
少し下を向いた若い男性の肖像画でした。

とても気に行ったので、
絵葉書きなど無いかな・・と思って探したのですがありませんでした。
また、メトロポリタンの目録(?)にも載っていませんでした。

やはり贋作は載らないのでしょうか?
また、贋作を扱った画集ってあるのでしょうか。
検索しても、どうにもわからなかったのでお聞きしました。

長文だし、大レンブラント展の話しじゃなくてスミマセン。

ちなみに大レンブラント展は行って来ました。
152わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 20:45
>>151
数年前に大英博物館で「FAKE」展という展覧会やってました。
贋作と本物を並列して展示する、という画期的なものでした。
ただし、その展覧会に「俳優の肖像画・贋作」なる作品が出品されていたかは、
不学ゆえに知りません。
153わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 21:14
>>151
レンブラント作品には過去贋作といわれた物が現代の科学鑑定で贋作
の要素がない、と証明されていたりもするらしいです。
工房作品だけに絵の出来不出来に差があるのかな?

贋作だけの画集は知らないけど、芸術新潮の贋作特集とかもあったし、
アマゾンで調べれば贋作説明本はけっこうあるよ。
長らく真作→贋作(弟子の敷き写し)、ってのもレンブラント作品にはあるね。
画面の四方にピンの跡が見つかったのもあった。

ちなみにこの作品、展覧会に出品されてるよ。
155わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 22:09
>> 154
どのさくひんだっけそれ。
156同士討ち ◆O9P3Vl9PMQ :02/11/26 22:20
レンブラント・リサーチ・プロジェクト(R・R・P)HP
http://parallel.park.org/Netherlands/pavilions/culture/rembrandt/

レンブラント工房研究に詳しいサイト
157わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 22:45
贋作だろうと素晴らしい作品は素晴らしい。
オリジナルと同じ芸術性を持つ作品なら贋作でもいいじゃん。
と、個人的には思う。
158わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 23:16
>>157
その贋作というモノにも種類というか色々あって難しいのよ。
はじめから騙そうと思って書かれた物と、そういう意図のない物とかさ。
159わたしはダリ?名無しさん?:02/11/27 00:13
┌───────────────────────────┐
|              :::.゜。 ゜・。゜゜.    ..       お      サ |
|                : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜:.. き   星  の   サ |
|                    :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . ん. .  さ   き   の |
|                   :::.゜ ゜ ゜゜。・ .ぎ゜. . .ま  ば   葉 |
|                     :::. 。 ゜・。゜ん゜. .. .   に     |
|                         : ::.゜ ゜ ゜゜。・き.゜      さ |
|                        ミ /彡 : す。 ゜ .ら。゜゜.揺   ら |
|                    ミ、|ミ //彡 . な.゜ 。.き・。 ゜れ   さ |
|                     ミ.|.ミ/ ./.|   .ご . . ら   る   ら |
|                        |//| []       .:.゜・。゜゜..   |
|       ∧_∧     ∧ ∧/  []∧_∧   ∧ ∧.゜。゜゜ . . . |
|      (,, ´∀`)[]    (゚Д゚,,)    (・∀・ ) [] (゚ー゚*)   : ゜ . : .|
|      (     つ   ⊂、  )    (つ[]と..) ⊂[V⊂l)    . : , .|
|      | | |       |  |    | | |    |-ーj     . .|
|       (__)_)      ∪∪     (_(__)    |__|        .|
|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''|
└───────────────────────────┘
>>159
季節はずれ。
161わたしはダリ?名無しさん?:02/11/27 08:41
>>159 そうかーもう七夕の時期なんだねー・・・って、なんでやねん!!

            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   カタカタカタカタカタ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=  < 先生!地震です!!・・・・・・・
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
163マイタケ ◆nsihl1JyRQ :02/11/27 11:44
    ________________
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \              ii     
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \            :━  ii 
  ./  /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \           ii  :━ 
 /_/_/__┌─────────────────            ii
  |=ら ギ||おっ赤とんぼがdでるぞ                              ii 
 |= ∫  =:|.└v──┬──────────────────            :━                   ii    
 |= め コ..:| ∧ ∧  |  まあ、マターリと秋は近づいてるってことだな            ii                  :━   
  |=ん =:|| (,,゚Д゚)  \ ________________________________            ii
  ~~||~~~..|| (| ギ|)   V            /           
   .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ <  なんか過ぎ行く夏も少しは惜しいような気がするモナね
 ┌┴┬┴┴――┴(  ,,゚)―――(  ´∀)― \______________________        
 │  |―┬――― /  |―――⊂     ) .―┴┐                
 │  |―┴――〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘                
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|   . |  ユウヤケコヤケノアカトンーボ!
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|   (・∀・)      
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164わたしはダリ?名無しさん?:02/11/27 11:53

 目を潰されるサムソンのAA ↓
165わたしはダリ?名無しさん?:02/11/27 19:29
   ┬──┬───
    []__ []__ ||
    ○ .  ○    ||  ガタンゴトン〜
   | |_______.||
   |「         ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ ∧_∧||。oO 珍しく快速で座れたモナ。ラッキー!
   (・∀・ )(´∀`; ||   \_____________
   □⊂ )(    .||=
   ( ( ,--( ( ┏. ||
   し' し  し'し'||  ||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ↓

     ┬──┬|
     [] __ [].|  あらやだ!
     ○   ○\ _____
        ヾ   V    ||
     ズンッ     ムギュ ||
      ∧_ @@@@ ∧_∧
  □  (・∀( (゜д゜@(  )゚∀) <・・・・・。
    ⊂    (    ヽ ⊂||
     ヽ (_つ(::::::::::::ノ⊂ノ||
      し'   U U   し' ||
JR乗ってるとレンブラント展より
来年のクールベ展の方が気になるよ

…と言ってみるテスト。
167わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 00:29
>>166
クールベ展のポスター目立ちすぎだな。
レンブラント展のポスター見ないよね。やっぱり作品がグロいからポスターも
あんまり貼らせてもらえないとか?
168わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 08:21
151です。

皆さんありがとうございました。
アマゾンで面白そうな本を発見しましたので
少しづつ勉強しようと思います。

なんとかあの絵と再開できればいいな・・と思います。

私も,贋作でもいいものはいいと思います。
169わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 10:29
 京都は底冷えがするので厚着でおこしやす
170わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 11:01
実際美術館の内も外も寒かったよ。
171わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 00:37
そんでこれからますますさむくなるのねん
 ___________
、>               .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    エッチングが何で出てないんだ!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

>>172
そういや油モンばっかだったか…
174わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 02:42
北海道から京都まで飛行機で往復6万
北海道からドイツまで格安で往復5万6000円!!

みんなならどっち見に行く?

つーかなんで国内線の方が高いんじゃ、、。
175わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 11:14
 >>174 単純に航空運賃だけで見るならドイツだろうな。でも、
    観光地として比較するなら6万円出しても京都は損ではない。
    北海道にお住まいなら新日本海フェリーでおこしやす。
176わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 13:52
たしかに観光地としての魅力はでかいな。
チョンさえいなければ・・・・
最近、京都に行くたびにチョンご一行にであって鬱になる。
かの国では、公共の場でのマナーは教育されてないのか!!
>>176
日本人は人のことを言えないと思う・・・
178わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 19:31
お上品なオバサンうぜー
179わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 22:16
下品なガキうぜー
ほかの展覧会やけど、子供が柵の中に入ってた。親は何も言ってなかったけど、
過って絵を傷つけたら修復費で数百万だよ。
181わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 10:44
ガキ放置禁止
182わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 11:07
禿同!!!
183わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 11:35
>>181
他の美術館でも同じだろ?
184わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 23:07
晩年に描いたティトゥスの肖像画
この絵を描いた後にヘンドリッキェ、ティトゥスに先立たれ、
レンブラントも数年後に亡くなると作品解説に書いてあった。
この解説を読んでから絵を見ると泣けてくるよ。
185わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 23:41
どの絵がいいかな。俺は「笑う自画像」
186わたしはダリ?名無しさん?:02/12/03 19:06
脳みそ取り出してるやつがいい
187わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 16:14
漏れはドイツに行くことにしたよ。だって京都拝観料とかホテルとか高いんだもん。

でもドイツと京都、内容同じなのかな?それとも違うのかな?
>>187
ドイツと京都、一部展示作品の内容が違います
ドイツにしかいかないものもあるし、
京都にしか来ないものもある
どちらに行くかは、それによるでしょうね
図録に(京都展のみ)とか(ドイツ展のみ)の記載がされている
189わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 19:05
ドイツのほうがすごいかも。でも京都でも十分驚き。
190わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 20:55
ドイツ人の研究者が展覧会の監修してるので、ドイツ展の方が
良い作品多し
191わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 21:27
>>187 ホテルはドイツもけっこう高いぞ。拝観料が高いのはそのとおり。
   お参りに行って金取るなんてヒドイ話しだよ。
>>191
仁和寺金返せ! 
193わたしはダリ?名無しさん?:02/12/05 02:07
>191
お参りでいくらボラれたんだい?
貧乏学生は金のかからないところをまわります
195わたしはダリ?名無しさん?:02/12/05 10:27
>>190
オランダ人研究者。
196191:02/12/06 14:54
 京都のお寺はだいたい500円くらい拝観料取るよね。庭園が
すばらしい所だと別料金で取られる。さらに寺宝の特別公開があると
またまた別料金。拝みに行って金取るとはどういうこと?って気がする。
それでも京都は素晴らしい!

・・・ってスレの趣旨と違うな・・・ソマソ
今日行ってきました。
既出ですが照明がひどかった。
思わず、隣にいた見ず知らずのおばちゃんと照明のひどさで意気投合。(W
198わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 00:31
>>197
混み具合はどうでしたか?入場するまでに待たされたんでしょうか。
199わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 01:11
待たされる事はないですよ
200わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 14:13
昨日の夕方はめちゃくちゃすいてました。
夜までやってるし、ゆっくり見れました。
201PURE-GOLD:02/12/07 14:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
202美術好き母の息子:02/12/07 15:03
こういった展示の本とか大量にあるらしいんだけど
捨てるしかないのかなあ
何かあまりにももったいない気がするんですよ
年末に向けて母親が全部捨てるとか言い出してね
203美術好き母の息子:02/12/07 15:05
ちなみに
池田大作写真集
もあったよ

これは僕がもらっておこう
創価ウザイ
205わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 15:55
206桜庭 葵:02/12/07 16:25
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;  
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
207出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 16:46
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
>>207
>新装OPUN

OPENぐらいスペル間違うなよw
209わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 20:44
去年か一昨年か、京都駅の美術館でレンブラント版画展をやっていた。
京都とレンブラントってのは特別なつながりでも?
レンブラントのエッチングには、日本の和紙が使われてる

でも、それと京都とは直接関係ないのでさげ
211わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 15:04
雨の日に行ったらすいていたよー。
図録を発送してくれるのっていいね。
212わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 15:17
図録はどうすれば発送してもらえるのですか?
図録だけ申し込むことはできますか?
>>212
展覧会は行かずに、図録だけが欲しいって事かな?
それだったら、博物館に電話して、その旨を伝えれば
その手続きをしてくれますよ。
みなさん、こんばんわ!
今夜、08:00 にてNHK 教育で
新日曜美術館
【司会】 は   な 石澤 典夫
「アルプスの自然の中で〜画家・カリジェの世界」
永田  萌
8:45 アートシーン
▽現代美術の視点 連続と侵犯
を放送します。  お見逃しなく!

あと、、■永遠の命■が欲しい人は この謎のHPを見てください。
■神=謎の巨大コンドーム■ 
が地震を起こすのか? 知りたければ
このサイトに■コンドーム■の使用法がここに掲載してあるます。
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあります。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
■コンドーム■をした感想は YOSHIKIさまのスレに知らせてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

おしんちゃんのスレもヨロシク。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
★★★★★★★★★
215わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 20:16
>>214
前半グッジョブ
216わたしはダリ?名無しさん?:02/12/09 19:27
図録は別に今回に限らず、だいたいどこでも 品代+送料実費支払いで
送ってくれますよね。田舎住まいなので結構重宝してます。
217わたしはダリ?名無しさん?:02/12/09 22:01
これだけのレンブラント作品をいっぺんに見たのははじめてだったから
京都まで行ってほんとうによかった!
ただ照明はもちっとなんとかしてほしかったかも。
218インターアート:02/12/10 02:15
素人ですが、ネットで画廊を開きました。
リプロダクションアートで、本物そっくりに製作してくれるそうです。
話題のレンブラントも取り揃えております。

あなたの心を無料で癒せますので、ご覧あれ!
http://area.muuz.net/inter-art.htm


219わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 21:26
>>217
烈しく同異
220わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 00:15
よし!行ってみよう。で、他に立ち寄るお勧めあります?

 私のお勧めは、お食事ですが、銀閣寺すぐ側の「おめん」
おうどんと鳥の山椒焼きをどうぞ。
ひとりでも入っても、居心地悪く無いです。
221わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 00:44
れんぶらんとぉ!
222わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 01:19
↑意味不明
照明に関して色々ご意見があるみたいだが、あれは修復のさいに、
クリヤーをかけているんだな、レンブラント作品にありがちなものです。
いつの時代の修復かは知らねども。
反射の強いクリヤーで表面を覆っているのは多い。
224わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 14:56
>218
早速、近くにある とある 大手の額縁屋さんに、行きましたが、モネやゴッホの
印刷したものはありましたが、
オイルペインティングのものはありませんでした。
思わず、売り場の大将と思われる人に、
「こんな絵の油絵はないのですか??」
大将曰く「そんなの、何十億円もするで」
「いや、違うんです。レプリカというのか、模写したもののことです」
私がそう言うと、その対象は血相を変えて
「そんなもの、芸術やないで、、」
私は「でもこれらは、印刷なんでしょう?」
「世界でこれと同じものが何千枚もあるんですよね??」
まあ、このあと、著作権があるからそんなことでけへんとか、模写するのは、
かけだしの学生がするんやとか 散々言われ、
私はとても気分を害し、店を出ました。
こんな店2度と来るか。と思いました。
>223
の通り、古い作品はたいていは、後世の人が、何度もクリアで補修しているんですね。
その修復している人が 作風を極力かえないように、筆をつかっても、
オリジナリティは失われないのかな?

額縁屋のおっさんに言い返してやりたかった。

225わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 20:44
>>224
やっぱそういうのは芸術とは思えないが...
226わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 21:43
京都に行のなら、もう一ケ所ここもというところ
移動がしやすくて、お勧めのところ、教えてくれないかなぁ。お願いします。
博物館のそばなら、三十三間堂、知積院、養源院あたりかな
京都駅周辺なら、東寺
228わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 22:29
わぁ、うれしい。227さん、ありがとう。
学校の修学旅行以来だから、楽しみです。
三十三間堂、知積院、養源院、う〜ん、なんだろう?
どこがいいのかな、調べてみます。
229わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 23:29
>>228
養源院は×。智積院は等伯親子に興味があれば。
三十三間堂は時間がない時には使える。

東寺はまあまあ、現在土日祝日にいけば特別拝観あり。

泉涌寺、南禅寺あたりが京都らしいのだがやや遠い。

六波羅蜜寺、建仁寺あたりは地味。
楽しんできてください!
230わたしはダリ?名無しさん?:02/12/13 23:40
京都は狭くて濃い街だから、初心者はさらっと見るとかしないと、
時間がなくなるよ。
銀閣もバスならそんなに遠くないはず。個人的には京都で一番好きな建物。
232わたしはダリ?名無しさん?:02/12/14 01:11
>>226 電車で五条まで行って清水寺まで歩くべし(ちと遠いけど)
233わたしはダリ?名無しさん?:02/12/14 01:30
街の中心からははずれるけど。こくはく前のホテル泊まれば。
京都観光案内になってるね。私も銀閣寺は好きだ。
235わたしはダリ?名無しさん?:02/12/14 03:16
>>234
今の京都に、レンブラントってのは殆ど印象を残してないようだが。
236suzy:02/12/14 17:32
レンブラント美術館といえば、アムスのレイクスミュージアム。なんたって夜警です。
フェルメールも結構あります。
日本で夜警が見たければ、池袋のバー「夜警」で。
>>236
大塚国際美術館でも見られる
238わたしはダリ?名無しさん?:02/12/15 02:04
夜警ってもともとは昼間の絵だったらしいね。
239わたしはダリ?名無しさん?:02/12/15 03:08
@岩波ホール
12月21日「草ぶきの学校」公開
1999年 中国・金鶏賞(児童映画部門)最優秀作品賞受賞作品

文化大革命以前の1962年、江蘇省蘇州太湖のほとりの美しい農村。
サンサン少年をとおして語られる純粋な感動の記憶。
原作 曹 文軒 「草房子」

http://movies.yahoo.co.jp/

240わたしはダリ?名無しさん?:02/12/15 10:45
>>229
養源院は俵屋宗達に興味あれば○ですよ。
241わたしはダリ?名無しさん?:02/12/15 17:47
昨夜の「美の巨人たち」でここが写ってましたね
242わたしはダリ?名無しさん?:02/12/17 13:10
復元の話は面白かった・・・
243わたしはダリ?名無しさん?:02/12/17 19:30
>>241
ビデオ録画しくって最後まで撮れてなかった。
晩年のレンブラントが2回目に解剖学講義を見に行った時、何があったの?
ナレーションが死体が・・・と言ってるとこで切れてたのよ。
(ネタレスは要らないよ)
244わたしはダリ?名無しさん?:02/12/18 01:53
>>243
死体はキリスト、医者は司祭を模している。
キリストが処刑された場面のイメージを、解剖学講義に重ねている。
単なる集団肖像画じゃなかったんだとさ。
245桃花と直美:02/12/18 01:54
http://momolin.fc2web.com/
ちょっと気分転換にいかがですか
ステキな出会いかたしてみない?きっとあなたが探している物がみられるよ!
あとはカテゴリから探してね 秘密のチャット
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています

クリスマスは誰にもやってくるよね。そんな時 ステキな贈り物探し、してみてね!

ネットビジネス、サイドビジネス紹介 就職・転職情報 億万長者の夢情報 
今、就職活動、真っ最中のあなた、このチャンスみのがさないで、きっとあなたが、探している仕事があるから、
このシュンカンに今すぐクリックしてみて!

PC情報 各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
ドメイン480円から取得、懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど
見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
http://momolin.fc2web.com/
チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね
あなたの愛し方どんなやり方?一度、見てみない愛がみつかるはずだよ!桃花
カテゴリの中の結婚・出会い・メル友覗いてみて 直美と秘密のチャットしない?
とりあえず登録してみて 無料登録もあるよ 直美も待ってまーす !
246わたしはダリ?名無しさん?:02/12/18 01:56
来年4月発足する日本郵政公社は同月中旬から、購入者の顔写真などを印刷した
「写真付き切手」を販売する。「写真シール印刷機」のように、専用ブースで
撮った写真をその場で切手に印刷する専用機器20台を大都市圏の中央郵便局や
駅・空港、テーマパークなどに置く。80円切手と50円切手を数枚組み合わせる
タイプで、500円硬貨1枚で買えるようにする。
 郵便局に持ち込んだ写真をもとにオリジナル切手を作るサービスも手がける。
10枚単位で引き受け、結婚式に備えた予約販売などを見込んでいる。郵政事業庁
は「写真付き切手」を2001年8月に、展示会会場で一週間に限り販売した。今回
は1年間売り続け、売れ行きが良ければ販売場所を広げる。
 同庁は「切手愛好者は中高年層や一部のマニアに限られていたが、プリクラ世代
など若年層にも興味を持ってほしい」(郵務部)と話している。

記事:http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20021216d1f1600v16.cfm
247わたしはダリ?名無しさん?:02/12/19 23:59
今日行ってきました。

雨のなかまずまずの人手。
ひとつの絵画に3、4人といったところ。
フェルメール、雪舟展に較べるとやや少なめか。

人気は、ユノー、サムソン、デ・フラーフあたり。
若く奇麗なお嬢さんも多く、プロらしき姿もちらほら。

良かったのは、やはり晩年の肖像画、特にティトゥス。

図録は評判通り読みごたえ充分、これで2000円は安い。
これにみるフランクフルト展のみの作品は、さらに充実
しており、羨ましく感じた。

がしかし、これだけの企画を敢行されたことへは素直に感謝したい。
「シーボルトと日本」「オランダ王室」展開催の長年にわたる
両国関係の熟成あっての今回の運びだそうで、京博もなかなか
やるもんだ、と思いました。
多少地味ながら美術ファンなら必見でしょう。

248わたしはダリ?名無しさん?:02/12/20 23:44
>>247
ひとつの絵画に3、4人であれば、じっくり見られるな。京都まで行こうかな。
雪舟展はひとつの絵画に40人ぐらいいたからそれよりは、ましなんだね。
249わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 02:00
>>248
雪舟のときってそんなに混んでた?
少なくとも今はすいてるらしい。
>>247
> 図録は評判通り読みごたえ充分、これで2000円は安い。

レンブラントぐらい有名な画家ならもっとまともな本(画集)がいくらでもあるだろ。
二級品が集まる展覧会用の図録よりも、
専門書(学術書)の方が、掲載されてる作品も解説の文章も、はるかにクオリティが高い。

なんでわざわざ2000円もだしてくだらん解説読みたがるのかねえ。
Amazonででも検索すればいくらでもいい本あるはずだが...
サイズ大きいし、図版は新撮だし
まあ、マイナー作品の解説っていうのも貴重かな。
結局、観た人にとっては嬉しい図録であって、
たいていのものがそうであるように、専門書うんぬん
といわれるときついね。
でも良心的に作られているのは確かだよ。
私も美術に興味を持った最初の1年ぐらいは結構図録を買ってた。
でも多くの展覧会に行ったり、図録以外の本を読むようになってくると、
実は図録はいい加減なのが多いと思うようになってきた。
「なんでこんな図録買ったんだろ」って後悔してる図録が10冊ぐらい押し入れで眠ってる...

最近は資料性のある図録のみを買うように気をつけてます。
254わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 21:12
図録は発色の悪いものが多いのが不満。写真が良ければ、思い出として買うこともある。
>>254
それは言える。
なんか普通の紙っぽい図録だと買う気なくなるもんなあ。
256わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 22:01
>>254
有名なところでは、どの展覧会の図録が良かったですか?
もう10年以上前の
「フェルナン・クノップフ展」図録を大切にしてます。
>>257
クノップフ、良かったでつよね。
絵葉書もイパーイ買った…
259わたしはダリ?名無しさん?:02/12/23 21:20
雪舟はバリ混みだった。
レンブラントも行きたいが如何に?
260わたしはダリ?名無しさん?:02/12/23 22:21
寒い平日の開館直後!!バリ空き・・・
261わたしはダリ?名無しさん?:02/12/23 22:38
 お正月も開いてるんだよね?
263わたしはダリ?名無しさん?:02/12/24 00:49
館内寒いぞ。
264わたしはダリ?名無しさん?:02/12/26 17:40
>>244
遅くなりましたがありがとうございました。
265わたしはダリ?名無しさん?:02/12/26 17:42
テントが変
266わたしはダリ?名無しさん?:02/12/30 23:25
レンブラント展のチケットは、28日現在で、梅田の金券ショップでは
700円前後。500円で売っている店もあった。京博の入場料は
420円だから、これは、安い。正月に見に行くために、買った。

しかし、雪舟展の時にすごい人出だったのにこりて、今回は、始まると
すぐに1200円払って見に行ったので、少々複雑な気分。どうして、
こんなに不人気なんだ?

京博の出版物や展覧会のバックナンバーの類は、京都大学の生協の
書籍部でも取り扱いを始めました。組合員なら定価の1割引、非組合員
なら5分引きです。博物館外では、初の試みとのこと。土曜日ならあい
てるので、遠くから京都まで来る人は、京大見物を兼ねて見に行っても
いいのでは?もっとも、年末年始は休みだし、京大のシンボルの時計台
は記念館に改修工事中だけど。
267わたしはダリ?名無しさん?:02/12/30 23:29
>>266
関係者?
268わたしはダリ?名無しさん?:02/12/31 01:17
>>266
退屈な展覧会だからでしょ。
クチコミでつまらないと広まったんだよ。
269266:02/12/31 01:42
266だが、今気がついたが、勘違いで大嘘を書いてしまったかもしれん。

>非組合員なら5分引きです。

この部分は、不確かなので、忘れてください。非組合員には
割引はなかったかもしれん。

お騒がせして、すんません。
270mitu:02/12/31 13:53
雪舟展は行かなくて後悔してる話、良く聞きましたね、今年は。
1行で悪文、すいません。
>>269
京大生協(ルネ)で本買う時、非組合員は割引びた一文ないよ
レジで会員証を提示しなきゃいけないし
272わたしはダリ?名無しさん?:03/01/01 00:08
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
273わたしはダリ?名無しさん?:03/01/01 00:51
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) < 正月も展覧会やってるよ
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_________
  |_|_|_I(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納
274わたしはダリ?名無しさん?:03/01/01 00:55
行っても寒いだけだって。
275わたしはダリ?名無しさん?:03/01/01 08:47
Guten Rutsch ins wunderbaren jahr 2003 !!!
276わたしはダリ?名無しさん?:03/01/02 21:11
今日逝ってきますた。
期待していたのがきていなかった(つд`)。
公式HPがフランクフルト展のみの展示物を一緒に並べるからだよ・・。
ああ、フランクフルト逝きてぇ。
277わたしはダリ?名無しさん?:03/01/03 01:07
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
278わたしはダリ?名無しさん?:03/01/03 07:43
シュテーデル美術館を見ると一人8ユーロ、
前売り二人で15ユーロだと。
ttp://www.staedelmuseum.de/
279わたしはダリ?名無しさん?:03/01/03 14:50
昨日行った。雨、雪降らず。人出少なし。
レンブラントは対決姿勢を要せず、ゆったりと
絵画を生きた物にする彼の腕を鑑賞。銅板に
油でえがいたものを初めて見た。
後、平安神宮のキッチュでヴァーチャルな大空間と
そこで白昼夢の如く人々が動く様に感動、心から笑う。
京都は異国なり。
280わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 23:48
昨日、帰省のUターンで途中寄ってみました。
正月開けの土曜日、午前中だったのですが、待ち時間もなく
すんなり入場できました。
確かに、結構人はいたのですが、雪舟展なんかと比べると雲泥の差。
(一つの絵に4、5人から10人ぐらい?)
そもそも、レンブラント自体の認知度が低いのかなぁ?
目玉は、やはりサムソン?
日本で見られることはもうないでしょう。
13日までだよ。

281わたしはダリ?名無しさん?:03/01/06 10:15
13日までカー。
282わたしはダリ?名無しさん?:03/01/06 13:02
東京には来ないのか?
メトロポリタンみたく。
283わたしはダリ?名無しさん?:03/01/06 16:20
>>282
日本は京都のみ
この後、ドイツに巡回する
284わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 07:19
4日に行った。
午前中11時頃に入ったが、待たずに入場できた。
しかし、出てきたころには待ち時間1時間以上になってて、整理券を配ってた。
とにかく昼食前に行くことだね。
285山崎渉:03/01/08 22:28
(^^)
286わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 00:45
11月21日に行った。空いていてビクーリしたよ。東京はどんなくだらない絵画展でも
押し合いへし合いになることが多いからね。京都は人口が少ないのかな?
「法華クラブ」なるホテルではチケット600円(!)だったじょ。
この展覧会は今までに日本に来てないものがほとんどと思われ。行く価値あるよ。
287わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 00:46
「目を潰されるサムソン」のポストカード品切れだった。
288わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 01:06
一昨年・・・だったかな、東京の伊勢丹美術館で横顔のヘンドリッキェ展示してたけど
ひどいもんだったよ。カラヴァッジョも宣伝のわりにチマかった。もう日本の展覧会には、
期待すまい!と思ってたけど、京都は行ってよかった。東京からわざわざ会社休んでも
行ってよかった。まだの人、いそげ〜。グッズもいろいろ充実してるよ。
289わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 12:23
絵の横のミニ解説には「レンブラントの作品に間違いない」と書かれているのに、
図録には「弟子による模写の可能性もある」って説明されてたものが何点かあって、
そりゃないだろう、って感じだった。
290わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 12:52
>>288
サスキアじゃなかったっけ?
291わたしはダリ?名無しさん?:03/01/09 23:25
今日行って来た。
閉幕近いせいか、午前中入場にもかかわらず
入場制限(30分待ち)がかかっていた。

やはり照明による画面の反射が激しくて見づらかった。
そしてフランクフルト展も見て見たいと激しく思った。
292わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 00:01
>>290
スマソスマソそのとおりだす。サスキアですた。その絵が、せまっぐるじーい所で
可哀想だったのですた。ところで誰か映画「レンブラントの贈り物」観た人いる?
293わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 04:01
なあなあやはり行かなきゃあとで後悔するくらい価値の
あるもんかね、どうするか・・・・
294わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 07:43
てか、寒い。
295わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 12:24
>>293
肖像画が多い。それと宗教画がいくつか加わる。
一つ一つの絵をよく見ると、レンブラントの筆の巧みさに感動する。
それは図録や印刷ではわからない。本物を見ないと。
でもはっきり言って、絵そのものはつまらん、と思った。

ピカソとかシャガールの絵を見た時みたいなワクワク感はなかった。
まあ、自分の鑑賞力が乏しいだけなんだろうけど。
296わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 12:35
>>295
いやいや、どうもありがと!
当方東京でして。
297わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 14:40
銅版画の点数はどの位でしたか?>>295
>>289
私もそれ、気になった。本当のとこどうなんだろう・・・
>>297
銅版画は1点も出展されていないよ
300わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 20:01
がちょーん。
301わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 20:05
悩ムンヌ。新幹線代高いんだもーん。このご時世に。どぼじよ〜。
つか、明日は混むかなぁ?
302YOSHIKI:03/01/10 20:23
11日、日曜日の夜8:00〜9:00に
NHK・教育で

新日曜美術館
 「描かれざる絵〜エミール・ノルデ〜」

 美しい夕景や花の下の恋人たち、哀しげな老人など、小さな和紙に鮮やかな原色によって描き出されている水彩画の世界。
ドイツ表現派の巨匠・エミール・ノルデが、ナチスによって制作を禁じられた時代の1300点を超える作品群、
いわゆる“描かれざる絵”である。
北ドイツの農民の子として生まれたノルデは、1906年に
表現主義グループ、ブリュッケに参加。
その初期から、北方の神話的世界や強烈な原色による 宗教画などによって高い評価を得ていた。
自然を好む孤高の画家・ノルデは、その後、デンマーク国境に程近い
北ドイツの寒村・ゼービュールを拠点に活動していた。
しかし、1937年、ナチスの退廃芸術キャンペーンによってやり玉に上げられ、
宗教画の大作「キリストの生涯」など多くの作品が没収され、
帝国美術院会員からの除名、 そして制作禁止の憂き目に遭う。
そうしたなか、ゼービュールの館で密かに描かれていたのが“描かれざる絵”であった。
“描かれざる絵”は、どのようにして生まれたのか。
またノルデは、そこにどんな思いを込めたのか。
ゼービュールの館(現在のノルデ美術館)や、ノルデの生まれ故郷・ノルデ村(デンマーク)などを訪ね、ノルデが到達した晩年の傑作“描かれざる絵”の誕生とその背景を探っていく。

[出演予定] 細川俊夫 (作曲家)
【司会】 は な 石澤 典夫
「描かれざる絵〜エミール・ノルデ」 
徐 京植
8:45 アートシーン ▽アジア美術の新世代展 ほか 
必ず見ろよ!
■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼***
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>293
サムソンを見たいなら行くべし。大作だから、本で見るのとは段違いの迫力があるよ。
自分は津から急行で片道3時間かけて行ったけど、行って良かったと思ってる。
305わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 00:06
サムソン私もすごいと思ふ。デリラの顔なんかゾゾ気が走るぞ!
解剖学講義も、「死せるキリスト」を思わせるものがあり気味悪いけど崇高なのよ。
笑う自画像も「ゾゾ気」モノ。レンブラントの自画像はそれぞれに趣があるけど、
これは気取ってないトコがちょっと自虐的で感動するんだ罠。
306わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 00:24
よし、京都へ行こう・・・かな・・・
やはり見るべきだよねえ・・・うーん。
307わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 02:24
>>306
い、行きたまえ!京都駅前の「法華クラブ」の安い部屋に泊まり、夕食は京都駅伊勢丹の
最上階にある「松山閣」でゆば桶を食べながら熱燗をク〜ッとやり、チケットはホテルの
フロントでたったの600円で手に入れ、朝食は京都駅地下のパン屋さんでモーニング
セットを注文し、開館と同時に京都国立博物館に入り、レンブラントにタプーリと
見入ったあとはグッズを買い集め、お昼はチョット寒いけどカフェの外のテーブルで
カレーライスを食べ、午後は常設展をマターリと眺めて、最後は京都駅で適当に土産を
買ってオシマイ!どーだ!
308わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 02:37
>>307
そうだ! 京都へ行こう。

ところで「法華クラブ」というのはやはり宗教系だよね・・・
つーかもうこの連休で終わりなんだよなー。混みそう。
310わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 03:14
いや、私もその「法華」という名前がどうも気になってイヤダナーと思っていたの
ですが、以外にも行ってみるとこぎれいな普通のホテルでした。部屋も狭いけど
アメニティは揃ってて、なかなかリーズナブルと思われ。
311わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 08:39
わりーけど、やっぱ止めるわ。今、仕事有るけど、無くなりそうだし。
と言いながら一方で、やっぱ炒って来ようと吹っ切りたい俺。
312わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 08:54
そんな弱気でどうする?
オレはこのスレのみんなの煽・・いや叱咤激励を受けて
東京から明日行く決心だったのに。
313わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 09:20
「目を潰されるサムソン」は最高。
残るは2日、万難を排し見に行くべし。
314わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 09:22
>>313
2日→3日
315わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 14:25
大阪市立美術館の「クールベ」展とセットで行けばよい
316わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 15:24
ま、また余計な情報を(笑
317わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 15:42
いや訂正。ためになる情報をサンクス。
今日行ったら100分待ちだったyp
319わたしはダリ?名無しさん?:03/01/12 01:05
3日に行ったでし たまたま京都に来ていて、バス停
のところで看板見て行こうと思った。
内容知らなかったし、まあまあよかったよ。1,500円高いよね。
東博もよく行くから3000円払って友の会入ってしまったよ。
(特別展も各一回なら東京、奈良、京都どこでも見られるんだよ)

法華に泊まったよ!きれいで安いよ。ネット予約おすすめ。
ビジネスプランで6千円しなかった。
 
320わたしはダリ?名無しさん?:03/01/12 01:40
わたしも三日にいったよ。
あめ降ってきたのが残念でした。
321わたしはダリ?名無しさん?:03/01/12 22:43
今日、いってきました。
11時半時点で45分待ち。だけど整理券くれたので、そのまま昼飯食いに行けた。

息子のティトースの肖像径点が気に入った。

ところで、カタログ読んだらフェルメール展と同じなんだね、主催者。しらんかった。
シーボルトとでオランダ繋がりだったんだ。
あー、無学やの。
322わたしはダリ?名無しさん?:03/01/12 22:48
一月二日の5時前に行ったら、一分も待ちませんですた。
323わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 00:14
>>YOSHIKI
ノルデ見たよ。禿しくヨカタ。またヨーロッパへ行く楽しみが増えたよ。
宗教画ってまだまだ新しいものが描けそうな気がしてきた。
ノルデの祭壇画、絶対見に行くぞーーー。
324わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 00:51
(T_T)ショック
仕事が押して電車乗れなかった。
レンブラント展見送り決定
ううううううう
325わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 00:58
>>324
始発に乗ってでも行くべき
326わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 01:28
よし、明日行こう

京都人なのに何故早めにいっとかなかったのかと
327わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 07:46
ドイツに見に行く予定の人いますか?
いつから何処でやるのか教えてくれると有り難いッス。
328わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 12:20
>>327
http://www.staedelmuseum.de/
詳細はこれを見るといいです。
複製画ではも一つヤな奴っぽい印象があって正直どうかなーと思ってたんだけど
実物見てきて本当に良かった。
なんせ細部が圧倒的ですた。
味のある老人・老女・ひと癖有りそうな濃いキャラクターの商人やらばかりでなく、
何の特徴も無い平々凡々の見本みたいなぼーっとした若いおねえちゃんでも
肌の輝きとか生命感とかものすごいものがあって、
レンブラントの肖像にすらなる価値があるもんなんだなあと。
後で人ごみが違うものに見えてきた。
人生観変わりそう。

中高年が多いなしかし。
何だかんだいってもやっぱ色気の無いこと夥し
これって京都特有の現象なのかな。それとも今の学生さんは一般教養に興味がないつーのか、
本も読まず絵も見ないのかな
>>329
単なる偶然かもしれんけど、私が行った時も中高年が多かったよ。
なぜだ?
331わたしはダリ?名無しさん?:03/01/14 01:25
最終日行っといて(・∀・)ヨカタ

おっさんおばはん多いのはまあ、しゃあない
332わたしはダリ?名無しさん?:03/01/14 22:55
某サイトのスタンプラリー、まだ揃ってないや。。。
333わたしはダリ?名無しさん? :03/01/15 00:58
なあなあ、レンブラントって所どころすごい手抜きしてるけど。
あれはあれでいいの? なんか看板みたいにペラい人物とか・・。
334わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 02:17
抜きっぷりが良いのでは
335わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 02:39
基本的に有名な画家ならほとんど
手抜きのやつはあるものじゃない?
その画家が描いたというだけで
大事にされるんだから(笑)

336わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 11:24
これに参加してる人ってレンブラント好きって考えていいんだよね?
私は2000年3月にルーブルに行ったんだが、偶然レンブラントのエッチングの
特別展をやっていて狂喜乱舞した。しかし当然のこと(?)ながら日本語の図録は
なかった。仕方なくフランス語版を買うた。その後まもなくフランス語を始めた。
いや、何も図録を読むためってわけではナイのだが、きっかけとしては強烈よん。
ちなみに昨年秋仏検3級合格した。レンブラントさまさま〜。
337わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 12:42
>>336
オランダ人レンブラントのカタログを読むためフランス語マスターですか。
まるで小噺みたいだが、きっかけは何でもOKてことか。
338わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 12:52
>>336
向学心の高い人だ、エライッ!!!
339336:03/01/15 15:36
2ちゃんねら〜であれなんであれ(失礼!)ほめてくれてMerci!
340わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 19:57
336さんへ。
ここ、
ttp://homepage2.nifty.com/lebouquet/untitled.html
フランスの思いで。良い感じ。
341わたしはダリ?名無しさん?:03/01/16 01:37
シルブプレ〜・・・
>>333
よく解らないけど補修がひどいって事もあるんじゃないかねぇ。
日本のデパートあたりのイタリアルネサンス絵画通俗展の類なんて
来た日にはそりゃもうペンキ絵みたいなのが奈良部
過去ログ読むとどうも前半の12月半ばまでに行くと客層違ったみたい(?)
終盤は金のなさそうな格好した中高年ばっかりでプロっぽいのやら殆ど・
目を引くようなお姉ちゃんなんて全然いなかった鬱。
そういや外人が結構ちょろちょろといたが何の関係だろ
344山崎渉:03/01/18 10:41
(^^)
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u 
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
346わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 13:09
オランダでレンブラントの自画像を発見、公開

 【ブリュッセル=鶴原徹也】17世紀を代表するオランダ絵画の巨匠、レンブラント
(1606―69)が28歳の時に描いた自画像が発見・修復され、アムステルダムの
レンブラント・ハウス美術館で30日から公開が始まった。

 1634年の作品で、たて70・8センチ、横55・2センチ。3世紀半以上も未発見
だったのは、自画像をなぞる形でまったく別の「ロシア貴族の肖像」が上書きされていた
から。レンブラント研究者グループが1995年からレントゲン撮影を含む本格的調査に
乗り出し、上書き部分を取り除いて、自画像の修復に成功した。

※配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/05/20030201i402.htm
347わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 00:25
久々にわくわくする発見
348 :03/02/06 19:11
女性関係はどうだったの>
349わたしはダリ?名無しさん?:03/02/09 17:20
age
350山崎渉:03/03/13 13:55
(^^)
351 ◆1rr8HU7DiE :03/04/06 00:26
sage
352山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
353名無しさん:03/04/17 12:25
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 N村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
354山崎渉:03/04/20 04:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355山崎渉:03/05/21 22:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
356山崎渉:03/05/21 23:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
357山崎渉:03/05/28 14:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
数百年ぶりに発見されたレンブラント自画像、13億円で米国カジノ王が落札
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000504-reu-ent
359山崎 渉:03/07/15 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
362山崎 渉:03/08/15 18:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
363山崎 渉:04/01/31 05:15
名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 23:23

数珠を新調しました。
以前の数珠には「繊細で壊れやすい」という念がこもっており
今の私にはちょっと頼り無いのです。
これから毎日数珠に念を込めて行きたいのですが
また繊細な波長がこもったりして。
お坊さんにお経を読んで貰って、数珠の波長を整える場合もあるのですが
私は地道に自分で作り上げたいと思いました。
364わたしはダリ?名無しさん?:04/01/31 11:51
すいしょうで?
365わたしはダリ?名無しさん?:04/02/19 05:57
山崎がイパーイいる
366PPP1146.air32.dti.ne.jp:04/02/19 23:42
t
367わたしはダリ?名無しさん?:04/03/03 20:27
終了したけど
もういちど
すたーうおーず展とかわらない程度のもんだったんじゃないかと、今になってみると
369わたしはダリ?名無しさん?:04/03/04 08:13
>>368
スターウォーズ展は見ていませんね。
レンブラントの感動は今でも覚えています。
2年前の今頃は雪舟の展覧会をやっていました。50年ぶりの展覧会だそうで。
世界中に散らばった一作家の作品を集めて展覧会を開くのは奇跡に近いものがあるのではないでしょうか
感動するのは勝手だが、ほとんどの西洋美術史家からアボーンされた展覧会だが
371わたしはダリ?名無しさん?:04/05/20 23:48
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!   
                      、、--、、
                    /;;;;;;;;;;;;/ ヽ
                   /;;;;;;;;;;;;;__/;;;;;;l
                   (| ̄ ̄ (;;;;;;;;;l
                   ||ァ (ァ  );;;;;;;ヽ、
                   /|  |_  (;;;;;;;;;;;;;;;)
                  (;;;;l  = {;;;;;;;;;;;;;;;/
                   ヽl\__//\__/
              ,…゛゛゛ ̄\  /    ヽ、
             /         ̄       ヽ
―――――,   /   ノ|\  __    / ̄ ヽ
  l彡三⌒''''''ー““   / l   ̄     ̄ ̄ ヽ   ヽ
   c=―ヽ_|__/  |            i    l
     / |         |            l    l
    /  |         l             l    )
   /   |         l            l________/
  /    |         /             l   ( l
 /     |        /             /   ヽ ヽ
/      |       /             |│| | | )  ヽ
       |      /             /¨| | |J¨   ヽ
       |     /            / /UU
  ベラスケス作 マリア・マルガレート女王 習作
 
373わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 23:24:46
まだこのスレ残ってたのか。サムソン1点見られただけで充分だったよ。
374わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 11:37:11
保守
375わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 15:44:39
376ura2 SCOfi-01p2-25.ppp11.odn.ad.jp:2005/11/12(土) 00:39:35
“kitty”
377わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/24(木) 10:07:09
米国 英国 フランス イタリア ギリシャ エジプト

大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1132777427/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132780013/

歴史的価値の再評価で現代水準へ    

法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民

畿内 

奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ

奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方

奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww

378わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 13:24:54
「18世紀京都画壇の革新者たち」age
379わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/27(月) 19:09:45
桜を見て
蕭白を見て
桜を見て
応挙を見て
桜を見て
若沖を見て
  ・・・・
 で、博物館でナンパする。
380わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/28(火) 04:02:04
>>379
んな素敵な出会いがあるといいんだけどねぃ。

#18世紀京都展、個人的にツボだったもの。

・池大雅の「倣王摩詰漁楽図」
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tenji/chinretsu/san/s7.html
わ、スーラの点描画ですか!つーようなひたすら点だけで描いてる珍しい画風。
んで「漁楽図」とか銘打ってるくせに、肝心の漁師はどこに描かれてるのやら。
よーく探すと、薄ーい薄ーい墨で、わざと見えにくいように描かれてる。
しかも横の解説には「漁にいそしむ人々を…」と書いてあるけど、
ルーペでよーく見てみると、みんな酒飲んだり団子食ったりしてるだけで、
誰も漁にいそしんだりなんてしてないじゃん。
まったく、絵を描いた大雅も解説書いた狩野氏もふざけすぎ。w

・若冲の「菜虫譜図巻」
前半分がお野菜、後半は虫とか蛙、絵巻全部を広げて見せてくれていて圧巻。
どれも写実的に緻密に描かれていて、すごいなー、うまいなー、と見ていたら
一番最後に描かれてるのがこれ↓
http://www.kyohaku.go.jp/jp/img/065_picture.jpg
こんなのを描く若冲もふざけているが、これを京博のサイトのトップページで
今回の展示へのリンクボタンに使う担当者もふざけてる。w

その他、応挙も芦雪もみんな画風のバリエーションが広くて、そこが面白い。
18世紀の京都で、好奇心とデーモンの赴くままに、
あれやこれやと新しい画を試みた彼らの情熱が伝わってくるラインナップ。
なんつーか、これって18世紀日本のエコール・ド・パリだったんだな、
とか思いマスタ。
381わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 21:30:35
「18世紀京都画壇の革新者たち」明日で終了age
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tenji/chinretsu/san/san.html
382わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 07:06:06
▲蘆雪のワンコがかわいい。
眼にハイライトがはいってる。
383わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 09:46:18
芦雪の「白梅図屏風」気に入った。

あれを買おう。幾らだ?
384わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 17:43:25
と、岡田茂吉みたいなひとは言うんだろうな。
385わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 18:01:34
386わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 21:19:53
奈良博の話題もここでいいの?
387わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 13:09:18
神戸市立博物館も頑張ったはりまっせ

“江戸の誘惑”http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/main.html

愛人を連れて神戸・有馬温泉2泊3日小旅行でいってきます。
388わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 10:45:31
お宝鑑定団を見はじめてから平常展の陶磁器の棚にうかうか近寄れなくなった。
制作費1000円くらいの陳列ケースに入ってるあの鍋島一枚4,5000万あぎょ
何とか盗み出す方法は無いものかねルパン君
389わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/18(火) 21:59:14
▲なぜ陶磁器の前でだけそう思うの?
390わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/20(木) 06:42:13
●反日TBSキャスター筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、反日・共産キャスター)
●サラ金(消費者金融)及び街金融、そして闇金。実際は在日朝鮮人が経営に当たり凶悪な取り立ててで暴利をむさぼっている。客が自殺しても、「保険で降りるからラッキー」と冷酷に笑う。それは反日教育されたチョンだからか?
●池田大作(草加学会)(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
●大都市を牛耳る組織暴力団のほとんどが在日朝鮮人・韓国人。日本名にだまされては駄目。
●パチンコ・スロットが駅前を独占し暴力団と連携を図り、強制連行の嘘を盾として利権をむさぼる在日特権者たち。
●鄭隆之 2005年4月25日から5月15日にかけ、17歳だった大阪府茨木市の女子高校生を車内や自宅に監禁。「逃げたら殺す」と脅し、女子高生の所持金で手錠を購入し手をつなぐなどした。3月には兵庫県の17歳の少女を車で連れ回し、ホテルなどに監禁した。
●麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
●林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
●宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
●織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
●李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
●金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
●酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
●関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
●郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
391わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 05:47:05
小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査

性犯罪のうち、13歳未満の「小児」に対する強制わいせつで服役した元受刑者の再犯率は20%を超え、ほかの性犯罪に比べて最も高いことが、法務省の初の再犯状況調査で分かった。杉浦正健法相が31日の閣議後会見で発表した。
別の受刑者アンケートでも、小児強制わいせつによる受刑者の5割近くが「再犯の不安」を自覚していることが判明。子供を狙った性犯罪の再犯リスクが大きいことを示す結果といえ、小児に対する性犯罪者の処遇強化の必要性があらためて浮き彫りになった。
再犯状況調査は、強制わいせつや強姦(ごうかん)の罪で有罪判決を受け、1999年に刑務所を出所した受刑者と、2000年に執行猶予判決を受けた元被告の計約1400人が対象。04年末までに再び何らかの性犯罪を起こし、有罪が確定したケースを拾った。
(共同通信) - 3月31日9時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000045-kyodo-soci


392わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 12:52:45
大絵巻展の図録 よいですか? 遠くていけない。 図録を通販で取ろうか考え中。 教えて。
393わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 19:54:56
小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査

性犯罪のうち、13歳未満の「小児」に対する強制わいせつで服役した元受刑者の再犯率は20%を超え、ほかの性犯罪に比べて最も高いことが、法務省の初の再犯状況調査で分かった。杉浦正健法相が31日の閣議後会見で発表した。
別の受刑者アンケートでも、小児強制わいせつによる受刑者の5割近くが「再犯の不安」を自覚していることが判明。子供を狙った性犯罪の再犯リスクが大きいことを示す結果といえ、小児に対する性犯罪者の処遇強化の必要性があらためて浮き彫りになった。
再犯状況調査は、強制わいせつや強姦(ごうかん)の罪で有罪判決を受け、1999年に刑務所を出所した受刑者と、2000年に執行猶予判決を受けた元被告の計約1400人が対象。04年末までに再び何らかの性犯罪を起こし、有罪が確定したケースを拾った。
(共同通信) - 3月31日9時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000045-kyodo-soci


394わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 19:57:52
いや ええとぉ〜。 大絵巻展の図録 よいですか?
よろしくね。
395わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 20:04:59
ウェブサイトに陳列一覧と展示替リストがやっと載りましたね。
一期と四期に観にいこうっと。
5/6以降でよければ、図録のよしあしを書くね。
396わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 21:52:12
>395様 ありがとうございます。お手数おかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。
397わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 07:31:41
▲ところで、
・図版中心で、いい場面は折込みで横に広がる.....といった視覚的な要素が充実した目録
・カラー図版そこそこだけど、独自の論考がたっぷりといった目録と
どっち指向ですか?

 前者でいうと、サントリー美術館の信貴山縁起絵巻展の目録は、縮刷版絵巻だった。
398わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 10:01:38
>397
サントリーの縮刷版絵巻は、お値段が破格の安さだったと思う。
京博で見かけたらお一ついかが?

ちなみに講談社の巻子本の原寸原色複製は、35万円。
漆・桐箱のニ重箱で解説が佐和隆研・井上靖・白畑よし・鈴木敬三・福山敏男の各氏。
これで鑑賞すると、この絵巻の凄さがよくわかる。
古本屋でもめったに出てこないので、出たらいくらするんだろう?
399わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 19:38:33
うひょお、サントリーで買ったときに安くなかったのに、
原寸大はさすがに高いんですね。
400わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 19:57:50
しかしサントリーのは色が安っぽくて酷いですな
401わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 22:41:27
図録どうだろうな
京博のは装丁が無駄に凝ってるから楽しみでもあるがまた重そう
402わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/24(月) 00:52:32
>398
2002年に丸善からも出てるぞ!
「信貴山縁起繪」(至宝日本の絵巻物完全復刻シリーズ)
価格\323,400(本体価格\308,000)
世界初デジタル最新技術で原寸大に再現したそうな。

したがって講談社のはそんなに高くないのでわ?
403わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/24(月) 01:05:04
昨日の午前中に逝きましたが、まあまあ混んでました。
404わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/24(月) 20:15:09
のぞきケースとか長かった?
405わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 20:41:02
図録は、重たく分厚いけれど、長い絵巻は、ダイジェストしか載っていません。
406わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 21:01:20
小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査

性犯罪のうち、13歳未満の「小児」に対する強制わいせつで服役した元受刑者の再犯率は20%を超え、ほかの性犯罪に比べて最も高いことが、法務省の初の再犯状況調査で分かった。杉浦正健法相が31日の閣議後会見で発表した。
別の受刑者アンケートでも、小児強制わいせつによる受刑者の5割近くが「再犯の不安」を自覚していることが判明。子供を狙った性犯罪の再犯リスクが大きいことを示す結果といえ、小児に対する性犯罪者の処遇強化の必要性があらためて浮き彫りになった。
再犯状況調査は、強制わいせつや強姦(ごうかん)の罪で有罪判決を受け、1999年に刑務所を出所した受刑者と、2000年に執行猶予判決を受けた元被告の計約1400人が対象。04年末までに再び何らかの性犯罪を起こし、有罪が確定したケースを拾った。
(共同通信) - 3月31日9時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000045-kyodo-soci


407わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 21:31:16
絵巻って、デジタル化してくれたらいいのにね。
簡単に出来そうなもんだが。
(つーか、すでにやってると思うが)
408わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 22:47:41
デジタル化の暁には、いらなくなった原本をぜひウチの家へ!
409わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 19:39:36
>408
でもね、本物の絵巻って扱いが大変。
広げたはいいが、巻き戻すのって本当にしんどい。
丁寧に扱っても、もともとが弱いから顔料の剥落も注意しないと大変。
個人で重文指定絵巻を所蔵されている方のお話では、自分で出し入れはしないと。
出入りの道具屋に広げさせるとか。
彼、曰く。
「これは、たまたま私が預かっているだけなのです!」だって!
文化財を所有するって大変なんだねえ。
410わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 09:54:52
見てきたお!
チンコマンコの絵とか屁こき踊りで脱糞とか、子連れや教養デートで行くとえらいことになりそうな物があっておもしろかった。
展示替えしたらまた行くお!
411わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 12:02:48
>>410
ボス!混み具合はどんなもんでありましたか!?
412わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 12:40:56
小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査

性犯罪のうち、13歳未満の「小児」に対する強制わいせつで服役した元受刑者の再犯率は20%を超え、ほかの性犯罪に比べて最も高いことが、法務省の初の再犯状況調査で分かった。杉浦正健法相が31日の閣議後会見で発表した。
別の受刑者アンケートでも、小児強制わいせつによる受刑者の5割近くが「再犯の不安」を自覚していることが判明。子供を狙った性犯罪の再犯リスクが大きいことを示す結果といえ、小児に対する性犯罪者の処遇強化の必要性があらためて浮き彫りになった。
再犯状況調査は、強制わいせつや強姦(ごうかん)の罪で有罪判決を受け、1999年に刑務所を出所した受刑者と、2000年に執行猶予判決を受けた元被告の計約1400人が対象。04年末までに再び何らかの性犯罪を起こし、有罪が確定したケースを拾った。
(共同通信) - 3月31日9時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000045-kyodo-soci


413410:2006/05/01(月) 13:19:07
>>411
平日に行ったけど、けっこう盛況。
まあ、1列縦隊でゆっくり見られたけどね。
GW中は人多そうだね。
ギャラリースコープ持っていくとさらに楽しめるお!
414わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 13:27:55
自分も水曜日に行ったら結構混んでた。
4時間弱居たな。
火曜日はもっと混んでましたって言われた。
神戸博物館のビゲローもわりと盛況だった。
平日午前10時に行ったのに。
415わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 13:40:38
>>413,414
情報ありがとう
好きなところで好きなだけ立ち止まるってのは困難ぽいな
もうGWど真ん中だしどうしよっかなあ
図録だけでも買ってこようかな
416わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 20:00:38
>410
あはは!確かにそれは言える!
あとウンコの中でおぼれている絵もあるらしいね(人だかりで飛ばす)。
そらー教育にはよろしくありまへんわ〜。

>415さんへ
5月1日(月)に行ったけど残念ながら皆さんよくご存知でかなり混んでました。
名作が確かに多いんだけどあまり感動しなかった。
あとね図録は、解説がきわめて平凡でつまらないなあ。
最近の研究動向なんか書いてあってもいいのに。
絵巻物の画集を持っていない人にはお勧めかな?
何故か『一遍聖絵』みたいなできのいいのはすぐ売り切れちゃうんだよね。

平常陳列の宮廷装束がとても良かった!
尼門跡寺院の所蔵品が多いので、めったに見れないらしいね。
こっちのほうがだーれもいなくて、静かで雅な雰囲気だったよ。
417わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 09:20:17
図録は詞書の部分がまったく収録されていなくてがっかりです。

常設展のほうには、光悦/宗達の鶴下絵三十六歌仙和歌巻が
さりげなく出ているのでお見逃しなく
418わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 17:08:22
>>416
確かに、思ったほどの感動がなかったです。
おもしろくはあったんですが・・・・
次の日に行った神戸市立博物館のビゲローのほうが
感動は大きかったなあ。
時代が下っているのでど素人の自分には感じやすかったのかも。
ただ、子供時代のトラウマ、し糞所、二なりの男が見られたので
よかったです。

図録は本当に当たり障りがない解説でしたね。
網野善彦さんの「異形の王権」を読みながら図録の絵を
見ていったんですが、そのほうが面白かったな。
柿色の衣装をつけた非人(融通念仏縁起絵巻)も今回
実際に確認できたのは感激。
図録、2200円ぐらいだからしかたないですかね。
419410:2006/05/05(金) 11:10:04
もう行っちゃった人にはあれだけど、ギャラリースコープ必携です。
実に細かい描画がされているのが多く、特に金泥の細かい使い方は肉眼ではわかりません。
ましてや画集などの印刷物とは大違いです。

実物を見る醍醐味はここにあると思うので、回りからぁゃιぃ目で見られながらも私はヨダレ垂らしながらスコープで見ています。
420わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 14:14:53
今日は金曜日だから、夜8時まで開館してるんだよね?
夕方から夜にかけてだったら、まだ混み具合もマシなのかな・・?
421わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 14:44:37
まし。8時だからまし。池。ほっとくともっと混む沿い。とっとと池。
422わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 16:28:54
ギャラリー・スコープってどこで購入するものなのですか?
423わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 16:57:35
ヨドバシカメラ
424わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 17:18:21
美術館のショップ
425わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 17:41:15
ありがとー。
よってみるか・・・・・・・・・・・・・・・・
426わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 19:57:17
並んでる待ち時間はIPODで落語聴いてました
427わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 09:29:16
>>394 にレスした >>395 です。
その後、図録については諸兄が語り尽くされておられるんですけど......。
厚さ2cm。230ページくらいで、うち図版は210ページくらい。
図版は、ひもといて展示している場面のアップが中心。
まれに三段か四段組でぜんぶ収録している作品もあるけど。
解説は絵巻の歴史の概観にすぎず、論考はほとんどなし。

大阪市美の「墨蹟」展(すごい)とくらべると大盛況。
昨日は、本館に入館するまでに正午ころは45分待ち。
地獄草紙と病草紙、源氏、信貴山の前は整列させていた。
夜間開館は、19時20分すぎるとさすがに人が減ってスイスイ。
こんなところでした。
428420:2006/05/06(土) 14:22:29
昨日、18時に行きました。
鳥獣戯画のブースだけ約10分ほど並んで待ちましたが、他は若干の待ち時間で見れました。
もっとすいてるのかと正直思ってましたが、みんな考えることは一緒ですねw
でも、昼間に比べたらマシだったのかな・・
429わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 04:23:38
アムステルダムで夜警見てきたよ。思ったほどの衝撃はなく、レンブラントの他のエレミアとかの
方が好みだった。
430わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 07:53:57
昼間は炎天だったから、黄色い雨傘を日傘がわりに貸し出していたよ。
夜間のほうがマシ。
431わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 17:04:18
>427様
>>394でございます。
やはり通販で求めようと思います。ありがとうございました。
行ったつもりで眺めたく。
432わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 22:05:57
119 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 21:10:55
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html
433わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 22:07:14
120 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 22:03:51
596:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/27(木) 23:41:16
>>370
>卸関係勤務の私の知る限り、
 ・・・・・・・・・・・
>それから東博の地下ショップには、このシリーズは入っていますよ。
>よく売れているようですから、たまたま棚になかったのでしょう。

東博には何回も(つい最近も、4月には2回)行っているが、一度も見たことないぞ。
卸関係者とウソこいてまで、必死に骨皮本の宣伝か?骨皮工作員もご苦労なことだな。

で、いつ行ったら棚にあるんだ?教えてくれよw

600:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/07(日) 07:51:24
東博の地下では学研の仏像シリーズなんて売ってないぞ。
この点ではアハハ莫迦くんの言うとおりだな。

行徳厨=アハハ莫迦



604:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/07(日) 18:17:00
>>602
>次は行徳厨?はぁ、誰それ?wしらねーよww
>仏像マニア同士の内ゲバもほどほどにしないと
>おまえが誰だか特定されちまうぞ、アハハ

仏像マニアってのは世の中に沢山いる、つまり日本全国老若男女を問わず、
いたるところにいるから特定は無理だろ。行徳厨と違ってな、アハハ


434わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 22:29:23
またコピペキチガイかよ(怒)
435わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 06:04:34
123 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 23:09:09
秘仏が見たい◇3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133110441/546

546:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/07(日) 22:09:29
▲イタイ仏像ヲタことアハハ莫迦=行徳厨、
相変わらず早起きだな
436わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 21:37:04
>>419
後半展示の「伊勢物語絵巻」は、超細密画だよぉ〜
ギャラリー・スコープがないとじぇんじぇんわっかりまへーん〜
図録の富士山の絵には、お猿さんが描かれていますが、気がつきましたかー?
あとね、第1段なんかは虫や蝸牛まで描きこんでいて探すのも面白いよお〜
437わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 07:22:09
609:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 21:40:50
7日に東博地下のミュージアムショップに行きましたよ。
仏像関連の書籍は、壁際から柱の周囲に移動してた。
学研の仏像シリーズなんて、一冊も売ってませんでしたよ。
お店の人にも確かめたから間違いない。

行徳厨=アハハ莫迦の言うとおりだったよ。
438わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 07:29:56
131 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/05/09(火) 07:20:20
609:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 21:40:50
7日に東博地下のミュージアムショップに行きましたよ。
仏像関連の書籍は、壁際から柱の周囲に移動してた。
学研の仏像シリーズなんて、一冊も売ってませんでしたよ。
お店の人にも確かめたから間違いない。

行徳厨=アハハ莫迦の言うとおりだったよ。
439419=410:2006/05/09(火) 11:08:52
>>436
おお、ほんとだ。
後半展に行った時によく見てきます。ありがと。
私は金泥マニアなんで、あまり注目してなかった所だな。
440わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 05:38:44
133 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/05/09(火) 23:02:49
アハハノハ
441わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/11(木) 23:07:25
>>133 これがうわさの早起き行徳厨=イタイ仏像ヲタのアハハ莫迦?
442わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/12(金) 19:15:35
大絵巻展は平日でも混むかね?
来週金曜日に行こうかと思うのだが
443わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/12(金) 19:28:28
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
444わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/12(金) 19:30:24
【変質者の解説・1】
鑑賞のポイント1  天台の密教
天台宗の中心は、言うまでもなく、永遠なる釈迦を称えた『法華経』です。
その天台宗が、法華経美術だけにとどまらず、きわめて多彩な密教美術の世界を生み出したのは何故でしょうか。
それは、天台宗が開かれた平安時代の仏教が、国家や天皇の安泰、病の治癒、安産、政敵への呪詛など、さまざまな現世利益をかなえてくれる
優れた手段として、期待されていたからなのです。こうした期待に最初に力強く答えたのは真言宗でした。
真言密教はすでに空海の時点で、整備された密教の儀式や美術を、中国からもたらしていました。
これに対して、最澄が唐から持ち帰った品々は、当然ながら法華経に関するものが中心でした。
従って天台宗では、人々の祈願に応えて、宗派の土台を築くために、強力に密教化を進める必要がありました。


445わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/12(金) 19:32:03
【変質者の解説・2】
この使命を見事に果たしたのが、最澄に連なる円仁、円珍らの弟子たちで、
彼らは唐に渡って経典・仏具類の取得につとめ、最澄の欠を補って余りある密教関連の経典や美術を比叡山にもたらしました。
それらの中には、真言密教よりも古い時代の密教も含まれるなど、まことに多様なものでした。
そうした天台の密教(略して台密と呼ぶ)の美術に見られる特徴のひとつに、柔軟性という点があげられるでしょう。
通常、密教の仏像や仏画は、経典などに記された約束事に厳密に則って制作されます。
しかし、たとえば不動明王画像の中でも有名な「黄不動」は、円珍の修行中に出現した、経典には登場しないオリジナルな像です。
また、天台宗寺院によく見られる聖観音・毘沙門天・不動明王の三尊形式は、円仁の信仰から成立した独自なものです。
すなわち、伝統的な規則に基づく正統な密教の造形と、高僧の信仰体験等から生まれた独創的な造形とが、見事に融和している点に台密の美術の特色があると言えます。
446わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/12(金) 20:42:17
>>442
平日でも混むよ。
でも、待って隙間が出来たところをピンポイントで見ていくと
けっこう充実して見られる。
447わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 06:36:15
135 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 22:32:13
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html
448わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 21:34:35
行徳コピペ厨=イタイ仏像ヲタことアハハ莫迦=骨皮粘着
449わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 21:44:05
▲東博ネタは余所でヤレ、邪魔
450わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 18:43:21
>>448ウソつくなや
骨皮大佐w=星野と、その電波サイトに粘着していたのは
お ま え だ ろ ? w

【仏像ヲタ】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1122274058/

【仏像ヲタnの】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122274328/

巣に帰れ、アホw
451わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 21:17:07
行徳コピペ厨=イタイ仏像ヲタことアハハ莫迦
ってこと?
452わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 21:24:48
▲スレ違い、ウザいから失せろ
453わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 21:34:08
>>448=>>451 バレバレw

次はタイムスタンプをずらす工夫をしようねw
454わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 02:31:27
絵巻展行こうかな。。。
455わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 02:34:31
自分も、24日にリピーターとしてまた行くよ・・・・・・・・・・・
456わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 04:03:08
うーむ。
常設の展示も良いみたいだし(海北友松と初期狩野派)
28日までに一度行っておかねば。
457わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 17:43:05
本日午後入場制限
45分待ち
458わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 18:38:31
459わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 19:36:00
国宝の万葉集を一部損傷・国立博物館が発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060516AT1G1602816052006.html

やってくれたよ。
バカ共め
460わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 20:32:27
経年劣化じゃんか。しかたあるまいよ。
461わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 20:35:26
でもね、八双って普通竹製なんだよね。
(だから、押さえ竹ということが多い。そこから紐がつけられている)
これは、金属製だから時代がたてば表紙と剥離するのは十分ありうる。
記事を読むと表紙は鎌倉期の絹製だし、八双は後付で幕末から明治期らしい。
今の経師屋さんは、こんな無茶な表装はしないけど、
昔の結構大胆な改装をしたんですねえ。
平家納経なんかは題箋まで金属だから、本紙への負担は相当なもの。
ある御家の巻子本を拝見したとき、
八双が金属だったんで大汗書いたことがある。
本当に八双が金属だけでこんなに大変とは思わなかった。
今回のことは、好ましい出来事ではないけど、
ちゃんと発表したのは良かったと思うよ。
462わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 21:48:15
>>457
あー、平日でもそうかあ・・・・・・・・
24日は午前に行くつもりだけど1日見といたほうがいいな
463わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 22:28:06
まとめると、中国人が壊したのを東博の職員がみつけたんでしょ?
464わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 23:06:52
>>462
葵祭りに遠方から来た人がついでに見に来て多かったんじゃ?
今日は飛鳥資料館のキトラ白虎見に行ったが、こっちも人多かった。
1時間待ち。
465わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/19(金) 01:31:10
17日に行ってきました。
あいにくの雨にも関わらず、お昼に到着して入場に30分待ち、会場内もけっこう込みますねぇ。

とりあえず目的の「源氏物語絵巻三」が20分待ちで、100円ショップで買った
老眼鏡がすごく便利でした、金箔の消えかかった細部、平目顔のお髭もバッチリ
一本ずつ見えて感激・・・。
この「源氏物語絵巻三」は所有の徳川美術館でも滅多に展示しない秘物です
この機会を逃すと一生見れないかも?
そして続きの次のブース教科書にも必ず載ってる「鳥獣戯画」の滑稽で一本一本の
墨線が生き生きして描かれていて、当時の画家の見事さが偲ばれました。
後は「信貴山縁起」の童子の姿には鳥肌が立つ位見事な線拍子が印象的でした。
絵巻の最後に描かれている山野は圧巻です。

結局、なんだかんだで博物館を出たのは4時過ぎでした。
どこの展示物を見ても「国宝に重文」・・・
こんな機会は滅多に無いでしょうね、感激の美術鑑賞でした。
是非、拡大鏡か老眼鏡をお持ちいただくのが吉かと思います。


466わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/19(金) 01:56:33
>>465
レポありがとう。オイラは今日突撃の予定。
近美でヴァッサー見てから夕方に行くかな。
467わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 13:56:58
>>465
ご一緒してたかも。
平日なのにすごい人でしたよねぇ。
やっぱり目玉商品展示してる期間なので多いんでしょうね。
「信貴山縁起絵巻」いいですね。「剣の御法」のコスプレしたくなっちゃいました。

>>436
蝸牛、たしかに肉眼では絶対わかりませんでした。
ギャラリースコープで見ながら(・∀・)ニヤニヤしてました。
468わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 21:51:35
>>467さんへ、436だす。
蝸牛見つかってよかったですねー。
あと第3段にもいたんだけど書き忘れましたあ。
図録では、ちゃんと肉眼で見えますねえ。
現物で見落としされてたらごめんね。

虫は、村重先生の説では黒一色が鈴虫、茶褐色が松虫なんだそうな。
足はともかく目まで書き込んでいてこれを描いた画家の技量は凄いね。

古典文学会の複製は、印刷技術が高度なのでルーペでよく見えますよ。
大きい図書館で所蔵してるかもしれないので、そこでゆっくり眺めるのも一興かも。
一見、つまんなそうな絵巻だけどこれも面白いでしょ?
469わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 22:08:49
「信貴山縁起絵巻」の護法童子の剣ってどんな音がするんだろう?
なあんて眺めていますた。
「がちゃんがちゃん」じやぶち壊しだから「シャランシャラン」かな?
こういう仏様もちゃんと他の仏画にあるって先生が言ってたな。
見たことある人いますか?
470わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 00:26:55
転宝輪のこと?
471わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 21:04:27
東京から遠征してきた。

良いものも出ているけど、「大」絵巻展というほどでもないのでは。
平治物語、伴大納言が出ていないのが、ちとさびしい。
鳥獣戯画を断簡、模本を含めて全て揃えるとか
源氏を全て揃えるとか、信貴山三巻完全同時公開とか、
そのくらいやって欲しかった。
人が多すぎるのも難。

奈良博の重源展は見事。二日続けて見に行ってしまった。
こんなこと古密教展以来。
二大五劫思惟阿弥陀が背を向かい合わせて展示されていたのには、
いやはや、何とも迫力があり。。。。

京博はむしろ平常展、仏画と水墨画の部屋が良かった。
特に前者は国宝四枚並べる豪華さ。
奈良博の平常展も、元興寺薬師と若王子薬師の
ふたつの国宝仏を前後に並べるとか
さりげなく豪華だったりする。
472わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 21:12:17
・平治はともかくとして、伴大納言は出光の前期後期通じての目玉だし。
・模本を含めて全部という展示があったらそれはそれで魅力的ですね。
473わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 22:15:36
源氏は、昨年徳川美術館で全巻公開済み、次の全巻公開は、4年後の五島で。
474わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 22:48:25
絵巻の断簡展なんか面白そうだね。

鳥獣戯画甲巻の4断簡(東博本、個人本、アメリカ個人本、MIHO本)とかね。
あと過去現在絵因果経(上品蓮台寺本・芸大本)の断簡を集めるとか。

そんな展覧会が見たーい!
475わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 21:10:47
奈良博の重源展はいいよな。
以前、四日市市立博物館で同じ企画をやったが
もう比べものにならない。
出品だけではない。配置や照明のセンス。
奈良博の底力、すごいね。
476わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 21:35:03
>>475
奈良は新館の照明がいつもキマっているよね。
今回の裸阿弥陀なんか、もう「来迎」キタッ、って感じ。
477わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 22:31:13
四日市市立博物館の展示もなかなかよかったと記憶するけどなぁ
478わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 00:58:45
四日市市立を馬鹿にするな!ヽ( `д´)ノ

プラネタリウムだってあるんだぞ。
479わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 17:22:40
大絵巻展、本日13時ごろ行ったら入場60分待ちだった。
平日なのに。
480わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 22:33:06
平日だからかもよ。
あと2週間か。
481わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 17:58:07
京都国立博物館は、数年後の新館建替えでかなり揉めている。
外光が入る設計だったり、収蔵庫を地下に作るといっているのに
建築家のT口が池を造るとごねているらしい。
482わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 20:57:48
鳥獣戯画って普段は高台寺に行っても展示されてないの?
483わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 21:02:02
レプリカなら高山寺の石水院に展示されていたお。
本物は博物館に寄託中だって。
4巻が分かれて寄託されているらしいが、詳しいことは知らないのー。
484わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 21:25:21
平常展でよく出てるぞ。部分しか見れんけど。

特別展になったとたんなんであんな込むんだー
サッカーの国内戦とWCみたいだ
485わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 22:25:33
>>481
池・・・無駄にわけわからん建築家に頼むのやめてほしい。
奈良博の新館も著名な建築家らしいけど
実際利用者にとっては凄く不親切設計だし。
ただでさえ予算無い(と言っている)のに変に凝ったもんも出来んだろうに。
486わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 22:50:02
観てきたけどどうしようも無いくらい人が多かった
物は良かったのだが表にいた職員?バイト?のアンちゃん達
ボーっとしすぎあれじゃいる意味が無い

細見美術館にも行ったがこっちは人も少ないし
展示も良かった
487わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 23:41:00
そこで閉館ギリギリの粘り勝負でつよ
488わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 06:44:52
細見は俺も好き
収集品の趣味のよさもさることながら、館内の居心地のよさがイイ!
でも、入場者が逆に極端に少ないから、今後が心配…。
489わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 02:44:19
>>483
甲丁が東博で乙丙が京博だったと思う
490わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 08:52:08
もうミーハー大杉。
ぜんぜんゆっくり見られん。
ほんまにあんなに美術を好きなのかねえ。

夜中に忍び込んで、ゆっくり鑑賞しよう。
491わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 11:29:23
開館と同時に入場90分待ちだもんね
アホみたい
492わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 12:00:42
只今
入場150分待ち
源氏50分待ち
493わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 13:06:47
なんで
通常展のときに見ないで
今頃馬鹿騒ぎしているんだろう?

あと
頭数だけ増えれば良いっつーことで
招待券を何十万枚もばらまく新聞社+国立博物館、
いいかげんにしろ。有料入場者をなめるな。
それに完全に消防法違反だぞ。
494わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 13:21:13
通常展で源氏物語絵巻や信貴山縁起絵巻が出るの?
495わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 17:13:30
源氏→徳川、五島
信貴山→信貴山
粉河寺→京博
鳥獣甲→東博

まめにチェックすれば結構見られる。
源氏は昨秋には徳川で全巻公開しているし
五島は毎年春に公開する。
今年はその前、二月にも浜松町で公開された。
信貴山は奈良博の特別展にもよく出てくる。
昨夏の古密教展でも一巻出ていた。
粉河寺、病草紙は前年度京博通常展で公開済み。
鳥獣甲も前年度東博通常展で公開されたばかり。
どこで見ても、こんなキチガイ沙汰ではない。
また、名品はいくつも並べて一遍に見れば良いというものでもない。
かえって集中して鑑賞できなかったり
印象が薄れてしまいがちなものだ。
496わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 19:00:30
あー、所蔵地での通常展ってことか。
そこまでして見に行くのはマニアだけだね。
一般人はこのような機会でしか見ようとは思わないから、行列はしょうがないな。
今回はNHKが噛んでテレビ宣伝しまくってるからな。
497わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 20:34:38
まぁ今回のはただでさえ旅行シーズン被ってるしね。
京博は最近特展の動員落ちてるからここらで稼いどかんとあかんのよ。
マニアは>>495を見習ってチェックを怠らず他所で見てくださいということで。
498わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 21:10:31
特別展と平常陳列の落差があまりも激しいからイヤになる。
たしかに495さんの言うとおりに足繁く所蔵先に通うしかないんだねえ。
森川如春さんみたいに、「価値のわからない人には見せる必要はない」みたいな極端なのは困る。
だけど誰でも見ることができるのもいいけど、ここまで押し寄せちゃうのもなんか違うな〜とも思う。
独立行政法人化したら、入場者が毎年伸びていかないとダメなんでしょうかね。
名品を集めれば多少混むのは止むおえないにしても、入場150分というのはあんまりだねー。
中に入ってからも大混雑じゃ、鑑賞したことにならないんじゃないかな。
499わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 20:14:57
金曜日、2030まで開館していた。ありがたいことぢゃ。
500わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 22:31:08
明日は夜7時位に来たら早く入れますよ。多分。
501わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 00:57:11
age
502わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 13:14:18
立ち止まらずに見ろよ、絵巻バカ
503わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 20:23:40
↑なんか周回遅れ
504わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 16:44:07
189 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/06/27(火) 16:20:03
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html


505出土地不明:2006/06/29(木) 11:53:41
セクハラ、行徳もだけど、Ku、Ka、Yはどうなのよ?
506わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/29(木) 21:59:02
>>504 行徳コピペ厨がまたぞろ宗教板から漏れ出してきたよ。
 どっかの莫迦がアハハ莫迦を擁護したからなぁ。
507わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 22:01:20
×宗教板→◎寺社仏閣板
508わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 18:12:57
今日「美のかけはし」を見に行ったのですが、平常展示で「四季山水図巻」(伝雪舟)
というのが出ていましたが、これは山水長巻とは違うものなのですか?
表示では国宝ではなく重要文化財となっているし、前の雪舟展の時には入院中でいけなかったので、
山水長巻だったらラッキー! だと思ったのですが。
509わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 18:53:09
>>508 違います。
年に一回、山口県防府の毛利......で公開されることが多いです。
今年は山口県美(山口市)で雪舟展があるので、それに出展されるかも。

「国宝ウォッチャー」という良サイトがあるので、しょっちゅう
チェックを入れる習慣で見落としがないかも。
510わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 20:12:41
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html
511わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/16(日) 06:16:47
257 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 20:13:53
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html


512わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 21:24:16
>>510-511 東博スレで非難の集中砲火を浴びているアハハ莫迦こと
行徳コピペ厨、哀れ哀れ。
513みみずん削除:2012/05/07 14:23:30 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2012/05/07 14:23:30
http://mimizun.com/delete.html
514わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 19:13:05
277 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 11:27:31
東京国立博物館職員のG氏と書けば名誉毀損罪を構成しないのですねw
http://www.sanspo.com/sokuho/0718sokuho091.html
これは名誉毀損ですか?
515わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 20:24:01
276 :◎警告 :2006/07/19(水) 09:01:09
 東京国立博物館職員のG氏の違法行為に対する実名入りの中傷レスをインターネット上の掲示板に掲載する事は
明らかな人権侵害に当たり、刑法230条の名誉毀損罪を構成するものです。よって、ここに警告いたします。

 もし今後もこのような書き込みが続けられられた場合には速やかに関連諸機関に通報すると共に該当者の本掲示板への
書き込みの停止処分に必要な措置を取らせていただきます。

 2チャンネル管理者代行 織田 哲郎

516わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 21:38:35
276:◎警告 :2006/07/19(水) 09:01:09
 東京国立博物館職員のG氏の違法行為に対する実名入りの中傷レスをインターネット上の掲示板に掲載する事は
明らかな人権侵害に当たり、刑法230条の名誉毀損罪を構成するものです。よって、ここに警告いたします。

 もし今後もこのような書き込みが続けられられた場合には速やかに関連諸機関に通報すると共に該当者の本掲示板への
書き込みの停止処分に必要な措置を取らせていただきます。

 2チャンネル管理者代行 織田 哲郎
517わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 21:13:23
展示替えで本館しまってるぢゃねぇかよ! 奈良! ・・ 奈良にて書く。(涙)
518わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 07:43:09
299 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/21(金) 22:02:34
性犯罪と放火は絶対に更正できないらしいよw
こまったものだねww
519わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/23(日) 13:10:00
昨日京博に初めて行き、特別展と平常展をみました。
京博は館蔵品の点数が少ないんですか? 寄託品が主なんですか?
だから、かえって企画力が優れているではないかと思ったです。 いかがでしょう。
520わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/24(月) 01:08:15
寄託品が多いのは事実。お寺の貴重品ボックスみたいな。
521わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/24(月) 16:26:19
京都国立博物館に限らないけれど、
博物館に寄託するという形で脱税をしている人もいるらしい。
(主に骨董屋か?)
何度か京都国立博物館にも税務署の人が来たとか。
だから、寄贈者の名前はだしても、寄託者の名前は出さないんだとか。
522わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/24(月) 17:28:18
「美のかけはし」展の「風神・雷神」よかったよ。
本物は神様が妙にかわいく見えた。
この間の「大絵巻展」と違って全然混雑してないし、
「かぶりつき」でゆっくりじっくり見ることができた。
展示期間は8月始めまでなので、まだの人は今のうちに。
523わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/26(水) 06:29:05
【国宝】東京国立博物館2【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1145397995/330
330:わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/25(火) 23:02:05 [age]
ああ、ここでもアハハ莫迦が吠えてるな。
5年間粘着してるんだって。気持ち悪いね。


秘仏が見たい◇3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133110441/753
753:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/25(火) 22:59:35 [age]
▲そうか、こいつが行徳コピペ厨のアハハ莫迦なのか。
なにが閻魔王だの初江王だよ
524わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/27(木) 23:56:53
行徳コピペ厨のアハハ莫迦って関西人だろ!
525わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 08:24:15
奈良国立博物館で久しぶりに
国宝十一面観音(絹本着色)を展示中
526わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 09:57:20
奈良博の親子ギャラリーは
下手な特別展より
豪華で見応えがあることがある。
量が多すぎなくて、しかも質が高い。
527わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 22:31:27
うむ。今回はとくにそれを感じるね。同感。
528わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 23:55:40
奈良博で子島曼荼羅見たけど、復元模写は派手だねえ
529わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 23:25:04
▲おっ、ぎりぎり前期だね。
530わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/11(金) 20:18:30
391 :389:2006/08/10(木) 13:56:12
>>390は関係者の方ですか?
なんで現職に性犯罪者がいるというウワサがあるのに
スルーしなければいけないんですか?

これだから馬鹿男はムカつくっ


392 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/10(木) 13:59:23
301:わたしはダリ?名無しさん? :2006/07/23(日) 23:49:42
Gさんは日本絵画において有能な研究者です。
事件後、自ら辞表を出しながら、仲間に止められて止どまったんです。

ただ、罪を犯し捕まった時点で一生このような事を言われ続ける覚悟は出来ていたと思います。
2ちゃんねるに書かれている事も分っていますし、この事で本人の意思が変わる事も、東京国立博物館が動く事もありません。
無意味な行動は純粋に日本美術を楽しもうとする方の妨げになりますので、止めていただきたいです。


531わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/11(金) 20:20:03
395 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/10(木) 21:03:27
だよね。
公共性の高い東京国立博物館に
性犯罪者が犯行後も勤めていることは、やはりおかしい。


396 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/11(金) 00:40:36
それだけ有能ってことだろ。
何のとりえもない誰かさんとは違うんだよ。


397 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/11(金) 02:29:06
僻む事しか出来ない人間は、哀れである。


398 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/11(金) 02:30:40
行徳真一郎
400 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2006/08/11(金) 10:36:24
>>396
性犯罪者のアホのどこが有能なのか
実績を含めて書いてみてね。
書けるわけないだろうけどね(笑


532わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 10:43:29
で?
533わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/17(木) 17:03:19
行徳の話は余所でやってくれ。
スレ違い。
534わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 04:57:48
京都国立博物館と横田めぐみさん(拉致被害者家族写真館)
http://www.sankei.co.jp/special/torimodosumade/yokota/kiji/31.html
535わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/30(水) 21:23:25
あげとく
536わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 09:05:26
しね
537わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 19:15:16
死ね
538わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 20:10:24
464 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 08:35:49
強制猥褻前科一犯の行徳真一郎(東京国立博物館勤務)は、
現行犯逮捕で起訴されているのに懲戒免職はおろか
降格も減給も食らうことなく今も列品課でふんずり返っている。

痴漢してもクビにならない東博
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139834083/
【国宝】東京国立博物館【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1129385453/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/

http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
539わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 21:49:09
461:わたしはダリ?名無しさん? :2006/09/04(月) 21:15:49
行徳なる人物の列品解説が26日にあるぞ。
http://www.tnm.jp/jp/event/explanation/list.html

文句のある香具師は直接本人に逝ってこい。
どうせ本人の前ではビビッて何も言えないのだろうがなw
540わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 22:06:49
> 午後5時半ごろ、さいたま市錦町の埼京線階段踊り場で、
> 埼玉県日高市の無職女性(18)に
>「バイトをしないか」と言って腕をつかみ

って、俄かに信じがたい。リアリティーねえな。
541わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/16(土) 06:59:20
542 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/15(金) 21:36:53
461:わたしはダリ?名無しさん? :2006/09/04(月) 21:15:49
行徳なる人物の列品解説が26日にあるぞ。
http://www.tnm.jp/jp/event/explanation/list.html

文句のある香具師は直接本人に逝ってこい。
どうせ本人の前ではビビッて何も言えないのだろうがなw
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 08:01:19
▲京都国立博物館とは何も関係ないですな。
東京国立博物館みたいに性犯罪前科者職員は
京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館にはひとりもいません。
544わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 18:41:22
>>542=>>543 過疎板・過疎スレによくあるマッチポンプ
545わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 17:52:06
【国宝】東京国立博物館2【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1145397995/604

604:わたしはダリ?名無しさん? :2006/09/28(木) 00:33:58
>>601みたいな言い訳するだけで、
本人に直接言える香具師はいないわけだw
これで行徳の完全勝利が確定だな。
546わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 00:30:32
>>545 自分で書いた駄カキコを、傍迷惑にも他スレにコピペする。
つくづく可哀そうなやっちゃ。
547わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 02:58:06
http://www.adultpark.jp/
こんなのは嫌いですか
548ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/30(土) 09:02:48
東京、京都、それに奈良にある3つの国立博物館で入館料が、10月1日から
値上げされます。これは展示の充実などで入館者が増えたことから、逆に国
からの補助金が減らされたためで、経営努力が利用者の負担増につながる事態に
関係者から疑問の声が上がっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    どう見てもおかしいので、これもひょっとして
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 小泉のデフレ終焉宣言と関係あるのかと思ってしまう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いくつかの大手スーパーから一部安いものが消えてる
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ようですね。近所の店の方が安いです。(・∀・ ) ← ワリト マメ ナ ヤツ ? 

06.9.30 NHK「国立博物館 異例の料金値上げ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/30/k20060930000015.html
549わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 20:25:27
社共が政権を取ったら、博物館ひとつで戦闘機何機が買えるとか言って
博物館がなくなるよ。
550わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 01:15:38
>>549
博物館にある美術品は、権力者が民衆を搾取した結果だからな
551わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 07:35:11
特別陳列「高僧の書」、すごいな。
通常料金で、この品揃え。
東博にはできないことだね。
552わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 15:40:46
14 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2006/07/30(日) 20:46:02.65 ID:????
もはやアメリカは手遅れ。アメリカは狂牛病で滅ぶ。

アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病と狂牛病は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%が狂牛病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人が狂牛病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれも狂牛病だろう。

アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
狂牛病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。

アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。

アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。
アメリカは狂牛病で滅ぶに違いない。

553わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 07:10:16
【国宝】東京国立博物館2【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1145397995/635-794

仏像オタクはどこに現れてもスレを荒らす
554わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/18(水) 19:21:02
京博、奈良博程度の博物館・美術館は東京には掃いて捨てる程ある。
555わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/18(水) 19:34:04
>>554 レベルが低い釣り。

>>553 は早起きで有名なイタイ仏像ヲタ。
神社仏閣板に立てたスレの宣伝キャンペーン中
556わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/19(木) 05:57:49
>>555
でも事実は事実w
557わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/19(木) 10:54:03
【ID:mwhyiMW0】の検索

音楽 [クラシック] ◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第3楽章◆◆◆◆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135301931/918
音楽 [クラシック] ルツェルン・フェスティバル・イン・東京part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159034378/203
音楽 [クラシック] ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131186745/328
音楽 [クラシック] クラウディオ・アバド
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138428185/943
音楽 [クラシック] ルツェルン・フェスティバル・イン・東京 part 4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160367751/144
558わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/19(木) 21:14:38
>>556 ホントに早起きだね
559わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 17:38:54
>>558
お前のような無職と違って勤め人は早起きだ。
560わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 19:08:56
>>556はともかく
>>553はちっとも早起きじゃないだろ?
ま、無職にはわからないかもしれないが
561わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/22(日) 10:22:55
勤め人は朝から書き込みとかしないだろ。
562わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 07:53:39
20:名無しの笛の踊り :2006/10/27(金) 05:31:00 ID:ORfabQc2
ここもアハハ莫迦=イタイ仏像ヲタ=星野粘着=行徳コピペ厨のクソスレ
563わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 21:12:36
>>561
無職は朝は寝ているだろ。
564わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 21:22:07
565わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 14:26:07
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html
566わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/06(月) 20:56:10
↓クビにならず、異動すらないまま、未だ現職
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2003/0322-19.html
2003年03月22日(土) 22時06分
東京国立博物館:主任研究員を強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉(毎日新聞)
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、
さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、埼玉県日高市の無職女性(18)に
「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
行徳容疑者が埼京線上り電車に乗ったのを確認した後、女性が県警鉄道警察隊に駆け込み、
出発前の車内にいた行徳容疑者を隊員が取り押さえた。 【山本晋】
[毎日新聞3月22日] ( 2003-03-22-22:06 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030323k0000m040086000c.html
567わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 21:44:57
▲この行徳コピペ厨の暗い情念は、なにに起因しているのか
非常に興味深い
568わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/09(木) 20:41:17
>>566 は吉外ですからスルーで
569わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 07:37:51
特別展「京焼」は内容はショボいが、展示品の解説が面白いな。
京博の解説は東博や奈良博に比べていつもくだけていて面白い。
570わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 22:42:23
>>569 氏に和歌山県立博物館に行っていただきたい。上には上があるよ。
571わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/16(木) 09:48:43
模造ばかりじゃん、馬鹿山
572わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/16(木) 14:07:08
ブリヂストン、川村記念美術館、MOA美術館のレンブラントは
工房作?ブリヂストンにレンブラント大作の名品が寄託されてたの
に海外に売り飛ばされるとはショック。
573わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 21:48:24
>>571>>572 もコミュニケーション能力が乏しいな
574わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 17:43:11
どういうこと!死!
575わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 19:05:41
俺も>>571>>572意味ワカンネ。
576わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 08:28:31
性犯罪者が
なぜクビにならないのか
ワカンネ
577わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 08:49:05
>>576 は人間の屑
578わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 09:34:37
>>573
>>575
は馬鹿でしょう。
579わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 09:36:08
このスレ、レンブラントについてでしょ。
573と575が馬鹿決定
580わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 18:38:27
>>579に馬鹿山を解説してほしい
581わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 19:24:41
京博すれとして利用されていると思われます。
582わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/20(月) 11:05:40
>>580が馬鹿ってことが判明。恥。
583わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 21:13:21
>>582 ほれほれ解説してみ
584わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/22(水) 21:05:14
馬鹿山でてこい
585わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 00:48:47
age
586わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 23:41:45
京博スレとして再出発ってことで。

今年一年を振り返って。
特別展の頃に仮設される鶴屋吉信の店舗、
そりゃあ、ないよりはあったほうがいいのだが、
あの町内会のテントみたいなのはいかがなものか?

来年はドーム型のテントとかカッコイイのを希望。
587わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 03:52:31
鶴屋吉信なら東博でもやるぞ。国立博物館と何か特別なつながりがあるのか?
588わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 11:58:10
最初に出店を同時に出願したんじゃない?
和菓子には文句がないのだが。

秀吉の黄金の茶室みたいな組み立て式で、よさげな店舗ってできないのかね?
あのテント、なんか野戦病院みたい。
海外からの観光客の眼にはどう映るんだろ?
589わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 01:46:46
出店させるなら競争入札をすべきだな。
その辺、キッチリしてるのか?
590わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/21(木) 22:46:18
かなり昔から賛助会員らしいから許す。
591わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/22(金) 15:16:01
要するに、昔からの馴れ合いってことか
592わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/24(日) 20:29:52
▲美術擁護の篤志企業になんたる云い草
593わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/28(木) 21:25:28
鶴屋吉信の柚餅はおいしい。博物館では食べられないけれど。
594わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/29(金) 13:05:58
ゆうもちと読む
595わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 21:39:51
『京都御所障壁画』 行ってきました。雪の中。
悪天候の中、結構混んでました。
でも、興味ないのにつれてこられたガキどもがいないので、見やすかった。
画題も、作風もバラエティーに富んで、楽しめた。
個人的には、花鳥画がよかった。
特に、雪の中で遊ぶスズメが可愛かった。
絵葉書一枚、80円なのは気に入った。やや、色がケバイのが難点か。
常設展含めて、じっくり見て外に出たら、晴れてました。
東山も北山も、雪景色。きれいでした。
596わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/11(木) 23:18:35
障壁画、なんか色が鮮やかすぎて、なんかありがたみがなかった。
597わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 06:08:41
京都ナウ雪降ってるの?
青春18きっぷで場当たり的に来週大阪コレクション
ズを見に関西に行こうと思ってるんだけど。
関東から出発して名古屋ボストンで肖像画展見て(愛知県美のルソーと
名古屋市美のエルミタージュも見たいけど東京で見たからパス)
大阪行って佐伯とパリ展見て京都移動して一泊。

朝一で三十三間堂見て、京都国立博物館見て大阪へ移動、国立国際美術館で
モディリアーニ、マグリット、ダリの夢の美術館。

んで関東へ帰宅。15時前に大阪出ないと帰れないなんて...。

ホテルも今日予約した...。雪の京都もいいなあ。厚着しないとな。
598わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 20:43:04
京博から国際へは京阪に乗るに限るね。
599わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 22:03:13
>朝一で三十三間堂見て、京都国立博物館見て大阪へ移動、国立国際美術館で

三十三間堂、14日は初観音詣、弓道大会(通し矢)で無料公開だったな。
得したな。

京都御所障壁画はパッとしなかったな。最近の特別展では最低レベル。
600わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 23:15:54
    600getだよ ワショーイ!
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
601わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 23:00:03
常設展で曾我蕭白が見れただけで満足!
602わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/20(土) 12:54:18
国立博物館の目の前にあったのが受けた。もう少し離れてると思ったけど
まさに目の前だね。勘違いしてたんだけど三十三間堂の千手さん皆同じ方向
向いてたんだね。通路の両側に並んでるのとかと思ってた。

国立博物館の常設館はちょっと寂しいね。もうちょっと工夫がほしい所。
取り壊されるから急いで見に行ったけど。生まれ変わったらきっと素敵な
のができるんだろな。仏像の展示室に期待。あといろんな寺から預かって
の展示なんだね。本館の建物もよかったねえ。タイムスリップしたみたい
だった。あのロダンはいつからあるんだろう。京都駅からバスに乗って
行く時途中に二条城のすぐ横通る?あれ二条城だったのかなあ。
603わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/20(土) 21:55:17
>>602
いろいろ突っ込み所の多いレスだな
604わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 03:47:37
>京都駅からバスに乗って行く時途中に二条城のすぐ横通る?あれ二条城だったのかなあ。

とりあえず、ここを突っ込んでおく。二条城はない。あの通りは二条ではなく
「七条通り」だ。あるのは東本願寺ぐらいだ。それと、京博なら京都駅から歩け。
大した距離じゃない。歩いて20分弱だ。バスを待ったり、バスが渋滞に
つかまっているうちに着く。
605わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 07:20:46
性格の悪いゲス。

土地勘のない旅行者だってことをわかれ。くず。
606わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 04:54:22
1月に鉄斎の蓬莱仙境図屏風出てたんですね・・・。
昨日になって気づいた。
見逃して残念だ・・・。
607わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 07:02:09
でも、確かに京都駅からなら歩いた方がいいと思う。
道も分かりやすいし駅員にでも聞けば簡単に行けるんじゃないか?
これから行く時はそうしたらいいと思う。
608わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 12:29:19
レンブラントって、ペダンチックに観る絵ではなく、全体的な表現やメッセージを感じ取る作品のような気がする
609わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/13(火) 00:03:42
age
610わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/13(火) 02:55:07
常設館?今の中のデザインつうかひどいね。雰囲気が全くだめ。
なんか仏像が廊下に展示してあるって感じ。
水素で爆破して新しくなるけど法隆寺宝物館みたいな厳かな雰囲気でお願いしたい。
爆破時の破片で考える人が吹っ飛ばなければいいけど。
611わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/14(水) 21:52:53
>>607 京都駅から東福寺駅まで奈良線に乗るのもいいよ。

ところで、京都駅から京博まで歩いていく途中に、アパホテルがありますね。
強度補強工事やってる。

さらにその先に、児童遊園を占拠したうどん屋台というかゴミ屋敷があったけど
撤去されてたよ。
612わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/18(日) 06:09:12
前代未聞 国立博物館「主任」が堕ちたワイセツ曼荼羅

明治5年、日本で最初の博物館として開館した東京国立博物館は、130余年の歴史を持つ日本一のミュージアムだ。
「ここの学芸員ともなれば、学芸員の頂点。研究者にとってはいの一番に入りたい研究機関ですが、年に1人2人採用があれば多いほう。入れた学芸員は超エリートですよ」(美術関係者)
そこの美術課絵画室主任研究員・行徳真一郎(37)が強制わいせつの現行犯で逮捕された。
「3連休の真中、22日午後5時過ぎのことです。大宮駅構内の通路を1人で埼京線のホームに向かって歩いていた日高市在住の18歳無職女性に近寄り腕を?み、“バイトをしないか”と声をかけ、階段の踊り場の隅へ連れ込んだのです」(捜査関係者)
そこでいきなり自分のイチモツを御開陳。嫌がる女性に握らせた。
「女性がすぐに鉄道警察隊に駆け込み、警察官と一緒に、発車待ちしていた埼京線電車の中にいた容疑者を現行犯逮捕しました。最初から素直に容疑を認めています」(同)
池袋のアパートで1人暮らしの行徳容疑者は、九州大学を卒業し、文化庁の文化財調査官などを経て、東京国立博物館に入った。
「今回のことは極めて遺憾です。臨時会議を開いた24日付けで、身分を芸術部補にし、全職員に綱紀粛正を館長が厳しく申し付けました。容疑が固まり次第、今後の処分を検討します。
ただ、同様な事件で“まさかあの人が”と皆さん仰いますが、まさにその通りで・・・・・・勤務態度も極めて真面目だし、本当に優秀な学芸員です。出張や原稿執筆で多忙を極めていたのは事実ですが、本当のところまだ信じられません」
(東京国立博物館総務部)独身の行徳容疑者を知る関係者は、
「身長172、3aほど。中肉中背でスラリとしたスポーツマンタイプ。休みの日にはスキーやスノーボードに出かけ、ひげも似合ってました。女性に困るタイプじゃなかった」
と驚く。曼荼羅をはじめ、仏教絵画に詳しかった行徳容疑者。その彼が図録執筆などに奔走した「西本願寺展」が同館で始まったばかりだ。

週刊新潮 2003年4月3日号 42p TEMPOアーツ
613わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 15:50:00
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎 行徳真一郎
614わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 10:46:07
age
615わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 07:37:44
道長最終日
616わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 12:14:20
昨日見たが、藤原道長よかった。割と空いてたし。

平常展の「日高川草紙」は必見。
617わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 21:57:22
>>616
うん あれは必見だ
618わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 16:06:08
>>616
あれ最高!悲惨な結末がまたいい。
もうひとつのも良かったな。
619わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 06:17:40
716:わたしはダリ?名無しさん? :2007/06/04(月) 20:43:30
この春の国立博物館
除:九博

奈良博(神仏習合)>京博(道長)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東博(借り物競走)

717:わたしはダリ?名無しさん? :2007/06/04(月) 20:51:39 [sage]
>>716
俺の感想と同じだw
620わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 22:53:39
コピペ厨ウザイ
621わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/09(土) 10:44:16
京都駅から京博への往復には、赤バスに乗りたいものだ。
622わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/09(土) 17:47:29
司法制度は、遺族の悲しみに配慮しいない。 性犯罪者への優遇措置 

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

  詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
623わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/11(月) 20:18:12
レンンって書いてあるのがトホホだね。
624わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/23(日) 10:32:50
>>623 5年前に既出
625わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/07(月) 01:21:13
gfeherhr





rtjrjtrj





trjrtjr





tuturtu




etwewet




tytyityyiyi


626わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 03:30:14
いよいよ新館の建て替えですな
627わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 04:32:13
京博から案内来ました、平常館8月に閉館、平成25年完成(予定)
今後の特別展予定は、
H20.10〜Japan蒔絵、H21.1〜京都御所の至宝(仮)、H21.3〜開山650年 妙心寺・・・

若冲の犬ってタマタマまで描かれてるんだね、あまりに可愛くて笑った
中国絵画の8人の仙人図も良かった、蕭白みたいな雰囲気
628わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 04:32:58
新しい京博スレ、欲しいね
629わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 20:19:26
新館建設の話を聞いて直径三十三間堂までの距離を爆破する前に昨年の1月
に急いで東京から見に行ったけどこんなに間があったとは。ま、今の展示室は
昭和のださださ空間だからとっとと爆破だね。あのセンスのない昭和感もある意味いいんだけど。
東博の法隆寺宝物館みたいなお洒落なのができるのかな。照明も落として物々しい展示になるのかな。
展示の雰囲気だけであんなにかっちょくできるんだから凄いよな。
仏像の展示が楽しみだね。
630わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 20:36:37
>>629
今の展示室は好きだが、あのトイレはあんまり・・・、
女性用洋式1つだけで、鍵もかからないアコーデオンカーテン

最新の京博だよりに
「東博の国宝館みたいなのを作れという意見もあるが、
国宝館は収蔵の富を誇る東博ならでは企画、他館には真似できない」という学芸員のコメントあり
いずれにしろ5年後が楽しみ
631わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 21:34:30
▲国宝室だよ。

みんな琵琶湖文化館に行ってよお願い。
632わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 02:39:07
MOMAみたいのができたり。
三十三間堂側の入口見たとき谷口氏のデザイン?って思ったんだけどそう?
法隆寺宝物館の前庭な雰囲気があったんだけど。
633630:2008/01/27(日) 04:09:04
>>631 あ、▲国宝室だった、ありがとさん!
634わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 01:20:24
そう、谷口のデザイン。
自分のデザインが死ぬからロビーに置く
椅子の位置から何まで勝手に動かすな!ってうるさくいってる。
導線わるくても人がこけようが、自分が一番。
地下に収蔵庫つくるって知ってるのに、また水を張るそうです。
地震か何かで万が一収蔵庫に水が入ったらどうするんでしょうね。
635わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 21:56:37
1年以上前の書き込みにレス?
次のレスはまた1年後か
636わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/22(水) 20:56:57
>>5
いいよ
637わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/03(日) 00:39:47
何をするんだろ(笑)
638わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 18:47:39
>>103
レンブラントの自画像手元に持ってるよん
639わたしはダリ?名無しさん?
レス返せ!103