ロケット打ち上げを見に行こう★10機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
種子島や内之浦やフロリダへロケットの打ち上げを見に行く人、
見に行きたい人の、情報交換や見学報告のスレです。
マターリ進行で行きましょう。

リンク集は>>2-10あたりに。
前スレ:
ロケット打ち上げを見に行こう★9機目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1292029414/l50

こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf2/index_j.html
打ち上げ予定日:2011年1月20日
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:37:20 ID:gY/p3V+U
■公式
 今後の打ち上げ一覧
 http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

■非公式・随時情報更新
 松浦晋也のL/D
 http://smatsu.air-nifty.com/
 宇宙作家クラブ ニュース掲示板(ブリーフィングの起こしが充実)
 http://www.sacj.org/openbbs/
 Space Fighter Now(記事のまとめが充実)
 http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
 H2A/H2Bロケット打上げレポート(打ち上げレポートが充実)
 http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:38:07 ID:gY/p3V+U
■必読記事
 【レポート】種子島・ロケット観光ガイド - H-IIAの打ち上げを見に行こう! (1) 一度は見たいロケットの打ち上げ (MYCOMジャーナル)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/25/jaxa/index.html
 【レポート】内之浦・ロケット観光ガイド - M-Vの打ち上げを見に行こう! (1) もう1つの打ち上げ基地 (MYCOMジャーナル)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/07/m-v/index.html
 『ロケット打ち上げを見に行こう』前編(内之浦宇宙空間観測所編) 文・写真/松浦晋
 http://ammo.jp/monthly/0609/index.html
 『ロケット打ち上げを見に行こう』後編(種子島宇宙センター編) 文・写真/松浦晋也
 http://ammo.jp/monthly/0610/index.html

■必読書(?)
 宇宙へのパスポート―ロケット打ち上げ取材日記1999‐2001
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/ASIN/4257036494/
 宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/ASIN/4257036788/
 宇宙へのパスポート3
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4257037261/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:39:09 ID:gY/p3V+U
■種子島へのアクセス・宿泊施設など
・高速船トッピー(種子島・屋久島に運航・予約)
 http://www.toppy.jp/

・コスモライン(高速船ジェットフォイルロケット・プリンセスわかさ)
 http://www.cosmoline.jp/
 事故や悪天候などで高速船が全運休した場合は満員になる可能性あり。
 (例:H-IIB TF-1打ち上げ時)
 プリンセスわかさの最大定員350名。

・航空便
 http://www.jal.co.jp/
 オフシーズンには鹿児島-種子島のみ4往復。
 (夏休みシーズンには伊丹-種子島も復活する模様)
 打ち上げに丁度いい便のキャンセルはまず出ない。
 基本的には臨時も出ない為、早めの予約は必須。

・宿
 http://www.tanegashima.co.jp/lodging.html
 http://www.yado-japan.com/stay.kagoshima-tanegashimayaku.data.html
 ここ見て、片っ端から電話。
 見学場所に近い南種子、中種子が満室でも、西之表まで埋まることはまずない。

・レンタカー
 http://www.tanegashima.co.jp/traffic.html
 ここ見て、片っ端から電話。
 車種を問わなければ空きはある。

地図参考に。
●JAXA|内之浦宇宙空間観測所
http://www.jaxa.jp/visit/uchinoura/index_j.html
●JAXA|種子島宇宙センター
http://www.jaxa.jp/visit/tanegashima/index_j.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:40:04 ID:gY/p3V+U
■過去スレ
 【種子島】ロケット打ち上げを見に行こう【内之浦】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1139837778/
 ロケット打ち上げを見に行こう★2機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1164889574/
 ロケット打ち上げを見に行こう★3機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1171726294/
 ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/
 ロケット打ち上げを見に行こう★5機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252358744/
 ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/
 ロケット打ち上げを見に行こう★7機目
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1277226942/
 ロケット打ち上げを見に行こう★8機目
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284007624/
 ロケット打ち上げを見に行こう★9機目
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1292029414/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:43:31 ID:iAHJsPd0
とりあえず乙。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:17:20 ID:61CcjleJ
>>1おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:05:17 ID:yhF6mkoN
銃乱射犯罪者の顔出し犯行予告と、国費依存のプロジェクトリーダーの顔出しはよく似ている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:58:01 ID:iYzjAFvp
9号機は打ち上げ失敗だったようだなwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:00:34 ID:7wPyWYQd
>>8
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:06:49 ID:NG11Iy/1
構っちゃダメよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:31:38 ID:7L8Y8j2l
みちびきでオーストラリアに疑われてるぞ!
フォロー入れておけよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:41:10 ID:7L8Y8j2l
あの茶番劇は三菱MRJの提供でお送りいたしました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:42:21 ID:7L8Y8j2l
大迷惑鹿児島現地妻版、面白かった?www
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:45:03 ID:7L8Y8j2l
MRJができたので、空港の滑走路延伸拡幅を邪魔する理由もなくなりました。
もう大型機離着陸可能空港にしてくれてもいいですよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:09:19 ID:4U3rspMO
来週HTV打ち上げを見に行こうと思うのですが
九州は寒さはどうでしょう?

当方、北国住みで現在の気温は−9℃
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:11:01 ID:WNT7DUy8
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:59:06 ID:RDmF2hZL
イプシロンは内之浦から上げるの決定だそうだ
海を渡らなくていいのは楽だな。遠いけど…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:09:47 ID:DX8bAyvp
固体ロケットと液体ロケットって打ち上げ見てて違い分かる?
炎の色が違うとか、音が違うとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:57:02 ID:RDmF2hZL
>>19
固体ロケットは噴煙がすごい
液体ロケットは噴煙なし

H-IIAのメインエンジンは液体ロケット(LE-7A)だけど、横の固体ロケットブースターから噴煙が出る
スペースシャトルもメインエンジンは液体ロケット(SSME)で、やはり横の固体ロケットブースターから噴煙が出るよ

次の打ち上げで、噴煙がどこから出てるかよく見てみるとわかるでしょう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:59:39 ID:DX8bAyvp
>>20
thx!楽しみが増えたよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:16:10 ID:PDpk/xtq
あのバリバリ音は実はSRB-Aの音なんだよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:22:32 ID:2bfWIF7r
あれ、昔どこかで作った人が「水素が燃える音がしますね」とかいってたような
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:07:53 ID:W1Ju5g8u
大航海時代、世界は狭かったのだろう。
Americaの名は、貿易商人の別称だった。
会う人々に名を言ったところ、その名が知られたのだろう。
今度は宇宙を狭くする時代だ。
きっと、近くで見る巨大なロケットも、精密な模型のロケットのように手軽に感じるようになるのだろう。

チャイナシンドロームの時代、映画製作の影響が世に知られた。
・ウェリントン地震
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=959&bih=808
・彼らは大水害にも屈しない。
http://www.youtube.com/results?uploaded=d&search_filter=1&search_query=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3&search_type=videos&suggested_categories=27%2C19%2C22%2C17&uni=3
・コアラを愛する人々と、コアラを狩猟対象にする人々で二分されたようだ。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2685116/5207955
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:15:26 ID:W1Ju5g8u
※いくら大自然の中に生きる知識層だとはいえ、素朴な人々に悪い影響のある宣伝をしないでください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:25:45 ID:W1Ju5g8u
「先進国には大型旅客機に相当する有人宇宙船の開発が急務である。」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:50:51 ID:JSanEiTu
>>22
>>23
ある意味どっちも正解。
ゴーッという音の正体は、ロケットノズルから噴出する超音速ジェットの
衝撃波が原因。この音は双方からしている。

「バリバリ」と変動するのは固体燃料の燃焼速度が一定でないから出る音のはず。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:31:42 ID:tL/IVKsg
>>1
それにしてもなんで20日前後だけ天気悪いかなぁ。。。。('A`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:00:23 ID:iIrnowub
>>28
一番天気が悪そうなのは19日という予報なので、回復することを期待しましょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:10:00 ID:Z3yHGShK
20日だけ天気が悪いっていうと皆既日食を思い出す
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:04:14 ID:I33n3kNC
日ごろの行いが悪いからだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:00:45 ID:o/iEY1cJ
現在種子島の気温4℃
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:10:14 ID:hgWkRxK5
23日も帰りの飛行機全便埋まったか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:59:49 ID:T0ZjoXg0
>32
東京より寒くない!?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:25:30 ID:tKeRGcSE
まわり海だもんなー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:02:56 ID:uDwgDRI/
毎晩俺のロケットは打ち上がってるけどな
http://www.catv296.ne.jp/~vsop1985/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:43:34 ID:FxNIGAw9
天候で延期にはならないかもしれないが
この天気では上がってもすぐ雲の中だなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:23:18 ID:5CoJ9TgN
ですよねー。
1号機も10秒で雲にしゅぼっ で終わったからなぁ。。。。('A`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:47:21 ID:wZw2Dyrd
ロケットは見に行く予定はないが、1/20の打ち上げが延期になったばあい

ISSの軌道的に考えて、1/21日になるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:29:15 ID:Ht8wVCvv
>>38
私もA16号機の時そうだったなあ
>>39
17号機のように天候をギリギリまで読んで延期だったら
燃料充填の後なんで抜き取り点検で最低中二日の延期=23日以降
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:53:16 ID:Hs/+FVyY
HTVに合わせて軌道を変えてもらえばいい。
延期話が出るほど、どうでもいい内容のミッションなわけだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:47:37 ID:fFSD9364
既にHTVに合わせてリブースト済み・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:49:14 ID:n7ERKnPn
いつもの人だから触っちゃだめだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:50:57 ID:fFSD9364
すまん、アポロの人だったか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:13:33 ID:9247Um8a
木曜は平日なのでダメ
同じく金曜は平日なのでダメ
どうせ延期なら土日になれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:13:16 ID:FxNIGAw9
H-IIB2号機打ち上げ時刻
15:29:19
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:22:25 ID:OowTiqTi
射点移動は20日0時
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:27:15 ID:9247Um8a
>>47
11時代なら、夜のニュースで生中継やってもらえたかもしれないのに
もったいないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:22:30 ID:N2NOiyF3
にうすのためにやっているわけじゃない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:21:29 ID:FxNIGAw9
機体移動はゆっくりすぎてテレビのテンポに合わないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:27:17 ID:K7Daca86
ほぼ日でも中継やるみたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:10:39 ID:0rUiBMQ8
>>49
でも、ニュースでやってもらえないと、JAXAの活動を知ってる日本国民が減るよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:12:11 ID:0rUiBMQ8
>>50
みちびき打ち上げのとき、当日の朝NHKのニュースで機体移動やってたけど、あの巨体が動いてるだけで、かなりのインパクトを視聴者に与えていたw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:14:45 ID:0rUiBMQ8
>>51
ほぼ日刊イトイ新聞、ロケット打ち上げ生中継やっちゃうぞ
http://www.1101.com/space/tanegashima/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:05:45 ID:TBx6c1Vt
>>52
最後の打ち上げみたいな物言い乙!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:47:41 ID:hT4cGeSd
フェリー欠航
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:09:24 ID:a7ABKQFW
20日はとりあえず雨の予報ではないが。。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:37:11 ID:kacsF+FL
>>48
0時のニュースで一瞬現地映像写るかもよw

どーせ当日朝のニュースではいつも通り「午後打ち上げ予定ですよー」程度にはやるだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:00:45 ID:+SUiEa7q
>>53
近くに寄れるなら(物理的orレンズ的に)中継でもよさそうね
録画でよければ早回しで見せられるね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:12:58 ID:01x+xDSL
>>48
機体移動の時間(1/20午前0時)はフジのニュースJAPAN
打上げ時刻(1/20 15時29分)には日テレの情報ライブミヤネ屋
期待してないけどね
明日の知りたがりで特集しないかね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:43:18 ID:+SUiEa7q
22日以降に延期!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:45:31 ID:4rbioGpC
マジ?結構判断が速かったね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:04:54 ID:+SUiEa7q
JAXA|H-IIBロケット2号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)の打上げ延期について
ttp://www.jaxa.jp/press/2011/01/20110119_h2bf2_j.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:07:18 ID:kacsF+FL
あら、延期決定か。
まあ早めに決まるならその方が。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:48:24 ID:JT/j41hs
あああ、さっき鹿児島に着いたと思ったらorz
22日昼に帰らねばならない自分はオワタ。

今日は天文館でやけ酒、明日は阿久根市の落書きでも見に行こう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:07:14 ID:4rbioGpC
(´Д`)ノ~~
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:44:03 ID:01x+xDSL
22日の午後っぽいね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:12:29 ID:TBx6c1Vt
>>63
2日では消えないとみた。
明日が楽しみだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:36:07 ID:pW9pKniu
>>65
延期になったら黒かつ亭だよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:21:18 ID:TBx6c1Vt
およげのぞみくん

まいにち まいにち ネガティブな はっそうの うえで やかれて いやになっちゃうよ
あるあさ ぼくは くにのみなさんと けんかして うみに にげこんだのさ

はじめて およいだ うみのそこ とっても きもちが いいもんだ
おなかの アンコが おもいけど うみは ひろいぜ こころがはずむ
カツオノエボシが てをふって ぼくの およぎを ながめていたよ

まいにち まいにち たのしいことばかり たんさせんが ぼくのすみかさ
ときどき じゅごんに いじめられるけど そんなときゃ そうさ にげるのさ

いちにち およげば ハラペコさ へいしも クルクル まわっちゃう
たまには ウソでも くわなけりゃ しおみず ばかりじゃ ふやけてしまう
いわばの かげから くいつけば それは ちいさな なげなわだった
どんなに どんなに もがいても いとが はしから とれないよ
はまべで みしらぬ おじさんが ぼくを ひっぱりあげ びっくりしてた

やっぱり ぼくは みつびしさ すこし こげある タイワンさ
おじさん つばを のみこんで ぼくを うまそに うりぬけたのさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:12:16 ID:fGjs8Han
延期は早めに決定したほうがいいね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:45:17 ID:7ewITHPz
土壇場で延期になった時の絶望感は
病みつきになるよ
73東北から来た65:2011/01/19(水) 21:16:36 ID:JT/j41hs
鹿児島に着いて昼ご飯は駅ビルの黒豚料理の123
豚うまー

夜は先程まで二宮官通りの『たぬき』でやけ酒
ここでJAXAの偉い人が置いていった『かぐや』の
『地球の出』ポストカードを見せてもらいました
魚、料理共にうまー

>>69
黒カツ亭ですね、ありがとう御座います

確かに今回、飛行機はかなり揺れたし、鹿児島は昼到着時の
気温が3℃ 延期も仕方ないのかな

次回、頑張ります


74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:00:40 ID:8LFfsgqf
次のもタイヤキ方式で製造?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:12:02 ID:MxYXqrWt
22日と決まったわけじゃないんだよなー
「22日以降」だもんね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:23:23 ID:QbwZEicu
NASAには22日と伝えてるようだけどね
http://www.nasa.gov/directorates/somd/reports/iss_reports/index.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:54:44 ID:3+o7vvHN
>>76
相変わらずだなぁ
いつもいつもいつもいつもいつもNASAの方が早いw

01/22/11 -- HTV2 launch
01/27/11 -- HTV2 berthing

まぁ予定は未定だから、上げてからもスケジュールが変わるんだろうけどさw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:37:01 ID:MxYXqrWt
新日程
22日14時37分57秒
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:02:07 ID:MxYXqrWt
>>48
おいおい今度の機体移動は23時からみたいだぞ、希望通りじゃない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:18:37 ID:DnMtNjAD
H-IIB・F2(HTVこうのとり2号)の打上げを平成23年1月22日14時37分57秒(日本標準時)に行うこととしましたので、お知らせいたします。
http://www.jaxa.jp/press/2011/01/20110120_h2bf2_j.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:35:57 ID:DnMtNjAD
>>79
http://tv.yahoo.co.jp/listings/?detail=1&gcode=0&cal=0&span=6&type=normal&category=TV&date=20110121&mitai=1&page=0&starttime=23 

金曜(土日)はニュース番組に時間が変更になる
せめて23:30からの機体移動ならばな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:04:07 ID:rq+QGmps
みんなどこでナニしてんの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:01:14 ID:AiqLdDTu
ジョイフルに3日間フル滞在乙!
行くとこないんだろ?www
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:12:43 ID:b/cNNOT3
ネットで兄してる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:11:09 ID:AiqLdDTu
種子島の不便さが問題だ。
だから延期してやる!www
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:16:47 ID:AiqLdDTu
期待に沿えないのぞみ号は、その後どうなったの?
X化されてモックを調布に晒し者?

http://masasheavy.dip.jp/blog/media/1/20060321-nasda_shuttle.JPG
http://livedoor.2.blogimg.jp/nmi0066h/imgs/a/a/aa60ccd5.jpg

サボる理由なんて、いくらでも思いつくよね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:58:07 ID:b/cNNOT3
誰もいないなここ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:02:15 ID:Lh1QWOGV
シャトルは6月だという
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:42:41 ID:AiqLdDTu
いいね!
事件が起きたときに、まるで未解決事件だと決め付けるようなその態度www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:43:36 ID:AiqLdDTu
しかし、残念な事に12月に延期したらしいぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:49:59 ID:iOErnGU1
さて23時頃に機体移動だが、天気大丈夫かな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:23:32 ID:RuIqml4o
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/46/8830/46502/8913703.html

ウェザーニューズだと22〜0時と4時以降は晴れの予報
風は北の風4〜5m
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:45:44 ID:UZSmxmFz
HTVこうのとり2号打ち上げの、ネット生中継とパブリックビューイングのお知らせ
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-2/library/live/

ロケット打ち上げパブリックビューイング会場に行ける人は見に行こう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:44:45 ID:UZSmxmFz
そろそろ23時頃に、発射場にロケット機体移動
種子島ライブカメラ
http://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtml

実況はこっちでね
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★67【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1295156814/l50

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:19:27 ID:ICC+GAdl
高画質ライブ中継
http://www.ustream.tv/channel/nasa-hd-tv
映像は種子島。
音声は、ISSで行われてるロシアの船外活動
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:38:52 ID:IBiGjYGg
無事移動したね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:09:21 ID:tBw9P08x
【社会】宇宙補給機、22日に打ち上げ=発射点にロケット移動−種子島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295617176/l50
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:42:42 ID:MpgDZJlH
機体移動をニコ動で視聴
いい時代になりました…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:15:43 ID:Lm3TU8uZ
11時ごろ到着の船で種子島入り、タクシー貸切で
16時半の船で鹿児島に帰る。どうか所定時刻に
打ちあがってください・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:30:49 ID:d4jTWsRW
本日は快晴なり
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:07:13 ID:Clgb6VDu
テレビでは放送するのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:11:53 ID:gZSRgZK6
さて、ISSへのドッキングにロボットアームを選択するというJAXAの失態が見れるのか!?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:16:23 ID:gZSRgZK6
日本の迅速かつ精密な軌道制御を問う時間が近づいています!
どこまで詳細に実数を扱えば、正しく精密に宇宙船の軌道を扱えるのか!?
はたまた、その制御能力はスラスタの出力制御や角度調整機能の性能を上げることができるのか?
それは製品の設計技術や部品精度を問う事になるわけです!

乞うご期待!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:41:01 ID:vMj4xhQJ
岩崎ホテルは無くなったのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:11:39 ID:KjeAwG5j
もうすぐHTV「こうのとり」の打ち上げだねwktk
絶対成功してくれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:38:24 ID:gZSRgZK6
救いがあるとすれば、たとえばボールベアリングのテトラ数を調べると面白いかもしれませんね。
ボールベアリングは真球でありながら、製造の際にポリゴン(テトラ数)と頂点(頂点数)でも表現されているわけです。
その数が多くて細かければ細かいほど、部品として精密なわけです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:52:01 ID:4wc5eSVL
地球レベルだと真球になるのですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:20:16 ID:gZSRgZK6
NASA Earth Fact Sheet
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/factsheet/earthfact.html

宇宙船シミュレータOrbiterのマニュアル
http://orbit.medphys.ucl.ac.uk/download/Orbiter.pdf
129ページ
B.4 Planets: Selected physical parameters
にも書いてありますね。

ご自分で計算してもらえるといいかも?
NASA開示の情報では桁数が全然足りないかもしれませんね。
赤道半径と極半径とジオイド平均半径の値を比較すると分かりやすいかもしれません。
NASA Earth Fact Sheet上では
Equatorial radius (km) 6378.1
Polar radius (km) 6356.8
Volumetric mean radius (km) 6371.0
となっていますね。
通常は貼り付けるテクスチャの画素数で詳細度を比較可能なようです。
Orbiterではレベル、Celestiaではレイヤーという表現だったかな?
GoogleEarthのように細かく座標を指定して貼り付けするとさらに詳細化するわけですね。
というわけで、概念的には地球は真球です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:34:29 ID:gZSRgZK6
1mのほぼ正四角形を2つに向かい合う角同士をつないだ線で分割すると、1平方mに対して2枚のポリゴン・テトラができます。
地球を概念的に真球とみなして、表面積を1平方mで割ってみるといいですね。その2倍が平均距離に対して1平方mあたり2枚の場合のテトラ数になりますね。
それぞれの頂点の高さが地球の中心から異なった距離にあっても、ポリゴン数は変わらないわけです。
概念的な地球の表現から、測量した結果の地球の表現へと詳細化していくわけですね。
それが分解精度ということになりますね。テトラ数が多い、つまりこの場合だと正方形の辺の距離が短い方が精度が細かいということになります。

私が見た記憶がある情報でのJAXAの考え方だと、それが中心点からの距離に関わらず0.1mm未満だったような記憶がありますね。
0.1mmの距離を保証するようにテトラ数を計算してみると面白いかもしれませんね。
データ量が多くなるだけで、現実的な話ですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:45:24 ID:gZSRgZK6
そうすると、瞬間的な値としてはr,θ,φの3項目をほぼ同角度間隔で配置した大量データの組み合わせで地球は表現可能になりますね。
頂点同士をx,y,z座標に変換し、線で結べば良いわけです。
もちろん見やすくするために隣り合った頂点同士だけを結べば構わないわけですね。
rの差が小さければ、θとφの間隔を細かくすればするほど真球に近くなります。

この様な話では、3DCADソフトのBlenderが参考になります。
真球の描画では、処理負荷が掛かりすぎてまだレベル8くらいまでかな?
頂点数の計算方法はいろいろあると思います。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%B3%20%E7%90%83%20%E6%8F%8F%E7%94%BB&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=959&bih=808
あまり頂点数を増やすと、一般的なPC上で扱うには極端に処理が重くなる傾向があるようですね。
どんどん進歩していっている分野です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:47:58 ID:L4ZQFIMT
打ち上げのTV生中継ないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:58:30 ID:gZSRgZK6
円筒図法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%AD%92%E5%9B%B3%E6%B3%95

これに地点高度情報を載せるようなものです。
これはノーマルマップという色値に置き換える手法で実現されています。

Celestiaの場合
http://www.celestiamotherlode.net/catalog/earthbumpspec.php
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:04:21 ID:gZSRgZK6
というわけで、座標データの桁数を増やすと宇宙船を精密制御しやすくなります。
誤差の範囲も、細かい方へ細かい方へと移動しがちになります。

通常はプロジェクトが動き出してしまっている場合が多く、うかつにシステムの中枢に関わる問題に言及されたがらないわけですが、
実際にはどんどん桁数を増やさないといけないわけですね。
ただし、座標でさえ時間を含めた4次元で扱う事になるために、処理時間と、計算結果算出期限との戦いが繰り返されるわけです。
無茶を言えば、ほぼ無限桁のほぼ無限数の実数データを極小の処理時間で扱う必要が出てくるわけですね。
理想論と言われますが、目標ははっきりしています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:13:41 ID:gZSRgZK6
たとえばプランク時間は、そのような理想論を逆手にとって上手に展開された理論ですね。

この時間表現の値を超える時間表現をどのように行うのか?そして何のために行うのか?
という問いが発生するわけです。
宇宙論者の宇宙論表現を展開されたものが時折あやしい背景ですね。目的の問題が見え隠れした場合です。
システム利用上の必要性で考えれば良いわけです。
たとえば、レーザー研究などでの時間分解能は、そろそろアト秒あたりまで来ていますね。
レーザー研究の上での時間分解能は光線の制御のためでしょうね。
宇宙船制御も超長距離においては似てきます。

アト秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%82%A2%E3%83%88%E7%A7%92&aq=f&aqi=g5&aql=&oq=
ゼプト秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%82%BC%E3%83%97%E3%83%88%E7%A7%92&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:42:36 ID:n9B1Gk6A
>>111
どこもやならなかったな。
これだからテレビ局の人間は
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:42:38 ID:vMj4xhQJ
ID:gZSRgZK6ってバカなんだね


117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:46:29 ID:vDaNrv+I
>>115
CSだがニュースバードがやった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:37:28 ID:UQdj2b2K
ニュースバードは生中継したし,SRB-A分離も流したし,リプレイもしたよ.
不満かい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:13:28 ID:5TpsUw04
ロケット特需 「街に活気」住民期待 来年度4機打ち上げ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110122-00000002-maiall-soci

もうちょっと宿泊場所とか増えるか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:43:11 ID:CLIQrhWQ
年に2回か3回の為に、宿泊地が増えるとは思えないわ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:38:47 ID:GF9HJ74Q
とはいえ、種子島くらいの島の観光産業にとって定期的に満室になる需要が発生するのは大きいだろうな。
劇的に減ったり増えたりはしないんだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:53:52 ID:M9fDu9GE
えびの湯手前の広場はいつから立ち入り禁止になったんだ?
ロープ張って車のバリケードと立ち入り禁止の看板あり。
「私有地につき立ち入り禁止」だとさ。
無視して奥まで歩いて入ってったら8人いたわw
中に入らないで道路沿いで見てた人は80人くらいだったな。
長谷はどのくらいいたんだろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:34:44 ID:WjIlvmgN
地主も屋台呼んでショバ代でも取りゃいいのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:25:30 ID:vDaNrv+I
>>123
管理責任。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:23:18 ID:1NM7CXx5
>>122
こういう無責任なヤツがいるからこうなる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:44:33 ID:o9QjzonC
>>122
なぜ立ち入り禁止と書いてあるのに立ち入ったのか教えてくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:56:11 ID:5XPHm4En
>>122
えびの湯手前の一軒家裏手の駐車場みたいな広場も車入れなかったの?
っていうかえびの湯自体立ち入り禁止になってたってこと?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:36:26 ID:dYf2wMoY
宮崎県串間市の都井岬から観測。
http://imepita.jp/20110122/812410

地元の人を中心に、20人くらい集まっていました。

若干雲がかかっていましたが、肉眼ではよく見えましたよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:53:11 ID:1NM7CXx5
折角だし俺も いい天気のお陰で肉眼では動画以上にハッキリ見えたねぇ

宮崎市内から撮影、デジカメ貸してて携帯だけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/97323.mp4 (pass:HTV)
ようつべにもうpってみたが、エンコードの所為か一層訳分からんくなったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:12:18 ID:to4BuCgN
>無視して奥まで歩いて入ってったら

オマエ、この書き込みがツイッターかブログだったら、今頃本名や職業晒されてるレベルだぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:22:12 ID:wAdY+LDT
初めてロケットの生打ち上げ見てきました。手持ちハンディカムじゃこれが限界ww

【H-IIBロケット2号機打ち上げ】 種子島でロケット打ち上げみてきました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13380801
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:21:52 ID:VHL1KKy1
斧だのニコだのと、ドシロウトがwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:22:49 ID:VHL1KKy1
オノは自宅FTP化、ニコはブログにリンク!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:31:15 ID:VHL1KKy1
宿泊場所よりも、滞在場所が増えて欲しいんじゃないの?
キャンピングカー優遇状態だろ?

http://www.youtube.com/watch?v=5aFf77S_sbs
どう見ても事務所車持ち込みwww
三菱のリアルタイム画像編集配信の宣伝乙www
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:43:11 ID:VHL1KKy1
24時間営業のネットカフェの地方への促進で、地方でも通信帯域を確保してもらわないとな。
種子島からのアップロードに時間が掛かりすぎるだろ?

ネットカフェ内からUstream配信した方が早いかも?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:17:45 ID:R84pT9dz
えびの湯手前広場の件だが足跡と言うか、草が踏み込まれていたんで人がいるかどうか見にいったんだよ。
連れは道路沿いにいるから何人いるか確認して道路沿いで見たぜ。
まぁ入ったのは事実だから責められてもしょうがないけどね。
しかし人まで立ち入り禁止にしなくてもいいのにと思うなぁ。
車は操作誤ったら崖から落ちそうな場所があるからしょうがないけどな。
えびの湯自体は立ち入り禁止かどうかは知らん。
そこまで奥にはいかないし。
ところでどこか民家あったっけ?
広場よりかなり先なのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:28:27 ID:VAPsch2d
>>136みたいなキチガイが居るなら規制されても仕方ない
地主さんは上の私道の入り口から立ち入り禁止にしちゃっていいですよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:43:17 ID:/Ra8V7RH
>>127
広場には車が30台くらい停まってた。
俺は警察に止められて麓から歩いたけど、道中に寄せてる車も多かったな。


まぁ、警察とか地元のパトロールカー(?)も巡回してたし、スーツの人とか外国人とか来てたから穴場って感じは消えてたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:16:20 ID:jv2aMdag
えびのゆってGoogle日本語入力で変換できるし
グーグルマップでも場所が出てくんのな。
どうなんてんだw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:04:17 ID:i7qYFUfr
湯への途中から分岐する先は海岸近くの部分が射点3km圏内にはいるので
地主に要請がいって立ち入り禁止にしたとH-UA17号機の時に聞いた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:52:45 ID:GLV7uVGo
>>134
町役場の車じゃん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:22:19 ID:tG04H+gQ
>>140
そうだったのか、前からGoogle Earthの定規で計って30°25'38.85"N,130°58'16.44"E 付近は
3kmを3mくらい切ってるのは知っていたが、3メートル下がると先端が高くなってるから背の低い人は
見えないかなぁ。
木を切れば見えると思うけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:30:40 ID:y1hNQl2v
>>142
3m!こまかいなぁw
アメリカ人に言ったら笑い話になるね。

まぁその細かさで低予算でもロケット飛ばせるんだろうが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:11:48 ID:tG04H+gQ
ごめん、H-UB打ち上げの第2射点はもっと近いな。
2995mくらいだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:27:44 ID:eio57/YT
5mでもこまかすぎww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:41:16 ID:6OVhGEEs
射点から3km?煙来ない?
一度食らってみてよ。
どうなるんだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:53:19 ID:tG04H+gQ
Google Earthで見ると>>142の地点より左下に白く写ってるとこあるが
そこに行けるのであればもっと近いな。
もっとも今は立ち入り禁止でいけないわけだが。
俺は今回は 30°25'42.27"N,130°58'31.31"E で見たがここなら3.27kmだな。
長谷展望公園は約6kmか。
上里展望所は場所が分からん。
誰か知ってる人教えて。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:56:51 ID:tG04H+gQ
>>146
3kmじゃ仮に風下になっても煙は来ないと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:56:41 ID:e1CtmAjS
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
http://www.sheile.railsplayground.net/nicospace/

△ 1月27日 HTV2 capture ~7:15am EST, berthing at ~10:40am
▲ 1月28日 午前10時31分 ソユーズロケット [プログレス補給船 41P] 打上げ by ロシア宇宙局
△ 1月29日 プログレス補給船 41Pが国際宇宙ステーションへドッキング (DC1) (~10:20pm)
▲ 2月5日 ミノタウロス1ロケット [NROL-66] 打上げ by アメリカ空軍
▲ 2月15日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月16日 午前7時10分 アリアン5ロケット [ATV 2] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
△ 2月19日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離
△ 2月21日 国際宇宙ステーションで船外活動(ロシア)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
△ 2月23日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft)
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月24日 HTV2 unberthing (Node-2 nadir)
▲ 2月中 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 2月中 ドニエプルロケット [Multi-payload] 打上げ by ISCコスモトラス社(露系)
▲ 3月4日 アトラス5ロケット [OTV 2] 打上げ by ULA社(米国系)
▲ 3月11日 デルタ4ロケット [NROL-27] 打上げ by ULA社(米国系)
△ 3月16日 ソユーズTMA-01M宇宙船が国際宇宙ステーションから分離/地球へ帰還 (End of Increment 26)
▲ 3月30日 午前9時43分 ソユーズロケット [ISS 26S] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 3月31日 アトラス5ロケット [NROL-34] 打上げ by ULA社(米国系)
▲ 3月中 アリアン5ロケット [Yahsat 1A &Intelsat New Dawn] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 3月中 プロトンロケット [SES 3 & Kazsat 2] 打上げ by ILS社(米国系)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:42:30 ID:ef02k5Bg
ワンダー×ワンダーで高橋英樹が絶対打ち上げ見に行くって言ってたのはどうなったんだろうね

ロケット打ち上げを絶対見に行く・・・・・・!

         行くが・・・
      今回 まだ 年の
      指定まではしていない

        そのことを
       どうか諸君らも
     思い出していただきたい

         つまり・・・・
     我々がその気になれば
   打ち上げ見に行くのは
    10年後 20年後ということも
  可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:41:32 ID:KmreS+Cs
>>149
ありゃ、ディスカバリー打ち上げが2/25で HTV-2 unberthing が 2/24 って、
ISS全部入りは見れないってことか。。。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:57:42 ID:fBwWFR/W
日本だけは仲間外れかよ/(^o^)\なんてこったい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:12:09 ID:1i9mP3wf
種子島の長谷公園で、初めて生打ち上げを見た。
感動した。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:06:25 ID:E+Vd1Yo1
高橋英樹のスケジュール
http://home.t01.itscom.net/aiueo/schedule/index.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:13:58 ID:3VDyLKfW
>>147
上里の大体の位置
30°25'07.26"N,130°55'50.49"E
射点より約5kmで長谷よりは、ちょっと近いかな。

関係者の偉い人が見学するらしい展望所とはちょっと場所が
ずれていると思うけど、同じ道沿いのはず。
見晴らしの良い道路から射点を見る感じ。

付近は他と比べて、近くに民家もそれなりにあって、道も狭いので
路上駐車等で地元の人とトラぶらないよう気を付けて。
ここから打ち上げを見たことがないので、実際どの程度人が集まる
のかは分らないけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:37:36 ID:tX3LeYTP
△ 2月24日 HTV2 unberthing (Node-2 nadir)

これ、撮影するの?
日本製なので日本国内にもちょっとは情報が出るだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:38:30 ID:tX3LeYTP
インペイ攻略戦をしろよ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:40:31 ID:tX3LeYTP
撮影できて、ぶっこぬけたら世界初レベルのスクープだろ?
宇宙機関内部以外では、情報がほとんど取れていないはずだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:48:22 ID:tX3LeYTP
いまだに隠されているチンポコ
http://www.youtube.com/watch?v=hVtu1rsUvRw&feature=related

ヒモパンをはいて、はみちんくらいの状況か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:29:38 ID:qnYzQPmd
19号機は4月ぐらい?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:31:56 ID:qnYzQPmd
3月が3日ほど満室
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:27:19 ID:/6rNla0m
搬入かな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:48:55 ID:fTqwRAoJ
ロケットの運搬ってなんか規制とかあるの?
港から歩いて付いていきたいんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:41 ID:HbQqjTs1
深夜に道路封鎖するけど、沿道の住人は普通に見物してるよね。
車でついて行くのはどうだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:36:30 ID:Dya1yFp8
>>163
神輿かw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:55:39 ID:syTOiaQ4
そういえば衛星入ったフェアリングの輸送の風景は御輿に見えなくもないw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:51:51 ID:2SscoYsQ
\ワッショイ/\ワッショイ/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:11:48 ID:lxlWlgdv
でも万が一の事もあるから
素性のわかってる地元の人はともかく、他はどうだろうな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:36:09 ID:BGsnO4fx
10年以上も前に見たことだが、スペースシャトルの打ち上げは「すごかった」
「すごかった」としか言えない
効率の悪い失敗作だと批判する者は、分かっていない
分かっているが、分かっていない
そんな者が識者として幅を利かせてるから、日本での宇宙開発世論が盛り下がってしまう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:56:32 ID:UQQIkSPO
> 効率の悪い失敗作だと批判
'70の設計にいまさら・・・
僕らが生まれてくるずっとずっと前、って人もいるだろうに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:56:22 ID:VEW4Ib6n
凄さの源は機体の規模なんだから、
もしSSTが飛行機型じゃなかったりケロシン系だったり
使い捨てロケットだっだりしても

ペイロード重量が同じなら当然それなりのロケットエンジンが搭載されるわけで、
その打ち上げ光景はほぼ同じくらい「すごかった」としか言えないものになるのは確実
失敗作でない根拠にはならんね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:00:41 ID:xgWTERTK
>>170
ソユーズロケットって何年前の設計だっけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:33:04 ID:SoAvrpAT
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:24:35 ID:Bmhpuerg
>>171
シャトルオービター自身の質量もペイロード扱いして
同じペイロードなら、そうだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:08:06 ID:wZI4QTki
>>169
>>171
同じペイロードでも、効率が悪ければ重量がかさんで、
その分推力がでかくなるから「すごく」はなる。
シャトルの場合25t運ぶために100tの貨物を軌道投入するからな…。


ただ、シャトルは打ち上げロケットとしてみれば無駄だらけだが、
宇宙から大型構造物を持ち帰れる宇宙機としては画期的だった。
NASAは
「シャトルで衛星全部上げるからロケットいらね」とか、
「宇宙ステーションはシャトルでこつこつ運ぶよ(ロケットで上げずに)」
とか、シャトルを打ち上げロケットとして運用したがっていたが、
シャトルのメリットは宇宙実験室スペースラブにこそあったんだと思う。

バス部をシャトルに依存し、ミッション部のみをペイロードとして搭載する、
これがシャトルが生かせる本当の使い道だったはずなんだがなあ…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:23:50 ID:KPztg07F
>>147
>俺は今回は 30°25'42.27"N,130°58'31.31"E で見たがここなら3.27kmだな。

Google Earthで見たが,この座標だと海上になるのだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:46:16 ID:CubYbIQU
アレスロケットの打ち上げはだいたいシャトルの打ち上げと同じくらいすごくなるわけだから
「すごい打ち上げが見たい」だけならシャトルを惜しむこともないな

ちっとも完成しそうにないが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:15:56 ID:WLVPj9a4
ロケットがすごいのにまるで見ていた自分がすごいように勘違いして話すやついるよね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:30:24 ID:eRbGBFCW
長谷って『ながたに』?『はせ』?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:46:37 ID:h48VJzDL
はせ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:40:08 ID:t/8e6MUD
「よしのぶ」を「きっしん」と言いたくなる。

「なぜ、よしのぶ?」

面倒くさくなるとLP-1/2。
海外ではLA-Y1/2と言う事もあるそうですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Yoshinobu_Launch_Complex

かつて周辺を一くくりで呼ばれた大崎射点がすでに錆の塔の事だけになっている点が興味深いですね。
いまだに吉信射点を大崎射点と間違う人もいるのでしょうか?
砂浜は竹崎でしたか?ロケットキッズたちがミニチュアロケットで遊んでいたようですね。

新島試験場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B3%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4
こんなのもあったんですね?首都圏の南海上周辺地域に復活させないのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:13:13 ID:FkstYAcX
シャトルは翼必須という無駄な先行理念ありきだったが、姿勢制御技術など得るものはあった
何より「あの姿が宇宙を飛ぶ」おかげで映画に出しても格好よく、国民からの支持も取り付けられた
民主主義なら国民へのショウも大切
内に籠って定期発表してれば予算もらえるのは学生のサークル活動まで
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:42:21 ID:c4Gox2O0
シャトルは飛行機まんますぎるから帰って来ても
飛行機が空港に着陸する極めてフツーな光景にしかならない

これがシャトルと同規模のリフティングボディだったら
明らかに通常の航空機と異なる異様な巨体が滑走路に降り立つ姿は
シャトルのそれより数段強く「宇宙船の帰還」を印象付け
米国民の支持を得ただろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:46:49 ID:c4Gox2O0
まああのビジネスジェットみたいなスタイルこそが
「気軽に宇宙に行ける」錯覚を市民に与えていたことは否定できないが

もし使い捨てロケットなら同じ予算でシャトルの数倍の回数の有人打ち上げが可能だったわけで
実際にはそっちの方がより「気軽に宇宙に行ける」状況であったろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:36:27 ID:24usRuWO
> 飛行機が空港に着陸する極めてフツーな光景にしかならない
でも、一発勝負なんでしょ? 見た目はなんともない光景だけど・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:39:27 ID:j0Yeo+jD
リフティングボディも着陸復航とかできないから一発勝負に変わりはないよ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:23:44 ID:HfcJQIrL
シャトルは〜映画に出しても格好よく
シャトルは〜映画に出しても格好よく
シャトルは〜映画に出しても格好よく
シャトルは〜映画に出しても格好よく
シャトルは〜映画に出しても格好よく

・・・ロケットはどうなるの?
みんな素直な評価なのに、ロケットは?

「ここでチンポコ形状信者の女性が登場です!!!」www
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:05:52 ID:qg7Hf+Kf
>>186
飛行機に比べているからそう言われてるんでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:12:22 ID:e05QQSsj
>>188
シャトルとリフティングボディを比べてる書き込みへのレスなんだぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:18:01 ID:LLd1rOqR
着陸復航能力をもたさなければ、どっちも普通の風景ではないということで。
リフティングボディがどうであっても、>>185の突っ込みはあってるでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:12:35 ID:e05QQSsj
>>190
>どっちも普通の風景ではないということで。

間違ってるよ

>>185はシャトル着陸の見た目はなんともない光景と言ってる

シャトル→見た目はなんともないけど着陸復航できない一発勝負
リフティングボディ→見た目からして宇宙船な上に着陸復航できない一発勝負

前者は普通の風景
後者は普通の風景ではない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:29:00 ID:MPIip/jf
ジェットエンジン付けて、飛ばすしかないなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:05:43 ID:HfcJQIrL
鼻先に下向きのスラスタを付けてピッチアップでもしやがれ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:07:43 ID:gxLEIKZM
荷物室に水素タンク積んでたら、自力で飛べたりするんだろうか。
なんかあの薄い炎じゃ頼りないんだけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:43:58 ID:mpVxSScQ
>>192
それなんてブラン滑空試験機
でも、ジェットエンジンあれば便利なのは確かだよな。
ペイロードはますます減るけど…。

本来は:
1:打ち上げミッション:HLLV
2:有人ミッション:MLV
3:カーゴ回収&軌道上短期間ミッション:HLLV+シャトル

と使い分けるのが一番いいはず。
なんでもシャトルでやるから金もかかるしメリットも生かせないんだよなあ…。
シャトルとシャトルCの二刀流だったら、ISS組みたてにシャトルを酷使して
すり減らす必要も無かったのに…。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:48:21 ID:EChHSkkY
それなんてデルタW
でも、CGでの軌道表現あれば便利なのは確かだよな。
JAXAの信用はますます減るけど…。

「馬鹿なの?(他天体から地球を眺める事もせずにただ年老いて)死ぬの?」
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:12:52 ID:urc9jF90
シャトルはグライダーだもんね。
しかしあの巨体を宇宙から一発勝負で着陸させるのすごい。
「絶対に」成功しなきゃいけないのに、めちゃ急角度で滑走路に進入してくよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:31:22 ID:NBoueAja
>>197
毎回緊急着陸のような態勢という意味では全然普通の風景ではないだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:01:58 ID:VQQl3+Yl
ATVの打ち上げってどっか中継やるん?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:54:30 ID:83+6CIUS
公式の中継があるだろう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:13:21 ID:QO+be+it
ニコ生で見るお( ^ω^)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:17:17 ID:QXDe9uRN
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
http://www.sheile.railsplayground.net/nicospace/

▲ 2月後半 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
△ 2月18日 HTV2 unberth & relocation to Node-2 zenith port ? 6:30am
△ 2月20日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離, deorbit (8:12am/11:12am)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
▲ 2月24日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月24日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft) ? 10:45am EST
△ 2月26日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションへドッキング
▲ 3月4日 Atlas5 [OTV 2] 打上げ by XXXX
△ 3月5日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションから分離
△ 3月5日 Soyuz TMA-01M/24S fly-around for historical/documentary ISS photography
△ 3月7日 STS-133/Discovery landing
△ 3月7日 HTV2 relocation back to Node-2 nadir port
▲ 3月11日 Delta4 [NROL-27] 打上げ by ULA社(米国系)
△ 3月16日 ソユーズTMA-01M宇宙船が国際宇宙ステーションから分離/地球へ帰還 (End of Increment 26)
△ 3月28日 HTV2 unberth
▲ 3月29日 Ariane5 [Yahsat 1A &Intelsat NewDawn] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 3月30日 午前9時41分 ソユーズロケット [ISS26S] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 3月31日 プロトンロケット [SES 3 & Kazsat2] 打上げ by ILS社(米国系)
△ 4月1日 ソユーズTMA-03M宇宙船が国際宇宙ステーションへドッキング
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:24:35 ID:+FEMas4f
打ち上げのスレなんで、着陸や帰還の話題はロケット総合スレでね
いつもの航空板から出張してきた、構ってちゃんのロケットキチガイが、わざとスレ違いの話題で釣ってくるけど完全スルーで
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:35:07 ID:zQlIEN48
降雨ロケットなら農繁期に打ち上げているみたいだよ
隣の国だけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:57:16 ID:LjLjIYIF
ひまわり打ち上げてから
内之浦で気象庁の観測ロケット打ち上げが無くなってしまったな〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:04:55 ID:bBPmO6Ey
内之浦から気象庁の観測ロケットを打ち上げたことなんて一度もないし
綾里のMT-135Pの打ち上げは2001年までやってたんだが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:12:35.44 ID:O5SQOokV
>>206
そうでしたか。

>>205
テキトーなこと言ってんじゃないぜ、ったく
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:01:32.65 ID:wDHlloHU
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:42:31.48 ID:aaoNFDxV
>>208
警告:このサイトに移動すると、コンピュータに危害が加えられる可能性があります( ^ω^)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:34:25.69 ID:C8rTbQDn
>>206
MT-135の初期、ロケット性能確認のための打ち上げ実験のころは
内之浦でやってたと思う。あと、オゾン濃度分布測定とかも。
ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.235/isas.html#mt-135-72
制式化されてからは綾里のはず。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:18:12.48 ID:tboaSAqd
>>210
てことは206の言っていることは概ね正しく、205はデタラメだということだね。

>>205
適当な事いってんじゃ無いよ、まったく
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:21:16.41 ID:BkU5CoOI
>>210
内之浦でやってたMT-135系観測ロケットの運用者はISASであって気象庁ではないよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:24:49.03 ID:oQgDYn15
>>212
そうそう。気象庁が使う予定の小型気象ロケットをISASが開発してたんだから、
開発中は気象庁じゃなくてISASが運用。

てか、小型ロケットは南極観測のために国立極地研究所が運用してたこともあるし、
種子島の気象観測のためにNASDAが運用したこともあるから、運用母体云々の話をしてたら
ややこしくなりそう。
せっかくなのでまとめてみた

PT-135:宇宙科学研究所1964 内之浦1機 (プロトタイプ)
IT-135:宇宙科学研究所1966 内之浦1機 (プロトタイプ)
DT-135:宇宙科学研究所1966 内之浦1機 (M-4S技術試験)

MT-135:宇宙科学研究所1964-2000 内之浦73機
MT-135P:宇宙科学研究所1969-1970 内之浦5機 
    気象庁1970-2001 綾里ロケット観測所1119機
MT-135P.T:宇宙開発事業団1972-1982 種子島宇宙センター33機
MT-135A:宇宙科学研究所1984 内之浦1機 (MT-135JAプロトタイプ)
MT-135JA:国立極地研究所1985 昭和基地11機
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:47:53.14 ID:gSzf2kWN
1119機ってつくづくすごい実績だよねえ
でもやめちゃったんだよね確か。観測は続けてこそ意味があるのにな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:00:23.64 ID:q+v6faKp
イプシロン打ち上げまだ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:27:29.95 ID:FBN1Ngtg
まだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:00:55.44 ID:tQxRS2YJ
ガスライティング
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:11:58.12 ID:4WDHZ0Bp
種子島宇宙センターは津波大丈夫かな?
射場うみべただし・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:12:01.64 ID:rHk1RQVL
角田の実験場も大丈夫なんだろうか
筑波もかなり揺れたっぽいし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:12:45.69 ID:TXB18/GO
西之表で80cmみたいだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:50:43.22 ID:TXB18/GO
熊野海岸で1.4m・・・大丈夫かな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:23:43.06 ID:2J8irViI

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:42:35.81 ID:5g/RKCby
角田が心配だ
岩沼は隣だし。。
どうか皆さん無事でありますように
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:45:21.56 ID:ymXeM+sa
JAXAメーリングリストより

>・角田宇宙センター
> 地震の影響により、暫くの間閉所致します。
> 施設見学について、当面中止させていただきます。


まあ直接被害よりも、電力供給問題や山奥だから交通の便の問題だろうと思いたい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:25:41.10 ID:8nYbsgVs
あげ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:45:14.61 ID:w1uAejqZ
そろそろ発表があってもいいころだよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:31:13.45 ID:93+TCfSU
>>226
IGSは発表しないんでなかった?GCOM−W1なら11月らしいけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:05:31.97 ID:Pbipl7Us
情報収集衛星の打ち上げ時も南荘は埋まってたかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:49:46.21 ID:mszP0f1J
れんほうって字を漢字で書けるのが中国人の証なのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:51:45.86 ID:mszP0f1J
がい(垓)って外字登録はできても、れんほうはできないな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:54:08.12 ID:mszP0f1J
低脳さのアピールはIME開発担当者でも中国国威担当でも変わらないって事だよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:56:59.65 ID:mszP0f1J
NGS入りのこうのとりはいつ切り離すの?
NGSの俗称は「ノグソ」らしいけれども。
大気圏でクソとかを燃焼させるんだろ?
それを見て「きれい」とか言っちゃうわけだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:54:48.00 ID:0E9s9SXh
>>228
今のところ6月まで満室は無し
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:50:13.20 ID:Jo6OfpTf
満室はH2Bのときだけだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:49:17.81 ID:vN4pHrIT
1日に二機打ち上げって
技術的に無理なの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:53:56.87 ID:6ZQMZVac
南荘は関係者御用達だからどれでも満室になる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:05:11.74 ID:6eJPe0av
>>235
同一射場からの一日二機は、現行のタイムシーケンス的には無理だと思う。
Y-1やY-0等で行われる天候判断基準は時刻ごとに異なるし、打ち上げ後の射場点検にも時間がかかると思う。
毎回いろんなものが吹っ飛んでるしね。PSTが無くなったから火事は少なくなるとは思うけど。

イプシロンだと可能になるかもね。
でもイプシロンでも打ち上げ前の準備期間は3日必要だし、二機同時打ち上げだと人員や設備も2倍必要になる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:34:48.26 ID:+GjkcQpk
夢の第一第二射点同時打ち上げ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:56:56.36 ID:bqzr3aEp
8時からNHKでロケット打ち上げの舞台裏
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:00:05.44 ID:bqzr3aEp
かごしま熱風録って番組だったから
九州だけかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:57:40.77 ID:lGHzsEj0
スペースシャトルの2倍以上の積載力「ファルコン・ヘビー」 2013年に打ち上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302065997/l50
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:18:44.51 ID:M38gGTfW
今年度一発目はいつなんだ!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:50:01.22 ID:O7MC2I8g
11/1
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:15:36.21 ID:/3Z9HtIU
GCOM-W1
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:27:31.36 ID:4U0lUDE+
情報収集衛星は今年違うの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:29:13.84 ID:v5bp5TRN
1/23
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:25:10.05 ID:8AHoO/Vq
IGSは今年度2機(レーダー3、光学4)だよね
HTV−3もあるから後半は忙しそう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:19:49.08 ID:Tc/RwaLs
そろそろIGSのデュアルローンチ来るんじゃないか
忌まわしい思い出を過去のものにするために
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:04:46.22 ID:b81BZi1O
宇宙基本計画に則ればレーダー3号と光学4号は別々
レーダー4号と光学5号実証はF12の時と同じでデュアルだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:51:23.11 ID:NX/pL+PC
レーダー3号と光学4号は別の軌道に乗せるってことか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:32:38.17 ID:tyTZb0hs
>>239 昨年末放送のあったBSハイビジョン特集の 夢を打ち上げる人びと 再放送お願いしたいな!できれば地上波希望で
今の暗い世の中にはいいと思いますよ
NHKさん!
打ち上げの全過程を撮ったのは、あれしかないだろうし
宇宙好きは絶対必見だよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:25:13.96 ID:8n6lpZrM
ロケット打ち上げで一番迫力がある所は何処でしょうか?一般人が行けるトコで。
やはりケネディスペースセンター?
ロシアとかは見れないのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:08:39.45 ID:a3b42vEQ
KSCでも、迫力がありそうなのはスペースシャトル引退までだろうしなあ。
ファルコンヘビーが出来たら物凄そうだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:46:47.91 ID:WudIkiha
2Bもたいしたことなかったしなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:55:20.77 ID:tVscj14Y
空軍自慢の燃える男のデルタロケットバカにすんな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:50:13.80 ID:WyQdhqGF
燃えさかる下半身w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:33:37.90 ID:2bU2lUFR
>>256
フェアリングつきですね。
わかります。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:10:23.20 ID:7+XGN3o0
オナティッシュためといたら
同じフロアの住人から悪臭がするって苦情が来て
大家が勝手にドアを開けて中を見たらしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:05:24.21 ID:x0r2Lcyw
スペースシャトルは見物場所が遠すぎて、迫力がいまいち。
種子島の方が近くて良いよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:09:49.61 ID:5OsVTL/n
種子島でロケット花火打ち上げキボンヌ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:13:02.32 ID:WBAJEkRk
打ち上げ直後に拍手
ある程度上がってから拍手
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:43:03.99 ID:csYwV9XS
ニュートン力学は間違い 自由落下と水平投射は同時間に落ちない
http://www.youtube.com/watch?v=G3zrFtwVTvM

ニュートン力学が理論的に正しければ同時に落ちなければなりませんが、
実験すればご覧のように同時に落ちません。ニュートン力学が正しけれ
ば自由落下と水平投射は同時間に落ちるということを知っている人もほ
とんどいないのです。お疑いのようでしたら検索して研究してください。
ニュートン力学も間違っていた
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:08:23.13 ID:WBAJEkRk
テレ朝の地球物語
ロケット
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:19:00.22 ID:baJa9wjV
台湾て太平洋に面してるし赤道に近いし工業も発達してるから
中国との問題がなかったら宇宙開発にもってこいの国なんだなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:12:49.14 ID:6q34uhIr
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:25:43.12 ID:uW4TLAjt
>>265
M-Vロケット8号機の打ち上げだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:35:23.53 ID:QibtH8sV
チョーさんと工事を連想した orz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:43:43.80 ID:6q34uhIr
>>266
ありがと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:21:32.75 ID:MiwT190D
今日、M-V8号機打ち上げたの!?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:22:04.62 ID:MiwT190D
昨日の間違い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:26:38.30 ID:uW4TLAjt
>>269
M-V-8が打ち上げられたのは2006/02/22だよ
こういう形でうpられた動画の説明文は基本あてにならないから
動画そのものに内包されてる情報だけで判断するのが賢明
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:47:08.16 ID:zm3/WIk3
動画に入ってる声めちゃくちゃびびってるなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:26:59.81 ID:PrkmKH33

この動画は、YouTube の利用規約に違反していたため削除されました。
申し訳ありません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:45:09.09 ID:C2hV9+iV
2段目の煙がほとんど見えないのは空気の薄い高度に達して
煙がすぐ拡散するようになったからか
固体燃料の配合が違うからなのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:58:20.50 ID:7mHLpij4
>>273
ほんとだ。何があったんだw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:24:51.91 ID:NegQbZVv
ISASがYouTubeに圧力かけたとか…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:41:01.86 ID:exzpmV1h
なぁ兄ちゃん、
あれ、
なんだろうねー
すごいねー
こわいねー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:21:27.21 ID:UpZkSSJY
弾道計算の話してたら、迫撃砲の準備してる過激派テロリストと間違われて、警察に職質されたでござるの巻
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:30:51.69 ID:UpZkSSJY
27日(水)夜10時 ソユーズロケットで宇宙補給船プログレス打ち上げ
30日(土)早朝 スペースシャトルでエンデバー号打ち上げ(ラストフライト)

生中継はこちらで
http://www.ustream.tv/nasahdtv

詳細はここで確認
http://iss.jaxa.jp/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:19:41.07 ID:Lqn8q639
>>275
http://www.youtube.com/watch?v=lJYcRMl9Sek&feature=related
変なもんだね〜
怖いね〜
原爆〜〜〜〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:50:23.81 ID:mi2pdstZ
>>279
実況スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★78【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1301835685/l50
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:28:36.34 ID:XZvbMQxD
GCOM-W1のローンチ日時は既出?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:29:32.77 ID:XZvbMQxD
出てたね、失礼
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:30:08.83 ID:35WsmxLp
エンデバーの日はいつだよ〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:31:52.67 ID:IhhNdtSd
現時点で16日(月)夜の予定
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:57:14.53 ID:G/u5LFmR
スペースシャトル打ち上げ生中継
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305550514/l50

【宇宙ヤバイ】スペースシャトルエンデバー ラストフライトへ 21時56分打ち上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305550134/l50
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:17:12.34 ID:qjFysIdA
【宇宙開発】スペースシャトル・エンデバー(STS-134) 最後の打ち上げ成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305552232/l50
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:33:29.52 ID:33AyJmaF
外部燃料タンクの酸素が上で水素が下である理由は何?
H2Aの一段目と逆だね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:17:29.31 ID:RQHbcyo2
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:52:49.76 ID:9uZAV334
H-2Aの一段目の上下はシャトルと同じ
H-2Aの二段目の上下はセントールと同じ なので上下が逆になってしまった

この話題は、ロケット打ち上げスレよりロケット総合スレのほうがいいかもね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:55:54.17 ID:qrOM+6Lx
10万あれば種子島の打ち上げを見に行けるかな
11月に寝袋野宿は厳しいか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:24:13.88 ID:OG//COPa
宿泊するなら 鹿児島か屋久島のほうがいいぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:50:39.34 ID:N1Z29JQZ
延期を考えなければ飛行機早割りで往復2万、
フェリー代とレンタカー代も込みで総額5万でいけるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:11:42.68 ID:wRohdB6+
早割や特定便はあまりおすすめしない。延期で半額吹っ飛ぶリスクが高い。
でも早割でしか買えない二ヶ月以上前に予定日判明するからなんとも。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:30:21.48 ID:utl+X/ZC
2週間前でもけっこう安いよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:57:43.51 ID:1pGqT9B2
>>295
座席が残っているわけ無いじゃないか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:36:13.97 ID:Ja+UsEzA
10日前の予約でもとれたぞ
朝8:00時の便だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:29:37.22 ID:CYfYU9dr
IGS(8月)、GCOM-W1(秋)、こうのとり3(冬)、IGS(冬2) の順なら今年度中に上げきれるんですね。

勝手に考えてる中では、2014年度がかつてない打ち上げになりそうです。
2B-F6の他に堅いところでだいち3、IGS光学5、IGSレーダ予備、GCOM-C1、はやぶさ2、ひまわり8、防衛省通信1号、
これにみちびき6機が正式に決まれば1〜2機を上げることになります。

だいちの前倒し議論は打ち上げラッシュの緩和意図もあるのでしょうか。
一方、2012年はヒマな年になりそうですねぇ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:41:20.55 ID:I+pscc9o
IGSの打ち上げ予定日ってどっかに出てます?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:53:06.02 ID:cTQIjsU7
>>299
まだ出ていません。皆、色々な情報からあたりをつけているだけです。
打ち上げが近くならないと、はっきりとした日は分かりません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:28:05.32 ID:Q1bOboF3
2012年度は、H-IIAは一機も飛ばないんだよね。
元々ASTRO-Gの打ち上げ予定だったけど、衛星側の問題で打上げのめどが立たない状態だし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:24:03.90 ID:tBQdTL8/
>>291
Bじゃなきゃ宿は取れるんだから少しは地元に金落とせよ
上原美優の実家のような貧乏家族がいっぱいいるんだろ
これ以上の自殺者を出さないためにも宿泊すべき
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:17:39.84 ID:CYfYU9dr
>>301
いや、IGSが1回上がる予定だとか。だいちの前倒しがあれば、2013年分からの余裕がある2012年度に持ってくるかもしれません。
射場整備90日、射点2箇所で年8発がどうやっても限度になりますから、
2014年度は相当キツい。
そこを何とか耐えてやり抜いてほしいなぁ。


Bでも西之表なら、直前でも探せば宿はある。
行ったからにはちゃんと泊まって、地元の話を聞きながら旨いものを食うぐらいはしないと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:57:33.27 ID:8oEwJz0t
>>297
以前は種子島線の初発便は東京からの接続なかったから
満席になるまで比較的余裕あったけど、
春くらいから初発便が東京からの早朝便で乗れるように時刻改正したから
次からはどうだろうね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:13:18.60 ID:QSL/IB8N
古川宇宙飛行士搭乗、ソユーズ宇宙船打ち上げライブ中継のパブリックビューイングを6月8日(水)に実施!
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/furukawa/library/live/
※1 打ち上げのみ中継
※2 ハッチオープンのみ中継

筑波宇宙センター(広報・情報棟 視聴覚室)(茨城県つくば市)
相模原キャンパス(展示室)(神奈川県相模原市) ※1
角田宇宙センター(講堂)(宮城県角田市) ※2
調布航空宇宙センター(レクチャールーム)(東京都調布市) ※2

秋田大学(秋田県秋田市)
栄光学園31期同窓会(実施場所:ホテルプラム 3階「マジ」)(神奈川県横浜市) ※1
西堀榮三郎記念探検の殿堂(滋賀県東近江市) ※2
相模原市立博物館(神奈川県相模原市) ※2
リナシティかのや(鹿児島県鹿屋市) ※2
黒部市吉田科学館(富山県黒部市) ※2
上田創造館(長野県上田市) ※2
六本木ヒルズ森タワー52階 スカイプラネタリウムII会場内(東京都港区) ※2

※会場によっては入館料がかかる場合があります。各会場でのパブリックビューイングの開催内容の詳細につきましては、各団体・会場まで問い合わせ願います
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:06:09.34 ID:CLTstgRA
>>304
>>293からフェリーの話してるので鹿児島空港着便の話だとわかってほすい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:42:05.60 ID:jNed98nM
みたいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:23:51.13 ID:spKFK5Hr
高速船って空港からのバス代と乗換えロス考えたら案外安くないね。
飛行機は取れればコストパフォーマンス高いんだけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:31:28.08 ID:uE+CNQdg
その点羽田最終便〜福岡〜夜行桜島号派の俺は今回の時刻改正は痛し痒し
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:25:46.15 ID:T7b3jnTh
桜島号なら港まで乗って高速船でもいいじゃない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:55:07.27 ID:uE+CNQdg
飛行機往復割引にしたいし、マイルためたいし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:39:32.26 ID:3vC1fQc7
鹿児島か屋久島で宿泊したほうがいいよ〜
数日の延期とかなら
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:28:18.12 ID:8EiunnSk
そういうことするから上原美優が自殺するんだよ
少しは島に金落とせ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:21:01.83 ID:e+/yt3MX
貧乏学生は見に行っちゃいけないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:38:11.96 ID:D05XAN9d
>>313
宿泊施設が無いんだからしょうがない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:41:06.40 ID:P8AEtro7
西之表なら空いてるだろ
することないけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:42:52.74 ID:TEmilFXS
高橋英樹はいつ来るの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:49:02.82 ID:BN4ilNJY
古川さん打ち上げ実況スレ

【宇宙ヤバイ】古川聡宇宙飛行士搭乗のソユーズロケットが姿現す…日本時間8日早朝打ち上げ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307279376/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:32:31.03 ID:zN+oIqdI
6月に続いて8月21〜9/2の南荘の予約が
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:46:24.27 ID:/CSNxXnN
なに?
9で相手にされないから10に来たの?
来なくていいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:06:19.35 ID:7UBGXp/G
なんだかんだ言って結局みんな両方に出入りしてるのね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:24:40.05 ID:LJRAM/Va
9月1日打ち上げ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:39:13.21 ID:jbZWOUR3
ロケットの轟音は許せても離れた無人島のジェット機の音は許せない種子島民
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/plc11060811430005-n1.htm
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:29:06.39 ID:2nCH8luG
年に数機の離発着なら許されるだろ。
で、その際には大勢の客を呼んで、地元に金を落とすようにして。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:41:19.18 ID:ywsTciKE
ロケットが週一で打上げになれば、騒音問題が出て来るだろうなぁ
326 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 13:41:53.09 ID:rWlGRrzc
種子島の北のほうでも打ち上げの音って聞こえるのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:20:41.98 ID:k/v9RlmI
たとえ同程度・同頻度の騒音だとしても、
自国の宇宙開発は許せるが、他国の軍事訓練は許せないだろうjk

#そんな俺も左巻き認定なんだろうなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:26:02.80 ID:I3yOJbEu
鉄砲の島、ロケットの島、+国防の島
船出して訓練見学ツアーとかやれば飛行機ヲタも呼べるじゃないか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:46:35.71 ID:FgP+vboU
フィリピンが米軍基地を追い出したら
中国が南シナ海は全部オレのって言い出したけどなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:58:15.95 ID:lNHITf3o
フィリピンは華人がようけおるんじゃけどな。
もう骨肉の争いじゃよ。
せっかく大陸から逃げて来たのに、まだ追ってくるのか?!みたいなネ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:13:56.22 ID:2XKm7FP7
スレタイ読めますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:49:19.72 ID:aZLUqjP8
行きたいけど無理なんだよ…
結局一生に一度は見ようと思っていたスペースシャトルの打ち上げも見られなさそうだし
H-2Aも模型か写真でしか見たこと無いまま終わるのかなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:29:11.85 ID:wV8Jm1rB
地理的要件にもよるけど
結婚するより大変 って言われてるしなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:47:15.13 ID:2XKm7FP7
シャトルはネットで見てたほうが面白いと思うよ
H2A/Bは最初は会社休むのを上司に反対されて組合やら総務やら巻き込んで大騒ぎになった
結局上司はぶっ潰して見に行けたけど俺も血圧上がりすぎて倒れたりして大変だった
今では打ち上げ見に行かないとまわりに心配されるようになったけどw
それより俺はバイコヌールに行ってみたい
打ち上げ直後の熱い発射台を見せてくれるらしいし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:01:26.03 ID:xKI8lCCb
H2A/Bならば、晴れた日に鹿児島市内から見れるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:06:59.95 ID:S5TRVKa4
鹿児島から見て楽しいか?
ロケットはできるだけ近くに行って音や光を楽しむものだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:43:42.25 ID:7VWqHol9
楽しみ方は人それぞれなんだから、そんなの楽しくないみたいに言ってやるなよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:18:18.48 ID:TqKSFwe4
宿泊先を鹿児島や屋久島にするのはどうかと、、屋久島は観光客が多いから宿や居酒屋の値段が高い。同じ地元の海産物でも種子島の方が安く食べれるよ。
また、船が欠航して移動できないリスクも考えたほうが良いかも
南種子に取れなくても西之表で取れば○
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:55:28.34 ID:4R4dxCXp
2011 6月14日に20時ー20時20分ごろ

沖縄から 北海道までロケットのようなものが見れると
親がラジオで聞いたらしいけど そんなのありましたか?
340339 :2011/06/14(火) 21:15:02.08 ID:4R4dxCXp
国際宇宙ステーションということが分かりました。
ので、回答はなしでいいです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:28:57.39 ID:72kdsjPd
スレ汚し乙
脊髄反射で書くのではなくしっかり調査してから書け
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:08:51.13 ID:Xj+64aX5
で、結局いつごろなんでしょうね〜
9/1ですかね・・・
となると、島間港に運ばれるのっていつ頃なんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:38:29.65 ID:au+i9aCR
>>334
そう距離が遠くてつまらない。〉スペースシャトル
でも見に行ったことあるんだね。
プレスなら近そうだから違うんだろうねーと
中継みて思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:32:06.10 ID:hRhRsaX7
シャトルの発射台は、昔のサターンVの発射台だから、安全のために遠い。
と聞いた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:29:07.73 ID:aauEWm6f
337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:43:42.25 ID:7VWqHol9
楽しみ方は人それぞれなんだから、そんなの楽しくないみたいに言ってやるなよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:46:02.67 ID:YUF5qUHZ
的川先生と行く ロシア宇宙開発を体感するツアー
●旅行期間:2011年10月14日(金)〜10月21日(金)
http://www.tairiku-travel.co.jp/tour/tour052_1.html
定員20名、費用は398000円
[2日目] モスクワ :レーニン廟/宇宙飛行士記念博物館/コロリョフの家博物館
[3日目] ガガーリン市:ガガーリンの両親の家博物館 /宇宙飛行士博物館/ガガーリンの家族の家博物館
[4日目] モスクワ:医学生物学問題研究所
[5日目] スター・シティ :ガガーリン宇宙飛行士訓練センター
[6日目] カルーガ市:ツィオルコフスキーの家博物館/ツィオルコフスキー記念航空宇宙学歴史博物館/ツィオルコフスキー公園
[7日目] コロリョフ市:飛行管制センター/エネルギア社の博物館
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:31:35.42 ID:NdYR6M7w
今日のキチガイID:YUF5qUHZ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:16:27.56 ID:Pc3yreku
8/10 種子島からロケット発射の噂を聞きました。南種子の人から。
まだ鹿児島→種子島便も空いてるんですけどね〜ガセかな??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:21:01.58 ID:MbqXbgRj
きみはロケットといったらH2Aだけだと思ってるの?
カスロケット打ち上げでいちいち飛行機が満席になるほど社会人は暇じゃないよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:37:12.46 ID:pkhbtQjR
>>349
いんや、毎回発表前に関係者の予約で飛行機は満席になるのよ。

んで、暇じゃないけど万難繰り合わせてわざわざ種子島へ行く熱心な社会人も多いのよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:43:34.45 ID:Pc3yreku
カスロケットの打ち上げってあるんですね。確かに毎年打ち上げてるのにすんごい話題になっているわけじゃないし、商業用ロケットも打ち上げているわけだし。
8月なんて夏休みど真ん中だと観光客すんごいことになるんだろうなって勝手に想像してました。
カスでも1度はみれたらみたいもんです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:20:12.53 ID:MbqXbgRj
>>350
ほう、満席になるカスロケットって何ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:24:53.22 ID:FJehTrHL
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:33:50.12 ID:MbqXbgRj
>>353
何が言いたいのかわからない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:22:12.38 ID:iRsHTm6A
内之浦は種子島じゃない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:39:11.24 ID:ZUtggbPQ
>>348
平日なのに8/29・8/30が随分席埋まってるねえ(まだ早割分だけど)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:34:46.12 ID:JUNgKEPz
そうですね〜やっぱり門倉亭も8月後半は満室になっているし、飛行機もとなると
やっぱり8月後半ですかね。だとするとまだ一般チケット売り出ししていないから
取れるチャンスありますね。
358■■■タブー中のタブー、極限状態の世界■■■:2011/06/21(火) 15:42:01.50 ID:y1KyN8gY
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:30:43.61 ID:mA1RIoeB
今予約だと早割になるから、後日不具合で延期とかくらうとお財布に厳しいんだよね。
みちびきの時そうだった。
種子島線だけ予約して、他は直前に特定便とかSNAにするといいです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:34:34.95 ID:mdZwuClp
金が惜しけりゃ見に行くな
見たいのなら投資を惜しむな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:36:54.15 ID:VjJnAT+1
>>360
AKB板かと思ったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:20:34.65 ID:fc3DzeiL
鹿児島空港行きなら10日前まで早割りだし
西之表なら宿空いてるし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:14:54.53 ID:Fd717x0s
「情報収集衛星」種子島に到着 [06/21 01:44]
http://mcaf.ee/pnx1i
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:43:22.60 ID:YuGNJx4n
URL短縮か…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:25:40.28 ID:ZOrFZe0g
最近短縮ウイルス流行ってるからむやみにクリックしないほうがいいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:58:17.79 ID:rKGp4vlI
19の打ち上げは9月1日で間違いない?
そろそろ宿の予約しないと満室なっちゃう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:55:08.69 ID:gEqgsLR8
核ミサイルに毛のはえたものでも
長年使ってるもののほうが安全ではあるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:28:03.29 ID:rKGp4vlI
Aの9と18の実況の人って同じ人?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:03:35.49 ID:uZTJUOgg
>>366
飛行機8/29・30が埋まって31が余裕あるのに9/1はないんじゃないか?8/30夜〜31日かもよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:50:24.15 ID:n43P8PZB
投入する軌道の関係で日中の打ち上げじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:44:05.80 ID:SukKltCi
31日かね
とりあえず往き30日初発便を予約しているけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:07:40.54 ID:kwbNE3g9
ナイトロンチ?A 19
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:25:41.11 ID:P6MZkhEU
スパイ衛星だから闇夜に紛れて打ち上げるんだよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:07:45.24 ID:qoMlG5CI
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:36:59.70 ID:e5YO4RhP
>>373
いやバレるってww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:15:20.80 ID:m+m01nin
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:27:21.44 ID:8gxLKQpf
午前中まで動きがなかったけど今見たら行きは8/27の最終と8/28の午前便が満席
帰りが8/28の午後便が満席になった。あとは9/7まで動きがないから
8/28 12:30-15:00が第一候補かな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:48:32.64 ID:dqVPy6Et
クソ熱い時期に種子島なんてよく行くねえ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:20:57.69 ID:rM9GsuFN
鹿児島市内よりは涼しいんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:00:45.63 ID:2qe3/z58
暑かろうが寒かろうが行く、それがロケットマニア
暑いの寒いの言ってるやつはネットで指くわえて見てればいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:13:11.08 ID:pkecq/XK
>>377
早割分だと分からないけど、確かに往復割引でみると満席便は27、28だねえ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:22:52.25 ID:PwZNtSbI
場所取りの人が座ってようがカメラを構えていようが前列に割り込む、それがロケットマニア
先に来ただの写真がどうだの言ってるやつは股間のロケットでも見てればいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:08:27.60 ID:I8Qx+QxK
『ふたつのスピカ』か
爆死しようと最前列へ繰り出す命知らず達
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:54:54.34 ID:Srmfc78+
ふたつのスピカって規制区域内で祭りってたから死んだの?(´・д・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:55:07.04 ID:XQk242N+
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
;';';';';';';'| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;';';';';';';'
;';';';';';';'|   -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|   (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        _,..-──- 、          |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      , '─────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,'-──────',        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      !─l⌒l──l⌒l─l        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      |───し───|        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|.       l──ヽ._ノ──l      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ヽ─────, '       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        `┬---┬ "        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,.、--┼---┼-- .、      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     ,'-───────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     !────────|     |;';';';';';';'
;';';';';';';'|_______________|;';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 1 年 1 く み  |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 鴨 川 ア ス ミ |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';'└ ──────┘;';';';';';';';';';';';';';';';'
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:34:50.17 ID:41tV2Wex
西之表の宿も一部満室(27〜29)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:14:58.57 ID:41tV2Wex
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:26:43.70 ID:G6B9py1N
一部の宿だけ埋まっているのか
はやぶさのせいでにわかファンが増えたのか
どっちなのかはっきりしてほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:54:42.08 ID:I8BlifHz
>>381
関係者なら延期等で変更のきく運賃で押さえるだろうしね
>>388
にわかファンがこの段階で打上げ期間を察知できるとも思えないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:29:42.88 ID:/DfI8bLP
そろそろ打ち上げ時の軌道要素情報のリアルタイムでの開示が当たり前に。
デルタやアリアンあたりで競合しているネタだ。
できるだけ詳細なデータをできるだけ早い時期に出す「早い者勝ち」。
どうせ時期の問題は防衛(へ)の展開待ちなんだろ?気象条件も含めて。

遅れたら「海にでも入ってろ!のぼせどもめ!」という対応状況。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:56:04.19 ID:aU86V9zH
増えたのははやぶさファンであってIGSのファンじゃないだろ。
少ない情報から推定していくのもまた一興。特にIGSは。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:14:36.66 ID:I8BlifHz
>>386
中種子のコスモリゾート(お値段高目でなかなか満室にならない)も27・28が埋まってるね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:18:38.01 ID:Lwa3dsWZ
>>391
やってることは、朝日新聞とか中国朝鮮スパイと同じだけどね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:31:26.20 ID:G6B9py1N
>>391
宇宙ファンだって増えてるだろ
そういう人はIGSだって何だってロケット見て喜ぶだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:54:22.53 ID:I8BlifHz
このスレ的には、そのせいで今までより早く宿が埋まってるのかが問題なんだよね
正直供給量が増ない以上、ファンが急に増えてもらっても困る。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:12:19.81 ID:aU86V9zH
IGSは普段より人出が少なくて、場所とりとか打ち上げ後の施設見学ツアーとか余裕なのが魅力。
検問で貰う許可証もいい記念品。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:41:02.69 ID:I8BlifHz
初めてなら情報収集衛星よりお祭りっぽい雰囲気の普段の打上げの方が楽しいかも。
11月頭には20号機もあるし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:06:31.07 ID:2fp9YlCr
そうそう、ペイロードが情報収集衛星なんておもしろくないよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:11:29.95 ID:seNyeb4n
>>395
いわさきは失敗したな

>>396
それはもう過去のことかもよ

>>397
おまえはロケットが好きなわけじゃなくてお祭りなら何でもいいんだろ
そういうやつが大勢来ると純粋なロケット好きには迷惑なんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:20:39.15 ID:mTEJoMxO
高橋英樹は来るのか来ないのか…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:08:21.20 ID:BccjaWPq
ロケットヲタの心の狭さが良く分かる。
情報交換のスレと言いながら、宿や飛行機の予約状況とかレスする奴を余計な事すんなとか思ってるんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:42:05.08 ID:seNyeb4n
「ロケットの打ち上げを見に行く人、見に行きたい人の」スレであり
お祭りにいく人のスレではありません
しかも情報「交換」のスレです
くれくれ君乙
よけいなことすんな、なんて俺がいつ言った?
妄想入ってるね、統合失調症なら精神科病院に入院しろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:15:08.60 ID:mZxpIchC
>>401
つまり初心者はROMってなさいということです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:50:54.24 ID:uibSUwVt
じゃらんにある種子島の宿少ない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:31:06.32 ID:gLANnJnd
(最近打ち上げが無いせいでカリカリしてるんだったら、久しぶりにISSでも見てスカっとしとけ)

明日から、ISSが日本上空通過を目撃出来る本格的チャンス到来 (天気よければ)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

詳しくはこっちで
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-6等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1301339095/l50
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:33:26.94 ID:uibSUwVt
>>405
(最近打ち上げが無いせいでカリカリして、梅雨でISSも見えず更にカリカリ)

407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:46:41.59 ID:seNyeb4n
関係ないスレのリンクしょっちゅう貼ってるやついるけど何なの?
自分で立てた糞スレに人が来なくて困ってるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:11:55.27 ID:h4oYx97W
打ち上げ発表あったね。 8/28
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:05:10.99 ID:cb6yt+M3
IGSの時も宇宙公園とかで打ち上げ中継ってやるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:16:46.01 ID:Qdsixc9P
もう28日午前の鹿児島→種子島便取れない・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:18:45.63 ID:inUW6bZi
情報収集衛星、8月打ち上げ…高精度の地上撮影
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110628-OYT1T00967.htm?from=rss&ref=rssad
情報収集衛星:4号機を8月に打ち上げ
http://mainichi.jp/select/science/news/20110629k0000m040074000c.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:04:48.76 ID:h4oYx97W
航空券と宿とレンタカーの確保完了
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:09:27.10 ID:uibSUwVt
中種子に泊まりたかったけど西之表で宿確保。
中種子はもうないよ…今日電話したら全部ダメだった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:59:39.44 ID:seNyeb4n
やっぱ人気出てるんだね
夏休みだし西之表も全部埋まるかもね
Bのときみたいに冬じゃないから野宿できそうだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:26:12.63 ID:Qdsixc9P
しぶしぶ27日おさえました。帰りが悩む・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:28:22.63 ID:2A90E2Pv
>>410
当日の2便目が埋まっているのが謎です。
間に合わないと思うのですが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:56:38.15 ID:seNyeb4n
関係者専用超高速バスでも出るんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:44:03.42 ID:9o63IA5K
当日2便目はまだ間に合います。午後1からの打ち上げですから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:28:33.34 ID:rr2Mz+MS
朝の高速船+大和バスでも長谷なら間に合うよ。
http://www.furusato-tanegashima.net/access/bus.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:25:36.34 ID:+kTL4NFl
中種子の宿、あっさり確保できたぞ
ロケット絡みの予約は俺が初めてだそうだ

もしかして釣られた?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:28:00.32 ID:b0M59leE
最後の打ち上げ7月8日決定=シャトル、30年の歴史幕へ−米NASA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011062900066
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:14:29.89 ID:b0M59leE
【米国】最後のシャトル「アトランティス」打ち上げは7月8日、30年の歴史に幕[11/06/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309313810/l50
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:33:57.90 ID:rr2Mz+MS
>>409
前回長谷ではモニター中継とカウントダウンはやってた。
ただし衛星分離、打上げ成否がわかる前に撤収。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:11:48.51 ID:rr2Mz+MS
南種子でも大和温泉ホテルはまだ27、28空きあるよ。高いけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:54:22.39 ID:F8Va3h0C
>>423

そうなのか。サンクス。
分離とかまではやらないのか…。
まぁカウントダウンがあればいいか。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:36:16.15 ID:qHE06DGe
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:04:18.32 ID:LcCiE/8D
分離映したら衛星がどんなものかわかっちゃうじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:48:25.12 ID:r4fc1KyT
>>414
前からこんなもんでしょう。
いつものレンタカー屋さんに今日電話してみても、まだ余裕がある感じでした。

元から夏休みは多めですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:26:58.50 ID:milk1HUj
JAXAの愛称募集の打ち上げご招待って、旅費から宿まで全て負担してくれるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:40:45.52 ID:WJ+4rfKV
当たってから悩めば?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:37:29.33 ID:KE98paEM
今度のリフトオフ直後の実況はなんて言うかな?
「がんばれ日本!情報収集衛星を搭載したH2A19号機は〜以下略」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:11:17.92 ID:gxoper+9
>>431
情報収集衛星は機械音声だけじゃなかった?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:14:24.07 ID:NXkMXW0d
うちの裏からたねあげられました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:50:38.17 ID:rwLQaKZO
8月の打ち上げ、どなたか一緒に行って下さる方いませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:25:19.58 ID:KHf3m7et
鹿児島市に住んでいる知り合いに頼め
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:37:58.91 ID:Zb+2ZW1p
>>434
うら若き女性(美人)だったら
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:41:00.07 ID:UL9tzS4r
【宇宙開発】最後の打ち上げとなるスペースシャトルアトランティス(STS-135)7月8日(金)に行うことを決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309377089/l50
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/
当日は、ネット生中継あり
http://www.ustream.tv/nasahdtv
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:50:52.04 ID:rwLQaKZO
ここの仕組みにまだ慣れていません。434です。前回の打ち上げは延期のため行けず、今回が初めてなので知識のある方と行けたら楽かな〜と思いました。美人じゃないです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:47:12.08 ID:CyOlDoQU
金木犀に頼めばいいじゃない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:20:00.23 ID:onEX3ZX4
金木犀って文系宇宙工学研究所の金木犀さんですか?そういうのも頼めたりするんですかね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:42:13.72 ID:AlT6agYR
鹿児島の城山公園から見るんだったら、そんなに苦労して同行者を探さなくてもいいのに・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:08:58.45 ID:qHGLpnFg
島に入りさえすれば、それらしいのが目に付くから大丈夫だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:05:59.71 ID:onEX3ZX4
文系宇宙工学研究所の金木犀さんですか?そういうこともお願いできたりするんですかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:31:22.89 ID:6k5eoQh/
ダメモトで声かけてみたら?
わたしを種子に連れてって☆
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:12:12.65 ID:WvSCzqc+
次のHTV関係は今日有楽町で発表かな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:40:22.88 ID:TS1oGR88
あなたの種子…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:46:03.61 ID:Fx9jX8GB
>>445
H-2B3号の打ち上げ日はわからなかったけど、HTV-Rの画像は初めて見た
与圧部がカプセルになってた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:04:33.81 ID:onEX3ZX4
投稿失敗したかと思ったらちゃんと載ってましたね、すみません。あの金木犀さんですか。ダメもとでお願いしてみます。鹿児島からも見れるなんて鹿児島県民さんがうらやましいです。でもやっぱり一番近くで見たいとも思うのです。一番とはいかないでしょうが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:51:34.31 ID:Ex8NUf1s
警備かいくぐってノズルの下に入れば一番近くで見れるよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:12:38.29 ID:onEX3ZX4
そんな隠れポイントがあるんですね!ノズルの下…(´・ω・`)そこは安全な場所ですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:36:45.94 ID:R6ZS07UV
>>450
楽したいから一緒に連れて行けというのは失礼だと思う。
自分で調べて行ったら?
情報沢山転がってるんだし。
その方が充実感も満足感もあると思うぞ。

分からない事があったらここで聞けば親切な人が
教えてくれるだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:17:58.10 ID:bJ8KWhwc
そうですね。そういう考えはよくなかったです。詳しい人と一緒ならいろんな話も聞けるかなと思いました。それに一人旅はまだ未経験で。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:19:26.51 ID:bJ8KWhwc
前回の打ち上げは一人で行く気満々だったのですが延期になり全てキャンセルという結果になってしまいました。前回のようにまた何も進まないのが怖かったのかもしれません。でも頼ってばかりはよくないですね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:20:47.81 ID:bJ8KWhwc
一人で行きます!仕事があるのでまた前回同様チャンスは一度ですが、どこかで皆さんに会えるのを楽しみにしています。会えた際には宇宙や星やロケットや衛星の話聞かせてください。お願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:32:27.06 ID:UQHRA/ii
何だろうこの何とも言えないもやもや感
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:59:07.30 ID:qTQ/mO8C
【STS-135】 スペースシャトル計画最終ミッション アトランティス号最終飛行 (打ち上げ予定:7/9 00:26)実況 ★1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310084780/l50

詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html
当日は、ネット生中継あり
http://www.ustream.tv/nasahdtv
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:44:28.92 ID:iRcJhtiM
みんながそれぞれなりにできてることをモニョモニョやってるからもにょるんだよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:39:19.23 ID:FQfnSDtD
宿取れた?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:28:37.11 ID:/Y1AsPum
STs135打ち上げ見てきたよー
昨日までの雨が嘘みたいなお天気で、結構よく見えたよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:53:32.10 ID:+TkEWS4R
同じくみてきました。(FDT Causeway)
すごいの一言。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:04:56.42 ID:XH+iskHa
3km先から見たH2Bのほうが上だった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:04:58.10 ID:xQX8l69U
わぁー!いいないいなぁ。夜勤中で実況も見れませんでした。歴史に残る打ち上げですもんね、本当にうらやましいの一言です。
ちなみに種子島の宿はまだとれていません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:11:27.87 ID:wMxmAEIt
STS-135組乙
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:47:12.40 ID:4DzGt8gy
28日の打ち上げに向けて飛行機、宿泊おさえたんだけど、ゆういつ帰りの種子島→鹿児島便がとれません。
キャンセル待ち(通常料金にて)してるけど音沙汰なし。しかも30日なのに・・・
そこで29日にトッピーで鹿児島に戻り、鹿児島1泊して30日に取れている鹿児島→羽田で戻ろうと思います。
打ち上げ直後のトッピーって乗れるものですか?それともやっぱり予約必要?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:11:26.33 ID:9v8tJRD9
ゆういつ?
池沼ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:34:27.49 ID:fRG0GLNN
レンタカーさえ押さえれば、余程厳しい行程でない限りどうにかなる。
タイトな行程なら、常に飛行機の空席情報を見張り、埋まった直前の機をすかさず指定する。
船、宿泊は直前でもどうにでもなる。
まずはレンタカーだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:49:07.09 ID:ZraK+1wd
メールアドレス:[email protected]
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町108
店舗運営責任者:小澤 正人
パーフェクトワールド
メールアドレス:[email protected]
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町108
店舗運営責任者:小澤 正人

メールアドレス:[email protected]
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町108
店舗運営責任者:小澤 正人

メールアドレス:[email protected]
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町108
店舗運営責任者:小澤 正人
パーフェクトワールド 北山
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:15:14.35 ID:4DzGt8gy
>465さん
池沼ですが、それが?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:41:26.89 ID:9v8tJRD9
たしかに、アンカーもまともにつけられない池沼のようですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:21:41.99 ID:gdvICGj1
レンタカーなんていらねえよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:11:25.51 ID:l/f7gKsD
レンタカーいらないってヒッチハイクでも行けるってことですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:34:17.12 ID:n/NGA51z
一応路線バスもある。今回は昼間だし、長谷で見るなら十分使えるでしょ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:00:31.76 ID:cF+vBkUB
種子島って夕立おきやすい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:09:57.45 ID:+/QkOT0y
隣の
屋久島は1週間に十日雨が降ると言われてしましてね・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:14:06.81 ID:EiEeAdEk
1週間に10日も?
この世の終わりだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:35:33.38 ID:S6VDhMxt
そういうネタがあるくらい降るんだよ屋久島は
一ヶ月に35日雨が降るとか言う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:02:14.09 ID:XS/K17wn
たねで宇宙開発やってます。

こんなにもたくさんの人たちが今度のH- II A F 19の
打上を見に来ようとしてくれるのがとても嬉しいです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:11:12.74 ID:l/f7gKsD
>>472さんありがとうございます。その長谷って場所では打ち上げの瞬間も見えたりしますか?それとも打ち上がったものが見えるのみですか?質問ばかりですみません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:16:56.81 ID:XS/K17wn
長谷展望公園は射点からおよそ6キロメートルで
射場に鎮座する機体も、うち上がる姿も見えます。

前回の打上当日は南種子の商工会かなにかが、
打上見学イベントと、屋台出店、ピンバッジ配布
等を行っていました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:31:23.66 ID:g8nGI4ek
>>478
そういう疑問は>>3あたりの記事を片っ端から読んだ方が早いと思う
あとバスはこれね
http://www.furusato-tanegashima.net/access/bus.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:44:36.42 ID:l/f7gKsD
すみません、長谷の情報ありがとうございます。有名なスポットだったのですね!
打ち上げの見学は初めてなのですが今からすごく楽しみです。実はまだ宿がとれていないのですがなんとか頑張ります。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:50:44.64 ID:XS/K17wn
>>481
ネット予約できる宿はもう埋まってると思います。

南種子にも中種子にも宿泊施設は腐るほどあるから、
当日飛び込みでもなんとかなりますよ。
最悪の場合、キャンプ場でテントというてもありますよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:09:17.51 ID:We4XNDIq
長谷はながたに
恵美の湯はめぐみのゆ
484sage:2011/07/12(火) 01:21:18.02 ID:HYbg9g69
>>482さんありがとうございます。宿が取れない時は朝まで見学スポットの場所とりを兼ねて野宿かな〜と考えていました。なので宿情報はとても助かります。まだ時間もありますし色々調べてみますね。さすがに8月末の種子島で女が一人野宿するのはあれなので。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:36:21.05 ID:ilxq151N
そのおかげで雨雲や雷雲がこっち来ないかって、中の人はピリピリするのよ
こないだのNHKの打ち上げ特集でもあったね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:05:14.93 ID:3h9pPIxz
>>482
西之表なら前日でも空いてるだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:33:48.83 ID:usw9ax8U
>>483
西之表なら空いているのですね。
車の確保ができればそれもいいかも知れませんね♪

打上前後のお祭り感というかライブ感を味わってほしいから
できることなら南種子に泊まってほしい。
たぶんビジネスホテル美の吉なら飛び込みでもなんとかなりますよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:01:35.16 ID:3xwDNsas
おまえはロケットが好きなわけじゃなくてお祭りなら何でもいいんだろ
そういうやつが大勢来ると純粋なロケット好きには迷惑なんだよ

って>>399が言ってた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:14:19.59 ID:3xwDNsas
「ロケットの打ち上げを見に行く人、見に行きたい人の」スレであり
お祭りにいく人のスレではありません
しかも情報「交換」のスレです
くれくれ君乙

とも言ってた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:32:07.41 ID:7/EvDL8m
あっそうなんですか。

打ち上げる側の人間からしてみれば、大勢の人が
来てくれた方が嬉しいんだけど(^-^)
『純粋なロケット好き』って人だけ来てもね(´Д`)
せっかくだから、機体だけじゃなくて打上という
イベント全部に目を向けてほしいなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:12:24.96 ID:BP5YXll8
西之表に泊まる人をバカにしてるからアウト
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:53:49.30 ID:ilxq151N
>>490
今回は打ち上げる側(政府)はあまり来て欲しくないと思ってるだろうけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:06:24.68 ID:UdqFHc+e
まぁ、祭り好きなら本当に今回は控えた方がいい。
センター入口は検問があって、警察に許可紙を貰わないと出入りできない。
打ち上げ自体も外に向けた宣伝は一切なく、ただ上げて終わり。

雰囲気を楽しみたい人、初回の人はIGSを避けるよう強く推奨。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:51:18.71 ID:We4XNDIq
種観のサイトには発表してある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:30:28.65 ID:3xwDNsas
種子島の鉄砲が世界遺産にでもなれば通年観光客が増えて
飛行機や宿のキャパも増えるんだろうけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:35:03.11 ID:wFtCw4GL
となりに超メジャーな世界遺産観光名所の島があるから無理だろ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:28:07.06 ID:7/EvDL8m
浦田海岸
宇宙センター
千座の岩屋

あとなにがある?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:30:57.71 ID:HYbg9g69
皆さん、「見ていたものは同じですよね?」ってアスミが言っていましたよ。穏やかに穏やかに28日が晴れるのを祈りましょう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:34:59.52 ID:3xwDNsas
鉄砲伝来の地だったら工夫次第でこんな集客
(1)実弾射撃 特別区
(2)大規模 エアライフル戦争ゴッコ施設と全国大会
(3)猟友会のハンター向けに、生きたブロイラーやウサギのハンティング
(4)海上での お皿の実弾射撃(今の漁協ならこれは補償金と見てくれる)
とかどうよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:56:09.30 ID:WBlz/C+M
あと秒速のロケ地
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:10:12.52 ID:7/EvDL8m
>>500
ロケ地じゃないけど、中種子のステッピンライオンいいよね
ロケット見に来たついでによってほしいわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:13:14.46 ID:eKIJN8N7
ロケットの打ち上げは何回見てもいいもんだ
初回が情報収集衛星でもいいじゃない
その次もまた来ればいいんだよ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:12:33.25 ID:NR0P9D26
種子島はまだ行ったことがありませんが素敵なところだとお聞きします。
初回の打ち上げがロケットでも衛星でも宇宙に近くことには違いないです。今まではテレビやネット中継でしか見られなかった私からするとすごい進歩です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:24:55.91 ID:RetdcbRW
始めてのロケット打ち上げ見学が打ち上げ6分前に延期になりましたよっと…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:43:45.56 ID:X7poiLCR
>>490
わかる
JAXAは素人をちゃらちゃらした感じで参加させようとしてるよね
ヲタお断りって感じがよく伝わってくる
センターの見学ツアーのねーちゃんも全然専門知識ないし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:22:24.40 ID:VrMO6+Ep
ロケット打ち上げにしか興味無くて、ほかには金を一切使わないオタより
観光ついでの一般人がたくさん来たほうが、地元は潤うしね
それはしゃあない

似たような話は鉄オタ関連でよくある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:29:37.90 ID:beimljnR
素人ってw
ロケット打上を見にくるのに素人もプロも無いっしょw

鉄ヲタとかもそうだけど、ヲタって勘違いするよね。
別にヲタの為に打ち上げるんじゃないから。
みんなで楽しんだらいいんだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:32:21.58 ID:beimljnR
科学館のおねーさんはjaxa職員じゃなくて
スペースサービス社の人じゃないの?
年一回の一般公開ではjaxa職員が案内してくれるみたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:33:23.36 ID:f9whaRkX
>>504
お前は俺か・・・

雨ひどかったな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:26:19.67 ID:qI6k3zYt
>>495
飛行機なんか定員ボンQの半分のサーブになっちゃってプラチナ度上がっちゃったし(泣)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:36:05.57 ID:Mpc2h1ar
屋久島はボンバルも使って飛行機優勢だね。
高速船も経由便が多くて速いが早くない。
観光客(鹿児島空港利用者)の差が出てる感じ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:30:59.79 ID:IibE0HUu
>>504
それは、体験したくても体験できない人のほうが多い現象だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:12:30.89 ID:x3Dw8Vz6
体験したくはないなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:44:49.72 ID:ekc/CVs0
ったく、後ろ向きなヤツだな。

もっとも、ネガティブシンキングで超不幸のどん底に落ちて、第三者的視点から
「俺ってすげーかわいそう。悲劇のヒーローだ。」と思うのもまた一興。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:46:55.59 ID:Tb6P0RQb
↑お前は性格悪いヤツだな(^-^)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:39:53.55 ID:WwLJoL/x
ブロックハウスからはどうみえるのだろうね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:44:50.09 ID:yTeu2mTI
種子島に行ったら必ず食べるものとかありますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:01:26.43 ID:cQVBvGf5

在特会VS京都腐警


【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】

とつぜん警察官が「俺は腐っている」とカミングアウトします。さらに「一部の警察官も腐っている」と恐怖のカミングアウト!


誘導尋問、恫喝、机蹴り!まるで北朝鮮?

ぜひ全編ご覧ください!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995441


※うp主は在特会カメラマンでこっそり録音していましたw※




519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:13:41.67 ID:XUp+4LCe
そろそろ古くなったLPを墜落爆破か?
射点規模が足りないだろ?
錆の塔もろとも吹き飛ばしたほうがいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:57:13.90 ID:XUp+4LCe
爆破と言われて怖がるようなレベルの組織であり規模であれば、爆破してしまえ!
映画ではありきたりだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:04:13.05 ID:zx2iQh5f
西之表はよくわかりません。
中種子ならサンポストのカツドリア、ステッピンライオンのバーガー、鳳凰の中華料理。
南種子なら田園でカメノテ、ワカタケ、キビナゴをつまみに呑む
美の吉でインギー鶏、とんとんで豚づくし、江楽の台湾ラーメン、moon barで朝まで呑むのもいい。

西之表、中種子、南種子ではそれぞれ飲まれる焼酎が違います
個人的にはロケット好きには南泉をおすすめしたい。

お土産には種子島サブレがイチオシ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:37:55.12 ID:rA7NHg1c
ロケット打ち上げ 8月に種子島、9月は内之浦 鹿児島県宇宙協力会で報告
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/253518
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:00:40.30 ID:EVSZDvnM
種子島にはかわいい女の子いないのかな。

打上を見にいったときに、若い女の子を見なかったもので。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:12:01.69 ID:+zGSU4YF
かわいい=若い なんだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:35:17.35 ID:M2Wvtg9M
バスに乗っていた女の子が一人で見学場所まで行こうとしたが道がわからないというので案内してあげたことがある
打ち上げ見学場所にいるJAXAスタッフと突き合っているといっていた
まあドブスではないけどかわいくはなかったので食べる気はまったく起こらなかった
多くの男は穴が開いていれば顔は二の次らしいが、俺はそうではないので
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:00:25.78 ID:wJv3BQX8
>>524
かわいい⊆若い でお願いします。

>>525
打ち上げ見学場所にいるJAXAスタッフはおそらく教育担当の人だな。
あのひとたしか50前後のおっさんだぞ?マジか……。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:58:11.89 ID:gVbR0DVR
逆にイケメンはいないのですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:04:59.28 ID:+VPIw46V
>>522
2AF19と観測ロケットの期間が被ってたけど、9月になりましたか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:49:46.85 ID:mq1tEKIL
宇宙センター見学バスの運転手さん
とてもワイルドなイケメンです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:13:12.56 ID:EB6fNcOM
ガイドのねーちゃんの香水が臭すぎる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:15:20.29 ID:HWuKyaYf
>>530
それはメールかなんかしとけ。皆のためだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:46:39.44 ID:mq1tEKIL
>>530
今度の飲み会で伝えておくよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:03:46.36 ID:EB6fNcOM
>>532
たのむわほんと
召集スプレーかけたくなるほどきつかったんだ
屋外なら風上にいればいいけどバスのような密室に換金されているときは地獄だよ
ビッチで発情してるのはわかるけどプライベートと仕事はしっかり区別してほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:15:12.25 ID:mq1tEKIL
>>533
言って良いことと悪いことの区別はつけような(^-^;)
ここが便所の落書きだからって、分別くらいは持てよ(^o^)b
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:32:23.40 ID:OQEITo4J
>>526
 ●
 ∩ ソユーズ
ー■ー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:10:56.87 ID:wpP0Z+0W
>>535
???????????
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:46:14.03 ID:C/bc5cln
台風のせいで施設がやられて、延期になったりして
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:50:19.48 ID:gVbR0DVR
延期にはならないで欲しいですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:19:38.62 ID:gUVKL4Dk
ギニアのクールーでのソユーズ打ち上げは
ソユーズロケットを打ち上げるの? アリアンでソユーズを打ち上げるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:24:50.95 ID:M0N7hHs7
>>535

     ●
     ∩
 田田■田田
     ̄
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:45:43.40 ID:4gvznJv/
>○< ATV
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:33:02.34 ID:modqxlUC
田隼田


はやぶさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:31:11.79 ID:S++F7ulW
>>542
バカはお前
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:47:45.25 ID:xjhfC7se
>>542
急にどうしたの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:49:54.79 ID:xjhfC7se
安価ミスったorz

上の542は543な
バカはお前っていきなりどしたの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:53:07.46 ID:S++F7ulW
安価ミスったorz

>>544
バカはお前
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:47:28.26 ID:MgGVvFXQ
>>549
クールーでソユーズ打ち上げるわけねえだろw
バイコヌールだよ。どこでそんなデンパ受信した?w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:03:10.31 ID:dH164d/T
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:04:51.23 ID:S++F7ulW
>>547
おまえは真性ヴァカ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:37:51.93 ID:yQ25a8PI
バカばっか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:46:17.39 ID:snJKILw5
結局、飛んでるシャトルを肉眼で見ることはなかった・・・ orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:23:14.79 ID:SNzZq36j
こないだ見たよ
300キロくらい離れていたから点にしか見えなかったけど!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:26:16.47 ID:TUE0VYrt
そんな距離など問題ではない。
シャトルのその肌から発せられた光子を、直に網膜で受け止められたんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:35:02.24 ID:EbTtqHja
9で見かけたが飛行機が大きい機材に変更で28日帰りの最終便に空席でたな。
速攻で予約した。JACGJ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:23:37.08 ID:wz3QaLpH
シャトル無事に帰ってきましたね。
よかったよかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:37:53.80 ID:MCgVrUuc
>>553さんかっこいいです!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:56:34.72 ID:D1SnVodG
>>523
JAXAのツアーの案内のおねいさんは非常に可愛かったぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:06:35.91 ID:ExMd11hW
たしかにかわいかったが香水がめちゃくちゃきつかった
マン臭事変でも起こってるのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:09:51.95 ID:Yd5jM5/J
おまえうるせぇよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:39:40.55 ID:rEYCQ4s2
臭い臭いとマン臭事変、って語呂合わせで年号覚えたなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:44:56.97 ID:EaAGwXEg
>>558
こいつなんか臭くね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:54:37.44 ID:t3DGqLQc
こいつなんか臭くね?
と思ったら自分のニオイだったでござるの巻
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:08:33.25 ID:fnbFSFrM
つまりバスガイドが臭いと思ったら、558自身が臭かったってことですね。わかります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:06:26.12 ID:8kItbjTV
俺の腋は臭ない。アスパラっぽい匂いがする。なぜかは不明。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:30:37.53 ID:hDSE5WfF
それ腎臓の病気だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:16:50.67 ID:yZCw3stE
宿取れてない人いる?
保険で取ってた西之表の宿キャンセルします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:57:15.68 ID:o8h0cUiC
前日でも西之表なら余裕だろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:13:24.66 ID:KdJ86q/P
バスガイドさんのネクタイスタイルかわいいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:20:32.58 ID:xgNsmIre
たしかに知識はバスガイドレベルだね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:50:14.51 ID:ZOUbvS88
>>565
ビビってググっちゃったじゃないか。氏ね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:07:09.39 ID:Wvpfi+6i
>>569
そりゃバスガイドだからな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:54:51.77 ID:AM1OSjrG
打ち上げ8月28日か!
五年越しの夢が叶うぜw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:19:27.40 ID:IaTLUUpY
季節的に台風で延期だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:30:04.38 ID:9ZmYLRGt
技術的な話聞いたらわかりませんとか言われてがっかりしたなあ
所詮広報なんだからわかるわけないよなと反省した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:48:57.27 ID:LuXSijV2
>>574
バスガイドってジャクサの人じゃないから技術的なこと聞いてもなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:43:23.01 ID:JN3Z5iCu
なんだ一般人か
素人に解説させるJAXAって客を舐めてんのかよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:00:48.45 ID:xJvQjwd3
そりゃ技術者はガイドするためにjaxaで働いてるわけじゃないしな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:46:06.69 ID:Xw4yZHUc
別に嘗めてないよ。
バスガイドさんはバスガイドさんで頑張ってるよ。

技術者に話を聞きたかったら、一般公開に来たらいいのに。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:16:58.88 ID:jhqs3x6X
普通の人はおまえみたいに一年中暇なわけじゃないんだから
一般公開の日に合わせてわざわざ行けるわけないだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:39:43.37 ID:YuN6K+IV
ロケットや宇宙を大好きな人は結構わざわざ来てくれるんだけどね。

579は来てもめんどそうだから、絶対くんなよ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:07:20.67 ID:C18fZ/P6
打ち上げ日に合せて来れるんなら公開日だってなんとかなるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:27:29.35 ID:qKGWY+IM
打ち上げ見学は価値あるけど
一般公開なんて行くほどの価値ないだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:19:49.54 ID:a7tliU/e
と思うのが素人発想ですよねー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:32:52.09 ID:9127L1df
専門家に直に質問が出来るって
貴重な時間だと思うが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:28:45.26 ID:S6ILDaRw
普段立ち入りに規制かかってるところはいれるしね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:15:14.78 ID:vcP7JuDG
ロケットの無い時期ならVABとか見せてくれるんじゃないの?
ロケット本体しか興味無いなら仕方ないけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:29:16.19 ID:y/ROdMBU
>>582
そんなふうに思っていた時期が俺にもありました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:17:22.30 ID:wCPo9+cU
発射台の排水溝とか見せてくれるなら行きたいけど遠くから眺めるだけなら興味ない
バイコヌール行ったほうがよっぽどいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:17:39.62 ID:GpZW5XCT
じゃあさっさと行けよバイコヌール
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:00:49.68 ID:wCPo9+cU
行ったよ
なにそんなにいじけてんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:58:38.92 ID:DN8MgGqE
ちくしょー!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:00:57.98 ID:GafSmLsv
俺も行きてぇなぁバイコヌール
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:06:30.16 ID:BUletHch
>>590
どの打ち上げ見たの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:24:25.11 ID:BAVKassb
発射台の排水溝って煙道部のこと?
普通にみれますよ。
結構深かったり、ぼろかったりで面白かったですよ♪
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:53:58.27 ID:f6RdHdmU
今回初めて公開されたんだろ
今まで腐るほど公開されてきたような言い方してんじゃねーよ
しかも発射台とVABは同時に見れないし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:18:41.25 ID:EMSiV2qs
煙道部もVABも毎日飽きるほどみてるわー
ほんと毎日毎日で飽きるわー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:32:50.11 ID:A8lxRGlE
今から計画して8/28に見に行けるかなぁ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:13:48.53 ID:bYd/jVun
27日の東京鹿児島線も高速船も余裕。深夜の機体移動見るなら宿獲るくてももいらない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:44:39.26 ID:bYd/jVun
日本語がおかしいなw「宿取らなくてもいい」だ。
自分は深夜に西之表の宿まで行ってまた午前中に南下するより、レンタカーで仮眠するつもり。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:29:35.06 ID:KSGH+C/E
>>597
俺はいつも天気予報をチェックしてから西之表の宿を前日に予約、トッピーは当日買う
さすがに中種子南種子は頑張って探さないと宿は空いてないだろうけど
打ち上げ時間帯が昼過ぎのときは種子島には宿泊せず
鹿児島市内や国分町あたりの宿に当日突撃することもある
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:40:44.97 ID:n57/u0sn
夏の種子島は車中泊でも大丈夫ですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:43:25.52 ID:B0rPLhEB
車中泊でも死にはしないだろうが、
それよりはキャンプの方が快適だと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:09:42.66 ID:EZbbscHu
>>601
F18の時は車中泊でも大丈夫だった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:30:55.60 ID:eg3OsTeP
ガス食うけどエアコンかけるという手もある。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:17:15.50 ID:H/1W+OKH
まもなく木星探査機ジュノー打ち上げ
NASAテレビでネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:18:10.06 ID:L65FAOqh
>>605
何時に発射これ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:37:53.58 ID:H/1W+OKH
2011年8月6日(土)午前6時53分(日本時間)頃
日本のBS放送衛星BSAT搭載の、欧州のアリアンロケット
南米フランス領ギニアの発射場から打ち上げ予定
http://www.videocorner.tv/index.htm
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:27:58.16 ID:u4UXBriw
見に「行こう」スレで必死に中継リンク貼ってる頭の悪い方がいらっしゃいます
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:26:55.87 ID:H/1W+OKH
ニコニコとかで「見に行く」という表現使うのも知らない可哀想な内弁慶さんがいらっしゃいます
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:22:17.52 ID:KaWMtCev
>>1読め
家に篭ってないで、現地に出向く人のためのスレだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:30:20.20 ID:u4UXBriw
夏だねえ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:38:31.60 ID:Qf+IIaOV
夏だけならいいんだけどこいつは年中こうだからな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:06:08.06 ID:uR20Kmgt
>ニコニコとかで「見に行く」という表現使う
ID:H/1W+OKHこそ井戸の中が世界の全てと誤解しすぎで恥ずかしい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:24:46.88 ID:u4UXBriw
>>612
ああ、いつものキチガイか
最近おとなしかったから忘れてたよ
そうだとしたら俺地雷踏んじゃったね
スレの皆さんごめんなさい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:48:37.45 ID:KVDyp0Y6
例の(いつもの人とかいう実在しない見えない敵と戦ってる)キチガイの特徴

口を開けばスレ違い板違い
スレ住人に噛み付いたり嫌がらせすんの大好き
嫌いなものはスレ住人が仲良く楽しく話して盛り上がってる風景
自分からは決して情報提供などの書き込みはしない。むしろ情報提供者はスレの主軸なので抹殺したい
特技は、短時間にID変えまくっての自己レスで、バレバレの複数人がいる芝居
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:23:06.75 ID:sORvQ/b0
いや、実在するよ「いつもの人」は。なぜなら>>615がそうだから。

なぜそいつが叩かれているのか教えようか。
スレの内容に沿った話をするのが2chの基本ルールだよな。
でもいつもの人は平気で「自分が関係あると勝手に思って」平気でスレ違いの話をしたり、ネタを投下する。

だから当然の如く「スレ違いだ」と批判される。
こんな当たり前のこともできないから、2ch中のどこに行ってもすぐに「またいつもの人が来てる」と発見される。
コテハンもトリップもつけていない人が、必ず発見される。これがどういうことかわかるかな?
いつまでも間違いを正さないで暴れているから、叩かれる、見つかる。まとめサイトも作られる。

なあ>>615よ、お前が変わらない限り永遠にお前はマークされ続けるんだよ。
なぜならお前がルールを守らない人間だからだ。そんなやつ社会のどこに行っても嫌われるだけだ。

短時間にID変えまくってる? 違うよ。たくさんの人がお前の間違いを指摘しているんだよ。たくさんの人がね。
ID変えてるというが、変えたはずのIDでまたカキコされているのを何度も見てきただろ?

お前が変わらなきゃ、永遠にこのまま。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:15:21.64 ID:u4UXBriw
まず
「例の」と言ったら普通はそれについて詳細な説明が不要だという意味だ
だが(いつもの人とかいう実在しない見えない敵と戦ってる)とわざわざ説明している
すなわち単に「例のキチガイ」と書くと自分のことだと勘違いされるという認識があるのだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:40:06.39 ID:51AobsFL
UFOかな?違うか?流星じゃないな
なんだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:33:02.63 ID:96SeRMQD
>>615
噛み付かれてるのお前だけじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:28:06.23 ID:XhMrrPxC
>>619
統合失調症だから触らんとき
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:54:12.32 ID:57NhmnzN
びよーきならしかたない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:09:27.17 ID:5rLMv1+a
>>618
ここから出してくださいよー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:38:01.61 ID:fJuS5t5a
で・・・28日はみんな行くの?
どこで見る?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:50:43.28 ID:hID5Dts0
ブロックハウスの中から
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:32:45.66 ID:8sKBZGsv
近いけどモニター越しなんだよなあ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:54:57.99 ID:DHprIYZX
こんなクソ暑いときに虫がいっぱいの種子島にわざわざ行くかよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:27:09.27 ID:HyTsED/U
夏休み期間だし結構行く人いるんじゃない? 海も綺麗。
でも虫は確かに多い。日中はスズメバチも飛んでる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:51:24.22 ID:++FkIdXM
28日のJAC3774便 鹿児島行き最終便1席放流するぽ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:12:35.20 ID:SY4b8Is7
じゃあ自分も放流するぽ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:01:24.67 ID:aaq3LYMz
皆さんは28日の旅費いくらくらい確保していますか?初めての参加なので参考にさせてください。遠方からの方は多くかかるでしょうが。ちなみに福岡人です。まだ交通や宿泊などの予約は行なっていません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:33:49.37 ID:sFfyxkxZ
種住まいなので特になし

福岡からなら五万円くらいじゃないですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:38:43.13 ID:tAUEswJJ
8月13日 20時15分頃  ISS日本上空通過を目撃するチャンス
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:20:52.31 ID:RcBPI140

これってロケット打ち上げ?
池沼ですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:33:38.39 ID:PfWvpNr8
>>631
上原さんですねわかります
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:08:17.40 ID:3YU3LAmh
雑草食って暮らしてます♪ヽ(´▽`)/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:15:47.35 ID:9RCqBz5o
>>630
羽田〜鹿児島〜種子島 飛行機往復
レンタカー48H、大和温泉1泊諸経費込で9万弱
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:42:13.03 ID:PfWvpNr8
大和温泉は自然豊かなホテルというかホテルの中が大自然というか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:35:16.21 ID:1JnMwc2G
今からじゃレンタカーは無理ですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:40:46.99 ID:maUpQ7TD
630です。
皆さん結構かけるんですかね?福岡からなら3万くらいかな、なんて甘く見てました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:15:52.98 ID:CVoRSI+Z
>>639
福岡県からの移動費だけなら往復3万円台に抑えられるかもね
宿代や現地の移動費は除いて

宿は1日でも早く確保しといた方がいいぞ。今からだと中種子以南はだいぶ埋まってるかも
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:32:06.15 ID:bnrcSWC2
桜島号は安いし高速船乗り場まで行くから便利
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:04:01.22 ID:aceTkXTK
昼間の打ち上げに宿は不要
どうしても泊まりたきゃ当日西之表のホテルに直接行けばいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:33:13.48 ID:jtMdAhUg
確かに。
福岡から夜行バスで鹿児島入りして朝一で種子島に行けばいんですもんね!安くすむしいいかも!わードキドキしてきた。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:01:03.42 ID:2iPLP32L
朝イチのトッピー埋まってないといいですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:09:52.24 ID:YUwQpaCs
延期しないといいですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:34:09.71 ID:Gfr/pSp7

ほんと埋まってないことを祈ります。あと当日は晴れて欲しいですね。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:02:45.61 ID:eJd5QwLI
Bでようやく一番条件のいいトッピーが満席になるぐらいだから普通のAじゃ満席にならない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:33:27.08 ID:jYBUmVG3
日曜は鹿児島から種に戻る人多いんだぜ。
しかも夏休みの最終日曜な。

今までの9月11日と違うから気を付けて
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:42:11.82 ID:fT5fYsEy

当日、これはあった方がいいってものありますか?財布と携帯とカメラ以外で。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:15:14.35 ID:dq77u1LF
種は熱いから水分補給しっかりな!

長谷展望所みたいなとこからみるなら、SSと自治体がお店を出すはず。
なので、食べ物や飲み物を買える。
それでも、中種子のA・COOPで飲み物と保冷剤GETしていった方がいいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:02:21.34 ID:1dczJGlT
コンドーム
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:45:37.29 ID:fT5fYsEy
>>650
そんなに暑いんですね!
水分補給のことなんてあまり考えてませんでした。見学地らへんはお店がなさそうですもんね。参考になりましたありがとうございます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:47:32.45 ID:1dczJGlT
いや、普通に店あるから
馬鹿にしすぎ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:48:33.15 ID:3Vi0/Tpf

馬鹿にはしてないですよ。私にとっては憧れの場所ですし。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:34:32.09 ID:C4W1OWHS
いやいや、店ないだろ。

種子島在住だが、福岡と同じと思っちゃいかんよ。
コンビニにATMないから気を付けてな!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:22:27.97 ID:Pd9sxWvf
種子島の飲食店に外れなし。
ロケットついでにいろいろ味わうがよろし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:06:52.68 ID:Z2ODaaFI
誰が福岡と同じレベル期待してんだよ
長谷の交差点にも店あるんだから十分だろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:39:40.33 ID:Ip3WEkwO
飲み物は自販機でどうにでもなる。問題は食い物。
南種子のAコープかエブリワンで買い込むな自分は。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:09:55.46 ID:Z2ODaaFI
公園なら屋台出るし嫌なら交差点でおにぎりかパンを買えばいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:12:52.14 ID:roJhk0Fb
長谷の交差点ってガソリンスタンドとトラクター売り場しかなくね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:08:09.52 ID:uIMnur0I
あと麦帽いるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:42:22.28 ID:1RSOOIND
エブリワンあるのか、そりゃいいな。
あそこのパンは好みだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:33:44.57 ID:nCGAPiBH
九州・山口来週は「低温注意」気象台が警戒情報
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110817-OYS1T00194.htm
涼しくなるけど前線が南下するってことは雨が降りやすいってこと?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:46:19.85 ID:JeqY19iV
長谷の交差点に店あったわ。
トラクタ屋のとなりにちいさなやつが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:43:10.37 ID:oyw7PNKf
内之浦はいつになりそう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:48:24.96 ID:qZSpvONd
2013年度じゃなかったか。SPRINT-A
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:20:25.19 ID:yrkV2TdC
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:09:47.52 ID:fS93gJQH
わかさは帰りの29日満車!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:32:35.51 ID:0fIlVnfZ
フェアリングは寸胴かグラマラスボディかどっち?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:22:54.19 ID:FwKh7+KB
寸胴の予感
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:02:54.92 ID:deD639lC
スリムなやつだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:01:02.51 ID:PlCKydja
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:15:10.04 ID:PlCKydja
ちなみに
フェリーのはいびすかすって、わかさにくらべてどう?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:32:23.95 ID:C1rh05Vj
うまい飯食わせてくれるとこ教えてくれ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:49:58.04 ID:YZ/4KqkD
>>673
自家用車を積むキャパは少ないよ。
徒歩で乗る分には余裕あり。
コンテナ積みが主目的。事実上貨物船だ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:30:39.54 ID:mGHCUtYM
>>672
天気、微妙な感じですね・・・
晴れた昼間の打ち上げを見たことが無いので、期待しているのですが。

>>674
西之表の串まさで、大とびうおの唐揚げ。
南種子の美の吉で、インギー鶏。
ただ、IGSは機体移動を見ようとすると飲めないのが難点。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:29:08.87 ID:PlCKydja
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:23:42.95 ID:31eObbwV
>>673
車で乗れないことはない。
ただし客船でなく貨物船であることを忘れてはいけない。

>>674
南種子で飲むなら
鶏料理ならさまさま
豚料理ならとんとん
他には一条、鍋割、黒潮、次男坊、moonbarなどなど
あと、ラーメンなら江楽の台湾ラーメンか岡崎の島黒ラーメン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:27:10.37 ID:IxtbD7ku
バイコヌールって電車かバスで行ける?
車運転しないとダメ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:15:17.66 ID:jvy4elNM
南種子の柳田旅館のおばちゃんがめっちゃ親切。
飯も美味い。

でも部屋はぼろい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:33:07.17 ID:kIKZexJd
>>679
列車もあるけど、直ぐ近くに空港あるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:29:29.73 ID:4I/3dQZF
なんか天気微妙だな、、
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:47:44.86 ID:SFlXUUC4

麦ワラ帽子買ったのに。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:25:09.34 ID:Z1HoPGif
種子島、週末天気悪そうだね。
打ち上げ行く人は、何日ぐらい余裕もって行くもんなん?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:01:22.90 ID:Ht+ZgjqI
みなさん万が一延期になっても行きますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:03:13.26 ID:ObuY4Mai
>>684
後ろに2〜3日。
欲しいなと思いつつ、今回は全く余裕無しの28日帰りです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:24:24.24 ID:ravTdwwZ
上に同じく
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:31:31.17 ID:ravTdwwZ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:12:36.65 ID:ggtEeJg2
【宇宙開発】HTV3号機が種子島宇宙センターに到着、打ち上げは2月18日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314016246/l50
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:37:04.77 ID:9/3PT2b0
GCOMはいつなの?
B三号機のあとかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:52:59.53 ID:DErEYw1E
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:25:16.48 ID:J6Wyu1tU
で、さらにIGSレーダー3号機が入ってくると。
えらく過密スケジュールですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:35:36.24 ID:iCEh9GLA
>>691
それは震災前の予定

JAXA:「水循環変動観測衛星」概要発表 来年打ち上げ
http://mainichi.jp/select/science/news/20110824k0000m040067000c.html
> 1基目を来年2〜3月に打ち上げ、計3基で15年間程度の長期観測を目指す。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:11:42.98 ID:XI5nQjDB
今回はじめて打ち上げ見に行く予定なんですが、
この天気が当たったとして、↓ 打ち上げしますでしょうか?
ttp://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif

雷と強風(最大瞬間風速で17m/sでしたっけ?)が、
延期条件に引っかかるのではないかと思っているのですが、、、

渡航を延期・延長すべきか迷います、、、
延期だと、3〜4日以上は回復し無さそうだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:05:59.94 ID:OFOoYpd7
種子島には液体水素製造設備は無い。
なにしろ年に数回しか使わないから作っても不良資産になっちまう。
だから尼崎から打上げのたびにタンカー輸送。
※東京での液体水素自動車実験も尼崎からローりーで運んでいる。

種子島のタンクは2回の打上げ延期(=3回のカウントダウン)の容量があるそうなので、
お天気次第では液体水素を注入せずに天候が回復するまで大幅に延期にしちゃう。

ちょこちょこ延期し液水が尽きて、尼崎からタンカーを呼ぶと何週間も打上げ延期になるからねぇ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:14:00.16 ID:+sxyY5MA
ノータムみたら13:46〜13:49になってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:15:24.59 ID:+sxyY5MA
打ち間違えたorz 13:36〜13:49
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:27:14.51 ID:7CbDYw8e
一度、雷雲があるなかで打ち上げればいいんだよ
ほんとに衛星とかロケットがだめになるのか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:51:21.81 ID:Te8dpwz/
>>698
それやって昔アメリカでアポロ12号が停電したり、
アトラスが制御不能になって指令破壊したりしたから、
雷雲は避けようって話になってるんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:03:51.40 ID:R753GZeo
無事打ち上がったとしても…
台風でかえれませんってなったら最悪だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:12:13.53 ID:kRVLgUOo
>>698
なんでそんな危険な打上をしないといけないの?
702694:2011/08/25(木) 01:33:06.65 ID:g6x/HVe4
台風とか、天候により、今回の種子島は断念しました。
延期になって、再打ち上げ日が晴れる予想なら行こうと思いますが、どうでしょう?
なんとか台風来る前に打ち上げしそうですが、、、

次回のH2Bに期待。
その前に、内之浦行く予定。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:55:22.62 ID:hUr4MMNB
行きたいなら行くしかないんじゃない?
打ち上げは常に天候との戦いだよ
多少風が強い程度なら雷ほどの心配はいらないかもしれない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:04:01.73 ID:g6x/HVe4
>>703
子供連れて行くので、レジャー含みなんですよね。
なので、晴れがすこし続かないと、、、
内之浦なら宮崎から日帰りできるのでなんでもいいんですが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:14:29.34 ID:23u/OzC/
天候気になりますね
当日は西之表でも宿なさそうでしょうかね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:00:24.90 ID:RtZSIXyc
【宇宙開発】無人貨物船プログレス搭載のソユーズロケットの打ち上げ失敗=ロシア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314198504/l50

ソユーズロケットの事故により
世界で唯一の有人宇宙船ソユーズが、しばらく打ち上げ延期
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:52:12.79 ID:jHoqBSTm
飛行機に空席があるように見えるけど、いつもこんな感じなの?
それとも、延期決まった?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:10:44.54 ID:G7wBYSUY
>>706
神船の時代来たアルヨ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:22:56.80 ID:w5Hwaxb0
まだわからないのか、、
明日鹿児島入りの予定だけどどうしよう、、
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:52:20.38 ID:+v1Ph6l4
28日現地見に行きます。
twitterでお薦めのフォローあったら教えて下さい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:33:04.86 ID:eV4fOetM
こりゃ28日で上がらなかったら1日以降って感じだなぁ。
雷の状況如何かね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:34:24.16 ID:ER2bAv/o
種子島が延期すれば内之浦も延期になるのかな…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:23:27.08 ID:obyYXy21
種子島の打上延期→今年も9・11→内之浦の打上延期
こんな感じになるのかな?( ̄∇ ̄;)
714694:2011/08/25(木) 16:43:24.69 ID:g6x/HVe4
フェリー、キャンセルしました。
こうなったら延期になってもらって、晴れの時に行きたいナー

内之浦と重なるのはカンベン。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:45:06.13 ID:vjpRDK21
>>710
shinyaMatsuura サイエンスライター SF作家クラブ
koumeiShibata 同上 もう種子島入りしてますね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:32:58.17 ID:obyYXy21
はい、延期決定。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:46:18.90 ID:g6x/HVe4
http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110825_h2af19_j.html

天候のせいじゃないのね。
次は、いつ頃になるのかなあ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:31:19.43 ID:G7wBYSUY
H-IIA ロケット19号機による情報収集衛星光学4号機の打上げ延期について

平成23年8月25日 三菱重工業株式会社 宇宙航空研究開発機構

 三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターからの
情報収集衛星光学4号機/H-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)の打上げを
平成23年8月28日に予定しておりましたが、H-IIAロケット搭載機器(注1)に
不適合が確認されたため、打上げを延期することといたしました。

 なお、新たな打上げ日については決定し次第お知らせいたします。

(注1) 指令破壊受信機: 地上局からの指令破壊信号を受信する機器
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:47:27.40 ID:EEtjOzuq
某旅館9月前半が埋まってるけど前からだっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:20:02.60 ID:vjpRDK21
これは、日曜日に見学ツアーを申し込むフラグだな。あれっやってるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:24:08.94 ID:eV4fOetM
9月早々の数日間、鹿児島→種子島便がほとんど埋まっとる。
調査の為なのか打ち上げなのか。
埋まり具合だけでは日付が解らんね。

30日までに上がってもらわないと私は見られません。
再設定日に行ける方、頑張って〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:39:54.54 ID:WvljyyyT
ショック!
行くべきかやめるべきか。。。
民宿とレンタカーのキャンセル料いくら取られるかなぁ。。。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:59:21.59 ID:Tkjbp3ZE
え?28日は延期確定なのですか?

724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:20:07.41 ID:eV4fOetM
>>722
私はいつも飛行機は激安券、レンタカーは現地払い、
他はギリギリまでとらない感じでやってます。
延期の場合はレンタカーは電話で予約解除、
激安航空券の払い戻しはバカらしいので九州観光に切り替え。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:51:29.25 ID:kRVLgUOo
28日は延期確定しました
天候が原因ではないし、CDRの不適合ならば8月中の打ち上げはまずないな
9月の前半を目標に動くらしいが、どーなるかはこれから決まるだろ
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110826k0000m040062000c.html

おそらく今年も9.11打ち上げなんじゃないのかな
というわけで内之浦の観測ロケットも延期するだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:03:38.16 ID:ThOiALh7
あーあ、31日まで有給とってたのに…どーしよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:35:02.58 ID:Tkjbp3ZE
わー…どうしよう。今回は島に上陸することが最低目標だったけどいざ延期になると行くか行かまいか悩みますね。皆さん28日は予定通り行かれるのですか?
賞与はたいて買った一眼フィルムカメラ無駄にしたくない気もしますが。うぅー悩む。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:35:07.28 ID:O5dni2uC
>>725
南荘の満室は9/4〜9/10だね。週の中頃になるんじゃないかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:07:41.75 ID:V2iE+4Du
内之浦のS520出たね。11日だった。H2Aはそれより前かあとか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:14:17.02 ID:qViB+OuP
保守
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:42:10.13 ID:5S0UNo+5
>>715
ありがとうございました

次は9月以降すね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:18:25.83 ID:QVF33R3I
内上げの26号機って、もしや宇宙花火?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:08:14.52 ID:jpn77fyI
飛行機のキャンセル料だけで済んで助かった。
延期の可能性考えると予約やめた方がいいのかな。
打ち上げ前日のスカイマーク羽田発って、予約しなくても空きがあるもんですか?

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:24:55.17 ID:KeD3cUwi
これはそのまま内之浦に行けるフラグですか!?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:28:28.04 ID:ZYZAg0vd
>>704
なるほど子連れか。いい打ち上げを見させてやりたいな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:18:53.38 ID:DFtri1gH
>>735
それもあるけど、こういうのって最初がカンジンなんだよね。
子供に「また連れてって!」と言わせるようにしておくと、あとあと都合が良いので、、、www

「打ち上げなんかつまんなーい」ということになった日にゃあ、、、、、、orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:41:26.94 ID:Yde/HIEb
打ち上げ日の発表いつぐらいかな…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:21:15.67 ID:ZcRuPHH6
本来の打ち上げ日くらいには発表されるんじゃなかろうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:27:28.19 ID:ZcRuPHH6
種子島から三菱さんやJAXAさんが続々帰って行ってる。
8月中はまずないな。

旅館とかホテルの埋まり具合からすると11日とか12日あたりが
最有力候補なのではないだろうか。

11日の午前4時に内之浦で打ち上げて
11日のお昼過ぎに種子島で打ち上げなんてことはあり得るのだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:51:59.39 ID:XLRlyDsk
11日週とその次の週はだめなんだ。。。避けてくれぇ〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:56:27.19 ID:nvmqLPeZ
9/1〜伊勢エビ漁解禁で初値は高く売れるし、
漁師にとっては一番の稼ぎ時なんだよ。
だから内之浦も9/11
種も9/11以降になると思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:37:45.51 ID:VWfmtQ9S
また今年も
HTV初号機 みちびき1号みたいに911かな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:15:24.94 ID:WU3Soc5t
08/28(日) 後04:00 >> 後04:57  NHK総合「地上波」←(ここ重要)
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜  「迫りくる太陽の異変」

宇宙関連の番組情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1299476358/l50
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:02:07.11 ID:ZVpcacPk
発表は今日ぐらいかな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:47:17.26 ID:XukZtred
スレと関係ないリンクを貼ってしかもその内容がガセネタって、悪質な荒らし行為だよね
あっちこっちにガセネタコピペしまくってる悪質な荒らしはどうにかして排除できないのだろうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:49:20.42 ID:u1pVJQXL
嘘をウソと(ry
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:36:32.77 ID:WiEKfcut
今日のTNSCは打上観にきたひと多いね

本物の打上がなくなった分、モデルロケットの打ち上げ体験やるらしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:34:51.54 ID:YNiXEkbm
それはそれで見たかった…(´・ω・`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:34:09.73 ID:AXNDbr+r
今日みたいににわか雨降ってると打上は中止なのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:25:43.62 ID:NLgKEP7T
ところで、延期理由の故障した「指令破壊受信機」って何?
想像通りのものでいいのかな?
語順に違和感があるけど、、、
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:58:22.59 ID:3+793nIF
なんで?普通に「破壊指令を受信する機械」の事だろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:59:52.24 ID:7WfDB7DK
>>750
「破壊指令受信機」ではないかと、言いたいんだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:07:03.88 ID:BOiVuf7m
どうでもいいわw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:24:51.01 ID:YvBM6gv+
破壊する指令の信号を受信
ではなく
指令により破壊を行う際の信号を受信
だから指令破壊で正しい
command destract receiver だからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:29:21.99 ID:pAkiybU6
自爆のことを指令破壊ってよんでるから
指令破壊用受信機の略かも
756750:2011/08/29(月) 14:10:37.39 ID:NLgKEP7T
自爆のことを指令破壊って言うんですね。
なるほどー。
勉強になります。m(_ _)m

ならば、修理と言うよりは、メーカーのバックアップ品と交換、というカンジかな?
1〜2週間くらいあれば交換できそうですが、どうなんでしょうね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:20:54.80 ID:BOiVuf7m
http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110825_h2af19_j.html
> (注1) 指令破壊受信機: 地上局からの指令破壊信号を受信する機器

はい、これで終了な

>>756
品質不良くらいなら検査・交換で終わるけど、回路の欠陥が発見されたとしたら・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:26:26.07 ID:pAkiybU6
それじゃ今まで不良品なのにたまたま上手くいってたことに?><
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:36:01.44 ID:WwmTADjW
いつにも増して妨害工作で似非指令破壊信号送信したい輩が潜んでる可能性高いだろ今回
万全を期してより堅牢にするんじゃね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:40:36.38 ID:pAkiybU6
誰も発信してないはずの指令破壊信号が観測されて・・・
スパイ小説だなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:58:12.97 ID:4FqJVzGe
祝H2A、初号機打ち上げから10周年! 良い意味で完成された「枯れた技術」システムになってきましたね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:25:38.69 ID:4Ws8G5Qk
>>760
エアワールド、もとい「星島ワールド」の中では普通に確認される現象ですが何か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:25:31.17 ID:+aDRDga/
自爆は男のロマンだぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:27:40.14 ID:4FqJVzGe
>>763
ポチッとな……………!



ちょっとマテい!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:30:20.34 ID:YOEpveEH
指令破壊する気満々だから指令破壊系統をしっかりチェックしてんだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:38:20.58 ID:4FqJVzGe
>>765
正直、この4日間なーんも情報が無いので、指令破壊システムの対テロバージョンアップを疑いたくなる。
まあ、この間のイヤな流れを全力で断ち切りにきてるんだろうけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:38:31.79 ID:pAkiybU6
満々もなにも毎回確実に動作しない限り打ち上げないだろ
実際二回ぐらい使ったことあるし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:38:55.35 ID:4FqJVzGe
>>765
正直、この4日間なーんも情報が無いので、指令破壊システムの対テロバージョンアップを疑いたくなる。
まあ、この間のイヤな流れを全力で断ち切りにきてるんだろうけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:40:16.52 ID:4FqJVzGe
ありゃ誤送信すまん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:00:18.93 ID:CsN5vPwy
職場の同僚の休みがどんどん入れられていく。。。
見に行けないのかなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:38:10.88 ID:oFJXUSiy
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:43:21.96 ID:/P8JkYu5
指令破壊が確実にできる状況じゃないと怖くて打ち上げられないっしょ
ブレーキ壊れてる車に乗れないのといっしょだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:46:14.51 ID:YOEpveEH
まあ関係者の中にテロリストがもぐりこんでる可能性も否定できないからなあ
わざと破壊しようとする者に対して二重三重の極秘対策も必要かもね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:45:22.66 ID:uBNPWeVN
今日も打ち上げ日の決定はなしか・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:40:23.55 ID:7xWN889T
テロ防止緊急改造をしています
北朝鮮からの妨害電波に負けないように
シールドを新たに増設しています
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:57:55.63 ID:sWzEqBSi
今回は電波の暗号強化のほか、
軌道を外れた場合の自動破壊機構導入を行います。
これにより、指令破壊信号が届かなくても自動で爆破処理が行われ、
従来よりもより安全に打ち上げを実施できるようになります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:23:49.34 ID:NA6wKbSa
はいはいワロスワロス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:08:30.13 ID:qf2Z1Ckp
>>764
合掌…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:15:35.48 ID:SNhWGvEW
CDRって初めはCD-ROMのことだと思いました。

他にこんな感じで勘違いしそうなロケット略語知りませんか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:35:33.24 ID:SDBhjnLO
GTO 俺の愛車
JEM いちごが好き
LP1  いつの間にかPCからプリンタポートが無くなってた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:18:03.01 ID:8t9+qv4m
はいはいワロスワロス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:27:30.93 ID:/ctxedgi
ML メーリングリストではなく移動発射台のこと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:56:40.08 ID:XsNOI3tm
11日も満室に・・・
週の後半にくるのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:23:49.34 ID:fBPGll+S
台風の様子見なんだろうな。
なので、やっぱり来週以降、10日前後かな?
内之浦とのバッティングが気になる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:38:05.96 ID:gW1Mw1qJ
早く発表してくれ〜
休みが入れらんないよー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:43:30.60 ID:wwWkb0Cu
同じ日に打ち上げて1日で終わってくれれば漁師さん的にはありがたいんだろうね。
追跡はH2Aが種子島→小笠原、観測ロケットが内之浦とか分担できないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:09:43.97 ID:dU8Yx9VC
SSOの場合は種子島→グアムだな
小笠原や内之浦は使わない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:37:30.44 ID:mXnUeYw9
911にぶつけてくるか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:29:26.25 ID:5rW8IYhc
12日と13日も満室だね…
9月11日ありえるかも・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:13:44.82 ID:OZ95ls6g
S-520-26と梯子できる?

791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:42:34.08 ID:vNQmkWRm
朝四時と昼過ぎか。
ギリギリの線だな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:49:11.28 ID:+Fc6ynmi
今年も新幹線で往復か・・・
いや去年はリレーつばめ
今年は直通だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:55:33.45 ID:nFPkrd4l
内之浦の宿からS520打上げ延期情報が、でも公式プレスリリースには
そんな事一切ないし、本当かな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:30:29.92 ID:MLeFA8Ps
もしやH2A打ち上げ優先であとに回されたとか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:42:04.26 ID:B+DiXoCc
前には交通事故が起きなかったか?
今度はサーファー死亡?
君ら人柱しすぎ。首都高付近の路面の血糊とかに慣れすぎ。

しかし、パチンコ屋も情報力持っているよな?
脱税用金融機関が総連だろ?
打ち上げのたびに関係者が訪問してるんだろうな。
ヨンピョン島の砲撃の際、現地にスパイが入り乱れてただろ?
そんな状態?
ネカフェの営業とか、半分くらい関係者だろ?
しかし誰も来ないと閑散としたド田舎でしかないという矛盾。錆の塔。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:49:14.13 ID:B+DiXoCc
ロケットニート対策費を年額1兆円くらい積んでもらわないといけないな。
俺もつくばと東京をはしごしたら数百万円ほど飛んで行ったんだけどな。
補填してもらわないと。
打ち上げ延期の際に安価無料滞在できる施設に年額1,000億円投入とかな。
収容人数1万人くらいの屋内施設とか?
貧乏宿に1日5,000円とか、つらすぎる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:09:36.50 ID:XllXEnW+
精神障害者の方がいらっしゃるようです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:20:51.13 ID:aqaqKrw8
また蛇頭杉山の出現か?www
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:21:35.58 ID:aqaqKrw8
ホントしつこいストーカーだな〜。
毒を盛る発想しか出ないのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:22:35.91 ID:aqaqKrw8
毒を盛って金になっていたというのがおかしい。
さすがチョン子。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:27:53.67 ID:kBYbeQQU
北太平洋北西部 −   ロケット打上げ

宇宙航空研究開発機構内之浦宇宙空間観測所(31-15-07N 131-04-45E)において、
ロケットS-520-26号機 の打上げが、下記のとおり実施される。

海面落下予想日時  平成23年9月11日0430〜0450(予備日12日〜20日0430〜0450、25日〜10月19日0450〜0510)
海面落下予想区域 27-50-26N 135-52-12Eを中心とする半径48.6海里の円内海域 
海 図  W1001−W1004A 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:28:22.67 ID:aqaqKrw8
精神疾患の流行を期待している連中はドグラマグラ杉山教団だろ?
そのためには手段を選ばないもんな?さすが毒盛り家。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:29:30.08 ID:aqaqKrw8
人肉を食って頭がおかしくなったからって、人に投げるなよwww九州大め。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:35:57.64 ID:aqaqKrw8
S型が911ということは、H-IIAの911計画はなくなったのか。
まぁ間延びさせていればいいんだろ?
今のうちにさっさと大型計画話を増やさないと、余剰人員とリストラ話が出るよ。
組織人をやっていれば悪くても関係組織などに出向形式の左遷で済むという印象があるんだろうけれども。
「下っ端どもはリストラ話で振り回されてろ。」とか上層部に言われるぞ。

組織内部じゃない俺たちにはいい迷惑な話なので、結果的に組織を叩くことになる。
予算額を上げられないと、軍事予算話ばかりになる。
そういうやり口はウザいから老人どもはどんどん死んでほしい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:48:17.30 ID:q1jNA/h7
お前なにいってるかわかんねーよ
頭おかしいんだから喋んなよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:34:17.36 ID:XllXEnW+
精神障害者の方がいらっしゃるようです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:48:45.89 ID:aqaqKrw8
特に九州大学のご老人には文章が勝手にしゃべるほどの話でしたか?
イヌのウンコとか言って藤田をいじめていたら、藤田から逆襲。
千葉県の某ハンバーガー屋はめちゃくちゃ空いている。
しかし店舗の敷地は広い。

・・・なにその千葉県民?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:14:27.80 ID:NrqAxWRr
日本語になってないwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:32:45.82 ID:XllXEnW+
重度の統合失調症の方がいらっしゃるようです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:48:11.44 ID:NrqAxWRr
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:08:07.00 ID:aqaqKrw8
「イヌのウンコ」の発案は杉山。
「統合失調症」の発案は杉山。
ドグラマグラ杉山用語。

分かったか?岩崎信者のクズども。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:09:53.49 ID:aqaqKrw8
「統合失調症」「統合失調症」「統合失調症」
と言いたがるのは杉山。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:10:48.87 ID:aqaqKrw8
ドグラマグラでも調べてから「統合失調症」とかほざけ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:11:34.89 ID:aqaqKrw8
岩崎信者に対する宣伝でしかない。
杉山は粘着質だからな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:13:01.09 ID:aqaqKrw8
ドグラマグラは九州大学に対する杉山の呪い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:57:01.88 ID:XllXEnW+
粘着質は杉山とやらではなくお前だろwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:29:01.87 ID:DTgC7Ao3
荒らしにレスするやつも荒らし
キチガイにレスするヤツも巻き添えNGあぼーんだから気をつけような

>>801
やっぱり9月11日? どこソース?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:04:18.18 ID:pb9cRTmp
海保
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:36:07.19 ID:V/xgfITx
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:30:40.39 ID:pb9cRTmp
打ち上げ日は9日ぐらい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:06:13.89 ID:kYCFygID
>>771
海洋研究機構のために爆破指令を出したんだったか?

今回は大震災があらかじめ起きているから不安が無いよな?www
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:13:14.73 ID:kYCFygID
それとも余震で脅すのか?www

さすが破壊主義組織同士の連携だな?www
対抗意識が国民への脅しばかりのクズ組織だ。
繰り返すならば組織の社屋ごと解体すればいい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:16:03.04 ID:kYCFygID
組織なので、より大きな組織である防衛依存であるのは有名。
防衛に災害救助や災害支援という名目を着せると、
予測予報組織はそのために災害を起こす実証の方向へ世論を流すのは当たり前の事である。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:11:32.64 ID:n+IItkpR
南荘の14日頃までの満室は、故障箇所の修理のためのような気がしてきた。
だからズルズル伸びてるんじゃない?
(内之浦は南荘には関係ないでしょう。)
この調子だと、修理完了してから天気見て1週間くらいかかりそうだから、
9月半ば以降と予想するがどうかなあ、、、
9月中なら種子島、まだ海水浴できるはずなのでいいが、、、
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:33:21.90 ID:6qPdvK59
9/30までに打ち上げられないと、また11月以降なんだろうか。
6号機の悪夢、再び
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:53:19.40 ID:V2lJ/WKK
ロケット界のジンクスとして、失敗は続くから、
アリアン5、アトラスVあたりが成功してから、打上げる感じがいいかも
11月以降かな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:37:27.27 ID:yn2pb8LQ
ID:kYCFygID

この人頭おかしい?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:09:33.21 ID:lYJtsNjj
このスレには何人かいるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:04:18.80 ID:VhpNQQGl
ロシア、続けて失敗したんだってな。
どうしちゃったんだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:11:27.12 ID:MBeKTQXI
予算不足
人材流出
腐敗&汚職
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:06:19.09 ID:DTgC7Ao3
>>827
その人は、旧航空板のロケットスレ時代から有名なキチガイだよ
相手したらダメ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:46:34.62 ID:9faGBnyL
い つ もの人のキチガイ批判

ワラエル
一番のキチガイなのにw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:07:10.74 ID:HI4ygi9T
一人じゃないんだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:00:50.33 ID:FgKG9Wx3
毒を盛って逃亡先で金になっていったというのがおかしい。
さすがチョン子。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:03:09.81 ID:FgKG9Wx3
その毒というのは、不潔にしすぎていて食品に毒気があったというもの。
毒盛り老婆死すべし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:25:15.75 ID:p5kdfnah
宇宙花火も天気悪そうだね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:02:52.16 ID:CSy2ylNX
このままずるずる延びるとどうなるのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:42:05.57 ID:Sp0kb3Xn
えっ911じゃないのIGSの打ち上げは
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:51:21.90 ID:q5xdriKP
未だ情報こないってことは今週末もないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:41:59.78 ID:aoYJzhLK
明日からバイクで九州に行くんだけど、
少し延びてくれればもしかしたら見に行けるかも。
そうなればすごく嬉しいわ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:02:15.75 ID:uIE25wtu
「一人じゃないんだ 」

良いせりふだなぁ!www
宝塚君を思い出すよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:05:59.30 ID:uIE25wtu
そういえば種子島で襲われたサーファーって人に襲われたの?
仲間がいれば心強いよな?

「わ」とか書いちゃえよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:11:37.96 ID:uIE25wtu
【社会】大シケの種子島でサーフィンをしていた男性が行方不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314913878/

たしかに海岸で波を待っているサーファーを見ていてふと「いなくなった?」と思うときがある。
ちゃんと波間の向こう側にいたりする。しかし知らない人なので、いるという保証はできない。

・・・誰かが襲ったんだろ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:14:14.14 ID:uIE25wtu
単独サーファーはシュレディンガーの猫状態だよな?

「本当にそこに猫がいたのか?」と問われるぞ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:27:12.09 ID:uIE25wtu
宝塚から生命保険広告のイメージをふんだくった宮崎アニメエリアを爆走?
・・・自動車道も宮崎は通らないな。

女の子が親指を立ててヒッチハイクしている土地、宮崎。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:32:57.17 ID:uIE25wtu
種子島や志布志あたりは宮崎の延長だな。
九州はしまんちゅと九州人で気質が変わりがち。

しまんちゅ感覚だとそれ以外の地域で襲われかねないだろ?

んなこたない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:02:34.79 ID:kvS718kS
>>838-839
南荘の満室が9/17までに延びてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:05:32.59 ID:RRhQkhlg
17前後かな?
そろそろ打ち上げないと、11月になっちゃうから。
あるかもねー。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:42:09.04 ID:GhANg0h4
チャレンジャーやコロンビアみたいな空中爆発とか生で見たいよね\(☆o☆)/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:52:25.01 ID:kvS718kS
もうじき宇宙花火上がるからそれで我慢しなさい。
851 ◆MASTER.4Os :2011/09/07(水) 16:07:01.07 ID:9yqv6y6+
プレスリリース出たけど、結局は未定
http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110907_sac_h2a_j.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:25:24.07 ID:52G2/RSb
内之浦も延期。
早く打ち上げ日が決まらないとシルバーウィークのスケジュールたてらんない!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:06:12.97 ID:RRhQkhlg
>>852
内之浦延期って、どこに出てるんでしょう?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:06:14.10 ID:lG1YBOO0
>>851
どうでもいいけど、プレスリリースPDF
"演算チップ内臓"って、一番恥ずかしい
誤変換だぞ?焦るのは判るけど落ち着け。
pdfは記念に保存した。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:03:23.38 ID:d2rpNwgn
>>854
また生体chipを内臓してるのかw

#使い古されたネタ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:05:16.55 ID:uIE25wtu
フレームグランドとグランドは違うよな?
FGとSGか?
シグナルグランドかな?
うむ。電位差を解析してもらいたい。
「差はない」と言うか、「極端に小さい部分である」と言うのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:07:05.09 ID:uIE25wtu
あまりかかわらんとこ。内容がまきぞいだろ?怖いよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:17:05.53 ID:d2rpNwgn
>>856
設計によっては静電気対策やEMI対策でFGとSGを切り離すこともあるし、わざと1点接続することもある。

FGとSGを間違えると、電位差もでるし、電流のリターンパスが遠くなって信号品質やEMI的に悪影響が出る。
最悪、IC内のシリコンGND(substrate)にFG-SGを貫通する大電流が流れて、ICが壊れる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:27:08.62 ID:fFY14Fo3
>>853 つtwitter
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:33:55.58 ID:PrVqMap9
>>853
公式にも出てたよ。搭載機器の不具合。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:30:08.11 ID:uIE25wtu
例によってS型では遅れによる超過予算表現が難しい。
しかしS型で事前テストする慣習がある。

内之浦-種子島はしご用で調整中かな?
デジャヴ?

もう中継撮影には慣れた連中が多いだろうな〜。
しかしサプライズが無いだろ?
きっと「参考になるかな?」程度のリアルタイム軌道情報開示とか。
種子島にもつくば管制センターの模造の観覧室を作って欲しいよな?
1万人くらい入るやつ。屋内で超巨大オーロラビジョンみたいなので放映。
ドームでもいいけど、打ち上げ場のすぐ近くで気密室の方がいいよな?
コロニー実験も兼ねる、と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:30:46.02 ID:uIE25wtu
観覧用の窓をどうしようか?
イメージは月面基地ってヤツ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:17:36.91 ID:RRhQkhlg
頭おかしい奴は、なんでここにいるのかね?
経緯が気になる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:29:56.99 ID:TuRt1TDo
〜〜〜〜〜〜だろ?
この〜〜〜〜め!
〜〜〜〜〜〜よな?
〜〜〜〜〜と、いうわけだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:50:37.28 ID:BsxjcsOC
今回のメインである爆破装置がうまくいってないんじゃ打ち上げられないわな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:24:44.94 ID:bu6613Ak
もう組閣されているんだろ?
しかし内閣官房はまだ混乱している、と。
このチンポ民主党め!

ロケットの準備は出来てるんだよな?
しかし官房長官がGOサインを出さない、というわけだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:54:35.77 ID:VVuFKIcG
よし!チョンども!種子島に行け!
ロケットの打ち上げが見れるかもしれないぞ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:05:40.15 ID:VVuFKIcG
そして爆破準備、だそうだ。

チョンが勝てば爆破失敗。
チョンが負ければ爆破成功。

そして東京直下型震度8の緊急地震予報の強制表示へ、と続くかな?
そういう態度だろ?民主。本当のことを言えよ。
「人類を滅ぼしたい」ってな。悪魔め。
「アメリカ本土が沈むほどの津波が欲しい」とか言えよ。未来館学派め。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:10:39.48 ID:VVuFKIcG
未来館なんて閉館しようぜ。
あの科学館は、どうも厄モノだよ。
日本のためになっていない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:13:48.37 ID:VVuFKIcG
毛利さんは映画エイリアンのおかげでメジャーになったんじゃないのか?
もちろん後押しの方が映画エイリアンだったんだろうけれども。

しかしその災いがずっとあとを引いているだろう?どうもきな臭い。
未来館さえ良ければそれで良いという独立ヤクザの印象だ。
そのために展示物が脅し含みばかりだろ?
未来館は後ろで何者かに悪さをされているようにしか見えない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:20:24.68 ID:VVuFKIcG
たとえばカナダからロボットアームの開発権を奪いたいのであれば、カナダに戦争を仕掛ければ良いだろ?
スペースシャトルの廃止でそんなウザい態度は無くなったけれども、今度はH-IIAの爆破遊びだろ?
低空飛行岩崎!ロボットどもに低空飛行ばかりさせていないでやれよ。いいぞ。許す。爆破だろ?
戦争擁護は未来館学派の野望だからな。
東京にH-IIAが着弾でも良いぞ。
脅しとはそういう未来の事実を表現する事だよな?

行かないけどな。未来館なんてな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:22:39.81 ID:VVuFKIcG
「H-IIAが太平洋の海中に沈んだ後、爆破する!」
「津波警報の用意!」

という態度。そんな未来館学派。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:24:57.84 ID:VVuFKIcG
よくできた虚無思想球ジオコスモス
http://www.youtube.com/watch?v=5KYpWwdTArI

「破壊への欲求を、東京へ!」
未来館など、爆破してしまえ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:26:35.95 ID:VVuFKIcG
で、さっき低空飛行をさせたよな?
誰にさせた?言ってみろよ?クズ政治。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:27:02.43 ID:VVuFKIcG
言ってみろよ?クズ政治。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:28:45.80 ID:VVuFKIcG
そしてロボット案内嬢を出して何が言いたい?
「何も考えられません。」
そういう態度が見え隠れするだけだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:29:41.48 ID:VVuFKIcG
受付嬢とか、普通に思考停止してそうだよな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:47:47.88 ID:d/8TDZX1
〜〜〜〜と、言う態度。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:25:33.71 ID:VVuFKIcG
これ?
・日時:9月8日(木) 10:00〜16:45
・会場:日本科学未来館7階 みらいCANホール、会議室(東京都江東区)

△ 第2回 航空プログラムシンポジウム
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1312562471/362

そのためになぜ自衛官は低空飛行をしなくてはいけないのか?
「航空騒音を気にしようよ。」
そういうマッチポンプをしなくては宣伝すらできないのか?
ロボットがロボットである理由であるが、そんな自衛官にこそ行って欲しいそうだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:34:42.76 ID:VVuFKIcG
そして知るべきだ。
未来館はかつてジオコスモスの展示内容を作らせた。
その内容に合わせて津波が三陸を襲った。
もちろん開発中の準備期間の中で、津波の動きの表現を考えていた際に実際に津波が起こったものと思われる。

そんな未来館である。心して訪問するべきである。子供向きではない。そこには少なからず悲壮感がある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:37:56.35 ID:VVuFKIcG
「どらえも〜ん。便利な道具で助けて〜。」

そんな気分である。夢は大事である。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:24:04.79 ID:VVuFKIcG
「老獪はサイコロを振らない」
北欧系ドイツ神話における老獪すなわちたとえばオーディンはサイコロを振らない
(であろう)とアインシュタインは言ったのだろうか?

ユダヤ教における神と老人という表現の元となっており、アインシュタインの時代に電気との関係をイメージされたかもしれないソアではなくオーディンの元となっているわけである。
どこの事?という疑問が湧く。
ソアとは言ってみればベンジャミン・フランクリンの事である。

未来館は常に、Lee関係者よるものに代表されるフィクション作品の重要性を説いている。
すなわち破壊的なフィクションを現実化するという国家広告手段に対して、視覚聴覚的な情報展示手段で恐怖を現実にするという対抗策である。

・・・そんなシェイクスピア物語調の未来館。

そして狐は常に嘘をつき、人を欺く術に長けている。
情報ではなく現実を実際に目にした際、本当の現実となるのである。

「1,000人以上の乗客を乗せ、1日未満で月面に往復できるような旅客宇宙航空機を現実に」
が、もはやすでにできていると神は言う。

そして神に問え!
「その現実を現実にできるのは、私か?それともあなた方か?」

そこまでの理学力が欲しいと思わないか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:28:13.76 ID:ITpD3NoA
17日だって!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:28:34.63 ID:VVuFKIcG
ミクロな理学でしか理学は現実に展開できないのか?

アインシュタインはマクロな理学をマクロな現実に展開した。
私が問うのは「一瞬で世界を描き換えろ」である。

それすらいつの時代かの誰かには可能かもしれない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:02:33.83 ID:VVuFKIcG
俺は嘘を言わないが、サイト上で記事は嘘をつく。

「1,000人以上の乗客を乗せ、1日未満で月面に往復できるような旅客宇宙航空機が現実に完成した。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1312562471/362

記事は嘘をつく。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:04:57.89 ID:VVuFKIcG
しつこく言うが、狐は嘘をつき、人を欺く。

記事は嘘をつく。
もう一回言おう。
記事は嘘をつく。

ロボット化した自衛官が現実であれば、現実すら嘘をつく。
そして嘘をついていたことを認める。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:06:18.58 ID:VVuFKIcG
俺は狐の能力は持たない。
しかし狐には狐なりの能力がある。

そして嘘をついていたことを認める。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:06:53.97 ID:u+jNWsS9
ばいばいさるさんノシ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:07:50.00 ID:VVuFKIcG
「1,000人以上の乗客を乗せ、1日未満で月面に往復できるような旅客宇宙航空機が現実に完成した。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1312562471/362

狐は嘘をついていることを自覚していない。
間違った記事は嘘と同じである。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:21:23.35 ID:VVuFKIcG
気分を害するマイナスサプライズがあるのであれば、気分を良くするプラスサプライズはいつ、どのように展開されるのか?

狐は嘘つきなりに他者依存する。孤独を求めない。だから嘘をつく。

「1,000人以上の乗客を乗せ、1日未満で月面に往復できるような旅客宇宙航空機が現実に完成した。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1312562471/362

そのPDFの内容は嘘か本当か?
自衛官のロボット化で自衛官を動員してさえ宣伝したがるほどの魔力を持つ未来館のそのイベントが、果たしてどのような嘘を世界に向けて展開するのだろうか?

雲の形が変わる事を知っている人は多い。
雲の形がどの程度理学的な予報を持って設定されたものか?など理解可能だろうか?

「1,000人以上の乗客を乗せ、1日未満で月面に往復できるような旅客宇宙航空機が現実に完成した。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1312562471/362
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:28:03.37 ID:WoJkAG1d
>>863
日本人が宇宙の話題で盛り上がってるのが気に入らない。だからつぶす。
って目的らしい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:36:23.67 ID:VVuFKIcG
もし、仮にわが社の標榜する製造部品の不良品発生率である1ppq未満の可能性で「一瞬で構築可能だ」と言えるのであれば、
10^15回画面上に描画を繰り返すロジックを組んでも良い。
10^15回描画すれば良いだけだ。

嘘が現実であれば、わが社が政府より年間のたばこ販売税収より9,000億円を現金で頂く。
たばこをコンビニなどの収益確保のために無理に市販する必要がなくなるわけでもある。
たとえば帳簿上だけでの計上が可能となるわけである。

たばこを売るヤツは死ねよ。
子供にたばこを売っている様が見えるだろうが!?
当然、反教育で売っているわけである。
しかし販売店の数が増え、おかしくなった。
たばこを売るヤツは死ねよ。というわけである。

たばこの自販機への襲撃を奨励したい。破壊して頂いて結構である。
それはわが社への9,000億円の現金寄付に相当する暴挙である。
その金で全部のたばこの自動販売機を買い取って破棄しても構わないだろうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:37:45.67 ID:VVuFKIcG
「たばこ畑に火がついたら?」

安全を確保して、放置しておきましょう。
ロケットをたばこ畑で爆破する危険性が取り沙汰されています。
安全のために遠くへ移動しておいてください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:44:53.48 ID:Vkfz4op5
17日とか勘弁してくれ。
シルバーウィーク予定入れてるのに。
打ち上げ後に島出られねーよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:50:50.36 ID:Vkfz4op5
つーか、昨日からキチガイプログラマーさん元気だね。

なんか、こいつかわいそうだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:54:51.55 ID:0CTYJYfW
なんかあぼ〜んが多いから、来てんのか。
見えんけどw

つか、17日みたいだね。
泳げるかなあ。
天気が心配。

内之浦はまだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:05:42.90 ID:ESGITEOd
18日22時代羽田着の便→そのまま夜勤にチャレンジするか否か悩むわ。。。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:08:41.07 ID:VVuFKIcG
総務省・内閣府・厚生労働省。

三悪なのだろうか?
・・・だから何だ?という態度。
さすが悪意。

パチンコに通って、偶然勝ったチョンは良い気分なのだろうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:13:58.04 ID:VVuFKIcG
中国人留学生が、東北大学でこんな演説を聴いて信じた。
「確定論的手法」

核兵器へと続く道へ、一歩ずつ進んでいくわが国。
そんな中、中国人留学生はこうつぶやいた。

「ざまぁみろ、日本。」
もちろん「ざまぁみろアメリカ」ではない。
信じる国、アメリカが正しく、日本など中国の傘下に過ぎない。
そう信じていた。だから英語しか信じない。
ドイツ語もラテン語もイタリア語もフランス語も信じない。もちろん日本語も。

その名は洪。
今はしがない中華料理屋の店主である。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:15:21.13 ID:WoJkAG1d


H2A F19打ち上げ 09/17 13:00-15:00(JST)


901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:17:07.69 ID:VVuFKIcG
包茎ドイツ人に琴線を殴られた人でしたね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:21:21.88 ID:VVuFKIcG
包茎ドイツ人のことをGerman uncutと言うのか?本当に?

ナチズンの包茎ドイツ人のことだけじゃないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:26:01.02 ID:VVuFKIcG
恐れを知らないGerman uncut。
その信条は東北大学で花開いた。

「私が正しい。その考え方はこのように・・・」
German uncutの信者はさも信者のように聞き入ったと言う。

後日、German uncutが訪れた料亭で、突如女体盛りが披露された。
あまりの衝撃だったようで、German uncutは「無礼者!叩っ切ってくれるわ!」
と罵ったという。
しかし後日、残念な事にGerman uncutの嫁が死んだ。
それが女体盛り伝説である。

かわいそうなGerman uncutの嫁。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:26:51.19 ID:VVuFKIcG
・・・笑っただろ?ちゃんと金払えよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:31:18.36 ID:VVuFKIcG
提唱したのは「エコノミー=ビッグマック」でしかなかったという事実。
勘違いとは恐ろしいものだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:31:53.74 ID:n8hSMUDU
つまんねーな

昼から2ちゃんねるに張り付いてばっかで大丈夫か
働けよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:33:21.25 ID:VVuFKIcG
実直で話を信じやすい東北人は厄介そのものだった。
松島基地はその呪いを散々受けてきたわけである。

・・・冗談を考えろよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:33:57.84 ID:VVuFKIcG
お前はただ駄目なだけのアインシュタインか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:35:36.97 ID:VVuFKIcG
「気に入らないな、ビッグマックなんて。」
そううそぶいてビッグマックを宣伝。

本当はとってもお気に入り。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:36:49.33 ID:n8hSMUDU
もっぺん小学生からやり直して日本語習ってこい。

〜と、いうわけだ。
とか
〜だろ?
とかいらねーよ。

お前みたいなチンコ無職の話はだれも望んでないよ。
はよクソして寝ろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:46:42.99 ID:ZkW5T+j4
17日か・・・いけないじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:54:23.23 ID:huKJX+tb
わりとゆったり間を置いて再設定したな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:56:02.61 ID:bu6613Ak
機体は修理されたけど
乗せるものがあれだから

おそらく政局再編がらみでの遅れだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:15:13.99 ID:CqSopYu/
政局は再編するもんじゃない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:46:18.34 ID:laERIuX9
政界再編?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:27:04.77 ID:9WXfYZ1l
なんかこの前TwitterでNASAが、月面探査機かなんかの打ち上げに100人招待するとか言ってたような
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:49:39.43 ID:V1FbijWU
船予約したよ!
楽しみ〜。
天気どうなるかねえ。
台風とかはなさそうだけど、、、
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:12:49.46 ID:cVNP0rJV
大平洋沖に熱帯低気圧がいるだろ?
これが発達して台風15号になる、というわけだ。
張り出している高気圧め!
17日にちょうど種子島というわけだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:25:01.62 ID:g7UoZHzA
>>916
招待っていっても現地に行く旅行代その他諸々の費用は自腹
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:26:50.89 ID:laERIuX9
今回の遅れは政治のせいなんだろ?
こののんきな官房長官め!
シルバーウィークに種子島まできて見物するためなんだよな?
視察という名の観光旅行と、いうわけだ。


こうですか、わかりません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:39:03.49 ID:cpYCAW/s
>>916
【宇宙開発】双子の月探査機「グレイル」、9月8日(日本時間21時37分)打ち上げへ NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314980793/l50
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:02:48.68 ID:5KUTgyyM
>>919
ふざけてんな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:15:37.83 ID:WfosH+ch
誰か帰りのJAL便放出してくれ!!
その日のうちに島を出たいんだ!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:49:48.60 ID:qd1jTcdJ
金曜の時点で空席少しだけあったぞ
今さら騒ぐのはアホとしか言いようがない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:03:20.08 ID:plUxYN70
内之浦の内上げはやっぱり種上げのあと?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:12:19.34 ID:WfosH+ch
プレスリリース前からJALと戦ってたよ。
打ち上げ後、最終便で島出たいんだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:51:01.96 ID:vaWEf8wi
西之表港で見れば済む話だろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:56:35.13 ID:qd1jTcdJ
いや、まじで金曜空席あったぞ
俺が予約したんだから間違いない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:16:11.22 ID:NXMBsoQv
>>927
西之表は無理っす。
センター内にいる予定なんだ。

>>928
そーなのか。
ほんとにおめでとう。
なんとかキャンセル出るまで粘ってみるよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:24:05.82 ID:Bx0e+uz/
飛行機が無ければフェリーがあるじゃない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:27:01.26 ID:kZs677oU
一般人ならセンター内は入れないだろ
関係者なら飛行機押さえられるだろ
初心者なら黙って一泊しとけ
スケジュール的に無理なら次回以降にしろ
未知のことばかりならすべてが予定通りいくわけがない
リスク管理というものをまじめに考えたほうがいい

それとも種子島観光センター内にいるのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:31:34.93 ID:NXMBsoQv
>>930
最悪の場合共同フェリーだな。

>>931
宇宙センターだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:33:12.88 ID:EZLGVr0N
種子島宇宙センターは、打ち上げ日は入れんぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:35:07.56 ID:NXMBsoQv
>>933
センター内でお仕事するなら別なんだぜ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:42:32.52 ID:EZLGVr0N
お仕事するなら移動手段余裕じゃないっすかー。

それとも報道関係っすか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:45:10.43 ID:dP/o38Hf
延期で個人の金を吸われてろよ。

情報も出ない上に中身が無いような大学など、脅すぞ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:45:17.01 ID:NXMBsoQv
お仕事する人でもなかなか移動手段とれんのだよ。

カメラ関係ない仕事です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:57:35.18 ID:dP/o38Hf
脅しが無いと報道に要らん子なんだろ?行くのをあきらめろ。
宿代もバカにならんだろ?

噂の自爆装置のテストで爆破したら撮影快調なのにな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:02:00.87 ID:NXMBsoQv
ちょっと何言ってるのかわかりません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:04:51.87 ID:dP/o38Hf
どうせ打ち上げの際に大地震が起きたら?とか脅すんだろ?
ちゃんと大地震も起きるから大丈夫だよ。NHKあたりのためにNHK付近あたりでな。
欝が出たキャスターの自殺で誤魔化している。

とんだ詐欺理学だな?何のための放送特権だよ?
おかげさまで医者が病人やけが人などに忙殺される病気だろ?
病院収益のための脅しと脅した内容の実現なんだから脅さないといけない、と脅すわけだ。
そうしないと技術情報を開示できない。金をせびられるだけだ。
それとも脅すのが目的で、情報集めや情報開示などは脅しよりも下だと言いたいのか?低学歴大学学派は。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:09:19.44 ID:NXMBsoQv
高学歴さんこんにちは。
どこの大学の方ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:14:02.42 ID:DvoolPsO
JAXA の中の人でも飛行機とれないんだね

おつです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:29:46.14 ID:4eliF71F
今日もキチガイきたか。
あぼーんが多い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:49:23.92 ID:dP/o38Hf
毎日毎時間見とけ。
書くヤツが大喜びだよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:52:56.65 ID:dP/o38Hf
低学歴さんへ。
パチンコ屋の駐車場が混んでたぞ。
お前らはその仲間だろ?大事にしなきゃ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:55:39.85 ID:dP/o38Hf
ロッテリアでメシ食えよ!

そうやって言わないと呪われるぞ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:56:22.76 ID:dP/o38Hf
電磁波をばら撒きました。
電磁波過敏症になってくださいね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:59:56.23 ID:dP/o38Hf
「チョンって何だよ!」って言われるぞ。
チョンって言うと文句を言って粘着できるからな。

そういう嫌がらせは広告を置く事から始まる。
そういう意味では、終わってなかった?

大震災で嬉しいな。という態度。
ごめんなさいでも可哀想でもなく、大震災で関係なく嬉しいな。
そんな印象。言われると「ごめんなさい、か、可哀想」
なにせ軍事なんでな。許さない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:05:21.82 ID:dP/o38Hf
「許さない」という態度。
「韓国人も朝鮮人も気に入らない」ではなく、
「何か気に入らない人かな?避けよう。」に対して、「許さない」という態度。
そういう人は、やはり半島人だったりする。
怖くなって、中国語中国語と騒ぐ変な大学。
圧力が掛けやすいので沖縄でイベント。
大震災で嬉しいな。という態度。

よく似ている。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:15:20.16 ID:CSgOi87H
(キチガイでも、今は時期的にこのスレを優先的に荒らすべきって判断出来る知能はあるんだな)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:20:24.72 ID:4eliF71F
キチガイ、明日もこいよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:22:33.80 ID:dP/o38Hf
Hi-netで脅しまくったから、ランクが落ちた。
DEMO、まだ続くよ。ITER。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:23:43.31 ID:4eliF71F
をを、きたか。
そうだ、ガンバレガンバレ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:48:15.65 ID:NXMBsoQv
高学歴の方がおっしゃることは私には難しすぎます。

それはさておき、週末晴れるといいですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:53:32.56 ID:xiPrTn+o
>>923
キャンセル待ち登録はした?
自分も先週放流したけど、登録した人に先着順で割り振られるから、予約画面で空席にならない場合も。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:33:57.21 ID:NXMBsoQv
>>955
キャンセル待ち登録はしました。
先着順なんですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:14:33.95 ID:gcb/O4ql
17日も天気悪そうだね
雲ズボ打ち上げかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:59:54.79 ID:pVmKgSKx
当日朝8時50分に高速バスで鹿児島入りしても打ち上げまでに種子島まで渡る手段がなさそうだ
日曜に打ち上げてくれたらよかったのに
959名無し募集中。。。:2011/09/13(火) 00:52:48.97 ID:dMdLTHLz
トッピーでいいじゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:47:55.62 ID:Xpi4h72m
>>956
ボンQへの機材変更もなさそうですね・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:02:37.77 ID:Sl4Vwi5K
天気悪いなぁ。
行くべきか行かざるべきか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:30:16.94 ID:+EX7hTIh
やめて、じーこむにそなえよう!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:35:59.94 ID:dMdLTHLz
Bで快晴の打ち上げを見てしまったので
もう雲ズホは見れたもんじゃない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:21:15.29 ID:Tp/5aLpa
つーか、台風キター
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:14:19.08 ID:dMdLTHLz
今のところ台風は発生してませんになってるけど、天気はアウトだね
予約しないでよかった
やっぱ打ち上げは直前予約に限る
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:56:46.86 ID:nsQc3UNx
「私はITERを続けるよ」キャンペーンを実施(日本原子力研究開発機構)

人々の生命力や、やる気をエネルギー源にとした研究発電施設「ITER」
それはまるでオンラインゲームに依存する青少年(一部中年)を食い物にしようとする標語のようで、
DEMO(「オェ〜!ファック!」)の推進が決まらないらしいので蹴り下げるわけに行かないようだ。
なにしろ、原発で脅せば幼少にまでも性風俗傾向が出る。
これは重要なファック多である。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:07:51.54 ID:nsQc3UNx
詳しくは種子島FAQ(ファッキュー)を参照のこと。

plz FAQ!(ご自愛ください)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:33:48.68 ID:sHvI0E/p
台風来るの?
来ないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:16:38.99 ID:ctqOSqbP
>>959
84便に乗ったら昼の12時か
レンタカー借りて打ち上げまでに広場辿り着けないっぽいなぁ
初めての種子島でこのギリギリスケジュールはちょっとしんどいぞ俺
内之浦ならラクなのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:00:14.98 ID:e1ur7AOJ
燃料充填するのかしないのか
それによって予定変えなきゃ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:33:22.03 ID:qh8rgFVt
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:43:06.96 ID:/3pCIHH2
微妙っていうか無理だろw
台風もロケット見物か
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:45:19.10 ID:ctqOSqbP
あきらめるか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:26:13.33 ID:VTWbhkYk
I95からケープカナベラルの打ち上げが見えるかとおもって何度も通り過ぎたが
アメリカは広すぎるw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:45:44.20 ID:INB/j6IZ
今回はあきらめました。
つか、この分だとフェリーも飛行機も欠航しそうだし。
泳げるウチに見に行きたいなあ、、、
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:06:48.82 ID:Dz4klafN
ノバヤゼムリャ島での核実験。
サンタさんが泥棒に早変わりする実験。
脅すための実験。

種子島で核実験や台風実験や地震予報実験をするのと何が違うんだろう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:09:44.02 ID:Dz4klafN
H-IIA/Bによる不景気のイメージを何とかしなくては。
リストラされ続けている防衛関係者がおかしな動きを繰り返している。
それが面白くてさらに延期を繰り返す。
観覧者と防衛が、ロケットはむやみに延期を繰り返すような、無駄な浪費を促進するだけの開発案件だと言っているに過ぎない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:28:18.72 ID:bhK1p7jl
そうだね、はいはい(^o^)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:49:58.55 ID:0Ja8E9gM
おっ、今日も元気にわいてるね!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:02:02.34 ID:2wTZLO3o
ホテルはキャンセル料収入でウハウハだね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:47:39.79 ID:x+2H43Te
仮に月曜日ぐらいまで打ち上げ無理だったら、週中打ち上げになっちゃうのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:50:35.45 ID:INB/j6IZ
>>970
燃料充填する情報って、どこでわかるの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:27:57.43 ID:uqLSioJn
>>982
カウントダウンレポートがあるが、今回は非公開だろうね
現地にいれば無線が聞けるんだろうけど
http://h2a.mhi.co.jp/mission/countdown/index.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 05:01:07.42 ID:uqLSioJn
次スレ建てておきました

ロケット打ち上げを見に行こう★11機目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316030235/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:22:10.96 ID:g7SVbUsg
バレンタインデーに貰ったキムチチョコは虫歯の素かどうか?
「日本人だ」と言ってチョコを渡すヤツはキムチ。

コーヒーにしろチョコレートにしろ放射線源であるという噂だが。
低空飛行するキムチもチョコレートを貰い損ねて性格が歪んだ結果なのか?
普通は「お父さん、犬臭い行動はもう止めて!」とか言われて辞めちまうだろ?www
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:23:59.80 ID:g7SVbUsg
自分の犬臭さが面白くてさらに低空飛行を繰り返すんだろ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:58:37.12 ID:KdZdRXVY
>>985
お前なんか犬臭いぞ?
それにキムチ臭いし(^-^)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:50:16.50 ID:tGy5OXV6
延期決定。次の日程はまだ未定だそうです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:06:55.25 ID:Y13V4sTt
これから天気悪くなる一方だぞ。


H-IIAロケット19号機による
情報収集衛星光学4号機の打上げ延期について

平成23年9月15日

三菱重工業株式会社
宇宙航空研究開発機構

 三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、
種子島宇宙センターからの情報収集衛星光学4号機
/H-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)の打上げを
平成23年9月17日(土)に予定しておりましたが、
天候の悪化が予想されることから、打上げを9月18日(日)以降に
延期することといたしました。

 なお、新たな打上げ日については、決定し次第お知らせいたします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:01:24.24 ID:g7SVbUsg
>これから天気悪くなる一方だぞ。

工作員だらけですね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:32:03.14 ID:musdJ/Px
>>990
犬くせーな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:14:04.33 ID:gfHyXK1+
秋田からバイクで来て明日種子島入る予定の俺はどうしたらいいんだ(;ω;)
種子島って何見ればいいんだよう
(;ω;)
しかも雨とか(;ω;)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:22:40.38 ID:niOfY6cg
>>992
乙。
明日から数日は、雨かなり強く降るみたいよ。九州南部。
宇宙センターは、施設だけでも結構面白いらしいよ。
あとは、熊本や福岡で、うまいもの食べて帰られ。
福岡の水炊きは、ぜひキリタンポ鍋の秋田県人には食べて欲しいな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:41:50.30 ID:ODP4HVn2
>>992
上原美優の自宅
坂井の大ソテツ
武田鉄也が免許を取った自動車学校
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:38:29.00 ID:gfHyXK1+
>>993
>>994
ありがとう。
ただ帰りは大分から四国にわたる予定だから福岡は行かないんだ。
それ以外の所見てみるよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:43:29.66 ID:pHfXJgZA
鉄砲館は最近は展示に力入れてるらしい。
秒速5cmのロケ地めぐり。
陶芸体験。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:13:48.54 ID:KUKATWOQ
忘れられがちだが、種子島にあるもう一つのJAXA施設、増田追跡管制所も面白いぞ。広報施設があり運がよければ職員が案内してくれる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:36:29.59 ID:pHfXJgZA
増田いいよね
お土産たくさんもらえるし
プリクラあるし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:17:26.38 ID:VWN+T9iO
首都高の血痕と骨やるから黙ってろよゴミ人間。
JRの車両のシートを汗で汚く汚してろ!

国鉄の民営化は通勤路線の車両の老朽化でも分かる通り失敗だっただろ?
汚らしい自動車産業の犬だ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:21:47.49 ID:VWN+T9iO
中国のゴミがまたしつこく念仏でも唱え出すぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。