【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸32D凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
電化区間にはない独特の魅力を持つ非電化区間の車輛達。
模型でもどっぷりはまってしまった人たちのスレです。
車輛コレクション、改造からDC/DLの似合うレイアウトに至るまで
じっくりと語っちゃいましょう。

前スレ
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸31D凸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361202968/
2名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:37:47.05 ID:GR/fhwtE
過去スレ
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸30D凸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345680380/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸29D凸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322223566/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸28D凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299257445/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸27D凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288434685/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸26D凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1276396004/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸25D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263911880/
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸24D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256135710/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸23D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1250226837/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸22D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246220129/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸21D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239724331/
3名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:38:31.72 ID:GR/fhwtE
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸20D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234423752/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸19D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227680609/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸18D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221361183/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸17D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215192636/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸16D凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204972557/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸15D凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198312608/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸14D凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192372178/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸13D凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1187055474/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸12D凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1183945853/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸11D凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178200853/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸10D凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168014437/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸9D凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159808570/
DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸8D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149829775/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸7D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139152908/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸6D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128467598/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸5D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114263888/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸4D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098358328/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸凸3D
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086623321/
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸凸2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1073579689/
Nでディーゼルカーを愉しむスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057976456/
4名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:40:02.91 ID:GR/fhwtE
関連スレ
気動車特急が好きな奴は来い!3D
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296196867/
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 5★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1360140882/
【専用線】ディーゼル機関車スレ【入替】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241886241/
鉄コレ気動車シリーズ応援スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246535231/
5名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 22:13:22.30 ID:Jwl0+nG1
なんでN限定なんだ?
HOは専用スレ立てろってか?
6名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:17:37.15 ID:qN+wfWzt
>>1
乙です

>>5
自分で考えろや
7名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:24:23.65 ID:NfemkRIH
>>1
おっつ乙
8名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 09:30:07.81 ID:6pra7wpI
>>1
キハ乙乙
9名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:02:17.26 ID:RkZUkQGF
月夜野急行鉄道


わが社は昭和28年に、高崎鉄道・赤城鉄道・
上越登山軽便鉄道・中越電鉄・越後交通の
5社が合併してできた歴史ある鉄道会社である。

合併当初から首都圏ー新潟の高速輸送を主力としており、
2013年時点でも最高5016Mを誇る越後山脈を越える 0
新幹線技術が確立されていないため、
在来線で難関上越国境に勝負を挑む。


当社は半官営鉄道であるが、膨大な赤字を抱えており、
車両の新造すら厳しい状況である。
前回の改正では115系を首都圏に捻出するために、165系を
ラッシュ時でも比較的すいている上越・信越・両毛・新潟
地区に転用して、やりくりを行いながら首都圏への115けい
増発をおこなった。





本社
高崎鉄道管理局総局

鉄道管理局
@高崎鉄道管理局
A柏崎鉄道管理局



わが社の保有線区は以下の通りである。
@上野ー高崎ー長岡ー新潟 (高崎・上越・信越)
電化

A水上ー柏崎ー新潟    (水越・越後)
非電化

B高崎ー小山       (両毛)
電化

C高崎ー横川       (信越)
電化

D渋川ー上田       (吾妻)
電化
10名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:03:22.27 ID:RkZUkQGF
上野駅発車時刻表

特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

金=越後湯沢で特急(はくたか)金沢行きに接続
和=越後湯沢で特急(はくたか)和倉温泉行きに接続



特急(北陸)    14系寝台 荷BBBBBBABB
           2200金沢
          
急行(能登)    14系座席・寝台 荷郵BBB指指自自自
           2230金沢

特急(出羽)    14系寝台 荷BBBBBBABB
           2300秋田

急行(佐渡)    165系 指指指自自自自自自
           2330新潟  臨時2358村上=長岡から普通列車(18切符利用可能)
        
急行(妙高)    189系 自自自自自G自自自
           2358前橋=休日運休

普通(月夜野)   14系寝台+12系座席
           荷荷荷郵郵荷荷(高崎ー長岡)+B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)
           2103長岡
11名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:07:28.17 ID:RkZUkQGF
急行(佐渡)  165系 指指指指指指自自自    
           630新  1130新  1530新  1830新
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
        浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟

急行(よねやま)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津  (佐渡よねやま・水上ー浦佐間普通列車)
        赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津
    
急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟

快速(マリンブルーくじらなみ) 373系 指指指指指自自自自
           臨時530黒川=土休日運転
 
エル新特急(草津)   373系  指指指自自自+(はるな) 
            603万 830万 1030万  1330万

エル新特急(はるな)  373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水

エル新特急(新雪)   373系  (草津)+指自自
            603石

エル新特急(わたらせ) 373系 指指指自自自自自自 
注)2030と2225は指指自自自自自+(ゆけむり)/休日は9連=上記同
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐 2325高


エル新特急(ゆけむり)    373系 指自自=わたらせに併結
            2030沼田   2225沼田=全列車休日運休


快速アーバン(熱海ー水上)    
            503 903 1103 1503 1803

快速アーバン(熱海ー前橋)    
            605 705〜2205(毎時05分発)
(全列車熊谷から普通列車)


特急=(150kmまで1000円・300kmまで1500円・301km当線内1700円
エル新特急=定期券乗車可能(150kmまで800円・151km以上1100円)
急行=定期券乗車可能(150kmまで500円・151km以上1000円)



普通列車については、3分30秒〜7分毎。
JR東北とJR月夜野の3分30秒ヘッドの相互運行。

JR月夜野線の快速・普通列車については
115系.211系列車が上野発着限定=E231.E233が東海道線直通。
JR甲府客貨車区線乗り入れについては115系のみ。
12名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:14:12.54 ID:dr7XWTWn
>>1
次スレ乙!
13名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:31:57.44 ID:RkZUkQGF
JR月夜野の基本運賃

1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1000円 150キロまで1500円 350キロまで2200円
定期券乗車不可能。

エル新特急(自由席)+指定300円
120キロまで800円 151キロ以上1100円
定期券乗車可能。
  
急行料金
120キロまで600円 151キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能
夜行列車の急行佐渡に限り、急行券+18切符利用券800円プラスで乗車可能。

 
14名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:37:09.03 ID:f+3AXOJr
>>1


>>5
今頃言うか?
15名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:39:08.49 ID:RkZUkQGF
JR月夜野の基本運賃

1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1000円 150キロまで1500円 350キロまで2200円
定期券乗車不可能。

エル新特急(自由席)+指定300円
120キロまで800円 151キロまで1100円 151キロ以上12000円
定期券乗車可能。
  
急行料金
120キロまで600円 121キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能
夜行列車の急行佐渡に限り、急行券+18切符利用券800円プラスで乗車可能。

夜行急行能登・特急北陸・出羽(オハ14-550)
のびのびカーペット=指定料金700円

夜行急行能登
お座敷ごろんとシート(オロ12)
お座敷+布団=指定料金1600円

普通列車のグリーン車
60キロまで500円 61キロ以上650円
東海道直通は別途計算。
16名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 12:14:32.32 ID:RkZUkQGF
@快速アーバン訂正
時間調整

快速アーバン(熱海ー水上)15両編成=(前5両=前橋行き・後ろ10両=水上行き)    
            503 903 1103 1503 1803
水上で特急とき・急行佐渡(水上ー裏佐普通列車)=浦佐から長岡行き普通接続。


快速アーバン(熱海ー前橋)     前5両=籠原・後ろ10両=前橋
            605 703 803 1003 1103 1203 1303
            1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203



A編成調整・能登・北陸・出羽
オロ12.オハ14-550のびのびカーペット連結のため。

特急(北陸)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2200金沢
        上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81

急行(能登)    14系座席・寝台 荷郵BBB指(のびのびカーぺ)指(お座敷シート)指指自自自
           2230金沢
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81


特急(出羽)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2300秋田
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー秋田( 長岡)EF81



B夜行普通列車 月夜野
編成調整

普通(月夜野)   14系寝台+12系座席
           荷荷荷郵郵荷荷(新前橋ー長岡)+
           B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)
       急行荷物=上越特化1141レ・・新前橋ー長岡併決
       
       2103長岡行き
       上野ー高崎(高崎) EF62 高崎ー長岡(水上) EF62+EF62
17名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 16:49:26.42 ID:f+3AXOJr
広島キハの組み方で
47+40だと47はトイレつきだけ?
何でもありだとは思うが…
18名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 19:15:03.81 ID:RkZUkQGF
東日本は結構らくなんだよね。


キハ58+キハ47とか
キハ58+キハ40とか
キハ58+キハ52とかね。
なんか急行色と首都圏の抱き合わせが多い。

3両なら
キハ47+キハ58(28)+キハ40
キハ47+キハ58(28)+キハ52とか



西日本はキハ23だのが絡んでくるんで
結構むずかしい。






まあトミックスから首都圏色のキハ23などが出たら完結なのだが。
キハ25の首都圏とキハ54が出たら完結だな。


西日本ならキハ23の首都圏色必須なんだよね。
あとキハ47が多く絡んでくるな。
山陰本線なら50系客車と12系2000番台がほしいとこころ。
白帯の普通列車がないことはないけれど、青のほうがいいなあ。
19名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 19:22:30.27 ID:RkZUkQGF
小さいころ(小がく2年)姫新線にのった。
姫路3時58分初のキハ47型2連(首都圏色)
3時台は結構興奮した。
改札が3時30分だぜ・・。
夜中の。


新見でキハ23型(首都圏色)の単行が来て
備後落合からはキハ58+キハ28の2連(急行色だな)



木次線はキハ52だったけど、きついだろうな。
姫新線はキハ47のオンパレードだった記憶が。


関東近辺ではキハ47.40.58.28.52と新鋭の110の6形式しかローカルで見かけなかったから
額の大きいキハ23は異様な雰囲気だったな。
20名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 00:41:05.74 ID:GT7vW1Li
>>17

40にトイレあるだろ
21名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 10:00:28.15 ID:9cWE25VV
基本トイレなしは
姫新線みたいにトイレつき+トイレなしの抱き合わせだろ。
東日本ではトイレなしあったかもしれないが
見たことがない。

JR初期ではキハ25+キハ47とか
急行色と首都圏の組み合わせが多かったな。
そればかりみてきたのかも知れないが。



小海線に最後にのった国鉄型気動車が
キハ52+キハ28+キハ40だったな。

国鉄型気動車のいいところは
冷房装置がないので窓を全開にかけて
顔を出して空気をいっぱいすうことができること。
今では怒られるが、冷房がないのに窓を開けられなかったら死ぬ。
ローカル線の夏は汗だくになって乗ることが相場だと言える。

おれの特等席は連結面だ。
運転助手席は俺の特等席。
夜でも堂々窓を開けてかおを出せる。

まあ北海道の冬は面白い。
ここなら窓を開けられるが
顔が凍る経験ができるのはここだけだ。
急行利尻で社内で知り合った少年たちと我慢ごっこした。
60秒手を出して耐えるというもの・・。
・・・・・60秒間・・・めちゃ痛い・・・・・
60秒後指の皮膚が凍っていたよ。

当然稚内駅から前に進めず、
宗谷岬・納沙布岬は断念した。
痛くて前に進めないんだ。
後ろ向きに背中を盾にするしか進めないが、、、それでもギブアップ。
22名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 10:44:03.57 ID:9cWE25VV
中古で買った急行列車(ジグザグ)日本全集を追ってみた。

1日目
@むろと   海部ー徳島     28+28+58=四トク 
Aよしの川5 小松島港ー阿波池田 28+28+58=四トク 
Bあしずり6 阿波池田ー多度津  58+28+65+58+28+65=四カマ   
Cうわじま11 多度津ー宇和島   58+65+28+5865+58=四カマ   
D快速1846D 宇和島ー膣川    28+58=四カマ         
Eあしずり3  膣川ー中村    58+65+28+58=四カマ       

2日目
F日南     佐伯ー宮崎   スユニ50+12系*5+20系*2=鹿カコ 
Gえびの2    宮崎ー熊本  58+28+65+58+58+28+58=鹿カコ  
H火の山5    熊本ー大分  58+28+ロ65+58=分オイ     
IJ由布6.2   大分ー湯平・湯平ー湯布院  58+65+58+28+ロ28+58=分オイ   
K快速はんだ   湯布院ー小倉 67+66=門カタ        
Lあきよし    小倉ー益田  58+58+58=広コリ          
M石見4      益田ー米子 58+ロ28+58(米ヨナ3)+28+58+28+58(米ハマ4) 
Nだいせん4    米子ー鳥取 58+28+58+ロ28+58(米ヨナ5)+28+58+28+58(米ハマ4)
Oみさき4     鳥取ー大阪 28+58+ロ28+58+(みまさか6号28+58+58)=全車大ミハ 

3日目
Pきのくに14   難波ー新宮 58+ロ28+28+58+65+58−天ワカ
Q紀州2     新宮ー亀山  57+65+ロ28+57=名ナコ
Rかすが3    亀山ー奈良  58+28+58=天ナラ 
S丹後9     宮都ー西舞鶴 58+28(福フチ)+58+28+58+28+ロ28+58+28+58(福トカ)
21 わかさ3  西舞鶴ー敦賀  28+58(金ツル)+28+58(福フチ)
22 のりくら10 富山ー名古屋  58+ロ28+28+58(名ミオ)+28+58(名ナコ)

4日目
23 きそ3  名古屋ー松本  12系*7(名ナコ)+スユニ50(名ナコ)+マニ36(長ナノ)
24 アルプス2 松本ー甲府  165系7連+169系4連(長モト)
25 富士川4  甲府ー富士  165系5連(名カキ)
26 東海4   富士ー東京  165系11連(名カキ)
27 信州3   上野ー上田 169系10連(長ナノ)
28 とがくし 上田ー長岡  165系6連(新ニイ)
東日本編・・・・・。
23名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 11:55:12.24 ID:9cWE25VV
当社ではキハ65とキハ58とキロ58で急行編成を組んできたが
都合の悪い問題が出てきた。


キロ26を買ってしまったのだ。
それ以上に連結させたくてしょうがない。

キハ65+キハ58とキハ65+キロ58+キハ58を組み込めばいいわけだが
(キハ65+キハ58)+(キハ65+キハ58)+キロ26+キロ58+(キハ58+キハ58)にしてみた。
キロ26は3両供給可能な発電機に変えた想定でいいだろう。

キロ26とキロ58の異質な窓組みがどうも病み付きになる。

当社では全長3500ミリしか横幅がないため、
特急9両・急行近郊は10両に編成限界を設けている。
そのため気動車は9両が限界だが、TNに余裕を持たせるため
上限を8両にしている背景がある。


とわいえキハ65が2両入って入れば
幹線でも問題はあるまい。
キハ28は全車ローカル用で
40系52型といっしょに余生を送っている。
28型では急行運用は勤まらないからね。
24名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:01:54.80 ID:9cWE25VV
強行列車
日本ジグザグ1週

38ランナー 急行二セコ 函館ー札幌
       ス14+14+14+14+14+14+ス14(函ハコ)+マニ36+マニ50+オユ10(北スミ)
       小樽ー札幌ED76(岩二)・長万部ー小樽DD51(築)・函館ー小樽DD51(五)

39ランナー えりも2 札幌ー様似  56+27(札サウ)

40ランナー  まりも4 帯広ー追分
       オユ10+マニ50(北スミ2)+スネフ14+ネ14+ネ14+ネ14+ス14+14+ス14(札サウ)
       DD51(釧)

41ランナー  狩勝1 岩見沢ー富良野 27+56(旭川ー釧路・旭アサ)+56+27+ロ26+56(札ナホ)

42ランナー かむい10 旭川ー深川 711系6連(札サウ)

43ランナー ほぼろ 深川ー幌延 56+27+27(札サウ)

44ランナー 礼文  幌延ー稚内 56+56(札ナホ)

45ランナー 天北 稚内ー旭川 56+27+56+56+27+ロ26+56(札ナホ)

46ランナー 大雪5 旭川ー網走 ス14+14+14+ハネ14+スハネ14+スユニ50(札サウ6)+マニ36(北スミ)
       DD51(築)

47ランナー しれとこ1 網走ー釧路 40+22+22+27+56(釧クシ)

48ランナー ノサップ3 釧路ー根室 27+56(釧クシ)
25名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:35:24.64 ID:9cWE25VV
あがの 58+28+58+28+58
あきよし 28+58+58
あしずり 65+58+65+ロ28+58
いよ   65+58+65+ロ28+58
うなずき 58+ロ28+28+57+58+28+58+増28+増57
宇和島  58+65+28+58+28+58
奥只見  58+28+58
かすが  65+ロ28+65+58+58+28+58
月山   58+28+58+58+28+58
狩勝   56+ロ26+27+56+27+56
紀州   65+ロ28+65+58+(58+28+58=かすが3)
紀ノ川  58+ロ28+65+65+28
くまかわ 58+28+58+58+ロ27+28+28+58
砂丘   65+58+ロ28+58
志摩   58+ロ28+65+65+28
すずらん 56+ロ26+27+56+27+56
せたな  22+22
宗谷   56+ロ26+27+56+27+56
たかやま 58+ロ28+58+28+58+28
丹馬   58+28+58+58+ロ28+28+58
丹後   58+28+58+28+ロ28+58+28+58+(58+28=東舞鶴ー京都)
丹波   58+ロ28+58+28+58+28
ちどり  (58+28+58=米子ー京都)+(58+ロ28+28+58=広島ー鳥取)
土佐   キユ25+58+65+ロ28+58
なよろ  (40+56=札幌ー旭川)+(27+27+56=札幌ー名寄)
野沢   58+28+58
能登路  (58+28+58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー珠州)
のりくら  (58+ロ28+28+57=名古屋ー高山)+(58+28+28+58=名古屋ー富山)
橋立     58+28+58+28
はまゆう   (58+65+ロ528+65=紀州1号)+58+ロ28+28+58
火の山    58+ロ28+65+58
平戸     58+28+58
べにばな   58+28+58+58+28+58
みささ    (28+58+28+58=みまさか3号)+58+ロ28+65628+58
むつ     58+28+28+58
むろどう (58+ロ28+27+57+キユニ28+58+28+58=のりくら9)+58+28+58
もがみ   (58+28+58=米沢ー本荘)+(58+28+58=仙台ー本荘)
紋別    (56+27+56+27=ほぼろ)+(56+56+27+ロ26+56=大雪3)+58+27+27+56
由布     58+ロ28+28+58+65+58+(66+67+66+67=湯布院ー日田)
よねしろ   (58+28+28+58=むつ5)+58+58+58

四国局のキロ28は普通指定席車で使用。
26名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 14:24:54.10 ID:tycxmTRU
蟻さん、キハ37 0-1000セット、なぜか末期の久留里線色ハブってる。
運が良ければキハE130久留里線verとともに出してくれるかな
27名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 14:27:25.46 ID:0fTJ7Gss
国鉄最後の気動車編成表
61−11改正



礼文  54+54
狩勝  40(札幌ー帯広)+56+56
そらち 56+56
かむい 40(札幌ー滝川)+40(札幌ー新得)+40+56+56
ちとせ (56+27=札幌ー室蘭)+(56+27=札幌ー長万部)
よねしろ 58+28+58
陸中   58+28+58
月山   58+28+58
べにばな 58+28+58
奥只見  58+58
のりくら (65+ロ28+28+58=名古屋ー高山)+(58+58=名古屋ー富山)
たかやま  58+28+58+ロ28+65
かすが   28+58
能登路  (58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー剃島)
丹後   58+28+ロ28+58+58+28+58+増58+増28
丹馬   58+ロ28+58+58+28+28+58
みさき  58+ロ28+65
みまさか 58+28
わかさ  58+28+58+28+58+28
砂丘    58+ロ28+58+65
ちどり   58+28+58+(増40+増40+増40は三次ー広島の場合あり)
たいしゃく (28+58=三次ー広島)+28+58
みよし   58+28+58+(28+58=広島ー備後落合)
さんべ   28+58+58
ながと   28+58+58
いよ    65+ロ28+58+65+58   **グリーン車は普通指定席で使用。
うわじま  65+ロ28+58      **グリーン車は普通指定席で使用。
あしずり  65+ロ28+58       **グリーン車は普通指定席で使用。
土佐    65+ロ28+58+65+58    **グリーン車は普通指定席で使用。
よしのがわ 58+28
阿波    58+28
むろと   58+28
平戸    28+58
由布    65+ロ28+65+58  **グリーン車は普通指定席で使用。
火の山   58+65+58   **先頭のキハは58にグリーン車シートを転用したもの。
くまかわ  58+28+58+28  **先頭のキハは58にグリーン車シートを転用したもの。
えびの   58+65+58   **先頭のキハは58にグリーン車シートを転用したもの。


61.11改正では幹線の急行はほぼ全滅。
急行アルプスが陥落して、東海・富士川などや夜行などしか生き残れなかった。
ローカルでは輸送体系の確立が遅れていて、1990年代までなんとか生き残る。

国鉄最後のダイヤ改正。
全国が1本のレールでつながり、
北海道から九州まで同じ鉄道会社だった。
敬意を占めそう。
28名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 15:05:23.55 ID:5jrfkCI6
57.3改正
気動車急行列車




あがの 58+28+58+28+58
あきよし 28+58+58
あしずり 65+58+65+ロ28+58
いよ   65+58+65+ロ28+58
うなずき 58+ロ28+28+57+58+28+58+増28+増57
宇和島  58+65+28+58+28+58
奥只見  58+28+58
かすが  65+ロ28+65+58+58+28+58
月山   58+28+58+58+28+58
狩勝   56+ロ26+27+56+27+56
紀州   65+ロ28+65+58+(58+28+58=かすが3)
紀ノ川  58+ロ28+65+65+28
くまかわ 58+28+58+58+ロ28+28+28+58
砂丘   65+58+ロ28+58
志摩   58+ロ28+65+65+28
すずらん 56+ロ26+27+56+27+56
せたな  22+22
宗谷   56+ロ26+27+56+27+56
たかやま 58+ロ28+58+28+58+28
丹馬   58+28+58+58+ロ28+28+58
丹後   58+28+58+28+ロ28+58+28+58+(58+28=東舞鶴ー京都)
丹波   58+ロ28+58+28+58+28
ちどり  (58+28+58=米子ー京都)+(58+ロ28+28+58=広島ー鳥取)
土佐   キユ25+58+65+ロ28+58
なよろ  (40+56=札幌ー旭川)+27+27+56
野沢   58+28+58
能登路  (58+28+58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー珠州)
のりくら  (58+ロ28+28+57=名古屋ー高山)+58+28+28+58=名古屋ー富山
橋立     58+28+58+28
はまゆう   (58+65+ロ528+65=紀州1号)+58+ロ28+28+58
火の山    58+ロ28+65+58
平戸     58+28+58
べにばな   58+28+58+58+28+58
みささ    (28+58+28+58=みまさか3号)+58+ロ28+65+28+58
むつ     58+28+28+58
むろどう (58+ロ28+27+57+キユニ28+58+28+58=のりくら9)+58+28+58
もがみ   (58+28+58=米沢ー本荘)+58+28+58
紋別    (56+27+56+27=ほぼろ)+(56+56+27+ロ26+56=大雪3)+58+27+27+56
由布     58+ロ28+28+58+65+58+(66+67+66+67=湯布院ー日田)
よねしろ   (58+28+28+58=むつ5)+58+58+58


四国局のキロ28は普通指定席車で使用。
一部タイプミスを訂正。
57改正では東北・上越新幹線開業があり
東日本中心に、新幹線接続のダイヤ体系に変わった。
29名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:14:51.03 ID:LAxHkazC
>>21
キハ25はJRに継承されてなかったりして。

キハ37新久留里色はキハ37だけのセットで欲しかったね。
キハ38の新久留里色なんて当然買ってあるっつうの。
30名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:53:16.04 ID:5jrfkCI6
キハ25は28.58の間違い。


キハ25はJR東海の気動車でしたね。
間違い謝罪。

JRに引き継がれた20系は22と52と四国の20だけですね。
31名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:57:28.25 ID:5jrfkCI6
マイクロエースのキハ37や53は
TNカプラーに対応しているのが
ありがたい。(事実上取り付け可能)



逆にGMのスイングドローパーされても
誰も買わないだろ。
昔のキハ54はTN装備だったのに。
キハ23は完全TN対応仕様らしいけど。
32名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:15:12.76 ID:GT7vW1Li
DD51のヘッドライトをon/off選択式にしてほしいよ!

北斗星とかトワイライトとかカシオペアの重連とか!
出雲の重連とか!
紀勢貨物や岡見貨物や震災石油輸送の重連とか!
石北貨物のPPとか!

↑こういうのよく再現するのよ!
そんなとき、後部のDD51のライトテカールは許せない!
できたら無動力無点灯が欲しいけど、そこまでは贅沢言わない!
せめてライトon/off選択式を実現して欲しい!

そ・れ・と!
DE10の入れ換え時にテールランプが片方点滅してるよね!
あれクマタがこの前再現したけど、OJなんて高嶺の花だから!
Nでも再現してほしい!
33名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:19:05.78 ID:WKQGd4yQ
>>32
えっ?
富のDD51はライトスイッチ付いてるよ。

DE10の入れ替え灯は、腕を磨いて頑張ってくれ。
34名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:37:06.10 ID:GT7vW1Li
そうだったのか!

俺の持っているKATOのは古いのか!

さ・す・が!
かゆいところに手が届く昨今の鉄道模型事情だ!

この調子でDE10の件も頼むよ!
35名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:15:28.39 ID:5jrfkCI6
当月夜野鉄道は5016mも谷川岳擁する
越後山脈を抱えており、新幹線の開業が不可能である。
長野新幹線開業後もこちらの新幹線の目処がたっていず
開業以来165.183.189系の在来型いまだ主力となっている。



長野新幹線開業後は軽井沢で線路が分断され、
軽井沢以西はしなの鉄道となり、
軽井沢ー横川間が鉄道文化村軽井沢線となった。
同日横川ー軽井沢間の運用を
わが月夜野鉄道が委託され運営している。
同区間を走る寝台特急北陸・
急行能登は同日開業された
ほくほく線経由となり、以前より
上越対北陸の責務をになうことになる。



長野新幹線開業後のほくほく線開業により
北陸方面への接続が強化されたほか、
特急ときに(北陸接続=スーパーとき)が設定され、
上越を130kmの全力走行が見られるようになった。


特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

た上記の通り急行佐渡が水上ー浦佐間の普通列車を兼ねており、
接続する特急(とき)に関しての接続があることから、
中越接続(とき)と金沢・秋田接続のスーパーときが混在することになった。
36名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:31:13.56 ID:Ak7ZcRes
>>34
過渡のDD51は最新ロットでも、ONOFFスイッチは付いてないけどな。

それにしても、大糸がマジレスも混ぜてくるから、スレが混沌としつつあるな。
どこまで、さみしんぼうなんだよwww
現実で孤独なのが、ひしひしと伝わってくる。
37名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:13:43.97 ID:GT7vW1Li
そうだったのか!ありがとう!
明後日は給料日だから早速買ってくるよ!
38名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:19:14.20 ID:5jrfkCI6
上野駅発車時刻表

特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

金=越後湯沢で特急(はくたか)金沢行きに接続
和=越後湯沢で特急(はくたか)和倉温泉行きに接続




特急(北陸)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2200金沢
        上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81

          
急行(能登)    14系座席・寝台 荷郵BBB指(のびのびカーぺ)指(お座敷シート)指指自自自
           2230金沢
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81



特急(出羽)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2300秋田
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー秋田( 長岡)EF81



急行(佐渡)    165系 指指指自自自自自自
           2330新潟  臨時2358村上=長岡から普通列車(18切符利用可能)
        
急行(妙高)    189系 自自自自自G自自自
           2358前橋行き=休日運休

普通(月夜野)   14系寝台+12系座席
           荷荷荷郵郵荷荷(新前橋ー長岡)+
           B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)
        注)急行荷物=上越特化1141レ・新前橋ー長岡併決
       
        2103長岡行き
        上野ー高崎(高崎) EF62 高崎ー長岡(水上) EF62+EF62
急行(佐渡)  165系 指指指指指指自自自    
           630新  1130新  1530新  1830新
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
        浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟

急行(よねやま)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津  (佐渡よねやま・水上ー浦佐間普通列車)
        赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津
    
急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟

快速(マリンブルーくじらなみ) 373系 指指指指指自自自自
           臨時530黒川=土休日運転
 
エル新特急(草津)   373系  指指指自自自+(はるな) 
            603万 830万 1030万  1330万

エル新特急(はるな)  373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水

エル新特急(新雪)   373系  (草津)+指自自
            603石打=土休日運転

エル新特急(わたらせ) 373系 指指指自自自自自自 
注)2030と2225は指指自自自自自+(ゆけむり)/休日は9連=上記同
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐



エル新特急(ゆけむり)    373系 指自自=わたらせに併結
            2030沼田   2225沼田=全列車休日運休



快速アーバン(熱海ー水上)15両編成=(前5両=前橋行き・後ろ10両=水上行き)    
            503 903 1103 1503 1803
水上で特急とき・急行佐渡(水上ー裏佐普通列車)=浦佐から長岡行き普通接続。



快速アーバン(熱海ー前橋)     前5両=籠原・後ろ10両=前橋
            605 703 803 1003 1103 1203 1303
            1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203
40名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 11:00:42.58 ID:49JPyf5Y
>>30
> JRに引き継がれた20系は22と52と四国の20だけですね。
ホントになにも知らないんだな…
こいつ頭でっかちな厨房なんじゃないか?
41名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 11:20:22.58 ID:JyShGUtM
妄想コレクターだろ。
本当に自慢したいならとっくに写真貼り付けてる。
42名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 11:33:05.87 ID:O4Ap+4m+
どのスレでも写真なんて貼ったためしは無い

脳内鉄道の事しか書けない可哀想な奴
43名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 12:26:50.23 ID:QP9bIAIa
キハ52のスレより

ttp://kie.nu/1kTy

Zゲージって、やっぱ小さいなぁ
Nのは富っぽいが、幌の渡り板がないみたいだけど
44名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 13:24:31.33 ID:SVISgwqs
スチール棚のエンドレスに、建物コレクションの仮乗降場とサイロを仮置きして、
キハ22を走らせている画像1枚でもうpするだけでも、
少なくとも手動スクリプトよりは、Nゲージで非電化ディーゼルを楽しんでいる事が証明されるな?

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30944.jpg

せめて松前線千軒駅レベル(上下本線有効長120m 當瀬氏がTMSに発表したセクションより小ぶり)の列車交換駅を置きたいところだがね。
誇大妄想する位なら、まずは小規模のエンドレスでレイアウトでも作るよ。
実際に乗った事はないけど探索した事がある天北線芦野駅付近とか、名寄本線川西駅辺りのような、
防風柵と防風林のあるレイアウトを。
45名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 16:32:06.06 ID:E5tbynYs
>>44
奥の方に無造作に転がっているダイヤグラムが鉄ちゃん歴の長さを物語っていますねw
46名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 18:24:17.35 ID:7Drrh/Q3
常磐急行にして楽しん出るが車輌の形式や編成なんかはほぼ適当な俺w

あじがうら 15〜11号車
http://imefix.info/20130924/481227/rare.jpeg

奥久慈 10〜7号車
http://imefix.info/20130924/481228/rare.jpeg

ときわ 6〜1号車
http://imefix.info/20130924/481229/rare.jpeg

初チャレンジでディテールアップして失敗したキハ40w
http://imefix.info/20130924/481230/rare.jpeg
47名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 18:54:34.00 ID:8m8MEpk7
>>46
キハ40のドアレールや靴ずりは、レボリューションのインレタを貼って、半ツヤクリアを吹けば簡単だし長持ちするよ。

号車表示もシールだとやっぱり取れるから、インレタ+クリアの方がいい。
ジャンパケーブルはいい線行ってるけど、もうひと頑張りだね。

腕が上がりそうな雰囲気があるから、頑張れよ。
48名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 18:56:03.01 ID:uIRp3ZZe
>>46
前にキハ58系だけでも大変なことになってるって言ってた人だね

虫干しまじ乙!!
ウエザリングも決まってるね。良いもの見せてもらいました。
49名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 22:20:41.58 ID:oQoxAYJL
トミックス115系(例)の動力車などの保存は、
稼動2.トレーラー保存用3を基本として、
モーター車の数を徹底的に合理化を行う。

闇雲にモーター車だららけにすると、5年後8年後と時が経たときに
膨大すぎてメンテナンスが限界を超えてしまうからだ。


稼動編成を極力2以下にして、それ以外を電車区などの観賞用トレーラ編成とする。
これなら部品の管理が楽になり、明確にモーター・集電板・中間ギヤ・車輪などの交換が可能である。


このメリットはモーター・ギヤ・集電板などの部品確保にもメリットがあり。
我が社ではモーター0623・JF10シャフト・JW76.78.79・JS13.などを
大量に保有している。

115系については0623を20個以上を真空パックして厳重に保管。
コレは同系列の115.165.40.25への部品確保もかねている。
またキハ183系動力ユニットは運転台がなく安価で購入でき、
キハ58.52.373系などとパーツ共通転用予備部品用のため、大量に保有。


気動車はいたずらにモーター車を増やすと管理が大変なため、
キハ25.52.40.48.58の5形式のみとして、それ以外はトレーラーとしている。







トミックス115系(例)の動力車などの保存は、
稼動2.トレーラー保存用3を基本として、
モーター車の数を徹底的に合理化を行う。

闇雲にモーター車だららけにすると、5年後8年後と時が経たときに
膨大すぎてメンテナンスが限界を超えてしまうからだ。


稼動編成を極力2以下にして、それ以外を電車区などの観賞用トレーラ編成とする。
これなら部品の管理が楽になり、明確にモーター・集電板・中間ギヤ・車輪などの交換が可能である。


このメリットはモーター・ギヤ・集電板などの部品確保にもメリットがあり。
我が社ではモーター0623・JF10シャフト・JW76.78.79・JS13.などを
大量に保有している。

115系については0623を20個以上を真空パックして厳重に保管。
コレは同系列の115.165.40.25への部品確保もかねている。
またキハ183系動力ユニットは運転台がなく安価で購入でき、
キハ58.52.373系などとパーツ共通転用予備部品用のため、大量に保有。


気動車はいたずらにモーター車を増やすと管理が大変なため、
キハ25.20.40.48.58の5形式のみとして、それ以外はトレーラーとしている。
50名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 22:21:25.07 ID:oQoxAYJL
月夜野鉄道のご本尊は61.11改正である。
したがって荷物列車は健在である。


@新潟地区は61.11改正A首都圏は2000年前後
B長距離は60.3または57.3改正をご本尊としており。
急行佐渡・よねやま・特急とき・特急鳥海などと同格で
荷物列車は存在している。


わが社では5016mを誇る谷川岳があり、連続勾配にEF58が対応できず、
EF62の重蓮で運用される。







もっとも月夜野鉄道ではEF58にいい印象がないため、シカトであるが・。

(理由)EF58はすべて運用を失い野ざらしで大量放置されていた事実。
   たまに修学旅行や団体列車でEF58は運用される程度の存在だったこと。
   したがって、いまさらEF58を使おうとおもわない。








当社ではかつての幹線で、現在は赤字ローカルに転落した路線がある。

それは水越線である。



上越線開業は昭和50年であり、それまでは谷川岳5016mを超える手段が

なかったわけである。

そのなかで水越線は首都圏=新潟を結ぶ短絡線として

かつては重要な位置をしめていた。




昭和50年に上越線が開業して、ローカルに転落、

現在では急行いいで1本。山線ではキハ52もしくは58の1・2両の有様である。

しかし上越線の迂回路として廃止ができず、稼動をつずけている。

皆様も応援してください。
51名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 22:23:46.35 ID:oQoxAYJL
当鉄道の上野発着のダイヤパターンは2パターンあり

@
00上越特急(スーパーとき・鳥海)金沢・秋田優先
03快速アーバン水上行き=水上で急行佐渡・よねやま接続
30急行佐渡・よねやま・いいで


A00上越特急(とき)中越・佐渡・よねやま接続
03快速アーバン前橋
30エル新特急(はるなわたらせ・草津)
の2パターンが日中交互にクルダイヤになっている。

合理化で急行佐渡・よねやまが水上ー裏佐間が普通列車化
水上で熱海からの快速アーバン・ときの接続待ちをおこなうように組まれている
ためだ。
基本アーバン水上行きに乗れば、水上で特急に乗り換えるか、普通列車に接続、
特急に乗っても水上で普通列車に接続するようになっている。

また新潟への急行列車や特急がなくなる時間帯は
首都圏の通勤時間帯なため、各線のエル新特急が増発され、
通勤型ダイヤになるようになっている。

ちなみにわが社の管轄は上野ー大宮間も持っているが、
大宮駅は浅野鉄道との共同管理。
大宮以南は浅野鉄道の管理となる。


首都圏短絡線は
上野ー東京間の東北縦貫線のほか
同線から分岐する秋葉原短絡線を使った、秋葉原ー新宿間の中央縦貫線がある。
現在では東海道ー月夜野鉄道(高崎)・東海道ー東の乗り入れがある。

なお上記甲府客貨車区鉄道=本社松本(中央)ー月夜野鉄道(高崎)では
大月ー高崎間で快速(アルプス)を運用するほか、
ホリデー快速などを運行する協定を結んでいる。
この快速アルプスは上野に毎時45分に到着して、
大月方面から上越方面の特急に接続するようにダイヤが組まれている。
また3往復115系湘南色の籠原ー小淵沢間の運用があり、
スカ色の115系に混じって、貴重な湘南普通列車が走ることが貴重である。


しかし甲府客貨車区鉄道も合理化を進めており、
快速アルプスは存続するにしても
普通列車の直通は廃止になる可能性が増している。


一方東海道ー高崎直通は大部分を占めており
今後も拡大する気配である。
快速アーバンは全列車熱海発着であり、
東北鉄道の快速直通がないことを考えると勝ちと見るべきだろう。
とわいえ、東北が3分30秒ヘッド・高崎も3分30秒ヘッドであり、
いかに大宮ー品川間の要領を増やすかが課題であり、
勝ち合いになる。
52名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 00:46:15.01 ID:DxPM1b9P
ごめん。思ってもいない褒め言葉は本人のためにもならないと思うからはっきり言うわ。

>>43>>46も、全然実感的じゃない。
汚せばいいと思っていないか?

そうじゃないんだよ……
腕に覚えがないのならなにもしないほうがよっぽどいい。

あと>>43は素朴に思うのだが、 NのスレでZはスレ違いだろう
53名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 02:02:51.17 ID:9gEgmbG9
>>46
鉄道コレクション13弾の茨城交通キハ201(と鉄コレ塗り替えのキハ203?)が紛れていますね。
うちでは、間違えて購入した20m級の動力ユニット(多分TM14)を履かせていますわ。
ウエイトと干渉する燃料タンクを切り詰めてしまい、エンジンパーツは余ってしまいました。
その代わり、露払い列車としてガンガン走らせていますよ〜。

>>52
確かに、やり過ぎのきらいはあるけど、屋根のRから塗り分けたのではと思うような車両も確かにあった。
双葉社の“日本の鉄道 国鉄全線総ガイド 関東・中部・近畿”を見ると、車体色部分の汚れは黒に見えるけど、
屋根の灰色部分はこげ茶の錆が屋根全体にうっすらと回っていて、その上に煤汚れが乗っているという印象で、
クーラーは煤汚れだけが付着しているという印象だったけど、そういう複雑な汚れが再現されていないという事なのだろうか?
或いは、空気遠近法なる、遠くの景色の色は彩度が落ちる理論から、色がくっきりしている汚れはリアリティがないと言いたいのだろうか?
54名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 03:28:26.28 ID:Zdrz+pSz
>>52
>汚せばいいと思っていないか?
>そうじゃないんだよ……

お手本をぜひとも拝見させて頂きたいものですな。
55名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 08:54:33.18 ID:0uM94vMR
>>43は下手くそかつ中途半端
実車の研究をもっとすべき
NゲージスレでZの写真はスレ違い
56ID変更のおさらい:2013/09/25(水) 09:05:04.70 ID:IRj7BGzD
ID変更のおさらい:2013/09/12(木) 08:42:04.94 ID:p6UPqFAw
@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く。(または再度)

Bモデムのページを開く。

C再起動ボタンを押す。(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、ページを閉じる。(まあこだわる必要ないが)

G再びインターネットエクスプローラーを開き2CH書き込み。

HIDが変わっている。


うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
タイミングが合わないと失敗します。

存在をカモフラージュしたいひとは、IDを変えながら書き込みしてください。

5512 :ID変更のおさらい:2013/09/12(木) 08:56:38.33 ID:iw5eKiO0

あとやりやすくする方法があります。

パソコンに接続されているケーブルを手前まで引っ張ってきて、

100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルで

パソコンに延長接続してください。

ケーブルでパソコンつなげれば200円でID対策できます。

目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
57ID変更のおさらい:2013/09/25(水) 09:14:39.38 ID:IRj7BGzD
素人でもわかるレベルですが

IPアドレスは接続のたびにプロバイダから割り当てられて所得します。

つまり回線引っこ抜いて、モデムを再起動してしまえばいいわけです。

プロバイダから再度IPアドレスをもらいましょう。

よくIPアドレス特定とか言っている人がいますが、

一人一人探すというのでしょうか???
(会社からの接続は特定できますので注意を)
(普段の書き込みから個人を特定されることがあります、2CH全レス内では羽目をはずさないように注意)






また書き込みエラーが発生する場合があります。

クッキーを削除してレベル1にしてしまいましょう。

勝手に2CHがクッキーに情報を書き込んでいるだけです。

素人でもわかるレベルですが。





一定時間に8つ目になると連投表示が出ます。

4つずつに区切って、2時間空けてから再度書き込みしましょう。
58名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 13:13:15.00 ID:KrmR+Evb
ID変更のおさらいという板違いの書き込みをしている所得バカは、Nゲージを楽しんですらいない。
ウェザリングについて碌なアドバイスせずに罵る奴の比ではないな。
59名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 15:14:25.73 ID:L4iAD5YP
沢山集めてニヤニヤすんの良いんじゃね?

ウエザリングはパステル粉で練習、巧くいけば
半艶消しか艶消しのクリアーで固定すりゃ良いじゃん


固定しないと擦ると落ちちゃうけど気楽だし
60名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:12:29.72 ID:eOJzCtCN
かいぞうウエザリングなんかオナニーだよ。
やった車両は早く淘汰されて残らない運命。


よく改造好きだとか
最初のううちは貴重な初期型を再現したとか、
インバータ記載車両だの自己満足で作って連結して楽しんでいるけど、
結局製品ではない。

どこか違和感やら、メーカーの仕様とは違うおもちゃの感じとか・・・
なんやらで最後は遊ばなくなる。

最初は作ったぞ・・・
てきな思い込ませて
多少の違和感や心理的なものを飲み込んでいるんだけど
結局最後は淘汰されていく。

怖いとろろは
一気にやってしまう場合があるということ。


やっちゃえ〜〜でやったが、後に新製品が入ってきたとこに
混ぜるわけにも行かず、
結局新品を大事にすると、塗ったものや改造品は消えざるをえなくなる。

そのときになって、塗らなきゃよかたな〜〜〜、改造しなければよかったな〜〜。
と必ず後悔するときが来る。
ww
61名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:19:13.41 ID:eOJzCtCN
ちなみに
湘南色の東武8000系と湘南色の201系は
すでにどこに行ったかわからない。
母さんが捨ててしまったのかもしれない。
ばば〜〜〜〜といったところで戻ってこないし・・・。



東武8000系。201系ににスノープロや雪切室を取りつけ
台車を115系の発生品に変えて上越線で運用できるようにしたが、
あまりできばえが悪く、1回だけ走って倉庫に分投がって
トイレットペーパーの下敷きになっていた。
ちょっと前には重みで割れていたけど、どうなってしまったのか?







昔小学生のころ、
カトーのキハ20の屋根にライターで焦がして
黒く塗ったことがあるな。
1両だけだったけど。
結局1日後には猫に分投げていた。
まあ悪さを懲らしめるために投げたわけだが、
改造キハ20は立派に役立ってくれた。
その後トラクターーが通って、土に返っていたよ。
62名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:25:33.09 ID:fs/j7SiQ
>>59



どんどん・改造・ウエザリングやってくれ。
片っ端から全部。
期待する。

迷うな〜〜〜全部いろいれしてくれ〜〜。
勇者よ。










と、彼の5年後10年後に
後悔して泣いている姿を考えて
ニヤニヤする俺だった。


さて新品が増えてきたときにどうするかも焦点。
混ぜると違和感あるぞ。
wwwww.
さあ
新品を残して大事にする方向に行くのか?
孤立して倉庫に眠っていくのか?
そのときに、塗らないで製品として残して混結できればなあ〜〜って後悔したりしてw。

さあ選べ。
63名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:31:29.61 ID:fs/j7SiQ
HGで・・特に気動車でやったら君は勇者だ。
高いがゆえに・後悔と悔しさは絶大! 見ているほうは楽しい。

5年後精神的に成長し、金銭的にきつくなり・・・・。
大人になって・・・子供の発想を悔いたりしてWWW。
HGやらなければよかった〜〜〜〜〜WW
もう売ってねえ〜〜〜買えねえ〜〜〜WW
64名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:37:36.58 ID:q5J21K1k
>>63
お前の精神は成長しないよ。
お前の●を調べてみるかな(笑)
65名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 18:51:10.21 ID:H4WN+FVb
エアモデラーが僻んでるww
66名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:05:18.45 ID:fs/j7SiQ
まじで車両にウエザリングや改造するのは勇気いるよ。


いまはアドレナリンが出ているからやっちゃえ〜〜だけど。



落ち着いてきて、新商品やいろいろな車両が入ってきたときに後悔が始まる。


ましてや入手不可能だったり、生産中止で手に入らないケースもある。


そのときにマジ悔しいぜ。

混ぜると目立つし・・・・・・・おれはもう後悔したくないぜ。W
67名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:06:27.92 ID:DxPM1b9P
>>58

>>52だが、論外な出来の痛車に、アドバイスも何もないだろう。
俺は事実を言ったまで。罵るなんてそんなつもりは毛頭ない。
68名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:11:49.20 ID:/saSojXI
暇なんで長文での馬鹿太郎日記が流行ってるのか?
69名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:16:32.39 ID:fs/j7SiQ
>>67

正論。





俺なら人に見せられない。
ここでアドバイスもらうための水準に達していない。




言葉が難しいのでここまで。
間違いなく上記の後悔する未来が待ってる。
>>67ならレイアウト上を大事にされ走っているかも。
70名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:21:59.63 ID:DxPM1b9P
>>69

まさにその通り。ウェザリングしてしまうのは、まあ俺は薦めないけど、個人の自由といえば自由。
でも汚いもの見せられる方の身にもなってほしいし、そんな代物を嬉々として晒す奴とか痛すぎる。








.
71名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:24:01.76 ID:fs/j7SiQ
>>67は正しい
は馬鹿にしているわけではなくて
>>58に教えているんだよ。

親が怒るだろ。
もっと高いレベルの考え方を教えているんだよ。
お前だってできるはずだ、勉強してみろ〜とね。
感謝しろよ。

ここまでいってわからなければ>>58
Yuo Tubeなどに人に見せるのもはずかしいレベルの画像・動画を出して
出しているやつはなんとも鈍感だが、見ているやつは(出すなよ〜〜むかつく)という現象が待っている。
表現が難しいが。

または>>52が思っている水準を>>58は元々最初から狙っていないのかも知れないが。(その可能性も大)
72名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:48:52.64 ID:fs/j7SiQ
46 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 18:24:17.35 ID:7Drrh/Q3
あじがうら 15〜11号車
http://imefix.info/20130924/481227/rare.jpeg
奥久慈 10〜7号車
http://imefix.info/20130924/481228/rare.jpeg





を見ていると、
俺が小学生の時にやった
Nゲージにライターの火を当てて黒くしたレベルに似ているな。
ライターで火あぶりウエザリング=>>46=結果同じ
同じにしかみえないのだが・・・
><

火あぶりすると同じように黒くなるんだけど、
溶けるんだよな(笑)
73名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 19:49:49.49 ID:/saSojXI
何で自作自演というか自問自答しているのか分からない
どこかで虐められたのか?w
74名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 20:12:48.82 ID:rvee8BOu
ここまで大糸が僻んでると哀れだな
75名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 20:46:38.99 ID:/saSojXI
季節の変わり目で発作がMAXで発動中なのでしょうな
76名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 21:04:04.74 ID:fs/j7SiQ
しかし


1年の大半が規制に巻き込まれて書き込みができないのが普通なんだが


今回はなぜか規制にならんな・・・・・。


そろそろネタが切れてくるよ。


飛ばしすぎて。





書き込みがなくなったら、規制に巻き込まれたと思ってくれ。

少し休むぜ。
77名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 21:40:54.17 ID:EaHVmoGW
おー悔しさマックスで撤退かw
78名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 22:09:13.90 ID:fs/j7SiQ
規制に巻き込まれて1ヶ月ぐらいは
悪あがきするな。
ストレスがたまって。


規制に巻き込まれて2ヶ月すると
完全に2chとは無縁の平和な世界になり
たまに寄って(***.**.****)と出ると、あっそうといってすぐ帰る。


規制に巻き込まれて3ヶ月になると
もはや2chに近寄らない。
意識もしない。
でも月に2回ぐらい***規制(ppp・・・・**)8とか見るけどな。

一番がっかりするのは
規制解除しました・・のあとに
まだ発動してません・・・。
というのがつらいよな。

2日でまた6ヶ月規制・・・。
プロバイダ変えるのもきついしなああ・・とまた2chから遠ざかる。
6ヶ月遠ざかると平和だよ。
79名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 22:12:15.32 ID:fs/j7SiQ
2011年〜2013春までは最悪だったな。

1年で数日しか書き込めなかったしな。

規制発動中のはずなのに、

なぜか荒らしがあってまだ規制発動してません・・と出るんだ?

不思議だ。
80名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 09:52:34.44 ID:wXeAzk8v
そういえば過渡JR北海道の気動車、製品状態でウェザリングやっていたけど
あれくらいならOKだな
81名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 11:02:24.67 ID:YR3YFb2O
>>43>>46もそんなに悪いウェザリングじゃないと思うけどなあ
そりゃ完璧なウェザリングなんて求めたらキリがないし、難癖つければどうとでも言いようがあるけど
両者ともある程度実車の雰囲気は掴んでいると思うよ。

>>43はどっちかっていうと最近(JR)の汚れ方
>>46はむかし(国鉄)の汚れ方っていう印象
82名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 18:39:47.62 ID:nlVxUGim
てか、>>43はそもそもHOなのでスレチなわけだが
83名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 18:42:48.71 ID:nlVxUGim
ああごめん。Nも並べてるね。
84名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 19:23:34.68 ID:yceSkM51
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
85名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 19:27:18.95 ID:yceSkM51
おし


気動車急行はしらせてみっかナ。



キハ65+キハ58+キハ65+キハ58+キロ58+キロ26+キハ58+キハ58



キロ26って、一度買ってしまうと使いたくなっちゃうんだよね。




キロ28は嫌いなのでまったく買っていない。(1エンジンのお前はどこかに言っちまえ!しっしっ)
86名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 19:29:39.45 ID:yceSkM51
キロ26は当鉄道で3両分のディーゼルに換装したとの想定。




だってよお、


はまなすのオハネフ25とかオハネ24だって、スハネフから供給されるようになっているだろ、


北斗星とスハネフどちらでも使えるんだ!ならいいだろ(キロ26)。
87名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 20:00:11.12 ID:swqjU/fT
結局大糸は写真1枚アップできないのねw
88名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 20:35:46.57 ID:+V59SMUJ
妄想を自動的に画像化する技術はまだないからねぇ。
89名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 21:13:57.07 ID:hVDmfLNe
彼の頭の中だけにあるお花畑ワールド
90名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 21:54:53.95 ID:yceSkM51
礼文  54+54
狩勝  40(札幌ー帯広)+56+56
そらち 56+56
かむい 40(札幌ー滝川)+40(札幌ー新得)+40+56+56
ちとせ (56+27=札幌ー室蘭)+(56+27=札幌ー長万部)
よねしろ 58+28+58
陸中   58+28+58
月山   58+28+58
べにばな 58+28+58
奥只見  58+58
のりくら (65+ロ28+28+58=名古屋ー高山)+(58+58=名古屋ー富山)
たかやま  58+28+58+ロ28+65
かすが   28+58
能登路  (58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー剃島)
丹後   58+28+ロ28+58+58+28+58+増58+増28
丹馬   58+ロ28+58+58+28+28+58
みさき  58+ロ28+65
みまさか 58+28
わかさ  58+28+58+28+58+28
砂丘    58+ロ28+58+65
ちどり   58+28+58+(増40+増40+増40は三次ー広島の場合あり)
たいしゃく (28+58=三次ー広島)+28+58
みよし   58+28+58+(28+58=広島ー備後落合)
さんべ   28+58+58
ながと   28+58+58
いよ    65+ロ28+58+65+58   **グリーン車は普通指定席で使用。
うわじま  65+ロ28+58      **グリーン車は普通指定席で使用。
あしずり  65+ロ28+58       **グリーン車は普通指定席で使用。
土佐    65+ロ28+58+65+58    **グリーン車は普通指定席で使用。
よしのがわ 58+28
阿波    58+28
むろと   58+28
平戸    28+58
由布    65+ロ28+65+58  **グリーン車は普通指定席で使用。
火の山   58+65+58   **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。
くまかわ  58+28+58+28  **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。
えびの   58+65+58   **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。


61.11改正では幹線の急行はほぼ全滅。
急行アルプスが陥落して、東海・富士川などや夜行などしか生き残れなかった。
ローカルでは輸送体系の確立が遅れていて、1990年代までなんとか生き残る。

国鉄最後のダイヤ改正。
全国が1本のレールでつながり、
北海道から九州まで同じ鉄道会社だった。
敬意を占めそう。
91JR月夜野:2013/09/26(木) 21:59:26.61 ID:yceSkM51
特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自


特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自

特急(北陸)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB

急行(能登)    14系座席・寝台 荷郵BBB指(のびのびカーぺ)指(お座敷シート)指指自自自

特急(出羽)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB

急行101.102(佐渡)    165系 指指指自自自自自自

急行(妙高)    189系 自自自自自G自自自

普通(月夜野)荷荷荷郵郵荷荷(新前橋ー長岡)+ B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)

急行(佐渡)  165系 指指指指指指自自自

急行(よねやま)165系 指指指指指指自自自 

急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自 

快速(マリンブルーくじらなみ) 373系 指指指指指自自自自

エル新特急(草津)   373系  指指指自自自+(はるな)

エル新特急(はるな)  373系  (草津)+指自自

エル新特急(新雪)   373系  (草津)+指自自

エル新特急(わたらせ) 373系 指指指自自自自自自

エル新特急(ゆけむり)    373系 指自自=わたらせに併結
92名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 22:47:00.25 ID:76DBaoss
>>82
HOなんてどこにも写ってないけど・・・
93名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 03:46:09.10 ID:xULdOxnd
あたら実車の雰囲気を狙って手を加えた模型車両の画像をうpするのは、鉄道模型板では好まれないって事なのだろうな。
とは言っても、鉄道模型という趣味自体、メジャーな趣味とは言い切れない訳で、高齢化社会が到来している現状では、
新規に趣味に手を出す人の数は知れているから、下手くそでも画像をうpする勇気に乙する度量があっていいのではないか?
昔のモデルア一トに掲載されていたコラムか何かにも、今で言う指摘厨の存在があったようで、
そいつらが幅をきかせている現状は非常に嫌なものだ。
94名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 03:55:33.20 ID:q5y+aBP0
指摘されようと「遊び方個人の自由だろ」と言えばそれっきりなんだがな


あえて『指摘されそうな実際にあった編成』で遊んでみるのも良いんじゃね?
東北ローカル客レの後ろに気動車3両繋げるとか
95名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:16:12.75 ID:fCSLhWgR
お前ら
おれの湘南色東武8000系なんか
見ににくくていまでは失踪状態だ。


かなり昔に改造して技術が乏しかったものだから
すぐ廃棄処分。

改造点は以下の通り
@スノープロー取り付け
A雪切り室のエッチングパーツ取り付け
B台車を115系の発生品に交換
C湘南色に再塗装(165系に準じ

当初は115系に混ざって上越線で活躍したが
結局ローカルでは165系に置き換えられて
消滅した。




あいしの東武8000系
おまえはどこにいたんだ。
だれかさがしてくれい
96名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:21:27.57 ID:fCSLhWgR
>>94


その通り。
ライターであぶって黒くしようが
人に見せて感動を呼べるかはその人の目指す字自由な発想。


ただし
Yuo Tubeの動画でもわかる通り
へたくそなぶれまくりの、汚い部屋の、出すのも恥ずかしい動画をだすか
みんながすごいっていう動画をだすかは
本人次第。

ただそのような服装をして町を歩くのはいいけど、
回りの一般世間の標準のレベルというのがある、
笑われているだろう。
俺にはアップできない。
恥ずかしくて。





こいつがアップするなら
お前らに湘南東武8000系
みせてやりたいよ。
ww
97名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:42:01.90 ID:rN8lGFpH
もうひとつ


俺には湘南色の201系がある。
上越線での運用を考慮して改造された。
昔の技術が低い時代であまりできばえが悪かったものだから
すぐどこかに消えた。



湘南201系の改造点
@スノープロー取り付け
A雪きり室エッチングパーツ
B湘南色に塗り替え(クハ85に順ずる)

当初は上越線で使われたがすぐ消えた。





あとサフ165・オフ14(風呂車などを考えたときがある)
またキハ58のエンジンを削って
キハ180のエンジン(中古)を貼り付けて
勾配用に開発された強力エンジン車として楽しんだ事があった。
(課とーだからできたわけだが)いまはとミックスオンリー
98名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:52:26.31 ID:rN8lGFpH
サフ165  
オフ14は
夜行列車に組み込んで、お客様に楽しんでもらうことが目的。
窓を生めて、風呂部分はすりガラス、
端には煙突・ラジエターなどを装備、多少きり継ぎを予定していた。



あとマニ50の電源車をいま考えている。
理由は旧型客車(郵便・荷物車)の運行が足かせになっている。
マニ50に電源と暖房供給設備を載せれば、EF65PFで運行がかのうだ。
リニュウ-アルマニ50が出たら、旧マニを改造するよてい。
成功すれば旧型客車も12系・14系などと一緒にEF65PFでの運用が可能になろう。

この、マニ50には暖房供給設備のほか、発電エンジンを装備して、
設備をもたない機関車の変わりに機能させる予定である。
塗装は黄色い帯を巻こうと思っている。
屋根。・側面もエッチングで機械室改造を表現したい、すりガラス・埋めもひつようか?
99名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 09:11:07.19 ID:vQfvCZ1R
どのようにして鉄道模型を楽しんでいるのか、画像を見せなさい。
百聞は一見にしかず。
100名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 09:41:29.84 ID:rN8lGFpH
個人データの特定に直結するので開示できず。
2CH内での書き込みだって、羽目をはずして書き込まないように慎重なのに。

将来アップしたときに
個人を特定されてしまうではないか?

些細なキーワードでも100個つながると画像が見えてくる。
ネットで特定されるのは、どこかで自分の情報を書き込んでいるから。
画像であれ、6.7文字であれ。
101名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 09:46:12.05 ID:n4YzZpq2
大糸の荒らしログを掘って●流出と絡めれば特定できるね。
102名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 09:50:01.77 ID:qtwhOYQt
>>99
構うなよ。
リアルで語る相手が居ず、便所の壁に長文を書き散らすキチガイなんだから。
103名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 09:50:34.96 ID:z9p59sqT
>>93

>>あたら実車の雰囲気を狙って手を加えた模型車両の画像をうpするのは、鉄道模型板では好まれないって事なのだろうな。

>>46>>43に噛み付いているのは粘着な2匹ぐらい。うち1匹はムダに長文・改行多用で大糸風だし。
その他はおおむね好意的なレス。
104名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 12:42:21.46 ID:gR1We99O
>>103
風、では無く本人だ
105名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 13:03:28.92 ID:2RJbrmxI
(キハ18とキロハ18出ないかな・・・)
106名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 14:49:55.13 ID:fR+nLXyv
>>105
つボナ真鍮キット
10746:2013/09/27(金) 16:56:56.27 ID:cMKYKZv3
せっかくの国鉄時代の急行列車なので、その時代の気動車らしくコテコテに排ガスで汚したほうがらしいと思ったからね
http://imefix.info/20130927/241226/rare.jpeg
http://imefix.info/20130927/241227/rare.jpeg
何より初ウェザリングだから、らしくないと言われれば文句も言えない

ちなみに二枚目の写真は余剰パーツで組み上げたフリーランスのキハ57-200
アンテナは時代に合わないので撤去した。
108名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 17:11:04.74 ID:A5b0stsk
>>107
しっかり汚したほうが「らしく」って良いと思うよ
少しだけ過ぎて気付かれないほうが虚しい…

それよりも2枚目どうしたw
109名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 17:22:23.12 ID:z9p59sqT
>>107
別にウリモンじゃないんだから細かい粗なんて別にいいと思う。
全体的な雰囲気は国鉄時代って感じでいいよね。
>>46>>43(これは引用だけど)みたいに、どんどんうpして、
非電化ディーゼルらしくウェザリングの相互批評をするのもいいかも。



ちなみに俺は、ウェザリングは昔はしていたが今はメンドクサイのでしてない・・・
110名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:16:35.80 ID:rN8lGFpH
>>107
よくアップできるなあ。
俺なら恥ずかしくて無理。


たとえれば普通の人がパソコンの打ち込みに普通に自身があるとする。
でもね、経理や入力をやっているプロの前で打ち込みはできないよ。
プロと素人では違いすぎる。

ウエザリングって、屋根のすすしか連想できないんだろうか?
総合的にウエザリングするのが普通じゃないかな。
濃すぎだし・・・。

酷評していた人いたが
ここは同意。



おれなら恥ずかしくて見せられない。
申し訳ないが。
自分が10ならば50の人も居るからね。
まだ10しかレベルがないと見えるから。

かわいそうなのは10と感じられるかどうか?だ・
感じられれば用地だと感じ、更なる進歩がありえる。

いまはこのレベルですけどどうですか?
これなら誰も文句を言うまい。
がんばれ・・・と応援が飛ぶだろう。
111名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:19:45.64 ID:rN8lGFpH
煙突のすすを再現するために黒くする。

これって中・高学生ぐらいまでのレベルじゃないかな。

小学生ならライターであぶって黒くするだろうし。




屋根の黒さと、車体や凹凸や機器類が新品已然で素人です


と宣伝して歩いているようなものだ。
112名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:26:33.39 ID:rN8lGFpH
屋根が黒くなる前に、

屋根や車体には錆がつく。

水垢や埃が固まって、へこんだところは洗車してもよごれが落ちない。

屋根がさびてきて、年月で染み込んだ黒い煤が洗車機ですら取れない状態。

車体がすすけて、若干錆が出て、屋根が変色してくるころに煤がこびりついて来るんだよ。

これが社会人の発想であり、52だっけのレベルだろう。


黒だけじゃないんだよ。


歴史が刻まれ、黒く汚れていくんだよ。

車体の歴史が先だ、煤の染み込みは次だ。

ここまで黒くなることはない。(写真みればわかる)

52は写真も比較しながら製作していると思う。
113名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:27:54.66 ID:sU0zTr/M
大糸本当に僻みっぽいなあ
粘着だけじゃないんでワロス
114名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:38:21.05 ID:rN8lGFpH
             __
          _,.ー'''¨ ̄    ̄ ̄``丶、      .|
        /               ヽ      |
       /             / ∧  ゙、    .|
       ,'             / ,.'_ ゙、j i     |
      ,'              レ''/_  jノVリ    .|
        l             ,チ f fj  l       |
       |             イ   ll {l! l       |
     |             ,'   …  '、      |
     !             l  .、、  >      |
      |            i    _、 ノ    ちゅぱちゅぱ
      |             |    (  ゛ゝ、へv-、|
     ,i          ハ  ├ー '´ ヽ、_,,ノ ゙〉 | fゝ、_
    |         / ゙、 |ト、   {ヽ__ノ     /
    |         /  ゙、 l `\  \      ノ
    |     j   /    V    ヽ  i     /
     |     ノ  /           i |    |
     |   / / /            | |    |
     'i  / //        ゙、     ||    |
     ゝ/レ'´  ゙、        ゙、     |!    |
       ゙、   ヽ        ゙、     |    |
        i    i        i         ,'

   私は完成度を追及する男が好き。

   あなたの車体ってす・て・き
115名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 18:44:32.86 ID:fA7+4Rai
汚しをしていないツルシの模型車両をアップできないの?
100円ショップで扱っているサイズの大きいフェルトで簡易撮影台をこしらえて撮影してから、
フリー画像加工ソフトのGimpを使って、別名保存でExif情報を消して、アップローダーにアップすりゃいいじゃん。
俺は破綻しない程度に嘘の個人情報を流しつつ、お前のような、個人情報をお題目のように唱えては、
長文の板違い妄想レスを書くバカを罵ったがな。
1162ちゃんねらー???いいえ普通の閲覧者です。:2013/09/27(金) 18:54:59.40 ID:rN8lGFpH
                 ,>‐'‐… . . . ‐- .._{_   ヽ
              ,  '´. : : : : : : : : : : : : : : ::.`ヽ  }
             /. : : : : : : _ : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:\
    _        /. : : : : : :/ !: : : : : : : : : : .:.:.:..:.:.:.:.:.:.ヽ/  ̄)
    l \   /: : _______/  |: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'   /
    |   `7´ ̄: .:.:.:.:.:.:.:|     |: : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ , '´
    |   /. : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.|     {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
    j  { : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:./     ヽ:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /
   /    , : : :.:.:.:.:.:.:./        '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  , '
   /     ` ー--‐ '´         l:.:.:.:.:.:.:.:,  '´  / ブチッ!
   i 、 ,. 、       ,. - 、 ノ_,.  !_.. '´   /ノ←>>923
  | /_|..」ヽ     /_|_..Lヽ  _  从     ,. '´
r 、_人- __ `'     ´   -‐_    /  \zニ_´
ヾ._` \´  、__x._,   ´  /    '´゚o/   ぼくは2チャンねらーではないですからハハハハ
   ̄ ̄` 丶 .. _____ ..  '´  ̄ ̄ ̄ ̄
          `ー´
          ぼくは普通に2chを閲覧しているだけです。
          仲間ではないんですにゃー
1172ちゃんねらー???いいえ普通の閲覧者です。:2013/09/27(金) 19:00:03.03 ID:rN8lGFpH
9月31日でいったん活動とめるかもしれないよん。


会社で職場移動になる。


目つきや精神面で影響が出るからいったん活動をとめる。





精神面・心の状態・・・きれいな状況で移動を迎える。
1182ちゃんねらー???いいえ普通の閲覧者です。:2013/09/27(金) 19:00:49.44 ID:rN8lGFpH
飛ばされたんかな・・・。
119名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:06:38.07 ID:Ezoa6wHW
>>107
側面はそんなに汚さない方が良いから側面はマスキング、境界部は
例えば綿なりラフに破いたティッシュなりでグラデーションの補助が
出来るマスクをすればもっと良くなるんじゃないかな?
120名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:08:02.76 ID:Ezoa6wHW
9月31日・・・つまりいつまでたっても止めないってことだねw
121名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:11:22.85 ID:rN8lGFpH
             __
          _,.ー'''¨ ̄    ̄ ̄``丶、      .|
        /               ヽ      |
       /             / ∧  ゙、    .|
       ,'             / ,.'_ ゙、j i     |
      ,'              レ''/_  jノVリ    .|
        l             ,チ f fj  l       |
       |             イ   ll {l! l       |
     |             ,'   …  '、      |
     !             l  .、、  >      |
      |            i    _、 ノ    ちゅぱちゅぱ〜〜〜
      |             |    (  ゛ゝ、へv-、|
     ,i          ハ  ├ー '´ ヽ、_,,ノ ゙〉 | fゝ、_
    |         / ゙、 |ト、   {ヽ__ノ     /
    |         /  ゙、 l `\  \      ノ
    |     j   /    V    ヽ  i     /
     |     ノ  /           i |    |
     |   / / /            | |    |
     'i  / //        ゙、     ||    |
     ゝ/レ'´  ゙、        ゙、     |!    |
       ゙、   ヽ        ゙、     |    |
        i    i        i         ,'

   私は2ちゃんねらーではありません
      ただの暇つぶしです。
        
122名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:12:00.78 ID:rN8lGFpH
>>119

同意
123名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:18:39.75 ID:rN8lGFpH
9月いっぱいで活動休止な。















よかったな。
おまえら。
124名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:38:48.10 ID:qtwhOYQt
どうでもいい。いつもレス飛ばしてるから。
125名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 19:47:28.52 ID:XmQUkO/p
んで>>107の画像はどう見てもライターで炙ってないわけだが
大糸は何か言うべき事があるんじゃないのか?
126名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 20:41:50.72 ID:uTHtQWFk
>>107
何で逆さまの画像が必ずあるんだよw 目が回るわw
127名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 21:04:01.02 ID:Ezoa6wHW
物知らないって素敵だなあ

>屋根が黒くなる前に、
>屋根や車体には錆がつく。
煤が付く方が先で、さびが浮くのが後だろう
128名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 22:59:01.34 ID:cC11Wn9Q
>>117

9月31日って何だよw

本当に仕事してるなら最後の日にちぐらい正確に把握しろよ


本当に仕事してるならだけどなw
129名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 23:16:29.69 ID:Q1iMGRWi
>>128
仕事以前に日本人どころか日付のない国の人じゃないの?www
130名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 23:33:03.87 ID:kCBbl6Fi
みなさんこんばんは。

>>43の画像をうpしたものです。

うpしたのはキハ52の過疎スレです
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1378996870/l50

俺としてはあくまでNとZの比較の参考にとうpしたもので、ウェザリングでここまで批判されるとは、思いもせなんだ。

タミヤのウェザリングマスターを、屋根を含む車体全体にスポンジでまぶす程度に軽くつけて、
排気口とアールのあたりに同じくスポンジで自分なりにそれっぽくギュギュとこすりつけただけです。

とりあえずプラ感たっぷりな状態よりもいくばくかは引き締まったので、まあしないよりはマシだよね程度には思っています。

でもあくまでこれはZとNの比較のためにアップしたもので、動機は自分で立てたスレをちょっとでも盛り上げたかったのです

そのスレはここです↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1378996870/l50

ぜひ遊びに来てくださいね☆
131名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 23:34:45.10 ID:kCBbl6Fi
書き込んでから自分のレスを読むと、出会い系サイトに誘導する迷惑メールの文面みたいだ…

スレ汚しスマソ…
132名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 23:44:56.75 ID:XmQUkO/p
エアモデラーだと思ってたらエア社会人だったとか…
133名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 05:32:57.20 ID:tWjQ1aeX
え?元々引きニートという設定で登場したんじゃないの?
今さらキャラクター変えられてもw
134名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 11:46:35.21 ID:gMX1/buX
>>130

ウェザリングマスターいいよね。
水で拭き取れるし。
135名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 12:40:23.95 ID:jINhxvlp
大糸なんていう痛い奴でスレ盛り上がってもしゃーない

画像をうpするなりしてスレ盛り上がるほうが有意義なのは明らかと思う
未熟でもなんでもいい。ネタ投下という観点からもどんどんうpしれ。

ちなみに俺はうp作業がメンドイのでしない。でも口は出す。
けど今から出かけてそのまま飲みにでかけるので今日はレスしない!
136名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 13:33:32.45 ID:vxclsjCl
>>130
批判は気にしなくてもいいよ。
ほとんど妄想コレクターの僻みだからw
137名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 13:44:08.19 ID:rQ6Y65mr
自演うざ
138名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 17:07:42.70 ID:lGePaw1g
上野駅発車時刻表

特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

金=越後湯沢で特急(はくたか)金沢行きに接続
和=越後湯沢で特急(はくたか)和倉温泉行きに接続




特急(北陸)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2200金沢
        上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81

          
急行(能登)    14系座席・寝台 荷郵BBB指(のびのびカーぺ)指(お座敷シート)指指自自自
           2230金沢
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー金沢( 長岡)EF81



特急(出羽)    14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2300秋田
上野ー高崎(高崎)EF65PF   高崎ー長岡(水上)EF62+EF62   長岡ー秋田( 長岡)EF81



急行(佐渡)    165系 指指指自自自自自自
           2330新潟  臨時2358村上=長岡から普通列車(18切符利用可能)
        
急行(妙高)    189系 自自自自自G自自自
           2358前橋行き=休日運休

普通(月夜野)   14系寝台+12系座席
           荷荷荷郵郵荷荷(新前橋ー長岡)+
           B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)
        注)急行荷物=上越特化1141レ・新前橋ー長岡併決
       
        2103長岡行き
        上野ー高崎(高崎) EF62 高崎ー長岡(水上) EF62+EF62
139名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 17:08:37.76 ID:lGePaw1g
急行(佐渡)  165系 指指指指指指自自自    
           630新  1130新  1530新  1830新
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
        浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟

急行(よねやま)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津  (佐渡よねやま・水上ー浦佐間普通列車)
        赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津
    
急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟

快速(マリンブルーくじらなみ) 373系 指指指指指自自自自
           臨時530黒川=土休日運転
 
エル新特急(草津)   373系  指指指自自自+(はるな) 
            603万 830万 1030万  1330万

エル新特急(はるな)  373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水

エル新特急(新雪)   373系  (草津)+指自自
            603石打=土休日運転

エル新特急(わたらせ) 373系 指指指自自自自自自 
注)2030と2225は指指自自自自自+(ゆけむり)/休日は9連=上記同
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐



エル新特急(ゆけむり)    373系 指自自=わたらせに併結
            2030沼田   2225沼田=全列車休日運休



快速アーバン(熱海ー水上)15両編成=(前5両=前橋行き・後ろ10両=水上行き)    
            503 903 1103 1503 1803
水上で特急とき・急行佐渡(水上ー裏佐普通列車)=浦佐から長岡行き普通接続。



快速アーバン(熱海ー前橋)     前5両=籠原・後ろ10両=前橋
            605 703 803 1003 1103 1203 1303
            1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203
140名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 17:11:48.63 ID:lGePaw1g
急行(佐渡)  165系 指指指指指指自自自    
           630新  1130新  1530新  1830新
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
        浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟

急行(よねやま)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津  (佐渡よねやま・水上ー浦佐間普通列車)
        赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津
    
急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟

快速(マリンブルーくじらなみ) 373系 指指指指指自自自自
              530黒川=土休日運転
 
エル新特急(草津)   373系  指指指自自自+(はるな)(新雪) 
            603万 830万 1030万  1330万

エル新特急(はるな)  373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水

エル新特急(新雪)   373系  (草津)+指自自
            603石打=土休日運転

エル新特急(わたらせ) 373系 指指指自自自自自自 
注)2030と2225は指指自自自自自+(ゆけむり)/休日は9連=上記同
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐



エル新特急(ゆけむり)  373系 指自自+(わたらせに)併結
              2030沼田=休日運休   2225沼田=休日運休



快速アーバン(熱海ー水上)15両編成=(前5両=前橋行き・後ろ10両=水上行き)    
              503 903 1103 1503 1803
        水上で特急とき・急行佐渡(水上ー裏佐普通列車)=浦佐から長岡行き普通接続。



快速アーバン(熱海ー前橋)     前5両=籠原・後ろ10両=前橋
            605 703 803 1003 1103 1203 1303
            1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203
141名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 17:15:17.56 ID:lGePaw1g
JR月夜野の基本運賃

1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1000円 150キロまで1500円 350キロまで2200円
定期券乗車不可能。

エル新特急(自由席)+指定300円
120キロまで800円 151キロまで1100円 151キロ以上12000円
定期券乗車可能。
  
急行料金
120キロまで600円 121キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能
夜行列車の急行佐渡に限り、急行券+18切符利用券800円プラスで乗車可能。

夜行急行能登・特急北陸・出羽(オハ14-550)
のびのびカーペット=指定料金700円

夜行急行能登
お座敷ごろんとシート(オロ12)
お座敷+布団=指定料金1600円

普通列車のグリーン車
60キロまで500円 61キロ以上650円
東海道直通は別途計算。


18切符は特定の夜行列車に限り、18切符リ利用券800円(乗車票)を足しますと
急行能登(上野ー直江津間)急行佐渡(上野ー新潟)および
同区間のB寝台・のびのびカーペット・のびのびお座敷などを利用いただけます。
なお寝台券・急行券・指定券は別途お買い求めください。
142訂正:2013/09/28(土) 17:21:05.59 ID:lGePaw1g
18切符は特定の夜行列車に限り、18切符リ利用券800円(乗車票)を足しますと
急行能登(上野ー直江津間)急行佐渡(上野ー新潟)および
同区間の座席自由席・座席指定席(佐渡7号車)(能登4号車)・のびのびカーペット・のびのびお座敷などを利用いただけます。
なお急行券・指定券は別途お買い求めください。
143JR月夜野・夜行のご利用方法変わります。:2013/09/28(土) 17:51:30.31 ID:lGePaw1g
JR月夜野では来年度より合理化を行います。

@一部夜行運賃制度を実施します。
従来上野ー新潟間では330キロ=上野ー直江津間では340キロ〜4200円となりますが
上野ー直江津・新潟間を(佐渡)(能登)(北陸)(出羽)などを使用する場合、
同区間での乗降は上限運賃3700円にいたします。
なお直江津以西・新潟新津以北に関しては別途計算になります。

A上記適用区間では夜行特急・夜行急行については
高崎以北では長岡・新津・新潟・直江津以外の駅で
特定の車両からのお客様の出入りとなります。

B車両からの下車は認められません。(緊急時を除き)
下車扱いとなります。

C駅での改札案内業務を合理化して廃止します。
停車ホームから直接駅のコンコースに出られますように
改良工事を実施中です。
停車位置や停車ホームも夜行列車と通常の列車では停車位置・場所が変わりますのでご注意ください。
なお適用駅では降車区域以外は締め切りますのでご利用になりません。


コスト削減と高速バスに対応するサービス強化により
お客さまのご協力をお願いいたします。
1442ちゃんねらーではありせん、勘違いしないようにね。:2013/09/28(土) 18:50:20.49 ID:lGePaw1g
                 ,>‐'‐… . . . ‐- .._{_   ヽ
              ,  '´. : : : : : : : : : : : : : : ::.`ヽ  }
             /. : : : : : : _ : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:\
    _        /. : : : : : :/ !: : : : : : : : : : .:.:.:..:.:.:.:.:.:.ヽ/  ̄)
    l \   /: : _______/  |: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'   /
    |   `7´ ̄: .:.:.:.:.:.:.:|     |: : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ , '´
    |   /. : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.|     {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
    j  { : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:./     ヽ:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /
   /    , : : :.:.:.:.:.:.:./        '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  , '
   /     ` ー--‐ '´         l:.:.:.:.:.:.:.:,  '´  / ブチッ!
   i 、 ,. 、       ,. - 、 ノ_,.  !_.. '´   /ノ←>>923
  | /_|..」ヽ     /_|_..Lヽ  _  从     ,. '´
r 、_人- __ `'     ´   -‐_    /  \zニ_´
ヾ._` \´  、__x._,   ´  /    '´゚o/   ぼくは2チャンねらーではないですからハハハハ
   ̄ ̄` 丶 .. _____ ..  '´  ̄ ̄ ̄ ̄
          `ー´
          ぼくは普通に2chを閲覧しているだけです。
          仲間ではないんですにゃー
         2CHに命をかける気も、お金をかける気も、存在する気もありません。
        暇つぶし、目的はそれだけです。それだけしかありません。
145名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 19:45:59.23 ID:/vPp7fYA
流石9月31日で休止するとのたまう基地外

でおまいのグダグダな御本尊のダイヤ改正も11月31日なんだろうな(藁
)
146名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 19:56:26.49 ID:52nKG/Z0
こないだ、行きつけの模型店で売れ残りのキハ03を購入しようとしたんだけど、快調に飛ばしたけどライトが点かなかったんだよ。
結局購入は見送ったんだけど、このような商品って、店ではどのように処理するんだろう?
147名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 20:20:20.41 ID:uKfZmGpL
問屋に返品だと思う>初期不良品
14867:2013/09/28(土) 20:22:12.74 ID:ckGCWO/J
3年ぶりにウェザリングを施してみた
http://imefix.info/20130928/591065/rare.jpeg
http://imefix.info/20130928/591066/rare.jpeg
http://imefix.info/20130928/591067/rare.jpeg
http://imefix.info/20130928/591068/rare.jpeg
キハ55大糸線バージョンーってわけで東急2000系クーラーを
遊び心で付けてみた
まだ汚し足りないかな?
149名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 20:49:38.89 ID:ckGCWO/J
↑名前欄間違えたorz
誤…67
正…46
150名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 20:57:30.12 ID:wM/AFu3m
写真参考にしながらやったんだよね?
正直、冷房化されたキハで、屋根だけがそこまで汚れた車輌は見たこと無いわ。
151名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 21:36:26.17 ID:eeLtz164
屋根がそんだけ汚れてて車体の下のほうはピッカピカってのは無いんじゃない?
152名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 21:38:04.29 ID:gMX1/buX
>>46もそう思ったけど、側面の仕上げが要改善かなあ。

煤けているというよりも、いかにも吹き付けたって感じになってるんだよね。

ただ、拡大で撮影しているから、実際にながめてみるとそんなに気にならないのかな。

屋根もちょっとやり過ぎかな、とは思う。
153名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 21:45:29.33 ID:lGePaw1g
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
154名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 21:49:28.76 ID:lGePaw1g
ただし黒い影はあまりよくありません。


白や透き通ったものは高級霊・自然霊だといわれています。



黒や赤い霊は恩念やなんらかの縁がある場合が多い。



やめたほうが無難です。




私も黒い影を見たことがありますが、真っ暗でも黒い人のシルエットが見えます。



本当に見えたらまずいですのでやり方だけね。






念のため。
155名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 21:54:43.41 ID:lGePaw1g
友達に霊感が強い人がいます。



あちこちにいるそうです。



駅・道端・学校・家・普通にあちこちにいるそうです。



そういう場所ではなくて昼夜関係なくわれわれの活動圏でいるそうです。



家でそういうものを見たり話したりするとそういう風に音がなったり現象があるのは常にそこら辺にいるからだそうです。



霊をみる方法を実践するのはいいですが、口にださないことを誓ってください。


よってくるそうです(マジに)。友達いわく。
156名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 22:03:11.83 ID:lGePaw1g
9月30日に活動休止します。
またの再開を楽しみにしております。
157名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 22:10:27.37 ID:lGePaw1g
148 :67:2013/09/28(土) 20:22:12.74 ID:ckGCWO/J
3年ぶりにウェザリングを施してみた
http://imefix.info/20130928/591065/rare.jpeg



屋根だけでいいんじゃないか?
車体に真っ黒になるってありえないぞ。
横は洗車するだろ、屋根のRのあたりから上が黒く残るんだよ。
洗車の布(プラ)が当たらないから。


写真みてみな。
キハ55
http://www.jnr-photo.com/DC55/kiha55/kiha555a.JPG
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&p=%E3%82%AD%E3%83%8F55#mode%3Ddetail%26index%3D44%26st%3D1200
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&p=%E3%82%AD%E3%83%8F55#mode%3Ddetail%26index%3D31%26st%3D800
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sfp_as&p=%E3%82%AD%E3%83%8F55#mode%3Ddetail%26index%3D96%26st%3D3472

なあ。
車体黒くなっていないだろ。
Rより上だよ。
むしろ錆を表現したら?

あなたも52にいわせればお子様ランチ。
屋根よりも錆の表現の技術習得したら?。
158名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 01:10:55.46 ID:/BPoOR4Y
>>148
車両火災起こしたならもう少しダメージつけないと
159名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 09:52:01.03 ID:hTb3X8jA
なんだこのスレ
160名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 10:22:24.36 ID:/yqviHiP
いつまでたっても製品化されないDF93とBunBunの呪い。
161名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 16:54:58.92 ID:ItFkdlMT
キチガイの独り言と、それに反応するレスを覗けば、普通のスレ
162名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 23:52:35.16 ID:NvT55TNB
ディーゼル車の独特な香りを香料にしてほしい。
香りを堪能しながらBGMはDMH17のカラカラアイドリングで、
キハを眺めながらまったりしたい。
163名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 01:33:25.31 ID:DXhY2pnD
それ単なる、ディーゼルエンジンの排気ガス
164名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 01:58:37.67 ID:Uvf7Lx6q
排ガスのほかにも、油脂類とかまとわりついたホコリとかの
オイニーも歩きガス
165名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 07:23:37.90 ID:zOgUEmn+
キハの車内に漂う微かな排ガスの匂いと他の客が食っている柿ピーや駅弁の匂いがたまらん。
166名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 07:44:33.98 ID:gaaCIGrg
消毒剤や煙草のヤニなんかもだな。
あの匂いを嗅ぐと遠くまで来たなぁ!って思う
最近は煙草臭がないからなぁ…。
167名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 08:33:49.08 ID:1ecOIEJH
それ良いかもしれない! 匂い
匂いは記憶の引き出しを開ける鍵だからなー
ただ便所付近の香りは勘弁w
168名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 08:41:21.52 ID:1ecOIEJH
排気ガス、床や枕木の防腐剤の臭い・・・
車のマフラーからホースで引っ張ってきて部屋にホムセンで買ったガーデニング用の枕木を置く・・・
この手間が特殊アロマオイル一滴で再現できるのなら、、、売れないw
169名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 14:17:34.45 ID:0IMJvBcY
>>166
>遠くまで来たなぁ!
そう、あの匂い嗅ぐと非日常感が半端なくこみあげて来るんだよな。

そしてカラコロカラコロと響くDMH17のアイドリング音
170名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 15:01:24.00 ID:BA9SxNTY
新発売! 鉄道香料コレクション!

入浴剤も発売予定!
171名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 15:47:50.20 ID:2D0S0PIO
>>170
新車の香り
旧型客車に漂う石炭の香り
気動車内に入ってくる排気の香り
保存車両のちょっとカビた感じの香り
抵抗制御車の焼けた感じの香り
シクレ:ムーンライトの便所の香り
172名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:01:44.61 ID:8My/18CF
173名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:10:04.71 ID:c5X78WFu
折戸の新幹線w
174名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:15:45.16 ID:VsDHmLF3
ランプか何かで軽油燃やしたらいいんじゃないだろうか
175名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:22:09.12 ID:C8NkLUX7
そして超ロングシート。
ドリフのコントでも出てきそうにないこれは
・・・・
うける
176名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:47:56.63 ID:eanhrQgH
これを中間車含めて16両編成化したら評価する。
177名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 23:58:16.20 ID:5Xn5JIIv
どう見てもハリボテにしか見えない・・・
178名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 00:35:25.33 ID:qsMrcVhA
ちょっと大きな遊園地の遊具みたいで安っぽそうだなw

どうせやるならキハ65の顔にして国鉄急行色にしてほしかった
それでも安っぽいけど・・・
179名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 00:45:25.39 ID:2gzVhxmZ
これは酷いww

四国ってアソパソマソやら理解不能なのばかりだね
何となく子どもに人気出したいってのは分かる

しかし子供騙し新幹線遊具じゃ幼児しか喜ばないんじゃ。あ、親の運賃が目的か、
あんま儲からないだろうな
大都市からは来ないから新幹線乗れない地元狙い
180名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 01:24:07.90 ID:e2/knW0+
予想図が昔のプラモの箱絵みたいだ
実際の完成時は更にゲテモノ感がパワーアップする予感
181名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 09:29:48.90 ID:kTmG4ioZ
>>163
ところが同じディーゼルの排気でも
トラックと気動車では違う匂いに感じられるんだよね
トラックは吐き気がするが気動車のほうはいい匂い♪
182名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 12:18:10.82 ID:qDB05nPV
>>171
シクレは評価するww
183名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 19:22:10.12 ID:zNP6rwWn
気動車のチャイムをメール着信音にしたら、
たまに気動車でチャイム聞いてもメール着信音にしか聞こえなくなり
旅情効果がかなり減ってしまった。

においもライブで嗅ぐからこそありがたいのであって、
下手にインスタントに楽しんでしまうと、
そのありがたさはなくなり、単なるニオイになってしまう
184名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 23:26:57.77 ID:fkUPwJcn
大阪の危機は深刻である。府内総生産はこの10年で2.41兆円減少している。
一人当たり県民所得も平成8年の357万円から平成18年の308万へ約50万円減少している。
大阪市だけみれば減少の幅はさらに大きく約68万円となっている。
東京と比較すると大阪市の凋落ぶりは鮮明さを増す。平成8年の大阪市の一人当たり所得は412万円で、
東京の427万円と遜色なかった。ところが、平成18年には東京482万円に対し大阪市344万円と
約140万円もの差がついてしまった。
優秀な人材の流入や将来性のある企業立地を促すこともできず、
企業流出に歯止めをかけることもできなかった。その結果、多くの生活指標が悪化し(全国最高の生活保護率、
低い消費支出、高い完全失業率等)、貧困家庭の子弟が十分な教育を受けられず、そのため世代を超えて貧困から抜け出せない、
いわゆる貧困の再生産という最悪の事態が進行している。
185名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 23:29:34.59 ID:fkUPwJcn
大阪は一地域でありながらアジアや中東の中規模国家、例えば台湾やサウジアラビア並みのGDPを擁している(府内GDPは約38兆円)。
環境、エネルギー、エレクトロニクス等の分野では世界をリードする技術を誇り、産業基盤も充実している。これからの日本経済を牽引できる潜在可能性は十分ある。
しかしながら、市町村は旧来の地域経営モデルとフルセット主義を改めることもなく、また広域的な調整も十分に機能していないため、府市を初め様々な取り組みがバラバラで、
その潜在可能性を十分発揮することができないでいる。いまこそ、地域が自らの発展を戦略的に目指すことのできる枠組みを構築する必要がある。

国家自体も未曾有の危機に瀕している。2010年の国・地方を合わせた財政収支赤字はGDP比で10%程度にまで拡大し、公的債務残高はGDP比で200%にも達すると予測されている
(OECD推計)。政府は全国一律のバラマキ(再分配政策)を始め、財政赤字をさらに拡大させようとしている。日本経済はまさに破綻への道を転がり落ちている。しかし、中央の政府も政党も
危機の深刻さを理解しようとせず、どのように窮状から抜け出すのか短期的なビジョンも示せずにいる

大阪維新の会は、代表の橋下徹自らが、大阪府内を駆け回り、タウンミーティング(地域住民との対話集会)を開いております。大阪市、堺市、その他の市町村を合わせ、60数会場を回ります。
一箇所1時間半から2時間。もちろん住民の皆さんからの質疑にも応じております。橋下代表は議会や公務の合間に、一日4箇所を回るという強行日程でタウンミーティングを開催し、
相当詳細に住民の皆さんに説明しております。マスメディア等で「大阪都構想の中身が見えない」、「大阪都構想で住民サービスがどうなるのかの説明がない」等のコメントをされる方々は、
こちらのタウンミーティングに足を運んでおられるのでしょうか? メディアで報じられていること、またコメンテーターが認識していることが全てではありません。
これまでの統一地方選挙において、既存の政党が、ここまでのタウンミーティングを開催したということはないでしょう。 公約を示せ、政策を示せと言われる前に、
まずはタウンミーティングの一つでも取材をして頂きたいと思います。 前記上山信一著「大阪維新」、大阪府自治制度研究会の資料、そして現在のタウンミーティングでの代表の話で、
大阪維新の会の、大阪都構想に関する政策の説明は必要にして十分かと思いますが、あえて下記にその概要を記します。

大阪維新の会はみなさまとともに歩みます
ぜひ力添えをください。
186名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 23:33:18.03 ID:fkUPwJcn
大阪都構想は(1)広域行政を現在の大阪府のエリアで一本化する、(2)大阪市内に公選の首長を8から9人置き、
住民に身近な行政サービスを担わせるというのが大きな柱です。さらにその流れで大阪市役所改革も大目標に掲げております。

第一に、広域行政の一本化は、究極の成長戦略、景気対策・雇用対策です。広域行政ですから、住民の身近なサービスにかかわることではありません。
たとえば、政府も景気対策・雇用対策・円高対策など様々な政策に力を入れますが、これは具体の住民サービスがどうなるかという話ではありません。
政府の景気対策・雇用対策・円高対策によって、保育所がいくつ増えるとか、図書館がいくつ増えるとか、ゴミの収集日が一日増えるとか、給食費が安くなるとか、そういう話ではありません。
成長戦略、景気対策は、日本全体の景気を良くする、企業に儲けてもらい、従業員の給料を上げる。すなわち国民の所得を上げ、税収を上げる。これが目標です。広域行政の一本化も同じことです。
大阪の広域行政を一本化し、広域行政にかかわる財源を一つにまとめて、大阪全体のグランドデザインのもとに財源を集中投資する。大規模な二重投資を一掃し、世界の中での都市間競争に打ち勝つ政策を
一本化する。
企業活動を活性化させる空港、港湾、高速道路、鉄道のインフラを整備し、人材を獲得しやすいよう大学等の教育機関の競争力を高める。従業員が暮らしやすいよう、病院や初等教育機関を整える。
さらに、法人税の減税、規制緩和などを軸とする特区を設定する。
また観光客を世界から集め、大阪で消費してもらう。このような政策を、大阪府、大阪市でバラバラと実施するのではなく、広域行政を一本化して、大阪全体のグランドデザインを描き、財源を集中投資し世界と勝負する。
大阪全体のGDPは約40兆円で、上海の2倍です。人口も大阪全体で880万人。ロンドンよりも人口規模は大きい。 広域行政として一本化すれば、世界の都市間競争に打ち勝てる可能性は十分あります。 この目標は、
住民に身近なサービスをどうするかという問題ではなく、大阪全体のGDPを上げる、景気を良くする、雇用を拡大する、それに尽きます。 大阪市内のことだけなく、衛星市を含めた大阪全体を成長させる切り札が、広域行政の一本化なのです。
広域行政を一本化することで、本当にそんなにバラ色の大阪が待ち受けているのかと言えば、それは証拠では裏付けられません。
しかし、世界の都市のあり方(大ロンドン市、最近の台湾の県市合併、上海、ソウル、バンコクの都市の構造)を見れば、今のままの大阪市・大阪府分断都市では、世界の都市間競争に打ち勝つ可能性は全く0です。
このあたりの論証は、大阪府自治制度研究会の中間とりまとめ等に詳細に論述されております。

第二に、大阪市内に8から9人の公選の首長を置くことのメリットは、その仕組み自体が住民にとってメリットなのです。具体の住民サービスがどうなるこうなるではなく、
公選の首長を置くことこそ、第一の目標にすべき事柄なのです。
現在、大阪市内の区長が役人区長であることから、区長の裁量予算は数千万円しかありません。 大阪市役所は、区長の裁量予算が数千万円であっても、大阪市役所が
しっかりと各区に予算措置をしていると主張します。
ところが、大阪市内には10万人規模や、大きいものであれば20万人規模の区が存在し、その規模であれば、日本全国に存在する市町村と比べても、かなり大規模な市に該当します。
そうであれば区独自で予算編成をすればよく、わざわざ区の上に存在する市役所に予算編成をしてもらう必要も理由もありません。そして区毎に、区の実情に合わせて、
住民が住民サービスを選択していけばいいのです。どのような住民サービスのあり方になるかは、まさに区長が公選され、通常の市と同様の予算編成権を握ることによって、
住民のニーズに合わせたものになります。
187名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 23:37:41.15 ID:fkUPwJcn
大都市のあり方を根本から見直す動き、またそれを地域政党が推進する構図は他都市でもでてきた。名古屋市と愛知県では中京都構想を掲げる地域政党の代表がそろって首長に当選した。
新潟県と新潟市でも知事と市長が共同で新潟州(都)を作る構想を発表した。ほかにも各地で地域政党の旗揚げが続く。

これらはもちろん4月の統一地方選挙をにらんだものだ。だが一過性ではなく構造的なものだ。かつての長野・田中県政を皮切りに加西市、阿久根市、名古屋市、大阪府など全国各地で改革派首長と
議会多数派の対立劇が起きた。その過程で地方議会の腐敗や機能不全の実態が明らかにされた。自民党は既得権益に、民主党は自治労に配慮して思い切った改革をしないというイメージができあがった。
おまけに両者は時々首長選挙で相乗り協調、つまり談合をする。中央では自民党だけでなく民主党にも政権担当能力がないと判明した。財政逼迫で既存政党が誇った"中央とのパイプ"の意義も薄れた。
こうした事情が総合し、地方議会における既成政党の地位は地に落ちたといってよい。若手議員を中心に離脱の動きが出るのは当然だろう。

さて地域政党の代表が首長を兼ねる場合がある。「大阪維新の会」「減税日本」などだ。これに対しては「地方自治の二元代表制に反する」という批判がある。
だがこれらの批判は地方政治の現実を無視した形式論、
きれいごとでしかない。

大都市制度の見直しには法改正が必須だ。地元の意思を固めたうえで国と協議する必要がある。首長を支持する会派が議会で過半数を獲得するのは必須とすらいえる。さらにその上で各地の地域政党が連携して
国政に影響力を行使する必要がある。
なぜなら地方への権限委譲は既存政党の基盤を揺るがす。既存政党は地方への利益分配への関与で権力を維持してきた。その余地を狭めるのだから地域政党と既存政党の利害は最終的に対立する。
国と地方の権力闘争という大きな構図から眺めた場合、首長が地域政党の党首になるのは当然の帰結ではないか。二元代表制を厳格に追及するならば既存政党が相乗りで推す首長など許されないはずだ。
さらにいえば地方議会の機能不全が問題視される状況下ではもはや二元代表制は絶対視すべきでない。

首長が率いる地域政党は沈滞しきった地方議会に揺さぶりをかける唯一の存在である。いや、もはや国政に揺さぶりをかける国内で唯一の存在かもしれない。
くしくも大阪と名古屋という経済力のある
2大都市で起きた都構想と地域政党の反乱は失敗に終わった政権交代にかわって次の日本の改革を牽引役になる可能性がある。

マスコミ報道の中には、「昔から"不幸せ(府市合わせ)"と言われてきた」などと府と市の仲の悪さを喧伝するものがある。だが極めて表層的な理解で間違っている。大阪府全体に占める大阪市の
比重はきわめて大きい(GDPの55%,人口の30%)。
いままで両者は否応なしに協調してきた。お互いの長所や短所にも精通している。今回の「大阪都構想」はそうした協調の歴史の積み重ねの上に出てきた次の連携モデルである。好き嫌いではなく、
もっと密接に仕事をするための合併・統合である。例えば8年前、府は大阪市に道頓堀川など6河川の管理権限を委譲した。最近も大阪市が建てたワールドトレードセンター(WTC)を大阪府が
庁舎として譲り受けた。さらに水道事業、大学、各種研究・試験機関などの統合も協議してきた。だがいつも市会議員や市役所労組の抵抗にはばまれてきた。
市会議員は市内に24区から2〜6人ずつ選ばれる(中選挙区制)。地域団体や労組の支持を得た候補者が有利だ。また労組出身の議員も多い。誰が市長になっても議会と労組は無視できない。
かくして広域行政や先を見据えた都市戦略、そして行政改革は骨抜きにされる。
そこでもはや府による市のM&A,外科手術しかないという結論に至った。

識者の中には「大阪市と意見が合わないから解体するというのは乱暴だ」「もっとお互いに協議すればできることがある」といった指摘がある。
だがもう大阪の再生に残された時間はないのである。
188名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 23:40:56.63 ID:fkUPwJcn
ることではありません。
たとえば、政府も景気対策・雇用対策・円高対策など様々な政策に力を入れますが、これは具体の住民サービスがどうなるかという話ではありません。
政府の景気対策・雇用対策・円高対策によって、保育所がいくつ増えるとか、図書館がいくつ増えるとか、ゴミの収集日が一日増えるとか
、給食費が安くなるとか、そういう話ではありません。
成長戦略、景気対策は、日本全体の景気を良くする、企業に儲けてもらい、従業員の給料を上げる。すなわち国民の所得を上げ、税収を上げる。
これが目標です。広域行政の一本化も同じことです。
大阪の広域行政を一本化し、広域行政にかかわる財源を一つにまとめて、大阪全体のグランドデザインのもとに財源を集中投資する。
大規模な二重投資を一掃し、世界の中での都市間競争に打ち勝つ政策を一本化する。
企業活動を活性化させる空港、港湾、高速道路、鉄道のインフラを整備し、人材を獲得しやすいよう大学等の教育機関の競争力を高める。
従業員が暮らしやすいよう、病院や初等教育機関を整える。さらに、法人税の減税、規制緩和などを軸とする特区を設定する。
また観光客を世界から集め、大阪で消費してもらう。このような政策を、大阪府、大阪市でバラバラと実施するのではなく、
広域行政を一本化して、大阪全体のグランドデザインを描き、財源を集中投資し世界と勝負する。
大阪全体のGDPは約40兆円で、上海の2倍です。人口も大阪全体で880万人。ロンドンよりも人口規模は大きい。
広域行政として一本化すれば、世界の都市間競争に打ち勝てる可能性は十分あります。 この目標は、住民に身近なサービスをどうするかという問題ではなく、
大阪全体のGDPを上げる、景気を良くする、雇用を拡大する、それに尽きます。 大阪市内のことだけなく、衛星市を含めた大阪全体を成長させる切り札が、
広域行政の一本化なのです。 広域行政を一本化することで、本当にそんなにバラ色の大阪が待ち受けているのかと言えば、それは証拠では裏付けられません。
しかし、世界の都市のあり方(大ロンドン市、最近の台湾の県市合併、上海、ソウル、バンコクの都市の構造)を見れば、今のままの大阪市・大阪府分断都市では、
世界の都市間競争に打ち勝つ可能性は全く0です。
このあたりの論証は、大阪府自治制度研究会の中間とりまとめ等に詳細に論述されております。
区長公選制

第二に、大阪市内に8から9人の公選の首長を置くことのメリットは、その仕組み自体が住民にとってメリットなのです。
具体の住民サービスがどうなるこうなるではなく、公選の首長を置くことこそ、第一の目標にすべき事柄なのです。
現在、大阪市内の区長が役人区長であることから、区長の裁量予算は数千万円しかありません。 大阪市役所は、
区長の裁量予算が数千万円であっても、大阪市役所がしっかりと各区に予算措置をしていると主張します。
ところが、大阪市内には10万人規模や、大きいものであれば20万人規模の区が存在し、その規模であれば、
日本全国に存在する市町村と比べても、かなり大規模な市に該当します。
189名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 01:39:08.35 ID:R4U5exDt
>>171
阪急の香りも
190名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 12:32:52.62 ID:0Iy4DJ1I
きのくに+南海キタ。
191名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 13:06:53.66 ID:tamm2Z88
南海キハはともかく、きのくにセットに目新しさを何も感じないんだがw
せめて、ヘッドマークくらい付けて欲しいわ。
192名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 15:24:37.26 ID:lRgO/dFG
>>191
つ ユニットサッシのキロ28
193名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 18:16:50.65 ID:RBI+nSrn
ユニットサッシのキロをやるくらいなら、普通のキロ100番台をさっさとやって欲しい…
194名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 18:21:25.14 ID:SxPYumKq
195名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 23:35:26.84 ID:Sj0Pfsds
キロ28-2100 ・・・ユニット窓(今回新規)
キハ58-400  ・・・平窓後期型(新潟色新規)
キハ65-500  ・・・寒地向け(アルプス新規)
キハ28-2300 ・・・単品と同じ

地味だけど単品では入手できない車両が並んでいる。
196名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 00:07:15.17 ID:I7xGgPtM
もし、若輩者につき教えてくださいませんか。
キハ52−100(一般色)に、ワム90000やらワム80000やらを1〜2両連結し遊んでいます。

こんな組み合わせって、実在してたんでしょうか?
実在有無関係なく、絵的に好きなのでこれからも楽しむつもりですが、
もし実在したなら嬉しいなと思い質問させていただきました。
197名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 00:35:41.15 ID:Av+P8Agp
気動車による混合列車は、無煙化された閑散路線でよく見られた光景だよ。
キハ52なら、山野線とか宮之城線とか。

ただ、連結器の関係で2軸貨車2両ぐらいが限界なので注意。
198名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 00:37:26.84 ID:t8CdtGqt
>>196
ググったら簡単に出てきたよ

http://c5557.kiteki.jp/html/1978-8-2.htm
199名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 02:20:42.31 ID:QskQMR9Z
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm


【ニコ生】JC生主がオ○ニーシーンを見て号泣【ハプニング】
http://www.youtube.com/watch?v=fbtmXLWwk_4
200名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 12:55:58.41 ID:1iKFxNsU
>>196 わが近所だと、肥薩線にその編成がいたみたいです。
機関車が引く長大編成貨物の傍らで運転されていたんでしょうね
201名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 16:18:55.59 ID:BQChxMRK
教えてクンうざいなあ
なんでそうも実在にこだわるんだかね
202名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 18:44:40.75 ID:NaC70SrC
しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 第50回開催へ
 日程.jpg「しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会」(赤旗名人戦)は、ことし第50回の節目の大会となります。
1963年の第1回大会から連綿として続けられてきたアマチュア大会。
日本の伝統文化である囲碁・将棋の普及を目的に誰でも参加できる大会として開催されてきた、50年のあゆみを振り返ります。

(歴代優勝者)

 全国大会には、囲碁・将棋とも、都道府県代表54人、招待選手2人が参加し、「赤旗名人」を目指して腕を競います。
 第1回には全国11ブロックの地方大会を勝ち抜いた16人が出場しました。決勝戦は第5回アカハタ祭りの会場
(東京・多摩湖畔)でたたかわれ、
加者向けに大盤解説会もおこなわれました。地方大会には約3万人もの参加があったと記録されています。
 1977年の第15回大会から、都道府県大会を開催、その代表が全国大会に出場する現在のかたちになりました。


日本共産党の地方組織である地区委員会単位の地域から大会を積み上げています。囲碁・将棋の愛好者が一堂に会して大会を盛り上げているのは、他の大会にはない特色となっています。
 10代から60〜70代まで幅広い層が参加し、交流しているのも、囲碁・将棋ならではの特徴です。
 地区大会では全国代表を選ぶためのA級(赤旗名人戦)に加え、級位者や初心者によるB・C級など、アマチュアなら誰でも気軽に参加できる大会として親しまれています。
203名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 18:46:30.94 ID:NaC70SrC
憲法9条署名 住民過半数に

大阪市西淀川区

人口9万7千人で4万9千人余集約

Buzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

写真
(写真)9条署名の住民過半数達成を喜ぶ人たち=大阪市西淀川区
 大阪市西淀川区で「憲法9条守ろう」署名が9月末に、住民過半数を達成しました。憲法改悪阻止西淀川共同センターが結成された2006年4月から
とりくんできたもので、人口9万6974人(8月1日現在)に対し、4万9150人の署名を集約しました。

 署名用紙をあらかじめ各戸に配布しておいたマンションに、のぼりとハンドマイクで宣伝するメンバーと訪問するメンバーに分かれて行動。
署名して待っていた人や、買い物に出かける途中にとって返して署名を託す人など、午前中2時間の行動で104人から署名が寄せられました。

 「反応がいいですね」と話すのは、西淀川労連の女性(31)。11人に署名してもらいました。「『民医連の病院で署名したよ』という女性や、
『ご近所の役員宅に後で持っていく』という人もいて、9条を守る運動が地域に根ざしているのがよくわかりました」

 4月から共同センター事務局長を引き受けた山本崇博さん(35)=西淀川医療労組=は「職場や地域で平和を願う若い人たちが育っています。
第1次安倍政権発足(06年9月)の前から始めた署名をさらに広げ、『軍国主義者と呼びたいなら呼べ』などと挑発する安倍首相の改憲の野望を打ち砕きたい」
と話しています

日本共産党はみなさまの政党です
よろしくお願いします。
204名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 18:48:28.98 ID:NaC70SrC
消費税8lは反対です。

困難抱える世帯を直撃

10月分(12月受け取り分)からの年金削減は、昨年の国会で民主党政権が提案し、民自公3党などの賛成で成立した年金改悪法にもとづくものです。老齢年金、遺族年金、障害年金について
現在の支給額を3年かけて2・5%引き下げる計画です。10月から1%、来年4月から1%、再来年4月から0・5%と連続カットです。過去に例のない規模とやり方です。

 同じ時期、消費税税率は来年4月から8%、再来年10月から10%へ大幅にアップしていきます。頼みの年金はどんどん目減りする半面、買い物するたびにかかる消費税は重くなる―。
高齢者の暮らしを直撃する政治に怒りの声が上がり、年金受給者が「納得できない」と全国各地で不服審査請求に立ち上がる運動を開始したのはあまりに当然です。
10月からの給付減は年金受給世帯にとどまりません。一人親家庭約109万世帯が受給している児童扶養手当も削減されます。最初の半年に0・7%カット、3年で1・7%もの削減です。
なかでもシングルマザー世帯の所得は子どものいる一般世帯の4割以下です。いまもギリギリの生活を強いられている母子世帯の手当削減は、世界最悪の水準の母子家庭の貧困状態をますます加速します。
重度の障害者と障害のある子どもへの手当(のべ約40万人が受給)、平均年齢が78歳を超える被爆者の約17万人が受給している健康管理手当なども3年連続でカットされます。
障害や原爆被害で特別な支援が必要な人たちへの支給を削り込む冷たい仕打ちです。

困難を抱えている人を狙い撃ちにする年金・手当削減はなんの道理もありません。政府が持ち出す削減理由は“過去の物価下落時に支給額を下げなかった”です。この理由は実態とかけ離れています。物価の下落幅が大きいのは、
もっぱら大型テレビやパソコンなど高齢者や母子世帯がひんぱんに購入するものではありません。それどころか食料品などは上がっています。お年寄りや子ども、障害者に切実な医療費などは大幅に引き上げられています。
205名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 19:02:40.66 ID:IwcXG8q1
娘に睡眠薬を飲ませてからハメる鬼畜親父
●娘が電話中なのを見計らって、ジュースにこっそり睡眠薬を仕込む父親(´ω`)。
何もしらずにそれを飲んでしまい倒れる娘。
http://h2porn.com/videos/real-drugged-step-daughter/


筋肉女子vsマシンバイブ!負けたら犯される!
●筋肉自慢のアスリートが戦うのはマシンバイブ!身体を起こして膣を締めて、
マシンバイブの動きを10カウント止めることが出来たら勝利なんす。止めることが出来ずに絶頂してしまったら負け
http://www.xvideos.com/video5133253/japanese_sports_2


自分の娘をセックス奴隷にしているお父さん
●自分の娘と思しき女の子を犯している父親の動画です。最初に娘の部屋にカメラを仕掛け、
これから始まることを盗撮しようとするお父さん。
http://www.redtube.com/454264



すべて安全に見られます。
オナニーしてください。
206名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 20:12:57.51 ID:zPrj0bWC
現役共産党員として、荒らしに赤旗の記事が引用されるのはかなり迷惑千万。
207名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 21:29:26.52 ID:HnlvuVUT
>>206
共産党って
子供を作るための党だと小学生の時に教わったんだけど。
208共産党は日本をどうするのさ?思想とか国の方向性とか>>206:2013/10/03(木) 21:32:35.69 ID:HnlvuVUT
共産党ってさ
日本をどうするつもりなの?

共産主義ってソ連も中国も東欧も崩壊しているよ。
資本主事国家の中でどのように日本を変えるのか説明できるだろ?
209共産党は日本をどうするのさ?思想とか国の方向性とか>>206:2013/10/03(木) 21:39:04.86 ID:HnlvuVUT
>>206
共産党員だってことは意味を理解して共産党会員になっているんだろ
じゃあ俺たちに簡単に説明してくれる?
日本をどのような方向に持っていくのか?
資本主義社会の中で共産主義をどのようにいかしていくのか?
冷やかしではないぞ!念のため。
210名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 22:03:49.34 ID:zPrj0bWC
スレチにつき、共産党ホームページで綱領をお読みください。

それでも解せないなら、党中央に電話してください。

スレチにつきsage
211名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 22:05:13.31 ID:BQChxMRK
共産党をぶっころせ!
212名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 22:17:44.05 ID:HnlvuVUT
いや
共産党も正しいこと言っているよ。
思想は別にして。
213名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 23:07:20.21 ID:Q7SfUVLH
左翼きも
214名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 23:08:58.94 ID:Y2vpTidx
俺は六角橋のだるまや派だた。
215名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 23:25:29.90 ID:uSC1Sov2
>>196です

>>197さん、>>198さん、>>200さん。
ありがとうございました。参考になりました。

>>201さん。すいません。
実在するしないにこだわって編成を決めるつもりはないのですが、
やはり実際にあったならうれしいなと思ったものですから。
216名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 23:35:49.42 ID:HnlvuVUT
>>215
おまえの言うとおり堺市長選は負け。
まったくな橋下。
おまえの言うとおり。
217名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 00:17:57.31 ID:B+HcfCNL
>>216
??????

>>215
単行気動車+黒貨車って、牧歌的な雰囲気でいいよね。
218名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 00:26:27.09 ID:GrLweq83
>>215
ちょっと気になったんだけど、富のキハ52一般色はJR仕様だから、車扱貨物を引っ張る姿は滑稽になる。
ご注意。過渡ならまあ、大丈夫かな。
219名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 00:43:42.88 ID:B+HcfCNL
いすみの富HGを、首都圏後期型HGの屋根と交換すればおおむね国鉄berとなるけど。
220名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 00:46:58.49 ID:eRoG2ICm
>>212
むしろ政権穫る気もなく机上の空論述べてるだけだろ
221名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 01:07:43.87 ID:B+HcfCNL
>>220自己レス乙。
222名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 02:38:11.53 ID:+FGOrWlB
富さん、キハ20バス窓旧標準色をやってくれないかな…
近い時代のキハ55準急色が売れないからダメか…
223名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 05:09:26.10 ID:o1ive08a
ver.
224名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 07:04:13.55 ID:n3vBXfc4
キハ60とキハ90も・・・
225名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 07:35:21.72 ID:5H196qmV
キハ50とキハ70も
226名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 07:53:31.40 ID:J2y22XU6
キユ、キニ、キユニ各種も。
227名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 08:52:38.18 ID:TukxLZ2/
ずっとメジャーなキハ58非冷房すら富士急しか出てないしなあ
228名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 16:03:38.57 ID:w+U4313B
国鉄型DCはそんなに人気ないから、やたら多品種出しても採算あわないんだろうね
229名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 16:30:02.11 ID:ZV68En6I
国鉄型DCに人気無いとか、久しぶりに斬新な意見だなw
230スーパー巨人軍:2013/10/04(金) 19:57:31.83 ID:zKo8asLr
>>226
キユ25は来年2月だろう。キユニ26は再生産して欲しいな
231名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 00:58:55.65 ID:UuJJAKcO
http://joshinweb.jp/train/25275/4543736928614.html
まりも製品化はこのスレでいいのかな?
キハ183-100が実車以上の保有数になりそうだけど…w
232名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 02:27:03.00 ID:VZ3cOmoi
>>229
いや「にんき」ではなく「ひとけ」と読ませたいんじゃね?
“空気輸送”などと揶揄されもした、如何にも国鉄らしい頃の車内情景を回顧してるんだろうw
233名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 06:01:42.91 ID:J3YUjZnW
( ´,_ゝ`)プッ
234名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:02:23.04 ID:NskJzHnw
大体(きのくに)って買う意味ないだろ
キハ65-500とキロ28-100のだけだろ
キロ58が4つもあるのに1エンジンのキロ28-100なんかいらない
なんで1エンジンの使い物にならないキロ28-100をかわなあかんのや
キロ28-100型組みこむならキハ58+キハ65にキロ58を組み紺んだパワー編成のほうがいい

ただでさえダイヤが厳しいし、近郊列車に差をつけるひつようあるのに。
235名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:10:33.17 ID:NskJzHnw
きのくにキハ55なんか買う意味ないだろ
キハ55なんかデパートで1個3580円でいまだに売っている
なんでわざわざキハ55をかわなきゃあかんのや
1エンジン要らないのでキハ55のみ6両保有しているに

アルプス・八ヶ岳6セット+バラ買っているのに(きのくに)なんかいらない
平坦線の急行なんかくずなんだよ
アルプス・八ヶ岳のように山岳線に挑む急行のほうが心に響くものがある
きのくにって魅力あるかよ楽してピクニック気分で浜辺を走る急行なんて・・
赤倉・アルプスみたいに高馬力駆使しながら必死に最高45キロで勾配や雪と戦うからかっこいいんだよ。

きのくに死んでしまえや。
236名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:16:58.19 ID:NskJzHnw
>>227
タムタムT58系とT56系の非冷房屋根売っているよ
237きのくに死んでしまえや:2013/10/05(土) 12:22:37.71 ID:NskJzHnw
楽して浜辺なんかはしっているんじゃねえよ!

アルプス・赤倉をみならえや!
厳しい自然と勾配!地獄のような厳しい自然の中を雄たけびを上げながら走破するから感動するんだ!
なんで浜辺でピクニックと鼻歌歌いながら走るて手抜き急行(きのくに)なんか増備しなければいけなんだ?
きのくに編成入れたって使いようはないんだよ!ごみなんか。
238名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:39:50.99 ID:NskJzHnw
悔しいのは富士急行のキハ58
当時はカトーのキハ58系・40系・52系が主体だった
そのため相手にしていなかったので買わなかった。

直後トミックスのアルプス・八ヶ岳を1セット購入!
あまりにも精巧なできから感動してアルプス八ヶ岳セットを合計6セット購入
同月にカトーキハ58系すべて全車をダムの水門に投棄して追放した。
その後3ヶ月以内にTOMIXキハ55.52.25.20.22.48.47などが大挙して押し寄せ
わが社のカトーキハ製はめでたくダムの水門から放り投げ廃棄されて消滅した。

富士急行58系は後の祭り!買えなかった。
239名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:41:38.48 ID:MdJ86jkt
定価店で聞いた限りだと、なんだかんだで主力商品は電車特急や新幹線
単線お座敷でも単体で遊んでサマになるからで
逆に、意外にも普通列車のパイは小さい、と
240名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:53:21.59 ID:NskJzHnw
おまえら幸せもんだぞ
俺らのとても小さいころは
特急と急行しかNゲージ売っていなかった!

113.115系がカトーからやっと売り出されたのは小学生高学年のときだろうか?
やっと普通列車の運転が可能になった。
カトーから113.115系が出たのは歴史的にもすごいことだったな!
Nゲージで普通列車が再現したくてもできない時代だったから。
241名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:55:16.33 ID:oD6eJb54
TOMIXっていままで南海の車両を模型化したことあったっけ?

ひょっとしてTOMIX初の南海車?=「きのくに」
242名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 12:55:57.48 ID:NskJzHnw
定価店で聞いた限りだと、なんだかんだで主力となる気動車は58系だとか
単線でも座敷でもどこでも急行から普通であそべる
逆に、意外にも普通列車で遊ぶ人が多いらしい。
243名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 13:02:44.30 ID:NskJzHnw
南海なんか興味ない
大阪=維新の会なんか興味ない
関東の東急とか京王・東武・京急あたりなんかを製品化しほしいな。

お出かけパスで大回りしてこようかな暇だから。
首都圏お出かけパス=2600円
=小田原・木更津・久留里・成田空港・土浦・小山・熊谷・大月に囲まれた区域が販売当日2600円
=新幹線・特急になる場合には別に特急料金が必要。
244名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 13:35:05.83 ID:Zs9+i/PE
この前から変なのが住み着いてるな
文章の調子がネトウヨっぽいからすぐわかる
245名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 13:39:42.64 ID:NskJzHnw
トミックスからの私鉄車両の販売を望む理由
トミックスならモーター・ギヤ・集電板などが共通でメンテナンスが便利。
長く使えるしメンテも楽。


マイクロは壊れた場合修復が無理。
マイクロエースばかり持っている人
あと10年後15年後たって壊れたとき部品があるだろうか?
マイクロエースばかり持っている人は一気に絶望に沈むときが来る。
理由は機械って壊れるときは一気に連鎖して壊れだすものだ!
10年後15年後まとめて次から次へ連鎖して調子がわるくなり膨大なモーター車はお手上げとなるだろう。

トミックスならあらかじめモーター・ギヤ・台車・集電板などを確保できるし他車種と共通だから
壊れても部品の確保が楽。買ってストックが可能。
246名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 13:53:29.07 ID:NskJzHnw
俺の場合トミックスはグループ分けで部品を確保している。

@165.115.4..25.20系のグループは(フライホイール0063=115系)を部品確保車に指定!
Aキハ58.52.373系のグループは(単品キハ183-0)を部品確保車にしている。
@はJW76のグループ、AはJW79のグループでモーターは0623・ギヤはJF10で共通である。

モーターは0623.ギヤはJF10.JW13などをストックしておけばいい。
それぞれグループの部品取り車を指定し真空パックで保存して機構部品を移植する。
以外にトミックスは共通なのでメンテは楽だ。

またモータ車をいたずらに増やすと後が大変になる。
同じ車種で5編成もモーター車は無駄なので稼動2.鑑賞3として3編成は車庫並べ編成に限定する。
気動車は58.52.40.48.25の5車種をモーター車に指定して、それ以外の23.55・・などは併結用とする。
これで膨大な気動車のなかで6個だけモーター車の管理だけすればいいわけである。楽である。

このようにすることによって、モーター車の管理と部品パーツの管理が低コストで目の行き届いた管理が可能になる。
(機関車・特急型がすべてカトー製)
247名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 14:09:41.12 ID:uF26WZx7
大糸だろ
市ね
モーター0623(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
シャフトJF10(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
ギヤ  JW76(115.165.40.25.20.22共通)
ギヤ  JW79(183.58.52.373共通)   **115-0・113-0はJW78

FW0633(モーター0623.JW76+台車)
キハ183-0(モーター0623+JW79+台車)
台車は軸距離が同じなら移植可能! 115.165.373.58系列の台車を大量に保有。
まあ2グループの管理だから金銭的にも楽だし、モーター車の状態の管理はノートで管理可能。

いたずらにバカスカ編成を買っていてもメン手ナンスは不可能なんだよ。
前にも書いたが機械って一気に連鎖的に壊れだすんだよ。
5個も6個も同じモーター車や膨大なマイクロ製・・・・・。
考えなしに買った結果、壊れたときに膨大なお金がかかることに目先が真っ暗になり苦しむおまえらの未来とは違う明るい未来だ。
249名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 14:19:58.29 ID:EIPiqaiH
死ね
250名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 14:25:18.42 ID:irCEb2FV
>>241
確かなかったはず。
初模型がまさかの「きのくに」とわ・・・
我が主力車両

KATO485系       9両編成=3本
KATO489系       9両編成=1本
KATO583系       9両編成=1本
KATO新485系 0+300  12両編成=2本
KATO189系       9両編成=2本
KATO183系       9両編成=2本
KATO183系中央     9両編成=4本
KATO181系       9両編成=1本

TOMIX373系セット+増結 3+3増+3増=2本
TOMI373系ながら・東海 3+3+3増=2本 (ながら・東海限定)
TOMIX165系湘南色    3+3+3=4本


TOMIX115系湘南     7+4=5本
TOMIX211系湘南     5+5=3本
KATOE231湘南      5+5=1本
KATO231湘南      10両編成=4本
KATOE233湘南      10両編成=2本

機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4


気動車
全車TOMIX
キハ58.65.28.キロ58.キロ26.
キハ52.22.20.キハ48.40.47.23.53....55など

客車カトートミックス(カトーカプラーが標準規格)
24系24型.14系.12系.ゆとり.ナコザ・海峡.オハ14-550.荷物車.郵便車



編成に入らない・外れる・在庫用の車両群は含まず。
252名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 15:23:00.39 ID:1i/A7yzE
大糸さん

貴方の着眼点を調査したいので、眼球に300mmの探査針を刺して、750Vの電圧を掛けてオシロスコープで観察したいです。

貴方の着眼点や発想を論文にまとめて、ぜひ世に発表したいです。
ご協力頂けますよね?
253373系は首都圏の主力車両である。:2013/10/05(土) 16:16:22.25 ID:NskJzHnw
わが社の主力車両は373系である。
首都圏ー新潟間のおびただしい優等列車郡のなかにあって、水上以南で主力として活躍するわが社の主力形式である。

373系は上野を基点としてエル新特急(はるな)(草津)(ゆけむり)(あかぎ)(わたらせ)系統に使われるほか
9連〜12連で上野口の普通列車に運用される。

かつては急行(佐渡)(よねやま)と同じ165系を使って各系列と普通列車を運用してきたが
2ドアデッキの宿命から列車の遅延が慢性化していた。

373系は急行の速達化および普通列車としても扱える目的として一気に増備去れた。
増備の満を期してダイヤ改正で首都圏の165系の急行を廃止して373系によるエル新特急がスタートし
同日ずけで上野口の早朝と深夜・昼の送り込み間合い普通列車が誕生した。
ラッシュにも対応できる373系はいまや首都圏の大事な足となっている。

わが社では373系は首都圏の大事な形式として9連〜12連で複雑な分割併合を繰り返しながら運用されている。
254373系は首都圏の主力車両である。:2013/10/05(土) 16:29:24.81 ID:NskJzHnw
373系はあくまでも165系の後継車両としての位置ずけから
高崎鉄道管理局・新前橋電車区配置である(高シマ)

373系の運用は基本運用は4種類あり
@エル新特急(草津)4往復=6連に(新雪)(はるな)=3連が増結するパターン
Aエル新特急(あかぎ)=9連に(わたらせ)または(ゆけむり)3連が併結するパターン
Bエル新特急(あかぎ)=9連または12連で単独運用するパターンがある。
C以上の間合い送り込み普通列車
がある。

わが社ではJR月夜野・高崎鉄道管理局・新前橋電車区の配置からみてわかる通り
上越急行165系と同じ扱いであり上越特急とは存在が違うのである。
(上越特急はJR東北・東大宮車両センター内・JR月夜の運転所に配置)
255373系は首都圏の主力車両である。:2013/10/05(土) 16:49:25.69 ID:NskJzHnw
わが社での伝統の列車には373系が充当される。

@高崎512発の上野行き始発列車
A上野2346発の高崎行き最終列車
B上野605分発の水上行き快速アーバン
C水上2105分発の上野行き快速アーバン
である。

@Aの始発・最終の373系の送り込みは165系の次代からの伝統である。

BCは従来の東北縦貫線経由の快速アーバンのなかにあって1往復のみ存在する上野発着快速アーバンである。
この列車は上野を605分に出発すると水上で905分発普通列車に変更になる急行(佐渡)佐渡に接続し、浦佐から165系普通列車新潟行きにつなぐ。
朝早くから新潟に向かう人たちのサービスで373系を充当している。
Cも新潟から浦佐・浦佐から水上は165系であり、水上から上野まで373系を入れてサービスしている。

エル新特急だけではない隠れたサービス運用があることはしられていないのである。
256名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 17:05:58.34 ID:I9kgA3D7
キハ47西日本更新の床下欲しいわ

分売してくんないかな
257ID変更のおさらい:2013/10/05(土) 17:30:56.07 ID:6n3dLs79
@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く。(または再度)

Bモデムのページを開く。

C再起動ボタンを押す。(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、ページを閉じる。(まあこだわる必要ないが)

G再びインターネットエクスプローラーを開き2CH書き込み。

HIDが変わっている。


●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
258名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 21:46:46.79 ID:lhMdvesE
それで大糸さん自慢のライターで炙ってウェザリングした車両郡のうpマダー?
259名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 22:25:49.97 ID:UbQEQyhd
スレチかもしれないけど 信楽高原 廃線の危機かよ…
260名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 22:37:58.13 ID:54I2Entd
>>259
台風で廃止は今までもかなりあるから仕方ないね
9月に乗りに行ったがまさか台風にヤられるとは…
休日だが学生が沢山乗っていたなぁ
まぁ、小さな単行に半分くらい席埋まる程度だからバスで充分だろうけど
地方にゃそんな路線ばかりだわな
作り直してまで走らす価値は無いと
261名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 22:56:12.26 ID:oD6eJb54
くそう!切ないぜ!

野郎ども!追悼運転だ!

キハ53か52の単行だ!
262名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 01:16:12.23 ID:UFqt2rgw
そろそろ荒らし扱いとして大糸の人生あぼんしないかな?
263名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 01:20:04.91 ID:URA+d2B0
いやいや相手せず荒らし報告して来いよw
264きのくに死んでしまえや:2013/10/06(日) 12:08:00.36 ID:WBpNNWk1
TOMIXから(きのくに)販売だと!
そんなもんいらねーんだよ。


わが家には急行アルプス・八ヶ岳がある!
厳しい自然と勾配・寒さと豪雪と戦いながら
雄たけびを上げてアタックしてく勇者がここにいる。
だから感動するんだよ!心をひきつけるんだよ!


急行(きのくにだと!)
浜辺を鼻歌歌いながら、ピクニック気分で楽してはしる急行だと!
我が家にはゴキブリ急行いらねーーんだよ。


アルプスは均衝45キロ・赤倉は均衝37キロで勾配と降雪と厳しい自然に挑む、
(きのくに)のような馬鹿はうちにはいらねーーんだよ。
キハ2/-100のユニットサッシだと!   はあ〜〜〜
わが社にはキロ58が堂々あるんだよ!
キロ58も2エンジンで仲間と一緒に勾配と戦っているんだ!キハ28-100なんかゴミ箱に捨ててしまえ!
(きのくに)なんか死んでも買うまい!
265JR西日本更新車・首都圏色いらねーよ:2013/10/06(日) 12:09:20.17 ID:WBpNNWk1
キハ40形(JR西日本更新車・首都圏色)
トミックスから販売だと!
そんなもんいらねーーんだよ!。


我が家には首都圏色のキハ40.47.48が存在する。
2001.3改正まで全国活躍してきた仲間たちだ。
急行色+首都圏で全国を走り抜けてきた仲間たちだ。
なんでJR西日本更新車なんか買わなきゃあかんのや!
なんで広島色なんか買わなきゃあかんのや!


首都圏色・急行色であってはじめて鉄道で機能するんだよ。
国鉄の流れを持っている限り、鉄道の魂は消えないんだよ。
私鉄を選ぶか、国鉄を選ぶか!
俺は2001年3月改正前の国鉄時代を選ぶぜ。

かわいそうな鉄道をしらない世代になるものか!
おれのこころには鉄道の魂がいきている。
266君らの歌 君らの生きる世界:2013/10/06(日) 12:09:53.96 ID:WBpNNWk1
君らの歌 君らの生きる世界


鉄道を知らない〜〜〜〜
時代に生まれた〜〜〜〜〜
鉄道を知らない子供〜〜
たちいさ〜〜〜〜〜。


僕の時代は〜〜
赤字ローカル線があった〜〜
僕の時代は〜〜〜
客車列車・夜行列車があった〜〜
僕の時代は〜〜〜
鉄道の醍醐味が合った〜〜〜
面白かったな〜〜。
同じ車両しかなかったけど〜〜鉄道に奥深い味わいがあったな〜〜〜〜
おもしろ〜〜〜かった〜〜〜な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。



君の時代は、
合理化されて〜〜〜〜
ローカルは昔の〜〜非電化”幹線”しかない〜〜〜
君らの時代は〜〜〜非電化”幹線”しかのこってない〜〜〜〜
君の時代は〜キハ120”ワンマンのロングシート”でいったりきたり〜〜〜
君らの時代の〜〜ローカル線は〜〜〜
〜〜非電化幹線〜〜”君らの心の中のローカル線”と信じてきた〜〜〜〜〜〜〜
君らが”かわいそう”〜〜〜本当のローカル線の”風”を感じることができなくて〜〜〜。
君の時代は〜〜幹線の下に”ローカル線があったこと”をしらないのさ〜〜〜。
山陰”本線”が君らの時代のローカルなのさ〜〜〜〜〜〜。


君らの時代は〜〜〜
”同じとこころ”を 行ったりきたり〜〜〜〜〜〜。
”行くところがない”〜〜〜本線しか”残っていない”〜〜〜。
君の時代は〜〜合理化されて〜”JRと私鉄”が同じ世界〜〜。
匂いもぬくもりも〜〜私鉄の世界い〜〜〜〜。
君らの時代は〜〜〜”私鉄”運用と”新幹線”と”コンテナ”幹線”しかない時代さあ〜〜〜〜。


僕の時代は〜〜JRだったけど〜〜
国鉄の堂々たる匂いと・・・風格が残っていた。
私鉄と国鉄の匂いはまったくちがうものだ〜〜〜〜〜。
国鉄時代は本当にちびっとだったけど、ありがとう・・・。
鉄道を感じさせてくれて・・ど・う・も・あ・り・が・と・う・〜〜〜〜〜。
ど・う・も・あ・り・が・と・う〜〜〜〜〜〜・・・・・・・。^^
267名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 13:23:10.82 ID:ASNuAXHH
いらないなら買わなきゃいいだけの話じゃん。自分の価値観を人にまで押し付けるなよ。〇ねば良いのに
268名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 14:47:45.13 ID:rYmgrx0Y
国鉄車両の自社発注は面白いからきのくに買うわ。
本命はキハ25バス窓旧色で房総準急が欲しいんだけどな・・・
269名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 16:18:52.73 ID:t51q45ke
準急色
叩き売りになりすぎだろ。
270カトーからトミックス製への転向:2013/10/06(日) 17:12:13.97 ID:WBpNNWk1
買いそびれて悔しいのは富士急行のキハ58

当時はカトーのキハ58系・40系・52系が我が家の主体だった
そのためトミックスは相手にしていなかったので買わなかった。

しかしあるきっかけでトミックスのアルプス・八ヶ岳を1セット購入!
あまりにも精巧なできから感動してアルプス八ヶ岳セットを結局合計6セットを購入
同月以内に追加増備が進み、カトー製キハ58系列の廃棄処分が決定!
すべて全車をダムの水門に投棄してすべて追放した。

しかしキハ58系だけでは終わるはずもなく
TOMIXキハ55.52.25.20.22.48.47.40など次々膨大な数の一般型気動車がおしよせ
わが社のカトー製気動車はダムの水門から順次放り投げ廃棄されて消滅した。

富士急行58系は後の祭り!買えなかった。
アルプス・八ヶ岳はかトー製が占めていた気動車をすべてトミックスにひっくり返した歴史的な車両であった。
27154ほしいいいい:2013/10/06(日) 17:32:10.08 ID:9xBv++e2
たしかマイクロエースの
キハ91(TN可能)
キハ53(TN可能)
キハ37(TN可能)
なんですよねん。

ネットをくぐるとTN取り付け可能みたいで37は期待だな
キハ91は色合いが濃いので混血は目立ちそう
キハ53やキハ55などはデパートで売れ残って見かけるから買えるな

ということでキハ37とキハ53は購入決定!
あとはキハ54がほしい。
絶対ほしい。
トミックス製がほしい。

キハ54は62.3改正の分割民営化直前に赤字覚悟の四国・北海道に親心で増備された車両だ。
いわば国が親心で小ずかい出して増備した国鉄最後の気動車である。
ほしい・・・・・・。8両は増備する!
272名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 17:48:19.12 ID:9xBv++e2
残るは

キハ23.24.45346の首都圏色.........販売待ち
キハ37首都圏色....................販売待ち
キハ54北海道色....................予定待ち(トミックス)
キハ53急行色......................予算待ち
4種類だな

現在保有
(急行色)キハ58-M.65.28.キロ58.キロ26.キユ25.キハ65.キハ27
(首都圏色)キハ40M-寒冷地.47.48M-寒冷地。40北海道・48北海道
(首都圏色)キハ20.22.52-M.25-M.キハユニ26
(首都圏色塗り替え)キハ17.10
(急行色)キハ55

M-は動力車指定=いたずらに動力ユニットを増やすと管理とメンテナンスが破綻するので
キハ58*2 キハ40.48.52.25の6つのみを動力車に指定してそれ以外の車両はトレーラーとしている。(キハ37.54.83などは別途)
俺の場合トミックスはグループ分けで部品を確保している。
@165.115.4..25.20系のグループは(フライホイール0063=115系)を部品確保車に指定!
Aキハ58.52.373系のグループは(単品キハ183-0)を部品確保車にしている。
@はJW76のグループ、AはJW79のグループでモーターは0623・ギヤはJF10で共通である。
モーターは0623.ギヤはJF10.JW13などをストックしておけばいい。

それぞれグループの部品取り車を指定し真空パックで保存して機構部品を移植する。
以外にトミックスは共通なのでメンテは楽だ。

モーター0623(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
シャフトJF10(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
ギヤ  JW76(115.165.40.25.20.22共通)
ギヤ  JW79(183.58.52.373共通)   **115-0・113-0はJW78

FW0633(モーター0623+JF10+JW76+台車)
キハ183-0(モーター0623+JF11+JW79+台車)
台車は軸距離が同じなら移植可能! 115.165.373.58系列の台車を大量に保有。
まあ2グループの管理だから金銭的にも楽だし、モーター車の状態の管理はノートで管理可能。

いたずらにバカスカ編成を買っていてもメン手ナンスは不可能なんだよ。
前にも書いたが機械って一気に連鎖的に壊れだすんだよ。
5個も6個も同じモーター車や膨大なマイクロ製・・・・・。
考えなしに買った結果、壊れたときに膨大なお金がかかることに目先が真っ暗になり苦しむおまえらの未来とは違う明るい未来だ。
274桜塚やっくん自動車にはねられて死亡:2013/10/06(日) 18:06:19.95 ID:9xBv++e2
桜塚やっくん自動車にはねられて死亡
冥福をお祈りします・・・。
275名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 18:27:56.65 ID:91k4ShB/
またこの前の大量アップの人こないかなあ。
このキチガイ駆除に有効なんだけど
276名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 19:20:45.32 ID:hdXEPtTF
>>272
キハ54-500は爺の初期製品で良くないか?
最近のはクソだが、以前のは富HGに準じた仕様だよ。
277名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 20:36:32.24 ID:CmjnRdn1
よせよ。グールに構うなよ。
278さがしたんですけどないんです:2013/10/06(日) 21:12:19.82 ID:9xBv++e2
>>276
旧製品はTN標準装備ですね。
有効なんですけど流通していないか、あってもどこか不具合品ですね。

トミックス希望なのは
トミックスからキハ54が製品化販売あるとして部品構成は
(モーター)0623  シャフトがJF10  ギヤがJW79あたりと台車は発生品ですから0443でしょうね予想では?
キハ58.52.373系と共通部品だとおもうので補修部品のかくほの手間がかからないのと、末永く長く使えるということ。
当然できばえはHGですしね。

あればGMでもほしいです。(旧)
279名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 21:15:46.80 ID:lvrO4uJ1
お目出度いなあ

結局272で書いてあるのが全動力車なんだ

これで大量保有ってどんだけドリーマーなんだ

これじゃああの大量アップを僻むのはしょうがねえなあ

大糸ってより僻み、妬みってのが正解だ
280動力ユニットの”管理”:2013/10/06(日) 21:28:56.73 ID:9xBv++e2
>>273
動力車の部補修品取り用で
FW0633と183-0の2種類指定しているのはわけがある。

@FW0633は比較的多く流通しているのと安価店で2650円ぐらいで買えること。
これは165系はじめ40系20系などでプールできる。

Aキハ183-0を指定する理由は気動車の場合、部品確保でバラで買っても高い!新品も高い!
でもキハ183+0は運転台がないため2800円ぐらいで購入でき、モーターやJW79やJF10と台車(車輪ギヤ・歯車)の確保が可能。
これは183系58系52系373系や将来のキハ54型なので部品取りに活用できる。

おれはこういう理由でFW0633とキハ183-0を大量保有している。
あとは台車とJW79.78.JF10.0633などを適量持っておけばトミックスの部品は安泰。
-
281動力ユニットの”管理”:2013/10/06(日) 21:37:37.95 ID:9xBv++e2
>>279大量に車両は持っているさ、倉庫での保存車両も含めて。

モーター車は
キハ58
キハ58
キハ52
キハ25
キハ40
キハ48
この6両+で十分だろ。大量に車両あってもな。

気動車って言うのは混血編成だ!
急行型は2編成必要だろう、それ以外は
キハ40M+キハ48+キハ52+キハ17でも
キハ40+キハ48+キハ52M+キハ17でも
変わらないんだよ。
4つあれば普通列車のバラエティーな運転は可能だし、動力車の管理は6つでいい。(23とか54とか出たらM車増えるが)
ちはみに気動車特急は要らない!上越線・新潟地区・高崎線想定だから。

ちなみに俺は大量にいろんな膨大なNゲージ持っていたが整理したんだよ。
必要な車両に絞ることと、モータ車の管理を合理化することと、将来のためのモータ車の部品確保の安心化!(長く使う)
だから115系211系165系183系485系583系と国鉄型気動車と国鉄客車列車があればあとはいらない。
282名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 21:38:53.29 ID:PcAWSqo7
結局持ってないのを連呼して
”哀れ”

キハ183でM車、トミーでは出していない件
283名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 21:46:26.15 ID:E4Z3Srvp
大糸さん

貴方のしつこい粘着力を調査したいので、貴方に49TBqの99Tc^m水溶液を注射して、大脳の血流をトレーシングしたいです。

貴方の粘り強い姿勢を世に示したいので、ご協力頂けますよね?
以下のテンプレにご記入の上、お部屋下さい。

〒…
住所…
氏名…
電話番号…
生年月日…
職業…
284名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 21:47:14.08 ID:E4Z3Srvp
>>283
お部屋×
お返事○
285名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 21:48:18.50 ID:lHPdRgTc
おまえの大量、膨大ってのはこの前の大量保有車のアップの
10ぶんの1以下ってのは良くわかった(藁)
286動力ユニットの”管理”:2013/10/06(日) 21:49:33.34 ID:9xBv++e2
いまはきちんとした管理体制を引いている。

@モーター0632
AシャフトJF10
BギヤJW79.78.76
C台車115用・211用・165用・373用・58用・40寒冷地用
DJS17.JS13
および0633や183-0 および動力ユニット

これらはきちんと保湿庫のなかで厳重に管理されている。
動力ユニットも管理され、将来にわたって綿密なメンテナンスが可能だ。


もちろんかカトー製もモーター・ギヤ・台車・集電板・ギヤ車輪なども真空パックで保湿庫で保管されている。
今の方針は合理化である。
完璧な管理で鉄道模型を楽しむことだけ。

今わかったことは、動力車の管理をまず先に考えて、鉄道模型を買うことさ。
マイクロエースは基本買わないけど、マイクロエースキハ37新品買ったらCセット買って2セットは保管、
使う2セットのうち1セットのM車は保管にまわして稼動1+T2で行く。
それならモーター車3つの保管予備(AセットとM単品)ができる。
287動力ユニットの”管理”:2013/10/06(日) 21:56:03.56 ID:9xBv++e2
いいか

モーター車の部品は毎月1万円とか予定をかけてこつこつ保管しておけよ。

2年3年たつと安定した数になる。

持っておけば10年後20年後でも大事な車両は君の世界で走りつずける。



マイクロエース買うなら単品M車なんかケチらずに購入しておくこと。

マイクロエースのM車を買ったらエアコンつけて除湿かけた部屋で真空パックで保管しておきなさい。

いずれ泣くほど喜ぶときがくる。最低3つは確保しておきましょう将来のために。
288名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 22:00:21.91 ID:PcAWSqo7
妄想な贈備計画書くにしても実車知識つけたら?

キハ37は0番台1000番台合わせて5両、しかも
西と東に分散されて同一区は0と1000番台
合わせて最大3両だぜ
289名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 22:03:18.77 ID:PcAWSqo7
結局持ってないのを連呼して
”哀れ”

キハ183でM車、トミーでは出していない件
290名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 22:24:50.24 ID:qvZZMSeb
適度に走らせてるけど、そんなしょっちゅう部品交換しなくてももってるけどなあ
暴走&急停車急発車でもしてるのか?
291名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 22:26:32.97 ID:odAny+vH
キチガイだから暴走厨でしょ
292名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 22:35:26.51 ID:+QWBbR7K
大量に導入してけば段々1両辺りの運転時間は減る。
適度な速度だと余り痛まない。

まあその逆って事でしょ
293予備車・保存車役割:2013/10/06(日) 22:55:45.51 ID:9xBv++e2
保存車の役割には3つ目的がある。

@動力車の部品の確保
A車体の交換予備
Bパーツの交換予備

@は動力ユニットのモーター・ギヤ・シャフト・台車などのパーツの確保。
それ以外にも単品パーツを持つが、これは最終手段の保存車である。

A車体は長い間使うと傷がつく場合もある。
脱線、つめ、こすれ、転倒、落下、へこみ、爪あと・・・などは長い間にありえる。
特に窓ガラスは弱く、転倒脱線は車体に擦り傷ができて目立つ場合もある。
この場合、見た目で目立つ場合には保存車から出して交換してしまうことができる。

B細かいパーツはHG化もあり壊れやすい。
上記のような転倒・脱線・こすれ・指先・服へのひっかかりで折れる場合がある。
その場合交換する。


分別で小売品を確保することも行うが、いずれ部品の確保が楽になることはいうまでもない。
ある限界を超えたらすぐ交換補充できる。(カトーASSYの考え方というべきか)
294名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 23:00:07.84 ID:qvZZMSeb
>>292
ああ、数が少ないから酷使せざるを得ないってことかw
295予備車・保存車役割:2013/10/06(日) 23:07:47.59 ID:9xBv++e2
それもあるな。

同じ6編成で6個モーター車を持つと確かに均等化するだろう。
でも君はきちんと管理して使っているか?

ABCDEFGと6つあって、それぞれ1時間ずつ均等に走らせ、健康状態を管理できるかな?
ばねだって侵食するしよごれる劣化もするだろう。
それを10種類持っていたらどうなる6*10で60両になる!
管理できるか?

なら6編成ならA編成のみ動力車・C編成のM車をT床下化して電車区の鑑賞編成にしたとする
2つのモーター車を管理すればいい!健康状態もわかるはずだ。
10種類なら2*10で20コでいい。

定期的なメンテナンスだってやりやすく、交換の機会もないとももうがやりやすい。
6つ遊んでいないで真空パック+保管庫管理なので動力車は傷まず保管されている。
296複数”管理”はおれには無理:2013/10/06(日) 23:21:40.50 ID:9xBv++e2
>>294
おれもかつて6編成6モーターとか
7編成7モーターとかやっていたさ。

でもABCDEFと6個あってそれぞれ割り振って均等的に使うことは不可能だった。
面倒くさいし、複数あるとこんがらがってわからなくなる。

10年13年後劣化が始まってあちこち車両で順次スパークやらなにゃら老化してきた。
走るけど老化が気になって、線路にもすすが目立ちだし、調子の悪いものが連鎖的にでてきた。
結果交換するにも10万単位の出費になることになって手に負えない状況になった。
膨大すぎて健康なモーターか、劣化のモーターか検査しようもなかった。

なだ逆に管理しやすくしてみようとなったわけだ。
モーター車の裏に001とか002とか番号を振ったことがあったが、
遊ぶときに考えて出すことは難しく、均等に取り出して遊ぶことの実行は難しいというのが結論。
297結論 走らせても走らせなくても 劣化する:2013/10/06(日) 23:30:00.49 ID:9xBv++e2
結論だけど

モーター車って走らせても走らせなくても同じように劣化する!

あるときは毎日はしらせている動力車は10年持ったり

走らせないで大事にしてきたはずなのに調子がわるくなったり

使っても使わなくても湿気や温度やいろいろな状況で劣化するということ!走らせるとかないとか問題ではない!

壊れるものは壊れる。



なら7つから絞って、2つの動力車を徹底的にきちんと定期的な健康管理したほうがいい。
298名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 23:35:33.46 ID:bZ2gq3Wa
買えない、扱いが雑だからと
変なコメントしなくても良い。
299名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 23:41:28.92 ID:UFqt2rgw
>>290
初期メンテしていれば蟻でもダイカスト崩壊以外問題無いよなぁ
逆にJW関係を常時保有するほど酷使してると蟻でもダメだけどな

うちでの保守用常備品はカプラーと車輪とJS17/18ぐらいだな
300名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 23:46:42.14 ID:9xBv++e2
我が主力車両
もっとあるけど代表的なやつな。出して数数える暇ないんだよ。(保管庫のやつは見ること無理)

KATO485系       9両編成=3本
KATO489系       9両編成=1本
KATO583系       9両編成=1本
KATO新485系 0+300  12両編成=2本
KATO189系       9両編成=2本
KATO183系       9両編成=2本
KATO183系中央     9両編成=4本
KATO181系       9両編成=1本

TOMIX373系セット+増結 3+3増+3増=2本
TOMI373系ながら・東海 3+3+3増=2本 (ながら・東海限定)

TOMIX165系湘南色    3+3+3=4本


TOMIX115系湘南     7+4=5本
TOMIX211系湘南     5+5=3本
KATOE231湘南      5+5=1本
KATOE231湘南      10両編成=4本
KATOE233湘南      10両編成=2本

KATO E127新潟      2+2+2=2本(1M2T化)モーター・ギヤ・はずし保管
KATO 205系埼京線    10=2本


機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4


気動車
全車TOMIX
キハ58.65.28.キロ58.キロ26. 56.27
キハ52.22.20.25.26
キハ40.48.47 寒冷地と北海道
キハ10.17.55.キニ

客車カトートミックス(カトーカプラーが標準規格)
24系24型.14系.12系.ゆとり.ナコザ・海峡.オハ14-550.荷物車.郵便車
とにかく他いろいろな。


編成に入らない・外れる・在庫用の車両群は含まず。
301名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 23:52:27.62 ID:HNgsjLk6
ケースの画像はまだかな
302名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:09:35.30 ID:QTueNZvG
10年20年持ってるのもあるけど、その間にリニューアル品出て出番無くなったり新動力にリニューアルされて動力だけ入れ換えたりしてるから予備持つ必要は全く感じないな
少ない所有数言い訳するのも大変だね
303名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:10:04.97 ID:HDovnZ9B
俺が一番気に入っているのが

カトー183系中央ライナーだな。
方向幕は(とき)に換装スミ。

あと30年はわが社の主力特急で活躍する。
部品もたくさんあるから壊れる心配するな! いつでも新品にしてやる。



次にすきなのは165系9連だな。
部品たんまりあるから心配せず走ってくれ!
いつでも新品にしてやる。
10年たったら中身丸ごと新品にしてやるから安心しろ。
304名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:12:16.24 ID:XJKW3JuB
管理してる管理してる連呼してる割にはExcelで車籍簿作って所有車両管理するくらいのこともしてないのかw
それくらいの数なら1〜2時間もあれば出来るだろうに
305名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:15:59.60 ID:HDovnZ9B
>>302
悪いな。

電気ガス水道税金生活費家賃
未来はお金がかかる。
それも想定しないといけない。

おそらく月3万しか鉄道模型にかけられない時代がくるかもしれない。
リニューアルされても貯金と生活費にもって行かれることも考えないといけない。
だから今の車両を大事にする必要がある。
その準備も必要だ。
余裕があるうちに。


買えるものあろうがいずれは2万が重くなる時代が来る。
親が死んだら現実になる・・・未来。



リニューアルでたらとりあえず保管しておく。
古いやつをつかうかも。
306名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:22:00.87 ID:QTueNZvG
>>305
それ全部払っても鉄道模型にかける金あるけど・・・
そんなことに頭回してるならもっとマトモな仕事つけるようにしたら?
まあお前には無理か
307名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:23:20.78 ID:XJKW3JuB
>>305
どうせ将来はニートだろ
308名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:30:37.85 ID:HDovnZ9B
電気ガス水道家賃電話代・・・・税金
かかるだろうな・・・・・。
未来だけど。

食費やら貯金入れたらいずれ鉄道模型の予算は圧迫され制約されるはず。
今の車両を最大限大事にしないといけないんだよ。
毎日ご飯とおかず1品 鉄道模型3万てなわけにはいかんだろ。
今のうちに体制を整えておく。

また転勤きたら大変だな・・・・。
それもありえる。
遊ぶお金もなくなるだろう。
家賃・電気・ガス・水道・税金など生活費で。
309名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:32:56.11 ID:HDovnZ9B
明日早出だから寝るぜ。
転勤やばい!

なんか雲行きが・・・・。
310名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 00:36:10.08 ID:x1HhZugH
大糸クンもしかして俺より保有車両数少ない?
311名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 01:05:58.17 ID:tf9eJP40
釜保有数より少ないM車配備で大糸クンが苦労してたら俺はどうなるんだよと…

>>302
平日朝の芸備線を大糸にやらせたら発狂しそうなレベルですから
今度のタラコも嫌ってるみたいですし
312名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 06:32:48.43 ID:XJKW3JuB
クルマの旧車乗りでもこういうヤツいるなあ
部品取りに廃車やたら引き取ってきたりするんだけど、結局大して使わないで邪魔になってるヤツw
313名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 06:44:34.20 ID:zNlXtRIU
KATOのキシ80(610番)の分解の仕方を誰か教えてくれませんでしょうか?
台車を強く引っ張ってもはずれません。
314名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 07:39:32.68 ID:rkhZUXtg
すげーな
、やることきちんとやってりゃあ
管理職側でもなければ昇給するだろうに

まあ大糸には無理か
315名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 09:05:02.83 ID:sMUzDho4
まるでJR北海道だな
車両酷使なんてまさにソックリじゃないか
大糸なんて止めて北海道に改名すべきだな
316名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 10:09:51.54 ID:bZcoh7jH
レ-ルとコントロ-ラ-のメンテも忘れるなヨ!

どうせ脳内なんだから簡単だろ・・・
317名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 10:54:20.46 ID:mCpVQFlJ
このスレの人たちは優しいな。
池沼セルフ車掌の相手をしてやるボランティアみたいだ。
318名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 18:25:32.99 ID:B/1kHYWE
>>306
305の文章読むと大糸は自立出来てないと白状してる。
やはりこのままニートか
319名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 19:32:39.31 ID:wDS/69j2
>>313
フリマで買った人かw
320名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 19:57:33.30 ID:Q8j7HAzX
キハ187系を買ってみた。相方に手頃な普通列車用のキハを追加したいんだが、もう
しばらくしたら出るキハ40系酉更新車(タラコ)で逝こうと思う。範囲が限定される
かもしれないけど同広島色とかキハ120の木次線色でも問題ない?
321名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 20:49:56.70 ID:vu7b/mvJ
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znple.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206/1161077#comment
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bd1ple.html
322名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 14:32:13.64 ID:Z5yaHZNy
>>320

広島色は山口線に走っているから「おき」の設定であれば日常的な組み合わせ
キハ120木次はラッシュ時?ぐらいに山陰本線の運用あるはずなので問題ないといえば問題ない
323名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 22:10:16.40 ID:hx3Fx285
このスレの奴らはアホだからバカのスルーも出来ないのかね?w
客レスレを見習えよ(´・_・`)
324320:2013/10/08(火) 23:34:26.69 ID:SnD9v1hb
>>322
ありがとうございました。縁があった『スーパーまつかぜ』にしますたが、こまけぇ
(ry)でも逝こうと思います。3両分のBMTNと単品増結車の前面に付ける幌も調達し
多少なりとも手を入れるとしませう。

以下蛇足。
富キハ187系を見ているとなぜか過渡キハ20系と印象がカブるような気がします。
どちらも入門者向けの要素がある気動車製品だからかな?
325名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 23:54:22.92 ID:mEhHbqvQ
キハ189も欲しいな
326名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 13:47:16.19 ID:+oJif/5p
それよりもキハ07・04を富もしくは過渡から出して欲しい。
07は蟻から出たから糖分ないかな。4両もいらない。
327名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 14:02:14.09 ID:09UE8M0N
今はなるべくセットにして客単価を上げようとするからなあ。

>4両もいらない。

こう言われる車種は製作しないんじゃない?
328名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 18:34:52.88 ID:ZeaPMEfc
貴重なリソースを競合製品に充てるなと。
329名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 21:40:36.41 ID:e9X0dPPE
富からキハ141・143が出たら大量に買うかもしれん
330名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 21:51:17.99 ID:09UE8M0N
そのまえに、51型を発売して欲しいものだがな!!
331名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 21:51:34.39 ID:9D0gigGc
ええぃ、キユ25-1.2はまだかっ
332名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 21:52:14.38 ID:09UE8M0N
・・・すまん。勢いでレスしちまった。DCスレじゃん...orz
333名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 12:36:34.30 ID:8c93/LOt
キハ07は鉄コレで欲しいよ。

国鉄標準色・旧標準色・南薩色・片上仕様・岩手開発仕様

ほかにもあるだろ。できるだろ富技さん
334名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 12:46:48.12 ID:9c1oPhX4
北鉄能登キハ5251
おながいします
335名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 14:46:50.37 ID:1KMuL0Gl
>>333
あるしできるけどDCはあまり儲からないのでやりません

富枝
336名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 14:49:38.75 ID:uCVOaj4L
鉄コレ10弾も15弾も瞬殺に近かった覚えがあるんだが。
337名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 19:46:00.98 ID:LZX9NmHk
動力たくさん売れてホルホルだと思うけど違うのかな? DC
338名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 21:09:47.02 ID:Ht4PDJDh
出すとしたら京王3000系譲渡シリーズかな。
本家の京王がれーるランドに展示してるのをシリーズ化するから今日販売した2410系が第1弾
339名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 21:15:38.43 ID:7V/wZzdf
キハ04が鉄コレで出たときは勘当した!!
07もぜひ出してほしいが、

だが、しかし、キハ10とか20はまだ最近(といっても2・30年前)まで走っていたがが、
キハ07はもう引退して50年ぐらいが経っていいる!
おまけに当時はぱっとしないい、車両だったから、そんなに売れるかな!!
曲げ加工もめんどくさそうだし!蟻で辛抱してやるしかないんじゃなないかnあ!
340名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 21:51:17.03 ID:uCVOaj4L
鉄コレなら、キハ07系列でネタはゴロゴロしてるがな。

江若でもいいし
鹿島もあるし
関東、片上、etc...
341名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 21:53:02.09 ID:uCVOaj4L
あと、南薩もあるな。ま
あ、キハ07系列は、自社発注も私鉄譲渡も多いんで、ネタには困らん。
342名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 00:42:36.25 ID:aDQoYs8T
>>340
シクレは鹿島の改造キハ
343名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 07:41:21.01 ID:UKmLaii4
キハ07系かあ

キハ07 901 FRP前面取付時、晩年
キヤ91(ヤ395)
キヤ92
ナエ2703
なんて出たら感涙
344名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 09:44:33.17 ID:7G4BaBRd
DD51青更新って人気無いの?
345名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 13:43:43.82 ID:tTwfOkLi
>>344
ヤードで入れ換えするとき視認性が悪くてな
346名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 15:08:10.58 ID:OkXky47K
まあキハ07は蟻ので充分だよ。出来もそこそこだし。
それよか鉄コレで04出たけど、ライトがつかないのはやはり残念。
蟻でもいいから出して欲しいな。
347名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 20:46:02.57 ID:E5sqT5r9
鉄コレ、NDCでしたね。
昨今のローカル線シーンには欠かせないネタ。
348名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 01:36:34.57 ID:5a1PlZ+q
鉄コレも平成車両が増えるのか
349名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 09:15:16.53 ID:bx/OdIm7
キハ187のお供にはキハ121・126がぴったりなんだけどな
キハ187みたいなローグレード仕様でもいいからお願いしますよお富さん
350名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:29:35.85 ID:fupHTPeC
>>346
昔は日中非点灯だったんだから、尾灯だけ点くようにしたら善いんでね?
351名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:42:07.06 ID:QOP/FIfm
月夜野急行鉄道


わが社は昭和28年に、高崎鉄道・赤城鉄道・
上越登山軽便鉄道・中越電鉄・越後交通の
5社が合併してできた歴史ある鉄道会社である。

合併当初から首都圏ー新潟の高速輸送を主力としており、
2013年時点でも最高5016Mを誇る越後山脈を越える 0
新幹線技術が確立されていないため、
在来線で難関上越国境に勝負を挑む。


当社は半官営鉄道であるが、膨大な赤字を抱えており、
車両の新造すら厳しい状況である。
前回の改正では115系を首都圏に捻出するために、165系を
ラッシュ時でも比較的すいている上越・信越・両毛・新潟
地区に転用して、やりくりを行いながら首都圏への115けい
増発をおこなった。





本社
高崎鉄道管理局総局

鉄道管理局
@高崎鉄道管理局
A柏崎鉄道管理局



わが社の保有線区は以下の通りである。
@上野ー高崎ー長岡ー新潟 (高崎・上越・信越)
電化

A水上ー柏崎ー新潟    (水越・越後)
非電化

B高崎ー小山       (両毛)
電化

C高崎ー横川       (信越)
電化

D渋川ー上田       (吾妻)
電化
352名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:44:11.88 ID:QOP/FIfm
JR月夜野=上野駅発車時刻表

特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自(上野ー新潟)
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
            上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自(上野ー新潟)
           700 1000 1200 1600 1900
            上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・六日町・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自(上野ー秋田)
           900和
            上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
            中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

接続表記=金=越後湯沢で特急(はくたか)金沢行きに接続
接続表記和=越後湯沢で特急(はくたか)和倉温泉行きに接続
----------------------------------------------------------------------------------------

特急(北陸)    (上野ー金沢)   14系寝台 荷BBBBBB指(のびカーぺ)ABB)
           2200金沢
        上野ー高崎(高崎)EF65PF・高崎ー長岡(水上)EF62+EF62・長岡ー金沢(長岡)EF81
 
          
急行(能登)    (上野ー金沢)14系 荷郵BBB指(のびカーぺ)指(お座敷)指指自自自
           2230金沢
  上野ー高崎(高崎)EF65PF・高崎ー長岡(水上)EF62+EF62・長岡ー金沢( 長岡)EF81


特急(出羽)    (上野ー秋田)14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2300秋田
 上野ー高崎(高崎)EF65PF・高崎ー長岡(水上)EF62+EF62・長岡ー秋田( 長岡)EF81
------------------------------------------------------------------------------------------
353名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:45:35.24 ID:QOP/FIfm
JR月夜野=上野駅発車時刻表


急行(佐渡)     (上野ー新潟)  165系 指指指自自自自自自
             2330新潟(18切符利用可能)
        
急行(妙高)    (上野ー前橋) 189系 自自自自自G自自自
             2358前橋=土日祝年末年始運休=通勤ライナー適用

普通(月夜野)   (上野ー浦佐)14系寝台+12系座席
             荷荷荷郵郵荷荷(沼田ー浦佐)+ B自自自+自自自自自自(上野ー新前橋増結)
             2103浦佐行き
          上野ー高崎(高崎) EF62 高崎ー長岡(水上) EF62+EF62


----------------------------------------------------------------------------------------




急行(佐渡)    (上野ー新潟)  165系 指指指指指指自自自    
           630新潟  1130新潟  1530新潟  1830新潟
            赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
            浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟
  

急行(よねやま)   (上野ー直江津)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津                         
            赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津
    

急行(いいで)    (上野ー水上ー柏崎ー新潟)58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎・水越線経由
            赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
           三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
            魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟
354名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:46:42.78 ID:QOP/FIfm
JR月夜野=上野駅発車時刻表



快速(マリンブルーくじらなみ) (上野ー黒川)373系 指指指指指自自自自
           530黒川=土休日運転
 

エル新特急(草津)  (上野ー万座・鹿沢口) 373系  指指指自自自+(はるな)(新雪) 
            603万 830万 1030万  1330万


エル新特急(はるな)  (上野ー水上)373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水


エル新特急(新雪)   (上野ー石打)373系  (草津)+指自自
            603石打=土休祝日運転=行楽指定
             

エル新特急(わたらせ) (上野ー小山・桐生)373系 指指指自自自自自自 
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐


エル新特急(あかぎ)  373系 指自自+(わたらせに)併結
              2030沼田  2225沼田=両列車/土日祝年末年始運休=通勤ライナー適用

-------------------------------------------------------------------------------------------


新潟接続/快速アーバン   (熱海ー水上)115.211系   
              503水上=上野始発373系   903水上 1103水上 1503水上 1803水上
水上で特急とき・急行佐渡(水上ー裏佐普通列車)接続=浦佐から長岡行き普通列車接続。


しなの鉄道接続/快速アーバン (熱海ー軽井沢)115.211系
              605軽井沢 903軽井沢 1103軽井沢 1703軽井沢=土休祝運休 1803軽=土休祝運休 1903軽=土休祝運休  
      

         前橋/快速アーバン (熱海ー前橋)   115.211.E231.E233  
            605 703 803 1003 1103 1203 1303 1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203
355JR月夜野の基本運賃:2013/10/12(土) 12:50:17.74 ID:DnuvETMr
JR月夜野の基本運賃

1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1100円 150キロまで1600円 350キロまで2100円
定期券乗車不可能。

エル新特急(自由席)+指定300円
70キロまで400円 120キロまで850円 150キロまで1100円 350キロまで1200円
定期券乗車可能。
  
急行料金
70キロまで400円 120キロまで650円 121キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能

夜行急行能登・特急北陸・出羽(オハ14-550)
のびのびカーペット=指定料金700円

夜行急行能登
お座敷ごろんとシート(オロ12)
お座敷+布団=指定料金1400円

18切符は特定の夜行列車に限り、18切符リ利用券800円(乗車票)を足しますと
急行能登(上野ー直江津間)急行佐渡(上野ー新潟)および
同区間の座席自由席・座席指定席(佐渡7号車)(能登4号車)・のびのびカーペット・のびのびお座敷などを利用いただけます。
なお急行券・指定券は別途お買い求めください。
356名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 12:55:33.69 ID:DnuvETMr
我が手持ちの主力車両

〜〜国鉄特急色〜〜
KATO 485系       9両編成=3本
KATO 489系       9両編成=1本
KATO 583系       9両編成=1本
KATO 新485系 0+300  12両編成=2本
KATO 189系       9両編成=2本
KATO 183系       9両編成=2本
KATO 183系中央     9両編成=4本
KATO 181系       9両編成=1本

TOMIX 373系セット 3+3増+3増=2本
TOMIX 373系ながら・東海 3+3+3増=2本

TOMIX 165系湘南色    3+3+3=4本

TOMIX 115系湘南色    7+4=5本
TOMIX 211系湘南色     5+5=3本

KATO E231湘南色      5+5=1本
KATO E231湘南色      10両編成=4本
KATO E233湘南色      10両編成=2本
 
KATO 205系埼京線色     10連=2本
KATO E127新潟色      3+3+3=2本(1M2T化)

機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4

気動車
全車TOMIX

他〜〜〜

編成に入らない・外れる・在庫用の車両群は含まず。
357ID変更のおさらい:2013/10/12(土) 12:59:18.42 ID:DnuvETMr
ID変更のおさらい

@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く(または再度)

Bモデムのページを開く

C再起動ボタンを押して再起動する(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、モデムのページ=IEを閉じる。

G再びインターネットエクスプローラーを開く

H2CH書き込むとIDが変わっている。


再起動するとIPアドレスをプロバイダから再所得します。
IPアドレスが変更しますのでIDも変わります。
●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
358訂正 タイプミス :2013/10/12(土) 13:08:36.70 ID:DnuvETMr
我が手持ちの主力車両

〜〜国鉄特急色〜〜
KATO 485系       9両編成=3本
KATO 489系       9両編成=1本
KATO 583系       9両編成=1本
KATO 新485系 0+300  12両編成=2本
KATO 189系       9両編成=2本
KATO 183系       9両編成=2本
KATO 183系中央     9両編成=4本
KATO 181系       9両編成=1本

TOMIX 373系セット 3+3増+3増=2本
TOMIX 373系ながら・東海 3+3+3増=2本

TOMIX 165系湘南色    3+3+3=4本

TOMIX 115系湘南色    7+4=5本
TOMIX 211系湘南色     5+5=3本

TOMIX 115系-0番台 湘南色=10万円分予算確保(冬ボーナスより)いつでもいいように体制強化

KATO E231湘南色      5+5=1本
KATO E231湘南色      10両編成=4本(モノクラス10両)
KATO E233湘南色      10両編成=2本(モノクラス10両)
 
KATO 205系埼京線色     10連=2本
KATO E127新潟色      2+2+2=2本(1M2T化)
KATO 165系パノラマアルプス   3+3=1本
KATO  165系なのはな       3+3=1本

機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4

気動車
全車TOMIX

他〜〜〜

編成に入らない・外れる・在庫用の車両群は含まず。
359名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 13:28:48.71 ID:DnuvETMr
当社の特急の主力は

@183系中央ライナー(とき換装済)
A373系
183系は上野ー新潟間で、373系は関東の主力として活躍している。

373系は水上以北の運転は夏期に限定されているため
エル新特急系統の近郊特急の主力として活躍する。



373系は俺のお気に入りである。
373系は首都圏の誰からも愛されている車両の一つだ。
9両編成〜12両編成で
首都圏のエル新特急から普通列車まで幅広く運用される。
360名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 14:53:44.76 ID:GQMH5U66
EF62のときもお粗末なカキコしてたな
トミー製は買った事無いのに持ってる
1両保有が8両保有だって藁、あと記載か
361名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 15:06:43.49 ID:DnuvETMr
機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4

保有。
5年たっても10年たってももち車両が変わらないという辺鄙な思想。
毎月5.6万つぎ込んでいれば増えるだろうてwww

カトーからトミックスに置き換えられた車両・ジャンルも多いし
旧製品はここに記載していない。
たくさんあるが。
362名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 15:25:13.72 ID:DnuvETMr
お祭り屋の特徴
釣って難癖をつける目的


@難癖をつける
A揚足を取る。

結果
相手にする
>>丁寧に答えると>>揚足をさらに取る>>きっかけをつくると>>てめえ許さねえ

相手にして得することはない。
むしろ縁することによって自分が同じ境涯に引き込まれる。
363名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 16:10:48.64 ID:DnuvETMr
トミックス



キハ54(北海道)出してくれ。
大量に買ってやる
馬鹿みたいに買ってやる!



急行色・首都圏色とマッチする唯一のステンレス気動車。!
364名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 16:15:53.95 ID:0E19MTPB
ここに書かないでメーカーに直接メール汁。
基本、メーカーは成りすましも可能な匿名板のご意見は信用せず。
365名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 16:35:54.81 ID:DnuvETMr
ははは

だれも君らに
@信用させる必要も
A証明させる必要も
B説得させる必要も
ない!
ない!


恩も・義理も・縁もない君らに元からない。
勝手に連想してくれ。
おれは暇つぶしで書き込みしているだけだ。

仲間や・恩人だったらきちんと説明・証明するがな。
2CH・・道端のすれ違いと同レベルだろ・・相手にせんよ。
366名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 16:46:54.09 ID:RuEHrx/P
夢・独り言板でお楽しみ下さい。
繋ぎ替えの必要もありません。
367名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 16:49:40.79 ID:Vz7+ChAm
たら、ればでテメーの知人だったら
1 他人の振りをする
2 いつかやると思ってたとコメント
位だ

実際月平均5万つっこんでりゃあ
そんな少ない、しかも量産品しかない
ラインナップも考えられん藁
368名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 17:16:14.80 ID:DnuvETMr
みなさん無視しましょう。

マイナスの影響を受け、マイナスの縁を引き寄せますから・・・・・。
なるべく高い境涯の人に接するようにしましょう・・・。
プラスの人にいかに多く接するかガ必要です^^〜〜
縁というのは怖いです。
369まじ見えるよ。 真っ暗ななかで黒抜きで霊が見えるようになる。:2013/10/12(土) 17:23:28.40 ID:DnuvETMr
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
370霊感強い人からの注意事項:2013/10/12(土) 17:38:59.35 ID:DnuvETMr
霊をみるときは

視線の真ん中ではなく、視界の周囲で見るようにしてください。

霊感が馬鹿みたく強く見える友人の話ですが、あちこち駅や道端・学校など普通にたくさんいるそうです。

見えなくても相手を見るようにしていると、見えると感違いしてついてくるケースがあるそうです。

この社会での霊というのは成仏できなかった未成仏霊だと自覚してください。

常に助けを求めて地上にいるということです。

ですからずらして見ることが重要だそうです。

見えた場合には見えない振りをすること!これは重要です。

霊感が強すぎる人は見えない振り、見ない振りを常にするそうです。

念のためそのようです。

絶対見えない振りをすること(視線を合わせず、周囲で見る、流すように見る)!守ってください。

あなたのために。
371寝ていて乗っかられる人に・・:2013/10/12(土) 17:48:58.70 ID:DnuvETMr
寝ているときに乗っかってきたり押さえつけられている方。

怖がらずに、
てめ==この野ろ〜とか
貴様に負けてたまるか
とか負けないで抵抗してください。

命で負けると押さえつけられますが
貴様に負けるか・・・・と戦う気迫でいくと霊が逃げていきます。
怒鳴るのも有効です。

まずこっちが責める気で霊に立ち向かってください。
普通であれば人間が勝ちます。
たまに乗っかられている方、てめ〜〜〜って口に出して蹴飛ばすつもりで解いてください。
有効です。
俺んちだ出ていけ!・・・道理を通して頭で念じるのも有効です。
道理を通して俺は正しい、他人に迷惑をかけるな!相手を責めるのも有効です。
相手だって元人間ですから、道理を通して正しいか間違っているか念じてせめてください。
372名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 18:50:29.47 ID:EnxafLb1
大糸ってホント、孤独なんだな。
最近は、腹が立つより哀れに感じる。
373名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 19:44:16.39 ID:aDYSSv3F
で、実際に大量の車両を持ってる
人を見るとネチネチ絡む
374名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 21:01:41.51 ID:CBekxX7P
大糸の大量って3ケース以上?w
375名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 21:39:53.11 ID:5kZi3n6h
大糸はボンビーだから仕方ないね
376名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 22:17:56.96 ID:82Pj9OZb
急行停車駅に乗り入れる炭鉱鉄道でストーリーを作っておけばよかったんだよ。
俺は鉄道コレクション10弾と13弾で充分に楽しんでいるよ。
377名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 23:43:32.25 ID:L4SGWd8Q
大糸って何両ぐらい車両晒したら嫉妬するのかな
378名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 23:49:36.27 ID:NCuYz4Lv
またあぼーんだらけだ。
頭が弱いから必ずNGに引っかかる(笑)
379名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 10:49:26.49 ID:nB3bj9Fc
JR上越は新潟ー首都圏を結ぶ鉄道会社である

首都圏では
115系1000番台
211系
E231
E233
の4形式

新潟地区では
115系1000番台
165系
E127
の3形式が主力形式である




当社は高崎鉄道管理局と柏崎鉄道管理局の2つで構成され
局堺は水上に設置され、系統はここで分割される。

JR上越の基本運営が
首都圏が2001.3改正・新潟が61.11改正を基準としており
同運用に順ずる。

なお東北縦貫線は開業済みであり、普通列車・快速列車は
東海道乗り入れ基本であるが、湘南新宿ラインは鉄道世界では存在せず
JR東北とJR上越とは大宮ー上野ー東京間は交互3分30秒ヘッドである。(特急枠はJR上越別所得)
380名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 11:01:10.34 ID:nB3bj9Fc
現実世界のJR上越では部屋の有効長があるため
3580mmに制限される
つまり15両編成の運転は不可能に近い!
したがって現実世界の当社では上限が10両編成にすべて制限される


したがって特急列車9両・普通列車10両という上限を設定して
遊んでいる状況である。


特急9両または普通8両という寸法の長さは
ポイント3本×両端+ホーム+曲線で限界!
9.10編成の島ホーム2本と待避線4本が限界であろうか?
複線間隔の狭いピーコ製のレールを使わない限り
幅は克服できてもポイントと留置線の確保は厳しいものがある



われわれ首都圏の人間にとって4連・6連の運転は受け入れ難い選択である
15両編成は部屋の現状で無理とわかっていても
最低限8両で妥協して堅持したいというのが心情であるとおもう。
最低8両編成ないと列車としては受け入れ難い。
381名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 11:11:50.18 ID:T8F3Zihs
当社では食堂車・グリーン車の連結は一部に限定されるが
首都圏では2001.3改正がご本尊であり
新潟では61.11改正がご本尊である

したがって61.11改正が最低限の下限となっており
谷川岳5016M設定の世界観である以上
上越線幹線の開業は不可能であり
いまだ在来線が新潟=首都圏の輸送の主力であるとの想定である
近郊以外の列車運用はすべて61.11改正もしくは(急行60.3改正)に順ずる

一般的に183系.485系.583系にかかわらず
サロ入り9連もしくはモノクラス6連を基本として
急行型は普通列車運用が主力でローカル運用の3連を
くっつけて急行にしている時代であると想定している



なお気動車にはキロを2両つなげているが
こちらは四国の急行をご本尊として
キロは普通車指定席扱いでグリーン車は存在しない。
382名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 11:22:45.20 ID:qdeprvBw
当社では昔に作ったレイアウトの台枠を流用して
幅を拡大してレイアウトを計画中である

長さは依然として3580ミリが限界であり
幅は900ミリ上限である
ピーコか篠崎を使ってポイントの寸法を圧縮・側線の本数増を狙っている

前回では普通の分岐であったために側線2本が9両対応
それ以外では7両が上限で特急はほぼ通過扱い
ローカルのみ留置という惨めな状態で消化不良で終わった


依然として3580ミリという長さの問題点と
普通列車は8両で妥協するにしても
特急は9両編成!これは絶対最低限譲れない条件である。
サロ込み9連というのは最低限の特急の代名詞だからである
6連のモノクラス特急なんか存在する意味すらない!死んでくれ!じょうたいである。
383名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 11:41:32.83 ID:qdeprvBw
今回の重要点は
前回はトミックス線路で寸法上でひどい思いをしたので
今回はピーコを使い(ギャップは調査済み)
複線間隔が小さいメリットも生かし
@ポイントの長さの圧縮
A丄丅とポイントを組み合わせた(現実と同じ)組みあわせで
できるだけ長い有効長の確保!
9両編成収納側線を4本まで増やす
に議題を織り込む

ただし島式ホーム2本は不可能のため
対向+島の3番線まで絞り
極力機回り線.ホーム4本以外の留置線・側線・引き上げ線確保に全力を挙げる!

JR駅(私鉄)ではなく、国鉄駅(客車・機関区・留置線)対応のため
ホーム線3・機回り線1・留置線4・側線+で構成して
側線・機回り線から機関区へ接続するようにしたい


機関区は端っこでいいので寸法上は考えなくていい
ただし留置線・側線に50系.12系客車普通列車をおく場合も想定して
引き上げ線はつくる必要はあるだろう
384名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 11:52:51.82 ID:qdeprvBw
前回の機関区はトミックス線路を使った関係で
3本+車庫だけの寂しい有様であった
今回はピーコ導入といろいろな
ストラクチャ多様でどっしりとした機関区を作りたい

2001年以前の”国鉄時代”の駅は大きくて側線が多くて機関区が駅に併設されていた印象が強い
したがってホーム端から機関区が見える光景も設定の基本である

当社では61.11改正と上越線を基本としているため客車列車は存在しない
とはいえ12系.50系のよき時代の客車列車を運転するのは面白いかもしれない
当社では荷物列車の運転があるためEG対応のEF62の配置は必須で
EF64を入れると山線らしくて情緒がでるかもしれない。


とにかくちゃちなJR(私鉄駅)ではなく、
機関区あり、側線あり、にぎやかででかい国鉄駅で
入れ替え・留置・始発といろいろ楽しみたいものである。
385名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 15:06:38.35 ID:7X0UR2mV
EF65なんざ色違いや限定つきあうと簡単に
結構な数になるけど大糸にはミリ
386名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 17:07:56.95 ID:qdeprvBw
まあ最初からEF65PFとEF62以外は興味ないけどね。

EF65PFはブルトレから貨物まで使えるし
EF62は旧型客車の運用と山線で使える。

EF65-500はあっても約にたたないし、EF64は首都圏では縁はないし親近感もない、
EF62は首都圏では結構みかけたでしょう。

EF65PFとEF62があれば仕事はすべて足りる。
あとはEF81を持っていれば万全かなという感じかな!
387名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 17:21:33.71 ID:qdeprvBw
EF65PFは
偉大な形式だよ。

EF66も偉大だが
EF65PFは誰からも愛される庶民といったところか!

EF65PFが車庫で大挙して眠っていると
安心感があるな。
新鶴見じゃないけど。

500って、0番台と一緒で惨めにおこぼれの貨物列車を牽引しているイメージ。
EF65PFってブルトレから高速貨物・ 14系夜行急行からちいさな貨物まで使える。
しかも親近感があって心が和む形式!
すばらしいよ。
388名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 17:43:02.88 ID:R0O4vj8W
>>385
だな
自分の手持ちを見てもEF65は12両になるし
大糸クンが持ってないEF64なんて9両あるわ

#JR西/広島色のキハ47の床下の分売が欲しいわ…
#首都圏色追加したら4Mとかアホスw
389名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 17:50:19.53 ID:qdeprvBw
まあ住んでいる地域によるだろうな。
首都圏ではEF65PFは不動の地位だな。

EF64入れるならEF62のほうが俺はいい。
今後の増備予定はEF65PF(過渡)の初期型(販売未定)
8両購入予定!

PF前期型=8 後期型8 EF62PF=8 EF81=3で万全だろ。
むしろEF58上越を4両ぐらい入れると面白いかもしれない。
まあ急行荷物と団体臨時修学旅行輸送以外には用途はないけど。
390名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 17:55:47.04 ID:qdeprvBw
EF200だのEF210だのEF510だの
JR貨物買ったって使いようがないだろ。


機関車は客車から貨物までオールマイティーに使わないといけない。
@ブルトレ牽引して
Aコンテナ列車牽引して
B一般貨物牽引して
C団体臨時列車で上京して
Dブルトレで離れる

本来の機関車の運用はこういう用途なんだよ。
これが本来の国鉄運用なんだよ。


鉄道模型の世界でも客車と貨物は同じように使えないと意味がないんだよ。
なんでJR貨物の使えない形式を増備しないといけないんだ。
うちでは貨物はほとんど運転しないんだよ。
機関車=客車牽引だから国鉄形式でないといけないんだ。
391名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:04:19.17 ID:SrpKc0+L
64は上野から寝台特急も引っ張ってるんだから、縁がないなんて事無いだろ
392名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:25:42.31 ID:qdeprvBw
ただEF62に思い入れが強いだけ

EF65PFは不動の地位でゆるぎない一方
山線では64よりも62のほうを主力にしたいという
心の意図がある
ゆえに64を見送ってきた。

64だと高速性能は高いし、上越は楽勝だろう
64を入れると62の存在意義がなくなってしまう。
ゆえに導入を見送ってきた。

おれEF62を使ってやりたいんだよ。
EF65PFのおこぼれでいいから。

山線と急行荷物だけはEF62を使ってやりたいのさ。
うちでは大事にしてやるから。
393名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:36:20.60 ID:R0O4vj8W
>>391
大糸線でも松本なら十分64が絡むのにね
資料すらまともに見れてないんだろうな

#64はやっぱり重連が良いな
#64単機+コキ5両+ワム20両も良いけど
394名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:36:24.28 ID:qdeprvBw
EF64入れたらEF62に死刑宣告するようなもんだろ。

だから5016Mの谷川岳作ったり
厳しい山岳の急勾配と降雪と戦う設定を使い
EF64よりも高度な勾配の安全装備を持っったEF62を重連で運用する方向にしたんだよ
EF64より勾配と特殊な安全装備をもったEF64で使っているんだ
395名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:38:51.95 ID:qdeprvBw
>>392
ごめんな

首都圏ではEF65PF>EF64だから。

EF65PF都会っ子
EF64田舎もの

EF62は田畑・高崎に常駐していたから都会っ子だ
396名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:42:41.91 ID:qdeprvBw
うちではEF62は重連運用が基本だ
64に負けてたまるか!

おまえは66.7‰を超えてきた勇者だ!
EF64には66.7超える能力はない!
意地でも負けるな!
397名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:48:04.34 ID:EHtJ6Q7Z
基地外っぷりMaxだなあ

上越筋ならEF64-1000、EF65Fひさし付き、
遡ればEF16だろう

ついでに北陸セット買ってりゃ64も81も
おまけで付いてたろう(人によればこの
64-1000貴重だった)
398名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:49:58.13 ID:qdeprvBw
EF64はEF62を基本として装備を簡略化して高速性能を上げて作られた機関車だ!

EF62がガンダムならEF64は量産型ジムに過ぎない!

EF64はおまえの設計を盗んで作られた形式だ

意地でもEF64に負けるな!支援する。
399名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 18:54:16.36 ID:qdeprvBw
わが社ではEF65PFとEF62の
2トップ体制は絶対変わらないのである

64は田舎に帰れ・・・。
山に帰れ・・・・・・。
400名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:01:00.84 ID:qdeprvBw
おれEF64の前面よりもEF62のなんともいえない前面が好きなんだよ。
401名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:01:27.70 ID:Zm5WzzaV
あれ?‰じゃなくて%。でしょ、O糸くん(笑)
402名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:09:05.30 ID:qdeprvBw
EF64って近代機関車のEF65PFと同じマスクにしか見えないけど
EF62ってEF58の時代とEF65の時代の真ん中の顔って言う感じが好きだな。

戦後の顔でもないし、EF64.65の角ばった近代の顔でもないし
403名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:30:36.77 ID:qdeprvBw
EF65PFは偉大だよ。

何でも使える
鉄道模型の世界でも困ったときのEF65PFさま
工事臨から小さな貨物・高速ブルトレまで何でもいける

EF210だのEH500だの貨物しか用途がない機関車と違ってこれほど役に立つ機関車はないね。
鉄道模型の世界では客車列車98/貨物2の世界だからね。
EF65PFには朝はブルト牽引/昼はコンテナ貨物と団体臨時列車/夜は貨物列車/深夜は夜行急行列車の運用をしてもらう。
EF210だのEH500は貨物だけだろ!うちでは就職無理だよ。
あっちいけ・・・しっしっ・・・・蹴飛ばして追いやる・・
404名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:39:35.75 ID:R0O4vj8W
コイツ向けのインレタ探してるんだが
ttp://imepic.jp/20131013/704580
車番はどのあたりになるんだろうか?(付属のインレタは死亡してたので捨ててしまったorz)

あと
ttp://imepic.jp/20131013/704680
これの表記類も欲しい所だけど良いものある?
405名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:45:34.65 ID:qdeprvBw
いたずらに動力ユニットを増やすと管理とメンテナンスが破綻するので
俺の場合トミックスはグループ分けで部品を確保している。
@165.115.4..25.20系のグループは(フライホイール0063=115系)を部品確保車に指定!
Aキハ58.52.373系のグループは(単品キハ183-500)を部品確保車にしている
@はJW76のグループ、AはJW79のグループでモーターは0623・ギヤはJF10で共通である
モーターは0623.ギヤはJF10.JW13などをストックしておけばいい。

それぞれグループの部品取り車を指定し真空パックで保存して機構部品を移植する
以外にトミックスは共通なのでメンテは楽

モーター0623(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
シャフトJF10(115.165.40.25.20.22.183.58.52.373共通)
ギヤ  JW76(115.165.40.25.20.22共通)
ギヤ  JW79(183.58.52.373共通)   **115-0・113-0はJW78

FW0633(モーター0623+JF10+JW76+台車)
キハ183-0(モーター0623+JF10+JW79+台車)
2グループの管理だから金銭的にも楽

いたずらにバカスカ編成を買っていてもメン手ナンスは不可能
前にも書いたが機械って一気に連鎖的に壊れだす
考えなしに買った結果、壊れたときに膨大なお金がかかることに目先が真っ暗になり苦しむおまえらの未来とは違う明るい未来だ
406名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 19:51:24.07 ID:qdeprvBw
>>634
地球が滅亡する前に放射能でやられるだろ!

いいか隕石が地球に激突したら地球上は大きな打撃をくうだろ
ライフラインは全滅してパニック状態になる!

いいか!
空が雲に覆われて寒さで生態系が壊れるとか壊れないとかの云々の前に
3.11でわかったとおり原発の燃料棒とか原子炉って常に冷却しないと
勝手に熱暴走してメルトダウンするんだよ。


いいか!
地球上のライフラインがすべて壊れて原発どころの騒ぎでなくなっている状態で
原発の燃料棒や原子炉が暴走してメルトダウンして放射能がばら撒かれる!
世界中が放射能の荒らしに巻き込まれて死滅する。

もっとも電気もすべて止っているから放射能なんか感じようがないけど
知らぬ間に放射能をくってすって死んでいく。
隕石が落ちて怖いのはここだよ。
407名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:01:38.14 ID:qdeprvBw
>>634
もっと地球だってあと5万年したら人類絶滅は避けられない。

いいか
太陽の核融合の周期は5万年〜10万年でころころ変わっている。
俗に言う氷河期と??期の2つがあるが現在は中間期だ。

いいか
15万年前と5万年後には現在の1/10の光量/核活動しかなかったということだ。
地球上は真っ暗か薄暗くて絶対マイナス温度の凍りついた世界だったということ!
10万年周期で暗くなったり明るくなったり交流のように繰り返す!

つまりわれわれ人類はあと5万年でリセットされる運命にある
また生き残った微生物か、次の生態系から発展した知的生命体が人間の後を引き継ぐだろう。

ただ前回と違うところは10万年後に生命が進化するとして
瓦礫だとかプラスチックだとかわれわれの文化の痕跡は地球の内部で残される!
次の人類は人間の存在を間違いなく悟るときがくる!
そこが救いだな。
われわれの2.3万年後には宇宙に旅立つかもしれない・・・どこかで文化を築くかもしれない。
408名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:08:46.35 ID:qdeprvBw
>>634

NASAによると
ニュートリノは太陽中心から地球に8分で届く
それが核融合で太陽表面に届くのは8〜10万後なんだよ。
現在の1/10の量しか観測されていない。

つまり現在の1/10まで太陽活動が縮小されることを示しているらしい。
それが氷河期であり、1/10の太陽光線ではマイナスの世界の氷の地球は避けられないということだ。

太陽中心では10万年後の”確定された活動”がすでにはじまっている現実。
409名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:19:35.74 ID:ZvYk11Qu
毒電波放送開始

終了予定は9月31日または2月30日
410名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:20:59.92 ID:qdeprvBw
>>630
われわれ人類は地球上で一番進化してきた生命体だ
5万年後に地球は住めない極寒の寒さと薄暗い地球になろうとも
2万年あればわれわれは宇宙に飛び出て住める星を探せることは十分可能。

だってさ、たった100年前にはライト兄弟が木の飛行機で飛んでいたんだぜ!
現在宇宙を自由に飛び回っているだろう。
人類はいったん氷河期になった住めない地球を飛び出して、
いずれ遠い人類は母なる地球に戻るときがくるだろう。
2.3万年あればスタートレックの技術まで進歩可能だよ。

7万年もたっているころにはその移住先が母星かもしれないけど
7万年たっていればワープも可能だろう。
おそらく見た目は頭が大きくなって人間ではなくなっているだろうけどね
それでも過去は人間さ(笑)
必ず地球に戻るだろう・・人類はね。(母なる地球テラへね・・)大丈夫
411名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:31:17.24 ID:qdeprvBw
>>409
こういうのは現実がわからないんだよ。

地球上の100年は宇宙から見たら一瞬なんだよ。
宇宙からみたら太陽活動は5分おきに過ぎない!

宇宙時間では隕石衝突も5分後にはあるし
富士山の噴火で静岡が真っ赤になるのも津波も宇宙時間では30秒周期だ
人間なんか2秒〜10秒の繰り返し・・・こういうものだろ。


宇宙空間で宇宙人がいないというのが当たり前とか言っている馬鹿がいるけど
短い点滅して重なって初めてコンタクトできると言う意味だ。
われわれの太陽系は超新星の爆発で生まれた
同じガスで生まれた太陽系が存在して兄弟の地球に同じ人類が存在している可能性が高い。
まあ地球と同じ条件には厳しいハードルだが(連続生存可能領域・月の存在・惑星の質量・・)

銀河系では中心のブラックホールに吸い込まれながら渦をまいているわけだから
お互いかき混ぜられてどっかいているだろうがこれが現実だ・・。
ダークマターもそうだが質量は同じなはずだから。
412名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:39:34.56 ID:qdeprvBw
おれはUFOを5回見ている。
地球上の技術ではない!
俺たちは宇宙で孤立した存在でないことを自覚すべきだ。

われわれ人類は”地球人”として進化して
コンタクトを待つべきだ。
コンタクトがないのは地球人類がまだ低レベルな野蛮な動物だからだよ

いずれ地球から国境が消えるときが来るだろう
というより国境が無意味になる
地球以外の生命を悟ったとき
地球を外的から守るというより大きな課題に直面しよう
そのとき宗教やら思想やらの争いは消えるし、無意味になる。

ある意味スタートレックの世界観は正しいのかもしれない。
国がなくなって、地球という国になる・・・未来はね。
宇宙の中の地球の存在となった時にはすべて国とか民族とか無意味になるんだよ。
413名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 20:44:36.77 ID:M58g+aEi
妄想と現実の区別は付けよう。
414名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 21:00:49.11 ID:qdeprvBw
とUFO見たやつに言ってごらん。
幽霊もUFOも見た俺がいっているわけで。

君に言っておくけど
今しっかり臨終の準備をしておけよ。

今は因を作って臨終で果ガ出るということだ!
いま人間らしくしっかり生きるだけでいいということだ!

臨終は総決算であり
未来のすべてを決める瞬間!
その瞬間に向かってインチキ宗教を借りれば”修行”をしている最中なのかも知れない。
いま成仏できなくてあちこちで浮遊している方みたいになりたくなかったら
今を臨終までしっかりと築き準備をしながら生きていくべきだ。

臨終の後はどうにもできない!
救えない!
いまなら間に合う。
415名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 21:09:51.76 ID:qdeprvBw
>>413
君も俺もいずれ死が来る!
妄想でも嘘でもないぞ事実だ!
受けれなくてはいけない事実だ!

ここからは霊感のある方や
霊能者などや宗教学者に頼るしかないがね。

間違いなく死は来る
準備をしておいてやるべき使命を果たし準備をして生きることは重要だ。
臨終の瞬間にはその人の未来が移るという釈迦の言葉がある。
黒く・硬く・臭く・・・・地獄の相。
葬式で眠るように、暖かく、微笑んで、腐らず、赤くなくなる方は成仏だろう
逆にすごい形相で黒く腐りやすく臭く人に見せられない・・・・これは地獄であると釈迦が言っているわけだから。
臨終は総決算をあらわすと釈迦が残している。
416名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 22:24:57.23 ID:Jf771VRP
病院に行った方が良いぜ?
もし変なクスリ頼ってるなら見直せ
417名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 22:30:24.46 ID:/YCs29X9
あぼーんだらけ。
418名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 22:38:35.96 ID:/1WMN4yD
レス番飛びまくり
419名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 02:47:38.67 ID:FSXs96EL
ぜんぜん見れないんだが、何が起こっているんだw
420名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 03:23:05.05 ID:bexZvfQ1
気にしたら負け
421名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 03:36:08.94 ID:mHVxKMHZ
大量にレスする馬鹿は、昨今、奴しかいないだろw
422名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 10:05:21.76 ID:rP0IYw89
なんだ?レスが飛んでるが
大糸は俺のキハを見て発狂したのか

>>397
まら北陸&釜だけバラしを手に入れたけど上越と言ったら64だよな
たまに81を従えて上野へ入る姿もあるし
423名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 10:49:34.60 ID:B8/LJeZZ
今週は播但キハ47と広島キハ40Tを購入した
窓枠がアレだが無い物ねだりしても仕方ないから妥協した
新幹線やブルトレ、485みたいな長大編成と違い単価は高くても買いやすいな
424名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:01:14.50 ID:ACKgPIM5
基本運賃

1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1100円 150キロまで1600円 350キロまで2100円
定期券乗車不可能

えるしん特急(自由席)+指定300円
70キロまで400円 120キロまで850円 150キロまで1100円 350キロまで1200円
定期券乗車可能。
  
急行料金
70キロまで400円 120キロまで650円 121キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能







.








.
425名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:06:35.05 ID:DEtSTDYP
とみっくすからきのくにはんばいだと
そんなのいらねーんだよ

うちにはあるぷす.やつがたけがある
きびしいしぜんとこうばいとたたかってはしるゆうしゃがいる


きゅうこうきのくにだとはまべをぴくにっくきぶんではしるきゅうこうだろ
そんなのこうにゅうすることないだろ
うちではつかえないさ



がんばれあるぷす
がんばれさんがくせんきゅうこう
426名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:10:59.92 ID:atgRbiu6
買いそびれて悔しいのは富士急行のキハ58
.
当時はカトーのキハ58系・40系・52系が我が家の主体だった
そのためトミックスは相手にしていなかったので買わなかった
.
.
.
.
しかしあるきっかけでトミックスのアルプス・八ヶ岳を1セット購入!
あまりにも精巧なできから感動してアルプス八ヶ岳セットを結局合計6セットを購入
同月以内に追加増備が進み、カトー製キハ58系列の廃棄処分が決定!
すべて全車をダムの水門に投棄してすべて追放した。
.
しかしキハ58系だけでは終わるはずもなく
Tキハ55.52.25.20.22.48.47.40など次々膨大な数の一般型気動車がおしよせ
かとー製気動車はダムの水門から順次放り投げ廃棄されて消滅した
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
427名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:16:41.32 ID:GHMTfRry
QQQうちでは58けいはしゅりょくのきどうしゃである
QQQきゅうこういいでにいがた〜しゅとけんでうんようされている
Q
QQQしゃりょうはかしわざききかんくの
QQQきは65+58および65+きろ58+58がつかわれ
QQQすいえつせんけいゆでうんこうされる
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
QQ
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
Q
428名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:29:38.29 ID:GHMTfRry
あ〜〜国鉄特急色〜〜
KATO""485""""""""""""""9両編成=3本
KATO""489""""""""""""""9両編成=1本
KATO""583""""""""""""""9両編成=1本
KATO""新485""0+300"""""12両編成=2本
KAT""189""""""""""""""""9両編成=2本
KATO""183"""""""""""""""9両編成=2本
KATO""183中央"""""""""""9両編成=4本
KATO""181"""""""""""""""9両編成=1本
Q
TOMIX""373セット""""""""3+3増+3増=2本
TOMIX""373ながら""""""""3+3+3増=2本
Q
TOMIX""165湘南色""""""""3+3+3=4本
Q
TOMIX""115湘南色""""""""7+4=5本
TOMIX""211湘南色""""""""5+5=3本
Q
KATO""E231湘南色""""""""""5+5=1本
KATO""E231湘南色"""""""""""10両編成=4本(モノクラス10両)
KATO""E233湘南色"""""""""""10両編成=2本(モノクラス10両)
Q
Q
429名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:35:51.35 ID:shyM9XJd
使命を変えながら孤軍奮闘している列車を紹介しよう
それはきゅうこう(みょうこう)である
昭和36年に運転を開始してかつて電車と客車の2往復となった
時代もあった
近年では特急と共通運用の189系9連と成り新幹線開業まで長野ー首都圏の夜行を担った
A
長野新幹線開業後も廃止がささやかれていたが下り(みょうこう)については
高崎線最終列車であり通勤収入ではドル箱であり名称変更(はるな)の上存続が噂であった
Z
しかし妙高に助けの一言があったのである
のこせ・・・・妙高を・・・・この決意からみょうこうは存続することになった
現在では首都圏の高崎線最終列車(上野2358発)として
北関東の大事な通勤の足となって活躍中である
栄光を引きずった189系9連でありヘッドマークも絵入りである
長く存続してほしい















430名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 11:39:19.79 ID:shyM9XJd


















































431名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 13:25:34.01 ID:HspTgJXo
>>422
あなたの画像で大糸クソ壊れちゃったみたい藁
432名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 13:47:17.78 ID:5hPq4hBT
>>431
このスレ、皆さんのコレクションを上げて自慢するスレにする?
433名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 14:32:29.98 ID:zUeKCJ+c
>>431
こんなんで壊れちゃなぁ〜

まぁキハ58の冷準入ってるし写真のキハだけで
JR大糸の何年分の予算だろう?
434名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 15:08:59.00 ID:aPAIkeen
何年?
もう3年位脳内増備計画吐いて実際10分の1も
消化してなさそうだから
20年分ってとこか?
435名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:33:19.64 ID:ebSZwWFI
ECHIGOてつどうはしょうわ28ねんにたかさきてつどう
あかぎてつどうちゅえつてつどうえちごこうつうの
5しゃががっぺいしてできたてつどうである




がっぺいとうしょからしゅとけんとにいがたのこうそく
ゆそうしゅSりょくとしており
2013ねんじてんで5016めーとるをほこる
えちごさんみゃくをこえるなんかんろせんである




とうしゃははんかんえいてつどうであり
ぼうだいなあかじをかかえていおり
しゃりょうのしんぞうすらきびしい
じょうきょうである













436名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:40:02.95 ID:UoztUr1I
ECHOGOてつどうは
たかさきてつどうかんりきょくと
かしわざきてつどうかんりきょくの
2つからこうせいされており
ほんしゃはたかさきてつどうかんりきょく
たかさきそうきょくである






うちのほゆうせんくはいかのとおりである

うえの〜たかさき〜ながおか〜にいがた



みなかみ〜かしわざき〜にいがた



たかさき〜おやま



たかさき〜よこかわ


五しぶかわ〜うえた













437名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:40:20.82 ID:HRtELWPt
製造も改造も塗装も艤装も購入もできない、てか?
438ID変更のおさらい:2013/10/14(月) 21:43:03.78 ID:UoztUr1I
@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く(または再度)

Bモデムのページを開く

C再起動ボタンを押して再起動する(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、モデムのページ=IEを閉じる。

G再びインターネットエクスプローラーを開く

H2CH書き込むとIDが変わっている。


再起動するとIPアドレスをプロバイダから再所得します。
IPアドレスが変更しますのでIDも変わります。
●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
439名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:45:12.72 ID:zr0Nb9OO
キハ04が快走しているぜ。
440名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:53:10.12 ID:y7Y2dM6r
大糸クン頭おかしいんだね^^
441名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:53:52.46 ID:Pn1qXpOE
TKR
上野駅発車時刻表
"
"
"
特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自(上野ー新潟)
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
"
"
特急     (とき)189系 指指指指指G自自自(上野ー新潟)
           700 1000 1200 1600 1900
"
"
特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自(上野ー秋田)
           900和
"
接続表記=金=越後湯沢で特急(はくたか)金沢行きに接続
接続表記和=越後湯沢で特急(はくたか)和倉温泉行きに接続
------------------------------------------------------------------------

特急(北陸)    (上野ー金沢)   14系寝台 荷BBBBBB指(のびカーぺ)ABB)
           2200金沢
"
"
急行(能登)    (上野ー金沢)14系 荷郵BBB指(のびカーぺ)指(お座敷)指指自自自
           2230金沢
"
"
特急(出羽)    (上野ー秋田)14系寝台 荷BBBBBB指(のびのびカーぺ)ABB
           2300秋田
"
"
急行(佐渡)     (上野ー新潟)  165系 指指指自自自自自自
             2330新潟(18切符利用可能)
"
"
急行(妙高)    (上野ー前橋) 189系 自自自自自G自自自
             2358前橋=土日祝年末年始運休=通勤ライナー適用
"
"
普通(月夜野)   (上野ー浦佐)14系寝台+12系座席
            2103浦佐行き
---------------------------------------------------------------------------
"
"
"
442名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:56:48.35 ID:Pn1qXpOE
TKR 上野駅発車時刻表
"
急行(佐渡)    (上野ー新潟)  165系 指指指指指指自自自    
           630新潟  1130新潟  1530新潟  1830新潟
"
急行(よねやま)   (上野ー直江津)165系 指指指指指指自自自   
           930直江津 
"
急行(いいで)    (上野ー水上ー柏崎ー新潟)58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎・水越線経由

快速(マリンブルーくじらなみ) (上野ー黒川)373系 指指指指指自自自自
           530黒川=土休日運転

エル新特急(草津)  (上野ー万座・鹿沢口) 373系  指指指自自自+(はるな)(新雪) 
            603万 830万 1030万  1330万


エル新特急(はるな)  (上野ー水上)373系  (草津)+指自自
            830水  1030水  1330水

エル新特急(新雪)   (上野ー石打)373系  (草津)+指自自
            603石打=土休祝日運転=行楽指定

エル新特急(わたらせ) (上野ー小山・桐生)373系 指指指自自自自自自 
            1630小 1730桐 1930小 2030桐 2130桐 2225桐
"
エル新特急(あかぎ)  373系 指自自+(わたらせに)併結
              2030沼田  2225沼田=両列車/土日祝年末年始運休=通勤ライナー適用
------------------------------------------------------------------------------------------
新潟接続/快速アーバン   (熱海ー水上)115.211系   
              503水上=上野始発373系   903水上 1103水上 1503水上 1803水上

しなの鉄道接続/快速アーバン (熱海ー軽井沢)115.211系
              605軽井沢 903軽井沢 1103軽井沢 1703軽井沢=土休祝運休 1803軽=土休祝運休 1903軽=土休祝運休

前橋/快速アーバン   (熱海ー前橋)   115.211.E231.E233  
              605 703 803 1003 1103 1203 1303 1403 1603 1703 1903 2003 2103 2203
443名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 21:57:14.95 ID:y7Y2dM6r
楽しいんだ^^
444名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 22:02:01.86 ID:Pn1qXpOE
TKR運賃表


1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

特急運賃(自由席)+指定500円
120キロまで1100円 150キロまで1600円 350キロまで2100円
定期券乗車不可能

エル新特急(自由席)+指定300円
70キロまで400円 120キロまで850円 150キロまで1100円 350キロまで1200円
定期券乗車可能

急行料金
70キロまで400円 120キロまで650円 121キロ以上(2区間の場合は合算キロ)900円
定期券乗車可能

夜行急行能登・特急北陸・出羽(オハ14-550)
のびのびカーペット=指定料金700円

夜行急行能登
お座敷ごろんとシート(オロ12)
お座敷+布団=指定料金1400円

18切符は特定の夜行列車に限り、18切符リ利用券800円(乗車票)を足しますと
急行能登(上野ー直江津間)急行佐渡(上野ー新潟)および
同区間の座席自由席・座席指定席(佐渡7号車)(能登4号車)・のびのびカーペット・のびのびお座敷などを利用いただけます。
なお急行券・指定券は別途お買い求めください
445名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 22:12:03.01 ID:lAhELD3K
じょうえつてつどうでは
やこうれっしゃのりようほうほうがかわります


@一部夜行運賃制度を実施します。
従来上野ー新潟間では330キロ=上野ー直江津間では340キロ〜4200円となりますが
上野ー直江津・新潟間を(佐渡)(能登)(北陸)(出羽)などを使用する場合、
同区間での乗降は上限運賃3700円にいたします。
なお直江津以西・新潟新津以北に関しては別途計算になります


A上記適用区間適用内では夜行特急・夜行急行については
高崎以北では長岡・新津・新潟・直江津以外のの特別管理圏内のの駅で
特定の車両からのお客様の出入りとなります。


B車両からの下車は認められません。(緊急時を除き)
下車扱いとなります


C駅での改札案内業務を合理化して廃止します。
停車ホームから直接駅の外に出られますように
改良工事を実施中です。
停車位置や停車ホームも夜行列車と通常の列車では停車位置・場所が変わりますのでご注意ください。
なお適用駅では降車区域以外は締め切りますので施設はご利用になりません。


高速バスへの対応と運賃のサービスを確保するため
お客様へは大変ご迷惑をかけます
特定駅では車両側で改札を行い降車位置から外に出られるようにいたします
合理化とサービスの向上のためにご協力お願いいたします
446名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 23:21:01.60 ID:67laISO2
大体関東ローカルの寝台急行っつて
14系15形投入とかわかってないよなあ
447名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 23:53:58.96 ID:lAhELD3K
JR上越の車両は

スハネフ14
オハネ14
オロネ14

オハネフ24系24型
オハネ24
オロネ24

白帯のみ保有。
448名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 23:55:19.87 ID:igvBt7L1
過渡の新キハ82系の出来栄えに目を見張るも、下手くそながら手を加えた旧仕様には
愛着があって、未だに置き換える気がしない。なんというかリアル厨房から見ていた
過渡カタログに載っていた旧仕様が刷り込まれたせいかもしれぬ。キハ20系も今では
細かい点まで作り込まれた富HG製品があるのに、どうもキハ20系の野暮ったさが薄い
せいか、どうしても別物に見えてしまう。…こんな自分は目だか感性が狂っている?


以下余談未満のチラ裏。
国鉄特急形/急行形気動車なら国鉄色が一番合うと思いつつも、なぜか実際に乗った
酉の末期仕様を買ってしまう自分。やはり資料とか朧気な思い出より、ちゃんと記憶
に残る乗車体験の方に惹かれてしまうのかな?
まあ気軽に遊ぶ分には短めの方がやりやすいし、財布に優しいワケだがwww。

…でもそうなると、旅客が乗れないカモレとかニモレを集めた理由にはならんしな。
449名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 00:03:52.75 ID:6qQ3LgpG
JR上越では115系0番台
湘南色の販売を待っている。

現在
115系11両編成5本
E231系10両編成5本で
両者が最大勢力である

115系0番台湘南色は5編成級の増備が見込まれ
115系1000番台 7+4=5本
115系 0番台  7+4=5本
となりE231+E233の勢力7を大きく上回り再び115系の天下が始まる




現在の近郊の勢力は以下の通り
@TOMIX 115系湘南色    7+4=5本
AKATO E231湘南色      5+5=1本
 KATO E231湘南色      10両編成=4本(モノクラス10両)
BTOMIX 211系湘南色     5+5=3本
CKATO E233湘南色      10両編成=2本(モノクラス10両)
450名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 00:19:52.64 ID:6qQ3LgpG
幅3600ミリしかないから
15両編成の運行はあきらめるしかないんだよね。

3600ミリというのは
曲線600ミリ引いて3000
3000からポイント4個引いて2300
ストレート248*6本(普通10両分)引いて800

つまり普通10両特急9両に制限して
ホーム3番線を確保して
のこり800ミリでどうするかの世界なんだよね。
レイアウトの作成って寸法を知恵を絞っていかに確保するかの戦争だよ。
451名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 00:50:22.50 ID:CYaI/cgT
最近は“のわ〜い”って書き込みはしないんだねw

のわ〜い!(笑)
452名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 00:53:33.91 ID:6qQ3LgpG
4.6両でレイアウト作るぐらいなら最初からやらないほうがマシ。

115系って本来3両4両で走らせる車両ではないんだよ!
115系は最低限でも7.8両・11両で走らせてこそ本来の運用ができるんだよ。
俺は認めんぞ!115系の3.4.6両編成の運用は。

新潟・長野・広島・岡山などの印象が強いが
籠原・新前橋・小山両区を含めた115系0.300.1000番台総数は巨大戦艦だった!
3分30秒ヘッドで15両編成がやってくる規模であり田舎とは格が違う。
れっきとした都市部の電車である!

115系0番台の販売が期待されるとことだ。(300番台ほしいけど)
E231.E233も愛着あるけど。
453名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 02:36:28.49 ID:YPL8jhch
つ レイアウトを作らない奴の言い訳
454名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 06:38:40.53 ID:PkTPXrn7
>>453
違うよ、作れない奴でしょ。
お金と腕が無いから(笑)
455名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 06:56:52.28 ID:+/JXwGNk
大糸は発狂しっぱなしかよ(笑)
そんなにキハ58があるのがくやしいのか?

大糸にはキハ120がお似合いさ
456名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 08:03:29.52 ID:A13dSZ/k
大糸には鉄コレでじゅうぶん
457名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 08:14:15.64 ID:FKk03FhR
大きい、雑な取り扱いに耐える、部品も安心
急カーブO.K.

大糸クソにはプラレールで十・分
458名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 09:25:41.88 ID:1gSpHYQn
おめーらが、あんまり苛めるから、夜行列車スレへ逃げたじゃねーかyo
459名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 12:29:22.93 ID:9VaFIsqV
大糸クンにはダイソーのプラレールもどきで十分だよ^^

お金があまり無くても沢山買えるよ^^

よかったね^^
460名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 13:21:37.39 ID:TVCepAhW
>>458
良かったじゃないかw
かわいがってやってね
461名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 21:06:13.81 ID:ol3fbbEx
>>459
>ダイソーのプラレールもどき
なくなったと聞いた
462名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 21:59:56.32 ID:SKsanxsZ
まだ山ほど売ってるぞ
463名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:10:55.17 ID:1pBdHvSa
大糸くん、夜行スレでも虐められてるねw
今度は何処に流れ着くのかwww
464名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:32:10.61 ID:QWICGQY9
去年あたりにこのスレにネタ投稿してたけど、地域色に塗り替えした気動車をまとめてうpしたらO糸くんはどうなるんだろ。
と思った。
465名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:40:46.13 ID:ZvdkqpVj
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
466名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:44:08.44 ID:ZvdkqpVj
見ても見えない振りをしてくださいね。


霊感ある人は見えても見えない振り・知らない振りをするはずです。


なぜなら常に”救いを求めているからです”


安全のため、かならず守ってください。



ちなみに霊はあちこちにいますのでご注意を。
怖い話をすると現象があるのは、家・学校・駅・道端・常にあちこちに身近にいるからです。
念のため・・・。
467名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 22:45:38.70 ID:AaR3+aYB
なんだ、コピペか
つまらない奴だな(笑)
468名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 23:15:16.03 ID:57yTUq8w
そうか、そのようにして持っていない模型車両を持っているのだと錯覚するようになったのか。
469名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 23:26:09.49 ID:WYX3Ymiu
O糸狩りが始まったか。
楽しそうだなw
470名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 01:19:51.88 ID:3rzcV3bE
国鉄気動車スレにも張り付いているな
471名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 16:15:24.46 ID:WAZTpy1g
なんでこんなに飛ぶんだよ!
472名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 23:11:43.10 ID:TZqDuDls
今日は久しぶりに115系10連を出して走らせてみた。

車両を眺めたりメンテナンスをする以外は最近動かしていなかったからな。
まあ押入れいっぱいに詰まった車両たちを見ながらニヤつくのが日課なわけだがな。

最近出せなかった理由は
ベッドとクローゼットを入れたら埃がすごくなった。
1日たつと机から何から埃の層が出来上がる
したがって堂堂と車両を広げられないという苦悩がある。

さて最近トーカ堂で空気清浄機2個セットを買った。
まだ稼動していないが部屋で2機を最大能力で使おうと思っている。
買ったこと自体が”空気清浄”ではなくて、
鉄道模型のために買ったわけなのだ!

レイアウトに関しても埃対策を考えないといけないので
透明アクリルでカバーを覆って、
空気清浄機を直結させ、きれいな空気を入れる!
なら圧力で埃が中にはいらなくなるのでは?と期待を抱く。
473名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 23:30:54.58 ID:TZqDuDls
さてうちは900×3600mmの建築材1本木の台枠があり
その上の板は簡単な金具で取り外しできるようになっている。

現在は新規レイアウト作成のために、建築ボード(900*3600の1枚板)を
必死になって持ち込み、金具で固定してある。
1枚木棒・1枚板にこだわるのは品質の悪化だけは防ぎたいからである

ボードの上には消える鉛筆でピーコの規格でレイアウトのあれこれが書き込まれて
苦悩しているが、寸法と8両以上を走らせたいという願望の苦悩があり
考えるのはよそう。
3600ミリあって、特急9両・普通10両で妥協はきつい現実。
やっぱり特急8両・普通8両で妥協しないと寸法はきついか・・・な。
ただ特急からサロが消えるので真理的にはまだ決断までいたらない。


何年か前に一度レイアウト作ったわけだが
あまりにもいい出来ではなかったため、短命だった。
機関区はおもちゃの風景・駅も模型の粋を脱しなかった。
線路の塗装とバラストだけはうまくいったが、所詮総合的な技術が足りなかったわけである。

これまでに鉄道模型のジオラマ教室に通い
技術的にも余裕がでてきたのでもう一度作ろうとしているわけであるが
まあお金はかかったが、英語の教室と違って楽しいこと楽しいこと!
前よりもステップアップできるだろうと期待する。

しかし現在の悩みの種は異常な”埃”の量と”譲れない8両編成前提の駅・留置線と”と
納得できる現実の配線の両立にある。
しかしなんといっても埃の問題が優先である。
特に埃を何とかしなくては屋根裏部屋レイアウトになってしまう。
前回は埃がすごくてこびりつき真っ黒くなり触ると壊れるははげるはまがるは大変だった。
474名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 00:14:47.29 ID:QBsgLsS5
さて115系11連を引っ張り出す、そしてライバルE231を引っ張り出す。
1番線は快速(アーバン)115系11連である。
2番線は普通列車E231ー10連である。
ここではE231は115系の子分となることが義務化されている。

さてE231を退避させて115系快速列車が抜いていく
これを見て俺はにやける。
E231よ貴様が115系に逆らうのは3年早いわ・・・あっはっはっ。
やっぱり115系は7両+4両の11両編成がしっくり似合う。
15両編成は俺の部屋の面積ではちと厳しい・・ギブアップである。

思い存分E231を追い越して優等列車の気分を味わう
おまえは所詮普通列車専用機だ!
俺の世界では115系が快速・E231やE233は普通列車の宿命を永久に背負っていくしかないんだ。
現在はE233.E231は合計7編成で最大勢力だが
必ずライバルE233.E231を追い越して再び最大勢力となるだろう。

しかしその115系にも天敵がいるのである。
165系.373系は悠々と115系を抜きさって行き
183系.485系は悠々と165系・373系を抜きさっていく。
115系11連はやはり所詮近郊電車・優等列車には逆らえない宿命の限界がある。
しかし重鎮115系
子分のE231.E233には絶対優等運用だけは譲る気も隙もまったくない。
今日も10回E233.E231の普通列車を好きなだけ抜かせてやる!
電動ノコギリ君あんたが大将だ!


うちの最大の闘いは
常にE233.E231の新鋭対重鎮115系の譲れない闘いである。
現在115系が優等列車の権利を事実上有しており、E233.E231を1歩リード。
電動ノコギリは今日も新鋭E231.E233に生存をかけた勝負を挑む。
115系が淘汰されるかどうかの運命がかかっているのである。
優等運用を失うときは絶望の新潟柏崎鉄道管理局への左遷しか道がないからである。

今日もいく、明日もいく、115系はE233.E231の影におびえながら最後の抵抗をつずける物語なのである。
475名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 00:15:34.88 ID:LlQKZ4Fi
id変わってもIPは基本変わらないんだしさっさと通報して規制してもらうがよろし
476名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 00:27:52.68 ID:QBsgLsS5
変えないのは面倒くさいだけ。
IPは自動割りあてだから。
念のため。
477名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 00:45:20.33 ID:QBsgLsS5
この様な内容の4.5回程度の書き込みレベルだと
規制は不可能だしそこまで発展しない。

引っかかるのはそういう異常なレベルでないとね。
あえて1レスに限定しているのもそういう事から。
小さく目立たないレベルなら取り合わない。
なぜならもっと巨大で厄介なやつが多いからそんな小さな屑なんか相手にしないし、小さいやつ相手にするほど暇じゃない!。
478名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 00:51:55.88 ID:QBsgLsS5
見てごらん
***規制(5)とか。

ああいう壮大なレベルにならないと無理。
俺は子供のレベル。

無視しなさいといわれて終わり。
1レスに5.6個書き込むだけの小さいレベルだよ。
479名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 01:07:44.89 ID:txzh+ISK
ななつ星やはり綺麗だな。
早く製品化キボンヌ
480名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 07:36:21.97 ID:8/5A7PDk
キチガイはスレタイすら読めないチョンかよ
○糸だからどこ行っても嫌われる(笑)
481名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 09:09:28.76 ID:OL1hD9P5
115系を走らせた、とほざいているが、走らせた事すら怪しいのに気動車どころか電車を走らせたと書き込んでいるうちは、
旧型客車をDD51牽引で走らせたりキハ22の単行を走らせて楽しんでいる程度の私の足元にも及ばないね。
DD51はナンバープレートを切り継ぎして15年も走らせているが、配置表だけで車番を決めて実物を見た事はなかったけど、
さっき実物写真を初めて見たわ。
落下か何かでデッキが割れているけど、ボンネットパーツと床下パーツで押さえたら目立たなくなったので、
車輪を黒染め液で染めてテールライトに色さしをしただけで、スカートの大きな開囗部もアーノルトカプラーもいじらずガンガン走らせているわ。
482名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 17:24:47.68 ID:QBsgLsS5
さて今日も115系とE231.E233の生き残りをかけた闘いが始まる。

かつては過渡天下だった我が家も
現在では過渡が手抜きする気動車・115系・165系部門は富に変化して幾分か立つ。

その中で過渡時代より買い替えの中で勢力が減った気動車・165系の中にあって
115系は過渡時代を上回る11連5本+保管車両を誇る一代勢力を誇る。
E231は実質10連×5本だが、部品の確保が楽なので保管車両は存在しない。
したがって我が家の最大勢力は115系なのである。

お座敷レイアウト上では定番の11連である。
基本7両+増結4両の姿はもっとも身近でポピュラーな編成と言える。
11連こそ心が動き、安心感をもたらす編成ではないだろうか?
483名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 17:36:35.61 ID:QBsgLsS5
115系には2つの顔がある。


@1つ目が定番の115系1000番台のグループの地元であろう。
新潟・長野・岡山・広島・下関・・・。
ここの住民はクモハ+モハ+クハに慣れ親しみ、
湘南色を蹴飛ばし、モハ114+115を憎む民族であろう。



A2つ目が115系0番台・300番台・1000番台の上野口の連合の勢力である!
この地元ではモハ114+モハ115しか受け入れることは不可能であり
クモハの115系は編成は見慣れぬよそ者という遠い存在だったわけである

上野口の民族にとっては災難の連続だった。
0番台・300番台を見慣れた子供にとっては、なんで田舎のほうが新車なんだろう
と側面端の窓枠を見て子供心嘆いた人は多かったのではないのだろうか?
物心ついて115系1000番台がいよいよ製品化されたときも、
同じ115系と塗り分けなんだが、やっぱり見慣れた0番台・300番台とは違った別物だったわけである。
違和感があるものの1000番台を受け入れて遊ぶ以外になかったわけである。
ゆえに我慢してきた故に東京では300番台を望む声が多いわけである。


都会では伝統の湘南色以外好まない!
湘南色を裏切って蹴散らす田舎とは違うのである。
484名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:23:39.25 ID:GEbYRZxx
自分や他人の影を見てばかりいるから、スレタイが見えなくなったんだね。
485名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:31:05.20 ID:QBsgLsS5
115系の民族には2通りがある。

@クモハ115+モハ114+クハ115の編成を身近に感じ
愛するグループ
クモハの民族は3連・6連を身近に感じ
7連11連を違和感に感じるグループである。
モハ114+モハ115を恨み、湘南色を目の敵にする民族である。

Aクハ115+モハ114+モハ115+クハ115
またはクハ115+モハ114+モハ115+サハ115+モハ114+モハ115+クハ115
の編成を身近に愛するグループである

ラッシュ15連・日中11連が親近感であり、Nゲージの世界でも最低8両編成ないと違和感を感じるグループである。
3連・6連など違和感があり認めずクモハ115には見向きも買う気も100円すら出すきもない民族である。

籠原の115系0番台(冷房改)の販売を期待する。
湘南冷房改ときたら間違いなく籠原か新前橋の7連・4連しか選択はありえない。
非冷房はないだろう。
486名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:39:55.20 ID:QBsgLsS5
トミックスから115系0番台(冷房)につずき
300番台も出してほしい。


115系0番台湘南色冷房改造車
籠原
http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/jr-c/sub/teikou/113/series113-0-b.jpg
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=115%E7%B3%BB0%E7%95%AA%E5%8F%B0+&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D45%26st%3D1900

インバータークーラー車・鉄火面車・・いろいろ改造バリエーションしてみたい。
0+300+1000のめちゃくちゃ混結8連・7連・11連も楽しみなのである
クハ115-0(冷)+モハ115-300+モハ114-300+サハ115-0(冷)+モハ115-1000+モハ114-1000+クハ115-0(冷)なんか面白いかもしれない。

またはインバータークーラー4連・800番台含んだ
膨大な115系の展開も期待できる。
なぜなら屋根だけの改造でいいわけである
塗装はメーカとはやぱり出来が違うので。

0番台の冷房+300番台の複雑な絡み、分散冷房車にも安価なタイプや金をかけたタイプといろいろ
そこに1000番台がピンポイントに0番台の編成に絡んで凸凹編成が作れる。
これが東京の115系の世界なのである。
1000番台の整った奇麗事の世界ではないのである。
ここに115系の面白さがある。
487名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:42:08.73 ID:CS6TIs5/
まあ持ってない気動車の話はしづらいし、
まして写真アップできないからね。

広げすぎた風呂敷に何もないのが可哀想だけど
488名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:49:24.25 ID:OSIgvP7/
>>484
パンタとって気動車にしてるんだよきっと(笑)
キハを買うお金無いんだし
489名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:49:32.91 ID:bBtiCgI4
115系は120両くらい持ってるよ。
490名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 18:58:06.62 ID:QBsgLsS5
当社の気動車急行は
山岳編成である。
キハ65+キロ58+キハ58
またはキハ65+キハ58
2編成から構成される。
キロ58は6個保有しているが
キロ58=4個・キロ26=1個は保存車として倉庫で厳重管理である。
キロ28は今後とも増備することはない!
したがってキハ28は普通列車に限定運用され永久に急行には入らない


たとえば
キハ47+キハ28+キハ40+キハ40
キハ28+キハ40
キハ23+キハ28+キハ52+キハ53
など
北海道を除き28はこういう運用が多かったわけである。
491名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:05:42.85 ID:QBsgLsS5
>>489
120両=15両編成*8編成持っているなら、

稼動編成3
鑑賞編成3
合計6編成にして

2編成30両を保管庫に回して厳重に保管したら?
これならモーター車3個で済むし、
それ以外の編成は車庫での陳列に使える。
30両の保管車は本編成が壊れたときの部品確保と
15年後に出場させてやればきれいな状態で使える。
この数ならFW0633も16個は最低ほしいねえ、あとモーター0623とJF10と台車ね。
これも多数買って保管しておきましょうね。


モーター車8個以上もっていても管理が大変だろ。
15両編成組めていいなあ・・・・
うちでは15両編成は部屋からむりなんだよ。
11連が限界。
492名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:14:13.67 ID:OSIgvP7/
しかし、大糸はどこまで馬鹿なんだろ?
倉庫に厳重保管とか(笑)
持ってないのがバレバレだな

#キハ28もきのくにのおかげで再販確定したんだよな
493名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:18:50.65 ID:QBsgLsS5
115系1000番台は稼動3・鑑賞2の体制で
倉庫にも相当数の保管車(基本セットA)が厳重な包装でねむっている。

115系0番台は当面稼動2.鑑賞2で行くか検討中予定。
11連4本出して、倉庫に3編成保存するか
実働5編成。4編成選択検討中


こちらはモハ114-0の単品モーター車を最低10個保存用に確保することと
台車なども並行的に確保しなければならず
HGもあって、金銭的に5編成目を保存編成側に回して、部品確保に余力を持たせることが必要かも。

いずれ300番台出す可能性もあるので、
115系モーター車3
0番台モーター車2
300番台モーター車2で数を抑えてモーター車の管理を楽にすることも必要だと判断したからだ。

115系なら複雑に基本+付属で11連運用できるから
3+2+2あれば7編成稼動できるし、T鑑賞編成も6〜7本のほうがらくだと思う。

>>489はモータ車の管理まで考えていないだろうから
10年後苦労するかもしれない。
10個20個が突然壊れだすから・・・・機械ってモーター車ってそういうもの。
モーター車はできるだけ抑えて、自分の手が届く範囲に圧縮して管理したほうがいい。
壊れること前提で自分の能力の範囲内で管理できれば15年でも20年でも余裕で使える。
494名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:19:52.31 ID:0MQKUBRd
この動力車ケチるとか厨房な発想が香ばしいなおい

機関車集めてれば同一形式で10両超えも差して
珍しくねーし藁

まあO糸のしらないせかいなんだろうが
495名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:22:46.01 ID:7AyHfJF7
あー、機関車集めてるとそうなるね。
DD51だけで15くらい持ってるな。
496名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:28:15.42 ID:OSIgvP7/
>>495
DD釜保管はどうしてる?
ブックケースに格納?単品ケース?
497名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:28:40.59 ID:QBsgLsS5
>>492
押入れが保管スペース。
地震が来ても頑丈だしね。

押入れの右側半分は保管スペース。
必ず稼動用と保管用をセットで買っている。
プラスチック製の箱の中に入れて厳重管理。
モーター・動力車・部品などは真空パックに入れて
保管庫・保管箱にいれて管理。
精密部品を扱う場合にはエアコン強くして除湿してから出し入れすることを徹底。

押入れの左側が通常の稼動編成の範囲。
いちおう地震で崩れないように頑丈に棚を作って、
こっちに飛び出ないように網でふさいである。
3.11でも中はおKだった。


大体50パーセントから1/3は最低でも保管用で買う。
115系0番台は稼動4セットなら別に3セットは保管用にする。
モーター車も115−0バラMを最低2*3=6個は早急に保管庫に入れる。
台車もたくさん必要となろう。

馬鹿みたいに部品確保もなく数ばかり買うのとは分けが違うんだよ。
トータルパッケージ=遊ぶ車両+保管車両+動力車の部品が重要。
後で泣くかどうか・・・20年後まで万全な体制を引く。
だから車種はできるだけ絞って、動力ユニットも数を合理化しているんだよ。
498名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:36:46.60 ID:H8UVMaIm
>>496
北斗星色とか、ユーロ色とかは編成と一緒にブックケースに。
それ以外のは買ったまんまの単品ケースで積み上げてる
499名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:44:55.31 ID:QBsgLsS5
>>494
機関車は保存車もあるけど
稼動機をきめて運用する。

EF65PF=8機
EF62=8機あるけど
それぞれ稼動させるのは2機だけとしてほかは鑑賞編成(車庫に置いたりする編成)とする

EF65PFのある号機を本機・ある号機を補機として
本機で遊び、補機の稼動は極力限定する。

つまりほかの機関車6両は保管機扱いとなっており
本機や補機の部品確保車もかねている。
機関車は電車と違って部品確保が難しいので
EF62とEF65PFとEF81の3種類
あればおKなわけである


繰り返し言うけど
馬鹿みたいに動力車を買えばいいというわけではない。
買ったときはいいけど、いずれ壊れてくる。
動力車は10年・15年たてはいきなり壊れだし・調子が悪くなるのも出てくる。
膨大な機関車の具合が悪くなったとき、彼らは対応できるだろうか?
1個云千円の世界・全部調整したり部品確保したら10万は最低行くだろう。
そういう観点なら、4機6機の稼動機で抑えていれば、それ以外の動力車は生きる。

稼動編成と鑑賞編成に振り分けて
M車にT床下を入れてモーター車の無駄をなくし
つねに動力車の管理は自分の能力の範囲内に入れておくことが安く、安心して使える。

6編成あるなら、稼動3.車庫鑑賞編成3(T化)でいい訳である。
3つだけ動かせば、3つの動力車を保存できるわけである。
また3つの動力車の部品のメンテナンス、交換で住むわけである。
500名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:50:53.20 ID:XkSKhd++
大糸の大バカヤロウ
スレをブログにしやがって
乗っ取りかましてどうしたいのだ?
誰も読まね〜のにwwww
501名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:57:13.38 ID:80nzCRV3
何で新幹線の話が出るのか?と思ってよく見たら0系ではなかったw
502名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 19:58:32.03 ID:QBsgLsS5
うちは鉄道模型は押入れ保管だね。
TVが壊れようが鉄道模型が重要。

押入れは頑丈で、地震で扉が開いて落っこちないように工夫すれば
これほど安心なものはない。

3.11のとき、お座敷にあった鉄道模型は落下したり
ひっくり返ってレールでこすって傷になったり被害が出た。
そのおかげで絶対出しっぱなしはしない。

3.11のとき鉄道模型壊れた人は
ご愁傷さまでした。
がっくり来たでしょうね。
みんな同じです。

おかげで鉄道模型は地震が来ても崩れるぐらいで
落下やつぶされるといった事がない厳重な環境になりました。
人間より鉄道模型が地震で生き残るでしょう?ね。
なおモーター車・精密部品の床面にはエアクッション入れてありますので
振動に強く作ってあります。
503名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 20:17:04.06 ID:1qBPQQ+v
3.11のとき
友達が新製品買ってレンタルで遊んでいたらしく
地震で飛んで吹っ飛び
3万出して買った車両が無残な姿になったそうな?

しかも2段目だったから機関車も落下
云万円の霜害だって。


3.11では家ごと鉄道模型も流された方がいたそうで
本当にかわいそうだな。

地震対策だけは大事だね。
俺は寝るときや離れるときは必ずセフティースペース(固定保管箱)に入れるか
収納するようにしている。
504名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 20:31:45.17 ID:Ft+5iGa3
>>498
そうか・・・
早くキャスコ辺りがD釜用の収納ウレタンから出ればいいのになぁ…
一応、キャスコのMさんにはキボンヌ出してる

#このスレ的にEF64+風っことかED79+北虹なんかの話題おk?
505名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 20:32:19.41 ID:ADo6wPnt
俺はNゲージ車両合計3100両しか保有してない初心者だから◯糸サンみたいな
裕福な人に憧れます

ベテランなら10000両は当たり前の業界ですからね^^
506名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:00:54.22 ID:txzh+ISK
お前3/11の時さんざんひどい書込みしてたろうが?

本当に最低だな
507名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:12:28.11 ID:GXm5KT09
当鉄道では115系とE231の対決が見られる。


115系は迫り来るE231.E233の恐怖におびえながら
一歩も引くわけには行かないのである

現在115系は11連で快速運用をこなしE231.E233を押さえ込んでいる
しかし115系も世代交代の波に耐えるのも年々きつくなりつつある

165系は新潟系統以外は撤退を余儀なくされ373系のエル新特急に置きかえられた
115系が孤軍奮闘して最後の抵抗をつずけているのである。
115系は水上以北では安泰であるが
上野口ではE231.E233の迫り来る波と増備が打ち付ける


今日もいく 明日も行く 115系は生き残るために・・。
508名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:16:45.81 ID:GXm5KT09
買って2.3年だが
モハ114-1000Mの1両が調子悪い。

一度ばらしてみたが不具合は見つからない。
ただしR280を通過すると、ギヤがかんで止ってしまうときがある。

買う前に誰か衝撃を与えたのだろうか?
検品やらなにやら開く人がいるけど
やめてほしい。
油がついていたり、傷が入っていたりする場合がある。



一応JW76を交換して
台車の歯車を発生品のギヤと交換して音が収まった。
まあこれでよかったかな。
ギヤは使い鳴らしたほうが低速がスムーズ、
新品はもったいないから出さない。
509名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:27:33.63 ID:GXm5KT09
115系300番台
115系0番台是非製品化してほしい。

非冷房と冷房
インバーターなど多彩なクーラー郡
デカ目でも中はシールドビームや、不評だった鉄火面前面
鉄火面の運転台部の段差と下部のステップなど
0番台のバラエティーは無数であった

バラエティーな0番台に300番台
サハ115-0は中央東線から大量に転入して、最後まで使われたケースが多かった
1000番台や300番台に0番台車サハなんかも是非やってみたいところだ。

とくに多いのがクハ115-0冷房+モハ114-300+モハ115-300+クハ115-0冷房
こいつは絶対必要。

頼むよトミックスさん。
300番台を頼む。
0番台も改造種者でたくさん必要かも。
鉄火面115系はそのときは”やめてくれ〜〜”だったけど
今になれば嫌いなグリンピースみたいになくてはならないかも。
1両はどっかに入れたいな。
いやなやつがきた〜〜ってね。1個はね
510名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 21:41:48.12 ID:GXm5KT09
トミックス製品化はここら辺だろうか

籠原115系-0
冷房改造車
http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/2908.jpg
115-0

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/2910.jpg
シールビーム?
多種多様で改造何があってもおかしくないのが115系-0

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/2914.jpg
クハ115-113


東京の115-0は冷房つきがやっぱりしっくりくる。
よくがんばった。
ご苦労さん。



おまけ
http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/2915.jpg
115−300
やっぱ300番台だな。
300番台湘南色・・・・ほしいなああ。
511名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:06:58.32 ID:GXm5KT09
115系鉄仮面は一時総武快速の113系でやりだしたんだよね。
それが高崎115-0にまで飛び火してきた。

小さいころなのであまり覚えていないが
京浜東北の窓から見かける回数がやたら多くなっていったな。
それがある瞬間ぴたり消えたけど。

あの鉄仮面って前面ステップ3段と1段があるんだよね。
最初のやつって、鉄仮面だったけどデカ目のままで
中がシールドビームのやつがあった。
湘南色になっても、運転台の脇には段差があったんで識別はできた。
ただタイフォンはシャッター式のままと旧タイプの2種類あったな。

ともあれあれがこれ以上蔓延したらいやだった。
と小さな子供の時代。
鉄火面改造車クハ115-0は結構最後まで走っていたような気がする。
鉄仮面改造車以外の車両は気がついたら消えていたな。
見た目が銀色だと見場が悪かったのかも・・・。
JRだったからお古の墓場の広島・下関に行くはずも泣く廃車かな。

ゆえに東京の0番台>鉄仮面シールドビーム湘南色の115-0が東京のメジャーな姿でしょう。
ある意味東京の0番台はシールドビームのイメージが強いと言うのはそこら辺にあるかも。

となるとトミックスの115系0番台は前面強化工事済の115-0を出すんだろうか。
JR時代1992〜であれば
東京地区に限って鉄仮面シールドビーム115-0冷房車だけしかないとおもっていい
60.3改前後ならデカ目115-0冷房車が正しい。
512名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:09:14.46 ID:pidEOD1w
>>510

115-1000と-300の区別出来ない池沼大糸wwwwwwwwww
513名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:32:26.90 ID:GXm5KT09
国鉄115-0 冷房改造車 基本セットA
ならある意味貴重だな
冷房つきでデカ目の115-0は短期間で貴重。
東京では3.4年ぐらいしかなかったはず。

JR115-0 冷房改造車 基本セットA
シールドビーム前面強化工事済みの冷房改造車
この115-0はJR時代の最後までの長きを支配したメジャーな形状。
東京の顔といっていい。
300番台と0番台は同じ顔つきだった。

トミックスはどちらの冷房115-0を出すのだろうか?
東京仕様か?
全国対応仕様か?
514名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:37:00.60 ID:VIKloaL6
なんで電車の話してんの?
515名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:41:41.11 ID:pidEOD1w
>>514
先生!大糸もといID:GXm5KT09がリアルに池沼だからですw
516名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 22:47:34.82 ID:GXm5KT09
土曜まで休止します。
おやすみなさい。

月〜金は活動休止する予定だったんだが
土曜日会おうな。
517名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:20:29.40 ID:txzh+ISK
あれ





















































よう、鳥頭、9月31日に活動停止するんだろ?
518名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:31:07.05 ID:Ft+5iGa3
キハ47の広島色の平日のとある編成をやったら大糸は発狂か…
なにせM車が3両も入ってしまう凶悪編成

自分は2両でもM+Mにして47T+47Tの編成作ったわ…orz
519名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 23:39:10.44 ID:LlQKZ4Fi
ゴミに触れてる奴ってなんなの?
臭いからあっち行けよ(´・_・`)
520名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 01:19:28.23 ID:joMWR+NU
得意気に115のこと書きこんでるわりには、クハ115-600知らないとか無知曝け出して何したいんだか・・・
521名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 01:29:41.71 ID:2s2G+Odc
と何だかんだ言いながら妄想物語を熟読している奴がいるから基地外が喜んでしまうのだよ

アボンで完全スルーしる
522名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 02:04:35.01 ID:6R3IFrDs
なんか気動車持ってないのが悔しくて電車の話し始めたみたいだから
誰か電車気動車機関車込みのコレクションアップしてやれば止め刺せるんじゃね?
523名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 06:50:50.14 ID:swV85G9b
>>522
局留氏が来たら完全終了だな

○糸はメンテナンスが出来ないキチガイだから
カプラーも変えずに暴走させて壊してるんだろうな
観賞するならその辺も弄らないとねぇ
524名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 08:22:02.02 ID:l9FcKx26
>>517
9月31日はまだ来ていないから活動してるんだろw
525名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:24:28.37 ID:uXBRbpWR
局留めさんと甲府客貨車区さんは
接点である
ある松本の模型店出会えらしい。
有名らしいしと聞いたことがある。
526名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:27:12.87 ID:JW8N2PbH
トミーのDD51 800番台ってほぼそのまま
800番台最終グループ?(含1801〜5)
527名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:31:03.10 ID:yuf4tf3A
またしゃあしゃあと
大糸クソには有言実行とかいう概念無いのかね
528名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 10:45:25.72 ID:uXBRbpWR
甲府さん
農家の長男だろう〜〜
でかい屋敷だろうな〜〜〜
貯金あるだろうなああ

知識が詳しくて地元では有名らしい
529名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 11:08:33.93 ID:FNQrP0uT
>>523
あいつはあいつで知ったかこいてるしな
530名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 11:13:48.52 ID:uXBRbpWR
当時彼の写真はスカ色が少なかったことにとてもふしぎにおもったのだが
松本拠点と聞いて納得
額面通り甲府ならスカ色6対長野2だろ、そこに201系中央特快2がおまけにつく
だから山スカを軽視して長野色を重要視していたんだな

とわいえレイアウトの面積は立派
最新の写真アップしてほしい
531名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 16:59:57.22 ID:/7emVI9I
人のコレクション、しかも16番の立派
なのにさんざんいちゃもん付けてたっけ
532名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 19:58:10.82 ID:3BeGyc/5
あれだけひどいことを書いて今更
そんな虫のいいことをかける大糸の
面の皮の厚さが
5016m級
533名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 20:49:13.39 ID:y2bOVBlG
大糸が115系をフル編成で走らせてないのは解った
大糸にはプラレールがお似合いですね(笑)
534名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:02:44.58 ID:JtpVlm4o
前にも言ったが俺はキハ58とキハ55をそれぞれ15両10本持ってる
535名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:09:12.87 ID:iGlzBPyJ
>>526
違うよ、全然違うよ
536名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:33:58.36 ID:nB/aIMrQ
>>533
II誤系じやない?
ダイソーのプラレールもどきにポスカで色塗って、マッキーで形式を書いて。

んで勾配を667%。。にして(笑)
537名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 01:23:23.80 ID:swAXXA5J
>>534
もまいはO糸クソじゃあ無いしなあ
538名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:07:36.32 ID:eiVt9HDa
おはよう諸君!
539名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:14:01.10 ID:eiVt9HDa
昨日も115系11両編成を走らせてみた


快速アーバンは今日も快調だ。
迫り来るE233.E231の恐怖におびえながら
115系は優等運用を死守して活躍する。

165系は急行佐渡・よねやまイガイノ列車はすべて373系に
置き換えられエル特急系統に格上げされた。
115系もE231.E233の増備次第では柏崎鉄道管理局
への転属もありえるのである。

現在熱海ー水上・前橋間の快速アーバン号は115系で運転され
一部は碓氷峠村碓井線に乗り入れ快速(信州)として軽井沢へも足を伸ばす。
E231は碓氷峠への乗り入れが困難なところから優等には入れないのである。


115系は今日も走る
明日も走る
迫り恐怖と戦いながら・・・・。
540名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:20:33.09 ID:eiVt9HDa
当社でのおお気に入りは373系である。
当社では9両編成4本保有して
うち2本が東海・ながらセット+増結である。

うちではこまった問題が起きたのであるが、
ながら・東海が印刷されているために、
エル新特急に使えないのである。

ゆえに特急東海・ながらは大宮ー静岡・大垣間の運行としている。
一方無地ヘッドマーク編成は白地のHMのままで
主として9両編成でエル新特急および早朝の快速アーバン・間合いの普通列車に運用される。

373系は両扉デッキなしとあって、
間合いの普通列車に9連で運用されているが
165系ほどのこんざつが起きていない!
373系は普通列車としてE233・E231と張り合っているのであろうか?
373系が115系快速アーバン11連に抜かれるのも
醍醐味である。
541名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:34:31.93 ID:eiVt9HDa
うちの鉄道の115系は
すべて7両基本編成+4両付属編成である。
部屋の関係で15両編成は無理だからである。
またレイアウトの場合には普通10連(6+4サハ抜き)・特急9連に制約される。



115系にとって一番似合うのは
11両編成ではなかろうか?
モハ115+モハ114+サハ115の編成は東京の編成なのである。


東京の115系とは湘南色こそ似合うのであり
田舎の湘南色をコケにして・捨て去り・生ごみにする連中とは違い
由緒正しい湘南色信仰1本であり、それ以外の色は必要ないのである。

田舎の115系と違って、15両編成で湘南新宿ライン・東海道直通で活躍した都会の115系として
山の手・浜東北・埼京線よりも格上でなければならない宿命をもつ。
山の手線以上の存在感を持たなくては115系は生き残れないのである。

300番台がほしいのであるが
マイクロエースの個性あふれる車高と部品確保困難な動力部品・・
あれは買えないね。
アフターサービスがないバッタ商品は絶対買わない。

うちの115系はTNカプラーは装着しない。
なぜなら11両編成にするには不向きであるからだ。
7両基本側にMがある場合、4両付属の部分だけTNの圧力がかかる
ほかはカトーカプラーのほうが安全性が高いからである。
ぜひトミックスから販売してほしい。
542名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:43:40.21 ID:eiVt9HDa
さて
E231の増備もおちつき
いよいよE233の増備が進んできた。
115系もE231.E233の増備で苦しんでいることだろう。

当鉄道では15両編成が不可能なため
10両に制約される。
とわいえ115系0番台の販売が出てきた昨今に会っては
E233.E231もうかうかしてられないのである。

115系1000番台11連5本に加え
115系0番台 11連5本が加わる可能性があるからである。
ここに300番台が加われば
E233.E231なんか敵ではなくなるのである。
再びE233.E231の恐怖から逃れ天下を取る時代が来よう。

当社ではE233.E231に追放された115系の恨みがこもっているのである。
E233.E231と115系の勢力争いは話題を欠かないのでである。
543名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 06:48:26.74 ID:eiVt9HDa
現在の勢力

TOMIX 115系湘南色     7+4=5本
TOMIX 211系湘南色     5+5=3本

TOMIX 115系-0番台 7+4=5本予定 湘南色=10万円分予算確保(冬ボーナスより)いつでもいいように体制強化

KATO E231湘南色      5+5=1本
KATO E231湘南色      10両編成=4本(モノクラス10両)
KATO E233湘南色      10両編成=2本(モノクラス10両)

倉庫の保存車・部品確保車・旧製品・運用はずれなどは含まず。
544名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 08:40:14.23 ID:lgJp1wbn
電気釜なら出来るがDLだとなぁ…
ttp://imepic.jp/20131013/704790

永遠のケース分売もしてくれなかったし…
545534:2013/10/19(土) 11:09:25.12 ID:luwdYQf9
つーか電車の事ここで書き込む必要なくね?
546名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 11:24:33.87 ID:DmxgzyaI
しかも発売予定の出てない製品とかもうね
脳内ぞうびの悪化版だ
547名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 11:53:48.80 ID:jUOe4aXR
>>541
以前4セット買うとか吹かしてたね>マイクロ115系

動力面は買うと騒いでるキハ37も同じだがね藁

結局エアゲージャーなんだからいくらでもって
ほらを吹け

ただしここはすれ違いだ
548名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 20:38:51.74 ID:Q1GjRTzr
大糸って池沼デブおでかけ◆P3T9jSvwQAそのものだな
549名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:15:11.65 ID:rfuZGg3K
JR越後は今日いいことをしたのである


橋の下のおじさんに2000円上げたのである。
帰りに通ったら飛んできて
久しぶりに弁当を食べられたそうな
10回ぐらい頭下げて帰っていった。
これで2回目。


1回目は中国で道端で
靴もなく泥だらけで獣のように死ぬ前のようなおじさんに
200元あげたときがある。
頭を擦り付けて中国語でなんか言っていたようだが
神様だということに帰ってからわかった。

えかったえかった。
550名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:34:43.52 ID:rfuZGg3K
今年の冬も中国女買いツアーを計画するかもしれない。

@CX509 成田930       /香港1345
AA43バス 香港国際空港1430(25元)   /上水1530
BMTR  上水1540    (16元) /(羅湖)深浅1600
--------------入国-----------------
C駅    深浅>常平の切符(25元)を買ってから、通りの酸肉面(16元)をくう。
D1620 駅前の売春宿でセックス150元  
E1830常平に到着
Fホテル宿泊チェックイン1泊(150〜198元)
Gホテル内の置屋で娘を選びセックス150元
H常平駅前の真久夫か味千ラーメンで飯を空う。(ラーメン35元・ご飯もの定職30元)
I暇なのでインターネットカフェでだらだらして町をぶらぶらして(ネットカフェ1時間5元)
J夜6時にはホテルに戻り置屋部屋に直行。
K夜630分〜選んだ女を連れ込み夜中2時までセックス(一晩800元)
L朝10時チェックアウト
M広州へ向かい(1130)、まず駅西側で闇両替。
N今晩の切符の手配を完了してから広州しない探検。
O駅にいたら母さんが肩をたたく、振り向いたら娘がこっちを見ている
300元といってきたので、そこの家に行って娘の部屋でセックス。
P広州動物園で暇つぶし、とにかく夜行バスまで時間があるぶらぶら、味千ラーメンで飯くう。
Q1630重慶行きのバスに乗車!食べ者を買いあさり寝台バスに寝転び・・・長いぞ〜〜〜気合を入れる。
いよいよ旅が始まる・・・。
551名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 22:53:15.20 ID:rfuZGg3K
雄大なのはやっぱり
蘭州ー敦煌ーウルムチの砂漠の区間だな。
雄大・幻想それに尽きる。

日本と違う点は無人の砂漠地帯にぽつんと町があるんだ。
駅と駅の間で歩いたら間違いなく脱水症状で死ぬ。
夏なら夜10時まで日が暮れず、夜は砂漠は月明かりでキラキラ光るんだよ。

列車のなかでは仲間ができて、みんなでわいわい騒いでゲームやったりする。
夜中にも停車するので、そのたびに地元の食べ物を買ったりする。

砂漠地帯は星とにかく星がきれい。
砂漠は月明かりでキラキラ輝いていて鏡のようだし、
地面は何もない砂漠だから30キロ70キロかなたまでず〜〜と裸眼で見える壮大な雄大さ。
車中では窓を開け、キラキラ輝く星空のパノラマを堪能して寝るのは夜中の3時だろうか・・。

星空はすばらしい。
日本の空と違って、透き通ったきれいな空気のまま
無数の星星がキラキラ輝く。
あれだけの星があるなんて宇宙ってすごいな。

列車はキラキラ月明かりで青く輝く砂漠地帯を走っていく・・・。
夢をのせて・・・・。
必ず自分の下段ベッドに尻入れて酒を飲みだして歌うやつがいるが
まここでは当たり前。
ニコニコ笑顔で返す・・・・。

敦煌で降りるか、ウルムチまでいくか、カシュガルまでいくか、ウルムチで雄大な大自然を感じてくるか
まだこの時点では決めていない。
出たとこ勝負で、朝起きて降りたかった気持ちがあれば敦煌で降りる
ただそれだけである。

起きるのは10時すぎだろう・・・夜中2時まできれいな星をみているから・・・。
552名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:09:00.79 ID:rfuZGg3K
雄大といえば
大阪ー上海のフェリーではなかろうか
2会社が出ているが運賃は片道2万・往復4万ぐらいか!
シーズンなら大学生などが多く、
フェリーの中ではいろいろな催し物が行われ、仲間も増える。

先にも書いたが種子島から上海の公海上では夜になるが
ここの星空もきれい。
夜であっても船の明かりで海が青く透き通ってイルカがついてくる。
上を見上げればきれいな幻想的な星空のオンパレード・・・。
1時間はごろ寝して星を見ていただろうか・・・。

学生が多く、鉄道とバスと安宿を使い陸路で旅する人が多いのが特徴!
この船を使う学生は卒業前とか、夏休みの旅行の学生が多い。
特徴的に上海からロンドンや上海からインドを経由してヨーロッパ
エベレストを越えてネパール入国するものや、
上海からアフリカの南端まで旅するやつもいる。
船内はそういた情報交換などや連絡の交換に余念がない。

2日目海の上に青い海と泥の海の混ざらない境界線が見えてくる。
海が青と茶色で半分に割れて船は茶色の海に飛び込んでいく。
さあ4時間で上海到着だ。

下船のころにはみんな仲間・・・
連絡のための情報を交換しあったり激励しあったり
ゲートが開けば一気に緊張感・・・。
手を振って(がんばれよお〜〜〜)(じゃあな連絡くれよ〜〜)
いよいよ大陸縦断の旅が始まる・・・・。
553名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 23:50:49.17 ID:dIxqj0Vy

キチガイ
554名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 01:52:57.71 ID:6eFyPhpg
糞の相手してないでさっさと通報しれ
555きり番ゲッター:2013/10/20(日) 06:52:56.77 ID:Ih3kmeOF
555ゲット!

米国型のディーゼル機関車は楽しいよ。
556名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 12:42:59.00 ID:a6yVB2hy
自分はいまだに宗谷岬に行ったことがない。
急行利尻の時代に2回・北海道東日本パスで2回
どちらも宗谷岬にいけなかった。

普通列車でいく稚内では1回は時間的な限定で断念だが
残り3回は実は宗谷岬バス停・売店まで行ったのであるが
いずれも冬の北海道!吹雪でいけなかったのである。

稚内・宗谷岬の吹雪は寒いというよりかは痛い!
風に向かって前進が不可能なので後ろ向きでバック歩きしかできない!
風に向かって正面から歩くことは無理ということである。

3回とも宗谷岬では同じ旅仲間がいるが、吹雪で痛い!猛烈に痛い
バス停から売店に逃げ、売店から盾がない宗谷岬をめざし後ろ向き歩行でアタックをこころみるものがいるが

目の前の宗谷岬を目の前にしてあまりにも痛さに!断念して売店まで逃げてくるしまつである。
バスの折り返し時間まで25分、吹雪に挑戦して失敗して売店に逃げ込んだら
7分は体温の回復と冷えた手・耳を暖めないとアタックできない厳しさ。

10人のうち1人が宗谷岬5m以内に近ずいたがギブアップで逃げてきた(くそ〜〜〜痛いぜ〜〜)
残り10分!俺も最後の宗谷岬にアタックする」
痛い・とにかく痛い・後ろ向きになって、体を丸め、背中を盾にして宗谷岬に向かう・・。
真ん中でギブアップ・・・・おれの宗谷岬は終わった・・・。
結局到達できたやつはいなかった・・・10人アタックして・・。


ゆえに宗谷岬は長年の悲願なのである。
行きたい。
557名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 12:55:36.84 ID:DsUkjc8c
夏に行けば?
558名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 12:57:16.36 ID:a6yVB2hy
エベレストのふもとの町

中国で一番印象にのこったのはテングリという町であろう。
テングリはエベレストが目の前に見えるチベット自治区の標高4000mの町である。
ここはラサーダム(ネパール)間を結ぶ大動脈であるが、
ラサから西側はネパールに向かう旅人か、通行証がないと入境できない厳重地域なので旅人はこない。

俺はエベレストが一望できる町に引かれ、
入境証がないままラサで一般の車を400元でチャーターしてテングリバス停まで送ってもらったのである。
テングリに降りてびっくり
ここは町ではなく、アルプスの少女ハイジーに出てきそうな田舎であった。
やっぱりここはチベット・・寒い。
夏だが温度は昼で10度である。

見渡せば壮大な山々・目の前にエベレストが堂堂と俺を飲み込むようににらんでいいる
すげ〜〜〜〜〜、おれは絶叫した・・・。
言い表せないほどの壮大感であった。
標高が高いから雲が自分の頭から手の届くような位置を流れていく・・・。
時間も止ったかのようだ。

何十キロも先のエベレストの裾野まで見える規模は
ちっぽけな静岡の富士山の比ではない!
巨大で威厳があって雄大で、、感動の世界であった
559名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 13:14:52.95 ID:a6yVB2hy
どうのこうのしていたら日が暮れてきた。
気温もマイナスになってきたが
ゴルムドとラサで防寒具を買ったから大丈夫であった!
でも空気が薄くて走ることは不可能である。

夜になって寝床を探すが宿泊施設がなかったが歩いてみた
あったあった(宿処)・・・・・
俺は紙に 1人房 1天 宿泊希望 と紙に書いて出す。
押金50元と出してきたので、チェックインでききたとほっとする。
はいってびっくりみてびっくり
暖房もなく、風呂もなく、水もなく、電気は裸電球であった。
汚いログハウスといったほうがいいのだろうか・・・。

外は真っ暗で見渡す限り漆黒の闇であるが
天空は空気がきれいなのか、これまたキラキラ宝石のように輝いている。
しかし気温マイナスと空気の薄さ、いまは星の美しさに感動している余裕がない。

腹が減ったので、人民解放軍のおじさんと仲良くなりカップラーメンをゲットできた
なんとか夜召しは確保できた喜ぶ。
マイナスの世界の裸電球の下で、防寒具+布団に包まりながらぽりぽりカップラーメンを食べた。

しかしこの人民解放軍のおっちゃんのおかげで
ラサへの帰還が可能となるのであった・・・・。
感謝感謝
560名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 13:36:22.81 ID:a6yVB2hy
久しぶりにキハ58系の急行を走らせて見た。

うちでは山岳電化路線を想定していることもあり
気動車にはきつい環境だ。
当然のごとくキハ58+キハ65の編成を引っ張り出す。

1番線は115系快速アーバン11連
2番線はキハ58系の急行いいでである。

急行いいではかつて存在した列車で上野ー新潟間を走破する列車であった。
当然ながら上越を走るわけでもなく、磐越西線経由で事実上福島県民のための列車であり
福島ー新潟・上野間の列車の2つをつなげたようなものであった。

我が家では上野ー新潟間を走る急行として架空の水越線を経由することを条件に復活させたのである。
しかし現実のキハ58+キハ28+キロ28の編成がきつく
キロ58型やキハ+65型の保有が多い我が鉄道では山岳編成を組む設定である。

快速115系11連をキハ58系8両編成が抜き去っていく
キロ58が2つ連結されてるが、こちらは普通車指定席でいつも満員である
キハ65型3両とあいまって115系を気にすることなく快適に走行する

アルプス・八ヶ岳はいいでと名前を変えて
我が家で活躍する。
561名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 14:00:15.68 ID:wcpoMV22
.




※O糸くんは今日も引き篭もりです。





.
562名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 14:02:50.69 ID:qofy+Oky
いいねえ!。オジサンも行きたいけど休みが撮れないよw。
563名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 16:23:13.81 ID:FBVeAQTy
キングスホビー閉店sage

ヂーゼルではないんだけど
キハ07 901の限定版欲しかった
(末期仕様なのかなあ)
564名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 17:10:15.77 ID:g2fshxc7
★昆明に観光で行かれる方に★

取って置き宿を紹介しよう。
昆明駅から徒歩5分の位置に位置する
通海酒店である。
昆明駅前から大通りが伸びているが、駅からみて右側1.2本目の並行裏通り沿い右側列である。

地球の歩き方では最低280元からであるが、実際は昆明は都市であり400元級が多い。
その中で通海酒店は150元ぐらいだった。
部屋は広く、きれいで400元級のきれいさだった。
観光シーズンでも取れるだろう日本人慣れでパスポート見せるだけで自動てつずきしてくれる。

おそらく目立たない隠れたホテルか、あまり宣伝に力を入れていないのだろうかガラガラである。
しかしホテル自体はとてもきれいで、ホテルが宣伝に力を入れていないといったほうが正しいだろうか!間違いなく!
ホテルの1階はお店で、入り口も商店街のお店の間にある感じでよく見落としやすい
昆明で長期遊ぶ場合には、10日とってもきれいで大きい部屋で
10日間1500元2万円で安く泊まれる、駅・バスターミナルから5分という立地条件のよさ。

駅からなら中心の商業街まで各路線バス系統1.2.7.11.など2元で行き
マクドナルド・真久夫・味千ラーメン・すし・ステーキなども食べられ、
昆明の動物園はとても規模がでかく安く1日十分楽しめる。
正月昆明にいかれる方はどうであろうか?
越後高速鉄道の一押しである。
565名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 17:21:28.66 ID:g2fshxc7
函館の思い出。


かつて快速ミッドナイトの時代である。
快速海峡で函館に着き
セックスがしたくて裏通りをうろうろしていた
大体臭覚でそういうセックスの匂いがある場所は
かぎ分けることができるので自然に体を任せ歩いていた。

おにいちゃん、女いるよ。
やった〜〜〜〜〜〜ひかかった〜〜。
俺は1万5千円払って部屋に上がる。
真っ暗でカーテン1枚で横でセックスしている。
ありゃ〜〜^やばいなこれ・・・。

なんと太った50台の母ちゃんがでてきた。
ぶよぶよでゆるく、母ちゃんがあ〜〜あ〜〜といっている。
興奮するわけもなく中折れ
(あんただらしないわね〜〜男でしょう)
俺は思った(おまえなんかで興奮するわけないだろ〜〜て)
思い出・・。
566名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 17:43:01.83 ID:g2fshxc7
札幌の恐怖



札幌でHがしたくて
裏通りを嗅覚を駆使して歩いていた。
おにいちゃん、女1万5千円でどうだい・・・。
俺はのこのこついていった。

見てみると入り口には50分1万5千円看板
入ったら椅子が並び、薄暗いのである
ママさんがいったん席をはずした後
机のメニューをたまたまひっくり返した

なんと1杯10万円と書いてあった、
表の見えるメニュー1杯900円である。
ママさんが戻ってきて女の子にワイン奢ってくれませんか・・・と一言
間髪射れず、裏からありがとうございます〜〜とたくさんの女の子の見えない声がした。
俺はとっさに(まってくれ〜〜〜〜〜)と叫んだ。
俺は(帰るお金がないのでごめんだめです)とオーバーアクションで泣きを入れて強引に出た。
(てめえ金がないのに来てんじゃね〜よ)計算ずくだが軽く蹴られて追い出された

出口で別のおじさんに聞いたら、やっぱり1杯10万円
大体70万円請求されて暴力団のおじさんと銀行・闇金に行って払わされるんだよ
といわれ、おにいちゃん本当に運がいいよ・・・・と笑われた。
メニューめくっていなかったら・・・一声70万円!
背筋がぞっとする思い出。
567名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:03:42.35 ID:g2fshxc7
追記

ススキの周辺の呼び込みには注意されたし。
法外な請求をされた後、やくざに連れて行かれ闇金で払わされるらしい。
逃げられず免許証も確認されるので注意されたし。

カッコつけず、馬鹿になって
場合には泣きを入れて逃げるのも手。
馬鹿が勝つ。

カッコつけるとただではすまなくなる。
馬鹿になってお金がないと泣きついて”お金がかかるその前でとめる事”。
家に帰る分しかお金ないとか、帰れないんでやめますとか
深く頭を下げれば(馬鹿やろう、お金がないくせに来てんじゃねーよ)と
いわれてどんな悪でも返してくれる。

逃げるが勝ちである
深くお辞儀をして(帰る分しかお金がないんです帰らせてください)といいましょう。
深入りしないこと。
止めること。
568名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:31:10.21 ID:ttdd6FPR
札幌の授業料なぞ、キハZZの4両セット1つ分もありゃ済むわ。
コンビニATMが札幌にない頃…キハ22がまだ走っていた頃の話だがな。
569名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:38:29.23 ID:7+ZrO6sn
警察につかまりそうになる


深浅の売春宿で買っていた最中だった
普通に食事の前に1発かまそうとする普通の行動だった
1発やってやるぜ〜〜〜と

がさ入れで下のほうで怒号や物音がする
ごらああーーーーばりばりばり・・・・がしゃがしゃがしゃ
女の子が廊下を逃げていく異様さと、ドアが壊されて突破されるような音!
おれも最中だったが違う違和感を察知して背筋に冷たい空気が流れ臨戦態勢に入る
やばい警察に逮捕される・・・恐怖に固まる

俺は12秒後にはズボンをはき靴を履き上着を着てバッグを持ち下着をポケットに押し込んで
俺は窓をあけすぐ隣の建物に飛び移りエアコンの陰に隠れていた!
必死すぎで自分の行動は飛んで覚えていなかった
女は壁の秘密穴から逃げておりすでに振り向いたときにはいなかった

影から見ていて10秒後に俺のいた部屋に警察が突入、いないと確認して去っていく
その後下を見るとがさ入れでつぎつぎ20人位だろうか?客が警察に連行されていく・・・
雨が降ってきたが影から動けず2時間いただろうか?

夜中の1時に雨どいつたいに必死に3階から降りていた
怖さよりも必死だったのであろう
ホテルに帰って事なきをえた
しかしそのホテルにも置き屋があってやはり取締りがあったらしい
ホテルの玄関に警察が立ち、宿泊客が行為中に飛び込まれたのであろうか?
縄をつけてつれていかれていった・・・。
自分の身ではないにしても記憶がダブり、その夜にチェックアウトした。

軽い気持ちは怖いというとても勉強戒めになった思い出
新聞に広東省で前代未聞の取り締まりの記事
女が連行される映像だらけのTVニュースで持ちきりだった・・・。

まあ命にかかわる経験も5回ほどあるが後・・・に
570名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:46:52.21 ID:wcpoMV22
.



※精神異常者は今すぐ自殺しなさい。



.
571名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 20:00:08.89 ID:7+ZrO6sn
人を救った。


落陽の出来事である。
まだ落陽は田舎であり、発展途上だった14年ぐらい前だった出来事である
駅前には獣のように服を着ず
黒く汚れた皮膚の人たちが地べたにごろねしていた

小さな子供も痩せこけたお母さんのおっぱいにしがみついているが
汚くしぼんだ皮のおっぱいからは乳が出るわけもない。
こどもも痩せこけて骨が出ていた。

俺はかわいそうになって牛乳パックを10本買ってあげた。
おいしく食べてお母さんは20回も地面に顔を当ててお礼を言っていた。
俺は子供の服とお母さんと子供の服と靴を買ってあげて、
お母さんにはパンとカップラーメンを買ってあげた。

まだ円が強い時代であり
日本人からしたら3000円程度の世界であるから別にすごいことをしたわけでなかった。

帰ろうとしたらそれまで馬鹿にしていじめていた中国人が
直立不動でこっちを見ていた。
お母さんは俺が見えなくなるまで頭を何度も土に頭くっつけて頭を下げていた。

いまでもいいことしたと思っている。
靴だけは買ってあげてよかったなと今でも思っている。
572名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 20:05:14.82 ID:wcpoMV22
それを偽善という。

努力もしない、何もしない人間に善意を以て救ったとしても、その人間は後々も同じ事を繰り返すだけである。

結局は偽善者の自己満足のみ、満たされる事になる。
573名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 21:03:11.33 ID:Da5sR4/R
自分の所の鉄道だとDD50(51にあらず)とオハ31の塗り替えで作ったアメリカ風列車がいるんだが、
アメリカとかだとこういう流線形ディーゼルとWルーフ客車の組み合わせって珍しいかな?
574名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 22:08:15.44 ID:eafPSMmL
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
575名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 13:11:18.50 ID:oXAA0D8r
コピペしかやる事ないの?
できもしない癖に。
576名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 15:51:01.46 ID:ltjqMl8c
マルチにレスしてなんになる。どうせ見てないんだからさ。
ノータリンだね
577名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 21:13:46.37 ID:Zz4MH+g3
他にもマルチするのがこのスレにいるじゃん。
578名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 09:11:13.39 ID:TpORUooz
キハ391、3編成目の資材ゲット
目指せツチノコ王国!
579名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 11:24:46.92 ID:rlS68mMc
>>578
どうせなら中間車を捏造して量産型編成にしていただきたい
580名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:07:28.69 ID:aLsCTCTJ
当社ではハードオフ??ブックオフ?
本日183系0番台7両セットを入手した
中古で1万5千円だった

早速1000番に使おうとしてだめで保存してあったグレー屋根と交換して
普通に特急(とき)に換装した


とりあえずバラ売りで大量に買っておいた
183/189系中央ライナーのユニットを組みこみ
9両編成にする。



これで我が手持ちの主力車両

〜〜国鉄特急色〜〜
KATO 485系       9両編成=3本
KATO 489系       9両編成=1本
KATO 583系       9両編成=1本
KATO 新485系 0+300  12両編成=2本
KATO 189系       9両編成=2本
KATO 183系1000     9両編成=2本
KATO 183系中央     9両編成=4本
KATO 183系0番台     9両編成=1本
KATO 181系       9両編成=1本

TOMIX 373系セット     3+3増+3増=2本
TOMIX 373系ながら・東海 3+3+3増=2本

となった。
直流国鉄特急色は全部特急(とき)専用であり
とき・急行のみ使用する。


当社は全部国鉄特急色(373除く)である。
JR形式は永遠に増備しない
”国鉄”特急のみが特急列車である。
581名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:11:04.76 ID:7SrvL8uY
と、幻覚を騙っています
582名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:17:06.14 ID:aLsCTCTJ
うちの鉄道の主力は
特急(とき)であり
189系がメイン車両となっている。

しかし新485系.189系はフライホイール仕様であり
部品確保が困難な代物であり、壊れた場合を想定するとあまり
走行できないのである。

現在エル特急(とき)の最大功労者は
183/189系中央ライナー4編成と
183系1000番台編成である。
これに加え183系0番台1編成が加わり
磐石になる

これらはカトー標準動力であり
腐るほど部品確保が楽だからである
壊れてもすぐリフレッシュ新品化できるという安心感!


とくに183/189中央ライナーには特急(とき)として
東京ー新潟間を走ってもらう必要があります
当社の特急の最大勢力として
いままさに旬の183/189系中央ライナー
(とき)のヘッドマークを掲げ今日も驀進する!
583名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:46:52.15 ID:9HQCh9KB
上げだよあげ!
584名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:49:02.17 ID:aLsCTCTJ
我が屋のKATO 183系1000番台は第二2世代である。
第一世代は15年以上前の購入であり、
窓ガラスは傷がつき車体はこすれケースのビニールに赤が転写する
有様だった。

3.4.5年前に中古品だがなるべく状態がいい最新ロットの183系1000番台をさがしまくり
高い金だして9両編成2セット購入して旧183系1000番台3編成を廃車して置き換えた。
その際には動力車を新品同様にリフレッシュして新品化なども行った。
現在では車両セットは高価な布シートを挟んでセットケースに入れるように
している。

ちなみに583系は旧車両は9連2本あったが
車体の老化と窓ガラスのは白化・傷・こすり・車体青の色あせなどの劣化があり
第一世代の足回りに状態のいい足回りの9両を選び
最新ロッドのASSY車体のせて9連1本で復活した!

485系もかつて9両編成5本で最大勢力であったが
長年で同じく車体の老化と窓ガラスの白化・傷・車体色あせ傷・赤色の退色などの劣化があり
こちらもなるべく値段が高くても状態のいい最近生産ロッド中古品を探し
全車旧車を置き換えモーター車もリフレッシュ新品化を施工したうえで
最新ロッド、状態がいい中古の9両編成3本に置き換えている。
新485系フライホイール12連が2本あるが、こちらは大事にされ
旧485系こちらが稼動中心であり幌などのGU施工が行われている。

我が家で古い伝統を持った485.583.183系であるが、昔からの第一世代車はほぼ消えうせ(譲渡・捨てる)などで
同じ車両の最新ロッド購入・または状態のいい中古を探しすでに置き換えが完了している
この際に大規模な車両の整理があり
合理化の方針からキハ181トミックスをはじめ、膨大な旧車両郡は
近所の子供ににくばったりあげたり、捨てたりして消滅している。
現在の所有はすべて新しい世代である。

これも時代のながれだろうか?
585名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:50:24.52 ID:N5zkTxgH
○糸以外の皆様はキハの保管はどうされてますか?
586名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 18:56:47.26 ID:cO/K02Lo
単品ケースのまま積み上げてる
587名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:11:08.20 ID:aLsCTCTJ
当社の昔からの気動車・115系.165系.211系キハ82まだたくさん・・.客車郡・機関車郡他などは
15年前からの第一世代カトー製であったが
カトー>トミックスの切り替えや車体老化による合理化の流れの中で
淘汰自然消滅置き換え
膨大な車両数であるが(ダムから捨てるか、近所の子供の家で第二の人生)している。

トミックス製の旧車両
181系・485ボンネット.381系はじめ膨大な車両があったが
こちらは友達の子供の家で第二の人生を歩んでいる。

カトー115系もかつて15両編成5.6本あったが
TOMIX置き換え後、いらなくなったKATO車は近所の子供たちに配りの家で第二人生を歩み、さらに孫へ受け継がれている模様。
165系も数持っていたが
トミックス置き換えの際に後輩や近所の子供にあげて、いまだ後輩宅などで走っている模様である。
カトー253系を旧車置き換え処分で近所の子供にあげたが、すでに壊れて消えている模様。


当社の古き旧車両は置き換えられて消滅したあと
各家庭・子供たちのなかで第二の人生を送っている。
588名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:15:22.42 ID:bC2zjfpU
ところがこの基地外
115系買うまでトミーの動力車持ってなかったと
表明してるわけだ
589名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:19:24.48 ID:hjLtzHci
>>585
富の6両ケースに入れたり単品のケースのままだったり。
最近はセットで買うから保管は楽だね。
590名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:21:47.20 ID:bGRU8lZ7
>>585
系統別に分けてるよ。

コヒ好きだからキハ22とキハ40-100、キハ56を別々に、少数派のキハ54-500とキハ12にする予定のキハ11は同じケースにしてる。
特急車両は完全に編成ごとだね。
591名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:22:35.57 ID:rlS68mMc
>>585
ケースごとPCの電源の入ってた箱に入れてる
592名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:50:31.31 ID:oeLVbNeg
>>585
キャスコの16連ケースに過渡キハ82白鳥フル入れてる俺は異端か…

<チラ裏>旧製品から鉄模始めたんで思い入れがあって、新製品と組ませてニヤニヤしてる</チラ裏>
593名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 19:58:13.35 ID:aLsCTCTJ
学生時代から15年後失敗から学んで勉強になって、結論から優秀だと感じたのは
@トミックスの単品ケース
Aトミックスの車両ケース
ここに車両入れていたら・・・と後悔
594名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:05:22.84 ID:aLsCTCTJ
過渡製はだめだね
トミックス製ケースに全部移し変えておいたほうがいい懲りた

特に中敷だけはお金をケチらないほうがいい
10年目から差が出てくるがその頃に車体の劣化が目に見えて手におえないレベルになる
中敷だけは高価な肌触りのいいやつを買ってきて、カッターで切って入れている。
595585:2013/10/22(火) 20:09:31.51 ID:l99gseLj
○糸以外の皆様レスサンクス
意外とそのままと言う感じの人が多いみたいですな

>>592
異端ではないと思うよ
自分もこんな感じだし
ttp://imepic.jp/20131022/719430
ttp://imepic.jp/20131022/719540
596名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:14:39.90 ID:aLsCTCTJ
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
597名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:21:21.02 ID:aLsCTCTJ
見ても知らない振りをすること”目を”合わせない事


これは絶対ですあなたの身の安全のため守ってください安全のため!


お払い・対処が出来る人でさえそういう対処しているわけです


見たらあわてず知らん振りをしてそのまま行き過ぎてくださいね


霊は身近にあちこちいますだから怖い話をすると音がなったり気配がします(気配あったらいます)


学校・道端・駅・家の中どこでも昼夜街中たくさんいます、心霊スポットなんか逆に少ないです
598名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:23:11.97 ID:aLsCTCTJ
少し霊感あります
599名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:32:19.89 ID:C135eKNs
>>585
御一同と同じく編成物(キハ82旧のまつかぜ末期、富の砂丘&はまかぜ)はブック
ケース、1〜2両の連中は単品ケースですな。砂丘のケースに入っている腕木式梃子
と何か適当な酉キハを入れ替えるかどうか悩む。

余談ながら砂丘色とSVO新塗装が栗卒に見えて仕舞うのは、目だか脳の問題かの?
600名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 20:37:04.89 ID:bGRU8lZ7
>>594
中敷はガスとか出て塗装が劣化するの?
頻繁に貸しレに行くから、ウレタンで擦れないように中敷の上に滑るビニールを敷いてる。

保管方法って難しいよね、失敗したらリカバーも難しいし。
601名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 22:15:45.12 ID:l99gseLj
>>600
それ○糸でUSO800まき散らしてるだけ
602名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 22:47:18.47 ID:C135eKNs
>>600
少なくとも自分の手持ち車両で過渡または富のブックケースのウレタンにより塗装が
やられた例はない。ブックケースにしまい10年以上過ぎた過渡と富の完成品も、爺の
キット組立の荷物車各種にも異常は無い。

富の単品ケースの発泡スチロールならたまの移動で擦れたらしく、スチロールへ少し
色移りしていたことはある。DE10とかEF15のケースがそうなっている。最近の富単品
車両がシートまたは小袋に包んであるのはそのせいだろうし。

あと、蟻のシキ800を買ったらウレタンの臭いがかなりキツかったから、10日ばかり
蓋を開放してみたりはした。スレチなネタしかなくてスマソ。
603名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 22:59:00.66 ID:4XnsOOLm
久々に部屋を片付けていたら
蟻キハ185を発掘した
似てないしポリバケツなんだが
改めて見ると何だかふんわりした顔で良いな
勢いがあり、業界を引っ張る勢いだった2002年頃を思い出した
もう10年前か…
模型を眺めて当時を懐かしむ…俺もおっさんになったわw
604名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 05:50:31.04 ID:rIBK6r2F
俺なんかお爺ちゃんだよw
605名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 08:47:07.86 ID:dj8sVTLA
>>602 富の発泡スチロールって車体に跡が着かないか?
もう20年も前の製品(になるんだな…板谷セットの50系)
○に三本線の跡が着いて消えない…
そして実家に10年以上放置、今ごろどうなってることやら
606名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 09:25:10.30 ID:sN2z5Pmh
我が手持ちの主力車両

〜〜国鉄特急色〜〜
KATO 485系       9両編成=3本
KATO 489系       9両編成=1本
KATO 583系       9両編成=1本
KATO 新485系 0+300  12両編成=2本
KATO 189系       9両編成=2本
KATO 183系1000     9両編成=2本
KATO 183系中央ライナー 9両編成=4本
KATO 183系0番台     9両編成=1本
KATO 181系       9両編成=1本
KATO 能登489系      9両編成=1本

TOMIX 373系セット      3+3+3=4本 (2本は東海・ながら限定+増結)

TOMIX 165系湘南色     3+3+3=4本

TOMIX 115系湘南色     7+4=5本
TOMIX 211系湘南色     5+5=3本

TOMIX 115系-0番台  湘南色=10万円分予算確保いつでもいいように体制強化

KATO E231湘南色      10両編成=5本 (5+5うち1本)
KATO E233湘南色      10両編成=2本     ・・・・増備継続中
 
KATO 205系埼京線色     10連=2本
KATO E127新潟色      2+2+2=2本(1M2T化)
KATO 165系パノラマアルプス   3+3=1本
KATO  165系なのはな       3+3=1本

機関車
KATOEF81 =3
KATOEF65PF=8
KATOEF62=8
KATODE10=4

気動車
全車TOMIX
58系列.40系列.20系列.55系列.キハ23.53.17.10他

客車他〜〜〜

編成に入らない・外れる・在庫用の車両群は含まず。
これ以外にも多数あり
607名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 09:26:06.02 ID:sN2z5Pmh
月夜野急行鉄道


わが社は昭和28年に、高崎鉄道・赤城鉄道・
上越登山軽便鉄道・中越電鉄・越後交通の
5社が合併してできた歴史ある鉄道会社である。

合併当初から首都圏ー新潟の高速輸送を主力としており、
2013年時点でも最高5016Mを誇る越後山脈を越える 0
新幹線技術が確立されていないため、
在来線で難関上越国境に勝負を挑む。


当社は半官営鉄道であるが、膨大な赤字を抱えており、
車両の新造すら厳しい状況である。
前回の改正では115系を首都圏に捻出するために、165系を
ラッシュ時でも比較的すいている上越・信越・両毛・新潟
地区に転用して、やりくりを行いながら首都圏への115けい
増発をおこなった。





本社
高崎鉄道管理局総局

鉄道管理局
@高崎鉄道管理局
A柏崎鉄道管理局



わが社の保有線区は以下の通りである。
@上野ー高崎ー長岡ー新潟 (高崎・上越・信越)
電化

A水上ー柏崎ー新潟    (水越・越後)
非電化

B高崎ー小山       (両毛)
電化

C高崎ー横川       (信越)
電化

D渋川ー上田       (吾妻)
電化
608名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 10:07:09.78 ID:m/sjbhqb
>>605
あー、なるなる
だからブックケースに入れてる

西更新キハもキャスコケースに入れる予定
限定の硬質タイプは良いよ
609名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 10:14:43.76 ID:/af6Gd8Z
ホームセンターや100均で売ってる4号か5号の小型ポリ袋に入れると更にいいよ。
取り出しやすいからパンタとか痛めにくいし、そもそもウレタンやケースとの癒着を気にしなくて良くなる。
610名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 10:25:53.24 ID:ny591m/C
>>609
マイクロの機関車に巻いてるビニール入手出来ないかな?あれなら癒着しなくて済むのに
611名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 11:08:08.25 ID:uMaFhd3o
蟻からDD16出ますね。
期待していいのかな
612名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 11:44:48.07 ID:sN2z5Pmh
俺はホビーランドぽちにN袋納入している製造業者特定して
Nゲージ用ビニ袋を箱ごと買って来た
保存車はあれに入れるか
トミックスのポリビニルに入れてしまっている

トミックスの袋納入業者はどこなのかしら?
何県?何業者?
613名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 11:55:10.72 ID:sN2z5Pmh
車両の保存について
長年の失敗と経験から気を使っているのは

@中敷
A車体とケースの隙間だな

@中敷は車体と長年接するものであり
振動や熱。湿気などの環境で長く車体と密着する。
あのスポンジはやっぱり安物、長いうちに車体・特に窓ガラスの微細な傷がダメージは免れない。
レンズ用の高価な布シート(肌触りがよく微細)を敷いて使っている

Aケース内の隙間
窓ガラス・車体が密着するとこすれや癒着から色が転写したり傷がつく
俺はスポンジの表面に2ミリ程度のスペーサーをいれ
閉じた場合でもケース内の空間で車両が浮遊するようにしている(縦置き時)
台車部中敷には左右の位置決め・車両を中敷に密着させないよう床面に薄いスポンジを張り
閉じたあとは中間で台車で車両が自立で立っている状態になるようにしている
ケースのなかで左右が密着しないように(空気がはいるように)している。
今のところ窓ガラスの傷には効果絶大みたいだ、車体にもやさしいだろう
614名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 12:17:39.81 ID:m/sjbhqb
みえないレスで○糸が妄想流してるのか

今月出た蟻のキハ連中の出来はどうよ?
615名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 12:24:58.39 ID:u/4VmgY9
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
616名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 12:28:36.21 ID:C4aJq0JY
やっぱりね




窓ガラスの保存が厄介だよね






何やっても傷がつく






困ったよ













617名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 12:30:33.95 ID:C4aJq0JY
遅番だから明日な!
たくキ-ワードは何だ?
618名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 15:22:15.61 ID:XPXSctJ4
なんだ、またアボーンだらけだよw
619名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 01:46:22.86 ID:0KxqDnXp
アンパンマンの行方は
620名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 13:00:40.90 ID:Aot6I9OT
以前ようとして知れず、県警と地元消防団による創作がつづいています。
621名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 14:08:55.72 ID:sltUGdGv
捜索の為の創作
622名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 05:55:03.62 ID:TQ6GdX1V
うちはレイアウト上に置いて保存。

劣化を恐れるな!
(レイアウトはアクリルカバーかけてます)
623名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 08:37:53.62 ID:z5uczzOm
富のビニール袋は捨てない方が良いんだね。良かった〜
624名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 12:10:00.13 ID:PX9KsnE8
>>622
レイアウト上だと地震が怖い
勤務不在中に震度3以上がきて倒れたら・・・・・
トミックスはひっくり返っただけでも擦り傷になるし
地震があったら緊急収納無理なので全部収納するようにしている
625名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 12:17:01.19 ID:PX9KsnE8
3.11のときもすごい被害だったけど
震度3以上でもすぐ模型はひっくり返る
3.11と余震発生以降は敏感になって鉄道模型を放置することができなくなった
帰宅して地震で落下していたり、レールやボードで擦って傷も困るし
626名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 12:32:57.62 ID:kgJdATkN
スレ違いで恐縮だけど、3/11では飾ってあった1/400ダイキャストの
B737-200の前脚がことごとく折れた
重量バランスの関係で主脚がちょうどシーソーの支点になって、
前脚が何度も叩きつけられたんだな
627名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 12:46:31.26 ID:TTtELIGx
老眼がすすんで擦り傷もあまり気にならなくなったからいいや
628名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 13:11:05.90 ID:Y+IxKMUp
うちはED75達が踏ん張って編成は1つも脱線しなかった@東京5階
629名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 15:13:11.04 ID:Am+gHs8S
>>624
レイアウトに免震構造を取り入れるんだw
630名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 15:13:23.72 ID:LS3tuteP
また微妙にスレが飛ぶ
631名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 19:21:58.34 ID:PX9KsnE8
3.11の時以降は理由つけて電気が止るわ
ガソリンは2000円制限のうえ5時間待ち
放射能値を毎日気にするは
ヨウ素入りの水で(直ちに症状はありません?)とか
食料品の棚はずべて消えてスーパーは入り口バリケード状態
極めつけは鉄道模型の大被害!

近所のローソン
あらゆる棚がすべて空っぽの中でジュースとパンと近所の農家のおにぎり100円を
決まった時間になると1本ずつ数個おいてくれた。
632名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 19:28:49.41 ID:PX9KsnE8
出しておいた鉄道模型は散々な破損だった
1センチ以上ある枠を飛び越えて落下するぐらいだから
浦安は液状化で大変だったらしいね
親戚は家が傾いて売値がつかなくなった
ジャッキアップとコンクリート注入で修理したらしいけど
633名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 19:49:02.94 ID:PX9KsnE8
スーパーが入り口ブロックして
店内の商品を必死に防衛死守しているのは笑った
豊富に商品があるのに店員を置いて警備して入れさせない
売らなくて給料払えるの?みたいな
634名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 20:12:12.68 ID:PX9KsnE8
核戦争後の世界ってこういうものだろうなっていう
1個の弁当を取り合う世界を体験できたよ
1個しかないコンビニの弁当を狙って5人が対峙しているんだよ!

まず年寄りが折れて、お母さんが降りて、俺が降りて、サラリーマンが折れて
子供に弁当を譲って・・・こういう光景が3.11以降あちこちで見られたな
おれはレストランで3食食べたが
635名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 21:34:02.07 ID:bUd9VxlP
トミーのDD51 1000(後期)とDD51 800の屋根を交換すると
DD51 800(最終Gr)とDD51 1010〜1031になる??
636名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 22:51:08.65 ID:PX9KsnE8
当時いわきに見に行ったが
放射能って怖い

いわきはとてもきれいで静かなリゾートみたいな光景
のどかできれいで心休まる風景が360度見える
でも目の前の池・水溜りに触れない
すべての手すり・水のすいてき・砂・・・・自分以外のすべての物質に触れられない
自分の単車と持ち物意外は触れなかった
本当に目に見えない恐怖が全身に伝わる

雨が降ってきた
これほど恐怖に感じたことはなかった
目の前の雨雲が2原発のほうから流れてきて雨となって落ちてくる
雨そのもの恐怖は極限だった
雨が降る前に必死に南にとにかく必死に逃げたが雨が降ってきた
雨がやむまで5時間橋の下ですごした
合羽は2重にして水が中に入らないようにして処分した

見えないけどすごく恐い
目の前の砂・水溜り・池すべて触れない
目に見えない恐怖って恐ろしいとおもった
当時のいわきの方って大変だね(今は大丈夫だけど)
637名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 23:02:42.54 ID:PX9KsnE8
いわきの海岸線を見てきた
堤防が5Mぐらいだろうか
浜辺の段差が5Mとして
合計10M上には住宅地がならぶ

海岸には2種類の避難鉄塔があり
1個目が高さ2階建てぐらい鉄塔
2個目が高さ4階建ぐらいの鉄塔
1個目の鉄塔がぐにゃぐにゃになっていた
2個目の鉄塔避難場所すぐ下が錆びていた

浜辺のなかにある避難鉄塔は住宅地側から見ての2階ぐらいの高さの視線になるが
堤防を越えてその高さのまま波が流れこんで来たことがわかる
大部分の避難場所は低い避難鉄塔だけで高い鉄塔は2.3個しかなかった
多数の低い鉄塔に逃げ込んだら鉄がぐにゃぐにゃになる圧力で死んでいたということだ

東海地震が来たとして
浜辺に段差に跳ね返り堤防のところに住んでいる方
2回の屋根の高さの避難所はぐにゃぐにゃになって波が流れ込んでくるので注意
638名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 23:18:06.20 ID:PX9KsnE8
東海地震級発生で3.11級の津波の場合
海岸線か海辺で津波に遭遇した場合

一番安全なのはビル・マンションなどだと思う。
それ以外は全滅だったが、これは完全に残っていた。

絶対海辺住宅地の2階の屋根の高さの津波がそのまま来ると思っていい
浜辺の鉄塔がぐにゃぐにゃになるほどの力があるということ
住宅地の4階以上のマンション・ビルに逃げ込めば安全

絶対3階の高さ以下の避難場所は避けること
いわきは住宅地基準の3階高さ以下の鉄塔は曲がっていたから
津波見学に行く人も必ず近くに3階以上高さの避難場所があることを確認する

東海の海岸線の住宅の方
まずいわきから見て現実笑えないだろう
639名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 23:48:28.07 ID:XRuoIuS0
>>638
O糸くんが福1の3号炉に行きたいなら、連れて行ってあげるよ。
640名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 00:22:14.73 ID:tO5teL/N
キハ141
なんでスイングドローパーなんだろ?
TNカプラーなら売り上げが上がるのに!

GMってそういうこと考えていないのだろうか?
トミックスと連結できれば問答無用でみんな買うのに?
買えない足かせとなっているのが社長理解できないのだろうか?
641名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 08:00:03.96 ID:HJvimUHd
>>640
○糸クラスの馬鹿発見
642622:2013/10/26(土) 22:13:58.70 ID:2HywC88u
地震か…うちは、地震少ない町なんだ。10年住んでるけど、震度2以上はない。


原発から3kmの町なので、でかい地震があったら模型どころではなくなるが…。
643名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:09:52.95 ID:IgZ0f/nm
あまり個人を特定する情報書き込まないほうがいいよ
2ch内の発言の過去を必死に追って行くことが可能だし
プロならはるかに高いレベルいくから怖い!マジ怖いね

1個2個5行8行の書き込みが集まって50個100個になると
アタック25みたいに画像が見えてくるので注意
会社からの直接の接続はこれは危険!2chへの書き込み注意逆探知可能
プロバイダは警察の開示がなければ安全とおもっていい

人口の多い場所の情報や・加入の多いプロバイダならいくら書き込んでも探すのが大変だから安全度が高いが
地方の人は注意
地方は世間が狭いこともあるし、出入りできる模型店も限られるし
HOなど、+が絡めばなおさら範囲が狭まる
特徴ある人・知識豊富ならまず地元では有名なケースが多く、聞きだしがうまい人なら引き出せる
ある程度推理がうまい人間なら2CH内の書き込みなどを情報に追跡できるだろう
8年前の書き込みを昨日のように覚えて書いてきたり2CHの廃人とか主みたいな人いるでしょ!

おれは安全のため
鉄道模型版しか書き込みしない
また1.2レスに限定して書き込みをしている
こピペを多様するのも安全対策が理由
小さい規模1.2個レスで毎日4〜6個の書き込みで活動するのも理由から
小さい町盗人なんか上は相手にしないからね”相手にするほどのレベルではない”のレベルを守る
これが生き残るコツ
644名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:44:19.90 ID:IgZ0f/nm
インターネット犯罪が多いから怖いね


インターネットで自分のこと言われているわけではないのに
怒って人を殺したりする人いるでしょう

その人を現実社会で身近でいじめたり・殴ったり・苦しめたり・揚足とったりする過去の人には何もしないくせに
自分に関係ない書き込みやレス・内容で勝手におまえを”許さん破滅させる”などといい
言い返されると恨みを持って四六時中恨みをもつ人いるでしょう
次の日会社に行って揚足取られたり苦しめられたりそういう人恨まないで
書き込みのことばかり恨んで”ゆるさん”
ここがネットの怖さだな

ネットってそういう特殊性があるね
645名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:48:24.39 ID:IgZ0f/nm
なんか
まだ規制発動されていません
がでたな!

また規制があるかもなあ
去年は大変だった
1年の95パーセントが規制で書き込みできなかったから

書き込みが途絶えたら、規制に巻き込まれたと思ってくれ
おそらく6ヶ月は規制に巻き込まれるだろう
646名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 23:08:30.58 ID:IgZ0f/nm
>>622
そこは安全性が高いから大丈夫だろう
危ないのは東海地方
3.11級の津波なら

海辺の住宅地の2階の家の屋根の高さのままで津波が100パーセント来る
まず海辺の低い避難鉄塔・中位の非難鉄塔は波でぐにゃぐにゃに曲がってあそこに逃げたら死ぬ
震源近くの海辺の津波住宅地はほぼ全壊だが、ビルマンションは完璧に生き残るのでそこに逃げ込むこと
歩道橋・学校・ビル・マンションなどは100パーセント残っていました。
高い海岸の避難等も高さに比例して鉄骨が丈夫みたいで3.11津波でも無傷みたいです(中・小避難塔は弱くぐにゃぐにゃ)

3階以下の建物は危険です
4階高さ以上の逃げ場所が安全です
3.11の震源津波近くでもビル・マンションは無傷だったからです
住宅地は全壊で、緊急時逃げ場所がない場合には他人の家でもガラス破って会社など4階まで上がりましょう

流される場合には水面には体を出さないようにしましょう
渦を巻いていて木や瓦礫などいろんなものがひかかって引きずり込まれるからです
板の上に乗っかり流れに任せて浮き輪・浮遊物の上に乗る形で移ります
引き波になったら海に流されますので注意です(死のみです)
647名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 06:44:04.73 ID:EywdsMee
やっと○糸の規制来たか
早く人生も規制すべきだな
648名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 21:45:32.29 ID:Kk9bnSZy
キハ47西更新用に16両ケース割り当て
2セット買った47の下回りは信者サービスでT車化

脳内鉄道の○糸には出来ないけどな
649名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 00:29:15.69 ID:mPu5b713
JR越後は61.11改正
若しくは2001.3改正以前が基本
広島色なんぞいらない

ローカル線は
@50系または12系の普通列車

A58系.キハ65の急行色

Bキハ47.48.40およびキハ23.53.52.35.37などの首都圏色

Cキハ55.26.25.22.20などの首都圏色

以上のみ保有する
これがJR越後の規定
650名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 00:41:37.16 ID:mPu5b713
もう一度いう


JR越後基本規則

(1条)
61.11改正もしくは2001.3改正に順ずるもの
2001.3改正については国鉄仕様・国鉄色に限定すること

(2条)
ただし60.3改正または57.3改正で廃止になった列車を想定する場合には
該当年月日の車両の導入を認める

(3条)
-1
列車の運用については基本61.11改正を基本とする
60.3改正.57.3改正で廃止になった列車については当時を原則とする

-2
客車列車については61.11改正を基本とし
機関車の運用は旅客・貨物共用とし
JR時代・国鉄時代とも12系.50系客車を普通列車とする
優等については国鉄を引き継いだものに限り2001.3改正まで可能

-3
電車については61.11改正を基本とする
ただしE231.E233.および関連重要車両については例外導入を認める
61.11改正を基本とするが国鉄から引き継いだものに関しては2001.3改正まで適用可能

-4
すべての運用方法は61.11改正に順ずる
ワンマン・合理化・JR新型車両(例外あり)・JRの塗装などは
一切認めない
運用から駅の配置にいたるまですべて国鉄に順ずる
651名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 00:47:18.34 ID:mPu5b713
当JR越後は国鉄を基本として
信仰する集団である


当社の本社は
高崎鉄道管理局・高崎総局である

支社は
高崎鉄道管理局
柏崎鉄道管理局
である


わが社は膨大な赤字を抱えているため
国鉄型の保有が多い
当社では膨大な赤字を何とかしなければいかない状態であり
ワンマン化・合理化などが急務である
652名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 00:55:51.73 ID:kJgsq9mf
上で買えない言い訳を必死にしてるんだろうなぁ
だって広島色なんか5両以上やればM車沢山だしねw

○糸が卒倒しそうなシリーズ
183北虹+ED79
EF64茶+風っこ+新潟色
平日朝の芸備線送り込み
重連釜が当たり前なEF64やED75・79シリーズ
北斗星(北海道内)
碓氷峠再現
多層建てキハ58運用(分割・併合も再現)
115系や211系・E233系の15両編成
653名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 00:59:56.71 ID:mPu5b713
当社では膨大な赤字を抱えており
車両の新制が近年まで困難だったのである
かつては赤字のため新型車の導入が出来ないほどの経営状態であった

首都圏では2ツドアの165系と三つドアの115系で運用されていたが
2ツドアの普通列車はラッシュに対応できず列車の遅延が慢性化していたのであったが
膨大な赤字のため211系の大量導入が出来ず、115系の置き換えしか手段がなかったのである

膨大な赤字を背負ったわが社は本債務を勝ち取り、まず373系と211系を新制投入し
首都圏の急行をエル新特急として373系化した
また211系は増発分として限定投入して
余剰となった165系をラッシュの時間帯でもすいている両毛線・上越線・新潟ローカルに転用して
同数の115系をすべて高崎に結集させ
首都圏の115系化を実現した。

現在ではE231.E233などの導入がすすんでいるが
膨大な赤字を返済していることには変わらず、合理化が求められている
654名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:02:43.89 ID:mPu5b713
15両編成は無理だ

部屋の寸法が3600ミリしかない

ホームが11両限界なのに15両編成は無理だ

15両編成走らせられるが蛇の尻尾を追いかけまわすような運用は非現実的

上限11両(115系)・10両(E231.E233他).9両(特急・急行)がバランスよかろう
655名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:07:02.16 ID:mPu5b713
部屋の寸法が3600ミリである以上
現実的には8両あたりが見栄えと配線で限界だと見る

10両にした場合は側線・留置線とポイントのバランスが極端に偏る
3600ミリにポイントんぼ数と直線・側線の数を考えると
お座敷が10両・レイアウトが8両当たりにするしか選択がないのかも知れない

やっぱり3600ミリというのは
Nゲージの世界でもきつい!
4畳間の方も苦しいが、6・8畳間であっても寸法はくるしい・・・
656名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:13:54.65 ID:i8SH1uxC
キハ53のT車 なんでないの
657名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:14:44.34 ID:mPu5b713
したがって
引き上げ線は曲線側にもっていくしか場所が取れない

最大限譲ってモジュールレイアウトの有効長を8両にした場合
本線からの分岐・最低ポイン6〜7個(これ以外支線分岐・・・)
でやっと対向・島式3線++機回り線1本++留置・側線客車8両対応3線・電車対応2線が限界となる

6.8畳間でも厳しいんだよ
寸法
駅以外にも機関区・留置線も必要・引き上げ線のためのポイント1個必要
駅と留置線の両方の長さのバランスも取らないといけないしな
658名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:19:51.92 ID:mPu5b713
いまレイアウト作成中だが
3600ミリの中でいかにうまく配線するか戦っているさ

涙を呑んで8両に制約して
駅と・機関区2箇所と・客車対応留置線と.電車対応留置線
最大限国鉄駅に仕立てられるように考え中


俺だってお座敷のように11連で運転したいさ
15両編成でE231を運転したいさ・・・・

部屋の寸法には限りがあるんだよ!
3600ミリの中で数値との闘いなんだよ

おまえらのように15両のホームが2本
あとは本線のみで単純レイアウト・・・・
こんな子供レイアウトなんか作る気はないんだよ
659名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:28:49.39 ID:mPu5b713
JR越後の駅は

@第一機関区(客貨電気機関車)
A第二機関区(客貨ディ−ゼル機関車・気動車)
第二機関区には短い支線をいれ気動車も扱えるようにする

B客車区
電留線兼用として
客車普通列車を扱える中で115系165系.373系.183系などを留置できるようにしたい
一部機関区から直結させる

1番線は11両対応(11両留置不可能)として、長編成の運転ができるようにする
660名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:36:36.39 ID:mPu5b713
機関区はレイアウトの左右に2箇所になるが、大きいものを作りたいな
電車区は客車区とは名ばかりで115系165系373系などが並んでいる状態だが
客車を留置・扱えるような配線にしたい


8両に制約すれば
留置線の数なども確保できる
ピーコなら寸法が小さく済むしな

おれは国鉄駅をつくりたいんだ!
おまえらのような私鉄駅じゃだめなんだよ
駅は大きくて威厳がないといけない!
661名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:48:58.54 ID:mPu5b713
まあ電気機関車はEF65PFとEF62とEF81
ディーゼル機関車はDD16とDE10
それぞれ同じやつばかりたくさん並ぶことになるがね。

まあ電車化されて
運用から外れて機関車がたくさん側線に疎開留置されていて
機関庫は気動車に占拠され
客車区は電車のねぐら化になってしまった
機回り線・回送線は草ぼうぼうで密林化

客車の配線のまま時代の中で放置されている駅
大きい駅だが機能は一部だけ機能しているのであった
今と昔・・・・これでいいだろテーマ
662名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 01:55:07.82 ID:mPu5b713
61.11改正が永遠のテーマだ

ご本尊でなければいけない

国鉄の悪しき影が目の前にありながら、JRの合理化の足音が聞こえる

・・・・・・

まだ不要な設備・配線・車両が手付かずで放置されている設定がいい
そのほうが面白い
まあ記憶がないが資料はたくさんあるので再現可能
663名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 03:25:46.29 ID:ju/OMF/f
大糸さん、前スレみたいな旅日記を書いてよ(*^o^*)
664名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 08:01:01.86 ID:MQ2fF88Y
買春旅行記?
素人童貞のo糸くんにぴったりだよ(笑)
665名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 08:51:10.14 ID:Bl6mWXHC
○糸発狂しっぱなしかよ
そんなにM車が買えないのかよ
666名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 13:36:45.05 ID:ZXv3SxG4
レイアウトがショボいから15両やらない言い訳にはならない

キハの多層建てにはM車多数配置が必要だから
○糸の運用では破綻確定(笑)

キハ47の動力が余ったからキハ58のフラホ化するかな
667名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 13:51:03.83 ID:YaKhIjTd
つーか、脳内エアコレクションにいまさら何突っ込んでるのかとw
668名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 15:50:33.12 ID:AioiAFJY
脳内レイアウトを妄想列車が走り回っているわけだな
669名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 16:46:48.26 ID:EUAQbUyF
>>666
ちゃんと貯金しているか?

無駄ずかいの俺だって800万円台貯金作っているぞ!
旅行するし鉄道模型買うけどな

まじ30歳で最低でも400万はしておかないときついぞ
これマジの話
まさか100万しかないとか言わないだろうな?
100万以下はまずないと思うけど
670名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 16:56:01.03 ID:EUAQbUyF
前にもいったとおり
動力車の数を制限している

115系の場合11連5本持っているが
稼動3.T化2にして
稼動モーター車3に対して、fw0623を20個以上とモーターなどの部品を無数にストックしてある

おまえと違うのは
モーター車10個もっているが、予備0両分・部品0両分という意味だろ
俺はモーター5個なら、予備20両・部品多数を平行して持っているということだ
これは全車両についていえるということだ
M車を増やせるけどあえてT化したり、数に制限を加えているだけだ



それよりも貯金しておけよ
家にお金8万以上入れているだろうな〜〜〜
6万以下でもいいけど、貯金もしておけよ。
マジ

親のすねかじっているならあまりえばらないほうがいいと思う
家賃・税金・食費・電気ガス水道など払って買っているやつもいると思うから
671名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 16:57:07.69 ID:EUAQbUyF
もっと持っているやつ多いだろうけど
冬のボーナスで900万いくぜ
672名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 17:14:40.76 ID:EUAQbUyF
冬は中国にいく
航空券10万
8日滞在(宿200元+食費150元+セックス2回分/日400元*7日=6400元=11万円
合計21万円+交通費を計上


鉄道模型
****=2万
****=2万
****=2万
合計6万円予定

一応27万が予算入っている

旅行については毎月2万ずつ給料から引いてきたから
2*6で12万円
ボーナスから9万補填して残りボーナスは貯金へ
673名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 17:37:59.47 ID:EUAQbUyF
まあ抱き枕も質があがった
大学生で学費を身体で稼ぎに来ている子もターゲット
5ヶ国語が話せて顔つき優秀だが、学費を体で稼いでいる・・・・
高級抱き枕!興奮するぜ
見た目、顔つきが知能指数高い優等生でスタイルはモデル並み!
・・・・口のなかに舌いれて・・・・ぎゅっとしがみついて
香水ではなく、石鹸の匂いがたまらない・・・・学生だなああああ


でも1万5千円のソープなら
14回いけるんだよね・・・・
日本で14回のほうがいいかもしれない・・・・いつも葛藤している
果たしてどっちが徳なんだろうねって
毎月2回ずつ半年いけるんだよね・・・・日本なら・・・・
674名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 19:43:44.24 ID:1jqyj/yq
つまんない…
675名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 19:58:45.08 ID:0kPrS87y
どうやったら>>672の計算で6400になるんだ?
676名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 20:19:08.16 ID:fA/QcZDc
久々にレスを見てみたが、今は自虐ネタなのかw
相変わらず、孤独な人生送ってんだな。
677名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 20:44:30.09 ID:kJgsq9mf
その間に自分は久しぶりのぬこコンデカール貼りとホキナンバー増備
ユーロディーゼル釜でホキ工臨とかも良いね
678名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 20:49:05.90 ID:EUAQbUyF
計算は雑だよ


まず航空券は10万

ホテルは大体150元〜200元で計算できる

女は1発200元・一夜800元

飯は味千ラーメン味噌基準で30元・餃子10元・真久夫の定食が30元・吉野家15元・まあ20〜30で1食で食べられる

インタネットカフェは1時間5元ぐらいか

バスは2元くらい 地下鉄5元〜20元  深浅ー**40元位  **−広州60元位

香港空港から深浅まで片道50元位 

あとは計算できるだろ雑に・・・・どこいったって大体交通費なんか暗算でkるだろ
ベトナム入るのも面白いかも・・・・
679名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 20:54:20.05 ID:udLLUDbm
計算が雑なのと
算数が出来ないのは別だろ?

そもそも計算式が小学生でも間違えないレベルだがw
680名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 21:03:04.35 ID:EUAQbUyF
中国の吉野家ってご飯がまずいよな
なんだろ駄菓子のような米・・・・


一方味千ラーメンのご飯はおいしいな
味噌ラーメン32元と餃子12元とご飯5元位は定番

ベトナム国境では釜飯に似た釜飯売っているねあれはうまい
日本文化はないようだけど、すごく似ている
釜飯の器のなかに白いご飯・栗・鶏肉が入って炊く込みご飯になっている
日本食が恋しいときだったので本当にたすかった
ベトナムと釜飯文化って日本と同じような習慣があるんだな・・・

あとマカオの酢豚にはパイナップルが入っているんだよな
あれもうまい。
パイナップルの酸味と酢豚がなんとも・・・・・うまい

向こうでもカキ売っているだけど
日本と違って油・醤油・生姜などを入れて似てからのまま食べる
これがおいしい
生姜醤油味のカキってうまかったな
1個5元だったかな
681名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 21:09:53.73 ID:1jqyj/yq
さて、キングスのキットを組むか
682名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 21:13:23.12 ID:EUAQbUyF
そうそう
ラオスではステーキが食べられる
なぜか食べ物がなにもないのに
ステーキ屋だけは異常にお店が多い・・・・。
毎日ステーキとライス
ラオスではステーキ飽きたよ・・・食べ飽きた



あと大理ではうなぎ屋さんがある
100元だったがうなぎ・・おいしかった
中国産だけど歯ごたえがあって浜名湖よりもおいしかった
日本暦があるのかな?店主


昆明には日本人がやっている日本食堂があるね
すし・刺身・てんぷら・味噌汁・・・・・
お米がすごくおいしい・・・・
日本の味をしっかり出しているのがすごい
683名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 21:51:54.20 ID:kN5wHbI7
こちらも広島キハに室内灯入れるか
キハ40は田無のやつだと入らないんだよな
Fのを入れるか

#○糸って34才児ヒキニートだよな
#でなきゃM車なんかケチらないよな…
684名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:08:30.41 ID:EUAQbUyF
だ・か・ら

国鉄車しかいらないの!


キハ58系急行色(65含む)
キハ40系首都圏色
キハ52.22.25.20首都圏色
キハ30.35.36首都圏色
キハ55急行色
基本この形式があれば後はいらいないんだよ。

おまえらのJR時代なんか設定していない
あくまでも61.11改正が基準だ。


うちは国鉄末期の時代で時間が止っているんだ!
なんでJR車を入れなければいけないんだ!
うちは国鉄時代なんだよ
61.11改正直後!
まだJRステッカーが貼られていない時代だ!
685名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:10:07.27 ID:EUAQbUyF
キハ54北海道
本当にほしい



富さんだしてくれないかな
10両は買う予感




HGキハ54ほしいい
ほしいい
ほしいよん
686名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:13:54.05 ID:EUAQbUyF
国鉄時代は
今の時代と違って
決まった車両しかないんだよ。


その中でいろいろな組み合わせがある。
今の地域ごとの組み合わせなんか存在しないんだよ。
つまり5形式あれば
無数の組み合わせて国鉄編成を組めるということ。
5個で十分だろ

おまえ国鉄時代がわからないようだな
繰り返しいうけど
日本全国同じ光景・同じ混血なの!
北海道から九州まで首都圏1色か首都圏+急行色または急行色1色
687君らの歌 君らの生きる世界:2013/10/31(木) 23:17:20.50 ID:EUAQbUyF
まあ鉄道がしらない世代だからしょうがないかも




君らの歌 君らの生きる世界


鉄道を知らない〜〜〜〜
時代に生まれた〜〜〜〜〜
鉄道を知らない子供〜〜
たちいさ〜〜〜〜〜。


僕の時代は〜〜
赤字ローカル線があった〜〜
僕の時代は〜〜〜
客車列車・夜行列車があった〜〜
僕の時代は〜〜〜
鉄道の醍醐味が合った〜〜〜
面白かったな〜〜。
同じ車両しかなかったけど〜〜鉄道に奥深い味わいがあったな〜〜〜〜



君の時代は、
合理化されて〜〜〜〜 ローカルは昔の〜〜非電化”幹線”しかない〜〜〜
君らの時代は〜〜〜〜〜非電化”幹線”しかのこってない〜〜〜〜 〜〜〜
君の時代は〜キハ120”ワンマンのロングシート”でいったりきたり〜〜〜
君らの時代の〜〜ローカル線は〜〜〜〜〜非電化幹線〜〜”君の心のローカル線”〜〜〜〜〜〜〜
君らが”かわいそう”〜〜〜本当のローカル線の”風”を感じることができなくて〜〜〜。
君の時代は〜〜幹線の下に”ローカル線があったこと”をしらないのさ〜〜〜。
山陰”本線”が君らの時代のローカルなのさ〜〜〜〜〜〜。


君らの時代は〜〜〜
”同じとこころ”を 行ったりきたり〜〜〜〜〜〜。
”行くところがない”〜〜〜本線しか”残っていない”〜〜〜。
君の時代は〜〜合理化されて〜”JRと私鉄”が同じ世界〜〜。
匂いもぬくもりも〜〜私鉄の世界い〜〜〜〜。
君らの時代は〜〜〜”私鉄”運用と”新幹線”と”コンテナ”幹線”しかない時代さあ〜〜〜〜。


僕の時代は〜〜JRだったけど〜〜
国鉄の堂々たる匂いと・・・風格が残っていた。
私鉄と国鉄の匂いはまったくちがうものだ〜〜〜〜〜。
国鉄時代は本当にちびっとだったけど、ありがとう・・・。
鉄道を感じさせてくれて・・ど・う・も・あ・り・が・と・う・〜〜〜〜〜。
ど・う・も・あ・り・が・と・う〜〜〜〜〜〜・・・・・・・。^^
688名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:37:26.15 ID:EUAQbUyF
そうだ


ホビーランドポチで


セットバラ(キハ65T)A
4500円売っていたぞ!


買いたいやつは買っておいたほうがいいぞ
念のため
689名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 23:38:20.13 ID:EUAQbUyF
ごめん


キハ56Tだ


2個ネットで出ている
おそらく最後のネット在庫だろう
もう出ないと思うよ
690名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 00:20:05.10 ID:5RuB4Zk9
>>685
爺がコチラを寂しそうに見ている。


さて?
691名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 00:25:27.87 ID:CquCn/o/
○糸は早く373系を捨てるべき
JR型は要らないんだろ(笑)

あと115系は15両にして運用を拡げるべきだな
まあ、○糸の予算では永久に無理だろうが(笑)
692名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 03:10:43.27 ID:vnhlVcB9
列車無線アンテナはどうしているの?
693名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 03:37:31.35 ID:5RuB4Zk9
>>692
使わないで、種別表示から上に穴埋め兼ねたグレーのテープを貼っている。
694名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 04:26:21.01 ID:3BzR2MGD
>>693
692だけど、61年のダイヤ改正がどうのとほざいてるヒトモドキの方。
という事で、列車無線アンテナはどうしているの?
695名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 09:38:56.29 ID:CquCn/o/
115系を15連の2Mで運用をすれば
7両と4+4の運用も出来るのにね(笑)

#穴埋めがテープって(笑)
#小学生レベルの工作だな
#てか、富115系かぼちゃって穴あったっけ?
696名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 22:33:15.95 ID:1HLofgmd
部屋の寸法で15両編成無理だ


115系は最大で7+4の11連が最高
15両編成は部屋の中に納まりきれない

10台〜25歳までは
あらゆる車両を買いあさって室内灯フル装備・分割併合などを行っていて
動力車をたくさん持っていたが

現在では室内灯などをつけず
なるべく単純にするように心がけている
車両もメンテナンス重視で動力車を減らしT化する一方
モーターなどの部品をバックアップ強化する体制になっている
697名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 22:40:28.77 ID:1HLofgmd
現在2代目のレイアウトを作っているが
前回は10両対応+トミックスのレールの為
かなり迫力のないレイアウトになってしまった


今回は8両に限定してピーコのレールを使用
8両に有効長を制限する代わりに
機関区・客車区(電留線)・駅と厚みのある組成にできそうだ
たかが車両2両分削減だが、ポイント4つ多く組み込めるようになる
また留置線も8両が収まる長さが確保できるメリットがある


今回は1レイアウト1編成のみのシンプルとして
単純化する。
ただし機関区などはギャップなど配線を考慮して構内運転を可能にする

シンプルが一番メンテしやすい
室内打灯などは入れない
シンプルな構成とする
また準モジュール式として外に延長できるようにする。
698名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 22:50:16.77 ID:1HLofgmd
畳2畳分(3600)しかないというのはきつい
4畳間の方は本当に苦労されていると思う

畳2畳分ですら10両は長い
部屋の大部分がホームで占めていて
尻尾と頭がカーブに触っては
あまりにも非現実的・実感のない編成になってしまう

現実的には11連・10連
レイアウトなら留置線と有効長の兼ね合いとバランスから
結論8両当たりになるだろう
実感的な配置を考えるならばね・・・・。


台枠は前回の600*3600に300ミリに張りをだして
3600*900に補強する。
ピーコのレールを使用するが、トミックスのR280の外側に沿ってまげようと思う
今回も単線で、外への拡張線と引き上げ線を備える
引き上げ線にあげて留置線に直結させれば、有効長と本数を確保できる
8両化によって余裕が出来た分は
第一機関区(電気)・第二機関区(ディ−ゼル・気動車)として
第二機関区は拡張してディーゼルと気動車の基地にする
699名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:00:01.17 ID:1HLofgmd
あと
もう一度言うけど
貯金しておけよ
無駄つかいするな!
あと少しで900万達成
来年には1000万もって行きたい・・・・無理かな・・1.5年かなああ

まじ鉄道模型けちって
将来のために貯金しなければいけないあせりだしてきている
だからボーナスはほとんど貯金
3*年後の自分の為に、俺のためのこずかい貯金も始めたぜ
3*年後の俺のために毎月1万ずつ貯金してやっている


合理化でM車をへらし。部品確保を重視したおかげで
メンテやコストは楽だ。
1個の動力車を支える部品・モーター・動力車の予備数は多いからだ
700名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:05:52.03 ID:1HLofgmd
モーター車
マイクロエースばっかり持っている人の
15年後の顔が浮かぶ・・・


うれしくてたまらない
12.3年たった頃から連鎖的に機械が壊れるか調子が悪くなる
悩んでいる顔ばかり浮かんではニヤニヤする
701名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:32:49.55 ID:1HLofgmd
マイクロエースばっかり持っている人^^

15年後
部品がなくなり
膨大な走行不可能な車両の山があふれるだろう・・・
または1両あたり7000〜10000円
全部で10〜20万の修理代・・・・

いやはやWWW
まとめてくると手に負えなくなるぜ
702名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:36:22.52 ID:1HLofgmd
俺は0円で修理できる
生産打ち切り前提だからな

1個のモーター車に対して複数の部品で支えるということは
余裕を意味する

つまりモーター車がが壊れるのは
最短でも5年長ければ10年以上先だろう・・・
ということは長く使えるということだ

モーター車・ギヤ・シャフト・台車・・・動力ユニット
真空パックして保管庫で厳重に管理している
酸素抜き剤までいれてね
703名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 23:41:13.11 ID:5fRVZ9AB
富キハ120の室内灯を田無幅広室内灯に換装出来るな
一部削る必要あるが交換する価値はある
704名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 05:50:59.89 ID:oc7/IXR0
>>701
走らせる前提は捨てている。
あくまでもコレクション
705名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 07:11:06.09 ID:THMHH87E
ゴミに安価かするのやめような!
706名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 08:13:22.21 ID:Gvj/Nkb8
○糸にはマイクロはゴミだろうな
自分で整備できないからwww

○糸には酸っぱい葡萄なんだろう
707名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 09:19:02.89 ID:l89noyIx
ちゅーか
大糸にはプラレールが一番だろ
708名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 09:20:05.13 ID:XR4lvslZ
部屋のどこかに埋もれているエンドウのキハ35は台車なしのダルマだったはずだけど、今なら鉄道コレクションの動力ユニットで復活は容易だろうな。
あいつなら、トラクターの下敷きにしたりするだろうが。

ところで、あいつはいつから脱酸素剤を使うようになったんだ?
709名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 10:40:13.64 ID:cBPKuoEw
マイクロの動力なんて壊れたら過渡か富の動力に入れ替えるだけじゃんw
710名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 11:37:37.27 ID:whOYRUCU
当社には貴重な急行が1本はしている。

かつて上越線が開業するまでは水越線が首都圏ー新潟の主力であった。
現在では急行と2エンジン気動車の1.2連が寂しいが
ローカルの風景ながら、重いレールと直線が多くトンネルの比率が3割を
占めることからも幹線の面影を持つ。


急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由・新潟行き
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟


この列車は見てもわかるとおり、水上から水越線を通り、新潟へいたる列車であり、
首都圏=新潟よりも、首都圏・新潟対中越の要素が大きい。
編成はキロ58を台含む、キハ65.58のオール2エンジン・大出力車編成であり
いくら規格が高く、トンネルが多いといっても勾配には非力であるということが伺える。
また高崎線では特急・急行・近郊が入り乱れ、ダイヤに割り込むためには
高出力編成しか対処できない実情があるのである。









この水越線の経路を例にとった急行いいでを参考に追ってみよう。

水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎

水上を過ぎると、5016mの谷川だけの裾を避けるかのように90度方向を変え
等高線と沢に沿って西へ向かう。
谷川だけの断崖絶壁にループで挑む上越線とは違うが、当時は最高の技術なのである。

いくら裾に沿って走るとはいえ、勾配とトンネルの連続、2エンジン車であっても40キロが限界である。
その後谷川登山口・苗場スキー場を通り、沢を国道に沿って北上する。
このあたりは谷川岳5016の西側のアタック隊基地となっており、夏場は人が多い。

田代を過ぎると、また西へ進路を越え、川俣温泉・秋成といった温泉郷を超え
津南・十日町へ飯山線と川ひとつはさんで併走する。
その後中条・魚沼・岡野・長嶺といった柏崎南部の町を通り、
越後線へ合流のうえ新潟へ直結する。
711名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 11:41:58.87 ID:g85eXG/O
当月夜野鉄道は5016mも谷川岳擁する
越後山脈を抱えており、新幹線の開業が不可能である
長野新幹線開業後もこちらの新幹線の目処がたっていず
開業以来165.183.189系の在来型いまだ主力となっている



長野新幹線開業後は軽井沢で線路が分断され
軽井沢以西はしなの鉄道となり
軽井沢ー横川間が鉄道文化村軽井沢線となった
同日横川ー軽井沢間の運用を
わが月夜野鉄道が委託され運営している
同区間を走る寝台特急北陸・
急行能登は同日開業された
ほくほく線経由となり、以前より
上越対北陸の責務をになうことになる

長野新幹線開業後のほくほく線開業により
北陸方面への接続が強化されたほか、
特急ときに(北陸接続=スーパーとき)が設定され、
上越を130kmの全力走行が見られるようになった


特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

た上記の通り急行佐渡が水上ー浦佐間の普通列車を兼ねており、
接続する特急(とき)に関しての接続があることから、
中越接続(とき)と金沢・秋田接続のスーパーときが混在することになった。
712名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 11:48:53.78 ID:g85eXG/O
現在レイアウト進行中であるが
進展しない理由のひとつに埃がある
生活部屋である以上
布団を扱ったり着替えをする
埃が層を重ねて大変な状況なのである

鉄道模型を作るにあたって
前回の教訓から得たものは
とにかく埃対策をきちんとすることであった
すべすべした表面と違って
レイアウトの表面に埃がこびりついて
取れないのである



ますトーカ堂の清浄機を2機買った
それを全開にして埃の除去をする予定だ
だめなら4機の清浄機を全開にして部屋中の埃を除去する

またはレイアウトを右・左・後・前方向と手前の一部を除いて
アクリルで覆い
空気清浄機2機の排出口をレイアウトに出して
圧力で外から埃を強制排除する方法である
とにかくホコリを解決できないとレイアウトの再作成は無理である
713名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 11:56:42.31 ID:tUonOULg
きのくにしんでしまえや



本当にきのくに見ると腹がたつ
うちには急行アルプス・八ヶ岳があるからだ
かつてはカト−信者でありカトーが大部分を占めていた
それを切り崩し現在のトミックス大量導入のきっかけとなった車両である

きのくになんか
浜辺を気軽に走るお手軽急行である
勾配や雪・厳しい環境もなくゆうゆうとお殿様気分で走る下品急行である

アルプス・八ヶ岳は
勾配と厳しい環境・雪・配属が嫌がるような場所で活躍する心打つ急行である

なんで重みのないお気軽急行の
きのくになんか買わなきゃあかんのや!
きのくになんかうちではいらない!

きのくにしんでしまえや
キロ28のユニットサッシだと!
うちにはキロ58が6機あるんだ!
てめえなんかいらね−んだよ
うちに配属されても仕事にならねーんだよ!
あっちけしっっしっ・・・たく28のゴキブリめ
714名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 12:10:01.44 ID:g85eXG/O
我が手持ちの主力車両

〜〜国鉄特急色〜〜
KATO 485系       9両編成=3本
KATO 489系       9両編成=1本
KATO 583系       9両編成=1本
KATO 新485系 0+300  12両編成=2本
KATO 189系       9両編成=2本
KATO 183系1000     9両編成=2本
KATO 183系中央ライナー 9両編成=4本
KATO 183系0番台     9両編成=1本
KATO 181系       9両編成=1本
KATO 能登489系      9両編成=1本

TOMIX 373系セット      3+3+3=4本 (2本は東海・ながら限定+増結)

TOMIX 165系湘南色     3+3+3=4本

TOMIX 115系湘南色     7+4=5本
TOMIX 211系湘南色     5+5=3本

KATO E231湘南色      10両編成=5本 (5+5うち1本)
KATO E233湘南色      10両編成=2本     ・・・・増備継続中
 
KATO 205系埼京線色     10連=2本
KATO E127新潟色      2+2+2=2本(1M2T化)
KATO 165系パノラマアルプス   3+3=1本
KATO  165系なのはな       3+3=1本

機関車
KATO EF81 =3
KATO EF65PF=8
KATO EF62=8
KATO DE10=4

気動車
全車TOMIX
以下省略





今後の増備予定
tomix 115系0番台 7+4=5本程度
マイクロ DD16
GM 京王6000系 
GM 京王8000系
GM 京王5000系
KATO E233湘南色 追加増備中
トミックス オハフ50系・オハ50・マニ50追加増備
トミックス キユ・キハ65追加増備
カトー 651系1000番台湘南帯 特急(あかぎ)
トミックス キハ54
715名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 12:12:36.71 ID:g85eXG/O
GM 京王5000系×

GM 京王7000系○

差し替え
716名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 12:14:31.27 ID:g85eXG/O
京王8000系かっこいいな
越後高速線ーー甲府客貨車鉄道乗り入れで使いたい

中央方面が京王8000系
東海道が115.211.231.233
これでいいだろ。
京王6000系も入れておきたいんだよな
優等で
717名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 12:31:31.32 ID:MuX6Rg2v
>>708
酸化云々突っ込まれた頃じゃね?

蟻は手を入れる事ができれば問題ないよな
○糸みたいに交換しか頭がない馬鹿には無理だろうが
さらに富M9地獄で発狂しっぱなしに

#最近は買うより手を入れる事が多くなったな
#キハの手入れとかインレタ貼りとか
#○糸みたいのが2種やったら厨からバカにされる(笑)
718名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 14:24:07.29 ID:g85eXG/O
             __
          _,.ー'''¨ ̄    ̄ ̄``丶、      .|
        /               ヽ      |
       /             / ∧  ゙、    .|
       ,'             / ,.'_ ゙、j i     |
      ,'              レ''/_  jノVリ    .|
        l             ,チ f fj  l       |
       |             イ   ll {l! l       |
     |             ,'   …  '、      |
     !             l  .、、  >      |
      |            i    _、 ノ    ちゅぱちゅぱ
      |             |    (  ゛ゝ、へv-、|
     ,i          ハ  ├ー '´ ヽ、_,,ノ ゙〉 | fゝ、_
    |         / ゙、 |ト、   {ヽ__ノ     /
    |         /  ゙、 l `\  \      ノ
    |     j   /    V    ヽ  i     /
     |     ノ  /           i |    |
     |   / / /            | |    |
     'i  / //        ゙、     ||    |
     ゝ/レ'´  ゙、        ゙、     |!    |
       ゙、   ヽ        ゙、     |    |
        i    i        i         ,'


中国で会いましょう
私たち中国女は”世界のオナドール”なの

わたしたち毛がはえていないけど
あなたすきでしょ
719名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 14:31:13.29 ID:g85eXG/O
中国では
毛がはえていない子が半分
毛がはえている子が半分
ここが基準点となる


絶対毛がはえていない女は買わないように
頼むぜ

20歳に見えても
毛が生えていないのがいるからな・・・
香港人の性処理を担っているから町中が香港人
やりたかったら20元でやれる・・・・・・。

中国ってセックス=コンビ二感覚だ
ソープランドより安く(3000円)で毛のない娘があふれる・・・
香港人って幸せものかも・・・
金曜・土曜には町十に香港人があふれ
置屋は毛が生えていない娘でごった返す
聞いたら(エイズが怖くて、香港人が少女をこのむ傾向で、少女を優先的に連れてくるらしい)

日本人注意しろよ
香港と違うから
720名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 14:35:00.29 ID:g85eXG/O
日本人は気をつけろ

毛のない少女は犯罪だ
置屋・デリバリーのほとんどがそういうやつ
香港人の要求が少女になっており
ブローカーや品揃えがそっち方向の傾向に強くなっている

香港人(おやじや青年が)週末に少女を買いに殺到するが
日本人はやめろよ!
危険すぎる!
まじ
日本人は目の敵になっているし、ホテルから公安に情報はいるから・・。
721名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 14:51:19.21 ID:qlPEXq5i
風呂敷広げ過ぎてつくづくアホだな。

>>717
こないだ旧客用とATS表記のインレタ買いに10数年ぶりに百人町の北側…じゃなく南側に行ったよ。
ネットで知っていたとはいえ、豊富なインレタに戸惑っているうちに閉店時間間際になってしまったから、
とりあえず60系客車用(定員88も96も目を凝らさないとわかるまい)を選んで、恐る恐る昔のポイントカード出したら、
印をつけるのに使ってたタミヤの銀マーカー(生産終了)の話で盛り上がってしまったよ。
今度、買いそびれたATS表記のインレタを買ってきたら、手入れするわ。
722名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 15:10:45.75 ID:kw3ameR/
それにしても、本文に使うリーダーを中黒で表記するとはアホだな。
二点リーダー(または三点リーダー)とリーダー罫を混同して五点リーダーを表現しようというのか。


鉄道コレクションのディーゼルカーを少数揃えただけでも、臨港線や鉱山線と設定すれば、それはそれで楽しいけどそんなにみ魅力ないものかねえ。
723名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 15:14:47.46 ID:kw3ameR/
おっと、六点リーダーだった。
‰を%。と間違えるよりはずっといいか。
724名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 16:06:07.36 ID:g85eXG/O
165系9連を久さぶりに走らせたが
やっぱいいな


特急とも373系とも違う
独特の雰囲気



115系と165系湘南色は
なくてはならない機種だ
主食だ

おかずが
183系・485系・373系・e231などが入る
725名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 16:24:02.11 ID:g85eXG/O
新幹線ばっかりの人
特急ばっかりの人もいるけど
普通列車ベースが本当に現実的に走せられる


電車区には
115系湘南
211系湘南
E231系湘南
E233系湘南
165系湘南
などが並び
名実ともに近郊電車が大多数を占める

何気ない光景・何気ない普通列車
だから特急が生きるんだよ

普通列車を基本として特急を増備するから面白いんだよ。
新幹線ばっか・とっきゅうばっかで何が楽しいんだ!

我が家のスターはE231.E233.E211.
そして115系11連だ!
726名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 17:24:16.70 ID:XR4lvslZ
変電所も饋電区分所も架線もないのに、電車走らせてどこがいいの?
滑稽だな!
百歩譲っても、架線柱に力行標といった諸標は付けてないの?
架線柱に碍子の白色は筆さししてないの?
そもそも、架線柱はどこのメーカーのどのタイプを使ってるの?
727名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 17:34:49.81 ID:/T7DYCfG
まだ373系捨ててないのかよ
JR型は不要なら捨てろよ

脳内設定忘れたんですか?
728名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 21:14:18.04 ID:HoiH+gg8
>>723
今度から、 。糸 でいいんじゃね?
729名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 21:42:14.68 ID:Gvj/Nkb8
>>728
太系でいいんじゃね?
似てりゃいいからさw

#蒲田のイベントでキャスコのコキケース4つ購入
#店頭売りはまだまだ先なので先行投資
#そういやHB系統ってここでOKだっけ?
730名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:27:19.93 ID:F/05G35a
JR
越後のこだわりは
緑の架線注である


これは上越線信仰をする者にとって
キリスト像みたいなもの
絶対妥協できない



緑色の架線柱と雪のなかを走る
急行佐渡・特急ときを再現したいが
俺には雪の表現する能力はない

スノーパウダーを撒くのが出ていたけど
車両のギヤに挟まったら壊れちまう
いやだ
731名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:31:46.98 ID:F/05G35a
373系は捨てない
373系は東京の人間にとって
身近な存在なんだよ


373系はJR東海だが
関東の車両といって言いぐらいなくてはならない車輌だ
誰だって野球観戦帰り・帰宅時・通勤電車のすれ違いで見たことあるだろ

373系は
E231.E233.E211.E115.183.651.185.....
などと並び関東の車輌として敬意を示して信仰しないといけない
東海の3両編成のローカル運用は373系に失礼千万
関東では9両編成で通勤列車・エル新特急で運用させてもらう
732名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:34:15.94 ID:F/05G35a
373系に似合うのは

9両編成の普通列車がいいな

結構間合いとか言って9連で普通列車運用している

当然エル新特急として165系佐渡・183系ときと一緒に高崎・上越で活躍してもらうが。
733名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:42:54.96 ID:F/05G35a
373系は


関東の仲間なんだよ


関東の車輌の仲間として扱ってあげないと失礼だ


JR東・東京の一車輌としてがんばってくれ!
734名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:46:34.86 ID:F/05G35a
373系増結セット
秋葉原でまだ2セット売っているぞ
ほしいやつは明日秋葉原へ・・・・。



どこかって・・・・
秋葉原で回るところといったら
決まっておろうが・・・。
説明いらんだろ。
鉄道模型扱う店数には限りあるんだから。
735名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 23:55:26.55 ID:F/05G35a
秋葉原には何でもあるな・・・・
そこに行けば何でもある。
手に入らないものでも金さえ出せばなんでもある

気になったのは
キハ184 3500円 在庫2(バラ 状態A)
これかっておいたほうがいいかな。
これがあるとすぐ長い編成が可能だな(キハ183系中間車腐るほど在庫あるから)
       
カトー183系0番台 16000円 (中古 状態A)
買っておこうかな・・・・どうすっかな
736名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:07:41.98 ID:THMHH87E
ゴミをスルー出来ない奴ってなんなの?
ぼっちで構ってくれる人居ないから荒らしでもいいから相手してほしいんか?w
737名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:08:50.19 ID:A/g1g1x3
373系捨てないならキハ47広島色3セット買えよw
同じJRだぞwww

ちなみに犬系の信条だと373系などあり得ないし115系が11両だなんて無駄の極地
373系を捨てて115系4両基本を投入、EF64も2両以上投入は必要だろう
脳内だからすぐできるよなwww
738名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:09:04.57 ID:+H2Q5/Jk
どこのメーカーの架線柱を所有しているのかねえ。
架線柱を何色で塗装しているの?
塗料のメーカーと型番は?
それとも絵の具?
739名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:14:44.87 ID:9+i8tGCI
キハ40の首都圏色(西更新車)
ほしいねえ


冷房つきだから
キハ58系の急行に増結でつなげられる
かつて東北でキハ58系にキハ52が増結する運用があったけど
冷房つきキハ40なら急行で使える


広島冷房キハ40なら
いくつか買うよ。
急行増結用で
首都圏色だがね
740名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:17:41.58 ID:9+i8tGCI
まじ373系増結2セットあるから
ながら再現したい人は買っておいたほうがいい

ネット購入不可能
現地購入のみ

貴重だよ
在庫ないから
2つ買えば、9両編成でムーンライトながら・普通列車再現できる
741名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 00:24:46.06 ID:ohyB5Ygl
742甲府客貨車区 ◇TcM´MTM´MTcTM´MTcTcM´MTc 高タカ:2013/11/03(日) 00:26:24.00 ID:9+i8tGCI
ねるぜ
おやすみ
743甲府客貨車区 ちゃん愛しているよん:2013/11/03(日) 00:27:39.55 ID:9+i8tGCI
こうちゃん・・・・・・
あそぼ〜〜〜〜
744名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 01:18:14.45 ID:WW0Dw8Dg
何だ?
失業でもしたか?
745名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 02:04:20.25 ID:pRdNPRSN
元々、仕事をしてないんだから失業のしようが無いだろ
746名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 09:48:13.20 ID:/XWobqES
キハの話題を投下したいが適当なネタが枯渇してる。当分は現地へ逝けないし、買い
たいネタはまだ予告の段階。


以下余談。
奴はバイトすらできないと思う。人の話を聞かない理解しない従わないようだし。
地雷埋設地域を自由に散歩させ地雷除去させるくらいなら、どうにか使えるかもね?
747名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 09:52:28.11 ID:LYKHcIMF
安西先生www
748名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 09:56:29.23 ID:bqBKu163
マイクロ買えず僻んでる大糸君
買う奴はコンスタントに買い続けるから
壊れる前に車両が増えるんだが
749名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 10:21:54.78 ID:TNIetB5H
所有数が多いと壊れたかどうかもわからない。
買ったはいいけど、走らせてない車両が大多数w
750名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:11:41.08 ID:zKHcTcXr
女体盛りっておまえら知っているか?
いま中国で流行なんぢだよ

広州は香港人の性欲を満たすための町といっていい
道を歩けば誘惑
ホテルに置屋併設
毛の生えていない少女が当たり前

そのなかで女体盛りがはやっている
800元くらいだろうか?
800元払うと裸で股を開いた女性が皿に乗っている
その上にいろいろなオードブルが乗っかり
男たちはおっぱいの上や・下にくっつけて汁を漬けながら食べている

まあ俺は経験ないが
ホテルでパーティーやっていて
ドアが開いていて
聞いたら800元だって・・・・。


いやはや
751名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:17:20.56 ID:zKHcTcXr
マイクロは買えないねえ
将来の保障がない限りね

カトー・トミクスとも
購入時に予備部品も一緒に買っちゃうから
マイクロは予備がないといって過言ないだろ


マイクロエース買って修理不可能だったり
部品がなくなったりして過去にくるしんできたから買わない
マイクロエースで
リニューアルされて7年後だっけな・・・
修理不可能だって・・・・・・・。
いくつか修理不可能で(生産打ち切りで部品がなくて)処分した過去がある。

無駄つかいはしない
保障があるか、予備パーツを事前に買える物がいい
752名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:19:37.67 ID:zKHcTcXr
マイクロのキハ53(東日本)とか買ったが
こちらは単品だし買いやすい

マイクロのキハ53
1個を稼動にして
3個を保存してしまってある(厳重保存)

大体稼動1なら保存2〜3買うかな
部品確保車・車体破損時の交換用
マイクロ
753名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:23:51.94 ID:zKHcTcXr
マイクロ買う場合には
もう修理ができない前提で買う

大体車輌が壊れるか調子が悪くなるのは
6〜13年後だ
大体壊れて修理が必要な時って、リニューアルされたり旧製品化して
修理が不可能か、部品の生産打ち切りが多い

だから買うとしたら
T車(客車・気動車・機関車)ぐらいで
買うとしたら
1個遊び用に買って
かならず3つは保存用に保存する
将来部品がなくなったら交換する
754名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:26:41.99 ID:zKHcTcXr
>>749

Nゲージって
走らせていないと壊れやすくなる
おそらく動かなくなっっているか、ギクシャクしているものが多数だろう

保存用はきちっと湿気対策をして
真空パックをして保存
20年先まで意識して部品管理してるから
755名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:36:45.27 ID:kLikUGit
キハちろを買う馬鹿が居るのか

さて、キハ西更新首都圏を何両入れるかな?
広島用と播但用とで共用出来ないしなぁ
47を1セット、40を3かなぁ
キャスコケースあるしヲクでも塗り替え出そうだから空きを確保しても良さそう
756名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:08:16.47 ID:zKHcTcXr
さて
キハ65何両増備しようかな

うちでは全車急行用だ

キハ65+キロ58+キハ58
キハ65+キハ58
の2種類の編成が存在する

劣化した2両の置き換えと
若干増備しようかな
キハ52も2両程度・キハ47国鉄も2両ほしいなあ
757名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:09:44.80 ID:zKHcTcXr
今日は


キハ52+キハ58+キハ58+キハ47+キハ40+キハ25の
普通列車でも走らせようかな。

ただしキハ58型はエアコン使用中止だ
窓を開けてくれ
758名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:12:19.60 ID:zKHcTcXr
ローカルは
キハ58+キハ40で決まりだろ
まあ
キハ58+キハ52でもいいけど
759名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:12:46.63 ID:0zuRyRN3
今日は乗り鉄旅行中。
国鉄型気動車はいいね。

http://i.imgur.com/4X9hnew.jpg
760名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:13:48.96 ID:zKHcTcXr
急行色+首都圏色


いいねえ。


全国で見られたメジャーな姿
心が安心する光景だね
761名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:16:19.31 ID:zKHcTcXr
>>759

東北の八戸周辺かな。


キハ40は時代が止ったような懐かしい雰囲気でいいでしょう^^
窓を開けておなかいっぱい空気すってきてね
アイドリング音のオーケストラも楽しんできてね

そこは国鉄時代のまま時間が止っているよ
762名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:19:34.04 ID:zKHcTcXr
窓から顔を出して空気をおなかいっぱい吸って旅するのが醍醐味

>>755
鉄道を知らない世代でかわいそうだけど
全部合理化されつくされちゃって
今はもうなにも鉄道自体が跡形もなく残っていない時代だからな・・・・
ある意味旅しても行く場所がないでしょう・・・かわいそうだよ
763名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:25:45.86 ID:obqsl6eb
今度の富58系きのくにセット、内容(車両の仕様、配置)的にそのままで急行のりくらに使えますか?
764名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 12:46:58.78 ID:zKHcTcXr
55.10改正

のりくら3.5.7.2.4.6.12号
57+キロ28+28+57+58+28+28+58→名古屋

のりくら9.10号
58+キロ28+28+57 + 58+28+58+28+58(9号のみ)+キユニ26+57+28+58(10号のみ)→名古屋
--------------------------------------
57.3改正
のりくら
58+キロ28+28+57(名古屋ー高山)+58+28+28+58(名古屋ー富山)

たかやま
58+キロ28+58+28+58+28
(編成例=キハ581033+キロ282515+キハ282127+キハ58243+キハ282340+キハ58468)
--------------------------------------
61.11改正
たかやま
キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ65

-------------------------------------
1994改正

たかやま
キハ586003+キロ286001+キハ286002+キハ586001
向島運転所
たかやま色
765名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 13:43:13.25 ID:kLikUGit
>>759
八戸駅だな
今の嫁さんに会いに行くために乗ったな
キハ40の良さを知って即模型を購入したわ
首都圏色の3両

バリ展簡単なんだから早く富から出て欲しい…orz
766名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:20:45.20 ID:zKHcTcXr
ワンマン化あれど
国鉄時代のまま在るのは

北海道
東北只見・羽越・男鹿・八戸・三陸ぐらいだろ
貴重だな。

北海道は
夏なら窓全開でのれるからいいねえ
冷房なしのままだから
窓を開けてのれるのは昔は普通だったけど
あけられないか、開けたらいまは怒られるからね
767名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:24:09.63 ID:zKHcTcXr
勾配でエンジン全開で耳に轟音
下り坂になってからカラカラと
さわやかな音色が響く・・・・
いいねえ

夏は冷房なし普通だったけど
窓全開が基本で、風を全身で浴びてのるのが普通だったな
山間なら空気が冷気だったり若干かわったり匂いが変わったりする
顔を出せば当然顔が真っ黒になる
顔を洗うのも普通
768名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:27:56.26 ID:zKHcTcXr
窓が固定されるようになったのは
横須賀線で身を乗り出してヤッターマンごっこしていた馬鹿がいて
架線柱にあたって即死したやつがいたから。
これがきっかけで規制されるようになった



冷凍庫の中に入って写真撮るやつもいるけど
貴様らがいなかったら窓が開けられたんだ
ヤンキー刑務所にいれろよ
769名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 14:37:07.54 ID:TyrxnJ+1
しかしインドでは人身売買普通だな

インドの奥地で
14歳の少女が
鎖でつながれていて
パンツのみで檻のなかに入って売られていた

内臓健康・・・
って書いてあっったらしいけど

内臓って・・・
内臓摘出用???
警察がそのまま通り過ぎていくから怖いな
性奴隷として売られていることを望む・・・・。

俺がちょっかいだしたら命が危ない・・・むりだわ。
770名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 16:29:14.74 ID:PKop+zqL
○糸がなんか脳内全壊だな
レス番飛んで見えないけど(笑)

そういや、広島更新は都内から大分消えた感じだな
771名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 16:36:27.60 ID:kkWk6VXK
>>763
そのまま最晩年ののりくらだね。
"のりくら 制作"でググると参考になるブログもあるし

2段窓のグリーン車といえば丹後か"たかやま"か"のりくら"のイメージだね。1セット予約したから何れかを再現するつもり
772名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 17:05:54.18 ID:rB8xI0+3
。糸は休みにやる事がないのかw
773名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:30:49.72 ID:ODsMjsUR
>>770
広島色更新は確かに消えるの早かったな。40のM車なら若干残ってるくらいか。予約流れの40T車をかろうじて捕獲できた、47は9年前に買った蟻で我慢。

今度のタラコ更新はどうなるか。
774名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:52:16.16 ID:A/g1g1x3
>>773
自分は47は買う予定が無かったが何気なく買ったら出来の良さに追加投入
Fで消えて横浜でどうにか確保な感じだったな

結局47を2セット、40Mが1でTが2と言う感じで投入
播但も1セット入ったので首都圏色に何本投入かで悩む…
775名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:52:23.78 ID:XkQrJ7Ft
結局マイクロエース製車両もきのくにもO糸に
とっちゃ酸っぱいブドウ
買える人を僻んじゃうw
776名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:54:32.31 ID:q9xl7ChS
うちにはキハ35とキハ52、キハ58がいるのだが、
すげー極端な陣容だと我ながら思う。

どんな線区なんだ、一体。
777763:2013/11/03(日) 18:59:39.14 ID:obqsl6eb
>>764、771
レスありがとう。
予約してくる。
778名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 19:02:04.03 ID:A/g1g1x3
>>776
キハ20、22、35、40、58が居るな

#前、IYHスレで釜をIYHしまくった事を報告したらお前はどこの機関区を作るんだと突っ込まれたなw
779名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 19:37:06.28 ID:TNIetB5H
うちにはキハ11・35・40・58・75があるな。
どこかはバレバレだけど。
780名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 19:39:37.54 ID:TyrxnJ+1
当社では全車トミックス

キハ58系が全体の1/3強を占め
キハ40系が全体の1/3弱を占め
キハ52.22.20などが6/4を占め
残りをキハ25.55.53などが占める


今ほしいのはキハ54あとはキハ53.23.25の首都圏色ですね
特にTNカプラーと連結できる
トミックスのキハ54型が支給ほしい



うちでは61.11改正で時間が止っている
国鉄型のぞうびをすすめたい
781名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 19:44:26.96 ID:TyrxnJ+1
今後の増備につぃては
キハ65
キュ25
キハ40更新車首都圏
となる


キハ40は冷房つき更新車とあって
事実上急行の増結専用となる
キハ65+キハ58の編成より短い1両単位の
支線直通用で使えそうだ
国鉄時代では急行以外は非冷房であるから
十分急行で使えそうだ



キハ65については
更なるぞうびをしたい
劣化して窓に傷がついている2両は
廃棄処分して置き換える
3.4両程度増備か!



うちではいつでも
首都圏色
急行色
この2色である(キハ17.23などは販売が一般色しかないため現存)
782名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 19:47:09.20 ID:sEG5BOOg
6/4ねえ
流石に5本中3本冷房で冷房化率40%の
基地外
783名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:04:41.90 ID:TyrxnJ+1
DD16
ほしいな



DD16前回買えなかった
カトーカプラー取り付け可能だね
ただ中華油が悪さするらしい
予備車含めて買うかな

いいなあDE10もあと1個増備しようかな
DD51はあまり関東圏では縁がないんだよね
八高線では見たことがあるけど
首都圏では遠い存在
やっぱりDE10かな



DD16は小海線のイメージが高いな
なんか2両ぐらいおいて起きたいな
ほしいな
784名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:08:11.26 ID:TyrxnJ+1
冷房率は1/3程度かな
キハ58系とキハ65以外は非冷房だから

といっても
キハ58系(65)が冷房を使うのは
急行列車だけ
普通列車では全車両冷房を止めて使う
それが普通だろ



今回西更新キハ40が販売されるが
冷房つきなら当然急行列車に投入する
窓が開かないから
事実上の急行列車限定として
1両単位で支線直通で使えそうだ。

今ほしいのはキハ54型
これはほしい
絶対ほしい
785名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:18:41.04 ID:zN77fJnh
だいたい特急・急行以外で冷房にありつけるのは

都市圏の103系205系113系115系117系などだけだろ
長野・新潟などは非冷房だし
冷房つきなんかは贅沢だよ

ローカルなんか非冷房の50系客車と
貴重な冷房車の12系普通列車
あとは非冷房のディーゼルか(58系65は冷房ストップ)

窓を開けてくれ

うちでは近郊電車と急行以外では非冷房だ
国鉄だから
786名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:27:06.49 ID:zN77fJnh
>>782
間違っているぞ

気動車は急行列車が
冷房率100パーセント

気動車普通列車が
冷房率0パーセント




客車では
12系普通列車が冷房稼動
50系普通列車が非冷房

ゆえに12系普通列車は直距離ローカルで使われ
50系客車は短距離ローカルが多い
787名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:29:28.14 ID:zN77fJnh
もう一度いう

当社の気動車普通列車は
冷房率 0 %だ!

窓を全開にあけてくれ!
788名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:31:17.03 ID:WqVL9uOG
バカだな
自分で書いてて散々つっこまれてたろうが
789名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:37:33.47 ID:TNIetB5H
373系ってJR東海の車両だよね。
国鉄なら185系でいいじゃん。
790名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:38:58.51 ID:zN77fJnh
もう一度いう
電車以外のローカル区間では


@12系.50系の客車列車
A気動車列車
これ以外にはないんだよ


ここで冷房つきは12系と58系(65)だけ
12系は基本0番台・1000番台とも冷房を稼動するけど
58系は急行以外は冷房をストップする

おまえなあ
これが国鉄時代・JR初期の常識だぞ
冷房つきの普通列車なんかプレミアなんだよ(12系だけだから)
791名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:39:38.04 ID:zN77fJnh
>>789

おれは185系嫌いなんだ


以上
792名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 20:42:59.47 ID:zN77fJnh
185系ほど
簡素すぎて頭にくる車輌はない

いまは改善されたけど
勝手に戻るリクライニングシートだった(14系と同じ)
あれは急行用だよ

高崎線は185系から651系1000番台(スーパーひたち)に変わるけど
すごい2段階レベルアップだな
793寝台特急「あけぼの」廃止:2013/11/03(日) 20:53:55.34 ID:I3jxycDW
今年度中で寝台特急「あけぼの」廃止へ


カシオペア以外は
全部廃止にするんかな
北斗星も老朽化で廃止だろうな
794名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 10:07:17.40 ID:WwqEDJMf
>>776
いすみ鉄道かと
うちはレールバスから10、20、30、52、58、65、40と満遍なく持ってるな
今度のきのくにセットでやっとキハ55が入線する
キハ30だけ微妙に持て余し中、ステンレス車再生産してほしい…
795名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 13:09:07.89 ID:fZGlv7eX
書き出してみると
キハ01〜03 17両
キハ07 4両
キハ35 900 首都圏色5両、ステンレス色8両 
キハ30 3両
キハ37/38 8両
キハ55系 HG5両 学研6両

レールバス&キハ35-900大躍進w
796名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 14:55:30.32 ID:dfBJk6ON
>>784
キハ54-500を売ってやろうか?
GMの初回品で、動力は最新の富キハ56-100のと差し替えてある。

2両で6万円でいいよ。
797名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 18:57:22.12 ID:f6zPfGkS
秋葉のキハ40西更新のTだけ買い占めたら。糸は発狂かな?
店頭分は少ないだろうしキハ広島更新が有るから直ぐに消えるだろうな

俺も広島更新はツテがあったから確保出来たが
タラコ更新は播但もあるから。糸が確保するのは無理だろ(笑)

##キハちろってアンテナあるんだよな
##引っこ抜いて火災車両になってるんかな?
798名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 01:31:51.50 ID:PI885zCJ
千葉に縁のある系列だけ集め始めた国鉄気動車が
いつのまにやらキハ56やらキハ40とか関係ない系列まで買っていた。
でもキハは集めれば集めるほど楽しいね。
799名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 21:33:12.61 ID:4qSPsegm
>>798
あるあるネタでござる
800名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 21:37:05.81 ID:3QTmcTi7
最初は地元風に集めていたが修学旅行用のキハの色が好きなので集め
そいつが地元を走ったことがないと知ったころから…
まぁ一人でいる分何繋いでも誰にも文句言われないし
それっぽく見えるからいいよね
801名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 23:27:08.74 ID:eJeh9nMn
東北旅行の思い出にとキハ40を一両買ったのが最初だったかなあ。気づけば気動車に似合う車両
802名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 23:29:15.77 ID:eJeh9nMn
途中送信したった
気づけば気動車に似合う車両が欲しいと旧客、蒸気と欲しいものが増えてった
803名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 19:26:33.43 ID:kxSODO91
過渡からDD16&DD16-304ラッセル式除雪車3両セット製品化電撃発表!!
804名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 19:44:15.18 ID:Fe/To7ld
>>803
つーか今頃?
蕨製品を買った人間がorzしとるわ…。
805名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:09:15.36 ID:zofbP3/K
>>804
歓迎するが?蟻は発煙して廃車になったからなぁ(´・ω・`)
発煙模型はあれ以外で体験したことがないよ
内部の絶縁対策が酷すぎて吹いた
あれじゃショートするわ
806名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 20:56:46.39 ID:7dMA/ezK
>>804
蕨製品は代用品だから過渡、富から製品化されたら喜んで置き換えしてるわ
807名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 21:19:17.87 ID:zofbP3/K
>>806
確かに喜ぶ以外ないよな
最近だと、はまなす
808名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 22:56:56.04 ID:ZSS83ENd
素直に0番台が嬉しいw
809名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 23:01:46.36 ID:ME8GAYGK
やっと出るんか? 足洗わなくて良かったわ。
810名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 23:03:24.27 ID:paJh7eML
単品0番台が国鉄仕様で
ラッセルがJR黒ゴム仕様か
売れたらその逆も出すのかねぇ・・
とりあえず両方買うぜ
過渡からDD16とは・・・まるで夢を見ているみたい
811sage:2013/11/08(金) 23:15:18.63 ID:PvZbA/TY
カトーから製品化は嬉しいが
キャブの屋根表現だけ気に入らないんだよな




まぁ、ポリバケツのゴミに比べたら神出来だろうから買うけど。
812名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 23:18:33.12 ID:xjsz4eBE
>>811
蟻はそもそもキャブの形が全く似てないからなぁ
安かったし妥協したけど、発煙したからもうタダでも要らない
813sage:2013/11/09(土) 01:47:29.71 ID:SwCnSlWY
蟻のはラッセルヘッドだけは東日本仕様だからカトーのに使おうと思うが、、、

大宮入換仕様をどうしよう、、、
814名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 20:10:25.57 ID:80hETwQi
大宮機は、むしろ貴重だからストックしとけよ
815名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 20:15:58.95 ID:mTYXL7d8
>>813
サイズや色が違うと思うぞ
816名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 21:03:17.56 ID:mO/BuQhY
>>813
過渡の京葉臨海鉄道と一緒に俺鉄の入れ換え機関車にするとかw
図ったように似た色彩だし、違和感無さそう。
あっ、電化された本線部は秩父デキ300でw
817名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 21:02:25.82 ID:CzSqeDq/
蟻のDD16投げ売られたら買おうかと思ったが今度出るのって妙なデッキがついてるんだな
簡単に原型に復元できるといいんだが
818名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 01:35:07.43 ID:WhLvvw2B
KATOのDD16付属ナンバーは8,10,11,12らしいけど、
8と12が変形機だから、細かい所に拘るなら10か11の二択になるな
819名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 08:32:32.09 ID:eyIFBQob
余った蟻のDD16はどう活用しよ…。モーターとギヤを抜いて『葉っピー清里』牽引機
としてユーレイ化?
820名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 08:39:05.73 ID:L4iJ0Iq3
DD16
8号機 旋回窓数変形
10, 12号機(304も)窓にひさし付
10,タブレットキャッチャー有り (304本体他無し)

8は?だけどタブレットキャッチャー無しなら
11か12、これにひさしの有無でどちらかになるんでは?
 
821名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 14:12:18.25 ID:KX3IXcDB
DD16に2、3両の有蓋車&車掌車を牽かせて広大な貸レで走らせたら
顰蹙かな。

こういう姿が「チビロクと愉快な仲間たち」みたいでステキなんだけど。
822名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 15:15:02.64 ID:kb6S3XY8
なぜ顰蹙を買うのか分からないんだが。
但し、子供受けはしない。
823名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 17:13:58.81 ID:AeQLNK7I
>>821
ときどき煙を吐いたら注目の的だと思うよ
824名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 18:54:47.11 ID:GipOUw7L
>>821
全くの無問題。たまに南縦のレールバスとかキハ120とか樽見など三セク形DC単行を
貸しレで転がしてる。別に長くなけりゃいかぬワケでもないしね。特急でも2両なんて
実例(酉キハ187系・四国2000系/キハ185系)があるのだし。

まあDD16が牽く貨物を生で見たことがない野郎が言うのもナンだが、DD16なら長くて
解結貨物6両あたりというイメージがある。極端な話ワフ1両でもよさげな感じが。
825名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 23:01:21.65 ID:ZhbgGd9k
ってか、金払って走らせてる時点で顰蹙とかどーでもいいでしょ
お前のためにやってるわけじゃないでおしまいでしょ
826名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 23:25:22.67 ID:w6A8zAMb
>>821
問題無いよ
四国や気動車やったりすると短いのは普通だからね
827名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 07:22:19.68 ID:iLb9A32n
キハ58の妻面に反射板を付けて、貸しレで単行で走らせたら面白そうだな。
828名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 07:40:57.85 ID:IvSXnF00
キハ82、181の方がインパクトあるな
829名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 07:53:44.60 ID:L4G7x+Fs
四2000でおk
830名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 10:17:40.05 ID:XqtbooC5
土讃線って40やパラノミックの58走ってたことある?
写真が全然なくてわからない
831名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 12:11:53.00 ID:DKybqF45
四国は資料集めが大変そう
832名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 21:31:38.17 ID:UJ040BP9
>>830
四国のP窓は
キハ58-1135・1136(高松→徳島→高知)
キハ28-3011・3012・3013(高松→徳島→高知or松山)
ってところ。
予土線以外はだいたい入ってるかな?
833名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 22:05:42.87 ID:4EL3BTea
過渡から製品化が発表されたので失敗してもいいやと気楽に弄ってみた。
40分の荒工作で雰囲気だけと思ったので駄作ですが・・・

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3885.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3886.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3887.jpg

キャブは富旧DE10を2個1に(扉の形状が違うため)
スノープローとカプラーをGMと過渡ナックルへ変更
834名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 12:31:43.22 ID:Xhb+bnkQ
DD16予約しちゃった。
マイクロ製品予約品と発売月被らないか
不安
835名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 16:46:14.31 ID:4QDQgzG9
>>833
おおいいね。塗装もしたのね。
旧製品は弄りやすいけどそれでも火災にしたらと思うと二の足踏むね。
836sage:2013/11/18(月) 19:34:42.21 ID:HgQNigjF
>>835
塗装はしてないよ

工程簡略化の為に極力省いたから。
タッチアップで適当に近い色を移植したドア部分の接合部に触ったくらい。
837名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 01:21:16.92 ID:pNbC2A2i
低すぎるボンネット・浅すぎるロリ目などなど色々問題点はあるけど
やっぱ蟻製品の最大の問題は手すりなのかねぇ……

http://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000039.png
かなり前にやった工作だけど、手すりを変えるだけでもかなり印象変わった感じ
(富の旧DE10から手すりをかっぱらってきて接着しただけ)

>>835
絶縁が危なそうな所を再絶縁するだけでも、発煙の危険性は減るかと

あと、走行時にモーターへ余計な負荷がかからないように
1. ゴムタイヤを外す(出来れば車輪自体を交換するほうが良い)
2. 本体ダイキャストの、台車が引っかかる突起がある「穴」の部分にスプリングを入れて集電能力を増す
これで、走行安定性もかなり向上したような気がする
838名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 20:27:46.56 ID:bF6IiAqM
弘南鉄道キハ発売age

3両セットにしてくれればよかったのに、、、
839名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 07:20:34.59 ID:3cBOiXs4
>>838
富士急キハ58002「だな」
840名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 08:12:45.41 ID:bnqGbD48
富はなんで塚の2216再生産するんだろ?
2217だろ?再生産なら。
841名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 15:14:03.20 ID:Jghg4o7q
DD16は九州で混合列車とかも牽いてたから
8620みたいな感じで運用するといいかも
842名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 16:01:28.14 ID:VuYpkFzm
富は旧型ELとDLはあまりやる気ないからな。
DLの品番だけが2000台のまま。
843名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 17:48:45.05 ID:ygrhELFD
DLってそんなにメジャー形式数多くないからね

旧製品ではDF50、DD54がリニュされてないけど果糖
から今のクオリティーのもの出てるから厳しいか
(古のDD13、912はもっと無理でしょ)
844名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 22:27:06.84 ID:5UMJpJGP
DD13初期型再生産なんだな。
KATOにしちゃやけに早い再生産なんだが、何があった?
そんなに売れた?
845名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 22:28:49.91 ID:lYVgysLe
>>844
どうなんだろう
俺は初期は1機だけ買った
後期は沢山欲しい
846sage:2013/11/24(日) 08:37:07.93 ID:FTp9mmcp
>>844
最近は何でも出た製品は短期間で再生産してる気がするけど、、、

DD13後期が出たらDD15を作りたい。
847sage:2013/11/24(日) 08:41:35.62 ID:FTp9mmcp
>>817
亀レスだが、投げ売りだとしてもあの絶望的なキャブと平面過ぎるスノープローに耐えられるのか?

まぁ、833のようにトミーの旧DEからキャブ移植とかするなら使えるとは思うが、、、
848名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 09:02:15.06 ID:noE+DHey
>>846
今のかとちゃんなら真っ先にDD15出したりして
849名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 09:10:44.28 ID:kyvJC3dg
過渡あたりがやや狂って911とか出さないかな?
850名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 09:29:36.88 ID:XeTA2HiB
やや?
DD16出す時点でかなり逝っちゃってる気がw
851名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 10:20:06.71 ID:5wYBB6SS
>>850
まあDD16は一応国鉄DL基幹形式ラインナップの末弟だから
852名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 10:51:00.47 ID:W+7lW9bW
HD300はいつ出るかな?
853名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 11:09:59.68 ID:l4zQgKNb
900番台ならすでに出てる>HD300
854名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 11:21:44.05 ID:rVUaaLh3
HD300はライト大変そうだね
855名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 15:57:38.95 ID:ux+ylAro
過渡からDD14やDD53も待ってたら、そのうち出そうだな。
それまでは、蟻の代用品で楽しんどくか。
856名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 20:11:06.02 ID:jitVgHqB
DD15か……昔プレイモデルにプラシートでラッセルヘッドを作ってカトDD13を化かす記事があって早速真似したな。懐かしい。因みにラッセルヘッドは行方不明になってしまった(笑)。
857名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 22:56:47.60 ID:YLiSn7Tz
過去にはWMのラッセルヘッドパーツなんてモノがリリースされていた時代なんかもありましてな…
858名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 23:06:37.02 ID:XtMJ7QPP
>>856
その記事は記憶にないが、DD13を切り継ぎしてDD16を作るという記事があった気がする。
顔はDD13のままだったと思う。
他には、キハ82からガスタービン車のキハ391を作る記事もあった。
859名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 12:33:16.74 ID:twtuHskf
DD16なんて蟻と同じ物出すならDE15出せば良いのになw
DE15は冨の古いのか絶版の蟻しかないからライバル少ないし
すばらしいDE10が利用できるしDD16を新規で作るより初期投資がいらないだろう?
860名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 12:46:56.66 ID:CAsfRF6L
多分、DD16はDD13開発からの派生だよ。
861名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 16:40:44.02 ID:sTj9Og5P
今のかとちゃんならDE15も待てば出るでしょ・・・何年待ちかはわからんけど。
862名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 18:32:33.17 ID:zNmdKRZy
DD50なんて2社から出るなんて夢のまた夢か
863名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 20:20:41.76 ID:WkB0Xosd
自分が欲しいものが出ないと、
○○の代わりに△△出した方が売れたとか言い始める奴は必ず出てくるな

原稿中はストライクゾーン狭くて大変だねぇ

漏れは国鉄DLなら何でもおkだから素直に喜んでおこ、と
864名無しさん@線路いっぱい:2013/11/27(水) 22:23:45.59 ID:9I9dS9LR
>>862
世界と蟻さんの両方持ってるよ>DD50
865名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 05:24:12.25 ID:HC958d2r
富さんからDD21出ないかな?
スーパーレール世代にはなつかしい。
866名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 02:21:24.26 ID:GKohNnu4
スーパーレールは20の1号機じゃなかったか?w
21は生粋の除雪車だぞ?(一応は入換等向けに夏期使用対応にはなってたけど)
867名無しさん@線路いっぱい:2013/12/04(水) 00:29:12.49 ID:bmH2Yxdq
蟻のキハ37旧久留里色買ってきた。
垢抜けない感じの色がいいね。
868名無しさん@線路いっぱい:2013/12/04(水) 21:08:38.06 ID:woYdKjOH
>>867
漏れも買った。
帰宅して開けてみたら、信号炎管が1本刺さってなかったorz

まぁ手持ちパーツでなんとかなるけどさぁ。
相変わらず蕨製品ってこんなの多いよなぁ。
869名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 08:13:34.26 ID:dIOMrD82
鹿島臨海がライト付としてリメイクされるか。…よもや戦車道なラッピング車両を
堕したりはしないだろーな?側面簡略化の新塗装の追加をマターリと期待する。
現地で売るなら買い出しがてら久々に乗るのも悪くないな。

ついでというのは失礼だが隣の黒ぬこ駅長も拝んでみるかな。
870名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 11:35:27.98 ID:1s2ARMQ/
>>869
実車ラッピングじゃなくて劇中再現なら
チキにWTMのそれっぽいの積んでおけば良いのかな
871名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 17:04:30.67 ID:all4MMKV
アニヲタ媚はRM取り扱いでいいよ
あいつらどうせすぐ飽きるから
872名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 19:18:31.53 ID:1WD4F9i4
>>869

最初からライト光るが
873名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 19:19:29.19 ID:1WD4F9i4
>>871
アニメの賞味期限は基本的には短いからな
ガンダムみたいな基地外は除く
874869:2013/12/09(月) 22:07:01.72 ID:dIOMrD82
>>872
あ…自分の手持ちが非動力&非点灯の単品(1900円)だから、ライト無しとばかり
思い込んでた無様さ…ハズカスイ…。
875名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 01:36:41.66 ID:bKx9Nn5x
ドンマイ!まぁそんなこともあるさw

だいたい、ソレはソレでレアものじゃまいのか?
KRT本社や駅頭での販売品ってことなんだろうから…
(過渡の流通ベースで販売されたのはM+Tのセットものだけだったと記憶してるんだが)
876869:2013/12/11(水) 14:32:24.36 ID:zvStiA4s
>>875
>KRT本社や駅頭での販売品ってことなんだろうから…
 ↑
リアル厨房の頃は近辺の某模型屋に通っていまして。常連の人にKRTのウテシさんが
いまして、何の拍子からだったか残り僅かなヤツを売ってくれたものです。
鐵コレの2000形を大洗まで買い出したから相棒があるのに、その2000を動力化すれば
編成は組めます。でも再生産が決まったのに貴重品を改造するのも躊躇うし…。

>(過渡の流通ベースで販売されたのはM+Tのセットものだけだったと記憶してるんだが)
 ↑
それは同店の古い過渡カタログ(80年代終わり?)で特注生産に応じる旨を紹介した
頁に、初期のNマガの新製品紹介でしか見た覚えがないです。一般流通のセットなら
ライト付とは全く知らぬ体たらくですた…。
877名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 19:05:24.17 ID:+9HiqVab
ウインとかタケモリモデルってもうなくなったの?
878名無しさん@線路いっぱい:2013/12/18(水) 19:23:17.37 ID:E70CXbME
>>852
HD300は富が量産型を出すと思う
879名無しさん@線路いっぱい:2013/12/19(木) 07:02:03.68 ID:DSE2fw2z
>>878
根拠ねーのに何言ってんだ?
880名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 16:11:40.29 ID:LDxVYP79
KATOからDD51の500番台耐寒型発売だそうで・・・ 3灯タイプも発売か。
881名無しさん@線路いっぱい:2013/12/20(金) 21:29:47.67 ID:3gHqJr+G
いい加減に半重連出して欲しいわ。
882名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 02:23:52.21 ID:aBgq6VTv
>>878
デッキ手すりのライトはどうやって光らすのかなあ?
導光プリズムかLED配線が露出せざるを得ないあの形態では
出せないだろうね、お前達がぶっ叩くから。
883名無しさん@線路いっぱい:2013/12/26(木) 21:57:04.51 ID:Xwd14AW3
>>875
M+TとM単品、T単品があったような気が。
M単品は両側ともライト点灯仕様で、両側ともダミーカプラー。
ケースは一般的なKATOのケースで、裏面は諸元表。

尤も、一般流通に乗って販売されたかは不明だけど。
自分は開業当時に今は亡き水戸の伊勢甚百貨店でM単品を買ってもらった記憶がある。
本当はM+Tが欲しかったんだけどね。
884名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 07:02:30.08 ID:xCKeuw/Q
>>880
是非ラジエーターカバーを外した状態で出して欲しいね。
あと重連用に消灯スイッチも付けて欲しい所。
885名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 21:03:41.93 ID:V15l2U4V
886名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 22:58:36.66 ID:fVUIAlxV
マルチウザい。
軽油でも飲んでろよw
887名無しさん@線路いっぱい:2014/01/08(水) 18:53:05.15 ID:NaXxhNwc
軽油なんて勿体無い。
廃油でも飲ませろや。
888名無しさん@線路いっぱい:2014/01/08(水) 19:14:56.32 ID:wpqMb9OW
毎日ラー油飲んでます
889名無しさん@線路いっぱい:2014/01/08(水) 19:30:59.96 ID:vt+CrToq
痔になりそうだなw
890名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 23:41:14.02 ID:aTccChpZ
DLマニヤの皆様にお尋ねします。
DD16のキャブ屋根ってDE10と同じサイズ?
だとしたら、この屋根DE10に換装してバリ展可能じゃないか?

ttp://picasaweb.google.com/ngauge.information/20140115KATO?authuser=0&authkey=Gv1sRgCK-14vf71oO_dw&feat=embedwebsite#5969110973709546354
891名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 16:19:12.57 ID:lfS+IHYH
いすみのキハ52が首都圏色に!!バンザイ!タラコ万歳!
892名無しさん@線路いっぱい:2014/01/16(木) 23:35:30.37 ID:zQnEPQGA
>>890
ぜんぜん違う
893名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 12:32:42.28 ID:n5FauO3B
>>891
木原線時代に一般色キハ10系が走ってたとこに首都圏色はねぇだろ。
あの景色には一般色のほうが映えるのに、マニア社長には困ったもんだ。
鉄道省色→一般色→首都圏色の国鉄色3色制覇を企んだに違いない。
894名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 17:56:14.61 ID:LjZluEG4
キハ52単行の時点で史実と違うんだから大目に見てやれよ。
鉄道ファンから見ると塗装変わるだけでくどくどケチつけるマニアに困ったもんだだよw
895名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 18:45:35.55 ID:jXYIU/cU
あんまりケチ付けるといすみカラーにすっぞ!
896名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 21:19:18.21 ID:DibcQSjT
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
897名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 22:30:52.80 ID:+iip8yni
>>895
それはそれでよし。
898名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 23:56:44.91 ID:UPrvxTYq
いすみ鉄道は、田んぼと竹やぶしかない退屈な景色だけど、
キハ52が一般色だからギリギリ魅力があった。
でも、タラコなんてかっこ悪い色に変更・・・
景色も単なる千葉の田舎〜
魅力なし〜
899名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 00:18:40.45 ID:2XBgkEES
いすみ鉄道でキハ52に乗ったけど、けっこう揺れたよ。
レールを見るとJRにはありえないくらい、細かい曲がりがあった。
急カーブもあったりして、面白かったけどね。
900名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 00:32:35.69 ID:GiUggsyH
>>898
テコ入れ(刺激)がないとリピーターが来ないから…
901名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 00:55:37.50 ID:dfGGZtmL
>>899
そうだよね。だからこないだ脱線したんだし。
JRのローカル線ではありえないほど雑草が生い茂っているし・・・。
902名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 01:20:37.47 ID:nmAXQAh+
>>895
九州に3セクカラーのキハ52がいたな…。

いすみ350を国鉄一般色に塗ってやれよ。
せっかくあの顔なんだし。
903名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 01:36:07.42 ID:crUD279A
たらこ色一色のほうが塗料代掛からなくていいぞ
904名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 01:47:13.69 ID:oLg9o1o2
そもそも車体色に凝ったって、来るのは撮り鉄だからなー。
乗り鉄は内装に拘る。案内放送とか灯りとか座席とか。

まあ、一番カネを落とす一般観光客をどう呼ぶかが難しい。
905名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 07:26:27.46 ID:6ndUlvpd
タラコにするぐらいならいすみカラーのほうがよっぽど良くね?
キハ52もキハ28もいすみカラーで統一してやれや!w
906名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 07:36:57.58 ID:2QwlO/cI
タラコは塗り立て新品よりよれよれの焼きタラコが好き
907名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 08:49:09.19 ID:/mdhF9PT
>>901
ローカル線だからありえるんじゃマイカ?
908名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 12:20:41.86 ID:dfGGZtmL
>>907
http://www2.age2.tv/rd2/src/age5851.jpg
こんなんですから。
こんな線路、レイアウトでも再現したくないですよね。
909名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 12:33:06.63 ID:3GJR7BsB
>>908
むしろレイアウトにしたいだろ
ノッホの草生やし使えば簡単そうだが丈が合わないな
910名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 13:31:16.10 ID:7TVuPuiS
>>908
これはいい。
昭和中期の非電化のローカル地鉄なんて、みんなこんなもんだった。

レイアウトでも再現するも良いけど、路盤内に凝ると走行性に影響が出やすくてねぇ。
あと、うっかりクリーニング列車を走らせると削り取られるw
911名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 13:35:10.62 ID:2Kg2k8E0
左に写っているマナーの悪い撮り鉄も再現しましょう。
912名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:10:10.17 ID:dYm3edA/
>>905


ごらあ
気動車ときたら
首都圏色と急行色以外は存在しないんだよ。


キハ47(首都)+キハ58(急行)+キハ52(首都)+キハ40(首都)

キハ28(急行)+キハ58(急行)+キハ52(首都)

キハ35(首都)+キハ47(首都)+キハ40(首都)+キハ40(首都)+キハ52(首都)

キハ58(急行)+キハ47(首都)+キハ48(首都)+キハ48(首都)+キハ52(首都)

キハ58(首都)+キハ40(首都)+キハ40(首都)



これが気動車列車というものだ!
913名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:14:19.75 ID:dYm3edA/
ローカル線というのは
冷房率0パーセントが相場である。


ローカル線では2種類がある。
@客車列車
A気動車列車である

@客車列車では12系0番台.1000番台.2000番台のほか50系がある。
12系については冷房は稼動するが50系については非冷房である

A気動車ではキハ58系が冷房を記載しているが
単独であっても冷房稼動は珍しい、というよりかは稼動させたことがない。
あくまでも急行として使う場合だけという考え方。



したがって窓を全開に開けて
空気を吸い込んで体を冷やしてほしい
914名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:15:30.82 ID:7TVuPuiS
>>912
首都圏色が出現した時の罵倒は酷かったぞw
今でこそ、タラコ色って普通に言うが、当時は侮蔑語だからな。
915名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:18:42.00 ID:dYm3edA/
ぜひ製品化してほしいのは

@12系2000番台と2000番台
Aキハ54
である。


ローカル線でなくてはならない形式の50系は今月販売である。
これで12系と50系の普通列車が完全になる
さらに青い12系1000.2000が販売されれば満足の境地だ。


ローカルでは長距離が客車列車(12系50系)
短距離が気動車にするのもおいしいかも知れない。

DD16もそうだしDE10も更なる像備をしなくてはいけない。
気動車とディーゼル機関車が
ローカル線になくてはならない2大スターだからだ。
916名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:25:24.06 ID:dYm3edA/
予定では
50系をさらに像備して

オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+スハフ12
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+スハフ12
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+スハフ12

と5連を6本体制にする予定である。

あとは在来のキハ58系.40系.20系.52系.55系などとあわせて
非電化区間を強化したい。
客車列車と気動車列車は半々を想定している。
917名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:34:30.20 ID:dYm3edA/
ちょっと困った事態が発生している

DD16を5両程度購入予定しているが
SGを記載していないからだ。
50系については牽引が無理なのでDE10をさらに2機程度増備をしないといけないかもしれない。

一応ローカル線の拠点駅には
機回り線完備で機関区を併設した形で作成しようと思う。
気動車と客車列車が共存している現状ではやむ終えない構成である



気動車だけでも成立しないし
客車列車と気動車列車がお互いに共存して始めて非電化区間が成立する
918名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:35:59.52 ID:ABaFWd9W
>>912
キハ07とかキハ20とかキハ55等が無い件について
919名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:42:26.95 ID:dYm3edA/
>>918
ごめんなあ

俺の時代は
58系各種
40系各種
キハ52
キハ30系など
しかなかったもので。

それ以外は全廃してたから縁がない
60.3改正後の旧型客車が消えた後の世代だから・・・・。
920名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 15:16:53.66 ID:lr/BR2Y9
大糸はスルー
921名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 18:09:55.28 ID:MZiRRkTG
大糸は電車捨てたんだw
922名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 19:17:28.89 ID:FDvcP5qu
年が変わってマイブームも変わったのだろう
全部脳内の話だから置き換えも楽々w
923名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 20:57:03.16 ID:vtXe4ds9
また大糸を嬲るスレになるのかw
924918:2014/01/19(日) 22:17:16.79 ID:ABaFWd9W
>>919
それはすまんかった。
925名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:58:02.44 ID:BVaeu32O
●当社の基本理念
@新潟地区・首都圏ー新潟間については
 61.11改正をご本尊とする。

A57..3改正で廃止になった特急佐渡については
新幹線開業が不可能にある状況で存続するものとする


B60.3改正で廃止になった急行系統・荷物列車も上記同である


C首都圏のL新特急については60.3改正を基本として
それ以外は2003年を基本とした運用とする


D列車の運用について新潟地区では30.3改正
首都圏については2003年改正をご本尊とする
但し、e233などの車両については導入する
926名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:59:04.88 ID:BVaeu32O
●上越鉄道
○上野駅発車時刻表(特急・夜行系統)



特急とき(上野ー新潟)189系/183系
600和 700金 900金 1000 1100金 1200金 1300 1400金 1500 1600金 1700金 1800 1900 2000 


特急鳥海(上野ー秋田)485系
800和


寝台特急北陸(上野ー金沢)14系座席・寝台
2200


急行能登(上野ー金沢)14系座席・寝台
2230


寝台特急出羽(上野ー秋田)14系座席・寝台
2300


急行佐渡101号・102号上野ー新潟)165系
2230


急行妙高(上野ー新前橋)189系
2358
土日祝日運休=定期券乗車可能


普通月夜野(上野ー裏佐)12系座席+14系寝台
2103
上野ー熊谷間快速列車
927名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 22:59:41.59 ID:BVaeu32O
●上越鉄道
○上野駅発車時刻表(首都圏・急行・快速系統)


急行佐渡(上野ー新潟)165系9連
630  1130  1530  1830
水上ー裏佐間普通列車

急行よねやま(上野ー長岡経由ー直江津)165系9連
930
水上ー裏佐間普通列車

急行いいで(上野ー水上ー十日町ー柏崎ー新潟)58系
1430

L新特急草津(上野ー万座・鹿沢口)373系
602  830  1030  1330

L新特急あかぎ(上野ー水上)373系
830  1030  1330  
2030沼田※土休祝運休(高崎から普通列車)
2225沼田※土休祝運休(高崎から普通列車)

L新特急新雪(上野ー石打)373系
603水上※土休祝運転

L新特急はるな・わたらせ(上野ー前橋・桐生・小山)373系
1630小山 1730桐生 1930小山 2030桐生 2130前橋 2225桐生
※新前橋ー小山間快速列車


快速アーバン(熱海・上野ー前橋・水上)
602水上 702 802 902水上 1002 1102水上 1202 1302 1402水上
1502水上 1602 1702 1802水上 1902 2002 2102 2202 
928名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 23:21:08.40 ID:BVaeu32O
基本は
00分に上越特急
02分に快速が続行する

35分に急行が続行して
02分の快速アーバンを水上で救済する。
同時に特急ときをたすきがけして、特急ー佐渡間での乗り継ぎを行う。

水上ー越後湯沢間の普通列車は1往復を除き急行佐渡(普通列車区間)で対応。
浦佐で始発普通列車に接続を行う。
急行佐渡がない時間帯は、浦佐発着、越後湯沢発着普通列車をを設定。

首都圏および、長岡以北の新潟地区はそれぞれ従来どうりに運行を行う。
929名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 23:40:56.84 ID:TH+2Fb82
>>925-928
死ね
930名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 23:49:21.34 ID:4RpXgUF8
>>916
お前は大阪市交50系でも買っとけ…
931名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 00:24:23.52 ID:A+Md6FwJ
もうキハ52は廃車するんだね>>>社長のブローグ
糸魚川のキハ52復活構想のためにキハ52は解体せずに糸魚川にくれてやってくれ・・・
大糸線みたいな山深い風景なら塗装関係なく似合う
932名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 01:30:36.33 ID:3BR2yipT
>>931
なんと、廃車にしちゃうのか
やっぱり長くは使えなかったんか
だからキハ58とか持ってきたんだな
933名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 03:18:44.49 ID:NpBe0JI/
あと1年後に迫っているキハ52の全般検査の費用が業者から最低でも3000万はかかると言われています。
線路の点検や修理も休むことなく行わなければなりません。

だから、私は検査期限が来たらキハ52はもう止めちゃおうかなと考えているんですよ。
だって、これだけ地域の観光資源であるという証明をいくらしたところで、
鉄道会社は儲からない仕組みになっているんだから、努力をするだけ無駄なんです。
キハ52やめて300万収入が減るけど、3000万の支出を抑えられるんだから、経営判断としてはある意味正しいわけで、
地域に人が来るとか、地域が活性化するとかは、私に求められていることではなくて、ついでにやっていることだから、そういうことでは評価されないわけです。
934名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 03:20:06.55 ID:NpBe0JI/
安価付け忘れた
上記「いすみ鉄道 社長ブログ」より転載です
935名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 09:01:44.79 ID:Hb4Ujccv
>>933
そこだけ切り取ると確かに「社長が廃車表明!」になっちゃうなww
936名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 09:17:26.27 ID:5zAumcat
まあ撮り鉄なんて鉄道会社に1円も払わないしな。
むしろ何やかんや壊して損害を与えてるし。
937名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 09:32:30.08 ID:YVEoCutW
いっそエンジン下ろして、ナハ52とかにするかw
いすみに2エンジン車なんて過剰だしな。
938名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 09:45:40.70 ID:Ai7x1rsI
>>937
キクハになるんじゃないの
939名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 10:27:48.07 ID:S8o5oO2s
キハ52止めたら相棒無くしたキハ28も同じ運命か
940名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 16:13:32.68 ID:UROpG0Nn
>>937
故障しても最悪片エンジンで動けるってメリットが
941名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 16:26:12.83 ID:YVEoCutW
>>938
昔、地方私鉄にゴロゴロしてた制御機能もない付随客車イメージだった。
確かに客レも無いのに、統括制御まで無くす意味ないわw
942名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 16:54:41.39 ID:8NwKZdeU
キハ28 2346の新しい相棒は元久留里線のキハ30 62じゃね?
943名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 16:57:43.23 ID:8NwKZdeU
もしそれで急行に使えばボッタクリ急行って言われる事間違いなしw
944名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 17:20:43.25 ID:lv4LhTPk
>>942
あれを動かすにはやっぱり2000だか3000万必要らしい。
ソース社長ブログ。
945名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 17:52:21.65 ID:YVEoCutW
なんとなく、廃車を匂わせて、集客しようとしてる気がする・・・

でも実際問題、利益がでなきゃ保存しないってのは道理だわな。
946名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 19:45:00.60 ID:5zAumcat
>>943
昔、急行深浦にはキハ22も混ざってたこともあったから問題ないよw
947名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 21:34:04.25 ID:oQVL2/Tk
総括制御
948名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 21:50:01.90 ID:BH6Lx2tU
当社ではかつての幹線で、現在は赤字ローカルに転落した路線がある。

それは水越線である。



上越線開業は昭和50年であり、それまでは谷川岳5016mを超える手段が

なかったわけである。

そのなかで水越線は首都圏=新潟を結ぶ短絡線として

かつては重要な位置をしめていた。




昭和50年に上越線が開業して、ローカルに転落、

現在では急行いいで1本。山線ではキハ52もしくは58の1・2両の有様である。

しかし上越線の迂回路として廃止ができず、稼動をつずけている。

皆様も応援してください。
949名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 21:51:46.40 ID:BH6Lx2tU
ID変更のおさらい

@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く(または再度)

Bモデムのページを開く

C再起動ボタンを押して再起動する(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、モデムのページ=IEを閉じる。

G再びインターネットエクスプローラーを開く

H2CH書き込むとIDが変わっている。


再起動するとIPアドレスをプロバイダから再所得します。
IPアドレスが変更しますのでIDも変わります。
●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
950名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 21:57:30.79 ID:BH6Lx2tU
上越鉄道では
今月50系客車を追加像備する。
また旧型車の置き換えも行う予定だ。


うちの路線で客車列車に対応しているのは
長岡機関区が受け持つ、水越・上越・羽越線系統となる。
上越線に関しては165系が勢力を張っていて入り込む隙はないだろう。
また羽越線は従来どおり当区のEF81型も貸し出されており安泰である。

ここで気動車から客車置き換えとなる区間が1個出てくる
それは水越線だ。
この路線は従来から気動車で運行されてきた。
しかし近年で越後線ないでの通勤需要は著しく、
柏崎ー新潟間において気動車では対応できなくなってきたのである。
その状況から、一部を50系に置き換える提案がなされたのである。
951名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:07:46.33 ID:BH6Lx2tU
当社で客車列車を運用する場合
機関区と縄張りに影響される。


長岡機関区にはEF62型が大量に配置されており
浦佐ー新潟間において50系12系客車の投入は可能である。
しかし機関車の運用は貨物と客車を一体でネット運用せねばならず
近年の新潟地区の旅客需要から3つドア115系の運用の拡大が望まれてをり
165系が長岡ー高崎間に追いやられている状況から厳しいだろう。


ここで白羽が立ったのは、水越線だ。
この路線は水越・越後線が一体運用となっており
水上ー十日町が屈指の5016M級の谷川岳の裾野を越える区間であり
2エンジン者が限定で運用されているのはご存知のとおり
しかし十日町ー柏崎ー新潟間は1エンジン主体となっており
客車列車の投入はうってつけなのである。

この場合、十日町ー新潟間に設定されている3往復が置き換え対象となろう。
ただし水上ー柏崎ー新潟間に設定されている快速(のざわ)は適用されない。
この区間は安全のため全列車2エンジンに特定されているからである。
952名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:18:09.85 ID:BH6Lx2tU
当社の屈指路線といえば
5016M級の谷川岳要する越後山脈を越える
上越線であり、新幹線が開業できないゆえに在来線が主力となっている。


しかし裏の屈指路線と言えば
水越線であろう。
最高28‰ではあるが、非電化区間であることから気動車にとっては極限の運行となる。
もともと上越線開業までは首都圏ー新潟間を結ぶ幹線を想定して計画された路線であるゆえに
直線的で、トンネルが多く、高規格基盤である。
しかし一方2エンジン限定という制約が課される原因となったのである。

同区では今なおキハ52型・もしくはキハ58型という2エンジン車限定となっており
急行いいですらキハ65を組み込むうえにキロ58型を要する強力な陣容を強制されるのである。


水上機関区所属の同区間には
キハ58+キハ58
キハ52型
が配置されており単行から3連で組み合わせ運用される。
ただし冬は最低2両であることからキハ52型の2連またはキハ58型の2連である。
953修正:2014/01/20(月) 22:22:30.85 ID:BH6Lx2tU
●上越鉄道
○上野駅発車時刻表(特急・夜行系統)



特急とき(上野ー新潟)189系/183系
600和 700金 900金 1000 1100金 1200金 1300 1400金 1500 1600金 1700金 1800 1900 2000 


特急鳥海(上野ー秋田)485系
800和


寝台特急北陸(上野ー金沢)14系座席・寝台
2200


急行能登(上野ー金沢)14系座席・寝台
2230


寝台特急出羽(上野ー秋田)14系座席・寝台
2300


急行佐渡101号・102号上野ー新潟)165系
2330


急行妙高(上野ー新前橋)189系
2358
土日祝日運休=定期券乗車可能


普通月夜野(上野ー裏佐)12系座席+14系寝台
2103
上野ー熊谷間快速列車
954修正:2014/01/20(月) 22:25:39.88 ID:BH6Lx2tU
上越鉄道
○上野駅発車時刻表(首都圏・急行・快速系統)


急行佐渡(上野ー新潟)165系9連
635  1135  1535 1835
赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上(水上ー浦佐間普通列車)
浦佐・小出・越後川口・長岡・東三条・加茂・新津・新潟


急行よねやま(上野ー長岡経由ー直江津)165系9連
935
赤羽ー(佐渡と共通)−長岡・柏崎・柿崎・直江津


急行いいで(上野ー水上ー十日町ー柏崎ー新潟)58系
1430
赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟25


L新特急草津(上野ー万座・鹿沢口)373系
602  840  1040  1340

L新特急あかぎ(上野ー水上)373系
830  1030  1330  
2030沼田※土休祝運休(高崎から普通列車)
2225沼田※土休祝運休(高崎から普通列車)

L新特急新雪(上野ー石打)373系
602水上※土休祝運転

L新特急はるな・わたらせ(上野ー前橋・桐生・小山)373系
1630小山 1730桐生 1930小山 2030桐生 2130前橋 2225桐生
※新前橋ー小山間快速列車


快速アーバン(熱海・上野ー前橋・水上)
604水上 702 802 902水上 1002 1102水上 1202 1302 1402水上
1502水上 1602 1702 1802水上 1902 2002 2102 2202 
955名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:35:26.42 ID:uUrWQkN+
※※※※※※※※※
宣戦布告書
※※※※※※※※※
大糸に告ぐ

貴様は己の顕示欲を満たす為、許し難い所業を続けている
今まで傍観して来たが、吐き気がするほど嫌悪を感じる

故に貴様に鉄槌を下し、徹底的に叩き潰すことをここに宣言する
956名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:39:16.80 ID:BH6Lx2tU
また規制の予感


規制まだ発動されていませんだってよおお。


1年の9割以上が規制だぜ・・・。
去年までは4日で半年規制とか・・・・。
・・・・


たく
チョイ前は1年で1週間ぐらいしか書き込みできなかったんだぞ・・・。
たく。
957名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:40:12.96 ID:BH6Lx2tU
●上越鉄道
○運賃表
1〜10  140円       101〜140 1600円  
11〜20  240円      141〜180 2200円
21〜30  380円      181〜220 2700円
31〜40  510円      221〜260 3200円
41〜50  640円      260〜300 3700円
51〜60  730円      300〜340 4200円
61〜70  870円      340KM以上は他社合算
71〜80  1000円
81〜90  1130円
91〜100  1260円

○特急券
120キロまで1100円 150キロまで1600円 350キロまで2100円
○L新特急料金
70キロまで400円 120キロまで900円  350キロまで1200円
○急行料金
70キロまで400円 120キロまで700円  350キロまで1000円
○指定料金
通年300円
958名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 22:49:18.74 ID:BH6Lx2tU
霊を見る方法





毎日自分の影を見ること!!

周りにある全ての影を見ること!!

慣れてきたら見間違い?

みたいな感じで、霊が時々見えるようになる。

これが当たり前のようになってきたら、夜に自分の影を見る練習を始める。

最初は何も見えないが、次第に暗い場所で自分の影が見えるようになる。

そうすると、夜は霊が見えやすくなる。

夜に霊が見えるようになったら、昼間も次第に見えるようになる。

いかに!!見えないものを見ようとするかが肝心だ。



*注意

・見えるようになったら戻れません

・自己責任でお願いします
959名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 00:56:53.24 ID:Mc5AG1hd
キハ52維持に3000万円かかるのか
そりゃ厳しいわな
ぽっぽの丘行きかな・・・
960名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 16:13:20.72 ID:owqd1Az/
解体でいいよ。日常のなかをのんびり走っていた車両を、社長の道楽で無理やり走らされて、
ヲタどもに辱めを受け、お荷物になったら社長には冷淡にされ・・・

こんな哀れな末路は、ここでピリオドを。
用途がなくなれば廃止すればいい。無理に残す意味はない。
961名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 17:40:12.53 ID:CPid6do8
>>960
現実を見据えている自分に陶酔してないか?
本心ではないんだろう?
962名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:12:31.91 ID:owqd1Az/
いすみは行ったことないし、行こうとも思わない。
日常のなかのキハこそ美しい、というのが俺の世界観だ。

模型の世界で美しきキハを再現するだけで充分。
963名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:26:45.19 ID:0MZlipqn
静岡のデゴイチの引き取りもキャンセルしたみたいね
相当厳しそうだ
964名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:33:49.48 ID:hu1qtz1A
銭も出さない(乗りに行きもしない)のに文句垂れるヤツ多い。
乗り倒してから文句垂れろよな。
965名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 19:53:30.24 ID:1RWUIMPl
なんか全検の3000万円が払えないだの払いたくないだのと、日記でグダグダ書いてるようだが、
書けば書くほど己の無能を知らしめてるだけだという自覚がないのかね、この社長は

投資と回収は表裏一体だぞ
買うだけ買って直せないから要らない!だ???

ガキかよお前は
966名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:42:17.82 ID:EWo6VO/v
路線板でやれスレチだ
967名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:46:28.53 ID:8KTo6jpT
何はともあれ乗らんとな。廃業に近い休業状態のヲタ一匹が逝ってもロクな足しに
ならんだろうけどね。富の模型と実車をまとめて撮るのも悪くはないだろう。

…富のキハ28も買ってやらんと。真面目に気動車やってる方には噴飯物だろうけど、
細けぇ(ry…で済ませよう。
968名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:50:07.61 ID:/f0KHkxm
当社には貴重な急行が1本はしている。

かつて上越線が開業するまでは水越線が首都圏ー新潟の主力であった。
現在では急行と2エンジン気動車の1.2連が寂しいが
ローカルの風景ながら、重いレールと直線が多くトンネルの比率が3割を
占めることからも幹線の面影を持つ。


急行(いいで) 58系 指指指指自自GG自    
           1430水上・柏崎経由・新潟行き
        赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・後閑・水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
        三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
        魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎・小島谷・分水・吉田・越後曽根・内野・新潟


この列車は見てもわかるとおり、水上から水越線を通り、新潟へいたる列車であり、
首都圏=新潟よりも、首都圏・新潟対中越の要素が大きい。
編成はキロ58を台含む、キハ65.58のオール2エンジン・大出力車編成であり
いくら規格が高く、トンネルが多いといっても勾配には非力であるということが伺える。
また高崎線では特急・急行・近郊が入り乱れ、ダイヤに割り込むためには
高出力編成しか対処できない実情があるのである。
969名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:51:01.15 ID:/f0KHkxm
この水越線の経路を例にとった急行いいでを参考に追ってみよう。

水上・谷川川古温泉・苗場スキー場・
三国登山西・田代・三俣登山口・三俣温泉・秋成・津南南・越後田沢山崎・十日町・
魚沼中条南・魚沼上野・岡野・長峰・柏崎

水上を過ぎると、5016mの谷川だけの裾を避けるかのように90度方向を変え
等高線と沢に沿って西へ向かう。
谷川だけの断崖絶壁にループで挑む上越線とは違うが、当時は最高の技術なのである。

いくら裾に沿って走るとはいえ、勾配とトンネルの連続、2エンジン車であっても40キロが限界である。
その後谷川登山口・苗場スキー場を通り、沢を国道に沿って北上する。
このあたりは谷川岳5016の西側のアタック隊基地となっており、夏場は人が多い。

田代を過ぎると、また西へ進路を越え、川俣温泉・秋成といった温泉郷を超え
津南・十日町へ飯山線と川ひとつはさんで併走する。
その後中条・魚沼・岡野・長嶺といった柏崎南部の町を通り、
越後線へ合流のうえ新潟へ直結する。


この路線の運用は水上ー十日町・十日町ー新潟となっており。
山線ではキハ52.58.53のみの(360ps)2エンジン限定となっており、
北線のキハ40.28主体とは雰囲気もすべてが変わる。
直通もキハ65.58が限定運用であり、いかに厳しい環境かわかろう。


しかし谷川岳5016mの断崖絶壁の裾にへばりつくように走る水越線の
車窓はすばらしく、スキーや登山・温泉観光など1年を通して
すばらしい光景を見せてくれることは間違いない。

ぜひとも乗って見ましょう。
970名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:51:30.96 ID:/f0KHkxm
当月夜野鉄道は5016mも谷川岳擁する
越後山脈を抱えており、新幹線の開業が不可能である。
長野新幹線開業後もこちらの新幹線の目処がたっていず
開業以来165.183.189系の在来型いまだ主力となっている。



長野新幹線開業後は軽井沢で線路が分断され、
軽井沢以西はしなの鉄道となり、
軽井沢ー横川間が鉄道文化村軽井沢線となった。
同日横川ー軽井沢間の運用を
わが月夜野鉄道が委託され運営している。
同区間を走る寝台特急北陸・
急行能登は同日開業された
ほくほく線経由となり、以前より
上越対北陸の責務をになうことになる。



長野新幹線開業後のほくほく線開業により
北陸方面への接続が強化されたほか、
特急ときに(北陸接続=スーパーとき)が設定され、
上越を130kmの全力走行が見られるようになった。


特急 (スーパーとき)189系 指指指指指G自自自
           600和800金1100金1300金1400金1500金1700 1800 2000
           上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新津・新潟

特急     (とき)189系 指指指指指G自自自
           700 1000 1200 1600 1900
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津・新潟

特急     (鳥海)485系 指指指指指G自自自
           900和
           上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢・浦佐・長岡・東三条・新津
           中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・余目・酒田・像潟・羽後本荘・秋田

た上記の通り急行佐渡が水上ー浦佐間の普通列車を兼ねており、
接続する特急(とき)に関しての接続があることから、
中越接続(とき)と金沢・秋田接続のスーパーときが混在することになった。
971名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:52:07.78 ID:/f0KHkxm
今回の長野新幹線の開業にあたり、
昼行の看板列車が軒並み廃止になった。
寝台特急北陸・急行能登は首都圏対金沢という
輸送使命のためかろうじて生き残ったが
特急(そよかぜ)(あさま)急行(信州)(軽井沢)
にいたっては全廃となった。




========急行妙高==============



その中で使命を変えながら孤軍奮闘している列車を紹介しよう。
それは急行(妙高)である。
昭和36年に運転を開始してかつて電車と客車の2往復となった
時代もあった。
近年では特急と共通運用の189系9連と成り、新幹線開業まで長野ー首都圏の夜行を担った。

長野新幹線開業後も廃止がささやかれていたが、下り(妙高)については
高崎線最終列車であり、通勤収入ではドル箱であり、名称変更(はるな)の上存続が噂であった。

しかし妙高に助けの一言があったのである。
のこせ・・・・妙高を・・・・この決意から妙高は存続することになった。
現在では首都圏の高崎線最終列車(上野2358発)として
北関東の大事な通勤の足となって活躍中である。
栄光を引きずった、189系9連であり、ヘッドマークも絵入りである。
長く存続してほしい。

来年の改正で金曜日のみ373系9連で妙高が運行されることになったが
それ以外は189系9連で運行である。
972名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 20:52:45.22 ID:/f0KHkxm
水越線は谷川岳5016mの裾にへばりつくように敷設されている。
後期の上越線ではループやトンネルの多様で一気に裾へ上りきるが
当時は直線でトンネルを駆使することですら最高の字術だったのである。

この路線は最初から首都圏=新潟の短絡線として計画され、
上越登山軽便鉄道・中越電鉄の一部を762ミリから1067ミリに改軌のうえ
十日町ー水上を延長全通に至らしめた。

古い路線とはいえ、線路規格は信越回りを意識して旅客の確保を奪う観点から
勾配は出力でカバーして、直線で一気に結ぼうとの観点から
極力直線的にトンネルを駆使して建設された経緯があり、水上ー十日町間で
重い線路・直線・トンネルの多さはそういう敬意からである。




現在ではローカルに転落して、急行1いいでが@往復
臨時で苗場スキー51.53.ホリデー快速ピクニックリレー51.53.55.
シュプール苗場などが乗り入れ騒がしい部分も見え隠れするが、
この区間はもっとも安全が問われる区間でもある。


この区間は当然標高1500m以上であり、谷川だけの裾でありがゆえの天候の変化
冬樹の厳しい寒さ・降雪とそれにともなった急勾配というネックがある
そのため安全規則があり、本部が猿ヶ京保安センターに存在する。
猿ヶ京センターは本線から離れているが、冬期は道路の通行が困難なため、
谷川岳の県境のに設置されているがネットワークは強化されている。


十日町まではトンネルが多様化去れているが、各主要トネンルないには避難所
我設けられ、7日分の食料と簡易宿泊施設が設置されるほか、
3箇所にラッセル・DE10重連が配置される。
また緊急時には下って退避がマニュアル化され、動けない場合には待避線まで退避
したのちに、各保安車両を下らせて救済するようになっている。
このようんば背景があるのである。
973名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 21:39:16.20 ID:vFdD/j+T
おまえらいすみの社長の広報作戦にまんまと乗せられてるなw
まあ一般色だろうがタラコだろうが撮ったり乗ったりに行ってやれよ
行ってみると思ったよりよかったぞw
974名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 21:47:58.27 ID:1RWUIMPl
経営者目線で、あーいうことを書く奴は失格だと言ったまでで、DLについて腐すつもりはない
外房は道が狭いから行くのが鬱陶しいんだよね
975名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:22:57.85 ID:cY/e4H5W
国鉄最後の気動車編成表
61−11改正



礼文  54+54
狩勝  40(札幌ー帯広)+56+56
そらち 56+56
かむい 40(札幌ー滝川)+40(札幌ー新得)+40+56+56
ちとせ (56+27=札幌ー室蘭)+(56+27=札幌ー長万部)
よねしろ 58+28+58
陸中   58+28+58
月山   58+28+58
べにばな 58+28+58
奥只見  58+58
のりくら (65+ロ28+28+58=名古屋ー高山)+(58+58=名古屋ー富山)
たかやま  58+28+58+ロ28+65
かすが   28+58
能登路  (58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー剃島)
丹後   58+28+ロ28+58+58+28+58+増58+増28
丹馬   58+ロ28+58+58+28+28+58
みさき  58+ロ28+65
みまさか 58+28
わかさ  58+28+58+28+58+28
砂丘    58+ロ28+58+65
ちどり   58+28+58+(増40+増40+増40は三次ー広島の場合あり)
たいしゃく (28+58=三次ー広島)+28+58
みよし   58+28+58+(28+58=広島ー備後落合)
さんべ   28+58+58
ながと   28+58+58
いよ    65+ロ28+58+65+58   **グリーン車は普通指定席で使用。
うわじま  65+ロ28+58      **グリーン車は普通指定席で使用。
あしずり  65+ロ28+58       **グリーン車は普通指定席で使用。
土佐    65+ロ28+58+65+58    **グリーン車は普通指定席で使用。
よしのがわ 58+28
阿波    58+28
むろと   58+28
平戸    28+58
由布    65+ロ28+65+58  **グリーン車は普通指定席で使用。
火の山   58+65+58   **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。
くまかわ  58+28+58+28  **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。
えびの   58+65+58   **先頭のキハ58はグリーン車シートを転用したもの。


61.11改正では幹線の急行はほぼ全滅。
急行アルプスが陥落して、東海・富士川などや夜行などしか生き残れなかった。
ローカルでは輸送体系の確立が遅れていて、1990年代までなんとか生き残る。

国鉄最後のダイヤ改正。
全国が1本のレールでつながり、
北海道から九州まで同じ鉄道会社だった。
敬意を占めそう。
976名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:24:16.42 ID:cY/e4H5W
中古で買った急行列車(ジグザグ)日本全集を追ってみた。

1日目
@むろと   海部ー徳島     28+28+58=四トク 
Aよしの川5 小松島港ー阿波池田 28+28+58=四トク 
Bあしずり6 阿波池田ー多度津  58+28+65+58+28+65=四カマ   
Cうわじま11 多度津ー宇和島   58+65+28+5865+58=四カマ   
D快速1846D 宇和島ー膣川    28+58=四カマ         
Eあしずり3  膣川ー中村    58+65+28+58=四カマ       

2日目
F日南     佐伯ー宮崎   スユニ50+12系*5+20系*2=鹿カコ 
Gえびの2    宮崎ー熊本  58+28+65+58+58+28+58=鹿カコ  
H火の山5    熊本ー大分  58+28+ロ65+58=分オイ     
IJ由布6.2   大分ー湯平・湯平ー湯布院  58+65+58+28+ロ28+58=分オイ   
K快速はんだ   湯布院ー小倉 67+66=門カタ        
Lあきよし    小倉ー益田  58+58+58=広コリ          
M石見4      益田ー米子 58+ロ28+58(米ヨナ3)+28+58+28+58(米ハマ4) 
Nだいせん4    米子ー鳥取 58+28+58+ロ28+58(米ヨナ5)+28+58+28+58(米ハマ4)
Oみさき4     鳥取ー大阪 28+58+ロ28+58+(みまさか6号28+58+58)=全車大ミハ 

3日目
Pきのくに14   難波ー新宮 58+ロ28+28+58+65+58−天ワカ
Q紀州2     新宮ー亀山  57+65+ロ28+57=名ナコ
Rかすが3    亀山ー奈良  58+28+58=天ナラ 
S丹後9     宮都ー西舞鶴 58+28(福フチ)+58+28+58+28+ロ28+58+28+58(福トカ)
21 わかさ3  西舞鶴ー敦賀  28+58(金ツル)+28+58(福フチ)
22 のりくら10 富山ー名古屋  58+ロ28+28+58(名ミオ)+28+58(名ナコ)

4日目
23 きそ3  名古屋ー松本  12系*7(名ナコ)+スユニ50(名ナコ)+マニ36(長ナノ)
24 アルプス2 松本ー甲府  165系7連+169系4連(長モト)
25 富士川4  甲府ー富士  165系5連(名カキ)
26 東海4   富士ー東京  165系11連(名カキ)
27 信州3   上野ー上田 169系10連(長ナノ)
28 とがくし 上田ー長岡  165系6連(新ニイ)
東日本編・・・・・。
977名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:25:03.84 ID:cY/e4H5W
日本ジグザグ1週

38ランナー 急行二セコ 函館ー札幌
       ス14+14+14+14+14+14+ス14(函ハコ)+マニ36+マニ50+オユ10(北スミ)
       小樽ー札幌ED76(岩二)・長万部ー小樽DD51(築)・函館ー小樽DD51(五)

39ランナー えりも2 札幌ー様似  56+27(札サウ)

40ランナー  まりも4 帯広ー追分
       オユ10+マニ50(北スミ2)+スネフ14+ネ14+ネ14+ネ14+ス14+14+ス14(札サウ)
       DD51(釧)

41ランナー  狩勝1 岩見沢ー富良野 27+56(旭川ー釧路・旭アサ)+56+27+ロ26+56(札ナホ)

42ランナー かむい10 旭川ー深川 711系6連(札サウ)

43ランナー ほぼろ 深川ー幌延 56+27+27(札サウ)

44ランナー 礼文  幌延ー稚内 56+56(札ナホ)

45ランナー 天北 稚内ー旭川 56+27+56+56+27+ロ26+56(札ナホ)

46ランナー 大雪5 旭川ー網走 ス14+14+14+ハネ14+スハネ14+スユニ50(札サウ6)+マニ36(北スミ)
       DD51(築)

47ランナー しれとこ1 網走ー釧路 40+22+22+27+56(釧クシ)

48ランナー ノサップ3 釧路ー根室 27+56(釧クシ)
978名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:26:10.80 ID:cY/e4H5W
7.3改正
気動車急行列車




あがの 58+28+58+28+58
あきよし 28+58+58
あしずり 65+58+65+ロ28+58
いよ   65+58+65+ロ28+58
うなずき 58+ロ28+28+57+58+28+58+増28+増57
宇和島  58+65+28+58+28+58
奥只見  58+28+58
かすが  65+ロ28+65+58+58+28+58
月山   58+28+58+58+28+58
狩勝   56+ロ26+27+56+27+56
紀州   65+ロ28+65+58+(58+28+58=かすが3)
紀ノ川  58+ロ28+65+65+28
くまかわ 58+28+58+58+ロ28+28+28+58
砂丘   65+58+ロ28+58
志摩   58+ロ28+65+65+28
すずらん 56+ロ26+27+56+27+56
せたな  22+22
宗谷   56+ロ26+27+56+27+56
たかやま 58+ロ28+58+28+58+28
丹馬   58+28+58+58+ロ28+28+58
丹後   58+28+58+28+ロ28+58+28+58+(58+28=東舞鶴ー京都)
丹波   58+ロ28+58+28+58+28
ちどり  (58+28+58=米子ー京都)+(58+ロ28+28+58=広島ー鳥取)
土佐   キユ25+58+65+ロ28+58
なよろ  (40+56=札幌ー旭川)+27+27+56
野沢   58+28+58
能登路  (58+28+58+28=金澤ー輪島)+(58+28+58+28=金澤ー珠州)
のりくら  (58+ロ28+28+57=名古屋ー高山)+58+28+28+58=名古屋ー富山
橋立     58+28+58+28
はまゆう   (58+65+ロ528+65=紀州1号)+58+ロ28+28+58
火の山    58+ロ28+65+58
平戸     58+28+58
べにばな   58+28+58+58+28+58
みささ    (28+58+28+58=みまさか3号)+58+ロ28+65+28+58
むつ     58+28+28+58
むろどう (58+ロ28+27+57+キユニ28+58+28+58=のりくら9)+58+28+58
もがみ   (58+28+58=米沢ー本荘)+58+28+58
紋別    (56+27+56+27=ほぼろ)+(56+56+27+ロ26+56=大雪3)+58+27+27+56
由布     58+ロ28+28+58+65+58+(66+67+66+67=湯布院ー日田)
よねしろ   (58+28+28+58=むつ5)+58+58+58


四国局のキロ28は普通指定席車で使用。
一部タイプミスを訂正。
979名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 22:30:21.02 ID:hL2FjfwM
>>974
鉄なら列車で行けよ。
クルマに頼るな。
980アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/01/21(火) 22:37:05.30 ID:j5Bed2ke
>>975-978
死ね
981名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:15:25.26 ID:1RWUIMPl
>>979
機材が何キロあると思ってんだ
982名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:16:05.25 ID:cY/e4H5W
ID変更のおさらい

@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く(または再度)

Bモデムのページを開く

C再起動ボタンを押して再起動する(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、モデムのページ=IEを閉じる。

G再びインターネットエクスプローラーを開く

H2CH書き込むとIDが変わっている。


再起動するとIPアドレスをプロバイダから再所得します。
IPアドレスが変更しますのでIDも変わります。
●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
983名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:16:54.18 ID:cY/e4H5W
ID変更のおさらい

@現在見ているページを閉じる。

Aインターネットエクスプローラーを開く(または再度)

Bモデムのページを開く

C再起動ボタンを押して再起動する(再起動します、ページを閉じてくださいと出る)

Dすぐ回線ケーブルを引っこ抜く。

E20秒数えたら回線を戻す。

Fアイコンの接続を確認したら、モデムのページ=IEを閉じる。

G再びインターネットエクスプローラーを開く

H2CH書き込むとIDが変わっている。


再起動するとIPアドレスをプロバイダから再所得します。
IPアドレスが変更しますのでIDも変わります。
●うまくいかない人は、CDEを2回連続でやってみておいてください。
●タイミングが合わないと失敗します。

(やりやすくする方法)
ケーブルを手前まで引っ張ってきて100円ショップの中継器と100円ショップの別ケーブルでパソコンに延長接続してください。
目の前のケーブルを引っこ抜いたり差し込んだりでいID変更が可能です
984名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:28:50.17 ID:j5Bed2ke
>>982-983
死ね
985名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 07:20:14.47 ID:1ifMY8aI
>>979
鉄じゃない、機材にこだわるカメラオタだから
986名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 12:43:12.25 ID:bvcOnrJk
濡れ煎餅を売って費用を稼げばいいw
二番煎じ?しらんなぁw
987名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 19:11:52.38 ID:W0CsF9mv
すでにいすみはバラストに似せたあられ売ってるぞ
い鉄揚げとか言う奴
988名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 02:23:19.77 ID:NouYDx2H
いやいや、それなら最中売ればいいw
都電や江ノ電のがあるんだし。

「キハもなか」…うん、なかなかよさげだw
989銀河鉄道:2014/01/23(木) 11:02:50.32 ID:nVFFKpKo
しょっぱい系は時々手が伸びるけど、あんこ系は全く買わないな…
990名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 15:40:07.69 ID:On10uNH+
じゃあ塩大福を商品化の方向で
991名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 21:56:31.10 ID:EwBq3Jqq
>>988 あんこ系の元祖といったらたい焼きだろ
あんこの入ってた一斗缶もチリトリにして売っちゃえ

キハ28で二八そばなんてどうだ?
992名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 22:35:47.28 ID:T9Rkg8wh
一斗缶で作ったチリトリの事を鉄道チリトリって言うんだよね。
993名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 23:12:16.91 ID:P/lSS/1W
誰か次スレ立ててくれ

漏れは立てられんかったorz
994名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 23:50:03.05 ID:vSsMxVjc
よしちょっとやってみる
995名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 23:54:05.49 ID:vSsMxVjc
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸33D凸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1390488695/

次スレたててきた!
996名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 00:07:29.25 ID:LpWpnEjq
>>995
更新乙です
997名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 05:22:11.37 ID:X64H6MmG
>>995
新スレ乙
998名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 05:51:06.54 ID:CABfXolT
>>995
おつ
999名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 06:03:30.40 ID:fDuZALj6
乙です
1000名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 06:27:45.48 ID:LpWpnEjq
O糸が死にますように。ナムナム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。