京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
京浜急行電鉄を模型で楽しみたい人のためのスレッドです。
京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!

前スレ:【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303833879/

過去スレ:
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/
京急を模型で楽しむスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/

2名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 07:19:57.91 ID:zXN0Mwku
京急厨マンセー
3名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 12:31:58.10 ID:v1KfAnfD
即死開扉
4名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 19:52:35.71 ID:lZRg4q//
電車市場~1000届いたが、全く問題なし。
運が良かったのかな?

しかし、これ、冷房化できる?
集中冷房のやつ、樋の端に大きな三角コーナーつけたら
出来そうな気がするんだが・・・
教えて
5名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 21:37:06.39 ID:M4pDIu1O
細かい事を気にしたら、妻面の丸妻を三面折妻にするとか
側面の行き先表示窓なんかも違うかもしれんが
GMみたいな切り欠き付の集中冷房ユニットを仮止めしてタイプと割り切れば、
ドア幅が滅茶苦茶な蟻のよりも良いかも・・・
6名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 21:40:03.33 ID:ZFC/mya4
蟻の 1000形 新製冷房車も、600形各種も繰り下げで、がっくり。
当分の間、N ゲージの出費ゼロ。
7名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 22:08:46.04 ID:KMTIEvJo
>>6
600はまだ繰り下げてなくない?
8名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 11:12:13.88 ID:4OCHLJsM
京急1000系弾着。

製品届いてから思ったんだけど、京急1000系って先頭車にパンタのってるのかと思ったけど中間車側にのっているんだね。
先頭車にのっている車両ってないの?

ちなみに制限4個で購入したんだけど、この8両で編成組んだらおかしいかな?
京急ちんぷんかんぷん。
9名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 21:03:16.27 ID:kQ21ehvd
記念カキコ

重複スレはすみませんでした。既に削除依頼済みです。
10名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 21:05:07.31 ID:ViXPqU2a
>>8
ヒント: 屋根組み替え
11名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 21:50:05.16 ID:5aH3Q3Qu
城ヶ島号のHMあるが座席指定なのに1000形なんか運用に入ったのか?
12名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 22:48:33.68 ID:4OCHLJsM
>>10
屋根の形状違うから駄目じゃん。
13名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 23:49:20.18 ID:ey2P1dxB
>>10
やーね。

14名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 00:14:54.61 ID:j+/1P6nL
>>4
鉄コレは顔が多数派と違う特種仕様だからなあ。
他のグループにするなら一番下のアンチクライマの切欠きの復元が必要に。
15名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 16:34:48.35 ID:J8TZPimp
>>8
鉄コレのはユニット背中合わせのBグループだから。
先頭にパンタが付くのはCグループから。
16名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 21:57:36.46 ID:k3P7GCZl
新スレに移行したのはいいが特にネタが無いという…
みなとみらい鉄道模型祭りでもコレといったものは出さないんだろうな
17名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 23:04:39.22 ID:I/AfTm6V
年末に出た鉄コレ京急1000非冷房と
今度の週末に出る鉄コレ京王5070、
どっちが人気ないかな
18名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 02:23:30.23 ID:sQ27hc5w
蟻の600は、皆さんは、どのセット買うの?
19名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 04:20:31.82 ID:ExWFkSnx
とりあえず更新車と4コテだけ予約しといた
20名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 21:52:41.74 ID:iNOLYLF6
おとどけいきゅう在庫復活してるー
21名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 23:47:43.37 ID:f6uIFcv2
>>18
4次車シングルパンタの608
22名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 00:11:46.23 ID:/8bIP1Bf
新AEや、京成3050と並べてスカイアクセス再現するには、蟻600は、どっち買えばいいのかな?
23名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 05:45:35.23 ID:8ZxkG/YW
どっちでも問題ないと思われ

もっとも字幕シールの内容によりけりだけど
24名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 10:30:09.70 ID:/8bIP1Bf
>>23
ありがとう!
行先ステッカーは、富士川にします。
25名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 17:24:49.33 ID:WnkKEnfX
>>23
そんなとき自慰ステッカーが役に立つ
26名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 02:13:54.60 ID:Z7PT/FKD
21氏以外は、蟻600どっち買うの?
27名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 02:28:43.38 ID:ccD83Sj6
608で上野行きってあったっけ?
28名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 09:42:05.33 ID:P/HmsWi2
608は京成に良く顔を出してた気がする
29名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:11:17.01 ID:WshsEKEn
>>26
更新車

4両の更新車マダァ
30名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 23:39:11.15 ID:Z7PT/FKD
>>26
将来的なことも考えて、600は更新車にする予定。
31名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 03:47:17.92 ID:0j8koA/j
608編成って、更新した?orする予定ある?
32名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 18:16:46.45 ID:nyQEVon9
>>31
残ってる8Fは608編成だけだから
平成24年度に更新されると思われる

定期検査出たばかりだけど、
602編成なんかも定期出て一年で更新に入ったし
33名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 20:02:11.96 ID:lwb0dneJ
GM社内の京浜急行のCP(クロスポイント製品)の在庫
未塗装キット
旧1000系基本4両
旧1000系増結中間車2両
旧1000系増結先頭車2両
34名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 19:20:08.63 ID:kRQZrH7L
test
35名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 19:31:11.67 ID:vBHNnMB1
鯖落ち復活してきたかな
36名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 19:08:48.73 ID:ktPHk2hl
ようやく関西から上京するんだが

品川はもうないだろうから、鮫洲?ではまだあるの? もしあるなら羽田から直行してみたいのだが

もし買えたら阪神ジェットカーと一緒に置いておきたい
37名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 20:40:52.82 ID:kHP8ozWI
絶賛発売中。だれかWEBでもまた買えるようになったって書いていなかったっけか?
38名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 21:24:49.62 ID:ju4Psqcp
鉄道コレクションA1000形非冷房車
<商品番号 : 130>
価格 2,300円 
消費税込 / 送料別

在庫数 : 6
39名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 21:25:15.39 ID:ju4Psqcp
在庫数 : 61
40名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 14:36:30.37 ID:oBfsFUCW
鉄コレの旧1000形非冷房車はクーラー載せただけだとタイプになるのか?
41名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 15:12:30.05 ID:KQMLpD+u
KQからきました。
何でも聞いてくらはい。
42名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 18:50:04.05 ID:fy4WLmyR
>>41
2157編成は何処へ行きましたか(´・ω・`)
4341:2012/02/02(木) 05:08:16.48 ID:/9RNS/6R
もうKQではないので、お答えできません。
44名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 08:48:01.31 ID:TLIYCmQ+
( ゚д゚)ポカーン
45名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 18:56:38.71 ID:uFUxWVjx
>>40
模型的に言って、
●側面種別幕の位置及び行先幕の有無
●妻面縦樋管の有無(外付けか内蔵か)
●先頭部オデコ雨樋の取り回し(クランク状か一直線か)
●パンタ部ヒューズ箱の位置及び配管の取り回し
とか
46名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 20:14:52.51 ID:lEqc+wzq
ぜんぜん違うね…
47名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 21:50:57.71 ID:cm98pU94
床下機器も変わるし。品川方先頭車のジャンパ栓も変わるし。
48名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 00:42:34.93 ID:FmEZGOD2
>>47
床下は去年奴ですでに製品がタイプだったけどね。
49名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 08:45:32.48 ID:gk+izr9H
京急民のみなさんは、都営5000買ったの?
50名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 12:20:40.68 ID:aZ6GxwiP
>>49
「1000形 のお供に」と思い、買う気満々だったが止めた・・・・。
オレは、車体色が赤くないと、財布のひもが閉じてしまうようだ。
だから、トンネルの向こう側のコレクションはしていない。
51名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 12:25:42.54 ID:aV/D3Rez
ハマヨコフェスタで都営5000に釘付けの男の子がいた。
デキはそれほど悪くない。

でも俺は買わないけど。もうじき鉄コレで出るから。
52名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 12:58:06.93 ID:EpZGUoje
>>49 思い入れは有るのだが…
80年代後半
川崎の折り返し線からフラットを響かせながらホームに入って来て
ガラガラのまま発車して鉄橋を渡り六郷土手駅を通過して高架を下りながら更に加速して次の停車駅の蒲田を目指す
53名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 17:33:30.23 ID:LHL6UR+f
>>51
その男の子は「これが昭和の地下鉄かぁ…」とでも思って見ていたのだろうか(笑)。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 20:29:54.27 ID:4qfMAdAT
>>50

2157&606|゚д゚)´-`)
55名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 06:14:44.20 ID:ad0FCiPZ
>>51
一瞬
男の子にクギ付け
かと思ったぞ。
56名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 08:05:02.59 ID:tOeMzzYb
>>55
ショタ乙
57名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 13:28:40.07 ID:Ch+8or+G
男の子て3歳ぐらいだったぞ。
多分、あの色に惹かれたのじゃないか?
58名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 23:57:01.39 ID:l5hwn4hv
3歳児「前世によく乗ったなあ。夏にこいつが来ると暑くて暑くて…」
59名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 08:31:38.49 ID:KojdbDpf
じいさんが川崎に住んでいて都内の職場まで川崎始発の都営急行で通勤していたのを思い出した。今から30年ほど前の話し。
60名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 10:57:21.96 ID:8EmAuIKM
3歳児「前世によく乗ったなあ。品川からこいつに乗ると、平和島で快特に抜かれるんだよなぁ」
61名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 12:20:58.50 ID:epQMmCfq
>>58>>60
前世かよw
62名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 17:12:21.31 ID:BCJQ9Lv4
3歳児「前世によく乗ったなあ。当時は京急で羽田空港へ行くなんて夢にも思わなかったなぁ」
63名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 12:14:36.95 ID:D3meyHqp
蟻は1000の非貫通出せよ。
64名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 14:16:27.28 ID:tejMeHKm
>>63
禿しく同意。
鉄コレに汚染される前に、ぜひ。
だるまさんも、加藤様 ぜひ。
65名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 19:14:39.79 ID:C0up98mI
蟻スレによると
2100にひび割れ劣化が発生したらしい
さっさと帰ってチェックしてぇ
66名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 19:15:44.41 ID:fyyESy7k
>>65
部位をkwsk
67BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/02/10(金) 21:12:08.66 ID:uRSesOMN
ウチのマイクロ2100どこも悪くない
なんで今頃騒いでおるん?
68名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 21:33:44.14 ID:hMCdVBOn
>>67
つ経年劣化
69名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 21:39:27.81 ID:CIKFSTBY
プラやABSって経年劣化でひび割れしたっけ?
IPA溶液とかに浸してるとひび割れすることもあるとは聞いたけど
70名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 22:33:41.65 ID:OKBqt8YU
塗装面だろJK
その昔、蟻製品にはひび割れイルカってものがあってだな…
71名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 00:39:34.83 ID:C9x1NvTu
まぁ2100初回はマイクロということを差し引いてみても塗装ボッテボテだったからなぁ。
生乾きで組み立てたような跡もあったし。
ひび割れてもなんらおかしくない・・・。

72名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 08:04:57.94 ID:PRCKPxzR
うち初期ロットだけどヒビ割れしてないじ、初期ロットイルカも大丈夫だった!
73名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 09:10:32.13 ID:NuV5hwPA
ここでGMの2100完成品をもって居るの俺は勝ち組(ぇ
74名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 09:59:05.73 ID:yYnoEVS4
ちょっと2編成無事か確認してくる

>>65
異教で189剥げた剥げた言ってた奴と同じだろw

私です。
75名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 15:18:34.93 ID:dAM2O9qS
>>67
剥げていなかったのか?残念だったな!
お前のは外れや!当たりが多いなか外れを引いたお前はもう人生の負け組。うひゃ〜うひゃ〜うひゃ〜やな
76名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 18:24:38.23 ID:ENiq5jYm
うちは走行用編成の2116だけヒビいってた。
保存用編成は怖くて見れない。
再生産も1本買ったけど塗装微妙だし、
GMも微妙だし、KATOがやってくれないかなぁ。
77893:2012/02/11(土) 19:30:31.03 ID:7arnYs5Y
初期ロット持ってるけど塗装ひび割れ無かった。
78名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 20:13:42.53 ID:OudeRFzj
ひび割れたらIPAプールかシンナープールに突っ込んでやるw
79名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 10:57:19.19 ID:HtqinxG+
蟻2100って1500みたいにダミーカプラー外すだけでJC6324付けられますか?
600買ったときの参考にしたいんで。
80名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 11:06:09.90 ID:s/l8f62d
>>79
2100は持ってるのか? なら自分で試せ。
81名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 15:28:26.74 ID:HtqinxG+
>>80
2100持ってないから聞いているのだが。
解りにくい文章で申し訳ない。
82名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 06:00:45.20 ID:cxXx5Pa3
たしか蟻カプラーがちょうど出てきた時なので
うまくTNカプラーが付かない様になってたはず
加工すれば付けられそうだけど
マンドクセ('A`)なので爺の字幕でウイング号にしちゃった

後発の1500は普通につくのにね
83名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 09:21:09.68 ID:iyPttyZe
旧600以来GMオンリーだから2100もGMのを持っている。
最近旧600窓回り更新
84ラストランナーズ:2012/02/20(月) 12:43:39.31 ID:Sqqg1hTD
今年中に800型が再生産されるよ
情報元は業界関係者より
85名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 15:08:10.14 ID:cIquYNv2
次のレジェンドかな?
にしては、ちょっと小玉。
86名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 17:58:03.44 ID:kPHhj5Hu
銘わぁくすのキットというオチかも
87名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 21:31:08.25 ID:UsblBlfE
今後の購入計画。(資金繰りしないとイカン)
GM → 2100形 現行バージョン/都営 5000形 新塗装 全種
マイクロ → 1000形 新製冷房8連/600形8連 4連 登場時8連
88名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 22:25:09.29 ID:0x73QHQR
どっかの鉄道模型雑誌で銀1000の行き先がLEDでなく幕だったw Nだったかな?

>>85
153系や583系のように久々の再生産的な感じでは?

>>87
つチラシ裏
89名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 10:28:20.59 ID:Tl8bbA1b
今週末の東急車輌の電車市場コーナーで、ひっそり鉄コレ売ってたりして…
90名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 08:56:52.38 ID:RGAukFGn
富の東急旧5000が再生産されるのね

こんな感じで800も再(ry
91名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 11:52:37.59 ID:vW3RikuG
>>90
店からの情報では、過渡の800は今年中、夏までに再生産だってよ。
先週、他スレで書いてあったけど。
92名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 18:55:43.92 ID:TDrTiYyD
800再生産ねえ
単なる再生産ではねえ。
・801+802登場時 丸型前照灯、暖色系室内、熱線吸収ガラス、銀縁の側面表示機の再現(限定品)
・初期車6両固定更新後
・後期車窓回り白 貫通6連
・後期車現行塗装 貫通6連

これくらい気合を入れてくれれば感動だが。

あれれ?埼玉の方からヒザをたたく音が? 桑原、桑原。
93名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 21:09:21.25 ID:VEkElo1A
ローカルセン、コクデン、シリーズの延長で
シテツシリーズか?
94名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:59:03.56 ID:z7Br2Vmn
>>92
それこそそんな仕様を求めてる時点で蟻でも買ってろと

過渡がやるなら普通の800でいいのさ
そこから細部作り分けはユーザーの楽しみ

あ、幕エラーは直して下さいね
95名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 00:17:35.99 ID:30wgvy0W
>>90 >>84を見ろ
96名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 01:05:21.86 ID:13ABsF3a
排気扇が付いてないけど固定窓仕様の800か。
97名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 02:40:39.30 ID:A8S/5QJ7
KATOの800系
日本橋ぞぬで\35000?
売り逃げる気まんまん
98名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 12:36:15.18 ID:jvNoaVj/
>>96
(´・ω・)あら探ししたらきりがありませんよ…

阪急6300みたいにプラケースに紙の箱なのかな
それともブックケースか
どちらにせよずっと待っていたから楽しみだねぇ
99名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 14:57:45.94 ID:kyVEry7p
側面の行き先と種別のエラーは修正されるのかな?過度800
100名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 16:48:18.26 ID:1ndSnwcD
>>99
エラー直すくらいなら
実車リニュのリニュ版で新製品になり
再販とは言わない。
そのまま作るから再販
白帯は窓廻りか?窓下か?
いっそ両方か?
101名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 17:39:42.37 ID:TAaka+3Q
再生産が楽しみで待ちきれないだろうw


いっぱい釣れてよかったなw

102名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 17:47:21.66 ID:jvNoaVj/
>>101

(゚д゚)なん…だと…
(゚А゚)まさか…
103名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 19:43:51.26 ID:UKDCCp6k
側面幕のエラーなんざ、どうという事はない。
車両があればそれでいい。

自慰の一体ボディの印刷側面幕に比べたらモールドがあるだけマシ
104名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 20:49:18.77 ID:mnzrTZ8P

楽しい釣堀ってここですか?
105名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 22:01:09.16 ID:OszWCSQk
ソースは2chって時点で信じるも八卦信じないも八卦って感じだな・・・

俺は修理用に足パが出てくれればそれでいいよ
106名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 22:40:11.60 ID:OszWCSQk
(´・ω・)でもね
気にかかるのは年始の過渡ホムペのくじ引きなんだよね・・・

そういう気が無ければわざわざ引き合いに出さないと思うんだ
107名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 23:17:43.24 ID:30wgvy0W
800型再生産は確かだよ、
去年の12月にはEF57のリニューアルの情報を流してくれた人だし
その人は去年の5月には急行ニセコの客車セットの製品化の情報も頂いた人ですから
108名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 23:50:35.58 ID:kyVEry7p
800、いきなりおとどけいきゅうとタイアップでさよなら企画だったりして!?
109名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 07:22:48.76 ID:KVa/dQeo
今、奥で800が何時も以上に売りに出されている現状を見て、

再生産予告が来たから所有してる古い製品、傷付き製品を売り、
新しいの買う奴が多いってことだな。
それを知らずに高値でも入札してる人々、ご愁傷様。
110名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 09:51:57.33 ID:MXpAa4O/
アンテナ飛ばしまくったからアッシーに期待!
111名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 18:07:50.83 ID:Sp7Rk2rY
ヒント
金型の所在。
112名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 18:25:38.47 ID:w7DKtdJm
鉄コレ、明日から上大岡でも売るって。
113名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 18:39:57.43 ID:DCmIjHl0
>>111
いざとなったら壊れた、又は紛失した金型は新規に作るんじゃないの?

メトロシリーズの反響からして私鉄にも手応えを感じてるだろうし
多分それ相当の要望も過渡に届いていると思われるし
114名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:02:17.52 ID:9I0FKxAR
いっぱい釣れましたね^^^
115名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:43:30.61 ID:XznhTp/3
小日本が頑なに800に手を出そうとしなかったのは内々に800再生産の情報がリークされていたからだろうか?
116名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 20:03:52.36 ID:BL83Nhmx
>>112
品川・鮫洲で塚ってるのに今更上大岡で売られても…
117名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 20:52:54.26 ID:+3E/Jp7C
鉄コレ、おととしと去年で冷房なし→冷房ありの順で売り出せば両方とも完売してたと思う
売り方悪いよね
118名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 21:54:05.68 ID:GMsZ8QPB
>>107
客車機関車系の情報くれた人が電車系の情報流してくれたとは到底信じがたし。
119名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:09:30.72 ID:Qk6HRarQ
>>112
品川ポポでうず高く積まれていて吹いた・・・
120名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:39:58.69 ID:/O/wrvkM
>>116
上大岡以遠の三浦半島の人のため!?
121名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:42:28.63 ID:Qk6HRarQ
だったら京急久里浜のウイングで売ればいいじゃん
122名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 23:15:07.65 ID:DCmIjHl0
三浦海岸のビーチセンターで…(ぇ
123着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros :2012/03/01(木) 05:34:27.39 ID:avcqcCjO
中野BWのミニ酒屋のおじさんは
「800の金型は京急が引き取った」みたいなことを言っていたような…

立ち聞きしただけなのでそれ以上のことはわからないけど
124名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 07:10:42.63 ID:BkzR3+mX
>>117
鉄模の世代も実車では冷房化後しか乗ったことない、見たこと無い世代が増えてるので、
最初に冷房化を売り出し、好調だったから金型の使い廻しが効く非冷房を売りに出したんでしょ。

年齢的に40歳以上だと小中学生時代に大手私鉄の非冷房車に乗ってる世代だけど、
40歳以下だと非冷房車も冷改後が多いから、非冷房車に馴染み無い。

普通は非冷房車から売りに出せば、冷改する連中が買い漁り、御礼!
次に冷改後を出せば非冷房車を買った連中は文句だけど、どうせ文句言いながら買うんだしw
125名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 07:32:51.59 ID:sYLheBaD
>>120
油壺マリンパークで発売
126名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 12:32:00.87 ID:W8hJu/VV
>>124
マイクロの営団7000の売り方ですね
127名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 12:39:26.16 ID:zhmeHb5r
>>126
6000系じゃね?
しかも冷房準備車と冷房車でプロトタイプ違うよ
128名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 15:17:59.35 ID:7X+6DUlU
>>121 もう20年位前まではあの駅ビルの中に鉄道模型を扱っていた店が有ったな
私の模型歴はその店から始まったな
買いに行く時に2000型の開業90周年特別塗装車に乗ったけど
2000型の運転士が向かいのホームに居た
車掌に「この塗装恥ずかしいよ(笑)」と言ってたな
運転士は久里浜止まりの快特の入れ替え待ち
車掌は三崎口発特急の発車待ち
129名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 19:32:28.19 ID:l7QWmMXu
>>123
そんな現業にとって湖底死産税を食うばっかりのこと、
する訳ないだろ、アホか?
言う奴もアホなら信じる奴もアホだな、まったく。

>>125
230形を出してくれるんなら、油壷でもどこでも行くわ。w
130名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 19:56:10.98 ID:W8hJu/VV
>>125

佐島の丘で限定販売…

だめだ転売ヤーの路駐が酷い事になる
131名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:08:28.02 ID:vQ23cEei
そこは薄緑のおじさん大量動員で。
132名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:18:56.46 ID:Toedw0+3
京急もE231に手を出し始めたわけで、これを機にいい加減20m車は導入できないの?
品川のS字カーブさえもう少し緩やかになれば20m車は通せるんでしょ?
模型的にも20m車になってくれた方が流用が効いて助かるんだよ( ´・ω・)
133名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:23:55.57 ID:vQ23cEei
物事そうはかんたんに行かんのよ。何もかもが18M車基準で出来上がってるから。
134名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:31:24.37 ID:nNdPMYSn
東京都に陳情してください。まず浅草線から。
スレ違いです。
直通用は18m、線内は20mなんて使い分けは東急・東武も嫌がってるからな。
135名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 20:52:03.31 ID:Toedw0+3
浅草線は今度新規に掘る新浅草線を最初から20m車前提規格にすれば無問題
136名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 21:57:30.80 ID:nNdPMYSn
そもそも20m化って誰得?
金無駄に使うだけじゃん。

スレ違いだけど。
137名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 23:51:37.65 ID:l7QWmMXu
>>134
18mにしる!ってゴネたの、パンツなんだが。

>>136
消費が冷え込んでるから、内需拡大させた方が良いよ。
138名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 09:27:25.96 ID:pR0d2WmX
>>132
品川の八重山より横浜-戸部間の連続急カーブが問題じゃねえ?
横浜から三浦方面に走り出すと直にS字カーブと、環状2号を跨いだ先の鉄橋カーブが問題、
とくに鉄橋カーブは徐行運転させられるほど急だから、横浜-日の出町間の根本的路線変更、
路線改良しないと解決しない場所。関東大震災後に横浜-黄金町間の計画路線を、
もっとカーブ緩やかな計画路線にしてれば違って来ただろうけど。
139名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 10:04:54.18 ID:VzXUKzsO
実車スレで聞けよと言われそうな質問ですが、
旧1000形は冷房車編成と非冷房車編成の連結って
あったのでしょうか?
実際見た事もないし、目の前の魔法の箱で調べても
出てこないもので…。
140名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 10:49:21.70 ID:t6YOkwU7
>>138
路線路線て、線形だろ?
141名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 19:04:32.23 ID:qg9MlYUi
いや1000形です(*´・ω・`*)
142名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 20:27:22.43 ID:TYpRofU4
>>139
そんなもんいくらでもあった。
一昨年の鉄道ファンでもあさってこい。
143名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 20:45:51.64 ID:6bj6xllV
京急の20メータァ車化は連接台車が一つのポイントになると思う

>>138
> 環状2号を跨いだ先の鉄橋カーブが問題

屏風浦駅付近のことか?
新杉田-洋光台でそこよりもっときついカーブを描く根岸線が20m車で
余裕で切り抜けてるんだから大した問題じゃないだろ
144名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 21:03:18.65 ID:vURfp+hp
>>132
銀千はE231違う車両と言い切って間違いないし、20m車導入とも
関係ないし・・・
模型的には京急じゃないけど流用で20m級になった製品があった
けど。
145名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 23:25:04.31 ID:AAYLN1h7
GMの京急新600のサボ受けの別パーツ化を検討中だが、使えそうなパーツが無いか悩む…最悪トレジャ−の「TTP207-02 京急1000形行先表示・幌枠」の中にある物で代用かな
146名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 00:42:59.06 ID:WGGuQG5W
GMの1500が再生産されるのね

なんだかんだいってロングセラーだよね
147名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 07:37:58.01 ID:1VxKBSgU
>>143
鉄橋カーブって旧平沼駅と戸部駅の間だろうよ。
148名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 12:05:11.28 ID:twq9Fl1B
むしろ10m車を20両つなげて走らせるってのはダメ?
一つの車両のドアは2つ程度にしてさ
149名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 12:42:52.46 ID:D8WHbDoQ
>>148
E331かよ。w
150名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 22:54:10.96 ID:WGGuQG5W
そろそろ車両スレでやろうか
151名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 23:17:18.15 ID:XPYkdYmr
>>146
1500は塗装済みキットシリーズ初の一体成型ボディなんだよな。
S氏は設計から降りちゃったみたいだけど、そのうち完成品リニューアルするのかな?
152名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 03:30:41.85 ID:8C05gVye
1500再生産、ヘッドライトだけでももう少しリアルにリニュしてくれないかな?
153名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 17:52:00.38 ID:mlou+3+0
1500は抜本的にリニューアルした方が良いと思うけど
600がこの状態だし
望み薄だよね…
先に蟻から更新車も出されてるし
154名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 12:24:47.56 ID:MDVPL7Dj
1000集中冷房車、再販だな。
155名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 14:33:14.10 ID:DmFVUy36
>>147
それは新横浜根岸道路を跨いだ先だ
環状2号とは大倉山の先の岸根まで行かないと合流しない

いまちょうどその鉄橋カーブんとこにいるが、結構余裕あるな。

スレ違いだけど
156名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 21:04:16.38 ID:obnAyLTU
トンネルの向こう側でプチ製品化祭り開催
157名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 22:38:55.48 ID:AsfkUoBP
>>152
2000形もせめてクリアパーツ化くらいはして欲しい。
158名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 04:16:14.12 ID:bO/kgXO7
蟻の2100にBMTNつけると転落防止幌がカーブで干渉するんだけど、カトカプとかのほうがいいのかなあ
159名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 06:44:21.15 ID:MOcQzj5y
BMTNは先頭だけでよくないか?

まあ先頭もそのままつけただけだと首振らないけどなw
600では改善されるんだろうか?
160名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 10:13:20.84 ID:KU7gsvyp
品川の引上線から出てきたやつは
実際に外幌が干渉してひん曲がってるから問題ない
161名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 19:46:42.45 ID:nYZ89Unl
162名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 08:18:53.80 ID:1n/9jIar
保守
163名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 14:41:47.20 ID:SFu2gDZR
 ヘッドライトの位置は1000形と同じ「オデコ」に戻した。見た目を似せるため、出っ張ったようにしたのも好ましい。そして、このヘッドライトも国内の鉄道車両としては初のLED(発光ダイオード)照明なのだとか。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120318/trd12031807010000-n4.htm

京急もLEDヘッドライトって使ってなかったっけ(´・ω・`)?
164名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 14:46:00.67 ID:gnIOWars
使ってないよ。
165名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 15:09:31.23 ID:SFu2gDZR
え?それじゃなんでLED、今まで使わなかったの?
166名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 15:58:06.25 ID:gnIOWars
ヘッドライトに使うには高いから。
167名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 16:02:29.55 ID:SFu2gDZR
でも一度つければ10年は交換する必要がないという
168名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 16:39:00.06 ID:gnIOWars
これまでは10年で元が取れるような価格じゃなかったって事だよ。
169名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 19:15:00.08 ID:q1p4tR/E
性能的にも問題があった。
1500形でいち早くテールと車側灯にLEDが採用されたけど予想より早く
照度が低下し、元が取れずに電球に改造したという黒歴史もあるし
170名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 23:09:19.58 ID:j3RskrWo
しかし、他社でそんな話は全く出てこないといのも・・・
171名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 02:55:43.24 ID:AD4DWJlp
RMMの今月号の考古学旧1000形だったぞw
いろいろとツッコミ入れたくなる内容だった
172名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 12:27:23.53 ID:GZmMWZSN
>>170
それが京急クオリティ
頑なにボルスタレス使わなかったり先頭M車なのと同じ
173名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 19:36:26.23 ID:9h96hbx5
>>170
他社でも初期は暗かったり、いろいろ問題あったよ?
寿命は長いけど少しずつ暗くなっていくので、
どの位で交換するかという問題もあった。
電球時代は結構玉切れ→検査掛出場がよくあったが、
暗くてもとりあえず点いてれば運行上問題ないので、
検査掛があちこちにいないならLED化のメリットは大きい。
京急も信号とか、切れたら即アウトのところはLEDだね。
174名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 19:45:09.33 ID:9h96hbx5
>>172
ボルスタレスは輪重管理が手間かかるからね。
東急9000や中目黒、営団の件もあるし、グネグネ線路のKQはやめといて正解。
先頭Mは軌道回路の件もあるから、今から変えても面倒な割りにメリット少ない。
KQにしろよそにしろ、自分のところの条件にあった方法をとってるだけなんで、
気にしても仕方ない。
175名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 20:25:01.78 ID:tqaNKZ/L
爺の2100(完成品)の先頭車が短いのって床板共通だからだよね
ドア間の窓がなんか間抜け
176名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 04:23:15.09 ID:L07nQ/Nc
おけいはん改め、おけちはんも先頭Mだね。
こんどの13000系もそうだし。
あちらは置石でマジすっころんだ黒歴史があるからだけどね・=3
177名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 20:42:14.56 ID:NNEDgmuB
家庭用LED電球の換え時がいつかわからない(´・ω・`)
178名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 18:31:59.95 ID:V02Ndzy4
>>177
1日何時間使ってるんだ?
179名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 16:37:20.41 ID:0bAjtpsU
ここまで輝度と照度の違いについてのツッコミなし。
180名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 13:03:52.24 ID:0utpSRqt
ここは模型スレなんだが?

マイクロの2100にLED室内灯つけてみたんだけどイイネ。
座席カバーの印刷が際立って綺麗。
181名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 22:25:02.39 ID:Vx5hLLc3
【仏国ブログ】日本の鉄道ファン、欧米にはない独特な世界

フランスの情報サイト「C4N」では、日本でどのように、鉄道が愛されているのかを紹介している。

日本には、フランスの高速鉄道TGVに相当する存在の新幹線があり、鉄道技術が進んでいると紹介。
その日本では、鉄道に高い興味を示す、電車オタクと呼ばれる人がおり、男性は鉄男、女性の場合は鉄子と呼ばれると説明。
鉄道に関するグッズや写真から、鉄道に関するゲームソフトなどがあり、日本では鉄道が高い人気を誇っているとの印象を受けている。

また、日本の鉄道好きには、それぞれ好みの分野があると語る。
まず、鉄道に乗車するのが好きな人。
年配の人が多い傾向があり、鉄道に乗車した距離を伸ばすとともに、車窓から見える風景を楽しんだりする。
飛行機を利用すると、飛行距離に対してポイントが加算されるシステムがあるが、日本の鉄道会社がこのシステムを採用した場合、乗車好きな人たちはもっと楽しみが増えるだろうと考えを述べている。

次に、鉄道模型を作成するのを楽しむ分野がある。
日本では、鉄道に限らず、模型を作ることを趣味としている人が多く、玩具店から模型の専門店まであると説明。
特に蒸気機関車などの模型は人気で、どこまで本物に近いリアリティを出せるかが、大切な要素だと記している。

さらに、鉄道の写真を撮る鉄道ファンもいると述べ、発車時や、到着時の姿を撮影するため、時には列車の運行の妨げになってしまうほどとつづっている。

筆者は、フランスで鉄道というと、休暇で利用する鉄道での荷物や子どもなどストレスを感じる状況や、通勤、または遅延が多いなど、否定的なイメージを抱く人も少なくないと述べている。
これと比較して、日本での鉄道ファンが多いことは、独特だと感じている。
欧米の人々とは異なる鉄道への思いが日本人にはあると筆者は考えているようだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0328&f=national_0328_041.shtml
182名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 23:01:36.02 ID:yRNu3NO+
>>181
スレチな話題にマジレスだけど、フランス人が何か言う時、
イギリスとドイツはあえて眼中からなくして言うから、注意な。
183名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 08:06:03.04 ID:xlr95PPW
2100を果糖が販売計画中情報あり
184名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 08:21:08.30 ID:Ec7vFWet
>>182
w
185名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 20:05:24.27 ID:dZOooJZT
>>182
100年戦争をまだ引きずっているんでつか('A` )?
186名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 01:13:38.76 ID:TMhJ8hHS
GMの600形ですが、先頭車の妻側の窓がやたら端に寄ってる感じがするんですが、
あれって製品的に問題じゃないですか?
秋葉原で中古で買ったのに、ちょっと失敗したかなって思ってます。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 11:25:49.64 ID:qkrtN9K3
>>186
出所乙
188名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 13:10:09.43 ID:F5sfngzU
GM製品はそんなもん
189名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 23:39:01.69 ID:YWsrRi2W
>>186
先頭車と中間車で長さが違うのに床板を共用しているからだっけ
190名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 02:33:43.75 ID:F7kggsN5
>>186
GM600形「タイプ」キット組立品(側面1500形流用)じゃないよね?
1500先頭車の側窓は、中間車より連結妻寄りにオフセットされてるけど。
191名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 06:55:43.82 ID:EqazdYWo
せめて模型では蒲田を便利にしてほしい。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 19:08:54.61 ID:ZvCWmof/
>>183
それより800の噂はどうなったんだと
193名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 23:00:56.43 ID:OD7OX3/5
>>192
願望を書いてる奴はいたけど、噂なんかあったか?
何年か前みたく引き合い書でも来たっけ?
194名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 05:54:43.32 ID:nIhBGLnr
>>84-109ぐらい
195名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 21:31:34.07 ID:nIhBGLnr
まぁそれぐらいしかネタがないということで

全く相手にされない爺の2100機器交換車・・・
196名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 17:31:26.31 ID:hSGDy/D9
>>195
まだ旧1000の床下機器彫ってくれたほうがいいよね。
197名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 11:14:03.22 ID:H3GwhoNi
2100の床下も新1000の流用だったよな
198名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 14:53:12.44 ID:ikpCAl38
2100の床下は600の流用じゃなかったか?

っても、塗装済みキットの話だが。
ウチのはトレジャーの床下に交換した。
199名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 01:37:24.96 ID:PCVkSssf
過度の800の金型はもう溶かしちゃったって聞いたことがあるのは気のせいかな
200名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 08:45:22.06 ID:pbCsVFdT
>>199
気のせいだな。

はい、次の方〜?
201名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 09:06:34.87 ID:T7VbWq4p
>>198
忘れてたすまない
600タイプや1500も同じ物ついてるがそれもまた流(ry
202名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 10:19:16.68 ID:nEZjp2IM
あれは汎用VVVF床下
どんな車両でもこれを使えばVVVF車っぽく見えるスグレモノだ
こだわらない(どうでもいい事を気にしない)人に最適
こだわる人は各自研究工夫の事
203名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 22:44:25.59 ID:3mlWgq8q
>>199
800は将来琴電に譲渡される可能性だってあるのにこの冷遇は理不尽すぎる
204名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 23:01:33.27 ID:Dw46RGg+
>>203
3両ユニットオールM車が琴電に譲渡されるとは思えないな。
2Mに改造しなきゃいかんし。
205名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 00:18:34.98 ID:JmGz605U
改造自体はそれほど手間がかかるとは思えないわけだが
206名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 00:32:05.63 ID:sPJYtEqm
>>205
1C12Mでモーター端子電圧250Vだぞ。
1C8Mにするなら制御器とモーター全取っ替えだぜ?
他の2両M車買った方が安いぜ。

自分が琴電の社長だったらと考えるんだ。
207名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 08:02:38.94 ID:vcJ23ebM
ただ最近では貴重な18m車だからな
井の頭線が20mになってからは東急位しか他に無いし
関西大手も短いはずだけど自分の所で使い倒すからかあまり放出しないし
208名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 15:30:21.74 ID:fXC65+/v
京王3000のT車を電動化にする位だから、800も改造するんじゃねえ?
あくまでも800を欲しい会社が手を挙げたら、の話しだけど。
209名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 16:14:34.35 ID:LbkUoPgu
マイクロエース1000形のでき具合が気になるのは私だけでしょうか。運転席真っ黒だったらばっくれます
210名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 20:12:54.89 ID:oAphWez+
>>207
なぜか京成の18m車は不人気。
211名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 20:30:17.82 ID:KYBz9tqJ
>>208
京王3000TをM化?

不思議ワード?
模型?
212名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:49:21.33 ID:MjhI8ak0
>>207
加えて18m-4扉車はかなり貴重。
700形とセットで運用するなら旧1000形より800形の方が適切。
213名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 10:48:01.91 ID:5+vQv1EU
>>210
京成車は自社とグループ内で使い尽くした感があるからな。
1C6Mという独特な方式も要因かと。
214名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 11:44:08.20 ID:wFpfCXtO
>>211
制御車を電動車にした、北陸鉄道8000系、上毛電気鉄道700形
岳南鉄道8000形、松本電気鉄道3000系などだろ。
京王3000系のキーワードなら。
215名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 22:51:55.71 ID:XWX0G+MA
>>212
700形は琴電で好評だったが(ラッシュ時)、
京急での廃車進行で残念ながら売る玉が尽きた、
とJTB1000形の本に記述があったと記憶。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 22:13:41.31 ID:3EuXJgzb
むしろ京急も

特急以上:2扉
急行以下:4扉

を採用しておけば良かったんだよ。

今の18m-3扉って車端からドアまでが微妙に長いんだよね。
だからそこにボックスシートを配置するとデッドスペースが大きくなる。
18m車でも4扉ぐらいがちょうどいいよ('A` )b
217名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 23:47:08.19 ID:mjRxUhIp
>>216

んでもボディに穴が多いとコスト高になるから、
結局銀千とか出る様なタイミングで3ダァにされてたり…
218名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 03:10:01.42 ID:wZg1RSNr
>>216
模型的にはドアが少ない方が
帯のマスキングが楽でいい…
219名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 19:35:52.95 ID:cfadtx05
>>217
トンネルの向こうの3000と同じブロック工法ならつなげるだけだがなw

このシャアを2100の運転台に乗せたいなw
ttp://www.1999.co.jp/10182607
220名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 11:15:46.30 ID:9/0s0ZV/
琴電に譲渡された旧1000形を見てみたけどクーラーが薄型に代わったんだね。
なんかこっちの方が旧1000にはしっくり来る。
今までのクーラーは旧1000には分厚すぎた。

あと連結器が古いタイプに戻ったのもポイント高いわw
221名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:45:45.19 ID:yV7xRI7p
>>220
1307-1308のみCU-71F-G1積んでる
8012と8022のものと交換したみたい(無架線地帯に居た8012と8022にDNが乗っかってた)
まぁ琴電でもクーラーの載せ替えはやってるから
そのうち他の車両に乗っかってるかもしれないけど<CU-71F-G1
222名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 00:35:49.71 ID:DneUicRA
マイクロから再販される京急1000系集中冷房車の台車がどうやら新規設計らしい
223名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 03:06:32.87 ID:/O8frVEt
台車も良いがあの床下も何とかして欲しいな

>>220
琴電1300形はそのままだと思ったが交換されてるんだな
併結出来ないのが少し残念だが・・・
224名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 10:14:49.06 ID:lPMnAOeI
>>216
つ 1号線協定
225名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 19:52:19.12 ID:r9eDKPB4
蟻の旧1000リニュ版の試作画像はRMMに載ってるらしいね。
俺はまだ見てないけど台車新規でGMのより良いそうだ。

明日蟻カタログ買いに行こうと思ってたからクーラーもリニュされていたら買っちゃおうかなw
226名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 20:39:30.94 ID:WdMOQSvE
お前ら、車体には満足できてんのか、すげーな。
227名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:51:23.57 ID:lFYG8g3g
>>226
旧1000はその人の好みで決まると思う。
ランキングつけるなら俺は1位鉄コレ、2位蟻、3位自慰だな。

蟻は先頭車のドアと台車が欠点だったけど台車のリニューアルは大きい。
後は価格だよね。自慰のキットと蟻完成品が同じ値段なら蟻買うわ。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 08:25:18.62 ID:IEQVhEMx
>>226
パット見似てない爺よりは・・・側面幕も印刷だし
ネタ半分と固定8連持ってないから買うが
229名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 09:15:52.55 ID:RLAlq9Tg
前面の貫通扉と窓の位置は蟻が正確なんだけどアンチクライマーがね・・・
先頭車のドアも一枚毎にサイズ違うし。
でも印刷はきれいだしフラホだし床下はモールド甘いけど正確だし。
とは言っても蟻1000系に変わり無いけどねw
230名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 10:48:37.97 ID:dyRLH85U
蟻1000、先頭車側面だけでも金型作り直してくれたらな。
231名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 15:33:41.34 ID:bBAGT3m5
蟻のカタログに600各種画像あり。自慰より出来が良さそう。
旧千はカタログだと前の台車なんだね。
ドアは改良してないように見えたけど台車変わるとちゃんと旧1000に見えてくる不思議。
232名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 15:04:08.33 ID:iCxIJfpo
デトを自作している人っておる(´ω`)?
233名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 21:10:35.65 ID:ivWnih/5
どこかにデトったはずだが、忘れた
234名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 23:20:30.65 ID:PX0AsZJK
今度、丸の内線の500形が出るって事は、
カトーが新機構の18m級動力をいつでも投入できるようになった訳だから
800形の改良品を出す際のハードルは、かなり低くなったと考えて良いのかな?
235名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 05:57:36.15 ID:LKntnVIa
蟻の1000冷改買ってきたがなかなか良い出来
ただ白帯のかすれが多くて要検品です
ヘッドライトのオレンジ?はいまいちかな?
600もカタログ画像くらいの出来なら自慰より
蟻は買いだと思う
236名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 06:00:07.66 ID:LKntnVIa
連投スマソ
冷改でなく新製冷房車
動力も1500で痛い目にあったが
今回は静かでスムーズでOK
237名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 07:36:45.24 ID:nrkR4er4
蟻の旧1000足回りが落ち着いたな、これでますます自慰製品がゴミになった。次はスレンレス車頼む。
238名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 10:14:39.69 ID:wGDPySbQ
あ、社員さんおはようございます。
連休の朝からご熱心ですね(^ω^)
239名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 11:29:25.64 ID:lrUqK64p
>>235
蟻1000ていままで銀色の幌受けの上側の下辺が、貫通ドア上辺と重なってたんだけど、治った?
240名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 11:33:51.83 ID:3nsBhXN8
ここ最近の蟻1000形は良作って流れに凄い違和感を感じる。
出た当初なんてポリバケツの名を欲しいままにしてたのに台車が治っただけでこの高評価。
自慰製品も目糞鼻糞だが少なくともドア幅不揃いよりはマシだろ。
241名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 12:28:45.05 ID:hXP3Jj8e
といっても比較対象になる自慰1000も肩R部のエラーという
致命的な欠陥があるからな
鉄コレで集中冷房が出るのを大人しく待つか…
242名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 14:50:45.06 ID:lk58BLxS
>>240
何を重視するかだろう。
走行派なら蟻がマシって発想もおかしくはない。
突然死の危険が少なからずあるにしても基本は静かで快調な動力ANDライト点灯だからな
243名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 17:01:06.18 ID:qSh18aaJ
新発売した蟻1000って急行灯点灯する?
244名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 22:16:18.68 ID:LKntnVIa
>>238
蟻社員ではありませんよW
自分は走行派なので細かいディテールは気にならない
今回は台車のぼってり感はあるものの表現はいいと
思う
自慰は@価格が高いA床下機器の表現がしょぼい
B模型なのだからデフォルメがあって当然であって
雨どいのRがどうにこうの言う前にプラモデル経験が
ない香具師は神経質すぎて引いてしまう
>>243急行灯は点灯しないです
245名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 09:59:03.14 ID:q2QQfrk2
>>234
そもそも阪急6300と同じ動力だから今までも動力的な問題は無かったような・・・

まぁその阪急6300が再生産中止になってしまったけど・・・
246名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 07:03:22.02 ID:BVdSbjst
保守

2100の機器更新車って発売されたの?
247名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 11:10:06.78 ID:ZowT9QIW
加800は近年再生産ない@ソースは社員
因みに小田急もない

248名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 13:30:31.07 ID:7PcCcKAy
>>245
> そもそも阪急6300と同じ動力だから
寝言は寝て言え。

>>247
阪急もな。
249名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 18:23:07.47 ID:y4et0MmZ
爺スレで2000の4両に廃車が出たと話していた件
250名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 18:53:10.40 ID:BVdSbjst
廃車回送されたみたいね
6連で4連を代替するって言うのもふしぎだね
251名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 18:56:56.51 ID:Vb2hLG+O
まだ車両年齢は十分若いだろうに。
なぜに廃車?
252名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 19:27:08.31 ID:y4et0MmZ
3扉化される前はどんな運用していたのか忘れたのか?
253名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:27:11.38 ID:oVkeh4DX
>>252
トンネル向こうの3400…
254名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:36:13.87 ID:vydZVXFz
>>251
いや、もう30年近く走っていると思えば…(>>252の理由もあるし)
800と2000が全滅した時点で、次に世代交代できる車両が思い付かないw
1500も600も更新しまくってるしねぇ
255名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 00:07:17.53 ID:TN5Y1UqL
>>253
ドア足しただけじゃなくてボディー完全新製だろあっちは。
256名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 00:55:18.97 ID:X/Aa/vS2
話はまったく変わるがGMの昔出してた
塗装済み板キットの旧1000の屋根は何色なんだ?ダークグレーか?
257名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 10:43:44.37 ID:0G4gKbjE
発売当時の京急800と阪急6300の動力ユニットは共有だろ
台車を固定するジュラコン部分のパーツを前後入れ替えることで台車間を変更してた
258名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 13:21:50.04 ID:GpdBCVC5
>>257
シャフト違うだろ
259名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 14:16:15.31 ID:m/ZiODxf
爺の銀千6両セット買った人っている?
260名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 18:33:25.90 ID:HU0HAowq
銀の6連出ると聞いて、銀8連と4連の再販を期待してたが、再販しなさそうだな…

アルミ1000ならするらしいが。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 20:30:59.18 ID:Ve7a4l41
>>258
じゃあ京アニで
262名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 01:13:13.39 ID:aoJXWHci
蟻の600形、試作品画像きたね。
側窓の黒縁はやっぱりガラス側表現。
ドアの銀縁は再現されるんだろうか…
263名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 22:48:05.82 ID:ssdvj9KB
なんで京急の湘南顔は一向に完成品が出ないん?
264名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 23:08:55.88 ID:iFUre/iE
>263
しょうなんですか?
265名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 23:24:25.90 ID:aJdJmXLE
京急に限らないと思うけど、引退した車両は製品化されにくい?
266名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 11:22:06.23 ID:HUy9EKLY
引退した車輌は製品化されにくい訳では無いけど、
廃車が進み、保存で残されて無い場合は実車見分が出来ないので、
現役車輌よりは製品化しにくいって点は存在してる。

現役車輌でも製品化する時は、図面や資料、写真などでは判りにくい部分があるので、
実車見分を行い、不明な部分を潰して行くが、引退した車輌だと実車見分が保存車だけで、
偏る可能性はマシで、廃車で保存が無い場合は不明な部分も出てしまう。
そういう点で製品化しにくいってことはある。
267名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 12:35:19.62 ID:b4M2a88k
230ェ
268名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 20:27:21.60 ID:ieq+A7GT
>>266
逗子第一運動公園ェ
269名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 07:49:04.43 ID:+KXZZ2lr
>>267
西落合の総本山ェ
270名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 21:21:54.10 ID:JaLVTcG0
>>267
久里浜ェ
271名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 14:00:02.54 ID:PjF5hgkZ
蟻は非貫通1000出せよ
272名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 16:32:09.22 ID:rVgn83IZ
1000形の非貫通は今年末の京急ストアで出るんじゃねえ?
273名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 04:15:13.18 ID:vAoaN3Su
そろそろ
460なり500なり
吊りかけ車両をな…
274名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 07:29:26.84 ID:2fPZvwaG
460形や500形は当分、出ないだろ。
旧1000形の次は旧600形がスタンバッてるし。

流れ
旧1000形非貫通
↓ ↓ ↓
旧600形冷房4両
↓ ↓ ↓
旧600形非冷房4両化
↓ ↓ ↓
旧600形登場時(700形)
↓ ↓ ↓
500形3両or4両
↓ ↓ ↓
460形4両
↓ ↓ ↓
440形4両
↓ ↓ ↓
400形4両
↓ ↓ ↓
230形2両
275名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 15:23:00.39 ID:b5jcOgSZ
>>274
だったら最高なんだが
276名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 21:04:40.09 ID:zYAU95cM
>>274
何と言う素晴らしい展開w
1000非貫通の前に1000集中冷房(更新前)をやってくれれば完璧
277名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 21:24:12.23 ID:Jj0dneJv
今年のテツコレも1000形のような気がしてしょうがないんだが?
278名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 22:37:56.46 ID:huI2B3bh
次はラインデリア車か
279274:2012/05/12(土) 09:57:29.60 ID:sCaraXdc
>>275 >>276
旧1000形集中冷房は他社で製品化されているので、どうかな?
金型の関係で今年末は旧1000形非貫通2枚窓(1001-1048)の確立が相当高い気がするが。
非貫通2枚窓が出れば後の旧600形前哨戦になる。
集中冷房は通常の鉄コレで販売されそうな気もしないではないが、出すなら来年位かな?

俺のキボ流れ
2012年 旧1000形非貫通1001-1048(先頭中間2両販売、2箱で編成化)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2013年 旧1000形冷房1301-1348(集中4両販売)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2014年 旧600形冷房(分散集中4両販売)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2015年 旧600形冷房(床下集中4両販売)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2016年 旧600形非冷房(前パン窓アルミ4両販売)600形登場60年記念
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2017年 700形冷房(分散先頭中間2両販売、2箱で編成化)700形登場50年記念
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2018年 800形(6両販売)800形登場40年記念
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2019年 700形非冷房(低運先頭中間2両販売、2箱で編成化)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2020年 700形非冷房(高運先頭中間2両販売、2箱で編成化)
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
2021年 500形(4扉4両販売)500形登場70年記念
280名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 10:28:02.12 ID:gHTTXzm1
京成初の鉄コレは

1000だな
281名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 15:21:10.52 ID:22MaHkGF
京成は鉄コレ出せませんよ
おバカな会社で
図面、資料が一切ないんだから。


282名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 00:08:59.97 ID:X5vVYQHB
>>281
1000って、「京急のリース車だから金型流用で出るんじゃないか?」という話なんでしょ。
図面なんていらない訳で・・・
それに京成ネ申なら、採寸しなくても匠だから、既に頭の中に図面が出来上がっているw
283名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 02:35:08.93 ID:mpBpS3UF
作りの甘い鉄コレの乱発はいいよ、改造ネタになる旧1000形で十分
手軽に増やしたいとか素材としてなら良いけど、今後は他社含め完成度の高い製品が出なくなる

旧600形なら、高くても良いから東急5000みたいにトミックスブランドで事業者発注して欲しいし
旧1000形はGM、800形はカトーと共に改良の上で再生産して欲しいわ
284名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 04:18:03.49 ID:n6rBfKbn
旧600なら高精度の真鍮板のコンバージョンキットが出ていた
285名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 17:34:54.57 ID:ejW2TGlo
>>283
作りが甘いって言ったって
今まで出た1000形の1/150モデル中で一番造形は良いけどな<鉄コレ
キチンとしたN製品として欲しいというのは同意
とりあえずGMとマイクロはもう勘弁

>>284
コンバージョンって時点でGMベースなんだから「精度」は高くないだろw
286名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 07:18:01.77 ID:u8sLqM4i
>>284
岡のキットだろ。
他に500や440など出してるが、買ったり、組立してる人は聞いたことないな。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 20:27:10.12 ID:9dQnlJ4d
>>284
窓大きかったけど。
288名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 05:03:12.35 ID:JkAvpiEs
 
ガニマタ信者が
どんな屁理屈をこね回しても

●16.5mm = 1/80 「狭軌1067_」 と言い張るのは 「ガニマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのも 「ガニマタ詐欺」

さらに

●16.5mm = 1/80 「標準軌1435_」 と言い張るのは 「ウチマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「標準軌1435_」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」

正確なスケールでHOと呼べるのは 1/87スケールで 「標準軌1435_」 16.5mm の【新幹線】だけ
たとえ「標準軌1435_」 16.5mm でも 1/80スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」

正確なスケールでNと呼べるのは 1/160スケールで 「標準軌1435_」 9mm の【新幹線】だけ
たとえ「標準軌1435_」 9mm でも 1/150スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」


「狭軌1067_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いのよwww

「標準軌1435_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いのよwww

「狭軌1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww

「標準軌1435_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww


小学生でも計算できる算数がわからない1/80 16.5mm狭軌ガニマタHOはウルトラ馬鹿なのよwww
小学生でも計算できる算数がわからない1/80 16.5mm標準軌ウチマタHOもウルトラ馬鹿なのよwww

                   _,.  -――-   __
                _,. ´          ` ` -
              ,. ´           、      ` 、
            /      /ヽ       ヽ        \
          /       /  \ \     、        \
          /       ,  |    ',   ト    \   |      \
.         /    i    /| ,'     \;; !\    |\  !       ',
        /   ;|   / | |      ヽ '、 \   |‐ |  |     | ヽ
.        ,'   i |   / | |       \!  \ | ヽ ',    |  |
        |    | ! |  | '´| |            \i  ! |    | ;|
        |    | | |/|  ! |              !   ! ;|     | |
        |   | |'|  |   !|                  X!    | |
.        |   | |ヽ ;|    `         `、,,__   __,,..- !    |、|
         | i   | | ヽ|     ,            ̄     |   | | |
         ', |   ! |       ノ               |    | )|
.         | | ; !ト,     ,/      '            |    !' ;|
         ! i   | \  ' ´                  |   |  |
          ヽ   V‐ヽ              ,.       |   | │
            |    ト (,.         ` - ‐ '       |   |   |
     ,‐、    |    |` ‐ >、                /| | |   |
     \\    , 、  |    t 、             , ‐i  | | |  、、      !、
       \\__ l l  |    | ` '7 ‐ - ,, _ ,, ‐ '´ | | ;|; || ;| ヽ ヽ\,, _ ,,|;|
        V  ''ヽ \ |    |   /  _ , , 」       L,_Y; !| ;|;  ヽ ヽ,_   .,/
         | /二ト \!  _,,L,,,/,‐ ''   \      ヽ, ! ! !/ ,__ ,  , _', ̄ ̄
         ', / ,,`i  `,‐ ':::::::::: !      \    ///,i/   | ::::::::: \
.         ヽ  ' ∪`.、 ヽ :::::::::::: l        \,,,/ ,'/ /  / ::::::::::::::: \
.          \    ヽ i :::::::::::: ヽ      _,.‐H‐ ,ノ    / :::::::::::::::::::::: ヽ
          /\      ! ::::::::::::: !\  _,, ‐'' /H、 \   丿 :: i. | :::::::::::::: ヽ
         / /| ;`t    i ::::::::::::::: i ::| ̄::::\/|. | l\/`'''' ::::::::: ! ! ::::::::::::::: ノ
289(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2012/05/16(水) 01:03:48.17 ID:a4gy6XrD
( ´ ▽ ` )ノ京急まつり中♪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzP21Bgw.jpg

( ´ ▽ ` )ノ遊びに来てね♪
290名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 21:58:08.62 ID:NKCzFI65
>>289=売國奴アホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

貴様のポリバケツなんかイラネ
291名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 01:58:14.74 ID:MlUcbtgc
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。



292名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 08:53:48.48 ID:OHFBSSHF
新600更新車スリットナンバーも、今回の北アルプスや南海こうやみたいに同じ瞬殺の運命かな?
293名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 16:28:56.57 ID:VE87MFmN
新600はスリットナンバーは現行坊が殆どで
むしろ4次車の方が瞬殺かも知れん
おいらはスリットは予約していないし
旧1000と並走させるならスリット無しの方を
選択するのが普通じゃまいか?
294名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 16:42:24.70 ID:2FsO2ALJ
スリットお見通しだ!
295名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 18:12:11.34 ID:OHFBSSHF
>>293
序webも芋もスリットから予約受付終了になってるね…
296名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 20:50:02.97 ID:TiCaqOXi
>>293
お前の普通は
世間じゃ異常
297名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 00:02:36.55 ID:xU6VYRk9
>>295
お前さん芋叩きじゃなかったっけ?
298名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 00:44:34.23 ID:bV/i/OQD
600形の更新車以外が蟻塚になると、
蟻版お銀1000形の製品化は、遠のくだろうなあ・・・
299名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 06:01:58.87 ID:vWi2lu97
あんまり関係ないのかもしれないけど
Bトレイン製品化アンケートで1500が堂々の5位入選したのね
300名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 17:47:49.79 ID:SBRz0opZ
>>293
たぶん、スリットから売れているのは、
京成新AEとか3050とかのスカイアクセス並びをやりたい人がいるからでは?
301名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 22:02:51.38 ID:5guEnd1p
今年のテツコレは、去年の反省をふまえ、、、

期待してね☆
302名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 01:15:22.65 ID:T9aBibM1
>>301
晦日に売るのヤメレ!
色々、忙しいんじゃボケ!

そろそろ非貫通、お願いします。前面柱の窓側表現はお止め下さい。
303名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 02:38:09.21 ID:Te4I2Ter
模型屋で見たら、名鉄8500北アルプス欲しくなってしまった。

でも、これ買うと、来月のマイクロ新600、予算上、
スリットかシングルアーム買えなくなってしまうんだよな(^_^;)

悩む(T_T)
304名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 03:12:07.15 ID:+xncnmip
模型屋で見たら、名鉄8500北アルプス欲しくなってしまった。

でも、これ買うと、来月のマイクロ新600、予算上、
スリットかシングルアームどちらか買えなくなってしまうんだよな(^_^;)

悩む(T_T)
305名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 09:23:13.10 ID:tYBeMmBJ
自慰の屋根のRがおかしい黒幕の1000形再生産されるんだな
前回は引退次期に合せたから瞬殺な店多かった気がするが

>>288
つまり東京市電直通時代の車両作れと・・・

>>304
はやくおおきくなってじぶんでおかねかせいでかおうね。
そうすればりょうほうかえるよ。^^
306名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 09:50:39.38 ID:yKEZMA8o
>>305
ごめん、財布の紐を嫁ににぎられてるんだ。

子供の塾とか住宅ローンとかあって、嫁からの小遣いはせいぜい月1セット買えればいい方。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 11:42:12.08 ID:XjzA34hN
競馬とかで一発逆転狙えよ。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 20:36:11.16 ID:yKEZMA8o
>>307
京急だけに日ノ出町ですか?
309名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 20:50:40.13 ID:IHSJkk9W
>>308
つ[港町]
310名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 21:06:07.46 ID:dOIaM1/Q
>>308
ネーミングなら「黄金町」
311名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 21:08:06.34 ID:yKEZMA8o
>>309
勝っても間違えて堀の内で使わないで、新600に使います(^_^;)
312名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 07:10:31.81 ID:HHKgMUXZ
堀の内なんて蟻が付属のステッカーに入れるように思えんから
GMのステッカーでも手元に用意しといた方が良いと思う。

>>306
財務大臣の許しが必要なんですね、わかります。
313名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 07:28:36.21 ID:5ET658Uo
蟻600、やっぱりオデコ変だね、銀1000のようだ。
314名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 09:17:22.69 ID:gBOq8NfQ
>>312
京急川崎の横の堀の内だろ!?(笑)
何があるかは検閲削除

港町で競馬するんだから、浦賀への分岐駅の堀ノ内ではないだろw
315名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 09:50:42.22 ID:gBOq8NfQ
>>313
2100もおでこおかしいんだっけ?

まあ、爺よりは少なくともいろいろな面でマシでしょ?
316名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 12:13:41.17 ID:gypKQumi
今京浜急行電鉄高松琴平線、もといことでんの模型の単独スレってないよね?
317名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 16:52:53.49 ID:+m/+ErVa
>>312

よぉ、童貞!
318名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 19:57:05.49 ID:5ET658Uo
>>315
そう、ちょっと重たい。
走らせる分にはGMより断然いい。
319名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 21:41:45.27 ID:HHKgMUXZ


>>314
今日は吉原、堀の内、中州、すすき、NYの歌詞にヒントがあるんですね、わかります。

>>317
ど、童貞ちゃうは!・・・
320名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 00:39:30.15 ID:0+2TwGxm
>>319
> ど、童貞ちゃうは!・・・
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ! だろ。
321名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 00:42:53.46 ID:2zLkQ+d9
>>319
素人童貞だろ?w
322名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 01:35:10.58 ID:o+ODZ/XM
プロ童貞っているのだろうかw?

育成枠童貞
戦力外童貞←俺は多分ここらへん
323名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 03:50:54.45 ID:2zLkQ+d9
>>322
オレは彼女や元カノとはやってるが、
風俗には行ったことがないので、
玄人童貞と友人から呼ばれているw
324名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 08:54:06.43 ID:PVsETr3Q
そういう話がしたいのでしたらここではなくPPSPINKで思う存分どうぞ
325名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 08:54:25.10 ID:PVsETr3Q
間違えたBBSPINKだ
326名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 20:09:44.02 ID:2mdGgOL2
フェスタでの新作はバスコレしかないの?
327名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 21:02:04.24 ID:zrV8mA0a
京急600は自慰が身を引いたか
328名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 21:36:46.46 ID:P4xMIeWl
単に予約が最低生産数より集まらなかったんだろ
売れないもん出しても仕方ないと
自慰ざまあww
329名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 22:15:31.62 ID:XscQIdDK
今日も仕事熱心ですね(^ω^)
330名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 22:15:58.43 ID:zrV8mA0a
>>328
しかし予約受け付ける前に気が付かないのかねぇ?
331名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 22:44:16.86 ID:KIalA04o
印刷物云々じゃないのか・・・(ぇ
332名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 23:20:28.25 ID:oqB07fZk
600発売また延びた
333名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 15:18:45.25 ID:sqOZv9Cs
例によって百貨店ブースで、京急1000の鉄コレが発売
非冷房はともかく、冷房のストックもまだあったのかいw
(当然朝1で瞬殺だったけど)
334名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:50:27.69 ID:Rpuul+46
京急1000冷房
48箱もかってしもうたねん。
これが最後や思うて。 どうしてくれるねん?
335名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 21:08:05.09 ID:Rpuul+46
>334
あ、一昨年の発売時にね。
336名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 22:40:03.81 ID:XdVUoi4W
そういやGMの旧1000、そろそろ再生産品が発売だな
337名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 23:13:12.95 ID:Lf07T5eV
旧1000より旧600を・・・
338名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 11:46:24.94 ID:leMydWof
旧600形が長年、バルクのみでセット販売がされない。
噂では新金型を開発中とか言われてるみたいだが、
俺の予想では鉄コレで出る可能性が高いからバルクのみだと思ってる。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 15:01:21.39 ID:H5RJxne9
>>338
旧600いいね。
オープンで屋上冷房車4両セットと琴電1070、百貨店限定で床下冷房車4両セットとかどうよ?
340名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 16:44:44.68 ID:leMydWof
京急百貨店限定なら、旧600形は三種類、冷改二種、非冷一種は出るんじゃないか?
341名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 18:48:27.43 ID:8OigPnfc
京急百貨店はそんな気の利いたことしないよ。

ことしもみんな仰け反ってね。
342名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 10:54:57.28 ID:OAZETntz
旧1000非貫通なら…微妙だな。
2箱で充分かな?
343名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 10:59:39.56 ID:P0VgqOzo
旧1000非貫通、俺なら4箱買い。
344名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 11:17:31.47 ID:umbDJGBQ
旧1000と旧600のEキットを買ってくれば簡単につくれますよ>旧1000非貫通
345名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 11:27:14.50 ID:s9i0eiWh
仰け反ってねってぐらいだから
旧1000形モニター屋根非冷房とか
前面、行き先表示幕の差異とかなんじゃ?
346名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 16:22:46.31 ID:1A4epH9a
今年も12/30だからね。
予定空けといてねw
347名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 17:08:47.64 ID:jC6Wcvdw
1095〜1098だったりしてw
2箱でお腹一杯w
348名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 20:41:04.38 ID:AJ/FqklM
>>346
冬コミですか(・∀・)
349名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 12:47:46.05 ID:hW4WjYPU
1001-1048の背中合わせユニットだろうな。
1095-1098だと車体幅が1001-1048と違うし。
350名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 13:31:01.31 ID:zwVW7TUL
斜め上いって、千葉急行1000とかww
青に色換しただけww
351名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 13:47:45.75 ID:InnQzDYs
>>341
800形の



2両セットとかかw
352名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 16:51:49.54 ID:hLuhJpeF
1053〜1068の冷房車とかってオチは?
353名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 16:57:50.80 ID:hW4WjYPU
いきなり700形(1967年6月製造車)高運車が来たりして。
354名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 17:31:20.58 ID:hLuhJpeF
>>351
800-850ですね。
355名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 18:08:58.15 ID:yY7X9fsv
デトなら5箱買う
356名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 21:51:08.90 ID:TUn3SNqZ
デワでもいいな。
357名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 17:29:44.17 ID:rq8PhPiN
ホやチもお忘れなく。
358名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 03:45:49.31 ID:75F5/ULX
最近オクで過渡の800形の出品がちょこちょこあるけど、
マイクロから出るというインサイダー出品?
359名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 07:02:02.35 ID:GBdgGAcW
オクに過渡800形が出品が多くなったのは、今年の2月か3月に過渡800形の再生産アナウンスがあった為。
改修して出すのか?そのまま出すのか?は知らんが。
360名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 12:19:24.24 ID:frzZ1n8E
>>359
そんなアナウンスあった?
361名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 13:50:54.11 ID:GBdgGAcW
>>360
スレを遡り、84と107を見るべし。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 20:17:37.24 ID:SgowKjSW
結局ガセネタだったんじゃなかったっけ?
363名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 21:13:48.98 ID:LTPdN7MH
GMからせいぜい塗装済旧600が出てくれれば買うんだが。
自家塗装は自信ない。
誰か塗装だけでもやってくれないだろうか。
もしくは中古屋が組み立てまでして販売してくれれば買うんだが。
364名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 07:37:15.20 ID:yQ6ny9Si
>>363
プラモデル組み立て代行業者に聞いてみたら?
365:2012/06/11(月) 17:30:35.01 ID:jothjB2D
うるせーバカ
366名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 21:04:45.46 ID:0jitj7Nf
蟻の京急新600発売日決まったな
月末の方が良かったがカードで逝くかな
これで近年の蟻京急は2100・新600・1500
旧1000あとは800が揃えばいいかな・・・
新1000特に銀1000には興味が無いし
実車も嫌いなんで
367名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 21:35:57.67 ID:xzTtc9N2
ところでなぜ「蟻」と「GM」と二通りの呼び方が存在するの?
368名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 22:38:18.51 ID:AOk5rrmy
>>363
俺が代行しようか?
ちょっとエアブラス買って慣れないといけないから少々時間がかかるが
369名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 23:04:13.83 ID:xzTtc9N2
>>368
ちなみにお礼はどれくらいでおk?
京急沿線なら手渡し可能かな?
370(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/12(火) 10:20:08.77 ID:DN8ezL8q
蟻さん800形よろしこおながいします
371(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/12(火) 11:12:01.73 ID:fo8C9wl+
( ´ ▽ ` )ノ800出たら出頭します
372名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 11:59:35.57 ID:ZNA1GWhC
でたね800
373名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:07:36.39 ID:fSKG8KF6
何だよ、破産させる気か?
安くなった過渡800を買うか…
374:2012/06/12(火) 12:13:25.99 ID:uJdEApgi
うるせーバカ
375名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:17:21.17 ID:fSKG8KF6
>>358
今思えばフラグだったのかもしれん
376名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:30:46.16 ID:ZNA1GWhC
600ブルー、800新旧、1500もかよ

京成搾取、京王搾取のつぎは、京急とどめの搾取だったか
377名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 13:53:33.24 ID:zqSLBxe0
京急は600ブルと達磨の登場時かな。
金がもたんわ!
378名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:11:01.58 ID:kpSwdhMR
テツコレは、12/30だからね。
お金ためといてね☆

379名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 15:02:24.71 ID:5tFtrPSP
これは本気でヤバい…
380名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 15:35:34.20 ID:zFbRwXsN
一気に京急出し過ぎだろw
爺の立場が、、、
381名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 17:01:51.54 ID:qYPP9YBT
1500ってそんなにいらねぇだろwww
382名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 17:11:34.88 ID:ft1L+W3K
夏休みは資金集めにバイトでもするしかないな
「模型を買うからお小遣い上げろ」
なんて言ったらカミさんが怒って家に入れてくれないよ
383(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/12(火) 18:13:56.75 ID:DN8ezL8q
願いが通じた。
蟻さん蟻がとう
384名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:30:23.10 ID:f41KAmnd
記憶に間違いなければ、1649編成の更新車8連って実在してないんじゃなかったけ…?
いいのか…?
385名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:39:42.53 ID:pQQBjvwQ
どうでもいい事のかも知れないけど
なんで
1500が更新車で
800はリニューアル車
なんだろ
386(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/12(火) 18:40:38.36 ID:Ys+vriuj
(;´‐`)ノ許して下さい
387名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 18:43:47.59 ID:f41KAmnd
384追記
そもそも、1649編成って更新と同時にIGBT-VVVFになってるはずだから、
更新車の界磁チョッパ制御って時点でおかしいはず…

連投失礼
388名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 19:13:15.50 ID:sr5xvziN
600のブルースカイ出すなら2100のブルースカイも現行仕様で出して欲しいw
389名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 19:49:40.86 ID:3+tUjgm0
>>376
西武(レックラ・4000)南海(こうや・7100)阪神(9000など)もな

同じ私鉄ネタを同じ月・または連続でドカンとやりたがるな。
もう嫌がらせとしか・・・。
富も東武おすぺ色違いを連続だし(これはネタが熱いうちにっていうことだが)

つぎの新ネタで搾取のターゲットは京急と同じ神奈川の小田急か?(新4000?MSE?)
あそこは濱という壁が・・・。
390名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:20:32.05 ID:VeKjTYZs
財布に余裕がないなら我慢するのも一つの手かと
模型ごときでカード止まったらろくな事にならんぞ
391名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:37:55.42 ID:kNP1Zp6Q
1500形も登場時ほしいわ。
戸妻窓付き!鋼製車体1500形!
392名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:58:15.54 ID:AIGLMra4
A6388 京急1500形 界磁チョッパ制御・更新車 8両セット 26,040円
A6389 京急1500形 インバータ制御 8両セット 26,040円
A7172 京急600形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」8両セット 27,090円
A7560 京急800形 旧塗装・丸型ヘッドライト 6両セット 23,730円
A7566 京急800形 リニューアル車 貫通編成 6両セット 22,470円

ところで公式ページには出てないのだが、いったいどこに書いてあるのやら
393バ鎌倉高校は朝鮮学校(プ:2012/06/12(火) 23:02:24.17 ID:+ET1+7gb
>>371=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

ムーンライトながら爆破予告スレ立てた貴様は今すぐ出頭しろ?
394名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:03:26.34 ID:+ET1+7gb
>>386=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

ならば綾瀬スレで謝罪フシアナ、尿スレでウンコ荒らしの謝罪しろ糞高橋!
395名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:04:15.59 ID:eY4NkeQJ
>>392
公式にはないけどホビダス通販には出てるね。
396名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:09:49.55 ID:TS83Og9C
>>392
序にも出てる
397名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:11:30.26 ID:/UtDUDFL
ちょっと聞きたいんだが

A6389 京急1500形 インバータ制御 8両セットって

以前出たVVVFの1500形と何が違うんだ?
398名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:47:54.66 ID:ft1L+W3K
前回出たVVVF車は更新した時にVVVF化された車両
次に出る車両は1500型最終増備の京急最初のVVVF車で1700型と呼ばれる車両
実車は京急初のVVVF車で誘導障害など検査の兼ね合いでなかなか営業運転に入れなかった
399名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:53:28.76 ID:qZhT3LEB
前回のも1700番台だったんだが

前回品は更新後の姿、今回のは更新前の姿でクーラーと妻面が違う
400名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 00:29:49.99 ID:g43PO2GB
商品解説の各所に散りばめられた「〜は印刷により表現」というのがかなりキニナル!
側面サボ受けなんて黒い細線で四角が二重に描かれているだけのような気がする。
401名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 00:36:03.54 ID:ahBt26T4
京急800来たか!KATOが全然改良再生産かけなかったらから吉報過ぎるw
京急熱が再発しそうだ〜w

しかし、こんなに完成品が充実するならGMのキットに手を出すんじゃ無かった…。
自作の旧1000と完成品の銀1000を並べると恥ずかしくてやべェw
402名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 01:21:37.05 ID:QSUMXvq9
だからキット後悔すると・・
403名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 02:46:48.85 ID:ahBt26T4
あぁまったくだwだからキット製品のやつはさっさとT車化させて増結要員にするw
404名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 04:56:26.24 ID:y18Gf0Oy
1649編成だとエラーということにマイクロが気づくかどうか
てか、誰かもうメールしてるかなw

蟻からはあと、新1000がいつでるかだな
405:2012/06/13(水) 06:01:45.41 ID:joPkjJky
うるせー暇人ゴミクズ男
406名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 06:42:47.58 ID:fKGSGeWl
>>392
模型屋にポスター貼ってあるよ
407名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 08:00:03.78 ID:AbYUWwsa
408名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 09:37:51.02 ID:FYiWMZ5H
>>400
自慰の印刷表現が波及したかw

409名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 11:13:48.85 ID:sgVueKe2
>>408
富の455とか、インレタで貼るダァコックとかが先にあっただろ。
くさすなら根拠ある中身でやれよ。
410名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 12:15:02.44 ID:6ayTR1BX
くさす?
411名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 15:15:37.87 ID:QSUMXvq9
今年は鉄コレも心を入れ替えて、前面2枚ガラスの湘南顔できそうだから、
お金がたいへん。

412名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 15:29:57.80 ID:s/R8/CzV
東急・東洋・東芝の606はいいが、更新車にしないでほしかった
413名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 20:29:37.50 ID:NkUMiqfD
少し前から某所で800に出回っていたのは、蟻の情報が漏れていたということにほかならない
414名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 21:27:14.48 ID:nEuuilPD
という事は過渡から再生産されるって可能性はもうなさそうだな・・・

>>84
>>107は遠巻きに皆に教えようとしていたのか、それともネタだったのか
415名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 23:46:43.85 ID:Fi2L3rVE
>>107の方、その方に旧600の生産がないかどうか、確認を取っていただくことは可能でしょうか?
416名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 07:30:51.02 ID:QtHLz9xF
それで蟻が出した後、過渡が年末に再生産とかしたら、
やっぱ蟻は新製品でも屑品認定とか批判されちまうのかな?w

蟻が出した後に同じのが他社で出ると、蟻が叩かれるよな。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 07:50:37.91 ID:j1yvoqCC
>>416
いいや。じゃ俺はその叩かれた蟻を買うことにするよ
418名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 07:55:37.47 ID:j1yvoqCC
>>413
火のない所には煙は立たぬとはこのことか。
419名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 09:05:41.46 ID:ok20MTzN
ただの再生産なら蟻の勝ちだろ
420名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 09:36:33.44 ID:Uxl3ZC00
蟻はオデコ弱いからなあ。
2100の他にもTXとか231とか203とか。
1500クラスの出来なら良いけれど。
後、うちの2109もヒビ入ってきたので、
劣化が怖いからカトーも出すならそっちも買うよ。
421名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 10:01:29.79 ID:YsIiLv/w
過渡のが一万安いからなぁ。
細部に拘るなら蟻よね。

消防の時に買って貰った800なんとか復活させたいから過渡さん頼みます。
422名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 12:44:55.29 ID:+cZZeZbS
蟻ってなんでこんなに高いんだ?
儲け過ぎたべ。
某所で高騰してるのを見て、明らかに値段設定高めにしてる。

ちなみに消防の時に勝った踊り子の塗装ヒビ割れ凄いんだけど
423名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 16:40:40.49 ID:Uxl3ZC00
>>422
塗りなおせ言いたいけど、塗装落とすのに溶けるやつあるからなぁ、
初代485は大丈夫だったけど。

蟻の貫通800は新製車かな?
改造6連は好みでないので、新製車だといいな。
424名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 19:14:19.31 ID:ks2guakU
>>423
蟻の公式サイト見ればいいじゃん
425名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:01:42.81 ID:h1FpgDn+
改造6連の方が貴重な件に関して
426名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:16:56.20 ID:+cZZeZbS
そんなことより、俺の185、なんとかならないでつか?
427名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 20:29:29.53 ID:5I5QUbv2
>>422
爺はもっと高いからいろいろ麻痺してくる・・・
428名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 08:36:17.11 ID:YfAaPad+
パンタ車の配管は過渡以下だろうな
429名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 12:26:50.29 ID:KslDss27
600ブルスカがでるってんで、慌てて600赤スリットも予約した
買う気無かったんだが…
夜引き取ってこよう。
430名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 14:02:30.10 ID:pTnoQY4K
>>427
爺の価格は蟻以上なのに出来は

ハリボテ床下機器
銀色車輪
集電板無し
前面行先表示不点灯
車番を除く細かい表記類無し
ホロ無し
クソ動力

など鉄コレ以下
431名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 17:45:28.07 ID:9NYVNrZa
蟻さん早く旧600を出して爺にトドメを刺して下さい。
ぼったくり完成品と各自工夫の名目でユーザーにすべての負担を押し付ける
欠陥板キットを出し続けるメーカーなんていりません。
432名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 13:25:44.80 ID:f09rKih3
隠語が多くて訳わからん。

蟻:マイク○エース
過渡:関水○属

まではわかったが、「爺」って何よ?
爺って。
433名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 13:37:39.58 ID:D5AfLrfO
ムショ帰りっぽくなってはしまうが、ついに蟻が800にも手を出したか。
なんかそのうち運転台撤去車編成とか色々バリエーション出してきそうな悪感
これで京急の現存する営業用車両は全形式製品化された事になるのか?
434名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 13:49:28.67 ID:aTIt3rcn
800のライトユニットが旧1000みたいだとやだな
クロスシート車用(明確でなくなった)塗装のは、4両も顔面まっくろはやだよー
最低1500、まあ600も微妙だけど、なるべく小さくしてくれ
でもやっぱ、前面曲線形状からして、まっくろかな
435名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 14:01:59.33 ID:/XHK0kq3
いつからマイクロカプラーって付属するようになったんだ
436名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 14:44:07.48 ID:NRAlK2Nv
>>432
グリーンマックソ・・・あ、待ちがえたグリー○マックスのこと
437名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 16:58:42.11 ID:jM7aO45X
過渡の800引っ張り出して動力は復活できたがライトのちらつきが・・・

>>433
とっくの昔にしてるだろ
438名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 16:59:52.94 ID:UnfMmx8q
>>432
つ「G」M

自分外国型もやってるけど、
はじめは「肉屋」「小鳥」とか何の事だかわからんかった。
言われれば、ああなるほどだけど。
439名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 17:24:31.93 ID:f09rKih3
>>436 >>438

なるへそ。
確かに言われればですね。

ちなみにこのスレではトミはアウトオブ眼中ですねw
440名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 19:48:00.88 ID:aTIt3rcn
2枚窓非貫通の2ドア車、3ドア車、4ドア車のどれでも出してくれたら買います
トミテクでもいいよ
441名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 20:57:30.42 ID:igiiIEvl
>>433
細かいこと言うと
1500の鋼製車
N1000シーメンスIGBT車
442名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 21:05:49.62 ID:lYmgb+Xm
出てりゃ良いってもんじゃなくて、例えば2100の白塗装は蟻と自慰では全然違う。
だからなるべく蟻でコンプしたいんだが。
過渡が800を再販したとしても、ピンク帯じゃ塗り直さねばならんし。
443名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 00:03:43.52 ID:7pkd4/oh
ちょっとだけ600インプレ
本日600を無事購入。ドアの金押さえの表現に個体差があり(HOのペーパーキットのHゴム表現のように、
段差の無い部分に描くような感じだった)かなり太めに銀に塗られている車両もあった。逆に妙にあっさり目の
窓周りの黒枠も少し違和感あり。塗装自体は2100より濃い目だった(1両だけドア窓の銀が塗り忘れた車両
があったが、自分で塗るつもり)>>400で心配していた側面サボ差しは、オレンジっぽい色で印刷されていたが、
線が細くて全然存在感なし。以上、このクオリティで800も期待!

爺発売時は即購入したかったが、斜め上から車両を見下ろした時に窓やドア部分から見える車体断面部の赤色が
やけに目立っていて購入をためらっていたが、待っていた甲斐がありました。
444名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 12:16:41.87 ID:DHAM7Zt3
>>443
台車など足回りシャープだよね。
ただ塗装はボッテリで2100並、ドアの銀ははっきりしなくて車体はGMのほうがいいね。
どうでもいいところではガラスがきっちり嵌ってないのが多く、雑に見える。
てか接着するのヤメレ。
445名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 16:49:19.58 ID:Vwvj+DwD
600系、出来は蟻の方がいいのだけれど、塗装は爺の方がいいね。
今度出る800系の塗装もボッテリで出来上がるんだろうなぁ。
446名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 18:41:26.22 ID:NRWxUuzw
NGIであった阪神9300系見本対決みたいな構図になってるな600

車体は爺の方がいいけど、下回り(動力も含めて)は蟻の方が良いって言う・・・
447名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 19:32:57.90 ID:b+G/okPb
ドア窓さえまともならあそこまで叩かれなかっただろうな<自慰
448名無しさん@線路いっぱい:2012/06/17(日) 23:42:13.30 ID:WQBk6YnK
ポッテリに悲しむリスクは、ブルー600、更新貫通800のほうが少ないかな、と一考。
449名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 10:57:07.34 ID:Rhj/6SXQ
>>440
二枚窓の400形、500形、旧600形、旧1000形は百貨鉄コレで出ますよ。
順番的に旧1000形→旧600形3種類→500形→400形となり期間はかかるけど、お待ちくだされ。
450名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 18:11:20.66 ID:Jjm6OCVi
600のブルスカ出すんなら2100のブルスカも再生産してほしい
451名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 18:30:26.47 ID:8ZSpAvfW
京急1549の車番が変わった
おまいらすげーよ
452名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 19:38:45.05 ID:ZWOM9IgK
1549、1619の6両化VVVFっぽくどうぞ、ですか
453名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 21:12:11.70 ID:qjNmAr6/
蟻 京急600更新車スリット買ったのですが、
ドアの注意喚起ステッカーって、今は丸型のステッカーではなくなったのですよね?

ドア窓の下の方に長方形の韓国語・中国語に最近変わったのですよね?
454名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 22:01:31.51 ID:oCVnhB9g
>>449
ということは、600は年内は無理で、来年ということかな?
455名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 22:02:10.02 ID:oCVnhB9g
スレチだが、165モントレーが最近叩かれているけど、再生産予定あるから?
456名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 22:21:39.56 ID:fSC63GBl
>>453
丸もそのまま貼ってあるよ
その下に四角いのが貼ってある

L商会が潰れたあとも暫くL商会の広告になっていたのがシュールだった
457名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 22:52:45.13 ID:/O4at3ru
>>450 それよりも2000型の(2ドア、4ドア)の再生産でしょ
458453:2012/06/19(火) 00:08:59.49 ID:FZw2ey9q
>>453
ありがとうございます。

丸も全部の扉に貼ってあるわけではないみたいですね。
459名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 00:11:08.74 ID:dg/VcE7H
>>457
4ドア改造とは凄いな
是非見てみたい
460名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 11:06:53.80 ID:+WYG/tDM
京急バスコレ第3弾って、もうどこに行っても売り切れ?
ムショ帰りなので完全に出遅れた。
461名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 12:20:51.76 ID:1ZYRCkya
>>460
バスコレスレぐらい見ろボケ。
462名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 12:22:39.07 ID:FZw2ey9q
>>460
大森駅前案内所に昨日の夕方まだあった。
残り100ぐらいだって。
463名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 13:14:04.20 ID:qi349DcD
今回の京急バスコレは車種とネタが地味だしな、まだ売れ残っていたのか

464名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 15:33:10.74 ID:kH342+Qc
600は蟻の圧勝だな。
爺のは似てない1500の車体を無理矢理流用した大駄作だもんな。
465名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 15:58:46.09 ID:FZw2ey9q
>>464
1500流用は、最初の塗装済キットだけだろ。

今の新600の完成品はちゃんと型をおこしたものだが、
それでも、蟻の勝ちだと思う。
466名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 16:03:40.00 ID:qi349DcD
Nは走ってナンボ

糞動力を改良もせず床下が表面だけの粗悪品。値段だけはボッタクリのクソ爺
467名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 19:06:27.45 ID:6pFn+UDb
爺の車体に蟻の動力を組み込めば・・・
468名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 21:08:59.40 ID:rFcBRBMH
>>465
あの先頭車両の妻側の窓と妻部との隙間の少なさ、なんなんだよって思う。
469名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 21:31:34.50 ID:oz7S0079
神の快進作なんであまり悪く言わないで下さい。
誰だってドブにお金を落とす事もあります、人生には諦めも必要なんです…
470名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:24:45.93 ID:whHtBvWl
>>465
走らせるなら蟻だけど、観賞用ならGMだろう。
せっかく足回りがんばったのに汚いドアの窓縁とかRの足らない前面ガラスとか。
なぜか前面ガラスの成型も甘いし塗装も微妙。
俺は1本でやめたよ。
471名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 23:13:34.85 ID:rFcBRBMH
こういうさー、関係ないものをNゲージとして出品すんのは
やめてもらいたいんだよね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111746256
472名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 23:25:32.45 ID:FZw2ey9q
>>471
初心者か誤爆?

鉄模に出品したら、売れないと思う。
473名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 23:39:16.45 ID:gdgogbm8
>>467
爺の車体イラネ

ドア窓でかすぎイラネ
隙間だらけの窓パーツイラネ


蟻600の圧勝ジャン
474名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 00:08:04.04 ID:0ME6odih
>>472

いや、評価200以上貰ってる香具師だし、初心者ではないだろう。
本来のカテゴリに出品しては誰も見て貰えないだろうから
京急模型を探しにきたオタに見せようと必死なんだろう。

Nカテにぜんぜん関係ない実車のDVDとか出品してる香具師もいるし。
475名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 09:34:23.27 ID:YFqmfgRs
>>471
はいはいステマステマ

>>473
組み立ての説明書の欠陥あり
おかげでクロスシート予定がロングシートになってしまったが
476名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 13:08:20.56 ID:AndieUsM
蟻狂儲ウザ
GMを全面的に推すわけじゃないけど蟻も爺もそれぞれ難があるし一長一短だよ
477名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 23:18:37.72 ID:TFENiywP
過渡800はこれで暴落か。
478名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 23:34:24.25 ID:w5moRESz
>>477
6連のほうは(仮に追っかけ再販があっても)過渡は今更やらないと思うし、
蟻にしても私鉄系は生産(供給)がたいてい少ないから、
むしろうまくすみわけになる(過渡も暴落しない)可能性もあるんじゃないかな?
479名無しさん@線路いっぱい:2012/06/20(水) 23:40:31.36 ID:0ME6odih
群がるヤツラにも教えてやったほうがいいんじゃないか。
何も知らずに群がってるのもいると思うし。

「800 今年出ます」

みたいな注目するようなダミー出品すれば
目につくでしょう。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 00:02:35.88 ID:Au55tH39
まともになったTH1000の台車だけ発売してくれねえかな・・・
481名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 02:00:13.10 ID:8kLhUzjH
蟻の600はTN取り付けると床板変形するし、スカートも浮くよ。
2100も首振らないし、なんだかなぁ。
ここらへん改善してくれれば完璧な出来なんだけどねw
482名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 04:53:35.06 ID:AFcavKSc
蟻 新600更新車スリット買って、爺ステッカーで79H 普通 西馬込にした私は変人ですか?
483:2012/06/21(木) 06:03:28.52 ID:MdO+N2GI
単なる無価値な中年カス親父
484名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 07:05:00.66 ID:0nKbbx4u
>>481
問題無く取り付けられ走行出来ても車体とスカートの間に
隙間が出来て浮いてるように見える自慰の新千のアルミもなぁ・・・
485名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 09:30:35.41 ID:FjG1lIWE
>>481
他社のOPパーツ付けといて何言ってんだ?
486名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 20:34:52.38 ID:yhQP9pVO
>>484
二枚構成の床板の前端を流し込み接着剤で密着させるとだいぶ改善するよ。
ライトスイッチのシャッター外せば更にいい。
まあライトケースともどもとっとと直せといいたい。
487名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 22:08:50.80 ID:BvWgrxyd
>>486
「ライトの集電コイルを少しだけ切り縮める必要がある」とか前スレで読んだような気がする・・・
あと、接着は木工ボンドがお奨め!強く引っ張れば元に戻るし
488名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 15:58:26.67 ID:fkZxcg+U
489名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 00:19:49.08 ID:x4I07T7H
ところでチョッパーとVVVHを混結するとどうなっちゃうの?
490名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 00:48:33.91 ID:IFmbecmM
チョッパい質問すんな

491名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 01:59:25.45 ID:8j0DYgW0
Hはなんだ?
492名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 02:02:12.70 ID:yE7R764E
>>491
ハードゲイ
493名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 03:08:41.62 ID:Lv/yVuw7
600の4次車の製品の車番ってWikiだと東芝のクーラーになってるけど
模型の方は三菱のクーラーに見えるけど実際はどうなんですか?
実車が間違えてる?
詳しい人教えて下さい
494名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 03:30:28.61 ID:4cjD152f
>>482
わろた
495名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 15:58:48.55 ID:Yfn7agK0
>>489
東急には8642Fって編成が居てな・・・
496名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 18:06:00.66 ID:uf9AqIbb
>>489
西武には2097Fっていう編成が居てな・・・

・・・ユニット同士の性能が違うからガクガクして乗り心地悪い
497名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 18:20:01.99 ID:p4FFnf9f
>>489
一昔前の京王(7000系&9000系混結)のことですか?w
498名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 21:12:41.41 ID:x4I07T7H
チョッパー+VVVFだとガクガクするんだよ。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 22:33:00.39 ID:KSxUxRg9
京急だって混結はしょっちゅうやってるよね、2100+2000とか
500名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:28:08.95 ID:x4I07T7H
ちょと話それるが、ポチのジャンク車両ってなんであんなキツキツに
袋に車両を詰めるんだろうか?

KATOカプラーが外れてたり、アーノルドにいたっては上向きに曲がってしまい
使いものにならなかったことがある。
もともとジャンクじゃなかったものが店の梱包によって
ジャンクになってしまってんじゃないか?
501名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:01:57.94 ID:WzsrkoUE
店員もジャンクだからだろ
502名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:09:00.63 ID:Fm+3f4qF
ジャンクごときに梱包の手間をあまり掛けたくないからだろ
どうせ部品取りや切継ぎの材料にするだけだから
カプラーが逝ってる所で何の問題もないだろうし
503名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 00:19:47.52 ID:3vtFB6uW
>>493
自分で調べろ
クーラーなんて時期によって搭載してる形式違う
504名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 17:21:36.07 ID:KwpkfQ2I
ジャンクと言いながらジャンクじゃないよね。
値段結構するし。
中には塗装禿げ、破損、部品欠品等の本当のジャンクもあるけど
9割以上はジャンクではないと思う。
505名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 20:42:44.78 ID:tB5sx+mh
ポポンに比べればぽちはまともだろ

蟻の2100の動力死んでたorz
506名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 21:41:31.06 ID:KwpkfQ2I
>>505
ポポンは全体的に高いね。
あと、アキバのポポンのジャンクコーナー、あれ酷いね。
あんだけの数ぶら下げてどうやって探せって言うんだよ。
507493:2012/06/25(月) 02:53:56.35 ID:AoL6jiOL
>>503
自分で調べた結果を書いたんだけど・・・
書き方悪かった?
貴方の言い方だと京急は検査毎にクーラーの
メーカーローテーションするって事でいいのかな?
508名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 23:08:21.80 ID:SqylXIZj
オレは家で走らせるのが多いなぁ
貸しレも仲間と月一くらいで行くが、家でまったりと酒飲みながら
走らせるのはスゲー楽しいな

単純なエンドレスだが、貸しレとはまた違ったのんびり感でいいぞ
509名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 23:09:12.85 ID:SqylXIZj
誤爆失礼
510名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:33:53.60 ID:7/zb6+qW
700の先頭車2両に1マソ以上出す価値あるかな?
511名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:50:11.83 ID:4FgR4CE7
ネーヨ
512名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:23:01.16 ID:Dwyq12af
>>510
ヤフオク?
513名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 00:29:31.56 ID:/8InKbF2
おいおい、俺の冷やかし質問を晒すなよ
514名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 11:35:09.24 ID:nUn7Hoq9
>>500
EF64とかのひさしなんか、その包装が原因で折れているのが多い。
515名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 16:22:39.01 ID:TvgFxg9x
>>493
本物見てきたら?
516名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 21:23:31.19 ID:3n3iNKg9
>>513
おめぇ、自分で自分の出品に質問入れんなよw
517493:2012/06/28(木) 21:34:08.36 ID:+Nv6VkSb
>>515
百聞は一見に如かずだもんね
沿線に住んでて仕事に就いて無ければ毎日跨線橋の上で張っていたいけど

とりあえず他所で答えでました
やっぱ東芝製だそうです
蟻の655編成のクーラーはパーツ流用みたい

お騒がせしました
518名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 18:20:02.12 ID:GUoMC0/D
519名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 18:32:49.24 ID:NFQpJ40P
>>518
なかなか良さそうじゃん
520名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 21:29:07.48 ID:xjKNst56
521名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 21:35:04.92 ID:LgrhN9R7
>>520
Hゴムが塗られれば、違和感無いと思う。
522名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:09:18.05 ID:SfGZV6CY
あくまでも参考画像だけど、とりあえず正面比較
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2740.jpg
かなりいい線行ってると思う、KATOと並べても見劣りすることは先ず無さそう
欲を言えばもうほんの少しライトと表示器窓の下辺を下げてほしい

今のところ不安要素は側面窓枠だけか
523名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:20:55.27 ID:z6WItcac
登場時は空気式ワイパーだったので、アームが左右同じ向きになっていないとおかしい。
524名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:23:02.00 ID:a0GyLq2/
>>522
乙です。
ピラー太いけどまあ仕方ないと思うよ。
白い部分をガラスと一体成型にして、白とゴムだけ塗るようにすればいけそうだけど。
525名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 23:36:32.21 ID:DP1pi+Si
>>510 >>513
自分で自分に質問なんてできるの?
526名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 07:18:23.76 ID:w7d2KHsa
>>522
その画像を蟻に送るなり
JAMで直接社長に見せるなりして
訂正の要望を出してみれば?
527名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 10:09:49.79 ID:V2PR7nt3
成型の都合でピラーを太くしてるって注釈があるのにかわいそうな日本語を読めない人なんだろうか…
528名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 10:46:35.78 ID:vFJH+zFQ
富は10系気動車やレールバスのバス窓のピラーはHゴムを車体側に表現
することでピラーが細く見えるように処理してたね。
529名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 12:07:25.49 ID:FGkaV5iE
「成型の都合上一部の窓『柱』はスケールよりも太めのアレンジを加えています」
ってあるから普通に読めば表示窓とライトの間隔のことだと思うが
画像見る限り表示窓と正面窓の間隔のことを言いたいみたいだな

マイクロの担当者と>>527の国語力は同じレベルなんだろうな
530名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 12:33:32.12 ID:tgHr2x38
EF65 500前面窓間の縦桟表現を思い出すな
過渡のは桟を細くするためHゴムをガラス側じゃなく車体側に表現して太さを確保し、
成形時プラがきちんと流れるようにしてる。太いから強度も稼げて折れにくくなってるし。
531名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 13:38:30.44 ID:V2PR7nt3
柱と梁は区別しないと気が済まない癖に国語力なんて造語をドヤ顔で使われてもねぇw
532名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 14:31:17.02 ID:FGkaV5iE
>>531
「かわいそうな日本語を読めない人」なんていう
目茶苦茶な文法で書く人に言われたくなかったわw
533名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 15:32:04.53 ID:/5dweyZH
800の御顔に白をどのように塗装してくれるか次第だなあ
太い白線は強調されるから、是非やめてほしい
534名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 20:26:50.13 ID:vDiPA4YQ
800は決まったけど、700は出る予定はないのかな?
誰か塗装と組み立てしてくれれば買いたいぐらいだが。
535名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 23:47:54.59 ID:TgrY0Rsi
>>522
のキカイダー画像を見ても、クーラーキセの傾斜角度が違い過ぎる!
ボロ1000形の今後の改良のためにも、クーラーキセの改良をお願いします。
シャチョさんに直接会える人は、直談判の方も宜しくお願いしゃす。
536名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 00:13:06.28 ID:fO9jmYAP
ちとまて、蟻ギャラ終わってんじゃん。
エンタなんて見てる場合じゃなかった。
5500円なら買えばよかった。。
537名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 02:59:41.26 ID:2eRsvX+i
おい、蟻の800担当! 今からでも修正してください、お願いします。

>>528,530さんが言うような、
前面のHゴムは車体側表現に改めて成型の問題を回避、
果糖の「102系」のようなことにならないように。

>>535さんが言うように、
冷房のキセが京阪や伊予鉄のみたくなってるから、
前後左右の面をよりなだらかにして、
上面はカマボコ形でなくかなり平らに近い形に。

折角、試作段階で公開してくれたのに、
今の造形のまま出たらマジで泣くに泣けない。
538名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 08:15:12.23 ID:Ckoaylw+
>>534
キット組なはれ。
そんなに難しいものじゃないぞ。
539名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 08:19:14.28 ID:jdAfrqx6
というか旧1000分散冷房の冷房をそのまま流用してるのでは・・・

2000も2ダァは旧1000の集中冷房をそのまま使ってたし
540名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 13:15:45.48 ID:wipvfzfW
>>537
ワイパーのエラーも追加な。
541名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 14:46:25.79 ID:0flQBSCO
初代AEのワイパー・・・
542名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 17:56:11.54 ID:ZvKzx+PU
>>522
どこが「かなりいい線行ってる」だよ
543名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 18:47:35.08 ID:b2wxMAhP
まあ、他の形式ではなく間違いなく800形でありますが、
これを世に出した瞬間に、信徒は過渡102系発言は慎まざるを得ない
544名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 19:24:47.72 ID:GA8J/S5Y
>>522
運転台窓の細い事

他はいいみたいね…
545名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 21:56:12.88 ID:jdAfrqx6
>>542
素晴らしい出来です、瞬殺間違いなし
546名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 22:35:26.23 ID:Cz4r9/ol
今日のJNMA、ハイザイマース氏が京急230のキットを持ってくるかと期待してたけど…
残念!持ってきたのは名鉄のみ
547名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 22:36:23.05 ID:fO9jmYAP
700凄いね。
先頭車しかないのに1.5マソとは。
548名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 23:12:33.12 ID:OVmjOcZQ
京急230のキットならリトルのが潤沢にあるだろ。

ん?というか今日のJNMAで230のキットを見た記憶があるぞ?
どこだっけ・・・、赤い電車のブースかな?
リトルのじゃなくて真鍮製の前面パーツだったけど
549名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 00:13:07.27 ID:twHyh9z4
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75985001
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116284321
これ見る限り、まだまだ過渡もいい値段ついてるなあ
(鉄コレが発売された201-900も相変わらず過渡は結構な値段)
さすがに今更蟻の追っかけはやらないだろうけど
550名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 23:11:19.60 ID:cWb6cv4O
>549
1か月前にアキバのポチのジャンクコーナで赤ダルマ1両2000円で見つけた僕は勝ち組ですか?
551名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 19:31:00.85 ID:PdScVx7p
1000形の歌わないシーメンスのVVVF床下機器、トレジャータウンは早く出せ。
552名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 20:35:28.21 ID:c2/jrqyW
>>542
じゃあお前が作れよ
553名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 21:36:33.04 ID:uWQg83UH
>>552
>>542が蟻に就職してもいいのか?
554名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 22:18:29.85 ID:2o93/KiA
800のキットは中古屋でたまーに見かけるよね。
2年前だったか、天賞堂で先頭のみ1両分1000円で売ってたよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 19:19:12.66 ID:fg1tdZ3K
>>554
なぜか出回るのは800-3ばかりなんだよな。
556名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 22:08:08.88 ID:rAymwn9L
>>555
電纜パーツの破損対策で-3が多く
生産されたって聞くけど本当なのかね
557名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 19:28:11.99 ID:Vk0h3PBN
10年くらい前に800-3(デッドストック?)キットが大量に出てきて
吉湯で販売してた。4箱まとめ買いして今も保管してる。
558:2012/07/06(金) 21:49:55.82 ID:FII7LtHb
そりゃヨカッタなキモキモ中年親父 ワラ
559名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 22:33:16.81 ID:0fKPWWwH
560名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 22:36:31.76 ID:E+AOhN4n
>>559
お前か、ほうぼうでくだんねえレス付けてんの
561名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 23:47:08.21 ID:0fKPWWwH
( ゚Д゚)2箇所で方々とはね・・・・
562名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 05:50:56.70 ID:6vi1dN8n
563名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 21:59:51.57 ID:bkhNzKln


564名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:59:21.38 ID:caZuHFjf
( ゚Д゚)<なんか喋れよ
565名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 23:47:19.70 ID:ue1quBVG
2100に1500増結。1000との編成よりも帯の窓回りオール白よりワクワクするんだが…
566名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 03:08:30.79 ID:MRGJWNsj
  
567名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 02:39:06.59 ID:yJmagTNI
ノルエコラッピングは正面から見るとだらしない口みたいに見えるからキライ。
568名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 07:49:25.37 ID:s4c8sbrg
浜淀で蟻の608編成がだだ余りになってる・・・
569名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 18:39:27.61 ID:8nyySdzT
なんか正面の白帯が斜めになっていませんか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157051842
570名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 16:42:48.32 ID:nLurYojZ
>>567

もう、そうにしか見えなくなってしまったw
571名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 06:43:41.69 ID:kBJEIlOc
>>568
早く叩き売りになれ!
572:2012/07/18(水) 12:36:18.03 ID:jnEX+B6P



















ウルセーカス
573名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 20:14:42.21 ID:g/2tNqHs
>>569
それ以前に、本物知らない人が作ったんだな、って感じがして…
574名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 20:23:08.01 ID:vqcaWreH
本物知ってる人なんて絶滅危惧種だろ
575( ゚Д゚):2012/07/18(水) 22:10:31.01 ID:7WU1uld1
576名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 18:18:56.18 ID:Hjmc1RqZ
>>574
40のおっさんなら十分知ってるかと。
470グループがなくなったのって1983年でしょ。小学校高学年なら十分記憶あるでしょ。
577名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 00:15:52.59 ID:AaXgdNOr
>>573
なんでそう思われたんです?
実際と違うところがあるんですか?
私は実物を見たことがないのでわからないのですが。
578名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 08:40:31.84 ID:MUjEm9S5
400自体は空港線で1986年までは見れたなあ。6両固定は一足先に見れなくなったが最後のそれが一段下降窓の編成だっけ?
579名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 23:06:02.16 ID:kWUvXC1X
かろうじて物心が付こうか付かないかという年齢で湘南顔の京急に乗った記憶が残ってる。
クロスシートじゃなかったから600じゃなくて400か500なんだろう。
400か500が本線をラストランしたのっていつ頃なんだろうか?
580名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:42:12.50 ID:+Ad9OlAx
GMから京成3150新旧色と北総7050来たな。例によって割高だがw
しかし、京成3150が8連か4連ってのが解せんわ。
8連や4連じゃ京急的には使いにくい…。6連出してくれなね〜…。
581名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:45:29.81 ID:+Ad9OlAx
>>522
やっと我が家に800形が来るんだな…。
普通がマイクロ1000ギャラリーとGM1500だった俺の家についに初の4扉…。
やっと1500をT化して増結に回せるぜ。
582名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 17:58:28.39 ID:ee07bOWO
>>579
500がお亡くなりになった86年の夏が最後。
583名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 20:40:38.15 ID:elJqwCXA
>>582
ふむ、そのぐらいだったのか(´ω`)
584名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:15:28.03 ID:9vxNRMs5
>>579
俺が幼稚園(5〜6歳)の時に800系が新車でデビューしたのを覚えている。
その頃まだ400系か500系(どっちかは覚えていないが、ロングシートだった)
に堀之内から浦賀行に乗った記憶がある。
585名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 22:35:10.28 ID:ATEjZn8e
>>580
特急51K三崎口やれ
586名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 13:01:03.13 ID:KRwXKj5F


















587名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 11:33:27.78 ID:gdo5rm08
>>585
最終日に丁度3150形の8連が運用に入っているしね。
当日の運転士、入って来た車両を見て顔が青ざめたんじゃないか?

京急ファンにとっては6連の羽田行きの方が馴染み深いのかね。
588名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 12:33:40.56 ID:qv9Qma6u










プープププ
589名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 12:53:27.69 ID:VhQeEsjW
蟻の800形旧塗装は、赤いシートモケットだから
床板も真っ赤になるんだろうなあ・・・
車体の室内側も赤い塗料が回り込んで,、これまた真っ赤・・・
室内灯を入れると、真っ赤で気持ち悪い orz
せめて床板は、薄茶色にしてくれよ!
590名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 21:53:11.85 ID:ML2HFR5D
>>587
何で青ざめる?
591名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 23:43:30.68 ID:r1zXYHTf
>>590
・低速域の加速は良いが、中〜高速域で加速度が悪い
・ブレーキが甘い
・元々スジが若干遅めなのに、車輌性能でスジに乗らない。

と、嫌われていたらしいよ。
592名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 00:01:51.45 ID:BndY/Znu
ま、今の北総7260を見ればそのさらに先輩の使い勝手の悪さなんて火を見るよりも明らかだなw
593名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 00:52:27.31 ID:8+Mf3Fb2
51K折り返しの特急成田行きにはよくお世話になった。マリンパークの車内広告があって、
京急に乗り入れて来るからなのかなーってよく見たら「犬吠崎マリンパーク」だった。
ナツカシス!
594名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 07:55:48.88 ID:Vn9+wf73
>>591
だから51Kは基本的に3700を入れてたんだっけ?
595名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 11:20:21.75 ID:51/Z/ozZ
>>594
京急の我が儘で3700か3400での運用をごり押しされていたらしい。
京成では先頭T台車の3500未更新、3600、3290以外は組成両数さえ同じなら形式関係無く、全て同じものとして共通運用するのが原則だったから、他社からの制限は面白くなかったようだ。
京成車も全通勤車が1号線規格の地下鉄仕様という結構なスペックなのだが、京急車がそれに輪を掛けた対JR戦闘仕様だからなぁ。
596名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 11:23:19.29 ID:LXcLOIHw
>>595
そこまで過激仕様だからこそ、今の成田SA絡み運用にも余裕で入れる訳でw
SA区間の120`デフォの走り、京急と違った意味で萌える(音がいい)
597名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 12:08:45.60 ID:l61fq9TO

















598名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 18:33:27.60 ID:ANUWn+gL
( ゚Д゚)<なんか喋れよ
599名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 21:12:51.29 ID:4HqDmAZ5
ダァシェリエス!ダァシェリエス!!
600名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 03:44:53.85 ID:WAEpz6+t
小日本のキットに入ってる500の前面パーツって出来杉君にに似てるよな?
601名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 02:06:36.88 ID:TKsyMDcE
 
602名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 03:28:38.81 ID:i5WxwPqM
爺がぐだぐだやっている間に蟻が席巻中だな。

爺は旧1000とか真面目な製品以外は自滅だな。
…板キットが価格面での善戦しているという現実。
603名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 07:23:43.57 ID:jdA/oJWp
>>578
471、473は4連からサハ1両抜かれて3連となり、460、500同様
二つ繋いでD急行でかっ飛んでいたのが、最晩年の姿。
460グループより古い、俗称440グループだったから、3連化された中では、
廃車は早かった。
ちなみに460グループにデハ470が存在している。
側面方向幕が、位置を含め、旧1000に比べ違和感があった様に記憶しているが、
オクの模型はそこまでは再現されてない様な…
604:2012/07/26(木) 08:31:46.85 ID:TTfKegJY
うるせー模型大好き中年オヤヂ

クセーゾカス
605名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 09:50:10.80 ID:JsN7Intp
まあ京急の機器には界磁調整器が無かったからな。
界磁調整器が付いていたら、廃車も少しは遅くなっただろうけど。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 22:32:44.51 ID:XRQRiu62
>>604
だったらちゃんと模型作れよ。
オクに出す前に。
607名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 08:54:58.25 ID:9ptnGnMZ
608名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 12:34:47.93 ID:tudOJvBe
12月の鉄コレは何になるのかな?
東武も同時期にだすが
609:2012/07/27(金) 17:49:44.12 ID:HXOUztYf
早くも年末でつか?











模型(笑)
610名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 21:03:02.26 ID:9ptnGnMZ
今年も12/30
期待してね☆ ただし、車種は、期待しないでね ★rz
611名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 21:40:32.68 ID:Krwiym0N
>>605
界磁調整器って、弱め界磁のことだろ?箱の400でさえ、というか、230でもついてるんだが。
460,470,500だったら弱め3段持ってるぜ。
612名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 07:35:03.49 ID:R3hAifvw
>模型(笑)


( ゚Д゚)<この板全否定かよ
613名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 08:24:50.92 ID:t5j3df4/
上大岡でおけいはん騒動は今年もやるのか

614名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 12:05:22.69 ID:L5b3NwJP
>>603
そういう細かいところもそうなんだけど、それ以前に京急を知らない人が作ったのかな、っていうのが正直な印象。


615名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:05:59.56 ID:BI2ClEg+
結構いい値がついてたね。
白線が斜めになってたけど。
一見綺麗に見えるけど、よく見ると雑な作りだし。
616名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 02:11:50.26 ID:flvR8UZ0
>おけいはん騒動

おれはいつもまけいはんになるからやだなあ。
617名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 23:26:55.70 ID:O7yJAU8e
松屋展示品の写真を見ると
800形のクーラーキセは、ボロ1000形のいかり肩のままなんだねorz
鉄コレの東急クーラーを必要なだけ用意できたから、
個人的には、どうでも良いけど・・・
618名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 10:23:15.78 ID:PI+oxBH2
 
619名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:26:17.35 ID:QG4jz9bt
>>616
あれじゃ京急じゃなくて京阪の分冷だわ・・・。
620名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 05:44:49.58 ID:tqc/m0H9
 
621名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 00:53:20.28 ID:IAAI6pCL
趣味検索に
キッチンN
京急500 2扉車 プラキット発売予定
とある。
発売月未定だが
622:2012/08/05(日) 15:16:31.10 ID:NnTHP508
そんなもんは買わんでええ










バ〜カ
623名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 15:56:18.03 ID:IAAI6pCL
>>622
銀色で喜んでろや
夏ガキ
624名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 17:55:29.08 ID:Q/lMhSbd
蟻800のあのクーラー見ると、またヤフオクの過渡800の相場が値上がりしそうだな
625名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:37:30.62 ID:3irIZcgM
そんなに問題か?
626名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:39:33.04 ID:8ilYCfEc
転売ヤー必死だなw
627名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 19:41:34.05 ID:Yylqu3T3
>>625
Nゲージなんて、上から見下ろす場合がほとんどなんだから
屋根上の表現は重要。まあ、床下もできれば拘って欲しいけど・・・
628名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 21:35:32.39 ID:+TW9MLcw
ここはひとつ、CU123とCU123B、RPU2209Dを作り分けてもらいたいところだな。
629名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 00:07:11.85 ID:mIhhm4D8
>>587
あれ京成が最後の最後に嫌がらせで敢えて3150を
入れたらしいがw
630名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 00:10:17.28 ID:6fBXoqNQ
>>629
マニアが運転課にお願いしたという話だよ

京成の場合、車両運用について菓子折持って行けば配慮してくれる・・・・・らしい
631名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 10:46:00.97 ID:R0QEurVL
>>630
東急の元住吉は、乗務員自ら最終日の最終電車はレア車を要望するからな。
引退イベントまで企画してしまうし。
632名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 13:55:31.35 ID:WtJ3O6Hf
部屋にこもって











模型製作(超キモキモ)
633名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 17:37:21.70 ID:XsXkIO1A
634名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 08:12:45.20 ID:GBVgLz8h
誰か居ないのか
635:2012/08/09(木) 12:26:25.17 ID:GCZ/3WEL
 ∧ ∧
(´ー`)ウルセーカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪
636名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 12:35:07.32 ID:4N7E07qe
 
637名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 22:57:01.24 ID:QruwC5bg
何か変なのが沸いてきてるな。夏厨か?
638名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 05:43:14.99 ID:Zrhjm45j
639名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 22:14:18.66 ID:3nSCO8Es
休みになるといつも変なのが出てくるな。
640名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 01:40:04.89 ID:U5Kyxh4g
もしかして、京急って目ぼしい車両全部模型化されちゃった?
641名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 01:55:25.26 ID:2FrEYni6
 
642名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 07:21:26.41 ID:CtyeVQmJ
>>640
フルコンプリートです。
俺は爺製品は嫌いだから新1000以外は持っている
643名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 19:35:37.39 ID:+Nu/NBwb
1500の鉄は?
644名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 22:36:50.85 ID:oNSDy2hE
300、400、420、230更新前は?
現行厨?
645名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 02:12:16.29 ID:UE1WNoMW
>>643

1500の鉄はトレジャータウンで出ていましたね。
646:2012/08/13(月) 08:18:05.76 ID:Shvd7KHj
それがどうしたハゲ親父(ワラ)
647名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:22:31.08 ID:UM/wwrbv
648名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 13:32:48.22 ID:/43ssGgf
>>644
現行チュウってナニ?
いつまでも自分の青春時代が基準の古代房
649名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 22:09:59.28 ID:EDAJMzJ+
>>644
300=400ってこと知らないのかなぁ?
650名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 22:32:02.51 ID:WS1mklkh
300(元デ201〜東急5300)ってのは両運で、400(元東急5400)は片運の車両
じゃないの?
651:2012/08/14(火) 05:53:31.60 ID:HCTB5S5O
 ∧ ∧
(´ー`)シラネーヨーカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪
652名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:00:48.65 ID:MLuUCmZN
653名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 13:28:00.84 ID:CENDcMHX
>>650
確かに5400は東急から分離した後に一時的に400形を名乗ったけど、
全金車体に載せ替えてサハ480になって460形の中間車になったのよ。
654名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 14:17:18.98 ID:bA1ivDG9
デ…デワ40…
655:2012/08/14(火) 15:38:49.70 ID:HCTB5S5O
 ∧ ∧
(´ー`)ウルセーカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪
656名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:46:37.66 ID:CP7JQkWQ
ここにもト音君の登場かwww
657名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 22:50:48.95 ID:DDzeuWiX
>>646>>651>>655
楽しいか?夏厨
658名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 16:11:30.58 ID:E3zB0veg
京急が何で人気があるのか?
わからん。
659名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 11:29:10.41 ID:wu+6Maz8
スレ違いでスマソが、スカ色の165系っていったい誰が買うの?
高い値段で売ろうとしてるがw
660名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 12:07:40.87 ID:+Z1fjhP8
661名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 12:59:08.38 ID:QlW8o03W
蟻の800の似ても似つかないクーラーどうにかしてほすい・・・
662名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 13:37:56.84 ID:2ohAuLit
>>661
その前に前面だろw
663名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 19:30:37.01 ID:uyu9BJ87
800、ヤフオクで過渡買おうかな?(^_^;)
664名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 20:12:46.88 ID:zNyEFyDm
>>663
別に止めないけど、加藤のも似てないよ!
クラーキセや台車は、がんばってるけど
床下機器一体のヤツは、結構手抜きになってるし。
665名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:26:30.47 ID:7Xifyuee
>800
テツコレで出るからもう少し待っときや。
1000、800、700、600、とかうんとだうんしていくらしい。

666名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:46:58.88 ID:l/A/sHmZ
鉄コレなら要らんな。
結局完成品に近い値段になってライト点灯しない。
667(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/17(金) 12:55:48.69 ID:2rnvik6b
800のようなものに言葉を失った。
668名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 17:42:09.17 ID:nThpBqAI






















669名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:03:01.27 ID:iRxCF+1E
JAMで見たが、800は窓間狭いかな、
連窓のよう
670名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 02:59:21.92 ID:hHNkDRLm
JAMで見たけど、800はヤフオクで素直に過渡買おうかな。
671名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 07:16:56.67 ID:xCzweS59
>>669
同意。
クーラーとか正面も言われてるけど、一番目立つ似てない点は、側面窓の間隔が狭いところだな。
672名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:41:33.15 ID:JKK08A20
窓のゴム彫刻して間隔狭いイメージ作ろうとしてるのは、気持ちは分かるんだけど、
だったら前面もそうしろよって感じだよねww
673名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 17:36:23.21 ID:ucnA1ydI
>>672
たぶんそれやると顔の白が乗りにくいんだろう。
カトーEF65ばりの繊細表現ならいけるだろうけど、今度はゴムがキレイに塗れないんだろう。
674名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 18:45:13.53 ID:kWCYkVbJ












クソ暑い夏休み中に模型作製(笑)
675名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:15:43.84 ID:qyehxg6W
>>670
800だが過渡と蟻と実車の違いが俺にはよう分からん。
おまえらは瞬時に違いとか分かるの?

一度見ただけで外形といった特徴を瞬時に記憶できるサバンと呼ばれる天才が
この世にはいるらしいけどおまえらの何人かはそのサバンだったりするんじゃないの?
676名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:32:58.24 ID:gIlpYXbg
>>675
800のクーラーって跳び箱みたいに台形なんだけど、蟻のは側面の傾斜が足らないから石鹸みたいなんだよ。
顔も窓柱細くして一体感だしたのが800の特徴なんだけど、成型上太くしたからなんか丸みのない印象に。
側窓もゴムを車体側にするなら硝子を面一近くまですればよかったんだけど、ごらんのように。
カトーも床が外れやすかったりサボの彫刻とかあるけれど、まとまっていると思う。
677名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:32:54.07 ID:TZbTAlw+
マイクロ800は似てなくても買います俺 他の車両とならべたい。
678名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 20:57:20.72 ID:5R39a0XO
あのクーラーはきつい。窓枠の表現もちょっとなぁ…
679名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:22:44.75 ID:ln5pJ5mS
>>676
サボは、上からGMの種別と行き先ステッカー貼るから問題無い。
680名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 01:12:03.72 ID:up91w6Om
蟻といえども私鉄系は総じて出来がいいんだけど、
京急は鬼門の部類に入るような・・・?
EX:600Vの側面窓のバランスの悪さは自慰以上
 1000旧の先頭車のドア幅が狭すぎ
折角の達磨さんもあの出来では、是非過渡に応戦して欲しい
>>676のいう欠点はあるけど、総合的には蟻より全然イイ
681:2012/08/20(月) 05:40:47.78 ID:qPRoGBKq
気持ちワリーこだわりを持つキモヲヤジ
682名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 07:27:38.99 ID:QrsXWja8
蟻の600形は、許容範囲内だけど
ボロ1000形と800形の石鹸クーラーキセは、頂けないorz
683名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 11:05:13.82 ID:REtY1eOI
でも京急社員の友達が、
蟻でこのぐらいなら全然許容範囲だろw
って笑ってたけど…

1/1を扱ってる人がそんなに大したことないっていってるのに、ヲタは厳しいんだな…(^_^;)
684名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:49:04.13 ID:18bMrQds
日常的に実物に接してられるがゆえに、ミニチュアはあくまでミニチュア、完全再現なんて出来んよって割りきれるのかも。
685名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 17:56:41.21 ID:zv/Qb9mn
>>683
普通に考えて、
「まぁ蟻の技術だから、この程度の出来でも”よくできました”てスタンプ押してあげましょう」
て意味だろ?
実際に蟻の出してる京急車はみんなぱっと見て分かるようなエラーが存在するから、
その人諦めちゃってるんだよ。
686名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 19:28:14.36 ID:J2GxVxFU
鉄道会社の社員って実は自社の車両に全く興味のない人が大多数だったりする。
687名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:47:23.29 ID:0Tawg5+l
800そこまで悪くないと思うけどな。全面窓枠の太さは仕方ないし、どう見ても京急800の形だから俺は許容範囲。
過渡の800は、作られた時期を考えれば秀作だとおもうけど、何か雰囲気が違うんだよな………
蟻の旧1000は標識灯のデカさが一番気になる。初回品の床下の色は論外としてw
2000と1500って何かエラーあった?
688名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:39:17.05 ID:+9/HYV0q
>>681
>>683
自慰のことになるととたんに牙をむかれる方が何を言うw
689名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:56:34.74 ID:EO2nxBAg
>>688
×自慰のことになると
○自慰と芋のことになると
690名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 00:01:47.58 ID:VRxBhtrg
マイクロの2000形は3扉しか買ってないから2扉の側面とかは知らないが、
前面が実写だとゴム枠の部分のはずのところまで車体扱いで成形されて、
枠付きのガラスはめ込んでるから周りが太く見える。
1500形も一見顔つきは悪くないように見えるが、
テールライトより下の当たりが少し縦に長い。側面も若干印象違うし。
1500も800も、一段引込んだ顔付きの車両は
その部分を全部ガラス側に表現した方がやりやすいと思うんだけどねw
691名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:33:48.72 ID:Jl2nPppE
そんなのでも爺に比べればよっぽどいい出来だけどな。
爺の1500はヘッドライトが全然似てないし
2000なんか30年前の未塗装板キットなんて化石製品で論外だし。
692名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 10:37:43.99 ID:HW3CzEnC
>>687
> 全面窓枠の太さは仕方ないし、
スケベゴムを車体側に表現するか、
>>690のようにバスコレ方式にすれば良かっただけ。
スケベゴムをガラス側にしようとクソな拘りをしたのが間違いだった。
693名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 15:32:41.40 ID:FhHCAzHd
>>692
2000は台車と前面白帯の塗り、ジャンパ栓周り直ればまあまあ。
1500はかなりいい。
694名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 21:36:25.44 ID:HW3CzEnC
蟻の2000て、クーラーのファン開口部のメッシュが無視されてた希ガス。
695:2012/08/22(水) 08:09:43.80 ID:23oHJJjg
古くさい言葉遣いしてんなモケイヲヤジ
696名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 10:15:38.61 ID:Wu4AH2Lk
>>692
前面スケベゴムを車体側に彫ると額縁との間の谷間の白色を綺麗にマスキングできないのでは。
自分で塗る工程を考えれば中学生でもわかる事。
造形の事だけ考えて製品化して良いのはキットだけだよ。
プラ完成品は支邦娘や埼玉のおばちゃんが塗って組み立てるものだから自ずからセオリーが変わる。

最近の各社の東海型前面の藤壺ライトと似たような現象だと思うよ。

>>690
ライト点灯が前提だと透明プラの上に白印刷は透けると思う。
GMならガラスに一体表現だっただろうね。
697名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 15:26:24.11 ID:ob+sob92
>>696
そう、GMから出してくれればまだマシだった。
例え床下機器が既存品流用・行先表示非点灯だったとしても、
京急を知らない蟻が作るよりは車体の造形の出来がよかったのかもしれない。
GMの店員に言ったんだけどなぁ・・・「基本3両」と「増結3両」で。
698名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 20:28:08.29 ID:/ub/ufY7
動力ゴミのぼったくりGMより蟻のほうがいい
699名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 15:23:15.41 ID:TDED7zuW
選択肢がこの2社だと、俺も蟻を選ぶ。
700きり番ゲッター:2012/08/23(木) 15:29:49.96 ID:7RbjE7qD
デハ700ゲット!
701名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 17:51:08.91 ID:G5X0f2TH
1000形で根本的かつ致命的なところ(車体断面形状)を間違った上に
ブログで見苦しい言い訳を続けたGMなんかに何を期待しろとw
702名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 22:20:39.72 ID:TGl9Ei+l
なんだか残念な出来になっちゃったなあ。これじゃゴミだよ。プラゴミ。
703:2012/08/24(金) 06:26:44.67 ID:Q+WhBsbn
暑い夏
引きこもって
プラモデル

(笑)
704名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 06:31:43.10 ID:f5qkciZF
プラゴミの
京急1000を
捨ててくる
705名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 14:40:59.75 ID:Ixv3+4w+
蟻の青い600形の塗装見本もなかなか
面白い出来具合になったね。
京急やると、受け狙いに走りたくなるのかね?
706:2012/08/26(日) 14:53:04.74 ID:GKJgu9yq
知らねえよキモヲタオヤジ
707名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 10:39:20.92 ID:LMNuTesd
>>705
Kesk
708名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 18:14:39.03 ID:3T78AbKk
608と651のVVVFが相互交換されちゃったね。
608更新車カモーン。爺は来るなよw
709名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 01:32:16.11 ID:Pb7jgTuD
>>708
どうせGMも来るだろ?
殆ど更新車になっちゃったんだから。
710名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 17:52:21.68 ID:OQp6kh5O
800形の実車を見るにつけ、蟻試作品が残念でならない。
やっぱポリバメーカーはポリバ。

爺もキットだけの頃はあるだけマシ状態だったけど、今の完成品は買う気になれん。
というか割に合わず高くて買えん。
711名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 18:34:30.62 ID:hofjOXjd
昔Nで金属キットで800が出てたような気がするけど
そのキットのクーラーってどうなってたっけ?
これ流用できないかな?
712名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 05:59:51.74 ID:GEfj7g9J
713名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 00:09:26.10 ID:Lo5c92lj
714名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:36:54.47 ID:N/HtJKZh
715名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 15:55:55.80 ID:XJBFBAq7
で、結局、おまいら達磨は買うのか?

過渡ちゃんのもアレだし、かと言ってマイクロの達磨も激しく似て無いし、
どうするか迷ってるんだけど。
716名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 16:26:00.66 ID:dgka7T0N
ほしけりゃ買えばいいじゃん。気になって仕方ないんだろw
717名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 18:55:31.50 ID:XJBFBAq7
そう、気になって仕方が無いの。好きな車種だから。

でも、あの出来の悪さはさすがに予約を躊躇させる。
718名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 19:02:39.57 ID:R06v4RRv
ダルマは窓柱の太さの点だけで言ったら、
Bトレが一番マシなんだよなぁ・・・
塗装はともかく。
719名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 21:50:20.31 ID:nKAtFP/h
800いい出来だな
過渡の再販を待ってた過去が馬鹿馬鹿しく思えてくるよ
720名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:53:00.99 ID:KBWZYLrX
(´・ω・`)悔しい、でも買っちゃう
721名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:20:54.25 ID:IRiiCZLf
ビクンビクン
722:2012/09/06(木) 08:02:07.96 ID:8PckPe2y
この親父がシコった後に包茎ティンポから流れ出るザーメンの音
723名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 17:49:37.21 ID:XmwcXzZt
800は俺も引いたわ。なにあれ。
で、現物見てから買おうとか思ってると、瞬殺だったりするんだよなぁ。

>>718
Bトレ以下のマイクロとカトー。お値段は数倍です。泣けてくるわ。
724名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 19:41:11.03 ID:2bO7S0Fm
買いたくないなら買うな
725名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 18:13:37.35 ID:KRfOajcE
買わない人の方が多いと思うわ
726名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 23:31:57.22 ID:0CAVUkxr
発表された直後に予約した。
35%引きだし、デキが悪かったら尾久に流せば
買値の元は取り戻せるから毎回欲しいのが出れば
迷わず予約をして購入してる。
デキが悪いと思ってるなら買わなきゃいいだけで
不満をブチまける必要はない。
727名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 02:14:25.12 ID:HoS1ViH3
欲しいからこそ不満がある。
欲しくなければ不満もない。

モノを売る以上は購買意欲をそそる仕上がりじゃないとね。
728名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 12:34:51.11 ID:h4tfanFV
>>726
気の毒だけど、ヤフオクじゃあもう4割引でも売れないよw
729名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 19:30:38.63 ID:AKH0iBqU
瞬殺品、販売後数年たってプレミア化した製品じゃないと、
新品でも半額超えも難しいかも。
730名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 01:21:14.74 ID:WlP8Bp59
過渡持ってるけど買い足そうかとおもったが、蟻800いらね。
731名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 19:31:03.23 ID:+RD+SBeJ
バ過渡社員乙
732名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 13:48:27.29 ID:lpjI1WZX
蟻から都営5000型
旧色、更新共に出る
良かった爺の都営5000をかわないで
733名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:37:48.97 ID:HYVH/0XK
今日も営業ドサ回り乙ですw
734名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 07:22:18.87 ID:m3oc/jTW
大山通信に京急と思しき車両がある模様
735名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 08:10:04.07 ID:UcRc+wN8
どう見ても左上てスマイルトレインじゃないか?
736名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 09:08:22.01 ID:25HaCFA5
スレチ
737:2012/09/20(木) 16:04:23.22 ID:zFWh1WDu
ズバリ言う!












こいつバカwww
738名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 17:02:03.00 ID:W26NkLCD
1000の10次車キター!!
739名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 17:06:40.98 ID:UcRc+wN8
>>738
イラネーヨ
740名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 22:11:16.44 ID:yPnzWZy0
エア急・エア快セットは
表示機は印刷済みになるのかな

まさかエア快がオレンジじゃなくて緑のままだったら大爆死のような気がする・・・
741名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 23:21:07.53 ID:6nqdO4HG
んぎに詳細でてるよ
742名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 21:08:39.31 ID:MrauQq0O
>>740
それだったら買わないね。
ステッカーでもいいから修正することできない限りは。
743名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 03:06:38.90 ID:0ut2EojQ
>>740
エア快・アク特・エア急が収録されたステッカー付属らしいけど。
エア快の所に”新表示”て書いてあるってことは、緑じゃなくてオレンジ幕なのかな?
744名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 20:28:23.65 ID:F3g1MK+Q
>>729
通販で品切れの模型で普通は定価の6割くらいまでいくんだけど、京急に限ってはその通りだな。
沿線やファンの民度の違いなのかな?

745:2012/09/24(月) 08:29:35.17 ID:ueRqNDDB
知らねえよモケイ大好き中年ジジイ
746:2012/09/24(月) 19:46:30.42 ID:vJN4ourZ
ウルセーヨ
747名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 20:09:26.78 ID:1LgbRgls
>>745
時々出て来て2chでウサ晴らしw
748名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:21:55.52 ID:vzPiTPQF
追浜と田浦で土砂崩れ
脱線して怪我人だそうだ
749名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:43:31.58 ID:kGpZmkA1
ポマイラの大好きな電車が脱線だってよW
750名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:55:57.88 ID:LZufdpqo
>>740-743
富士川からステッカー出すんだろうよ。
751sgdfdsgfddfarfdftwerg:2012/09/25(火) 00:59:25.82 ID:NW/P3BFn
だれかが京急車内から撮影していたらしいよ
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
752名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 01:04:09.27 ID:Bqaqw1fQ
>>748
>>749
どうせガセだと思ってたらマジかよ・・・

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120925/dst12092500410001-n1.htm
753名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 01:06:08.18 ID:Bqaqw1fQ
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 00:36:30.96 ID:EoO5wfv+0
http://sphotos-a.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/262983_284384278329315_1581957691_n.jpg
http://twitter.com/tojo_s_rapid/status/250254555680477184
754名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 01:24:30.37 ID:o0/bQ7O5
最終の特急久里浜行きって、北総線の印旛日本医大からやってくるロングラン車だよね?
4鉄道会社を乗り通すという。
755(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/09/25(火) 01:59:48.19 ID:+Gl6xIZv
( `・ω・´)ノ危なかったです。←京急乗り
756名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 02:04:02.69 ID:hWfdLlww
10月30日の訓練の前に本番か。
757名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 04:01:51.52 ID:6y7KhnpT
1500だな
乗り上げたの
758名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 11:32:56.74 ID:VwvyfEp8
>>751
氏ね女性専用車厨
759名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 16:09:16.49 ID:Bqaqw1fQ
脱線しても転覆したり軌道を大きくそれてトンネルの壁面に衝突せずに済んだのは
先頭車をモーター車にしていたおかげかもしれない、ってさっきテレビでやってた。

模型も先頭をM車にするべきかね(´・ω・`)
760名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 20:55:36.95 ID:4Ao2/bpJ
明らかに大きくそれてて、タイミング悪く対向列車が来てたら正面衝突してるレベルなのにな....
どこだよ、そんなガセ情報流した局は
761:2012/09/25(火) 21:32:09.52 ID:1UA1o0sJ
最近は再現にCGを使うからNゲージは出てこないんだな

小道具の人がせっせとGMキットを組み立てて・・・
762名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 21:47:37.95 ID:6y7KhnpT
>>761
つ 蟻 1500
763名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 21:48:24.63 ID:RA1ehpmk
ニュースで平成9年に罹災した1500の映像が出ていたな。
764名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 22:17:00.97 ID:Bqaqw1fQ
偶然か、どっちも1500だったんだね
765名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 22:41:13.76 ID:UL0onN8f
>>761
NHKが京急なのに裾絞り車体なCGで
かなりイラッときたw
766名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 00:26:42.21 ID:xyn9G+hE
>>761
そのせいで、207-1000の給食が枯渇したんだよな。
一方で、銀色なら何でもよかったのか、209の局もあったが。

>>765
全車クモハ103とか、「あるある」じゃん。
767名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 07:12:22.20 ID:ZoLhhFzx
>>765
実車も新製時は車端にNHKじゃなくて、KHKって表記されてたのに。
768名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 08:55:18.52 ID:ZsA+nMOJ
模型協力 マイクロエース って昨日あったな
769名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 08:58:57.30 ID:xyn9G+hE
>>768
今回は死者こそ出てないけど、
そういうのさえも商売のチャンスとしか捉えない
あのタヌキ親父は、マジ鬼畜。
770名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 01:54:59.15 ID:ygpCeCZ5
メーカー在庫切れのモノを宣伝してるとか叩くのはバイアス掛かり過ぎじゃねーの?
市場で塚ろうが瞬殺しようが蟻は問屋に出荷した時点で試合終了だと散々言われてるわけだけど何も知らないのかw
771名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 09:33:46.91 ID:JYHmLGA5
>>770
だったら「模型協力 マイクロエース」なんて出ねーよ。
772名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 11:42:23.87 ID:lyYRdg4u
826が1701を引っ張ったのか。
琴電行きの旧600を823が引っ張った時を思い出したわ。
773名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 16:07:19.91 ID:jeZ3nvj8
京急名物の切り通しはどこも危険個所なんじゃないか?
774名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 19:53:38.64 ID:UhmynE8E
>>768
なんの番組で使ってたの?
775名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:29:10.11 ID:kt+d4N1n
そんな最中に
小日本のデハ230が再生産?されていたようで
好きな車両なんで、また買ってしまったorz
776(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/09/27(木) 21:06:11.66 ID:JWiPNpz5
>>774
(´‐`)ノ「たのしい鉄道模型」で検索
777名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 21:50:59.49 ID:wsPRVl1x
>>776
機芸出版社が昔出してた赤い本ね
778名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 00:06:30.16 ID:2Csttmnj
12/28の恒例祭は、湘南電気鉄道デ1形電車らしいね。

779名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 21:12:14.73 ID:nv6lIM1m
なんだと・・・
780名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 21:34:47.24 ID:iPf9nPGT
と言ってまったく違うものが出る・・・ですね、わかります。

品川駅で広告出してる某関西私鉄なんて1810、1810で騒いでたら80だったし
781名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 21:57:20.22 ID:Yb7Z5RK8
>>780
よし!わかった!!
クレに出るのは230形だな!!
782名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 22:12:57.46 ID:E5xBKWUz
>>755=>>776=売國奴ユニクロ(笑)原理主義AアホKカスBブスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル

不謹慎ネタで毎回笑いネタを作るユニクロマンセーのバ鎌倉高校卒高橋マケル死ね
783名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 22:28:10.68 ID:aLwQR+Mr
まさかの二年連続プラチナ製じゃねえだろうな?
784KQも好き ◆Euiut7zO.k :2012/09/28(金) 23:02:16.71 ID:AVTKDexQ
二代目600形だといいな。

お一人様6個限定でも4+4+4の快特12連組めるし。
785名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 07:15:41.84 ID:/xez8r2j
>>762=KY粘着もいい加減ウザい
786名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 07:18:59.96 ID:4vymTqbh
>>785
誰に言ってんだ?
落ち着けよ
787名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 07:41:10.92 ID:BOwCmZAY
ここ初めてか?力抜けよ・・・
788名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 08:09:54.15 ID:dB9OG8iM
フジテレビの特ダネだろ
模型協力マイクロエースってやつ

おととし房総お召し電車が走った際に電車がないから1号客車をジオラマで見せて、
笠井アナ曰く、これは模型メーカーのカトーさんからお借りしました。しかしこれはあくまで客車です
電車版はいままで謎だらけでカトーさんは今回の運転を心待ちにしていて今後は鋭意制作中とのことです。模型メーカーすら情報欲しかったんですねぇ。と締めくくった。
あんときプチ祭りにならなかった?
789名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 14:32:43.51 ID:uF0+Qb/M
>>788
何でクロ157じゃなくてわざわざ客車にしたんだろ?
790名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 19:52:52.50 ID:47GJtF6X
800の製品化が楽しみだな
791:2012/10/01(月) 21:54:19.76 ID:fyMKWMFR
うるせーバカ
792名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:46:51.02 ID:/wLmD0gM
>>787
アッー!
793名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 16:01:48.06 ID:JoeiNkD7
京浜カマ田で掘りましょう
794名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 21:25:33.76 ID:CeW8qi1p


















795名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 08:15:37.79 ID:xYzgH/v4
京急の話題に戻せよ。
796名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 17:52:22.33 ID:ktTV8Oov
みなさんは、蟻の600ブルスカ買いますか?
797名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 09:50:49.30 ID:esPn8oZ8
>>796
2100ブルスカみたいに、瞬殺か買わないと後で後悔することになるのか?
798名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 12:28:35.19 ID:GT1MGqU6
>>796
んぎで試作みたけどドア窓の押さえ金の表現オーバーで凄いことになってるな・・・
GMもそうだけどやっぱりこれを無理して表現すると酷いことになるんだな。
799名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:01:52.76 ID:R3ZrTbYN
日比谷公園に石綿社長登場
ほんとユデダコみたいだた
800名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:02:23.89 ID:R3ZrTbYN
明治公園に・・に訂正

801名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:37:14.20 ID:4aglikfA
600形ブルスカ間違いなく直ぐ無くなると思う。

802名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 01:21:34.49 ID:NUpmYjAi
>>801
今回は800も同時だから分散して、すぐ売り切れにはならないのでは?
803名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 10:58:21.87 ID:Jlfg3JZi
>>802
分散も何も欲しければ2つ買うでしょ?

600形更新車が瞬殺に近かったからブルマスカートもすぐ売れるのでは?
804名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 02:37:21.78 ID:c89Tpo4h
>>803
600更新の時より、ブルスカの予約低調だよ。
序web
805名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 23:21:31.59 ID:IDE/+qdM
806名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 01:46:15.71 ID:oyXYgVPx
>>805
もしかして、ブルスカは、まさかの爺の勝利?
807名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:32:00.12 ID:outLTm3S
>>805
快速特急「ワイドビューみうら」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:21:19.67 ID:PM5Vi4YK
ハマの番長快特かよww
809名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:00:32.56 ID:49B5D5JZ
>>805
相変わらずセンス無いなw
は○なすのダア思い出した
810名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:10:48.12 ID:LgssbJfL
>>805
赤白塗装の時は、銀縁の違和感は爺よりなかったけど、
これはひどい。どうしてこうなった?
811名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:21:30.28 ID:ewd+wQ1n
>>810
最近の蟻は試作品から量産品の時に直してくるが、これはどうなるか?
812名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:35:51.81 ID:MZuARqIA
爺のブルスカ車体買ってきて、ドアに銀縁塗っただけとかw
813名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 20:13:47.81 ID:po15ovTq
>>810
所詮試作品だから大丈夫だろ。
いや。と思いたい。

俺のフリーザ様の先頭車が戻ってこねぇ。
支那畜対応が遅くなってるのかな。
814名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 00:21:59.82 ID:oGXZ0LuA
>>813
都営新宿線だって試作品酷かったけど、ちゃんと製品は改良されてたな。
815名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 21:56:36.63 ID:lVp0twi2
JAM(だっけ?)で、
中の人が、改良はしません!と言い切ったという達磨は、
やはりあのまんまで出るんだろうか…
816名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 13:48:14.84 ID:MoQXGvO9
わかりません
817名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 16:02:52.73 ID:JaNzsYVk
彩色試作品がこの時点でお披露目なら、製品も同じだろな(涙)

基本的に塗装の段階になったら、型修正は無いんじゃね?
818名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 16:27:53.25 ID:pnSQAfdl
>>817
800?ブルスカ?
819名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 16:52:13.46 ID:6zIX2B+z
これは爺の勝利になりそうだなw
820名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 03:52:06.01 ID:FdNbJfBo
>>819
600ブルスカ?
821名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 06:12:12.76 ID:MCxFVu4I
スッカスカ?
822名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 06:23:37.90 ID:u8YuIxOs
103系関西形以来の爺圧勝になりそうだ
蟻厨残念wwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 09:59:14.75 ID:m/yaSMCJ
蟻達磨なんだけどさ、
妻板に帯が入ってて弱冷も入ってる車両なんかいたっけ?
824名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:12:26.35 ID:NqU/x2YX
いまさら…
とは言え、京急デパートで塚っている鉄コレ 非冷房1000形
1〜2次車としてなら2セットで
中間P付車と先頭P無車の4両編成
で正しい事
3次車以降では編成にならないけど。
あまりに可哀相で、京急が次の鉄コレ販売を躊躇しかねない状況らしいので、応援カキコ。
825名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:18:29.64 ID:NqU/x2YX
ちなみに
1〜2次車合わせて 4両編成17編成もあった。
少ないとは言えず、替え屋根付ける必要も無いと言う判断も理解出来る。
が、京急側も説明が足りない。
一部のヲタしか知らない。
という結果が前に出たのか?
826名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 17:50:13.08 ID:X0swLrdG
>>825
どうせなら非冷房1000形は(1001-1048)の非貫通型で製品化してれば、
まだマシだったかもな。
827名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 02:21:04.85 ID:cec1HBHn
蟻の800、慰問だとかなりの数予約されてるみたいだな
828名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:57:11.73 ID:v4PYH4Vo
造型云々よりも、とにかく出るだけで嬉しいという人が多いんだろうね
829名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:37:55.29 ID:GEKFhBwe
>>827
リサーチせず、試作品も見ずに予約する人がほとんどだろうから、
マイクロ旧1000初回の時のように中古市場に
大量に流通すると見たw
830名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 18:51:26.88 ID:nr4kFl0Z
そこまで悪くないし
過渡なんて入手難だし
爺から出るとは思えんしなぁ
831名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 20:46:10.13 ID:HFoX52qh
自慰の1000とかマイクロの1000や新600に比べれば
まだマシな方じゃね?<ダルマ
「とりあえず」800には見えるし
832名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:49:52.84 ID:nx2C+2cK
蟻の800形の側窓に違和感が、あったんだけど
実写の側窓の柱もかなり細いんだねえ、特に久里浜の廃車体を見るとなおさら、そう感じる。
どうやら、カトーの模型を見慣れてしまったのが、誤認識の原因のようだ・・・
しかし、クーラーキセの違和感は、本物のようだ orz
833名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 12:04:14.69 ID:xt7MeeB1
試作品を実際見て来たけど、マイクロの達磨はやっぱりかなり酷いよ。

既出以外の部分だと、側面客窓のガラス。過渡のですらツライチな表現だったのに、
マイクロのはドア窓ガラスと同じ位置にある。
よーするに車体表面からかなり引っ込んだ位置にガラスがあるんだよ。
戸袋部分も一緒で作り別けナシ。

鉄コレや過渡達磨ですら出来てたことが
マイクロには出来ないのか、と愕然としたわ。
834名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 14:52:39.62 ID:tXxvawZZ
>>833
そういえば、
2000形3扉改造車の側面窓は、逆に表にせり出しているんだよね、
間に薄い板を挟めば、改善できるから、凹んでいるよりもマシかもしれない。
835名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 20:53:08.44 ID:SCD+9Np9
リアル京浜急行は蒲田要塞完成
836名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:24:28.37 ID:n9SBCoeQ
爺から1500完成品
ついにライト整形するかと思ったらただ組み立てただけじゃん・・・
837名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 20:44:52.63 ID:Dpau4diO
>>836
ようするに過去の特製完成品の量産型か。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 23:04:29.37 ID:WM/0uQbO
窓埋まってない仕様で出るのか
埋まってるの欲しい奴は蟻のを購入してねって事か

>>829
再生産も売れてたがな・・・何でだろ?
839名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 16:11:02.75 ID:Sl/STcll
>>835
蒲田要塞のジオラマと蒲田ダッシュする人のフィギュア製品化しないかな。

地元、京急蒲田のDDFあたりで。
840名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 17:34:54.22 ID:eG0S4Iv4
うん
841名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 23:07:00.19 ID:RFZn9ZC7
トンネルの向こうの赤電3150形が発売された訳だが、伝説の51Kや羽田急行にどうよ?
842名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 17:06:27.68 ID:0vjjenn7
>>836

しかも写真だと「上級者向け」?のデカ目なライトが付いてる

サザンと同じヘッドライトなんだから
それを流用してくれればいいんだが・・・
843名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 17:13:28.67 ID:0vjjenn7
同じじゃなくて似ているだな
すまそ・・・
844名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 17:40:27.43 ID:ZWnBgc2V
あの別体ライト、銭形警部の目に似ているよな。
845名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:39:48.60 ID:rRQCzmUw
>>838
埋まってない仕様も蟻から出るけどね
846名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 01:13:37.40 ID:wfjUBWA1
だね
847名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 04:01:54.70 ID:U44NE5mY
DCCにしないと、蒲田ダッシュ遊びは無理?
848名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 08:08:59.20 ID:1SOrlu1X
シラネーヨ
849名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:30:14.74 ID:qdDgkpqM
>>848
おい、いつもの↑矢印忘れてるぞwww
850名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 09:55:22.99 ID:JFkmk16A
DCCで京急を運転していた模型クラブあったな。
851名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 19:38:49.20 ID:askBiSpw
800は延期だがロリドア窓の600ブルスカは予定通り出るんだな。
852名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 02:19:33.89 ID:H0PyYuG7
>>851
606は結局あのまま出るの?
買うやついるのか?w
853名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 12:37:00.81 ID:h8syZzh+
606はGMの勝利てこと?
854名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:02:02.03 ID:gcM9ujdk
最近の蟻は修正して発売する事がたまにあるから修正去れている事を祈る。
800延期になってお財布的に助かったかと思ったが年末は鉄コレ出る可能性があるんだよね。
855名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 01:22:34.80 ID:zo6Ts6hi
今年は生産枠を西武に譲ってお休み。
1000非冷房売り切ってから。
856名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 05:57:05.97 ID:M0mB2Ygp
なんだと・・・
857名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:47:03.29 ID:1GCAblWs
出して欲しけりゃ、おまいさん百貨店在庫すべて買い上げろや=3=3
858名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 22:43:41.78 ID:YpNqfFOX
来月はこのスレも上方に浮上しそうですね。
皆さん年末に備えて、散財しすぎないで下さいね。
newアイテムの登場です!
859名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 18:37:19.91 ID:bixKi8Ns
どうもワイドビューみうら臭いなぁorz
ttp://www.imon.co.jp/web/ma/a7172.jpg
860名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 19:28:59.41 ID:IagSHvoM
>>859
どう見なくてもロリドア窓だろw
861名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 19:32:43.66 ID:qPPtzEtj
年末の車種が判明。今年初の廃車が出たやつのようだ。
862名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:23:32.94 ID:/QCBFHYH
600形ブルスカ、何でドア窓の表現がノーマルと違うんだろうか…
863名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:40:17.95 ID:tQYNAp1/
>>861
1700ですかorz
2400でもorz
864昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/17(土) 01:49:03.13 ID:jzyHWnw2
今度こそ2代目600形であって欲しいけど…

早く出してくれないと爺のキット組んじゃうぞ。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 02:41:56.95 ID:1nJjBPD5
>>861
すでに809と2000(2411・21・31)が廃車になってるから
もう”初”もなにもww
今年ももう終わるってのにw
866名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 04:56:25.64 ID:5YFRYR9x
>>861
ザンネーン!今回は、かつて棺桶と呼ばれていた2箱完結のあの電車だ。
まぁ発売時はお一人様6限ならB特もおKかな?
867名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 07:29:42.84 ID:/u1WFOU+
>>866
京急で棺桶と呼ばれたのは、夏の暑い日に窓が小さく、車内が蒸し熱くて棺桶みたいだと比喩された、
非冷房の4扉車、500形か700形のどちらかになるだろ!
しかも棺桶と最初に仇名されたのは700形なんだよな、まさか700形高窓車か?
868名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 07:34:37.41 ID:BIiT6BQp
ローレル賞取った800よりも、快特や通勤快特に入った700のほうがカッコいい。
869名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 08:07:16.16 ID:nPi938I9
蟻さん京王9000は顔を作り直したようだから京急800も作り直されている事を願いたい。
870名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 08:53:26.92 ID:X8GE746o
ttp://www.1999.co.jp/image/10189774a10/20/10
どうみてもロリコンです。本当にありがとうございました。
871名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 09:46:04.20 ID:KY7pUn0w
年末、
2代目700非冷房なら、旧1000非冷房の販売促進にもなるか?
872名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 10:37:43.47 ID:BIiT6BQp
700と旧1000を冷改同士で、併結したい。
873名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:53:16.68 ID:uDJ2/C6I
800だって、快特、通勤快特運用したことあるわい
874名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 14:09:58.41 ID:j4rw3+rC
>>854>>869
蟻が作り直すのは、鉄道会社か、それ筋からクレームが付いた時がほとんどなんだよね。
京王も京王がクレーム付けて急遽作り直し。

京急は基本ノータッチなようだし、
今まで蟻の京急で試作品以降に改良された物は無いから(再販分除く)、
800はあのまま出るんじゃないかな。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 17:06:28.39 ID:dXWxqkcf
>>870
前回の600の時でもドア窓周りの銀塗装はロリ気味だったしw
876名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 17:50:13.46 ID:0hjb9MuQ
ロリ窓600形買いました。
後悔してません。
877名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 18:58:48.79 ID:OcUM4KKy
>>874
東急や小田急みたいに許諾をガチガチにするのもどうかと思うけど
京急の場合ユルすぎる気がする・・・大手私鉄で一番ゆるいのかも知れない
878名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 22:17:15.54 ID:p/H/AySO
京急は一番緩い
879名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 23:37:15.20 ID:j4rw3+rC
造形に関しては、監修しない京急に非があるというよりは、
鉄道会社に監修されないとまともな製品を作れないという
蟻側に問題がある気がするね。
880名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 02:17:03.40 ID:VCYlFih8
福岡市って監修がキツいのか
881名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 08:20:31.45 ID:ONtEdom0
お役所ですよ
882名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 09:15:10.99 ID:qMIgLn9j
監修がキツ過ぎる小田急、緩過ぎる京急、その中間くらいがいい。
883名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 13:32:32.95 ID:lhSD2ATN
>>867
700形なら冷房化後がいいな。
交換用先頭車屋根付属で。

そして琴電1200形をオープンで。
884名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 20:04:05.07 ID:uR+Cn3xd
>>883
そういや琴電1080なかなか出てこないな
先頭車のP付屋根さえ作ればすぐ出せるから
通常弾で出してくると思ったが
885名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 22:03:55.12 ID:yBl8XwcP
ロリ窓600買ってきた。
ロリ窓よりシールの印刷ミスの方がひどいw
886名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 22:14:04.93 ID:ujygRTEl
2400とか700とか皆盛大に釣られすぎだろw、中の人が今年は1000型集中クーラー
だとコソッと教えてくれたよ。京急の押しメンはしばらくは1000だそうだ
(ステン車含む)orz
887名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 22:55:58.64 ID:owUhbyAt
>>876
>>885
良くあんなの買うよな。安くもないのに。
888名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 23:17:40.87 ID:npZrH4OU
>>886
非冷房車が売れ残っているのに、同型の集中冷房車を出すとは思えない。
冷房の有無より「また旧1000?」と感じた人が多かったのでは?
新1000に行く前に、あと何種かは旧世代の車両で攻めてもらいたいなあ。

まあ、なんでもいいやw
889名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 00:32:08.11 ID:va5ArsF1
>>885
印刷ミスについてkwsk!

>>888
他社スレにいる「趣味倶楽部」キチガイだろ。
スルー推奨。
890名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 01:40:38.49 ID:yOzVHGke
>>884

実車同様切り継ぎで作ってしまえ!


というわけには行かないか。
891名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 07:01:49.48 ID:FYDm4twc
>>888
非冷はほしくないけど、冷改は再版してほしい。
892名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 10:50:45.35 ID:P6wJiVyp
今600ブルスカ引き取ったけど塗装は2100よりはいいね。
シールはアクセス特急あるが荒すぎて読めないのと相変わらず05Bとなっている。
ドア窓の銀は赤600より綺麗に印刷されている。
赤600と見比べたが枠の大きさは同じっぽいので車体が青いから目立つだけだと思う。
893名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 13:04:24.12 ID:AWwczy0D
>>892
シールなんかGMにすりゃええ
894名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 15:28:44.25 ID:LkJj1hJC
>>892
赤の時からロリ仕様だよw
車体だけはGMの方がいい。
895名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 18:58:08.53 ID:pI247P+W
オーシ、鉄コレは1000形か、6箱フルお布施決定だ!
896名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 19:00:23.19 ID:ZiPiuaiM
爺製品にも蟻製品にもステッカーは富士川だろ
897名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 19:24:39.83 ID:cFhJ6gG6
>>882
キツキツ 小田急
普通 名鉄
緩すぎ 京急
ってところか?
てか印刷ミスって・・kwsk
898名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:26:50.81 ID:IKeaIW6S
西鉄:・・・。
899名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:35:52.23 ID:Hs33nwep
>897
「側面用」と「前面用」が逆になってるwww
900名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 07:48:10.94 ID:xI3+y8nD
旧1000形非貫通4連
旧600形冷改4連
旧600形非冷房4連
500形4連
460形4連
420形4連
400形2連
230形2連
901名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 10:31:06.41 ID:9od0Thcx
蟻ブルスカ到着。印刷ミスwwww

こりゃ塗装が大変綺麗だな。
902名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 11:08:26.34 ID:JUDTaeCy
きれいか?
903名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 00:49:08.82 ID:go5tfucj
まだ大阪市交枠が空いてるんだよな、望みは捨てられん
個人的には500が良い、雪の朝、川崎の歩道橋からみた京急川崎を
つりかけ全開で発車するあの姿が忘れられん
904名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 01:04:29.34 ID:D3sv2sZj
大阪市交枠は今年はないよ。来年だよ。

年末に第16弾が出て、今年も暮れていく。
905名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 22:57:35.92 ID:OjF9zzai
やたらと枠の話をする人がいるけどさ、計画的に早い時点で生産していれば問題ないじゃん・・・
906名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:50:12.15 ID:aMWdYdW0
ご利用は計画的に
出産も計画的に
907:2012/11/27(火) 11:57:25.42 ID:EhBa6lYd
うるせーカスヲヤジ
908名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 02:57:36.79 ID:urE/oVPA
>>895
ソースは?
909 【豚】 :2012/12/01(土) 01:36:18.76 ID:hApru9zG
今月末、京急テツコレ発売の可能性
910名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 02:00:58.15 ID:xPBAwldg
ヒント1 少女が売っていた物…
ヒント2 プラス20はノー汁ノー頭。
911名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 09:05:29.56 ID:kBEKvIkh
>>910
とすっと、東急3700キットの前面に入ってそうなネタかい
912名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 23:16:09.63 ID:kckB7fz4
400?
913名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 15:18:04.07 ID:dd1p/8D/
400・・・ 前面窓3枚?
実現したら企画者を尊敬するよ。
914名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 19:29:11.84 ID:itXSXEJT
釣られすぎw

出るとしても使い回しバリ展考慮して230でしょう。

耳に挟んだところだと、1000集中冷房らしいけど。
なんでも最初に富が1000をバリ展するのが1番効率よく儲かると
吹き込んだとか吹き込んでないとかw
915名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 23:33:51.61 ID:qYxIHo04
ガセかどうかは別として、仮に400だってバリ展はたくさんできるよ。
弘南、総武流山、近江、伊予鉄
916名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 05:37:12.55 ID:OG0gFng0
>>915
400系流山譲渡車は魔改造度合いが強杉て、作るのヤになる程…
原形無いしな
917名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 15:24:24.13 ID:brfwQ9f2
1000湘南顔ではないのか?
918名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 16:19:48.21 ID:oSrqAq/Z
1000集中クーラーだってよ、またかあ・・・
919名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 19:04:34.08 ID:GNjiEk+4
>>914
でも琴電1080こないねえ…
920名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 19:19:53.05 ID:/t3KtsDi
今年もほんとに1000なの?
本当だったらガッカリだー
京急は模型に関心無さそうなんでほんとに>>914のような流れになってそうで嫌だ。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 21:35:44.77 ID:GNjiEk+4
バリ展が歓迎されないってのもおかしな話だな。
922名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 22:17:04.22 ID:l3G1yhx4
既に蟻とか爺から出てるからじゃないの?
ライトも点灯できないし
923名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 23:23:46.65 ID:GNjiEk+4
先頭車が破綻してる蟻と、
妙に怒り肩な爺
924名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 00:32:51.47 ID:ePoLuOIJ
イベントはあるらしい。
京急百貨店のホームページにはまだ載っていないので、鉄コレの内容はわからないが。

http://ameblo.jp/yurika1224/entry-11419396786.html
925名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 01:05:09.68 ID:oVkAMhY7
今年の鉄コレはお正月にふさわしい車種だって。過去のヘッドマークもたくさん付いてるとイイネ!
926名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 01:14:36.59 ID:0PTugDY5
はお正月にふさわしいってなんだよ?
だるまか?
927名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 05:59:23.43 ID:XScmsTiP
今回は屋根板付くのかね?
余った屋根は非冷房に使えるか…
後期集中冷房は6両編成が多かったっけ?

ホントに出るんなら…?
928名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 07:02:26.60 ID:yINFpmlf
集中クーラー まあ嬉しい
分散クーラー再版 嬉しい
非冷 いらない


分散クーラーOK台車 一番欲しい
929名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 13:19:06.62 ID:fqdZ+X7I
>>926
京急で正月っつったら大師線だろ

そんな連想してみた。
930名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 14:44:31.72 ID:jTcx9PTo
>>924
赤い電車HPでも12/29〜1/3詳細未定の催事となってるからイベント自体は
あるんだろうね。
931名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 15:29:56.31 ID:JE9KfXtq
>>929
大師線といえば未だに4ドア冷房付き貫通形のあいつの印象が強いな。
932名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 16:04:56.82 ID:KrgTWOWY
1500形鋼製車で
933名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 16:09:49.93 ID:nb2W5t30
正月と言えば初詣、初詣と言えば川崎大師、川崎大師と言えば大師線だろ。
京急で棺桶と言えば、夏は非冷房の車内は棺桶のようだと比喩された昭和42年に登場した、
鉄仮面のような細目な顔を持ち、どっちの先頭車もパンタ付なアイツだろ。
934名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 16:45:39.91 ID:KrgTWOWY
だるま急行(エクスプレスじゃない方)で
935名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 17:06:17.26 ID:0PTugDY5
だるまエクスプレスなつかしす。
記念パスネット買いに走り回ってたころテラナツカシス
936名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 17:09:20.04 ID:jTcx9PTo
600形初日号先頭・中間セット(純金製)、交換用屋根付き(純銀製)
とかなw
937名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 17:46:56.12 ID:TRWbiixW
>>932
それならBトレで出してもらった方が・・・
938名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:06:57.74 ID:WwAE1Vxc
1000非冷房車が出たとき、台車は次回作への布石という意見があったような・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:58:18.04 ID:VB/Yf2U6
だとしたら600だろうけど、そしたら、一昨年に続き全力出撃だよ
230、400各種、非貫通1000、700、500でも一緒だが、こういう時何故か
ながらの指定にキャンセル1席あるんだよなw
関西人なのに鉄コレ単一最多保有車両は京急1000なんだ。7編成あるから、支線なら運用組める。
940名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 00:11:10.42 ID:4vWTkw84
1500鋼鉄だったら替えの屋根入れとけば2箱で1編成出来るもんなぁ、
トレジャータウンのも、GMの前面使うからそろそろ正しい寸法のが欲しいわぁ
941名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 00:19:45.40 ID:8n79oNhA
湘南電気鉄道デ1形だっつーの
942名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 12:16:32.75 ID:OWrQd3On
いや、更新前の元300形だっつーの
943名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 13:32:14.44 ID:M8EU/Bww
もう700形でいいよ。
で、翌年非冷房出したらで不人気と。
944名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 14:44:58.24 ID:pQUfQe5X
どうせだったらもっと旧型なのがいいなぁ。
大師線のは1箱で完結しちゃうからやらなそうだが。

ところで、子供の頃、川崎に行く度に大師線の釣りかけ車を眺めていたんだが、
あれって230だったんだろうか。400?
945名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:29:04.42 ID:VagO/ZUc
>>943
非冷房が1次車なら売れるんじゃない?
冷房車とは正面のデザインから変わっているし。
946名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:32:30.87 ID:PYdL7OSN
>>924
京急百貨店や京浜急行のホームページより先にイベント発表って、まずくないか?
947名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:36:23.23 ID:C+UGbXkA
>>946
かえって安心だ。一息つける。
京阪、阪急、阪神、南海、西武、東武と来てもう…
948名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:56:49.92 ID:Ma2Qc/ig
>>947
箱根登山と富士急は無視ですかそうですか
949名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 20:16:34.97 ID:50BKXR1z
>>945
それなら440〜470をだな
950名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 12:51:08.44 ID:8Pl9dooh
キモヲタの巣窟スッドレ発見!


しかも中年ジジイしかいないので、強烈にクセーょ

したがって






避難ちまつた
951名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 18:51:59.12 ID:St1HWYvM
別のblogから…鉄コレは来年の1月中旬発売だってさ。
車種は不明。でも先+中のセットらしい。噂の旧600系か?
952名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 20:01:06.41 ID:kmGeHHf6
2400…微妙だなw
阪急6300みたいに、中間車セットがあるのかと勘繰りたくなるw
953名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 20:08:38.66 ID:kmGeHHf6
ようやく京急百貨店のHPにも、イベント開催日が正式に出たけど…
鉄コレはズレるのかな(でも京阪ブースが要注意かも)
954(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/07(金) 20:49:22.89 ID:pc77meBK
12月1日(土)発売!

「京急2100形 ブルースカイトレイン」
〈限定3,000点〉

価格:税込2,001円
955名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:23:44.86 ID:Cc2jBAxd
>>950
次スレヨロ
956名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 23:53:17.41 ID:bWh3HkLt
>>955
980でいい
早すぎ
957名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 21:16:12.62 ID:FmRJ10uC
どのみち、あと10日くらいは鉄コレ妄想が主だろうからね。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 10:48:20.49 ID:eKjfzPwp
前回の非冷房1000系って正規でまだ買える?
次の鉄コレ買に行くときに合わせて買いたい。
959名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 16:58:23.53 ID:YncBJDDz
こないだ上大岡にあったから、まだ売ってるんじゃないかな
960名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:01:23.15 ID:XgXQnnKW
>>959
品川にもあるんでね?
961名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:33:43.53 ID:7x3aTzWh
>>959
上大岡はデパートな
962名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:35:12.44 ID:nb2WSohX
品川は変な音が出てるビルなw
963名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:39:08.06 ID:jxHA0Hw/
新1000のラッピング車だれか作って
964名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 17:49:43.17 ID:b3d08FBu
>>953
80形は出ないよ
965名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 19:02:51.05 ID:SNMeLnMe
なんで1000系の鉄コレは冷房車は人気なのに非冷房車は不人気なんだろう?
966名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 21:49:07.85 ID:tEb+tMH6
>>965
お前乗るんだったら冷房者の方が良いだろ?それと一緒だ。
967名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:13:07.32 ID:qmxkfNjz
銀1000の顔をまともにしてよ
968名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:28:14.73 ID:mAw/sAd2
>>965
発売順が逆なら完売したと思う。
969名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:30:40.00 ID:jEMblQQR
>>968
非冷房だけど、ヲタに人気のOK台車だしな
970名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 08:10:26.38 ID:oj0i/zQD
ポスターキタァァァァァァァ
971名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 08:46:23.27 ID:bSK6cSPP
ttp://wind.ap.teacup.com/ottotto/img/1355054015.jpg
マイクロ4000系の帯色は明るすぎないか?と思ってたけど、
順光で撮ると模型と同じような色で見えるのね
972名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 08:47:18.18 ID:bSK6cSPP
>>971
誤爆ごめん
973名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 10:43:44.91 ID:+QGmLfwV
>>965
昭和50年代6連特急で疾走してたのは、分散クーラーが多かったからじゃないかな?
集中クーラーは8連快特や、4連普通のイメージが強い。
非冷だと、普通用のイメージかな。


分散クーラー、OK台車がほしい。
974名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 10:49:29.72 ID:XGTv1Zrw
>>973
ただ、初回鉄コレの購買層に、その疾走してた姿を知る世代がほとんどいなかった件w
975名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 11:20:49.53 ID:/plRQzvN
>>949
480きぼん
976:2012/12/10(月) 12:37:06.89 ID:IBQl4l0W
古臭い言葉使いをしているモケイ大好きキモ親父
977名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 16:59:23.59 ID:7NM/lqFd
800また延期か・・・
978名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 19:08:31.69 ID:+jTG6h9n
>>977
クーラーの金型を彫っていて遅れるならいいが。
979名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 20:15:41.63 ID:v8AuCtXs
800遅延のソースきぼんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 20:29:59.62 ID:2CsfqFf+
それより、前面の窓柱関係での遅延であってほしい。
ガラス側に彫刻すれば柱を太くせずに済むから
981名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 20:37:58.30 ID:JecWYMWB
旧塗装のワイパーを両方共車掌台側に寄せてくれ。
982名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 20:51:14.85 ID:1hdewdsg
うめ
983名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:28:06.47 ID:Goh8RbRd
>>979
蟻公式みてこい
984名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:29:45.21 ID:F0E5iMzH
小田急や東急じゃないんだから無理無理w
985名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 23:27:10.94 ID:JK3psgRI
梅屋敷
986名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 23:45:14.49 ID:j7i5orj3
‥ ― 停止位置を直せ
987名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 23:45:23.08 ID:5faaVsJV
青物横丁
988名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 01:32:22.66 ID:qFsVAE2T
>>965

冷房車に比べて非常に出来が悪い 歪みが酷くて窓がしっかりはまらない
989名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 06:33:14.12 ID:e3tJMiSx
鮫洲
990名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 11:09:40.47 ID:5o9YNp8S
次スレ立ててくる
991名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 11:11:54.56 ID:5o9YNp8S
またホスト規制かよ!ふざけんなマジで!埋め荒らしに埋まられそうな時に限って!!

誰か大至急よろ
992名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 14:24:31.64 ID:JNLi7kQx
>>991
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355203424/
993名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 16:21:25.87 ID:BewTgqs7
快速特急 梅屋敷
ぎは終点梅屋敷で
994名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 18:08:45.58 ID:4igZVaUv
つぎわあ梅田あ
995名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 19:28:44.86 ID:+oiPcETo
梅田
996名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 19:34:46.17 ID:+oiPcETo
梅ヶ丘
997名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 19:52:53.87 ID:+oiPcETo
梅子
998名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 20:00:33.57 ID:StiyubuT
京急興味なし。
999名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 20:11:17.56 ID:v/MEYe9C
スリーナイン
1000名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 20:13:18.69 ID:v/MEYe9C
1000なら1000形湘南顔発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。